恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー42軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
建築の初歩質問を受け付けますよ。

土地・マンションの売買等、不動産取引はこちらへ
賃貸・分譲不動産板
http://money5.2ch.net/estate/

過去ログは>>2-3あたり

前スレ
恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー41軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1177552157
2(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 16:37:08 ID:F9mj9vtr
3(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 16:38:09 ID:F9mj9vtr
4(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 16:40:18 ID:???
ゴメン。>>1のリンク先鯖が変わってた。


建築の初歩質問を受け付けますよ。

土地・マンションの売買等、不動産取引はこちらへ
賃貸・分譲不動産板
http://money6.2ch.net/estate/

過去ログは>>2-3あたり

前スレ
恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー41軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1177552157
5(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 17:08:08 ID:???
>>1-4
乙!
6(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 17:14:31 ID:o5FVvb7+
横3m50cm
縦5m50cm


新築の木造住宅ですが、このサイズでは何帖になりますか?
7(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 17:19:54 ID:???
>>6
およそ2間×3間=12帖相当と思われ
8(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 17:21:42 ID:o5FVvb7+
>>7
即レスありがとうございました
大嘘疲れたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとです

もう購入したけど、18帖と書かれていました
ですがその割には小さいので今計ったら
こんな出ました

12帖!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!いってよし!!!!!!!!!!!!!

その広告には2階10帖
下18帖とありましたが
どう見ても逆なんですよね・・・
2階は物凄く広いんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

9(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 17:48:40 ID:???
>>8
建売を購入したのか?

とりあえず、契約書や重要事項説明書、それらと同時に渡された
物件資料説明書等を引っ張り出して、よく嫁

単なる記載ミスであっても、説明が事実と異なる場合は(以下略
これ以上は、不動産板で聞いてちょ
10(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 18:16:22 ID:???
前スレの話になってしまいますが、殆どの家の外壁はサイディングではないでしょうか?
あと、タイルもピンキリですよね?
ニチハのモンエート?は高いって聞きました。
今、検討中で迷ってます。
11(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 18:24:45 ID:o5FVvb7+
>>9
そうです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
詳しいご回答サンクスです

売ったおやじは
のらりくらりとかわすいタイプでした
私らが馬鹿でした
12(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 18:28:19 ID:???
6帖も鯖を・・すげえなおやじ
見習わんとあかんのう
13(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 18:29:41 ID:???
つうか、畳が敷いてあるなら枚数数えればいいじゃん。
敷いてなければ何畳なんて意味なくない?普通平米で考えるだろ。
14(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 18:30:53 ID:buqpBUD9
これから家を建てる者です。
サイディングは横張りが基本と聞きましたが縦張りだとあんまし
よくないんでしょうか??
目地が多くなると不恰好??
15(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 18:47:21 ID:???
>>10
ぶっちゃけ、ピンキリなのは間違いない
ニチハは「モエンアート」じゃないか?

>>11
売ったおやじが、売り主なのか仲介業者(不動産屋)なのかにもよるが
不動産屋が絡んでいる(契約書に宅地建物取引主任者の署名捺印がある)
のなら、突っ込む余地は多々あるので…続きは不動産板で聞け

>>12
見習うなw

>>13
そうか?いわゆる間取り図は殆どが○帖表記だと思うが?
室面積をuで書くのは確認に添付する平面図のALVくらいだろ

>>14
デザイン上は好きずきだから勝手にしる
縦目地は、雨仕舞い上は(サネがあっても)ジョイントの負担が大きいが
厚みがあれば、ある程度は形状でカバーできたりもする
(見せ目地と水切り目地等)
16(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 18:54:05 ID:???
>>10
そんなこたぁない
最近は塗り壁多いよ
モダンなデザインと塗り壁は相性いいから
俺は個人的にはサイディングの方が好きなんだけどね

タイルはピンキリと言えばピンキリです
タイル職人の腕は滅茶苦茶ピンキリです

>ニチハのモンエート?は高いって聞きました。
モエンかな?
モエンはシリーズ商品名でグレードや機能別に色々あるので、高いのも安いのもあります


>>14
縦がだめって事はないです
>目地が多くなると不恰好??
サイディングの柄にもよるので何とも・・・
まあ目立たない方が良いに越したことはないけど、それはサイディング屋さんの腕にもよるので・・・
178:2007/06/14(木) 19:21:18 ID:o5FVvb7+
>>13
うちにはたたみなんてないよ
フローリングだし

目方で見ても
どう見ても18帖ないなとは思ってたが
まさか12帖とは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
188:2007/06/14(木) 19:22:17 ID:o5FVvb7+
>>15
ありがとうございました

実はそのおやじは平気で嘘つくタイプで
しかも2ちゃんねらーでした

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 19:58:32 ID:???
ネタにマジレスしてしまった… orz


はい、次の質問!
20(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 20:25:13 ID:buqpBUD9
14の者です。
サイディングはニチハ16mm厚タイル調で総柄張りにしようかなと
思います。 総柄なら横のが良いですね。。
マイスターウッドを部分的に縦張りしようかなと考えてたもので。。。

2階にトイレ、洗面台を設置する計画ですが配水管は室内へ落とした方
がよいのか、それとも屋外へ露出(通気弁付)でもっていった方が良い
のか一般的にはどうなんでしょう??
アメリカなど海外の住宅は露出が圧倒的に多いみたいだけど屋外だと劣化
する率が高いという人やメンテナンス性を考えると露出がよいという人も
。。。
21(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 21:27:02 ID:gmtPvPNA
重量鳶と鳶はどうちがうの?
22(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 10:54:49 ID:???
>>20
カッコ悪いけど露出にしとけ。
木造だよな?
劣化??
VPだったら・・・・・おまいの寿命のほうが早いと思うぞ。
我が家は露出だ。
 
by 劣化設計や
23(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 12:55:09 ID:???
木造2階建ての自邸を計画中です。
学問板・業界板等で少し書いていましたが、外壁をアルミのような質感にしたいと思っています。木造なのですが、地盤面から貼りたいと思っています。
・ステンレスパネル
・アルミパネル
・ガルバニウム
・フッ素樹脂鋼板
見た目美しく予算的に妥当なものはどれでしょうか?
24(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 15:15:32 ID:???
フッ素樹脂鋼板は、たぶん求めている質感とはだいぶ違うと思う

値段は概ね
アルミパネル>ステンレスパネル>ガルバニウム
ただし、商品によっても変わるのであくまで目安
見た目は実物見て施主本人が決めるしかない
工務店など経由で見本の請求してください



25(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 16:56:34 ID:???
地盤面からガルバニウムを貼ったら、すぐに錆びて汚くなりそうですが、どうですか。
26(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 17:10:44 ID:???
そら錆びも早くなるし沢山汚れるでしょ

というか、恥ずかしくて聞けない日常常識の質問はやめようよ
27(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 17:25:01 ID:???
>>24
一般的な価格は
スチールパネル>アルミパネル>アルミ樹脂積層複合複合パネル>フッ素樹脂鋼板>ガルバニウム
だろ

結局、平面性と目地の問題だろ。
フッ素樹脂鋼板・ガルバニウムはペラペラな質感だからイマイチかな。
スチールパネル・アルミパネルはコストがかかる

オススメは、アルミ樹脂積層複合複合パネルか金属系サイディングだな。
目地が綺麗にいくのは、アルミ樹脂積層複合複合パネル
コスト重視なら、金属系サイディング
28(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 17:42:43 ID:8+SRKfan
賃貸不動産板から誘導されてきました。
どなたかご存知のかたがいましたら教えてください。

調整池のことで質問なんですが、
コンクリなどでふたがされているものと、ふたがなくフェンス等で
中に入れないようにされているものの違いは何ですか?
いいなと思った分譲住宅があったのですが、すぐ横がフェンスで囲まれた
調整池で、明らかに景観が悪く虫やにおいが来そうなのであきらめました。
その後探した別の分譲地の調整池は、コンクリで覆われていて
景観がよく、何ですべてこのように施工しないのかと疑問に思い…。
ちなみにどちらの調整池も同じ市内で今年開発した分譲地内にあります。
29972:2007/06/15(金) 18:32:13 ID:ruBJPS+K
市の予算の関係じゃないの?
30(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 19:07:44 ID:???
いや、宅地造成して販売する業者の予算の関係じゃないの?
フタした方が、フタ代より高く土地が売れると考えるかどうか。
空けてるけど、雨の後以外は中で遊べるってのもあるよね。
31(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 19:07:47 ID:???
>>513
規模が大きいとふたつけるととんでもないカネかかるのでつけない事も
また調整池の性格にもよる
河川流入を一時的に遅らせるタイプだと、すぐ排水して水入ってる時間が短い場合ふたしないこともあるし
もっと極端な場合、水入ってないときは公園とか駐車場に使ってるケースもある
32(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 19:08:51 ID:???
アンカーが無茶苦茶だったorz
513じゃなくて>>28
3328:2007/06/15(金) 22:04:17 ID:???
>>29-32
レスありがとうございます。
今回の場合、>>31さんの1行目が的を得ているかもしれません。
ふたをされている調整池は小さく、ふたなしの方は大きいので。
どちらも山林を開発しているので調整池は必要なんですが、
やっぱりよどんだ水が家のすぐそばに見えると躊躇してしまいます…。
でも疑問が解消されてすっきりしました。
34(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 22:13:23 ID:KFBsWucZ
木造でビルトインガレージを建てたいのですが
家の強度は弱くなってしまいますか?
他の柱で支えてるから大丈夫だと言われたのですが・・。
35(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 00:12:04 ID:???
普通は開口部がでかくなる分、丈夫なように作るから心配するな。
ちゃんとやってくれれば、だけどな。
36(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 01:11:24 ID:???
床面積12坪程の木造2階建ての築年数35年程の家なんですが
地盤が悪いため傾いてます。しかし、年々悪化していると言うことは無く
傾いたまま、将に落ち着いてます。
居間の端々5メートル程の間で、6cmほど床が傾斜しているようです。
これを直すのに、パイルソケット工法なるものが効果的と言うことは分かったのですが、
調査費用だけでも10万円を超えるとか・・・。
実際の工事は最低でも100万円を軽く超えるものなのでしょうか?
37(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 01:24:13 ID:???
腐ってもベタ基礎にしとけば良かったのにね。
38(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 10:19:07 ID:???
関係ないものだけど
ざっと15日×3人×2万×2(資材+経費)=180万円前後かなぁ
まったくわかんないけどね。
そのほかにも埋まっている給水や配水管などの移設工事の加算もあるね。
2〜30万たして考えておいた方がいいだろうね。
39(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 10:58:33 ID:???
>>36
http://www.jiban.co.jp/tinka/default.htm
費用は全体修正すると400万〜
http://www.jiban.co.jp/tinka/tinka_jisseki.htm
これへ
一階床一旦全撤去・同復旧
設備破損箇所改修
修正による内・外壁破損部分(場合によっては全部)補修

それと家財道具回避と居住者に一ヶ月以上は何処かに移転してもらう必要が
総額・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
4036:2007/06/16(土) 11:24:55 ID:???
>37-39
レスありがとうございます。
キッパリ諦めが付きました。
木造35年程の唯のボロ屋なもので
400万円から・・・っていうのは正直しんどいです。
各部屋の床直しで誤魔化そうと思います。

41(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 14:54:25 ID:/frwllZ5
RC4階建て、築34年の中古物件を検討中です。
内外装はリフォーム済みなのですが、実際、あと
何年くらい住めるのでしょうか。

もう一つ、約200uなのですが、建物としての
価値は幾らくらいなのでしょうか。

不動産屋の口車にのるまいと、必死なド素人です。
よろしくお願いします。
42(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 15:38:31 ID:???
>>41
わからん 地震がなければ25年程度か
昭和40年代後半は非常に工事程度が(ry

新耐震前物件 価値は一応あるが
売買の価値とすると1000万以下
43972:2007/06/16(土) 19:35:08 ID:ysdtG2Ls
ビルを壊した時に隣のビルの外壁にペンキが塗ってない場合、隣のビルの外壁は塗らなければいけないのですか?
それとも近隣対策でサービスで塗ってるのですか?
44(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 22:03:36 ID:???
>43
まさか、勝手に塗るわけにもいかんだろ。
隣のビルは隣のものなんだし、ほっとけ。
そら、サービスで塗装すれば隣は喜ぶけど。
45(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 23:14:58 ID:???
>>43
既存建物を解体した場合、更地にして転売するのと、新たに建て直すのと二通りあるけど、
転売目的なら余計な金を掛け図に損傷を与えた(としたら)箇所だけを直す。
建て直すなら新築工事中の振動・騒音・埃・駐車場問題等を考えれば、
塗装の費用程度でお隣さんが納得するなら安いと思うよ。
近隣の方には迷惑を掛けるのは間違いないけど、心遣いで皆が幸せになれるのが一番だよね。
46(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 00:23:49 ID:???
>>41
実際にどのくらい住めるかは、コンクリの中性化進行検査しないと不明
それと耐震検査して耐震補強も必須と思われる
買う前にそれらを見極めるのはまず無理

目立ったコンクリートの爆裂や膨張などがなく、おかしな亀裂などもなければ
あと30年くらいは平気だろうが、30年住むとなると耐震補強がどうしても必要になると思う
売買前に見た目で判断するのはちゃんと専門家に金払って見てもらった方がいい
もし、「そこまでする建物じゃ・・・」っていうなら見送るのが吉

ちゃんと補強して、中性化の進行も並み程度であれば、本体は後50年くらい持つと思うが
メンテには相当カネかかるよ

建物の価値はもうほとんど無いような
リフォーム代+300万くらいな気がする
47(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 02:01:08 ID:???
サイディングについて質問です。
上下で2種類のサイディングを張り分けたいのですが、
そのとき上下は同じメーカーにしないといけないですか?
48(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 02:10:25 ID:???
>>41
壁式構造でバランスが良さそうなら耐震上はそれ程問題無い場合が多い。
阪神大震災でも古い公営・公団住宅がびくともしなかったからね。
49(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 02:47:38 ID:LlrQeWPy
>>47
施工的には問題無いと思うけどサイディング屋が何て言うかな?
10年保証のこともあるからメーカーが何て言うか確認した方がいいと思うよ。
50(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 03:06:11 ID:EmOoGKcp
再建築不可物件を検討しています。(接道2メートル未満)
素人で分からないのですが、相場は路線価の何パーセント位でしょうか?
建物は大分古いので価値がないと思われます。
51(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 03:13:55 ID:???
物買いの銭失いって知ってますか?
52(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 03:19:26 ID:LlrQeWPy
>>51に一票
5343:2007/06/17(日) 06:48:38 ID:TxJe0AUj
>>44 45
ありがとうございます
54(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 08:45:07 ID:L4/fTM/B
足場くむときの鉄パイプ繋ぐ部分の名称が分からないので教えてください。
55(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 08:56:17 ID:???
直交クランプ
自在クランプ
3連直交クランプ
3連自在クランプ
ジョイント
56(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 08:57:39 ID:???
前田建設工業株式会社
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1158054714/232
232 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/06/17(日) 07:34:25 ID:L4/fTM/B
ジョイントって何ですか? 足場組むときの鉄パイプ繋ぐ奴ですか?
57(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 10:28:12 ID:???
首都圏のRCの解体費用は建坪1坪あたり相場どの位ですか?
58(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 10:54:13 ID:4Zg7EqPA
>>57 (*^ω^*)
59(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 11:10:28 ID:L4/fTM/B
>>55さんありがとございます
60(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 13:44:22 ID:???
>>57
あんなあ、工事費ってのは規模によって違うんよ。
RC解体は環境とか建物の構造規模形状によっても大違いちがい。
首都圏いうたかて、海老名の畑の中と、みゆき通りでは大違いやね。
6141:2007/06/17(日) 14:15:09 ID:INbSiZIp
>42 >46 >48さん
ごていねいに有難うございます。

素人考えで、RCは丈夫そうだな〜 なんて漠然と思っていましたが
当たり外れがあったり、維持費が予想以上にかかったり・・なんですね。
考えてみれば、見えないけど水道管とかもボロボロの可能性大ですもんね。

3000万くらいの土地に件の物件が建ってて、4300万で売り出され
ています。
外壁とかにヒビ割れ等はなく、屋根の防水工事済み、内装の総取替え済み
であっても、やはり割高な物件なのですね。

再考してみます。
62(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 15:42:17 ID:???
そうだ罠
下から壊せるか重機揚げるかでも違ってくるしね
63(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 18:24:47 ID:???
ごじゅっこれんたん
ってなんですか?
64(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 18:31:09 ID:???
6547:2007/06/17(日) 23:29:50 ID:???
>>49

ありがとうございます。
下はニチハのEF294がいいなと思ったんですが、
上がなかなか決まらなくて、他メーカでも見てみようかと思ったんですが・・・
66(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 01:05:10 ID:KYYyJkXn
>>50
再建不可は競売物件などにも時折あるが相場の5〜60%位。
しかし、多くは無届でも建て替えは困難な状態にある。
近隣が邪魔したり、意地悪をする。
その土地の生まれたいきさつなどを充分理解する必要はある。
その土地を救うのは隣接した土地所有者が買い上げることなのだが
それすらできにくい磁場がそこにはある。
君子は近寄らないことが肝心である。
67(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 08:04:24 ID:???
虎穴に入らずんば虎子を得ず とも言う
68(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 09:38:48 ID:???
未接道の土地は隣地が買うのが一番いいだろ
接道取れるように切ってから売りに出してもいいわけだし
69(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 11:16:45 ID:S9prIWtv


こちらのリビング目の前におかれたダイキン製の
スーパー、ビル、などで使用する業務用騒音レベル59dbの
室外機の音を跳ね返すような緊急で安値なもので
何かいいものがないかと探しております。

台風でも倒れないように設置したいのですが、
横1m 建て2m10cm 位のでよいもの
または専用のものはないでしょうか?

あくまで音を反射されるものを探しております。


ないなら、音をブロックするものを教えてください。

70(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 11:48:15 ID:???
高層ビルを建築するのにどれくらいかかる?
71(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 11:53:53 ID:???
3700億円
72(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 12:10:01 ID:eWDx+LND
本屋普請って、どんな建物の事を言うのか 教えてください
73(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 12:37:55 ID:???
>>69
こっちに来てたんですね。
私は心底気の毒だと思ってますよ。
調べてみました。

家屋の解体工事のときに使う、防音シート、採光防音シートってのがありますよ。
効果の程は不明ですが、一番安そうです。
見た目は悪いけど。
ttp://www.4110.biz/

本格的な防音壁となると、こんな…?
ttp://www.kakoki.co.jp/products/e/e-023.html
の図を見ると、防音パネルはこの中で価格が安いみたいです。
そもそも、どれぐらいの値段がするものか想像もつきません…。

防音壁、防音パネル、防音シート で検索するといろんな業者がでてきます。
業者に相談の上、最適なものに決められては?
案外、普通のコンクリ壁でいけてしまうかもしれません。
74(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 13:49:01 ID:???
どこまでの防音性能を期待してるのか解らんけど
シートや防音壁でも驚くような効果は無いよ。
シートなんか気休めにもならない。

頭のほうをお辞儀させてコンクリートの塀をつくるんでもいいんじゃね?
まぁどっちにしろ費用対効果は・・・だけど。
75(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 14:01:51 ID:???
>>73
>こっちに来てたんですね

どっから来たの?
76(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 14:20:49 ID:???
>>75
キジョ。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/04/Air_conditioner_04.jpg

これと同じ室外機を、リビング窓正面から2mと離れてないところに設置されたそうで。
77(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 15:02:26 ID:???
>>69
私はもっと冷静になればと思いますよ。あなたの方がクレーマーっぽい。

それはさて置き、建物が密集していて反射の影響もありますし、古い機械は音が大きくなるし、
基礎への設置が悪いと、かなりうるさく感じるでしょう。騒音は気分の問題も大きいので余計に気になるはず。
防音シートは効果薄いです。基本的に重いほど遮音の効果あるので、簡単な物だと
コンクリートブロック塀などは効果あります。鉄板でもシートよりかなりマシです。
大きさは、音を聞く場所から見て室外機が見えない範囲+α程度でいいです。
ブロック塀では音が減ることはないので、壁と隣家の間で反射し上方や側方への音が大きくなります。
壁の室外機側に吸音材をつければ、音が減りますけどメンテと費用対効果を考えると無駄でしょう。
メンテスペースとショートサーキットが心配されますので、隣家に話して対応するべきでしょう。

今回は実際に稼動し始めてから対策を検討したらいかがでしょう。
壁を設置しても聞こえるでしょうが、前よりよくなったと考えるか、うるさいと考えるか。
市で騒音計を借りられるなら、操作自体は簡単なので敷地境界及びリビングで測定してから
対応を相談するのがよいと思います。室外機の定常音なら、安定した時の数値を読むだけです。
(簡単とは言っても、A特性で測らないといけなかったりするので、使い方は役所で聞いてください。)
78(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 16:31:56 ID:???
現在自宅のリフォームを計画しようとしています。
内外壁を焼杉から漆喰にしようと考えています。

雑誌を見てこんな風に綺麗な白の漆喰にしたいなと
http://www.tonerico-inc.com/shop/kikyoya/index.html

ラスモルタル下地スサ入り漆喰仕上げ、と雑誌に記載されていましたが、
スサを入れてこんなにフラットで綺麗な感じになるのでしょうか?

実際予算的に漆喰壁は出来ないので、漆喰風になります。オススメのメーカーや種類があれば教えて下さい。
79(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 16:36:21 ID:???
左官屋の腕が良ければばなるし、悪ければ何をしたってならない。
80(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 16:43:45 ID:???
ジョリパット。いいよ俺の家もジョリパットにした。
81(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 17:16:44 ID:???
>>69
イヤーウィスパー最強



ま、冗談はさておき、その室外機は10馬力以上のモノのようだが
んなものが目の前2mのところにいきなり出現する、という状況が
どうもよく理解できないので、念の為に確認
当たり前だが、その室外機は、お隣の敷地にあるわけですよね?
82(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 17:22:13 ID:???
施行令43条の柱の小径の仕様規定なんですが、
通し柱だけではなく、管柱もこの仕様規定に適用されるのでしょうか?
83(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 17:38:59 ID:???
>>82
yes

はい、次。
84(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 17:45:36 ID:???
>>80

ジョリパットで、
雑誌を見てこんな風に綺麗な白の漆喰にしたいなと
ttp://www.tonerico-inc.com/shop/kikyoya/index.html
どんな仕上がりでしょうか?
85(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 18:29:15 ID:???
デザイン的なものは別として、個々の内外装パーツをそのレベルで仕上げる位は、普通の業者なら問題なく可能
それに最近よくありがちなデザインだしね
ただし、全体として希望通りそういうデザインの建築物になるかどうかは別

「そういう壁」が欲しいならどこの業者でもできるが
「そういうデザイン」が欲しいとなると、統一コーディネートされた商品を選ぶか、ちゃんと建築士なりデザイナーなりを雇わんと無理
なんちゃってで良ければ上段、予算あってちゃんとやりたいなら下段
86(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 19:20:10 ID:???
木造在来工法でビルトインガレージ2台というのは
無理ですか?

工務店で間取り図を書いてもらっているのですが、
2台のビルトインガレージの図面が上がってきません。
狭小住宅で2台スペースは法律的にダメなのでしょうか?
87(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 19:51:01 ID:???
マンションの床の積載について質問です

築20年の鉄筋コンクリートのマンションに建替えで半年ほど仮住まいするのですが
その一室の6畳ほどの部屋に250kg/m2で均等に荷物を入れたらどうなりますか?
流石に床抜けちゃいますかね・・・

床は、二重床にはなってなくて、コンクリートに床材直張りです

88(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 20:27:51 ID:???
均等に・・・。
ちなみに、計量はどうやって?
89(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 20:42:44 ID:???
>>86
ビルトインって、建物の1階部分に駐車スペースを備えるって意味だよね?

不可能ではないが、かなり(構造的に)無理を強いられるよ
2台ってことは、少なくとも長さ2.5m程度の開口を2つ、
外壁4面のうちのひとつで得なければならないわけで
(2面接道とか、縦2台駐車なら話は別だが)

狭小って書いているけど、建坪(建築面積)はどれくらい?
車2台を停めるなら、2.5m×5.5m×2台は必要
約28u(8坪程度)は駐車場に取られることになるんだが…
90(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 20:47:40 ID:???
>>87
床の積載荷重は住宅の居室で1800N(200kg)/u以上として
設計するよう定められてるんで、かなり余裕をもった設計なら、なんとか
耐えうるかもしれんが、まあ、やめとけ

倉庫とかだったら倍以上あるんだがね
91(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 21:21:06 ID:???
>>89
やはり2台分は無理があるのですか?
建坪は間口5間×奥行き5.5間です。
縦2台に変更した方がいいですか?

暗いので吹き抜けにしましょうとか、坪庭にしましょうとか
提案はしてくれますが、縦2台の提案はなく、
1台ビルトイン、もう1台は外とか、全部外に置く図面を持ってきます。

家を建てるのが苦痛になってきました。
92(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 21:30:27 ID:???
間口が5間だと在来木造だとまず無理
縦2台は軽でも無理
93(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 21:31:09 ID:???
>>91
建坪27.5坪で狭小ですか…
(敷地面積じゃないよな、100u切ってるなら)
94(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 21:48:40 ID:???
>>92
ど、どうして軽でも無理なのですか?
教えてください。
95(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 22:13:38 ID:???
間口が5間もあれば2台横並び出来そうですね。
その業者がなれてないのでは。
96(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 22:27:43 ID:???
>>94
92じゃないけどレス

軽で縦2台は無理じゃないが、建物がかなり偏心するか
あるいは駐車スペースで1階を2つに分断することになるし
長さ10mのトンネルじゃ、さぞかし暗いだろう

>>95
2台横並びさせたら残り4m
どうしても建物の角に駐車場を配置することになるが
これもとてつもなく偏心するため、避けるのが吉

それより、どうして2台もビルトインしたいの?
1階が27坪も取れるなら、敷地は少なくとも40坪はあるでしょう
(どこが狭小なのか説明してもらいたいもんだが)
9792:2007/06/18(月) 22:28:48 ID:???
4.5間あれば軽の車2台は入るだろうけど5間以上は欲しいし、
3尺あまっても棚ぐらいしかできんだろ
ガレージを端に置くと壁のバランス悪すぎるし
かと言って真ん中に入れたんじゃアホらしいし。
施主が狭小って思うくらい狭く感じている家だと無理っしょ?
1Fは半分ガレージでいいよとかなら工務店だって悩まないだろ。
98(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 23:06:52 ID:???
無理して木造にしなくても・・・
SかRCで解決でしょ?
なんでこだわるの? お金?
99(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 23:14:10 ID:???
>>75 >>76
OKの方にも書き込んでたね
本当に3mしか離れていないから、2mに近づいたのかな?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070618121907.jpg
写真が違うから別人??
とも思えないんだが

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/04/Air_conditioner_04.jpg
の方はリビングの目の前にはみえない(敷地のはしっこ)ので実際設置されたものとは別物?と推測

間違ってたらスマソ
100(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 23:32:06 ID:???
>>86です。
田舎ですので、車は2台必要です。
別に車庫をとる余裕がありませんし、ビルトインなら濡れずに家に
入れるからいいかなと思います。

工務店の人に土地を見てもらったら狭小住宅の建て方…みたいな
本を貸してくれて目を通してと言われました。
周りは大きい家ばかりで、工務店も狭小は得意ではないようです。

今は更地で南道路で陽当たり抜群だと思い購入したのですが、
両隣がぎりぎりに建っているため、我が家の前面は駐車スペースにふさがれ、
横からの光は当てにできず、家の中が真っ暗になると言われ泣きたい気分です。

1階は暗いのは諦めるから、1階の前面を全部駐車スペースをと言っても
「家が暗いのはダメだから」
とこちらの意見は聞いてもらえません。
採光を考えたという図面は2階が寝室7.5畳に押し入れ1.5畳
子ども部屋4.5畳×2押し入れ無し、プラス階段とトイレ…
部屋を通り抜けないと洗濯物を干しに行けません。

鉄骨にしたいと言ったら
「今は鉄が高いから」
と却下。(木造が得意?)
愚痴ばかりになり申し訳ありません。
101(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 23:35:00 ID:???
>>99 上の写真
おいおいプロパンボンベのすぐ横かよ…
まさかLPGヒーポン?www

>>99 下の写真
R407って現行商品か?どーでもいいけど
102(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 23:47:55 ID:???
>>100
車が2台必要なのは分かったが

>別に車庫をとる余裕がありませんし、

だから敷地は何坪よ?

>ビルトインなら濡れずに家に入れるからいいかなと思います。

一年中雨降りってわけでもあるまいし
思い付きっぽくて、必然性のない理由だよ
たとえば、旦那さんの車はカーポート、とかでもいいんじゃね?

>両隣がぎりぎりに建っているため、我が家の前面は駐車スペースにふさがれ、

おいおい、車は窓を覆い隠すほど背は高くないぞ
採光が気になるなら、床をもう10cm上げろ、窓を10cm高くしろ

>採光を考えたという図面は2階が寝室7.5畳に押し入れ1.5畳
>子ども部屋4.5畳×2押し入れ無し、プラス階段とトイレ…

全部足しても10坪しかないぞ、建坪27坪はどこ行った?

>愚痴ばかりになり申し訳ありません。

愚痴優先の発言だから全体像が見えてこない
こんな調子じゃ、ろくなアドバイスもできやしない
愚痴を言いにきただけなら、この辺で終わりにしてくれ
そうじゃないなら、アドバイスをするための質問に答えてくれ
103(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 00:15:50 ID:???
>>99
ご本人はあちこちに書き込んでるから、
どこに書き込んだかもわからなくなってるみたいw
ここにレス全くないし。

同一人物だね。
OKの方の一番最初の書き込みに、

>1つしかついていませんが、こちらと全く同じものでした。

ってあるから。

>>101
置いた相手はリフォームの仕事やってるそうで、
そういう関係で古い室外機も手に入ったのかもね。
104(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 00:32:33 ID:???
>ご本人はあちこちに書き込んでるから、
>どこに書き込んだかもわからなくなってるみたいw

だとしたら、ただの迷惑なマルチポストってことだ
この件、終了
105(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 00:34:22 ID:???
>>87
どうもなんない。
内装の床材は痛む可能性あるけど、本体は平気。
住宅用のマンションなら、設計上の積載加重は180kg/uとは言ってるけど、
これは普通かなり余裕あって、5割り増しで300kg/uくらい載せても不具合はでない。
「180kg/u載せて問題がでないこと」が設計する上での最低条件なだけで、
「1割オーバーしたからクラックでます」「5割増しなのでぶっ壊れます」なんてことはありえません。

建物が傷む場合としては、1t近い重さで深い(90cm)水槽を加重分散しないで床に直接置いたり、
部屋いっぱいに2倍以上の400kg/uとかで一年以上置きっぱなしとかしない限り異常はでません。

それと、積載加重の考え方として、梁などで囲まれた面積で計算するから
部屋の大きさではなく、梁で囲まれた面積×180kg/uが計算上の理論値です。
つまり、居室6畳+廊下2畳が梁で囲まれた空間なら、8畳/2×3.3×180kg/u=約2.3tまでが理論値で、
その理論値の範囲で300kg/u位に分散してあれば、部屋の真ん中においても、片側に偏って置いても全く大丈夫です。
106(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 00:49:37 ID:???
>>105
まあ、そういう見方もあるから、説明についての否定はせんけど
大丈夫、って断定しないほうがいいと思うぜ
そうでなくても、耐震偽装とかで世間様の見方は揺れてるんだから
107(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 00:52:40 ID:ycrMEsyp
契約解除は、手付金を諦めれば解除できるんですか?教えて下さい!
108(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 01:30:18 ID:???
>>105
長期で300kg/m^2はちょっと言いすぎじゃね?
確かに普通の物件なら平気だろうが、ヅラ設計士のマンションだとやばい気がする

>>107
土地とかの不動産の売買なら手付け
建築だったりすると、手付け+そこまでの出来高精算
109(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 02:11:34 ID:ycrMEsyp
〉〉108
マンションなんで、手付金だけで解除できるのかな?他のお金までになるのが不安だったんで…
110(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 02:23:28 ID:???
賃貸マンションなら手付け金放棄だけで済む
分譲だったら、微妙
111(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 03:03:08 ID:???
>>109
分譲マンションなら普通は手付けだけで済む
例外的に、手付け没収と別に違約金とる場合があるが、
その場合は手付け入れた時に交わした書類に違約金の表示がある
書類交わしてないor書類で明記がない場合は手付けのみ
112(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 06:29:20 ID:???
>>102
敷地は50坪です。
工務店の人の話
・ビルトインにすれば、屋根が付くので、南からの光は期待できない
・2階の図面は採光を考えたとかで、あとはベランダという図面です
・道路に面した1.5間は来客用の駐車スペースとして空けておく
・ここらではこんな家はないというモダンな家ですと言いながら図面を見せる

2台ガレージは諦めた方がいいのか、工務店を変えた方がいいのか
アドバイスお願いします。
113(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 08:55:29 ID:???
>>112
その工務店の図面を実際に見ないことには
あなたの説明だけでは全然わからん
114(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 09:00:13 ID:???
よし、俺が描いてやるから敷地図うpしろ。
115(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 09:02:57 ID:???
>>112
その公務店、首だな。
116(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 09:28:58 ID:???
敷地は50坪あったらビルトインガレージなんかしないで
建物小さくして金浮かせた方がいいんじゃないか?
どうしてもという理由無ければビルトインガレージは金の無駄だよ
木造だと建物に無理出るしね
117(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 09:37:39 ID:???
>>112
我が家は敷地60坪でクルマ2台分のビルトインガレージ付きRC住宅です。
1階はガレージと寝室と水周り、2階はLDK・子供部屋、納戸だよ。
敷地内には後、2台位駐車可能です。
木造に拘らなければ、特に何も難しくないと思うよ。
その工務店が・・・では?
118(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 10:00:35 ID:???
積雪地域とかだと非常に重宝するんだがな
施主の意向をそこまで無視しちゃいかんだろう

普通は二台車庫を希望されたらSかRCを提案
どうしてもW造にこだわりがあるとか差額予算が
出ない時に一台を諦めてもらう。

単なる工務店の我侭、勝手な都合。

>>86が総予算を決めて追加出さない
と言うのであれば話は別だが。
119(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 11:18:39 ID:???
>>112
敷地50坪で建坪28坪なら、かなり自由に計画できるはずだが?
建物の中(2階の下)に車を入れ込むのではなく、建物の横に停めて
その上に下屋が被さっている、という「建物附属の屋根付き車庫」でも
いいのでは?

まあ、図面うpしる、という意見には賛成
でも間取りスレとかでやったほうがいいかもな
120(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 12:34:19 ID:???
たまに「建坪」と「延床」を間違ってる人いるけど、もしやそれでは?
狭小って言ってるとこ見ると。
121(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 12:35:47 ID:???
>>86=112です。
ばれたら怖いですが一番最初の図面です。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/46773668_6729/bc/m247.jpg.jpg?bctL1dGBqhDME40k
今思えば、これが一番まともです。
車を2台屋根の下に入れたいと言ったらグダグダになりました。
予算の話は全然していません。
122(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 13:00:27 ID:???
>>121
俺なら2台中には入れないな
1階使い物にならなくなっちゃうし
123(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 14:15:49 ID:???
>>121
図面は見られなかったが・・・・
要はあれだ・・・・・
平面計画と構造をしっかり理解できている
工務店にたのむあるよろし。
124(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 15:08:02 ID:???
難しい条件なら建築家に頼んだほうがいい
125(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 15:37:10 ID:???
>>121
「ビルトインガレージ 2台」と入れてググったら、
こんなの出てきたよ。
他にもいろいろあると思う。ご参考までに。

ttp://www.kyosho-jutaku.com/kukan_garage.html
ttp://www.mongata.com/feature/garage.html
ttp://www.mongata.com/02_garage/plan_008.html
126(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 16:03:00 ID:+uPrtyEF
ゴミ置場(5M×0、8M)に波板屋根付けたら、届け必要ですか?
127(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 16:08:13 ID:???
>>126
既存建物があり防火・準防火地域外ならいらない
新築なら・・・・・・・・・・・・・いる
128(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 16:40:50 ID:???
>>121です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
>>125さんのを見ると、ただの在来では2台ビルトインは無理そうですし、
工務店の力も分かりませんので、皆様のアドバイスどおりに
家は家、車庫は車庫と切り離して
プランを考えてみようと思います。
いろいろと教えて頂き、すっきりしました。
また煮詰まったら宜しくお願いします。
ありがとうございました。
129(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 14:51:30 ID:D7KdHMgU
どなたかご教授お願いします
軽量鉄骨築24年の物件が出たので買うかどうか検討しています。(値段はわりと安いです)
ただ、軽量鉄骨で25年弱ともなると錆とかで腐食が進んで雨漏り寸前で住めないとか、
住めてもランニングコストが相当かさむと大変なので床下天井裏など調査してもらいたいのですが、
問題なのは、田舎なもので、その地域で不動産会社も4件程度だし、調査を依頼できる建築事務所なども3件程度です。
これだけ数が少なく、しかも閉鎖された田舎だと、調査を依頼しても横のつながりや癒着などがあって、傷んでいても「大丈夫、住めますよ」などと嘘を言われないか心配です。
交通費がかかっても他県の業者や30キロ程度離れた業者などに依頼したほうがいいのでしょうか?
都会だと診断請負専門業者とか色々数も多いし、取捨選択も出来そうなのですが、田舎なもので・・
130(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 16:23:48 ID:???
そんなに心配なら買うなよ
131(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 17:55:59 ID:???
軽量鉄骨の24年もの

なんで今頃買うの?
132(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 18:52:46 ID:???
Cチャン抱き合わせの柱の足元は腐ってイソウダナ
133(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 18:58:59 ID:???
>>129
遠距離業者に頼んだとして、そういう調査の場合は、丸1日以上かかるので
近場で頼んでもある程度遠くで頼んでも日当そのものはほとんど一緒
あとは、宿泊代請求があるかどうかと、交通費請求があるかないか程度で費用は
遠距離分の実費除けばあんまかわらん
それと、建築が大手HMであれば、そこで検査を受け付けてくれる場合もあり

なお
>傷んでいても「大丈夫、住めますよ」などと嘘を言われないか心配です
隣近所の大工や工務店に「ちょっと見てよ」ってレベルで頼んだ場合は別として
ちゃんとした設計事務所や検査会社・検査機関やそれらの正式な代理調査員であれば、まずありえません

他に、大手の検査機関(ハウスプラスとかJIOとか)で既存住宅向けの検査やってるところもあるので
その辺で頼んでみるのもいい


ただし、築24年の軽鉄って建物としての価値はゼロだと思うんだが・・・
直近でリフォームされていれば、リフォーム代分しか価値ないかと
更地買うつもり買うなら止めないけどさ・・・
134(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 19:17:16 ID:???
24年前の軽量鉄骨だとHMのものとしたら
かなり初期型のはず
>>129があと何年住みたいかによるんじゃね?
とりあえず10年くらいそのまま住んで建て替えるのか
大規模リフォームを行うのか・・・
地盤も注意したほうが良いよ、田や沼の上に建ってる物件は安いから
135(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 19:31:44 ID:XYshEL8i
おーばり、びーばりってなんですか?
136(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 19:45:01 ID:???
>>135
大梁 小梁(=通称B梁)
137129:2007/06/20(水) 21:23:30 ID:D7KdHMgU
>>130-134さん
お答えありがとうございます!私山陰に住んでまして湿気が多いのでその点で鉄骨が心配で・・でも海からは8キロあるので塩害はさはど大丈夫かなってのはあるのですが。
実はその家、去年増築したばかりの部屋が2部屋あって、そのぶん少々高く設定されてたもので厄介なんです(笑)
それ以外の部分はモロ24年軽量鉄骨です。昨年リフォームは一応済みだそうで、中を見た限りでは床もギイギイ言わないし壁とかは綺麗な感じではありましたが
鉄骨の錆とかカビとか床下はさすがに見た目じゃ分かりそうもないので・・
たしかに「なんで今ごろ?」「腐ってそう」ですよね(笑)、やはりその分安いのでつい目が・・
でも「のちのちのリフォームとか維持費を考えると・・」とも思い、とりあえず検査をと思いまして
>>133さん、だいぶ参考になりました。調査会社なら安心できそうですね。
大阪のさくら事務所なら来てくれるそうですがやはり交通費は別途だそうです(あたりまえですけど・・)
ここはレーザー照射して錆を調べてくれるそうで、そのかわり15万くらいと高めですが。
ハウスプラスも地元にありますので検討してみます。資産価値はゼロですか・・土地を買う気でないと駄目ですね。

>24年前の軽量鉄骨だとHMのものとしたらかなり初期型のはず
なるほど・・あと20年は住む想定してますので、途中で大改装となると金が無いかもしれません・・
雨漏りとかしだして放っとくしかないとかなるともう最悪ですよね・・もう一度再考してみます。
地盤は山を削った場所なので多分大丈夫かと思いますが、注意しときます
138(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 22:43:05 ID:???
>>137
中途半端に増築した家なんか買う物じゃない。
その家が何故安いのかよ〜く考えて決めた方がいいぞ。
139(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 00:22:10 ID:???
>>137
不動産にはいわゆる「掘り出し物」という物件はありえません。
プロの不動産屋が相場を読み違えて安く売り出す可能性はゼロに近いです。
仮に売主が安く売り急いでるなら自社で買い取って相場で売るでしょう。
価格の安い物件は安いなりの価値しかないのです。
ただ、価格の高い物件が高い価値があるかどうかは・・・・・・・
140(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 00:53:50 ID:???
来年3月建築系専門学校卒業予定なんですけど
建築系の職種で就活中なんですが週休2日で比較的楽な仕事はなんでしょうか?
給料は安くてもいいです。
今のところCAD2級ぐらいしか資格ないです・・・
141(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 01:02:22 ID:???
24年前の軽量鉄骨ってどうなの?
アスベスト吹いてたりしてwwwwwwwwwwwww
142(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 01:10:17 ID:yGxRmKTA
賃貸の壁に穴が…
25×20くらいです。
修理費用どれぐらいかかるものですか?
143(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 01:27:49 ID:???
>>140
大手のメーカー
144(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 01:29:36 ID:???
>>142
たったそれだけの情報で答えられる人がいたら超能力者だ
145(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 01:42:38 ID:yGxRmKTA
142です。
壊れたのは部屋の内の壁で屋外の壁までは貫通してません。
壊れた壁自体はは@aくらいの厚みで白い粉?っぽい物が落ちてきました。
中と外の中は空洞っぽいです。
またくな素人なので詳しい材料とかまではさっぱりわからないんですが…
146(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 02:09:55 ID:???
>>145
なんで壊したん?
147(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 02:51:03 ID:???
単位はcm?
ならボード1枚張りなおしてパテ処理、クロス貼り&大家の小遣い

\50,000
148(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 03:22:40 ID:yGxRmKTA
夫婦喧嘩の最中に…
はい。aです。
ボ〜ド一枚っていうのは穴がある壁の一面全てということでしょうか?
ちょうど小窓みたいなものの真下なのですが。。
大家のこずかい…;´・`)
149(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 03:56:28 ID:Lsipnog+
5万もあればお釣りがくると思うけど、賃貸物件がどこのHMかによると
思う。クロスじたいそのHMでしか扱ってないかもしれない。
一般的に内装屋が取り寄せるものならいいけどHMでしか扱ってなかった
場合はHMを通して直さなきゃならないから割高になるかも。
150(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 04:00:28 ID:???
夫婦喧嘩でボードに穴あけるとはスレタイと違った意味で
恥ずかしくて聞けないことですねwwwwwwwwwwwww
151(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 04:09:27 ID:yGxRmKTA
友人の新築祝いを持って行った時、同じ模様?柄?のものだったので多分特殊ではないのだと思います。
やはり大○さんを通して直すと割高になるんですね…。
どうするか悩んでから勇気を振り絞り電話してみます。
お答えいただきどうもありがとうございました。
152(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 04:15:03 ID:yGxRmKTA
スレ違いでしたね…申し訳ないです。
マジで恥ずかしすぎです。。
153(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 04:25:59 ID:???
>>140
今頃そんなこと言っている時点で終わっているよwww
まともなところはもう採用終わってますがな。

楽な仕事?この業界に限らず楽な仕事があると思っているのか?
素直にフリーターでもやっていたら?

あ、社保庁・・・。
154(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 12:04:57 ID:???
今時、木の破風や母屋を見せるような仕様にする家って少ないんでしょうか?
もしそのような仕様にするとしたら木部は何らかの塗装が必要ですか?
155(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 13:23:15 ID:???
もちろん!
156(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 16:03:53 ID:???
>>152
「恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー」の趣旨には合ってるよw
157(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 16:17:04 ID:tKC3K2aF
>>140
建設業で楽な仕事はない。
現場は残業、休日出勤当たり前。
しいてあげるなら、休みが確実な資材メーカー屋が楽だと思うが…
悪いことは、言わない。この業界に関わらない方がいい。
158129:2007/06/21(木) 21:37:17 ID:xGTkDdtB
>>138-139
ご親切にどうも^^ 勉強になります。肝に銘じておきます。

>>141
ありえますよね・・それも恐い
159(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 02:30:18 ID:???
質問です。
今日は設計士さんから、部屋の壁に貼るメラミン化粧板を「柾目・板目」どちらがよいですか?と聞かれました。柾目の壁なんて見た事ないですが、高級感を出すなら柾目でしょうか?
160(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 07:53:38 ID:???
設計士は勧めるもの。
設計士が聞くってことは、職分を放棄か無能か熱意が無しか。
お施主さん、専門家と称する者に金払いながら、
2chに頼る。ああミゼラブルねー。
161(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 08:03:56 ID:???
>>160
まともな設計士はお客に後からクレーム付けられないように、客の意見を聞いておくものだ。
尤も、勧めるのは確かだけどな。

>>159
設計屋さんにどちらを勧めるか、また、具体例の提示なり、根拠を訊いてみた方が宜しいのでは。
あなたの部屋のイメージが分からない以上、ここでのコメントは無意味かと。
162(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 08:19:28 ID:???
@本当は設計士はB案がいいと勧めた。施主は気に要らず、
 A案がいいというバカ回答を集めようとしている。
A設計士は施主が過去に2chで質問したことを知っていて、
 今回も2chで質問することを見越した。で、質問させて、自分で回答する。

>>160
まともな設計士は外さないわな。
反対されたことでもやることをやる。で、後で感謝される。
シッパイの場合は客のせいにしようなんてのは設計士の屑。
いや、あんたのことじゃない。そうだよね。あんたは設計士じゃないし。

163(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 08:51:28 ID:???
どうでもいいが
その 設計士 ちゅう呼び方
なんとかならんのか
164(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 10:31:23 ID:???
設計の仕事してる人を設計士と呼んでおかしいか?
165(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 10:46:23 ID:???
>>164
建築に 設計士 と名のつく公的資格はないし
士を語尾に付けるなら 建築士 しかないだろう

少なくとも有資格者は自分のことを 設計士 とは言わない
166(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 10:52:02 ID:???
163じゃないけど、設計士を言う言葉自体あまり一般的ではないし、
士と言うのは元々は学業や専門知識を修めた人に使うので
「設計の仕事をしている人」=「設計士」と呼ぶのには抵抗を感じる。

あと、建築士とれてないないけど設計にかかわってるのが
自称「設計士」とか言ってることがままあって良い印象が無いんだよね。
167(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 11:11:41 ID:???
俺も横槍ですまんけど
建築士だと工事監理をしてる人だって建築士だし、構造計算専門の人も建築士でしょ?
建築士のなかの色分けとしては十分なんじゃない?
168(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 11:20:00 ID:???
たんに「設計」のほうがいいな
どうも無資格者が誤魔化してる印象が拭い切れん

169(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 11:56:19 ID:???
HMの営業で単に平面の間取りを入れ替えてるだけでも、設計士と名乗れて都合がいいのかもね。
無資格者が建築士と名乗ったら違法だけど、自称設計士は問題なしでしょ?
170(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 12:15:23 ID:???
設計屋
171(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 13:24:05 ID:???
>>166
専門知識を修めなきゃあ設計の仕事なんてできないだろ
無資格で優秀な者もいれば資格持ってても駄目な奴もいる
建築士だって設計以外の仕事してる人もいるから
設計してる人の総称で設計士は問題ないと思う
172(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 13:54:58 ID:???
東京タワーは風速90メートルの風にも耐えれるようだけど、ビルだったら90メートルは耐えれる?
173(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 14:04:11 ID:???
90m吹いてみらんとわからん
174(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 14:11:34 ID:???
というか設計士なんてないから
士業をなんだと思ってるんだ

どうしても呼びたいんなら設計屋でいいんじゃね?
175(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 14:19:40 ID:???
でも今のゆとりの教育では○○屋、○○屋さんと言うのは差別用語なので禁止だそうですよ。
八百屋さん→青果販売業の方
電機屋さん→家電販売業の方

だから
設計屋さん→建築設計業の方?
176(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 15:22:32 ID:???
設計士は大工との対立的な用語だと思うのだよ。
だってさ、ちょっとまとまった現場の定例などでさ、
設計事務所をみんな先生って呼んでいるわけよ。
おやじがそう呼ぶし、名前+職名より簡単で便利じゃない。
ところが大工だけは絶対に設計士さんって呼ぶんだよ。
客か大工か設計士かという区分が伝統なんじゃねえの。
177(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 16:10:24 ID:???
>>174
じゃあ設計師で
178(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 16:35:59 ID:???
おまえらホントに暇なんだな
月末も近いし、改正法施工もあったってのに・・・
179(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 17:59:50 ID:92jTgwTo
施工(せこう)ではなく施行(しこう)ですよw
180(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 19:07:38 ID:???
質問です。
折りたたみの階段をつけて屋根裏を荷物置場にしてるんですが
まったく間仕切りがない場合、重い荷物は壁際か二階の壁がある真上に置いた方が家にはいいのでしょうか?
本がかなりあるので以前ニュースで床が抜けたのを見て心配になりました。
181(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 21:02:03 ID:Af3mJJle
見積で「入札前ゼネコンNET 7掛」とはどういう意味? 
182(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 22:05:14 ID:???
>>180
その屋根裏の荷物置き場って内緒でそんな使い方してんだろ?
そんな法律税金逃れの馬鹿野郎の床なんて落ちてしまえ
183(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 23:23:24 ID:???
大学のダメ教授が、いつも「セコウの?条」と。
つっこんでもいいのでしょうか?
184(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 23:29:36 ID:???
建築関係者は「施行」をセコウと読む。
これ、間違いなし。
185(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 23:43:58 ID:txDVJjpm
建築業界ではセコウだよ
186(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 00:12:57 ID:???
「レイの?条」ってことだろ。
お前ら馬鹿過ぎ。
187(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 00:31:47 ID:???
建築ではセコウ
188(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 01:04:05 ID:???
セコイこといってんじゃねーって。
189(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 04:13:03 ID:???
>>179
漢字は変換ミスだろうけど
施行は、セコウでもシコウでもどっちでも読むよ

官庁で施行は、書類の読み合わせする様な時はセコウで読んで、公の場の発言はシコウで発音するのが事務方の暗黙の了解
理由はシコウだと同音異義が多すぎて字を間違えるから
190(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 11:44:12 ID:???
>>180
屋根裏収納部分の荷重をどの程度みて小屋組しているかは、
造った工務店などによって違うので一概に安全ですとも危険ともいえない
本は思ったより荷重があるので、
せめて直下に柱のある上に置くのがいいのかも。
でもその柱は、1階の柱や基礎まで続いているのかしら?
地震の時は頭が重いと揺れやすいのでほどほどに。
私なら屋根裏は書庫代わりにしない。
191(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 12:25:56 ID:???
木造の真ん中に、通し柱は、あまり少ないよね。
192(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 13:17:29 ID:DDF6zbl8
新築の家を建築中で、ユニットバスにオプションでタオル掛と手摺りを2本付けてもらうようにしたのですが、そのタオル掛や手摺りは自分の使いやすい位置に設置してもらうことは出来ない事なのですか?知らない間に取り付けてあって、しかも自分が付けたかった位置と違う所デシタ(T_T)
193(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 13:26:20 ID:???
>>192
付けてほしいところがあるのならもっと早く言わないと
「知らない間に取り付けてあった」なんてただのクレーマーだぞ
194(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 13:35:49 ID:???
>183
おまえがダメダメじゃん。。

>>192
基本的にはできる。
しかし、納品前に言わないと・・・。
いつでも変更できると思いこんでる香具師大杉。
195・・?:2007/06/23(土) 13:36:10 ID:Ge9o+tNM
現在、土地を探し中、見つかったのが60坪、正方形、盛り土で10年以上たっているが北側が5M位の下り斜面…一応コンクリートで固めてあるけどなんかヤバくない?地盤調査する価値ある?
196(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 14:25:51 ID:???
やばいと思った土地は買わないに限る。
北側のコンクリート云々が、擁壁で検査済証が取れていればまだよいが、
ただの崖だったら、安息角の問題が発生するから慎重に検討してください。
そうなると、地盤調査もボーリング調査でないとまずいかもしれない。
197183:2007/06/23(土) 14:26:09 ID:???
建築法規授業内では如何なものかと思ってです。
198(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 14:39:02 ID:???
え?納品前に言えって、どういうことだ?
オプションでつける場合は、ここにつけるものとする・・
と決まっているなら、前でも後でも、そう説明しろ。
決まっていないなら、どこにつけたら宜しいかと確認しろ。
説明もせず勝手にやって、どこが正しいんだ?

199(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 14:43:32 ID:???
工場で付けてくるんじゃねえの?
UBの構造で、やたらなところには付けらんないわい。
文句いうな、どあほ
200(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 14:49:42 ID:???
>>199
見習いは下がっておれ。
201(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 15:02:13 ID:???
既製品に文句があるのなら特注のUBにするか在来浴室にしろよ
202(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 15:07:21 ID:???
>>201
ずれずれ。
203(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 15:24:53 ID:???
基本的にUBの壁は薄いので、
手すりをつける場合は必ず裏に補強板を入れて取り付ける。
現場で組み立てた後では補強できないのでアウトとなる。
それだけ
204(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 16:16:22 ID:???
とにかく場所を確認しなかったのは落ち度だな。
205(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 16:40:56 ID:???
どっちの?
206(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 16:51:54 ID:???
施主が指示した位置と違う位置についていたら業者の手違い。
施主が特別位置を指示していなければ一概には業者の責任とはならないのでは?
お互いに確認不足。
207(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 20:28:15 ID:DDF6zbl8
>>192です。みなさんありがとうございました☆
工務店側との話し合いはUBの種類を決める時に、手摺りを付ける時に位置を確認してつけましょうねって話していたんです。でもその時の議事録はなかったと思います(T_T)タオル掛については位置の相談はしていません!→
208続きです:2007/06/23(土) 20:33:12 ID:DDF6zbl8
私の中でタオル掛も付ける時は声をかけてもらえるものだと思い込んでしまってました(T_T)自分で確認すれば良かったです(>_<)工程表をもらってないので、いつの間にかUBがついていました。もう外せないなら言わない方がいいですかね?(>_<)
209(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 20:50:58 ID:???
言った方がいいではなくて、言うのが当然。
言わないということは、バカ客だという証明。
今後も無視できるということを態度で表しているわけだ。
210(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 20:54:03 ID:???
だ。 勉強不足で確認忘れたのもバカだが、文句言わないのはもっと馬鹿も試練
211(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 08:55:49 ID:???
住宅の定期点検って、何らかの異常があった場合ちゃんと施主に伝えて対処するの?やっぱ、バレなきゃいいや!みたいな事もあるのかな?
だって正直に言ってたら対応に余計な手間と金が掛かっちゃいますよね。現状はどうなんだろ?
212・・?:2007/06/24(日) 09:04:32 ID:yIX3HZSz
196さんありがとうございましたm(__)m 擁壁はしてあるんですが、横一線ほとんど売れてませんのでまた探してみようと思います。
213:2007/06/24(日) 11:01:28 ID:yIX3HZSz
質問・イシンホームの三蔵奉仕の家の耐震性ってどうですか? 営業の人は大丈夫と言うだけで…
214(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 11:17:41 ID:???
テキトーにここでいいだろっつー考えの奴はテキトーな仕事しかできない奴なんだけどな。
見習いに鼻毛が生えた程度の奴だろ。
希望の位置への変更は、実際問題、我慢するしかないかもしれないが、
文句は言っておかないと別のことでもやるよ。
215(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 13:05:10 ID:???
>>211
それこそ会社の姿勢が現れるでしょ。
残念ながらそんな会社も存在します。
ただ、十把一絡げにはしないで欲しい。

仰る通りバカ正直にやったら
お金も時間も人手もかかりますけどね。
216(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 18:46:23 ID:???
2×4と言われる住宅で床が2×6なのは普通のことなのでしょうか?
もし普通なら2×6と言われる住宅の床は2×8になっているのでしょうか?
217(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 00:34:22 ID:???
普通じゃないけどおかしくはない
218(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 01:06:39 ID:mwJF0Vk/
これから家を建てる者ですが、地下室(半地下)つくるのって高くつきますか?。
219(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 01:11:14 ID:???
半地下を作る分、高くなる。
220(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 01:17:34 ID:ZtEB2vtl
地下室を造るための予算は地盤等にもよりますが
弊社はすべて自社責任施工のため低予算での工事が可能です。
ご相談のみでもどうぞ。
株式会社ラセル:http://www.lasell.co.jp/
221(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 08:48:31 ID:???
>>206
でも一から十まで「これはここでよろしいでしょうか?」なんて確認取ってらんなくね?
施主がいつも現場に張り付いてるならともかく。
222(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 11:05:33 ID:???
全て確認
全て持ち帰り
現場は修羅場
223(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 11:08:47 ID:???
計画性が無いから行き当たりばったりになる。
施主がきにするかどうか検討が付かないのは経験不足。
224(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 12:36:15 ID:???
>>216
2×4や2×6は、柱(スタッド)に使われる材のサイズを表してます

で、床根太は、2×4でも2×6でも一般的な間隔で入れる場合は
2×8とか2×10が多いです
一般的な間隔で床寝太が2×6ではちょっと非力です
間隔を狭くして用いるとか、小屋根裏など重量が掛からない場所では2×6を床に用いることは普通にあります


>>218
敷地条件や作り方、施工業者によって値段幅が大きいです
ただし、上物より単価が安くなる可能性はほぼゼロ
225(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 17:24:00 ID:???
定期点検は建てた所が自ら行うのと、提携業者か何かが行う場合があるんですか?
226(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 17:53:59 ID:???
>>225
点検の目的と内容による
227(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 15:24:10 ID:???
>>225
社員でやるところもあるし、メンテ専業子会社やHMから建設を請けた工務店がやるところもあるし、外注だすところもある
228(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 07:21:42 ID:???
検査で不具合が発見され対処してもらうのは嬉しいけど、不具合があった事にはショックだよな。

よくありがちな不具合って何だろ?
229(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 08:43:24 ID:???
木の収縮による建具の狂いとか雨漏りとか
ビニールクロスの隙間がでたり家が傾いたり かなぁ。
230(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 14:02:30 ID:???
汚れとかキズ見つけたとか
色が思っていたのと違うとか

あと、建具絡みのクレームは、大小ひっくるめて客の半数くらいから出るな
でも、こっちのミスが1割お客さんの失敗が1割、気のせい・不可抗力・言いがかりが8割って感じ
231(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 14:32:56 ID:???
今、自宅の内装をリホームしています。
壁をメラミン化粧板にするのですが、下地をPBt=9mmかラワン合板t=9mmかでなやんでいます。どちらがよいでしょうか?
232(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 15:10:32 ID:???
>>231
お宅前もこなかった?
233(仮称)名無し邸新築工事 :2007/06/27(水) 15:38:05 ID:???
土木・学問の方はたまに見ていますが、コチラでカキコミを下のは初めてです。
234(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 20:07:32 ID:???
6月20日以降確認申請を出された方はいらっしゃいますか?
訂正・差し替えできないって実際どうなんですか?
235(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 13:34:28 ID:???
>>234
ごく軽微な誤字脱字の訂正以外は一切できない。
だから一度取り下げて再度申請。
ぼったくりだよなぁ。
236(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 14:00:35 ID:???
お願いします

RC-4Fの共同住宅の確認申請に必要な図面は何ですか?
意匠図はわかりますが、設備図で要求される図面は何でしょうか?

換気設備図はいりますよね
電気とか給排水の図面まで要求されるのか教えて下さい
東京で民間申請の予定です
237(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 15:42:24 ID:???
>>236
設備図は確認出すところによってまちまちなので直接聞いた方が良いよ。

似たような物件やったことあるけど、
火報だけで良かったところもあるし、
給排水も出せと言われたこともある。

共同住宅なら換気は意匠図に書き込めば良いのでは?
238(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 17:02:33 ID:???
>>236
よく そんなんで仕事してるな
恥ずかしいどころの話じゃねぇぞw
239(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 17:48:15 ID:???
>>238
法改正したから変わったんだろ?
結構、細かいらしいぞ
俺も正式にはわからん…
240(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 01:19:38 ID:???
それにしても申請出すくらいなんだからずぶの素人じゃなくて業界関係者だろ?
なのにこんな所で聞くなんて・・・・
自分のおまんま食べるためのものなんだから
それ位自分で調べるべきじゃね?
はたしてここで本当のこと教えてくれるとは限らないわけだからさ
241(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 02:03:06 ID:???
>>211
内容によるでしょ。構造上重大な事態に発展しそう(雨漏り、漏水等)な事なら
積極的に取り組むし(放置したらかえって金が掛かる)、そうじゃなければ隠す
だろうし。
242(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 08:12:49 ID:gZx3yTff
ガランっていうんですか、屋根裏の通気用の小窓。
あれがある家とない家があるみたいですが
なくても大丈夫な物なんですか?
243(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 09:28:05 ID:???
なんか>>234>>236がごっちゃになってないか?
244(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 10:22:28 ID:???
>>242
通称ガラリと言います、正式には小屋裏換気口と言います
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-13.htm
普通は形は違えど何処かに設置します
気付かないだkじゃないんですか?
245(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 12:13:05 ID:gZx3yTff
>>244
早速ありがとうございます。
通常は設ける物なんですか!
近所の家を一周したんですがどこにもなかったようなので質問しました。
246(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 13:07:52 ID:???
小屋裏換気口を通常つけるってことでガラリ以外にも
棟(屋根の一番高い部分)換気だったり、軒裏換気だったりするから
見ただけじゃ解らないかもしれないよ
247(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 16:32:44 ID:???
FIX窓なのですが最初からぼかしガラスのものと、
透明にぼかし風?フィルムを貼ったものとの質感および価格の差を教えてください。
248(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 17:58:33 ID:???
お通りのおばちゃん、
ガラスは型板が安いに決まってるってわけだ。
びんぼーにんの家に質感って来たか。
熱が出てきたわ。
249(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 19:02:41 ID:MwjVWZR4
すいません、教えてください。

中古で購入した我が家は外壁がサイディングの鎧張り?というやつです。
今回、外壁の塗装をしようということで地元の知り合いの業者さんに塗装工事をして頂きました
とても綺麗に完成したので満足していたのですが、ただ一点だけ問題が・・・
その横に張ってあるサイディングとサイディングの隙間にコーキングをしてもらったのですが
それが東面だけ切れてきてしまったのです。業者の方も梯子を使って何回か直してくれたので
対応としては満足してるのですが、直しても直しても一週間程経つと切れてしまいます。
なにか原因があるのだとは思うのですが、どなたか教えてくれませんでしょうか?
250(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 23:15:19 ID:???
表面のひび割れだけだろ、問題無し。

次!
251247:2007/06/29(金) 23:33:36 ID:???
>>248
お詳しそうなので教えてください。
ぼかしと書いたのは、いわゆるトイレ窓のような型ガラスではなく、
サンドブラスト?をかけたような曇りガラスのことなのですがいかがなものでしょう。
252(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 23:55:45 ID:???
よろしくお願いします。
今新築建築中なのですが、契約した時に出窓を一つ追加させてもらいました。
その時にカタログを渡され、ここからここまでの中から選んでくださいと言われ、その中から選びました。
値段は普通の窓より+5万円くらいと言われていたので値段は確認せずに、言われた中から選んで取り付けたのです…→
253続き@:2007/06/30(土) 00:00:31 ID:???
先日追加料金の打ち合わせで、出窓の値段が定価35万円ということを聞かされました。契約時には、+5万円くらいと言っていたのに、+15万円だと言われてしまい…そんなに高いものとは知らなかったと伝えると、自分も知らなかったと言われました。→
254続きA:2007/06/30(土) 00:02:57 ID:TrNLJTI1
契約後の追加で、施主側が選ぶのに時間がかかったから、値段を確認する時間がなかったと言われました。このような場合どう対処したら良いのでしょうか?やはり払わないといけないものなのでしょうか?(;_;)
255(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:16:09 ID:???
なに、すり板ガラス?
2・3・5mm厚なら透明と同じ価格と思ってください。
フィルムはガラスより高いからねえ。
256(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:16:11 ID:???
追加でしょ?
>普通の窓より+5万円
でしょ?
5万円な訳がないじゃん。

「間をとって10万円なら払います。」と言って11万くらいにしてもらえ。
257(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:25:01 ID:???
>>252
原則的には、最初の説明が5万ぐらいって話なので5〜10万ぐらいは払う必要があるだろうけど
口約束だけで打ち合わせ簿とか証拠がないと水掛け論になって揉めるかも。
もし35万って言うのがサッシメーカーの定価なら工務店には最高でも70%以下で入っているはず。
納得いかないのなら当初と変更後のメーカーと型番が解る見積りもらって経過も文書で説明させて
それでも誠意を感じられないとかなら、それを持って消費生活センターとか建設業の免許出しているところにでも
行くってことになるんじゃない?
258(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:28:17 ID:???
半値7掛けじゃないの?納入原価。
259(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:32:52 ID:???
お通りのおっちゃんがたよ、
出窓が定価35万円って、どんなやつだ?
260(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:34:24 ID:???
マーヴィンのボウウィンドなんじゃね?
261(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:56:38 ID:???
>>258
半値7掛けって、例えば100万で言えば35万という事ですか?
262(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 01:24:00 ID:???
>やはり払わないといけないものなのでしょうか

では、なにを理由に払わなくてもいいの?
そんな高いものなら、やめる?じゃあ、やめれば。
+5万円としか聞いていないから?なんでも、その調子でやっちゃう人なの?
263(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 01:36:05 ID:Oif715nl
アスファルト防水について質問です。
一般的な密着工法だと、最後に押さえコンクリートで保護しますが
これをしないで、砂付ルーフィングを保護として施工することってあります??
264251:2007/06/30(土) 01:40:42 ID:???
>>255
回答ありがとうございます。
実はすり板ガラスでオーダーしたつもりのFIX窓に、間違えて透明ガラスが入ってしまったので後程フィルムを貼ってもらえることになったのです。
でも貼ったもので質感が落ちるようであれば、窓そのものを当初のオーダー通りに替えてもらった方がよいのかと思った次第です。
ちなみにペアガラスですがフィルム貼って大丈夫なのかも心配です。
265(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 02:09:28 ID:???
>>252です
ありがとうございました。5万円しか払わないのではなくて普通の窓代金+5万円ということです。出窓を入れたいと申し出た時に、じゃぁ+5万くらいですと言われ、カタログの〇ページ〜〇ページの中で選んでくださいと言われたので、そのページに載っている出窓は→
266続きです:2007/06/30(土) 02:14:35 ID:???
みんな同じくらいの金額だと思い込んでいたので、カタログの後の方にある価格表は見ていませんでした。同様に業者さんも同じくらいの値段だと思い込んでいて、価格を見ていなかったと言っていました。値段が高い事に取り付けた後で発覚したと言われました。
267(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 02:28:31 ID:???
>>263
お通りの半苦労徒さん、
押さえ(保護)を打つのは、防水の上を歩くから。
この場合、密着、断熱、絶縁の三種類がありますね。
歩くのが大嫌いなら、押さえ(保護)は打たなくてもいいかも(露出)。
密着は露出の場合はやりません。絶縁工法になりますね。
密着で露出やと、膨れの処理がでけへんよってね。

>>264
おばちゃん、まだお休みでなかったですか。
んなもの、同じですよ。大丈夫。
268(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 10:07:02 ID:???
>>266
実際に高い製品が入っているにも関らず安くさせる理由を考えよう。
おのずから答が出るでしょう。自分で考えナよ。
269(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 10:16:54 ID:???
>>268
もう作戦は始まってる
270(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 10:27:34 ID:???
やはり払わないといけないものなのでしょうか?(;_;)
やはり払わないといけないものなのでしょうか?(;_;)
やはり払わないといけないものなのでしょうか?(;_;)
やはり払わないといけないものなのでしょうか?(;_;)
やはり払わないといけないものなのでしょうか?(;_;)
やはり払わないといけないものなのでしょうか?(;_;)
271(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:03:29 ID:???
>>266
おまえが価格を確かめないで指定して取り付けたんだから払うの当たり前だろ
なにごねて払わないようにしようとしてるんだよ
おまえ人間として恥ずかしいやつだな
おまえの家なんて引渡し後燃えちゃえばいいのに
272(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:12:39 ID:???
狂ってる人いるよね。
たまにいるよ。追加しておいて払わない人。
273(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:15:27 ID:???
この前の客なんて最初のプレゼン図面のパースに描いてある家具まで
「図面に描いてあるんだから追加料金無しで作れって言われたよ。」
274(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:22:05 ID:???
それくらいの価値があるものなら、払うのが道理だが
そんなに高額だったら選ばなかった、というのも分かる

品物自体には満足しているの?しているなら、
支払える(妥当と思える)額まで下げてくれと交渉してみれ
相手の言い分を全く聞かずに「払いたくない」しか言わないなら
間違いなく泥沼化するよ
一生後悔することのないように、互いに歩み寄ることを勧める
275(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:32:24 ID:???
(旦那)ちょっと床柱太くないですか?
(監理)丁度と存じます。
(旦那)そうですか。もし太かったらどうしますか?
(監理)・・・
(旦那)設計やめて、カラオケの先生やりますか?ほほほ・・
これはえらーい絵書きさんと、料亭の倅建築家の話しですよ。ほほほ・・
276(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:32:31 ID:???
>>273
よく車のカタログに
「撮影用の小物類、動物などは価格に含まれていません」
と注意書きがあるが、建築もそこまで図面などに注意書きを
入れる時代が来たんじゃない?情けない話だが。

オレも破線で冷蔵庫・洗濯機・ダイニングテーブル書いた図面を根拠に
「込みじゃないんですか?」と言われた経験がある。
277(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:39:00 ID:???
不動産取引並みに、消費者に対する説明の義務付けが
行われるかもしれんな
278(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:42:59 ID:???
>>274
そうだな。過失相殺の手でいくしかない。
279(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:46:14 ID:???
お客さんがたよ、
出窓の定価がどうのこうのばかりだけどよ、
諸経費はどうしてくれるんだね?

まさか、役所みたいに契約時の値引率掛けようって話しじゃないだろうね?
280(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:48:50 ID:???
まあ、出窓にすると建具だけでなく、
室内の出窓カウンターもつけなくてはならないからな。
+5万円の提示の段階で、
室内のカウンターや窓枠の変更の金額が抜けていたと思われる。
工務店の担当者もアホでしたね。
でも、施主にとっては良いものがつけられたので、
払える範囲で払ってあげましょう。
281(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:55:20 ID:???
>>278
施主:+5万円
業者:+15万円

+10万で泣き別れが妥当だな
282(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:58:12 ID:???
>>274に同意。

ところで、数十万の出窓って、どんなの?
画像うpきぼんぬ>施主
カウンター一体のアルミ台形出窓だったら、
差額5マソで付くかも試練
283(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 12:12:59 ID:???
シロートタスウケッツで決めようってのか?
なにが泣き別れだ。
いいか、付けて貰う方は、なにを泣くってんだ?
何を損したか、言ってみろよ!!!
284(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 12:18:38 ID:???
お金を損した。そんだけ。
285(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 12:19:52 ID:???
>>284
貸方 35万
借方 35万
で、金損だ?
286(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 12:34:15 ID:???
400円の盛りソバのトッピング海苔がプラス400円だと
俺は損したと思うだろう。
287(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:03:43 ID:???
モリにノリはねーよ。
ザルはノリ有と無しがある。無しはノリ嫌い!って通される。
んじゃ、ノリ嫌いのザルとモリは同じか。違う。汁が。

建築業は、どんぶり勘定と、ヨイゴシの銭は持たねえ!でやってきた。
もう、そういう時代じゃねえよ。責任と保証の時代だわな。
責任も保証も、きっぷだけじゃどーしようもねえよ。現金があっての話しだ。
そこのとこ、よーく考えておくんなさいよ。そば喰いさん。
288(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:23:29 ID:???
>>275
世間から「えらーい」と言われる絵描きさんは、
その程度の人間性でしかない。
自分の主観と合わない人間は抹殺しようとする。
「仕事やめれば〜」なんて気がつけば傲慢極まりない!
289(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:25:19 ID:???
お金払えないんだったら、
元のサッシに戻してもらえばいいじゃん。
290(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:32:26 ID:???
>>288
いや、(監理)設計屋さん、ヤッパリ太いって思ったんだって。
で、こっそり手配して、こっそり削って、しらんぷりしたんだとさ。
絵描きさん、出来上がりを眺めて、さすがー!!って誉めたんだとよ。
291(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:42:13 ID:???
今時、サッシの出窓にしたがる人がいるんだ。
292(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:44:48 ID:???
>>290
おイモちゃんは太い床柱みて喜ぶけどね。
293(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:47:47 ID:???
>>252みなさんなんだか荒らしてしまってすみませんでしたm(._.)m
今日話し合いをしてきました。契約時の全部の見積もりを確認して、所々金額の間違い(取り付けた物等より支払った額が多かった)が発覚したので差額(5万円)調整して、例の出窓は10万円+差額5万円で→
294続き@:2007/06/30(土) 13:52:11 ID:???
全額支払ってきました。
『すみません。こちらの確認不足で払わせてしまって』と言われました。
この出窓の事で見積もりをよく確認することができ、標準の物がオプションで追加というような形になって、多く取られていたりしたので、ちょっと驚きました。業者側も→
295続きA:2007/06/30(土) 13:54:06 ID:???
『あっ!本当だ。間違えてた〜よく見つけましたね』って言われました。
296(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:56:35 ID:???
床柱物語も読んでねー。
297(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:58:17 ID:???
いま積算してるんだけど、「土留め工撤去」の歩掛が分からない・・・
世話役と普通作業員とトラッククレーン使い、m2計算らしいんだが、
それぞれ、どのくらいの数量を見たらいいんだろう?
298(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 13:58:22 ID:???
>>290
>で、こっそり手配して、こっそり削って、しらんぷりしたんだとさ。

床柱を「削って細くした」ってのか?
299(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 14:02:11 ID:???
丸太を剥く商売があるんだとさ。
300(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 14:03:47 ID:???
>>297
あんたさ、土留め工撤去ってだけで、だーっれが分かるっての。
301(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 14:09:17 ID:???
全見積もりを見直して、相手のアラ捜ししちゃったのか・・・
ヤッチャタ。

昔、150個前後のコマ基礎が、
見積書より2個少ないからと減額要求された客がいて、
会社の語り草となっていた。
302(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 14:11:59 ID:???
・・・しまった。
「要求してきた客」だった。
303(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 14:40:53 ID:???
バーヤバーヤ
304(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 00:26:24 ID:sbXzrUpz
>>287
モリにノリはねーよ。 ←おk。
ザルはノリ有と無しがある  ???

漏れんちのほうは、モリ のりなし、ざる のり付きってきまってんだが。
305(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 01:09:10 ID:???
んじゃ、せいろそばは?
306(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 05:06:50 ID:4ouwIpTw
早大建築ですが、建築はもう儲りませんか?

建築家の未来は暗いんですか?
307(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 05:16:34 ID:???
>建築家の未来は暗いんですか?

窓の外を見ろ
もう明るくなってきている
308(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 06:55:16 ID:???
そば屋で眺めていると、ざる喰いは女性が多いね。
汁が甘い(ちょっと薄めの場合も)せいかな。

せいろ(もり)は、皿(もり)に対しての呼び方でしょう。
家以外の場所で皿もり実物を喰ったことはないけど。
309(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 15:40:50 ID:47W6RruK
>>277
士法が改正されて、施行される来年から説明が義務付けられるよ。
携帯用建築士免許も発行されるんだよ。

不動産屋みたいだ〜!!
310(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 22:49:38 ID:???
屋根のことで教えてください。
ほぼ間取りが決まりHMから「屋根は切り妻、寄せ棟、どっちがいいですか?」
と聞かれています。

平面図からCADで起こしたモノクロの立面図を見せられている段階で
すぐに屋根・外壁を決めろというわけではなさそうですが、どうもイメージがわかなくて..
家の形はこんな感じです。

・1階は東西10010×南北7735、南面道路
・2階はおおまかな形としては凸を時計回りに90度回転させた感じで下屋が北東角、南東角につく
・2階は南面に3部屋が並び、南西角はバルコニー(3185×2275)
 (2階は真ん中の部屋が両側の部屋より前面にでている) 
・1階東南角は玄関

デザイン的には切り妻にして、2階真ん中の部屋の窓上に妻飾りがいいかも。
寄せ棟はどうももっさりした感じだけど、2階の4面にひさし(軒?)がくるので、
夏の日差しを遮ったり、2階窓回りの雨よけになるりそう、実用面ではこちらか?
と悩んでいます。

オススメの屋根のかけ方、その理由をご教示願いたく、よろしくお願いします。
311(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 23:14:15 ID:???
>>310
分かる訳ねえし
立面図うpするぐらいしろよ
つーか、そんなの自分の好きにしろよ
312(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 23:34:41 ID:???
俺達にそのカキコでプランを組み立てろと?
そこまで暇だと潰れちゃうよ
313(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 23:41:35 ID:???
おいおいひまだからここにいるんだろ。

>>310
屋根の仕上げはなに?
314(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 23:42:54 ID:???
HMの安物でやるって覚悟したんだから最後までHMで面倒見させたら?
315(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 23:56:27 ID:???
>>313
他板で遊び
時々本業板を覗いてる
316(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 00:05:11 ID:???
>313
HMの標準は瓦です。
ただ、外見はあまりウネウネしたのは好きじゃないので、平らな瓦を選ぶ予定。
カタログ見たところでは遠目だとはスレート葺きとそんなに変わらない感じでした。
317(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 00:05:57 ID:???
あ、ここID出ないんですね。
>316=>310です。
318(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 00:06:46 ID:???
寄せ棟なんて外壁面積ケチるためだけの屋根で意匠的にはなんもない。
まぁ切妻にして棟飾りってのもアイアンならまだしもアルミの型材とかウレタンだったらプゲラだけども
319(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 00:30:42 ID:???
瓦か?地震来て潰れればいいのに
320(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 09:03:21 ID:gs/ihpjf
屋根勾配は?3〜4寸なら切妻にしたって貧乏臭いだけ。
321(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 10:14:09 ID:???
切妻反り棟が正解
322(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 10:16:17 ID:???
瓦の3寸はムリだろ
323(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 10:35:20 ID:???
寄棟は切り妻より地震に強いぞ。
324(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 10:37:30 ID:???
私は、平面プランを決めるときは、立面も同時に検討するけど・・・
325(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 10:43:58 ID:???
>>323
耐震に屋根がそんなに関係ある?
屋根裏に補強金物たくさん付けさせたリフォーム詐欺師みたいだな
326(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 11:07:33 ID:???
もう黒い和瓦にタイル柄のサイディングなんてなったら目も当てられません
327(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 11:18:18 ID:???
金額で言うと
大手HM・・・切妻>寄せ棟
工務店・・・切妻=寄せ棟
だったな。
328(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 11:44:05 ID:ODii0nlc
勾配付けて軒を長めにとれば切妻。シャープな感じになる
寄棟は建坪が大きければそれなりに決まるが、樋は全面くるし、
谷なども付くと、雨漏りのリスクは上がる。どっちにしろ、
軒の長さが、見た目のポイントじゃないかな
費用的には切妻の方が若干(屋根面積が少なくなる)安くできる。
329(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 11:50:30 ID:???
>>328
>費用的には切妻の方が若干(屋根面積が少なくなる)安くできる。

決め付けんな馬鹿
屋根材より外壁材が高いHMのほうが多いんだよ馬鹿!
330(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 11:58:07 ID:???
馬鹿とゆう奴が馬鹿
331(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 11:59:45 ID:???
馬鹿とゆう奴が馬鹿とゆう奴が馬鹿
332(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 12:46:35 ID:???
車庫は延べ床に含まれますか?
333(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 12:52:27 ID:gs/ihpjf
つうか、軒出が同じで勾配も同じなら、屋根面積は同じだろう。激藁

結合が多い分、寄棟の方が若干高くなるだろうが、外壁材は安くなるな。
構造的には当然体積の大きい切妻のほうがすこ〜〜し高くなるだろう。

同じ程度の金額という上の意見に賛成。
334(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 13:01:19 ID:???
>>332
延べ床に入るかどうかというならば入る。
全体の1/5迄は容積緩和の対象。
335(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 13:17:03 ID:ODii0nlc
>>333
あほか、<軒出が同じで勾配も同じなら屋根面積は同じだろう>
おまえ、しろうとか 寄棟の方がふえるのは常識。
あと、壁面がふえる(切妻)って言ったって余程大きい家意外は
そんなに変わらない。やぎりの三角形のとこだけだし。
336(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 13:26:45 ID:???
寄棟の方が安上がるという意見があるが
じゃあ何で切妻のほうが多いのかな?
337(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 13:36:32 ID:2Q6YukyV
すいません、学校の音楽室の入口の防音ドアって、どういう業者に頼めばいいんでしょうか。
338(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 13:55:47 ID:???
質問です。
検討中の工務店はビニールクロス→石膏ボード(直貼)→断熱材→防水シート下地→胴縁→サイディング
の木造軸組で接合金物を使うようです。
石膏ボード直貼なのと、防水シートと胴縁の間に合板や板など何もないのが気になりましたが
このやり方で問題はありませんか?
今は金物を使うから強度的には問題ない、木造軸組は基本筋交いのみですよととのこと。
筋交いをなくしてダイライトを貼るなら40万ほどかかると言われ
長く住む家だしそうするべきか悩んでいます。
前に住んでいた家は板を横にしたものを、間隔あけて這わしていた気がするのですが。
上記の仕様で何か問題がありましたらアドバイスください、おねがいします。
339(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 14:01:03 ID:???
昔は、寄棟の方が大工さんの加工が大変だったけど、
今はプレカットだから、機械が加工してくれる。
瓦も、寄棟のほうがのし瓦が余分にいたし、瓦のロスも寄棟の方がある。
だから寄棟のほうがちっと高級だった。

実際ある分譲地でちょっとした地震で被害が出たのは、
小規模の切り妻の家で、いずれも勾配天井にしていた家だった。
その時私は四方から小屋を組む寄棟の方が強いと感じた。
それと、家の重心は低いほうがいいということも感じた。
340(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 14:01:23 ID:???
>>335
>>333じゃないが、屋根面積は変わらないだろ?棟坪は増えるかも知れんけど。
増える理由をおせーて。

外壁の面積だって変わるだろう?家の大きさにもよるけどサイディングなら数枚〜変わってくるぞ。

>>336
建売なんかはほとんど寄棟だよ。見た目を良くする為に正面は切妻、裏は寄棟なんていうおかしな家も多々あり。
341(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 14:03:16 ID:gs/ihpjf
>おまえ、しろうとか 寄棟の方がふえるのは常識。
面積は増えないだろうよ。www算数の問題だよ。
覆っている面積(二階の面積+軒出)が同じなら、片流れであれ、切妻であれ、寄棟であれ
同じ角度なんだから同じ割合だけ面積は増加する。・・・算数の問題だから・・・。

342(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 14:30:01 ID:???
馬鹿同士必死に喧嘩してください。
質問は金額じゃないと思うんで。
気分で選んでくださいで終わりでいいんじゃないの??
343(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 14:37:07 ID:???
>>340
>裏は寄棟なんていうおかしな家も多々あり。

裏が寄棟なのは、採光の関係でそうせざるを得ない
場合もアルゾ・・・・・
おまい、なにも分かってなさそうだなw
344(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 15:08:06 ID:???
正面を寄棟にしたほうが見た目は良いと思うが
345(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 15:45:22 ID:???
>>343
いや、可能性を列挙するだけなら腐るほどあるわけで。
でも、採光の関係?斜線の間違いだろ。
346(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 15:50:10 ID:???
>>345
間違いじゃないんでは?
347(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 15:58:01 ID:???
>>338
うちは筋交いなくして貼ったよ。
リビングを吹き抜けと勾配天井にしたいと言ったら、そっちを進められたからだけど。
348(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 16:08:47 ID:???
切妻は山谷が少なくなるから安くなるだけでは・・・
まあ、屋根は単純な形状の方が雨漏りのリスクが少なくていいやね
349(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 16:13:01 ID:???
うちは片流れ屋根に決定しそう。
貧乏くさい家になりそうなので、せめて招き屋根に
変更してもらおうかな?
350(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 16:23:31 ID:???
>>347サン
私もリビングに5畳ほどの吹き抜けとその上を勾配天井にする予定です。
その場合やはり筋交いよりダイライトのがよいのですか、レスありがとうございます。

他にも壁と外壁はこの材料だけで問題ないか、何か追加したほうがいいかなどありましたら
ご意見お聞かせください、よろしくおねがいします。
351(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 16:42:04 ID:???
積水で寄棟から切り妻に変更したら25万UPしたんで
>>327が正解だと思うよ
352(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 18:41:02 ID:???
ずいぶんぼられたね
353(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 19:10:35 ID:gs/ihpjf
切り妻から寄棟に変更しても金は取られそうだよね、HM・・・
354(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 19:10:38 ID:???
寄棟 屋根の役物が増える
切り妻 外壁面積が大きくなる

値段の違いは、主に役物と外壁材の値段できまる


>>351
ぼられすぎ
設計がかなり進んだ段階で変更したか、安いキャンペーンの決め撃ちプランから変更したんだろ?
355(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 19:13:13 ID:???
>>353
最初に施主の指定がなくて、よほど狂ったHMじゃなきゃ、そのとき安くできる方で提案してくるだろうから
変更したらいずれにしても高くなるだろ
356(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 19:42:43 ID:???
>>354
ダインの追加分と妻の△の部分の処理らしいよ
357(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 19:50:51 ID:???
ダインならそのくらいは上がるだろうな
358(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 20:02:07 ID:???
>>346
高度斜線のほうが理解しやすいけど。。
ようわからんしわかるはずもないなぁ。
359(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 20:11:15 ID:???
採光補正式の「h」を理解してからカキコしたほうが・・・・・イイヨw
360(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 20:11:56 ID:???
何言ってんのコノバカは
361(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 20:12:54 ID:???
>>359
ずれたゴメン
362(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 20:22:28 ID:???
おいおいHMのモデルで採光の為に屋根形状制約されるような商品って、、

アホ全開だなおい。。。
363(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 20:30:29 ID:???
普通に、隣家への採光のためってことでしょ?
斜線規制にしろ、裏の自社HMの建売のためにしろ。
364(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 20:55:50 ID:???
じゃ、次の質問ドゾー
365(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 21:50:53 ID:???
以上、自作自演でした。
366(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 07:33:09 ID:???
>>359
北側の屋根形状が切妻から寄せ棟になっただけで変わるようなギリギリな採光の建売なんてねぇぞw
建売ならほとんどの北側面は水回りとかで居室を持ってこないだろ。

もし変わるとしたら屋根形状で標準仕様をいじるより窓の大きさで調整するだろ普通。

しかも採光補正係数の計算にhは出てこないから。採光関係比率だから。
367(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 08:16:26 ID:hwyFlOR4
すいません、どなたか教えて下さい。
現場の先輩が「今はつってるよ」とは「はつり工事してるよ」って言う事がありますが、はつりの正しい意味はなんですか?
コンクリートを削ったり穴を開ける事でしょうか?
368(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 08:19:04 ID:???
以上、自作自演でした。
369(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 08:58:22 ID:???
つぎドゾー
370(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 09:32:34 ID:???
>>367
コンクリートを削ること
穴を開けるのは、はつりとは言わない
371(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 11:54:11 ID:KJQNS6kw
質問
エコキュートと電気給湯器
現在ならどっちがお得ですか?
372(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 11:58:33 ID:???
>>367
斫で調べろ
373(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 14:19:47 ID:???
新築一戸建てで
内断熱と外断熱の工事費ってどのくらい違いますか?

建坪50坪、2階建て、一部バルコニーありです
374370:2007/07/03(火) 14:33:40 ID:???
>>370訂正
穴を開けるのもはつりですね
スマソ
375(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 14:39:08 ID:???
2割ぐらいうpじゃね?>>373
376(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 14:40:06 ID:???
>>373
それだけの情報でどっちが高いとかいえないし、
一般的な話としては外か内(充填)かの断熱工法で高い安いというもんでもない。
377(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 14:53:43 ID:???
建坪50坪
378(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 15:10:08 ID:???
>>375-376
サンクス

工法の違いとかも大きく影響しそうですね
もうちょっと調べてみます

>>377 スマン間違えた 延べ床面積で50坪でした
379(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 16:05:59 ID:???
これはどうよ?

http://sidniigata.web.fc2.com/
380(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 16:37:44 ID:???
いきなりどうよとゆわれても
381(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 21:59:05 ID:???
いつもは事務周りの仕事してるけど今日は現場の手伝いに行って
明後日までに

中出し3寸、3本
イギミレンチ18o13mm12mm
カンダンベ

買って来い

って言われたんだけどコレって何のこと
このままぐぐってもかすりもしないんだけど・・・?
382(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 23:23:28 ID:wP/Hwb/p
金はないけど注文住宅を計画中
今は部屋を仕切らずに後から仕切る予定です

そこで質問です
フローリングの床に壁を作る時は、どうやって天井と床に壁を固定するのですか?
強力接着剤?
また、素人が努力すれば石膏ボードとか買ってきて一人で何とかなるものでしょうか?
宜しくお願いします
383(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 23:43:21 ID:???
>>382
床にビス(またはクギ)で止める。

素人でも出来る人なら出来る。でもそーゆー質問するってことは多分無理。

384383:2007/07/03(火) 23:44:49 ID:???
あ、天井もビスかクギで止める。
後から壁を増設するってことは構造的には関係ないだろうから
ビスで施工するほうがラクだろうね。
385(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 23:52:04 ID:???
>>381ってどっかのスラングかなんかか?聞いたことない
386(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 23:58:34 ID:???
>>381
かんたんべは「カンタブ」じゃない?
明日コンクリ打ち?
387(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 00:01:24 ID:???
>>386
木材使って屋外ステージ作るだけっぽいんでコンクリは使わない・・・はずです
388(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 00:05:16 ID:???
>>383
>>384
日曜大工が好きなのでもう少し勉強してみようと思います
基本的な質問にレス有難う御座いました
389知ろうと:2007/07/04(水) 00:07:01 ID:ROo/3tqK
新築を計画中ですがテレビのアンテナを設置するかケーブルTVか
スカパーかと迷っております。
またインターネットもどうしようかとも。。。
どうすれば良いものかさっぱりわかりません。。。
390(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 00:22:53 ID:s/As8NPY
平面図と立面図を同じスケールで描くと立面図がしょぼくなるのだが
平面と立面のスケールを変えるのって表現的にあり??
391(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 00:23:06 ID:???
>>389
好きにしろ
392(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 00:23:58 ID:???
>>390
なし
393(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 00:31:15 ID:s/As8NPY
>>392
同じスケールに統一したほうがいい?
394(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 02:51:25 ID:???
>>390
恥ずかしい質問大賞かもよ。

南側はファサードだから、五十一にすっぺか。
東、西側は壁だけだから、二百一でええべ。
北側は百一にしとっか。

これって、製図か?
395(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 03:31:48 ID:???
建築以前に常識外れの質問だな
396(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 03:42:31 ID:2mEvr+qW
建売住宅を購入する予定です。
現段階では事業主の間取り案から、
変更が可能です。
間取りだけ別の建築設計事務所に
プランを立ててもらうなんて、
例にない事でしょうか?
常識的に考え、事業主や
不動産営業担当者に失礼でしょうか…
397(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 03:53:57 ID:???
>>396
失礼ってのもあるけど余計な出費が多くなるんじゃね?
どうしても頼みたい設計事務所があるならしらんけど
398(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 05:47:36 ID:4aG5EYIo
家を建てようと思うのですが。
会社によって、基礎が通気口と基礎パッキンがあるのですが、
どのような、違いがあるのでしょうか
399(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 06:28:24 ID:???
>>398
決定的な違いは、基礎と土台が接触するかしないかだ。
あとはググッテクレ。

400(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 09:12:11 ID:???
>>396
変更可能ったって軽微な変更でしょう?
設計事務所としても一から設計したいだろうから
そんな仕事は嫌がるだろうと思うが。
ガッポリ設計料もらえるなら引き受けるがw
401(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 12:16:29 ID:???
設計事務所にプランだけ作れって言うのも失礼だな。
402(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 12:23:21 ID:???
>>396
打ち合わせ回数1回につき10万円ならいいかも。
403(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 15:33:18 ID:???
>>396
多分あなたの要求は設計事務所が提案するものと違う。
方眼紙に自分で間取りを考えたほうが良さそう。
404(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:12:02 ID:???
自分で考えちゃだめよ!
素人は・・・
405(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:12:03 ID:???
そういえばプランの提案とアドバイスを主に商売してるところがあった気がする
そういうところにでも相談したらいい
406(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:16:21 ID:???
>>396
こんなんもあるな
【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1173618330

というか、自分でラフプラン作って、業者に見せて感想聞けばいいんじゃないかと
それを2-3回繰り返せばプラン固まるでしょ
407(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:21:29 ID:YQR3BC1w
だまされちゃいけない・・・・・・と思って建築士を頼むなどという気持ちなら、
そんな業者とつきあわないほうがよいとオモタ。
408(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:34:31 ID:???
  ↑
ちょっと違うと思う。
409(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:36:22 ID:???
同意
建売の間取りが気に入らないなら最初から設計事務所に頼めばいいのに
410409:2007/07/04(水) 17:37:31 ID:???
>>408割り込むな
俺は>>407に同意
411408:2007/07/04(水) 17:59:38 ID:???
>>396は単に建売住宅の購入にあたって、
プランのみ設計事務所に頼んだら建売業者に悪いですかねぇ
と、言っているのでは?
412(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:07:16 ID:???
建売業者よりむしろ設計事務所に悪いと思う
413(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:23:27 ID:???
売建ての予算で、設計事務所の設計並のグレードを求めようとするところから間違っている。
仮に引き受ける事務所があっても、その工事費では絶対に無理。
予算追加で計画するなら、初めから注文住宅で考えなければ。
沢山予算を出すなら、業者には悪くないと思う。
414(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:28:05 ID:ymDNfwyU
大手メーカーで家を建てる事になり、今基礎が終わったのですが、
基礎(柱状改良工事3メートル)をうち間違えたらしく、補強工事をする事になりました。
本来なら、家の角に基礎がこないといけないのがずれていて、
またそのうち間違えたものがあるので、どうしても角には基礎がうてないらしく、補強をするみたいです。
今いれてあるのを抜いて、本来あるべきところにやり直してもらった方が良いのでしょうか?それをするのは、時間とコストがかかるのは分かりますが、角に基礎がないと思うと不安です。どなたかアドバイスお願いします。
415(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:29:02 ID:???
その建売業者を信用できないなら、その物件はあきらめれ。
信用できるなら、設計事務所などにたのまず、建売業者と打ち合わせて間取りを決めれ!

でFA?

416(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:32:03 ID:???
>>414
メーカーの提案通りにやるか、または請負契約を解除して、べつのところにたのめ。

つうか、引き抜けるのか?本来の場所に打ち直せばいいとおもうが・・・。
417(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:32:55 ID:???
基礎打ってしまったなら、基礎を解体してやりなおし!
418(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:36:57 ID:???
どうしても角に基礎を打てない理由が分からん
419(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:39:22 ID:???
>>414
読み直したら、柱状改良工事が角に無いということだろ?
それなら底版補強でおK
420(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:43:03 ID:???
>>414
技術的には抜いて抜けないことはないが
深部まで地盤がぐちゃぐちゃになる
ベタor布基礎を撤去その間に
適切な方法を検討させろ。

くらぐれも言うぞ「絶対抜くな」
421(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:47:03 ID:???
>>414
注状改良を基礎と言うな
422(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:47:39 ID:ymDNfwyU
皆様、色々とありがとうございます。
間違えてうってしまったところがじゃまになり、角にはうてないみたいです。
地震に強い積○ハウスだからと思って、そちらにお願いしたのですが、このままだとずっと不安を抱いたままになりそうです。
基礎のうち間違えというのは、どの段階でのミスなのでしょうか?設計?下請?
責めるつもりはないのですが、こちらも納得したいのです。ただ、間違ってたと報告があっただけまし?だとは思うのですが。
423(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:49:33 ID:???
柱状改良なんてどうせ強度が出るも八卦出ないも八卦なんだからいいんじゃね?
424(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:50:42 ID:???
計画変更申請かな?

住宅程度で大幅に違うって、どういうこと?
地縄は誰が見たの?
杭施工図と基礎施工図は誰が承諾したの?
杭芯検査は誰がしたの?
425(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:50:56 ID:???
>>422
注状改良を基礎と言うな
だから、補強すれば大丈夫だって
426(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:51:47 ID:???
>>422
どの段階でのミスなのでしょうか
監督のミス、ただ正直に言うだけに
悪意はないと思う 一旦工事を中断させて
基礎の計算してもらえ ミス前と是正後を

かなり余裕のある改善策を提示してくるから
それで納得しなさい。
427(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:52:39 ID:???
>>423
バカ言ってんじゃないって。
428(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:53:24 ID:ymDNfwyU
柱状改良工事は、基礎ではないのですか?すみません。こちらはど素人なので、全く知識がないのでこちらで相談させてもらいました。
429(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:56:07 ID:???
柱状改良は地盤改良の一種と思え
430(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:56:25 ID:???
>>428
基礎の手前の工程で地業(じぎょう)の一種
431(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:56:41 ID:???
>>428
あえて言うなら杭だな。悔いを残さないようにな。
432(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:03:26 ID:ymDNfwyU
柱状改良工事=地盤改良の一種って事は、そのうえに基礎となるものが出来るって事ですか?
433(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:06:23 ID:???
>>432
その通り
その際に基礎を補強すればおkってこと
434(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:09:02 ID:ymDNfwyU
では、角になくてもあまり問題はないのですか? その上の基礎さえしっかりしてれば…
435(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:11:41 ID:???
>>434
角にあったとしても、隣の注状改良までにも距離があるでしょ?
その部分は不安ではないの?
ずれはどの程度?
436(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:22:30 ID:???
>>434
のようなひとが、クレ−マーになるのですか?
437(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:25:37 ID:ymDNfwyU
ずれは50センチです。
438(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:29:06 ID:???
X方向に何mm
Y方向に何mmという報告でなかったの?
439(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:34:03 ID:ymDNfwyU
図面で説明してもらったのですが、その図面のコピーをまだいただいてなくて、今は詳しく分かりません。
素人の考えでは、角にあった方がより強度がますのでは?と思ってます。
でも、ここでご相談して、柱状改良工事=基礎ではなく、地盤改良だと分かり、
それならと少し安心しました。甘いでしょうか?
440(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:38:55 ID:???
>>434
柱状改良した地面の上に基礎が乗る
基礎の上に建物が乗る

で、3メートルの柱状改良で、基礎の角の下に柱状改良がなく
しかも、もう一本柱状改良の増し打ができないほど敷地がシビアってなら
その角だけ業者が言うように補強すりゃすむだけ

補強の方法は、そこだけ杭打ちで地盤改良するか、基礎の底板を広げて加重分散するか
柱状改良は、基礎が地面に沈まないようにするために行うから、
支えを入れるか、圧力を分散させるかすればいい
ただし、この場合は杭打ちすると杭と柱状改良のバランスが将来的に狂って
かえって不動沈下引き起こす可能性があるので、底板広げるなどして圧力分散させる方が良い


>>436
434に悪意か恨みかさらなる無知が加わればyes
441(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:42:25 ID:???
>>434
をクレ−マ−に育てないように、2ちゃんの皆さんで教育しましょう
442(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:42:27 ID:???
>>439
崖っぷちに建つ家でもの凄い変形した形の家とか
地震があると液状化現象が起こるような土地でも無い限り
強度的に些細な問題

ただ、現場監督や請けてる工務店の能力は心配
443(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 19:46:25 ID:???
そうそう、積○ハウスといっても現場で実際に施工するのは、
そこいらの零細土建屋だからね。積○といっても全然安心できないよ。
444(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 20:02:53 ID:ymDNfwyU
すみません、またまた質問なのですが、この柱状改良工事は必須工事なのですか?
積○ハウスだから行ってくれ、それを運悪く間違えただけだとしたら、
積○さんの言われる通りにしてて良いのでは?と思いまして。
本当、ど素人なのでそこら返からわからないのです。
445(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 20:08:55 ID:???
そこの地盤が軟弱だから積○が、地盤改良として注状改良を選択した。
しかし、下請け業者がヘボだから、間違った。
補強対策は、多分積○が考えるから大丈夫と思うが、施工するのがヘボ
下請けだとそのとおりやらないと欠陥となる。
監理をしっかりやるように、苦言を呈して良いが、てっしてクレ−マ−
になるな。
446(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 20:18:52 ID:2mEvr+qW
>>396です
家購入に際し、全くの素人で
住みたい家のイメージはあるが、漠然としており、
それを専門の設計事務所に依頼できたら
具現化するのでは?と言う無知の発想でした。
もう少し今の事業主とすりあわせていきます。
>>397-413,415の皆様ありがとうございました。
447(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 20:31:29 ID:FpB7bEqV
クレーマーにはなりたくないですね。裏で何されるか分からないし。
そういう問題でもないですけどね。
皆様、どうもありがとうございました。
448(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 20:37:53 ID:???
いえいえ、どういたしまして

次イ!
449(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 21:42:22 ID:R88RdJpj
半勾配とはなんですか?
450(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 21:46:05 ID:???
購買課の値切りだよ
451(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 21:57:33 ID:R88RdJpj
そうですか、ありがとう御座いました。
452(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 23:51:35 ID:???
柱状改良杭のズレの問題で、
>崖っぷちに建つ家でもの凄い変形した形の家とか @
>地震があると液状化現象が起こるような土地でも無い限り A
>強度的に些細な問題 B
@Aは基礎から杭がずれることに関わる問題なのですか。
B些細な問題とは、いかなる工学的判断によるものですか。
453(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 00:56:07 ID:???
やけにレスが伸びてるなと思ったら訳も分からずのたうちまくってる基地外がいたんですねwwwwwwwwwww
454(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 07:54:41 ID:???
>>453
スレタイを100回以上読み直してから書け
455(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 08:57:01 ID:???
>>452
些細とは普通は言わないが・・・実際は・・・
http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/14.htm
http://smalloffice-club.ddo.jp/user/cgi/board.cgi?mode=thread_vew&target_file=00105.dat
50cmズレで中途半端なんで杭間隔規定で正規に位置に施工できないんだろう
杭間隔規定いっぱい近づけて施工して底版を杭に力が伝わるように広げる

でも個人的にはHMの木造か軽量鉄骨程度の自重で現実的にどうこうなるもんでもないと思う
改良工法は実際の約半分しか耐力を認めないから実際的な問題にはなり難いと思う。

ただ建築主にとっては不安に感じるのは間違いなく過度の性能になろうが
適切以上の対応は必要じゃないか
456(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 10:52:29 ID:???
つうかなぜ追加でまともな位置に打てないのか、そこを知りたいのだが…。
457(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 11:06:37 ID:???
>>456
敷地境界から建物の基礎が喩え500mm離れている場合でも、塀などの障害物が敷地の
内側にあったりした場合、仮に柱状改良杭の径が1000mmならば、とても柱芯位置に来る
ように打ち込めないだろう。色々理由は考えられる。
458(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 12:09:35 ID:???
直径が1mもあるなら、偏心したって問題ないだろ
459(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 12:12:43 ID:???
いや、いろいろあるだろうが、この相談者についてなぜなのか知りたい。
460(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 13:02:31 ID:???
>>459
何が理解できていないかがわからん。
前のレスで理解出来るだろ。
461(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 13:19:13 ID:jm1cCBk9
携帯から失礼します。最近大工の仕事ありますか?
私は東北に住んでますが、ほとんど仕事ありません。
全国的に仕事ないんでしょうか?
462(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 13:26:43 ID:???
>>398
亀レスだけどキソパッキンの方が施工が楽だから。

>>461
腕が良くて手間が安い大工なら大歓迎www
463(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 13:55:57 ID:???
>461 大工仕事ぢゃなくって『大工仕事のような仕事』なら、そこそこ有るみたいよ。
464(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 15:44:57 ID:jm1cCBk9
やっぱり建築業界はまだまだ不況ですか…
私の県でもマンションばかり建っていて、在来の仕事ありません。
465(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 16:18:13 ID:???
>>464
質問か?
不況でなくても、HM等に仕事がいき、職方はその下請け仕事しかない。
マンションの内装工事があるだろう。

HMかゼネコンに営業汁
466(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 16:59:05 ID:???
HMの事務所に行くと
「仕事持ってきてくれたの?」って聞かれるんですけど・・・
467(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 17:57:46 ID:???
次イ!
468(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 19:49:45 ID:WsJoXKI6
社宅の既存ゴミ置場周囲をナイロンメッシュで囲って屋根を波板で造りました。
が、担当に波板じゃ安ぽいから変えてくれと言われました。
コロニアル以外でなにかありますか?折半(鉄)屋根だと雨降った時、音が気になるので却下です。
469(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 19:53:24 ID:WsJoXKI6
ちなみに柱梁はフェンス材を使ってます。手前の入口だけ鉄骨で組んであります。
重量が多少あっても耐えられと思います
470(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 20:09:56 ID:???
茅葺にしとけ
じゃなかったら桧皮葺とか杉皮葺なんかもお勧め
471(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 06:48:20 ID:???
じゃ・・・・・ブルーシートに一票
472(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 10:33:05 ID:FPStd1lf
ブルーシートは勘弁してください。
コロニアルでもいいんですが裏をどうするか、迷ってます。釘が出るが…
なにか良い方法あったら教えてください
473(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 11:42:33 ID:???
>472 垂木裏に直で天井貼ればいいぢゃん。
474(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 13:17:54 ID:???
ポリカ
475(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 23:28:29 ID:???
>>472
アスファルトシングルでいいじゃん。
コロニアルより安価で貼りやすい。坪2万ぐらいかな?
クギが出るのが嫌ならば、合板に直接ゴム系ボンドで接着し
12mm合板なら12〜15mmぐらいの短めのビスで固定して
やればそう簡単には剥がれない。

476(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 00:14:26 ID:???
>>454
本人乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえはよく調べてから質問しろよ
わけもわからん意味不明なこと言われて困るんだよ
死ねよ糞ガキwwwwwwwwwwwwwww
477(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 00:40:16 ID:???
はい、次!
478468:2007/07/07(土) 06:52:46 ID:TA4Akr3A
みなさんありがとうございました
479(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 13:55:30 ID:???
480(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 15:02:27 ID:3ewzvPsl
アドバイス頂きたくてここへ来ました。よろしくお願いします。一戸建てを建築中で先日、乾燥材の木材や柱など4ヶ所に広くカビが発生していました。現場監督さんに伝えたら、削って薬つけておきますと言われたのですが、できるならそのカビの生えた木材を交換して欲しい⇒
481:2007/07/07(土) 15:07:06 ID:3ewzvPsl
⇒と申し出たのですが、もう無理ですとのことで、薬も使ったし削ったし大丈夫ですと、言っていたのですが不安は消えず‥心配で‥と申した所、気分を悪くさせてしまいました。
カビの原因は木材が搬入されてきた時点でカビが発生していたそうで、その木を使ったから⇒
482:2007/07/07(土) 15:13:14 ID:3ewzvPsl
⇒カビが広がってしまったようです。このような場合、カビはしかたのないものなのでしょうか?だからこちらが言い過ぎてしまったのでしょうか?取り留めのない文章ですみません。
483(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 15:19:40 ID:???
>>482
少し言い過ぎ
知性を疑われるだけ
484(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 15:51:58 ID:???
>>483
>知性を疑われるだけ
は、言い過ぎ。
おまえの知性を疑われるだけ。

ということで、>483の回答は無効。
カビは除去するのが当然。
485(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 16:00:49 ID:???
>>484
日本語読める?

>カビの生えた木材を交換して欲しい
486(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 16:09:15 ID:???
別に、交換してほしいと願うことは「知性が疑われる」などと非難されるほどのことではないという
意味だと思うが…。
俺も全く同意だ。それを書いたほうにその非難が当てはまることも含めて。
487(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 16:12:53 ID:???
>>484 >>486
自演乙
488(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 16:20:01 ID:???
>>484
カビ抜きした後の木材を使うか使わないかの話なわけで。
おまえのの知性を疑う。

ということで、>484の回答は無効。
この時期カビの胞子が全くついていない木材なんて無いので気にする必要なし
489(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 16:25:28 ID:???
カビは除去するのが当然だが
現実面交換と簡単に考えるが
一旦組みあがった軸組みばらすんでっか?

んなことしたらホゾがずぽずぽになりまんがな
490(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 17:04:38 ID:???
カビの除去は必要。
おしまい!!!
491(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 17:50:41 ID:???
相手に非があれば罵るのがデフォの奴って、やっぱりDQNなんだろな。
業界のイメージが悪くなる一方。
492(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 18:25:04 ID:???
>>491
あんた、ずいぶん時代遅れの人なんだねえ。
退職者なんでしょ。鮎釣りにいこ!!
493(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 19:31:29 ID:???
アンカーボルトは一坪に最低何本使用するものとか基準はありますか?
494(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 21:16:49 ID:Ketbv7fD
昨年あたりから、金属部材やポリカの単価って上がってるんですか?
495(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 21:53:46 ID:3ewzvPsl
>>480です。ありがとうございました。やはり‥こちらが言い過ぎてしまったのですね(;_;)前とはちがう冷たい態度を取られてしまっています。上棟式など盛大にやったのですが、あの頃は何事もなく穏やかに進んでいたので‥悲しいです(;_;)
496(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 21:55:46 ID:???
エアコンをつけるところには予め合板など下地を入れるんですか?
石膏ボードだけではダメですか?
497(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 22:11:22 ID:TRprG36a
>>496

新築?

木造?

開口補強ってほどではないにせよ
吊られる物の重量考えればボードってわけにいかんでしょ?
ボード手で持って裂いてみな

498(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 22:26:32 ID:???
>>495
あなたの家はもうだめかもしれんね


>>496
エアコンに限らず後で何か取り付けるってか打ち付けると
思う所には下地入れといて貰ったほうが良いよ
499(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 22:42:13 ID:???
>>492
お前、随分ガキくさい奴だな。
おかしなこと、実際できないことを拒むのはいいとして、そこで説明どころかなんで罵る必要があるのか。
ケンカでも売られてるような錯覚してるんだろ。
客とまともに会話できない奴に使える奴は居ない。(因みに俺は30代な)
500(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 22:55:08 ID:???
歳喰ってるだけのガキがいるスレがあると聞いて、飛んできました
501(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 23:08:04 ID:C/Bjp6ej
四流大卒(経済学部)で建築・建設業に携わろうとすれば、
どんな職種がああるのでしょうか?
個人的には営業職などはあまり望んでおらず、
どちらかと言えば若いうちは現場で体を使いたいんですが。
502(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 23:19:18 ID:???
>>496です。
これから設計で木造軸組です、下地いれますありがとうございました。
ちなみに下地入れてない場合は筋交いとか柱に取り付けるんですかね。
ちょっと気になりました。
503(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 00:09:30 ID:???
>>501
わざわざこんな業種に関わらないことを薦める
儲かってる大きい企業に行ったり、公務員になるのがいいよ
504(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 01:12:07 ID:FOOyP4iV
RC造で型枠押さえる単管に床と斜めについているチェーンってどういう意味で付いているんでしょうか?よろしくお願いします。


505(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 01:26:20 ID:???
>>502
設備機器をコンパネ使って固定する場合は二重張りが必要です。
トイレとか洗面所はいいけど、ふつうの室はどうかなあ。
取付用の下地は木36×45程度を3本ぐらい並べて補強材としていれる。
入れてない場合は、仕上げ材表面に補強材を付け鴨居のように取り付けるしかないか。
506(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 08:53:22 ID:???
>>457
そもそもベタ基礎じゃない積○らしい問題だよな。ベタ基礎なら底板広いから
問題ないんだろうけど。

>>480
この時期カビぐらい生えます。もう関係も悪くなったみたいだから今後手抜き工事
されますよ。
507(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 08:57:42 ID:XbLh9GVI
土地について質問したいのですが、賃貸不動産板に適当なスレがなかったのでここで聞いてもよろしいでしょうか?
使っていない土地があるのですが、倉庫が建っていて、ものがたくさん置いてあるのですが、何か有効活用する手段はないものかと思いました。
毎年税金を払うだけでもったいないような気がするのです。費用がかかっても売れるなら売りたいです。
508(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 09:41:10 ID:???
>>506
カビが生えている家を当たり前だって!!
関係悪くなれば手抜き工事する!!
509(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 09:50:57 ID:???
>508の続きごめん

今朝、近所の新築現場を一周してきた。
会社イロイロだけど、カビ生え現場はゼロだった。

お施主さんとの関係良好を常々心がけ、不幸にして悪くなれば、
努力不足だったことを反省して修復に努めるのが会社というものだ。
お施主さんに不安を抱かせ、そのあげく感情的になって勝手に関係を悪くして、
それを理由に手抜き工事する会社って、どんな会社だ。
例を挙げてみてくれ。社会を舐めたこと言ってるんじゃないよ。
510(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 10:05:13 ID:???
>>509
中立的に見て、今回の場合、施主がバカにしか見えないぞ。
そして「それを理由に手抜き工事する会社」と表現する、あなたもバカっぽい。
511(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 10:13:11 ID:???
>>508
当たり前とは言わんが実際問題発生するわな日当たりの悪い面はどうしても
ただほったらかしにはせんよ、固く絞った雑巾で拭き希釈した塩素を塗布するよ
やはり気持ちのいいもんじゃないだろう、施主からすれば。

で >カビの生えた木材を交換して欲しいと言われたら?正直な話できない
木材って生き物だから朝行って突然カビが発生してる場合もあるし・・・
その時は理論的に説明するな、殆どが納得してくれるけど。

どうしても交換してくれと言われたら?上司からやれと指示があればするよ
ただ施主にとっては逆にマイナスだわな。

手抜き?はしません、それとこれは別問題。 BY監督

512(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 11:04:30 ID:???
>>507
倉庫と物置として立派に活用しているじゃないか。
513(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 12:35:54 ID:8nz1hIEw
エコキュートの室外ユニットについてなんですが
並べて配置した場合
何cm×何cmくらいのスペースが必要なんですか?
メーカーによって差はあるでしょうが
大体でいいので教えて下さい。
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 13:42:45 ID:???
>>513
薄型とか色々あるけど1畳分ぐらい確保しておくと無難
515(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 13:59:26 ID:???
>>507
不動産板の質問スレが落ちてたので、次スレを立てておいた

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Part49
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1183870389/
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:02:03 ID:???
耐力壁が筋交いのみ面材などいっさいなしです。
外壁下地もなくサイディングなのですが、内壁などにも筋交い増やせば耐震3相当とれますか?
517(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:19:02 ID:+imSsts2
>>480です。みなさんありがとうございました。
これから先‥手抜き工事されてしまうんですかね(;_;)すごい不安です。カビのこと言わなきゃよかったとおもうけど、もぅ遅いし…あの黒いカビがクロスを貼った後、後々どうなってしまうのか…気になって(T_T)
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:25:29 ID:???
>>517
あんたもいい加減にしろって。退屈なのかよ。
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:31:01 ID:+imSsts2
続きです。今回の件は、やはり私がバカでいけなかったのですね…木材を変えて欲しいと伝えた時に『もぅできません、じゃぁ大工さんに聞いてきますから』と現場監督に言われました。私は、どうしてカビが生えたかの説明が欲しかったのですが、現場監督からは何も説明⇒
520(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:33:35 ID:???
>>517
手抜きはしないよ心配するな
ただよく考えて発言しないと社会常識を疑われるのも事実
具体的に貴方の頭の中では容易に交換できると思った?
そこまでごり押しして暴挙を主張しても他の材に与える
悪影響のほうが大きいと想像できなかった?

カビは普通薬品で一応死滅させるが発生皆無とは
言い切れない、ただ気になるような事には進展しないは思う。

それなら日本中の木造住宅がカビだらけになる。
521(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:35:12 ID:???
いやはやw
522続きです:2007/07/08(日) 15:37:47 ID:+imSsts2
⇒が無くて、ただ、じゃぁ処理しますということで、後日カビの説明をしてもらったのは、その工務店の社長さんでした。社長に言ってしまったことも怒らせてしまった原因のひとつかもしれません(>_<)
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:43:31 ID:???
>>519
追い討ちかけるようで恐縮だが

>どうしてカビが生えたかの説明が欲しかったのですが
んならそう言え、頭ごなしに「交換しろ」と先に言ったら
説明もなにも出来んだろう?それを上席にまた言う?

監督は我慢するだろうが傍で聞いてる大工含め職人は
いい気持ちしないだろう?目に見えての手抜きは今の
時代だからしないだろうが親切心は消え去ると思え。

職人の気持ちまでは図面とか法律では管理・規制できん

ご愁傷様。
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:45:24 ID:+imSsts2
木を交換してもらえますかと聞いたのは一度きりで、できないと言われ納得しました。また生えないか心配だと言った所怒らせてしまったのです。新築するの初めてで木材にも無知識だったので、言い過ぎてしまいましたが、今後の勉強になりました。ありがとうございました
525(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:53:41 ID:???
>>524
あんたさあ・・・
工務店社長まで出張ってもらって説明受けて
>後々どうなってしまうのか…気になって
いやマジで工事中止、違約金払って家建てるの止めな
悪いこと言わない、今後もっと心配事がでてくるよ。

あんたみたいな疑い症は家建てちゃいかん、
マンションか建売か賃貸にすべき。
526(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 15:57:11 ID:???
>>524
ずいぶん若い方の様に拝見しましたが、失礼ですがお幾つですか?
そんなことで気分を害するのは職人さんもどうかなと思うのですが
人間ですので目下の人に次々に否定的なことを言われるのは嫌だったのかな…
と推測しました。
527(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 16:05:44 ID:+imSsts2
私は若くはなくて25才です‥。現場監督の方は3年目で29才くらいだったと思います。今から違約金払うことや中止にすることはできないので、言い過ぎた事を謝りにいきます。そして今後また細かい事を言ってしまうことを防ぐ為、現場には行かないようにします。
528(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 16:07:11 ID:???
若くはなくて25才。。。。
529(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 16:49:17 ID:???
25歳で家建てれるなんて十分若いぞ。
俺なんて39で建てれたのに、
530(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 17:02:14 ID:???
現代の依頼人は旦那ではなくて、消費者だから。
性別年齢関係なし。同じじゃないかな。
裁判になればなったで、裁判官は官舎住まいで、
家を建てたことなどないわけよ。
義理人情など関係なく、法律基準どおり淡々とやる時代だね。
531(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 17:21:24 ID:???
打ち放し壁の白い汚れ
除去方法ありますか?
532(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 17:35:25 ID:???
塗る
533(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 17:38:56 ID:???
>>516
>>531
無理。あきらめろ。
534516:2007/07/08(日) 17:46:53 ID:???
無理ですか…
筋交いに直接胴縁で、耐力面材一切なしって施工は危険ですか?
535(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 18:43:03 ID:???
>531です。
白華除去剤もあるようだし、除去例もあると解りました。
>>533さん、お世話様でした。
>>516さん、おたくはお諦めで?
536(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 19:30:20 ID:???
>>535
…諦めます。
537(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 19:37:33 ID:???
なんで「面材を使わずに」なの?
538(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 21:17:00 ID:???
実は前にも書いた者なのですが
内壁からビニールクロス、石膏ボード、筋交い、断熱材、透湿防水シート下地、通気胴縁、防火サイディングです。
2社で迷ってましたが金銭的に安い工務店に決め、もう一方に断りの電話をしたところ
「耐震的に危なすぎる」と言われ、どうやら外壁下地や合板などの面材(?)が
一切入れないで筋交いにサイディングなんて今時考えられないとの主旨でした。
その時すでに契約してしまっていたので今更ながら不安になり
筋交い増やして耐震的に強化できないかなと相談させていただきました。
何度も、そして長々と失礼しました。
539(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 21:52:44 ID:???
>>538
へんな悩み方する人だね。
耐震3とかは、あなたの品質に対する注文でしょ。
だったら、合板張ろうが、筋交い入れようが同じことじゃない。
安い方の工務店だって同じ品質確保をした設計であるべきだし、
そうなっていないなら、要求すればいいじゃない。

筋交いだって5割増しとか2倍とかは楽勝だよ。
それがつりあいよく入らない設計案なら、感心しないなあ。
540(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 22:44:05 ID:???
25歳のカビ木材クレーマーの人って
一見低姿勢に見えるけど実は腹黒いんじゃないかって感じがした。
人の話を信用しようとせず社長に直談判、
あげくは2ちゃんにウダウダと書き込みって…
現場監督や職人もカビ事件だけで腹を立てたんじゃないと思う。
きっと他にも色々ウジウジと面倒くさい事をたくさん言ったんだろうな。
541(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 22:52:46 ID:???
毎週日曜日にお楽しみに来るおばちゃんだよ。

ただしィ、2chは書き込む人の何倍も見るだけの人がいるから。
542(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 23:01:56 ID:???
ネタって事?
543(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 23:06:11 ID:???
>>538
>一切入れないで筋交いにサイディングなんて今時考えられない
今までの在来軸組全否定かよ
筋交の方向含め適切に入ってれば何も問題ない

気になるなら壁を余計に増やして貰えばいいのでは?
544(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 23:24:44 ID:???
面材入れて、壁倍率が高くなると引き抜きが多くかかるから
金物をきちんと入れないと地震の時抜けるよ
545(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 23:36:57 ID:???
>>544
それは筋交いでも同じでしょう。
546(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 23:50:34 ID:???
>>539>>543
悶々と悩んでいたら確かに悩みがズレてきてしまいました。
断りをいれたモノコック施工の方にその建て方はコストダウンのためで問題があると言われて以来
外壁下地もないしやはり危ないのかとずっと不安でしたが、建て方として問題ないようで
安心し本当にスッキリしました。
耐震で心配なら筋交いなくしてダイライト張り(軸組み+パネル工法)も工務店から進められてます。
延べ床35坪の総二階で45万前後らしいです。
筋交いで耐震強化できるならそっちでいきたいので、今後両方視野にいれて話を進めていきます。
取留めのない文に回答ありがとうございました。
547546:2007/07/09(月) 00:05:48 ID:???
×45万前後
○+45万前後です。

金具も大切ですね、建築は木の種類や率など難しいことばかりで
なかなか理解できないこともありますが、これからもこのスレロムって勉強せてもらいます。
お世話様でした。
548(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 01:41:43 ID:cKgoTL1l
初歩的ですいません。

ミサワとか積水みたいな大手のハウスメーカーで建てたいのですが、
キッチンなどにナショナルのものを使いたいです。可能でしょうか?

あと、作りつけの家具なども自分で自由に設計できるのでしょうか?

お願いします。
549(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 06:49:08 ID:???
>>548
金さえだせば可能
550(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 07:08:04 ID:1fjiJ4Ii
近所の新築マンションの現場、タワークレーン(小型)に荷物(ワイヤーネットだけ?)を吊ったまま、現場空けてるんだけど(ワイヤーに遊びはなし)こんなのありですか?
551(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 08:35:18 ID:BMQcAO/t
行政あるいは第三者による完了検査の実施が行われないまま(完了検査済み証が無い)、契約上の引き渡しの期限からオーバーした部分について、遅延賠償の請求はできますか?
552(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 08:39:36 ID:???
請求はできる
請求に応じるかどうかはシラネ
553(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 10:58:08 ID:???
工事の請負人は、物的に工事が完了していれば甲または丙に完成検査を請求できるよ。
基準法の完了検査は建築主と監理者が申請するものだからね。

工事に遅延がある場合でも、原因が甲にあれば(変更したとか、条件が違ったとか)
協議だね。
554(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 12:31:24 ID:IxRRD63m
木軸在来工法で家を建てるのですが、土台の部分をどうするかで
迷っています。土台の木材は国産の檜を使います。
私が勉強した本では、木の呼吸を助け、風通しをよくするため
パッキン工法がいいと書かれていたのですが、工務店さんには
40センチのコンクリの土台に通気口を開ける普通の工法でいいのでは
と言われました。(パッキン工法だと冬寒いと言われた)
しかし、値段的にはパッキン工法の方が安いと言われたし、
私としてはパッキン工法でお願いしたいのですが、この二つの工法の
大きな違いはなんですか?
555(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 12:52:22 ID:???
>>554
穴を開けると開けたところが弱くなる
556(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 13:26:38 ID:???
>>555
間違いじゃないけど違うだろ?
基礎との接触部分で腐りが発生しにくいように考案されたんだ
確かに寒いのはガチ
風通しいいからね
557(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 13:34:58 ID:???
>>548
一応金積めばやってくれるけど
細かい造作はめんどくさがってやってくれないよ。
ま、営業は契約とるために何でも安請け合いするけどな。
あなたは大手HMにナニを求めるんだ?
廻りに大手で建てたんだと言いたいだけならやめとけ。

>>555
普通は開口部に補強筋入れるだろ・・・。

558554:2007/07/09(月) 13:45:00 ID:IxRRD63m
レスありがとうございます。
工務店さんは安いからパッキン工法にしたくないのかな。
現在の住居は築17年の木造平屋の安普請、冬は室内の
植木の水やコップの水が凍ります(普通に吐く息白いし)
それに比べれば新築の家は暖かいでしょうから、
パッキン工法でお願いしたいと思います。。。
木にとっては風通しが良いほうが良いだろうし。
特に欠点がないならパッキン工法で建てたいと思います
ありがとうございました!
559(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 14:32:49 ID:???
パッキン工法も好き嫌いがあるから・・・
私の知り合いは、パッキン工法に100%信頼できないのかなんなのか、
換気口とパッキン工法併用していた。

ちなみに風通しがいいと蜘蛛が巣を作る。
経年変化でどのくらい塞がれて行くのか知りたいと思っている。
換気口なら、そこだけの掃除でいいからね。
560(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 14:35:20 ID:???
パッキンだと冬に換気口に蓋することが出来無いから寒いと言ってるんだろうが
床の断熱しっかりやれば寒くは無い。
561(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 15:43:32 ID:???
つうか土台にヒノキ使うなら、土台が腐るより、構造がだめになるほうがはるかに早い希ガス。

けっこく硬質ゴムがトン単位の荷重と多少の揺れの中で、計年経過による劣化を起こさないか
どうか・どの程度劣化するかの実績がないから、通風口でやるという考え方は、ありだと思うぞ。
562(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 17:41:51 ID:???
基礎パッキンをやったこと無い大工にむりやりやらせるこたない。
>>561がいうことも無くはないが、決定的にどちらが良くて、
どちらが悪いというこてはないだろ。
冬の寒さはどちらも同じだろ。
563(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 17:58:01 ID:???
換気口と基礎パッキンの併用は相乗効果がなくて、リスクを増やすだけではないか?
換気口部分の構造的弱点とパッキンの経年劣化が心配されるだけのような気がするけどね。
564(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 19:06:29 ID:???
そりゃどちらかだろう、併用する馬鹿はいない。
565(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 21:10:17 ID:???
まあ、基礎パッキンを使っても、外周以外は人通口が必要だから
(人通口無しだと、床下からのメンテが事実上不可能になる)
基礎立ち上がりの断面欠損による強度低下が云々…てのは無しだけどな
566548:2007/07/09(月) 22:40:21 ID:d+8Sq9IH
>>557
パナホームで作ればナショナルのキッチンが標準だよね?そうしようかな・・
大手のほうが色々技術も進んでるし、オシャレだし良いじゃないか。
567(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 22:51:54 ID:???
>>566
そう思ってるなら質問なんかしないでそうすりゃいいでしょ
あなたは自分に自信がないから誰かに同意してもらうとか
なにかあったら誰かが言ったからって人のせいにして
自己擁護したいだけじゃねえの?
おまえ死んじゃえよ
568(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 23:07:09 ID:???
>>566
お前の判断材料がキッチンのメーカーだというなら、パナで建てればいい。
大手の技術が理解できているなら認めるのもいいだろう。
おしゃれも人それぞれ。いいじゃないか。


ただ、お前が笑い者になるだけ。
569(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 23:09:42 ID:???
>>567
>質問しないでそうすりゃいい
質問して、そうします。私の書き込みが気に入らないならレスする必要はありません。どうぞスルーしてください。
>自分に自信がない
あなたの勝手な妄想では?そもそも自信がなければ家なんか建てません。
>人のせいにして自己擁護
この掲示板に書いておけばなにか欠陥があったときに相談に乗ってくれたひとが補償してくれるのですか。
すばらしい掲示板ですね。
>おまえ死んじゃえよ
そのままそっくりあなたにお返しします。
570(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 23:10:58 ID:???
>>568
笑い者になる根拠を論理的・合理的に説明してください。
はい、どうぞ
571(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 23:13:38 ID:???
大手だから安心、大手だから間違いないとう感覚が昭和なんだよ。
572(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 23:36:31 ID:q9kCacUj
梁とか柱の大きさをふかすのはなんの為なんですか?
耕造体のままの大きさだと何か不都合でもあるんでしょうか?
573(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 00:10:05 ID:???
>>572
増打ち
574(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 00:11:48 ID:???
>>572
まず何造についてなのか書かないとエスパーしかレスできないぞ
おそらくRCだとは思うけど
575(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 00:24:34 ID:???
>>571の書き込みから頭が悪いということが良く分かった。
欠片も正当な論理がない。
さあ、ここで571がどう出てくるか観察してみよう。
576(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 00:36:38 ID:???
>>572
主にコンクリート構造の場合だと思うのだけど、
2cm〜4cmぐらいのふかしは、かぶり厚の確保のため。
10cmや20cmの配筋を伴うふかしは、部材間のずれを補うものでしょう。
ずれというのは、
軸組みは力学や部材の組み立ての上で合理的であるように設計されるのだけど、
ところが、建物の使い方における合理性は、必ずしもそれと一致しない。
床版に段差をつけないとどうしても機能を果たさないとか。
壁や庇や建具を機能を優先して取り付けたいとか。
器物を固定するのに埋め込み代が必要であるとか。
美観が重視されるので形を整えたいとか。




577(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 01:34:08 ID:???
>>575
>>571じゃないがまず
・ナショナルのキッチンのどこが優れているのか
・大手なら技術が進んでいるという根拠
を提示してくれないか?

おしゃれってのはまぁ人それぞれだからおいておくよ。
578(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 01:57:49 ID:???
>>575の書き込みから頭が悪いということが良く分かった。
欠片も正当な論理がない。
さあ、ここで575がどう出てくるか観察してみよう。
579(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 02:37:23 ID:???
>>571
>大手だから安心、大手だから間違いないとう感覚が昭和なんだよ

昭和って、そういう時代だっけ?
中小零細が栄えたのは昭和だよ。
580(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 07:08:36 ID:???
高度経済成長もバブル経済も、昭和
581(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 07:27:46 ID:/LbdYuUe
>>566

いっそのことトヨタホームで建てれば車まで安心だぉ w
582(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 10:04:39 ID:???
>>550
接地はしてるんでしょ?吊り上げっぱなしならともかく。
583(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 10:41:05 ID:2LlcTDyp
FLとGLの関係を教えてください。
あとFLの図面見るときはフローリングの厚み見ればいいんですよね
584(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 11:10:54 ID:???
>>583
GL 地盤面の線なんだけど、設計図のGLは現場の実際の地面ではない。
   現場で高さを測るときの基準として地面近くの空中に仮定したもの。
FL 床面の線。これは床仕上げ材の上端。1
   FLは1階、2FLは2階、RFLは屋根とか屋上。
   FLとして設計図に記される高さはGLから計測した高さ寸法。
ついでに
SL 床版の上面の高さを表すもので、主に鉄筋コンクリート造の場合。
585(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 11:18:29 ID:???
↑忘れた。
現場での設計GL決定は必ず設計屋さんに立ち会って貰う。
法規、排水の納まり、残土処理などさまざまな要素が絡むので、
うまくやらないと、あとがたいへん。
586(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 12:14:34 ID:TAwy32y7
ピンキリだと思いますが
本間6畳の部屋の
床をフローリングに
壁を白壁に
天井も白に
照明も調節可能なのにするにはいくらくらいみてればいいですかね?
587(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 12:31:38 ID:???
>>586
テキトーだが60万
588(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 13:28:02 ID:3PwcNCdh
>>554の質問に便乗です。

先日、外断熱高断熱高気密の家の完成見学会に行ってきました。

基礎工事の写真を見せてもらったのですが、
基礎部分に通気口は一切設けず、コンクリートで外気と完全に遮断され
基礎の上にスタイロフォームが敷いてありました。

家の床下には人通口が設置されており、
また、床下に、湿度が一定以上になると作動する、
湿気を除去する機械がおいてありました。

こういった造りの基礎は初めて見ましたが、
外断熱高断熱高気密の場合、こういった基礎は普通ですか?
なにか懸念される問題点はありますか?
589(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 13:37:38 ID:???
「基礎断熱」でググルといろいろ分かると思うよ。
別にそんなに珍しい工法じゃないと思う。
590(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 14:42:58 ID:GpXfAUO4
>>582
接地はしてないです。
宙ぶらりんの状態です。
はじめて、こんな状態で空けてる現場見たもので通報した方がいいですか?
591(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 15:11:00 ID:???
>>590
さすがに、もう下ろしてるだろ?
592(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 18:12:49 ID:???
>588
基礎断熱は、床下断熱より断熱の方法が楽だから。
でもシロアリ発生の場合はどうなるのかなあ?
593(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 20:24:56 ID:???
基礎断熱の場合、防湿層はどこにどうやってつけるんですか?
594(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 21:30:28 ID:???
>>593
防湿層なんて机上の戯言だべ、施工状況を見りゃ解るw
595(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 22:26:07 ID:???
そもそも「防湿層」なんてものは建築で一般的じゃないでしょ。
どことどこを分断するのか、するべきなのか分からん。
596(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 22:28:15 ID:???
天空の城にすりゃいいじゃん
597(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 23:22:49 ID:???
木製雨戸戸袋の鏡板が老朽化のためか反ってて塗装業者に塗装して貰っても
一年ちょっとで塗装が剥がれてきてしまいます。また、木製敷居も減ってきてるせいで
網戸に接触したりして開けづらくて困ってます。

戸袋と敷居の修理調整または交換をすると大体幾らくらい掛かるもんなんでしょうか?
窓は縦が180cmくらいで横が260cmの掃き出し窓で木造モルタル築30年の建物です。
598(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 01:08:51 ID:???
JIOの保証付の住宅です
土台は通常、材質は何を使用しますか?
米ヒバのグリーン材以外に、何を使っていますか教えて下さい

東京都内で木造、2階建です
599(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 01:10:47 ID:???
>>597
その塗装屋さんに聞けば。
今の塗装屋さんは大工も電気も水道も何でも見積もり・工事手配できるんだから。
600(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 01:29:26 ID:???
>>598
JICの条件は、基準法クリア+公庫クリア+集成材か乾燥材なんでしょ?
通常もなにも、それらに合う材料を手配せねば。
601(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 01:32:15 ID:???
↑ ×JIC ○JIO
602(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 02:01:39 ID:???
>>598
あんたは何使ってたら納得すんの?
てめえで納得するもの使えよ
603(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 07:48:28 ID:???
>>599
誤解するようなことを書くな!個人塗装結構今も居るぞ?
604(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 09:11:00 ID:???
↑なんで、!をつけて踏ん張ってるの?
605(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 10:54:11 ID:???
大手HMでも土台にSPF使ってるよね。
栗、ヒバ、ヒノキ芯持ち、集成材、赤松、松・スプルース・トウヒ(ホワイトウッド)

前者に行くほど材としては優秀かな?
土台はKD材だしょ。
606(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 11:19:14 ID:???
>>605
栗?「栗にあらずんば土台にあらず」という信仰があったが
耐蟻性に疑問がでて金融公庫の仕様書から以前削除されたが
どうなったの?
607(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 19:02:14 ID:og6yn4bn
質問です。ベタ基礎木造です。
うまく説明できなくて申し訳ないんですが、浴槽に入るときにちょうど
またぐところが高さ30cmくらいのタイル張りになってます。
その30cmのタイル張りの壁の上に浴槽が設置してある状態です。
壁の上に浴槽が置いてある状態ですから、その接合部は隙間ができるので
目地材でうめてあります。
しかしこの目地材が劣化して隙間ができ、そこから水が基礎に流れている
状態だということに最近気づきました。
たぶん数年はそのような状態だったと思います。
さらにまずいことに、当たり前なのかもしれませんが浴槽の下の基礎は密閉
されていて空気が流れないということを知りました。
つまり、何年もの間、密閉空間に毎日水を垂れ流していたということになります。
このような場合の対処方法を教えていただけないでしょうか?
隙間を埋めるのはたやすいことなのですが、基礎の上の土台の木材が腐ってるかもしれませんし
かといってそれを確認するには浴槽を壊す大工事になってしまいます。
よろしくお願いします。
608(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 19:22:12 ID:???
ユニットバスに入れ替えればいいのに。さほどに高くないと思うよ。(外壁を壊さなくとも
搬入可能なら)
609(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 19:36:02 ID:???
>>606
耐蟻性に関してはそろそろ全面削除されそうな勢いだな。薬剤散布は防蟻効果
が無い事が判明しつつある訳で・・・。まあ、アメリカみたいに「防蟻砂を基礎下
に全面敷き詰めろ!」なんてのはやり過ぎだと思うけど、物理バリアーの規定が
あっても良いと思う。
610(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 08:51:26 ID:???
>>607

タイル貼りのお風呂の場合、浴槽下にすり鉢状の受け皿を設け
そこに浴槽の排水を流していることが多いので、浴槽廻りからの水漏れは
その受け皿から無事排出されるケースもあるよ

ひとまず、目地割れはコーキングで補修しておいたほうがいい
また、床下に入れるなら、浴室の土台外側は目視確認できるかも
最終的には>>608さんのいうように、ユニットバスへの改修も検討すべし
611(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:52:36 ID:???
>>607
>それを確認するには浴槽を壊す大工事になってしまいます。

ちっちゃい穴にファイバースコープ突っ込んで見る方法もあるyo
612(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 06:23:02 ID:???
>>607
浴槽埋込みの場合。
@浴槽部分を洗い場より下げるようにして、段差床のコン打ちをする。
 腰壁はコンクリートを打つか、ブロック積み。
 従って、この部分の木軸基礎は腰高位置になる。
A浴槽縁より高い位置まで、床・壁を防水するか、防水モルタル塗り。
 排水は浴槽部と洗い場部の2箇所に設ける。
B浴槽を置き、まわりにブロックを並べる。
C洗い場の床・壁、浴槽のまわりの壁にタイルを張る。
ってなことが、>>610説。
説というのは、浴槽の排水は実は直接排水管に接続されておらず、
浴槽下の床に排水されているというもの。オーソドックス。

直接排水管になぜ接続しないかは、解説マニアさんの追加説明を期待するとして、
仮に直接つないであったとしても、浴槽は肥溜めに落としこんであると思って下さい。
だから、シール切れからだろうが、壁や床のヘアクラックからだろうが、
しみこんだ水が土台を濡らすなどは、土台ないことで、濡れ衣というものでしょう。
穴を開けて道具で覗くなどは、いかにも覗きマニアさんの名案のようでありますが、
そんなものを不用意に持ち込んで、ご家族の不審を招かないようにくれぐれもご注意を。
613(仮称)名無し邸新築工事 :2007/07/13(金) 14:33:40 ID:???
質問です。
建築金物のでテクタス隠し蝶番を使う予定ですが、非常に高額です。
スガツネの隠し蝶番よりは若干安いですが、隠し蝶番でコストをおさえた隠し蝶番はありますか?

また、安く仕入れる方法などありますか?
614(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:49:53 ID:???
>>613
質問内容を普通に考えると大量に使うって事?
なら、タキゲンと交渉してみ
615(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 01:53:12 ID:TcmNhQXy
たいせいの、せっけいといんてりあのたんとうしゃは、さいこうのしろうとです。
616(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 15:06:54 ID:NAVDRIWy
いわゆる「床面積」についてなんですが、
吹き抜け部分は上階は床面積に算入しませんよね。
階段部分は上下階で算入しますか?それとも一方だけでしょうか?
ロフトとか縁側とかはいろいろややこしいみたいですが。
617(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 15:16:20 ID:???
階段の上が吹き抜け
階段下も利用していないなら抜けると聞いた
618(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 15:37:01 ID:???
抜けねーよ
619(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 15:49:10 ID:???
>>617
どこのデマだよw
620(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 15:54:19 ID:???
まぁ、普通に建築確認を出したことがあるものなら二階建ての階段部分は
一階と二階の各々の床面積に参入しなければならないことぐらい知っているだろう。w
621(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 16:04:44 ID:???
1.4m以下・デッドスペースを言ってるんでしょ。
622(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 17:35:44 ID:pVKQvpDx
おまえらアフォーだな。
階段下に用途(物置や居間などに使用)があれば1Fで算入。デッドスペースなら
不算入あたりまえ。
階段そのものは2Fで算入。
623(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 17:40:34 ID:???
へえ、んじゃ一般的には2フロアーじゃん
ためになりました
624(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 17:45:09 ID:???
>>622
バカいってんじゃナイヨ。
前レスよく嫁。
625617:2007/07/14(土) 17:46:04 ID:???
>>622
そうだよな?
626(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 17:49:21 ID:???
つうか1.4uでぎりぎり容積率クリアするかどうかなんて、どこの地域のどんな家だよ。
627(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 17:53:14 ID:???
>>626
またまたー!  晩酌がお進みで!
628(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 17:54:22 ID:???
>>626
ワザワザ「u」なんて変換して釣りですか?
629(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:03:08 ID:???
あ、すまん勘違いしていた。
630(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:05:44 ID:???
>>622>>625
確認出して来いよw不受理で金だけ取られるぞw
631(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:15:26 ID:???
ということは、階段下を物置にせず、申請して
後で追加工事をして物置にするとお得?
632622だが:2007/07/14(土) 18:16:09 ID:pVKQvpDx
1.4mの件なら、各地の「建築基準法取扱い基準」を参照 !
633(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:22:12 ID:???
>>632
てっめえが、各地の基準を全て出せよ。
アフォーっていったよなあ。
どっちに証明責任あるんだか。
634(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:25:32 ID:???
俺は面倒だから両方とも参入させてるけどね。
本来は>>622だって聞いてるよ
635(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:29:19 ID:???
>>634
あんたも参戦すれば!
636(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:33:24 ID:???
ハウスメーカーに紹介してもらった不動産情報を元に
自分で交渉して土地購入をした場合
紹介してもらったハウスメーカーで建てるのが筋なんでしょうかね?

そのメーカーは嫌いではないんですが
まだ、プランや見積もりが出てないので建てるも建てないも言い切れないし
他社のプランも見てみたいんですよね・・・
637(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:35:53 ID:???
>>634
http://www.ius06.com/Cgi-bin/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=37&forum=4
俺もそうしてる、過去に注釈いれて未算入にした経験があるが
色々解釈があるみたい
638(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:37:12 ID:???
>>636
ああ悲しいHM設計施工
最初から設計事務所に行けば良いのに
639(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 18:40:09 ID:???
>>622よ、
悪いけどさ、学問板の方に移動してくれね?
別に他意はない。たださ、業界板はHMの客がいるんでさ。
ほら、連休だからよ。
640(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 19:05:59 ID:???
ここって業界板だったのか。悪意はなかったんだけどね。
気にさわったらスマンかった・・・。
法の解釈についてはHMと差はないとは思うけど。
641(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 19:21:29 ID:???
>>636
宅建業者に紹介してもらった物件を当事者だけで契約しても
業者に手数料請求する権利が発生する場合があるから気をつけろよ
642(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 20:44:31 ID:???
>>641
気をつけるも何も手数料を渡すのは当然じゃないの?
643(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 21:01:43 ID:???
>>616です。
私の質問でお騒がせしてるようで。
みなさんのレスを元に調べてみたところ、基本は各階で算入のようですね。
建築系ではそのように教えられるとか。
ただし算入しない例外条件がいくつかあって、
階段の下が完全につぶされてデッドスペースになっている場合は下階には算入しないようです。
(空いていたら床が貼ってなくてもダメ...算入されるとか)
あと、吹き抜け部分に設置された手すりのある階段の場合も一方にしか算入しないみたいですね。
644(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 21:25:07 ID:???
>>643
おまえなに自分で結論出してるの?
それなら初めから質問しないでてめえで調べろよ
なんでもかんでも自分で苦労する前に人に聞くの辞めろよ
ゆとり教育受けた人ですか?
違うなら相当な屑人間だな
645(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 21:34:25 ID:???
ネタ振ってくれてみんな幸せだったからいいじゃん
646(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 22:07:53 ID:???
今の時代未算入は危険過ぎる
算入と判断されれば構造条件が変わるから
計算を一からやり直す可能性大。
647(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 22:26:51 ID:???
>>642
それっていくら位が相場なんですかね?
648647:2007/07/14(土) 22:35:28 ID:???
あ、不動産屋は仲介で入ってます
紹介してくれたハウスメーカに渡す額の相場ですね
649(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 23:42:24 ID:???
すいません、どの雑誌や本を見ても 新築する場合は ローンを組むのが
一般的なようですが、何十年もローンを組むのが苦手なので、一括払いとか
できるんでしょうか?
一括にするとデメリットが大きいのでしょうか?
(ちなみに持ち宅地290坪、貯金は現時点で1681万)

希望としては3DKですが、どのくらい貯金したら余裕がありますか?
(知人に聞いたら33歳単身者なので反対された…)
650(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 23:49:21 ID:???
>>649
普通、一括払いが有利だけど、なんで出来ないとか考えるか分からん。
ただ独身で家を建てようと思うぐらいなら、結婚相手が見つかるまで
現金で持っていたほうがいいんじゃない?
651(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 23:51:07 ID:???
>>649
住宅ローン控除とかが使えない。

>(知人に聞いたら33歳単身者なので反対された…)

うん知人に同意。
652(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 01:32:43 ID:5HGew6Hk
>>647
売買手数料はその物件が400万を超えるなら3%+6万+消費税。
その他に契約書に貼る印紙代、登記料がかかるから。
HMが不動産屋に頼んで紹介してもらった物件?ならHMに売買手数料は
払う必要ないんじゃないの。不動産屋が何社いても手数料は変わらないからね。
653649:2007/07/15(日) 03:25:45 ID:???
税金などがややこしくなる、というのもあるのですね。
ありがとうございます。

親が建てろとうるさいのですが、親の援助はないしなあ…。逃げの一手か。
654(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 03:35:45 ID:???
結婚するつもりがあるなら、建てないで金もってたほうがいいよ。
655(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 09:26:39 ID:???
>>653
家を建てろというベッタリ親のいるアンタは、おそらく結婚できないから
覚悟決めて建てるのもいいかも。
656(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 09:32:55 ID:???

人生の初歩質問コーナーかよ。
657(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 10:48:28 ID:???
女が自分の希望が反映されていない家のローン全額を抱えて
しまも両親同居の男となんて結婚すると思うか?


658(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 13:33:33 ID:???
>>657
スレ違いだけど、親同居は子育ての先輩が居ることになるから変にノイローゼとかにならないメリットがあるんだけどね。
659(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 13:41:35 ID:???
結婚の条件に土地建物1/2所有権をあげれば結婚できるかも。
660(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 13:43:03 ID:???
結婚条件付土地建物か
661(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 14:10:12 ID:???
現金かローンかの話だけど、建てる側(工務店など)からしたら
現金払いの場合なんかメリットあるの?特別、ないような気もするけど。
662(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 14:23:02 ID:???
キチンと払われるなら関係無いんじゃね?
663(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 14:36:40 ID:???
工務店側から言えばローンなら銀行から金が出る保証があるから安心。
現金払いは清算するまで何の保証もないなかで工事費払っていくから不安。
664(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 14:36:57 ID:???
支払時期という面で、現金客はメリットがある場合が多い。
665(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 14:37:59 ID:???
>>659
20年以上婚姻関係にないと贈与になるぞ
666(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 14:53:49 ID:???
>>663
まさか。家が建つ前に銀行が払うわけ?
667(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 15:17:21 ID:???
>>666
ローンの審査が通ってれば完成時に必ず払われるでしょ。
逆に現金だと泥棒、火災、水害、親戚縁者の冠婚葬祭、いざ引渡しのときに「もう少し待ってくれ」って可能性が少なくない
668(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 15:28:55 ID:???
>>667
まあ工務店の手取りが同じならそういえるが
他人(銀行)に余分な金を渡していることには違いが無い。
669(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 15:38:39 ID:???
>3DKですが、どのくらい貯金したら余裕がありますか?
も、質問じゃねーの?
670(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 15:40:17 ID:???
依頼者の手もとに現金がある
 支払わない場合がある(当然引渡しは拒否できるが) 出来高に応じた支払いを受けることができる。

金融機関に金がある
 金融機関から直接支払いを受けられるばあい、トリッパグレがない。上棟時の一時金があった
 としても、それからの資金繰りは苦しい。

 残金が自己資金・依頼者経由で支払の金融機関なら、うえとたいしてかわらない。
671(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 15:43:04 ID:???
供託とかいろいろあるわな。
とにかくローン組まない方が支払い総額は安いよ

あたりまえに。
672(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 15:49:09 ID:???
ウチの会社は建築じゃないけどリースだ。
確かに信販経由だと回収に煩わされることはないけど
客が正当にゴネたら同じ。
支払われない。
673(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 15:55:07 ID:???
>>671
支払い方法によっては安くなるな

数年前実家建替え設計・監理・金額交渉俺
支払いALL現金最後の値交渉で末締め出来高払い
(親父の意向サイト10日以内)を申し出たら
そこそこのパソコン2台分くらい安くしてくれた

地元では中堅堅実経営と評判の会社だが
「お金は幾らあってもいいんだなぁ」と妙に納得した記憶がある

まあそのお金も上棟・竣工式を派手にしたし祝儀も奮発したから
無くなったんだけどねw
674(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 16:46:10 ID:???
>>673
それもそうだけどそれよりローンの利息だろ普通得するのは。
675(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 17:09:49 ID:???
融資手数料・保証料・抵当権設定登録税とその司法書士手数料
676(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 17:14:37 ID:???
>>674
手持ちがある程度あるなら変動の優遇金利でくそ安く借りて数年で返済したほうがお得だよ。
677(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 17:20:02 ID:???
質問者は、金を持っているわけだ。
その金の範囲で工事中に1回で払うか数回に分けるか。それはローンとは関係ない。
現金預金はあるけど、長期借り入れを併用することが有利かどうか。
それが質問の1点目。

2点目は、手持ちの現金預金で適切な規模の住宅を建てられるか否か。
@3DKでいいかどうか。その場合、手持ちの金で足りるか。
A3DKではまずい場合は、どの程度、自己資本を増やす必要があるか。
678(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 17:25:34 ID:???
>>677
なら答えてやれよw
679(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 17:26:59 ID:???
>>678
いや、解答は公募。
680(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 18:22:23 ID:???
手持ちの現金をすべて家に支払った場合、
いざ結婚しようとして結婚資金を借り入れするのは
かっこ悪いよ。
家の借金なら恥ずかしくないから半額くらいでローンを組めばどうか?
それに、もし死んだら借金がチャラになる保険もあるし
ローンが悪いこともない。
681(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 19:44:34 ID:???
東京スター銀行っていう選択肢は無いの?
682(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 19:53:26 ID:???
>>681
●当行の営業店(首都圏、宮城県、愛知県、大阪府、福岡県)に、おおむね2時間程度でご来店いただける方が対象です。
683(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 20:04:47 ID:???
高さ1メートルくらい幅3メートルくらいのフェンスで(幅は全部で15メートルくらい)下がコンクリートのブロックのような作りなのですが、直すのにはいくらくらいの費用が必要になりますでしょうか?
684(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 21:10:30 ID:???
↑誰か翻訳してくれ〜
685683:2007/07/15(日) 21:25:06 ID:???
すいません
壊れたフェンスを新しいのに交換した場合、いくらくらいの費用が必要になりますか?
686(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 21:38:06 ID:???
一部が倒れてるって事はフェンス用の独立基礎と思われるが
それなら手で起して基礎に出来た土との隙間を足で踏んで詰めれば・・・あんたの労務賃のみじゃ
687(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 21:39:36 ID:???
一部交換だとフェンスの詳細が必要なので回答不可w
688683:2007/07/15(日) 21:49:26 ID:???
一般的な値段で良いので教えていただけませんか?
ちなみに下は土ではなく、コンクリのブロックの上にフェンスがあり、その下がアスファルトです
689(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 21:58:34 ID:???
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1183018227/
【わりと】テキトーに見積もるスレ3.1【マジメに】

こっちがいいかも。
690(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 22:02:00 ID:???
なら基礎のCBから倒れてるって事じゃん
ネットフェンスだとすると
アスファルト舗装撤去復旧¥15万
フェンス撤去復旧¥5万
計20万+業者経費、って事でアバウトだと総額¥25万ってとこかな
691683:2007/07/15(日) 23:51:11 ID:???
高いんですね・・・
保険で修理してもらって科料を支払うことにします
692(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 09:13:54 ID:???
>>691
何をしたんだw
693(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 09:46:24 ID:???
随分と安い見積もりだと思うぞ。

15mにわたって修理しる!といわれれば、とてもそんな金額では上がらない。
694(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 12:11:04 ID:???
>>692
車で突撃したんだろ。
695(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 13:05:33 ID:AdI7GaEN
1階ガレージ・2階リビング・屋根はガルバ(小屋裏ナシ)・外壁はサイディング
IV地域で1階鉄骨、2階木造です
これって夏は暑くて、冬は寒い住宅になりますか?
断熱材はどの程度入れれば良いのでしょうか?

696(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 13:32:22 ID:???
>>695
どこかで同じ質問してたな、答えてもらってないのか
人によって感じ方が様々だからなんとも言えんが
小屋裏なしは正直暑い、以下住宅金融公庫の断熱要求
グラスウール
屋根・屋根直下の天井:50mm
大壁の外壁:30mm
外気に接する板敷の床下:30mm
これを基本に性能順に
グラスウール<ロックウール<硬質ウレタンフォーム
となるので材料を考慮するか厚みを増やせ

勿論お金は増額となるが
697(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 13:34:25 ID:???
その書き込み内容だと、
1階ガレージは風が抜けるので2階の床の断熱を多めに。
このくらいしか書けない。
あとは、設計やと施工やから説明受けること。
698(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 13:53:10 ID:???
>受けること。

とか、なんで偉そうなんですか?
699(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 14:27:03 ID:???
字面だけだと誤解もしやすいから、まともなレスがあったことを感謝すればいいと思う。
700(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 14:27:33 ID:???
偉いから。( ̄‥ ̄)=3 フン!
701(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 14:46:38 ID:???
貴方が偉そうだと思ったら、それは偉そうなのです。だから何?という感じですが。
702695:2007/07/17(火) 14:51:15 ID:???
ありがとうございます

>>696
小屋裏なしはやっぱり暑いですか・・・
天井高を少しでも、と思い小屋裏なしにしようと思っていました
考え直した方が良いですね

>>697
床の断熱も多めにですね

更に西日も差して暑そうだな
密集地で車庫まで造ると、どうしても2階リビングになるらしい
もう1度相談してみます
703(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 15:16:17 ID:B4EuSSkl
すみません、質問させてください。
玄関框(2m)だけリフォームをお願いしたら、施工費10万
かかると言われました。素人の感覚からするとこんなにするの?
って思いましたが、相場的にだいたいこんなものででしょうか
704(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 15:18:11 ID:???
>>703
自分でやれると思うならやったら?
まぁ6〜8万でおkな気がするけどね。
705(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 15:28:47 ID:3e4NrsMp
>702
2年前に竣工した、我が家。
2階リビング、片流れ、ガルバ+垂木の間にGW75mm。
天井高さ2.6〜3.6m
夏は、問題なし。但し、冬 少し寒い。(中四国)
706695:2007/07/17(火) 15:54:32 ID:???
>>705
1階は車庫?居室?
冬に少し寒いのは、床の断熱が少ないってことですか?
707(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 16:06:50 ID:???
すみません。
今度自宅のドアにガラスを入れる予定なのですが
「TP-8t」とはどのような意味でしょうか?
親切な方教えてくださいませ。
708(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 16:09:09 ID:???
親切な人間のつもりですが、知りません。
ガラスメーカーに問い合わせてください。
709(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 16:13:21 ID:???
>>707
TP=Temper light glass(スペル自信なし)=強化ガラス
T8=Thickness=厚み8mm

710(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 16:15:11 ID:???
透明のガラス厚さ8mmってことです。
711(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 16:28:36 ID:3e4NrsMp
>706
1階は、居室です。
冬に寒いのは、2Fリビングと吹抜のある階段室が
ほぼオープンに近いため。
(2.4mHの引き戸2枚で仕切っています。しかし、10cmほどの隙間が
外部ガラス戸側にあります。但し、欠陥ではありません。)

竣工した時は、夏季の心配がありましたが、全然問題なかったです。
一番高い所で 換気扇が稼動しています。
書き忘れいました。屋根のガルバは、下地の上にポリスチレン-2.0tを敷設しています。
(それでも大雨の時は、結構うるさいです。)
712(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 16:37:49 ID:???
>>708
>>709
>>710
親切な皆さん、ありがとうございます。
他にもスチールの箇所が老朽化のためステンレスに替える工事で
全部で300万ほどかかるらしいです。
見積もりは3社から取りましたが
ステンレスはものすごい勢いで値上がりしてますね、知りませんでした。
ガラスとか鍵は通販で買おうかな…orz
713(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 16:42:45 ID:???
住宅のドアガラスにテンパの8ミリ?
随分ゴツイドアだな

通販でガラス買ってどうするの?
強化ガラスは切れないよ。

施主支給はやめとけ
714(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 17:00:49 ID:???
>>713
鍵とかガラスなどはオーナーさんが自分で買って渡してくれれば取り付けます、
その方が安いですよと言われているのでいいのかと思っていました。
そうですね、あまり値切るのもアレなのでやめておきます。
715(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 17:17:58 ID:???
>>711
GWは何Kですか?
716(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 17:45:55 ID:???
>>649
いまごろですが、
建築の商売やってると、時々独身男で家を建てる人がいますが、
その後、結婚が急に決まる人が結構いるんですよ。
世の中には、家持ちの男の人に安心する女の人も意外と多いのにびっくりします。
それと、大金を使うと運勢が変わるみたいですよ。
家を建てる前にお金を貯めれた人は、家を建てたあとも金貯めれますから。
717(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 17:53:34 ID:???
・・・
718(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 18:04:21 ID:7+w8IddY
>715
工事写真を見ました。
「 断熱材スーパーポリカット HV75J 75ミリ10キロ」でした。

今まで、気にしてなかったのですが10kだっだんだ。
いちおう、24kにしたほうがよいと思います。
(10kなんてあったんだ。知らなかった。)
719(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 18:12:13 ID:???
>>703
玄関框「だけ」を入れ替えるの?
720(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 18:15:09 ID:l7kVnejF
新築を建て住みだしてから外壁にダンゴムシが増え今では玄関に5〜10匹入り込んできます。この場合は建て会社に言えば対策してもらえるのでしょうか?
721(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 18:18:39 ID:???
>720
クレゾール事件を思い出します。
722(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 18:57:26 ID:???
犬走りを施工するのって基礎と一体(同時)でやるのでしょうか?
それとも後から?
後からだと基礎の立ち上がりと犬走りの間のコンクリが切れますよね?
一般的にどうやるのか教えてください。m(_ _)m

723(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 19:05:51 ID:???
基礎から鉄筋を出しといて犬走りを施工するとき絡める(差し筋)。
724(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 19:18:53 ID:???
>>718
10Kの75でも夏平気なんだ。
16Kと10Kで迷ってたから参考になります、ありがとう。
725(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 20:57:51 ID:???
>>724
16kの方をお勧めしておく。
個人差、構造差があるので他人の「問題なし」が当てはまる保証は無いよ。
俺のいとこの家、屋根断熱GW100mm(多分16k)。夏は暑いとぼやいてる。
726722:2007/07/17(火) 21:55:17 ID:???
>>723
ありがとうございました。
727(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 21:57:36 ID:???
>>721
あの告発サイト、床下エアコンとか興味を持ってよく見てたけど、サイトがリニューアルされてから見づらくて殆ど見なくなったけど、
その施主さんはまだ災難受け続けてるらしいね。
728(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 22:56:36 ID:???
>>720
監督が虫取りに来るんかなぁw
729(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 01:42:57 ID:???
戸建を建てるのに小さなHMって何か利点があるのでしょうか?
夫が恩師の知り合い?とかで資本金1千万くらいの小さなところに
頼もうと考えているようなのですが・・・。
個人的にはどこかのHMに思い入れがあるわけでもなく、正直
それほど拘りは無いのですが、10年、20年後に会社が存在してるか
どうか分らないようなところに頼むのって?という点で少し不安に思っています。

また、見積もってもらったところ木造で坪単価が70万くらいなのですが、
これってそれほど安くはないですよね?
夫は安いと言い張るのですが東京都平均が72万・・・って
これが鉄筋の住宅も含めての価格だとしたらむしろ割高のような??
ちなみに東京都区内で施工面積は30坪です。
730(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 06:29:30 ID:???
>>729
おまえみたいな馬鹿はよく事前に自分が書いたレスを
よく読み返し、おかしな使い方してないか
勝手に意味を取り違えてないかよく調べてから
書き込みボタン押せよ
731695:2007/07/18(水) 09:26:36 ID:???
>>711
ありがとうございます
2階をフルオープンで考えていたので、冬の対策を考えてみます
732(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 12:55:06 ID:???
HMだって潰れるところは潰れる。
10年〜20年後に今のHMが全部残るとは限らない。
殖産住宅もいまはないし・・・
アフターだって保証期間が過ぎれば有料だから、
HMだと高いかも。
それよりも、新築時にしっかり造ってくれるところの方が安心。

30坪、坪単価70万は極端に安普請でなければ、バカ高いわけではない。
733(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 13:05:04 ID:???
>>729
ここ、地方工務店の親父も多いから、あなたの期待した答はでてこないよ。
良い気分になりたいレスをもらいたいなら、次のスレで奥様方にきいてみるのがよい。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182633451/

でもさ、旦那さんの恩師の紹介なんでしょ。
恩師というのが、どういう関係かは分からないけど、金を出す旦那さんの判断や事情にも
よく耳を傾けて、夫婦で話してみるといいんじゃない。

アフターが心配って言うけど、アフターがいるような家建ててもらうより、何の不具合も出ない家を
しっかり建ててもらったほうがいいしさ。
それでも心配なら、第三者監理を頼むとか、住宅性能表示を利用するとか、いろいろあると思うぞ。
734(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 13:40:56 ID:NWpjWBqC

引き戸と引き違い戸ってどう違うんですか?
735(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 13:58:00 ID:???
ドアとふすまみたいなやつ
736(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 14:21:22 ID:???
片引戸を含むか含まないかも違うのでは。
737(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 14:23:21 ID:???
引き込み戸もか
738(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 15:59:23 ID:???
引き違い戸は、引き戸の一種
739(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:38:17 ID:???
板が二枚以上だと ひ基地外ど〜〜〜
740(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:42:35 ID:???
>>734
ふすまや障子みたいに横方向にスライドする扉が「引き戸」。

「引き違い」は、その引き戸が複数枚あって交差するもの。
1枚だけの引き戸は「片引き戸」なんて呼んだりする。
741(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 20:44:46 ID:???
真剣な面で現場の休憩時間に携帯片手に何やってんのかと
思ってたが結局こんなスレ見てたのかよw
ID赤くなるまで必死だなw
ま、オレらの暇つぶしだな。つーか・・
これでスルーされたらマジで諦めるわ...orz
742(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 20:45:57 ID:???
真剣な面で現場の休憩時間に携帯片手に何やってんのかと
思ってたが結局こんなスレ見てたのかよw
ID赤くなるまで必死だなw
ま.オレらの暇つぶしだな。つーか・・
これでスルーされたらマジで諦めるわ...orz
743216:2007/07/18(水) 22:29:04 ID:???
>>217
>>224
亀ですいません。ありがとうございました。
744(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 22:44:55 ID:???
亀って
トータスの亀?
タートルの亀? どっちなん??
745(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 09:14:35 ID:???
2Fのバルコニーで
1F壁面より外に張り出す場合、
支え無しだとどのくらい前へ出せますか?
746(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 09:19:57 ID:???
構造は何?
747(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 09:28:41 ID:???
あ、すみません
木造です
748(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 09:31:13 ID:???
再びすみません
木造木軸組工法の場合で、横幅は2間半ぐらいです
749(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 09:57:40 ID:???
1.2mぐらい?
750(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 09:59:40 ID:???
太い梁が刺さるだけの天井ふところがあるなら
1間ぐらいはいけるんじゃん?
751(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 10:20:42 ID:???
梁を強くすれば1間も!
一応、半間で間取りを考えてみます
ありがとうございました
752(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 11:16:13 ID:FRwkYAPq
すみません
隣家との境界線に高い塀を建てようということになりましたが
その隣家にそんな高いもの建てるなといわれても
こちらの境界線で建てるなら法律上は問題ないのでしょうか?
753(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 11:30:07 ID:???
役所の相隣を扱う部署に聞いてみたら。
建築指導か住民課かにとりあえず電話して用件を言えば、
担当者についないでくれるよ。
754(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 11:38:07 ID:???
>>752
法律上は問題ない
が相隣関係の悪化になる
よく話し合え
755(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 12:15:05 ID:???
ぐだぐだ言ってるより、できることできなことを確認して、
さっさとやっちゃった方が事が複雑化しない場合もあるからねえ。
756(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 12:22:14 ID:???
>さっさとやっちゃった方が事が複雑化しない場合もあるからねえ。

確率0.0001%くらいかな?
757(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 12:37:07 ID:???
今回の新潟の地震で、開口部が広く壁面積が小さいことが倒壊につながると言われてますが
各部屋を広くとって内壁が少ないことでもリスクは高くなりますか?
それとも外壁で窓を取りすぎす、きちんと壁面積をとりさえすれば平気なのでしょうか。
758(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 13:11:37 ID:???
>>757
構造によるが、在来木造なら、一階の内部の壁面(耐力壁になっていないと話にならないが)
の有無は、結構リスクに関係するよ。
759(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 13:29:12 ID:???
>>754
>法律上は問題ない
って、なんでだ?建築物とはなんだ?
760(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 13:35:44 ID:???
工作物です
761(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 13:46:04 ID:???
>>757
耐力壁の間隔が7〜8m以内にほしい。
762(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 14:22:40 ID:t/8gHtBu
>>753
>>754
>>755
>>756
レスどうも
発端は隣なので文句はいわせません
隣の窓の位置くらいの高さの目隠しつけたいので
法律上問題ないかなと思いました
763(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 14:24:45 ID:QwUmWLq1
ローンの事で質問です
例えば借入金5000万を返済する場合
20年で返済するプラン
35年で返済するプランで繰り上げ返済しながら
20年で返済するのは
一般的にどちらが返済総額からして少なくなるのでしょうか?
764(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 14:25:57 ID:OGeCMoYc
>>762
>発端は隣なので文句はいわせません

あなたの人間性に多少の問題があります
765(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 14:29:58 ID:???
>>764
同意
766(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 14:30:51 ID:???
767(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 15:12:06 ID:QwUmWLq1
>>766
有難うございます
すいませんスレ違いでした
768(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 15:12:56 ID:???
隣が窓の位置をよく考えず新築したから揉めた。
→塀を建てると言ったら高いからとゴネタ。
→発端はお前だろ!と頭にきている。
ということろか。他人事だから口は災いの元と言えるけど、当事者になったら俺もそんな感じになりそう。
769757:2007/07/19(木) 16:01:19 ID:???
>>758>>761ありがとうございます。
1階は南側がLDKに隣接で畳コーナーと、壁がないのでちょっと不安。
というか、家自体が6.5×9.1mなので、内壁に耐力壁自体ない可能性もあるかも。
770(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 16:06:11 ID:???
>>769
できるだけ水平剛性を高めてね
771(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 16:13:39 ID:t/8gHtBu
>>764
>>765
るせー
772(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 16:14:41 ID:t/8gHtBu
>>768
その通り
当事者になってみないと誰もわからないのだよ
773(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 16:16:21 ID:???
隣の土地にいっさいさわらないように塀つくってね〜

となりから30センチも離せばできるかも
774(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 16:23:39 ID:???
その塀、建築物なんだろ。50p離せよ。
775769:2007/07/19(木) 16:57:08 ID:???
>>770
水平剛性ですか…南側中央に4〜5畳吹き抜けにその上は勾配天井なのでよくないですかね。
2階は28mm剛床ですが1階は合板が12mmです。
776(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 17:31:00 ID:???
>>774
だから、工作物だってば。
777(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:14:19 ID:???
>>775
それだけの情報で判断できると思う?
778(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:15:04 ID:0q160TWm
オサレ〜な会社のオフィスのガラス張りの会議室で
リモコンかスイッチをピッと押すと
一瞬でガラスが白くなって目隠しする。
あれは、何と言うのですか?
779(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:15:49 ID:???
どこかに建築確認図面をアップしる!
780(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:20:18 ID:???
というか剛性大事にしたかったら吹抜や勾配天井なんかやめとけって話だな
何を大事にしたいかは後は本人次第
781(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:42:53 ID:???
玄関先の庇、壁からの長さって、一般的にどのくらいにするものなのでしょうか? 今の図面のままだと、1メートルくらいで決まりそうなんですが、どうも短いような気がしてしまって…。
782(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:46:23 ID:???
1Mってのは建ぺい率で控除されるぎりっちょ。
783(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:54:08 ID:???
早速ありがd!
1メートルを超えると…??
784(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:56:13 ID:???
建蔽率がまだ、余ってるのかってこと
785(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:56:55 ID:???
建築面積に加算されるだけだから、建ぺい率に余裕があるならお好きにどうぞ。

ただ、柱などをたてないと、結構吹きあがる風(台風のことを想像してご覧)などに
対抗できないから柱なしなら限界にちかいんジャマイカ。
786(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 19:08:06 ID:???
>>784>>785
d。 建ぺい率は、悲しいくらい余裕あります。
確かに今の図面では支柱有りません。 これ以上長くしたければ、柱が必要になってくるんですね。
風の無い時の雨なら、この1メートル程度の庇でそこまで濡れませんかね〜?
ごめんなさい、ちっぽけな悩みで…。
787(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 19:11:28 ID:???
ごらぁ〜建蔽率に余裕があって悲しいだとぅ〜?

おれらが悪戦苦闘してる気持ちがわからないだろうな〜
788(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 19:13:57 ID:???
まぁ、通常玄関前は、.91m×1.82m(Mモジュールなら1m×2m)のポーチをつくり
はしらをたてて、そこから二階や下屋とおなじ軒出寸法の屋根をつける。

あくまで一般論だ。当然柱は二本、ポーチの面積もそれなりに増えて施工面積が
増加する場合もある。無論、外壁材もその柱の周りにはるんだから、コストは
かかる。
789(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 19:55:37 ID:???
>>778
日本板硝子、旭ガラス、日本電気硝子のどれかで検索汁といいよ。
790775:2007/07/19(木) 21:20:32 ID:???
777>>779>>780
そうですよね、これだけじゃ何も分からないですね、すみません。
建築確認図面や設計はこれからになります。
吹き抜け勾配は「5畳くらいなら問題ない」と工務店には言われましたが
無いよりリスクは上がりますよね。
水平剛性も偏心率も工務店は一切気にしないし
「耐震等級は出ない、筋交い増やすなら一坪1.4万で等級2にするにはさらにかかります」
と言われてからすっごく疑心です。夫は「危ないものを作り売るはずがない」と
ノホホンとしてます。夫の親戚の工務店なんで当たり前ですが…ハァ
最後にグチでごめんなさい消えます。
791(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 21:36:37 ID:???
>>790
まあ安心に金かけるかどうかって話だからあんまり気にしなくてもいいと思うよ
程々に無理しないで地盤も調査してちゃんと施工してあれば普通でも大事は無いでしょう
792(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 21:39:38 ID:???
>>790
危機感のない旦那持つと大変だな。
うちも田舎のため付き合いで親戚に依頼したけど、あまりに意識が低くて揉めたりもした。
無事にいい家が建つことを祈るよ。
ガンガレ
793(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 21:45:12 ID:???
>>790
おたく素人にしては豪商とか詳しいね。
要は必要な壁量を確保してバランスよく耐力壁が配置されてい
ることが最低限ですが、それくらいは今時どこでもちゃんと
やってると思う。
794(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 21:47:57 ID:???
>水平剛性も偏心率も工務店は一切気にしないし

気にするなら、構造事務所に依頼して構造計算してもらえばいい。
795(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 22:14:48 ID:YVK3x70r
豪商は去年潰れたぞ
796(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 22:21:25 ID:???
構造事務所に依頼するのは工務店が旦那の親戚っつーし
旦那が意識レベル低いなら尚更イラネとかいいそうだね。
もうなるようになるしかないから、考えすぎないほうがいよノイローゼになっちゃうよ。
797(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 23:29:44 ID:???
偏心率はどこの工務店でも計算するでしょ。
798(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 23:42:47 ID:erhOAPu2
>>789
有難うございます。ありました!
799(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 11:15:34 ID:???
>>793
木造ですよ、計算てなによ?するわけない。

偏心率って?1/4計算のこと言ってるのか?それ計算のレベルじゃないし。
800(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 13:44:43 ID:???
バランス計算のことか?
801(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 14:00:34 ID:???
木造構造計算ソフトで剛心とか出るのがあるけど、
木造の場合だと重心にしろ剛心にしろ構造体と
それ以外の部分の換算がアバウトにしかしてないから
参考程度にしかならないような
802(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 15:12:05 ID:???
参考程度で十分だと思うが…木造軸組み
803(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 16:02:09 ID:???
住宅建築は、学問でも芸術でもないわけだが…という棟梁の言葉を思い出した
804(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 16:07:32 ID:???
建築は人を容れる器である、というコルビュジェの言葉を(りゃ
805(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 16:15:51 ID:???
「要求仕様」以上の安全性が確認できれば、それ以上深く追求も探求もする必要はない罠
806(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 20:10:06 ID:???
今時、木造の耐震診断を、意匠事務所でもやるんだから、有料でチェックして貰え。
新築時ならば、そんなにかからないから。
807(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 20:30:54 ID:???
>>806
それって建ってからでもできますか?
来月引き渡しなんですが値段によってはやりたいな。
808(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 20:53:01 ID:???
それはオメですね。
新築ならまず確認申請書をみることですね。
地域により筋交い位置や種類や金物(N値計算してるばあいはその計算書)を
申請で求められるからね。ただしその通リ施工されている保証はないけど、
そのあたりがちゃんとされていれば、いまから耐震診断する意味がないかも。
なぜなら耐震診断はその程度の診断だから。
809(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:05:23 ID:???
補足すると、住宅だと中間検査(役所まやは公的機関)があるから、
筋交いなどはチェックされてるはず。ただし最低限の構造基準なので、
大地震で壊れない根拠はないので、そこまで求めるなら構造計算するしかない。
つまりこの前の2倍の地震でも大丈夫なようにとリクエストすればそのように
設計できるということ。
810(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:41:01 ID:???
>つまりこの前の2倍の地震でも大丈夫なようにとリクエストすればそのように
>設計できるということ。
おいwそんなこと出来るかw
活断層のチェックをしたって、確実とは言えないぞ。構造計算でも無理。

偏心チェック程度は、耐震診断の精密診断レベルで行えばって意味で充分でしょ。

でもその前に、住宅性能評価を出して貰えば済むことだけどね。
811(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:46:31 ID:???
耐震等級3が1.5倍だから、2倍でも可能では?・・・・。
812(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:55:34 ID:???
それはいかん倍w
813(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:01:19 ID:???
>>811
その1.5倍は、想定地震力に対するとなってはいるものの、あくまでも想定!
原発の件を顧みても、「想定外」なんてざら。
まして断層上は別物と考えましょう。
814(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:01:49 ID:???
台風の横殴りの雨で切り妻棟部分から浸水しました
クロスに色がついちゃったんですが
この際一部屋丸ごと張り替えてもらおうと思います
色が変わるわけだから片面なんて有り得ないですよね
工務店の方が言う事をきいてくれません
どこに相談すれば良いか教えてください
815(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:10:42 ID:???
ウーン。
カウンセラーかな。あんたの。マジ。
816(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:20:46 ID:pqy3dzYE
馬鹿皿仕上げ
817(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:23:04 ID:???
>>814
雨漏りは直してもらうとすれば、その間
職人が何日か家に入って作業するわけで精神的な苦労も
少しはあるだろう。
その代償として「クロスの張替えもやってもらえまいか?」と
低姿勢でお願いすれば業者も引き受けて下さるんじゃないだろうか。

わがままな態度で「てめー、クロスも張替えろや」な態度だと
うちはそこまで保障する義務はない、と突っぱねられても文句言えない。
818(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:31:53 ID:???
どうしてでしょう?
雨漏りした以上責任もって直すのが当たり前だと思います
濡れて変色したクロスはそのまま我慢しろと言う事ですか?
40mくらいで雨漏りなんて信じられません
内心怒り狂ってるのは私の方です
819(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:38:17 ID:???
じゃあ弁護士のところにいけよ
820(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:50:07 ID:???
やはり弁護士しかありませんか
建築調停委員会というのは駄目ですか?
土木事務所とかは?
821(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:57:46 ID:???
>>820
お好きなところでOK
822(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 23:01:47 ID:???
みなさん冷たいですね
ここで相談した私の判断が甘かったようです
来週土木事務所に行ってみます
823(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 23:03:39 ID:???
>>820
告発サイト作ってみれば?
824(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 23:20:49 ID:5poDCA2p
ここは意地悪ジーサンがおおいだよ。
825(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 00:21:08 ID:???
>>822
教えろと言うから教えても希望通りの答えが返ってこないと捨て台詞。
家を直す前に性格直した方がいい。
826(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 01:03:18 ID:???
地震で全壊した家もあるというのに
クロスに色が付いたぐらいで補償問題か。
827(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 01:07:41 ID:???
>>826
おいおい、そこはいいんじゃないか?
問題は822の性格の悪さだろ。
「言うことを聞いてくれません」とか言う奴だ。対等な話し合いをしたとは思えん。
828(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 01:21:55 ID:???
>>822
おまえ死ね
土木事務所行く途中に交通事故で死ね
829(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 04:44:04 ID:NZ5nQPRp
なぜ公営住宅は手抜き設計手抜き工事ですか
なぜ畳みに殺虫剤ごってり染み込ませるのですか
高級マンションではありえません。命を預かる建物で差をだすのは殺人行為では?耐震だけに気を取られる勿れ。
830(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 05:06:28 ID:???
>>829のだんなさん、
公営住宅と高級マンションが=でなけらばならい!とおっしゃるんで?
=なら、費用も=にして頂けませんかね。
で、差額はどなたに請求させて頂くことに?
831(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 05:21:22 ID:???
>>814の質問は、
雨漏りで妻面の内壁の壁紙を貼りかえることになったが、
妻側だけ張り替えは、それはないだろー!
調和を滅失させないように、部屋全部張替えは当然。
高級住宅だぞ。安普請と一緒にすんな。

そーだそーだその通りの大合唱を背景にして、工事人に突きつけようと思ったら、
アタマおかしいーんじゃねーの!って野次ばかり。
なら、土木事務所に訊くわ。ってことのようですね。

結論として、それがいいのでは?
土木事務所、弁護士、すべて当たってみてください。
結果をまたおいおい書いて頂ければ、幸甚です。
832(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 05:21:45 ID:NZ5nQPRp
エントランス
や装飾やうおしゆれと等に差がでるだけで
命に関わるところにはきちんと建て直さないと怨念が怖い。議院が金を食わなければ民間人は皆それほど苦しまないで済んだのになー 俺らも健康に働きたいから悪い材質は使いたくないよ 差額はクニガミロ
833(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 06:57:11 ID:TkeUFhzd
安い=中国製=毒入り危険飲んだらしぬで

だからだろ。畳も入居者負担にしとけ>>貧乏人長屋の貸し主
834(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 09:13:21 ID:???
>>832
日本語でおk。

>うおしゆれと
何のことだが最初はサッパリだった。
835(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 09:40:32 ID:???
張り替えても壁紙の色がその面だけ違うって既に日に焼けてるから?
染みが出た壁紙だけ張り替えてみて、一ヶ月ほど様子見たら他と遜色なく落ち着いたりしないかな。
836(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 09:45:16 ID:???
>>835は、ぼけているのか、とぼけているのか・・・
837(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 09:52:03 ID:???
>>827
性格というか根本的な人間性に問題がある。

以前旧知の設計事務所所長と呑んだんだが
団塊世代子息周辺になにか言い知れぬ恐怖を感じると
やってもらって当たり前、でイザ事が勃発すると過度の権利主張は
当然、そこに自然災害に原因があろうとなんだろうと一切の理非は
通用しない、40mというとそこそこ水密性のある金属建具でも浸入
し始める風速だよね…それを怒り狂うw

マジでこの手の人間性が破壊された人種はRCで性能面で最高等級の
建具を使用した物件にしか居住しちゃいかんな、でもこういう奴等に限って
新築で価格提示すると絶対「なんでそんなに高いんですか!」と怒るんだけどねw
838(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 10:29:28 ID:5nOy6a0c
家内が言うことを聞いてくれません。
子供が言うことを聞いてくれません。
私が食わせているのにどうしたことでしょう。
警察に行けばいいのでしょうか。
家庭裁判所でしょうか。
やはり弁護士でしょうかね。
とりあえず来週警察に行ってきます。
839(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 10:35:21 ID:???
40mくらいだと、在来木造じゃ浸水覚悟が必要ですか?
840(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 11:06:05 ID:???
>>839
無茶言うなよ orz
既製品の最高レベル W-5等級(高層ビル用@価格は安くない)
でも計算上は風速換算29(m/s)で浸入するんだぞ。
https://www.ykkap.co.jp/search-b/search/windoor/s_gaiyou/rs-70wb/rs-70wb.html
一般的な住宅ではW-3までだ使えるのは(価格面他で)
40m/sで絶対浸入しないレベルの製品となると新幹線とか
かなり高価な車とかあのへんのレベルになるぞ。
841(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 12:00:03 ID:???
妻面ねえ。東日本では、とくに東側妻面をばーんと壁にすると、やばい。
コンクリートの壁面漏水は、大概、ここ。
ふつうは漏らないヘアクラックでも、圧力差が大きいときには、押し込まれてしまう。
換気口だの排気口だのがついている場合は、下から捲られれば、じゃんじゃん入っちゃう。
壁と軒天の隙間から入る場合もある。
庇をふかぶかと下げるに限るが、そうならないプランやエレベを希望したのは誰だっけ。

高架な車って、雨漏りするんじゃないの?
842(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 12:11:37 ID:???
てか風速40mなんて、不運だとしかいいようがなないな。
10年に一度ぐらいしか遭遇しないのでは。
843(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 12:26:31 ID:???
昔著名な建築家が客から「絶対雨漏りのしない建物にしてくれ」と言われて
500万程度で邸宅と呼ばれる住宅が建つ時代に「できますけど5億くらい
用意してもらえますか?」と言ったとある雑誌で読んだことがある。

当時の潜水艦の値段らしいw

それはさておき>>818よ>どうしてでしょう?>内心怒り狂ってるのは私の方です
の前にすることしてないんjじゃない?普通保険に入ってるでしょう?
この手のケースだと免責20万が多いから見積り21万、実行16万
業者も儲かる、あんたも家を整理する代わりに小遣いが入るが通例だがな
保険未加入の矛先を業者に持ってこられてもどうしようもできんぞ。
844(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 14:25:31 ID:???
>>842
そのレアケースでも>>814みたいな消費者は激怒するんだぞw
> 40mくらいで雨漏りなんて信じられませんw
40mったら下から雨が吹き上げる暴風雨だぞ

真性の基地外だわw
845835:2007/07/21(土) 14:27:16 ID:???
>>836
>台風の横殴りの雨で切り妻棟部分から浸水しました
>クロスに色がついちゃったんですが
>この際一部屋丸ごと張り替えてもらおうと思います
>色が変わるわけだから片面なんて有り得ないですよね
「色が変わる」ってことだから、染みがついた面だけ張り替えても他の面との色が合わないのかなと。
だから全面の張り替えを求めてるんだと思ったけど。
846835:2007/07/21(土) 14:30:28 ID:???
不可抗力の損傷だということでしたか。素人レスですみません。
847(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 14:45:01 ID:???
>>846
あ、ねぼけでした。起こしてすみませんでした。
どうぞ、ゆっくりお休みください。
848835:2007/07/21(土) 14:54:20 ID:???
おかしな奴にレスしてたか……。気持ちの悪い奴だ。
849(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 15:54:49 ID:???
>>835
まーだ、言ってる。
バッカジャネーカってことを、ソフトにソフトに言ったのに。
過分な修補を求めることはできないってことを言ってるんだよ。
同程度のもので修補すれば、それで終わり。日焼けも胸焼けも関係ない。
850(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 16:47:14 ID:EXkD9jtL
仕口について質問があるのですが、このスレでよいでしょうか?
あるいはより相応しいスレがあるようなら
誘導していただけないでしょうか?
851(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 17:09:57 ID:???
いいんじゃね?
852(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 19:47:53 ID:???
>>850
良くないです
嫌です
自分でみつけろやタ〜コ
853(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 21:29:10 ID:???
>>850
ここでどうぞ
ただし、文字だけで質問すると、理解し難い場合も多いので
適当なうpろだを見つけて、落書きや写真をうpすることを勧めます
854850:2007/07/21(土) 23:36:54 ID:EXkD9jtL
わかりにくいようでしたら作図も考えます。情報の後出しを避けるために
長くなることをお許しください。なお、建設的なレスがいただけず
アクア板自作スレから移って来ました。
作る物は熱帯魚の水槽と換水用のポリタンクを置く台です。
私は本職ではありませんが、鳥小屋とか物置ぐらいは作ります。
長ホゾなら加工できるが、短ホゾ穴の底を寸法キチキチにキレイに四角く
さらう自信はありません。金物含めたトータルコストでは高くつくので
2x4工法は考えていません。2X4材を在来工法で使うのはアリですが。
以下、特記ないかぎり寸法はmmです。
底面積が850*850、四隅に105角の通し柱、GLから500あたりに一段目
(荷重250kg程度)、GLから2000あたりに二段目(荷重400kg程度)、
隅柱はそのまま突き出させて上端に穴あけてロープを回し、二段目に
のせるポリタンクを固定(ポリタンは四角でないので)・・・というのが
ラフプランです。
悩んでいるのは、横架材のサイズと、通し柱と横架材の仕口であり、
強度と見た目(せいが低い方がいい)ということになります。
プランaとしては、胴差しを左右方向奥行き方向とも105角、通し柱に
対して大入れ片胴付き長ホゾ(ホゾ端を留め)、前後方向に45*55程度の
根太を大入れ。せいが105で収まるし見た目もいいのですが、
根太材の強度と、通し柱が二方差しで欠損が大きいのに不安があります。
プランbとしては、胴差しを左右方向のみ105角大入れ片胴付き長ホゾ、
前後方向を105/90*35/45とし、せいの半分ぶん程度ずらして
片胴付き半長ホゾ、根太も同寸で(片方のみの)渡りアゴ。
せいが約5割増し、また木口が見えてしまいます。
プランcとしては、胴差しを左右方向のみ105角大入れ片胴付き長ホゾは
変わらず、前後方向をせいが150程度の材、片胴付き半長ホゾで上端を揃え、
根太は105/90*35/45の大入れで上端を揃える。・・・せいはbとほぼ同じ、
見た目はスッキリで強度も高いでしょうが、せいの高い材のぶんだけ
コストがぐんと上がります。安価な2x6材ですと近場では面取りした
ものしかありませんし・・・
というあたりについて、材の選択と仕口についてご教示いただければ
幸いです。
855(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 23:51:14 ID:???
仕口以前に、底辺850角で高さ2000ってのが気になるな(転倒)
横架材は105角で充分だが、根太を大入れすると棚落ちしそう
柱の断面欠損より横架材の仕口欠けのほうが怖いので、a-cで選ぶならc

ところで、それは屋内設置?総荷重で700kg近いから床が持たないかもよ
856(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 23:55:54 ID:???
おらなら、こうすっぺ。
ホームセンターで、机の脚を天板に取り付ける金具を買いさいぐ。
天板はまるア30程度の集成材かまるア15合板×2だべな。
柱は85角か。
上下別々につぐて2段重ねすっぺか。で、終わり。
簡単なラーメンだっちゃ。オソマツだったべか。どーもねー。
857(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 23:59:17 ID:???
読むのマンドクセ
落書き書いてうpしる
858(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 00:03:03 ID:???
ホームセンターでクレテックの金物でも買ってくればよくね?
859(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 00:04:17 ID:???
>>855
>仕口以前に、底辺850角で高さ2000ってのが気になるな(転倒)

2段目がH2000だから、ポリタンの下端が2000だろ。
800角で400kgってことは、高さは600超。
少なくとも天井高が2700ないと設置できないので
室内ではないかも。
860(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 00:50:52 ID:???
>>850
>短ホゾ穴の底を寸法キチキチにキレイに四角く
>さらう自信はありません。

ほぞ穴の件ね、ほぞの長さに合わせて
きっちりする必要はないよ。
ほぞが30なら、穴の深さは40でもいい。
実際の家もそうしてる。
だからほぞ穴の底は羊羹を切ったみたいにはなっていない。
一言で言えば、アソビがある。

861(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 00:59:01 ID:???
>>850
あと・・・
面取り材でなにか問題でも???

それより横架材を欠き込んだ場合、断面欠損が生じるので、
たわみの検討は必要かも。(曲げ、剪断は大抵のばあい、ok)
862(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 01:40:18 ID:???
ここまでの、>>854に対する回答他のまとめ

>>855
転倒に対する検討は?横架材は105角でOK、a-cならc
室内設置なら床の耐荷重検討が必要

>>856
ホムセン逝けw

>>857
おっぱいうp

>>858
クレテックでググれ

>>859
天井の高さは大丈夫か?

>>860
ほぞは底付きさせる必要なし

>>861
材断面にこだわる必要なし(面取り材でもOK)、横架材のたわみ検討が必要
863(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 01:43:43 ID:???
短ほぞなんか、関係ないじゃん。
たわみの検討?なんで?
864(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 02:01:57 ID:???
3.5でも筋交い入れてアゴ使って持たせないと
あっさり壊れそう
水槽だと大抵本人が思うより重いよね
仕口に自信が無いならFRPで巻くという方法もあると思う
もちろん防腐処理はしてある材料でしょ?(外に置くなら)
865(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 08:20:27 ID:???
建築屋ってのは、森を見たがらない。見たら、実力がばればれ。
仕口だ、たわみだ、筋交だと愚考に時間つぶし。
機械屋が考えたら、□−50×50×2.3を組み立てて終わりだろ。
866(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 08:38:16 ID:???
木造でDIYという前提の質問だと思うんだが
867(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 08:44:46 ID:???
大工が車をつくると、大八車。
868(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 09:18:23 ID:???
>>865
建築屋の巣窟でそれはないと思うぞ。
869(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 09:37:32 ID:???
建築を巣窟内で商うと偏屈屋。
870(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 10:00:54 ID:???
誰が上手いこと言えと(ry
871850:2007/07/22(日) 10:12:26 ID:OlOL/8P2
いろいろとありがとうございます。まだ情報不足がありましたね、
ごめんなさい。
室内ですが、屋根に沿った斜めの天井なので入りますし、
底も水槽をおくさん置くことを前提にしたコンクリ土間なので保つはず
です。
2面が壁に接するように設置し、その2面には横架材書き込まずに筋交い
を打ち、天井梁を支えている柱(壁の中の)か固定するつもりでおります。
水平方向の斜め材については、棚板としてコンパネ打ち付けて代用の
つもりです。

たわみや仕口欠けについてももう一度考えてみます。
上段でも平方メートルあたりの荷重にして550Kg、つまり通常の
木造の3倍程度、ならば床面積あたりの材の量がざっと3倍でいいかと
思っていましたが、もう少し慎重になるべきなようですね。

面取り材がううーんなのは、片胴付きでホゾが見える場合、
柱とツラ一にならないからという美観上のことだけです。
872(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 11:02:19 ID:???
知識に溺れちゃって。ワラ、ワラ。
でも、そのうち気づくから大丈夫。
なーんだ、足が立つんじゃねえかって。
873(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 14:18:06 ID:???
>>863
素人さんがそれなりに聞いてきているので、
それなりにしっかりと答えているのでは??

あんたの普段の仕事ぶりがよくわかるよw
874(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 14:39:33 ID:/8bOloWl
家を二年前に建てたのですが、宅地造成する際業者がよく締めてなかったのか
他に原因あるのか知らないですが地盤が沈んできてるみたいです。
地盤じたいが弱いので杭を20本以上打ってますので
結局家は沈まず、基礎と土地の間に隙間が出来てきています。
ようするに杭の上に家が乗っかって地面から浮いている状態です。
なぜ気付いたかというと家のまわりに無数の穴が開いており
ちょっとそこを掘ってみたら下の空洞にきづいたのです。

このままほっていても大丈夫でしょうか?基礎が割れたりしませんか?
875(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 14:57:51 ID:???
>>874
ギョーシャがミスったとすれば、
二年後にはこうなります(圧密沈下します)よと、くどくど説明しなかったことでしょうかね。
それとも、家も一緒に沈んだ方が良かったですか。

心配があるとすれば、水道管はガス管が建物に入るところでボキッ・・がないかどうか。
水道代やガス代に疑問がないかどうか、ご注意を。

>>873
さて、あんたの回答をどーぞ。普段の仕事ぶりを発揮してね!
876(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:09:15 ID:/8bOloWl
>>875
ありがとうございます。

あの、因みにこういう例はよくあるんでしょうか?
100件建てて何%くらいおきる事例ですか?
877(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:29:44 ID:???
>>876
【布基礎】基礎工事スレッド Part4【ベタ基礎】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1155487077/159

似たようなケース:対処方法のレスもある、

総数からいくと0.1〜0.001%くらいじゃないかな?
昔ならその地盤で建てると(調査する習慣があまりなかった)ので
99.99%の確率で不動沈下事故。
878(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:35:52 ID:???
>>876
%については、わかりません。
沈下は盛り土の重量でその下の元々の土の水が抜けてしまうことが原因になりますが、
盛り土がぶ厚い場合はそれ自体から水が抜けて沈下もありです。
埼玉県の東部や東京の湾岸などは、そこここで見られるかもしれません。
879(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:42:18 ID:???
>>876
戸建住宅はあんまり見ないけどオフィスビルなんかじゃ良く見るね。
地面だけが下がって、モルタルに覆われていない凸凹した基礎が
見えているやつ。
880(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:43:09 ID:???
土留めがしっかりされていないのが原因かも。
881(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:47:06 ID:+KCHIdQJ
>>874
柔らかな地盤が締まったためか流れ出したためかわからないが、
そのままでも建物は大丈夫だろう。しかし地中の配管がだめになる。
雨水配管やトイレの排水管がずれたりして生活に影響を与えるのは
時間の問題だろうと思われる。

契約書の地盤に関しての保障は何年かを確かめて業者に補修を
お願いするケースだろうと思われる。
空洞の大きさにもよるが空洞に砂を入れて水で締めればよい。
ただし、コツやポイントがあるので素人がやるよりはプロに
頼んだほうがよい。
2年ほどでまた変形は生ずるだろうが、補修を繰り返すことで
地盤はやがて安定する。

このような事例のおきる確率はわからないが、川沿いの埋めたて地や
盛土した土地では時折見られる。



882874:2007/07/22(日) 16:00:46 ID:/8bOloWl
みなさんありがとうございました。
883607:2007/07/23(月) 21:53:05 ID:???
>>608
遅くなってすいません。
オール電化にしたばかりで余裕がないです。
確かにオール電化にする前にユニットバスにすることも考えましたが
状態がいいので見送りました。
>>610
確かにその可能性が高いかもしれません。
風呂場の周りの基礎は四方が固められて隙間がない状態なのに
なぜか風が強い日だと目地割れから風が入っていました。
たぶん浴槽用の配水管から吹き込んでいるのだと思いますが浴槽に接続されていれば
目地割れから風は出てきませんからね。
>>611
残念ながら誰も持ってないと思います。
>>612
長文ありがとうございます。
接続されている場合ですが、肥溜めに落とし込んでいるというのはすり鉢状の上に浴槽が
あるのと同じということですよね?
ということは、目地割れから漏れた水はその肥溜めに溜まるので基礎には垂れないが
その肥溜めにたまったままになってしまいませんか?
配管は浴槽に接続されているし、基礎に隙間はないし、唯一の隙間は目地割れで
そこから蒸発していくということでしょうか?
また、浴槽の配管が接続されているのにすり鉢状のものを下に置いている意味がないと思うのですが
やはりそれは目地割れなどのトラブルで万が一水が侵入した場合に備えてのことなのでしょうか?
884(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:55:37 ID:???
土台についての質問なんですが、木材ではなくアルミの土台があるみたいなんですが。皆さんだったら使いたいと思いますか?
885(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 22:03:23 ID:???
誤差の許容範囲がプラスマイナス3ミリと言うとき
最大で3ミリまで許されるのか6ミリなのかどっち?
886(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 22:05:51 ID:???
>>885
0(基準点)から+3mm -3mm
887885:2007/07/23(月) 22:10:30 ID:???
ありがとうございます
888(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 23:00:37 ID:???
>>883
浴槽の縁が洗い場より30高い埋め込み風呂の話しでしたね。
そうするためには、風呂場に肥溜めをつくって、そこへ浴槽を落とし込む。

浴槽の排水口は洗い場の排水口より30pぐらい下ですから、
洗い場へ流し出すわけにはいかない。で、別々に排水する。
浴槽の排水は、肥溜めの底に排水口を設けておいて、そこへ流すようにする方法がひとつ。
もうひとつは、排水管を直接接続してしまう。
ここまでが復習です。

で、ご質問は、排水管を直接つないでいる場合、肥溜めに浸みこんだ水はどうなるのか。
それは水抜きをつくることになります。肥溜めの底に穴を開けてパイプで外へ出すとか、
小砂利でも詰めておくとか、でしょうね。浴槽がどの位置、どんな条件にあるかで違います。

浴槽のエプロンから風が出てくるのは排水管からだ?
それはないでしょう。排水管にはトラップがついているので、風は無理。
外壁の隙間から入る風か、水抜きから入る風でしょう。
889(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 23:01:26 ID:???
>>883
>配管は浴槽に接続されているし、基礎に隙間はないし、唯一の隙間は目地割れで
>そこから蒸発していくということでしょうか?

浴槽の排水穴の径は50ミリ以下
浴槽の下のすり鉢の、排水管の径は(たぶん)50ミリ
それと、浴槽と配管は直接接続されていない
すり鉢に落ちた水は、すり鉢の底の排水管から外に排出される

もちろん、多少の湿気は残る
だが、その湿気が許せないというのであれば、タイル貼りの風呂は使えない
つーか、実用上問題ないから、ぶっちゃけ気分の問題
890(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 00:18:36 ID:qISiIFM5
1階の造り付けの浴室は防水をしないのが定番。
水漏れすることを前提に造られている。
腐るものは使っていないのでそれでも20年は大丈夫。
使用後の換気をよくすれば30年でも大丈夫。

空気のもれは、どこからか空気の入るところがあるのでしょう。
浴室の四方の壁がコンクリートで立ち上がっているなら
排水管しか思いつかない。排水管は髪の毛が詰まらないようにと
浴槽の下にはトラップは設けない。外の排水枡につなぐ先端が
排水の中にもぐっていない可能性はある。
直すとなると排水枡を掘り起こすして細工をすることになる。
気にならないならそのままでも特に問題はない。


891(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 01:05:06 ID:???
たぶん、浴槽の埋め込み分だけがコンクリートで、
床からの立ち上がりはコンクリートではない。
風は床下に入ったものが回りこむ。

枡から50程度の曲がりがある排水管に入った風がタイルの隙間から出てくる?

質問者の心配は当たっているかも。
892(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 01:15:08 ID:???
たくさんレスありがとうございます。明日しっかりレス書きます。
小出しになってすいません。
わかっていることは、風呂場は一階角、基礎は四方をコンクリートで固められ穴はなし。
その基礎の上には土台の木材あり。
四方のうち一方である洗い場は基礎と同じくらいの高さの長方形の全面コンクリートが打たれていたので
その上にタイルを張り付けていると思われる。
排水口はその洗い場のコンクリートにひとつ、浴槽の下の基礎にひとつでこの二つは見えない地下で繋がっている。
あとたまにゲジゲジとか虫が進入してきます。たぶん排水口からです。
893(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 01:38:06 ID:???
この人の邸宅は、ベタ基礎なんだよね。
布立ち上がり天はGL+400ぐらい。その上に土台が載る。
床下換気口がないみたいだから、パッキンかな。
(換気口なしは、風呂場だけのことかも。)
風呂場の位置に注目したい。1階の角。

浴槽の底は、丁度耐圧盤に載る位置で、>892の記述は洗い場床みたい。
そこらさらに腰高の立ち上がりコンクリートはあったかどうか。

排水管は地中で接続・・・ならば、洗い場もトラップなしで、ゲジゲジ?

問題点は土台が腐るかどうか。角だからねえ。
894(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 03:48:28 ID:/6PHRGcf
バリアフリーは
手摺りトイレの大きさ段差蛇口の形 等あるとおもいますが 今から建てる公営住宅ものはバリアフリーを取り入れなくてもかまいませんか
895(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 04:07:48 ID:???
>今から建てる公営住宅ものはバリアフリーを取り入れなくてもかまいませんか

あなたは、そんな心配をしなくてもかまいませんよ。
896(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:01:19 ID:???
最近ハウスメーカーの選定をしてるんですけど
素人考えでは外断熱が理に適ってるような気がしてます
でも、ほとんどのメーカーは内断熱を採用してるんですよね・・・
外断熱のデメリットって何なんでしょうか?
897(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:17:44 ID:???
素人考えでの欠点は、
・断熱材を厚くできない。
・外壁材に重いものを選択すると、なんか落ちそうで不安。
・施工面積増や薄くても性能よい断熱材を使うため高くなりがち。
・基礎断熱にすると、床下の換気がなんか不安。
898(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:20:11 ID:???
>>896
断熱材が外に出ているぶん、外壁やサッシが本体と浮いている状態。
長いビスで固定しているがそれだけで大丈夫か、経年を待つしかない。
899(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:20:15 ID:???
それと、
・変な施工だとシロアリが断熱材を通じてこないか心配。
・外断熱用の断熱材は燃える素材が多い気がする。
900(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:50:03 ID:+QlVicGv
こないだ新築した友人宅に行ってきました
その家はペアガラスで窓を閉め切ったら外音が殆ど聞こえないって
言ってましたけど本当でしょうか?
古い家のサッシを取り替えてペアガラスに変える事はできるでしょうか?

宜しくお願いします
901(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:51:32 ID:???
研究発表?夏休みの終わりごろでいいんじゃね?
902(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:54:11 ID:???
>>900
可能
903(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:57:33 ID:???
古いサッシを残して二重サッシにすることも可能
904(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 10:14:42 ID:???
ペアガラスで遮音性能が向上することはない。
気密性の問題だろ
905(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 10:23:48 ID:???
>>904
一行目は、マルー。
二行目は、頑張ろうー。
906(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 10:53:43 ID:K9Rjb1NM
>>902-903
有益なレスありがとうございます
既存のサッシを使えるのは有難い?です
丸ごと取り替えより若干でも値段が下がるなら・・・よし!ガラス屋さんに
頼もう

>>904
気密性ですか・・・って事は逆に家の中の音が漏れにくい
そういうわけでしょうか?
907(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 11:21:03 ID:???
気密にできるビニル袋へ目覚まし時計入れて、
びったり口塞いでから鳴らしてみたら。
908(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 11:28:59 ID:???
大体、行ってきたのに確認して来なかったとは。
外壁の構造、内装がどうなってたんだか。
909(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 12:13:09 ID:K9Rjb1NM
>>907
おお!試してみます、ありがとうございます

>>908
いや〜、変な事ばかり想像してしまってそれど頃じゃなかったです
「もし夜のおもちゃとか見つけたらどうしょう」とか「ゴム位なら見てみぬ振りできるな」
とか、変な緊張感がありました
910(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 12:28:34 ID:???
家の中の音が・・・って、そないことやったんか
911(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 16:44:04 ID:???
榎本 馨氏の書いている本(解体新居)の中に、理想的な断熱材として、
カナダ産の泡のスプレーみたいなんで、スプレーすると固まる素材が
載っていたんですが、実際に施工した事のある方いらっしゃいましたら
価格や断熱性能について教えていただけたらと思います。
グラスウール、ロックウール、ウールと比較してどんなものでしょうか。
短所長所も知っていましたら教えてください。
912(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 17:13:40 ID:???
>>906
普通の家って窓枠の横に立つと閉めきっていても会話の内容がわかるくらい話し声が聞こえるけど
ペアガラスの家じゃまったく聞こえてこないよ。
ペアガラスの家は気密性や壁からして作りが違うけど。
でもペアガラスにすればガラスの部分は単純に考えても倍の遮音性になる。
ただサッシ回りや壁からの音漏れの方が大きかったらほとんど意味ないと思う。
913(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 17:14:20 ID:???
>>911
吹きつけ断熱材なんて星の数ほどあります
材質も発泡系が多いけれど色々です
断熱材そのものの断熱性能はそんなもの凄い訳じゃありませんが、
敷き込みや貼り込みよりも吹きつけた方が隙間ができにくいので、
工法全体として見ると高い断熱性能が期待できます

値段は安い物でも、普通のロックウール・グラスウールの2.5倍くらいからスタート・・・

ウールって羊毛の断熱材?
あれは既存の断熱材でアレルギーでてしまうような人には適してますが、
体質的に問題ないなら、羊毛入れることで自己満足できる人以外には利点はないです
914(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 17:49:38 ID:???
>>912
ガラス会社の技術資料で、単板とペアの比較表を見てみ。
915(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 17:51:14 ID:???
>>912
無知なんだったらわざわざ答えなくていいから。
916(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 17:55:53 ID:???
>>912
ペアガラスより遮音性能が劣る壁構成の住宅なんてあり得ないのでは?
気密もそんなには関係ないよ。定常の音がでてるときに窓を少しずつ閉めてみると分かる。
ぴったり閉めないでも、向こうが見えない程度に閉めるとまぁまぁ静かになる。
音は回折や反射するけど、基本は直進するものだからね。もちろん、気密がいい方が静かだが。

ペアガラスの透過損失は+3〜5dBぐらいだから、重量則からいっても倍まではいってないのでは。
人間の耳は10dBの減衰で半分に感じるし、周波数によるが-25dBのものが-30dBとかだから、
そんなに差を感じないかも。
917(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 18:19:24 ID:Z85xpKFd
ビルの定義はなんでしょうか?

たとえば、5階建てのビルもあれば、10階建てのビルではない建物もあるのでしょうか?
918(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 18:42:06 ID:???
>>917
マルチすんな デブ
919(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 18:49:59 ID:???
なんでデブと分かった?
920(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 18:56:11 ID:???
○知する香具師はデブなんだよ、俺の2chでの統計だ。
921(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 19:00:18 ID:Z85xpKFd
残念だが、体脂肪は10%以下だ
だから教えてくれ。
922(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 19:01:14 ID:???
>>921
市ね
923(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 21:13:11 ID:???
>>922
オマエがな
924(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 22:55:49 ID:???
ペアガラスと遮音・防音について諸説出ているようですが
そもそもペアガラスは「断熱を目的として」使用されていて
付加価値として「遮音効果もありますよ」と言われてるんじゃないかと

ただ、ペアガラスの遮音性も、これまた諸説ありまして
たとえば同厚だとコインシデンス効果によって遮音どころか
共振で増幅しちゃうケースもあるし(空気層が真空ならともかく)
とりあえず「ペアガラス=遮音・防音」ってのは言い過ぎかもです
925883:2007/07/24(火) 23:12:53 ID:???
>>888
水抜きはなさそうです。
ということは風は外壁の隙間からですかね?
最近では基礎パッキンというものを使っているようでそれなら風も入りますが
私の家は違います。しかしもぐって確認はできないのでもしかしたら
家側の一方の土台かその上から風が入るようになっている可能性もあるのかもしれません。
一方は洗い場、二方は外側になるのでその三方からは風は入りませんので。
>>889
つまり888さんと同じで、浴槽と排水管が接続されている場合はすり鉢用に
水抜きの排水管があるということですね。
だからすり鉢に水溜りはできないけどすり鉢は濡れているから多少の湿気は残る。
>>890
888さんとは違い、排水管から風が入ってくるという意見ですが確かにそうでした。
さきほど浴槽の排水管に手を当ててみたところ風が吹いていました。
質問するときにしっかり情報を出さずにすいませんでした。
しかしこの風は排水管からではなく、浴槽と排水管が接続されておらず、どこかの隙間から
ふく風が入ってきてるのかもしれません。
>>891
すいませんがむずかしくて私には理解できないです。
>>893
パッキンではありません。換気口はあります。
しかし、風呂場にはないということです。
風呂場の基礎は四方をコンクリートで囲ってしまっています。
http://blog18.fc2.com/c/catchawave/file/kiso-8-a.jpg
少し違いますがこんな感じです。
トラップは洗い場はあると思います。浴槽にはなく、そこから虫が入ってくると思います。
926883:2007/07/24(火) 23:14:30 ID:???
みなさんたくさんのレスありがとうございました。
やはり実際どうなっているのか、せめて床下を見ないとなんとも言えない状態ですが
みなさんの意見を参考に今できることは数日間、風呂に入る間だけ目地割れを防水し
上がったら防水をはずし風を通し内部を乾燥させる。
それを数日間やったのち、目地割れを完全に補修。
これでいこうと思います。お世話になりました。
927(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 23:20:23 ID:???
諸説は出ていませんし、「付加価値」とかは言われていません。
メーカーは製品の性能をきちんと説明しています。
防音用の防音用複層ガラスもあります。
928(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 23:41:56 ID:???
>>927
断熱を目的としたペアガラスと
防音・遮音を目的としたペアガラスは
同一ではないよという話なんですよ
929(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 23:52:01 ID:???
風呂の排水管を接続するのは、そんなにたいへん?
排水管を65とか75にしておいて、真上から降ろすと入っちゃうよ。
930(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 23:56:40 ID:???
>>929
浴槽入替のときに、浴槽側排水口の位置がずれると、どうなる?
931(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 00:08:37 ID:???
浴槽入れ替えって、内部大規模改修でしょう。そこまで心配するのか。
おいらはそんな先まで読めないから、そのときはそのときで考えるわ。
932(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 00:13:11 ID:???
>>931
今はたいがいユニットバス(直繋ぎ)だから関係無いよ

昔は、風呂桶が傷んだら、風呂桶だけ交換する、という考え方だったんだ
933(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 06:08:43 ID:???
>>897
まぁ、一番わかりやすいのは金額が上がること。
断熱材のコスト+職人の手間の差額分アップするから。
あと、従来より工期も余計にかかる。
とにかく工期が短いことを謳っているメーカーだときつい。

それから後発参入組(ダイワや今はなき野村ホームなど)はノウハウがない。
職人も現場監督も経験値がほとんどゼロ。

外側に断熱材を貼る分外側に建物がふけてくるので、
都市部なんかで敷地に余裕がないところだと工事が大変。

>>基礎断熱にすると、床下の換気がなんか不安。
基礎に断熱をしたからって換気口をなくすわけではないんだけど?
密閉されると思ってませんか?

>>898
外付け用の枠幅が大きいサッシ知らないのか?
浮いているわけないだろwww

>>899
>>外断熱用の断熱材は燃える素材が多い気がする。
壁の中の断熱材まで火が達している状態ならほぼ全焼です。
外壁や内装を不燃仕上げにしているのは何のためだと?

それからシロアリは基礎断熱だけの問題じゃないよ。
なにかってーとすぐ蟻道の話になるが。
934(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 08:31:58 ID:W0gc2SzM
新築を立てようと考えてます
友人の板金屋さんに図面を見せた所「これ単価の関係?で角の平行樋使ってるね」
と言われました
前が高い樋の方が良いよとアドバイス貰ったんですが、やはり値段は随分と
変わってしまうのでしょうか?
935(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 09:04:47 ID:???
>>934
その友人に聞けよ
936(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 14:52:12 ID:???
初めて質問する者です。

新築する家の間取りも概ね決まったところなのですが、
台所の換気口が隣家の1階の腰高窓に面していることに気付きました。
換気口から窓までの距離は2m弱です。

HMに尋ねたら「大丈夫ですよ」と言われたんですが、
ネットで検索すると、
「隣家の換気口から異臭(料理の臭いなど)がして窓が開けられない」などの
悩みをよく見かけます。
実際のところ、この位の距離に換気口があると
隣家にとってどの程度の影響があるものなのでしょうか?

また台所の位置はもう移動できないのですが、
換気口の位置を移動させる事は物理的に可能でしょうか?
937(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 15:05:31 ID:???
 台所の位置にもよるが、例えば東側の排気口を、北側にむける変更は
できないわけじゃない。ダクトが長くなるだけ。
938(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 15:05:40 ID:???
七輪もっていってさ、予定場所でクサヤでも焼いてみれば。
怒られたら、HMに変更を申し入れればいいじゃん。
939(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 15:50:38 ID:???
着工前なんだから絶対変えたほうがいいよ
2メートルなんて鼻先みたいなもんだろ?

ただでさえ隣家は音やホコリなどで迷惑を蒙るのに
毎日においが入ってきたら「配慮がない」とか言われるぞ
多かれ少なかれ新築は妬まれるものだし

建て替えで何十年と付き合ってるならともかく、
新築で新たに住むんなら絶対やめたほうがいいね
940936:2007/07/25(水) 16:03:36 ID:???
そうですね。無用なトラブルは避けるべきですよね。
HMに変更してもらうように頼んでみます。
ありがとうございました。
941(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 16:07:45 ID:???
屋根裏に有圧換気扇をつけようと思っているんですが
この有圧換気扇というのは羽の回転量を多くしているだけなんでしょうか?
ググっても吸い込みがすごいとかうるさいとしか出てこないので教えてください。
942(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 17:18:33 ID:???
換気扇の圧力を高くしょうとしたら、軸流でも遠心でも、
ファンの外周長さを長くするか、回転を上げるかだと思うんだ。
回転を上げても、あまりちっちゃなファンじゃあね。
結局、大きなファンをゆっくり回すのが静かでいいんだろうけど、
すんげー大きな開口になるなら、換気扇なんかいらんだろうし。
だから、用途に応じた大きさがまずあって、目標の静圧まで回転をあげちゃうんじゃないかな。
んで、目標に達さなければ、ファンの外周を大きくする。
943(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 02:45:27 ID:???
洋式便器で、床に段差をつけるメリットはありますか?
わかりにくいですが、クレヨンしんちゃんのトイレです。
944(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 08:48:38 ID:???
>>943 下手な質問文じゃのー。
@床のどことどこに段差があるのか。
A洋式便器は一般の便器か。用途を限定したものか。
945(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 09:19:21 ID:???
和式の便器部が高く段差がついた汲み取り式便所を、
後から洋式に変更すると段差ができるってタイプでしょ?

男性の小便を立ってするときに、高さが適切だと周りを汚しにくいんじゃない?
946(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 09:22:00 ID:???
でもオシッコは偶に2wayとか3wayになるからなぁ
947(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 10:35:49 ID:???
じょうろチンポかよw
948(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 13:30:48 ID:???
皮も邪魔するが。
949(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 22:18:36 ID:???
>クレヨンしんちゃんのトイレ

これが何かさっぱりわからんw
950(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 01:19:43 ID:???
>>949
アニメ クレヨンしんちゃんの野原家のトイレは
洋式にもかかわらず、和式のような段差があるんです
わたしもぼっとん便所を洋式に変えたのかと思いましたが
春日部は下水道が通ってるはずですし
つい2〜3年前に新築してる建物なので
洋式に段差があるのは
おかしくないかえと思い、質問しました
951(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 21:59:47 ID:???
>>950
そんなに「おかしい」と思うなら一人で笑ってろよw
952(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 23:57:09 ID:???
>>950
そんなの判るかよ。事細かにクレヨンしんちゃん見てる奴なんかごく一部だろ。

でも、気が付いたあんたはすごいと思う。
953(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/28(土) 01:41:46 ID:???
>>952
ぃゃぁ、それほどでもぉ〜
954(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/28(土) 09:32:49 ID:???
男女兼用の水洗和式便器はどこにだってあるじゃないか。
熱烈ファンがいるんだよ。洋式は絶対にいやだって人。
中学生だって、学校トイレのアンケートとると、洋式はいやだって言うよ。
和式ファンの親でも、ガキンチョがいると、座らせた方が親が楽だから、
和式に洋式カバーを掛けているんじゃないの。

955(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/28(土) 11:39:03 ID:???
ウオシュレットに肛門を合わせると、チンポ先端が便器をなめる
洋式いまいち
956(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/28(土) 11:41:33 ID:???
 【サザエさん】コミックスに出てくる家を徹底解剖【クレヨンしんちゃん】

サザエさんやクレヨンしんちゃん・・・その他コミックスやアニメに出てくる家屋を
建築屋の立場から徹底解剖しましょう。(実写も可としますか?
○クレヨンしんちゃんの家:http:・・・いかry(画像を貼る)
○サザエさんの家:http:・・・いかry(画像を貼る)

スレ建てて議論すると面白いかも。
957(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/28(土) 13:54:32 ID:???
あんたがヒトリデやれば。
958(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/28(土) 17:26:04 ID:???
>>955
便座にタッチしないように先割れにすべきなんだけど、
便器自体に触っちゃうって人いるのかなあ。
進駐軍が大蔵省の浴室を使ったとき、
洗い場で床につくのを見た人がいるらしいけど。
959(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 00:23:41 ID:BmrZ1dAU
進駐軍? お前爺だな。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:39 ID:???
>>959
お前無知無学だな。
爺だろうが婆だろうが小学生だろうが生涯学習生だろうが、
有知有学が歓迎なんだよ。このスレは。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:39 ID:???
癇癪おこしてマジレスカコイイ(・∀・)ニヤニヤ
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:28:49 ID:???
別の意味で恥ずかしくて聞けないスレ内容になってきたな。
俺の小物だから心配ないけど。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:48:59 ID:w3qodaZP
建築中の短計図を見ていて思ってたのですが、二階バルコニー側の引き違い掃きだし窓が床面より20センチ立ち上がったところから付いているように見える…?。今まで平屋にしか住んだことがないからよく分からないがこんなものだろうか?
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:27:58 ID:urSsCCXn
茶室?とか和室にある腰紙って何のために張るんですか?
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:36:43 ID:???
×短 ○矩
矩計図とは水平に直角(かね)方向の寸法を計った図という意味。
つまり、、鉛直方向=高さ関係を書き表した図面。

掃き出しが床より上がる理由。
RC造では室内側とバルコニーの床版の高さが同じとか、微妙な逆梁とか。
木造ではバルコニー床が2階床より上とか、
2階床面より高い位置に構造部材があるとか。

構造が不明なので例示しかできなけど、要するに、そんなもの。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:42:00 ID:???
腰貼り
茶室は狭いので、壁に衣類が触る。
土壁の時代には、壁がぼろぼろ落ちるし、衣類は擦り切れる。その防止。
967964:2007/07/29(日) 07:19:25 ID:urSsCCXn
腰貼りでしたか。失礼しました。
ありがとうございました。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:49 ID:???
建物と一体の持ち出し式バルコニーだと、バルコニー自体が防水になっている。
万が一排水溝がふさがるとプールになる。
なので掃き出し窓の立ち上がりを高くして水の浸入を防止する。
アルミバルコニーみたいに水がたまらないやつなら不要。
持ち出し式は手すり部分が厚いのでアルミバルコニーに比べて内寸が狭くなると言う
欠点もある。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:51 ID:???
ちょっと質問です。
持ち出し式バルコニーで防水プールってありですか?
防水立ち上がりを20cmとしても、満水で200kg/u!
下屋の屋上部分が防水プールはありだと思いますが。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:45 ID:???
>>969
新築時に積載加重想定して計算してれば大丈夫
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:49:23 ID:???
>アルミバルコニーみたいに水がたまらないやつなら不要。

水がはねるということも視野に入れて高くする人もいる。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:03 ID:???
>>970
想定して計算してれば大丈夫という回答は、回答として大丈夫なのか?
まさか、素人の回答ではないんだろうなあ。

973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:58:08 ID:???
>>972
積載加重という単語は素人じゃ使わないだろう
補足すれば考慮して計算してなければ下屋の屋上部分でも全然駄目
一般的な用途の加重では自動車車庫および自動車通路の5400N/uが
最大値(床設計用)、水深50cmの幼児用プールがほぼ同じ

これを超えると特殊荷重になる、計算は成立できるだろうが
クリープ考えると怖くてできない。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:14:13 ID:???
建築における加重ってなんですか。
屋上使用の屋根の積載荷重はいくらですか。
975970:2007/07/29(日) 17:07:14 ID:???
>>974
http://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200506/20050623.html
建物完成後(工事中)に載せる自重以外の重量
住宅、事務所などは普通 1800N/u ≒180kg/u
学校、百貨店などは普通 3000N/u (遊具などがあれば別途計算)
その他設備機器も重量物は別途算定する、特殊な例ではウォーターベットを
計算したことがあるな、それ自体で2000N/uを超えるから無視できない
お風呂でもキャンティ部分だと計算するよ。

新築ならよく話し合って計算してもらえ、既存建物なら諦めろ
床脱落の死亡事故は結構ある(木造だけどね)
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:33 ID:???
じゃあ、>968の万一ふさがるとプールになるから掃き出しを上げるって説の場合は、
プール分を計算しているってわけだ。へー、すんげー緻密さ。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:37:13 ID:???
バッカじゃないの。
プールになるのは短期じゃない。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう
どなたか回答願います

同じ築10年で、軽量鉄骨(積水)1000万と、木造(2×4)1300万と2つの物件があるのでどちらを買おうか迷ってます。どちらも土地値は似たようなものです。
傷み具合も互角というところです。田舎だからどちらも安いといえば安いのですが・・
全く関係のない他の不動産会社に話を聞いたら、「なまじの木造より積水が建てたしっかりした軽鉄のほうが持ちます。」という話も聞いたのですが親はかなり気にしてるようです
錆びやすいし、メンテナンスも大変なので多少高くても木造を買おうと言います。
たとえば軽量鉄骨だと雨漏りしてもどこから漏れてるのか分からないとか・・
しかも20年もすると(つまり築30年も経つと)家を売ろうとしても売れない。木造ならまだ二束三文ながら買い手はつくかもしれない、とのことでしたが・・