★Ibanezのベース3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
やあ、へたれベーシストの諸君。私はスティングだ。
やはりアイバニーズのベースはファンタスティックだ。
いやになるほど語り合ってくれたまえ。シーユー。


前スレ
Ibanezのベース2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174867710/l50
2ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 16:34:41 ID:UtiuVMj3
>>1
スレ立て乙
3ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 16:35:17 ID:bfXBeCXP
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/  >>1 来日おつ
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄
4ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 17:07:50 ID:sP5qJXmO
>>1
乙であります
5ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:19:29 ID:rhSIXuID
>>1
乙。
6ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 03:52:18 ID:y8CpSVuH
>>1


前々スレ
Ibanezのベース
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136893588/
7ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 07:29:31 ID:9TPcZKaA
現行ATK305の弦間ピッチは何ミリ?
8ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 08:09:51 ID:nqQpRRxf
>>7
やあ、私はスティングだ。キミは、なんでも安易に人に聞く前に
公式サイトをのぞく癖をつけたほうがいいだろう。シーユー。

http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eb/page/ATK305R_IPT.html
9ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:16:08 ID:ZewkvuT8
>>8お前優しいな
10ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:21:30 ID:9TPcZKaA
>>8
言い訳だが携帯で探しても見付からなくてね……orz
とにかくありがとう!助かりました。
11ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:03:42 ID:kNJGYwcg
ヤフオクにSR1015でてるんだけどこれは日本製だろうか。
出品者に訊くのはどうかなと思って。
買う気ないから。
12ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:18:13 ID:u9vcl/8k
>>11
やぁ、私はスティングだ。
CEマークついてる時点でコリアだと思うよ。シーユー。
13ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:24:45 ID:sCxfipCf
CEマークはEU基準を満たしてるかどうかのマークだろ。製造国とは関係ないんじゃね?
俺のSR3005はCEマークついているけどMADE IN JAPANて書いてあるよ。
別に買う気なくても質問は自由なんだから、出品者に聞きなよ。
14ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:31:40 ID:u9vcl/8k
>>13
やぁ、私はスティングだ。
すまない。私のMade in Japanにはどれもついていなかったので、勘違いしたようだ。
気を悪くしないでくれたまえ。シーユー。
15ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:52:45 ID:KXhzostv
>>8 >>12 >>14
ハードな世界ツアーの合間に…スティング先生なんていい人なんだ!

ところで、セミアコのAGB200はどんな感じ?
16ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 01:33:41 ID:xj9bXwiO
スティング様コメントありがとう。

>>13
それもそうだね。
もうどっちでも良くなってきた。

コメントくれてありがとう。
17ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:14:58 ID:FVKFbTNX
SR755っていいの?
18ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:18:30 ID:jJpMYRB/
安物だろ。
確か韓国製だし。
19ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:39:24 ID:PHrK4QIa
しかしアレだな。
初めにアイバの五弦買うとピッチとネックの関係でアイバ以外使えなくなるな。
よく言えばそれだけ使いやすいって事だが、いざ普通の五弦が欲しくなった時に移行が手間取る。
なぁんで他は16.5mmピッチの薄型ネックベース作らないんだろ。
僕ちんパッシブな五弦ジャズべが欲しいのに。
20ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:46:41 ID:wEFzTZFZ
Ibanezはネックが強そうで興味があるんですが、
自分は音としてはフェンダーのジャズベが好きなんです。
で、ジャズベは持ってるんですが、
似たような音の傾向のモデルってあるんでしょうか?
サブとして欲しいんです。
21ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:47:08 ID:1VUU4wsl
こないだATK400買ってキムチだからって馬鹿にしてたけど
そう馬鹿に出来たもんじゃないな
22ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:58:29 ID:uD3c6SGa
>>20
やぁ、私はスティングだ。私もフェンダーのベースは好きだ。
残念ながらジャズベの音はジャズベでしか出ない。現在のラインアップでは近いものすらないね。
アイバニーズのネックが特別強いということはない。私もずいぶん泣かされたよ。
現行モデルは薄くて細身なぶん、ラミネートやダブルロッドなど補強に気をつかっているようだが、
それでもガッシリ太いものに比べたら弦の張力の前にはもろいものだ。いちど弾いてみるといい。シーユー。
23ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:14:57 ID:wEFzTZFZ
>>22
素早いレス、ありがとうございます。
大変参考になりました。
24ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 02:22:57 ID:KGb8wolG
近場の楽器屋に欲しいモデルが無くて通販で買ったのが昨日届いたSR650PB
ヘッドの裏側みたら・・・インドネシア製だったのネ
最近なんでか楽器熱が再燃しだして25年ぶりにベースを購入したんだけど
昔楽器やってた当時は富士弦楽器製造のグレコの輸出仕様を国内向けにも売り出して
名称もイバニーズって呼んでた浦島太郎状態のオッサンには
四半世紀後の東南アジアの楽器製造技術にただただ脱帽



25ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 03:17:50 ID:o2qEReQM
その経験から言うと、更に四半世紀先、Ibanezの主力生産国はズバリどこになってると予想する?
26ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:55:46 ID:czI/zTMt
>>19
オレは、ワイドピッチの5弦はネック太すぎていらんわ。
5弦→GW-1
4弦→Steinberger XP-2
持ち替えに全然違和感なし。

Fenderの5減ジャズペは、アクティブなん?
27ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 16:02:50 ID:pDmDRmm5
>>24 購入おめ!

すると形式に関わらず去年から出てる新型は全部インドネシア製に変わってるって事か。
インドネシア製EDBは作りや性能に不満はないけど、配線のはんだ付け処理が雑でここだけちょっと萎える。

>>26
USAはしらんけど、JBV(フェンジャパの5弦)はパッシブだった気がする。
XP-2ってグラファイトだっけ?GWB-1も含め、チョイス渋くてかっこいいな。
28ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:46:04 ID:9VpUX1GC
ベース歴1年半なんだけど
SR500って他のメーカの同じ値段の
ベースと比べてどうなの?
値段相応の音?
29ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:55:04 ID:z82U/Jtu
無意味な質問だな。値段相応の音ってどんな音だよ?
30ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:58:24 ID:9VpUX1GC
>>29
変な日本語でスマソ
簡単に言うと良い楽器かって事
31ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:49:01 ID:z82U/Jtu
良いか悪いかは個人の捕らえ方次第なんで答え様が無い。
6〜7万でマホボディ+ウェンジネックのベースはあんまりないから、そういう意味じゃ個性的。
32ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:57:27 ID:9VpUX1GC
>>31
サンクス
33ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 21:04:13 ID:QAbVFCLj
>>30
俺は近い価格帯のEDB550を使っているけど
好みなどは別として、単純な価格対性能比でなら
他のメーカのーの物と比較して高いと思うよ。

物凄く弾きやすいし、見た目が気に入っているなら
特攻して問題ないと思う。

欠点といえるかどうかは別として、ギターでもそうだが、
Ibanezに慣れると他のメーカーのモノが使いづらくなるのは
お約束なので覚悟しておいた方が良いw
34ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:53:10 ID:loIMFcgU
>>33
すごいよくわかるぜ・・・
弦間なんか他メーカーが広く感じてしまう。
プレベなんかもう弾けないくらい

ようは慣れなんだろうけど。
35ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:54:30 ID:9VpUX1GC
おお、二人ともthx!!
36ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:10:21 ID:gAnwGOdK
他のメーカーのものというか、Fenderのベースな。
37ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:12:26 ID:1PM3B/B1
近所のハドオフにSR1000が三万で売ってたんだけど、お買い得なのかなこれ
ちなみにストラップピンがなくなってた
38ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:24:35 ID:z82U/Jtu
現行のSR1000で状態がよければかなり買い得だね。昔のSR1000Eなら普通。
39ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:26:45 ID:+jHmfA71
>>33
スラップ実際やりやすい?
40ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 02:49:48 ID:z1lNhHOw
>>34 俺はATK400買ったから真逆だな
プレベ使ってても超広くかんじる

改造しまくってやんよ
41ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 07:06:30 ID:9MCmPCmc
>>39
スラップじゃなくてプルの時用のだと思うんだけど
野球のグローブみたいな手をしている人じゃないと
効果は無いと思う。
42ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 11:15:02 ID:9CwWD2o/
SR500購入age
43ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 11:31:33 ID:JKMJdmrg
実際愛馬以外に16.5mmピッチのベースってあるん?
少なくとも僕ぁ見たことない。
44ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:54:09 ID:FUsJaBtp
>>43
WARWICKの5弦とか
45ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 15:00:30 ID:t+amm96Y
ステイングレイの5弦もかなり狭そうだな。
46ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 15:47:24 ID:u30ievQo
スティングレイはそんなに狭くない。
47ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:01:39 ID:t+amm96Y
>>46
何mmか教えて。
48ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:57:35 ID:z1lNhHOw
お前らはまず調べるということを覚えた方がいい
49ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 22:37:06 ID:NZbTwnow
楽器屋にBTB 1205ENTFが10万で売ってあってすごく惹かれたんだけど、同じものを持ってる人いますか?
感想を聞きたいです
50ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 17:19:17 ID:pfQU2cuX
SR500と900って同じPUなのに音がずいぶん違うんだね
51ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:15:12 ID:2UiloKqq
>>50
ボディ材違うし当たり前だろ
52ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:12:37 ID:dwwrFLim
ボルトオンとスルーネックだしな
53ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 02:02:06 ID:ZyHNC2Gi
都内でAGB200置いてあるところないでしょうか?
54ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 02:08:18 ID:aRG2lAFy
55ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 02:09:30 ID:ZyHNC2Gi
>>54
ありがとうございます
56ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 22:22:13 ID:NrpsFVLH
57ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:27:47 ID:ZaHi/2rT
このメーカの韓国製ってどうなの?
900FM買ったけど韓国製だった。
58ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:11:02 ID:+ldKzGRf
今はGWB1005以外は全部海外製
59ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 15:43:01 ID:oD/BpH05
買うまでわからなかったってのもどうなのよ・・・。
まぁいいか。

エピの韓国製よりはマシなんじゃない?
韓国製SR1000持ってるけど、今のところ大して不満はないよ。
60ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:46:21 ID:ZCMdN2Gw
中国やインドネシアよりは韓国のが全然マシ
61ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 17:33:10 ID:g2FBX3y6
SR500の音ってどのような感じなんですかね
楽器屋でデザインが気に入ったんだけどベース買うの初めてなもんで
上の方でIbanezに慣れると他のメーカーのものが使い辛くなると書いてあったが
持っていてしっくりきたから気にしないで買う予定なんだが、こんな音だよ〜って説明とかしてくれると嬉しい
62ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 17:51:10 ID:qvF2VQ96
63ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:18:08 ID:T4jqSx+L
近所のハードオフでアイバのベースがたくさんでるけど、ATK出ないな。
SRがほとんどだ。25本あって、12本もアイバのベースとギター。
今、世界で一番売れてるメーカーさんらしいですね。
64ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 07:56:29 ID:J8djyghC
>>63
Ibanez好きな俺にとって、それは凄い裏山。

価格対性能比が凄く高いのに、日本ではそれ程
人気が無いという変わったメーカーだしな。
65ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 13:00:19 ID:N/BrP0Zy
ピンキリだからなあ。ある程度以上高いモデルはコストパフォーマンス高いけど、安いのは他メーカーと変わらんし。
66ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 13:32:02 ID:35tJO9sV
そのボーダーラインは?
67ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:15:52 ID:Q5lvknay
なんだかんだ言っても
GIOも塗装以外は値段に
比べてかなり良いかと
68ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 21:56:05 ID:ngP8O++o
SR1005EWNprestageって国産じゃないん?

YAMAHAのネイザンイーストモデルと作ってるところが同じな感じがするんだけど
69ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 21:58:31 ID:3Ceq8yYv
韓国製
70ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 22:09:32 ID:xDjJNdvd
現行のネイザンモデルがどこ製か知らないけど(昔のはフジゲン)、SR1005EWNは韓国製。
今、アイバのベースで日本製はGWB1005だけだよ。
71ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 18:48:23 ID:DeKKn4s5
韓国、インドネシア、悪くないよ。
72ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 19:04:24 ID:SGcdXBmB
ibanez使ってる人ってメタルやってるひと多いけど、パンクやハードコアにも使えるモデルってありますかね?
近所の楽器店にibanez置いてある所無いんで、誰か教えてください。
73ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 19:52:34 ID:+zObpQ/t
だれもジャンルなんて限定してないさ。何にだって使える。
お前の勝手な思い込みだ
74ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 19:55:17 ID:KNJzJ1w8
何でも使えるけど、見た目で選ぶならATKかね。
75ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:06:55 ID:Z/62NYzQ
Ibanezをいまだに「イバニーズ」と言ってしまう、おっちゃんから見ても
ATKがいいと思うな。ぷりぷりしてるし。
76ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:47:00 ID:9M87+oB1
形は同意。
でもステージアクション派手にしたいなら軽いSR系が良いかと。
77ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:11:35 ID:SGcdXBmB
>>73-75
意見ありがとうございます。
自分は動きながら弾くタイプなのでSRシリーズを検討してみます。
78ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:06:44 ID:OrHGzacz
ウェンジ/ブビンガのネックって、指板のようにオレンジオイルとかで
手入れをする物なんですか?
79ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:39:29 ID:EO5U5Lwx
>>78
それでいいと思う。
あのネックは触り心地がいいよね。

話変わるけど
Ibanezのベースを買ったときエリクサーが張ってあって
感動したのは俺だけじゃないはず。
80ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:04:39 ID:u7Uf9xC7
エリクサー?
81ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:07:01 ID:t/IKMyx6
>>78
取説では、ネックやボディには揮発性が高い薬品や研磨剤の使用は避けるように書いてるよ。

俺もウエンジ/ブビンガネックのモデル持ってるけど、弾いた後は必ず綺麗な布で良く拭く程度にしてる。

特にオレンジオイルって、一般的に揮発性強い方じゃない? あんま使わん方がよいと思う。
82ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:05:38 ID:8BIsg4oA
>>79
おっ、と思ったんだけどよく弾くポイントのコーティングが
剥れてフケみたいになってしまい、ちょっと汚くなったので
個人的には微妙に感じている。
83ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:36:07 ID:imcpWhIj
>>82
たしかにあとではげてくるし好みはあると思うけど
金かけてまっせ感があって好感持てるな。
84ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:01:34 ID:hElMawDX
>>79
俺はあのタイプの木むき出しネックはイマイチだなぁ。
水分をよく吸うのか、汗かいたり雨の日はベタベタして・・・。
20THモデルが気になったけど、あのネックだと思うと敬遠してしまった。
今のSRの程よく塗装されたネックが好き。
85ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 01:01:03 ID:BJIG0zwH
そうか? ウェンジのオイルフィニッシュは大してベトつかないけどなあ。メイプルとは全然違って。
86ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 08:09:43 ID:4rLC48F5
>>85
ベトつかずパサつかず触り心地は凄く良いね。
87ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:44:18 ID:0n6m6y2u
ウェンジネックは年中サラサラですよ。
薄いネックなのに全然動かないのもよし。
88ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 17:49:41 ID:Vle5Soio
きょう楽器屋行ったら中古でEDB500とDB600があったんだが
スペック知ってたら教えてくれないか?
89ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 18:05:20 ID:0RSbhRJa
90ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 18:07:39 ID:Vle5Soio
>>89
thx
91ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 18:08:43 ID:0RSbhRJa
おっと忘れていた、ボディ材はルーサイト樹脂を使っているのね。
92ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:28:35 ID:541CKwAF
EDBってSR以上に使い勝手いいな
93ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 14:38:38 ID:sIvdOisA
いちいち他の楽器と比べるなよ。荒れる元だ。
94ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 19:01:19 ID:gWDUt0uY
ゴリゴリして歪ませたサウンドはSRとEDB
どっちが良いかね?
95ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 19:26:47 ID:EqlbYtqd
正直、歪ませちまったら何だって同じ。
96ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 19:40:08 ID:EJEZYNj5
友人のSR弾かせてもらって

「弾きやすいwwwwwうぇwwwうぇwww」

手元に八万円・・・
頭冷やした方がいいかな?
97ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 19:50:14 ID:CZk61ES/
>>96 冷やす前に買えよ!!
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>96
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |           SR
98ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 20:09:24 ID:EJEZYNj5
>>97
ありがとう、ポチってくるよ\(^o^)/
99ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 20:23:30 ID:FNHaMdCc
Ibanez SR/EDB Bass 2008の変更を纏めてみた。以下4つ程度でレス
確認サイト(ソース):
ttp://www.ibanez.co.jp/products/eb_series.php?series_id=33&area_id=3&year=2008&cat_id=2
10099:2008/01/28(月) 20:24:00 ID:FNHaMdCc
新製品

SR700/705
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/archive/show/namm2008/images/L/10.jpg

ボディー(センター部):メイプル
ボディー(ウイング部):マホガニー(表面はフレイムドメイプル)
ネック:ヤトバ/ブビンガ 5ピースをボルトオン
ブリッジ:B20(4弦)/B25(5弦)
PU : バルトリー二

※ボディーがセンター/ウイングに分かれてて一見スルーネックに見えるが、ボルトオンネック
10199:2008/01/28(月) 20:24:41 ID:FNHaMdCc
マイナーチェンジ

SR500系
ネック:ウエンジ/ブビンガ 5ピース-> ヤトバ/ブビンガ 5ピースに変更
EDB500系
ネック:ウエンジ/ブビンガ 5ピース-> ヤトバ/ブビンガ 5ピースに変更
SR300系
ネック:メイプル 3ピース -> メイプル/ローズウッド 5ピースに変更
SR300のPU : PJ -> 2ハム
10299:2008/01/28(月) 20:25:57 ID:FNHaMdCc
ドロップ(カタログ落ち)
SR900系
SR1000EWN系 (EWN : ウォルナットトップのマホガニーウイングボディ)

統合

※1 SR1000系は、SR1000EFNに統合
SR1000EWN系とSR1000EFN系(日本未発売。海外は在り)が、SR1000EFN系のみに統合
(EFN : フレイムドメイプルトップのメイプルウイングボディー)

※2 SR900系は、SR1000EFN系に統合
SR1000EFN系は、SR900系と基本の材質は同等
(メイプル/ブビンガスルーネック+フレイムドメイプルトップのメイプルウイングボディー)
により、統合されたと思われる
10399:2008/01/28(月) 20:26:48 ID:FNHaMdCc
まとめ (保証しないよ。解釈は自由にしてちょ)

・SR700/705のニューモデルが来る!
・SR700系以下は、インドネシア製かもね
・評判の良かったウエンジ/ブビンガネックは2007で終了
・中級クラスのネックの主力はヤトバ/ブビンガ。ウエンジと同等を期待
・SR900系が欲しい人々は、今買うのが吉かも
・SR1000EWN(ウォルナットトップのボディー)が欲しい人は、今買うのが吉かも
・限定SR650PB/400QMは今のうちに
・SR900系の音に、SR1000系EQとブリッジ=SR1000EFN系欲しかった人は待つのが吉かも
104ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 20:42:22 ID:od+Yyids
>>103
ヤトバ(ジャトバ)というのはウッドデッキに使われる木材みたいね。
10599:2008/01/28(月) 20:55:48 ID:FNHaMdCc
>>104
さんくす。そこまでは知らなんだ。硬そうな材だね。

あんま聞かなかった材だけど、バンドのYAMAHAドラム信者によるとヤトバが採用され始めるらしい。
楽器の材としての研究は結構前からされていたのかも。
106ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:18:20 ID:gWDUt0uY
ttp://www.lasco.jp/web/jatoba.html
心材は結構ベース向けだな
107ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:12:10 ID:CsJeVjuC
5弦のSRXは復活予定無さそうだね。海外モデルにはあるのに…
108ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:45:53 ID:RK4An3Is
一日一時間アンプで弾くとしたら電池は何カ月ぐらい持つんですか?
109ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:48:48 ID:IKjvhujI
三年はもつよ。
110ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:56:02 ID:RK4An3Is
嘘だッ!!!!!!!!!!!!!
111ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 00:05:14 ID:sxs9YRO2
ウェンジも獲れなくなってるのかな。
ウェンジは繊維が太く荒く複雑に入り組んでいるのが強靭さの源だったけど、
ジャトバはどうなんだろ。弾いて確かめてみたい。

健康には良さそうだけどw
ttp://www.amazon-herb.com/b_jatoba.html


>>108
回路によるから、直接アイバに聞きなよ。
112ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 00:08:07 ID:A6W1kmrv
バルトリーニMK-1はパッシブにすると全くダメだな。出力小さいしハイが出ない
113ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 03:58:24 ID:u0VJvj3w
RD600って1ピースネックだから反りやすいのかな?持ってる人いたら感想聞かせて下さい
114ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 07:20:17 ID:ceP3SS8l
ワンピースが反りやすけりゃフェンダーは今ごろ全部弓なりだ
115ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 17:43:52 ID:u0VJvj3w
>>114 文章が足りてなかった、すまん。
SR等の5ピースネックと比べて1ピースネックの方が弱いのかな?と聞きたかった
116ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:37:05 ID:ceP3SS8l
逆なんだよ。SRみたいにスーパー細身ネックだとワンピースじゃもたないからラミネートにしてる
ってこと。5弦6弦も同様。全く同じ太さ(サイズ)で同じ素材ならワンピースのほうが弱い。
RDの太ネックと単純に比べても全く意味ない。
117ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:36:13 ID:3w+NplEn
SR400QM購入だぜヒャッハー
意外と綺麗な青色だぜ
記念age
118ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:01:16 ID:u0VJvj3w
>>116 愛馬のネックはほとんど細身なのかと思ってたわ

週末にでも試走してくるわ
119ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:19:33 ID:c2NOeE0S
そいや愛馬と同じスペックのネックをオーダーするとしたら
やっぱりメイプルは使えんのだろか?
メイプル/ブビンガ/メイプルのラミネートとかじゃやっぱり反っちまうんだろかねぇ。
120ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:00:37 ID:Hvhobm71
SR500買おうとしてた俺はSR700に期待だな
121ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:12:15 ID:W2Ui8t3I
SR300キターーーーーーーーーーーーー!!
122ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 16:50:47 ID:+TQqClwD
SR300とSR350ってどっちが高性能なんだろ
123ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 16:56:49 ID:zdm1TRVw
SR355とSR505とATK305ならどれが良いんだろう?どんな音なんでしょうか?
124ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:13:46 ID:srP7r3DY
やぁ諸君、私はスティングだ。久しぶりだね。

>>122-123
すまないね、私には安いのはわからない。
楽器店をまわって、自分の手で確かめるのが良いと思うよ。
キミの自らのフィーリングこそが誰の感想よりも有益なものだと思うからね。
キミらにとってサイコーの一本を手にできることを祈っている。使えなくてすまんね。シーユー。
125ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:56:56 ID:eLH2yd7L
地下鉄でPOLICEのライブ中刷広告みたのだが、
スティング先生がMC924もって膝曲げてジャンプしてる写真だた。

てな訳で先生
重いベースで演奏しながらジャンプする演出は、自宅でこつこつ練習するのでつか? かしこ
126ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 19:10:59 ID:srP7r3DY
>>125
やぁ。私はスティングだ。こつこつは大事だね。
私のベースはMC924ではなくMC940だ。
私は普段のリハーサルからあのような動きをしているから、とくに練習はしていない。
ショーアップは大切だが、わざとらしいアクションは興ざめだ。
自然に客席にアピールできるよう、プレイとからめた見せ方を普段からイメージしておくといい。
最近はもう年齢もあってあのようなジャンプはできないけどね(sigh)シーユー。
127ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 09:01:15 ID:Ic2pOJV/
スティングさんSR20TH5の評価をお聞かせください
128ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:54:25 ID:CdRi/11n
>>127
このスレにも前スレにもインプレがあったよ
129ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 20:26:49 ID:76witxpv
やっぱ国産だけあって作りがしっかりしてるよね。
低価格帯の楽器でも手抜きがない辺りがいい。
130ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:24:51 ID:ik3oK9Zx
国産?
131ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:06:14 ID:sEgUfQ1A
>>130
言わないであげて><
132ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 03:27:17 ID:jXjOUt2M
中国産だっけ?韓国産だっけ?
メタボスミスついてたりしねーだろーなw
133ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:42:27 ID:nRgPi/bE
前から思ってたんだが、シグネチュアモデルってどんな感じなんだ?
134ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:34:21 ID:ulMYGto4
>>130
ハイエンドな奴は確か国産だったよね?
135ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:37:03 ID:EzLpzh0D
>>132
メタボスミスって中年太りな禿げたおっさんみたいだな。 
136ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:32:49 ID:emyL5hxr
>>134
プレステージでも韓国産だよ。
40万くらいのは国産だったかな。
137ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:07:36 ID:pAin+SUv
2007レギュラーモデルで国産はGWBだけ。
138ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:25:23 ID:H/Ej8JRJ
>>129が韓国人かインドネシア人なら国産だろ。
139ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:39:32 ID:Dk0W7OCk
前あったボルトオンのSRプレステージなら国産
140ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:48:45 ID:o3b0v4P7
何かアイバのベースって形が普通すぎる
141ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:59:23 ID:CyvTEnQx
mk-1のピックアップって最終フレット押さえてどれくらいにセッティングしてる?
けっこう磁力少ないよね?
142ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:11:23 ID:Q3rcEiad
このメーカー、ボディバランスの良さは認める
ヘッド落ちしにくい
143ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 11:56:26 ID:QHGqCpkt
SR500のあの価格帯での出来の良さはガチ
144ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:52:37 ID:iOoaLRv/
>>24です
購入当初、全弦のロウポジとハイポジがびびりまくってたんだけどほったらかしにしてて…
いい加減ぼちぼち調整してみようかと今晩トラスロッドやら弦高やらをいじったんだが
現行のアイバって、なんであんなにネックがグニャグニャ動くの?!
アリアプロUのスルーネックとネックがムーンのジャズベースしか知らない私には調整難し過ぎるッス。
4弦ハイポジのびびりがとれない…orz
145ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 02:07:36 ID:aFEGmP54
値段なりってことだな。
146ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:29:10 ID:40ULeaE8
俺のSR1005は気持ち順ゾリにセットして
弦高12フレットで2ミリぐらいにしたら落ち着いたよ。

参考になれば。。。
147ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:54:56 ID:U8IPc2NL
>>146
俺のSR505も買ってすぐにまったく同じセッティングにしたよ
一年以上使ってるけどまだ調整の必要ないくらい安定してるわ
148ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:34:55 ID:344Le70y
順反りってどの程度?
俺のSR1000は、1Fと24F押さえて、12Fに名刺1枚入るぐらい。
弦高は1弦12Fで約1.2ミリ。
勿論、ちょこちょこ微調整はしてるけど、特にストレスはないよ。

ていうか、新品のベースのネックなんて、動くのが普通じゃない?
しかも暖房使うこの季節だし。
149ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:46:22 ID:Wk5jUiLP
俺も、ずっとグラファイトネックのベースを使ってて、
何年か前に久しぶりに木のネックのIbanezを買ったら、
ぐにゃぐにゃなんでびっくりした。
弦を緩めたら逆ぞりするのかー、と。
チューニングした状態でバランスが取れてればいいということを
理解するまで、ちんちんまで萎えてしまっていた。
150ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:43:02 ID:WgOvx00M
>>149
弾く状態で真っ直ぐのネックが、弦緩めて逆反るのは普通だよね。

なんつーか・・・愛馬特有の弱点のように書いてしまうのは少し酷かと。
「久しぶりに木のネックのベースを買ったら」ぐらいで頼むw
151149:2008/02/14(木) 20:09:59 ID:G+rq/6iG
>>150
うん、普通なんだけどね。
Ibanezがどうこうじゃなくて、木のネックの扱いを忘れてた。
152ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 02:59:00 ID:naQ3gEng
SR1005とBTB675持ってる人がいたら音を教えて貰えますか 近所の楽器屋に置いてないんです

153ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:07:07 ID:LZ4w7wNr
買う前提なら取り寄せてもらえ。
154ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:56:07 ID:MgwfO/pN
>>152
あぁ、たまたま君が比較したい、値段の似通った2本の現行機を両方同時に持っている俺が今2ちゃんをうろついていたぜ。(棒読み)
音は、出るよ。
155ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:55:02 ID:vheXreHP
>>148
俺もだいたい同じセッティングだけど、
出荷時のナットとフレットの状態じゃ、これくらいが限界だよな
156ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:15:58 ID:XNcUvSX1
ATK300ってどうよ?
157ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:06:13 ID:yRaUNxBY
ぴちぴちぷりぷりしてるよ。
158ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:22:21 ID:XNcUvSX1
楽器屋で試奏してみたいんだが買うか分からないのに取り寄せてもらうのはまずいよな
ちなみに島村楽器
159ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:51:39 ID:YQYSxGtj
SR500L以上の左利きモデルは作ってもらえませんか,そうですか.
160ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:19:56 ID:ENKtfzvU
SR350がめっちゃ欲しいんだけど、持ってる人いる?
音とか教えてくれ。ちなみに今使ってるベースはGSR420です。
161ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 04:53:09 ID:ENKtfzvU
そして>>122がものっそい気になる。公式見てもよくわかんね。
誰か教えてください
162ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 06:41:14 ID:iMc3EiSq
>>161大きな違いはネックとピックアップ

300は5ピース、350は3ピースネック

ピックアップは300が2ハム、350がPJ。その他のスペックは同じ
163ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:02:35 ID:ENKtfzvU
おお、ありがとう!
答えてもらって悪いんだが違いがよく分からない…orz
指弾き、スラップが主なんだけど300の方がいいかな?
音の違いはどんな感じ?
質問ばっかでサーセン。
164ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:21:54 ID:b4nAfXsr
>>163
162じゃないがスラップなら2ハムのが気持ち良いかも…と超個人的好みで言ってみる

ぶっちゃけこの価格帯は音を求めても仕方ないので、外見が気に入った方を買う事をオススメするよ
165ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:22:50 ID:/J7NMGYO
> 音を求めても仕方ないので
音を求めてもおkな境界線はどの辺りですか?参考までに。
166ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:04:01 ID:ENKtfzvU
おお、みんな意見ありがとう。安価なのは分かってるんだがやっぱ少しでもいい音のベース弾きたいんですよ。
通販で買うつもりだから音聞いて買えないしorz

てかそんな音に違いあるの?
167ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:30:17 ID:6bg3kY5V
>>166
単純にシングルは音が細く、ハムは音が太い。

強度的にも5pのネックの方が高いし、PUも曲線を描いていて
指を置きやすそうだったから300で良いんじゃないの。
168ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:48:41 ID:iMc3EiSq
>>166 SR300買うならもう少し貯めてSR500買った方が良いと思う
169ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:59:12 ID:ENKtfzvU
>>168 kwsk
170ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:23:26 ID:zDEPeOb1
むしろEDBを勧める
171ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:25:39 ID:6bg3kY5V
>>169
SR500はIbanezのベースの最大公約数的な存在で
ギターだったらRG550に相当すると思う。

俺はどっちにするか迷ってEDB550にしたけど。
172ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:34:52 ID:ENKtfzvU
やヴぁい。心が揺らぐ。

でもカラーは白がよいのです。
173ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:56:10 ID:ENKtfzvU
てかもうSR300白買います。お前らアドバイス本当どうもありがとう!
174ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:15:32 ID:54zxjAnL
ダメだダメだ
ATKにしなさい
175ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:45:15 ID:iMc3EiSq
白だったら俺もATKがいいな
176ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:34:53 ID:ENKtfzvU
…え?
もうSR買っちまったZE☆
177ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:28:41 ID:IiZWQ5Jk
>>176
SRだったらせめて500買っとけよ
178ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 01:51:47 ID:Q7OkscyA
売れ売れ
新中古、新品未使用、美品で売っちまえ
179ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:14:36 ID:rlNDnd6R
SR755買った。
180ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:42:13 ID:9I1883LK
>>176
もうポチったの?はえーw

メイプル/ローズの5ピースネックは、350の3ピースより軽くて丈夫そうだね。300はボディも薄めて取り回し良さそうだ。
音含めて届いたらレポ頼むよ。

煽りが多いがw、無理して高いの手出すより自分が買えるレンジのモノを「新品」で買うのは健全だと思う。
300可愛がってくれ。
181ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 04:19:16 ID:XAVqJBwf
最近SRXの良さが分かった
PUだけ欲しいわ
182ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:15:38 ID:a5bfbt/I
176です。>>180おK!

SR300可愛がるよ。
みんな色んな意見ありがd
183ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:54:30 ID:Q7OkscyA
まぁそうやって自分を納得させるがいいさ
184ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 14:21:18 ID:vY1CcGpa
人前でやらないんだったらSR300でもいいんじゃないか?
185ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:12:53 ID:DTCldgJF
性格悪い奴多すぎワロタw
186ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:24:05 ID:Q7OkscyA
どうでもいいよ

どうせiPodと共演するかニコニコで自己満動画あげるだけなんだろ?

うん、300でよろしい
187ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:50:19 ID:g2mrkYo+
初めてのベースだったらATK300とSR300どっちがいい?
188ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:00:03 ID:a5bfbt/I
俺叩かれすぎワロタw
189ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:00:55 ID:g2mrkYo+
あっそうそう、>>187についでにSRX390もつけといてくれ
二度もすまん
190ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:06:57 ID:SyT8Jzc3
>>187
ぶっちゃけ初心者ならGSRで良いと思う
コストパフォーマンスがかなり良いし
191ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:22:57 ID:uVNvUcIa
>>187
長く付き合いたいならATKで間違いない
192ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 08:26:33 ID:OxBSKooe
逆に挫折して短い付き合いで終わる可能性もアル
193ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 09:21:43 ID:Zcoxcnu6
長くつき合いたいなら、楽器屋に行って試奏して気に入ったものを買うしかない。
194ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 09:23:43 ID:cGIzNAH2
楽器屋いってもほとんど置いてないし
195ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 09:52:10 ID:Zcoxcnu6
オレは今のベース買う時に片道2時間弱掛けて試奏にいったよ。
196ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:12:18 ID:mWCMoHTg
俺はIbanezってだけ決めて店行って、一通り試奏した挙句見た目でSR500にしてやった。
197ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:01:24 ID:S1uwHK+F
俺は往復9時間かけて弾きに行ったな。
目的は愛馬じゃないけど。
198ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:12:31 ID:cGIzNAH2
9時間はすごいな。うちは往復6時間くらいかな。
まぁ、あれですよ。
試奏はもちろんしたいんだけど、気軽にあちこち寄れない環境の人もいるわけで、
試奏に行く前に色々聞いておきたいもんなんです。
199ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:24:36 ID:J8hUvsLm
気軽に行ける人なんてそんなにいないよ。みんな腹くくって出かけてるんだ。
そう自分だけが不幸な境遇だみたいな言い方するもんじゃないよ。

試奏して選ぶってのは直感なんだから、事前に余計な先入観持って挑まないほうがいいと思うけどな。
いざ音出したりネックの感触確かめたりしたときに他人の価値観が邪魔をする。
200ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:39:09 ID:WijdQKbD
>>199
妙な決めつけと知ったような口ぶりが不快。
答えたくないのは勝手だが、せめて黙ってろ。

予備知識が邪魔をするタイプの人もいるだろうけど
それはそんなに多数派かね。
俺にはそうは思えないけど。
201ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:46:21 ID:J8hUvsLm
>>200
反対に反対するだけでなんの中身も無い感情的な書き込みのほうが無意味で不快だと思うけどな。
お前は何か答えたのか?じゃお前も黙ってろ棚上げ爺さん
202ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:09:51 ID:cGIzNAH2
203ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:24:56 ID:WijdQKbD
>>201
ほう、俺を感情的と断罪するお前の書き込みは感情的ではないと?
棚上げ爺さんはどちら?

俺ももう書かねーから、お前も黙ってろ。
204ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:54:35 ID:SeLeGDCr
>>202

GJ
と思う俺は多数派。
205ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 15:18:18 ID:iBhLz1Wn
おれは>199に同意する小数派。
206ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 16:44:12 ID:TPxknWMY
>>187です
なんか荒らしちまったな、スマン
ちょっと遠いが楽器屋で実物さわってくるわ
みんなレスありがとう。
207ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:41:12 ID:le+4dIQp
>>206が多数派だと思う俺は勝ち組。
208ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:22:21 ID:Ilv5NanK
ま、ようするにみんなIbanez好きってことだな
209ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:39:19 ID:DR4bInJ0
俺のRB999は数年間放置プレー中w
210ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:58:25 ID:4ak6JkcU
ATKにすればそんなことには
211ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:22:35 ID:37huht84
俺のAFRなんて何年だろうか・・・
212ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:24:08 ID:Zl9ae0ZE
ベースをはじめて1ヶ月たってない者なんですが、一年か半年位したらSRX390に変えてみたいなと思っているんで質問です
上級者になるまで使えるクオリティですかね?
初心者でこのベースが合うのかが気になります
213ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:21:58 ID:/WNohAMR
ATKのナチュラルなんで出ないの
214ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:31:48 ID:4ak6JkcU
>>212
初心者はそうやって外見だけで判断してそれを選ぶだろうが
玄人ならATKを買うだろうなぁ
215ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:45:50 ID:6wM3wlHI
玄人
216ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:52:31 ID:5g8Nw1XJ
>>212
SRX390の見た目は格好良いと思うけど
上級者になるまでのクオリティなら500番台以上の
型番のモノにした方が良いと思うよ。

例えばSR500とかEDB550クラスの奴。
217玄人:2008/02/21(木) 22:57:58 ID:4ak6JkcU
そうかなぁ
ATKの方がいいと思うけどなぁ
218ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:23:46 ID:Zl9ae0ZE
なるほどibanezのHP見て形とデザインを見て考えてみますありがとうございました
219ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:27:57 ID:CZdJ+wvk
>形とデザイン

同じじゃないのか。最近の若い者言葉ではそうでもないのか。なら失礼した。
220ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:44:21 ID:Zl9ae0ZE
あーごめんなさい
なんとゆうか外郭と色彩と言いたかったんです、すみません
221ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:45:13 ID:5g8Nw1XJ
>>219
型番とデザインじゃないかな?
222ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 02:38:09 ID:GW7T4Fo7
>>220
結局それか
もうベースやめちまえよ
やめだやめだ
あー下らね
223ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 07:26:40 ID:tflFKodf
>>222
絶対にやめません
結局それかって何がいけないか教えてもらえますか?
色彩とかわからないと店で弾くときどれかわからないです><
224ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:12:28 ID:jjD1w0yF
1)クオリティについて質問した
2)クオリティについて返答貰った
3)「見た目で選びます!」

そりゃ返答してくれた人に失礼だよ
225ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:20:26 ID:tflFKodf
>>224
そのとうりですね…
すみません
226ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:33:01 ID:tflFKodf
>>214さん
>>216さん
を参考にして選んでみます
ありがとうございました
連投スマソ
227ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:36:25 ID:j1eb8E84
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49818068
RD727だっけ?珍しい色が出てる
今じゃ流行らない色だけどwww
228ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 15:12:56 ID:BXTcp+cX
SRX400買ったよ
ネックはかなり握りやすいね
音は想像してたよりゴリゴリしてた
重いから長時間の演奏はキツいね
中古で3万以内だったが個人的にはかなり満足できる物だったよ
携帯からでスマソ

229ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 17:59:53 ID:GW7T4Fo7
まぁそうやって自分を納得させるがいいさ
230ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 18:26:54 ID:D+1pbt3V
自分さえ納得できればオールOKだと思わないか?
231ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 19:13:58 ID:DoGskoJF
NAMM2008に出品されていた
デザイン・リファイン版SRは日本で発売されるのかな?
232ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 21:41:32 ID:Y+FVQjU8
ATK300RとEDB550で迷ってるんだが、痛ベースにしやすいのはどっち?
233ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 22:19:29 ID:GW7T4Fo7
どう考えても平面が多いATK

ピックガードはなんと鉄製!
荒く使ってもあまり傷つかないよ
234ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 22:21:33 ID:9un96MSp
>>232
ボディがフラットで面積ひろそうなATKじゃない?
玄人好みな感じもいいしメタルピックガードも遊べそうだし。
235232:2008/02/22(金) 22:24:04 ID:9un96MSp
被ったorz
SR3005痛ベースにして出直してきます
236ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:27:19 ID:I5hgLhid
>>233-235
thx
ATK-LC作ってきますノシ
237ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:18:47 ID:2bXoI1Gg
昨日ヤフオクでSDGRって言うベース9000円で落としたんだけど物としては良い物なのでしょうか??
使用したことある方感想教えてください。
238ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:34:38 ID:BGcKgrsG
>>237
SDGRってのはSRシリーズのブランドネームSOUND GEARの短縮表示で、型番ではありません。
SRシリーズは定価2〜3万の安いのから数十万の高級機種まで、年代別も含めると何十種もの型番があります。
どれかわからなければオハナシになりませんよ。
239ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:49:16 ID:BGcKgrsG
ついでに言うと昨日9000円で落札されたベースはない。

おととい8750円ならあった。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77917813
240ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:53:58 ID:cMGB/aXc
過去の履歴でエロゲとか落札してたら突っ込もうと思ったのに意外と普通だな
241ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:55:18 ID:WEhMX7yV
>>238
なるほど……
アコギずっとやってるんですが、ベースに関しては知識がないので……ただSDGRと書いてただけでした。
届いたら自分で弾いてみて判断します。

>>239
絶対あると思うのですが……
昨日で白いやつです。
242ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:30:15 ID:+XqQI0gK
243ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:36:52 ID:D7ObBUVx
これ白じゃなくてシルバーだね。ヘッドの写真で確定。
ブリッジの位置からミディアムスケールのSR360だと思う。90年頃、いちばん安いやつ。

で弦高7mmって…もしかしたらかなり難儀かもだよ
244ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:41:28 ID:EPjdARTk
そうだなあ、俺の3006はLow Bの最終フレットで2.5mmだ。
ちゃんと調整できればいいんだろうけど。
245ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:03:07 ID:cjs/RUXk
SR505とBTB675で迷ってる・・・
とりあえず見た目はSR>BTBなんだよな
Low-Bの鳴りはどっちがマシか知ってる人いる?
もしいたら教えてくれまいか
246ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:57:01 ID:niWdHE7O
はぁ???
なんでATKが候補に入ってないの?
見た目?見た目で決めるの?
へぇそうなの

話にならない
もうベースやめちまえ
やめだやめだ
やってらんねー
247ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:11:03 ID:JGSD5zYv
縦読み出来そうで出来ないぜ
248ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:40:50 ID:SQzi75qw
>>245
新しいBTBは弾いた事無いが...。

SR505 / BTB675
Scale : 34inch / 35inch
弦間ピッチ : 16.5mm/ 19mm

もう、多弦ベースとしては全くの別モノだよ。物理的にもそりゃスケール長いBTBの方がLow-Bの鳴りは有利。
でもネック/ボディ含めた大きさ&重さは、プレイアビリティーに大きく関わる。スラップも含めて。

どういうスタイルで弾くためにどういう多弦が欲しいか、もう一回考えてみれば?
この2本単純にどっちがいい?っての聞くのは、ちょっときついかもね。
近いのは、値段(定価)位なもんだし。
249ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 05:18:38 ID:niWdHE7O
玄人なら迷わずATKだよね
250ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 05:47:29 ID:AHt+/e1t
A:アホな
T:父ちゃん
K:帰らへん
251ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:11:33 ID:plxq1YuP
玄人は愛馬なんて使わんがな。
252ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 12:34:03 ID:OGBXw8TZ
>>243
やっぱり弦高7mmはきついですかね??
うまくロッド回して調整してみます。
まあ元々曲作る上で欲しいだけだからそんなに良い状態じゃなくていいんだけど
253ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:06:32 ID:a8PN59ca
ベースって何だ?
うまいのか?
254ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:33:23 ID:HDsP30ge
ブイヤベースがその店の味を決めると言うな。
255ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:48:39 ID:ftREJ22u
ラーメンの出汁は鶏がらベースだろうよ
256ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:38:10 ID:cjs/RUXk
>>248
サンクス
スラップもしたいからとりあえずBTBにするわ
どうせ試奏するがな
257ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:44:32 ID:xeSUYAVg
頼むから上げんなよ
258ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:46:05 ID:7VZonO85
>>257
ごめんね
259ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:18:47 ID:niWdHE7O
ひひひ
260ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:45:41 ID:lOEjsC0B
近所の楽器屋で売られてた
ローインピーダンスPUの型のMC924
価格4万円

今週中に試奏してみようかと思っている
ちなみに今はSRX705所有
261ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:50:46 ID:plZif1GK
初心者ですが、初ベースになるATK買ってきた
持った感じがしっくりする。
262ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:56:50 ID:niWdHE7O
うむ
賢明な選択であるぞ



玄人より
263ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:00:10 ID:35fVU1/m
ATKいいなあ〜そんな僕はSR500使い
264ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:03:11 ID:iAHAsKz4
君もそろそろ玄人の傘下に入らないか?
265ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:37:38 ID:sIYed9ol
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78215047

これってSR1300PMで間違いないと思うのですが、どうでしょうか?
相場がどのくらいか、ご存知の方、お願いします。
266ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 13:17:43 ID:x+IBnv/Q
>>265
去年の6月に入札1で5万で落札されてた。
267ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:46:46 ID:xpg75v30
>>266

ありがとうございます。
状態もよさそうなので、それくらいの値段は覚悟しておきます。
268ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:30:24 ID:WXpmDGjR
高校生でSR500ってどう思います?
近くで67000円で売ってたんですけど
269ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:31:26 ID:g1t4AmGU
高校生にもなって自分で考えられないのかよ
270ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:45:44 ID:cU6Ta46K
>>267
このタイプのブリッジは弦高調整に若干癖があるよ。
ピッチスクリューをひん曲げない様に注意!
271ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:19:49 ID:jGT86460
SR900FM買ったけどとんでもないゴミだった
272ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:37:50 ID:TuziR3cI
273ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:58:33 ID:pHcNWl4U
>>265
SR1300PMだね。

http://www.ibanezregister.com/Gallery/basses/sr/gal-sr1300pm.htm

そもそも玉数が少ないうえに状態よさそうだから、
5万越えもありうると思うけど、欲しいならガンガレ。
274ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:24:46 ID:mF89ajPY
EDB好きなんだけど、暫く1005でプレイしててEDBに戻るとスラップやりにくい。
フロントPUがあの位置だし、折角ボディ落とし込みしてるんだから、ネックは21F位でいいのに....と最近つくづく思う。

ボルトオンネックだと、21F位までしかちゃんとプレイ出来んと思うのだが
そういや何でIbanezの中級クラスは24Fまであって、低音弦側にあんな出っ張りがあるのかな。
あの出っ張りで辺りでスラップのサムのプル/ダウンしてる人って居る?

275ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 11:57:38 ID:YHu20ACA
A・T・K!!
276ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:32:21 ID:lVPXL9iE
BTBってどうでしょうか?見た目はなかなかですよね。
277ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:49:08 ID:nscEytkp
安いBTBはプリで鳴らしてる感じ
アイバの中ではしっかりした作り
278ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 18:53:28 ID:MUGgQRnR
SR745を中古で買うか、505を新品で買うか悩み中。。。
そういえば1305も中古あったなあ。


何がおすすめですか?
279ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:00:26 ID:j3SP8jPt
>>278
できる限り高いのがお勧め。
280ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:22:59 ID:wyZyximb
SR500は音がイマイチっぽいけどやっぱフェンジャパかなぁ
281ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 08:19:40 ID:y5bXenSE
A:あんたの
T:父ちゃん
K:玄人か!
282ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 15:30:20 ID:T0Qx0W65
SR745購入しますた!

メイドイン ジャパンって素敵☆
283ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 16:26:12 ID:saIjCJ8j
SR500買ったんだが
ナットが低いのかめっちゃビビる・・・・
試弾した時は何も無かったのに・・・・

今日御茶ノ水で調整してもらいます・・・・
284ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 17:55:12 ID:Y+qCBQRC
>>282
国産・・・か・・・・・wwwwwwwwww
285ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:58:54 ID:T0Qx0W65
>>284いや、まじめに国産だったよ。
286【ATK】玄人志向【サイコーウw】:2008/03/02(日) 20:21:29 ID:90s2ZdvH
へぇ


で?
287ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:33:28 ID:AVemgOBQ
ぼくのお父さんも、まじめなコックさんだったよ。
288ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:42:11 ID:RB6pE4So
745はフジゲン製だよ。
289ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 05:12:45 ID:AjhwpLgz
音はプレベが好き。
でも愛馬の五弦ベースに慣れちゃってるからプレベが弾きにくくてしょうがない。
愛馬からSR系ネックのプレベ五弦を出さないものか…。
おまけでリアにMMあたりのっけたりしたのをさ。
290ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:25:50 ID:cohMobJT
http://www.ibanez.com/bass/guitar.aspx?m=SDB1
来日もするんだしこれ日本で売らないかなぁ。
あともうちょい上位レベルのSRXも。390は木材が・・・
291ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:14:52 ID:gRCXu/z2
そこでATKの出番です
292ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:34:28 ID:D92jcu+D
A:怪しい
T:トークの
K:玄人
293ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:14:30 ID:7EYF5jv0
プレシジョン・ベースの5弦は邪道な感じがするな。個人的に。
ATKだろ、やっぱり。
294ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:13:11 ID:Q9Ia5Xv+
5弦のプレシジョンベースってどうなのか妄想してみると…
2.5弦で分割されたスプリットハムバッキングピックアップになるのかな?
3弦の音がどんなになるか無性に気になるワ
295ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:21:08 ID:yT8HgQ1f
>>294
2.5:2.5で分割したら3弦は逆相で打ち消しあって音が出ません ひと言いう。アホ!
2:3が常識。実例もある。
296ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:26:30 ID:CNvM1eID
>>294
別に妄想せんでもサドやフェンジャパにあったし、今でもFender USAにあるし、5弦用のPBタイプのPUは昔からあるし。
297ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:32:06 ID:wKPS8cmn
>>295
>逆相で打ち消しあって

どっちがアホじゃ
298ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:01:10 ID:Pgru4fp3
打ち消しあうんならMMタイプとか全く音出なくね
299ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 14:37:24 ID:wP3zJZTu
SRX390って良いの?
300ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:01:44 ID:ZvQGQW2m
ATKがいいよ
301ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:04:34 ID:C83RypmS
やたらとATKを薦めるのはネタだろうけど、
俺だけは本気でATKはいいと思う。
次にIbanezeを買う時はATKにする。
302ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:33:21 ID:VWii+23W
マジメにATKのベースは評判が良いみたいですね!
303ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:16:51 ID:CcxDyntW
ひきやすさは最高だな
304ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:28:30 ID:GXzj9DPD
ATK信者多いなwww
それだけの価値があるのはわかるけれどね

でも、Fピックアップ欲しかったなぁ・・・




そんな俺はRD信者
2008年に入ってUSAのカタログから消えてて泣いた
305ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:56:00 ID:C6jHdQSF
ATKの5弦が弦間16.5だったら即買いなのになあ。
306ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:28:59 ID:VWii+23W
ATK305は重そうですけど持っている人居ますか?
307ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:49:59 ID:W9Z5qmkA
ATKはヘッドの形とペグが気に入らん
308ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:06:49 ID:nRSiKYZW
ATK歯槽してきた
309ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 02:15:19 ID:tclYof65
>>305
禿同、SR多弦使いだが正直音はATKの方が好きだw
310ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:56:49 ID:nz3Qp8ms
ATKで指弾きできるんですか?
311ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:19:55 ID:vgauwrfr
なんなら歯で弾いたりもできるぞ。
312ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:46:17 ID:skH3G6/K
311
ダウト( ´_ゝ`)
313ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:23:17 ID:3C3tUBzS
SR500の弦高がうまく下がらない
どうしたものか・・・
314ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:38:16 ID:3CH6biNr
ショップに持ってって相談しなさい
315ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:51:43 ID:IsGieGv4
K5ってダメなの?
316ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:57:38 ID:pER8U6ii
SR500購入記念カキコ

TKFは真っ黒だと思ってたんだけど、現物見てちょっとショック・・・
でも、よくよく見てみるとなかなか渋くて格好良く思えてきた。
きっとスルメなんだな。うん。

明日から俺のベースライフが始まるぜ。
317ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:39:01 ID:IQ2yL6Qj
SR500どんな感じですか? 気になってたもので。
318ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:41:43 ID:bSLihT6q
K5使いだけど、何をどう答えればよいの?
319ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:08:51 ID:BYI15yB0
シッ!静かに

この音…ATKか!
320ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:10:04 ID:W/1Q3hM+
SR500は塗装削れて取れちゃうよ〜ピックで雑に弾いてると
321ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:35:06 ID:yWJ/TGcn
そうなんですか!!
322ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:45:05 ID:9zuVCpWX
>>304
オレもRD好きで使ってるんだけどよ
リアのPUの扱いには気をつけろよwww
オレは何が原因なのか知らんがリアのハムバッカーPUのシングルの片側があぼ〜んして
リアPUがシングルPUになっちまったぞwww
しかもトリプルコイルPUの値段はめっちゃ高いしなwww
オレも早く修理に出さないとって思ってるんだが、金がないから修理できない・・・
でも、ラインナップからも消えたし、いずれ交換部品もなくなるのかと思うと気が気じゃないwww
323ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:47:00 ID:tgOheJ8P
スイッチが死んでるだけのような気がするぜ。
324ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:48:47 ID:9zuVCpWX
>>304
RDはいいけど、リアPUが壊れないように大事にしてやれよwww
オレみたいに泣くことになるぞwww
325ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:51:07 ID:9zuVCpWX
>>323
なぬ!?そんなこともあるんですかね?
いや、そうなのかも・・・?
326ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:55:04 ID:QynTPyYB
>>322
リアPUのパワーのほうが問題じゃね?
スタジオのアンプのジャックから火を噴かせてしまった経験ありだw

純正じゃなくてもバルトリーニやEMGからトリプル出てるし、それに載せ変えようかと模索中



RD、なんで人気無いんだろ・・・
327ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:55:20 ID:yWJ/TGcn
RDのヘッドの形って微妙だったりしません?
328ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:02:15 ID:QynTPyYB
そうかな・・・

ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29302.jpg
鉈みたいでかっこよくね?
329ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:06:18 ID:9zuVCpWX
>>326
え?まぁ確かにシングルになっちゃう前はすんごいパワーあった気はするけど
そんなにすごいのか?www
EQのベースつまみを全開にしちまったとかじゃあ・・・?
>人気ない原因は・・・
一番の武器であるシングル+ハムのPU配置が逆にアピールポイントになってないと思われる
意外にシングル+ハムの音はいい音する気がしてるんだが、知らない人にはどんな音が出るのかイメージできないんじゃないか?
シングル+シングルで使うならむしろアクティブジャズベで十分な気もするし
アイバらしくないデザイン?それと分かりにくい操作性?買ったばかりのときは
付属のPUの操作の図がどれがどの組み合わせなのかわからなかった
オレは、フロントシングルの音をハム一発の音と思い込んでたからなぁ
後はここでも書いてて思うが、アイバの中でも廉価価格帯なので、語る要素も少ないとか・・・
しかもググったらベースじゃなくてヤマハのバイクが出てくるwwwこれはライバルのヤマハに対するあてつけか?www
>>327
言うなwww
ぶっちゃけ持ってる俺に対してそりゃ禁句だwww
ボディデザインとかは完璧なんだwww
ヘッドさえ見なけりゃ・・・orz

長文すまん珍しいRD愛好者の出現に興奮してまう
330ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:10:48 ID:9zuVCpWX
>>328
フォローキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とか思ってる前に擁護者のオレがヘッドに関して否定いていてスマンかった・・・

4弦側にはコレはヒップショット製のDチューナーかな?RDの型番は400?
RD400は全色欲しかったが叶わなかった・・・せめて青は欲しかったなぁ
(オレのはパールホワイト。本当は青が欲しかったが、店頭セールのは白のみと言われたので妥協)
331ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:11:37 ID:yWJ/TGcn
アップで見たらそんなに悪くもなかった。
332ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:18:03 ID:QynTPyYB
>>329
スタジオのアンプの調子も微妙だったんだけどねw
EQツマミは変域大きすぎてあまり弄らんよww
>人気ない原因
なるほど、どっちかってとフェンダー系のかほりがするベースだしね
ありがとう、なんか納得した


4弦ペグはHIP SHOTのやつ
ペグ径が違ったから自分で木の筒のスペーサー作って取り付けた
でもってRD400
初めて手にしたベースでとても愛着がわいてるw安いけどねwwww
色を揃えるんなら中古だってあるんだぜ
探せば直ぐに全色集まると思われ

>>331
だろう?w
333ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:19:20 ID:9zuVCpWX
ってかリアルになぜ人気がないのかを非RDユーザーのみなさんから聞いてみたい・・・
世界でも数少ないRDについて語れるはずのこのアイバスレでRDの話題をいくら出しても
何事もなかったかのように流されていくことが悲しいwww

やっぱり価格帯からみてもみんな眼中にないんかね?
確かに最近はATKとかも出てきたし、未だにK5はシグネチャーん中の人気はハンパじゃないだろうし
アイバならSRシリーズあたりが代表機種だしなぁ

ってかもうラインナップにRD600かRD605しかない時点でユーザーは増えないんだろうがね・・・
中古市場だけか・・・もしくは店頭在庫
334ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:30:15 ID:9zuVCpWX
>>332
RD400か♪同志を久しぶりにみつけられただけでも嬉しいぞ!
日々ユーザーとの交流を求めてググり続けるも見つかるのはバイク情報www名前が紛らわしいんだよな
本当にRD400うんぬんって名前のバイクがあんのよ・・・orz

いや、でもEQの変域がでかいのは間違いないwww
ベースツマミなんて4分の一以上回したら使い物にならん音が出るよねw
一度アイバにメールで変域とか帯域聞いてみたんだけど、「そういうことにはお答えできません」って言われたf^_^;

しかし、安くてもいいベースだと思うぜRD400は。あの値段で2Band-EQのアクティブプリに
シングル+ハムに5パターンのPUバリエーションを持ってて
それなりのデザイン、マッチングヘッド(よくわからんが最初からダンカンのPU)と特典づくめだからな。
まぁアクティブプリあたりはそれなりの音かもしれんけど、載せ換えりゃいいし。
RD600あたりとはどれくらい違うのか、とくにEQをバイパスした音がどうなのかとか
PU自体上位互換なのがどう違うのかは気になるけど。

ありがとう
青も欲しいがとにかく俺は今こいつのPUを直さなきゃいかんwww
335ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:36:42 ID:yWJ/TGcn
RD600か605しか知らなかった。400もあったんだ、、、、
336ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:51:07 ID:9zuVCpWX
>>335
去年のラインナップからRD400は消えたんだよね・・・
確か2005年の発売だった気がするから2年くらいで消えたのかな?
色はパールホワイト、黒、青の3色、600との違いは400にはアクティブEQをバイパスするスイッチがないこと、
あとはPUが600の方が上位って感じだった。(400→ダンカンアイバPU、600→ダンカンベースラインPU)

もう来年あたりRD600、605も危ない気がするんだけどね
2色あったのに、1色だけだから(-_-;)
こっちも売れてないのかも・・・?
337ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 16:06:47 ID:QdYBJJ3M
>>313
ネックの状態はどうですか?下げられないって何mm を目指してるの?
338ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:23:54 ID:ZodpLrz1
SR900かSR500でどちらを購入しようか迷ってるのですが
SR900はSR500の上級機という位置づけでよろしいのでしょうか
それとも好みが分かれSR900のほうが良いと一概にいえるような感じでは
無いのでしょうか?
片方でも良いので持ってる方居ましたらそれぞれの特徴など教えてください。お願いします
339ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:19:04 ID:BYI15yB0
まずATKが候補に入ってない理由を聞こうか?
340ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:36:55 ID:QynTPyYB
>>334
ブログ検索とかしてみると案外出てくるかもよ

そういえば、楽器屋にベース持ってってもよく
「RDっすかw珍しいっすねwww」
って言われるなあ
不人気さ故か・・・

RD600のハニーサンバーストって、元々限定カラーじゃなかったっけ?
あまり好きな色じゃなかったから敬遠してたけど
まだまだ日本市場じゃ安泰・・・と信じたい

>>335
USA市場じゃRD500ってのもあったよ
ボディ材やピックアップはRD600
コントロール系統と塗装はRD400
ってやつ

>>338
SR900は500の上位機種
スルーネック構造
スルーネックよりボルトオンが好きだったら無理無理900買う必要ないし
その逆も然り
スルーネックの利点は、ハイフレットが弾きやすい/音が伸びる
欠点はリペア代が高くつく/アタックが弱く感じる・・・らしい
341ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:53:03 ID:Ty0rcdbB
>>333
RDの仕様は凄くいいよ。EQバイパスは付いているし、PUセレクタは面白いし。5弦は18mmピッチだし。
でも持って無いw

気を悪くしないで貰いたいのだが、SR4本持ってる漏れの素直な印象ね。
ATKが重い/重そうなのは解るっつうか諦めがつく感じだけど、RDが重い/重そうなのは何か「残念」な感じがするのね。

ボディのエッジ部分のデザインカット:
どうせカットするなら思い切ってカットラインに沿ってボディをSR並に小さくするか、カットせずATK的重厚さが欲しい的な。

ヘッドの形:
PUセレクタとか機械的性能は意欲的&前衛的なのに、ペグとテンションバー含めてヘッドデザインに何かレトロ感が漂う。
それがアンバランスな印象に輪をかける感じ。特に5弦のヘッドデザインは、漏れは生理的にどうしてもダメだった。。
コレでもう少し直線的な形でリバースヘッドだったら、逆に俺は興味持ったかも知れない。

総合的に、行くならもっと行って欲しいっつうか、保守的方向ならもっと固いデザインにして欲しいっつうか。
342ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:03:58 ID:15dLZbAA
>>341
なるほど
つまるところ中途半端の極みになっちゃってるのか

エッジ部分は刃面みたいな印象を受けて結構好みだったりするのだが、俺は
ただ、もうちょっと重厚さが欲しいってのには同感かもしれない

RD605のヘッドデザインは俺も苦手


凄く参考になった!!
343ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:20:54 ID:hHPcaczu
気にってるけど、
アイバのベースは
値段が高くなるほどデザインがダサくなるのが悩みどころ(-_-)
344ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:22:32 ID:hHPcaczu
デザインというより色ね
345ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:24:13 ID:15dLZbAA
黒が欲しいのに・・・ナチュラルしかない・・・orz


とか多すぎて困る
346ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:53:40 ID:IZQM4gul
単色で、(塗装面に凹凸があまり無い)美しい塗装の高級モデルは漏れも賛成。

良い作りの真っ黒のレスポール、たまにギターがスタジオに持って来ると
バンドとか担当楽器とか通り越して、人間として何か胸に刺さるものがある。

そこまでとは言わないけど、アイバの高級モデルにも単色故の渋さの復権を願いたい。
347ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:57:03 ID:fsqqpA42
SR900がチョイ傷で9万・・・買いなのでしょうか・・
ちなみにSR500がSR900に勝ってる部分って重さ以外に何かありますか?
348ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 02:04:21 ID:BrEoI4Aj
根本的に何から何まで違うよ
349ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 03:08:18 ID:hHPcaczu
ネックかなぁ
まあ、買うのは凄く欲しい時の方が得だったりする。
350ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 13:43:15 ID:0WoDQ2vn
BTBが話題にのぼらない、、、、
351ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 13:46:57 ID:R8cuDfDr
>>347
9万で他のベースも試走してみろよ。SR買うバカなんていねーよ。
352ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:05:31 ID:fsqqpA42
>>351
それもそうだな!
確かに10万出せるなら他にもっと良いのがありそうだな
353ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:21:02 ID:hHPcaczu
>>345
ナチュラル困るよね・・・
>>346
単色いいね!青とか作ってほしいw
>>350
BTBほすぃ、ナチュラルか新しい茶色のか迷ってるからまだ買ってないw
354ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:13:04 ID:mVE8Bi5b
>>341
オレは>>333書いたものなんだけど
あなたの意見は正にオレがRD使ってて思ってることをズバリ言い当てているね
そう、なんか中途半端なのよ
ボディとヘッドのデザインに統一性が感じられない
なのに、機械系等は結構秀逸だったり・・・
でも、それは見た目からわかることではなく、実際にちょっとでも音を出してみなけりゃわからないことだったりするからね
そこが伝わらなかったんだと思う
オレも店で試奏する機会がなけりゃ「あぁ、こんなベースもあんのか」って感じだったしwww

オレがRDを買った理由は他社を見回してもこんなスペックをこの値段で出してるメーカーがなかったっていうのと
店で音出して気に入ったっていうのがあるんだけど、別にアイバが出す必然性がないんだよねなんか
アイバらしさがない
ちなみにRDを買うとき、店にはアリアプロUのシングル+ハムでアクティブの値段もよく似たモデルがあって
弾き比べたけど、RDの方がパワーが断然上だった気がする
割と似た価格帯の中でも、性能は高い方だと思う
355ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:19:12 ID:mVE8Bi5b
>>340
やっぱ珍しいのなRDは・・・
でもな、もうそこは割り切ってるよオレはwww
珍しさ、不人気さを逆手にとって自分のシグネチャーモデルみたいなもんだって考えてるwww
だからなるべく他の色のRDも揃えたいし、上位の600とか605も買うのが使命だと思ってるwww

プラスに考えると、自分の好きなものが人気がありすぎて手に入らないって状況より
いくらでも在庫腐っててのんびり手に入るまで構えていられる方がいいしな

あと、オフスプリングのグレッグKってべーシストがRDのオリジナルモデル使ってるんだよな
スペックとかあんまり知らないけど、なんか可愛いデザインでうらやましかった
356ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:22:52 ID:IZQM4gul
>> 341, 354
好意的に読んでくれてありがとう。
341だけど、RDは機械的性能にはホント魅力あるよね。
RD使いの皆の書き込みから、音や価格対性能に魅力があるのも間違い無いんだと思う。

以前興味が沸いて、楽器屋にあれば試走してみようと思った。でも店頭に並んでいる事は無かった。。
きっと354の言う通り、実際触れて音聞いた事あるか無いかの違いは大きいんだろうね。
それでも、5弦モデルは音が良くてもその先にいける自信はちょっと無いがw

RD使いの皆の集中カキコw で、RDの音に興味を持ったのは漏れだけでは無い筈。

そういやRDって、実際の重さとか、プレイアビリティーとかはどうなの?
RD使いから不満点として挙げられないとこ見ると、割と良さ気って事かな。
357ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:50:53 ID:pqwfJrWB
RDはネックがワンピースなのがちょっとなあ・・・

後個人的な意見だとボビンが見えるPUってなんか嫌いなんだよな
358ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:44:09 ID:hHPcaczu
RDはATKと狙ってるキャラは同じだよね。
ATKが新しくならなかったらRDも増えたかもね
359ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:00:52 ID:pqwfJrWB
SR500に使われてるマホガニーとローズウッドってホンジュラス?
360ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:18:39 ID:jKr4uVQ/
んな高級材が使われてりゃ表記しないわけがないと思うのだが。
んで売価8万ちょっとの普及ベースのボディ材にふんだんに使えるような材でもないと思うのだが。

あとホンジュラスローズウッドってのは聞いたことがない


361ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:22:08 ID:sY4YnIFf
>>351
8万でSR900買ったバカが来ましたよ
362ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:24:29 ID:fsqqpA42
>>361
使用感とか音はどんな感じですか?
363ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:22:40 ID:mVE8Bi5b
>>356
どもども
やっぱり試奏したくても生産してないから店には置いてないんだろうね〜

RD600はわからないし、RD400はボディ材がバスウッドだからかわからないけど
オレは結構軽い方だと思ってる
これはオレが持ち慣れてしまっただけかもしれないけど、長時間担いで練習しても
疲れたりするほどではないと思うよ
ベースはもう一本フェンジャパのジャズベを持ってるけどそれより軽いと思う
ネックもジャズベほど細くはないんだけど、プレべよりは細いかなってくらい
太い、細いっていうよりかは薄いって感じだから薄いネックが苦手な人には受け入れられないだろうね

あとはEQのベースは効きがいい感じだけど、トレブルはなんか効きすぎる感じ
バンドで鳴らしたときはいい感じかもしれないけど、ベース単体で聞くとガリンガリン言うのが気になる
歪み繋いだときにベースツマミを薄っすらブーストしてやるといい感じに歪む

まだ上を見て長いことメインとして使っていくならいずれはプリアンプの交換が必要かなって思う
364ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:24:18 ID:mVE8Bi5b
>>358
価格帯から見てもあなたの見方は間違っていないかもね
RDもあったら値段あたりでも被るし、知名度から見たらRDはATKにかなわないしな
365ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:27:01 ID:Wj26wsh6
現行SR1005を16マソで買った俺は危篤ですか?
366ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:29:26 ID:mVE8Bi5b
>>357
なるほどなぁ〜
やっぱり人の好みは人それぞれだね
確かにアイバのベースってバルトリー二搭載のモデルが多いからかポールピース
見えてないモデルの方が多いよね
オレは逆でポールピース見えてる方が上品過ぎずゴツくて好きだったし
何よりスティングレイとかへの憧れからこっちの方がどストライクだったんだ

いや、しかし本当RDって名前の付け方以外はアイバらしさが感じられないなwww
アイバの特徴的なギミックとか技術の恩恵がまるでないからな〜
367ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:53:23 ID:gpLq4JtK
>>366
自分が気にいにってるなら超OKだと思うよw
好みはそれぞれだし。俺はbtb好きだしw
でも色が微妙で迷うw
368ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 01:04:29 ID:8h8bCoV7
いにってるわけじゃないなぁ。意味わからんけど。いにいに。
369ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:26:21 ID:ko3joJGa
>>355
俺も、シグネチャー気分で使ってるww
自分向けに改造も始めたしねw
ペグとか、ピックアップフェンスつけたりとか
RD600、俺も買うつもりだ
メイプルトップに惚れた
実物を見たことがあるが、HP掲載画像よりもカッコいいぞ!
もっと黒かった

>>356
上のRD使いのうちの一人だけれども

重さは家のRD400が無改造時で4.2kgだったよ
至って平均的かなと思う

当方、指弾きしかできないのだが
最初の頃、リアピックアップに指のせて弾いていたんだけれども
座って弾くときにはちょっと不便さを感じてた
ちょっと経てば気にならなくはなるけどね
ただ、フロントピックアップに指を乗せていれば無問題
ピック弾きならこの辺関係ないか

ボディが小さいからか、座って弾くとネックが体に近くなる
この辺を弾きやすいと感じるかどうかはその人次第だけれども
座りながらのハイフレットはちょっと弾きづらいかもしれない
370ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:34:37 ID:ko3joJGa
>>356
ネックだけれども、>>363の指摘どおり
プレベのネックを薄くした感じ
俺はサブでグレコのプレベを使ってるけれど、弦の間隔が似てるから両方ともすんなり使える

EQはバス/トレブルとも恐ろしく効く
バスをちょっとでも効かせ過ぎると上の方にあるとおり
トレブルは凄い金属音が出るようになる
ドンシャリとかそういうレベルじゃなくなるくらい
とにかく、メキャメキャ鳴るよ

ブリッジは良い
とにかく重量があるブリッジだから、小さいボディでもヘッド落ちもしなくなるし
弦の取り付けも、普通のにつけるほか、裏通しのような角度から取り付ける2通りが選べる
ドロップDチューニングしてもテンションが下がり過ぎなくて良いぞ
371ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:45:49 ID:4w5nZWXY
もうRDの話がかなり出てきて嬉しいな〜全くよ〜www
このスレにいて初めてよかったと感じたぞwww
なんでお前さんたち今まで潜んでたんだwww
372ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:00:03 ID:4w5nZWXY
>>369
元々値段も高い部類じゃないから改造とかも気兼ねなく出来るよなwww
その改造を施したRD見てみたいぜ
RD600の方はオレはまだ実物は見たことないからな〜
そんなにカッコいいのか〜
ちなみにオレの場合は指弾きは立っても座っても気にならない感じだったよ〜
あとなんか好みが分かれるとこだろうけど、オレの場合RDではフロントPUに指乗せるとテンションが余ってしまう感じがするんで
弦高下げてリアPUに乗せるようにしてるよ〜
なんかジャズベよりかはフロントPUって前寄りに付いてる気がするけど、気のせいかな?
それとも24フレットあるうちの4フレット分がジャズベの20フレットからの差分かな?

>>370
ブリッジは本当いいモン付けてくれてるよね
標準装備なのに、なんかオプションパーツ付けてもらってるような感じ
固定式だからコマが横にズレたりしないし
弦の張り方が選べるのはダウンチューニングのセッティングするときにも融通が利くし
あとこのブリッジは結構カッコいいwww
373ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 19:11:52 ID:jU+AeA0n
すごいなRD信者
374ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:14:56 ID:u90D1Mkb
ATK使いに聞きたいんだけど
フィンガーで4弦(5弦)とか弾くときに親指で支えるじゃん
PUの角だとブリッジよりになるから個人的にはイマイチだった
その辺どうしておられる?
375ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 23:59:42 ID:3SsHPLNt
>>374
自分もやりずらいから思い切ってフィンガーレスト
自作してつけちゃったよ
それでかなり弾きやすくしかも強く弾けるようになったよ
376ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:10:10 ID:u671oSo+
>>375
差し支えなければうp希望
377ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 14:39:42 ID:XTHzW1tQ
アイバニーズって電話問い合わせできないですよね?
メールで問い合わせても返事がない…
378ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 14:49:45 ID:NEQk4jxz
買ったとこに問い合わせてみれば
379ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 16:59:40 ID:XTHzW1tQ
>>378
買ったの数年前で現行モデルじゃないからダメかと
380ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:17:57 ID:+rrFwF4H
電話してみろって。
資料はあるはずだろ。
381ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:26:38 ID:WWBbJAmZ
>>377
多少遅れてもメールは返ってくるよ
382ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:39:52 ID:8CJXOmDp
楽器屋の店員に電話番号聞いて直接聞いた事あるよ
なまりがあるしゃべり方の人が対応してくれた
たぶん工場かどっかだろうね 修理関連の話で電話したから
ただ一般ユーザーはあまり電話しないみたいね
俺の場合はどうしても直接聞きたかったから
383ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:28:13 ID:rSESFuEV
>>372
改造を施したRD、インターネッツをやってりゃいずれ目にするかもね
RD600の実物はそこまでメイプル地が出てない
真っ黒で、気持ちラインが見えるかなってぐらいのクールな仕様
>フロントPUに指乗せるとテンションが余ってしまう感じがする
俺も最初はそう感じてた
ただ、図太い音を出すならばフロントPUに指を載せる方法をオススメするよ
フロントの位置は、多分あれでジャズベと同じ位置だと思う
24フレットもあるからね、ネックの端との距離が短いよな
スラップはやりづらいベースかもしれないw
384ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:02:46 ID:CED6Sg0U
今日RD歯槽してきたけど思ってたよりかっこいいじゃないか。PUもパワーあるし欲しくなってきた。
385ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 06:37:14 ID:rogPZrW8
>>383
ネットでRDのこと検索するとき、キーワードは何て検索してる?
まずはバイクが絡んでこなくなるコツが知りたいwww
「RD Ibanez」とか「RD Bass」とかでいいのかな?

やっぱりフロントPUはあれでジャズベあたりになるのかもね
オレは弦高がやたら低いから余計緩いのかも
本当はフロントで弾いた方がいい音がしそうなのはわかってるんだけど
もう最近はリアPUに指を乗せるのがクセになってしまったから
矯正しなきゃいけない

どこで聞いたか思い出せない話だからあんまり信用できないことだけど
スラップに適したフレット数は22フレットくらいまでって聞いたことある気がするもんな

>>384
RDは400?600?
いずれにせよオススメだし
RDユーザーが増えれば本当に嬉しいけどね
386ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:29:58 ID:zNp1zv/h
SR500はYAMAHAのバイク絡んでくるから困る
387ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 14:20:59 ID:x4idsu0p
RD600見てて思ったけど、なんかミュージックマンとかGLっぽいデザインだな
確かに愛馬で作る必要はない形だな
388ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 14:53:12 ID:Z4TAz1Sc
>>387
24フレットであのタイプはいいけどネックのデザインがね。今でこそヤマハBBの
24フレットを出せば買うのに。
389ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 15:27:21 ID:xV9mHHCD
中古で日本製のATKの5弦が売ってる…。買おうか迷ってる
390ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 16:20:13 ID:HmonxPLs
現行SRユーザーに、弦の巻き方について訊きたいんだけど・・・
ポストのくびれた部分だけに巻いてる?
それとも下(六角のナット)の方まで巻いてる?
弦をポストの穴に突っ込んでグイと曲げてから巻くと、
2巻きぐらいじゃないとくびれの部分に収まらなくて、どうも気持ち悪い。
細かい事で恐縮だけど、みんなの巻き方を参考にさせて頂きたい。
391ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:11:35 ID:ev56t8hw
俺はまったく気にせず3〜4巻きしてるなぁ…別に違和感はないけどね
392ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 20:06:23 ID:UpScW5QM
俺は普通に二巻きぐらいなんだけど


つーかSR500でボディにポリっシュ使うのアウト?
393ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:26:57 ID:1vHtqVNk
>>363,369,370
ありがとう。やっぱり取り回しも良いんだね。ブリッジもHPで見てきたけど凄いww

MMやGLに似ているって言う人が居たけど、それらのユーザー予備軍取り込みを狙った
意欲作という解釈をすると、装備の充実さは納得出来るかも。

実物見てカッコ良いって言ってた人もスレに居るし、漏れも幾つか楽器屋回ってみようかな。

そういやこの間弦買いに久しぶりに楽器屋行ったらIbanezのベース店頭から結構無いのに驚いた。
そろそろ2008モデル発売の準備かな。急がねばw

しかし、持って無いモデルのレポは参考になるし面白いね。
さて、PUフェンス付きのRD探してみるかw
394ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:42:15 ID:FwcHdmLD
>>393
MMには同じのあるけど、GLのはHHだね。
395ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:10:01 ID:5QHCqd4l
>>393
取り回しはいいよ〜
色々扱いも融通が利くって感じだね
>MMやGLに似ているって言う人が居たけど、それらのユーザー予備軍取り込みを狙った
>意欲作という解釈をすると、装備の充実さは納得出来るかも。
なるほど新しい解釈だねwww
考えたことはなかったけど、そう考えると前向きなモデルなのか

洗脳するような言い方して悪いけど、やっぱり徐々に販売が縮小してきているから
近いうちにラインナップから消えても不思議ではないし、手に入る機会があるうちに買っておくことを薦めるwww

>>394
ちなみにオレの考え方は間違っているかもしれんが、シングル+ハムのPU配置ってのは
レイクランドあたりから流行り始めたような気がするんだよね
それとももっと前からあったっけ?
レイクランドもコピータイプが結構あるからね
ボンゴがスティングレイが2PUタイプ出す前のものとしてシングル+ハムっていう
PU配置を採用していたけども
396ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:00:45 ID:FwcHdmLD
>>395
どれが先だか分からないけど、
シングル+ハム欲しい人にはアイバはお手ごろだと思うよ。
397ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:20:01 ID:Y7mxABhJ
島村楽器の人は必ず最後に(何かあったら気軽に電話下さい。)と言いませんか?
398ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:29:57 ID:Mk9ystTf
ひんとまにゅある
399ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:32:53 ID:Y7mxABhJ
あっそうか。
400ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:40:30 ID:4AoonR2H
どんな業種でも当たり前に言うことだろ
401ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:20:35 ID:hM3BxoJu
ずっとフェンダープレベ使いだけど、
見た目でATKが欲しいと思った。
402ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:13:39 ID:c6lAKWn/
RD使い意外に多いなww

俺もRD600を愛用しているんだがとにかくコストパフォーマンスはすげぇと思う
イコライザっつーかブースターついてるし(俺使わねーけどw)puセレクター・バランサー
の組み合わせでいろんな音出せるし、何よりいい音なるぜ
スラップもやりやすい!
見た目もいいんだよ…あのぼってりした尻がたまらんw
まぁその点はibanezっぽくないベースかもしれない

ただ残念なことにヘッド落ちするんだよな…
アッシュボディのRDが出たら間違いなく買うと思うww
あとハイフレットが弾きづらい…まぁこれは俺がストラップガチガチに下げてるってのもあるが

403ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:26:53 ID:rLf0RpYq
>>402
軽くていいんじゃないか…
アッシュ重いぞw

404ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:34:03 ID:O+L2RnQH
アイバ位だね、カタログで弦間表記してるの。

17mmって使ってて狭い?
405ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:00:32 ID:yH4UUiA9
>>385
『Ibanez RD400』とか、型番まで入れると良いよ

弦高はどれくらいにしてある?
俺は12Fで2.5mm、ちょうど使いやすい高さ
Fピックアップで弾いてもあまりテンション不足は感じない
4弦だけDチューナーの関係でテンション高く弦を張ってるけれどね

>>402
ヘッド落ちする?

俺のRD400はアーニーボールのストラップ使っててもヘッド落ちはしないよー
水平にはなるけれど、基本的にポジションは水平で使ってるからあまり困らない





そういえば、昨年末あたりから徐々に工場移転してんだっけか、愛馬は
品薄はそれが原因なのかなー
406ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:07:50 ID:c6lAKWn/
>>403

ボディは重くてもいいからヘッド落ちだけはホント勘弁して欲しい…
俺普通にかまえた状態で地面に対して60度くらいは角度ついてると思うんだけど
左手離した瞬間すとーんっつー感じで地面と平行になるんだ…左手の負担も相当きつい…
ハイフレット弾いてるときなんか90度近くになるからすとーんってなったら結構恥ずかしいww
それにまぁアッシュ材の音すきだしね


>>404

俺に聞いてるのかな?
RDに限らずSRもATKもだけどibanezのベースってほとんどが弦間19mmだとおもうよ
fenderジャズベ出身の俺からしたら違和感ないかな

407402:2008/03/13(木) 19:14:57 ID:c6lAKWn/
>>405

あぁ言い方が悪かったな…
俺にとって水平はヘッド落ちなんだ…
確かにヘッド落ちするかどうかは自分のスタイルによるなぁ
すまんが>>402はそれを考慮して読んでくれ

408404:2008/03/13(木) 20:30:13 ID:O+L2RnQH
五弦・六弦は狭くなってるじゃん。
409ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:31:32 ID:rLf0RpYq
>>407
すまん、了解w
そういや、アイバって
よそではあんま使われてない、マボガニーが多いなw
410ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:44:33 ID:rLf0RpYq
アッシュは持ってるけど重いw

>>408
BTBだけ広くてSRとかは狭いよ
411ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:53:00 ID:US3YSjQz
>>410
EDB550を持っているけどもう少し重くてもいいと思う位軽いよ。
412ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:51:47 ID:YuWV6SOk
ひんと。らいとあっしゅ
413ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:57:40 ID:WiZ/ChKK
ライトウェイトアッシュも名前ほど軽くはないよ
414ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 06:29:35 ID:GbA87Ugj
>>413
Fenderのライトアッシュは持ってみないと分からんけど
Ibanezのは本当に軽いのしか見たこと無い。
415406:2008/03/14(金) 07:21:50 ID:zfbi/uBY
>>408

多弦…
4弦しかさわったことないんだ…すまん…


>>413->>414

えっそうなのか
ibanezのライトアッシュのは軽くて(マホとかよりは重い)fenderとかのライトアッシュのは
アッシュボディのと近い重さってことか…
ん?つーことはibanezのアッシュはどんぐらい重いんだろ?
…まぁ今日楽器屋行ってみるよ
どうせibanez置いてないと思うけどww
ついでに多弦さわってみるか…
416ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 07:50:18 ID:GbA87Ugj
>>415
俺の持っているアッシュボディのEDB550もギターだけど
RGR620も体重計で3.5kg。
417ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:36:25 ID:ckXejU/G
BTB676買っちゃった。
なかなかかっこよろしいですぞ!
SR745使ってるんだけど
弦が1本増えてもそんなに弾きにくくないね。
6弦楽しい!
418ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:06:49 ID:fPojiPrL
DestroyerUのDT-870を手に入れたのだけれど
これって何なの?輸出品だったのかな?全然情報が出てこない(´・ω・`)

ちょっと使ったら売ろうと思うんだけどいくらになるかな?もしかして超レアだったりする?
419ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:21:54 ID:IkB8nmcH
24年前のだからね。80年代前半以前のIbanezは生産数も少ないし持ってる人も少ないから
ネットあさっても出てこないだろうね。状態がすこぶるよければ数寄者なら2〜3万は出すんじゃない?
この手の変形に反応するのはメタルどっぷりを継続してるわずかなロックおやじだけだから厳しいかもね。
ebayとかでアメリカ人に売ったほうが高く売れるかも。
420ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:53:08 ID:fPojiPrL
ありがとうございます。
レアだけど価値は無いって物なんですね。確かにメタルベースなので欲しがる人は少ないでしょう。
適当に遊んだら誰かに売ってしまおうと思ってます。
421ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:04:31 ID:m+Ns9AFh
422ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:16:45 ID:fPojiPrL
まさにそれです
423ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:40:12 ID:1AZfr/Iy
>>417
おめw
BTBかっこよいね、重さどれぐらいある?
424ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 01:05:43 ID:astCJddi
>>416

マジか…
俺のRD600マホガニーボディなのに体重計で4.3kgだったよw
スティングレイのアッシュボディだと5kgくらいだしRDのアッシュのがでたらおなじくらいかな
425ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 02:29:43 ID:AJmGTGvc
流れぶった切って悪いけど
俺はEDB555持ってるんだけど、ギターはRGR。
EDB選ぶセンスの香具師は、Ibanezのギターはリバースヘッドが好みなのだろうか。
ギターは遊びだから音はどーでも良くて、とにかくRGのリバースヘッドに一目惚れで購入w

ってRGRの話はスレチか。スマソ
426ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 07:40:59 ID:B25Fz17P
>>425
416です。

SRのヘッド形状が個人的に好みで無かったのはあるけど
RGR620はリサイクル店で7800円と安かったからw
427ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 15:07:18 ID:/+MFxnRu
SR一番無難な形じゃないですか??
428ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:24:16 ID:k09PPsR3
>>424
アイバは多分ボディの形が薄いいから軽く作れるんじゃないかな。
>>427
SRはたぶん最軽量。
429ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:52:35 ID:+Pkd81NL
SR500は批判してる人滅多に見ませんね
結構コスパも良いらしいですし買ってみようかな
430ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:02:07 ID:n8v6PaYL
>>429
若干弦高が低くならんが結構いいと思うぞ

自分だけかもしれんが新しいからまだ指板から
薔薇の香りがする
431ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 21:19:04 ID:XfmRlBIU
EDB500っていくらぐらいなんだ?
もらいものなんだが
432ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 21:32:14 ID:GCDW/u/p
ggrks
433ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 21:44:18 ID:XfmRlBIU
ぐぐっても英語のサイトしかでてこなくて困ってます
教えてくださいエロい人
434ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 21:52:51 ID:+Pkd81NL
>>433
死ねよもう
435ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:01:11 ID:XfmRlBIU
いろいろすみません…
2年前にオークションで買ったのがEDB500だったのですが、ベースやり始めの頃でメーカーもなにも関係なく買ってしまいました
1年前故障してしまい、5分ぐらい弾いてるとエフェクターかけたような音になりピーっと甲高い音がするようになってしまいました
今度修理に出そうと思うのですが値段などいろいろわからなくなり質問しました
2ch初心者なものでいろいろすみません
こころ優しい方、どぉか教えてください
436ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:10:04 ID:+Pkd81NL
死ねばいいんじゃないかな
437ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:11:39 ID:astCJddi
>>428

そうなのかな?
SRやらEDBは確かにボディちっさいけどRDはごついぜw
まぁアッシュ材云々よりもRDシリーズがカタログから消えないかどうかが心配だぜww


>>431

定価は確か6万いかなかったと思う
438ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:23:04 ID:XfmRlBIU
>>437
ありがとうございます
ピックアップ交換だとだいたいいくらぐらいかかるんでしょうか?
439ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:45:13 ID:astCJddi
>>438

どのピックアップにするかにもよるし故障の原因がピックアップによるものなのかも
わかんないんだから楽器屋に持っていったほうがいいよ
ピックアップによってはザグリいれないといけないかもしんないし…
まぁホントはリペアショップのがいいと思うけど……
440ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:54:15 ID:AJmGTGvc
>>426
ばっさり切ってくれてありがとうw
まあ、たまたまだろうと解っては居たけど、RGRも持っている人はあんま見たこと無いし。
でも、SRのヘッドが好みじゃ無い人もいるんだね。
漏れはSRは複数持っているから、EDBは「軽さ」と(SRシリーズには無い)音で選んだ。

しかし最近全体的にレスが増えてるね。
やはりRD使いの積極的参加が大きいみたいw
441ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:57:44 ID:/lbWXeIL
>>431でもらいものだったのが
>>435では早くもオクで買った、に変わってる
そんな大嘘吐きにマジレスすんなよ>>439
442ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:07:27 ID:N2FpSkbr
SRのボディの薄さには目を見張るものがある
443ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 10:01:09 ID:qfnDBMDC
重量ってカタログスペックに載らないね
結構重要なファクターだと思うんだが
444ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 10:42:29 ID:N2FpSkbr
>>443
少なくとも他のメーカーよりかなり軽いがな
445ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 13:15:59 ID:vDrPftzW
>>443
材質が木材だから個体差があるからね。
SR3000と3000Eを持ってるけど、Eの方が重たい。
Eを買う時に弾き比べに二本のEを取り寄せてもらったけど、その二本でも差があったよ。
ボディのピース位置も違ったのはビックリした…
446ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 16:11:43 ID:m6xg30NE
>>423
遅くなりました。
BTB676は4.6キロでした。
447ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:11:15 ID:jTpK1hxo
EDBのボディって結構小さいんだな
座って指弾きする時ボディに腕固定しにくくて困る
448ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:48:47 ID:cARDtI4/
>>446
サンクスwちょうどいいな。
449ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 05:11:45 ID:/wGylweQ
やべーな、ここの五弦に馴れたら他の五弦弾けねーや。
そしてもはや四弦すら弾きにくいわ。
初めての一本で五弦SRは失敗だったかもしれぬ。
450ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:59:30 ID:ZcNTC2HZ
ずっとSRにしとけばいいんじゃいの
451ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 14:41:49 ID:ZjZks09q
プレベの音が好き、なの。
452ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 01:37:12 ID:b6tRziVL
SR500のピックアップの高さを調整したよ
今まで最終フレットを押さえて2mmだったのを4mmにしたら
各弦の音量のばらつきも改善されたし、音もクリアーになったぜ!
みんなどれくらいの高さで弾いてるのー?
453ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 09:28:46 ID:kQJhMpXd
デジマート見てて発見したけどバッカスにもSRみたいなのあるのな
454ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 11:02:30 ID:HyCJdUA1
これか http://bacchusdo.com/bob-480.htm
SRとEDBのブレンドみたいな外観だね。ネックも細いらしいし。
SR500系、EDBと競いたいのかな。5弦もラインナップしてるし。
455ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:00:31 ID:xS92X39l
最近スティング様がいなくて寂しい。
456ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 13:02:29 ID:xz3rad6H
俺がスティングだ。シーユー。
457ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:27:38 ID:iG33jrwf
SR1000とSR900を試演奏してきた
1000のほうが色々と便利なんだけど、900のほうがキレのある音がして魅力的だった
どっちを買うか悩む

悩んだ結果、アリアプロのSB1000を買って帰りました
458ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:36:06 ID:NEuXMa2H
それはそれで。俺もSRとSB両方使ってる。
459ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:13:06 ID:fz3bHqzX
>>457
悩んだ末の第三の選択ですね?!
460ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:49:06 ID:tXAdwIg2
SR1000はマホガニーでSR900はメイプルだよね。
USの2008モデルでは、SR1000はメイプルになってるから
俺は新しいSR1000を待ってる。
461ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:58:17 ID:zj3Baq+A
以前、モノレールブリッジのSR1005と弦の裏通しができるSR905の
どちらかが欲しいと結構悩んだが、
スルーネックは日曜ベーシストの俺にはオーバースペックだなと思って
結局SR505を買ったのも今ではいい思い出。
462ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:00:29 ID:eB9rr2LX
SBは古い割にかなり現代的な形のベースだよな。

ところで今日EDB-550を試走したがかなりいいな。
とてつもなく軽くて弾きやすかった。
弾いてる時に感じるストレスを大分減らしてくれる気がする。
ただネックが不安なんだよな。
使ってる人ネックの状態はどうなのかしら。
463ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:38:44 ID:CNYnn8Jc
>>462
インドネシア製のはシーズニングが完璧じゃないので
購入直後は動きやすかったが、暫く吊って保管しておいたら
安定するようになった。

同国産のは他にJTK2とRG321MHを持っているけど
どれも同じような状況だったから、ネックが安定するまでは
それなりに注意は必要だと思う。
464ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:42:33 ID:CNYnn8Jc
書き忘れたが、自分の部屋は風呂場の隣にあるので
湿度面で楽器を保管するのには最悪に近い環境にあるから
参考程度にしてくれ。
465ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 08:44:07 ID:fkrArotz
>>463
なるほど。
たしかにヤマハのインドネシア製もネック弱かったな。
まあ最終的に安定してくれればいいんだが
まったく安定しないとこまるよな。
466ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:38:39 ID:L8ceZ9Qv
ドハからフレットレス改造実験台としてSR-530を確保してきたぜ!
しかし年式がよくわからんのです。
ボディの形状から古いモデルだということはわかるんだが・・・・
シリアルはF053031とあるんだが読み方もわからず・・・
一番初めが0なので90年なのかな・・・・
だれかエロイ人教えてくだされ。
467ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 02:54:58 ID:aon2TXRt
>>466
やぁ、私はスティングだ。元気にしてたかい。
相変わらず安ベースをあさっているようだね。若いうちにたくさんの楽器に触れるのはいいことだ。

シリアル位置がヘッド裏ならばフジゲン製90年でで正解だ。しかし、この場合は頭が0なので
迷わないで済んだが、各製造元で通し番号を統一していなかったせいで
何通りかの読み方が存在してそれぞれが錯綜して面倒なことになっている。
たとえば頭「F97〜」はフジゲン製89年製と他工場製97年6月度の両方が存在する。
そのつど機種別の製造期間や、できれば製造元を特定してから調べる必要があるだろう。
知ってても何の得にもならないけどね。だが大勘違いをひけらかして恥をかきまくるよりは
知っていたほうがいいだろう。よかったら以下のサイトなど参考にしてくれたまえ。シーユー。

http://www.ibanezrules.com/catalogs/reference/dating.htm
468ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 04:30:17 ID:03mdSJuE
>>467
スティング先生ありがとうございます!
サイト大変参考になりました。
469ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 07:55:35 ID:5S+oTlGX
古いSRのカタログとか詳細のっけてるサイトってないのかなあ。
やはりRGとちがって立ち位置が微妙なベースなんだろうなあ。
470ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 12:50:22 ID:+SM0n74J
釣れますか?
471ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 17:00:31 ID:8ZeV2z4C
SR700マダー?
472ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 02:03:19 ID:v4/L4Yvg
買ったばっかのSR500スタジオで倒されてボディの塗装が
剥れて、本社に問い合わせたら場合によってはボディ交換で
38000円だと・・・・・死にたい・・・・
473ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 07:01:10 ID:nlEURejQ
そんなに弱いんですか?
474ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:53:21 ID:fO0C3Qpk
他人事なので冷静に言うけど、ネックにひびが入ったとかじゃなくて、
ボディーの塗装がはがれただけなんだったら、音も演奏性も変わらない
んだから、不幸中の幸いと思えばどうかな?
ボディーの塗装なら、自分でなんとかすれば?
傷を埋めたり目立たないようにするのは技術がいるけど、いっそ上に
絵を描いてしまうとか。
475ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 18:11:00 ID:e9epInXJ
ステッカー貼って痛ベースにしてしまうとか。
476ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 18:54:57 ID:v4/L4Yvg
>>474
あのボディではキツイ・・・
477ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:43:50 ID:gIH7FNvx
多少の剥がれなんて気にしなくていいじゃない。
478ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:57:56 ID:GfKj23CP
買ったばっかだとかなり精神にくるよな

まあ使ってるうちに気にならなくなるもんよ
479ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:12:52 ID:Sfx2nXzF
480ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:40:49 ID:1yxdldMe
国産て珍しいんだっけ?

ちなみに、おいらのSRはインドネシア('A`)
481ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 03:12:08 ID:g+D5fA+h
SRだって10年少し前まではみんな国産だぜ!
廉価版だってはんだうまいぜ!
482ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:12:14 ID:ILLab0Ny
新品SRより中古国産SR買ったほうが幸せになれます。

やすいし。
483ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 22:27:35 ID:g+D5fA+h
異様に安いよな。
なんであんなにやすいんだろう。
484ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:00:24 ID:pEDa/dcP
SR500のイコライザのツマミ取れちゃったんだけど
あれってどうやってくっつけてんの?
485ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:24:52 ID:JFvkQey3
>>484ごはんつぶ
486ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:25:05 ID:a3vM74r9
つ六角レンチ
487ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 12:28:51 ID:u/sMKxnc
そういえばSR805見ないな…orz
フィールディのジグネイチャーがでる前にいろいろ探してたんだけど


結局SR505を買ってしまったよ…
488ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:35:14 ID:/qARo8uB
SRの5弦にジャストフィットなギグバックで、お勧めなの型番教えて下さい。
TRIBAL PLANETじゃ、バッグの中でベースが暴れそうだし、余分に大きいバッグは持ちたくないし。
Ritterとかはいろんなサイズがあるみたいだけど、エレキベース用で選ぶとちょっと大きそうだし・・・
489ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 19:47:31 ID:/w9aFNXl
ギグバッグはどれもJB/PBが入るように作ってあるから(そうでなきゃ売れない)、SRにジャストフィットのものなんて存在しないよ。
490ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:08:13 ID:esVvXpCT
>>488愛馬純正でry
491ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 17:17:51 ID:4jGkPaRp
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★♪鹿児島♪女子アナ総合スレPART14★ [アナウンサー]
METAL−メタルコア−CORE part9 [HR・HM]
[あなたの夢の中]宇徳敬子8[そっと忍び込みたい] [邦楽女性ソロ]
492ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:29:39 ID:JbRda6LK
SR905を使ってるんですけど5弦の音がいまいち不安定です
テンションを上げたいんですけどこうゆう場合ってどうするのが一番有効ですかね?
ちなみにもちろん裏通しで張ってます
弦は最初から張ってあるエリクサーの弦です
493ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:35:27 ID:aCgn1N3k
>>492
指弾きでしょ?それならブリッジ付近で弾けば良いんじゃね?
494ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:48:19 ID:JbRda6LK
>>493
一応指でもピックでも弾くんですけど
ブリッジ付近で弾いても音が不安定なんです
だからテンションを上げたいなぁと
495ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 19:04:29 ID:Vm4pi/OQ
テンションはゲージ上げればいいんだろうけど
不安定って何が?音程?
レベルがバラつくだけ?
496ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 19:14:58 ID:qqfLcBhN
>>492
不安定って何がどう不安定なのかな?
フレットが当たっちゃってガシガシ言うとかなら、今自分が出来る右手の弾き方に対して弦高が低いかと。
今自分が弾けるテクのままで、安定する所まで上げてみるといいと思うけど。

取説通りの弦高なら、そこまでテンション足りないって悩むレベルじゃないと思うよ。十分だと思う。
しかも裏通し出来る905だしね。
ちゃんと取説通りの設定位に弦高上げると、ボディから鳴る感じも増えていいと思うし。

ネックの反りも含めて、一回セッティング見直してみるといいかも。
497ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 19:15:10 ID:JbRda6LK
説明不足ですいません
音程が不安定になってます
498ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 19:25:08 ID:Vm4pi/OQ
音程がフラつくのは
・押さえ方が甘い
・力入れすぎでチョーキング気味
・ネックがたわむ
くらいだけど。どれもテンション増しても解決せんよ。
ネック以外は弾き方の問題。
499ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 20:05:21 ID:cMA25oah
弦が古くなってるだけかもよ
500ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 20:12:55 ID:JbRda6LK
>>496
ありがとうございます
早速試してみます

>>498
まず自分の弾き方含め見直してみます

音程がふらつくというよりもはっきりとした音がならない感じです
1フレットから順に弾いていくと4フレットと7フレットあたりで
音程が一気に2音ぐらい下がるように聞こえるんです
501ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 20:22:55 ID:cMA25oah
>4フレットと7フレットあたりで
そこから先〜24フレットまでの音程はどうなんだ?
502ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:10:36 ID:BkWbF88e
ネックが逆反りしてんだよ。
503ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:24:00 ID:ZOxAzlbS
SR1005だけど、デフォのエリクサーはそもそもハイがでてないからか、
lowBの音程感がなんかいまいちだった。
とりあえず弦をいろいろ変えてみるのもいいかも。
ちなみに俺はケンスミのステンレステーパーで落ち着いた。みんなは何張ってる?
504ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:35:46 ID:UD3PDujC
古い弦やハズレ弦だと巻きが緩んだようになって音程取れなくなったりするからね。

>>503
SR3006Eでラベラのスーパーステップス張ってた。けど最近見かけなくて・・・
ケンスミのテーパーやダダリオとか色々試し中。
505ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:05:53 ID:gqiFUjCj
SR900使ってる人いる?何インチの弦使ってるか教えてほしい
506ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 19:31:33 ID:tXMopdJY
>>503 ATK-405にR.Coccoのテーパーステン張ってる。佐渡使いの人がプラックのヌケの良さにビックラしてたお(^ω^)
507ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:06:32 ID:Cy+IPzFM
一つ確実に言えるのは愛馬にアーニーボールは最悪。
508ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 02:36:35 ID:kt6R8xcU
最悪(笑)
509ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:20:24 ID:PMUuUYDh
いつの間にかSR405なるものが発売されてた、、、、
510ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:51:20 ID:eMwPKRKJ
6年前に発売されてるな
ttp://www.musictrades.co.jp/products/2002_06/1.htm
511ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 02:42:18 ID:dLXD+fWo
SR500を使って一年、まだまだいけるねコレは
ただスラップのせいで木が削れていく…
512ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 06:05:00 ID:WA3uyhkP
SR500とかEDB500は弾いててストレスがないからいつまでも弾いてられるのがいい。
音とかきにならないくらい弾きやすいな。
フレットレスだしてくれたら即座に買うんだがな。
513ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 13:26:04 ID:lEd0L/B3
2008年。

いよいよMade In JapanでSR2000E&SR2005Eが出るぞー!

Ibanez 100周年。期待してて良かった。
イケベHPにあった。
514ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 16:02:10 ID:6sEo95HH
ホントだ。レギュラーで日本製復活って事なのかな。
是非スルーネックも出してホスィ。
515ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:53:38 ID:HEP5s3aK
半島製プレスティッジがよっぽど不評だったんだろうな。
そして20thモデルがわりと好評だったと。

それにしても仕様はほぼSR3000Eシリーズと一緒だね。
結局、あれがSRの完成形だっということか。
516ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 17:11:23 ID:rqMR4o5Q
SR500購入したんだけど
ピックアップが滑るし1弦側に比べて4弦側のボディが厚くて指のせれないのは俺だけ?
517ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 18:32:07 ID:9ezo7Yb6
>>516
「ピックアップが滑る」「ボディが厚くて指のせれない」って???
ピックアップの縁に親指を乗せるんだが、ボディの上にはみ出ている
部分が低くてすべるので乗せられないってことですか???

フィンガーレストをつけたら?
518ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 20:03:57 ID:2EcAa0US
親指置きやすいぐらいにピックアップ上げたら?
519ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 10:43:28 ID:GEamhXb1
SRのツマミのレンチのサイズってミリとインチどっち?
520ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:05:47 ID:hoRlWtoo
SR2000E買うぞー、たぶん。
521ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 15:56:59 ID:KVajo4Ho
522ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:49:38 ID:CaYKDAYA
>>513
ソースくれ
523ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:55:11 ID:+7qdfz4a
>>522
楽天の方だよ
524ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 18:58:34 ID:i85XM8r5
>>522
ソースも何もイケベのサイトに載ってるじゃんw
525ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:23:27 ID:now/4qyY
ソースとして信頼足るのは愛馬の公式発表だろ。
イケベが愛馬の100%子会社なら兎も角。
526ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:32:16 ID:PKcvaIXS
ibanez公式いつも更新遅いんだよね。
とっくに市場に出回ってる機種もいつまでたっても載らない。国内版も海外のも。
527ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:47:35 ID:MjdXCu54
6弦ベース検討中なんだけど、
SRとBTBどっちが軽い?重いベースは苦手
528ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:19:51 ID:48RgNfVG
小錦と曙を比べるようなものだが
529ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:44:14 ID:2xgtrEKq
6弦ベースに興味があります。
ベース自体がまだ初心者ですので、手ごろな値段である、
SR506、BTB676、BTB556あたりを考えています。
これらのベースを使用している方いましたら、
是非感想やアドヴァイス等お願いします。
530ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:38:46 ID:CEXbQL6h
BTBは35インチだし、Body体積もあってかなり重い。ストラップが肩に喰いこんで来る。
ネックが長いから、ヘッド落ちが激しい。

SRは軽い。34インチで細いネックだからネック軽くてヘッド落ちしない。音も軽い、特にIbanez製PU搭載モデルは。
531ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 05:17:25 ID:4jgjnc2Y
自分のSR500がどこ製か気になって見てみたら韓国製だったぜ・・・
532ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 07:20:49 ID:rwIG3X/W
>>529
BTB676とSR745使っています。
BTBヘッド落ちは思っているより無いですよ。
立って弾いていて困ったことは全然ありません。
ちなみに4.6キロくらいですよ。
慣れないとそれなりに重いです。ずっしり。
でも、6弦は大体こんなもんですよね〜。
SRもほうが弦間狭いし、34インチなんで(6弦も5弦も同じ)
気持〜ち弾きやすいです。
BTBのメリットは
やはりローBのテンションですね。
34インチのSRと比べると
結構違いますよ。
音に関しては、まぁ好みの問題かな?

533ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:38:06 ID:AwXwFw8w
>>529
そんな俺はSR派
軽いのが最大の魅力
音はドンマイ
5弦の開放がぼやけるし…
1弦のハイポジは伸びないし…

でもネックは細くて、けっこう弾きやすかったりする

まあPUがアイバ製なら換えた方がいい
バルトかEMGあたりに

あとブリッジも
SRはサスティーンが…orz

534ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:00:44 ID:RVMhVn+3
SRといってもデザインが共通なだけで材も作りもバラバラなんだから、型番ぐらい書かないと。
535ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 05:07:13 ID:9p+0bKBl
オクにSR995EPB出てるんだけど、このベースどう?
536ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 06:02:17 ID:Ucr1XsMC
知らないけど高いよねー
537ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 10:56:30 ID:RPbuZZy6
axstarという物を譲ってもらったのだがこれはいいものなのか?
538ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 11:31:00 ID:vZ22cefO
いいものだけど面倒だね
539ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:10:19 ID:UXJ1ON+S
540ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 14:51:58 ID:YDTwTFrT
SR770使ってるんですけど、
1、2フレットあたりの音のビビりがすごい気になる。
ダウンチューニングだから弦のゲージ上げてるんですけど、やっぱり影響大きいですか?
ネックも反ってないし、弦高もあげてるんですが。
541ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 16:36:08 ID:BggEFymC
フレット減ってんのかもしれんね
542ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:17:09 ID:1CQ3/EDT
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56905618

これってなぜか怪しい。型番わからねぇって・・・
543ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:23:27 ID:qoq06zwj
>>540むしろネック逆反りしてないかい?
544ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:37:30 ID:BggEFymC
545ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 21:00:33 ID:HMKqHKeW
【芦花公園】アイバンラーメンってどうよ?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189994963/
546ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 13:35:13 ID:QooTeRZD
みんなベースって何本持ってるの?
練習用と本番用って別?
持ってるの900FMなんだけど、もっと軽いやつを練習用に買おうかなと思って
547ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 15:13:11 ID:QM8gj+fy
5弦、6弦、フレットレス、コントラバス全部で10本ぐらいかな。
メインはアイバの6弦、古いプレベ、無銘のコントラバスの3本だけど。
別に練習用とか分けたりはしない。
548546:2008/04/19(土) 16:12:14 ID:xQ8S455l
EDB550って重量ドンくらいですか?
誰か体重計で計って教えて下さい。

900FM持ってる俺がEDB550を買う必要がないのかな?メインはSB-1000なんだけど
十分900でも弾きやすいけど、EDBはかなり弾きやすいって噂だから。練習用に買おうかなとおもって。
気になるなー。
549ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 17:17:52 ID:N0LpQxuh
>>548
今計ったが、自分のEDB550は3.5kgだった。

メインはギターなんだけど、持ち替えても違和感はほとんど無いくらい弾き易い。
550ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 17:29:46 ID:wZ/Etv4A
>>548
前スレ910か?

910 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/27(木) 16:32:43 ID:X5m1xU/y
IbanezのEDB550かSR900FM がほしい。
値段に妥協してEDB550にするか、金ためてSR900FM 買うか
どっちがいいかな?

929 名前:910[] 投稿日:2007/12/29(土) 11:40:27 ID:hP+yVrce
まだ買ってません。
あー。でもSRかな。重さはあまり気にしてないので・・・
昨日見に行ったけど、SR900FM 置いてなかった。orz
賛否両論か。

939 名前:910[] 投稿日:2008/01/01(火) 15:10:56 ID:wKT9L8l6
SR900FM インプレ
アリアプロ2の1000cb?だっけな。(前に持ってた奴と比較して)
SR900FM の方が軽い、ネックが細い 弾きやすい。
音はアリアの方が硬い音で引き締まってる。
結論からすると、気に入った。買ってよかったよー。
551542:2008/04/19(土) 18:53:06 ID:OwhNMfMn
>>544
情報ありです!
552546:2008/04/19(土) 19:53:27 ID:QooTeRZD
違うよー。でも参考になる。
アリガト。
549ありがとう。900は4,0Kgだった。
500グラムか。
どうなんだろう900持ってる自分が550買うのはどう思います?
そういえば900と550も生産終了なのか
553ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 21:08:08 ID:wZ/Etv4A
カキコの特徴から、同一人物にしか見えん。。

550と900の話、SB1000の話。

語尾に "ー。"は決定的と思うのだが。。。

554ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:04:14 ID:NccfCmjT
どっちでもいんじゃね?どうせ過疎ってんだし。


話変わるけど、SR2005発売に伴いSR1005って廃盤になんのかな?


最近買ったばっかなんですけど。。。
555ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:27:36 ID:3N4hzn2+
最近買ったバッカスなんですけど。。。
556ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:27:27 ID:N3CBStFc
>>555
俺はEDB550とバッカスのTWENTY-FOUR使ってる
どっちも軽いし持ちやすいからなかなかいいぞ
腰に優しいベースはいいベースです
557ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 11:10:43 ID:V4qVpztO
最近新品で買ったSR500のネックが反ってた
修理2000円orz
558ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 16:29:47 ID:fTN9P27Y
初めて買うベースにSR300を考えてるんですけど、どう思いますか?
559ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 17:07:17 ID:mdjbZ7Ox
初めてのベースなら直感で買うのが由
SR300は指し当たって止める理由もない
560ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 18:12:06 ID:fTN9P27Y
ありがとうございます!!
購入してみようと思います
561ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 19:07:15 ID:vhLpOMDc


このスレ見る前に公式HP見て直感でATK300Rが欲しいと考えたが予算が若干アレなので
いっそSR355にしようと思うんだが、ネックの太さどんなもん?今までFenderの4弦プレベだったんだけど。
行ける範囲に楽器屋がないので教えてくれ。ATK300Rの代わりがSR355ってどないやねんとかは無しでw
もう少し購入待つつもりは無いwww性格的に。

それとは別だけどSR300の丸みのあるピックアップ、あれは指を置きにくくないのかね?
562ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 19:12:58 ID:tZDvHlaj
>>561
ネックの太さは公式HPに載ってるが、プレベと比べたらずいぶん細いはず。
563ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 19:22:07 ID:vhLpOMDc
>>562
あ、乗ってたww弦間16.5のとこしか見て無かったwThx
564ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 20:29:45 ID:vhLpOMDc
すまん、中古でもATKのほうが良い?30000円なんだけど。
ネックがメイプル。旧タイプなのかね?それとも海外か。
分かるやつはどこの店か分かると思うが。
565ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 21:55:31 ID:imx7ukRM

買うかどうかはお前次第
自分を信じるんだ
566ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 23:55:27 ID:lu67Kr1l
まぁ、あれだ、買わずに後悔するよりは買って後悔、ってとこだな。特に中古の場合は。
ATKの中古ってまったく見ないわけでもないけど頻繁に見るわけでもないしな。
失敗したと思ったら下取りに出して次を求めりゃいいんだよ。
567ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 15:02:04 ID:68TsQ989
初心者はやっぱりGSR320か420で十分ですかね?

568ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 18:48:45 ID:zA7xQTiQ
初心者こそ良い物を買え。
569ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 22:50:54 ID:5RABOkjz
今日SRの6弦モデル(おそらく506だけど不明)中古で買ったんだ。
ヘッドのロゴが金色で、ピックアップがDX6ってやつで、
ノブの配置や数も公式サイトのSR506とは違ったんだが、これは古いタイプなのかな?
ちなみに日本製でした。

570ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 23:10:15 ID:0YDXxdB+
IBANEZスレでこんなこと言いたくないんだけど正直G〜シリーズだけはオススメできない
あれがIBANEZだと思って欲しくないな…
SR500なら中古で三万くらいだし弦楽器やってる友達と楽器屋いくといいよ
安くて新品がいいならバッカスユニバースシリーズはまぁよくできてると思う
571ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 23:36:09 ID:+SmFOxAM
>>569
ネックはずせば型番かいてある。
あとヘッドのシリアルから年代が特定できる
くわしくは>>467
572ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 09:43:50 ID:XbGQel6P
>>570

はじめはバカユニが欲しかったんですけど
IBANEZ見たらIBANEZのデザインに惚れまして
IBANEZが欲しいんですよ。

SRシリーズ欲しいんですけど
初心者には難しいかなあと思いまして
573ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 09:51:52 ID:tpOV5hx7
見た目で選べば?6弦以上じゃない限り初心者に難しいベースなんてないと思うがな。
574ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 10:04:33 ID:XbGQel6P
そうですよね^^
気に入ったの買います

あと、やっぱりベースに必要な
ベースセットって全部そろえるべきでしょうか?
575569:2008/04/28(月) 13:13:02 ID:VnAGkcd6
>>571
ありがとうです。
2004年製の、SR756ってモデルらしい。
(Ibanezにもメールを出してみたけど、返事待てなくて外しちゃいました)

http://www.musictrades.co.jp/instrument/2004/02/021/

値段は定価の1/3程度だったけど、これはアタリだったんだろうか・・・
576ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 18:44:28 ID:YPrSjWIq
アイバの中古は安いよ。傷や打コンがあればなおさら。俺も定価の1/3以下で買ったし。
577ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 21:40:17 ID:DBMI2VL0
>>574
何をもってベースセットって言ってるのか分からないけど、
アンプ・シールド・チューナー・ストラップ・スタンド・メンテナンス一式くらいは必要かと。

初心者は良いベースを買うほうがいいよ。
初心者でも楽器の良し悪しって案外よく分かるもので、
一本目が良くないとすぐに二本目が欲しくなるから。 
だから、初めから良いの買ってる方が長い目で見ると安上がりです。

あと、アンプ買うならちゃんとしたメーカーのを選ぶべき。
アンプがダメだと元も子もないから。
今月のベースマガジンで小型アンプの特集してて音源CDも付いてるから参考にしてみては?
578ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:12:29 ID:/YoTT9B8
>>574
金がないからまずはベースのみ、アンプはまた今度みたいな馬鹿な真似だけはするな。
エレキベースはアンプにつないでやっと完成品。
生音で弾くようには作られていない。
579ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:45:48 ID:lQQMbvtt
アンシミュでよくね?
580ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 06:06:11 ID:3CzAW02A
俺は>>578とは逆に今使える金をベースにつぎ込んで、アンプ・アンシミュ等は後回しの方が良いと思うなァ
一度にいろいろ揃えようとすると一つひとつがショボくなってしまうから。
581ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 07:28:05 ID:ZtIm+vOb
アンプの代わりにToneportGXという手もあるがな。
582ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 08:32:00 ID:ebuGk3Uk
携帯からですが>>574です。みなさん丁寧に解答ありがとうございますm(__)m

あまりお金がないので、とりあえずベースだけ買ってみようと思います。

あと、スタンドがないとネックって反ってしまいますか?
583ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 08:33:06 ID:+eAc8idV
>>574
アンプは三万くらい出せばなかなか良いの買えるから、
どうせなら良い音の出るアンプを買うべきだと思うなぁ、俺は。
良いアンプだと弾いてて楽しいし気持ち良い。

例えば予算10万なら、ベース本体に7万・アンプに3万くらいの分配で良いと思う。
小物は店員さんにサービスして下さいと頼み込む!
ちなみに、これは俺が最初にベースを買ったときの買い方w
584ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 08:38:53 ID:+eAc8idV
583だが書き込むタイミングが悪かったようだ。
>>582
悪いことは言わん、本体だけ買うとかいう中途半端は止めとけ。
本気で始めたいなら、バイトでもしてもう少しお金貯めてからにすべし。
585ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 08:56:02 ID:WM/akPa/
じゃお前が金出してやれよw
人のやることにしつこいよ
586ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 09:10:58 ID:RFsiKOf0
3マンで良い音の出るアンプなんてあるのか?

>582
スタンドぐらいならお店でオマケで付けてくれるでしょう。
587ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 09:14:07 ID:TY62OgjN
アンプ買っても大きな音出せる環境でないと結局つまんないよ
588ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 13:45:38 ID:bvY5WvnY
下手にアンプから音を出して、「近所から苦情が着たらどうしようビクビク」
とか思うんだったらアンプなしの方がいいかもしれないけど、
それでもヘッドホンアンプみたいなものはあった方が良いと思う。
あれの欠点は電話がかかってきたときに気付き難いとこだが。
589ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 14:13:52 ID:xeR80paW
今の時代、楽器とアンシミュとPCとスピーカーがあれば十分だろ。
アンプなんて場所とるだけ。
590ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:10:59 ID:Vzlhqa3i
回答ありがとうございます!
みなさんに言われてアンシュミ調べてみました。
きっとアンプ買っても出せないだろうしアンシュミ買うことにします

よくメトロノームがあるといいと聞きますが
あったほうがよいのでしょうか?

それとチューナーって必要・・ですよね?
591ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:23:16 ID:WM/akPa/
チューナーは必要。何も使わずに完璧にチューニングができる驚異的な音感の持ち主以外は、必要。
メトロノームはあったほうがよい。「テンポ145で!」とか言われていきなり寸分違わず弾ける
天才的なタイム感とリズム感覚を生まれながらに持った人間リズムマシーン以外はあったほうがよい。
>アンシュミ
アンシミュな。
592ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:28:44 ID:Vzlhqa3i
すみません。
アンシミュですね><

やはりメトロノームはあったほうがいいんですね。
ありがとうございます!
メトロノームは安物でも大丈夫ですかね?

楽器以外にチューナー、アンシミュ、メトロノームのほかに
なにかあったほうがよいものはあるでしょうか?
よければ教えてください
593ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:32:06 ID:WM/akPa/
ストラップあったほうが立ってノリノリで弾けてよい。
俺は一生イスに座ってしか弾かないぞという固い信念を持った人以外はあったほうがよい。

594ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:35:51 ID:jwTK15t4
ベースのアンプシミュもメトロノームも付いているしToneportGXで良いじゃん。
595ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:58:43 ID:Gw45QgZl
むしろアンプシミュに繋ぐシールドが必要
596ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:49:00 ID:cmYrgRGU
音質求めないならリズムマシーンついたマルチエフェクターでよくね?
ZOOMなら五千円きるぜ
597ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:50:00 ID:xNumN1D6
598ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 23:08:00 ID:bvY5WvnY
>>597
入門者にジャンクを勧めるのはどうかと思うぞ。
599ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:21:02 ID:onGMHBDu
SR500がネック反りの修理からかえってきたんだが
三弦開放や一弦弾くとビビるんですが原因は何がありますかね?
修理に出す前はビビらなかったのに…
600ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:36:12 ID:sOgPX7oM
順反りしてたの?
だったら弦高調整せずに帰ってきたのかもね。
601ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:39:38 ID:cqs4JZBN
>>599
なんでそういうことは修理したところに聞かないのかと
602ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:58:51 ID:onGMHBDu
>>600
そう順反りって奴でした
高くしたらいいんですよね!

>>601
楽器屋ではアンプ繋いだ状態ででっかい音だったから気がつかなかった…
家帰って弾いた気付いた
そして明日は定休日…
603ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 20:51:09 ID:LmrAnmNr
トラス調整ぐらい自分でやれよ

おんなのに金払うの馬鹿馬鹿しいぞ
604ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:26:05 ID:onGMHBDu
>>603
ミスったらどうしようってなっちまいます
605ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:34:39 ID:cqs4JZBN
失敗を恐れ、一歩も前に踏み出せない
不安にかられ、定休日の一日も待てない。そして誰か助けてと乞う

自分の力で生きていくことはできるのでしょうか?
606ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:55:16 ID:onGMHBDu
>>605
生きていけますよ^^
607ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:02:07 ID:ByxOsN9z
>>606
じゃあがんばれ
608ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 02:41:37 ID:H+CnsRkA
zoomのG2.1ならcubaseがついてるしいきなり録音しながら練習できておぬぬめ。
チューナーもメトロノームもついてる。
SR300あたりとG2.1なら5万ちょいじゃまいか?
もうかってしまったかもしらんがこの構成が一番お得な気がする。
609ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 06:27:13 ID:E2oZc6ei
僕はベース用のB2.1をオススメしますよ
610ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 07:14:41 ID:2CL7Y79Z
>>608
B2.1uじゃなくて?

G2.1uを持っているがUSBは端子は付いているけど完全にオマケレベル
CubaseLEもVSTiの数の制限で実用的だとは思わない。

自分のは1.0.7だったけどね。
611ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 10:03:11 ID:ffeO+0Cb
VSTiの数はDTMやらないなら関係ないっしょ。
録音音質こだわるならもっと単純に金出せってことになるし。
ベースのためだけならB2.1uの方がいいとは思う。
612ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 10:35:52 ID:06WVDtk+
アイバニーズってピック弾きしづらい?
613ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 14:06:17 ID:6l7eLzHe
B2.1uとIbanez製のベースの組み合わせでやってる人って結構いるのね
オレもその一人だな〜
しかし、マジでCubase LEのVSTiの制限はカワイソス
おっとスレ違いだな
614ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 17:36:21 ID:PL2z5Ls8
俺はエレハモ使ってるな
意外に合うんだぜ
615ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 19:22:21 ID:uhMVybkK
俺はB1x使ってるけどペダルいらないならB1でいいと思うよ
あんだけいろいろついてて五千円きるしそのぶんベースにまわせる
616ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 20:54:06 ID:krQoPyMs
それにしてもJTKBとやらの性能がふふんふんだぜ
617ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 23:50:37 ID:H+CnsRkA
B2.1だな。まちがえた。
長い目でみるとB1より2.1のがあそべるとおもう。
ちょっとした録音をするとき便利だし。
自分の音を客観的にききながら練習するのってためになると思うんだよな。
618ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:18:28 ID:CB/W7+Cn
>>617
ASIOドライバがウンコなので遊べないでしょ。
619ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 17:39:26 ID:UMhuskZa
オフィシャルサイトがデザイン変わったね
ラインナップもSRは500系がトップモデルになって、
今まで海外のみだったSR400と405が追加された。
620ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 18:34:17 ID:proFzETt
6月に発売のJTKBってかっこいいな。
621ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 19:22:56 ID:Zuca2rU9
おお、たしかにカッコいい
クセのある音しそうだけどな
622ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 19:45:28 ID:pniha5Pr
ネックもウェンジからヤトバに仕様変更したね。


どんな音か気になる。。

623ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 20:57:42 ID:El72ooNs
ジェットキング…始まったな……
624ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 21:18:11 ID:y/pOQvQ2
これで終了になりますよ〜。
国産SR5弦 FULLバルトリーニセット 28000円
625ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 21:20:58 ID:ZIUXj9N8
626ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 21:34:58 ID:EGO+JYhZ
JTKBってギター版には興味なかったけど
ベースになったらカッコよく見えるな
PUは何タイプなんだ?シングル?ハム?
スペック見てもわからんのだが・・・
627ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 21:39:52 ID:EGO+JYhZ
連投すまん
見落としてたわ・・・
PUはハムなのな
628ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 22:46:12 ID:P0sGYIIE
俺はSDB1ほしいかも
629ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 22:52:35 ID:aVEzjsAf
アイスマンはいいよな
欲しいがシグネチャーモデルであることとジャンルの関係上ルックスがダメなせいで手が出せない…
630ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 10:13:11 ID:12OvVhv2
うおおおおおおおおおSDB1出たのか!
でもシグネイチャーって韓国製?
631ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 21:41:29 ID:QG/6mZVh
3005使ってるんだけど、2005Eが気になる。ネックがメイプルなのがいいな。早く試したい・・・
632ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 00:06:51 ID:7XbwGgRw
またSR500がベコッっていった・・・・orz
633ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 16:14:19 ID:7XROgriN
SRX-400ってSR‐500に比べたらやはり劣るのかな?
試奏した時いいピックアップだと感じたんだけど…
あとメイプル1ピースってのもラミネートトネックに比べたら弱そうな感じがして
634ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 17:54:18 ID:mbM/8WjI
優劣って考え方じたいどうなのかな と
635ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 01:32:56 ID:q7n4J7rh
ネックの強度って意味じゃねえの?
636ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 22:33:51 ID:9qwRjyUE
せっかく見つけた中古のSR750を試奏したら、PUバランサーが効きませんでした・・・
見つけた場所が楽器店でなく、リサイクルショップのため、店員に聞いても「わからんです」との返答。
電池切れとかで効かなくなるものでしょうか?それともジャンクでしょうか?
(ちなみに価格は28000円です。)
637ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:04:51 ID:rY9E1cz5
750だとバッテリー切れてたらそもそも音出ないんじゃね? パッシブでも使えるPUなら別だけど。
他がまともならバランサーだけ交換すりゃいい話。
638ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 01:44:46 ID:1otmF5UZ
>>637
なるほど。アンプにつないで音は出たので、PUは大丈夫そうです。
バランサーの交換・・・DIYでは無理そうなので、購入は検討します。
レスありです^^
639ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 04:43:54 ID:r/oshz0t
検討しますってのは辞めますって意味じゃないぞ。
640ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 09:54:10 ID:KjZ/CT2Q
>>636は官僚なんだろ
641ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 12:25:01 ID:G0j39W2X
そもそもバランサー壊れてるのに、、、
何でピックアップが大丈夫だってわかるんだ?
642ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 13:12:10 ID:T3Rh2dfT
言われてみれば。両方のPU調べたわけではないです。
しったかですみません。
643ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 15:29:18 ID:ENTuh2TK
「バランサーが効かない」って断言できるってことは>>642はフロントとリアの音色の違いを完璧に聞き分けられるってことなんだな?
644ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 15:46:14 ID:i7W8g6Ab
>>643
それぐらいは、少し経験があれば誰でも分かるだろ・・・
645ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 16:11:45 ID:a8B4qFDW
自分で弾いてて、フロントとリアの区別がつかないやつは、おらんやろ。
他人が弾いてて、エフェクトかけまくりなら区別がつかないこともあるかもしらんが。
646ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 22:10:37 ID:p8vd+8gl
>>643
同形もう一個のツマミはボリュームとして、「バランサー」と思わしきものを面舵・取舵いっぱいに
回してみても音色が全く変わりませんでした。(アンプ側toneは全て真ん中で)
そのツマミがバランサーだとは帰ってネットで調べて判断したところです。
2つのPUのうち、どちらが鳴っていたかは、>>641の方に指摘されたとおりわかりませんが・・・
647ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 01:13:14 ID:k0/QQ5cx
PUが音を拾ってるかどうかはアンプに繋いでドライバー等でコツコツ叩けば分かる。
素人はおとなしく楽器屋へもっていけ。
648ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 01:53:44 ID:E+Zuvcza
話しを最初からみてみろw
649ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 07:13:13 ID:jyCJtisd
実際、バランサーなんて常にセンター固定じゃね?
650ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 09:18:01 ID:lJJ7FVeo
んなこたーない
651ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 09:20:44 ID:+2Q4SSbk
>>649
俺はリアよりのところで固定している。
652ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 12:30:22 ID:OmWQoRQ1
ジャズベースタイプのフルテンは漢らしいが、
バランサーのセンター止めがそうでもないのは、
どうしてだろうね。
同じことなのにね。
653ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 12:47:40 ID:LnuzQRXd
いやそれは違うだろ
ゴリゴリしたリアの音がほしけりゃ下手にフロントの音拾わない方がいいしモコモコしたフロントの音がほしけりゃリアの音混じんない方がいい
ピックアップセレクターなんだからそういうことだろ、と思って俺は使ってるが
654649:2008/05/11(日) 18:49:52 ID:jyCJtisd
あ、ごめんね燃料投下しちゃって(*_*)

俺はバランス調整めんどいんで
弾く場所変えて音変えてますた。。。



みんなマメなんだなあ。
655ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 19:43:11 ID:xCqXKgt1
ベーシストにマメな奴なんていないw

こだわりを持ってる奴は多いだろうけど
656ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 19:45:01 ID:X+fs4DD1
俺もバランスはセンターで弾く位置で変える
657ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 23:48:18 ID:Coc8B5hQ
アドバイスお願いします。

ギタリストなんですけど、たまに宅録で音源作るときだけ
とりあえずベースの音が欲しいってときだけしかベース弾きません、
なのでベースの知識はほとんどありません。

今まではSRを使っていました、型番はちょっと忘れましたがわりと
上位機種だったと思います。
全然弾かずにケースに入れたまま放置してたら接触不良で
音が途切れるようになってしまいました。
リペアに出すか新しいの買うか考えてます。

それほど音にはこだわらないし、金も無いので
なるべく安いのがいいんですけど、でも最低限のスペックは
備えてるやつがいいと思ってます。
ジャンルはいろいろですけど主にハードロックです。

やっぱりSR500くらいが無難でしょうか?

ちなみに今まで持ってたベースは裏に四角い電池を入れるタイプ
だったのですが、電池入れるやつと入れないやつでは
音にかなり違いが出るのでしょうか?

それほど違いが無いなら電池なしのほうがシンプルで
故障しにくいと思うのでそっちがいいかと思うのですが、
電池ある、無し、はカタログなどではどこを見れば見分け
がつくのでしょうか?
658ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 00:15:09 ID:Nrk4bVG3
ギタリストなのになんでそれぐらいの知識がないの?
659ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 00:21:42 ID:HeuwlXqv
>>655
その通りだなw
最小限の機材に最大限のこだわり、ただただその一音に全身全霊。
660ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 02:39:02 ID:Nk5OTk7O
>>657
>接触不良で音が途切れるようになってしまいました

ギタリストなら、それぐらいの対処法は分かるだろ
661ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 02:52:42 ID:Sw4I1KG1
>>657

オナニストなので楽器の知識はほとんどありません、だろ?
662ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 04:44:15 ID:+k+4P6vj
>>657
「ベース アクティブ パッシブ 違い」でググれ。
663ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:12:59 ID:xdmrLuRb
てかジャックが錆びてるだけだろうに
交換して済ませようと思わないのか?
664ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:42:35 ID:Nrk4bVG3
不思議だよな
665ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:44:59 ID:6LLnjWB6
いや、電池交換しろよ。
666657:2008/05/12(月) 22:49:53 ID:WXbOBfz3
無知ですいません。。。。

>>662

ありがとうございます、ぐぐったら一発でわかりました、
てか、アクティブ パッシブという用語を知らなかったんです、
ギターは電池を入れないものしか使ったことが無かったので。

>>663
いや、ジャックは大丈夫なんですよ。
裏のフタをはずして、配線みたいなのがありますよね、
あの辺がおかしいみたいで、線を手で動かすと鳴ったり鳴らなかったり
するんです、それでだましだまし使ってたんですけど、
ついにダメっぽくなりました。

でも接触不良以外はとくに問題ないので
修理する方向で検討してみます
お騒がせしてすみませんでした。
667ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 01:44:43 ID:rcsQ9dUo
このSDGRも判別お願いします
http://imepita.jp/20080513/061280
668ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 01:49:14 ID:gXykfvxg
転売屋うぜえ
669ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 06:20:01 ID:aqyBpjp7
メイプルネックだから安い奴だよ。
670ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 06:41:14 ID:z+KLQtLe
>>666
配線し直せば良いだけじゃん。
671ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 16:16:54 ID:94dLxjy1
ちょっと古い型だけど、BTB406QMを中古で購入。

はい、安6弦ベースデビューです。
672ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 16:17:45 ID:94dLxjy1
すまん。ageてしもた・・・。
673ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 21:50:09 ID:qyvrNJDR
友人から借りてる安物のLEGENDのベースとSR300って値段なりに差がありますか?
2台目(購入は初)のベースに悩んでます。アンプがIbanezのSW20を持っているので
相性的にベースもIbanezにしようかと。
674ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 22:14:06 ID:+pNpdhlN
検索して調べるなりしろよクズが
675ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 22:49:20 ID:gOLaT25r
借り物を1台目に数えるってどんだけ借りパク根性
676ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 01:12:50 ID:xk9ho614
アンプと竿もののメーカー合わせて相性がどうとか笑わせんな

アイバの製品はプレイアビリティ的に悪いものはないと思うから
SR?もいいんじゃない?
677ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 20:12:27 ID:KwnjAgOO
ATKにしておけ。
678ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:57:32 ID:hG8wKv8F
RDにしておけ。
679ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 23:31:45 ID:HdsXdR1L
AFRにしておけ。
680ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 23:47:42 ID:3OBaW42z
SRは買うなら500以上にしとけ
681ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 03:33:49 ID:MJdQgFvk
>680
400はダメなの!?
682ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 06:30:45 ID:ZYXxaacC
ダメって事ではないけどパーツ類が上位機種並なので
長く付き合うのには500の方が良いと思う。
683ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 07:55:42 ID:mzOCx78n
BTBにしておけ。
684ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 14:15:42 ID:j7Oy5nMG
今メインでSR900FM使っているけど、かなり気に入ってる。

この前調べたら生産終了でびっくり。
685ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 17:05:44 ID:yADKwpj/
みんな今持ってるベースどれくらい使ってる?
686ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 17:39:31 ID:jrnZFWop
自分はSR3005Eを三年前中古で買ってからメインで使ってる。最高だね。これ以上のを見つけたことない。墓場までもってくつもり。
687ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 18:08:16 ID:aMQyKezg
SR500を4ヵ月
688ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 20:20:36 ID:qaTIvSlU

ATK-405を3カ月ほど。
サブ機のつもりで買ったのにスラップがメイン機よりいい音しやがるorz

いまやATKの方がメインになりつつあるw
689ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 21:48:24 ID:lJxnDKgp
GWB-1を6年ぐらいかな。
Ibanezじゃないが、20年以上使っているものもある。
690ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 23:49:44 ID:SQ677z+b
MC2924はそろそろ20年になる。
691ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 23:52:05 ID:SQ677z+b
AFRは出たとき買ったから、14年かな。
692ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 00:41:26 ID:QIhBb75b
MC924を29年。RS824は27年。それ以降手に入れたIbanezはどれも使えなくて結局手放した
693ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 21:03:00 ID:Gw1AHFM4
>>692
それでもここをのぞきに来ているなんて何だかスゴイ
694ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 21:57:35 ID:yQIyFzT0

今はSR20TH5のみを10ヶ月程。
YAMAHAの6弦に移行してから、他のSRとEDB(全部5弦)は全部手放してしまった。

でもSR2005は買うつもり。メイプルネックが好きだし、H/Wが金色ぢゃないし。

しかしハイエンド34inのナローピッチ6弦なんて、アイバでももう出さないんだろうなぁ。
多弦使いには、辛い時代になりつつあるなぁ。
695ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:27:28 ID:VywoFFn6
BTB1205E購入記念


帰ってHP見たら型落ちかよ…
何でRD400といい、これといい、俺が手にしたベースは型落ちするんだ?
696ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:47:01 ID:mAVXUzSX
オイラEDA-900の青を中古で入手。
付き合いは半年くらい。

>>695
三年前、金貯めて馴染みの楽器屋にEDA-900注文しようとしたら、
「ごめんそれ生産中止になった」と言われたこと思い出した。
697市場調査:2008/05/19(月) 02:31:31 ID:RfDLP2Vh
AFR持っている人、手を挙げて!

ノシ
698ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 02:34:45 ID:BkIDxFmH
SR3006Eを3年ぐらいかな? 他にフェンダーはもう20年ぐらい使ってるけど、最近はほとんどSRだな。
コレ最高。
699685:2008/05/19(月) 11:30:34 ID:WQWza/Fd
ほへー長いことベースやってる人いるもんだね。
いろんな話聞けてありがとう
700ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 14:59:49 ID:gB/BnTuc
>>697
すごく、欲しいです
701697:2008/05/19(月) 16:35:16 ID:kIK4fmcW
>>700
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s12241026.html

中古なのに定価ベースのプレミア価格だけど
がんばって買ってね。
702ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 18:05:05 ID:YtAJTb6G
>>701
バンザーイ・無しよみたいな形ですな。
703ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 18:51:29 ID:4zeTnlYW
>>702
稲中w
704697:2008/05/19(月) 18:52:04 ID:kIK4fmcW
この板でAFR持っている人は何人だろうか?

私は4弦フレットレス。
705ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 18:56:48 ID:4zeTnlYW
私は4弦フレットレス。
706ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 19:55:38 ID:e/Rwk9vS
SR500とEDB550のどっちか買おうと思うんだが適当に選んでOK?
707ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 20:06:17 ID:9tQ+NGSh
SR500とEDB550で迷うやつが多いのは何故だ
708ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 20:25:23 ID:YtAJTb6G
Ibanezは500番台以上のやつを買えば問題ないからね。
709ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 20:40:31 ID:dxUJPCQo
SR500のTKFなんですけど、
公式
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?data_id=103&color=CL02&year=2008&cat_id=2&series_id=30
の写真くらい明るい色ですかね?

BMしか実物見たこと無いんですけど、
公式のBMは少し明るめに映ってるような気がするんですが。
710ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 23:03:00 ID:tXrog/As
確かにこの写真は明るいね、実物はこの写真のヘッドと同じくらいの黒って感じだと思うけど
711ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 23:29:38 ID:/3MyS4EC
>>709

710の言う通り、2007年モデルのSR500は確かにもっと暗い感じだったね。

HPのは、2008モデルでネックもヤトバに変わっているし、実物見た方がいいね。
シリアルがI08から始まってれば、2008年ののSR500かと。
712ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 23:32:40 ID:4HQxurs8
シリアルFのBTBが某オクにでてたけど、BTBに日本製ってあるのかな?
F=Fujigenって考えがキモイだけ?
713ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 23:40:31 ID:V7Iok3RD
714706:2008/05/20(火) 00:58:08 ID:7IfBY033
コメントどうも。それでは適当に選ばせていただく。

重さ的にSR500にします

みなさんそしてSR500、これからよろしく
715709:2008/05/20(火) 15:03:26 ID:NR792bVY
>>710
>>711
>>713
レスとアドバイスありがとうございました。

週末辺り実物探してみます。

716ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 21:38:21 ID:ERt0Q1uA
ちなみにSR500、08モデルとそれ以前では音がまったく違うし、細かいとこが改良されてる。

電池ボックスがカセット式になってたりとか。

音もネック材の変更のせいか、音が固くなったかんじ。


俺的には韓国モノよかインドネシアモノのほうがフレットの仕上げとか丁寧で好きだな。
717691:2008/05/21(水) 06:57:45 ID:VCjyImUn
>>697
5弦フレッテッドを改造したフレットレス。
718ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 12:54:03 ID:jYEZySt7
SDGRのスペック誰か教えて
719ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 13:02:58 ID:0u2tAiAd
720ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:56:56 ID:jYEZySt7
>>719

サンクス
721ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 04:52:24 ID:S+M2+m1A
>>712
BTBって97年位にはもうあったから初期には国産もあったのかも。
722ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 09:32:47 ID:3D4buB7k
ほsh
723ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 01:46:47 ID:CVx5y1lx
ATKは日本製のが作り良いのかな?中古で発見したんだが現行品とどちらにするか迷う…
724ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 18:39:29 ID:Gjq5nwTb
>>723
絶対買え。ATKにしてもなににしても愛馬の日本製は信頼出来ると思う。
725ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 18:40:37 ID:ElmCsm36
EDB550の黒ってもう生産されないの?
726ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 18:43:17 ID:CVx5y1lx
>>724
わかった!買ってみるよ!
727ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:12:10 ID:pUPx8LBh
>>725
カタログに載っていないからそうだろうね。

自分はWNFが売り切れていたから黒を買ったけど。
728ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 23:52:57 ID:HXIs1hpd
SR500購入age

ネックの細さにビックリだわ

でもトレブルをブーストするノブがガタガタしてて不安定だから修理だしてくる

弾きまくるのはまだ先になりそうだぜ…
729ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 23:54:07 ID:kpIRG7sb
>>728
ナット締めてもだめなの?
730ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:05:43 ID:fZEmQKrw
ポットのナットの締め増しも自分で出来ないって…レゴも組み立てらんないんじゃない?
731ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 07:25:56 ID:aAsaQrl/
レゴとか何歳だよwww

俺も好きでした。
732ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 11:44:32 ID:mnZ803JY
SR400FMのCNBの塗装が好きなんだが、5弦バージョン出してくれないかなぁ。
海外モデルだとSR405QMなんてのがあるんで、国内取り扱いして欲しい。
733ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 13:32:19 ID:p0tA6iA+
レゴで作れよ
734ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 20:58:45 ID:6YY0R+PT
ダイヤブロックでも可
735ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 19:36:04 ID:F5YxetxO
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JRiy703glaQ

これの3:11頃に出てくるIbanez、型番わかりませぬか?
736ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 21:03:16 ID:7kp3uN0S
>>735
懐かしいなぁ。この曲タブ譜でコピーしたよ…

たぶんMC2924(PW)。ひょっとしたら同型でボルトオンネックのRB系。
737736:2008/05/28(水) 21:09:56 ID:7kp3uN0S
あ、色型はPWじゃないかも。
色的にはパールホワイトだと思います。
738735:2008/05/28(水) 22:11:54 ID:F5YxetxO
おぉ…有り難う御座いますっ
良いMC2924に巡り会えるよう祈ってみます♪

きっと736サンとは同世代〜♪(チラ裏
739697:2008/06/01(日) 15:43:26 ID:poawCTes
AFR調査中間報告
・4弦FL(A204F?) 2本
・5弦FL改(A105改?) 1本

もっとあってもよさそうだけど、意外と少ないね。

実際の流通量は何本だろう?

海外仕様のA305がホスィ
740ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 07:29:00 ID:ho8YHWMU
AFRって軽いって言われてるけど、どんくらいの重さなの?
741ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 14:17:01 ID:VMFOtG7u
ほsh
742ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 23:14:31 ID:/wvoZO3j
ATKで検索したら
cute82.com/ATK-Cash/004/index.html が第一に出た
743ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 20:24:25 ID:Ih/UIXM3
EDB550が品薄なのは俺に対しての嫌がらせかなんか?
いずれにせよ早く生産してほしいぜ
744ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 12:21:30 ID:MneMLWWL
閉店セールでSR900が6万だったから買っちまったよ
745ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 00:05:37 ID:bWbPMFss
SRとEDBって、音の感じは違いますか?
746ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 01:30:56 ID:mO7/gJ04
違いますよ!(^^ )
747ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 01:58:44 ID:eBXuCFT4
何ッ!!
748ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:38:37 ID:k8TZOGiu
質問です。

Ibanezでは、各弦独立型のブリッジを採用してるモデルがいくつかありますよね?

あれって、「弦アース」はどうなってるのでしょうか?

所有者の方、マジで回答お願いします。
749ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:46:26 ID:7VzrEa9J
>>748
そんなことを「マジ」になるほど聞きたいのはなぜ?
(と聞きたいのは、単に好奇心から)
750ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:59:42 ID:k8TZOGiu
単純に気になるんですよ。

各弦独立型だと、弦アースはどうなるんだ????
4弦ならブリッジは4個になる。
それぞれにアース用の穴があるのか???

まさか、1弦しかアース通ってないとか?そりゃいくらなんでもないだろ?
じゃあどうやって???
ボディ内部に金属板があって、ネジを伝わって・・・いやそれは無いな?
ううむ謎だ・・・
751ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 07:38:06 ID:w3rPlfDh
>>750
ブリッジ同士ちょっと接触してるとか?
実際弾いてみて問題なかったら構造はどうであれいいと思う。
752ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 12:21:35 ID:aOPIkcqt
マジ回答。バラでブリッジにつながってるよ。
753ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:41:15 ID:sKLLJHUn
初めまして、ベースを始めたいと思っているものなんですが
4弦ではなく、5弦を弾きたいので始めてのベースとして
Ibanezのベースを中古で買おうかと思っているんですが

ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/

はどう思われますか?
一応、状態を問い合わせてみたんですが
フレットは5以上残ってて、多少のキズがあるくらい
と言われたんですが..
754ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 16:29:15 ID:WYfZTA2x
それじゃ中古のトップページしか見えん
755ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 16:33:40 ID:WYfZTA2x
コレ
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/ubox.cgi?T=syosai&sline=648&print=1&keys2=ikebukuro%40ishibashi%2Eco%2Ejp&tid=list3
のことだったら、店がSR-505と勘違いして安値つけてるが、これは定価18万ぐらいした当時最上位機種のSR-3005だ。悪いモンじゃない。
フレット5分程度しかないのは気になるが。
756ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 17:16:02 ID:sKLLJHUn
753です。
どうもすいません。状態と在庫確認のメール送ったら
どうも、取り置き状態になってしまったみたいで
ページから削除されてしまったみたいですorz

ttp://pict.or.tp/img/61831.jpg
ttp://pict.or.tp/img/61832.jpg
ttp://pict.or.tp/img/61833.jpg

見難い画像になってしまいましたが
元々HPに載ってた画像をピクチャに落としたので
うpします
757ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:02:45 ID:7NMCevOi
>>756
値段はいくら?
>>755とたいして変わらないなら無理をしてでも>>755を買え!
758ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:36:30 ID:sKLLJHUn
値段は>>755と同じ値段です。
>>755も状態問い合わせしてみたので
返事待ちと言うところです。。
759ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 21:35:20 ID:7NMCevOi
>>758
返答待ちがもどかしいところだな。
値段一緒なら絶対こっちの方が良いよ。
良い楽器持つと士気も上がるしな。
逐一レポヨロ。
760ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:50:57 ID:9NbbukF1
SRX400GPを買おうと思ってるんですが
近くの楽器屋に置いてないんで試奏できません
なのでみなさんからのこれについての意見が欲しいです
気になるのは低音域、中音域がよく出るか
音の芯が強いか弱いかです。m(__)m
761ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 02:12:12 ID:tTcf9st2
>>760
実際弾いた事ないから確証はないけどボディーはメイプルだからアルダーやバスウッドより芯のある音だろうしピックアップもデュアルコイルだから低域も中域も豊かな音じゃないかな。
ただそのスペック通りの音が出てくれればの話だが。
762ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 10:31:27 ID:WPkbscBZ
758です。
返答が返ってきたのでレポします
返信メールの状態が書かれた部分をコピペします

ボディーのバックにバックル傷がいくつかあります。
ステッカー焼けした部分があるようで多少の色身の違いが見られます。
トップにはフィンガーレストしていた部分
(フロントピックアップとリアピックアップの上部)に汚れと
親指によってできたと思われる窪みがございます。
金属パーツにはくすみが見られ多少の使用感がございます。
フレットの残りは8分といったところでしょうか。
ネックの反りは現在のところ正常で。すぐにお使いできる商品となっております。

とこんな感じみたいなんですけど、
フレット5分程度のSR505よりも
>>755のフレットが8分ほど残っている方が
やっぱりいいんでしょうか?
ボディーの傷ってどれくらい音に影響与えるものなんですか?
長くてすいません
763ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:04:59 ID:tTcf9st2
>>762
フレット5分と言っても使える領域で5分なのかクラウン全体で5分なのか見方によって変わってくるんだけどそれはかなり減ってると思う。
リフレット頼むと35000円〜って感じだからフレットの減りは自分で打ち替えられる人以外やっぱり気にするんだよ。
8分だとまだまだ大丈夫だろうな。
これはオイルフィニッシュか生地着塗装だと思うから普通に弾いててもそう言う傷は出来てしまう。
音に関してその程度の傷によっての影響はそうそう無いよ。
俺は傷を気にする(見た目的に)タイプだけどその分安く買えるからと納得して中古買ってるよ。
逆にピカピカだと勿体なくてろくに弾けなくなるしなw
因みに>>755に付属してるESP製のギグバッグは新品だと二万円ほどする物だから考え方によってはベース本体が25000円ぐらいで買える事になるな。
764ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:30:28 ID:tTcf9st2
もう一度画像よく見たけど多分オイルフィッシュだと思う。
オイルフィッシュなら近似色のオイルステイン塗れば傷は目立たなくなるよ。
フローリングの傷に傷隠しを塗るみたいな感じで。
765ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:32:08 ID:tTcf9st2
フィッシュって魚かよw
言うまでもないがフィニッシュの間違いね。
766ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 02:53:29 ID:CbRXu5gH
SR3005はオイルフィニッシュだよ。それにしても無茶苦茶お買い得な出物だな。
店が馬鹿なのか、売った奴が馬鹿なのかw
767ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 11:42:32 ID:MFMq6bwk
>>758です。
助言いろいろとありがとうございます。

一度、お店に行って物を確認するために
取り置きお願いしました。

購入できたら、またカキコします。
768ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:31:41 ID:I87VD88Q
>>767
取り置きしたか。それは良かった。
でも取り置きしたのに断りもなく違う人に売ってしまう事例も多々あるから出来るだけ早く行った方が良いよ。
769ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 18:58:50 ID:qIX7TcPF
SR2000使いは俺だけか

あのツルツル具合がエロくて最高なんだが
770ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 19:12:33 ID:J/IQ4ET4
>>769
微妙にネックが弱くないですか?
あと、ちょっとブリッジが使い難い…

見た目は白木っぽくて、なんだか三日月を連想させられる感じ。
771ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:55:52 ID:yXDv16jv
SR400購入。15年ぶりのベースだ。
772ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:47:41 ID:cJ2/EPuL
>>767です
今日店に行って実物を見て購入してきました
ぱっと見の素人目でもSR-505とは違いますね
裏にはMade in Japanの文字が誇らしげに書かれてました。
皆さん、助言ありがとうございました。

これからうまく弾けるよう練習あるのみです。
また、分からないことがあったら相談にのって下さい、お願いします。
773ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:28:19 ID:8G7eTZ2t
>>772
購入おめでと。ラッキーだったね。とにかく練習しまくれ!
774ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:40:08 ID:PJU+Y2if
>>772
マジで羨ましい、気に入れば一生モンの楽器だからいっぱい弾いてやれよ
775ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:43:48 ID:MOxWM/D9
TRについて分かる人いる?
中古で買ったんだが古いのか探し方が悪いのか
どうしても詳細が見つからない…

お願いします。
776ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 05:33:52 ID:50ew9Sea
誰かSRの20周年モデル買った奴いないの?

感想聞きたい。
777ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 05:51:03 ID:Joi3DCTe
>>772
良かったなー(´;∀;`)
人も楽器も出会いは運命だと思うよ。そのベースは君の所に来るべくして来たんだろうな。
君がここへ購入の相談を書き込んだ事。そして>>755が巡り会わせてくれた事。
とにかく大切に弾き込んでやってくれ。
778755:2008/06/22(日) 14:54:09 ID:K1pHUFPb
その755だけど、購入おめでと >772
俺はSR-3006愛用してるんだけど、それも自分で買おうかと思ってたw

いい楽器だと思うけれど、それもよく練習してちゃんと調整して、その楽器を自分の手足にしての話。
がんばれやー
779ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 15:51:11 ID:BPmHbimv
>>775
TRはスポット生産扱いだからIBANEZの公式ではアナウンスされてないよ。
Silver CadetやZについても同様。
つまり「いちおうウチの看板つけてっけど、そんなクソ安い出来の悪いのはウチの子じゃないから」って姿勢だ。
デザインも企画も現地でやらせた不肖の子。ヘッドの形ヘンでしょ?

俺は好きだけどね、怪しい安物。
780ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 19:12:55 ID:pG7aZlUM
ATK300買ったときについでにダダリオの替え弦を店員に指定して買ったら間違えられてミディアムスケールの弦を買わされてたorz

3ヶ月も前のことだからクレームに行くのもだりぃょ…



で次にエリクサーの弦を買おうと思うんだが普通にロングスケールでおk?
781ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 19:58:05 ID:BPmHbimv
>>780
この書き込み自体が前後で矛盾していることに気付けよw


ロングつかレギュラーでおk。864mm。34インチ。
未開封でレシートがあるなら時効はない。返金プリーズ。

782ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 20:00:15 ID:BPmHbimv
追記
まさかそんなことはないと思うけど
ミディアム「ゲージ」だったらさすがに相手も怒ると思うので気をつけよう
783ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 21:26:57 ID:pG7aZlUM
>>781
レスサンクス
もう開封しちまったよ…
今度からは気を付けないとなぁ。
784772:2008/06/24(火) 19:53:56 ID:rT4jY+DS
>755さん
そんな買おうかと思ってた楽器を紹介して下さってありがとうございましたw

そうですね、いい楽器て言うのは自分の手足にできたときに言えるものですね
これからがんばって、練習します
785ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 16:26:48 ID:hbilpQp8
ここだか、安いベーススレだか忘れたけど
製造国の話が出たことがある

中国製かマレーシア製かで一喜一憂していたんだよな
今更な話題で申し訳ないが、マレーシア製でも簡単に喜ばないで貰いたい
俺の安ベースSR350もマレーシア製であったが、中に入っていた電池は中国製だった

新しいベースやギターを買った人に言っておく

とりあえず、中の電池を確認しろ
そして、中国製なら交換しろ

以上だ
786ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 17:47:13 ID:jNCLKgDO
オークションで見たんだけど
SR890っていつごろのやつなの?
787ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 19:35:36 ID:Qs7zJG7D
788ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:18:33 ID:SQg8VZvf
EDB弦の張り方が分からん
色々やってみたけど弦が指板にべったりでビビる
789ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 15:04:50 ID:WQvqHp43
>>788
今まで張ってた弦で弾けてたなら特に問題ない筈だけどな…
とりあえず、ネックの反りと弦高調整だね
790ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 15:24:45 ID:WQvqHp43
自分が新しいベースを買った場合の調整

・各部を軽く増し締め
・古い弦で大まかに調整
・好みの新しい弦でレギュラーチューニング(又は変則チューニング)
・ナットの高さ確認(要調整の場合はシビア)
・ネックの反り調整
・各弦の弦高を徐々に落としてみて、一番先にビビり始める弦に合わせ全体の弦高調整(好みで、低すぎなら全体に上げる)
・弦高と同時にイントネーション調整(各場面、状況によってPUの高さ調整)
・一通り調整が終わったら、再度全体を見直ししてバランスを取る

個人的に良いベースは、作りの面に限って言えば、上記の調整をすればトラスロッドの調整くらいで一年を通じて安定しているベース
791ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 19:59:58 ID:brD8dXGr
電池寿命って大体Don't Cry ?
792ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 20:44:56 ID:hPOjqIay
うわっ・・・つまんね・・・
793ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:50:13 ID:9S0Zfci/
>>791
なんだか俺が恥ずかしくなってきたわ
794ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 16:37:08 ID:ZOLed94/
これはひどい
795ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 17:00:40 ID:SvoXwb7A
みんな、Misty night 'n' day
796ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 01:03:20 ID:pDGE38PY
きっとエイジア聞いてたオッサンなんだよ
797ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 04:55:30 ID:5xOsJJTk
昨日、楽器屋でATK300を注文しました
初ベースです、眠れません
798ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:27:50 ID:aacr/hcq
オレたちがATKを薦めた甲斐があったというもんだ。
799ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:39:09 ID:dntR5fFL
>>797
まだまだ熱くなるしちゃんと寝て体調管理をして、
しっかり練習しなよw
800ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:00:44 ID:jpSaMmrv
>>799
はい。しっかり体調整えて、しこしこベース練習します。
801ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 11:19:12 ID:ldwfZ4cA
SR750とSR500で迷う
802ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 11:42:32 ID:VvC6fXrQ
迷ったらグレードが高い方を買っとけ。低い方を買うと絶対後悔する。
楽器に限らず買い物の鉄則だ。
803ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 18:05:19 ID:67GkbE/3
初めてのベースでSR500を購入しようと思っているのですが、性能的にはどうなんでしょうか?
これからずっと使っていけるものなのでしょうか?
804ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:45:54 ID:u7iVZ7sD
>>803
普通に良いベースだよ
805ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:56:15 ID:2v98KwYp
SRは500以上の買っとけば問題無い
806ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 14:56:42 ID:k4OSxGZB
レスありがとうございます。
友人にFenderのベースを貸して貰ったのですが、ボディにつまみが二つしかついていませんでした。
それに対してSR500は沢山つまみがついているみたいですが・・・
これは一体何のためについているのでしょうか?
807ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 16:19:06 ID:RgTBKoPQ
ピックアップに近い大きめのつまみのうちネック側のが全体のボリュームで、ブリッジ側のがバランス(2つのピックアップの出力のバランスを変える)。

残りの3つは3バンドEQのつまみで、それぞれ低音、中音、高音をブーストまたはカットするものです。

使い方が解らなければ、最初はバランスとEQは真ん中にしてればいいと思う。どのつまみをどうすればいいのかは試行錯誤が必要だけど、自分の好みの音はそのうち解ってくるから大丈夫。
808ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:35:22 ID:wBjmahP7
>>806
教えてほしい?
809ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:03:30 ID:ufWfXMkL
>>808
君ほど間が抜けてる人もめったに見ない
810ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:01:49 ID:q4cQz8sr
>>806
とりあえず、アクティブとパッシブの違いを勉強してからのほうが
いいかもね。検索すると良いサイトといっぱいでてくるよ。

>>809
ワロタ
811ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:18:48 ID:bqBN0R/U
>>808はわざとやったんじゃない?
>>808だけど
812ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:57:29 ID:Sewf9S97
質問です
多弦が欲しくてSR505とEDB555で今迷ってます
このスレはSRの評判は良いみたいですがEDBはどうでしょうか?
スラップやるならEDBのがいいんですかね…
どちらも値段が近くて捨てがたいんですが
813ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:59:59 ID:ScQtoJ0U
いつも必死なEDB信者がいるから、そいつがきっと教えてくれるよ
814ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 07:42:07 ID:ePwHNHRs
>>812
スラップじゃなくてプルがし易いがスクープカットの付近限定だし
見た目の気に入ったほうで良いんじゃないの?
815ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 12:23:39 ID:Sewf9S97
>>813 >>814
回答ありがとうございます
ただEDBはピックアップが微妙なんですよね…
SRならバルトリーニなんでなかなかいいかと
個人的な感じでEDBは機能的だけど見た目貧弱ですよね
816ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 16:11:08 ID:3GD2zSaV
SR500とEDB550ではどちらの方が音いいですか?

ダンカンって音が良さそうなイメージがあるんですが、バルトリーニと比べてどうなんでしょ?
817ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 20:34:17 ID:niqCsfX/
先日、某店でGWB-1の下取り査定額を聞いてみたら、
現物を見ないと何とも言えないが、上限で4万円ほど
ということだった。安いなっ。
818ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:09:33 ID:d0K2li+I
>>814プルもスラップなんだが。。。

EDBは指が引っ掛かりすぎてプルやりにくいよ。
あのエグレが災いしてる。 

なので俺はSRをガチですすめる。
819ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:36:49 ID:e2MpDhd6
>>812
EDB555使ってます。スラップメインで考えてるならどっちも微妙かも。
弦間が16.5mm(普通の4弦は19mmとか・・・つまり、ちょっと狭い)なのでやや難しいです。
それと、フロントPUとネックの間が狭めなので(普通のジャズベとかは21フレットとかしかないので、ネックとPUの間が広く、割とルーズに弾ける)その辺も難しい要因の一つとなります。
慣れればなんとかなる、という意見もありますが、逆に言えば慣れが必要、というか。SRは使った事ないけど、この辺はEDBとSRの共通事項と思いますが。

ただ、普通に指弾きするにはネックも細めですごく楽です。EDBは軽いので、ずっと弾いてても疲れないし。音も割と好き。そんなわけで最近はEDBがメイン、と必死にアピールしてみる。
820ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:30:52 ID:X2C7I3zu
SR505も軽いよ。

これはあくまで楽器に詳しくない子にSR505BMを
見せたときの感想なんだけど、
「値段が高そう」だってw

すぐに訂正したけど意外な感想だったw
821ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:51:14 ID:Kev1ijuZ
ネック材がウェンジからヤトバに変わったけど
触り心地はどうなったんだろう。
822ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 19:55:25 ID:FFqhVOPk
>>821メイプルっぽいよ。しかも音もウェンジと比べてだいぶ違う。

あくまで私的感想だが、音もメイプルっぽい。
823821:2008/07/08(火) 21:50:26 ID:yRwe7upb
>>822
ありがとう、EDB550を持っているんだけどウェンジの
もっちりした手触りとあっさりしっとりとした音が気に入っていたんだが
変わっちまったんですねぇ。
824ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 22:24:45 ID:Oikd1Isv
みんな、これ欲しい?オレは欲しい。

http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/26533/
825ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 22:40:17 ID:yRwe7upb
>>824
JetKing2を持っているけど死ぬほど重そうだな。
826ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 22:57:37 ID:COEaF2+o
皆さん回答ありがとうございます
今日試奏してきました
SRはやっぱり評判に違わずなかなか良かったです
EDBは残念ながら試奏できませんでしたが…
ついでにATKもしてきました
なかなかパワフルで良かったです
SRとEDBの一騎打ちがATKも混ぜて三巴になりそうです
827ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 15:52:37 ID:s5xPMPBk
RDGR最高
828ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 16:57:34 ID:5QtDbJpt
ATK欲しいが、手汗がひどいんで
ブリッジのカバーみたいなのが
すぐに錆びるだろうなと思うと躊躇してしまう
829ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:11:43 ID:eaACfLW1
SRの6弦使ってる人いますか?
5弦はよく見るけど6弦は、、、
830ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 00:02:17 ID:pl5koSGT
使ってるよ。SR3006E。Eがつかないのを使ってる人もこのスレにいたはず。
831ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 01:43:56 ID:fwYvMxRv
SR900FMに惚れて衝動買いしたんだけど、弾き易い弦高にするとめちゃくちゃビビるんだよね
仕方なく高くして使ってるけど、こんなものなのかな?それとも俺の楽器だけなのか…
地元の島村楽器で買ったから調整もそこでお願いしてるんだけど、ちゃんとした調整屋さんに持って行った方がいいのだろうか
アドバイスお願いします
832ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:04:10 ID:nq8OZoTc
>>831
12F上で現在弦高何mm?
バズ出る弦高は何mmぐらいにしてた?
833ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:04:41 ID:LLBieIEh
>>831
量産品だから最終的な仕上げのレベルはそれなりだと思います。
弦高はIbanezの推奨値もそれなりに高かった筈です。
それ以上を求めるなら、ネックがしっかりしているのを最低条件にして、ナット、フレット、場合によってはブリッジの落とし込み等を、コンマミリのレベルで詰めて調整して貰わないと難しいと思います。
もちろんそこまでの調整にはお金が掛かるし、季節によっての微調整もシビアになってくると思います。
834831:2008/07/11(金) 02:25:28 ID:fwYvMxRv
すまん、sage忘れていた

>>832
現在12フレット上で6mm
ビビってた時の12フレット上はわからないけれど、取説に従ってやった筈だから1フレと24フレを押さえた状態で8フレ上で0.3mmになっていたと記憶


>>833
やっぱりこんなものなのか…
仕方ないと言えば仕方ないのかな
835ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:42:41 ID:LLBieIEh
>>834
6mmはちょっと高過ぎかな…
自分の場合、吊るしでも2〜3mm位に持っていけるかな。
多少バズが出る場合でも、アンプを通して気にならなかったらOKにしてるし、後は弾き方にもよるかな?
ナット溝を若干(かなり微妙)削るとローフレットでの押弦が楽になるかもしれない?(リスク高い)
836ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 03:01:40 ID:fwYvMxRv
>>835
あ、そうか。生音でビビる事に拘り過ぎていたのかも知れない
ちょうど弦も切れたところだし、買いに行きがてら調整出してみるよ
解決したら報告しに来る

丁寧にありがとう
837ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 19:01:34 ID:z65sCcKB
>>830
Eのあるなしは材の違いとかですか?
あと重さはどうですか?
838ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 19:37:14 ID:LLBieIEh
>>837
EはPUがバルトリーニ、E無しはIbanezの自社製PUで、後はほぼ同じスペックです。
839ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 22:47:38 ID:z65sCcKB
>>838
親切にどうもありがとうございます。
検討してみます。
840ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 14:12:50 ID:7cBubIwd
Ibanezのベースを中古で買った人いますか?
RB830をオークションで落としました♪
841ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 19:31:41 ID:+DWVngZ0
中古でSR970っていうのが1万5000くらいだったんですけど
もともとこんな安いものなんですか?
842ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 20:12:37 ID:+i4bzMe+
>>841
なわけねぇだろ
843ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 22:24:30 ID:kBfziTtz
844ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:54:31 ID:+DWVngZ0
>>842
じゃあやっぱり店の勘違いかな?
ハードオフだし
SR970定価3万て書いてた
845ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 00:06:44 ID:msJjCqcA
>>844
IbanezにSR970という型番のベースは存在しない
また、900番台をつけていて定価3万というもの存在しない
値段的に近いものだとSR370が考えられる
きったない字で3が9に見えたのではないか
または書き間違いか
846ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 00:11:31 ID:wfW3v716
そうかも
http://www.ibanezregister.com/
しらべたけどなかったものね
打ち込みだったような気がするけど

なーんだ
847ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:29:01 ID:WdVHyz9L
>>843
素直にギター弾いた方が良くない?(笑)
848ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:36:47 ID:QlZdqswl
随分ノイジーだな。Big muffって皆こうなのかな
849ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 08:48:12 ID:8FkKRGBq
RD600が来てた…。
めためた心揺らいだ…惚れた。
850ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 08:50:29 ID:8FkKRGBq
さげるのミスた。
ごめんね。
851ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 11:27:29 ID:uRY8g9MX
>>847

いやいや(笑)この曲はベースで弾くことに意味があるんですよ。
852ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 13:29:57 ID:pmoNKX3d
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419805
これATKですかね?
853ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:01:00 ID:HpZZHGo0
ATKて書いてある
854ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 02:34:26 ID:31YdbMQG
>>852
巧いだけじゃなく、自分のグルーヴ、フレーズを持ってるから気持ちいいね。
アニソン以外も聴いてみたい。
855ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 01:39:32 ID:21Ro/WlB
RD600見積もってきたぜ
856ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 13:26:52 ID:ShhXYwbG
オフスプリングのベース使ってたのってRD600だったっけ?
857ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 14:23:08 ID:ShhXYwbG
日本語おかしいね
ごめん
858ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 18:19:50 ID:21Ro/WlB
>>857 許す。しかしそれはしらない。
859ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 00:08:00 ID:+s/DI5dd
偏見かもしれんが、RD600ってEQとかを手懐けるに苦労しそうだ…
860ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:24:30 ID:0ODA/NTQ
先日5弦がほしいなって思ってたトコロ、リサイクルショップで発見。
型番不明でしたが、思わず衝動買いしてしまいました。
いろいろ調べた結果、2000年製のSR885という型番みたいです。
よくよく見てみたらペグもブリッジも純正でないもの・・・
これで1.8万円はどうなんでしょう?高かったのかな・・・
傷はあまりありませんでした。
861ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 01:57:05 ID:BmA/b5Im
もうそのネタは飽きたよ。
862ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 14:01:05 ID:sguR+pp8
RD727っての知り合いから貰ったんだけど、これって珍しいの?
公式には載ってなかったよ。色は黄色です。
863ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 14:02:27 ID:vzQlFGsz
7弦なの?
864ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 18:01:13 ID:UsqprEPn
>>862
珍しいですよ。全然売れなかったからね。
公式って今のIbanezサイトのこと?
そりゃ載ってないわ。15年くらい前のだから
865ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 18:03:35 ID:UsqprEPn
866ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 08:57:00 ID:Mx5PaaJ4
もう18年も前になるんだなぁ・・・。
RD727ではありませんが同等クラスのベース2本持ってます。
http://up.cool-sound.net/src/cool0375.jpg
派手好きベース脳。

RD909にはローズ指板で黄色っぽいのがあったみたいですね。
このシリーズは結構好きなので一部のマニア向けにまた作ってほしいですw
867ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 09:45:10 ID:/fY68FOl
>>866
えっっこれ727LEじゃないの?
シャークティースの3コントロールで727以外ってあったんだ?
868ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 10:34:36 ID:ith0QsT3
野茂。・゚・(ノД`)・゚・。
869ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 12:32:52 ID:Mx5PaaJ4
>>867
たぶん仕様はRD727と同じだと思いますが、型番はRD7000と言うらしいです。
中古本屋で見つけた91年頃のヤングギターに広告が出ていました。
870ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:36:09 ID:KBwwUVGO
SR500辺り買おうかなって思案中で、中古SR850(詳細不明)が29800円で見つけたんだけど買いだろうか?
見た感じ特に問題なかったけど。
871ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:37:39 ID:CUyjOT0S
>>870
トラスロットカバーのネジ山をチェックしてみ。
872ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:37:59 ID:KBwwUVGO
>トラスロットカバーのネジ山をチェックしてみ。

ねじ山が削れてたり多少の傷跡があるなら、ネック調整済みってことかな。今度行くときに見てみる。
873ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:21:15 ID:mwED8uqt
おいおい、店頭にドライバー持ってって売り物のネジ外しはじめるつもりなのか?
874ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:51:51 ID:Sk4L2Qyu
カバーのネジは触らなくても見えるだろ?
875ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:52:43 ID:Sk4L2Qyu
ネジ山ね
876ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:56:43 ID:Sk4L2Qyu
いあ、ネジ頭と言った方が正しいのだろうか?

連投すまん。
877ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:34:15 ID:qU3Tohmz
ネジ山ってのはスクリューのギザギザのことな。覚えときな
それにトラスのカバー開けた形跡があってロッド調整してあったとしても
それが程度の良し悪しの判断基準にはならん。
マメにベストポジションを保つように調整されてきた個体と、何も知らん厨に
放置orテキトーに扱われてきた個体とどっちが状態がいいと思うよ?
878ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:54:35 ID:kCKTiP09
論点ずれてないか?
モノが目の前にあるんだから、ロッドの状況を加味して予想すれば良いと思うけど。
879ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 16:50:32 ID:0uqCmu3j
流れ豚切りすいません(´・ω・`)


SRX SRX420使っている人いますか?

近くの楽器店においてないんで…わかんないんですが…

このスレではどんな評価になってますか?

質問厨すいません(´ω`。)
880ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 18:53:51 ID:Bvcbf4Vv
2ハム最高だよ買っちゃいな!
881ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:10:47 ID:dsx2qIyV
SRX420は弾いたことないけどSRX505なら持っている。
20万以上する高い楽器と比べれば、そりゃ劣った感じもなくはないが
2バンドイコライザで結構変化もつけられるし、気に入っている。
ピックアップへりのくぼみ、スクープカットだっけ?、も俺の手には合っていて
いい感じ(ただし同意してくれる友人は皆無で淋しい)。

以前はSRXのプリアンプを外してパッシブにして使っている、
という人をネットで何人か見た気がする。
確か早川氏もそうしていたような気が。良くなるのかな。

あと個体差だと思うんだけど、俺のSRX505の難点は
ネックがそりやすい。梅雨時期とか泣けてくる。

長くなったけど、悪くはないんでない?SRXは。
ただ、予算が潤沢にあって他にも選択肢があって
しかも近所の楽器屋で試奏できるんだったら
そっちをまず試してみてからでも・・・、とは思う。
882ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:52:44 ID:kQHdaJhc
中古のSSR-505というモデルなんですが、これで42,800円は買いでしょうか。
あと、スペック分かるかたいたら教えて頂けたら幸いです。

http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-used/325802901/
883ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 01:17:40 ID:yDGR5uT6
写真見ただけでコンディションわかる奴なんているものか。
884ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 10:46:06 ID:TTN3E6B/
>>883
そうですよね、すみません・・・
一応調べてみたのですが、もう製造終了した型番なんでしょうか。公式サイトでも見かけませんでした。
885ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:15:07 ID:HE3WuEHI
Ibanezのベースは基本アクティブタイプなんですか?
886ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:23:42 ID:f72eoTEK
昔の日本製にはパッシブもあったけど、今の愛馬はアクティブしかないんじゃないかな
887ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:09:46 ID:FGy1vQPm
今度ベース始めます。
細いネックがかっこいいIbanezを
買おうと思ってます。
どんなものがよいのでしょうか?
ちなみに予算は6万円です。
中途半端ですんません。
888ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:23:19 ID:/VWBPN0n
店に行って6万で買えるやつを選べばいいんじゃね?
ボディーカラーの好みとかで振り分けていけばおのずと絞られると思うぞ。
889ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:38:42 ID:1GWKecOG
てかココで何買うか質問してる人に聞くけど、自分で調べるっていうのも一つの楽しみじゃないの?
…まぁパソとか無かったらしょうがないかもだけど。
890ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:49:28 ID:u1D2rkC2
楽器屋にカタログもらいに行く手もあるぞ
891ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 19:54:26 ID:hYhTpHY8
何でもそうだが買うまでが楽しいんだ。
買っちまったら次買うやつを探し始めてる自分がいる。
まだ下手っぴなのに。

つーことで、SRあたりのの安いやつでいいんじゃね?
見た目いいと思ったモデルの入門器か1個上ぐらい。
もし金が残るならアンプとか買えばいいかと。
892ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 00:16:41 ID:ZRB4EAqw
たけーやつ買って自分にプレッシャーをかけるって手もあるぞえ。
あくまでも手段であり、オヌヌメではないがな…
893ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 01:15:39 ID:kKacywqI
おとなしくSR500買っとけ
イケベで特価品もあるわけだし
894ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 02:19:35 ID:UTFvp8Ox
いやいやEDB550のがさらにストレスなくていい。
895ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:51:28 ID:7M6mJVoN
EDBてアクティブPUじゃないよね
896ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 11:06:15 ID:W8glc6lI
>>895
裏に電池専用のフタは付いていないけどアクディブだよ。
897ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 11:56:25 ID:4Ng0528L
SR300買った俺が通りますよ
898ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 14:18:40 ID:K/mpuZb9
>>896
パッシブPU&アクティブプリアンプじゃなかったっけ?
899ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 15:26:38 ID:9qGLzfAi
>>898
大体みんなそうじゃないか?
900ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 16:56:35 ID:gI120HcJ
>>896が言ってるのはアク「ディ」ブだ、という落とし穴
901ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:41:45 ID:UvJos/tc
Ibanezのベースって、アクティブ/パッシブの
きりかえってできるんですか?
902ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 00:10:23 ID:ZJ30dutr
俺のは普通に電池切れるけどね。たまに忘れるんだよな、抜くの。
903ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 01:01:27 ID:UzRGMNfm
>>902
あれって、ジャックがオンオフスイッチになってるんだよな

ジャック抜き忘れたまま置いとくと…
904ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:04:18 ID:phV4W+YF
今日SR500触ってきた。このスレでも軽いとは言われるけど、自分の想像以上に軽かった。
適当に弾かしてもらったけどかなり弾きやすかったわ。
まあ店頭にはSR1000EWN?もあったんだが今回は予算範囲外なので見送り。
ついでに愛馬とFenderのカタログも貰ってきて今日はとりあえず満足。
905ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:19:14 ID:cBIwVj8R
fenderのカタログって何年の?
906ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:38:43 ID:phV4W+YF
>>905
■このカタログの掲載内容は2008年4月現在のものです。
・・・と書いてあるけどどうかした?
907ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:39:17 ID:phV4W+YF
「掲載」じゃなくて「記載」な。
908ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:11:02 ID:kY9nAgpG
SRXシリーズの評価あまり聞かないけどどんな感じ?
909ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 09:53:53 ID:cJyj+3y2
SRって大体3.0〜3.4くらいだとオモウンだが
ぽまいらのSRはどのくらいですか。
910ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:07:46 ID:lcksbC4R
この単位のない数字はいったい何を表しているつもりなのか
>>909の知能指数か?
911ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:12:34 ID:6uxM+gos
知能があれば重量である事くらい分かるだろw
912ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:26:14 ID:kY9nAgpG
アイバニーズの独特なデザイン好きだな
913ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:34:52 ID:xWShqneW
どっぷりいくと他のベース弾けなくなるけどな。
914ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:14:50 ID:8hlmYOnY
Ibanezのベースのツマミのかっこよさが異常だと思うのは俺だけ?
915ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:21:47 ID:sjWcYDGm
Ibanezのベースって、アクティブ/パッシブの
きりかえってできるんですか?
916ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 01:21:04 ID:W09C7ilM
ものによるんじゃまいか。
MC-924はできるよ。
917ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 01:45:22 ID:Kz2xgc9H
やっぱアイバニーズのベースってネックが薄いせいでネックがまがりやすいとかあるの?
918ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 08:07:02 ID:tcoV0FX5
>>917
自分のEDBはロットを2階調整した所で安定した。

部屋が風呂場の隣なので湿度の影響を受けやすい
楽器にとって良くない場所だというのもあるけどね。
919ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:59:32 ID:vSHLmhbF
SRX使ってる人は少ないのかな?
920ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 08:07:48 ID:VlGWYDoV
SRX420塗料がはがれやすそうだな
921ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 06:44:20 ID:c0MTX8Sz
ATK300RM買った。とてもいいベースだね。
弦が裏通しでテンションが好みよりちときつい。今度、ブリッジから張ってみて鳴りの違いを比べてみる。
922ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 11:04:59 ID:FN8ZhkC3
ATK300とSR500のどっちを買うかでずっと迷ってる
とりあえず店に行ってから決めるか
923ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 11:50:44 ID:Ih2PmEGq
やぁ、へたれベーシストの諸君、私はスティングだ。久しぶりだね。
君たちは暑さでデロデロになっているかい?私は無駄に鍛えているから比較的平気だ。
>>921
念願の愛機を手に入れたようだね。おめでとう。末永く君の相棒となることを祈っているよ。
裏通しのハードテンションは、スラップやピック弾きなど強烈なアタックが欲しいときに有効だ。
一方、ファットでリッチなトーンが欲しいときにはスタンダードな表通しに太いゲージというのも
懸命な選択だね。君の求めるサウンド・キャラクターに応じてトライしてみることをすすめる。
私が使っている50年代のフェンダー・プレシジョンも裏通しブリッジだが、なかなか癖が強く
コントロールするのに時間がかかったよ。君もぜひ、君ならではのトーンをモノにしてほしい。
>>922
そうだね、それがいい。君のミュージックライフの供となる大事な愛機だ。
ぜひ、君の五感にズババーーーンとくる運命の出会いがあることを祈っているよ。
ネットやカタログだけでは伝わらないものがきっとあるはずだ。
君たちの夏がブリブリでベキバキなハッピーなベースサウンドで満たされることを願うよ。シーユー。
924ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 18:05:53 ID:F8vDx+1q
スティングっていいヤツ・・(涙
925ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 18:47:54 ID:ePEoKA/U
見た目だけでSR400買ってもーた。グレーのやつ。
926ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 07:54:24 ID:AHueuL3q
スティング…グレー…
927ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 01:56:21 ID:sQFfA+DK
なんでIbanezは左の5弦だしてくれねーでやんすか!?
928ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 02:49:31 ID:BOjeXooE
>>927
お前の口調がむかつくから
929ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 13:15:00 ID:i7gcGsnY
寧ろHighC足した五弦が欲しい
930ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 13:35:30 ID:jjeVNBb9
>>927
ヒント:ジミヘン
931ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 16:56:11 ID:LSL5tzk/
>>927
世の中に不満があるなら自分を変えろ!!。
それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!!。
932921:2008/08/05(火) 17:00:28 ID:TcVyoZ5s
>>923
スティングさん、ありがとう。
ATK300に、ECB81を表通しで張ってみたら、満足いくテンションとトーンを得ることができました。
ブルースやってるんだけど、このベースはパワフル過ぎるくらい。末永く相棒にしたいと思います。
933ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:34:32 ID:BOjeXooE
>>931
草薙乙
934ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:21:08 ID:n6x7prFi
今セルダーのジャズベ使っててアイバニーズに変えようと思ってるんdふぇすけど、、
握りやすさとかがジャズベと似てるベースってなんですか?

試奏したいんですが、夏休み終わるぐらいまでできそうにありません・・・・
935ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:39:23 ID:NlcYr/mJ
ジャズベとは根本的に形状が違うのが多いなぁ
アイバニーズは総じてネックが薄いか、細くて丸っこいか
ナット幅でいうならSRとかが同じだけれど、ネックの持った感覚はまるで違った記憶がある


で、試奏せずに買う…っていうのは賛成できないな
安い買い物ではないだろうし、自分に合わない楽器を買って後悔するのは当人にとっても楽器にとってもマイナス

本当に欲しいってのなら、いくら試奏できなくてもそのチャンスが訪れるまで待てるだろう
既に販売中止になってるわけでもないし
一番の人気モデルだから型落ちしないし
936ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:42:50 ID:j6Q7V39k
今日久しぶりに余裕ができたのでSR700試奏してきました
メチャクチャ弾きやすかったです
ネットで見つけたSRX420ってゆうのが気に入ったんですが、楽器店には置いてなかったです


誰か弾いた事のある人いますか?
937ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:58:08 ID:qVs/kj46
>>936
弾いたことある人がいないとでも思ったの?
938ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:55:12 ID:kZ/LW6/I
>>937
つまんねーよ
939ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 15:51:11 ID:UakI5HQA
>>937
出て行け。二度と来るな。
940ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 16:51:42 ID:xKt2b/dL
>>937
テメーつまんねーんだよ。
2ちゃんねるから出てけ
941ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:26:29 ID:FnvbaSkh
>>937
勘当
942ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 11:07:07 ID:HIytbfvA
>>937
なんなのお前
マジつまんないよ。
943ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 13:23:59 ID:6dJCXKEF
はやく給料日こないかな
944ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 09:41:18 ID:PfLlSpnb
俺は>>937の気持ちもわからんでもないがなぁ
「○○な人いる?」って質問見る度に
聞きたいことあるなら最初から明確に聞けって思う。
945ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 12:11:38 ID:TjOdGnIC
>>944
>>937の言い方に問題があるし誰でも聞いてなにが言いたいのかわかるのに喧嘩ふっかけるみたに聞きなおすのはよくないと思う
946ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 15:51:08 ID:eqh/GXGG
なんか、この一連の流れが自演に見えるのは俺だけ?
947ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:22:54 ID:fDb/gIyK
俺もこの過剰な便乗叩きは不自然だと思う。

ちなみにSRX-420試奏したことあるよ。
何も言わないけど。聞かれてないから。
948ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:55:30 ID:kqJKTByX
>>944
>>938-942はちょっと冗談で意地悪してみただけだと思うぞ
まじめなのは悪いことじゃないが
949ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:39:43 ID:V2ELXiaA
AGB200ホスィ
950ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:06:22 ID:o3018mTP
MC924使ってる人いたら教えてください。

オクでMC924を買いました。
回路をアクティブに切り替えると、パッシブに比べて
えらく音が小さいんですけど、こういうもんなんでしょうか?
電池は新しいものを入れてます。
今までパッシブのベースしか使ったことがないんで、
よくわからんのです。
951ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:24:18 ID:Wr/rak3P
>>950
やあ、私はスティングだ。MC924のことなら私に聞いてくれたまえ。
MC924の回路は、パッシブPUにプラスするところのアクティブブースターだ。と同時に
ブースト/カットを可能にするアクティブEQを備える。デフォでブースト設定なので、音量が変化する
のは当然だ。しかし、あまりに極端にレベル差があるのなら、ブースターレベルつまみを疑ってみるといい。
これは年代によって装備されていない場合がある。もし、各コントロールの使い方を知らないのなら、
ヘッド裏のシリアルと、おおまかなツマミの配列を教えてくれたまえ。大きく分けて、80-82年の初期型、
82-84年の中期型、85-86年の後期型、そして91-92年の復刻版がある。困ったことにこれらのコントロールは
すべて異なり、互換性がない。しかしアクティブのほうが音が小さいというのはあまり聞かない。
EQがすべてフルカットになっていたりしないかい?チェックしてくれたまえ。シーユー。
952950:2008/08/17(日) 02:24:43 ID:o3018mTP
>951

スティング先生にお答えいただけるなんて光栄です。
コントロールはこの写真と同じです。
ttp://www.ibanezregister.com/images/BASSES/images-mc/mc924/mc924pw-1-82.jpg
トグルスイッチの切り替えで写真向かって右の三つのノブが効いたり効かなかったりするので、
これがアクティブEQなのはわかりました。
三つともセンタークリックの位置にしているので、カットにはなっていないと思います。
953ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 06:49:38 ID:25zUCItQ
ヤフオクにてSR3005を見つけ、傷が目立ったんですが、6万8千で即決とあり思わず落として
しまいました。はやとちりだったでしょうか?
954ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 07:44:48 ID:QOprHwb3
いいんじゃねーの?どうせそういうのって自己満足なんだし。
955ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 09:36:47 ID:WcKpjks9
「はやとちり」はちょっと違くね?
まぁそれはともかく気に入らなかったらまた売りに出(ry
956ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 16:55:23 ID:NAqiSkSZ
乳首っ!乳首っ!
957ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 21:05:40 ID:pAZLnZOE
AGB200って中古価格いくらかね?誰か売ってくれんかのぉ
958ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:39:43 ID:LnsnYNbp
>>957
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n67927528
39250円で落札

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83590325
現在進行中

俺も気になって見てるのよ。
959ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 08:17:10 ID:aKzgwBSJ
>>958
ちょい前にリサイクルショップで見かけたな。
960ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 20:57:50 ID:1vrsRESc
>>959
いくらだった?
961959:2008/08/19(火) 21:35:35 ID:e6Fx63Ow
>>960
確か39800円くらいだったかな。
962ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:31:25 ID:vP4bpTvM
うちの近くでは25000円くらいだった
状態は良かったけど、Made in Chinaのシールが貼ってあったので買わなかった
963ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:06:45 ID:eq67qgWd
すいませんちょっと質問させてください。
PGB1-TKがほしいなあっとおもってるんですが、
ポジションマークってネックのサイド部分にもついていないんですかね?
へたっぴなので無いと不安なのですが、、、。
画像を調べてもでてこないので、どなたかお持ちの方がいましたらぜひ教えてください。
964ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:20:13 ID:DOGokuWN
>>963
普通は付いてると思うケド
実物見てないから保証は出来ない
965ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 03:32:18 ID:CzSxtR5j
どこにもポジションマークがないエレベなどフレットレスも含めて例がない
966ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 13:08:14 ID:pMhoCVQZ
>>963
このアーティストモデルは、チューニングがB-E-A-Dで出荷されてるようだね。
弦交換するときは、5弦セットを買って、1弦は捨てるのかな?もったいないな。
素直にATK300でいいんじゃないか?w
967ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:02:22 ID:SlYscPvw
4弦セットを2音半下げてるんじゃないの?
968ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:58:42 ID:ITDT65Qa
おお、こんなに早く答えて頂いてたとは!!ありがとうです。
今日実物を探し廻ったんですが、やっぱりありませんでした、、。
>>966
ATK300はあのメタルのピックガードがちょっと気に入りませんので、、、。
(個人的見解です気に障った方がいたらすいません。)
Slipknotは好きなんですがあのような音楽はやらないのでチューニングは普通にしますw
969ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:08:11 ID:mFH7N/Ht
SR500に興味あります。
スラップしていたら、右手の当たる部分の塗装は大丈夫なのでしょうか。
970ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:10:03 ID:VKKy9Cz2
たぶん大丈夫じゃないだろうが、そのほうがかっこええやんけ。
971ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:46:23 ID:+wCrcpvZ
>>969
そのへんの塗装のはげている中古を結構よく見かけるよ。
972969:2008/08/23(土) 21:55:46 ID:mFH7N/Ht
>>970
>>971
レスさんくすです。
剥げる物と考えて購入しようと思います。
973ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:15:37 ID:I/kvpIuy
急にベースが弾きたくなった初心者ですが、最初の一本にあれこれ迷った挙句SR500だという結論に至りました。
そこで、SRシリーズに相性のいい一人用アンプでオススメってあるでしょうか?
974ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:10:32 ID:keEQG+z/
>>972
ついでに言っとくと結構すぐにボディが割れたり
ささくれやすいから注意な

俺は買った次の日にスタジオで倒されてEQの所がばきばきになった
975ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:36:00 ID:L+QZE+R+
>>973
個人的にはパソコン持ってるなら一人用アンプよりオーディオインターフェースとヘッドフォン買ってPCに繋いだ方が楽しいと思うんだけど。
一人用アンプってライブに使えないくせに、夜は五月蝿くて音出せないから結局ヘッドフォンで練習することになるし、スタジオ行けばアンプ置いてあるし。

ていうか、次スレ誰か立てて下さい。おれは無理だった。
976ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 02:16:59 ID:I/kvpIuy
レスサンクス。AI/Fとヘッドフォンはシンセ用に買ったばかりで入力も問題なさそう・・・だけどヘッドフォンは耳たぶが痛くなる、安物だからかな。
一人でスクエアプッシャの真似事でもしようか、って所なので、多分スタジオに行くことなくDAWで多重録音でフィニッシュだと思う。
ならますますアンプはいらないってことになるかあ
977ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 11:03:03 ID:FCQHuWdm
PCのアウトに繋ぐと最近のは高性能なので僅かかもしれんが遅れが出るので、
オーディオインタフェースに「モニター用」のアウトがないんなら、
コンパクトミキサーを買ってモニターするといいと思う。
978ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 14:15:32 ID:/shb3s4v
>>973
アンシミュが欲しいところだな
俺はギターもあるからPODX3LIVE使ってる
ベースの音作りが下手くそで全然使いこなせないケド

サンズのベードラってアクティブと相性良いみたいってどこかで見たことあるけど
使ってる人いるかな?
979ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 16:37:09 ID:FCQHuWdm
>>978
ベードラもってるけど、パッシブの方が合うと思うな。
GWB-1をつなぐといまいちな気がする。
ベースのプリアンプとベードラがケンカしてるような感じ。
980973:2008/08/24(日) 19:47:04 ID:SV9SjrwV
いろいろありがと。まずはSR500発注した。これで俺もベース暦マイナス一週間の人に仲間入りだw
981ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:20:26 ID:/shb3s4v
しかしこのスレの人SR500使ってるよな
かくいう私もそうだが
982ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:35:21 ID:s+SuhC8y
俺はSR400を愛用。300系と500系は使ってる人多い気がしたんで。
色もいいし。弾けりゃなんでもいいや〜って思ってたのだがけど、
思いの他楽しくて、2000Eの購入を検討中…。
983ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:31:05 ID:qaWXRs2t
弾いてて楽しくなるのが一番だね。
俺はジャズベからの乗換えで、ATK300だけど、
太いネックはしっくりくるし、音は良いしで、とても楽しい。
一時期、自分の中でジャズベ・プレベ以外の選択肢が無いときがあったが、
今思うととんでもない偏見だった。Ibanezっていいな。

984ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:54:46 ID:SV9SjrwV
とりあえず触ってみて色合いと質感でSR500のBMにしてみた。音は・・・きっと悪くないと想像している。
985ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:28:04 ID:mrCFO/mr
吟味を重ねて選んだ自分の愛する楽器で、自分が好きな音を出せるようになれば
いいんだよ。最初はなかなか言うこと聞いてくれないぜーw
でも、それでのめりこめたらもう勝ちだよ。
986ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 00:06:38 ID:DIWDlF8g
はやくのめり込みたい・・・ハァハァw
987ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 03:07:52 ID:5UUBgVo3
俺もIbanezのベース買って最近はじめたんだが
パソコンに録音するための機材がわからんorz
988ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 06:19:53 ID:4NuYc3wL
わからんorzじゃなくて「おしえてくださいお願いします」だろ。
そうすればスティング先生が来てくださる
989ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 07:31:36 ID:+rLrnJb5
>>987
Line6のTonePortGXでも買っとけ。
990ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 08:44:38 ID:lVEwkoeK
立てといた

Ibanezのベース4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219621171/
991ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 17:30:01 ID:q5hcUOz9
>>987
君には、BOSS BR-600のようなMTRで録音するのがぴったりだ。
パソコンに転送もできるしね。
992ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:10:23 ID:5GDVKRfJ
アンプなりマルチエフェクターなりのヘッドフォンOUTから
パソコンのマイクINに繋げばいいだけなんじゃないの?
やったことないけどw
鳴らした瞬間パソコン爆発したりすんの?
993ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:17:04 ID:CaNgnmBS
ベースをmic inに繋ぐのはインピーダンスの関係で音が悪くなるからやめたほうが良い。Line inに繋ぐのが正解。
ってか初心者質問スレで聞けばいい。
994ドレミファ名無シド
音質気にしないなら何をどう繋いでも好きにすればいい。

それよりibanezのネックが