■ダブルクラッチでのシフトダウン
・通常クラッチ切っても、クラッチとギアまでの間のシャフトが惰性で回っています。
シンクロはこのシャフトの回転数を自動で合わせる機構で、ダブルクラッチをしようがしまいが
レバーを入れるときに働きます。
・シフト操作をモタモタしすぎて惰性で回っていたシャフトの回転が落ちすぎた場合などでは、
ダブルクラッチをするとエンジンの力でシャフトの回転数を再び上げることができるのでシンクロの
仕事量を減らすことが可能です。
昔の車のようにシンクロの無い車種や、そうでない場合でもシンクロがイタんで死にかけの場合に
やむを得ず行います。これらの場合以外では基本的には不必要な技術です。
・たまにダブルクラッチをやることが「正しいこと」だとか「正義」だとか意味不明な勘違いをする人が
いますが、今のクルマではそんなことは決してありません。
メーカー側もダブルクラッチを一切やらないユーザーを想定してミッションを開発しています。
(現在国内で新車で買えるクルマで、取説でブルクラッチを推奨しているクルマはまったくありません)
へんなカンチガイは「ダブルクラッチ」っていう呼び名がヒーローの必殺技の呼び名みたいだからって、
わけもわからず憧れてる小二病丸出しなので気をつけましょう。
リズム音痴でなければ後述のシングルやスーパーシングルのほうがお手軽で気持ち良くシフトできます。
1. アクセルを抜く+クラッチを切る
2. ギアを抜く
(ここまでが第一操作段階、普通のシフトチェンジと同じ)
3. クラッチを繋ぐ(ギアはニュートラル)
4. アクセルを煽る
5. クラッチを切る(ギアを入れるため)
6. ギアを入れる
7. クラッチを繋ぐ
■シングルクラッチでのでシフトダウン (半クラ抜きシングル)
・シンクロがある程度生きている場合、上記の1.から5.までの工程は以下の操作へ簡略化
することが可能です。(50キロで1速に入れるとかの極端な場合は別)
1. ギアを抜きながらアクセルを適度に煽りながらクラッチを切る
〜
6. ギアを入れる(シンクロを労るためにシフトレバーは軽い力でやさしく押し込みましょう)
7. クラッチを繋ぐ
<参考リンク>
シフトダウンの方法
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/shift.htm
前スレが終了してから一週間経っても新スレが立たないので立てました
きたか…!! ( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
乙!
シフトダウンテクニックと坂道発進テクスレにようこそ!
って事態にならなければいいが(苦笑
やっと立ったか
もう頭でっかちチャンがウンチク垂れて自己満足するスレがなくなって寂しかったよ・・・
誰がウンチ君やねん
ウンチ食う?
集え!ヒール&トゥー中毒の皆の衆!
このご時世にMTなんか乗ってる人間は変人であると。
いや〜、それほどでも。
限定君と英語の意味もわからないような人はお断りで
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:03:08.23 ID:LUNfRIUU0
.
トランスミッション
Transmission
動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品
---------------------------------------------------------------
CVT
Continuously Variable Transmission
無段変速機(むだんへんそくき) または(変速比)連続可変トランスミッション
MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
手動変速機
AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
自動変速機
ほんと勢い無いな。これはまた落ちるぞ。
勢いつけたいなら坂道発進かシフトダウンの話題でも振るしか…。
スーパーシングルのシフトダウンってどういう理屈なの?
クラッチ繋がってたらギア抜けないし、ギア抜け無いならアクセル煽ってもエンジンの回転数は上がらないよね。
かと言って、クラッチ切ったらギアは抜けるけど、アクセル煽ってもエンジンの回転上昇はギアボックスに伝わらないよね。
普通のシフトダウンとどこが違うの?
>>22 クラッチつながったままアクセルをあおると、瞬間トルクがゼロになるから
そのタイミングでレバーを抜くらしい。
試したこと無いから本当にうまくいくかはわからない。
>>22 アクセルオンとアクセルオフの瞬間、ギアに遊びができてギアが抜けるようになる
意外に簡単だから試してみるといいと思う
>>23-24 つまり、
>>3の 「1. ギアを抜きながらアクセルを適度に煽りながらクラッチを切る」
を細かく分解すると、
アクセルをちょっと煽る→ギアを抜く→必要な回転数まで煽る→クラッチを切る
って感じで、アクセルを2段階に煽るってこと?
車速にエンジン回転数を合わせれば、ギア面の圧力が消えてギアが抜けるのは知ってるけど、
それならさっさとクラッチ切ってギア抜いて、一発で必要な回転数まで煽ってダブルクラッチした方が
操作時間も短いし難易度的にも簡単だと思うんだけど。。。
>>25 一度の吹かしの中で終わる操作だよ。
吹かし始めの一瞬でシフトを抜きN通過でカウンターシャフトを回す事が出来るのでWクラいらず
そのままスコンとシフトは入ります。
>>25 二段階に煽るんじゃなくて、一挙動でやるんじゃね?
ギア抜き中の半クラ状態でも煽れてれば充分だ、ってことだろうし。
ま、自分も普通にダブクラやった方が良いと思うけどな。
>>3 のは、スパッと決まると気持ちいいけどスパッとシフトしなきゃならんし…。
※私が下手なだけかもw
多分車依存の難易度もある。ダブクラの方が汎用的で楽・確実だと思うよ。
シフト抜きながらアクセルを煽る→クラッチを切る
だよ、煽るの1回だけ
念のため追記
保険としてクラッチ操作をする場合でも、シフトN通過時は踏み始めず、
踏むのはその後のシフト入れのタイミングと同期するような感覚でおk
あーなるほど。
アクセル煽りながら、ここぞというタイミングでギア抜くのね。
で、必要な回転数まで上げたらクラッチ切って普通にギア入れる、と。
・・・最近の電スロで充電制御のエコカーには無理だなw
バッテリー電圧や水温や燃料残量でアクセルレスポンスが全く変わるから。
エンプティ点いたら、踏んでも蹴っても走らなくなるw
速すぎてわからん。
それよりテンプレ3は俺もわかりにくいと思う。
半クラ抜きシングルて書いてあるけど、これは本当にスーパーシングルのこと言ってるのか?
知らない人がこれ見ても操作するタイミングは絶対分からないよ。
むしろ本人ならわざわざ撮影して投稿してくれるなんてなんて優しいんだwww
>>36 なんの参考にもならんかった…(´・ω・`)
>>36 とりあえず左ハンドルでもアクセルブレーキクラッチの配置は同じだと
いうことがわかった(`・ω・´)
初めてMT車買って今納車待ち
ヒールアンドトゥとかいっぱい練習したい
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 16:11:15.98 ID:QA+H/te70
あげ
>>44 自信がないスレを紹介するのかと思ったら、事故スレかよwww
>>27 こんにちは
ダブルクラッチの一回目のクラッチ切り操作が無いパターンだと考えて下さいな
>>46 ダブクラとはタイミングだいぶ違うと思うけどな…。
クラッチ切るタイミングを後ろにずらすのってすごい違和感強いよ。
アクセル入れるのが一番最初になるわけだし。
慣れにすぎないけど、慣れるまでは気持ちわるかった。しくじったら痛めるしな…。
切る+抜く→煽る→→繋ぐ→切って入れて繋ぐ
だったのが、
煽る→抜く→切る→→入れる→繋ぐ、って感じか。
実際には半クラぐらいのタイミングでギア抜いてると思う
なんでクラッチ板は多少減り速いのかもね
でもギアは軽くスコッと入るんでシンクロ傷めたりはしてないと思う
シフトダウンのスーパーシングルが操作のイメージがイマイチよくわからなくてできない
>>47 どっちでも同じじゃん。
確実なほうがいい。
>>50 体感だとタイミングはずいぶん違うよ。
でも、確実な方がいいってのに同意。
クラッチ切って操作するのが基本だしミスも少ないわけだから、
アクセル→抜く→切る、という微妙な時間差つけた操作より、
アクセル+抜く+切るを同時に開始する普通の操作の方が良いと思うね。
>>51 あなたそれ出来ないでしょ
ずっとピントがずれてる
それなのにしつこいと嫌われますよ
操作タイミングの話は車によって変わってくるし、荒れる元だからヤメレ。
正直自分の操作が正しいのかわからん
プロに同乗してもらって指導して貰いたいもんだ
荒れるっつーか
人いなくて落ちそうなくらいだから
少しくらい荒れるくらいでちょうどいいんでねーかい?
シフトダウンと坂道発進ぐらいしかネタ無いみたいなw
うん、ないww
何せ移動手段と割り切るなら、ATに勝てる要素無いからな。
加速でも、燃費でも。
レクサスに至っては、スポーツモードでわざとシフトショック演出してるレベル。
車は白物家電になりつつあるから、テクにこだわるのが変なのかもな。
洗濯機回すのにテク使わないみたいに。
水量判定で水量が多めになってしまう誤判定をしないような洗濯物入れ方とか
そういうテクもあるw
そうだよな。2ちゃんねるでは「ATはクソでMTこそが神」となっているが、
もしそれが本当だったらMT車が絶滅危惧種にはなってないよな。
むしろ最近は2ちゃんねるの見解も実は釣りであって、実際に騙されてMT車を
買ってしまったオイラはm9(^Д^)とかなってるのかもしれん。
いやどうしても外せない条件を満たすためにはMT車でなければならなかったので、
騙されたってことはないんだが。
二槽式こそ自在に操れる!
みたいなかんじか。
2槽式のが節水出来たり効率は良いよな、付きっきりじゃないと駄目だから全自動のが楽だけど
2槽式はほぼ純機械式だから、故障しても自分で修理できてしまう。
Vベルトを機械工具屋で買ったりしてな。
東芝の洗濯機なんか、製造時期が10年くらい違っていて
外観も違うのに、裏蓋開けたら中身は同じw
MT乗りがカッコ悪いとかダサいとか古いとか女にもてないとか差別受けるとか就職できないとか
そういう時代が来ても別に構わんよ
好きなもんに乗りたい
未だに銀塩写真(フィルム式カメラ)に拘るのと似てるな
なんか最近無性に銀塩でモノクロが撮りたい。
カメラはあるし、細々とネオパンとか売ってるからいつでも出来るけど。
銀塩は時間を掛けただけ光を集められるが、CCDやCMOSは
ノイズに埋もれるレベルの光は無かったことにされるしw
ラパンSS懐かしいなぁ〜
乗ったことないけど
トライXで万全!
ここにも元カメラ少年はいたのか。
「オートフォーカスは自動であるがゆえに完全にピントを合わせきる事は不可能。
そこで俺はあえてマニュアルフォーカスのカメラを使い、AFで踏み込む事の出来ない
領域までコントロールしてやるんだ」と・・・
今考えれば中二病だったんですかねえwwww
>>71 コダックはもうひとつぬるっとした調子の奴が有った気がするんだが・・・思い出せねぇ。
硬調に取るにはイルフォードパンも良かったよね。
ILFORD (イルフォード)のモノクロ
さらにヘンタイw
思い出したぁwww プラスXだ。
増感して使うと粒が四角っぽくなるんだよなぁ。
>>77 イルフォードパンもいいよ。
トライXだと増感しにくいし、イルフォードは粒が小さい感じで間隔が開くイメージ。
硬い中にも繊細さが有るっていうか・・・
銀塩は毎回撮像素子を交換してると考えると
ある意味、デジタルよりもすごいのかもと思う
何のスレだよw
テクニカルパンの水素増感とか流行ってたなぁ…。
星雲が出すHαの赤いスペクトルに感度が高かったから重宝してたみたいね。
今だとキャノンが天体用に赤外カットフィルタ外したアストロモデル出してるけど、
この御時世にMT車をラインナップしてくれるメーカーみたいなもんだろうか。
っと無理矢理話を繋げてみる。
カメラはAFとMFがシームレスに使い分けられるのに
自動車のATとMTには見えない壁が存在するように感じる
この点はカメラ技術のアイデアを参考に自働車業界もがんばってもらいたい
>>81 そりゃAF/MFの違いじゃなくて
単焦点かズームレンズかの違いなんじゃね?
>>81 AF全盛時代になってから、MFやりにくくなってるよ。
明るさ優先のファインダースクリーンの代償として、ピントがわかりにくいとか、
AFレンズのピントリングはMFやりにくいとか。
車で言えば、ATに合わせて作られた電スロが、MTじゃクソ使いにくいみたいな話かな…。
カメラでMFする人はマニアか特定領域のプロしか居ないわけで、
車のMTとも似てるかもしれんね。
MFテクニックあれこれ 61回目
>>80 赤外カットフィルタ無いって事はスケス(ry
フォーカスよりも露出じゃない
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:56:21.36 ID:q7YnXRWS0
これは素晴らしいオタクスレですね。
銀塩もMTも大好物です。
1点に合わせるフォーカスならオートでもできる、というか
オートの方が人間のブレも抑えられるほど良いのだろう。
でも2点以上の人間の都合に合わせたフォーカスの合わせ方となると
やっぱり人間の手動介入が必須なんじゃないか?
そのあたりが1段落として普通に行くか、2段落として機敏に行くか、
変速せずアクセル踏み増しだけでまろやかに行くかの
トランスミッションの変速と同じ。
3ペダルMTとATのシームレスな融合
ホンダのハイブリッド方式などをアレンジした、モータ補助クラッチに突破口がありそうな気がする
じゃあさ、MTがATに勝てる部分を探そうよ。
楽しさとかそんなんじゃなくて、物理的に計測できる物で。
伝達効率。
ATもフレックスロックアップとかで良くなってきたけど。
CVTは昔はプーリーを押さえる油圧を掛ける為の動力ロスが大きかった。
MTのほうが車両重量が軽くなるだろ
さらに鬼の燃費運転すれば燃費もATよりは上だろう
あとは堅牢性ぐらいじゃね?
燃費はもう勝てない気がする。アクセルも統合制御されてるわけだし。
燃費は低回転キープで走行出来るCVTに敵わないと思う。
MTだとどうしても多少は回さないとシフトアップで回転落ちすぎるし。
回転一定で加速って言うのも、エンジン効率的にはいい条件だし。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:39:22.06 ID:+GTTzNVa0
VWのゴルフ7のデータでは、ディーゼル仕様(TDI)に関しては
低速トルクがあり、シフト操作がルーズでもかまわないためか、DSGよりMTの方が燃費がいい。
CVTとディーゼルとの組み合わせはあまりないので、相性はよくないのかもしれない。
あとMTは故障率が低く、修理費も他のミッションに比べると安くあがる。
CVTは許容トルク容量が小さいのでディーゼルには向かない。
ATだって、ディーゼルのトルクに耐えられる横置きATが無い(当時)と言う理由で
初代エクストレイルディーゼルはMTのみだったし。
国内には導入されてないけど、スバルの水平対抗ディーゼルもATが持たないという理由で
MTだけだったと思う。
フィットのJC08モード燃費は1300、1500(RS)共にCVTの方がMTより燃費がいいね。
>>96 確かに許容トルク容量はCVTは小さいね。
あとAWDに不向き。とはいってもスバルで対応しているけど
センターデフがある本格仕様じゃないし。
アウディのA4なんかはFFはCVT、クワトロはMT、DSG、8AT(米国仕様)と使い分けている。
米国仕様はDSGがないのは驚きだが、
0-60マイルでは8AT>MT>CVT
燃費ではCVT>MT>8AT
で、FFの点でCVTの燃費がいいのは当たり前として、MTはバランスがいいと思う。
DSGは、米国のメイン車種で導入されるようになれば、信頼性も期待できると思う。
中国で壊れまくったため、10年保証つけたが、日本もつけろと言いたい。
>>97 スバルのCVTは電子制御不等トルク配分センターLSDも出たよ。
ターボ300馬力のグレードがそれ。
トルクスプリット型はNAだね。
出張で三重行った時にディーゼルの気動車に乗ったんだけど、
ギアの段がまったく感じられなくて、CVTのような加速具合だった。
音程一定で加速してくし…。
以前乗った時はMTのバスかよ、って感じのギアチェンジがあったはずなんだけどな。
トルコンだけで滑らしまくりとも思えないし、CVTなのかねぇ。
ディーゼルエレクトリックかもしれないけど。
気動車のギアチェンジを体感できるぜとwktkしてたから拍子抜けというか、
こんなとこまでショックレスの時代かよと愕然としたというか。
>>98 新型フォレスター(ターボ)がアクティブトルクスプリットなので、
てっきりレガシィDITもそうだと思っていた。
サンクス
MTの良さを出す物としてディーゼルがあるけど、
これはホントに楽しいのだろうか?
昔、業務用のトヨタのディーゼル車のMT乗ったことあるけど、
ギアは堅いし、エンジンは回らないしで全く上手く運転で出来なかった。(はじめてのMT乗ったこともあるが)
マツダのアテンザ6MTはガソリン車のようにH&Tを使って楽しく運転できるのであろうか?
低速トルクがあるということは、そんなにエンジン回転保つ必要はあまりないし。
燃費がいいのが魅力だが・・・
ディーゼルは好みは分かれると思う。H&T使ってガンガン走るというのには向いてないと思う。
ガソリン車と同じ感覚で乗ると、101さんのような感想になる。
多分回しすぎだったんじゃないかな。
早めのシフトアップで、アクセルワイドオープンしてトルクでグワーっと背中押されるように加速する
あの感覚が好きな人にはたまらない。
感覚だけで、実際にはそんなに速くなかったりするけどw
乗ったこと無いけど、電気自動車とかハイブリッドのモーターのトルク感も癖になるらしい。
だからやけに飛ばすプリウスが目立つとか。
車はホイールスピン防止やバッテリ保護の為にパワー絞られてるけど、モーターは全回転域で
最大トルク出せるからね。
>>102 スポーツ系MTばっかり乗っていたけど、これ以上、ガソリンが高くなると
ディーゼルも検討しようかなあと思う。
ハイブリッドに関してはMTがあまり期待出来ないので、これ乗るときは
MTやめるときかな。
ほぼガソリン車のみしか乗ったことないので、色々参考になるよ。ありがとう
>>103 CR-ZってハイブリッドでMTなかったっけ?
ハイブリッドMTってMTモードつきATよりさらに騙されてる気がする。
>>104 最近、すっかり話題にならないので忘れてた。
フィットRSハイブリッドもあったけな。
ハイブリッドならではの楽しさはMTでもあると思うが、
現状の性能なら、ターボもしくはスーチャつけたり、またディーゼル方が、
燃費も変わらなくパフォーマンスも高そうだ。(ゴルフ見れば)
このクラスではノーマルRSに比べ重いのも気になるな。
とは言え、モーターの性能次第なのでこれからは分からんけど。
MTでも楽しいと思うけど、現状はCVTの方が車に合っているような。
初代インサイトを忘れてもらっては困るな
MTはオイルが少ない
そのぶん軽い
>>109 ナニコレ?
いまいちわかんないんだけど、シフト入れた後に2回クラッチ操作してるん?
いや、そんなわけないよな。。。
ネタじゃなさそうなのが恐ろしいな・・・
しかし、意外と良いエンジン音に吹いたw
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:09:48.53 ID:ysUhhNmA0
検索すると、クラッチ踏んだままニュートラルの位置でアクセルを煽ると、ギアが入りやすくなると出てくる。
その一方で、クラッチ踏んだままじゃエンジンが空回りするだけというのも出てくる。
どっちが本当なんだろうか。
自分の車だと入りやすさは変わらないんだが、車や個体によって違うんだろうか。
自分の経験によると、車種による。
恐らく、クラッチ板とフラホの接触が完全には途切れない車があるんだろうね。
つか、それが多数派だと思う。
で、僅かでも接触してれば、軽いカウンターシャフトなぞ易々と回っちゃうんだろう。
ちなみに、ダブクラやノークラシフトも、車や個体差によってシビアさが全然違う。
やっぱりそうなのか。
自分は回転の合わせ方が雑なのか、まだカウンタシャフトの回転が追いついてないうちに
ギアを入れようとしてるのかも。
ダブクラのやってみてもあまりうまく1速に入らない
練習不足なだけかも知れんが
HTで1速も入るから必要ないと思ってきた
油圧作動のクラッチは変なタイミングで踏むと切れきらない気がする。
そのまま1速へ入れようとしてもグサッと刺さるから
ニュートラルに戻してクラッチの踏み直し。
BH5海苔だが最近レリーズベアリングから(多分)異音が出たり出なかったりする。
>>119 こっちはGF8で8万kmあたりから異音出始めたが
クラッチ滑り出す12万kmまで特に問題起きなかったよ
>>120 回答ありがとうございます。
その後交換はしたのですか?
>>115 114,116だけど書き忘れた。
じゃあ、昔のトラックドライバーがダブクラしていたのはどうして?
シングルでTMの回転が合うならダブルする必要もないことになるけど。
123 :
115:2013/03/21(木) 00:58:14.21 ID:4YKqEOD50
>>122 だから、シングルじゃ回転が合わなかったからダブルで合わせる必要があったんだろ?
オレの文章をどう解釈したら、そういうレスが返ってくるんだ?
>>121 ディスク、カバー、レリーズベアリングを交換して現在15万km超え
夏場にクラッチペダルの戻りが悪くなる現象が発生
フルード換えたら収まった
車校に通い始めて路上に出るようになったのですが
信号などで一時停車した後にローギアで発進する際に
半クラの位置を探してる間にノッキングしてしまうことが多くスムーズに
発進できません
何かいいコツはありませんか?
>>126 クラッチ繋げるより先にアクセルちょん踏みする
1300rpmくらいからゆっくり繋ぎ始めるとスムーズに発進できるよ
>>126 半クラ位置は同じ車種でも微妙に違うから、一番最初の乗り出し時に位置を確認することが大切。
クラッチペダル踏み切り位置から半クラ→半クラからクラッチペダル放す&左足と反対に右足アクセルを徐々に踏み出す。
この動作をモタモタしないでスッとできればAT車と同じスムースに発進。
渋滞時は半クラのみまたは、アクセル踏まずに半クラ→クラッチペダル離すで前進もあり。
まぁ、発進については一行目がすべて
>>127 トルクが薄い車の場合は俺もそれで発進するわ。
>>127 回転数のことを忘れていました
勉強します。確かうちの車は2000回転位で体感良い感じだった気がします
>>128 まず乗った時に確認ですよね・・・すみません
半クラだけで前進できるんですか!エンストしそうで怖いですが試してみます
うちの学校のコースは結構渋滞する道を走るので練習してみます
レスありがとうごいました
教官にボロクソ言われたので泣きそうになりました次第です
>>123 >つか、それが多数派だと思う。
>で、僅かでも接触してれば、軽いカウンターシャフトなぞ易々と回っちゃうんだろう。
>>130 誰もが一度は通る道だ。めげずにガンガレ。
免許取ったら、MT車購入にれっつゴー。
ATでは味わえないMTライフが待ってるぜ。
>>130 くれぐれも半クラのみでずっと走るわけじゃないよ
半クラのみはせいぜい車一台分くらい動いてすぐ止まるくらいのときの微調整移動的な感じに使う
エンストが怖いなら
>>127の方法で回転落ちを利用するといいよ
そんなへたっぴのやることを教えちゃいかん。
癖がつくぞ。
半クラの時間は、割と感覚的な説明が多いんだけど(別にそれでいいんだけど)
ちょっと理屈寄りの話をしとくと、
1速・アイドリング回転数の時の速度を上回ってしまえば、いつクラッチ離しても良い。
例えば、1速・1500rpmのときに20km/h乗る車なら、(でアイドリング700くらいなら)
半クラだろうが断続だろうが、とにかく10km/h以上出してしまえば、もう半クラは不要。
>>127 なんかキャブ車ならカブり回避の普通の操作っぽいw
電子制御燃料噴射で何も考えずにアクセルペダルを踏むだけで
簡単に吹け上がるように操作がゆとったからエンストを気にするようになったとか?
>>135 それは初心者スレ用だな。
強い加速をするなら滑らせてトルク出る回転を使うとか、状況によって操作を変える。
>>134 お前みたいに自分では何も教えないのに否定だけするカスってよくいるよな。
シねばいいのに
>>126 クラッチを踏み、1速に入れて4〜5000回転くらいまでアクセル踏んで
クラッチを一気に繋ぐ
その時アクセルも同時にべた踏み
FRだと左右にふらふらするから気をつけて
事故らないようにハンドルをしっかり握って
そのまま7000回転くらいになったら2速にチェンジ
これでスムーズにロケットスタートできるよ
半クラは気にしなくてOK
テクスレでのアドバイスはこんな感じでいいかな?
>>138 フツーそこまで言うか?
あ、普通じゃない人か。なっとく。
反省だけならサルでもできる
反対だけなら民主でもできる
143 :
126:2013/03/24(日) 22:21:02.39 ID:JKWnhAzK0
アドバイスしてもらった通りにやってみたところ
なかなかスムーズに発進できました
教官にも「発進は」見違えるほど、と褒められました
ありがとうございます
交差点での減速チェンジ(4→2等)の際にスピードを調節できずに
チェンジするので強力にエンブレ?がかかってガタガタしてしまいましたがorz
教習所レベルでは、シフトダウンは 「加速する前」 でイイと思うよ?
ヘタに減速チェンジすると、指導員によっては、余計な操作するなって言いそう。
ただ、初めのうちは余裕を持って操作したいから、「加速の直前」 はマズいかも
そうそう。
3で走るなら4から3に入れるが、2で再加速するなら4のまま減速して
3は飛ばして2へ入れて再加速するのが教習所。
止まるなら4のまま止まって1へ入れて発進するのが教習所。
教習所よりも上になるとどうなるの?
教習所より上になると(運転に慣れてきて調子に乗ると)中二病が発症して
交差点とかの手前で4>3>2とかやりだしたり
信号停止するのにほぼエンブレだけで減速するようになったり
サイド引かずに坂道発進したり
エンジン切る前に一瞬アクセル吹かしたりしだす
この中二病は長く患う奴はおっさんになっても治らない
普通の人はある日全く意味がないことに気が付いてやめる
もちろん発症しない人も多数いる
そしてプロ(運輸方面のね)になると、乗用車に乗ったときに
つい排気ブレーキのつもりでワイパーが動いたり、バック入れたつもりが1速だったり、
トラックの2速発進のつもりになってしまって3速発進してエンストこいたりする。
>> サイド引かずに坂道発進したり
これは単なる下手くそ。
150 :
名無し:2013/03/26(火) 21:58:27.34 ID:whrcxNjfO
>>135 そこまで速度上げずとも基本、歩くスピード出ていれば
半クラ不要、全繋ぎOKだ。
そんなの車による
>>150 教習所通いの免許すらない奴に向けた書き込みだぞ
流れ見て書き込みめタコが
>>152 その人は見下し目線でしか書けない人だから
お触り無用でヨロ
バイトで、普通車より先にフオークリフトの免許取って乗り回してたから、普通車はエンストしまくりだった。
何で初心者スレよりテクスレの方がレベル低いアドバイスするんだろうね
そりゃこっちはテクをやる上でのコツの質問ではなく、
なぜそのテクが必要になるのかというレベルの質問ばかりだし、
あっちはMTの運転はできているがMTのテクを使う自信がない
みたいな質問ばかりだしw
まあ
>>155みたいなどこかの板でもレスこじきをやっていそうな文章を書いてる奴に
マジレスを返してもそいつの思うつぼかw
158 :
126:2013/03/27(水) 11:11:41.89 ID:5NNHFUJK0
なんか僕のせいですみませんでした・・・
無事、明後日に公安行けることになりました
中古車MT少なくて泣きそう
w
テスト
うんこ
163 :
名無し:2013/03/30(土) 18:06:56.48 ID:veCGNK6CO
>>152 初心者だからこそ、だ。
回転上げ&半クラ常用対し、目から鱗期待。
ただの詭弁だな
デュアルクラッチ最強伝説
>>165 アレをMTとは認めたくない…。
MTモード付きATみたいというか、クラッチペダル無いってMTの楽しさの半分(そして辛さの半分も)失ってるよね。
オートモード無し2ベダルって国産ではMR-Sだけ?
>>168 それの進化形のスムーサーのエルフにたまに乗るけど、ハッキリいって糞。
Dレンジのシフトスケジュール酷くて使い物にならないし(巡航時にシフト
上げたと思ったらすぐダウンしてまたアップしてを無限に繰り返したり)、
ショックも大きい。
結局シーケンシャルモードでマニュアルシフトして乗るのが基本になってる。
たまにNからギア入れると警告音鳴ってメーターに歯車のアイコンが出て
アクセル踏んでも反応しなくなって焦るし。いすゞに見てもらっても治らないみたいだし。
そんなに調子悪かったのか・・・
乗用車撤退して正解やね
navi5は良かった記憶なんだが劣化したの?
172 :
名無し:2013/04/05(金) 12:41:38.81 ID:GlKnyDzBO
>>171 トレーラ大トルク受け止める為、機構別物なんじゃないか?
因みに巡航時勝手上下、エンジントルク以上ドライバー要望持つ際発生し易い。
>>171 人それぞれってらしいよ。自分には合っていたけど、やっぱりとろいらしい
>>172 エルフは2tクラスだよ・・・確かクラッチが湿式になってるだけで、
トランスミッション自体はMTと同じはず。
せれより前の世代のエルフのスムーサーのクラッチはMT車と同じ乾式単板だけど、
これまたギクシャクして評判が悪いし、クラッチの持ちも悪かった。
大型車のスムーサーはまた機構が違ってたと思う。
ATとMTの悪い所を合体させたのがスムーサーEだからな
さすがに大型になるとセミオートマの方が良いかな。
9MTとかだと忙しくて疲れそうだ。ハイローの切替もあるし。
耕運機でしか扱った事無いからピンと来ないけど
ハイロー切替ってそんな頻繁に行うモノなの?
>>177 一旦普通に走り出すとハイ固定で走ることができるけど、
重い荷物積んでのターミナルからの発着や狭路を走るときにはローを使う
けん引だったらなおさら
テレビでトラック運ちゃんが、2ペダルMTを手動変速してたぞ。
そこまでやるのなら3ペダルでいいじゃんって思った。
不思議な事に3ペダルでの変速は長距離乗っても気にならんが、2ペダルでの
変速は短距離でも苦痛なんだよな。
自動で出来るものをわざわざ手動でやるって言うのが、精神的苦痛になってるのかも。
>>179 自動変速モードないのもあるよ。
アップ・ダウン操作をすると状況に応じて1段飛ばしシフトしたりするのも多い。
自動変速モード付いていても変速スケジュールがアホすぎて
使い物にならない場合が多い。
会社は運転手による燃費の差やクラッチ異常消耗とかを考えてクラッチレス車を
入れたがる傾向が強い。半クラッチ多用する運転手だとあっという間にクラッチ滑らすから。
2ペダルでマニュアルが苦痛というのは分かる。最初そうだったから。
オートマのつもりになってシフトアップ忘れちゃったりとか。
AT乗用車の話になってしまうけど、マニュアルモード付きが出始めの頃、
エンジンブレーキ使う為にマニュアルモードにしたまま忘れて、
レブリミッター当てっぱなしで走行してエンジンブローというケースが結構あったとか。
そのせいで、マニュアルモードでもレブリミット当たると自動シフトアップしてしまうように改悪された。
スポーツ走行の時なんかにコーナー直前でレブに当たって、シフトアップするより
リミッター数発効かせてギア維持で行った方が良い場合などに困るようになった。
ATでそんな走りするなと言われればそれまでだけど。
ATでそんな走りするなよ・・・
Λ_Λ
(´∀` )-、
,(mソ)ヽ i
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
虎の若手ピーを育ててしまいそうだ…
誤爆った…
最近サボっててヒールトゥーしてなかったから感覚忘れてた…
サボるくらいなら無用な技術だったって事では?
186 :
名無し:2013/04/23(火) 20:32:17.20 ID:vgM4SaZyO
>>185 本人とり必要なら、何年振りでもすく出来るしな..
その方は日本人のクセして日本語ぁゃιぃ人だからお触り無用でヨロ
1年近くスポーツ走行してなくて、久々にスポーツ走行をしてヒール&トゥを
やったら、普通に出来たぞ。体が覚えてるもんだ。
190 :
名無し:2013/04/25(木) 00:40:45.05 ID:Wm7LitDUO
>>189 ま、自転車同様だな。
一度出来れば、ブランク有ろうが車種変わろうが
即再開可。
>>189 そうでもないぞ、歳を取ってくると目は付いていっても体が動かんw orz
シフトアップでもパワーバンド外すこと多数だよ ('A`)
一年点検に出して、代車のATスポ車乗って、
半日後車受け取ったら違和感バリバリだった。
タイヤ圧変えたのかなと調べてみても変化無かったり。
イチローが他人のバット触りたくない、という理由がちょっとだけ分かった気がした。
ま、すぐ感覚は元に戻るんだけどね。
>>191 >歳を取ってくると目は付いていっても体が動かんw orz
俺は逆だな.標識見落とす事が増えてナビを導入.
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:44:45.92 ID:H/OKi0d90
ほす
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:41:23.18 ID:B78bn4bI0
俺はヒール&トゥじゃなく足刀&トゥって感じになってるな
ペダルの位置によってはかかとで煽るよりもこっちのほうが踏みやすい
林道走ってて、H&Tしながらシフト入れる時、左足で踏ん張っててクラッチ踏み忘れて、
いーやめんどくせーそのまま入れちゃえって入れたら素直に入った…。
ノークラで入れるのって意外と簡単なのね。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 01:23:44.31 ID:CbnpC5II0
まぐれで1回だけ成功したから簡単
ほほお
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 01:32:14.47 ID:Uu96wyox0
普通はまずノークラでは入らんな
たまたまドンピシャではいったと思われ
>>198 いや、いわんとすることは分かるんだがそう白い眼で見ないで(ρ_;)
あんなに素直に入ると思わなかったので衝撃的だったの。
車壊したくないから練習もできんしー…。
なんかね、特別なコツとか厳密な回転合わせとか必要なんかと思ったけど、
そうでもないのかなぁというのが感想だった。
多分、意識して操作すると失敗しそう。
天才現る!
たぶんお前のいつものH&Tの回転合わせがドンピシャだから入ったと思われ!
とか言ってみたり
車(個体)によって、マチマチです。 以上
>>200 実際別段そんな難しいもんでもないよ。
常にノーミスでできる、とは言わんけど。
1速から上げてって下げてって。位ならやり方覚えれば誰でもできるんじゃね。
林道走行中常にとか、クラッチ有りと同じに動け、だときついけど。
何でこっちで議論せず自信が無いスレでやってるの?
自信がないからじゃね?
あっちのスレしばらく巡回してないなぁ…。両方見てた方がいいんですかね。
素人質問で申し訳ないんですが、例えば4速60km/h2000回転で走行中に4速から3速へシフトダウンした時の回転差が500回転だったら速度や回転数が変わっても差は同じですか?
意味を取り違えていたらすまないけど、
4速60km/h2000回転で3速2500回転なら、4速120km/h4000回転の時3速5000回転
=回転差は1000回転になるんじゃね?
ですね。
車のギア比を調べれば計算で分かる。
4速が1.0、3速が1.25ならステップ比は1.25倍だから回転も1.25倍になる。
>>208 だよな。ギアかえて変わるのはギア"比"なのでそこんとこよろしく、みたいな。
>>207 速度と回転数は比例する。
60km/hで2000rpmで速度の関数にしたいなら、
回転数 = 速度 × (2000 ÷ 60)
4速で500rpm差なら
回転数 = 速度 × (2500 ÷ 60)
あとは好きなように計算すりゃ良し。
Excelでも使えばグラフも書けるんじゃね?
ありがとうございます。
これからシフトダウンの回転合わせの練習を始めようと思い質問しました。
今までは半クラを使って回転数はあまり意識していなかったので。
もうMTテクって完成(風化?w)されちゃって新たなテクとか出てこないのかね
思うにMT好きの人の上手な運転テクは伝承されて行くけど
いやいや車に乗っていた人たちのズボラMTテクは廃れて行った(みんなATに移行した)気がする
そんなもん掘り起こしてもしょうがないかな?
何か学べる点は無いかとか
>>213 時代は変わって、電スロの飼い慣らし方とか、燃料カットインジェクションの飼い慣らし方とかのテクは語れないだろうか。
例えば、燃料カットされてエンブレ中のエンジンにジワッとアクセル踏んだら、
スロットルは開いて吸気は増えるけど、燃料が噴射されてない、って瞬間が発生する。
その一瞬、シリンダ内の圧が上がってエンブレが強く掛かって、
直後に増えた吸気に合わせて多めの燃料を吹かれてカックン加速が発生する。
吸気内に燃料が含まれないから、アクセル踏んでもエンジン内の吸気を排気し切るまで、燃料が届かないのが原因。
これは、ワイヤーアクセルのエンジンでは発生しない問題。
ワイヤーの場合は、アクセルOFF時もアイドルバイパスから流れ込む吸気に適した燃料をインジェクションから噴射するから、
常にエンジン内にガソリンがある状態が保たれるから。
俺はシフトダウン時、クラッチを切る前にアクセルを煽って、減速Gが緩和されるタイミングでクラッチ切ってシフトダウンしてる。
クラッチ切って煽る、っていう従来の操作とは手順が逆だけど、こうしないとアクセルレスポンスが1秒近く遅れるから扱いきれない。
CVTベースの車に無理やりMTを乗せたモデルだから、仕方ないっちゃ仕方無い事だとは思ってるけどね。
>>214 >CVTベースの車に無理やりMTを乗せたモデルだから、仕方ないっちゃ仕方無い事だとは思ってるけどね。
うちも同じ状況でなんか気持ち悪いなあと思いつつECUまでは手を出せてない。
スイスポ・フィットあたりだとECU書き換えで改善されるみたいだから試してみてはいかがかな。
最近電圧計を付けてみたんだけど、充電制御車のMTって何気に面倒だね。
供給電圧が12V〜14.5Vの間で変動してる。
14.5V発電中は、変速のタイミングが全然合わない。
逆に12Vしか無い時はオルタが完全に切れているらしく、回転数がなかなか落ちてこないしメッチャ吹き上がる。
充電制御車のMTは、電圧計が必須なのではないかと思うこの頃。
疲労したバッテリーを使って、常時14.5V発電させていればレスポンス安定するかもしれないけど、燃費が、がががw
217 :
名無し:2013/05/07(火) 15:34:41.94 ID:dAVg7BjCO
>>197 勢い有れば結構入る。
>>212 厳密合わせ、余り考えず良い。
半クラ辞め、ガツン繋げ。暫く練習、ショック減る。
>>214 >ワイヤーの場合は、アクセルOFF時もアイドルバイパスから流れ込む吸気に適した燃料をインジェクションから噴射するから、
>常にエンジン内にガソリンがある状態が保たれるから。
それ、キャブレター車。
インジェクション、電スロ無くとも燃料カット制御入るぞ..
>>216 小排気量車、エアコンON/OFF同パターンだな。
相反するが、どっちももっともらしいことを言われると、どっちを信じていいやら。
>>217 有名な荒らしコテに真面目に返信すべきか迷ったけどw
>それ、キャブレター車。
>インジェクション、電スロ無くとも燃料カット制御入るぞ..
電スロ以外はフロアメーターの吸気量データっで噴射量決めてるから、アクセルと噴射量は無関係だよ。
じゃなきゃ、アクセルワイヤーをエンジン側で引っ張った時に吹かせないじゃんw
>>219 あれ?
自分の車は電スロじゃなくキャブでもないけど、アクセルオフで燃料カットするよ?
アイドリング以外なら。
そういう話じゃないの?
アクセルワイヤーをエンジン側で引っ張るに至ってはイミフメイなんすけど。
アクセルワイヤーをどこの段階で引っ張っても、スロットルが開くことには
なんら変わりないが?
どこの位置でだな
>>219 申し訳ないが何を言っとるのかさっぱりわからんのだが
224 :
名無し:2013/05/09(木) 13:03:45.55 ID:Qr3JSZi4O
>>219 >フロアメーター
エアフロメータ事か?
>吸気量データっで噴射量決めてるから、アクセルと噴射量は無関係だよ。
燃料カット制御為エンブレ検知、別にアクセル開度入力限らない。
エアフロ一定流量以下/吸入負圧一定以上/スロットルセンサ閉信号、色々可。
ECU 「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU 「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁 「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁 「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU 「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU 「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁 「それより燃料投下キボンヌ」
ECU 「水温うp」
排気弁 「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁 「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU 「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン 「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ 「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU 「氏ね」
プラグ 「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ 「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁
ECU 「おまえ判っていないだろ。>>エアフロメータ」
エアフロメータ 「脳内に言われる筋合いはないが?」
A/F計 「薄いんですけど」
226 :
名無し:2013/05/09(木) 20:26:08.45 ID:Qr3JSZi4O
>>225 >A/F計「薄いんですけど」
オチそれかw
禿じゃないもん.丸刈りだもん.
>吸気量データっで噴射量決めてるから、アクセルと噴射量は無関係だよ。
まさかw
>吸気量データっで噴射量決めてるから、アクセルと噴射量は無関係だよ。
踏みすぎると空気多すぎ燃料薄すぎになるから、空燃費調整で燃料多くしてると聞いたけどどうなの?
アクセルを踏むから吸気量が増えるのとちゃうの?
加速するときの空燃比濃くする補正は、アクセルみてるんじゃないかと予想する。
そうでないと、電スロで開いて空気が多くなって、それから濃くしてたら反応が悪い。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:16:22.27 ID:FeOSCTML0
テクスレさん。
最近元気ないね。
初心者スレでクラッチ議論に夢中なのかも
あそこのスレの問題は、初心者相手に「とりあえず今はそれでもいい」と「今は出来なくても目標としては○○で」という、
場合によっては相反する内容で成り立つはずの要素を理解せず、排他的択一思考に走る点。
同じテーマで堂々巡りするのもしかたないなぁと思うわ。
ヒールアンドトゥーみたいなこのスレから出てくんな的な話をし出す奴のような
上級者気取りの中級者が紛れてるんだもんなw
そろそろ坂道発進でループになる頃かなー?
お、いいねー
>>234 だな。局所的なシーンに対し極端な助言で、他を許容しない排他性。
基本的に「慣れろ」の体育会系精神論。
教えるのに向かないタイプ。
初心者スレなんて見るなよ
お前ら初心者じゃないだろ
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 23:24:18.96 ID:DBZVso4v0
いや、学校に生徒だけいてもしょうがないだろ
>>238 元々ここはそういう状態だったハズだが逆になったの?
教えるために見に行ってるのか?
やめとけよ、お前らには他人を指導できる程の人格は備わってないぞ
んなこと言ったら教えられる奴いねーじゃん
慣れって言葉を使う奴が信用できない。
「俺は縦列駐車はポール何本目とかじゃなくて慣れとか感覚でいけるぜ」
みたいな事言ってる奴。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:26:41.04 ID:KohHXOgz0
この前、あんまりいい加減なこと言うヤツいたから止めたら、
プリプリ怒りはじめてやっかいだった。
発進する前に、ボンッとアクセルを煽ればいいとか言うもんだからさ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:34:25.08 ID:B56ncdKi0
そうじゃなく、ポンッというのは空ぶかしのことだ。
つまり発進のたびに2回アクセルを踏むような操作。
>>247 ぼんっ(回転上がってすぐ落ちてくる)
クラッチちょん繋ぎしてタイヤ転がす
アクセル踏んで半クラやり直しで本発進
みたいなヤツか。
駐車場でちっちゃな段差あるとかならまぁいいけど、普段からやるのはなぁ…。
スレ見てきたけど強化クラッチの話だろ?
強化クラッチってなんか懐かしい響きだな
糞みたいなレリーズにこれまた糞みたいな精度のパーツなんて今時あんのかw
ドライサンプで超小径のマルチ組んでる以外じゃ苦になる事なんてもう無い
>>244 例が良く分からんがw
慣れ、が当てにならんのは同意。
慣れってのは出来る事の成功率や安定度を高める事で、
出来ない事は出来るようにならん。
そして、その手の用語を使う人は表現が曖昧で伝わらず、端から見たら同じ事言ってるのに、
どうでもいい細かい事で揉めてる。
話の流れに全然関係ないポイントで突っかかってくるヤツなw
どこのスレにでも居るだろうけど、傾向として共通するのは、
極論が大好きなことと、例外を無視できない事だな。
「慣れ」 って言葉を見ると、『だからその内容をどうにか文章で表現しろよw』 って思う。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:13:22.46 ID:91lLyici0
いつもクラッチ一番奥まで踏み込んでギアチェンジしてたけど
奥まで踏み込まなくしたらスムーズにギアチェンジできるようになった。
ワロタ
>>254 「もっと混雑した交差点に行ってみたい」で我慢できずに吹いたw
深夜に大爆笑しちゃったよーw
これなにヤラセ?ww
日本で現行のような「構内教習」がなく、いきなり路上教習なシステムをやれば、
こんなパターン続出かもしれないな。
構内で30時間以上掛かるオバチャンとか居るし
(自分が見たのは外周のカーブですら車線キープのまま曲がれないオバチャン)
>>254 肝臓いてぇw
海外の個人教習システムかな。認定受けた個人に教習頼んで証明貰って試験受ける権利得る奴。
むしろどうやったらこんなエンスト寸前のガッコンガッコンした状態で進めるんだ?
普通エンストするかロケットスタート決めるだろw
どこの国かな?4:00でクラクション鳴らしている車、20年くらい前のスズキアルトエポだよね。
途上国以外で軽自動車輸出されてる国あるのか。
俺的には実にタイムリーだった。今日、右折待ち点線レーンの長い割と大きな交差点での右折待ち2台目で、
右折矢印出た途端に先頭の教習車がエンスト地獄になって、矢印消えるまで発進出来ずに俺を巻き込んで
2台で交差点ど真ん中に取り残されて交差道路塞いで、信号変わって青になった横から来た車からクラクション
浴びまくった上に横から来る車は俺の横っ腹にぶつかりそうになりながら車線変更して俺の後ろを
すり抜けていくという素敵な体験してきたところなのでw
実は教習車が1回目のエンストをこいたときにインから捲る事が一瞬頭をよぎったけど、
交差点に白馬の王子様が居たので出来なかった結果。てか、交差点内に取り残されたときに
出てきて交通整理しろよと思った。
[肝]まで読んだ。
自信が無いスレに坂道発進ネタ来ると盛り上がるよね
H&T使うとか言い出すヤツまで出てくるし
>>262 H&Tで発進したあとどうやってアクセル踏み増す気なんだと問いたいw
素直にサイド使えって思うよな。。。 そんなに苦手なんかねぇ。
>>262 坂道HTはずっと嘘ネタだと思ってたわw
乗ってる車がATだから、H&Tをしたくてしたくて仕方ないんじゃない?w
まぁ、物凄いHT上級者なのかも知れんね。
一般にHTは爪先側のブレーキング優先で、踵側のアクセル操作がどう入ってもブレーキ側が影響されないというレベルを
最低ラインにするんだろうけど、坂道発進HTは、まったく違う優先操作を求められる。
そう思うと、まさに自由自在の踵とつま先___
これパニクってギア間違えてるだろ。1速の隣がRの車種とかで。
俺もいすゞエルガで2とR間違えて発進しかけたことが有る。
シフトレバー中立に戻るバネ付いてないから、ギア間違えやすい。
>>268 なんというか・・・大らかな国だな(´・ω・`)
オレが教習所通ってるとき、コースの坂道で盛大にエンジンふかしながら
一番下までバックしてしまったおばちゃん思い出した。
30年以上前の話。こんなおばちゃんでもMT免許取ってたわけだ。
当時は、教官も意地悪だったしねぇ。
今はAT限定って逃げ道があるからな
厳しくやって免許取得を諦めさせる意図があったのかも?
教習所ってノルマあるんじゃなかったかな。
年間何人以上合格させないといけない、とか…。
公安委員会から指定されてるんかな。多分、下回ると指定取り消しみたいのがあるんだろう。
若年人口減ってる上に免許なんか不要って人も増えたから、
必死で合格させようとしてるかも。
自動車学校毎に、そこの卒業生が1年以内に人身事故を起こした割合が公開されている。
だから、昔は、若年卒業生の多い大学近辺の自動車学校は、厳しかった。
免許取ってすぐはスピード出すのが楽しくてそっこー事故った
今は教習生優位になったけど、昔はひどいもんだった。教官もろくに教えないしね。
同級生で同乗の教官とけんかになって教習車をぶつけに行ったやついたなぁ。
でも転校されられて免許はとれたみたい。
今は取得希望者も減って買い手市場だろうからね
昔はみんなが避ける嫌な教官いたもんだ
>免許取ってすぐはスピード出すのが楽しくてそっこー事故った
仮免許でスピード出すのが楽しくてそっこー捕まったバカな高校生がいたなw
>昔はみんなが避ける嫌な教官いたもんだ
ちょっと前に大特の免許を取りに教習所に通ったら、
教員指名制度ってのがあってびっくりしたな
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:30:35.66 ID:Y1Nautu/0
ハンコなかなかくれない教官と
ハンコくれる教官がいたな。
下手糞だったのでハンコくれる教官ばかり選んでた。
>>99 亀だが、気動車はトルコンだけで滑らしまくりだよー。
オレの場合だと厳しい教官のお陰でそこそこ上手くなれたよ
「オレ下手だから」で何も教えてくれないやさしい教官に当たるのも嫌だな
285 :
名無し:2013/06/07(金) 15:23:01.43 ID:nFys4KFmO
>>284 コピペ無用。そもレンタルカート、MT有るのか?
あちこち貼りまくってる馬鹿がいるな
誰だよ、構ってんのは! と思ったらオマエかよ・・・ ホント傍迷惑なヤツだな
満足するほど走ろうと思ったら、それなりのお支払いが必要だがな
6MT乗ってる奴って6速から2速まで落とすときどうしてる?
@6〜2まで順番に入れて落とす
A6→2へダブクラで回転あわせて落とす
B6→2へ一気にシンクロ効かせて落とす
今まで5速だったから、6速+クロスミッションで忙しい
>>289 そもそも6から2の状況になった事がない。せいぜい6→4や5→3くらいだし。
がんばれば6速で50km/h巡行できたから
そこから交差点進入なら2速まで落とすかもしれない
やらんけど
>>289 6から2に落とす時点でギア選択ミス
そのコーナー致命的失敗
>>289 そりゃ状況次第じゃね?
ダラーッと運転しているなら6からフットで速度落としてシンクロ効かせて2に繋げばいい。
目が三角ならフットで調整し目的のギア選択して回転合わせて繋ぐ。
ノリノリならリズムに合わせて順番落としでいい。
6速クロスってそんなにクローズじゃないはずだから忙しくならないと思うけど。
>>292 普通にそんなコース有るし。
例えば山頂300mくらいのストレートで5速で頭打って6入れて右パッキンとか・・・
あ、ちゃんと使用許可(専有)取っての話ね。
>>290-292 6速 2,000回転 60km/h位で広い幹線道路から
脇道とか狭い交差点を左折する時に良くあるんだけどな
まぁ参考になったよ、ありがとう。
>>293 なるほど、状況によって色々試してみるのがいいかもな。
たかが1速増えただけなのに、なぜかたまに混乱するんだよなw
クロスなら3でも行けそうと思ってたけど
そうでもないのか
自分5MTだけど、5→2ってのは頻繁に使うから、
クロースな6MTなら6→2もあるだろなーと思ったよ。
自分の場合は5→4→(よっこいしょ)→2ってのも多いから、
途中まで段々に落として最後飛ばしで落とすとかもアリじゃね?
実際クロスミッションでめんどくさいのはシフトアップなんだけどね。
自分が五速クロス入れてた時の街乗りは1-3-5(実際は純正四速ギア)がデフォw
>>299 >289の車種が判らないけど6速の追加クロスってフルクローズなのってあるのか?
大抵5速クロス+トランポか純正並みのオープンなクロスだと思うけど。
個人的に4MTで十分だと思うんだけどなぁ
R、1〜2:適当に割り振り
3:直結
4:OD
変な所で車重が増える原因になってるきがするのよね
でっかいタービンでファイナル短いし7速欲しい
存在しない6速に入れようとするから1-5そのままで、巡航用6速欲しい。
軽とか5速じゃ足りない
>>300 確かにシフトアップは街乗り低回転だとだるいね
やっぱ回転合わせられるなら、
>>299みたいに
分けて飛ばして落とすのもいいかもしれないな
車種はインプレッサだから、2〜6までギア比が近い感じかな。
6速が他車に比べるとちょっとローギアードな気がする。
レース車両?とかでもあるまいし乗用車は無駄にクロースにしなくても高速巡航用の6速でいいと思うんだけどね
100km2500回転くらいだと嬉しいかも 燃費的に
やっぱり6→2の問題で6が低くされてしまっているのか?
>>295 60`のコーナー侵入なら2速で走るべき
100`こえなら3速
6速使う場面て200`近くじゃないかな
2000回転じゃ低すぎる
レッド直前まで使いきれ
て街乗りかよ
んなもんてきとーに落とせよ
てかテクスレなんだからサーキットや峠の話じゃないの?
テクスレに「面倒くさい」「だるい」を理由に
飛ばしシフトUPする人が居るとは思わなかったよ
オレは不器用なので身体が受け付けない
>>304 GDBなら6速フルクロス(6速3100くらいで100km/h)みたいね。
そりゃマジに競技時以外かったるくて乗りたくないわw
>>305 激しく同意。自分なら2300rpmでもいいw
俺なら1回少し前に3速に落とすな
いきなり2速に落とすとなると100`以下までフルブレーキングしなきゃいけないし
そこまで落とせないとオーバーレブになるし
ブリッピング浅いとロックアップして挙動乱れるし
それと減速甘いとコーナーでスピンしたりアンダー出たりするから怖い
峠の話ね
安全を考えて
>>309 言い訳になるが、街乗りは地味に走るからねぇ、実際にフルクロス車両乗れば判るよ。
50km/hまでエンジン回転上げないでシフトアップしっぱなしは別な意味で修行w
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:39:45.80 ID:ieyVC+uuP
>>310 オレの車それくらい(6速2,300rpmで100km/h)だな。
E90の320i直噴。
>>312 殊更、特殊そうに言うほど難しい事でもないだろ。
10km/h上がるごとにシフトアップするのが、そんなに面倒か?って話だし。
面倒だってんなら、そりゃ運転が好きじゃないだけで、別にテクニックとは関係ないし。
ギア替えるのなんて無意識だし
>>314 面倒だよ。街乗りじゃ加速に時間掛かるし、流れに乗れないし、
その間フェザータッチでアクセルコントロールしないとクラッチ繋いだ時不快だし。
クロス入れる理由って山とかある程度踏める所で真価を発揮するのだもの。
実際フルクロスに乗ったことがない人は楽に思うのだけどね。
山とかアホか
ある程度とかじゃなくクローズドコースでブチ回す為のモンだし
>>316 実際ラクだっつーの。
ラクじゃないとしたら、「シフト操作自体が煩わしい」 場合以外に考えられない
っていう論旨で話をしてるんだよ
つか、流れに乗れないフルクロスって、オマイの車種何だよ?
>>317 今の時代はクローズドなのか・・・自分は泥系だからなぁ
>>318 自分がクロス入れて乗ってたのはAE86、OS技研のギア入れてた。ギア位置が変わっちまう奴。
そりゃ踏めば別に問題ないけど、1200rpm以下で走るのは結構辛いぞw
>>319 クローズドじゃない泥なんて何処に在るんだ
>>320 昔は沢山有ったんだよ〜 orz
片道60km超えの砂利&泥とか、グラベルにガードレールが付いてて「?」と思ったりした。
今でも泥道は残っているところはあるけど、関東では7割方舗装された感じを受ける。
>>319 了解、その車種なら納得だし、言ってる事は合ってるな。
ただ、サーキットスレでもなきゃ、もはや古代のテクノロジーの産物だ、そのクルマはw
以前教習所で教習車はだいたい10km/h上がるごとに次のギアへ変えていくと言われた。
>>322 やっぱ過去の遺物か? orz
フルクロスはその位しか無いのだよねぇ。三速や四速クロスは有ったけど。
四駆タボ付き三速クロスでも街中はギア飛ばさないと結構辛い記憶。
クラッチ重かったし、過給点と上手く合わないからトルク細くてなぁ。
街中交差点を二速でステア切るとエンジン落ちたりしたし orz
さすがにその頃から足車を別に調達したから年中競技車に乗るってことはなくなった。
競技を退いた人の街乗りテクニックあれこれかよw
>>316 農作業用にアクティトラック使うけど
空荷でも1速発進で40km/h4速まで一段ずつ上げてる
面倒なんて微塵も思った事が無いんだがオレが異端なのか?
>>326 極普通でしょ
身体が勝手に動いてるもんだし
だから、車種が著しく特殊な場合は、だろ?
わざわざ明らかにして貰ったのに、何の意味もねぇw
>>326 マジなら軽トラ大変そうだなw
普通に空荷なら二速発進がデフォだろうが・・・
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:57:12.00 ID:0GWm50Ge0
>>294 >例えば山頂300mくらいのストレートで5速で頭打って6入れて右パッキンとか・・・
僅か300mで6とは、相当ローギヤードなのか、ストレート前も曲がった直線で
5速全開なのかな。
>>330 ギア比やエンジン特性にも拠るだろうけど(六速がトランポになっていない昔の五速と一緒くらい)
初代VR4クロスの三速頭打ちか四速パーシャルで直線に抜けるような場所。
此処で踏まなきゃ漢が廃るって言うようなw
時速200キロ以上から2速に入れてコーナー曲がるって普通によくあるの?
>>332 山越えや尾根だと結構あるよ、ECUでリミッタカットしてないと打つし。
専有取れればそのくらい出るのじゃないかな?
まあ、基地外的な踏み方だけどね。
ブレーキすぐフェードしそうやな
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:44:16.15 ID:w3Q+1pCB0
z
>>334 高速からではそうでもないよ、そんな直線コース続かないことが多いし。
逆にストレート長いとプレブレーキしてないと最初抜けてガードレールと仲良しになるかも。
それより地味に80km位から40kmくらいまで落とす下りヘアピンが続く方がキツイかな。
クーリング効かねぇでそのうち車内まで臭くなってくる orz
公道で馬鹿やってる奴はいい加減にしとけよ
伊豆の天城から裏伊豆に下っていく道は、普通に走ってても
ブレーキ大丈夫か不安になった。
スレチだけど、4ATでターンパイクの下りは恐かった。
2レンジだとフットブレーキ踏まないとどんどん加速していくし、
1レンジに落としても速度の関係でギアが落ちない。
今は多段ATやCVTになったから、適切なエンジンブレーキが得られるようになったけど。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:20:39.93 ID:UbvsEHjnO
1速4000回転で2速へシフトアップでよい?
ダブクラで回転合わせた後クラッチつなぐ前にもう一回アクセル踏んで回転あわせる?
回転落ちが速い車種とか、まったり運転したい時とか・・・
>>342 アクセル煽るのは一瞬深く踏んで離すんじゃなく、浅く一定に踏み続けて必要回転数キープだよ。
クラッチ切る→ギア抜く→クラッチ繋ぐ→アクセル踏む→クラッチ切る→ギア入れる→クラッチ繋ぐ→アクセル離す
必要回転数を作り、維持するのが「テク」。
適当に回転数跳ね上げてるだけだと、ダブクラでクラッチ操作している内に回転数変わっちゃうでしょ。
2000回転、3000回転をポンと作ってキープできるアクセルの踏み加減を覚える所から始めよう。
Don't think
>>343 操作動画を見たい
どんだけ凄いのか・・・
>>345 文章で書くと大変だけど大変だけど流れでやるからたいしたことない
最初は練習でクラッチ切ったままアクセル煽るのをやって
リズム覚えたらクラッチの操作も入れるようにするといいかも
ミニサからホームストレートで 240km 出る様な国際コースを
走るようになったんだけどフルブレーキングでの HT で回転合わせができん!
少なくとも今までは速さを感じ取って無意識にターゲットの回転数(アクセル開度)が分かった
のですが速度域が違うと全然駄目。
「この速さ⇒この回転数だ」という思考回路(を無意識)でやるというのは間違ってないよね?
>>348 ある程度の慣れは要る。
最初なら回転数合わせて順次落としていくんじゃね?
それで速度感を養ってから、経験した速度感だけで段飛ばしとかを練習する。
ミニサなら精々二段落とすくらいだけど、高速コースの最初はちゃんと見て合わせなきゃ最初は辛いよ。
下手すればオーバーレブでエンジンお釈迦になるし。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:49:07.36 ID:pxliTh0sO
MTより8ATのが早くチェンジ変わる
チェンジ変わるw
日本語がおかしい奴が多いな。頭痛が痛いよ。
そのチェンジはミッションと同じような言葉なんじゃね?w
ちょっとスマン
スムーズな運転スレってどこ行った?
>>343 >2000回転、3000回転をポンと作ってキープできるアクセルの踏み加減を覚える所から始めよう。
これやってる時点で普通に上手いと思う。俺は出来てない。
練習項目から抜けてた、忘れてた。これ見てやろうと思った。
確かオーバーレヴでも出てきたな。アイカさんのコーチングメニューに。
アクセルだけなら練習次第で出来そうだけど
ブレーキング併用で回転キープは相当ムズいよな・・・
俺もまだまだヘッタクソだわ
まずタコメーター付けるところから始めないとな・・・
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:34:08.02 ID:kAH+01p5O
フォレスタのMTとスカイライン3700の7ATならどちらが速い?
2台並んで競争するなら頭のネジ外れてるヤツの方が速い
361 :
名無し:2013/06/18(火) 19:46:05.97 ID:iDJ2gk3hO
>>343 自車一瞬浅く(N)・やや強く(直後ギヤ接)計2回アクセル踏む、だな。
>>348 気分ok.速度域・タイミング、向上心有ならすぐ慣れる。
>>355 余談だが自車3,000rpm保持ハンチング発生、無理w
>>360 ま確かに。
単独タイム出し苦手だが、「競争」
昔から結構得意だw
>>360 それは素人レベルならな。
プロは冷静なほうが速い。
>>361 その回転域でのハンチングはO2センサーじゃない?
ECU書換とかフルコン制御でフィートバック制御殺してるならすまん。
フルコンでもその辺りのフィードバックは殺さない
>>364 今の車はそうなんだ。勉強になった。
CANバス通信が使われ始めたあたりでチューニングから遠ざかっていたから
知識が古かった。
366 :
名無し:2013/06/18(火) 22:41:41.27 ID:iDJ2gk3hO
>>363 すまない、フルコン/学習無し、だ。
因み200近辺とか中速域1,000度超、パーシャル巡航出来なかった為
デフォルト理想空燃比設定→A/F6以下強制冷却設定変えている。
MTテクニックあれこれ
>>365 仕様や触る人にもよるんだけどね
下のギアで3000回してハンチングする仕様なんて今時じゃあんま考えられない少数派ってだけ
公道走る人にはそんな仕様の納めない
シフトアップ時クラッチ切った瞬間回転が落ちる時と落ちない時があってギクシャクしてしまう
毎回落ちなければどこかの不具合だろうけど落ちる時もあるから分からん
テクニックでカバーできるものなのか
アクセルを戻す僅かなタイミングの差で、ゆっくり下がる制御に入らなかったり入ったりするんじゃないかと想像。
>>369 電スロなら制御の癖を覚えて予測しながら操作すればいいが…
前からそうじゃなかったのなら何かがおかしいんじゃね?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:15:40.22 ID:IbfW5rBPP
エアコンのコンプレッサーが回っているか停止しているかの違いでは?
>>369 スロットルリンケージか、バキューム等からエア吸ったり吸わなかったりでもそんな症状出る事もある
電スロだとポテンションメータが逝ってるケースが多いけどね
酷くなるとコンビニ突っ込んだり立体駐車場からダイブしてる原因の殆どがコレだよ
おっぱいおむぱいおっぱいぉ()
誤爆?
379 :
369:2013/06/21(金) 23:36:52.49 ID:RzUmvkMx0
>>370 キャブなのでそんな気の利いた制御はないと思うのですが
>>371 車種は軽トラ(キャリイ)ですがスレは無かったです
>>372 タコメーターを付けてから気付いたので前からかは分かりません
>>373 エアコンはオンでもオフでも一緒でした
>>374 バキュームホースが多いのでその辺があやしそうですね
>>379 後出し情報ずるい
何でこの手の質問者って車種や仕様を伏せたがるんだろうね?
遊ばれてるんだよ
>>380 車種や仕様のせて発言してもレスが来ないこと多い気がするよ。
多分、自分とは関係ないとかそんな車しらんとかでレス遠慮しちゃうんじゃね?
QAサイトってわけじゃないし、話題が広がるネタにもなるから
あんまりうるさく言うのもどうかと思った。
後出し情報出しつつ逆ギレする変な人もたまにいるからアレだけどw
>>380 原因所在を切り分けるためだろ。最初から全部出しても、長ったるくて誰も見ない。
車種仕様に原因があると分かってれば、ここで聞かんだろうし。
最低限ディーラーや修理工場で原因調べても分かんないから最後の頼みでここで聞いてるんよね?
修理工場は最終手段
このスレはまあ下調べの一環ですね
あるいは暇つぶしとも言うかもしれません
15年ぶりにMT買ったぞ、納車は年末だが
友達のMT車をたまに乗ってるけどちょっと不安だ・・・
半年待ちだとエリーゼ辺りかな?
86?
z?
ボクスターSです、申込金が200万円弱。
>>389 オメ! まあ、普通は実用になる車選ぶよねぇ。
でも結構納車予定だけは速いな。
向こうは決算が年末だから12月中に車が完成はするだろうが
2月末に納車OKだと思えばいんでねw
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:27:15.76 ID:zL+U0FDS0
山へ行って1速を積極的に使うなら、やっぱりダブクラの方がスコスコ入って気持ちがいい。
シングルじゃ煽っても入るのにちょっと時間が掛かってしまう。
ダブクラを一番よく使うのは、一時停止付近だな。
場合にもよるが、ATに続いて通過するとき、バッチリ止めて1速に入れ直して発進するより、事前にギア変えて瞬停した方がスムーズ。
シフトアップのポイントが微妙に分からん、パワーチェックしてみたら6800回転で一番馬力が出てる、でもレッドゾーンは8000回転
7000と8000回転シフト両方試したけどどっちが速いか分からん
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:45:53.59 ID:sVaLdyuk0
トルクカーブとギア比による
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:21:59.52 ID:dgetWvhhO
出だしで1速4000回転まで引っ張りシフトアップはエンジンに悪い?
レッドゾーンが何回転からかによる
メンテの状態による
始動直後かどうかによる
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:30:38.68 ID:dgetWvhhO
レッドゾーン6500回転
最大トルク3800回転
最大馬力5600回転
ペダルは純正のままだけど、ヒール&トゥって出来るのかな?
俺の実力じゃ、たとえペダルを交換しても無理なような気がするんだけど。
カーブに差し掛かったとき、スムーズにシフトダウンさせて走ったら気持ち良さそう
だなぁと感じて、憧れてる。
>>396 シフトアップした時に回転が落ち過ぎてしまうのではないかな
シフトアップしてエンジン回転数が落ちた先の出力が
シフトアップする前のエンジン回転数での出力と同じ
あるいはそれを上回るようになるところまで
エンジンを回してからシフトアップするのが基本だろ。
走行性能曲線図でいったら駆動力のグラフが
交差している部分の速度。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:48:45.52 ID:dgetWvhhO
0‐100が6.5くらいなんだが、これより速くするには1速を最も引っ張りシフトアップ?
車はフォレスタ
>>401 それどんな出力曲線だよ。
普通のギア比なら、シフトアップで必ず出力は低下する気がするけど。
ターボのスポ車ならそんなのがあるのかも知れないが。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 20:25:10.09 ID:dgetWvhhO
フォレスタがまさにそんな感じだな シフトアップのたびにパワー落ちないてか回転下がらない
1速60→2速100→3速1●●な感じ
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 20:28:09.50 ID:bYZRlH6r0
>>399 出来ますよ。今のところ俺の経験上で不可能な車なんかない
ちなみにシビックタイプRクラスになるとヒールトゥしやすい様にペダル設定してある
>>403 CVTのフル加速のような、ちょっとがっかりするような体感をする曲線w
ほとんどのエンジンではトルクそのものが最大を過ぎて
下降するだけの領域だから本当に盛り下がる。
シフトチェンジの直前直後で加速していく感覚の段差が
最も少なくなる場所でのシフトチェンジになるから仕方ないw
RB26とかのトルク曲線見ると台形型で、どの回転数からでも加速出来そうでうらやましい
自分の車は4000回転が頭打ち後は落ちるだけ、高回転でドカンと加速させたかったら抜けの良いマフラーとかかな?
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 21:23:57.46 ID:dgetWvhhO
フォレスタなら2500回転
>>407 あれは走行性能曲線図まで含めて神がかった仕様になってる。
ゲームのATのようにアクセル全開でレッドゾーン手前まで回すと、
駆動力の曲線が次のギアの駆動力曲線に接してるから
シフトアップによる駆動力の変化が無い。
クラッチを切っている間だけ駆動力が途切れる程度。
仕事上月に1回タクシー使うんだけど、毎回運転下手な奴ばっかりで失望する
二種免どころか免許持ってんのかを疑うレベル
タクシーの運転にイライラさせられる意味が分かった気がする。
>>410 タクシーはATに限る。
まー、初心者歓迎!みたいな求人出してるもんな。
上手いわけないわ…。
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。中国叩き。慰安婦叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 06:20:28.07 ID:t7LLA6+wO
俺がタクシードライバー始めたころはMT車で、AT車はなかった。今はAT車なんだけどアクセルワーク次第で、MT車よりスムーズに走れる。
先日乗ったタクシーがMTで、一切シフトショック無く、完璧なダブクラ決めるウテシだった。
聞いてみたら、その車両に20年近く乗り続けてて、走行距離は月まで2往復分です、って笑ってた。
お爺ちゃんウテシで、この車が壊れたら引退します、って寂しそうに言ってた。
個人タクシー一筋で生きてきた、仙人みたいな人だった。
>>414 そのタクシー乗ってみたいな
というかよくもってるなその車
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:18:15.60 ID:t7LLA6+wO
俺がタクシードライバー始めたころは3速MTだった
>>411 そんな求人出してるのか
つうか二種免って下手糞でも取れるの?
一度で良いから
>>414みたいな運転手に会ってみたいわ・・・
>>417 俺の地域の大手の会社も入社してから会社持ちで二種とらせるような感じの求人やってる
だからか最近タクシーに乗ると昔と比べて何か違和感がある
419 :
399:2013/07/21(日) 12:06:46.12 ID:1U2VawLo0
>>405 レスありがとうございます。
精進します。
個人タクシーは上手い人が多いと思う。
個人タクシー開業出来る条件が厳しいんだから当たり前か。
車も高級車使ってるし、タクシー乗り場で自分の順番に個タクが来るとラッキーって思う。
スムーズな運転を極めたいスレ落ちて久しいな・・・
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 16:33:07.79 ID:t7LLA6+wO
個人タクシー降りた
このスレって現役もしくは元タクシードライバーが結構いたりするのか?
過去に遭遇した最悪タクシーは、AT運転で1秒間隔くらいでアクセル踏んだり戻したりを延々と続けた奴。
嫌がらせか不機嫌なのかとか思ったけど、本人は普通に愛想良い感じで話しかけてくるから、たぶん悪癖。
>>417 練習すれば誰だって取れる。
俺みたいな下手くそだって大型二種取れたくらいだし。
ペーパーで10年立った今じゃ、マイクロバスや2tロングだってぶつける自信あるぜw
デカイMTも練習したいよなぁ
首が折れると面白そう…
死んじゃうかもしれないのに面白そう?
違うだろ多分トレーラーの事言ってんじゃないの?
>>425 牽引のことか?
基本的に牽引車は、車両特性上エンブレ禁止で、基本的に直線でしかギアチェンジしたらいけないから、MTとして見るとツマラナいぞ。
うっかりカーブでアクセル緩めると、こんな挙動を起こす。↓
https://www.youtube.com/watch?v=naTUmpYr7l4 まぁ、曲がり角でヘッドを降り回して俺様スゲーやる分には楽しいけど、MTじゃなくてもいいよね。
曲がり角で無駄にヘッドを振り回すドライバーはたいてい俺様スゲーの厨二病患者なので、優しくよけてあげてください(笑)
>>428 しかし、バックだけは真似出来ない。
特に、乗用車しか給油出来ないような狭いガソリンスタンドに
荷下ろししているタンクローリーは凄い。
ジャックナイフ寸前まで折って切り返して、なんとかねじ込んでいる光景に思わず見とれてしまう。
エンブレ厳禁って事は排気やリターダ使えないのか。山道の下り恐そうだなあ。
>>430 緩い下りカーブでふと気を緩めた拍子にジャックナイフ始まって、
大あわてでパーキングブレーキかけて立て直して死なずに済んだ、
って話を昔聞いたことがある。
てわけで、トレーラー側になにか秘密があるんじゃね?
後ろから引っ張れるのはパーキングブレーキぐらいしか無いのかもしれないけど…。
>>430 >>431 トレーラーブレーキ、っていう、荷台の車輪だけを制動するブレーキが付いてる。
パーキングブレーキとは別な。
が、ジャックナイフ始まったらどうしようもない事が多く、事前に予測して使うしかない。
スレ違いだしつまんない
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 03:52:11.59 ID:odpfEk3A0
一切テクニックも糞もないんでこのスレの内容とは関係ないけど
5年くらい前お世話になったんできた。今じゃ自分はペーパーですがw
たまたまドライビングの動画を見てたら、ようつべのネ申の運転とかいうの超久々に見たらクソワラタw
みなさんは街乗りでヒール&トゥってどんな場面で使う?
緩いカーブとか?
トゥとトウの書き分けも出来ない奴に教えない
ワロタ
シフトダウンで回転合わせしたい時。でブレーキ踏んでる時。
とくにココだ! ってタイミングは無いかな…。
特別気合いが必要なもんでもないし。
ちなみに私はトー派。
原理が分かってれば身体が勝手に動く
>>441 おもろいなこれ。
エゲレス人だとトーって感じだけどアメリカ人だとトゥ(ゥは弱いウの発音的な)でも
いいかっというか、ト になってるというか。
細かいことはどうでもいい感じw
>>436 ブレーキに足を置いてるときにシフトダウンしたくなったら、自然とそうなる。
走行条件なんて関係ないよ。どんな場面でクロスハンドルになる?って聞くようなもん。
落ちたとゆう噂を聞いて
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:59:14.58 ID:JYPWEgUJ0
ヒール・アンド・トゥーってかかととつま先逆のほうがやりやすくない?
右足だけがに股になる感じ
>>448 人によりけり・・・とは言え、それは違うんでない?
操作順序としては、ブレーキ→アクセル、だか、ブレーキは普通に踏んでいるはず。
>>448 オレも最初はそうだったよー。
要はペダルが踏めればイイんだ、って感じでそのまま極めようとしたが
操作の幅だったり、正確性だったりスピードだったりの面で、
本来の操作に対して超えられないカベを感じるようになって止めた。
慣れるまでは難しいけど、慣れてしまえば元の操作の方がメンドクサイ。
楽器やスポーツと一緒で、慣れるまでは自分の(間違った)感性は捨てれ。
難しいと感じた事は無いな
こりゃ合理的だとしか思わなかった
右足を90度ひねるかブレーキペダルのフレームにつま先をあてるかしないと
踵がアクセルに届かない感じ
つーか、トーインできない人って普段の歩き方もウホウホゴリラ歩きになってねぇ?w
ガニ股だったからまず右足を内側に捻るストレッチから始めたな
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:04:23.42 ID:TtJX3bYLO
ブレーキの方がアクセルよりも上についてるのに、どうやってがに股で踏めるんだ?
ブレーキをかかとで踏んでがに股にしたら、つま先はアクセルペダルのアーム部分にくるんだが。
>>456 知ったかする子が湧きまくる季節だしのぉ
ローリングトゥすら出来ないようなペダル配置の車だからなぁ
>>458 ペダルの距離的には、
トートー<ローリングトー<ヒールアンドトー
じゃね?
ローリングトーできなくてもヒールアンドトーなら届くとかありそう。
間隔だけじゃなく配置の問題もあるけどさ。
ちゅーか、結局、安定してブレーキかけたままアクセル煽れるならなんだって良いんだけどな。
踵ブレーキが安定してるんなら、それでもいいんじゃね。かなり例外的なケースとは思うが。
旧規格軽トラとかなら土踏まずあたりでブレーキを踏んでおいて
小指でアクセルペダルを煽れるような配置がありそうw
アクセル用スペーサー入れて踏みやすくしてる
足首が硬いもので・・
アクセルに対してブレーキペダルの方が手前(上)という設計はどうなんだろう。
咄嗟の踏み換えブレーキ時にコバの張っているような靴だと、引っかかったりしそうな気がする。
(そんな靴を履くなという意見もあるでしょうけどw)
>>459 あれ、ローリングトゥもトゥトゥも同じ行為だと記憶してたんだが。。。
ブレーキとアクセルとの間隔が狭くて、且つ、アクセルが奥にオフセットされてて、
且つ、アクセルとセンタートンネルの壁が近いからヒールアンドトゥもローリングトゥも出来ない。
アクセルペダルにスペーサーつければだいぶ良くなるらしいです
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:50:30.40 ID:01ditwD/O
>>462 ひと昔前の車だと純正のアルミペダルの付け方が、ブレーキとクラッチはゴムカバーを外してつけるが
アクセルはペダルの上に直接つけるから、それだけでブレーキとの段差が減ってよかったけどね。
今の車はアクセルをアームからまるごと換えちゃうから変わらないが。
俺はブレーキペダルの位置を下げたけど。どんな車でも調整出来るんじゃない?
場所的に狭くてやりにくいだけで。
>>463 実のところよく分かってない…>ローリングトーとトートーの違い
なんとなく、トートーの場合は親指小指、
ローリングトーは親指と足右側面、って印象だった。
ちゃんとした定義ってどっかに無いのかな
わざわざ定義づけて分けるようなことか?
自分のやりやすいようにやってればいいよ
MTはトートーではなくむしろイナックスという雰囲気。
流れが大切なんだな
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:46:19.07 ID:Q5ZMAYqK0
ディーラーの試乗車に営業の人が同乗してたんで、コーナーの手前でブレーキを
踏んでから、アクセルをちょっと吹かしてシフトダウンしてから曲がりました。
これって間違いですか?
もしかして、営業の人に「こいつバカじゃん」とか思われたでしょうか?
何を気にしているのかわからない。
そもそも試乗車というか始めて乗る車なんか探りながら運転するもんだし。
どっかのスレで整備の人が運転すると自分より回転高め、って発言があったけど
乗り慣れてないなら当たり前だしw
それに、変に思われたか気になるなら横の人に聞いてみなきゃわからんよね…。
BRZのスコスコクラッチはビックリした
エンストになりかけて恥ずかしい思いをしたわ
ヒールアンドトゥで坂道発進って難しい??
>>473 やる意味が分からん。
そんな変なことしなくても普通に発進ぐらいできるやん…。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:33:13.79 ID:+hxBjrTGO
>>473 下がりたくないのならサイドブレーキを使えばいいだろう。
ちなみに坂道発進で1cmでも下がると違反で、サイドブレーキを引くという簡単な事もしない人は
普段から乱暴運転をしてる、粗暴な人間なんだそうだ。
>>474 いやごめん興味本位でなんとなく思っただけ
>>475 え下がっただけで違反になるのかへぇ
>>476 だって、後退時は後退灯の点灯または手旗信号が義務づけられてるっしょ?
坂道発進でサイド使わずに下がる時、どちらか履行してる?
チョットくらいなら良い、って考えるか違反行為をしている、って考えるかで、運転の乱雑さを測れるだろ。
後退意志がないから点灯しなくていい、てバカも居るけど、スピード違反する気がなかったから捕まっても違反じゃない、って言ってるのと同じだしね。
おっしゃるとおりです......
>>477 ごめん。おれ1速アイドリングで徐行するときに合図を継続せずに進行すること
ある。道交法どおりだと徐行中に制動灯が消えると違反なんだよな。
あと徐行・停止以外たとえば減速時に制動灯が点くと違反なのか。
1mmも下がらければいいんでしょ?
楽勝ですよ^^
くだらん。
車の中で人が動いて重心変化してボディーが後ろに1mm動いたら後退だとでも言うのだろうか。
それに、どこがMTテクニックなんだという…。
ヒールアンドトーで坂道発進なんてアホなコトやる人はまずいないよ、って話でいいんじゃねーの。
ハンドブレーキ使った方がよっぽど確実だし早いってば。
なぜここで謝るのか
H&Tを別の行動で喩えるなら
左手で茶碗を持ったまま右手の橋を持ち替えて汁椀を持ち上げ啜る様なモノ
食事を早く済ませる点においては合理的だが礼儀作法的にはNG
車の運転に礼儀作法的なモノは無いが早さ(速さ)にとらわれて
周りへの注意が疎かにならないかが懸念される
運転に礼儀作法は無いと言ってるのに、他の作法で例えようとするのは解せませんね
夏だなぁ。
小さい物差しで重箱の隅をつつくなよw
早さにとらわれて の一行、斜め読みした?
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:28:10.45 ID:+hxBjrTGO
>>477 俺はスピード違反はしないし停止線ではきちんと止まるし、
違反は一切しないけど、坂道発進では普通に下がるよ。
坂道発進で下がるかどうかで運転の乱雑さは分からないと思うがね。
ほぼ無意識にHT操作なんて終えるし、余った時間的余裕を周囲への注意に充てられますが何か?
HTが車両速度とイコールに条件付けるのはクローズド環境を想定し過ぎ。
なんかこのスレ見ていると、
将棋の下手な奴が回り将棋に血道をあげているように見える。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:06:05.72 ID:ZyU1TBY10
俗にいうワインディングロードだとスムーズに走れていいけどな、H&t
つか、そもそも時間に余裕を作るためのもんだろ。>>H&T
慌てて速く操作するんじゃなくて、操作が早く終わるから時間が作れるんだよ。
敢えて例えに乗っかるなら、
茶碗と味噌汁別々に食べるのは面倒だから、混ぜて掻き込んじゃえ、って話だよ。
サイド発進もそうだが、分かってないヤツに限ってトンデモ論を力説するからメンドクセ
>>490 サイド発進も慣れると無意識よね。
今日もETC出口で止まったらちょっと傾斜で、無意識的にサイド引いてた。
各動作の余裕を広げるために、言い換えると時間をのんびり使うために、
サイドとかH&Tとかが便利なわけだよね…。
目を三角にして左足に神経集中させて坂道発進とかしたくないわw
>>490 マンドクセでもあり、謎理論オモシロスでもありますw
初めに答ありき・・で、HT否定のために「後付けの理由探し」をしているんだろうなぁと。
ゴハンも味噌汁も好きなのに、汁かけゴハンだけは頑なに認めようとしないのなw
個人の勝手って事で、それはそれで良いんだが、
一方で卵かけゴハンを絶賛するヤツだったりするから、ちょっとイラっとさせられたりw
物事を下手に例えると、自らの生活スタイルを晒すことになるぞ。
特に食い物に例えるとな。
王将とか牛丼屋とかマクドナルドとか。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:20:13.97 ID:/PsbMrvT0
ジャンクフードw
レースカーと市販車を一緒にしちゃいかん
使ってるパーツの構造が違う
499 :
名無し:2013/08/12(月) 18:24:22.49 ID:leIa7mOrO
>>493 >汁かけゴハン
古から伝わる猫用レシピ。
>卵かけゴハン
人用伝統的レシピだなw
>>497 レースでは、1度たりとも操作ミスをしない事が求められるから電子制御になるけど
少々ミスったって、リカバリもできれば実害もないっていうアマチュアなら
自分の技術を磨いて同様の操作をすればいい。
5速が渋くなっちゃった(´・ω・`)
一発じゃ入らない
回転数合わせるってどういうこと?
分かりやすく教えて!エロ賢い人。
503 :
名無し:2013/08/16(金) 21:59:58.50 ID:yOh7g0xKO
>>501 リバース/5速、OH容易車種有る。
早目5速のみOH or
気にせず叩き込み、5速逝ったら交換
好きな方選択w
>>502 変速時取り敢えずアクセル煽り、待ち無く軽く入れば
概ね回転合っている。
>>502 次に入れるギアでのエンジン回転数に予めしておくこと。
クラッチつないだときにショックが少なくなる。場合によってはシンクロの負担も減る。
ダブクラとかする場合は、Nでクラッチつないでカウンターギアの回転も合わせることも含める。
スーパーシングル練習してきたけど
1.アクセル煽ってギア抜く
2.その流れで瞬時にシフトダウン
こういうことなのでっしゃろか?
どう足掻いてもギア抜いた時に回転数が上がらない・・・
どゆこと?
アクセルを煽った瞬間、
エンジン回転が上昇に転じてギアからトルクが抜ける瞬間にギアを抜くんだよ?
ギアを抜いて回転数が上がらないって意味が分からない。
ちなみに、今どきポンコツでもなければギア噛んだまま抜けないことも多いので
そういう時は素直に、ギアが抜ける最小限にクラッチを踏む。
>>506 どゆこと?
新しかろうがポンコツだろうが、煽った瞬間は抜けるはず。
ギヤはアクセル戻した瞬間に抜ける のが正解
煽って抜けるなら抜いてみろ間抜けども
>>509 同じ事オモタw
最近はMT車両乗ってないから新しいタイプのMTが出たのかと
【加速中】アクセル踏んでいる(噛み合い中)→アクセル緩める(一瞬噛み合いが解ける)→その一瞬にギア抜き可能
【減速時】アクセル戻しエンブレ(噛み合い中)→アクセル煽る(一瞬噛み合いが解ける)→その一瞬にギア抜き可能
シフトダウンに繋げる設定だから、大抵は後者かな?
>>511 >【減速時】アクセル戻しエンブレ(噛み合い中)→アクセル煽る(一瞬噛み合いが解ける)→その一瞬にギア抜き可能
それおかしくね? アクセルoofではエンジンから駆動力は伝わっていない筈だから
普通はアクセル煽る前にギア抜いてるのと違う?
アクセルオフならエンブレ掛かっていようがすぐギア抜けるし。
>>512 >アクセルオフならエンブレ掛かっていようがすぐギア抜けるし。
自分の車じゃ抜けなかったよ…。
エンブレ掛かってるときに引っこ抜くと、ゴキッというぞ。高いギアなら大丈夫かもしれんが。
抜けないからと無理して抜くと、次回からどんな状態でももれなく抜けてくれるようになったりw
>>513 どっちかっつーと、それが普通
こういう話は、ポンコツ海苔が絡んでくるとややこしくなる・・・
分かってる相手同士なら、それ踏まえた上で話が進むんだけどねw
>>512 俺の車も抜けないな。
>アクセルoofではエンジンから駆動力は伝わっていない筈だから
エンブレってタイヤからエンジンに逆向きに駆動力?がかかってる
状態だから普通に考えると抜けないのが当たり前だと思うのだが。
まあ、エンブレが弱い状態だと抜けるけど。
エンブレの抵抗もそうだけど、
シフトダウン時には、大抵はブレーキ踏んでるからなー
>>516 確かにevo3とかの話だからポンコツだわw
>>517 逆に掛かってもギアに対する力の向きが逆だから問題ないと思うけど。
>>511 減速中にギヤつながってる状態で、アクセルを踏んで減速度を緩める行為は
ただの無駄であり、ちんたら減速してるに過ぎない
その場合には、フルブレーキしながらクラッチ切ってシフトダウンする のが正解
>>519 エンブレでは同じ抜ける方向だけど
それ以上に歯面に接触力が発生してそれで摩擦力が出るから
普通は抜けない
それで抜けるようなら、毎回エンブレかけたらニュートラルに戻されちゃう
>>521 リンクから外す方向に力が掛からきゃ位置保持するでしょ?
シフトノブのバネの力も死んでるのかよ、っていう
ポンコツ海苔が張り切ると、スレがホント伸びるわw
ある雑誌で何かのよく走る車種の試乗車が
ヘタクソに乗り回された後でもう特定のギアが
シフトレバーを手で押さえないと使えない状態
という記事があったなw
>>524 >ある雑誌で
>何かのよく走る車種
>という記事があった
この情報でよく書き込む気になったな。
>>523 お前のシフトノブのバネはどっち方向に引っ張ってるんだね?
笑える
お、俺のシフトノブ…
タングステンより硬いぜ
かなりショートストロークなのは、スポーツタイプだからなんだぜっ
ピストンスピードは2.3m/sの超ロングストロークだ
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:09:04.16 ID:4nLTgwnpO
>>524 タタの安い車だろ。ジャーナリストが順番に試乗してたんだが、どんどんと壊れると言う。覚えてるわ。
下手くそと荒っぽい奴に乗り回されてギア死んでるのはレンタカーの2t。
ギア抜けはするわ、ダブル踏まないとギア入らなくなっているのばかり。
しかも5万キロ行ってないトラックで。2tなんて50万キロは平気で走るのに。
そのせいで今2t借りてもセミオートマしか出てこなくなったわ。
2tで思い出したけど1速に無理やり入れようとして
シフトノブぶっ壊されたことあるわw
一旦下に下げなきゃ入らねーんだっての・・・
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:02:16.76 ID:+UU22BgH0
GT+で中尾君がニスモZサーキット走ってたけど、コーナリング時ブレーキングで
シフトダウンしてるだけで回転合わせは車がやってくれるんだな
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:19:00.28 ID:t1vvL8pD0
同乗者に負担かけないヒールトゥはかなりマスターしたが、本物のヒールトゥは難しいな
本物と偽物の定義を知りたいものだ…。
俺以外は全部クズ
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:51:09.59 ID:t1vvL8pD0
本物と偽物の一番の違いは踏力のコントロール
勿論俺は素人だから回転数を合わすのに気を取られる
てかそもそも公道ではあまり必要ない。俺もランエボに乗り変えてからは普通のシフトダウンすればヒールトゥはいらない
539 :
名無し:2013/08/19(月) 21:54:08.97 ID:aHqECjSGO
>>536 本物言うか本来、限界コーナー中シフトダウン時
不要スライド防止手段だな。
>>537 言霊、知っているか?
品無し言葉、最も耳する者
発した本人自身。
>>538 エボに乗る前に、ヒールトゥが必要だった車についてkwsk
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:14:56.01 ID:t1vvL8pD0
>>540 誰が見てるかわかんないし、あんまり詳しく書くと俺が誰かばれるの嫌だから少ししか書かないが
エボの前は某インテグラR
公道でヒールトゥが必要な状況は、例えば4速で60キロくらいで走行中いきなり隣の奴が
そこを左に曲がって!みたいな時くらい。サーキットみたいな場所でもプロに言わせたら素人なら必要ないかもしれないな
ジョンレノン タイプR
>>541 そうか、それは良かったな。
いつか皮肉に気が付くレベルに達する事ができたら、またおいで。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:38:05.84 ID:t1vvL8pD0
>>545 お前は本物の車が買えるレベルに達したならまたおいで(笑)
>>541 ブレーキとシングルクラッチでのシフトダウンを別々にしてる段階で、車は前後に荷重移動しまくって安定しないんですがw
理解せずにやっちゃってたんだろうなあ。
>>546 乗りこなせなきゃ車を買っても豚に真珠。
いや、誰のことだとは言わないよ?
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:44:44.80 ID:t1vvL8pD0
ウザイ
お前らがググりながら書いてるのバレバレ
単発(笑)
しまった、インテR(DC2)→エボって、完璧に出世魚じゃねーかw 釣られたかも
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:53:51.46 ID:t1vvL8pD0
あ、今夏休みだからか
多分俺以外書いてるのは中学生か
9月からまた書くかな
本物偽物ちゅーか、
レーステク=本気物
街乗りテク=呑気物
って感じじゃなかろーか
姿勢ぶらせないためのH&Tと、シフトダウン横着するためのH&Tって
同じ名前でも別モンの気がする
原理は同じだアホ
最近の車ってバックトルクに許容があるから、あんま必死に合わせなくても
ガチんと繋がなきゃなんとかなるよね。
まじめにブレーキ踏んでればだけど。
自分も、街乗りが偽者とか言われても違和感がある。
エンジンの回転域が違ったりするだけで、やってることは同じなんだよ。
>>553 繋ぐタイミングとか吹かす量とかだよ。
…同じかな。レースしたことないからわかんねーw
自分は繋ぐ瞬間に回転ピークになるよう、遅めに煽るんだよね。
でも、なんちゃらシングルとかの練習してると早めに煽らざるを得ないわけで、
街乗り的には微妙じゃね、って思ってたりする。
峠とかで元気に繋がないといけないときは早めに煽ってるからいいんだけど。
つか、そもそも、あんまりアクセル煽らない方が良いしね。
煽りすぎてシフトロックさせるよりかは、
限界ブレーキ中に普通にシフトダウンの方が車の暴れ方は小さいし。
といって、だからH&Tはイラネ、なんてトンデモ論を吐くつもりもないが。
少なくとも、街乗り中とスポーツ走行中とを完全に分けて考えてるヤツはナンセンス。
要はリズムだから。
>>556 ほんと恥ずかしいなお前
回転マスの小さいレースカーなんかの方が遥かに楽なの
峠とか公道で馬鹿やってるなんてみっともない事この上ないのにすら気付かないレベル
>>558 いや、レースカーが楽だろってのは分かるけどね…。
自分知らないので色々教えてくれると楽しい。
逆に回転アバウトでもokだったりすんのかな。
街乗りHTって否定されるもんじゃないと思うんだけどな。
目を三角にしてブレーキドンとかけて煽ってるわけじゃないよw
クラッチ繋ぐ時にアクセル軽く当てて迎えに行く感じ。
峠(ほぼ林道)については言い訳しないけど地元が山がちなのでほっそい道がね…。
3速2速行ったり来たりたまに4速みたいな。HTしないとかえって疲れる。
>>560 原理が同じなのはわかった。
街乗りがダサいのはやり方が間違ってるんじゃね、という主張。
まぁくどいのは確かかw
オマイは一体、何と闘ってるんだ…
>>549 ググりで書くようなレベルの話かよw
こちとら峠全盛期時代の人間だよ
>>554 ガチンと繋がないと意味がない。
だから回転はしっかり合わせるが、回転を合わせるのに頭で考えてるようだと経験不足かな。
>>556 なんちゃらシングルは要らない気がするね。
煽りは最低限でOK
クラッチ踏みながら即座にギアを抜いて落とすギアのゲートに軽く押し当てる。この時はまだギアに入れない。
ゲートに押し当たるかどうかの時にアクセル軽く吹かす。
回転が合うとギヤが軽くスコッと入る。
ギヤが入るかどうかの所でアクセルは離してるから、回転は最低限しか上がってなくて、しかもギヤが入ったところから少し後にピークを迎えるんで、その辺りからクラッチ繋ぐと回転は合う
ってイメージでやってたな。
とにかく無駄にアクセル煽らないようにしてた。
>>559 ああ、わかるw
うちもまわり山ばかりだし。
ヒール&トゥ使わないと運転めんどい上にスムーズに運転できない
峠でHT使わないと面倒なんて言ってるのは単なる格好つけ
スムーズに運転できないのは単なる未熟
普通に走るならブレーキで減速してから普通にギアを変えればいいだけだし
登りでトルクが足りない場合はHT使わず、アクセルそのままでギアを落とせば済む話
下りのエンジンブレーキが必要な場合もしっかりブレーキで減速してからギアを落としてゆっくりめに繋げば十分スムーズに走れる
下りでブレーキだけで足りずエンジンブレーキ使わないと減速出来ないほど飛ばすのは基地外
楽しみでHT使うのは構わないし俺も使うけど、使わないと走りにくいってのは初心者の思い込み
AでなくてB と言われてる訳じゃなくて、
A<B あるいは A⊂B だと言われてるだけでしょ
ブレーキ、エンジンブレーキ、シフトチェンジ、そのいずれの必要性も理解してるのに
足し算した瞬間に論理が成り立たなくなるのは、考え方が歪だからじゃないの?
H&T使わないとメンドクサイ=H&Tを使う方がラク と解釈して全く違和感は無いし
上の論理式が成り立つかどうかは、H&Tに費やす労力(個々人のスキル)の問題。
トンカツもパンも好きなのに、カツサンドは嫌いだって言うヤツがいたら、
事の信憑性はともかく、きっとコイツはアホだって思うでしょ?w
>>567 登りはそうだが、下りは間違ってるな。
質問
お前の論ではシフトダウンはどのタイミングで行うんだ?
完全に速度を落としてからコーナー終わってから加速前にシフトダウンか?
→これは危険だから絶対にNG
コーナー途中ではいつでも十分なトルクをかけられる回転を維持しつつパーシャルでトラクションはかけ続けてなくちゃいかん。
これは通常走行であってもセオリーだよ。
コーナー前でシングルクラッチで繋ぐのか?
これは事前にブレーキかけてるわけだからフロントにかかった荷重をわざわざコーナー手前で抜いちゃう事になる。
そこからシフトダウンでエンブレで再度フロント荷重。
エンブレで足りなければ再度フットブレーキでクリップまで。
→前後に車振っておいてスムーズも糞もない。
そう考えると、ちゃんとブレーキを主で扱える人間ならヒール&トゥ使うほうが間違いなくスムーズなんだよ。
これを否定するヤツは荷重変動(敢えて荷重移動とは書かん)を感じ取れないヤツだけだろう。
>>550 どういうこと?
回りにも同じ車経歴なんだけどただの横好き滅茶苦茶下手なの数名いるぞ。
わりとよくあるパターン。
因みに俺はDC2RからEURO Rに行ったけど、ターボよりやっぱNAが好きだな。
ランエボなぞには興味は無い。
>>565 馬鹿じゃねーの?
クラッチ切ってる状態で、いくらアクセル煽ろうが
ニュートラルギヤはエンジンとつながってない
ギヤが入るか入らないかは、タイヤ側の回転次第
つまりその速度で入らないものはどうやっても入らないから力技でしか無い
>>568 なるほど、そういう人もいるんだな
俺が狭量だったよ
MT乗りの俺にとってはATもMTも運転の手間なんて変わらんと思ってるけど、AT乗りにとってMTは面倒くさいことこの上ない物と思ってるのと同じだったな
>>569 >お前の論ではシフトダウンはどのタイミングで行うんだ?
お前の言う通りコーナー終わってから加速前にシフトダウン
これが危険だというなら大型トラックは全て危険な運転という事になる
トルクを掛けると安定するのはお前が言う通りだが、ハイカム組んだキャブ車みたいな極端な仕様の車じゃないかぎり、低いエンジン回転でも安定する程度のトルクは十分掛けられる
コーナー前シフトダウンでも良い。出来れば前述よりもこっちの方が良いね
「十分減速→シフトダウン→コーナー抜ける→加速」ってことだろ
でもそれはHTなんかしなくても安全にスムーズに実現する事は出来る
まあそんな事より、「シングルクラッチで繋ぐ」ってお前もしかしてシフトダウンは全部HTしないとダメで、しかもダブルクラッチじゃないとダメとか思ってんのか?ww
そもそも一般道で荷重移動しないといけないような運転シチュエーションなんて、普通に走ってれば峠道を含めてほぼ無い
お前が言ってるのはタイヤの限界域でいかに車をコントロールして速く車を走らせるかのウンチクだよ
教習の座学で覚える「荷重移動」云々は、あくまで「車はこういう特性を持っているから覚えておけ」という知識であって、そうしないといけないわけじゃない
そんなものを一般道で使わないといけないような速度域で走るのは基地外だと何度言えb(ry
逆に安全速度でそんな事をしてるのは間抜けか格好つけに見える
速く走らせるテクニックを身に付けていれば一般道でもパニックにならずに余裕を持って車を操作出来るし、結果スムーズな運転に繋がる所があるのは認めるけど
それは「ドライバーの余裕」によるものであって速く走らせる技術=スムーズな運転ではない
一般道でスムーズな運転をするテクニックと速く走るためのサーキットのテクニックを混同するな
>>571 不思議だね。
実際MT運転したことある人なら分かるはずだけど
クラッチ切った状態でゲートに当ててアクセル煽ってやると
コクッて入るって言うより
吸い込まれる感じなんだな、これがww
君が真っ赤になって否定しても、これが事実だからどうしようもないわなww
>>573 それは事実でも
結局アクセルに関係ない出来事だったということ
現実すら見損ねるというチョン並みの頭だな
>>574 君はクラッチさえ切れば完全に動力伝達がゼロになると思ってんのか?
脳内に花咲かすのは勝手だがとりあえず構造を理解してから出直しておいで。
>>575 シンクロの構造調べなよ
半クラといえどエンジンからのトルク入力がわずかであっても
シンクロが負ける
シンクロが負けるということはどういうことか?くらいは理解してくれよ
>>575 ゼロになるよ
ならないのは傷んでるか故障してる証拠
>>575 仮にクラッチ切れ不良なクソ車だとして
ギヤ入れてクラッチ切った時に、クリープで走りだすほどトルクが出るのかね?
100歩譲ってクリープが出るとしても、その程度の伝達能力しかないものを
シンクロより高速にギヤ回転を合わせるだけのエンジンレスポンスを発揮できるとでも思うのかね?
笑える
それで何秒待てば回転数合わせられるんだね?
ヒールアンドトー
↓
シフトダウン
↓
シンクロナイズド←今ここ
結論:シンクロって便利だなぁ
>>578 クリープで走り出すとか・・・・・勝手に論点変えないでね。
自分のごり押しのためにサクッと斜めに行かないでな。
例えばさ、停止してるときでもいいよ、クラッチ切ってゲートに当てて
タイミングによっては入らないときもあるんだよ、
そう言うときでも軽くアクセル煽ってやると入っちゃうんだよ。
真っ赤になるのは勝手だけどさ、事実は事実で受け入れなきゃ。
>>569 しつこく蒸し返すようで申し訳ないが、やっと言わんとしてることが理解できたので
>これは事前にブレーキかけてるわけだからフロントにかかった荷重をわざわざコーナー手前で抜いちゃう事になる。
>そこからシフトダウンでエンブレで再度フロント荷重。
>エンブレで足りなければ再度フットブレーキでクリップまで。
>→前後に車振っておいてスムーズも糞もない。
つまり、ブレーキで減速→ブレーキ話して空走中に普通にシフトダウン→さらにエンジンブレーキでコーナーのクリップに向かう→クリップから立ち上がり
こうだろ?
お前本当に車の運転わかってないな、コーナリングはスローインファーストアウトが原則だ
一般道ではコーナーに入る前に減速は終わらせていないと危険
ブレーキングをしながらコーナーに入っていくなんて、明らかにブレーキ遅すぎの下手くそ運転の典型
サーキットではあえてブレーキ残してコーナーに入っていき、リアをブレイクさせて車の向きを変えるテクはあるけど、一般道でそれをするのは基地g(ry
トルクを掛けて車を安定させるってのは、車はある程度の加速状態が一番安定しているという車の特性を生かしてアクセルを踏んで安定させるってことで
そのためにスローインファーストアウトを推奨してるんだよ
実は減速する時が車は一番不安定になる事を知らないのか?
なにがクリップだよあほかw
漫画知識の勘違いテクを場違いな場所で披露して事故を起こす前に、運転の基本を見直そうな
>>580 車修理した方が良いよ
ギア入りにくくなってるのはクラッチ周辺が終わってる証拠
短足でクラッチ切れるほど踏み込めてないんじゃね?w
>>584 まさかwww
せめてクラッチペダルの裏に煉瓦が挟まってると言ってやれ
しかし少なくともID:x55gg71M0の運転経験が1台しかないってのは解る
教習車ですら2台以上乗り回すのに
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 18:02:52.78 ID:+Kl3ZYFTO
ヒール&トーをしなくてもシフトダウンは出来るが、ゆっくりと繋がないといけないだろ。
ヒール&トー(ブリッピング)で回転数合わせをするのは、一瞬で繋ぎたいときだよ。
ただそれだけの事。何もごちゃごちゃ言う事でもない。
H&Tで「ギヤを入れる行為」は
ダブルクラッチを要するトランスミッションのみですよ
クラッチをいたわるための、H&Tは有りだが
それでもギヤ入れ自体はH&Tでなくシンクロの仕事
ギヤ入れしたつもりならダブルクラッチ必須
つまり遅い
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:08:00.00 ID:k6jwJKfAO
ヒールトゥって減速でエンジンの回転を下げたくないからするんじゃないん?
後は荷重変動を最小限にとどめるため(by ガンさん)
ニュートラルで空走期間が出ると不安定になるからだろう
特に峠の下りなんかは一瞬でもニュートラルにするのは怖い
減速したいなら普通にクラッチつないだほうが、より大きく減速できる
空走時間減らしたいなら、ダブルクラッチより普通にシングルクラッチのほうが速い
H&Tは過去のMTの幻想でしかない
ありゃ?
レスが2つ消えてる気がする
鯖不調?
鯖落ちてた?
つか、夏休みだな〜…ってのは置いといても、何で単発ばっかりなの??
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:58:10.46 ID:UqqaSzjaO
6000回転150馬力 4000回転19トルクの車なんですが、出だしで1速で4000回転まで引っ張り2速へシフトアップしてますが、1速4000回転は引っ張り過ぎかな?
ゆっくり走る時はそれでもいいんじゃない
フル加速するなら6000近くまで引っ張った方がいいでしょ
>>594 何か鯖不調のせいか分らないけどID変わっちゃうみたい
>>589 タイヤロックさせないギリギリのフルブレーキングを維持しながら
シフトダウン後のエンジン回転数が高回転になる場合、ロックを防止するためのテク
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:17:33.64 ID:UqqaSzjaO
1速2000回転でシフトアップのがエンジンに負担かからない?
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:21:16.55 ID:OeA8uq0P0
テスト
>>599 ガクガク言うなら多少の負担は掛かってるだろうが、そんなに気にすることじゃない
というか、2速にしたとき何回転なのか知らんが、1200回転以上なら全く問題ない
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:26:51.83 ID:OeA8uq0P0
>>599 車による
トルクがあんまり無い車だと、エンジンがガラガラ鳴る
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:28:04.68 ID:UqqaSzjaO
1速4000回転でシフトアップした時、2速は3000回転くらい、これって普通なん?
以前は2200回転でシフトアップした時に2速は1300回転くらいだった。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:29:57.65 ID:OeA8uq0P0
免許とってX十年、ちょっと注意するだけで、クラッチを踏まなくてもギアが入ることに
にはじめて気づいた。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:34:48.36 ID:OeA8uq0P0
>>605 それはプロがレースの予選とかでやるテクニックだから、俺はやらない
スイフトスポーツだけどブレーキパッド変えたらひーる&トゥできなくなった
>>589 そういうH&Tもある。そうじゃないH&Tもある。
自分が一番やるのは左足をいたわるためのH&Tだな。
クラッチ踏んでる時間が短くて、スパッと繋げるので楽だわ。
要は、ブリッピングするか/しないか、それだけなんだけど。
シフトダウンでブリッピングすることに疑問を抱いていないなら、
H&Tにも疑問は無いと言えるよ。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:39:02.59 ID:UqqaSzjaO
1速4000回転はエンジンに優しい運転違うよと親父が言ってたけどな
親父はカリーナ30万キロまで乗ってた、やはりアイドリングしっかりして低回転で走るらしい 低回転早めのシフトアップがよいらしいよ
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:39:44.28 ID:OeA8uq0P0
なんか鯖墜ちしたみたいだが、書き込みするたびに、
落ちてたスレが復活するから今のうちにテクニックを語るか
2000rpm縛りを10年で30万kmと3000rpmまで回して10年で20万kmと
どっちがどっちという話だなw
>>598 必ずしもフルブレーキじゃないぞw
お前には荷重移動の為のブレーキという概念はないのかw
まあ長いストレートの後の低速コーナー限定なら同意だが。
ヒール&トゥはブレーキがメインだからアクセル煽るときにブレたりフルブレーキができなかったりなんて言うことは普通は無いな。
>>605 入れるのは問題ない。回転さえ合ってれば入るから。
クラッチレスでは抜くほうが難しい。
>>610 たまに回してやらんと。
俺は1週間に数回は8400rpmレッド手前まできっちり回す。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:52:37.92 ID:UqqaSzjaO
親父は冬場は水温計の針が動くまでアイドリングしてるらしい、今親父はコロナてMTの車乗っている もう20万キロ走行近い
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:52:48.92 ID:OeA8uq0P0
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:59:04.00 ID:UqqaSzjaO
6500回転でレッドゾーン
2速で6000回転まで引っ張ったらエンジン壊れそうで恐かった
パパ大好きっ娘かよ
>>616 カチ回しててもオイル管理してれば20万キロはもつよ。
安心して回していい。
(高回転維持はキツいが)
あと暖気は不要というヤツも多いけど、金属に熱膨張がある以上、冷間時はクリアランスが大きいからサイドノック起こしやすいので、暖めてから動かしたほうがエンジンには良い
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:12:06.27 ID:UqqaSzjaO
水平対向エンジンは他のエンジンより老朽化が早い?
>>622 オイル漏れは持病だね。
あとピストンリングの変磨耗。
ただなんだかんだ言いながら結構もつ。
問題は修理費の高さかな。
>>623 それ、一般的に老朽化が速いってことじゃね?w
修理するなら直4の方が遥かに持つし、
楽にシリンダー打ち替えすら出来るぞ、やる奴は少ないけどw
>>624 うん。
老朽化早い。
ただ予想よりももつみたい。
回りのスバル乗り、軒並み20万キロたいしたトラブル無しで乗ってるから。
俺はホンダ党だし直4VTEC命!
水平対向は買わないかな。
ただ気になるのはこの話題になるとスレタイから大きく離れるので止めた方が良さそうね。
>>607 それってドグミッション限定じゃない?
シンクロメッシュ式でノークラシフトしようとすると、回転落ちを待つ時間が長くて、
クラッチ切ってスパッとシフトしてしまった方が速いんだが。
湾岸ポエム漫画でシンクロメッシュ式ミッションのノークラシフトネタが出たときにも突っ込みたくなった。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:33:46.82 ID:UqqaSzjaO
シビックタイプRの0‐100が6.7でフォレスタが6.4 レガシィ6.5 インプレッサ4.5 こう見るとホンダは大したことないな
>>627 タイプRは絶対的な速さを目指した車じゃないからな(とは言え同クラスNAでは最強クラスだけど)。
あれはフィーリング命だよ。
他のメーカーじゃ味わえない楽しさがある。
パワーが全てという人間には理解できない類いのものだけどね。
そこに挙げた車のなかなら迷うことなくシビックを選ぶ。
>>626 普通のミッションでも出来るよ〜
抜く時にアクセルオフすればスコッと抜ける。
低いギアに入れる時はある程度回転上げてから、
軽くギアの壁に当てる感じで回転が合うと入るイメージ。
ギア上げる時は抜くまでは一緒で、
少しでも加速したいからその後クラッチ蹴るけどね。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:43:55.61 ID:UqqaSzjaO
2000NAならスバルのFB20エンジン積んだMTのフォレスタが最強 タイプRじゃ雨の高速や雪道は怖い
水平対向のフィーリングはホンダ以上に高回転までスムーズ
>>592 エンブレ強いってこと言いたいんだろけど、つまりショックが出やすい。
ショックなくそうとすると、半クラ時間が長くなってリズムが悪い。
回転差が少ないとシングルでもいいが、速度がある程度でてるときに
1速に入れるときはダブルの方が速い場合がある。シンクロがそんなに強くないやつとか。
ダブルが遅い遅い言うのはテク不足ぼい。
>>630 それは無いwww
ロングストロークの水平対向って意味が無いエンジンだろ
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:06:26.14 ID:UqqaSzjaO
水平対向のロングストローク化によって低中回転の立ち上がりがよくなったと
うちの爺さんでもスバルは昔の中島飛行機やんよと言うてた
>>630 ないよw
それに走破性と楽しさは別物。
タイプRは公道を走れる競技車両的な楽しさを盛り込んだ車だから。
日本中のどのメーカーのNAエンジンでもこの車のエンジンにはかなわない。
特に水平対向のNAなんてなんの楽しさもないでしょ。
そもそもスムーズさは楽しさにはならないよ。
>>633 根本的に水平対向のメリットってなんなのよ?判っている?www
>>633 そりゃ普通の事。
特段あげつらう価値はないよ。
水平対向はスペースの問題からロングストローク化が難しかったのを何とかストローク伸ばせただけで、つまりは普通のエンジンになっただけ。
>>634 そうでもない。
水平対向のスクエア六発はそれなりに楽しいし、ンダならZCの方が遥かに楽しいと思うがなぁ。
エンジン単体で見ればジェミニに乗ってた4XE1だっけ?も結構楽しいエンジン
4AGの吹けが好きな人がいれば、4G63みたいなディーゼルのようなエンジンが好きな人も居る。
VTECが好きな人ばかりとは言えないからね。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:21:57.25 ID:UqqaSzjaO
シビックもフォレスタNAも乗り回したが、出だしはフォレスタのが速い 高速道路直線ではスムーズさはフォレスタで速さは互角な感じ コーナーではシビックが安定感抜群 雨の高速道路はフォレスタの勝ち
整備士スレでスルーされ、こっちに来たのかアルト君は。
アルトワークスからフォレスターになり、最近はビートに乗り換えたんじゃなかったのか?
誠意のある返答で相手をしてくれる親切なスレ住民がいて良かったな・・・お礼を言っとけ。
>>572 前提が間違ってる。
俺はスポーツ走行じゃなく快適でスムーズな運転の見解で書いてるよ。
まず、車はコーナーではアクセル(ほぼパーシャルな)で引っ張り出してやるのが基本中の基本。
欲しいときにトルクをかけられる回転数維持も基本。
だから基本はコーナー前でシフトダウンは済ませておく(奥が深いコーナーの場合は例外的にコーナー途中で行うこともある)。
そしてシングル(ダブルでもいいけど)での回転あわせはシフトダウンには必須。
半クラで無理矢理回転合わせたり、シフトショック与えたりは論外。
スムーズさに欠ける上に車に与えるダメージが大きい。
一般道だろうが普通の運転だろうが荷重移動は重要だぞ。
車を操作すれば嫌でも荷重は移動するんだし。
コーナー手前でブレーキかけて速度落としたらブレーキ少し抜いて適度なフロント荷重を残す。
その状態でステアリングを切る。
ヨーモーメントが発生してロールが始まったらアクセルでコーナーから車を脱出させつつ、少しずつリヤに荷重を移していく。
ヨーモーメントとそれによる遠心力でロール方向に力が掛かっているから、そこに『前→後ろ』の力を乗せる事で荷重及びGを半円を書くようにスムーズに移していく。
そうする事がスムーズな運転には必要。
そもそも荷重をうまく使わないと、ステアリング切る量が増えたり、カクカクした横Gがかかったりするから不快な動きになる。
下手な人の運転は、これが出来てないから速度遅いくせに変なGがかかって凄く不快になる。
荷重移動を考えていないとこうなるという例だね。
倒れやすい高めの植物植えた植木鉢(ビニールの簡易的なものがいいかも)を助手席の床に置いて、倒さないように走ると感覚が掴みやすい。
(二十年ほど前にやっていた)
他にも段差越えの時もブレーキやエンブレ、アクセルオンを使った荷重移動使って衝撃をやわらげるよね。
>>637 ZCは楽しいよ。
ロングストロークの癖に高回転まで回るし。
だが、B16AはベースはZCだぞ。
細かなところは違うけどな。
B18Cが俺の中では最高峰だな。
まあ人それぞれ好みはあるだろう。
だが同じように俺の好みとしては日本の他のメーカーのエンジンに色々乗ってみたがB18Cに及ぶエンジンは今のところ皆無だな。
>>571 ギヤチェンジしきるまでクラッチ踏んでるか?
実際にはゲートにあてるころには半クラ近くまでクラッチペダル緩めてるから、ニュートラル状態でアクセル煽りが入ってカウンターシャフトの回転合ってるんじゃないの?
わかんないけど。
わかんない、っていうのは俺は今朝ああは書いたけど、実のところダブルクラッチ派なんだよね。
ヒール&トゥの時にはシフト抜いてゲートに当てるまでの間にクラッチ蹴る感じで一度半クラ状態を作ってる。
クラッチ二度蹴りするイメージ。
だから大抵の場合、抵抗感なくスコっとギヤが入るよ。
>>581 幾つか間違ってる。
まず、あくまでスムーズな普通走行を想定してる。
次にブレーキだが、止まるブレーキと曲がるブレーキの違いは解るよな?
とまる為のブレーキのままコーナーに入ればそりゃ不安定で危ないわ。
だが、曲がる為のブレーキ。これは言い換えれば前後のグリップバランスをコントロールするためのものだから、危なくないんだよ。
(勿論アクセルオンよりは安定性はない。でもアクセルも踏みすぎると曲がらないのと同じで適度なブレーキはOK)。
俺が書いてる不安定さっていうのは、あくまでもトラクションの話な。
空走状態が一番トラクションがかからないから不安定なのよ。
ブレーキは踏力を調整すればトラクションはかかるからな。
そのうえで、ブレーキ踏む→ブレーキ離す、クラッチ踏む、アクセル煽ってシフトダウン→エンブレ→コーナー
の場合、前傾姿勢→後ろに荷重が移る→また前傾→また後傾
という風に前後方向へ荷重が行ったり来たりしてスムーズじゃないよな?
そこを、書いたつもりだったんだが。
ヒール&トゥなら、前傾(ここでシフトダウン完了)→(ブレーキ軽く抜き)前傾を少し緩める→前方から少しずつ半円書くようにぐるりと後ろ方向へ荷重移動→後ろへ→加速
とスムーズに扱える。
そしてブレーキ残しでのコーナーインもスムーズな荷重移動の為。
シフトダウンしてクリップ逝こうに適度にアクセルで引っ張り出すのも同様の理由が【含まれる】。
これは速度に限らず基本的な運転だよな。
シフトダウンするなら回転合わせないとクラッチ繋いだ時のショックも大きいからスムーズじゃないから必用。
という寸法。
3行で頼む
>>644 スムーズな運転には
ヒール&トゥは有効だ
コンチキショウ
意識せず身体が勝手に動く様になるさ
>>646 まあそんなもんだな。
実際特別な操作をしてる感覚はないもんな。
逆にヤるなと言われるとどう運転していいか解らんw
「空走は不安定」 論者のレスなんて、斜めに読み飛ばしても大丈夫だぞw
ブレーキ残しで車が良く曲がるのは、ある意味で車が不安定になるからだよ。
あと、スムーズな走行を極めるには、ダンパーのクッション性を上手く使うことね。
例えば、ブレーキの踏力を一定にしても挙動は一定にはならないが
ハンドルの舵角を一定にすると、挙動は安定する。これは速度変化(G)による差異。
何が言いたいかつーと、進入〜立ち上がりに掛けては、ヘタにペダルの踏み方に拘るより
ハンドルの切り方に拘った方が車が落ち着くことが多い。
ブリッピングでのシフトダウンを否定するヤツなら、
H&T否定しても良いと思う。
なんでブリッピングシフトダウンとブレーキを併用するだけで
それはサーキットテクだといいだすんだか意味不明だよw
>>648 その不安定度合いはコントロール可能だからな。
空走はコントロール不可能だから凄く危険。
凍結路面の下りコーナーを低速で良いから空走で抜けてみれば解る。
そもそも空走が安全なんていうのはド素人だけ。
あとブレーキからの荷重移動を伴いつつトラクションかけてやらないとステアリング一定にはならないよ。
適切なギヤで引っ張り出さないと、トラクション不足で車は安定したGを作れないからな。
そもそもステアリングにだけ頼って曲がるって発想は自動車学校レベルだぞ。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:31:51.56 ID:cNE3rVUdO
夜通し走って朝方睡魔でヘロヘロになるとクラッチふみそこねてブレ-キ踏むんじゃないかと不安になるときがある
お前ら3行ルールを知らんのか
>>640>>643 マジで馬鹿なんだな
前提が間違ってるのはお前の方だよ
お前が言ってるウンチクは全てスムーズな運転じゃなくて、速く走るためのテクニックだろうが
それをスムーズな運転と混同するなと何度言えば分るんだお前は
速く走るためのテクニックを使ってゆっくり走ったからと言って、それが一般道でのスムーズな運転に繋がるとは限らないんだよ
>>572の最後の3行をを100回音読して出直してこい
長々とウンチク垂れてるけど、どっかの教科書丸写しで全然経験が伴ってないのが丸わかりだよ
荷重移動とかお前には10年早いよ。どうせサーキットを攻めたこともない程度の経験しかないんだろ
そんなお前が「曲がるためのブレーキ」なんて危険すぎるんだよ
>>581でも説明したけど、一般道ではスローインファーストアウトが基本だ
それを教習で学ぶ意味が理解出来ないうちに荷重移動とか、人物画のデッサンもろくに出来ないのに抽象画を描くくらい馬鹿
>>581を100回音読してから出直してこい
バスの運転手やトラックの運転手が山道でHTしながらコーナーを抜けていくか?
しないだろ。なんでか理解できるか?
速くコーナーを抜けるテクニックと、同乗者や積み荷に負担を掛けない運転は別物だからだ
あと、お前が言う「ブレーキ踏む→ブレーキ離す、クラッチ踏む、アクセル煽ってシフトダウン→エンブレ→コーナー 」
はあり得ないと
>>581ですでに説明してるな
>>581を100回音読してから出直してこい
お前は「速く走らせるための運転技術」と「一般道で安全に走行する技術」を混同してる事を自覚しろ
そうじゃないと永遠に俺の言わんとしてる事は理解できないし、上述みたいな見落としが出るんだよ
あと、もう一回行ってやるけど、コーナーのクリップに向かってブレーキングしていくような運転はやめろ
一般道でそれは間違ってる。煽りや叩きではなく、真面目に忠告するわ
自分の勘違いテクに酔って事故を起こして死ぬのは勝手だが、人を巻き込むのは迷惑だからな
本当にやめてくれ
人が死んでからじゃマジで遅い
>>650 オマイ他人の意見を否定するために、全てを曲解することに命掛けてるだろ
「自動車学校レベルだぞ。」 キリッ じゃねーよw
坂道をサイド発進したり、コーナーをステアリングで曲がることは重要なんだぞ、っと。
>>650 元ネタの空走って、信号停止で時速30〜40kmぐらいからあとは真っ直ぐ止まるだけ、
って時の話じゃないの。もちろんドライ路面で。
勝手に条件を危険な方に変更したら、そりゃ危険にきまってるわなw
>>653 バカをだな。
求める結果に対して手法を選ぶんだぞ。
手法によって求める結果が生まれるわけじゃない。
何をやろうが正しい結果が出ればいいんだ。
自動車学校出たてレベルのヤツに語られちゃ笑えて仕方ないだろww
練習と勉強をし直してこい。
>>654 ステアリングで曲がることは重要だが、ステアリングに頼って曲がる事は正しくないというだけ。
ステアリングを正しく活かすための連携操作が存在するってだけの話。
そろそろ夏休みも終わるし、宿題した方がいいんじゃね…。
ちゅーか、夏休みの間に自校行ってるんかな。頑張らないと期限来ちゃう?
変な理屈より慣れるが先だぞ、口でエンジン音鳴らしながらイメトレだ!
>>655 いや、コーナーでの話よ。
俺が始めた話としてはね。
とにかく車は何も操作をしていないときが一番危険なんだ。
下手くそがコーナーでブレーキ踏んで危険なのは、ブレーキは車を止めるだけのものとしか認識してないからだ。
フロントとリヤの荷重やトラクションの制御に使うものでもあるから、滑らせる事なく車の向きなんて変えられる。
当然四輪ドリフトに持ち込む事も出きるけどね。
制動をかける事でトラクションをかけるという証拠に、雪道でテールが滑ったとき適度にサイドをひくとリヤの滑りを抑えられる。
力いれて引いたらスピンするけどw
>>657 で、そのツッコミどころは、誰のどの発言に対するモノなの? 引用して教えてね
つか、上のレスから、そういう話への展開の仕方がどうも引っ掛かるな。
ならステアリングを活かすためには、何を連携して操作しないといけないと言ってる??
先に言っとくけど、オマイの643のレスを、客観的に読み返した上でよろしくね。
・・・あと、文章が長い。もっと要点は絞れるでしょ。
>>659 うむ、最近スマホが重くてだな。
文字変換が遅れたりして、気付かんうちに変な風になるんだ。
で、誤字脱字余字多数。
且つ文章打ち直しすら面倒で継ぎ足し文章になるからさらにおかしくなる。
スマホ買ってくれw
>>661 書いたじゃないか!
探して読めw
てかそんな常識知らない事が不思議だわw
お前本気で自動車学校上がりか?
>>661 てかターンイン知らんか?
知らんかったらそこから説明必要か?
しかしそれは本当に自動車学校れべ(ry
>>662 やだw
まあ、お前が言いたいのは、操作方法がどうであれ、結果スムーズな運転になってりゃいいんじゃね?
って事だろ?
OK、その点は俺もおおむね同意だ
だが俺が言いたいのは
>>640>>643が、スムーズに走る最前で最良の方法が荷重移動を使いHTをしつつクリップに向かってブレーキングするような走行の仕方
だと思い込んでるからだよ
やだ俺が日本語になってねえ
>だが俺が言いたいのは、
>>640>>643が、スムーズに走る最善で最良の方法が荷重移動を使いHTをしつつクリップに向かってブレーキングするような走行の仕方
だと思い込んでるのは間違いだということだ
テクニックスレだからこんな話になるが
ブレーキで十分に速度を落とし、
シフトダウンの際は丁寧にクラッチを繋ぎ、
普通に曲がればいいのであります
>>664 オレはオマイが理解した上で発言しているか知りたいだけ。
何かしら語ってくれれば、そういう意味だったか、と納得するか
間違っている点を指摘するまでのこと。
で、マジに遣り取りする気はあるの? 無いの?
無いなら、オレの方はいつでも止めるけど。
>てかターンイン知らんか?
例えばこんな言い方されても、「オマイの思い描く」 ターンインなんて知るか、としか言えない。
>>665 クリップまではブレーキを残す、が正解だと思うぞ。
緩いコーナーやアクセルコントロールで曲がるコーナーならその限りでは、ないし、コーナーへのアプローチアングルによってもリリースポイントは変わるからケースバイケースではあるけど。
ブレーキは踏み続けるんじゃなく、アクセルにバトンタッチするための荷重移動を、ブレーキをじょじょに緩める事で少しずつリヤに移しながら(これが安定に繋がる)もフロントタイヤにしっかり仕事をさせるための荷重をフロントに残しておくためのもの。
因みにスポーツ走行なら、クリップまでブレーキは残すこともあるけど、もっと積極的にコーナー入口でブレーキで車の向きを変えて、少しでも早くアクセルを全開に出来るようにするな。
>>670 いや、不正解だ
一般道ではコーナーの先に何があるか分からない場面が多くある以上、考えうる事態を想定して安全マージンを最大限取らないといけない
ブレーキを残しつつクリップでアクセルに踏みかえるというのは、一見スムーズに感じるが、先に危険が潜んでるかもしれないシチュで"減速しきれてない車を突っ込ませる"ことになる
そういうリスクを背負うくらいなら、コーナー手前で十分速度を落として減速(ブレーキ)を終了させて、若干加速気味にコーナーを走った方がマシということ
同じくらいスムーズなら、後者の安全重視を取りなさいよ、という事
仮にお前の言うクリップまでブレーキを残すという運転方法が一般道で認められるなら、先に何ら危険が無いと絶対に言い切れるコーナーに限る、だ
>>669 ステアリングをこじっても車は素直に曲がらんだろ。
フロント荷重でフロントのグリップを最大限に活かす。
方法はブレーキ。
ただし制動に力を使うとコーナリングフォースは受けられない
(タイヤの総グリップ力>転がり方向の力+横方向の力でなければならない)
→ブレーキ緩める。
タイヤに余力が出来たらステアリングを切る。
そうすることで
・フロントタイヤのグリップ力を有効に使える
・リヤの荷重が少なくなっていて抵抗が少ない
から曲がりやすい。
つまり、荷重変動を合わせないとステアリング操作は完結しない。
ということ。
基本中の基本だろ。
なんでこんな、当たり前のことわざわざ書かなきゃならんのだ。
面倒くさい。
>>671 まて、減速は終わってるんだぞ。
よく読め。
>>671 そもそも、その理論だとブラインドの左記の見えないコーナーにアクセルパーシャルで進入するんだろ?
ブレーキ踏みかえ分対応が遅れるだろ。
何度も書くけど、止まるブレーキと曲がるブレーキは違う
既に減速は終わったあと、タイヤに荷重を残しておく為だけの理由でブレーキを軽く踏んでトラクションを稼いでいるに過ぎない。
むしろブラインドコーナーの場合は先になにがあるか解らないから、この方々の方が安全なんだぞ。
攻めるならもっと手前で向きを変えてアグレッシブにスロットル開いていく。
>>674 ブラインドの先、だった
日本語でオケ俺
>>672 メンドくさいと言いつつ、ありがとう。マジレスと受け取った。
>ステアリングをこじっても車は素直に曲がらんだろ。
で、いきなりコレを言い出したのはオマイなの。
オレは一言も言ってないし、そう連想させる表現もない。落ち着いて読み返してみ。
観点を変えると、ステアと聞いてオマイが最初に連想したのが、上の操作なんよ。
・坂道発進と聞いて、「サイド使うヤツは初心者」
・H&T と聞いて、「そんな暴走用のテクニックなんて必要ない」
・ステアリングで曲がると聞いて、「ハンドルコジっても車は素直に曲がらんだろ」
どう? 並べて書いても違和感無いでしょw
オレが言いたい事を三行で言うと、
ペダル操作のみによって、(サスを活用した)グリップ力の立ち上げ、維持は難しいから
操作の微妙な強弱のズレやタイミングの違いは、ステアリングで補助(修正)できるって事で
坂道でサイドを引くが如く、アクセルに踏み換える段ではハンドルの切り方に拘るべき。
これだけ。
>>648 を言い換えれば、タイヤを潰したり浮かせたりすることに気を取られすぎて
ハンドルで曲がる事を忘れんなよ、灯台下暗しだよ、って言いたかっただけ。
HTするとブレーキ踏みすぎてスムーズな減速には程遠くなるからやらないなぁ
・・・アクセル煽るときに微妙なブレーキングが維持できないわ
自分は急減速&シフトダウンしたいときしか使えないw
というか、一般道で普通に走って曲がるときに加重移動なんて必要?
加重移動なんてされたら同乗者にとっては気持ち悪いと思うんだけど
>>676 そりゃ
>>654のお前のレスみたら喧嘩売ってるとしか思えんかったからな。
俺が書いてるのは正論であって否定が目的ではないから、いきなりああいう悪意が見えるor何も考えていないような書き方だったらムッとするだろ。
まあ、悪意があった訳じゃないのは理解した。
ハンドル切れば曲がる、って考えは雪国では通じんからな。
ここだけはブラしたくなかったのよ。
そんだけ。
クラッチ両端の片方が能動的に回転するもので
もう片方が固定されてなく受動的に回転できるものの場合、
クラッチが切られていても部品同士の接触がわずかでも残っていると
受動的に回転できるものは回転を始めてしまうんだよね。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:27:33.87 ID:z5+6hxHDO
TypeRはコーナリングは速いがスタートダッシュや高速道路ならフォレスタのが速い フォレスタ280馬力でトルク35 TypeR220馬力 トルク20くらいにFFじゃフォレスタには勝てないよな
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:29:05.45 ID:DmyOLWO80
ブレーキかければ多かれ少なかれ過重移動はするけど一般道で走るくらいのスピードなら過重がとかグリップがとかのレベルではないな
>>678 必要、というより必ず起こるだろ。
ハンドル切った時、ブレーキ踏んだ時、ブレーキ抜いた時、アクセルのON、OFF、どれでも荷重は移動するよ。
慣性が存在する限りね。
運転しててそれは感じるだろ?
速く走る→荷重移動を積極的に使う(但し過大な荷重移動は抑える必要もある)
丁寧に走る(一般走行)→荷重移動を穏やかに、綺麗に処理する
のが正しい。
因みに今は後者の話な。
>>677 有る程度のスピードからH&Tしてもブレーキ踏みすぎるなら、それはアクセルに意識を取られすぎ。
ブレーキメインで普通に踏んで、その状態から踏力変えずに軽くアクセル煽るだけでいい。
そんなに回転数上げる必要も無いし。
慣れの問題だな。
もうひとつはブレーキを本当に軽くしか踏まない時。
この時はそもそも減速量も少ないんだから、減速始める前にダブル(シングル)クラッチで予めギヤ落としてから単独でブレーキ踏めばいい(どうせ調整程度のブレーキなんだからこの操作でも余裕で対処できる筈)。
ケースバイケースで、一番良い手法を適宜使う柔軟さは必要だぞ。
>>682 スムーズな走り方って意味では重要。
意識出来てる人とそうでない人の運転には非常に差がある。
例えば同乗してての体の振られ方とかね。
あと雪道では低速でも凄く重要な要素になる。
>>681 勝つ必要が無い。
直線番長なんてなんの価値も無いし、重い4駆じゃ楽しさはtypeRの足元にも及ばない。
そもそもフォレスターってww
アンチダイブとかそういうサスペンションのジオメトリーに
相殺されるレベルの荷重移動までにしておけということか。
>>686 それはケースバイケースだよね。
適宜、としか言いようがない。
基本的には相殺される域は超えるでしょ。
というか相殺されるレベルって本当に微低速域で極端に軽くブレーキ触った時位じゃないか?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:18:14.30 ID:z5+6hxHDO
TypeRがSUVのフォレスタより遅いて(笑)
SUVより遅いてorz
FFは乗って楽しくない、乗って楽しいのはFR TypeRはSTIより進入速度遅いね やはりインプレッサは別格
>>688 パワーバカだろ、ただの。
理解できるヤツが買えばいい車がタイプR
おれならインプなんて選ばんね。
フォレスターなんてゴミ箱だろw
運転の話はいいけど、車種や何に楽しさを感じるかなんて人それぞれだし、そんな主観の話はどうでもいい。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:44:13.03 ID:Pvfp4byg0
あら?インテグラR推しがいるな?
確かにあの車は楽しかったな。国産車で唯一疑似フェラーリF355体験出来る唯一のレーシングカーだった
と思う。多分
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:46:06.74 ID:z5+6hxHDO
0‐100
インプレッサ4.5
レガシィ6.5
フォレスタ6.4
TypeR6.6
フォレスタSTIならもっと速い
フォレスタ2500ターボもあるし TypeRじゃ太とうちできない
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:55:40.65 ID:Pvfp4byg0
>>692 何?インプはそんな速いんか
誰か出来れば0〜100キロとゼロヨンのランエボ6と35GT-Rのタイム調べてくれ
親切な人宜しく
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:00:34.44 ID:z5+6hxHDO
ランエボ4.5前後
GTR2秒台
サーキット最速はランエボかインプレッサ
峠ならアルトワークス ランエボでも峠下りはアルトについていけない
>>674 机上の理屈ばかりで全く実践に基づいてない
もういいや、お前は人から離れた場所でご自慢の理論で走っててくれ
くれぐれも人を巻き込むなよ
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:07:36.36 ID:Pvfp4byg0
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:36:49.78 ID:z5+6hxHDO
TypeRが速いて言うホンダ馬鹿いるが、インプレッサやランエボにフォレスタにレガシィ乗り継いだ俺にしたらTypeRは遅く感じたな。やはりNAでトルク22じゃ加速や登り坂はきついだす
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:46:02.07 ID:aHznOblYO
フォレスターが速いって直線だけじゃねーか。峠じゃタイプRの足元にもおよばんよ。
>>631 ダブルがシングルより速いなんてのは
物理的にありえない
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 10:11:52.25 ID:z5+6hxHDO
うむTypeRみたいなスポーツセダンみたいな形した車がSUVのフォレスタに直線と言えども負けたらダメだす。まあTypeRが遅いんじゃなくてフォレスタが速いだけだすケッケッケッケッ
ID:z5+6hxHDOはあちこちで荒らしてるフォレスター厨だから相手すんな
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 10:36:33.04 ID:z5+6hxHDO
TypeRとインプレッサが値段的に同じなのにTypeRさインプレッサに比べたら糞遅過ぎ
もうホンダはミニバンメーカーなんだから速さを語るなよ
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 11:58:24.22 ID:z5+6hxHDO
ホンダオタよ反論あるならしてこい
2000NAでは2000ターボには適わないだす
STI フォレスタ レガシィと全て280馬力以上 トルク35以上 TypeRは220馬力てかわいいだす
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:20:52.75 ID:z5+6hxHDO
反論できないのか?W
フォレスターさん、時期によって湧いたり静かだったりするけど、非正規雇用者なの?
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:38:25.47 ID:z5+6hxHDO
年金暮らしだす。
不労所得じゃなくて、年金!? もっと若いヒトかとwww
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:54:19.69 ID:z5+6hxHDO
今年で満66才www
嘘つきに構うなよ
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 13:06:55.61 ID:z5+6hxHDO
いや本当に戦国生まれの60代だから
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 13:15:21.18 ID:z5+6hxHDO
アイーン アイーン アイーン
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 13:25:41.99 ID:z5+6hxHDO
カトちゃんぺっ
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 14:07:47.13 ID:z5+6hxHDO
>>713
老人会
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 14:20:24.96 ID:z5+6hxHDO
<<713
テスト
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 14:35:28.00 ID:z5+6hxHDO
高校野球は戦争の模擬
ヘッドスライディングは神風の模したもの
試合開始終了サイレンは空襲警報
バントは補給部隊
月月火水木金金
欲しがりません勝つまでは
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 14:41:42.50 ID:z5+6hxHDO
713>>
テスト
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 15:36:31.12 ID:z5+6hxHDO
海水浴場でカメラいじってたら、警察がきて職務質問された。
盗撮犯じゃないから無実だが、紛らわしいと注意されたし誤解を招く行為はしないように言われた。
ああ、腰のあたりで1000mmの超望遠を弄っていたと主張したが、
警察には内視鏡を弄っているんじゃないよ、と言われたんだろ。
ボケが分かり難いよw
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 19:55:13.04 ID:z5+6hxHDO
月収手当て込み24万
アルミ鋳造成型オペレーター
3交替勤務 5勤2休
社会保険あり 賞与は寸志
以上に採用なりました。
>>672 うちの嫁、スキーの回転やってたんでスピードセンスが抜群で
体重移動(=荷重移動)と言う事を心得ているのか、減速ターンイン旋回と
フリクションサークルの外側を舐めながら最少のスリップアングルを保って曲がる
と言う基本が良く出来てる、ぶっちゃけ身内ながらこのセンスには感心してる
けどクラッチ切っちゃうんだよな(・∀・;)コエエ・・・・
なんかスレがひどいことにw
どうせいつもネタが無くてたまに踵の扱いで揉める程度だし、
しばらくほうちしますかね>all
>>722 なるほどスキーならクラッチ切ってる状態の方が似通ってるのかもww
自信が無いスレがこれ系のネタに汚染されるなら
こっちがこう賑わっていた方がマシw
>>724 そう、エンジンブレーキが気持ち悪いと言う、生粋のダウンヒラー
実家の峠道の下りで、5速でぬめ〜っと侵入して一瞬フワっとしたトラクション抜け(クラッチ切り)の後
一定のスキール音で綺麗にターン、トンとクラッチ繋いでまたぬめ〜〜っと加速を2.3回繰りされて
「エンジンブレーキ使わないとブレーキがこわれるって教習所でならったでしょぉぉぉおおおお!」って絶叫した
>>726 嫁さんのあだ名は「トイボネン」に決まりwww
走り方同じやん、マジでw
>>726 ただのアホだ
三半規管壊れてるんじゃね
そんな走り方あるのかw
ラリー屋さんかあ、あの出鱈目感(失礼)は何となく同じ種族の人な気がする
舵角の小ささにちょっと感心する所があって、チラっと言ったら
「要するにハンドルに外足のエッジの感触が入ってくるんでしょ♪」とか素で言うんだけど
コーナー手前で滑空するなんてデタラメ、真面目な俺には許しがたかったので
ブチ切れて絶対禁止にしたw
>>699 回転差が大きいとき、シングルでスパッと入る?
>>729 普通のラリードラーバーはプロでもしねぇよwww
トイボネンは異常にダウンヒル感覚が鋭くて、同僚のドライバーが三速で曲がるコーナでも
一つ上のギアで「モモモモッ」ってエンジン音発しながら、すげ〜速度で曲がっていくんだ。
そのお陰か'86ツール・ド・コルスで落ちて航空機事故みたいな死に方しちまったけどね。
>>726 すげえなw
せめてシフトダウンしてからコーナーに入ろうずw
五速でぬめめ〜と入ってスキール音鳴らしながらクリアできるコーナーなら、三速あたりでトラクションかけながら曲がればスキール音すら鳴らないよw
いざって時はタックイン呼び込めるし。
あとクラッチ切って曲がってるなら絶対に無駄なアンダー出てるw
>>704 仕事中だよ、このニートめw
お前が一つの答えを
>>702 で書いてるじゃねえかw
劣っているものにわざわざ同じ金払うバカはいないよ。
ストレートの速さとか、高速コーナーの速さとかはエンジンにターボ付けたり、足回り固めたりで安直に作れるのよ。
ホンダだってただ単に速い車なんてどれだけでも作れる。
typeRはそんな安直なものじゃなくて、一番難しくて手に入りにくいフィーリングと走る楽しさを目指して作った車なんだな。
パワーにしか興味のないヤツや腕の劣るヤツには楽しめない、ある意味とんがった車だよ。
次期型タイプRがターボ化されるっていうんで個人的には残念だが、ホンダなら単純にターボ載せるだけじゃなくて何かしら絶妙なフィーリングを作ってくれるとは信じたい。
他のメーカーみたいな下らん車にはしてほしくないね。
>>691 DC2Rは最高だな。
未だあれを超える車にはお目にかかっていない。
ランエボとかも乗ってみたけど、速いだけであのなんともいえない感覚は味わえんかった。
>>695 そっくり返すよその言葉。
お前の理論こそ自動車学校レベルの机上の理論だ。
自動車学校での教えなんて必要最低限の知識、且つ複数ある正解の中での無難な答えでしかない。
特に理論を知らんド素人に、理論をインプットせずに答えだけ教えるんだから、安パイ中の安パイしか教えんわな。
コーナーでブレーキ踏むなってのは、自動車学校で教えるブレーキは制動の為だけのもんだからに他ならん。
だが、現実はブレーキは止まる為だけのもんじゃないよな。
もし止まるだけのものだと思ってるなら初心者甚だしい。
他にも最善の方法を探れば全く違う答えの出るものなんて多いだろ。
クロスハンドル→実践で使うヤツなんて初心者だけだろ。
送りハンドルが一番適してると思ってるよ。
因みに俺は中谷明彦氏方式が一番しっくりきた。
キープレフト→これは決まりっちゃ決まりだがケースによっちゃ守ってると危ない時もあるよな。
理論的に安全が確保出来るものならケースに応じてその場で一番最善の方法を取るのがドライバーの最低限の義務だ。
今時にMTに乗る意味ないと思いますが
スムーズな加速に速い加速を求めてもATが優れていますよ
インプレッサやランエボやタイプアールはただでも乗りたくないですね
@フーガ3700GT♂
>>736 広い視野を持ってれば一つのことだけ取り上げて意味ないなんて結論を出すことがいかにくだらないか分かりそうなものだけどね。
>>736 何しにこのスレに来てるんだよw
ストレートだけ速いATなんかに興味はない連中ばかりなんだな、ここは。
車に乗せられるだけのATじゃイケないんだわ。
自分で車をコントロールしてこその車好き。
じゃあな、フーガなんて面白味のない車で満足できてよかったな。
もう迷い混むんじゃないぞノシ
カーブ手前では十分に減速するのが基本ですが
公道を走行するのに車をコントロールする必要ないです
車をコントロールする必要なのはかなりスピード出てる時なんですよ
昔ねカートレースドライバーだったから君たちより分かるから
>>739 コントロールってのはそんな変な次元の話だけじゃないぞ。
自分で状態を選択する=コントロールなんだよ。
ATには一時期だけ5年ほど乗ったが、あんな下らない乗り物は正直要らん。
俺にとっちゃゴミだな。
>>739 それと随分レベルの低いカーレースドライバーだなwww
そちらの話に合わせたコントロールって意味においても、あんたはコーナーでただステアリング切るだけかい?
例え緩いスピードであっても同乗者やタイヤへの負担軽減の為にGのコントロールはするだろ。
ここまでの流れをみて、スポーツ走行の事しか頭にないならとんだ素人だ。
素人がカーレーサー語れるとはとんだお笑いもあったもんだ。
まずは恥を知れww
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 08:47:57.04 ID:m5bEgT5sO
Gコントロールを法定速度+αで走行する公道では意味ないですよ
それとねメーカータイヤなら100キロ+αでもそれほど負担かかりませんし
足回りよいフーガなら同乗者の負担軽減するためにGコントロールなんて必要ないです
君たちが好きな大衆車なら必要かも
>>743 おいおいw
Gってのは強いか弱いかの差はあれ必ず発生するんだぞ。
同乗者にとってはGの大きさよりも、Gのかかりかたのほうが乗り心地には重要なんだぜ?
きちんと荷重を車のなかで綺麗な半円を書くように回せなきゃただの下手と呼ばれるんだよ。
そんなことすら知らない素人かよw
>>743 そしてフーガなんてゴミだからw
余計にコントロール必用な類いの車だろ、マジで。
下手丸だしじゃんw
じゃ、仕事だからまた今夜なノシ
いやいや緩いスピードで同乗者に不快なGがかかるようではダメですね
フーガクラスの高級車になるとGはかかりますが足回りとボディのバランスにシートでうまく緩和しますがね
やはり大衆車は不快ですか?
>>735 はいはいそうだねプロテインだね
お前らID:m5bEgT5sOに釣られすぎw
フーガ最高!って思ってる子供が大人のふりして書き込んでるだけなのが丸わかりだろw
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:26:16.15 ID:M1Aga3T10
釣られてはいないが
>>735 に出てくる中谷明彦さんは、俺が最も尊敬するレーサーの一人
>>748 お前らというか、赤くなるまで反応しているのは一人だけでしょ。
MTテクニックに関係のないことを書き込む荒らしと、それに執拗に絡み荒らしを助長する者。
DCT主流になれば用なしスレ
主流うんぬん言うなら今はAT主流だから
このスレイラネって話になるんじゃないの?
ここの住人はDCT普及してもMTの方が良かったと言いそうな予感。
スレにしろトランスミッションの種類にしろ必要か不要かを個人が決めなくとも、誰もが必要としなければ勝手に無くなる。
訪れ書き込む人がいるということはまだそうではないのだろう。
そんなにMTが優秀ならフーガもMTになるでしょう
校則と同じで不必要な校則は無くなる
よってMTも不必要だから無くなるわけです
>>754 MTが優秀なんて言ってないけどね。
その車種には必要ないから搭載されてないんでしょ。
搭載されている車種には開発者や使用者等理由は違えど必要と思う人がいるから搭載されている。
>>737でも書いたが一つの事例だけ取り上げて必要か不要かの話は無意味。
伝わらない人に説明し続けていたら、自分も荒らしと同類になりそうなのでこの辺で。
「校則」
思い出したわ・・・アルト君は自分で「国立大学生」&「校則がうるさくてガラケーから書き込み禁止なんだよ」と言ってたな。
国立大で「校則」だと、「校則」w
MTは急な坂道で止まり後ろに後続車いると
凄いプレッシャーになって 坂道発進失敗して後続車にぶつけてしまう可能性もあるし
ATなら坂道発進の心配ご無用なんでATが主流なのもあるのでしょう。
まぁコンビニにつっこむのはATだけどな
それにしてもなんで、
>>754は「校則」と書いたんだろ?
「法律」でもよくね? つか普通、法律だろ。
もしかして現在、校則で縛られているタイプの人間なの?
>>751 >>752 DCTってありきたりなMTギアボックスが元になってる事分かってる?
メーカーが売る数増やす為にAT限定ゴリ押した手前、
ATをメインにするしかない状況作ったに過ぎん
頻繁なギア操作が煩わしいor出来ないって人はどうなろうとオートモードで乗るだけでしょ
つーか、用が無いなら来なければ良いだけなのよねw
>>760 意味わかってないな
MTテクニックがDCTの前では無意味な敗者に成り下がるってこと
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:40:20.25 ID:m5bEgT5sO
校則に縛られるのが嫌なだけ
なんだガキか
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:56:53.70 ID:m5bEgT5sO
ぢゃおまいらはおっさんか
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 17:14:14.51 ID:m5bEgT5sO
おやじきめー
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 17:32:37.57 ID:SZdduNRmO
車を制御するって点では、MTの方が優秀だよ。だけど大半の日本人は、多少劣ってても楽な方がいいの。
日本人にとっては、楽な方が優秀って考え。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 17:51:33.81 ID:m5bEgT5sO
ATのが坂道発進失敗しない、MTで坂道発進失敗して後続車にぶつかったら事故扱いか?
ATでも坂道失敗するよ、し難いだけで
んだ。
ATだろうがMTだろうが下がって後続車にぶつかれば立派な事故
クラッチペダルとシフトレバー、ブレーキとアクセルペダルを協調して操作するのが、
スティックシフトの醍醐味なんだけどナァ…。
ま、免許持ってないお子様には分かるわけもないか。
グランツーリスモじゃスティックシフトの面白みは理解できないだろうしね。
そういや、フォルツァにはクラッチペダルのボタンが使えたな。
ただのボタンだから結局ゲームなんだけど面白いね。
>>761 意味分かってないのはお前w
原理はありきたりなMTギアボックスに準ずるから
どういった操作をするか分かってる人間にとってはプラスになる事はあってもマイナスにはならない
無意味な敗者とか君の自己紹介だね
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:41:00.69 ID:JSltRnWhO
坂道発進失敗で後続車にぶつかったら
過失割合はぶつけた側が9割、ぶつけられた側が1割。ぶつけられた側は車間距離取ってなかったとなる
事故で過失割合10対0はなかなかならないよ
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:48:18.92 ID:2Ttk5ZQD0
そもそもMTで坂道発進失敗する可能性があるほどの技術しかないならMTなんか乗るなよw
試験では一発アウトだ
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:54:54.50 ID:37XZdaYv0
しっかりハンドブレーキ引いて下がらないようにして
エンストしないようにアクセル踏んて半クラして
ハンドブレーキ下ろしたらいいだけよね
技術とか関係なくね?タイミングとか関係ないしゆっくり確実にやればいい
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:05:22.82 ID:JSltRnWhO
サイドブレーキ下ろした瞬間に半クラでアクセル踏み込み過ぎて焦げ臭いにおいがしたある
もし後続車に当ててしまった場合は、事故扱いで減点なるわけ?事故減点なら一発で免停なんだけど
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:07:27.50 ID:n58LtFi+0
実は坂道発進はサイドを使う方が難しいかもしれないな
戻した瞬間にクラッチをスパっとつなげなきゃならんからな
ちなみに俺は半クラッチ使うのイヤだからサイドは引かない
>>772 そうかぁ? 大抵の判例から車間距離次第だと思うけどなぁ。
前走車のナンバーが見える位置に停止していれば後続車の過失は問われないと思うけど。
(一般的に1.5m程度の車間距離になる)
タイヤが半転がり以上下がったら前走車の100%過失でしょ。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:12:25.41 ID:JSltRnWhO
サイドブレーキ戻す前からクラッチ繋いでおいて
戻した瞬間にアクセル踏み込んだらどうかなあ
しかしこれやると焦げ臭いにおいするからな
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:14:57.50 ID:n58LtFi+0
>>775 後ろの車が車間詰めすぎなら、ある程度後ろにも責任あるかもしれない
俺はそうゆうのが嫌だから坂道はなるべくとまらないで、たらたらと走る。
止まりそうになってもそろりそろり低速走行してなるべく停止しない
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:18:05.05 ID:JSltRnWhO
先のお盆、帰省しようと夜の新東名を走っていたら直ぐ前方で、インプレッサとビートがバトルを開始。
インプレッサが遅い軽トラを追い抜いている最中に、俺を追い越したビートが、「退け!」パッシングをかましたのが気っかけだ。 俺は走行車線に退避して70kmでノンビリ走りつつ、両車のせめぎ合いを眺めていたが、
後から追い付いて来た連中にしてみれば、そりゃ腹立たしかったことだろう。
走行車線と追越車線に並んだ2台の大型トラックに連続パッシングを浴びせられたインプレッサとビートは、次のPAに逃げ込むように入って行ったとさ。
レベルの低いスレだ
タイトルに[初心者たちの]ってつければ?
>>775 自分で書いてるようにアクセル踏みすぎってのはあるとは思うけど、むしろクラッチ繋ぐタイミングと半クラの時間の長さじゃない?
俺はサイド下ろすのとクラッチ繋ぐのはほぼ同時だなあ。
半クラの長さや回転数の高さは勾配次第。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:21:04.73 ID:JSltRnWhO
坂道発進失敗してぶつけてしまっても、怒らない人ならよいが、ヤーさんみたいな、うるさい人なら困るよな
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:23:36.68 ID:2Ttk5ZQD0
教習所や試験所やよっぽど特殊な状況に置かれないとサイドなんてひかんだろ?
いちいち引いてる奴なんて見たこと無いわ。
普段から乗ってりゃハンクラの位置なんて瞬時に合わせられるんだから、
ブレーキ離すと同時にハンクラ当ててアクセル踏めばいいだけやん。
農家のジジイでもそんくらいやってるぞ?
勾配10%とかする急な坂で、10cm程度しか下がらずに。
>>775 よっぽど運が悪くない限り減点まではされないと思うよ。
後退程度なら処分は検察側で止まると思われ。
相手が保険目当てでイタイイタイで人身出されると、ほぼ間違いなく行政処分が下る。最悪刑事処分。
実際、事故や自損事故でも安全運転義務違反で処分はあるが、人身にならなかったり、悪質でもなければ、行政処分は来ない。
たまに、運が悪くて自損でも安全運転義務違反で点数引かれてる人も居るけど、希。
>>771 多分お前もわかっていない。
原理が同じかどうかなんて関係ないんだよ。
自分で操作をするかそうじゃないか、ここが一番重要なんだよ。
自分で全て決めて、自分で操作して車を動かすっていうアナログな部分が車を運転する楽しみなんだよ。
楽しく無いものに価値はないな、俺としては。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:24:02.59 ID:JSltRnWhO
坂道発進失敗しそうで自信ないなら、後続車の人に車下がらないように支えてもらうとか、ぶつけてしまう可能性あるので先に行ってもらうのがよいかなあ
>>775 当然物損事故は確実、この場合は基本点が前走運転者に起因するなら3点。
但し送検されない(示談が成立する)と減点にはならない筈。
送検されるとこれにたぶん安全運転義務違反の2点が加算される。
後続車のドライバーが怪我したりしたら人身事故だから治療期間で基本点が変わる。
>>749 俺も一番尊敬するドライバーを言えと言われたら迷うことなく中谷氏だよ。
あの技術はもちろん、知識や理論に裏付けられている事が素晴らしい。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:29:30.59 ID:JSltRnWhO
坂道発進失敗で後続車にぶつけても、後続車ドライバーはケガはしないはず
下がるスピードは遅い5キロ以内なはず、それで後続車が首が痛いとか言いだしたら当たり屋だね
>>747 ねえよw
物理現象を無視した車なんて世界中どこ探しても存在しねーw
そう思うならお前の感覚が究極の鈍感かド下手かどちらかだな。
いや、免許持ってない子供だったかw
フォレスターになってみたりフーガになったり、爺になったりガキになったり精神異常者かよw
因みに日本のサルーンなんてレベル低くて欲しくはないよ。
金かけるならBMWかAudiでも買うわ。
てか車格思いっきり下のフォルクスワーゲンのGOLFですら上だぞw
坂道発信て免許とって1週間で慣れたなあ。
自動車学校でも失敗したのは最初の一回だけだった。
迷惑かからんところで何度か練習すればすぐに慣れるよ。
必要なのはビクビクしないこと。
>>785 何も分かってないなお前
DCTで任意のギア選ぶのにもATしか乗れない人にはおっかなびっくりなのを諭してるだけ
俺はトルコンとCVTは兎に角大嫌いだがDCTは毛嫌いしない
ただそれだけ
>>784 「いちいちサイドを引く」より「いちいち10cm下がる」ほうがよっぽどわずらわ
しい。
>>792 あと楽しいか楽しくないか以外には興味も意味もない。
DTCはただの道具。
>>789 それは断言できないよ〜 速度じゃないし、
後続車がPブレーキ引いて止まっていて
運転者が横向いていれば楽勝でムチ打ちになるから。
ここまで誰も語ってないけど
つ ヒルスタートシステム
俺は好きじゃないけど。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:59:56.05 ID:2Ttk5ZQD0
>>793 毎回下がるとは書いて無いぞ。
流れからそう見えるかもしれないが。
サイド引いてても下がる奴は下がるけどな
なんのためのサイド
今日日の車はヒルスタート付いてるから気にもしないだろうが。
中型以上のトラックは全車標準に近いしな。
そのうち普通車も標準になるやろ。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:08:29.09 ID:JSltRnWhO
ムチ打つ症は後ろからの衝撃でなると聞いた。後ろから追突されるとか
下がって衝突でムチ打つ症はならない
あれほど閑古鳥が鳴いてたテクスレが久々ににぎやかだな。
面白いヤツだけじゃなくて、モノの見事に釣られるヤツらの存在も必須条件だけどなw
同レベルの同一人物っぽいのが荒らしてるようにしか見えないw
真面目に読む気起きないしなぁ…。
坂道発進か。テクスレ永遠のテーマだなw
一つ助言するなら、ハンドブレーキをアナログ的に使え、って感じか。
自分はちょっとの坂でもメンドクセーので自然とハンドブレーキ引いてますわ。
H&Tで横着シフトダウンするのと同じで、面倒なこと無くて楽でいいな。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:15:16.27 ID:JSltRnWhO
マフラー変えようと思うけど藤壺、柿本、HKS辺りが無難?
藤壺は高いんだよなぁ
@フーガ3700GT
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:19:04.91 ID:2Ttk5ZQD0
>>802 申告だからもう、なんとでもいえるよ。
そういうのに当たったら、諦めろw
ビックリして飛び跳ねてぎっくり腰になった、ヘルニア再発した等等。
ヤカラはなんとでも言えるし、医師もメンドクサイから患者の言うとおりに診断書を作る。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:20:08.54 ID:2Ttk5ZQD0
>>807 ヤフオクで1000円のでもつけとけ
車種板フーガスレ行けアホ
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 05:16:20.82 ID:6MwC3vFUO
>>806 お兄さんハンドブレーキって知ってるかい?
あれを上手く使えば後ろに下がらずに坂道発進できるんだぜ?
俺は路上教習中に安全策とっておこうと思ってハンドブレーキ使った挙げ句、エンストしたけどなw
登り坂の傾斜(車が下がろうとする重力)と半クラ使って進もうとする力が釣り合えば、ブレーキ使わずに坂道で停車状態になることも可能なんだし、
半クラッチの間隔が分かっていればちょっとくらい下がっても進む力で上書きするから大丈夫だよ
仮免試験だと坂道発進時、10cm単位で後ろに下がっちゃったら減点みたいな感じじゃなかったっけか
「後ろに止まった後続車、車間距離詰めて停車してて、近いし怖いなー」と思ったら素直にハンドブレーキ使うが吉
>>807 ガス管曲げて直管サイド出しにでもしとけ。
てかどっちにしろ、そんな名前だけの吊るしのマフラーなんざゴミにしか、ならんわ。
ABSついてると用無しではあるが、昔エンストしたときの対応を練習したことがあったな。
凍結路でわざとブレーキかけてロック→エンスト
空走させながら二〜三速あたりにギヤを入れる。
そしてクラッチを蹴る、蹴る、蹴る!
エンジンかかる
みたいな。、
>>812 峠でスピード乗った長い直線からの超低速カーブ
なんて状況だとABS無しのFFでは簡単にその状況になるね。低ミュー路じゃなくても。
つかなったw
十分なスペースがあり、低速で練習するのは大丈夫だと思うけど、
経験上そのやり方では復帰に時間がかかる場合や復帰できない場合もある。
一番いいのはブレーキをちょっと抜いて(タイヤ回るようにして)クラッチ踏んで、キーでエンジンかけ直すことw
慣れるとエンストしたかも?→回転数チェック→キュルキュルボンッ!→回転合わせてクラッチつなぐ→コーナー脱出
ってな感じ。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:23:27.54 ID:7UStfRV/O
>>813 そんなところでエンストなんてなった事ないよ。
>>813 ギアが2速以上だった場合はブレーキリリースしただけでエンジン復活しないか?
1速の場合、ロックするほどの急ブレーキだとほぼ1〜2秒で停止しそうだがw
>>815 うん、大抵はね。
それでも何回かはストンとエンストしてロック解除しただけじゃフッキしない時があったんで、
そういう時はギア入れ替えてクラッチを何回かキックよりはかけ直した方がいいよってだけ。
>>817 てか峠道でそんなに頻繁にタイヤロックさせるような走り方してるのか?
ロックさせるのは下手クソがやる事だぞ
俺はABS無し車でサーキット走るが、ロックさせて白煙出したりしたらすっげえ恥ずかしいけどな
>>817 キックなんかしなくてもかかるだろ
エンジンなんて200rpmぐらい維持できればかかるもんなんだぞ
エンジンかからないって事はタイヤロックしたままなんだよw
MT車の教習受けてるんだが止まった時にギアをローに入れ忘れて毎回エンストする。
あと曲がるときにウィンカーをあげ忘れる。
クセとか皆さんどうなおされましたか?
>>820 教習所じゃアレだけど、一般道では停車時は毎回N入れて信号変わる直前でロー入れないとやってられないから自然に治る。
ウインカーは勝手に戻るでしょ?
>>820 教習始めて日が浅いならそんなモノ
反復練習でちゃんと身に付いてくるから気に病む事はない
>>819 実際にやってみるとわかるけど、高いギヤだとタイヤ転がしててもムリだぞ。
低いギヤにいれても直ぐには復帰しない。
低いギアは低いギアでタイヤからエンジンを回すのに力が必要で
滑る路面では滑ったままだろう。
>>824 うん、でも実は実際に練習した場所はそれなりに走行抵抗のあるある程度均した積雪路面だからタイヤは回ってる筈なのよね。。。
>>820 体動かしながらイメージトレーニングするといいかも。
頭の中か声に出してウインカーの音とかギア入れる音を出してみるのも
人によっては効果的。
自分は音優先の感覚みたいなので、シフトチェンジとかも脳内エンジン音の高まりと
実際に耳で聞いたのとを合わせながらやってるよ。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:10:33.86 ID:u27eg8JyP
>>605 自分もこのスレ読んだりして最近ノークラッチシフトやってみたが
結構すんなり入るんで驚いた。
車痛めそうだしいつもやるつもりはないが、
ノークラッチシフトするつもりで回転合わせしながら
ギアを入れる瞬間だけクラッチ切るようにすると
かなりスムースで素早いシフトチェンジが出来る。
クラッチ故障でノークラシフトせざるを得ない場面に出会う
可能性は殆ど無いと思うが、習得して損はない技術だと思った。
>>827 あるぞあるぞw
クラッチのカバーの円周方向のスプリングにガタが出ると、金属疲労で爪が割れる→クラッチ切れなくなる
というトラブルが希にある。
俺はそれを雑誌で知った日に体験することになったw
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:22:51.70 ID:u27eg8JyP
>>828 クラッチ切れなくなった時って発進ってどうやってやるの?
2速か3速でセルスタート?
>>829 俺の時はローに入れてそのままイグニッションキー捻って、セルで車が進み出したらアクセル踏んで強制始動してたw
クラッチスタートの車だと使えないテクだな。
なにゆえ最近の車にはクラッチスタートがつくようになってるの?
>>832 誤操作防止
万が一の方が怖いし切ってるけどね
>>831 クラッチペダル踏んでもクラッチが切れないという症状なら使えるかもね。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:15:44.68 ID:u27eg8JyP
>>831 クラッチペダル踏んでもクラッチが切れなくなる故障なら
ギア入れてクラッチペダル踏んだままセル回せば発進できるかと
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:20:26.07 ID:u27eg8JyP
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:43:38.22 ID:DJohRhqBO
シフトダウンした時に回転合わせるのは、空吹かしになるからエンジンにはよくない?
もし空ぶかし程度の負荷で悪くなるエンジンなら、走ったらすぐ壊れちゃうよね。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:09:40.38 ID:DJohRhqBO
すぐ壊れないが、エンジンにはよくない。回転合わせるするなら高めでシフトアップしろよな
@元カートドライバー
まぁガソリンは食う
耐久レースとかじゃアクセル煽らずに半クラで無理矢理合わせたりする
>>838 回転合わさないで繋ぐよりは比較にならないほどマシ。
そもそもそんなに大きく回転あげなくてもいいしね。
根拠のない話ばっかり
>>841 まあレースの場合はワンレース毎に分解整備するからね。
クラッチがワンレースもつかどうかで対応を変えるだろうし。
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:22:50.65 ID:3vOK2/wv0
>>831 切り方教えてくれ。うざくてしょうがない
>>821 強化入ってるから信号待ちで毎回Nにしてる。
でないと疲れる
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:51:30.27 ID:jWf7zyst0
>>845 クラッチペダルブラケットに付いてるクラッチスイッチのコネクター外して短絡しとけばいいだけだろ。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 00:39:19.84 ID:jXhY+2bPP
しばらく見ない間にスレ進んだね
なんか新しい話題あったのかな
めんどくさくて読んでないけど
>>840 シフトダウンの話じゃないのか…?
シフトダウン回転合わせの空ぶかしがエンジンに悪い理由がまったく思い浮かばない。
もし悪いとしたらそれは吹かしすぎじゃないかと…。
820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 00:09:26.51 ID:DJohRhqBO [1/3]
MT車の教習受けてるんだが止まった時にギアをローに入れ忘れて毎回エンストする。
あと曲がるときにウィンカーをあげ忘れる。
クセとか皆さんどうなおされましたか?
838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/24(土) 22:43:38.22 ID:DJohRhqBO [2/3]
シフトダウンした時に回転合わせるのは、空吹かしになるからエンジンにはよくない?
840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/24(土) 23:09:40.38 ID:DJohRhqBO [3/3]
すぐ壊れないが、エンジンにはよくない。回転合わせるするなら高めでシフトアップしろよな
@元カートドライバー
自演に失敗した例???
>>840 = DJohRhqBO は、普通に精神病んでるのか?
流れでレスを追うと、スゲー怖いんだが
カブったwww すまん
マリオカートドライバーだった模様…。
車板の自称は詐称だから無視かあぼーんが基本だぜ・・・
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 04:02:19.42 ID:jXhY+2bPP
夏休みだなあ・・・
>>857 店員『お客様、こまります。他のお客様の迷惑になりますので!』
ID:DJohRhqBO『 ぶううーん。ききいー、ぶあああーん』ガラゴロガラゴロロー
店員『お客様!スケートボードじゃありませんし乗り物じゃありません!』
ID:DJohRhqBO『カートだし!俺カートドライバーだし。見れば分かるし!。お前バカだし。お?可愛い幼女見つけたし!!!』ガラゴロロロー
店員『お巡りさんこいつです!』
みたいな感じかww
真面目な話しちゃうと、カートってミッション無いからねw
バイクエンジンのミッションカートなんてのもあるけど、あれは一切クラッチ切らずに無理矢理ギア叩きこむ乗り物
確かにシフトダウンじゃ軽く回転合わせるけど車とは比べ物にならんほどアバウト
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:15:27.98 ID:HiMB5qijO
>>857 キッズカートだけど。ゴーカートとは別のもの。
あんたらみたいな素人が回転がどうとか言ってるが笑えるよ
メーター読み時速40kmからのフルブレーキングで、3m以内で止まれるかどうかが議論になってるんだけど
実際乗ってる人はどう思う?
止まれる?
テクニックがありそうなこのスレで聞いてみました
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:24:11.50 ID:11FuVeae0
>>840 恥ずかしい!俺ならもう二度と書き込み出来ない恥レベル
>>861 出来るかもしれないが心臓に悪いな、その行為は
クラッチと同時踏みじゃないとエンストしそうだし
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:26:32.31 ID:HiMB5qijO
>>861 無理、30〜40メートルは必要では。
車重と速度と路面摩擦抵抗が分かれば数式から求められるけどね
>>861 重いバンとかじゃない軽めのそれなりの車なら余裕だろ
>>863 どこのアイスバーンだよw
>>861 3m以内って、軽自動車の全長より短い。
仮に40km/hからそんな短い距離で止まれば、中の人にはかなりの衝撃が掛かるレベルだろうな。
F-1マシンのような仕様なら止まれそうな気もするけど。
>無理、30〜40メートルは必要では。
免許持ってないのがバレバレ
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:50:11.82 ID:11FuVeae0
>>861 てか40キロだと忙しい操作が必要だな
俺ならブレーキとクラッチ同時に踏むかもしれないが、人によってはニュートラルにするかもしれないし
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:52:12.59 ID:11FuVeae0
じゃ用事して来る
多分ブレーキがとんでもなく強力な性能いいポルシェや35Rなら可能かもしれない
>>867 空想距離無しだから、普通にクラッチとブレーキを思いっきり踏めばいいだろう
ブレーキ踏んで停止時にクラッチ踏むような時間もないくらいで止まるから
ブレーキの性能よりタイヤのグリップ力だな
メーター読み40km/hなんて、車によっては止まってんのかと思う速度だろ
一瞬で止まるわ
>>861 時速40キロから一定の減速度で3mで止まるためには2.1Gの減速度が必要。
一般的な市販車での減速度は1Gくらいと思われるから無理。
>>872 メーター読みだから実際には40km/hも出ていない
やってみりゃわかるが、一瞬で止まるよ
>>874 だから、その一瞬は3mより短いかどうかって話なんだが。
一瞬で止まるから3m以内余裕ってバカすぎる答え方だな
>>874 どこにメーター読みって書いてあるのかわからんが、じゃあ36km/hで計算すると
1.7Gの減速度が必要。F1レベルだ。
ちなみにこれに要する時間は0.6秒。たしかに一瞬ではある。
36km/hから1Gで減速すると止まるまで5m走り1秒かかる。なんとか「一瞬」だな。
ググってひっかかったポルシェ911の100km/hからの制動距離をもとに計算したら5.15だったから良い車でも3は無理だろう
お前ら、自分でやってみてから言ってるのか?
計算計算って
>>880 じゃぁ3mで止まってみてよ
止まれるとしても俺はやりたくないなw
走っていて目印の電柱がボンネットの先に来たときにブレーキ踏んで、
電柱が後席シートの足元ぐらいで止まれるかどうか。
今日雨降ってるから自分は試せない。
>>883 あれだろ、深夜にやってるたけしの数学の番組で実際にやって試すほうの側
理論と実験の両方とも大切だよ。
まとめるとこんな感じ?
「時速100キロで走ってると計算上1秒で28メートルも進むんだぜ」
「俺様の高級車だと100キロなんて止まってるみたいなもんだ。そんなに進むわけ
ない。計算ばっかりしてないで自分でやってみろ」
このスレのレベルの低さが露呈しちゃったな
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:36:46.02 ID:NJReEse3O
時間を求めるには、速さ÷距離=時間
>>887 あんたが言うなよw
一番変なこと言ってるだろw
計算で何でもでるのか?
1.7トンの車が時速100kmから停止するまでに掛かる距離は?
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 16:15:17.56 ID:NJReEse3O
>>891 >>888の数式に当てはめて求めたらよかろ
距離=速さ×時間
速さ=距離÷時間
時間=距離÷速さ
計算するなら、だいたい等減速度運動と仮定するもんでねーの
等速で動いてどーすんだ
>>891 制動力はなんぼ?
>>891 計算で答えは出るが、そんな少ない情報では答えもそれなりになるだろう。
詳しい情報があるだけ答えも正確になっていく。
>>861の質問に他の詳しい情報があるかも聞かず結論を出してる人って物理学とは程遠い人なんだろう。
制動距離は計算で出すのは難しいな
車重や初速なんかの基本的なデータの他に、路面ミューに接地面積や荷重とその変化
ABSがあればその性能にブレーキ力変化
今はエアブレーキもあるし、それが無くても速度による空気抵抗の変化も計算しなきゃならない
実際に試験してそのサンプルを参考にするほうがいい
大雑把な計算なら、制動力やら減速度を一定として等減速度運動で計算するよ
制動時間とか出せば距離は出せる
グラフ化すれば三角形の面積だの
>>895 走行抵抗がどうだろうが車の色が何色だろうが、初速と制動距離さえ分かれば減速度は出せる
自分じゃ計算してないから過程とかは知らんけど、計算結果の減速度が無茶な数字だってのは結論として十分じゃ無かろか
痛い奴がいるな
乗用車タイヤが2G制動発揮することが不可能なのに
2G以上で止まれるわけ無いだろ
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:05:14.26 ID:NJReEse3O
ヒント
速さと重量は分かってるわけだから
あとは距離を求めたら
速さ×重量=?
別の板でも同じ話題やってるみたいだけど、あっちはすんげー長引いてたな
高校物理ぐらい分かってりゃすぐ分かろうに
>>896サン
あとタイヤの性能では
確か路面ミューは条件で一定(アスファルトorコンクリート、ドライorウェット等)だが使用するタイヤにより制動力は変わってくるハズ
他は全くその通りだと考えます
机上より車種ごとに実測でよろ。
>>901 タイヤにしても基本グリップ以外に、荷重によって接地面積やミューも変わるからね
それも断続的に
その部分を計算するには、車の重量バランスやアライメント変化まで考えなくてはならないね
>>902 無理無理
2G以上発揮するにはF1のように
車重以上のダウンフォースと粘着タイヤが必要
実測値の方がそりゃアテになるかもしれんが、理論値と倍半分違うってことは無いからな
結論の信憑性が増した所で結論は変わらん
>>903 その辺は全部物理演算エンジンに任せとけば良いと思うの
無意味にややこしくしなくてよろし
結論で言えば3mで止まることは可能だが、その辺の車では不可能だ。
サーキットのような場所でSタイヤ履いたカリカリの競技車のジャイロセンサー付きロガーを見てもギリギリ2G超える2.1Gとかのレベル
峠なら1.4G程度
一般車なら減速Gは1,2や1,3が良いところ。
一般道の走行時は大体0,5G程度
自車にダッシュロガーは付いてる
路面乾いてたんで試してきたよ
メーター読み40km/hからのフルブレーキングで目測3m弱
目印は横のガードレールの切れ目
ロドスタ(NC)
タイヤ205/50R16 S001
ローターノーマル、パッド Winmax STREET
路面温度高くてパッドも暖まってたら、もっと短くなりそう
ガードレールが5mだとしたら、半分くらいだから2.5mくらいかな?
そのくらいで止まるぜ?
お前らも車持ってるんなら試してこいよ
大雨降ってるところはいいよ
ところで、急ブレーキしてクラッチも切るなら
MT/AT関係ないんじゃない?
いや、クラッチ切れないATの方が制動距離伸びるのか?
計算で出すにしてもデータが沢山いるんだな
そりゃ同じ車重でも制動距離なんか大違いになるもんな
>>906 それが本当だとすると結論は出たということか。
Sタイヤなら可能。
普通のタイなら不可能。
>>907 あれ?つまり2G発生できなきゃ無利と言うのは間違いだったということか。
何Gなのかなんてわかんないけど、いつもよりGは少ない感じだったぞ
コンビニに弁当買いに行ったついでだったから、全く暖まってないし
あれならノーマルでも止まりそうだ
>>913 そんなこと言われても止まったし
お前も車持ってんなら試してきなよ
外大雨のとこかい?
他に実車で試せる人は居ないの?
うちはまだゲリラ豪雨w
普通のガードレールって何メートル?
>>914 100%無理なものは無理
物理的に無理
どうせガードレール前から踏んでたんだろw
自称でいいなら、俺は1mで止まれたわ
>>917 じゃあ、俺のロドスタは魔法のロドスタかい?
サーキット用のセミスリにパッドもサーキット用にしたら、もっと短くなるぞあれ
>>919 そんなことするかよ
前から横に来るタイミングだし
>>918 v^2=2as
123.5=6a
a=20.6m/s2
=2.1G
車重1700kgなら制動力が3570kg
無理だと思うなぁ
動画あれば信じる
>>916 調べてみたら、3.5mとか5mのが一般的みたいね
>>922 軽量化してるから1t切ってると思うよ
1tで制動距離どのくらいになる計算だい?
>>924 やっぱ5mのガードレールかな?
じゃあ2.5m位で止まってるよ
誤差入れても3mもは掛からないね
ブレーキもシム抜いてタッチ優先だし、どのくらいから効き出すのかはわかってるからね
>>927 同じ車で車重が1000kgと1700kgで制動距離が同じ?
えっ?
>>909 エンブレも制動力になるんだから、急ブレーキ時にMTでクラッチ切る意味が分かんない。
MTでクラッチ切るなら、クラッチ切れないATの方が制動距離は短くなるでしょ。
>>929 それはタイヤのグリップがブレーキ力に負けてる場合でしょ?
タイヤをロックできるブレーキ力があれば、エンブレなんか要らないよ
>>928 タイヤ限界域で制動力を発揮してるんだから同じ
1000kgならタイヤは制動力を2100kgしか発揮出来ないし
1700kgなら3570kgしか発揮できない
一般的にはタイヤが発揮できる制動力が絶対量で上限あるから
1700kgなら3570kgも発揮できずに、例えば2100kgしか発揮できないから
制動距離が伸びるだけ
今回の話では、その最高のタイヤ制動を発揮しても無理っつうことだから
無理は無理
× それはタイヤのグリップがブレーキ力に負けてる場合でしょ?
○ それはタイヤのグリップにブレーキ力が負けてる場合でしょ?
>>931 計算だとそうなるの?
実際に乗ってる人なら、軽量化の意味が分かってると思うけど
ブレーキの負担も制動距離も変わるのは当たり前だし
>>930,932
言われれば確かに…
とりあえず余計な事言ってゴメンナサイ。
軽量化しても制動距離が変わらないのは初耳
>>933 エネルギー負担は車重に比例するよ
一般に感じるのは同じ程度のエネルギーかけてるから
重いほうがモッタリするだけ
今回は減速エネルギー無限大想定で
タイヤの制動力全開での話
それでさえ2G減速は無理
>>931 それ、どんなタイヤで計算してんの?
グリップはもちろん、ワイド化しても変わらないの?
接地面積が広くても車重が関係ないって、慣性の法則とか意味ないの?
>>936 その計算で1700kgの車の時速100kmからの制動距離求めてみてよ
実際に車に乗ってる人って少ないんだね
そりゃいつもちょっとしたことで荒れるわけだ
ああ、書き込みできなくなってID変えたけど、俺ロドスタの奴だから
軽量化してサーキットでもコーナーの先に突っ込めるようになったし、わずかな軽量化でも大違いだよ?
これで700kgのバラスト乗せても同じとか、実際に乗ってる人の意見とは思えない
隣に人一人載せても大違いだわ
>>938 設置面積が増えればタイヤの制動力の絶対量が増えるだけ
それと摩擦力からくる制動Gと比べて
少ないほうが実際の制動力になる
無限の接地面積があったって
車重1000kgは乗用車タイヤで制動2000kg発揮できない
そのかわり車重増やせば制動力絶対量は増える
だからダウンフォース増やせば制動距離が縮む
ダウンフォースもない乗用車では全く関係ない
>>941 77mになったよ
もう27mで止まる車も販売されてるというのに、こんな計算式でいいの?
>>942 F=maだから
軽いほうが同じ制動力と駆動力で加速減速が大きくなるのは当たり前
だが制動力は車重にも比例するから
タイヤさえ持てば同じになる
実際はタイヤが持たないから重いほど遅くなる
今回はタイヤが最高に持ったとしても、という話で2G減速は無理だし
車重にも影響しないという話
>>943 計算ではそうだけど、君もここに居るんだから当然車持ってるよね?
君の車でどのくらいで止まりそう?
あと、一人の場合と4人乗った場合で制動距離変わらないと思う?
>>945 じゃあ俺のロドスタはやっぱ魔法かなにかがあるんだね
今度サーキット行ってる連れにも試して貰うわ
みんなの車に魔法があるかもね
じゃあ俺は誘われたから出かけるわ
>>947 上の方で計算と実際で半分や倍にはならないって言ってる人が居たけど、
倍以上違うんだけど
>>946 普通のブレーキングでは変わるよ
タイヤ限界では同じ
それが物理法則
実際はタイヤでなく空走やブレーキ力で変わる
それだけの事
極限に軽くしてタイヤだけでも2Gで止まれない
軽ければ制動距離短くなるというなら、タイヤを横にして滑らせて40km/hで引っ張って
実験すればよい
3mでは止まらない
俺のピストだと30メートルくらい必要
そもそも
>>907の実験は、目測とかガードレールの半分だとか
正確性、客観性が全くなく参考とするに値しない。
たとえば、ブレーキを踏むタイミングがちょっとずれただけでも
結果は大きく変わるだろうし、バイアスがかなりかかってる印象を受ける。
ID:wTUGOQpb0が
>今回は減速エネルギー無限大想定で
>タイヤの制動力全開での話
と言ってるのに、タイヤのワイド化が〜とか軽量化が〜とかリテラシーが
無さすぎる。
3メートルなんて目測できるから、5mと間違えるってないだろ。
>>952 タイヤの制動力限界ってなに?
それは面積に影響されないの?
>>951 公道では乗るなよw
>>953 最初からガードレールが5m位って言ってたしね
調べてみたら一般的なガードレールは3.5mと5mみたい
たぶん5mのガードレールなんだろう
>>952 そう。ブレーキを踏むタイミングが0.1秒ずれただけで制動距離の誤差は1メート
ルにもなる。せめてドライブレコーダーの映像でもあれば止まるのにどのくらい
時間がかかったかわかり制動距離が推定できるのだが。
>>945の説明、計算式はよく分かってないものの
仮の話として分かりやすいと思うんだが
これすらまったく理解できてないのがたくさんいるんだな
分かりやすく説明すると
最高の路面でタイヤグリップ最強、ブレーキ最強だったとしても
(ブレーキとグリップが最強なんだから車重なんて関係なく)40km/hから3mで停止するには物理的に2.1Gがかかる
その辺の一般道のアスファルト路面、並の乗用車でフルブレーキしても2.1Gもかかるわけない
よって3mで停止するのは無理って話だろ?
>>907のフォローをすると
メーター読みで40km/h(実速度35km/h程度)
ブレーキ踏む前の一瞬のエンブレで実際30km/hちょいくらいしか出てなかったんじゃないの
>>957 タイヤのグリップが最強ってなに?
スリックタイヤだとして接地面積どのくらいで計算してるの?
そして、それの接地面積が変わっても距離は変わらないの?
大体そのくらいで止まると思うけどねぇ
止まらないって言ってる人は車乗ってる?
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:32:49.39 ID:+XmQFfcQP
なんかスレ違いの話題で盛り上がってるなぁ
>>922の式は理解出来てるのかな
40km/hから3mで停止するには減速Gが均一だったとして約2.1G
あとは、「フルブレーキ G」とかでググってみろよ。
それで結論出るから。
>>959 乗ってるけど、試したことない
まだ雨降ってるし、上がっても路面乾かない
明日以降試してみるつもり
>>960 メータ読みだから、時速36kmとすると1.7Gだぞ。
ここって、MT車乗っててテクニックについて語るスレだよね?
>>962 >>906の参考値ではカリカリのSタイヤ履いた競技車でも峠で1.4Gらしいから
それでも無理なんじゃね?
>>963 できれば距離ではなく時間で報告して欲しい。36km/hから1秒なら1G、0.5秒なら2Gだ。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:56:56.61 ID:NXWZCm4U0
都内や神奈川では道混んでるから俺はその40キロからの〜実験は無理
じゃあそれぞれ自分の車で試して結果を報告するということで
はい、この話は一旦終了ね
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:11:50.99 ID:NXWZCm4U0
>>970 OK
俺の史上最強のランエボのブレンボキャリパーを傷めるのは嫌だが一応やってみるかな
じゃあまた明日
>>972 貴方のランエボは1.6G以上で加速できるらしいから減速も期待しておく。
じゃあ、俺もZ16Aでやってみるよ
白じゃないよパッションレッドだよ
弾入ってるに決まってるだろ
誤爆した
実測と言うのもドライバーの感じであってあてにならない。
一般人の感性というのは思い込みが大きく案外アバウト
Gが思ったりより少ないとか多いとか、制動地点なんぞ当てにはならんよ。
サンプリングレートが50ms位で記録できるロガーで車速とブレーキスイッチをインプットして記録してくれれば、実測は出せると思うけど。
普通の車じゃないんで当てにはならんが実際に動画撮って来ようか?
搭載計器の性能表
ジャイロセンサー 100Hz-3軸
誤差 1%以内
測定最大値(5G/-1G)
サンプリングレート 最大100HZ (最大10ms)
マシンの性能表
1030kg
前後APレーシングcp5200
タイヤADVANスリックA005
おk とってくる。
が
>>978は間違った事を書いていた、動画はカメラ固定場所が無いのと、携帯手持ちは違法になるのと、MT車のフルブレーキでは片手はしんどいので動画は控えます。
変わりにデータロガーをウpします。
ちなみに履いた人は知ってると思いますがスリックは溶けていないと冷えてるSタイヤやハイグリップラジアルより食いませんので。
温まってようやくハイグリップレベルです。
ではログとってきます。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:06:06.46 ID:XF+/9XiOP
おお、訳分かんねえうちに盛り上がってんなw
てかお前ら理論とか語らねえでテク語れよw
少ない距離で止まるならサイドブレーキも使うだろ
横向いていいならもっと少ない距離で止まれるかもしれない
サイド+フット+横向き(もしくは180度ターン)でいいならほぼその場で止まれるんじゃねえか?
サイド+フット+前向きなら3mあればなんとかなるべ
こんなん遊びでよくやるけどな
慣れない人はスピンするから気をつけてね
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:17:31.39 ID:XF+/9XiOP
ああ、言うまでもなくクラッチは切るよね
単純な制動距離なら、タイヤ縦に使ってスリップ率20%ぐらいでフルブレーキってのが最短しょ
ABSが目指してるのがここだわな
>>981は制動に使う道のりを曲げてるだけ
まぁ緊急回避と考えたら、真っ直ぐ止めるよか避ける方がいいこともあるわな
バイクの免許取るときは急制動項目有ったなあ。40キロで11mだったか?
ロックさせたら検定落ち。
メーター読み65くらいまではなんとか範囲内で止まれた記憶が。
バイクの教習において、最も廃車&大怪我率が高い教習項目w
四輪でも1回だけあったけど、指導員が超適当な人で、ガンガンアクセル踏めっていうもんだから、
2速レブリミッター当たった状態からフルブレーキングしたら盛大にスキール音を上げちゃって、
教習所の職員が事故ったと思って校舎から飛び出してきた始末。
大型四輪の時はビビッちゃってブレーキ踏みきれなかった。エアブレーキ恐すぎ。
>>980 すげ〜、俺なら勿体無くて・・・ orz
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:43:51.94 ID:8JJmKl0x0
乙。
結論は無理ってことか。
ハナから無理と言ってる
実測は乙だが
要らん奴が
>>981
非日常的ですが
前後のキャリパーとローターがほぼ同径で後輪に大きなトルクをかけてないと簡単にロックするので
1速で7000回転まで引っ張ってからの止まる直前まで切ってません。
2速でやるとフルブレーキ時リアが先にロックしてピッチングしまくるので1.9秒台が良いところです。
峠で遊んでタイヤ暖めた直後にでもやるともう少し縮められるかもしれませんね。
待ち乗りだとこんなもんですね。
あ、タイヤサイズは250/625 R17ですので
250クラスです。
>>990 ファイナル結構短いんですかね
うちもFDなんですが、ギア長いんでクラッチ切らないとガクガクです
>>988 RacepakのIQ3っていうダッシュロガーです。
>>991 8用の4.7です。
ミニサーキットしか行かないんで。TOPで220kmでればいいかなーと
>>992 ありがとうございます
ロガーは前々から欲しいんで調べてみます
4.7ですか
うちのはOS5速フルに4.3なんですよ
SMSC会員で馬鹿みたいなタービンとポートなんで・・・
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 01:55:03.39 ID:+bMlRkRQ0
>>978 スリックにはJISマークが無いから一般公道で使えないよ。
ラベルやサイドウォールにも表示しているはずだよ
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 02:26:11.60 ID:ytQIoKtrP
>>981だがちょうどドライブの時間だったからちょっと試してみた
ABS付きフルブレーキングで4m〜5mくらい
サイドのみタイヤロックで7m
サイド+横向きで5m
車は初代ヴィッツ1.3RS
タイヤは一番安いアジアンF185/55r15、R165/70r14だったかなまだ新しい
>>995 新しいタイヤでサイドブレーキロックすんなよw
フラットスポット出来て終わりじゃねーかw
>>995 そんなプアなタイヤでそのくらいなら、車によってはとまれるんじゃ無いのか?
>>986 乙
スリックまで履いて1.1Gってのは少なすぎやしないかい?
スリックも冷えすぎ。
それに、計算では1G出てれば1秒で止まる。
それが1.8秒弱も掛かってる時点でブレーキングが甘すぎる。
ABS付けてたほうが良かったね。
FDのABSでもまだまだ一般の人間よりはよっぽど高性能だよ。
速度もダイアグから取ってそうだから、メーター読みではなく実際の40kmっぽい?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。