Ibanez 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■ 本家サイト ■
Ibanez Japan
http://www.ibanez.co.jp
Ibanez
http://www.ibanez.com
星野楽器
http://www.hoshinogakki.co.jp/

■ 関連サイト ■
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html
Ibanez Rules!!
http://www.ibanezrules.com
Ibanez Collectors World Home Page
http://www.ibanezcollectors.com
Ibanez Vintage Page
http://216.250.245.172
Jemsite.com
http://www.jemsite.com
Steve Vai Website
http://vai.com/
Ibanezregister
http://www.ibanezregister.com/

■ 関連スレ ■
Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/

過去ログ他 >>2-10
2ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 03:42:56 ID:NkVYSEid
3ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 03:43:56 ID:NkVYSEid
4ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 03:46:17 ID:NkVYSEid
■ よくある質問 ■
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法を作っているので参考にして欲しい。http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。
Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
5ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 03:47:17 ID:NkVYSEid
6ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 03:58:47 ID:VEx8trmQ
>>1
IBANE乙
7ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 05:47:03 ID:TIX5vHpm
>>5
スレ立て乙
8ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 07:34:58 ID:/hXV1/i5
マスオサン ごくろうさまです
9ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 11:47:13 ID:DQe6Omu1
ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン
 ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン
  ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン
   ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン
    ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン
     ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン ブジューン
10ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:07:42 ID:Zt+JKAFw
Q. 日本製はどこで作ってるの?

A. 木しかない、ど田舎の品質管理のゆきとどいたギター工場です
11ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:17:55 ID:hAThGSnb
z
12ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:26:05 ID:U2vBOVQh
「厨用楽器ブジューンたん!」

ブジューン低音 あべし(ヴァイ)

アイバはね 音かわりません
おやくそくピロピロトーン
音はピロ ネックは反り 故障(プギャー)

バスウッド コスト削減
ピロピロとピロる儲は
いつでもピロピロだよね

アメリカのギターよりアイバのギター
ピロピロならば それでいいの
アイバ厨はペシャグシャな音に萌えるのよ

それでも気になる(プ)
みんなのレスとか(プ) ピロくなきゃヤダ

弾けないコードはABCDEFG
コリア産のも 適度にピロリ音出るし(プギャー)

Jカスたまんね EDGEが便利
故障したら REPAIR GO
アイバ ピロリピロリピロピロ

ブジューン低音 ヘビメタ専用
ネックがすぐ折れ GO TO SHOP(プ)
Jカスたまんね フジゲン最高
ピロ厨参上IBANEZ
13ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:07:46 ID:LeygUvPf
ところで昔、Ibanez のカスタムペイントのモデルで、茶色っぽくて、
表裏に★の図柄がいくつか描かれたような感じの物を見かけたのですが、どこかに
画像なんかないでしょうか?
14ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:37:54 ID:Nqzc5Ayd
>>13
まだ全然埋まってないし前スレに書いたほが良くないかい?
15ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:06:11 ID:V5m4ZA5n
>>13
それはきっとTAMIYA+IBANEZのコラボモデルだ
16ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 05:20:16 ID:P7eKp7Gg
知らないんなら引っ込んでろよ。
17ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:09:53 ID:2Y/6Aw6l
ぉおコワ。。。
18ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:25:47 ID:8ouv9JTd
ibanezスレにいる奴ってちょっとこわい
なんていうか変態ポイ奴が多いと思っている
そんな私も愛馬使い
19ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:38:47 ID:QTMTB2OA
>>16
それはきっとTAMIYA+IBANEZのコラボモデルだ
20ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:49:04 ID:3TQ7RN19
知らないんなら引っ込んでろよ。
21ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:04:10 ID:RYXwZTTL
ぉおコワ。。。
22ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:06:09 ID:SIi2uTHp
ibanezスレにいる奴ってちょっとこわい
なんていうか変態ポイ奴が多いと思っている
そんな私も愛馬使い
23ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:51:05 ID:fP9Yv3TR
そういう遊びは前スレでやれ
24ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:59:09 ID:QTMTB2OA
ところで昔、Ibanez のカスタムペイントのモデルで、茶色っぽくて、
表裏に★の図柄がいくつか描かれたような感じの物を見かけたのですが、どこかに
画像なんかないでしょうか?
25ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 21:20:55 ID:O6XRlUs+
>>23
それはきっとTAMIYA+IBANEZのコラボモデルだ
26ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 22:13:28 ID:vgRuvixm
知らないんなら引っ込んでろよ。
27ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 22:14:34 ID:0czaCRnY
AX7221の購入を考えています。
お持ちの方がいらっしゃれば、使用感等教えて頂けませんか?
28ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 22:55:38 ID:Lu11H0+N
>>25
つ座布団
29ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 22:57:16 ID:QTMTB2OA
ぉおコワ。。。
30ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:30:41 ID:UuN4ixwz
31ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 01:03:33 ID:SpDtZdAG
ESPカッコヨス・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=jaFE9UfngIs
32ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 02:03:22 ID:wyJq5I1O
550が欲しいんだけど、中古を買うか20周年記念モデルを買うか迷ってる。
記念モデルってどう?
33ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 07:17:29 ID:KpUsMeCB
>>31
顔は男前で凄く上手いけど、音は良くないし
力んだピッキングフォームに独特なバタバタフィンガリングだから
下手に真似すると大変な事になりそうだな。
34ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 07:37:05 ID:bNjEYC8w
>>31
足がウッフンて感じだね、てかストラップ長い・・
35ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 07:38:53 ID:bNjEYC8w
>>30のESPキモスだった。。。

>>31
はカックイイ
36ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 12:01:11 ID:4k93jyUq
>>33
ANTHEMくらい知ってろよ
37ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 12:48:22 ID:xJmCZDSM
RG8470F-BX注文したけど11月上がりだそうだ・・・
38ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 12:49:57 ID:Um9GMPS/
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html

次スレにこれ入れなくてもよくね?
サイト完全放置じゃん。どうせ何スレか後には化石になるの目に見えてるし。
少なくとも下の画像サイトはいらないと思う。誰も投稿してないし。

こんなサイト勝手に作るのはいいけど、管理出来ないなら2ちゃんで宣伝するなって感じ。

あとさ、■お買い物■ もそのサイトのトップのアドで十分だろ長すぎ。
そんなゆとり設定にしなくても自分で「ibanez」で検索すりゃいいじゃんw

http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg
これはYONOSUKE.NETにでも貼り直せ、直リンじゃ見えないからバカが何度も聞いてくると思うし。
それか先頭のh抜くか。

ってかフロイド質問厨はテンプレ見てないんだろうな。
39ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 13:30:06 ID:4k93jyUq
>>38は何を怒っているの?
40ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 13:59:20 ID:p3L6xccT
サイト放置と資料価値があるかどうかは別の話。
41ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 14:14:29 ID:Um9GMPS/
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html

ここに史料価値があんのかよw
42ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 14:52:15 ID:4k93jyUq
>>41よりは遥かに価値があるな
43ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 14:56:25 ID:Um9GMPS/
管理人乙www
ちゃんと更新しろよカス
44ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:49:05 ID:amLKmL8g
人がやってるのが気に入らないなら自分でやれば良いのに
45ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:50:15 ID:Um9GMPS/
じゃ、無料で使える画像掲示板探して来い
そしたら俺が管理してやんよ
46ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:59:30 ID:xonj18yU
探してくることすらできないのに管理できるの?
47ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 16:01:44 ID:Um9GMPS/
めんどくせーからな
お前が変わりに探して来い
「掲示板 無料 レンタル」でググって来い
48ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 16:09:29 ID:xonj18yU
探したらすぐみつかったが、どこまでやればいいの?
適当に選んで申し込んでから管理を任せればいい?
49ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 16:31:41 ID:Um9GMPS/
その掲示板のサイトアドレスだけでいいよ。
登録・ホームページ作成などは俺がやるよ。
Ibanez画像投稿サイトを作ろうと思う。
2ちゃん以外のやつも投稿しやすい雰囲気にしたいかな。
50ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 16:59:34 ID:xonj18yU
ここはどうかな。
http://hidebbs.net/top

サイズが3MBまで対応してるし、動画もOKらしいんで演奏のうpも期待できるかなと。
51ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 17:02:07 ID:tHFEjd2E
投稿し易い雰囲気にしたいかな(笑)
52ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 17:13:18 ID:4k93jyUq
>>51
ワロタ
少なくとも俺は絶対に投稿したく無いわw
53ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 17:20:54 ID:Zug34DW7
54ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 17:37:46 ID:qyt0/fmg
地獄モデルふっかつか
55ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 17:38:07 ID:Um9GMPS/
>>50
さんきゅーちょっと見てくるよ

>>52
お前なんか最初から呼んでねーから安心しろカスw
56ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 18:04:05 ID:tReOaM1y
>>53
それ2570Eじゃん。

ていうか何でブラウンミラーインレイのままなんだろう?
57ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 18:07:44 ID:Zug34DW7
あ、ゴメンナサイ間違えて1570って書いちゃった
色もGXじゃなくてGKだった
58ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 18:21:07 ID:Um9GMPS/
http://hidebbs.net/bbs/ibanez?sw=t
とりあえず掲示板だけ作った
59ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 18:31:59 ID:Um9GMPS/
やべー急にやる気なくなってキタ
60ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 20:44:46 ID:3zUl8S0k
SZ320EXって良質?
買おうと思うのだが
61ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:22:35 ID:B67BtCO4
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/upload.html
ここなら自由に使っていいですよ。
20MBまで400件。
Flashでの再生にも対応しています。
62ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:25:11 ID:R2N1Hzbz
VIP ギタースレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1188619209/

VIPギタースレまとめ
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/

VIPギタースレアップローダー
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/upload.html
63ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:29:16 ID:B67BtCO4
んー・・・スレ専用のアップローダーの方がいいんでしょうか?
64ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 22:54:55 ID:x9tLsIFu
ギターの綴りが間違っているのが若干気になります。
65ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:00:23 ID:7SlstTXq
このミススペルは誰もが一回は通る道
66ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:02:16 ID:R2N1Hzbz
たしかこのサイトができたときguiterってのが流行ってたから小馬鹿にしたんだったような
67ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:03:14 ID:7SlstTXq
なんだ、つまらない
68ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:04:12 ID:Um9GMPS/
>>62
てめーが現れたせいで俺の作った掲示板の需要が無くなったじゃねーか糞ビッチ!!
あーーーー終わったーーーーお前のせいだーーーーーーーーーー。つーーーーーん。
69ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:09:40 ID:B67BtCO4
綴りに特別な意味はありませんのでお気になさらず・・・。
70ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:11:53 ID:MPpBPLbt
「RG350DX WH」を購入したいのですが、同じ形のピックガードって売ってるのでしょうか?
黒のピックガードを探しているのですが見つからなくて・・・。

皆さんはピックガードを改造するときどうしていますか?塗装するのが一番なのでしょうか?
ご意見お待ちしてます。
71ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:13:15 ID:Um9GMPS/
>>70
店で買えよ
72ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:20:54 ID:vlpGSvGA
ロッキングトレモロのバネの取り付け方がわからん
73ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:22:47 ID:Um9GMPS/
>>72
裏のパネル外してネジ緩めて付けろよ
74ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:29:27 ID:1vD50g+Y
>>68
どうやって画像をうpすんのよ。
75ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:33:13 ID:4k93jyUq
>>70
色違いは売って無い

RG550の黒ピックガードがぴったり合えばいいんだろうけど
RGのピックガードはモデルによって微妙に形状が違うと聞いたからなんとも言えん

あと、リペアショップにRG350DXのピックガードを元に同じ形の黒ピックガードを製作してもらう手もある
76ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:33:16 ID:Um9GMPS/
ファイル添付「する」にして書き込むとアップロード画面に変わるよ。
2段階になってるみたい。俺も最初とまどったよ。
77ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:36:51 ID:Um9GMPS/
>>75
2000年以降に発売されたエッジやロープロモデルのピックガードは確実に共通らしいよ。

エッジプロやエッジ3はまた別の規格で統一されてるみたい。
エッジ3で黒のピックガードが生産されているなら買えるはず。
生産されていないなら買えないってことか。
78ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 01:03:43 ID:xQzliQpa
ちなみに1990-1991年に発売されたマルチカラーのユニバースに付いていたピックガードは
ほんの少し(1mmくらいとか)微妙に形状が違っていて、一方のピックガードは他方にはつかな
かったよ。穴の位置が微妙にずれていて、強引に取り付けるとゆがむか破損するかする
恐れがあって、できなかった。
79ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 01:31:31 ID:nOqkiJiB
>>78
待ってくれ、マルチカラー持ってるの?
すげーな
80ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 08:04:00 ID:YQJBCmGU
愛馬のギターもベースも両方持ってるって人いる?
81ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 14:27:36 ID:vjyh5rrH
バスウッドはほんとにネジ穴がボロボロになりやすいので、ピックガードやストラップピンをあまり付けたり外したりはしない方がいい
82ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 14:35:10 ID:Ri+rHigJ
ピックガードはまだいいけど、ピンはほんと酷いよね。
バスウッドの音、嫌いではない(むしろ好き)けど使うの躊躇するわ。
83ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 16:13:50 ID:Q32TvhvQ
ペグが壊れちゃって、↓ここのサイトに載ってる保守部品が欲しいんだけどさ
http://www.ibanez.com/parts/START_HERE.HTML

普通に小売店で取り寄せ可能なの?
84ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 16:36:22 ID:nOqkiJiB
可能だけど高い
壊れ方によるけど
どうせなら純正品以外の物を買う方が良いんでは
85ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:12:52 ID:Q32TvhvQ
>>84
ありがトン。とりあえず、見積もり聞いてみて
高いようだったら他社メーカーの部品にしてみる。
86ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:46:17 ID:IJAy/lQV
>>85
愛馬のペグはゴトー製だからゴトー製の
同サイズのペグを買ったほうが早くて安い。
87ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 20:13:37 ID:nJdZyLrw
Tremol-nowoを買ってきたけど、疲れていて
取り付ける気力が無いorz。
88ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 21:09:35 ID:HETwUJCP
Tremol-nowoを取り付けたけど、疲れていて
弾く気力が無いorz。
8987:2007/09/02(日) 23:42:32 ID:ccXIoj2P
付けてみたが、非クランプ用のだったみたいだ(´・ω・`)

音は結構ブライトになったような気がする。
90ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 00:30:29 ID:OQr51ikr
あれってどう違うの?いまいち分からないんだけど。
91ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:03:20 ID:7V5zL0Nn
ESPのなら使ってる
トレモールノー欲しかったけど
高かったからやめた。
現状一応満足
92ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 04:53:01 ID:oq5SVBj1
2570E使ってます。
地獄のメカニカルトレーニングフレーズやってます。
15フレット~の高音が立って弾くと指がとどきません。
普通ですか?
死ぬべきですか?
93ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 05:41:26 ID:Eiqrmbea
>>92
左手の構え方にもよるのでは。
あとギターの位置とか。

http://jp.youtube.com/watch?v=xrqYSgc_jbo みたいなギターの位置は全く勧められない。
94ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 06:20:40 ID:+ruLeUiu
うわぁ・・・・
95ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 06:28:28 ID:TUrod+8h
>>92
練習すべき。
96ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 12:18:45 ID:Fg3BKVPP
>>92
ストラップ短くしろ
97ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 15:44:30 ID:R/AIbheN
安く買ったIbanezのP.UがおそらくV1/V2だろうとのことで
すぐダンカンあたりに取り替えよと思ってたんだが、
いざ弾いてみたらフロントのV1がすげえいい感じ。
こんなに良かったっけ。
98ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 15:48:53 ID:BhEnRJIl
Vシリーズは結構使える音だよ
IBZより好きだな
JEMシングルってメーカーから単体で買えるんだね
FS-1買おうと思ってたけど、JEMシングル買ってPGMぽく改造しようかな
99ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 18:58:53 ID:sEIrZQds
RGA321Fの黒どこにも売ってないな…
100ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:02:56 ID:BhEnRJIl
最初から検索もしないでここで聞いてるでしょ
一発で見つかったよ
101ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 22:51:12 ID:4eWIy4Yv
SZ320EXって良質?
買おうと思うのだが
102ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 22:52:29 ID:4eWIy4Yv
SZ320EXって良質?
買おうと思うのだが
103ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 23:01:50 ID:BhEnRJIl
糞だよ
104ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 23:11:22 ID:2BeBzCVD
ダンカン積んでてフロイド積んでないアレか。
>>103
どう悪いんだ?
105ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 23:23:49 ID:ZBOuuhiY
試奏してきめたらいいじゃない!
聞くよりひいてみなよ。ここでどうなのって聞いてもいみないじゃん。
ただ周りにどう言われるかが気になってるだけじゃないの?
どんな音楽やってるかもわからないし、どんな音を求めてるかもわからないし。
聞くなら答えやすいようにきいてよ。ただ漠然とじゃお互い困るでしょ。


と全力で釣られてみたわけだが・・・
106ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 23:27:53 ID:DWBjk9Yk
まあその辺の価格帯は見た目で決めろって感じだな
107ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 01:05:56 ID:GCB3r/qe
ふじげんせいの材は間違いなく良かったよ
108ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 02:05:28 ID:pVc3CJJ6
ttp://www.yuumusic.com/ibanezs540ltdbk.html
これかっこいいな〜。
109ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 02:43:35 ID:1CgBmS5I
GRX90を買おうと思ってるんですけど、通販の写真でTKS(黒)だけ色合いが違って見えます。
http://img.store.yahoo.co.jp/I/key_1964_57651288

http://img8.store.yahoo.co.jp/I/wax_1965_24446390

自分が欲しいのは下のTKSなんですが、これは写り方のせいで違うだけですか?それともマイナーチェンジで変わったとか?
注文して別のが来たら嫌なんで。。。
110ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 02:46:39 ID:XG2mx/DH
実際見てみないと何とも言えない。
撮影する角度で変わっちゃうし。
写真と違うのが嫌なら通販やめるしかないよ。
111ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 02:51:20 ID:1CgBmS5I
やっぱりそうですか…。
近所に楽器屋があるか調べてみます。
このモデルは店によく置いてあるものですか?
112ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 02:56:14 ID:pVc3CJJ6
限定生産の割りにRG550売れ残ってるんだな
やはりあの値段で買うの止めた人多いのかな?
プレイアビリティーも悪そうだし
7万か8万くらいなら買ったのに
113ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 07:08:42 ID:pliiVnms
ジェイカスタムっていくら?
114ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 07:11:16 ID:eOYEK4ek
>>113 ggrks(^ω^ )
115ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 09:58:22 ID:qqnTma8f
イクラでは出来ていないとおもうよ
116ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 10:01:24 ID:hpK1ZjI4
こういう質問見るたびに思うんだが
ここで聞くより自分でイケベなりイシバシのHPみたほうが何倍も速いよな

馬鹿にはそれがわからんのです
117ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 11:15:24 ID:7wtEq7QI
ひろしです
118ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 12:12:33 ID:ZWRXoQ3C
>>111
置いてあっても希望の色が置いてあるとは限らんよ
通販の写真は写り方が違うだけでどっちも同じギターだと思うけどな
119ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 14:30:20 ID:2mHoVYiT
>>111
俺は通販で青買って届いた時絶望したなw
120ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 18:08:25 ID:CUyb6l/1
121ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 18:31:42 ID:yGiCYG58
>>120
既出じゃね?
122ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 19:32:23 ID:pVc3CJJ6
ひんぬーだなぁ
123ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:00:08 ID:y7E/PoQn
そこにもえる
124ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:04:53 ID:v/NEKO8k
そっか、上側のえぐれは女性のために有るんだ。
125111:2007/09/04(火) 22:07:26 ID:1CgBmS5I
なんか失敗談まで出てるようで…。
結局市内(あるいは周辺)にギターを売っている楽器店は見つかりませんでした。
そこで考えたのですが、店の方に置いてあるギターの写真を何枚かメールで送ってもらうというのは
どうでしょうか?
見せてくれますかね…。そろそろスレ違いっぽいので自重します。
126ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 22:11:50 ID:ZWRXoQ3C
>>125
ちなみにあのトラ目のような模様は印刷だからな
安物ギターにそこまで慎重になる必要も無いと思うぞ
127ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 22:12:40 ID:pVc3CJJ6
気になるなら取り寄せてもらえ 実物見れば済む話だろ
ついでに取り寄せで気に入らなかったら買わなくても良いかも聞いておけ
たいていの店は気に入らなければ買わなくてもいいんだがな

写真とマジ意味ないから 自分で最初に言ってたじゃねーかよ
>注文して別のが来たら嫌なんで。。。
128ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 22:29:38 ID:pVc3CJJ6
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=83672
これちょっと珍しくない?型番がわからん。知ってる人いるかい?
129111:2007/09/04(火) 22:32:45 ID:1CgBmS5I
>>126
何かそんな気もしてきました。
>>127
そういえばそうでした。すみません。

皆さん有難うございます。スレ汚しすみませんでした。
130ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 23:14:44 ID:BDHujLpO
Lo-Pro Edgeが搭載されてたギターにEdge Proや一般的なフロイドローズは載せ換え可能なのでしょうか?
131ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:25:26 ID:Ec/Z72Mf
フロイドローズや他社のは知らんけど
エッジプロとロープロエッジは改造無しでは無理

ってかこの質問何度目だ?もう3、4回は見たな
132ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:26:27 ID:2Z5S7I/D
テンプレに入ってると思い込んでたが入ってないのな
追加しておくべきだろう
133ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:47:33 ID:5HCwa2Ep
しかし、どんどん値段が上がっていくね
134ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 01:00:20 ID:uw5CKhS4
俺もブリッジ交換したいな
もう駄目過ぎる
135ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 02:12:06 ID:O7GBWUsb
エッジプロにはフロイドローズつくよ
S540にフロイドつけてた
136ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 03:05:16 ID:MWs3++4J
「オオゲサなピロ」

買えば金づる 折れる木のギター ピロる雑音に
店員はおかしくて笑ってる
無理にピロって 弾いてるわけじゃない どうにも鳴らない
ピロリがそうさせてるんだ

オオゲサなピロ音はなんでこんなに
カナシクキコエルンダロウネ

陰陽座のピロなアイツみたいにつたないピロを
ずっと続けてるんだ

オオゲサなピロ音はなんでこんなに
カナシクキコエルンダロウネ

オオゲサなピロ音はなんでこんなに
カナシクキコエルンダロウネ
137ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 03:09:54 ID:hho0AcPk
トレモロのデコボコに埃がたまってやや欝だ(´・ω・`)
138ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 04:10:04 ID:uw5CKhS4
>>137
分かるそれ
139ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 06:12:05 ID:cwDFN8T3
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40541996
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11801280

新品定価の2倍ぐらいの価格で本当に売ろうと思っているのかな??
それとも、そんなに人気の品なの??
詳しい人教えて。
140ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 06:18:47 ID:uw5CKhS4
上は散々既出ネタ
下は高く売れるのかと勘違いした馬鹿な例
141ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 06:25:39 ID:Ec/Z72Mf
>>139
>女のコにこのギターについて聞いたところ、
>やはり当然というかギターについてはあまり知識が無く、
無知な女から安く買って転売で大もうけしようとしてるなこいつw
最低なやろうだ
142ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 07:36:56 ID:blmLzReR
>>141 女の子なんていない あれは脳内彼女を意味してる
143ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 07:42:13 ID:cYi4CUI4
>>139
上 IDから文字って「パクリン」と呼ばれてるネタキャラ
   詳しく知りたければこの板の「ヤフオク審議会」で・・・

下 その女のコ同様出品してるこいつも無知なだけだろw
144ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 07:49:32 ID:Ij0E65nt
>>139
下のギターのケースはPGM200を買ったときに
付いて来たのと同じだ、捨てちゃったんで懐かしい。

>>141
>無知な女から安く買って転売で大もうけしようとしてる
それって法律に反する行為だったような。
145139:2007/09/05(水) 09:38:06 ID:XyH6tcIc
やっぱり・・・・

ありがとうございます。
146ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 18:57:10 ID:Ec/Z72Mf
>>139
このギターに興味があるので質問させて下さい。
知り合いの女性からおいくらで買われたのでしょうか?
また、入手後すぐに手放そうとした理由を教えてください。
何かギターにトラブルでもあったのでしょうか?

って誰か質問してよw
147146:2007/09/05(水) 19:02:07 ID:Ec/Z72Mf
ごめんヤフオク審議会のスレに貼ってきたよ スルーしてくれ
148ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 19:52:25 ID:4M6Zszgn
毎年新しいJカスっていつごろ発売するの?
149ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:24:55 ID:Ec/Z72Mf
http://jp.youtube.com/watch?v=suEDBZkRp3k&mode=related
こいつ偽者のJEM使ってるよな ネタか?
150ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:29:09 ID:38Ip9yIS
>>149
ブリッヂで判断したの?
151ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:33:42 ID:Ec/Z72Mf
ブリッジが全部金色なんだよな
ヘッドのロゴも少し変な気がする 気のせいか?
152ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:33:54 ID:uw5CKhS4
ロックナットが黒じゃない
153ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:34:38 ID:uw5CKhS4
の、ビスね
俺も多分偽者だと思うが
154ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:42:11 ID:M1Zz6EjS
モンキーグリップの形も微妙に違うし、
ピックガードもずれている。
明らかに偽物だと思うが、、、

弘法筆を選ばずというか、腕はわりといいと思うし、サウンドも申し分ない。と、個人的には思う。
155ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:17:03 ID:vOrAn5Ce
Pod通せば安物でも音誤魔化せるからな
アンプだとペラペラだと思うぞ
156ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:19:47 ID:DBv3KwSc
そういっても安いギターと高いギターの音を聞き比べることなんて無理
157ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:29:46 ID:vjaSwBC8
Jカスってこれからドンドン値段上がってくのかな…
158ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:41:39 ID:5HCwa2Ep
工芸品はいらん実用品をくれって人はキャパリソンのレギュラー品の方がいいかもね
ただ、音は間違いなくJ-Customより上だけど、若干弾きにくい
159ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:52:58 ID:8OejHpw5
RG350で充分
160ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:35:22 ID:ZUnAxutZ
GRX40で十分
161ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:39:08 ID:O7GBWUsb
前に韓国製のインチキアイバニーズなかったっけ?
似てるけど全然違う奴
あれで韓国のイメージ変わったなあ


マンガ嫌韓流を読んで色々知ってしまったから、もうあの頃には
戻れないw
162ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:45:39 ID:L/FJdbDu
ttp://www.ibanez.com/eg/series.aspx?s=mikro

別スレで見たんだが、このミニギターはいいな。 150ドルだってさ。

>>161
朝鮮なんかの話はするなよ。
163ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:50:07 ID:OP9jqjiy
おまえら反日してる中国人と根性変わらんなw
164ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:51:55 ID:vOrAn5Ce
その中国人だって結構いいギター弾くんだぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm986366
165ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:31:31 ID:o5YP2Pow
166ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:16:58 ID:d+E5CLNi
jem 20th当選した奴いる?
167ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:32:14 ID:pBHdmF1X
はーい
168ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 17:47:04 ID:pBHdmF1X
169ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 17:47:44 ID:pBHdmF1X
RG8670だた
170ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:20:20 ID:e2K42sbD
>>168
これはいいチャイナシンバル
171ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:47:54 ID:6o/2jgMA
いつの間にかチャイナになってるなw
172168:2007/09/06(木) 18:57:53 ID:pBHdmF1X
さっきはRG8670の紫だったぞw
173ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:58:10 ID:xB8DRhfE
174ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 19:12:52 ID:pBHdmF1X
175ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 19:17:57 ID:92GrCDCH
>>173
この銀のシールほしい
176ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:28:28 ID:f9L/ot0T
イシバシのりんくは時間によって変わるよ。
177ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:48:26 ID:bvIq0K9C
面白かった!168よwww
178ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 03:50:29 ID:qTmp6X52
これってSZ520FMかな?SZホシス・・(真っ黒が欲しいから320のほう)
http://jp.youtube.com/watch?v=k7b2LBseQSk
179ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 03:50:33 ID:mjwm4w6t
抜き差しするアーム
ガタツキが酷い
遊びが多いんだが、改善方法ないものか
180ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 07:15:54 ID:2rj5W1e6
>>179
ブリッジ交換
1.ロープロ34000円、エジプロ37000円
2.アームバーを肉盛りして太くする
工賃不明
3.裏からビスとナットを締める
工賃不明
181ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 07:27:29 ID:Lt2JDmuf
>>178
インレイからするとSZ520QMだと思う。
http://www.ibanez.co.jp/japan/products2005/eg/page/SZ520QM_BBL.html
182ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 07:32:15 ID:6Yhycgj/
風がうるさくて夜中におきてしまったので弦交換してみた。
よくみたら、ナイフエッジがちょっと赤錆が浮いてた。
とりあえずCRCを差しておいたけど。

ナイフエッジがいよいよダメになったら部品取り寄せて自分で交換可能?
183ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 07:56:25 ID:2rj5W1e6
>>182
高そうだが取り寄せは可能だと思う。
ナイフエッジが錆びるほど使ったなら全取り替えも一考すべき?
部品価格は>>180だがスタッド交換と荒調整工賃込みでこれでやってくれた店もある。
短期延命ならナイフエッジを研磨して錆止めしてもよいかと。
184ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 08:04:53 ID:6Yhycgj/
なる。なんとかなりそうだね。サンクス。
確かに長いこと使ったのもあるが、普段から錆びないようにCRC差しておくとか、
こまめに積もった埃を取り除くとかすればヨカッタとやや反省だよ。
少しズボラな扱いしてますた(´・ω・`)
いざとなれば、トレモロ全取り替えしてみる。

185ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 09:29:05 ID:PeODeXjR
SZは全て韓国製?
186ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 11:07:00 ID:mjwm4w6t
ロープロの場合
フロイドローズが乗るみたいだから
変えるとすればそっちかなぁ、俺は。
流石に純正は高過ぎる

後あのアームに挟むプラのブッシュ
楽器店に置くべき
187ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 11:23:04 ID:DNsxjlvq
>>179>>180
トレモロアームのハウジングだけ交換したら直らない?
188ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 13:55:18 ID:Qs2Qy9+H
BFTSにした人いる?
ヴァイのJEMは搭載されてるらしいけど、レギュラーのJEMには搭載されてないよね
189ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 16:08:54 ID:5nAS8rrM
RGをTRSからLo-proに交換したんだけど
弦高(ブリッジ)を下げるとブロックが裏からちょっとはみ出る!
RGってボディの厚み全部同じだと思ってたけど違うの?

ちなみに同じ工事をするときは↓が参考になる。
ttp://www.projectguitar.com/tut/trs2lopro.htm
ここは他にもギターのメンテや、
ボディとかネックの自作の仕方、モンキーグリップの開け方とか
Ibanez系のものも結構ある。
漏れはジャックをJem型に改造したいんだけど
ttp://www.projectguitar.com/tut/output.htm
ジャックキャビティー(?)がないタイプのRGだからできねぇス。。
190ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 16:39:04 ID:EuCydrUK
>>186
え?ロープロってフロイドローズに換えられるの?
191ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 17:05:28 ID:dcXMuiDd
>>188
搭載というとちょっと変かも知れないね。Buzz Feiten Tuning System (BFTS) は
物として存在しているのではなく、ギターに加工を施すというものです。
イケベから、BFTS のJEM が売られているよ。
 
192ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 17:25:33 ID:YWzpJJnp
あれって要は弦の両端の位置をちょこっとずらすだけのもんでしょ?
どっかの工房の人が、あんなもんで金取るなんざ阿漕な商売しやがってボケが的なこと言ってたよ
193ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 17:43:47 ID:tbVvnYMa
そうそう、本当にそれだけ。
あと、裏にシールが貼られる。
まあ、考えたもん勝ちというところだね。
194ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 20:21:17 ID:mPAZ+Ns+
ハードオフで見かけたんだけど、
RG タイプの Prestige、ネックにバインディング(アバロンっぽい模様)、ネック裏はナチュラル、24F
DiMarzio×2、色はGalaxy Blackかな?(キラキラ光るブラック)
このモデル名わかりませんか?過去プレステ見てみたんだけどわかんなくて。

ちなみに52kでした。
195ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 20:56:30 ID:MSEt6PNv
>SZは全て韓国製?
インドネシア
196ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 22:06:07 ID:wOVPbsV5
>>195
何故か安心感が増したw
197ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 22:47:12 ID:uKT7hPIk
>>194
PUがDiMarzio/IBZならSRG2520かな。
198ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:22:40 ID:JDdp7Clr
RG2570の銀色使ってるんだけど再塗装とかした人いる?
弾くとき小指をボディにつけるからその部分だけ塗装が剥げてしまって白くなってる
どうしよう
199ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:45:30 ID:UWeV1GoB
>>195
俺の550はコリアだぞ
200ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:45:42 ID:wOVPbsV5
>>198
弾き込んではげた塗装はプレイヤーとしての勲章みたいなもんだ
塗装で塞いでしまってはかえってみっともないぜ!
http://vai.com/Machines/guitarpages/EVO/images/front_01.jpg
201ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:47:55 ID:5pazTLWD
>>200
塗装がとれてるのも格好いいとは思うけど
それは字が書いてあるせいかただ扱いがぞんざいなだけにしか見えな(ry
202ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:50:29 ID:vvjAV7PU
ヴァイのギターなんて塗装はがれまくりだったぜ
203ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:51:41 ID:JDdp7Clr
>>200
確かに渋いね。うん
ヴァイ先生愛用のevo?
レスありがとう。放っておくぜ!
204ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:56:36 ID:tLfphbh5
>>201
同意。
塗装剥がれはいいんだけど、>>200のギターはなんかどくどくの汚さがあるよなw
床に直で置いてるし。粗末に扱ってるだけって感じ。ギターへの愛情が全く感じられない。
205ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:56:58 ID:WGx+0Aiu
昔から疑問だったんだが何でフロントPUにテープ貼ってるんだ?
ハウリング防止?それもとネジ無くしたか?
206ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:08:33 ID:+TfkrFHX
弦落ち防止
207ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:12:01 ID:V4JMx4Om
RGR320EX使ってる私は負け組みなのカナ?カナ?
208ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:19:41 ID:uGQ1ximf
JEM7Vの作りっていい?
209ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:23:07 ID:ddKfZ3Rl
210ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:23:07 ID:DnXXedRu
>>206
PU下にテープ貼るだけで弦落ちに効果あるのか?

>>207
ああ、死んでいいよ
211ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:24:56 ID:DnXXedRu
>>209
サンクス、やっと理解できた。
212ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:26:14 ID:5AlhgBHX
でも、EVOはなんだかんだで10年以上メインで使われてるからな
213ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:30:24 ID:kmmBPNZP
ここのスレの奴等って優しいな
214ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:41:18 ID:33VrsrJE
どんなにぞんざいに扱おうが
弾いてやる事が一番の愛情
215ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:42:04 ID:9umrSDVj
じゃあテープにかいてあるKONXってなに?
216ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:45:18 ID:DnXXedRu
>>215
意味不明らしい
217ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:48:10 ID:6EFW1Nt2
ポンコツみたいな意味だってヤンギかなんかで読んだ気がするなー
218ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 01:35:33 ID:2dYjnr8F
>>215
それも
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178718781/343-352 からたどって
ttp://www.vai.com/Machines/guitarpages/EVO/electrcs_03.html に書いてあるが、
英語なので詳細な意味がわからない。何かの呪文らしい。地獄の底から幽霊を呼び出して
実体化させる時の呪文という意味?
219ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 02:34:15 ID:H9r4QW45
>>215
K=かっ、勘違いしないでよねっ!
O=おにいちゃんの事なんか
N=なんとも思ってないんだからっ!
X=?

Xだけ意味不明
220ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 03:02:39 ID:YjuLhXUy
あいばにーず好きだよ・・・
だけど・・・固定ブリッジを増やしてくれれば・・ね・・・。

なんでフロイドばっかなんだろ・・・7弦とかいらんからブリッジ固定してくれw
フロイドだらけじゃ手がだしようもない・・・・

オレのメインは5〜6年前のJカスタム(2PU)もちろんフロイド
221ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 03:46:05 ID:8LH/mq1l
>>196
http://www.mitchells.jp/guitar/sz320/index.html
詳しく書いてあったからこれ参考にするといいよ。
222ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 03:59:32 ID:TPMMYnXC
>>219
Xといったらキスマークに決まってるだろうが
223ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 04:10:07 ID:IhnJxpiE
vaiはツンデレ・・・・
天才ってやっぱりわからないwwww
224194:2007/09/09(日) 07:39:42 ID:ukbkOyvr
>>197さん
レスありがとうございます、2520で間違いないみたい。
きれいだったけど、52kじゃちょっと高いですね。
225ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 09:53:43 ID:fcG8TNQy
>>221
コリア製だったか
226ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 10:32:32 ID:gRCCp179
『Konx』  Konx om pax ヒント:クロウリー シェルシ

ギターはアーミング時の傷が凄いですね。こんなに削れているとは!
227ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 12:04:19 ID:5AlhgBHX
>>224
ハードオフは止めといた方がいいよ
品質チェックは物凄く大雑把で調整も何もしてないのに、中古楽器屋と同じかそれより高い値段で売ってる
買取はアホみたいに安いしね
まともな楽器屋に持ち込んだらハネられるような物がゴロゴロ並んでるよ
228ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 12:32:20 ID:S7I6heDR
>>221
SZは最上位機種のPrestigeでさえKOREA製なんだろ?
SZのJ-Customが出たら高くても買うのになぁ。。。
229ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 12:33:20 ID:RMGSokTd
そうだね。
相場をきっちり把握して、見極められる眼力と耳、調整できる技術があれば
無知ゆえに破格な設定のレアアイテムに巡り合うこともあるかもしれない。

ないかもしれない。
230ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 15:07:58 ID:2ArJ3a4r
>>227
ある程度自分で調整出来ないと厳しいと思うが、
店員が価値を知らない為、俺みたいにJカスを
24,150円で入手出来たりする事もあるんだがな。
231ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 15:23:26 ID:jYwNYv/2
>無知ゆえに破格な設定のレアアイテム
無い
むしろ個人が改造したモデルをレアとして売るアコギも居るかもしれない。


232229:2007/09/09(日) 16:20:26 ID:RMGSokTd
>>231
いやいや>>230みたいなの、ね。
233ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 16:36:17 ID:5AlhgBHX
売値が25000円位だと、ドハでの買取値は2000円程度なんだよね
前オーナーはなぜそんな値段で手放したのか理解に苦しむ
234ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 16:48:31 ID:qUc0q/XE
売り主の目的が違うのかもしれないね。
ただ単に「不要品を処分したい」ということだと、値打ちとか全く考えずに2000円くらいでも
「引き取ってくれてありがとう」みたいな感じなんじゃないかと。
「値打ちを知ってるからそれなりの値段で引き取って下さい」みたいな人は、まずそんな値段では
手放さないだろうね。ヤフーオークション行きだよ。
235ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 16:58:27 ID:4IzXkGAv
>>233
そこで何度か売っているけど、売値の3分の1くらいだから
たぶん7,000〜7,500円位だと思う。
236ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 18:30:22 ID:CE4VqlPZ
WRG550ってもってるひといる?
メイプルしばん、フィクスド、1ボリューム仕様
昔のヤンギ見てたら載っててほしくなった
237ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 20:06:49 ID:YqAz2nj+
フィンガーボードが白っぽいギターはこの世に存在意義はありません。
238ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 20:08:38 ID:9T+f+hCn
>>237
君が思っているだけだよ。
239ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:28:36 ID:WABRa04L
>>218
オカ板の魔術スレで聞いてみたところ

693 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 22:11:30 ID:3kgNLfXE0
LVXで拡散した光はKNOXで収縮する。収縮し尽くしたらまた拡散。
ついでにサインもセットで覚えるといい。

という回答があり、更にググって見たら賢者の石を
精製するのに関係した呪文みたいだね。
240ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:30:11 ID:Mfq5mD0x
象牙の指板なども、稀にある。
241ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:46:03 ID:H2m5vmpV
色白なメイプル好きだぞ。
ぴっかぴかの綺麗なギターはやっぱいい。
長年大事に使い込まれたギターはほんと魅力的だけど半端に汚いのは最悪だね。
楽器屋の楽器ってあれなんであんなに魅力的に見えるんだろ。照明かな。
242ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:52:32 ID:WABRa04L
>>241
白っぽいメイプルは軟らかい事が多いから勘弁して欲しいな。
243ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:59:36 ID:2r+pYxtZ
指板からネック、ヘッドとか全部黒で、ロゴやノブなどは銀
って感じのメインに黒とアクセントにシルバーのツートンカラーのギターとか
あればかっこいいと思うんだけどないよなぁ・・・
244ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 23:15:29 ID:WBCJTs7O
>>239
なるほどどうも情報ありがとう。
245ヒリージーン:2007/09/09(日) 23:32:53 ID:0XZ09Sv7
ジャンクのSDGRかったんですけど元値がわかりません。。 コントロールは3つで色は端から中央へのグラデーションでエメラルドグリーンです。リペアだそうと思ったんですけど安かったらやめようかと思います。
246ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 00:00:19 ID:ksS2haPB
>>228
コリアン製かぁ。
俺の好きなマーティがSZ愛用してるし、かなり気になってる。
彼が、「前使ってたジャクソンはクリーンがイマイチだけど相葉のSZは歪ませてもクリーンも両方いいじゃん」とか言ってたなぁ。SZ320さえもライブで使ってた。(と思う。)
相葉の公式のマーティのとこで「頑丈なギターであることが大事」みたいなこと言ってる彼が使ってるから、って解釈したら少なくとも粗悪品ではなさそう。
死相させてもらったけど弾きやすかったし音も良かった。


以上、マーティオタの俺の戯言でした。スマソ
247ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 00:30:12 ID:pjRkCvjr
248ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 01:35:17 ID:K/OvP0HP
ibanezのネック、ストラトに使える?
249ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 03:00:34 ID:6fqo28lo
おれスルーネックだからしらなぁい
250ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 06:56:02 ID:jnWZaY2W
>>246
製品用は韓国製だが、本人用のは日本製とかじゃないの?
251ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 08:40:37 ID:VCq/MoLQ
ポールギルバートモデルのギターってフロイドロ−ズだけどアームついてないんですか??
252ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 10:25:16 ID:K/OvP0HP
>>249
華麗にスルーしやがって
253ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 10:48:29 ID:/sRfTRrG
>>252
ポン付けは無理。
254ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 11:56:27 ID:i2MkGIYH
>>242
ローズよりも柔らかいんか?
255ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 22:10:27 ID:hIA6XFIC
Valbee知らん間にカタログから消えてるorz
256ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:03:52 ID:8ZmEpxEE
アイバでボディが小さめのギターないかな?
257ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:13:14 ID:w1j3DRpM
Sなんかどう?
258ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:28:09 ID:f69fR6gx
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
259ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:30:10 ID:Qu1aC1gS
古い!古いよ!スレッガーさん!
260ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:31:47 ID:oEDPhDSd
Mがいい
261ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:32:11 ID:8ZmEpxEE
Sはハーマン・リのイメージが付きまとってしまうorz
262ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:47:17 ID:FASWOOxT
Sったらギャンバレでしょ
263ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:48:59 ID:w1j3DRpM
俺もガンバレのイメージの方が強いな
若い子にはハーマンなんかね
264ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 04:32:28 ID:UOiqrwgs
Sシリーズのギターって何キロくらいなの?
265ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 06:41:28 ID:wCjF04py
そういや、前スレかさらにその前のスレあたりでSZ520購入した人いたなぁ。
買った感想とか聞いてみたいものだ・・。このスレまだ見てるかなぁ。
266ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 07:39:44 ID:be62VjLE
ここの人はアイバ何本もってんの?
267ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 09:03:46 ID:w1j3DRpM
2〜3本くら持ってるんじゃない?
268ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 11:50:52 ID:WjloYuA6
>>265
ノシ
生音がめちゃくちゃデカい。
トーンとボリューム絞ったら甘い香りがする。レスポを弾きやすくした感じ。
低音も高音もうるさくない程度に出る。
鳴りだけなら持ってるJカスより鳴る

総評:★★★★☆
自分は2マソで買ったが価格以上のqualityとperformanceを感じた
269ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 12:17:06 ID:E5rFgYJI
>>264
3.5kgくらい
270ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 19:46:00 ID:4mlbyaB3
>>268
GJ!
SZ購入記念下げ(既出)。
デザイン的に320の方にしました(それと貧乏ry)
たぶんコレがメインになると思う。後悔はしてない。
271ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:04:41 ID:Mx8iwNFj
黒?白?
272270:2007/09/11(火) 21:28:31 ID:wCjF04py
>>271
黒っす
273ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:37:10 ID:Mx8iwNFj
じゃ俺は白買うからよろしく
274ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:56:20 ID:s3qp5odA
買ったら記念うpしようぜ〜
275ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:07:36 ID:97U52Bjs
SZのデザインかっこいいよな
276ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:08:16 ID:RT44EHtk
前スレと本スレでJカスとRGT320FのBXで迷ってた者です。

報告が遅くなった…
Jカス買った。
弾きまくってたから、2ちゃん放置w

丁寧に仕上がってるね。
ネックとフレットのおかげでフィンガリングとポジション移動が楽ちん。
俺の手に合ってるんだろうな。
俺だけじゃなく、万人受けすると思った。
SCHECTERスレで神になってるEXも良かったが、
俺にはコイツが1番しっくりくる。
あまりにもしっくり過ぎて感動w
PUは、フロントのエアーノートンは癖がなくて良い。
リアのトーンゾーンもクランチ以上ですごくおいしくなる。
センターとハーフは使わないのでパスw
EXはPUがクソだしコストを考えるとJカスに軍配。
そんなJカスも、リアは変えたいかも。
ダンカンのディストーションみたいに癖がない方が好き。
パフプロが似てて優秀みたいだから変えようと思ってる。
バランスが心配だけど。
でも、ほんと良い買い物したよ。

長文すまん。
277ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:35:47 ID:DqZEuta1
よかったよかった^^。日本人の手に合うのだろうね、なんとなく丸みが有るし。

278ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:31:43 ID:awvFwF0C
>>276
良い報告だ!
>>264>>269
俺のSは3.1kgと3.4kg
279ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:55:32 ID:xry9yYJ5
>>276
>EXはPUがクソだし

そ、そんなぁ・・・・・
うわぁぁ〜〜〜ん。
280ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:00:50 ID:E95UPTIG
>>279
人の評価〜気にし〜て〜ちゃ〜〜なに〜もで〜きない〜〜
お前にとって問題ないんであればいいPUじゃないか。
281ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:06:53 ID:tjpXZAEd
>>279
糞じゃないよww
癖があるから音作りは難しいけどね
>>276さんには使いこなせなかったか、音の好みが合わなかっただけだと
282279:2007/09/12(水) 00:28:24 ID:fOXFhl+u
ありがとう。

そうだね。人が何て言っても自分にとっては大切なギターだし。
自分では凄く弾きやすいし、気に入ってるからこれからも大事にするよ。
ギターに恥じない音を奏でられるようにこれからもがんばってみる。
283ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 04:38:31 ID:oFiJw28S
3.1kgってそんなに軽いかな?
284ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 05:45:46 ID:D9P4Cze3
>>270
SZの重さってどれくらいですか?
285ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 06:33:29 ID:BmQGnrEm
IbanezのギターてRGでも大体軽くないですか?持ってるプレステージのやつBASSWOODじゃないのに3.5Kgくらい…EXTREAMシリーズは軽くはないイメージでしたけど…なんか軽過ぎたら肩から吊した時弾きにくい…
286ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 08:43:48 ID:YYVIhtTL
Jカスって2008年に次の型がでるかな?
今のを買うべきか次のモデルが出るまで待つか悩んでる…
287ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 08:52:17 ID:aTgJhrE5
2004年以降のJカスにまったく興味ないんだが・・・
材や仕上がりのランク下がって値上がりとかマジで糞
RG8670が最終ラインだろ それ以降のモデルはダメだな
2008年に期待するよ

来年はどんなモデルが出るのかな〜明るい色とメイプル指板を増やしてほしい
エボニーでもいいけど
288ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 09:15:01 ID:rt35hRei
昔のJカスは現行の半値位で良い材等を用いてて神だったけど
今は値段相応の物だし他の選択肢も出ちゃうよね(例えばMusicmanとか)

俺的に1880が最高w
289ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 10:00:35 ID:eJJv+9kL
指板エボニーにしたら、30万超えちゃうよ
290ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 10:22:38 ID:RI3lbMIc
>>287
フジゲンが値上げ要求をしたのがその頃だっけ?

基本的にメイプル指盤の方が好きなんだけど
メイプルトップ+マホバックのボディにはローズ指盤が
一番合っているんじゃね?
291ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 10:39:19 ID:d3lIo4ds
シリアルナンバーで品名を調べたいのですが、
そういうの紹介しているサイトってないですか
292ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 11:02:05 ID:RI3lbMIc
>>291
シリアルナンバーからは製造年と本数しか分からないよ。

知りたければ画像うp、若しくはネックを外すしかないだろう。
293ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 11:19:46 ID:aTgJhrE5
>>290
2005年から家具ヘッドになって値上がり
導電塗料がカーボンにランク下げ
エボニーからローズに変更

こんなもんかね

毎年新作に期待してるのにことごとく期待を裏切るIbanez
ダーク色強いし ヘッドが黒で統一 あーーーー今は糞メーカーだよ!
今のデザイン考えてる奴はクビにしろ センスなさすぎ
294ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 11:22:14 ID:aTgJhrE5
>>292
製造年はわかるけど、生産本数ってどうやって調べるの?
例えばだけど、F0212345だと2002年ってのはわかるけど・・本数は??
295ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 11:56:42 ID:d3lIo4ds
>>292
そうなんですか、ありがとうございます。
売ってるもので、謎のものがあったんで、なにかなーと思いまして。
だから、画像upは出来ないんですよー
296ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 12:39:32 ID:6S6/qcTU
8470買おうと思ってるんだけどの赤とファイアゲってどっちのカラーが人気ないの?
この二色が気に入ったんだけどなるべく他の人が使ってないカラーの方がいいので
297ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 12:50:27 ID:rioYBY4R
>>284
3.5s
298ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 15:47:56 ID:LOak4kNS
>>293
俺もそう思う。
デザインいまいちだよね。
買いたいのに、、、
299ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 16:19:59 ID:6G5/+Ktj
>>293 >>298 同感
ほんと最近デザイン悪いね
細かくてうるさい木目にあのインレイはないよ...
チョコレートにマヨとケチャップかけて食うレベルのくどさだな。
あれでブロックならギリで検討の範囲にはいるんだけど。
もうちょっと考えて選択肢を増やして欲しいな。
300ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 16:28:58 ID:eJJv+9kL
杉本氏が設計してた頃は機能美を追及した物が多かったけどなぁ
301ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 17:48:34 ID:VmR448r3
現行のRG350とかSA260クラス(5〜6万辺りの価格帯の品全般)のネックのメイプルって、かなり低質だよな?昨日楽器屋で見てすごく感じた。まあ不具合さえなけりゃ、そんなの関係ねぇけど。
302ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 17:55:09 ID:UX33dJCO
>>276 そんなこと言うからシェクターマンセーが沸いて出たやん。

PRSは値段の割りにしょぼいけど、シェクターはクソでもないと思う。方向性が(7弦とか)アイバとかぶるけどね。
303ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 18:28:52 ID:eJJv+9kL
>>301
3ピース貼り合せで強度稼げているから質はそんなに問題ないかと
昔のRGみたいに1ピースだといい材じゃないと反りまくっちゃうけど

それより、指板のローズウッドの質の低下が酷い
304299:2007/09/12(水) 18:42:39 ID:6G5/+Ktj
ごめん軽率だった。
勢いで書いてしまったがこれは完全に俺の好みの話だ。
Jカスはトップ材を豪華に仕上げてこそのJカスかもしれん。
ラインナップ強化、改善すべきはプレステかな。
305ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 20:32:43 ID:Jf1kCnsK
もうさ、指板は真っ黒なグラファイトにしてくれないかな?
白っぽいローズや質の低い茶色いエボニーよりはグラファイトの方があらゆる意味で優れている。
306ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:01:14 ID:aZwDd4G2
まったく評判聞かないけど、ここのエレアコは使える?
307ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:03:32 ID:IWT+ZVgS
この前買った8470のローズは縞黒檀かと思うほど黒かったんだけど
みんなのJカスのローズは茶色いの?
2000年前後のJacksonStars JapanPrideシリーズのソロイストとか
愛用の8570より指板良い感じなんだけど。
たまたま当たり引いたかな?!
308ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:10:12 ID:BmQGnrEm
指板がいい感じとはあなたにとってどういう感じの事ですか?
309ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:16:40 ID:XF4gr7Yx
Jカスって製造はフジゲンだろ?

あそこは良い技術、良い材を所有ってイメージだけどそんなこともないのか?

まぁJカスなんて高くて買えないけど。
310ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:44:13 ID:8iDy/j5R
いっそのことカーボンネック&カーボン指板とか

強度、見た目もいいと思うが、値段が大変なことになりそうだ
311ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:55:46 ID:eJJv+9kL
普通に貼りメイプルでいいと思うんだが
312ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:00:30 ID:2H1RSj9X
メイプル人気だね。俺はローズウッドのが好きなんだけど
313ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:02:28 ID:80QNVlWG
>>308
俺は307じゃないけど、一般的にFenderとかでも薄い色の
ローズはあまり好かれないみたいだね。

>>310
ギターやベースを弾く人間は楽器に対して割りと保守的で
以前使われていたレゾンキャストとかルーサイト等の木材以外の
圧縮材は、あまり好まれないために使われないんだと思う。
314ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:18:59 ID:A5FWxpS0
>>277-278
ありがd。

>>279
ごめんね。
>>281が言うように俺が使いこなせなかったんだな。
音作りでだいぶ時間かかったし。

>>302
ほんとすまん。

買ったJカスがいきなり批判されてるw
そんなの関係ねぇっ!
気に入ってるから。
315ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:27:04 ID:J/lv0s47
レゾンキャストって質悪いのかね?
316ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:32:40 ID:80QNVlWG
>>315
重い上にテレキャス以上に凄く暴れるでトーンの
コントロールが難しい感じかな。
317ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:37:12 ID:J/lv0s47
>>316
そうか、ありがとう

買おうとしてたモデルがレゾンキャストで迷ってたんだが別のモデルにするよ
318ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 23:53:48 ID:9oWTvU5M
レゾンキャストって、言い方が悪いかもしれんが割り箸みたいなもんなのかな?
319ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 00:21:28 ID:UQwHE9Xq
中古でRG買ったんだけどスプリング〆きっても平行にできないす。
消耗品かなとは思ってるんだけど、殆ど話しに出ないし皆どうしてる?
お店でもトレモロのスプリングしか見かけないしな。
320ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 00:21:45 ID:Y1/3vpFC
xpt700もってる人いたらレポ頼む>< といってもこのスレじゃあ持ってる人いないか・・・
321ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 05:34:34 ID:7j1sScmT
いつも思うんだが、レポ求むって書き込み時々あるけど、
現在販売されてるモデルなら店で自分で触ったほうがよくないか?
廃盤のモデルならまだしも

人それぞれ感じ方が違うのに「それダメだよ?」って言われたら買うのやめるの?
322ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 06:17:49 ID:TpXGcGBL
俺の4年半前に買ったRG180と1年半前に買ったRG2570じゃ、同じローズウッドでも全然違うね。
前者はほぼ黒で色が濃い。そしてミョーにテカテカ(笑)
後者は部分的に赤みがかかった焦げ茶色。こっちはツヤ消しみたいな。

まあ、ランクが全然違うギターの材じゃ比較にはならんだろうけどね(笑)
以上、チラ裏失礼。
323ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 06:18:19 ID:dPn2TVpk
楽したいだけでは
324ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 07:12:09 ID:M5warfso
>>320
インプレ読んで通販購入するつもりなら絶対にやめといたほうがいい。
自分の目で見て試奏してそれでもアレを気に入れは買えばいい。
あの手のボディ形状の泣きどころは、ボディ容量不足による(?)ローのショボさ。
ボディ厚を増やすか、中央部を広くとって面積を増やすか、ガッチリネックを採用してネック鳴りで補うかが解消のセオリー。
それを全て無視した造りのため、出音はケショ〜ンケショ〜ンて感じ。
325ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 07:25:01 ID:zjKfdHEB
やっぱギターは多少重さあった方がいいですよね〜Ibanezのギターって軽いの多い…4kg以上のギターてあるんかな
326ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 08:03:47 ID:BsMVXgqD
>>325
つ俺の1608。

JetkingとかSZは割と重めに作ってあるよ。
327ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 10:05:56 ID:aGaFhItW
>>325
つ俺のUSAカス

Jカスも3.8kg有るんで、特に軽くはないと思う。
328ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 11:08:32 ID:ApW0eI8I
Jカスは四キロ弱だな。
RGは3.5強だな。
Sは3キロ超だな。
だいたいの目安。
329ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 11:11:39 ID:ApW0eI8I
Sは3キロ強ね。
330ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 11:12:17 ID:XDWoJvAj
>>317
音自体は人の好みなんで言及しないが、レゾンキャストは
ネジ穴というネジ穴が必ずユルユルになるという致命的欠点がある。
331ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 12:13:18 ID:a4EfpU/4
Ibanezは一般的なギターからしたら軽いほうだけど
MUSICMANのAXISとかさらに軽い。あとSuhrのギターも全般的にかなり軽め
個人的にはボディ軽いほうが音の立ち上がり早い気がするし取り回しが楽だが
ボディ重量から来る音の変化はやっぱ好みの問題だろうね
332ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 12:34:59 ID:jjHFgtuc
9570がどう考えても最強(ツリーインレイは嫌い)

あのクオリティのIbanezはもう一生出ないんだろうなあ…。
333ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 13:47:09 ID:FPxS6KI5
今まで先輩から安く譲ってもらったクソギター弾いてたんですが、
我慢できなくなってきたのでまともなギターを買おうと思っています。

予算が5万くらいしかないのでRGR320EXを買おうと思ってるんですがどうでしょう?
このぐらいの価格帯でもっと弾き安かったりするのがあれば教えてください。 お願いします。
334ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 14:48:38 ID:uFwAMJMw
金がないからって理由だけで安い非日本製買う厨房が多いからIbanezもどんどんそっちにシフトしやがる
10年後も愛用される楽器が果たして何パーセントあることか。そういう安物の殆どは粗大ゴミと化すんだよ。
結果Ibanezのブランド力は地に落ちていく
非日本製はIbanezなんとかってキッチリ差別化しろよボケ星野が。全部GIOかなんかにしちまえ。
多少割高でも日本製Ibanezに拘って購入した人間に失礼だ。
335ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 16:23:11 ID:aKn1/pgL
何が言いたいのか全く分からない
336ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 16:38:55 ID:DSitVqXj
インドネシア製の廉価ラインは評判良いけどな。
337ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 16:46:31 ID:t8a77QbR
>>333を批判する気持ちは俺も同じ
>>333みたいなのがいるとIbanezはどんどん落ちてくる
338ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 16:52:36 ID:YiSezf5G
というわけで、星野はESPみたいな商売やってます
339ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:30:43 ID:en9/dZaI
安いバスウッドで高く売る
340ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:37:55 ID:Wh7SL78x
早く新作のJカス出してくれないとSCHECTERに浮気しそうなんだが
341ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:43:26 ID:oLPCVRcG
jカスセミオーダーメイド化してしまえ。今の実売200kを超えたってかまわん。
342ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 18:04:34 ID:1APCKYG7
もうこれ以上質を下げるのは辞めて欲しい…
343ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 18:13:20 ID:zjKfdHEB
プレステージもだいたい3.5Kg強なんですね〜自分のプレステージが異様に軽いのかと思ってたので少し安心…でも重くしたい…試奏する時肩から吊させてもらってちゃんと確かめればよかった…
344ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 18:46:58 ID:BjfTeXeW
>>343
なんでわざわざ重くする必要があるんだよ
345ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 19:27:31 ID:YiSezf5G
ヘッド落ち
346ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 19:50:28 ID:3h4ZAOyo
RGってヘッド落ちするの?
347ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:17:51 ID:BjfTeXeW
>>346
しない
ついでにSもしない
348ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:23:57 ID:3h4ZAOyo
ああしないのか、よかったー
今度RG2570EのGKかVSLを買おうと思ってたから焦った

しかし田舎は試奏すらも出来ないのがつらいね、東京に遊びに行ったときに試奏して買うしかないよ・・・
349ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:27:51 ID:NH9Z7tkO
愛媛なら2570E貸すよ
350ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:31:47 ID:yGdEsSzo
>>348
高知なら2570E貸すよ
351ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:35:32 ID:3h4ZAOyo
残念ながら秋田北の僻地です。
352ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:48:23 ID:BjfTeXeW
東北の中心都市ってどこなんだろうね
353ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:53:28 ID:t8a77QbR
>>352
仙台?
354ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:54:32 ID:3h4ZAOyo
仙台だね。北東北は全く栄えてないよ。
355ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:59:10 ID:FCQIxcDT
RGA持ってる方はいるのかな?
今日店頭にRGA121Hの限定カラー(黒っぽい)があるのを見て一目ぼれした
それまではSZ520FMが気になってたけど、今もの凄く悩んでる…

本当は自分で弾き比べたいが、次にその店に行くのがいつになるか分からないので
RGAとSZ、どちらか一方でも弾いたことのある方はレポ頼みたい
356ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 03:22:46 ID:mws2M08r
>>320
もってるけどいいと思うさ。
>>324
にケショ〜ンケショ〜ンとか書いてあるけど
スルーネックだし全然そんなこと無いよ。
ユーチューブとかで検索かけると弾いてるオニイサンいるから
みてみるといいかも。
357ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 05:34:41 ID:dPBP0sxj
RGヘッド落ちしない…なんか軽すぎてギター肩にかけてもあんまり実感ないなぁ
358ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 07:07:19 ID:LEEOMatL
>>356
スルーネックだと、音が太くなるの?
サスティーンが稼ぐ目的じゃないの?
あと、韓国製のスルーネックってどうですか?
頻繁に反ったり戻ったりします?
359ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 08:09:01 ID:mws2M08r
俺のやつはインドネシア製だったからスルーするわ
360ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 08:21:27 ID:w4aKWbg3
愛馬のTBXってアンプ使ってる人いる?
361ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 09:26:45 ID:rAml8sV2
RG570が中古で17000で売ってたんだが買いか?
362ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 09:31:03 ID:YOJPrWms
現行の定価20万くらいするSシリーズも韓国だので作られているのなら、
5万くらいで買えるSAシリーズで十分じゃね?と思い、楽器屋へ行き
どうせ質なんて変わらねーんだろ?だったら試奏だ、ピロピロピロと小一時間。

昨日SAS36FMを買った俺が来ましたよ。
363ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 09:41:20 ID:0UBaBpUm
>>362
試奏長すぎw

色はどっちにしたの?
364ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 10:33:05 ID:4l96lN4N
一時間も何を弾いてたんだよw
365ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 10:47:41 ID:YOJPrWms
>>363
TG

>>364
・教本にあるようなクロチックスケールエクササイズ
・オープンコードストローク
・適当なペンタのアドリブ
・モードを混ぜたアドリブ
・パワーコード
・カッティング
・仙人よろしくThe sails of charonのイントロ
・ネオクラシカルなアドリブ
・ノリ全快で一万二千年の恋

をそこら辺にあったマーシャルのアンプに繋いで
クリーントーン、クランチ、糞歪みで。ノリで小一時間と書いたけど、
本当に一時間くらい弾いてたような気がする。
366ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 12:44:53 ID:DhUu5X47
>>355
RGA121の茶色いヤツ持ってる(メイプル貼ってあるから121Hとはちょっと違うけど)
オリジナルのPUとフレットが太すぎるのはあまり気に入ってない
SZは触ったこと無いけどね
367366:2007/09/14(金) 12:50:48 ID:DhUu5X47
あ、気に入らないとこ以外は満足してます。
368ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 14:03:51 ID:QpDqshm1
日本製でもノコギリクワガタみたいなデザインは嫌です(>。<)
369ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 16:34:55 ID:/zFbRXre
SAS36FMを購入
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/SAS36FM_TG.html

3弦ほぼ全般、特に11F〜
4,5弦ともに15F〜

の音がおかしい(トレモロがかかってるような音)ので
新品交換してもらったところ、また同じ。

これはデフォなんだろうか?

ちなみに音は↓
3弦11F〜半音ずつ、後適当
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22257.mp3



370ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 16:47:51 ID:JDAlkj5G
俺もこういうの鳴るギター持ってる。使ってないけど。
現在メインのJカスとPRSは問題無い。

俺も知らないけど、その音に対してどこの部分かは分からないけど共振して、それが弦振動に影響を与えているとか?
371ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 16:57:52 ID:3DfOTvxk
>>369
こりゃ酷いな
372ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 16:58:39 ID:JLhS53KE
>>369
あぁ俺のJEMもそうなるよ
3弦ハイフレかな
やっぱ気にしてる人居るんだね
俺は考えないようにしてるけど
373ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 17:40:58 ID:ZbniVkm1
RGT6EXFX2が7万5千円は買いですか?
374ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 17:42:52 ID:xBi/Nu6a
ボルトオンで軽いボディーのって、3弦ハイフレでこうなるの、確かにあるな。
トレモロなしでも、なんか音詰まりというか。
弦のゲージを下げると少しマシになるかもね。
マホのセットネックのギターなら(経験した限り)ないんだけどね。
375ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 18:11:18 ID:Pi1UgiEG
SZの1弦12フレットのサスティンが極端に無いのが
買って2日目で気づいた時の虚しさといったら
376369:2007/09/14(金) 18:43:38 ID:bG/DzkBR
みんなレスありがとう。

買った楽器屋が調べたところ、元々こういうのかもしれませんということでした。
アイバの人呼んで直るかどうか見てもらうらしいけど多分無理やろうと思うので返品します。
どもでした。
377ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 18:47:07 ID:+3fygdEp
>>369
俺の540Sも高音弦の13Fあたりでそういう音がするな
今使っているRG370DXでは全くそんなこと無くて快適なんだけど
378ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 19:19:54 ID:b8uF3dyL
シングルのクリーントーンだとどうなんですか? 
379ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 19:20:23 ID:sMP3QPIZ
>>377
フレットがすり減った時の状態とちょっと似ているよね
ミュートすればちゃんと音は鳴るんじゃない?
380ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 19:30:09 ID:+3fygdEp
>>379
ああ、そうかもしれん
あの辺りはフレットの減りが激しかったからな
たしかにミュート音やクリーントーンでは音は揺れないな
381ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:39:25 ID:4l96lN4N
いつの間にかRG2570Eのブラック出てたんだね
2007年は出ないと思ってただけに嬉しい
買うか非常に悩む…どうしよう
382ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:48:32 ID:C2lbcQP/
銀RGは唯一無二だよ
383ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:57:33 ID:4l96lN4N
黒より銀の方が人気あるの?
俺の周りは黒が人気なんだが…
384ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 00:01:04 ID:+3fygdEp
>>383
普通に考えて黒だと思うぞ
385ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 00:07:23 ID:zriWmNs0
>>383
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「銀のRGを使ってるのは俺だけだ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
386ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 01:47:06 ID:yk5+zF+C
ここであえて金という選択
387ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 06:53:07 ID:pSi0Ipdc
ようつべで銀の2570Eを弾いているのを見ると
結構格好良いけどな。
388ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 12:35:33 ID:tygP2Wr9
2570の黒は最高だぜ?
389ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 12:40:30 ID:6JvdO3DH
銀ユーザーだけどね、写真で見るのと実物じゃ大違いだよ。
黒ヘッドもすげぇマッチしてるし。
マジ最高。



とか言っておきながらSZに浮気しそうなのは秘密だw
390ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 13:46:21 ID:/1cFoLdE
黒ヘッドがださい
黒ヘッドは黒ボディーにしか合わないな
VSLの銀は買う気しないな〜ヘッドも銀なら買ってもいいかな
見た目安っぽくなるけど
391ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:01:13 ID:iJbQg0Qh
ジャクソンスターズみたく、セミオーダー受け付けてくれたらいいのにな。

まわりがみんなジャクソンスターズに変わっていくよ。
知り合いがソロイストの1ハム、エボニー指板、リバースヘッドでロゴとインレイが
赤っていうのを作ってた。真っ黒に赤のワンポイントがかっこよかったよ。

アイバじゃ絶対むりなんだろうなあ。
392ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:02:48 ID:Sl3oYD9m
みんなアイバニーズが自分のギター作ってくれたらどんなの作ってもらう?

自分だったらネックはバインディングつけてポジションは貝の四角でリバースヘッド
ボディはRGで同じくバインディングつけてカラーは紫スパークル
でボディサイズが通常のより外周を1センチ小さくする
2ハムでトルグスイッチで1ボリューム
あーつくってもらいてー
393ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:15:25 ID:dqoG/CpO
394ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:18:20 ID:KbQCCQ73
スターズのオーダーは知らんけど
レギュラーのスターズは酷いぞ
これ本当に日本製かと思うくらいチャチなつくり
アルダーがスカスカなのに驚いた
395ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:19:12 ID:rXFe7yhj
僕は中身スカスカじゃないタルマン
396ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:31:53 ID:cA68BCD8
リア1ハム、スルーネック、エボニー指板、オフセットドットのJ-Custom
が欲しいなあ。
BXでマッチングヘッド。1ボリュームのみ。ドットインレイはアバロンで。
ピックアップはD-SONIC
397ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:37:00 ID:9bYEa0yt
JEM-EVO
ヴァイのEVOと全く同じ仕様で
だけど、レリックはいらない
55万位で
398ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:51:17 ID:88yHjABf
俺もうハイエンドのほうのJカス持ってるし自分好みに改造&調整済みだから
お前らの糞仕様ギターの話が僕大きくなったらプリキュアになるんだ並の子供じみた妄想にしか思えない。
399ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:53:59 ID:VCyBXPFJ
バックストップ入手は辛そうだけど
他はすぐ出来るじゃん
400ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:50:13 ID:/1cFoLdE
RG550とRG570をカラーバリエーション増やして出してくれればいいや
高級なのとかいらないな
おらはバスウッドで十分だべ
401ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:55:25 ID:zBQ+/5Nq
>>400
オールアクセスジョイントなら同意
昔のジョイントなら(゚听)イラネ
402ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:56:01 ID:9bYEa0yt
>>399
プロのワンオフ品と市販品は同じラインで製造されていても同じ物ではないよ
403ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 20:21:39 ID:VCyBXPFJ
組み上げやメンテしてる人は違えど
別に特別なパーツは使われて無いけどね。
ハードウェアはコスモブラックだけど
ペグはゴトー、ブリッジはアイバの古いタイプ
ポールピースがブラックのノーマルEVO
404ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 20:23:51 ID:C3u5O66p
ちょっと上の方でRG2570Eの色が話題になってたけど銀の人気のなさに驚いた
まだ実物を見たことがないんだけどそんなにヘン?
405ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 20:34:41 ID:zBQ+/5Nq
>>404
いや、金に比べれば・・・
406ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 20:43:46 ID:lYGgsmjA
黒よりは銀のほうがマシだと思うが。
黒は指紋や手垢が目立ちすぎる。
407ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 23:53:01 ID:Vi6VaODT
ヴァイってメインのEDGE、サブ群のLoーpro、最近はEDGE-PROもつかってるね。
これって結構ミュートの感覚が違って面倒じゃね?
俺はEDGEが細かいミュートコントロールがしやすいんで、普段使いのギターは全部EDGEに載せ替えてる。
408ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 00:08:04 ID:9nGVKNJW
>>404
存在感はあるね
最初にハードケース開けたときはもう…
409ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 07:49:38 ID:X7s8Fi2b
ところで、「プレステージ」とカタカナで表記するのって、ibanez の公式サイトやカタログで
見た事あります?
なんか星野楽器以外が勝手に表記した結果、Prestage と誤記する人が後を絶たないように思う
のですが、どうなんでしょう?
それから、Prestige は発音的には「プレスティージ」なんだけど。
410ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 09:33:54 ID:odR3Jpk3
rとlの発音の差異もわからない日本猿の分際でカタカナ表記がどうのと…滑稽だよ、きみ

実際の発音とかけ離れてるのにマクドナルドとかアップルコンピュータとか平気で表記されてんだしいいじゃん
411ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 09:42:31 ID:JcnaT8V9
SA260買ってくる
412ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 09:49:29 ID:Xynx/AyP
>>410
おまえの意見はどうでもいい。
他は?
413ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 10:26:32 ID:DId/ZDni
414ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 10:38:07 ID:TA6iSjuq
名前の付け方が多様化した時代に
マーケティング・広告宣伝にかかわる人たちから
それまであまり日本語として
はなじみのないプレステージという言葉を商品名として使用することが広まる。
日本でも一般化し、ネーミングとして様々なものに使用されている。
ただしその意味は、地位、名声、卓越性、傑出していることといった英語の本来の意味に加え、
そこから連想される、贅沢さ、特別なもの、他にないもの、といった意味も加えられている。


                                                     WIKI

415ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 10:42:50 ID:odR3Jpk3
>>412
そういう口はTOEIC800点以上取ってから利けよハゲ
416ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:26:39 ID:yRJFfeHd
>>415
お前の書き込みは読んでも意味がない。しかもここでTOEIC のスコアなどいくら高くても
意味がない。高くないと質問が出来ないということもない。

知りたいのは、Prestage というスペルミスをよく見かけるけど、
それは星野楽器がプレステージとカタカナ表記した結果、招いているのか、
それとも周りが勝手にプレステージというカタカナ表記を勝手に使いだしてその結果
周りがスペルミスをしているのか、どちらなんだろうということ。
417ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:33:59 ID:TA6iSjuq
そんなに真相を知りたければ
アイバに直接聞けばば済む事。
ただ吠えてるだけにしか見えない。
418ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:41:13 ID:b41lsuPs
なんかどーでいい話だな
どーでもいいついでに・・・
ヘッドのロゴデザインはJカスやプレステージのロゴよりラインの入った従来のロゴのほうが好きだな
419ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:59:05 ID:MRtZJN9F
カタカナの発音や表記厨はどこにでも涌くのな。
420ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 13:08:32 ID:odR3Jpk3
>>416
意味がないのは日本人の英語の誤表記について学もないのに知的ぶって語ろうとするお前の存在そのものだよw
大体たかがIbanezのギターの名前が日本社会に浸透するわけないことくらいサルでもわかるわ
シュミレーションと同じように言いやすい方が自然と広まり、カタカナ表記からスペルをでっち上げる日本人の悪い癖が発揮されただけだろ。聞くまでもねえよアホかw
421ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 13:38:00 ID:dGiQMbYf
Ibanezでラッカー塗装のギターってあったっけ?
422ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 14:06:19 ID:mnZaYM0k
>>369
トレモロのスプリングが共振してない? とりあえずティッシュか何かで振動止めてみたら?
423ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 14:23:01 ID:OowMZnJY
JTKシリーズ持ってる人いたら感想プリーズ
424ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 14:25:08 ID:3kiLD4LL
>>421
レギュラーラインじゃないけど今年のHRGがそうだな。
425ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 16:11:39 ID:gAnpc72x
>>420
何かを知ろうとするのを邪魔するお前の存在の方が意味ないだろ。
426ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 16:43:23 ID:Jh2LSEMm
Jカスのメイプルトップを10mmくらいにしてもらえませんかね?
427ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 18:00:49 ID:7KhT5w7X
ホントにカスタムオーダーして貰いたいわ。
10mmトップでスルーネックとか勃起する。
428ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 18:24:37 ID:eLq6Ob+e
お前らなんかバスウッドで十分だ。ネックもな。
429ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:18:58 ID:JcnaT8V9
SAシリーズってピックアップの隙間から配線見えるようになってる仕様なの?
触ったらピックアップがぐらつくのはみんなそうなのかな?
ごめん初心者で・・・
430ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:26:39 ID:hS8DVAbE
>>428
バスウッドは悪い材だと思ってる馬鹿ですか?
431ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:27:17 ID:SFbxp+uX
>>430
パーカーを遠まわしに勧めてくれているんだろ。
432426:2007/09/16(日) 19:34:23 ID:Jh2LSEMm
更年期障害ですか?
仲良くやりましょうよ
433ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:36:01 ID:GaHyGqrd
>>427
1cmにしたらサイドのバインディング風になっている
グラデーション部分が間抜けになるんじゃね?

1608の7mmでも結構ギリギリな感じだけどな。

>>429
PUの隙間が何を意味しているかイマイチ分からんけど
ダイレクトマウントのシングルは多少グラつくかな。
434ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:42:08 ID:bMfP07lE
>>430
音的には悪くないけど、脆すぎるな
特にビス穴とネックジョイント部は強度的にヤバイ
435ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:23:54 ID:uYZmqN/Y
>>432
JTK2は自分はサブ、練習用として一番使っていますが、とてもいいギターですよ。リアをトーンゾーンに換えてジャック、ポッド類も
国産に交換したらさらに調子よくなりました。音的にはハードロックとかよりも普通のロック、歌物の方がマッチすると思います。あまりにも愛着が湧いてきたのでもう一本欲しいくらいです。
436435:2007/09/16(日) 22:25:07 ID:uYZmqN/Y
間違えました、>>423でした。
437ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:37:20 ID:0xmg2IBu
現行のJカスのトップて何ミリ?
438ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:38:18 ID:0xmg2IBu
てか、みんな7ミリか。スマソ
439ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:42:44 ID:b41lsuPs
>>434
実際にジョイント部が割れた事があるのかい?
それとも君の脳内予想?
440ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:51:02 ID:FuTWZlPs
>>439
>>434はどうせgoogle情報だろ
441ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 23:39:11 ID:jnT1KKSa
誰か俺のRG550のネックを交換してくれない?
俺のはメイプル指板だけど、どう見てもローズウッドの方がカコイイと思うんだが・・・・・

 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70262072

・・・・・なんか、浮いてるように見えない?
442426:2007/09/16(日) 23:39:54 ID:Jh2LSEMm
最近のJカスメイプルトップは4mmでしょ。間違ってたら御免なさい。
deen?だったかで分厚いメイプルトップ見たような気がして愚痴ってしまった。
443ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 23:46:10 ID:bMfP07lE
>>439
カッタウェイに沿ってネックポケットからクラックが入っている
オールアクセスジョイントのフロント側ビス穴からネックに向かって斜めにクラックが走っている

昔の金属プレート挟んだジョイントのRGは10年経っても大丈夫なんだけどね
444ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 00:04:05 ID:pC9j+cPi
バスウッドネックのジョイントは知らないが、ブリッジのスタッドとか
ストラップピンとか、負荷の掛かるとこはたまにヤバイことがあるね。
確かに柔らかい木材なんだと実感したことがある。
445ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 00:11:03 ID:F2x/gFWe
柔らかい材ではあるけど、脆すぎることはないよ
446ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 02:50:39 ID:eu8KMIcI
俺アイバもパーカーも持ってる。アイバのバスウッドはボディ脆いと思うけど、
パーカーのバスウッドネックは頑強だよ。反りとは無縁でとても同じ材質とは思えない。
バスウッドにも色々あるのかな?
447ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 04:02:45 ID:Vu5iHO8F
>>446
あれ指板カーボングラファイトで補強されてるからね。
ぶっちゃけ木も塗装もParkerは脆いです。
塗装なんか軽くぶつけただけでひび割れる、あと角が刺さって痛い。
ちなみにカーボングラファイトだから反らないってことは無いよ。
スタインバーガーも反る、ロッド入ってないものは長く使うなら止めとけ。
以前持ってたParkerもロッド無しスタインバーガーも反った。
448ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 04:21:10 ID:rHEjQK2t
>>430
パーカーやトムアンダーソン、ミュージックマン等の「アメリカンバスウッド」は高級材。


アイバニーズやフォトジェニックの「バスウッド」は中国産のクズ材。


調べてみな。
449ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 10:00:07 ID:XKx481EA
バスウッドは、ハルピン北部やシベリアに生育しており、伐採に関しては中国政府で制限している。
現在、バスウッドがどのくらい生育しているのか、森林関係者により調査中であるが、
インドネシアのジェルトンがいつなくなるか、わからないように、バスウッドも不明であるという。
450ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 10:14:38 ID:efagEoRu
>>448
アイバニーズのバスウッドは、わかった。じゃ〜JEMに使われているアイバニーズのアメリカンバスウッドは?
451ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 10:25:21 ID:f06aN96V
ミュージシャンモデルのはアメリカンバスウッドだったと思う
どれくらい音に違いがあるのか同じ仕様のギターで弾き比べてみたいな

材の値段は希少性だから高ければいい音がするというわけでもないよな
アメリカだろうが中国だろうが自分が気に入ってればまったく問題ないです
452ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:00:09 ID:eu8KMIcI
>>447
反る、反らないは個体差もあるんじゃないか?俺のは平気。
角が痛いってのは同意するが。あとピックアップ交換できないのが痛い。
453ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:34:12 ID:31BNgcUH
支那の木というぐらいですから
454ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:41:27 ID:gp7Hs2bM
RG370弾きですが弦高を低めにしてもビビりにくい調整のコツみたいなのはあるのでしょうか(><;)
お願いしますm(u_u)m
455ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:44:12 ID:f06aN96V
>>454
リペアに持っていけよ
限界まで下げてくれるぞ
で、その設定を自分でも再現できるように覚えておけ
456ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:44:47 ID:QvrtF5e5
弦高を上げる
457ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:52:57 ID:31BNgcUH
弦高下げすぎるとミュートし辛くならない?
458ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:53:44 ID:gp7Hs2bM
やっぱりこういう類の調整はプロの領域なんですね。
道理で調整始めて二時間以上経ちますが一向に上手くいかないわけだ(ρ_-)o
すぐフロイドのお尻が浮き上がってきちゃうんです…
459ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:55:58 ID:nsl5hg90
覚えておけってどういう意味?まさか楽器屋の奥のリペアしてる現場まで行ってやり方見てくるって事?スタッフ以外がそんな所まで行けるのか…
460ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:57:51 ID:31BNgcUH
>>455が言ってるのはフレット磨り合わせたりネックのソリを調整して極限まで下げる事だとおも…
フロイドのケツが浮くって…裏のネジ締めりゃ解決
461ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 12:15:43 ID:f06aN96V
>>459
あんた馬鹿?
462ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 12:35:39 ID:gp7Hs2bM
ところでナイフエッジとボディー面って弦高を低めセッティングしてる人はみんな平行保ってるの?
だとするとやっぱり自分だけで調整無理っぽいOrz
463ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 12:55:03 ID:nsl5hg90
馬鹿って言われたの初めてなんでわかんないです!!でも人とは考え方が違うかも〜
464ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 13:26:41 ID:f06aN96V
それ変わり者
465ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 13:31:26 ID:25ze+dM/
ああ、今日は祭日だもんな
466ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 13:50:54 ID:31BNgcUH
これがゆとりか
467ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 13:55:53 ID:HD13SmmS
>>463
ああいうのは真に受けずに無視するんだよ。相手にすると余計図に乗るから。
468ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 14:25:42 ID:z4rzzLRv
>>458
フローティング状態の調整が難しければ
木片を挟んで(両面テープ等で貼り付けたりとかして)
ダウンオンリーにしてしまうという手もあるよ。
469ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 14:54:32 ID:pC9j+cPi
それか、あれだ、ESPの裏のバネのとこに付ける部品。
アーミングアジャスターだっけか?
470ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 17:21:01 ID:gp7Hs2bM
お礼忘れていました。
あありがとうございました。m(_ _)m
471ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 17:31:49 ID:efagEoRu
JEM7Vが中古で買いたいと思っています。オークション等見ているとだいたい10万円くらいでしょうか?
あと、JEM7Vと77V(ブリード搭載のもの)って極端に音も違うんでしょうか。クレクレですいません。
472ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 17:39:42 ID:troRyOjE
10万ちょっとで手に入れられたらラッキーだろ
473ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:05:18 ID:pC9j+cPi
ハイフレがドットのと間違えてるんじゃないの?
474ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:15:56 ID:31BNgcUH
555はいらない
475ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 19:16:20 ID:7JrOyaO9
>>471
状態と年代にもよるかな。
昔のLo-Pro Edge のもので、状態が良ければ11万くらいつくこともあるし、傷打痕がかなり
あったりすると8万〜9万くらいになる。
最近のEdge Pro のものは、新しい事もあってわりと状態の良いものが出るのと、ハードケース
付きになったこともあって、少し高く落札されている。15万とか。
サステイナーとBuzz Feiten が付いたものが20万くらいになるかな。
476471:2007/09/17(月) 20:22:11 ID:efagEoRu
>>472
>>473
>>475
ご返答ありがとうございます。むしろLo-Pro Edge時代の物が欲しいんです。
新品だともったいなくて結局弾けなくなりそうで・・・。あとゴールドパーツがくすんだ
物を結構見かけるのですが磨けばとれるのでしょうか、それともはげてしまうんでしょうか?
あとホワイトボディは日光とかで色あせはするのでしょうか?またまたクレクレですいません。
477ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 21:35:51 ID:ZtTNZLQd
>>476
コンパウンドは厳禁なのでくすみ解消には基本的に再メッキ
仕上げ用の磨き消しゴムを洗剤で摩擦減らしながら慎重にって手もあるが、研磨=黒ずみの原因
金メッキのくすみは風合いだと思うぞ、金ピカのほうが格好悪い気がする。
JEMの白は若干日焼けするが、同上。
478ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 22:05:36 ID:GWJmuYlW
Jカスと島村とコラボのプレスティージクラスのSRG2520だっけな、
フレットのサイズ違うよね?
この2機種を弾き比べる機会があってそう見えた。
Ibanezは全てジャンボフレットだと思ってたんだけど。
知ってる人いたら教えて。
479ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 22:28:40 ID:f06aN96V
SRGって糞だよな
あれ買う奴いるんだ〜
B級品なのになー
480ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 22:42:42 ID:KNkI4w1Z
2570スタンドごと前方向のブッ他押し手しまったwwwwwwwwwwwwwwwとりあえずなんともないみたいだけど・・・
481ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 22:52:16 ID:MLdS+noC
ギブソンならあぼーんしてるな
482ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:03:56 ID:troRyOjE
ギブソンってそんなに脆いのか
483ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:16:05 ID:MLdS+noC
ヘッドに角度付けてる構造上
仕方ない問題だね
484ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:18:10 ID:47wrVg+G
>>482
構造上の問題があって、ハードケースに入れておいても
倒したらヘッドがポロリと折れる事がある位だからね。
485ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:20:49 ID:troRyOjE
>>482-483
ええ…すごいな…('A`;)
セットネックは接着剤で付けてた事実を聞いたときよりショッキングだ
ありがとう
486ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:21:54 ID:troRyOjE
安価ミスごめん
正しくは>>483-484
487ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:40:09 ID:loUURsqD
>>485が何で接着してると思ってたのか考えると眠れなくなりそうだ
秋田小町?
ちなみに折れやすいのは後ろ倒しな
488ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:51:52 ID:XKx481EA
ギブソンに比べるとフェンダーは丈夫なんだな。
机から落としても平気だお、多少ネックがずれるけど気にしない。
ジョイントに紙がはさんで有ったのは見なかった事にしたけど。
489ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:54:57 ID:31BNgcUH
シムは愛馬にも入ってる
490ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:59:39 ID:0cgBrPqt
楽器店でもフジゲン製愛馬の中古相場上がってるな
491ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 01:37:41 ID:J4BQLbjO
>>478
そんな無理して書かなくてもw
日本語で書くときは『プレステージ」でオケ
発音通り『イフェクター」とか『バディ」と書く奴はおらんだろ
492ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:13:04 ID:zrLMIFiw
ゴールドペグとかってピカールで磨いたらぴかぴかの金になんのかな。?
493ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:18:07 ID:f1p3Nv/y
無垢じゃないからメッキ剥げて地金見えちゃう
494ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 03:52:58 ID:l5S2kHFd
>>478
フレット
Prestige 【SBB215-175】 高さ2.9mm/幅3mm 柔らかめ 断面カマボコ形
J.custom 【SBB216-195】 高さ2.8mm/幅3.2mm 固め 断面おにぎり形

これテンプレ頼む。
495ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 07:43:06 ID:DRe32gTT
>>494
やっぱ違うんだな。
ネックが違うからか。
サンクス。
496ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:42:08 ID:s/Ta5Pzh
この人は新しいシャークトゥースインレイの2550Eを使っているね。

http://www.youtube.com/watch?v=Yh88wCpUmyc
497ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:43:47 ID:n/ZYcQUC
Diamrzio/IBZ→Steave's Special
SeymourDuncan/IBZ→TB-4

それぞれのモチーフってこんな感じ?
498ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:26:03 ID:aLEt3z1W
xシリーズ、評判どうよ
499ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 03:18:09 ID:lmwjtC5h
RG8470F買いました。

なんか塗装面がキュキュッって感じなんだけど、何のポリッシュ使ってるのかな?
楽器屋が特別に使ってるポリッシュとかってありますか?
それとも研磨かけてきたのかな??
500ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 06:58:02 ID:nu+zgKXo
細かいことを気にしすぎると
頭髪が抜ける
501ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 13:35:06 ID:cDMJ1VMj
>>490
初期のJカスが6〜7万位だという書き込みを見て
探し回ってたけど、10万位まで上がっていてorzになったよ。
502ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:29:15 ID:gjPvqrjA
だって初期のJカスがプレステイジになったんだもの
でも人件費の高い日本で今の値段でも買いだお、アメリカ製はほとんど人件費。
ハカランダ使ってるわけでもなし、昔のギター全てが希少価値でもないからなぁ。
503ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:34:25 ID:eSb3cAYs
前々からRG2570Eの銀か黒を買いたいと言ってた俺だけど近所に売ってる店がないorz
注文すれば手に入るだろうけどRG1570と弾き比べてみたかったし、
なにより実物に触れないまま購入するのも怖すぎる。
どうすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノ
504ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:39:42 ID:pubZIfwU
愛媛まで来いよ
505ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:58:06 ID:Rn+iMKjH
御茶ノ水池
506ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 20:05:41 ID:9aN2GBZA
>>501
オークションなんかでじっくり待っていれば出てくるよ。
例えばこれ→ ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39161678
507ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 21:22:55 ID:AfcVMZ1X
>>506
すげぇ・・・・じっくり待つとこんな掘り出しモノが出てくるんだな・・・
すごすぎて俺には見れないみたいだ・・・・・ww
508501:2007/09/19(水) 21:29:52 ID:QeIgRJ8/
>>506
d。
中古のJカスを諦めて、RG2570Eの銀のを買おうと思っていたら
幸運にもドハでIRG1608を24150円で見つけたんだ。

つーか、そのページの上にあったこれってイシバシオリジナルで
ミディアムスケールのRG5-150のVer2.1っぽいね。

ミディアムスケールのRGが欲しいといっていた人居たよね
現在、16,500 円であと一時間。
http://jcustom.web.fc2.com/catalog/adex199610ishi.jpg
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12593290
509ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 22:38:14 ID:lmwjtC5h
RG8470Fのフロントは結構出力小さめですね。
リアと比べると全然違う。
>>503
RG2570Eの銀持ってますけど、手入れとか楽ちんですよ。
フロントの出力も8470と比べるともっと出ますよ。
なんか勝手に意見してますけど、お許しを('▽')
通販で買ってみては?
510ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 22:57:15 ID:eSb3cAYs
>>509
やっぱり通販か取り寄せしかないのかな
通販はハズレ引いたときに悲惨だからやめておけ、ってよく聞くから怖くて・・・

RG1570スウェードかRG2570E銀か黒を買おうかと思って悩んでるんだけどどうしようもないか
デザイン的にも3つ全部見てみたいし、音質的にも1570と2570E両方を弾き比べたいし・・・
何で秋田には大きな店がないんだ・・・orz
511ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 23:23:42 ID:RmfLPcaT
そこまで考えてるなら
大金払って遠征しかないな
512ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 23:31:56 ID:sY0H4p/L
行きつけの店に取り寄せてもらいなよ。

メーカーに在庫あれば一通り送ってくれるよ。
某メーカーは、全色どーんと送ってくれて、選んだら余ったの返してねー
って言って見せてくれたよ。
アイバがそこまで親切かは知らないけど。
513ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 23:36:39 ID:egAW8Uxa
地獄男さんが新しいギター買われたみたいですよ
http://jp.youtube.com/watch?v=m6sDkDXYD6o
514ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 23:48:43 ID:1BcSyEBb
>>513
地獄は昔から2chに居るけど、多分これらが
ヤツの書き込みだと思うよ。

>>362>>365>>369>>376
515ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 00:05:31 ID:RmfLPcaT
アンカー打って
特定したがる奴っているよね
516ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 00:09:39 ID:tOmjcENk
動画撮影した後に返品したのかなw
517ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 00:40:26 ID:Zb4dhpYZ
RG弦の交換めんどすぎだろ・・・太さ変えたらブリッジが傾いてチューニング合わなくなったから、裏ブタあけてネジで調整しまくったよ・・・・疲れた。
518ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 00:42:41 ID:X2KG6hRS
まあ慣れだな
がんばれ
519ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 01:00:12 ID:L9AZI206
>>513

いい猫やね。
520ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 02:19:55 ID:p9Hy4wHJ
>>517
オクターブピッチも狂うからな、要調整だ
521ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 02:42:32 ID:Zb4dhpYZ
>>520を見て焦って確認したけどオクターブは大丈夫みたい。
完全にはチューニングあわないんだけどRG使ってる人はみんなこんなんなの?
522ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 02:48:15 ID:sVg8yNmn
合わないんじゃなくて
合わせる事が出来ていないだけでは。
フロイド系列ユニットの手間が嫌なら
>>4に書いてるツール使えば。。
523ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 03:12:39 ID:Zb4dhpYZ
そうなのかな。バネのとこのネジを回してはチューニング。
回しては・・・の繰り返しで、チューナー使わないとわからない程度の狂いまでには出来たけど。
アーミングアジャスター導入考えてみるよ。
524ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 04:45:08 ID:Hn5RFnDM
みんなそうやって合わせていくんだよ。
きわめて普通だから。

ただアーム使わないのならそういったツールを導入した方が格段に手間が省けるし、余計な心配しなくて済むからお勧め。
525ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 04:48:49 ID:RNB8v1vI
>>524
どのくらいの時間で作業終わる?
526ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 06:20:58 ID:OGRbU1eQ
部品が正常なら1時間あれば十分だろう。フロイドの機能をなくすツールは5分で終わる。
527ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 10:12:50 ID:sVg8yNmn
ESPのアジャスター付けてるけど
相当楽になるよ、やっぱり。
けど滑らかなアーミングが好きな人には
オススメ出来ない
トレモールノーってのもあるが
こっちはESPとは機能的に別物だな
528ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 20:36:55 ID:oUAynu01
プレステージってジャンル的に何向けなん?
529ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 20:48:25 ID:ef/k/2K1
仰向けだな
530ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:56:38 ID:y3KfP8A9
>>514
地獄男wwwwwwwwwwww
ttp://ameblo.jp/jigokuotoko/
531ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:09:41 ID:8HPx5IqE
ちょw
このスレにいたのかww
532ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:19:51 ID:s3LYyrBX
Ibanezっても日本製のJカス、Prestigeと韓国製じゃ全然違うだろ。
ただ今のS系は全部韓国製なわけだが…。
533ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:30:42 ID:qVrVKS1E
>>532 お前さんの原産国は?
534ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:31:43 ID:wxTza/TU
おれも一目ぼれしてSA買った260FMだけどな
地獄タンとは気が合うじゃん!
ちなみに変なトレモロみたいな音はしない。
535ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:34:19 ID:sVg8yNmn
違いの分かる男っすか!
536ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:47:44 ID:X2KG6hRS
>>530
もう次Ibanez買うのはやめるつもりらしいぞ…('A`;)
537ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:54:12 ID:cZ/OQPQe
>>531
結構有名所も2chに書き込んでいるよ。

地獄は前からPODのスレとかIbanezのスレに居たし
チョイ前にPODのスレにはTakajiiが出没していたし。
538ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:04:21 ID:3PzDcqaw
前なんてハーマン・リーが書き込んでいたぜ?
539ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:07:21 ID:sVg8yNmn
3弦ビヨヨン病
540ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:12:37 ID:UxoIg6qY
http://www.youtube.com/watch?v=m6sDkDXYD6o
逃げないぬこ、アメショー?

値段の割りに見た目が良いしスルーネックみたいだし、何度か試奏してますけど、
南朝鮮製はばらつき有るんですかね。
なんだかローフレットに当たっているようなビビリ音。3弦だけ弦高上げて見ては?
自分のRGプレステイジはそんな音しませんが、saはそういうブリッジかもしんないっすけどね。

サドルをブリッジ・プレートにスクリュー・マウントすることにより、優れたレゾナンスを獲得したSAT PROブリッジ。
サドル上にはブライトなトーンを生み出すスティール製のサウンド・メタル・チップが埋め込まれています。

541ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:13:49 ID:Oi2xtL8T
それにマーティーもいたじゃん。
542ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:22:41 ID:aM+6oKCL
ギター歴半年の下手糞ど素人なんですが、RG350EXBKってどうなんですか?友人にバカにされました・・・。本当に場違いですいません。皆さんの意見を聞かせてください。
543ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:24:09 ID:3z+dMVQ/
Dチューナーつきz-tremってもうこの先でないのかな?
544ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:28:26 ID:l14Fh/Rz
へたくそだからバカにされただけじゃね?ギターそのものを馬鹿にするやつの気が知れない。
545ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:28:30 ID:VpFDxJE6
>>542
その友人がバカだから気にすんな。
むしろ哀れみの目で見てやれ。
546ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:29:24 ID:v4EeS140
>>542
どういう風に批判されたの?
ちなみにそいつは何使ってるかも
547ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:37:32 ID:coFfqNGt
ビビリじゃねーな、なんか弦が古くなってダメになった時に出るようなピッチの定まらない音じゃん
548ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:38:36 ID:R8IEwr24
>>530
日本製RGと韓国製SAを比べられてもなぁ…
549ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:38:43 ID:R7Row4CI
厨房とかよく値段とかメーカーだけで何やら言ってくる奴いるよな
知ったかってやつか


今日中古楽器屋行ったら2570 HC付き40000で見つけたから買って来たぜ
傷もなくほぼ新品。
これは買って正解だったんだよな

今日からカップめん暮らしの始りだ。
550ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:40:24 ID:coFfqNGt
>>542
その友人がフォトジェニやレジェンド使いなら、君は彼を殴っていい
551ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:41:05 ID:l14Fh/Rz
>>549
最高に良い買い物したな。
552ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:43:58 ID:vwnlz+Z+
島村モデルのRGつかってる俺は負け組
553ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:44:03 ID:v4EeS140
>>549
羨ましい…('A`)
中古屋にRGT450のリアにダンカン付きのが5万でちょっと気になってる今
554ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:48:35 ID:R7Row4CI
安く買えたのはうれしいがHCかついでママチャリは結構ダメージでかかったぜ・・
555ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 02:40:14 ID:vngZexaA
まさにロック!
556ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 04:59:08 ID:s7aJqa8w
これ日本製Prestigeできぼーん
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s68845661
できりゃペイプル指板で
557ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 05:24:44 ID:GOUKRAEr
はいはい出品者乙
558ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 07:31:41 ID:oNx5cqjD
>>542
ようつべでRG350と検索してみ、使っている外人が腐るほどいるよ。
559┐('〜`;)┌:2007/09/21(金) 09:50:48 ID:l1ACKQwg
15万あったら愛馬の5弦ならどれ買いますか?
560ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:50:55 ID:ckb2Zi7m
RG350系は普通にいいギターだよ
馬鹿にしている奴は何もわかってねぇ
561ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 10:07:14 ID:tM1w8hP8
>>559
ベースならコッチで聞いた方が良いぞ。

Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/
562ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 11:05:53 ID:541YZhZO
RG350やけにおもかったんだけど??試走した時
563ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 11:09:03 ID:l14Fh/Rz
そうか?普通に軽いほうだと思うが・・・。
RG350はバスウッドだからか音が作りやすいね。
564ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:03:30 ID:coFfqNGt
H-S-Hでフロイドだから、ストラトに比べりゃ確かに重い
565ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:17:15 ID:VRiJJHJa
どこ製だろうと、Ibanezという世界に誇るブランドを信じて、SZをメインで使ってるぜぇ。
図太いSZの音は俺の好みにピッタシだった。
大事な相棒だから毎日しっかり手入れしてるのですごい黒光りしてるぉ(。・_・。)ノ

RG350はサブで使ってる。いいギターだと思うよ
RG350持ってるからプレステはイラネって思ってる俺って変態かな?
566ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 13:26:10 ID:ZsdG8CTH
>>536
ネット限定だが、それなりに有名人だしアイバの人が
空気を読んで地獄にうっかりJカスを渡してたら笑うな。

>>554
良い買い物をしたね。俺もHCに入った1608をチャリで
持ち帰った時は腕がもげるかと思ったよ。
567ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 14:01:04 ID:br1v/WoF
俺のアイバ、アーミングしたら
ネック接合部からペキって音がする
いっそ接着してやりたい
ギターも歳を取ると腰痛が
568542:2007/09/21(金) 14:12:54 ID:aM+6oKCL
皆さんありがとうございます。安心しました。ギターは弾いてないですよ・・・。
友人はエドワーズのなんちゃらとかいうやつ使ってます。
あとチューニングが上手く出来ないです・・・。どなたかやり方が載っているサイトしりませんか?
569ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:01:43 ID:VpFDxJE6
江戸厨なら言いそうなことだなw うん、思いっきり殴っていいよw


某質問スレより中身も見ず適当にコピペ↓
☆チューニング http://www.apollonmusic.com/kantan/guitar.html

☆弦交換 http://www.yoshizumi-guitar.com/kyoushitsu/cambiodecuerdas2.htm

☆ロック式トレモロ弦交換 http://www.espguitars.co.jp/gallery/aiji/guitar_doujou/genkoukan/
570ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:50:38 ID:Lv2whp84
>>552
定期的にそのレスつくなwww
そんなに悪いってもんでもなくね?
571ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:53:03 ID:Lv2whp84
>>567
ネックって言うくらいだから首が痛いんじゃね?
連投失礼
572ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:06:00 ID:br1v/WoF
頚椎損傷と言った所です
573ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:06:56 ID:R8IEwr24
>>568
エドワードなんちゃら に見えて Musicman, Peavey, Charvelのどれか、か
流石にKramerはないしな。そりゃ350馬鹿にするよ と思ったが >>569 見て逝きそうになった。
574ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:38:41 ID:EODPyK9h
いちいち人のギターを馬鹿にするやつは、ギター云々以前に人間性に問題あるだろ
575ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:58:07 ID:4zcad86n
>>573
なんだかよくわからないが、ESPの廉価ブランドのエドワーズを
エドワード・ヴァン・ヘイレンモデルと勘違いしてないか?

ネタだとしてもわかりにくい
576ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 17:20:26 ID:R8IEwr24
>>575
うん。素で勘違いしてたよ。だから逝きそうになった。
577ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:13:05 ID:v4EeS140
ああ、俺5回読み直してもわからなかった
>>575ってことか
578ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:57:59 ID:br1v/WoF
http://www.j-tokkyo.com/2003/G10H/JP2003-005751.shtml
これってZRトレモロの事なのかな
579ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 19:52:42 ID:EdjVIMXf
>>578
星野楽器と書いてあるからそうなんだろうね。
580ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 22:18:20 ID:UxoIg6qY
>>578 でもそれってバスドラだよね。
581ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 22:04:23 ID:kgL59Fpq
さっきタモリの番組で昔の相場にあったランダムスターみたいなやつをモデルにしたっぽいギターが出てた
ヘッドも相場みたいだった
582ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 01:53:04 ID:w8pJ36oR
13、14年前に買った10万のアイバ
結構弾いてるがネックも反らないしなんでこんなにもつんだろ…
583ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:15:03 ID:8c/lDEwb
むしろ弾いてる方がネックそらなくないか
584ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:42:12 ID:w8pJ36oR
そうなの?
585ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:44:37 ID:vAMqZ1Ii
1ヵ月前にRGの分解清掃して以来まだ組み直してない訳なんだが、このまま放置しておくとネック反るよな?
586ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 04:56:49 ID:iLeqN/HM
はぁ?
587ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 06:07:57 ID:7jJl3BsK
確かにバラしたままのネックは反りやネジレ入りやすいかもね。
588ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 09:56:59 ID:2UlwW37B
トラスロッドが入ってるから弦張ってないと反るんじゃない?
589ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:18:15 ID:Z3OLKKti
>>588
俺は弦なし+ロッド解放で保管してるが、季節的に動く程度ですよ。
80〜90年代のS、R、RGを30本近く持ってるが、この保管状態でイっちゃったのはない。
木取りがいいのか指板張り技術がいいのかわからんが、この時代のネックはホントにハズレがない。
590ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 11:09:56 ID:B1n0fO0p
そんなにあるのかよ。一本ください。
591ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 11:20:45 ID:qh8OlkVW
30本もあったら置く場所に困りそうだな
部屋一つギターで潰す感じじゃない?
592ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 12:49:52 ID:Z3OLKKti
あげたり売ったりできる性格ならこんなに溜めませんてw
初めて買ったノーブランドから1本たりとも売ってないです。
折れたのはパーツ取れるだけ取って捨てましたが...orz
母ちゃんを拝み倒して楽器部屋を確保しましたが、ドラムセットが組めないくらい満タンですw
593ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:01:32 ID:XV56rxs1
少しギターが可哀想かも・・・
594ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:10:44 ID:k5ACCMwz
昔の1pcネック上位機種はトラが出てるの多いよ
柾目の良いの使ってる
595ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:20:31 ID:Z3OLKKti
>>593
ホントそう思う。
年に数回ネックの状態見たりパーツの載せ替えして遊んだりすればいい方だからね。
ただ、オッサンになって弾く時間が取れなくなればなるほどギターへの愛着は増して手放せなくなる。
596ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:25:14 ID:OC9zb5nw
RG1570と2570ってシャークインレイとピックアップが違うだけっぽいね・・・。

ドットインレイ派でピックアップ換えたいって思ってる俺は
1570買ってピックアップ変えたほうが幸せになれるんかな。

でも色が気にいらねぇorz
なにあのつや消しブラックみたいなやつ・・・。
597ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:30:27 ID:XV56rxs1
598ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:36:25 ID:fF3SNeaE
リアとフロントだけそれなりのPUに変えたら値段が2570をオーバーするぜ…
599596:2007/09/23(日) 13:43:09 ID:OC9zb5nw
>>597
おぉ!カタログ外の色あるんだ。
でもその色もなんだか気に入らない・・・。
長く飽きないようにもうちょっと落ち着いた色が欲しいんだよ
ギャラクシーブラックが出たら即買いなんだけど・・。

>>598
歪優先だからリアをDソニかトネゾネに変えるだけだからまだお得かなって。
共同開発のパチ物ディマジオよりいい音するかなとおもってさ。
センターとフロントは金が入れば少しずつ変えていこうかなって思ってる。
600ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:47:23 ID:fF3SNeaE
そう言えばDimarzio/IBZって評判悪いのかな
あまり良し悪し聞かないけど
601ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 14:25:22 ID:qh8OlkVW
俺はIBZよりVシリーズのが好きだな
個人の好みじゃん?
602ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 14:30:45 ID:qh8OlkVW
まぁIBZを簡単に説明するなら
フロントはローミッドより
リアはフラットに近いかな、ドンシャリでもないしモチモチ系でもない
つべとかでRG2570の動画見ればいいよ
603ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:38:46 ID:IZEB03nn
>>589,592,595
80〜90年代のS、R、RGを30本近く・・・・
なんという桃源郷・・・
どうか写真で見せて下さいませんでしょうか・・・m(_ _)m
604ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:22:26 ID:KByS8A+1
確かに見てみたいなw
605ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:44:01 ID:Z3OLKKti
>>603
無茶な要求してる事に気づいてくれw
606ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:46:10 ID:83nJglvt
じゃ母ちゃんを押し倒した楽器部屋の写真
607ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:36:14 ID:HbzOaw+0
Prestigeの青、ネットだと同じモデルなのに店によって色が全然違う・・・
これは実際にちがうのか?
もってる人いたらうpお願いします。
608ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:53:49 ID:7jJl3BsK
そんなもんPC上の色合いなんて当てになるわけなかろう。
家から出ろよ
609ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:56:05 ID:HbzOaw+0
>>608
地元じゃうってない・・・
610ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:57:09 ID:7jJl3BsK
電車乗れ
611ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:59:49 ID:HbzOaw+0
>>610
ちょっと東京までいってくる
612ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:15:22 ID:fF3SNeaE
>>601,602
レス遅くなった、ゴメン
結構平均系なのかな、動画も見てみるよ
ありがとう
613ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 01:42:44 ID:JqRBlDz7
Ibanez RGA121限定カラー(黒)購入記念
614ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 01:44:07 ID:ZSR1R4Y9
S540のトラ眼で緑っぽいサンバーストカラーのやつってもうでてないの?
615ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 01:49:08 ID:tb9yZU+d
RG2610ほじいぃ
616ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 02:46:46 ID:R5TmDWlI
俺にはRG350で充分さ。

リアピックアップをD-sonicかTonezoneにする予定。
617ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 08:06:15 ID:XCUpRb+h
>>615
Keyがやっていた夏のセールで69,800円だったのにな。
618615:2007/09/24(月) 09:44:30 ID:tb9yZU+d
>>617
マジかぁ! しらんかったoz
デジマでみたら89,800から113,000だった。
結構差がある。
619ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 10:08:14 ID:xtvgDO79
おい皆朗報だぞ!
2570にギャラクシーブラック復活ktkr!

とか言ってる俺は06の黒2570ユーザーですw
620ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 11:47:47 ID:h8b294SV
俺は最近買った07の黒2570ユーザーですw
621ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:12:30 ID:jlTqR6fs
>>620
公式だと黒2570だけ指板のインレイが古いタイプになってるけど、実物はどっちになってる?
622ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:17:15 ID:ri6RwCxc
>>614
S540そのものが無い
公式見ろ、そこに載って無い奴はもう作られていない
623ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:53:37 ID:h8b294SV
>>621
ちゃんと2007年版になってるよ
ttp://vista.crap.jp/img/vi9043337267.jpg
↑携帯だから画質悪くてスマン
624ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:03:57 ID:uk7WaDx6
おぉキターインレイだ
625ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:57:16 ID:dJ8KJUs6
ユニバースを買おうと思って今貯金をしています。一つだけ気になっているのが、搭載されているブレイズUというピックアップはキャラクター的にはエボリューション、パフプロ、ブリード
(歴代JEMの搭載ピックアップ)のなかではどれに近いでしょうか。結構歪みますか。
626ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:58:29 ID:g5ZrbsrV
>>622
なるほどサンクス
627ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:15:11 ID:bVI06RPi
「新品チョイキズ超特価」ってやつを通販で買うのはやばいですかね?
田舎者&貧乏人です。
628ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:21:30 ID:MfYQ+MKT
>>627
余裕です
629ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:02:23 ID:eSkY1xXz
prestigeってラッカー塗装?普通のギタースタンドにおいても大丈夫だろうか。
630ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:12:33 ID:uk7WaDx6
ぽりぽりです
631ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:23:42 ID:eSkY1xXz
トントン。置いてみるね。
632ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:20:43 ID:MfYQ+MKT
Prestige購入記念
633ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:29:33 ID:ri6RwCxc
>>632
何買ったの?
634ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:13:49 ID:MfYQ+MKT
635ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:18:24 ID:ilgX0WyG
2570銀をタンスの角にぶつけてしまった
傷が入って塗装が…('A`;)
傷は勲章だと思おう

>>634
アーチドトップは高級感溢れてて良いね
636ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:22:15 ID:MfYQ+MKT
>>635
写真だとかっこいいけど実物はどうだろう・・・
これだから楽器屋の無い田舎は嫌だw
637ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:28:06 ID:3n34mAwL
まさにそのモデルを所持してる俺だが。
普通にカッコイイよ。ただ、写真じゃ分からないんだがアーチドトップのラインに合わせてツマミが付いているので、ボリュームツマミとトーンのツマミの角度が違う。
最初見た時、トーンのツマミが曲がってるのかと思った。
分かりづらい説明ですまんが、結果論から言えば良いギターだと思う。ノーマルのRGよりも弾きやすい。
638ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:41:51 ID:MfYQ+MKT
>>637
よかった!
できたら写真うpしてもらえるとありがたい!
639ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:44:08 ID:uk7WaDx6
http://jp.youtube.com/watch?v=V2XB0W26ycw&NR=1
この人が弾いてる奴は微妙に違うか
トラ目入ってないね
640ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:49:38 ID:MfYQ+MKT
>>639
Heartbreakerの時の音いいな。
ノンロッキングだしprestigeだから同じなのかな?
どっちにしろ好きだなそういうの
641ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:58:03 ID:MfYQ+MKT
http://item.rakuten.co.jp/wp-windpal/311354400/

この画像だとなんか安っぽいなwww
642ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:07:08 ID:/huDkHYN
>>641
あまりの違いに驚愕した
643ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:10:46 ID:ilgX0WyG
>>641
これアーチドトップ加工されてなさそうに見えるな…
644ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:20:12 ID:uk7WaDx6
楽器屋で見ると凄くかっこよく見えるんだよね
照明の所為かな
645ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:18:02 ID:bVI06RPi
ポチってこようかな。
646ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:12:00 ID:eoUtVA71
RG2570の黒気になってるんだけどこのスレ的にどう?
どっかに7万くらいで落ちてないかな…
647ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:23:04 ID:ilgX0WyG
地獄って2570のPU変えてるのかな
648ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:31:04 ID:DA9q5uGD
320 arctic frostって発売マダー?
649ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:37:52 ID:S3UOrA8n
RGT220A NTF購入記念
650ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:50:44 ID:5dv+MtYH
>>649
いいなぁ!俺は今島村コラボでがんばってっけど
いつかそれ買おうと思ってます!色々レポヨロ
651ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:53:07 ID:ilgX0WyG
Dimarzio/IBZがPUのスルーネックのやつだっけ?
652ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:17:43 ID:AQvcTef5
楽器屋でフジゲンのセミカスタムを触ってみたがJカスに非常に似ている。
値段はjカスが安い、jカスイイ。
prsの虎目は5Aクラスだと思うけどjカスは3A位?値段は1/3だからそんなもんか。

653ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:25:23 ID:IQqsp7o+
虎目バリバリより落ち着いてる方が好きだ
654ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 01:45:42 ID:Jk8XcImP
>650
池袋石橋でアウトレットとのことで40%オフ。店員にどこがアウトレットなの?って聞いたら、売れてないんで・・・と申し訳なさそうに。
>651
です。ジョイント部分がかなり削ってあってハイポジションが弾きやすすぎ。
655ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 01:58:07 ID:oORXuO7u
>>649
RGT220A NTFすっごい固い音鳴るでしょ?
おれが試奏した奴はそうだった。びっくらした。
656ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 09:07:16 ID:R19NZCR6
てか実際アーチドトップって弾きやすいのん?
657ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 09:56:50 ID:cDpjTRJ4
>655
うん。RGT220A-NTFすごい音固い。Sあたりの甘い音と比べると全然違う。Triviumとかやるのには向いてそう。
658ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 18:34:53 ID:LZU72rua
>>646
デジマートで新品8万だった
659ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 20:22:18 ID:7yRE1/A3
RGプレステにデフォで張られてる弦の太さってどうだっけ?
テンプレにあるかと思ってたら無かった
660ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 20:24:05 ID:L1wsm4bz
>>659
プレステは知らんが普通のRGならダダリオの.009〜.042
661ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 20:25:40 ID:7yRE1/A3
>>660
ありがとう。多分変わらんよね
662ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:10:33 ID:gNYwQFFS
失礼します、質問なんですが
ヘッド部分の"Ibanez"ロゴの脇にRG Seriesやら、S Series、j-customなどのシリーズ名の刻印の無いギターはコピー商品なのでしょうか?
今までみたことのあるIbanezギターにはどれも刻印が入っていたので古い型なのかプロトタイプなのか・・・
先日ショップで見かけたのですが疑問に思ったので詳細ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!
663ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:26:30 ID:c0kaRKKd
ナイキみたいなマークは古いやつだね
664ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:38:34 ID:gNYwQFFS
>>663
マークは現行のものと同じでした。
海外のコレクションサイトを見るとシリーズの刻印が無いものもあるので輸入品かなとも。。
665ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:41:20 ID:bgMJrSct
ヘッドの裏に型番書いたシールはってないか?
666ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 02:17:37 ID:0qMdyQ45
初心者用セットみたいなのでGiOを買って、数年使いつぶしてボロボロになってしまったから1570か2570、2550を買おうと思うんだ
2570と2550は見た目の良し悪しで選んで、1570は弾き比べるのがいいのかな
しかし今のより音は確実によくなるであろうとは期待してるけど、特徴を感じ取ることができる自信がない…

都会の方まで出るのも金がかかるし、通販で済まそうかとも思ってたりする。

ちなみにゲームのBGMからスラッシュメタルみたいなのまで色々弾くんであんまクセがないほうがうれしい。
というと公式見る限り2570っぽいけどどうなんだろ
667ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 02:26:33 ID:c0kaRKKd
ちなみに2570買うとしたら何色にするつもりなの?
やっぱり黒?銀人気ないよなぁ('A`)
668ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 02:50:33 ID:DWIu+ESV
銀は触感が気持ち悪い
669ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 03:00:31 ID:gNYwQFFS
>>665
型番もそれ以外のCEマークや英文部分も怪しい部分はありませんでした。
型番はシールでなく焼印のようなものでしたが

670ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 03:08:12 ID:GUO2saiT
>>666
クセがないと言えばEMG搭載のやつがいいんじゃないかな。
出音がフラットだしね。まぁ好き嫌いあるからなんともいえんけど。
671ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 03:21:20 ID:ph0Cw5jJ
SシリーズにダンカンのJB載せたらあまり良い音とは言えなくなった…
もしかしてマホガニーの極薄ボディーと相性悪いんだろうか?
672ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 03:56:31 ID:hZix8UIX
元々モコモコ感が売りなPUだしね
673ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 07:53:37 ID:zxng50pK
>>666
RGはそんなに癖の強いギターでは無いから
やはり見た目の好みで選べば良いと思うよ。
674ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 12:23:38 ID:ggvcmiOO
>>662
つーか、90年初期のモデルはシリーズ名のロゴなんてなかったと思うけどな
俺の540Sも入って無いし
675ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 12:27:35 ID:Opwq7+8R
ネックポケットに書いてあるんじゃないかね?
Ibanez使った事ある人はフェイク品は手にとって見ればすぐわかるけど
676ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 13:00:25 ID:h/uUopPX
ttp://www.jemsite.com/forums/showthread.php?t=68135

ここで話題になってるヨーロッパ向け?プレステ日本に入ってくるかな?
金とか銀とか黒とかなんでもいいんだけどラメ入りのやすっぽいスケベ椅子みたいな塗装ばっかりで
現行プレステには食指が動かないんだけどこの2つはどっちもいいなぁ
677ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 13:52:10 ID:0mc1JNpj
>>676
これか、RG20071は渋くて落ち着いた色だと思うけど
RG20072の方はSilver Wolfと書いてあるから実物は
スケベ椅子系の色かもしれないよ。

http://www.ibanez.co.jp/world/product_news/pages/2007/MESSE2007/index.html
678ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 14:05:27 ID:h/uUopPX
>>677
おおthx
2007-2はアッシュの導管部分に銀入れて他が白に見えるね。
これはクールかも。
679ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:53:07 ID:UAJVZ8N6
フロイトローズが気になってて適当に楽器屋見て回ってたんだが

RG370DXを某チェーンストアのリサイクルショップwで発見、価格29800円
欠品やキズ、サビ無し、フレットの減りもほぼ0

これは買いなのか?w
680ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:55:08 ID:OfjS761a
欲しいなら買いなよフロイトローズ
681ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:56:35 ID:c0kaRKKd
スルーネックだっけか
どっちも試せていいんじゃない?
682ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:56:46 ID:ggvcmiOO
>>679
新品と1万差だから微妙なところだね
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=RG370DX

あと愛馬のギターは風呂糸ローズじゃないよ
683679:2007/09/26(水) 18:01:30 ID:UAJVZ8N6
レスサンクス、新品も意外と安いのな・・・

ってFRじゃなかったんだ・・・
ロックナットだし、なんかメカメカしてるからフロイトかとずっと思ってた・・・

ネックはペラペラで握りやすさ満点だったんだが
今回は保留にしとく、アリガト
684ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:06:02 ID:c0kaRKKd
ゴメン、ボルトネックだった('A`)
愛馬のロック式のギターはブリッジ全部フロイドローズじゃないの?
685ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:17:34 ID:ggvcmiOO
>>684
愛馬のロック式トレモロのブリッジはエッジシリーズという愛馬オリジナルのものです
686ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:19:01 ID:c0kaRKKd
フロイドローズ∋エッジ だと思ってた('A`)
またそれとは違うんだな、ありがとう
687679:2007/09/26(水) 18:25:32 ID:UAJVZ8N6
>>681
いや、ネジ留めだった

>>685
>>686に同じく('A`)
性能(機能)的には同じような物と考えて大丈夫かい?

やっぱ欲しくなってきたな・・・
688ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:28:47 ID:fzqSKysR
>>687
RG370DX持ってる俺がきましたよ
689ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:34:00 ID:gNYwQFFS
>>674
>>662です、多分古いモデルなんでしょうね、ありがとうございます!
 
690ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:34:23 ID:zFurB4Uc
>>676
俺もこんなプレステがほしかった!
星野に日本で売れってメールしようぜw
691ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:48:13 ID:ggvcmiOO
>>687
基本は同じだと思う
エッジにもいろんな種類があるし、Sシリーズに使われているZRトレモロというのもある
メーカー独自の工夫があるから詳細は公式サイトを見て調べてくれ
各ギターのスペック表の下にブリッジの説明が載ってるから
692ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 19:49:50 ID:gpPWmJ+0
フロイドローズライセンスドトレモロ
693666:2007/09/26(水) 20:24:56 ID:0qMdyQ45
>>667
黒持ってたなら他を考えたかもしれないけど、無いんで素直に黒にするつもり
銀が…っていうより暗い色のほうが好きなんで。

>>670
EMGっていうとメタル定番なんじゃ、(求めてるものと違うという意味で)良い印象ではないんだけど…
クリーンで出せば結構違うもんなのかな。少なくとも1570や2570とかよりは弾き比べがいがあるかもね。
こればっかりは試奏してみたほうが早いんだろうなぁ…

>>673
なるほど、個人的にも見た目は重要だと思ってるんでそういう意見をもらえると心強い。
694ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 20:33:31 ID:YrKvHLvM
>>677
これいいな。ポジションマークもオフセットでヘッドも仏壇じゃない。
695ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 20:56:07 ID:c0kaRKKd
アクティブPUは出力も大きいしアタック強いけどピッキングのニュアンスがでないからな…('A`)
ちょっと軽く弾いても大きい音出るし…
EMGでパッシブも最近新しく出たらしいけど
696ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:05:07 ID:hZix8UIX
おまいはもうこれ以上喋らない方が良い
697ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:30:48 ID:GUO2saiT
>>693
ザックなんかはEMGでカントリー弾いたりするし、メタルだけしか出来ないなんてこたぁないよ。
ただ歪ませまくっても音が潰れないからメタラーに使われてるんだと思う。
まぁ、試奏してみると良いよ。
698ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:52:11 ID:ggvcmiOO
>>692
そういえば昔のエッジにはフロイドローズライセンスの刻印が入っていたな
699ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 22:40:59 ID:8d4SgBKo
狭義のフロイドは、フロイドローズ製のトレモロだけど、
広義のフロイドは、ライセンスドを含むと思うんだが。
ギター15年やってるが、後者の使い方も普通にガンガン聞くので、
このスレで偶にある反応に違和感を感じる。

例えば、タケウチ製のフロイドライセンスドトレモロが載ってる場合、
タケウチが載ってるギターと呼ばれるより、
FRTが載ってるギター、フロイドローズが載ってるギター
と呼ばれる事の方が多いと思う。

文脈的に「ロック式トレモロ」の事が言いたいんだろうなって時は、
いちいち突っ込まなくて良いと思う。
700ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 22:51:18 ID:hZix8UIX
そんな事を態々語らなくて良いと思う。
701ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 22:53:29 ID:HXfKYl6M
フロイト・ロース
702ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 22:57:20 ID:pO41yFg4
室井と・坊主
703ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 22:58:31 ID:ggvcmiOO
>>699
でも今はもうライセンスドじゃないんだろ?
704ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 00:14:22 ID:dLod5U/s
フロイドローズは特許だから
本物のフロイドローズはサスティンブロックにパテントナンバーが刻印してある
705ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 06:33:10 ID:fYTSXJCj
フロイドローズの特許有効期限が切れるのに合わせて、Edge Pro系投入したんじゃないのかな。
星野はメーカーとしてよく考えてる。
706ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 10:36:27 ID:P+jqaHFX
>>705
ってことはライセンス料を払わずにコピーし放題?
ゴトーやタケウチは笑いが止まらんだろうな。
707ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 11:03:22 ID:RI+A2Ovm
エッジプロって
スタッドが当たる片側のナイフエッジは
L型のままなの?
708ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:28:06 ID:xhueTQnv
RG2610買おうかなと思ってますが音とかどうですか?
709ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:32:07 ID:gsxquotN
銅ではないよ。
710ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:55:50 ID:XvTF7vzi
>>682は「糸」につっこんだんだよね?
711ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 20:06:46 ID:fbl8ulZ/
1985年だから特許は切れているけど、商標は
712ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 20:14:34 ID:JdW97Bz3
なんかババアだな
713ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:13:34 ID:INIVPq68
アイバニーズのギターは初めてなんだがRG370DXって買いかな?
黒いボディとネックに惹かれたんだが
714ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:31:51 ID:YemuNqV9
>>713
いいギターだよ
見た目で気に入ってるなら買っちゃいなよ
715ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:38:12 ID:dLod5U/s
インドネシア製でブリッジとインレイが安っぽいのが我慢できれば
716ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:59:12 ID:fpep7Qqh
ブリッジは塗装がはがれるとそれっぽくなる。
717ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:00:33 ID:v1NAD+oC
2570Eのシルバーなんですが、塗装面??マッドな感じの手入れって
特にしなくてもいいんですかね?
一応弾いた後はクロスでふきふきしてるんですが。
718ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:01:58 ID:00dUGC0D
お、初めて同士を見た
719ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:37:12 ID:V6JiTQZB
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22912.jpg
こんなんできんもんかね?
超楽なんだけど
720ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:47:40 ID:l/HTXXe4
フロイドローズのギターが
1本ずつではあるけど、そんなシステムだったような。
ナット横に付いてる1本ネジを締めたら
全弦をロック出来るナットもあった気がする。
721ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:49:18 ID:e3ik2wss
ワンタッチのロックナットならCarvinがやってたぞ
あれ良いのに普及しなかったな
722ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:51:24 ID:e3ik2wss
弦の交換のしやすいのが欲しいならスタインバーガー使え
ダブルポールの弦いるけど3分くらいで弦張れるぞ
723ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 01:47:06 ID:DToEiv0G
>>720

>ナット横に付いてる1本ネジを締めたら
全弦をロック出来るナットもあった気がする。

P.F.ストローのロックナットのことだね。


>>722
フロイドのスピードローダーの方が早くね?
724ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 01:48:09 ID:FY//GA3a
XPT700届いた〜

写真より実物かっこいいな。
725ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 02:15:07 ID:7RMbKG90
いかついのかったね!
色は何カメレオン?
726ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 02:23:40 ID:e3ik2wss
>>723
あれ日本じゃ超不人気で弦が滅多に手に入らないし
近い将来、生産完了になりそうだから勧めないよ
727ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 02:48:10 ID:J/72qgSN
RGR320EXの赤が出るのほしいな・・・
でもギター毎に模様が違うらしいからハズレもあるorz
その前に金ためよ
728ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 03:52:45 ID:DToEiv0G
>>726
いや、別に進めるとかそういう問題じゃなくて
速さのことだけ言いたかったんだが。
729ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 06:03:04 ID:7yK6h/pe
http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg
テンプレにあるこの画像もう見れないの?
730ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 07:11:22 ID:HdYSDW6E
(´・ω・`)本当はねRG1570が欲しいんだ。でもね高いからねRG370DXしか買えないんだよ
731ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 07:24:44 ID:MHtr5mnd
貯めたらいいやん 楽器は妥協しない方がいいと思う
732ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 07:39:00 ID:jWDOUcVQ
370と1570はお値段以上ミドリ
733ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 08:17:05 ID:my+s2qCf
妥協して370にするか
頑張ってバイトして1570にするか
死ぬほど働いて2570にするか・・・
734ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 08:17:24 ID:6KMTsPDm
RG370のトーンつまみをMAXに回して
さらにちょっと力入れるとガリって音がして
カタカタいうようになっちゃった

つまみがバカになったみたい
これってどうやって直せばいいの?
735ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 08:34:11 ID:jWDOUcVQ
俺の370はたまにプラグ接続不良になる
回転させたりさし直したら大抵なおるけど
736ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 08:36:25 ID:6KMTsPDm
指し直すってことは一回取らないといけないよね
おk!指の力じゃ無理っぽいからペンチ使って抜いてみるよ
すごい固いよねコレ。。
737ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 10:32:22 ID:v4o40Sqe
>>730
貧乏人の俺が言わしてもらうと説得力なくて申し訳ないが
RGスタンダードモデルも舐めちゃいけない。死相すれば分かるかも
高いギター買えば絶対いい音するとは限らない。
使ってる機材や自分の演奏、メンテナンスやらいろんな要素が絡み合って音ってもんができるし。
でも高いギターが悪いなんて言ってないだかんねっ!

まぁ入門用ギターは別だけど。
そんな自分はSZ(=゜ω゜)ノ
ちょっと前にRG321MHが話題になってたのを思いだした。
738ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:35:23 ID:d00JDUD3
>>729
見れるぞ
ゲオシティって直リンでなんかガードしてるのか?
739ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:50:40 ID:0Wj8qwLd
ゲオシティ吹いた
740ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:54:17 ID:E4M7Tw61
ジオシティーズな
741ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 13:02:52 ID:d00JDUD3
ヽ(`Д´)ノ
742ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 13:04:37 ID:e1DKEx9s
http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg
>これはYONOSUKE.NETにでも貼り直せ、直リンじゃ見えないからバカが何度も聞いてくると思うし。
>それか先頭のh抜くか。
743ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 13:47:25 ID:RUKY5lAu
>>737
それ正しい。というか、みんな分かってると思うけど。

まぁ、無理してプレステージの高いやつ買って、他に機材をそろえる
予算がなくなるくらいなら、廉価ラインナップ+うんといいアンプシステム
を買ったほうが断然いい結果が出る。
744ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:22:27 ID:dr83+moq
>>718さん
同士ってことは2570E使いですか?
もしそうなら、手入れとかどのようにしているか教えてください。
745ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:28:03 ID:Dy7TEtJg
俺もクロスで拭いてるだけだから俺の意見は参考にならない、ゴメン
746ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:33:43 ID:VuPkWeqH
>936
力入れすぎてシャフト曲げないようにね
どうせならこの際、VolとToneはCTS製に換えるのをお勧めするけど
747ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 16:26:27 ID:l/HTXXe4
フロイド系列ブリッジは金掛かるね
エッジ部分が劣化したらベースごと交換だ
748ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 17:59:17 ID:vsrLh+3W
SAS36FMなんてとみんな馬鹿にしているけど、jcm2000に突っ込んでゲインフルにしてみてよ。







すっごいマーシャル音すっから。
749ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:17:41 ID:VuPkWeqH
昔のEdgeはナイフエッジ部分が差し込み式の金属板になっていて、その部分だけ交換できたような…

スティーヴ・ヴァイは年数回ブリッジを交換してるらしいけど
750ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:23:53 ID:IYqqGU10
IbanezのEdge Pro って交換するといくらくらいかかるの?
751ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:38:13 ID:l/HTXXe4
>>749
あーいいね、それ
まぁ評判よくなくて廃止されたんだろうか
>>750
メーカー取り寄せで3マンコースじゃなかったっけ。
俺は本家載せる予定だけど
752ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:42:23 ID:IYqqGU10
>>751
そんなにかかるのか…
3万なら、もっと貯めて次のギター買っちゃいそうだ
753ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:46:20 ID:drwOAitM
>>751
本家ってフロイドローズ?

ロープロのにはポン付け出来るという話だが
エッジプロにそのまま付けられるのかな?
754ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:57:28 ID:l/HTXXe4
>>753
エッジプロはどうなのかなぁ
前から調べてるんだけど、ロープロの人は
そのまま本家フロイド乗せ替えてる人居るのに
エッジプロ→フロイドは見ないね
755ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 20:24:12 ID:FVzW+V4a
RG370DX使ってる人に聞きたいんだけど、
ジャックからシールド抜くとき異常に硬いんだけど、これは仕様なの?
756ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 20:33:47 ID:d00JDUD3
>>755
少なくとも俺のは今まで使ったギターと大して違いは無いな
気になるようなら買った楽器屋に相談してみては?
757ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:49:17 ID:c052HbOD
SZを買おうと思ってるんだが320を
買うなら520を買った方がいいのかな?
758ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:56:03 ID:PMn9yNmT
両方試奏したがたいして変わらんよ。
見た目で選ぶのが吉
759ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 05:16:47 ID:LrAUlgUL
520は俺が使ってるから買うな
760ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 09:16:51 ID:KPeDs98f
初Ibanez買おうと思うんだけど、よくワカンネから音よくて3マソ以下のギターない?(なけなしの金なんで)
761ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:04:07 ID:LrAUlgUL
その程度の金でなけなしとかほざいてるようだったら
ギターなんてやめとけ
762ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:16:57 ID:FT1ha0zK
>>760
新品なら四万は出さないとな
763ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:35:29 ID:9kQfH4qW
>>760
一本目なら新品3万以下のギターでも価値アリだが、買い替えでそのクラスのギター買っても劇的な変化は体感しにくい。
中古でも微妙だし、オクならハズレ引く可能性も高い。
今はZOOMのG2.1かなんかの安いマルチ買って誤魔化しといて、あと7〜8万貯まるまで待ってから再考した方がいい。
764ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:19:23 ID:+uwBv/47
アイバのRGのギター初めて買ったけどアームは押し込んで装着するんだね。
今まで買ったギターはすべて回して装着するやつだからカルチャーショック!
765ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:32:42 ID:/Oa+qWgF
初めて買ったギターがフォトジェニストラトで
どこまで回したらいいのか分からなくて5分でアームねじ切ったのはいい思いで
766ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:33:04 ID:XQ6N/u+1
予算30万でギターを探してて店員にHM , HRやるんだけどお勧めは?
って敢えて聞いたら、たぶんRGかな?指板に変なウネウネのインレイが
入ってるやつを勧められた。 音は確かに良かったけどネックが薄くて
弾きにくかった・・・。 誰がこんなもん買うねん!とか思ってしまった。

で、アイバ買う人って昔からアイバ使ってるの?
767ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:39:45 ID:dMSrDavr
これが格差社会か
768ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:20:24 ID:LX6u55JJ
>>766
店員に聞かずに俺に聞けばRG350系を勧めてやったのにな
俺はアリアプロII使ってたぞ
769ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:36:47 ID:6FeQipWU
>>766
細くても強度は十分なんだけど、Ibanezのネックが気に入らないなら
Jackson StarsかCaparisonにすれば良いと思うよ。
770ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:47:08 ID:e9H9rnj2
ジャクソンは使う奴によって激しくダサくなる。
アイバが一番無難。
771ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:52:43 ID:dMSrDavr
キャパリソンは愛馬に比べてネック太目だし、ボディ重いしでちょっと弾きにくいけど音は凄くいいよ
772ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:54:13 ID:SmD4XBTt
持ってるんですか?
773ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:17:34 ID:uS42SUY9
Ibanezのギターもっと重かったら最高やのに〜なんであんな軽いのばっかなんやろ
774ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:25:38 ID:Xl7+NC8H
>>760
3万で俺のSAS36FM買わないか?
775ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:37:10 ID:6FeQipWU
>>773
Jカスには結構重めのがあるけどね。
776ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 15:05:44 ID:+uwBv/47
手がでかい人はレスポールみたいな太いネックのほうが弾きやすいよ。
俺はそこまで手がでかくはないけどストラトがちょうどよい。
777ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 16:40:46 ID:LX6u55JJ
>>773
軽くて音が良ければそれに越した事は無いと思うけどな
無駄に重けりゃいいのか?
778ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:21:31 ID:qm4I7AlZ
AT300購入age
やっと手に入れた…
779ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:27:47 ID:dui7YetQ
AT-100再販してくれよ
AT-300は野暮い
780ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:31:22 ID:LX6u55JJ
781ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:33:03 ID:dui7YetQ
ジオはいらんw
782ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:36:42 ID:qm4I7AlZ
AT200の方が好きだったな
でもAndy好きだし、うむ、満足。
783ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:41:39 ID:LX6u55JJ
>>782
おめ!
俺はAT300のほうが好みだわw
あのラッカーがはがれてくるといい感じになりそう
784ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:56:12 ID:EhAyZemE
エッジプロ搭載のギターってアーミングアジャスターうまくつかなくない?
785ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 21:12:09 ID:SmD4XBTt
何故に?
786ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 22:38:01 ID:x+XtIy34
XPT700購入記念age
787ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 23:53:50 ID:WAz1FgLU
>>786
おめ!
ヤングギター見たらとてつもなく音太いって書かれてたけど実際太い?
788ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 00:04:13 ID:NmFtyfGh
2008年はどんなモデルが出ると思う?
個人的には弾いてるときに
右手がヴォリュームノブの当たらない(ヌーノモデルみたいに)で、
スルーネックなのがほしい。
ポルギもでるはあたらないけどFマークがいやだ。
789ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 00:34:58 ID:6bzbXNcu
c. custom
k. custom
790ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 01:02:35 ID:Rp+jjNzs
5wayもあると悩みますね
歪みだとリアハムなのですがクリーンだと悩みます…
791ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 10:06:15 ID:W30AUfEl
お前ら弦はどのくらいの太さ使ってる?
10-46辺りが好みなんだが、アイバだとネックひん曲がりそうで恐い
792ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 10:19:37 ID:wfYKhKB3
>>791
そんなヤワじゃないし、なんの為のトラスロッドだよ。
793ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 11:00:25 ID:AX3VabTE
ジャンボフレットのギター探してるんだけどRG350 DX WHってジャンボフレットですか?
もしそうなら速攻で買ってきます。
794ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 11:28:37 ID:N6iqswC7
>>793
そうだよ。
795ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 12:24:04 ID:72FRcMxl
ああなんてこった、待ちわびていた初Ibanezの2570Eが手に入ると思ったらその日から5日間出張だ!
796ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 12:26:18 ID:+pmLsfbu
>>795
俺が預かっててやるよ
797786:2007/09/30(日) 12:53:27 ID:wRm5PeIU
>>787
音太いし、音の伸びがすごい。買ってよかったよ。
798ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 14:04:52 ID:dkkRMATI
RGT6EXFXの話題がないけど持ってる人いないのかな?
あとこの価格だと日本なのかな?
799ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 14:30:40 ID:3L3/0zuO
>>798
冥土イン...察してくれや。
800666:2007/09/30(日) 15:51:39 ID:D82cQcdG
結局2550にした。
これはGiOなんて二度と弾けなくなるわ
801ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 16:24:15 ID:sMACg0E5
S、SZ、SAシリーズの話題が少なくてついていけない俺。
802ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 16:24:34 ID:QF51H842
>>666
なんでピックガード付き2550にしたんですか?徳島のキンちゃんとおなじじゃ嫌とか。
ダイレクトマウントが嫌いとか?

音はスラストキャスターっぽくて好きですけど。
センタPUはノイズも有るんでyjmにしたいっす。俺も2550っすけど。
803ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 16:52:17 ID:KkAQknK8
SZ4020欲しいけど現行モデルのあの色何とかしてくれ・・・
804ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 17:52:58 ID:tG4x5RLX
>>797
ありがとう。
やっぱかなり良いんだね。
参考になりました。
805666:2007/09/30(日) 19:09:32 ID:D82cQcdG
>>802
一応いくつか試奏させてもらったけど、最終的には(見た目の)好みと直感で決めた。
個人的にはピックガードついてる方がかっこいいと思うし、
徳川のキンちゃんって誰か知らないけど、地獄男と同じのが嫌ってのはちょっとあった。


ところで一通り初プレイを終えたので指板潤滑剤をクロスに吹きかけて指板拭いたら、
指板と同じ色の汚れがついたんだけどもしかして溶けてる?
反射させてみる限り色落ちしてるようには見えないんだけど
806ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 19:38:43 ID:2JbZfaXB
もしかしたら、昔の安ギターみたいに指板が塗装されてるのかも…
さすがにプレステでそれは無いと思いたいが
807ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 19:41:33 ID:fgbWMCN5
俺のSA260はトレモロでギュィーんてやったらネック反ったんだけど不良品なのかな
808ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 19:49:42 ID:QF51H842
>>805
ローズウッドに塗装は無いはずなんですが?
もしかして試奏に使われた事が有るなら手垢、
無くても弦の錆びは多少有るでしょう(楽器屋は加湿器を使う所が多いし)。
809793:2007/09/30(日) 21:44:56 ID:MZFUtLHj
>>794
ありがとう。速攻で買いに行ったらどこにも無くてショボンヌだったので音速でネット通販でポチってきた。
810ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:46:40 ID:+pmLsfbu
>>805
俺も、新品で買って最初に指板を拭いたんだが、クロスが真っ黒になった
811ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:48:43 ID:N6J8uQA6
>>805
溶けはしないと思うけど、
新品だったら木材表面に研磨した後の材の粉末が付着しているのかもしれないね。
そういうのが本当にあっていい物かどうかは不明だけど。
812ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:50:59 ID:1MrQcKta
ESPとIbanezで悩む・・・
813ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:58:08 ID:fgbWMCN5
ギブソンの黒レスポールにしとけ
814ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:04:30 ID:UzOhezPG
815666:2007/09/30(日) 22:33:00 ID:D82cQcdG
>>808
弦からの色じゃないのは拭いた跡みて明らかだったんで、指板からなのは間違いないと思うんですよ。
かといって色と量から、垢には流石に…
まぁ、(塗装があったとしても)溶けてるってほどあからさまに汚れたわけではないんですけど。
塗装ないならやはり違いそうですね。

>>810
まさに同じ状態みたいですね。
汚れ落ちたあとは、そういうことは無くなったんで?

>>811
有りうるとしたらやっぱ粉末とかですよね。


思い切って大目に潤滑剤付けて一通り拭いてみたところ、指板上が汚れていただけっぽいです。
ただ、クロスはかなり汚れました。弦張り替えるときにもう一度丁寧に掃除しようかと思います。
お騒がせしました。

816ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:35:26 ID:2JbZfaXB
とりあえず、指板潤滑剤を指板に直につけちゃうのはあんまり良くないみたい
特に水分を吸いやすいローズ指板だと
817ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:37:03 ID:IThUjNLp
>>816
!?
818ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:40:30 ID:2JbZfaXB
>>817
あれは布に吹いて弦だけにつけるもので、指板に直接つけるとフレット浮きやはがれの原因になったりして良くないとか
819ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:41:29 ID:IThUjNLp
>>818
俺、指に直接つけてた・・・w
820ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:42:53 ID:1MrQcKta
>>818
布につけて指板ふく分には大丈夫みたい

>>819
速弾きする人はよくやるよ
821ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:56:04 ID:UzOhezPG
>>820
指板掃除はレモンオイルorオレンジオイルがイイって言うが、使いすぎは駄目らしいね
フィンガーイーズは指板に悪いらしいんで俺も指に吹く派だな
822ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:15:07 ID:uryyx8JR
>>814
あれは元々ハードケース付きで定価が131,250円だから、ハードケースなしであの値段だと安くないし、
これ↓と比較しても安くないよ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54347867
こっちはモデルチェンジ前のドットポジションだけど、ハードケース付きで47,500円。

だから、現在出品されているものは、35,000円〜40,000円あたりが妥当なところなのではないかと。
823ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:17:17 ID:IThUjNLp
>>822は買い物上手
824ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:22:08 ID:HDMw/o/K
宣伝だとおもた。

RG350にトネゾネ載せればRG2550を超える!
RG2550弾いたことないがね。
825766:2007/10/01(月) 00:55:26 ID:d6x0mxDB
レスつけてくれた人ありがとう。
10年間フェンダーを使い続けてそれからアイバニーズを試走してみると
やっぱりネックが気持ち悪すぎた・・・。音は好きなのに!
ネックがネックになった。残念。
826ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 01:12:17 ID:aRS5WsFG
俺の持ってるRG1880は計ったことはないけどずっしり重いしネック結構厚いよ。
Ibanezって一括りにするひと多いけど色々あるんだよ。
それまで10年くらいずっと弾いてきたRG570と重さも弾いた感じも全然違うから驚いた。
カローラとクラウンくらい違う。
827ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 01:13:07 ID:yuTRs6pK
RGとストラトのボディってどっちのほうが大きい?
828ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 01:14:32 ID:aRS5WsFG
ストラト
829ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 01:23:51 ID:gP34AMVh
Sはいいギターなんだけど、
いくら軽いといってもボディーが極薄なので、
長時間座って弾いてると太ももが少し痛い。
慣れれば、痛いってほどでもないが、
裸で弾いてると、右の太ももに真っ赤な跡がついちゃう。
この部分では、ストラトの勝ち。
思ってもみなかった短所だ。
830825:2007/10/01(月) 01:38:14 ID:d6x0mxDB
店員にアイバニーズのでネックが厚いのないですか?って聞いてみれば
良かったかも。アイバニーズはどれもこんなもんだろうと思ったからそれ
以上はアイバニーズの試走はしませんでした。。。

ところで、10年前の自分の記憶ではアイバニーズは品質がいいという
イメージがあったけど今でもそんな感じだったなー。ところが、フェンダー、
全体的に質が悪くないかい!?と思ってしまった…10年経てば状況は
変わるのね。
831ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 02:54:09 ID:BSKQorOK
10年前は4〜5万でもそこそこまともなギターが買えたけど
今はどのブランドでも10万は出さないと厳しいね
832ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 10:29:23 ID:yuTRs6pK
>>828
ありがとう!


おれは逆に現在の方が安もんの品質が上がっているような気がするけど。
833ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 12:08:55 ID:zkfUWNtd
プレステ使ってます。最初は全然気付かなかったのですが、5弦の10フレットがあきらにピッチが安定しなくてサスティーンが無くすぐ音が消えていきます…これってデッドポイントってやつでしょうかm(__)mこれはもう治せませんか?
834ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 12:18:24 ID:SVWBd4Uu
>>833
散々既出だから適当に助言
極端にサスティン落ちるならデッドポイントだろう
原因はネックの反りやねじれ、またはナットやブリッジやボディーだったりするから見て見ないとわかんない
自分で調整出来ないならリペアに持ってこう
835679:2007/10/01(月) 16:49:11 ID:ok8KsW4J
>>679に書いた店の近くに行く予定があって前通った時にガマンできずに買っちまった

弦張り替えて、各部調整したらレポする
836ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 17:48:02 ID:oTN+rkY1
オクに出てるオールアクセスじゃないRG買おうか迷ってるんだけど弾き心地どう?
現行のラインナップにメイプル指板のRGないからまよってまつ。
837ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 18:37:25 ID:RFHRWWTk
ちょっと質問したい。
近所のハードオフでRG1680Xとかいうのが九万弱で売られてたんだが、定価は幾らなの?
カタログ見たけど載ってなかった…
838ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 18:42:34 ID:NWfd7bEl
ググれよカス
839ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 18:44:55 ID:7RCjTTbc
>>835
おめ
レポ待ってるぜ!
840ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 18:46:39 ID:7RCjTTbc
>>836
もちろん高音部の弾きごこちは全く違う
アールアクセスは弾きやすいぞ〜
841ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 18:46:58 ID:RFHRWWTk
>>838
ごめんなさい
842ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 19:49:08 ID:c5VJ1OvB
>>841
……

新品じゃないならあまり良い買い物とは言えないな
843ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 19:58:30 ID:BSKQorOK
ドハはPG30をPG300の値段で売っちゃうとこだからな
98000円って定価より高ぇ
844ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 19:59:32 ID:TPjPYyDE
>>837
>>1のリンクの上から四番目のサイトに行けば
ちゃんと載っているわけだが。

因みにカタログ掲載モデルで定価は195,000円な。
845ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 20:03:28 ID:WPuNiIdK
>>837
まあ、状態にもよるけど、可もなく不可もないというところではないかと。
オークションで転売しても利益は出ないけど、
他で買うにしてもその値段で売っているところを見つけるのは難しいと思う。
846ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 20:06:01 ID:oyC715G/
5年前のカタログに載ってるね
847ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 20:47:26 ID:oTN+rkY1
>>840
やっぱり弾き難いんだ…orz
RG5000ってやつなんだが、見た目が最高にかっこいいからかなり興味あるんだがなあ・・。
ちなみに俺は2550ユーザー。
848ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 21:10:47 ID:KzxJ00ry
SZの鳴りは異常
849ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 21:34:48 ID:L2/lT5Vj
そんな糞ギター窓から投げ捨てろ
850ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 22:08:30 ID:c5VJ1OvB
もうみんな仲良くRGA最強でいいじゃないか
851ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 22:45:22 ID:+Dlsz2WK
RGAか、、、
自分はボディに指をこすりつけるような感じで、ピックが弦に当たる深さを調節するタイプの
弾き方をするので、アーチドトップだとそれがうまくいかなくてだめなんだよね。
結局、人それぞれだよ。
自分には向いてない。
使いこなせる奴にはいいと思うよ。
852ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:01:35 ID:QD+4TjQE
>>805
最近はあまりいいローズウッドが無いらしく、こげ茶色に着色することもあるらしい。  漏れのJ-customでもレモンオイルでフキフキしたら少しはウエスに色が移るよ。 元々ローズウッドには色素があるんだろうから、少しくらいは移ってもしょうがないんじゃない?
853ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:17:59 ID:iZchVpFQ
結局裏のカバー開けとく派?閉じておく派
854ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:46:33 ID:EzkfbgjW
Jカス買おうと思っているのですが皆さんの意見を参考にしたいです。
お勧めとかありますか?
それとも2008年モデルで何か新作でるんですかね??
855ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:47:29 ID:7RCjTTbc
>>853
今のRGは蓋を開ける必要が無いように穴が開いているからな
だから閉じてる
856ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:54:33 ID:iZchVpFQ
>>855
そんなのあるの!?
なんか資料になるようなところある?
↓ggrks禁止
857ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:00:58 ID:JeYjnyY1
どちて坊やですか
858ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:21:28 ID:sZdfFWUh
RG1570なんだけどちょっとぶつけた程度で塗装はげて木の色見えるな・・・
859ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:32:46 ID:OA1fY6R4
>>847
5000はいいギターだよ。
昔メインに使ってたんだが、去年オクで超美品が出てて、3万越え迄粘って落として今再びメインにしてる。
プレート付きは慣れればどうって事無いよ。
プレート付しか使わん人の拘りは理解できんがw
身長は普通だし手も身長の割に小さいが、ハイロー移動がウザったいネオクラ弾くのにも不自由はないよ。
860ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:39:42 ID:yvcndvqO
ksggr
861ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:41:59 ID:yvcndvqO
ごめん。誤爆した。orz
862ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:42:26 ID:ty2fG5xE
なるほどね。板自体にたての穴が空いてるのね
863ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:43:26 ID:ty2fG5xE
>>861
>>856の俺の
864ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:44:17 ID:ty2fG5xE
レス見たのかと思った
865ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 06:01:40 ID:T29FHGDc
>>856
特に検索とかはしなくても、デジマートとかで売っているやつなんかはギターの表面と裏面を
写して掲載している物が多いから、それらを見るといいよ。
例えばこれとか
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=B367B16F816AB718C50F7DA0383BDBFD.dgm02?instrument_id=DS00301326
ttp://www.digimart.net/images/1121/DS00301326_3.jpg
866ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 08:06:49 ID:2gkHvXYZ
>>854
新作が出るかどうかはIbanezの中の人しか分からない。

あと例年その年のモデルが発売されるのは春頃だったと思う。
867ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 08:45:28 ID:V3eu2Ofz
ピロギター

今にも壊れそうな ピロピロギター音鳴らして
厨のような 早弾きピロリ 笑える

原音無くした音のギター 無慮にあふれる時代で
あきらめないピロさだけはピロロ 捨てずに売ろう

If you know this guitar 教えてよ ピロる意味と早弾く訳を
ネック折れ ブリッジも狂うから
So you have korea guitar 君たちは ギターの音を誤魔化してる always
ピロギターを弾きながら

厨が群れを成して 寄り添いながらスレにいる
悲しいほどに弱くもろいIbanez

それでもピロい厨たちは 拙い野望抱いて
涙が枯れ果てるほどに早いピロリ鳴らして

If you know Jカス 教えてよ 「修理」「故障」繰り返してく
プレステをその手でピロ弾いて
So you give the piro 誰よりも 早いピロを鳴らす君と プギャー
ピロギターを弾きながら

オクで買ったRGをピロリと早弾いたなら エッジプロの調子なんかマジやばくね?
明日売っちゃおう

If you know this price 国産と 違う訳と鳴らない訳を
アイバスレで確かめ へこむから
So you have the dream 君たちは 自分の音を誤魔化してる always
ピロギターを弾きながら
868ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 08:48:34 ID:iJHh4wNT
つかぬことをお尋ね。
JカスみたいなダイレクトマウントPUて高さ調節できないものなの?
869ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 09:01:55 ID:2gkHvXYZ
>>868
出来るよ。
870ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 09:06:08 ID:iJHh4wNT
両脇のネジ回してもリアとフロントのハムは動く気配ないのだが・・
センターのシングルはバネが入ってるからかちゃんと動く。
そーゆーものかとも、思ったが、おれのJカスがおかしいの?('A`)
871ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 09:21:46 ID:2gkHvXYZ
>>870
あれ?俺のは動くぞ。

ひょっとしてPU下のウレタンのスポンジ的なモノが
劣化してヘタっているとかなのでは?

新しいので動かない場合は上記のスポンジを
追加すれば動くようになる筈。
872ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 09:28:03 ID:iJHh4wNT
>>871 そうか。そうですかorz。
レスサンクスでした。
ちょっと弦交換の際に外してスポンジ確認してみるよ。

すまんが参考までに、PUの高さを何ミリくらいに調節してる?か聞かせてけろ。
873ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 09:42:04 ID:kok/DIP3
>>872
リアはSuper3という超ハイガインなおバカPUなので
限界まで下げて、フロントとセンターはそれに合わせて
バランスを取るようにしている。

PODをバイパスにしてリア>>フロント位の音量差に
なるように調整している、具体的にリアはボディから
8mm、フロントは6mm、センターは5mm位。
874ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 10:09:30 ID:iJHh4wNT
おれ、フロントがPAFpro.で、リアがスティーブさんスペシャル
どっちも6ミリ、調整できなかったから1弦側と6弦側も同じ。
やっぱり低めだったかな。

今外して見たけど、思いっきりヘタってた。
つかボディ配線用ザグリにくっきり食い込んだままスポンジが固着してて、PUがなかなか外れなくて焦ったw

ちょっくらハンズ言ってスポンジかバネ買ってくるよ。(^ω^ )ノシ
875ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:51:54 ID:FpRQxp+i
オールアクセスとプレートジョイントって
プレートの方が弾き難いけど音は好きだな
振動が良いと言うか音に腰があると言うか
オールアクセスの方が少し音が細く感じる 薄っぺらい感じ

立って弾くとプレートだと19F以降を小指で押さえるのは少しきついかな
俺の場合19F以降の4、5、6弦は完全に死亡
876ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:56:50 ID:qmrb/FkG
4弦はまだしも、タッピング以外で5、6弦の19f以降を使う事は全くといっていいほどないな
877ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:15:21 ID:jTgjsbDx
Fender USA American Stratocaster HSS買ったよ!
ストラトでハムは外道ですか?><
878ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:31:57 ID:sZdfFWUh
ここはIbanezスレです
879ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:39:38 ID:MLmwO3hF
GBK?

ブリッジpuは変える人が多いよ。
http://www.dimarzio.jp/pu/strat/dp189.html
880ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:47:48 ID:L6P4Wht0
HSSて
881ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:10:59 ID:MLmwO3hF
882ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:14:45 ID:L6P4Wht0
フロントにハム?
883ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:30:34 ID:PdmE1xdc
>>866
ありがとう。
来年の春まで待てるかなぁ。
884ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:51:30 ID:uvXGGzgM
フロイドローズついてるけどアーミングなんて年に一回しかしないよね
SZ買お
885ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:05:20 ID:9jJG+BU4
ttp://www.kosakuworld.com/gtr-ibanez.htm

かなりのマニアだね。
886ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:07:05 ID:odHeSHqm
>>882
リアハムだよFenderはHSSと表記する。
887ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:09:02 ID:L6P4Wht0
>>886
Fenderはそうなのか、ありがとう
フロントハムのみって全く見ないから驚いた
888ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:15:58 ID:PuRfSH7O
>>885
これはすごいね
8弦って実際に持ってるヤツいるんだ! びっくり。
889ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:26:11 ID:cREKYEt2
プレステ10万円台とextreamってどっちが良い?
890ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:39:30 ID:FpRQxp+i
プレステは日本製
extreamは韓国製
お好みで
891ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:50:33 ID:XQG+gRTR
いきなりですいません。ワイヤレスのRGX 300が2万円で売っていたのですが、買った方がいいですか?
ギター歴1年の初心者です。軽音楽部に入ろうと思うのですが、必要でしょうか?高い買い物なので迷っています・・・。経験者の皆様の意見を聞かせて下さい。お願いします。
892ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:58:29 ID:wa7BkWvH
>>884
ibanezが80年代のメタルに今も縛られ続けてるのを感じるよな
それが悪夢か栄光かはわからないが、もしくはその両方かもしれん
893ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:02:26 ID:ty2fG5xE
そのレスをそのまま楽器屋でいってみれ
894ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:03:20 ID:ty2fG5xE
連投スマン
↑は>>891
895ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:06:13 ID:j11Aqwiz
>>891
まあ、あればあるで面白いけど、
電池を消耗するのと、狭いところでは特に必要ないのと、、、まあ
通常価格よりかは安いので、欲しいなら買えばいいじゃん、というところ。
持ってても、室内ではほとんど使用しないよ。

ibanez の話に戻すか。
 
896ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:09:42 ID:BtOMugW7
>>885
古いのから今年のやつまで・・・
すごい・・・
897ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:38:08 ID:MLmwO3hF
最上左から3-のヴァイはフェイクだと思ってた。
898ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:45:41 ID:XQG+gRTR
>>893さん
>>895さん
ありがとうございます。いろいろ考えた結果、まだ自分には必要ないので、もっともっと上手になったら買います!
IBANEZから話そらしてすいません。僕はRG350使ってます。
ありがとうございました
899ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:20:27 ID:XSdPAXh0
殆どの人が未来永劫必要じゃないと思う
900ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:25:56 ID:iIfNX8IC
901ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:35:56 ID:Ii5Nhb9Z
Rocket Rollってもう売ってないのか・・・
902ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 02:26:19 ID:pYxVXiGb
レスポールのような引き心地と重厚サウンドが欲しい俺にはSZかな…

使ってる人いますか?
903870:2007/10/03(水) 03:29:15 ID:bCOPsVS9
フェンダーのオクターブ調整用スプリングを取り付けてみたらうまく出来ました。
ピックアップ用スプリングもあったけど、アイバの細いネジにはちょっと強力すぎる気がしたので。細目のスプリングで。

単にピックアップが弦に近づいただけ、とは思えない程、予想以上に音がブリブリに変わった。
今までボディに食い込んでガッチリ固着してたのが良くなかったのかなぁ?その辺はよくわかんないですけど。
やってみるもんだね。
ま、とにかく、アドバイスくれた>>971>>973に感謝であります。
禿げしくトンクス(`・ω・´)ゞ
904ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 03:33:54 ID:80kg+8yp
>>885
年収1000〜1500万とか凄いな
そんなにエンジニアって儲かるのか?
905ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 03:33:58 ID:bCOPsVS9
未来レスしてもた・・・orz
我輩>>870。感謝してるのは>>871>>873

スプリングで吊ってきます(´・ω・`)ノシ
906ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 03:45:35 ID:C54yb2Yr
>>885
ここまで持っててJEM10THが無いのは
非常に悔やまれる・・・
907ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 04:48:01 ID:a4WI8KsZ
外見はキモデブだけど当然上手いんだろうと思ったら
……(´・ω・`)ナンダコレ

古き良き日本の諺を思い出しますね
908ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 05:43:29 ID:bCOPsVS9
デブも歩けばピザにあたる。?
909ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 07:59:26 ID:pYxVXiGb
真珠
910ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 08:17:41 ID:bCOPsVS9
だとしたら、それ日本の諺じゃないのだが。
と、どーでもよい突っ込み。
911ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 14:12:43 ID:c9KPv13l
なあ、話題にも挙がらんがAXSのユーザーは居ないのか?

なかなか良いギターだと思うんだが今一つ人気無いよな。
912837:2007/10/03(水) 16:49:36 ID:ylt6Chz5
>>837だけど、まさか俺のアホな質問に答えてくれる人がいるとは思わなかったからスレ開いてなかったわ
レスしてくれた人ありがとー
参考にする。
913ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:36:48 ID:VeGEAXsK
先日RG京都風をドハで見かけた
和紙使ってるらしい
型番は忘れた…もう売れてた
914ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:44:00 ID:S83KpVWH
RGT320F買うぐらいなら、やっぱりJカス買ったほうがいい?
915ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:20:14 ID:Qgd9L4+p
>>914
どちらもいいギターだし金額はほぼ同等、あとは好みによるとしか言いようが無い。
試奏して決めるしかないと思うけど。
916ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:52:43 ID:S83KpVWH
>>915
ありがとう。
試奏して決めるよ。
917ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:03:54 ID:dMxZmXby
今までレスポール弾いてきましたけどJカスに買い移ろうと思うんですけど
8470はローズウッドだし歯槽出来るしいいかな〜とは思いますけど2005年以前のメイプル指板のJカスの方が音の立ち上がりはいいですか?
Jカスは最新版以外は中古でしか見つからないようなので歯槽出来ないので迷います
918ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:35:51 ID:RaHHZRTm
アメリカではHRギーガーとのコラボギターが売ってるんだよな、いいな
919ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:38:56 ID:34zo0lSF
ドハってちょいちょい見るけど何?
920ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:40:42 ID:a4WI8KsZ
ハードオフの事だピヨ
921ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 23:25:06 ID:34zo0lSF
なる
あり
922ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:04:57 ID:R/6Dp/Ut
なぜメイポー指板っモデルが少ないの?
とっとと出せやコラ!
923ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:09:06 ID:Zh4bd0O/
(゚听)イラネ
924ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:17:26 ID:OYQC/QT3
指板に使えるほど目の揃ったメイプルの単板は高い
925ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:34:44 ID:I+xihEIZ
>>922
そういうことか。
でもそんなの関係ぇ・・・あるか。
木が高くなってるのね。
926ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:35:59 ID:I+xihEIZ
>>924
でした。自分の番号書いちゃった。
927ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 05:28:22 ID:mc3ZkCe9
ギター歴10年で、皆さんに質問です。

「Ibanezでタバコサンバーストは昔のアンディー・ティモンズモデムみたいでカッコイイ!!」と思い、Ibanez GRX40TFBを購入してメインギターとして考えてるんだけどやっぱショボイですか!?


※用途はインディー仕事で作ったavex系の曲オケにアンシュミ使ってギター録りです。

928ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 06:00:46 ID:MXbydnCB
10年やっててそれか
プレテクでも買えば良いんじゃね
929ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 06:27:30 ID:lHPFFq+8
モデムの話はスレ違い。
930ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 08:15:34 ID:iHDeF6pw
RTにRG用のピックガードって付ける事できますかね??
オークションでRTの探しても見つけきれませんでした
931ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 08:24:55 ID:RBKwXr2K
>>930
形は似ているけどRG用のとはブリッジ付近の形状が
違うみたいだからポン付けは無理かもしれんな。

関東近郊に住んでいるなら茶水のプレイヤーズゲートに
RG用と思しきジャンクPGが置いてあったはず。

932ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 09:55:03 ID:nkAZbQkQ
>>885
うわぁ・・・w
933ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 13:33:50 ID:iHDeF6pw
>>931
そうですか…情報ありがとうございます
関東付近には住んでないんで自分でもう少し探してみようと思います
ありがとうございました
934ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 15:16:50 ID:2j8yoG1V
>>933
そこまでするならリペアで作った方が早いよ
5000円〜10000円くらいで 値段はリペアショップでまちまち
935ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:42:18 ID:F3anBwX0
1弦と6弦側でトレモロブリッジの高さが全然違うことに気づいて(1弦が低くて6弦が高い)
平行にしたんだけど、そしたら6弦がヒビるようになった
1弦側のほうを高くして平行にすると弦高上がるし…できれば低い方がいいんだけど
優先度的には、平行にする>ヒビらないようにする>弦高上がらないようにする
にしたほうがいいよね?
936ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:52:25 ID:2j8yoG1V
エレキの場合は多少はビビるよ アンプに通してブビビンってならなければおk
普通は1弦12Fで1.5mm 6弦12Fで2.0mmくらいかな

ある程度ギター調整の経験積むと細かい部分まで見えてくる
慣れるまでは試行錯誤で色々挑戦するべし
937ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 17:39:43 ID:MXbydnCB
>>935
各弦毎に弦高調整できないから
そうなるのは自然な事
平行に拘る必要は無い
938ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 17:43:50 ID:OYQC/QT3
>>935
弦の張力とバネの引っ張る力が釣り合っててブリッジが水平なら、そこは別に無理に平行にしなくてもいいんじゃ…
939ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:01:55 ID:8z69iq6P
>>935
つまり、元にもどせっつーこった
940ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:44:24 ID:pgLgJWnj
ESP所持者にアイバを馬鹿にされました
なんて言い返したらいいですか?
941ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:45:57 ID:Zh4bd0O/
>>940
鼻で笑え
942ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:48:54 ID:9kaaNeOG
それ高見沢モデル?って聞けば黙るよ
943ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:53:11 ID:g/vYPTsI
ヘッドロゴ見ながらニヤニヤ笑っておけば十分だと思う。
944ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:54:39 ID:Zh4bd0O/
まぁ、こういうことだ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166299199/971

971 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/10/04(木) 22:40:48 ID:pgLgJWnj
質問です
ESP所持者にアイバを馬鹿にされました
なんて言い返せばいいですか?
945ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 23:18:18 ID:mU4J36IW
>>940
アイバの良さを体で知ってもらおう。
そいつの顔面、グズグズにしてやれ。
946ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 02:09:29 ID:QOvz1+Qt
>>940
「別に…」
947ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 03:52:08 ID:G1cmSz8U
>>940
特にありません…
948ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 03:52:43 ID:gGVzSQ7Y
ag
949ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 04:14:11 ID:RIJEPtJs
ギター歴長くてRGX40シリーズって買うと馬鹿かなぁ!?
950ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 04:26:12 ID:VRQ00Gb0
>>940
そのギターのようにお前の顔も奇形だな、って言えばいい。
951ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 04:42:51 ID:+qi0Yeez
ESPだけは絶対使いたくない!回りでESP使う人はなんかミーハーが多い
952ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 08:04:30 ID:ncoal6FR
俺たちピロピロ厨はアイバしか使わねえんだよ
ヴァイ様信者をなめんな

と言っておけ
953ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 09:01:17 ID:NvIqOK6J
>>949
安ギターで高価なギターを弾いている人より
良い音を出して打ち負かしたいとかじゃなければ
せめてレギュラーのRGを買ったほうが無難だよ。

Gioから2550に乗り換えた>>800の人の意見が
参考になると思うよ。
954935:2007/10/05(金) 11:57:49 ID:DYu6ulZD
>>936-939
平行ってバネと弦の張力のバランス取れてればいいってことなんですね
弦高も水平にしないといけないのかと…あほな質問にわざわざ答えてくだすってありがとうございました。
955ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 12:39:49 ID:QkEW6lPA
アイバニーズのアンプ使ってる人いる?
今クソアンプ使ってて泣きそう
956ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 13:13:48 ID:ubID6jBE
>>955
別にアイバじゃなくても安くて便利アンプはいっぱいあろうもん。
それとも、アイバのアンプがクソという意味?
957ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 15:46:05 ID:pMQVODqS
>>955
そのアイバのアンプがクソすぎて泣けたから買い換えたよ
タスカムのアンプにしたら、耳コピもラクラクでナイスだった
958ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 16:10:31 ID:UExvsz1O
ここは是非、人柱として
あのアイバの新しい小型アンプ
あれをだな
959ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 18:54:46 ID:ha/0uPvU
それにしてもESPって何であんなに高いんだろ?
ESP1本でJカスやJEMが2〜3本買えるよな
960ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 18:57:57 ID:H051nbr7
>>959
お布施が含まれているから。
961ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:04:29 ID:HvOzH796
>>959
ちと大袈裟だが確かに高いな。
今のESPのレギュラー品は価格に対してモノはクソだよ。
ただしカスタム品やオーダー品は相変わらず素晴らしい。
アイバもオーダーメイドをはじめたらそれ位の価格になると思うよ。
962ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:35:43 ID:nZddLRyk
>>959
本当にプロと同じ仕様にしたらあれ位の値段にはなると思うけどね
IbanezのシグネチャーモデルやEdwordsのアーティストモデルは
アマチュア向けのライセンス商品でありコピー品
963ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:41:16 ID:UExvsz1O
ならないから。
964ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:52:58 ID:sO4N5MSe
>>961 韓国製の+も
フェンダーカスタムショップとフェンダークラフテッドジャパン位の差がある。

>Ibanezのシグネチャーモデル
他人のモデル使うプロって恥ずかしいと思う。
965ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 21:18:41 ID:CP1sejA9
>>964
エスパーのギターは持っているだけで恥ずかしいだろw
966ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 08:14:49 ID:I2apZHdZ
日本製のRG1570と韓国製のS670FMは価格がほぼ同一。
2つのモデルはコンセプトは異なるものの、価格の面でどちらにするか悩む。
韓国製って事自体そんなに気にしなくていいのかな?
値段的にも粗悪品なわけないだろうし。
967ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 09:05:39 ID:oKDzAu6O
>>966
1570の方が外れをつかむ確立がより低いだろうね。
968ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 12:59:27 ID:LExB3wjY
ESPは嫌い
だけどキコは好き
キコモデルはESP
・・・・・キコの馬鹿
969ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 13:06:59 ID:LV6sfh5q
ESP好きだが貧乏人にはキツい
アイバは価格と品質のバランスが絶妙で大好き
970ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 18:26:23 ID:I6LxxLTk
いーえすぴー俺も嫌い
ビジュアルけいのイメージが強くて形もださい
RGはたまらん鼻血ブー
971ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 18:33:17 ID:7TGxpmVi
ヘンなのが来るかもしれないからあんま貶さないほうがいいと思うぞ。
972ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 19:09:57 ID:T43oyeC4
韓国製PRSはダメダメ
アイバの韓国製はグッド
フジゲンカスタムはjカスに匹敵するが知名度ダメ
espはグッドだが使うヤツがしょうもない(タカ
シェクターはグッドだけどもう少し安くならん?
973ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 19:15:37 ID:XQ9Ga+6Z
シェクターは中古が結構安いからおk
974ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:15:17 ID:7TGxpmVi
知名度ダメとかなんの問題があんの?
975ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:15:28 ID:X2twW6pE
下手糞はそういう変なところでしか勝負できないから大変だな。
976ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:18:47 ID:vithlk6I
フジゲンのはロゴを含めたデザインがダメなんだよね。
977ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:25:59 ID:X2twW6pE
下手糞はロゴのデザインで勝負しなきゃならないから大変だな。
978ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 23:06:47 ID:qIOWKuOc
RGR320買ったんだけどチューニングが全く安定しない。
アームダウンすると5弦がシャープし、他の弦はフラットする。
フロイド付きのギターは今まで何本も使ったけとこんなのはじめて。
訳が分からん。
979ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 23:37:25 ID:CXfzAJOp
>>978
俺もわけわからん
980ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:10:44 ID:fcJpZ1GT
アイバ以外のメーカーは欲しいという気が起きない。
981ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:20:11 ID:tiKdjvL8
やっぱダメだ。チューニングが安定せんわ。
もうアーム封印だな。
982ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:33:26 ID:ALhsZ60K
それは新品で購入したのか
それとも中古なのか
983ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:34:33 ID:OCdNIJVS
素人判断でダメだとか結論出す前に購入店に行くとかリペア屋に見せるとか考えないのか?
984ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:30:58 ID:zH4fVPo7
次スレ立て誰か4649
985ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:38:13 ID:c5GUgDmJ
986ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 04:20:57 ID:zH4fVPo7
>>985
乙d♥
987ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:46:50 ID:wldLxmcI
>>981
よくわからんが、調整したの?
988ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:44:54 ID:miYPiWmU
>>971
おまえのことだw
989ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 11:20:21 ID:5ko1yQDY
>>983
オリジナルのフロイドはナイフエッジの処理が甘いから、新品買ってしばらくは狂うらしいが、ゴトー製のライセンスものでは経験無いな。
買ったままで調製してないんじゃね?
EDGEシリーズって、ちゃんと調製すれば不気味なくらい狂わないよ。
ブリッジ外してPU交換してはめ直しても、アームバーでギター持ってシェイクしてもチューニング不要なくらい。
990ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:35:06 ID:R+vA/dGY
でも、廉価モデルに付いてるEdgeは見るからに安っぽいからなぁ
991ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:33:20 ID:h9FsgN2W
何度もでる話題だが、
チューニングが安定しない場合はナイフエッジ部分を金属ヤスリ等で鋭利に削れ
992ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:24:30 ID:eZpv7bQz
>>978
ちゃんとロックしてもダメなの?
993ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 19:56:52 ID:miYPiWmU
フジゲン
994ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 20:02:10 ID:miYPiWmU
ヒストリー
995ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:46:31 ID:wldLxmcI
>>990
EDGE IIIを舐めないで貰いたい
996ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:00:17 ID:ALhsZ60K
ペロ
997ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:45:01 ID:ANRCGOaU
978ですが、やっぱダメです。色々調整してだいぶマシにはなりましたが。
ダウンするとフラットしたままで、アップするとシャープしたままです。
どうもフローティングのニュートラル位置にまで戻らないのが原因だと思われます。
998ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:59:56 ID:UyuqcJ3d
>>997
それは明らかにおかしいかもしれん
俺のRG370DXもEDGE IIIだけど問題なく使えている
不良品かもしれんから買った店に相談してメーカーに送るなり交換して貰うなりしたほうがいいかもな
999ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 01:29:40 ID:ANRCGOaU
>>998
ありがとうございます。そうします。
埋め。
1000ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 01:36:50 ID:4/o3lQC5
1000ならESP購入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。