Ibanez 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■ 本家サイト ■
Ibanez Japan
http://www.ibanez.co.jp
Ibanez
http://www.ibanez.com
星野楽器
http://www.hoshinogakki.co.jp/

■ 関連サイト ■
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html
Ibanez Rules!!
http://www.ibanezrules.com
Ibanez Collectors World Home Page
http://www.ibanezcollectors.com
Ibanez Vintage Page
http://216.250.245.172
Jemsite.com
http://www.jemsite.com
Steve Vai Website
http://vai.com/
Ibanezregister
http://www.ibanezregister.com/

■ 関連スレ ■
Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/

過去ログ他 >>2-10
2ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:22:48 ID:npOi6IGg
3ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:23:04 ID:npOi6IGg
4ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:23:42 ID:npOi6IGg
■ よくある質問 ■
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法を作っているので参考にして欲しい。ttp://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。
Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
5ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:24:02 ID:npOi6IGg
6ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:03:29 ID:x21EenCm
カタログ
http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/catalog/catalog.html

Jカス以外のRG、SA、AX
下一桁 ブリッジの形式
    0 アーム付き
    1 アーム無し
下二桁 ピックアップレイアウト
    1 H
    2 HH
    5 HSH(ピックガード付き)
    6 SSH
    7 HSH(ピックガード無し)
    8 HSH(ピックガード付き:予備)

Jカス
上一桁 ネックのジョイント方式
    8 ボルトオン
    9 スルーネック
上二桁 4 フレイムメイプル インレイ無し
    5 フレイムメイプル オフセットインレイ
    6 フレイムメイプル ツリーオブライフインレイ
    7 キルテッドメイプル インレイ無し
    8 キルテッドメイプル オフセットインレイ
    9 キルテッドメイプル ツリーオブライフインレイ
7ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:04:38 ID:x21EenCm
特殊仕様
7弦       機種名の後ろに7-を追加
スルーネック   同じくTを追加
リバースヘッド  同じくRを追加
Double Edge   品番数字部分の後ろにXを追加
エクストラロングスケール 同じくXLを追加
左利き      同じくLを追加
GK        同じくGKを追加

機種によってはQM(キルッテッドメイプル)やWN(ウォルナット)などの材の種類が型番に追加されることがある。
全ての型番の最後にはカラーリングを示すアルファベットが追加される
8ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:52:52 ID:CEzgg3hC
テンプレ追加。

RG350,370はメタル向けの印象があるものの様々な
ジャンルに対応可能でIbanez入門として最適なギター。

ただし、ロック式のブリッジはチューニング調整が難しい。

また、RG350、370は基本的にPUのマウント方式の
違いのみなので、見た目が気に入ったのを選ぶべし。

チューニングに困ったら下記のリンクを参考に。
http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

RG321MHはパーツ代をケチった分ボディにマホガニー材を
使っており、また、チューニングが楽なので大雑把な人は
こちらの方が良いかも。サブのギターとしても重宝する。

RGR320はExtremeの弟分、EMGデザインのPUを搭載。
9ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:02:14 ID:AxTH2TQL
以下、「愛馬」禁止。
「〜はどうですか?」という使用観についての質問に対して
「銅ではないです」とかいう材質の回答も禁止。
10ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:03:19 ID:mau2ROdP
愛馬のRGってどうですか?
11ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:06:57 ID:KHCCx4TE
>>10
試奏してこいカス
12ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:12:17 ID:mau2ROdP
分かりました、試乗してきます。
蹴られても骨折しませんか?
13ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:14:59 ID:P7+fuE/q
Ibanez のことを愛馬とか言っているやつがキモウザイ。
14ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:21:28 ID:jE/ZXVr8
Ibanez のことを愛馬とか言っているやつがキモウザイとかいってるやつがキモウザイ。
15ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:27:43 ID:z33Uf0us
>>14
俺もそう思う
一人の神経質が必死に騒いでいるんだろうけど
16ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:34:35 ID:KNagwLae
■ よくある質問 ■
Q. チューニングが合いません。
A. 仕様です。

Q. アイバニーズのロック式トレモロはピロりやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれてなくて且つきちんと早弾きしていればピロいです。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「SZ最高だよ買っちゃいな」や「JTKオヌヌメ良いよ」と言ってくる人が存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. 最高だよ買っちゃいな。

Q. ネックは反りやすいですか?
A. 生産国によります。
  このスレで煽られてみてください。

Q. コリア製ギター(Ibanezのも含む)を使ってるヤツって大した事ないですよね?
A. これ見てから言ってみてください。http://www.youtube.com/watch?v=VZc0Ln9DTKQ

Q. どのモデルがコリア製ですか?
A. 現行のモデルの殆どです。
  それ以外のモデルはヤフレオク。

Q. 韓国製やインドネシア製はピロいの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、音は日本製のものに比べて抑えめなピロ音で、早弾き面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいのピロ音を鳴らせるギターを買うことをお勧めする。
  ちなみにネックの反りレベルや返品レベルが上位モデルに比べ個体差が大きいらしい。
  といっても20〜30万ぐらいのESPやキャパリソンのギターではないのでかなり厨な仕様と思われる。
Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 練習用のピロピロギターなのでスタンダード〜上位クラスのピロピロギターとは似て非なるものです。
17ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:36:20 ID:pvF17q3I
お前らの持ってる型番は?
俺はRG570 RG550MXX RG770 RG2570EX

18ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:39:05 ID:sagOAJFt
2570Eオンリーですすいません
19ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:13:22 ID:s9002Oe8
以降「愛馬」はOK。
「銅ではないです」は禁止で。
20ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 07:48:44 ID:lRYbWimX
>>17
JEM77BRMR
21ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 08:51:09 ID:IQ5v5cw3
>>17
TV650
22ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 11:39:19 ID:bcwZ660Q
>>17
RG550、RG770、UV7BK
23ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:44:19 ID:dCKmGGRT
JEM-7V,
あと土曜にSRG540A買う予定
24ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 13:47:22 ID:pvF17q3I
SRG540Aの黒と赤がネットで出てるな。どちらも7万。
メイプル指板にアバロンのセンタードットポジションマーク。
メーカー倉庫蔵出しって書いてるけど、どう見ても島村だよな?

SRG540Aでググルとすぐ見つかるよ
25ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:08:21 ID:VHrtKAas
ネット販売は14:00からの後出しだから無理じゃね?
土曜の三木楽器は賑わいそうだな
26ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:11:00 ID:7db4g2a7
RG8470F(black)RG2570E RG350DX の3本です
27ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 16:57:44 ID:dCKmGGRT
>>24 日本製であの値段はいったい何を削ったんだろう?
28ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 17:08:46 ID:DLyRsazn
JカスのRG8570がヤフオクで出品されてるけど欲しいなぁ。8万で落とせたら得だしなぁ…けどフレットの残りが8割orz
29ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:00:15 ID:5c7xUdis
>>27 クラフテッド イン ジャパン 材料はコレア
30ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:06:40 ID:0SfeCg3L
RGT6EXFX2か2570購入を検討しているんですが、2570との違いってありますか?
T6EXFX2の動画を探してみたんですがあまり無くて・・
参考にするものが無いので困っています
値段的には同じ位なのでどちらかがどちらかに劣るという事はあまりないと思うので
出すサウンドの違い等教えていただけたら幸いです
31ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:20:52 ID:dCKmGGRT
>>29 そおなのかぁ〜なんかショック
RG550と比べるとやっぱり劣るのかな。
32ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:32:06 ID:b3kYSs1j
>>17
S540LTD,S540FM,FMG300(友人に貸し出し中)
RGはまだしも、日本製のSシリーズはデジマでもオクであまり最近見ない?
よく知らんが「ドラゴンフォース」のギタが使っているからかな。
どっかのブログで、値段高騰していると見掛けたが・・・

SRG〜は以前シモムで弾いたけど、良かったよ。この値段なら買いかも。




33ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:45:00 ID:V7h2DDpn
>>30
RGT6EXFX2=スルーネック、EMG、ノントレモロ そして韓国製
RG2570=ボルトオンネック、DiMarzio/IBZ edge proブリッジ そして日本製
34ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:01:50 ID:GGVSqmb7
俺なら絶対EXFX2にする。
35ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:06:38 ID:S8Ws2DrD
>34
なぜ?
36ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:24:59 ID:fvqw41K3
RG2570使い初めて2年になるんだけど、ここ4ヶ月ぐらいロック後のチューニングが安定しない…
チューニングに関わるようなパーツを交換した訳じゃ無いし、原因は何が考えられるかな?
トレモロユニットのナイフエッジが鈍ってるんじゃないかとか疑ってるんだけど、弦交換するついでに確実に不安要素を取り除きたいと思って…
37ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:27:49 ID:mau2ROdP
バネ替えろ、クズ
38ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:37:09 ID:qayc1qNd
>>17
RG1608、RGR620、RG321MH、PGM200、
Jetking2、結構あるなw
39ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:49:18 ID:KlQNT0V3
>>23>>24
俺狙ってたのにWW
黒は譲るが赤はもらうWW
40ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:16:49 ID:dCKmGGRT
>>39 ねらってるひとおおいねw

関係ないけどフロイドローズ搭載のギターを店で試し弾きするときに
アームってほとんどついてないじゃん?
みんな店員にいうの?
41ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:44:59 ID:jE/ZXVr8
>>40
持参してる
42ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:55:05 ID:WIFnkK9u
>>17
http://imepita.jp/20071129/751840
RGR480。べっ別にプレスティージとか羨ましくないもんねっ!
43ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:01:05 ID:+1Y7N35h
ギターなんて腕の善し悪し次第だよ。
高校時代の俺の友達なんか、ゴミ捨て場から拾ってきたギターで無茶苦茶うまかったよ。
44ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:22:12 ID:Bw4vmbL7
>>43
捨ててあったんじゃない、置いてあったんだ
盗人猛々しいとはまさに(ry
45ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:23:40 ID:z33Uf0us
SAの重さってどれくらいのもんなんでしょうか?
RGと同じくらい?
46ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:25:35 ID:0BYnE7er
Sシリーズに日本製ってあるんですか
47ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:26:27 ID:z33Uf0us
>>46
現行モデルでは日本製は無いらしいです
48ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:29:26 ID:0BYnE7er
なるほど、ありがとう
49ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:31:17 ID:dCKmGGRT
>>41 じさんかぁ〜
50ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:55:31 ID:0by2yigC
セミアコもでる かたっていいですkさ
51ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:24:43 ID:urVFh3ht
GIOのピックアップとRG、違いはかなりありますか??
52ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:46:41 ID:M4wcS5ri
>>17
JCRG2
JCRG3
SJCRG1
S540
JS1

偏りが感じられるランナップかも・・・
53ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:47:23 ID:gk1OCwn9
【テンプレ追加希望】
38スレで誰かが書いてくれたデータだけどこれ結構いいデータだとおもうのよん

フレット
Prestige 【SBB215-175】 高さ2.9mm/幅3mm 柔らかめ 断面カマボコ形
J.custom 【SBB216-195】 高さ2.8mm/幅3.2mm 固め 断面おにぎり形

フレットメーカー
http://www.sanko-s.co.jp/

ちなみに型番のハイフンの後の175、195は硬度をあらわす。
FreedomCGRのステンレスフレットは210

54ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:55:03 ID:ZKgtpVuc
SRG黒は俺が頂いた!!!!!!
55ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:55:40 ID:wmDuZZ0q
>>17
83'AR300  RG750 RG680CM RG770FM 
RG2570EX RG8270F  SA220FM JK2
56ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:30:50 ID:sagOAJFt
SRG540Aググったけど良いね
あの価格でToneZoneリア・フロント付きで日本製は魅力的すぎる
メイプル指板RGって見たこと無いし弾くだけでもいいから触ってみたい
けどPODのX3注文しちゃったしなぁ…('A`)
57ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:33:02 ID:qG7UuQcp
>>4
>>Q. 私、指が短いんですけど。
>>A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ


こういう特殊な例を持ってくるのは、どうなんですかね?
58ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:39:50 ID:gk1OCwn9
>>57
それは特殊な例だ、と自分の指の短さを一生言い訳にするか
おお、練習すればこんなガキがこんな風に弾けるようになるのか! と前向きに生きるか

好きにすればいいんじゃないですかね?
59ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:50:46 ID:z33Uf0us
>>57
だがそれのおかげで指の長さに関する質問がぴたりと止んだ
60ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:07:13 ID:SSAXf1Ia
俺なんて小指の関節が曲がらないからピロピロも人差し指と薬指で押さえてるよ。
61ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:09:48 ID:LT71p1PI
>>56
昔のRGはメイプル指板多かったぞ
62ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:26:56 ID:ppP3fggC
SRG540AはどっかのブログでRG550Jに近いと書いてあったが、
ネットで出てる黒と赤はPU交換済みで7万なら安いな。
PUの差額抜けば本体価格3万〜4万くらいじゃないか?
しかし同じ型番なのにSSHとHSHがあるんだな。
同じくらいの値段のRG1570とか買うならこっちの方がいいな。
63ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:08:02 ID:mPD2VCDa
SRG540A、ここでさっき知って、友達と2人で黒と赤狙いで行く事になりましたw
64ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 02:10:34 ID:O7Z2bYh3
>>63
黒と赤一本ずつしかないみたいだよ
今回は結構おいしいのがあるみたいだからホームレスの人に徹夜させる転売ヤーとの勝負だな
日本語話さない奴らも来るだろうから揉めるなよ
65ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 03:30:38 ID:hijSakwN
edge pro U の純正アームがいかれてしまって
純正じゃないアームを買ったんですがアームが
プランプランでしんどいですorz
純正って高いんですよね?

なにか固定するのにいい方法はありますでしょうか?
助けてください・・・。
66ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 07:33:48 ID:N5VKg4o/
>>23もここで話題にしなきゃいいのに。ライバル増えすぎ!
>>24も余計。
67ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 08:07:49 ID:O7Z2bYh3
>>66
ライバルってw
2chなど見ないがデジマは見るっていうギタリストは世界中に相当数居るわけだが...
540Aは傷モノの返品在庫なのにあの値段だからアジア系転売組は狙ってないかもな
他にもオイシそうなの沢山あるから
68ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 08:59:14 ID:lmG9zhDo
>>65
まず服をぬぎます
69ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:51:49 ID:U/tAviEy
>>17
RG1880BBS
RG1880DBK
RG8270F-TB
JEM7V-WH
RG8470F-BX
70ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 11:15:30 ID:EBfVfDYZ
SZ520うめぇ

ところで、俺の持ってるRG1522ってぐぐってもたいして出てこなくて全く不明なんですけど、これ詳細わかる方いますか?
パッと見1521にそっくりなんだが、Jカスファンのプレステのページにも載ってないし
71ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 11:15:45 ID:oILCMqDt
>>17
RG8470.SZ520.AT300
72ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 11:33:14 ID:mG3leUbl
みんなすげーな
そんなにあって弾くのか?
73ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:01:25 ID:TRBUMvfA
>>70
それってRG1521の色違いっぽいのか
74ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:35:11 ID:9k+ALwM0
>>17
SZ320EX RG350EX

貧乏学生の自分にはこれで十分
75ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 17:49:03 ID:B9twfn8e
>>17RG2570E、RG8470
76ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 19:34:39 ID:g92lmIHl
儲かったじゃん
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50041309
イシバシの隣に住んでる人ならジュース代くらい浮いたろう
7765:2007/11/30(金) 20:39:12 ID:d82TWcqC
マルチ・・・しちゃおっかなぁ・・・
78ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 20:42:39 ID:t9kgRKPv
>>77
安物買いの銭失い・・・最初から純製買えばいいのに・・・

練り消しでも穴にぶちこんどけば? 鼻くそでもいいけど。
7965:2007/11/30(金) 20:48:11 ID:d82TWcqC
>>78
d
今年いっぱい鼻くそためて正月に入れようと思う。
てかこのスレきちんと質問してもまともに返して頂けない
スレになっちゃったのね・・・

なんでみんなそんなにイライラしてるの?
80ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 20:57:07 ID:G3is1Q9F
この程度でイラついてるって言われても…俺とっては荒らしとか叩きが全く無いスレに見えるけど
普段どんな板行ってるの?
81ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:00:06 ID:xSZrlge0
>>65のようなアホな質問されても純正買えとしか言いようが無いだろ・・・
二千円程度のものなのに、それすら買えないってどんだけ貧乏だよw
82ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:02:39 ID:vJzJWl13
そもそも純正アームがいかれたってどういう状態なんだろ??
折れたり曲がったりしたのか?
83ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:11:52 ID:d82TWcqC
>>82
なんか挿す側の根元付近に擦り傷がありました
純正でも正直しっくりこなくないですか?遊びがあるというかなんというか
ダイレクト感がない感じで。

ぐぐってみたら木で埋めたとかいう情報があったから
他に何か方法があれば聞かせていただければと思ったんです
84ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:14:08 ID:6zmL/qZQ
Lo-Proはハウジングのサイドからレンチで締めて遊びを調整できない?
EdgeIIIは調整ネジついてないから無理だけど
85ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:14:34 ID:g92lmIHl
>>65 >>77
無視されてる理由がわからないようだから教えてあげます。
メーカーで確実にわかるようなことはメーカーで聞いたほうがいいです。
「あなたにとって」高いか安いかがわかればあなたがすべき事がわかる。
そのうえでここなりフロイドスレなりで聞きましょう。
自分で考える習慣を身につけましょう。
韓国製EDGEでもたぶん日本のアイバのサポートが回答してくれます。
86ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:18:02 ID:5UZcvsa4
どうにかしてEdgeIIIのアームをプラプラじゃなくしたいんだけど何か良い方法あるかな?鼻クソ以外で。
87ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:26:42 ID:vJzJWl13
>>83
Lo-PROやEDGEはたぶんアーム側に白いプラスティックのリングのようなのが付いてるだろ
それは消耗品だから使っているとへたれてくるんだよ
だからそのリングを交換してみな

>>84
いや、EDGE IIIはアームの締め付け調整できるぞ
ちゃんと調整用のレンチ穴付いてるだろ
テキトーな事言わないように
88ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:31:22 ID:5UZcvsa4
>>87
mjd?ちょっと調べてみる
89ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:41:04 ID:5DcCh/ey
1+1がわからないんですどうか教えてくださいってキチンと頼まれてもネタだと思うよな普通
90ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:44:03 ID:d82TWcqC
edgeVはブリッジにレンチ穴付いてるっすよ

>>87
ナイロンワッシャ換えても個人的にしっくりこない・・・
プレイアビリティ(笑)の向上に最近気合を入れてまして
というよりもedge系が初めてなもんですみません
皆さんは何か裏技的な工夫とかされてますか?

しょぼいことでスレ消費ホントに申し訳ない!
91ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 21:46:00 ID:6zmL/qZQ
そか、このページの情報が古いだけだったのね
ttp://www.jemsite.com/news/edge2003/

すまん、すまん
92ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:32:59 ID:SfRvb37e
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80256673

そろそろだれかこれかってやれよ。
そしてネックだけ俺に売ってくれw
1万くらいだったら買うよw
93ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:35:57 ID:WciUiwnJ
5万は高いよ。せめて3万。
94ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:44:22 ID:LT71p1PI
ネックだけなら3万でかうけどな
95ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:52:07 ID:X77il4UM
希望落札価格25マソって売る気ないだろ?
96ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:15:24 ID:f3tCltXh
>>87
自分も今日古いS540のLo-PROの白リングを、交換したが苦戦したw
老眼が進んだ俺にはきついので1個で断念した(それで十分効果あったが)ぜ。
97ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:53:40 ID:X6yU+BCg
>>92って実在のアイバニーズギターなの?
素人がフォレスト作ろうとして失敗した残骸に、無理矢理Jカスネックをくっつけて、レアモデルだぜ!なんて言ってるものとは違うのかな。
98ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:54:46 ID:F3P8E42c
>>97
俺もそうだと思う。
売りに出してるやつはネックのロゴだけ見て純正だと思ったんだろうよ。
99ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:01:10 ID:+p5ixNBn
>>97
ネックはJEMだとおもう
100ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:12:19 ID:UCcXarey
>>76
ほんの数百円だなw 馬鹿みたいだw
101ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:13:57 ID:UCcXarey
今見たらイシバシにFGM100のDYが売ってるぞ!
EDGE搭載の初期モデルだけど、7万なら買いだよな
102ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:14:31 ID:3gDf/wbr
>>99
ナイスツッコミ。
103ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:03:57 ID:FnReZcS1
>>101
あれあんまり良くないぞ
どうせならオクに出てるFGM300買ったほうがいい
あっちのが使いやすい音だ
104ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:33:28 ID:UCcXarey
レンチホルダー付いてるし、あの状態で10万じゃ買わないな
それに色が好きじゃない
105ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 04:54:05 ID:jNYsNtWT
>>101
すこぶる評判悪いんだがあれはwwww
106ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 07:32:34 ID:UCcXarey
どこが悪いの?
107ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 09:41:06 ID:h11MjcsF
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/0000089483.html

カッコイイなぁ
人柱になろうかな
108ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 10:14:07 ID:7HPJhTJp
中国製か
109ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 10:30:46 ID:uqGysAcX
アクティブPUじゃなければ買ってみたかった
110ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 10:31:38 ID:hQIpFL9r
こないだ2000年ごろ売られてたj-custom(RG1880)を中古で買ったのですが
付属のハードケースがPrestigeって書いてあるやつなんですけど
これは正規のJカスタム付属ケースなんでしょうか?
111ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:23:35 ID:dHTM9Ymb
>>110
そもそもRG1880 はハードケース付属ではなかったはずなので、
別途購入したハードケースに入れられて売られていたのではと。

j.custom にPrestige のケースが付いてくるのは昔はちょくちょくあったような。なぜかは不明。
もともとj.custom のケースでなかったかもしれないし、大抵店頭ではケースから出した状態で
展示されているので、それをしまう時にPrestige のケースに入れられたのかもしれないし。
112ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:45:28 ID:sNBCriUj
>>107
ジョイント部分もっとなめらかなカッタウェイ入れてくると思ったんだけど
レスポールと同じ感じなのか
113ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:09:55 ID:GbWZpRyL
三木楽器でRG1570狙ったが無理だった…通販じゃやっぱ無理なんだなorz
114ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:48:05 ID:zyt3kQ+c
>>36
ほぼ99%でナイフエッジのへたり。 バネなんてへたらないよ。
115ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 15:21:01 ID:1W0B8ZzQ
SRG540かったぞいっ!
116ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 15:45:47 ID:GWnsdRJ2
>>107
Gio以外のギターで中国製のをはじめて見た。
117ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:09:36 ID:3L0GHB5W
>>114
程度の差はあるが、ヘタらないバネなどない。
118ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:44:52 ID:q2e2Ym7z
狙ってる他メーカーのギターがあったのに、Sの24F・ウォルナットネックが出るのか…
うぅ揺らぐw
119ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:13:28 ID:UCcXarey
>>118
どこの情報??
120ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:23:07 ID:q2e2Ym7z
雑誌playerの裏表紙だけど…
12月中頃に販売開始みたい
121ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:41:55 ID:ZzBtUCu6
>>118
それを待っていた―!
ZRTremで24f、バスウッドじゃないボディ
完璧だ!
122ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:57:39 ID:KodGGFfA
RG2570EとJackson Stars のSL−1で迷っているんだが、それぞれ
どんな感じなのかな??Jackson Stars はアッシュを使っているのが迷う点な
んだよな。
123ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:03:18 ID:ga0W8SwD
値段の差が激しくて吹いた
124ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:09:51 ID:MC5+fOjh
>>122
材以前にネックフィールが違いすぎるので実際に握りに行くのが可
125ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:01:50 ID:GbWZpRyL
オクで傷なしの新品同様RG2570をジャスト7万でゲト

いい買い物した気分だ///
126ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:29:37 ID:uqGysAcX
SZって重い?
127ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:33:15 ID:LHL1l37+
床にビー玉こぼしたら、全部SZのほうに転がっていった。
128ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:34:37 ID:X6yU+BCg
>122
俺はアイバニーズはRG2570Eを持ってて、ジャクソンも何本か持ってる。
ジャクソンはUSAでアルダーウィングのSL-1は持ってるけど、STARSのSL-J1は持ってない。
でもSL-J1と同じくメイプルスルーネック、アッシュウィング、ダンカンTB-5のKV-185なる前の世代のモデルを持ってる。
RG2570EとKV-185を比較するとRGは膨らみ感のある音で、KVはタイトでズコズコって感じだ。
KV-185に限らず他のジャクソンもRGとは違って固めの音がする。
ネックはKV-185はRG以上にペラペラっぽく、同じくらい幅広くてRGに影響を受けたような感じだが、
他のジャクソンはRGより若干厚く、若干幅が狭い。
129ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:57:06 ID:TpDFeBLL
ジャクソンて愛馬ユーザーから見て、どうなんですかね?
130ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:57:58 ID:/uToqR6B
>127
姉歯乙
131ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:07:58 ID:z0KsDgL5
>>125
gjadmblueiversonoオメ
132ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:34:33 ID:FOChb0tp
>>129
看板だけの老舗かなぁ
もうグローバー・ジャクソンもウェイン・シャーベルもいない
CBS買収後のFenderとイメージがかぶる

まぁ、Ibanezも今は杉本氏いないから同じような物かもしれないけど
133ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:50:07 ID:zaoqwcYt
プレステじゃなくていいからSの24F・ZRトレモロ発売されないかなぁ…
520EX位の価格帯で…
08ラインナップはいつ頃発表なのかなぁ…
134ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:05:24 ID:zG5vPed8
ZRが載るって事は韓じゃん...やだよ
それよか100周年でエッジかロープロのS540LTDをド派手なカラーでお願いしたい
箱は黒でよろしくw
135ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:42:40 ID:HImkryzr
質問です。
サトリアーニモデルも中国製ですか?
136ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 03:01:13 ID:DCewQtkU
>>117
疲労限超えない限りヘタらないよ〜。 そもそもヘタるってどういう現象のこと言うのかな?  自由長が伸びるの? 
そもそもギターのトレモロ用のスプリングで疲労限迎える位アーミングする回数&応力ってどんなもんなんかいな (´・ω・`)
137ふろいど:2007/12/02(日) 03:06:40 ID:d60JVgfb
初心者的な質問ですみません。
半年ぐらい前に RG2720 を入手したのだが、どうも音が・・・
現行RGと違ってボディはマホガニーなんだけど
ピックアップ換装するならやっぱりディマジオですか?
ダンカンのせてる人いますか?
138136:2007/12/02(日) 03:07:15 ID:DCewQtkU
もちろん、まともな設計されたバネが前提だよ。
139ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 05:37:09 ID:QZ0W0Egz
アイバニーズもフェンジャバも他のギター製造会社に外注だよ。それは頭にいれとけ。
140ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 05:38:54 ID:xCAArcSe
日本製にこだわるより音や弾きやすさにこだわった方がいいのでは…
141ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 07:02:02 ID:a/zNmOsF
相反する要素は、音と弾き心地、そしてブランドイメージとコスト。
142ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 08:49:28 ID:zG5vPed8
>>140
確かにそうだけど、今の時点では音も弾きやすさもハズレを掴む確率は富士弦製が圧倒的に低いよ
ギターに限らず、韓国製はまだ外観を似せるだけの技術レベル
設計仕様通りにキッチリ造る技術はあると思うが、木工製品はそれ以上が必要だと思う
143ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:39:19 ID:b6H9f/Gs
そうか、ついにSの24Fが出るのか。欲しい。
でも、RGの08モデルにも期待してシマウマ。
あとはカラーリングだな。
来年の愛馬は楽しくなりそうだ。
144ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:21:05 ID:BoKPMzmO
AT100早く再販してくれよぉ………
145ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:31:56 ID:nljohdDl
>>131 ちょ晒さないでw

年末セールか正月セールでもRG2570って下がっても7万をギリギリ切るかぐらいだろうなって思って思いきって落札しました…昼間の三木楽器のリベンジってのもあるけど
とりあえず>>131さんありがとうです
146ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 12:52:12 ID:IbeZTR/4
今レスポールを使っているんだが、Ibanezの指板の幅ってレスポールとだいたい一緒ぐらい?
147ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:45:55 ID:V8KUNH59
>>142
お前さん、それって通販前提?
148ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:56:15 ID:9T5+XdAT
いまJカス買うのって負け組?
2008モデルまで待つのが吉?
149ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:00:48 ID:r/rMAj4c
>>148
誰も未来の事など分からない。
2007、2008両方買うのが勝ち組。
150ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:27:17 ID:F30ClF7G
でもさプレステやJカス作っている所は毎日新聞を100%近く取っている左翼の田舎県なんだよね。
151ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:59:15 ID:JCK6Vmt+
>>150
そういうイメージは田中康夫の所為だろうけど
現知事と田中の前のミズスマシの人は自民系だし
そうでも無いんじゃないの?
152ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:59:31 ID:T5itq0Q+
そんなこと関係無いだろ
153ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:36:04 ID:aLzer7hF
ほんとアホみたいな奴ばっかだなw
気持ち悪いほど変なとこばっかり気にして。
気持ち悪いわ
154ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:42:13 ID:nljohdDl
右翼だろうが左翼だろうが両翼だろうが造ってるもんが質がよくてしっかりしてればそれでいいじゃないか
155ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:53:13 ID:JCK6Vmt+
>>152-154
左寄りの、いわゆる国際派と云われる人間が上にいた場合
何故か中国・韓国が大好きで、何度失敗しても積極的に
雇い入れたりするので、品質に問題が出る可能性がある。

具体例が欲しければハン板へどうぞ。
156ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:55:06 ID:aLzer7hF
仰るとおりです。
結局その質の話になると銅じゃないとか
人それぞれだから知るかボケとか、ろくに質問にも答える気も無く
延々とやれ韓国だなんだとしょうも無いことばかり

そんな下手糞どもは今すぐPCにポン酢をぶっかけて
自慢の日本製ギターを火にくべて暖をとってずっと寝ててください
157ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:21:35 ID:z4AwZgwN
2008年型のS Prestigeカッコイイ!!
これで日本製なら文句ないのに。
158ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:24:59 ID:aLzer7hF
>>155
日本製だから完璧なものも多くは無いでしょ
米製でもどこでも大なり小なり不備はあるの解りませんか?
ギター自体がまだまだ不完全な要素も多いんだし

ただ単にそっち系を叩きたいだけなんでしょ?
そもそもハン板なんかみねぇよ。ずっとハン板にいてくれよ
政治的な問題とかならそりゃ日本人として俺だって
快く思わないないことだってある

ここの場合は気に入って買う人だっているし
それを避けたいなら、痛んだ野菜を避けるのと同じ様に
個人が選べばいいだけ。おまえの言い方はただの意見の
押し付けにしか見えない

おまえが製作側に左寄りがいて迷惑だと思ってるのと同じく
このスレにおまえみたいな右寄りにいられても困るわけ
2chで仕入れた情報だけを必死にひけらかさなくていいから
そもそもそれ以前におまえの内容はスレに出てくる必要すらない


うはwwwwwwwww釣られたwwwwwww
159ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:33:32 ID:JCK6Vmt+
>>158
それだけ長い文章を書いたのに、何で句点が
中途半端な所に一つしか無いの?

キムチ製の楽器が好きならCortとかにすれば?
160ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:37:46 ID:T5itq0Q+
>うはwwwwwwwww釣られたwwwwwww

感情剥き出しの長文タラタラ書いておいて、
最後に予防線張るなんてカッコ悪いっすよw
161ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:39:12 ID:aLzer7hF
>>160
ごめんwばれたwwww
162ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:49:17 ID:nVML7RPb
163ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:12:59 ID:a/zNmOsF
Ibanezに好みのスペックでオーダーするのって1ダースから受け付けてくれんだっけ?
個人で頼むのと店が別注するのとでは卸値変わるのかな。
詳細な紹介ページ作ってオクで捌いて。儲けなんか無しでいいからやってみたいわ。
Jカスレベルなら海外のIbanezマニアにも売れそうだが。
164ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:14:24 ID:ydDj8LW3
統計的な話をしてるのに個々で比べてどうとかいってる時点であほかと
165ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:49:53 ID:V8KUNH59
日本製でも日頃のメンテナンスを怠ったら駄目になってくし、他国製でも日頃のメンテナンスをしっかりしてれば良い状態を保つことができる。
それに他国製のはすべて粗悪品だったら「世界一のギターブランド」なんかになってなかったろう。
166ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:14:38 ID:ARvRumSp
167ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:34:32 ID:/Kml39Sg
168ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:43:28 ID:vCF1GFni
>>167
これは酷い模造品ですね ^ ^
169ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:21:46 ID:MkAkFncI
>>136
劣化しないものなどこの世に存在せんだろ。
170ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:36:12 ID:ARvRumSp
>>167
レアな材を使用してるなw
バス独活
171ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:40:41 ID:ARvRumSp
この激レアのSが安値に終わりそう・・・
昨日あれ勝ってなきゃ俺が行くのになw

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50330775
172ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:51:57 ID:FmJOOPg4
宣伝乙
珍しかろうがダサい
173ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:52:53 ID:I8UaX0fB
>>171
俺もほしーなーと思ってた
でもおれプレミアム会員じゃねぇwwww
174ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:06:04 ID:vCF1GFni
>>171
Sは木目よりペイントのほうが好きなんだよなぁ
それに木目だったらクリア塗装が無いほうがいい
175ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:09:53 ID:5zy+gSC+
>>157
その情報はどこから??
176ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:11:12 ID:z4AwZgwN
177ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:31:26 ID:zG5vPed8
>>174
俺も塗りつぶしが好きだな
シェイプの美しさが際立つからな
ただ、メイプル指板のSはかなりレアだな
178ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:34:07 ID:FmJOOPg4
アッシュにメイプルってもうすでにSではないな
Sはマホだからいいのに
179ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:13:23 ID:z8I7yiQl
今愛馬の中国製のギターってGIOだけかな?
塗装に変な物質使われていそうで怖いんだけど
180ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:23:53 ID:hFn87473
>>178
確かにSの存在意義が問われる物になってる可能性はあるけどな
Sは音が太すぎて載せるピックアップを選ぶから、アッシュのSに色々載せて試してみたい気もする
アルダーとかのほうがいいのかもしれないけど
ちなみにギャンバレSのボディ材って全世代マホ?
181ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 01:00:49 ID:um3xmUq+
SSSの配置で新モデルだしてほしい。
182ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:11:12 ID:CLTbudUX
>>149
そうなんだよね
解っちゃいるんだけど、買った後で100周年とか出たら軽く後悔しそうかなって。。
今日もJカスとPRSを試走して、心が揺らいでみたり。浮気性って辛いわぁ〜
183ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:47:04 ID:0Jn+NayC
>>180
たぶんすべてマホ材。初期はEdgeが載っていた。今のSシリーズは良く
分からないけど、昔のSシリーズは音が太すぎるという印象はない。
中庸という感じ。ところでミディアムスケールのSシリーズは470系だけだっけ?
184ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:23:53 ID:a8OfATyp
>>183
IBZ USA F2のSはかなりブーミーだと思ったけどな
185ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:44:10 ID:coSWY/On
確かにSは音が太いというよりブーミーだね
186183:2007/12/03(月) 16:04:01 ID:0Jn+NayC
メインのS540LTDはリアがディマジオのD-Sonic、フロントがエア・ノートンなんで。思い
ので、どうも思い違いしていたようだ。
IBZ USA F2積んだをS久しぶりに、弾いたらRGなんかより確かにブーミーだね。
でもクリーン〜クランチなら、これはこれで良いとも思った。
187ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:22:49 ID:1KhcTN2f
日本語やばいね
188ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:16:33 ID:aPcgBR+A
確かに。知的障害者かと思った。
189ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:30:15 ID:RXhzNCMY
アイバニーズのPUって9V電池ないとだめなんですか??
電池切れたらどうするんですか
190ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:33:44 ID:coSWY/On
電池が切れたらまたPUを買うんだよ、知らなかったの?
191ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:43:05 ID:RXhzNCMY
またPU買うんですかwwwwwwww
じゃあ、やめとくww
192ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:49:32 ID:X5YhKG/G
>>150
ここ数年都心部の保守化が進んでるけど、
基本的には田舎=右 都会=左の傾向が長年続いてるよ。
GPP(県民総生産)下位に行くほど、がっちがちの自民地盤。

で、それが愛馬の品質と何の関係がって事だが。
193ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:49:56 ID:um3xmUq+
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19933809

すげえなこれ。
ダブルネックじゃなければ入札するんだが・・・。
194ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:08:34 ID:RXhzNCMY
__,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
195ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:43:20 ID:S5aSiU25
おまいらイシ○シの中古に最強のRG9670が出てるぞ
196ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:10:34 ID:62FoZ6du
〉〉188
通報しました
197ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:01:53 ID:c8kE3HKT
安価すらまともに出来ないのか
198ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:05:10 ID:z8I7yiQl
なんで日本の公式サイトは情報が遅いんだろうね
199ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:15:31 ID:3MhmthZg
ピロな音のピロ

ピーロピーロピロ アイバピロ
ピロい音だな ピロすぎだ
ピーロピーロピロ 電子音だ
ヘビメタ専用のピロギター

ギューワギュワ キュオーンキュオン
ピロっていいな ピロっちゃお
ピーロピロ グーシャグシャ
Jカス高いな ピロい邪音

ネックが反れると 低音ブジュるよ
ブージュブージュブジュ
ブージュブージュブジュ
アイバが大好き プッギャプギャーの

ピーロピーロピロ アイバピロ
買いな最高 買っちゃいな
ピーロピーロピロ 電子音だ
オクでニセモノ出るほど人気だよ
200ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:17:14 ID:H4GWXRTI
>>195
9670は金パーツとかダークな色とかちょっともっさりしたイメージがあるなぁ
そんな俺は9570ユーザー
201ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:13:00 ID:n7BQJKld
Jカスとかって高級品だからなんか気軽にジャカジャカ弾けないんだよね、俺の場合。
一時期もってたけど、弾き終わったら直ぐにハードケースにしまったりしてたな。

そのうち出し入れが面倒になって、最終的に弾かなくなってしまったので売っちまった。
202ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:17:56 ID:vwgUBWaR
ギター倒してしまったorz
心なしか1弦がびびるようになった気が…そんなことってある?
203ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:31:22 ID:qt/3kvio
>>195
イシバシの何店ですか? 色がGAなら買うかも。
204ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 02:14:43 ID:LVjlTY3X
>>202
多分フレットつぶれた。
205ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 02:34:01 ID:vwgUBWaR
>>204
ありがとうございます。
弦もちょっと劣化してるので、その可能性にかけて明日交換してみます!
あぁードキドキする
206ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 04:52:31 ID:vS1/ohIK
打痕
207ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:31:45 ID:nf7DDbHu
皆さん始めまして。こんにちは。
悩んでいる事があるので教えて欲しいです
Yahooオークションに出品されているPrestigeRG1570ハードケース付きなんですけがいくらまでなら買いだと思いますか?
僕はギターの経験は全然ありません。
2年位前からギター欲しかったんですが、初心者セットは後で買い直すようになるからとギター初心者質問スレで去年に言われましたし、最初のギターだからこそ格好良くて、もし上手になれてからも長く使えるようなIbanezのギターが欲しいです。
青森の田舎に住んでいるのでギター屋さんも無いからギター触った事もないです。もしギター屋さんに行ったとしても全然弾けないので試奏も出来ません。
商品紹介で軽いのとハードケース付きは背が低いし体力もあまりなく、自転車か歩きでの移動の僕には良いのかなと思いました。
2年間新聞配達で貯めた14万円有意義に使いたいと思いますので皆さん教えて下さい。
アンプも無いので全部はギターに使えません。
皆さんよろしくお願いします。


208ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:41:00 ID:IdealyXC
店で買えよ
209ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:49:41 ID:YrvuiRIK
新品店で買えよ
210ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:52:42 ID:uJgC1YL0
>>207
欲しいならいくら出しても買うべき
買わなかったら後悔する場合が多いよ
 
 
ちなみに僕は富山住みの田舎者なので、なかなか楽器屋に行けないっていうのはよくわかる
211ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:52:54 ID:9vN5Hza8
デジマで中古とPOD
212ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:53:36 ID:RXpNz134
通販の相場を調べて、それを基準に判断したら?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=RG1570
213ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:20:18 ID:nf7DDbHu
>>208さん
お店に行っても人と話すの得意じゃないので店員さんに勧められたギターを買う事になりそうで怖いんです。アドバイスありがとうございます。
>>209さん
新品で買うのが一番良いと思いますが、ハードケースも買うとなると14万円でアンプまで買う事が出来ないかと思いました。アドバイスありがとうございます。
>>210さん
7万円位ならスゴく欲しいんですが・・・
アドバイスありがとうございます。
>>211さん
デジマってよくギタースレで見かけますけど、有名なギター屋さんでしょうか?アドバイスありがとうございます。>>212さん
せっかく貼ってくれたのにパソコン無いので見れませんでした。ごめんなさい。アドバイスありがとうございます。
214ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:21:34 ID:nf7DDbHu
>>208さん
お店に行っても人と話すの得意じゃないので店員さんに勧められたギターを買う事になりそうで怖いんです。アドバイスありがとうございます。
>>209さん
新品で買うのが一番良いと思いますが、ハードケースも買うとなると14万円でアンプまで買う事が出来ないかと思いました。アドバイスありがとうございます。
>>210さん
7万円位ならスゴく欲しいんですが・・・
アドバイスありがとうございます。
>>211さん
デジマってよくギタースレで見かけますけど、有名なギター屋さんでしょうか?アドバイスありがとうございます。>>212さん
せっかく貼ってくれたのにパソコン無いので見れませんでした。ごめんなさい。アドバイスありがとうございます。

215ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:24:18 ID:uRz9Mg+j
”デジマート”で検索してみるとわかるよ
216ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:28:04 ID:YrvuiRIK
>>214
RG1570なら新品でも7万ぐらいで買える。
デジマートに貼り付くしかないな。
アンプよりPODとヘッドフォン買った方がいいんじゃないかな。
PCないなら友達にでも借りなよ。
217ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:11:55 ID:80NjsdT9
>>214
とりあえずオークションはだめ
ハードケースが欲しい理由がわからない
ハードケース重いし邪魔だよ?
ハードケースだから安全ってこともないし
後、シールドとスタンド等々買わないといけないよ
218ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:13:26 ID:80NjsdT9
デシマートは携帯からでもいけるよ
http://www.digimart.net/mobile/ez/index.do
↑これ
219ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:15:53 ID:nf7DDbHu
>>215さん
明日学校にあるパソコンで昼休み見てみます。アドバイスありがとうございます。
>>216さん
7万円で新品買えるって本当ですか?カタログしか見た事無いからびっくりしました。明日学校のパソコンで見てみます。PODっていうのは外に音を出さないでイヤホンで聞きながら練習する機械ですか?何も知らなくてごめんなさい。アドバイスありがとうございます。

皆さんごめんなさいsage忘れてました。
220ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:27:02 ID:JR++UIcI
規制解除キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

まぁ君よ、後悔無き様に今理解できることをしっかり調べて
いい買い物をしてくれよ
221ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:40:17 ID:MrcpKhVf
>>219
実売価格5万のギター、POD、実売価格1万〜2万のアンプ
これだけあればギター始めるには充分すぎるはず
それとハードケースは重くて持ち運びしづらいからやめておいた方がいい
222ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:09:26 ID:nf7DDbHu
>>217さん
実物を見て買いたいのですが、本当に何も無い田舎なので無理りそうです。冬休みに電車で行こうかとも思いましたが、電車代がもったいない気がして・・・。東京まで行くと安いアンプ買える位掛かってしまいます。
それと人と話すのすごく苦手で欲しくないギター勧められても断れなくなりそうで怖いです。ハードケースいらないですかね。自転車に乗っててぶつけてキズついたら嫌だなと思ったので・・・。
>>218
ケイタイでも見る事出来ました!本当にありがとうございます。本当にすごく安くてびっくりしました。アドバイスありがとうございます。
>>220さん
ありがとうございます。やっと貯めたお金なので有意義に後悔しないように使いたいと思います。ありがとうございます。
223ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:17:04 ID:nf7DDbHu
>>221さん
Yahooオークションに出てるギターは艶が無くてカッコイイって思ってしまったので。オークションで買えなかったとしても、もう少しガマンしてバイトして同じ形の同じ色の買おうと思います。
せっかくアドバイスしてくれたのにごめんなさい。アンプとかシールドとかも買うと14万円では足りなそうですし。PODっていう機械はアンプ無いと使えないのですか?
224ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:21:52 ID:JR++UIcI
正直ハードケースは要らないと思うよ
あくまでも自宅保管用にみんな使ってるんじゃない?
正直背が低くて体力無いっていうならなおさらですお。

レスポールとかならまだいいけど
あのライフルでも入ってるんじゃないかって感じのケースは持ち運び大変だぞ
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v35258144
これリュックみたいに背負えるし結構厚手で頑丈そうだからオヌヌメ
チャリなら最高

おらもとうほぐのいなかっぺだがらなんか応援したくなるっちゃだぁれぇ
225ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:31:49 ID:+rSvDCVH
Podはヘッドホン端子がついてるからアンプなしでも直接さしてもいけるし、アンプに出力して音出すこともできるよ。
田舎なら音量に関しては結構出せそうだからヘッドホン買うよりアンプ買った方が音出してて気持ちいいと思うんだけど、
音量に関してはどうなのかな?


個人的には7〜8万で1570買えるみたいだから、podxtが音屋で3万6千、アンプは10〜20W前後の1万円ぐらいで買えば十分だと思うよ。
シールド、チューナー、ピック、弦あたりは安めのにすれば5,6千円で一通り揃うんじゃないかな。
余った金で必要なら教本なりもそろえればいいんじゃね

226ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:37:00 ID:80NjsdT9
>>222
いや通販は大いに結構だが
オークションはいろいろと危ないから初心者は止めといた方がいいよってこと
227ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:40:26 ID:lC7hilF+
>>222
俺はスポーツしててかなり体力あるがさすがにハードケースで持ち運びする気にならん。
自転車でハードケース運ぶのはかなり筋力いるし、むしろかなり運び辛いと思いわれ。ハードケースには肩からかけるストラップなんてないしね。
つまりハードケースは自宅でギターを保存する為の物だな。
228ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:54:10 ID:xOb5tUVy
ハードケースは車に
積み込む時に便利だよ
自転車乗りながら運ぶ?
…ソレはツライ(>_<)
229ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:57:20 ID:RXpNz134
要らないとか言ってもRG1570はハードケース付きですから。
230ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:27:21 ID:nf7DDbHu
広告折り込みのバイトしながらなのでレスしてくれた皆さん1人1人にお礼出来なくてごめんなさい。
僕の代わりにYahooオークションに入札してくれるはずだった千葉に住んでいるお姉ちゃんのパソコンが壊れた(回線がダメ?)みたいで入札出来なくてなってしまいました。
すごくすごく残念ですけど今回は我慢します。
ハードケース皆さんが言うように自転車で運ぶのは大変な気がしました。
自転車に縛ればいいかなと思ってたんですけど振動も良くないような気がしたので。
教えて頂いた肩に掛けかれるケース買う事にします。
レスくれた方が言うようにRG1570買うとケース付いて来るんですか?
音に関してですが納屋の二階に部屋があり、母屋とは100メートル、隣の家まで1キロ位ありますのでどれだけ大きい音を出しても怒られないです。
231ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:31:19 ID:vS1/ohIK
>>230
よし、もっとお金を貯めて、JEM7VとCarvin Legacy、G-Systemを買うんだ
232ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:48:47 ID:2OQ1+p49
俺は2570E買ったとき自転車乗って片手にハードケース持ちながら1kmほど疾走したよ
途中で雨降ってきたけどギターが無事に持って帰れてよかったよ
233ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:02:21 ID:xOb5tUVy
今、防水仕様の
ソフトケースって愛馬
から売ってるよ。
234ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:07:29 ID:h3pFEzh/
RG1570 なら、
ちょっと待てば7万
かなり待てば6万
ボロでよければ5万
という感じ。しかし、「かなり待てば」といっても他にもネットに張り付いて待っている人が
いるからそういう人たちとの競争になる。7万ならあまり人は食いつかないから、時間を節約したい
なら7万というところ。それでも出にくいかもしれないけど。
あと、皆が言うように、RG1570はハードケース付きで販売されているので、オークションなんかで
ギターのみ売りたいというのがあればもう少し安く買えると思う。5万円台くらいとか。
ハードケースもソフトケースも一長一短で、
徒歩とか自転車とかで持ち運ぶとしたらハードケースはかなり重い。というか、街を歩いている人で
ハードケースを持っている人をほとんど全く見かけないことからもわかるように、かなり持ち運びには
不便。車で移動するとか、宅配便で送るとか、持ち運ばないとか、かなり特殊なケースではハード
ケースの方が有利かも。
235ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:14:50 ID:lC7hilF+
>>232
そんな特殊な事例を挙げて混乱させるのはいかがなものか?
でも重労働乙!
>>230
とりあえずハードケース付きの新品を安く買え!
そして持ち運び用にソフトケースを通販で買うんだ。
ソフトケースはサウンドハウスで買えば安いよ。
236ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:48:57 ID:9TAqx1nO
ハードケースは長期保管用にはいいと思うけどな
頻繁に弾いている時はギグバッグに入れておけばいいし
ギグバッグは島村とかで3千円でいいの売ってるよ
237ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:15:41 ID:2OQ1+p49
そこそこ使い込んでると7フレで弾くとビビるのって普通?
今使ってるRGも中古で買ったJカスも7フレだけビビってるよ
238ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:21:36 ID:2OQ1+p49
なんか文章変だね…ゴメン
239ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:26:54 ID:0NYe9yYN
変ではないけど珍しいね
240ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:39:12 ID:wPpopuLj
オクは止めた方が良いよ
商品来ないから

振り込んでばっくれられた俺が言うんだ、間違いない
241ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:39:42 ID:JR++UIcI
>>240
kwsk
242ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:48:14 ID:JyVjwGM+
まあ全員が全員詐欺とは限らないけど、詐欺の手口はいくつかあって、用心しないと
詐欺に遭うよ。
まず、新規、短期、高額の3拍子揃っていたら怪しい。同時に何品も高額商品を出していたら
要注意。
あと、評価を見て問題なさそうであっても、IDを乗っ取られている場合もあるので要注意。
評価を見たら、今まで女性ものばから出品/落札していたのに、今になってギターを出して
きた、とか、評価がいくつか付いていても安心できない場合も有る。

>>240
振込前に電話して会話した? もししていなかったら今後は振込前に一度電話で確認した方が
いいよ。相手が住所も電話番号もでたらめを書いている場合があるから。
あとは、相手の住所に配達記録郵便を送付して届いてから交渉するという手もあるけど取引に
時間がかかりすぎて実用的ではないね。
243ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 22:26:59 ID:yNWnCgBK
つか、母屋から100M隣んちまで1KMってすごいなw
244ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 22:38:20 ID:2OQ1+p49
>>239
珍しいってことは俺が変に意識しすぎかなぁ…
今度仲の良い楽器屋さんに見てもらうね、ありがとう
245ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:04:50 ID:nf7DDbHu
バイト終わって帰ってきました。
欲しかったギター7万円で買えたみたいですね。
縁が無かったと思って違うギター探します。皆さん今日は本当にありがとうございました。
4時半に起きなくちゃならないので寝ます。
僕の住んでいる所ではお隣がすごく離れています。
最初は騒音だと思いますが、もし上手になれたら大きな音でカノンロック弾きたいです。
皆さん本当にありがとうございました。
おやすみなさい。

246ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:13:30 ID:sDgtOEPb
>僕の住んでいる所ではお隣がすごく離れています。

今はまだわからないかと思いますが、それってギター的にはむちゃくちゃうらやましい環境ですww
247ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:16:01 ID:YrvuiRIK
>>245
カノンロックうんこ吹いたwww
がんばれwww
248ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:16:07 ID:RKx/IKEX
>>242
いくら被害にあったんですか?
249ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:24:15 ID:80NjsdT9
>>245
いや、だから通販で買えよ
欲しいんだろ?
そのために金貯めてきたんだろ?
250ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:26:49 ID:80NjsdT9
>>238
俺のもビビるようになった
アームアップすると直るけど
原因はなんだろうか…
251ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:33:48 ID:fCGmH8zs
2本目のギターはIbanezを買おうと思うんだけど、ネックってまがりやすいの?
何度も出てる質問かも知れないけど持ってる人どう?
252ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:34:24 ID:6+pXkiuT
むしろ強いと言われている
253ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:37:52 ID:2OQ1+p49
最近のは5ピースだしね
ネックの問題とは全く疎遠だよ
254ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:42:53 ID:fCGmH8zs
>>252-253
情報ありがとう♪MTM-1を買おうと思っててさ〜
255ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:59:14 ID:x+WC19Wc
今日リペア帰りのギターを迎えにいったら、若い子が中古のJEMを試奏中
超美品の緑MCだったから、その子が見送ったら買おうかと近くでリペアの仕上がりチェックしてた時の店員とその子の会話

客:ネックは反ってないみたいだけどロッドに余裕はありますか?
店員:まだ回してない感じです。確認しますか?
客:はい
店員:(カバーをはずして)どうぞ
客:えっと...ボックスレンチありますか?
店員:えぇぇ〜っ

思わず摺り合わせしたばかりのJEM10thを落としそうになったよw
お前は回す気かwww
256ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:00:25 ID:JR++UIcI
>>255
吹いたwwwwww
257ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:01:21 ID:u/iEeOLQ
>>247さん
1年位前にもカノンロック弾きたいんですって書き込みしたら初心者スレで笑われました。
絶対無理だろうって意味で笑われるのかギターが上手な人の間では嫌われている曲なのか分からなかったのでギタースレでは書かないようにしようと思ったのですが間違って書いてしまいました。
本当は赤いノースリーブ着てカノンロック弾いている人と同じギターが欲しいです。何て言う名前のギターかも分からないですが・・・。

早く寝なくちゃならないんですが、なんだか落札されてしまったギターが気になって残念で眠れないです。なんだか大切な機会を逃してしまった気がします。
258ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:03:42 ID:8QVAbMD9
>>257
カノンロックを目指してかんがれ

落札されたギターは縁が無かったんだよ
もっと素晴らしい状態の新品を手に入れればいいじゃないか
259ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:16:30 ID:n0H4s24V
>>257
ずっと読んできたが、落札できずに正解だよ。
ロック式アームのやつは止めておいた方が無難。
ギターはRG321MHを勧める。
見た目は安っぽいかもしれないが、弦交換や調整が楽だし、PU変えて使っているプロもいるくらい。
もちろんPU変えなくても全然使える。ギターの素養は値段のわりに高い。新品で4万円くらい。
アンプはLine6のSpiderU15Wのやつ。3chだし、アンプだけで十分歪むからエフェクター要らない、
ヘッドホン端子、CD/MP3Inも付いている。これは新品で1.5万円くらい。
最後はBOSSのチューナーTU-15。当然プロユースでオクターブ調整も楽にできる。新品で8千円くらい。
余った金でシールド、弦、ピック、スタンド等を買えばいい。
260ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:17:05 ID:i2xd2YVM
赤いノースリーブってこいつ?
http://jp.youtube.com/watch?v=m7Jh1BV1EOc
この人のギターはESPのHORIZONじゃないか?
まちがってたらスマンー
261ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:19:28 ID:sTTqApZl
なんかこいつ痛可愛いなww
262ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:40:48 ID:wBrVUPTu
こりゃ『ギター男』映画化決定だな。
263ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:50:31 ID:G4K5HmXf
SZ320購入アゲ
264ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 02:45:46 ID:n77S5rRz
265ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 07:49:35 ID:aymvNQDa
>>255
ワロタw
そいつの黒歴史年表に一行が書き加えられた瞬間だな
266ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:00:26 ID:s6Bm02FF
>>255
ていうかそのJEMってかなりレアなやつじゃないの?
267ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 09:21:54 ID:Gib1rCr3
弦交換は慣れの問題だろ、欲しいと思うモデルがあるならそれにするべき。
とりあえずエフェクターはなくても弾ける環境にはなるんだし、新品で買った方がいいと思うけどなぁ
268ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 09:53:27 ID:Jit/thzN
初めてのギターは見た目と新品。
豆知識な。
269ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 10:28:14 ID:u/iEeOLQ
皆さんおはようございます。昨日のギターの事はすごく悲しいですけど縁が無かったと思って諦めます。
他のギターを勧めくれた方もいましたけれど、やっぱり1570買おうと思います。忠告の通りげんの交換など経験がないですし、楽器屋さんも無いですが、親切な方々がいっぱいいる事を知ったので、このスレの方に教えてもらって頑張る事にします。
皆さんその時はよろしくお願いします。
中古は探すのも大変なので通信販売で新品を買おうかと思います。教えて頂いた15wの歪むアンプ、シールド、スタンド、ケースと一緒に。
これからも色々と迷惑かけてしまうと思いますがよろしくお願いします。
270ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 10:32:57 ID:orurGyc8
うん、がんばれ
うp待ってるぞ
271ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 11:16:16 ID:955B8s2N
>>266
10thもMCも確かにレアだね
今、UVのMCが一本ヤフオクに出てるよ
272ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 16:13:17 ID:+7KyNVuI
>>269
あとピックとチューナーも忘れずに。
人にもよるけど、ピックがガリガリ減る人もいるから何枚か買っておくといいかも。
硬さは最初ミディアムとハードで何種類か用意して、一番使いやすいのを見つけるといいかもしれない。
273ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:39:53 ID:s6Bm02FF
>>271
おお、やっぱり。ロッド少年ウラヤマシ。
値段はいくらだったんだろう。
274ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:40:00 ID:8QVAbMD9
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader533939.jpg
これはひどい(´・ω・`)
275ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:56:25 ID:9vAeW0V5
ちょ・・・なんか悲しくなった
276ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:01:15 ID:bcMCotBs
来月からカナダ行くんだが相棒の2570持っていこうと思ってる
やっぱ空港にはハードケースで持っていくべきだよな?
277ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:04:09 ID:XZc2aUo6
>>276
いや、俺もっていけよ




空港でぶん投げられちゃうからもちろんハードケースがいいよね(´・ω・`)
278ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:12:05 ID:tCguI8CS
間違いなく投げる。X線で確認しても投げる。
デブ女とつぶやいた攻撃が効いていたみたいだが。
279ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:25:59 ID:+0WI97Ly
親父:フェンダーやギブソンの半額で買えるんだぜコレ。
息子:へー、どこのギター?
親父:IBANEZ、メイドインジャパンさ。
280ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:58:49 ID:vpMoODDH
>>260
あの人が持ってんのはESPじゃなくてエドワーズの12万位のやつだよ。
ネックにネームプレートついてんべ。
281ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:08:34 ID:5ok2z6wQ
2610Eってピックアップ以外取り柄ないじゃん
282ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:14:55 ID:GL+0CQ6L
>>281
いきなりどうした?
283ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:46:37 ID:u/iEeOLQ
>>259さん
こんばんは。
今、父さんの会社に来てパソコンで色々注文しようとデジマ見ているのですが、探し方が良くないのか、勧めて頂いたSpiderUの15wを見つけられませんでした。
SpiderVの15wは見つけられました。
UとVの違いを教えて頂いけませんでしょうか?
284ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:24:24 ID:jqttd2yH
>>283
UはディスコンになったやつだからSpiderVでおk。

http://www.line6.jp/spiderII/about_15.html
http://www.line6.jp/spideriii/15.html
285ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:33:17 ID:5ok2z6wQ
>>282
あの値段で1Hだからボディやネックに多少アドバンテージがあるのかと思ってた
286ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:33:59 ID:u/iEeOLQ
>>284さん
ありがとうございます。お世話になりっぱなしでごめんなさい。
287ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:25:27 ID:fWDkZOJ+
>>285
多少良い木材を使ってるんだよきっと
288ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:35:07 ID:rx/XaO99
Fixed Edge bridgeってアーミングできるの?
289ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 07:32:48 ID:6H1ak751
>>288
fixしてあるので出来ないよw
290ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:49:39 ID:VbuOlV6n
SA260FMってSと同じくらい軽いな
韓国製じゃなくてインドネシア製だし気に入ったよ
291ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 13:34:26 ID:nHIxLimW
軽いのに気に入るとか意味がわからん。
292ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 14:12:16 ID:7vxT+XEW
>>291
重いほうが良いって言う人の気が知れない・・・
例えばアッシュってさ高音から低音まで幅広いレンジを誇るボディー材で、
アルダーよりもクリアで音抜けが良いボディー材だけど、同じアッシュでも
その重さはまちまちでアコギ並に軽いやつから立って弾くのは困難なほど重
いやつまであるよね。何が言いたいかって言うと、どうせなら軽くて立って
弾くときに疲れない方がいいじゃんてこと。
293ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:00:36 ID:AtIMbK5T
韓国製とインドネシア製ってどっちが作り良い?
294ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:15:30 ID:95C/1xrg
>>293
インドネシアのほうが良いって言うね
おれはどっちも買わないけど
295ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 16:57:02 ID:FsMDbG3Z
K=カスだよ
296ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:31:41 ID:BSf8wODu
>>291
以前から気になっているけど、重いのがいい理由を教えてくれ
297地爆男:2007/12/06(木) 17:59:14 ID:2GyEciRy
重いのが良いわけじゃなくて繊維の密度が均一に高いと音の伝導が良い。
強度の問題も有るしネックはハードメイプルに限るってこと。
あんまり硬い材質だとキャンキャンピロピロになってしまうので重けりゃいいってもんじゃにゃい。
中身の無い掘ろうボディがダメというわけでもないし。
298ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:18:11 ID:7vxT+XEW
>>297
軽い=スカスカじゃないということぐらいは分かる??
299ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:36:25 ID:vw+RvKCV
俺は3.5kg前後がベストだな。
300ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:43:59 ID:FC6FWb7T
そんなに重いのがいいならレゾンキャストとか使ってろ
301ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:08:25 ID:FW+ULITD
それいったら
スタインバーガーの一言で全て解決するわけで
302ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:40:40 ID:nHIxLimW
3.5!!おもちゃやん!!
ってだいたいRGはそのくらいだよね。残念ながら。そこは妥協しよう
303ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:47:06 ID:PHQUsxid
>>297
別にハードメイプルに限る(ハードメイプルがベスト)とゆうわけでもない。
ネック材に使える材料は結構あるが加工のしやすさ、入手のしやすさ、それと
バイオリン族がメイプルを使ってるってのでってこと。

俺的にはハードメイプルはベター
304ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:49:55 ID:vw+RvKCV
>>302
重いのが好みならSZかJTK2にしなよ。

現行のIbanezのギターの中でわざと重くなるように
作っているのはこの二つでしょ。
305ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:54:02 ID:BSf8wODu
SAの音は全然スカスカじゃなかったぞ
マホらしい豊かな音出してたし
それで軽いんだから良いなと思った

軽いからおもちゃって・・・ガキの理論かよwww
306ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:00:47 ID:APRzJeQg
福袋とかも重さで選んじゃうタイプ
307ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:41:49 ID:drArhkfj
>>276
航空会社によるけど機内持ち込み出来る場合もある。
でもチケット代の半分とかとられる場合あるから要確認。
でも飛行機は荷物が規定重量を超えた場合の超過料金がスゲー高い。

俺はイギリスに自分のギター持ってく時は
ハードケースを段ボールで包装して郵便局から送った。
俺が送ったのは他メーカーのセミアコだったけど無事に届いた。
無論送る時にはネックが折れないように弦を緩めたり
ネックとケースの接触部分にスボンジをあてたり布まいて
ネックが折れないように出来るだけの努力は惜しまない事をオススメする。
ケースのヘッドの空洞部分には新聞紙か布でネックが動かないようにすれば尚いいかも。
308ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:26:03 ID:kTbAqPIR
多分どっかで軽いのはダメっての聞いて
そのまま調べずに鵜呑みにしちゃったんだろう。
309ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:29:22 ID:FNq77r0K
310ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:31:49 ID:BSf8wODu
>>309
まぁ、合成だしいいんじゃね?
痛いけど
311ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:32:02 ID:BsVuRIZN
>>309
そのキャラクターが好きだったrピッキング傷付けられないじゃんwwww
本末転倒wwww
312ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:28:44 ID:FNq77r0K
この画像は合成でのシミュ→制作の過程じゃない?

こういうのみると音なんか気にしてるのもあほらしいなぁと思ったよ
他の楽しみ方もあるんだなぁみたいな。
ステッカーぐらいじゃ対して音変わらないのかもしれないけどね
313ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:33:36 ID:BSf8wODu
>>312
楽器なんだから音を気にしろよw
314ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:50:17 ID:lj/2OZWe
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52220010
これみんなならいくらくらいだと思う?狙ってるんだけどデジマートでも新品特価で安めなのあるし悩んでます。
315ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:18:51 ID:ukn8EaAZ
>>314
それくらいじゃね?
みんな7〜8万円の落札を狙っているだろうけどな
316ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:20:33 ID:05bDh2nK
新品特価がいいと思うよ、うん
愛着もわくだろうし
317ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:21:33 ID:aMWhPNNM
>>314
この頃ってまだスカーフ1Pだったけ?
318ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:23:02 ID:97rJNMT3
SZ4020ってPrestigeなのに韓国製なんだね。ひょっとしてIbanez全て韓国製になるのか...
319ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:34:12 ID:ukn8EaAZ
>>318
それは違う
320ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:38:02 ID:ejKIH5mg
>>314
まずはJEMネックにするかプレステネックにするか決めるために試奏してからじゃない?音は全く別物だよ
中域の太甘い感じはプレステネックじゃ出ない
シャキッとした音色やズクズクに歪んだ音色が好きならプレステネックがいいと思う
EVO+プレステネックだとハイがキンキンするし、BREED+JEMネックだとローの輪郭が崩れる
正直なところ、プレステネックならJEM買わなくていい気がする
まだ持ってはいるけど弾いてない
JEMネックなら高値で終わると思う
321ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 03:05:56 ID:3jxJkOCz
>>310
人目でそのキャラが誰かわかってしまった俺も痛い

>>317
1Pメイプルネック+エボニー指板だね

>>320
ロック式Tremの音をそこまで聴き分けるってEric Johnson並だね
322ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 08:27:21 ID:mpz3F5ge
>>321
他人の演奏ならともかく自分で弾けば違いは分かるもんでしょ。
323ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 12:11:24 ID:ejKIH5mg
>>321
エリックジョンソンの聴力がどれくらいかは活字で読んだことしか無いからわからんが、俺は平凡だよ
あと、ロック式なのに...みたいなオカルトレベルの話は専用スレでどうぞ
324ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 12:14:15 ID:U3zhw6FU
2008年のプレステすべて日本製キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
325ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 12:19:56 ID:0qreklus
>>320
自分のRGプレステネックのギターは太くて中域がふっくらした音が出ます。
326ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 13:26:13 ID:H6RMsSLn
2008プレステはちょっと購買欲が出る。
あのトレモロなら、チョーキングでブリッジが動かないので
いい感じにいけそうだ。
327ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 13:29:47 ID:JajugX7L
韓国製のS2075使っててごめんなさい
328ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 13:58:59 ID:97rJNMT3
プレステ日本製SZ出してくれ!!
329ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:07:02 ID:n1CU9DhB
シンクロ載ってるSVとかいうあれは購買意欲が湧いた
まだ発表されてない機種にも期待
330ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:39:49 ID:2ebbCxJi
昔からのSシリーズ大好きものとしては・・・ほんと何故に今度でるS5470S
も韓国製とは無念。オクでも日本製のSシリーズは以前に比べアレだし。

とりあえずは今持っている、フジゲンのS2本を大事に使うしかないのう。
331ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:56:03 ID:WAbjDiYT
日本製S、絶対買うわw
332ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 15:29:54 ID:JI7dtHHv
だんだん値段↑してきましたよ
333ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:49:07 ID:U3zhw6FU
>>330
S5470もジャパンだよ
334ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:57:48 ID:nzeH8AOF
メタルするなら、RG350とS320のどっちがお勧め?
335ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 17:15:53 ID:45uswzx+
次のブリッジでWガンダムを思い出した
336ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 17:48:13 ID:ukn8EaAZ
公式見てきたけどEDGEもゼロポイントって凄いな

>>334
RG350の方が応用範囲は広いと思う
337ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:23:16 ID:05bDh2nK
Jカスとか値段やばくなりそうですね
338ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:27:26 ID:ukn8EaAZ
>>337
それでもESPよりは安いんじゃねw
339ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:21:16 ID:aMWhPNNM
NEWパーツ分が高くなってるんじゃね?
340ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:21:55 ID:2+jH7hPG
made in JapanのSが帰って来たどー!!
341ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:25:47 ID:H6RMsSLn
星野楽器の中の人がこのスレずっと読んでたんじゃないかと妄想。
342ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:32:08 ID:efqp/pkr
24フレットのSか、欲しい…
343ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:57:48 ID:2ebbCxJi
>>333
そっか! ↑の方で韓国製とカキコあったから鵜呑みにしたよ。
でも定価19マソ・・・
344ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 20:02:31 ID:3jxJkOCz
>>336
ゼロポイントシステムなのに2点支持のナイフエッジがそのままってのは意味があるのか…
ZRTremみたいなベアリングをかましたヒンジ構造の方が良いような気がする
345ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:10:44 ID:ukn8EaAZ
SVってボディ形状はSAと同じなのかね?
セレクタスイッチの部分だけはSっぽいけど
346ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:51:32 ID:KX1h7ZNn
ヘッドの色は統一ですか
そうですか
347ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:45:40 ID:2MRiiQol
テンションバー不要とは、どういうことですか。
348ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:48:41 ID:jlpeWRTS
高くはなったけど、プレステが全て日本製になったみたいだし
正月のセールで旧製品がどのような値段で叩き売られるかが
今から凄く楽しみになった。
349ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:48:49 ID:05bDh2nK
ヘッドに角度ついてるのかな
350ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:59:08 ID:ukn8EaAZ
>>349
あの書き方からするとロックユニットの形状に何らかの仕掛けがあるんだろうな
351ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:23:43 ID:s6mS/8Ct
ナットの角度が変わったんじゃね?
ロックしちゃうとテンションも糞もないから、
締めた時の狂いが少なくなるように、ナットの角度変えたとしか思えんな
ヘッドと角度とナットの溝の角度を同じようにしたんじゃね?
352ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:27:30 ID:Zfe6be6v
ちょ!これは購買意欲をそそる・・・
353ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:40:12 ID:KX1h7ZNn
>>348
もうチョイキズ品で販売している
354ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:40:34 ID:SkcvSzc9
でもちょっと高いよな・・・
355ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:59:21 ID:iDS6cd2Z
祝!!!!!!
プレステ国産回帰
Kはウォンが高くて採算とりにくくなったってのもあるかもしれんが。
アメリカでもKの高級ラインもはや日本製と値段変わらんもんなあ。
Sプレステぜったい買うど!
356ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:00:11 ID:cNzUL/dX
PGM301花王と思ってるんだけど、白って傷目だったりする?
あと301って皆さんの個人的な意見で良いか悪いか教えてください
357ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:06:51 ID:g88RaM1m
>>356

君が欲しいと願うものなら損はしないと思うよ
見た目が個性的だけど欲しいなら買うべき

あとポールのサウンドが出したいなら
LANEYアンプの歪が強いシリーズ買えばポール風サウンドが楽しめるよ
PGM90HAMもってるけどポールの音に似てる
358ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:10:47 ID:CqfGEpFR
西暦末尾が偶数年にヒット作が出るジンクスがまたも生きそうな予感…
359ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:13:42 ID:je1yRy5T
>>358
ジンクスってのは縁起が良くないことを言うんだよ
360ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:15:47 ID:9ODL/uNJ
フラッグシップモデルのアレ、
指板にインレイ入ってなかったら買うのに。
361ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:21:43 ID:Qvjnhw57
>>360
買わなくていいよ。というかお前なんぞのために売ってる訳ではない
あれはインレイ大好きな人のためのモデルだ
362ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:29:00 ID:NKQId472
RGR350Eがマホだったらなあ
363ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:29:00 ID:AFxCTQTm
あのインレイがいいのにねぇ
364ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:56:38 ID:QdqpmrQr
今年はアニバーサリーモデルに金がかかりそうだからレギュラー品は我慢だな
今年は旅行にも行かず寝正月、ボーナス封印だ
365ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:57:30 ID:AFxCTQTm
>>364
つーかさ、毎年新モデル買ってるのか?
366ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:59:58 ID:5wjGWbwI
7弦はComing Soonの中のどれかですね?
367ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:35:02 ID:9JQcWsQC
>>361
けどさぁ、実際問題360みたいな人もいるでしょ。
どうせボルトオン・ネックなんだからもっと融通利かせてくれてもいいんじゃないか?
368ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:40:14 ID:AFxCTQTm
>>367
Super Wizardネックは一種類しか作っていないんだろうね
369ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:07:31 ID:Xz6Cf09b
コストダウンをはかってるのだろうな。
370ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:40:11 ID:7NPJ80u7
made in japan って海外じゃどういう評価なのかね
371ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 05:59:36 ID:XoJ6cTMh
てかバスウッドボディて世間的にどうなん?
2008のプレステ魅力的だけどバスウッド=兼価版という考えが拭えないのだが
372ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 06:57:40 ID:XZdNBH+T
バスウッドは悪いとか初心者にありがちな考えだな
高いギターにもバスウッドが使われてるのを考えれば分かるだろう
まぁ、高級ギターに使われてるのはバスウッドの中でもかなりいいものだけど
373ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 08:48:14 ID:7QPYJDFf
バスウッド厨が来たなwwww
374ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:01:54 ID:DIRq+3Bb
いいバスウッドは凄く良い
良くないバスウッドはショボい
でおk?
375ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:06:16 ID:Of+9CKkD
>>371
重いトレモロついてれば音も伸びる。
376ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:10:10 ID:QdqpmrQr
>>365
最近は古アイバばかりでレギュラーはあまり買ってないが、国産Sが気になってね
しばらく買わないと言いながら、オクで水色のギャンバレ100が安値で止まってるからかなり迷ってる
ナットひびアリの黄色いS540が4万で落ちてたのから見たらかなり魅力的
今週黄色ギャンバレを買ったんであとは水色でコンプだしw
過去レスで黄色教えてくれた人ありがとね
高かったけど不気味なほどの超美品でした
377ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:31:16 ID:BbmJPoHg
>>371
正直言って自分もそう思ってる・・・
>>372
>>373
>>374
それじゃハードケースとかを外して実売価格8〜9万のプレステージ位の機種に
使われているギター(26570Eとか)に使われているのは良いバスウッドなのか?
自分が前に使ってたシェクターのSD-2は15万くらいだけど使われてるバスウッド
は軽くぶつけただけでへこむくらい弱くて質が悪かった。まあシェクターは年々
質が落ちていってるし、EXシリーズとかの上位機種以外はあんまり良くないが・
・・。
378ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:34:37 ID:PvUAA63V
>>370
海外でもやはりMade In Japanが良いって人が多い。
379ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:42:56 ID:eoU6uHuF
>>377
同じ木の種類でも限界があるから嫌な思いをしたのなら買わないほうがいい
俺の持っているマホガニーはぶつけても塗装がはがれただけだった
380ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 10:22:33 ID:AFxCTQTm
>>377
RG370DXのバスウッドですらかなり硬いぞ
ネジ穴あけるのにかなり力をかける必要があったし
381ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:00:44 ID:5wjGWbwI
08Jカスまだー
382ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:33:56 ID:DIRq+3Bb
SD-2じゃまだまだ安くね?
383ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:44:32 ID:AFxCTQTm
SVのボディシェイプってSと同じなのかね?
384ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:09:01 ID:Qu8QoIVU
シェクターのSDのバスウッドの質が悪いんならどのバスウッドが良いんだと聞きたい
SDのバスウッドは2570や2550よりは質良いよな?
ESPのスナッパーは値段の割にSDとほとんど同じに感じた
あとシェクターのEXはバスウッドじゃないぞ
385ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:19:01 ID:XAm11qq9
>>376
でもあの黄色のSはロッドが締め切っているあったぞ。そんで俺は突入でず。
たまたま翌日中古楽器屋でS540LTDの青ボディ、すべてのPUがディマジオ
載せ変えミント状態で3,2マソで購入。水色ギャンバレ自分も持っているけど、
大事に使っているよ。
386ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:22:48 ID:Xz6Cf09b
「バスウッド」で分類される木の種類が多いからな。
387ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:37:03 ID:BbmJPoHg
>>384
シェクターのSDとかNVははっきり言って質悪い。SDとかNVが最高のバスウッド
だと思ったらえらい勘違い・・・。トムアンダーソンとかに使ってる60万〜ク
ラス(http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=88835)のは良い
バスウッドだけどな。つまり10〜20万のバスウッドに良いバスウッドなんか
使うはず無いってこと。
388ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:39:15 ID:BbmJPoHg
>>384
ちなみにEXがバスウッドなんて一言も言ってないwww
389385:2007/12/08(土) 12:48:49 ID:XAm11qq9
訂正
締め切っているあったぞ→締め切っているとあったぞ

今でもたまに「アメリカン・バスウッド」って表記あるね。俺はRGに
関してあんまり分からんけどRG=バスウッドのイメージ。
誇ることはないかもしれんが、別にネガティブに考える事はないと思う。
390ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:56:56 ID:Qu8QoIVU
>>384
そりゃトムアンは別次元だよ
でもシェクターはトムが抜けてもまだ初期のスタッフはいるし値段相応の作りはしてくれてるよ
2570レベルのRGも

>>388
ごめんw
391ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:59:10 ID:2svq9nvo
シェクターって買収後は某エスパー様が作っていたような・・・?
392ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:05:37 ID:BbmJPoHg
>>390
SDとかNVだってあの価格帯では格段に良い。けどやっぱり限界があるよな。
393ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:09:41 ID:/4iWOnJn
じゃあトムアンのバスウッドでRG作ったら良いという事で完結。
394ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:20:04 ID:Qu8QoIVU
>>391
そう、トム他数名が抜けてからは生産場所はESPの工場になった

>>392
確かに
395ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:55:16 ID:RcUqHNHW
SVのVてビンテージのVかな
396ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 14:26:13 ID:Evrw78f3
さっき島村行ったらRG350EXベースのリバースヘッドモデル売ってた
397ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 14:38:23 ID:KiTuqec6
398ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:40:29 ID:XZdNBH+T
バスウッドっていう木が安いから安いギターに使われてるだけなんだがな・・・
399ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:42:12 ID:je1yRy5T
>>398
suhrやトムアンが安いとでも?
400ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:50:41 ID:XAm11qq9
>>398
アルダーなんかとそう変わらないらしいけど。とくかく加工しやすいのが
一番のメリットと思われる。
401ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:52:11 ID:NKQId472
フローティングしてんだから材とかあんまし意味ないんじゃね?この価格帯だと。
それにどうせ歪ませるんだろ、俺は歪ませる
402ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:58:19 ID:/4iWOnJn
実際RG2570と3万以下のバスウッドボディーのギターの響きを比べると全然違うよ。
値段相応の木材だと思う。
それゃトムアンのバスウッドと比べれば…
403ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:00:22 ID:QazpvFav
バスウッド厨うぜえええええ
404ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:01:14 ID:XZdNBH+T
>>399
トムとかサーって日本では海外の2倍の値段
アイバの高いギターとそこまでかわらないね
405ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:03:16 ID:NKQId472
>>402
それは材より組み込みとかネックの構造かもね
406ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:18:47 ID:TWBSHhSV
バスウッドは木の値段が安いだけ
安い=音が悪い と言うわけじゃないよ
結局は本人の好みです

俺はマホとバスウッドが好き
両者を使い分ける感じで使ってる
407ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:41:05 ID:n6JRmXz/
今回のプレステはニューパーツ満載で力が入ってますね。
テンションバーのいらないロックナットとかゼロポイントエッジにオクタピッチスクリュー、トルク調整アーム等、メンテしやすい様に考えられていて興味が湧きます。
個人的にはAT300に魅力を感じていますが…
408ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:53:41 ID:1VK7nDX5
ダイヤモンドだってそこら辺に転がってたら安いんじゃない?
そんなものでしょ多分
409ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 17:06:27 ID:i8gia18d
てか結局
Vとproの違いてボールエンド切るか切らないかだけなの?

EMGが乗ってるエクストリームと2570で迷ってるんだが…
410ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 17:20:42 ID:KU6fTFbg

http://jp.youtube.com/watch?v=A3BMZbPMAXI


この人アイバニーズ使ってるけどなんだろ


411ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 17:24:01 ID:1VK7nDX5
動画見れないけど地獄男はRG2570Eの黒使ってるよ
Ibanezもう見限ったらしいけど

それよりSの見た目がD-sonicテイストなリアPU気になるね
412ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 17:47:55 ID:95ba9+D7
地獄男少し痩せたなw

そこのブログの記事見たけど、トレモロかかったような音確かにひどいな
何であんな音なるんだろう
413ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 18:00:01 ID:8ijNXN3f
インターネットで活躍するギタリストって他に誰いる?
414ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 18:06:01 ID:AFxCTQTm
>>409
EDGE IIIはファインチューナーが従来のEDGEやLo-PRO EDGEと同じくらいの位置にあるからよく長袖シャツのすそが引っかかりやすい
EDGE PROはファインチューナーがあまり邪魔にならない低い位置にあるから弾きやすいかもな

つーか、楽器屋行って確かめてくればいいじゃん
島村とか両方のモデル置いてるだろ
415ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 18:11:04 ID:7NPJ80u7
youtubeでguitarで検索すれば腐るほど居るよ
416ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:09:39 ID:cEpoSWxn
S5470が楽器屋に入荷してたので試奏してみた。
予想通りのフジゲン製で久しぶりの逸品。
ボディーバランス、鳴りともにいい感じ
417ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:19:05 ID:AFxCTQTm
>>416
音の傾向はどうでしたか?
ブーミー感は従来どおり?
418ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:24:24 ID:JHyg28DX
Sいい感じだねー。欲しいわ
419ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:40:29 ID:zGP5pngv
S5140弾いてみた。
Sシリーズ弾くの初めてだから音の比較とか出来んけどすごいバランスがいいギターだって思った。
だけどちょっとオフセットドットが見にくいかもしれない。Jカスのオフセットの持ってるけどそれよりちょっと小さそう。
420ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:53:51 ID:X3YYswRf
俺はフレットボードのポジションマークなんて見ないでも弾けるから関係ねぇ!!!


って言うとはったりっぽいけど、実際に見てるのはネックサイドのポジションマークだからね。
もちろん、ポジションマークが全く無ければ、まともに弾けないヘタレです。
421ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:08:16 ID:uhmCplu9
http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/product_news/2008Prestige/images/RG2550Z/RG2550Z-HEAD.jpg

なんだこれ超クールw
中古のJEMを試奏する若い子にお奨めだなw
422ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:30:23 ID:6Mdkc/d7
>>421
個人的には便利だと思うが。
外見は・・・
423ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:39:50 ID:1VK7nDX5
テンションバーって外見の良さの役割も担ってるんですね…つくづく思いますよ
424ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:56:26 ID:AFxCTQTm
俺はテンションバーを付けなくて良いなら無いほうがいいなぁ
弦交換も楽になるし、テンションバーの調整まで気にする必要もなくなるし
425ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:30:49 ID:TWBSHhSV
レンチホルダーは正直いらないと思うが・・・
426ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:45:35 ID:8ijNXN3f
ブリッジ裏も凄い進化したみたいね。
427ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:51:37 ID:AFxCTQTm
2008年モデルはここ数年で一番大きな変化だよな
428ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:56:33 ID:RcUqHNHW
まだシルエットだけのRGの欄にどんなモデルが来るかと思うと
SV欲しくても手が出せない
2008愛馬には久しぶりに期待できそうだね
429ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:04:42 ID:n6JRmXz/
ただはっきりとは判らないけど、2008のJカスには新パーツの移植はしないんじゃないかな?
とりあえずプレステで市場の反応を見てから積んでくる様な気がする。
430ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:15:56 ID:8ijNXN3f
オクターブ調整する時にいじる弦下のネジが位置ずれて調整しやすくなってる!
431ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:19:03 ID:uhmCplu9
Xiphosに黒のカラーリングモデルでないかなぁ・・・
なんだよカメレオンって
432ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:22:57 ID:AFxCTQTm
>>430
げっ、本当だ
これは地味に嬉しいな
買えない俺には関係ないけどw
433ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:23:08 ID:tE0AyBTx
ネックに角度をつけてヴォルートで補強してあるのか
昔のJacksonっぽいね
434ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:33:49 ID:X3YYswRf
まてまて、やっぱ2008年こそタルマンPrestigeでしょ。
435ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:58:39 ID:hJKOBr7d
プレステージにヘッドの同色化希望してたんだけど2008年モデルも
ヘッドは黒みたいだね。
436ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:13:54 ID:iOCsaf7N
もしかしてベンディングフレットも出るか?
437ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:49:58 ID:OmvvQ203
みんな演奏し終わったら弦を緩める派?それともそのまま?

俺はそのまま
438ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:52:10 ID:jW5gkWqJ
>>437
そのままだよ
長期間弾かない時は緩めるけど
439ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:57:29 ID:gHW8gV5l
http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/product_news/2008Prestige/RG2550Z.html

実際の所、零点トレモロは弦が切れた時にチューニングが狂わないのか?
弦がない状態でも水平を保つ訳ですか?
440ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 01:01:31 ID:UbqQM3QP
>トレモロ・ユニットを常にセンター位置(ZERO POINT)に保とうとする働きを持ち、
>弦の張力の変化にほとんど影響を受けない安定した環境を実現しています。
>弦交換/チューニングの際に、またプレイ中に弦が切れたときなどにその効果を大いに発揮しています。

すごいですね最近のギターは
441ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 01:01:43 ID:LoTfQu0C
ZRと同じなら、アームを使わない限り動かないはず
442ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 01:23:59 ID:QVrzJx5l
>>437
朝張って夜外す
443ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 08:58:28 ID:OmvvQ203
>>438
>>442 俺が弦を緩める時は3日以上弾かない時かな。1日に一回でも弾いたら緩めない

緩めない理由はネックに負担掛かるし、一回でも張った弦が死んじゃうから。ただIbanezのネックは反りとかに強いって言われてるからあんまり気にすることはないんだろうけどね

とりあえずスレ違いすいませんでした
444ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 11:08:33 ID:Slt0clBP
http://www.youtube.com/watch?v=DuRwjvHdZk8


この動画でアンディー・ティモンズが弾いてるのってibanez?
445ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 11:19:41 ID:UUtSbqky
ヘッドはibanez っぽいね。
446ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 11:20:15 ID:iOCsaf7N
ロードスターか?
447ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 14:01:00 ID:F/FhHgML
新作、テンションバーがないみたいだけど過去のギャンバレFGMシリーズも付いてなかったけど
どう違うんだろ。FGMもデフォでレンチホルダー付いてたし
448ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 14:51:57 ID:c0fFJPnO
ロックナットが表止めだね・・・
昔は表止めは良くないって言われたもんだが大丈夫なのかな?
449ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 14:56:33 ID:DrEqQ9lA
裏止めでヒビはいってるRGは何本も見たぞ
強度的には弱いからあれ嫌だ
450ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 15:44:18 ID:c0fFJPnO
>>449
ibanezの限らず、裏止めで割れてるのはよくあるけど、サスティーンの関係で表止めは駄目だって聞いたけどな
それを補う設計になってるのかと思ってね
451ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 15:50:59 ID:fFXdspJx
2000年?頃新機種はトップロックに移行してきたから、少なくともIbanezではトップロックで問題ないと判断したのでは?

考えてみれば、普通のナットも接着によるトップロックだしね…
452ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 15:54:40 ID:sMoH398c
高音が出るからタッカンなんかは今でも裏留めだね。
453ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 15:57:08 ID:c0fFJPnO
>>444
ロードスターのヘッドだけど、変わった仕様だね
俺のメインと同じモデルなんで俺はこの動画が好きだな
http://jp.youtube.com/watch?v=oRewopc1MwA&feature=related

>>451
そういうことかもね
もう少しすれば色々情報が入るかもね
454ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 16:59:35 ID:LoTfQu0C
裏留めで穴空けちゃったら、ヴォルートまでつけて補強した意味がなくなっちゃうからじゃないかな
455ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 17:06:02 ID:fFXdspJx
>>453
かえってAT300よりシングルらしい音がしてて良いかも…
456ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 18:05:03 ID:h5l3Rd4+
457ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 19:14:44 ID:xzZGV6TX
前からRGにZR載せやがれ…と思ってたが
ついに2008モデルで24F仕様になったのは嬉しいかぎり
おまけにRGにもカウンタースプリング装備に、SVのブリッジもかなり良さげ
来年はいい年になりそうだ
458ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 19:39:54 ID:Slt0clBP
>>453


AT100いいなぁ
かっておけばよかった。
AT300はなんか違うんだよなぁ
459ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 20:32:45 ID:jW5gkWqJ
460ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:16:17 ID:ad3KkzfA
このIbanezのRG、Prestigeじゃないの?
461ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:17:07 ID:86eo6G67
>>460
どれのこと?
462ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:39:36 ID:Slt0clBP
>>459

これ買おうかと思ってお茶の水に現物みにいったんだけど、
つくりとか色々安ぽかったんだよなw

これ買って、
ヤフオクでSシリーズのジャンク品のネックでもつければ、
AT100っぽくなるかもしれんけどね。
463ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:07:56 ID:K8zq/DHa
アンディーモデルは200からS系になったから、100とはかなり音のイメージが違う
アルダーとマホガニーの音の違いがよくあらわれてる
100はアルダーだからかもしれないが、JEMのローを削った感じの音かな
ハイはモコジャキ使い分けられて気持ちいいよ
ただ、ATネックはアイバにしては細身だから、ウィザードから持ちかえたら違和感あるかな
464ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:16:22 ID:C1oupXPW
mickモデル欲しい…
465ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:12:42 ID:fBluNZJz
>>464

ヤフオクでてるよ
466ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:30:17 ID:muZaJhPC
30台限定のマーティモデルなんだが、
みんなの見解はどんなものですか?
467ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:51:43 ID:rQkutZfP
ZRトレモロって普通のエッジプロとかのトレモロと比べると
やっぱりアーミングするのにかなり力いるの?

あんまり変わらないなら欲しいけど
468ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 01:05:55 ID:6wtx6O0a
今日2008年モデルのS弾いてきたけど、すげーね。ちゃんとmade in japan!!
もう素晴らしくて…というか本気で感動したわ。触った感じも最高。
思わず買ってしまいそうだった。
469ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 01:17:28 ID:gUsDaVX6
いいなー
よくお世話になる楽器屋さんが2008年モデル入荷してくれないかな
曰く最近の日本ではIbanezの需要が低いらしい…過小評価しすぎだよう
470ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 03:59:57 ID:2IPRRzFH
Edge Pro製造中止になるのかな?JEMもJ.customもEDGE ZEROになるのかな?
なんだかイヤだな・・・個人的にアームバーがすぐに外せるEDGEシリーズが好きだったんだけど・・・
EDGE ZEROはフロイドローズみたいなアームの付け方してるからさ・・・
471ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 05:20:45 ID:YZWWpH28
>>467
ゼロポイントの意味わかってんのか?
弦の張力=ブリッジを引っ張る力、ってのは変わんないからアーミングもさほど変わらんだろ。

だいたい俺はそんなものより非ロックトレモロのJカスが欲しいんだよ・・
472ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 06:12:28 ID:7VLO2xGi
> だいたい俺はそんなものより非ロックトレモロのJカスが欲しいんだよ・・

これが意外にも過去に例がないね。
ノントレモロは初心者向きという意見も有るけど、個人的な意見としては、ノントレモロは上級者向け。
何と言ってもアーミングという強力な表現力を欠いてもよしとするわけだからね。

「非ロックトレモロ」ということであればシンクロでもいい?
473ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 08:19:58 ID:XvoHjlaF
ヴァイのホムペみたけど早くもZRトレモロ付いたモデル弾いてるね。
474ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 09:18:38 ID:4B++Nu7J
RG2610E使ってる又は使っていた人いますか?
感想聞かせて欲しいです。ネットなどで検索しても人気の無いモデルなのか情報がほとんどありません。
試奏するにも近所の楽器屋に置いてるトコないんで>.<
インプレお願いします!
475ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 09:20:16 ID:ip5zAOyp
銅じゃないよ
476ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 10:53:23 ID:08R2GZud
零トレモロがほとんどのモデルに載ることになったけど結局Egde Proは駄作だったの?

Egde Proっていいとこなし?
477ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 12:38:11 ID:hiIVQll9
>>476
そんなことで釣らなくて良いから
478ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 13:24:57 ID:FmhxISyx
>>473
見つからない、どこにのってるの?
479ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 18:23:40 ID:BrjdPI1+
愛馬、値段が高くなったなあ。

Jカス買うか、M2カスタム買うか、で悩む・・・。
スルーネック、エボニー指板のJカスがあったら買うのに。
480ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 18:27:10 ID:BrjdPI1+
うーん、
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG8320_BBK.html
http://www.espguitars.co.jp/original/m2/m2_ctm.html
やっぱり悩むなあ。

両方ともいいギターだと思うんだよね。2つのいいとこ合体したモデルがあれば即決なのに。
実に悩ましい。
481ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 19:15:16 ID:k3amVG6i
もう少し上のランクでこの手のスポットものやってくれんかな
といいつつ赤いっとこうかなw
http://1484.bz/machida/select.cgi?id=42381
http://1484.bz/machida/select.cgi?id=42380
http://1484.bz/machida/select.cgi?id=42378
482ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 19:24:21 ID:fBluNZJz
>>480

Jカスに拘らなければ、PrestigeとExtremeにドンピシャのモデルあるん。
リバースヘッドではないけど
483ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 19:26:12 ID:bmsM+eGH
リバースヘッドっていつ見ても違和感ありまくり
484ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 19:30:11 ID:fBluNZJz
485ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 19:32:54 ID:/mx5J2c1
>>483
でも構造上は最も理に適っているという…
486ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:05:58 ID:X7n25WOj
リバースヘッドカッコいいと思うんだが
487ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:19:36 ID:P/+aGyH/
個人の好みさ
俺もかっこいいと思う
488ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:46:50 ID:gUsDaVX6
俺もかっこいいと思うけどチューニングきつそうだよね
489ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:51:24 ID:X7n25WOj
>>488
逆にやりやすい
490ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:41:19 ID:TxaWFBRm
リバースヘッドはチョイ個性的過ぎる感じがしてあんま好きじゃない
491ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:48:07 ID:p8aAqGKK
初めて買ったギターがコンコルドヘッドのリバースだった俺が通りますよ
492ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:51:22 ID:m998yIcn
>>484
EDGE ZEROの表面処理悪くね?
493ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:53:40 ID:Lf1C2RKK
>>479
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとするよ。
494ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:01:22 ID:hiIVQll9
レフティの俺から見たら全然違和感が無いリバースヘッド
495ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:01:48 ID:1RZoUBfz
お前しね
496ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:18:00 ID:/0Slg64g
生きる!(`・ω・´)
497ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:17:05 ID:boYIrnn7
ZRトレモロってブリッジ平行に保ったまま弦交換できるの?
498ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:19:00 ID:sCwD/het
>>493は頑張りすぎて逆に引かれるタイプ
みんな許してあげてください
499ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:54:10 ID:yEHGbhCc
日本製になったのに価格はむしろ安くなってるのな。
500ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:02:57 ID:tY4t3jeR
Ibanezは結構色んな技術を積極的に取り入れてるみたいだからこれからはユーザーの意見取り入れて欲しいな
501ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:04:56 ID:nmpbbL8m
皆15万あったらibanezのギターでどれ買う?
502ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:28:22 ID:pzhIWoWX
>>501
1Pネック+ロープロの中古JEM
503ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 02:16:44 ID:OP1xngbo
>>501
VM1が見た目くたびれてきたんで、サブにもう一本買う
誰か美品抱えてる人居ない?
504ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 07:35:48 ID:AHC7UQ3T
>>501
15万で国産レフティを出してくれ・・・
370DXLだけってのは酷すぎる
505ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 07:46:23 ID:3GHLealE
>>493
愛馬愛馬愛馬
銅銅銅
506ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 07:49:08 ID:bpQTCsfe
>>504
確かにw
507ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 15:00:21 ID:MDyESNLx
ZRトレモロってそんなに羨望の的なのか?
508ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 17:22:51 ID:COkD0vuj
tes
509ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 17:46:25 ID:+dt40eFH
510ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:58:45 ID:CPegGuiI
>>505
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとするよ。
511ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:11:40 ID:kzX0bz5F
>>510
「愛馬」にそんな意味合いや、思いを込めて使ってるヤツなんかいねーよw
妄想し過ぎ。ぞっとするよw
512ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:20:17 ID:NeumXy3n
>>510
おまえの基地外妄想の方が十分キモイ。
513ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:23:15 ID:qWnXC2H+
>>510
一度しかいわねーからよく聞け

いちいちアイバニーズと書くのがめんどくせーから、アイバと略すだろ
で、「あいば」とタイプして変換を押すと真っ先に出てくるのが「愛馬」なんだよ
だからみんな愛馬って書くの
わかったか?
514ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:25:32 ID:JCrPq+yn
トレモロは付いてないけど、PGM使ってる人いる?
515ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:39:03 ID:ZAYf9nx5
マジレスwww
516ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:39:58 ID:S04KRnIJ
コピペにマジレスw
517ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:41:59 ID:qWnXC2H+
うるせーよ!ヽ(`Д´)ノバーヤ
518ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:53:35 ID:bviFfXkj
いい加減スルー覚えような
519ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:04:46 ID:jhoer6Hm
ローラースルーGOGOなら知ってる
520ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:23:15 ID:uTLcurKU
フレット多いと皆なにが嬉しいの?
521ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:23:35 ID:73TNrHm2
>>513
「愛馬」が一番最初に変換されるからだとw
「あいば」で入力してF7押せやカス。
522ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:24:37 ID:+I/x37HR
>>513
 じゃあ愛馬とかいうのはその一回だけにしとけ。ギターペロペロキモウザイ。
523ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:31:49 ID:mtDrLclB
愛馬のギター欲しい
524ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:40:21 ID:aju9OjaI
>>521
 カタカナモードにして最初からカタカナで入力すれば、変換する必要もないよ。
そんなのも知らない>>513 って、、、まあ一度しか言わないらしいけど。
525ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:45:02 ID:QQ7TAKj0
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜〜だりーなぁ   
         /  (__人__)   \
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
526ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:45:34 ID:rOA98Kal
俺イバニーズ世代だけど別に「愛馬」でいいいじゃん。他のスレでもRGだけで
通じているし。
>>499
Sシリーズも昔の日本製はオクでもちょっと高騰していたので、定価12マソ
くらいで出して欲しいよ。
527ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:45:50 ID:hiXQb22z
今JEM7V使ってます。センターPUのカバー(ディマジオ刻印着き)が結構黄ばんできちゃっているんですがアイバニーズから新品部品を取り寄せる事って可能なんでしょうか?だいたいいくらくらいなんでしょうか?
528ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:50:15 ID:qWnXC2H+
>>527
可能だろうけど、黄ばんだままのほうがかっこいいと思うけど
529ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:56:10 ID:KsD6rc3c
>>526
 世代の問題ではないのでは。
530ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:03:30 ID:5E3FLdUC
愛馬使ってる人って
テクニック的に難易度高い音楽やってる人多いと思うんだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=8RikLTMnYPY
みたいなラウド系やってる人っているかな?
531ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:06:48 ID:jhoer6Hm
>>527
別に専用品でなくたって汎用品で合うと思うよ。300円くらい。
どうしても刻印入りがいいなら…カバー単品売りはないと思う
532ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:08:52 ID:+iYzQzoB
>>530
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとするよ。
533ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:19:14 ID:vzIZzw20
>>530
ディルごときがラウド系とかなめてんのかお前
天下のKORNもSLIPKNOTも愛馬使いだぜ?ピロピロよりむしろそっちが真骨頂と言える位だ
ま、そういうオールマイティーなところがIbanezの魅力だと思うね
534ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:32:46 ID:vxEDkvi1
535ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:36:05 ID:qWnXC2H+
俺は愛馬でHR/HMもやるしフュージョンもやるな
ラウド系とか近年のジャンルはよくわからん
536ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:42:37 ID:IYZGOJ+k
ラウドとミクスチャーってどう違うの?
537ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:51:19 ID:lvPBT03c
EDGE ZR と SのZRは違うのか?
538ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:57:10 ID:YIaZbRfQ
>>537
同じに見えるなら目を何とかしたほうがいい
539ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:57:55 ID:qWnXC2H+
>>537
うん違う
540ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:02:01 ID:Z7MedOEK
>>533
ペロペロ
その天下のKORNサイドがディルを誘って一緒に全米ツアーしたけどね。
オールマイティってのは魅力的だ。
>>535
メタルってイメージが先行してしまって、フュージョンと聞いて
クールだなぁと思った!
541ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:22:40 ID:Z7MedOEK
全米じゃなくて北米だった。でも全米ツアーも今年やってたな。
スマソ。
542ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:35:59 ID:uQcVGz1j
元々はジョージ・ベンソン、リー・リトナーにパット・メセニーとか
使っていたし。RGをヴァイとかポール・ギルバート使い出してから、
メタルのイメージになったような気が。
短い期間だったけどゲイリー・ムーア、ホールズワース、ルカサーも
契約していた。

特にSシリーズはオールマイティでずっと使っている。周りはみんなRG
だったけど・・・
543ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:51:08 ID:XPwPL0m2
80年代前半まではフェンダーとギブソンのコピーモデルばっか作ってたからな。

で、コピー品が訴訟沙汰になってきたので、オリジナルモデルを作ろうってなった。
んで、世の中がメタル全盛だったもんだから、じゃあメタル系ギター作ろう、ってことになって、
ジャクソンっぽいけど一応オリジナルであるRGを開発したんじゃないの。

で、ヴァイとかポールギルバートとかレブビーチとかラーズロキットのギターとか、使って下さい、って
その当時のメタル系若手ミュージシャンにお願いしまくったんだと思う。
544ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:52:31 ID:gnlIbxR+
ロードスター復活させろや!!
545ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:58:39 ID:+cPVlxR2
>>543
ウソばっか言いなさんな。コピーは75年まで。70年代後半にはMC、AR、PF、GB、RSや
Bob Weirモデルなど名だたるオリジナルモデルで北米市場を席巻したのを知らんのか

スティング知らんのか。アラン・ホールズワース知らんのか。フィル・リノット知らんのか
アホも休み休み言え。
546ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:01:00 ID:XPwPL0m2
いやー興奮してますね。
正直どうでもいいので良く知りません。
547ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:03:06 ID:+cPVlxR2
知らんものを断定形で垂れ流すなボケが。
548ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:07:12 ID:XPwPL0m2
はいはいw
アンタ普段はいじめられっ子でしょ?その反動なんだね多分w
549ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:08:39 ID:+cPVlxR2
ちゃうわ。偏屈オヤジじゃ。ガキが偉そうに昔を語るな。
550ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:10:04 ID:XPwPL0m2
なんだ普段ガキになめられまくってるオッサンか・・・・オレと一緒じゃんw
551542:2007/12/13(木) 01:14:37 ID:uQcVGz1j
まあまあ。確かに>>543はかなり誤解されているようで。
とにかく初期はビックネームに上手く使ってもらったのは大きいね。

>>544
まあホールズワースやルカサーモデルは高騰しているし。でもしない
だろうね。欲しいけどさ。
552ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:15:14 ID:8z9YUcqQ
アイバを世界的に有名にしたのは「ギブソンの半値でギブソン以上の音がする」と言われたARモデルだから、テクニカル系のイメージだけって事は無いだろうね
たしか世界的な人気モデルは
AR→IC→DT→PL→RG
って感じで来たと思う
要は使用ギタリストのイメージだろうね
553ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 02:33:41 ID:rgD659s8
>>543
これはひどい
554537:2007/12/13(木) 07:20:59 ID:DGhq+Bv+
機能と性能の違いについてきいたのですが
555地爆男 ◆MjigokurDk :2007/12/13(木) 08:26:50 ID:zFO5PzN7
俺の

バニーは

最高だぜ!
556ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 08:54:53 ID:O8cMw/RN
お前のアナルは俺が貰った

愛馬ティンティンボッキッキ
557ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 09:33:20 ID:81MmyZw9
最近ヤフオクにタルマンが出まくってるな
558ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:42:04 ID:yEYCl14u
2008モデルのSにEMGの85とSAVと81を積んでもらおうかと思っているんですが可能ですかね?
559ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:03:13 ID:sJEUPYtG
そんなの店に聞けよボケ
560ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:46:12 ID:21tYEDGo
>>507
羨望かどうか知らんけど、見た目が良さそうなんで一度使ってみたい、と
いうのはある。機能美みたいな感じで。

ただベアリング支点ってのが、数年経った後にガタついてこないかどうか。
弦やスプリングのテンションかかるから気にならないのかもしれんが。
ケーラーも似た構造だったと記憶してるけど、あっちはどうだったんだろうか。
561ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 12:47:39 ID:yEYCl14u
>>559
ですね。サーセン
562ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 14:57:14 ID:Rtu+yEMI
RGプレ盗まれたorz
バイトして苦労して買ったのに
563ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 15:22:44 ID:yrqr60fQ
>>562
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
kwsk
564ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 15:42:58 ID:yjVWMijr
>>562
シリアルナンバーなどの控えが合るならオークションサイトや
楽器店、リサイクルショップに連絡しておいた方が良いよ。

分からなくとも新品の購入時に住所を書いたはずだから
そこから辿れる可能性もあるし。
565ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 16:19:50 ID:O8cMw/RN
人聞き悪いこと言うなよ

俺は借りただけだ
566ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 16:24:51 ID:qFdgLupK
>>564
盗品を売るような馬鹿いるのか?
きっと自分で使うだろうよ
そんな奴は弦が目に刺さって失明してしまえばいい。
567ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 16:33:48 ID:zFO5PzN7
>>562

形式や色とシリアルココに書いちゃえ。
プレステならシリアル確認する人が多いだろ。

ヤフではばらして売る者も居るし、決定的な対策にはならんだろうが。
568ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:32:04 ID:biwXtibH
569ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:37:47 ID:4XNN5BRC
スタジオとかってギター盗もうと思えば簡単だろうな。
ギターをロビーに置いたままどっか行っちゃうヤツは多いから
スキをみて持ち出せば楽勝だろうし。
570ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:38:02 ID:iWbjXw4o
人のギター盗むってカスもいいとこだな
571ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:39:50 ID:Q+QGc0wD
おい、ギター盗んだ奴!
ここ見てたらすぐに返してやれよ
盗まれた奴の気持ちを少しは考えろよ
572ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:50:29 ID:GyJissAD
盗人が100%悪いけど、自衛してた?
573ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:41:02 ID:cjyKjVPc
相棒から目を離すのも考え物だな
574ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:14:47 ID:O8cMw/RN
ギターは人を選ぶ

君はマスターに相応しくなかった
だから君を捨てた

あの優秀なサーバントプレステは君に所有されていた時よりずっと充実した毎日を送っていることだろう
575ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:17:43 ID:+cPVlxR2
冗談でもそゆこと言うのは感心せんな。
576ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:22:32 ID:Q+QGc0wD
>>575
同意
犯罪者は憎むべき存在
577ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:14:23 ID:sJEUPYtG
正直なところ、盗まれるのもバカでしょ。
子どもじゃないんだからそれくらい管理しろよと。
578ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:15:33 ID:sJEUPYtG
もちろん、盗む奴も死んでいいくらい最低だけどな。
どういう状況か分からないがとにかくこれからは気をつけることだ。
579ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:39:15 ID:yrqr60fQ
おまえらはホントに下手糞なくせに
常に上から目線ですね^^
580ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:53:04 ID:sJEUPYtG
うまいか下手かということと
盗難ということの論点のズレが
いかにも中卒高卒って感じだな

と大学生のくせにマジレス
581ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:55:41 ID:/sig89GM
ギター盗まれて困っていたヴァイに、ギター持っていったのがはじまりなんだぜ
582ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:58:23 ID:aD8TVzxQ
話ぶった切って質問させてもらって申し訳ないが、

エッジプロ ブリッジを単品で売ってるとこないかな?

ググってみたんだけれど見付けれなくて・・

あと標準仕様としてエッジ3が載ってたギターにザグリ等無しでエッジプロにつけ変えることは可能ですか?
583ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 00:04:52 ID:/jFEBcj3
>>582
愛馬の純正パーツはたぶんどこも売ってないよ
メーカーから楽器屋経由で補修部品として取り寄せるしかない
584ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:05:32 ID:bx4R8HoC
RG2550の黒が樹が見えるまで塗装剥がれしたorz

黒でラメが入ってる感じが車の塗装に似てる…よく車に傷付けた時に塗って目立たせなくするやつを試してみるぜ
585ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:09:57 ID:AV9qXEun
傷は勲章ですよ
586ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:10:04 ID:3o9OZDOs
しかし標準色でラメ入りブラックなんていう車はない

そこだけ悲しくなるくらい浮きまくることのないようによく調べろよ
587ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:24:33 ID:9FuBspBW
RGR320EX購入サゲ
588ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 05:49:11 ID:UwfPVXZQ
589562:2007/12/14(金) 08:29:06 ID:e1qFkYvk
朝からすまん。
昨日は足が棒になるまで走り回って疲れた。。

確かに俺の管理が悪かったかも知れない。
大切なものなのに目を離したのは事実だし。
車にギターや機材を乗せててギターだけ持ってかれた。
コンボアンプは重くて諦めたのか、少し動かただけでそのまま。

シリアルは控えてないorz
4回生の追い出しライブのために奮発したが、正直悔しい。
馴染みのスタジオのマスターが”永久貸与”としてジャクソンを
俺に”貸す”、と言ってくれたが丁重に断った。

また掛け持ちバイトするわ。
また今日も今から探しに行くんでその前に一応状況・報告まで。

ありがと みんな。
590ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 08:58:19 ID:QQS01sEd
本当に探す気があるんならこのスレにも取られた場所や時間や機種名や機種の状態くらいは書けばいいのに
警察は何て言ってたの?
591ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 09:05:41 ID:P3bV3Equ
>>589
購入した時に楽器屋で名前と住所を書いたでしょ
その紙にシリアルも記入してあったと思うから楽器屋に
問い合わせてみると良いよ。
592ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 09:50:31 ID:5j2wtYSb
新しいS540って24フレットあるのかくぁwせdrftgyふじこ
593ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:35:19 ID:bx4R8HoC
>>585 そうなんだが…買ってからまだ一週間も経たないうちだからorz

>>586 黒系統の色買い占めてよく確かめて試してみるよありがとう^^

>>589 マスターかっこよすぎる。てか、体に気を付けてバイト頑張ってください
594ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:25:51 ID:/jFEBcj3
>>593
傷を隠すための塗り跡のほうがダサかったりするんだよな
どの程度の傷かはわからんが・・・
595ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:53:10 ID:RIO7h+3Q
>>593
プラモ師に知り合いが居るなら、タミヤカラーで完璧にやってくれるぞ。
596ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:05:05 ID:2ojs15qv
>>595
タミヤカラーはウレタンだったか?
597ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 21:02:40 ID:2hwfzP4h
盗まれたなんてネタですよ
おまえらもよく付き合うね〜
598ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 21:26:24 ID:BGTvD5To
>>562
ギター大変だったね。多少なりとも心中お察しします。
自分も以前にまとめてやられたけど探すどころか放心状態だったよ。
今となっては本当にちょっとした隙があったとは思うんだけど
当時の自分的には「まさか。そんなばかな。」だった。。。
難しいとは思うけど見つかるといいね。
帰ってこない自分は未だに同型がたまにオークションで出ると
もしかしてと思って無茶な金額でも散在してしまうよ。
599ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 21:58:17 ID:/jFEBcj3
気を取り直して2008年モデルを手に入れようぜ!
http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/product_news/2008Prestige/index.html
600ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:09:49 ID:5j2wtYSb
ああとうとうRGのブリッジもZRになったんだな。素晴らしい。
アームがタルンタルンになることももうあるまい。
601ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:09:53 ID:9brSkBsl
少し質問で、PGM301を購入しようとしています
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/488684/
こっちは5ピースなのに
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=401^PGM301WH^^
こちらでは1ピースネックです・・・

何か違うんでしょうか?
考えられないですが、記載ミスか・・

もしよろしければ1ピースと5ピースの強度の違いも教えていただければ幸いです
602ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:29:24 ID:2l/RQg+k
何か違うというのは、5ピースと1ピースの違いなのでは。

>>1 にあるここ↓を見よう。
http://jcustom.web.fc2.com/index.html

ここから「Signature Model」をたどればPGM301 のページのリンクがある。

http://jcustom.web.fc2.com/signature/pgm301.htm

これによると、1ピースは2003〜2004年で、2005年以降は5ピースのようだね。
強度の違いはわからないけど、
推測では5ピースの2,4番目は薄くて茶色の木だからまあ見た目かなと。
木の太さの大半を占める1,3,5番目は、木材の方向を変えてそれぞれの材の反りの方向が
同じにならないようにして反りの力を打ち消すような事をやっているのではないかと。単なる推測。
603ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:34:55 ID:TN7RNXbV
>>597
俺はお前が精子だった時からこの業界にいたんだぞ(笑)
604ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:36:03 ID:Z6aPnAk5
SZの24フレ出て欲しいなぁ。
マホガニー使ってるし、音重くて好みだし、ヒールレス構造で弾きやすくて良いギターなんだがなぁ。
605ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:41:16 ID:geLkWzvf
それよりSZの日本製が欲しい
606ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 00:26:17 ID:ybTi61Ol
なんでSZってプレステージもチョン製なんだろうね?アウトレット(塗装ムラあり)SZ320買って
音や弾き心地は気に入ってるんだけど仕上げの良い日本製あれば良いのに、と思う。
607ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:01:45 ID:Opzl/c0Q
>>604

24フレってそんなに使う?
おれ滅多に使わないし、なくても全然困らん。
608ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:08:33 ID:OBNwg9KE
おれは27フレットぐらいほしいよ
609ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:11:14 ID:+48YFydW
>>607
ヒールレス構造ですごいハイポジション弾きやすから
24フレないのってなんかもったいないというかね・・。
610ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:26:28 ID:RcIvPPW8
サスティーンがうまく出ないんだけど皆さん弦高低めにしてますか?
611ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:37:26 ID:lZoEzPMY
俺はゴルゴ13バリに楽器屋に細かくギリギリ低く調整してもらってる
自分でやってた時期もあったけどやっぱプロに色々教えてもらいながらやっていけば
自分でも確信のもてる調整ができるようになるからね
612ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:47:26 ID:L66hG45R
下手なやつほど弦高は低い。
バタバタ弾くだけ
613ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:50:51 ID:2vGH/hGN
と、巧くセッティングできないへぼや糞ネックの持ち主は言う。
614ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:53:00 ID:lZoEzPMY
>>613
氏ねよ
615ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:58:43 ID:p6jOILJh
そんなに無理して弦高上げたの使ってるの自慢したいなら
フルアコかってフラットワウンドでピロピロしろ
616ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:00:29 ID:+48YFydW
俺は12フレの6弦側で1.5くらい、1弦側で1.2くらい。
617ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:01:18 ID:lZoEzPMY
>>613
ごめんなさい。勘違いしてた。
618ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:02:36 ID:oCjZ3Wkx
フルアコとかだどピロピロってよりペロペロって感じじゃね?
619ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:05:43 ID:i/XoVoKA
チラ裏すまん
友人からPrestigeのRGA321Fをもらった
触ってみたら凄くしっくりくるし買い取ると言ったがただでいいと言っていた
値段を調べて目玉飛び出た
彼の誕生日プレゼントは奮発しようと思う
これからこのギターで頑張る
620ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:10:05 ID:1VSPbDzJ
なんていい友達なんだ
621ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:13:05 ID:DEqG3zmx
>>619
それはとあるスタジオから盗まれた物だった・・・
622ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:15:22 ID:ri/WhxZr
世間て狭いね
623ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:21:37 ID:r6roRly8
以下濃厚なホモスレ
624ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:42:00 ID:0FdP2iVo
むしろ15万くれ


RG欲しいから
625ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 04:47:55 ID:za2PugtO
ところでこいつを見てくれ、こいつをどう思う?
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20071215043822998.jpg

626ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 05:04:59 ID:1VSPbDzJ
俺は使いたくないけど最高に漢のギターだな
627ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 05:06:30 ID:yQ4/GYFR
すごく…(空き地が)大きいです…。
628ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 07:38:54 ID:5euftSka
>>619
RGA321F だと店頭での実売価格は15万くらいかな。
ttp://jcustom.web.fc2.com/prestige/rga321f.htm
629ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 09:30:37 ID:S8+IYoj7
>>595 そういえば昔大和ってゆう戦艦のプラモデルつくる時に塗装の為にタミヤカラー買ったりしてたけど思い違いじゃなきゃラメ入りの黒あったような…日曜に出掛けるからタミヤカラーも探ってみます
630ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 10:39:57 ID:p6jOILJh
漢のギターならリア一発だろ
フロント一発は逃げが入っている
631ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:11:22 ID:NB6oIe0s
むしろ用途限定されまくりだろ
632ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:33:25 ID:P6unWAdH
漢のギターなら、やっぱピックアップ無しだろ。アンプになんか頼らねぇ!!
633ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 12:07:27 ID:STi4+Zax
漢なら橋を使って川を渡らない、泳いで渡る

ドラゴンフォースのハーマンと掟ポルシェが似ている件
634ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 13:32:23 ID:KYZdfAuH
こんな漢のギター、他のメーカーにもありますか?
635ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:04:05 ID:4LsnM0vb
>>634
fujigenと言うメーカーもそうだ。
636ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:48:01 ID:vKmmskrj
ibanezかfujigenか悩むな
637ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:25:06 ID:RcIvPPW8
シャーベルの二万円のギターに恋さしたんだけど
RG350のほうがいいかな?
638ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:36:44 ID:MNDE6CH9
シャベルなんかよりギターを買えよ
639ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:40:13 ID:d1sVFGaY
つまんねーよ。
お前もうしゃべるな。
640ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:42:43 ID:yQ4/GYFR
>>639に座布団二枚ほどやってくれ
641ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:48:05 ID:BvFsQv9x
まあここで尋ねればRGすすめられるのでは?
642ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 23:48:49 ID:GjPSIX42
2〜3万なら両方買えばいい
643ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 02:28:58 ID:LO8+SLJQ
>>633
僕にはハーマンが痩せた飯野賢治に見えるんだけど
644ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 09:24:06 ID:kqJIhn0b
俺は飯野賢治見るとティモ・トルキを連想する。
645ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 09:46:31 ID:j+P55oFa
>>644
あれはソックリだよな
646ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 14:43:33 ID:rI67JCM6
EDGE Vトレモロアームの付け方がわかりません(´・ω・)
647ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:13:55 ID:b5L7oBul
インギーはもし痩せるとルックスはいいよ。
648ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:13:55 ID:9gbodQVu
アイバ購入記念カキコ!
嬉しい
649ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:30:52 ID:a53RQV+m
RGA121HとRGA321Fってピックアップとトップの木材が違うだけなのに全然値段違うんだな・・・

121がスケベ椅子みたいな色じゃなかったらいいのに。
650ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:49:57 ID:XqICU/Wq
RGAもチョン製なんだな。
651ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:01:13 ID:PlZQTRVC
あれ、うちのRGA121はフジゲンだよ。
RGA121って言っても、初期のメイプルトップ・マホバック仕様な俺は勝ち組。
652ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:05:36 ID:uk6x0yp4
121ってショップオーダーの黒い奴がなかったっけ?
653ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:12:21 ID:9gbodQVu
記念カキコしたのはいいが
リアのPUが音を拾わない
アイバって故障率高いの?
654ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:26:52 ID:6GkJgkd6
>>653
何買ったんだ?
655ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:01:53 ID:XqICU/Wq
>>651
ごめん、言葉が足りんかった。初期はフジゲンだけど最近はチョン製だって。
SZといいRGAといいプレステージって名付けるなら日本製にしろよな。
656ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:05:28 ID:PlZQTRVC
>>655
えぇーそうなんだ・・・。RGAは意外な名機だと思っているだけに、それは残念。
初期フジゲンRGA121を2本(黒・茶)確保しといてよかった。
657ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:07:45 ID:9gbodQVu
>>654
RG8320 ってやつかな?
EMGのPUが付いてるやつ
J,カスタムって言うのは作りがいいからお薦めって事で買ったんですけど
試奏した時はフロントもリアも鳴ってたのに
ちなみにシールドのチェックはしました。
ほかのギターは、同じ環境で正常なんですが
658ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:13:29 ID:HiWjoaN0
電池にシールとかのオチは無しで・・・
659ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:21:57 ID:FZNGPwAF
>>657
断線してんじゃね
660ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:26:47 ID:IfwVxNcx
SRG540A購入記念カキコ!
Fから始まるシリアルでMADE IN JAPANだったヨ。
661ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:29:34 ID:/13g4xdZ
電池でしょう多分…
662ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:33:37 ID:6GkJgkd6
Jカス買っている人ってこんなのばかりなのか?w
せっかくの良いギターが泣くぞ
663ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:36:31 ID:XqCrfO+0
j.custom というか、ギター全体で言っても故障の確率はかなり低いと思うので、単に運が
悪いとしか言いようがないような。
とりあえず購入した店に持っていくしかないと思う。
664ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:38:13 ID:kqJIhn0b
EMGって電池切れても小さい音するんじゃなかったっけ?
使ったことないから分かんないけど。。。
665ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:55:33 ID:2h4ITMFe
電池に1ペソ
666ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:07:40 ID:yMZIh8HV
電池ならフロントは鳴らないのでは?
フロントとリアで違う電池系統使うの?

667ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:10:22 ID:yMZIh8HV
とりあえず、電池買って来るけど。。。。
EMGははじめて使うけど
ゴールドレースセンサーなら使ったことあるから
同じようなもんだろうと思うけど違うのかい?

フロントとリアで違う電池を使うなら意味わかるけど
後ろを空けても電池入れるところ1個しかないぞ?


668ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:15:42 ID:kqJIhn0b
公式では一応電池は3000時間持つことになってるから
電池切れってことはおそらくないんじゃないかしら?
フロントは鳴ってるわけですし。。。
669ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:23:22 ID:dhFH0MUr
楽器屋もってけよ
670ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:34:48 ID:yMZIh8HV
>>659 おそらくINPUTの接点が不良だと思います。
>>661 電池ならフロントは鳴らないですよね?
>>662 >>665 頭の悪そうなレスつける奴は、やっぱりアホですね。
>>663 丁寧のどうもです。運悪かったみたいです
>>664 確か電池切れても、少しは音はすると思います。
>>669 はい、もって行きます orz
671ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:37:50 ID:yMZIh8HV
>>668
ですよねー
電池切れだ、電池にシールしてるだ言われたので
もしかして、フロントとリアが、おのおの電池使うのかと思いまして
672ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:42:18 ID:HiWjoaN0
アホか。電池の+極でフロント、‐極でリア制御してるのも知らないのか。
EMG使う資格無し。
673ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:45:18 ID:6GkJgkd6
(´・∀・`)ヘェー
674ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:48:47 ID:kqJIhn0b
ことの顛末が気になるから
お店で原因が判明したら
教えて欲しいな。
675ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:17:30 ID:yMZIh8HV
>>672 はいはいワロスワロス お前はもう少し電気経路を勉強しろよ-だけで(ry
お前は電化製品を使う資格なしだw

>>674 はい。原因わかればお教えします。


676ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:20:05 ID:U2UVmArI
セレクタースイッチの接触不良…では?
677ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:40:23 ID:uaUn1hyA
リアのソケット抜けに1票
678ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:52:01 ID:ZArG9UAN
>>677
EMGならあるあるだな・・・

とりあえず、アンプ繋いだままで
何度もセレクター切り替えてみたり、ギター側の
シールドのプラグを動かしてみたりして、音が出るか確かめるといいよ
679ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:56:21 ID:9gbodQVu
>>677
まさにそれだと思います。
うまく表現出来なかったんですけど
自分で直せるんですか?
680ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:01:08 ID:9gbodQVu
>>678
セレクターの異常はないと思います。たぶんですが
フロントとセンターは正常にスイッチ出来てまして
リアにするとかなり小さな音がするので、シールドを突っ込むリア側のソケットの接触かなぁと
681ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:04:15 ID:dK+S9lbL
PU交換の知識が有れば自分で中見てもいいかもしれんが、そうでなけりゃ
楽器屋かメーカーの責任で見てもらったほうがいい。買ったばっかなんだし。
682ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:05:40 ID:U2UVmArI
>>680
は?( ゚Д゚)

やっぱり店に持ってったほうがいいよ
君には無理っぽい
683ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:08:26 ID:WxJgLCPY
セレクターの接点不良じゃねぇかな
多分、復活剤吹けば直る
それか店に持ってけ
684ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:15:07 ID:9gbodQVu
>>682
買ったばかりだし、アイバのギター初めてなんで
やっぱり店で直します。
685ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:20:35 ID:9gbodQVu
>>683
買ったばかりなんで、接点復活剤を吹き掛ける勇気が(笑)
686ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:21:59 ID:2HQ2kH14
ID:9gbodQVuが糞なのはよくわかった
687ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:33:57 ID:U2UVmArI
アウトプットジャックのフロント側リア側なんて言い出した時点で
あーもうだめだとおもた
こんな初心者以下の人がEMGとか言っちゃうんだ。もったいないな…
688ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:47:36 ID:9gbodQVu
>>686
はい、もう、なんとでも言って下さい(笑)
689ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:48:45 ID:9gbodQVu
>>687
はい、もう参りました。
あなたは凄いですね。
すいませんでした。
690ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:50:58 ID:9gbodQVu
>>687
はいはい。もったいないですね。かざっておきますわ
たかが20万のギターで、ガタガタと
どこまでも貧乏だな
691ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:52:50 ID:9gbodQVu
素人だろうがなんだろうがギター弾いたらダメなのか?
家で遊ぶオモチャにガタガタぬかすなボケが
692ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:55:16 ID:WxJgLCPY
うわー、これはひどい
LANケーブルで首吊って来い
693ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:55:32 ID:HLZOkZhN
648 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 15:13:55 ID:9gbodQVu
アイバ購入記念カキコ!
嬉しい

653 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 18:12:21 ID:9gbodQVu
記念カキコしたのはいいが
リアのPUが音を拾わない
アイバって故障率高いの?


657 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 19:07:45 ID:9gbodQVu
>>654
RG8320 ってやつかな?
EMGのPUが付いてるやつ
J,カスタムって言うのは作りがいいからお薦めって事で買ったんですけど
試奏した時はフロントもリアも鳴ってたのに
ちなみにシールドのチェックはしました。
ほかのギターは、同じ環境で正常なんですが


679 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 21:56:21 ID:9gbodQVu
>>677
まさにそれだと思います。
うまく表現出来なかったんですけど
自分で直せるんですか?


680 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:01:08 ID:9gbodQVu
>>678
セレクターの異常はないと思います。たぶんですが
フロントとセンターは正常にスイッチ出来てまして
リアにするとかなり小さな音がするので、シールドを突っ込むリア側のソケットの接触かなぁと
694ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:56:12 ID:HLZOkZhN
684 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:15:07 ID:9gbodQVu
>>682
買ったばかりだし、アイバのギター初めてなんで
やっぱり店で直します。

685 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:20:35 ID:9gbodQVu
>>683
買ったばかりなんで、接点復活剤を吹き掛ける勇気が(笑)


686 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 22:21:59 ID:2HQ2kH14
ID:9gbodQVuが糞なのはよくわかった

688 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:47:36 ID:9gbodQVu
>>686
はい、もう、なんとでも言って下さい(笑)

689 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:48:45 ID:9gbodQVu
>>687
はい、もう参りました。
あなたは凄いですね。
すいませんでした。

690 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:50:58 ID:9gbodQVu
>>687
はいはい。もったいないですね。かざっておきますわ
たかが20万のギターで、ガタガタと
どこまでも貧乏だな

691 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:52:50 ID:9gbodQVu
素人だろうがなんだろうがギター弾いたらダメなのか?
家で遊ぶオモチャにガタガタぬかすなボケが
695ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:57:52 ID:5cK/Yw7z
豹変 ワロタ
696ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:59:28 ID:83USPu71
KYって一時の流行にするには惜しい言葉だ

こういううざい奴をたった二文字で片付けられるんだからなw
697ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:00:56 ID:3fyC817V
ガタガタぬかすなボケが
ガタガタぬかすなボケが
ガタガタぬかすなボケが
ガタガタぬかすなボケが
ガタガタぬかすなボケが
ガタガタぬかすなボケが
698ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:07:54 ID:WXhHZQwo
取りあえずそのJカス俺にくれよカス
699ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:08:29 ID:U2UVmArI
やはり初日でブッ壊すなりの人でしたね
700ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:14:15 ID:nsSjKp/j
すごい逆ギレっぷりだな 清清しいw
701ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:16:06 ID:UxxaH2aQ
カスな人間にはカスなギターがお似合いだぜww
ブザマな故障ワロスwwwwwwwwww
702ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:16:09 ID:6GkJgkd6
ワロタ

まぁ、せっかくJカス買ったんだから大事にしてくれよ
ちょっと前にAR5000買った人も意味も無く叩かれていたな
ここはそういう嫉妬深い人もいるんだと憶えておけよ
703ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:19:12 ID:nsSjKp/j
なんかこの怒りを楽器屋にぶつけそうで怖いな・・・
「お前のせいで恥かいた、返品させろ!!」とかw
704ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:55:18 ID:gTz+oFNg
本数たくさん持ってる人って付属のハードケースどうしてる?
俺かなりの本数持ってて、ネックが痛まないようにハードケースから出して12本吊りのツアーケースに入れてるんだが、元のハードケースが邪魔なんだよ
買うときに引き取ってもらった人居る?
705ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:57:58 ID:9gbodQVu
>>698
やるよ
706ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:58:59 ID:9gbodQVu
>>699
うん、電波でこわしてやった
707ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:59:55 ID:UxxaH2aQ
>>704
オークションで売れよ
5000円くらいで売れるだろ
708ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:00:23 ID:IofdsyxQ
>>701
もしかして妬んでる?
709ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:03:28 ID:9gbodQVu
>>702
はい、大事に使います
家で弾くぐらいですけど
710ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:05:04 ID:frae+TyZ
>>703
これで楽器屋でキレたら
ほんまもんのアホですやん(笑)
711ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:06:05 ID:QkSBywzm
>>704
売ればそれなりの値がつくぞ。
でもJカスのハードケースでかくて本当邪魔だよな、普通のRGケースでいいのに
712ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:10:11 ID:frae+TyZ
寂しいから、レスしてくれよ
俺、童貞、ビザ、音痴、無職、オタク
713ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:11:55 ID:frae+TyZ
ビザ→ピザ
すまん携帯からなんで
714ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:14:55 ID:i2qJB6qD
>648 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 15:13:55 ID:9gbodQVu
>アイバ購入記念カキコ!
>嬉しい

約8時間後

>691 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:52:50 ID:9gbodQVu
>素人だろうがなんだろうがギター弾いたらダメなのか?
>家で遊ぶオモチャにガタガタぬかすなボケが

お前らのせいで一人のギター少年がぐれちゃっただろw

でも、>>709で立ち直ってるか。良かったw


715ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:23:24 ID:rpewoCuN
ハードケースかー

純正ならハードケース売って貰いたいんだが
716ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:28:00 ID:frae+TyZ
>>714
笑わすなよ!烏龍茶を吹いたやないか
最初の購入記念カキコが、いいネタフリになってますやん(笑)
スイーツ(笑)
717ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 02:00:45 ID:EkXYu9/u
SZシリーズのルックスに惹かれて試奏してきた、ネック意外と太いくてレスポに近い感じがした。世間ではRGシリーズの評価が高いみたいだけど、両方持ってる人どう使い分けてる?
718ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 04:22:21 ID:Zb9xjJyc
RG8470F-BX購入記念カキコ!!
719ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 08:23:20 ID:CU6Syvwo
>>717
俺はRGをレギュラーチューニングで、
SZをレギュラー以外のチューニング(だいたいダウンチューニングだけど)で使ってる。
でも最近RGの弦切れてから張り替えるのめんどくさがって張り替えてないので
SZをチューニング変えながら使用中
720ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 09:35:14 ID:mq47YrKU
>>704
おれは押し入れにぶちこんでる。
ハードケースが16個もあると押し入れがそれだけで埋まってしまうが。
721ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 11:03:25 ID:d8kHiXAb
お前らボーナスは全額ギターですか?w
722ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 13:07:48 ID:uKsPVcaj
>>704
確かに邪魔だね・・・
車で運ぶ人ならともかく、趣味ギタリストにとっては本当に必要ない
ハードケースに入れておくとネックが変な反り方するから出しておかないといけないって言うし、何に使えば良いんだよw
壁際にスチールラック組んで高めの位置にギターを吊ってるから、とりあえずその下の床に8段くらいずつ積んでる。


723ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 13:40:22 ID:gxpMBVCG
>>722
ハードケースに入れて置くのって良くないんですか?
1年以上実家の押し入れに・・・
転勤中だからなかなか帰れないし
724ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:05:19 ID:3Awu9z0g
押し入れイクナイ
725ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:08:45 ID:G0hGXrXd
1ヶ月前買ったばかりのJカスが地震で倒れてヘッドが折れた
こんなモロイもんなのかよ
726ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:15:24 ID:E5CTFMIA
>>725
地震で倒れるような置き方してたお前が馬鹿w
727ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:18:35 ID:mq47YrKU
最近そんなデカイ地震あったっけ?
728ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:24:10 ID:RWJJ+lzd
2570のリアにJB載せてる人いる?
いたらどんな感じの音か教えて欲しいです
特にローの出方とか
そもそもRGにダンカン載せてる人はいるのかな
729ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:16:29 ID:uKsPVcaj
>>723
以前ギターをメンテに出した時、ハードケース保管は良くないってリペアマンに言われたよ
固定のための緩衝材で圧迫してる部分を支点に不自然な反りが起こる

普通にロッド回すと調整が効きにくいんでグリグリやる

結果的に捻れにしてしまう
ってネックをダメにする奴が多いらしい
それ以来、きちんとチューニングした状態でぶら下げてる
湿度管理よりそっちのほうが効果的みたいだね
730ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:36:12 ID:OiLOjw7D
普通のRG使ってるからIbanezのロゴ入ったハードケースが羨ましい・・・

邪魔なら売ってほしいぜ
731ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:51:19 ID:gxpMBVCG
>>729
レスありがとう
ハードケース良くないんだ・・・

衝撃緩衝材でピシッと収まってるから最高じゃね?って勝手に思ってたよ(´・ω・`)

俺、北海道から沖縄に転勤中なんだけど今年の正月は実家に帰ってこっちに持ってきて弾いてあげようと思った

でも急激な温度、湿度変化も良くないか(´・ω・`)ショボーン
732ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:59:10 ID:REvAKcss
そのギターの形にカンペキあってたら、そりゃ理想かもしれないけどな
実際には、調整しだいで、ネックの角度、ヘッドの位置もずいぶん変わるんで、
無理というもの。

例えば、だが、適当なテーブルにボディ固定して、アームダウンしてみそ。
思った以上にヘッドの先って動くものよ。
ひょっとしたら、ふたを閉めた状態では、常にネックベンド状態かもしれん。
733ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 18:15:08 ID:m6J0s+zL
>>725
お前ピザだろw
てめぇーの振動で倒れたんだろうなwww ぷっw
ざまぁーw
734ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 18:21:53 ID:uKsPVcaj
>>732
ネックベンドか・・・あり得るかもね
弦ナシでは逆反りしてるのが普通だから、吊すのもボディ重量でベンドしてるようなもんだけど支点が無いからいいらしい
735ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 18:24:21 ID:uKsPVcaj
>>731
北海道で暖房ON-OFFするのとかわんないんじゃない?
連れてって弾いてあげなよ
736ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 18:53:58 ID:6dMgBaMe
弾かないよりは弾いた方がいい

ちゃんとしたハードケースをつくった方がいいよな
737ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 19:37:43 ID:tBh+nnmF
>>729
俺の場合、逆だった。
自分がHCでの長期保管に少し不安を感じて、某Fゲンで相談したら、HC保管でまったく問題ないとのこと。

実際のところ、どんなHC使ってるかじゃないかね。Ibanezのプレステ・Jカス系のHCは、ギター全体を
がちがちに固める感じだし、FゲンのHCもネックはソフトに2点支持だから、いずれも影響はほとんどないと思う。

これはあくまで一例なので、参考程度に。
どっちが真か、なんてわからないけど、俺はとりあえず問題は出ていない。
738ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 19:42:44 ID:YcJmBq0O
近所にRG680が4万で置いてるんだけど買い??
739ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:10:49 ID:EzcEgza6
女子厨房で10万のRGのIbanezってひきますか?
740ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:19:41 ID:SvEEtQiD
>>739
いいじゃん、かっこいいよ!

まぁ俺が信者だからかも試練が・・・
引く事は無いんじゃね?
741ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:22:09 ID:BSAj3RB6
>>738
それはやめておいたほうがいいよ。
ところでそこはどこ?
742ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:47:19 ID:Pf+HWZ3A

フジゲンカスタム27万円、Jカスタム20万円、フェンダーカスタム40万円と迷っているのだが。
銅でしょうか?
予算は200万ウォンです。レスポや+、エスパーはイラネ。
743ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:51:21 ID:7RQRYsIk
カスタムショップ買うならJカス買って残りの金で適当なストラト買えばいいと思う。
744ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:53:55 ID:Pf+HWZ3A
d

745ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:54:15 ID:tBh+nnmF
もうちょい待って、2008年モデルのJカスでFA。
746ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:03:37 ID:RIayGdXu
そうだな俺なら2008年のJカスとSVを買う
ストラトはいらん
747ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:18:37 ID:EzcEgza6
740さん>

ありがとうございます!
アタシも安心してIbanez信者になろうと思いますw
748ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:20:00 ID:BSAj3RB6
Ibanezがテフロンワッシャの失敗にようやく気づいた2008年は記念すべき年だ。
749ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:20:39 ID:gjA2ukFb
モデュラスのフリーベースに似たやつあるよね

あれってどうなの??
750ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:11:40 ID:7NyTM+aW
気づいたらエフェクターボードがイバネズで埋まってた・・・。
WD7、TS9DX、LF7、DE7・・・。
ギターはあんまり好きになれないが、
エフェクターは安目だからついつい。
751ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:46:07 ID:tfFOc0YB
WD7はガチ
752ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:52:30 ID:nUMi94wb
>>738
ならおれの前後ディマジオ着きRG580JBBの方が安いですよ。
753ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:26:50 ID:0rQUIJe2
JSカッコイイな、でも高い
探したが中古でも10万か
754ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:46:18 ID:RIayGdXu
>>753
原型になった540Rを探してみては?
755ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:55:54 ID:f9r6FcTW
つか厨房で10万買える経済力っておかしい
親にだしてもらうにしては甘すぎるしいろいろ疑念が残るな
756ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:02:21 ID:7sPWOTqm
まぁ厨房のとき15万でPC組みましたが
757ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:06:13 ID:tvBpnQZx
厨房の時は1万でも死ぬほど大金ですよ
758ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:07:06 ID:eLf312Zf
>>754
本当にありがと この値段なら買える
540Sとかも探してみたが形違うな
540R買うわ
759ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:20:55 ID:ib8BTiiH
>>719
レス遅すぎてすまん。やっと仕事終わった!
やっぱ太い音専用機って感じで使ってんのかな?今度RGもシソウしてくるわ。レスサンクス。
760ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:45:03 ID:4n5rgc2J
小学生ですが、金ありまくるのでJカス買います
今年だけで5本ギター買った
761ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:51:00 ID:LXVdXvr1
>>758
540RとJSは同じラディウスボディだが、ネックがかなり違うよ
ただ俺は540のネックの方が好き
重量も音もすごく軽くて気持ちいいよ
オク相場はコンディション良いので4万前後、機能十分なのを3万前後が狙い目だね
762ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 01:15:02 ID:eLf312Zf
>>761
なるほどオクがやっぱ早いのかな
明日楽器屋行ってみようと思ってるんだが
763ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 01:58:37 ID:M5fZvJyX
アイバニーズのギターって何で人気高いんだろうか。
自分と知り合い含め、6本くらいのアイバニーズのギター見てきたが、
みんなどこか悪い部分があった。

俺の最初に買ったGIOは接点のとこがおかしくて音でなくなって楽器屋に持っていった。
友達の安いSAはチューニング狂いまくる。
まあロック式じゃないしこれは仕方ないと思うが、ほかにもトーンのノブががたついてきたりしてた。

そして俺の買ったPGM300はネックの取り付けが悪くて、時々ピキッって音がして根元が微妙にずれて
チューニングが狂う。それでなくてもアーム使うとロック式なのにチューニングがめちゃくちゃ狂う。
楽器屋に持っていってブリッジ交換して直った。

そして友達の2570もやはりアーム使うとチューニング狂う。
もう一人の友達は2本のJカス持ってたけど、片方はジャックがガタガタになってシールドがすっぽ抜けたりする。
もう一本はアーム使うとチューニング少し狂う。

俺の周りがおかしいのだろうか?
俺は指短いからフェンダーの方が弾きやすいし、アイバニーズはもう使わない。
ただ2008年モデル見てたらまたアイバニーズ欲しくなってきた。
特に赤いS。

最近のアイバのネックは全部極薄幅広なんだろうか?
24フレットでロック式でフェンダーみたいに細いネックのモデルないのかな?
Sも幅広極薄なのか?
764ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 06:25:06 ID:QuLpHByO
>>756
高校生か?
まだIbanezは早いみたいだから、つぶしてもいいようなロック式ギター一本用意して、チューニングの練習からどうぞ。
765ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 07:08:01 ID:LXVdXvr1
>>763
君の周りのアイバが変になる原因はね













君がアイバを嫌いだからだよ
766ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 07:32:15 ID:HpzwT7/r
そうだね。
悪いとこ探しをしていれば悪いところばかりが目立つのは当り前さ。
767ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 07:43:05 ID:o18PH8n4
アイバ暦18年の中年オヤジがこのスレに興味を持ちました
最初のギターがRG550 気がついたらメイン、サブ、リズム用に
Sを意味なく3本使用となりました。さらにコレクターではないがアイバ
だけで10本近く・・・ 
アイバのいいところはかっこいいところ
他のギターシェイプのかっこ悪さといったら
爺になってもアイバを弾きつづけるのかもしれん
768ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 09:16:09 ID:B/16VCuk
やっぱこのスレSZ使い少ないのかな?キムチ製ってこと除けば良いギターなんだが..。
769ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 09:38:15 ID:XmDlJ3nX
日本製なら音がいいとでも?笑
770ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 09:48:04 ID:rz8WG8sV
>>769
モノ作りに対する基本的な姿勢が違うから外れを
掴む確立が違うだろ。

朝鮮半島では何かを組み立てたりする手仕事は
卑しい事とされているのでIbanezの検品を通っていても
自ずと違いが出るよ。

771ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:37:02 ID:C/723mVF
>>763
ギターがメンテナンスフリーだと思ってない?
フェンダーの作りが単純だから問題が顕在化してないだけで。

>俺の最初に買ったGIOは
悪いがGIOで語られてもw

>友達の安いSAはチューニング狂いまくる。
上手くセッティングできないのはプレイヤー側の問題なんじゃないのかなぁ?

>そして俺の買ったPGM300はネックの取り付けが悪くて、時々ピキッって音がして根元が微妙にずれて
フェンダーもそうなるよ。そしてそれに対するオフィシャルな解決法は
「ごりっとねじれ」 詳しくはジョー・フォレストのサイトでも見てちょ。

>そして友達の2570もやはりアーム使うとチューニング狂う。
これも過去レスや経験からどうも上手く使えてないほうに問題がある希ガス

>片方はジャックがガタガタになってシールドがすっぽ抜けたりする。
交換すればいいじゃん? 物理的に接触して劣化する部品だし安いんだから。
ステレオのダイレクトジャックだと思うよ。スイッチクラフトでも3000円だ。

>もう一本はアーム使うとチューニング少し狂う。
基本的な構造が独特なものではないので持ち主が同じならフロイドでも同じになるんじゃない?
772ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:57:18 ID:B/16VCuk
>>769
日本製なら音がいいとは一言も書いとらんが?ただ>>770氏が書いてる通り不良率は日本製に較べて高いと思う。
実際楽器屋数件まわったがアウトレットでもないのに塗装ムラがあったりフレット浮きがある個体があったし。
俺が買ったSZもペグはショボかったから交換した(どのみち交換するつもりだったし)。それ以外は全て満足。
773ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 13:32:36 ID:elNpYeAi
SZプレステ日本製でお願いしますよ愛馬さん
774ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 13:47:22 ID:jlFw2bND
どこ製かに異常に神経使ってまでこだわってるのって日本人くらいじゃね?
SZ320やSZ520は普通に海外のプロも使ってるよ
デフォで載ってるDUNCUN/Ibanezはプロの間でも評価されてるらしいし
775ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 13:57:20 ID:spQFbHDN
海外のプロwww
776ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:04:49 ID:fSAq72AC
規制解除キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
777ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:36:27 ID:B/16VCuk
>>774
さっき海外のレビュー見てたらやっぱ韓国製より日本製って声が多いけどSZ系は評価が高いね。
デフォのPU良いよ。RG7弦に付いてたディマジオ/IBZより全然使える。まぁサイトでデフォの
PU褒めてた36CRAZYFISTはあまり好きじゃないが。
778ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:50:30 ID:4vxFRaro
規制解除キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
779ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:57:03 ID:XII6vdzQ
しばらく公式見てなかったが、2008年モデルもう出てたのか

この勢いでノントレモロのSZが出てくるまで待ち
しかしcoming soonのところにSとRGしかないが本当に出てくるのだろうか…
780ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 15:11:19 ID:cxQJnMBI
駄目だー350と2570比べたけど350は音が細すぎ。。。
予算がないし350買うしかないけど。。2570が欲しいよ ママン
781ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 15:13:43 ID:KJV7Gyz0
何で皆揃って2570、2570言うの?地獄男の影響?
782ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 15:20:42 ID:Sw905kp0
>>781
俺は持って無いけど、PUがディマジオのだし
あれが一番アイバニーズっぽいギターだと思う。
783ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:36:28 ID:yooJEJxE
価格が手頃だから
784ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:40:49 ID:QZ9CkNev
以前誰かも投稿してたけど
私のJカスも1弦の10〜14フレットにかけて
押弦してピッキングするとトレモロがかかったみたいになります…orz

前の人は韓国製SA?とかだった気がしますけど
日本製でもあるんですね
すばらしいハズレを引きました
785ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:04:42 ID:Sw905kp0
>>784
地獄男のはPOD名物の異音っぽかったけどな。
786ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:05:09 ID:fSAq72AC
そういうのってどっかにバラストでも付けたりちょっとしたことで治る気はする
俺の持ってるSAみたいなやつも、4弦5フレだけやたらボディ全体が共振しちゃって全然サスティン無かったんだけど
ブリッジフローティングにしただけで何の問題もなくなった。コ〜ンって感じの澄んだ響きは薄まったけど。
787ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:46:16 ID:Wy0SfmF1
バネかえりゃ直るよ
788ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:48:16 ID:WMD54l/u
>>785 俺のRGの3弦がその様になる。1フレにわずかに接触しているようなので、
#2000で磨いてテンションかけて元寇高めに仕様と思っている。
podはそういったビビリを増幅し易いんかも、デジタルエフェクトはみんなそうなんだろか?
789ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:53:57 ID:tCNOouyJ
>>788
フレットが減ってきた時と同じような症状なんだよね
俺は弦高を上げるのが嫌なので放置している。

軽くミュートしておけば普通に音が出るし。
790ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:44:40 ID:wlq00Os2
何の為に保証書が付いてるんだと
791ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 20:09:29 ID:LXVdXvr1
>>790 同感
出荷時にそのまま自分にとってベストの状態が出てるわけ無いじゃんw
買って自分のセッティングにして調子が出ないなら買ったところへ行って相談する
自分でできる人はネットで買うけどな
792ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 21:28:45 ID:Cyqacm05
ESPが大幅値上げを敢行しているけどJカスの価格大丈夫か?
http://www.espguitars.co.jp/press/20071218.html
793ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:02:44 ID:WMD54l/u

便乗上げすると言うのか?20万で買えるから価値が有ると思うんだけど。
794ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:04:17 ID:Cyqacm05
>>793
便乗じゃなくて、原材料費が高騰しているなら値上げするしかないだろ?
795ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:10:57 ID:bjQhQ7Of
まあ今後の動向に注目しよう、というところだね。
昨今の原油価格高騰に伴って、運送費から何から連鎖的に値上げになって、木材もまた上がって、
これで価格据え置きにしたらかなりの企業努力だけど、それが無理なら値上げせざるを得ない。
だけど高ければ買い手がつかなくなるし、そのへんのバランスが大事。
796ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:21:51 ID:Q6BiLVdf
相葉に関してはESPみたいな極端な値上げはしないだろう と思いたい
797ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:36:14 ID:Fle2fkT6
Duncanも値上げするのか。
早めにかっとかねば・・。
798ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:33:54 ID:dF1vfPWP
原材料や運送費もそうだけど、今後はいわゆる贅沢税という括りで楽器なんかの
消費税はかなり上がるかもなw
2008年は期待出来そうだけど、日本製のはもうギブアップ。昔買ったRGや
Sを大事に使うよ。今後はパーツの見直くらい・・・
でもAT300は正直欲しいぜ。
799ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:54:45 ID:uh7hrzQD
ESPに比べたら大丈夫だろう。
高見沢の45万値上げにワラタw
800ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:21:16 ID:lwB6JBtJ
>>798


おれはAT100が欲しい。15マンくらいでだれか売ってくれ
801ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 08:25:53 ID:T9h4LOET
ぴろぴろにしてあげる♪

価格の限界を超えたピロピロなギターだよ
ネックすぐ反れる上 捻じれば折れるな

あのね 早くピロピロと弾いてよ
どうしたの? ヘッド裏ずっと見つめてる

君の音 ぴっろぴっろにしてあげる♪
鳴らないわけ 「アイバる」だから
ぴっろぴっろにしてあげる♪
ギャギャギャ ちょっとアイバはピロいよね

ぴっろぴっろにしてギュワンコォー♪
「最高だね買いな」るから
ぴっろぴっろにしてギュワンコォー♪
だからちょっと早弾いてあげて

ぴっろぴっろにしてあげる♪
世界中でピロピロ人気
ぴっろぴっろにしてあげる♪
だからもっとアイバに浪費してね
802ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 09:22:38 ID:wTVFurQv
質問スレでも質問したのですが、専門スレの方が詳しいようなのでお願いします。
今日新しく買ったギターを弾いてみると、ちゃんと押さえてるのに弦がビビります。
弦高を計ったら1.7mくらいでした。
自分の使ってるギターはRGR320EXです、弦高の調節の仕方を教えてくださいorz
803ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 09:55:35 ID:dF1vfPWP
>>802
弦高の問題ではなくネックの反りでは?ギターは楽器店と家の温度や
湿度など環境が違うのでネックが動く場合がある。
ただ少々のビビリでもアンプをクリーンにしていた場合に問題なければOK。
まあ買った店でネック調整してもらうのがベスト。
後は「エレキギターのネックの反り 調整」でググる。
専用スレは「楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド第14章」。
ここの専門スレじゃないよ。
804ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 10:23:17 ID:m2nGOBvR
ぴぴろ ぴろぴろ ぴぴろぴ〜♪
 ぴぴろ ぴろぴろ ぴぴろぴ〜♪
805ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 10:27:44 ID:lYSdC4Zu
>>802
とりあえず弦高を今の1/1000にしてみなw
806ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 11:07:56 ID:PRuG1Kqs
弦高は2〜3mmくらいが妥当じゃなかったっけ?
807ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 11:27:50 ID:m2nGOBvR
6弦2mm 1弦1.5mm
808ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 12:25:49 ID:ytO0/3CX
PGM欲しいけどなんか恥ずかしいww
809ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 12:28:15 ID:J7eyWBF+
よくこのスレで楽しそうにぴろぴろ言ってる人いるけどぴろぴろってどういう意味?
810ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 12:46:10 ID:ZF5IS69z
スキッピングやアルペジオがそうとしか聞こえない人なんだろ。
昔テクノをピコピコサウンドいうてた時代。
811ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 12:59:08 ID:MEwsi9cA
7947 エフピコ 東1
812ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 12:59:30 ID:mZQEvrx3
煽ってるんだとは思うが
>>804
に笑ってしまった
813ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 14:47:23 ID:KVrI+b/R
SZなら余裕で撲殺できそうだなw
814ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:53:09 ID:IibKgW5v
>>813
通報しますた
815ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:05:03 ID:JUquAZwf
816ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:05:55 ID:FJunsWOt
>>809
つ撲殺天使
817ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:08:35 ID:iqTzlNo3
>>815
凄いな。このRG滅茶苦茶欲しい
818ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:55:19 ID:lBpvDJ5c
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/archive/product_news/2008Prestige/images/S5470/ZPS3.jpg
> Zero Point System
> 通常のスプリングに加えアディショナル・スプリング2本とストップ・ロッドを持つZERO POINTシステム。
> トレモロ・ユニットを常にセンター位置(ZERO POINT)に保とうとする働きを持ち、弦の張力の変化に
> ほとんど影響を受けない安定した環境を実現しています。 弦交換/チューニングの際に、またプレイ中に
> 弦が切れたときなどにその効果を大いに発揮しています。

どうして弦側の引っ張る力が弱くなってもゼロポイントを保てるんだろ?
あほなので分かりません。どなたか解説してくんろ。
819ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:55:25 ID:C4EdEGo0
SZ320EXってどうですか?
820ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:23:28 ID:dl4vqMr3
二種類のバネの弾性ポテンシャルの差分があって、この差分の中に弦切れやベンディングの
張力変化が収まっていればブリッジは平衡を保つことができるのです。
821ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:30:12 ID:Z1JCF48M
>>815
FRって、なんかヤマハのマイク・スターンモデルに
ボディシェイプが似てるね

2008のJカスにエボニーとかメイプル指板採用しないかな・・・
まぁ妄想なんだが
822ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:33:27 ID:sfMEHwwu
メイプル指板は欲しいな
出来ればアバロンドットで
823ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:37:14 ID:nWDhygy1
Jカスがエボニー指板+スルーネック+インレイ無しになってくれれば嬉しいな。
新しいRGTの黒い奴もかなりかっこいいけどインレイがな…
824ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:41:43 ID:RQT+myX/
旧モデルでKYなんだけどRG6CSD2購入記念
825ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 21:18:22 ID:lBpvDJ5c
>>820
よく既存のトレモロで、ブロックのネック側とボディの隙間に木片とか挟んで
アームダウンしかできないようにする方法がありますが、ZRは
この木片にあたるものが一定(弦切れやベンディング)以上の力を加えると
弾性をもって可動する、という認識で間違いないですか?

私の理解に間違いなければ、このシステムでは所謂クリケット奏法ができなかったり
アームダウン/アップした状態から急にアームバーを放したらブロックがストップ・ロッドに当たり
ガンッて音したりするってことなんでしょか。
ここでわかんなくなったんですよね、んなわきゃないよなと思ってしまって
826ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:32:02 ID:L6AX6zmh
SV5470F早く弾いてみたいZE
トレモロブリッジの向かって左側に変な丸ネジついてるんだけど
あれは何に使う物なんだろう?
827ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:49:07 ID:EHfj8m6Z
2008年モデルは24フレットのHR/HM系なイメージのものばっかりだな。
828ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:55:28 ID:k8bNz5Mo
RG550のオレンジげっと
レアらしい
829ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:59:48 ID:bWaAWhIn
SZ2008モデルマダー??
830ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:46:26 ID:N+7p2iIZ
RGピックガード無しを求む
831ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:51:42 ID:BBKYM7Wv
>>826
オクターブ調整用
832ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:18:31 ID:FTaoL4H0
弦きれても大丈夫って書いてるけど、弦切れてギターを弾くやつっているんかよ。
考えられん。
833ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:22:58 ID:j1YbrJiX
ライブとかで演奏中弦切れたら・・・とは考えないのか?
834ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:24:09 ID:k8bNz5Mo
ライブ中に弦切れたことないな・・
下手なんじゃね?
835ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:28:07 ID:hyohoyPK
つか弦が一本切れたら、その弦弾けなくなるわけだしな
836ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:29:39 ID:CPTnok48
>>834
外れの弦だとたまに切れる。
837ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:29:40 ID:hK3Ka7V0
弾き方悪いと切れやすいってのもあるかもしれないけど
うまい人が切る事もあるからな
838ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 10:06:02 ID:bO70fClL
エリクサーはよく切れる。
ダダリオは切れたことないなぁ。
839ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 11:15:38 ID:0nPVcjcS
エリクサーも切れた事ない。うまい人は切れない。
840ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 11:29:01 ID:iRg5Fl1z
>>838はへた
>>839はうまい
841ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:33:11 ID:k8bNz5Mo
10年ギター弾いてるが、弦が切れたのは10回あるかないか
しかもその多くは弦の劣化で切れたものばかり
ライブ中に切れたことは無いな

そもそもやる曲がリード中心だからか?
スラッシュなリフやチョーキング連発してるようなジャンルや曲はよく切れるのかね・・・

ちなみに弦を交換するサイクルは2週間〜一ヶ月だけど、
場合によっては2ヶ月くらい代えないけどほとんど切れないよ
ちなみにダダリオしか使ってない
842ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:11:57 ID:4aAPgTKW
843ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:22:09 ID:k8bNz5Mo
PU見つけた 買うかな・・・
844ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:24:31 ID:9QqHoT93
このスレっておっさん多いんだな
845ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:54:53 ID:gQnBVWiR
>>842
上から二番目の画像のギター欲しいな
2008年モデルなんだろうか
846ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 14:56:21 ID:BPgKAEvn
>>844
今もそれなりのメーカーだけど、80年中期以降はギター始めた者には
それなりのステータスがあるもん、おっさんが多くて何か?

J-カスは別としてそれより下の値段帯なら往年のRGやSはやっぱいいよ。
ネックも1ピースだけど全然問題ないし。

>>843
それは値段次第だが即買いだな。
847ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 14:59:03 ID:aLRzlPBO
今も昔もアイバニーズにステータスなんてねーよw
848ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:02:07 ID:gRc8j/ws
ハーマン・リーのシグネイチャー…売れないような気がする
日本ではドラフォよりドリムシの方が圧倒的に人気あるからなぁ
849ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:05:50 ID:d7IKzLfI
RGやSはよく聞くけど、SZやSAは比較的新しい機種なのか?
850ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:08:55 ID:rKdQw6eC
>>849
うん
851ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:14:45 ID:bWaAWhIn
SZ購入あげ
852ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:33:38 ID:j1YbrJiX
http://www.youtube.com/watch?v=_P4a-zUjM3Q
ZRはこういうことあっても平気ダヨ!
853ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:36:50 ID:kvxtjPE2
http://jp.youtube.com/watch?v=viKA5n-6AHw

これでVoの人が使ってるギターって何かわかりますか?
多分、アイバニーズだと思うのですが、、、
854ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:20:11 ID:6qqURZwc
>>853
つRGT320Q RBB

あんな糞動画じゃ分からないけどIbanezの公式に載っている。
855ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:35:17 ID:kvxtjPE2
>>854
ありがとう
856ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:10:25 ID:QQSkyyaN
ドラゴンフォースなんて糞バンドにエンドースすんなよ
だから愛馬はピロピロ厨だ
とか言われてムカつくんだよ

プロとは言え、ただのピロピロ厨にギター渡すな!星野!

DEANのブランドイメージが羨ましいよ
857ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:14:31 ID:bWaAWhIn
>>856
お前ピロピロ言いたいだけだろw
858ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:19:59 ID:0DJnihnq
ピロッ・・・これは青酸カリ・・・!
859ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:32:13 ID:6qqURZwc
>>856
RG2570Eを買おうとしていたがうっかりSpiderValveを
買ってしまって後悔中の戸田さん乙!
860ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:33:37 ID:TTO2MiQO
ここまでブリッジに拘りを見せるブランドが
他にあるだろうか?
861ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:29:36 ID:48xRN0mT
2008年モデルは大変良い出来だ。
やっとアームのトルク調整がまともになったし、邪魔なテンションバーもなくなった。
今まで引きずってきた致命的な構造的欠陥二つがとうとう解決された。
862ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:42:13 ID:d58JaueT
んで結局新しいエッジはどこが造るの?
個人的にはゴトーかタケウチなら試してみる気になるが、現行ZRと同じレベルの仕上がりなら様子見だな
エッジやロープロとの互換性は無いだろうし...
863ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:44:25 ID:53c1dqWH
RGR320EXとSA260FMだったらどっちを買うべきですか?
864ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:50:33 ID:WjhqNurH
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52937816
x: prestage
o: Prestige

もう何度言ったらわかるのか、、、ヘッドにも書いてあるだろうに。
865ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:05:17 ID:qIsG+Vh3
やっぱりね こういうアーティストもつかっているから

http://www.youtube.com/watch?v=KaVVZYOvMFY

質的にはね どうこういう奴もいるけど
やっぱり愛馬いいよ 
アーティストに幅広く提供していることもあり、信頼できるメーカーの一つだよね
何年か後にはストラト・レスポみたいにあれかもわからんね
PほしいけどRGみたいにもう一回作ってくれないかな・・
866ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:19:29 ID:dTPWJ+nu
>>852
2:23で切れてるねw
ギター交換後のピロピロっぷりがいい
867ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:27:45 ID:WjhqNurH
868ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:33:27 ID:qIsG+Vh3
で?
>>867
はアンチなの? 張り付いてレスにいちいちあれなの?
まあ 愛馬でもアイバでもイバニーズでもなんでもいいんだけどねw
869ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:59:10 ID:SVOtDWXK
>>867
愛馬って銅なんですかね?
870ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:17:32 ID:6Tz0YxLv
愛婆
871ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:25:00 ID:dTPWJ+nu
>>867のような人って梅図かずおさんの家のデザインを訴えた神経質なおばちゃんに近いよな
872ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:33:19 ID:Jt93BQev
>>867のような人って梅図かずおさんの家のデザインを訴えた神経質なおばちゃんに近いよな
873ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:37:35 ID:E0N4RxyI
>>867のような人って梅図かずおさんの家のデザインを訴えた神経質なおばちゃんに近いよな
874ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:38:52 ID:ae6QOYJr
粘着ってのはどこにでもいるもんだな
リアルではどんな奴なのか見てみたい
875ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:43:01 ID:h3vOaKqB
そんなことより改造用に1本手頃なのが欲しいのですが、なんかオススメないですか?
876ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:44:13 ID:dTPWJ+nu
877ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 22:47:59 ID:GPvj9u72
JEM7Vってどう?
歯槽したいが近くに置いてるとこがなくて…
シグネイチャーってあんまり良いって聞かないし作りとか悪いんですかね?
878ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 22:56:52 ID:BPgKAEvn
FRに関しては機能性とか本家やシャーラーに比べ、自分のに積んである
LO-PROに軍配上がるけど、錆びが早いのが不満。シャーベルに付いて
いるシャーラーはほとんど錆びていない。最近のPRO EDGEはこの辺
改善されているのかな?

879ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:06:42 ID:RRvgFvju
>>877
自分はつい先週JEM7Vを買いました。そうです、ボーナスで買いました。中古なんですがとても綺麗でした。生音の鳴りもよく、クリーンでも歪ませてもとても気持ちのよい音がしますね。いい買い物だったと思いますよ。自分が欲しいと思った物を買って下さい。
880ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:20:20 ID:OO3+f2du
LO PRO EDGE錆びやすい?7年使ってるけど全然大丈夫だ。
881ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:22:26 ID:GPvj9u72
>>879
もしかしてあのオクに出てたやつですか?!w
あれはかなり綺麗でしたよー
882ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:24:54 ID:oOYPVyLo
おれも持ってるー
>>879の言うとおり、なかなかいいぞ。
ただし、ライブでは使えないがな
えぇ、ワタクシ下手くそなもんで。JEM使い始めてからカーヴィンのアンプが欲しくてしょうがねぇ
883ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:27:46 ID:dTPWJ+nu
俺はEDGEを17年使っているけど錆なんて無いな
メッキは禿はあるけど
884ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:30:50 ID:GPvj9u72
くっ
確かにあんな変態(いい意味で)が使ってるギターなんかライブでさらせねーよな
シグネイチャーの欠点はそこなのかもしるないorz
ましてやモンキーグリップとかヴァイ丸出しだし

ESPとかと比べて特にここがよかったってとこはありますか?
885ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:50:31 ID:RMOSbZyX
お前らアイバ使ってるからには速弾きできるんだろーな。
886ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:53:27 ID:d58JaueT
>>883
トレモロを錆させる奴はどこの仕事でも錆さすんじゃないか?性格と体質って気がする
トレモロの質の良し悪しって、いつまで精度を維持できるかだと思う
摺動や振動に対しての耐磨耗性じゃないかな
俺はedge派だから、手持ちのは全て15年以上経ってる計算になるが、死んだのは一台も無いよ
トラブルはスタッド緩みが一度とブロック紛失が数度、アームバーのパッキン減りが二度だけだな
887ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:22:51 ID:5JwSdIyL
>>880 >>883
そっか・・・ 俺の汗は。どうりで血圧高い訳だw

ついでに貼っておくわ。
http://www..net/u/7c/7c-26866.jpg

連投してyonosukeさんごめんなさい
888ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:29:15 ID:2JFaHgpn
>>887
ブリッジにホコリが溜まった状態で、湿度が高い環境にギターを放置していたんじゃね?
ホコリが保湿しちゃうから余計に錆び易くなると思うな
古道具屋に置いてあるギターの状態に近い
889ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:32:23 ID:rDU5R4pw
>>886
edgeって使い続けると
経年変化なのかどうか
分からないけど、サドル
の底板が外れるんだよね
…そういうことはない?
890ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:59:03 ID:+Jc5Ri1B
>>887
何で変な貼りかたしてんだ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26866.jpg
891ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:14:10 ID:KuTjcsEi
>>885
早弾きできないからできない理由をなくすためにアイバ買おうと思ってる。
892ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:16:18 ID:dYt2i2VZ
>>871-873

×梅図かずお
○楳図かずお
893ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:16:39 ID:P/BZrsgu
思い込みも大事だおね( ^ω^)
894ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:23:14 ID:rDU5R4pw
>>885
あんまり関係ない気がするナ〜。
…速弾きに適している
薄くて広いネックには
なっているけれどね。
でもアイバニーズギター=
速弾きプレイっていうのはあんまり関係ないよ。
895ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 02:38:23 ID:k/NxKcvJ
>>877
あの値段出すならJカスを選びたいというのが正直なところ
ヴァイの熱狂的ファンなら別だけど
シグネイチャーはすべからく名前が値段に上乗せされてるからね
896ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 08:38:17 ID:+jnvgevj
質問です。
年式ってどこかに書いてあるのでしょうか?初心者なのでよくわかりません。
897ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 08:43:23 ID:/DFDmNoX
>>896
シリアルナンバーの一番左の文字が製造国・メーカーで
その次二桁の数字が製造年。
898ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 08:50:33 ID:+jnvgevj
>>897今みたらF730125て書いてありました。Fってフランスですか?
番号のしたにメイドインジャパンて書いてあるんですが?
899ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 09:02:16 ID:/7f91P/e
Fujisawa
900ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 09:08:30 ID:+jnvgevj
フジサワですか。親切に教えていただき有難うございます
901ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 10:28:08 ID:xnImLwmI
fuguri
902ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 11:36:16 ID:dYt2i2VZ
ほんとーにもう愛馬厨ときたらなーんも知らんくせに平気な顔でデタラメ教える

F=フジゲン製
730125=1987年製造の30125番目

http://en.wikipedia.org/wiki/Ibanez
903ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:33:31 ID:SXgLxi+x
>>902の補足
富士弦(フジゲン)はギターメーカー、星野は楽器商社、アイバニーズは星野のブランド商標
富士弦が設計・製造して星野が販売権を買い、アイバニーズの名前を冠して売る
もしくはアイバニーズが企画・発注し、富士弦が設計・製造し、アイバニーズの名を冠して売る
富士弦はマツモク等と並び、古くから日本のギター製造を支えてきた会社のひとつで、ギター材のストック量と製造技術には定評がある
海外からの信頼も厚く...
要はきちんと造られた個体だろうと言うこと
904ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:52:44 ID:RR6fv/Ix
>>902
マジレス厨さんは2ちゃんねるよりもmixiの方が向いてると思いますよ^^
え?私?もちろん愛馬使ってます^^
905ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 13:49:38 ID:WGmwQniS
902はここが2chである事を理解していない様だ
906ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:07:36 ID:dYt2i2VZ
そこまで言われるとは思わなんだ(;´д`)
今ごろ>>896が「藤沢工場製の73年だぜ!」ってふれまわってるかと思うと黙ってられなかったんだよぉ
あんがい死ぬまでそう思い込んでたり

ちなみに藤沢市在住ですが工場はおろか楽器店すら根付かない土地です
できては潰れできては潰れ
907ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:19:26 ID:1PVGhBLz
画面の前でニヤニヤしながらウソ書くやつよりはいいことしたと思うよおっさん
908ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:25:24 ID:Q+ys7jen
マジレス厨ってなんだよww愛馬でピロピロいうのが2chかww
909ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:03:29 ID:+jnvgevj
>>896てすが一応、星野楽器店?に問い合わせてみたら87年製のロードスターURG535てゆう物らしいです。
ヤフオクで1万で売ろうと思ってるんですが高いですかね?
910ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:08:07 ID:+Jc5Ri1B
>>909
売れるよ
911ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:10:03 ID:vDcLuVOX
2chってガチで気持ち悪い奴が多いよな。>>905とか。マジレス厨?死ね。
912ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:35:16 ID:dYt2i2VZ
>>909
ぅゎ( ゚Д゚)
それむっちゃレアかもしれん
実物はおろかカタログ画像すらお目にかかったことないわ
913ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:48:54 ID:SXgLxi+x
>>909
状態によるが、ヤフオクでは5千円〜1万5千円が相場だろうね
今でも人気あるよ
914ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:56:49 ID:+jnvgevj
>>912レアなんですか?売るのやめようかな。
915ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:01:04 ID:64MjYy4Q
>>911に同感
916ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:10:46 ID:xKo5sh4I
>>914
レアはレアだが、ヤフオクで売っても2万にもならない
ショップの買い取りだと5000円くらい
レア≠高価

せっかくだからギターを勉強するのに使ったら?
物自体は悪くないよ
917ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:26:57 ID:yVjy3ZxV
PGM301購入あげ

ギブソン系のギターから変えたらピッキングの腕の角度が変わって肩痛くなるな
仕様か
918ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:30:17 ID:yCV7VEgs
RGA321F買える金あるなら2570買わないでRGA321F買ったほうがいいかなぁ?
919ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:35:37 ID:Q+ys7jen
それはさすがに好きにしろと言いたい
920ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 17:22:59 ID:rDU5R4pw
>>919
そのとお〜り!
921ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:19:38 ID:CWQu/oqy
922ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:31:28 ID:X3vtSXvN
はいはい、愛馬愛馬
923ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:49:53 ID:dPE+9YIg
愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬
924ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:56:12 ID:tKNr7VU1
あばばばばばばばばばば
925ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:20:31 ID:+jnvgevj
>>896ですが後輩に15万で売りました!
926ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:36:08 ID:KCgrVJl3
本当ならボッタくりだな
927ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:48:01 ID:1GLpA96Z
やっとテンションバーなくなったのか。
あれはナットの単純な設計ミスだったからな。
あと、アーム保持機構の設計ミスもやっと改善されたみたいだな。
ようやくIbanezの楽器も楽器として完成形に近づいたらしい。
928ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:55:06 ID:dYt2i2VZ
>>925
余計な心配して損したと思うとるよ。
ついでに恐喝の片棒担いだような気分になっただわ。
929ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:00:38 ID:CCF5vFkC
>>917
購入オーメン!
ギブソンからPGM301ってチョイスは
やはりコントロールのレイアウトのためでござるか?
両方とも演奏中に絶対に邪魔にならないところに
ヴォリュームとセレクターがあるからそうなんじゃないかなと思って。
930ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 22:55:52 ID:SXgLxi+x
>>928
んなわけないじゃん
後期型ロードスターはただでさえ不人気だから、相場がわかってりゃ絶対買わない
詳しくない人でも、あのベッタリ厚い塗装はどこから見ても廉価版だから、どんだけ頭が悪い後輩でも1万前後にしか見えない
931ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:06:41 ID:LDFqimva
新ハードウェアとかMade In Japanを前面に押し出したモデルだとか
2008年に向けた近年まれに見る意欲的な開発姿勢がすごく嬉しい。

できればP.U.をファミコンのカセット交換するみたく簡単に付け替えられるようにしてくんないかな。
もうエレキ出て50有余年だよ、いつまで半田付けさせんの。
PUも売れるんだからPUメーカー巻き込んで規格作ってよ。作るの自体は簡単でしょ。
932ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:23:25 ID:mznTgAzZ
>>931
PU取り替え簡単だと面白いなw

でも俺はギターをwktkしながら改造するのが好きだな
933ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:33:42 ID:ijf6zNr1
でも俺はギターをガクブルしながら改造するのが好きだな
934ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:45:48 ID:P9DbWMrz
これ見たらさらにSZが好きになった
http://jp.youtube.com/watch?v=uEsYwT_tneQ


935ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:47:15 ID:K+pBGbLA
>>891
俺がイングヴェイモデル買ったのと同じ理屈だな
936ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:51:42 ID:ncRwnWjW
>>934
値段は据え置きでインドネシア製になれば欲しいんだがな。
937ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:58:48 ID:tuHW0M/C
>>931
ちっちゃいカプラ−にするとか、作るのは簡単!
でも、アフタ−パ−ツメ−カ−(ダンカンとかディマジオとか)が
対応しないと結局ハンダ付け。

電気系はシンプルな方が音が良い様な気がするけど。
938ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:00:11 ID:qNxcPnSV
愛馬って銅ですか?
939ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:10:59 ID:NttDMxpf
Jカスタムは良い。
韓国製は可もなく不可もなくです。
940ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:11:32 ID:msQvOaNE
今度、RGT-220を買おうと思っているが、ネックの太さ(薄さ)ってどれくらい?
ギブソンのSGよりも薄いかな?
941ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:17:34 ID:fwpw7TQ1
RG2570Eを買って初めて弦交換をしたのだけれども
音程がそれぞれ1/3半音程度、アームアップ後に上がってアームダウン後に下がるんだ
今までポケットチューナーで軽く合わせてただけだったから分からないんだけど
これは正常?それとも何かやっちゃったっぽい?

気になる幅の狂いではないんだけど何か間違ったことやってたら嫌だな・・・って思って
942ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:40:44 ID:25ToFp+e
既出の質問だな

答え・・・ナイフエッジを金属やすりで研いで鋭利にする

って言うかどのギターでもアームやチョーキング時にちょっとは狂う
プレイ中に知らぬ間に直ってるだけだよ

過去の経験上、フロイドローズのメーカーのは狂いが少ない 個体差もあると思うけど

テンプレに入れないか?ナイフエッジの事
943ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:45:17 ID:VmuHNSAW
交換したての弦はよく伸びるから
死ぬほど伸ばしてからチューニングあわせればいいよ。
944ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:48:48 ID:mLHLBhhO
>>941
自分のRGのトレモロ
ユニットもアーミングするとそういうふうに
なる。
自分の場合はチョーキングを良くするから、
ペグでチューニングをし
終わったら、アーム・
ダウンをしてもチューニングが狂わない様に
ファイン・チューナーで微調整してる。アーム・アップ側はそれほど
使わないから、アーム
ダウン方向側に多く
可動範囲のマージンを
取っている。
945942:2007/12/22(土) 00:49:57 ID:25ToFp+e
追記だが、
アーム時に狂うのは結局摩擦面が大きいから

ヤスリで磨いた後にkure5-56とか少し吹きかけてやるか、
自転車用とかの油を綿棒とかで塗っておけばいいよ
摩擦抵抗を少なくすれば、狂いも最小限度に収まる
946ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:57:30 ID:mLHLBhhO
>>945
そのやり方は分かるけど
結局のところ、スプリングの強さだと思う。
ユニットを中心にスプリングと弦で綱引き状態
にあるわけだから、
強いスプリングをセット
すればゼロ・ポイントは
稼げると思う。
でもそうすると今度は、
アーミングが重くなる。
そういった意味でエッジ
ゼロの性能は優秀だよ。
947ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:02:32 ID:25ToFp+e
馬鹿か?
スプリングの強さはあまり関係ないだろ
摩擦を少なくする方が重要
つーかこれのみって感じだけどな
948ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:05:14 ID:K6NWijSw
ほらまたすぅ〜ぐ罵る・・・
949ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:08:18 ID:25ToFp+e
ゆとり発想マジうけるwww
構造も理解してないのに口出すな

ibanezのゼロは失敗だと思うけどな
あれすぐ消えるよ
950ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:09:22 ID:u7Vs3rye
はいはい、愛馬愛馬
951ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:14:10 ID:mLHLBhhO
>>947
何にも分かってねぇな。
摩擦抵抗無くす為に、
ナイフエッジの部分だけ一生懸命磨いたってスプリングが貧弱だったら
意味ないだろ。
復元力がある強いスプリングをセットした方が
チューニングがゼロに
戻りやすいだろ。
952ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:21:37 ID:nWTqnRcw
>>951
馬鹿はほっとかないしょうがないよ。
エッジを尖らせばいいなんて言ってる時点でアホなんだから。
953ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:29:57 ID:K6NWijSw
ゼロと一緒にID:25ToFp+eもすぐ消えちゃいましたね^^
954ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:34:16 ID:fwpw7TQ1
あー・・・結局どうすれば?

次に張替えでもするときにナイフエッヂ?を研いで注油、
スプリングも強いのに変えれば音程の狂いは少なくなるってところ?むしろスプリング交換だけでOK?
それともフローティングの代償として音程の正確さを諦めてこのままにするべきだろうか
955ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:34:50 ID:mLHLBhhO
ゼロはすぐに消えないと
思うよ。
消えてもゼロを応用したトレモロユニットが出る
と思うよ。
956ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:36:07 ID:v3wYwmkK
ボールベアリングが摩擦抵抗大きいと思ってるとかもう・・・
957ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:41:40 ID:nWTqnRcw
>>954
ナイフエッジはイジるなよ。下手にイジると余計酷くなるよ。
それよりサスティーンブロックにスプリングを取り付けて
その上からスプリングが外れないようにプレートで押さえつけてるんだけど
そのプレートを外してみな。ちょっとマシになるよ。
958ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:05:35 ID:25ToFp+e
根本的な基礎知識の無いやつ多すぎw
スプリング交換しても摩擦抵抗が高ければ意味が無いし

なんかすげーゆとり・・・wwww
メーカーにアームの調整出しても大抵ナイフエッジ削られて返ってくる

もちろん他にも狂う原因はあるけど、エッジ部分で8割〜9割は解決する
スプリング買う前にナイフエッジを削ってみろ
先端の厚みは0.3〜0.4mmくらいで十分 注:ナイフのようになるまで削る必要は無い
その後にスタッドとナイフエッジの接点に油を塗っとけ
959ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:22:56 ID:eJvBd1YI
>>954
クリケット捨てて良いならアーミングアジャスター
960ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:41:08 ID:mLHLBhhO
>>958
ナイフ・エッジ削れって
威張るその態度が腐ってるし、ナイフエッジ削る無知なリペアに騙されての知ったかぶりに乙w
アンカーボルトに油さしても、ただアーミングしたの時の可動が良くなる
だけでチューニングの狂いは改善されないんだよ
そんなことやる前に
アンカー差し込んでる
ボディーの穴が
広がってたら意味ねぇんだよ。
961ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:47:12 ID:5i2WCh4f
下手にナイフエッジ削って修理or新品交換代、数万円
とりあえずスプリング買って試してみる 300円程度

さぁどちらを選ぶ?



こんな夜中にマジレスさせられるとは・・
おれ何やってんだよwwww
962ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:48:22 ID:5i2WCh4f
>>960
なんか君とは仲良くなれる気がするwwww
963ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:52:32 ID:mLHLBhhO
>>962
ありがとう。
よろしく。
964ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 04:44:15 ID:UO7tFqKg
RGAシリーズに付いてるGibraltar Plus bridgeって
どこまで太い弦張れるのかわかる人いたら教えてくれ!
俺はRGA121使いで弦はダダリオの10-52を張りたいと思ってるんだが
そのためにはまずナットを彫らないといけないじゃないですか。
そんでナット彫ってからオクターブ・チューニング合いませんでしたって
なるとちょっと困るので既に実践してる先輩がいたらお知恵を拝借したいなと。
プレーン弦は問題ないので突き詰めると六弦に052張ったときに
ブリッジの六弦の駒がちゃんと下がりきるか知りたいです。
ちなみにウィルキンソンによく似たシンクロナイズド・トレモロ・ブリッジのRGも持ってるんだが
こっちは10-52でもオクターブ・ピッチは合いましたね。
965ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 08:38:48 ID:7cP5FSNn
ttp://www.ibanez.com/electronics/featured/mimx.aspx
これは是非いただきたい
966ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 09:08:46 ID:MwGgZ9KI
>>964
6弦は046でもギリギリ(スプリングを半分に切ってようやくおk)
だから052じゃブリッジスタッドの位置換えからやらないと
厳しいと思う。
じゃなきゃブリッジの駒を自分で削ってなんとかするか....
967ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 09:37:13 ID:+hzQfB7Q
>>957,959,961
ありがとう
とりあえずサスティーンブロックの裏のプレートというものを外してみて
それでも気持ち悪かったらスプリング交換、アーミングアジャスターと試してみる
968ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 13:10:42 ID:UAjQw7qd
969ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 14:15:53 ID:STLcGLSo
これは購入決定だな
970ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 14:39:12 ID:TpcVZJ0B
ラメ入ってるギターは場末のキャバレーじゃないと弾けない
971ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:39:39 ID:OHEolMrI
昔と比べ、スレ消化早くなったな
972ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:41:43 ID:s2S1Y1Yf
JEM以外でもアルダーボディーやってほしいな
973ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:17:02 ID:/JO4CKl/
>>970
俺はバブルの頃から使っているけど最近のボディカラーは何でこんな地味?
この前すけべ椅子と不評のRGA121Hがシモムーにあって触手が動いたけど、
ネック痩せが醜くて止めた。問い詰めたら「正直良いネック材は・・・

>>972
俺はバスウッドでも良いから品質はせめてこれ以上は落とさないで欲しいよ。
パーツの進化もいいけど。
974ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:48:34 ID:61xwtMJt
>>971 2008年度のNEW GUITERの話が出てから特に早くなったキガス

俺も実物早く見てみたいけど
975ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:54:36 ID:LG8PBCLE
2570の後継モデル登場!既出だったらすまない


http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/817327/

976ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:59:34 ID:uleEPAA/
ディマジオの音酷すぎだろ・・
なにこのノイズPU
歪ませたら壊れたラジカセ
977ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:01:47 ID:6zJ7Ihaj
>>976
ここはスレ違いなのでディマジオスレで馬鹿を晒してください
978ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:04:22 ID:PAvH8qQS
>>973
ホント質を落とすのやめてほしいね
なんでJEMまでプレステネックにするんだろ
既に完成してると言えるエッジシリーズにくだらん改良加える開発費があるんなら、富士弦が質のいい材を枯渇させないように外注費にまわせっての
979ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:07:18 ID:ZcXfqPqc
あもおおおおおおおおおおす
980ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:22:54 ID:UTbqC9DW
次スレ立てました
Ibanez 42
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198332745/
981ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 01:11:34 ID:b8eSIGcq
>>1
982ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:03:02 ID:NURFzSQg
>>960
2570Eのアンカーボルトの穴がもう緩んでるならアイバのギターってやばいんじゃね?www
10年前のモデルならまだしも・・・

9割がたスプリング変えても直らないよ
ブリッジのナイフエッジ部分はかなり個体差があるからね
新品でも削りが甘いものもあれば、弦高変える時に弦緩めずにやったりすると意外ともろい
スプリングだけ強いものに変えて直るならみんなそうしてるから

だいたい2570なんて最近のモデルなのにそんなすぐにスプリングが故障するわけないだろw
アーム時の戻りが悪いのは摩擦が原因だからw

>リペアに騙されての知ったかぶりに乙
メーカーのリペアに出したから無料です
お前のほうが知識ないよwww
983ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:08:42 ID:NURFzSQg
>>961
お前も知識ないなw
ナイフエッジ削って失敗してなんで数万なんだよw
交換パーツとしてナイフエッジ部分は数百円で買えるから
結局あそこは減るものだから交換パーツが用意されています

無知にもほどがあるな
984ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:14:35 ID:kjBsY3k0
馬鹿の一つ覚え「摩擦」
985ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 07:01:36 ID:NURFzSQg
なんちゃってリペア気取りの奴多すぎwww
知識も無いのに語るなよカスwwwww

スプリング強化とかまじウケルwwwwwwwwww
986ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:17:45 ID:3Z0k8eG2
もう冬休みか。
987ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 10:40:04 ID:hQWFi0ta
池沼がひとり巣くってるだけ
988ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 11:38:37 ID:v8/isx5f
モチツケ
FRT系のチューニング狂いの要因として、
エッジ摩耗もスプリングへたりも、
両方とも昔から一般的に言われてる事な訳だが。

エッジ摩耗 = 抵抗が増える
スプリングへたり = 戻りが悪くなる
989ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:46:58 ID:MO3kXeTL
989
990ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:51:08 ID:AqD+GmmA
いや、だから「へたったスプリングを交換する」ならわかるが、「強いスプリング
に換える」だとブリッジの傾きが変っちゃうだろ?

これがゆとりにはワカランのではないか、っちゅー話やろ?w
こいつ自分も換えた事無いのはあきらかだよなw
991ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:03:38 ID:blA03l2+
それが有効な手段なら
最初から削ってあるだろうが
ヴァーカwww

自分を過信しすぎだってーの
992ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:07:44 ID:MO3kXeTL
992
993ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:10:09 ID:MO3kXeTL
993
994ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:10:48 ID:MO3kXeTL
994
995ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:11:19 ID:MO3kXeTL
995
996ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:11:58 ID:MO3kXeTL
996
997ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:12:32 ID:MO3kXeTL
997
998ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:14:26 ID:MO3kXeTL
998
999ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:14:48 ID:MO3kXeTL
999
1000ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:15:12 ID:MO3kXeTL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。