1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 02:08:43.83 ID:dT2OIeMx0
■ダブルクラッチでのシフトダウン
・通常クラッチ切っても、クラッチとギアまでの間のシャフトが惰性で回っています。
シンクロはこのシャフトの回転数を自動で合わせる機構で、ダブルクラッチをしようがしまいが
レバーを入れるときに働きます。
・シフト操作をモタモタしすぎて惰性で回っていたシャフトの回転が落ちすぎた場合などでは、
ダブルクラッチをするとエンジンの力でシャフトの回転数を再び上げることができるのでシンクロの
仕事量を減らすことが可能です。
昔の車のようにシンクロの無い車種や、そうでない場合でもシンクロがイタんで死にかけの場合に
やむを得ず行います。これらの場合以外では基本的には不必要な技術です。
・たまにダブルクラッチをやることが「正しいこと」だとか「正義」だとか意味不明な勘違いをする人が
いますが、今のクルマではそんなことは決してありません。
メーカー側もダブルクラッチを一切やらないユーザーを想定してミッションを開発しています。
(現在国内で新車で買えるクルマで、取説でブルクラッチを推奨しているクルマはまったくありません)
へんなカンチガイは「ダブルクラッチ」っていう呼び名がヒーローの必殺技の呼び名みたいだからって、
わけもわからず憧れてる小二病丸出しなので気をつけましょう。
リズム音痴でなければ後述のシングルやスーパーシングルのほうがお手軽で気持ち良くシフトできます。
1. アクセルを抜く+クラッチを切る
2. ギアを抜く
(ここまでが第一操作段階、普通のシフトチェンジと同じ)
3. クラッチを繋ぐ(ギアはニュートラル)
4. アクセルを煽る
5. クラッチを切る(ギアを入れるため)
6. ギアを入れる
7. クラッチを繋ぐ
■シングルクラッチでのでシフトダウン (半クラ抜きシングル)
・シンクロがある程度生きている場合、上記の1.から5.までの工程は以下の操作へ簡略化
することが可能です。(50キロで1速に入れるとかの極端な場合は別)
1. ギアを抜きながらアクセルを適度に煽りながらクラッチを切る
〜
6. ギアを入れる(シンクロを労るためにシフトレバーは軽い力でやさしく押し込みましょう)
7. クラッチを繋ぐ
<参考リンク>
シフトダウンの方法
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/shift.htm
テンプレは、リンク切れや誤記など少し修正しました。
それでは、マッタリと行きましょう。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 02:51:29.01 ID:ufxFbCbd0
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 03:04:08.02 ID:uGLtdMAx0
>>1おつです。
前スレの
>>1000、間違えたほうのリンク貼っちゃった。
申し訳ありません。
>>1 乙です
質問なのですが、
交差点で2速とかで左折するとき(右折も)、
クラッチって切ってます?
巻き込み確認して歩行者や自転車が居ると完全に停止しなければいけないので
俺は切ってるんですが……
質問の質問。
なんでクラッチ切るの?
初心者は多分切る、普通以上の人は止まる直前まで切らない
>>9 そういうケースでクラッチを切るかどうかの判断基準は、
任意の速度まで減速した時に、そのギアでエンストするかどうか、だよ。
ギア比はさまざまだから断言はできないけど、10km/h程度までは大丈夫じゃないかな
あと、歩行者に気付いて停止するときに、
無意識にクラッチ切る自信が無い、とかなら、予め切っておくのも良いとは思う。
エンストを気にする前に切るぞ。
2速くらいだとアイドリングでも加速しようとするし、燃費も悪くなるから。
殿堂入りのテーマだな
まぁテクスレだし、無いスレでピノキオ天狗どもが高説するよりはいいんじゃない?
微妙に脇道に逸れた話が、有意義に展開する可能性もあるし。
交差点に入るまでの減速中に
ギアを下げている人は切らないけど
HTが出来ない普通の人はほぼ切るだろうね
ああ、どこが下手くそかについて書いてなかった
クラッチ踏むのが早過ぎる、エンスト直前でクラッチ切りで十分
うーん考えてもみなかったからクラッチ切ってるか思い出せない・・・w
たぶん面倒臭がりだから切ってないような気がする
>>16 ギア落とすのはH&Tじゃないとできないって思ってるのかい。
そんなことより早く切ろうが遅く切ろうがなんら変わらないからどっちでもいい話。
人がいれば切って止まるか、つないだまま徐行で曲がる。いなければつないだまま2速か3速だないつも。
>>17 俺も限定解除して2〜3ヶ月こんな運転してたわ
懐かしい
あれハンドル操作の話終わり?
レス見ててプロは〜ってのがあったのが気になった
まずは自分の車をきちんと把握するのが先
ロックtoロックはもちろん、角度や距離、ステアリングセンターとかね。誰かも書いてたかな、利き手の違いも意識した方がいいよね
>>17 この動画の人のは初心者向けに説明してるからクラッチ切るのが早いんじゃないのかなー?
MT運転好きの人は、クラッチ切ったまま進むことを過度に嫌う傾向がある気がする。
コレは街乗りだから、こんなもんでも支障はないと思うんだよなぁ。ほぼ徐行じゃん?
2速左折とかでの自分の基準は、加速時に半クラしたくなる=パワー足りないな、
って速度状況の時はクラッチ切っちゃってる気がする。
軽なのでパワー無いのよw
ただ、ほとんど無意識の話だから、PCの前で思い出すなんて無理だわー
>>23 送りハンドルは戻すのが遅れるからよくないって言うのは分かる。
実際俺が送りハンドルだから。送りハンドルで戻すと遅いから、
手の力を緩めてシュルシュルーって勝手に戻るのを調整して
戻してる。
普通に運転する場合は送りハンドルはしないんだけどね。
スポーツ走行でコーナーを曲がる時は、どんな舵角でも10時10分に
近い位置で握って曲がった方がタイヤのグリップが分かりやすいから。
たとえば右コーナーの場合は11時15分までしか腕の位置が来ないように送る。
まあこれは俺が腕がクロスしそうなくらいひねった姿勢だと、タイヤの限界を
感じるのが苦手というただのヘタクソなだけなんだけど。
だから無意識のうちに送りハンドルになってたわ。限界走行のときだけ。
>>25 ろくぅ〜ごぉ〜よん〜さん〜
ちょっとしっくりこないですね…
まぁこんな感じです
ワロタ
>>25 自分はGDBに乗ってるけど動画の人は減速の時にクラッチ切るの早すぎだと思うよ
HTはインプのノーマルペダルだとやりにくかった。
まぁ昔の下手な時だったから今やればもう少しまともにできると思うけど
>>26 どういうケースか分からないけど、大きく戻すときは予め曲がる方向の手はステアリングの上に
握りなおしているから遅れることはないと思うが。
>>29 送りハンドルだとハンドルを少し戻しては持ち替えの繰り返しでしょ。
それよりもハンドルを戻す時にハンドルを握ったままの方が早いって事。
極端な事を言ったら、片手ハンドルで常に同じところを握ってるのが
一番早く回せる。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 14:14:14.89 ID:jPIrhrH30
ミッション(mission)とは
「任務や使命」のことです
いい加減飽きないの?
>>30 違う。切る分はステアリングの上から下ろす。戻すときも上から戻す。
反応の遅れはないし速度もそうかわらないだろう。
もし差が付くとして、それほど急な操作が必要な状況がわからないな。
サイド発進とかと一緒で、「ダメだ」 と決めつけてるヤツは、大抵自分の操作が違うのなw
>>26 舗装でもセルフアライニングトルクで戻すのは如何かと思う。
路面が安定していれば絶対ダメとは言わないが、
ステアの位置が判り難くなり適当な操舵角になりやすい。
事務化の一部以外では通用しない操舵方法。ドリフターズ()除く。
>>30 ダート競技だとそうでもない。
今時の車はパワステだから、キックバックも少なく片手で360度くらい廻す場合も有る。
まあ、ミスった時だけだけどw orz
パワステ車ってハンドルを切るというよりハンドルに力を加えて
パワーアシストを掛けさせるという感じだよね?
だからハンドルに安定した力を掛けられない状態にするのは危ない気がする。
>>33 実際にやってみたらいいじゃん。送りハンドルでちょこまか送ってたら
早く回す事なんて出来ないよ。だから送りハンドルはダメって言われるんだろう。
プロのレーサーのドラテク講座みたいなのだと、大抵の人は送りハンドルは
ダメって言ってるし。
レースとかやらんからシビアな操作は良く分かんない話だけど、
自分は右手が常に同じ場所を握るようにクルクル回してるなぁ。
フォークリフトについてるノブ握ってるかのような感じ。
ハンドル目視しなくても確実にセンターに戻せるので便利な気がする。
シフトしながらでも操作しやすい気がするけど気のせいかー?
>>38 数年前に放送していた「潜入!警視庁なんちゃら」みたいな番組内で、
新米機動隊員がパトカー運転の特訓を受けている映像が流れたけど、
ハンドル回しはそのやり方でしたよ。
unvJ86IR0さんは、他の人が想定している送りハンドルを知らないようで
他の人は、unvJ86IR0さんが想定している送りハンドルを勿論知っている
なので、今後も話が噛み合う事は無いと予想
大型二種の一発試験では片手クルクルハンドルでも何も言われなかったし、受かったよ。
>>40 俺が想定してるというよりもプロのレーサーがそう言ってるんだから
間違いないだろう。
素人が何を言っても説得力が無いよ。
>>43 「プロのレーサーがそう言ってる」などということを根拠にすること自体、素人丸出しwww
・そのプロのレーサーが言っていることが正しいという根拠は?
・そのプロのレーサーが言っていることがあくまで条件付きである可能性は?
・そのレーサーが言っていることに相反することを、別のプロのレーサーが言う可能性は?
とりあえず上記3つに即答できなければ君はバカw
何を言いたいかというと、「テレビで偉い先生が(あるいはみのもんたが、古舘伊知郎が、でもいい)
“これは○○だ”と言っていたからそうに違いない」と思い込むバカと同じだと言うこと。
これって、いわゆる「情弱」だ。
更に言えば、君はそのプロのレーサーの威光を利用して
>>40を素人呼ばわりしているわけだ。
君自身がプロのレーサーか、それに準ずる知識と経験を持っているわけではないのに。
つまり君は性格的もオカシイということだな。
もちろんそのレーサーの言うことが正しいかどうかは、別途検討しなければならない。
それとは別の次元で君はおかしい。ってか何度も言うが、バカw
・そのプロのレーサーが言っていることが正しいという根拠は?
自分の経験
・そのプロのレーサーが言っていることがあくまで条件付きである可能性は?
普通のグリップ走行
・そのレーサーが言っていることに相反することを、別のプロのレーサーが言う可能性は?
同じ事を言ってるレーサーは何人もいた。
>>43 評論家にありがちな、「自分の主張と合致する専門家の証言のみ採用」 してますよねw
クイックレシオのフォーミュラドライバーは別として、(当然やってない)
GTとか見てて、クロスハンドルで切ってるのなんて見たこと無いけど。
HotVersionとかの、ストリートの延長でも当然そう。(やってない)
とはいえ、サイド発進推奨派が、踏み換え発進をするように
「クロスハンドルになる」 ことは当然あるだろうね。
いちいち例外に触れるのも面倒だけど、あんたみたいなヒトのために、敢えて言及しとくよ。
>何を言いたいかというと、「テレビで偉い先生が(あるいはみのもんたが、古舘伊知郎が、でもいい)
>“これは○○だ”と言っていたからそうに違いない」と思い込むバカと同じだと言うこと。
>これって、いわゆる「情弱」だ。
少なくとも、2ちゃんに書き込んでる素人の意見よりは信憑性はあると思うよ。
>>46 クロスハンドルで切るなんて言ってないよ。送りハンドルはハンドルを
戻すのが遅れるからダメって事。
腕がクロスしないように、最初に持ち替えればいい。ハンドルを切りながら
送っていくのがダメって事だよ。
>>48 てことは、やっぱり
>>40で終了じゃん。
あんたは納得できてないかもしれないけど、俺は十分納得できたので落ちますね。
理解できないのなら書きこまなけりゃいいのに。
ほんとバカだな。
>>50 情弱の勝利宣言w
人から「バカ」と言われたので他人に「バカ」と吐き捨てるしか無くなった低脳でしたw
>>52 動画見れないけど、E34を女が運転してたやつだよね懐かしい
映画の運転シーンってつい気になるけど、これは上手いっての見たことないな
>>53 そうそう、E34だね。
映画公開当時の時点で、だいぶ古い車だったな。
(当時はE39に切り替わって数年経っていた)
オプションだかイカ天だったか忘れたけど、織戸は送りハンドル推奨してたぞ。そのかわりステアリング操作だけの練習をやれと。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:13:02.91 ID:j1fM2/VN0
>>55 その通り!織戸は送りハンドルを推奨してるね。
大井貴之は送りハンドルは駄目って言ってるね。
>>56 織戸あたりかなかね、ドリフトやる人たちが送り基本になったのは
ドリキンなんかは送り・クロス併用してたけど
車の性能が上がって、ステア操作にたいする精度も上がったのも関係あるかもね
大雑把でもいいからたくさん早く回したいニーズ→クロス
細かく丁寧に回すほうが価値アリ→送り
どっちにしてもスムーズに操作できるほうを選べばいいだけだと思うけどさ。
なのて俺は街中の交差点ではクロス、山とサーキットは送りです。
>>57 ドリフトのハンドリングを見てると、確かに送りハンドルの人が多い印象。
そもそもドリフトの場合ってハンドルを戻すのに、手を離して勝手に
クルクル回ってるみたいだから戻すスピードは関係ないのかな?
クロスよりも送りの方が戻すスピードが遅れるって言うのは分かる。
そりゃあハンドルを切るときに、持ち替えないのが早いのは当たり前だし。
でも俺は送りの方がやりやすいけど。
>>56 大井は実際には送りハンドルで回してるし、細かくチョコチョコと送るのは駄目と言ってるだけ。
中谷は送りハンドルで回すのが基本って言ってる。
ベスモとか見てても、切り増す時は送りになってるのが殆どだし
粕谷とか井出とかみたいに持ち替えないで回してたりするの見ると実に苦しそうな感じだぞ。
>>59 それはそうでしょ。
ここで言ってるのは細かく送る事なんじゃない?
ハンドルの右半分は右手で、左半分は左手で操作する人とか。
送ってても12時の部分を超えても持ち替えなかったらいいのでは?
>>59 チョコチョコかどうかは分からんけど、送りハンドルでハンドルを持ち替えながら
送ると、コーナーを抜けてハンドルを戻す時にまた送らないといけないから
駄目だとか。
ようはコーナーで最大の舵角からタイヤの向きを真っ直ぐに戻す時に、
ハンドルから手を離してはいけないって事だと思った。
送りだと同じ箇所を握ったままだと出来ないよね。
あとさ、ドリの動画とか見てるとさぞステア操作に長けてるように見えるけど、普段ドリの人がグリップでサーキット走ったりすると案外とっちらかるんだよね。速度がまず違うし、操作量が大きくなりすぎたりしちゃう。
逆にグリップの人がドリはじめると、全くカウンターが足りなくて笑われるw>俺
事故はATばかりとか言ってるけどそりゃそうだろ。
今走ってるほとんどの車がATなんだから。
送りハンドルの人ってハンドル操作中はシフト操作はどうしてんの?
自分は街乗りしかしないけど、ハンドル半周までは送り(迎え?)ハンドル、
それ以上は右手位置固定・右手離さない方式のクロスなんだけど、
シフト操作が絡む時は必ずクロスで回してた。←今日観察してみた結果。
>>64 パワステ車なら普通に左手でシフトできるよ。
右手の送り位置を頂上付近に持っていけばいいだけ。
それで約360度近く(±180度)は操作できる。
それ以上回転が必要な場所でシフトはしないと思う。
ミスったりすればそれにあわせてクロスとかになる場合も有る。
でも、セルフアライニングトルクを利用してステアを離す事はしない。
必ず片手はステアを握っている。
>>52 BMWなら多分ゲトラグだろうけど、ゲトラグはストローク長いよ。
以前乗ってたBNR34もこのくらい長かった。
シフトノブの下のブーツのあたりを掴んでシフトする悪い癖がついてしまった。
ちょこちょこ送るってw
バカはunvJ86IR0だけで勘弁。
>>64 つか、その質問自体、送りもクロスも関係ない気がするが。
シフトタイミングってのは、突然に訪れるものじゃないから、
それにタイミングを合わせて左手を空けておくだけだろ。
>>64 直線でシフトを済ませとけばステアを切りながらシフトする必要などない。
まして、町乗りであればステアを直進状態に戻してから焦らずゆっくりシフトすればいいだけ。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:36:04.04 ID:tVImnwkr0
すごく…ダサいです…
>>69 旋回中、変速必要コース多い
よって68正解
無助詞さんの真似してみたよ
みんなは、ロックtoロックで何回転する車に乗ってるの?
>>67 ちょこちょこ送るのが送りハンドルだろ。ちょこちょこって言うのは、
ハンドル半周分な。
>>73 俺のは2.3回転くらいな気がした。
ちょこちょこ送るってw
バカはunvJ86IR0だけで勘弁。
78 :
名無し:2012/11/13(火) 23:43:44.57 ID:NzmeuxgdO
>>78 現代を「ヒュンダイ」と読んじまった
近頃は電動パワステだけど基本は同じなの?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:19:29.70 ID:QjodMF+W0
たまにハンドルの「押す」「引く」を勘違いしてる人がいるよね。
82 :
名無し:2012/11/14(水) 08:37:52.52 ID:qTykZaJwO
>>79 反力異なったりするが腕力不要点、同じ。
>>80 w
>>81 ステア下から上方向回し、「押し」
上から下方向回転、「引き」。
即ち右手6→3→12→10時操作/左手6→9→12→2時操作、押し。
右手9→12→3→5時操作/左手3→12→9→7時操作、引き。
>>78>>82 最近のREVSPEEDに送りハンドルのことが書いてあったから意識して練習してたけど
押し、引きは全然意識してなかった。練習してみる。
>>82 腐助詞さん
一度でいいから一行でもいいから試しに「てにをは」を使ってみてくれませんか
いつも内容はだいたいまともなだけに…
>>83 残念ながらそんなスポーチーな車じゃないぜ・・・
156GTA
以下無助詞さん外人疑惑の無限ループ
89 :
名無し:2012/11/14(水) 19:41:59.60 ID:qTykZaJwO
>>84 あと、ステア操作各々自由だが個人的、常時なるべく同位置保持意識している。
運転席から同位置でなく、ステアリング同位置、な。
直進時、左手リング9時・右手3時位置保持。
押し側手ステア操作開始し、迎え手リング6時位置から引く。
例えば右回転。
左手9→12→2時押し、
右手11時(リング位置6時)持ち変え→12→3→5時引き、
左手8時(リング位置9時)持ち変え→9→12→2時押し繰返し。
リング位置、右手6時・左手9時のみ握る。
利点、コーナー深さ・リバースステア等全く関係無く
全て同操作ままロックtoロック可。
>>85 「さて、私に何を君は求めているのか。」
>>88 純日本人だw
なんかの病気だろ
おかしいよその文章
前回貴様同様無助詞さん外人疑惑発生
貴様それ知らないだけ
ああ、俺に対してでは無いのか
でも無助詞さんが助詞使わない限り
外人疑惑は繰り返される
助詞は入ったが倒置法使いだした
「名無し」サンって語りたがりのクセに
読み易い文章にする気は無いみたいだね
問題なくね?合わせて語れば、無助詞さんに
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:14:52.86 ID:rAAkQkdE0
156GTAって
車は放置して、
乗り手だけが異常にズポーチーなのが多いよなwwwww
あーなんか読むの面倒くさくなってきた。
決着ついたら教えてwww
98 :
名無し:2012/11/15(木) 06:24:46.32 ID:AiydCeX/O
荒れるから書き込むな朝鮮人
100 :
名無し:2012/11/15(木) 06:57:41.65 ID:AiydCeX/O
書き込むなクズ
102 :
名無し:2012/11/15(木) 08:13:53.96 ID:AiydCeX/O
俺だんだん名無しさんの文体癖になってきちゃったよw
チェックしてるスレで見つけるとちょっと嬉しいw
NG登録も出来ないあやり狡猾だよな
×出来ないあやり
○出来ないあたり
今の車では必要性はないと分かってるけど、出来るに越した事はないと、今日
ダブルクラッチを練習してみた
最初戸惑ってぎこちなかったけど、一時間程練習してたらほぼできるようになった
普通のブリッピングよりも気持ちよくギアが入って楽しい
さらにダブルクラッチヒール&トーも
練習してみたけどこっちはまだまだダメみたい
練習、練習とやってるともういつ何時の為の練習なのかわけが分からないw
駐車場に車をしまう時、ダブルクラッチが踏めるといちいち止まらなくても
1速にギアが入るから便利だぞw
もういいよそのネタ
ハンドルの回し方とか助詞の使い方よりよっぽどMTっぽい
文句言ってるならテメーがマシだと思うネタふれやw
ETCレーンに入るときにヒール&トー使う?
自分はETCレーンで練習して、やっとこさ峠道でも使えるようになってきた
111 :
名無し:2012/11/16(金) 12:55:49.76 ID:farqnfbaO
>>110 ETCレーンなら手前から3速へブリッピング⇒軽くブレーキじゃないかな
てかなんて限られた所で練習してるんだw
ETCレーンはこの前バーをなかなか開かないように設定されたせいか、
H&Tでシフトダウンしなくても、ゆーっくりブレーキ踏んでよっこらしょと
ギア入れても・・・まだバーが開いてねえww
昔ほど・・とは言わないけどもっと速くするべきだよね
さすがに今のは遅すぎ
料金所なくしてNシステムの応用みたいなETCにすればいい。ザルだけどなw
つか、センサーとバーの間隔狭すぎだろw
ETCレーンは確かにH&Tの練習に使えるなぁ。
自分は陸橋下のちょっと細めの道くぐる時に良く練習してた。
最近はETCバーそんなに遅いのか。
SAで乗り降りが多いからあまりノンストップで通過しないんだけど、
3速に落として抜けて加速で丁度良い感じのような。@東北道関東南部。
地域性もあるのかなー。
>>117 東北道は関東南部に通って居ないと思うがw
119 :
名無し:2012/11/16(金) 21:03:54.78 ID:farqnfbaO
>>116 基本、各ゲート一応80km/h通過出来る様
設計・設置されてる。
>>117 最近安全通過目安40k迄、遅延されてるな。
ETCなんて止まったまんまの標的より、信号や前走車に合わせる方がランダムな状況で練習できるんじゃね?
ETCは2km手前から最高ギヤでエンブレかけてノーブレーキノーアクセルで通過するのが醍醐味
>>119 設計速度は180km/hだよ、カタコトさん。
初期の頃の本線料金所は100km/hで普通に通過できていた。
>>120 動かない目標とハンドル操作が要らないのでH&Tの操作だけに集中できる
初心者の練習にはもってこいの簡単さ
123 :
名無し:2012/11/16(金) 23:16:02.80 ID:farqnfbaO
>>121 それ、ゲートバー無しアンテナネゴ速度だろ?
>>118 東北道の関東部分の南部って意味じゃね?
ていうか浦和は南関東なのか北関東なのか。どっちだ。
>>121 設計速度は80km/hで、過剰スペックになって100km/hでも通過できてた。
高速通過トライアルが一部で流行ってたなーw
125 :
118:2012/11/17(土) 07:05:19.68 ID:0OhWZDbMT
>>124 お〜そういう意味なのか。
浦和って言うよりさいたまは関東北部なんじゃね
(気象庁的には関東南部らしいが、気候的には北関東)
海が無い関東南部って考えられない。
最近ATの方を買い変えるので名残惜しくてATばっかり運転してたけど
久々にMT運転したらめっちゃ楽しかったわ
ATとMTは全く別の乗り物だな
たまにAT運転すると気持ち悪くなる
たまにAT運転すると左足が筋肉痛になる
たまにAT乗ると運転席左足元がスースーしてて変な感じ
左脚の血流が悪くなって壊死しそうw
>>122 練習だったら
減速する時には
100%H&Tすればいいじゃん
意味わからんわ
ダブルクラッチ
フィーリングがメチャクチャ気持ちいい
もうやらずにはいられない体になってしまた
運転がまた楽しくなった
ダブルクラッチはのんびり流す時にしています
クラッチ踏んで、ニュートラルにしてクラッチ離して吹かしてクラッチ踏んでチェンジしてクラッチ離して
吸い込まれるようにカチッと入って気持ちいいね
急いでる時にやると…クラッチ踏んで、ニュートラルにしてクラッチ離し忘れて吹かしてチェンジしてしまうことが…
ダブルは突き詰めるといろいろ省略できるから、結果シングルとあまり変わらなかったり
状況によってはスーパーシングルになるから忙しくても使えたりするかな。
アクセル離した瞬間、駆動系へのトルクが無くなる瞬間にギアを抜いて
クラッチ踏んで次のギアに入れるとクラッチ一回踏むのを省略しつつダブルクラッチの効果が得られる
ダブルクラッチのヒール&トーも大分
出来るようになってきたw
まだ頭の中で準備して、予定ポイントを
決めながらだと出来るけど、
急に車が見えたりとかした時、焦ると
クラッチ踏んだままアクセル吹かしちゃう
ところでみんなレーシンググローブとか
付けてる?公道で気分的に付けてみようか
と思ってるんだけど…変かな?
暖房効くまでは手が冷えるからグローブほしい
>>137 グローブ常備してるけどあんまり使ってない
グローブ付けてる時と素手でハンドリング操作がかなり違うから注意
グローブはグリップ力強いからグローブ付けた後素手で握ると力が弱く滑ったりするので注意
冬より夏でハンドル熱過ぎて握れない時グローブ付けたw
ホムセンの作業手袋をグローブ代わりにしてるわ
手袋を英語でグローブというわけでw
>>139 それちょっと違わね? バックスキンやシボ加工ステアでなくとも、
素手でもステアを滑らないように保持しないと意味が無い気が駿河。
>>140 作業グローブ(・∀・)イイ!!よな。
自分は合皮なら黒に赤の文字入りのハイグリップタイプが好み、ABでも売ってる奴。
革ならPROTOPとか言う奴。気軽に使えてグリップもソコソコ。
お蔭でStand21とかレーシンググローブは競技出てないから10年近く使ってねぇ ('A`)
143 :
名無し:2012/11/18(日) 20:16:41.92 ID:uXm6ka5KO
>>137 コース以外、指切り革グラブ愛用している。
手乾こうが汗かこうがグリップ均一、楽。
皆ありがとう、レーシンググローブは
素手と大差ありそうだし、指切りグローブ本革ので何か探してみるよ
もし何かオススメあったら教えてね
>>144 付ける事自体を否定するつもりは無いんだが、他人に見られる事を思うと恥ずかしいわな。
革手袋なんて付けてるのを知り合いに見られた日にゃ、言い訳考えるのが大変だw
指切りとか痛いわ
スパルコのFIA基準合格品買えよ
スパルコちょっと高いね…
別に素手でも操作に全く支障無くて
気分的にレーシーしたいだけなんだけど、
指切りは痛いのか
レーシンググローブだったら公道でも恥ずかしくない?
当人がキニシナイならね
気にする気にするw
だから皆は付けてんのかなーって思って
聞いてみた
バイク乗ってる人って革ジャンとか
グローブ付けるっしょ
そういうの見た目で着たり付けたりしてると思うんだけど、その延長上で車も
まずは見た目から〜的な?
でもはたから見たらやっぱ変かなー
よく分からんくなってもた…
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:40:14.27 ID:Lm/pBtEW0
>>150 バイクは、「手が寒い」 って言えば終わり。指切りでない限り、「ふーん」で終わり。
車でグローブなんて付けてた日にゃ、どんなに正当な理屈詰めで説明しても
「キモッ」 で終わりだよ。それが一般人の印象ってもんだ。
男なら、日焼けするからって理由は使えないしなw
ハンドルの握りやすさ、滑らないように、ってんなら、
俺なんかは目の敵にしてるハンドルカバーとかの方が、よっぽど説得力があるよ。
>>150 バイクの場合は、転倒したときのことを考えるとグローブは必需品。
うーん、連れには多分何も言われないなw
基本一人で運転してるし、誰に見られるわけでもないから気にしなきゃいいだけなんだけどな
ハンドルカバーの方が抵抗あるわ
やっぱグローブ買うの辞めよかな…
フルフェイスのヘルメットかぶって運転していた友人がいたけど(今はやっていない)、
それよりはマシだと思うw
フルフェイス受けたwww
見かけたら笑ってしまうけど、
でも別に人の事で痛いとかは思ったりしないんだよね
痛車とかも、自分がやる立場だと
他人の視線が気になって絶対無理だけど
見てる分には、好きなんやなぁって感じ
スーパーセブンならグローブも似合うと思う。
手汗マンだから滑るし使いたいわ
夏は冷風当てて手冷やしてるけど、冬は車の暖房嫌いで正面から温風出さないから少し困る
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:35:42.20 ID:Wol5wlIhO
僕も重度の手汗マンだからグローブ必須。自転車用が薄くて洗えて値段も安くていい!皮は手入れが大変で汗かきだとすぐダメになる。
指切りはカッコだけで痛いしロングはストリートだとハードすぎ。
公道を車でフルフェイスは確かダメだったな。まわりが見えんだろw
>>158 おお、参考になる〜
自転車用見てみたけど良さそう
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:59:38.04 ID:Wol5wlIhO
自転車用選ぶコツは薄手で手のひら側にパットが無いもの 布が二重になってないものが良いです。
また四輪用グローブは大きいよりはキツいくらいフィットするほうが良いですよ。
タクシーの運転手が着けてる白い手袋なら人目はクリアしてそう
機能性は絶望的だが…
手汗は俺もかくけど、これってストレスでかいてんだよね
なので運転で手汗に困ってる人は運転練習したほうがいい
2-3回ドライビングレッスン受けるだけで、ちょっと飛ばすくらいなら全く汗かかなくなるよ。
あと、どしてもグローブ買うなら
>>145でもレスしたけど
手のひらの指の付け根付近のフィット感で選びましょう
ステアリングをコントロールするのはこの部分なので
そこさえあってりゃ指先があまろうがキツキツだろうが問題なし
夜手袋すりゃいいだけの話じゃないの?
昼は恥ずかしいから
ヘルメットは捕まるでしょ
>>159 メットによって違わないかな?
フルフェイス:二輪用は大抵アウト、四輪用も競技専用オープン用はアウト、箱車ラリー用はOK
ジェット:オフ用のひさしの大きさが大きいのはダメで普通のはOK
じゃなかったか?確か、上方視界の制限が引っかかったと思う。
以前ラリー出てた時は競技中メット必須で道路は使用許可を貰っている場所が殆どの記憶。
(占有許可じゃないよ)
プロ野球チームのマーク入りヘルメット:
違反にはならないけど、周りの視線が痛すぎてよほどのファンじゃないと
耐えられないと思われ
メットかぶって乗ってる奴なんて警官くらいしか居ないだろ
そんな奴見たら思いっきり吹き出して事故るわ
手袋はひとドラスレかなんかで四国にオーダーメイドの店があるそうな.
乾燥肌で手荒もしててガッサガサな俺にはグローブは欠かせません。
特に冬場は乾燥しすぎて滑る……。
>>169 CACAZANかな?
使ってるけどしっかりした作りでいい感じ。
ちょっと高いけどな。
>>171 肉球が付いてそうな雰囲気
あと暖かそう
滑りそう、見た目は割りと好き
耐久性なさそう、一年でボロボロなりそう
コストパフォーマンスはどうよ
もう少しkwsk
V系かよ
グローブ嵌めてるとハンドルとかシフトノブの摩耗が早くなるね。
前に車売った時、距離以上に革ハンドルがテカテカでシフトノブも
テカテカだったから、メーター交換(320メーターに交換定番車種だったので)か
サーキット走行でグローブされました?って聞かれたよ。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:48:22.84 ID:bXVZdRRk0
>>175 そか?革巻だと素手の方が汗吸って速く劣化(ボロボロ)するぞ。
革がツルテカになるのはステアのメンテをしていないからだよ。
革なんだから月一くらいで汚れ落しとミンクオイル塗ってあげなきゃ。
つか、サーキット走るのに純正ステアリング使っている方が珍しいと思う。
競技レベルだとステアリングはバックスキンに変えなくない?
>>177 ステアリングにミンクオイルなんて塗ったら滑って危なくてしょうがない。
大体、自動車用の革って塗装に近い分厚いコーティングされているから、
オイル塗っても意味無いし。
走行会レベルならエアバッグの絡みで純正ハンドルでサーキット走る人
結構居るよ。保険絡みの問題とか面倒で。
ダイレクト系保険だとステアリング交換でもアウトだったりするし。
まあ、ちょっとしたクラッシュでも開いちゃって、修理代がかさむというデメリット大きいけど。
>>178 そうなん?
自分はほぼナルディやMOMOの革に変えていたからメンテは必須だよん。
普通にミンクオイル塗っていたけど。
今の車の純正品はミンクオイル吸ってたよ、ヌバ車。
最近はバックスキンが手に入るので(以前はOMP並行しかなかった)
ミンクオイルでメンテはしていないけど、汚れ落しくらいはやっている。
>>173 通販でたまたま見つけて3000円ぐらいで購入した
フカフカで暖かい、街乗りぐらいのシフトチェンジなら滑らないけど、峠攻めたりとかなら滑ると思う
所詮はフリースなので耐久性は無いと思われ
でも冬季しか使わないから何シーズンか使えるかな
181 :
名無し:2012/11/20(火) 13:03:48.44 ID:WXpPD8mSO
>>144 本革、どうせ長持ちしない。フィットすれば安物で良い。
因みに染色、黒・焦茶等濃色系方お勧めだ。
肌色等淡色系、目立たず良いが耐久低い。
>>147 それ、コース走行時している。
>>158 ステアとのコンタクト、基本掌。且つコンソール操作素手直接可能なるから、指切りグラブ
バランス結構良い。
>>171 自車アルミノブ換えており、確かに熱いし冷たい。
本気時以外、セーム革掛けたまま操作している。
ノブが寒かったりしたら部屋着の袖を伸ばして…
それがやりたいために4Lサイズを着てオバQのハカセ状態にしてるかどうかは
不明w
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 16:30:35.75 ID:1r6tW8g20
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 16:37:57.23 ID:sjyNPPxMO
俺は普通にボディにワックスかけた布で室内をフキフキしてるけど…
185 :
名無し:2012/11/20(火) 19:25:54.84 ID:WXpPD8mSO
>指切り革グラブ
秋葉原や同人誌即売会でよく見かける典型的オタクの必須アイテムだなw
>>186 煽ってるつもりなんだろうが、
お前が知ってる時点で自分がオタクですと
言ってるようなもんだな
普通の人は同人誌即売会とかいかないから
知らんしw
指先が出るタイプって使いにくくない?
丁度親指のところがひっくり返ったりするし
小指は中途半端な握りになるし。
おまいら貧乏くさい手袋の話しないで
スパルコの指先が外側で縫製してるのと内側で縫製してるの
どっちがいいかそういうレベルの話しろ
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:02:44.55 ID:sjyNPPxMO
>>190お前もそんなどうでもいいレベルの話しはするな
レーシンググローブが届いた日
テンソン上がって峠攻めたらスピンして縁石に乗り上げました
みんな注意してね
オルガン式のペダルってヒール&トゥしにくそうだけどどうなの?
>>193 自分のはABC全部オルガンだけど、トーアンドトーなイメージでやってる。
足が横に出来ないから、親指側と小指側?でBとAを踏む感じ。
慣れれば普通。
195 :
名無し:2012/11/21(水) 07:41:00.54 ID:kLMiyDQGO
>>193 自車オルガン・吊り下げ双方有るが、いずれもトー&ヒール普通操作可能
違和感無い。
アクセルとブレーキがオルガン式なんだけど
踵でアクセルペダルの上の方を蹴る感じでやると良い
踵でブレーキ踏んで爪先でアクセル煽ってた事もある
>>197 きみの日本語より、はるかにマシな気がするんだが...
ベスモのビデオではフェラーリ、ポルシェ、BMWのオルガン式だろうが
プロドライバーは何事もなくH&Tやってたけどな。
>>199 bmwとフェラーリは普通にいける。ポルシェは年式によるけど位置的に難しい。軽くペダルを改造してあるのかも。
知識なしに独学だけでHT覚えた人ってたまに逆HTしてるよね
ガニ股H&Tの事か?
ドリフトしたいけどFF…
YouTubeでFドリ動画見ても、FRのドリフトに比べると、めっちゃ遅いし美しくない
/(^o^)\
>>204 下りでサイド引きっぱなしにしたらいいよ
あと普段は曲がりづらくなるけどLSD入れてもいいし
FFでドリフトしてたら、もれなく変態の称号が貰えます
>>204 何年か前にD1にEG6で出場した強者がいたが、
マジでシビック?と聞きたくなるくらいハイスピードで飛距離の長いドリフトを披露してたな
どっかの動画サイトに上がってたと思うから探してみ
感動もんだぞ
まずリアタイヤ細くしなさい
ドリフターズは嫌いだが、このシビック海苔は上手いと言わざる得ない。
良くドリフト状態を維持しているな
211 :
名無し:2012/11/21(水) 22:22:13.39 ID:kLMiyDQGO
>>208 とりあえず、ブレーキでリアを抜いて回頭させるテクを磨けば?
車を暴れさせられるようになれば(もちろん、制御下でね)どんどん楽しくなるし、
いざFRに乗り換えても、すぐにドリフトできるようになるよ。
>>200 ある程度場数を踏めば
車なりペダルなりペダル段差なりが変わったら
H&Tのやり方を自動でアジャストする感じ
たとえ初乗りの車でもあんまり意識しなくて
トー&トーやヒール&トーやその中間も
無意識で自然にやっている感じ
皆凄なぁ
試乗とか車屋さんで運転席に座ると真っ先に右足ナナメにするよねw
?
峠来たけど誰も走ってない…
寂しい…
三連休の前夜に一人寂しく峠を走る奴なんかいるかよ
他の連中は彼女とセックスしているよw
どうせ俺なんか…
いいとこガードレールとセクロス…
俺が昔よく行ってた峠は行く途中にラブホゾーンがあったから、
彼女連れで攻めてた車が帰るのかと思いきやラブホに吸い込まれていくパターンあったw
ダメだ
全然面白い人来ないや
ロドスタとコペンじゃ話にならん
シルビアとかエボ、インプとか来ないかな…
タイヤヘタってきたし帰るか…
こんな早い時間下手くそしかいねーから
日が出るまで練習しろ
そか…
そうだよな
俺もそのひとり
>>221 コペンディスってんの?
それサバンナでも同じ事言えんの?
タイプRは軽いから峠速いからなぁ・・・
コーナー多めなら十分いけるべ
ドンガラタイプRやばい。
上り直線で俺の2Lターボ(と言っても実測220馬力くらいで車重1.5t)を
軽く黒煙吐きながら少しずつ引き離していったぜ・・・
コーナーではお話しにならず。
バキバキのデフ入ったFFって四駆並みの立ち上がりするのね。
アクセルオンでケツ出たら何か一気にあぼーんの予感がするけどw
最近のタイプRは凶暴なんだな…
今は無いけど新車期にDC2R買った組だけど、普通にデートや家族乗せてたし、
親父も運転してたし後輩の免許取り立ての練習用に使ってたわ…
>>228 FFのアクセルオンで尻が出るのか?
普通デフ入りはアクセルオフで尻出して、
アクセルオンで尻が出るのを我慢して巻く方向なんじゃね?
まあ、DC2は軽いからハイグリタイヤ履いてれば降りじゃほぼ無敵、
登りのパキパキでどうにかハイパワー四駆が勝負になる程度だと。
少なくとも、ノーマルのDC2Rなら出るぞ?
正確には、減速してターンイン時に、イン巻きし始めたトコでアクセルを入れると
恐ろしいことに、タイヤの向いてる方向に喰うので、遠心力でリアが飛んでいく。
初代インテRで自爆するヤツは、大抵コレ。
どこにハンドル切ればいいか、今更アクセル抜いていいのか、分からなくなるんだろう。
俺はLSD入りFF運転したこと無いけど、後ろから見ていた挙動では
アクセルオンでグイグイ巻き込んで行くので、立ち上がりで速度が乗って
遠心力でリアがブレイクしそうな雰囲気醸し出してた。
あれでリアがブレイクしたら、アクセル入れても抜いても地獄な予感。
カウンターは当てたら四駆みたいに飛んでいきそうなので、
真っ直ぐにするしかないのかな。
>>231 たしかDC2 96スペックはイン巻き事故があまりに多すぎて、98スペックで
アンダーにセッティング変更入ったんだよね。
>>232 そそ、フロントブレーキの強化って名目で、ついでにブレーキバランスも変えたりね。
さらに、純正の機械式じゃないLSDは、少しラグがあってググっと利くものだから、
アクセルワークのラフな初心者が、調子に乗って荒い運転をしてると一気に暴れる。
>>231 ノーマルの意味が今一判らないが・・・それ、単純に突っ込みすぎじゃね?
Fデフが無い時なら判るけどFデフ入れたらCP前で姿勢作っていると思うが。
普通は巻き始めたらステア戻しながらアクセルオンと違うの?
タイト(ヘアピンとか)だと巻いてもステア戻さずにアクセルオンのまま一拍置く場合も有る。
DC5海苔だけど、後輪タイヤの空気圧を上げたり、路面がウェットだと、
コーナリング中にアクセルを踏みすぎるとケツが出るよ
もちろん公道でそんな恐いことはしないけど、サーキットだといろいろ試すことができる
一度リアのグリップが抜けたら、カウンター当てようがブレーキ踏もうがなす術もない
最近の車はESCが付いてるから、同様のコンディションでも勝手にアクセルを緩めてくれて
的確にブレーキを聞かしてくれるからリアが抜けるということすら発生しないんだよね
ドノーマルDC2R経験だけど、ウェットアクセルOFFで簡単にスピンはした。
>>234 立ち上がり全開でリアがブレイクした場合はどう対処が正解なの?
それ以上踏めないし、抜いたら一気にスピンモード行きそうだし。
全開かやや抜いてステア戻して微調整しながら祈るしかない?
それとも諦めてスピンが正解?
>>237 ステア戻してパーシャルで待つしかなんじゃ? 自分ならそう体が動くと思う。
FFでアクセルオンで巻いてからリアブレイクって経験は無いし。
四駆で我慢が足りなくて、アクセル一瞬躊躇で外に落ちた事は数回有る。
結構痛い。心も財布もw orz
>>237 立ち上がる前にステアは戻し始めておかないと
…とかそんなレベルの話じゃなくて?
雨の日はたしかにリアがくるんくるんするけどアクセルさえ入れておけばスピンは回避できたよ。
アクセル多めでアンダー出しながらラインは外へ。
アクセル少なめ+ステア戻しで内側で粘る感じ。
スピンしても雨の時は慣性より内には行かないから大破にはならないかな
240 :
231:2012/11/24(土) 01:39:06.45 ID:GeUtpKOt0
>>234 >それ、単純に突っ込みすぎじゃね?
その通り。あくまで、「自爆するヤツはこんな感じだろう」 って話をしている。
>>239 どっちかっつーと、速度の問題じゃないかな? そりゃ速度が出てなきゃ飛ばないよ。
個人的には、飛んだ(飛ぶほどのミスをした)時にはもう手遅れだと思ってる。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 02:03:42.58 ID:MegiK6gVO
>>228 2リッターターボで車重1.5tの車じゃタイプRにはとてもじゃないが無理だよ。
FFでアクセルを踏んでケツが出るって何で?
ヘリカルLSD入りのFFしか運転した事無いけど、コーナーでアクセルベタ踏み
すると、アンダーでフロントが流れていくだけだったけど。
逆にわざとフロントをホイールスピンさせながらコーナーを曲がっても、
車自体がスピンしないのでそのまま曲がっていけた。
ブレーキ踏んでリヤをブレイクさせてコーナーでくるっと回る事は出来たけど。
>>242 理屈だけで経験値が低いから理解できないんだよ
ジェミニのニシボリックサス(だったよな)もオーバーステア傾向だしそんな車はたまにある
下手くそが運転してもスピン事故をしないようにほとんどの車はアンダーだからわからないだけ
>>243 説明できないのなら書き込まなくていいのに。
そういう状況は分かったんだから、次はその理屈を語ってもいいと思うが。
そこを避ける理由はないよね。
イン巻きってどんなのだろと思って動画検索してみたら凄いな
あんな勢い良くスピンしたらどうしようもないじゃん
ってか運転テクニックでMTテクニックじゃないよね
FFで巻いてスピンする理屈を考えてみた
セッティング
・リアサスのトーイン変化が少ないorニシボリックサスみたいにターンインの時にトーアウト変化する足回りである
・リアのロール剛性を低くする等してリアが破綻しやすいセッティングにしている
・アライメントの調整etc...
このへん挙げていけばきりがないな
運転方法
ブレーキングで思い切りフロント荷重にしてそのままハンドルをきっていく
↓
荷重が抜けてグリップが落ちたリアが流れていく(セッティングの違いで流れ方は違う)
※この時のドライバーの感覚(お、この車アンダーも出ずに良く曲がっていくじゃん!)
↓
でも実は車はすでにスピンモードになっている
↓
アクセルオンしても車はすでにスピンモードに入ってるから時すでに遅し
↓
あぼーん
アクセル開けたけどリアが収まらずにフロントが巻いてクラッシュというのは、実はアクセル開けたからリアが流れるのではなく、
すでにスピンモードに入ってるから何しても無駄という事じゃないかな
あと強いLSD入ってるとタイヤの向いた方向に進むから、オーバースピードだと余計にリアが振り回されてる傾向にあるかもしれない
ただ確実に言えるのは、FF車に限らずだけどスピンしてクラッシュするのは間違いなく運転動作のタイミングが遅いから
コントロールされたリアの挙動か、破綻して制御不能な挙動かの見極めが早いほど事故は少なくなるはず
インテタイプRの初期型はニュートラルステアに近いから
他のFF車の感覚で振り回すとすぐにスピンするんだと思う
そーいやDC2Rで積雪の駐車場で遊んだ時はハンドルいっぱい切ってアクセル開けたらリヤが出てクルクル回った。
けどそれはLSDの過剰な特性であってFFの基本的な特性ではないと思う
>>248 >荷重が抜けてグリップが落ちたリアが流れていく(セッティングの違いで流れ方は違う)
これが判らないなぁ。
普通タックイン使うならそれ程前荷重掛けずに使わないと巻かないし、
Fデフ入りなら故意にCP手前でリアブレイクさせて有る程度踏んで待たないか?
(有る程度四輪が流れている状態で、外に出たがる)
四駆の場合はプッシュアンダーが出るからより前で姿勢を作り
CPでは巻いた状態でステア真っ直ぐ〜少し切り込み気味だけど。
ぶっちゃけサーキットでタイム出すならほぼ流れないように
セコい走りがタイムは出るかと思う、泥屋の俺には無理w
追伸、ニシボリックサスか判らんけど、ジェミニイルムRSは固過ぎでリアが跳ねてたよ。
Fのショック変えてグリップ上げると、リアはダンパだけでなくバネ変えないと使えねぇ感じだった。
自分の車じゃないから最後まで面倒は見ていないw
FFでスピンになったら、アクセルを開ければスピンを回避できるのと違う?
俺の持ってるドラテクDVDではプロレーサーがそうやってたよ。
俺のヴィッツ、ブリッピングが吹け上がり過ぎる事があって、俺が下手くそなだけだと思ってたけど、違ったみたい。
最近電圧計付けたんだけど、電圧がかなり変動している。
で、電圧が下がっている時にブリッピング失敗する。
充電制御車だから、オルタをこまめに切ってて、それが原因っぽい。
てか充電制御面白いな。
アイドル中は14.0V、加速中は13.8V、減速中は14.3V。
渋滞中もこまめに制御切り替えてる。
しばらく走って、満充電?になったら、アイドル中の電圧がACCと同じ13.4Vまで下がる事も。
乗りにくいMT車だ。
>>251 ハンドルを切ったままアクセルを踏むと、前タイヤが滑ることなく
ヨー軸を中心とした回転運動を更に増すようなFF車が
1996年くらいに存在したという話だろ。
回転運動を増すから後輪は通常の遠心力に更に増して
その駆動力によって増された力を抑えなければいけないから
すでに限界を超えているのにどうしようもないということでしょ。
>>253 俺が見たのはコーナーでリヤが滑ってスピンが始まったら、アクセルを踏み込めば
スピンは収まるってやつ。FFのテクとしてやってた。
FFはアクセルを踏み込めばスピンを回避できるって。1996年よりも前のだと
思う。
>>254 スピンが収まるんじゃなくてリアが流れるのを抑えられる、の間違いだろ
スピンしてるのにアクセル開けても意味ないだろ
なんつーか一連のFFの話見て思ったが
実際に極限で走ってる人とそうでない人の話がかみ合わない
>>254みたいな能書き通りにはいかないんだよ
(254をけなしてるわけじゃないからね)
説明つかない動きを平気でするんだよ
>>254 それは有る意味正解なんだよね。
低速域だとスライドする量も少ないし対応できる時間も充分な場合も多い。
スノーなんかではそれが正解。(くだりでグリップしない時とかw)
速度域が三速以上だと経験による加減か勘で対応しないとかなり厳しい。
そういうよくあるウンコFFとは違うアクセルを踏み足したら確実に前に出る、
ハンドルを切っていれば荷重のかかっている側の前輪のベクトルの方向に
車を回転させる、そういうなんちゃらRとかいうFFの話をしてたんじゃないの?w
>>256 別に俺の能書きじゃなくてDVDでプロのレーサーがそう教えてたから。
もちろんなんちゃらRとかいうFFでの話。
>>259 そういう実践を伴わない他者からの受け売りを能書きと言うんじゃないのかなw
>>259 一般論としては正しいんだけど、
結局セッティングしだいなんだよ。
通常後輪が滑ったら前輪ももう限界であることが多いから、アクセルを踏めば
前輪も限界を超えて後ろだけが滑り続ける状況から変化するが、
なんちゃぐらRは後輪が限界を超えて滑った状況でまだなお前輪が
前に引っ張る余力がかなりあるから、的確な方向に引っ張らせるような操作をしないと
滑る後輪を更に滑らせることにしかならないということでしょ?
>>248 FFのリアが流れる≒スピンモード っていう認識なら、違うよ。
ブレーキで前荷重を作ってリアタイヤを抜いて、ヌルヌルっと向きを変えるのは
スポーツ走行じゃ当たり前の操作。このレベルでミスって事故るレベルの話ではない。
向きを変えつつCPに向けてアクセルを入れると、あとはフロントタイヤの逃げかたと
相談しながらアクセルを開けていくのが普通のFF。
このとき、DC2Rってのはアンダー傾向とはいえグイグイとハナが入っていく感じで
(アクセルを開ける量に対して、ハンドルを戻す量が少なかったとでも言おうか)
自然と、アクセルオンのタイミングと量・勢いが大きくなりがちだった。
ところが、いい感じにフロントが喰い、リアが抜け、サスが勢い良く動き、速度が高いと
結局はリアがスライドしすぎてヨコを向きすぎるわけ。
そうすると、リアタイヤはイン側でなくアウト側に進もうとするから
限界まで縮んでたリアサスが、ポンっとリバンプする。こうなるとメカニカルグリップが減り
どんなに頑張っても、一瞬前のタイヤグリップは元には戻らないから
フロントタイヤが内を向いてればスピン、外に向いてれば横向いたままアウト側へあぼーん。
今さらアクセル入れたって、リアに釣られて回転するフロントで対応できようものじゃない。
超簡単に短く言うと、こんな感じ。
リアが流れる=スピンモードという訳じゃないよ
流れてるのをきちんと認識すればその時に対処出来るけど
単によく曲がる程度の認識だと気付いた時には手遅れになってるということ
だからちゃんと運転動作のタイミングが遅いって書いたでしょ
今日デーラーで台車で軽トラ借りたけど
めっちゃ怖かった
1速にしても、何故か発進しなくて
2速なら普通に発進した
ギアもスカスカ入るし、なんか安っぽいし、HTとかできねーとおもた
ブリッピングで精一杯www
自分の車が一番ですわ
ディーラーの代車がMT軽トラとか・・・どんな嫌がらせだよw
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 18:21:12.79 ID:h0gXFPKo0
そんな失礼なDといえば
三菱かスバルぐらいだろう。
台車がそれしか空いて無かったっぽい
営業マンは高校時代の連れだから
俺にだけMT軽トラだったんかなって気がしてきたw
あんなに腕から足まで強張って運転したのは教習所以来だわww
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:05:05.57 ID:AS0fwOAqO
代車が有るだけマシじゃん。
代車が必要と言うと、車検すら自分の予定してる日に持っていけないとか…
それは君がおかしいだろ
まあMT指定するとロクな在庫車しか無かったりするからな
アルトワークス、カローラU、スイフトなんかだった
カローラUの時に先週ならMR-Sが在ったって言われた時は悔しかったなぁ
>>272 カロUってターセル・コルサの兄弟車だっけ?
あのシフトはロッドじゃなくワイヤー式でブルブル振動しないのは良いけれど、
昔のバス・トラックのようにシフトの棒が長めで、入りもゴッキンという「しっとり感に欠ける」感じの記憶がある。
>>266 空荷の軽トラで1速は必要ないですわ。
使っても一瞬で吹けきって終わりだし。
>>272 カローラUの4E-FEエンジンを選択すると
サイノスβのカムシャフトを組み込んで、4E-FHE化が可能
TRDのメタルガスケット0.5mmにして圧縮比を10以上にすることが出来て面白い車になる
超急な坂道で発進する時って緊張しちゃうんですが、皆さんはいかがでしょうか?
なんか安心できるコツみたいのありましたら教えてください。
パーキングブレーキ併用につきる。
サイドブレーキを使うか使わないかの微妙なところが一番緊張する。
迷わずオートマ乗っとけ
サイド発進って教習所以来だから、逆にエンストしそう
10%くらいの坂道発進だったらサイドブレーキがっつり引く。
半クラをいつも通りに当てて、さらに10円玉の薄さくらいわずーかに深めにして、アクセルもちょいふかすと(靴の中で親指少し丸めるくらい)
後輪がとまったまんまスライドするように動きだすから、サイドをゆっくりと戻す。
ほんとはこの時点で普通の発進と同じ感じでクラッチつなげても
全然大丈夫なんだけど、不安ならそのままずっと半クラで
3秒くらい使ってじわーーーっとつなげりゃいい。
10%くらいの坂なら、そのうち2000回転くらいで1秒以内でつなげられるようになるかと。
教習所の坂が10%なんだっけ?
ブレーキ踏みながら半クラ当ててすぐにアクセルに踏み替えればほとんど問題なくね?
教習所ももっといろいろなMTテクを教えてくれればいいのにね
>>284 それ教習所のおっさんが"教えはするけどミスるとバックしてくから教習所ではやらせない"って言ってた。
ミスったら危ないことは基本教えないでしょ。
話ぶったぎるようで悪いけど、軽いブリッピングするときエキマニ内?で爆発して思うように回転上がらないときない?
俺の車だけ?
サイド引くのはいいが、うちのボロクラッチの場合それがトドメを刺しそうで
急坂で止まる事の無いようなルートを選んで走ってしまう・・・。
>>284 >>285が言う理由もあるし、初心者は運転するので精一杯だから、同じ効果の技をいくつも教えても混乱するだけだから
質問されたら教える程度なんでしょ
>>286 かぶってるんだろ、お前のクルマだけだ
どんな急な坂でも坂道発進でサイドブレーキは使わないな。
慣れればどんな急坂でもスマートに発進できるもんだよ。
ただ、どんなに上手くても物理的に後ろに下がるのは避けられないから、
後ろの車がぴったりと引っ付いてきた場合だけ、下がらないように
サイドブレーキを使う。
ATだってコンパクトからミニバンまで
発進時にちっとは後退してるじゃん
あれくらいなら許容範囲なんじゃないの?
おれはがくっと下がるのはかっこわるいとおもうので
サイドブレーキの遊び以上はさがらんように気をつけてます
ちょっと発進遅いけど。。。
ヒール&トウとダブルクラッチの解説動画ないのかしら
このスレで煽りとかしたいのに、出来ない
昔ようつべでヒールアンドトー+ダブルクラッチのシフトダウン解説ビデオを見たことがあるなあ。
ロボットみたいな的確な脚の動きとヘアスタイルとヒゲが印象的だったw
>>293 あれは動画ではイマイチわからないだろう、Gがかからないし。
上手い人の助手席に乗せてもらえ。
>>285 俺が通ってた教習所の先生は
教習所内でサイドブレーキを使わず
坂道発進をする方法を口で教えてくれて
させてくれた
上手くできなくめて
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:39:01.33 ID:OFgopSf50
>>282 坂道発進とかで半クラずっとやって待ってるとクラッチ板の減りが速くなるって
本で見たことがあるからやらないほうがいいんじゃないかと・・・
誤送信
上手く出来なくてクラッチ踏んだまま
回転数だけ上がり、後ろに下がってくから焦ってクラッチ繋いでタイヤが
ギャギャギャギャって高速回転したのは
いい思い出
>>297 もちろんその通りですが、
10回くらいそんなことしてると、お尻に駆動を感じてきて、
なんかムダなことしてんな、って少しずつ分かってきて、
だんだん上手になってくるんだと思います。
そのための授業料なんじゃないかと。
いちいちサイド引いたり下ろしたりすることには無駄を感じないんですか?
必要があれば何度でも上げ下げする。
マニュアルとはそういうものだ。
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ {:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
ガラッ. |┃ {::::f ヽ:::::::::::::::}
|┃ ノ// ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
|┃三 l:|<@> <@> l::::/l
|┃ y | イ/ノ/
|┃ l` /、__, )\ / レ_ノ
|┃三 ヽ { ___ } l::/
|┃ 入 ヽLLLLレ ノ ,仆、
|┃ / \ "" / l ヽ
|┃三 / T''‐‐''´ /| \
間に合わなかったww
ワロタ
>>292 使わないって書いてあるの読めないの?
後ろの車が引っ付いてきた時は使わないとぶつかるから使うよ。
何にでも例外はある。残念でしたwww
>>305 >289を読む限り、普通に使っていると言う文章構成だが?
「使わない」は100%否定であって、日本語では可能性が残る場合曖昧さを残す表現が有る。
(例、ほぼ使わない・まず使わない・殆ど使わない等)
諸悪の根源は、あなたが正確に伝えようとする意思が無いか
あんたの国語力が無い、基本的知能が足りない、もしくは日本人ではないだけ。
>>306 100%否定=絶対に使わない。
絶対に使わないって書いてあるかな?
はい残念でしたwww
後の車が引っ付いてくる場合はイレギュラーであって、その時は
サイドブレーキを使わないと坂道発進は出来ないから、その場合は
使うのは当たり前。
後ろの車がぴったりとくっついてるのに、フットブレーキだけで出来る
わけがない。
サイドブレーキを使わなくても問題ない場面では、使わないって意味だよ。
分かったかな?論破完了!
これは
>>306がバカだわ。
揚げ足取りがしたいだけで、本文の内容なんてどうでもいいんだろうな。
しかも揚げ足取りにすらなっていない。
もうあやまっちゃえyo
juNtcdaD0
使う(動詞)+ない(助詞、動作・作用を「打ち消す」意を表す。)
さすが朝鮮人、日本語の文法を知らないwww
ハンブレ使わずに何が怖いかって言うと、
1速に入れたつもりがNのまんまだった時だと思う。
坂の時は緊張してるから今まで失敗した事無いけど、
平坦路ではたまにNで発進しかける時がある…
ID:juNtcdaD0は政治家に向いてるな。うん。
>>312 他人の事を朝鮮人とかいう人って、自分が朝鮮人の確率が高いよねw
犯人が、証拠持って来いよって言うのに似てるわw
日本人じゃないのなら仕方ないわ。バカのレベルには合わせていられない。
>>313 たまにって言うほどではないけど、経験はあるわ。
一瞬吹かしてしまって、自分で笑えるけど。
(・∀・)ニヤニヤ
文法的に否定してみろよwww
坂道発進で たかだか10cm下がる事がそんなに怖いのかとw
初心者ほどええかっこしいで坂道発進の時サイドブレーキ使わない
多分みんな急坂みつけて練習すればできるんだと思う。
自分もチャンスがあればやりたいんだけど、誰もこないそういう場所がない。
(半クラッチの感覚さえしっかり掴んでいれば)よくね?
あとは(クラッチの磨耗を気にしなければ)サイド引かなきゃいいよ。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:54:38.05 ID:q/PybUWJ0
>>320 俺は教習所で、「できるだけサイドブレーキを引かずに坂道発進をしよう」って教わったわ。
>>319 たかが10cmが、50cmでも良いか? 1mなら?
つまり、その 「10cm」 が、オマイの運転に対する甘さなんだよ。
もちろん、常識的には許容範囲ではあるとはオレも思うけどね。
50km/h制限の道路で、何キロで走るか?っていうのと、結局は同じ話なんだよ。
何言ってんの
>>324 10cmまでなら良くて11cm以上はダメって事にすればいい。
50cmや1メートルって言うのは、飛躍しすぎだな。
でも10cmって今計ってみたけど、かなりのもんだね。余程の急坂だな。
30cmぐらい下がっても、ぶつからないだろjk
万一、ぶつかったら、「今日だけは勘弁してやる!」と
叫んでフル加速しろ(笑)
懐かしいスレですね。ここ最近の車の進歩は著しいと、つくづく思う。
【7年前当時に乗っていた社用車(日産ADバン)】
ハンドルは低速時は重く、高速走行では安定(多分パワステとか無縁)
クーラーガス抜け?余り効かず。
5MTだが一旦Nに繋いで変速操作しないとギア鳴り。
窓は手動、ドアは鍵穴、AM/FMラジオ付。
エンジン音は、日産車とあって結構スポーティーな音が出ていた。
【今乗っている自宅の車(VWゴルフ・南ア工場製)】
パワーステアリングだが、重め設定(対国産T社比)
エアコンまずまず。(エアコンは国産車が最強だと思う。)
ATでクリープ使って坂道発進も楽勝。
窓は電動、ドアはリモコン。ナビ付。
エンジンはトルクフル。
坂道でサイドブレーキを使わなくてもほとんど後ろには下がらない
ただし
坂道で止まってる時はタイヤと地面の接触面で
タイヤが前側に引っ張られて変形している
サイドを使えばタイヤはその形のままゆるゆると前進する
サイドを使わないとどんなに速い操作をしても
タイヤの変形は一旦緩む
その後タイヤが前側に引っ張られる形に戻ってゆるゆると前進する
このちょっとした行ったり来たりが気に入らないので
オレはほとんどの場合でサイドを使う
キャッツアイ踏んでパンクした
深夜の峠でタイヤ交換したわ…
踏んだらどうなんだろう…と思ったのが間違いだったわ
215/45R17()笑
>>330 それ、パンクのレベルで済んでるかな?
俺あんまり車詳しくないけどバーストとかホイールまで歪んでたりとか…
タイヤとホイールの隙間からゴボッと空気が抜けただけとかなら良いけど。
俺はUターンする時に四輪ともキャッツアイを避けれると幸せな気分になる
何この流れ。スレ間違えたかと思ったよ。
ボタン押したまま踏み替えの間だけちょっと引っ張る。
坂道発進はコレに尽きるんじゃね?
全然面倒じゃないよ。
踏み替え中、何かの間違いで下がるのをちょっと押さえておく程度。
保険みたいなもんかな。
のんびり操作しても大丈夫だしね。
手動ヒルスタートアシスタントだと思えば。
坂道発進する時はヒール&トーをするみたいに爪先でブレーキを踏んで車を止めて置く
クラッチを繋ぎながら踵でアクセルを踏み込んでいく
繋がり始めたらブレーキを離していけばいい
サイドを引く作業を足でやるみたいな、これなら後ろに下がる事がないよ
>>334 そんなアクロバットなことやらんでも、と思うけどテクスレだしまぁいいか…。
>>331 あれ?それ俺の純正サイズじゃね?
もしや峠で会った人かな?w
まあ18インチにアップしてるけどw
>>332 何とかホイールは大丈夫そう
そんなに軽量じゃなくて頑丈なホイールだったから
俺はブレーキ踏んだままアイドリングで車が下がらない程度にクラッチ繋いで
そこからブレーキ離してアクセルに踏み変えて発進
最近のインジェクション車は楽だわw
いまのインプだと坂道発進アシスト付きで1秒間は後ろに下がらないらしい
>>333 まあそうだけど、どんな坂でも自分の発進したいようにスムーズに
発進させるにはある程度テクニックがいるわけだから、そのテクニックを
忘れさせないためにも俺はサイドブレーキを使わないでやるよ。
どんな事でもやらないと出来なくなっちゃうからね。
>>336 いや、キャッツアイを踏んで死亡の定番サイズだろ?w
初心者じゃないんだから、坂道発進なんて各々の慣れた方法でいいだろ
ここで語られても何のメリットも感じないし鬱陶しいだけ
>>339 だな。俺なんか待ってる間はだるいんでサイド引いてるが
信号が変わりそうな時点でわざわざフットに踏み変えるドMだぜ
>>341 サイド使わないと発進できない人こんにちは
むしろサイド引いた発進忘れてしまって
逆に出来ない(´・ω・`)
>>337 低回転トルクが無いって言われるロータリー車に乗ってるけど、
ちょっとした坂道は同じように半クラで止まれる。
ただ、都会の立体駐車場の坂道は、ATのクリープでさえ後ろに下がってくるから、
それくらいの勾配だと、どう頑張っても下がってしまう。。。
後付の坂道アシストとか出ないかな。。。
何で頑なにサイド引きを拒むの?
フェイルセーフが格好悪いと思っていた時期が俺にもありました―――――
トラックに乗っていた時に、サイド発進しようとしたら片輪浮いていて下がってガードレールが無ければ崖から落ちてた事があったから
>>345 拒むっていうか、通常の発進の手順に動作が一個増えるのが面倒だから
通常の発進の動作のタイミングやスピードを変えるだけで普通に発進出来るなら
そっちのがいいってだけ
シフトチェンジや半クラは呼吸をするように無意識にやってるけどサイド引き坂道発進は明らかに意識してやるからねw
普通に信号待ちでもサイド引くから関係無い。
同じく。
坂道もサイド引くけど、特に手順として意識してないから面倒と思ったこともないな。
信号待ちでブレーキペダル踏み続けるのが面倒くさいからサイド引く
減速するのにブレーキペダル踏むのが面倒だからサイドひくわ
なんだこのレイトン教授のなぞなぞみたいな会話はw
>>349 シフトチェンジぐらいの意識でできないの?
慣れれば空気みたいなもんだと思うがねぇ。
ヒールアンドトーやダブクラは一手間面倒だからやらない、
って言ってるのと同じような話だ。
つーか、MTでの基本技能だからもっと重要だよなぁ。
なぜ苦手にする人がこんなにも多いのだろうか…
教習所の間違った教え方が要因なのかな。
連日遅くまで仕事してたときは気が付いたら家に帰り着いてた。
無意識を通り越して半分寝てても運転できるぐらいにならないとな。
サイド引くことがやっぱりかっこ悪いと思ってるから頑なにやりたがらない
若者は見栄がすべて
年寄りは、昔の嫌な記憶があり、これまたサイドをあまり使いたがらない。
それは、使うとワイヤーが伸びて、しまいにはレバーが垂直に立っても
効かなくなるって記憶さ(笑)
初心者スレでやれよ
こんなもんは最終的にちゃんと発進出来てればなんでもいいんだよ
後輪がドラムブレーキのクルマの場合 力任せに駐車ブレーキを引きまくると 駐車ブレーキワイヤーが伸びて ドラムとシューの隙間が開き気味になり 通常走行時にフットブレーキを使っても前輪のみで制動するような状態に陥る
なので 車検時にはサイドブレーキの遊びの調整が重要だったりするのですよ 君たち
伸びたからといって詰めると今度は切れる。
あ、MTテクニックあるあるスレじゃなかったw
>>362 リアドラムブレーキの基本構造(サイドブレーキ連動)は 大昔から変わってませんよー
>>363 え?AE86はサイドが緩めでも普通に効いた記憶なんだが?
追伸、Pバルブは殺して有った。
今の4輪ディスクのハンドブレーキってワイヤどうなってるの?
基本、ディスクって油圧だよね?
後輪ディスクの中に小さめのドラムブレーキが内蔵されてるのが多いな
通常の坂道発進くらいサイドブレーキなんか使わなくても出来るから使わない
って言ってるだけなのに、サイドブレーキ併用派の人は何で、こうもサイドブレーキ
を使わない人の事を目の敵にするんでしょうかね?
使いたきゃ使えばいいじゃん。
ほんの少しでも下がったらダメとか、面倒がらずに使えとかワケワカラン。
発進の基本はサイドブレーキ無しでしょ。ただ坂道で下がりすぎると後ろの車に
ぶつかるから使うだけで、車間距離が開いてて5センチくらい下がるだけだったら
使わなくても問題ないとするのが普通。
こうもサイドブレーキを使わない人の事をガタガタ文句ばかり言ってると、
サイドブレーキ無しでスムーズな発進が出来ない初心者が妬んでると
思われても仕方ないと思うけど。
5cmでも下がるのはみっともないって感覚の人も居る訳で
話は変わるど前に試乗したBRZのクラッチがスコスコで全然操作感がつかめなかったんだが、
慣れれば問題なく細かい操作もできるようになるのかな?
なるなる
むしろ坂でフワッと微妙に下がって発進するのかっこいいと思うんだけどこれは少数派か
>>373 ■MT全盛期
→坂道発進下手糞だな、かっこわるぅ。
■現在(AT主流)
→あの車MTなんだ。珍しぃ。
こんな感じじゃね。
一瞬後退する現象をかっこいいと思う層は少数だろうね。
>>373 かっこいいというよりも、上手いってとらえ方だね。
たくさん下がったり、吹かしぎみやエンストぎみやサイドを使って全く
下がらないのはヘタクソって感じだったね。昔は。
>>374 ■現在(AT限定)
→何で下がって来るんだよ!
むしろ気がつかない可能性がwww
今日買い物に行って帰ってきたんだが、ほぼ全ての信号に引っかかった@神奈川
うちのボロ車は非力なので一度止まるとまた発進してエンジンぶん回して
スピード乗せるのがきつい、というかむしろ苦痛なレベル(お財布にもw)なんだが、
そういう時ってATのほうがいいのかね?それともパワーのある車だったら停止発進
ドンと来いなんかな?
普通自動車をMTで取っておかないと、運転する仕事に就くとき大変だからな
中型自動車、大型自動車、大型特殊自動車は普通自動車MT持ちが前提で、
AT限定だと時間数増えるわ、んでもって教習料金が高くなるわで最悪
高校ん時がバブル絶頂期で庶民クラスでは
車=ぜいたく品=かっこいいスポーツカーだったんで、MTで免許取ったな。
それが今は
車=庶民でも買える=ATで十分ミニバン
だからな。ATでいんじゃね?
つーか俺ん時はAT限定とか無かったわw
MT乗れないと軽トラ乗れないし。とか思ってたけど、今は軽トラも全部ATだし。
親父が新車でアクティ・トラックを買った
もちろんMTだ
代々アクティのMTを乗り継いできたしねぇ
俺が免許を取る前に、助手席に親父が乗って軽トラで畑道を走る練習したり、
急こう配の坂道で、アクセルとクラッチ操作で同じ位置に10秒間とどまる練習とかさせられたわw
で、軽トラのATって、パワー無くね?
空荷でも2速でだいぶ引っ張らないと3速に入らないし
坂道発進はサイド引くのが至高なんだけど
わからない奴にはわからんのよね、これ。。
しかし、サイドなし発進が基本だとか
挙げ句の果てに微妙に下がるのが格好いいとか上手いとかw
目眩がするわww
自分はサイドブレーキ使ってるけど、下がるのがって言う人はそこは想定内で
慌てず操作しているという点で技術的に高いと言いたいんだろうね。
>>379 軽NAのただでさえ少ない力の4分の1くらいがATの入口から出口への
力を伝える経路を支えるために使われてるんじゃね?
MTならドグクラッチをシフトレバーで噛み合わせるだけだけど。
>>381 >慌てず操作しているという点で技術的に高いと言いたいんだろうね。
間違っていないだろう。技術的に低い人は、上手に発進できないんだから。
どんな勾配の坂でも、自分の思う通りにゆっくりとでも急発進でも出来たら、
技術的には高いと思うけど。
しょうがないよ。わからない奴にはわからない。
一生低レベルな坂道発進してればいいじゃない と思う。
あと、サイド発進を下手扱いしてる奴って実は
まともにサイド発進できないのが多い。これ豆な。
初心者はサイドなしが難しくて、サイド発進するだろう。
だが、俺ぐらいの超上級者になると、サイド無し発進は当然できても
あえてサイド引いて優雅に発進するもんだよw
素早い操作が上手い、格好いいと思う気持ちはよくわかるけどね。
ケツが青いとしかいいようが無いわ。
>>385 サイドブレーキを使う坂道発進がレベルが高いとでも?
どんな坂道でもスムーズに発進させるには、それなりの技術が無いと
出来ないのだよ。
楽をしたら人間は堕落していくだけ。サイドブレーキに頼ってたら、
サイドブレーキ無しで自由自在に坂道発進することが出来なくなるだろう。
別にサイドブレーキを使うことが低レベルって言ってるわけじゃないよ。
後ろに全く下がらないように気を使うって事はいいことだと思う。
だけど、例え下がったって常識の範囲内だからサイドブレーキを使わない
だけなのに、サイドブレーキが絶対の人って何で使わない人をバカにして
悦に入るんだろうねえ。
>>386 ひとつだけ、厳然たる事実を教えてやろう。
サイド無し坂道発進でいくら上手く発進できたとしても、サイド引いた発進には
全ての意味において何一つ足元にも及ばないのだよ。
だいたいお前がサイド引かない理由はサイド引くのが面倒だからだろ?
楽をして堕落してるのはどっちなんだか。
面倒くせぇ連中だな。
>>387 >サイド無し坂道発進でいくら上手く発進できたとしても、サイド引いた発進には
>全ての意味において何一つ足元にも及ばないのだよ。
サイドブレーキを使う人よりは、半クラの使い方は上手になれるな。
>だいたいお前がサイド引かない理由はサイド引くのが面倒だからだろ?
自由自在に半クラッチを使える技術を衰えさせない為だよ。
サイドブレーキを使ってやれば楽だけど、その分左足の使い方がヘタになる。
なんだこれw
サイド併用踏み替え発進こそ究極、とか言って混乱させてみるw
>>390 べつにどっちでもいいんだよ。スムーズに発進できれば。
なのにサイドブレーキ絶対の人が、使わない人を見下して悦に入ってるだけ。
サイドブレーキを使わないほうが技術が必要で難しいからこそ、教習所で
坂道発進を習うのに。サイドブレーキを使うのが絶対なら習う必要はないよね。
>サイドブレーキを使う人よりは、半クラの使い方は上手になれるな。
マトモなサイド発進が分かってないヒトほど、こういう発言をする気がする
(教習所レベルのではない)サイド発進ってのは、普通に踏み替え発進するとき、
ブレーキからアクセルに足を乗せ替える一瞬に、クイっとサイドレバーを上げるだけ。
踏み替え発進と、操作時間も何も全く変わらない。
違うのは、タイヤが後ろに転がり出さないから、エンジン回転をより抑えられる。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:04:09.27 ID:3i7bINECO
周りに迷惑かけなけりゃどっちでもいいじゃねぇか
>>329 >坂道でサイドブレーキを使わなくてもほとんど後ろには下がらない
>
>ただし
>
>坂道で止まってる時はタイヤと地面の接触面で
>タイヤが前側に引っ張られて変形している
>サイドを使えばタイヤはその形のままゆるゆると前進する
>
>サイドを使わないとどんなに速い操作をしても
>タイヤの変形は一旦緩む
>その後タイヤが前側に引っ張られる形に戻ってゆるゆると前進する
>このちょっとした行ったり来たりが気に入らないので
>オレはほとんどの場合でサイドを使う
>>363 平成入った車なら、ブレーキペダル踏みながらサイド引いたら、遊びを調整する仕組みが付いてる。
ワイヤー伸びても、シューが減っても無問題。
どんだけ古い車なの?
サイド使うか使わないかは乗ってる車によるだろ。
車種晒さないからこういう不毛な言い合いになるんだって。
3L以上あればブレーキ踏みながら半クラするだけでも前に進もうとするからサイドは要らない
トルク無い車は若干吹かさなきゃ前進まないからサイド使ったほうが早い。
俺はテンロクと3.3両方持ってるけど、テンロクのほうだけサイド使うよ。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:53:00.63 ID:jSrR/8qm0
排気量関係ないだろう。踏み替えの瞬間に半クラ当たってれば下がらない
サイド発進してるやつは平地でもブォンブォン盛大に吹かして発進してるヘタクソで間違いないw
>>397 結構関係あるよ。
どんなクラッチかにも寄るけど、トルク無い車は急勾配での発進時吹かさないと下がっちゃったりエンストしたりする。
吹かすなら足の踏み替えするよりサイド使ったほうが安全。
大トルク車はそもそも三速とかでも吹かさないで進んでいけるからサイド要らん。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 07:00:59.02 ID:jSrR/8qm0
>>398 実際いらんからいらんと言ってる。軽トラでも使わんw
お前がヘタクソw
>>397 低速トルクがスカスカのコペンは半クラッチのみでは無理ゲー
>>397 ツインプレート入れたエボ3でも半クラッチ効かないから無理ゲー
何でこっちでもサイドブレーキでケンカしてるんだよwww
持論にプライド掛けちゃってるからなぁ・・。
スムーズにやれているなら、どちらでも良いと思うんだが。
サイド引いて発進が至高とか言ってる人はどこから坂道発進でどこまでが坂道発進じゃないんだろ
単にドライバーの許容量とか技量の問題な気がするな
俺は、ブレーキ離したらいきなり1秒で1メートル以上下がるような急坂以外では普通にサイド無しで発進する
>>400 コペンてミラターボのエンジンみたいなもんでしょ?
そんな酷く無かった気がする…
軽と低回転って具体的には2〜3000を指すから、
これが普通車で同じ回転数なら十分中高回転にもなったりするワケだが…
後続車にあぶねーなっ!って思わせなきゃサイド使っても使わなくてもどっちでもいいよ
ここでMT推してる奴は普段MT乗ってんの?
マイカーは6速MTで仕事は7速MT通勤用に原付
原チャリだけATだな
普段の足車x2はAT、遊び車(旧競技車輌)のみMT。現チャはATだな。
俺のチャリは21速あるぜ
MT乗ってるよー
フィールダーだけどなw
バイクは6速MT
逆にMT乗ってない(興味ない)人がテクスレに来るのか?w
YesミッションNOタッチ
バイクってマニュアルは全部6速だと思ってたら5速のもあるんだぜ
俺、買って乗って初めて気付いたわ
>>415 実用車的なバイクはギア数が少ないよね
CD250なんてMTで4速だしなぁ
バイクの走行性能曲線を見ると、たまにこれ4速いらないんじゃね?みたいなのがあるねw
4段ロリータ…だと…
>>417 ボルティーでした〜
5速で全体的にローギヤードだったんで、
前ギヤ高いのに替えてから快適になったよ
>>392 なにも分かってないなあ。
俺が坂道発進でサイドブレーキを使わないのは、重力でどんだけ後に
引っ張られようと、それに逆らってゆっくりとした発進や急発進などを
自由自在に出来るだけの技術を覚えておきたいから。
サイドブレーキを使ってたら後ろに引っ張られないから、平地での発進
と変わらず簡単でしょう。
つまり、後ろに下がるのが前提なわけ。サイドブレーキを使っていかに下がらないか
って言うのとは根本的に違う。
>>422 なるほど、修行してるのか…。
ならしょうがないよね。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:43:37.10 ID:EF1prxOM0
何か、上の方でカブとかメイトの話題が出てる様で。
坂道発進はいい加減どうでもいいわ
どうしても語りたいならアイスバーンや雪道でのテクを語りやがれ
2速発進なんかしないよ。
1速発進よりはシビアなクラッチワークが求められるからって、そこで鍛えて何になる?
くだらねえよ。普通に1速発進しときゃいい。サイド発進も同じことだ。
うちは1速発進のほうがクラッチワークシビアなんだが
走りだしてから2速にするまで車が暴れる暴れるwww
2速発進って半クラが長くなるだけで、実際は1速発進の方が半クラの
領域が短い分シビアなんですけど。MTに乗った事ないのか?
それに2速発進は元がそういうギヤ比のトラックならまだしも、
普通車ではトラクションをゆっくりと掛けたい雪道位しか使わん。
坂道発進は普通に毎日訪れる場面。坂道発進でのクラッチワークを
鍛えるのは坂道だけではなくて、平地での操作にも役に立つんだよ。
せっかくMTに乗ってるんだから、アクセルとクラッチ操作を上達させても
いいと思うけど。
FRだと2速発進じゃないとやばいこともあるんかね
四駆だから雪道でも2速発進したことない
んなーことはナイ
FRで凍結の下り坂をバックで登る時は涙目になるかもしれない。
FFで上り坂の時はどんだけゆっくりタイヤ動かしても下がった事がある。
4人乗りだったんで3人降りてもらったら動き出した。
>>428 サイド使わない坂道発進だと右足をブレーキからアクセルに踏み変えてアクセル煽って
左足で半クラにするまでの間に、傾斜にもよるだろうけど数cmは車が後ろに下がるんじゃないか?
アイドル付近のトルクがある車なら先に半クラに当ててアクセル踏む余裕があるのかも知らないが
>>432 トルクは関係ない。どんな車でも半クラを先に当てる
そして数cm下がったところで後ろの車には当たらんよ
エンストこくヤツはしらねえw
>>433 半クラを先に行って発進すると感覚的には下がってない気がするんだが、実際は僅かに下がってるの?
>>432 下がるよ。後ろに下がりつつも、スムーズに発進するのが楽しいんじゃん。
坂道発進がスムーズに出来るかどうかで、MTの運転が上手いか下手かが
分かるでしょ。
>>427-428 1速のほうがシビアに感じるのはおまえのアクセルがドヘタクソなだけだよ。笑
>>435 公道上では坂発進ごときで1センチたりとも下がるのはマナー違反だし、恥ずべきことだよ。ドヘタクソさん。
まーだ坂道発進で争ってんの?
くだらねー
テクスレで語る内容じゃねえじゃん
俺が決めたるー
テクスレ採用
@H&Tで坂道発進(後ろには下がらない)
A基本踏み替え発進だが、後ろに下がる瞬間だけサイドチョン引きで後ろに下がらず発進
自信が無いスレ採用
@基本通りのサイド発進
A踏み替え発進(ちょっと後ろに下がる)
これでFA
>>436 サイドブレーキに頼らないと発進できないヘタクソさんでしたかw
後ろに下がりながらの発進は難しいからねぇ。
どんな勾配の坂でもゆっくりとだろうが急発進だろうが、自由自在に
サイドブレーキ無しで坂道発進できるようになってから意見しろ。
まずはそこからだ。
どっちもレベルひきぃな…
ひぎー!
下がらずに発進するのと下がりながらの発進では
どっちがクラッチに負担掛かるの?
消耗品に負担どうの言うのはもうやめようぜ。
エアフィルターに負担掛けないようにエンジンは回さないとか考えないよね。
サイド使わないやつは車載動画をアップしろ
プロの俺が採点してやるよ
プロのお手本からお願いします
>>440 全くだw
どっちもつまんない。
少し目を引いたのは、
>>394 >坂道で止まってる時はタイヤと地面の接触面で
>タイヤが前側に引っ張られて変形している
>タイヤの変形は一旦緩む
>その後タイヤが前側に引っ張られる形に戻ってゆるゆると前進する
坂道発進なんてどうでもいいけどテクニックスレなんだから、
この辺のタイヤの潰れ具合まで気にしないとな。
自分のクルマを運転してもらって自分は助手席ってときには、
坂道ではちゃんとサイド使ってじわっとスロースタートしてくれると安心感がぜんぜん違う。
普段MT乗ってないようなやつに限って、
両手でハンドル握って少し緊張しながら踏み替えでやろうとしてサイド使おうとしないんだよね。
同じ話ばっかり繰り返すならもういいよ
>>446 なあ、良く考えたら最近のクルマで縦方向のタイヤのたわみが体感できるほどのタイヤってあるのか?
サスの沈み込みやブッシュのたわみじゃなくてタイヤのたわみだぞ
扁平率70、80クラスのタイヤでもラジアルタイヤじゃなかなか難しいぜ
そもそもサイドブレーキを使わずに後に下がるのがヘタクソとか言うのがおかしいな。
大幅に下がったり吹かしすぎたりエンストするのはヘタクソだけど、
きれいにスタートできるのなら上手じゃないか。教習所でもそう習うんだし。
全く下がらないのが理想だからサイドブレーキを使うって言うのは分かるけどな。
一般的には少しでも下がった時点で下手糞認定だよ。きれいも汚いも糞もない。
助手席視点で見れば気持ち悪いんだよ。少しでも下がると。
もう全部ID変更してるけど1人の自演って事でOK?
>>449 ブロックの動きが感じられないと?
高級サルーンのMTだとそうなのか?
>>451 後に下がりながらの発進が上手く出来ない人が騒いでるだけだろう。
後ろに下がったら下手糞とかw
後ろに下がるという難しい状況で上手く発進させられれば、十分に上手い
と思うけどな。坂道で下がるのは自然な事だから、下手糞とか関係ないわ。
ATだって急坂では下がるしな。
その後ろに下がりながらの発進、ってのができてなにがうれしいことなんだい?┐(´ー`)┌
必要性を感じないんだが。空いてる左手つかってサイド使えばいいだけだから。
一般的なハンドブレーキを使わない発進
1 フットブレーキをはなす
2 車が後に下がり始める
3 アクセルを踏み、半クラッチにする
4 後に下がる速度が減る
5 前に進み始める
サイドブレーキを使えば4の瞬間に前に進み始めるのだ。しかも後に下がっていない
ぶん位置も前だ。
単に後に下がるのが無駄で馬鹿馬鹿しいからサイドブレーキを引くだけ。かっこいい
とか悪いとかどうでもいい。
いつまで坂道発進とやらで御託を並べる気だい?そんな事スムーズに発進出来れば
どっちだっていいじゃないか
サイドブレーキ派もフットブレーキ派も
どっち側も譲る気がないんだ
>>457 1 フットブレーキを離すと同時に半クラ開始した瞬間にアクセル入れる
2 前に進み始める
ふつうこうだろ。
なんかダルーな時はこう↓する
1 フットブレーキを離すと同時にハンドブレーキボタン押したまま引く
2 半クラとアクセル入れ間髪入れずハンドブレーキ戻す
3 前に進み始める
せいぜいこんなもん
おまえら手順多すぎなんだよ!
こんぐらいフィーリングだけで済ませろw
もういいよね。はい解散。
クラッチ踏むのだるいとき、たまにクラッチ踏まずにエンジン回転合わせてシフトチェンジするんだけど
4→5速に入れるのがどうもタイミング合わない
みんなは何かコツとかある?
>>455 クラッチ操作が上手くなる。そこまで上手くならなくていいって人はサイドブレーキ
を使えばいい。
結論としては坂道発進は
HTの人とサイドの人は乗り心地がいい。
以上で解散。
登り坂で後続車が詰めてくるとき
1速でゆっくり走ってクラッチ切って止まって
ちょっと下がり始めたときフットブレーキ
フットブレーキ離してちょっと下がり始めたらサイドブレーキ
発進時もフット・サイドでちょっと下がる
危険を感じ車間を空けてくれる後続車と
何だ下がるなよコノヤローと更に車間詰めてくるのと半々
付かず離れずの上手な運転をする人にはやらない
夜間だと後方ドラレコに顔が映るように
フットブレーキ踏みっ放しでブレーキランプ点灯させる
はい 次の方どうぞ
なんで坂発進ごときでそんな労力を?┐(´ー`)┌
>>464
また餌を投下したか…
>>467 「サイドブレーキ使って100発100中で1ミリも下がらずに坂発進できる」っていうくっそ簡単なことができるだけで
優越感を感じさせてくれたキミに感謝します。
>>469 感謝されました、かw
坂道発進で特に問題はないけど
今の車はドライブバイワイヤで
レスポンスに不満を感じることがある
坂道発進は、ブレーキかけながらクラッチをゆっくり上げて行き
回転数が下がり、繋がったところでアクセルを踏み始めてブレーキを緩めて下がらないように調整します
坂道発進はMTの永遠のテーマだな。
俺の初代ロードスター、傾斜がきついとサイドブレーキがほぼ効かないよ。
ブギギーっていって、サァーっとさがってしまう。サイド使う使わない以前の問題だよ。
立体駐車場とか、もうどうしようもない。
おまいらは、だいたいどれくらいの傾斜なら涼しい顔で発進できんの?
もうほとんど初心者スレw
しかもAT限定が車間を詰め過ぎなければ済むだけの問題w
ID変えて自演の上に質問とはレス乞食が丸出し・・・w
>>474 他人に影響を及ぼして行動を変えさせるよりも
自分が上手くできるようになるほうが億千万倍くらい簡単だぞ。この場合は。┐(´ー`)┌
いい加減レベルの低い会話をしてると気づけよ、皆に失笑されてるのがわかんないのかね…
ここは教習所クラスばっかりなのか?
>>276からとか自演としか思えません
吹っ飛ぶ冷気はちゃんと使えよ!!
後続車がMT知らない奴なら冷や汗ものだ♪
だから自分が上手く出来るようになるために日々、サイドブレーキを使わずに
練習してるのよ。
サイドブレーキを使わなかったら後ろに下がらないのは当たり前。
フットブレーキだけでいかに後に下がらないか。もしくは下がってもいかに
スムーズに上れるかを追求して。
422いい加減にしろ、言ってる事も意味不明だし、初心者スレ帰れよ
意味もなくダブルクラッチ踏んだり坂道発進でサイドを使わないことに異常にこだわってしまう中二病は、
「無駄のないラクな操作とは何か」、ということを理解して練習すること。
HTで坂道発進する人はいないかw
>>467 車止めて後続車のやつ引きずり下ろして説教してやればすぐやめるよ
刺したれ
>>482 めっちゃムズいよw
アクセル維持or踏み増ししながらブレーキを緩める動作が通常のHTには無いから。
そんな慌ててミスするようなことは最初からしなければいい。
サイドブレーキが安全、安心、簡単、確実。
486 :
467:2012/12/02(日) 12:23:31.32 ID:LQQdk2V20
>>483 あまりにしつこいのは降りていって説明したことはあるw
>>479 >フットブレーキだけでいかに後に下がらないか。もしくは下がってもいかに
>スムーズに上れるかを追求して。
んなの、HT使えば下がんないよ。
いい加減初心者スレに行ってくれ。
それとも荒らしが目的?
>>461 4→5はシフト操作に時間かかるとタイミングを逃すよね
とにかく早くシフト操作して
5速に軽く押し当て回転合った時コクっと入るのを待つ
>>472 リアがディスクブレーキのクルマは駐車ブレーキ車の効きが悪いよね
>>490 同じトルクを掛けて比較すると、効きは明らかにドラム>ディスクだからね
>>490 坂道で車を止めようとしてサイドブレーキ引いてフットブレーキを話した瞬間
後ろに下がったときは焦ったな
>>492 自分が免許取った時の教習車、C230ローレルだけど、
サイドだけじゃ教習所内の坂止まんなかった。
サイド引いて坂道発進するんだけど、半クラにしてから
ブレーキ離さないと後退しちゃうの。
だから坂道発進って半クラにしてからブレーキ離すって習ったわ。
>>489 間違えてバックに入らないようにするためか5に入れるために
シフト棒を引くと固く作ってあるのは仕様か?
まあクラッチ踏めばいいんじゃないのと思うのは置いておいて。
2→5の防止じゃない?
硬いというより2→3と4→5で横方向の移動距離が違ったり。
H&Tの時、ブレーキペダル右側を踏んでますか?
ブレーキペダル真ん中を踏んでアクセル踏もうと思っても上手く届かないんですが?
かと言って右側を踏むのはブレーキに不安があります。
分かりにくい文章ですいませんが、H&Tのヒントを頂ければ幸いです。
右足首を中心に毎日ストレッチを行う
1ヶ月続ければ届くようになる
>>496 スポーツ用のアルミペダルに交換
話はそれからだ
たしかに免許取って初めてMT買った時は、
「え〜、この角度、ひねりでやるんか?」
って思ったけどね。
慣れれば、全シフトダウンをHTできる。
他の車でできて、違う車でできないなら両方の車種を挙げてくれないと。
500
>>496 ブレーキの真ん中踏む必要がある時はブレーキだけに集中した
方がいいと思う、HT なんかよりブレーキの方が重要だから
コーナー進入手前でブレーキを緩めてるタイミングでブレーキ
ペダル右側を踏みつつHT でいいでしょ
Tand T派の俺が通りますお
>>496 足が小さいとか?
普通にH&Tできない車種としては、旧規格のスズキのキャリイだな。
アクセルペダルが小さくて、H&Tでかかとで踏む部分が無い。
普通の吊り下げ式アクセルの上半分しかないってイメージ。
俺はブレーキとアクセルが遠かったから
アクセルを手でブレーキ側に寄せたよ
純正に比べたら最高の間隔になったわ
>>505 安易にそれやるとこの先、一生アルミペダルが無いとHTできない体にならない?
俺は幸いにも最初の車が軽MTだったんで、試乗や友達の車も含めて
MTならどんな車でも最初から一発でHTできるようになったよ
軽は足元も狭いからむしろHTしやすい類なのかな?
まあ、アルミペダルってのは基本滑らない為に使うものだからなぁ。
ペダルをシフトして付けると弊害が起こるかもしれないし、
ノーマル状態で出来るようになるのが一番だよね。
その前にきっちりブレーキを踏めるようになるのが先決だとは思うがw
アルミペダルが滑らないためってホント?
ずっと軽量化とか、形を変え踏みやすいようにするためだと思ってた。
ペダルの間隔、大きさ
足(靴)の大きさ
物理的に届かなければどうがんばったって無理だろ
『俺はどんな車でもHTできる!(キリッ』
って宣言になんの意味があるのか
ブレーキしっかり踏みながらアクセル届かないならペダル交換等含めて
物理的な調整が必要ってだけの話だ
アルミペダルつーのは意図を凝縮しただけ
>>504は良い事例よな
>>507 きっちりブレーキ
昔ならグッとブレーキを踏み込んで微妙にロックさせて滑り出したら
ちょっとブレーキを緩めるってやってたけど
今はABSが邪魔
>>510 あ〜そうかぁ、今時はABSさんが邪魔するのか。
古い車に乗っているから意識して無かったよ。
昔の空気運搬車についていたABSさんは人間ABSの方が反応速かったし orz
HTの時ABS効くほどブレーキ踏まないよ
@アルミペダル付けて踏みやすい大きいペダルにする
Aアクセルが遠かったり奥まってたら調節する
B底の大きめの靴を履く。ただし足裏の感覚は分かるほうがいい
これでHT楽勝
基本をしっかり覚えれば少しHTやりにくい車でも何が悪いのか分かるから応用が利く
うちの車はABS誤作動のほうが多い
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:42:46.73 ID:YXFuYvhQ0
>>512 なんか違う気がする。
自分は素人だからうまく言えないけどなんか違う。
それって基本とちがくね?
HTとかどーでもいいけど、アルミペダルってゴムのより滑るだろ。
>>519 普通アルミの奴は滑り止めの表面加工して有る。
競技車輌で使うフラットな奴は靴底次第だけど
レーシングシューズに多い多孔質ゴムだと滑り難い。
>>512 だからそれやると、できない場合は全部車両側を改造するハメになるじゃないか
そう思って道具に頼らないストレッチ奨めたんだがな
そんなに面倒な事じゃないのに
スーパーに並んだ2台の車、一方は流線型のスポーツカー、バケットシートに
4連追加メーター、一方こっちは11万キロ走行のどノーマル軽自動車しかも
4ナンバーwww、共通点はおそらくクラッチがついてる事だけ。
確かにH&Tは使うけど、でもこっちはコーナーを攻めるために使うんじゃなくて、
ギアが入らないからダブルクラッチ踏むのに使ってるwwww
たまに話題についていけなくなるけど、こういう事なんだなと思った。
525 :
512:2012/12/04(火) 16:43:38.83 ID:+L4+p9TJ0
少林寺でサイドキックをマスターすればよい
527 :
512:2012/12/04(火) 18:55:45.96 ID:+L4+p9TJ0
そう言えば俺極真と少林寺拳法やってたわ
得意技はかかと落とし
まずはそこからかな
俺はキックやってたわ
得意技は右ジャブ右ジャブ左ロー踏み込んで右フックのコンビ
まずそこからかな
>>524 俺も俺も、いちおうシンクロさん入ってるんだけど
ナマケモノのようで押し込むときにかなり引っ掛かる!!
だから、シフトダウンの4から3、3から2、2から1は減速しつつ、一度ニュートラルで繋いで回してやらんとスムーズにシフトが入らない
今の高性能なMTはシフト入れるときのグニャとかゴニュという感覚がないようで羨ましい!!
俺は格闘技はストUしか経験無いけど、
基本は全て波動拳からだったな。
531 :
512:2012/12/05(水) 01:30:29.55 ID:aY9jFLW40
自然体から
右前蹴り(ブレーキ)
左前蹴り(クラッチ切る)
左カギ突き(シフトチェンジ)
右横蹴り(ブリッピング)
左足引いて右前構え(クラッチつなぐ)
こんな感じか?
>>525 デタラメ君
二度とデタラメ書かないでね
訂正するのめんどいんで
4→2のHTは昇龍拳っぽい?
というか、HTできない奴って普段の歩き方もゴリラ歩きになってない?w
わざとらしくシフトミスしたり酷すぎる、あと後ろから
煽られるとコーナーで突っ込みすぎるとか俺かと思った
GTドライバー同士のバトルなんだからマジでやってくれよ
プロがこの程度の腕しかないと思われたらどうすんの
動画なら片山右京のF1のがすごかった
シーケンシャルだからあれだけど
やっとHT出来るようになった(非街乗り)!
基本クラッチよりアクセルが先なんね。
決まるとちょー気持ちいい(´Д` )
スーパーシングルで無いと無ショックにならないんだけど、こんなもん?
間違いなく街中でやるもんじゃないね。
いや、街中だったらどうなるっていうんだ?
飛ばす時もそうじゃない時も、やることは変わらないはず。
>やっとHT出来るようになった(非街乗り)!
>間違いなく街中でやるもんじゃないね。
非常に申し上げ難いのですが、全然HTを
できるようになっていないようです。
>基本クラッチよりアクセルが先なんね。
時間→
ブレーキ(メイン)
クラッチ
アクセル
シフト操作
クラッチ繋げる
手
順
↓
いつどんな状況でも完璧にH&Tを出来る人はすごいって思う。
俺は強いブレーキから普通のブレーキまでは出来るけど、
弱いブレーキでのH&Tではアクセルの煽る量が少なかったり、
ブレーキを踏み足してしまったりするわ。
つまりブレーキペダルの踏む量が少ない状態だと、やりにくい。
まあ、弱いブレーキのときなんてゆっくりとクラッチを繋げる時間的
余裕があるから、アクセルを煽らなくてもいいけど。
>>541 もしかして半角空白が削れて消えた?
街乗りが基本なあたしはこんな感じ。
時間→
ブレーキ(メイン)
クラッチ
シフト操作
アクセル
クラッチ繋げる
手
順
↓
スーパーシングル? 何それうまいの?w
HT無くてもいいじゃんって思うけど、滑らかさと楽さがやっぱ違うんだよね…。
速度ある時はクラッチと一緒に煽るけどね。
>>542 メチャメチャ的確だね
意識して練習してみ
絶対できるようになるから
クラッチよりアクセルが先で無いやつは、間違いなくHT出来てないと思うぞ(完璧なの)。俺はずっと同時だと思って練習してきたが、アクセルを早めたら今までやってた事が明らかに間違いであった事に気付いただけです。
あなたの文は理由がないのね。
思ってた気づいたなんて独りよがりなこと言ってるうちは何も伝わらないよ。
>>545 何をもって完璧と定義するのか。まずソレを開陳していただきたいもんです。
多分、人によって全然違うと思うw
HTなんて、ブレーキ踏んだままアクセルを的確な量だけ煽れてれば成功なんだよ。
個人的にはクラッチ繋ぐ瞬間に回転ピークになるのが理想だと思ってるけどね。
余分な煽り一切無し。回転ドンピシャで繋ぎたい。
よって、クラッチ繋ぐタイミングから逆算して、その直前ぐらいに煽ることになる。
シンクロの回転合わせ目的のHTはまたちょっと違う手順だけど、
自分はあまり必要としてないし、そういう時はHTでダブクラ踏むからなぁ…。
あっ、テンプレに書いてるわw
>>2 因みに、スポーツ走行時のダブクラの必要性が全く理解出来なくなった。
街乗りではダブクラ使うけどね。
コースでは、基本的に急減速するんだから、1,2速へ入れるときは頻用してる
街海苔だと、反対にダラーっとのんびりシフトダウンするときに使ったりするね
>>543 ジムカーナ名人のあたしは、こんな感じだよ。
時間→
ブレーキ
シフト抜く(クラッチ踏まない)
アクセル煽る+クラッチ踏む&シフト入れる(ほぼ同時に一瞬でやる)
クラッチ繋げる
>>550 クラッチ踏まないでシフト抜くとどんなメリットがあるの?
例えクラッチ踏んでも大した差はない。
ダブクラの最初の断続は他の操作とオーバーラップしてやるからね。
>>551 最初にクラッチ切る時間が足りないんだよ
2速低回転域から1速へのブレーキングって1秒くらい(感覚として)しかないから。
さらにクラッチ切ってサイドターンなんてのも1秒でやる
さらに時間がない時はクラッチ切りっぱでサイド引くところまで一気にやる
コンマ差競ってんだから、ジムカは
2速高回転域からなら2秒くらいあるから
2度踏む時間がある
逆にでかいサーキットのストレートエンドでは
5速からなかなか速度がおちてくれず
4速域まで5秒くらいかかるからじっくりダブクラできる
1度目は踏み切る必要ないんだから、2回踏んだって時間変わらないと思うけど。
現にオレがそうだ。2→1に1秒掛からないよ。
つか、ギリギリまでアクセル開けててブレーキ、だと、クラッチ切らなきゃ抜けなくね?
まあいずれにせよ、あくまでドライバーの操作リズムの話になるんじゃないかな?
発進するとき1速でクラッチを繋いだ後に必ずカックンとなりますが、どうしたら良いですか?
>>556 加速時にショックが出るという事は、
エンジン側と駆動側との回転が同期する前に、クラッチを繋ぎきっちゃってるということ。
可能性が高い要素としては、
・アクセルを入れるタイミングが早い → クラッチを完全に繋ぐまでアクセルを我慢
・クラッチを繋ぎきるタイミングが早い → 半クラから、完全に繋ぐまでを気持ちゆっくり
>>554 最初にクラッチ踏んだって時間は変わらないよ。
左足の動きが遅いんじゃない?
ブレーキ
クラッチ切
シフト抜く
クラッチ繋げる
アクセル煽る
クラッチ切
アクセル煽る+シフトチェンジ
クラッチ繋げる
↓
ブレーキ
シフト抜く
アクセル煽る
クラッチ切
アクセル煽る+シフトチェンジ
クラッチ繋げる
ジムカ等なら時間短縮になるけど、
街乗りでは痛めるだけ
ジムカーナをやったことが無いからわからないんだけど
シフトダウンを速くするとタイムが良くなるのか?
サーキットだと急ぐ必要性を感じた事がないんだけど
>>561 シフトダウンして、即座にフルロックまで切り込んだりするしね。
0.1秒でも早くシフトレバーから手を離したい。
>>561 事務化とかスラローム系は速度が低いし削る走りで、姿勢変化をさせるのが勝負だから
ミッションの操作系時間短縮すれば大抵はタイムが速くなる事が多いよ。
クロスミッションが入っていればそれほどタイム差が出ないけど、市販車の1-2って凄く繋がりが悪いしね。
サーキットみたいに中高速でGやタイヤグリップを考えながらシフトダウンするってシュチュエーションが凄く少ない。
(コース設定にも依るが3速に入る場所なんて1トライアルで3箇所も無いかと)
まあ、それでもブレーキングっつーか速度を落とすのがきちっとできるのが前提だけど。
早朝のアルミシフトノブが
手の皮張り付いて剥がれちゃうかと思うほど冷たい・・・
>>562>>563 なるほどハンドルぐるぐる回しながらシフト操作しないといけないんだよな
サーキットしか走らない自分みたいなヤツがジムカーナ始めたら苦労しそうだなぁ
MT関係ないかもしれんけど、ぶん回す上でチューニングしといた方がいいところって何かある?インタークーラーとか、水温計とか
吸排気系は無視して
ICと水温計を重視するのかと
じゃあ、ホットイナズマ
MTスレ的にはシーケンシフターいれとけw
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:00:02.41 ID:4agSI+4H0
ホットアパパ
今のチューニングはキノコ型エアフィルター、マフラー、ブローオフバルブ位
オイルはやっぱ粘度高い方がいいのかな?
熱が凄いので心配です
オイルクーラー
>>550 街乗り名人のあたしは、こんな感じだよ。
時間→
ブレーキとクラッチ同時踏み
シフト抜く
アクセル煽る+シフト入れる(ほぼ同時に一瞬でやる)
クラッチ繋げる
クラッチ踏まずにシフト抜きの人と同タイム
なおかつ車に優しい
さらにシフト抜きも同時にやるのでもっとタイムアップ
シフト抜く、とアクセル煽るは同時では?
遅いとエンジン回転が落ちたのは上げることになる。
いや、それを言うなら、クラッチ切るのと同時だから。
自分はわずかにクラッチ切るのは先。その後シフトとアクセル。
時間→
ブレーキ中
クラッチ断
アクセル踏み
シフト抜く
シフト入れ完了
回転ピーク
クラッチ接続
一挙動でHTするとこうなるな自分。
シフト入れ完了とクラッチ接続を同時にしようとすると希にしくじるので半瞬遅らせる感じで。
でも同時が目標。
>>581 回転を合わせれば、少々ペダルのタイミングがズレても入るから
ある程度HTができるようになったら、再び回転合わせの精度を上げると
その壁(稀にしくじる)は突破できるとオモ
583 :
557:2012/12/08(土) 16:48:26.56 ID:ZT7PFxy40
>>578 アクション開始はそうかもね
ちなみにシフト抜きとシフト入れはワンアクション
>>581 俺のほうは街乗り名人なので
4速60km/hから1速まで落とす時のお話
シフト飛ばしは簡単に出来るけど
思うところがあってなるべくしない
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:46:51.96 ID:AO8oYLcV0
H&Tでダブル踏む場合、
自分はどうしてもリズムが合わないので、つい2回アクセル煽ってしまうんだが
熟練者は1発で終わらせるんですよね。
ダブルクラッチなんて昭和の大型やバスでもなければ必要ないと思うのだが、
どんな車でどんな状況で必要なん?
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 18:03:31.32 ID:AO8oYLcV0
スバル6MTです。
強引に2速へダウンするとプレス機みたいな凄い音と
手首が持っていかれるような衝撃がノブにきます。
本当はやりたくないんだが、ダブルやると何事も無かったかのようにスルっと入るので。
レブスピードだっけ?チューニング雑誌
あれの昔の記事で、
「正しいH&Tはこうである。まずシフトノブを入れたいギヤに軽く押し当て、
アクセルを煽る。すると力を入れなくてもギヤが入るポイントがあるので、
そこで入れる。この方法であればミッションを傷める事なくH&Tが可能だ」
とかって書いてあった(らしい)んだが、俺の車じゃそれでも
ダブルクラッチ踏んだ時みたいに力を入れず入るポイントなんて見つからない
みんなの車はそれでスコッと入る?
あと質問ついでにもう一つ
ダブルクラッチで回転を上げるのが足りないとき、ギヤが途中まで入って
入れるのも抜くのもできなくなる時があるんだけど、シンクロが傷んでるのかな?
あまりフカすと周りの車がビックリするかと思って狙った回転数まで
上げるのを躊躇ってしまう
50km;/hぐらいで1速に落とすとき。
短時間で入れなきゃダメだしハンドルきってくまで掛かると難易度が上がる。
>>587 やんわり押し当てながら待っていたらスコっと入るタイミングがあるよ。
(モタモタしていて)押し当て始めのタイミングが遅れると
>>2の5行目の事態になってしまうから注意。
>>585 5速で走れる道から見通しの悪い交差点を左折するときに
ブレーキでしっかりと減速、5速→ニュートラルにして周囲を確認、ニュートラル→2速で左折ってする。
5速→ニュートラル、ニュートラル→2速で2回クラッチを踏むのから結果的にダブルクラッチになってる。
Nのままどのくらい空走してるんだ?
>>591 隠しきれない初心者臭がぷんぷんするお!
>>591 マジレスすると、単に2回クラッチを踏むことがテクとしてのダブクラじゃないんだな。
ギアの回転を合わせないと意味がない。
>>594 おーなるほど、ダブクラのことを勘違いしてたようだ
こんなとこにもニュートラル左折厨が・・・
ニュートラル右左折\(^o^)/サイコー
>>587 そんな音出してまで極端な減速したいんだ
運送屋やバス屋なら即クビで給料から修理代全引きだぞ
しっかしみんな疲れる乗り方してるなw
俺の愛用していたMT用スニーカーが盗まれた…
ありえへん…鍵をかけなかったのが悪かった…
悲しみと怒りとなぜボロボロの3年半物の靴を盗んだのか…
せめて盗んだからには大切に履きやがれ
そんなもん盗むなんて靴がそこにあること知ってる奴じゃないのか?
しかもお前の匂いが嗅ぎたい・・・
>>600-601 俺の説明不足だったアル
銭湯で靴箱に鍵掛けないで1時間後に戻ったら無くなってた
あんなボロボロのスニーカー盗む奴なんかいるわけないと思いつつもどこにも見当たらなかったんだよ
単なる嫌がらせとしか思えないけど、とにかく愛用していただけに結構ショックで…
帰りに裸足で運転したら回転合わないし踏んだり蹴ったりだ!MTだけにな(キリッ
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わるかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
おれはスーパー銭湯の鍵のかかったロッカーから
パンツ盗まれたことがあるぞ
おれは結構イケメンでぴたっとしたパンツだったからな
狙われたと思う。マジで
>>602 銭湯で熱い目線を送る奴見かけなかったか?
>>591 ニュートラルにした時にクラッチ上げずににそのまま2速にするのはマズイの?
教習所だとそうやってたんだけど
>>587 雑誌の件は、それはH&Tの説明じゃねー、で終了
ミッションについては、ギアボックスがヘタってるって可能性はある。
シンクロとは限らないけど。
>>606 クラッチは長々と踏み続けるモノではありません
信号待ちなどの停止中はもちろん 走行中は尚更
>>606 入るんならそれでよし。
ダブルクラッチはうちの車みたいにヴォロくなってからで十分。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:44:00.01 ID:M3LjWktF0
大葉達也、コルベット号
``````````´_____
````` ``` /:: : : :::I : :\
```・` ``´/ ̄ ̄ ̄ヽソリ込 ヽ
````` ` `/〜〜〜〜/::I:::::|
``````` T`ヽ ~~~~ \: : : :|
````` ``(@|(@> `´|:へ|
````` ´`(´ ハ´´´´´´ L/6))
´´´´´ ``|/||||(```´ー^
´´´´´´´´´Y<ニニヽ´´´i /
`´```````ヽ  ̄`´´` /| _````_
```´```````>ー-イ ヽ /__‖__
``/ ̄
/__●________●___l
○足柄の田舎っぺ
事故歴5回、(全損3回)
>>608,609
むむむ。
人によって違う・・・?
信号待ちでクラッチ踏みっぱなしなんて疲れてしょうがないでしょうに
そりゃ信号待ちの時にクラッチふみっぱなしなんてしないでしょうよ
慣れてない人はずっとスタンバってる。
616 :
もうねむい:2012/12/09(日) 13:24:35.58 ID:s8T3GPr50
以前に、BMWのテストドライバーは、トゥヒルなしでサーキット走行すると聞いたことがあります。
理由は、普通のドライバーは、トゥヒルもどきは出来てもレーサーの様に
完璧な操作が出来ないらしいです。本当でしょうか?
何のためにH&Tをやるかを考えると完璧じゃなくてもいい。
>>616 そこは、普通のドライバーはH&Tしないから、でいいんじゃないのか?
車の各パーツの耐久性まで踏まえたテストなら、十分信憑性の有る話だと思う。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:14:42.22 ID:PFVZyvNU0
逆に、H&Tなしでどうやって操作するのかが詳しく知りたい。
ブレーキか回転合わせのどちらかが遅れる事になるだろうし。
まさか半クラで処理なんてしてないだろうが。
>>619 とりあえずマキネンのニュル走ってる動画見てきてくれ。
説明してると長くなりそうだ。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:33:09.06 ID:PFVZyvNU0
マキネンの真似したら
修理費用いくらあっても足りん。
あんな運転1回の走りだからできるだけだろ
マネキンにみえた
あの程度でクラッチが減るとは思わないけどな。
単にエンジン回転を少し上げるだけだぞ。
素人が半クラでアクセル踏み込むより断然優しい。
インプは6速でクロス、またハードブレーキングした状態での半クラ。(ニュルのSTIはブレーキ強化済み)
スピードも落ちも速いので、エンジン回転数合わせる回転も比較的少なくてすむ。
実際、ブレーキを強化したGT3ポルシェのレースでは、ハードブレーキング時には半クラでシフトダウンしても
半クラの時間はちょっと。
しかし、ギアがクロスでなく、またブレーキがそれほど効かない一般車両ではシフトダウン時に半クラで合わせる
回転も多くなり、結果半クラの時間も長くなる。
また、素早く半クラに出来ないとすぐ回転が落ちるため、半クラがすぐできないと余計長くなるし、
失敗するとショックがでかくなる。
H&Tをやればシフトダウン操作(ペダル)の時間が短くなり、上手い、下手に関わらず、例え半クラを使っても時間は少なくてすむ。
デメリットは、ブレーキ操作がおろそかになってしまう恐れがあることだが、上手くなれば解決。
そのため、ベスモなど市販車を使ったサーキット走行の場面では、ほとんどH&T。
個人的には、高速走行時に半クラで走る方が難しいと思う。(シフトダウンを早く終わらせた方が集中できる)
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:25:54.26 ID:zLksy0xo0
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:27:05.78 ID:PFVZyvNU0
つまり
レブらない範囲で極力時間を短縮した究極の半クラ走法という事か
要するに、(その時の)自分のやり方にたまたま似ているからって、
一般的なセオリーとは違う変則的なプロのテクニックを見てても
決して上達はしない、って話だろ。
別にドライビングに限らず、スポーツでも、仕事でも、学術でもそうだと思うよ?
中村勘三郎が好きな言葉として談志の物言いを挙げてたけど、曰く
「型破りってのは、型を身に付けてるからできる。それが無ければ、タダの型なしになる。」
ピカソも、最初から独特の絵を描いてたわけじゃない。クラプトンのギターもそう。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:39:14.65 ID:zLksy0xo0
トミ・マキネンさん、慣れない右ハンドル車で乾いてない舗装でよくがんばってるな
つまりれ競技に特化した車ほどH&T不要てことか。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:41:33.81 ID:zLksy0xo0
弘法筆を選ばず
>>630 違うよ。 「自分の見たいトコだけに注目するな」 ってこと。
例えば、ゴルフのスイングの改善をしようとして、タイガーウッズのスイングを見たとする。
同じ映像を見ても、それが上級者と初心者では、
そこから得るスイングのセオリーやコツってものは全く違って当然なんだ、ってことね。
だから、これは個人的な意見だが、H&T不必要論を語る時に、
真っ先にマキネンの映像を、したり顔で持ち出すヤツは、くれぐれも気を付けろよって話。
この車ノーマルなの?
縁石乗り上げたあとの収まりの動きが市販車+足回り程度のと全く違うw
>>634 1つめは半クラじゃなく回転あわせが自動化されたセミオートマのような。
4つめは分かりやすいようにわざと長めにやってると思われ。
>>635 このドライバーはコーナーによってH&T使っているよ
http://www.youtube.com/watch?v=WaZC7oS_3Bo レース中もずっと使っていた。
4つ目は分かりやすいというか、早めに終わらせようとすると減速力(エンブレ)がでてしまうので、
スムーズさを求めるとこうなるのはやも得ない。
上のものと違ってブレーキというよりは、ギア合わせなので。
公道の場合、軽めのブレーキが多くなるので、早くクラッチを繋ぐと同様に制動力がでてしまうので
半クラが長くなってしまう。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:19:34.20 ID:KQEwOypC0
H&Tでもある程度の半クラは必要としますよね
補足すると、
上の動画のH&Tは、フロント加重をかけるため、ブレーキをかけてシフトダウンしたいが、
半クラだと減速しすぎるんじゃないかな。
H&Tというかブリッピングのいいところは、ギア合わせができること。
スピードを殺さないでシフトダウンでき、半クラはどうしても減速が伴い、
細かな調整は半クラでしなくてならないので、融通がイマイチ利かない。
H&Tは減速はブレーキが主なので、ブレーキだけで調整可能。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:33:26.34 ID:KQEwOypC0
時代はセミ・オートマチックだろ
>>638 どゆこと?
回転合わせ時の半クラってのは、結果的にそうなるもの、でしかないと思うけど。
意識して、長くしよう、短くしよう、ってのは違うと思うが。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:47:18.14 ID:KQEwOypC0
>>638 普通はHTじゃ半クラしないと思うけどなー。
しくじるとショックが来るけどw
ショックを嫌う場合は、半クラ気味に繋ぐかもしれないけどね。
あるいは半クラ時間を短縮する目的で、テキトーな量煽る時とか。
結局、HTもただの手段なので、何を目的とするかによって使い方も変わる。
>>640 MR-Sみたいに手動変速オンリーなら歓迎
半クラせずダイレクトにつなぐってよく聞くけどどんな足さばきしてるんだ?
どんだけ早くつなごうとしても一瞬半クラになってエンジンブレーキかかるんだが
>>646 そりゃ回転合ってないだけじゃw
シフトupと同じような感じで繋ぐんよ。スパッと。
人間のやる事だからどんなにスパっとやったつもりでも半クラ領域はある。
感覚の世界だな。慣れてやりぬくしかない。
街乗りひーるとうなら乗り心地まで考えて半クラするが
本気で走るときは少しくらいショック出てもスパッと繋ぐってことかな?
>>649 ショックが出る時点で、回転数が合ってない。
回転数が合っていれば、ショックは出ないよ。その為のブリッピングなんだから。
クラッチって踏みっぱでもほんの少しはカスれてるよね、たぶん。
あとエンジン回してジャッキアップするとNでも駆動輪少し回ってるよね。
教習所、路上でNにしてクラッチ上げようとしたら、
「するな」「しなくていい」みたいな事は言われた。
教習所は推奨も黙認もしてないと思う。
意味わからん
>>643 セミATと比べてMTは忙しそう
どちらもかっこいい
シーケンシャルドグならかっこいい
確かにつま先が多少柔らかいほうがH&Tとかやりやすそうだけど、
自分は長距離重視でソールは固めが好きだ。
サーキットor峠なら足袋スニーカーがオススメ
>>655 おいおい
騙しでも構わねえから
楽天の直リンくらい欲しいな
>>657 サーキットだけはレーシングシューズ履けよw
燃える可能性が高いんだから (´Д`)
まあ、お山で遊ぶ程度ならヌメ皮作業靴一択。安いし履きやすい。
只、人前に出る時はミネトンカくらいにしとけw
ドンキで売ってるコンバースのパチモンの
いっちゃん安い奴、確か600円くらいの奴が
ソール薄くて最高にやりやすかった。
>>659 ふ〜ん・・・
まあ俺のサイズはあるみたいだが
マジレスすると自分に合った靴が一番だと思うから必ずしもそれが他人に合うとは思わないな
ただ、かかとが厚い割にそれ以外は薄く
足先の感覚がつかみやすくい割にかかとでアクセル押しやすいかもな
何だって?
>>662 そう柔らかくてかなり丈夫。
後めっちゃ軽い、多分300から500gない位かな(体重計目盛り)
ただ、買った人、運転しにくいクレームはしないでね
素テマ?
ゴメン…謝るかトンズラするか迷ったけど、前の靴とは少し似て非なるものだった
ことをお詫びします。
履き心地だけでテンション上がってつい
運転もせずつい書き込んでしまった
今軽く走ってきたら、靴底の材質が違うのか少し滑る
つま先も柔らかいうちではあるけど、履き潰れるまで少し硬い
軽さと履き心地と丈夫さは前の靴とかわらないけども、もし期待して買った人いたらごめんなさい。
あとステマではないけど、荒らしみたいになっちゃってゴメン!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
靴も皮むきが必要だったりして?
HT使えるようになると途端に底の薄い靴を探し始めるよね
なんか正直なところDRAGON BREAD?とかmobus?だかの
スニーカーメーカーくらいしか見当たらないんだけど
みんなどんな靴で運転してんの?
トレッキングブーツ
スポーツするときだけドラシュ
エボ9でアクセルとブレーキの段差すごいけどブーツでも十分できる
そりゃ新品の靴と履きこんだ靴じゃ履き心地も違うだろ
通勤快足が使いやすかった。マジで。
NBのミニマス
ただし今年のモデルだと、こと運転に関してはイケてない気はする
この話題定期的にでるけど、CONVERSE オールスター、Puma スピードキャット辺りが定番。
深夜アニメのガールズ&パンツァー
女子高生が大戦中の「MT」戦車乗り回してるぞ
マジでオニツカタイガー試してくれ…
騙されたと思って…な?
コンバースのオールスターが一番だな。10足くらいを服の色に合わせて変えてる。
他の靴も持ってるけど、これが一番運転しやすい。
靴を勧める方は今後写真付きでオナシャス!
モータースポーツ用のドライビングシューズじゃだめなの?
オシャレで運転しやすくて普段履き出来て よそ行きで安くて履きやすくて脱ぎやすくて型崩れしなくて丈夫なのが前提だから
なんだこいつ
ネタで書いたのに怒られた
まあお前ら素人は裸足で運転してなさいってこった
地下足袋最強
流れた豚切りすまんこだが
すこし前に、HTのコツとしてクラッチよりアクセルを微妙先に踏むというレスがあったが、
つまりのところ、クラッチ繋いだままアクセルということは一瞬かもしれないが加速するってこと?
どのレスだよ?
昔エルフの2輪用シューズを履いてたが、MTでの使い心地は良かったな。
今はスパルコを使ってるが、なんかピーキーな感じがする。
水もよく染み込むし。コレで洗車したらビジョビジョだ。
次はプーマのなんたらキャットかJAF通販のドライビングシューズにしてみようと思う。
>>688 加速する前にギア抜く、ってことじゃね?
ノークラでシフト抜けるタイミングというか。
でもそのコツ自体どうなんって思うけどー。
HTのタイミングなんて人・車・状況次第で千差万別じゃん。
>>688 ブレーキで減速中は、クラッチ踏まない限り、
クラッチプレートには回転とは逆方向にトルク(?)が掛かっててギアは抜けない。
それが、アクセルを踏むことによって、そのトルクが抜けて、ギアが抜けやすくなる。
なので、わずかにアクセル開けるのが早い方が、ギアが抜け易くなるわけだが、
実際には、減速の勢いや、エンジンレスポンス等で、全然抜けなかったりするので
結局、そういうタイミングを意識する必要は全くない。
自分のベストの操作を探る中で、そういうイメージも試してみるとイイよ、って程度の話
>>688 コツかどうかは知らんが、言われてみて自分のやり方を思い返してみたら、
アクセルとクラッチは同時に踏んでるから、クラッチの遊びの分アクセルの
方が先に踏んでるかも。
でもアクセルを踏むと同時にシフトチェンジ始めてるから、一瞬加速するって
事はないけど。
俺は、普通のシフトチェンジの時もクラッチを踏むと同時にシフトを抜くけど、
ひょっとしたら半クラになる前に抜いてるのかもしれないな。
いままであまり意識してなかったけど昨日はスーパーシングルのやり方を意識して、
アクセル→シフト→クラッチの順に操作するようにしたら確かにいつもより早くシフトチェンジ出来る時があった
でも操作があまりにも早くなるから意識しながらではなく、感覚的に覚えるしかないとも思った。
スーパーシングルって最初アクセル煽るってあるけど
クラッチ繋いだままアクセルを煽ったらガコッて加速しそうになりませんか?
煽る程度にもよるとしか・・・・
多分、レバーに少し入れとくんじゃない?
そうすると煽った瞬間に抜ける。
でも早く回転あげようとアクセル踏みすぎると加速側にトルク掛かって抜けない。
だったら最初からクラッチをチョン踏みして抜いたほうがいいような。
× 多分、レバーに少し 入れとくんじゃない?
○ 多分、レバーに少し力を入れとくんじゃない?
たいがいシフトダウンしようとする時は減速しようとする時が多いから
ギア抜く前にアクセル煽るのはどうなんかな
坂道登ってて力ない時にシフトダウンするってのならいいけど
HT練習中だが、どうしてもやるとき力んでしまって、アクセル煽りすぎてしまう。んで勢い余ってガックン!って…はずかしいw
難しいのう。
だから楽しいんだおー
俺は普段5→4と4→3はブリッピング、3→2は直進から曲がる時にHTって感じで運転してるな
4速走行中なら、予想外の出来事でも無意識にHTで4→3、3→2って出来るけど、5速走行中はブレーキの減速の方が上回って
ギクシャクする、今後の課題は5→3、4→2のHTの習得だな
肩痛めてから3から2に落としたくなくなった
引退がちらつく
1 3 5
2 4
のレイアウトの5速乗ってるが・・・・
段は別でくつくなったからクイックシフト入れてみたw
手首だけでできていいよw
クイックシフトか…お試しできればさせていただきたいものだ
街乗りでH&Tは必要ないね
鈴鹿の1コーナーに入るときの5→4でH&T、2コーナーに入るときに4→3でH&T、
(中略)
シケインに突っ込むときに、フルブレーキングしながら5→4→3→2でH&T
正直100km/h以上で走ってないと、H&Tするご利益がない
また妙なことを言う。
>>707 お前が言うんだからそうなんだろう
お前ん中ではな
んじゃ街中のシフトダウンはどうしてるんだよ
街中なんて回すことないんだしシンクロ使えばいいじゃん
意識してやらなくても必要なときは勝手にやってるだろ
H&Tも基本シンクロ使ってるんだがな
>>710 >街中なんて回すことないんだしシンクロ使えばいいじゃん
シンクロ使えばいいじゃんによるシフトダウンのやり方が分からん。ブリッピングもせずにブレーキ→クラッチ切る→シフトチェンジ→クラッチ繋ぐって事か?
>意識してやらなくても必要なときは勝手にやってるだろ
結局HTやるんじゃねーか
>>710 シンクロって…。ダブクラすんの?
あたしの街乗りHTは、シフト入れ終わったあと微煽りで即繋ぎだよ。
シンクロさんは仕事終わった後にHTするわけで…。
まぁ、状況次第で煽るタイミングは変わるけどな。
ちなみに上記のタイミングの場合、微煽りHTしないで同じコトするとシフトショックが出る。
半クラで合わても別段支障はないけどめんどくさい。
車2台持ってるが
1台は微煽りでいけるが
もう1台はズボっと踏まないといけない
車次第だな
サーキットほどではないはずだけど、公道でもそれなりに速度のる直線からの減速必要なポイントとかあるよね。そういうとこは?
ローカルなネタだと、相模原市街から宮ヶ瀬に向かう途中の橋の先の無理矢理な直角カーブとか。
ド素人初心者の俺でもHTしがいがあるポイントの一つw
やべ、リロードし忘れた。
>>707へのレスでした。
別に急減速するためのテクではないとあれほど(略
結局は、その人の操作タイミングの問題。サーキットもクソも関係あるかよ。
つか、好き好んで鈴鹿走ってるのに、そんなことにも気付いてないレベルかと問いたい。
ブレーキ踏んでる時、あ~シフトダウンしてえ~って思ったらそれがHTのタイミング
車で走ってる時、あ~HTしてえ~って思ったらそれがHTのタイミング
あ~シフトダウンしてえ~、あ~HTしてえ~って思ったらそれがHTのタイミング
それ別にHTでなくてもいいわけで。
>>721 そりゃ、不要だと感じるヤツにとっては、「その程度」 のことでしかないだろうよ。
左折で膨らんだり、右折でショートカットしたり、センターライン踏んだりしても
別にいいじゃん。実害はないんだからさ。
>>721 それ別にブリッピングしなくてもいいわけで。
うん。そうだけど、ブリッピングできるならしてもいいわけで。
なんちゃってH&TでもいいじゃないMTだもの
>>722 はい?
シフトダウンしたいときがシフトダウンするタイミングであって、シフトダウンの手法は別の話と言ってるんだが。
そこに大回りするだのがなんで関係するのか説明してくれ。
>>724 なんちゃってH&Tとは?
レースのようにフルブレーキングじゃなきゃ本当のH&Tじゃないというなら
このスレ的にはそうじゃない。
ブレーキ操作中に煽って回転をあわせるというのはショックレスだったり
シフト操作を短時間で終わらせるのに有効だからね。
H&Tをレーステクだと思ってる人けっこう居るよね…。
なんでだろね。
右足でブレーキ踏んだままアクセルを踏めば、なんであれH&Tなのだけどな。
>>722 実害が無くても基本的な運転が出来てないのはどうかと思う
街中走行でH&Tできることが自慢の人が集うのはこのスレですか?www
730 :
557:2012/12/16(日) 15:30:26.77 ID:JF68fk8p0
>>727 >H&Tをレーステクだと思ってる人けっこう居るよね…。
>なんでだろね。
出来ない人はそう思うみたいよ。
そしてこういう考えが必ずセットになってる。
>街中走行でH&Tできることが自慢の人が集うのはこのスレですか?www
昔撮ったやつを・・・画質悪いですけど。
32car1321.mp4
a.前半に1度ブレーキングで減速し5→2 (割とデファで使っているパターン)
b.中盤過ぎにあえて街乗りなんちゃってHTで5→4→3→2 (この時は斜め後ろに原チャがいたので左折巻き込み防止目的)
cその他3→2 4→3などはWクラ効果のシングル踏み(左足)/アクセルはブリッピング付き(右足)
cだけでなくbも【アクセル抜き→クラッチ踏み】でカウンターシャフト回しを伴うシングルクラッチ
>>725 要は、シフトダウンしたい時と、ブレーキペダルに触れたい時が重なったらHTだろ?
文面から、それは理解していると読み取れるが。
なら、「別にHTでなくてもいい」 って発想が出てくるのは何故か?
それは、運転や操作に対する 「意識」 の問題でしょ、って言っている。
例として挙げたのは、「手法」 の話じゃない。「意識(認識)」 の観点の話。
平気でセンター跨ぐ運転をするようなヤツは、決して意図してセンター踏んでる訳じゃない。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 15:47:26.92 ID:k9qXpWABO
最近のクルマはMTでもBOS憑いてるんだな。
>>731 画質はいいけど、音が聞き取れないから何やってるか分からない。
つか、その左折の仕方を見てたら ヽ( ゚皿゚)ノ ってなるわw 何とかしてくれw
それにしても、あれこれ言葉で説明するより、やっぱ動画上げたら一発だな…
>>733 >要は、シフトダウンしたい時と、ブレーキペダルに触れたい時が重なったらHTだろ?
なんでそうなるのかわからん
その後に行ってる事も飛躍しすぎてて誰もわからんよ
>>737 ブリッピングしてる音がよく聞き取れないんだよね
ロードノイズの方がでかいのかな
>>739 >>735はそういう意味でしたか・・・勘違いごめん。
友人・家族などから軒並み「軽の方が静かだねぇ」と言われた車ですから(初代デミオ)、
エンジン音・排気音共にうるさいはずですが、
それ以上にロードノイズの進入も醜いのはご指摘通りでございます<(_ _)>
ブレーキ後に
加速したい時とシフトダウンしたい時が重なったらHTだろ?
>>741 ブレーキ後に加速しないならブリッピング不要って言ってんのか?おかしいだろ。
異様にH&Tにこだわってる人がいるから話が通じない。
まるで減速中はH&Tしなきゃシフトダウンできないかのように言ってる。
別にHTをしないって事を突っ込んでるんじゃないよ。
使うとき/使わないとき の切り分けがおかしいだろ、って指摘してるだけだよ。
歪な事を言うから、「マトモに操作できないだけじゃないの?」 って勘繰ってしまうだけ。
坂道発進の話題が盛り上がるのと同じだと俺は思ってるけど。
なんか公道でH&Tするだのなんだの言ってるが、
ここは基本に立ち返って、
教習所に通ってた頃、路上教習で指導員から
「減速しながらH&Tでシフトダウンしろ」
とか
「シフトダウンするときにはブリッピングしろ」
とかするように指導されたか?
少なくとも俺は、普通自動車のときも大型自動車のときにもそんな指導は受けなかった
ここでH&Tにこだわってるやつは教習所の指導員に言われたからやってるのか?w
>>745 できないというなら全く問題はないが、
やらない、必要ない、興味がない、って言うなら、そもそもココは場違いだよね?
>>745 一生教習所のレベルで運転し続けるならお前の質問は理解できる
>>745 教習所で習うのは基本だから、一生基本だけ出来てればいいのならそれでいいよ。
ブリッピングがなにか特別なレースでのテクニックとでも思ってるの?
シフトダウンのときにショックを出さないようにして、乗員に不快な思い
をさせないための配慮だよ。挙動を乱さないって言うのもあるけど。
>>745は人気だな〜
ちょっと冗談言っただけでしょ
本気かもよ?
とりあえず教習所で下り坂
チェンジを1速落とすだけで「何で落としたんだ?」と聞かれ
「エンブレを使おうと思いまして」って答えると
「いらないことはしなくていい」と言われたことはある…
教習課程で「いらないこと」はしなくていいんだろうけど、
実際の道路によってはそれが「必要なこと」になる場面もあるので、そこは別物なんだろうね。
>>753 俺は先生にそれで褒められたな
急な下り坂で4速から3速、クラッチをゆっくり繋いでエンブレという今思えば超ド素人シフトダウン
でも、先生は
「今のは良い判断でしたねぇ」
厳しい感じの一切笑わない先生だったけど
一番好きな先生だったな
私は怒られたな。
友人がボロい軽に乗ってて、エンブレ効かせて止まるのを常としてた。
それが常識だと思って、同じような操作をしたら余計なことするなとw
妙な知識を矯正する場でもあるんだろうね。
とりあえず先生の機嫌とこだわりが一番なのかなと思います
教習の本ではエンブレを教わりますし…
急ではないが坂を登り切ったところに信号のある交差点があって、
4速で走っていてその信号が赤だったから止まるためにブレーキを踏みつつ
ここから何かあったら3の方が良いだろうと4→3へ入れ替えたら
「止まることがわかってる時は余計な減速チェンジはいらない。」
という指導が入ったよ。
たぶんシフトダウンが必要だのシフトダウンにはヒールアンドトーが必要だの
ダブルクラッチが必要だの言ってる奴らはそういう判断力が足りない。
ここは教習所スレではないんだから、テクスレ的には好きにしろとしか…w
761 :
ローリング:2012/12/17(月) 19:58:48.64 ID:nMdecAJ/0
3ペダルのフォーミラーカーはローリングトゥって言うらしい。
足元が狭いから親指でブレーキ・小指でアクセル!
レーシングドライバーって とってもきよう。
考えただけでも右足がつってきた。
>>761 俺は右足を捻挫して以来少し足が外向いてるから
HTは親指&小指の付け根で踏んでる
下り坂でのシフトダウンがいらないって、おかしな教官もいるもんだねえ。
まあ、状況にもよるけど。
俺は最初から運転が上手い方だったんで、小言を言われた事は無かったな。
ほとんど雑談ばかりしてた。そのせいで、たまにコースを間違えたりして。
今さら遅いが教習所でHTして教官のド肝を抜いてやりたかったな
拓海君はHTしたんやろか
どんなに上手くやっても冷静に怒られるだけだと思う
おかしくはないだろう。
回転合わせまで素早くしっかりエンジンブレーキを掛けたところで
それをやる理由がブレーキパッドがとかクラッチがとかそのへんだろ?
フェードが云々ベーパーロックが云々いう下り坂ではないなら
ブレーキだけを使った方がその後のパッドの交換まで含めて
安上がりで済むだろ。
>>766 上りだろうが下りだろうが、速度にあわせたギヤを選択するのがMT車だよ。
教習所で習ったろ?
住宅街を30キロで走るのに5速まで入れるか?3速で走り続けるだろ?
それと同じ。
俺が藤原文太だ
>>767 法定速度や制限速度で走ってる状況で上り坂や下り坂が現れたところで、
同じ速度を維持するなら使うギアは基本的には変わらない。
ただ、上りに使ったギアと同じギアを下る時に使うというルールもあるから
アクセルペダルを踏み増すだけでは登れなかった坂を下るときには
シフトダウンができるw
>>766 もう分かったから、ハイブリッドとか、新型のAT・CVT車に乗ってろよ。合理的だろ?
何でわざわざ好きこのんで、シフトレバーをガチャガチャするのよ?
教習所では、運転の経験値が無い連中に基本を叩き込ませる場所だから
頭でっかちな奴は危険と判断されて余計な事をさせないように矯正するんだろうな
まずはブレーキというのはやっぱり大事だよ
それ以外の危険回避行動は、基本がしっかり出来るようになってからの話
シフトダウンのエンブレを教えるのは峠道ばっかりの地域の教習所だけじゃないか?
>>770 >法定速度や制限速度で走ってる状況で上り坂や下り坂が現れたところで、
>同じ速度を維持するなら使うギアは基本的には変わらない。
君ってMT車の運転はしたことないの?今走ってる道が途中から坂道になって、
シフトダウンしないと速度を維持できない場合なんて頻繁に出てくるよ。
免許取って10年、MTしか運転しないんだがいまだに坂道発進が嫌だ。
どうしたら楽しくなれる?
地下駐車場の出口とか、こっちはATじゃないんだからピッタリ後ろに付けるなよーって感じ。。
>>775 なるほど。
>>776 気負うから辛いんだよ。後ろに張り付かれても
サイドブレーキ形式ならキッチリ普通の動作を繰り返すだけ。
自然体で普通に発進すればいい。
>>778 あらら、MT車どころか車の運転すらした事がないのが露呈しちゃったネ
単芝だしな
>>779 上り坂ならアクセルペダルも付いてないという事かw
>>780 目の前の傾斜を見て自分の車ではシフトダウンが要るかどうかの
判断力は持とうよww
>>782 雑、魚、は、だ、ま、っ、て、初、心、者、ス、レ、に、帰、れ
ほんと、気をつけないとどっちのスレにいるか分からなくなる。
どうせどっちも見てるし統合しちゃっても良いと思うんだ
【初心者】MT総合スレ 1【熟練者】
とかね
いや、そんなスレ不要だと思う。
自信がないスレに遵法で公道を大人しく走るテクニックを忘れた奴らが乗り込んできて
いらないテクニック自慢を始めちゃったから、このスレで教習所で教わるレベルの
普通のテクニックを語るというケンカ状態が生じてるだけ。
>>785 今でさえ棲み分けているにも関わらず初心者スレから雑魚いのが紛れ込んでくるくらいウザい事はない
統合なんてして教習所が正しいみたいな雑魚い会話されちゃたまらんから、今のままでいいよ
>>785 わざわざ、無いスレで初心者相手に熱弁を振るうピノキオ天狗どもが居る限り
どんなにスレを分けても一緒。
ヤツらは、要は初心者が集う場所へやって来る訳だからw
スレの趣旨は守った方がいいけど、それより街中H&T派の初心者イジメとサーキット派排斥が鬱陶しい
>>789 そこまで具体的なのは、いくら何でも偏見w
後発の自信が無いスレの方がスレ番で上回ってるのは
スレの趣旨無視した語りたがりが多いって認識でおk?
狼の皮被った羊の群れに普通の羊が近寄る訳無いよね
このスレって1個ネタが投入されると入れ食いだよな
坂道発進の話題なんてひどかったし・・・
しかももう何度も出尽くしたネタで大盛り上がり
暖機スレと重複するけど、MTスレとしての暖機運転はどう?
暖機スレはソレナリにMT多数?
今時、停止暖機は言語道断だけど、暖機運転中はアイドリング以下にならないように、おーむね2500以下にならないように走ってる。
で、一時停止や曲がり角、信号が見えてきたら、Nで転がして、アイドリング暖機を助けるようにはしてる。
普通に運転するよ
でも乗り始めはギアの入り、クラッチのつながりが悪いw
しばらく走るとだんだん調子よくなってギアもスムーズに入るし
クラッチもショックなく繋がるようになる。
>>797 それはあるなww去年入れたギアオイルは粘度高過ぎた為に抜けない入らない、Nで左右に振るとネチョーネチョーと酷かった。
FFだと暖気だけでギアオイルもそこそこ温まるよな
横置きAWDの場合はどうなります
>>799 縦置きの方が温まりやすいと想像してたんだが。
横置きはラジエータからの熱気だけ。横置きはラジエータとエンジンの熱気がくる。
>>801 水平対向が一番暖まるぞ。
たまにクラッチオイルがパーコレーション起こすくらいw
昔、FRでデフ下通るマフラー付けたら
LSDオイルがとろとろに暖まってブリーザーからあふれた
>>801 間違えた。2行目の後ろは「縦置き」と書きたかった。
>>802 それだけエンジン本体からの放熱がすごいということか。
>>804 いや、構造的に熱の逃げ場がないんだよ、特にターボ付きw
MTテクニックじゃないけど助手席に彼女を乗せてシフト操作してもらうと楽しい
ドライブデートで会話が途切れそうな時使うと良い
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:21:47.91 ID:Tn2FZMVC0
勃起の角度が凄いんだな。
しかもショートストロークでいいかんじ!
俺のシンクロが傷付くからそれ言うのやめろ
みんな元気なんだな orz
全くだな
俺のはシフトブーツの中に隠れてるは…
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:34:51.94 ID:Tn2FZMVC0
お前ら全員、チン毛が皮に挟まってメチャクチャ痛くなる呪いをかけておいた。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
脱毛してる俺に死角はない
ホー形の俺のシフトノブは冬でもホカホカ
亀頭にシフトパターンを書いてみた
陸運「よし合格」
書いてる最中にシフトノブの大きさが変わったので最初の字と最後の字の大きさが違うけど大丈夫かな
ノークラでシフトを外すのは回転数が上がったとこから下がり始める瞬間なんだから
アクセルオフの瞬間も同じだと考えて試してみたら外すことができた。
コレを利用したらアクセルを煽らなくてもスーパーシングルができると思うのだけど
>アクセルを煽らなくてもスーパーシングルができる
コレの意味が分かんない
バスがATになる前は運ちゃんが
ノンクラシフトするの見てスゲーとか思ったもんだな・・・
遠出する時左足いたわるためノークラシフトも役に立つと思った
>>827 遠出するときって右足のほうが疲れる気がする。おいらの車たちはクルーズコント
ロールもないような安車だからかな?
なんで安車と決めつけるんだ
当たってるけど
今日は非力な車で高速乗ったからアクセルべた踏みでつかれた
一般道はなるべくエンブレ効かしてブレーキ踏む時間を短くするしかないな
足を動かさないから疲れる
長い下り道とか5速エンブレだけでずっと降りていくと気がついた時には右足が攣りそうになってる
右側のホイールアーチの膨らみに右足乗せとけばOK
疲れてくると、あぐらかくような姿勢をとる。みんなやってると思うが少しは楽。
今日は400キロ一気に走ったからクタクタ。後半だいぶ雑な運転だったなぁ
姿勢を崩さないとだめなぐらい疲れてるなら休憩とれよ。
長い坂で渋滞とか最悪だったぜ
クルコン付きMTの俺の車は天国って事で。
坂道登っても下っても、タコも速度計もピクとも動かない。
レー探の速度表示も1キロも変化なし。
前後のG変化が無いだけで、肩周りの疲労具合が全く違う。
自分で走らせたら100キロで休憩挟むけど、クルコンなら250キロくらい余裕で流せる。
後付けクルコンだけど、今まで買ったカーグッズの中で一番役に立ってる。
>>835 まあ確かに。
けどたいていその姿勢は渋滞の時とかね。
>>837 クルコン付き、乗ったことねえだろ
タコまでピクッとも動かないって・・・・
ATしか乗ったことがない奴か。
>>837 自分も最近クルコンつきのクルマに乗り換えて初めて使ったんだけど、ちょっと
右足の置き場に困るな。足を大きく曲げたり、ペダルの下に置いておくととっさ
にブレーキ踏めなくなりそうで。
結局、アクセルペダルにそっと足を置いてるが、結局変わらなくね?みたいな。
コントローラーでのキャンセルだけで間に合う程度の交通状況で使おうよw
なるべく車の動きを自分の支配下に置きたいからクルコンってなんか気持ち悪く感じる
>>842 まあおっしゃるとおりです。まだ一度しか遠出の機会がないので、ちょっと
試してみた感想くらいでしかないですが。キャンセルボタンにも手を添えて
使ってました(w
前方が空いてる高速道路でも、追い越し車線から急に割り込まれたりすると
あせるかなあ、とか。
操縦する楽しみがMTの醍醐味なのにクルコンて・・・
う、うらやましくないんだからね!
タコまで動かないって、
制御が良くできてるとしても、どんだけパワーのある車に乗ってんだ? ってオモタ
CR-Zかもね
モーターさんが介入してタコの動きは少ない
微動だにってのは流石に無理だけど
クルコンはうらやましいなあ。
操縦する楽しみのMTだから、定速走行の高速はつまらないから
クルコンで十分だよ。
友達と長距離ドライブに行く時には、いつも運転のつまらない高速道路で
運転を代わってもらうし。
>>843 分かる。
自分も使うと違和感が。
以前乗ってた車と今乗ってる車はMTでクルコン純正装備だけど殆ど使った記憶がない。
>>848 高速道路も結構楽しいけどなぁ。
ギア固定で定速で走る必要もないし。
高速で後ろを覆面や白バイに付かれた時、クルコンがあればなぁと思った事はある。
他には「こんなところを40km/hで走れるかよ」という直線田舎道のネズミ捕り会場とか。
高速は基本ぶっちぎりでしょ?
豚切り失礼。
みなさん坂で駐車するときはギアを適当なのに入れると思いますが、あれの効力って試したことある人はいますか?
実際どれくらいの力でクルマをホールドしてくれるものなのか気になる。
>>852 何でやってみようと思わないの
ギア入れてれば動かないよ
>>853 おぉそうですか。
確かに試そうと思えばすぐできそうですね。失礼。
そりゃ多少の坂では動かない。限界は何%か試してみたい気がする。
ちなみに1速とRのどちらがギア比低いかは車種によってまちまち。
数年前に調べたらほぼ半々だった。
アクセルオフ時のエンジンブレーキと
ニュートラルの惰性走行
その抵抗の違いで多少は想像つかんかね
試すなら広い水平な場所か、運転席に人乗ってもらって
いくつか状態変えて車押してみるのが一番体感できそう
急な坂に駐車するときは車輪止めも併用しろとあれほど言われてるはずなのに、
ここはテクニックスレ?
坂道駐車での入れるギヤって何速でも効果は同じなんだろうか?
いつも、上りでは3速で下りではバックに入れるけど。
1速には入れない。
852ですが、今調べてみたら俺のクルマだと1速より後退のほうがギア比は低かった。
下りは後退ギア、登りは1速という習慣だったけどこれはどっちの場合でも後退でいいんじゃねと思った。
すまんこういう話題はスレチだったよね、、、
バルブの関係で、エンジンは逆回転させる方が遥かにエネルギーが要ると思うので
今までどおりで良いんじゃない?
>>859 別にどちらでもいいけど、車がどちら向きだろうが坂道の下る側にギヤを
入れておいたら、もし間違えてそのままエンジンを掛けた時に、勢いよく
坂を下って行っちゃう気はする。
俺は万が一誤発進してもなるべく安全な方へギア入れとくな
普通1に入れるところを3に入れたらどうなるんだろうと考えた事はある。
答えは考えたけどわからんかった。
アクセルを踏まずにクラッチを繋げられる1速と
アクセルを深く踏んでクラッチを繋げないと加速できない6速とは
逆のことが反対側では起こるだけの話だが、ここはテクニックスレ?
のようなもの
初心者スレは脳内MT乗りで、車どころか免許も持ってない、
免許の取れる年齢に達していない人間の行く場所です。
あけおめことよろシフト
New Year 珍走してきた
きもちええ〜
腰痛でクラッチ踏むのがつらいとき
発進で1速に入れるとき以外はクラッチ使わんかったなぁ
初歩的な質問なんだけど、
うちの車アクセルがブレーキの結構奥にあって、H&Tしようとするとブレーキ踏みすぎて急ブレーキになっちゃうんだ。
何かコツ無いですか?練習あるのみですかね…
急ブレーキになるってことはアクセル煽る時ブレーキ踏み足してるんじゃない?
上達すればブレーキは一定に保ちながら
アクセルの煽り量のみ調節できるようになるから、後ろに車がいないコーナーで
毎日ひたすら練習あるのみかな
>>871 H&Tの本来の目的自体が
予測した速度まで最短にタイヤをロックさせず、エンジンのパワーバンドも外さない減速方法だからなぁ
基本的にブレーキ(速度を落とす事)が前提だから
ブレーキが疎かになるってのは一番逝けない事だと思う。
最初にブレーキの練習から始めるが宜し。
(例えば指定区間、30mを一定のブレーキで止まるように速度を変えながら反復練習)
その後指定速度、例えば10km/hまで走行速度を変えながらH&Tするとか)
ブレーキ踏む時にエアH&Tして、ブレーキ量が変化しないよう訓練するのがいいかもね。
アクセルペダル蹴るのはブレーキがブレなくなってから。
アクセルが手前に来るよう調節するだけ
もしくはひたすら練習して慣れる
ペダルの高さは調整できるのか。知らなかった。
純正でアクセルが奥まってる車種ならば
社外品で対策のアクセルペダルが出てたりする
もしくは曲げて加工
もしくはペダルにアルミペダルつけたりその間に適当な厚みのものはさんだりして高さ調節
でも俺なら奥まっててもHTできるね
腰をひねってかかとで奥を突く
でもめんどくさいから一番は高さ調節
アクセルペダルにカマボコ板を・・・
そこでローリングとぅですよ
880 :
557:2013/01/05(土) 18:49:32.67 ID:Rgz7GYVM0
>>871 よくそう言う人いるよね
で、その車に乗ってみるとわりと簡単にH&Tできる車なんだよね
解決策としては継続して練習して慣れる事だよね
>>871 それはブレーキペダルが手前に出すぎの状態です。特に最近のAT車に多いと思う。
ブレーキペダル自体は高さの調整が出来るから、ブレーキペダルの位置を
下げればいい。
でも運転席の足下は狭いから、車種によってはエンジンルームからアクセスしたりと
大変。軽トラックは簡単だったけど。室内の高さがあるから、案外足元の
空間があるんだよね。
>>871 最近のスポーツ車はサーキットでフルブレーキング時にHTしやすいように配置されてるから、それはそれで正解かも。
オッサンセダンMTはHTの事なんか考えて作られてないからね。
車もHTも大昔からあるど、車自体はHTの事は考えて作られてない所から生まれた技術。
>>871 結論から言うと、練習あるのみ。
本来は、そっちの方が使い易いんだけどね。>アクセルの方が奥
普通のヒトなら街海苔しかしないから、ペダルの高さは同じくらいの方がラクだろうけど
レスさんくす
ホットハッチだからHTしにくいということは無いんだろうけど、
ブレーキを一定にしながらアクセル踏もうとすると足首が凄い角度で曲がるんだよねorz
ペダル変えてみたいけど輸入車だから良い社外品が見つかるか心配だなあ…
とりま深夜の交差点で練習しまくります。
ってごめん。
ペダルを交換するんじゃなくて、位置を調節すれば良いって話ですね。調べてみます。
>>885 >足首が凄い角度で曲がるんだよね
物理的に、そうしなきゃ踏めないってんなら、それで正解だよ。
信号待ちしてる時なんかに、踏み方やフォームの確認を重ねてみるといいと思う。
オレも、車乗り換えてペダル位置が大きく変わった時は、しばらく試行錯誤したよー
そこまで無理してHTやる意味ねえだろ街乗りでw
だから、それを言い出したら、無理してMTに乗る必要もないだろ。
どうしてわざわざMTに乗ってるの? その回答は同じだと思うよ。
はぁ?
別にMT乗るのは何の無理もしてねえし。
そもそもの目的から外れたなんちゃってHTをペダルの位置が合わないのに無理やりやる必要ねーだろって話。
最初から淀みなくMTが操作できないヒトもいれば、すぐにHTを身に着けるヒトもいるだろ。
あと、そもそもの目的は、ブリッピングとブレーキングの同時操作だよ。
ペダルの位置が合わないって言うけど、シフトノブの位置も入り難さも車によって違う。
オレからすると、「やる必要がない」 っていう前提からの発想だと思うよ、それは。
だからこそ、「MTである必要ない」 と思っちゃったら、MT乗る必要ないよね?って言ってる。
個人の意識の問題だと思うよ?
極論すりゃ、シフトダウン時のブリッピングなんか必要無ぇ、って話だもんな。
そりゃようござんした、お好きにどうぞ、ってなもんだ。
ブリッピング入れた方がスムーズなんだから、煽って下げる人が居てもいいじゃん。
ってな話。
必要不要の話じゃねーのだな。
>>891 >あと、そもそもの目的は、ブリッピングとブレーキングの同時操作だよ。
だからさ、それを何故やるかといったらフルブレーキングからのフル加速を素早くやるためのものなワケで…そもそもは。
俺は車二台持ってて、片方はアクセルペダルの位置が高くてHTやろうとするとかかとを思いっきりあげないとダメなのね。
だから片方の車ではたまに遊びでHTやるけどもう片方のやりにくい方の
車じゃやらない。
無理してやる程のメリットがなんもないからw
>>893 うーん、ですから、
>>888 に主語が入ってれば、何も反論はしなかったのです。
893の内容であれば、何も言いたいことはありません。
>>893 そもそもはH&Tのコツ等を聞きに来た人へのアドバイスでしょ?
貴方みたいな人が意味ないと出てくる方が分からん。
>>895 そう言われてみればそうだな。
そういう意味だと、ペダルの位置調整でFAだ。
足首を凄い角度で曲げないと出来ないようなことはやるべきじゃない。
アニメの頭文字D見てると、足首がほとんど90度ぐらい曲がってるw
あのアニメは土屋圭市が監修してるんだろw
>>893 フルブレーキングからのフル加速が街乗りH&Tの目的って(笑)ねーよwwww
ペダル位置が離れているほど、足は寝かせたほうがラク。まぁ当たり前だけど。
寝かせて、かつ爪先を上に立てるイメージになるから、慣れるまでは窮屈だけどね。
ただ、できるようになってしまえば、街海苔であろうと瞬時に終わるシフトダウンが楽しい。
>>898 そもそもの目的から外れたなんちゃってHT=街乗りHT な。
>>897 足首を90度曲げようが
0度で煽ろうが
その間の角度だろうが
車が変わればそれに合わせて
無意識にH&Tやるだけだ
簡単な話だ
みんなそうしてる
すぐに改造と言う人は
ペダル変える前に練習しろよな
>>900 898ではないが、自分はH&Tはレーシングテクだけのものとは思ってないな。
待ち乗りでもH&Tしたほうがシフトのショックがないしきびきび走れるから使ってる。
HTした方がシフトショックでないて意味わからん。
ブレーキ踏みながらだろうが、ブレーキなしのブリッピングだろうがシフトショックに関係ねーだろ
>>901 できる人は改造しなくてもできるだろ
できない人にやりやすい方法を教えてるだけ
>>903 減速とシフトダウンて結構一緒にする場面多いよ
>>904 >減速とシフトダウンて結構一緒にする場面多いよ
??
HTした方がシフトショックを出さずに運転できる理由がわからんといってるだけなんだが。
>>903 言葉が違ったかもしれないが、クラッチをつなぐときのショックのことだけど。
>>906 はぁ???
そんなことは分かってるっつーのw
なんでブレーキ踏みながらのほうがショックでないの?
ブレーキ無しのブリッピングシフトダウンでショック無しでできないの??
じゃあ
ブレーキ踏みながらの方がシフトショック出た時の影響が少ない
>>907 ブレーキ踏みながらギアを下げたい場合が前提の話だけど?
なるほど
ショックをブレーキでごまかすことはできるかもしれんな。
それって単に下手くそなだけでは…
>>910 もしかしてH&Tを使わない操作とは、減速をする前か減速をした後にアクセル煽るってシフトダウン?
それでもいいけど、結構のんびりした運転になると思うが。
それと減速を伴った方がブリッピング量も少なくて済むからショックも比較的少ないんじゃないかな
完璧に回転数合わせられる人はいいけどね
どーせ俺は下手だけど
前の車が急減速したりする時はHTしてブレーキ+エンブレ使った方がいい時もある
>>912 デジャヴ? 前車が急減速時にH&Tって('A`)
急減速なら普通にフルブレーキだろw
もう完全にループやね
街中H&Tの賛否は
俺は街中H&T否定しないけど、本来のものと比較してかえって難しいとは思う
ブレーキを強く踏んでる方が支点になるつま先が安定するから
そこは慣れだし多少回転がズレても問題はない。
目的はシフトダウンのショックが軽減されることと、短時間でクラッチが勘合された状態にすること。
上のほうに書いてあったフルブレーキングだのフル加速だのは全く考えてないし。
これを理解してもらえればループしなくて済むんだが。
訂正。 ×勘合 ○接続
>>885 車種晒すか車種スレで相談した方が良くね?
俺のは国産限定だけど気になるスポーツ車は出るたんびに試乗させてもらってるけど、だいたいどれも普通にH&Tできてるよ。
つい最近乗った86/BRZはクラッチが「スコーン」ってなる。
そっちの方が違和感あったよ。
>>917 スレ違いだけど俺も86は試乗してあのクラッチは違和感あった
ついでにいうとハンドル/シフトも違和感あったなあ
>>918 スレ違いだけど、BRZ、彼女と試乗したんだけど、一発で、
「なんか音がへん」
て一発で見抜きやがったw
俺は音はそんなに違和感無かったんだけどな…orz
86/BRZは、吸気音が聞こえるように、わざわざそれ専用のダクトを車内に
引きこんであるからな
>>911 どういう操作を想像してるのかわからんが、シフトダウンなんて0.5秒もかからない操作だからなぁ
HTするよりシフトダウンのタイミングがちょっと遅いからといって、のんびりも糞もないと思うが?
>>922 いまいち操作がよくわからないけど。
いつシフトダウンしてるの?
ついでにも一つ言っておくと、HTなんかしなくてもスムーズでキビキビ走ることは普通にできる。何も難しいことではない。
知ってるとは思うが、ヨーロッパではレーシングドライバーですらHT使わない人もいるらしいからね。
半クラしまくってたら加速が悪くなったんだけど・・・。
>>923 そりゃ、状況によるけど。
単に流れのスピードが落ちて来ただけならフットブレーキ無しでブリッピングシフトダウン。
左折するためならフットブレーキで減速、十分に減速して、安全が確認できたらフットブレーキ離してシフトダウンして加速。
ブレーキ踏んでる間にシフトダウン終わってるのが便利と言うけど、加速しようと思ったコンマ5秒以内にシフトダウンして加速開始できるんだから、その程度で結構ノンビリも糞もないだろ?町乗りで。
テクスレなんだから他人がHT使うことを否定しないでくれる?
あんたがHT使わない事は自由だけど
>>927 勘違いしないでほしいのだが。
俺も遊びでHTすることはあるし、街乗りでHTすることを全否定してるわけではないぞ。
ただ、言ってることがあまりに可笑しいんで、そこは否定させてもらうよw
HTやらなきゃキビキビ走れない、スムーズに走れないなんていうバカがたまにあらわれるからさ。
>>926 0.5秒未満デシフトダウンできるって本当かな。
ハンドルから手を離してギア入れてクラッチミートまでだよ?
それとレースの話はブレーキング中にシフトダウンしてるから操作方法が違う。
>>1を見ると分かるけどまずHTありきなんだよね
このスレは街乗りでもHTしたいバカが集まるスレ
不必要でもHTしちゃう
そうそう。
みんな街乗りレベルなら4速1.4krpm→3速1.8krpmのクラッチを
ゆっくりつなげばショックも出なくて、前方がクリアになったら
アクセルをちょっと深めに踏み込めば普通に加速ができるような
車に乗ってるんだから、常に5krpmオーバーのなんちゃっく領域に
常に入れてないと前に動けないような車でHT必須みたいな
論調を展開されてもw
自身の無いスレならHT不要だけど
このスレはHTありきでしょ
H&Tの下手糞が雑魚い事言ってるだけだろ
まぁ俺の場合普段から80〜100は出してるし、交差点でもH&Tで5→3まで落として
最速で5000回転回してる基地だから、
公道でもレースみたいな走りといえばそうだがな(笑)
釣りくせー
H&Tが全くショックなく出来るやつなら
普段から使うぞ間違いなく
回転数が低かろうと、H&Tは使うし
その方がかっ飛ばせるからな
俺の言ってるのは街乗りとは違うだろうけど(笑)
制動中にシフトダウン+半クラで回転あわせは否定されていない。
制動後にシフトダウン+アクセルで回転あわせは否定されていない。
制動中にシフトダウン+アクセルで回転あわせは否定される。
なんで?
>>928 それは無いだろうな
H&Tが出来るなら必ず無意識で使うでしょうに
出来るのに使わないで
いちいち面倒くさい操作なんてやらんわな
そう、H&Tは無意識だな(笑)
無意識に出来てない奴は間違いなく下手くそ
連れにH&Tをしないでブレーキ+シフトダウンをしたらショックがでるという見本を見せようとした時、足が勝手にH&Tしてしまったからな
普段からH&Tしてる奴は逆にこれが出来ない(笑)
俺なんかボケッとしてたら無意識にシフトアップ時にHTして急な加速にビビるけどな
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:58:17.59 ID:3cmN05lM0
昔はバスだとダブルクラッチをよくやってたけど、
FFシフトっていうんだっけ?電気信号でギアを変えるタイプの
MT車が主流になってから見かけなくなったね。
今でもたま〜にFFシフトのバスでダブルクラッチやってる運転士を見かける。
>>939 おまえは間違えなく下手糞
一般道を運転するな
>>922 DSGに乗ってるんですか?
テクニックあると3ペダルMTでも0.5秒以内にシフトダウン出来るものなの?
>>940 H&Tで急加速することはないぞ。どういうこと?
>>944 シフトアップ時だろw
自分もやったことある…。あれは恥ずかしいw
ところで、足が3本あったら、あるいはアクセルが右手レバーとかだったとしたらさ。
ブレーキかけながら、シフトダウンしつつアクセル煽るのは普通の操作だよね。
街乗りでもね?
なんで2本の足でやると否定する人が居るのかワケワカラン。
必要/不要で言えば無くても運転できるから不要だけど、
容認/禁止で言えば、容認だろうに。
別に難しくもないし、危険じゃないし、全力で煽るわけじゃねーんだから迷惑でもないぞ。
>>945 わかんね。
シフトアップだろうとブレーキ踏んでるから減速するように思うが。
>>947 ありゃ、そういやそうだな?
シフトup時に何やってんだ自分、って思った記憶はあるんだが…。
そもそもブレーキ踏んでたらシフトupしないよな。
H&Tと同じタイミングで、ただのブリッピングかましちゃっただけかもw
>>947 シフトアップ時は回転数落ちれば滑らかにつながる
シフトアップ時にブリッピングして回転数上げると加速する
ブレーキ踏んでてもその加速は伝わるからガクンとなる
>>941 ちなみに最近のハイデッカーはシフトダウンしようとすると
自動でエンジンの回転を煽ってくれるシステム付いてる
つまりオートHTだな
確かz34だかにもあるとか無いとか
いすゞ往年のNavi5の末裔が発展系のシステムとしてバスやトラックに搭載されていると聞いたことはあるけど、
関係あるのかな?
Navi5は確かシフトダウン操作でブリッピングを自動で入れる技術だったし。
>>948-949 わかったけどさ、慣れてて無意識とはいえシフトアップの時にブレーキ掛けちゃうとかすごいな。
>>928 >>937については、どう回答するの?
また、ブレーキとアクセルを同時に操作すれば、
操作時間がオーバーラップするんだから、減速と回転あわせを別々にやるよりも
スルーの操作時間が短くて済むのは事実でしょ。
その時間(それこそ1秒以内の世界だとは思うけど)のアドバンテージがある以上、
HT使うほうが有利でしょ?
キビキビとか、スムーズとかいう表現を、咀嚼することなく捉えてるんだろうとは思うけどさ。
ナビ5懐かしいな
昔代車のジェミニに乗ったことある
今のいすゞのハイデッカーは日野と共同だから
もしかしたらミッションはいすゞの技術かもね
自分はヘタレなんでH&T出来ないんだけど、
>>3の半クラ抜きシングルだけでシフトダウン不自由してないな。
H&T出来るに越したことはないんだろうけど、
左折の時なんかもシフトダウンしてから減速で事足りるからなぁ。
>>955 聞きたいんだけど、3はカッコ付きで半クラ抜きシングルと書いてあるけど普通のシングルと何が違うの?
Nにして半クラ位置で煽ることと想像したが結構難しい気がした。
シフトアップで例えば2速で4000まで引っ張って3でスパッと繋ぐと減速方向のショックが強く出るか、慎重に繋ぐとブーン、ブゥーン…ンンーみたいに半クラぎみな音がするんだけど、大体どの辺りの回転で繋げばスムーズにいくかな?
上手い方ご教授お願いします
>>941 昔のクセが急に抜ける事はないからな。自分だって2や1にギアを落とすときに
ダブルクラッチ踏むけど(さらに2に落とすときは今話題のH&Tも使うが、
このスレのH&Tとは目的もタイミングも異なるだろう)、それはダブルクラッチを
使うと意識した上での事だからな。
しかし一方昔からのバスの運転士はもうそれが当たり前の無意識の世界だろう。
もし仮に例えば将来MTが進化してギア変えた後、半クラッチを使わず
ドン繋ぎして良くなったとしても俺たちは無意識に半クラでクラッチを繋ぐ事に
なるんだろうなwww
>>957 クラッチを繋ぐ瞬間の回転数を見て、繋いだ後回転数を見れば、その差が回転数のズレ。
>>956 >>3のリンク先にある「スーパーシングルクラッチ」(仮称)
詳しくはリンク先見てチョ。
>>957 >半クラ気味の音=適性回転まで落ちる音。つまり繋ぐの早すぎ
>大きなショック=回転落ちすぎ、繋ぐの遅すぎ。
どの付近で繋ぐかは車によっても違うし慣れるしかない。
大体−1000〜2000の間じゃね
>>955 でも減速がエンブレだけじゃ弱い時はブレーキ踏みながらシフトダウンしたくならない?
>>956 まずアクセルを煽る
とほぼ同時にクラッチ踏みながらシフトチェンジ
煽った後ギアはクラッチ踏まなくても抜けるんで、入れるためにクラッチは踏んでる感じ
シフトダウンがコンマ5秒もかからない人ってすごいよね。
5速から2速まで1.5秒もかからないなんてさ。
Hパターンなら普通じゃない?
4速3速を飛ばせばいいんだから
飛ばさずに。
俺がやるとレバーを握るまでに1秒近くかかってると思う。
そこから入りやすい4速→3速とクラッチ操作で1秒ちょい。
>>964 それはいくらなんでも無理だろ
単独のシフトダウンならブリッピングで1秒もかからないけど、回転数が関わってくるんだから1.5秒は極論過ぎる
5→4→3は1.5秒でできそうだけど2速に落とすのはブリッピング多めにするからもうちょっとかかるかな
1.5秒って、運転したことないんじゃないほんとは
>>966 レバー握るのも計測時間に入れるんか?
レバーに触れた瞬間からクラッチ繋がるまでを計測時間とするとー、
5→4とか4→3なら0.5秒はかからんだろーと。
意外と長いよ、0.5秒って。
あと、5→4→3→2を飛ばさずに0.5秒で落とす意義がわからん…。
飛ばすか、ダブクラ挟めばいいんじゃね。
どれだけ掛かるかよりどこでそれをやってるのかが問題だよね。
街乗りで0.5秒も掛からないようなシフトダウンを連発してるようだと
車の外にまで近づいてはいけない奴オーラがはみ出してると思うぞ?w
何だか神シフト思い出したw
神の左手のホームポジションは髪の毛w
>>963 そう、それ!
すこっと抜けて、コンッと入った瞬間クラッチ即ミート!!高回転ほど手応えが顕著のなる。コンッのこの瞬間がクラッチがジャストミートするタイミングで完全無ショックになる。スーパーシングルできるとダブクラって何?ってなるよ。
そんなスパスパチェンジしてたらミッション壊して給料から引かれちゃうぞ
サーキットの1コーナーで観客が多い時は飛ばさないでシフトダウンしてしまう
気合いを入れて走ってる時はブレーキ優先で、シフトダウンは飛ばしてる
>>971 F1マチックのフェラーリは阻害されちゃうかのような言い草だな。
外から見れば全く一緒だぞ?
フェラーリなんてランボルギーニと並んで近づいたらいけない奴オーラを出してる車の代表みたいなもんだろ
じゃあGT-Rでもイイよ、めんどくせーヤツだな
神シフトって
H&Tは一切使用しない、神ハンクラ走法だったと記憶してる。
そら、あれ回転上げてないから半クラで十分。
それにしてもあのトランスミッションはサクサク入る。腕なの?
エンジンオイル交換したらシフトがスコスコ入る様になったんだが、それって普通?
MINIならあるかもね
オートバイだろ、それ
高速道を20分走ってきたらスコスコ入るようになってたな。
下道だと30分ぐらいかな。
大抵、そんなにかからずに用事済んじゃうのでツマランのよね…。
>>980 常に神シフトやられてるせいでユルユルになってんだろね
完全に停車すると分かってるところでhtなんてしないよね?
信号で止まろうとした時に青になったりで前の停車中の車に合わせる時とか、交差点で曲がれる可能性がある時ぐらいしか俺はしないな
それも3000回転程度までのギアダウンのみ
>>985 丁寧に乗られたポンコツ乗ると、適度に緩くてスコスコギア入って楽で好きだ。
しかし、あの車ってオーディオレスだったなと思い出した。
自分に酔っているから音楽要らないのかな。
>>986 俺もだいたいそう
完全に止まる時はブレーキで減速して
クラッチレスでスコっと抜くだけ
再加速しそうな時はHTする
>>989 おまえは何を(ry
シフトダウン自体が不要、って話じゃないのかね。
それに、ブリッピングして落とすならブレーキ踏んでれば自動的にH&Tになるわけだが…。
その通りだな
HT不要だと言う一方で、ブリッピングは認めてる意味が分からん
どっちも不要だってんなら理解できるけども
>>990 ブレーキが減るぐらいならブリッピングで十分
>>992 ぜんぜんH&Tをしなくていい理由になってないが。
ブレーキを踏まない減速をしないわけじゃあるまい。
もう正直にHTできませんでいいじゃん
>>993 ブレーキを踏む時間が長い(HT)か短い(ブリッピング)かの違い
もう素直にHTできませんでいいじゃん
>>995 普通の意味ではブリッピングはブレーキ操作を含まない。
>>997 減速の話をしてるんでしょ
アスペかお前w
この件に関して言えば、同時に操作できる方がバタバタせず楽だよ。
減速も長い時間を割り当てることができるからスムーズにやれる。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。