Ibanez 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名蕪シド
Ibanez Japan
http://www.ibanez.co.jp
Ibanez
http://www.ibanez.com
星野楽器
http://www.hoshinogakki.co.jp/
Ibanez Rules!!
http://www.ibanezrules.com
Ibanez Collectors World Home Page
http://www.ibanezcollectors.com
Ibanez Vintage Page
http://216.250.245.172
Jemsite.com
http://www.jemsite.com
Steve Vai Website
http://vai.com/
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
2005年カタログ
ttp://www.gakki.com/shop3/Ibanez_guitar.html

【1つ前のスレ】
Ibanez 34
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176988528/
2ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 00:26:13 ID:HQ80hA01
超過去ログ

アイバニーズのギターを探しています。
http://mentai.2ch.net/compose/kako/951/951608397.html

アイバニーズのギター
http://mentai.2ch.net/compose/kako/962/962558695.html

グローバージャクソンとアイバニーズどっちがお徳?
http://mentai.2ch.net/compose/kako/973/973039016.html

アイバニーズ★J-カスタム★専用スレ
http://mentai.2ch.net/compose/kako/985/985034403.html

ジャクソンスターズとアイバニーズどっちがいい?
http://mentai.2ch.net/compose/kako/989/989912126.html

アイバニーズのJ-CUSTUMつかってる人の数→
http://music.2ch.net/compose/kako/1005/10055/1005560291.html

ヴィンテージアイバニーズについて語り合う
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10121/1012185855.html

アイバニーズ SA260QM!
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10131/1013140327.html

イバニエズ→イバニーズ→アイバニーズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049039024/
3ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 00:26:53 ID:HQ80hA01
4ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 00:27:36 ID:HQ80hA01
5ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 00:28:57 ID:HQ80hA01
6ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 00:29:39 ID:HQ80hA01
7ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 00:32:11 ID:HQ80hA01
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法を作っているので参考にして欲しい。http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。
Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
8ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 00:35:17 ID:HQ80hA01
グーグル
http://www.google.co.jp/
9ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 14:09:09 ID:FzDeWt7p
>>1

そのうち俺の下手糞な演奏うpするぞ〜
10ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 15:12:27 ID:HQ80hA01
テンプラ外だけど適当にあぷろだ置いときます、
「みんなのウェポン(←愛器です)見た〜い!(・∀・)」って人多い筈、
他、ヌレで必要になったらどうぞ。

( ´∀`)つ
http://puka-world.com/php/upload/puka/
http://mbbs.tv/u/index.php?id=fuelfoolproof(携帯用)
http://www.vipper.org/up29.html
http://viploader.net/
11ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 15:22:44 ID:+Toi1vfS
愛馬画像うpサイトあるのに使ってやれよw
ttp://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html
12ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 15:29:08 ID:YhYt85bY
テンプラだけで10も消費ですか〜〜 敷居が高くなるな
13ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 15:37:32 ID:HQ80hA01
>>11
すっかり忘れてたw

敷居つーか超過去ログとかは「暇つぶしにどうぞ」って感じです、
今回は特別企画です。
14ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 20:54:20 ID:yStHIVAF
こっちにもRGT220A購入記念カキコ
15ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 21:23:58 ID:gRJSOnjw
木目が綺麗だよね
16ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 23:16:38 ID:HQ80hA01
>>14
うpヨロ
17ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 00:43:11 ID:cAwrDnak
J Customとかに使われているチタン製ネック・レインフォースメントって
ネックの中に埋め込まれているってことなんでしょうか?
18ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 01:24:11 ID:k/pKyLwU
>>14
それって黒沢で売ってた中古のナチュラルの?
とりあえずオメ!
19愛馬画像うpサイトの人:2007/05/20(日) 01:38:18 ID:2VJRKTFt
ごめんなさい(´Д⊂最近全然更新が出来なくて・・・
いずれまとめて編集するので、もし良ければ掲示板だけでも使ってやってください。。。
20ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 01:40:07 ID:QFutYhl5
クロサワの中古は既に売約済みだったので別のお店で買ってきました。
クロサワのはなんか問題があったのか?
21ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 01:54:39 ID:NzY1ADfb
>>19
お疲れ様です。逆にここにアップしたギターをサイトに貼るとか。
まとめサイト的な役割の方が特別な価値がある。
それにここの方が気楽に貼れるでしょ。
22愛馬画像うpサイトの人:2007/05/20(日) 02:46:24 ID:2VJRKTFt
>>21
なるほど。それがいいかもしれませんねぇ。
でしたら今ある掲示板はうpろだ代わりに利用して頂ければと思います。
23ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 08:59:21 ID:k/pKyLwU
>>20
いや特に意味はないんだ。
黒澤のが売却済みになっていたからもしかしたらアレを買ったのかな?ってね。
24ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:04:22 ID:E6RxIsgr
アイバニーズって軽いって言うけど、
みなんさんのは何キロくらいですか?
25ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:41:49 ID:LqAvRvDO
jカス試走してきました!

めちゃくちゃ弾きやすくて
音良いですね。

かなり気に入ったんですが
ツリーインレイでツーハム仕様のギターがないかと…
26ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 12:40:01 ID:FBKfDmAG
ツリーインレイはなんかギャル男っぽくてやだ。
27ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 12:43:21 ID:E7S23Lhn
サイド・ドット復活してくれ('A`)
28ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 12:43:25 ID:P+NiiI5q
路線図とかにすればいいのにね
29ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 14:26:33 ID:snXYupD9
>>26
ざぶとん2枚

SA260FMがカッコいいと思って(半島産覚悟で)ネットで見てたら、
違うシリーズだけどSCだっけかな?忘れたけど新品で日本製のがあって驚いた。
価格も50000円切ってるしそんなに高くないし、Bodyもマホだった。
でもヘッドがなぁ・・・・

ttp://www.musicland.co.jp/static-image/kyoto/ibanez/img/0125IBANEZTOP02.jpg


ところで半島産だけど中華産よりましだよね・・・?
マジレスきぼう
30ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 14:33:43 ID:FBKfDmAG
>>29
即決せずに十日くらいかけてじっくり探してみてはいかがか?
砂金を探すように。
31ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 14:39:37 ID:8jzNgxEc
>>29
S Classicね、それの現物を見たことがあるけど
Fシリアルのフジゲン製だったよ。
32ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 14:56:48 ID:h0u+SoHd
>>25
限定生産してたよ。RG8620S
ttp://jcustom.web.fc2.com/
33ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 14:59:52 ID:K1cX3TUO
>>29
国民感情としては少しはまし
34ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 15:08:15 ID:snXYupD9
>>30
あ、はい。そうします。

>>31
弾いてみてはいないのですね・・・

>>33
ですよね。
35ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 15:21:31 ID:P+NiiI5q
36ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 15:22:35 ID:P+NiiI5q
http://www.musicland.co.jp/static-image/kyoto/ibanez/img/RG2610top03.jpg

俺はこっち売った方がいいと思う
37ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 17:28:22 ID:tDSdZ2PK
次スレは>>1に関連スレとしてこれを入れようよ

Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/
38ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 18:37:16 ID:snXYupD9
そうしよう!!
39ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 19:39:27 ID:K1cX3TUO
>>35
まさか・・・このノブは例のヤツか・・・?
40ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 23:17:02 ID:YEwD+n8x
これ初めて見たんだけどIbanezもテレキャスみたいなやつつくってたの?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12317844
41ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 23:41:45 ID:cmdAdTDG
これとネックを変えたのでは?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12313743
42ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 23:50:07 ID:SC2on5ej
>>40
フェルのTEJに、Sか540Rとかのネックを付けたように見える。
43ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 00:45:38 ID:KMfV+26j
今日RGA試して音の太さにビビッた
44ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 01:41:01 ID:fqUR5Z2O
!!マジ助けて!!
こんな写真を見たんだけど、
ttp://www.ibanezrules.com/images/used_index/rg8620s/P1010043.JPG
最近新品で買った j.custom のハードケースには、側面に Prestige って入ってる。
店員が間違えたのか?!
j.custom 持ってる人教えて!
45ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 01:52:00 ID:uX8pVx6D
>>44
俺も!つい最近買ったRG8170なんだけどPrestigeって入ってるよ。
その下にIbanezって入ってるよ。
4644:2007/05/21(月) 02:04:50 ID:fqUR5Z2O
>> 45
reply thanks.
ええっ。どういうこと?! こういうモンなのか??
いや、"Prestige" だって格好良いから、これが標準ならなんの文句もないんだが……
他の人どう?
うーむ。 Ibanez に直接きいたほうがいいのかなぁ。
47ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 02:14:14 ID:uX8pVx6D
>>44
同じく Prestige って入ってる・・・
RG8170でJ.customのはずなんだけど・・・
48ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 02:15:48 ID:uX8pVx6D
ごめん、間違えて2度返答してしまった
49ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 02:31:23 ID:IZj7tG1Q
>>24
物による。RGを数本持ってるけど、3kg前半のも4kgオーバーのも有る。
50ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 04:45:52 ID:PCf1IVCA
jemってjカスと同じクオリティーで作ってるの?
51ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 05:33:50 ID:PCf1IVCA
jカスと同じラインっていう意味です。

すいません…
52ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 05:49:19 ID:3SNVfIeD
>>44
俺も日本ではPrestige のやつしか見た事ないです。

>>50
ちなみにJEM はPrestige
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/JEM7V_WH.html
53ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 16:22:53 ID:L7+WL8TH
今はじめて見たんだけどRGT220H(Aも見た目一緒?)が可愛すぎる件。
珍しく一目ぼれしてしまった…。
実売16万とかニートの俺には手の届かない存在…。

http://www.umenaka.com/syasin/syasin/Ibz%20RGT220H%20SOL.50.jpg
54ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 16:23:52 ID:L7+WL8TH
>>14
お前が敵か!
55ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 16:31:50 ID:ZqIOF7Bh
働けクズ
56ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 16:32:09 ID:L7+WL8TH
ちょっと待て
>>7

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

もRGT220じゃないか?
俺なんて未だにRG570だって話。
57ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 16:53:47 ID:L7+WL8TH
>>55
まぁ本当はフリータだけどニートみたいなもん。
悔しいから愛馬画像うpサイトにうpしてやった!
58ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 17:07:56 ID:OWhJoxAP
知り合いの奴はスルーネックのギターは音が気持ち悪いらしい
俺もそう思う。うまくいえないんだけど反応が変なんだよスルーネックって
ボディも鳴らないしギターにはスルーネックって合ってない気がする
59ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 17:15:08 ID:kfbLOqiD
セットネックとかボルトオンのほうがアタックは良いらしいな
ロック向き
60ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 17:42:15 ID:Qw0LQCD+
スルーネックってサスティーンがありすぎて音がタイトじゃないんだよ。
音の分離が悪いと言うかね。演奏性は高いと思うけど音は嫌いだな。
Ibanez RGはボルトが最高!

スルネ作るならホンジュラスマホに1.5cmくらいの分厚いメイプルトップで
エボニー指板くらいじゃないと音にしまりが出ない。

国産のJacksonとかJ1クラスでも音にしまりがないね。嫌いじゃないけど。
61ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 17:52:31 ID:Qw0LQCD+
イシバシのU-BOXに出てるJPM-100 P4ずいぶん埃ってないか?
掃除してから写真撮れよって感じw
62ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 20:29:49 ID:Ioddbzth
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6862859

こういう奴って、どういう感覚なんだろう?
弦を張らずにいたら、ブリッジがLion's Claw の部分にバネの張力で目一杯押し付けられて
傷になるのに。
63ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 20:37:19 ID:NRdc5bGO
>>62
書いてあるじゃん
>当方ギターにあまり詳しくないので
64ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 21:17:10 ID:9OmXHo+1
「友人からの委託出品」だからその友人の感覚についてだろ。
65ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 22:21:33 ID:E8F8GfvL
すみません。教えてください。

RG Prestigeのネックだけ購入することは可能でしょうか?(フレット打ち込み済み)

ネックを折ってしまい、リペアに出すと6万かかると言われました。
気持ち的にも新品のネックに交換したいと思います。どなたか知りませんでしょうか?
66ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 22:32:15 ID:scz/eMb9
楽器屋さん経由で手に入ると思う。店員さんに相談してみて。
67ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 22:35:33 ID:E8F8GfvL
いつも言ってる楽器屋さんでは無理だと言われました。
RG Prestigeのネックは単体で幾らくらいの値段になるのでしょうか?
68ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 22:56:32 ID:/uip70Ti
わからないけど、6万かかるなら、中古で上等なのを1本買って、ネックだけ交換して、
残りはパーツとして売れば安上がりになりそうな。

あと、星野楽器で本当にやってくれないのかがちょっと疑問。店員さんが思い込みで
言っているとなかなか覆してくれないので別の店なり星野楽器に問い合わせてみるなり
するといいかも。
69ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 23:12:52 ID:E8F8GfvL
ありがとうございます。
70ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 23:32:54 ID:kcX3yGGZ
>>44
遅レスですまんが、2007年のカタログにはjカス専用ケース付属と明記してある。が、2006年のカタログにはハードケースとしか書かれていない。つまり、同じ8470fでも2006と2007とではついてくるケースかちがうんじゃねーのかな?と思ふ。
71ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 01:34:41 ID:nuClHZ0v
>>62
これで10マンだったら高いな。
72ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 11:51:34 ID:xCzR7uyj
最初、知らずに奥まで差し込まずにアーミングしてたら
白いの2つ付けても緩々になっちゃったんだけど
解決策ってありますか?
73ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 12:20:05 ID:06+q3gTw
その白いのってバラ売りして無い?無くしてしまった。
74ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 13:28:41 ID:Yf7HiReB
店で取り寄せ可能。
75ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 13:40:48 ID:eErlI5LM
RGってアームが根元から折れちゃった場合修復できる?
76ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 15:34:33 ID:Yf7HiReB
新しいアーム買う。
77ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:41:07 ID:aD3auVfQ
ちゃんと根元まで入ってないと簡単に折れるんだよね。アーム
気をつけられよ。
78ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:56:17 ID:jXvAS9v8
よかった、ちゃんと直せるんだ
一回ストラトのアーム根元から折っちゃったら「修理できない」とか言われたからさ
79ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 18:42:25 ID:xCzR7uyj
>>72なんだけど
白いのを新しいのに変えればおk?_
80ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 19:31:57 ID:Cb41qQWE
>>78
もしかして、リッチー・ブラックモアさんですか?
81ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 23:23:03 ID:x/wisNaB
>>78
いや、直せますよ。

>>80
ネックジョイント接着しないと駄目だろ。
82ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 00:10:01 ID:yWVKowC+
webみたら、RGT320Qってのが新たに。2007カタログにはなかった。

これ、プレステージのくせして、アイバニーズ最高値じゃない?
83ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 05:41:02 ID:ZP53Xf0k
ん、最高値だね。
個人的には、ボディ表(おもて) はネックのスルー模様がセンターにない、2枚表板模様にしてほしかったけど。
84ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 15:32:28 ID:QHSwyGuV
そういえばRGT3170ってJカスより高いプレステージもあったよね。
85ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 16:24:35 ID:NfpW6iV4
RGT320って無駄に高いよね。
86ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 18:43:59 ID:XuX6GVIL
ttp://item.rakuten.co.jp/mhweb/nmhw00120/
これ使ってる人いるかな?
87ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 19:13:05 ID:fw+zZ7hv
>>86
海外向けのBTB550MPってのを最近買った。
88ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 19:20:59 ID:eX/doFTl
イ○ベで8470の特価品を16マソで売ってたなあ
値段は魅力的だけど、特価品ってなんかあんじゃねーかって勘ぐってしまう
高い買い物だから安心して買いたい小市民のオレ
89ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 20:36:28 ID:Vf3+0SsW
RGT6EX2が良すぎる・・・
90ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 22:19:05 ID:0Tb/0TmF
>>89
EMGがそんなに好きなのかw
91ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:18:47 ID:eYlgfp6k
>>89
コレだ!という固体を手に入れたときのモチベーションは異常だよな。
92ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:22:22 ID:2YwkQWh0
シマムーオリジナルの2ハムの日本製RGが新品で59800円ってのは相場的に安い方?高い方?
93ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:27:36 ID:EXYO6hhB
>>92
俺はその値段で買った。
最初は75000円くらいで売ってたけど
売れなかったのか最近ではそんなもん。
94ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:57:28 ID:uzIKbi5O
>>92
高くも安くもない
95ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:14:34 ID:dZpv4HGb
>>92
俺もその値段。SRG2520っしょ?俺は気に入ってるぜ。
白しかなかったけど。
96ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:34:19 ID:M9TB5hDE
SRG2520ってね。木取りが悪いんだよ。ネックもボディーも。スカスカ部材。
作りもかなり雑だし。無理矢理プレステージにさせたって感じだよ。
すぐ手放した。
97ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:53:38 ID:GPWtuy7/
>>96 初耳
店員は塗装とかを簡略化してるんですっていってたけどな
SRG持ってるけど今はRGAに浮気中
98ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:54:52 ID:bnNz11qD
>>44
Ibanez にメールで質問中。
返事はまだない。
(2日経過)
99ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:09:56 ID:dZpv4HGb
>>96
重いショックを受けた俺・・・。
くそ、でも気に入ってるから手放さない。
100ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:25:36 ID:M9TB5hDE
>>97>>99
買った後、島村楽器の店員と知人になって聞いた話だからね。
搭載パーツが良いのに何でこの値段??と不思議に思ってたから、なるほどねって感じだった。
悪い部材でプレステージを作るのを許諾したアイバニーズもどうかと思うけどさ。
島村楽器は島村楽器って事だな。
101ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:29:18 ID:dZpv4HGb
>>100
あくまで島村クオリティーか。一目惚れして買ったから今更さよならなんてできないけどなw
それでも韓・インドネシアRGとかよりはマシなんでしょ?
俺のSRGは部材が悪いせいかは知らんが、生鳴りが結構するな・・・。
102ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:32:00 ID:NBxzcGwD
愛着が生まれればこっちのもん
103ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:32:38 ID:M9TB5hDE
>>98
何故買った店に聞かない?どうせ入れ間違いだろ。Taem J-Customersってあったと思う。
店頭なら「展示品じゃないやつありますか?あるだけ見せてください」って言って、良いヤツを買う。
104ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:40:05 ID:M9TB5hDE
>>101
韓国の方が良いよ。
インドネシア製はパーツ、加工が悪い代わりに木材が結構良いから、何とも言えない。
105ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:44:28 ID:dZpv4HGb
>>104
orz木材が悪くてパーツだけいいものっていうのもなぁ・・・。
ちくしょ、改造しまくって悪い部分を少しでも消してやる。
106ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 01:55:19 ID:M9TB5hDE
>>105
下手に改造すると、割れるよ。スカスカのバスウッドだから。
ネックも導管が太く埋めてない木材使ってるから、過激な事をしない方が良いかも。
職人が慌ててネックジョイントを浮いたままで無理矢理取り付けられてるのもよくあるって話だった(かなり急ぎの企画だったとか)
他のパーツもかなりネジが緩めorネジが馬鹿になってる。トレモロブロックがグラグラしてるのも多い。
ま、でも中には当たりものもあるらしいから、問題なければ良いんじゃない?
107ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 02:36:08 ID:+YR9GtP0
>>104
どういう理論だそれwww
明らかに劣るだろ
そんなに日本製がいいならフェルでも買えばいいのにw
108ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 07:11:00 ID:LxmBBRAN
>>107
韓国製を奨めている時点で察してやれや。
10992:2007/05/24(木) 07:15:46 ID:cDdLd8KV
みんなありがとう
やっぱ金貯めて2570Eか2550Eを買う
110ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 08:49:53 ID:LxmBBRAN
>>109
ケチを付けていたのがアレゲな人っぽいので
現物を見てからにした方が良いぞ。
111ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 09:26:18 ID:4xRmUfHo
ギターなんて個体差の塊だから、現物試してみるしかないな。
112ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 10:53:13 ID:THzuf2n2
Jカス愛用者のひとって、どんなジャンル演ってるの?
メタル?フュージョン?
RGはやっぱりヘヴィロックのイメージあるけど...
値段が値段だから、パンク小僧とかは少なさそうだけどw
113ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 11:44:05 ID:mDxihdRR
Jカスで弾くとしたらvaiだけになりそうだ
まあまだ安いRGで我慢
114ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 12:15:43 ID:bxz6NdSS
2570E(2006年モデル)購入age
115ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 12:30:51 ID:Ls0B2TP8
>>117
おめ。同じ25XXシリーズなのになんだこの2520の悪い噂の多さは。てかどこまで真実なんだか。


俺のはネジバカもほとんどなかったがな。ネックとボディの間にはちょっとだけ隙間があるけど…
116ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 13:20:00 ID:B4ZpVLDF
未来日記乙
117ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 13:39:18 ID:gmuBor0/
とりあえず金があってもSRGなんて買わないしwwwww
見た目ダサイし、安物wwwwwwwwwwwww
118ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 13:57:32 ID:bJRyOL7J
RG350DXの白購入
早速前使ってたギターのゴールドパーツを移植してVAIっぽい感じにした
安物だったけど弾きやすいし、音もストレートな感じでいいわwww
119ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 16:17:30 ID:Ls0B2TP8
島村楽器に恨みでもあんのかね、上の人達は。


>>118
おめ。ピックアップは変えたりしないの?
120ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 17:48:45 ID:JsekkVQf
島村だろうがチョン製だろうが
持って弾いてみていいと思えばそれでいいと思うけどね
ギターなんぞ所詮は弾きやすいのが一番いいし
カメラ板と楽器板はチョン製を異様に嫌う人多いねw
121ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:09:12 ID:rxhHNQcU
中古でRG350EXをかったのだが
アームって差し込むだけでいいの?
122ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:16:10 ID:hX3Me5q1
>>121
そうだぜぃ
123ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:36:47 ID:rxhHNQcU
>>122
サンクス
なんか差し込むだけって不安になるな
124ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 19:26:47 ID:4uGvW0ch
アームバーはしっかり手応えあるまで差し込んでね。
半端な状態だと案外簡単に折れるよ。
まあ中古だから固くて入り辛い事も無いとは思うけど。
125ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 20:08:27 ID:6Z0qbhTm
そういえばちょっと前にツリーオブライフで2ハムのj.custom がないかといっていた方がいたけど、
ロックイン10周年記念モデルなんていうのがあった。
例えばこれ↓
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00230714
126ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 20:58:14 ID:gmuBor0/
RG8670の中古見つけた。しかも全色揃ってるしw
127ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 21:09:25 ID:NmNjDVso
j-customとjemの作りに関してなんですが
やはりj-customの方が良いのでしょうか?
128ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 21:35:04 ID:/KIwDHS2
スレ違いかもしれんけど愛馬ユーザーで良かったとしんみり思った↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18664226&comm_id=23995
129ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 21:59:56 ID:FpbfBrUh
mixiのURL貼るのはねーよ
130ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:25:15 ID:nCI1C2bZ
噂のSRG2520見てきた。
確かに、プレステージ品質じゃないな。3本あったけどどれも同じ印象。他のプレステージと比べるとよく分かるほど。
1本ネックに節亀裂があって砥の粉で目止めしてあった。ボディーのザグリもかなり雑。
これって多分検品外れのネックとボディーで製作したんじゃねーの。店員のニヤニヤが印象的だった。
RGプレステージじゃなく、日本製の安価RGと理解すべきか。ネックが3psだった。
131ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:47:09 ID:oZihtqjZ
>>126
どこどこ??教えてください!!
132ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:49:13 ID:MXAXCK0n
あそこの定員のにやつきはイライラする罠。
2520は大切にはするけど、二度と島村でギター買わない。
133ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:51:08 ID:bhTGZQRq
今日びの国産で新品で6万つったらそんなもんなんだろーな。
>>88のjカス16万よりもよっぽどなんかあんじゃねーのって感じするわ。
134ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 01:00:35 ID:N8d2Vw62
XPT700かっこよくね?

鳴りとか作りはどんな感じ?
135ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 01:12:44 ID:MXAXCK0n
ttp://www.ibanezregister.com/cpg148/index.php
これって既出?なんか外国の画像うpサイトみたいだけど。
136ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 01:44:05 ID:ShA0Zv6m
>>134
ついでにそれも弾いてきたぞ。作りはペイントしてあって細部はよく分からないけど、ジャック周りを見る限り加工は、かなり雑。
ネックの仕込みもセットネックと思える感じ。ペグがローエンドと同じものだった。
ディマジオのアクティベーターが付いてるから無意味に高いような気がする。7万が良いところだと思った。
音だけど無意味に低音が出る。アクティブっぽくなくレンジは広い事は確かかな。これパッシブだからね。
エボリューションをぶっとくした感じかな。ディマジオIBZピックアップより音は良いと思う。
惚れ買いギターだと思うよ。品質なら同じ価格帯にRGプレステージが入ってくるから。
137ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 06:55:39 ID:dhbXMvbR
電車内レイプの在日
ペッパーランチ事件も在日
俺はチョン製Ibanezは買えないわ
138ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 07:02:38 ID:uyMUPILS
>>137
俺も。どんなに品質がよくてもチョンは絶対買わない
139ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 08:23:30 ID:oFuRlNPd
SRG2520は他のPrestigeと同じクオリティを求めるだけ無駄だよ
俺も持ってるけど新品で6万なら値段相応だと思うべきかと。
140ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 08:47:27 ID:29k6Khen
>>130
ザグリなんて、NCルータでプログラミングした通りに削ってるかと思ってたけど、
荒いのなんて出来るんだ。
141ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 08:49:49 ID:zhl6YPv+
>>137
最近の在日のやりたい放題ぶりはなんなんだ?
なんかあるのか
ヤマハみたいにインドネシアかなんかにすればいいのにね
142ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 15:53:03 ID:sDvc7WG8
>>140
ザグリというより、ザグリ部分の塗装がかなり雑。
カスが付着していて、その上から塗装かけてるからブツブツが多い。
まぁこのへんは国産でもあるけど、それ以上に雑なんだよね。
143ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 15:57:43 ID:sDvc7WG8
ところで、おまいらってマッチングヘッドとそうでないのどっちが好き?
俺のこだわりは国産でマッチングヘッドがいいのだが。黒で統一とかありえねぇー・・・
144ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 17:20:11 ID:NB3RXdzM
>>143つjカス
145ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 17:29:40 ID:kZkfNsoM
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=77490
新しいモデルみたい。。。
146ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 17:38:29 ID:U1lPxYVb
2ハム仕様は歓迎だが
あれにEMGのルックスは個人的にいただけないな
147ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 18:02:10 ID:q0k4EM5S
>140>142
オレのJカス。と言ってもRG1680だからJカス廉価版みたいなもんだけど、
キャビティの塗装が雑だぞー。
精悍な黒シースルーなのに、ブリッジやPUキャビティに、木地とはみ出した塗装とがまだらな上、
白いトノコ(?)もはみ出して変に目立つw
塗装もやたら厚いしなぁ、、、

フジゲンの脱力系塗装仕上げの憎いあんちきしょう的一本 w

148ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 21:03:36 ID:Bc/ybkIP
S470使っとるけどザグリはフェルトぽいのあってきれいだけどな
149ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 23:41:45 ID:mTS6Hn7X
スレ汚し失礼します。
下記のオークションは・・・
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12669813

下から写真拝借
http://www.umenaka.com/syasin/syasin/Ibz%20JS1200CA.50.jpg

http://www.ibanezrules.com/new/js1200ca.htm

詐欺の疑いが強いので注意。
150ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:11:21 ID:JTfNoKYr
>>143
マッチングヘッドも嫌いじゃないけどね。
どっちかつうと基本的には黒のが落ち着く気がするよ。

ただナチュラルフィニッシュ系はボディトップと合わせてる方が落ち着きがいいかもね。
まあ個人的な好みだけどね。
151ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:24:29 ID:CDssjnAe
>>149
情報ありがと。
まあどうなることやらというところです。
152ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:45:45 ID:3MgQSDIJ
>>140
小さい工房とか普通にNCルーターない所多い・・・・。こだわってNCルーター使わない所も多い。
NCルーターがあっても使わない場合もある。


アイバニーズ使いにとって、シェクターってどう思う?最近かなり安いんだけど。
153ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:54:17 ID:wxmHWNnJ
>>145
一瞬、お!と思ったけど、ブリッジ見て諦めた。
154ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:59:23 ID:mBLM5pJU
シェクターSDシリーズと迷ってアイバにした。
けどシェクターかなりいいと思うよ。
ただ、ここも10万代クラスは組み込み以外はたしか韓国製だから、
ここでキムチ臭いのがどーたら言ってる人だったら知らんけどね。
155ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 01:32:51 ID:3MgQSDIJ
>>154
DIAMOND SERIESってjapan発だよね?でも元は韓国製なんだ。
結構良い線いってるんだよなー。
なんか、japanで今度は、もっと安いExtreme Seriesっての出た。
156ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 01:44:11 ID:mBLM5pJU
DIAMONDシリーズは木工は韓国で組み込みが日本じゃなかったかな。
↑うろ覚えなので間違ってたらごめんよ。

けど、かなり作りはしっかりしてるよね。

デザインもなかなかいいのが揃ってるしね。
157ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:03:11 ID:/ltgRCNt
石橋のRG−5150復刻キボン
158ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:10:11 ID:3MgQSDIJ
テンプレにある。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ
を初めて見た。8才だって?もうアホかと。バッキングがまるっきり駄目なのが8才らしいけど。
ポールがG.I.T.講師時代にクリニックでよくやってた曲をよく知ってるなぁ。ああ、親父か・・・。
比較的簡単なリックばかりだけど、TBSのギターキッズにコイツ出たらへこむ人多いだろうなぁ。
良いもん見た。
こんなん変態ギタースレってあるの?もっっとみたいわ。
159ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:11:24 ID:3MgQSDIJ
>>156
あ、レスありがとう。うん。でもネックがスカーフジョイントなんだよね(ヘッド角度付き)
160ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:16:30 ID:wBppd3WV
ネックが細めなのはどれですか?
16198:2007/05/26(土) 02:39:50 ID:cMH0xk3H
>>44
3日半経過。Ibanez(星野楽器販売)から返事きた。

(↓以下返信内容)
■RG8470F
に関しましては、横面刻印が"j. custom"のハードケースを付属しております。
このケースはその箇所を除き、"Prestige"のものと全く同じ仕様のケースです。
(↑以上返信内容)

小売店に問い合わせろ、とのこと。
オレは RG8470F だから、楽器屋に交換させるつもりだ。
162ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 02:42:18 ID:mBLM5pJU
>158
>TBSのギターキッズにコイツ出たらへこむ人多いだろうなぁ。        
↑トゥルーバイパスのギターキッズて何だろ・・・?と一瞬真剣に悩んだ・・・orz

天才ちびっこといえば「あの人は今?」→BAD 4 GOODのちびっこギタリスト。

名前忘れたけど、ヴァイのフローラ使ってたね。
163ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 05:22:50 ID:gN308wx/
もしいま一番スタンダードで一番デキがいいRGの現行モデル買うとしたら
やっぱりRG8470fってことになりますかね
164ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 06:53:16 ID:ZGAmt5Sq
>>158
クリニックというかIntenseRockで弾いているやつじゃん。

つJem555を使っているドイツの14歳の美少女の演奏。
http://www.youtube.com/watch?v=tAVyTZ_zrJE
165ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 09:12:29 ID:JTfNoKYr
>>163
スゲーいいよ
買っちゃいなよ
166ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 14:15:10 ID:5/i+Z859
>>163
カタログ掲載のモデルだと、今はRG8470F かな。
あとは楽器店限定のモデルなんかもあるので、そちらも入れるなら池辺楽器のやつがあるよ。
167ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:11:38 ID:BYr0vztb
初アイバでRGT6EX2買ったんだけど、アーム使うたびにチューニング狂ってる
対策方法ありますか?
別のギターのフロイドローズではこんなに狂わない
168ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:20:04 ID:hwOFzDY0
9割方セッティングミスだろうな。
169ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:21:03 ID:cOKd/gMe
アームを使わない
170ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:27:37 ID:iI3heI6q
>>164
世界にはいろんな人がいるもんだなー
171ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 17:35:45 ID:BYr0vztb
>>168
ブリッジの戻り方が不安定な場合のセッティングミス
を具体的に教えてください
09-46でレギュラーチューニング、フローティング、スプリングは3本掛けです
172ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 18:41:22 ID:pOTWRIRg
諦める・・・・・・・結構当たり外れでそうなる固体が結構あったりする・・・・・・・
しかも3か4弦もどれかだけが・・・・・・
173ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 18:47:10 ID:mBLM5pJU
ナイフエッジにオイル差してみたら。多少改善するかも?
174ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:32:25 ID:QG/9hEh/
>>167
何が原因なのかを探るのがまず先。
原因がわからずに対策などあり得ない。
175ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:36:04 ID:LQqHljnU
原因がわかってりゃここに書きに来ないだろうw
176ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:38:51 ID:mBLM5pJU
それか、ヘッドのテンションバーをもっと下げてみるとかね。
ナットロックがしっかりしてない場合だけど。
177ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:47:24 ID:5mw8uPiZ
>>167
>別のギターのフロイドローズ も多少はくるうの?
178ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:59:28 ID:je/WW2NH
>>167
思い付く所では、

弦が馴染んでない
『各部』の緩み
ブリッジの平行度
ファインチューナー周りが遊んでる

とか…
179ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 20:14:36 ID:teRUN81Q
>>167の言う「別のギター」がとても知りたい
180ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 20:34:23 ID:BYr0vztb
167です
別のギターはkillerのファシストで、アーミング後もほぼ気にならないレベル
多少狂った場合でも、軽くアームアップしてやれば元どうり

アイバの方はアームダウンすると必ずチューニングが下がってる
(アップの場合は上がる)ので、きちんと戻りきらない状態です。
どれかだけではなく全体的になので、ブリッジを支えているボルトのピッチが
良くないのか・・・
とりあえず、ナイフエッジにオイル差してみて様子みます。
181ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 20:59:22 ID:CsMt15nh
必ず下がるのか・・・・・・・・・・・・それ深刻じゃんと言うかそれだったら
悟り兄とかvaiとかできないじゃん
182アイバ初書き込み:2007/05/26(土) 21:34:15 ID:2tCWINJc
>>687
フロントにトネゾネも悪くないな。
フロントにトネゾネ、リアにパフプロで
今度真似てみようかと思う。
183ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 21:35:23 ID:Gdb1nerk
>180
アームを上げ下げでチューニングがそれに応じて狂うのか。
ナットのロックをフリーにしてアームをしてみてそれでも同様の狂いが生じる場合はブリッジのトラブル。外して付け直し。おそらくブリッジの固定がおかしい。最悪、楽器屋へ。
狂いが少ない場合はナット回り。必要ならば交換を。
吊しのギターなら起こりうるトラブルだからちゃんとセットアップしてあるか確認しないとあかんよ。
184182:2007/05/26(土) 21:36:59 ID:2tCWINJc
ミスった。
ディマジオスレ見てアイバスレだと思ってた。
逝ってくるわ。
185ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 22:11:48 ID:xUOfxFy5
チューニングの仕方がよくわかりません。

ロッキングナットとファインチューナーの使い方教えて下さい。
186ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 22:14:00 ID:mBLM5pJU
>185 
つ>7
187ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 22:20:28 ID:mBLM5pJU
>185
これもじゃ、ホレ
(´・ω・`)つhttp://www.espguitars.co.jp/gallery/aiji/guitar_doujou/genkoukan/

罰として一ヵ月、オナ禁止な。
188ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 00:08:04 ID:Sks0WWEo
>>180
トラスロッドが壊れてる
ネックジョイントねじが緩んでる

という経験有り
189ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 00:15:54 ID:Sks0WWEo
>>164
その女性が弾いてる曲・・・覚えが・・・・TVドラマの医竜だったか。
vaiの曲なの?
自分で買ったのかな・・・エロうらやましい。
190ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 00:58:08 ID:mWemDRko
あんな娘に「パパ買って〜(はあと」とせがまれたら、晩酌を減らしてでも頑張ってしまいそうだ。
191ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 01:09:17 ID:Sks0WWEo
あ、vaiの曲なんだね。好きじゃないから知らんかった
でもその曲良いね。Sex and Religionは持ってるんだけど2回しか聴いてないや。
192ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 01:31:15 ID:NOJDXoi7
>>190
下心を隠しきれてないぞ
193ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 02:17:30 ID:zl8FI8AZ
>>149
質問1,2 は無視のようです。たぶん聞かれたんだろうね。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u12669813
194ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 02:45:32 ID:02F9f+G+
>>193
違反申告5になってるな。
195ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 05:18:22 ID:4XskcmGn
>>189

パチもんのVaiじゃないの?一時期ヤフオクに流れてたやつ。
196ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 06:26:06 ID:4iuZmqSa
意味不明
197ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 06:27:08 ID:ut5Djl9k
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s59701094

画像には3種類のギターを掲載しているのだが、どれを売るつもりか
知らない人にもわかれというつもりなのだろうか?
上から
6弦ピックガードなしモデル
7弦モデル
6弦ピックガードありモデル
198ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 08:48:15 ID:qrGnIHCo
一週間くらい前にEW30っていうエレアコを新品で買ったけど
1弦の3Fを弾くと4Fにかすって音が割れるという
致命的な欠陥があったのだが・・・無償修理きくかな?
199ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 08:59:56 ID:pmvi1obv
>>197
いちおうRGTEX2と書いてあるな。やる気無いんじゃね?
200ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 09:07:15 ID:qrGnIHCo
振動幅の大きい6弦なんかは1〜3Fにかけてかなり割れるし・・・。
というか12Fで4ミリという弦高の低さだけを気に入って買ったのだが
弦高が低くてまともに鳴るギターって手工、半手工レベルの高級品じゃないと
なかなか難しいんかな。
しかし安いとはいえ4、5万出してるだけに最低限の音は出てほしい・・・。
201ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 10:40:53 ID:gX3Ept7P
イケベオリジナルまた出ないかね。
出来ればRG550に便乗して似たようなモデル出さないかな〜。
Jカスクラスのモデルより、10〜13万くらいで買えるランクのRG出して!
HRG02とか結構好き。
202ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 15:23:13 ID:eGjLTuPu
IK部のJ-Custom HRG2007 オール・ラッカー プライスダウンした
まあ、価格高すぎて企画倒れっぽかったからね
203ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:27:09 ID:Sks0WWEo
イケベって評判悪くなかったっけ?
204ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:38:53 ID:dfVjdMu5
イケベうんぬん以前にチョン製アイバも結構な不評wwwwwwwww
205ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 16:43:49 ID:pk7Ug9eT
↑なんか比べるクラス違うだろそれ。
206ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 18:41:10 ID:gX3Ept7P
さっさと日本で550売れ!!!!!!
207ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 19:05:44 ID:+wdgEXwD
>>206
断る!!!!!
日本での売り上げが韓国の売り上げ超えるまでは
208ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 19:57:56 ID:RBAFzMOR
550を売る事で売り上げ超えるかもよ
てか国によってラインナップ違う理由がわからん
せめて取り寄せ位出来るようにして欲しい
209ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:19:00 ID:fAVCn/ZR
Lo-Pro Edgeって弦交換の時に弦の端を切らなくても
Pro Edgeと同じように弦交換ができるんですか?
210ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:24:02 ID:Y8lfBKtv
>>209
できない
211ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:45:20 ID:Dgb2ezLk
>>209
無理だね
212ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:47:16 ID:fAVCn/ZR
>>210-211

ありがとうございます。

昔のjemを持っていて新たにpro-edgeを載せ変えたいのですが
パーツは売っているのでしょうか?
213ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:52:09 ID:UCSAEGS2
以前アイバにRG550 20thは国内で販売しないのかいな?
とメールで問い合わせをしてみたんだけど物凄く曖昧な回答だったよ。
でも内容からすると、個人的には前向きな回答に感じたんだけどね。

時期的に見ても今年も半ばに差し掛かってきたので
そろそろ何かしらの動きがあっても良いのでは?と見ているのだがなぁ。

あとJEMの20thはいいから、JEM777の復刻モデルなんか出してくれたら良いなぁ〜♪
214ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 22:54:08 ID:4S51gpdA
>>212
愛馬から直接買えると思ったけど、近所の楽器屋を通して問い合わせてみたら?

でもそのまま載るかどうかはわからんけど。
215ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 23:40:44 ID:/sX4RhOy
>>212
アイバニーズから直接買えないよ。買った店で修理扱いで買うしかない。
部品を単品販売してない。
216ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 23:44:37 ID:/sX4RhOy
>>208
日本での価格設定に無理が生じるとか言ってたよ。
日本人はかなりぼったくられてるから。
10年前と比べて7万位値段高くなってる(ゲームも何もガンダム世代おっさん狙いだからねぇ)
217ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 00:23:52 ID:if4sse+e
lo-pro搭載ギターとpro-edge搭載ギターではスタッドの位置が違うから、オクターブ調整に支障を来たす可能性あり。

よく調べてからやりましょう。
218ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 00:34:49 ID:SlvHdZU8
細かい話でアレだけどpro-edgeじゃなくて「EDGE PRO」な。
219ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 07:25:29 ID:gQYWBJip
>147でRG1680をちょっとイジめたオレなんだが。
ゆうべヤフオクでシリアル3番違いの1680が10万で競り落とされててびっくらこいたw
おれ7年前の当時12万チョイで買ったんだけど。ヤフオクおそるべし。

まぁ、細かい塗装仕上げは突っ込みどころありつつ、作りはしっかりしてるし。
お気に入りの一本でありますが(^ω^ )

チラウラスマソ
220ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 07:38:53 ID:5XM0AN4a
>>216
外国のと価格差を無くしたんじゃなくて?ようつべでカナダ人が
10年程前に買ったRG760の値段を1300ドル位だと言ってたし。
221ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:06:24 ID:HqQZto3D
御茶ノ水のイシバシの4階パーツショップにIbanezのパーツ大抵揃ってるよ。
内部の電気パーツ類やナット、ブリッジの小パーツなんか多数。

ブリッジ本体があったかどうかわからんが。店で取り寄せは可能だね。
俺は結構あそこに消耗品を買いに行ってるよ〜。

しかしRG550が国内で販売されるとしたら、海外で買うよりかは安くなるよな?
輸出の送料とか無いし。海外で14万くらいなら、国内だと12万くらいで買えるといいな。
RG550Jが復刻された時は日本限定でしょ?今回は日本無しとかそういう落ちは無しにしてくれよ!
ところでおまいらは販売されたらどの色買う?
222ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:11:36 ID:crdtJjai
>>219

それってアンバーカラーの1680だったりする?
223ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:23:49 ID:gQYWBJip
>222 んにゃ。ヤフオクのもオレのもシースルーブラックであります。
224ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 08:27:31 ID:VuOtpr0i
>>216
海外の楽器屋のサイトとか見てたら少なくとも
SZ4020(これが好きなんで色々見てた)の値段は変わらないと思う。
選べる色が国によって違ったりするのも不思議だし。
てかぼってもいいから国内でも売って欲しいな。
ギターを個人輸入する程の度量は無いし。
225ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 09:31:04 ID:crdtJjai
>>223


そかぁ、最近アンバーの1680を10万近くで買ったから俺のことかとおもた。
226ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 10:37:21 ID:gQYWBJip
>225 なにはともあれナカーマ。おめ!(^∀^)人(^∀^)
おれ、アンバー欲しかったんだけど、無くて黒に妥協したんだよねー。
当時、御茶ノ水の石橋で「材が希少で数がでまわらなくて次の入荷いつかわかりませんよ〜」
てなわけで。

オレ、ツリーインレイが苦手だからサイドドット時代に買ってよかったと思うよ。
内容としては、今じゃあの値段じゃ買えないクオリティな希ガス。

なんだかんだ言ったけどすごくいいギターですw
不安にさせたらごめんよw
227ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 10:53:29 ID:I1KeJ2VC
一昨日疲れて家帰るとなぜかきっちり鍵かけて閉めてあるはずの窓が開け放たれていたのだった
窓の下を見るとそこに恭しく鎮座する俺の大事な大事なRG1880(VV)が雨に打たれてびしょびしょになっとるwwwww
犯行の主は帰ってきてた兄貴の子供wwwwwwその窓からベランダ出て遊んだまま放置しやがったらしいwwwww
ドタマきたから北斗懺悔拳くらわして泣かしたwwwwww
228ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 11:41:14 ID:SV2uw9hU
>>227
ご愁傷様です。
痛い気持ちはよくわかる。
色々ギターに不具合でないといいね。
229ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 13:57:10 ID:crdtJjai
>>226


あざ〜すっ!
俺もツリーインレイ苦手なんだよね、オクだしルックスと状態だけで買ったけど音も太いしネックも太すぎず細すぎず握りやすいわ〜
かなり気にいってるよ。一瞬不安になってピックアップ外してザグリ見ちゃったけどwww

後で知ったんだがスポットカラーやらでブルーも出てたみたいだね。
230ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 14:14:03 ID:pfoORUDH
jemのパーツについて伺ったものです。

みなさん、レスありがとうございます!

edge-pro搭載、エボニー指板仕様のjemもあるみたいですね。

パーツを載せ替えずにオクで本体を探してみます。
231ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 14:21:10 ID:HqQZto3D
>>230
おそらくそれ本数はかなり少ないと思う。今後、激レアになると予想されます。
最悪の場合2本買ってネック付け替えるべし!
232ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 14:34:46 ID:j2qKCITO
>>193
違反警告メールが7通届いてた筈だけど、最後まで引っ込めなかったんだな。
なかなか図太いな。
233ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 14:45:44 ID:j2qKCITO
>>221
商品の価格って、必ずしもコストとイコールな訳じゃなくて、
その市場で売れうる値段を付けるからなぁ。
特に楽器の場合は、日本の消費者は基本ぼったくられるし。
愛馬の場合は、そういう所比較的良心的っぽいけど、
良くて同じ値段じゃないかな。
234ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 15:43:44 ID:HqQZto3D
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u12518495
すげーフレンドリーな馴れ合いしてやがるw
こう言う場での常識というのがないのかね^^;
落札後のメール文のやり取りも子供みたいな文章のやり取りだね。きっとw
でも笑わせてもらったwwww
235ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 17:09:37 ID:HqQZto3D
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12833012
超お買い得値段!!!!!!!!
236ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 19:53:31 ID:eoUpwG34
>>235
そうですね、自分もほしかったかも。既におわってましたけど。
237ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:00:10 ID:9yDYcjjW
>>234-235
千葉県民乙

宣伝ウゼエよ
238ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 22:57:40 ID:I4bVxuvr
昔VAIが使ってたカラフルなメイプル指板のJEMとか再販しないかな〜
 初期は結構メイポーだったのにね アルカト時とかも愛馬じゃないけどメイポーだったみたいだし
何でメイポー使わなくなったんだろ?
239ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 23:11:21 ID:0FvpzNLC
240ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 00:15:47 ID:7+xtHQgv
VAIのsig持ってる人ってやっぱりうまい人が多いの?

欲しいけどシグネチャーってことでかなり躊躇するんだけど。。
241ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 00:37:41 ID:jpRGvv5i
RGエクストリーム欲しいなぁ…
どっかに安くうってないもんかね。
242ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 01:43:16 ID:afXzr/za
今世紀始まって以来の愛馬愛好家です。
最初に買ったエレキがRGで、次に買ったソリッドがRGの7弦だった。

最近、もしかすると入用になるかも知れないのでカタログ(ネットでなく印刷物)見たら、
今はアコ/エレ切り替え可の『ダブルエッジ』って
RG1820Xしか出てナイの?
昔のカタログにはSのもあったんだけど・・・

何となくRG一辺倒に飽きて(もちろん、弾く分には全然飽きてないw)
S欲しくなったけど、ダブルエッジないかな、と思って書き込みましたm(__)m
243ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 02:27:32 ID:S7LIMyiu
>>242
ここで聞くよかメーカーに直接聞いた方がいいよ
244ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 15:26:58 ID:+I0lLC2r
前スレでRG350EXについて質問したギター歴半年のヘタレです。
結局購入して弾いてみたら、一台目のが入門用の安物だったせいか、めちゃくちゃ弾きやすくて、音もものすごく良かったです。
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。弾きまくってうまくなってやるー!


なぜかニルヴァーナばっかしか弾いてないけど( ̄▽ ̄;)
245ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 16:06:59 ID:/e/b0NiM
弾きやすいのはネックのせいかと
246ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 16:09:25 ID:05muvzB0
お前は何を言ってるんだ
247ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 16:10:59 ID:05muvzB0
誤爆ってやつ
248ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 18:42:31 ID:opPD/gdU
すみません、J.CustomとRG Prestigeはどっちのほうがネックが薄いのでしょうか?
249ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 18:47:21 ID:xczCOkPc
うんこは苦くてうまい
250ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 19:33:31 ID:ts51IqcE
>>248
公式ホームページにのってるよ、「アイバニーズ」で検索してみようね
ちょっと君には検索は難しいかもしれないけど、がんばれ
251ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 19:48:45 ID:LMiQI949
僕…4万のRGでいいや。
252ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 21:24:40 ID:4xdmphmG
>>244
おめ。
いい買い物をしたね
253ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 23:58:14 ID:e4jf1D7C
>>244
おめ!これでIbanezユーザの仲間入りだな。
しばらくしたら改造にも挑戦してみるといいかもね。
254ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 00:11:44 ID:TFJ5GvhB
現行jemに昔のjemのエボニーのネックを
差し替えることはできるのでしょうか?

改造を考えているのですが・・

255ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 00:16:13 ID:J+SS4uLu
>>254
ぜひ試して報告してくれ
256ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 02:51:54 ID:cTrKqw+Z
愛馬の7弦持ってるんだが、センターPU無いんだけど、
セレクターを下から2番目にすると結構イイ感じのシャカシャカ音が出る。
(リアとフロントが、それぞれシングルのみ、同時に作動する)
RGってセンター要らないんじゃね・・・?
って気がするけど、みんなはどう思う?

>>244
おめでd
今度はリードを練習するとイイと思うよん♪
愛馬はHIGHポジション(音の高い方ね)がめっちゃ弾きやすいから。
最初(ではない?)に愛馬からギターに入ると、巧くなる公算大と思う。
(愛馬好きな人は、巧い人多いからねw)
GIBSONとかはイヤになるんじゃないかと思うけど(^^)b

・・・入門者にストラトよりも愛馬がイイって言ってるのはオレだけ・・・?
257ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 03:36:26 ID:qs0FGvY+
>>256
センターの音が欲しい!って人は欲しいと思う。
俺は要らない。
258ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 06:20:39 ID:08FYTjot
>>240
持ってるけど上手くないよ。
楽器なんて自分が欲しい物を買わなきゃ
後悔するだけだと思うが。
259244:2007/05/30(水) 10:21:57 ID:bNwM+/+p
>>253
相葉のギターをこの先もっと深く知って、あわよくば改造に挑戦したいです(^^ゞ

>>256
たしかにハイポジション弾きやすい。それどころかどのポジションでも弾きやすいw
自分、めっちゃマーティ・フリードマン好きなんですけど、彼も相葉使ってるらしいので、それも相葉getの理由のひとつです!
260256:2007/05/30(水) 11:33:33 ID:iXSqKDdh
>>257
センターよりも、フロントとリアのシングルサウンドが欲しい人には・・・って気もする。
センター無しのでも、ベンチャーズやファンクの真似は十分できるよね(^^)v

>>258
JEMは機種によってPUが異なるから、ほかのRGと違うサウンド欲しければいいんじゃね?
ただ、値がちょっと張るから、人には勧めにくいよねw
シグネチャーとしては今、サトリアーニとヴァイは愛馬の2大看板てとこかな?
(箱物だと、メセニー、ベンソンもあるけど)

>>259
5・6弦のLAWポジションだったら、どのギターもあまし変わらない希ガス。
レスポールとかは、明らかにHIGHが弾きにくいから。
フリードマンて、今のメインは愛馬なの?(あの人だったら、いろんなメーカーの持ってそう)

それと>>244氏への返答も兼ねて言うと、
ハイポジションが弾きやすくても、ギブソンSGはちょっと勧めない。
あれはサウンドの歯切れが悪く、シャカシャカした感じは出せないし、
歯切れのいいサウンドを出すためには相当な熟練が必要と思う。
おれ、ギブソンのソリッドはあまり好きになれないな・・・愛馬のせいかもw

愛馬から離れちゃうけど、FENDERのテレキャスターと比べてみたら、
HISTORY(島村楽器のブランド)のテレキャスはネックが薄かったね。
フジゲンが作ってるらしいから、愛馬とある程度に通った感じになるのかな?
261ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 12:01:01 ID:xwxDqaEK
短いけどアメリカ人がRG550DYの音源をうpしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=VcX0Y-YkzCY
262ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 13:36:55 ID:U7co3GZ8
Ibanezでオススメの7弦教えてください
263256:2007/05/30(水) 14:56:10 ID:XNb8TTpZ
連続スマソw

>>262
おれ私蔵の7弦はRG7-620DAB(DABはボディ塗装の色。あと黒がある)で、
Kornのシグネチャーが出るまではコーンが使ってたヤシ。
通し番号が変更される前の最後のバージョン。
今のRG1527とほとんど同じ仕様だけど、
・ネックがBUBINGAという木(1527はWENGEとかいう木)
・PUがDiMarzio(同、IBZ)
・ブリッジが昔のエッジ(フロイドローズの愛馬版ね、ボールエンドを切断するヤシ)
って点が違う。

2007年版カタログ見て調べてみたら、現行の7弦は(カタログのページ順)

1.Jカスタム、RG8427F
2.RG8227(PUがEMG)
3.RG1527
4.RG7EXFX2(PUがEMG、アーム無し)
5.RG7321(アーム無し)
6.S7320
7.APEX1(コーンのギター)
8.UV777P(Vaiのユニバース)

だけの模様(ダブルエッジは6弦しか無さげ)。
一番普通なのが、RG1527だと思う。
一番普通って意味で、一応、おれ私蔵ギターの後発種のこれを推しておく。

結局は、PU、ボディ材、ボディ形状の違いになると思う。
Sが欲しいなら、S7320を買えばいいと思うし(ほか全部RGだからw)、
それ以上は「あなたが何を求めるか」になると思うので、
楽器屋さんで試奏させてもらって決めればいいんじゃない?
264ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 17:03:15 ID:H5N2Q5Na
メイプル指板でミディアムスケール出してくれ
265ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 17:12:50 ID:EEuvH7a+
ミディアムスケール一個も無いメーカーってのも珍しよね
266ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 17:56:05 ID:1c0sYnLB
>>265
つ AX AR
267ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:06:38 ID:wcYzqJZR
RG1527ってピックアプが糞のくせに13万もする(昔の6.5万の7弦と同じピックアップ)
RG7321のピックアップは更に糞。
268ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:15:43 ID:PA96XvGk
マトモなアンプにつないで使うのならピックアップなんてハッキリ言ってどうでもいいパーツだ。
269ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:31:26 ID:Dlsk3HR/
>>268
んなあほな

>>267
糞かどうかはわからないけど愛馬のPUっていまいちよくわからないというのはある。
プレステージにDiMAZIO IBZが乗っているからといってINFより優れているのかと問われればそうでもないような気がする。
270ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:32:46 ID:Oo+FAvL7
んなこたーない

じゃあダンカンのメタルワイヤー乗せてカントリーやってみろよ
まともなアンプならクリーンなんて到底無理
271ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:58:44 ID:EEuvH7a+
メタルワイヤー凄いよねあれww
272267:2007/05/30(水) 21:36:48 ID:wcYzqJZR
ごめん。糞は言い過ぎた。でも俺RG7の620も420も両方もってるから違いがよくわかるのよ。
やっぱりDimarzioに比べたらV77とかは音がスカスカ。
273ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 21:43:39 ID:+83tgBC7
>>272
V77とかは音がスカスカ ←これには同意する。
出力が低いわけじゃないんだけど音が細いよね。
274ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 21:52:08 ID:wOWwLoOV
JPM探してるんだけど全然ねぇ〜〜〜〜〜〜
相場っていくらくらいなの?P1かP4、90HAMあたり。
275267:2007/05/30(水) 21:53:01 ID:wcYzqJZR
>>273
やっぱりそう思う人結構いるんじゃないかな。
俺も最初420買ってその後中古で620買ったら音がかなり違うように感じた。
それとibz系の出力とか知りたいね。でも多分どこにも好評されてないかな。
276256:2007/05/30(水) 22:35:52 ID:qGwuJ91c
へ〜、IVZってあんま好くないんだ(^^;
愛馬の低価格帯のPUだから、一番スタンダードかと思って推薦しちったw
おれは最初に買った7弦がRG7−620だったから(というか唯一の私蔵7弦なのだ)、
420との違いは知らなかった。
楽器屋に置いてあったのが620だけだったし、DiMarzioだったから、
(+アームが使えるヤシだったし。オレは無アームのRGは興味なし)
これなら信用できそうだな、と思って単純に「即買い」しただけなので(^^;
(もちろん、前もって、ほぼ完璧に調べてはおいたが)

お詫びまでに、搭載PUと定価を載せておく。
定価は、島村・石橋楽器なんかでは1〜2割安くなると思っていいかな?

1.Jカスタム、RG8427F(DiMarzio、フロントAir Norton、リアTonezone)¥29万4000
2.RG8327←スマソ、誤記しとった! (EMG707)¥28万3500
3.RG1527(フロントIVZ−V7、リアIVZ−V8) ¥13万1250
4.RG7EXFX2(EMG707、アーム無し)¥11万5500
5.RG7321(フロントAH1−7、リアAH2−7;アーム無し) ¥5万7750
6.S7320(フロントAH7−1、リアAH7−2) ¥11万0250
7.APEX1(コーンのギター;DiMarzioPAF) ¥22万0500
8.UV777P(Vaiのユニバース;DiMarzioBLAZE)¥25万7250

並べてみると・・・
ど〜してもEMGが欲すぃ!・・・という人以外は、やっぱ店頭で試奏したほうがいいと思う。
今けっこう値が張るな・・・おれは一番いい時期に買ったんだな・・・感謝
277ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 23:30:43 ID:DaD+aIdK
>>261
むしろこっちじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=7-RkI-UcpH0
278ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 05:02:05 ID:POp1x7jj
RG550って出るとしたら、赤と黄でしょ?

黒は出ないのかな…
279ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 07:44:31 ID:q3hag0P+
黄色が欲しい
緑があったら緑だったんだがな
280ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 07:47:06 ID:P11SnCaP
以前紫を見かけたが型番忘れてしまった
281ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 08:53:18 ID:L/W7RB7T
>>278
黒のはローズ指版のやつがあったんじゃね?
282ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 11:20:50 ID:ZgLfVf+a
RG550出たら全色買う勢いなんだが
283ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 11:52:20 ID:POp1x7jj
思ったんだけど、RG550って
なんでこんなに人気あるの?

メイプル指板だから?
284ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 11:53:42 ID:TLN09CKA
>>283
古きよき時代を代表するギターだから
285ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 15:25:43 ID:BlzR5LwJ
俺も早くこうやって楽しそうにRG550弾きたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=9GkQMXehP0s

ポールさん
ttp://www.youtube.com/watch?v=EWLNPk2U1Io

ああ、20年前にあこがれたRFだけでも手に入れたい。
でも、黄色もカッコヨス。
286ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 17:02:36 ID:jocNMWcr
今は発売で10万くらい?
日本産なら買いたいな
287ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 17:24:29 ID:Tuc1Q4g5
フツーの値段なのに、造作のクオリティが他所よりも格段に良かったな。
それが今となっては…RGで言えば2770・2720くらいが最後
後は見えるところにコスト削減の影響が出まくり。
550みたいな奴はもう出ないよ。多分日本では。
288ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 18:07:54 ID:xj7jZmBn
しかし、近年のアイバのラインナップは本当にクソだな
もう日本じゃこんなギター買わんよ


RG570J(復刻版)を持ってて良かったと思う今日この頃
289ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 18:57:32 ID:TLN09CKA
RG350とRG550とどっちが音いいの?
290ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 19:13:45 ID:KObR6Edu
ポール、相変わらず素晴らしいギタープレイだな。
でも、
ポール、そのヒゲはないだろ。
ポール、そのサングラスはないだろ。
ポール、その服はないだろ。
2917弦情報:2007/05/31(木) 20:43:18 ID:iUKFAwRu
>>262
横須賀の島村楽器(横須賀中央駅前のビル5F)で
RG1527が

1.¥69、800
2.¥89、800

(ぐらい)で売ってた。
記憶違いだったらスマソ
ともにRG1527で、全く同じ色、ブリッジも同じ(どちらとも新しい方式のやつ)。
島村は中古は置かないハズなので・・・なぜ価格差があるのかは不明w

ただ上でウワサになってるように、ピックアップはIBZだと思う。
価格から言って、ディマジオやダンカンはありえねーーー!
292ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 21:38:56 ID:TXyUDsPi
エクストラロングスケールってストラトとか普通のロングスケールより長いよね?
293ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 21:58:57 ID:IWj7zqng
ソナタなんちゃらのヤニとかいうやつのPUは純正のV1、V2かなんかだったぞ
294ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:23:33 ID:QT9PHsle
DiMarzio IBZ俺は好きだけどな・・・。クリーンが綺麗。

>>293
ソナタアークティカじゃね?
V1V2の音は是非とも聴いてみたいな。DiMarzio IBZはDiMarzioのスーパーディストーションに似てるらしいが、V1V2はどうなんだろう。
295ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:28:49 ID:ZocMnSK+
>>291
そりゃ国産でも仕入れる度に仕入れ値が違うだろうからね。
大特価で出せるもんと出せんもんがあるわいな。
296ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:46:55 ID:Kg/+hHD+
一ヶ月置きにアイバに電話してるけど相変わらずRG550についてはだんまり
国内で販売するならもうそろそろ情報解禁してもいい頃なんだけどなぁ・・・
297ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:49:22 ID:eP4tetg+
8月に出すなら今の時期だよな
海外で人気があれば当然遅れるだろう
人気はどうなの?
298ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:27:48 ID:IWj7zqng
>>294
すまんV7,V8だったっぽい
音はこもってて良くないな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=s4sg-nzKFIQ&mode=related&search=
299ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:32:14 ID:5mPYGfl1
逆にいえばピックアップ交換しちゃえば化ける可能性もあるわけか
INFからパフプロに変えたらよかったし
INFも悪くないと思ったけどな
300ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:41:35 ID:YlHforKP
俺のRG570はAirNorton&ToneZoneにしたらjカスとブラインドテストしても
わからなくなったぞw
301ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:43:02 ID:m8XiapeD
ポールモデル(PGM301)にEMG載せたいんですけど、
ボディに無加工でいけますか?
302ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:49:16 ID:IWj7zqng
ついでだけどV1,V2は陰陽座のSG弾きじゃないほうが使ってたはず・・・
3037弦情報:2007/06/01(金) 00:17:14 ID:EMojYUCZ
>>295
島村某店員によると、仕入れてから時間がたつと安くするらしい。
ホントだとすると、島村に置いてある愛馬は様子見をしたほうがいいかも知れない。
でも、即買いしないと7弦は売れちゃうかも・・・だからね〜(売れると入らないし)。
ピックアップIBZでいい!て人なら、>>291以上安くなるかは疑問だから即買いを勧める・・・

>>299>>300
ボディ材なんかは、値段の高低によらずバスウッドが多いよね(マホもかw)。
てことは、ピックアップの値段てこと?
細部の造りか?
昔は¥10万ぐらいでベストなぐらい(他社比較w)だったな・・・愛馬w

日本で7弦は流行ってない?(5弦ベースが少ないから、とかか?)
304ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 00:42:35 ID:wi1qDtV/
>>298
俺はこの音好きだな。
305ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 00:49:10 ID:8leh4GhX
みなさんってアイバのギター何本持ってますか?
306ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 00:54:59 ID:Hla3R7sg
>>298
POD使ってるっぽいし
こんな音になるのは仕方ないと思う
307ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:00:07 ID:FxvFs9hb
>>305
日本。後一本、改造用に欲しい。
誰か死にかけのボロボロでいいからくれw
308ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:18:42 ID:iXANVr/l
身長160台の人にRGは似合わないかな?
俺168でJEM使ってるんだが、どうも違和感が…
309ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:23:52 ID:EMojYUCZ
>>307
どこに住んでる?
310ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:38:11 ID:FxvFs9hb
>>309
日本。という解答が望ましいのか?
それのもギターを頂けるのかな?
311ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:42:44 ID:xezEkGim
>>303
横須賀市民だけどそこ死ぬほど嫌い。

知ったかぶるし納期聞いても適当。
7弦の話も適当かもよw

店長みたいなのが未成年ぽいのに無理矢理ローン組ませようとしてた時は
怒鳴り付けてやろうかとおもた

スレチすまん
312ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:50:26 ID:O/v/gZsV
RG1550って仕様がRG550と似てるけど
あの機種は人気ないの?
313ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 02:06:43 ID:QqT+ycRR
似ていてもカラーが派手じゃないとなぁ
314ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 10:28:36 ID:I4kap6S7
RG550の黄色持ってたけど最近知り合いにタダであげちゃったよ。
このスレ見て人気あるの知って驚いた。
まあ弾き易いし良いギターだとは思うけど
そんなに騒ぐほどのモノじゃないと・・・

て、書いてるうちに段々弾きたくなってきたなあ。
今更返してとは言いづらいし
フォトジェ二か何か買って交換してもらうかな。
315ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 11:23:52 ID:Gv9qB+qB
いや騒ぐほどの物じゃないよ。
物の価値は人それぞれだし。
316ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 12:00:37 ID:yHhm9MMH
話変わってしまい申し訳ないです、先日RG8170買った者なんですがブリッジにはedge proが付いていて
ブリッジも平行になるように調整して、いざクリケット奏法をしようと思ったらできないんです。
友達のフロイドローズのギターだとできるのになぜでしょうか?
弦のゲージは0.09〜0.42でスプリングは3本で斜めにはかけていないで平行のままです。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
317ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 14:45:51 ID:OZu7M1gt
クリケット奏法と聞いて「どんなのだっけか?」と考え込んだあたしは
だめにんげんでしょうか。
318ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 14:48:59 ID:8hQY7IZ8
あなたは犬以下のダメ人間です

N・H・Kにようこそ!
319ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 14:55:59 ID:OZu7M1gt
そか。やぱだめか。
N・H・Kに行くかな。
ここからなら5分もかからんし。
320ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 15:37:41 ID:8hQY7IZ8
行っちゃダメだっ!

救済天使が来るのを待つのだ! 岬ちゃ〜ん
321310:2007/06/01(金) 16:19:46 ID:FxvFs9hb
>>309
ごめん、昨日は寝ぼけてて訳のわからないこと書いてしまった。
九州に住んでるよ。

>>318-320
IbanezユーザはNHK好きなのか。
322ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 16:48:13 ID:wYIi6JCs
V1V2の乗っていたギター昔持っていた。
はっきりいって音にこれは!っていう特徴がないフラットな感じの音。
パワーも無い。ヴィンテージ風とも違う。
V2はちょっとハイパワー。といってもスーパーディストーションみたいな感じでもないし。
癖が無い分、クリーンが綺麗に出るし、歪みのノリがそのまま乗ってくる。
最近のリプレイスピックアップに慣れていると『あれ、パワーねぇし特徴ねぇな』と感じるがピッキングニュアンスとかもろに出たり素直に鳴ってくれるので使い勝手はいい。
パワーが少なくてヴィンテージ感イラネ、って人にしっくり来る。
ある意味、弾き手を選ぶピックアップだよ。
323ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 19:01:53 ID:8hQY7IZ8
RGT320F-BX か・・・。相変わらず高いな。
黒とかメイプルトップとかもうイラネ。
塗りつぶしで黄色とかキボン!
324ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 21:59:30 ID:NW+CkV5z
>>318
そんなことを言うお前の発言は、犬に失礼だ。
325ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 23:22:30 ID:+1Mu8FtX
原色ベースの基地外みたいなデザインの出ないかな?
326ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 23:46:48 ID:lxYxRBn7
基地外しか買わないから出ないだろ
3277弦情報:2007/06/02(土) 00:09:56 ID:5RDvctwj
今度は横浜の島村の7弦情報だw
(スマソ今日は時間が無く石橋楽器には行けなかった・・・sage・・・後述w)

値段の高い順に載せる:

1.RG1527(2本) ¥9万6600(カタログ定価:¥13万1250)
2.RG7EXFX2(EMG、アーム無し)¥8万0800(同:¥11万5500)
3.RG7321(アーム無し) ¥3万9800(同:¥5万7750)

余計なことだが、3.RG7321は
「7弦を『試してみたい方』にオススメ」とあったw(ま、良心的と言ってよかろ)
あまりに安いので、カタログ価格を比較のため載せた。

ついでに他社になってしまうが、こんなのもあった:

SCHECTER
機種未詳(新しいタイプと思う、塗装は黒)、EMGピックアップ
¥6万7200

愛馬以外で7弦を確実に出している(カタログにも載ってるって意味ね)めずらしい会社だが、
タイプ的にいって、メタル系だと思う。
RG7EXFX2と比較して気に入ったら買うといいんじゃないかな?

島村、横浜は横須賀よりは若干高めなのね・・・
本気で買うと思ったら、電車代ケチらず横須賀に行くといいよw
3287弦情報:2007/06/02(土) 00:24:11 ID:5RDvctwj
時間が無かったのに、石橋に寄らず島村に行ったのはアコギを見るため。
欲しかったのは売れてしまっていたが・・・

石橋はこの前に行った時の記憶では、7弦は1本か2本あった。
AXの7弦があった(これは確実)。
昔のカタログで、マリリン・マンソンのjohn5が持ってるヤシの7弦版(アーム無かったと思う)。
RGは1本あったか無かったか(機種は記憶に無い、スマソ)。
石橋は全体に、島村より愛馬は少ないような気がする(時によって、としか言えないがw)

黒沢楽器(横浜西口のモアーズ7F)は、
7弦はまず置かない(と思う)が、
SAの定価¥8万4000のと同¥6万3000のが両方とも置いてあった。
コイルタップで、リアのピックアップがシングル←→ハムに出来るヤシ
(フロント、センターはシングルね)
たしか10%オフぐらいだったが、カタログ定価よりは確実に安く買える。

ヤマハはあまり期待できないので(そりゃそうだろ?w)、
横浜駅近くで愛馬7弦を探すんだったら(特に、その日に買うつもりだったら)、

1.黒沢
2.石橋
3.島村

の順で回るといいと思う。
そして、お目当てのが無かったら、暇つぶしにヤマハの

「ショーウィンドウに入ってる、さだまさしの¥120万ギター」

を記念に見て帰路に着くといい。

5月初頭の状況だが、川崎の「シネチッタ」内の山野楽器は7弦なかったと思う。
長々とスマソ
329ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 02:35:05 ID:qUGedkX0
今日楽器屋に行って、
S320、RG370DX、RG350EXがあったんで見てきたら、370DX以外、ネック浮きが激しかったんだけど(指板だけ伸びてる部分?)、ああいうもんなの?
330ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 02:40:21 ID:ENINyFnS
ネック浮き??
どういうこと?

俺のprestageもきになるな…
331ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 02:47:21 ID:qUGedkX0
>>330
なんというか、座って構えたとき、ネックとボディがくっついてる部分を上から見たら、指板とボディに5ミリくらいの隙間があった。

普通、そこに隙間はないじゃない。
332ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 02:54:31 ID:5Vnm/jty
333310:2007/06/02(土) 02:55:58 ID:LBoninAg
ご、5ミリも・・・?
334ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 03:00:04 ID:dxxODjGV
つば出し指板の先端の話だったら罰として一ヵ月オナ禁な >331
335ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 03:03:19 ID:qUGedkX0
>>334
つば……出し……?


そんなものがあるのか?

構造としては当然の隙間なの?

オナ禁は構わん。女だ。
336ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 03:09:27 ID:dxxODjGV
>335
オンナ・・・か
どの部分のことを言ってるのかいまいちわからないけど
ピックアップに接するあたりのネックの角は丸くカットされてるけど、指板は四角くやや出っ張ってない?
正確にはつば出しとは言わないか。
画像うpしてくれれはすぐわかるけど。




オンナかオトコか
337ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 03:15:35 ID:qUGedkX0
>>336
ネックのあたりはよく見てなかったけど、確かに指板は四角かった。

ネックのボディ側先端から、指板がはみ出してる(というより、飛び出ている、突き出ている)感はあった。

うpはできない、男だから。
トランスレズなんだ!
338ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 03:18:55 ID:dxxODjGV
>337 罰として半年オナ禁延長な。

そもそも5ミリもネック浮いててギターとして弾けたら
ある意味、その組み込み技術は神だよ。

339ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 03:22:57 ID:qUGedkX0
>>338
すまんこ、よく考えたらネックが浮いてたわけじゃないんだ。
指板が浮いてた。初めて見たから、滅茶苦茶不良品だと思い込んでしまった。
これはオナ禁どころの問題じゃないっぽいな……
340ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 08:43:42 ID:hG18nW+o
酷い
こんな素人連中に作りが酷いだのと言われるのか。
341ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 10:44:45 ID:4UHiYmI+
しばらく仕事で知人の家に泊まってて別メーカーのギターしか弾けなかったんだが
いざ家に帰ってきてRG弾いたら弾きやすすぎてワロタ

チラ裏スマソ
342ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 11:45:35 ID:582Ilw1Y
すまんこじゃねえよ
343309:2007/06/02(土) 14:26:53 ID:LDwQQdU6
>>321
スマソ、当方、関東在住だ

遊ぶならちょうどいいぐらいの
「外見けっこうボロ」
「塗装は黒一色、ギャラクシーとかいうウザいキラキラも無しw)
「でもボディ(+ネックも?)にはさほど問題なし」
「ピックアップ、ブリッジの完全交換を要するが」
って6弦の愛馬を1本持ってるので、
「改造してくれるなら・・・」と思ったのだ。
オレは記念に持ってるだけで、改造の意思は無いからw

もし貴兄が東京か神奈川に来る機会があれば是非お見せしたい。
ボディ・ネックはもう劣化しないから、
材がいいのかえらく丈夫だし(若干フレットは磨り減ってるが、問題は無い)
もちろん無料で贈呈する(気に入ればね)
344ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 16:05:12 ID:rSZNWHr4
中古RG6000円で購入記念age
345ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 16:30:53 ID:uwJzqmGG
>>344
¥6000!?いいなあ…。
俺は4万のでいいや。
346310:2007/06/02(土) 18:10:46 ID:LBoninAg
>>343
それは改造しがいが有る一本だねぇ・・・。
単色は好きだよ。俺のRGも白一色だし。
送料とか手数料全部こっち負担で構わないから、送って頂けたら是非とも欲しいわ。

>>344
ちょw安すぎww
でもたまにハードオフには激安で愛馬があったりするよな。
一度、FixedのRGプレステが2.4万であったし。
347ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 18:22:00 ID:rsI0tQyz
>>329

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18222.jpg

これは俺のB.C.Richなんだけど、つまりこういう状況でしょ?
24フレのギターには良くある構造 Ibanezのつくりが悪いわけではない。

罰としてリアルウーマントーンうp

>>334
つば出し、であってると思うよ。

気になるのは370DXにはなかった、という点だな なんでだろ。
348ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 18:47:09 ID:WPua5JBs
>>329
無知な君がボコボコにされてて可哀想だから一言言わせて。













死ね。
349ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 20:16:33 ID:15M0afJ2
>>348
知ったかな君がボコボコにされてて可哀想だから一言言わせて。













死ね。
350ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 20:52:57 ID:hHs2p563
>>343
もし、あるならバックパネルとアームだけ売っていただきたい・・・
無くしたんだけどまわりに売ってない
351ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 21:01:35 ID:tNAb6dSF
>>347
たしか370DXはつば出しじゃなかったと思う
352ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 21:31:12 ID:qDD3RZQJ
>>350
楽器店に取り寄せてもらう話とかはしてみた?
353ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 21:35:50 ID:hHs2p563
>>352
アームは時間掛かるしバックパネル(とそのネジ)は無理だって言われたよ
354ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 00:54:31 ID:CC6Kml8k
RG2610ってどう?見た目好きだから購入考えてんだけどあのダンカンって音良いのかな。
355309:2007/06/03(日) 01:49:05 ID:SRicycB6
ギターの外装が「ボロッちく見える」理由は、
タバコを押し付けたかのような、ワケのわからんキズが目に付くからなんだ。
ちょっと渋く見えなくも無いので、そういうのが好きな人なら、意外と気に入るかも。
(もちろん、黒ラッカーか、プラモ用の黒塗料で楽に隠せる)

そこ以外は、全く黒塗装の侵食はなく、さすがに角っこが若干欠けてる程度で(ヘッドやボディのふちなど)、
少なくともサウンドには何の支障もない。
ピックアップ部分のネジ穴も欠けてる箇所があるが、これは工房に頼めばカンタンにどうにでも出来る程度だろう。

ネックは、バックのほうの塗装が「めちゃくちゃツルツルする」ぐらい丁寧に塗られてて、湿度で狂う可能性は絶無。
指板のほうは、未確認ではあるが、「たぶんエボニー」か何かのスゴイ硬い木(普通のローズウッドより明らかに黒い)。
フレットは、そのまま使える(気になるような所は、よほど神経質な人でない限り、無いと思う)

あと、今確認したら、ペグは交換の必要なし。
全部「GGOTO」のペグ(前の持ち主が交換したんだと思う)。
ちょっとサンドペーパーかければ新品同然になると思われ(そんな必要すら無いと思う)。

だから、これは「全面改造」を前提とした「ボディとネックだけ」のギターだよ。
「コピーに終始しながらも、独自性を追求しだした頃の日本性ギター」
の、最も優秀な部類に入ると思う。
ボディ&ネックの出来はヘッドウェイやトーカイのいいものに劣らないと思う。

オレ個人は、これを愛馬に送って作り直してもらうより、新しいギターを買ってしまいたい、と思うクチなので、
本当にお見せして気に入っていただけたら、無料で進呈する。
(だってオレは¥18、000で譲ってもらったのだから。金なんか取れない)
ただ、UP画像なんかではハッキリ言って良し悪しが分かるようなものでもないので、やはり直接見せたい。
オレは今の所、これを誰にも売る気は無いので、安心してほしい。
もしオフ会があるなら、是非とも数名の人に見てもらい、気に入る人がいたらその場で譲りたいような感じ。
ビデオで「全身像」を撮影して、送ろうか?
35698:2007/06/03(日) 02:11:58 ID:4dMXsuCZ
>>44
楽器屋とやりとりして、j.custom のケースと交換してもらった。
宅配料金は全て楽器屋もち。
お茶の水の石橋楽器だが(もともとのミスは当然減点として)
その後の対応は申し分ないものだった。と思う。

オマエも頑張れ。
357ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 02:50:34 ID:cY5OvmE5
>>347

わざわざうpまでしてもらってありがとうございます、

戒めとしてS320を購入してきました。
358ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 03:10:24 ID:VJBw4CWm
>>149
停止中になってるョ!
359310:2007/06/03(日) 04:35:38 ID:4R5RJXPV
>>355
なんかすげえいいギターっぽいな・・・ますます欲しくなってきた。
ギターの善し悪しはその説明を聞けば充分な気もするが・・・。
ビデオの全身像は是非お願いしたい。

360ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 11:30:52 ID:hGN3foBz
3年位前にフリマで
フロイド+エボニー+オレンジのフレイムトップの
古そうなRGが1万で売っていたが7千で良いよと言われ
そん時5千しかもってなかった。。。。
縁が無かったと思ってあきらめたが
今思い出した(泣)
361309:2007/06/03(日) 12:00:39 ID:QMfyiHsu
>>359
了解した。
さすがにここで住所を聞くわけにいかないので、
郵便「局留め」で送ろうと思う(ビデオをね)。
近在の郵便局で私書箱を作って(これってタダだよね?)、
「宛名」を教えて欲しい(心配なら、ホットメールとかを作って下さい)。
ビデオ送料はボクが負担しますが、ギター本体を送ることになったら送料負担お願いね。

余談までに補足しておくと、
おそらく80年代製のギターなので(外見は、ボクが入手した時点で既にボロボロだったw)、
IBANEZのことだから、もともと
「輸出用or国内外どちらでも販売できる製品」
として作られたものと思う。ゆえにスゴク頑丈なのだと思う。

何と言っても、ネックの塗装が丁寧で、今の愛馬だと¥10万代では「ありえない」んじゃないかな?
(何で愛馬はツルツル塗装をあんまりやらなくなったんだろ?)
ボディは、バスウッドなんか誰も使ってない時代だろうから、やっぱマホガニーとかなのかな?
重さは気にならないけど、非常に硬い木ってことは分かる。

譲って下さった方はブルースが好きだったそうなので(当時40歳ぐらい)、
ロックマンほどにはギターを乱暴に扱った形跡は無く、
あれを¥18,000なんて価格では、石橋楽器なんかでは絶対に買えなかったと思う。
ボクはこのギターでエレキの基本を習得したから、これきっと「神様の思し召し」ねw

このギターを「改造&修理」したら、そのうちボクが九州に行った時にジョイントしましょう!
362ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 12:08:38 ID:lCUlo9WN
通りすがりの者ですが、私書箱まで作らなくても普通に局留めで送れますよ。
1週間くらいは局で預かってくれたと思う。
あとは捨てアドなりHotmailなりで直接やり取りして下さいな。
363310:2007/06/03(日) 14:12:14 ID:x/TsDwLU
>>361
了解。ということでメ欄に捨てアド晒したので、そちらにメールお願いします。
80年代のIbanezギターは見たことないからすごく楽しみだなぁ…
364ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 14:24:24 ID:6dwsYyEV
最近、高校に入って軽音楽を始めたものなんですが、
RGでオススメは何でしょうか?
コストは4万まででお願いします。
私的に350DX・370DXがカッコイイと思っています。
365ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 14:32:36 ID:b+gj+r2s
>>364
選択の余地ねえじゃんw
366ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 14:46:06 ID:UjVXmWGZ
オクだったら無限大w
367ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 14:54:30 ID:4R5RJXPV
>>364
そのくらいの値段ならRG321MHとかRGR320とかどう?
321MHはこのスレでもマホボディってことで一時期話題になったし、俺はオススメかな。
Fixedブリッジやから弦交換も楽。

RG321MH
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00228952

RGR320
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00265954
368ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 15:16:53 ID:8JFNObtI
>>364
そのどっちかで良いと思うよ。
369ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 17:02:22 ID:LU2NiERF
>>364
350と370の違いって

・ピックガードの有無
・センターピックアップの有無

だけじゃん。
もしアコギでピックがんがんな弾き方に慣れてるならガードあるもの、
ストラトにも興味あるならセンターあるものを買えばいいと思うよ。
横浜のお見せで買うなら、たぶん¥40,000切るよ。
店頭にあるものの色で決めちゃっても構わないと思う。
とにかく早く買って練習を開始するのだ!がんばれ(^^)b
370ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 17:48:41 ID:b+gj+r2s
センターPUはどちらにもあるが・・・
371ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 18:05:11 ID:8DqbA1aT
センターPUが無いのはRG321MHとRGR320だな。
372ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 20:52:11 ID:i/ajKOFS
月四万円でイヤッホーイ(正しい記載方法がわからん)なら
可能性は∞(インフィニティー)
373364:2007/06/03(日) 22:59:05 ID:D/+HuMWj
みなさんご返答有難うございます。

大阪に住んでいるんで横浜は無理ですけど、どこで買うのがベターなんでしょうか?

それと、Fixedブリッジ と マホボディ って何ですか?
374ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:02:57 ID:JjGZqqJK
>>373
高校生ならそのくらい自分で調べなさい!

と言ってみたかった。
とりあえず初めて買うなら気にしなくていいよ。別に。
375ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:08:30 ID:N92NmRp7
>>345>>346
6000円なのにちゃんと音出るしアーミングしても全然チューニングが狂わない。
次のライブからこの6000円RGをメインにしようと思うくらい良いギター
376ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:09:22 ID:hkHJ89ZO
Fixed:
ブリッジにビブラートをかける機構が無いかわりに弦交換や調整が楽。
マホ:
マホガニーって言ういかにも温かみのありそうな木のこと。
中音域が強調された音になる。
377ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:17:04 ID:hkHJ89ZO
マホ単体だと音が抜けてこないんだよな。
だからマホの上にメイプル張った奴が好き。
でもj.customの4mmじゃあんまり違いがわからない。
プレーンで塗りつぶしでいいから10mmは欲しいな。
378ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:22:25 ID:LvM+PsRl
>>373
「Fixedブリッジ」
簡単にいうと、「アームの無い」ブリッジ(ブリッジはギターの言を留める部分ね)。
見比べてミソ↓
RG350DX(アーム有り)
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page_big/RG350DX_WH.html
RG320MH(アーム無し)
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page_big/RG321MH_BK.html

細かいこというと、それ以外にアームの使える
「トレモロ」「フロイドローズ」
の2種類があって、IBANEZは普通はフロイドローズが搭載されている。
ストラトキャスターのブリッジがトレモロね(正式にはシンクロナイズド・トレモロという。あ〜長!)
弦交換を憶えるためにも、フロイドで入るのがいいとい思うよ
(フロイド憶えれば、あとの2種類は弦交換がカンタンすぎて驚くかもねw)

「マホボディ」
マホガニー、という木で出来たボディ。
最近、IBANEZはマホガニーとバスウッドが好きな模様。
そんなことは、入門者には関係ないwことなので、
お店で試奏させてもらって、何となく気に入ったら買っちゃえばいいよ♪

・・・てか大阪だったら楽器屋には困らないだろう(おれ田舎だからウラヤマすぃよw)
ただ、最初は新品を買いなさい。
中古はただ単に部品がボロかったりするし、眼力がないと見分けられないから
379378:2007/06/03(日) 23:26:40 ID:LvM+PsRl
「IBANEZでギターを始めた人間の悩み」

IBANEZ弾きやすい上に、バリエーション多いから、
IBANEZだけでもソリッドギターは十分すぎるぞ〜〜〜!

他社のギターは何でこんなに弾きにくかったり、音もショボかったりするんだ!
レスポール重すぎ! SG、音の歯切れ悪!
スタインバーガー、専用の弦しか使えないし!
BCリッチ&シェクター、メタル塗装が多すぎはしないか??
死ね! フェルナンデス!!!(←これが言いたかっただけw)

もちろん、(さすがに今は)たいていのギターは弾けるよん♪
でも、そんなオレでもIBANEZの弾きやすさは賞賛するね☆
最初に愛馬から入っても、いつまでも1本はキ−プしときたいメーカーだ。
巧くなりたい=細かいテクニックを憶えたいなら、最初に愛馬はベストなんじゃないの?
380ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:39:43 ID:sRWuS/yy
>死ね!フェルナンデス!!!

クソワロタw
381ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:44:12 ID:CC6Kml8k
>他社のギターは何でこんなに弾きにくかったり、音もショボかったりするんだ!

それは逆。
俺もRG持っててそこそこ満足してるけどメインには出来ない、
引きやすさはシェクターとかキャパリソンの方が断然弾きやすい。
あんな強度無理に高めた薄いネックじゃギター本来の良い音を殺してるだけ、
だからボディに安いバスウッドとか使っている。
(まあロック式で10万前後のギター何てどこのメーカーもこんなもんだけど)


音に関してはアイバが良いってのは論外、そんなの表でデカイ声じゃ恥ずかしくて言えない、
精々Jカス以上、アイバユーザーは狭い金魚鉢の中で喘いでいる無知な連中って代表的なレスが>>379
アイバのクリーンが綺麗だってよく聞くけどそれはバスウッドの特性で外れが少ないのがバスウッドの特徴、
早い話無味無臭って事、どうせ歪ませて弾いている連中が多いんだろうから音の良し悪しなんて関係ないか(藁

ついでに言うと、アイバはちょっと音が暗い。
382364:2007/06/03(日) 23:45:32 ID:D/+HuMWj
アームってなんか棒みたいなやつですよね?
とりあえず気に入ったやつを買ってみます!
383ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:46:55 ID:CC6Kml8k
さあ、反論お待ちしてます。

そろそろ家具調のアイバに飽きたから2610か2550買うよ。
384ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:49:49 ID:lCUlo9WN
要するに煽りですか。
385ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:53:40 ID:CC6Kml8k
見りゃわかんだろ。
アイバ買い換えるって買い手あんじゃん、気に喰わないってわけじゃないんだ。

>>379が余りにも無知だからついカッとなって。。
でも反省はしてない
386ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:56:08 ID:hGN3foBz
愛馬はJEMが音に癖が有るかな
しかし全てはアノPUのおかげか
でもEVOの音は好き嫌いがハッキリしそう

愛馬じゃなくてディマジオが優れているのか
387364:2007/06/04(月) 00:00:36 ID:D/+HuMWj
すみません。
RGってそもそも、レスポールやストラトみたいなタイプのことを言うんですよね?
調べてみたんですがいまいちよくわからないです。。
RGってIbanezからしか出てないみたいですし・・・
388378:2007/06/04(月) 00:03:38 ID:H/G+20Aa
>>382
アームとは、ブリッジの所からニョキ〜っと出てる細い棒w
別に外せるもんだから、必要ないと思ったら外せばいい。

明日は君の「ギター始動日」だ!
もう決まった(うん)。明日、何を買ったか必ず報告するよ〜に(^ー^)b

>>381
悪い悪いw。
ギブソンのギターが弾きにくいってことと(あれはプレーヤーを選ぶ・・・)、
フェルナンデスは工場を爆破してやりたいほどキライ!、と書きたかっただけw
名前を挙げてないメーカーは、自分は好みでなくても評価してるトコとか、
あとはフェルナンデスのご同類w

愛馬のは「音を作る」ギターじゃねぇ?(サトリアーニとかは知らないよ)
普通のRGだったら、ハムもシングルも出来るわけで、
適当なアンプとエフェクターさえあれば困らないわけじゃん?
メタルやパンクだったら、けっこうそれだけで十分だしなw

「いい音」のギターってのは「クセ」があって、けっこう意見が分かれると思う。
シェクターはわりと高く評価してるメーカーだけど(将来的にEXは欲しいな)、ちょっと手に入りにくい。
ミュージックマンなんかも、好みによる所が大ではないか?(これまた欲しいんだがw)
レスポは要らないw(重すぎるから)
おれはノンエフェクトでファンクもブルースの真似もRG1本でやってしまうが・・・
ビンテージとか何の興味もないからなぁw
あまり音にこだわってない男なのかも知れんなw
389378:2007/06/04(月) 00:10:37 ID:H/G+20Aa
>>387
RGって、REGULARって意味だよ(たぶん。違ったら指摘求む)。
これ、商品名だから、IBANEZのギターに決まってんじゃんw
SとかAXもそう。「ストラトキャスター」とか「ジャガー」みたいなもん。

>>386
おれのは普通のDiMarzioが搭載されとるが(古いRGなのだ)、
音は別に何の不満もないぞ?
あえて言うなら、それ以上はもうギターかピックアップかメーカーごとの特性になるから、
愛馬をどうこう言っても無意味だろう・・・
ヴァイのシリーズはけっこう怖いな・・・各種ちがうピックアップ積んでるから。
390ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:20:33 ID:X1U0qSy3
>>378
なんか・・・あんたの書き込みだと逆に質問者混乱するぞ・・・
チラ裏羅列するのかまじめに答えるかどっちかに汁

>>387
RGってのはここでは「IbanezのRGシリーズ」をさしてる。350DXも370DXもRGシリーズ。
なんかアドバイスする振りして自己主張する人いるんであんまり惑わされないで
店で見てびびっと来た方買っちゃいな。どっちも入門用には十分いいギターだから。
どっちをお勧めするか、というほど両者に差は無い。
391378:2007/06/04(月) 00:42:19 ID:H/G+20Aa
連続スマソw

>>390
>>378についてだが、エレキはブリッジだけでけっこう種類があるので、ちょっと指摘したかったのさ。
あと、写真で比較すれば一目瞭然だから。
フロイドが難しそう・・・とか思ったら、フィクスト式のか他社のにすればいいだけ。
けっこう分かれ目かもな、IBANEZ党になるかならないかの・・・

>>387>>364
アドバイスし忘れたけど、最初のギターを買う時は誰か弾ける人と一緒に行くといい。
店員はハッキリ言ってギターのピックアップ以上に「分かれる」からw
(初心者は幻惑されるだけだ)
>>390氏のいうとおり、「気に入ったら買え!」
始めたい時にダラダラしてると、単に時間の無駄だよん♪

ごめんごめんw、「RG」ってのはシリーズ名で、初心者用〜高いものまで何種類もあるの。
これ、Sとかも全部そうね。フェンダーの「ストラト」みたいなものね。

あと、愛馬は「外し」があんまり無い。
ギブソンとかフェンダーは「個体差」あるから(同じストラトでもピンキリって感じね)
その意味でも、おれは最初のエレキがIBANEZってのは適当だと思うんだがなぁ。
シェクターやミュージックマンは高い機種しか無いしね(アメリカじゃ知らんが)。
392ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:44:57 ID:GEy79naB
そもそも全角英字がねーよ
393ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:53:15 ID:EVagwHcp
なぜ>>378はそんなにテンションがバカ高いんだ。
394ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:56:13 ID:YZEL64YL
薬でもやってんのか?
395378:2007/06/04(月) 00:58:43 ID:H/G+20Aa
>>393
IBANEZ愛好家を増やしたいからだw

今の日本に、ギブソン&フェンダーの崇拝者が多すぎるから
(TVのライブ映像を見るとムカついてしまう・・・時に嬉しかったりするがw)、
もっと他メーカー(特に日本の)の良さを知ってほしいのさ・・・
396ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:02:18 ID:YZEL64YL
日本のメーカーを知って欲しいのなら、もっと手造りのメーカーが有るだろ。
ちょっと脆いところや癖があるけど造りはレギュラーライン製造の大手メーカーとは
格段の差があるよ。

後、IBANEZじゃなくてIbanez、スポーツ用品売ってんじゃないんだからさ
397ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:02:41 ID:EVagwHcp
まあ、愛馬ユーザを増やしたいというのは同意だが、FenderやGibsonのギターも好きな俺にとってはむっと来ますね。
それぞれのブランドにそれぞれの良さがあるんだから。
愛馬のギターがいいというのは俺も認めるけどね。
398ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:03:20 ID:ky8mKcPS
弾きやすさを取るか音を取るか

アイバ=弾きやすさ

これをよーく覚えておいてね
399ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:05:40 ID:X1U0qSy3
>>378
テンション高いっていうか・・・少し読む相手のこと考えてやれっての・・・
これからギターはじめるって人間に、固有名詞バリバリだして説明しても「ミュージックマン??
シェクター?? フェンダー?? ストラト??」って頭の中??だらけになるだろうがよ
だから混乱させるって言ってんの、全然分かってないな。あと普通に言葉が足りないんだよ。

>店員はハッキリ言ってギターのピックアップ以上に「分かれる」からw

初心者にこの一文解読できるか? 楽器屋の店員って分裂するのかよ!!

「いい店員、悪い店員の差が大きいから、悪い店員に引っかからないように
可能ならギター弾ける人にいっしょに行ってもらうといいかもね」

くらい書けないのかよ あとwってなんだよ なんでそこで笑う??
全体に頭悪そうで見ててイライラする。しばらく黙ってろ、頼むわ。
400ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:05:46 ID:YZEL64YL
そもそもフロイド系ってのは音を捨ててるだろ
401ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:10:06 ID:MjcNbriZ
せめてロック式トレモロという言葉で統一しような。
テンプレでわざわざそう書いているんだからさ。
402ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:11:02 ID:ky8mKcPS
>>399の書き込みになんか吹いちまったw
俺は>>378みたいな熱血クンは好きだぞww
403ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:11:21 ID:YZEL64YL
あ。スレ立てたの俺だった^^
404ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:28:44 ID:zHCX2WCA
フロイド系は音を捨ててる…とは違うんじゃないか?
フロイド系はフロイド系な音がする…ただそれだけ。

「音」を捨てたらギターじゃないぞっ!
405ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 02:04:13 ID:ky8mKcPS
少しマニアックな話しをしようか

高崎晃はフロイドローズ搭載のギターを使ってるが、この人はロックナットの取り付けビスがネック裏から取り付けてあるタイプしか使わないそうだ
本人曰く、そのタイプの方が高音がよく出るからだと

フロイド系のギターも奥が深いんですよ
406ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 02:20:21 ID:DyiH6dis
ネック裏から取り付けてあるタイプって、Vaiの使っているのもそうだよね。
何でかと思ってたけど。。。

でもこのタイプは、ビスの所からヒビが入ったりするのがよくあるって聞いた。
407ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 02:58:48 ID:2SbNDxAV
321MHが入門にはベストだと思うけどな
他社だとフェンジャパのストラトとか

つぶしがきくよねいろんなジャンルで
408ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 04:09:31 ID:Kr5WAr/J
俺最近愛馬のRG350DX一目惚れして買ったけど、いいギターだと思うよ。
フロイド系は初めてだったんでチューニングに2時間掛かったけどねw
やりたい放題出来るギターでまじ大好きだ。
弾いてていつも思うけど、何となく「楽器」じゃなくて「工業製品」って感じがする。
その反面レスポールなんかは凄く「楽器」って感じしない?
409ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 04:30:23 ID:nIZ6iSZZ
>>405


確かに表と裏だとかなり違うよね。同じスペックのギターで試したけど
裏からビス通したほうがミドルからハイにかけての抜けが全然違う。

表からビス止めしてある個体は特に高音域がこもる感じがしたよ。

因みに俺は裏止めにこだわってるなぁ。

ただ、ネックを貫通して穴空けてるわけだからやはりネックへの影響は心配、、弦交換でロックするときは特に気を使ってる。
410ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 08:04:36 ID:8PxswRIo
>>388
昔のシェクターは良かったらしいけど、現在はフェルナンデスと同じく
ESPグループのなのに何で高評価なの?
411ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 08:14:27 ID:59nfgFP0
愛馬は好きだけど>>378みたいなやつがいるから困る
412ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 08:32:11 ID:iB8gekou
>>378>>381もどっちもどっち

413ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 09:57:03 ID:/UgjwbNo
>>408
反面だったら「手工芸品」だと思うんだが…
414ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 10:23:32 ID:x56TO856
イケベにRG550MXX来たな。
来月か・・・。予約しないと買えないかな??
105000円なら意外と安いな。13、14万くらいとか思っていたが。
あの眩しいハードケースいらないから15000円くらい安くしてくれないかな・・・
415ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 12:09:20 ID:nrreVZx6
おおっ、キタキタ〜

予想通り7月発売だったか。

黄色いきまーす!!!
416ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 12:50:45 ID:MjcNbriZ
>>408
個人がどう感じてもいいだろうけど
どっちも立派な楽器だし、工業製品でもある
楽器をやるならもう少し勉強してみてはどうか
417ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 12:52:30 ID:MjcNbriZ
今愛馬からメールが届いた。

20周年を記念した限定モデル、RG550MXXとSR20THが遂に発売となります。
とのこと
418ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 13:24:01 ID:kVIQthUQ
RG2550買おうとしたらRG550がやってきた・・・。

どっちをかえばいいんだw
419ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 13:33:54 ID:MjcNbriZ
>>418
RG2550のほうはオールアクセスジョントだから高音部が弾きやすいよ。
あとPUも違うから好みの音のほうを選べばいいんじゃね?
420364:2007/06/04(月) 13:38:00 ID:c0VPZVdl
>>407
RG321MHカッコイイですね!でもセンターピックアップがないんですけど、
やっぱりあるやつとないやつとでは音は違うんでしょうか?
それと、なぜコレがオススメなんでしょうか?


RG370DXかRG321MHを検討中なんですが、
色は公式HPで載っているラインアップだけでしょうか?

良ければ他にもオススメがあったら教えていただきたいです。
421ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 13:39:59 ID:ub8TAQYW
自分についたレスくらい読めよ
422ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 13:46:16 ID:MjcNbriZ
>>420
センターがあれば出せる音が増える
俺は370DXならフロントとセンターのハーフトーンが好きだ

RG321MHを勧めるのはロック式トレモロじゃないからだろ
弦の交換や調整がかなり楽
だからアームプレイをしないならロック式じゃないほうがお奨めだ
423ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 15:47:30 ID:KSE4iTJx
黄色いハードケースいらねええええええええええ
424ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:04:50 ID:2SbNDxAV
別にツーハムでもアイバの場合タップ(ハムをシングル化する機能)があるからハーフトーンに近いおとはでる
センターシングル単体の音は出せんが
425ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:12:09 ID:TV5irhOh
550きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
426ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 17:12:21 ID:tXMCpCzg
550たけーよ
この十数年で希少材になったわけでなし価格が倍ってありえねえだろ
マニアしか買わない→けどマニアなら金出すwwww
足下見過ぎふざけんな
427ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 17:20:49 ID:yyPGVmcj
550 黄色欲しいけど
あのケース持って電車乗るのやだなぁ
通販で買うか
428ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 17:26:44 ID:EVagwHcp
>>421
俺もオススメのRG書いてたのに、>>364に全てスルーされて吹いた。
429ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 18:35:40 ID:MjcNbriZ
>>428
レスを読んだ結果、RG370DXかRG321MHが欲しいってことなんじゃねーの?
430ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 18:49:26 ID:D4ypp5dD
SAシリーズはRGシリーズと比べるとどんな違いがありますか?
431ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 18:52:54 ID:D4ypp5dD
↑音にどんな違いがありますか?

連投すいません。
432ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:01:59 ID:yNYyYDrb
リバースヘッドのRG320かっこいいな
あと、石橋楽器のRG
安いけどデザインは一番気に入った
433ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:18:18 ID:2SbNDxAV
簡単にSAシリーズはRGシリーズよりクラシック路線
RG→どちらかというとハードロックメタル向け
SA→どちらかというとロック ポップ

RGは試奏しかしたことないけど
SAも最初のギターとして良い選択だと思う
現行モデルはSSHでリアハムがタップ出来たはずだし
434ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:53:03 ID:o8w6Y46S
RG550
イケベに赤しか残っていないんですけど
黄色ってもう売り切れた?
435ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:58:18 ID:x56TO856
おそらくイケベが確保した数が予約でいっぱいになったんでしょ。
でもまた増えると思うけどね。気になるなら早めに予約するべし!
436ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:23:59 ID:P7osgJfO
俺は普通に黄色のハードケース持ち運べるよ。
437ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 21:13:44 ID:A3eGsCKE
く、黒はないのか…
誰か答えてくれ…

黒は!?黒はないのかぁぁぁああ!
438ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:00:08 ID:MjcNbriZ
439ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:09:31 ID:iVtLUyCe
550待ってたけど高いから買えないや
440ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:11:02 ID:P7osgJfO
誰かUSA CUSTOM 探してなかったっけか?
久々に見たけど、まあこれ一種類というわけでもなく、しかもどちらかというと高い。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47316316
441378:2007/06/04(月) 23:08:41 ID:JvWqkomZ
364君がまだギター買ってないようなので、僭越ながら書き込ませてもらうでー(^^)b

>>420
1に、ボディ素材がマホガニーだから。
今のラインナップに、低価格RGでマホガニーが素材なのはこれしかない。
>>367にマホガニーについての簡単な説明がある。

2に、>>422にあるように、ブリッジがフィクストだから、弦交換が容易。
ブリッジのことは、>>376>>378に簡単な記述があるから再読せよw
あと、Ibanezのカタログでは、ブリッジのことが「エッジ」と書かれているが、
これは「フロイドローズ」のことね。Ibanezはこう呼ぶのね。

色は、実際に楽器屋に行けば、HP/カタログ以外のもあるとは思う。
チェーン店だったら、他店にあるものも質問してみるといい。
でも、あんまりこだわりが無いんだったら、店にあるのを買っちゃったほうがいいよ。

てか、RG370DXかRG321MHで迷うんだったら、アームの有無で決めちゃえばいい。
アームは使いたいの?←聞きそびれていたよ(^^;
あとはどんなジャンルの音楽を今やりたいと思ってるかだな・・・
ヘビーメタルとか、ヴェルヴェット・リヴォルヴァーのスラッシュ、ニルヴァーナをやりたいなら、アーム付だね。
オフスプリングをやりたいなら、特にアームは不要だと思う。

>>422>>424で出てる「ハーフトーン」というのは、
2箇所のピックアップを同時に作動させる時に出せる音で、
他社のだとフェンダーのストラトキャスターで出来る。
「音の幅が広がる」=「出せる音の種類が増える」ってとこかな?
ピックアップの種類で、「シングルコイル」「ハムバッカー」とかは聞いたことある?
今は別に気にせんでいいと思う。
気になるんだったら、楽器屋さんで店員に頼んでやってもらうといい。
442ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:15:47 ID:YZEL64YL
メタルでアームって80年代かよ
443ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:23:44 ID:MjcNbriZ
>>441
だからロック式トレモロを頑なにフロイドローズと呼ぶのは嫌がらせかい?
444ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:26:09 ID:LlDoe1m2
>>437
日本では無いようだ
>>441
そろそろ質問スレでやってくれ
445ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:31:23 ID:xdpjZer6
ジェットキング気になって見てきた
見た目ビザールっぽいけど、所謂ビザールギターより
つくりも音もかなりしっかりしてる印象(まぁ当たり前かw)
さすがにフレットの加工は安っぽいけどあの値段なら買ってしまうかも
それと古いAR持ってるけどそのスーパー58とちょっとキャラが違うような感じと
結構重かったかな
あっあとシングルレイアウトのがなかったのが残念

個人的には、ビザールの安っぽい音(ものにもよるけど)も好きなので
アイバが出すとは思えないけど、あったらおもしろいかなと思った
446ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:33:06 ID:X1U0qSy3
>>441
フロイドローズをIbanezではエッジとよぶ?
ハーフトーンの説明微妙に違うぞ・・・その説明だとレスポールでもハーフトーン出ちゃうぞ

横から口出して説明したがるおっさんってたいていこうやって勘違い+思い込みを人に
押し付けるよな
447ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:33:19 ID:ZX5OF3g4
>>443
俺も最初、そう読み間違えた。
「Ibanezはこう呼ぶのね。」の「こう」は「エッジ」のことのようだ。代名詞を使うと紛らわしい。
448ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:35:00 ID:H/JqkcBi
>>421
>>428
レス読んでいますよ!
それでRG321MHもいいなぁ。っと思ったんです。

>>441
オフスプリングってなんですか?
あと
マホガニーってそんなにいいものなんでしょうか?
それとアームは別にいらないです。

何だか無知ですみません;
449ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:36:41 ID:sUgxMut+
>>446
まあ大ざっぱな説明だから、気にしなくていいよ。
正確に言うなら、フロイドローズライセンスのトレモロをIbanez から何種類か出しているが、
そのうちの一つがEDGE だよ。他にもLo-Pro EDGE とかEDGE Pro とか、廉価版向けのLo-Trs
とかがある。
450ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:38:54 ID:sUgxMut+
>>448
>オフスプリングってなんですか?

google を使って自分で調べるということもしなさい。
http://www.google.co.jp/
451378:2007/06/04(月) 23:46:05 ID:A+QT6w/k
今後は、364君とそれ以外への返信を分けて投稿する。

>>397
いやいや、別にフェンダーやギブソンが嫌いなわけではないの。
ワシ、ツェッペリンは全部持ってるし、ジミヘンのウッドストックも好きな男だから。
もっとマニアな所だと、レスポールではフレディ・キング、ストラトではオーティス・ラッシュが好き。
ただ、・・・日本の今の若いギタリストが、ストラトやレスポールが昔より入手しやすくなったためか、
ただ単にブランドでギターを決めちゃってるような気がして、あまり好かないのよw
音楽的に面白くない、というか(もっと色々試してよ、と)。
ご指摘のとおり、ある程度以上の楽器になると、どこにも良さがあるから、一概には。
愛馬一蹴する人は当人の勝手だが、愛馬の「開発」を怠ってるんでねーの?

>>410
う〜ん、その昔、楽器屋さんで試奏させてもらったシェクターがけっこう良かったから。
丁寧なギターを作る会社だな〜と思ったのさ(^^)v
EMPIREに興味持ったのは「概観がEXに似てる」という、まことおバカなものw
あと、オレがESPをあまり好きになれない理由は、
「価格が高すぎはしないか?」ってのもあるが(あれだったら、他社のを2つ買う)、
何か「一人一種」みたいな細かいラインナップで、
自分がいいと思った機種を他人に勧められるって『楽しみ』が出来ない。
シェクターはけっこう値が張るが多いけど、とりあえず機種の点では他メーカーと同じだから。

アメリカ人に聞いたら、今アメリカではBCリッチが流行してるようなので、こっちも興味ある。
あと、昔のジャクソンにも興味ありますな。わりと80年代に流行ったものに興味があるのです。
しかし、ESPでシグネチャー出してる機種の廉価版を一般向けに売るってのが気に入らん・・・
Ibanezやフェンダーのシグネチャーが良心的ってこと??
452378:2007/06/04(月) 23:47:04 ID:A+QT6w/k
>>396
手作りのメーカーってか、日本の他メーカーは、今や米国産より入手しにくかったりするから・・・
愛馬なら、楽器屋さんに普通にあるじゃん。安いのも多いし、入門者にも勧めやすい。
手作りを強調しとる会社では、まことにありがちだがバッカスに興味あるな・・・
次に欲しいソリッドが、コイルタップに興味あるので、サトリアーニかバッカスのEMPIRE。
(わりと多機能なやつが好きなのね。愛馬の感化だと思うw)
>>408
レスポールやテレキャスターは「アコギ」っぽい雰囲気を残してると思う。
ストラトや愛馬RGは「多機能」「機械っぽい」感じがする。
楽器は構造がシンプルであるほど「奏者の腕が直接出る」気がするので、
テレは知らないけど、レスポールは初心者向きでない気がする。
何かなー・・・そりゃレスポールはソリッドなんだが、セミアコみたいな感覚ある気がする。
ストラトやRGほど自由に使えない、っていうか。
ソリッドギターの魅力は「新たな機能をどんどん添加できる」点にあると思うので、
おれはどっちかというと多機能型派。
ただ、セミアコも好きなので、どっちもどっちと思う。
>>408氏が何を言いたいかはよく分かる。
453ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:47:41 ID:MjcNbriZ
>>448
最初は好きなデザインのギターを買えばいいと思う
そのほうが練習に身が入るから
だからRG321MHを買っちゃいなよ

そして自分でいろいろ勉強するといいよ
454ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:55:05 ID:Q8gQ3JUG
そういえば>>448って実際にRG手に持ってみたことあるの?
RGのネックって薄くて幅広いタイプだからそこんとこも気を付けた方がいいよ
手の小さい人や指の短い人には弾き難いかもしれないからな

俺は逆にRGの極薄幅広ネックに慣れたせいで他メーカーのギターが弾き難くなった
455ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 00:03:09 ID:2t4jac6o
>>454
俺もそうだね。極薄幅広ネックになれたら他のが弾きにくくてしょうがない。
456ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 00:05:07 ID:YZEL64YL
一生愛馬w
457ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 00:26:23 ID:+stvapKE
ニルヴァーナのコピーするのにアームが必要なんて生まれて初めて聞いたんだが・・・
458ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 01:31:58 ID:FOyWi7ES
SAシリーズは幅広極薄ネックじゃないけどな
>>448
マホガニーは中低音が強調されやすい材木で太い音が出やすい
逆に言えばアルダーなどの木材と比べて歯切れが悪いから
マホガニーが絶対良いとはいえない
バスウッドは基本的に安物のイメージがある(実際はバスウッドにもいろいろ種類あってピンキリ)から低価格帯でマホガニーはお得感がある
459ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 01:33:55 ID:y5MOdUu6
>>440
15万なら買ってたかも。
460ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 02:13:26 ID:Da0SZACu
>>434
あー本当だ!
昼間見たときは黄色も載っていたのに
もうなくなっているよ…。

とりあえず明日電話で確認してみよっと。
461ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 04:26:52 ID:1CcBPf4x
ロック式トレモロのRG370DXとノンロックのRG321MHの2本持ってるんですが、
僕って変人ですか・・・?RG2本もつとか・・。
462ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 04:31:57 ID:I8cuigGd
>>461

俺はRG五本持ってる基地外だから、安心汁。
463ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 05:04:26 ID:2t4jac6o
>>461
軽い軽い。俺も今のところ2本だが多分増える。このスレには強者がいるはず。
464ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 07:14:18 ID:TVPUTsu5
ポールギルバートはIbanezコレクターです
465ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 07:54:06 ID:Z3ZjcdvC
>>445
JTK2SはSって表記されているしP90風のシングルじゃないの?
466ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 15:56:55 ID:36GuqIaQ
youtubeでもさっそくRG550XXの動画が増えてきてるね
ポール先生のもある
467ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 16:08:44 ID:PbcYUqV8
468ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 17:49:46 ID:TVPUTsu5
受注生産じゃないから黄色手に入れるのは厳しそうだな
469ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 18:43:43 ID:Da0SZACu
今日イケベ(秋)に問い合わせてみたら
黄色は予約が予定数分のに達してしまったので
残っているのは赤のみだってさ。

昨日発表になったばっかなのに人気すごいね!
ちなみに自分は別のショップで今日予約出来ました。
あっ、もちろん黄色ね♪
470ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 20:17:52 ID:1wCjUNCq
RGの擬似ハーフトーンて逆相ハムキャンセラーになるわけ?
471ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 21:52:00 ID:sU+X8MRg
>>465
たぶんそんな感じだと思うんだけど、あのオレンジ色とPUがいいかんじに気になるw
472ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 23:09:35 ID:Dqot0s+7
>>452
そう!それが言いたかった。
言葉足らずで誤解を生んだようなら申し訳無い。
473378:2007/06/06(水) 00:01:47 ID:Rs8Wjqew
364君は、今日はギターを買わなかったのかな?
オフスプリングはアメリカのロックバンド。
今の高校生だったら、もしかしてオフスプリングのファンかも知れない、と思って例に挙げた。
オフスプリングのギタリストの【シグネチャー】モデル(その人向けにデザインされたギターね)に
【NDM】ってのがある。カタログだと、ポール・ギルバートの隣に載ってる。
参考までに、↓のも読んでくりょw。意味はそのうち分かるから、今は読むだけでいい。

>>446
>ハーフトーンの説明微妙に違うぞ・・・その説明だとレスポールでもハーフトーン出ちゃうぞ

う〜ん・・・シングルとハムを知らない(であろう)364君に説明するために、
その説明を省略して、【ストラト】で出来ることを実例に挙げたのだ(^^;
364君、ストラトとレスポールが一番イイ例なんだけど、
ストラトのピックアップが【シングルコイル】、レスポールのが【ハムバッカー】ね。
IbanezのRGとかSは両方とも使えるような構造なので、入門にはわりといい機種だと思うよ。

あと、ワシは、他社のと比較して人に愛馬を説明する時や、一括して呼ぶ時に【フロイド】と呼んでるのだ。
たとえ364君が『愛馬一辺倒』になったとしても、【フロイドローズ】の名は記憶してほしいからさ。

>>458
ボディの状態さえ問題ないのなら、後でピックアップを積み替えることも出来るし、
フィクストをエッジ式に改造してもらうことも可能だろう。
そう考えて321を買うって考え方も悪くないかも知れない。
んま〜、ホントのマホガニー党になったら、AXに走るかもねw

364君、いまは細かい違いは気にしないでさ、後で改造したっていいんだし、
楽器屋さんで「触らせてもらって」気に入ったのを買っちゃえばいいんだよ。
Ibanezは、欠陥品が多いような会社ではなく、その点では信用できるから。
君がギターを続ければ、たぶん2年もすれば別のが欲しくなるよw
そしたら、違うギターを買えばいいのであって、今は「弾けるようになる」のが先決だから。
高校3年になったら、進学にせよ就職にせよ忙しくなっちゃうからさ、今がチャンスだよ。
昔の人はイイこと言う:「思い立ったが吉日」
474378:2007/06/06(水) 00:04:36 ID:Rs8Wjqew
>>454>>455
ワシはRGからエレキに入った男なので、何一つ疑問に思わず、毎日ルンルン気分で弾いていた。
愛馬のギターの場合、ネックの細さより、「フレットの大きさ」が気になる。
ワシは元々クラシックギターを弾いてたし、フォークギターも弾けるので、
フレット太かろうが、ネック細かろうが、「これはこんなタイプなのね」ぐらいしか考えないけど、
フレットのゴツいギターは、人によって分かれる所だろう。
あ、余談だが、愛馬の7弦のネック幅はナットあたりでクラシックと変わらない。
クラシック・ギターに慣れてる人なら、ネックを太いとは感じないと思う。
サトリアーニは「フレットの小さめのギター」とか言ってるけど、JSはそうなの?

>>457
たまにアームを使うよ。
コバーンの愛用ギターはジャガー/ムスタングだったじゃない?
フェンダーのカタログに載ってる「ジャグスタング」って実際に使われてたの?
ただ、「完コピ」めざすならともかく、別にアーム無しギターでも練習/コピーは問題ないと思う。
ニルヴァーナは「ギター本来の音」なんかどうでもイイって、典型だからなあ・・・

>>472
>>408さんですよね? たぶんこんなことを言いたいのだろう・・・と。
ギブソンのソリッドは、わりと構造がシンプルというか・・・
レスポール、SG、フライングV、ファイヤーバード等は、ちょっと人に勧めにくいものを感じます。
ギターのかなり弾ける人じゃないと、勧めたって「無意味にカネを使わせるだけ・・・」な気すら。
また、弾ける人でも気に入るかどうかは各人次第なのでw
レスポールは、やっぱり最低でも中級以上の人向きって気がする(推薦、までとは・・・)。
アコもそうだけど、ん〜、やっぱギブソンのギターは「一番難しい」気がする。
フェンダーや愛馬は「これから始めるぜ〜」って人にも勧めやすいのにねw
475ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 00:25:44 ID:x1zoGAXj
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
476ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 00:39:07 ID:9EpQB3LN
そんなにしゃべりたいなら、自分のスレッド立ててやってくれ。
同じアイバニーズ使いとしては恥ずかしい。情けない。
477ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 00:44:31 ID:R4gh+voo
>>378さん
JSモデルはネックがストラトに近いみたいだよ
だからフレットも細いものが打ってある

478ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 00:49:59 ID:OIjkb5yP
ちんぽこにゃん( ●ω●)
479ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 00:54:28 ID:EFjijLaT
なにこいつ気持ちわるっwwww
480ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 00:58:45 ID:lBhLsbP3
>>378のせいでスレを見た初心者が愛馬使いはキモいオッサンしかいねえと誤解したらどうするんだよ・・・
もうマジで勘弁してくれ・・・
そんなに電波ゆんゆんの文章が書きたいなら自分のブログかなんかで好き放題にやってくれ・・・
481ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 01:35:05 ID:APzT0dmu
キモオヤヂカエレ
482ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 02:12:50 ID:zFi/rUdp
どうでもいいけど550って日本製?
483ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 02:25:02 ID:hzog03h+
ていうかフロイドもトレモロだしピグズピもトレモロだよな
レスポが上級者向けなんて初めて聞いた
むしろ最近のレスポのイメージはパワーコード主体のパンク何だけど

>>364
最初の一本は素直に気に入ったやつ買えば良いと思うよ
アイバ以外にも良いメーカーはあるし
ただロッキングトレモロっていうタイプ(弦の端をネジで留めるタイプな)はチューニングや調整が少し大変だから避けた方がいいってことアイバだったら321MH、SZシリーズSAシリーズAXシリーズJTKシリーズがおすすめ
あとアイバスレで言うのもなんだけどフェンダーストラトがなんだかんだいって一番おすすめかな
484ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 05:15:13 ID:Cl9EjX8G
>>477
JS1200

JS Neck Dimensions
Scale Length:648mm/25.5"
Width At Nut:42mm
Width At Last Fret:56mm
Thickness At 1st Fret:20mm
Thickness At 12th Fret:22.3mm
Radius:240

ほとんどストラトのスペックだね
485ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 05:46:45 ID:25fpo3+A
>378 ネジとどこか近いキモさだな。激しく痛すぎてワロタw
こんなのに振り回される入門者テラカワイソス
('A`)
486ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 10:14:29 ID:/EXzPXkc
細かいこと気にせずに
好きなモデル買えばいいと思う。

キモオヤジは最初のギターがRGなんだ…。
キモヤジが自分の少し上の世代と知って
なんだか悲しくなった
487ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 10:43:48 ID:8B+I9k7r
RG550国内じゃ黒は販売しないのか・・・
まぁいいけど。黄色か赤どっちにしようか迷うなぁ。
2本買うのもアレだし。

つーか、復刻モデルは今年限定かな?
来年また別モデルの復刻はないだろうか・・・。
何があるかわかれば、今RG550買わなくてもいいのだが。
488ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 15:37:12 ID:JCYsF58g
25周年記念でRG550が出るだろうよ
489ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 18:31:02 ID:VqGl8wqj
欲しいけど
どうしてもバスウッドに抵抗がある
なんかネジ穴が広がってきそうで怖い
490ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 20:06:50 ID:PNu3G8Km
黒メイプルの550だったら買ったのにな・・
491ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:42:48 ID:6vpp6cv6
>>489
RG350系でも大丈夫だから買え
492ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:21:59 ID:oiE0GMqL
>>489
木屑と接着剤混ぜたのを穴に詰めて、
ネジ穴を作り直せばいいんじゃないの?
やった事ないけどw
見た目を気にしなければどうにでもなるでしょ。
493ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:26:54 ID:SXRpJvaS
俺はギターのネジを初めて外す時はネジ穴に
木工用ボンドを注入するようにしている。

これをやっている為かストラップピンが抜けたり
ネジ穴が馬鹿になる症状にあった事はないな。
494ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:38:30 ID:oiE0GMqL
>>493
そんなのやると、次に外したい時に取れなくならないですか?
ゴメン、無知で。
495ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:57:27 ID:11HWmc4N
ネジ穴が少し緩くなったぐらいなら、
瞬間接着剤を少しづつ塗って穴を小さくすればいいって聞いた。
496ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 23:05:46 ID:JCYsF58g
木工用のパテとかでもいいだろうけど
いったん埋めてもう一度穴を開けなければ駄目だ
497ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 23:14:51 ID:fns0+Sar
>>494
10本位にやっているけど取れなくなったことは無いな。
498ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 23:34:46 ID:wYR6pnxE
RG5000購入age

キャンディアップルカラーに同じカラーのピックガードでめちゃくちゃかっこよい。
これ、やっぱりレアなのか?
499ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 23:51:19 ID:6vpp6cv6
>>498
RG5000なんて存在すら知らなかった
J-Custom Fanの資料保管庫の下のほうにカタログが置いてあるな
500ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 23:56:23 ID:Gn3wSdGO
501ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 00:04:11 ID:wYR6pnxE
おれ自身も550だと思って買ったくらいだもんwww
ピックガードの色とポジションマークが赤だから限定ものなのかな?と思ってネックはずしてみてはじめって知ったwwww
502ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 00:46:08 ID:kSYsWOal
キモオヤヂモドッテコイ
503ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 01:03:12 ID:1EUYMbye
>>501
ヤフオクに出てたの?赤だったし。
504ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 16:10:41 ID:/tl5fZT5
アイバニーズってどうして高いやつにも
バスウッドとか使うの?
例えばヴァイでも悟り兄でもあのモデルを
アルダーとかで普通に作ってもいい音になりそうだけど、
そこんとこどうなん?
505ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 16:19:51 ID:anSckw4c
>>504
アルダーが使われている安いギターがあるだろ。
20万のギターに使われているアルダーと安物ギターに使われているアルダーが一緒だと思うか?
バスウッド=安物のショボい木材ってわけじゃないぞ。
バスウッドにはバスウッドのいいところがあるんだよ。
506ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 16:50:04 ID:V5QJNAis
俺は丈夫な材なら何でもOK
507ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 16:50:50 ID:V5QJNAis
あ、”木”付けるの忘れた。
508ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 16:58:18 ID:loX7B2YU
suhrもバスウッドばりばり使ってるよ
509ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 17:02:38 ID:x6sWWdVJ
別に材でもOKだとおも
アメリカンバスウッド
もシナノキもバスウッドだし

バスウッドって音響的に悪い木じゃないでしょ?
510ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 17:14:21 ID:1XqNsqn8
>>509
よくPUのキャラクターを出しやすい〜とか言われてるけど、どうなんだろね。
511ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 17:29:02 ID:SRDdMU/A
マホボディのJカスの音が少しブーミィだと感じる俺からすると
質のいいバスウッドは魅力的

>>504
CharvelのEVHモデルはバスウッドだ
1万円ちょっとのバカユニのストラトはアルダーだ

材の名前だけで判断してると恥かくよ
512ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 17:29:11 ID:ZObU/rQD
変な共振しないイメージがある
デッドポイントが少ないつか、面白みは無いんだけど
513ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:36:58 ID:x6sWWdVJ
レスポール→マホガニー
ストラト→アルダー
みたいなかんじで
RG→バスウッドはRGの音を構成する要素だと思う
マホガニーも歯切れが悪いとかいわれるように材木には向き不向きがあるし
514ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:40:16 ID:p/ClySvo
ここで愛馬のベースの話は、ダメ?
ギターだけ?
515ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:43:10 ID:EE3ho59h
だめってこたぁ無いだろうが
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/l50
こっちの方が話になるだろう
516ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:53:14 ID:eZr5qUgO
>>504と全く同じ事をほざく単純バカって、
このスレで定期的に湧いて出てくるんだよなw
どうにかならんかね。
517ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 20:02:39 ID:uUYMchrI
いつだってループだよ。
その内半島製はどうのとか言う奴がまた出てくる。
518ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 21:00:35 ID:EChN0C3P
Sシリーズはボディ薄いから音ぺらぺら?とかね。
519310:2007/06/07(木) 21:55:35 ID:ZW1aiW+V
スレ汚し失礼する。
>>309
先週捨てアドを晒した者だけど、メールの設定がおかしいのかわからないが、メールが届いてないみたいなので、新しく晒した捨てアドにメールを再送して頂ければと思います。
520ギターをあげると約束した者:2007/06/07(木) 22:41:39 ID:9zRsyr6p
>>519
失礼! 待たせて本当に申し訳ない。
まだビデオを撮影をしていない(弟に借りなければならないのだ)上に、
「ギグケース」(ソフトケースにクッションが入ったものと思って下さい)
を来週まで必要とする関係で、まだ送れないだけだ。
新アドには明日にでもメールする。
ちょっと待たれたし!m(__)m

(補足)
一応、ギグケースに入れる時もバスタオルを入れるなどするし、
ギグケースをダンボール箱に入れて、さらにタオルか綿か紙を詰める。
(運送屋が楽器の扱いを心得ているか、非常に心配なため)
ハードケースを持っていないのだ・・・
ハードケースは、ギター到着後、貴兄にお願いしたい。至嘱
521ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 22:56:28 ID:anSckw4c
>>516
まぁ>>504
どうなん?って聞いてるだけだから
あんまり叩かないでやろうや。
テンプレ作るといいかもしれんね。
522ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:00:03 ID:R735rhmY
>>516みたいなスレの常連みたいな
続いて>>517みたいな
だめな先輩後輩みたいな

えらっそうに文句ばかりで実社会で報われないみたいなやつが
出てくるとスレが汚れていやだよね。

質問には親切にいこうよ。
523ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:03:55 ID:gz3Nrt+Y
>>378みたいな事はしたくない
テンプレさえ見ないで質問してる奴も相手したくない
524ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:04:40 ID:mYjoca7l
>えらそうに〜いやだよね。

それはお前だよ。
525ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:07:52 ID:yGI9UM7C
変なのが湧いてるね。
しょーもない質問に答えて貰えなかった腹いせかな。
526ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:48:41 ID:I3euPkCt
いや俺じゃないよ。
527ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:01:36 ID:K/+AjBQK
ところで皆は『RG550 20th』は予約した?or予約出来た?
528ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:17:06 ID:Ihnm8nwy
バスウッドってどうなの?って質問はそんなにループしてないと思うけどな。
ロック式トレモロに関する質問攻めが減っただけでかなりマシになっているよ今は。
529ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:24:38 ID:WDbD7aXO
>>527
ネットで予約しだしたのはまだイケベとロックインだけだから
これから色々なとこで売り出すと予想して様子見。
買えなかったら俺涙目wwwwwwwww
530ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 01:56:06 ID:K/+AjBQK
>>529
イケベとロックインだけなのか。
確かに他でも扱うようになるかもしれないけどね!

仮に予約分だけで生産終了なって
その後、ヤフオクで転売されたりしたらもっと悲しいな。
531ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 02:01:36 ID:vN6N66Vy
>>524 それはお前だよ。
>>525 変なのが湧いてるね。

どうしてこうダメな先輩後輩みたいなヤツが連続して書き込む
法則があるんだろう。不思議だ。
532ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 02:21:49 ID:RMVwYKA9
>>531
すげえIDだな
533ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 02:23:12 ID:yGI9UM7C
>>530
みんな待ちくたびれて
もう良いや、ってなったのかと思ってたが
出た途端速攻売り切れたな・・・黄色
534ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 02:31:03 ID:WDbD7aXO
RG550の黄色ってなんであんなに人気があるんだろ・・・
派手だし赤のほうが売れると思ってた、誰か使ってたのかな?
そんな俺も黄色買うわけだがw
535ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 02:47:31 ID:yGI9UM7C
アイバのラインナップに、RGくらいしか
黄色が無いからじゃないかね。
536ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 03:38:05 ID:+iFMKXkC
黄色ってダサくねwwwwww
537ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 05:59:43 ID:XvFMxtgx
この調子だったら生産数ある程度増やすでしょ。
心配しなくっても普通に買えるってw
538ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 08:09:50 ID:9fdiRC5Y
某所に問い合わせたら黄色に関してはほとんど予約が埋まっているらしい
増産決定しないと買えそうにない
赤は多分予約無しで買えると思う
539ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 08:17:21 ID:75/tUVmz
550が登場した1987年にちなんで1987本限定って聞いたけど
それが本当なら増産するわけない
540ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 09:20:11 ID:XvFMxtgx
それじゃー国内でどれだけ販売するかによすなぁ。
やっぱ焦り気味で予約でもすっか。とりあえず楽器屋に電話してくる!
541ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 09:23:59 ID:XvFMxtgx
でも良く考えたら公式で本数発表してないから、
やっぱ買えるんじゃない?限定数ならいつも告知してるし。
売れ行きみて増産検討するんじゃないかな〜。
もし作らなかったらメールとか電話とか殺到しそうだし。

でもとりあえず黄色が入手困難なのは事実だなw

今回の売れ行きを見て来年あたりから旧カラーのRGどんどん出さないかな。
もう黒とかいいでしょw
542ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 10:49:03 ID:kVJcQkE/
お前ら危険色好きだね
543ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 11:26:04 ID:K/+AjBQK
>>541
確かに本数は告知してないけど最初から限定と銘打っているけど
売れ行き次第で増産する可能性は無きにしも非ずってとろこかね。

でも先行販売したアメリカではもう市場にほとんど出回ってないよね?
ちょいと探してもeBayで転売?されているモノしか見かけないし
やっぱり今のままじゃあ増産は厳しいのかなぁ…。
544ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 11:44:57 ID:XvFMxtgx
俺はその限定って言葉は本数の限定では無く、今年のみ販売される限定モデルと捕らえている。
今年は20周年記念モデルだすよ〜みたいな。
ネック裏のプレートとかそういう仕様が今年だけって意味でしょ。
だから年内は作り続けるんじゃないかな〜って思う。
ほしい人が多すぎて入荷待ちなんでしょ。どこも。

どちらにせよ心配だから早めに予約する事には変わりないなw
545ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 12:50:40 ID:wk2oXxXZ
IbanezのRG、トーンのところ調節したら歪み量もえらく変わるんだね。
エフェクターは同じ設定なのに、
トーンつまみマックスにしたらハイゲイン、
トーンつまみ少し回しただけにしたら大人しいクランチになる。

この機構には感動したよ。さらにIbanezが好きになった。

チラ裏スマソ。
546ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 12:58:58 ID:9c5+kLQO
俺のボナス支給日を狙ったかのように出やがった・・・

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10622762.html
でも
支給額ほぼ全額ぶち込んでいっとくかな・・・
547ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 13:01:56 ID:Pnh/qqGq
きったねーギターだな
548ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 13:05:56 ID:XvFMxtgx
デジマートの一本売れてたなw
高すぎwww RG550が8本も買えるw
549546:2007/06/08(金) 13:10:34 ID:9c5+kLQO
早く売れちまう事をちょっと願ってたりもするw
550ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 13:22:52 ID:oyXq8rj/
>>546
分かってると思うけど、買うとしてもそこで買うのは・・・
551ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 13:30:55 ID:yGI9UM7C
>>546
おまいのボーナスに嫉妬
そこで買うのはやめたほうがいい。
552ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 13:46:31 ID:+xkNtzif
>>546
精神病患者の描いた絵みたいな模様なのが気になる
553ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 14:34:35 ID:E30vZIV4
楽器店経由でアイバに聞いてもらったけど
RG550は受注生産で黄色40本赤20本だって。
念を押して「日本ではこの本数だけなんですね?」って聞いたから間違いはないと思うんだけど・・・
俺はそれ聞いてすぐ予約したよ。

でも受注生産なのになんでこの限定数だけなんだと疑問が・・・
今のところネット予約がイケベとロックインだけな理由は
キャンセルが恐いからなのかな?店頭なら先払いさせればいいしリスクも少ないし。
その辺詳しく聞けばよか
ったと後悔。
まあ楽器店経由での話なんで鵜呑みにしないでね。
554ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 15:13:16 ID:XvFMxtgx
いくらなんでもそれは少ないなぁ。
転売屋が買占めしたらボロ儲けじゃん。
555ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 15:27:26 ID:XvFMxtgx
ところで、
j.custom fanのあの画像はもう見たか?
RG2570を投稿したハーマンさん。誰が撮ったのだろうか・・・。
556ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 15:45:02 ID:kvPJ5zGr
最近の愛馬のギターのローズウッドは色が薄い(白っぽい)様に感じる
557ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:03:30 ID:Ihnm8nwy
>>546
ボディは透明なアクリルか・・・
これって音は大丈夫なのかね?
558ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:30:19 ID:coplaccG
>>556

うん、俺もそう思う時がある。高級感がないっていうのか。
そもそもローズウッドのグレードってどう判断すんのかな
559ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:30:52 ID:hobkVTR1
RG550人気あるんだなぁ
オーソドックスな仕様の方が人気あるってことか。

蔦インレイとか、止めればいいのに。
560ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:58:47 ID:kvPJ5zGr
>>558
グレードの判別とか知ってる人いるのかな?
まあ単純に財の質は落ちてきてるのか。
それと楽器店で並んでるの見たらネックのメイプルも質ダウン多くなったように感じた。
561ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 19:46:36 ID:VZmDnK3g
>>546
売却済だョ!
562ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 22:14:42 ID:whQeLOBD
>>546
本当に買うの?
イヤッッホォォォオオォオウ!
563ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 22:36:30 ID:T9HCELW8
>>555

298  ドレミファ名無シド [sage] 2007/06/06(水) 12:57:50 ID:IMOLJ1E2

すいません>>285はVIPギタースレの住人です
http://www.guiter.a-auc.jp/up/src/up0068.jpg
↑これを作ろうとした時に脱ぎ出した馬鹿です
564ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 23:11:33 ID:5q2opHr8
RG550でたね〜
俺当時の奴(黒、メイポー指板)持ってるけど 
今回黒は無しか
黄色興味あるけど年考えたら・・・
青とか出ないかね〜
565島村楽器の横須賀支店のこと:2007/06/08(金) 23:15:16 ID:xNySnybK
>>311>>303への回答:島村楽器横須賀プライム店のこと)
>店長みたいなのが未成年ぽいのに無理矢理ローン組ませようとしてた時は
>怒鳴り付けてやろうかとおもた

この店長(青木という男)こそが「最もいいかげんな」男だと思う。おそらくこの青木という店長は

「ギターを売って儲ける」

ことしか頭にない男で、『コムスンの楽器屋版』なんじゃないかね?
新品しか売らないはずの島村なのに、この男から買ったら中古品を買うのと変わらんのじゃないか??
「カネにならないから」という理由で、欠陥のあるギターの修理を依頼に行っても、
「もう売っちまったんだから知らないよ(わら」と、無視し続けるかも知れないぞ?
よくもまぁ、ネットで顔をさらせたものだ。

ま、島村楽器を一応フォローしておくと、親切、または詳しい店員がいることも事実なので(これは運だな・・・)、
この青木は「変態教師」みたいな例外的な存在だろう(と信じるよw)。

>横須賀市民だけどそこ死ぬほど嫌い。

全く同意w(ま、店長ゆえに、と改めて断っておくがw)
もし暴走族あがりのギターorベース野郎が、店長の応対に接したら、店長の命が危ないと思う(だって、横須賀だぞ?w)

中高生(あそこだと、多いのは横須賀学院あたりか?)相手の「殿さま商売」のつもりかね?
この商法を「族あがり」「元ヤクザ」のオッサンに適用したら・・・というより、米兵も多い店なので、何をされても知らないぞ?w

・・・・・・つーか、今日、店長を殴ろうと思って店まで行ったんだが、
「東京本社にクビにするよう電話したほうが効果的だなw」と思い、やめたw
万一、数年後の島村楽器で「〜部長」とかに名を連ねていたら、オレが本当に殺すよw
566ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:06:55 ID:33AWwfS4
>>565
その書き込みはちょっとマズイんじゃないかな・・・
愛馬使いは本当にキチガイばっかりなのか・・・
567ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:38:14 ID:dxMGGszq
逮捕される前に謝っといたほうがいいんじゃないのか。
568565=横須賀支店長=青木よ死ねw:2007/06/09(土) 02:43:49 ID:rQdW9srA
スマソ
あまりに【ウンコ青木】の不誠実な対応に怒り心頭に達して書き込んだm(__)m

安心されたし、別に実際に殺す気は(今のところw)無いからw
要するに、あのムカつきすぎる【マン毛青木】(しかも店長!)をさっさと解雇してほしいというだけ。
あのフザケタ店長【馬糞アオキ】が、どれほど横須賀店のマイナスになっているか・・・
(他店員はさほど酷くはないと思うので、余計にそう思う)

どの会社のギターのファンだって、
買ってみて欠陥に気づいたり、
改造してほしいと想ったり(←愛馬ファンには多いと思う。ブリッジの交換など)
することはあると思う。
特に愛馬みたいに個人メールなどはあまり受け付けてない会社の場合、
または外国メーカーの製品である場合、
購入店に修理・部品交換をお願いしに行くのは自然だろう。
あの店長【チンカス青木】は、そういう誠意のカケラもない・・・

こういう店長は、島村楽器にとってもマイナスじゃないのか?

ギターに思い入れがあるほど、いいかげんな楽器屋には腹が立つと思う。
特に、横浜・横須賀あたりのロック野郎には、そういう方が多いと思う(^^A
569ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:48:05 ID:FlqcwI0p
そもそも島村楽器を信用してない。
あそこはギターのメンテをあまりしてなさそうだし。
それでも個人名を掲示板に晒すのはホントにまずいかと。
大人なんだからそこら辺くらいわきまえて掲示板使えよ・・・。
570ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:55:04 ID:vEV3e4Lz
そもそも島村スレに逝けばいいのに。
スレチガイ(`・ω・´)カエレ
571565=横須賀支店長=青木よ死ねw:2007/06/09(土) 02:55:19 ID:rQdW9srA
再々スマソm(__)m

愛馬のスレッドをこんなに汚してしまって・・・
あの【肛門切痔漏アオキ】さえいなければ、さほど悪い店でもないのだが・・・
今後は「島村楽器」のスレッドに書くので、今回はご容赦願いたい。
たまたま、このスレッドに同趣旨の書き込みがあったので、返答も兼ねて書かせていただいた。

>>567
>逮捕される前に謝っといたほうがいいんじゃないのか。

謝るべきは客に対して誤った応対しか心得ていない、
小学生から人生をやり直すか横須賀ヤンキーに半殺しにされるべき【連続強姦魔アオキ】だろうw
または、そんな【梅毒病原菌アオキ】を横須賀に配しておく島村楽器。
おれが書いてることは、何よりも島村楽器のためになると思うのだがw

こういう【幼女誘拐犯アオキ】みたいな「排泄物」によって、
横須賀の「ギター始めたいな〜」と思う少年少女がコケにされるかと思うと・・・
ギター店に乏しい「ド田舎」横須賀市民として義憤を感じる・・・
572ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:57:16 ID:vEV3e4Lz
いいから消えろよ。ageてまでバカか?
573ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:59:47 ID:33AWwfS4
本気で逮捕されたいとしか思えない・・・チャレンジャー過ぎるよ・・・
574ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 03:07:03 ID:FlqcwI0p
個人名出して、さらに名誉毀損に値する書き込み。
終わったな。
575ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 03:07:34 ID:2cTZNB7o
ごめんワロタ
576ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 03:09:43 ID:MpvFgrH5
>>565の文章が>>378に似てる気がするのは俺だけかなぁ
577ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 03:14:02 ID:GJHH4B1S
島村にも良い店員いたよ
一度ibanez取り寄せてもらった
5,6万のギターでも嫌な顔しないでよくメンテしてくれた
578ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 03:19:08 ID:33AWwfS4
>>576
完璧に同じ人ですね

カッコの多用で特定できるわ
>>242
>>256
>>291
>>303
>>309
>>327
>>378
以下略
579ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 09:14:30 ID:zhXYoIsU
各スレに必ず一人は本物の精神障害者がいる
すごい板だぜ、楽器板
580ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 11:24:21 ID:3UJPr0pk
べつに不思議でもあるまいて。
581ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 11:43:31 ID:qhcVqWqp
SZ4020購入しました。勝手にインプレ。
25.1インチは微妙。まあでも慣れかな。フレットは小さい。
愛馬は全部ジャンボフレットだと勝手に思ってたのでちょっと驚き。
ダンカンPUはややファット。抜けは良いと思う。
ハーフトーンのクリーンは最高。
全体の大きさはやや小振りな気もするけど重い。
見た目はとても格好良い。ハードケースの見た目はしょぼい。
後で太めの弦に張り替えてドロップBを試してみます。
(元々そのつもりで買ったんで)
PUをEMGに替えたらバランス良さ気なんだけど
ハーフトーンが気に入ったのでこのままにしようか思案中。
個人的にはロングスケールでジャンボフレットなら完璧かと。
以上試奏せずに買ったのバレバレ且つ役立たないインプレでした。
582ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 11:49:41 ID:WO5T6eWA
>>581
おめ!かっこいいけど落ち着いた雰囲気のギターだよね
583ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 11:50:04 ID:1vGgyYAG
マーティの、新しいモデルは、キライじゃないけど、Volを残してほしかった。
584ポクティー:2007/06/09(土) 13:53:46 ID:7GUlI5XC
RG550買ってIbanezデビューしようと思ったのに・・・orz
もう予約できる店ないの?先輩おちえて!
585ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 14:03:35 ID:c0ZJiTQq
>>584
レゾンキャストのと350を持っていたのを忘れたのか?
586ポクティー:2007/06/09(土) 14:06:33 ID:7GUlI5XC
何それ??
レゾンキャストって何?ドリームキャストなら知ってる。
587ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 16:18:24 ID:7I/6a/u1
>>586

以下参照。
>>8
>>450
588ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 22:10:24 ID:6+1xybCz
RG550高杉
2002年にもRG550Jって復刻版出てたけど65000円だったのに
589ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 22:12:53 ID:WO5T6eWA
>>588
RG350EXと弾き比べて見たいもんだな
590ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 22:54:16 ID:pU0rV8Fp
全体的に値段上がっているから仕方がない
591ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:08:54 ID:hOnVML0n
それにしても、倍近く高いってのは無いよなあ
592ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:10:55 ID:UI2vH7P7
変なハードケースと付属品がなく、なぜか今の5PCネックでティルトジョイントという
変な組み合わせじゃなければ、実売7万くらいになったかな?

そもそもメイプル指板の選択肢が無い状況を何とかしてけろ愛馬さん
593ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:20:05 ID:AXIovKwu
RG1550を買った私は勝ち組。
594ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:35:03 ID:6+1xybCz
そうなんだよ。メイプル指板の選択肢増やしてくれよ
550にハードケースは必要無いよな
595ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 00:09:42 ID:+iuW8Xgc
でもどっちも半島産じゃん
596ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 00:55:34 ID:zrKJB9kL
>>595 まーた始まった。
597ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 01:46:28 ID:A/W4+VJU
>>595
お前すっごいかっこ悪いよ



ところでINFってけっこういいピックアップだったんだな
ディマジオFREDと交換したんだけどINFの方が太く歪み安いのに磁力は弱い
598ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 01:58:58 ID:+iuW8Xgc
>>597
悪いけどRG1550のこと言ってないからね
RG350EXのこと言ってるの。

だからおれはかっこいいのだ^−^−^−^−^−^−^−^−^
599ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 02:45:28 ID:5HVzp/Cy
カッコ悪い奴にアイバは似合わない
600ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 05:16:51 ID:/ck5xVqv
V7、V8も結構良いと思うんだ。うん。
601ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 06:59:59 ID:DvGLuZNx
Sってボディが薄いんですけど以下略
602ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 07:06:57 ID:6T+vACw8
ついにIbanezデビューしてしまった

RG8170F購入age
603ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 07:09:34 ID:K6fs3c6T
あーあ
604ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 08:41:03 ID:vBqMm3U4
1997年に限定で出た時のRG550が一番良かった気がする。
色もDYとかCAとかだったし、オールアクセスにロープロエッジ。

2002年の限定モデルでDY出してればな・・・

2002年は予約での受注生産だっけ?今回もそうすればいいのに。
マジで上で出たように40本限定とかだったら倍率高すぎ!ネタだと思うけど。
イケベとロックインで予約できなかった人はほとんど買えないのではないか?
605ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 08:44:21 ID:wd0YYk6i
550で終わったメーカーなのか?
606ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 09:28:40 ID:vBqMm3U4
RG550で終わったと言うか、
それが手ごろな値段で販売されていたから、
入門用としてもメインとしても一番売れたんじゃないのかな?

結局それにIBZ乗せた上位機種がRG770やRG750とかで
基本構造はRG550、RG570なんだよな。
5、6万くらいで売られていたんだけど、付いているパーツ類なんかは上位機種と同じだし。

PUとインレイの形、バインディングの有無程度の違いでしょ。

やっぱ90〜96年くらいまでのモデルが一番だな。
カラーバリエーションも多かったし、なんと言っても値段も安かったw
607ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 10:01:03 ID:iEHJbvdN
2002年にでた復刻版RG570JのJB持ってるけど
広告で見た色とあまりに違うから驚いた
濃い青っていうか濃紺に近くて全然青じゃなかった・・・

でも物自体は非常に良いです
買ってから一度もネックに異常がないからロッドもいじってないし
スーパーウィザードのくせに過去5回くらいヘッドから倒してもネック折れなかったし
ほんと良い買い物しました(´∀`)
608ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 10:07:57 ID:vBqMm3U4
それ苦情が出て後で塗り直ししてくれた色だねw
2002年のJBって二種類あるよね。
確かに初期生産物は黒いに近い青だったな。
記念に取って置きなさいw
609ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 15:49:32 ID:mSpbTMkw
教えて!

RG321MHはSuper Wizardネックで
ロングスケールでジャンボフレットだよね?
610ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 16:09:43 ID:vBqMm3U4
ttp://www.youtube.com/watch?v=7-RkI-UcpH0
これ新しそうだけど、復刻版モデル??
なんか色違くない?この色のRFならほしい。

>609
違うでしょ。
611ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 16:17:53 ID:+iuW8Xgc
でも半島産じゃん
612ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 16:23:50 ID:mSpbTMkw
>>610
ネックが違うっぽいね。
ありがd。
613ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 16:45:30 ID:AQVX7Pvq
>>610
タグにRG550って書いてあるからそうだろうね。
614ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 17:06:04 ID:1sv4qt+g
>>611
もはやネタにしてないか?w
615ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 18:14:34 ID:rGRz8M/a
ibanez.com では3色出すみたいだけど、日本は黒なしなのね?

http://www.ibanez.com/eg/featured/rg20th.aspx
616ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 18:22:40 ID:qfZMOkzd
メールで問い合わせたら?
617ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 18:47:21 ID:vBqMm3U4
>610
の兄やんが弾いてるのこれに近いよね。色
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76873126
618ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:35:05 ID:BkArckfZ
619ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:46:19 ID:h2mwOLb7
黒は無いよ、あと追加情報で赤売り切れたとかなんとか?!
ここにあるだけかな?詳しい事は最寄の楽器店などから
電話でアイバに聞いてもらうといいよ

http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/677772/804080/873619/
620ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:47:58 ID:wd0YYk6i
アイバニーズって色使いナンセンスだな。

それにしてもこんな値段は法外だろバスウッドでw
621ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:50:44 ID:SmYmOtSA
RG550ってたしか65000円だったよな・・・
622ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:56:21 ID:wd0YYk6i
市民のギターってイメージだけどな550
それで尚且つ優秀で。

これじゃメーカーの意図がバレバレだ
623ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:59:34 ID:h2mwOLb7
>>620
黄色を予約して今日納金してきた俺に謝れ

>>621
マッチングケース(笑)が付くんだぜ
しかも、これ持って電車に乗らなきゃいけないんだぜ
俺涙目wwwwwwwww

http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/product_news/20TH_RG/images/img_04.jpg
624ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 20:08:18 ID:wd0YYk6i
原子炉の職員みたいな恰好してればおk 違和感無い
625ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 20:09:35 ID:BkArckfZ
>>623
まあ、普通の人は知らないから大丈夫なんじゃないか?
別に知られても俺ならどうってことはないけど。
626ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 20:13:11 ID:vBqMm3U4
rg550いいなぁー。もう確実にゲットじゃん!
おまいらももう予約済み?
なんか俺買えないような気がしてきた・・・orz
販売前だってのに。
627ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 20:38:13 ID:dIAmjTFK
>>623
別に気にならないけどな
それに実際黄色いギター使ってるんだから恥ずかしいもなにも無いだろ
628ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 21:28:20 ID:+iuW8Xgc
いや、だからコレも韓国産なの?
629ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 21:51:48 ID:FAZ9yfwB
>>628
イケベのサイトに日本製だって書いてあった気がする。
630ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 21:53:57 ID:dIAmjTFK
>>628
あちらのサイトではプレステージ扱いだから国産じゃねーの?
俺は買わんからどーでもいいけどな
今更あんな分厚いネックジョイントのRGなんて(゚听)イラネ
631ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:33:09 ID:gCaeqKPm
550はあくまでもアニバーサリーで記念品。
コレクターの一本ではあっても今更プレイヤーの一本にはなりえない。

まぁ、俺も買う気はないからどうでもいいけどな。
632ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:40:49 ID:GacqtUJR
http://www.angelfire.com/me3/rg220/rg550.html

ヘッド裏にMADE IN JAPAN の文字が。(正確には「MADE」の部分はわからないけど。)
633ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:53:41 ID:KQpowUzp
ルックスに惹かれたんだけどRGT220A音どんな感じ?
634ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 23:14:44 ID:KQpowUzp
連投すみません!
http://www.youtube.com/watch?v=LMzkcsMjocI
この人がつかってるギターってRGT220A?
635ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 23:43:52 ID:dIAmjTFK
>>634
スルーネックじゃないから少なくともRGTではないな
636ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 00:46:42 ID:iUrHHNep
愛馬はジャンボフレットを使ってると聞いたのですが、フレットの大きさによって弾きやすさとか音とか変わってくるんですか?

なんかスレチでしたらすいませんm(_ _)m
637ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 01:02:09 ID:hrWXUZNJ
スレチというかまずググらんのか?
638ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 01:05:38 ID:9Z0+pgJ1
>>636
ジャンボフレットはスキャロップ加工と同じ様な効果を得ることができる。
スキャロップは自分で調べろ。
639ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 01:10:13 ID:rp0pHNfD
ジャンボフレットは弾き易いよ
Ibanezみたいなタイプは
指板のアールの緩さもあって実に軽いフィンガリングで大丈夫
だから弾き方が他のギターと全然違っちゃうので
強いフィンガリング&ピッキングでニュアンス出す感じじゃないんだ
640ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 02:14:48 ID:gQmI5J1H
RGT220A音どんな感じですか?
641ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 03:34:30 ID:Fxi3DEwm
ワロタ
こいつ>>522にでも聞けよ。
642ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:19:58 ID:N4Utv9rP
HSHのjカスとjemを試走したんだが
両方気に入ってしまった…。

どっちをオススメします?
643ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:22:33 ID:eGWG9b34
>>642
どっちも気に入ったならJかす。
JEMはヴァイのイメージがでかすぎて変な目でみられやすい。
644ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 13:28:35 ID:8z6DYBvU
黄色買いました。
嬉しすぎる
645ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 16:18:50 ID:uWiPLkVe
>>644
おめ
646ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 16:58:14 ID:Fxi3DEwm
幸せの黄色いRG550
647ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 18:23:38 ID:MdwR0JoY
RG350EXとDXってどう違うの?
648ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 18:35:16 ID:xhNqkNt+
見た目
649ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 20:25:53 ID:MdwR0JoY
黒がEXで白がDXってこと?
650ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 20:49:42 ID:P4OweL4g
>>649
そうだよ
651ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 20:57:39 ID:MdwR0JoY
ありがと
たまにEX/WHとかDX/BKとか見かけたから混乱してた
652ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:09:56 ID:J/xk3Few
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76887526

これ、そんな価値あんの?
程度からは想像もできない。異常だわw
653ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:15:01 ID:dDHN1XWB
>>652
確かに驚きだな。RGRってことだけでこんなに伸びるものか?
654ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:19:18 ID:rp0pHNfD
なんか有名なバンドで使ってたとか?
うちのRGR580も出品してぇw
655ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:22:49 ID:J/xk3Few
いや、540PUだよ。
珍しいといえば珍しいけど。

と思って落札者の履歴みたら
少し前に程度の良さそうなの落としてんだね。
しかしなぁwww
656ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:23:10 ID:FtuKGx5d
>>652、653
RGRでそんなに高くなってるんじゃないよ。
確かP2とかいうやつでしょ。RGとかたちが違うよね。
657ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:25:08 ID:xhqwf9TJ
リフィニッシュ必須だなこれww
658ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:45:15 ID:P4OweL4g
540P懐かしいな
当時は540Sや540Rと並ぶシリーズだったな
659ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:52:04 ID:7vkZnlSL
>>643
変な目で見られたい俺は昨日JEM買って来たぜ。
だがしかしステージで弾く事はない。
660ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:12:30 ID:GYvuZUZ2
540PUってネックの幅が広いんだよね。確かナット部で45mm
綺麗なやつだとオークションでも18万もいくみたいだよ。
661ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:14:34 ID:35vwzRAs
今日念願のRG1570を買ってきた
もうねニヤニヤが止まらないよ電車で帰ったから周りの人基地外かと思ってただろうな
662ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:19:02 ID:P4OweL4g
>>660
たしか1990年のカタログにしか載ってなかった記憶があるから、一年だけの単発モデルだったのかね
663ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:19:06 ID:RYsPo9L9
そういや今日電車n
664ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:30:55 ID:NhnJP72i
ストラトシェイプ系のギターばっかり持ってて(RGも持ってる)
ボディ材が バスウッド、アルダー、 メイプルトップ/アッシュバック
でレスポも試してみたい今日この頃
でも見た目はストラト系が好きなんで
RGA321Fに興味あり(レスポと同じメイプルトップ/マホバックつーことで) さらにはノントレモロだしね
どちらかというと幅広くオールジャンルにというより
HR/HMに向いてる感じなんでしょうか?
セッティング次第?
665ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:31:01 ID:QZbnNY2P
>>652
昔テスタメントにいたアレックス・スコルニックのモデルだよね確か
666652:2007/06/11(月) 23:31:15 ID:8wHe7Q+x
>>665
そういや、アレックスって540SとかRGを
使ってるイメージが強かったけど、
540P2が短命なモデルだったからなのかな。
667ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 01:03:24 ID:K394P4gZ
>>664
むしろパンクとかに向いてそうなイメージが。俺だけかな。
SやSZも試してみれば?マホバックだったはずだし。
俺のSはピックアップをダンカンに変えてるけど、これあったらレスポいらないなと思ったw
668ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 01:43:25 ID:dJZX59+h
>>667
ピックアップ何に換えた?
同じSユーザーとしてしりたい
669ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 02:09:22 ID:dJZX59+h
パンクはなぜかレスポのイメージ
670ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 02:14:23 ID:MJhyTz47
>>669
実は「パンクロック」には向かないけどね。
今のパンクバンドがつまんないのは音作りがハードエッジすぎて
メタルと変わらないところだと思う。
671ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 02:27:54 ID:K394P4gZ
>>668
フロント:Jazz センター:SHR-1 リア:JBっつう組み合わせ。王道と言えば王道か。
もともと分厚い音がさらに分厚くなった感じだな。ハイが少し足りない気もするけど。
レスポの音には近づくと思うよ。
672ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 05:22:25 ID:kNIr8Lik
みんなアイバ買った後、配線材とか電装系いじってる?
裏ブタ開けてみると結構雑なんだよねー。線材も頼りなさげだし。

配線材とか、もっといい奴にしたいけど、さりとてキレイな半田付けできる自信がイマイチ・・・(´・ω・`)

一旦、気が付くとムズムズするよね。
開けなきゃヨカッタw
673ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 06:19:07 ID:NN9//yHW
>>672あるあるwwwwんで失敗して('A`)になるんだよな
674ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 06:39:18 ID:kNIr8Lik
実家の兄貴は、メチャメチャ器用で回路図も読めるし半田付けもうまいんだけど、
あんまり考えないで勢いでやっちゃうタイプ。

昔、ちょっと改造頼んだら、フェイズアウトしてた。
オレ「あのさ・・・音ちっさいんだけど・・・」
兄者「あ?。逆?ふーん。いいじゃん。」
オレ「いいじゃんて・・」
兄者「ブライアンメイにみたいでいいじゃん」
オレ「・・・('A`)」

675ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 08:01:03 ID:ULT3fLyZ
>>674
優秀なのかダメなのかよくわからんなw
676ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 09:13:28 ID:uLGHe44j
S520EXはこのスレ的にはクソなんですか(´・ω・`)
677ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 09:19:52 ID:H0RUR0K0
おっぱい見せい(`・ω・´)
678ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 10:41:59 ID:dJZX59+h
>>676
むしろいつクソっていわれた?
679ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 10:51:01 ID:uLGHe44j
>>678
ネックが薄くて、本体が軽く、メタル向きを探してたら
Ibanezに行き着いたのでココを覗いたらあまり話題に
触れられてないみないなので・・・
680ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 12:11:08 ID:joXe3ej0
>>679
買って良さを伝えろよ
681ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 12:34:38 ID:+H2LQaIA
アイバニーズ/ダンカンってどんな感じ?
ディマジオとのコラボ品はなかなかいただけなかったけど
682ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 13:00:23 ID:hTRnfs+Z
>>679
俺もSが気になってるから、レポよろしく
683ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:40:52 ID:dJZX59+h
ラインナップ的にRGが主流だし
Sユーザーだけどとにかく弾きやすい
684ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 16:01:00 ID:NLcSdj30
540S(ボディはマホガニーのみ)を使っているけど軽くて弾きやすいのはすごくいいけど、音はブーミーで扱いにくい
これはIBZ USA F2というPUの特性もあると思うけど・・・
バスを押さえてトレブル寄りにイコライザーを設定しないとバンドでは使えなかったよ

QMSやINF2が乗っているモデルやメイプルトップのモデルだとどうなのだろうか?
685ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 16:15:20 ID:FrltgYGm
SにはPafProとかが合うと思う。
686ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 16:23:56 ID:dJZX59+h
INFはかもなく不可もなくってかんじ
Sのメイプルってすんごい薄いぞ1ミリくらい
687ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 16:55:11 ID:EdAK2j5G
S2620FM LAのPAFpro使ってるけど、ニコニコノシ
688ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 17:36:42 ID:FrltgYGm
RG550楽しみ〜。
おまいらはもう予約した?
てかあのDY40本って実際どうなの?ネタ??
689ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 18:39:15 ID:QS2tdLyC
SZ320買った。
PRSのSEグレードよりはかなり良い感じ。
690ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 18:44:44 ID:VfwhvYkQ

これって同じ工場で作ってるんじゃないの?
691ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 20:07:38 ID:PXaEGnM1
>>688
オリジナルのRG550を持ってる俺としては、550ユーザーが増えて嬉しいかも。
黒ボディにメイプル指板で状態良しの極上品を28,000円で手に入れた俺は勝ちぐm

で、コレどう思うよ?

 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52240085

自作みたいだが・・・・安いのか高いのか相場がワカンね。
692ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 20:21:23 ID:8CBRTsMS
>>大きめに作ってあるので
最初はキャビティに綺麗に収まらないかもしれませんが、
やすり等で少しずつ削っていけば綺麗に収まると思います。

意味がねぇ・・・

693ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:25:01 ID:+H2LQaIA
>>681
694ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:46:35 ID:oS/8PHGx
>>693
どうでもいいんじゃね?w
コラボがいやなら普通にダンカン買えばいいじゃん、どうせPU1個1万くらいなんだし。
695ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:51:07 ID:joXe3ej0
>>693
今は使った事ある奴が見ていないんだろ
どんな音かは星野楽器に問い合わせれば教えてくれるぞ
696ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 00:08:44 ID:BNHej79t
おまいらみんなかっこいいぞー!
Ibanez使ってる時点でな。
697ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 00:40:19 ID:/cuE1j+U
はぁ………
698ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 01:35:01 ID:QOD3B9Dy
>>696
サンキュー!!!!!








orz
699ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 07:44:30 ID:9usJDCIz
誰か教えて!

321MH(Fixed Bridge)にダンカンの59とJB載せるんだけど、
SHの方で良いんだよね?
700ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 08:04:22 ID:5E8UO0tw
物差しで計れ
701ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 08:08:24 ID:NOm0ncR9
>>696
この人どうしたの?レスポ使いにでも嫌な事言われたの?
702ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 08:26:01 ID:0h/IrN0g
>>699
お店で店員さんに聞いた方が良いぞ。
703ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 09:30:51 ID:uy36ujnb
RGT6EXFXを持ってます。
今はRGT6EXFX2が売られていますが、
ボディがバスウッドからマホガニーに変わった以外に違いはありますか?
他に違いが無いのなら、2も買えばボディ材の違いがどれ程音に影響するのか
とてもわかりやすいのではと思っています。

704ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:04:02 ID:GlfozYsr
中古相場がえらく値上がりしたな。。。
イシバシにUV-7 BKがあるんだけど、
4年前は同じ店で中古販売価格6万〜7万で売ってたのに、
今じゃ二倍以上の値段じゃん・・・。
705ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:11:33 ID:u//k/ew1
RGでパンクやるのってどうですか?
706ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:25:58 ID:10odmePC
2本目も買うのか・・・勇者
707ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:50:54 ID:5E8UO0tw
俺のパンク観だけど
パンクでアイバならAXシリーズのほうが見た目的に似合う気がする
RGだったらRGAらへんが
708ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 11:20:13 ID:Ju7EQH3G
今までサクラ楽器の安いギターを使っていて今回買い換えようと思っています
予算が4万くらいしかないのでRG350を買おうと思っているのですが
サクラ楽器のギターと比べて使用感や音など、歴然とした差などはあるのでしょうか?
教えてください。
709ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 11:34:42 ID:gBDqreGn
アイバはどうやってスティーブヴァイを丸め込んだんですか?
まさか金?いや、そんなはずないよな、ヴァイの方が金持ってる
だろうし。
710ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:11:59 ID:10odmePC
7弦を真面目に作ったメーカーだからです。
711ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:24:18 ID:NOm0ncR9
シグネイチャーモデルのアイディアをいくつかのメーカーに送ったら、
Ibanezが一番早くイメージ通りのものを作ってきたとかじゃなかった?
712ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:35:06 ID:aIbavp3i
>>708
全然違う
つーかRGをサクラ楽器の入門用ギターなんかと比較すな
713ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:47:52 ID:2HWObRwo
>>708
あまり変わらない。
714ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:51:32 ID:gBDqreGn
ヴァイってそのシグネチャーモデルに金払ってるんだろうか
715ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 13:04:01 ID:5E8UO0tw
払っていようがいまいが微々たるもんだろ
716ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 13:19:29 ID:10odmePC
かれこれJEM買って9年目になるが
トラブル知らずなのが良い
717ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 16:39:10 ID:ZHVjo2l/
JEMが一定数売れたらヴァイにJEM支給だろ
718ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 17:11:57 ID:BNHej79t
それだけで広告になるのに金なんか払うかよ
719ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 19:06:58 ID:c0Z5rsjE
>>712
>>713
どっちなんだ・・・
あんま変わらないとか言われると買おうかどうかマジ迷うんだが・・・
720ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 19:26:17 ID:Et3i9P8A
>>719
なら買うなよ。お前みたいな奴に弾かれるギターが可愛そうだ。
サクラ楽器のギターを知らんけど、恐らく全然違うだろ
わかるようになったら買え
721ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 19:37:20 ID:euJSPeNR
>>719
>>713がまじで言ってるなら可愛そうな子
そんなレベル
722ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:17:21 ID:O1nhA0X+
ってか、いくら2chだからって、そんな横柄な態度で人から情報をもらえるわけないだろ。
723ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:14:25 ID:bdoOAA4H
>>719
嘘を嘘と見抜けない人には掲示板は難しい

あとここ見て少しは勉強しろ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181646769/
724ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:39:33 ID:ytfEUJAe
下手な人は、どんなに高い物を使っても下手。
巧い人は、ある程度安物でも巧い。

てぇのは?身の丈に合った物を持つのが吉。
725ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:44:56 ID:10odmePC
自分が欲しい物を買う。
他人に「どれが良い?」って聞く人は
何を使っても後々後悔。
726ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:53:43 ID:Swds8itn
むしろ後悔しないんじゃないかな
どれが良かったのかすら分からないんだから
727ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:55:16 ID:e43oakhN
そしてハードオフ
ウマー(゚д゚)(どっかの誰かさん)
728ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 22:09:36 ID:S3WoqNot
>>708
アイバが使いたいと思ったんなら買えばいい
サクラ楽器のギターしか弾いたことないなら
そのギターしか知らないんだから、それとしか
比べられないのはしかたないと思うが、
試走すりゃ少しは違いわかるんじゃね?
729ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 22:32:30 ID:SlJT3hwe
>>705
オフスプなんかはバリバリRGだけどな・・・・・
730ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 23:20:07 ID:i8jDTqHg
パンクバンドなんだけどなぜかギターはレブ・ビーチモデルとかだったら、おお!って見入っちゃいそう。
731ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 23:29:07 ID:1m2rK63h
どうでもいいけど、SZの初期の頃(日本製)のが欲しい…あああ
732ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 23:44:07 ID:1m2rK63h
連レススマソだが、Ibanezのサイトからマーティーモデルなくなってんだけど、やめたのかな?
733ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 23:58:38 ID:bdoOAA4H
>>732
前々スレより

842 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/04/15(日) 13:02:35 ID:iLFHPpAA
あれ、マーティー・フリードマンのモデルってもうもうカタログ落ち?
池部のHPにあったけど。


845 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/04/15(日) 17:43:27 ID:xMdQs7x5
>>842
ほんとだ。
2007年のカタログに載ってないね。


846 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/04/15(日) 17:53:18 ID:tbEzDA6x
まあ売れなさそうだったもんな。


847 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/04/15(日) 18:56:49 ID:dXgwoCs0
>>842
生産終了と聞いた
734ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 03:12:34 ID:9Ya5U94x
すまん、ありがとう。
735ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 07:11:34 ID:mZjUfcOH
あの値段で韓国製なのが原因だろう。
736ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 18:08:04 ID:i/2srvVI
だね。しかも☆マークとか、結構終わってるw
SZシリーズも最上位機種だけでいいから日本で作ってくれればいいのに。
737ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:00:08 ID:8vKVufnV
1ハム仕様で新しいのが出たみたいやでぇ

http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=78234
738ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:01:28 ID:YSp92DFZ
ボリュームもないのかw
739ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:33:01 ID:GLBkiYFu
なんという潔さ
手元で歪みの調整はするなって事か。
740ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:43:16 ID:hbSPFc2/
前にコントロールが沢山あるのは弾くのに邪魔だから
ホントはボリュームもいらないとか言ってたが
まさに究極だな
741ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:43:32 ID:w93DHXEB
>>737
ああ、マーティモデルがなくなったのではなくてリニューアルするのか
マーティはボリューム使わないんだろうな
742ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 22:06:06 ID:ae3aCWAi
>>737
究極のシグネチャーモデルだなw
一般人のことを考えてない
743ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 22:20:39 ID:i/2srvVI
いや、でも似たような改造を施してる人はたまにいる。

まぁマーティモデルだから…需要はどうなんだろね。
744ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 22:53:29 ID:JEyNj/da
RGといえば ロック式トレモロ なイメージなわけなんだが
Jカス プレステでもいいけどシンクロモデルとか出してくんないかな?
745ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:02:16 ID:w93DHXEB
746ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:06:30 ID:ZXJu55N4
>>745 おれもシンクロトレモロがいいな。
安いのじゃなくて上位機種で。
ウィルキンソン希望。
747ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:08:10 ID:3tAq+9jw
たぶんマーティーはこのスレ見てんじゃねぇのか?
悪口書いてやろうぜw
怒って降臨するかも
748ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:08:25 ID:+XT/wClC
749ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:26:07 ID:GLBkiYFu
>>747
イイジャン
750ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:29:05 ID:9U+aNDM/
でもシンクロのメリットがいまいち俺には分からん。

チューニング変えるとブリッジが上下してしまうのはロック式もシンクロも変わらない訳だし。
751ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:34:00 ID:rVFTLV37
石橋RGかっこいいよな
752ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:35:07 ID:r+TYVcTc
>>749
マーティ乙。かっこいいよ。
753ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:40:29 ID:w93DHXEB
>>750
ロック式より弦交換がやりやすい
ロックしないぶんポールエンド〜ブリッジ間とナット〜ペグ間の共鳴で独特の響きが得られる
754ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 00:02:53 ID:mBCNRDiY
>>750
シンクロはロック式よりかは金属的なトーンが押さえられている。
でも、固定式よりかはアタック、サスティンで有利になっている。
しかもダウンオンリーやバネ5本の半固定も無改造でできる。
755ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 00:21:56 ID:PJ7FlWiq
シンクロマンセー(^ω^ )
756ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 02:20:58 ID:sfqzMtGT
>>754
日本語おかしくね?
757ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 04:50:53 ID:tIGFTjRd
メガデスに戻れ
758ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 07:31:17 ID:JHGEkgai
前Sのことを書いた者だけど、自分の目と耳で判断してそれ次第で買うわ(・ω・)
759ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 13:12:10 ID:PAPlbyWD
アルダーかアッシュボディにWilkinsonブリッジで22f幅狭メイプル指板でEVHシェイプネックで
PUはダンカンSSHでハニーバーストかキャンディアップルレッドなフジゲン制作SA
断言しよう売れないはずがない
50本限定で良いから出してくれ星野
760ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 13:13:37 ID:PAPlbyWD
書き忘れたカラーはてかてかなシースルーになってるやつだ
PU色は白かクリームだ
761ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 13:32:11 ID:DuGLa886
>>759
予約しますた
762ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 13:58:18 ID:ga7lwAAO
>>759
上位モデルのフレイムメイプルバージョンを予約しました。
763ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 15:06:15 ID:u0fi2wgU
プロになれば喜んでオーダーしてもらえますよ。きっと。
764ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 18:29:57 ID:sfqzMtGT
ていうかSAシリーズってマホガニーじゃない方がいいよね
コンセプト的にも
765ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 18:43:23 ID:ub1Bn9bk
>>764
SAはマホガニーじゃないとダメだろ
あんだけ薄いボディなんだからバスウッドなんか使ったらスカスカな音になるぞ













ゆとり乙
766ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 19:37:11 ID:sfqzMtGT
だからもうちょい厚くしてアルダーとかに
767ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 20:19:06 ID:u0fi2wgU
ボディーシェイプ変えたらSAとは呼びませんよ?


ゆとり乙
768ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 20:38:21 ID:4VmdAeE3
RGプレステージと、レスポールの指板の幅の広さは同じくらいですか?
769ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 20:40:00 ID:IDID6QaT
>>768
RGの方がずっと広い
770ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 20:41:29 ID:sfqzMtGT
RGAだってRGTだってRGシリーズだろ?
そんな感じでSAシリーズでもっとバリエーション出して欲しい
アーチトップでシンクロブリッジって少ないじゃん
771ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 21:16:29 ID:FzrTo6fl
>>770
SとSAとSZが既にあるわけだが
772ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 21:38:56 ID:QZ5mtSOj
>>770
Sシリーズ持ってないのは分かったから、少しは自重しようぜ
773ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 21:47:48 ID:sfqzMtGT
すまんSとSA持ってる
774ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 21:52:40 ID:sfqzMtGT
ていうか>>759に同意しただけでこんなたたかれると思わんかった
775ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 21:59:39 ID:u0fi2wgU
まずsageを覚えような?小僧w


ゆとり乙
776ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:38:05 ID:I0SAX84g
6本限定なら楽器店を通して作れないか?

ゆとりZ
777ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:39:12 ID:fNyy9D8r
ゆとりage
778ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:41:03 ID:sfqzMtGT
>>775
すまん携帯からで忘れてた

アイバにはRG以外でアルダーのソリッドギター出して欲しい
そもそも他社でもアーチトップでマホガニー以外のギターってある?
出したら売れると思うのに
779ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:53:46 ID:u0fi2wgU
jacksonでオーダー汁
780ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 23:06:21 ID:sfqzMtGT
やはりオーダーしかないのか……
シェクターとかもいいかもしれん

ただレギュラーで出してくれると財布に優しい
7弦を商品化したアイバならやってくれると期待してるんだけど

それともアーチトップでアルダー、アッシュは鬼門なのか?
聞いたことない
781ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 23:50:44 ID:9XpNxEhn
Ibanezこそ、フジゲンのイージーコンポみたいなのやってくれると嬉しいのにな〜
材や色以外でも、

ポジションマーク:ノーマルドット、オフセットドット、ツリーオブライフ
ボディ:RG、S、SA
PU:HH、HSH、SSH、1H、3S
ブリッジ:Fixed、Edge Pro、Double Edge、普通のシンクロ

みたいに今あるだけでも、魅力的な組み合わせ要素がたっぷりだと思うけど。
これが可能なら、30万くらいは平気で出す!
782ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 23:56:38 ID:fNyy9D8r
アイバもフジゲンが造ってた頃は良かったらしいね。
783ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:03:15 ID:u0fi2wgU
Jカスで12本、プレス手で24本オーダーすれば一応オリジナル作れるよ。
もちろん全部同じ仕様になるが。
784ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:10:01 ID:RGcXSaWm
PGMを普通の塗装にしたような奴がほしい
785ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:35:27 ID:ZjxoVwzx
リフすればOK
786ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:39:01 ID:ynMFP8Hv
ボディはRGシェイプで黒ラメ
フィクスドブリッジ
ダイレクトHSH(トネゾネ、JEM、Dソニ)全部ホワイト
1Vol、5点sw
メイプルネックで指板もメイプルorローズのシャークティース
バスウッドボディ
ロックペグ

ケース無し、118,000円

これだったら24本ぐらいいくだろ?
787ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:45:27 ID:xcdVSNlA
>>765
文脈的に考えて、ストラトっぽくアルダーって意味に読んだが。
何でバスウッドが出てくるんだw
788ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:57:22 ID:3NVwabc3
アイバはバスウッドよく使うからじゃね?
789ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:37:45 ID:p1Yt0Uxj
以前バスウッドボディのモデルより安い価格帯でレゾンキャストてのがあったね。
今のモデルでも使われてるのあるかな?
790ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:38:44 ID:CA6XLf7i
昔あったSCも復活させて欲しい
791ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:41:44 ID:CA6XLf7i
また忘れた………
792ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 02:46:12 ID:p1Yt0Uxj
クリア塗装が結構厚いんだけど割と簡単に凹むよね。
なんだか気になるんだけど基本的に何系の塗料か知ってる人いる?
793ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 02:51:02 ID:6Qa4Gf8U
ポリ
794ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 04:51:46 ID:DIrRLhpc
メイプル&ブビンガ5Pスルーネック、ハカランダ指板、ツリーインレイ、ホンマホウィング、
スポルテッドメイプルトップ、マッチングリバースヘッド、EMG 81&89、エッジプロ、ナチュラルフィニッシュ
のRGが欲しいwww

80万くらいかなwww
795ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 05:00:29 ID:XglVlDIj
はからんだ指板、音は知らんが見た目が素敵だよね。
いばに〜ずアゲ
796ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 05:12:56 ID:DIrRLhpc
ハカランダ指板のPRS持ってるが俺は好きかな。
好み分かれそうだが。


>>794のコンセプトはジェームスタイラーやPRSの高級感と音でRGの演奏性。
797ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 08:17:58 ID:n2GwO2L3
>クリア塗装が結構厚いんだけど
ところが塗装を薄くすると音がぼけてきちゃう。
どうやらアイバのギターの場合、塗装が厚いことが重要だったりする。
この辺はフェンダーやギブとは違う発想で考えたほうがよい。
798ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 08:19:19 ID:4hNA8NyT
http://www.kandashokai.co.jp/bigsby/bigsby.htm
をアイバ製の安価セミアコに乗せようかと思うのですが

どこら辺をググッても、ギブLPしか出てこない
情報を求みます
799ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 09:35:02 ID:19Np5Tmt
ビグスビーってチューニングの安定度最悪でしょ。
間にブリッジかますんだから、絶対に止めた方が良いよ。
800ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:27:42 ID:0rqCYf9J
まだギターに触ったこともない初心者です。
最近ギターに興味が出てきたので
友達に相談したところIbanezを強く押されましてここに来ました。
お金は4万ちょっとしか出せないのですが何かいいギターはありますか?
教えてください。
801ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:43:47 ID:WCNULrj4
いいって何が?
802ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:55:58 ID:5mOpNImP
>>800
とりあえず、
ギター:GioIbanez GRG170DX
エフェクター:Boss ME-20
でヘッドフォンで練習する感じで最初は必要かつ十分かと。
803ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 13:11:38 ID:9k26QHDK
>>802
入門用として勧めているのであればメトロノームとチューナーを内蔵したZOOMのG1あたりを勧めてやれば?
安いし
804ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 13:20:39 ID:a4cEOmiz
なんか カオス な うんこ で すね
805ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 13:21:03 ID:CA6XLf7i
SAの一番安いやつでいいよ
806ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 14:28:29 ID:079q5ZNK
>>800
Jカス買っとけ。気合入るし、楽器のせいにして言い訳できない。
ダメだと思ったらヤフオクで売れ。授業料差し引いた分くらいは帰ってくる。
807ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:00:58 ID:CA6XLf7i
>>806
理想的だけど現実的に20万円は予算4万の人が用意出来る額じゃない

あとロッキングトレモロは入門には向かない

>>800


ヤマハのパシフィカとかフェンジャパのストラトとか
アイバにこだわる必要ないと思うよ
アイバならAX、SZ、SA、RG321MH、JTKとかが予算4万円ならおすすめ
GIOアイバは正直微妙
808ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:08:24 ID:19Np5Tmt
俺はRG350EXかRG350DXを進めるな。あと>>807の言うRG321も。

確かにアーム付きはとっつき難いけど、
2,3回弦交換すればある程度慣れるし、後にPUなど改造次第ではなかなか使える。
809ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:10:45 ID:e+bktB3I
10年くらい前のj.custom なら4万円程度で買えるものがでない事もないけど、
4万円でギター本体とエフェクターやアンプ等機材一式そろえるのはちょっと無理っぽい。
810ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:23:30 ID:19Np5Tmt
初心者にはギターに10万20万って大きい額に見えるけど、
どうせなら、最初からある程度使える機材を買った方が後に経済的である。
何度も買い換える必要ないしね。

俺のお勧めプラン
Ibanezのギター
POD xt か BOSS GTシリーズ
SONY MDR-CD900ST ←ヘッドフォン

ギターアンプはほしければ買っても良し。
最低でも10万は貯めてからが良いかも!
811ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:26:08 ID:UMspjiFo
挫折してすぐ辞めるかもしれないリスクを考えると、
最初はギターとチューナーだけで良いんじゃないかと思うけどどうだろか。
必要に応じてアンプやらエフェクターやら買えば良いことだし。
812ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:39:41 ID:uKXM6FRA
生音だけでやっててもつまらなくて挫折の確立上がりそうな気が
続いたとしても変な癖付くし
813ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:48:57 ID:19Np5Tmt
リスク考えるくらいならギターは始めない方がいいね。

俺はギターほしくてほしくてしょうがなかったくらいだしw
辞めるかも??なんて当時は思っていなかったw 夢中で練習したもんさ^^

その後機材やギターを買い替えまくってかなりの金額使ったよ。
今使ってる機材を最初から買ってれば・・・・って何度思った事かw

そう言う失敗があるから、買えるなら最初からいいものを買うのをお勧めするね。
学生ならバイトすれば一月12〜14万くらい楽勝でしょ!
結婚とかしていて金自由に使えないとかなら時間かけてバラバラに買い集めるしかないけど。
814ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:53:19 ID:GipiniWf
>>800
友達に相談すりゃいいだろ
815ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 16:01:23 ID:5mOpNImP
最初はロック式トレモロよりもFixedかシンクロのほうが、弦交換もやりやすい。
RG321は良いんだけど、ギターだけで4万行っちゃう。なので、とりあえずGioで十分かと。
んで、慣れていってずっとやって行こうってなれば、2本目は自分の好きなやつを買えばいいんじゃないかな〜
中古Prestigeとか。

>>803
ZOOMのコンパクトマルチ系は俺も好きで持ってるけど、ある程度エフェクター知ってる人じゃないと使いこなせないと思って。
816ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 17:35:31 ID:2di9iBq/
今日初めてIbanezを楽器店に買いにいったんだけど
なんか人が多すぎて買いづらかったorz
しかも全くの無知な俺だからなんて店員に話しかければいいのやら

スレ違いすまん明日は頑張って買おうと思う
817ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 17:52:46 ID:CSFlFyYY
店にいっても恥ずかがるこたーない。
店員なんて電気屋の店員と同じだと思え。
818ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:14:35 ID:bXufsVJf
初心者だからと見下したり、高圧的な態度をとる店員がいたら
俺のRGで、クソの詰まったそいつの頭をカチ割ってやる。
安心して買いに行きな。
819ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:23:11 ID:mHwtLMOP
>>816
不必要に威張る必要は無いが、お客なんだから堂々としる。

本当に買うつもりだったら何らかの作業中の人とかレジの人にでも
声を掛ければ良いと思うよ。
820ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:23:20 ID:DIrRLhpc
そして買ったらちゃんとこのスレに報告するのじゃぞ!
821ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:36:21 ID:W6S086ud
頑張れー。
最初は誰もが通るみちだよ♪
822ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:38:17 ID:2di9iBq/
>>817-820
おまいらありがと!
頑張って買ってくる!
823ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:52:52 ID:19Np5Tmt
>>822
お前の後ろで「初心者乙wwww」って後ろ指サシテ☆ヤルYO
824ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 19:08:00 ID:scLAhdPq
>>823
どりゃー!バイィ〜ン♪俺のJカス…
825ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 19:26:12 ID:19Np5Tmt
しかし俺には効かなかった
826ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:09:05 ID:scLAhdPq
しかし俺はJカスを持っていなかった
827ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:11:40 ID:19Np5Tmt
しかし俺は一歩後ずさりしていた
828ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:35:37 ID:eBNStaXb
RG8620Sなんてのあったんだね知らなかった・・・orz知ってたら即買いしてたのにTT
同じ様なのでRRG-3ってあるけどなんか小汚いよね・・・
せめてヘッドもあのう○こ色にしてくれたら吹っ切れて買うんだけどなー
829ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 21:22:52 ID:sAGi1Lwg
>>800
これなんかどうですか?
実際弾いてみたけどまぁまぁだと思いますよ。
値段も手頃ですし。

ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/625319/
830ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:47:09 ID:ZCBvmrzI
SZプレステ購入age
831ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:55:56 ID:gu+Xymz5
>>827>>565>>378
832ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:44:14 ID:eBNStaXb
>>830
オメ!レポおね
833ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:44:35 ID:uW3pgIew
愛馬スレって、意外にマッタリしてんだね。
プライドの高い速弾き野郎が、
嫌味なレスばっかしてんのかと思ったら。
愛馬が好きな雰囲気が伝わってくるよ。
834ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 00:23:04 ID:q0Bg/jTv
そりゃお前偏見持ちすぎだ
835ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 00:38:52 ID:aGJ5mtWa
>プライドの高い(速弾き)野郎が、
>嫌味なレスばっかしてんのかと思ったら。

そんなスレあんの?
あぁあそこかwwwwwwwww
836ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 00:44:50 ID:0W1/+DJS
ヒスコレスレって、意外にマッタリしてんだね。 
プライドの高い金持ち野郎が、 
嫌味なレスばっかしてんのかと思ったら。 
ヒスコレが好きな雰囲気が伝わってくるよ。 
837ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 13:18:40 ID:JMU1s68L
SF470
838ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 14:12:04 ID:C2aKpIiJ
ttp://8702.teacup.com/soso/shop/01_01_04/GT0067/
安いな。バラバラにして売れば金儲けできそうw

でもヘッドが怪しすぎるw
839ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 16:20:30 ID:bK1h9nge
ボディかび生えてね?
840ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 17:18:36 ID:aGX3Xvsf
昨日チキンだった俺がIbanezの350DXを買ってきました。
なんていうか最初のイメージとは全く違って
店員がほんとにいい人で好きなアーティストとかの話をしながら
弦の交換、チューニングとかやり方も教えてくれた。
その人もIbanez愛用者らしくてほんと熱く語ってましたw(俺は全く分からなかったけどorz
まぁとにかくよかったですw
猛練習してうまくなるぞー!
841ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 17:32:48 ID:1e2UanOm
好きなのは誰?
842ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 18:07:58 ID:ylxIaeyv
>>840
おめでとう。君も今日から愛馬ユーザーの仲間入りだね。
843ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 18:15:11 ID:6cMlKmWX
>>838
ヘッドのマークこれマジックで書いてるだろwww
844ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 19:22:37 ID:dS/ZQgr2
無理に跳ねた所だけ残して塗装剥がしたから
あんなになったか、それとも手書きか
845ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 22:09:24 ID:aGJ5mtWa
>>838
どうみてもヘッドはマジックですw
846ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 22:21:17 ID:6cMlKmWX
マジカルヘッドロゴと名づけようw
847ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 05:05:44 ID:4nVFZiFL
SZ520FM 新品5マンだったんで通販してみました 楽しみです
848ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 09:45:46 ID:GUN/NAU3
RG550早く来い!予約してないけどたぶん買えるよね?

今年はもう新作でないのかな?
今のIbanezのラインナップで気になるモデルはナッシング!
849ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 13:03:06 ID:IRX4mBaD
>>848
ん?予約なしで買えるのか?
イケベもロックインも速攻で予約満杯になってたが。。。
850ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 13:06:10 ID:GUN/NAU3
マジで?
予約無しでも普通に買えると思ってるんだが、もう今からじゃ無理かね。
もしそうならメールして増産たのんでみるしかないかw
851ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 13:47:09 ID:DZ29Jys9
予約で一杯になったのは黄色の方じゃなかったっけ?
852ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 15:01:43 ID:GUN/NAU3
今見てみたらイケベとロックインは終了だね。
あと予約してる店ってあるのかな?
853ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 15:14:22 ID:Lt3Riz3J
予約で全部売りさばく店はあんま無いよ
854ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 15:57:52 ID:o85iD5ja
RG2570Eを購入しました。
ちょっとネッグ太くない?
久しぶりにアイバ買ったけど、今のアイバのネッグってこんなに太いもん?
855ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 16:09:17 ID:Z4fcyP1X
ネッグ?
856ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 16:20:55 ID:Ru9C6wfR
東北の人なんだろ?
857ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 16:23:04 ID:q8KiYQ2N
ワロタ
858ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 16:23:26 ID:0pcpU2vd
んだ ^^
859ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 16:47:59 ID:9j3Zxdao
ネッグに音楽的センスを感じた
860ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 17:02:14 ID:Z4fcyP1X
【ネッグ】
ギターの音や弾きやすさを決める重要なパーツ

ネックと混同しやすいので注意
861ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 17:53:32 ID:kajaP8aV
862ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 18:04:03 ID:kpdipoiB
>>861
イバンツ
863ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 19:09:17 ID:rDy60FDJ
イバンヅのネッグ弾ぎやすいでずか?
864ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 19:47:44 ID:jkA0c1k/
RG570と同じボディで水色みたいなギターが中古で9800で売ってたけど買いかな?
865ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 19:49:08 ID:GUN/NAU3
俺が買うw 教えて!
866ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:09:44 ID:jkA0c1k/
あんまり見てないんだがピックアップの位置が570とおんなじだったから
色は水色というより青に近かったかもあとボディに波状?な模様があった
867ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:19:28 ID:GUN/NAU3
ぬぬぬ。
フレイムメイプルトップかね?
でも本物のフレイムトップなら9800円のわけがないか。
多分グラフィックの奴でシンクロトレモロの入門用みたいな奴かな。

それとも90年代のRG570系でフレイムメイプル使った青系塗装のモデルでもあったかな?
868ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:35:09 ID:jkA0c1k/
入門用の奴でもいい音でるよね?
869ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:42:50 ID:GUN/NAU3
どうかな〜。まぁ音は出るけど、どうせならRG350クラス買えば?
遊びで買うなら9800円なら安いと思うけどね!
870ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 21:25:56 ID:o85iD5ja
>>854
です。
ネッグじゃないですねww頼む!ネタにしないでー
プレステージRGシリーズでもう少し薄いネックのギターってありますか?
それともRGシリーズはどれもこのくらいの厚さなんでしょうか?
皆様、教えてください!
871ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 21:44:18 ID:jkA0c1k/
>>869('A`)見分け方を教えてくれどれも同じにみえるんだ
872ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 21:56:42 ID:EKVXNteQ
>>870
わだすも最近アイバ買ったけど、
確かにネッグ太いよね〜
まぁあんまり気にしないでけろ
873ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:03:39 ID:5HyWUFX7
>>840
その買ったギターくれ。
874ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:08:03 ID:o85iD5ja
>>872
そうでごんすか〜・・
う〜ん。
EdwardsのE-CY-128DT/Rのほうがよかったかなー
自分、小指の関節があんまり曲がらなくて太いネックだとちょっときついんですよ。

875ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:11:23 ID:2bdY5hJP
>>874
歯槽してから、買えっつーの
そのうち慣れる
876ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:14:43 ID:5HyWUFX7
>>874
その買ったギターくれ。
877ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:19:36 ID:GUN/NAU3
見分け方ねぇ。
ぶっちゃけ初心者ってどれも同じに見えるよw 俺もそうだったし
ブリッジの違いから入ってみれば?

フィクスド、弦交換が簡単で扱いやすい。初心者向け。
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG321MH_BK.html

ザグリが無いのでアーム使わなければフィクスドと同じ扱い出来る。
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/GRG170DX_BKN.html

アーム付き、慣れるまでチューニングが面倒。
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG350DX_WH.html


個人的にはRG350系かRG321をお勧めします。
もちろん金に余裕あるならPrestigeやj.customなどを買うのがよろし!
って話の論点が違ってた?w
878ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:40:49 ID:pXjV9Bet
RG370とRG320のちがいをピックアップ以外でだれかおしえてくだされ
879ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:51:16 ID:L7aEdqvN
>>874俺はこの幅広ネッグに慣れてしまって、他のギターが弾きづらいよw

早い話弾きまくればおk
880ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:06:27 ID:o85iD5ja
>>879さん
>>874さん
地元が北海道なもので、ギターショップ少ないうえに品揃えがあまりよくなんですよ。
あと、値段高めですし。
で通販で買いました。
慣れるしかないですね!頑張ってみます。
ありがとう。
881ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:17:13 ID:ZdFFQEqz
ふぐすまではギダーのネッグいうだよ
882ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:56:39 ID:pdh3UXoU
>>854の人気に嫉妬

>>854は上半期2chイミフおぶ・ざ・いやーに認定されますたw
883ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:39:27 ID:yjMwIyEp
RG550、結構すぐに予約いっぱいになったね
店頭には並ばないんだろうか…
884ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:52:52 ID:h1qfIZrl
流石に並ぶんじゃない?
すぐ売れそうだけどね。
オンライン販売用と店舗用とあるんじゃないかな。
885ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:02:09 ID:tJpi/Mnp
でも予約しないと買えなさそうだな。
でもどうなんだろう。
今更旧式のネックだし売れるのだろうかね?
ここの住人も何人か予約したみたいだけど、予約してないけど買う気満々の人いる?
886ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 02:02:35 ID:H1QuF+zq
寝具?
887ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 11:32:24 ID:88LH+lwQ
誰かRG1820X持ってる人いる?
ピエゾついてるから欲しいんだが…
888ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 15:57:14 ID:IOocOJr3
ミディアムスケールのプレステ、Jカスタムってありますか?
889ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 16:43:39 ID:lQvoENjs
あんま楽器には関係ないけど、Ibanezのギターが載ってるデスクトップ用の壁紙ってどこかないかな?
890ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 17:50:04 ID:0qemacA/
('A`)買ってきたギター、RXシリーズってなんだよ
891ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 17:53:59 ID:yFQsIz2b
>>890
今で言うGIOみたいなもんだ
892ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 18:09:45 ID:0qemacA/
GIOってなんだ?
893ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 18:21:48 ID:f25JFFG4
>>892入門モデルだよ
それくらい調べような
894ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 19:52:43 ID:BcHCJCsO
スクワイヤー的なかんじ
895ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:15:42 ID:/1tMDFe/
手元に5万あるんだけどそのくらいの値段でオススメのギターない?
今までGIO使ってたからそれよりいいギターがいいんだが。
896ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:16:39 ID:Mk7iyPSF
まずぐぐれ
そして店に探しに行って候補を絞れ
897ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:19:18 ID:/YUTWWP2
5万ならひと昔のPrestige か、ふた昔のj.custom が買えるよ。(よく探せば。)
Prestige でも、ひと昔のはDiMarzio だったりするから侮れない。
今は全部Dimarzio IBZ なのかな。
898ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:09:26 ID:tJpi/Mnp
海外のモデルも買えるようにしてほしい。
899ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:13:38 ID:Ko7KlOq5
Jカス今日試奏してきたけど、ネックむちゃくちゃ薄いってわけではないんだね…普通のギターと比べたらむちゃ薄いんだろうけど、Prestigeと全然変わらないと思った。
俺だけ…?
900ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:17:18 ID:GHHe2Fzp
まあ人がどう感じるかはその人によるから、あまり薄いと感じない人も中にはいるんじゃないかと。
薄い薄いという評判を聞いて、先入観で紙みたいな薄さを頭に描いていると、がっかりするかもしれ
ないし、
フェンダーとかの太い三角ネックみたいなのばかりを使ってj.custom なんかを弾いてみたら薄いと
感じるかもしれないし。
901ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:02:44 ID:Mk7iyPSF
Prestigeとそんなに差は感じないけど
普通のギターに比べると偉く薄いと思うよ。
Vネックのギター弾いた後にRG弾くと笑えてくるよ
902ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:27:04 ID:yFQsIz2b
スーパーウィザードネックは薄すぎるよ
RG350系くらいの太さで丁度いいと思う
これでも充分薄いし
903ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:06:18 ID:K6rLDk1k
>>887
RG-2120Xなら持ってるよ。
完璧なエレアコって訳ではないけど、使える音であることは間違いない。
アコシュミとかのかかりがいいから、結構音作り追い込めます。
素のままだと、カッティングにムチャクチャあう音。

セレクターが、レスポのピックアップセレクターみたいな
使いやすいスイッチ使ってくれてたらなぁ。。。
そこだけが残念。
904ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:06:27 ID:OLqw4j9f
俺マイナーチェンジ前のJEM7Vだけど
現行の奴とはネック大分変わってんのかな。
905ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:28:38 ID:vqsQObGA
二本目のギターにRG350を買おうと思うんだけど、これってフロイドローズじゃないよね?
結構派手なアーミングがしたいんだけど、RG350でできますか?
906ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:46:54 ID:S8zIX4AV
ロック式じゃないと激しいアーミングが出来ない気が・・・。
ちなみにRG350はフロイドローズみたいなもん。ロック式のブリッジだし。
907ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 02:19:41 ID:OOSXjBtJ
アイバはフロイドじゃなくて自社のロッキングトレモロを採用してる
悟り兄やヴァイのようにかなり激しくアーミングするプロもアイバ使ってるからだいじょぶ
908ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 05:36:55 ID:u7khPsgl
愛馬の場合、ほかのメーカーと比べてフレットのエッジの
落とし方が足りないと思わない?
バリって言うほどじゃないんだけど角をもうちょっと落として
両脇を丸めればいいと思うんだけど。指が痛い感じ。
909ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 06:53:42 ID:uqSJjflu
>>904
俺も93年製くらいのJEM持ってるけど、これ指板エボニーだね。
あとこれ俺が下手なだけかもしれんが弦落ちが結構激しい。
910ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 07:23:54 ID:OLqw4j9f
>>909
弦落ちは特に気にならなかったかな。確か98年製
安SGからの乗り換えだったから、慣れるまで辛かった。
途中で指板がエボニー→ローズ
ネックもウィザードからプレステージに変わってたよね。
ピース数も。
911ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 08:20:11 ID:X1Q2CTYD
>>909
弦落ち奏法を使いやすくするためだったんじゃないの?
912ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 09:24:54 ID:Fm8Jlxew
ibanezの中でSのボディが薄いのはわかったんだけど
ネックの厚みはibanez全体でも薄い方なの?
913ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 10:14:13 ID:hOvPZqIC
弦落ち奏法、あまり知られて無いけど
ibanezユーザーだとVAIがよく使うから知ってそうな希ガス

フレット処理によっては上手く出来無いんだよなアレ
914ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 10:37:49 ID:ahXe/pbO
>>912
公式を見れば解ることを聞くな
915ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 12:29:02 ID:uqSJjflu
>>910
昔のJEMはWizardだったの?Prestigeとあんま変わんない気が…

>>913
弦落ち奏法ってどんなの?
916ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 12:50:36 ID:KrecxfLX
ピッキングしてすぐに弦落ちさせるんだっけ?
ハーマン・リもやってた
917ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 13:26:15 ID:NckOz0Wx
SZってRGと同じようなジャンル向けですか?
918ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 13:39:06 ID:TowpewLx
はぁ?楽器でジャンルなんかねーよ。
お前が使いたいの使え。それがお前のジャンルだ!
919ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:09:46 ID:OOSXjBtJ
極論言うとそうだけどやっぱりギターによって向き不向きあるよ
シングルとハムだと同じように弾いても全く違って聞こえたりするし

SZとRGは大抵のジャンルはOKだと思うけど


それとも見た目の問題か?
920ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 15:26:49 ID:3olxrDxu

_+88______________________________
_+880_____________________________
_++88_____________________________
_++88_____________________________
__+880_________________________++_
__+888________________________+88_
__++880______________________+88__
__++888_____+++88__________+++8__
__++8888__+++8880++88____+++88___
__+++8888+++8880++8888__++888____
___++888++8888+++888888++888_____
___++88++8888++8888888++888______
___++++++888888888888888888______
____++++++88888888888888888______
____++++++++000869888888888______
_____+++++++000088888888888______
______+++++++00088888888888______
_______+++++++088888888888_______
_______+++++++088888888888_______
________+++++++8888888888________
________+++++++0088888888________
________++++++0088888888_________
________+++++0008888888__________
921ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 15:44:48 ID:egCXtr4/
それ、メロイックサインって言うのな。
922ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 16:16:17 ID:zemQAKH/
キツネさんって呼んでた。
923ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 16:39:31 ID:GvTlkVpP
「ツーアウトー?」って聞かれた
924ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 19:05:21 ID:OLqw4j9f
スタンハンセンのウィーって呼んでた。
925ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 20:16:18 ID:gLWPUHXp
まことちゃんのグワシとはちょっと違う。
926ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 21:03:38 ID:k+gERTJ0
sがほしい
927ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 21:39:01 ID:OOSXjBtJ
s持ってる
928ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 21:41:27 ID:TowpewLx
Sやる!アド晒せ!
929ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 21:43:03 ID:DrOHAhgD
お店に売ってるよ。
930ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:01:29 ID:DrcNKf/2
>>928
Sくれんの?
931ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:16:32 ID:4lSGuKvY
Sはいかんよ!

ところでRG8470F持ってる人いますか?
いたらどんな感じか教えてくださいな。
932ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:19:09 ID:OOSXjBtJ
Sいかんくないよ
933ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:25:18 ID:R7Kzee59
S670いつになったら入荷するんだ・・orz
934ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:51:06 ID:EQkVlBzI
RG350ってどうなの?
安すぎて大分怖いんだが・・・
糞だったりしない?
935ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:57:46 ID:quBeabX7
>>934
アフォかRGを舐めるな
気になっていたら買え!損はしねーよ
936ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 23:41:22 ID:TowpewLx
幻のRG870M買った。すげー作り。
937ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 00:19:29 ID:UghmLOSb
>>926-933
おまいらどういう流れだw
938ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 00:37:50 ID:xh0BnUdL
>>936
うpよろ
939ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 06:12:30 ID:BY8yh+lX
>>937
ヒント:ゆとり
940ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:21:52 ID:OqtZuQ3K
ZR Tremolo bridgeってアームガンガン使ってもチューニング狂いにくいですか?
941ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:31:26 ID:70Pyhdea
ちゃんと調整されてたらだいじょぶ
942ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:32:23 ID:OqtZuQ3K
す、すごいですね;;;

今までfenderストラトしか触ったことがないので
アームガンガンで狂いにくいギターに憧れますwwww
943ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:37:33 ID:5PhL7qjZ
ストラトだって調整ちゃんとしてたら狂いにくいけど
944ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 12:16:17 ID:70Pyhdea
シンクロをフルアームダウンして狂わないようにするなんて無理だろ
ローラーナットとロックペグにしても無理

945ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 14:11:47 ID:U0aLkduy
シンクロ使うときはティウンティウン
ロック式使うときはグイングイン
946ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 20:29:16 ID:WoyEK5oa
PGM301ってアーティストモデルにしてはかなり安いよな…
中古だったら5万くらいで買えるからな…

欲しいなぁ…
947905:2007/06/21(木) 20:40:29 ID:F519irAI
>>906
>>907
亀ですみませんがありがとうございます。
この動画で結構激しいしてたの見たんで安心しました。
http://jp.youtube.com/watch?v=Pe05cyG6XSg
RG350って結構良い音するんですね。買うのが楽しみになってきました。
948ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:16:51 ID:RZLBF0k4
S買ってしもた。
949ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:41:45 ID:/P7u9tJF
>>948
何買ったの?感想とかよろ
950ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:48:23 ID:RZLBF0k4
プレステ。
520と弾き比べたけど、音の輪郭がこっちの方がはっきりしてたので。
破産しました。
951ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:03:04 ID:/P7u9tJF
>>950
おめ!かっこいいの買ったね

音の輪郭はメイプルトップの影響かね
PUも違うからなんとも言えないけど
952ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:03:54 ID:LtATFjM/
JTK2とJTK2S、どちらを購入しようか迷ってるんですが、この2機、音等どう違うんでしょうか?
過去スレも一通り見てまわって、カタログも凝視したりしてるんですが、ウォームでクラシカル、とかソープバースタイルとか、横文字が苦手でよくわかりません
ド田舎なんで近くに楽器屋も無いし…(・A・)まずJTKシリーズおいて無いし…
見た目的にはJTK2Sの方がジャガーみたいな音がするのかな?とか思ってるんですが、実際どうなんでしょう?
誰か詳しいお方いましたら、教えていただけたら幸いです
953ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:24:52 ID:WWBHc+EL
>>950

おめでとう。ちと羨ましいな。
954ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:29:26 ID:LFfx+nGB
おれは最近S売ったよ〜、さよ〜ならSさん。
955ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 03:22:34 ID:N8YbEAZh
最近Sのピックアップ換えた
INFは抜けんかった
956ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 07:45:25 ID:svpmiX/M
RG2570購入sage

評判通り結構歪むね>Dimazio/ibz(スペル合ってるかな?)
まあでも変なクセがなくて個人的には全然おk
957ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 08:13:36 ID:SMsEgcdC
>>956 間違ってるw IBZは俺も好きだな。センターのシングルがまたいい。Sみたいにボディー鳴りするギターには抜けが落ちる感じがして載せてないが、RGには非常に合うな。
958ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 08:23:57 ID:frosbUxE
(・A・)s520ex mof
959ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 11:37:28 ID:24fMIfv7
prestige買った( ^ε^)/
960ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 13:34:56 ID:M0h5T+r7
RG2570シルバー買ったよー
軽いけどネックが太いね。
後、音が太くていい。
961ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 13:44:31 ID:c/jntvKW
>>959
おめー

>>960
おめー
25シリーズは音太くていいね。
962ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:26:23 ID:hy/0dix4
ネック太いの?RG1880と同じシェイプかな
963ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:27:12 ID:hy/0dix4
幅が広いって意味で言ってんのかな
964ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:16:39 ID:vuJGhAYy
幅の広さと太さ(厚さ)は分けて欲しい
965ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:18:43 ID:DrTPdMMx
>>952
おれはJTK2のピックアップ、ジャック、ポッドを交換して使っていますが一番気に入って使っています。JTK2Sとの比較は出来ませんがJTK2はレスポールみたいな感覚です。
966ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:24:41 ID:kGHXHEzd
RGで一番安いのってなに?
お金ないんだが新しいギター欲しいんだ・・・
967ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:35:23 ID:IOoKihmV
24フレットでS並に軽いのない?
968ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:15:17 ID:PuIa8gf3
969ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:35:14 ID:LtATFjM/
>>965
なるほど…参考になります^^ありがとうございます!
970ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:22:27 ID:KzhfyTxo
>>807 GIOってどこらへんが微妙なんですか?
971ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:24:41 ID:N8YbEAZh
見た目安っぽい
972ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:36:09 ID:/P7u9tJF
>>970
実際どうなんだろうな
フォトジェニのような得体の知れな木材と違って、ボディ材はバスウッド使っている様だし
他の入門ギターよりはましなのかね?
どんな音なのか知りたいよなw
973ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 22:58:45 ID:L2T3n4gP
そこで試奏ですよ
974ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:04:46 ID:/P7u9tJF
>>973
俺レフティしか弾けねーんだ
975ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:20:53 ID:N8YbEAZh
ストラトだと安くても素人目には分からんとこがいいよな
976ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:54:17 ID:YrgJUuZY
RG550ゲット
977ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:54:23 ID:+AAbxQCk
GSR400てどうでしょうか?やはり重いのですか?今SV400Sと迷っています
978ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 02:57:35 ID:xtII09L9
SZってダンカンのピックアップ搭載してて、ヘヴィな音出ますってHPの説明にあるんだけど、
実際どんな音なんですか?RGと比べるとどうなのか気になります。
979ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 03:01:09 ID:kz7qfqEF
953>>
有難う。ブビンガトップの影響か、IBZのおかげか分からんが良い。
クリアではぺらぺらの音。何じゃこりゃって感じで愉快。歪ますと結構ぶっとい音が出る。音作りが楽しい。
ハイポジでのサスティーンの無さはSならでは?
いままで、Charvel使ってたから、ネックの違和感は相当なもの。薄いがワイド。
ようやく慣れてきた。ZRトレモロは優れもの。狂わない。
以上、3日間弾きこんでみた感想でした。
980ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 03:11:20 ID:cPAEKyQW
どんな〜銅
堂々
981ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 03:41:54 ID:d9CGnjbV
>>977
CB400SFにしたほうが幸せになれる。
982ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 05:18:38 ID:Mh2TlS3b
>>965
JTK2ってロングスケールですか?
重量はどれくらいありますか?
983ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 07:08:48 ID:MiDvOQzH
>>982
ロングだよ。

あと、サウンド面を考慮してワザと重くしてあるようで
俺のは4.5`cだが、他のはもう少し軽いみたい。
984ドレミファ名無シド
>>965
俺も買ったが絶対損はないギター。小遣いで買えるギターなので買いましょう。