Ibanez 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Ibanez Japan
http://www.ibanez.co.jp
Ibanez
http://www.ibanez.com
星野楽器
http://www.hoshinogakki.co.jp/
Ibanez Rules!!
http://www.ibanezrules.com
Ibanez Collectors World Home Page
http://www.ibanezcollectors.com
Ibanez Vintage Page
http://216.250.245.172
Jemsite.com
http://www.jemsite.com
Steve Vai Website
http://vai.com/
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
2005年カタログ
ttp://www.gakki.com/shop3/Ibanez_guitar.html
2ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 20:38:24 ID:65slV4de
>>1乙、2げと
3ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 20:53:37 ID:9rfkxsLD
>>1
Ibane乙
4ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:25:25 ID:wjQrdVps


AWDしか持ってない俺
5ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:30:59 ID:q8EWO4JW
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法を作っているので参考にして欲しい。http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。
Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
6ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:33:02 ID:q8EWO4JW
次スレでテンプレに入れてね

【関連サイト】
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html

【関連スレ】
Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/
7ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:34:47 ID:q8EWO4JW
過去ログ
Part36 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182591662/
Part35 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179501874/
Part34 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176988528/
Part33 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174473557/
Part32 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171891094/
Part31 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168428106/
Part30 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164373107/
Part29 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160394365/
Part28 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156179401/
Part27 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152054741/
Part26 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147650390/
Part25 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144050999/
Part24 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141545306/
Part23 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139258124/
Part22 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136115310/
Part21 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132624496/
Part20 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128777982/
Part19 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126193070/
Part18 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123422741/
Part17 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118053655/
Part16 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112544130/
Part15 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109134687/
Part14 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104513637/
Part13 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098666362/
Part12 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090336201/
Part11 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079963551/
8ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:35:11 ID:q8EWO4JW
9ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:35:33 ID:q8EWO4JW
10ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:48:01 ID:1NK9bdCt
>>1 乙
11ピロピロ松村:2007/07/31(火) 22:48:46 ID:TXUQFF4r
>>1
12ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:57:32 ID:t9xgQNMH
1乙
13ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:13:11 ID:AJZ7+4jj
>>1


つか、これもじゃね?
http://bbs15.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kaede37
14ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:24:25 ID:q8EWO4JW
>>13
うん、その掲示板のサイトが>>6なんだよ
15ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:45:42 ID:uLBXdDXU
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/

の管理人さん!掲示板がレンタル期限過ぎていますよ!!
16ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:26:51 ID:BqE8f8de
RGR480購入予定。頑張って買おう・・・
17ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 02:57:46 ID:3Oz4xMJB
おっさんであんまりお金もだせないが・・・・・・・・
550を中古で買おうか、350とかの安いモデルの新品を買おうか迷ってる・・・
アドバイスください・・
18ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 03:38:15 ID:zjbZvN5l
中古550で。
19前スレ974:2007/08/01(水) 07:53:56 ID:vPMJxXoh
スルーネックのこだわりはないんだわ。
楽器購入の時に一番重要にしてるのは、見た目。
今はブラックオニキスが気に入ってる。
このカラーしか買わない。

PUは2つハムあれば十分で、
JカスもRGTも満たしてる。

前スレ975のレス見たらJカスの方が無難かな。
RGT320Fだと他に持ってる人が少ないっていう所有感あるよね。
やっぱり迷う・・・orz
20ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 11:22:41 ID:BqE8f8de
値段が高すぎて手が出ないパターン大杉
21ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:17:45 ID:dcIVFB8n
結局RG350系で充分だったりするんだよなw
22ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:31:41 ID:3ZfJAb5w
RGT220Aってフジゲン製?
23ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 13:59:58 ID:kY9033cW
釣りかもしれないけど、ようつべで外人がINF3、4は
Evolutionのコピーだと言ってたがどうなんだろうな。
24ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 19:55:52 ID:NF6OiWH4
IBANEZのエレアコを購入しようかと思ってるんだが
ここでは使ってる人っているのかな?
25ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 20:22:15 ID:cNFDu9AD
いない
26ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 20:50:44 ID:YLQZPkkv
この握りだ!と思って買った中古RGのネック外すと、全てにRG550RかRG550Mのスタンプがある。
RとMはローズとメイプルの違いだが、これはなんていうシェイプのネックですか?
このスタンプがある11本中RG550は3本、なんで他もみんなRG550なの?
27ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:36:39 ID:pvRBo0r/
>>22
フジゲン製
28ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:48:57 ID:LvVab5Ro
今更ながら>>1Ibane乙
29前スレ974:2007/08/01(水) 23:02:24 ID:vPMJxXoh
>>27
ほんと?
JカスとRGT320Fもフジゲン製だったりする?
30ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 23:40:30 ID:P/AZ7QzO
>>5
31ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:03:51 ID:o8F9OeV6
Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。
32557:2007/08/02(木) 00:08:49 ID:RxsDE4Eh
特に問題なしだよ

ピックアップのところが錆びてたくらい
33ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:30:18 ID:GjhZvMkQ
RG550MXXいい感じだよ、初めてアイバのギターだけど弾きやすいわ
34ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:35:11 ID:lle3fMBF
あいばはじめてならわかんないだろ・・・・・
35ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:48:20 ID:yO3Z06DK
「初めてのギターがアイバ」ならわかんないだろうが
「初めてアイバのギター」なんだからわかるさ
36ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:58:01 ID:GjhZvMkQ
ごめん紛らわしかったな、メインのフェンダーとアイバを比較して弾いてみた感想ね
37ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 01:05:07 ID:lle3fMBF
それはアイバが引きやすいとかであってRG550は関係ないきが・・・
まぁいっかwすまん
38ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 01:25:01 ID:sQHS5bZt
>>37
アイバにも色々あるからね。
俺はウィザードは好きだがスーパーウィザードはだめだな。
39ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 05:35:50 ID:nJugL3iR
イバのセミアコ使ってる人いる?
俺はAS73持ってるんだけどこれいいよ。
40ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 06:25:04 ID:siveiuuQ
太陽乙
41ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 11:33:08 ID:QRTE+kEz
>>38
ウィザードは良くてスーパーウィザードはダメ?
そんなに差があるの?参考までに意見聞かせて欲しい。
42ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 12:30:44 ID:DSBlHfGn
GRG170DXとGRX90の違いは何でしょうか?
デザインの違いだけですか?
43ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 12:36:56 ID:u3JgZBLm
ついに8470Fを買ってしまった ぼくがきましたよ
44ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 12:59:06 ID:lle3fMBF
うん、じゃあかえって
45ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 13:23:29 ID:LE7os/3c
>>41
幅広+極薄のスーパーは×
幅広+やや薄のウィザードは○
ってことじゃない?
握り込んだ時の密着感がやや違う
感じない人は感じない気もする
46ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 14:55:34 ID:t2BikJPK
ヴォリュームとかトーンを取り付ける穴と
トグルスイッチをつける穴って違う大きさですかね?
同じ大きさだったらいま自分が使ってるギターのコントロールを
on/offだけにしてみたいんだけど。
47ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 16:10:13 ID:oC/Y3UNw
>>46
穴の大きさは違うよ。
レスポール系のトグルスイッチは穴を大きくしないといけないし、
ピエゾとかの切り替えに使う小さなトグルスイッチなら
穴を小さくしないといけない。
でも探せばちょうどいいヤツがあるかも。

48ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 16:22:09 ID:Ynb2q0cr
本当にアイバってピロピロ系向きか?確かにネックは薄いけど、幅が広いから手が小さい人には向かないんじゃないか?
まぁそう言いながらJEM使ってるんだけどね。
49ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 16:32:37 ID:cgL/q9ny
>>48
俺手がバンドの女の子より小さいけど、普通に弾きやすいよ。
コードはレスポやストラト系よりも押さえやすい。多分幅広ネックは指が太い人にはお勧めだろうね。
50ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 18:50:36 ID:oZ4npVjy
>>48
ピロピロ向きかと問うてるのになぜ手が小さいとか出てくるんだ?
51ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 19:02:41 ID:4BDavVK8
>>48
まあピロピロ向きだろうな。逆に親指フィンガリングはやりにくい。
52ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 19:22:27 ID:327h3vls
まあ、結局は腕さえあれば全部のギターがピロピロ向きになりますw
53ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:02:42 ID:BATAsQZO
●3●〜♪
54ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:19:08 ID:SzAj4IzG
手が小さいヤツはチンポも小さい法則
55ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:44:12 ID:4cFGFAJM
悪いな13センチしかねーよ
56ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:54:52 ID:te4F+UVU
手のサイズと全く同じ長さだった
57ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:57:32 ID:tdfGFwpF
デジマートに復刻RG550まだ売ってるな。
58ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:17:56 ID:wG1g/3Qa
膨張時のサイズと親指の付け根から人差し指の先までが
丁度同じ長さなんだけどオレだけか?
指で「L」字作って頂点と内角
59ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:26:30 ID:9xsDoOGa
俺は平常時でそれ
6046:2007/08/02(木) 22:05:37 ID:t2BikJPK
>>47
レスサンクス。
木は削りたくないので
とりあえず同じサイズのスイッチのんびり探すことにするわ。
それまでは1ハム・1ヴォリュームで過ごすことにする。
61ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 22:13:50 ID:LE7os/3c
>>57
予約キャンセル分かな
赤も欲しいけど、JEM応募した俺にそんな余裕などナシだ
62ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 22:31:15 ID:4BDavVK8
>>60
俺も色々探したが、同じ大きさのスイッチはないと思う。
俺もボディは加工したくなかったので、ミニスイッチの軸にテープをグルグル巻きにしてスペーサーにしてる。
63ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 15:51:26 ID:QGLjR9rD
S系の選び方が今一よく分かりません。
S、SA、SZとありますが選ぶポイントは?
64sage:2007/08/03(金) 18:31:07 ID:vJNHHsxP
ミラーフィニッシュのJEMがほすぃ・・・
でもどこ行っても在庫切れ。。。
在庫がないなら販売リストに載せるな!プンプン
65ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 20:44:35 ID:Rlt+VgwX
>>64
Yahoo! オークション
66ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:49:15 ID:+gLU0cq8
>>63
まずは公式くらい見ような
67ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:48:01 ID:vINkpiit
>>63
日本製かそれ以外か、最初の選択肢はそこ
68ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:07:57 ID:/Z+y5K+m
RG550MXXってどう?
69ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:08:49 ID:/Z+y5K+m
>>68
銅じゃないよ?
70ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:09:32 ID:/Z+y5K+m
>>69
うぜーハゲ
71ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:11:57 ID:Tj1Oid/e
なんなんだその自演はw
72ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:17:19 ID:LGEgdlnz
IDで識別できる事を知らないみたいだね。
73ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:23:01 ID:nlZ0FxzV
今頃顔真っ赤だろうから勘弁してやってくれ
74ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:26:07 ID:/Z+y5K+m
              ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
75ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:28:04 ID:HkA/5EAm

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  あるあるwww!
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
76ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:31:58 ID:c5SUTVCa
77ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:34:33 ID:/Z+y5K+m
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ
78ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:36:57 ID:/Z+y5K+m
>>77
荒らすなハゲ
79ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:52:36 ID:HkA/5EAm
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
80ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:59:26 ID:/Z+y5K+m
>>79
   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \ 
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
81ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 00:07:57 ID:QKSTu6dh
RG350DXを使用しているのですが、チョーキング等を行うとブリッジ部分が沈んだり動いてしまって、すぐにチューニングがずれてしまいます…

何か対策とかあるんでしょうか

初心者で申し訳ない(´・ω・`)
82ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 00:27:27 ID:oUpbZg/K
弦の張力と裏のバネの張力のバランスで、あるフローティングの位置にあるブリッジが
チョーキングすれば、そのバランスが弦の張力の方が大きくなるので
ブリッジが浮く方向に傾くのは通常起きる事だけど、

チューニングがずれるというのはそれとは別の問題で、大抵は設定が悪い。
ロックの締めがゆるいとか、真新しい弦だと張力によって少し延びるので音程が下がるのだけど、
それがチョーキングによって更に延びて音程が下がる事もある。
83ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 00:43:06 ID:QKSTu6dh
なるほど、分かりやすいご説明を有難うございますm(__)m

先週購入したばかりなので恐らく弦に関して問題がある、もしくは殆どいじってないのでロック等の設定なのかもしれません。音程が下がってしまっているので…

チョーキングによってブリッジが浮くのが普通だという事なので少し安心しました。(そこばかり考えてしまっていたので^^;)
84ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:42:57 ID:bsMamfyf
関係ないけど、RG350は上級者でもそれなりに使えるいい品物だと思うよ
うんうん
85ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:48:29 ID:s/e67PwW
テンプレさえ読まないチャンコロ
86ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 04:17:17 ID:s7s3H+Rm
そもそもアイバニーズみたいにすごく安いものからすごく高いものまでカバーしてるブランドのスレがひとつしかないのが不思議。
明らかに金あるやつと明らかに金ないやつが同列にギターを語ってる不思議な空間。
87ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 07:27:34 ID:1CpIMgjj
>>86
そういう事はスレ検索をしてから言えよ。
88ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 10:00:31 ID:ljdtvHL7
RG1370(だったかしら・・・)買っちゃおうかしら。
あのつや消しの黒にシルバーのツマミがすごく良いのォ!もうらめぇ♪
89ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:40:37 ID:tgyr0Ca0
RG550-mxxが7万円〜8万円くらいなら買ったんだがな・・・
ハードケース抜きならよかったのに。
昔6万円くらいで買えたのを知ってるだけになんだかなー。
90ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 13:22:21 ID:Y419jX2Z
91ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:41:52 ID:J+jnRNtL
>>89
自分は速攻で予約して購入したけど
あのハードケースはホントいらないと思う。

どうせ付けるなら愛馬純正(市販)のハードケースなら良かったのに。
なんでこいつのケースはこんなにちゃちいのだろうか?
92ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 21:06:33 ID:wbBFSbWY
GRG170DXを買ってしまった。 
アコギ出身でエレキやろうと思った俺にはちょうどいーか
93ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 21:40:16 ID:g8vDhgfP
アコギがそこそこ弾けるんならRGぐらいいっとけや。まぁ、いいけど。
94ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 23:05:14 ID:4jH+TPvp
>89
そうそう、当時は廉価版のイメージだった。
プアマンズJEMみたいなさ。
初めてギター買いましたって奴が持ってたけど、凄い高性能な印象だった。

今使ってる中で、一番気に入ってるのも、多分20年選手級のRG。
国産の22Fのローズ指板のヒールカットもしていない地味なやつ。
今のアイバと比べるとびっくりするくらい塗装が薄いのな。
型番とか詳細がわからないから知ってる人教えてください。
95ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 00:13:03 ID:J6O6Tg3l
チューニングのしかた聞くやつも、それに答えるやつも
一緒に氏ねばいいのに
96ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 00:25:30 ID:jynXn7bU
自社開発のブリッジに、星野の拘りを感じる
ZRトレモロをRGに乗せて欲しいものだ
97ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 00:29:58 ID:rwhrDfI5
>>95
横からなんくせつけるやつが氏ねば一番ハッピーなのでは。
98ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:07:05 ID:9cFixrmY
http://p.pita.st/?m=sqeabhro
このギターって大体幾らくらいするんでしょうか?
ヘッドの裏にGRX700って書いてあります。
もらいものなんで安物だと思うんですが…
99ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:11:18 ID:9cFixrmY
GRX70でした…
100ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:13:40 ID:Q+KP6IJ+
>>98
15万くらいでいいよ
101ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:41:25 ID:G3hsGISX
>>98
新品で2万くらい?入門にはいいモデルだよ。弾き倒しまくって、技術が上がってきたら他のを買えばいい。
102ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:46:26 ID:+W5xVE1E
拘るなら日本製に拘れよ・・Prestigeチョンが作ってるなんてありえねえだろ・・
103ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 03:03:48 ID:9cFixrmY
>>101
ありがとうございます。
やっぱそんなもんですよね。
これはメインじゃなくてただ部屋に放置してたら壊れてたんで分解してみようと思ったんですけどもし値が付くものなら、と思いまして。
ありがとうございました。
104ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 04:01:11 ID:G3hsGISX
>>103
こらこら、放置するなよwギターは大切にな。
105ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 11:42:44 ID:xuxVep8u
PGM300使ってる俺はもしかして勝ち組?
106ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 11:53:05 ID:YZHd9B7b
それはない
107ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 12:39:56 ID:otBmcOrN
>>105
所有するギターに関係なく、他人の意見に流されず、自分が満足するのが一番の勝ちだよ。
108ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 13:30:56 ID:CSQ5IAee
RG8470とRGT320F迷ってた者です。

RG8470のブラックオニキスに決めた。
Jカスのインレイは嫌いじゃないし、センターのPUがあるのが決め手になった。
レスくれた人サンクス。

今度、試奏してみるわ。

みんなのJカスは何色使ってる?
109ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 13:47:46 ID:eYOmDWtK
センターpuの音うpキボン
110ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:00:58 ID:FF8J6P+T
初エレキに8万くらいまでのギターさがしてますけど、
SAシリーズが見た目的に好きなので、買おうかと思ってます。
将来的に上手くなったら、GIBSONのレスポ絶対買うつもりですが、
SAはその時にセカンドギターになりえますか。おもちゃでしょうか?
レスポールと違うタイプを欲しいです。SGはなんとなく音が似てる気がして・・・
GIBOSONマンセーなので、ストラトタイプは候補になってないです。
111ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:16:14 ID:gGii9Lyd
マンセーなわりには綴り間違ってるよ。GIBOSON
韓国のパチもんかいな?
112ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:30:14 ID:+89aghec
やはりGIBOSONのResPoul 最高だよな

113ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:37:23 ID:FF8J6P+T
悪かったよー。揚げ足とらないでー。
114ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:47:09 ID:Q+KP6IJ+
>>110
君みたいな奴はどうせレスポ買ったらSA全く使わなくなるんだろうから気にすることないよ
1万円くらいのレスポモデルを買ってギター弾くのを3ヶ月続けられたら、その勢いでギブソンのレスポを中古で買うことを薦めるね
予算8万用意できるなら、いきなりギブソンのレスポールfadedを買っちまえばいいような気もするし
115ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:51:43 ID:FF8J6P+T
>>114
なるほど。そういうものなのかあ。
みんな自分が一番好きなモデルしか弾かないのか。
ただ、トレモロの練習も必要かなと思って。
116ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 15:04:25 ID:E73uEjyY
>>115
良い事思いついた。
レスポールにビグスビーでも付けろ。
old schoolで格好良いと思うぞ。
GIBOSON厨の君にピッタリだ。
117ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 15:21:16 ID:X3Fq4G8m
むしろギブの方がおも(ry
118ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 15:35:06 ID:CNAsYjH6
>>110
個人的にはIbanezは国産が好きだからRGAがお勧めだけど、

「SAはその時にセカンドギターになりえますか。おもちゃでしょうか?」

ってのに、なんかカチンときた。
119ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 15:50:43 ID:X3Fq4G8m
>>110
まぁ、あれだよな。
こーゆーアフォにアイバはもったいない。もちろんギブももったいない。

フォトジェニかプレイテクで十分。資源は大切に。
カエレ!(・∀・)スットコドッコイ
120ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 16:17:44 ID:5icetoYe
GIBOSAN
121ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 16:35:24 ID:Uqr3nR0C
>>119
安ギターを舐めてもらっちゃ困るぜ
122ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 16:39:43 ID:/U33UP9U
>>120
祟られそうだなw 

いや普段見えないものが見えるようになるのかw
123ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 16:58:29 ID:/U33UP9U
そういやイケベのサイトにRGR320の新色が出てるね。
124ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 17:20:18 ID:yNYimAz7
>>110
何がGIBOSONマンセーだタコが。韓エピレスポでも弾いて挫折してろ。
125ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:01:17 ID:Udx3lw5T
・GIBOSON
・Ibanez をセカンドギターにしよう
という発言が大失言のようです。
126392:2007/08/05(日) 18:30:21 ID:ukZ8vBAf
俺ならギブを見せギターに
アイバを録りギターにするね
127ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 19:33:31 ID:eYOmDWtK
>>125
みんな許してあげようよ










>>110二度とくんな
128ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 19:40:05 ID:mgL8A9hj
なにこのひどい流れ
129ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 19:43:15 ID:dBcYW7cU
きにするな 夏休みなんだから 大目に見ようよ『ゆとりなんですから』
130ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:35:27 ID:YzKFcg+n
おぃエレキはGIOがメインギターのおれはどうすればいいんだよ・・
131ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:36:03 ID:gHFfSK5j
ゆとりを馬鹿にしてる割には括弧の使い方も知らないんですね。
132108:2007/08/05(日) 21:39:02 ID:CSQ5IAee
>>109
まだ買ってないんだわ。

PUは変えるな。うん。変える。
予定では、リアをパフプロに交換予定。
133ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:07:04 ID:HPKdjkT5
RG550中古で28000円で買ったんだが高い?
状態はよくもないが悪くもないって感じ
134ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:20:32 ID:Q+KP6IJ+
>>133
君がギターに満足したならそれはいい買い物で、そうじゃないなら高い買い物だったのかもしれない
そんな下らない意見を聞くくらいなら、買ったギターの音をちゃんと聴いてあげなさい
135ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:21:55 ID:ZdS+3paq
俺もGIOがメイン・・・
というより、エレキはGIOしか持ってないのだけれど

上達したらセミアコ買おうと思ってるんだ。
ルックスに惚れただけなんだけどさ。
俺、勝ち組だよな?
136ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:26:35 ID:HPKdjkT5
>>134
わりぃ、実はまだかってない
買おうとおもってる550が28000円なんだ
相場として高いのか?
137ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:27:23 ID:CNAsYjH6
嘘ついてコメントもらおうとするなよ・・・
138ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:28:49 ID:HPKdjkT5
すまん、分かってるんだ、これ絶対安い
ありがとうもういい
139ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:35:06 ID:Q+KP6IJ+
>>135
勝ち組だの負け組だの考えてる時点で負け組かな
自分が気に入ってるのなら、そのギターは君にとって良いギターなんだから自信を持てよ
そうじゃないとギターがかわいそうだろ

>>138
値段に関する質問をする奴だから初めから期待なんかしていないけど、
それでもあまりのレベルの低さにガッカリする
相場より安ければ買うギターなんて何の思い入れもないだろ
どうせ半年もしないうちに他に気に入ったギターができて売っちまうことになるだろうね
見た目が(音が)気に入ったから相場も確認しないで買っちゃうようなギターに出会うまで待ってろよ
140ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:41:20 ID:HPKdjkT5
>>139
いいこといいますね、
まぁギターだけでも20何本目の購入になっちゃうけど
相場よりかなり高ければ、次にでるのを待ってようと思ってね
これが普通だと思うが
141ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:57:22 ID:g9b5jm+Q
ID:HPKdjkT5
こいつ荒らしだぞw アホは放置な

↓↓
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155560565/l50
142ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:07:56 ID:UyMANpsd
誰がなんと言おうと…
俺はRG350DXが大好きだぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!
プレステ、Jカスももちろんいい。でも、俺の中ではこいつが一番なんだ…
バンドのメンバーに安物ギターと言われても
明日も俺はこいつとスタジオに入る…
143ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:15:38 ID:KC4mPuTd
あれ?>>140てもしや小島ちゃんじゃまいか?
よう!ノシ
144ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:21:43 ID:4MnCr15K
そんなヤツどうでもいい、アホなら黙って放置すればいい
アイバスレを汚すな
145ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 02:13:57 ID:97TQrABx
でっていう
146ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 11:30:01 ID:etaHp6fS
ギターを初めて購入しようと考えている者です。
Sシリーズなど、ピックアップ配置がHSHのものがありますが、
センターピックアップは弾くときに邪魔になったりしないのでしょうか。
ピックが当るとか。
147ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 11:38:57 ID:E/9kpPZS
ちょいと邪魔だが
慣れりゃ気にならん
148ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 11:40:54 ID:YzD4+mzz
>>146すぐ慣れるさ
149146:2007/08/06(月) 12:03:08 ID:etaHp6fS
ピックを当てる位置を考えて弾くわけですね。
邪魔になって演奏が難しいようでは製品として成り立ちませんものね。
150zzz:2007/08/06(月) 12:14:49 ID:I/3y13vh
いきなりすみません、
S系統のIbaを買うかprsのse系統を買うか迷ってるんですけど
正直どっちを買ったら良いでしょうか?
見た目は断然Sの方がカッコいいと思うんですが、
なんかメタルの
イメージが強くて・・・
よろしくお願いします
151ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 12:26:29 ID:gMEBeuFP
>>150
やっぱりかっこいいと思った方だと思います
152zzz:2007/08/06(月) 12:35:59 ID:I/3y13vh
>>150
ありがとうございます、
やっぱりそうですよね・・・
153ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 12:40:36 ID:skRUs3l4
微笑ましくて、いとよろし。
154ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 12:48:27 ID:33ecWEFL
>>149
ピックを当てる位置じゃなくて深さの問題。
6弦でダウンピッキングでリズム刻んでるときなんか特に邪魔だよね。
155ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 14:23:52 ID:HaOVBUGS
もしセンターを使わないならピックアップの位置を下げて
ベタベタにするといいよ。
ストラトだけど同じ理由でインギーもベタベタにしてるし。
156ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 14:26:55 ID:vEKW7R1R
もとはリッチーブラックモアかな、俺もストラトそうしてる
157ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 14:29:00 ID:97TQrABx
betabetaにしようとしてネジが抜けて
キャビティ内で空中分解したイヒヒヒヒ
スプリングがアルカノイド
158ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 14:43:37 ID:q+NiSRh/
ここでエレアコのALEシリーズを持ってるかたの質問というのは
すれ違いでしょうか?

ALE42の音とかソロギ、フィンガリストに向いてるのか弾き語りに
向いてるのか聞きたいのですが。

アコギ購入スレに書いたんですけど、アイバニーズをお持ちの方が
いなくて。ここエレキだけでしょうか?
159ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 15:15:49 ID:GcZyF4U4
>>158
いやibanezなら何でもいい筈だけど。
俺は持ってないので答えられない。
160ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 15:22:51 ID:8t3kFPaY
アイバのアコギはなんか・・・
161146:2007/08/06(月) 15:23:24 ID:etaHp6fS
HSHならサウンドに多様性があるかなと思い、この配列の機種の
購入を考えています。しかし、センターのPUを使わないくらいなら
最初からHH配列のを買ったほうがいいような気もしますがどうなんでしょう。
SSHでも同じですよね。センターを使うなら慣れるしかないってことですね。
162ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 15:38:12 ID:97TQrABx
いい加減自分で決めれ。
邪魔なら下げりゃ良い、それだけだ。
163ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 15:41:12 ID:8t3kFPaY
>>161
センターをベタ下げしたところで無くなるわけじゃないだろ

センターを使おうとした時、使おうと思えば使えるのと、使おうと思っても使えないのでは違うと思うが?
164ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:03:38 ID:0HfoaUHz
>>158
アイバのアコはどっちかっつーとソロギ向き
165ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:06:13 ID:q+NiSRh/
>>164
ありがとう! 背中を押してくれて非常に嬉しいです
166ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:21:09 ID:jclkGJkO
SSHとHSHの最大の違いはフロントがハムかシングルか。
当たり前の話だがフロントで何がしたいかで変わると思う。
2Hでも5wayやサト配線=タップだったらHSHくらいの汎用性はあるな。
167ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:48:53 ID:q+NiSRh/
EW30WNE もALE42とそう値段が変わらないエレアコですが、こちらも
ソロに向いているか情報お持ちの方よろしくお願いします。
168ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:33:37 ID:2MNi2Bok
ちなみにイングヴェイはセンターピックアップを
ピックガードと同じ高さにまで下げてる

>>161
とりあえずHSH買ってみて弾き込んでみ
センターが不要と思ったら、取っ払えば良いし
169ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:48:06 ID:si8msRuZ
S480持ってんですが、なんか音がシャキッとしません。
H S共に変えようと思いますが、お勧めがありますか。
歪み系が主ですが、時々クリーン系もと無理かな?
170ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:51:32 ID:e5GLb2cs
ジェットキング使ってる奴はおらんのか
171ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:03:05 ID:VNhYuQH1
RG550を買ったことあるんだが…。
タップ起きたまま売ってたらしく、それを知らないで買って以来トラウマ…
5万でかって下取り5000円…。

でもJ-カスタムはよさげでチョット欲しい。
172ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:16:42 ID:x4+l7pkx
>>170
ノシ。

>>171
タップ起きってなに?
173ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:18:00 ID:97TQrABx
調べてもわからん
タップ起きってなんだい
174167:2007/08/06(月) 22:24:42 ID:kF5BBfxY
俺の予想だとピックアップの組み合わせを変える棒をタップスイッチと言いませんでしたっけ?
だからそれがゆるゆるになっていたとか?
175ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:34:26 ID:G651IMSl
常時タップ状態で
これがデフォだと思ってたって事じゃない?
176ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:51:54 ID:qqtfneE2
ギターを振るとタップダンスみたいな音がするんだろ?
177ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:19:33 ID:6Rox7IDD
さんすうの時間のタップ君が起きた
178ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:36:07 ID:jclkGJkO
下取りに大きく影響するくらいのトラブルって言うからには
ピックアップのタップどころの話じゃないっぽいね。
179ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:59:22 ID:HH42DgK9
タップ起きたまま
タップおきたまま
たっぷおきたまま

タママ?ケロロか?
180ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:05:23 ID:/wnyyyZu
タップを切ったまま
かと思ったが違うようだ
181ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:39:15 ID:du3aQxti
>>180
今までそれに気づかなかった自分を全力で殴り倒したい
182ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:43:36 ID:uh1gA5YX
JカスのレバーSWってインチ規格なのかミリ規格なのかご存じの方いますかね?
183ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:59:20 ID:xgld4Rj4
PU以外は国産
184ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:46:59 ID:zIDNJzqU
RG550ネック薄すぎで逆にひきづらい・・・
185ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:26:03 ID:dEiTuPhI
>>184
だからRG350系で充分なんだってば
186ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:27:21 ID:cYx29u0B
たったいまRG370DX買った俺がきましたよ
187ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:32:25 ID:zIDNJzqU
>>185
まじでそう思う
しかもぼろい・・・
188ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:38:45 ID:cYx29u0B
>>185
RG350系ってのはRG370も含まれる?
189ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:52:50 ID:f84QrqaA
AEG10NT買った。
エレキから流れてきた俺でもネックは握りやすいし、アコギよりテンション低くて楽、ボディも薄くて抱えやすい。
アイバはホントに痒い所に手の届くギターを作るね。
ただチューニングがすぐに狂うのは仕様なのか?
190ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:58:19 ID:UBXGVAJs
JEM廉価版のJEM555のブリッジって、フロイドローズでしたっけ?
191ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:07:15 ID:xgld4Rj4
ライセンス物でアイバの下位クラスブリッジ
192ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:35:19 ID:UBXGVAJs
>>191
早速のレスありがとうございます。
重ねてですみませんが、フロイドローズ用の汎用アーム(ESP他製)はつくかご存じですか?
上でも出てましたが、Ibanezは_規格のパーツが多いと思いますが。
193ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:39:12 ID:pFO8L/rg
Floyd Rose というと、ここでは純正品しか意味しないよ。
で、Ibanez のギターにはその純正品を搭載した状態で販売しているものはない。
あるのは、ライセンス供与を受けて作っているEDGE 系とTRS 系というブリッジ。
EDGE 系は主に高いギターに搭載されていて、
TRS 系は主に安いギターに搭載されている。
JEM555 は、TRS系。
「系」というのは、EDGE 系にもいろいろあって、EDGE, Lo-Pro EDGE, EDGE Pro, EDGE Pro 2 などがある。
TRS 系の方は知らない。
194ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:59:42 ID:7dC8hdXT
195ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:27:57 ID:7DLdBeEg
>>192-193
JEM555のブリッジは「EDGEV」
ttp://www.ibanez.co.jp/products/eg_page.php?AREA_ID=3&PAGE_ID=541&COLOR=CL01&MODEL_NO=JEM555
汎用アームがつくかはシラネ。
誰か知ってる人ヨロ。
196195:2007/08/07(火) 21:41:53 ID:7DLdBeEg
と思ったら、Lo-TRSのもあるようだ。
ttp://www.stringnet.co.jp/site_new/yahoo_auction_vod.php?prcode=jem555
どっかでマイナーチェンジしてたのか?
197ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:10:18 ID:aUdZlVQ7
EDGE 3 なのか。TRS の後継?
198ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:16:48 ID:dEiTuPhI
>>188
うん
199ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:16:59 ID:sY/RJse/
>>186 >>188
今買ったのか、おめ。ネックシェイプは同じだから
含まれると思うよ。

インドネシア製のヤツは昔のフジゲンのものと比べて
フレットが減りにくいからガンガン弾きたおしなよ。
200182:2007/08/07(火) 22:18:49 ID:uh1gA5YX
>>183
thxです。5way必要ないので3wayに交換してみようと思ったのです。

>>192
お使いの555がedge系なのかtrs系なのかで大きく変わりますね。

edge系だとESP系で売ってるFloydのアーム(ハウジング込み)は時代によって構造が違いますが現行の
上からスクリューキャップを締めるタイプはそのままではつきません。

TRS系だとしたら構造は単純なので(アームにネジきってあるだけ)試してみてもいいかも。
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1295
逆に、TRSのハウジング外してフロイドのハウジングを移植するのも可能かと。


201ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:24:52 ID:1JwRUXBH
>>197
EDGE系とTRS系は全く別物。
EDGE系はゴトー製でTRS系はタケウチ製。
昔はTRS系を載せたモデルも結構あったが、今はEDGE系を載せたモデルしか製造されていない。
個人的にTRS系は嫌いなので、喜ばしいことだが。
202ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:48:28 ID:x+FmDcWm
ぼぉいみぃつがーる そーれぞれのー♪
203ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:56:33 ID:2dOzsDK6
>>202がやらかしました。
204ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:02:08 ID:dEiTuPhI
>>203
うん、やっちゃったね
205192:2007/08/07(火) 23:35:06 ID:UBXGVAJs
>>200
ご丁寧にありがとうございます。
現物確認しましたが、ユニットに「LO-TRS TREMU」と刻印があり、アーム取り付け部はオスネジになっていました。
紹介頂いたタケウチ製のものは、アームがオスネジ(=ユニット側はメスネジ)なので、そのままでは無理と思います…
素人質問にお付き合い頂きすみません。どのようなアームを探すべきでしょうか。
206ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:37:41 ID:mYI/xn10
最寄りの楽器店経由で星野楽器から取り寄せるというのは?
207ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:52:15 ID:1JwRUXBH
>>205
そのタイプだったら、ジャストフィットではないけれど
FLOYD ROSE ORIGINALのアームが使える。完璧を求めるのなら、
204の言う通りにするべし。
208ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:52:34 ID:OU3VH4nQ
光速ギター

ピロピロピロリ光速ギターを 僕らは今 ピロり出すよ
つなぐアンプの音 無視しまくりで

アイバスレッド 僕らは無邪気に 情報を交し合っていく
Jカスさえも手が届きそうで 故障も怖くなかった

オクで知らずに買った ギター何本になるだろう
届いてヘッド裏見たら やっぱりコリア産だった

プギャー ピロピロピロリ光速ギターを 僕らは今 ピロり出すよ あまり鳴らない
ずっと アイバニーズのギターを信じて 感じるまま ピロり出すよ
つなぐアンプの音 無視しまくりで

ネックの裏側 指でなぞっては 小さな不安を抱いていた
やっぱりネック薄すぎじゃねと思ってたらマジ折れた

リペアに出したRG 今も店から連絡ない
アイバを買い続けてく アイバって流行りはしない

プギャー ピロピロピロリ光速ギターを 僕らは今 壊してしまう もう直らない
ずっと サトリアーニやヴァイを真似して 儲として ピロりまくる
つなぐアンプの音 無視しまくりで
209ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:56:36 ID:Sd1lcjY/
ポールギルバートモデルってなんであんなにダサいデザインなんだ?
実物見てびびった
210ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:01:00 ID:tl1H257g
必要以上に安っぽいよね
211ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:16:26 ID:Sd1lcjY/
あれは見た目がちょっとな・・持ってるやついる?
212ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:20:16 ID:Fbb4F2sM
見た目さえ変えてくれれば買いたいと思ってるやつならここに
213ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:21:20 ID:VTF9FQEc
人前では弾けないよね、家用だなあれは・・・
214ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:25:12 ID:tl1H257g
3万位で売ってそうだよな
215ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:49:40 ID:3D8GQT2K
RGR320のピックアップ、何あれ?
一応、アクティブなんか?
216ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:53:06 ID:j+c0+Sic
ポールモデルを2本持ってる俺がモニタの前でマジ泣きしてることをお前らは知らない・・・
217ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:56:56 ID:YVKIvmtU
ごめんな、ポールはギタリストのなかで一番好きだけどちょっとな。

ナチュラルの奴とか、(売ってないけど)オレンジのならまだ何とかアレなんだが…
218ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:06:04 ID:msZ7A6H8
リバースヘッドでメイプル指板ってのは
俺としては最高のスペックなんだが・・・

ポールが持つと絵になるんだけどねぇ
219ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:14:10 ID:wWW+RqbL
PGM持ってるがルックス面もかなり好評だぞ?

俺の回りのやつはみんなかっこいいって言う、画像うpした時もよくかっこいい言われるし
220ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:45:59 ID:vQUaRK1E
俺もカッコいいと思うよ、貧乏人の妬みじゃね?
221ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 04:36:04 ID:QkiRHQOq
アーティストモデルって厨ニ病だと思うんだが
ダサすぎ
あんなの使えるの中学か高校までだろ
俺がもし学生でも買わないけどね
222ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 04:40:03 ID:4cVSxtuw
ファンなら欲しいだろw
お金に余裕があればの話だけど
223ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 04:43:23 ID:QkiRHQOq
俺の中ではvaiやポールファンってだけでかなり痛い
そんでピロピロしてたらなお痛い
224ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 06:23:21 ID:HvJN1b87
すでに十分痛いよ。
225ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 06:34:35 ID:kqBAzDtn
この手のオッサンは定期的に湧くNE( ^ω^)
226ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 06:44:08 ID:Gi8NOSf5
>>225
ピロピロはおっさんの専売特許だよ
世代的にピロピロ全盛期は既に15年以上前だからな
227ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 06:59:42 ID:10281K48
ピロピロしたっていいじゃないか、ロックだもの(^ω^ )。
みつを
228ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 07:11:26 ID:QkiRHQOq
なんだここは中学生や高校生が多いのか
さすがIbanezだな ガキに人気
こいつらがアームで狂うだのRG350ってどう?
とかウダウダ質問してくるんだろうなw さすが夏
229ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 07:16:53 ID:10281K48
はいはい。じゃあ次いこうか。次
230ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 07:56:18 ID:QkiRHQOq
なんだここは中学生や高校生が多いのか
231ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 07:58:17 ID:10281K48
かまって欲しい奴も一人いるみたいです。
232ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 08:46:26 ID:CkkpIiXp
RG2550のピックガードってミラー?
フィルム貼ってある写真しか見たことない。

まぁとりあえずID:QkiRHQOqが痛い件とかいろいろ
233ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 10:45:26 ID:Hpt3T93M
>>221
レスポールはアーティストモデル
234ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 11:37:44 ID:NarXs0JG
>>189

おめ。でもそれIAEG10NEでしょ? NTじゃなくて。
どんな音なのか音をアップしてくれるとめちゃくちゃ買うときの参考になって
ありがたいんだ。

うちの近所、ARIAとYAMAHAとタカミネとなんかわけのわからないメーカーで安いのしか
置いてない。

取り寄せられるブランドに差があるのを初めて知った
235ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:05:13 ID:Sd1lcjY/
エレアコならタカミネとかYAMAHAは定評あるだろw
Ibanezのエレアコのほうがマイナーじゃね?
236ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:12:00 ID:d+wCvxmx
タカミネ最高なんだけど
237ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:16:25 ID:TbzapYgb
>>223
ピロピロが痛いならアーム使ってるだけで痛い=アイバ大半使えない
238ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:36:03 ID:ilAB6hqQ
あぁエレアコはタカミネだな
239ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 12:45:34 ID:phEySiOD
ピックガード付きダサイし
2570Eの色いいのないし
1570帰って事かな?
240ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 13:00:02 ID:fj9eJGGH
そうですね。どうぞお帰り下さい
241ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 17:46:38 ID:m2Zz0Qrv
EMG乗せようと思ったらザグリが浅かった。削るか悩む。。。
V7 V8は薄いんだな。 
242ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:42:08 ID:QkiRHQOq
ミュージシャンモデルとかまじで痛い
ライブとかで使えないだろあれwww
使ってる本人は寒い空気読めなくて楽しそうだがなw
243ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:50:25 ID:qLWKFyrT
イケベにはブラウン・ミラーって書いてあるよ。
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=67547
244ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:51:38 ID:qLWKFyrT
>>232
アンカー忘れた。

RG2550EのPGはブラウン・ミラーだそうな。
245232:2007/08/08(水) 18:55:29 ID:CkkpIiXp
>>243-244
ありがとう、来週か再来週買おうと思ってる。
246ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:24:20 ID:mNWYo75l
>ミュージシャンモデルとかまじで痛い

えぇ〜っ!!おれレブビーチモデル持ってる。
WRBとRBM。かっこいいじゃん!!
247ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:34:49 ID:qGoYdpN/
>>242
つレスポール

冗談はさておき、一般的にアーティストモデルがダサイってのは同意
まあかっこいいのもなんかあるんじゃないか?
248ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:36:06 ID:W48zDvdu
VAIモデルは良いと思うけどな
見合う腕が無きゃダサダサだけどさ
249ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:40:12 ID:n5K9frtn
使用ギターで観客のテンションが決まるのは演奏者としてどうかと思うけどな・・・
250ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:00:52 ID:eN/UYHPu
アーティストモデルって本人が敬意を持って使ってても
はたから見たらミーハー感しか伝わらないからなぁ・・・
「僕はこの人に憧れてます!」って主張にも見えるわけだから
あんまり年とるとそういうのが逆にカッコ悪いよな。

家で使ってるのは大いにケッコーだが人前でやるときは考えたほうがいいなw

スレチで申し訳ないが、高校時代にクラスのDQNが文化祭用バンド作るにあたって
バチモン布袋モデルを自慢げに持ってきた時には腹かかえて笑ったけどなw
251ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:20:57 ID:W48zDvdu
堂々と使えるシグネチュアモデル

やっぱレスポールだな・・・てのは抜きにして
ランディローズくらいだな

アイバから話それたが
252ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:23:51 ID:uu6+q+Cn
好きなギター使えよ
上手けりゃなに使ってもかっこいいからさ
ちゃんと練習しな
253ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:52:24 ID:QkiRHQOq
RG使ってる時点で少し痛い
それをベースにしているミュージシャンモデルはさらに痛い
ってところだろうな

RG使ってるだけでピロピロイメージが強い
特に最近のモデルでRG2570とかRG2550とか厨レベル高すぎ
あのインレイはいただけないな
254ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:55:52 ID:cw+IRYb0
>>253
kimoi
255ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:57:51 ID:vQUaRK1E
ほっとけよ、あぼんしとけ
256ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 22:09:18 ID:R42Mf/BZ
ほんとほんと、すきな楽器つかえばよい。
人目気にし過ぎ。
257ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 22:13:49 ID:QkiRHQOq
>>256
お前みたいな空気読めないアホがライブで対バンになるとマジ笑えるw
258ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 22:38:24 ID:wWW+RqbL
釣りだとは思うが

流石ねらー、なんでも否定したがるな

大体のユーザーはアーティストモデルを使ってるって意識じゃなくて好きなギター使ってるって意識だぞ

アーティストモデル使ってる事をダサいだとか気にしてるやつはかっこつけてるだけだしそれこそ世間一般から見たらダサい

しかもアーティストモデルをダサいって言うのは少数意見、否定的なねらーぐらいだよ












さぁ釣られろ
259ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 22:45:14 ID:AAC37O5M
まあ、ダサイとかいうのは言わせるだけ言わせておいて、
俺はそんなこと気にせず使う。
260ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 22:48:06 ID:cBFaqi9S
261ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 22:49:53 ID:Ea3SNbg8
ガッチャマンって・・・著作権いいのかよおいw
262ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:06:48 ID:Sd1lcjY/
おれはアーティストモデルがダサいと言うつもりはないが
明らかにポールモデルはダサいだろう
一般的に人間が美しいと感じないデザインなんじゃないだろうか
263ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:15:23 ID:88zzhO4X
Jカスの岩モデルを買った俺はかなりの少数派。
264ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:15:44 ID:q7gP20xF
ポールが着ている服のセンスの無さを考えれば答えは自明かとw
265ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:27:49 ID:QkiRHQOq
厨ニ病患者多すぎw
ミュージシャンモデル使うとかマジうけるからw
買う時点で店員もニヤニヤしてるんだろうな
お前らポールモデルかってポールの曲練習するの?w 頑張ってね(笑)
266ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:29:35 ID:Gi8NOSf5
アイバスレなんでアーティストモデルという表現はそろそろやめないかw
気に入ったギターを大事に弾きまくれば愛情も出音も育つ。
俺が初めて弾いた1万円の中古RS、初めて新品を買ったRG550は共に今でも準現役。ネックはドンピシャだしよく鳴るよ。
最後に買った同じ色のRGは変な色の箱ね中に横たわったままだがなw
267ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:30:29 ID:vkNcr5q4
>>261
ディレクトリを削るとシャアの画像も出てくるなw
268ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:36:45 ID:hfDG1CPt
単なるレギュラーと仕様違いのアーティストモデルなら
べつに気にせず誰でも使える
けど、ペイントものだとファンしか買わないわけで
ファンならダサいとか思わないわけだし、
端からとやかく言う問題じゃないんじゃないの?

問題なのは、意図せずあとから〜モデルと思われる事
タルボとかw
ずっとつかってた人かわいそ
269ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:41:25 ID:R42Mf/BZ
自分の好みを、したリ顔で御披露しちゃう彼の幼さがステキです。
270ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:52:14 ID:X6oe41fj
もう誰でも知ってると思うけど、ようつべで
ibanezで検索するとアイバの色んなギターの紹介など
見れる。英語だけど面白いよ
271ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:25:54 ID:HGSkbowf
なんで夏になったら楽器板はやたらみんなピリピリするんだ?
どこでもこんな汚い言い争いしてるけど。
272ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:27:22 ID:FIilOtb2
荒らしに反応する場合は、アンカ付けてくれると連鎖あぼーん出来て助かる。
273ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:11:36 ID:DIy2ml8j
>>271
それは夏休みに入った中高生が面白いことを書き込むからさ
274ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:26:06 ID:f/VIuSbS
いいんじゃね?

俺はアイバのペトルーシモデル使ってるよ。
ガンガンライブで使ってる。
ステージングとプレイで黙らせりゃいいんだよ、そんな口だけのクズなんか。
275ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:29:03 ID:uDDhP7Dw
AX買ったんだけどすげー良い。
音太いしボディー小さいし軽いし安かった。
276ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:41:03 ID:ocwU2Vgo
>>275
おめでと
安くて良いギターの特権だ!ガンガン弾き倒せ!
277ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:41:28 ID:tYDOJXNU
>>274 いいねー。ピカソ?
おれも欲しかったけど、金無かったから、ピックアップの構成が同じで
サイドドットインレイのRG1680にしたよ。
リアのスティーブズスぺシャルが(・∀・)イイ!
278189:2007/08/09(木) 01:45:17 ID:TvZKKBvg
>>234
ありゃ、自分で買った品番間違えたw。 
すたどもオラ録音できる機材持ってねえだヨ。貧乏なもんでヨ・・・。
しかも初めてのエレガットだから、言葉で上手く表現できん。 
この辺は専用スレで聞いてもらった方がいいかも、ホント申し訳ない。
でもさすがにハイテク系ギタリストを多く抱えるブランドが作ったギターだけに、他のメーカーのよりずっと弾きやすい。
薄いボディ、細いネックで原理主義者からは相手にされないだろうが、余計なストレスを感じずに弾けるから俺はとても気に入ってるよ。
279167:2007/08/09(木) 02:21:29 ID:hjL5vp/c
>>278
サンキュ
弾き易いのか。それだけでも情報ありがたい。

音的にはストロークに向いてる?
ソロギに向いてる?
280ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 05:22:05 ID:Rqw2zAOg
>>274
音源うpしてよw
周りを黙らせるほどの腕前なのかな?(笑)

ものすご〜く勘違いの空気読めないちゃんな気がするけど^^;
ミュージシャンモデル使ってる奴に多いタイプだなw
下手なのに自分はうまいと勘違いしてるクズ 中学生レベルの発想だな
281ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 06:06:33 ID:bqjF0WqP
ピログシャ5 ピロピロ go go!

1.2.3.4 ピログシャ 5!
ピロピロ グ・グ・グ・グシャ(プギャー!) アイバニーズ プギャー,コリア!(プギャー!)
ピロピロ プッと笑われ ピロピロ go go!(ピロッグシャ!)
(プギャー! ピ・ロ・グ・シャ・5!)
大きくなったらヴァイになりたい(ヴァイになるなるぞ!)
アンプとエフェクタ 全部フルテン(絶対グシャ音!)
厨っぽさ抜けないアイバファン コリアのギターでピロピロピロロ
ジョー・サトリアーニ!(プギャー!)
ピロするため生まれた(1・2・3・4・5!) 鳴らないアイバのRG(5・4・3・2・1!)
鳴らないだけじゃない ネック折れ リペア店もお手上げ
薄いから(go!)ネック折れ(gogo!)多分返品!(go go go go!プギャー!)
ピロピロ グ・グ・グ・グシャ(プギャー!) アーティストモデル 全部ピロ用(プギャー!)
儲ら 買ってきてピロ ピロピロだよ(go!)
1.2.3.4 ピログシャ 5!

Jカスだってね 程度まちまち(せ・こい・ピロ・ギター・ね)
中古のRG 程度ボロボロ(ネック・が・浮・い・て・る)
修理するとき多い上 レギュラーライン 純韓国製
メイド・イン・コリア!(プギャー!)
グシャグシャな低音だ(1・2・3・4・5!) へなちょこ ブリッジ不安定(5・4・3・2・1!)
へこたれちゃいそうなキムチ音 笑いとばされて プッ
バスウッド(go!)鳴らない(gogo!)パーツ絶版!(go go go go!プギャー!)
ピロピロ グ・グ・グ・グシャ(プギャー!) アイバニーズ プギャー,ドンマイ!(プギャー!)
ピロピロ グ・グ・グ・グシャ(プギャー!) 1・2・3・4・5 ポール(プギャー!)
ピロピロ プッと笑われ ピロピロ go go!(プギャー!)
282ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 06:43:39 ID:tYDOJXNU
じゃあ、まずは>>280から(・∀・)うp!
283ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 08:46:02 ID:Y2N1v7Sy
>>281
朝青龍あと数日で包茎に

まで読んだ
284ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 09:47:03 ID:nkZm0iZZ
>>280
人にうpしろとか言う前に
まず自分がうpしる


ちなみにPGM301WHをメインで使ってる漏れガイルwww
285ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 09:57:54 ID:bE1iyOr0
ニコニコのギター動画の米みたいだ
286ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:22:02 ID:HaVWbeGZ
あー似てるね
「自分が出来ない事は全てクソ扱い」
287ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 11:08:45 ID:bg7M+too
RG570をMarshallのDSL401にチョッケルして弾いてみた
けっこう・・・太い音だと思います・・・
ttp://up.uppple.com/src/up5362.mp3
288ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 11:22:16 ID:Dy4pAMxI
音はいいんじゃない?
バックの曲がアレだが。
289ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 12:28:57 ID:HaVWbeGZ
しゃ、しゃいぼーい・・・
290ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 12:30:28 ID:xXs3hqON
何このパクリまんさいの曲
291ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 13:03:10 ID:11IM1PwI
>>287
アンプのセッティングうp
292ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 13:18:30 ID:i7K5e5Ur
>>287
リフワーク気持ちよさそう。割と芯があるね。
ブリッジピックアップは換えたあるか?
うちの仮死状態のRG570も手入れしてあげようと思た。ありがと。
293ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 13:35:52 ID:AMf4DVJq
なにこれ、シャイボーイだと思って聞いてたらキモい日本人が歌いだしたんだが・・・
なんか違う曲だし。
294287:2007/08/09(木) 13:40:08 ID:bg7M+too
>>291
G5、V5、T10、M8、B6、MV2でブーストON(OD2)だったと思う

>>292
ブリッジはDuncan DesignedのHB103(SH-6のコピー)に交換してあります
295ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 13:47:29 ID:L2hCvIDy
なんだピックアップ交換してあんのか
まあ乙
296ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 14:47:09 ID:/tZnV3RB
>>287
アニソンぽいな、何はともあれGJ。
297ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 14:49:43 ID:L2hCvIDy
B'zぽい
298292:2007/08/09(木) 16:29:34 ID:i7K5e5Ur
>>287
ダンカンですか。いい音してますな。
PUは570のデフォそのままだと細いとゆうか薄いとゆうか。。。
何だかカラカラつうかヒラヒラした音のイメージがあったから。
家のは確かディマジオに変えたかな。失念。
やぱ出音が良いと気持ちいいね。何はともあれ情報ありがと。
299ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 17:26:16 ID:tgnnQ7WL
>>287
谷山なんとかって人の曲?
300300:2007/08/09(木) 17:27:29 ID:1eXJkuJe
( ゚Д゚)ウッウー
301189:2007/08/09(木) 18:48:23 ID:ZTDjrh5X
>>279
生音だと単音は少し音が細いかな、って印象かな?
アンプに通した音は、俺のはエレキ用アンプだから何とも言えない。本体についてるイコライザーも未だ使いこなせてないし。
アコギは弾き手のテクが顕になるから、きっと俺のせいによる所が大きいんだろうな。
302ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 23:34:40 ID:bTYFaBdF
http://auok.duogate.jp/item/item_102667281.html
痛々しい夏休みですな
303ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 23:42:27 ID:AMf4DVJq
>>302
これは酷いw
304ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:15:41 ID:STAq8wFh
アイバニのSシリーズ悩んでるんですけど、正直、あのトレモロのシステムはどうなんですか?
305ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:20:19 ID:yEwgA7dB
何使ってるか知りませんが、銅ではない金属です
306ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:26:08 ID:Zn3LnA8p
そういえばなんでRGとSは違うトレモロ使ってるんだろうか?
両方とも同じにしたらコストが安くなりそうなのに。
307ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:32:54 ID:GjkqAXHU
押して回してドロップDは楽しかったな。
308ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:33:37 ID:STAq8wFh
スルーネックがよかったのですがあのベアリング?が入ったトレモロに興味がわいちゃって。
でも実際どうなのかな?ってとこなんですよ。
309ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:34:32 ID:CMJ3HCfC
>>306
違うブリッジって?海外生産の奴のこと?
普及版クラス以外のロック式関しては、昔はどちらもエッジ、今はロープロかエッジプロじゃないの?
普及版クラスは色々あったけど。
310ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:36:12 ID:qIHbidVZ
2550Eの2005年モデルと新しい2007年モデルってインレイの違い以外なんか違いある?
自分で調べたが良くわからん。
311ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:37:42 ID:qiwoyRb+
>>308
スルーネックにこだわりがあるやつが珍しいトレモロユニットを理由にデタッチャブルを
購入するほどバカバカしいもんはないぞ。
312ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:47:59 ID:STAq8wFh
>>311
だから悩んでるんですよ。。。
今までトレモロユニットのついてるギター使ったことないから

ちなみにモデルで言うとS670FMです。
313ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:50:09 ID:STAq8wFh
で悩んでるもう片方がRGT42DXです

S670FMかRGT42DXって言ったらどっちですか?
314ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 01:08:05 ID:Zn3LnA8p
>>309
いや、SがZRトレモロで、RGがEdge系と分けてあるのには何か理由がある?ってこと
315ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 01:14:47 ID:STAq8wFh
それがSの売りなんじゃないんですか??
316ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 01:34:53 ID:aV1aiofp
ZRが気になるなら、一度店頭で試してみるべし
気に入ったらS買えばよろしい
317ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 01:43:05 ID:STAq8wFh
いずれかはそうしたいんですけど、ココらへんで一番大きな楽器屋行ってもSがなかったから使ったことある人がいたら使い心地教えてもらいたかったんですけど、、、

318ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 01:55:08 ID:oKruAknp
Sっておいてるところ少ないよな
319ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 02:00:51 ID:STAq8wFh
ほかのシリーズは結構あったけどZRのトレモロだけないんですよ。。。
320ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 02:34:24 ID:0Zw5Ay6u
2時過ぎてるじゃん。
みんな仕事は大丈夫なの?
人の事いえないけどさ。

EDGEは何気に乗っかってる感じ。
ZRはがっちり組み込まれてる感じ。

まあ悩めるのも贅沢のうちじゃん?
いい買い物できると良いね。

じゃ、おやすみ〜。
321ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 09:28:36 ID:TiotNxql
ネックの裏が黒いほうがかっこいいよな
322ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 12:06:28 ID:gTaEcmhp
たまに話題に上るS。ほんと良いもんなんだよね。
323ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 12:32:08 ID:ULmFu2v1
SZプレステ見に御茶ノ水あたり行きたいんだけど、置いてある店どこ?
とりあえず石橋と池辺くらい行っとけば見つかるかな?
324ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:54:45 ID:Hp+wb4CQ
>>301
ありがとう。生音はね。弦の違いもあるんだろうし
今回のやりとりでエレキ用アンプではちょっと弱いということが分かったのは
ラッキー。自分もエレキギター用アンプを持ってる。
この先エレアコでやっていくなら、自宅でも小さくてもいいから専用の買ったほうが
いいみたいですね ども
325ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:43:40 ID:TH+RL3Yf
RG初めて買ったんだけど、
一番初めになにかしておく事とかある?
それと、指板が穴だらけ?(木目?)っぽいんだけどこういうものなの?
今まではレスポールスペシャルタイプ使ってたから全然わからんのよ
頼む
326ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:25:59 ID:Hrcjkh7S
とりあえず、穴にパテ入れて埋めるべし。
その後、指板をサンドペーパーで力強くこすって平滑化処理。
みんなやってるよ。
327ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:28:43 ID:TH+RL3Yf
>>326
パテないから紙粘土でもおk?
328ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:38:04 ID:STAq8wFh
>>325

とりあえず画像うp
329ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:40:03 ID:IX0qVdKz
>>327
冗談だから釣られるな。
330ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:41:15 ID:r6tBpTV6
>>325
いじらないほうがいいぞ
というか買ってから言う台詞じゃないぞ
買う前に店員にでも聞いとけば良かったのに
331ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:47:00 ID:TH+RL3Yf
いや、>>326は冗談だとは分かってたwwww
マホガニー、ローズウッドの指板と比べて穴が開いたような感じだったから心配だった
3ピースメイプルってのはこんな感じなのか・・・・
332ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:51:59 ID:VEpxJ9vx
>>331
指板なのかネックのことなのかどっちだよw
333ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:53:22 ID:TH+RL3Yf
>>332
ミスww
穴の開いたような感じの方はローズウッドだ
334ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 18:05:21 ID:IX0qVdKz
>>323
SZは興味は無かったので確認していないんだけど
お茶の水へ行くなら全部のお店を見てきなよ
一つの通りの両側に全ての店舗が集まっているから。

それから、イケベは一駅違う場所にあるけど、
在庫数が凄く多いからお店をのぞく価値はあると思う。
335ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 18:29:20 ID:9VB32CNV
>>325
新品の場合ならトレモロのナイフエッジを馴致しなきゃな。
チューニングの安定に影響する。
弾く前のチューニング時にきっちりセットされてるかを確認。
家練中とかでも時々にゆったり大きなアーミングを何回かしておくといい。
336ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 18:59:19 ID:TH+RL3Yf
>>335
すまん、ナイフエッジの馴致とやらが分からないんで教えてくれないか?
ググっても分からなかった

それと、http://www.vipper.net/vip302439.jpg
これはブリッジが浮きすぎ?
合わなくてかれこれ1時間くらいチューニングし続けてるんだ・・・・・
337ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:01:59 ID:9VB32CNV
>>336
1時間w
浮きすぎ
バネ斜めがけとかで改善されればよし
だめならバネを引っかけてるプレートのビス二本を少し締めてみる
338ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:03:30 ID:QIbd0dVA
浮きすぎだな。ボディーと平衡になるぐらいにしないとだめぽ。
この場合は裏のねじを締めるべき。
339ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:14:59 ID:QbmaS6tG
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46719675
このねーちゃん付きで買いたい・・・
340ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:15:22 ID:kWFwEe/x
また出たよ
チューニングが出来ない馬鹿
天麩羅意味ねーな。
341ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:18:43 ID:qiwoyRb+
>>339
質問欄にでも突撃してこいw
342ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:20:43 ID:9VB32CNV
>>340
テンプレ張った奴がリンク切れ確認しないバカだから今回は許したw
次スレは
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa67175.html?ans_count_asc=2
このあたりを張るか
343ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:22:28 ID:QbmaS6tG
>>341
他の出品物で突撃した奴がいるなw しかもIDこの板じゃねーかw
どこのスレだ?w
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k48338057
344ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:27:03 ID:lsdalcTR
>>343
やべぇw素で吹いたw
345ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:37:07 ID:JoFJwjy3
>>343
このスレだよ。

エレキギター持った女の子の画像 4枚目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179027206/
346ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:42:03 ID:TH+RL3Yf
正直、テンプレにあるチューニング方法は
トレモロユニットが乗ったギターが初めての俺には分かりづらかった
分かることはわかるけど、
ばねを斜めがけにする方法など載ってないからわからない
実際に、今ばねを斜めがけにしようとねじを緩めてたら、
途中でねじが吹っ飛んで戻せなくなった俺\(^o^)/
347ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:59:03 ID:QbmaS6tG
スプリングは弦緩めてから外せよw
木部の穴が馬鹿になったら面倒だぞ

出荷時の004-042以上の弦のケージにするなら
スプリング増やすかパワースプリングに交換、あるいはネジ締める

コツとしては6弦のE音をあらかじめF音かそれ以上の音にしておく
他の弦を普通にチューニングする(EBGDA音をチューナーの針の真中より少し手前程度でセット)
最後に6弦をE音に戻して吊り合いを調整する(他の弦はスプリングに引っ張られてEBGDA音に近づく)

こうする事によってブリッジの角度がほとんど変わらず調整出来る

最後に
全体的に音が少し低いならスプリングを締める
逆に音が高いならスプリングを緩める
まぁこれはロック後に微調整程度で使う技ですが
348ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 20:02:21 ID:9rhO1g+N
>出荷時の004-042以上の弦のケージにするなら
349287:2007/08/10(金) 20:02:54 ID:v5bYWNPR
>>339
メタラーな姉ちゃん・・・イカすぜ!!!
350ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:05:44 ID:TH+RL3Yf
たった今全部終わった
斜めがけにしたらブリッジがいい感じになったからおkかも
>>347
しばらくは弦換えたくないから
次に弦換えるときにその方法試してみるサンクス
351ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:10:21 ID:NkzkYLNg
AR-100が4まんなんだけど買いかな?ヴィンテージっぽいけど。
352ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:41:30 ID:6mCRPjYm
欲しければ買うというのが一番自然だよ。
353ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:59:21 ID:JSa9YWup
あの赤のやつ?状態しだいな感じ、画像だと良いかんじだけど
354ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:33:53 ID:CMJ3HCfC
>>350
ご苦労さん。次はナイフエッジの馴致だな。
要は支点のあたりをつけること。いわばエンジンの慣らしみたいなもん。
好みのブリッジ高さ、角度にセッティングできたら、暫くは激しいアーミングはせずに時々ゆっくり大きなアーミングをして支点をゆっくり整えりゃいい。
355ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:40:53 ID:r6tBpTV6
>>339
転売屋くさく見える
356351:2007/08/10(金) 23:49:47 ID:NkzkYLNg
>>352
そうですよね。
>>353
そうです、あおの赤いやつです。
見た感じが良いので気になってしまっています。
357ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:56:24 ID:A6EUUD+k
>>339
なんか節操のない出品だよな。
358ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 00:25:44 ID:SiAVQ9on
>>355
業者っぽいけど、ああいう画像に釣られるのは仕方あるまいw
359ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 00:56:06 ID:rQB7lymZ
ただ自分の容姿を自慢したいだけの女ってのもよくいるよな
360ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:09:50 ID:9oCC+742
IC400って結構かっこよくね?
361ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:13:35 ID:JsW8l6k2
仮に10万あったら現行品なら何選ぶ?マジレスキボン
362ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:18:10 ID:vAX1PSHP
もう10万位貯めてJカスタム買う。
と言うか10万以下ならアイバを買わない。
363ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:22:18 ID:dBfyYY/D
マジレスで中古探してMTM
364ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:23:47 ID:YuRrRTl+
RG350買って改造
365ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:28:59 ID:vBYa985V
Gallon (VA)> 家庭教師はちょっとしんどいよ
Setsuna (JP)> 家庭教師やりながらTMできるならやりたい
GP-4431> 楽でし
GP-ER伍長傭兵> エロで釣るんだ!「満点取ったら・・・ね♪」
GP-ER伍長傭兵> ごめんなんでもない
GP-5743> 何そのゑろ漫画
GP-5936> あっー!
Gallon (VA)> ご飯とかごちそうになったりして、その家の人たち全員と関係ができる
akn (JP)> 実際家庭教師で童貞卒業したやつも
akn (JP)> 少なくはないだろ
Setsuna (JP)> mjk
GP-5743> それは無い
GP-4431> あるある^^
Setsuna (JP)> 関係ができるってもちろんあっちの意味出だよな?
Gallon (VA)> 塾講ではいたよ。生徒と文通してる奴とかw
GP-ER伍長傭兵> アッー!
GP-5936> じゃあおれ家庭教師を雇うわ
GP-5743> 生徒に手出しちゃメッ!
akn (JP)> 谷先生・・・
Setsuna (JP)> それいい考えだな
Setsuna (JP)> 女子大生限定で家庭教師募集
Harami (JP)> ・・・やとう?
Gallon (VA)> 谷先生は教え子とやっちゃったらしいね
decoy (JP)> http://kjm.kir.jp/?p=134721
Gallon (VA)> そういうのはどうかなと俺は思うけど
Setsuna (JP)> お酒の入れ方教えればキャバクラ!!
decoy (JP)> hore
GP-5743> 谷先生ヤリ手ですね^^^
366ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 03:46:55 ID:6P5LhyMs
367ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 05:41:40 ID:n1UB7Jtj
>>362
10万以下のを買わない理由は?
368ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 05:44:20 ID:n1UB7Jtj
連投ごめん
10万以下ならS670FMが欲しいんだが
使ってる人、店で試奏した人いませんか?
369ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:04:14 ID:2+RkwFo2
みんなは12Fの弦高どのくらい?
4mmはさすがに高いよな?弾きづらかったんでブリッジのとこを下げたら、
PUに触れて音がビビるようになったPUの高さって下げれるもんなの?
370ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:09:11 ID:MCamShJJ
>>369
使用ギターを書かないとw 

あと12Fで4mmってネックが反っているんじゃないか?
371ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:13:55 ID:2+RkwFo2
>>370
スマソRG370だ
ネックは見た限り反ってない
今まで違和感ありつつ弾いてたんだ
372ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:34:18 ID:MCamShJJ
>>371
反ってないなら良かったね、PUは下げられるから安心しな。
373ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 10:03:24 ID:wZsVQ1Os
>>371
PUを挟むように付いてる2本のネジ回してみ
374ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:14:19 ID:IxlGvQB3
ダイレクトマウントのPU高さを上げる(弦に近づける)にはどしたらいいんだぜ?
375ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:43:16 ID:sLCqSZu4
>>369
12Fで1mm。
弦高高いと弾きづらいでしょ?
376ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:44:03 ID:KOpEtucb
>>374
一度PUを外してみな。ヒントがあるから。
377ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:05:33 ID:28E//0zJ
>>375
12Fで1mmってすごくない?
そんなに下げたら4Fか5Fくらいでビビったり音詰まりが出る。
今は1弦12Fで1.6〜1.7mm。6弦で1.9mmくらいにしてる。
378ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:12:24 ID:dBfyYY/D
俺は工場出荷のままだなぁ
12F 1弦1.5ミリ 6弦2ミリ
これ以上下げたら逆に弾き辛くなる。
379ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 19:53:00 ID:ZsCaX6zA
俺も両方1ミリまでベタ下げだが、正直強くピッキングするとビビる

でもそんなの関係ねぇ
380ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:00:15 ID:bKha3q2D
弦高とプレイスタイルには密接な関係があるよね

でもそんなの関係ねえ
381ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:58:22 ID:YuRrRTl+
インペリテリは最終Fで1mm以下なんだぜ・・・
382ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:08:46 ID:LqSUWSBv
とりあえず、12Fで4mmは高杉。
>381
必殺技とゆうほどのこともないのだがハイフレットを意図的に弾きやすく
する調整法もある。

弦高が高いと押弦時の指の力は必要になるし音程はシャープするし良いことなし。
IBZは薄目のネックで弾きやすい反面ネックのトラブルが多め。
初心者が「こんなもの」と思いこんで弾きづらい楽器を使ってる場合多し。
383ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:27:37 ID:pjY2qzwz
>>382
ネックのトラブルが多いというのはどこで調査したの?
384ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:35:19 ID:MiIGwj0l
>>383
昔の極薄ネックは反りやすいと思う。
385ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:37:05 ID:pjY2qzwz
>>384
君が持っている他のメーカーのギターより早く反ったの?
386ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:47:26 ID:MiIGwj0l
>>385
現行のモデルと比べて1Pな上に物凄く薄いんだけど
今手元にあるPGM200も反ったし、同じようなシェイプの
540Rとかもダメだったな。
387ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:48:02 ID:dBfyYY/D
丈夫で有名だけどな
アイバのネックは。
まぁ555と言う黒歴史はあるが。
388ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:24:25 ID:FAcOivD9
>>386
トラスロッドで調整した?
389ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:29:55 ID:4/DbwEb/
スカーフジョイントは
接合部の2〜3フレあたりが逆反りするから嫌だ
こうなるとロッド修正が効かなくなってもう使い物にならない
390ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:38:33 ID:j7+a4NZh
確かに、昔の1pc系・スカーフ系は不安が残る。
でも、今の3pc/5pc系なんかは、鬼のように丈夫だぞ。
391ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:54:54 ID:LqSUWSBv
>390
ほう!鬼は丈夫なんだね!!
392ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:17:01 ID:lEFX7gDD
揚げ足だよ
5Pネック(実質3P)は強度的には変わらないけど反りにくいっちゅうたとえだから。
1Pのストラトはねじれる(0.11以上張るからしょうがないけど)。
ギブソンは2階から落とすとヘッド付近から折れるぞ。

百人のっても大丈夫なスタインバーガーがよい音とは限んないけどさ。
393響鬼:2007/08/12(日) 00:17:56 ID:yqxMscmX
鍛えてますから
394ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:28:35 ID:dr5Ztap5
多い日も安心ですんで
395ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:30:28 ID:AJpfpuMW
>>392
ネタに(ry

つかさすがに2階から落とせばなんでも壊れる気が
396ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:37:01 ID:guigvNRf
>>386

普通そんな感じなのかな。
うちのは古いのばかりで540R,540S,540PII,FGM100,S540等
いろいろあるけど今の所は平気ですよ。
これが普通だと思ってたけど実は運がよいだけなのかな?

特にFGMとかネック凄い薄いけど全然平気な感じ。
厳密には解んないけど演奏には全く支障ないです。

経験ないから解らないので逆に聞きたいんだけど
トラスロッドが効かなくなったとか直せるモノなの?
原則的には捨てるしかないのかな?

なんか一連の投稿みてたら心配になってきたよ。
まあなるようにきしかならないんだろけどね。
397ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:09:39 ID:XMH700+I
RG8470の弦の張り替え時期がきたので張り替えようとしてるんですが
フロイドローズと違って弦のおしり切らなくていいんですね。
で、質問なんですがEdge Proの裏に赤いフックみたいのあるのですが
あそこに弦のおしり部分が収まるように張ればいいんですよね??
398ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:17:36 ID:nDKjqUYS
399ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:41:04 ID:1UXy9EnL
RGT220Aが楽器屋で弾いてみてして気に入ったんだけど、同じスルーネックのモデルで
RGTHRG2との弾きやすさ等のちがいってあるかな?音色云々は抜きにして。あまり違わないなら買おうと思ってるんだけど
なにせ近くの楽器屋にないもんだし取り寄せも不可みたいなんで…。誰か弾いたことのある人いたら詳しく教えてください。
400ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:42:09 ID:1UXy9EnL
みてして→みて
に脳内変換頼みます・・・orz
401ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 03:57:42 ID:s7rKMiCS
ttp://www.ibanez.com/eg/hrgiger/hr_giger_s.aspx
↑国内販売しないかなぁ〜
402ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 06:45:44 ID:qdzRmeyd
確かにJEM555はネックが波打ったとかいうの聞くが、俺は未経験。
現所有は全てFシリアルだが、2pcネックが30本くらいと5pcネックが10本くらいある。
ロッド回しきったものは無いよ。
製造10年くらいまでのは時々回すが、それ以上経ったのは梅雨頃に少しビビるのがあるくらいだよ。
梅雨が明けたら戻るんで触らないけどw
中古はネックが止まってそうなの買ってるってのもあるけどね。
403ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 11:29:10 ID:vfc7MvwB
>>399
実物を見た事がないのでわからないけど、
RGTHRG2 は表面がつや消しっぽく見えるけど弾きやすさ等に影響はないか?
RGTHRG2 はピックガードがエスカッションでマウントされているけど弾きやすさ等に影響はないか?
RGTHRG2 Prestige ではない普通のRG の分類だけど、その点は? (日本製ではないかも)
404ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:14:46 ID:Vgt6sDoq
今月のPlayer誌を表紙だけで買ってしまった_| ̄|○
405ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:27:52 ID:6MLiACBN
Ωノシ
406ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:33:47 ID:1UXy9EnL
>>403
やはりそういう細かな違いはあるものですね。レスありがとうございます。
ピックガード・・・ではなくピックアップですよね?指摘された点はおそらく問題ないと思いますので購入してみます。
ありがとうございました。
407ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:13:30 ID:FW5QUoGH
前に弦高が高いといいことなしって書いてあったけど低すぎるのも問題なんだよな
音が詰まっちゃうし余計なノイズが増えまくり。チョーキングもしづらい
自分は個人的に十分振幅してくれる余裕もった弦高にして弾くのが好きなんだけど
そんな俺も計ってみたら12fで約4mmだった。でもこれたいして高くないぞ?
408ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:18:05 ID:FWhWRj8N
>402
ネックのびびりとかって弦高にもよるから。
高めの弦高であれば問題ない。
409ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:57:56 ID:deGmbkyO
ピックガード無しのRGで、INF1とINF2っていうピックアップを自分で交換してみようと思います。
やった事がある人がいたら、いろいろと聞いてみたい事とかあるのですが・・・

あと、何のピックアップに変えて、どう変わったか、レビューできる方がいたらお願いします!
410ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:55:49 ID:XYw4dBhL
>>409
とりあえず日本語でおk
411ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 15:39:13 ID:ZCgElofP
>>409
悪いPUじゃないし、止めたおいた方が良いと思う。
412ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:05:22 ID:0VfdP6AH
>>409
ピックアップの交換ていうのはまず「こういう音に変えたい」というのがあって
はじめるものであって、変えたから性能が上がるとかそういうものじゃない。

変えりゃいいと思ってるやつがこういう書き込みしてるんだろうな。
413ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:09:56 ID:7E1sEtI8
>>409
典型的な夏厨だな・・・
ピックアップレビューサイトはちゃんとあるし
ハンダが使えれば、分解した時点でピックアップの換え方わかるだろ
414ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:18:51 ID:dr5Ztap5
>>409の人気にシットした
415ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:48:13 ID:YkJwBmJR
RG9670にIbanezで最高の音がでるPU【INF3 INFS3 INF4】を乗せたぜ!
SUGEEEEEEEEEEEEEEE!! いい音になったぉ!
416ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:52:12 ID:xYKY0hLO
INF3 INF2ってRG350とか低価格なギターだけじゃなく、
十万単位のギターにもデュフォで乗ってるの?
417ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:27:14 ID:Vgt6sDoq
>>416
いいや
でも、INFは他に負けないいいPUだと思う
昔のIBZ USAなんかよりはずっと好みだな
418ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:02:11 ID:Kr4uiCSS
今日、リサイクル点で、プレステージネックで、フロイトブリッジ+ピエゾガ付いてるモデル
を触りました。

フレットが球面処理?をされていて、非常に指止まりが良く感じましたが、あれだと
強く押弦すると、#しないかな?
そして、俺のギブのフレットもあんな感じに変えたのだけど、出来ますか?





ちょうぶんすみません
419ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:07:52 ID:NtTZw6pe
>>418
お店に聞いた方が早いのでは?
420ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:09:50 ID:lEFX7gDD
ジャンボフレットはスキャロップに近い感覚で、やっぱり音上がり易い。

その分、優しく触っただけで、でちゃうんだよ。

フレットが減ったらちゃんとした店でジャンボフレットに変えてもうらうといい。
減ってないのに換えるのはもったいない。
421ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:23:58 ID:l4jg+Cri
V7、V8は案外いい音
422ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:48:57 ID:vTIPmb/1
V3はダブルタイフーン
423ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:50:08 ID:y3jMneNa
トラスロッド回すボックスレンチ(っていうんだっけ?)がどっかいってしまいまして
ホームセンターでレンチ買ってきたら横の隙間なさすぎて入らねー!!900円もしたのにー!
Ibanez公式HP見ても純正部品なんて無いし安いギター用の8mmのやつ売ってるとこご存じの肩いらっしましたらおしえてください!
424ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:04:07 ID:YkJwBmJR
店で取り寄せる。
425ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:33:01 ID:y3jMneNa
ど田舎なので店がありません!ネット通販で売ってるところお願いします!
426ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:41:43 ID:dr5Ztap5
ググってください!お願いします!
427ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:27:31 ID:LUlAKeBW
>>425
死ね
ド田舎に住んでる分際で都会の人間と同じサービスが供されると思うな。
買い物したきゃ街まで出て来い
428ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:32:00 ID:gkYIBMxB
ボックスレンチ・・・? 横の隙間・・・?
429ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:41:50 ID:EDD1SEFb
ちょっと聞きたいんですが、540R使ってるんですけど
RGのネックシェイプと同じですか?
540Rがジャクソンより弾きづらいのでRGも同じなら
買うのやめようかと
430ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:19:07 ID:WYWsfZre
アイバを愛するおまいらに質問があるんですよ!答えて欲しいですよ!

えっとねPGM300にはLo-PRO EDGEのトレモロが載ってるんだけど、
そいつがどうやら壊れてしまったようで。
んで新しいのに載せ替えようかと企んでるんだけど、
現行のEDGE PROはそのまま載っけることはできないですか?
なんか不具合おこっちゃいますかね?

おまいら、よろしくお答えください
431ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:26:04 ID:8PuSRQde
>>430
それ俺も知りたい。
俺はJEMだけど昔のやつなんでLO-PRO。なんかすぐチューニング変わるんだよな。
だからEDGEにしたい。
無理かもな
432ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 04:22:11 ID:qVdFtKeW
メーカーに問い合わせて聞いたことがある。
EDGE PROとLo-PRO EDGEの交換は無理。Lo-PRO EDGEとEDGEの交換なら出来る。

チューニング狂うって良く出るけど、
たいていナイフエッジ部分のナイフ加工とKURE 5-56で直る。
それとスプリングを新しいのに代える。後はナットの締めをもう一度確認する事。
最低限これくらいの事はやってから書き込め。これで無理ならリペアで聞く。
433ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:21:22 ID:+ENV7q+7
この度、生まれて初めてエレキ買います。
色々考えて、S670FMにします。盆休み中に買いに行く予定。
凄く楽しみです!
434ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:38:46 ID:1qzA36jk
メイプル指板のストラトが妙に使いづらく感じてきてRGに買い換えようと思ってたんだけど、
ログ読む限り370DXでも十分らしいので、今日歯槽してくる!
気に入ったら買い換えるんだぜ\(^o^)/
435ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 13:36:51 ID:oKh0+eCn
>>429
RGならだいたいの楽器屋で置いてるだろ、握ってこい。
通販で特攻するつもりならやめといた方がいい。540Rがジャクソンより弾きづらいんならね。ナット幅からして違う。
436ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:02:08 ID:eq0Hc1mP
RG370DXについてなんだが、
生音が異常に小さいのは仕様なの?
同価格帯でもRGだけが異常に小さいんだが
437ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:13:52 ID:NOy9PVpW
生音の鳴りなんてどのギターも一本一本違うでしょ 他の店も行って試奏してみては?
438ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:14:23 ID:oOKKQTF6
ていうかソリッドを生音がどうの言う意味がわかんない
439ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:44:22 ID:rwfMINCC
>>438
ソリッドギターを何本か弾き比べれば生音の違いがどう影響してるかわかるよ
夏休みの宿題だ、がんばれ
440ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:55:58 ID:D1UCgi7l
Ibanezのギターで一番人気の高いギターってどれになるんですかね?
人それぞれかもしれませんが、教えてください。
441ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:10:30 ID:zCxBkLuG
Ibanezのギターって見た目が良い奴はみんな15万円以上くらいするからキツイな…
442ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:12:41 ID:oOKKQTF6
RG550じゃないか?
443ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:27:57 ID:8PuSRQde
JEM
444ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:34:08 ID:ZB+H6Uyu
>>441
何年か前まではprestigeでもトップがフレイムメイプルの機種があったよな。
あの時に買っときゃ良かった orz
445ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:34:59 ID:ZB+H6Uyu
>>441
何年か前まではprestigeでもトップがフレイムメイプルの機種があったよな。
あの時に買っときゃ良かった orz
446ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:49:16 ID:+0BoHEdD
>>436
仕様だよ
でもエレキの音は生音なんかよりもアンプを通した音が良くないと意味が無い事は理解できるよな?
447ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:20:46 ID:IPiRAnKt
ってか、「生音がでかい=アンプを通してもいい音」
というわけではないって言うのは、それなりにギター経験積めばわかるよ。
夏休みの宿題だ、がんばれ。
448ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:41:07 ID:VuP2r0t6
>>447
よくできた、なかなか良い回答だ
じゃあ生音がデカいこととアンプからの出音の関係は?
ついでに生音が良いこととアンプからの出音との関係は?
449ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:42:31 ID:OJO4N6HJ
↑なんで無駄に上から目線?
450ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:39:53 ID:qVdFtKeW
V7とかV8は糞PUって思っていたけど意外と使えるな。
QMシリーズより好きだ。
451ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:48:09 ID:sHJSEgfd
傍目にもウスラみっともないよ448
452ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:09:54 ID:X74Wtiaa
呼ばれてもいないのに、何を取り繕うとしてるんだか448は。見苦しいね。
453ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:13:46 ID:zqoMS03V
全角使ってると同一に見えるよな
454ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:22:08 ID:qVdFtKeW
V8とV7ってよくない?QMシリーズより好きだな。
455ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:25:42 ID:VuP2r0t6
>>453
早すぎ
ちゃんとしたカキがあるから終了。
>>447
からかってごめんな。
>>450
俺も十分使えると思うよ。
色々試してデフォに戻したのもある。
C1もパワーがあって好きだよ。
456ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:30:53 ID:JCFo3QET
korehahidoi
457ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:31:19 ID:qVdFtKeW
ところでみんなはRGのHSHのSに何のせてる?
ノーマルの意見より、ディマジォなんかに交換した人の意見聞きたい。
中古でRG買ったらシングルが断線してたから新しくPU買う時の参考にしたいです。
458ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:25:52 ID:IPiRAnKt
あれ、なんで俺ケンカ売られてるの?www
さすが夏休み ・3・ 
ま、せっかくだから答えとこ。

じゃあ生音がデカいこととアンプからの出音の関係は?
「わかりません」

ついでに生音が良いこととアンプからの出音との関係は?
「わかりません」
459ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:39:45 ID:tMR7ltVY
マーティとヴァイが表紙のプレイヤーにRG550MXXは60本限定と書いてあった
必死にガセだとか転売屋乙とか言ってた奴ちょっとツラかせや(#゚Д゚)
460ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:47:06 ID:qVdFtKeW
黄色40、赤20なのね。
黄色は見かけるけど赤はもう無いね。赤20本って少なすぎ。
461ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:52:11 ID:txwQ8pRf
つヅラ
462ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 00:27:46 ID:xHe6Xjvi
HS-3
ブルーベルベット

ただネック・ブリッジのピックアップとの組み合わせバランスもあるんじゃない?
好みやどんな音が欲しいかにもよるだろしね。
463ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:12:30 ID:xVWY6uQw
RG550MXX買ったって奴でネック厚測った奴いる?俺の買った2本は12Fで19mmのスーパーウィザードだったよ。
464ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:12:58 ID:lon4qnDa
>>457
Jカスなのでデフォでブルヴェル搭載だが、言われてるほどシングルの音はしない。
マホボディのせいもあるかも知れんがね。

モコモコ音にもいい加減飽きたから、金が溜まったら思い切ってHSH全てを出力低めのPUに替えてみるつもりだ。
465ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:16:18 ID:5FoHneP5
XPT700の話題がでてないよぉ・・・・。
466ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:25:48 ID:Wqp9wmd2
>>463
WIZARD Neck Dimensions

Scale Length: 648mm/25.5"
Width At Nut: 43mm
Width At Last Fret: 56mm
Thickness At 1st Fret: 18mm
Thickness At 12th Fret: 20mm
Radius: 430

USAのサイトだとRG550MXXのネックはウィザードになってるよ。
計り間違えたんじゃない?
467ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 06:42:49 ID:l4L0nGX+
ボディが良く鳴る=サスティンがない

↑これホントなのか?
468ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 07:44:36 ID:y8mWyvFm
Ibanez=ピロピロ

↑これホントなのか?
469ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 07:58:36 ID:BYRn+MhX
Ibanez=ペシャペシャ という感じがする。
生で弾くと芯がなくてガッツが全くない。
当たり前なんだけど。こういう楽器なんだと慣れないとね。
でもウソみたいに弾き易い。

470ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:18:23 ID:IBElezVy
RG550MXXってもう買えないんだろうか?
試奏して買おうと思ったのに、、、、
471ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:29:09 ID:Wqp9wmd2
RG550MXXはコレクション感覚で買うのか実用的に使うのかでかなり違ってくるよ
オールアクセスじゃないしハイポジの演奏性は悪いと思う
使えるギター買いたいならRG1570買うのと同じようなもんかな

1997年と2002年の復刻モデルはオールアクセスのRG550だったから
このあたりの中古を根気良く探せばいいぉ
1997年は赤と黄色で2002年は青と黒だったかな?
472ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:30:43 ID:ixz1PkGx
>>470
デジマに国内分新品が二本くらい出てたが売れちゃったんじゃないかな。
逆輸入物か中古市場に流れてきたのを試奏してみれば?
試奏を諦めるならebayに沢山出てるから買える。
473ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:32:51 ID:Wqp9wmd2
>>472
ヤフーオークションにも一本あるね。少し値段高いけど。
474ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:35:49 ID:Wqp9wmd2
一応見つけたから
RG550MXX
ttp://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail/s10046231.html
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c154556423

イエローなら残ってるね。すぐ売れそうだけど
475ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:43:43 ID:IBElezVy
みなさんレスありがとうございます
RG買うのは初めてなんで、できれば
新品を試奏して買いたいんですよね。

ちなみに今まではs使ってました。13年ぐらい
476ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:51:56 ID:68LIsGEf
>>471
以前の復刻モデルはマッチングヘッドだったの?
477ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:57:43 ID:Wqp9wmd2
>>476
マッチングヘッドだよ。
2002年は赤と青と黒だったね。
1997年の黄色のRG550がほしい・・・。
478ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 12:16:48 ID:oHszERKQ
>>475
たぶんSと比べると音作りの容易さに驚くと思う
479ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:14:01 ID:efVSX69x
このスレはメタル野郎ばっかりなんですか?
Ibanezの名前を出すと馬鹿にされるのは
そのせいか
480ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:21:02 ID:TKOaEMM5
ばっかりも何もこのスレには俺とおまえしかいない
481ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:32:47 ID:xHe6Xjvi
>>478
Sを長く使い込んでからRGに変えたの?
音に関して作り安いとはどのあたりですか?
なんとなくや感覚的でもよいです。

驚く程の差と言われてもいまいちピンと来ないもので。
482ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:34:27 ID:NwgNx1tG
SとRG、両方持ってるけど>>478が何言いたいかオレもよくわからん。
P.U.レイアウトが同じなら使い勝手はあまり変わらんと思うんだが
483ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:59:12 ID:dq7nSRRz
Sのぶっとい音に比べたらオールマイティな音だとは言えるかも知らんね。
484ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 17:08:20 ID:J94f0nYT
>>467
お前VIPにいただろwww
485ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 17:09:06 ID:l4L0nGX+
>>484
フヒヒwwサーセンwww
486ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 17:51:40 ID:oHszERKQ
>>481
長年540Sを使っていた
最近RG370を買ったんだけど
540Sでは低音を押さえるためにかなりイコライザーを調整しないといけなかった
RG370だと歪みにしろクリーンにしろ無理な設定をせずにイメージに近い音が出せた
487ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:41:03 ID:9S9/EBSy
ここんとこ新しく買ったストラトタイプばっか弾いてたんだけど、
久しぶりにRG1880弾くかと弦交換してついでにぴっかぴかに磨き上げて
微調整まで完璧にしたら嘘みたいに超いい音すんでやんの。
これだから複数のギターを使い分けられない性格は困る
488ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:00:27 ID:Wqp9wmd2
Prestigeも削れにくいダンロップとかのフレット使ってくれればいいのに。
本体価格が多少値上がりしてもいいから耐久性重視で作ってほしいな。
削れ易いフレットをわざわざ使う意味がわからんね。
489ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:03:06 ID:D1Td67mi
>>488
インドネシア製のRGとかはフレットが減りにくいよ。
490ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:06:02 ID:oHszERKQ
>>489
ネックも細すぎないから好きだ
491ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:14:09 ID:Wqp9wmd2
インドネシアのRGはもっとバリエーション増やしてほしいな。
ドットポジションのメイプル指板モデルとか作ってほしい。
492ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:17:06 ID:8o/DDNt9
メイプルは指板材としては最低の部類
493ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 21:04:44 ID:doLhMzED
メイプル指板の見た目が好き
494ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 21:08:43 ID:ksZw2NpG
じゃぱはりきたああああああああああああああああああああ
495ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 21:19:27 ID:oHszERKQ
>>494
なんだそれ?
496ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:01:41 ID:ksZw2NpG
ごばくさーーーーーーーーーーせん><
497ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:09:28 ID:N8UD7Udx
Jカスタムのセンターって
DP170 Blue Velvet Neck
DP171 Blue Velvet Bridge
のどっちがついてるの?
498ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 02:51:38 ID:lejfll6c
>>486
丁寧にありがとう。
そういう事なら何となくですがわかります。
多分540Sの持つ元々の音の性格よりRG370の方が
486さんが欲しい音を出しやすかった。。。
みたいな感じでしょか。

ただマホガニのRGだとどうなんでしょね。
まあどちらにしても欲しい音と出音の素性が
あまりにも違うと大変だものね。

要領えなくてギター繋いであれこれやってたんだけど
(見た所では意味が少し違ってたみたいでした)
これでスッキリした。ありがと。
499ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 04:40:34 ID:9GjfYqng
>>497
Ibanez のページでは、例えばRG8470F の説明ではセンター(mid pu) はDiMarzio® Blue Velvet(TM)(S) mid pu と書いてあるけど、ディマジオのページ見ても、Blue Velvet のセンター用はなくて、neck かbridge しかないね。

dimarzio.jp の説明によると、
DP170 (neck用): <推奨使用例>すべてのポジションでご使用いただけますが、特にローズ指板ギターのフロント、及びセンター・ピックアップとしてお勧めです。
DP171 (bridge用): <推奨使用例>すべてのポジションでご使用いただけますが、特にリア・ピックアップとしてお勧めです。

とあるので、DP170 の方ではないかと。後は実物を持っている人からのコメントよろしく。
500ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 07:14:39 ID:PxI8be7w
XPTってかっこいいね〜
501ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 07:19:06 ID:C0gyVzTA
同じ定価のRGT42DXとS670FM。
しかしPUの配置やネックなど違う。
実は生まれて初めてギターを買うのだが、ネットで色々調べても
「初心者は見た目で選べばよい」とある。見た目と自分が出せる金額の最大、
そして多彩なサウンドが出そうな感じでこの2つに絞りました。
S670は置いてある店はあったがRGT42の方は置いてない。
この2つのモデル、音の違いはどんなものでしょうか。
どっちにするか悩み中。
502ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 07:26:04 ID:C0gyVzTA
度々申し訳ありません。追記ですが、自分が理想としているのは
初心者ながら、初期Van Halenのような太いサウンドとU2のように
クリーンで綺麗なのが両方楽しめるものです。
503ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:28:57 ID:pMJn/qYB
孵れ
504ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:39:10 ID:twJhwFj4
初ギターならどっちでもいいと思う。
挫折して部屋のインテリアになった場合にどっちがいいかで決めれば?
505ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:42:50 ID:33+ZLBuw
>>501
ギターはなんでもいいからマルチエフェクターを買いなさい
まずはVAN HALENを聴きながらセッティング
・好みのドライブを探す→EQを試行錯誤→ウマー
次にU2を聴きながら
・クリーントーンにコンプ→付点八部でディレイ→ウマー
506ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:56:32 ID:iy7cNJ5Q
>>502
クリーンな音が必要ならセンターのシングルが
あった方がいいと思うからS670かな。
507ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:59:37 ID:xgJMiY3v
>>498
そうですね
何をやるしにしてもRG370の方が欲しい音が出せた
エフェクターの乗りがいいというか何というか・・・クセが無いんだろうねきっと
540Sの音が悪いわけじゃないんだけどね
508ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:03:41 ID:N8UD7Udx
アクリルボディーのJEMが出たし、
その内減価版のコピーRGがでそうだな。
509ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:22:20 ID:5dXsxiEB
減・・価版・・・?
510ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:38:24 ID:+aVSfq82
廉価だろ
511ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:49:28 ID:N8UD7Udx
ttp://jcustom.web.fc2.com/prestige/rg1550fm.htm
こんなモデルあったんだね。気が付かなかった。
512ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 12:08:18 ID:6ysGrAjV
愛馬って、V型のギターも出ちてたの?
513ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:13:43 ID:JaYZsMp6
>>512
カタログには載っていないけど、たまにお店で見かけるよ。

http://1484.bz/kawagoe/select.cgi?id=30988
514ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:59:29 ID:6ysGrAjV
>>513
カコイイ!こんなんあったんだ!

レギュラーモデルでV型って、今までに無いんですか?

515ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:28:42 ID:2iaYSj53
つ ロケットロールシリーズ
516ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:31:24 ID:DSdY6zIr
新多ギター飼ったばかりで金ないから2万くらいの一本飼っとくかな
517ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:59:50 ID:nNMmSTeM
V全然かっこよくない…ほんとださいと思う 使ってる人すみません
518ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:02:46 ID:nlRDMuvp
筋肉質でヒゲ面のおっさんメタラー以外は使用禁止にすべき>V
519ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:04:08 ID:cQEte/KE
(゚Д゚)ハァ?マイケルシェンカー聞いてから言えや!
520ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:28:24 ID:DSdY6zIr
>>518
スレイヤー
521ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:04:01 ID:HPMGup0c
Vが似合うらしい人。

アニマル浜口

522ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:59:08 ID:2iaYSj53
Vはストラト以上にチビに似合わんから、日本市場じゃキツいかもね。
523ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:46:41 ID:B2t5761e
SZ520FM買ったよー
524ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:02:56 ID:HPzj3AN7
タルマンが欲しいんだけど、どこにも売ってないから
代わりにNDM2を買おうと思ってる
オフスプも5,6年前は好きだったし。
もってる人レポよろ
525ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:10:13 ID:cQEte/KE
>>523
おめ!かっこいいの買ったね!
526ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:14:43 ID:B2t5761e
ありがとう、フレットが大きいからちょっとスライドやりにくいね
まあ直ぐ慣れるでしょう
527ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:24:42 ID:TfKabnTc
vaiモデルやポールモデルに使われてるDiMarzio JEM Single(S)って
dimarzioだとどのモデルに近いのかな??
やっぱFS-1?
528ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:26:39 ID:HPMGup0c
>>523
購入おめでとう。良いの買ったね。
スライドもすぐ慣れると思うょ。軽いタッチでオケ。
529ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:48:05 ID:vGoTmV4z
>>527
ディマジオに何度もメールしたけど
1度も返答来なかった。
わかんない。
530ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 00:19:34 ID:3aHQ/a7F
JEM20THガチで欲しいな・・・・デザインに惚れた・・・・

かなわぬ夢だけど・・・・
531ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 00:26:32 ID:bqQ5U/Tt
俺はDNAが欲しいな
再販されたら必死で工面するのに
532ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 11:32:05 ID:p9FYDzgE
2ハムのIbanez(S)でFront/Rear両方にEMG(89)を載っけることってボディへの加工なしに出来るのかな?
533ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:44:04 ID:OhEVCta7
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/788333/#857422
コレ買う奴いる?結構カッコイイと思うんだが
534ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:19:34 ID:jIyEF/Go
>>533
聞いてどうすんだよ
535ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:45:18 ID:92hTToDk
こんな新製品作ってないでFixed ブリッジ搭載のギター増やせよアイバさん
536ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 17:43:23 ID:3hWhE7kw
昨日、S670FMを買って浮かれてます。
さあ、ひたすら練習だ。
537ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:53:39 ID:JwOOv516
Sの生音のでかさは異常
弾きこむとさらにでかくなる
538ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:26:41 ID:1n9y6W2U
>>536
おめ!いいなぁ〜
音はどんな感じですか?
539ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:13:06 ID:VN9/dA22
>>524
オクで買えよ。
過去レスを見ればレポあるぞ?
540ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:19:13 ID:kOBt1IT2
NDM2ってそんなに駄目なのか?
541ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:11:51 ID:e9GtdqM1
質問っす
皆さんは弦のサイズはどれつこうてはりますの?
自分は009.011.016.026.036.046っす
542ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:47:25 ID:nZPIHg4d
大抵の人はそれだと思うよ
543ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:51:34 ID:1QqRMrRC
07-08-12-16-28-36
ミックス弦です
544ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:21:47 ID:e+V8bR7t
>>543
お前ド変態だなw
545ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:18:53 ID:+caKoZOi
10 13 17 26 36 46
一応レギュラーチューニング
試しに以前半音下げてみたけど弦がかなりヘロヘロチックになる
もしチューニング下げるならもっと太いのがオススメかもですよ。
546ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:18:38 ID:ow1PoSc4
>>545
俺はそれで半音下げだけどちょうど良い。
547ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:30:56 ID:5wRkW3nY
SRGT47FM買った俺は勝ち組?負け組?
548ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:38:18 ID:JRReIHbE
>>547
超負け組
ご愁傷様です
549ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:43:56 ID:5wRkW3nY
>>548
そうなんだ
結構気に入って楽しく弾いてるんだけどなぁ
買って以来数か月アンプとおしてないんだけどね
まあ練習用ってスタンスで弾いてます。
どんなとこがいけないと思いますか?
だれかマジレスお願いします。
550ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:46:16 ID:g5sjtIu0
勝ち負けとかくだらない判断でしか推し量れない、自分の頭の悪さを呪うのだな。
よって負け組。
アホな主人に買われたギターが哀れだ。
551ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:50:23 ID:5Ortf81N
>>541
6-72
ネック折れそう
552ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:51:23 ID:6/pCEyLM
ピンクのSA220FM買ったw
後悔はしてない
553ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 05:20:19 ID:5wRkW3nY
>>550
よって負け組とかいってるおまえも(ry
冗談はこれくらいにして実際すごくきにいってますよ。
俺の適当な質問も悪かった。
初めてロック式に手を出してみたもので右も左もわからなかったんよ。
純正品にくらべてみなさんの意見が聞いてみたかったんです。
まぁまだブリッジのおかげで弦交換が楽ってくらいしか解らないですけど
とにかくアイバにはまってます。長文チラ裏スマソ
554ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 05:24:42 ID:QpbpxHoO
>>553
帰れ
555ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 06:16:55 ID:g5sjtIu0
アンプも通さず、人の意見もクソもあるものか。
556ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:04:54 ID:MviSbzXr
>>547
さんざん既出だけど、
勝ち組か負け組かなんていうのはそれを手に入れたかどうかではなくて、
それを手に入れた本人がどう感じているかによるんだよ。
SRGT47FM買って、目一杯自己満足に浸れたやつは、周囲が何と言おうと勝ちだよ。
SRGT47FM買って、何の自己満足感もなく、売りたい気分にでもなるやつは、周囲がどんなにうらやんでも負けだよ。

そういう点では、>>548 は、それを手に入れて自分がどう感じているかもわからないようにしか
読めない>>547 を批判していると思っていい。言葉は悪いけど。
まあ、頭に血が上ったかもしれないけど、そういう観点から自分を見直すがいいと思う。

「結構気に入って楽しく弾いてる」なら勝ち組だよ。
557ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:48:07 ID:l+bPjpdn
こんな優しい奴らに囲まれて、>>547 お前は勝ち組だ!
558ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 10:36:25 ID:oAMM5bq1
なんか変な性格してんな

>>547
559ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:58:49 ID:f6MNS/mF
RGT6EX2購入記念カキコ
560ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:52:31 ID:5wRkW3nY
みんなやさしいね
>>558
変り者ってよく言われます
561ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 13:46:17 ID:T5uNHuBz
「変り者」と書いて「バカ」って読むんだよ
562ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 13:47:44 ID:zYqvpDWy

座布団いる?
563ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 13:49:07 ID:5j/rxPRI
>>559
ぜひ感想よろしく。
やる音楽はやっぱりHR/HM系?
RGT6EX2でクリアトーン系の音はどうなんだろう。
564ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 13:54:01 ID:WNJNzhMF
>>561
こいつこの前のアーム調整出来ない馬鹿じゃね?www
565ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 14:13:04 ID:b/4zny86
>>552
おめ。
俺もまったく同じのを持っているよ。
ネックの形状が比較的オーソドックスなので弾き易いし、カラーも意外と
飽きがこない。
566ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 14:16:54 ID:WNJNzhMF
>>565
ピンクは色落ちするぞ
567ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 14:22:24 ID:1sF8Vi2i
>>560
普通の人になってから来てください
568ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 14:30:13 ID:cmAR7XpX
>>567
わかりました
さようなら
569ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 14:52:15 ID:mr9cfNm0
>>568
気にすんな。1時間後くらいに普通の人になってるよ。
570ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 16:43:05 ID:BHVHVfaG
どんだけっーーーーーーーーーーー
571559:2007/08/18(土) 19:40:14 ID:QoMwzdfx
>>563
とりあえず、ダンボールから出した状態で
弾いてみたものです。
http://db1.voiceblog.jp/data/kotri/1187432076.mp3

デジテクのマイナーなアンシミュつこうて、
録音してみました。
ハイポジまで弾きやすく、アーミングもスムーズです。
音は、EMGの特性かもしんないですが、
全体にコンプがかかったような感じで、
粒は揃いやすいですが、逆にピッキングニュアンスは
出しにくいかもです。
へたくそ&あまり参考にならないかもしれませんが、
こんなところですいません。
572ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 20:27:03 ID:gkV6LtQ2
>>571
ごきげんだね。Good Job.
573ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:14:46 ID:EnhEuI9/
>>571
少しはミュートしろ
574ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:37:03 ID:5j/rxPRI
>>571
グッゾブ。
アクティブでも思ったよりノイズが乗ってる気がするのは気のせいかな。
カッティング中のPU切り替えはbridge→center→bridge?
575ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:45:19 ID:e+V8bR7t
>>571
スレイヤー風+ドゥービー風+アンドリュー風だな
576ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:12:33 ID:l+bPjpdn
今朝、クリーントーンで弾きましょうと、ネックを握ったら
ネックの握るところ(3fあたり)に打痕があった

機能では、問題ないけど
握ったときに、凹みが気になる..................................................................
577ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:23:28 ID:5U8iNUX4
俺のネック裏なんてボッコボコだよ
おまけに、アームダウンしたら
チューニングが狂いまくりんぐ。

色々調整したけど直らん。
スタッドが悪いのかエッジ部分が悪いのか
はたまたロックナットの部分か。
パーツって高いよね。
578ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:40:56 ID:6vPTBY+d
日頃の行いが悪いんじゃないか?
579ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:46:43 ID:bhV8Jr7T
愛馬ってそんなにムラのあるメーカーなの?
他のメーカーでVoが固いというギターに当たった事はあったが、それ以外はほぼ満足している。此の度愛馬を1本購入しようとしてるが、緊張するな。
580ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:07:36 ID:izilgPCS
>>579
どの発言でそう思ったの?
581ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:12:06 ID:bhV8Jr7T
>576 577など読んでいると、そういう製品が普通に流通しているのかと・・・。
582ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:14:57 ID:5U8iNUX4
あぁすまん、俺のはもう10年選手だよ
そういった消耗は仕方ない。
JEMね。
583ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:19:53 ID:bhV8Jr7T
>582 はやとちり・・・スマンカッタ。憧れのメーカーだったのでキョドってしまった。
584ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:36:07 ID:u4W8Yti8
使い込んでボロボロになるのは仕方ないだろ
ガンガン弾き込んでやれば、ギターも本望だろうて
585ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:04:17 ID:OdjsRAM1
PAF PROをEMG H4Aという糞ピックアップに載せ変える馬鹿

http://imepita.jp/20070819/007950
586ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:18:19 ID:q+ki6sdc
>>585
まぁ、若いやつの仕業なんだろうけど・・・・苦笑するしかないな
587ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:39:59 ID:EUKpm82o
別にいいんでないの。
要は本人が気に入るかそうでないかだから。
つーかEMGスレに頭おかしい奴いたけど
そいつが態々出張しに来てんの?
588ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 02:34:27 ID:Y6OFci/u
>>585
携帯でしか見られないようになっている。
正確に言うと、携帯のuser-agent を吐くブラウザでしか見られないようになっている。
589ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 05:24:37 ID:ldQhLmgK
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00293826
もう中古だって早すぎw 何が気に入らなかったんだ?
590ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 05:33:14 ID:O9K748d6
>>585
音が糞だったのかい?
ポールもでるなら、アイボリーカラーの方が似合いそうだね
591ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 06:13:58 ID:aVhC11dU
>>589
限定ってだけでただのRG550だから大したことは無い
過度な期待でもしたんじゃないの?
元々、懐かしんで買う人向けだしな
592ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 06:55:02 ID:Xet3SfZL
俺はそれより前のRG−5が欲しい
S-S-Hのやつ
593ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 09:27:27 ID:ldQhLmgK
RG-5?そんなモデルあったの??
594ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 09:32:36 ID:skix7T2k
イシバシオリジナルのヤツだろ。
595ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:15:41 ID:vJIwyYYR
>>533
ジャクソンのパクリ、しかも今更
596ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:39:07 ID:Xet3SfZL
>>594
石橋オリジナルだったのか!
ヘッドも塗装無しのメイプル指板だったね

597ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:46:50 ID:OdjsRAM1
>>595
これのどこがジャクソンのパクリなんだ?
598ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 12:34:03 ID:eOocMv40
>>596
これがVer2.1と3.0だからそれ以前のモデルかな?

http://jcustom.web.fc2.com/catalog/adex199610ishi.jpg
599ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 13:55:04 ID:ldQhLmgK
>>598
Ver2.1はグラフィックで偽物メイプル柄なんだ。
でもミディアムスケールは珍しいね。
これちょっとほしいな。
600ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 14:21:50 ID:FuN9yFMr
そういえば、アクティブPU は、磁力が小さい分、その磁力による弦振動の減衰が少なくて、
サステインがいいと聞くけど、どうなのかな。
601ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:11:30 ID:R/n0wtzk
もっとibanezは冒険してもらいたい
↓こんな感じで
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20USA/Guitar%20of%20the%20Week/Reverse%20Flying%20V/
602ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:14:01 ID:/kCixiqZ
何その矢印
603ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:36:52 ID:rVPhTzEu
RG550DYの石橋別注(90年前後?)知ってるやつおる?
ポジションマークが緑でローズ指板
604ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:48:17 ID:Xet3SfZL
>>598
いつ頃かなぁ
よくわかんね。
ロッキンfで1ページ1本だけの広告だったのは覚えてる。
ヘッド塗装なくてメイプル指板でボディは赤でピックガード黒で
S−S−Hまでしか記憶ない。
605ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:56:57 ID:3KMJlR72
誰かサイフォス買った奴おらんかい
値段のわりには高スペックだから変形好きにはたまらんと思うのだが
606ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 19:53:59 ID:LV+yndxI
>>605
あれ韓国製だよ...で95kはちとな...
形もハズいし
607ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:05:50 ID:uE9Mno8a
>>601
冒険しすぎだろ、これ
608ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:15:03 ID:aWP0+3WR
バランス的な点が疑問。
Ibanez でないのでこのくらいで終わりにするか。
609ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:18:48 ID:jHhGdyBA
>>601
思いついても口に出さないギャグ、的な寒さを感じてワロタw
610ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 22:41:54 ID:vJIwyYYR
>>597
Jackson USAで、それをもっとカッコ良くした感じのペイントがある
http://www.jacksonguitars.com/products/prod_images/guitars/2911000533_md.gif
611ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 22:59:41 ID:AiiAwzvo
>>610
今更この手のペイントでどちらがパクリのどうの言うほうがおかしいと思う
612ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:14:50 ID:Jd0GDb0v
RGでジャズやっても別に問題ないよね?
613ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:16:17 ID:AiiAwzvo
>>612
むしろどんなギターでジャズをやっても問題ないと思う
614ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:22:35 ID:449dLf85
>>611
確かに80〜90年代前半で全てやり尽くされた感はあるな。
最終的にはどこも似たようなカラーラインナップになってた。
>>612
歪みたがりのPUさえ載せ替えればジャンル万能だと思うよ。
615ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:24:59 ID:AUHGucX8
人生初のRG購入しました。
が、吊るしで弦が錆びてるんで早速交換しないといけないのです。
家に9-42のアーニーボールのピンクのパッケージの弦ならあるんですが、RGの出荷時の弦のゲージって
わかりますか?
616ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:36:32 ID:AiiAwzvo
>>615
ダダリオの9-42
617ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:41:05 ID:AUHGucX8
>>616
即レスサンクス。おおむね行けそうですね、早速交換します。
購入決定してから後ろに引っ込んでゴソゴソしてから手渡すもんだから
てっきり新しい弦に張り替えてるのかと思ったけど、流石にそこまで気前良くないですね。
618ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:46:48 ID:OdjsRAM1
>>611
ハゲドー
619ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:08:05 ID:sYUTOtBo
叩かれそうな質問だが...
Jカス欲しいがさすがに値段が高いのでためらわれる.
Jカスとそれより下のモデルって総合的に見てそんなに違うもん?
誰か背中を押して...
楽器屋で弾いてこいと指摘されそうだが,みなさんの意見が聞いてみたいです.

ちなみに今は十ウン年前のRG570使ってます.
620ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:12:08 ID:5vLJkHQB
>>619
とりあえず国産Prestige以上であれば十分満足できるかと。
621ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:14:11 ID:pyV8dtsi
SA260で新しいカラーの出ないかなぁ〜
もうちょっと思い切ったカラーのが欲しいよ
622ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:32:02 ID:soDlf4OO
RG2550Eゲット!

はじめてハードケース付のギター買ったが重過ぎるな・・・
623ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:35:56 ID:jc+UKnHc
>>601
なんだこの飛び抜けたダサさはw
624ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:37:53 ID:fc7ZqXeu
>>619
背中を押すレスでなくなるかもしれんが、Jカスとプレステの違いはトップ材(激薄だが)と塗装仕上げだけかもしれない。
たぶん装飾代払ってる事になると思う。
ただ、スーパーウィザードは木取りが贅沢になると思うからその分のコストかも。
625ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:50:06 ID:w5h3L5o2
>>619
自分が欲しい物を買うのが大前提として言うと
「ちょっと値段きついなぁ」って品は
後々買ったのを絶対後悔しないような気がする。

やっぱ高い方買うべきだった、ってのはあるけど
安い方でも良かった、って思う事って俺ないんだよね
626ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:00:59 ID:5vLJkHQB
>>625
確かに!
Jカスもプレステも知った上でプレステ買うのと、Jカス欲しいけど妥協してプレステ買うのではわけが違う。
ギターは楽器としての質以外の要素も多いからね。
627ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:20:49 ID:dmwo+rbk
さて、サブで5万ちょぃを飼うかな
628ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:36:28 ID:pyV8dtsi
>>627
メインで5万くらいの使ってる私に謝れっ!!⊃д`)・;゜:。
629ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 02:51:42 ID:ewnvWwbQ
まあメインが中古1万(20wアンプおまけ付き)の俺には関係ないな・・・
630ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:47:35 ID:Xl8pZ9pq
これってmade in どこの国?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56196706
631ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 11:54:01 ID:ElTPtYYT
>>630
合衆国じゃない?
LAカスタムでしょこれ。
632ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 13:19:18 ID:TeY+RAGH
ドハで型番不明なJカスがハードケース付きで
24150円だったのでゲッツ。

新品の弦に張替え済みだったのは良いが
チューニングを終えてナットロックを締めようとしたら
テンションバーの上に弦を貼ってやがったw

ドハ恐るべしw
633ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 13:21:46 ID:qSjn6VTS
>>630
国産。LAカスタムショップデザイン。
634ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:10:11 ID:UWJh8l4w
皆さんはギターポリッシュどこのやつを使っていますか?
お勧めとかあれば教えてください。
635ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:49:37 ID:Qf9hNt61
KEN SMITH PRO FORMULA POLISH
を使ってる。ピンク色ぽい液体のやつ。
636ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:24:08 ID:u+l8Edl3
2570とJカスの違いを考えると10万円の差は大きい。
ディマジオアイバPUと本家ディマPUの違いは、タイ製ブレンボとUSAブレンボの違い位か?
637ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:39:36 ID:spzZsf/Y
>>636
突然どうした?誰へのレスだ?
とりあえず強引な比較だなw
638ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:14:25 ID:U97igWcs
ブレンボて何?
639ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:25:46 ID:eK/tn4a8
ブレンボは自動車のブレーキメーカー。
真っ赤なブレーキキャリパーがトレードマーク
640632:2007/08/20(月) 19:37:14 ID:8JcNYnUN
ネックを外してみたらIRG-1608と書いてあったので
イシバシオリジナルのヤツみたいだな。

緑色のJカスは珍しいよね?

>>637
たぶん>>619なんじゃないかな?
641ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:35:18 ID:4CTW7lCV
>>639俺も言おうとしたw
642ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:48:06 ID:7kyFhGmh
>>619
RG570を十ウン年使用って、4年前の漏れみたいw 漏れは両方弾き比べてあっさりJ-CUSTOMにしたよ。 現行モノはどうかしらないけど、4年前は全然違った。 全然迷わなかったよ。 (つっても、J-CUSTOMに絞った後、J-CUTOMのみ十数本弾き比べしたが)
643ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:59:25 ID:pyV8dtsi
>>642何がそんなに違ったんだ??
644ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:00:59 ID:w5h3L5o2
カットム
645ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:01:29 ID:gyUX8ju+
公式ページに倣って

j. custom

と小文字で書くのを流行らそうよ、みんな。(しかもピリオドの後ろはスペースを一つ空ける。)
646645:2007/08/20(月) 21:02:37 ID:gyUX8ju+
>>645
空けなくてもいいや。
647ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:05:19 ID:Obe+5VSq
>>642
俺も聞きたい。
例によって今プレステかJ-CUSTOMどっち買うかで迷ってるんだよ。
買えるのならJ-CUSTOMの方がいいんだろうけど今の貯金5万円しかないし・・・
プレステとJ-CUSTOMの違いがカタログだけじゃ良く分からなくてね。
試奏するにも近所の県じゃ出来ないから、参考にしたい。
648ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:08:10 ID:3zPw9StM
jカスって何色が一番人気なの?
649ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:27:24 ID:+jd8VQ0n
650ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:43:27 ID:sUivY6KQ
>>648
知らないけど、俺的にはVintage Violin が一番好きかな。
今はないのかな。Fire Agate とProminence の間くらいの色。

651ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:57:35 ID:spzZsf/Y
>>647
俺ちょっと前に、珍しく下品なトラじゃないのが気に入って8320か8327か...弾いて決めて買うつもりで行ったんだけど、結果家に着いたらJSXの梱包開けてたw
プレステ未満の愛機にEVO積んでJSXアン直ってのも一考の価値有るが、Jカスは満足感が高いと思うからいっちゃえ!

652ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:02:03 ID:qSIi/lpV
RGって極薄ネックだからネック反りやすいかな?
店員は大丈夫だと言うけど、売り言葉だろうしなぁ・・・

653ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:10:23 ID:j3WqaC/1
>>652
そうであれば極薄スーパーウィザードネックのJカスやプレステはみんな反りまくりでしょうね ^ ^
で、それよりネック厚めのインドネシア製RGは反りにくいということになりますね ^ ^
654ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:14:20 ID:vXtzEXTd
いや、普通に大丈夫だよ。
655ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:15:48 ID:vXtzEXTd
↑スマン、かぶった
656ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:20:07 ID:pyDgHKya
そういえば昔、Ibanezではないのだけど、
ネックの木を縦に5ピースに切って、2番目と4番目をひっくり返して貼り合わせたやつが
あったけど、
今のIbanez の5ピース(といっても2番目と4番目は茶色の薄い板だけど)も真ん中をひっくり返して
貼り合わせているのかな?

(効果としては、ひっくり返した材は、元の材と逆の方向に反るので、元の材と反りの力が
相殺されてトータル一本のネックとしては反りにくい性質を持つ、、、らしい。)
657ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:43:37 ID:AEA5dTqj
>>647
バスウッドボディのプレステは癖の無いストレートな音。

メイプル+マホバックのj.customは厳選された素材を
使っており、乾いていて太く芯のある音。

ぶっちゃけ迷ったら見た目で選べば良いと思うぞ。
658ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:52:42 ID:3oz1C8kY
>>657
ずっと疑問に思ってたんだが、乾いた音ってどんな音なんだ?
良かったら教えておくれ。
659ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:10:01 ID:6I7swHXp
>>658
当たりのレスポールみたいにパサパサした音と解釈してくれ。
660ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:12:07 ID:6I7swHXp
IDが変わっているけど俺は>>657ね。
661ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:20:43 ID:KDCTXNV5
>>610
そのカラーかっこいいな!!!
662ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:43:38 ID:NdcSVmVe
アイバのSZ320を買おうかと思ったんですが、使ってる人居たら参考にしたいので全体的にどんな感じなのか教えて下さい。お願いします
663ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:01:39 ID:jmUa22nz
上の方で弦高の話が出てるけど、4ミリとかの人って指板から弦までを測ってると思う。
何かの本で見た弦高の測り方はフレットの頂点から測るというものだった。
しかしフレットの頂点にスケールを当てて測ったとして、読む目盛りは弦の下?上?

言ってる意味を分かってもらえないと思うが

       ↓ここまでの目盛りを読むのか
(弦)============= 
       ↑ここまでの目盛りを読むのか?

って事です。

買ったばかりで下のほうで目盛り読んだら1.5mmくらいだったが。 
664ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:03:42 ID:j3WqaC/1
>>663
常識的に考えて弦の下だと思う
665ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:04:16 ID:soDlf4OO
訳わからないな・・・・


(弦)==============
     п(フレット) п    п
(指板)--------------------------


文字で表現するのって難しいな・・・
666ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:42:06 ID:XKOVZ2q+
>>663
0ミリって言うケースを考えてみぃな。
弦の下までの距離を言うのだったら弦がフレットにくっついている状態になるけど
弦の上までの距離を言うのだったら弦がフレットにめりこんでいる状態になるよ。←これはおかしいでしょ。
667ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:46:09 ID:y8gJGBVY
「弦高は?」と聞かれたら4弦12フレのフレット〜弦中心の距離を答えるけどな。
俺のアイバは全て1.2ミリくらいで調整してる。
668ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:49:31 ID:jmUa22nz
>>664
そんな気もする。

>>666
めり込む。。。確かに。。。

>>667
弦の中心ってのも聞いたことあるな。
やっぱり弦の下で1.5は高めなのかなぁ〜。
いたずらにスウィープの練習なんか始めたもんだから弦高が気になって仕方がない。
669ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:51:23 ID:MBYb5hpp
1.5で高いってどんだけだよww
低いほうだよ
670ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:55:31 ID:lEun80cc
>>663
ほい。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/strng.html

1.5mmなら十分低いかと。
671ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:56:07 ID:KR6aCHxm
>>665
お前はなにがやりたいw

>>667
俺は1弦と6弦の12F、弦の下側までを答えるな。今は両方1.5mm
672ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:00:23 ID:2n5RYbXh
>669
ナット、ブリッジの具合にもよるが状態の良いネック(フレット)であれば
0.7mm程度まで下げることができる。が、その状態を維持するのは結構面倒。
楽器屋で売っている状態は多少ネックが反ろうがフレットが削れようが演奏
できるマージンを取った物。
673658:2007/08/21(火) 01:01:54 ID:7vcak1GG
>>659
パサパサした音かぁ。
ごめん。せっかく解説してくれたのに分からんかったw
楽器屋で高めのレスポールを試奏してみる。
674ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:33:44 ID:CZuQt/3/
RG350とSA260なら、立って弾いた時
ハイフレットが押さえ易いのはどちらでしょうか?
お店で立って弾かせてもらえないので; ;
675ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:52:42 ID:KR6aCHxm
そんな店やめて他の店池
676ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:19:46 ID:TI/lct9A
>>670
俺それで計っても2ミリ超えてるわwけっこう高いんだなこれは
しかし弦高低いとチョーキングしづらくてたまらんし・・・
677ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:38:50 ID:9LpVV0/Z
ネックがちゃんとした状態なら、後は好みだよ。
弾き易い高さでOK
例えそれが3ミリだろうと4ミリだろうと問題なし。
678ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 07:36:03 ID:y8gJGBVY
>>677
4ミリってロッド回して強い順反り調整するか、ナットに割り箸でも挟まないとできないじゃね?
シャープしそうだしw
679ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 08:00:02 ID:k9tr0p4Q
>>678
アレ・・・・・・? おかしいな・・・・・・俺のは3.5mmあるんだけど・・・・w
フレット減りすぎてるから、これだけ高くてもチョーキングするとビビルw
680ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 08:58:04 ID:y8gJGBVY
>>679
見てみないとわからんけど、ネックが踊ってるかフレットのムラ減りかでびびるんじゃねかな...
他社製品、新品中古含めてかなりのギターを買ったが、3、4弦を2ミリ以下に下げられなかったギターはACT-3が付いたアリアのXXーDXくらいだな。
681ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 16:48:37 ID:Dj6q4PaC
反りすぎだろwwwwww
682ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:23:22 ID:EhWTKJH8
ああ・・今日RG570が届いたっていうから楽しみにしてたのに・・
楽器屋から「ネックが反ってたんで送り返します」
届くのは明日か明後日・・・
ふざけんな愛馬 ちゃんと仕事しろ 死ね
683ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:27:08 ID:qnO29Wq0
俺は○屋で買ったんだが、
弾いてたら手が黒くなって弦かえるときにネック拭いたら
クロスが真っ黒ってことあるぞ
684ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:47:43 ID:lzdLiFe2
数年まえ
イシバシでマホボディーのオイルフェニッシュSシリーズが
中古で37000円で置いて有った、おっクソカッケエ!!
もう俺コレに決めるわ、音悪くてもどーでも良いや><
とグタグタ友達と喋ってたら、白人2人組みが死相開始。
死相が終るのをビクビクしながら待ってた、終った、
しかしそのギターに俺が触れる事は二度となかった。
685ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:04:56 ID:heU38RS+
>684
あるあるw
俺も大昔、探してた540RSを偶然発見したが持ち合わせがなく、下ろしに行ってる間に消えたw
それ以来、迷ったら買え!が座右の銘に。
今はイヤッッホォォォオオォオウ!だ。


弦高、俺のは6弦1.5mm、1弦1mmだ。ネックがまともならここまでは楽勝。
686ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:06:43 ID:a5QiUGIT
>>682愛馬じゃなくて楽器屋が糞。
687ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:26:48 ID:DgaE0ciQ
>>684
オイルフィニッシュのSならちょっと前にイシバシの川越店で見かけたよ。

まだあるかも知れないからメールで連絡してみたら?
688ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:56:55 ID:BgxHA0xQ
>>685
ずいぶんブリッジを傾けてセッティングするんだな・・・
689ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:59:35 ID:k9tr0p4Q
>>680
たぶん、ネックが踊ってるのとフレットのムラ減りのどっちともだと思うorz
最近、話題に上るRG550なんだけどね。黒ボディにメイプル指板の。
690ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:15:45 ID:heU38RS+
>688
ん?ブリッジはほぼフラットだけど・・・
どんな状態想像した?なんかおかしかった?
691ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:17:24 ID:qB/V4F6H
黒澤楽器のオリジナル、かっこ悪すぎ
色も良くない
ttp://www.kurosawagakki.com/items/detail/3362.html
692690:2007/08/21(火) 21:18:59 ID:heU38RS+
>688
理解した。
が、.5mmなんて大した問題じゃない。
693ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:28:03 ID:BgxHA0xQ
>>692
まぁそだな
弦の直径差入れてもたいした角度じゃないかも
俺はスタッドの偏摩耗を警戒して平行を心がけてる
694ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:33:04 ID:BgxHA0xQ
>>691
え?変?俺結構気に入ってる・・・
クロームでLO-PRO搭載なら即買いなのにな...EDGE-PROだからやめとこう
とか自分に言い聞かせて喉から出た手を引っ込めたとこだw
695ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:33:48 ID:Ke8PR1ci
>>691
俺も好みでないよ。
何と言ってもせっかくの木目をピックガードで隠すアホさ加減がクソクソだよ。
696ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:40:26 ID:dM4IEY+d
何でjem20thは限定数最初に発表しているんだろう
697ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:40:33 ID:MBYb5hpp
まぁ、アイバ自体全体的にデザイン悪いけどね
698ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:42:35 ID:9WikK0dN
俺はRGならピックガード付きが好きだけどなぁ
木目なんて半分くらい見えてりゃ充分だと思うし
699ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:02:05 ID:nmNt/1/s
おれもピックガード付きが(・∀・)カコイイ!と思うんだけどな。
木目をわざわざ隠す〜なんて発想自体無かったわ。
700ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:13:25 ID:y8gJGBVY
アイバの木目ってちょっとうるさすぎない?
ネックになんか絡みついてる奴なんか、目がチカチカする
俺の楽器部屋で開かずのハードケース化してるヘリーテージのレスと似てる
701ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:15:21 ID:cuev6wqw
RGはあのおもちゃっぽさが良いんであって
家具調は似合わないと思う
702ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:35:11 ID:nmNt/1/s
さいきんはレスポですら無くて「レス」か・・・
いずれは「レ」・・・
703ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:39:05 ID:9WikK0dN
>>702
704ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:43:12 ID:y8gJGBVY
>>702
すまん、レスとは返事の事じゃなくてレスポールの事だ
だが、レスポールをレスポと呼ぶのは耳にしたこと無い
705ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:44:03 ID:y8gJGBVY
>>702
すまん、レスとは返事の事じゃなくてレスポールの事だ
だが、レスポールをレスポと呼ぶのは耳にしたこと無い
706ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:45:26 ID:nmNt/1/s
>>704 いやこっちこそスマソ(^ω^ ) どーでもいい話ですた。
707ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:46:04 ID:wlQM9Jz3
わかったから落ち着けって
708ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:46:33 ID:nmNt/1/s
アンカー間違えた。>>705宛てね
709ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:49:12 ID:9WikK0dN
>>682
RG570の新品なんてどこで売ってるんだ?
710ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:56:47 ID:y8gJGBVY
>>706 >>707
夏厨動作に見えるな。連投スマ
>>701
家具調アイバと言えば自慢の逸品持ってるよ
RG685のBTBとBTVを両方持ってるアフォは俺ぐらいだろ
バスウッドのショボい木目を惜し気もなくさらけ出した珍品だよ
特にBTBは良く言えばバアちゃんちの古いテーブル、悪く言えばバアちゃんちで出してくれる塗り箸、おいしく言えばバアちゃんが出してくれる水ようかんw
711642:2007/08/21(火) 22:59:44 ID:JoFYZon9
>>647
木の鳴りが全然違う。 結果、ピッキングのレスポンスが良く、ニュアンス凄いつけやすい。 フロイドローズタイプのブリッジがついてるギターでこの鳴りは驚きだった。
ネックグリップはちょっと厚めだけど、6弦側がやや肉厚でフィット感バツグン。 
このネックグリップがすごい気に入って、その後フジゲンで同じグリップの3シングルのストラトをオーダーしたw
712ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:38:08 ID:WVwD7Co/
フジゲンって良いの?触った事もないけど。モーリスみたいなメーカー?
jカスクオリティを作れるメーカーじゃ無いと思うけど。俺のプレステージより高級なメーカーじゃないよね。
713ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:42:19 ID:y8gJGBVY
>>712
jカスやプレステは今もみんな富士弦製じゃない?
714ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:45:44 ID:nmNt/1/s
>>712 
フジゲンナメンナヨ(^ω^ #)ビキビキ
715ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:46:35 ID:O2jSibXp
>>712
超有名
日本トップクラスじゃね?
716ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:50:49 ID:nmNt/1/s
フジゲンカスタムハウスのストラト1本持ってるけど、いいよー。
新古品で安かったけど、いい買い物した。とりあえずF社は今のところイラナイ。
717ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 00:06:42 ID:s6l1K0KP
ぐぐったらフジゲンってヒストリーじゃん、高級な木を使ってるし作りも良いね、でも高くて買えないわん。
718ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 00:08:55 ID:8QJYPXD6
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   アイバはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
719ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 00:13:00 ID:yGqyJ/k9
吊るしなら7万前後からとお求め易い価格から取り揃えております。
720ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 00:57:17 ID:IjuMcy9f
ちょっと気になったんだが、
JEMとJカス(またはプレステ)ってどっちが質いいんだろ?

自分はヴァイ信者だし、アイバも好きだから更に気になる。

まぁJカスだよね?
721ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 01:33:22 ID:mI46aHZw
質とか言うけど、同一メーカー近価格帯でどっちもフラッグシップ的な製品なのに質的な差があるとか何で思うのか理解不能だ。
完全に好みだろ…だいいちJカスだってJEMだって別に完璧じゃねぇぞ?
722ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 02:16:04 ID:3i/WaEeg
>>711
ってことは、現行JカスのEMG搭載モデル(RG8420/8320)はJカスのよさを
多少なりスポイルしてしまってるんだろうか。
ピッキングニュアンスってところで。
723ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 03:33:57 ID:8QJYPXD6
何で弾いてみて気に入った方を買わないんだろう。
凄く疑問。
724ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 09:22:31 ID:ExvWw0zf
>>722
EMG搭載のはコンセプトが違うから仕方あるまいて。
725ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 11:29:20 ID:xLPN3sRW
>>712てネタだよな?
726ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:19:10 ID:GT4tbjeo
ようつべ見ても愛馬って白人に大人気だよな
以外と年齢層も様々
しかし日本国内でのイメージは><
特別にアメリカは好きじゃないが、
イメージに拘らないフトコロの深さは好きだな
727ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:27:12 ID:q2K7kBKm
確かにようつべだと白人さんに人気だな。
逆にギブソン使ってる人少ないのな。
マーティーフリードマンが日本人は素人でも高い機材を惜しげもなく買う。
アメリカでは考えられない。
みたいなこと言ってた。
だから安くて質の良い日本製楽器が人気なのかな?
愛馬は最も海外で成功している日本メーカーだし。


俺は個人宅で100Wオーバーのアンプをヘッドホンなしで鳴らせるアメリカがうらやましいがw
728ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:34:47 ID:zYb2WjWo
>>727
その割にはJEMとかのシグやプレステクラスのギターを
持っている人が多くない?
729ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:50:47 ID:OVaACS/j
>>727
そんなこと言ってないけどね
730ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 16:33:03 ID:yGqyJ/k9
>>729 こんにちはマーティさん(^ω^ )
731ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 16:51:51 ID:WHlRamAH
俺マーティー嫌い。なんか言うことがいちいちかんにさわる。
732ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:35:35 ID:yGqyJ/k9
でも、ハンガー18のソロは神がかり的に(・∀・)イイ!
733ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 18:01:33 ID:PZ5Vhin0
イイジャン?
734ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:28:52 ID:EFYMMHde
デイヴの作るリフのおかげ

あの野郎メタルよりポップスがやりたいとか言ってたな。
メガデスでは自分の力が発揮できないとも言ってた
735ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:56:33 ID:on+5zTlV
>>734
こんばんわデイブさんw

でも、出ていった人のこといつまでもグチグチ言うのにはガッカリですよ!
736ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:01:50 ID:on+5zTlV
何年も前からアメリカのギター販売量は
フェンダー>アイバ>ギブソン だよ。
ベースも入れてだからやはりフェンダーは強い。
737ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:35:13 ID:nyrIzKaY
マーティーフーリドマンってピッキングへんだよぬ?
738ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:36:12 ID:nyrIzKaY
>>737
フーリードマンだボケ
739ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:52:12 ID:Nny/F6qx
変というか、エディと同じピッキングスタイルね
740ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:04:41 ID:XhKFFKph
>>734
こんばんわデイブさん

あんただって車のカーステにポップスのテープ入ってたジャン!
741ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:06:03 ID:vgZn6XWF
Shawn Laneの持ってるGhostrider限定販売キボン
ttp://jcustom.web.fc2.com/catalog/1995/1995_23.jpg
742ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:19:58 ID:eh3RIiC8
>>736
フェンダーもギブソンもアメリカの楽器メーカーだよ
勉強になったな
743ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:32:57 ID:q3kJ0MAM
>>742
読解力ないね
744ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:42:38 ID:mI46aHZw
>>742
なんで馬鹿って自分が馬鹿だって自覚なしに人より偉そうにするんだろう?
745ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:59:21 ID:aG913Ib5
バカだからだろ
746ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:05:45 ID:Zk6h6WlF
>>742
馬鹿は死んでも治りそうにねえな
747ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:19:56 ID:VODoAGYj
勉強になったな(笑)
748ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:25:50 ID:6ysNK4ep
>>736
そう怒るなってw
749ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:40:12 ID:sfy/SwY4
ギブソンはアイバに抜かれ、PRSに客を取られ、散々だな。
だから恥をかくのを承知で、パック松本モデルを連発してる訳だw
750ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:51:41 ID:xLjkMcSc
変なフライングVも出してるしなw
751ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:54:37 ID:NOBJKMcI
フォーリングVってかんじ。
752ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 00:01:07 ID:Z0nNsybb
フェンギブの話は該当スレで
比較したいなら糞スレでも立ててそっちでやってね
753ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 01:08:48 ID:3k+ekA6t
最近RG手に入れて、ちょっとメカニカルな練習フレーズ弾いてるんだけど、弾きやすいな。
今まで180Rくらいのストラトつかって練習しててまったく弾けなかったフレーズが易々と。
俺がヘタレなだけかも知れんが、自分にとって使いにくい楽器を選んで挫折していった
人も沢山いるんだろうなと思った。

ただ握りこむ弾き方はすげぇし辛いw
754ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 05:44:19 ID:7tLrZESE
サイフォスってどうなのよ?
755ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 06:17:58 ID:OCYCQyyz
>>753
俺はなぜかフラットなほうが弾きにくいんだよな
756ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 06:45:12 ID:ox2gAFAT
>>754
あのシェイプじゃ試奏するのも恥ずかしいからな...痛ギターw
757ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 07:33:07 ID:E6rsbt3q
>>754
ブリッジ側のPUの出力が470と物凄いから
空気の読めない轟音になると思う。

>>755
そんなあなたには250Rの和尚モデル。
758ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 08:16:46 ID:tu4IBY84
このスレだけ書き込めない・・・
759ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:49:21 ID:dyeInd36
SZ520FMとSZ320EXの違いってデザインだけですか?
760ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:59:22 ID:Xq49g7xG
カタログ見て違いがわかんないんなら気に入ったデザインで選べばおk
761ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 10:53:00 ID:Wb+tgW94
Jカスっぽいのが欲しくて2570買う人多いけどさ
正直1570にJカスと同じディマジオ載せた方が近い音になるよな
値段的にも2570買うのとほとんど変わらないだろうし
762ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 12:41:14 ID:pUZX35DF
>Jカスっぽいのが欲しくて2570買う人多いけどさ
は?何言ってんの?どうやって調べたの?脳内?www

>正直1570にJカスと同じディマジオ載せた方が近い音になるよな
ならない。マホとバスウッドでは音質が全然違うから。
763ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 12:53:12 ID:XOc+BG9T
>>761
KEYの2570Eを狙っているとかw

バスウッドは脆い材だけど、素直な特性なので
音作りの面では2570や1570の方が楽だと思うがな。
764ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:23:10 ID:dm5/3p1A
RGT6EXFX2ってどう思いますか?
765ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:31:39 ID:uRNrJs7M
>>764
最高だよ、楽器屋で試奏して気に入ったら買っちゃいな!
766ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:33:11 ID:dm5/3p1A
>>765
そうですか。ちなみにバスウッドとマホボニーどちらが好みですか?
767ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:36:10 ID:dmmgvSJF
人の好みより自分の好み
768ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:39:18 ID:dm5/3p1A
いやそれは知ってますけど、みなさんは?
自分はバスウッドです
769ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:52:54 ID:CQwcSTDf
アルダーボディ、メイプル1Pネック、エボニー指板
770ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:54:34 ID:uRNrJs7M
>>766
色はマホガニーのが好きだよ
771ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:01:58 ID:dmmgvSJF
じゃあ俺はマホボニーで
772ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:07:38 ID:pUZX35DF
俺はアクリルでいいや。
773ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:15:28 ID:dm5/3p1A
RGT6EXFX購入記念カキコ
774ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:43:06 ID:MkuV1Kfv
>>773
買うのはやwww
775ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:48:52 ID:dm5/3p1A
>>774
いや〜実は昨日ぐらいに注文したんだけど、在庫切れとかメールきて他の楽器屋でまた再度注文した。
でもメーカーに在庫切れってことは他の楽器屋で注文してもまた在庫切れメールがくるのかな?
776ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:52:32 ID:MkuV1Kfv
>>775
その店に在庫がないってことでしょ
というよりももうちょっとネイティブな日本語でおk
777ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:00:17 ID:pUZX35DF
お前らってアイバ歴何年くらい?
778ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:04:52 ID:xmx3CqIt
RGT6EXFX2ですよね?RGT6EXFXはもう生産してないですよ
779ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:05:43 ID:dm5/3p1A
>>778
やっぱそうか・・・
780ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:08:44 ID:MkuV1Kfv
>>777
三   ヶ   月
781ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:10:38 ID:Xq49g7xG
>>777
まだまだヒヨコ3ヶ月。

プレステRGなんだけどプレステはすべて純国産?
made in Japanなのかcraft in Japanなのか気になる。
気に入ってるからcraft in Japanでもへこまないけど。
782ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:16:57 ID:qdOxspsv
RGプレステは純国産
まぁ>>5に書いてあるんだけども。
783ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 17:32:53 ID:fK3On+/i
>>781
made in Japanかcraft in JapanかってFJ使いだったでしょw
784ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 20:32:46 ID:Xq49g7xG
>>782
レスサンクス
すまん見落としてたorz

>>783
いかにもw
ラージヘッドのストラト使ってたけど21フレット以上がほしくて手放した。
785ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 22:44:46 ID:zDP1Evg9
>>777
かれこれ5年になります
今は8570使ってます
以前使ってた760も良かった
786ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 22:50:47 ID:a2hmPQKq
>>777
二ヶ月で8170使いです。
787ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 23:12:41 ID:zitJhNJ6
ギター歴12年、Ibanez歴12年でございます。
RG570に始まり、j.customは言うに及ばずS系から樽萬、AR、セミアコ(AS200)、フルアコ(PM100)、ベース(SR???)
果てはやっすい厨獄製エレアコまで通ってまいりました(手元に残ってるのは3本だけですが…)。
私の最後のIbanezは上質な国産でストラトスペックなIbanezと決めております。お願いします作って下さい星野さん。。
788ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 23:46:10 ID:dS+qVWPO
久しぶりにギター弾きだしたんだが、いつの間にかにjカスの価格が
偉く上がっておるような
5年くらい前には10万ちょいで買った気がするのだが

当時と今のjカスではやはり今のモノのほうが作りがよかったり、新しい
技術を投入したパーツでも使っているんですか?
789ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 23:56:05 ID:BVvIkTGk
分かんないけど、スルーネックじゃないのに値段が上がってるのは納得出来ないよな。
多分単純に物価変動のせいなんだろうけど。
790ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 00:07:46 ID:27uwn7h1
>>788
昔が安すぎたんじゃないかな?

最近のだと外国との価格差はあまりないみたいだし。
791ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 00:37:48 ID:kahHO53l
>>788
昔、\65000だったRG550が今では倍の\131250だからなぁ
792ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 06:24:51 ID:aEDGY4H4
RG370のセンターピックアップが邪魔なので取り外したいのですが、やり方が…
親切な方教えていただけませんでしょうか(;_;)
793ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 06:31:07 ID:Rx9U39DQ
>>792
発想を逆転させるんだ!
弦高を5mm上げればOK!
794ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:03:45 ID:WaHJnaiw
>>792ピッキングするとき邪魔なの?
もしそうならすぐ慣れるから外さなくてもおk
795ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:26:38 ID:FqxrfeP/
俺はセンターは弦から4mm離してる。
この距離ならぶつからないから気にならないけど。
796ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:37:14 ID:FqxrfeP/
ところでRG550mxxって60本だけなのかな。
DYが40本でRFが20本? 再生産されないのかな?
797ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:46:44 ID:ON0ashV5
>>791
今の価格125000−20年前の価格65000−恥箱35000−付属品類5000と考えたら15%程度の値上げかな。
微妙だな
798ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 08:05:24 ID:zbdVKvqP
無理矢理HC付けて価格上げてるからなぁ
799ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 08:07:46 ID:aEDGY4H4
>>794
はい、仰る通りです
ピックアップ低くできないんですよね…これ
慣れるしかないかorz
800ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 09:05:48 ID:m/oHvTm7
どうしても邪魔なら取っ払えw
配線切るだけでおk
セレクターがセンターの時に無音になるが気にしない
いずれ3wayに変えればいい
801ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 09:09:54 ID:RBIpgN6/
まあ、我慢して使っていれば慣れるけどな。
802ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 12:25:13 ID:X2x2oLRP
弦交換はなんとかできたけど弦高調整は無理そう。
今2_であと0.5_下げたいんだけどオクターブチューニングに死ぬほど時間が掛かりそう。
あっ、もしかしてバネも調整しないといけないのか…
何かコツないの?
803ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 12:26:37 ID:yCP93sn7
>>788
木材の価格がえらく上がってるせいだと思う
'05年ぐらいから一気に上がったような気ガス
804ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 13:45:40 ID:/QGfc6nI
ZRトレモロとふつうのロック式トレモロのチューニングのしやすさを
比で表してください、誰か、あんま変わんないようだったらS買うのやめるつもりです
805ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 13:54:19 ID:09u4YDsG
>>802
慣れろ
806ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 14:30:56 ID:/5fcjlBb
数ヶ月前に買ったsr350を久しぶりに弾いたら
4弦の6fを押さえてサムピングするとナットと6フレットの間で弦がビビってやかましい
7f以降は大丈夫だけど
前までそんなことなかったんだけどなあ。(´・ω・`)
ナットに深く弦が食い込んでるのかね?
トラスロッド緩めても直らなかった
807ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 14:43:31 ID:tAiqdqMC
>>804
変わらん
808ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 15:23:01 ID:R/4AhoAX
純正フロイドみたいな、ブリッジのケツのネジで
弦をロックするタイプに比べりゃ、遥かに楽そうだが
809ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 16:03:50 ID:XOSLXkzG
RGT6EXFX2使ってる人に聞きたいんですが、どんな感じですか?
810ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 16:14:19 ID:zbdVKvqP
どんな時も
811ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 16:59:36 ID:ON0ashV5
エレキに持ち替えて満30年、ピックアップが下がりきらん事態に出くわした事がないな。
ネックとボディの間にプレート噛ましてる奴あるが、あれではダメか?
812ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 17:17:37 ID:TSGYAGZ7
>>811
元から挟んであるシムの事だよね?それなら問題無いと思う。
813ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:45:19 ID:PsxypJ7e
814788:2007/08/24(金) 20:47:23 ID:38cbFgwE
>>789>>790>>791>>803
みなさんサンクスです
やっぱりいい木材は年々価格が上がっているんでしょうね
最近のjカスは前のモノより派手でいいなと思ったので
昔のjカスはなんか木目とかインレイが地味なのでw

お金が貯まるまで手持ちのRG1680で我慢しますw
815ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:01:02 ID:gvqAstch
今では生産されていないRG560って中古ギター(マジョーラ紫)の見た目に凄い惚れてしまったんですが、携帯厨のため詳しいスペックが解らないので少しでも何か解る方教えてくれると幸いです。
816ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:16:26 ID:pcdRvqgc
>>813
ペタペタだな。。。
弦高もそれなりに低いんだろうけど、こんなに下げて音拾えるのかな?
それともセンターなんて使わないよ!派なのか?
817ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:29:50 ID:FqxrfeP/
>>815
ローズウッド、バスウッド、VシリーズPU。
818ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:37:18 ID:lrtIA+jH
>>816
昔、フランク・ギャンバレのギターのPUがボディと同じ位の
高さに調整されていたが、ボディとネックの接点を完璧に
調節してあるんだろうね。
819ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:45:00 ID:YqMgD0Yu
センターぺたぺたはリッチー様とかインギー様とかやってなかったけ?
820ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:49:38 ID:ZSZwv0bH
あの二人はセンター使わないからね、御大はダミーPUだし。
821ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:01:33 ID:FqxrfeP/
弦何使ってる?
やっぱエリクサーかな。
822ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:07:54 ID:zW9DmjAQ
VAIは昔、ディーンマークレーのブルースティールとかいうの使ってたね
今はどうかは知らんけど・・・ヤンギも最近買ってねぇ
823ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:09:30 ID:rn9K1KUU
これってRG?22F、非EDGE、79年ってことはないと思うんだが・・・

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21425.jpg
824ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:20:22 ID:FqxrfeP/
RGだけどこれは安物だな。RG450とかRG350って感じでしょ。
ブリッジがタケウチだし。
825ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:26:40 ID:pcdRvqgc
>>818
そこら辺もプロの仕事なんだな。
流石魔術師。

つかRGの弦高調整を始めたは良いものの、オクターブチューニングの方法がわからん。
いや、どこを触るかは分かるんだけど弦を緩めるってナットのロック外して、弦を緩めるの?
フルアームダウンではだめ?
826ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:34:01 ID:FMkOJrD8
>>825
やってみればわかる事だろ
それくらいの緩みで調整できれば苦労はしない
オクターブチューニングを楽にやる方法はこっちが教えて欲しいくらいじゃわい
827ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:40:34 ID:lrtIA+jH
>>825
基本的に12F以下でコードを弾く事はあまり無いし
オクターブチューニングの設定は大まかに勘で
合いそうな形にして後は演奏中に耳で微調整w

828ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:47:02 ID:pcdRvqgc
>>826
すまん。
やっぱりロック解いて緩めるべきなのか。。。
ただでさえチューニングが面倒なフロイドローズなのに
弦緩める→オクターブチューニング→チューニング→弦緩めr(ry 以下無限ループ

>>827
俺は12F以下でコードよく弾くけどな、、、だって12F以下っていったら開放〜11Fだぜ?w
まあそんなのはどおでもいいんだけど、やろうと思ってしまった以上気になって仕方ないのだ。


ちょっと苦戦してくるか、2時間ほど。
829ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:51:07 ID:FqxrfeP/
この程度のオクターブチューニング出来なくてどうするの?
初心者かい?困ったものだ。
最近ブリッジの角度だのチューニングだの聞いてくる初心者はお前だろ。
いい加減自分で考えてやれよ。それか初心者スレにでも行って来い。
830ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:55:00 ID:ut8ydboK
>>816
ピックガードがけっこう分厚いから見た目ほど低くないよん
Vaiはセンターとリアのハーフトーンをよく使うし
831ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:14:05 ID:FMkOJrD8
>>829
そりゃ言いすぎだ
832ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:19:27 ID:VtsZsDQ6
Ibanezってあんまりエフェクターとかアンプの話聞かないけど
やっぱりあれなの?
833セフィロス:2007/08/24(金) 23:20:17 ID:FqxrfeP/
うるせーハゲ九図
馬鹿は黙ってろだにゃ〜^^
834ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:37:34 ID:pcdRvqgc
>>829
安易に質問したのは謝るよ。
ただ質問は今回が初めて。

案外すぐに終わりました。
仕事でも六角レンチ使ってるんで、道具の取り回しと作業には慣れてたからかな?
ギターは弾くけど普段工具なんて触らない人だったらもっと掛かってたかも・・・
835ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:39:23 ID:ut8ydboK
>>832
TS808とかTS9知らないのか…
836セフィロス:2007/08/24(金) 23:39:34 ID:FqxrfeP/
うるせーハゲ九図
馬鹿は黙ってろだにゃ〜^^
837ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:57:48 ID:zbdVKvqP
俺もセンターベッタベタ下げだなぁ
センター単体で鳴らす事が無いから
ハーフトーンで調整してる
めいっぱい下げてもぐら付かないように
スプリングも交換した
838ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 00:04:54 ID:3p217e6l
センターベタベタのハーフトーンの音ってなかなかいいよ
カッティングによく使ってる
839ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 00:49:14 ID:AHizGFxO
>>822
今は兄のスーパースリンキー
840ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 02:12:01 ID:YD8yvmSR
最近弦高弦高ってスレで見るから今やってみたんだけど、付属のレンチじゃまわせなくない?
841ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 02:53:26 ID:wZfgKkxl
>840
弦とスプリングパンパンに張ったまま回してないか?ユニットのナイフエッジ痛めるぞ!
スタッドの底のイモネジ緩めずに回してないか?アンカーごと回してしまうぞ!


842ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 03:48:14 ID:YD8yvmSR
>>841
ありもしない芋ネジを回そうと必死だった・・・
自分のブリッジちゃんと調べてからやればよかった。スマン。
843ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 04:43:22 ID:VhbKdeGR
おらのRG1880がセンターずれしとって1弦の弦落ちで悩んでるんだけどリペア出したらどんくらいかかるもんだべ?
844ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:59:26 ID:zJfFDfqK
ネックを6間側に押せば直る
845ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:53:45 ID:9HF+kFJf
それやったんだけど元に戻るんだよ。
大体ネックに良いわけ無いしさ、ちゃんとプロにやってもらおうと思って。
ついでに指板一弦側が軽くだけど波打ってるんでそういうのもひっくるめて調整お願いしようと思う。
まー電話して聞けって話だね、失礼しやした。
送料掛かるけど作り主のフジゲンに頼もうかな。
846ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:26:12 ID:JdgiJSH6
>>843
ロックナットを微妙に6弦側にずらすとか。ネジ留めなら無理だけど。
ネックのボルトで留まってるとこ一度緩めて1弦にピッタリ付けて締め直す。

これがでも無理ならフレットの打ち代えで直すんじゃない?
1弦側のフレットサイドをあまりそぎ落とさないようにしてもらって。
スライドが少し気になる程度で弦落ちは直ると思う。
847846:2007/08/25(土) 10:32:49 ID:JdgiJSH6
日本語gdgdでした
848ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:49:21 ID:AHizGFxO
>>845
状態にもよるけど、プロでもそうやって直す場合もある。
リペアの本にも載っている。ネックを動かした後に、ジョイントビスを増し締めした?
849ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:54:18 ID:dVMth/FC
>>845
フジゲンのカスタムハウスは、それなりに時間もかかるけど仕事は確か。
お世話になってるよ。スレ違いスマソ。
850遅刻男:2007/08/25(土) 12:53:29 ID:JdgiJSH6
SRG2520って評判どう?
そもそもSRGってB級ってどこかで見たけど どうなんなか?かな?
ほげー
851過酷男:2007/08/25(土) 13:04:37 ID:wmMIsei4
SRG2520ってプレステだから評価いいよ。
そもそもSRGってB級ってことはないよ。普通にいいよ。
捕鯨ー
852ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 13:47:50 ID:mB9agldd
名古屋のイシバシにRG550の赤いのあったけど
俺の昔欲しかった色じゃないからスルーした
探してる人ドゾー

やっぱり実物見ないとわかんないな
853ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 13:53:25 ID:kg7csGpC
>>850
3pcネックなのとハードケースが付かない以外は
普通のプレステだね。

以前、塗装が安っぽいと言っていた人がいたけど
池袋のイシバシの店頭に置いてあったのを見た限りでは
違いが分からなかった。
854遅刻男:2007/08/25(土) 14:25:26 ID:JdgiJSH6
そでげすかー 意外と悪くなさそうだな ブハハハハ。

何か一本ギター買おうと思ったが、今年はもう新作は期待できないかな?かな?
普通のラインナップは見た目が糞すぎる。
楽器屋さんのオリジナル系を狙いたいな。

ほげ〜
855遅刻男:2007/08/25(土) 18:22:34 ID:JdgiJSH6
久しぶりに新しいキャラを考えようと思うのだが、なかなかまとまらない。

ブルゥァァァァアアアアアアアアアアア

ファッファッファッファッファwwwww
856ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 19:29:44 ID:q8psImMR
>>855
もうすぐ三十路なんだから、普通にしてろよw
857遅刻様:2007/08/25(土) 19:36:53 ID:JdgiJSH6
俺が30歳だとぉーーーーーーーーーー?
誰に聞いたんだ?そんなおじさんじゃないぞw テラ若いからw

ブルゥァァァァァァアアアアアア
858ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 20:16:33 ID:EzOuSLnD
>>857
3〜4年位前に26歳だって言ってたじゃん。
859ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 20:26:39 ID:kzsNelMF
歳をとってもやってることは若気の至り
860kurikintama:2007/08/25(土) 20:30:01 ID:JdgiJSH6
>>858
それ俺じゃねーよバーカw
誰かと勘違いしてるぞ 俺は19だ
861ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 22:12:28 ID:9Y90wA9t
RG370DXを使っているのですがこれってなんか弦のテンション?というか、緩くて押さえにくいです
これって調節できたりしますか?それとも慣れなのでしょうか?
862ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 22:14:22 ID:Nv2UPA9g
'03〜'04年に作られたJカスタムの8670が人気あったのは
ツリーオブライフだったからじゃなくエボニー指板だったからで、
なにを勘違いしたのかメーカー側はエボニーじゃなく
ツリーオブライフをJカスタムに残した。
ツリーオブライフの派手さのせいで手が出せないでいる人も
ここを見てると多いみたいだし。
この先Jカスタムにエボニー指板やメイプル指板の採用は
ないんだろうか?
863kurikintama:2007/08/25(土) 22:18:51 ID:JdgiJSH6
>>861
弦のテンションは弦のゲージかメーカー変えろ
864ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 22:25:22 ID:k40LPW6h
>>860
歳をとってもキャラは変わらず、半チョッパリも大変だなw
865ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 22:28:34 ID:enGEqhBJ
>>860さんじゅうきゅうさい
866kurikintama:2007/08/25(土) 22:35:47 ID:JdgiJSH6
そろいも揃ってきめぇー連中だぜwww ガハハ。
867ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:24:24 ID:9Y90wA9t
>>860
ありがとうございます!!
とりあえずダダリオの定番とか書いてあったやつに替えます
868ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:29:06 ID://15ZbGM
>>867
レギュラーチューニングで弦のテンションがベロンベロンなのかい?
869ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:48:35 ID:CA7VGXL2
先日中古の安いRGを買ってきて、初期整備をしようとバラバラにしてオーバーホール
そして、組み立てたのですが、Lo-TRS TREM?� は弦を止める小さなブロックに
上下があるのがその時発覚、そのブロックには小さな穴が開いていて、
どうやら弦をロックするボルトのボルト受けになっている様です。
その穴を上側にするのか下側にするのか。知ってる方教えて下さい。


 
870ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:53:42 ID:/MuXyzeX
穴がついてる方が下だボケ
感謝のレスはいらねぇぞクズが
871ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:14:15 ID:QWpA/thj
極上のデレツンあざーっす
872108です:2007/08/26(日) 00:26:26 ID:ACktZQ+x
RG8470BXどこにもねぇー・・・
他のカラーはあるんだけどな。
BXは生産量少ないのかな。

店行ってもないから、通販で買おうと問い合わせたら
全て即納不可能・・・
だいたい10月から11月ぐらいになるみたい。
RS買おうかと悩み中・・・
873ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:49:42 ID:IeF/PONN
>>846-849
レスサンクス子です。
ねじの増し締めとかもしてはみたんですけどね、気づいたら元に戻ってました。
すごく気に入ってる大事なギターなのでド素人の自分がへたにいじるのはやめときます。
よーしフジゲンにお願いするならついでにP.U.も総ダンカン化しちまうか。
ボリュームつまみもやたら重いし(疲れるので大聖堂最後まで弾けない)
サーキット系全取っ替えだーいやーいくら掛かるか怖いなこりゃ...
874ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 07:37:14 ID:PAP8npW8
>>866
SRG2520はイケベで売ってるね。
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=83082
875ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 08:49:58 ID:Dk/94iUQ
>>872
イシバシで店頭在庫を検索したらあるじゃん。

http://1484.bz/c/search.cgi?mode=find&word=RG8470F&part=0&type=0&min=&max=
876ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 11:35:13 ID:ACktZQ+x
>>875
サンクス。
言い訳できない・・・
とりあえず、逝ってくる。
877ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:16:48 ID:v5tAVg68
JEMの中では俺の持ってるJEM777VBKが一番カッコイイな・・・と思ってたら本人様はやっぱすごいの持ってるなw
http://jp.youtube.com/watch?v=cEEN0Go6PCI&mode=related&search=
市販ものなら10THも欲しいな
みんなどんなの持ってるの?
878ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:43:07 ID:TlYUm+QC
JEM77PMCほしいです。JEM777VSKもいいな。再販しないかなー
879ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:52:17 ID:vlYTKTsk
>>876
買えたのか?
880ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:57:02 ID:m/XYKEBd
JEM777JSKってどんな色だっけ?
881ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:04:58 ID:XwH1htCj
JSK はちょっとわからないけど、ここが参考になるよ。
ttp://www.jemsite.com/gallery.htm
882ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 16:10:16 ID:irdqO7q5
>>861
12フレットでもチューニングした?
883ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 16:15:14 ID:ana9DNdD
RGT6EXFX2購入カキコ

ヘッドの裏をよく見たらMEDE IN KOREAだった^〇^/
まぁもう気に入ったからそんなの関係ねえよな
884ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 16:58:40 ID:Xs17TUKr
jカスとプレステージ以外は南朝鮮だから気にすんな
オベーション、PRSもそうだし。
885ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 17:10:26 ID:6XFe8WWX
助けてください
チューニングをするために
ttp://www.espguitars.co.jp/i/gen-koukan/008.html
のページを見て合わせようと思ったのですがこの説明にある
弦をだらだらにしてナットを締めるという作業を全ての弦にやったら
ブリッジが下のほうに傾いてしまいました。
これを直すには裏のバネのネジを回すでいいのでしょうか?
大事な人から買ってもらったものなのでむやみに触ってこわしてしまったら申し訳ないので的確なアドバイスを
貰うためにここで質問させてもらいました
ちなみに変わったことといえば
弦を替えた ブリッジの弦高を調整する場所を回した アームをはずした
です 本気で焦ってます よろしくお願いします
886ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 17:27:14 ID:ana9DNdD
>>884
まじか
分かった気にしない
887ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 17:29:12 ID:ze1WXta1
>>885
弦をダラダラにしたら、ブリッジが下がるのは当然
そのページの時点で締めるのは、ナットではなくて
ヘッド側に付いてるストリングリテイナーっていう棒状の物だぞ?
888ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 18:15:45 ID:2URpuORZ
>>885
素人がバネをいじるな
あと、ブリッジの弦高を調整する場所を回すなw
ひと先ずは弦を緩めて、下がったブリッジをわしづかみにしてナイフエッジをはめ直せ。
889ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 18:17:07 ID:9tuaLnrd
>>884
安いのはインドネシア製だよ。
890ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:50:38 ID:btEW+Szt
韓国製とか中国製とか聞くと(´・ω・`)なのにインドネシア製と聞くと何故か安心してしまうw
891ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:57:21 ID:Xs17TUKr
さすがに「対馬は韓国の領土」とハングルで書いてあったら気絶するけど、星野なら大丈夫でしょ。

>>885 チューニングがあっている状態でブリッジがボディと並行になるようにするんだ。
状況が分からないのでなんとも言えんが、.42から.46に変えたなら一片弦を緩めてから
バネを固定しているネジ二つを締めチューニングしなおすと並行になる。
この辺がフロイドトレモロのめんどくさい所だ。

892883:2007/08/28(火) 01:11:36 ID:G6a7cbxH
ひとつ気になったんだけど、RGT6EXFX2ってMEDE IN JAPANもあるの?
アイバ初めてなんでよく分からないんです。
893ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 01:27:13 ID:dJsj4cJ9
MEDE IN JAPAN は無いよ
894ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 02:06:58 ID:LUaURa8h
>>885
1番確実な方法。
楽器屋さんに持って行き直してもらう。
店員さんがどうやって直すか実際に見ておく。
895883:2007/08/28(火) 02:16:05 ID:G6a7cbxH
>>893
レスサンクス
896883:2007/08/28(火) 05:17:47 ID:G6a7cbxH
>>893
ミスってたw
MADE IN JAPANってあんの?
897ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 05:22:53 ID:g3l+ecsY
そんなもん気にする前に弾けよ。
あの値段、仕様で国産なんて出来る訳ねーじゃん。
898883:2007/08/28(火) 05:30:41 ID:G6a7cbxH
>>897
いやなんか気になっちゃうんだよね
まぁもう今日は疲れたから寝るわ
899ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 08:43:25 ID:3RLhmLFB
いきなりロック式トレモロに挑戦するよりも
シンクロナイズドで仕組みを有る程度把握した方がいいよな
900ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 08:44:57 ID:1Wlm+Nti
フロイドをきちんと平行に保ってるんだけど、トレモロを押したら微妙に音程さがります。
どうすればいいのでしょうか?

弦のゲージ
ばねの強さ この2つが考えられるのですが、アドバイスください。
901ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:17:43 ID:NYjSmPfB
押したら音程下がるのはおかしい。明らかに壊れている。お店に直行。
902ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:31:23 ID:QhIObpA5
アイバって定価10万以下の初心者でも手を出しやすい価格帯も
ラインナップが充実してる印象がある。
903ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:45:37 ID:0qPPv8jZ
>>902
最近はそうだね。

昔は、豪華な材を惜しみなく使った高級コンポ並の
ギターが10万円位で買えるメーカーだったんだけどな。
904ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 12:34:20 ID:ekh0H2u3
昔の愛馬も神格化されるほどは良くなかったけどね
特に通常のレギュラー品の組み込み精度は今の韓国製とそう変わらんレベルだった
905ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 13:56:24 ID:JtU3q23t
>>900
アームダウン後に気持ちアップ
906ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 15:07:52 ID:6zMydwxh
Sがすごすぎる
907ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 15:47:50 ID:GHDoiLja
>>904
それは煽りすぎ
908885:2007/08/28(火) 16:56:42 ID:XkXdl+wD
>>887 >>888 >>894
遅くなって申し訳ありません
>>887さんの言うとうりペグを巻いてみたらブリッジは上がってきました
しかし今度はチューニングが合わなさ過ぎて何回も巻いてるうちにブリッジが上がってきてしまいました
とにかくありがとうございました
909ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 17:13:32 ID:1Antp0J7
ナットロックしないでチューニング→ブリッジ水平になるようにバネ調整→チューニング→ブリッジ水平になるようにバネ調整→チューニング→∞ループ
910ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 18:02:38 ID:g3l+ecsY
ほんと定期だね、チューニング出来ない馬鹿。
テンプレさえ読まない。
911ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 18:50:27 ID:Kx5xvI0a
チューニングできる自信がないなら
俺みたいにSZ買えば良いのに
912ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 19:56:13 ID:QIgdiCxa
>900
トレモロ押すってどういう動き?
アームダウンして音程が下がるなら、ナット部分でロックしていないだけかもしれない。
913ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:14:00 ID:IkIPp3DG
RGのロッド調整用レンチのサイズって7mmでOKですか?
914ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:45:02 ID:dvKDLAEQ
俺も最初のギターはロック式買っちゃって苦労したなー。
昔の安い弦なんか、巻き弦を切ったらヒュルルーって緩んじゃって使い物にならなくなったり・・
915885:2007/08/28(火) 20:54:08 ID:XkXdl+wD
>>909
なんとかチューニングもクリアできましたありがとうございました

>>910
本当そうです 何も言い返せません スレの無駄使いをしてしまいすみませんでした
916ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 21:05:28 ID:glE8V5jP
Ibanez ではないけど、昔のロック式は、フローティングでなかったからそんなに苦労はしなかったよ。

917ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:33:51 ID:Hz7l8BJi
昔のロック式ってフロイドローズ以前?
それともケーラーとかかな
918ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 23:27:19 ID:izt7fiaA
自分の使っていたのはFloyd Rose で、当時はVan Halen がべったりマウントしていたし、
今みたいなブリッジの下がザグリになっていてボディ面より下に搭載するような構造には
なっていなかったよ。
919ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:36:14 ID:qC6zXnCV
フロイドローズが広がり出した当初は、ベースプレートがボディべた付けでアームダウンしか出来ない
マウント方法のギターばかりだった。
俺も当時はそんなものだと思っていた。
アップしたいが為に、お尻を斜めにちょいと浮かせたフロートセッティングをしたシンクロトレモロを
たまに見た位。

突然、ボディを削ってフローティングさせたフロイド付きギターを見た時はびっくりした記憶が有る。
どこのギターだったがが思い出せない.... どこが始めたんだろ。
あっという間に当たり前になっちゃったね。
920ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:41:52 ID:9CmZPVw4
900です返信ありがとうございます。アームをダウン、アップしたら平行の位置まできちんと
もどらないのです。ロックはきちんとされているとおもいます。
アームダウンしたあとに気持ちアップしてはみたんですが、やっぱり音が不自然で・・・
921ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:02:30 ID:jwy7Q+lE
だから水平にならないのはバネ調整だって。
素直に楽器屋に持って行った方がいいと思う。
お願いして作業を見せてもらって何かを掴んでこい。
工賃払って調整はできたものの次も自分で対応できないってのは避けようぜ?
922ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:14:29 ID:qC6zXnCV
>>920
921の言う通りだ。水平にしてチューニングを合わせるには、注意しなきゃいけない事が
幾つもある。此処のみんなは、特に意識せずともやっている事がね。
初心者ならなおさら、楽器屋等で実作業を一度見たほうがいいと思う。
ここで君の思いつくままに質問して助言もらっても混乱するだけだよ。
923ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:21:51 ID:9CmZPVw4
何もしていない状態では水平をたもっているのですが。
924ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:48:06 ID:DvLEddAM
なるほどfixed最高と…
925ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:57:20 ID:2K9o0JlY
無性にジオが欲しくなってGRX40を注文した俺に一言どうぞ
926ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 02:08:39 ID:ApZ5WvTT
愛してる
927ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 02:09:09 ID:2K9o0JlY
そんな・・・///
928ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 04:42:40 ID:wj6w5Gqg
今年の正月は350でも買いますかね
929ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 06:32:37 ID:BGdI2j7p
>>923が無知過ぎ吹いたwwww
これは恥ずかしいwwwww
930ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 06:41:01 ID:e/672sbn
>>925最近スパロボやってたから、ジ・Oかと思ってちょっとビビった
931ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 11:33:17 ID:pZuXTKDb
フロイドのチューニング教えてとかってこのスレだけか?
932ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 12:25:38 ID:WYXZ6UbY
とりあえずテンプレのおかげで以前よりはロック式トレモロの質問は減ったと思う
夏が終わったら落ち着くだろ
933ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 13:37:04 ID:oLhnlywP
近所の中古楽器屋でほぼ新品の2570ハードケース付きが49000円で売ってる
これって買いなのか

財布の中55000円非常に悩ましい…
934ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:12:56 ID:sMYfRrvQ
>>933
欲しいなら買いだろ。

ちょっと前に2570を狙っていたんだけど、その時にその値段で
置いてあったら即買いしてたな。
935ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:56:27 ID:eXg6Bh/z
僕ならそのお金でお母さんを温泉旅行に連れて行きます。
936ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 15:25:24 ID:c8tFnpI9
ZRトレモロって弦交換・チューニングが楽なの?
937ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 15:42:45 ID:A6pLPyiz
愛馬のギターかったどー。
1フレット弾くと『ブジューン』ってなるんだけど
愛馬ってこんなもん?

ちがうよね、絶対ちがうよね・・・。
938ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 15:59:58 ID:pWYQs1+l
>>936
半固定できるから楽
939ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:08:59 ID:zgQkb4Js
>>937
ご愁傷様w
調整して販売しない店で買ったか、生鳴り無視の限界調整して販売する店で買ったかだろう。
サスティーンが殺がれたりの問題があるなら、買った店か初心者じゃない知り合いに頼んで調整してもらえば?
初心者は総じてピッキングが強くて弦をビビらせるもんだから、恥ずかしがらずに初心者向けのセッティングにしてもらったほうがいい。
940ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:21:16 ID:ujLZ5mS7
ブジューンを理解できるとは凄いな。
941ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:28:24 ID:eXg6Bh/z
さてはブジューン経験者だな
942ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:38:42 ID:OuthFjky
いまRGつかってて、フェンダーのストラトとかテレキャス弾いてみたら
フレット間の幅がすごく狭かったんですけど愛馬って広いの?
943ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:20:42 ID:cJc7FDLJ
>>942
ここだけの話、実は愛馬はフレッ
944ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:22:24 ID:RyRwiypR
そうよ。
945ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:45:25 ID:A6pLPyiz
>>939
ロック式初めてなんだ・・。
なに触っていいかわからないから言うとうりに楽器屋いってくる。
ありがとう。

あと『ブジューン』を理解してくれてありがとうm(__)m
946ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:47:47 ID:14xDjiYJ
1000だったら次スレはブジューンしか書き込めなくなる
947ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:52:34 ID:86ahQzl7
ジェイカスタムをこめひょうに持ってったら三万ていわれたんだけどそんなもん?
948ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:54:18 ID:Ubygsip6
>>946
絶対1000むりじゃねーかww
949ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:01:37 ID:4uLmYMMu
>>947 そんなもんだろ。
高く売りたかったらヤフオクに出品汁
950ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:11:00 ID:c8tFnpI9
ロック式の概要で初心者にも分かりやすいの発見

http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20051223-First-Guitar/First-Guitar.html
951ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:35:57 ID:WYXZ6UbY
次スレのテンプレ案

Ibanez Japan
http://www.ibanez.co.jp
Ibanez
http://www.ibanez.com
星野楽器
http://www.hoshinogakki.co.jp/

【関連サイト】
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html
Ibanez Rules!!
http://www.ibanezrules.com
Ibanez Collectors World Home Page
http://www.ibanezcollectors.com
Ibanez Vintage Page
http://216.250.245.172
Jemsite.com
http://www.jemsite.com
Steve Vai Website
http://vai.com/

【関連スレ】
Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/

【前スレ】
Ibanez 37
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185881076/
952ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:52:10 ID:etgWqzdp
JEM20th 国内で15人だけか。高いが、応募すべきか否か。
953ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 20:19:59 ID:jQy3WYaS
背中押して欲しいの?
954ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 20:29:17 ID:kgV2Bf8w
清水寺の舞台からなら突き落としがいがあるね
955ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 21:20:22 ID:WYXZ6UbY
普通のJEMを買えばいいじゃんw
ヴァイも「材質は透明のプレクシガラスで、とてつもなく重い(笑)」ってインタビューで言ってたぞ
あれボディ内にライトまで入ってるらしいな
956ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 00:40:41 ID:6pSl3cAD
テンプレにはここも加えないか?

http://www.ibanezregister.com/
957ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 01:00:45 ID:yx3SMMPg
>>956
たしかにそこはよく利用している
958ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 03:48:06 ID:NkVYSEid
959ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 10:40:46 ID:OATE0Od5
うめ
960ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:17:20 ID:OATE0Od5
うめあげ
961ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 14:09:18 ID:rCBMIJQQ
サンバーストのゴーストライダー欲しいアゲ
962ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 15:40:21 ID:yx3SMMPg
XPT700買った奴いたら自慢してくれよ
弾き心地とか聞きたい
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/XPT700_RCM.html
963ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 15:47:58 ID:+zEu2TcW
こんな埼玉ボディ恥ずかしくて弾けねえよ…
964ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:06:32 ID:XA3/jr9I
>>963
埼玉在住の俺に謝れ!
965ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:14:52 ID:Zt+JKAFw
飯能以外恥ずかしい
966ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 19:21:58 ID:yx3SMMPg
飯能というか埼玉に名物とかあったっけ?
967ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:35:08 ID:INbcwxXc
暑いだろ 埼玉
968ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:44:59 ID:DqF+CLOL
このスレに飯能人がいたとわwwwwwwwwwwwwww
969ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:51:17 ID:cXZtIMYd
愛馬 必要 愛馬 必要 っと .・`・.・`・.ぴょんぴょん
970ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:00:51 ID:yx3SMMPg
つーか、飯能ってどういう意味だよwww
971ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:31:21 ID:jjOmN574
972ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:39:42 ID:Qs4mCiIp
973ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:51:10 ID:lIwuzays
スレ立ても埋め立ても早すぎやしないかい
974ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:11:19 ID:U2vBOVQh
つーか、ピロピロってどういう意味だよwww
975ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:16:44 ID:llJMpQwu
松村のギャグ
976ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:48:08 ID:TXIeQPEo
ピロピロクンニって夜の技も持ってるらしいな。
977ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 00:43:23 ID:V5m4ZA5n
はは、飯能ってどういう意味だよ…、か
978ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 12:16:39 ID:fP9Yv3TR
飯能って東京都に隣接していたんだな
もっと群馬の近くかと思っていたw
http://www.city.hanno.saitama.jp/gaiyou/data/ichi.gif
979ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:44:22 ID:3OF9Wh+y
Ibanezのエフェクターってスレ違い?
MAXONとの違いがよくわからんのだが。。9シリーズ。
980ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:41:26 ID:fP9Yv3TR
>>979
ここでいいと思う
981ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 21:12:14 ID:QTMTB2OA
新作マダー
982ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:35:03 ID:wDNS0iCg
買ったばかりの物だと出来ないが2か月くらいを境にいろいろいじりだす性格なんだ
983ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 00:01:32 ID:QTMTB2OA
>>982
vipper乙wwwwwwwwwww
984ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 09:48:34 ID:D6aSjewF
985ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 14:53:07 ID:4k93jyUq
基地害が発生したので上げ
986ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:10:47 ID:Um9GMPS/
ttp://www.ibanezrules.com/gallery.htm
ヤフオクのレアモデル買占めやろうのサイト見たか?
JEM20TH買いすぎ。

>>985
てめぇーが基地害?プゲラwwwwwwwwwwwwっちょ
987ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:13:40 ID:X2M2cZFK
これ酷いなw
ある意味病気だよ
988ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:26:42 ID:Um9GMPS/
趣味で集めてるのもあるだろうが、
ほとんど転売目的だろ?海外のロストボーイズみたいなもんだな。
989ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:27:29 ID:85d5Lk/p
ume
990ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:29:24 ID:4k93jyUq
うめぇ
991ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:39:50 ID:Um9GMPS/
>>990
しねハゲ うめ
992ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:42:44 ID:Um9GMPS/
JEM20TH当たったwwwwwwwwwwwwwwwww うめ
993ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:44:57 ID:Um9GMPS/
rg550mxx買ったやつは負け組 うめ
994ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:46:11 ID:Um9GMPS/
ミュージシャンモデル買った奴は負け組 うめ
995ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:48:38 ID:Um9GMPS/
アイバ使ってる奴は負け組 うめ
996ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:51:32 ID:Um9GMPS/
アイバ使っていいのは20代まで うめ
997ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:52:32 ID:Um9GMPS/
次スレはこちらです
Ibanez 38
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188412832/
998ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:57:02 ID:Um9GMPS/
次スレはこちらです
Ibanez 38
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188412832/
999ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:57:50 ID:4k93jyUq
産め
1000ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:57:56 ID:KQx0maP+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。