Ibanez 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■ 本家サイト ■
Ibanez Japan
http://www.ibanez.co.jp
Ibanez
http://www.ibanez.com
星野楽器
http://www.hoshinogakki.co.jp/

■ 関連サイト ■
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html
Ibanez Rules!!
http://www.ibanezrules.com
Ibanez Collectors World Home Page
http://www.ibanezcollectors.com
Ibanez Vintage Page
http://216.250.245.172
Jemsite.com
http://www.jemsite.com
Steve Vai Website
http://vai.com/
Ibanezregister
http://www.ibanezregister.com/

■ 関連スレ ■
Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/

過去ログ他 >>2-10
2ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:35:20 ID:c5GUgDmJ
3ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:35:53 ID:c5GUgDmJ
4ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:36:55 ID:c5GUgDmJ
■ よくある質問 ■
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法を作っているので参考にして欲しい。http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。
Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
5ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:37:29 ID:c5GUgDmJ
6ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:43:13 ID:IVDSe4/C
おはようございます。早起きしたであります。あげます。
7ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 03:22:21 ID:QdAMhc26
うーん
コーシーシュワルツ 鳩ノ巣原理 ポリア壺

納得の7ゲット
8ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 04:20:05 ID:zH4fVPo7
>>1
乙d♥
9ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 05:41:40 ID:0VDFhDBz
2550購入記念カキコ!!
10ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 07:24:21 ID:XvzfREWD
バスウッド(笑)
11ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 07:31:56 ID:5Cewv820
>>1Ibane乙
12ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 08:01:45 ID:MKGuZdYe
フロイドローズだと10-46だったらアームが硬くなって使いにくくね?
09-42使うのが普通なの?
13ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:49:28 ID:wldLxmcI
>>1

>>9おめ
14ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:54:47 ID:TdsaXrXF
ピロリ菌
15ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 18:50:01 ID:5Z8K6zFM
アイバニーズdeダンス

ネック折れリペアに向かい(go!go!) ピロピロギターピロれば(ピロッピロー)
ピロリとグシャー音鳴らし(go!go!) 今日も1日ピロピロ all hate!

アクティブになると コリア産になる なんてこった!
見た目からでもOK! 胸を張って ちょいとグッシャリ!
アームを動かしゃ 音狂う
厨っぽさ満載 いつだって 誰だって ピロリロリーピロリー(go!go!go!)

そしてアイバニーズdeダンス(go!go!)
そんでもってJカスもオクっちゃう(ピロッピロー)
ピロ音メタゾネ踏んで(go!go!) メタルのリズム刻もう〜 oh!no
運命はbad luck!万事故障する ピロッピロのギター 恥かき プギャー!

国産だけれど 厨な楽器 損なもんさ
低音がブレたら 法則来る! ちょいとリペアへ!
ピロピロ鳴らして バカになる
元気ピロ回転 ド下手でも 早弾いても ピロリロリーピロリー(go!go!go!)

そしてアイバニーズdeダンス(go!go!)
そんでもってチューニングも狂っちゃう(ピロッピロー)
ピロリ白いギター弾いて(vai!vai!) 笑顔でプギャーされよう oh!no
未来無いIbanez!万年ピロピロリー ピロッピロのギター 恥かき プギャー
16ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:16:49 ID:EV067ULf
RGT6EX2を買ったものですが
初めての弦交換で弦の交換ができません。
お店はもう閉まっていて電話はつながりませんでした。

症状としては、弦をはずしましたが、新しい弦にできません。
ロッキングナットの板がゆるみはしましたが、
弦を通せるほどではありません。
今までのギターは、六角レンチを使い、ねじをゆるめると
ねじとともにロックしている鉄板が外れるのですが
このギターは、ねじをはずしても、鉄板が外れないのです。
3つとも外れないので、何か方法があるのではないかと思いますが
自分ではわかりませんでした。

弦をはずすときも、ちょっときつかったのですが、無理に引き抜きました。
ただ、挿入するのは難しい。
5、6弦は弦が通りそうもありませんでした。
1〜4弦はまだ抜いていません。

恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。
17ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:19:38 ID:Ce0T7oP4
「挿入するのは難しい」
もっと落ち着いて、ゆっくり・・・
18ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 22:03:38 ID:wldLxmcI
>>16
まず、ギターに付属している説明書は読んだか?
19ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 22:08:34 ID:miYPiWmU
20ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:16:31 ID:EV067ULf
ご助言ありがとうございました

リンクもありがとうございます
リンク先に書いてある、ナットキャップが外れない状態でした
ペンチで強引に引っ張ったところ、なんとか外れました

使っていないギターの部品と交換し、無事解決しました

みなさん、ありがとうございました
21ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:50:07 ID:4/o3lQC5
黒のRG使ってるんだけど、似合うストラップがなかなか見つからなくって困ってる
なんかお勧めない??
22ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:59:54 ID:Imw/GBdH
ドコモショップ行け
23ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:02:51 ID:jXatR+e1
>>21
ディマジオのロックタイプの良いだろ。
24ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:20:30 ID:TYzPjwXL
>>21
俺はパイソン柄のストラップつけてるよ
25ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:21:12 ID:NKttAU58
アームが硬くてクリケットできないのですがどうすればいいんでしょうか教えろ
26ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:22:55 ID:8rJ7dOnV
>>21
黒+革+細なストラップ。たぶんエロい感じに。
メーカーどこでも可
27ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:25:11 ID:8rJ7dOnV
>>25
お風呂でストレッチして手首をもみほぐせ。
クリケットってスポーツは手首が重要だからな。
28ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:27:39 ID:NKttAU58
>>27
把握した。
29ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:36:36 ID:QHaHVx5z
無印artcoreとカスタムの違いは、見た目の豪華度くらい?
3021:2007/10/08(月) 20:42:47 ID:4/o3lQC5
ありがd
参考にするよ
31ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:24:46 ID:FnJ56NgU
RG8670売った
売る前に精液をティッシュに含ませてネック裏を念入りに磨いたぜ
ピカピカのつんつるてんだ 誰が買うのかな〜?
32ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:30:14 ID:kc2H+xou
何本か持ってるけど、アイバばかり弾いてしまう
33ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:30:22 ID:m+Jp1KR2
質問なんですがいいですか?
今日RG8670が安く売ってたのでこれは買いだと思い買ったのですが、
弾いているとものすごく手のひらがぬるぬるになるんです
自分はあまり手汗はかかない方なんですが、塗装がはがれてるんですかね?
34ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:46:31 ID:Z+e/hg7u
ゴトーブリッジにするか
オリジナルフロイドにするか迷う
定価あれだけ違うのに
実売がほぼ一緒なんだよなぁ
35ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:59:38 ID:qAlnjGxs
ポールギルバートがよく手にしてるオレンジ色のフライングVって入手可能ですか?
36ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:28:06 ID:29bnOuth
>>34
それぞれの定価など詳しく教えてくれんか?
ggrksは今回のみ禁止!
37ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:34:40 ID:UyuqcJ3d
>>34
今は何がついてるんだ?
38ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:50:38 ID:cFYSr7Tp
>>35
市販は今はしてない。根気よくebayとか探せば見つかるんじゃね?
39ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:15:27 ID:fa5Z9VI7
>>36-37
クロームカラー
GOTOH 定価\19900 ヤフーストア\14600
FLOYDROSE 定価\29400 音屋\18800
ロープロ定価\34000 前スレ調べ カラーは不明

今はロープロ
同じ物を載せる場合は取り寄せだから
値引きはないだろうな、あほらし。
40ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:16:29 ID:fa5Z9VI7
ほぼ一緒なんて書いちゃったけど
全然違うな、スマン
4136:2007/10/09(火) 01:03:10 ID:OxUwN6dZ
>>39>>40
ありがとね。
ロープロ高いな。エッジなら3年前にオクで4千円弱で買ったことあるよ。
いまだに良い感じで働いてくれてる。ゴールドだから禿まくってるが。
42ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:52:40 ID:3FYsIwg8
指版の"Sharktooth inlay" ってカッコ悪くね?
ただの丸の方が好き
43ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:05:02 ID:PkFgU6f0
>>42
あれも普通のシャークインレイも好きだけどな
愛馬っぽくていいじゃん
44ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:26:02 ID:O8e/8nKG
RXシリーズ使ってるの俺だけだろうな

こんな糞ギター廃棄してRGシリーズ買うわ
45ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:36:13 ID:+8a6CknQ
>>42
俺もあれは好きでないな。
最近の輪郭だけのやつはまだいいと思う。
46ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:36:51 ID:BYno7trR
インレイがアヴァロン貝ならいいけど、プラスチックだもんなぁ
47ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:41:52 ID:3FYsIwg8
なるほど愛馬っぽいか

あの形、貝でするのは難しいと思われw
48ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:56:31 ID:BCSPIXnm
vaiギターのインレイかっこいい・・・
49ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:11:21 ID:EHPLWAG1
ポジションマークはドットが好きだが、最近はJカスですら指板の質が粗悪なんで、デカいインレイ希望だな。
フレット面が荒れたみたいに、チョーク時にゾリっていう感触で弾きにくい。
50ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:48:12 ID:3FYsIwg8
vaiの光るポジションマークがいいなぁ
51ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:19:53 ID:PIxW0q9O
vaiの改造はLED埋め込みだけど昔蛍光塗料をインレイに塗る、って改造あったな。
52ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:27:51 ID:GTIJq3r8
ジェットキングってどうなの?
53ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:31:45 ID:ZZsIKBwg
ああ最高だよ。買っちまいな。
54ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:36:26 ID:GTIJq3r8
買おうか迷ってる。
どんなギターなの?
55ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:37:51 ID:aDG2ban3
すべてが最高さ。買っちゃいなよ。
56ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:38:53 ID:Y8boekBT
57ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:40:54 ID:TBBZofZm
ここだけの話、2008年モデルのJカスにジェットキングもある。
58ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:45:43 ID:GTIJq3r8
も少し詳しくお願い…
59ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:03:26 ID:PAlBmPhr
>>58
去年Jetkingを買った時、このスレでうpした音源と
同じフレーズをようつべに上げたのが有るので見るよろし。

http://jp.youtube.com/watch?v=QShQEl7ZT9k
60ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:17:44 ID:zhUHL8Rr
ここだけの話、2008年モデルのJカスに能登麻美子もある。
61ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:34:09 ID:66mviHxz
>>60
どういうこと?
62ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 10:11:01 ID:YTPeo8Uh
どうせならベースも含めた全モデルに欲しいよね。Jカス。
63ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 11:26:00 ID:3f9td3+F
Jカスて需要あんのかな
でもESPと同じ値段帯か
64ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 13:48:19 ID:0b4iHi2r
今のJカスは高杉
65ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 14:08:59 ID:mz11OZrX
日本の価値があがったのか、企業努力不足なのか
66ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:59:33 ID:9kLxz+MX
高すぎって・・・フラッグシップが実際の売価20万って作りから言ったら安いだろー

ESPで同じもの作ったらもっと高いだろうし
ギブソンなんかJカスの二倍見ないといけないもの

高いって人は5〜6万でもいいもの作ってるんだからそっち買っておけよ
67ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:26:31 ID:nWDwKSXu
とりあえずハードケースの有無くらいは
選ばせろと
あれで3マンは上乗せしてるだろ。
68ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:52:08 ID:N4C4l4fN
ハードケースは2万、木材高沸。
これからは雑魚ギターでも5万くらいか?
69ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:19:30 ID:QFKJhl2m
>>66
一昔前のjカス位の品質は欲しい
木材の質が落ちて値段が上がってるんだよな
70ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:34:49 ID:atcOE0wE
だがなーオマイラ、フェンダーもギブソンもPRSもピービーも、よーく値段を見てこい

Jカスは安く見えるぞ
71ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:54:28 ID:VxKhFywK
>>69
材の質はそんなに落ちている?

97年製の1608を持っているけど店頭に置いてある
8470とかと材の質はそんなに変わったように思えないけど。

販売価格はほぼ2倍になっちゃてるけどね。
72ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:56:26 ID:LkoirDWK
>>66
確かにコストパフォーマンスは高いけど>>64の言うように、
”今の”って意味だと昔よりはクオリティに対して高い気はする。
ここ数年出るたびに毎年試奏してるけど、
2000年あたりから前ぐらいモノのほうが作りも材料も良いものだったし出音も今よりはボディ鳴りしてるカンジ。
ただこれは他のメーカーにも当てはまるとは思う。

自分も当時Jカスに惚れて以来、その年代のものばかり結局3本買ってしまった。
特に当時のスルーネックJカスは価値のある一本だと思う。

>>67
前にハードケース単体で買ったことあるけど1マソぐらいだったよ。
樹脂製のヤツだよね?
73ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:47:03 ID:sJzherK5
こーゆー流れのスレ見るたび、しみじみ、買っといて良かった2000年製RG1680、Jカスなのに14マンエン

しかし、樹脂製のハードケース、でかいしハンパなく重いよねぇ〜。
引っ越しのときくらいしか出番ないや。
74ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:49:37 ID:fL4637fV
>>72
それはLo-ProEdgeからEdgeProに変わった頃じゃない?
75ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:29:55 ID:HmY3O0WE
Ibanezのアコギってどんな感じ?
そもそも持ってる人いるのかな・・・
76ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:36:03 ID:lj9VLZow
こんな漢字「阿漕」
77ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:00:37 ID:3f9td3+F
この前南下のクイズ番組で「阿漕」を読ます問題あった
アコギを変換しようとしたら必ず出てくる「阿漕」だけにギタリストなら必ず読める漢字だね
78ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:02:53 ID:3f9td3+F
○ 何か
× 南下
79ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:11:08 ID:lj9VLZow
そいつぁ阿漕な問題だな…
80ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:15:52 ID:hmKEMVEg
GRX40、AT100に似ていて衝動買いしたが、いいじゃん。

デモ作りに満足…
81ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:28:07 ID:N2bFyvFc
>>80
良かったな
音はどんな感じ?
82ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:31:48 ID:DcmdgHFI
>>80
おめ、ただ前スレからgdgdと迷っていたのに
衝動買いとは言わないだろうw
83ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 03:36:07 ID:pm4JYf70
>>81>>82早速デモ作りにGRX40をLine6 PODを通しProTools LEで録ってみた。


手順は打ち込みのオーディオ・トラックと共にミックス&マスタリング、出来上がったのを聴いた感じ全く問題ないよ。


…エンジニアさんのお陰もあるけど、DAW環境で使う分にはIbanez GRXは良いギターだと個人的には思ったよ。
84ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 09:24:51 ID:9mQmiGFI
RGR320のEMGデザインのPUってVシリーズくらいメタルに使える?
85ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:33:45 ID:e0Trr6Iz
キコルーレイロモデル見たいなん愛馬から出してほしいな
スルーネック&27フレット
86ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:56:19 ID:yzdbXTma
キャパリソンにそんなのあったけど
Ibanezの薄っすいネックで可能なんだろうか
87ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:45:55 ID:ye/wvt8E
>>85 エドワーズE-KL-170 \178,000

アイバニーズカスタムショップができればいんだけど、フジゲンカスタムショップの一角に。

88ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:26:30 ID:DWhs/xmR
>>44(´・ω・`)持ったいない事をするな
つかRXシリーズって四年前ぐらいの安価シリーズだよね?
音どうなの?
89ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 22:26:31 ID:zKgqRty6
SZ購入記念age

SAと悩んだけどアームいらなかったのでこっちにした
てか音パワフルすぎてワロタ
歯槽の時はあんま意識してなかったけどブリッジミュート時の音圧ヤバイ

RGの話題が大半だけど、数少ないSシリーズについてのカキコ(前スレあたり)をさりげに参考にさせもらった
サンクス!
90ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 22:56:12 ID:xSjooOP6
atkもってるひといます?
91ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 01:02:28 ID:RvK02Yjo
>>89
俺も欲しくなってきたぜwwwww
どのSZ買ったの?
92ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 04:30:04 ID:KkK8V6YX
>>91
SZ320だよー。ブラックね。
SZプレステはまぁ、高すぎだから無理w
520と320の違いってボディのトップがメイプルかマホガニーかだけから、その辺は
デザインで決めたねw(違ってたらスマソ)

あと、野村ギター商会って番組の、マーティフリードマンがゲストで来てるとこの動画も
参考にしたよ。マーティがSZについて(SZをベースにしたマーティモデル)話してるから。
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_guiter.html
93ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 08:31:14 ID:iReSyPvY
RG2610購入あげ
94ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 08:52:05 ID:XkMevfDS
>>87
アイバ、アメリカにカスタムショップあっただろ

プロからのオーダーしか受けてないらしいが
95ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:09:57 ID:7Kbypz7r
>>94
おれ10年以上前のモデルでUSAカスタムっての持ってるんだけど、
それはそこで作られたものなのかな?
ロゴが金色のヤツ
96ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 01:56:15 ID:5Hv/ka8P
97ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 04:01:49 ID:A4tHe6Fh
JTK買って保護しておくべきかちょっと悩む
マホボディのジャズマス型でPUはアイバの定評ある奴で珍しいピックガードだから
けっこう凝った仕様でこういうのは高い
タルマンみたいになったら困る
98ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 07:28:58 ID:Aip9jY+h
>>97
ディスコン前に投売りされるだろうし特価で出た時で良いんじゃない?

新仕様に変わる前に旧仕様のは特価品で売ってたし。
99ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:28:04 ID:wYTEc3rB
20TH高すぎ
ボディーアクリルのくせにどんだけボってんだよw
実用的でないし、何に使うんだアレ
100ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:37:50 ID:sdYUVZ/z
俺もマーティー見習って高いギターは避けよう・・・
101ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:01:04 ID:+WgwkJ2Y
マーティーって高いギター避けてんのかw
102ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:31:05 ID:UVmZO/Rs
SZみたいなギターって他のメーカーで言うとなんだろ?
103ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:48:17 ID:+nSpLKK3
>>99
パフォーマンス用だろ
あんなのを個人で買う奴は基地害
104ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 16:58:07 ID:X3Ej5Tln
>>102
PRSの安い奴とかは?
105ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 17:52:55 ID:+WgwkJ2Y
>>99 >>103
ボディ材やネック材なんて音色に関係ない!とか言って駄スレ乱立して粘着してる厨がわくぞw
106ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 17:58:47 ID:iGYOYIKn
うひょひょバニーズ
107ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:01:22 ID:zEqry1gP
>>105
接着厨なんて初めて聞いた。
108ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:08:08 ID:KfPvFoO9
109ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:18:01 ID:CL9xBtU/
110ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:02:52 ID:OuGf8z3R
SZを買おうと思ってたのに・・・これ格好いいなぁ・・・・
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=86411
111ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:05:49 ID:A+4RL9QT
ああ、LP・パックーリモデルか
112ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:23:56 ID:oH+KXZMC
いゃ〜ん・バニーず
113ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:47:44 ID:+nSpLKK3
>>110
尖り具合が愛馬っぽくていいけど
ダブルカッタウェイのSZの方が好みだなぁ
114ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:38:00 ID:4Q/LC6bA
これがこんな価格で落札されるなんて・・・すごい時代になったな

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80348608

5年でトレモロが腐食してだめになる程の手汗王に対する敬意か?
115ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:44:55 ID:7SW2w+h+
シングルカッタウェイのibanez出るのか!
絶対試奏する!試奏だけする!!!
116ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:36:20 ID:UFWJ22BH
早弾戦士アイバ厨2007

ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
なんでもピロっちゃうギター アイバのJカス
ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
プギャーな偽音でこのスレ ピロピロしてあげる

ピロよ ダメよ このギター ピロピロ
そんなにピロピロしないで おねがいだから(プギャー)

早弾戦士 ヘビメタピロピロ アイバ厨
早弾戦士 低音グシャグシャ アイバ厨
折って 壊して 修理して
ずっとピロくて 恥ずかしくて
でも それってアイバ厨なの

ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
万能ヘビメタギター アイバのプレステ
ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
鳴らない偽音で厨に浪費させてあげる

ギュワン キュイン ピコピコ ピログシャ
そんな電子音させないで おねがいだから(プギャー)

早弾戦士 コリアで生産 アイバ厨
早弾戦士 音ピロピロピロ アイバ厨
エッジ 狂って 直して
オクで ふっかけ とぼけて
でも それってアイバ厨なの
117ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:51:13 ID:nT7IVkcq
おしえてください。
2008年度モデルっていつ発売なんですか?
118ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:00:59 ID:+nSpLKK3
>>116
わりー、俺速弾きできねーんだw
ミディアムテンポの16分音符が限界だわ
119ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:55:11 ID:cgVE5N/h
>>114
オレこれの青いヤツ持ってるな・・・初めて買ったギターだけどさ。
もうブリッジが腐食してて、PUのポールピースもサビサビ

この前8年ぶりくらいにアンプつないでみたら、ノイズだらけで使い物にならなくなってた
でも、こんなんでもヤフオクに出したら5000円くらいにはなりそうだな。
120ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 02:09:21 ID:iM3x92Th
ヤフオクとかで買うのはニセモノとか多いし抵抗があるな…
見分ける方法とかないかな
121ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 02:10:54 ID:cgVE5N/h
アイバのニセモノなんてあんのか・・・凄い時代だな。

フェルナンデスとかグレコのニセモノとかもあるのかもな
122ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 03:19:33 ID:pDnmcEpp
ギターの種類とかにはあんま詳しくないってゆうか、興味ないんだけど。

アイバニーズのエレキギター持ってるけど、他のメーカーと比べるとどんな特徴があるの?
123ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 03:57:08 ID:4cUaLJBr
弾きやすい
コストパフォーマンスがどの価格帯でも異常
日本製が多い
チューニングずれにくい
世界ではフェンダーとギブソンと並ぶ三大ブランド
エフェクターも世界トップクラス
メタラーに人気
オタにも人気
124ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 04:09:23 ID:mDoehXkn
ミドルクラスにも安いバスウッドを使いまくり
125ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 04:09:38 ID:FpN0o6xy

RGでアームレス(fixed bridge)持ってる人いない?
ちょい興味あり
モデル名を教えてもらえるとありがたい
126ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 04:15:30 ID:hTTuzYKS
持ってないけどRG1521 とかRG15271 とか。
RGではないけどPGMシリーズもほとんどブリッジは固定だよ。
127ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 04:16:50 ID:kzSLWeWo
>>124
ESP信者キモス
128ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 04:26:02 ID:pDnmcEpp
そういえば買うときに店員が、アイバニーズは形がどうたらで弾きやすいとか言ってた。

アイバニーズってそんなにすごいメーカーだったのか、買うときにフェルナンデス?とやらと迷ったけど、フェルナンデスってのはどうなの?
129sage:2007/10/14(日) 04:36:29 ID:hTTuzYKS
Ibanez は海外での評価がいいみたいだよ。
Fernandes は、、、Ibanez スレで聞いてもFernandes の方がいいと言う人はいないのではないかと。
130ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 04:40:05 ID:pDnmcEpp
>>129なるほど
131ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 04:53:42 ID:cQG+8fF+
youtubeで自分で演奏してる系動画におけるIbanez率の高さは異常w
少なくとも、テクをひけらかしたい連中からアホほど支持されとるのは間違いなさそうだ(^^;)
132ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 05:00:20 ID:pDnmcEpp
へたな人が引いてたらマズイかな?
まあ俺が買ったのは高いやつではないけど
133ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 05:11:45 ID:0m7Wasr5
愛馬でテクを磨けw
テクを磨くにはいいギターかもしれん
134ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:00:12 ID:/pRyOUeF
でも確かにアイバBASSWOOD多いすね〜プレステージでもBASSWOODあるし
135ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:07:26 ID:2lLJn4Xt
Ibanezの7弦ギターで新品で学生でも手につけやすいのが売ってるんですが、作りとかはいかがなものなのでしょうか?
136ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:41:51 ID:ADJVZCnw
触って来い
137ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:56:19 ID:jSp3DuJi
>>116
ドクロちゃんのOPに聞こえた
138ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 08:24:27 ID:DUWoBQWF
>>120
JEMみたいに高額でかつ人気のあるモデルの
偽物が多いけど、ロゴの色や、モンキーグリップの形状が
違うので見分けは付くと思うよ。
139ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:53:19 ID:HnksHhBm
アイバが世界第2位のギターメーカになったのはコストパフォーマンスの高さ。
ARシリーズのコストパフォーマンスの高さが評価され、その影響でRSシリーズが世界的に大ヒットした。
RSの後継機であるRGの登場した頃、多くのミュージシャン達がアイバを使用し始めたことで一気に加速して今のアイバの地位を築いた。
140ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 12:58:09 ID:en/TB0XB
ストラトの発展型だよね、普通に弾き易い。70年代にフェンダージャパンを作っていたフジゲン無くして出来なかったかも。
バスウッドの音が嫌いなら上位を買えば良いだけの話だし。
でもさぁエレキなんて、PUやアンプでガラリと音が変わるんだよね。

>>131 確かに速弾きオナニー厨に人気だね、地獄シリーズやってる早漏に多い。
141ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 12:59:04 ID:00Ii7ZAj
>>139
バスウッドを使ってるとバカにするが、それでコストを下げながら最高のパフォーマンスを引き出してると言うことでok?
142ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:06:42 ID:1/8XPHCY
2008年モデルは派手な色が出るみたいよ
メイプルも復活らしい
143ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:14:21 ID:g5v9tvl7
バスウッドはギター材として、音・重量ともバランスの優れた材だぞ・・・。
ほかの材に比べて木目がいまいち見栄えしないから、基本的に塗装はベタになるけど。
JPM、PGM、JEM、JSなどでも普通に採用されてる。
144ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:20:08 ID:ZLcmkAdP
塗装が分厚いウレタン塗装になるのは、材質的にもろくて塗装が薄いと傷がつき易いのが主要因じゃないの。
割り箸とかに使う木なんだからさ
145ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:33:16 ID:2DflpeSB
>>144
ぬるぽ
146ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:46:59 ID:g5v9tvl7
>>144
塗装が材の補強のために使われてるという新説を出されても困るけど・・・。

「もろい」ってギターの材として何を意味してる?打痕レベルなのか、割れレベルなのか。
打痕だとしたら、むしろ塗装剥げや塗装クラックのほうが、見た目的に大問題になる。
割れだとしたら、バスウッドが割れるくらいのショックがかかるなら、ほかの材でもただではすまない。
147ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 14:39:20 ID:dJmvk4Pr
音は問題ないと思うのよ
仮に音響特性が悪かったとしても、ボディとの接点が少ないフロイドみたいなロック式ではボディ材の影響ってほとんど無いけど

ただ、ストラップピンとかねブリッジスタッドとか力のかかる部分がね
すぐ穴がボロボロになる
148ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 14:56:28 ID:jnSM8DHb
RGシリーズを買おうと思うのですが、なるべく安価で音が良いのはありますか?
149ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:01:12 ID:0fjl4Q+m
バスウッドは木材としての大量に入手できるから安価で安いギターでよく使われてるから誤解を招くが、
高級なバスウッドは他の木材と同じで高価なギターでも使われている。音としては癖のないサウンド。
著名なギタリストが好んでバスウッドを使ってる例も沢山ある。
150ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:22:03 ID:yIqGkxj/
>>147
俺は木ネジを外した時、ネジ穴に必ず木工用ボンドを
注ぎ込むようにしてから、そういう現象に合わなくなったけど
どうせなら、スタッドとかストラップピンの部分だけ硬い木に
すりゃ良いのにね。
151ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:23:05 ID:n5OIuca5
ギターだけでみたら、ひょっとしてもう世界一かもね>アイバ
世界第2位ってのはベースも含めてだから、やはりフェンダーは強いよね

ちなみに「素直」と言われるバスウッドの音響特性はストラトサイズのメイプル+マホの
ボディとほとんど同じ。但しアタックのピークは低い。
152ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:45:18 ID:0qWVyZQF
>>140
70年代にフェンダージャパンなんか存在しないだろ
153ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:48:26 ID:1P3173cE
JEMとかJSもだけど、インギーモデルのストラトもバスウッド使ってるのあるよね
154ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 17:08:38 ID:en/TB0XB
>>152 あーまちがい^^グレコのコピーモデルな

155ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:05:59 ID:dK77tyVl
さっきアーミングアジャスター付けようと思っていじってたら
ネジが見事にすっぽ抜けた

ティッシュ詰めといた。
156ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:12:51 ID:5VqvX4By
俺厨房なんですが、RG350EX(54600円)ってどうですか?
こないだ弾いたら、値段の割に音が太くて良いと思ったんですが。
それともRG2550E(131250円)を買った方が良いですか?
アドバイスお願いします
157ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:29:16 ID:mPeuvkW0
良いと思ったなら買えばいいだけだろ・・・
158ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:31:29 ID:2wq7e+bo
リア厨でプレステて
159ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:42:01 ID:oW2MTH58
>>156
RG350EXで十分だよ
残ったお金をアンプやエフェクターに回したほうがRG2550E買うより幸せになれるよ
160ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 03:38:04 ID:ZaHdajOZ
RG350EXのほうがJEMっぽくてカッコええな
161ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 04:30:51 ID:ESH/7Oin
太い音が第一条件なら、SZのほうが良くないか?
162ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 05:43:42 ID:ZaHdajOZ
RG2550にVaiみたいなパールのピックガードを付けたいんだけどw
RGのピックガードって売ってるの見たことないけど購入可能?
163ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 06:22:44 ID:fLFRVit1
リペアで作れば確実に買える
メーカーのは店で聞けよ
164ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 07:23:51 ID:UjN1tTB1
>>162
9月の頭の話だが、RG風のPGならお茶の水の石橋楽器
プレイヤーズゲート店の4Fで見かけた事があるよ。

ついでに金色のTRSもいっぱいあった。
165ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 07:52:19 ID:hpiBkej9
イシバシオリジナルのピンク色のJカスタムカコイイ
166ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 08:36:29 ID:19J550KZ
>>157
本人じゃないけど、みんなに聞くのにはそれなりに理由があるんだよ。
今だけいいと思っても、長年いいのかどうかは見てもわからない。例えばネックが反りやすいとか、
あるかもしれないけど、そういうのは「見ていいと思った」だけじゃわからない。
167ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 09:02:21 ID:y2UMCb5n
んなもん、“最高だよ買いな”、くらいしか言えることないだろう。
しかも値段的に比較対象にもならんはずの2550と比べられても・・・
つまり半年ROMれ。ってマジレスしてみる。
168ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 09:12:17 ID:dGDwSAic
>>167
お前がROMればいいだけの話
169ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:25:51 ID:8zpSNT7r
比較するモノが全然違うんだから、他人に聞くまでもないじゃん。
少なくともこれに関しては高い方が良いものであるといえるでしょ
金に余裕があるかどうかなんて知るわけないんだからそれは懐と相談するべき。
2550と比較しないで金額と性能を絶対的に見るだけなら、350でも十分良いといえるとは思うよ。ただ、2550はもっと良いって話
170ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:33:05 ID:dGDwSAic
アイバとESPだったらどっちがいいですか?
って質問したら速攻ESPって言いそうだね君。
171ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:38:45 ID:mhaBHUV/
>>167-169
まあ落ち着け。
要するに、そういうのを聞きたいんじゃないかって事。
「比較するモノが全然違う」「少なくともこれに関しては高い方が良いものである」
「2550と比較しないで金額と性能を絶対的に見るだけなら、350でも十分良いといえる」
というだけでかなりの情報量だよ。
それで、あとはRG350EX で特にすぐにダメになるような点がなければ、初心者でも
安心して買えるよね。なんかすぐに不具合が出るというような話にでもなれば、無理して
でももう少し金貯めてからいいギターを買うだろうし。

172ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 13:36:00 ID:oW2MTH58
特にダメなところはないよ
ノーマルでは若干厳しいが、PUをToneZoneでもEVOでも好きなのに換えれば全然OK
楽器店オリジナルモデルでPU交換して売ってるのもあるから、そっちを買うのもありかな
173ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 13:41:03 ID:zXJamCsx
INFは特に交換の必要性を感じないけどな
特に好みの音があれば話は別だけど
174ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 13:51:17 ID:FgsyPqi+
QMが乗ったRG持ってるが十分使える音だぞ
175ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:37:19 ID:dGDwSAic
どんな音が好きかは個人によって違うんだから
PU変えた方がいい的な意見は全く参考にならんと思うが・・・
176sage:2007/10/15(月) 14:57:16 ID:mhaBHUV/
>>175
まあそれはそれで、
音が気に入らない場合はギター丸ごと買い替えるという他にもピックアップだけ変える
という選択肢もあるという情報にはなるのではないかと。
初心者って、知らない事結構あるからね。
177ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 15:56:18 ID:XdEGALFr
INFって普及版だよな
良いか悪いかわからん
出力が弱いとやだなぁ
どうなの?
178ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 16:22:35 ID:aoKBbp2w
初めて見たよこれ...

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55200215
179ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 16:22:49 ID:sv/NG1ft
アイバと平野綾だったらどっちがいいですか?
って質問されたら速攻井上麻里奈って言いそうだね俺。
180156:2007/10/15(月) 16:50:03 ID:5VqvX4By
皆さんありがとうございます。
クラシックギター3年やってたり、まぁお金も大丈夫なんで2550狙ってみます
181ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 16:57:24 ID:PK4AAA2R
ピッキングハーモニスクでコォォォォコォォォォいわそう!
高速オルタネイト!!フランシスコファレリ!
182ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:06:47 ID:zXJamCsx
>>177
しっかりした音の出るPUだよ
リアだけでなくフロントやミディアムの音もいいよ

ようつべでRG350やRG370の動画がいっぱい上がってるから聞いてみな
183ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:49:28 ID:XUfsAcpM
俺厨房なんですが、RG350EX(54600円)ってどうですか?
こないだ弾いたら、値段の割に音が太くて良いと思ったんですが。

クラシックギター3年やってたり、まぁお金も大丈夫なんで2550狙ってみます

なんでクラシックギター3年やってたのにえエレキの音が太くていいってわかったんだろね?
184ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:13:56 ID:RAYCwljw
幾つかエレキ弾き比べたんだろ
hydeの質問は典型的な鬱陶しい質問だったな
ゆとりの文章を読まされるほうの身にもなれっての
185ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:18:28 ID:oZwfzG7p

>>180 インドネシア製370で充分だろ、10万-5万の5万はline6買うとか、アンプと買うとか。
だいたい、プレステージ持ってる俺に違いがわからん。

クラギやってると、フェルナンド宮田みたいになりそうな気がするけど。
186ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:26:05 ID:zXJamCsx
>>183
「>」引用記号くらい使おうよ
一瞬基地害が来たかと思った
187ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:29:05 ID:23gGpbKT
自己主張したい年頃なんだね
188ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:33:45 ID:oW2MTH58
>>185
まぁまぁ、きっとお金持ちの子なんだよ
きっとアンプも凄いのを持ってるはずさ
189ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:47:19 ID:xMQgX8Dv
>>178
俺も始めてみた。
入札しそうになったが、新規でこの出品リストだと不安になるな。
簡単決済すれば問題ない?
190ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:51:42 ID:PK4AAA2R
どうでもいいじゃん、ピッキングハーモニクスでコォォォォコォォォォォォいわそうぜ!!!
191ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:25:10 ID:ZaHdajOZ
どうでもいいけどIDにAが三つ並ぶのは初めて見るww
192ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:10:25 ID:QUsKFAZT
SZを弾いた事あって、尚かつシェクターのC-1 HellRaiserも弾いた事
ある人っているかな?もし居たら感想を教えて貰えないですかね?
193ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:23:23 ID:FF0Wu5Sh
>>192
ヘルレイザーあるけどアクティブだからアクティブくさい音。
でも歪はズゥンズゥンってでて気持ちよかった。
SZは引いたことないのでしらね。
194ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:38:21 ID:wpLPL7dz
RG2550EとRG2570Eで悩んでいるんですが、二つの違いはピックガードだけですか?
195ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:42:00 ID:wpLPL7dz
>>189
当方今回のIDでは新規ですが、過去に別IDにて多くのギターを出品しておりますのでご安心下さい。
また質問欄より質問頂けましたら過去のIDをお知らせする事も可能ですのでご心配な方はご利用下さい。

って書いてあるし不安なら質問してみればいいかと。
196ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:45:45 ID:zXJamCsx
>>194
ピックガードの下は大きくザグってあるよ
197ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:54:08 ID:z+d7D64F
>>189
この品番でググってみたよ。
出てきた画像はボディこそ緑だったが指板はメイプルモロだった。
これは一体・・・
自家塗装??
198ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:17:33 ID:26FS/FjS
199ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:22:05 ID:Y06npu2w
JEM7Vのフラットくねくねのやつって外国に売ってる?
200ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:24:16 ID:Y06npu2w
>>199ミス。フレット
201ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:25:22 ID:oW2MTH58
>>199
ない。
ジョン・カラザース特注品
202ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:27:58 ID:Y06npu2w
>>201
そうか・・・ありがとう。
203ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:34:56 ID:z+d7D64F
>>198
ありゃホントだ・・・

おれが見たのはコレ
http://www.ibanezregister.com/cpg148/displayimage.php?album=search&cat=0&pos=0
204ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 01:44:51 ID:Rxv4a50p
205ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 09:25:34 ID:A8lc3iZY
206ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 16:25:58 ID:2B3jV5DP
アイバニーズのアーティストモデルでポールギルバートのモデルって人気あるようだけど、
あれ持っている人います?

彼の曲は聞いた事あるけど、あのPUって結構歪むのかな。
ポール独特のキンキンな音が得意なのかな。
ハードロック、メタルやるのにこれを使おうと思ってるんだけど・・・。
207ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 19:54:57 ID:eovu8/OO
>>206
PGMのPU(フロント・リア)はここのハムの欄のミディアム、PAF ProのSoundで視聴できますよ
センターはわからないです
ttp://www.dimarzio.com/
208ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:30:28 ID:2B3jV5DP
>>207
どうもありがとう!結構好みのサウンドでした。
購入を考えます。

・・・年末に。
209ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:37:09 ID:Ue4urPr8
ちょっとRG370買ってくる
210ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:08:34 ID:eJRqKD2P
>>209
いってら
211ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:17:31 ID:zCNX9pgt
>>209 買ったら音源うpきぼー 曲ははいうぇいすたー
212ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:44:26 ID:bJyVMDCK
アイバ 2本持ってるけどどちらもバスウッドなんで
次はRGA321F狙ってる 
マーティが使ってる奴も興味あるけど RG系のシェイプが好きなんで
持ってる人 どうですか?
213ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:45:48 ID:VyTQyywZ
アイバニーズはメタル系のに向いてるみたいだけど、普通の曲にも適してるの?
214ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:48:19 ID:eJRqKD2P
>>213
エレキもアコギもセミアコもなんでも揃ってるから
何の曲にも適してるんじゃね?
215ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:52:21 ID:8BwKBrEI
誰かXTP700持ってる人いない?新しく出たやつ
あれってどうなのかね
216ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:55:33 ID:8BwKBrEI
ミスった。XPT700ね
217ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:56:03 ID:z0tCRI18
>>215
変な色じゃなかったら買ってた・・・。
218ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:58:14 ID:8BwKBrEI
>>217
スペック的にどうよ?
219ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:04:34 ID:z0tCRI18
>>218
どうなんだろうなw
シェイプはかっこいいんだけど。

ちなみにインドネシア製らしい。
220ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:10:56 ID:8BwKBrEI
ピックアップがディマジオだし期待してもいいと思ったんだけどなー
インドネシアって中途半端そうだなw
221ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:37:01 ID:CiFQW10w
RGを貰ったんだけどヘッドの裏見たら
SRGT42
って書いてあった

こいつは何者?
222ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:39:39 ID:8BwKBrEI
>>221
まさにggrks
223ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:41:59 ID:wCLZtPgh
>>215
あれでミディアムスケールなら…
224ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:46:56 ID:HV5zlFtc
うpスレでもないスレで、うpしろだなんだ言う初心者多いなw
素人の演奏を聴いたところで得るもんはなんもないと思う
○×ってどう?とか聞く奴よりはましかなとは思うが、頼まれる度に、何の義理があっててめぇに...と思う
225ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:48:21 ID:8BwKBrEI
>>224
まずsageような

>>223
ロングスケールなんだっけこれ?
226ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:51:09 ID:eJRqKD2P
>>224
うpしたくなければしなきゃいいだけだと思うよ
227ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:03:59 ID:CwyQ5rdP
>>215
やばいぐらいヘッド落ちするから気をつけろ。音は良い
228ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:18:19 ID:BeLbJZiL
>>227
ひょっとして所有者の方?
もしよかったら機材について評価っつーか感想がほしい
229ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:39:35 ID:UzlhBGkp
>>221
島村のやつでしょ
230ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:52:19 ID:xYkYarm3
日本製ってプレステとJカスだけなんだから、全体の8割くらいは他国製じゃん。
日本製しか嫌だなんてゆーたら購入の選択肢2種類しかないな。
231ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 05:01:13 ID:OYcSsFga
        ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらはどこかのリンクから辿ってきました!
      /ヽ   〈/\ お別れの時には何かこのスレから貰っていきます
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:みかん、(´・ω・) ス、雷皿♂、炙り、ヤンデレ、シベリア、3号室、旦、リペアショップ、スティーブ・ヴァイ
          Ibanez
232ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 05:59:04 ID:NqA6pTsD
ヘッド落ちとか羨ましい 俺のプレステ軽すぎるせいか肩から下げた時なんか実感がなくて…
233ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 06:48:52 ID:1uUiAKC7
RG8470使ってるんだが、フレットの減りが以上に早い
気がする
買ってから半年ぐらいだが3弦の辺りが特に減っていて、
チョーキングをする度にゴリゴリとヤスリで削ってる様な
感じだ

フレットすり合わせか交換するか検討中
経験者の意見聞かせて

234ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 07:01:39 ID:DX16RoYd
>>217
青っぽい新色のが出ているよ。
235ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 07:59:26 ID:QVjsWUWC
>>233
弦やフレットが汚れてないか?
236ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 08:45:48 ID:rOAw6pbL
>>233
ステンレス弦張ってない?
買った時に付いてる弦だとフレット減り易かったなあ
ちょっと弾いただけで指盤に銀色の粉が付着した
ゴリゴリ感が出たら弦を交換してフレットを掃除するといい
237233:2007/10/17(水) 10:43:56 ID:1uUiAKC7
弦はエリクサーを使ってるけど、それで減り
が早いのかな?

多汗症ぎみで、他の弦だとマメに拭いても
すぐ錆びてしまい、3日ともたない

ステンレスフレットに打ち変えたら減りを
気にしなくてもいいのかな?
238ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:01:40 ID:QVjsWUWC
エリクサーってそんな弦なん??

ってかスレ違だなww
239ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:12:42 ID:YNygUgJp
Jカスってジムダンのフレットじゃないのか
240ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:29:27 ID:jAjMqqiY
手汗でフレットが酸化してるだけだろ。
指板マスキングしてピカールで磨いてやれ。
241ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:08:05 ID:HhIZivne
ダダリオつかえ
242ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:33:10 ID:v7l3Im0u
Jカスのフレットは三晃だよ

前スレに情報ある

494 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 03:52:58 ID:l5S2kHFd
>>478
フレット
Prestige 【SBB215-175】 高さ2.9mm/幅3mm 柔らかめ 断面カマボコ形
J.custom 【SBB216-195】 高さ2.8mm/幅3.2mm 固め 断面おにぎり形

これテンプレ頼む。
243ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:40:21 ID:lQhsXVsR
AEG10NE購入sage
244ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:48:38 ID:tPsqDxpD
三晃って何だ? と思って調べた。

http://www.sanko-s.co.jp/

恥ずかしながら、初めて知ったよ。
245ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 13:58:55 ID:DIW6quAr
PGMって万能?オールジャンルで使いたいんだが
246ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 14:02:03 ID:W4/sKeAV
三晃はヤフオクで沢山激安販売してる
247ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:43:43 ID:QVjsWUWC
確かにプレステのフレットって見るからに柔らかそう

柔らかくしたら早く減って買い換えてくれるとでも思ってんのかな
248ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:43:27 ID:KDYQCeIW
>見るからに柔らかそう

見てわかるのか?w
249ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:57:36 ID:+LG5kco2
同じフレットを採用しているJackson Stars持ってるけど緩やかなドーム型ですごく太いから
実際以上に減った様に思えるんじゃないかな?

硬度は
プレステがHV-175
JカスがHV-195
フリーダムのステンレスでHV-210

人間が分かる数値ではないような気がするけどね。
250ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:23:53 ID:aiUqdnYV
その分かるような数値じゃないのが、なんとなく分かっちゃうのが人間の素晴らしい所w
251ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:41:04 ID:Yy3jgujE
だれか白いシャークトゥースをプレステみたいに銀色にしたみたいな人いない?
252ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:42:06 ID:VPD02cLj
自分で試せカスが
253ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:00:13 ID:KJzLssbg
あげると怒る人
254ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:44:49 ID:uPVjA2RE
>>217
赤カメレオン持ってるけど、変な色ではないと思うけどなぁ。
写真で見ると赤と緑が混ざったような変な色に見えるけど、実際は濃い赤メタで、角度によって
時々緑が入って見える感じかな。
写真ではあの色は伝わりにくいと思う。
255ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 02:17:51 ID:p2KuN/oX
ibanezのギターでレスポールってどうよ?
256ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 04:12:06 ID:luVDlfr5
なんだそれ
257ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 07:37:21 ID:ETc2NR8R
>>255
レスボールタイプはここしばらくARだけだったけど、近々シングルカッタウェイが出るような話だね。
アーチドトップで国内製材国内組み上げなら興味ある。
258ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 09:56:02 ID:tsaWWfx+
「イバニーズ」と読んでいたかなり昔は、レスポールそのものの形のモデルも作っていたね。

ttp://www.geocities.jp/ar_lovers_room/catalogues/1970/70-02.jpg
ttp://www.geocities.jp/ar_lovers_room/catalogues/1970/index.html
ttp://www.geocities.jp/ar_lovers_room/catalogues/cataloguesindex.html
259ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 12:17:40 ID:KeOFqKdG
ちょっと前にそーとーダサい感じのシングルカット出てたやん・・・
もう消えたのかな? けっこう安いクラスのヤツだったけど
260ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:25:52 ID:8cATPT/r
アイバとディマジオがコラボしたピックアップってtone zoneとかAir nortonとかと比べてどんな感じなのかな?
261ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:39:08 ID:vNr80t8i
ディマジオスレだとDimarzio/IBZはスティーブ君に似てるらしいよ
262ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:07:41 ID:7xucYlTT
Dimarzio/Ibzの/Ibzの部分削ったら消える?
263ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:13:27 ID:MEUn8hTW
>>262
若気の至りみたいな事はしないほうがいい
264ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:20:48 ID:Dkm3JIha
>>262
削る(・A・)イクナイ!!
黒マジックで消す(・∀・)イイ!!
265ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:29:05 ID:veHhfUoq
>>262
黒マジックで消す(・A・)イクナイ!!
新しくDimarzioのP.U.買う(・∀・)イイ!!
266ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:55:30 ID:vNr80t8i
ディマジオのPUで表に「Dimarzio」の文字が入ってるやつってかなり少ないんじゃないの?
というか無いのかな
267ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:59:58 ID:W5VPp2Q/
>>233
RG8470のフレットの減りが早いのって他のサイトでも(blog)に書いてあった。
実際使ってるけど減りが早いよね。
なんかもったいなくて2570プレステ使ってる。
268ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:18:27 ID:wfxqu0o9

プレステは4弦でチョーキングしたら横に筋が。
フェンダーは数ヶ月で半分へったが筋が付く事は無かった。
269ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:38:05 ID:f8MGCjml
270ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:49:37 ID:ETc2NR8R
フレットが減るってどの次元の話なんだw
271ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:54:11 ID:aXj7Aorp
どの次元・・・?
272ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 21:56:39 ID:gPTR17kF
RGのスタンダードとシェクターのSD-2とかNV-3だったらどっちの方が質が
いいかな?自分超初心者だから試奏して確かめることができない・・・。
だれか詳細頼む。
273ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 21:58:29 ID:W2hsmtvl
久々に、Edge(古い)が載ってるRG弾いて思ったんだが、
現行のEdge Proよりもテンションが緩く感じた。アーミングもスムーズに感じた。

なぜだろう?
274ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:08:53 ID:298g2K/J
>>272 超初心者ならどっちでもいいよ。見た目で選べば?
275ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:10:20 ID:tPRbwRUU
>>266
俺のについてる D Activator にはDimarzioの刻印が入ってるよ
276ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:15:00 ID:MEUn8hTW
>>266
俺のThe Chopperは文字入ってるよ
277ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:35:47 ID:dr77bsOb
みんなギターは付属のケースに入れてる?

メーカー名が書いてあるソフトケースで持ち運ぶのなんか抵抗あるぜ・・・
278ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:16:45 ID:QecOKihm
人それぞれかな。自分は抵抗ないよ。
279ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:32:54 ID:tPRbwRUU
変形ギターが入る汎用ケースってあまりないから純正使ってる。
280ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:31:06 ID:YjhQyPLz
>>228
ロングサスティーンで音も太さもまぁまぁ。さすがディマジオって感じかな。
まぁ俺の持ってるRG1570と比べての話だけどな。もちろんRG1570もいいギターだぞ。
色は公式HPで見るとかっこ悪いけど実際はもっと赤くてかっこいい。緑に変化したときの毒々しさとかも俺は好きだな。

表と裏はこんな感じ。ストラップをつける位置がよろしくない。ヘッド落ちする。
革のストラップにすれば多少ましになるかもしれん
http://www.uploda.org/uporg1071480.jpg
http://www.uploda.org/uporg1071485.jpg



どうでもいいけどyoutubeでこのギター弾いてる人ってみんな座って弾いてるんだよね。

以上俺の勝手な意見
281ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:33:12 ID:CpVyE47Z
ディマジオスレでも全然インプレッションがないD Activatorはどんな特性ですかね?
282ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 02:09:24 ID:hQMtvJnk
INFの方がいい音
283ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 08:30:04 ID:YNkEmTOw
>>280
あの手の痛ギター使う人らは音とかヘッド落ちとか関係なくね?アイバもそういうの考えて造らんだろうし
284ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 08:39:07 ID:YjhQyPLz
>>283
ノリで買った。今は後悔している。
285ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:00:37 ID:a4GLpEBt
>>284
俺ももってるが後悔はしてないぞ

このオッサンがストラップの位置かえてる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8lkqf1zvJJU
286ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:41:40 ID:xaWPJbTh
チョコビについてくるクレヨンしんちゃんシールを2枚ボディに貼って
Dir en greyを弾いてるぜ。
287ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:24:18 ID:YjhQyPLz
>>285
ちょっくらボディに穴あけてくる
288ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 14:03:36 ID:E7zPuXkP
やめて!XTP700のライフはもう0よ
289ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 15:44:16 ID:MERhqMUL
個人的にはXPTよりVPTの方をもっと多く生産してほしい
290ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 20:42:23 ID:gYQppQ3f
つべに上がってるザイフォス関連の動画、ほぼ全てバカテクだな
291ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:22:07 ID:36l/Ry1E
アイバニーズに憧れるものの、レフティは廉価モデルの370DXしかないんだよね・・・
それ以外は特注になるのかな?
292ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:30:09 ID:Xh3kBWn7
ユースケサンタマリア見てたらRGぶつけた
凹んだよ かなしいよ 
293ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:33:30 ID:36l/Ry1E
テレ東でマーティでてたのに見なかったバチだな
その悲しい思いを歌詞にするんだ
294ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:35:44 ID:hGei3x6I
>>291
特注でも作ってくれないよ
ちょっと前まではRG1570Lがあったんだけどな
俺はRG370DXL使ってるけど満足してるぜ
295ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:04:27 ID:lwVkTvq1
>>291
ギターを始める時は右利きだろうが左だろうが
あまり関係ないのに、左利きだからといって何で
左用のギターを求めるの?
296ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:06:52 ID:/tFjYE8w
リズム切るのは利き手がいいんだぜ
まあ自分が持ちやすいと思ったほうでいいんじゃないか?
297ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:11:08 ID:zuI4NclV
>>293

ユースケサンタマリア見てたらRGぶつけた
凹んだよ かなしいよ
テレ東でマーティでてたのに 見なかったバチだな
僕は その悲しい思いを 歌詞にするんだ

ギターを始める時は 右利きだろうが左だろうが
あまり関係ないのに
人は 左利きだからといって
何で 左用のギターを求めるの

やめて XTP700の ライフはもう0よ
VPTを もっと多く 生産してほしい
やめて XTP700の ライフはもう0よ
つべに上がってる 関連の動画
ほぼ全てバカテクだな
298ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:14:25 ID:gnliiLYw
ibanezスレ主題歌プロジェクト発動
299ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:29:33 ID:opZWz3DW
俺左利きで、普通に右用の使ってたが、左用を弾く機会があって試したことがあるんだけど、
流石に弦押さえるのは難しかったけどリズム切るのだけは同等に出来たよ。
最初から左用つかってたら上達早かったのかなと思わないこともない。
300ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:52:06 ID:Cgmmu4RW
コード進行はどうする??
あと愛馬だしメタルでいかないとな
301ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 07:48:13 ID:9uZWP4fg
俺もあんまり左用は勧めない。
まず、右用、左用というのは右利き用、左利き用とは違うと思っていい。
左利きだからといって、無闇に左用に走るとすごく損をするよ。
302ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 09:27:26 ID:zWSIqjvl
http://www.steel-saiyo.com/

広報部長 乙
303ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 10:04:56 ID:Rt9GQRX5
>>302
これは面白い
304ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:25:25 ID:yoQf7kvO
AM200持ってる人挙手
305ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 16:24:18 ID:tWW5/8Cq
>>245
PGM300使っているが、万能というか平凡。
ポールのように、ロック〜メタルまでは使える。

音 → やや高音寄り。リアだと若干細く感じることもある。
弾きやすさ → 広く薄いネックが合うなら良し。ハイポジは楽。
重さ → 普通。
操作性 → Volツマミが遠いのは一長一短。演奏中にいじるのはやや厳しい。
見た目 → 確実にfホールペイントが恥ずかしくなって人前に出さなくなる。

あと、ストレッチで指が届かないと、
「ポールモデルだからな・・・」と、意味の分からない考えに落ち着く。
306ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 18:06:07 ID:Rcm9J+2/
>>305
情報Thx!
見た目は気にしてないからねえ
RGシェイプでプレステでノントレモロなのってPGM301だけなんだよね
307ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 18:20:03 ID:487uzsxB
Sシリーズ持ってる人がいたら聞きたいんですが
音痩せとか感じられますか?
308ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:50:09 ID:kqP6QBti
SZ320購入記念age!

歯槽して即買いです
上にも書いてあったけど音圧がすごい
太めのグリップだけど握りやすいししかもヒールレス
実売価格58000円以上の品質ですた
309ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 21:00:14 ID:AyxvOq54
SZ熱いね
俺も金が余ってたら一本欲しい
310ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 21:31:52 ID:/tFjYE8w
>>294
370DXLってイマイチじゃね?
もっとも値段以上のよさはあると思うけど
311ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:23:16 ID:YsiBNcr7
>>310
何と比べてイマイチなんだろ?
312ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:51:54 ID:hekCqQiS
急に寒くなったから結構ネックが動いてるな
313ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:59:28 ID:gQnUJ/fj
talmanが欲しい。。。
314ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:26:10 ID:9YgaVHYF
SZのフロントってあまり甘い音じゃないから
歪ませてソロとか弾くと物足りない時あるよね
クリーンは最高だけど
315ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 01:10:09 ID:rq+a/LCD
>>33
多分今まではオイルフィニッシュ系のギター使ってたんじゃないの?
アイバはネックポリだから、それでだと思うけど。。。
316ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:57:48 ID:h38IDirA
>>308
おめ!
いい意味でダーティに歪んで、甘いクリーントーン奏でてくれるよぉ。
SZ持ってる人ってみんな価格以上って感じてるのかな。俺もその一人^^
317ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:58:25 ID:5Hl4lgTK
漢は黙ってリアで弾け
318ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 03:06:07 ID:6WILBWQC
ギターはリアでフルテンだよな
319ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 07:49:36 ID:L6I1AH2K
http://安ギター.jp/2ch/image/317.jpg
痛ギタースレde発見!
320ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 10:56:01 ID:Ijfqj9ug
321ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 11:09:18 ID:Ijfqj9ug
322ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:43:13 ID:1wdHBuQI
>>319
合成だけどワロタ
323ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:16:59 ID:XSjOcLMc
>>320
おいおい!これ俺の友人のやつだ!!!T君・・・・
324ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:28:25 ID:1wdHBuQI
中古でRGR480買ったよー\(^o^)/
三万ちょいでフジゲン製が買えるなんて夢みたいだ
325ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:19:09 ID:BkUa91TR
>>321
あんな糞モデルでいくらくらい狙ってるんだろ?
326ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:33:22 ID:k7PzLgy7
10数年ぶりに挫折したギターに再挑戦しようかと思って
安いギターはないかと探してたところ
AX-SPORTとかいうのをワタナベ楽器で見つけたんですが
世界に一本しかないギターなんて普通に売ってるもんなんですか?
そんなギターが2万ちょいで売ってることがすごい不思議なんですが。
327ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:36:25 ID:1wdHBuQI
328ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:41:17 ID:sonesQDr
329ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:42:53 ID:1wdHBuQI
>>328
色違うから一応世界に一本なんじゃね?w
330ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 15:10:39 ID:Ijfqj9ug
>>299
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00278653

>>325
あれ俺のと同じjemのネックだから
状態良ければネック代15kまでなら出すがなw
331ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 15:30:26 ID:RR9Al3l8
>>326-329
個人的には、世界に一本だろうが欲しいと思わないよ。

>>330
20k でも最低落札価格に届いてなかったよ。
自分も部品代としてはネックとブリッジで25k くらいは出してもいいと思うけど、希望落札価格が
25万とか寝言こいてるくらいだから、20万とかアホな最低落札価格を設定してるんじゃないかと
読んでる。
あんなもん、「希少性」で買えるかって感じ。せいぜい、部品を取ったらボディは即捨て捨てだよ。
332ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:34:03 ID:63wUO0eZ
みんなどのぐらいの高さにギター構えてる??
どれぐらいの低さで弾くのがクールなんかな

俺は上半身裸で構えたときにヘソが見えるぐらいにしてるけどww
333ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:41:14 ID:soIa+vwl
サイキックラバーばりに高い位置で弾くのが俺のジャスティス!
下げたら弾けないだけですよ、ええいつも座って弾く子ですから。
334ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:42:07 ID:13Y/+YZU
>>332
今は低いのはダサいんじゃないかな?弾きにくいし
俺は腰か腰から上に構えるな
335326:2007/10/21(日) 23:47:44 ID:k7PzLgy7
限定品とかそういう言葉に弱くて引っかかって
しまっただけなのでそれほど欲しいわけではなかったり。
アイバニーズで買うなら今のところJTKかな・・・
336ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:57:56 ID:uHhxflum
昔はおれも低くしないとかっこよくないのかなって思ってたけど、
VAIとかペトとかポールとか見てたらそんなことないんだって思いました。チラウラ
337ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:00:35 ID:dC75fPts
俺はちんちんが隠れないけどへそは隠れる丁度真ん中へん。
低く構えたら6th弦のストレッチとかできないでしょう。
(6th は6番目のという意味で、ただ単に6弦と書くと「6本の弦」と区別がつかないからそういう書き方をしている。)
338ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:01:21 ID:+RJlznGJ
弾ける状態がベストでしょうね。
布袋みたいな位置だと2弦15フレからのスキッピングできない。
339ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:08:27 ID:913yx6FU
低くてかっこいいのはベースだけらしいな今は
340332:2007/10/22(月) 00:30:38 ID:9Wx1+Anf
なるほど、そんな感じですか
低さに慣れてきたとこなんで暫くこのままで行こうかなw
341ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 07:59:21 ID:L5LwTH6Y
低くかまえると「僕はテクニカルなことできませんよ」と言ってるようでダサイ
342ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 08:04:25 ID:/Xl7mNmo
ヌーノ見てみろ
343ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 09:40:15 ID:9Wx1+Anf
実際俺はテクニカルではないからなww
344ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 10:23:33 ID:YWyeby4h
低くかまえるとコイツV系かよって思われそう
345ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 10:27:06 ID:F0gBA3U2
レスポールとかはある程度低く構える方がいいけど
アイバ系は高めの方がかっこいい
346ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:29:11 ID:Mjr5NGAR
テクニカルなことをやる必要なんて大抵のジャンルじゃ無いと思うんだがな。
まぁ最近速弾きブームだからそういう考えの人がいても仕方ないけど
347ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:38:49 ID:V1S592KK
弾けない奴が言いそうな事をw
348ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:42:20 ID:MBUV6LO4
音楽をやるのでなければ、確かにテクニックは必要ないな。
349ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:45:52 ID:Wis3wTGE
そんなことは無いんじゃ…
350ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:50:30 ID:YQ/4tkUF
低すぎるのもださいけど高いのはもっとださい…サンボマスターなんで 気ぃつけや
351ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:58:46 ID:Wis3wTGE
ジョン・レノンのアコギとかやばいよね
352ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:12:08 ID:Tq/BkWoE
ウッテン馬鹿にスンナよ
353ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:14:09 ID:FtkQjNpE
HRメタル系だけでなくジャズ、フュージョン系もかなりテクニカルだからな。
高く構えないと弾けない。
354ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:28:24 ID:9Wx1+Anf
愛馬の持ち味を考えると高い方がええんかな

見てくれの問題にはガタイのよさやデブさも影響する希ガス
355ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:29:53 ID:Wis3wTGE
マーティーなんかけっこう低いのにちゃんと弾けてるよね
356ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:31:25 ID:1/bos7z4
マーティーの弾き方はまねしたくない
357ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:42:26 ID:Wis3wTGE
けどうまいじゃない
358ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 13:14:02 ID:eHssPf2g
>>746
>最近早弾きブーム
20〜25年前は必須科目に近かったなw
高崎完コピは必須、イングヴェイ完コピで学校のヒーロー、ポール完コピで神扱いだったな
今みたいに映像情報とかが無い時代だから、ヴァイやポールのコピーなんて無茶苦茶苦労したよ
359ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 13:33:49 ID:Tq/BkWoE
今なんてパワーコードだけで何とかなるからな
360ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 14:00:29 ID:Mjr5NGAR
>>358
どんな学校だよwww
そもそも20年前くらいにレーサーX出なかったっけ?
ジェフベックとかはよくやってた記憶があるけど。
361ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 14:35:32 ID:YWyeby4h
パワーコードだけでも名曲はたくさんある
362ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 15:04:07 ID:eHssPf2g
高崎やインギーをコピってたのが中坊、レーサーXをコピってたのが高坊だったから間違いないと思う。
363ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 15:50:26 ID:Wis3wTGE
ポール完コピとかすげえ
364ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 16:22:58 ID:fvKg8bWm
新しいギター欲しいから手持ちのRGT6EXを売ろうと思うんだけどどれぐらいで売れるの
365ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 16:33:59 ID:dVN1MaG+
>>364
2万5千から3万
366ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 17:09:18 ID:YQ/4tkUF
楽器屋なら3万はいかなそうですね ちょっとした好奇心なんだけど新しいギター何買うの?
367ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 17:31:28 ID:5syyEQGA
>>364
なんかムカツク奴だな
368ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:18:15 ID:MBUV6LO4
パワーコードだけの駄曲はもっとある。
369ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 19:13:06 ID:fvKg8bWm
>>365
なるほど、それぐらいなんですね・・・。
それなら友人に5,6万で売ることにします^^

>>366
シェクターのギターって言うと怒られそうだから言えないです・・・。
370ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 20:31:05 ID:Jva2ZQ0U
RG5P3買った 最高!
371ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:14:27 ID:G6TAPIq7
>>369
友人がネット検索する前に早く売っちゃえ
新品で8万円そこそこだからなw
372ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:16:13 ID:xBxrLjQe
RGって初心者にも薦められるギターなのか?
これから始める友達がRGとSGどっち買うかでめちゃくちゃ悩んでるんだが
ちなみに俺どっちも使ったことないっていうwww
373ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:26:31 ID:YQ/4tkUF
まだRGT6EXが売ってた頃は楽器屋で新品特価で10万円くらいでしたよ。RGT6EXFXでも9万5千円くらい。最近出たEX2は8万円くらいなん?
374ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:45:08 ID:cAyQMuCW
>>372
君が試奏も出来ない、試奏してもギターの特徴が分からないレベルの人間なら黙ってろよ。
375ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:52:12 ID:dVN1MaG+
>>373
まっとうな新品で9万(+税)
「チョイ傷特価」という名の在庫整理だと税込み8万くらいになるだろうね
いつでもどこでも8万って訳にはいかないだろうけど店頭でがんばって
値切ればそれくらいにはなるかもしれないしならないかもしれない。
9万+税は人によっては10万、税をどう考えるかで1万くらいの誤差が出る。
376ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:03:11 ID:57oAJccQ
>>372
このスレで聞けばRGという返答しかないだろうにw

SGと悩んでいる初心者ならRG321MHで良いと思う。

SGの場合、恐怖のヘッド落ちやヘッド折れがあるから
弾き易く音のバリエーションが豊富なRGを奨めるよ。
377ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:34:17 ID:eHssPf2g
>>373
定価ベースでは同じじゃない?
1と2は純粋な後継機だと認識してたけどな
2も発売から結構経ってきたから値崩れしてるね。
378ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:34:51 ID:Jy0UyY9x
>>372
SRGなんてどーよ
379ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:39:51 ID:+53ztPdY
初心者には8弦がオススメ
http://youtube.com/watch?v=06CbN4SE390
380ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:41:44 ID:2NzT/mCy
RG350のトレモロがすぐに抜けるんだが。
あまつさえトレモロさすとこのなんか割れたんだが。
買って2日目。これは仕様なのか?
381ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:52:30 ID:LH21W0DL
>>380
裏のパネル内にアームをさす穴のきつさを調節するねじがある
382ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:56:22 ID:J/Lr+dB4
島村楽器とIbanezとのコラボレーションでつくられたSRGT42を見付けたんですがどんなものなんでしょうか?あの価格でスルーネック仕様にひかれたんですが…SRGT42の情報をお持ちの方はすいませんが教えて下さい><;
383ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:04:34 ID:5syyEQGA
>>372
RGは大半がロック式トレモロ、24フレット、ロングスケール
SGは大半がノントレモロ、22フレット、ミディアムスケール

好きなほうを選べ
384ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:06:37 ID:5xNWjyHF
>>382
47FMだけど超弾きやすい
ってか何が聞きたいの?
385ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:16:45 ID:eHssPf2g
>>382
スルーネックなのにあの価格って見方もあるから試奏と目視が吉
安いネック材を交換できない形でセットしあると考えると...鬼反りした時点で粗大ゴミになるw
3年でロッドの調整範囲超えてネック修正にもう一本買える程の金がかかると考えて、倍の金出して6年使えば?
386ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:20:22 ID:T5eX4nKW
1Pメイプルの頃に比べれば、今の貼り合わせのネックはそんなに反らないでしょ
ただ3年経てば指板は縮むね
387ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:21:36 ID:2NzT/mCy
>>381
情報マジ感謝
388ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:28:17 ID:5syyEQGA
>>387
つーかさ、説明書に書いてあるよ
389ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:31:13 ID:2NzT/mCy
説明書ついてなかったんだわ、これが。
390ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:34:28 ID:5syyEQGA
>>389
そうだったかスマン
391ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:57:16 ID:eHssPf2g
>>386
1p時代が反る?あの頃は逆に材の選定が慎重だから反りにくいんじゃない?
俺は1pや2p時代のネックが好きでたくさん持ってるが、ロッド回すほど動く個体はまだ無いよ。
無選別で木どりして生産効率をあげると自然にも優しいのかもしれないが、裏筋ネックはなんか苦手だな。
392ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:17:33 ID:1GA4l7fk
>>384 返レスありがとうございます^^弾きやすいんですか!!え〜と自分が聴きたかったことは弾きやすさとボディ鳴りや10万円台のRGシリーズに比べてなにが違うのかです…拙い文章ですいません。分かる範囲でよろしいので教えて欲しいです><;
393ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:19:00 ID:1GA4l7fk
>>385 はい自分もそこら辺が心配で…島村楽器は上位機種を含めたIbanez等の楽器を生産していたって聴いて安心したんですけど考えてみれば5万後半の値段でスルーネック仕様で果たしてと思ったのです^^;
試奏したいところなんですが自分が知り得る楽器屋には置いてなくて…ネットの画像で見た感じは普通のRGだなぁと思いました。

連投すいません
394ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:28:31 ID:1GA4l7fk
追記で只今RG1570と迷ってまして(近くの楽器屋で新品で6万円)…>>384>>385のように質問してみました
395ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:38:19 ID:FuNWevKF
アイバニーズ使いは他のが弾きづらくなるって事実無根ですか?
396ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:50:27 ID:GmP3mn02
>>394
おれはH-S-Hが欲しかったからなぁ
その値段だったら1570のほうがいいかもと私は思います
ってか知識と練習さえ欠かさなければどんな楽器も
いいものに化けるからなぁ・・・

まずはどちらでもいいから買ってみることが大事
比べることって凄く難しいことだよ
だから多くのメーカー、機種があるんだし。

そこまで迷ってしまうんだったらもっと自分の考えと
機種を妥協することなく照らし合わせる時間をかなり多くつくったほうがいい。
それができなかったら勢いで買え。
397ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:53:15 ID:GmP3mn02
そうすれば他方にある機能、良さも見える。
楽器を買うってことも大事な勉強だと思います。
無駄に消費してスマンorz
398ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 01:15:51 ID:kbMJRyWs
>>395
俺はストラトの方が弾きやすい
って言う変態
399ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 02:30:04 ID:3AByX5Hh
>>391
基本的に木は貼り合わせた方が強度が高くなって反りにくくなるよ
後、昔のフジゲン製は今ほどは品質は高くなかったみたいよ
なんせ他メーカー製品も含めて大量に生産してた時代だから、ネックに板目が使われるのは当たり前で
中には節があるものなんかもそのまま使われてた

大手メーカーの生産が海外に逃げ始めてから、品質をとにかく重視する方向に変わったけどね
400ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 03:05:01 ID:K6IsmbAE
実際アイバニーズ歪みで使うならかなり弾きやすいしいいと思うけどクリーンとかで使うときはどうなのよ?
401ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 04:39:17 ID:fNTzMEgu
そんな事言われても困ります
402ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 05:00:49 ID:kxy6lMbF
なんで歪みはわかるのにクリーンが分からないの?死ねば?
403ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 05:55:57 ID:kbMJRyWs
兵役のヤニー
ttp://www.youtube.com/watch?v=XkMhacy5Rwo

まあええ音だと思うけど、ピックアップはどこを使ってるんだろね
404ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 06:22:17 ID:OEmqxcpo
>>369じゃないけど俺も今RG2570とシェクターのSD-II-24で迷ってる・・・
405ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 06:52:19 ID:eqDFH4s2
>>404じゃないけど俺も
RGA321とシェクターの
HELLRAIZERのどちらを買うか迷ってる
406ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 07:59:08 ID:1GA4l7fk
>>396 分かりました^^確かに貴方の言う通りもう少し時間を掛けて選らんでいきたいと思います…自分の腕次第で化けるってのは確かにそうだなって思いました^^;手間を取らせてすいませんでした…ありがとうございました><ノシ
407ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 08:07:49 ID:OGP0XL5/
>>399
節周りの材はネックやトップ材として珍重されてない?
あと今のフジゲン製と昔のフジゲン製を比べるのは無理がある。
例えば5系の550と2550は価格がこんだけ違って同じ等級の材を使ってたらやじゃね?
下級クラスは未経験だからわからんが、RGの5系〜jカスクラスは総じて材の質が落ちてる。
それを補うためのサンドイッチだと思う。
408ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 10:13:32 ID:78gHtNXX
え、ネックをよりつるぺったんにするためじゃないの?
409ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 10:43:32 ID:agsdAVi5
電子音だけは弾かないで!

大胆無敵ピロピロギュワーンコォー 電子音鳴らしちゃいけません

メイドされたのコリアでがっくり 安バスウッドでネック折れ状態 help me
電子音弾き出すあなたに愕然 早弾き狂いのピロリは勘弁 変態ギタリスト
どっから見たって一目瞭然 コリアンメイドでエッジがズレすぎ そうでしょう
ヘビメタするため売られていたのに ピロ厨用では報われません 低音がぶれすぎてる(プギャー)

アイバ ピロいから許せない これ以上はダメ 弾けません
やめて 恥ずかしい音

ピロピロと弾きたいの 馬鹿って美味しい
ピロ音じゃないこともしましょ おっとタッピング禁止
電子音で痩せてるハーモニクスは アイバだけにコォーコォー
ピロピロ グシャ

大胆無敵ピロピロズギャーンコォー 電子音早くピロリ ださい
410ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 12:20:41 ID:D/YhFzcx
こはるびよりか。
411ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:19:22 ID:D1uRHcBY
>>409
戸田さん、その才能をDTM板の初音ミクのスレに
行って披露したら神になれるかもよ。
412ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:36:17 ID:rcyt+nLq
402
てめーが死ね。
クリーン普段使わないからわかんねーんだよ
413ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:52:59 ID:vxAjrgey
>>412
ゆとりかよ ぷっw
414ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 14:30:29 ID:z5tn6T01
RG2550が欲しくなった。
今度の給料で買っちまおう。

何色を買おうかな・・・。
415ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 15:33:16 ID:vxAjrgey
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55200215
停止中になってるがサギだったのかな?
416ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 15:40:21 ID:tsvMEySg
>>412
んなもん思想すれば分かることだろ。
逆ギレする暇あったら楽器屋行けよチン馬鹿。
417ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 16:52:26 ID:kbMJRyWs
>何色を買おうかな・・・。
現行って一色だけど過去モデル買えるの?
いいなぁ

Vai風の白とか出してほしい
418ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 17:09:51 ID:srBCQLub
今の愛馬って色おとなしいの多いよね。赤とかも好きだからドンドンだして欲しいんだけど
419ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 18:20:08 ID:ourFjB/j
>>418
赤ならJカスにあるじゃん。

アノ色が現行モデルから消える可能性が一番高そうだし。
420ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 18:38:20 ID:9obWg4OO
RGBの3色は売れなくても毎年作り続けて欲しい
421ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:12:06 ID:kbMJRyWs
シェクターってESPの傘下だったのね
愛馬の比較になるのはたいがいESPなのね
422ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:13:06 ID:srBCQLub
>>419
プレステ辺りでもっと出して欲しいんだけどねぇ
423ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:20:02 ID:srAOQFrS
>>415
あり得る。
424ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:30:47 ID:0aJ8MDDg
近いうちにJ.Custom買おうか考えてるんだけど、来年あたりに
100周年記念J.Customとかでないよ、、、ね?
欲しいときが買い時かなぁ〜
425ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:41:35 ID:5DvOAm1b
RG550買った人いる?もしかして俺だけだろうか・・・
ミドルが強いからPU交換してみようかな
426ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:41:47 ID:9NRXQNlC
2008年モデルまだかなまだかな
427ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:54:00 ID:7BTglvLh
RG8470F買ったばかりの俺が通りますよ
428ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:55:04 ID:dezZr6RN
まあ待て
429ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:00:14 ID:QXRbx56K
松村また太ったな
430ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:04:53 ID:ourFjB/j
>>427
一昨日、Ibanezのハードケースを持ってバーミヤンの前を
ツタヤ方面に向かって行く奴を見かけたけど、まさか...
431ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:20:37 ID:7BTglvLh
>>430
まさかな・・・・( ^ω^)
432ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:49:36 ID:t64z/F2s
RG2570のネックの調整したいんだが、レンチのサイズわかんないから誰か教えてくれ
433ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:53:58 ID:wqxpvEXj
六ミリじゃね?あ、八ミリかも。わかんねえや、百均でレンチセット買って来な
434ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:03:45 ID:si7ahacp
435ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 04:06:15 ID:97G1kRo3
ZR tremoloってどんな感じ?
>Ball-Bearing Pivot
>支点部に高精度のボール・ベアリングを採用。
>従来のナイフ・エッジ方式とは異なるスムーズなアクションと操作性、
>そして高いチューニング精度を実現しています。
って公式に書いてあるけどマイルドカーブな音の変化なのかな?
フロイドローズタイプみたいにギュオーンってならないで
ケーラーっぽいギュエーーって感じでおk?
436ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 05:10:09 ID:yAGN0Ia+
プギャーズ ピロフィクション

ピロ音鳴らして 悦に入る かなり厨用 このギター
スレにいるヤツは ヴァイおさらい ピロく鳴らして 一人ぼっちだ

反りすぎてる ネックのヘッド裏に メイドインコリア
自分じゃない誰かの音なら そうテクニック ひけらかせれる
いぶし銀なんて 程遠いけど

ピロ馬鹿だ 歪みすぎピロ音に ピロロ Jカス マジやべえ
早く弾くだけで 単純にピロピロ
楽器屋にいるような ピロピロだけ取り柄のガキ
ニヤニヤしながら 笑い堪えるよ だからもう弾かないで ピロいJカスを
厨らが必要としている

原色のボディ 古いセンス 鳴らし出すのは ピロメロディー
耳を塞いで 逃げる人多数 ピロの続きは どこで弾けるの

換え弦もせず ピロピロってしたら 指の皮切れた
一瞬でもピロピロしてるよ そうテクニック ひけらかせれる
リペア代きっと 数万かかるけど

真っピロだ ピロロピロギュワワンコォー アイバニーズ人気なくても
新作のスペック このスレで語ろう
世界中どこでも 動画あげたり 音録ったり
変なガイジン バカテクやべえ だからもう他のメーカー 振り返らずに
僕らはピロすぎてここに居る
437ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 06:22:36 ID:alKQSWdl
アーミングアジャスタさいこう
438ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 11:54:16 ID:Hbkl91b4
Edge Proにはアームの回転の固さを調整する白い輪っかがありますよね。
抜き差ししたらすぐヘタるのはわかるけれど
アーム挿しっぱなしでも普段からアーミングしてるとすぐヘタってしまうのは俺だけ?

もともとの仕様だから諦めてスペアの輪っかをどこかで買うしかないのでしょうか?
439ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 12:23:21 ID:dm5vuNyb
俺スペア何故か持ってるけど
使ってないからいつ手に入れたのかも覚えてないw
440ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 13:43:44 ID:zjgWcAmP
やっとこさRGR480届いた

初愛馬だけど弾きやすいし最高だね
441ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 18:40:42 ID:NAPUaoDO
>>440
んぁ?そんなモデル売ってたっけ?
442ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 18:43:22 ID:XVs3n0Ty
>>441
あるよ。
443ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 19:06:17 ID:P+aTfty5
テフロンワッシャは素材を変えるべき。あまりにも簡単に磨耗しすぎる。
444ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 19:14:30 ID:zjgWcAmP
>>441
1998年位のRG
中古で三万ちょっとで買えた
それにしてもネック細いな
445ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:32:53 ID:jk9pB32W
ギターまったくの初心者なんですけどIbanezでおすすめのありますか?

お金は気合入れれば8万ぐらいまでなら動かせます
446ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:34:58 ID:8J8BnEVL
RG1570でいいんじゃないか?
ちょこっと金溜まったらPU変えればいいし
447ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:05:02 ID:m43mW47y
>>445
ロック式トレモロだと、また「チューニングがあいません」系の質問するの目に見えてるので、RGA121でよろ。
448ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:08:06 ID:VXnjRfFd
>>445
その予算なら俺もRG1570で良いと思う。

1570をノーマルのまま使っている神クラスのアマチュアの
人の動画がコレ。

http://jp.youtube.com/watch?v=SwxEOU6ACUw
449ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:13:31 ID:8J8BnEVL
ああ危惧したその通りのプレイヤーの動画だった
いやこの人は凄いと想うけど…
450ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:16:15 ID:dm5vuNyb
そりゃアンシミュかけりゃ大差ないわな
いい加減、狐出すのはイタイから止めて欲しい
451ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:21:01 ID:S0moLu6u
>>448
痛いと自分で思わないか?
452ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:25:03 ID:DZR3SML9
JEMと互換性のあるアームって何か有るかな?
453ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:25:59 ID:dm5vuNyb
…アーム?
454ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:29:07 ID:VXnjRfFd
え、何で?

Kurikintonのブログを読むと若干メンヘラっぽいけど
演奏に関しては神クラスじゃん。

アンプシミュを使うと音が云々というのは意味不明だし。
455ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:31:02 ID:8J8BnEVL
>>454
尊敬するプロのギタリスト誰?
あと狐を批判してるんじゃないことに気付け
456ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:39:56 ID:VXnjRfFd
>>455
>>449-451を見たら批判しているようにしか見えないじゃん。

好きなギタリストはShred系ならインギー、ヴァイ、ポール、
ペトルーシあたり、その他はヘンドリックス、BBキング、アンガス、
ロベンフォード、アルバート・リーetcかな。

457ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:44:01 ID:1gawl6Iw
>>456
頑張りすぎ
458ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:45:18 ID:8J8BnEVL
そのものではなくその信者が批判されてるのはよくあるよ
見たこと無いかな?

狐は「演奏に関しては神クラス」らしいけどそう簡単に使える言葉なのかな?
お前のように知ってる奴なら尚更。全く知らない奴なら仕方ないとは思うけど
そこら辺がね
459ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:51:01 ID:Hbkl91b4
>>439
最初にスペアはついてきたけれど
それも簡単に磨耗してしまってどうしようかという。

>>443
同意。ちゃんと手元にアームがあってほしいのに
勝手に垂れ下がられてると困る。
460ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:02:29 ID:mzL8xY7P
愛馬使いの神=狐とか言ってるなら痛信者乙って感じだけど、
1570にまで絞ってるんだし、過剰反応しすぎじゃない?

まぁ荒れそうな名前ではあるから出すこと自体憚ったほうがいい気はするけどな…
461ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:10:06 ID:kB4B6yUG
狐狐狐

赤い狐と緑のア・ニ・キ
462ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:22:57 ID:ILyz/6Ni
いま1570と2570で迷ってるんだけどどうしよう・・・
価格あんま変わんないよね?
ディマジオのってる2570に惹かれ気味なんだが
PU以外に違うとこある?
463ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:54:49 ID:YFieL1mV
2570はきれいなおねぃさんが全裸で作ってる。
1570はおっさんが鼻ほじりながら作ってる。
464ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:08:06 ID:QTjEdnF0
俺今から2570買ってくるわ
465ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:16:39 ID:/gmMWs8n
狐なんかより海賊王様の方が神だから狐信者は市ね
466ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:20:17 ID:CwJtmuWN
狐程度で神クラス・・・それじゃ俺の周りは神を超えてるのが何人もいるわけか
467ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:53:07 ID:sTvZRP04
はいはい
468ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:00:33 ID:rPgTBvhx
まあ日本は多神国だし
469ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:06:18 ID:Dz8mQdTJ
反応してるやつも同じだろうが。
俺の周りには・・・とか、○○のほうが・・・みたいなよくわからん自慢とか典型的な中二病だぞ。
470ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:55:50 ID:owgSUz8+
マリナーズかどっかにイバニェスって選手がいたな
綴りはibanez
何がアイバニーズだよ
471ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:05:41 ID:vUT/OKQk
イバニエスとかいうメキシコだかの弱小ギターブランドを買い取ったのがブランド名の発祥だとかウィキに書いてあったな。
英語はつづりと読みが余り一致しない言語だし、外国語をカナ表記すんのはそもそもムリだから、読み方はまあどうでもいいんじゃねーの。

ブランド名としてアイバニーズってのはダサいとは思うけどな
472ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:05:50 ID:gI/gA36x
弦高って高フレットのほうにいくにつれて高くなってくがデフォでおk?
473ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:16:29 ID:rPgTBvhx
RG2550とRG2570どっち買おおおおおおおおおおおおおおお???
474ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:37:37 ID:KVbdrua5
>>472
メーカーも機種も不明で回答できる?
最近RGの5系(新品)を同時に2本買ったが、どちらもフラットで来た
その前に買ったギブのレス(新品)は順反り調整してあったので12Fが高くなってたが、楽器屋が俺好みにセットしたかもしれない
弦の振幅だけなら12Fが一番広いがピッキング時のアタックを考えてローFからハイFに向けて高くするのが楽チンかな
475ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:40:14 ID:CwJtmuWN
>>474
ちょwwwお前頭悪いなwwwww
476ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 03:13:51 ID:owgSUz8+
>>472
反ってるでFA
477ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 06:06:04 ID:1ZacOrrz
2570はドジっ子があたふたしながら作ってる。
1570は強気な女の子がツンツンしながら作ってる。
2550は引っ込み思案な女の子がおどおど作ってる。
JEMはヴァイが頬を赤らめながら作ってる。
478ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 06:59:32 ID:2SSm0FKd
>>477
JEMを私にください
479ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 08:13:32 ID:+/1fhR8l
聞くのが怖いが・・・

350はどんな子が作ってくれるんだ?
480ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 08:23:07 ID:BUOCThls
インドネシアの原住民の娘。
481ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 10:13:36 ID:PwIqwmec
>>470
1929年頃に、スペインのイバニエズ・サルバドール社のギターを
輸入・販売していた所から付いたそう。
星野は20年ぐらい前まで、イバニーズと呼んでたけど、
英語圏の人間がアイバニーズと発音するから、星野自身もそう表記するようになった。

>>472
平行だったら押弦した時に音が出ないからな。
ハイフレットで高すぎるようだったら、順反りの疑いも。
482ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 10:55:17 ID:R/NOPbCr
よくヤフオクでみるRGR320EX arcticfrost欲しいけど肝心の中身は
どうなんだろう・・・・ フォトジェニのカスギターから変えれば
何でもおぉーって思えるのかもしらんけど
483ZO3:2007/10/25(木) 11:11:19 ID:1Rr/DFHr
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     |
                 /       /   / |  kurikin馬鹿にする奴は氏ねよカスw
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
484ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 12:15:37 ID:KVbdrua5
>>481
フラットで押弦出来ない事はないよ
1Fが多少押さえにくいくらいだろ
485ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 18:34:38 ID:asXgwBFr
ニコニコにTEST氏という新しいカマーが動画UPしている。
彼はすごい。ギターはセミアコだけど。
486ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 18:48:33 ID:Dz8mQdTJ
マジでニコ厨うざいな。ここ何のスレかわかるか?
スレタイ百万回読んでから自分の書き込み内容をもう一度よく確認してみろ。
487ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 19:13:15 ID:5E+rL9vt
>>486
スルー
488ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 21:29:34 ID:phAe/9Pq
このスレの人はほとんどRG使いなのかな
SA使いはいませんか
489ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:33:16 ID:R7oYq8P+
490ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:32:38 ID:y6ZBAW55
個人的にはギターをオークションで買う人の気が知れない。
中古でも買わないし。

目的がパーツ取りってのならまだ話は分かるし、もう手に入らないギターでも分かる。
でも普通に店に売っててちょっとでも安く手に入れたいからと中古に走るのってどうかと思う。
491ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:58:50 ID:owgSUz8+
>>489
俺はJS使い
492ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:10:07 ID:0+4qxSp8
>>490
まあ、そう考える人もいるだろうし、そういう人はオークションをやらない方がいいと思うよ。
価値観は人それぞれだから、オークションで買う人の気が知れなくても、やっている人は
それなりに安く買えればそれがメリットだと思ってやる人もいるのだろうしね。
493ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:10:47 ID:PigYgWij
350と370ってなにか変わる?
音とか形とか
494ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:14:28 ID:gyCDd5Iw
Vai風か否か
495ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:30:29 ID:gyCDd5Iw
>>493
ちょwwww豚wwwww
496ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:31:43 ID:gGKTYlmE
豚インギーかこいつはすげーぜ
497ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:42:24 ID:8lpdDpFL
楽器版的神IDだなw
498ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:50:33 ID:OqgaVwAu
古いアイバのカタログ(97年?)見てたら、同一年で「バスウッド」表記のものと「アメリカンバスウッド」表記のものがあったと思うが、違いわかる奴いる?
499ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 01:08:38 ID:utJrolqd
新しいギター欲しくてJカス売ろうと思うんだけど、いくらくらいになるかな?
500ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 01:19:13 ID:jml84Kph
>>490
俺もそうだが、博打みたいな感覚を楽しんでる部分もあるんだろw

ギターなんて極端にジャンクじゃなければ、自分で調整しても結構大丈夫な部分多いし何でもいいのでは?
501ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 01:53:51 ID:NNBTLoXS
>>499
いつくらいのJカス?
502ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 02:58:21 ID:T7imdY5y
俺のSZくっそ重いけどこれってバスウッドじゃないよな…
503ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 03:00:24 ID:+lRBsky6
楽器フェア今回も出展なしか
504ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 03:33:02 ID:opBN6xBZ
>>498
アメリカ産か支那産かの違いじゃないか?
505ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 05:34:56 ID:MwVT14je
>>502
木なんだから個体差あるんだんだよ
506ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 07:51:08 ID:8CKFO/If
>>502
SZは確かマホガニー
507ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 08:21:27 ID:Wbm1LlTV
俺のSZはサブのRG350より軽い感じがする・・・・

でも音は圧倒的にSZの方が良いんで気にしてはいないが。
508ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 08:41:36 ID:w8o9qpyG
SZは反則じゃないか
おかげで不満のなかったjカスに不満がでてきたよ
509ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 10:25:17 ID:8jBdqTRD
Ibanez追加しようと考えてて
ネックが幅広みたいだけどフェンダーと比べて結構違う?
510ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 10:28:34 ID:pbaZj7B5
こないだSZ思想したけど、あのクラスだと最強じゃね?
貧弱ストラト使ってた俺にはパワーありすぎで困ったがw
511ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 10:59:31 ID:3x1cIc8f
最強ってなんだよ・・・まさに厨
512ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 11:09:18 ID:MwVT14je
「自分にとって」が抜けてるよ
513ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 13:04:23 ID:ZDQKQuZR
>>509 トヨタだね

同じロングスケールストラトと比べると指の短い人はで6弦は辛いかもしんない、
フレットRが大きいのでカッティングやコード弾きの使用感は良くない。
クラシックギタースタイルに特化したネックです。

SAは若千細く握り易いと思うが、このスレで良くないという人がいたっけ。
514ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 14:36:09 ID:T7imdY5y
俺は女子高生並の手だけどSZを握りこんで弾いてる
515ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:07:08 ID:NTBqWtEo
SZって韓国製だけど作りは丁寧?
516ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:15:04 ID:T7imdY5y
丁寧だよ。
プレステだけど、オイル塗装だからすぐ凹む
517ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:27:22 ID:Txa0+N9M
俺ギター始めるときIBANEZのギター勧められたんだ
実際楽器屋行って握ってみたらすげぇ握りにくかった

↑で書いてる人もいるが、アイバのワイドシンネックはは指短い人には向かないのかもね
俺中指で7.5cm弱しかないし・・・

結局ARIAってメーカーのにしたわ
518ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:35:49 ID:Wbm1LlTV
>>515
アイバの韓国製は良質だから安心汁。他メーカーは知らんが。

RG以外ではSZが今熱いね。
519ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:37:39 ID:BB+71gtx
>>517
握りこむのに慣れている人にはツライと思うけど、
所謂クラッシックスタイルでガシガシ弾きたい人には
愛馬のネックが良いと思うよ。
520ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:41:42 ID:fM57mgmR
SZ320とか使ってる人いない? 
ここで評判良かったから試奏したけど
音は良かったけど、VOLノブ回したらゆがんでて、作りが雑だった
やっぱ韓国製だから?
521ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:56:56 ID:1QYqFfEf
>>509
弾きやすいよ
握り込むフォームはやりにくいけど
522ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 16:32:39 ID:7jW4B14R
ストラトからRGにしたけど弾き易さに感動したな。思ったように弾けるというか

人にもよって違うと思うけど音も弾き心地も俺にはピッタリだった
523ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 16:47:20 ID:7jW4B14R
人にもじゃなくて人に だ。すまん
524ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 17:14:37 ID:hFo+XXYR
俺もストラト→RGだけどまず24ジャンボフレの時点で弾きやすく感じたよ
525ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 17:36:39 ID:T7imdY5y
24は弾きやすさ求めた結果ちゃうやろ
526ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 17:39:22 ID:hFo+XXYR
ゴメン、24フレはハイフレ限定の話ね
527ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:04:55 ID:PigYgWij
SGからRGに変えようと思うんだけど、こういうパターンの人いる?
握りやすさが気になるんだが、楽器屋近くにないから困る
スレチだけどSGって指短い人には向いてないのかな?
528ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:08:10 ID:hFo+XXYR
RG使いで楽器屋でSG何回か弾いたことあるけど
最初は弾きやすさにかなり戸惑ったけどすぐ慣れたくらいのレベルだったよ
ファイヤーバードとレスポールはかなり弾きにくかった
529ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:10:54 ID:hFo+XXYR
逆パターンでゴメンね
でも逆も大して変わらないよね…?
530ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:18:32 ID:8CKFO/If
>>520
そんなこと言い始めたらきりがないぞ
ボディにパーツ直付けではよくあること

531ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:41:57 ID:fM57mgmR
そっか… じゃあそこらへんは目瞑るわ。
532ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 19:31:57 ID:iHf8tI0I
ストラトをずっと使ってきた。ちょっと興味あってSZをシソウしたら‥即買いした。造りは価格以上だと思う。最近ストラトの出番はないわ。
533ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 19:53:10 ID:0xlWNiz3
>>514
俺目をつぶって待ってるからちょっとチンコ握ってくれないか?
534ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:00:44 ID:7jW4B14R
最近SZ人気だね、今度楽器屋で試奏してみるかな
535ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:02:29 ID:mrZRoc0r
みんな指短いってどれくらいの指の長さの人を示して言ってる?中指の長さを目安とするとなんだが
536ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:15:33 ID:7jW4B14R
今計ったら
人差し指=7cm6mm
中指=9cm
だった。長い短いの基準が分からないからなんとも言えないなあ
537ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:17:55 ID:Di37Rs7U
>>536
中指長いなwww
1cmください
538ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:22:30 ID:7jW4B14R
>>537
プニプニだから困るw
539ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:25:54 ID:Di37Rs7U
>>538
俺なんか
人さしは7cmだけど中指は8cm\(^0^)/
540ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:28:25 ID:7jW4B14R
>>539
親指をネックから出すスタイルじゃなきゃ俺はあんまり長さ関係無いと思うんだが。長いほうが良いのは歴然だけど
541ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:30:03 ID:Di37Rs7U
>>540
ハイフレット弾くと5.6弦が届かないという・・・・・
542ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:34:02 ID:7jW4B14R
>>541
ハイフレは辛いかもなー親指を移動させて押さえるしかないような
543ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:51:02 ID:ZDQKQuZR
>>539
俺もそんなもんです、ちんこは13センチですけど。
ハイフレだと薬指の長さがもう少しあればって思います。
544ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:31:58 ID:8jBdqTRD
SZ-520買おうかな〜
545ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:34:25 ID:NE3sGkVy
RG350とSZ320と散々迷ってRGにしたというのに・・・。
買った途端にSZ人気上昇ってどうゆうことだーーー
546ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:38:05 ID:hFo+XXYR
どっちもすぐ買えるだろ
547ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:40:42 ID:TGkl3tRw
俺も
SZ-520買おうかな〜
548ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:42:41 ID:7jW4B14R
九年前のRGR使ってるぜw520とか興味あるわ
549ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:43:54 ID:8jBdqTRD
>>547-548
じゃぁ明日駅前集合なa.m.10:00
550ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:47:05 ID:Kf2GNst9
>>545
人気工作員に騙されるなよw
このスレの人気の変遷

 Jカス→Jカス→AT-100→Jカス→フジゲン製RG→Jet King→Sシリーズ→メイプル指版→RG550→RG350→GIO→SZ

とにかく初期は猫も杓子もJカスの話題しかなかった
551ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:55:47 ID:T7imdY5y
GIO人気あんのかwwww
552ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:59:49 ID:Kf2GNst9
553ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:09:34 ID:jBd8Nw+g
人気工作員に騙されるなよw
このスレの人気の変遷

 小森→林原→國府田→へきる→ゆかな→宮村→川澄→堀江・田村→能登→水樹→能登→落合→能登→平野

とにかく初期は猫も杓子も林原の話題しかなかった
554ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:17:28 ID:BLQM1NFM
ますみんが抜けてるだろ
一時期Jカスとますみんばっかりっだっただろ
555ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:32:56 ID:ub6Yv65s
>>535
中指11.5cm、人差し指10.2cm、チンコは17cm、
んで身長は178cm、体の大きさなりかな。
556ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:40:18 ID:vfR6ZsRP
SZ520持ってるぞ。腕もたいしたことないから十分だ。
固定ブリッジだから弦交換・チューニングが楽チンなのもいいね。
RGに比べると確かにネックは太い。
カタログ上の厚さは数mmの違いだけど、俺みたいに手の小さいやつには大問題だ。
女からは手きれいだね〜って言われるが、ぜんぜん嬉しくない。

ちなみに、指の長さ計ってみたら
 人差指 7.1cm
 中指 7.8cm
 薬指 7.3cm
 小指 5.8cm
 (指の付け根のしわから指先まで)
だった。ここまで小さいやつも珍しいかと。
557ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:44:24 ID:tmZjPcDZ
SZは最初心電図のインレイが気に入らなかったけど
慣れると案外カッコいいな
558ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:05:33 ID:T7imdY5y
俺中指74mmだぉ
559ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:20:22 ID:K2TC4IsJ
Jet Kingってどうなの?

RGにしてもSシリーズにしてもメタルなイメージが付きまとうので、
全く異質なJet Kingに興味津々なんだけど、、、、

値段もそんなに高くないし・・・
560ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:31:18 ID:T7imdY5y
さいこうだよかっちまいなよ
561ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:38:02 ID:Kf2GNst9
んだんだ
562ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:40:57 ID:9i+rJ/bB
>>4
563ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:51:24 ID:bTO3N1gf
>>553
堀江までしかわからんな・・・
564ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:11:16 ID:obtjemmK
>>556
ちょww

俺、身長165しかないけど、手は結構大きいと思ってた。

だがあなたとほぼ同じだ・・・・orzこれは小さかったのか・・。
565ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:40:31 ID:0il4XwfH
人差し指から
7.5
8.1
7.4
5.8

上手くならないのは指のせいだ!











ほんとは分かってるんだよ・・・努力不足だって・・・
566ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:44:21 ID:0RQqVUDP
6.5/7.5/7.5/6.0の俺に謝れ。
そのうちSZ520買う
567ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:46:28 ID:EwJ0UtE7
身長160cmの小柄な者だけれど人差し指7cm中指8.4cm薬指7.8cm小指6.3cmだわー
568ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:54:11 ID:MC356OPV
手の話はもういいよ
スレでも立ててやってろ
569ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:54:11 ID:PeptdZiv
SZ4020FMを購入予定なんですけど持ってる人います?
570ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 01:29:46 ID:I8K+fcrf
ノシ
571ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 01:54:33 ID:2PTp5/oq
>>535だが手のひら側で計ると
中指8.3
人差し指7.4だった。多分平均的な長さかな?

よく指が長いって言われる人は視覚的な要素も含まれてると思う。指が長いのに加えて指が細いとか
572569:2007/10/27(土) 02:56:56 ID:PeptdZiv
>>570
RGと比べてボディーの大きさは小さいんですかね?
あとスケールが短いのですが弦のテンション感はどんなもんでしょう?
573ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 05:27:48 ID:v7/I6tby
思想したらわかるような事はスルー
574ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 07:21:42 ID:v0YZU5Vu
すまん
あいにくうちに定規がないんだがプリカの横って何cm?
俺の中指とまったく同じ
575ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 07:59:40 ID:dItxddJf
7.5、8.5、8、6.5だった
576ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:16:24 ID:h7TN4cxW
sz520を買うことにしたが…

オレンジ or グレー
投票どうぞっ!
577ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:22:43 ID:Aj8oQhAF
投票の結果で自分が買うギターの色を決める馬鹿たれがいると聞いてとんできました
578ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:22:49 ID:vHM0ekr1
オレンジに一票
579ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:26:50 ID:SsWcHfR0
>>576
黙ってsz320
580ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:38:11 ID:iINz4e6z
韓国製のアイバって評判悪いが、ネック材をもうちょっと質上げてくれたら中〜上級者でも使えるものになると思わない?
ピックアップはどうせ載せ換えるし、細かい調整は自分でやるけど、あのネックの踊り具合は見てて気の毒だわ。
581ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:52:38 ID:6Rt682wI
愛馬の韓国製ってどこで評判悪いの?
582ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:56:43 ID:2Ym7S2lm
俺も指みじかいが、インギーのRISING FORCEくらいならいけるぜ
一曲弾けるようになるまで腱鞘炎3回なったけどなw

そんな俺にはRGよかSのほうが弾き易かった
583ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:59:28 ID:pc5rlAVs
SZの画像を見ようと思ってイケベのHPを見たいたら
タルマンの中古が入っているな。

http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=85804
584ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:03:25 ID:v7/I6tby
韓国製の悪い所といえばヘッド裏の"MADE IN KOREA"って文字しか思い浮かばない
585ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:16:09 ID:iINz4e6z
>>581
オクじゃかなりの確率で「日本製ですか?」的な質問あるじゃん
まさか韓国製やインドネシア製を探してる人の質問じゃ無いでしょ?
アイバ自体「これはチームjクラフトで組んでるから良いものです」って謳ってるって事は、裏を返せば...わかるよな?
586ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:32:13 ID:74aXuxGu
>>580
じゃぁ君の理論からすると、
シグネチャーモデル以外にもSZ320とかSZ520とかライブで使ってるマーティ・フリードマンは
初級者になるってことか。

ESPの工作員はこれだから困る。
587ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:38:08 ID:XK9agVwE
未だに生産国で云々言ってる可哀想なアホがいやがる。
あんなモンは工場の管理体制だけの問題だっての。
アメ公が本国の工場で大量生産してるポンコツよりは
国内メーカーの中、韓、インドネシアの方がマトモだっての。
588ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:42:04 ID:v7/I6tby
>>576
グレーも相当渋いな
589ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:20:45 ID:OWeNSPCG
最近RGからSZ320に乗り換えたがすげぇなコレ

このネックだとクラシック、握り込みスタイル両方いける。

とにかく歪んだ音はパワフルで、クリーンも甘いんで
メタルは勿論、ハードコアやポップスとかオールマイティだな。
590ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:33:30 ID:S7q9EIHW
マーティーは安物好きだからな
591ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:59:41 ID:iINz4e6z
マーティーは楽器屋で買ったギター使ってるの?それじゃ契約してる意味ないジャン
ネックが安定しないようなギターはプロの使用に耐えない。
592ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:05:27 ID:6Rt682wI
ネックが安定しないなんて聞いたことないけどな
593ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:35:08 ID:iINz4e6z
>>592
JEM-jrや一時のPGMなんてひどい評価だったよな
「反る」ってレベルじゃなく「踊る」
ちなみに同じ韓国製でもアイバが設計して海外生産したものと、アイバがライセンス生産させてるものがある
今このスレですごい人数が大絶賛して空前の大ブームを巻き起こしてるSZは前者だから安心しな
SZはネックもアイバとしては極太だから反りにくいかもしれんし
594ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:47:35 ID:3nTBzBbi
なんか変な知ったか工作員が沸いてでたな。
PGMのネックが踊るなんて話聞いたことねーよ。
595ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:49:46 ID:74aXuxGu
>>591
入門用の1万前後のギターとアイバの韓国、インドネシア製を同等に考えてるでしょ。
そんな極論どーでもいいよ。

596ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:54:32 ID:I8K+fcrf
>572
SZプレステだよな?
言っとくけどでっかいしめちゃ重いよ
まぁでもサウンドも重いしスルーネックは他のどんなギターでも届かない位置に手が届く。
気に入ってるけど友達のプレベより重いってのがなんとも…
大学→家の移動で禿げしく肩凝る。
597ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 12:03:54 ID:iINz4e6z
>>594
聞いたこと無いなら教えといてあげるよ
中古のPGMを買うときはロッド回させてもらえる店以外では買うな
あとPGM30は中古で買うな
気に入ったギターが5年や10年で使い物にならなくなるのは結構悲しいぞ
598ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 12:07:48 ID:3nTBzBbi
>>597 中古の外れPGM掴まされた人か。ご愁傷さま。
599ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 13:02:22 ID:vre7i26c
結局今のモデルではなくて、過去の韓国モデルに酷いのがあったということだろ?
現行モデルとごっちゃにして話すと紛らわしくなるからな
600ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 14:13:43 ID:b1YCXSiA
俺もSZ4020持ってるけどRGと比べて大きいとは思わないな。
寧ろ最初ネットで画像見た時のイメージよりは小さいと感じた。
スケールやテンションは好みだし何とも。
個人的にはロングスケールだったら最強。
あ、あと重いよ。かなり。
601ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 14:43:14 ID:VDMHPpYF
最近SZ大人気だな
602ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 15:42:40 ID:OWeNSPCG
SZプレステって重さ何キロある?
603ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 17:18:01 ID:v7/I6tby
>このネックだとクラシック、握り込みスタイル両方いける。
両方いけないネックってどんなんだよwww
604ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 17:30:46 ID:SsWcHfR0
>>603
RGとかワイドで握りこみにくいんじゃない?
605ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 17:36:27 ID:aFH1ENll
SZについてるダンカンPU、なかなか良い音しそうだなー。
ディマジオと同じくらいセイモアダンカン好きだからちょっと試奏してこよう。

SZは重そうだけど、俺の持ってるRGT6EXもかなり重い。
殆ど同じ感じのJacksonStarsのSLJ2は軽いんだけど・・・。
606ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:12:36 ID:OWeNSPCG
>>603
RGのネックに比べて握りやすいってことねw
607ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:30:48 ID:sVTIY9lX
俺RG使ってるけど親指フィンガリング多用してるよ
608ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:53:54 ID:vsmadcXI
609ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 19:39:30 ID:I8K+fcrf
SZはRGと比較にならないほど重くてでかいよ。
610sage:2007/10/27(土) 20:18:57 ID:uG9Pnm/Z
S2620FM最高
611ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 20:26:20 ID:TiVrjQFm
不自然なSZブームが巻き起こってるスレはここですか?
612ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 20:26:52 ID:eghWjfOy
そうです、ココです。
613ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 20:27:45 ID:3nTBzBbi
いいえそれはドムです。
614ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 20:34:19 ID:v7/I6tby
この中に愛馬社員は何人いるでしょうか?
615コンスコン部隊ですが何か:2007/10/27(土) 20:49:41 ID:3nTBzBbi
リックドムは13機います
616ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:12:59 ID:i4hF4PHm
>>593


JET KINGは後者?
617ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:20:21 ID:H+rvm+5r
2008年モデルの情報ってまだ全く無いの?
618569:2007/10/27(土) 21:25:50 ID:+x9Rvp15
>>596
>>600
>>609
ありがとう!!
当方180越えのガチムチなのでギター構えたときボディーがちっさく見えるのが嫌なんで・・・
重いほうが全然OKです!!
あとは確かにロングスケールだったらなあ
ダウンチューニングで使いたいからそこだけがネックかな。
619ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:39:18 ID:v0YZU5Vu
つまり重いのはガチなわけね
当方185越えだからサイズは気にならないかな・・・やせだけど
620ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:40:33 ID:w754r6BX
演出として明日Ibanez燃やす。
621ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:49:00 ID:+j3a3chG
腰痛もちの俺には軽量なS670FM最高!
622600:2007/10/27(土) 22:49:34 ID:b1YCXSiA
>>605
俺RGT6EXFX持ってるけどそれよりSZは重いよ。
あとダンカン個人的にはかなり気に入ってたけどEMGに替えちゃった、、、。

>>618
プレステの方ならサドルかなり動かせられるよ。
ドロップBならRGよりオクターブ合う。ドロップC#ならどっちでも。
でもBまで下げるとやっぱちょっと使いにくい。今はC#で快適に使ってます。

あとフレットはRG程でかくない。でも十分でかいと思う。
重さは量ってないしわからんけど持ってるギターの中では一番重い。
ちなみに俺も重い方が好きなんで気に入ってるけど。
大きさはRGと比べたけどボディはほとんど同じで全長はRGの方が長い。

623ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 01:59:09 ID:vo54iX6P
SZのペグは特殊で、
ダウンチューニングとかに適してるよ。
624ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 02:21:04 ID:X7XAAVr9
>>622
へぇ、RGT6EXより重いのかぁ・・・。今後の参考になったよ。
Ibanezの中ではレスポール的存在っぽいから重さは割り切りたいが、アレより重いのか・・・。
弦のテンション調整が出来るSZって事はプレステのSZを持ってるんだね、良いなぁ。
欲しかったんだけど、別の買っちゃったんだよな。

ダンカンも良いけどEMGも良いからね。RGT6EXもEMGだし、EMGが好きなんだな、君は。
625ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 02:50:23 ID:Tqzs1d3r
重いの最高ですな RGも見習って欲しい
626ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 03:18:44 ID:+8zWPpg9
車持って無いので重いのはご勘弁です
627569:2007/10/28(日) 03:35:00 ID:fFrt8GeS
>>622
詳しくありがとう!だいぶ参考になったよ。
ドロップBで使いたいからオクターブピッチ合わせるのにサドルの稼働域が広いのはありがたい。
>>623
それでも違和感があればテンションバーでもかまそうかな。
628600:2007/10/28(日) 04:30:35 ID:pVbbuK6C
>>624
レスポ2本持ってるけどそれより重い。
重さも好みだろうから何とも言えないけど慣れると思う。
けどRGT6EXとRGT6EXFXだとまた重さ違うかも知れない。
宅録メインなんでどうしても色んなノイズ拾いやすいからEMGにしたけど
ハーフトーンがすごい良かったから勿体無い気もしてる。

>>627
サドルは一度取り外して前後逆にしてつける事が出来るんでかなり稼動域は広いよ。
629ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 10:42:57 ID:Z4ob+Kg/
SZ信者...なんか必死だなw
630ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 10:51:43 ID:vo54iX6P
でたでた
631ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:00:48 ID:S4gSzCM6
なにが必死なんだろう
632ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:24:48 ID:P+TKUy9V
GIO弾いてみたけど案外良いな。安いし買っちゃおうかな。
633ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:52:48 ID:vo54iX6P
うそぉ
634ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 12:42:00 ID:ehNoXV0S
GIOの存在意義がわからんのだがww
635ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 12:51:18 ID:HM76dG1w
GIOブームくる?w
636ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:04:34 ID:2cjyVBay
ちょっと来るがすぐ沈静化する
637ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:04:41 ID:Z4ob+Kg/
>>635
SZでさえ大ブームがGIO来たから来るんじゃね?
韓流ブームw
638ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:05:12 ID:xw2iO07a
アイバニーズって月日が経つと色褪せるギターだよな、
使って貫禄が伴わない。
なんでこんな高いんだろう、バスウッドで
639ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:07:46 ID:GVwL2Hy2
GIOは色褪せないけどな
640ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:10:14 ID:xw2iO07a
アイバの中古って小汚ねえのばっかじゃん、価値ないでしょこのメーカーは。
2年使って捨てる楽器だよ
641ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:14:10 ID:GVwL2Hy2
GIOは小汚く無いけどな
642ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:42:26 ID:ji87xtJk
9年前の中古RGだけど傷殆ど無いよw
643ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:49:09 ID:Tqzs1d3r
でもアイバ1番かっこいいやん ルックス
644ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:54:46 ID:uoxj3Sdz
>>638
すべてのバスウッドが安い訳ではない。
アルダーもアッシュもマホガニーも木材はピンキリ。
645ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 14:04:47 ID:vo54iX6P
もうなにがなんだか
646ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 14:07:26 ID:Tqzs1d3r
高いバスウッドと安いバスウッドは何か性質は変わるんですか?重量はどっちも軽いですよね
647ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 14:11:23 ID:ji87xtJk
バスウッドは重い
648ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 14:39:30 ID:XZLE6vWA
軽いのもあれば重いのもある
でも両方もろい
アメリカンバスウッドですらね
649ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 15:10:35 ID:y/B2HWJI
バスウッドやめてイエローポプラとかソフトアッシュにすればいいのに
650ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 16:57:48 ID:xw2iO07a
>>644
あっそw
で?

でもこのメーカーのバスウッドは安物ってのが業界の常識だよ、
そもそも今時質の良いバスウッドなんて量産モデルに使わないだろ、
ぼったくりなんだよこのメーカーはよ。
651ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:04:39 ID:cK/lhPDh
結論、なら使わなければいい
はい次
652ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:06:04 ID:+8zWPpg9
ESP厨ですか?
653ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:29:36 ID:GYgtm1kB
SZが十代にとって魅力的に映る製品であるのは分かるけど、
いずれ「made in korea」の刻印を恥ずかしいと感じる日が来るってことは理解しておきなよ・・
654ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:37:54 ID:Lq8MEL65
なんか器の小さい奴が居るな・・・
655ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:42:58 ID:GhXQ50y0
自分が満足出来ればそれでいいじゃん^^
656ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:43:18 ID:xw2iO07a
なんかIDコロコロ変えてる奴居るな

社員ですか?ご苦労さまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも余り意味無いッすよwwwwwwwwwwwwこんな掲示板で宣伝してもwww
657ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:44:19 ID:xw2iO07a
3流メーカーっすからwwwwwwwwwwww

バwwwwwwwwwwスwwwwウwwwwwwwwwッwwwwwwwwwwドwwwwwっうぇwww
658ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:45:54 ID:XK2CVK40
>>656 エスパー社員さん草植えご苦労さま。
ところでおたくのスレまるで伸びないけど平気?
659ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:51:41 ID:9IGcD2wQ
>>653
なんのためにステッカーと言うものがあるんだと小一時間
660ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 17:57:01 ID:dhOZIqoF
バスウッドが許せないならJカス買えば良いのにな。
661ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 18:00:28 ID:XK2CVK40
草植え厨には豚に真珠。貴重な資源の無駄。
662ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 18:53:25 ID:QqYOSKDu
>>640 そんなの前所用してたヤツがろくに手入れもしないで使ってたからだろうがwアホかw
663ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 19:03:12 ID:S4gSzCM6
アイバの全ラインナップのうち、プレステとJカス以外の約7割は全てゴミだと思ってる基地外が沸いてるな。

あと自分のスレが伸びなくて発狂してるESP厨。
664ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 19:11:42 ID:xw2iO07a
ESPとかカッコ悪いだろwwwwww
エドワーズって何だよwwwwww何人だよwwwwwwwwwwwww。アメリカ?

ああJカスとかも興味ない、弾いた事あるけどとてもとてもww弾けたもんじゃないw
名前の通りのカスギター
665ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 19:26:46 ID:/U35lgE7
おいおい、喧嘩するなよ…
今日新しくできた楽器屋でSZを歯槽してきたけど
結構重低音な感じだと思ったぞ
このスレのせいで
666ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 19:50:30 ID:BlN1Jv6I
SZはマジでダークホース的ポジション。俺も死相してみてぇー!!
667ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 19:53:08 ID:XK2CVK40
>>664 じゃあ、おめーのギターなんだよ?タコ
668ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:06:43 ID:vo54iX6P
SZのよさが分からない奴がいるな、
かわいそうに(´・ω・`)
669ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:08:16 ID:43Q1C6/Z
まぁ俺のはソリッドウッドですが
670ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:09:39 ID:9IGcD2wQ
SZ520が朝一で到着する罠
671ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:16:34 ID:BlN1Jv6I
>>668
へ?オマエ俺の事言ってる?? だったら早とちり、勘違いすんなよ。おk?
672ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:17:55 ID:xw2iO07a
F社です
673ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:19:30 ID:XK2CVK40
>>672 テレキャスだろ。
674ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:20:46 ID:43Q1C6/Z
ちなみに俺はSZ派
675ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:21:06 ID:xw2iO07a
>>673
ストラトです
676ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:22:12 ID:XK2CVK40
>>675 じゃあストラト最高つことで。ストラトスレ池。
677ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:23:58 ID:xw2iO07a
なんでアイバは40kくらいのモデルでマホ使ってるのあるのに、
倍する値段のモデルでバスウッドなんだ?
バリエーション(特にカラー)も少ないし不幸としか言いようがないね
678ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:25:06 ID:XK2CVK40
しらねーよ。アイバに聞けよ。
679ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:27:35 ID:xw2iO07a
お前アイバ社員だろ?
680ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:27:41 ID:ji87xtJk
なんだフェンダー信者か
681ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:28:15 ID:xw2iO07a
なんだよアイバ狂者
682ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:29:09 ID:XK2CVK40
>>679 おまえフェンダー社員だろ
683ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:30:40 ID:xw2iO07a
フェンダー社員って響きいいなwwwwwwwwwww
違うよアホな事言うな
684ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:30:52 ID:cK/lhPDh
社員対決www
685ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:31:08 ID:XK2CVK40
つか、アイバに興味無いヤツがなんでここにいるの?
寂しいかまってちゃん?
686ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:32:34 ID:XK2CVK40
いまどき社員認定するアホなんていて楽しいことw
687ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:32:50 ID:xw2iO07a
様子見
688ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:34:28 ID:XK2CVK40
>>687 つか、間違えてたら悪いけど、
農家で最近フェンジャパのテレ買った子?
689ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:55:08 ID:wOcnHtST
>>670
おめ!
届いたら弾きまくれい!
690ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:59:51 ID:leq6/cMP
ちょっとまってくれ、なんだこの糞スレな流れwwwwww
691ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 21:12:58 ID:vo54iX6P
あいばについて語りたくないなら他行ってね
692ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 21:55:36 ID:uoxj3Sdz
>>650
バスウッド=安ギター
貧相な知識で語るなやボケ!氏ね
693ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:03:03 ID:rwwHbrlH
鳴りは弾いて決めるのが一番だよな。
ほんとに。
694ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:14:55 ID:imETUmZr
そそ、だからこそSZバブル発生
695ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:27:47 ID:Tqzs1d3r
安ギターっていうかバスウッド軽いから苦手。音がしょぼいとかそんな事は特に思わないけどね。軽いのがやっぱ嫌
696ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:28:56 ID:RFPc74zj
>>695
なんで軽いのが嫌なんだ?
軽くて音が良ければそれに越した事が無いと思うんだけど
697ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:31:46 ID:wOcnHtST
まぁSZをスタジオ等、爆音出せる環境で音出せば、その鳴りの凄さが分かるはず。
698ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:33:49 ID:ehNoXV0S
だれか
バスウッド=安ギター
に決定的な反論をしてください
699ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:35:23 ID:uoxj3Sdz
>>695みたいに理路整然とした理由があると気持ちはよく分かる。
しかし>>650はただのアホ。
700ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:46:18 ID:6qGZSe54
アフォがマイギター絶賛フェスティバルなぞやるから厨がわくんだよ
専用スレたてて、SZとエビとグラスルーツでライバル対決やっとけ
701ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:47:43 ID:zgJyhQeN
やっぱり国産ギターを使ってる奴らはバカばかりだな。
俺みたいにギブソンUSA使ってみろよ? 
702ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:51:22 ID:QqYOSKDu
ギブソンUSAよりB.C.RICHのUSAの方がいいと思える俺がいる
703ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:52:02 ID:yiEv9cq7
マホ→ブリブリぶっとい(抜けにくい)
バスウッド→すっきり癖なし(粘りがない)

両方とも一長一短ってことでもうよくね?
704ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:53:33 ID:zrE3yaLt
軽いからバスウッドが好き
でも脆いんだよな
705ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:56:01 ID:uoxj3Sdz
>>701
フェンダーカスタムショップのストラトもUSAのストラトも持っとるわボケ!
それでも愛馬は愛馬なりに良いWW
>>703
上手い!一件落着。
706ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:56:55 ID:RFPc74zj
>>704
使っているけど、全然脆く無いんだけど・・・
ピックガードを取り付けるためにボディにネジ穴を開けたときかなり硬かったぞ
707ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:57:39 ID:uoxj3Sdz
バスウッドは脆くて軽いのはその通りだね。
それが気になる人には合わないよね。
708ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:57:48 ID:dhOZIqoF
>>687
あれ、戸田さんRG2570Eを買っても気に入らなかったんだ。

レゾンキャストのRGR、RG350EX、Fenderのアメストときて
RG2570もお眼鏡にかなわなかったんだ、こうなったらESPで
オーダーするしかないんじゃないの?

ていうか、どういう音のするギターを求めているの?
709ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:12:52 ID:ehNoXV0S
だれか
バスウッド=安ギター
に決定的な反論をしてくださいよww
710ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:23:03 ID:wOcnHtST
>>700
お前が立てろよ。
711ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:36:53 ID:aqmP6Ohn
SZってPRSに近い感じなのかな?
なんとなくスタイルが近いきがするんだよね。
712ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:44:52 ID:k4FNdynk
musicmanの高いギターもバスウッド使用多くない?
713ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:50:47 ID:xw2iO07a
>>692
お前こそ時代遅れな情報で物語るなよwww
何がhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191692052/705
上手い!一件落着。だよwwwwwwwwwwwキメエwwwwwwwww
714ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:51:26 ID:xw2iO07a
>>688
ちなみに違います、農家じゃないです
715ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:03:16 ID:6qGZSe54
>>711
つARシリーズ
716ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:16:35 ID:Vwjphm3U
>>713
おまえがキモイんじゃ氏ねボケ。時代遅れ?今でも高級ギターでバスウッドの高級な部分を使ってるギターはあるんだが?
適当な事言うなよなハゲ。
安もんのストラト弾いてしこっとけや。
717ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:24:16 ID:LnqHwk0l
C/S使いがアイバってのもどうかな?似ても似つかない同士だと・・
外れC/Sだったのか、楽器(C/S)の価値をわかってないかのどっちかですかね。

それとバスウッドは世間一般じゃ安い材って認知されてるだろうから、
ごく一部の楽器の話し出しても意味無いと思われ?
フェンダー使い(他メーカーも)ならバスウッドがどの価格帯の設定かはご存知ですよね。
現在のラインだとST-50/57-66他くらいじゃないでしょうか。
\40,000〜60,000を切る楽器です、はい。
718ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:26:21 ID:CRNiLwRZ
>>C/S使いがアイバってのもどうかな?似ても似つかない同士だと・・

1行目に自分でしっかり理由かけてるじゃんえらいえらい^^
719ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:30:08 ID:LnqHwk0l
俺はID:Vwjphm3Uじゃないですよ^^
720ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:35:03 ID:LnqHwk0l
涙目のID:Vwjphm3Uとからかいに来てるID:xw2iO07aは
自分のおすすめメーカースレに戻ってね^^
721ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:35:40 ID:Vwjphm3U
あくまでメインギターはCSだし。普段はUSAストラトしか弾かない。
コレクションでRGや他にもいろいろ持ってるだけだが?
その上でRGのバスウッドは癖がなくていいと思う。
バスウッドは木材として安いから安ギターでも沢山使われてるのは当たり前。反面それなりの価格のギターにはいいバスウッドが使われてる。
722ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:41:11 ID:LnqHwk0l
フローティングブリッジ使ってて楽器の材って殆どわからないと思いますよ、
C/Sのシンクロ使ったらそれくらいご理解頂けますよね?(笑)
フェンジャパの響きとは訳が違いますので。

後、あなたの文章は全然建設的ではないですね、
もう10回くらい読み直したら如何でしょうか。
723ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:44:48 ID:8x8yZmGK
>>717
>フェンダー使い
フェンジャパじゃフェンダー使いと言わないんじゃない?

>\40,000〜60,000
アイバのバスウッドのギターと価格帯は合致するじゃん
他社パーツがついてるモデルは上乗せがあるだろうけど
724ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:48:32 ID:LnqHwk0l
ライセンス貰ってるからジャパンもフェンダーですね。

フェンダーは単純な構造だからパーツが少ないその他の理由で
安いんでしょう。
725ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:50:32 ID:UcluwudY
お前らバスウッドとその他判別出来ないくせにごちゃごちゃ言い過ぎ
726ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:54:00 ID:LnqHwk0l
まあ普段はサラリーマンだからそこまで研究してる時間ないですからね、
でもアッシュとアルダーはアンプ通せばそこそこ判別付きます。

強引だけど同じバスウッドでもアイバの方が良いかな?って思うくらいです。

さてリーマンは寝ます。
727ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 01:30:24 ID:CcX4Ly8R
アイバの売りは、安くて良質なギターってこと知ってるなら
質の良いバスウッドなのか悪いバスウッドなのかすぐに分かることだろうが。



いつからつまんねぇ言い争いするチンカスが沸きだしたのやら。(つд`)
728ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 01:36:58 ID:DHlQGkcz
>アイバの売りは、安くて良質なギターってこと知ってるなら
>質の良いバスウッドなのか悪いバスウッドなのかすぐに分かることだろうが。

そうなのかなぁ
そこまで信用できるのかなぁ
売り伝々と直接関係ない気がするしなぁ
729ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 02:30:34 ID:PZydmbdQ
童貞のピロピロ音

明日はピロピロの日 バスウッドの事で アイバ厨のとてもピロい反論 ピロくて吹いた
製造国コリア アイバだもの当然 国産高すぎで アイバの音はピロピロするよ

答えが煽りだけのアイバスレ
早弾かなければ 鋼鉄の戦士になれない
折れやすいネックを持つエレキギター
傷付きまくり オクの品 SZ売るためイ○ベに行った

「一万円と二千円です」とかマジ? ひでぶ
八千円じゃ無かったんだから 一応売ってしまおう
SZ 売れないギターだから 社員湧いてる
ピロを知ったその日から ぼくの手癖にヴァイとかが絶えない

このスレ終わる前に アイバが終わる前に
原色のピロギター 壊れるまでピロピロしたいよ

カビだらけなメイプルの指板
店員に「買いな最高だよ」と言われる
ネック反り 元に戻らんエッジ
重すぎ売れね SZ ピロリ マーティだけがエンドース

「一万円と二千円です」とかマジ? ひでぶ
八千円じゃ無かったんだから 一応売ってしまおう
SZ 売れないギターだから 社員湧いてる
ピロを知ったその日から
「一万円と二千円です」とかマジ? ひでぶ
八千円じゃ無かったんだから 一応売ってしまおう
SZ 売れないギターだから 社員湧いてる
ピロを知ったその日から ぼくの手癖にヴァイとかが絶えない
730ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 04:19:25 ID:90AiQCy1
ttp://www.best-decals.com/index.php?main_page=index&cPath=2_19_13
Ibanezデカール探してたら↑見つけたんだけど英語わかんね・・・
日本からは買えるのか?
731ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 07:58:22 ID:CcX4Ly8R
>>728
信用できずにウンチ漏らしちゃうなら他のブランドに行けばいいよ。
732ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 08:04:49 ID:UcluwudY
SZの音圧を更に上げるためにピックアップをかえよう…
なにがいいかな
733ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 08:15:28 ID:8YqrLwXk
インポーダーに一票
734ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 09:04:55 ID:grZRA/rz
SZ520FMはサイズも重さも特に気にはならないな・・・
ネックの太さも
735ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 09:28:37 ID:kHEP9BT/
ニコニコじょうが上等
736ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 09:36:19 ID:kHEP9BT/
↑ごめんまちがえた
737ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 10:13:02 ID:UWEmj/et
SZよりSシリーズがいいお
738ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 14:00:44 ID:0bmbv86U
SもPrestigeくらいは日本で作れや
739ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 14:40:31 ID:DHlQGkcz
Sの話題ってここではあんま聞かないよな
使ってるのもハーマンリーぐらいしか知らん
740ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:20:15 ID:+vQweP4j
元々はフランク・ギャンバレやジョー・サトリアーニの愛用機
741ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:48:52 ID:I2boVG0P
>>740
和尚の愛機は今は亡きRシリーズ由来だべ。
742ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:52:54 ID:+vQweP4j
540Rだったか
そういや、ギャンバレも540R-Customだったような…

Sってついたのはどこからだったか
743ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 16:08:23 ID:52yA4J4j
2007年モデルっていつごろ正式発表されたの?
2008年モデルまだかなまだかな
744ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 16:24:20 ID:52yA4J4j
連レス失礼
RG1308ってプレスティージとJカスの2種類あるみたいだけどどこが違うの?
テンプレのサイト見るに材もPUも一緒だし…
745ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 16:32:40 ID:Xso8eHSB
>>744
違うのはロゴだけっぽいね。

発売期間が96〜97年はJカス、97〜98年は
プレステとなっているから、都落ちしたんだろう。
746ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 16:39:36 ID:52yA4J4j
>>745
ロゴだけなんだ、ありがとう
出来がそこまで良くなくて淘汰されていったんだろうか
PUもDimarzioオリジナルだから3万はPU代と割り切って買おう…かな
即レスありがとう、助かるよ
747ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 17:07:27 ID:zoQIkmw7
>>742
540R、540S、540Pは1989年に同時に発表されてなかったっけ?
最初はROADSTAR PROシリーズって呼ばれていたよな
海外は知らんけど・・・
748ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 17:47:36 ID:0SpGwDi+
Sってボディーがうすっぺらで重量見ると軽いそうだから
音がかなり細いっていうイメージがあるんだけど
実際どうなんですか?
楽器屋ではRGやSZやSAしか見たことないからわかりません
749ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:10:03 ID:uUmuE2x+
>>747
確かに最初はROADSTAR PROシリーズだったね。
海外ではもう少し前からあったんじゃないかな?
国内でカタログに記載してあったかどうかはともかく
実際に540Pはふじげん87年製造っぽいシリアルのがあるよ。
750ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:16:59 ID:uUmuE2x+
>>748
細くないと思いますよ。ぜんぜん。むしろ。。。
もちろんピックアップとかいろいろ兼ね合いもあるとは思うけれどね。
連投ごめん。
751ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:45:39 ID:sgDxFeXe
Sは中低域重視の太い音だよ
フランクギャンバレが540Sを使っていた、シグモデルは540Sを元に作られた
1990年ごろのカタログには、スコットヘンダーソン、メタルバンドの誰か?使用の写真が載っていたと記憶している
752ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:01:45 ID:sbGuT9bb
>>747 >>749
確かに昔はRoadstar-PROて言ってたね。
RSがRGに代替わりしたのと同時くらいじゃかったかな?

>>748
Sシリーズはマホボディーなんで音は太く、尚かつボディの贅肉を削いであるの
で抜けがいい。
Sシリーズはその後ボディ形状をそのままで、ボディやネックの厚みを変えたり
ハードウェア構成を変えたりした派生モデルがSA、SC、SZになった。
どれもマホなんで音は太いけど、SA、SC、SZは歪みを抑えたりクリーントーンで
も使えるようにしたオールド指向モデル群
SA:Sをフェンダー風に仕上げた感じの音
SC:Sをオールドギブソン風に仕上げた感じの音
SZ:Sを現代ギブソン風に仕上げた感じの音
甘いトーンが嫌いな人はオリジナルのSがお勧めかと思います。
753ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:22:01 ID:IJV82K2K
>>730
一度注文した事があるけど、支払い後、全然物が来ないので問い合わせたら、
カッターが壊れて修理するので1ヶ月待ってくれと返事が来て、
更に2ヶ月待っても何も来ず、
4ヶ月目に返金してもらいました。
754ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:27:44 ID:8x8yZmGK
540SはSシリーズ、540RはJSシリーズとして生き続けてるけど、540Pはどうなったんだろ?
PとPUを持ってるが人気無かったのかな?
RGとSの間くらいの微妙な存在ではあったけど
755ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:36:38 ID:lgb+FoWt
話ブッタ切りスマソ。ここはベースネタも良いの?息子がRBシリーズ欲しがってんだけど(初心者ね)音とか値段の違いで何が変わるとか教えてください。
756ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:45:45 ID:zoQIkmw7
>>755
>>1にリンクがありまっせ

Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/
757ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:49:22 ID:lgb+FoWt
>>756 すいません…orz
758ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:56:36 ID:0SpGwDi+
>>750 >>751 >>752
おまいらのおかげで、今まで思ってた考えが変わったわ
購入候補に入れ見るよ。サンクス
でも県内にある楽器屋に置いてないんだよなw
ようつべで弾いてる人のを見て検証するしかないか
759ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:00:04 ID:3nzTCQ0N
760ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:55:06 ID:0SpGwDi+
>>759のS470DXQMいいなw
でも日本ではこの色は売ってなさそうだ
赤だけか
761ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:20:10 ID:DHlQGkcz
全シリーズ持ってる愛馬ヲタっている?
762ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:35:52 ID:CWNchvhN
ポールギルバート
763ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:03:10 ID:UcluwudY
SZ持ってるが、急遽パンクやることになってレスポ買った。
SZがレスポちっくって嘘だろ
764ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:05:09 ID:zoQIkmw7
>>763
ボディ構造も形状もPUも違うからな〜
音の違いはどんな感じ?
765ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:42:23 ID:8x8yZmGK
>>764
形状は違う。が、ストラトを分厚くし、アーチトップ化してハム積んでるのは、まさにレスポールの音に近づける目的だな
ボディ構造はレスポールと同じ
質は違うと思うが材もレスポールと同じ
ハイフレの弾きやすいストラト形状でレスポールの音に近づける為のギターだと思うよ
766ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:45:27 ID:grZRA/rz
おれもSZあるがパンクはやっぱりテレキャスな希ガス
767ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:46:30 ID:bMrytVqe
話題が変わっても、突然SZの話になる不思議なスレはここですか?
768ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:53:34 ID:zoQIkmw7
>>765
レスポールはボディ内に複数の穴が開いてるからね
それだけでも随分違ってくると思うんだけど・・・

>>767
時代の流れだよ
次は何が来るか予想してみるか?w
769ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 00:31:18 ID:mKPAp3Mi
>>768
ここ最近わいてるSZ厨が結構粘着傾向にあるから暫くは続くんじゃね?
て事で次スレ行くまでSZに一票だ。
諦めの悪いカメレオン厨の可能性もありか?
770ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 01:55:51 ID:cICGrm5d
>764
レスポール→ヴオーーッ

SZ→ゴリゴリゴリ
771ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 02:14:50 ID:2FyMcKEi
ヘビメタさんの
MFMー1ってレアなのか?
ヤフオクで
物凄い値段だったんだが…
772ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 03:49:11 ID:rzwLZ9vD
>>764
レスポール→ヴオーーッ

Jカス→ピロピロピロピロ
RG→ピロピロピロピロ
S→ピコピコピコピコ
SZ→グシャーグギャピロコォー
SA→ピキョピキョピキョピキョ
JEM→ピロピロギュワーンコォー
JS→ピコピコキュイーンコォー
PGM→ピキュピキュグシャーコォー
PM→トゥルトゥルティロリロピローン
773ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 03:52:25 ID:9ZEgDxIx
>>767
>>769
KY乙
774ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 06:50:42 ID:AiMstkRG
セミアコのAGS83B使ってる人いる?
ストラトつかってて二本目買おうと思うんだが良ければどんな感じなのか
教えて欲しいんだけど
775ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 08:03:59 ID:zF4vOUo5
AGS83B→ピロピロギュワーンコォー
776ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 08:34:23 ID:F5SA7Np1
>>771
別にレアでもないし新品でも10万くらいの韓国製
777ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:44:38 ID:2FyMcKEi
>>776
だよねぇ…
商品詳細では
廃盤品で入手困難
付加価値が云々……

開始価格25万円
即決価格30万円だったよ
778ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:38:31 ID:HQNhVuNT
プレステージのRG2570Eってどんな感じなの?持ってる人いたら情報求む!!!
779ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 11:33:31 ID:/ESjWM0D
SZ520FM試奏しに行くかな
780ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 12:09:14 ID:PFTGSUO+
>>777
ギターは家電製品と違って新モデルが旧モデルより必ずしも良いわけではないから欲しい時に買っておくのがいいな
モデルチェンジしたら1〜2年で市場から新品が消えるから

いくらなんでもMFM-1に25万円は無いけどw
781ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:36:12 ID:AiMstkRG
>>774
なんとアバウトな・・・ まあ悪くはなさそうだし買ってみるわ
782ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:37:45 ID:AiMstkRG
783ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 16:51:21 ID:dGiF1a0G
RG8470F買っちゃおうか、それとも来年まで待とうか。。。
スペックダウンとか、スペックそのまま価格上昇って無いよね?
784ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:07:01 ID:jC4WmT75
>>368
これほとんどパワーコードしか弾いてない曲だけどカッケェ
http://jp.youtube.com/watch?v=w_GjzFUpCAY
785ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:36:58 ID:8FGJt3Hh
>>783
スペックそのまま価格上昇はありそうだけどね
木材の価格が上がってるし
786ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:50:20 ID:EnK7ptEm
>>784
アニメ版は見ていないけど、ルシールを弾いているという事は
シークレットライブか、なんつーか普通じゃね?
787ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:51:19 ID:O4ZczPm3
見た目の良い木目ギターは買える時に買っとく。
バブル以前はフェンダーカスタム、マーチンなど安かったし、弾もあったぽ。
788ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:52:57 ID:HQNhVuNT
Ibanezのプレステージ日本で作ってるから質は悪くはない方だよねwww
789ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:00:50 ID:zF4vOUo5
>質は悪くはない方だよねwww
何だよその言い方www
790ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:16:14 ID:qk0EjKgz
かなり質がいいよ。日本製品はなんでも丁寧に作るからね。VIVAジャパン!
791ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:42:09 ID:dGiF1a0G
>785
Thanx!
マジ悩む・・・買っちゃおうかな。
792ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:08:30 ID:mKPAp3Mi
>>788
プレステージ全てが日本製じゃないよ
793ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:16:47 ID:brGOS5Kj
ゼロポイントトレモロってどう?
点じゃなく軸稼動ってのがなんか引っかかってるんだが…
794ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:36:49 ID:0wd+ekJW
歯槽
795ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:43:30 ID:iqxmAfNt
>>792
ID踏むとRG2570Eを狙っているみたいだけどね。

持っていないからスルーしたけど。
796ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 20:08:03 ID:HQNhVuNT
789>>
すまん・・・。別に変な意味で言った訳じゃない。逆に質が良いって言ったら
誰か非難するやつがいるかと思ったからさ。
797ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:30:12 ID:4fFSl0xR
アイバニーズってイメージ的にメタルとか速弾き以外弾いたら笑われそうな
798ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:31:38 ID:AyJkVb6E
Jazz界にも定評がありますが
799ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:33:22 ID:J18AyYbJ
RG350DXにEMGを乗せた。
劇的な変化を予期していただけに、ちと不満感が無きにしも非ず…
800800:2007/10/30(火) 21:34:33 ID:qKwqyNmb
800!
801ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:52:49 ID:16c48RKR
ビバ翼!!!
【キャプテン翼】1巻より抜粋
802ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:34:07 ID:9ZEgDxIx
RG→メタル
S→メロスピ
SZ→ハードコア
SA→ポップス、ロック


俺が勝手に思うイメージ
803ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:16:20 ID:bE2DbYy6
やっぱり日本製でも中身は中国製の部品が使ってあるんですか?
804ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:25:12 ID:cTNv3kVk
安いのはそうだろうね
805ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:28:40 ID:HQNhVuNT
>>804
安いのって言うと具体的には?
806ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:28:53 ID:7iYfYcBN
>>802Sがメロスピってw

S→ハーマン・リーだろw
807ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:32:26 ID:cICGrm5d
SZこそメタル
ってかSZ使ってる有名ミュージシャンいなくないか?
808ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:35:14 ID:9ZEgDxIx
>>806
そうとも言うw
809ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:43:36 ID:k0luK8SE
>>796
RG2570EはIbanezのRGシリーズという血脈の中で
ど真ん中のギターだよ。

リアPUのDimarzio/IBZというPUはSuperDistiotionと
スティーブ・モーズのシグPUのミックスした高出力のPUなので
それが気に入るかどうかはアナタ次第。

気になるならようつべで検索してみれば良いと思うよ。
810ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:47:46 ID:pTHXiNUX
楽器フェアでなんでアイバは出展しないの?
811ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:53:14 ID:mKPAp3Mi
>>804
金属や樹脂のパーツなんてどこで作っても同じようなもんだ
真っ当な設計して、機械さえ持ち込みゃ動かす人間が何語を喋ろうと同じものが出来る
重要なのは木部の材選定、木取り、組み上げの3工程だ
これを技術者がやるか労働者がやるかが楽器の質の違い
ギブソンでいうと3つともアジアでやるのがエピ、そのうち最後を日本でやったのがバイギブ、最後を米国でやるのがレギュラーモデル、全部米国でやるのがC/S、全部親分がやるのがマスビルだ
812ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:32:08 ID:Jv9DCkFf
http://jp.youtube.com/watch?v=RWPuhTZR8fE
http://jp.youtube.com/watch?v=ypFrzGTAF0s
このS470DXQMって日本では赤しか売ってないんですか?
アイバの公式ではないし、通販でも探してみたけどなかった
詳細知ってる人教えてください
813ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:45:20 ID:vMrkpLoQ
カタログ外モデル。愛馬に聞きな。
814ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:42:30 ID:qLD9KxEc
なんというびるげいつ
815ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 02:49:11 ID:T8dHBsUJ
俺はRGでブルース
816ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 03:21:18 ID:8tAHDK73
昔、婆ちゃんとNHKの演歌番組見てたらRGを携えた着物のネエちゃんが出てた。
ちゃんとギターソロもあってサンタナみたいなトーンで結構弾いてた。
817ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 04:32:38 ID:vrjaYteP
>>816
なんという妖怪ヘヴィメタルw
818ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 07:08:11 ID:UVnciMVi
>>816
RGじゃなくてSを持っている人なら見たことがあるな。

誰だか忘れたけど有名な人だったはず。
819ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 07:22:13 ID:Prj9fj6d
坂本冬美かな
趣味:エレキギター
らしいから
820ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 07:28:23 ID:NPsGGaeY
俺はザイフォスで雅楽
821ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 11:06:19 ID:aGlanum4
坂本冬美とサンタナってのも凄い組み合わせだな
822ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 11:33:51 ID:KUlmwHjG
SZ買ったばかりなのに今度はSA気になってきた
( ̄▽ ̄;)
823ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 12:06:59 ID:ogNsIR/e
病気だ我慢せい
824ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 12:22:57 ID:7RPqe3tD
       _,.イ~i〜
     /.神.}
    /、( ゚Д゚ ) 
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
825ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:54:28 ID:T8dHBsUJ
SA歯槽したことある人なんか教えて
826ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:55:36 ID:BrvBvrKh
弾いてたら電話かかってきて間に合いそうになかったから2570からいながら
階段下りてたらストラップ外れて2570階段落下事故。

2.3秒でジャンク行きになってしまった。
827ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 18:08:44 ID:IYoHfKhL
俺ならショックで立ち直れない
828ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:31:10 ID:daF6f6rc
>>826
どの程度壊れたの?
ボディがへこんだ程度で済んだならOKじゃね?
829ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:34:10 ID:qz8sYevU
皆さん、ストラップロックかロックピンにしましょうという説話だな
830ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:56:19 ID:k4zqb4yo
>>828
壊れたくらいで自分の楽器をジャンクなんて呼ぶなよ
俺は神戸淡路の震災で3本ネック折ったが全てネックを造ってもらったよ
震災でって言ったら3本で15万ちょいの見積もりを10万にしてくれた
831ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:58:05 ID:7yWQXB/L
無事でよかったなお前が
832ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:03:43 ID:daF6f6rc
>>830
何故俺にw

ともあれマイケルシェンカーはベンツに叩きつけてへし折ったフライングVを修理して使っていたらしいよ
833ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:11:56 ID:/78QYUMe
バスウッドだから削ってアイスのヘラにしなさい。
834ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:57:18 ID:O+niMNva
Ibanezのギターってなんでフレットの縦幅が他のギターと比べると
幅広いんですか??
弦、一本一本の間も広くなるから弾きやすいのかな?
835ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:59:02 ID:vGxEfh1O
好きなギタリストではないけど、ガルネリウスのSyuのギターは数回ネック折れを経験してるらしいぜ。
836ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:05:18 ID:u2IB4yLz
まさか上に乗ったんじゃあるめーぇ?
837ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:24:57 ID:k4zqb4yo
>>831
あんがとね、あんときは苦労したが生きてた事に感謝してるよ

>>832
誤爆だな
アイムソリマセンデシタ

ネックはかなり忠実に削ってくれたのに、太モコリ感が強くなってかなりショックだった
5万で買って6万相当のネック付けたとバカにされたなw
けど、どれも最近になって抜けが良くなってきたんで今のメインはそん時の87年RG550です
838ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:46:52 ID:NB7jcYLC
愛馬は使い込むほどよくなってくよな
839ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:48:36 ID:0OSIWEwz
それはない
840ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:14:46 ID:eJdLH8lj
新しいモデルとか
いつ発表なんだろう…
841ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:29:33 ID:TuIRZJST
新モデル新モデルうるせえよw
842ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:37:47 ID:pIQolDXO
お前らアイバ弾き的にJカスってメタル専門のイメージ?
843ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:39:50 ID:A1imoUUy
Jカスはわりとオールマイティな感じがあるな俺は
844ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:46:07 ID:uGSVfbzX
>>841
俺も新しいモデルに興味がある
星野100Anv.なw
あと何年だろ?次は軽いJEMでお願いしたい
845ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 02:21:44 ID:69KaqsYp
Ibanezの小さいカタログを手に入れた。サイズはA5ぐらい。
2007年11月1日現在になってるけど、以前までの内容と同じで新モデルのカケラも載ってない。
846ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 03:53:07 ID:9sB6yPwb
今年のモデルで青いJカスが、確か夏頃出るって聞いてたんだけど、どうなったのかな?
847ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 03:55:41 ID:gNPOXhV7
PGM300買ったが、スキャロップしたGIOの方が弾きやすい
あとピックアップ換えたGIOのほうが圧倒的にいい音する。
848ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 08:28:58 ID:3AeN9R4X
GIOって好きゃ六腑なん??
849ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 08:34:43 ID:uGSVfbzX
>>848
アイバでスキャロップしてるのはJEMだけじゃないかな
スキャロップする代わりにジャンボフレット積んでる
850ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 08:45:47 ID:NtFvDpRF
>>846
ロックインオリジナルのだろう。裏が白じゃなきゃ欲しかったのに。

http://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/ibanez_rrg_1css.html
851ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 11:25:15 ID:2IvA7CpI
イシバシオリジナル
http://1484.bz/c/37458/
852ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 11:57:18 ID:3AeN9R4X
ジャンボフレットがあったらスキャロップなんて別に必要ないもんな
853ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:49:34 ID:jLYNHYaG
>>852
インギーはジャンボ+スキャロップだぞ
854ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 13:48:53 ID:0SLu5sbx
>>851
おおっ、欲しいけど金が15万ばかし足りないな。
855ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 14:23:25 ID:t77ioec3
RGR320EX買った人いるかい?
アイバでリバースヘッドって似合わない、と思いつつもちょっと惹かれるな。
856ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 15:22:09 ID:DpixRZtU
前指の長さの話があったけどさ
測ってみたら中指9cmくらいあった
どうりでフェンダーで意識しないでセーハすると第一間接↑が飛び出すわけだ
857ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 15:54:54 ID:CebO1fpD
SとSZって音違うの?
858ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 16:37:27 ID:3DkqOV+S
S: ジャラーン♪
SZ: ズギューン♪
859ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 16:39:22 ID:/RCXeznV
そういや俺ギター初心者なのにRG2570買ったわ

今思えば一番最初にして一番最高のギターだった気がする
860ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 17:09:28 ID:3AeN9R4X
>>855
ギルバートのRGってリバースじゃなかったっけ??
861ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 18:00:38 ID:BJmbxuu7
S:ジャラ〜ン♪
SZ:ヴォアジャ〜ン♪
862ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 20:23:26 ID:uGSVfbzX
>>857
ちがう
それ聞いてどうすんだ?
パッと見て違うのに違って当然だろ
荒らすな
863ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 20:28:00 ID:zT0lgMXn
ギブのSGを何年も弾いてた俺がRGを手にしたんだが

ネックは薄いけど、幅広な気がする。
15フレ辺りからすでに5弦すら厳しいぜ。
長さ測ってもそんなに変わらんのだけど、何が違うんだろ?
ネックの形の差だろうか?
864ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 20:36:31 ID:F9uBb+94
ブリッジの幅も違うんだろチューン0とロック式は
865ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 21:03:00 ID:oS2T3tD3
アイバさんRGをもう少し重量のあるギターにして下さい。そうなればもうRG最高です。
866ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 21:21:36 ID:uPqM+lkJ
俺はもっと軽くしてほしい
867ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 21:39:12 ID:cikq+Lss
SZでさえなんとも思わないな・・・
メインがテレキャスだからかな・・・
868ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 21:50:46 ID:Z93pA8fF
軽いほうが好き
869ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 21:56:42 ID:oS2T3tD3
軽いギターなんておもちゃみたいじゃん。RGは軽すぎる…
870ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 22:40:55 ID:es3RnGbB
>>863
ナット幅も違うんじゃない?
スケールの違いも感覚的に影響するかも
871ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:07:52 ID:3AeN9R4X
そういえば、RGT42とRG2550持ってるけど、ネックの幅が同じなのに2550の方が幅広な感じが結構する
872ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:20:43 ID:iZ7kTd43
>>871
それはRG2550のネックが薄いからだと思うよ
俺はプレステージの430mmRの薄ネックより、通常RGの400mmRネックのほうが握り易くて好きだわ
873ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:51:16 ID:3AeN9R4X
>>872
なるほど、それを理解して引き比べたら今まであった違和感がなくなったよ
874ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:53:31 ID:3DkqOV+S
430mmRとか400mmRって指板のアールでしょ?
30mmRの差ではまず違いは分からないと思うけど

上手い人はわかるのかな
875ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:42:35 ID:d3XO6IjA
JカスのPU交換しようと思ってバラしたはいいが、
PUセレクターを見て目が点になった。
普通の5点セレクターとまるで違うよね?
なんか基盤みたいの2枚重なってるしorz

みんな自分でPU交換してんの?
876ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:57:30 ID:Z+OSS391
自分でやってるよ
こんなの複雑なうちにはいらないと思うが
877ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 02:39:35 ID:fnrZ78Kf
>>875
JカスでそれならSのピックアップ交換は絶対やめといたほうがいいよ
慣れりゃできるようになるけど結構ハードル高め
878ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 03:09:34 ID:oWoOhD5/
バスウッドってギター以外には割り箸やアイスのサジに使われてるんだっけ。
マホガニーはギター以外には何に使われてるの?
879ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 03:30:00 ID:hkqtOJzM
>>878
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/maho.htm
>家具材、彫刻材、楽器、模型、内部装飾材など。また、高級車のダッシュボードやハンドル、シフトノブなどにも伝統的に用いられる。

ってかスレ違いだわさ
880ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 04:01:12 ID:oWoOhD5/
>>879
サンクス。あなたの器のでかさで妊娠しそうだ。

そして以後気を付けます
881ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 13:17:36 ID:AskNWiQR
SZのQMって何物?
たまたまオクで落としたんだがカタログに載ってねー
インレイ雷のやつじゃなくて12フレ辺りにワンポイントのやつ
882ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 13:48:18 ID:3xeAnQMX
>>881
ボディトップがキルトの奴>QM
FMはフレイム
883ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 17:43:59 ID:Za+GDetC
プリントじゃないよね?
884ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 19:49:14 ID:kWmNjL92
SRGT47FM
意外と(・∀・)イイ!!
885ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 19:49:35 ID:8k2so5rS
最近RG2570が気になる…地獄男が使ってて太鼓判押してたのもあるが。しかし同時にRG1570も気になry
886ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:05:36 ID:sCp45HVh
2008年モデルまで待ちなさい
887ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:06:20 ID:kWmNjL92
>>885
なんかこのスレの永遠の課題になってね?
888ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:18:49 ID:ppTOA+ao
1570あたりについてるV8ピックアップの音がちょっとね。
ツーンとした感じでひずませても粘りがない。
889ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:53:40 ID:RTcLvUeY
>>885

おまえはこれでもかってろ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45222652
890ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 21:03:09 ID:y1oYNYeq
>>889
これ何だっけ?Cobraだか何だっけ、昔見たことがある。
891ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 21:30:16 ID:Za+GDetC
>>885 ダイレクトマウントは味気が無い。

地獄男の演奏する2570より、ヴァイの演奏するピックガード付きの方が遥かに艶が有るではないか。
ひょっとして2570より350が勝るんでは無いか?
892ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 21:56:24 ID:P3TF/le3
>>891
つ 2550
893ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 23:48:44 ID:uYGsz88s
2570は最高だろ
あの真っ黒っていうのも含めてww
894ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:08:58 ID:ALwfXiZN
EMG載ったの一つ買おうと思ってるんだけどRG8320ってどうよ?
895ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:22:41 ID:1bekP0kK
ibanezってデザインがいまひとつな気がする
896ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:32:14 ID:OI/BxxMA
まあデザインの好みも人それぞれだからなー。
俺はRG以外は特に眼中にないというところ。タルマンとかいろいろ。
897ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:35:42 ID:X6oR8kTO
>>895
俺もまっ黒とギトギトの木目ばかり出す最近のアイバに疑問を感じるが、世界一売れてるということは我々がマイノリティーだということだ。
898ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 01:14:15 ID:KEeXBsz2
俺的には、ibanez のことを「愛馬」とか言っている奴がキモイ。
899ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 01:57:07 ID:88c9He2R
>>848
GIOは自分でスキャロップするんだよ。
安ギターだし、何の気なしに軽くスキャロップしたら大化けした。
RG等を数本持ってるが、一番弾きやすい。
ただ、ピックアップ変えないと音は悪い。
トーンゾーンつけたら最高になる。
900ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 02:33:41 ID:97VxtmNa
アイバニーズで蛍光色のモデルってありますか?
蛍光ピンク、蛍光イエローなどの蛍光色のモデルがあったら欲しいと思ってます。
シグネイチャーでもかまいません。

なかなか見つからないでご存じの方は教えてください。
901ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 02:47:15 ID:qhU08vID
>>900
公式サイト見て無かったら無い
902ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 03:53:00 ID:HH/AoVma
>>898
ごめんもうやめるわ
903ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 03:54:56 ID:XzxXhSNT
愛馬に伊豆
904ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 03:56:59 ID:HH/AoVma
ちなみに2570を「愛馬ニーズ!」とか叫びながら抱きしめてました
905ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 05:26:23 ID:cjBdsKcP
PIROINT

ピロロリ鳴るぜ愛馬 いいよ最高だよ買いな
バスウッドのボディーには 原色のカラー ピロPU

ピロしたいの? どうして?
コォーグシャジャキーン ネック反り リペア代高い

もうピロ鳴らさないで 君の愛馬音キモイから
コォーピロギュピーンズギュ ピロ音反吐が出る
凄い歪んだピロだ 迷いないピロリ音ズギャギュワーン決める
だからピロピロさ 愛馬厨 変

バカ高いJカスに 金使うのがもはや使命
限定モデル求め ぼったくられる某オクとかで

厨な改造 ピロくせえ
アーム使うと ブリッジの調子が狂う

メイドインコリア? うは ひでえ 上手く組み込みされてねえけど
ピーロロズギャーンピーロログシャピゴォキョーコォー
ピーロロロ好きな愛馬厨 迷いないピロリ音ズギャギュワーン決める
だからピロピロ厨 集うこのスレ

フェンダーやギブソンは 今までピロ以上の名作を生み出してきた
だけど愛馬はいつも 必ずピロ音出るピロギターばかり作ってる
ピロピロでしょ 電子音ピコピロロピロリ

もうピロ弾けばいいよ 君の愛馬音ピロいから
ジャズも早弾きに変えてしまうから
凄いプギャーのさなか 迷いないピロリ音ズギャギュワーン決める
だからピロピロさ 愛馬厨 変
906ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 08:16:55 ID:yGmFs+2n
RG450を探しているが見掛けない。
黒ボディにミラーピックガードカッコいいんだがなぁ
907ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 09:05:30 ID:Z+kV6gmI
>>906
その仕様だとRG350EXの事かな?
908ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 10:27:56 ID:j6116hTc
>>900

昔あったと思う。
中古で探してみればみつかるかも。

みつからない可能性のがデカイけどなw
909ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 10:31:26 ID:X6oR8kTO
RGの機種名の定義付けわかる人いる?
右から3、4番目は製品のクラス
右から2番目の数字が
2:2ハム
5:HSHピックガード付け
7:HSHエスカッション付け
8:HSH直付け
というのは合ってると思うが
2番目のその他の数字は?あと一番右の桁は?
910ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 11:06:34 ID:sy53kKbT
>>909
RG770FMってオフセットポジションのがあったが、ダイレクトマウントだったぞ。
一番右の数字が1ならフィクスドだね。
二番目の数字の7、8、はメーカーも結構曖昧じゃないか?
RG2770もダイレクトマウントだったし。

昔はRG770とRG780ってのがあって、確かにエスカッションとダイレクトの差だけだったが。
IBZのPU搭載で他の仕様は同じだった。
911ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 11:31:20 ID:sy53kKbT
>>990
蛍光ぽく見えるけど、実際に蛍光色をバリバリ使ったモデルは出ていないんじゃないか?
詳しい塗料の配合や成分とかしらないけど、
近年のモデルなら復刻したRG550が薄暗闇で蛍光ぽく見えるよ。

後は1990年前後に販売された派手なカラーのモデルを探す事だね。
オレンジやピンク、黄緑とかブルー、レッドなど色々あった。JEMもそう。
>908の言う通り、なかなか見つからないと思うけどw
もし見つけたら3〜5万で買えると思う。Ibanezの中古相場は案外安い。
912ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 11:32:20 ID:sy53kKbT
>>911
>>900 orz
913ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 11:52:20 ID:X6oR8kTO
>>910
確かに曖昧だね
最近特にテキトーになってて、今雑誌見てたらRGRのEMGエスカッション付けが320だわ
次スレに向けてテンプレ化は無理かorz
914ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 11:56:39 ID:wqpfWfxB
ロック式トレモロだとドロップ、というか変則チューニングしにくいけど、
もまいらどうしてますか?
もう一本ギター買えってことなんだろうか。
915ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 12:00:05 ID:sy53kKbT
めっちゃ古いRG770はピックガード付きのダイレクトマウントだったけどRG770だった
型番は昔からいい加減なもんさ
916ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 12:02:41 ID:j6116hTc
>>900


おれ優しいな探してやったぞ。

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t49915126

ボッタくり価格だけどなwww
917ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 12:05:29 ID:sy53kKbT
ちなみに俺は、

2は2H
5は主にピックガード仕様
7はHSH

だと思ってた。一桁の1はフィクスド。
8はなんだろうねぇ・・・7のマイナーチェンジ版とか?
918ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 12:21:59 ID:X6oR8kTO
>>917
下一桁の5はなんだろ?
RG685スタンプ有でHSHエスカッションとHSHダイレクトを一本ずつ(マウント以外完全に同じ)持ってるが、特徴は
バスウッド、430Rローズのドット、ネックシェイプはRGにしてはかなり厚め、ロープロ
どれを表してるのかな
919ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 12:29:34 ID:sy53kKbT
RG**1 フィクスド
RG**5 ?
RG*2* 2H
RG*4* SSHピックガード
RG*5* ピックガード
RG*6* SSH
RG*7* HSH
RG*8* ?

そう言えば昔3SのRG550があったな・・・型番忘れたけど。
RG685はなんだろうか・・・。バスウッドをバーナーで焦がしたモデルかな?w
920ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 12:56:50 ID:X6oR8kTO
>>919
テンプレ乙
jカスは下二桁がひっくり返るからコメントがいるな
焦げてますw
そういえば同時期の680も持ってるが、ダイレクトマウントシャークトゥースだな...670は色は似てるがアッシュっぽい木目だし...ますますわからんなw
921ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 12:57:58 ID:X6oR8kTO
>>919
テンプレ乙
jカスは下二桁がひっくり返るからコメントがいるな
焦げてますw
そういえば同時期の680も持ってるが、ダイレクトマウントシャークトゥースだな...670は色は似てるがアッシュっぽい木目だし...ますますわからんなw
922ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 13:06:26 ID:sy53kKbT
楽器店のオリジナルやイレギュラーなモデルの型番は>>919に当てはまらない場合があるのかな。
RG*4*とRG*6*の違いも曖昧だし。たぶんボディーのザグリの違い。
すべてが>>919に当てはまらないと思うけど、だいたいこんな感じになるのかな?

それとピックガードは吊り下げているのとダイレクトマウントのがあって、
ダイレクトマウントのピックガードはRG*5*に当てはまらないのかもしれないと思った。
それかボディーのザグリがRG*5*かどうかって事が重要かもしれない。
923ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 13:21:21 ID:X6oR8kTO
>>922
5とか5000を持ってるが無視だな、あと今の3系みたいな飾りピックガードも無視だ。
4系はパーツの無いジャンクの450PPを持ってるはずだがシール木目だったくらいしか記憶にないな
実家に行って発掘作業する勇気もないw
924ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 15:11:14 ID:TBWwDeg+
Ibanez 2008年モデルってどこで見れんの?
925ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:12:32 ID:3zWyflRr
>>885だが思いの外レスが沢山…レスくれた人サンクスです

確かにピックガード付きは魅力的でもあるね。てか、1570と2570の違いはインレイや色以外はピックアップだけなんだよな…1570は真正の愛馬製。2570はディマジオとの共同開発?のピックアップ。>>286のように新しいの出るまで待つかorz
926ドレミファ名無シド
アイバニーズのPUってそんなに酷い音なの?