Ibanez 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TAKIGAWAOE
‡ Ibanez Japan
 ttp://www.ibanez.co.jp
‡ Ibanez
 ttp://www.ibanez.com
‡ Ibanez Rules!!
 ttp://www.ibanezrules.com
‡ Ibanez Collectors World Home Page
 ttp://www.ibanezcollectors.com
‡ Ibanez Vintage Page
 ttp://216.250.245.172
‡ Jemsite.com
 ttp://www.jemsite.com
‡ J-Custom Fan
 http://jcustom.web.fc2.com/
‡ 2005年カタログ
 ttp://www.gakki.com/shop3/Ibanez_guitar.html

前スレ
Ibanez 30
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164373107/
2ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:22:32 ID:+vXcRrwP
3ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:23:06 ID:+vXcRrwP
4ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:24:25 ID:P3gGZhre
Q.アイバって何ですか?
A.ピロピロするのに優れたヘビメタ楽器のメーカー。ギターメーカー。
Q.ピロピロって何ですか?
A.速弾き時に発生する厨臭い現象。音色。信念。
Q.「Jimmy頁」「教祖」「遅刻男」って何ですか?
A.このIbanezスレに蔓延る悪。糞コテ。スルー推奨。
Q.ガシャガシャ、グシャグシャって何ですか?
A.アイバのエフェクタの効果を文字・音で表したもの。
Q.ヴァイ、サトリアーニ、ミック、マーティ、ヌードルズって何ですか?
A.ジャパンマネー。
Q.メセニーやベンソンなどが使っているという事は、結構ハイクオリティ?
A.ジャパンマネー。
Q.アイバのギターによく用いられているバスウッドって何ですか?
A.半島原産の木材「コリアンバスウッド」の略称。
Q.Jカスって何ですか?
A.ジャパン製のカスなギター。
Q.アイバのユーザーならサンタのお姉さんが妹をプレゼントしに来てくれますか?
A.いいえ。
Q.何でフロイドローズタイプのブリッジ&ロックナットがデフォルトなんですか?
A.ピロピロした音を出すため。
Q.音ショボくね?
A.そう思えるうちに他メーカー・ブランドへ。
Q.JET KING・AR(x)・AX・Gxx・箱全般は、どんな感じですか?
A.ピロギターが大半を占めるアイバにおける良心的な位置付けの製品群。しかし殆どが外国産。
Q.「Jカス買ったぜウヒョー!」「中古で良いRG見っけた!」ってどうですか?
A.バカはスルー&放置。

5ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:30:50 ID:EJ5Vv+cS
>>4
飽きずに良くやるな・・・虚しくならない?
6ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:31:58 ID:vfG2sUmn
>1 乙であります。
7ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:45:08 ID:OdQIAyer
>>1
z
8ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:46:44 ID:Tq2jGz/J
>>1
乙ぁ

俺は>>4好きだけどな
9ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:39:37 ID:E8L00R0d
中古の型名不明のRGを買ったのですが
ネックを見るとRG550LTDと書いてあり
その下にボールペンの様なもので
天神 BK
シリアルNo 転写 と書いてあるのですが
これは噂の偽Ibanezなんでしょうか?
10ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:09:13 ID:2MVKp9rF
       ___
      |>>1乙 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (*‘∀‘)   ピロピロ…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
11ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:33:12 ID:UJLqF2Ow
>>1

弦を交換してるんだが、5,4、3弦が飛んだ…
どれぐらいネジを締めればいいのか検討がつかない
〆すぎてネジきれたことあるから加減が…
12ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:37:19 ID:9SfeMyTk
テレキャ素の存在意義って何よ?形が気に入ってる人だけ買えばいい。
音なんてピックアップでいくらでもかわるんだから
この前友達が SGって音いいよな?って言った瞬間 心の中でわらってたよ

これ書いたけどなにがおかしいんだ。別に違うボディでもピックアップ同じなら同じ音が再現できます
13ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:40:59 ID:9SfeMyTk
テレキャスはこんな音、ストラトはこんな音とかいってるやつ それはほとんどピックアップの特性であって
関係あるとしたら木(材質)の重量とブリッジ、フレット、ナット 決してテレキャスの形をしてるからではありません。
14ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:42:37 ID:vfG2sUmn
だから何?
あんた個人がテレキャスのシェイプが嫌いなだけだろ?
15ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:46:49 ID:bThDbWXN
>>13
じゃあお前の理論でいくと他のギターの存在意義も無いだろテレキャスだけじゃなく
16ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:48:21 ID:EJ5Vv+cS
>>11
もちろんブリッジ側だよね?
もしEDGE IIIならレンチが回らなくなるまで動かなくなるまでしっかり締めたほうが良いよ。
それくらい締めないと抜ける。
EDGEではそんなことないんだけどな・・・
17ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:52:25 ID:vfG2sUmn
>13 激しくスレ違いな上にわざわざ前スレから引きずる、オマイの意図がわからん。
テレキャスになんか恨みでもあんのか?
18ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:54:37 ID:EJ5Vv+cS
くだらない言い合いしているお方達はまとめて消えてくださいお願いします。

ところでIBANEZ JEM90HAMC Steve Vai 20th Anniversary Editionのピックガードってミラーなのかな?
19ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:58:29 ID:EJ5Vv+cS
>>9
画像を晒したらいいかもしれん
20ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:58:40 ID:vfG2sUmn
>18 スマン。
釣られた拙者の不覚なり。
腹を切って詫びる。
御免!(`・д・´)
21ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:17:53 ID:7WOxOBD7
>>16
ありがとう、ブリッジ側です
これがなかなか抜ける…
かれこれ2時間くらい
22ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 02:03:05 ID:IA8Yqu4G
Sシリーズの7弦 はヨサゲ?
23ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 02:11:09 ID:1efio+t4
>>22
どうだろうねぇ。
Sだから軽いのとボディのフィット感が売りだと思うんだけど、うーん。
日本製、トラ目メイプルトップ、マホバックだったら即購入する。
24ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 02:22:37 ID:IA8Yqu4G
自調だと カラーはブラックだけらしい。
あと韓国らしいよ。まぁ定価11くらいだと日本はナイでしょ
てかprestigeだっけ?
相葉で7弦だと他なにかオススメある??
25ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 02:24:21 ID:1ZCE3igJ
AR3000欲しいよ〜
26ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 02:32:15 ID:qL5PWrOe
Sに関する評価って、そのままSAに当てはめてもおk?
27ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 02:41:10 ID:IA8Yqu4G
微違だが微同ってことで桶。
最近RGはjカス以外はビミョだよな〜
28ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 03:25:20 ID:WJ4OmOpV
一番微妙なのはJカスだがなw
カタログスペックは派手になっても気品がなくなってまるでオモチャのようだ。
RG1880が一番良かった
29ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 03:28:14 ID:4+rDX6U0
22フレットの7弦はネックが短く見えてカコワルイ('A`)
30ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 07:53:48 ID:CUkqyirC
>>27たしかにちょっと微妙かもね

個人的には10万以上するプレステとかだったら、ピックアップも純正ディマジオにしてほしかった
2570持ってるけど、愛馬とのコラボピックアップだからな〜
良く言えばクセがなくてエフェクターのノリがいい
悪く言えば個性がない
いいギターなんだけどね
31ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 11:19:36 ID:PhMz/nl+
ibanez のザラザラ加工のあるピック弾き易いな
気に入った
32ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 12:13:26 ID:IA8Yqu4G
んー ディマと相場のコラボのやつ あまり歪まない印象うけた
ピックは5年くらいポールギルピック使ってる
近くの楽屋にRG7exfxBP無くて触ったこと無いが これemg707ついててこの価格はお買い得にみえるが?
33ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 17:13:24 ID:/LQ3/Xhx
アイスマンって国内じゃ作ってないの?
ギガーコラボの奴だけ知ってるんだけど・・
34ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 23:35:02 ID:ARsEEHfZ
>>じゃあお前の理論でいくと他のギターの存在意義も無いだろテレキャスだけじゃなく

そうだよ だから人口工学にもとづいたのが必要って言ったじゃん。
35ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 23:42:32 ID:2KZcX8pr
また、変なのが来た。
別スレでやれよ。バカタレ
36ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 23:42:55 ID:Tmc5JnZe
>>32
そうかな?愛馬とディマのコラボのパッシブPUはかなり歪むと思うけどなぁ。
あんまし個性があるとは思えないけど。
37ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 00:33:37 ID:TNz2QfOO
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68904015
このJカスの詳細わかる方います?初めて見た…
にしてもこの出品者、売る気あるのだろうか
38ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 00:54:20 ID:ieKP30ID
>>37
クロサワのオリジナルモデルのMRG4QMGって奴じゃね?
出品者はヘッドの表裏の写真くらい載せろと言いたいなw
あとストラップピンも付いていないし・・・
39ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 06:14:19 ID:lWJ+k24j
センターが白になってるね。
それにしても、このモデルは自分に取ってはかなりの駄作。
せっかくのキルトをピックガードで隠すお粗末さ、
1万円高い上位モデルMRG5QMG との落差があまりにも激しい。
似合わないピックガードとインレイの違いのせいで7万円程度の落差を感じる。
40ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 06:17:25 ID:BjpjIYt4
>>37

ttp://jcustom.web.fc2.com/ というのが>>1 にも掲載されているので、そちらも見て。
41ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 09:19:01 ID:XwsJW8Ed
42ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 09:50:25 ID:TNz2QfOO
>>38
>>39
>>40
どもです。なるほど、オリジナルモデルでしたか。
ゴールドパーツ+ピックガードのあるモデルを探しているんですが
現行モデルではJEM7Vぐらいしかないんでしょうか。
モンキーグリップとツリーオブライフがちょっとなあ…
43遅刻魔:2007/01/12(金) 11:25:10 ID:dQLqu0+1
遅刻しすぎて話し読めねぇーがwww

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=13530096
こう言うの好きだろお前らwwww

ファッファッファッファッファw
44ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 11:58:29 ID:6i8K/+a5
俺はRGならピックガードがあったほうが好きだな
45ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 12:01:03 ID:KToIJzBi
メイプル指板ならいいのに。
46ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 22:23:21 ID:8OniggaF
MESHUGGAHの使ってる8弦RG発売されるみたいね。
http://www.drumcityguitarland.com/inventory/Details.cfm?ProductTypeID=14&BrandID=18
47ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 22:32:12 ID:K49/wk/a
だれが買うんだよ
48ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 00:52:19 ID:wKcN2XYu
無論エイトマン
49ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 05:54:14 ID:QB3Qj2Pn
愛馬のSZ520が45kって買い?
50ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 07:05:44 ID:2Y3n3n2D
>>46
発売か。
貯金しといて良かった。

20万で買えますように・・・
51ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 08:33:59 ID:W/JDyloI
>>50

http://www.thomann.de/de/ibanez_rg2228_gk.htm
1449ユーロだそうだよ。

http://www.thomann.de/de/ibanez_jem7_vwh_steve_vai.htm
JEM7VWH が2375ユーロで、日本での新品実売価格が2375 の10%引き*100 くらいの
値段とすると、
8弦は13万くらいになるのかな。
あくまで推測の話で真相は不明だけど、まあそのくらいじゃないかなーという個人的な感想。
52ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 08:46:21 ID:cY48znCE
24フレットでも8弦になるとネックが短く見えてカコワルイ('A`)
53ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 09:18:53 ID:9bnJraNp
そもそも8弦なんて時点でもうかっこよさとかそういう問題じゃない飢餓。
54ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 10:56:18 ID:r0dfCkHQ
これで何弾くの?
55ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:13:10 ID:Glvc75jf
皇帝のイーサーンも愛馬なのね
56ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:27:49 ID:n1BJ6Sp7
>>54
ひたすらスウィープ
57ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:37:31 ID:CsuHOw8I
ほんと8弦とは凄いな。
ソウルフライのマックスカヴァレラはリズムしか弾かないし
6弦もあると頭こんがらがるって理由で4弦しか張ってないってのに。
58ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 13:08:45 ID:Bxmdmoq8
8弦買うくらいならスカイギター買えよ
59ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 13:13:25 ID:cY48znCE
60ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 14:39:47 ID:N+SsQXZw
>>46
トレモロ無しかぁorz
Edge Pro 8 bridgeだったら買いなのにな
61ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 14:43:08 ID:9bnJraNp
さすがに8弦でトレモロはちょっと動いただけで音程変わりそう。
7弦でもやばいのに。重さで。
62ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 17:39:22 ID:5Ry4MxZF
>>51
ども。
やっぱプレですね。

>>60
俺もそこで悩んでる。
固定ブリッジじゃちょっと・・・

もう7弦でいいか・・・
63ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 19:47:00 ID:qIgkl/Kf
AG75がリサイクルショップで3マンで売ってた
355型がほしいけど、アーバニーズの箱物は海外シェアがすごい(日本ではマイナー)
どんなかんじ?

活字で感想を伝えるのは至難なわざと思いますが
64遅刻魔:2007/01/13(土) 20:05:43 ID:V1xqAvFD
遅刻しすぎて話し読めねぇーがwww

てめぇーが気に入れば買え。気に入らないなら買うなwwww
簡単な事だぜぇ?wwwww 人の意見聞かねぇーと買えねぇーのか?ゴミwww
ゆうじゅう☆ふだん

ファッファッファッファッファw
65ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 23:25:05 ID:P7tFICeC
>>63
すげーいいよ買った方がいいよ
66ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 23:49:12 ID:n9F/lR+k
>>63
ようわからんけど、
・定価
・オークションでの相場
を調べてみた? AG75って、新品でも42,000円とかでない?
67ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 01:54:59 ID:1x1P9vzY
愛馬はまたAM200のような名機を出せば良いのに・・・
もうああいうの作っても売れないのかね。
68ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 11:33:46 ID:zbhHc9NP
日本製Artstar儲からないのはわかるが細々と続けるのは無理なのかのう・・・
半日国家製の糞安物ばっかの厨房御用達メーカーになりつつあるじゃん・・
さみしいのう・・
69ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 12:07:05 ID:cbBSb8Ri
RG1570のSDBっていつ発売するんかな?
誰か知ってる人いない?
70ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 18:55:40 ID:1rSTc4zI
>>69
今月だそうです
71ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 19:51:36 ID:cbBSb8Ri
>>70
ありがd。
今月かー早く店に並ばないかな。
72ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:05:04 ID:vHveapHR
今日SAS36FM買ったんですが、PUの周りに巻いてある布みたいのは
取っていいんですか?
73ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:13:05 ID:1x1P9vzY
>>72
あれを取る人はまずいません。
74ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:30:34 ID:95/xBjpp
>>72
ピックアップのコイル(銅線)を保護している物なので取ったりしたら断線しちゃうぞ。
75ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 21:34:51 ID:vHveapHR
>>73-74
そうなんですか!ありがとうございます。
76ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:02:32 ID:Ts8rct2B
Sシリーズに、刃(もしくは刀)
77ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:06:20 ID:Ts8rct2B
Sシリーズに刃(もしくは刀)ステッカーを貼ってライブしてるヤツを見た。
78ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:32:44 ID:sdu0noBv
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37016986
「楽器店にUSEDで40万円以上のプライスで並んだ瞬間に即売状態のギター」だって。
大ウソ。
79ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:45:47 ID:SzM5P81u
>>78
しかし趣味悪いギターだねw
ヴァイが使ってこそ成立するタイプのギターだな
80ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:50:00 ID:1PjS0BfL
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43477281
それ以前にこのアホを何とかしたい。売れる訳ねえから。
81ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 23:22:09 ID:1x1P9vzY
>>79
いいんじゃね?結構かっこいいじゃん。
大人しいデザインも良いけど、こういう尖ったデザインも愛馬の良さだと思うけどな。
82ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 23:26:21 ID:93fDvhYF
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68904015
こいつ改造してることも黙ったまま売るつもりかな。
83ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 08:50:40 ID:ApvGd4mc
8弦ってもはや琴みたいだなw
84ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 11:34:06 ID:qePnsRVx
>>82
それ以前に100マソで売れるか!?
っつう話だな
85ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 12:25:30 ID:AwzqGw5G
何があったのか知らんが、100万で改めて出品してお詫びする意味がわからん。
86ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 13:01:25 ID:ggUQ8jRR
売るようのじゃないみたいだぞ。
87ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 14:48:18 ID:lEUqRz+n
>>85
捨てアドで改造してませんか?って指摘したら取り消した。
どっちにしろ意味不明だ…
88ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 17:32:47 ID:KXJYUyuw
自分が出品してるのが晒されないか緊張してる。
89ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 19:41:20 ID:yYqtStev
>>88
出品者乙wって書かれるもんな。

レアモデルは絶対に晒される・・・
宣伝にはなるけどさ・・・
90ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 20:27:00 ID:RCU4Mf/7
こんな感じのJカスだしてくんないかなー
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70374871
91ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 20:34:43 ID:YBhgXppb
シェクターかとオモタ
92ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:00:44 ID:/23puRg+
今日初めてウィザードネックって言葉知ったw
スーパーウィザードネックってのもあるみたいだけど
スーパーは何が違うの?2550Eはスーパーかな?


93ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:17:52 ID:yYqtStev
>>92
初心者か?
まあカタログ集めろよ。

スーパーの方がさらに薄い。
94ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:32:53 ID:Vup0WXlV
ややツンデレ
95ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 22:40:58 ID:9WYFQp+c
>>90
それいいけど、ジョイント部をカットしてしまっているところが気になる。
音とかどうなんだろ?弾いていてきしんだりしないんだろうかね。
96ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 22:43:40 ID:D/b59DRk
あんな改造したら強度的に大問題
1000円でもいらねー
97ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:23:19 ID:xUWRXjjt
弦のテンション舐めてるなこいつw
本来の穴からこんだけズラしてしまったら間違いなくネックがよれる
98ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 00:42:45 ID:5jlJyFdJ
つか裏のプレートとったらいかんだろw
99ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 11:02:33 ID:o90a9OTj
>>96-98
同意 舐めてるね。

とか言いつつ すでに入札件数20だ・・・
100ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 11:20:02 ID:/sL0H78o
底面は残して、角だけ丸めればいいのにな。
101ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 14:28:07 ID:Hdy5Cd3T
こんなもんに1万3千円も出す人がいるのか…驚きだw
102ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 14:44:29 ID:UyaBibJY
RTのネックは厚くてRGのネックとはまるで別物だし
フレットもストラト並みに細くてRGの物とは別物
ボディはアルダーだが4〜5ピース

形はRGと同じだが中身はまるっきり別物、だまされるな
103ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 15:10:19 ID:bcdXUlhz
フレットっての形って色々あるけど
どれが一般的に弾き易いのかな
細いのは指が引っかかりそう
104ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 15:21:56 ID:1LVyo8A8
フォトジェニの細くてしょぼいフレットでも何ら問題無く弾くことができるよ。
105ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 16:50:49 ID:o4Oy2ZSC
>>102
いや、RGじゃなくてRTだから騙されるもなにもw
RTがそういうコンセプトだからしょうがないだろ。
106ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 18:40:37 ID:bLx3cKcc
海外の楽器ショーっていつ?新作発表でギター展示されるアレ。
107ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 19:12:04 ID:CrdQ7tjS
>>105
>>90のオクの説明読めよ。
108ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 19:32:00 ID:o4Oy2ZSC
>>107
ああ、そういうことかすまん。
お詫びにRTシリーズのカタログうpしとくよ。
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull3615.jpg
109ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 19:32:13 ID:94wTpt+T
>>92-93
おれのモデルは Super Wizard Prestige って書いてあったんだが、
ただの Super Wizard と違うの? 同じでブランド名が付いてるだけ??
このネック、押さえやすくて気に入った。
110ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 01:39:20 ID:0Nm4k2Pn
RG350って糞?
デザインに惹かれて買おうと思ってるんだけども
111ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 01:50:28 ID:sUYVUt8D
値段の割には良いが 音がよくないって 聞いたことがあります
112ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 02:14:43 ID:iHj/ajHj
RそもそもGには真の意味で音がいいっていうのはないけどな。
113ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 02:45:47 ID:rR5goh6E
なんだその不思議な日本語は?
114ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 04:54:33 ID:U+Epf5pe
そもそもRGには私の主観において音が良いと思われるものはないです。

こんな感じか?
115ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 07:26:51 ID:EQzJuKGB
>>110
フジゲンで作っていた550より細かい部分で雑だったりするけど
普通に良いギターだと思うよ。
116ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 09:18:23 ID:8JVMlppa
SA2120FMかAT300で迷ってる。
AT300を使ってる人が周りに誰もいない上、店にも置いてないんだが、
持ってる人いる?
117ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 10:17:38 ID:rEJPyUx2
AT300は安っぽすぎ
塗装やる気ないだろアレ
AT100を再販してほしい、あれはいいものだ
118ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 11:25:51 ID:8JVMlppa
>>117
AT100があったら理想なんだけどね。。。
あのスペックと作りで16万は神だった。
119ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 12:32:21 ID:8nV+WnVB
>>117
AT300はカタログで見ると凄くかっこいいんだけど、実物を見ると確かに少し安っぽいな。
クリア塗装のせいかね?
120ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 16:28:23 ID:JdXmfaOv
RG1570のSDBまだぁ〜?
121ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 21:09:59 ID:dBh+XdAc
今日1570のSDB予約してきた\(^o^)/
122ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 21:28:42 ID:qF1gc7yz
RGA321F購入記念sage
123ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 21:41:11 ID:qF1gc7yz
↑続き。
思った以上にDiMarzio/IBZ-N(H)のPUが歪むのでビックリでした。
この前はダンカンが乗ったギターだったけど、
同じ設定のアンプシミュで弾いたらダンカンよりも歪んで聞こえるように思えました。

良い買い物をしました。・・・高かったけど・・・。(涙)
でも、それくらいの価値のあるギターかと思います。

個人的にはブリッジがロック式じゃないから、
チューニングに手間がかからないのが一番良いかなぁ。

RGT6EX持ってるけど、ロック式で苦労してるから・・・。
124ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:06:16 ID:4IB/SON7
2007年モデルまだ〜?もう1月終わるよ。・・・・
125ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:11:01 ID:PyKJSzIX
ここ数年でJカスの値段が倍以上になったな。
126ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:18:10 ID:QsyRT/Km
>>78
>このJEM 10th Anniversaryはコレクションとして所有されている場合が多く、本ギター
>のように適度に弾かれている固体を探す方が逆に至難の業です!!

ワラタ
こいつ馬鹿だろ
127ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:24:57 ID:bn0KkoOr
128ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:26:04 ID:SLnB3J4O
>>126
まさしく。出品者にはその言葉がジャストミートだな。ホース・ディアーの
称号を授けたいところだ。
129ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:52:55 ID:gxlExQFD
すみません、質問があります。
中古楽器屋でアイバニーズのS570(日本製で\40000)というギターに一目惚れしました。
S570は何時頃の物なんですか?
値段とか製造年とか、調べたのですが分かりませんでした。
ご存知の方、よろしければ教えて頂けないでしょうか。
130ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:05:43 ID:Nojk9UR9
何時のものであっても、傷の具合やネックの反り、フレットの減りや各パーツのヘタリとかを見て、
大丈夫そうだったら買ってしまっていいと思うけどな。
日本製S、俺も欲しいよ。
131ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:06:30 ID:bn0KkoOr
>>129
これ?
ttp://www.gakki.com/catalog29/ibanez_s.jpg
2000〜2002年製だそうです
132ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:12:46 ID:jqzEeN6+
>>129
ギャンバレモデルの普及版みたいな奴かな?
10年前位には既にあった気がするがのぅ
当時売値で8万位だったかな

当時それをベースにしたUSA製のカスタムコンポ(インレイに好きな文字入れてくれるやつ)注文した覚えが…
細っそいネックのミディアムスケールでボディも小さくて恐ろしく弾きやすかった記憶がある
133ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 00:10:28 ID:GCbKEg5F
ミディアムスケールならほしいな
134ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 00:29:30 ID:YX5KOlYI
>>132
カスタムコンポって、どこにたのめばやってくれるの?
135ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 01:14:52 ID:o057yIvO
オクでTCかTVが出て来ないか虎視眈々と狙ってる。
メイプルトップマホバックの奴、
造りといい、あのスペックであの値段は神
なんで売っちゃったんだろ‥若い頃の俺と会えたらぶん殴ってやりたい。
136ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 01:20:47 ID:pCykSerY
>>130-132
皆さん、有難うございます。
僕が見たのは>>131の右側だと思います。
フレットの減りは殆ど無し、改造無しのようです。
ibanezには今まで縁が無かったのですが、初めての一本に良いかなと思ってます。
調べたところ、現行物だと日本製は高級品に限られているようですし。

素早く分かりやすいレスで助かりました、お世話になりました。
137ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 11:10:17 ID:rqtqH8C6
>>121
おめ!
いつ頃納品できるか聞いた?
138ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:47:10 ID:JvNrPtiW
>>78

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97938469
なんか似たような事を騙る奴が現れましたよ。
139ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:59:44 ID:R5QWaj+2
>>136
定価が9〜9.5マンだったはずだから4まんなら適切な値段かな。
日本製だから買っといた方が良いと思う。

最近はほんと値段上がって質は下がっての傾向?どうにかならんかね。。。
140ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:47:36 ID:mOAQQTSj
>>134
当時、一時期だけそういうのをIbanezがやってたんだよ
いわゆるUSAカスタム
フルオーダーほどの選択幅は無いが、BTOである程度自分の好きな構成を選べるお手軽カスタムギター
値段も12〜18万位だったので、ノーマルを買って改造するのと大して変わらなかったし
141ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:49:33 ID:AcxvGeBQ
142ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:27:59 ID:gt1sbipJ
ヘッドロゴ、貝じゃないのか
143ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:38:06 ID:fYB1KEGC
三国人にゃからまれたくねーな
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e65829971
144ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:40:48 ID:gt1sbipJ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46650377

このポット位置のRG探してて見つけたんだが、詳細ご存知の方いませんか?
145ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:50:53 ID:5uNWPeyC
>>144
RGR620ね、俺はオイルフィニッシュの奴を持ってるよ。

ボディはライトアッシュでPUはQM1、QM2。その他に知りたい事がある?
146ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:58:30 ID:PYFg2Gix
>>144
かっこいいな
147ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:00:57 ID:gt1sbipJ
>>145
じゅるり・・・
96〜98のモデルのようですが当時の価格はいくら位でしたか?
148ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:08:15 ID:N9oCrxT1
>>143
AM205いいな
149ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:37:55 ID:YX5KOlYI
>>140
dクス!
いーなー
またそうゆうのやってくんないかなー?>星野
150ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 21:41:23 ID:R2W6J0xl
>>143
出品者の人も大変だなw
151ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 22:12:42 ID:YoihJc4m
RG550はやく復刻してくれないかなー
てかレギュラーラインナップに入れるべきだろ
152ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 22:12:55 ID:QEktHoyQ
やっぱこのスレの住人はピロピロ系の音楽やってる人が多いんですか?
結構広いジャンルで使えると思うのですが。
153ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 22:21:23 ID:XsSZjnZ9
海外のアイバ公式サイト
すでにリニューアルしてんな
154145:2007/01/18(木) 22:24:17 ID:3bFykL+k
>>147
俺は中古で買ったんだけど定価は確か8万円だったと思う。

あと、海外のIbanezファンサイトに詳しい情報があったので貼っておくね。

http://www.ibanezregister.com/Gallery/RG/gal-rgr620.htm
155ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 12:50:44 ID:a46MkKlF
リバースヘッドって楽器としては正解の設計なんだけどなぁ。。。
156ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 13:55:24 ID:vLwS8Abx
>>155
急にどうした?
157ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 15:46:50 ID:UaQqqS+E
おお、RG550XXとかJEM20THがきておる。

http://www.ibanez.com/eg/
158ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 16:09:11 ID:FZWkjiHh
今年のために金貯めておいた甲斐があった。
159ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 17:38:25 ID:juSz+rJb
いくら貯めたの?RG550が日本で出たらいくらくらいだと思う?
そもそも日本で発売されるのかしらん?

オールアクセスじゃねーんだな。すこし残念。
赤か黄色迷うぜ!
160ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 17:52:37 ID:hEwFk+/+
楽器屋でSRG2520見つけて、気になってるんだが
誰か知ってたら教えて。

島村とのコラボってPUだけ?
ハードケースって付いてる?
国産?(Prestigeって書いてたような・・・)
いつ頃生産された?

店で聞けば良かったんだが、
仕事発生して無理だった。
誰かよろしく頼む。
161ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:02:45 ID:S9aqUs+n
>>160
俺ホワイト持ってるよ。

PUは愛馬とディマジオのコラボ。
ハードケースは付いてない。
クッションの厚い、わりかし良いソフトケースは付いてる。
国産Prestige。各部パーツにもMade in Japanとある。
フジゲンが作ってる。
いつ頃生産されたかはわからない。
ネック横にシェル調の板?が貼ってあって綺麗。
島村とのコラボという感じは別にしない。

作りの面では全然問題無いよ。
ただPUのパワーが強くてノイズも強いという感じはするかな。
値段の割にはかなりいいものだと思う。
162ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:33:40 ID:FZWkjiHh
>>159
前回のJEMのDNAとか買える位。それはともかく、550なら10万いかないだろう。
スペックから見ても。
163ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:42:47 ID:hEwFk+/+
>>161
サンクス。

ハードケースはないのか。個人的にありがたい。

フジゲンはフェンダー作ってたんだよね?
フジゲン製は弾いたことないんだが、試奏すればいいな。
ホワイトがあるんだ!?
今日、試奏できなくて良かったよ!
黒(ラメが入ってたような)だけど、気にいったら買ってたw
島村とのコラボだったら、物が少なそうだな。
気になってるホワイト見つけれるかな・・・

ざ・・・残業・・・
164ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 19:05:36 ID:vLwS8Abx
これ結構安いんだね
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/753339/#810119
ちょっと悩むな…
165ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 19:24:34 ID:iYU8SxrQ
>>164
意外に安いんだなw
166ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 20:01:08 ID:qF67p0yw
RG350系は実売3〜4万円とリーズナブルです。
これがインドネシアパワー。
167ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 20:13:44 ID:1qQUesue
IbanezのブリッジがEdge Proのやつつかってて、アームを固定したいんですけどいまいち何を使えばいいかわかりません
調べたらネジがどうのこうのというのはわかったんですけど具体的にどんなのを使えばいいのかまではわかりませんでした

知っている人がいたらよろしくおねがいします
168ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 20:20:46 ID:FZWkjiHh
板をはさむ。
169ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 20:37:22 ID:S9aqUs+n
>>163
そもそもの生産本数が少ないらしいよ。
もし親切な島村だったら取り寄せしてくれるかも。
何本か弾いたけれど個体差がけっこうあるよ。

↓ホワイトはこんな感じ。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070119202729.jpg
170ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 20:49:15 ID:suWgMqK5
13万円くらいのタイプのSZどんな感じですか?
劣化PRSって聞いた事あるんですがそんな感じですか?
171ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:06:56 ID:qgTMUXR6
劣化PRSw
172ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:24:31 ID:suWgMqK5
>>171
すみません。
そういう風に聞いた事があったので…。
173ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:39:20 ID:jgt0mmm4
>>170
13万ありゃ、オクなら中古PRSのCEかスタンダードあたりなら買える
キムチ製買うよりよっぽどそっちの方が満足できるぜ
174ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:50:07 ID:suWgMqK5
SZってキムチなんですか?
175ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:07:45 ID:hEwFk+/+
>>169
写真まで・・・丁寧にサンクス。
やはり物は少ないのか。
ホワイトはほんとにかっこいいわ。
店で聞いてみるわ。

個体差が結構あるって、個体差が激しいってこと?
全然鳴らないのもあった?
176ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:16:12 ID:S9aqUs+n
>>175
自分的にかなり気に入ってるもんで、人にもお勧めしたくなるのさ。
激しいというほどでもないけど、重さも鳴りもちょっと違う。
ネックの触り心地も微妙に違ったりする。
もし何本かあるんだったら弾き比べさせてもらった方がいいよ。

全然鳴らないのとか極端なのは無いよ。
3本しか弾き比べてないけど、全部良かった。
鳴りとPUのパワー重視で今のやつを買ったよ。
177ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:40:53 ID:0uxH7+k5
ttp://www.ibanez.com/eg/featured/jem20th.aspx

とんでもないのが出たな。
高そう。
178ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:48:11 ID:hEwFk+/+
>>176
サンクス。

気付かなかったんだが、アバロン入ってんだな。
店には、黒(ラメ入り?)の1本だけだった。
とりあえず、試奏してみるわ。

サンクス。
近いうちに報告させてもらうよ。
179ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:53:20 ID:e3VlDQD3
>>154
トンクス
180ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:56:34 ID:BYDUm4yI
ちょっと、教えてください。
昨年秋購入のRGT220Aのネックのウェンジ材の部分で木目にそって
ひび割れみたいになっているところあるんだけど、これって材質上仕方
無いこと??
181ア ◆Z5BxXFgJw6 :2007/01/19(金) 23:02:55 ID:i0PyZTzg
>>180
じゃないの?
182ア ◆Z5BxXFgJw6 :2007/01/19(金) 23:03:46 ID:i0PyZTzg
>>180
じゃないの?
183ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 23:08:11 ID:5WzEFYrh
相変わらずJEMは趣味悪ぃなw
184ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 23:25:41 ID:K7y8NbWA
ここならまともな返事が返ってきそうだ

Cimarってなんなの?誰か教えてくだしあ
185ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 23:26:35 ID:8l7LiFbq
>>183
JEM7VWHはどう思う?
もっとピックガードがついてるモデルが欲しい…
186ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 23:52:47 ID:KmbXOcJm
JEMみたいにPUはピックガードマウントだけどサーキットはボディ裏に組み込まれてて、ピックガードの下がホロウ構造になってないのが良いな
ピックガードがあると右手の位置が高くなって弾きやすい

RGシリーズのピックガード仕様の奴はピックガードの裏のサーキット周りがはベコベコでダメだ
他のRGのPUのダイレクトマウントも嫌いだ
187ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 00:17:17 ID:2LLBCRA4
なあ、フィクスドブリッジでPUダイレクトマウントでHSHってギルバートのしか無いのか?
なんで愛馬はトレモロなんだ・・・・・。
188ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 01:08:59 ID:q5jg8EUA
>>177
聞いた事が無いPUだ
189ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 01:13:32 ID:C2/HYTR/
トレモロだからこそ愛馬
190ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 02:08:49 ID:qveH8F36
>>177
アクリルボディってど−なのよ?
191ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 02:20:33 ID:j5K4D4sS
J-CUSTOMって言ってもピンからキリまであるよね。
買うならいっそ最高峰のHRGがおすすめ。
192ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 07:16:55 ID:mltkyaJm
>>187
RG3271 なんかはどう?
193ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 10:50:53 ID:Y7EGU5Iu
>>186
JEMってピックガード外すとPUの部分は一つの大きな穴になっているのかな??
他のRGはストラトみたくコントロール部分も穴が開いているってことかい?
194ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 13:15:38 ID:YTomNGXS
たぶんJEMの中でも透明ピックガードのモデルの事を言っているのではないかと。
具体的には花柄のものとマルチカラーのもの。
JEMもピックガードが透明でないモデルはポットなどはピックガードに付いているよ。
でもね、透明ピックガードでPUがピックガードマウントだと、ピックガードの
取り外し/取り付けがすごく大変だよ。ほとんどやらないけどね。
195ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 22:34:26 ID:qViaCcQt
RG550ってやっぱ予約で受注生産になるのかな?
今回買えなかったら、次手に入るのは何年後になるかわからんね。
2007年モデルの国内販売ぜんぜん音沙汰ないね。
イケベとか更新されてないし。やっぱ2月中旬以降って感じかな?
196ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 22:41:09 ID:QuFtDmJm
新年度が始まるのは4月からじゃないの?分らんけど。
197ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 23:24:08 ID:d6neqJzN
IRGの白かっこよかったな、石橋とのコラボらしいが
198ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 09:48:22 ID:3yFoS2DD
スーパーウィザードネック、クラシカルフォームに特化してるんだろうけど
一弦側に指の付け根ずっとつけるクラシカルフォームだと
厚さ足りなくて高音弦はフォーム崩さないと弾けない・・
そうすると安定しないからレガート党になるしかorz
もしくは低音弦ゴリゴリヌーメタル・・ってことない?
 ボリュームもトーンロックにすればいいのに

アイバカタログってHP以外の製品も載ってるの?
HPに載ってるのが全製品?ほとんどRGだよね
>>127みたいなアイスマンとかジャクソンみたいなのは日本じゃ作ってないってこと?
199ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 11:15:14 ID:5MyL4iUW
>>198

ほとんどRGってことはないのでは。
200ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:05:28 ID:Ec06YucG
Rockinn 新宿10周年モデルなんていうのが出てますね。

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00230714

(今はこのURLで見えるけど、、、)
201ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:08:38 ID:Ec06YucG
202ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 14:38:11 ID:9Cctd/Qg
質問でスミマセン。
先日、リサイクルショップで見かけた中古のRGを買おうと思っています。
とても気に入ったのですが、詳しくないので製造年や型番等はわかりません。
ボロさ加減から、たぶん最近のモノではないと思われます。
色は赤メタリック(ヘッド表は黒)、ローズ指板でドットポジションマーク、
PUはHSHのレイアウト、PU本体とPUガードは黒、金属パーツの色は全て黒、
VとTのノブが黒のストラトタイプ、黒色のロック式トレモロ・・・な感じです。
見た感じでは、あまり高い価格帯のモノでもなさそうです。
これだけの情報で恐縮ですが、このギターの型番、大体の年代、当時の定価、
日本製なのかどうか?など、わかりましたら教えて下さい。
また「歴代のモデルはココを観て自分で調べろ」みたいな情報でも助かります。
宜しくお願いいたします。
203ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 15:21:08 ID:e8lVgwV7
>>202
せめて携帯で撮った画像うpするとか
ヘッド裏の型番メモしてくるとか…
204ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 15:36:34 ID:ma8DVp6H
205ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 15:39:14 ID:4kCpogBF
>>192
うぉ!!!調べたらズバリこれだ!!
でも、捜しても出てこなさそうだな・・・・・。
206ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 16:13:12 ID:swytn4IK
rgのピックガードをめくったらどうなっているんだろ?
207ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 16:37:29 ID:4kCpogBF
自分の550はキャビティのザグリで空洞だな。ストラトとかは全部そうだろ。
質問の意図が違ったらゴメス。
208ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 17:47:16 ID:pCBDnx7T
RGって普通のボディの上にピックガードが貼り付いているわけじゃなかったのか。
RG350とかも同じかねぇ?
209ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:23:07 ID:xoA0xPNy
RG390持ってるけど、ピックガードが付いてるだけで、ザグリは裏側だよ
だから、ピックガード外しても問題無し
210sage:2007/01/21(日) 18:25:09 ID:gzJxtEYB
ポットとかパーツが、ピックガードに付いているのかボディ裏から付いているかは
ボディ裏を見ればわかるよ。
鳥の羽みたいな裏ブタがついているやつはボディ裏から付けている奴で、
それがないやつはピックガードに付いている。
211sage:2007/01/21(日) 18:35:29 ID:gzJxtEYB
あと、ピックアッブ切り替えスイッチがボディについているかピックガードに付いて
いるかは表から見てもわかるので、それで見分けるという手もあるね。

RG390 の画像を探してみたら、たしかにボディに付いているようだね。
http://www.ibanezregister.com/images/images-rg/390/P1010348.jpg

ボディについている場合は穴が大きく空いていて、ボディに付いている両方のネジ穴が見えるけど、
ピックガードに付いている場合はスイッチが動く範囲しか空いていないから幅1mm程度しか空いていない。
212ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:50:52 ID:pCBDnx7T
>>209-211
dクス
いろいろと画像を見て回りましたが大抵は表にザグリが入っているようですね。
RG390はかなり珍しいタイプに見えます。
213ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:52:43 ID:e8lVgwV7
なんで愛馬は誰も期待もしてないオリジナルPUにこだわるんだろう
あれのおかげで買う度にPU載せ買えだよ
最初からPAFProとかToneZone辺り付けとけよ
214ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 19:02:19 ID:ED67DNso
>>211
これめっさかっこいいね。
欲しくなった。どっか売ってないかな…
215ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 21:57:36 ID:ED67DNso
>>211
一目惚れしてしまったよ…
買いたいんだけど詳細が載ってるところがみつかんない。
もう生産されてるものじゃないんだよね?
216ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:09:30 ID:3yFoS2DD
ボディにおっさんの顔が・・
217ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:21:59 ID:05VdFK7k
>>215
1570を買ってショップにPGをオーダーすれば良いんじゃね?
218ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:26:25 ID:0pUzmAZd
>>213
それで値上げしたとすると、Dsonic乗せたい俺みたいなユーザーは困るだろ
219ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:49:52 ID:3nEPGBMZ
>>218
外したPUは転売すればおk
220ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:14:52 ID:bLsRuvSk
セミアコ
221ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:16:08 ID:bLsRuvSk
誤爆スイマセン。

ついでに質問。
Ibanez
222ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:17:17 ID:3yFoS2DD
>>221アイバニーズでおk
223ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:18:01 ID:bLsRuvSk
誤爆スイマセン。

ついでに質問。
Ibanezのセミアコ使ってるヤツはいる?
224ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:25:02 ID:hbEldn4B
わざとやってんのかw
225ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:28:30 ID:ED67DNso
>>223
AM200使ってるよ。
関係ないけど、AM200と何か交換してくれる人いないかな。
新品同様ですごくいい楽器なんだけど、やっぱ速弾き厨な俺にはちと…
オクに売り出すのもあれだし。AM200探してる人いない?
>>217
それいいね。パーツもゴールドがいい。趣味悪いって言われるけどorz
226ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:38:42 ID:bLsRuvSk
>>225
俺はAS200使ってる。リアにカスタム5、フロントにSHPG。リアのトーンを外しコイルスプリットがきくようにしてます。
今日sonicのポットを付ける予定
227ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 00:06:09 ID:2s9gz3D+
>>225
もう使ってないレスポスタンダードあるけどどう?
よかったらメアド晒して
228202:2007/01/22(月) 00:30:04 ID:Zxz7d6YY
>204さん
ありがとうございます。
そうです。このギターでした。
RG505というのですね。
近いうちに購入したいと思います。
情報ありがとうございました。

229ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 00:42:09 ID:4/NH4txL
>>225
AM200ならすぐに買い手が現れると思うぞ。
つーか、あんな美しいギターを手放すなんて勿体無い。
230ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:55:04 ID:ezmZKo8H
>>225
諭吉数名が交換されたがっています。
231ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 08:48:20 ID:BE1n6hpH
225です。携帯からすいません。
>>227レスポールとの交換は考えなかったです。本当に申し訳ないです。
>>229確かにそうですね。名機だとは思います。が、ギター全部売り払って買った(新品同様ということで13万ちょい)ので、RGタイプが一つも手元にないのが寂しいです。
前スレに確か出てたクロサワの四号機や、JEM7VWHが俺の好みです。それに近いモデルでも構いません。希望される方がいればアドさらします。
232ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 09:24:27 ID:BE1n6hpH
追記です。もちろんものによってはお金も出します。よろしくです。
233ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 09:50:44 ID:BE1n6hpH
本当に連投申し訳ない。
アド晒しておきます。nightswimmingあっとまーくxxne.jp
234ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 10:16:43 ID:2Rfgnrbk
パーツ売り買いスレでやれ。
235ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 11:32:03 ID:Aj/G9+JV
なんでパーツなんだよw
236ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 11:51:58 ID:mv+eL0L2
>>176

SRG2520の黒買ったよ!
ソロは弾き易い。
忙しいリフは弾き難いと思ったが、買っちゃった。
フレットのおかげかなーミスが少なくなった。
余計な力が不要になったんで、撫でるだけで弾けるし。
早くRG買っときゃ良かったよw

トレモロはネック側に傾いてるから調整(平行)しないと。最初から調整してないのかよ・・・

で、確認したいんだが
上記のようにトレモロがネック側に傾いてる状態だから平行になるようにする。
手順としては、
弦を緩めに張る

スタッドボルトを調整

チューニングする

トレモロスプリングでトレモロを平行になるようにしながら
チューニングが合うようにする

これで良いんかな?
長文スマン。
237ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 12:42:28 ID:2Rfgnrbk
>>234
馬鹿、あのスレは楽器のやり取りだってやってるし。
何も知らない初心者かよ やだねぇ。
238ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 12:53:01 ID:MvRbRFQx
PGMシリーズの白×黒を持っているのですがPGM−300なのかPGM−30なのか分かりません。見分ける方法としては何がありますか?教えて下さい、お願いします。
239ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 13:06:34 ID:0IPX5zfp
>>238
指板 30→ローズウッド(仏壇みたいな色
    300→メイプル(シュークリームの皮みたいな色
240ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 13:20:16 ID:MvRbRFQx
300みたいです。どうも、ありがとうございました。
241ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 18:41:42 ID:JrTprssF
2610E、近日購入予定…

最近イシバシにいったのだが、あのオリジナルRG
なかなか格好いいわ
242ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 21:50:59 ID:U143Jtbo
今日RG350EXを購入したんですが、
かなりチューニングが狂います。

解決法だれか教えてくださいorz
243ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 22:32:19 ID:Ir5rn7rS
540Rのノブだけは失敗作だったなー。
いまだにゴムのわっかが生き残ってるヤツは・・・もうおるまい・・・。
244ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 22:43:45 ID:UjKgvsnW
540Rは名器。
もっとましなフィニィッシュがあれば尚良かったが。
245ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 22:56:42 ID:4/NH4txL
>>243
540Sだけど俺のゴムのワッカも全て取れてしまったよ。
246ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:16:09 ID:4/NH4txL
>>242
「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」というキーワードでぐぐってごらん。
247ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:18:41 ID:95gJm/KZ
>>241
あの、シンクロ+2ハムのやつ?
かっこよかったけど、インドネシアだった...
URL忘れちゃったけど、ちょっと前にオクで、2.5マソでおとされてたね
248ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:47:38 ID:YXncgtbW
8320ってどう?これも廃盤寸前らしいけど

真ん中のピックアップ邪魔で引きにけー 慣れ?
249ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:59:08 ID:4/NH4txL
>>248
慣れ
250ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:30:24 ID:fGqgJZUV
センターのシングルコイルは邪魔だよな
使わないし、音も中途半端
251ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:33:12 ID:cUz841Bs
RG8320 ならPU はHH だけど、「真ん中のピックアップ」って何?
別のモデル?
252ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 01:25:13 ID:D2aCrn8o
センターのシングルはみんなギリギリまで下げてるだろ。
歪みが下がるからアルペジオとか、
ジミヘンのHey JoeやLittle Wingのイントロ弾く時に時に使う。
それだけじゃないんだけど、オレは結構使ってるね。
253ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 01:27:37 ID:SHW96Doa
センター(INFS3)とフロント(INF3)のハーフトーンとかかなり使えるけどな。
254ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 01:51:31 ID:RlxJ+Tqv
なぜセンターが邪魔になるのか理解不能だ
どんだけピック浅く握ってんだよ?
255ホゲイモ:2007/01/23(火) 08:59:04 ID:dgb8jPSl
私はパイパンです。アソコが素敵な皮でコーティングされています。

RG550っていつでるのかな?おじさんすご〜くほしいんだ。

お前ら大好きさー。
256ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 10:35:52 ID:vFoD6cYy
>>243
540のノブに一つだけ、ほんの2日くらい前までゴム残っていました。
テラスに置き忘れてひからびたクッキの様にカピカピでしたのでついに排除してしまいました。
本体買ったのってもお15年位前です。懐かしい。
257ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 11:31:06 ID:9DjrxNXn
>>252
ちょっ、感動したwww
センターってピックガード的な存在になりつつあったけど、
下げるって手があったのか。3〜4mmも下げたらもう全然あたらん。
ただ、音はエフェクターとかで歪ませんと全然拾わなくなったが。
258ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 12:08:40 ID:zqXj36ci
アホやw
259ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 12:25:53 ID:lXdw48GK
>>258
俺ができまみれたい
260ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 14:32:51 ID:Ag3OF5ED
>>243

自分は540s だけどノブのゴム残ってますよ。

大学二回ですけどもうS しか弾ける気がしない。

今のうちに他のにもなれるというか、触っといた方がいいですかね?

皆さんはアイバ以外になに使ってますか?
261ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 16:53:34 ID:b5EGkQnw
PGM100って価値ありますかね?
262ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 18:49:51 ID:IGInxjWV
ttp://members.at.infoseek.co.jp/umanohone/sec12.htm
過去の名器を設計していた人はもうIbanezにいないのね…

>>260
ESPと旧Chravelのソロイストコピー、YAMAHAのマイケル・リー・ファーキンスモデル
263ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 19:00:47 ID:fGqgJZUV
ST-72 SG standard
264ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 20:48:38 ID:if7mpP7+
>>227
225です。レスポの詳細教えていたただけますか?
売買スレに詳細書いています。よろしくお願いします。
265ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 09:14:15 ID:CrYZCEll
>>262
>>263

>>260 です。アイバニーズとの同時使用、例えば

ライブでのアイバニーズと他メーカーの持ち代え

をしても違和感なく演奏出来ますか?

中学二年からアイバニーズの7弦(RG)使ってて、

高校入ってから一時期使ってた、ジャクソンV は

スムーズにいけたんですが、それから540Sを使い続けてて、

最近久々に触ったレスポールが全然弾けませんでした orz

やっぱり、定期的に違うギターを触っといた方がいいんですかね。。。
266ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 10:14:35 ID:HDm8nse9
左手よりも右手の問題だよな・・・
(体からの距離、ボディトップからの距離)
Sシリーズはボディ薄いし、トップから弦までも近いし・・・
レスポはその逆だからそりゃ弾きづらいわな
267ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 12:41:24 ID:P+33Rji1
>>265
頻繁にギター替えないほうが良いと思うんだが。
せっかく慣れて「これから」って時に他のに行ったら練習にも身が入らないだろ?
ST系とLP系じゃスケールやボディーバランスが全然違うし
弾きづらく感じるのは当たり前で、恥でも何でもない。
268ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 13:21:05 ID:eVzEG904
俺は持ち替える派だな、同じギターばかりを弾いていると
腱鞘炎が再発しちゃうからなんだけどね。
269ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 13:21:07 ID:5K3AdyiC
いいギターならさ、それ一本を徹底的に極めればいいのにな。
極めた腕さえあればギターの違いなんてすぐに克服できるだろうさ。
270ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 14:37:15 ID:so0amTuk
極めた腕さえあれば、なんて所詮理想論で、648mmを弾き込むほど628mmは弾けなくなる。
目を切って長いスライドが出来るほど馴れれば、
スケールが変わると当然フレットに指が乗るようになる。
どちらも馴れるかどちらかしか弾かないか。
271ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 17:09:28 ID:n/6/Lv36
最近愛馬の滑り止め付いたティアドロップのピックが気に入ったのですが、
どこかで安くでまとめ買いできるページor店知りませんか?
272ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 17:44:39 ID:0SF2X4xp
          YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったね♪
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ないんだ。ごめんね。
         \                   
            NO → うん。まずは探してみよ?
273ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 17:49:35 ID:so0amTuk
>>271
サウンドハウスじゃだめなのか
274ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 19:33:34 ID:3xizINvl
RG注文してきた。2月からこのスレに仲間入りだ。嬉しい。
275ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 20:45:18 ID:J/AJP/2b
JEMからソロイストに変えると、ネックの幅が全然違う(ナット43mm→40mm)ので弦落ちしたり隣の弦が邪魔になったりするね
よく手の小さい日本人にはナローネックが良いと言われるが、個人的には幅広な方が弾きやすい
後はピックガードがないのでボディと弦の高低差があって弾きづらい
特にブラッシングでエスカッションが邪魔
276ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 21:13:51 ID:4WWV0ajE
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52759369
なにコレ?
コレがアイバのメルマガに書いてあったコピー品?
277ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 21:31:51 ID:H6jTPpnp
>>276
違う違う、コレは昔売っていたGIOみたいなグレードのやつだよ。
278ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 21:44:19 ID:c3zPV2nW
コピー品はこちら↓
ttp://www.ibanezrules.com/fakes.htm

通常、コピー品とか偽物は、利益が大きいものがターゲットになるのと、本物があって
それを模造している。例えばJEM の偽物とか。
GIO なんかだと、一本偽物を作っても数千円も利益が出ないどころか却って人件費が
かかって割に合わないと思う。
279ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:08:35 ID:HaEyz22O
裏通しで手頃なギターが一本欲しくて、SZ520を買ってみようかと思ってます。
見た目やスペック的にも、シェクターのAD-C-1と似ているように思えるのですが
SZ520もジャンボフレットなのでしょうか?
試奏してみたいのですが、中々店頭で見かける事が無いですね・・・。
280ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:36:51 ID:/V9qJGDz
どっちも同じ南朝鮮の工房で作られてんじゃなかったっけ
281ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:00:22 ID:4WWV0ajE
>>277-278
dクス!
やっぱ、JEMとかは、一発でコピ物とでわかるね...(´・ω・`)
282ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:04:46 ID:tcgKvk32
>>269
>いいギターならさ、それ一本を徹底的に極めればいいのにな。
俺もそう思う。
すごい上手いギタリストでも一本しかギター使わない人とかいるもんね。
そういう人が例えばストラト一本でファンキーな曲からゴリゴリのへヴィメタルとか
幅広いジャンルをカバーしてるのを見るとすごいカッコイイと思うぜ。
そういうの見たあとでたいして上手くもないのにいたずらに大量のギター持ってる人見ると(´・ω・`)
そんなの人の勝手なんだけどさw気持ちもわからんでもないし。
まあとりあえず俺は自分の分身であるRGA121を愛しぬくことにするぜ!w
283ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:20:39 ID:rDTi1ttT
愛馬のギターカタログの臭いは中毒だな
284ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:22:44 ID:lb3PZ1ON
285ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:40:07 ID:dLmZckdW
>>284
誰かわからんが、なんかすげぇな。
レコーディング風景を模したPVなのかマジレコーディングかは分からんが
あんな雰囲気と空気の中ヘタレな俺は絶対弾けないww
緊張のあまり漏らすかもw
286ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:44:07 ID:rDTi1ttT
>>284
SEXしたいらしいなww
287ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:51:07 ID:C0Oocl8p
NightWishとかこういうのってさ
凄く聞いててギターとかドラム邪魔だな
288ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:08:25 ID:I48FAsbl
>>285
えげれすのバンドみたいだな。

http://www.amazon.co.jp/Phantom-Agony-Epica/dp/B0000A0DS7
289ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:11:36 ID:3NMlqI/t
その邪魔がなかったら教科書にでてくるような感じで受けないかもね。
確かに邪魔なきがする デス声いらねー
290271:2007/01/25(木) 00:16:17 ID:eV/hbWOh
>>272-273
dクス
やっぱ、ネットだとサウンドハウスぐらいしかないなぁ。
送料とか手数料考えると30枚以上買ってやっとお得になるぐらいか。
だいたい池袋らへんでいっつも10〜20枚ぐらい買ってるけど
お茶の水だと、10枚、20枚のまとめ買いで安くなる店とかあるん?
291ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 01:00:37 ID:ereNEp1f
292ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 03:06:41 ID:u7tvjntf
>>284見たいな曲作るのに一発録りする理由がわからん
293ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 07:54:38 ID:u3/+TyEX
愛馬にフレットのサイズおしえてくれってメールしたのにメールかえってこねぇ
294ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 09:53:31 ID:MKNNiHnC
メールはいつも返事遅いよ。
星野楽器に電話したほうがいいよ。
295ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 12:51:33 ID:F30Vmv7b
デス声ってなんであんなに受けてるのかな?
296ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 13:22:16 ID:x4mWpBsx
はあ?
297ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 14:54:20 ID:EOvrcBQH
>>284はエピカ。オランダのゴシックメタルバンド。
映像は、DVDのためのスタジオライブ。
ギターソロが無いタイプのバンド。
298ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 19:50:15 ID:KpHKxPC4
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63095113
また懲りずに出てきましたよ。
299ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:13:36 ID:x3JMnuB+
>>298
友達には売らないのかぁ・・・
300ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:52:06 ID:L3NjE5xn
>>298の出品者の人ここ見てるよね。
サスティナーボリュームはフルの状態で固定していいからトーン回路は生かしてよ。
そしたら入札してもいいかなって・・・
301ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:20:03 ID:JqDESgjR
ストラップの話なんだけど
ディマジオのクリップロック使ってる人は自分でつけてるの?
302ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:36:07 ID:F30Vmv7b
>>298
70万ってなんかEPSみたいな価格だなw
こんなの買うくらいなら定価でJEM77V買う。
http://www.ibanez.com/eg/guitar.aspx?m=JEM77V
303ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:53:51 ID:YwHs7zkr
278の教えてくれたとこに、NAMM 2007のアイバ新製品がのってるお!
http://www.ibanezrules.com/namm/2007/index.htm
304ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 23:08:52 ID:keXHS1oS
>>301
ストラップピンを外して付けるだけだぞ。
305ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 23:22:01 ID:keXHS1oS
>>330
うえ〜、RG550が気になってたけど1,999,99ドルって何よw

向こうの値段がRGT220Aと同じという事は税込¥225,750也
...って殆どJカスじゃん。
306ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 23:24:16 ID:cfQAK3Ab
>>303
向こうのSZ4020は色が違うんだな。
この色はちょっと欲しいかも。
307ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 23:26:26 ID:F30Vmv7b
>>305
\1,199.99だろ
308ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 23:30:30 ID:F30Vmv7b
あ、円マークつけちゃったw
309ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 23:34:37 ID:JqDESgjR
>>304
一応俺もストラトに自分でつけたことあるんだ。
そのときはアルダーだったからそのままねじ込んだんだけど
マホ×メイプルのときは下穴をドリルで広げたりしなくていいのかな?
硬い木だから割れたりしないか心配なんだ。
310ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 00:41:29 ID:N7bhahHe
黄色の550買うぜ!
311ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 00:43:46 ID:UUkcMN54
>>303
迷走してんなー
312ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 00:58:53 ID:tnoWEAJ1
アイバオリジナルのV8?ピックアップとEMGってどっちがよく歪む?プレステージ買うかEXシリーズどっち買うかまじで迷ってます
313ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 01:03:32 ID:UmgwCvQx
>>303
のとこみて気づいたけど
ヤフオクでレアなJカスやJEM落としまくってたの
コイツだったんだ
http://www.ibanezrules.com/used.htm
314ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 01:27:01 ID:2LyV+QOn
しかしRG550が国内で販売されたなら、いくらになるだろうか。
定価14万とかなら買うの悩むな。
購入価格で7万くらいが妥当。
RG1570クラスのランクだし。
315ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 01:32:48 ID:IuoEJL5k
もうアイバに値段的なうまみはほとんど感じないな。
316ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 01:37:48 ID:LytApPEB
そんだけブランドとして確立したってことでしょ
317ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 04:29:00 ID:hzT5bcGW
>>303
JEMの黒欲しいなぁ。
318ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 05:56:36 ID:YiK5xH5O
i
319ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 07:35:22 ID:lY88FxVG
RG550期待しまくりで我慢汁垂れ流しまくってたが、ジョイント部が昔の
プレート付きということが発覚して一気に萎えた。5万でもイラネ
320ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 12:01:17 ID:zvEceB4U
なぜにRG550の黒だけフィンガーボードがメイプルじゃないの?
黒が欲しかったのに。ちょっと残念。
321ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 12:18:48 ID:i3J7XD55
トレモロ無しで15万前後以内でおすすめあれば教えて下さい。
322ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 12:46:51 ID:gpWqLWmk
8弦はもう別の種類の楽器になってるな。
323ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 12:57:20 ID:7/7GMPEA
そんなギターをつくっちまうIbanez!
そこに痺れる憧れるぅっ!
324ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:13:27 ID:5rW/HP3F
うわぁ…
325ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:49:51 ID:Q+N+90ix
>>321

それこそ今話題の8 弦ギターを発売と同時に購入するというのはどうでしょう。
326ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:05:12 ID:IuoEJL5k
8弦ねえ。ハイに一本増えてりゃな・・・
まあすぐ切れてどうにもならんらしいが。ジョージリンチによると。
327ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:55:07 ID:LytApPEB
328ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:58:20 ID:SdYfTjWm
>>327
パクリン所有の粗大ゴミの一つ
329ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:20:17 ID:NDb3OnNd
330ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:22:03 ID:KS1z4Zee
>>327
これはひどい
331ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:40:03 ID:Q+N+90ix
>>327

プロトとか言っている時点でインチキだな。
332ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:42:58 ID:Q+N+90ix
>>329

HRG2000なら http://jcustom.web.fc2.com/index.html にも掲載されてるよ。
333ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:44:13 ID:fxevDMbY
皆RG弾く時どんなピッキングの仕方してる?特にトレモロとかフルピッキングの時、
レスポやストラトの時は手首ちょっと曲げて打ち下ろす感じなんだけど
RGだと特に高音弦がやり辛くて手首や腕を振って平行にピッキングする
フォームになってしまう。
掌底付近で他の弦押さえつつやってるから爆音で鳴らした時にノイズ出ないか心配だ・・
slipknotのミックなんかは薬指だけボディに付け立てて掌底は浮かせて
生音じゃバチンバチン言わせながらラフにピッキングしてたけどw
誰参考にしたら・・長文スマソ
334ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:47:19 ID:Q+N+90ix
>>329

元画像はこれかな。
ttp://enjoy.pial.jp/~rockcar/HRG2000.html
335ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:04:31 ID:IuoEJL5k
>327
昔そういうJEMあったよ。今の形になる前。
336ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:11:46 ID:IuoEJL5k
337ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:32:48 ID:JaG6XOnE
教えてください。

リアのPUを使うと、普通に1,2弦あたりを弾いてると
5弦か6弦が共鳴して(?)その音を拾ってしまいます。
リア以外のPUを使用するとその共鳴音は拾いません。
これって、PUが弦に近すぎるから起こる現象なんでしょうか?

ちなみにPUの高さは買ったときからいじってません。中古ですが。
弦高はどこもピピらないギリギリの高さまで下げてます。
リアPUと弦との間隔2mmぐらい、フロントPUと弦との間隔4mmぐらい。
PUはDiMazio/ibzって書いてあります。
338ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:34:25 ID:RdyDjwc/
>>337
ちゃんとミュートしなかったら拾って当然だよ。
339ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:35:42 ID:RG4MIF84
それはまた別のモデルだけどね。
黒くてインレイがピラミッドのJEM7PBK (89年発売)と
木目を焼いたようなJEM7RB (88年発売)

ttp://www.jemsite.com/gallery.htm
ttp://www.jemsite.com/jem/spec.htm

どちらもJEM777DY, JEM777LNG, JEM777SK の87年より遅い発売なのだから、
JEM7PBK がプロトというのはあり得ない。
340339:2007/01/26(金) 22:38:28 ID:RG4MIF84
割り込まれた、、、
>>339>>327 >>335 >>336 あたりの返信ね。
341ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:44:01 ID:UBh+kdcO
今日、某プレステージ買ったんだがハードケースださ過ぎじゃね・・・ 唯一気にいらんかった。
342ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:52:50 ID:yhSW8Fna
あのハードケースをダサすぎという、お前自体が多分世の中的にはダサすぎ。
343ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:53:03 ID:fxevDMbY
いやプレステージはパッケージは神だけど中身が糞
344ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:27:15 ID:DmnMZ2Kn
>>341

どのへんがダサ過ぎ?
ていうかどんなケースか知らないのだけど。
中古で買ったならM200C とかあって、あれは上下の蓋が噛み合ない粗悪品だったり
M100C というケースはバンとおもいっきり落とすように置いて脚の部分をめりこます
奴がいたりと、作りが悪かったけど、
今のTEAM J.CRAFT のやつがダサ過ぎだと申すなら、どのあたりがというのが気になる。
実はそれでなくてギターの形した別のケースだったとか、わりとうなずける結末だっ
たりして。
345ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:51:03 ID:1JpdLzGA
>>343
てめぇはRG15271使いの俺を怒らせた
弾きやすくていいモデルじゃねえか。そりゃjカスとかと比べれば劣りはするが
346ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:34:55 ID:WywcJbp6
>>344
変な模様とロゴがでかでかと彫れているのが私は気に入らなかった。丸みをおびてる形も。

気を悪くした人はすまんかった。
347ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:45:21 ID:ApXQsjiH
Q.Jカスって何ですか?
A.ジャパン製のカスなギター。
348ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:49:42 ID:6KK3UPE1
RG550のイエロー欲しいんだけど日本で発売されるのかな?
349ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:30:35 ID:kP8UMi7z
>>346
んじゃあW50RGを買えばいい。
どの道あんなムダに糞重たいハードケース持ち歩けるわけがないから俺はそうしたよ。
付属のに比べて当社比80%は使いやすくなった
350ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:18:39 ID:tm686ZTr
>>337
2mmは近いんじゃね?
351ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 04:54:28 ID:SSIn6Aiu
今計ったら俺は4ミリ
2ミリって相当、弦と近い気がするけど。
352ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 07:14:06 ID:esT6XwDT
アル・ピトレリって、ギタリストに憧れてギターやってる今高校2生です。

Ibanez SZ320って音色的にレスポールに近いのでしょうか!?

先輩方、アドバイス宜しくお願いします。


ギターは今フェンダージャパンのストラト一本です。

一応、デモテープ作りの環境ですが、DAWがMOTU DP5とマスター鍵がKurzweil midi boardに音源がRoland JV2080、Roland XV5080、Roland Fantom-XRで、ギターアンシュミがLine 6 POD XT ProをYAMAHA 01/96⇒DPに立ち上がってます。


やりたい音楽的にはロック〜ジャズにR&Bやavex系統のJ-POPモノギターに作曲やアレンジにリミキサーです。
353ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 09:17:01 ID:+g5bg8kT
ギターはともかく環境がゴージャス!
俺なら日本製のAR-300買うな、LPよりも良いし。
354ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:02:55 ID:ibnwgW3G
>>352
SZ320でレスポは求めるのはちと厳しい。

>>日本製のAR-300買うな。確かに・・・

でもまだ若いんだし、頭が柔らかいならエドでもLP買った方が良いかも。
ボディ形状、厚みがLPを構成していると思うので。俺はおっさんで安い
ギブのLP持っているけど、ギブ信者ってのはどうも好かん。

それだけ多彩なジャンルやるならLPとか関係なく、SZ320勧めるよ。
俺もSA220FMの韓製持っているけど、そんな悪いもんじゃないよ。
質問する時にジャンルや機材とか書かない香具師が多いから、352氏
には好感持った。がんばれ〜〜


355ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:57:56 ID:eLEeZHhM
SZ520ってどんな感じですかね?
356ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:06:02 ID:tm686ZTr
ウンコ
357ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:07:51 ID:eLEeZHhM
>>356
あんまり良くないんですかね?
358ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:13:38 ID:lOezMnCo
359ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:17:41 ID:eLEeZHhM
コストパフォーマンスはいいですか?
360ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:23:13 ID:esT6XwDT
皆さんありがとうございます>>352です。

また購入して使ってみた感想言いに来ます。
361ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:23:26 ID:lcOeYwuQ
最高だよ買っちゃいな
362ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:34:00 ID:cl2sQJ6U
>>360
韓国製なのが気にならなければ良いと思うよ。
363ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:36:58 ID:tm686ZTr
高2のガキがキムチ製は嫌だとか顔面にハンマー喰らわしたくなるなw
364ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:39:37 ID:73ocwkfe
コレラ菌製であろうと性能面で変わりがなければ無問題
365ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:45:08 ID:ApXQsjiH
>>351
最終フレットを押さえてピックアップと弦との間隔は2〜3oが適切ですとマニュアルにあるよ
366ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:11:37 ID:RnWwAkcO
確かにマニュアルではそうなってるけど、実際にはその隙間だと低音弦の音が
潰れちゃわない?(無論、歪み具合にもよるけど)
俺も4mmくらいまで下げてる
367ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:14:29 ID:+iLcJ1xp
5,6弦が共振するって・・・右手そえろよw
368ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:24:06 ID:ZpA6QlMO
>>363
若い世代に日本製品を大切にする心が根付いてるんだからむしろ褒めるべきだ。
369ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:11:33 ID:OEzXk+3K
なんかPUの高さ云々以前の問題な気がする
370ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:21:46 ID:dA9eKym6
>>363
全然関係ないと思うけどな
愛馬なら日本製がいいと思うでしょ誰でも
371ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:30:47 ID:7umfM5YD
RG370の話題がまったく出てないみたいだけど、人気ないのかな?

今度購入予定なんで作りがどんなものか気になっているんですが、、
372ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:56:15 ID:lOezMnCo
>>371
持っているけどギターとしては何の問題も無いよ。
373ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:00:38 ID:PO4aVKus
>>372
そうですか!
チューニングの狂いやすさとか、弾きやすさなどはどうですか?

音はストラトとレスポールの中間ってイメージがあるんですが・・・

質問ばかりですいません;
近くに楽器屋が無いので、ネットで注文しようと思っているんですよ
374ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:29:43 ID:N+ZodKZm
350なら弾いたことあるけど、
Ibanezのネックだから人によっては弾き辛い。
EdgeIIIがそうなのかロック式トレモロは
みんなそうなのかわからないが弦の張りが緩く感じた。
PUは微妙。
ストラトのシングルみたいな気持ちのいい抜けの良さは無いし、
レスポールみたいな太い音というよりはハムバッキングの太さって感じだった。
なんか駄目な点ばっかり言ってるが、値段相応の十分なクオリティはある。

結論
買ってPUを交換する。
375ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:32:37 ID:0teSiXrU
>>373
ちゃんとロック式トレモロを理解してチューニングしていればほとんど狂わないよ。

ネックはプレステージよりは若干太いウィザードIIだけどかなり弾き易い。
俺にとってはウィザードは細すぎるくらいだからこれくらいがちょうど良いな。

音は変なクセが無いので扱い易い。
普通にロックやJ-POPやる分には何の問題も無いと思う。
音は嗜好性が強いからあくまでも個人の感想と言う事で。
376ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:43:23 ID:8VxLlTKB
>>374
そうですか・・・
でも値段相当なら十分買いだと思っているので参考になります!

>>375
やっぱりネックは薄いんですね
公式見たら細かい寸法まで書いてあったので、自分の持っているギターのネックと比較してみます
音にクセが無いのは個人的に凄く助かります
エフェクターで音作りがしやすそうですし

お二人とも詳しい説明ありがとうございます。
結果的に違ったギターを購入してしまうかもしれませんが、とても参考になりました!
377ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:45:42 ID:R5lTdJlM
Jカスいいな!
RG8470買って三日ぐらいは弾きにくくて仕方なかったが五日目ぐらいから手にすいつくような感覚になってきた!
唯一難点はインレイが見にくい
378ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:52:01 ID:u03Vw7LI
昔のJカスはもっといいぜ
っつーかだから何でインレイ見るんだよ?鏡見て弾いてる時以外全然見ないだろ。
379ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:59:22 ID:N+ZodKZm
出来れば触ってから判断したほうがいいように思う。
数値うんぬんよりも握ったときの感触が重要。断面の形が問題。
PUについて補足すると、手放しで良いとは言えないが、
演奏するには全く問題ないレベル。
ただ、少々歪みすぎる傾向がある気がした。

この系統のギターが欲しいと思って買ったのなら、損をしたとは思わないと思う。
380ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:06:51 ID:8VxLlTKB
>>379
そうですよね・・・

ちょっと遠いですけど楽器屋さんに行って試奏してから決めてみるとこにします!
381ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:59:41 ID:R5lTdJlM
>>378
確かにいいな
ふらっと楽器屋巡りしてて衝動買い
インレイはハーモニクスん時とかみる
382ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 03:01:56 ID:jy/uAibz
ネックが微妙に薄黒ずんでる箇所がある
最初からかなのかどうかはわからないけど
5ピースネックで透明な木目が見えるフィニッシュなんだけど
黒ずんだところ触ると微妙にざらついてる
まぁ腐らなけりゃどうでもいい話なんだけどw
383ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:28:10 ID:1lM4Hj9/
インレイでポジション確認したらいけないんだ…初心者でサーセン


先週8320と220A試走してきたけど…うーん悩む。
まだまだへっぽこで貧乏なのにこんないいギター趣味に買っていいのか…

今日もいってくるか…
384ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:54:55 ID:U2F0E7Us
ピックアップのスレでアンディ・ティモンズが
話題になってたので質問ですが、AT200の
リアピックアップの音色ってどんな感じでしょうか。

DimarzioのカタログによるとアンディはBreed、Paf Pro
を使っているようですが、AT1カスタムは市販品では
どれに近いのか気になってます。

使用者の方、ご教示ください。
385ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:57:27 ID:ZzoxM+MS
>>383

自分はインレイでなくてサイドのドットポジションかな。
クラシックギターなんかはインレイないよ。
386ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:17:57 ID:IfrpT0Tk
SZ購入あげ!

ところで皆さんSZにあうオーバードライブやディストーションは何がありますかね?
387ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:18:04 ID:0teSiXrU
俺は下手糞だからインレイ見ちゃうよ
388ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:31:41 ID:TpvxSwQG
蓮インレイにすればOK
389ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:08:17 ID:ZzoxM+MS
デジマート見たら、JEM77B RMR が228万円で出されていて笑ったョ!

-------------------------------------------------------------
 DS00229810
Ibanez JEM77B RMR ★★★★★
¥2,280,000-
(株)MUSICLAND KEY   東京渋谷店
[ミラー]
2007スタートバーゲンファイナル!
1/28(日)本日限りの1dayバーゲンプライス!!
ミラー仕上げのJEM、最終入荷です!!
展示処分のため、定価¥320,250(税込)を28%off!!
-------------------------------------------------------------
390ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:09:35 ID:ZzoxM+MS
>>389

もう直ったョ!
ほんの1分くらいしか恥をさらさなかったということかな。
391ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:35:31 ID:shtb67yM
逆にスペシャルと勘違いされて売れそうな気配。


http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG8470F_FE.html
税込み21万は普通なの?プレステの倍だけど楽器店で触ったら欲しくなったんだけど。
RG2570幾らで売れだろう?
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/690053/
あんまり通販はしたくないけどこっちは安いし。
392ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:32:30 ID:TxudknJD
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13649.mp3

愛馬ってこんな使いかたも出来るんだな
393ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:51:42 ID:CcDlQWW2
Jカス買った!!!!

ハードケース重たいし電車の中恥ずかしい。
今日から仲間だ。
一緒に頑張ろうな。RGタン
394ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:51:32 ID:CQisZWdB
>>393
マジおめでd

俺もアイバの二本目はJカスにする予定
395sage:2007/01/28(日) 20:06:29 ID:vWop35nK
>>391

標準だと2.5割引 (\212,625)
もう少し引いてくれる所を見つければ、3割引 (\198,450)
オークションだと15万〜19万。状態と出品者の財布による。

>http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/690053/

ここの202,000円というのは消費税が入ってないよ。税込み価格の方を見て。
396ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:33:18 ID:dbpnr9Mx
>>363
在日は朝鮮へ帰れ、カスが。
397ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:44:53 ID:wbM2h8Rf
>>392   使ってるギターはなに?
398ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:50:21 ID:shtb67yM
>>395 thx
jcは触った感触が違う、滑らかで・・
399ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:58:37 ID:TxudknJD
>>397
Ibanez 540Sらしい。
俺が上げたものでは無いのだが。
400ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 21:11:59 ID:LWlAAfzd
ヘヴィな音を出すにはどのシリーズが妥当かな?
401ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 21:25:49 ID:ijtbg7gO
>>400
RGシリーズが無難だと思うので、RGシリーズで。

こないだ買ったIbanezのギターPUがディマジオとのコラボのやつが載ってるけど、
これやたら歪むね。
他のダンカンやらEMGやらと同じ設定では歪み過ぎて酷い事になる。
みんなあまりドライブかけてないでしょ?
なかなか良い設定がバシッと決まらないや。
402ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:39:35 ID:1lM4Hj9/
303みたけどMUDVAYNEのグレッグもエンドースなのか…愛馬やるな
403ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:42:46 ID:+3j6x0bS
二月末発売のRGR320EX買う人、届いたらレポよろー
404ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:01:11 ID:7xzABvJ0
>>399 THX  ソリッドでこんな演奏できるんだ 勉強になりました
405ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 09:53:27 ID:qm5WSnyD
JME7VのPerfect Mod使ってる人いない?今度買おうと思ってるんだけど、ネックの太さとか弾きやすさってどう?
406ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 09:56:58 ID:QIBzyPaT
イシバシにRG8670の青あったのに誰かにかわれた(涙
値段が手ごろだっただけに残念。
ここのヤシか?www

407ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:30:44 ID:7/znODk0
8670黒檀指板故発見次第保護推奨
408ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:35:49 ID:Bg1NJSJq
RG350EXってどうよ?欲しいんだが
409ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:38:19 ID:JrnN5A35
最高だよ
買っちゃいな
410ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:53:37 ID:YOmg0f9f
>>408
あなたが中級者以下で、とくに生産地やこんな音が欲しいとかに
こだわりがなきゃ良いと思います。値段も安いしね。
411ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:59:22 ID:Bg1NJSJq
>>410 サンクス
412ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:28:03 ID:eI1uJbu+
メイプル指板のラインナップ増やしてくれよ
413ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:03:28 ID:Pa2dPFFH
そろそろメイプル厨うざし
414ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:33:05 ID:YOmg0f9f
ウィザードネックでメイプルだと反りやすいし
ねじれやすいみたいな書き込みを見たことあるけど
そーゆーもんか?
それだとしょっちゅう調整しないといけなそうで嫌だなぁ。
415ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:16:43 ID:Cy8XPdvo
これ、良いよな・・・・・。フィクスドブリッジだよう。

  http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40617463

これを落とそうと思ったが、第二候補のギターを落としたよ・・・・。TALMANね。
俺が待たなくて良かったって思うぐらいに、値段が上がってくれれば諦めがつくんだが。
7,8万ぐらいになっちまえ!!5,6万ぐらいだったら、「グッハァァァァ!!!」って感じ。
416ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:22:31 ID:Cu0SUA8l
>>415
宣伝乙

と言いつつ良いなコレw
RG2770使ってるがダウンチューニング用に欲しくなってきたw
417ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:58:55 ID:RT5RTYh2
>>415
ウホッ!
漏れもホスィー
418ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:09:38 ID:YOmg0f9f
>>415
たぶんRG2771FM VVじゃないか?おそらく。
傷も大きそうだし、いっても5,6万じゃねぇ?
ハードテイルは玉数少なそうだから、
ノントレモロ狙ってる人いたら、もっといっちゃうかも。
419ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:34:46 ID:Cy8XPdvo
>>418
マジでか!?5,6万じゃ諦めつかねえよ。
もう、TALMAN落としちまったしさ。頼むからもっと上がってくれ・・・・・
192が紹介してくれた、RG3271とコレぐらいしか俺のRGの条件を満たしてくれるのは無いんだよな
420ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 05:53:05 ID:vXp0iQHc
421ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:18:49 ID:bcG0EP8l
>>414
そのためのチタンバー内臓
422ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:29:39 ID:5A5I2vsT
Jカスのローズウッドは結構良質の材を使ってそうだが…
楽器屋で見ただけだから何とも言えんが
ちなみにジャクソンスターズのJ2グレードに使われている
バウンドストライプドエボニーというやつは
物によってはローズウッドにしか見えない物がある
423ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:02:51 ID:ckSgVGz/
>>419
フィックスドブリッジのRGならあとRG1521とRG1522ってのがあるよ。
424ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:11:20 ID:YjeZ5Mbx
アイバニーズのスタックアンプ買った奴いるの?
425ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:06:28 ID:Ox1QNNvs
ごめん、愛馬使ったこと無いんだけど
RGシリーズって、基本ボルトオンなの?
426ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:08:59 ID:i9tk8+ia
>>425
うん。
RGTというやつがスルーネックだ。
427ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:14:52 ID:Ox1QNNvs
>>426
そうなんだ、どうもありがとう。
スルーもあるんだね、「これでスルーネックだったらなぁ・・・」って思うのがあったので、
色々探してみます。ありがとです。
428ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:08:58 ID:I9LYA44e
>>427
俺のSRGT47FM
ttp://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=popup_image&pID=5077
島村楽器とのコラボでスルーネック。確か7万しなかったと思う。

愛馬はよく楽器店とコラボするから要注意。
429sage:2007/01/30(火) 19:26:50 ID:8W4UMmsU
>>423

元ネタは>>187
HSH 希望らしいよ。
430sage:2007/01/30(火) 19:29:39 ID:8W4UMmsU
>>420

新規者が落札したが、そのまましらを切ってGoodJob しようとしているのか、
それとも初落札で詐欺に遭うのか、、、
431ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:12:22 ID:wnQUecfd
弦交換する時ってアームダウンさせてやるのか?
432ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:33:14 ID:i9tk8+ia
>>431
なんか挟めよ
433ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:35:09 ID:2fDPs2fR
>>423
おお!!ありがとう。RG1521と1522か・・・・調べてみたけど何が違うんだ・・・・
これでHSHだったら良かったんだけど。これにシングル用にザグリ入れれば良いのか。
ネックのポジションマークが端っこに寄ってるタイプだったら、なお良いんだが。
434ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:44:05 ID:7P2TQx51
俺が持ってるハードテイルは RG-2571EX ってやつで HSH だよ。
RG-2570EX のブリッジが GTC101 Fixed になってるやつ。
生産量が少なかったらしくて、ほとんど出回ってないと思うけどね。

最近のハードテイルはブリッジが Gibraltar ってやつだから
あんまり買い換える気がしない。
435ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:47:43 ID:ckSgVGz/
>>433
えっとね、RG1521はバスウッドボディ。
RG1522はマホガニーボディだね。あと1522の方が若干高いかな。
436ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:44:12 ID:EDy/3JTE
>>432
サンクス そういえば店員が言ってました。もうRG勝った時点でウキウキしてて全然忘れてた。

オクターブ合わせたいのだが説明書がわかりにくくて…弦の真下にある小さくて丸っこいやつを六角で締めればいいのですか?
437ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 04:55:33 ID:MkjlfYmq
>>436
>弦の真下にある小さくて丸っこいやつを六角で
緩めてからサドルを前後して締めなおしてオクターブ調整をするナリヨ

ちょっとマンドクサイけど調整する時は六角を入れる為にその都度弦を緩める必要アリ
(おもいっきりアームダウンするという横着技もなきにしもあらずだがあまりおすすめはしないッス
 同じゲージの弦を使っていれば頻繁に調整の必要はないのでちょっと手間がかかるのは目をつぶろう)
438ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:15:38 ID:rPgsV1l8
SのZRトレムならオクターブ調整がものすごくラク。
あれ考えたヤツ偉い。
439ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:38:44 ID:spKPrHWb
そういやZRトレモロのDチューナー
ラインナップから消えたよな…
星野でパーツ売ってんのかな?

24フレットなら迷わずSを買うのだが
440ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:05:21 ID:r+evw87n
何気に22フレットのRGってないの?
441ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:34:25 ID:HO5PsP2V
>>440
無い
442ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:21:53 ID:fZBdVU+M
>>435
何度もありがとな。
品番の違いは材質の違いなんだな。1522の方はマホなのか。
また色々、探してみるよ。
443ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:27:23 ID:/U5ITg5d
定期あげ
444ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:33:44 ID:r+evw87n
>>441
最近、暇を見ては探してたんだけど見つからなくて。
やっぱ無いのね。教えてくれてありがとう。
445ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:30:23 ID:BnlfdgBR
>444

AT100 が近いかも。
ttp://jcustom.web.fc2.com/signature/at100.htm
446ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 00:03:00 ID:EDy/3JTE
>>437
ありがとうやっと理解した。

穴が二つあってそこでしか合わせられないのかとおもった^^;
447ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 01:29:42 ID:Fhg1HcMm
RG1527購入age
448ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 01:35:13 ID:l/PFuPcb
>>447
いいなー!

やっぱ弾きやすい?
449ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 01:35:13 ID:5JgTDNW/
ご愁傷様でした。
450ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:39:19 ID:Tc87SM+C
七弦ってオクターブとか合うもんなの?
451ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:00:31 ID:QiRaDqCZ
合うやつは合うけど、合わないやつは合わない。
ちなみに俺のJカスは大丈夫。
452ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:06:33 ID:VHJfI7GN
シェクターのヘルレイザとRGエクストリームを弾き比べながら迷ってたんだけど、後者の方が鳴りがよかった気がしたから今週中には買ってくるわ。
453ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 07:37:47 ID:Fhg1HcMm
>>448
弾きやすいよ。6弦のRG持ってるけどなぜか7弦の方がしっくりくる。
454ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 07:56:12 ID:ellGdWL/
>>447
俺も最近購入したがピックアップに不満ない?
455ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:41:34 ID:59hxda4+
>>444
GIOシリーズだっけか…
あれに22フレでシンクロトレモロの
RGぽいのがあった希ガス
456ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 09:54:20 ID:Fhg1HcMm
>>454

不満はないかな。
普通って感じだね。
どこか不満なの?
457ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 11:17:39 ID:puo61RVT
tonezoneのクリーミーな感じが嫌になってきた
換えよ
458ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 12:01:55 ID:HJdqjwX6
>>454
おれは満足
459ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 13:36:21 ID:BD9lXlcM
>>457
輪郭が出ないよな
PAFPROが一番いい
460ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 13:44:39 ID:SAHR1s4w
クリーミーって表現面白いな。
Jカスにパフプロとかいいね。
461ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 15:26:59 ID:29hqVSnj
パフプロのJカス持ってるけど、俺がJPMに慣れてるせいか、使いにくい
トンゾネも
462ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 16:25:39 ID:SAHR1s4w
癖の無いバスウッドが好きなだけじゃね?
463ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:42:07 ID:wzXw8qfq
だれか速弾きのコツ教えてください
464ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:45:02 ID:+NAYxzzI
速く弾く
465ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:45:15 ID:KWSHb6LB
コツなどない。
ただひたすら練習するのみ。1日16時間くらいがんばる。
466ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:14:16 ID:CTD5/A8c
415で紹介した、RG2770は6万か・・・・・・・。
微妙だな・・・・・・・・やっぱ、TALMAN行かないで待っときゃよかったかな。
467ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:30:48 ID:BD9lXlcM
>>466
「後悔先に立たず」
「後の祭り」
「逃がした魚は大きい」
468ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:41:35 ID:J5F/zU3U
TALMANってそんなに良いギターなの?
469ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:43:37 ID:eNDmmCdf
>>456
>>458
出力が弱いのと、ハーモニクスもそれほど拾わない所。
まぁ癖が無いといってしまえばそれはそれでいいのかもしれないね
470ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:55:29 ID:cRh5L/zl
>>466
RG系は割と手に入りやすいけどタルマンは極端に玉数が少ないから
良いんじゃね?
471ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:00:59 ID:bcohyOMe
472ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:15:00 ID:bcohyOMe
473ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:30:46 ID:rAfm3HCb
RG2550買おうか迷い中です。
ギター3本目にコレはどうかな。
474ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 03:21:31 ID:eNDmmCdf
俺のRG、フレットの端が指板のサイドまで達してなくてフレットの溝が現れてるんだけどこれ欠陥?
他の綺麗なフレットのところ弄ってみたら、フレットの端っこの溝には指板と同色の物質が埋めてあるみたいなんだけどこれ何だろう?
475ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 03:33:34 ID:2u2qGU8E
パテだろ。
よくあることだ、気にするな。
476444:2007/02/02(金) 12:26:27 ID:jIP02C+X
ごめんなさい。せっかっく情報頂いたのに返事遅れました。

>>445
ありがとうございます。
AT100すごく良さそう。デザインも良くてかなり惚れました。
でも生産終了で限定数だったのね。中古でもなかなか手にはいらなそ。
恥ずかしながらAT100の存在自体をぜんぜん知りませんでした。
知らなかった自分が恥以前になんか妙に悔しい感じです。

>>455
情報ありがとうございます。ちょと探してみますね。
丁度すぐ週末だし、楽器屋さんを何件か回ってみたいです。
477ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:21:03 ID:eNDmmCdf
>>475
トン
パテ埋めの処理ってのがあるんですね。知らなかった。
しかし弄くって掘り返した溝、どうしたものか・・・orz
478ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:30:55 ID:UbhfdoDB
やっぱ6弦側はブリッジ上げておかないとびびるよな?

みんな上げてるよな?変な癖つきそうで怖いつーか楽器の知識ないなー俺 滝汗
479ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:51:17 ID:bcohyOMe
トンガリカッタウェイ...
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70843195
480ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:06:35 ID:FORUNxkU
PGM100はもう中古などでしか手に入れることは出来ないのでしょうか?
481ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:15:06 ID:LiE1u02o
>>474
そんなところが剥げることがあるんだな。
俺の25年前のアリアプロ2でさえ剥げてないのに。
482ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 12:04:00 ID:jN2w1jzb
>>481
パテ埋めされてないモデルなんじゃないの
パテは結構弱いみたいで押すと簡単に凹む
483ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 14:23:28 ID:QledGoZE
へんなRGゴミ捨て場で拾った。
なんてゴージャスな作りなんだ。
バブル全盛期ギターかよw
484ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 14:53:30 ID:A+Ia4oxX
>>483
ラッキーだね
485ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:19:00 ID:j93NOWBj
あのさバイトしてお金貯めてやっと5万貯まったんだ。
で、Prestige買おうと思って今使ってる540Rを近所の中古楽器店に売りにいったんだけど
買取価格4000円って言われたんだ。
540Rってそんなに価値ないの?フレットもまだ十分で傷はボディーの下辺りに1ミリ程度の
打ち傷とピッキングの擦り傷くらい程度で状態は綺麗なハズなんだが・・・

くだらん質問かもしれんけどよろしく頼む。
486ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:26:28 ID:+F35vQiB
ヤフオクに出せば3,4倍で売れるんじゃねーの。
487ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:31:42 ID:2S1BU60G
>>485
4000円は楽器屋の陰謀だ。4000円なら売らないほうがマシだと思す。

  http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=200701&q=ibanez+540&o=t1

オクならコレぐらいにはなるみたいだ。
資金が足りないなら、こっちの方がずっといいと思うぜ。出品とか面倒だが。
もしくは楽器売買の掲示板がよいんじゃないか?
まあ、4000円なら俺は売らん。
488ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:52:31 ID:hDxB5dx/
>>485
送料込み9800円で買うよ。
489ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:58:02 ID:TyH90pYZ
Prestigeの資金と考えたら4000円なんて無いようなものじゃん。
サブとして置いておく方がいいんじゃない?
それか俺が1万で買おうか?でオクで転売するよw
490ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:07:04 ID:LiE1u02o
つか、540Rって今のプレステージより良いギターだと思うけどな。
90年ごろの愛馬絶頂期のギターだし。
491ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:19:57 ID:9bUPdWsp
>>485
もっとバイトして、売らなくて済むようにしたほうがいい
492ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:26:24 ID:Vf4Jv1fO
ギターって女と同じ感覚だから
インレイとか糞派手なギター好きなやつは派手な女好きなんだろうねw
どっちも金かかりそう。
493ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:29:07 ID:hDxB5dx/
>>492
アバロンドットとかが好きなんだが…
地味に派手。中途半端。
ちなみに彼女なんかいねぇ。orz
494ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:44:09 ID:QledGoZE
お前ら童貞ばっかりだろうw
495ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:54:11 ID:0VQC8uJE
ギターが彼女な奴らが多いだろう

素晴らしいことだ
496ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:10:20 ID:2S1BU60G
>>495
そうだな。素晴らしい。でも彼女ほしいかも?もちろんイイ子ね・・・・
497ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:38:33 ID:IF35SdMr
540Rは俺も欲しい位だ。フィニッシュが気に入らなくて未だ手に入れてないが。
498ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:24:04 ID:4cByvF9e
JS1200CAを買っちゃいました。
早速アンプに繋いでみたんだけど、ハイパスフィルターの効果がわからんかった...
俺の耳が悪いのか、こんなものなのか、配線ミスなのか...何だろう??
因みにアンプはグヤのGA-300FCX。
どなたか御教示いただけるとありがたいっす。
499485:2007/02/03(土) 22:58:11 ID:j93NOWBj
色々参考にさせてもらう

みんなありがとう。
500ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:02:57 ID:7lR5/b+A
童貞に限ってギターを女に例えたがる、何でだろ・・・
501ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:54:42 ID:/ToHMPeh
いくら大事にしてたって所詮は物、道具に過ぎないギターと人間の女を
同列に語るなんて、そりゃ童貞にしか出来ない所業ですよw
502ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 00:17:52 ID:VAReX1r6
チャーとかようギターを女に例えてるな
503ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:01:23 ID:PfjgGQ2u
>>500
何でだろうもなにも利にかなってるからだろ。
て言うかどっから童貞が出てくるんだ?w
実際、車、ギターの趣味ってのは女の趣味とかぶる所がある。
504ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:17:09 ID:uHXHt/RH
>>500
ない物ねだり
大切にしたいという願望をギターに置き換えてる
つまり飢えているからw
505ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:38:00 ID:PfjgGQ2u
>>504
全然違うw
アホだろおまえw
好みが同じベクトル向いてるってだけのことなんだよ。
506ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:45:07 ID:uHXHt/RH
>>505
童貞必死だなw
507ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:45:11 ID:GQn1/z0S
>>502
そんぐらいの年のオサーンは若いころそういう風にいうのが
かっこよいとされたからじゃまいか。
今リアルでギターを女に例える香具師がリアルにいたらイタイタしいと思う。
508ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:51:04 ID:hsqGfwFM
まぁ冗談だとしても、彼女がいない奴にしか言えないセリフであることは確かだな>ギターが女
509ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:59:02 ID:PfjgGQ2u
いやだから屁理屈はいいから自分のギターの趣味と女の趣味考えてみろよw
方向性は同じだろ?認めたくない?w
510ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:06:06 ID:Egc7XLMJ
誰もが同じ方向性だと思ってる所が童貞くさいってんだよw
俺なんて車、ギター、女全てバラバラ。ってか全部が同じ方向性のやつの方が
珍しいだろ。どんだけ単純思考なんだよww
511ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:10:50 ID:lwh4D0oM
みんな、
ギターと女の話はもうそのくらいでやめとこうよ。
512ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:52:02 ID:PfjgGQ2u
すまんな。俺の価値観を人に押し付けちゃいかんね^^;
おやすみなさい。
513ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:52:14 ID:uHXHt/RH
自分がそうだからって押し付けがましいw
運命共同体とでも思っているのだろうか
おめでたいw
514ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:56:55 ID:r3uRPVDL
…っで、ここ何のスレだっけ?
515ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 03:06:24 ID:DIDwyxDP
RG2570EとRG2550Eって何が違うの?
516ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 04:02:23 ID:1uMIBm2J
>>515
ピックガードの有無、ポジションマーク、見るからに違うと思うが・・・

一番の違いは
RG2570E=ピックガードなし(P.Uはダイレクトマウント)
RG2550E=ピックガード有り(P.Uはピックガードマウントでピックガード下にザグリがある)
これだけで構造が大きく違い、音の伝わり方・拾い方が違う。
(どちらがいいとか悪いとかではなく、音の出方や構造の好みによって選べばいい)
517ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:31:45 ID:ZWR2CYJ+
所詮女は機械、これで非処女は中古という例えも否定できなくなりました。
518ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:57:11 ID:S5IMyDLs
>>498
ギターのボリューム絞れ
それで違いがわかんなきゃその程度の物だってことだ
519ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:49:21 ID:pxzHyUdX
外出のついでに楽器屋寄ってみたけど、
やっぱりAXS42無かったなー。
誰かAX系持ってる人いるー?
520498:2007/02/04(日) 14:00:42 ID:6GEzfEqI
>>518
アドヴァイスthanx!
試してみます。
521ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 18:56:36 ID:UtXdwY4X
友達のRGが臭い
522ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:40:22 ID:Ghwggklf
RGのコントロールポットってGOTOH製?
523ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:08:18 ID:S5IMyDLs
CTSじゃねーの?
安いのはしらん
524ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:12:06 ID:FPn5XKy6
TALMAN購入age。
コレ良いね。気に入った。同じ愛馬とは思えん。
RGしか持ってない俺からすれば神だ。スゲー弾きやすい。
俺の550と570がオールアクセスジョイントじゃないってのも有るけどね。

でも、なんだか無駄に箱鳴り感が・・・・・・・・
ピックガードを外してみたら、ザグリの容積がスゲー。
裏のトレモロのザグリも入れたら、ボディの5分の2近くは空洞じゃないのか?って勢いだ。
そこは掘らなくていいでしょ?ってとこまで。ピックガードで隠れるところはすべてザグリます。みたいな
こりゃあ埋めるかな・・・・・ほかのはどう?持ってるヤツがいたら教えてくれ・・・
525ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:23:21 ID:V1MuvAGp
正直TALMAN買うならチガウメーカーの似た様なの買うな。
あれはタマ数が少なくて付加価値がついてるだけで、実際音のほうは微妙
526ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:44:37 ID:Ghwggklf
>>522
ポットじゃねぇ、ノブですノブorz
527ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:50:18 ID:dR1HrxCl
タルマンいーぜー!w でも正直ルックスの魅力9割だねw
弾き易さとかは、普通のオールアクセスのRGと同等だよ。
でも音も俺のはP-90タイプでいい感じだよー。ザグリは良く見てないなー
今度良く見とくわ。
528ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:36:20 ID:FPn5XKy6
>>527
オールアクセスもだけど、ネックの幅が狭くていいな〜と思ったんだ。
RGはフロイドローズの幅に合わせてるみたいだから。
ちなみに俺のもP90のヤツ。ハム並みにパワーが有る気がするんけど。
P90積んだTALMANの型番って知ってる?
529ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 06:49:05 ID:vW5aEaKw
Paul GilbertのIntense Rockという教則ビデオでPaulが使用してる
この紫色のRGはいったい何でしょうか?

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13903.jpg
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13904.jpg
キャプ元:ttp://www.youtube.com/watch?v=AqRvYDkXP2c

見た感じ、フロントPUはミニハム、リアPUは普通のハム、
Edge、ボリュームノブのみ、クリアピックガードといった仕様ですが
詳しい方、よろしくお願い致します。
530ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 07:11:14 ID:OcQFP7Rp
>>529
RG5XXのギターだね。

ブリッジはケーラーでフロントはダンカンのミニハムだったかな
Ibanezとエンドース契約して入手したギターなので市販の
普通に売っているものとは仕様が違うよ。
531ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 11:17:41 ID:CykNRJs3
>>528
あ、確かにネック細いわ。ハイポジで広くならない。
俺はどっちかつーたらRGの広くなる方が好きだけどね。
ジャクソンとか狭くてちとすかん。
型番はホントわからんね。タマが無いのに種類は多いし。
でもスタイルは大好き。他のメーカーには無いだろ?w
532ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 12:05:14 ID:pZBXLw6L
タルマンって昔ビリーコーガンとかトムモレロとかが使ってたね。
レイジの2ndにトムモレロがタルマン使ってる写真のってるし。
533ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 16:34:33 ID:C5HCEPTC
バイト先近くの質屋にP-90×2のタルマンが5マソくらいで置いてる
タルマン欲しかったんだが質屋で買うのはなんか不安だ
534ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 17:55:40 ID:9a2X7GZh
ルックスもサウンドもサーフキャスターの圧勝です
535ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:13:26 ID:EFOLA6cW
RG1570とRGT6EXFXどっち買ったらいいかまじで悩んでるだが。ここの住人的にはどっちがおすすめ?
536ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:17:23 ID:4T0V1A0P
どっちでもいい
537ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:21:23 ID:vUUR0ybD
RG550XXとっとと販売しやがれ糞が!!!!!!!
538ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:34:42 ID:0+i31xb0
RG350でも買って落ち着け
539ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:41:18 ID:t2rE5kCN
質問したいんだが、RGのCB0101ていうモデルを持っているんだが、何時の頃に作られたか分かる方が教えて頂きたい。
シリアルナンバーはF0142773のMADE IN JAPANと書いてあります。
ググっても解らなかった為、宜しく頼んます。
540ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:43:28 ID:aaGVak2k
シリアルの頭の2桁で2001年じゃなかった?
541ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:46:06 ID:FkXD/4pv
オークションで一万ちょっとなんですが、買いですか?
SA260FM。
542ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:16:46 ID:vGkE4KL9
RGT6EXFXってキムチだけど、この価格でと考えたらコストパフォーマンス的にはどうよ?


543ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:35:28 ID:CykNRJs3
>>533
質屋で5マソは高いな。オクでももっと安いぞ。
よく見てそーとー美品ならまだしも。                   でもサーフキャスターは狙いすぎw タルマン最高!でも他人にはすすめないw
544ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:43:57 ID:qoDuOSHY
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63095113

最低落札価格は700,000円だな。無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!!!!!!!
545ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:06:47 ID:iL/diqsM
RG350EXってどう?俺は今初心者用の使ってるんだけどRG350EXは初心者用のギターよりは弾きやすい?
546ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:21:51 ID:EFOLA6cW
RGEXシリーズがリニューアルするって某楽器屋の店員が言ってた。
547ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:29:18 ID:tY9bqlo/
近くのリサイクルショップで
色が黒でローズウッド指板、黒ピックガード、ロック式ブリッジで
ジョイントがオールアクセスじゃないRG見つけたんだけど、これってRG550なのかな?

ちなみにヘッドにはIbanezって書いてあるだけでRG seriesとかは書いてなかった

20000円だったし買おうか迷ってる……
548ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:39:53 ID:3oG+Yk0B
>>545
君はどんなギターが弾きやすいんだ?
549ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:41:47 ID:iL/diqsM
>>548 聞き方が悪かったみたいね。
ようするに初心者用のギターと違いある?ってことですわ
550ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:44:02 ID:4T0V1A0P
そもそも初心者用って?
俺の感覚ではRG350EXは初心者用なんだが。
551ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:45:25 ID:tY9bqlo/
>>547だけど、
似たような というより俺が見る限り全く同じギターの画像見つけたんで貼っときます。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62616841
552ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:46:19 ID:iL/diqsM
>>550 今俺が使ってるのがGRX90。
RG350EXとたいして差はない?
553ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:02:33 ID:3oG+Yk0B
>>552
ボディとネックの木もピックアップも違うし、RG350はロック式トレモロが付いている。
それだけで音は全然違うぞ。
値段相当の差があると思って間違いない。
554ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:06:01 ID:iL/diqsM
>>553 ありがとう。
555ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:20:36 ID:uYh0BsFG
清々しいな
556ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:21:33 ID:u8GiC3Br
>>546
EMGのピックアップが、IBZ Designed by EMG ていうのに変わるってことジャマイカ?
http://www.ibanez.com/eg/guitar.aspx?m=RGR320EX
557ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:37:16 ID:txOoWucK
320EXかこいい
558ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:49:02 ID:EFOLA6cW
さっきも質問した者ですがEMG搭載モデルって電池交換が楽なようにボディの裏あたりに電池収納ペースが付いてるのでしょうか?
559ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:56:07 ID:EFOLA6cW
556 いや最初はオレもそれかと思ったけど違うっぽい、事実上RGT6EX2なるものが発売されるんだって言ってた、価格は店頭価格で12万くらいだってさ。
560ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:38:21 ID:TbbiQa8E
>>558

こんなふうになってるみたいだよ。
ttp://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-273.html
561ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:54:03 ID:t2rE5kCN
>>540サンクス
562ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:16:22 ID:83r9tgIX
RG8320早くカタログから落ちろ
563ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:25:18 ID:TvJEJHBm
今のIbanezのギターを企画してる人等って素人か?
マーケティング部門の連中は何やってる。
564ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:38:03 ID:yqP+/q09
RGT6EXほしすぎる・・・
565ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:20:35 ID:UQ8LLAAS
Edge Pro II bridgeとFixed bridgeだったらどっちが良いですか?
566ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:07:24 ID:8wVDhLcQ
>>565
どっちもいいよ
567ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:17:40 ID:liHQkfi+
断然後者
568ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:24:54 ID:liHQkfi+
フィクスドタイプのRGいくつか出てるけど
やっぱりボリュームノブ邪魔になる?見た感じあんまり位置変わんない・・
アーム付いてないんだったらもっと後ろに付けりゃいいのに
569ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 14:40:56 ID:Sr8kykl5
>>568
ストラトのようにリアPUのすぐ近くにある訳じゃないから
それ程邪魔にはならないと思うが、気になるんだったら
ポールモデルを買えば良いんじゃね。

ポールモデルはデザイン重視で付けた為か遠いけど。
570ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:30:29 ID:KCXkBrkQ
アームが無いからといってボリュームノブの位置が後退したら困るよ。
ボリューム奏法とかやる時、近くにないと困る人もいるんだ…俺なんて近くにないと不安でしょうがないよ。

なので、あの位置なんだと思う。近くも遠くもない位置。

ポールのは、本人が邪魔だって言って遠くにしてもらったんじゃないかな?
マーティもそうだしね。
571ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:17:22 ID:e+RzmF1n
>>551
ピックアップはV1,S1,V2かい?
URLのは確かに550に似てるな。ヘッド裏にRG550ってステッカーは貼ってない?
もしくはFから始まるシリアルだったら、550かもしんない。
それか、ジョイントプレートにMADE IN 日本大帝国って書いてあれば、可能性はあるかも。

一番確実なのはリサイクルショップに頼み込んで、ネックを外させてもらう事だな。
「ドライバーで外すだけだから大丈夫です。壊しませんから。お目当てのだったら絶対買いますから!!」とでも言って。
それで、外したところに550って判子が押してあったら当たりだな。もしかしたらネックには570って押してあるかもね。
572ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:34:06 ID:8SqEI9yW
>>551
550Rだね。色違い持ってるよ。
573ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:17:06 ID:gcuACb3f
ヤフオクで買ったSが脂っこくて臭い
綺麗なんだが
574ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:17:10 ID:8wVDhLcQ
>>573
どう臭いの?
指版だったらオレンジオイルで磨くといいよ。
575ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:33:56 ID:83r9tgIX
少し臭いを嗅ぎたいので着払いで送ってくれない?
576ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:34:36 ID:7gdp6+b9
>>573
そりゃ前のやつの匂いだろ。
ぎっしゅな奴が使ってたんだろうぜ。
577mono:2007/02/06(火) 19:39:43 ID:bswkcV8S
JEM-7VWHってラッカー塗装ですかぁ??
578ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:44:55 ID:49ZQksF+
http://www.ibanez.com/wiring/models.asp?t=e
以前ここで落とせた各モデルの配線図なくなっちゃったんだな。
配線いじったギターを元に戻そうと思ったんだけど・・・。
どなたかJSシリーズの配線図PDF持ってません?
579ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:51:34 ID:XyPcOzpD
>>568
フィクスドタイプじゃないんだが
ジブラルタルっていうノントレモロのブリッジがついてる
モデル使ってる。RGA121ってやつ。
おれはボリュームがどうしても邪魔で我慢できなかったので
以下の改造を施した。
@トーンを取り外す
Aトーンの穴にボリュームつける
B(゚Д゚)ウマー
この改造を施すとコントロールのレイアウトがポールモデルそっくりになる。
ただし元のボリュームの位置に穴ぼこが空くという諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
個人的には革命的に弾き易くなった。
そんでプレイ中の気苦労が減った。のびのび弾いてる。
キャビティに埃とかはいると困るから穴にピップエレキバン貼ってる。
コリがほぐれる。
580ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:35:03 ID:6MkWByZA
ボリュームノブが邪魔になるって、ピッキングの位置がおかしくねえか?
581ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:41:07 ID:wYdM+Kfw
人それぞれ。
582ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:01:12 ID:d/1jvfaK
>>578
探してみたら発見
ttp://www.geocities.com/SunsetStrip/Vine/1829/schemes.html

ちなみにIbanez公式の配線図はリニューアルするそうです
583ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:03:00 ID:49ZQksF+
>>582
マジありがとう。
自分でもググってみたんだけど、探し方が悪かったようです。
584ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:58:00 ID:fIcxglSl
>>571 >>572
サンクス
覚えてる限りだとピックアップは無印だったと思う。
今度休みの日もう1回行って見てくるから、一応店員さんにネックの件お願いしてみます。
585ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:43:36 ID:O6rgGnSE
J-Custom Fanの画像掲示板に投稿している「ぷいぷいぷー」って投稿者は教祖様か?w
最近見ねぇーと思ったらこっそりIbanez買ってるのかよ。
586ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:57:38 ID:1FPcfmvJ
>>585
そーいや最近見てないな〜
ってか、そのギター、説明文からして >>415 にある
オークションに出てたものに思えるのだが…w
587ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:01:41 ID:O6rgGnSE
水着落札してるぞ!まぁ、教祖様じゃなかったら可愛そうだなw
この辺で。
588ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:11:03 ID:AjYi4whU
RG2570Eって最高じゃね?
店で弾いたけど、射精しそうになったぜ!!
589ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:27:47 ID:KkX9kOlr
590ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:29:53 ID:O6rgGnSE
きょ・・・教祖様。。。
591ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:38:29 ID:REh3CEqr
>>588ああ最高だ、買っちゃいな


とネタで返したいところだが、普通にいいぞあれは
10万前後ではトップクラスだと思う
592588:2007/02/07(水) 15:28:46 ID:AjYi4whU
>>591
いいと思ったんだけど、既にアイバを一本所有してて
それもかなり気に入ってるだよなー。
2570Eに比べると劣るんだけど、似たギター買うのもどうかな。
593ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:48:18 ID:0OtIJ4JD
RGAシリーズってフジゲン製?
594ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 17:12:01 ID:IBqvKVLG
>>585
落札リストみたら去年の10月にGIOを落札しているなw
595ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 18:01:57 ID:O6rgGnSE
うるせーやつら なんかのフィギュア買ってるくらいだがら、
意外といい年齢かもなw 30代くらいか?
それでいてアニメヲタク。 独身・童貞・ヲタク

すごいコアな人だな。
596ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 18:30:28 ID:ySneD2Du
>>595
確か地獄男と同じくらい(26〜7)だった筈なんだが。
597ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 18:32:13 ID:yoLKpU6W
いや小学生だと聞いたが。
598ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:31:26 ID:RgcznVI9
RG2570Eがドットインレイでセンターのシングルがなければ買うのになあ
599ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:41:29 ID:5cbfvB+6
>>593
フジケンかどうか知らんがJクラフトマークはついてるぞ。
600ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:30:15 ID:xaHYWshy
おれはHSHは好きだけどな。人それぞれか・・・・・
ハーフトーンはイイ音するんだがな。
601ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:08:50 ID:lR1sxDi3
弦交換したらブリッジが異様に高くなったけど交換したてはこうなるんだよな?
602ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:24:13 ID:DMUfLLbL
>>601
ブリッジを水平にするまでが弦交換よ
フロイドローズの弦交換は慣れるまで難しいぞがんばるんだ
603ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:44:22 ID:lR1sxDi3
一弦切れた エリクサーヤテモタ\()/


604ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:55:42 ID:lR1sxDi3
>>602
これってもしかして裏はずしてトレモロのバネをいじらなきゃ駄目なの??
605ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:58:20 ID:IBqvKVLG
初心者がエリクシャーなんて使いやがって!
俺なんて万年アーニーボールだ!
606ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:59:50 ID:h8T2PxOH
そして09〜のゲージでレギュラーチューニングじゃないと
厳しいもんがある
607ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:03:13 ID:jTwHHahv
>>606
456が太めのゲージでもきついっすか?26 36 46
608ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:29:55 ID:2BlaAK1O
>>605
イイジャマイカ!!!アーニーボールで!!俺だってダダリオだ!!

>>607
俺は普通にRGに11〜49を張ってるけど?ちょうどイイ感じでネックも大丈夫だし。
少なくとも、10〜46に耐えられないのは一流メーカーとしてはマズイだろ。
609ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:31:24 ID:2BlaAK1O
ちなみにチョーキングは根性で・・・・・
610ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:02:00 ID:jTwHHahv
弦交換したらブリッジが異様に高くなったけど交換したてはこうなるんだよな?

611ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:14:29 ID:jTwHHahv
誤爆 スマソ

>>602
>>605
>>606
>>608
>>609
ぶっといドライバでまわしたらなんとかなったよ。丁寧にありがとう
トレモロって大変だな。いい経験になりました。
612ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 08:37:09 ID:osjK9qti
>>610
後のねじしめた?
613教祖様:2007/02/08(木) 08:40:52 ID:vA88ehNx
あぽー
どうもこんちくび!
お前ら盛り上がってるか〜いw ぷぷーw
相変わらず無駄なレスばっかで笑わせてもらったですからー ぷぷぷぷw
ぷいぷいぷー
614ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 08:41:40 ID:osjK9qti
>>611を読んでなかったよ…皆の衆スマンコッタイ
615教祖様:2007/02/08(木) 08:42:35 ID:vA88ehNx
あぽー
さっそく無駄レス厨発見w ぷぷー
空気読めよなーーーーぷ
ぷいぷいぷーw
616ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:10:48 ID:3kBi3gtC
>>615
RG2771FM 買ったん?w
617教祖様:2007/02/08(木) 09:25:06 ID:vA88ehNx
あぽー
はて?何のことでしょう? ぷぷー
ぷいぷいぷー
618ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 10:51:09 ID:GlcgVcNx
>>617
Fateな出会いだったんだろうなw
619ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:35:39 ID:F/vLeex/
RG2610E欲しいと思ってるメタル厨が来ましたよ

やっぱアレキシ君効果なのかね?
620ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:22:13 ID:dJRaw3e1
>>617
GIOと比べてどうでしたか?w
621ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:26:15 ID:zN1Hf4d8
>>617
わざわざ出てこなきゃ良かったのにw
アニヲタ乙www
622ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 14:04:08 ID:DHAe6/Mf
13〜56の兄玉使ってる俺が来ましたよ。弦高やばすぎの俺が来ましたよ。
623教祖様:2007/02/08(木) 15:30:43 ID:vA88ehNx
あぽー
あ、はて?何のことでしょうか? ぷぷーw
ぷいぷいぷー
624ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 15:36:45 ID:1ddGW1RG
>>623
手フェチのスレで自分の手を晒して彼女募集したけど相手にされず
結局二次元に走ってしまったとは哀れですね〜w
625教祖様:2007/02/08(木) 16:06:33 ID:vA88ehNx
あぽー
あ、はて?何のことでしょうか? ぷぷー
ぷいぷいぷー
626ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 18:55:36 ID:omS1vKqf
おまえらRG550出たら買うと思うけど、赤と黄どっち買う?オレは黄
627ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 19:02:08 ID:bnUzKG41
確か教祖=jimmy頁だったよなw
628ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 19:30:51 ID:zGyPGRM/
>>626
買わねーよwwwww
629ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 19:31:31 ID:Pn883oOf
>>627
しかもjimmy頁=ポクティー=遅刻男だぜw
630ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:22:05 ID:7J3XmV6h
あのjimmy頁=教祖は誰かの騙りだろw
631ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:33:49 ID:vAV9WIRO
10万前後の予算だとこのスレの住民的にはどのモデルが妥当でしょうか?
632ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:35:15 ID:zN1Hf4d8
>>631
中古のJEM
633ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:39:31 ID:V/sQ08HL
中古のJカス
634ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:40:44 ID:eBeq4x0B
>>632
んなーこたない。
635631:2007/02/08(木) 21:48:24 ID:vAV9WIRO
>>632>>633
参考までに新品だとどういうモデルがいい?
636ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:55:15 ID:Fzaf5lAW
万人に薦めるなら次の3モデル
RG2570E RG2550E RG1570
637ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:57:19 ID:dJRaw3e1
>>635
君が気にいった形のギターならなんでもいいよ
638631:2007/02/08(木) 22:27:42 ID:vAV9WIRO
>>636
かなり色々迷ってたからいいきっかけができた。サイコーにありがd
639ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:56:08 ID:eBeq4x0B
>>636
んなーこたない。
640ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:01:02 ID:vp551XCI
RG2570EXとRG2570Eは何が違うの?
641ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:15:39 ID:UA0FIb5l
>>640
ネックが違うみたい
RG2570E→Wizard Prestige
RG2570EX→Super Wizard Prestige
幅と厚みと3ピースか5ピースかの違いがあるようだ
他のスペックは同じっぽいね
642ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:28:31 ID:dJRaw3e1
俺はRG350系が安くて好きだけどな。
安い分ピックアップにお金をつぎ込めるし。
643ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:00:27 ID:ruyEZIk/
俺は昔のジェイカスが好きだなー。
中古10万前後だしネック適度な薄さだし。
644ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:06:29 ID:vp551XCI
>>641
ネックだけか。ネットで検索しても2570EXが
全然出てこないから気になってた。
645ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:37:30 ID:QzoMwk5R
>>644
‡ J-Custom Fan
 http://jcustom.web.fc2.com/
ここのPrestigeに詳細載ってるぜ
646ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:41:29 ID:qMl40ZYS
RG2570Eのミディアムスケールって手に入れられないんですかね?
そもそもアイバニーズってミディアムスケール存在するんですか?
647ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:43:33 ID:x64tLtX9
>>646
RGとかS以外にあるんじゃね?
648ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 02:30:36 ID:p2NhQUxD
>>646
ARとかAXはミディアムだな。
昔、石橋だったかが出してたRG5150というのもミディアムだった。
649ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 08:50:18 ID:4LpnVYrh
イシバシのRGってこれだろ?いいコンセプトのギターだよな。
ttp://www.avgarage.jp/avgBD/avgMesDisp.cgi?img=1166721646.1.
たしか青と赤もあったはず。昔ほしかったな〜。
650ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 08:54:01 ID:4LpnVYrh
ttp://www.digimart.net/images/2160/DS00230749_1.jpg
これもそうだな。しかし売り切れ orz
俺の記憶だとヴァージョンによって仕様が違うよな?
ミディアムってどれだっけか。
651ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 09:20:47 ID:EYzcYd5G
>>648
5150か、型番が格好良いな。
652ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 09:39:40 ID:wB03nYXJ
>>651

        _,,,,,,,,,,,,_         
       /       \         
      ノ          ヽ       .../ @彡
      (    ノハ\    ゝ.    ~ー<   ,.r彡
     ノ  イ へ , 、/ヽ   )      /  /彡
     (,  | ⌒` " ⌒ |  ヽ    ./  /彡
.     ノ,   { /' ー ゙ヽ }   )  < ) /ゝ    <余計なお世話だハゲ
     (,    |. {.〈  ̄ 〉.} ,|   (   〉_へ、}
.    ノ   , ヘ ! ゙ー‐' .!/  ,  ) / ,こ‐}
    (   __,ム|`ヽ二〃|'-r‐r‐ゞ''/  ∧  `、
   ,r'''''' ̄| | ヽ、   ノ  | |  /  /  ゙i  \
.  /     | ヽ、_ヽ+ '__ ノ 丶/  /   `i   \
  |    ヽ!      ̄ Ω    /  /人   ゙i、    i、
.  !    'i.      , i''"⌒ヽ.,/  / |   ヽ、ゝ    })))
  |    'i.     ,I ,, __,/  / ,.!    `-、  _/
.  i.    i.      )/ ,ソノ`ソ,(,,,ノヾ、     ̄
   i.    _!,,、-‐''''゙  ,_;_彡'/  Q ))
.   i   '´      ./ ///    .//
   !         /  ///    |i彡
    !、     ,,,''゙..  ##<  @  .,;:|i彡''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''ヽ
     `ー‐'i:::i゛      \   ....;))::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\        
        i::"i       \ .;ノノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..}
653ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 10:20:02 ID:p+WqRLXg
>>650
このver2.1というのはミディアムみたい。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~evh1984/inst.html
654ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 16:06:44 ID:sBPRpUXk
日本人にアイバニーズは似合わない
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170931177/
655ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:37:08 ID:xgm9pMPc
>>645
わざわざありがとう。
656ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:21:20 ID:CaI2p+MA
RGより体が小さい俺は…
657ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:40:47 ID:uyUKONH5
RG321MHのマホガニーオイルフィニッシュが渋くて欲しいんだけど、国内じゃ発売していないんだよね...
http://www.ibanez.com/eg/guitar.aspx?m=RG321MH&c=MOL
eBay探しても見つからないし。
USAのギター屋から通販で買おうかと持ってるんだけど、ごっか通販の良い店知らない?>エロい人!
658ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:47:55 ID:0RrF3wtO
>>645
神サイトをありがとう。
659ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:50:19 ID:0RrF3wtO
ちょwwwwwてか、NDM1って7.5マソなんだ。
破格に見える。
660ドレミファ名無シド
油揚げ