恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー 第3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオハウス
過去ログ
http://mentai.2ch.net/doboku/kako/980/980211807.html
http://mentai.2ch.net/doboku/kako/1001/10015/1001566832.html

早速だけど、開発行為って何?
犯罪行為とか、性行為みたいなもん?
2:02/03/14 20:06 ID:TdHApBiu
3名無しさん@お腹いっぱい:02/03/14 20:48 ID:Ket2yfEt
>1
開発行為の頭に「土地」とつけるとイメージわくよ。
土地開発ーとある目的のために土地の現状を変える行為のこと。
4名無しさん@お腹いっぱい:02/03/14 21:09 ID:AHPAmFP6
都市計画法第29条、第34条参照してね。
5:02/03/15 10:49 ID:oRp+kwk6
みんなありがとう。
ここの人達はみんなやさしいな。
土木,建築板だとまともな回答が帰ってこない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:23 ID:B0+0vehS
>>5
向こうは学生、こっちは社会人と思っていただければ。
7質問:02/03/15 18:33 ID:oRp+kwk6
25tレッカーとか50tレッカーってあるけど、
25t,50tって何の重量?車体の重量?
それぞれ揚重能力てどのくらい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 18:40 ID:???
一般的に吊り荷重と呼ばれる重量。
水平堅固な地盤面上にアウトリガーを最大張り出しにして設置。
ブームは最小にしたときのフックを含むつり上げ可能重量。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 18:42 ID:y3UwKV+p
>>7
タダノのホームページに行ってユーザー登録すると性能表のPDFファイルが見れるよ。
10:02/03/16 15:03 ID:izcyhe48
通常,最大1tの鉄骨の建て方をする場合,
何tレッカーをつかいますか?
最大3tのPCを吊る場合,何tレッカーを使いますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:27 ID:???
クレーンの使用状況(設置期間・場所等)、作業半径、建物高さによって
全ての現場で条件が違うので回答不能。
自分でマンガ描いて確かめるべし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:29 ID:WZD+osUB
現場にいる可愛い女子事務員って一体何しているのでしょうか
13名無しさん@お腹いっぱい:02/03/17 19:26 ID:6/YrCX4n
事務をしているんじゃないの?他に何かしているとでも?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:03 ID:???
>11
そう言えば昔、8階建ての屋上に重量物あげるのに重量物運搬業者が、立面(かなばかり?)
をかいてレッカーの大きさ決めていたの思い出した。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:13 ID:YWiv7+lG
>>12
私は事務員ではなくて、現場監督なんですが・・何か?
16名無しさん@お腹いっぱい:02/03/17 21:19 ID:6/YrCX4n
女子の事務員は事務をする。女子の現場監督は現場を見る。他に何かしているとでも?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:49 ID:Xwn1R1Hs
仮設トイレでウンチやオシッコもしてるでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:07 ID:0Y8YwzI1
歩掛拾いの良い本やソフト知らない?

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:18 ID:???
現場事務所の所長クラスならかなり人事的にも権力あると思いますけど
現場事務所で、机下秘書(フェラ秘書)のいる所長さんっているんですかね?
ちなみに俺の知り合いの社長さんはいました。現場じゃないけどね。
半日程度事務所にいて事務処理をし、そのうちの半分くらいは仕事させてたそうです。
実質3時間程度か?3時間の奉仕で他の社員と同じ給料か?
まぁいいや。
20小学生:02/03/20 03:13 ID:RVptJzkA
海砂を扱う国内の業者で代表的なのはどこですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 09:12 ID:3SCDchbl
マンションのちらしで
PSとかMBとかEPSって記号が
書いてあるんですが
何ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 09:39 ID:???
PS=パイプシャフト=配管が通っているところ
EPS=E(電気)の配線が通っているところ

MB=マシンボックス?メールボックス?
何だろね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 09:52 ID:???
MB=メーターボックスだろ!
電気、ガス、水道の各メーターが集積されている壁面のスペース。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 09:59 ID:???
↑そうでしたか。疑問が解けました。
2521:02/03/20 10:05 ID:3SCDchbl
ども >22,23
これでチラシ見るとき
納得して見れます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:10 ID:???
シージングボードって必要ですか?

ある大工さんいわく
シージングボードは、筋交いなどをしっかりやっておけば必要ないし
湿気の問題もたまにあるから勧めないと言われた。

もう一人の大工さんいわく
シージングボードはお金かかるけどやった方がいい。防音、湿気に強い
と言ってます。

どちらがよいのでしょうか?

板違いだったらスマソ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:44 ID:MapF10Yk
手抜きして浮かした金は誰のものですか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:10 ID:???
ウチの社長のものです。
その後のクレームは私のものです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:37 ID:MapF10Yk
>>28
ありがとう。こんな面白い回答がいただけるとは思いませんでした。
ワラタヨ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:29 ID:d1QABBl+
コンパネって普通のベニヤとどう違うの?
31小学生:02/03/21 06:11 ID:tAIK6uTv
海砂・・・海砂・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 10:43 ID:???
>>30
基本的にはコンパネもベニヤも同じ。便せん上名称を区別してるだけ。
ベニヤ=合板

・コンパネ=コンクリートパネル=型枠用合板
・構造用パネル=構造用合板
・野地ベニヤ=屋根下地用合板(構造用合板で兼用の場合多し)
これらは仕上げに使わない合板=ベニヤ類
・シナベニヤ=シナ合板=シナ目を表面に使った合板
・ラワンベニヤ=ラワンを表面に使った合板。貼りモノ下地としても重宝
これらが仕上用合板(もちろん下地としても使える)

素人はこの程度のことを知っておけば上等。
その他、それぞれに耐水等級やJIS規格、ホルマリン含有等級等による区別もある。
3330:02/03/22 12:47 ID:Z6uDuzUl
>>32

ありがとうございます

34質問:02/03/22 18:07 ID:Ltlzg7Bz
JV予算と単独予算の違いって何?
JV給与って?
原価の戻りって?何が戻るの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:06 ID:???
ハズカシクテアゲ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:06 ID:c2otBKmV
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。

ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。

ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。

んじゃ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:29 ID:3Seq4pBA
age

38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:34 ID:aAFmO1bt
>>32
ばーか!すげ−バーカ!
コンパネとベニアは寸法が違うんだよ。
ベニアのほうがちょっと伸びてるんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:48 ID:???
>>38
お前すげーアフォか?
お前のまわりでは寸法が違うのが品物が違うっていうのか?
ベニヤにも900モジュールあるし、コンパネにも910モジュールあるよ。
お前が知ってる材料が少ないだけ。コンパネにもいろいろあるのお前知ってるか?
まさか900×1800の12mmだけとか言うなよ(w
それとな、ベニヤが伸びてるんじゃなくて、コンパネが短いんだからな。
覚えておくと恥かかないぞ。

普通何が違うって聞いたらこの場合、材質とか用途のこと答えるだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:50 ID:aAFmO1bt
>>39
プププ!まだわかってないコイツ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:52 ID:???
知ってるなら解説してくれよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:53 ID:???
負け惜しみか(w
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:05 ID:???
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:06 ID:???
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:19 ID:???
なんだ>38がヴァカだったのか
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:24 ID:???
>>38 ID:aAFmO1bt すげーヴァカ決定。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:33 ID:aAFmO1bt
ベニヤが伸びてるんじゃなくて、コンパネが短いんだからな。

プププ!まだわかってないコイツ 3*6 測ってみろよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:34 ID:aAFmO1bt
38はBOBBYだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:36 ID:???
あはは、負け惜しみをいつまでも言ってないで具体的にわかりやすく書けよ。

実は書けないんだろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:37 ID:rNa9YDw/
よくスレに「マンセー」って言葉が出てくるけどこれってどういう意味??
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:38 ID:???
>>48=>>38=aAFmO1bt

お前はID丸出しで何を間抜けなこと書いてるんだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:40 ID:???
>>50
バンザイ=万歳=マンセー
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:46 ID:???
>>38=>>47=>>48=aAFmO1bt
お前よく見たら「建売住宅の企画担当です。」スレの8と10じゃねーか。
親切に答えて損したよ。こんな奴の為にご丁寧に関連HPまで探しちゃったよ。
アフォだな>俺・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:50 ID:JueFd/7U
ここにもボビちょがいるのか。

最近のボビちょの自作自演もパターンが多いからなぁ。
この前は自分がハッキングされてる自作自演してたし
今度のパターンはボビちょをいじめてる奴になりきって
ID丸出し自作自演か。あっぱれ!
その情熱を違う方向に向けろよ。
5554:02/03/25 18:54 ID:JueFd/7U
あれ?こりゃ真性厨房か?→ aAFmO1bt
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:34 ID:4yTpILx8
住宅の外構に使うCADソフト、なにがいいでしょうか?
夫が小さな土建屋を営んでおりまして、何か役に立ちたいのです。
わたしはこの業界まったくのドシロウトで、CADスレを見ても
どこから手を付けてよいやらさっぱりで。
今はとりあえず、
CAD試験のガイドブックを買って細々と勉強してます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:38 ID:???
>>56
連動型なら高いけど土建屋・測量屋でも使える福井コンピューターのが良い。
ドラフター型ならJW−WINがWEB上でDLできて無料。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:13 ID:???
>>39
ベニヤって 3分とか4分長いのが多いよ。 1829とかね。
もちろんぴったりのもある。
5956:02/03/26 03:47 ID:???
>57さん
ありがとうございました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:49 ID:???
>>58
それは製造・流通段階の誤差の話で、標準規格とは話が違うと思うんですけど。
でも、ご丁寧にどうも。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:00 ID:???
>>60
そういうことじゃないと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:01 ID:???
>>60
用途の違いで伸びていたほうがいいことがあるのかな。
製造段階の誤差って。。。発展途上国じゃないんだから。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:04 ID:???
だって、ぴったりのもあれば伸びてるのもあるって話でしょ?
俺には誤差の話だと聞こえるんだけど。
>>59=>>56さんの回答求む。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:05 ID:???
>>63
材木屋に聞いてみるか
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:06 ID:???
現場に搬入されるときの山はちゃんと面が揃ってるように見えるけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:09 ID:???
>>65
メーカーや物によって違うってことだよ。
建具屋がよく言ってることだから間違いは無い。
67こういうわけなんだって:02/03/26 15:08 ID:???
130 名前:名無し木材 投稿日:02/03/26 14:55 ID:FCzes9KX
ベニヤ=一般に普通合板は加工を前提としているので鋸のひきしろのため
に伸びがあるだそうです。
それに対して、コンパネは仮枠用途だと基本的にはどちらか一辺は切断
する必要がないので900×1800になっているとのこと。
まぁ910の1820でもいいんだろうけど、計算が面倒になるからなのかな?
端で調節するわけだし。

したがって、ベニヤは910×1820からメーカーによっていろいろな寸法で
伸び寸があるけど、JASでは、公差巾0〜+10長さ〜+15 対してコンパネ
は0〜-3となっています。
68こういうわけなんだって:02/03/26 15:10 ID:???
>>39
>それとな、ベニヤが伸びてるんじゃなくて、コンパネが短いんだからな。

>67の理由らしいよ。伸びてるんだって。
69こういうわけなんだって:02/03/26 15:12 ID:???
>>60
>それは製造・流通段階の誤差の話で、標準規格とは話が違うと思うんですけど。

話がちがくないらしいよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:25 ID:???
だって、住宅は一般に910モジュールで設計するでしょ。
でも、RCとかS造は900モジュールで設計するじゃん。
だったらその理屈はあってるよね。
まぁ、別にどっちでも良いけどね。
話の始めはベニヤとコンパネの違いだからね(w。
でもちっと勉強になったズラ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:42 ID:???
>>70
> 話の始めはベニヤとコンパネの違いだからね(w。

途中で恥かいたけどね。
負け惜しみはミットモナイヨ
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:57 ID:???
建物や土地の登記状況ってどうすれば調べることができるのですか?
どなたか教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:17 ID:???
>>72
法務局
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:30 ID:???
第三者は調べることができない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 11:44 ID:???
第三者が調べる為に法務局で公開されてるんだろ(w
印鑑照明じゃないんだからよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:57 ID:???
断熱材の内側に貼る湿気防止フィルムって、本当のところ
役に立ってるの?結局、コンセントやらスイッチやら釘打ち
したら隙間だらけで、湿気は素通りじゃないんでしょうか?
 
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:31 ID:aXv5khRV
贈与税のことなんですが
祖父母が家を建ててくれる場合、
3000万円までは贈与税は免除されるのでしょうか?

78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:31 ID:yJqKc6FF
>77
500マンまでだとオモタが・・・

500X2=1000
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:36 ID:???
1000万だけですか?
ガカーリです。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:40 ID:???
肉親(父母及び祖父母)贈与受け取り1人あたり550万円。
夫婦で双方の肉親から受け取ったとして限度1100万円までは控除。
ただし、3000万円までは減税措置の対象範囲(かなり安くなる)
はじめて取得控除は使うべき。
81    :02/03/30 00:06 ID:StU330H2
何スレでdat落ち(圧縮)するか決めるスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1017324044/l50

こちらのスレッドで現在、各サーバーのスレッド保持数の確定作業をやっています。
○○サーバーのスレッド保持数(これを超えるとdat落ち〔圧縮〕が起きるスレッド数)
をこうして欲しいという意見のある方は是非意見してきましょう。

dat落ちしてからなんで500スレで圧縮かかるんだよ、とか350スレで圧縮かかる
んだよ、とか文句をいっても後の祭りです。

既出だったらすみません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:17 ID:Qf4Bmp64
>>32が「便宜」を「びんせん」って読んでることにナゼ誰も突っ込まないの?
ガイシュツ並にメジャーなの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:42 ID:???
>>82
お前は2ちゃんで誤字脱字を指摘するのか?
きっと指摘だけで1ヶ月はかかるぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:50 ID:pYvOELEz
五時奪痔にはきおつけましよう

>>82 私的おながいします
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:45 ID:iqW7iOX7
おながいしまーす
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:05 ID:OH6LAYAI
設計事務所を開いている方、教えてください。
勤めている事務所を止めて、独立しようと思っています。
と言っても、当分は今勤めている事務所の下請けがメインなので
パソコン1台あれば何とかなってしまいます。
暫らくは、わざわざ事務所としてのスペースを借りる必要も資金
も無いのですが、現在住んでいる賃貸のマンションで事務所登録
はできるのでしょうか?
また、手続きの方法や場所、費用はいくらかかるのかなど、教え
てください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:01 ID:???
>>86
事務所登録なんて小屋でもできるよ。県の建築士会に相談してごらん。
手続きなんて代願も経験してるなら代願より簡単だよ。
費用は自分でやるなら数万円程度で納まる。
でも、下請けメインなら別に登録なんて後回しでも良い気がするけど・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:13 ID:MxV1JvTF
下水道のことでもいいですか?

Q.1 本下水で分流と合流ってのがあると思うんですけど、それぞれ家庭用排水と
   トイレの汚水が分かれて流れるか、一緒に流れるかって違いなんですか?
   それと分流の場合、家庭用排水は側溝に流れるんですか?
   雨水はどこに流れるんでしょうか?

Q.2 浄化槽の場合、分解された汚水は地下に浸透するものと、菅に流れるものが
   あると聞きましたが、菅に流れるのは浄化槽専用の下水管があるのですか?

ぜひ知りたいのでお願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:44 ID:???
Q1
読んで字のごとく。
分流の場合の雑排水は側溝に直接または処理層を通過させる場合が多い。
雨水は地域にもよるが、側溝に排水させるか、浸透させる場合が多い。

Q2
浄化槽通過後に排水させる方式の下水も無くは無いが(集中浄化槽区域の一次処理として)
一般的には側溝や悪水路または用水路に放流させる場合が多い。

よろしか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:35 ID:???
新宿新都心のビル群に本社があって
水道管関係の仕事をしてて、公共(学校など)
の工事がメインの会社ってどこですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:40 ID:???
>>90
そんなことタウンページで調べろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:08 ID:???
>>90
ここは恥ずかしくて・・・すれだから
まぁ、誰かがマジレスしてくれるでしょ
そんな俺は東京人だが知らん
スマソ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:53 ID:iTIuZGSm
契約する段階なのですが、
担当さんに心づけを渡した方がよいのでしょうか?
気合いが違うような気がするのですが・・

またその場合、相場はどの程度でしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:09 ID:???
心付けに相場は無い。
でも、人間だから例え5千円でも3千円でも気持ちは違うのは確か。
しかし、契約段階では必要無いと思われ・・・
むしろ、その後の仕様打ち合わせとかの機会のほうが効果的。
契約時はハンコを素直に押す。それだけでありがたいから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:47 ID:covqvA3A
イメージファイル(地形図)をAUTOCADで書いた図面を合成させる方法を教えて下さい。つまり…挿入基点・縮尺は、どうすれば良いのでしょうか?挿入(合成)すると、地形図が上にかぶり、CADで書いた図面が消えて(隠れて)しまいます。地形図を透明にするにはどうすれば良いのか教えて下さい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:07 ID:igXeCLNp
>>89
ありがとうございます。
悪水路や用水路っていうのは、いわゆる田舎なんかで畑の隣で
ちょろちょろ流れてるなの「水路」みたいなイメージでいいんですか?
それとも本下水菅みたいに地下に埋設されているんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:36 ID:???
>>96
用水路=これから使う水を流す水路(本来はきれい)
悪水路=既に使った水を流す水路(本来は汚い)

一部地域を除いてほとんどは地下に埋設されていることはない。
水路のイメージじゃなくて、水路そのもの。水路には2種類しかない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:05 ID:???
>>94
よくわかりました。ありがとうございます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:55 ID:rPu0K4vF
アイ見積りってな〜に?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:58 ID:???
>>99
あいみつ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 15:11 ID:1uj4zgZ1
>>99
複数のとこから見積もりとって比べてみるって事だよー
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:37 ID:Ip90r3nQ
>>97
ありがとうございました。
>>97サンって水道屋さんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:45 ID:???
しがない設計屋さ。おっと名前は聞かないでくれ。
名乗るようなモンじゃねぇからよ。 あばよーっ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:50 ID:Ip90r3nQ
>>103
ほんとうに行っちゃうんですか?
これからもいろいろ教えて下さい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:07 ID:???
>>104
いや、マジレスされても困るんですけど・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:18 ID:???
ごめんちゃい
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:37 ID:???
>>106
お前馬鹿だね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:03 ID:0FUZJ2Zf
建売一戸建てを買おうと思っているのですが
普通テレビのアンテナは付いているのですか?
あと付いていないものがあったら教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:16 ID:+p9YmLBp
建売でしょ?
業者にもよるけど
TVアンテナ、雨戸、網戸、照明、エアコン、ウォシュレット、防水パン
他にある?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:32 ID:gH6/2vYW
本日、コム、2ch関係 BBS を新設しました。
それにともない、建築士試験FORUM BBSの、コム、2ch関係と思われる書き込みを順次、こちらに移転していきます。
このBBSは4月末までの期間限定です。その後は廃止し、削除します。
重複した質疑があるので、まとめて後日返答します。
※返答後順次IPをすべて公開しますので、慎重に書き込みを行ってください。

今後、建築士試験FORUM BBSの方に、コム、2ch関係の内容を書き込んでも、返答せず、IPをすべて公開した後、削除します。 こちらにお書きください。

建築士試験FORUM 主宰 野村昭彦

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3099/
11131歳っておばちゃん?:02/04/02 08:48 ID:???
一戸建ての2階ベランダにテラスをつけたいのですが、間口3.5位の大きさで
平均おいくら程するものなのでしょうか?1件見積もりをして頂いたら、かなり
安くして頂いて22万〜25万だと言われました。これって安いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:26 ID:hl4w/BqO
板違いかもしれませんが続服のメーカーで一番良いのはどこですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:51 ID:G0AwHyc1
>>111
どこの製品を使うかによるなぁ
YKK?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:57 ID:???
>>111
3.5・・・メートル?
単位は必ず入れよう。あと奥行きも。
偉そうなこと言いながらおれには答えられないのでスマソサゲ。

115113:02/04/02 09:58 ID:G0AwHyc1
>>114
あ、頭の中で3.5間って自動変換してたよ(;´д`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:12 ID:???
しかも、3.5っていうのが微妙だよな(w
12尺の巾詰めとも言えるし、3.5間とも思える。
柱建てタイプなのか、はね出しタイプなのかも聞きたいね。
ん??テラスをつけたいって。アクリルルーフのことか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:40 ID:???
age
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:19 ID:PZEmjMn7
無塗装サイディングにジョリパット仕上げは可能?問題ない?コーキングはどうなるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:28 ID:PZEmjMn7
外壁通気工法って絶対必要なんかい?構造用合板やOSBって透湿性あるんかい?
透湿性ないんだったら、通気工法意味ないじゃん!
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:31 ID:???
>>119
でも、サイディングだって100%防水じゃないんだから裏面に水が廻ったときに
通気できればもしものときも安心でしょ。反りや変形だってあるんだし。
遊びの無い施工はあとで木変形についていけなくなるしね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:55 ID:PZEmjMn7
それじゃあ、外壁通気工法はサイディングから漏れ入った雨水を抜くために必要なんかい?
聞きたいのはそうじゃなくて、通気工法でほんとに断熱材を乾燥状態にできるのかってこと。
中には北面の壁なんかは日があたんなくて意味ないじゃんって聞くけど、実際どうなん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:00 ID:PZEmjMn7
熱交換式24時間換気システムにした場合、何年でペイできますか?
熱交換式24時間換気システムは何年くらいで壊れますか?
熱交換式24時間換気システムのダクトの中に埃が溜まった場合どうしますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:02 ID:???
そういう役割も期待できるってこと。
当然目的は別だけど、2次的な要素も無視できないでしょ。
日が当たる当たらないは関係無いでしょ。「通気」なんだから。
むしろ、日が当たらないところほど空気を循環させるべき。
合板やOSBを使うならなおさら必要でしょ。
目的を断熱材を乾燥させることだけに固定する必要はない。
どんな目的であれ、密閉の必要が無い部分は空気を澱ませて良いことは何もない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:55 ID:???
通気工法は日射による壁の温度上昇による空気の対流を利用したものだと理解していたのですが・・・
断熱材も構造材も密閉させたくないから通気工法にするのでしょうけど、
それがどれくらいの効果があるのか知りたいのです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:48 ID:???
>>118
ヒビだらけになる恐れ大。ヒビならいいが剥がれ落ちないかなあ・・・
126118:02/04/02 17:01 ID:???
最近建売住宅見てまわるとけっこうサイディングの上にジョリパットって言うのが多いんですよ・・・
木造住宅の場合でジョリパット使う場合は下地は何がよろしいですか?ノダラスカット?それとも合板の上にラスモル?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:06 ID:SG++dN6g
エスレンボイドスラブって、普通のRCスラブよりも
遮音性が高いって言うけどなんで?
素人考えだとより質量の大きいRCがぎっしり
詰まってたほうが遮音性能は高そうだけど…。

LLとLH両面で詳しい人いますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:11 ID:???
test
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 08:10 ID:???
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:41 ID:???
誰か答えれ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:50 ID:???
型枠に代えてエスレンボイドスラブ用基板を使用して合成中空スラブを形成します。
従って、型枠を使用する必要がなく支保工が大幅に省力化するとともに、
小梁のない大きな室内空間が得られ間仕切りの変更や模様替えも容易に行うことができます。
また、建物を軽量化させることができさらに、床の遮音性にも優れているという数多くのメリットを兼ね備えた構法です。

ということらしいけど・・・ボ井戸スラブって言うくらいだから厚みが250mmくらいあるんかいなぁ?
詳しいことは知りません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:57 ID:???
それならデッキのほうが良い気がする・・・
10年くらい前に設計屋が監理入った現場でラーメンのRCなのに
スラブをQLデッキ+コン150mmってのやった。
鉄筋との溶接とか打設前の固定とか配筋とか面倒だったけど悪いもんじゃないなと感じた。
133質問:02/04/03 13:29 ID:nle+xAyu
JV予算と単独予算の違いって何?
JV給与って?
原価の戻りって?何が戻るの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 13:34 ID:???
>>133
それは凄いレベルの高い質問だからココじゃなくて違うスレにどうぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:28 ID:???
>>132
QLデッキでどれくらい飛ばせるか知らんけど・・・
ボイドでいい点は小貼りなしでいける点と配管をボイドの中に通せる点
デッキスラブだとコンクリート中の水分がなかなか抜けないから、
気をつけないと床仕上げに不具合でてくるでぇ
13631歳っておばちゃん?:02/04/03 14:49 ID:???
>>113−116回答有難うございます
単位は3.5間です。テラスって名前じゃないのね。(藁 アクリルルーフと
言うんですね?洗濯物が雨に濡れないようにアクリル等で屋根をつける事です。

137113:02/04/03 17:14 ID:lJkk74wl
>>136
壁に付けるタイプか、柱を建てて支えるタイプかどっちでしょ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:06 ID:???
アクリル屋根は違反建築!アルミカーポート確認出しても審査できん!
13931歳っておばちゃん?:02/04/04 07:51 ID:???
>>113
柱を建てる方で、メーカーはYKKのセンティアUポリカータイプです。
昨夜もういちど見積もりをしてもらったら、16万〜19万まで下がりました。
きっとかなり安いと思うんですけど、どうでしょうか?
>>138
完成後の検査は済んでおり引き渡しも終わっているので、個人でつけるのも
違反なのですか?最近、新築のおうちでよく見かけるのですが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:22 ID:???
>>139
10uまでの増築は確認申請の必要はありません。
細かく言えば表示登記の必要はありますけどね。
でも、実際はアクリルルーフを登記する人はほぼいないのでご安心を。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:01 ID:???
みなさん検査後工事ではどんなことしてますか?
カーポート、物置、アクリル屋根、障子、ロフト、その他どんなことしてます?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:42 ID:???
オーニング
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:28 ID:???
5000万円の家を 贈与で建てるのですが、
贈与税はいくらですか?

1000万円は控除で
4000万円に贈与税がかかるのですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:09 ID:???
工務店の皆さん、粗利は何%ぐらい取ってますか?
最低でも20%はいきますよね?うちの上司の成績を見てると
せいぜい10%、たまに10を切ることさえあります。
特に値切っているわけでもないのに。

こんな上司の下で働いてていいんだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:57 ID:???
はじめて住宅取得の贈与税控除

親または祖父母から550万円までは控除
(夫方と妻方からOKなので最大1100万円まで)
550万円を超え3000万円までは減額控除
3000万円を超える金額は一般贈与扱い・・・・

だったと思う。あとは特例も含め自分で専門化に聞いて調べるべし。
どのような贈与の形態なのかわからないと正確にはわからん。
でも、2ちゃんで自分の情報を晒すの嫌でしょ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:42 ID:MmlQVmB5
今、家建ててるんですが柱が意外と細い感じがします。
標準ってどれくらいなんですか?
あと全くの素人なんでどんなとこに気をつけたらいいのか
漠然とした質問ですが教えてもらえますか。手抜きされやすいところとか。
営業の人とかも悪い人ではなさそうなんだけどこっちは
ほんと素人で手抜きとか悪いとこもわからないというか
説明されると納得してしまうんですよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:44 ID:???
105
148安藤忠雄:02/04/05 19:52 ID:NmDDYFiu
先日、知り合いから内装設計を頼まれました。
仕事始めてけっこう長いですが、ほとんどRCばかりやってきたので
鉄骨造の内装納まりなど、よく分かりません。
ボードの固定方法も、まさかGLではないだろうし。
困っています。だれか教えてください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:00 ID:???
>>148
なんでGLじゃ駄目なの?
外気面(ALC面)なら問題無いと思うけど。
間仕切りはLGS下地でボード貼れば良いし、天井もLGS下地でOK。
界壁もLGS下地で二重貼りとかで行けるし、難しくないよ。
もちろん防火で問題なければ木組み下地でも行けるよ。
サッシュ納まりも基本的にはRCと同じだよ。
スラブだってデッキにシンダーだったら納まりはRCと一緒。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:28 ID:M4gMm96S
>>148
C型の胴縁に外壁張りであればC型にMバーをクリップ直止め
ただし胴縁の建ちがよい事が原則。
建ち悪ければ38チャンネルなんかを適当に使ってMバーで下地を起こす。
まあ軽天を壁に組むみたいなもんですか・・・

大工による木工事ならなんとでもなるでしょう。

ALCやPC版ならGL貼でも吉野のなんちゃら工法でもOKでは・・・
他にもボンドと鉄砲釘と補助材使ってやる工法がいろいろあるけど
大体昔からある工法が安くて応用が利くと思います。
151名無し組:02/04/05 23:29 ID:pZUEoDVK
http://www1.cts.ne.jp/~clab/Tokyo/Tokyo4.html

> 東京都心に居住しようとしているあなたへ
> 地上100mは50階くらいにあたります。

↑デムパ認定してよろしいでしょうか?
152143:02/04/06 13:42 ID:???
>>145
ありがとうございます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:48 ID:???
天井屋さんなどが使う「てんだい」は漢字でどう書くのですか?
天台でいいのでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:55 ID:KbTJHFAl
スレ違いかもしれませんが、、。
5年くらい前に床を黒っぽいフローリングにしたのですが、
この色を薄くしたいと思っています。
どういった方法があるのか教えてください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:58 ID:???
>>154
色の薄いフローリングに張り替えてください。

車の色を変えろと言ってるようなもんだ。
156154:02/04/06 23:31 ID:KbTJHFAl
言葉足らずですみません。
フローリングの黒っぽい色ですが、木そのものの色ではなく
業者さんが塗ったものです。
「薄く」というのは、少しでも色が剥がせたらという意味です。

私は素人なので、この塗料のようなものを奇麗に剥がす方法があれば、
例えばお勧めの剥離剤のような物があれば教えて欲しかったのです。
また、もし剥がせた場合、この後の処置(何かを塗る?)なども合わせて
教えて頂けたらと思います。
15726:02/04/07 00:05 ID:???
>>156
ウレタン塗装なのか、ステインなのか、その他なのかで方法がかわってくるよ。
恐らく床の場合はウレタンだとは思うけどね。
塗装屋さんのスレで質問したほうが早いかもね。
その後の処置は気に入った頃合でワックスがベストだと思うよ。
塗るくらいだから既製品じゃないだろうし、悪い材料ではないと予想できる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:16 ID:iyxtZmya
>>156
どうやら無垢フローリングのようですね、木肌が見えるまで削り取って
キシラデコールかオイルステンの上にウレタン塗装といった感じですか?
板の材種は何なんでしょう?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:20 ID:???
>>157
ばっかじゃねーの?オイルステインでその上にウレタンだろ普通はよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:24 ID:iyxtZmya
>>159

そうですね、それが一般的です。
柔らかい木の時はオスモなんかでワイピングしたままってのも
アリですね。
161154:02/04/07 00:25 ID:WLXUtIVN
>>157-158
ご返答ありがとうございます。
えーっと、専門用語はさっぱりなのですが、木目は見えています。
半透明の黒い塗料を塗ったようです。
リンレイの床クリーナーというものを使ってタワシでゴシゴシ
やってみましたが、全くダメでした。
知識が無くてうまく説明できないのですが、塗料の上に透明な膜?
のようなものがかかっているようです。


162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:30 ID:iyxtZmya
>>161
多分ナラに染色ウレタンだと思います。
染み込んでますので、サンダーで少し削り取ってまた染色ウレタンで良いと
思いますが、目地は完全には薄い色には出来ないでしょう(大変です)
163154:02/04/07 00:50 ID:WLXUtIVN
>>162
すばやいレス、ありがとうございます。
素人の私には結構たいへんな作業ですね。
うまく出来る自信はありませんが、道具を揃えて挑戦してみたいと思います。
その時、問題が発生しましたらまた質問させてください。
明日まずは近くのホームセンターに行ってみます。



164???:02/04/07 00:55 ID:???
通し柱が1/100傾いてるのはオッケーですか???
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:56 ID:iyxtZmya
>>163

自分でするの!?

畳一帖分も剥げばきっとヘコタレルと思います。
塗装はプロに依頼したほうがいいと思います(剥ぐだけでも大仕事ですので)
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:03 ID:iyxtZmya
>>164
現在どういう状態ですか?
棟上直後?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:07 ID:60h+k/Wc
>101
違うよ
168???:02/04/07 01:07 ID:???
外壁施工中ですが..........
169???:02/04/07 01:09 ID:???
あっ、申し訳ないです。
1/100ではなくて1/1000も誤りです。
170???:02/04/07 01:11 ID:???
1/1000「の」ですね。
度々申し訳ありません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:21 ID:iyxtZmya
>>170

それに限っては支障なしと思いますけど、他の柱はどうなんでしょう?
梁の長さが決まってますので同じくコケてるような、1/1000位は許容範囲内
ですが、真壁で引き違いの襖が取り付く所などは1/1000の倒れでもあまり
面白くないです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:36 ID:spqGapLy
ステコンッテ ヒツヨウナノ ミサワデハ ヤッテナカッタヨ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:18 ID:???
別に型枠の位置が明確にできるなら捨てコンなんて必要ないじゃん。
構造上は存在しないんだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:29 ID:0MFaHyQu
>>172
布基礎のベースですか?

厚み150程度なら型枠使わないで180×12位の杉板を枠に使うし
それの固定に鉄筋を地面に打ち込むんで捨てコン不要。

ベース厚が大きく、型枠を組む必要がある場合は捨てコンも必要。

昨今住宅メーカーでは金属製の型枠を使っている場合が多い、この場合
ベースと立上り同時打ちで専用のスペーサーや治具でレベル等調整する
ので、捨てコン不要な場合が多い。

175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 09:46 ID:???
そもそも捨てコンの存在意義の認識が間違ってるんじゃないか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:52 ID:???
質問

屋根をカラーステン瓦棒葺きでやったんですか、雨の防音対策はどのようにすればいいですか?

現在は、屋根が吹き上がっている状態です。

垂木の下にボードをはるか・・・(中空層ができて効果なし?)

垂木の間にスタイロ貼るか・・・。

何か、実際の経験でいい方法はありませんか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:48 ID:???
>>176
随分とリッチな材料でやったんだな。
カラーステンでもカラー鉄板でも雨音対策は難しい。
強いて言えば垂木の下ではなく野地板に密着させてボードを貼り
その下にやはり密着させてスタイロとかロックウール等を貼ると意外と効果あるよ。
大切なのは”密着”ね。質量を上げるために。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:27 ID:???
>>177
了解です。でも仕上げちゃってあるから、今現在やれる方法として、
垂木の間に野地板に何かやるしかないんです。
グラスウールを野地板に密着させて、さらに天井の仕上げの上に
グラスウールじゃあ意味無いですかねえ?

>大切なのは”密着”ね。質量を上げるために

密着ですか、わかりました。

179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:39 ID:s2xmefam
>>176

スチレンフォーム吹き付けも有りだと思う。てっとり早いし
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:s2xmefam
発泡ウレタンもね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:58 ID:K8/GXg+0
ポリエチレンフォームA種を作ってるメーカー知りませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:58 ID:???
>>179
そうですか、うちのほう田舎なもんで、できる業者があまりいないんです。
発砲ウレタンは高いし、安く上げる方法ないかなあ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:04 ID:bvL+OXTi
>>181
だうかこう
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:06 ID:bvL+OXTi
ポリエチレンフォーム!?
書いてから気づいた。
ポリスチレンフォームなら
だうかこう
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:11 ID:bvL+OXTi
>>182
ロックウールを天井裏に200厚位隙間無く敷き詰めりゃ大丈夫です。
セルロースファイバーという手もアリ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:19 ID:???
>>185
そうですか、ありがとう。一応、皆さんの意見を参考にして、予算と今からできる施工性
を考慮して、垂木の間にグラスウールの断熱材(65ぐらいかな)を貼り、天井裏にも100の
グラスウールを引こうかと思います。何もやらないよりは、努力をしましたよって事で。
設計書に入れてないので、監理費から材料代を出し、取り付けは俺の人工はただでやります。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:21 ID:???
>>185
あ、良く見たらロックウールか! グラスウールじゃ密度不足?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:28 ID:bvL+OXTi
>>187
グラスウールでも隙間無く詰めりゃ大丈夫と思われ。
ロックウールの方が良いけど。

1週間は腕・顔がチクチクすると思われ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:33 ID:???
>>187
タルキの成は何寸?2寸ならグラスウール75位じゃないとしっかり密着しないと
思われ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:42 ID:???
>>189

2寸だからじゃあ75でやっておきます。ちょっとのことで手を抜いて
後からやるんじゃあ大変ですからね。

俺、今回、設計監理で発注代行までやってるなんだけど、楽しいね。
職人には、「オメー設計屋かよ」と言われるけど・・・。サンダーとかハンマードリル
とか使わせたら結構うまいっすよ。今度、雑工1級とろうと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:57 ID:???
>>190
設計監理だけでそんな責任負わされちゃ大変だね。
俺は営業・設計監理・施工管理全部やるから財布のひもは俺が握ってる
んで、少々のミスは調整できるけど、

金属板葺きの場合は野地板とタルキの間に木毛板をはさむと良いよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:26 ID:???
>>191
>俺は営業・設計監理・施工管理全部やるから財布のひもは俺が握ってる

俺もそうなんだよ。だから、ちょっとのことで職人頼むのはもったいないから
俺がやっちゃうんだよねえ。

>金属板葺きの場合は野地板とタルキの間に木毛板をはさむと良いよ
木毛版がやっぱりいいらしいね。いつもはボード張ったり馬の糞張ったりしてたんだけど
今度の現場は職人の家で、予算もギリギリで、施主に言ったら、今までも金属葺きだったから
別に、野地コンだけでいいよって言われてやらなかったんです。
でも、やっぱりね、気になっちゃって、気になるなら、ちょっとぐらい身銭切っても
自分が納得できればいいかなあって。そのほうが心が落ち着くから。

いろいろご意見ありがとうございました。近日中に、チクチクなりに逝ってきます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:50 ID:DjGJBIxf
あぁ〜どうでもいいけど安全書類提出が面倒だ・・・・・・・
何かおすすめソフトある?????
ウチは現場代人だよ・・・
使いにくいったらありゃしない
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:02 ID:???
>>193
どうでもいいけど、やらなきゃならないことだから大変だねえ。
辛いね。適当にがんばれ。
195101:02/04/09 17:27 ID:LbJciMbA
>>167
む?違うのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:51 ID:aWfMKCV4
みんな英国に移住しようぜ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018342291/
レンガ職人や左官工、大工、配管工といった職業は金融マンやコンピューター技師などに
比べ、あまりスマートなイメージをもたれないが、実は年収70,000ポンド(約1,260万円)にも
なる高収入職となっていることが分かった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:00 ID:???
>>196

かの国では、頭の上にレンガを沢山積んだコンパネを載せ運ぶそうです。
一回で60kgだとか、、、
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:33 ID:???
>>146
柱っていっても
戸建てなのかマンションなのか
木造なのかコンクリートなのか鉄骨なのか
規模はどのくらいかわからないので
答えられません。
199うふふ:02/04/10 15:41 ID:gWsSKri/
ここでお尋ねしていいのか、わからないのですが…。
増築工事のときに、会社名とかが書いてある看板を出さないのは変ですか?
違法でやっていると考えてもいいんでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:04 ID:???
敷地は狭くないのに
ビルトインガレージを薦められているのですが、どうでしょうか?
ビルトインは値段が高いので、薦めてくるものなのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:36 ID:Xx5CTuah
>>200
敷地があるなら出来る限りしない方が良いと思うが・・・
騒音が屋内に響くし、まれに排ガスで事故も起きるし、ちゃんと
施工出来てないとスイッチボックスとか色々な所から漏水するし・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:14 ID:???
>>199
別に看板出してないから違法ってことは無いと思うよ。
特に町場の大工さんなんかは金がかかるから看板自体出さないところも多いし。
大手や地域ビルダーの施工なのに看板が無いなら怪しいかもしれないけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:32 ID:???
>199
うちの増築工事のときも看板なんか出さなかったyo
もちろん違法ではありませんし、工事前に近所には
工務店の名前と連絡先をちゃんと伝えました。
中小の工務店サンは、いちいち看板を出さないところも
多いと思う。

204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:13 ID:J6hXtHV4
>>199

「増築」ですな、10u≒3坪=6帖を超える場合は確認板(赤札)を表示してない場合違法の可能性
大です。

工事看板は仮設工事でちゃんと予算が組める場合は取り付けますが、作って\25,000、私の場合
5回使いまわしするので\5000+粗利分は施主の負担が増えますので、ちょこっとした仕事の場合
は付けません。

一般常識で考えれば会社の宣伝広告費で見れば良いような物ですが、この辺が建築業界の不思議
な所です。

205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:18 ID:fWml+jHD
10坪の土地に3階建てを検討しています

どこの会社に頼めばよいでしょうか?
真剣です。
206名無しさん@お腹いっぱい:02/04/11 21:51 ID:6J1ocVNc
>>205
こんな条件こそ、設計事務所の出番でしょう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 05:39 ID:iuedkHFY
すいません質問です。
鉄筋コンクリート造、2階建て、総床面積150くらいの住宅を
耐久年数100年(大規模補修不要予定期間としておよそ100年)、
耐震性重要度係数1.50の設計で建てた場合、今の標準的な設計で
建てた場合と比べて費用は何割くらい増えるもんなんでしょうか?

208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 09:27 ID:???
>>207
なんでマルチポストしてんだYO!
209うふふ:02/04/12 15:49 ID:uiVRolMl
お答えしていただいて、ありがとうございます!
…で、またまたお聞きしたいのですが、決まっているはずの建ぺい率や容積率を
オーバーしている建物って、どうなんでしょうか?あと、その建物をそのまま
販売する不動産屋って悪いんですか?特に問題ないものなんでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:47 ID:???
>>209
行政による是正勧告。
度重なる勧告に従わない場合は建設業または宅建業免許の一時停止処分。
それでも従わない場合は免許取り消し。
若しくは更新拒否。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:55 ID:???
>>210
何条で?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:12 ID:ClrFJ3rd
前の建物の基礎を利用して、そのまま新築住宅を建てるのは可能ですよね?
前の建物は地盤も基礎もしっかりしていて、ベタ基礎になっています。
そこに新たに基礎を設ければ多少は安上がりになるかな、と・・・。

おながいします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:29 ID:NSwCOxwC
恥ずかしいけどmage
214  :02/04/14 01:01 ID:I/AHaGRV
>>212
1.当時の図面で今の基準に合うかチェック。
2.それがちゃんと施工されている。
3.コア(円筒形)をとって試験センター
 で強度が十分あるかチェック。
4.ついでに中性化もしらべちゃえ

これだけやってOKだったら使ってもいいんじゃないのかな。
215名無しさん:02/04/14 02:44 ID:8zvVY+BN
東西約17m、南北約11mで、南東側が角の土地があり、
北側の隣地がこちらより約350mm高くなっています。

これに対して、北側境界に土盛り・土留め工事をするのと、
こちらの土地を350mm嵩上げするのとでは、
単純計算で、費用はどのくらい違うでしょうか?

216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:27 ID:NSwCOxwC
>>214
シュミットハンマー程度で許してください(w
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:48 ID:Sh8kT8Nu
40坪の木造2階建て。
税金、杭打ち、ベタ基礎、その他諸経費込みで、
2500万って、安いですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 06:40 ID:???
木造でくい打ち?
すごいね!カコイイ!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:13 ID:???
>>217
なぜ杭打ちでベタ基礎?
重量増えるから杭増えるんじゃないですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:50 ID:???
>>212
確かに目先安くあがるような気がするが、一般住宅の基礎工事はせいぜい100万円程度。
既存の基礎を利用する為に解体屋はユンボを使えない手壊しで仮に坪2万円の増額。
仮に既存が30坪だとしたら60万円の金額UPになるよね。
しかも、せっかく建て替えするのに、既存の基礎に合わせて一階の間取りは限定され、
結局昔の建物にほぼ同じような使い勝手のままになる。
仮に若干基礎の形状を変更して使い勝手を変えたとしてもその分の基礎工事はせざるを得ない。
するとその差額の金額程度はアッという間にオーバー。
仮に間取りはそのまま行くとしてもたかだか30〜40万円の為にかなり制約のある状態だね。
俺ならそんなことするよりも過剰な住宅設備のグレードを落とすが・・・
それに、もしコンクリートの強度が保てたとしても、アンカーや鉄筋が果たして現在の基準強度を
満たしているのか疑問符が付く。
あまり目先にこだわって大事を見失うような行為は慎むべきだと思う。特に住宅の場合はね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:48 ID:Ki2JtsbE
あまりにもバカなこと聞きます。
家づくりって最低でも1年かかるっていわれたんですけど。
やはり年内引っ越しなんてムリですか?
ハウスメーカーなら可能かも、と言われました。
お安い買物ではないので
納得いくまである程度時間をかけましょう、
と建築家の方にいわれ、。
それはそうだわよねと思いました。
みなさん、どれくらい時間をかけているのでしょうか?
本、雑誌等でみるとやはり1年以上かかるようですが。






222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:57 ID:???
>>221
余程特殊な地域じゃない限り別にメーカーじゃなくても余裕だと思うが。
でも、計画に時間をかけるのは懸命だとは思うよ。
急かされて決めても後悔ばかりが残る。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:06 ID:ZgXi+r2+
>>218
山の傾斜を埋めて平地にしてるから、
地盤が弱く、地震が起これば、国道に
家ごとずり落ちる可能性があるから。
(市からもそのような指導が・・・)

>>219
1坪1本だそうです。
しかし国道側は、もっと増える可能性が。
224保証人提供@渋谷:02/04/15 05:37 ID:V8szCGcs
★☆入居・ローン・就職などで保証人をお探しの方★☆

http://www.jga7.com/

全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。

あなたの生活を幅広くサポート!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
225うふふ:02/04/15 10:27 ID:Ir0ROW99
お答え、ありがとーございます。
増築完了から、もう数年経過しているんですが、
いまさら文句言っても、どうにもなりません…よね?
住んでる人も、変わってしまったし…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:53 ID:yEmNwJd8
見積もりの段階なのですが、
見るからに安っちい キッチンとかお風呂とかを薦めてきて
「じゃあこれで見積もりだしておきます」とか言うんです。

見積もった後に、キッチンなどをハイグレードにすると
見積もりに上乗せされるものなのでしょうか?
最初に坪70万でできると聞いていましたが、
70万に安い家具を組み込もうとされているのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:53 ID:???
はい、その通りです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:14 ID:NDQCWn7L
>227
マジで?
229いろんなもんや:02/04/15 16:20 ID:lVMmCKEg
あなたの欲しいものは何ですか?
どんな人間になりたいですか?
お金、恋人、ダイエット、ファッション、健康、お仕事・・・
人それぞれ違います。
「いろんなもんや」をのぞいてみてください。
http://www.ironnamonya.com
あなたの欲しい物がきっと手に入るはずです。
お客様のお越しをこころよりお待ちしております。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:26 ID:WScvlz+W
坪単価ほどあてにならないものは無いと思うのだが・・

231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:44 ID:???
>>226
あくまでも予想だけど、その業者さんは逆に良心的では?
どうしても住宅設備はあれやこれやと付属品や形状の変更が多く、また決定まで時間がかかりますよね。
だから、むしろ金額の基準になるようなプランで事前に明確に出しておいてその差額を清算する
という方法が一番間違いが少なく、あやふやにならないと思います。
逆に差額の計算の根拠となる見積りや仕様書が無く、事前に金額を明示しないでおいて
後になって『○○万円追加になります。』という方が怖いと思います。
追加になろうと差額変更になろうと、あやふやな先延ばしが一番素人は損をします。
それを考えずに追加に対する嫌悪感や疑念を抱くと最後に自分が泣きますよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:01 ID:pPnziMP0
レベルの取りかたを教えてほしいです。
現場とかで、糸張ってあるので水平取ってるんですよね?
自分の家の花壇を作りたいので。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:24 ID:???
透明なホースに水入れて水平取れ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:53 ID:???
花壇で水平の必要性は?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:28 ID:???
花壇だったらわざわざ水盛りなんてしないで、ホームセンターで安い水平器買ってきて
基準になる糸張ってそれにあわせてブロック積めば。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:51 ID:uv2RD/S6
人工とか撤去代とか細かく見積もるとき、積算ってみんなどの出版社の使ってる?
やっぱ国土交通省のやつ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:02 ID:???
>>236 経験と勘
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:49 ID:???
>>236
単価は実際に業者に支払う額
工数は経験と勘、>>235同じく。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:57 ID:l+OOzcg3
石膏ボードで部屋間の遮音性能は期待できますか?遮音シート一枚の何枚分くらいの
遮音性能でしょうか?
240236:02/04/15 23:12 ID:uv2RD/S6
いや、それはそうなんだけど。工務店とかに出すとき根拠として使いたかっただけなんだよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:37 ID:???
>>239
一層貼りなのか二層貼りなのかによってもかわるし、12.5mmか9.5mmかによっても
かわるからなんとも言えない。
遮音シートも具体的な名前挙げてくれないと分からない。
吉野石膏のパンフに詳しくのってるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:24 ID:???
>>231
ありがとうございます。

そのメーカーのフラッグシップモデルなので
なんで 安物を薦めてくるのか、気になりました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:40 ID:???
積算メモとか国土交通省の資料って公共工事は知らないけど、こと住宅等に関しては本当に参考にならない。
実際自分でいろいろとカウントしてみると、住宅は小工事の集合体だから公の資料で積算するとまず合わない。
むしろ、コレやったらどれくらい時間かかるかなーって予測でやったほうが当たる。
住宅は結局は職人にしても設計にしても積算にしても経験と勘がモノを言うね。
244相談者:02/04/17 13:49 ID:c4o0R+OZ
すいません。建築関係者の方々に質問があります。
色々探しましたがココが適切かと思い書き込みます。すれ違いだったら御免なさい。
当方2000年12月に家族所有の土地約4〜50坪に事務所を建てましたが
施工内容に不満があり、業者にも言ったのですが手直ししてもらってません。
どーしたらよいでしょうか。
不満内容としましては、
1:玄関アルミドアの枠のネジ止めがしっかりしてない部分あり。
2:外壁のトタン(正式名称知りません)を鉄骨に固定する際のミスで穴が開いている。
3:2階事務所の床地にコンクリを流してもらえなかった。(仕方ないのでコンパネ2枚張ってもらいました)
4:エアコン取り付け予定部分にボードだけでは心配なので裏地にコンパネを張る約束でしたが張らずじまい。
5:駐車場はコンクリなんですが傾斜が取れてない部分があり水溜りが出来る。
6:基礎工事後、柱となる鉄骨を立てる際、手柱側と基礎側のボルトの穴がずれており現場でバーナーを使い応急処置で柱を建てた。

気がつく点はざっとこんなとこでしょうか。
3・4・6は壁内の問題なので今更手直し出来ないでしょうが
1・2・5は対応できると思うんです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:53 ID:NOK85Vej
30半ばの建築家を推薦されたのですが
独立したてらしいのですが
いかがでしょうか?
その人それぞれの経歴とかにもよるのでしょうが
年はあまり重要ではないにしても
フリーとしての経験は必要ですか?
誰かアドバイスお願いします。


246相談者:02/04/17 14:00 ID:c4o0R+OZ
すいません長くて。つづきです。

その業者は農協(JA)の紹介で来た業者なんですが、
事務所完成後、業者にも連絡しましたが年末年始で忙しいので
手がすいたら、、と言われ結局来ませんでした。
農協担当者にも話をしていましたがようやく来たのは2001年12月。
そのときの社長の対応は
1:玄関ドアのネジ→「コーキング流して固定するか」それじゃちゃんと留まってないでしょ!
2:外壁トタンの穴→「コーキングでふさぎましょう」これすらまだ未対応
3:事務所床のコンクリ→「必要ない。高くなるだけ」これは建築当事に言われ素人なので言いくるめられた。
4:エアコン取付用下地→「ちゃんと監督と業者に言っといたんだけどな」責任逃れ発言
5:駐車場の窪みの水溜り→「まぁ勘弁してください。今からやり直すとなると大変になるから」無責任発言
この駐車場に関しては「雨が降ったらどれくらいになってるか様子見に来ます」と言っていたがそれからすでに4ヶ月経過。

あまりの不誠実な対応には腹が立ちます。
この業者に対応させ、むりならギャフンといわせたいのです。
どうか皆様方からお知恵を拝借したいと思いますので宜しくお願い致します。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:00 ID:???
>>244
既に残金の清算が終わっているとしたら・・・
何度かFAXや書面で通告をして、それでも対応しない場合は他社で施工する旨を予告の上
他社に施工してもらい、その請求額プラス損害金数%をその業者に請求し、支払ってもらう。
ただし、約束事項や工事内容の違いはキチンと書面で証拠があること。
口頭の約束の場合は誰といつどこで約束をしたのか明確に、
施工不良の場合は本来の施工はこうすべきであると謳いなぜそうなったのか
その施工不良の責任の所在はドコにあるのか施工者に自分で説明させる。
で、支払いを拒むのであれば法的手段に出る。

残金の清算が終わってないのなら・・・
おおよそのクレーム部分であろう額を除いて支払いし、残りはクレーム処理後支払うと通告。
多少多めに残し、やらざるを得ない状況にしておく。

ただし、上記はキチンと請負契約を締結した場合ね。
そうじゃなくナァナァで発注したなら自分が悪いと諦めましょう。
248247:02/04/17 14:07 ID:???
特に農協がらみは裏金のバックとか凄いから典型的な地方ビルダーと癒着してる場合が多い。
表向きは別として、最終的には味方にはなってくれないと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:22 ID:???
>>245
年齢や独立してからの年数はあまり関係無いと思う。
独立してから設計監理の物件を年間1棟で10年やって10棟の人と
独立して2年だけど、年間5棟やって2年で10棟やってる人を比較すると
絶対に後者のほうがスキルもスピードも凝縮度も上。
大切なのは一定レベル以上の仕事をどれくらい過去にこなしてきたのかだと思う。
施工監理にフリーか否かは組織監理が必要ない住宅の場合はそれほど重要ではないと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:30 ID:cErN0fZ6
商談の場所についてなんですが、
営業さんに来てもらってばかりでは、気を悪くするでしょうか?

たまには、こちらから出向いた方が、一生懸命になってくれますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:55 ID:???
>>250
呼びつけてるならともかく、営業が出向いているなら関係ないでしょう。
足を運んだから好印象ってことはまずありません。
来てくれと言われたら行けば良いし、来るっていうなら来てもらえば良い。
営業が勝手にその商談に適した場所を選択しているでしょう。
252250:02/04/17 15:14 ID:55D8Hz7S
>251
ありがとうございます
253小笹のダイちゃん ◆vced37g. :02/04/17 15:46 ID:???
コーキングの平均単価いくら位ですか?1メートルあたり。
手間だけ。
材料は、缶で色混ぜるやつ。
一般の新築住宅に施工する場合です。(サイディングの防水処理)
幅広い意見をお待ちしております。宜しくお願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 17:15 ID:???
>>253
あんた素人?
255相談者:02/04/17 18:14 ID:q8wfdCYz
>>247さんレスありがとうございます。

施工内容に関しては図面に残っているもの以外は全て口頭での約束です。
でもそれってすべてそうじゃないんですか?
例えば壁紙決めるときとかでも「じゃぁこれでお願いします」であとは担当者が
カタログに自分でチェックしとくぐらいで一々契約書は作りませんよね。
ちなみに建築費用は当然のごとく全て支払済みです。約500万円。
1年以上経ってますからね。施工完了時点で農協から請求が来ましたので一括で振込みました。

ちなみにその建築会社の社長が前回来て、このコンパネやコンクリの話をしていたときですが、
「あいつ(当事の監督)はいいかんげんな仕事しとったから首にした」なんて責任逃れ的発言をしていましたが、
コンパネを裏地に張る張らないの話は社長と直接していたので「あんたの責任だろ」って感じなのですが。。
とにかくいいかげんと言うか人を小馬鹿にしてると言うか。

なんとかして痛い目に逢わせてやりたいのが本音です。
コンクリも張り替えさせたいです。

消費者センターとか建設関連の協会とかに言っても無駄でしょうか?
それと建築完了後1年過ぎましたがまだこのような話は間に合うのでしょうか?
建築物の保障期間は何年なんですか?スイマセン質問ばかりで。。
もしまだ間に合うなら間に合ううちに事務所に押しかけるか
それ相応の手段をとりたいものですから。
256247:02/04/17 18:30 ID:???
>>255
ちょうど一服がてら覗いたらリアクションあったので。
決して粘着で暇ぶっこいて書いてるんじゃないですよ(w。

一般的に仕様仕上げの打ち合わせ事項は”仕上げ表”や”特記書”などの書面にします。口頭では普通はやりません。
確かに普通は一々契約書までは作りませんが決定事項や打ち合わせ内容を記録に残すのは
建設業に限らずどんな仕事でも当たり前ではありませんか?
それを先方が実施しないようなレベルの会社だったということです。
確かに一般論で、落ち度は先方に山ほどあるように思いますが、
貴方にもその点は落ち度があると第三者に判断されても反論できませんね。
話を伺えば伺うほどに絵に描いたようなナァナァ仕事です。
でも泣き寝入りはしないほうが良いでしょう。良心の問題ですからね。

消費者センターに問い合わせるのもひとつの方法でしょう。
今後農協とのおつきあいや地元のしがらみ等を考えて、どうでもよければ徹底的に叩くのも良いかもしれませんが
もし、しがらみがあり今後のおつきあいを考えるようなら、あくまでも第三者機関は最終手段としてとっておき
なるべく穏便に、なおかつ強制的にするべきでしょうね。

ただし、一年も放っておいたのはいただけません。
普通は契約書に保証書を添付するか、若しくは引渡し書類の一部として渡されるハズです。
それすら受け取っていないということであれば公庫等の公のものが基準になると思います。
でも、こうしている間にどんどん時間は過ぎていきます。
一年以上も過ぎると保証期間が過ぎている工事もあるでしょう。

あまりにもずさんな施工屋ですね。
ただちょっと引っかかるのが支払った相手が農協とのことですが、
その場合の請負者は農協なので、その施工屋は農協の下請けになりますよね。
下請けである施工屋に文句を言うのは筋が違うのでは?
あくまでも農協に責任があるように思えるのですが・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:38 ID:???
うちの会社なら全部直す。
3:2階事務所の床地にコンクリを流してもらえなかった。(仕方ないのでコンパネ2枚張ってもらいました)
はデッキスラブの事ですか?折り曲げられた鉄板がコンパネの下に引いてあるなら、たぶんそうだけど・・・
デッキスラブなのにコンクリートなしって常識的におかしい。
6:基礎工事後、柱となる鉄骨を立てる際、手柱側と基礎側のボルトの穴がずれており現場でバーナーを使い応急処置で柱を建てた。
は構造的に持つのかどうか計算書提出させたら?
普通は会社の信用問題あるから、できる限りの事はするんのが普通です。
世間からの信用なくなったら仕事来なくなっちゃうよ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:58 ID:???
なんかうちがもの凄い優良業者に思えてしまう
仕上げ表 特記書はもちろんの事、途中で仕様とか変えた場合は
必ず変更見積書を出して、契約か覚え書きみたいなの交わしてから
施工してるし、一般住宅でも必ず見えなくなる部分は写真を撮って
お施主さんに渡してる
それでもちゃんと利益出てるしなぁ
他の所ってぼったくってんじゃないの?(;´Д`)

独り言なのでsage
259247:02/04/17 20:17 ID:???
>>258
だよね。別に大手だけじゃなくて、普通そういう書類は作るよね。
別に特別なことじゃなくて、ビルダーなら普通にやってることなんだけど、
>>255さんは農協という一番体質が古い公的機関を挟んじゃったからなー。
かわいそうに・・・しか言えないね。
しかも、農協経由ってことはきっと商売のしがらみ「大」だね。
法的手段に訴えるのは簡単なことだけど、たとえその場で勝訴したところで
その後の商取引に支障が出たりとか難しい部分もあるだろうしね。
つまんない裁判で勝って商売で負けると本末転倒もいいところだしね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:23 ID:???
マスコミで取り上げてもらえば?
どこの建設業者なのかここに書き込むってのは??
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:25 ID:???
なんか世間で言うところの
胡散臭い業界最右翼の縮図を見る!!
って感じですね。

がんばって戦ってください
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:30 ID:???
そういういいかげんな仕事する業者がいるから、
真面目にやってる業者まで変な目で見られたりするんだ!
なんとかして痛い目に逢わせてやれ!
263小笹のダイちゃん ◆vced37g. :02/04/17 21:41 ID:???
>>254
はい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:03 ID:K06hPDDx
引き合いって何?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:35 ID:yxO3vDTl
>>241
12.5ミリのを部屋間で二枚使ってるみたいです。その間にグラスウールが
少し入ってます。施行中なのですが夜中にステレオを鳴らすもので気になって
しょうがないのですよ。全く知識が無いので石膏ボードのメリットは防災性だ
けだとどこかで聞かされてから、それじゃあ部屋間の遮音性は皆無なのかなと、、
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 05:09 ID:???
>>264

さぁ、なんでしょう〜。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:04 ID:???
268相談者:02/04/18 10:39 ID:fsPL+erH
たくさんのレスありがとうございます!

やはり契約書じゃないにしてもそれなりの書類はくれるんですね。
私が業者から貰ったのは設計図のみです。
あとは農協からの見積書と請求書のみ。。。

ちなみに農協と弊社は商的取引は何もありません。ただの利用客です。
つながりは祖父の代からの地元の繋がりだけですね。
田舎で兼業農家なので信用部とか肥料・米関係程度のつながりです。

>マスコミで取り上げてもらえば?
>どこの建設業者なのかここに書き込むってのは??

いきなり業者名書くのも関係者居ると荒らされそうなので地域だけ・・
業者は愛知県春日井市の業者で鉄骨がメインの様です。
名刺には「建築大臣認定鉄骨工場」と書いてあります。

これは工事完了後に分かったことなのですが、
水道・電気・クロスは知り合いの業者さんがいたのでその方たちにお任せしたんですが
その電気屋さんとクロスやさんが教えてくれたのは
「その業者は昔よく問題おこしてたよ。金関係とか・・・」と言われました。
どうもそこそこ大きい仕事はしてるそうですが悪い噂はあるとの事でした。。

ほんとどうしたらいいでしょう。。
手順的には農協→業者→マスコミ(もしくは2chで晒し)でしょうか?
なんか私はこんな状態なのに人が良過ぎる対応してるようにも思えますし。
なんかガツン!と農協・業者にしたやりたいです。。
269258:02/04/18 11:36 ID:qPLchLAG
>>268
まずは消費者センターとか、無料のところに相談してみては
どうでしょうかねぇ

個人的には農協ってお役所よりもだめな所ってイメージが・・
むかし交通事故をにあった時(ひかれた)、相手の保険が農協だった
んですが、対応がさんざんだったので、そのイメージが・・(;´д`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:55 ID:???
農協とその業者の関係が“提携”か“紹介”かで事情がえらく違いますよ。
マージンをとるのはいっしょですけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:06 ID:v9jnzBY4
age
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:06 ID:???
agetest
273相談者:02/04/18 13:14 ID:???
早速農協に電話しましたが担当者不在でした。
担当者と話す際に気をつける点とか攻略方法とかありますでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:09 ID:???
>>273
まず貴方が把握するべきことを申しあげます。
工事の請負者は「農協」なのか?
それとも、その春日井市の鉄骨主体の会社なのか?
あなたはどっちと工事請負契約をしたのですか?
もしくはどちらに金銭の支払いをしたのですか?
もし農協なのであればその評判が悪い業者はただの下請けです。
責任の所在はあくまでも農協です。(その先の下請けのことは施主には関係ありません)
勘違いして矛先を間違った方向に向けないように気をつけましょう。
275相談者:02/04/18 17:44 ID:???
>>274
まず前にもお話したように書類関係は見積書等しか貰っておりません。
依頼は親の勧めで農協に。そして農協が連れてきたのが鉄骨屋。
お金は勿論、農協に支払いました。
ですから農協にまず言うべきですね。
ここまでは把握しています。

問題はこの先。
私が気になるのは「交渉術」?です。
へたに話せば素人なので丸め込まれる可能性があるかと・・・
かと言ってただどなるだけでは芸がない。

とりあえず私が考えているのは農協だろうが業者だろうが
相手と話すときには会話内容を録音したほうが良いだろう。という事です。
友人に探偵いるので盗聴器とシーバー関連はそろいますし。

他に交渉術について何かありますでしょうか?

最初の見積もりより値段上げられてこの仕打ちですからとにかく逆襲したいのです。
業者名・社長名・住所・電話番号すべて晒したほうが早いのかなぁ?
276答えて来た奴。:02/04/18 19:32 ID:???
>>275
私は弁護士ではありませんが直接話をお伺いして手を貸したいくらいですね(w。
で、支払い先は農協ということですね。そうすると、あくまでも請負業者は農協ですね。
その下請けである鉄骨屋は建前ではあくまでも農協の指示のもと工事を行っているわけです。
そもそも図面と見積書だけで工事が始まること自体が常識的にはおかしいことではあります。
その部分は自分が商取引の上で常識はずれなことをした反省すべきです。
しかし、金を払って工事を依頼したからには相手にまともな状態で引渡しを求めるのは当然です。
交渉術については>>247に書いたつもりです。ただしこれは円満に差し障り無く収める甘い方法です。
これで解決すれば法的な手段に比べ時間も手間も少なく済むと思います。
まずは実践してみては。ただし、相手は鉄骨屋ではなく農協です。
いくらその鉄骨屋に言ったところで、その鉄骨屋にはあなたのクレームに対する処理の義務はありません。
その鉄骨屋の客であり取引先はあなたではなく農協です。
今あなたがやっていることは、例えば冷蔵庫を買ってコンセントを入れても使えないとします。
そのクレームを冷蔵庫を買った店でなく、その製造した工場に文句を言っている。
そんな状態です。まずは矛先を支払いした農協に向けましょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:50 ID:???
ちょっと質問!
農協って建設業の許可もってるの?
その建築大臣認定鉄骨工場ってどんな建設業許可持ってるの?
登記するときに引渡し証と資格証明必要でしょ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:08 ID:???
個人の建築物で資格証明を添付することは稀だと思うよ。引渡し証は出すだろうけどね。
でも、農協ほど癒着の構図が丸見えな組織も珍しいけどね。
農協も建設業取ってるところ多いよ。農家普請からみで。
ウチも仕事貰ったことある。
279相談者:02/04/19 09:10 ID:???
>>276
本当に色々ありがとうございます。
とりあえず農協の担当者に連絡を取って軽く揺さぶってみたいと思います。
進行状況は随時ココにうpしていきますのでまた御指導の程宜しくお願い致します。

個人的にはマスコミに取り上げられるくらい大問題になってもらいたい(藁

ちなみにですが。
>登記
この件ですがウチの事務所は登記されていません。
詳しいことは私も素人なので分かりませんが、
一番初めに作った設計図から施工上での変更点が建築開始直前に加わったため、
建築前に建築士が来て寸法計って作った「建築確認」?と2階の床面積が変わったために
そのままでは登記が出来ない。との事だったと記憶しております。(業者社長に言われた)
事務所の登記をする為には建築確認を申請しなおしてから正式に工事完了扱いにして登記しなければならない。
それにはまた何十万とお金掛かるから儲かってお金に余裕が出来たらそうやったらいいでしょう。
完了届け?登記はしなくても地図に載らないのと誰の所有物かがはっきりしないだけで
位置付けとしては「まだ建築中」で通るから大丈夫だよ。とその社長に言われ
素人なので単純に「あぁそんなごまかしが効くんだ」と不安が無かったとは言いませんがその場は納得してしまいました。
現実に工事完了後1年経過しましたがまだ登記はしてません。
市役所の人間は来ましたので固定資産の見積もり?をやってもらい固定資産税も今年から支払が始まります。
そういえば社長は「登記と固定資産の登録は別だから大丈夫だよ」とも言っていました。
これってよくある話ですか?このまま数年ほっといても大丈夫なんでしょうか?
銀行からは設備投資資金の融資を受けていたので
「ちゃんと登記してもらわないと融資の不正利用になるよ」と注意されましたが。。。
なんか問題だらけな気がします(鬱
280教えて君:02/04/19 12:12 ID:???
スイマセンが教えて下さい。
建ぺい率40%容積率80%で30坪が限界です。
角地なので建ぺい率が緩和され50%になるそうなのですが、
18坪の総2階2F12坪吹き抜け6坪で建築できるんでしょうか?
おねがいします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:44 ID:???
>>279
書き込みを見たところ、表示登記のことを言っているようですが、登記と違反建築は関係ありません。
表示登記をすることで住居表示されます。
いわゆる土地の所在である「地番」ではなく建物の所在を示す「住所」です。
その登記を基に固定資産税等が評価されます。
それと建築物を建てた場合は「所有権の保存登記」が必要です。
これは第三者に対し「この建物は俺のだから勝手に権利をつけるなよ」と主張する権利です。
コチラの登記は商売をされているのならなおさら大切です。
所有者不在の建物には早く所有権を主張した者が所有者です。
未登記の場合、誰かに先に登記されても文句が言えなくなってしまいます。
また、銀行に運転資金等を融資してもらう場合でも所有権の無いモノには抵当権の設定ができません。
所有権の登記をすることですべての権利の行使は所有者の承認が必要になります。
要するに所有者が権利の行使を全てコントロールできるのです。

特にそれをすることで施工者に何か損があるわけでもないのに、
書き込みから判断すると面倒なことを先延ばしにしただけですね。
おそらくその業者は経験不足か知識不足でよくわからないのではと思います。

違反建築と表示、権利の登記は法的に別物です。早々に処理するべきでしょう。
ただし、費用負担はあくまでも本人であるので勘違いしないように。
登記に関しては業者には何の責任もありません。あなた自身の責任です。
建築のプロとしてアドバイスとして伝えるのが良心だとは思いますが・・・
権利関係は知らないことが罪です。教えて貰えなかったという言葉は通用しません。

表示の登記は設計事務所や測量事務所、土地家屋調査士に依頼。
所有権の保存登記は司法書士に自分で依頼しましょう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:54 ID:???
>>280
いまいち状況がわかりません。
・土地の大きさは?
・30坪が限界というのは述べ床面積のことですか?
ますはそこからどうぞ。
283教えて君:02/04/19 14:13 ID:???
>>282
スイマセン!
土地面積は、約38坪で角地です。
容積率80%なので30坪と言う事です。
総2階で建てたいのですが1FのLDKを広めに取りたいと思います。
吹き抜けは容積率に入るのでしょうか?
おねがいします。

284相談者:02/04/19 15:56 ID:???
>>281さん

>表示登記をすることで住居表示されます。
>いわゆる土地の所在である「地番」ではなく建物の所在を示す「住所」です。
>その登記を基に固定資産税等が評価されます。

って事は、固定資産評価額が算出されてて支払の通知が来てるので表示登記は済んでると考えて良いですね。

問題は「所有権の保存登記」ですね。
なにやら怖いことが書いてあるので早めに対処せねばいけませんね。
「所有権の保存登記」は司法書士にお願いすれば良いんですね!ありがとうございます。

じゃあまず司法書士板で相場を聞いてきます。
285相談者:02/04/19 16:03 ID:???
すいません、司法書士板なんてありませんでした。司法試験板と勘違いでした^^;
法律勉強相談板にもこの話題に該当する司法書士スレが無かったので質問させてください。

「所有権の保存登記」の世間的相場は幾らですか?

もう、素人だからってぼったくられるのはイヤなのでお手数ですが教えてくださいお願いします。
>>284
すいません、説明不足でした。
表示の登記がされていなくても行政の特権で建物があることが明らかな場合は
固定資産税の課税対象になります。
簡単ですから法務局に行って謄本を閲覧することをお勧めします。
それと司法書士は報酬額が定められていますので、余程の悪人じゃない限りは
どの書士でも料金は同じです。ご近所の書士が一番でしょう。
報酬額+登録免許税になります。構造、面積にもよりますが、おそらく合計10万円前後でしょう。
>>286に追伸

謄本は甲区・乙区・・・という具合に並んであります。
甲区は表示にかかわる部分、乙区は権利関係です。
それと、よく間違えますが、司法書士と行政書士を間違えないようにしましょう。
行政書士には代理する権利がありません。
>>283
確かに吹き抜けは床面積に算入しなくてもOKです。
ただ、ご希望の18坪の総2階でフロア面積の1/3が吹き抜けというのは
構造的にお勧めはできません。吹き抜け空間になんらかの床補強が必要でしょう。
(端点にバッテン状に梁を入れる等)
それと素人が忘れがちなのが玄関ポーチやバルコニー等も柱や袖壁を付けると建築面積に算入されますので
プラン時は注意しましょう。
289相談者:02/04/19 18:21 ID:???
>>なんでか質問に答える1号(設計屋)さん

>簡単ですから法務局に行って謄本を閲覧することをお勧めします。

これは表示の登記がされているかいないかの確認作業という認識で良いですよね。
本当にありがとうございます。

では今後は恐らく農協との遣り取りの状況をUPしていくと思いますので
みなさん暖かく見守ってやってください(w

このスレが東芝事件みたいになったら・・・なんて誇大妄想を一瞬抱きました(w
相手は小さな鉄骨やなのに。。あっ全国チェーンの農協じゃん!(藁
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:02 ID:???
age
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:33 ID:ZPhX9DFS
ユンボなどの大きさを言うのにコンマ5とか言うけど、あれは何を指してるのでしょう?
>>291
バケットの大きさ。
例えば0.6立米だったらコンマ6。
293教えて君:02/04/20 11:59 ID:???
>>288
有難う御座います。
これから考えをまとめてみます。
マタ何か在ったらお願いします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:48 ID:???
ちょっと代理で質問させてもらいます。
家の基礎工事が始まって3日目なんですが、初日は終わった後見に行くと一番深い所で約50cm強、
2日目は見に行かず、3日目の今日は既にコンクリートを流してるそうです。

これって基礎工事としては普通なんでしょうか?
基礎をしっかりやってくれと言ったのに、掘りが浅いのではないか、と心配しています。
作業の人数にもよると思いますが、初日は3人、今日は5人だったそうです。
これぐらいの人数なら3日ぐらいが普通でしょうか?
295294:02/04/20 16:59 ID:???
age忘れage
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:34 ID:???
>>294
施工面積は?ベタ基礎?
深さは地盤による
297294:02/04/20 17:40 ID:???
よく分かりませんが、ベタ基礎だそうです。
建坪は36坪です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:42 ID:???
>>294
基礎の形式は布基礎?それともベタ基礎?
初日に打ったのはステコン?それともベース?
初日のがステCONなら2日目に墨出、配筋、型枠
それでもって今日がベースCON打
今後の工程は
月曜が立ち上がり墨出し、配筋、型枠
火曜が立ち上がりCON打

ほんとなら2日めの配筋見とくべきだったんだけど

深さも、どこから計ってるのかわからんけど、GLからなら充分過ぎるくらいじゃないの?
設計図書を確認してください。

299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:45 ID:???
ぼくの知ってる範囲では、
工期短縮のため基礎コン打ち終わった次の日
鉄骨建方ってのも現実にはある。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:47 ID:???
ベタ基礎でベース下がGL-500mmって変!
ベース天端がGLより低くならない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:51 ID:???
質問!
ベタ基礎にした場合、ベース天端=GL+50で設定したとすると
床下換気口から入る雨水を抜く為の水抜穴設ける?
それとも地盤からの湧水防止のため設けない?
どっちが正解ですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:48 ID:???
設けないに百万ドン
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:50 ID:???
>>302
その理由は?
>>294
GL-500は外周部のハンチじゃないかな。
で、割栗の厚さと捨てコンで150mmあがりでハンチ深さが350って感じじゃないかな。
ベタ基礎の根入れであれば真っ当な仕事&堅実作業だわな。
工程的には>>298さんの書いたとおりだな。
これまでの判断だと優良基礎屋の仕事だな。
305294:02/04/20 22:42 ID:???
>>304
回答ども。
なんかよく分からんけど、「大丈夫らしい」と言うときます。
ついでにここももう一度見てもらいます。皆さん有難う御座いました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:48 ID:???
傾斜地の鉄筋の建て替えは通常の平地の建築物に比べて
どのくらい高くつくのでしょうか?(;´Д`)
もしよろしければご教授頂けると幸いです
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:59 ID:7TaNYPFc
初めまして、質問させてください。
レジャー施設でゴーカートのコースをつくりたいのですが、アスファルト舗装で
幅10メートル、長さ(一周)800メートルで、基礎?からつくる場合、工事
代金はいくらくらいになるのでしょうか?
 私はこの業界はまったく知らないので、目安になるような金額を教えてください。
お願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:10 ID:???
積算手帳でも見てくれ
309どきゅん:02/04/22 10:49 ID:8FdDuoCt
質問です。家を購入しましたDONです。

3月末には建つといって購入→4月中旬には建つ→4月20日には建つので
引渡しは4月22日にできる(この時点でローンの段取りは組んでいる)→
で、先週末に確認したら4月末には建つ
と振り回されてます。すでに入金されていて利息は発生しているし
電気製品や家具も来週に入れることにしていますし、通勤定期も解約したし
で大迷惑です。
他にも便所のドアも外開きでと頼んでいたのに中開になっていて、文句言ったら
もう建てつけたから無理とか、便所は横をくり貫いて棚にしてといってるのに
できてないし(まだ文句は言ってない)建築士は東西南北を何回も間違えるし
大変です。確かにわたしがDQNであることは間違いないのですが
この件どれぐらいブチ切れてもいいのでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:08 ID:8ZoS4aLz
この板で質問スレとして機能しているのはこちらのようなので、質問します。

新興産業? のやっていた 「パットサイデリヤ(ア?)」 は、機能面はともかく、販売方法や代理店? 的な
展開において、後ろ指さされるような(悪徳っぽい)行為が行なわれたんでしょうか?
かつて開発に関わったとされる人物が、今、他の業界で悪徳気味な行為をしてまして、「そう言えばあいつ
パットサイデリヤ やってただろ。あれはどうだったんだ」 って話が持ち上がってるんです。
インターネットが普及する前の出来事で、掘り返しても出てきません。御存知の方、教えて下さい。

素人なんで機能的な面も御教示頂けると助かります。壁をリフォームする為の後付けの外装材って
解釈でいいのですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:05 ID:???
>>310
そりゃアンタ、朝日ソーラーとまったく同じ商法だもの。
トラブルだらけだわな。ひどい品だし。
312310:02/04/22 22:32 ID:zs4dn5PP
>>311
レスサンクスです。朝日ソーラーって言うと、菅原文太とか末期は西田敏行がCMに出てた奴ですよね?
性能が公称の値を下回り、大いなる問題になったのは知ってるんですが、売り方も大分ヤヴァ目
だったと聞いてるんですが、、、 それとサイデリヤは同系列なんですか?

実は、>>310で紹介した「かつて開発に関わったとされる人物」 の、やり口ってのが、
1.価値の低い物を開発し、高価値なように宣伝する。
2.その素晴らしい商品を取り扱う為と称して、法外な権利金で代理店契約を結ばせる。
3.実は代理店になると、商品を売る権利と共に、商品を売る義務(ノルマ)を背負わされ、
4.いざ、売る段になって、とんでもない商品である事が判明し、権利金は帰ってこないは
  在庫は抱えるわの境地に陥る
っていうパターンの商売をあちこちの業界でやってるようでして、こちらに彼の過去を掘りにきた次第です。
サイデリヤ、朝日ソーラーに関して、参考になるサイト等、御教示頂けないですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:19 ID:???
>>319
はい、間違い無くDQNです。私が保証します。

まずは、住宅金融公庫(銀行の取り扱い窓口ではなく公庫の支店ね)と
土木事務所又は市役所の確認申請業務を取り扱う窓口に、お前のせいで
こうなった!!とばかりに怒鳴り込みましょう。
本来筋違いですが、業者に対するダメージは倍加されることでしょう。

金利・仮住まい費用・遅延金は忘れずにがっぽりと請求しましょう。
設計と違う所は壊して何回でもやり直させましょう。
ここは、腹をすえてあせらずじっくりとやる事が大切です
引越しも遅れついでに2ヶ月でも遅らせるつもりで、満足する家を作って
もらおうじゃないですか?
314:02/04/22 23:26 ID:2zwRfiMV
梁って何ですか?
梁千本のーーーますっ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:21 ID:27IbP8GA
ハリー・ポッターのことを梁と言います。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 06:28 ID:7opCVRC7
>>309
建物を引き渡し前に、建築業者倒産・・・・父さーん、早くでかして、
お金を払わず、まずあなたの名義にすること、これからゆっくり残金を支払え、損害賠償
請求・・・!!
>>309
なんか、誰もまともにレスしてないみたいなので。
まず、度重なる正当な理由亡き工期の延長による費用の増大分については
その期間の発生した利息や家賃をキチンと根拠付けて減額要求しましょう。
ただし、変更工事や追加工事等がある場合は正当な理由になるので諦めましょう。
工期に合わせて購入した家電製品や家具は引き渡し前に現場に入れるのはやめましょう。
傷や汚れのクレームが電気屋や家具屋の責任に転化され責任逃れの原因になります。
工期延長があなたの変更工事や追加工事が原因でないなら、有料でもどこかに仮置きし
正式な引渡しが終わったら現場に搬入しましょう。
そしてその費用を減額要求しましょう。
要するに損害が生じた部分については根拠をつけて事前に不動産屋に
「もし、約束を守れなかった場合はこのような要求をします」と予告した上
その理由を再度述べ、それでも守られなかった場合は書面で約束不履行を訴え
相当の金額を減額の要求をするということです。
できる限り予告なしに最後に要求するのは避けましょう。
工事の内容が当初と違っている場合はトコトン手直しさせましょう。
ただ、できたものを壊すのは職人も心痛いし、建物をいぢめます。
我慢できるなら相当の金額を減額してもらいましょう。
設計監理されてない現場なら悪いのはキチンと施工の指示をしなかった現場監督です。
設計監理されているなら悪いのはキチンと監理しなかった設計屋です。

ただし、全てにおいて高飛車な喧嘩腰で権利を主張するスタイルでの交渉は禁物です。
あくまでも円満に謙虚に実力者(管理職)と交渉しましょう。
施工屋も人間ですから、威張った客はアフターとかメンテで嫌われます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:46 ID:SElIvrHG
ボーリングのTBMって何?
KBMとちゃうの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:56 ID:???
お客さんの洗面所にプッシュ式排水金具をつけましたが、掃除ができないとクレームありました。
メーカーに問い合わせると、分解するしかないようです。
プッシュ式排水口の掃除の仕方ご存知の方いませんか?
ちなみに、パイプマンは何度か使っているそうですが、髪の毛等までは取れないらしいです。
洗面所の排水口はけっこうごみ詰まりますよね???
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:47 ID:aI8O2ctd
>>318
TBM:東京湾基準ベンチマーク
KBM:仮ベンチマーク
だったと思われ。
321319:02/04/23 14:54 ID:???
もう一度聞きます。
お客さんの洗面所にプッシュ式排水金具をつけましたが、掃除ができないとクレームありました。
メーカーに問い合わせると、分解するしかないようです。
素人にできるプッシュ式排水口の掃除の仕方ご存知の方いませんか?
ちなみに、パイプマンは何度か使っているそうですが、髪の毛等までは取れないらしいです。
洗面所の排水口はけっこうごみ詰まりますよね???
322JJ:02/04/23 17:05 ID:O40eRYK7
じゅうたくんって使い勝手どうですか?住宅金融公庫から発売されてるローン計算電卓
なんですが・・・なんせ3万もするんで。ご存知の方いらしたらおしえてくだい!
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:08 ID:???
公庫のホームページでローンシュミレーションできるから、
持ち運びできるノートパソコン買った方が使い勝手いいんじゃない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:07 ID:RTk+SQoc
住宅展示場を見に行きたいんだけど、しつこいセールスやDMが
怖くて行けないでいる小心者です。
どうなんでしょう、最初に潔く「冷やかしなんですけどぉ・・・」とか
言っちゃったほうがいいのかな。住所や名前も書きたくないし。

あと同業者の人(住宅メーカーの営業など)は他メーカーの展示場を
見に行ったりするんでしょうか?そんなときは「同業者です」と
きちんと言ったりするんでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 08:51 ID:???
「同業者です」なんて普通は言わない。
普通の客として扱い受けたほうが、そこのハウスメーカーがどんな対応してるかわかるからいいんじゃないの?
住所や名前も書くよ、どういう販売方法してるか知りたいから
但し職業欄は空白にしておく。
「今はまだ建てるかどうか考えてるところ、土地も未定だし、どこに建てたらいいのかも検討中」
くらいに言っとけばいいんじゃない?
自宅に電話掛かってくることもあるけど、せいぜい2回くらいまでです。
興味ないふりすれば、それ以上は掛かってきませんよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:15 ID:???
でも、たいがい同業者の人は「同業者オーラ」を出してるよね。
なんか匂うっていうか、後光が差してるっていうか、なぜかわかる。
きっとお互いに心の奥を見透かしてるんだろうね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:03 ID:Qng/t5lJ
質問です。

全面リフォームが必要そうな物件を買おうと思っているのですが、
リフォーム費用がかさむようならその物件を買うのをやめようと思
います。
リフォーム業者に買うかどうかわからない物件の見積もりを頼む
のは失礼でしょうか?
まあ、今後もリフォームが必要な物件しか探さないと思うので、
その業者さんがいい感じだったらまた頼むと思いますが。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:06 ID:???
見積りは無料です。
初めに「費用がかさむようならその物件を買うのをやめようと思います。」
とういう条件を言っておきましょう。いい業者さんならいろいろ相談に乗ってくれるはずです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:09 ID:???
よく、ミニコダテとかで完全に車がはみでるぐらいの車庫を見かけますが、
あれって、建築確認ではなんといって提出しているんですか?
軽自動車だけの車庫?
倉庫?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:50 ID:pHrQy5El
>329
別に車庫でも構わない。
ネックになるのは車庫証明とかが必要な時に
自動車販売会社が悩むこと。

マンションとかなら車庫の確保率が開発とかで
絡んでくるけどね。

あ、広告に「車庫有り」とか謳うとまずいのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:09 ID:Y8GyPHx7
青空駐車なら確認申請では駐車場の設置義務ないのであれば、ワザワザ駐車場なんて書かないよ。
申請上はただの空き地です。
別棟で車庫を作るんだったら検査後工事かな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:15 ID:???
建てた後によく検査がくるっていうのですが、
なんか言われたときの対応策をおしえてください。

うちは出窓が危ないそうです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:37 ID:cOTBELUp
キッチンの勝手口のことなんですが、
一階の窓には、すべてシャッター標準とか言ってるのに
勝手口だけ ガラス剥き出しで遮光性もなし?ですか?

メーカーは、勝手口に関心ないのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:41 ID:???
空き巣はなにをしたって、はいってくるからねぇ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:50 ID:OsX3XX5I
OB施主のOBって何の略か教えてください。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:07 ID:Y8GyPHx7
>>332
建てた後で行政検査するのはあたりまえ。
出窓が危ないっていうのは、防火認定とってないからでは?
検査する人は黙って見過ごすといいけどね。

検査済証もらえなかったら、融資が出ない場合あるのでは?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:09 ID:???
>>333
勝手口ならドアだべ、関心ないと優香それが普通なのでは。
ドア閉めた状態でシャッター下りる設計にしたいなら
そのように話さないと普通付けないと思うぞ
勝手口にシャッターなんて見たことないぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:47 ID:VMrhaiR6
質問ですが大阪市内では住宅にらせん階段をつけると違反なんですか?
3階〜ロフト間をらせんで繋いでと頼んだら不動産屋の建築家に違法建築と言われた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:54 ID:+WGPubUh
>>338
マジ? 
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:51 ID:VMrhaiR6
>>339
マジです。大阪市ではらせん階段のみの設置は違法やから無理って言われた。
でも確かに狭小住宅63見ても関東しからせん階段使ってないんで
信じて諦めましたが、本当の所どうなんでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:58 ID:y6gzZYq5
>>338
蹴上げ、踏面、有効幅が取れれば違法じゃないだろうけど、それだけの螺旋階段つけられるスペースあるの????
あと、2階建て+ロフトでは大阪ではまだ固定式階段だめなのでは???
地域によって違うけど移動式階段しか認められてません。
若しくは初めから3階建てで申請すればいいんだろうけど、割高になっちゃうよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:14 ID:QOoknRbK
何処で建てられましたか?
大阪では、構造上の規定で、吹抜空間を床面の1/8以上とることは制限されているらしいので、ご注意が必要かと!
それに3階建てはやっぱり難しいと思われます。一度関連する法規の整理が必要ですね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:34 ID:???
ちなみに西宮市では、直下階の床面積の1/8まで、最高天井高さ1.4m、移動式階段(ここまでは普通)
窓を取ってはいけない。奥行き1mまで となっています。
西宮の建築審査課ではロフトは居室ではなく収納スペースと考えたら、「窓は不要」「物をしまうのは1mあればいい」ってことらしい。
東京や横浜、名古屋では床面積は1/2までOK、固定式階段でもOKらしいです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:00 ID:???
>>343
ただし高さ制限1.4mはありますぞ。
ただし守っている方はどれだけいるか?

ちなみに当家、ロフト20畳 大高さ最高部2.2mあります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:53 ID:???
>>344
やっぱり検査後に面積広げたり、天井高くするんですかね?
346344:02/04/25 19:36 ID:???
>>345
最初からです、検査ありませんでした。
公庫つかいませんでしたし、幸い北斜線も大丈夫だったので
高さ制限めいっぱい使い8寸勾配で行けたので
ロフトがもっとも広い部屋になりました(苦笑
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:45 ID:xAIVsk1A
>>344
建築基準法によれば、1/8以上のロフトは床面積に算入されると思います。
もし、「ロフトが床面積に算入されない」んだったらかなり自由度が増えますな。

>>345
天井を高くするのはかなり難しいと思いますよ。面積は、増築しちゃえばいいんだろうけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 05:36 ID:44mHKQoj
中古住宅を買う場合、その土地の地価ってどうすれば判りますか?
不動産屋さんで教えてくれるもの?
それとも、どこかで調べるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:15 ID:???
>>348
路線価からある程度までは想像つきますね。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main/

あとは周辺の土地分譲価格と見比べるくらいかな?
350相談者:02/04/26 11:53 ID:???
御無沙汰しております。農協と鉄骨屋の件で相談していたものです。
たった今ですが農協の担当者と話が出来たので一応報告です。

その担当者には勿論、以前から不満点を言っていたので内容としては反復でしたが
今回は業者社長への不満も伝えました「ふざけてる?私を馬鹿にしてる?」と言った感じで。

担当者いわく「当時の監督が会社辞めたので今の担当者に連絡とって早急にやらせます」

「確かに施工は業者ですけどお金払ってるのは農協さんだから責任は農協さんですよね」とも
強めに言っておきました。

後はとりあえず業者からの連絡待ちですね。。また進展あったら報告します。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:22 ID:???

野原になってる空き地を借りたいのですが、所有者の所在や連絡先などは
どこで調べればいいのでしょうか?

市役所?税務署?それともそれ専門のお役所があるの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:22 ID:fa19X+6Q
あ、サゲちゃだめっす。スマソ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:36 ID:???
>>350
現場担当者はそこの会社を代表して現場持ってるわけだから、会社の責任だよね。
そういう言い訳はお客さんに対して通用しないはずなんだけど。
不良品売っといてその不良品売った会社が、「製造した担当者を辞めさせたので、当社には責任ありません。」
って言ってるのと同じ!
ほんと、そういうのって客をばかにしてる。

>>351
住宅地図見るか、載ってなければ法務局かな?
354名無しさん@お腹いっぱい:02/04/26 23:20 ID:6npX3SaI
>>351
住宅地図には空き地の所有者は載ってませんので、所有者を調べるには法務局
に行くしかありません。税務署や役所はプライバシーの観点からかやたらには
教えないでしょう。法務局でその空き地の地名地番を住宅地図で調べて、と。
慣れない人は法務局の人が教えてくれますよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:39 ID:???
>>350
>>353
まぁまぁ その程度で興奮しちゃダメだよ
大凶なんかは、担当者がいたって知りません認めませんを繰り返すんだから
それにくらべたらまだマシ
356351:02/04/26 23:48 ID:???
激しくアリガタウ!法務局ですね、了解です。


357名無しさん:02/04/27 01:41 ID:qNkmjQnD

新築した住宅の地盤の中に、ガラが埋まっている疑いが出てきました。
それを確かめるためには、どの方法が最適でしょうか?

地中レーダーは、住宅の直下の調査が無理ではないでしょうか?
表面波探査はガラの下の調査にはよさそうですが、
ガラそのものの発見には使えるのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:01 ID:???
そのガラが埋まってるのがわかったとしてどうするの?
住宅建てた会社を訴える?それとも、ガラの埋まった土地を売った不動産屋訴える?
それとも、土地の前の所有者訴える?
せっかく建てた住宅を取り壊してガラを取り除くのかな???
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:44 ID:QKpaAON9
ど素人ですがこのG.Wに家の壁(綿壁)を塗りたく思います。
ふすまをはずして壁にしたベニヤ地の壁が両面でふすま4枚分、元の綿壁が
端から一枚もんではがれてきたため剥いでしまった土壁(と思われる)地が
ふすま2枚分です。
ベニヤの上にはラスボードを貼らないといけないらしいこと、土壁の上にも
下地がいるらしいことは検索でわかりましたがホームセンターに行ってみて
下地やのりやとわけがわからなくなりました。
どなたかおしえていただけますか?お願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:07 ID:???
>>359
左官屋の時代は終わったのか!?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1012337561/l50

ココで聞けば?
361359:02/04/27 14:31 ID:Qa01iGEI
はい、そうしてみます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:04 ID:OxJR3pYL
38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 17:34 ID:aAFmO1bt
>>32
ばーか!すげ−バーカ!
コンパネとベニアは寸法が違うんだよ。
ベニアのほうがちょっと伸びてるんだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:09 ID:???
>>357-358
産廃とかで異臭を放つんだったら大問題だね。

埋蔵金や死体が出てくる可能性だってある。

とりあえず自分で掘れるだけ掘ったら?
364相談者:02/04/28 11:07 ID:???
本日農協担当者が来ましたので報告いたします。

担当者いわく業者社長に連絡し、催促しておいたのでGW明には
社長と現在の担当監督がウチに来て、手直箇所・範囲内容について話すとの事でしたので
一応農協担当者にも「あなたも同席してください」と同席してもらうようにしておきました。

話した会話の内容は以前と変わりませでしたが
建築業界はこーゆもんなの?とか
社長おかしくない?や
ユーザーとして当たり前のことを言いたい。など
不満点を並べました。
すると農協担当者が「えぇ、、あの社長はちょっと横着でわがままなトコがあるんですよ」と。。
どーやら農協側も業者社長に問題点があることを認めているようでした。
一応金払いは問題ないので付き合ってるが、そこに問題が出れば付き合うのを辞めるつもりとも言っていました。

農協担当者に同席してもらうのは私として業者と私だけで話すとまたのらりくらりとかわされそうでしたし
一応責任者(依頼先・発注元)として参加していただきたかったからです。
農協担当者には「地元密着型全国グループなんですから地元消費者の味方ですよね?」
「業者VS私だとどーなるのか分からないので味方じゃなくても中立的立場でもいいので正しい判断して下さい」
と多少やんわりと持ち上げて置きました。

まぁ農協担当者も業者社長の対応のまずさを指摘していましたので
4者面談時にいきなり業者側につくことは考えにくいでしょうね。甘いかな?
取り合えずまだ始まったばかりですが良い方向で進んでいると思います。
次の報告はGW明けにします。

また何か問題点がありましたら厳しく御指導御鞭撻の程宜しくお願い致します。m(__)m
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:26 ID:7SGWnN32
>>362 
大人げないよ・・・
「ちょっと伸びてるんだよ」って書き方がさらに大人げない。
366 :02/04/28 13:43 ID:6Yuy0V4y
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:43 ID:XkF/9yaP
なぜコンパネは900×1800ミリなんだ?
ベニヤやPBは尺寸法なのに…?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:08 ID:FUF1anMi
そー言われてみればそうだな。
機械や材料など考えても同じ規格で作ったほうが安上がりって気もする。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:52 ID:???
>>364
甘い! 農協の担当者も当然グルですよ。
あなたの方の第三者にも同席してもらったほうが良いのじゃないかと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:06 ID:TemeG/nH
小さいマンションを建てている営業さんから、
一戸建てを買うことにしました。

「お得意様扱いします」とか言って、凄い値引きを表示するんですが
顔見知りだからこそ、手抜き工事しやすいものでしょうか?
値引きが凄すぎるんで心配です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:16 ID:???
>>370
元値が高いだけでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:23 ID:???
>>364
確かに>>369の言っているように農協もバック貰ってる手前グルの可能性が高い。
貴方の前ではその下請け施工屋を悪く言っているかもしれないが、それはスケープゴート。
責任の所在はあくまでもあなたから金を受け取ってる農協です。
第三者(違う地域の設計事務所や弁護士)を同席させて交渉すべきでしょう。
ギャフンと言わせたいならなおさらです。
373309:02/04/30 22:14 ID:Nd0wGk/Q
みなさまご意見ありがとうございました。
その後水道工事の遅れでなんとびっくり2ヶ月遅れ。
で、1000Kほど引いてもらいましたが
これって多いのでしょうか、少ないのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:10 ID:???
>>373
よく頑張った、感動した!
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 10:29 ID:???
建設業の許可ってどういう手順でどこに申請すればいいの?
その時金はかかるのか?

お前ら教えてください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 10:50 ID:O5C0nvYB
自分ですればいくらもかかりませんが多少お金掛かります。
最寄の土木事務所でききませう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:08 ID:???
土木事務所で建設業の許可できるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:32 ID:u8xAHkOB
9月に着工予定なのですが、
家を作るときに、台風時期とか避けたほうがいいでしょうか?
基礎を作るときに雨だと不安です。

あと、雨が良く降ると内部が濡れたりしないのでしょうか?
10月着工にした方がいいですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:51 ID:???
>>378

うちは、着工8月だよ。
仕事は、丁寧だけど、時間がかかる大工
らしいので、引渡しは、1月末日。
(ホントは、12月だけど、固定資産税対策で
1月に出来上がるように造る)

夏は、基礎の乾きが早くて良いよ。
380378:02/05/01 15:28 ID:???
>>379
コンクリとかは、台風はヘッチャラなのでしょうか?
雨が気になります。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:20 ID:???
>>379
急速な乾燥はあまりよくありません
しっかり養生してもらってくださいね
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:23 ID:???
>>380
ひどい雨の時はコンクリートは打ちませんが
雨の時にはコンクリート打つなと一応言った方が良いかと思います
383378:02/05/01 17:02 ID:???
>>382
ありがとうございます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:02 ID:???
>>383

関係ないけど、
水とセメントを
混ぜるとき、
水が多すぎると施工しやすく、
出来上がりの見た目もきれいだけど、
壊れやすくなるので、注意。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:04 ID:???
>>384

追加。

水セメント比
耐久性の高い躯体とするためには、まず良質なコンクリートを使用する
ことが基本となります。コンクリートは主に骨材(砂利・砂)とセメント
と水でできていますが、水の量 が多すぎると充分な強度が得られない
ばかりでなく、固まるときの収縮が大きくなり、劣化を早める原因と
なるひび割れも増加してしまいます。そのため、水セメント比
(セメントに対して加える水の重量 比)を55%以下に設定しています。
386 :02/05/01 19:02 ID:???
ダム屋に基礎を施工してもらったら
ガチガチのができあがるかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:05 ID:???
>>386
そりは無理
ダム現場まで遠いので生コン車で運んで規定ギリギリの時間なのに
平気で車待たせて時間超過なんて茶飯事、そのまま気にせず
打ち込んじゃう。水も現場で平気で足してるってしね。
物がデカイから細かいこと気にしないようだよ。
生コン運転手の証言
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:23 ID:sfJyXvxR
>>387
高炉セメントの使用や遅硬剤の添加などで時間の問題を軽減する。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:23 ID:???
>>376
いきなり行って、「許可欲しいんですが」と言えばいいんですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:53 ID:FWWTaq1w
調整区域に入ってて、特別な許可をもらって工事することだよタコ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 06:05 ID:???
>>389

そしたら申請用紙と必要書類リストくれるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:04 ID:???
>>390 誰に答えてるんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 14:04 ID:TzT1HpZz
>>389
法令集を引っ張り出して、建設業法第3条、第5条を読め。
営業所を置く場所の県(または都道府)庁に電話をして、建設業の許可
の係りを教えてもらって窓口の場所を確認せよ。
その時に、申請書の販売場所も確認すること。
それから、税務署への届出も必要なので所在地の税務署に確認すること。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:04 ID:???
代書屋に頼むのが一番早いと思うが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:23 ID:???
新しい家を買ったはいいけど、
固定資産税が上がり、払えなくなったら、
どうなりますか?

家をとられますか?
   
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:10 ID:???
>>395
家を買ったくらいだから、固定資産税くらい払えるだろ、ってか計画性を持とうよ

固定資産税を”ずーっと”滞納したらとられるんでは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:04 ID:???
固定資産税にかかわらず、国税、地方税共に払わなければ口座の金を含め本人名義の財産は
真っ先に押さえられます。あたりまえの話です。
398蟹ピロシキ:02/05/03 22:58 ID:???
>397 補足まで
三百七十三条 固定資産税に係る滞納者が次の各号の一に該当するときは、市町村の徴税吏員は、当該固定資産税に係る地方団体の徴収金につき、滞納者の財産を差し押えなければならない。

 一 滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して十日を経過した日までにその督促に係る固定資産税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。
 二 滞納者が繰上徴収に係る告知により指定された納期限までに固定資産税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。
2 第二次納税義務者又は保証人について前項の規定を適用する場合には、同項第一号中「督促状」とあるのは、「納付の催告書」とする。
3 固定資産税に係る地方団体の徴収金の納期限後第一項第一号に規定する十日を経過した日までに、督促を受けた滞納者につき第十三条の二第一項各号の一に該当する事実が生じたときは、市町村の徴税吏員は、直ちにその財産の差し押えることができる。
4 滞納者の財産につき強制換価手続が行われた場合には、市町村の徴税吏員は、執行機関に対し、滞納に係る固定資産税に係る地方団体の徴収金につき、交付要求をしなければならない。
5 市町村の徴税吏員は、第一項から第三項までの規定により差押をすることができる場合において、滞納者の財産で国税徴収法第八十六条第一項各号に掲げるものにつき、
すでに他の地方団体の徴収金若しくは国税の滞納処分又はこれらの滞納処分の例による処分による差押がされているときは、当該財産についての交付要求は、参加差押によりすることができる。
6 第三百六十四条第三項の規定によつて徴収する固定資産税について滞納処分をする場合においては、当該固定資産について第三百八十九条第一項の規定による通知が行われる日までの間は、財産の換価は、することができない。
7 前各項に定めるものその他固定資産税に係る地方団体の徴収金の滞納処分については、国税徴収法に規定する滞納処分の例による。
8 第一項から第五項まで及び前項の規定による処分は、当該市町村の区域外においても行うことができる。
(固定資産税に係る滞納処分に関する罪)

399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:08 ID:???

新築の家の登記について。

ハウスメーカーに頼むより、自分で、
登記した方がはるかに安いと思うのですが、
どのようにしたら、いいのですか?

 
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:16 ID:???
>>398

じゃあ、家を建てた後、
働いてる人が事故かなんかで死んだとしましょう。
残った家族は、病気で働けない大人と小さな子供だとします。
仮に生活保護を受けなくてはならなくなって、
固定資産税が払えなくなっても、国に家、財産を取り上げられて、
この残された家族は、死なねばならないのでしょうか?
   
401>>400:02/05/04 08:52 ID:???
死ななくていい。家を売っぱらって滞納した固定資産税払って、
生活保護を受けて、市営住宅に住めばいい。取り上げられるわけ
ではない。自分の生活レベルを収入に合わせればいいのである
極端に考えるとわかるでしょ?死んだ夫の残した家が東京のど真ん中
で1000坪だったとしようよ、夫が死んで生活保護になった
けど、家はそのまま、固定資産税不払いだったら、他人は怒るでしょ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 12:02 ID:???
>>400は社会常識がわからない人なんでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:35 ID:???
>>400 夫が生きていた時は毎日ベンツに乗って高級レストランで食事をしていました
夫が死んでしまったので、収入が無くなりベンツに乗ってレストランに行けません
残された家族は、死なねばならにのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:39 ID:???
>>403]
では、ベンツに乗って、回転寿司に行きなさい。
そうすれば、死ななくて済みます。
405相談者:02/05/08 13:01 ID:???
                   報 告 a g e で す ! ! ! 

午前中に農協担当者より連絡があり、
問題の鉄骨業者のS工業の社長から
今日の午後1:30頃にお邪魔したいとの連絡が入ったとの事でした。

いよいよ久々の御対面です。

今回の参加者は

施主の私・農協担当者T・S工業F社長・S工業新担当者の以上4名。
一応そばに私の母親もお茶汲み的において置こうかと思っていますが。

さぁF社長はどんな態度で出てくるのでしょうか。。。

特記表や引渡書、それに鉄骨足部分の応急処置など色々ぶつけてみたいと思っています。
へたしたら鉄骨応急処置は当時F社長も当時の監督も知らなかったのではないかと思います。。
だって現場には作業員しか居ませんでしたし。。。。。。

こーゆーのは、支払完了後ですが上手くいけば値引き扱いで売上戻ししてもらえるんでしょうか?
損害賠償的にでも。
最悪でも悪い施工箇所は直してもらえますよね。絶対直してもらうつもりですが。。

またあとで報告します。。ドキドキしてきた(w
406相談者:02/05/08 14:36 ID:???
どうもです。報告いたします。

はっきりいって予想外の展開でした・・・・・・

   
         社 長 の 態 度 に め っ ち ゃ む か つ い た !!

13:20頃・F社長・新担当者・農協担当者Tが来社。
F社長開口一番「おう、すまんな」←なんだその態度は。なれなれしいぞ。
しかもしょっぱなから施工不良の箇所を見て「ココはこう直してココは・・」と新担当者に指示。
私には「これでいいでしょ?」と一言。
玄関AWのビス止め部分と外壁トタンの穴の部分をみたあと私に「あとは?」
後は?じゃねーだろ!!コンクリ部分の補修があるだろ!!
「コンクリ部分を」と言うと外に行き新監督と相談し始め接着剤とモルタルで水溜り部分の
レベルを上げて水はけをよくするとの事になり社長はまた「ほかには?」と言ってきたので
修復ははっきり言って無理と分かっていましたが不満があったので2階事務所の壁内に
エアコン取付か所要にコンパネを裏打ちすると言ったのにしてなかった事を言い。
次に事務所床下のスラブデッキ(実際はスラブじゃなくKデッキ?とか言ってましたが)に
コンクリを流さなかった事を「あれはなぜですか?普通は流すと聞きましたが・・・」と質問した途端!

        社  長  が  逆  ギ  レ  !

「あんたそんな事は言った言わんの話しになるし、終わったこと蒸し返されても困る!」と社長。
そんな逆ギレされる覚えも無いので私は「確かに言った言わないになりますよね」と。
社長は「そんな一つ一つカセットで記録したり書類にはしない」と言うので
「確かに全部口頭での遣り取りでしたね。内が農協さんから貰ったのは見積書と請求書と図面だけだし」
「特記表とか引渡書とかも無かったですからね」と言ってやりました。
すると社長は「それを言われたら何も言えないわ、ウチはそんな書類なんか一切無いもん」
なんじゃそりゃ、特記表って普通はあるんじゃないの?それとも開き直り?
しかも社長は続けて自らこんな事を言いました。。。。
「ここの工事は安気にやったからな、そんな事言うんだったら最初に土壌調査もやってないしな」
なに!?土壌調査もやってない?そー言えばボーリングの機械をみた覚えが無い。。。。
一抹の不安を覚えながらも「これは今更ムリ」と思いとりあえず質問だけしてみた。
「あの、素人なんで質問なんですが、なぜ調査しなかったからですか?」
「必要ないから」と社長。
「え?必要ないとは?どーしてですか?予算的にですか?」
 
   こ こ で 社 長 が 本 格 的 に キ レ た ! !

「あんたそんな蒸し返したら私ら建設は全部言われる!」みたいな事を。。。。
とにかくそれが客に対する態度か!?と言うような発言を繰り返し
挙句の果てには「話が出来ん!」と帰ろうとする。
あわてて農協担当者が「社長!それはいかん!」と制止
私に言ってるのか自分の事なのか「頭や冷さんと話せん!」と社長。

407相談者:02/05/08 14:56 ID:???
つづきです。。長くてスイマセン。。ホントむかついて。。。。(−−;

なんとか帰りはしなかったがその後の社長の発言は客に対する発言ではなかったです。
「私ね、30数年建築やってきてこんな話になったの初めてですわ」と社長。
「そんなん客が言えなかっただけじゃねぇの?」といいたかったがまた切れられてもうっとーしいので言わなかったが。。

話が前後しますが2階事務所床部分の話でも
当時私が建築中に覗きに行ったときに監督と話をしたら
「コンクリは流さない・流さなくても大丈夫」との事だったので「ふーん」と思いながらも
プレハブみたいに音が響いたりするのでは?と不安があったので
監督に床に貼るコンパネの件を聞いたところ「12mmを貼ります」だったので
「それだと歩く音が響くと思うんで分厚い奴ないですか?」と相談して
確か15mmを2重に引いてもらうことにしたんです。
この件に関して社長は「コンクリ引かないから内装の業者に言って2枚ひかせた」って。
おいおい、俺が言ったんだよ!!なんだコイツ!?
またこの辺で帰ろうとする社長。止める農協(w

とにかく社長とは意見が合わない話が出来ない。。。。。。
「僕ら信用でやってるから」とか「出来上がった後に言われても困る」とかそんな意味不明な発言ばかり。
「そんな出来上がってみないとわかんないいじゃないですか」と言ってもキレるか無視。
「信用って僕も社長を信用して頼んだんじゃないですか、信用なくしたのはどっちですか」
「直してくれって言っても1年以上ほっといたのは誰なんだよ」と言ってもろくな返事は返ってこない。。

もうその辺りから社長は私たちから5mくらい離れてしまい、
あとは農協と新監督と駐車場のレベルの件を話し、後日レベルを測り
天気の良い週に施工する、連絡は監督→農協→私でやってもらうことしました。

とにかく予想外。あんな態度をとってくるとは。。。
今日いきなりの訪問だったためにビデオも盗聴器もカセットすらもセットできず
会話を記録できなかったのが悔しいです。日にちを変えてもらい協会の人間か弁護士でも
呼んで置けばよかったと今更ながらに思います・・・・
408相談者:02/05/08 15:10 ID:???
最後に。。。

建設関係の人達はみんなこうなんでしょうか?
ここで相談に乗ってくれた方々も社長の立場だったらこのような態度になるのでしょうか?
迷惑掛けた客に向かって「そうだろ!」とか「なんだぁ!?」等言うのでしょうか?
違いますよね?
少なくともココで私に色々御指導いただいた皆さんはそんな事はしないと思います。
多少のごまかし口での言いくるめはしたとしてもココまでの悪態は普通無いですよね。。。

そういえば社長はこんなことも言っていました。
「あんた前にそんなことまで言ってなかったじゃないか!農協がいるからわざと言ってるのか!?」と。。
呆れます。
前にも同じ事は言ってます。確かに今回は以前に話したときよりこっちも強めには言いましたが
そんな筋違いな考えは本当に呆れます。
私が農協に対して「この業者はこうだから付き合いはやめたほうがいいよ」とでも言ってるととったんでしょうか?

とにかく本当に腹が立ちます。

確かにもう終わった事を蒸し返した部分もあるかもしれません。
玄関アルミドアのビス止めが下地が効いていないので留まらないからコーキングかボンドで
固定するしかなさそうな事も外壁トタンの穴の処置もコーキングでふさげば、、って事も分かっています。
やろうと思えば自分で出来てしまう簡単な作業です。
でもそれを自分でやるのは納得がいかなかったのですよ。。

建築が完了して、すぐに施工不良部分を直してくれとお願いしてすぐ来てくれればよかったんです。
実際ここまで話が来るのに1年半。
ここまでないがしろにされたからこそ私も言わなくても良い突込みをしたり
口調が強くなったわけで、私からしてみればどう考えても社長が悪い。
私が素人で建築に関して何も勉強せずに依頼した事を差し引いたとしても社長(業者)が悪いと思います。

とりあえずこの件はココで終了でしょうか。。
修復が完了したら一応は終わりなんでしょうね。。。。
私の中にはなんとも言えない怒りと屈辱感が残っていますが・・・・・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:13 ID:???
>>408
http://owlet.org/kekkan/kekkan1.html
あんたここ読んだことある?一度読んでおくと良いよ。
長いけど頑張って(笑
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:39 ID:72YEyrzu
>>406 「相談者」さんへ
最初から読んだけど、あなたもチョト冷静になってね、(あなたは悪くないけど)
要するに工事を請け負った(あなたが工事代金を支払った相手)のは農協でしょう、
その F社長 と話する必要なし、それでその工事を全てしたのは F社長 のトコ?
もしそうだったらね、「建築業法」違反なんだよ(以下「建築業法」の関係条文です。

【一括下請負の禁止】
第22条 建設業者は、その請け負った工事を、如何なる方法をもってするを問わず、
     一括して他人に請け負わせてはならない。
   2 建設業を営む者は、建設業者から当該建設業者の請け負った建設工事を
     一括して他人に請け負ってはならない。
   3 前2項の規定は、元請負人があらかじめ発注者の書面にによる承諾を得た
     場合には、適用しない。

いずれにしても F社長 と話しないほうがよいのでは、農協とだけ話しなさい。
俺も>>410の言うとおりだと思う。
あくまでも受注者は農協であり、F社長は下請け。文句を言う筋合いもないし
言われる筋合いもない。F社に言わせれば農協との今後のつきあいがあるから出張ってきてるけど
本来は農協が話を全部受けてそれを処理するのがF社だと思うよ。

前にも同じ話をココに書いたと思うけどね。

あなたの理解力にもチト問題がありそうな気もしてきた。
それと、あなたがどんな仕事をしてるかわかりませんが、受注と発注の関係はわかりますよね。
世の中の取引はなんでも全て同じですよね。
あくまでもあなたが今回の建築工事で取引を行ったのは農協であり、
F社ではないということを前提に話さないと話がおかしくなりますよ。
農協はあなたにうまく取り繕ってF社とF社長を悪者にしてますけど
責任は農協にあります。あなたが発注したのは農協なんですから。
あなたはまんまと農協の責任転嫁のマジックに感化されているだけです。
打ち合わせを誰とやろうと金を受けた人が受注者です。

一度、農協だけにトクトクと今回の話を改めて、「弁護士に相談してみます」と
脅してみて下さい。きっと本人達はわかってますよ。責任がドコにあるのか。
それで駄目なら本当に弁護士の登場ですね。
412相談者:02/05/08 21:38 ID:???
また御指導いただきましてありがとうございます。

建設業の法律までは知りませんでしたが
大元の責任が農協にあるのは分かっています。
ですから前回農協担当者が来たときには
「農協さんにお金払ったんだから責任は御宅だよ」って話もしました。

今回は元を糺せば「修正箇所の確認と修正方法の打ち合わせ」でした。
ただ社長の横柄な態度についカチンと来てしまい
あんな状態になりココに書き込みましたが私的には「お前が責任取れ」ではなく
「とにかくちゃんと直してください」です。
業者一本に話すのではなく農協にも話しています。
ただ農協だけに話しているわけじゃないだけです。

実際施工が始まる直前と始まってからはその業者社長か監督としか話していませんでしたから
農協は事情を知らないので完了後の対応について社長と話すことが多かっただけです。
ちゃんと農協を窓口として連絡していましたし。

農協が上手く責任転嫁したと言う件に関しては私的にはさほど問題視していません。
確かに責任の筋は法律的に言っても農協でしょうが
農協はちゃんと直すために業者を連れてきましたし。。
まぁ、じゃぁなんで1年半も掛かったんだ?って話になれば確かに農協の責任ですが。。。

とにかく今回腹が立ったのは社長の態度・発言です。
いくら発注元は農協だからといっても客前でのあの態度はないでしょう。
私だって客商売してますからムカツク客は居ますが目の前であんな態度は取らないですよ。
職人だって営業しなきゃいけない時代にあれは無い。
この点に関しては絶対に私は間違ってないと思っております。

「どちらが責任を負うのか」はこの場合業者間の話であくまで「お客」には関係ない話では?
「どちらか」なんて話が客にとって紛らわしい・わずらわしい問題なら
最初から下請け業者も「農協の施工のものです」ってこれば良いんですよ。
わざわざ自社の名刺出して挨拶する必要ないと思うんですが?
極論ですが「私は農協に依頼したので農協さんでやってください」って言ったら農協はどうするつもりだったんでしょう?


書き込みながらも今は自分の頭がヒートしてることがよく分かります。。
今夜はちょっと頭冷しに外に逝って来ます。

あっ、色々と建設業界の批判的文章も書きましたが相談に乗っていただいた皆さんにはホント感謝してます。
わざわざ御指導いただいた皆さん、ほんとうにありがとうございます。
413410:02/05/09 12:06 ID:???
>>412
>>410 です
【下請負人の変更請求】
第23条 注文者は、請負人(この場合農協)に対して、建設工事の施工につき著しく不適当と
      認められる下請負人(この場合F社)があるときは、その変更を請求できる。(後略)

私であれば「農協」に対して上記の条文を理由に F社 の出入りを禁止する、そしてこう言う
「おおよそ社会人の常識も伺えないような人には、ウチにはきて欲しくない、顔を見るのも嫌です
わたしは「農協」に工事を依頼したのであって「農協」に不具合の是正を要求する、「農協」の
責任において直して欲しい、尚修繕工事は「F社」にさせてはならない。」とね、
まあ、あまりカリカリしなさんな、そういう「おっさん」は淘汰されるから。

それとね、脅すようで悪いんだけど>>244の問題点の3:と6:大変なことなんだよ、他の問題は
応急処置でいいけど、>>3・4・6は壁内の問題なので今更手直し出来ないでしょうが..なんて
言ってる場合じゃないよ。
3: デッキ上のコンクリートスラブに水平剛性(専門用語でゴメン)を負担させる構造計画だったら?
  想像するだけで寒気がする、デッキ上にコンパネ?垂直過重に耐えれるの?
6: ベースプレート(またまた専門用語でゴメン)に穴開け替えただけでしょ、母材同等以上で補強した?
悪い事いわない、この2点だけは図面もって専門家に相談にいきなさい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:21 ID:ALxjE3QY
>>412

>今回は元を糺せば「修正箇所の確認と修正方法の打ち合わせ」でした。

だから、建築現場に農協の人に立ち会わせて、農協の人と話さなきゃ
だめなんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:40 ID:???
なんだか、何回もいろんな人に農協が相手だって言われてるのにぜんぜんスタンス変えないよね。
その辺もちょっと変。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:05 ID:???
>>415
マンションの騒音の1に似てるな(w
417相談者:02/05/09 14:57 ID:???
>>410さん
>それでその工事を全てしたのは F社長 のトコ?
>もしそうだったらね、「建築業法」違反なんだよ

法律は分かりませんでしたし、終わった話になりますが発注の流れはウチ→農協→鉄骨業者です。
内訳ですが、メインの鉄骨は勿論鉄骨業者の物でそれをクレーンなどで建てたのは
その業者の下請けの業者のようでした。
駐車場のコンクリもコンパネも外壁を施工したのもそれぞれ別業者のようでした。
私が覚えているだけで3社はその鉄骨業者の下請けとして来ていました。
その他の内装(クロス・タイルカーペット)と水道関係・電気屋さんは私の知り合いの
業者さんに直接お願いしました。
確かに農協は鉄骨業者に頼んだだけで自社の工事部門は来ていなかったはずです。
これが問題って事ですね?

2階事務所床下の件

先の書き込みに「kデッキ」と書きましたが、実際は「QLデッキ」?と言っていたような気がします。
社長は「コンクリ流すことは多いけど私たちはよく事務所作るときには流さないことが多いし、安く作ってくれと言っていたから」と
言っていました。
私は確かに「出来るだけ安く」とは言いましたが安全面を削ってまでとは考えても居ませんでした。。
でもまぁこれは私の意思表示があいまいだったと言われれば何もいえないのでしょうがないのかもしれませんね。
それがあったから「土壌調査」もしなかったのかも知れません。。。。

さて、正直その社長とは遣り取りしたくないのが本音ですし
法律から言えばウチはその業者を拒否できるとの事ですので
もしその基礎部分について対処を求めるならばまず農協で、
対応してもらう業者は別の業者にって流れですね、

ちなみに剛性的に耐久が悪いと判断が出た場合やそのまま農協にベースプレートの件を相談したとして
建替えは事実上ムリですから損害金みたいな形でお金を貰う・値引きしてもらう形なんでしょうか?
それにしては時期が経ちすぎてる気もするのですが。。。。

余談ですが私の親は「建築屋なんてそんなもん。終わったことグダグダいってもしょうがない」とあきらめるように言ってきます(ーー;
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:32 ID:???
>417
>「QLデッキ」〜
>「コンクリ流す事は多いけど〜事務所作るときには流さないことが多いし
>安く作ってくれと言っていたから」

デッキプレートの上にコンクリ打設していない建物を私は見たことないので
かなり危険だなと感じました。

一般的には
× 事務所作るときにはコンクリ打たないことが多いし
○ 事務所作るときにはコンクリ打たないことが少ない

とても心配になります。

それよりもどんな図面で建てたのかとふと思いました。
一般的な特記仕様書や構造図がついていれば、それなりの物が建つでしょうに

419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:09 ID:pqJLGIJj
基礎のコンクリートのヒビは、しょうがないものですか?
少しのヒビは、物理的に不可欠なのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:29 ID:???
不可避だな。
421419:02/05/09 16:44 ID:???
これから建てるんですが、
どの程度のコンクリのヒビだったら、黙認すべきなのか分かりません。
専門家に聞くべきですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:06 ID:???
423410:02/05/09 17:16 ID:???
>>417
>>410 です
>>私の知り合いの業者さんに直接お願いしました。..支払いはあなたが直接したの?
もしそうであれば、「建築業法」違反です、「丸投げ」ってやつです、つまり約500万円で
農協に頼んだでしょ、その500万から50万〜100万位抜いて残金で F社 に頼んだ訳です
じゃあ農協はなにをしたか?何もしていない、お金を中間搾取しただけ、ネッ腹立ってきたでしょ。

>>建替えは事実上ムリですから..この場合は両方とも物理上は改善できる、
やっておかないと危険ですよ、ホントに「地震」のことを想像すると背筋も凍ります、
>>418 さんも言っているでしょ。

>>それにしては時期が経ちすぎてる..
意図的な手抜き、法令違反の場合には、 瑕疵担保責任期間を過ぎていても業者の責任は
追求できるようです。 (意図的な瑕疵の場合には、瑕疵担保責任を制限する特約の効力が
否定されます)
↑は      http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015492357/  からの引用です。

>>419
木造住宅?一般的に木造の基礎は外部表面に「モルタル」(セメント+砂+水を混ぜたもの)
を塗ります、「モルタル」のヒビ(クラックという)であればさほど心配なし、コンクリートそのものの
のクラックであれば、幅とクラックの方向による、「クラック」はこの業界の永遠の課題です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:37 ID:cxv4cZ1S
>相談者
安くしてくれと頼んだったんなら腐った女みたいに文句言うなよ
家が壊れずに建つてんだろ。ケチッタ自分を恥じろよう。
ネチネチした自分の性格が恥ずかしくないのかい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:47 ID:cxv4cZ1S
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
同意
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:50 ID:???
ジサク(・∀・)ジエーン
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:53 ID:L1+DvDLn
おお!煽るつもりが自作自演バレバレのヴァカがいますな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:11 ID:???
>>425
晒しage(藁
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:58 ID:???
アハハ

>>424-425って馬鹿ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:03 ID:Br+hmAdy
なにいってるんだよう、>>424-425
のIDが一緒だからって同一人物とは限らないじゃんかよ
たとえば会社からで別人だとか、ネットカフェでたまたま
別の人がレスしたとか、
それに極稀に別環境で同一IDになることは2ちゃんねる管理側
も認めてるんだぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:04 ID:Br+hmAdy
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
同意
432相談者:02/05/09 21:52 ID:???
>>418さん
>>410さん

ベースプレートの件は私自身も心配なのです。
コンクリの水溜り程度の問題ではありません。。。

私がたまたま見ていたときにベースプレートの穴のズレが分かったんですが、
業者がクレーンで鉄骨を建てて何人かで鉄骨を抑えながら誘導して基礎の
ボルトに差し込もうとしてたんですが、なかなか上手くいかない、
よーくみて見ると4,5箇所あるボルトを通す穴のうち一箇所がボルト半個分ぐらいずれてたんです。
どーするのかな?と思い見ていたら作業員の一人がバーナーを持ってきてずれてる穴の横あたり(正確な位置)を
焼切り始めたのです。で、穴を広げるだけじゃあぶないだろ!と思って見てましたら
広げた穴の横部分(元のずれた穴)を余った鉄骨で上から塞ぐ様に被せてバーナー?で溶接していました。
その作業が完了し、穴も正確な位置に開いたので鉄骨を無事に建てれた。という感じでした。

この件は農協に「建築設計業者にこの話を相談したら強度的に問題がある」と言われたと言って相談すればいいでしょうか?
しかし始めからの建直しは難しいですから補強をするという方向での対応でしょうか?
だとすると問題の鉄骨に鎹(つっぱり?)を入れるとかでの対応ではないかと素人ながらに思ったのですが、、、、


>>424-425
面白いよ

>>430-431
激しくワラタ(w
ギャグセンス最高です(藁
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:24 ID:???
あ、あの、不安があって聞いてもよろしいんでしょうか。
ベタ基礎の上に木の土台を伏せているところを見に行ったのですが、
土台隅角部のところでアンカーボルドの(木材の)穴のすぐそばに
間違って開けられたもう一つの穴があったんです。穴と穴の間が1cmもなかった
と思います。さらにもうひとつの木も端の方で穴が開けられていてこれも
端から1cmもないぐらいで引っ張るともげ切れそうに見えました。

現在は既に断熱材を敷きしめて再確認のしようがありませんが、現場監督に
注意すべきでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:37 ID:???
433です。とりあえず画像を見て下さい。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020509223602.jpg
435構造屋:02/05/09 22:43 ID:38u7gvTD
>相談者
QLデッキを使っていてコンクリ打たないなんてなんてもったいない……
コンクリ打っちゃえば強度も剛性も出るのにねぇ。
つっても、そんな業者だからデッキと梁の接合をちゃんとやっているかは怪しいと思うけどね(スタッド打ってる訳ないし、焼き抜き栓溶接もしてないでしょ)。
しかし、普通に考えるとコンパネ2枚のせるならコンクリ打っちゃうと思うけどな。値段、ほとんど変わんないはずだけど。変な話だ。

あとアンカーボルトの話は、たぶんブレース構造だと思われるのでその柱を下手に補強してもだめ。
やるならほかの柱の周りを補強する。ただ、ブレースがついていない柱だったら補強しなくてもオッケーなこともある。
だから、「専門家に聞いてみ」としか言えないかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 07:37 ID:???
>>424
農協(・∀・)ハケーン!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:32 ID:???
>>434
メッシュ敷いてシンダー打って金コテで押さえたらとてもコンパネ2枚の金額じゃできないと思うが・・・
勿論、良い悪いは別問題だけどね。プロがほとんど変わらないって言うのはどうかな。
明らかに金額は差が出る内容だよね。
補強についてはその通りだと思うけどね。
写真を見ると16mm(?)のアンカーが2本ってことはそんなに力がかかる柱とは思えないな。
ハイベースでやるようなベースの大きさじゃないし、もしかしたら外壁胴縁の縦材じゃないかな。
だとしたら補強なんて必要なさそうとも思えるな。(固定さえしてればOKな部分かも)
写真での情報を見ると、どっちにしても主要な構造部分ではなさそう。
438410:02/05/10 09:50 ID:???
>>432
うーん、あのねこういう文書だけじゃ判断つかないの、電話で「医者」に「腹が痛いんですけど」
と相談しているようなものなんです、お医者さんもなんとも答えようが無いでしょう。
1)ブレース構造(ピン接合)、2)ラーメン構造(剛接合)以上2点理解出来る?出来ないでしょう
出来なくて当たり前なんです、例えばね子供が「腹が痛い」って言ってたらどうする?
「食中毒かなあそれとも盲腸?」なんて何日も考えないでしょう、病院へ連れて行くでしょう?
>>435 さんも言ってるでしょ、知識のある人間が図面+現場を確認する(診察と同じ)しかないの。
>>この件は農協に..問題の認識ができない人になにを言っても無駄と思うが?

>>433
ふ、不思議な画像だ、穴の開いているのが土台?なぜ仕口がないの?しかも隙間が..
アンカーの周りを囲む様にある杉板(たぶん)なに?なぜネジ山までこんなに距離があるの?
ひ、ひょっとして!独立柱を緊結するアンカーで、杉板が型枠? り、理解不可能です、
もう少し詳細な説明がないと わ か ら ん 。

>>435
そうか、スタッドあったらコンパネ貼れんね(w、スラブに水平剛性を負担させる設計だったら?
ふ、フラダンス状態だね、(腰フリフリ) つっぱり?入れても「屁のつっぱり」だよね、
しかし凄いことするなぁ、この「オッサン」。
439構造屋:02/05/10 11:43 ID:RR1PDyid
>>437
コンパネって\1,000-/m2くらいじゃなかったっけ?2枚だと\2,000-/m2だよね。
コンクリ平均厚100mm前後だったら金額的には同等そうな気がしたんだ。
面積によって手間が変わるのはそのとおりだと思う。
ポンプ屋x2+ポンプリース、左官屋、、、やっぱ厳しいかな?

>>433
もっと広角の画像はないの?
はっきりいって下の材料(穴が開いているやつ)を何に使っているのかがわからない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:46 ID:YLVU7FfM
高圧メラミン、低圧メラミンってどう違うの?
やっぱり高圧のほうが良いものなの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:48 ID:YLVU7FfM
高度地区があるところは、基本的に北側斜線は無いのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:29 ID:JM1GPipP
はじめまして。
網戸の一部が破れたので、セロハンテープを張っています。
でも、この網戸には直射日光がもろに当たるのです。南の方に住んでいるので、
30度を超えることもしばしばで、夏場は35−5度になります。

これって、かなり危ないでしょうか?熱でセロハンが燃えることってあるのかな?
寮なので、新しい網戸を買うにはいろいろ手続きとか面倒なので、
セロハンでしのぎたいのですが・・。どなたか、アドバイスお願いします。
また、スレ違い、よりいいスレ、などがありましたら誘導願います。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 04:41 ID:???
>>442
燃えはしないだろうが、先に粘着力が無くなるだろう。
ホッチキスの軸を外して両面から挟み込むのが一番安価で確実だろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:06 ID:YaV6ElqO
自珍祭とか縦前とかやらなきゃならないものでしょうか。
こんなものに金使うのもったいないんですが。
>>440
すまん。知らん。
>>441
併用の場合が多く自治体によって扱いが違う場合が多い
>>442
燃えないと思う。>>443が良いこと言った!
>>444
義務じゃないけど、相手に対して心は伝わる。
慣習だから決して良いことだとは言えないけど、人間なんだからマイナスではないと思う。
余程じゃなければ、やらないから手抜きするとかそういうことはないけどね。
でも、家に限らずどんなことでもそういう感謝・祈念の気持ちを伝えることは
貴方にとってプラスに働くであろうことは大人だったら察することができるよね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:53 ID:tmfS1t4U
地鎮祭なんて必要無いよ。宗教行事だもん。
でもね、工事中に事故があったり住みはじめて嫌な事が有ると
すげー後悔するからね。後悔先に立たず。

大工によっては嫌がるかもな。不吉だから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:38 ID:0yRzzADP
白の幅木(木製)って指定したけど工務店は、不陸調整
付きが無いっていってますが、どっかのメーカーにあり
ますかね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:42 ID:???
>>447
別に既製品使わないで加工して塗装すれば良いじゃん。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:00 ID:whUqynKy
>>444
ハウスメーカーなら基本的に地鎮祭は簡単で安いよ、
上棟式はやらない、職人に対する接待、ご祝儀一切不要
どの現場でもそうだからなしでもなんら問題なし。
その費用でエアコンか食器洗い機でも買いましょう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:32 ID:Kv6W+rKA
>>447
昔(バブリーな頃)は各社あったんだけどね。

別に不陸調整付きじゃなくたっていいじゃん、少々の隙間は気にしない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:47 ID:DXjfGLIA

マイホーム用土地を購入しました。
さて、購入した土地は容積率80%建ぺい率400%高さ制限31mの
商業地域(私にはよくわかんないです)なので、
めいっぱい階数のある建物にしようと思い参考までに
住宅展示場に行きましたが、3階までしかハウスメーカーではやっていないとの事。

ビルってどこが建てるものなんですか?
あと、これって理屈で何階まで建てられるのでしょうか?
面積は73平米です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:56 ID:???
>451
ビル建てたいなら設計事務所へ行きなさい。
何でハウスメーカーへ行くの?そのあたりが解らないよ。
それから、建ぺい率が80%で容積率が400%の間違いよ。
前面道路の幅にもよるが、6階〜7階建てなら建てられる。
ただし、敷地条件などによるから、ここでは十分に答えられない。
マイホームならそんなに必要ないでしょ。
453構造屋:02/05/14 00:52 ID:sE3VFEF9
>>451
いちおうめいっぱいの面積として73x4.00=292平米建てられる。88坪だ。
これだけ見ると結構広そうに思うけれど、敷地が狭い。
建ぺい率から、1階あたりの面積が73x0.80=58.4平米、17.7坪しか建てられん。
階段とかEVが必要だから、かなり狭くなる。
こういう「狭小地」こそ設計事務所の出番。
知り合いの事務所を探すか、不動産屋やゼネコンに勤めている人に紹介してもらうのを薦める。
454447:02/05/14 02:05 ID:I99ujj4Q
>>450
なるほど、こっちはあまり気にしてないけど
工務店が不陸調整付を使いたがっている。

>>447
やはり既製品より高くなるのですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:20 ID:uf/dBbyV
地鎮祭をちゃんとやっても、新築の家の前で転んで足折って
入院した人もいるので関係ないでしょう、してもしなくても。
無駄な経費ははぶきましょう。
その分、たまーに大工さんに差し入れすれば良いんじゃないかい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:02 ID:???
人間関係の機微って奴を考えよう。ドライも良し。人情も良し。でも半端はやめよう。
457451:02/05/14 14:16 ID:J2Xw3Vhl
>>452
家ってどうやって作るか知らない→そうだ住宅展示場で売ってる→「お宅の土地はビル向けですよ」by展示場のお姉さん
こんな感じだったもので・・・間違っててすみません。

>>453
土地の形は長方形って言うか・・・ようかん切った形、のようなすごい狭いところです。
それでは土地を仲介してもらった不動産屋さんに聞いてみます。

ご回答ありがとうございました。助かりました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 02:56 ID:???
「公庫基準」の適用と検査は住宅金融公庫を利用しなくてもできるものなのですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:07 ID:DYyUjVy+
スウェーデン式サウディング試験をやった結果、6m程度下まで耐力が
出にくいと言われました。
不同沈下を避けるために杭補強が必要ですよって言われたのですが、
一般的にどのぐらいの費用が掛かるものでしょうか?
建物の規模によって違うとは思いますが、1本あたりの費用でも構いません。
1階部分の面積が30坪ぐらいの木造です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:10 ID:???
ネオマフォームの材料単価教えて
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:26 ID:???
>>458
基準の適用はできます。仕様書に公庫の仕様書付けさせればよいです。
検査はもともとたいした検査してないので検査したからOKと言うわけではないです。
施工者が信頼できないのであれば、自分で検査しましょう。
但し、職人からは嫌な顔されるかも・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:59 ID:???
>>459
具体的に何N/u(何t/u)の地耐力なのか?
また、改良杭で対応可能なのか、支持杭での対応なのかが判断できないと難しいと思う。
まぁ、改良杭で6m程度なら一階面積あたり3万円/坪というところか。
支持杭ならプラス一万円/坪って感じかな。
表層が2t程度ならベタ基礎も一緒にやったほうが良いかも。
ただし、砂質地盤等で突上げが予想されるならベタはやめて布基礎でね。
463教えてちょ:02/05/16 19:26 ID:MQ2/1m1z
建築確認で記載する面積 小数点第3位以下切り捨てだとおもうのですが、根拠となる資料がみつかりません。どこにかいてありますか
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:35 ID:1PAo/wJl
教えて下さい。JPBってどんなボードのことですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:00 ID:???
>461どうもありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:51 ID:???
>>462はシロートサン
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:52 ID:???
>>463
そりゃ、公庫基準
468受験生:02/05/17 02:12 ID:???
土質力学で重要と思われる実験って何でしょうか?
または問題です。
469馬ッ子:02/05/17 03:16 ID:vgWdMYi6
433
画像を見ました。断言は出来ないけど、ビックリハウスが建っている可能性大です。
第3者にみてもらったほうがいいよ。
470433:02/05/17 09:42 ID:???
>469
ええええ?!433ですけど、ビックリハウスって???
欠陥住宅になるということなんですか?いきなり不安。
なんか二つの穴のうちもうひとつの穴は間違って空けたもので
固まるタイプ?の断熱材?を穴に埋めたから大丈夫?と言われました。
隙間の方は地震対策?
?ばかりですいません。設計家さんに例の画像を見てもらっての返事が
これでした。
471馬ッ子:02/05/17 19:31 ID:vgWdMYi6
>470
間違えて穴をあけたというのは分かります。別にそのままでもいいです。
穴に埋めたというのは嘘でしょうけど。アンカ-で止めようとしてるのは
土台ではないのでは??すいませんあの写真ではほんとに分かりにくいの
です。設計士は第三者ではないです。自分で家屋調査士を探して、現状を
相談してみては?とりあえず、おやっと思った時は写真を撮っておきましょう。
また見せてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:13 ID:xGIf0E0D
現在、木造軸組工法(3階)にて工事中。本日より上棟。
さっき見に行ったら、小屋組の途中までできているが
雨の養生をしていなくて、濡れてしまっている。
使っていない材料(合板)もシートが半分はがれていて
濡れてしまっている、こんなんでいいのでしょうか?
473馬ッ子:02/05/17 22:33 ID:vgWdMYi6
>472
屋根用の合板ですかね?施主の貴方から見れば面白くない
でしょうが、その事自体は気にする程の事ではないです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:47 ID:???
>>472
そんなもんでいいです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:08 ID:OpGjXnE/
中古住宅の購入を考えているのですが、販売価格の坪単価が、路線価の坪単価より20万ほど
高いのです。ちなみに土地90坪弱、築15年の木造3階建てです。
銀行のローンもギリギリで、なるべく大幅に値引きをしてもらいたいところなのですが、どのくらいまで交渉が可能なのでしょうか。
当方、全くの素人です。
すみませんが誰かよろしくご教示ください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:51 ID:NehpTnpx
>>475
20万円ってのは路線価の何割に相当しますか?
更地でも路線価より2割ぐらい高いのはあたりまえ
です。文京区あたりの住宅地では5割増し。


477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:33 ID:OpGjXnE/
475です。
20万で路線価の3割です。

478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:02 ID:???
路線価の主な役割は固定資産の課税の為で決して取引の為ではないということは忘れないほうが良い。
同じ地域でも接続する道路の向きや巾、日当たりやゴミ置き場の位置、土地の面積や
幹線道路からの距離、排水状況や大型建築物の有無・・・・
思いつくだけでコレだけの値段を決める要素がある。
最高で坪当たり20万円違うなんて首都圏や大都市圏では当たり前。
479教えてちょ:02/05/18 11:10 ID:thTqOF3a
>475
15年前って木造3階建て認められてましたっけ。かなり記憶アイマイ。調べる価値あり
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:23 ID:???
微妙だね。法改正されて10年前後な気がするけど。
481名無しさん@お腹いっぱい:02/05/18 17:57 ID:P9Dh7kOn
まず自分の買った土地を徹底的に調べる。(土地掘って環境も調べる事)
悪質な業者は前に立ってた家を壊して出た木材をその土地に埋めてる場合が
あるから。バブルの時は産業廃棄物扱いになるので土地に埋めていった
業者が沢山居たよ。家の近所もそうされてた。
そんな所にいくら基礎固めした建築物建てても地震が来れば一発で壊れると思う。
そして建てる時は棟梁のしっかりした工務店に頼むのがベスト。
少々頑固オヤジくらいなのが丁度良い。
釘も使わずに揺さぶりで木材を入れて行くやり方、(宮大工風)これなら安心だ。
次にはすかいでしっかり建築基礎をし、配線、水周りも気配りあるように
頼む。こうなったら自分で家一軒建てるつもりになって図書館などで専門書
借りて来て勉強するのも良い。
知らないと手抜きされる。手抜きされない為に家が出来るまで週一回
通って写真記録しておくのも良い。家はそうやって家たてたけど、、
それでも完全じゃない。だけど地震には強いよ。
土地ってね調べないと水はけの悪い所があるんだよね。
今そこに建売が建ってけど一年もしない間に3回も工事してるよ。
だって家の下に3メートルも水溜まってるんだもん。
3方向からの坂下だから当然そこに水が集中するわけ。
長くなったけど、家は一生の買い物。昔から住んでる人に聞くのも良いよ。
必ず何か教えてくれるから。

482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:25 ID:???
>>481
昔、その土地がどんな状態だったか近所の昔から住んでる人
に聞くのは必要だよね。
ウチの近所の分譲地、ほんの20年程前まで底なし沼だった。
そこに大型ダンプ何十台も産業廃棄物(いちおうコンクリとからしい)
を捨てて、平らになって10年、分譲地になりました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:11 ID:uRAvtRPF
避難階段とか特別避難階段って
出入り口2つあったらダメなのかな?
484【国際】CNN・BBCが捕鯨再開アンケート実施【祭】:02/05/22 15:53 ID:ue89+mTz
Should commercial whaling be re-introduced? (商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
CNN ※投票場所は画面右下にあります。
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
BBC ※投票場所は画面右上にあります。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※関連スレ
【祭】鯨を食わせろ!【祭】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1021913005/l50

※コピペ推奨
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:37 ID:hNYJ6DOb
だいたいの目安を教えていただきたいです。

・鉄骨平屋
・100坪程度
・屋根/折板
・軽い防音
・建物内部/スケルトン
・外壁/鋼板

要は、倉庫のような建物です。
いくらぐらいでできますか?


486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:26 ID:???
税別。給排水別。電気(一般的な照明配線)込みで2000万円也。
487485:02/05/22 20:48 ID:6AKnf2bJ
>>486
なるほど、それぐらいですか。
もの凄くありがとうございます。
488教えてください<m(__)m>:02/05/22 21:08 ID:???
確定申告に言ったら「増改築等工事証明書」が必要と言われたままほっといたら催促の電話がありました。
土木事務所系の役所からもらう確認書は手続きしてないので無いと設計士に言われました。
入手方法はどのようにしたらよいのでしょうか?。
また、どこかのHPに雛型みたいなのがあったのですが、それを大工に渡せば記入してもらえるのでしょうか?。

建物はすでに引渡してもらっており、登記などはすべて完了しています。
よいアドバイスをお願いします<m(__)m>
489教えてください<:02/05/22 21:23 ID:???
大工=棟梁です
すみませんお願いします<m(__)m>
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:34 ID:???
>>488
増改築工事証明書は現場を監理した建築士(設計事務所)が発行する書類だよ。
設計事務所に監理を依頼していない場合は発行できません。
大工や工務店での発行も建築士がいる工務店なら施工屋としてではなく
建築士として出してもらえるはず。
書式は設計を経験してるなら誰でも書ける簡単なものだよ。
改めて作成を頼んでも1万円以下で発行してくれるはず。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:34 ID:???
mu
492488です:02/05/22 22:13 ID:NAaXwiaX
>>490
レスありがとうございます。
また疑問点があるのですが、建築士=大工(資格を持った)でいいのでしょうか?

でもやっぱり問題が・・。
1)大工(棟梁)は遠い親類なのですが建築士の資格があるか不安?
  酒飲みで書類関係が大嫌いな仕事オンリーの昔の人と言う感じで、見積もりなどの書類は殆ど私が用意しました。

ただ、これをやらないと税金の還付がされない。
行動を起こさないと無理ですよね・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:05 ID:???
建築士と大工はぜんぜん違うよ。建築士は設計士て現場を”監理”する人。
大工は実際に現場で家を造る人。工務店の場合は”監理”ではなくて”管理(監督)”はする。
基本的には造る人と監理する人が同じではいけないという法律があるんだよ。
(法定の面積以内であれば可能ではある)
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:20 ID:ujeXwas9
すみません、相談です。

今度買う予定の家の地下に、戦前の防火水槽があるといわれました。
鉄筋コンクリート造のものらしいのですが、地震等で壊れて水がでたり
しないでしょうか?
また、地震じゃなくても耐用年数を過ぎてて、ひびから水が漏れている
なんてことがあったりするでしょうか。
うわものの家も築36年なので、契約の重要事項確認でも防火水槽の
点検は不可能なのでしていないといわれました。
現在のところは地盤沈下などは起こっていないそうですが…。

水槽は、地下50センチのところに埋まっていて、3×6×2(M)のサイズ、
水槽のコンクリの厚みは25センチ程度だそうです。
中には40立方Mの水が入っているようです。
水槽が簡単に壊れる危険性があれば、買うのをやめたいと思うのですが、
どう思われますでしょうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 08:09 ID:???
>494
なんでそんな家買うの?
70年前のプールの上に建った家なんて普通買わないでしょ。
それとも、めちゃくちゃ安いから?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 08:49 ID:IPichIS0
戦争中に造られたコンクリート船は未だに、防波堤として現役。
意外と丈夫ではあるけど、そんな家おすすめできない。
だって、なにがるかわからないもの。
ただし、その家がつぶれても立て直すからいいやと考えているのなら、
安ければ別だよん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:17 ID:???
40M3 程度の防火水槽なんかどうってことないよ。
ただし、その築36年でさらに20年住むとかいうなら別問題だけど。
何年かの間に建て替えするつもりなら別に平気だよ。

そんな小さなサイズで駄目とか良いとか言ったら、ビル跡地とか
大きな建物があってその排水を浄化していた場所とか全部駄目になっちゃうよ。

しかもRCの防火水槽ならなおさら補修できるよ。浅いみたいだし。
一般的に古い合併浄化槽とかもそうだけど上部を壊して水を汲み取り中に山砂を入れて
間隙が少なくなるように処理してOKだよ。

問題なのは中を空洞状にしておくこと。
だったら耐力のあるもの(山砂や粘性の低い土)で埋めれば良いだけの話。
できれば埋めるときに水抜き穴はあけておいたほうが良いけどね。
そんな難しいことじゃないよ。
498494:02/05/23 11:19 ID:Wk5xvZqU
みなさん、ありがとうございます。

>>495
お察しのとおり、ものすごく安いんです。
ただ、気になるのは重要事項説明のときまで不動産屋がその件について
何も言わなかったことでして。
契約の直前に「消防署が責任をとる(埋め戻しや撤去も消防署負担でやる)」
と言われたので、大丈夫かな、とそのまま判を押してしまいました。
なので、買うのをやめるということは、手付をあきらめるってことなんですけど
ね…。

>>496
何しろ古い家なので、ローンをあらかた払い終わったら建て替えようとは思っ
ています。
建て替えるにしても、地盤はちょっと心配ですが。

>>497
やはり建て替えの時には埋めたほうがいいですかね?
水が入ったまんまじゃまずいかな。。
埋める費用は消防署負担なので、それが大きなデメリットにはならないで
すが。

自分らはまああんまり気にしてないんですが、スポンサー(両親)がひどく
気にしてまして。
建て替え前に、地震とかで壊れてぐだぐだにならないかなあというのが目下
の心配事です。
防火水槽が地震で壊れたんじゃ元も子もないと思うんですが、なにぶん古い
ので確かに気になります。
地震は大丈夫でしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:47 ID:???
>>498
消防署が責任を取るとありますが、消防署が直接あなたに言ったの?
何か証拠の書面を残しておいた方がいいよ。
将来、担当が代わって「そんなこと知らん」ってことになるんじゃ?
 
地下構造物って案外強いんです。戦前のコンクリートのほうが強かったり
することも多いけど。
ただ、家の地下に水たまりがある方が健康面その他で問題あるんじゃないの。
絶対に埋戻することは薦める。
変に解体撤去しないほうが結局強いんじゃないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:02 ID:???
>>499
確かに解体撤去よりも、残して埋め戻ししたほうが強い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:11 ID:???
>>498
1回消防署に確認取った方が良いのでは?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:38 ID:???
しかも書面に残すべきだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:16 ID:???
>>498
不動産屋が消防署の名前騙って契約させたような気もする。
だったら詐欺かもね・・・
地震で崩れるかどうかは解りかねるが、地下構造体が強いのは確かだよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 10:22 ID:???
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うが・・・
505教えてください<:02/05/24 11:24 ID:???
>>493
勉強になりました。
参考にさせて頂きます。
506構造屋:02/05/24 11:45 ID:Nl6r7sb5
久々に盛り上がりましたね。

ちょっとだけ気になったので。
「解体撤去する必要はない。水を抜いて砂で埋め戻すのがよい」のはそのとおりだと思いますが、
地盤がいいか悪いかがちょっと気になります。残した基礎部分だけで4t/m2くらいあるからね。
固いローム層が出る地帯だったら問題ないんだろうけれど(むしろ掘る手間がかからなくていい)、ずぶずぶの場所だったら不同沈下の心配がある。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:01 ID:???
はいはい
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:43 ID:HoES8BaT
現在「畑」の土地に将来家を建てるのですが、地盤はどうなのでしょうか?
場所は北関東、まわりに川や水田などはありません。
近くに小さな林があります。
つつじ畑です。近所に家が4軒程建っています。
どのような基礎になるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

509名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:57 ID:tNXdpi4c
>>508
そりゃ調べてみないとわかんないよー。
低い土地でいつも湿っぽいところだったりすると、杭を何本も
打ち込まないとならなかったりする。その杭の上に基礎を作る。

でもその感じだと大掛かりな工事にならないで済むと思われ。
510494:02/05/25 07:26 ID:Gst29Ynq
ありがとうございます。水は抜いたほうがいいんですね。
建て替えのときにはやろうと思います。

昨日、消防署に確認に行きました。
それによると、防火水槽の位置は消防署も把握しておきたいので、
自分の土地に水槽が埋まっている旨を消防署に届出しておく必要
があるそうです。
また、建て替えのときにも確認にきて、希望があるなら埋め戻しな
どを行うということらしいです。
水槽の強度は、都内に同様の水槽が数千個あるが、まだ問題を
起こした水槽はないということなので、とりあえず心配はなさそうです。

>>506 構造屋さん
地盤は、都内の下町といったところなのですが、水害にあったという話
は聞かないのでまずまず大丈夫だと思います。
上に築36年の家が乗っかっているのですが、いままで沈んでいない
ので。
水を抜いて砂を詰めた場合に極端に重くなったりするなら判らないで
すが、重くなるものなんでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 09:24 ID:???
確かに砂は水よりも比重は重い。
でも、流動体ではないので漏れて付近の地盤を緩めるということもない。
理論的には悪条件が重なるといろいろな現象が起こる可能性は否定できないが
実際は水絞めしながら埋めることで少なくとも東京近郊では問題ないと思うよ。
(他の地域については施工実績もないし、数字や理屈でしかわからないが)
場所によっては(シルト質が多い場所やヘドロ蓄積地など)現状でギリギリの
バランスを保っていて、比重の重いものを埋めたりすると隣地が隆起したりとか
問題が勃発する地域もあるが、都内ならそれほど問題ないと思う。
少なくとも地中は荷重が↓方向だけでなく、横にも散るから地上よりはさらに安全。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:18 ID:WazLSuYI
裏で新築工事してる業者が早朝6時ぐらいから深夜まで工事を平気でやってる。
土日も平気でやってる。今朝も6時半から。

これって合法なの?
法律や通達で何時前は騒音を出す工事をやったらいけないとか決まってないの?
腹立つ!!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:43 ID:6ajnEg8R
>512
騒音防止等公害条例に抵触してる恐れ有り
役所の公害課に聞けば。公害課が無ければ建築指導課(係)に聞けば
対処できると思うが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:R17TYLJo
>509さん
ありがとうございました。ちょっとホッとしました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:40 ID:WazLSuYI
>>513
ありがとう。
警察に相談したら警察や行政では注意するだけしか出来ないからと
言われたんだけどちょっとは望みを持って逝ってくる。

業者にクレームしたら引渡しが遅れているから今後もやらせてもらう。我慢しろ。
とほざきやがった。
殺してえ。。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 13:25 ID:LQyPCjW8
資金不足のため注文住宅を諦めたのですが、
分譲建売住宅と分譲マンションどちらがおすすめでしょうか?
今話題の欠陥住宅をどうしても避けたいのですが。
すごく悩んでます。どうぞよろしくお願い致します。
517うひひ:02/05/26 14:58 ID:???
>>515
杭頭はつり等指定されている作業ならば、即時停止できる。
それ以外は、まず無理。
早朝6:00はまずやめない
深夜も2:00くらいならばなんとかなりそうだけど、22:00くらいなら
まずやめない。

警察が言うように、指導で終わるでしょう。

んで、対策
@地元の共産党議員を巻き込んで騒ぐ
A業者の安全課や社長に電話する(事務所に電話しても無駄)
B近隣協定書を読み直して、突っ込めるところを探す
C業者が私道を使って作業してるなら、私道を塞ぐ(権利者に断っておくこと)
D役所ではなく、労働安全基準局に訴える

あたりが、やりやすいかと。
ただ、施主に迷惑をかけてはいかんよ。今後の近所付き合いもあるだろうし。
施主にも事情があるだろうし。
518俺は大京だけは避けるけどな:02/05/26 15:05 ID:???
>>516
そんなこと考えてるヒマあるなら、優良業者を探したほうが得策と思われ。
建売でも、マンションでもひどいところに当たれば欠陥だらけと思われ。
自分のライフスタイルや将来を考えて買うのが一番いいと思われ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 15:38 ID:???
>>512 >>515
すごいね〜 朝6:00時から仕事する業者の根性。すばらしい。
それを支えている職人の家庭のフォローを考えたなら涙が出るよ。
周辺の家はうるさいかもしれないが・・・。
個人住宅を個人大工が施工しているのなら、労働基準局へ訴えても意味無いような。
弟子などの従業員は対象になるけど、親方は対象外だし。
メーカー下請けの個人大工親方でも、受け取りで請け負っていたら元請けから注意して
もらう以外に止める術なしじゃないのかな。
>>517様の提案手段で有効なのはCだな。
仮に請け負っている大工が個人労働組合で共産党系に入っていたのなら、@は
有効な方法ではないし・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:37 ID:???
>>516
あ〜人生の敗北者〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:37 ID:???
>>519 労働基準局が管理するの労働基準法だけだと思ってるの?
労働条件だけじゃなくて、労働災害とかも管理するから労働者とか親方とか関係無いよ。
522でらしー:02/05/26 18:42 ID:90Zn5kgZ
カウンターで良い物があるところはどこですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:34 ID:???
>>521
で、労働災害と近所の騒音のクレームって何が関係あるの?
個人大工に『足場が悪い』とか文句付けさせるのか?
それで騒音が治まるようには思えんが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:41 ID:???
>521のアドバイスは、騒音でうるさくしている大工を粘着質になっていびることだろ。
だったらあらゆる行政機関から注意させれば嫌気がさしてくるだろ。
ということは、>513はストーカー並の粘着質をもって抗戦しろってことだ。
まあ、スレで「殺してえ」って言ってるくらいだから根性あれば挑戦することを薦める。
525515:02/05/26 21:05 ID:5SOPkSry
皆さんレスありがとうね。もうレスがつかないと思ってた。(礼)
やっぱりこれだ!ってのは無いんですかねえ。
>>517
杭打ちとかはやってないです。で、まだ買い手はついてません。
販売員が週末になると現場で説明会をいつもやってます。
共産党議員は無理かも。この近辺の議員は使い物にならないっす。
不動産屋には連絡したけど前に書いた通りでした。
施行業者は小さな会社で大工や内装等の各業者と個別に契約しているみたいで
大企業じゃないです。こちらは横浜なのですが、埼玉ナンバーがいつもたくさん
違法駐車しています。警察がそれぐらい取り締まってもいい物なのだが(怒)
どうも道がすいている時間に来て、渋滞が無くなる時間に帰るみたいです。

近隣協定書は無いでした。私道でもないです。
組合で労働相談を受け付けている仕事をやっているので労基署への申告には
明るいのですが、労基法や安全衛生法違反を指摘しないと労基署は動いてくれないです。

今日は近くの交番に違法駐車取り締まれと言っても無視されたから所轄警察署に
二度クレーム入れたらやっと注意してくれたよ。来週もやって切符切るまで
頑張ります。
526たけ:02/05/26 21:59 ID:Q3d5qCx6
空気線図の見方が良く分かるHPなどご存じないでしょうか?
527SAYAKA:02/05/26 22:02 ID:jfkb4QzT
空調衛生工学会のHPでどうかな?
アドレスは自分で調べてね。
528構造屋:02/05/26 22:13 ID:QDog+Wza
>>510
うん、「念のため」なので、確認して大丈夫だと思えればいいですね。
ちなみに新しい家が昔の家より重くなったら何か起こる可能性もあります。

>>511
まさにその通り。「現状でギリギリのバランス」でなければ大丈夫ですよね。
529たけ:02/05/26 22:56 ID:Q3d5qCx6
せっかくのアドバイスでしたが、あまり参考となることは掲載されてませんでした(;;)
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 09:51 ID:???
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:47 ID:Ww3IhlNJ
いつもみなさんのやりとり、とても参考にさせていただいています。

今日はご相談があります。
北海道の極寒地域なのですが、気になる工務店があって、そこは「塩ビサイディング」
というのを使っています。(もちろん他のも選べますが…)
北米などでは広く使われているらしく、曰く「断熱効果もあっていいですよ」「耐久性は
30年・メンテナンスフリー(コーキングなしなので)」ということなのですが、実際
いかがなものでしょうか?
見かけを受け入れられれば(薄い色が多い)使っても大丈夫でしょうか??
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:53 ID:???
>>531
捨てる、又はリサイクルする時の事も考えろよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:44 ID:???
>>531
何を選ぶかは自由だけど、防火と火災時を考えると薦められないね。
構造が燃える前にガスで死にそうだね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:50 ID:3xV+YNRe
 RC壁構造で3階建のマンションを建設しようかと画策しております。
 壁構造は、遮音性・断熱性に優れていると業者に言われましたが、
どうなんでしょう?

 あと、壁の厚さが200ミリあれば、内断熱で結露を防ぐことができますか?
 それとも、壁は150ミリで内外断熱の方がいいのでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:21 ID:5znI51rc
図と地の関係について教えてください!例えばどんなものが図と地の関係になるんでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい:02/05/29 12:16 ID:ZOsGbim4
<<534
壁の厚み=グラスウールの断熱性能と結露の有無とは、あまり関係がありません。
グラスウールを厚くしても室内水蒸気がその中に入り込み低温と触れれば結露と
なります。見えないだけです。
壁の中の結露をなくしたいのなら、水蒸気が温度低下部分に達しない方法を採用すべきです。
RCマンションの場合、方法は二つあります。

ひとつ。RC躯体の外側で温度低下部を造る。つまり外断熱ですね。RC躯体が室内水蒸気にとっての
抵抗層となり、温度低下部分に達しにくくなります。

もうひとつ。RC躯体に代えたものを室内側につくる。ポリエチレンシートなどで、石膏ボード裏を密閉する方法です。
この方法は、少しでも密閉性を損なうものがあると意味がありません。コンセントや配線で出来る穴や、換気扇周りの
処理など難しいことが多いです。
537534:02/05/29 14:35 ID:0Z7yLdWN
>>536
 お答えありがとうございます。
 RC壁構造の「壁」は、コンクリートと聞き及んでおりますが。
 2×4のRC版と。
 したがって、200ミリの壁=200ミリのコンクリートと
認識しておりますが、この認識自体が誤っているのでしょうか?


 それとも、コンクリートだろうと何だろうと、壁の厚さのみでは
結露を防ぐことはできないのでしょうか?
 
 外断熱を用いれば、RCでも結露しにくくなる、ということですね。
538構造屋:02/05/29 21:29 ID:/7gEa+t7
>>537さん
「壁」についての認識はあっています。
ただ、壁の厚さのみで結露を防ぐことはほぼ無理ですね。
厳密な話はしませんが、コンクリート躯体200mmは断熱材の1/10〜1/5程度の断熱能力しかありません。
また、コンクリート自体が硬化に伴って水を放散しますので、それ自体が結露の原因になります。
内断熱でも外断熱でもしてあれば、このこと自体は問題になりませんが、断熱がしてない場合は問題
になることがあります。
539534:02/05/30 00:34 ID:rdxJUT/g
>>構造屋さん
 早速のご返答ありがとうございます。
 コンクリート自体が水を放散するとすると、内と外を断熱してしまうと、
その水はどうなってしまうのでしょうか?
540534:02/05/30 00:55 ID:rdxJUT/g
 連続で申し訳ありません。
 このスレッド
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1017501610/-100
 やこのページで
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/7285/P05.htm
 「スラブ面積が広いとよく言われる”太鼓現象”が生じて、
 より音を伝えてしまうケースもあります。
 このスラブ面積はできるだけ小さな方がいいようです。」

 とのことですが、RC壁構造は、上下階の遮音性能は低いのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 09:41 ID:???
>>540
そんなことはないですよ 
スラブの厚さに対して面積が広ければという意味です
在来スラブの場合、規準にそっていれば殆ど問題ないと思います
542ちゅぷ:02/05/30 11:23 ID:kSEKmY8r
質問させてください。
談合って入札するまえに誰が受注するか決めるって事ですよね?
最近、よく捕まってますけど。
何%くらいの会社が談合してるんですか?ほとんど?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:32 ID:kSEKmY8r
ISO9000ってなんですか?
544構造屋:02/05/31 12:15 ID:rB8FxfbT
>>539
「内と外を断熱」ですか?ほんとうにやれば放散された水分はコンクリート表面で結露するでしょうね。
しかしあえて両方やる意味はなんでしょうか。わたしは見たことありません。
もしかして、すごい寒冷地だったりするのか?北海道とか。
そんなことするなら普通は外断熱を厚くすると思うんですが(両面に施工するのも大変だ)。
545助け合いの精神:02/05/31 13:17 ID:agZ2lvcW
>542
談合では無くお互いの受注量を平均化させて
共存共栄を計るためのお話し合いです

本音はだーれもそんなこと思ってないだろうけど・・・・・・

公共工事はお話し合い無くして受注はあり得ません!!(謎)
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 17:11 ID:qzU/okab
構造屋さんはじめまして。一つお聞きして宜しいでしょうか。
地元メーカーでこんなのがあるんですが・・・↓

http://www.ztv.ne.jp/nippondoken/milieu/aab.htm

>断熱工法(=AAB工法)とは木製型枠の使用をさけ、断熱
>型枠(断熱材55mm鉄筋コンクリート部180mm+断熱材55mmを積み
>重ね、生コンクリートを流し込む鉄筋コンクリート壁式構
>造です。

この工法の場合、結果として断熱材とコンクリートの間に
多量の水がたまって不具合を来たすことにはならないんで
しょうか?
547構造屋:02/06/01 03:13 ID:VcuS2aaQ
>>546さん
こんなのがあるんですね。断熱材付き型枠があるのは知っていましたが、それを両面に使うとは(高いのに)。
コンクリートにはひび割れがつきものなので、ひび割れと結露が相乗効果をもたらすと鉄筋が錆びます。
そうすると不具合が生じますね。躯体が劣化する。

・・・とここまで書いてきてよくわからなくなってきた。
結露するのは、コンクリートとは反対側の断熱材表面か?それだったら問題ないが。
ちょっと考えます。いま、あんまり頭がまわってないや。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 05:14 ID:???
外壁のサイディングって、
どのくらいもつの?
何年くらいで、張り替えなくては、
ならないのかな?
誰か教えて!
549名無しさん@お腹いっぱい:02/06/01 09:14 ID:FNwvbf5r
>>546
>結果として断熱材とコンクリートの間に
多量の水がたまって不具合を来たすことにはならないんで
しょうか?

水は溜まりません。なぜなら水蒸気は断熱材で遮れないからです。
建物の結露を考察する時に、水蒸気の性質を知らなくてはいけません。
水蒸気ーー気体としてのH2Oは不思議な性質を持っています。これを遮れるものは
ガラス・金属など強固な分子結合の物質だけです。コンクリートなどは、そもそも内部水分が
蒸発する過程で水蒸気の通り道がしっかり造られますのでスカスカとはいえないにしても
遮ることは出来ません。しかし大きな抵抗ラインにはなっています。
透湿率というのがあります。単位厚みあたりでどれ位水蒸気が透るかの数値です。

そんでもって気体として存在できるH2Oの量は、温度によって変わります。
ご存知でしょうが、飽和水蒸気曲線ですね。曲線からはみ出た部分は液体のH2O
つまり水になります。

これら、H2Oの性質を踏まえて建物壁断面をながめると、コンクリート外側の断熱材こそが室内結露
を防ぐ有効な手段である事が分かると思います。コンクリート内側の断熱材は「おまけ」ですね。
具体的には、内外温度差、外側断熱材の熱損失係数、コンクリートの厚み=透湿量、室内湿度の各数値を設定して
シミュレートできますが。
550名無しさん@お腹いっぱい:02/06/01 09:28 ID:FNwvbf5r
>>546
もっともリンクされた
ttp://www.ztv.ne.jp/nippondoken/milieu/aab.htm
がうたい文句通りに素晴らしいかは、分かりません。
シミュレートの条件設定など何の説明もありませんし。
施工する際にもコールドジョイントは間違いなく発生するだろうしね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 11:52 ID:AmBe2pMt
何でそんなこと貴君だよ?
552構造屋:02/06/01 12:08 ID:O+QThpTP
>>549さん
ありがとうございます。
外部の温度が低い時は
コンクリートから水蒸気放散→断熱材を貫通→温度が低くなったところ(外側に近いところ)で結露
ってことかな。
外部の温度が高い場合は、そもそも
コンクリートからの水蒸気放散が少ない(飽和水蒸気圧が低い)から問題にならない。

・・・ん?内断熱して、冷房をがんがんにかけると内側で結露しそうかな?
コンクリートの表面ではないにしても。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:32 ID:bCKoRXJE
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓結婚が年間約8000組。混血がその倍数産まれて
おり、これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
554名無しさん@お腹いっぱい:02/06/01 23:00 ID:SVraIi7d
>>552
>ん?内断熱して、冷房をがんがんにかけると内側で結露しそうかな?
コンクリートの表面ではないにしても。

逆ですね。夏型結露とか逆転結露とかよばれる現象は、コンクリートの外で温度変化、つまり
外断熱構造の場合に起きうる理屈になります。
つまり、室内冷気に伴って冷たくなったコンクリートの外側で、熱い高湿度の空気が
触れた所で結露は起きる理屈です。内断熱構造では冬場の外断熱構造で結露が起き難い
位におきません。
555名無しさん@お腹いっぱい:02/06/01 23:03 ID:SVraIi7d
冬場、窓ガラスの室内側が結露で曇るように、夏場寒いくらいに冷やしたショウウィンドウ
の外側で結露は起きますよ。もっとも、外気湿度が相当高い条件下での話ですが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:12 ID:1FbZ1IGo
他の板で聞いたのですがあまりレスがつかなかったのでこちらでもカキコさせて頂きます。
お金がないのでプロバンガスの一戸建て物件の購入を考えています。
将来古くなったらガスの湯沸しやコンロなどの取替えやリホームを考えていますが、
その際にオール電化(キッチンをIHクッキングヒーターにしてお風呂も電気温水器)にして、
ガスから電気に切り替えができるのでしょうか?

費用はかなりかかるのでしょうか?(どのくらいかかるのでしょうか?)
今、すごく悩んでいます。どうか宜しくお願い致します。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:11 ID:???
ガスから電気に替えるのは当然可能です。
費用面ですが、電気工事費のことでしょうね。
まず、IHヒーターには単層200Vの配線が必要です。
電気温水器などにも同様に必要。それに時間別契約か深夜電力契約を電力会社と
結ぶほうがいいでしょうね。このあたりの申請は電気工事店がしてくれます。
家によって費用はいろいろですが、器具代+30万程度ってところでしょうか。
 
プロパンガスでガスの給湯器ってランニングコスト高いよ。
田舎で近隣に迷惑掛けないような家ならば、石油給湯器しているところ多いよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:19 ID:1FbZ1IGo
>>557
ありがとうございました。
それなら入居前にIHヒーターとお風呂を変えてもいいですよね。
お風呂やシャワーは毎日結構使うものですから。
建売なのでもう少し負けてもらおうかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 15:57 ID:d0LpiK9M
546です。
構造屋さん&他のみなさん、レスありがとうございました。
遅くなりましたがお礼申し上げます。
金額については明示されてないのでわかりませんが、個人的
には地下室がほしいと思っているので、地下室だけ同工法で
作り、上物は同社の2×4で建てようかと検討中です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:05 ID:norJWFh9
【ツラ】ってなんですか?
561硝子工:02/06/04 00:48 ID:I9WQi4d6
>>560
ひとことで言うと「物の表面」のこと。
現場だとこんな言い方するんだけど→「そこの壁ヅラからここまで寸法いくつある?」
そこの壁の表面からここまで寸法いくつある?って意味。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:07 ID:mO7AXSbd
>>561
ありがとうございます。
563イカ ◆599Z9CwU :02/06/04 21:29 ID:???
>硝子工さん
ボ−トでマンシュウ当てるのはどうすればいいんすか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:54 ID:???
GLって?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:50 ID:dIYF7kfq
一つ提案がありまして
皆さんの反応を知りたくなり書き込みます。

JBBSなどで専用の掲示板を作り、
日本全国の物件の情報を業者を通さずに
個人同士でやり取りできる掲示板というアイデアはどう思いますか?
566名無しさん@お腹いっぱい:02/06/05 16:32 ID:Scs8U6TN
>>564
GLとは、建築図面で出てくる時はグラウンドレベル、つまり地盤面を指す。
もっとも地盤面の定義は難しいよ。

車のカタログに出てくる時は、安いグレードの車種を表す場合多し。

567名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:37 ID:f1wX8qX/
マンション(2000万くらい)と一戸建て(4000万くらい)
で固定資産税ってどれくらい違うんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:46 ID:???
>>567 場所による。
569567:02/06/05 19:35 ID:???
>>568
名古屋です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:49 ID:???
>>569
名古屋でも区など状況によっても違います
業者に聞いてみるのが良いと思いますよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:33 ID:hmxQRID6
GLボードって、ボードそのものがPBとは違うの?
GL貼りするPBをそう呼ぶだけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:35 ID:hmxQRID6
ウレタンボードとポリスチレンボードってどう違うの?
573???????:02/06/08 10:42 ID:XgFoQF+g


よく複層サッシとかいって二重構造のものが当たり前になってきたけれど、
ガスをサンドしてあるものと、そうでないものって、そんなに差がでるの?

結露とかに影響するんだよねぇ・・・・どうなんだろか
574名無しさん@お腹いっぱい:02/06/08 11:53 ID:eKrBWHiP
>>573
今時、こんな事も分からないど素人いるんだ?中学の理科レベルの話だけど。
しかしながら親切に教えてしんぜよう。ひまだから。

「複層サッシ」とは言わない。複層ガラスという。つまりガラスが2枚以上ね。
ガラスとガラスとの間には乾燥空気が封印されています。

熱が逃げるのには、3つの逃げ方があります。
1、対流によるもの
2、伝導によるもの
3、放射によるもの
単板ガラスだと、ガラスの伝導によって、室内暖気が室外に逃げていきますが、
複層ガラスだと、ガラス部分だけをとりあげると伝導は無いに等しい。

ちっと用事が入ったもんで、続きはまた。
575???????:02/06/08 15:50 ID:XgFoQF+g
ありがとう、
乾燥空気がサンドされているんだ・・・・

どこかで、なんちゃらガスが・・・って書いてあったけれど
それはまた空気ものより高いんだろうなぁ・・・
しかも性能的にも上なんだろうなぁ・・
どの程度差がでるのか、そこらへんが知りたいんだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:18 ID:???
>>575
不活性ガスでいいから、窒素やアルゴンガス封入でもいいよ。
そんなガラスメーカーあります。ガス単価は安い。
だって大気中にイパーイあるガスばっかりでしょ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:40 ID:LPl6Gx9A
中古の家を取り壊して更地にしたいのですが
どのくらい費用がかかりますか?
三十坪で二階建てです
578???????:02/06/08 17:15 ID:XgFoQF+g
576よ、ありがとう、参考にするべー
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:03 ID:yJ9pKgRA
集会所とかの階段幅って、人数×○○cmとらないとダメだった覚えがあるんだけど、
これって何の基準だったかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:35 ID:???
謙虚に質問してる人に”中学の理科レベル”とか偉そうに言えちゃうのが痛い。
よっぽど普段蔑まれてるんだね。で、自分より知識が無い人に偉そうに述べて優越感に浸りたいと。

あー嫌だ。ちなみに中学の理科ではそんなこと勉強しません。

どうせなら>>576みたいな親切な書き方ならトゲが無いのに。
581???????:02/06/09 14:45 ID:TdBz2gYF
580さん、ありがとう。
でもいいんですよ、当方70ちかい歳でして難しい建築関係の事について
うといものですから。
582:02/06/09 15:16 ID:???
新築木造一戸建て、新築マンションそれぞれ
何年くらいもちますか?
583近所の大工:02/06/09 17:24 ID:c03MpBKa
ば〜か。そんなんしらなくても家は建つし、手入れさえすれば壊れねえよ。
俺達ゃ犬小屋つくってるわけじゃねんだ。
584棟梁:02/06/09 19:47 ID:TdBz2gYF
ばかいってんじゃねーや、このドキュソ野郎が!
だからてめーはいつまでたっても下っ端仕事しかさせられねんだよ、
犬小屋だぁ?てめ、犬小屋も建てたことないくせしやーがって
素人さんにむかって大きな口たたくんじゃねえ
うちのドキュソが失礼しやした、>582
おら、てめーも頭下げやがれ、こんドキュソがぁ!  ガスッ(殴)
585元でーく:02/06/09 19:56 ID:???
>>584に同意する。
>>583みたいなのが業界の質を落としてる。
同業者として恥ずかしい。
586棟梁:02/06/10 17:14 ID:QLSz2rNu
583は今日も現場清掃です・・・・

まだ釘もうったことありやせん。
587素人ですみません:02/06/10 18:56 ID:MgJwTCxX
非常に基本的なことですみませんが大事なことなので教えて下さい。
潰れそうなビルダーの見分け方。設計事務所とビルダーの談合を
見破る方法。騙されないようにする契約の仕方。

実際契約に至らなかったものの話しのあった直後に会社が潰れたという
経験があったり、まわりで悲惨な目にあったひとがいたりするので
カキコしました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:05 ID:UQnkBSLM
>587
>設計事務所とビルダ−の談合(馴れ合い)を見破る方法
1:設計事務所が強引に勧めるビルダ−を避ける
>契約の方法
2:業者の契約約款等えお使わずに四会連合のを使用する。

設計事務所の図面が出来たら、数社の競争見積もりとしたら
まずガチンコ勝負になる。この方法を勧めるyo-
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:09 ID:UQnkBSLM
>潰れそうなビルダ−の見分けかた
3:素人には分からないので、知り合いに銀行員かマ-ケットリサ-チの人か
  建築業を営んでる人に聞く

いずれにしても、お金に忙しい設計事務所とかビルダ−は避ける事yo-
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:15 ID:???
潰れる潰れないなんて銀行マンだって判断できないよ。
しかも手形使ってない現金の優良と見える会社だって経営者の判断で急に辞めることできるんだし。
マーケットリサーチなんて一番当てにならない。あんな抵当な情報なんてない。

一番は下請けの業者さんに支払いの状況とか聞くことだな。
591587の素人です。:02/06/11 05:22 ID:Y744jZO7
>>588-590 の方貴重な御示唆をありがとうございます。

ところで

潰れるビルダーの見分け方としてはお願いしようとしている会社の下請け
を探り、支払い状況や評判を聞くことが良さそうですね。ところで支払い
がどの程度滞ると黄色信号なのでしょうか?やはりその月中の支払い
が原則ですかね。

それと直接下請けに頼むのはありですかね?現場監督は別に雇うとして、、。

潰れるビルダーへの対策として作業行程を細分化して(例えば基礎だけ、
フレームだけ、造作一部だけなど)その都度合見積もりをとり、実際
施工した分だけ払う、、、ということも考えたのですが、どんなもの
でしょうか?というかモノを買う場合はこれが普通だと思うのです。

本当にやってくれるか疑わしいが取りあえず全額前払い、、、なんて
先物取り引きじゃあるまいしヘンだなと思うのです。
592591の素人です。:02/06/11 06:40 ID:B8B3/VCh
しつこくてスミマセン。あともうひとつ、
各作業がちゃんとやっているものかどうかってどうやって
判断するんでしょうか?よく土地とか家屋の調査士がいるって
はなしですが各工程でも見てくれるのでしょうか?
家が完成してから基礎がまずいと言われても今さらどうにもならなく
なります。また他のスレで調査士のコミッションがどうのこうのと
やっていますがコミッションってなんですかね?また癒着なく判断
してくれているのでしょうか?

自分でも気分が悪くなるくらい疑心暗鬼になっていて情けないかぎり
なのは分かっています。しかしついこの間まで、ウチの会社に任せて
下さい、絶対大丈夫です、とニコニコと営業しておきながら翌月には民事
再生法の申請をしているところと危うく契約するところでした。
仮面の下でウチの金をなんとか奪おうと手練手管のかぎりを尽くす
相手を家にあげ、茶菓子をふるまっていたかと思い出すと背筋が寒く
なり、吐き気を催すことすらあります。また知り合いの父親が生涯かけて
貯蓄した金をビルダーに渡したところ夜逃げされてしまいました。
可哀想にその方はその半年後心労のためか急逝されてしまいました。

カネを払ってそれに見合うものを手に入れるだけのことがこの業界
では難しいのでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 08:38 ID:???
直接発注のコーディネート(現場・発注段取り)をしている会社もあるよ。

てか、ウチなんだけど・・・その代わりコーディネート料貰うけどね。
元請方式で20〜30%の粗利益取られるなら10%くらい設計とコーディネート代払って
直接発注したほうが安いでしょ。専門会社だから保証もするし。
594 :02/06/11 14:21 ID:???
隣の家建替え中なんだけど、更地だった場所に背の高い鉄の円柱が何本も
立ちだしたけど、たしか木造建築と言ってたんですけども、最近は
木造でも鉄柱を建てるものでしょうか?
595:02/06/11 14:40 ID:???
>>594
もう少し詳しく状況くださいな
596594:02/06/11 15:03 ID:???
>>595
コンクリートの基礎とかまだ作ってなくて、
直径50cmぐらい長さ5mぐらいありそうな円柱(パイプ状だった)を
何本も刺しています。(40本ぐらい?)
2、3日中に終わるみたいなんですが、一般住宅にしては大げさな感じが
したのでビックリしました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 16:00 ID:???
最近は木造でも8mくらい摩擦杭を打つのは珍しくないよ。
特に東京東部や埼玉東部、千葉西部では。軟弱地盤指定区域だから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 16:57 ID:???
建坪100位で店舗兼住居を作るのですが
設計費用(設計士さんへ払う金額)の相場ってどれくらいですか?
今、依頼している設計士さんに700万と言われたのですが
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:26 ID:???
>>598
設計管理料は、だいたい10〜12%ぐらい。
700万といわれたのならば、7000万円ぐらいの建物を考えているんだろ?
というか、こういう説明はうけなかったんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:27 ID:???
>>599
建物建築費用の10〜12%ってことね。
601プリクラ屋:02/06/11 17:45 ID:ek68NPxz
設置先の建物の図面で判らない表記があるんですが、、、、
PSは「パイプシャフト」「パイプスペース」 で良いんですよね?
EPSは何ですか? PSに準ずる設備に見えるんですが、、、、

御教示賜りたくお邪魔しました。よろしくお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:48 ID:???
>599
>600

ありがとうございます。
直接、設計士さんと話していないのでわからなかったのです。

603名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:05 ID:???
初めまして、今度一戸建てを購入予定の者です。
すごくシロート質問なのですが、すでに土地+ウワモノの価格が
決まっていて、建物をあるていど注文できるのですが、
外壁に関して、不動産屋には「モルタル リシン吹き付け」を
進められたのですが、どう価格ならやはりサイディングにするべきなのでしょうか?
場所は千葉です。

シロートの私は、「え?今ってほとんどサイディングじゃないの?」
と思っていたんですが、不動産屋は「最近になってまたモルタルになって来た」
というのです。建物には10年の保証をつけるというのですが、
サイディングを選択したらコーキングに関しては保証対象外です。といわれました。。
モルタルを選択しても問題ないのでしょうか?
外壁の掃除とか気になります・・・

どうかご教授願えたらと思います。よろしくお願いします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:26 ID:???
でも、メーカーや工務店みたいに設計料無料といいながら経費で上乗せされるよりは
逆に設計料って払うべきだと思うけど、その金額の根拠がパーセントってのは納得いかないな。

例えば7000万円の建物で700万円ってぼったくりも甚だしい。
むしろ、監理する暫定工期にあわせて費用を決めるべきだ。
例えば一日の希望手当てが3万円なら工期あたり15000円にするとか。
平均の現場訪問なんて週に3日くらいなんだから(要するに工期が150日なら450万円)
キチンと計算方法を認知させるべき。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:28 ID:???
もちろん現場訪問だけが仕事じゃなくて、事務所で図面書いたりとか段取りしたりとか
打ち合わせしたりとかあるだろうけど、それらは他の仕事と並行してできる作業だしね。
606構造屋:02/06/11 20:01 ID:MwucrsTT
>>604
言っちゃ悪いけど、監理は全体の25%くらいですむだろう。
図面書くのがほかの仕事と平行してできる?寝言は言わないでくれ。

「とにかく斜線の制限にかかる目いっぱいの建物を作る」ってだけだったら確かに10%はとりすぎだがね。
建蔽、容積、地盤等々条件の厳しいところにちゃんとテナントや住民が入る建物を作れってんだったら、
ふつうに計算したらすぐに10%以上の人工がかかることはわかると思うがな。

ただ、明細を出してもらうのはいいと思う。
「どれくらい時間がかかるから、1日いくらで、これだけかかります」って。出してもらってみたら?>>598
607構造屋:02/06/11 20:08 ID:MwucrsTT
ついでに。
>>601
Electric Pipe Shaft か、Elevator Pipe Shaft。

>>603
モルタル外壁なら外壁の塗りなおし(吹き付け直しとも言う)が発生する。10年もつかな?無理っぽい。
サイディングならコーキングのうち直しが発生する。これも10年はもたないと思う。5年ってとこじゃな
いかな?
要はどっちも一長一短ってこと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:10 ID:bQHJ03gQ
高圧線の下の物件は安いようですが
高圧線が人体におよぼす悪影響をご存知の方いましたら
おしてろ
609プリクラ屋:02/06/11 20:10 ID:zM1tGY1n
>>607
御教示ありがとうございます。
610604:02/06/11 21:09 ID:???
>>606
確かに実務にかかる手間=正当な報酬だと貴方が思ってるならそれでも良いけど、
実際どうして設計監理の入った住宅や併用住宅が普及しないと思う?
市場の価値観より高いからだよ。それだけ。
他の業種では需要と供給のバランスで金額が決まるけど、設計屋だけは工事費の○%とか
何日の手間がかかったからいくらくれとか抜かしてるから認知されないの。
そうじゃなくて「いくらなら金額が妥当だから、なんとかその額で収めよう」と努力するべき。
もし設計屋が大組織になって効率化に本気で取り組めばその為にできることはたくさんあるはず。
俺が書いた監理の日数とか数字はあくまでも例えであって、一般人の感覚はそんなもんだよ。
テナントのある併用住宅の場合は別に運用の計画とか償却の計算とか確かに面倒な処理はたくさんあるけど
メーカーだったらそんなのほとんど無料でやるわけだし、そこで差をつけられちゃう。
(デザイン感覚とかセンスはまったく別次元だけどね)

あ、ちなみに俺はただの意匠屋だけどね。喧嘩売ってるわけじゃないので。

>>607については同意。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:44 ID:9WlQQ3oy
建物の登記についてなのですが、建物の検査済書が出ないと
手続き出来ませんか?

>608
がんとかかな?精神病かなにかで自殺した人もいたけど、、
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:15 ID:???
>>611
登記にもいろいろあるでしょ。
表示の登記?それとも所有権保存登記?それとも、抵当権の設定登記?
まぁ、いづれにしても検査済証はいらないけどね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:38 ID:0VLL3ImQ
高圧線の近くは、ガンか白血病が発生しやすいと
言われてるけど、因果関係は定かではない。
確か半径400メートル以内は、やばいと言われてるけど。
うちは後から高圧線が来て、雷が落ちて電化製品がやられた。
614構造屋:02/06/12 04:58 ID:CD5bY2XL
>>610
ああ、そういうことか。ようやく趣旨がわかったよ。
趣旨には同意。ただ、どうやっても生活が苦しいあたり、どっかに原因があるはずだと思う。
(生活が楽な設計屋って聞いたことない)
建築は必ず単品生産なので、そのへんは他の工業生産品みたいには手間を削れないとかね。
もちろん、手間がかかりすぎている部分もあると思うが、それだけじゃないだろ。
ただ、「設計屋は線一本引いて何ぼ」なんで、その線にどれだけの価値があるかを説明できな
いと、淘汰されてくだろうね。
カナーリ、スレ違いなので、このへんにしますか。つーか、眠い。アウトプット終わったし、寝るわ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:35 ID:Plku9+zK
<612
ありがとうございます。
どの登記にしろ建物が完成してから、手続きですよね。
616親切な人:02/06/12 22:39 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:38 ID:???
>>615
表示の登記に関しては、もし、ローンを組んでるなら完成してからじゃ遅いよ。
足場が外れて、クロスを貼り終わる頃登記しないと完成に資金が間に合わず引渡しできないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 16:28 ID:???
コンクリートは急速に乾かすよりもじっくり乾かした方が強度が増すといって
業者が翌日に水をまいていました。
そのときはそういうもんかと思ったんですが、こないだテレビでコンクリート
の量をごまかすために水を多めにする業者がいるとのことでした。
いったい、どちらを信用したらよいのでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 16:33 ID:o5KO2sl7
>618
急激な乾燥をすると、クラック発生するので、翌日に水を散布する。
よって業者は正しい。
TV報道には、かなりの誤報道がある。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 17:04 ID:???
>>618
TVで言ってるのはコンクリートの材料として水多く入れる悪い奴がいるということ
業者の方はコンクリートが上手い事固まるように、ある程度固まってから水をまく
その件については両方とも信用していいですよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 19:26 ID:???
生コンクリート製造段階での一定以上の水分過多は文字通り水増しで強度を弱めるが、
凍結の恐れがある季節以外のコンクリート打設後の放水は適切な処置。
むしろ、住宅ならそこまで気を使う業者は少なく、かなり親切で技術ある業者だ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:39 ID:IWibJHqC
>617
ありがとうございます。
所有権保存登記みたいです。
事業をはじめるのに、資産を提出するらしいので。
(建物が出来上がるとすぐ始めたいみたいなので)
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:47 ID:oe5w0/sp
ぼうそざい てなに?
誰かおすえてほすい。
専門書にものってなげだす。
誰か、だれかおすえて。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:58 ID:???
ネズミよけだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:25 ID:YNCpgK8P
>624
ありがとう。
形状は?どんな風に設置するの?
是非とも、おしえてほすい。


626名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:36 ID:fQLOZGc6
防鼠剤って書くのかい?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:26 ID:???
防鼠材です
普通に見るのは樹脂製の
網みたいな奴かな
きそぱっきん使ったりすると
土台と基礎の間に
隙間が2cmくらい出来るから
ネズミ入んないようにそいつで蓋をする
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:31 ID:cHK6uEgs
ははは
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:28 ID:???
きしらもんづくり(漢字知らないデス)って?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:09 ID:???
ジャリっていうのかな?小さい石ころ。
車置くために欲しいんだけど値段はどれくらい?
軽トラで運びたいんだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:15 ID:4xsVMzEz
きしらもんってシロアリ駆除の薬品だったよな?!
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:45 ID:oj0SWuJo
木材の“いんにっさん”ってなんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 14:07 ID:KYvmei/v
原付置場を1台ごとに区切るのに、
普通はどれぐらいの幅と奥行きを設けていますか?
また、それの指針などを示したHPや
問い合わせ先などあれば教えてください。お願いします。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 14:21 ID:???
>>632
インイッサン=一寸×一寸三分(30mm×40mm)規格の羽柄材のこと。
通称「タルキ」と呼ばれるが、本来の「垂木」としてはあまり使わない。
木造では主に天井や軒裏の野縁(下地の骨)として使われることが多い。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:47 ID:KYvmei/v
>>633ですが、
某市役所に問い合わせたところ、
60×180cmという答えが返ってきました。
これって普通ですか?狭いor広いですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:56 ID:???
>>634
どちらの地方ですか?おらんとこじゃインイッサンなんて聞いた事無いぞ。
いんにっさんは一寸二分×一寸三分(36mm×40mm)規格の羽柄材として
使うけど、「タルキ」なんて呼んだ事はないしい。
637634:02/06/17 20:44 ID:???
>>636
関東首都圏だよ。
インイッサン=30×40(一寸×一寸三分)
インニッサン=36×40(一寸二分×一寸三分)
だーよ。ごめんね、まぎらわしくて。
でも、野縁は30×40使ってるでしょ?
638632:02/06/17 23:22 ID:bGPXmVy3
>634
>636
なるほど!有り難うございました。通常、使ってる“野縁”を指していいんですね。
じゃあ、“いちさんいんご”は一寸三分×一寸五分って事ですよね?大工通は“垂木”と根太(40×60)のどちらを指すのでしょうか?
ちなみに僕は関東群馬です。
639-o-φ:02/06/17 23:43 ID:???
大型ダンプ 1台分 の砕石って
何りゅうべい あるのか?
誰か教えて
640構造屋:02/06/18 02:21 ID:Hh5gaVjz
>>639
過積載じゃなければ、比重2.5かな。4tトラック?10tトラック?
割り算してみましょう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 12:16 ID:???
「アイフル」
この単語だけでも
はぁ〜恥ずかしい・・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 12:27 ID:???
クマガイ、トビシマも聞くだけで恥ずかしい。
643手すり見習い:02/06/18 13:55 ID:???
図面に書いてある手すりの CP管 とは何ですか?
644手すり屋見習い:02/06/18 13:58 ID:???
         ↑
       ネーム間違い=手すり屋見習い
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 17:29 ID:xwTSEVWb
工務店の中堅です。
あの〜以前から不思議だったんですけど、
新築の現場でなぜ外講工事から始めない
のでしょうか?

先にキレイにアスファルト等を敷いてしまえば
住宅部分の土工事関係も泥だらけにならなくて
済むと思うのだけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 17:38 ID:5jvzVKrW
>>645
ギャフン

アスファルト敷いたり取り除いたりするか?ヴォケ!!!
庭を造りたかったらどーすんだYO?


スマソ…ニホンが負けてカリカリしてるのさ
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 18:32 ID:???
>>645
アイタタタタタ
外構を先にやって外部配管とか浄化槽や本下水の繋ぎどうすんの?
仕上げた排水マスの上に足場架けるの?
工事車両で仕上げがグチャグチャになったらもう一回仕上げるの?
(乗用車じゃなくて皆職人は重いトラックやワゴンでしょ)
足場架けて沈んだら工事やり直し?
上棟の時にレッカー入ってボコボコOK?

変更工事の絶対に無い客しか工事できないね。
引渡しのときは酷い状態で渡すんだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:51 ID:???
オレも似た様な質問がある。
なぜ、基礎や躯体に先行して屋根をかけないんだ?
まず屋根を掛ける。そのあとに地鎮祭をして基礎工事を始めれば、
雨に工程が左右されないだろ?
ホント不思議だよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:53 ID:???
>>648
予算を組んだことあるか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:03 ID:???
架空予算なら計上した事あるよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:06 ID:czyOnloe
住宅性能表示について。
耐熱性能(?)として「次世代うんたら」と「新・省エネうんたら」があります。
住んでみて違いが分かるほど、差がでるものでしょうか。

また、これから建てるのであれば、やはり近年策定された「次世代うんたら」
の方で建てるべきでしょうか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:06 ID:EaPnyNxa
>648
どうやって屋根を組むの??まず柱をたてないと屋根はできない。柱を立てるには基礎がいりますよ??
家ができてしまいます。
もし、基礎の代わりに杭を打ち込んでも建物の分の敷地があるから、それ以上の土地がいります。&お金もです。
653652:02/06/18 22:26 ID:EaPnyNxa
>648
もし気を悪くされたらすいませんでした。
屋根の高さも2,3階建になってくれば、
高さも上がってくるのでやっぱり無理だと思います。
発想としてはいいと思いますが・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:22 ID:u70BIXjt
>>648
>雨に工程が左右されないだろ?
もし仮に屋根が掛けられても、外壁工事、外部塗装、外部土間コンクリート工事、板金工事etc等、屋根があっても、
雨に左右される工事は基礎以外にも上棟以降、沢山ありますよ。基礎工事なんて全体工期の五分の一くらいでしょう。
雨は縦に降るとは限らないし・・・。

655 :02/06/18 23:35 ID:Ob/gpZgm
なんで韓国はオフサイドがならないの?
どうしてイタリアはオフサイドでもないのに笛が鳴るの?
どうしてイタリアの選手が投げられても笛ならないのに、
どうして当たってもない韓国の選手が倒れるとファウル取られるの?

なんで韓国の相手国はいつも人数が減っちゃうの?

もうずっとずっとずっとずっと不思議で溜まらなかったんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 02:14 ID:3+t+B6gC
私もそうオモタ。
雨が降る中、断熱材をつめた壁パネルを組み立てて行くのを見て
ドーム(野球のw)を先に造ってから組み立てて欲しいと思ったよ。

サッカー…勧告のはひど過ぎるよね〜。素人の私でも
目に余る行為がいっぱいでむかむかする試合だったわ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 05:58 ID:???
>656
ホカイードは冬そういう工法って聞いたことあるなあ
ホントかどうか確認してないけど
658648:02/06/19 06:36 ID:???
>>652
相撲の土俵の屋根には、柱はないぞ。
なぜ、工事現場だと柱が必要なんだ?
>>653
仮設じゃなくて、本設の屋根を最初に作るんだよ?
だから、余分に高くする必要なない。たしかに、3階建だとキツイかもな。
>>654
雨が横から吹き込むのなら、外壁も最初に作っちまえよ。
それから基礎工事だ。
外構はしょうがないな。建ぺい率以上には囲えないからな。

そう言えば、外構って、プレハブに出来ないのか?
ユニット花壇とかシステム植木、先付けILB、プレキャストアスファルト、芝生パネル(土付き)
なんてのは、なぜないんだ?
竣工検査の時に、キレイな花が咲いていたら、印象がいいと思わないか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 09:23 ID:???
プレハブユニット庭、土地付
好きなところに置くと
たちまち素敵なマイホーム

C次元ポケットから出てくるぞ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 09:33 ID:???
デムパ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 09:48 ID:???
>>648
http://www.taisei.co.jp/cg/tech/t_up/t_up.html
こういうのじゃだめか?一応最上階先行工法だが。

あと突っ込んでおくと土俵の屋根は吊り下がってるだろ。
吊り元はどうするのよ?
662654:02/06/19 10:55 ID:J1to1/G1
>>648
う〜ん・・・。ど素人かと思っていたけど、モノは知ってるみたいだし、あなた設計屋さん?
取り敢えず、自分で工程表と予算組んでみて下さい。職人さんと施主に、ぶっ倒されると思いますけど・・・。

663名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:50 ID:???
内装材関係、通則認定なくなって全部個別認定になってから
確認の時に使用材料決定してんと個別認定番号でかけへんから
材料変更したら12条3項出すんですか?
文章おかしいな
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 18:53 ID:???
うちの社長は
建築士の免許無いくせに
一級建築士事務所開いて
恥ずかしげも無く「先生」ってみんなに呼ばせてるんですが
ソウイウ人は多いんですか?
665652:02/06/19 20:53 ID:wWNv+b2M
>648
屋根は柱がたってないとつくれません。なぜなら屋根を支えるものがないでしょう?
基礎っていうものは土台を引くために必要です。土台は柱を固定するために必要です。
何もない状態で本設の屋根をどうやって作るのですか??外壁も柱がたってないとつくれません・・・。
壁を固定するのには柱がいります。
 
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:27 ID:???
648ジャ無いんだけど
屋根作って
その屋根の下に柱作って
その下に土台作ってってのは無し?
667648:02/06/19 22:35 ID:???
>>666 ゾロメゲトオメ
それそれ、それを言いたかったのよ、漏れは。
みんな、出来ねえ出来ねえって話ばかりでいやになっちゃうよ。
木造の例でいえば、垂木辺りを最初に浮べるのがいいかな。
最下階の柱は、なるべく最後にぶら下げないと、作業の邪魔になるね。
>>659
アラレちゃんのカプセルでは出来ませんか?
>>661
まあ、大袈裟だけど正攻法ですかね。
マジむかつくの密微視銃口ビルがそうでしたね。
1棟しか建てなかったけど、開発費は回収出来たんかいな?
>吊り元はどうするのよ?
吊り元には、蝶板がついてます。
668652:02/06/19 22:45 ID:wWNv+b2M
>666
どうやって持ち上げるの??かなり重いですよ。でかいマンション建てるくらいのレッカーが
いります。金がかかります。
>667
 >吊り元はどうするのよ?
 >吊り元には、蝶板がついてます。
 吊り元というのはその蝶番を何処に取り付けるのかってことです。相手のことを聞いているのだと
思います。空中にどうやって蝶番をつけるのですか??
669名無しさん:02/06/19 23:42 ID:ietkyN1D
ガイシュツだったらすみません。
隠語だと思うんだけど、《鉄砲を撃つ》ってどういう意味ですか?
うちの会社やったらしい。
私は事務員だから、隠語とか全然わからなくて、会社のヒトもいいたがらない・・。
明日辞めるから、どんなやばいことしててもいいんだけど、やっぱり気になるので
おしえてください。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 23:46 ID:0wQNRvx/
25tレッカー四台で屋根の四隅を吊り下げる。(寄せ胸に限。)
レッカー代、1日約35000円として完成までズット据えたとして・・・どっひゃぁ〜!!
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:03 ID:zG9NipZ1
>>669
わははははははっ。
ずっどおーん!!こらぁ氏ねってかい?
お話し合いで入札する人が決まっててナ。
そう、お話し合い。カリィライスなんか食いながら
お話するの。今回はあんたのかいしゃねってさ。
 で、金額がきまって入札
そこでその金額より安い数値をカキコすればずっどーん。
何のことは無い談合破りよ。
  談合マンセ
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 08:33 ID:???
>>670
吊り荷の下には入らない。
依って却下。
それに、完成までじゃなくてもいいのよん。
寄せ棟オンリー?ブラジャーを工夫すれば、切妻でも可能かも?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:39 ID:???
もう面倒くさいので、完成品を持ってきて据え付けてください。ちもろん基礎から屋根まで
全部揃った形でね、クロスも貼って照明器具も付けてね。
もー現場では電気屋さんと水道屋さんが繋ぐだけですむように。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 05:33 ID:EVCozimi
あの〜
庭にプールつくる場合の費用の目安
を誰か教えていただけないでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 06:45 ID:???
空気入れて膨らませるやるなら
3〜4千円じゃない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:09 ID:uDGw2sir
>>673
太陽光発電とか燃料電池とかで、まともなのが出来れば、
電気屋は要らなくなるかもね。
代わりに、電話屋ならぬネットワーク屋が必須になるかも。
ガスはプロパンにするか、オール電化。でも、燃料電池だと、プロパンはきついか。
水道やさんだけは、当分安泰かな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 19:57 ID:???
>>676
雨水集水浄化装置とか(w
678- -φ:02/06/24 06:24 ID:???
KD材 てなんですか?
集成材と違うの?
誰か教えて下さい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 06:28 ID:???
>>678

乾燥された製材品(板材や角材)のことです.
 KDはKiln Dryの略で,乾燥機で含水率25%以下に乾燥させた木材をさしますが,日本農林規格(JAS)では,25%以下,20%以下および15%以下の三種類に区分されます.
 従来の木造住宅の建築では,製材して十分乾燥しない状態の木材が使用されてきましたが,近年,強度や寸法精度の高い構造用材料への要求が高まりつつあり,変形や
寸法変化の少ないKD材が普及しつつあります
680- -φ:02/06/24 06:43 ID:???
ありがとう>678
681- -φ:02/06/24 06:45 ID:???
間違えた
ありがとう>679
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 15:12 ID:m4L5bnoZ
シロートですみません。
100坪の土地に2×4で30坪程の切妻の平家を建てたいのですが、同じ
30坪なら二階建ての方が安く建てられると言われました。
本当でしょうか?
土地は現在のところ畑です。
どなたか教えてください。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:41 ID:XTURJTZT
壁において、下地石膏ボードのジョイント付近に発生する
クロスの亀裂とパテの加水量って関係あるのですか?
あとパテでお勧め商品ありますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:00 ID:???
>>682
同じ仕様・部屋数・床面積なら仮に総二階だとすると平屋と比較して
単純に基礎と屋根の投影面積が半分でしょ。(多少違うけど)
いまどき平屋だからって簡易な基礎にする業者なんていないだろうし。
で、おおまかに総二階にすることで増えるのは階段と梁だけど、
相対で言うと基礎と屋根のほうが高くつくと。

そゆこと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:08 ID:y8bZdq24
>682
2階建ての総2階なら屋根が平屋よりも、
少なくすむからではないでしょうか?
平屋の切妻の屋根坪は30坪でも相当大きいものに
なるんではないでしょうか
しかも基礎も平屋なら大きいものになるが
総2階なら半分ですむ
そのぶん階段があるとしても
平屋の方が割高かなあ・・・。

686名無しさん@お腹いっぱい:02/06/25 20:50 ID:FKTFkVyw
>>682
平屋と総2階。同じ床面積を造るのなら総2階のほうが皆さん言うとおり
総2階のほうが安くつく。
でも、同じ暮らし方を実現しようとすれば、平屋のほうが小さくて済む。
階段はいらないし、廊下も少なくて済むからね。
そう考えると、あながち総2階に軍配は上がらない。
687682:02/06/25 23:53 ID:dRiiyDJ3
>684、685、686
ありがとうございました。参考になりました。
私はダラ奥なので、生活動線を考えるとやはり平家に憧れます。
予算の折り合いがつけば建ててみたいです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:21 ID:???
同じ延べ面積なら、階段の分だけ1坪半ほど狭くなる罠
廊下は、平屋のほうが多くないか?
昔風の和室の続き間みたいな反則技を使えば別だが。
689名無しさん@お腹いっぱい:02/06/26 13:17 ID:fkRBd8w4
総2階と平屋の話、俺にもひと言いわせて。
以前競合してあっちは小屋裏2階、述べ床34坪。こっちは平屋で提案したが、28
坪で間に合ったよ。玄関ホールから、リビングにつながって、そこから個室に入るから
廊下は全く無しね。勾配天井なんかもできっちゃったりして、いい家になったよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:15 ID:MMVBwd+v
age
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:48 ID:???
だれかコーキングとシーリングの違い教えて
692おそレス失礼:02/06/27 15:07 ID:DQWzqXwV
レスついてるけど平屋と総2階なら平屋が良いよ。
土地が100坪もあるんならなおさらだよ。
それに30坪で総2階にするとどうしても利用し難い家になるよ。
総床100坪とか大きければ平屋と総2階の利用しやす差は割と小さなものだけど
30坪では極めて大きくなるから、少々のコストアップでも平屋が良いよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:11 ID:???
それよりだれかコーキングとシーリングの違い教えてくれ
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:19 ID:???
>>692
>>682は平屋と総二階のどっちが良い間取りになるのかではなくて
同じ部屋取りならどっちが安くなるのかが知りたいだけだと思うよ。
あくまでも、今回の質問で知りたいのは金額の差異の根拠であって
使い勝手が良い悪いの話じゃないと思う。
まぁ、知っていて損は無い話だけどね。
ここで答えてる人は皆あなたの言いたいこと始めからわかってるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:13 ID:h5LyuxJE
>>691

説1:昔の人がいうのはコーキング
   今の人がいうのはシーリング

説2:コークボンドはコーキング
   シール材はシーリング
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:15 ID:h5LyuxJE
>>683
ジョイント付近の亀裂を防ぐ為に、「カンレイシャ」(ファイバーテープ)を
貼ってからパテをかけ、クロスを貼ります。
パテの加水量は、やわすぎるとだめだね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:17 ID:???
寒冷紗
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:27 ID:iuJ1AMpJ
不安。。

この梅雨時に基礎工事ってどうなんでしょうか。。。
699リケン:02/06/28 02:04 ID:69VoYu4p
アバ○ス継手について教えて
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 04:07 ID:6angp+KV
コンクリ打って次の日辺りは小雨がいいですね
その後は快晴が宜しいかと、、、
そんなに都合よくいくとは思えませんがね
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:11 ID:???
いまコンクリ打っているんだけども、
梅雨に打つのってそんなにわるくはないの?
まぁ、その後快晴にはならないけども・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:08 ID:???
ウってる最中に土砂降りはマズーだけど
固まってからはある程度湿ってたほうが吉
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:23 ID:ThDza+Y+
梅雨時期の基礎工事は特に気にする程でもない。
それよりもその後の建前から屋根、外壁がつくまでは晴れが望ましいね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:36 ID:???
贅沢いってらw
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:51 ID:x+5KFW80
ユアサが
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:41 ID:???
梅雨のコン打ちほど養生に良いタイミングは無い。
でも、打設当日は曇りであるのが理想だな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:12 ID:HjzZAVl8
朝方が雨で、型枠と鉄筋を清掃&湿し、打設中は曇天。
押さえるまで天気が持って、翌日は霧雨。
脱型後は晴天続きで気温も高め。
床下の湿気と天秤に掛け、表面の強度が出ないのは止む無し。

この間のデムパに、本設の屋根を先行して掛けてもらったら?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 11:57 ID:???
>>707 ナイス提案
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:02 ID:???
>707
>この間のデムパに、本設の屋根を先行して掛けてもらったら?
空中にな(藁
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:53 ID:???
吊元がない吊天井か?
6月から着工しました。ハウスメーカーで建てています。

うちからクルマで20分位の所なのですが、家内が週2回のパートをしていて小学校以下の子供が
3人いる為、職人さんに毎日お茶を出す事が出来ません。
現状、週に1回程度です。
仕方がないので今月は1ダースのビール券を職人さん全員(と言っても多い日でも2人)に
2回渡しました。
来月からもこの手でいこうかと思っているのですが、作業する方としては週1のお茶出しでは
少ないと思いますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:30 ID:???
お茶は別に関係ないよ。
回数少なくても、ようは職人が気持ちよく仕事が出来ればいい訳だから
会話だとか態度など総合的に考えないと。
普通に接してご苦労様とか言ってればいいんじゃない。
おだてるのもひとつの手だよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:31 ID:mTyePfAy
>711
木造注文住宅でもなければそんなん特に気にしなくて
良いんじゃねえんかなあ。余裕のある時に行ってお茶で。
あんま行くのもどうかと思うぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:37 ID:3DGq0P2J
見られちゃ困ることでもあるの?
715ara:02/07/03 07:46 ID:k6s435vd
ちょっと教えてもらえませんか?
家の擁壁2mぐらいの高さがあるんですが、1mm程度の幅でしょうか、
下から上まで割れてるんです。奥行きはどの程度まで割れがあるのか
分かりませんが擁壁上面(約20cm幅)も全て割れています。
得に気にすることはないでしょうか?
住宅ローンでいっぱいいっぱいなので余計な調査費用とか困ってしまい
ますので有識者の皆様にお尋ねさせていただきました。

716名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 08:45 ID:???
>>715
マイホームあぼーんの危機
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:36 ID:???
>>715
縦に割れているのなら 今すぐどうこうはないでしょうが
ヒビから水が入り鉄筋が錆びると危険です
早急に調査の上 補修する事をお勧めします
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:38 ID:???
調査費用払えないなら気にしないで我慢しる!
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:58 ID:T0GmSp0d
見積もりで言う「NET金額」って何ですか?
教えて下さい、おながいします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:06 ID:SKflYsbW
わざとらしく客に見せる時、「これ以上削れないんです」って言ういい訳のために、デタラメな(高くはないけどちゃんと儲かる)金額を書くための欄。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:25 ID:CJKOI7qA
>>720
ありがとございますた。
ところで、そのNET金額として出てきたものを
もっと叩くにはどうすればよいですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:22 ID:jPT4YgtD
相見積もりをとって見比べてみるのがいいと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:10 ID:???
それより仕事をお願いしたいってのを
全身から漂わせつつ
もう一声って感じでお願いしたほうが効果的かも。

愛蜜は適正価格を知るうえでは
有効だけど
それをネタに交渉されると萎える
俺は露骨にコレやられると
「うちではこれが限界です。」って言っちまう。

724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:13 ID:???
愛蜜盗れって人は言うけど、
住宅では意味ないよ。
だって品質が違うんだもん
723さんの言うとおりだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:43 ID:mcb0RPSt
ド素人です。。今年の3月に完成した家に住んでいます。
以前、他のスレでも聞いたのですが、ドアレバーが上下逆の部屋があります。
内開きと外開きのドアに、同じレバーを使っているかららしいのですが、
ドアに『Nais』というシールが貼ってあったので、ネットで検索してみました。
工務店からもらった紙には『片開きドア210型』とありますが、
Naisの建具ページを見ても載っていません。(古いからでしょうか?)

他のスレでは、レバーに右用左用みたいなのがあるから、工務店に言うべきだと
教えて頂きましたが、どうもカタログに載ってないようなので、不安です。。
Naisのドアレバーには、右用左用が無いのでしょうか?

それと、キッチンもNaisなのですが、腰から下部分にある引出しの縦一列だけ、
2cmぐらい引っ込んでいます。(ガス台とシンクの間あたり)
これもネットで検索してみたんですが、どれもきれいなフラットになっていて、
ウチのみたいにデコボコしてるのは、無いようなんです・・・。
反対側の壁にモジュラージャックがあるからかな、と思ったんですが、それだと
手前に出っ張ってるはずだし・・・う〜ん、『建築の基礎質問』ではスレ違いかも
知れませんが、『恥ずかしくて聞けない』ので、詳しい方、ぜひお教え下さい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:24 ID:???
>>725
カタログに無くても右勝手、左勝手はどんなメーカーでもあるよ。
まして松下電工のユニット建具なら間違いなくある。
キッチンも取り付けミスだよそれは。構造的な支障は無いだろうけどね。
たぶん、松下の指定工事店じゃなくて大工がマニュアルみて組み立てたんじゃないかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:42 ID:???
>>715
1mmのクラックつうと、もう結構やばい鴨。
土圧がかかるとこならその擁壁自体がA−Boneする鴨。

簡単に言うとそこから水が入って鉄筋が錆びちゃいます。
そうすると鉄筋が膨らんでコンクリートを外向きに押し出しちゃいます。

ヘアークラック補修の、
薬剤注入とか
¥50,000/m
なんて単価だからちゃんと施工業者を訴えてNe!

ちょっとマジレス。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:47 ID:XyzrsQas
木造の三階建てで、棟上する少し前くらいなのですが
1階と2階、2階と3階のつなぎの部分だけが
鉄骨みたいな変わった建て方を見かけたんですが
最近の流行りなんですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:52 ID:???
>>728
それは在来の改良工法のテクノストラクチャー工法だね(松下電工)
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:45 ID:FO55b29O
http://hadakaa.return.to
サンプルだけでも結構よかったよん。ネタには使えた、
つーか他んとこより画質よかった、。
         (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ || |人
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | (;;;;;;;;;)
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ (;;;;;神;;;;;;)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ・∀・) < 今日はネタはこれで逝くぜ!!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"   .;".;逝ってヨシ!        \\  逝ってしまうう。。
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
731中古住宅購入:02/07/04 21:49 ID:RvoD88qs
最近中古住宅購入を考えて、不動産やさんめぐりをしていますが、
最近というか敷地約200坪の住宅(150坪の敷地と私道50坪)の住宅を
見つけました。築浅平成8年
埼玉の田舎ということもあり、安いとは思いますがどうなんでしょうか?
自分的には気に入っているのですが、もう少し安くならないかと思います。
今居住中ということで、これはローンが支払えないらしく処分するということです
ゆとり返済とリストラのダブルパンチ!。住宅もまぁーまぁー。土地の値段は下落する一方。もし万が一売るときには
いくらで売れるかが気になっています。生活には車があるので困らないとは思いますが
駅から遠く、近くにスーパーがないのが・・・。
別の不動産屋さんからも買えるものなのですか?
たしか東日本不動産流通機構に登録してあるらしいのですが・・・。


732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:06 ID:rFlDNSzP
>>731
広告に載ってる値段からは結構引いてくれるよ。
売主次第だけど、自分が買ったときは15%くらい引いてもらえた。
「これくらいでどうですか?」と不動産屋に聞いてみてください。
別の不動産屋で買えるかどうかは、物件がどういう形態で登録して
あるかによるんだけど、詳しいことは忘れてしまった。
役立たずでスマソ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:30 ID:kR+zrUq8
>>732

あんたさあ 嘘ついてるだろ?内容が薄いんだ
734中古住宅購入:02/07/05 07:38 ID:bNXxpeEW
>>732
お返事ありがとうございます。
値引きですが、借金返済するために売るということで
値引きはいまいち30万しか引けません。
といわれました。100万程度はいけるかとおもいましたが・・・。
販売価格は2000万程度、すると約5%にしかなりません。
登録形態は他の不動産屋さんで一回見にきた方がいたらしいのです。
ということで他の不動産やさんからも、かえるのでは・・・。
でも、銀行の返済するにはこの値段でしかできないらしいのです。
まぁー売主からの手数料(6%?)を入れているからとはおもいますが・・・。

不思議な事に借金という割にはいい車いっぱい持っているんですよ。セドリック
マークツー、シルビア。バイク
なんかひっかかるぶぶんが・・・。
不動産屋さんにもう一度物件みたいといったら、なんで?
という電話で応答されました。どうなんでしょう?
はぁー。今物件購入しても、土地が値段さがるのが・・・。
下がる株を買うようなもんかな?


735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:21 ID:???
>>725
ウチモないすだよ。
瑕疵保証でなおしてくれないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:19 ID:???
>>234
そこまでくると、スレ違い。
不動産板で質問したほうが早いよ。

ここはどうだい?
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPart1 」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1022248227/l50
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:42 ID:VfteahkL
>>724 品質が違うって?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:10 ID:???
ほとんどのメーカーでは、無理なのでは?
EoやFcoの建材のみを使っても不可能だと思うが。

一条は、大丈夫?

 建材などに含まれる化学物質による室内空気汚染で体調を壊すシックハウス症候群対策として、
2種類の化学物質の使用を禁止・制限する建築基準法や都市計画法などの一括改正法が5日の
衆院本会議で、自民、民主などの賛成多数で可決され成立した。同症候群の原因物質が法規制
されるのは初めて。1年以内に施行される。

規制されるのは、シロアリ駆除剤として使われるクロルピリホスと、合板や壁紙の接着剤などから
出るホルムアルデヒドの2種類。それぞれの物質を出す恐れのある建材のうち、クロルピリホスは
使用禁止、ホルムアルデヒドは一定面積以上の使用を制限する。また、マンションなど気密性の高い
住宅では換気設備の設置を義務づける。違反すると、建築業者などに自治体から改修命令が出され、
従わない場合には1年以下の懲役か50万円以下の罰金が科されることがある。

 室内汚染にかかわるものとして、厚生労働省は13種類の化学物質を選んで室内濃度の指針値を
定めている。国土交通省などの調査の結果、クロルピリホス(指針値0.07ppb)、ホルムア
ルデヒド(同0.08ppm)ともに指針値を上回る住宅が見つかり、発生源が特定できたため規制する
ことにした。とくにクロルピリホスはいったん発散すると換気しても効果がないため、使用禁止にしたという。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:11 ID:???
>>738
一条の所からのコピペ。
740中古住宅購入:02/07/05 22:38 ID:fdZ7XM7z
>>736
わかりました、スレかわります!!
ありがとうございました!!

741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:51 ID:???
新築の建物を建てたとき、竣工図を注文主に渡しますが、なぜ、竣工図を渡すのでしょうか?
契約したからという形式的な理由ではなく、実質的な理由が知りたいです。
ご存じの方ご回答のほどよろしくお願いいたします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:28 ID:???
>>741
折れは後々メンテとか建物いじったりする時に必要だろうと思って渡してますが。

渡さないといけないという事は契約にうたってない限りは無いと思うですよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:23 ID:MiahIfZx
ここでスレ立てたことないのに、
スレ立て過ぎ、というメッセージにより、
スレ立てられません。だれか、スレ立てて!

タイトル
法改正スレッド@建設・住宅業界
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建設・住宅業界関連の法改正情報を書き込み、
皆さんと、情報交換、情報の共有に努めましょう!

法改正スレッド@土木・建築【土木・建築板は学問系】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1025892229/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:40 ID:jONRT/e/
増改築や配線替えするときに竣工図があると非常に助かる
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:07 ID:???
増改築や配線替えするときに竣工図があると非常に騙される。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:29 ID:???
結局現調はしないといけない罠
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:40 ID:jONRT/e/
確かに、結局竣工図があてにならない場合も多いわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:18 ID:Gqj3jPeh
>>743
ボビー!嘘つくな!
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:19 ID:Gqj3jPeh
>>743

文章が矛盾してるし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:02 ID:???
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:05 ID:???
建設板でボビネタ禁止
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 11:21 ID:???
施工図貰いましたが、実際に注文したものと違う場所が多々あるんですが・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:51 ID:TPyoGaBX
>>751
建設板でボヒ出入 禁止

754名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:05 ID:???
「出る」のは許してやれよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:59 ID:???
壁紙貼るよりも壁をペンキ(?)か何かで塗ったほうがいいかなと思うんですが、
壁紙の場合と塗装場合での、長所と短所を教えてください。
756名無しさん@お腹いっぱい:02/07/09 18:22 ID:CUB24R/u
>>755
壁紙張替えーー金額高い。
     ーーきれい。模様も選べる。
既存壁紙に上塗り塗装ーー模様が消えて単調になる。
          −−金額安い
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:10 ID:akxdLVFW
我が家の出窓ですが、正面ははめ殺しで両脇のみ網戸になりますが、
風抜けが悪くて夏は暑いです。
出窓サッシの取り替えの費用は、いくらぐらいかかるのでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:18 ID:juF0FPlA
職人から現場監督になる方法おしえて
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:32 ID:acebtIVy
>758
現場で違う業種の友達作れ。ほんで何より客をつかむこっちゃ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:08 ID:???
>>757
窓の大きさ、取り替えるサッシの質によって天地の差があるんだが、
10万円ぐらいあれば、大抵のことができると思われ。
761名無しさん@お腹いっぱい:02/07/10 15:39 ID:9eG4ATeH
>>757
>>760
出窓回りがサイディングの下に入っていたりしたらサイディングの一時撤去なんて出るよ。
室内側も、クロスの補修が出たりして。10万円じゃおさまらないときもある。
造った所に見てもらいな。
762名無し:02/07/10 17:29 ID:bQPTitgf
高層ビル建てる時スゲー深いPC杭を打ってるけど、あれって後に解体する時
杭もちゃんと引っこ抜いて処理するの?そのまんま?どうやって抜くんだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:31 ID:???
>>762
そのまんま再利用ニダ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:33 ID:gJkPLnr/
日揮ってプラントとか作ってる会社ですけどよい会社ですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:50 ID:ybE03YUk
質問です。今アパートを借りているのですが、知り合いからフローリング材を
大量で無料でもらえそうです。(新品)知り合いは、建設関係者ではないのですが。
そこで、そのフローリング材を自分の家に張りたいのですが、借り物ですので
畳を勝手に撤去されては困ると言われました。ですから、畳の上から張ろうかと
思うのですが、可能でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:00 ID:PwJ39MT8
無理です。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:19 ID:???
こんばんは
ビニールクロスの種類がいっぱいあるんですが、(紙・無機質とか)
どれをどこに使えばいいとかの参考になるような
本とかHPご存じないですか? よろしくお願いします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:58 ID:???
>>767 サンプルカタログに全部書いてあるずら
769名無しさん@お腹いっぱい:02/07/10 20:08 ID:rYWyx0pW
>>765
無謀すぎる。素人さん恐い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:42 ID:Bv1+Zacv
現在木造住宅建築中です。
引渡しがズルズル延びてもう1ヶ月になります。急がせると出来が雑になる
ような気がしてそれも出来ず、ただただ待っている身です。こういった場合
何か対策はありますでしょうか?ていうか、よくあることですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:19 ID:zzBIAl9T
>>770
にこやかな顔で遅れてるからサービスしてねと言うのが効果的でしょう

せかしても得にはならないし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:13 ID:ckVwmL5N
>>770
何も対策は、ありません。
職人をせかすと良くない。
773770:02/07/11 06:22 ID:DF5THlmd
レスありがとう。結局泣き寝入りしかないのか(泣)
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:23 ID:MYuEH+tW
今はどの辺りまで進んでますか?それか契約不履行で訴えちゃえ(w
775770:02/07/12 06:48 ID:gkaqxeE4
今、内装工事中。まだキッチンカウンタや洗面化粧台、階段はついていませ
ん。足場が外れたばかり。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:50 ID:???
>>775
何時いつまでに完成させますって契約書に書いてないの?
遅れた場合どうするか?とかも?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:53 ID:8DnK4ru3
TVアンテナについてなんですが、
今のハウスメーカーの家って、屋根にアンテナつける方法と
庭に小さい電柱立てる方法とあるみたいですが、
どっちが主流なんでしょうか?

屋根にアンテナってダサいと思います。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:00 ID:???
庭に電柱立てろよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:03 ID:???
>778
電柱方法の方が主流ですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:22 ID:???
>779
しゅりゅう ―りう 【主流】


(1)川・海流などの主な流れ。本流。
(2)その時代の学問・思想などの中心となる流派・傾向。「実存主義が哲学界の―となる」
(3)ある団体の主導権をもつ多数派。「党内の―をしめる」「―派」
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:44 ID:???
主流も何もダサいとか以前に施主が決めろ。
金さえ払ってくれればなんでもやるよ。殺し以外なら。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:51 ID:???
>>777
ケーブルにしたら?
ネットでもAVでも好きなの選べるし、アンテナもなくてカコイイよ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:51 ID:???
>>779
ケーブルTVがお奨めです(w
784783:02/07/12 18:54 ID:???
タッチの差で負けたか・・・
今度は負けないゾ!
785741:02/07/12 22:40 ID:???
>>742>>744さんをはじめ、竣工図の件、ご回答下さいましてありがとうございました。
お礼がおくれてすみませんでした。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:53 ID:nEzLGOX9
築30年の住宅で 土地の相場の値段以下という物件
最近 ごろごろあります。 

こういった中古住宅の購入の検討しているのですが
何か問題はないでしょうか? きちんと、修理すれば
あと2,30年ぐらい持ちそうに思うのですが、、。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:28 ID:XVvSeJ0B
水道配管の方法でトンボってどういうのですか?
また、なぜトンボ配管はいけないのですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 07:53 ID:???
しゅもくはイカン・・・・じゃなくて、しゅもく配管。
しゅもくは撞木。お寺の鐘をつく丸太みたいなヤツの事。
チーズ(T型の継ぎ手ね)の分流側(Tの下に伸びてる口)から水がながれこんで、
左右に分かれて出て行くような繋ぎ方。
1.素直な分岐配管に比べて、摩擦損失抵抗が極端に多い
2.チーズの中の特定の場所で渦が出来やすく、磨耗・腐食に繋がりやすい
から、ダメだと言われている。
仮設給水の水栓付近など、使用期間が短かい場所で1〜2箇所使う程度なら
問題ないと漏れは思う。でも、絶対ダメと言う人もいる。
「特定の場所の渦」は、製品のバラツキによって出来る場所が変る。
だから、悪さをしないこともある。だから、たまたま、磨耗・腐食しない事も
あるが、それを例に出して「大丈夫ですよ」と言うのはあまりに危険過ぎると思う。
エア・ガス等の気体関係だと平気でトンボに配管する。
789名無しさん@お腹いっぱい:02/07/13 10:19 ID:gIkQJSIC
教えてください。
キッチンって窓がついていないと違反って本当ですか?
最近建売を購入したんですが、遊びにきた母親が
テレビでそういってたと騒ぐものですから不安になりまして・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:43 ID:???
居室には採光が必要。
火を使用する部屋には(建物の規模によるが)換気設備(条件を満たした開口でも良い)が必要
って条文の事だろ?
キッチンだから特別に必要と言う事はないだろ。
でも、今時、照明なし、換気扇なしって家はないだろうから、関係ないな。
ま、給気口は計画しておかないと、換気扇が役立たずになるけど。
791名無しさん@お腹いっぱい:02/07/13 13:36 ID:???
>>790
お答え、ありがとうございます。
換気扇は勿論ついてますし給気口は確保してます。
物もおいていないので大丈夫ですね
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:54 ID:???
ジョブローテーション、必要だね。

優秀な人がドカチン稼業から逃れられないのを見てると
マクロ的な国益が心配。

悪いこと言わないから人材情報会社利用してみぃ。登録はタダ。(派遣じゃないよ)
転職が決まれば採用企業から年収の3割程度が人材会社に支払われるシステム。
だから転職が決まっても決まらなくても、求職者本人は無料で利用できる。

在職中でも昼時に会社近くまで来てくれたり、
夜遅く会ってくれたり、土日も都合つけてくれることもある。
転職情報誌を買わなくても済むよ。

労働基準監督署いわく、
「個人の退職を認めない、などということは如何なる企業もしてはならない」

2週間前に通知して辞めれば一応合法だけど、円満退社に越したことは無い。

ttp://consultant.en-japan.com
ttp://www.jinzai-bank.net/
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:07 ID:Fj1FPyDy
この不況で、採用企業がフィーを払えず、本当の人材マッチが出来ない罠。
金はあるけどDQNな企業がフィーを払え、まともだけど金がない企業は
優秀な人材(=給料が高い)を確保出来ない罠

人材情報会社って、あまりうまく機能してないんだよね、今の時期。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:33 ID:VaQIqYL1
>788さんありがとうございました。
なかなかわかり易くて良かったです
設備は難しいな〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:16 ID:rEq8OSYP
コンクリートブロックの塀。鉄筋がブロック2列に1本(80cmピッチ)縦に入っているだけだけれども
こんなんでいいのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 06:23 ID:pEkUYJTy
>>795
そんなんで良いですが
何か?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 06:39 ID:SEYF3bH5
>>795
建築基準法施行令六十二条の八によると9mm以上の鉄筋を
80センチ以下の間隔で配置することとあるので、この法律上は
問題ないとおもいます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 07:00 ID:???
>>795
おまいは、穴があいてりゃ見境なくいれたくなるタイプかい?
それとも、横筋がないって言ってるの?
799795:02/07/15 14:49 ID:Sbt+ULZl
ありがとさん。
OKってことですね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:53 ID:???
ちなみに、ブロックの鉄筋の場合、溶接じゃなくて途中で繋ぐのはだめだよ。
一本物か溶接。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:54 ID:???
タワーマンションでバンド筋というのは危険ですか?
よさそうな物件はスパイラル筋か溶接閉鎖型筋ばかりなので気になるのですが・・・
バンドは地震に弱いようで止めた方がいいと本に書いてあったのですが。
どうでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:28 ID:???
それより、コンクリートの設計強度
大概、あの手この手で強度をごまかしてる。

施工会社に、コンクリートの強度試験表(外部)
提出させなさい。

まあ、現場採取じゃなきゃいみないけど・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:39 ID:3Cg8jn35
大工がよく“げんぞう”って言葉を使うのですが意味は何でしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 05:31 ID:???
>803
目地やほぞ等つけずに
内々ぴったり(?)に収めるやり方
いわば工法の簡素化って奴ですな
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:02 ID:7kU221b1
土地評価額1000万
家屋500万(平成8年築)
の物件を1950万っていいのでしょうか?
非常に悩んでいます・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい:02/07/16 08:14 ID:spMijdCF
>>805
役所の評価額のことかな?
役所の評価なんて機械的・一律だから、これだけではなんともいえないね。
あんたに判断する能力はないでしょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:00 ID:???
今、家を建てているんですが、
場所が遠くて日曜日しか見に行けません。
あんまり見にいけなくても、きちんと建ててくれるでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:04 ID:???
>>807
ああ、ぜんぜん平気だよ
ちゃんとやってくれるに違いないよ!


















なんてここで言われたいの?
言ってあげたから安心した?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:36 ID:ZQA+Q5J9
型枠大工が”ぬすみ”って言うんですけど、どういう意味でしょうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:26 ID:???
そう言う意味です。(藁
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:38 ID:???
買った中古住宅の壁をはがしたら断熱材が入っていません
築26年くらいなんですが、これって普通ですか?
断熱材入っていないと光熱費がかかりますよね、きっと…
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:46 ID:uxoXJOmL
26年前だと微妙じゃないか?
しっかりしてるところは、入れて”売り”にしてただろうが、
街場の大工だと、物珍しさの域を脱していないと思う。
田舎だと、ヘタすりゃ小舞壁が残ってたかもしれない古さだからな。
公庫か否かでも違うし、一概には言えない古さだと思うよ。
少なくとも・・・入ってて当然・・・ではない。
813名無しさん@お腹いっぱい:02/07/17 00:14 ID:???
>>811
安物かって銭(光熱費)失うーーー。
しょうがないじゃない。このたびのリハウス、あんたの負け。もっと早くに2ちゃんねる
で質問してくれればね。
814教えてください:02/07/17 00:16 ID:M8eSN9kV
先ほど、帰宅途中に建築中の現場を見てきたんです。(懐中電灯もって)
そしたら、柱と土台をつなぐ金具(金物)が錆び付いているではありませんか。
これって大丈夫?
見えなくなる部分だけど、気になります。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:22 ID:i69vfYYk
「諸経費」ってなんでしょうか?
816803:02/07/17 01:22 ID:tEtekycE
>804
なるほど!ありがとうございました!明日上棟なんす!
恐縮ついでに、もう1ついいですか?
「じょうよう」って何ですか?やはり大工が使う言葉なんですが・・・。漢字も判りません。
「○○大工は会社の仕事がなくて今は“じょうよう”なんだってさ〜、かわいそうに」みたいな感じで使ってます。
仕事がないって言ってるんだから「常用」じゃないですよね?

817名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 06:04 ID:???
じょうよう=常用
日給月給の事
ある程度安定した収入が見込めるが
計算した以上にはならない
対して請負は
一棟いくらで仕事するから
頑張って棟数こなせば
収入は上がる計算
タダ今のご時世だから
請負でやっていけるほど仕事が無くて
常用になってるって事ではないですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 07:08 ID:KcdiUbDv
>>817
じょうよう=常傭
だろ。いくら2chでもここでまちがったらあかんだろ。
819 :02/07/17 07:26 ID:ybR3nn83
「不当な敷金没収」返還運動
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026856017/l50

実際、退去後に壁紙の張替え・床の張り替えはせず、クリーニング
だけで済ましちゃう業者が多いんだってね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 08:19 ID:zh4RJXRA
基礎工事の雨についてお伺いしたいのですが、
コンクリを打つ前に地面を掘りますよね。
その時、土砂ぶりでも大丈夫なのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい:02/07/17 08:34 ID:r+lEPKrV
>>820
雨降って地固まる。
せっかく掘っても回りが崩れてしまって後で手を加えなければならないから
二重手間になるだけ。
822820:02/07/17 08:55 ID:zh4RJXRA
>> 821

レスありがとうございます。

ということは、土砂降りの場合は、
見送った方が良いということですね。
ありがとうございました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:19 ID:???
>>822
見送ったほうが良いのではなく、雨自体は地固めの効果があるから良いけど
手間請けしてる職人としては二度手間になり、その手間は出ないということ。
施主としては特に気にすることはないけど、請負業者は雨で損をする。
824820:02/07/17 09:27 ID:zh4RJXRA
>> 823

なるほど、よく分かりました。
(安心しました。& 業者様ご苦労様です。)

ありがとうございます!!

825名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:54 ID:???
>812,813
ありがとうございます。
入ってて当然と思ってましたので買う前にチェックもしませんでした。
失敗とは思ってないけれど、どの程度 暑さ、寒さに影響がでるのか
心配です。
今後なるべくお金をかけずにできる良い対策案がありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 10:48 ID:???
>>823
ぉぃぉぃ、地盤の種類と施工方法によるぞ。820はダマサレルナよ。
雨を吸った根切り底を、DQN作業員が長靴で歩いたら、緩んでしまうだろ?
間違って余掘りしても、締め固めも出来ない。
砂質のイイ地盤ならまだしも、細粒分が多い土や粘度質の地盤だったらマズイよ。
その辺を分かってる業者が、丁寧な作業をするなら、土砂降りも問題なし。
でも、雨の中の作業って、投げやりになり易いんだよね。ハヤク、カエローyoとかね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 12:11 ID:???
確かに砂質地盤は雨が降らないと締まらないよ。
でも、粘土質地盤は逆に緩むね。だからといって雨が止んだら締まるかと言うと
相当期間乾燥させないと同じ。だったら雨の最中でも同じだと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:38 ID:4SA2WhBt
新築の水道工事なんですが、
基地外とかが 水道管にゴミとか入れないか不安です。

水道が家につながるまでは、一般人にも悪戯される状態なのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:21 ID:p3af4Mly
押入れの一般的なサイズを教えてください。(規格品の一般的サイズです)
江戸式で奥行きが83cmぐらいというのは聞いたのですが、
横幅、縦幅がわからなくて・・・
二枚引き戸のものですー。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:51 ID:EE4up2pK
>828
水道管にゴミは入れれません。安心してくらはい。
831名無しさん@お腹いっぱい:02/07/17 17:15 ID:fWBuWAWD
>>829
規格の一般的なサイズーーーねー。
素人さんは大きな誤解をしてる方が多いな。
部屋とかの内法(うちのり)寸法に規格はない、関東間では。
存在する規格とは、柱の中心間の距離が900ミリあるいはそれ前後の数値の整数倍
で組立てられるということ。して、部屋の実寸法は柱の内法に出来るということ。
これが規格であり法則。
だから、貴方の家のモジュール寸法をまず知りなさい。そして押入れがその何倍になるかを
知りなさい。それから壁の厚みが何ミリになるかを調べなさい。そうすると内法寸法が出ます。
832初心者です。:02/07/17 23:09 ID:???
図面の見方位は知りたくて講座を受けにいってます。
今、プランニング中です。
家で自分で勉強するとしたら、どんな事をすれば役に立つでしょうか?
まだ初心者で基礎の基もしりません。
何か参考になる良書や、ネットで良いページ ありますか?

このスレでは、基礎を聞く場なのにすみません。
まだ質問する事も分からないので勉強しようと思います。

よろしくお願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 07:52 ID:g8U8XIix
減額プランを出していただいたのですが
空調のランクやキッチンのグレードを下げるとか
素人がわかりやすいところばかりをあげてきました。
たとえば諸経費10%のところを9%くらいにして
くれないのかしら。見積もりをいただいて頭なやませています。
当初の予算より150万ばかりオーバーなんですけど、
もしかして、これって、これくらいならOKだしてもらえる
って甘く見られてるのかしら、とか思ったりして。
どこをどう返せばいいのでしょう。
どなたかご親切な方、アドバイスお願いします。



834名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:46 ID:???
>>832
講座では、一般の人が押えておけば良いという所までにして、
法的やら技術的やらがからむところはプロに任せるほうが良いです。
小器用な人は自分でも設計ぐらい出来ると思いがちですが、
よい結果につながるケースはあまり見たことがありません。

あんまり細部ばかり目を向けて、ドツボのはまるより、
「自分はこういう住み方をしたい」「こう使いたい」
という辺りをしっかり持ってた方が良い建物になると思います。

>>833
「これぐらいならOKを・・」っていうのはあるかも知れません。
「諸経費をこれだけにして」と具体的に言うより、
「こちらの予算枠はこれだけ!」という姿勢を固持した方が
良いと思います。

以上、一地方弱小貧乏建築家の私見でした。
835834:02/07/18 10:47 ID:???
ドツボの→ドツボに
でした。駄文の上に誤字スミマセン・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:51 ID:???
住宅の足元(?)に付いてる換気口って、
たくさん開けた方が良いのですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:38 ID:???
確かに素人がちょっと勉強して自分で図面が描けたような気がしても
実際はそれを生業にしている人達にはかなわないし、どこかに歪がでる。
自己満足の為ならそれでも良いが、おおまかな部屋の関係をチャートにするとか
”ここだけは”っていうこだわりの部分だけ伝えてプロにお願いしたほうが良いと思う。
実際生活するとなると・・・家を建てるプロである大工でさえロクな設計できないんだから。
(工事する立場から見て自分に都合の良い図面は描けるかもしれないけど)
でも、勉強する意欲は大切だね。できた図面を理解できるだけでも偉いと思う。
打ち合わせもスムーズにできるだろうし、イメージの話もできるだろうから。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:07 ID:???
なまじっか頭の良い(と思ってる)人は厄介だね。

前に大学を1フロア改装する話があって、担当者が自分で
やりたがって困った。しょうがないので
「法的に、二つの階段だけは廊下に面するように・・」
と言って返ってきた図面が、階段室の前に変な押し入れ状の部屋が・・
「これは何ですか?」と聞くと「廊下です。」って・・・ハァ

あとどうしてもCADをやりたいと言うので、JWの本を本屋で
買えばよいと(当時)教えたのは良いが、
「買ってきました。さて、図面はどうやって書くのですか」って・・・

さすがに「建築系の学校に入学してください」とも言えず、困った。

#判りにくい上にスレ違いスマソ
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:02 ID:1Hgk5oIM
>>833
諸経費ってのは、それを使って現場監督がいろいろ手配をする元手だから、そこを減らして、ってのは無理かもね。
減額案で空調のランクやキッチンのグレードを下げるというのはありがち。
でもね、考えてみてよ。空調のランクやキッチンのグレードを下げても取り付けの手間とかは変わらないでしょう。
諸経費は比率で出してるとしたらそれでも監督の取り分は減ってるんです。不合理だけどね。
「あれもやってこれもやって、お金はないけど」ってのは結局は無理なんです。どこかをあきらめるか、しかない。
あきらめきれなかったら業者や設計者を変えるしかないけど。これはなんとも言いがたいな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:12 ID:???
>>836
基礎の強度が落ちるぐらい開けるのが最上です。
出来れば、穴の間に薄いコンクリがあるぐらいだとベストです。(藁

建築基準法では、4m間隔で300cm2以上の穴を設け、
ねずみよけの格子を入れなさいとあります。(木造かつ捨てコン等無しの場合)
ハウスメーカーは独自の基準があります。
敷地の水はけや、床下の構造を勘案して、必要なだけ明けましょう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:13 ID:???
お客さんて
エアコン一台\10,000は納得しても
取り付け3万とかって言うと高いという。
人件費はなぜか認めてくれない。
842かなり初心者です。:02/07/18 21:55 ID:???
832
色々ありがとうございます。
私は、何もしらないので、少しでも基礎の知識がほしくて広く浅く勉強しています。
プラン考えるのは楽しいですが、実際の強度なんかを考えると、大変ですね。
○印で大まかに、玄関、トイレ、納戸、風呂、台所、居間、和室などを楽しく考えています。
数字がでてくると難しいそうですが、やはり慣れでしょうか?

ここでは、スレをみるだけでも勉強になります。
日曜の建物の番組も見ています。

843名無しさん@お腹いっぱい:02/07/18 21:59 ID:???
家のまえに車一台がやっととうれる町道があるんですけど
ブロック塀など建て替えのときは50センチ引っ込まなきゃ
いけないと聞いたことあるんですけどそれは本当ですか?
またそうだとすると町に寄付するかたちになるんですか?
あと引っ込むのを拒否したときは罰則があるんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:58 ID:???
>>842
強度的にも問題が出る場合もありますが、プランそのものが
使いにくいものになることが往々にしてあります。
「こういう住まい方をしたい!」という考えをしっかりさせれば、
設計者の方で取捨選択をしてくれるはずですよ。

>>843
道路によってはそういう場合があります(所謂2項道路とか・・)
購入時か、あるいは計画時にそれなりに説明を受けるはずですが・・
塀だけで、申請を出さないなら建て替えられますが、
強制的に執行される場合もあります。
土地は買い上げてもらえるはずです。
・・・あくまで一般論で、その道路がどういう扱いかによるのかな?
ちょっとあやふやな答えでスミマセン。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:31 ID:???
>>843
引っ込めなきゃいけないというなら、建築基準法42条2項道路かもね。
もしそうなら、引っ込めるのはセットバックといって、
建替えのときに半強制的にやらされます。
セットバックした分は道路になるけど、それでも土地は自分の土地。
ただし、その分の固定資産税が免除される。
見た目は道路なんだけども、自分の土地にはかわりないよ。
しかーし、他人がガンガン使うから、そのうち道路が痛んで補修しなけりゃいけない。
それなのになぜか補修費用は自分もち。
はっきりいって売ることもできない無駄な土地だから、町に寄付したっていいんだが、
寄付すら拒否されるのが現実。
なぜなら、役所は道路補修費用をだしたくないから、できるだけ民間で管理
させようと考えているからなのだ。
ま、財政難だしね。

引っ込めるのは一応強制ではないから拒否することもできるんだが、
ただ建築確認が降りないからいつまでたっても家が建たないという罠がある。

どーしても嫌だっていうなら、建築確認で提出する設計図にはセットバック
すると描いておき、実際はセットバックしないという裏技がある。
ま、お勧めはしないよ。当然ね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 12:44 ID:???
>>843
お住まいの行政により、買収等の取扱いが違ってくると思います。
その前にセットバックっていうのは基本的には道路中心線から
片側2mずつ引っ込んでもらって、皆が建替えをするころには
全線4mの道路が出来上がり、緊急車輌が入れるようになるというものです。
セットバックした分を行政が買い上げてくれて舗装なり土留めを
行政の金でやってくれる所もあります。
セットバックしてブロック塀を植木に変えるのにも補助が出るところもあります。
袋小路だとだめだったりとかあるので、行政に聞いてみてください。
それが間違いないです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 13:10 ID:N1rZw9D2
ほれ、揉めてるぞ。(プ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1026362806/l50
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:37 ID:UwDQzj8e
ニトロ飲んでる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:05 ID:fuO04rUk
>>848
心臓病か?
たまに現場で塩を固めた錠剤を配ることはあるが。

質問だす。
「調整区域」ってありますよね、住宅を建てるのに制限があるとかいう(?。
不動産屋でよく「あの辺は調整区域だと思うなあ」と聞くんですが、
その区域の厳密な区切れはどこで調べればいいんでしょうか?
おながいします。
850墨だし測量:02/07/19 19:23 ID:0PN7uNY1
>>849
役所
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:27 ID:???
「通学区調整区域」の事ですよね?
教育委員会じゃないですか?あるいは学校。
つーか、激しく板違いと言うはなしも・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:32 ID:???
>>849
市街化調整区域の事かいな?
ならば>>850が正解!
853名無しさん@お腹いっぱい:02/07/20 00:00 ID:???
843です。
844さん845さん846さんありがとうございました。
854 :02/07/20 00:11 ID:0jz+aHy9
財政改革などで首都機能移転論は白紙でしょ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027086046/l50
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:54 ID:???
842です。844さんありがとうございました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:01 ID:/WKFiHaG
833です。834さん、839さん、ありがとうございました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:38 ID:g01B0Gp4
返事してない人に代わってまとめて、皆さん本当にありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:08 ID:???
↑っておい!このスレ終わりか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 15:48 ID:???
>>1>>858の皆様へ
長い間本当に有難う御座いました。
本日をもってこのスレは終了させて頂き




マスタ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:20 ID:???
既にある建物 鉄骨2階建、屋根が鉄板(スレート?)建坪約180坪に
屋根散水の設備を後付けしたいのですが、概ねどのくらいの初期費用が
かかるか教えていただけませんか?因みに井戸水利用です。雨水はそのまま
裏の川へ、その他排水は合併処理浄化槽経由で同じ川へ排出しています。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:20 ID:rjRJQ2Hw
逆梁の時ってどこで打ち継ぎますか?
梁天でしょうか、スラブ天でしょうか?
教えて下さいおながいします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:14 ID:???
>>860
井水ポンプの能力しだい、揚水能力があれば自分でヤレ!
給水パイプ繋げて穴くるだけ、全面に散布したいのであれば
プラス「スプリンクラー」ホームセンターへゴー、排水は雨水
と考えてヨシ!

>>861
特別な理由が無い限り一体打設が基本、打ち継ぎ=弱点となる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:17 ID:w/UBWN3P
>>862
いや、そーなんですけど、
各階逆梁の時で、階の打ち継ぎはどうするのが
一般的なんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:35 ID:???
>>863
全て逆梁であれば普通梁天がCON天(F,L−30とか)になるでしょう?
要するに「逆打ち」にする、変なところで打ち継ぐと漏るよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:31 ID:2ao5reUl
いよいよ、家が完成間近の施工主です。
実は衝撃なことが…

虫の卵が内部の壁(クロス)や柱に産みつけられてるっ!!!

しかも一部では孵ってるっっっ。・゚・(ノД`;)・゚・
赤いクモの子のような???

現場監督にいうと「大丈夫です。ここは田舎なので…」と
言葉をにごすのみ。
(´・ω・`)そうなの???
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:19 ID:mCmV0CBF
>>864
「全て逆梁なら梁天=con天」になるだろうね。でも、この時のCON天はF.L.+500とかになると思う。
でも全てが逆梁になることは難しい。この場合、FLあたりで打ち継ぐ(で、止水版をいれる)のかな。
867名無しさん@お腹いっぱい:02/07/23 02:31 ID:???
>>865
新築時からムシがよってくるなんて考えようによっちゃいい家だよ。
シックハウス症候群って知ってる?これには無縁そうだね。
なんせ病気になる人もいるくらいだ。
しかし今時不思議だ。それともムシの本能が狂ったか?
他の人どう思う?
868860:02/07/23 08:25 ID:???
>>862
ありがとうございます。早速ホームセンターへ行って見ます。
ところで素人が設置する場合、台風等の強風で飛んでしまったりしませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:48 ID:???
>>867
概ね同意。
表面だけなら大して気にしなくてもよいのでは?
そのウチヤモリとかも天井にくっついてたりしてね・・

自然共存型住宅だよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:32 ID:???
>>868
スレートの固定ボルトへ結束シル。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:48 ID:???
あ・い・ふ・る・・・。
あら、恥ずかしいわ。
口にするだけでも恥ずかしすぎる。腐るかも。
ローコストの家みたいなものらしいのね。
「もどき」ってやつだわよね。
昆虫とかに居るでしょ。
似て異なるもの。擬態ってやつ。
恥ずかしすぎて濡れてきちゃう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:57 ID:???
>>871
誤爆か?
言う通り恥ずかしすぎて勃起モノだな(w
873名無しさん@お腹いっぱい:02/07/23 09:59 ID:???
>>865
虫がついたくらいで気になさんな。虫がよっても来ない家よりは安心だという事。
白蟻消毒の効いている床下に潜ったことあるけど、カビ以外生き物がいない。不気味だね。
息もする気にならない。不気味だね。
その監督も知識足りないね。俺なら、堂々と上記の事言うけどね。
874860:02/07/23 11:04 ID:???
>>868
重ね重ねありがとうございます。
首尾よく出来たら報告します。
その頃は次スレかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:58 ID:/P5HIXzG
すれ違いかもしれませんが
私道をアスファルトで舗装してほしいんですが
40坪程度の道なんですがいくらぐらいかかりますか?
お願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい:02/07/24 21:24 ID:???
>>875
40坪×3,3u=132u
路盤をどうする?公道並の盤つくる?
路盤とは、アスファルトの下の事です。土のままではでこぼこになるの必至。
軸重何トンを想定するか?いろいろ細かい事あるよ。
まあ私道だから。
15cm掘り下げてリュウチョウ10セン アスコン5センで単価7000円
×132=92万円。
どう?
877名無しさん@お腹いっぱい:02/07/24 21:26 ID:???
おっと、側溝には手付ないよ。別料金ね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:30 ID:5O2JuJae
給料、休日、安定などをすべて考慮した優良設計事務所教えて!
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:39 ID:???
水道だけ新たに引き入れなければならなくなったんですが、
公道から引き入れる場合、いくらぐらい費用を考えたらよいものなのでしょうか?
工事費だけでも高そうだなぁ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:46 ID:???
>>873
それは屁理屈じゃないの?
客は虫が嫌だといってんだからそれを何とかしてあげるのがプロってもんでしょ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:50 ID:???
>>839
下請けの金額は簡単に下げるくせに・・・(泣
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:08 ID:FTb057iM
今度注文住宅にて新築を建てることにしました
ただ予算の関係上土地は結構安めじゃないと
買えないんですが、検索していて結構良さそうな土地が
あったので資料をおくってもらったら
【代替用地】
とかいてありました。
これってなにか特別な申請とか費用とかかかるのでしょうか?
普通に建築できますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:18 ID:???
>>879
まずは前面道路の種別(県道なのか市道なのか・・・)を調べてごらん。
路盤と舗装の厚さで金額が変わるし、単価も役所によって異なる。
水道本管の引き込み代金よりもむしろ道路復旧費のほうが大きいから。
それと、本管が道路の反対側にあるのか、自宅側にあるのかでも変わるよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:39 ID:1afsAlgW
>>882
代替用地ですか
行政が何かの事業(例えば道路)の為に用地を買収するとき
地主さんによっては、「お金は要らないから他に土地が欲しい」という方もいる訳です。
そこであらかじめ遊休地を買っておいて、要望とマッチすれば代替にする。
というのが多いんです。ただし、土地の価値が下がった場合
代替用地が使われないままだと、いわゆる塩漬けの土地となって
管理費やら利子ばかり掛かっちゃうから、え〜い売っちゃえって土地だと思うんですけどね。
ただ、その土地が宅地として使えるか(家が建つか)は都市計画とかありますんで
売ってる所に確認して下さい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:40 ID:???
>>882
普通に買うぶんには問題ないんでは?(特別な申請とかも無しで)

恐らく行政が、どこかの代替で用意してたのが
売りに出されてるって意味だと思うのだけど・・・
違ってたらごめん。
886885:02/07/25 12:41 ID:???
おっと!先に>>884で詳しく書かれてた(恥
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:23 ID:FTb057iM
>884,885

レスありがとう御座います。
おっしゃる通り、地元の都市計画で立ち退きされた方用に
用意された土地だそうです。
私も買えるのですが、市街化調整区域の為
建築は×だそうです・・・・・・・・・・・
なかなか良い土地ないなあ・・・・・・・・・・・・

あるのって43条道路とかばっか・・・・・・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい:02/07/25 14:47 ID:???
ここで質問させてもらいます。庭に大きな木や石(よこ1mたて50cm)
などがありそれを全部撤去して駐車場にしたいんですけど工事は
造園やさんに頼べばいいんですか?また木や石は下取りというか買取
などしてくれるんでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:50 ID:???
>>888
よっぽどのモノでなければ撤去費用を請求されてお終いだと・・・
石はまだしも木は絶望的だろう。

890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:24 ID:???
>>888
石は細かく砕いて駐車場の敷石にすれば一石二鳥。
木は製材して柵を作ろう!

継続は力なりだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:33 ID:???
ところで「建ぺい率」ってなんですか?

不動産情報を見るとたいてい60%とか書いてあるんだけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 08:41 ID:fwOpXrQH
>>891
敷地が100坪として、建物の水平投影面積(細かく言うといろいろ規定がある)が
建ぺい率60%だと平屋なら60坪までOKよ、というものです。もうひとつ容積率というのがあって
例えば容積率200%なら上記の建ぺい率60%の場合、総二階の場合
1階部分60坪+2階部分60坪の計120坪までOK
ただし、前面道路の幅員が関係した道路斜線やら
北側の建物に配慮した北側斜線やら
地区計画などによる高さ制限等々建物を建てる制限はいろいろあり、
単純に建ぺい率がそのまま当てはめられないので注意して下さい。
893 :02/07/26 15:32 ID:???
ここの管理人さんが詳しいので、聞いてみてください
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3099/






894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:39 ID:lvFLsEfw
はじめまして。是非教えて頂きたいのですが
新築で家を建て始めたのですが、ただいま基礎工事中です。
先日見に行ったところ、捨てコンの上に鉄筋がくんでありました。
その捨てコンのことでお聞きしたいのですが、鉄筋と捨てコンの間に
プラスチックのスペーサー(?)が挟んであるのですが、
捨てコンが凸凹のため、鉄筋をちゃんとささえているものと、
ただ置いてあるだけのもの(浮いている)とがあります。
これは、別にかまわないものなのでしょうか?
強度などには問題はないのでしょうか?
捨てコンは凸凹でもいいものなのでしょうか?
へんな質問で申し訳ありませんが、お返事頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:45 ID:???
>>894
捨てコンは別にガタガタでもそんなに問題ないが
(鉄筋とコンクリートの間隔さえとれてれば)
変なスペーサーって何かな?ワッカみたいなもの?

気になるとすれば、ガタガタの捨てコンを打つような
業者の場合、工事全般の精度というか、姿勢が気になる。
ゴミとか落ちてて現場が汚いようなら要注意。
逆に整理整頓されてるようなら概ね安心。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:30 ID:???
別に捨てコンは墨が出せて型枠を置ければ良いんだから
凸凹はあまり関係ないと思う。だから「捨て」コンなんだし(笑。
でも、水平できれいであることは悪いことではない。
スペーサーはコンクリを打設完了までの間カブリがとれることが目的だから
形や種類はさほど気にする必要は無いと思います。
凝固してしまえば全く強度には関係なくなります。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:33 ID:fwOpXrQH
>>894
895さんが言ってるのであってると思いますがもう少し詳しく・・・
鉄筋は外気に触れると錆びやすい訳ですが
鉄筋を覆うコンクリートが薄いと外気にさらされ易くなります。
(コンクリートも収縮して、最悪薄い部分が剥がれ落ち鉄筋がむき出し)
コンクリートを打設する際に鉄筋が偏ってしまわないように
通常は鉄筋が宙に浮いた(スペーサーを入れた)状態にします。
捨てコンクリートと新しく打設するコンクリートの打ち継ぎ目に
水が浸入する可能性を考慮してスペーサーを設置するんです。
ですから捨てコンは多少凸凹でも問題無いですよ。
898894:02/07/26 16:58 ID:lvFLsEfw
すぐにたくさんのお返事頂き、とてもうれしいです!
わかり易く説明して頂き、安心しました。
基礎やさんに失礼な質問を危うくしてしまうところでした。
本当にありがとうございました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:54 ID:???
>>897
>水が浸入する可能性を考慮してスペーサーを設置するんです。

コレは違うと思うけど・・・あくまでも被り厚確保が目的の部材と思われ・・・。
まぁ、どうでも良いけど、素人さんに間違った知識を与えるのは得策では無いと。
ベタ基礎でスラブの打ち継ぎに水が入るのは特に構造上は問題無いしね。
(RCでもスラブ〜壁打つときは水湿しをワザワザするでしょ)
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:35 ID:wG67dteY
900げと
901891:02/07/26 22:23 ID:???
>>892
なるふぉど・・・
50坪の小さい土地が安く出ててどうしようか考えてるんですが、
30坪なら建てられるってことですね。サヌクス。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:47 ID:???
>>899
> ベタ基礎でスラブ

・・・・・・・・・・・・?・・・・・・・・・・・・・ハァ?


> (RCでもスラブ〜壁打つときは水湿しをワザワザするでしょ)

外部にシール打ちますが何か?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:19 ID:???
>>902
悔しいのはわかるけどスペーサーの意味はかぶり厚の確保だよ
シール打つって、それじゃべた基礎のたまり水逃がせないじゃん
904初心者です。:02/07/27 20:41 ID:???
建築cad のおすすめの本を教えてください。
905名無しさん@お腹いっぱい:02/07/27 22:26 ID:???
みなさんーーー。
この2ちゃんねるがいいのは匿名ゆえに、間違いを指摘されてもそれはそれで引っ込めば
いいこと。決して意地になる必要はありません。
軽く行こうよね。揚げ足とりもやさしくね。やっつける必要もないんだから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:05 ID:???
>>903
あれだろ?ベタ基礎にスラブって言葉普通使わないから
それが言いたかったんじゃなかと?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:08 ID:TdMKwuP6
仮になんですけど、造り付けのドアで
デザインが気に入らない(イメージが異なる)場合は
はっきりと言ったほうがいいのでしょうか?

施工主としては黙ってると不満がたまりますが…
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:20 ID:???
言ってもいいが、交換するとなると当然割り増しになるんじゃないかな。
最初の打ち合わせ段階で決まってることだろうから。

変更を希望するなら納品前だ。
でも融通の利かない監督や営業なら「もう納品しちゃってるんですよー」と
逃げるかもしれない。気に入られていれば頑張って交換してくれるかもしれない。
909名無しさん@お腹いっぱい:02/07/28 01:08 ID:???
>>907
イメージが違うーーーこれ素人さんの常套句ね。どんな打ち合わせしたかで
違うけど、場合によってはゴネてるってとられますよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 04:58 ID:khN/tHba
907です。あまりにも悔しくて眠れませんでした。

>>908>>909
「造り付けのドアは…AC機器を収める為の物入れで
電波が入りやすいように格子タイプにして下さい。
また細かいデザインはホームシアターのHPで参照してください」
と伝えたのに、のに…
格子の間が大きすぎて中が丸見え(約15cm)、障子と同じ材料といい(同じ職人らしい)
全然イメージが違う…。

よーするに、口だけではダメってことですね。
情報は写真が一番。(苦笑)
HPの写真を見てねと言ってもPCが出来ないと意味ないけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:39 ID:???
>>910
そういう工事のイメージの具体化の為に設計屋が間に入るんだけど
どうせ、いろいろ注文したい派なのに設計施工の会社で建ててるんでしょ?
施工屋も間にいれば「図面に書いてなかった」って責任転嫁できるしね。
912名無しさん@お腹いっぱい:02/07/28 11:25 ID:???
>>910
プリントアウトしておけばよかったね。手つくりの建具ですか。
既製品のドアから選ぶのが一番なんだよ。写真もあるしね。サイズだってオーダー
可能が多いよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:45 ID:lM9GeyH+
生コンに砂糖混ぜるとどうなりますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:31 ID:w2kbfy1b
>908
ホントにいいお客さんなら変更対応するけど普通なら追加
扱いでしょうね。

>910
きちんと図面化して打ち合わせていないとなりやすいです。
口だけだともめやすいので、、
施主指定の作りつけ家具等は施主から言われたとおりやっても
イメージと違うとか言って来るので出来れば既製品がいいん
ですよね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:50 ID:zjxqCsSu
今日、金属系プレハブ工法の営業に
木造(2x)などの耐久性は、せいぜいもって30年

ずっと住み続けるのなら金属系にかないませんといっていた
本当ですか?
916えむを:02/07/28 20:56 ID:???
AばりとBばりの違いは?
A>Bでよろしいのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:19 ID:???
>915
木質住宅営業に聞け
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:28 ID:???
>>915
30年もすると、もうちょっと壊しやすい家にしときゃよかったなあ、
と思うってばさ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:55 ID:???
最近新築したのですが、2階が暑くて大変な思いをしています。
今までアパート1階でしたので2階の暑さなんて無縁でした。

屋根はスレート、外壁はへーベル、基礎パッキン工法となっております。
西日が強いので、窓には断熱フィルム+すだれをしていますが、
屋根裏のこもった熱が2階全体を暑くしているようです。
どなたか暑さを回避するよい対策はないでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:35 ID:???
>>919
クーラーって知ってる?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:22 ID:???
>>920

クーラー(エアコン)はもちろんついています。
なるべくエアコンを使わない様にしたいのです。
(エアコンを使いすぎると、室内外の温度差で体調不良になります)
922ケンティクシ:02/07/29 12:14 ID:wkpUj8aB
もう食っていけないので転職を考えています、コンクリートミキサー車の運転手
って給料どのくらいで勤務時間・内容はどのような感じなんでしょうか?免許など
は難しいのでしょうか。教えて下さい
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:32 ID:MT9QQ2Qo
>>919
室内外の温度差で体調不良に・・・ということであれば
せめて湿度を下げるとか換気システムを稼動するとかしかないのでは?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:40 ID:/fsXVAeJ
>>922
お前じゃ土方にいじめられるよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:57 ID:???
>>919
屋根裏に換気扇を付けるのだ。タイマーもかけとこう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:33 ID:???
>>925
屋根裏の換気扇こそ太陽電池のが良いと思うのだが・・・
なぜないのだろう。(高価だからだろうけど)
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:54 ID:MT9QQ2Qo
>>919
そーだ、24時間換気システムってついてない?
928919:02/07/29 17:34 ID:???
24時間換気システムはついておりません。
DIYで屋根散水でも作ろうかなと思っております。
(水やりタイマー+スプリンクラー諸々・・)
どなたかDIYで作った人っていないですかねえ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:01 ID:???
換気扇を回すほど太陽電池はけっこうな大きさになると思われ。
ちなみに天井に換気扇を設けても良い。部屋の空気を吸い上げて屋根裏の
どっかの隙間から逃げてゆく。
冬は逆転できるようにしとけば温風が部屋に流れ込むので(゚д゚)ウマー

あと天井の上面には断熱材は敷いてあるよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:18 ID:???
これから住宅を購入するものです。
敷地30坪の2階建ての建売(某有名メーカー施工)と、
敷地20坪(けんぺい率60%、容積率80%)の土地を購入して
納得いく家を建てるのとどちらが賢明でしょうか?
20坪じゃ建坪約54uですが二階にロフトをつけたりすれば広くなるかなとも
思っています。
自分でも頭が混乱してきました。どうぞアドバイスヨロシクお願いします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:33 ID:???
>>930
家は住むだけと思えるなら30坪の建売。
家造りを楽しむなら断然20坪。(自己満足や家族の絆には変化は出る)
家に対する考え方がどっちなのかによるだろーな。
第三者は良い悪いとは一概に言えない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:02 ID:???
>>931
ありがとうございます。
高気密高断熱の家の憧れています。
現在比較的広い古家に住んでいますが、二階は暑くて昼間はいられない状態です。
ですので下の冷房の入った6畳の部屋に家族4人が寄せ合っている状態です。
子供2人はまだ小さいので今はよいのですが、これから各自部屋で過ごすように
なった場合狭くても、全館空調がきいたほうがそれぞれの部屋を有効に
使えるかと思ったのですが、いかがでしょうか?

しかしたった54uの建物しか建てられないのはいささか辛く、
おしゃれな建売に目がいってしまいます。
皆さんでしたらどちらを選びますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:08 ID:???
20壺に一表
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:19 ID:IJh7YTDo
来年就活ですがお勧めの設計事務所を教えてください。
ちなみに構造志望です。
935919:02/07/30 00:00 ID:???
>>929さん

天井にはグラスウールが敷いてあります。
屋根断熱もしておけばよかったと思う今日この頃。
屋根散水は危険だからやめろといわれました。
(素人が上るのはと言う意味で)

扇風機だけでも効果ありそうですか・・・
早速週末に試してみたいと思います。
ありがとうございました。

936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:36 ID:IbmNz9hK
>>930
敷地30坪っすか・・。
おれなんか50坪で「出来るかなあ」と悩んでたのに。
ま、車が2台置けることが大前提なので余計に難しいんだけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:20 ID:q/akA+Hn
>>932
おしゃれな建売に目が行ってしまうなら、
ガードマン付の維持管理費10万ほどのマンションに移るべきです。
日本の気候風土をもう一度確認し、自分にとって、家族にとって
一番良い居住環境は何かを探すべきです。
30坪、20坪何れを選んでも、憩いの場は得られ無いでしょう。
建築経験33年、戸建戸数30棟の1級建築士より

938930.932:02/07/30 07:30 ID:???
皆様ご助言ありがとうございます。
親からは建物は目をつぶって土地を買えみたいなことを言われます。
恐らくもし将来、家を手放さなければならない時に、資産価値を考慮したもの
だと思うのです。
20坪の土地の付近は集中プロパンの地区で(ここに家を建てるならオール電化
にする予定です)、土地の資産価値はよくありません。
親はその辺のことを気にしております。(私もすごく迷っています)
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:35 ID:???
>>937みたいな奴の言うことはシカトしたほうが良いと思うよ。
特に経験年数でモノを言う奴。言ってることも抽象的でわからん。

資産価値は今の時代にあまり考えないほうが良いよ。
もっとも300坪とか業者がミニ分譲できちゃうような大きさなら別だけど。
この先試算の価値なんてどうなるかわからないしね。
庶民が小さな土地で家を建てるなら資産価値よりも生活心地を主体で考えたほうが良いよ。
940930.932:02/07/30 16:05 ID:???
>939
レスありがとうございます。
先ほど建売(30坪、某有名メーカー施工)をじっくり見学してきました。
私自身過敏症なところもあるせいか中にはいった瞬間科学物質の臭いがしました。
途中でめまいがしてきたので、この家で暮らすにはちょっと不安もあります。
やはり20坪の土地で家を建てる方向で考えることにします。
当方、夫婦と子供2人の4人家族で、たった54uの建坪で3LDKを
作ろうと思っていますが、無謀でしょうか?
ロフトとベランダは延べ床面積に数えられてしまうのでしょうか。
工務店にお願いするのにも狭い敷地で恥ずかしい限りです。。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 16:10 ID:???
>>940
そんなこと言ったらオレなんか、3人家族で延べ坪28坪で
1000万円で建てようとしてるとこだよ。
大工さんには「これしか金がない!」と断言してある。

多少違うのは設計はオレがするからそれだけが無料ってことだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 16:27 ID:C18J+sKD
>940 工務店を何件か回ってみたらなんとかなると思いますよ。
小さくても天然素材にこだわっている工務店は沢山あります。私も、アレルギー
体質なので、ハウスメーカーは避けました。
943特級建築士:02/07/30 18:22 ID:q/akA+Hn
>>939
私の問いに答えてくれてありがとう。
みんなにとって一番良い居住環境=安らぎの場=生活心地?

建築の世界(特に住宅)は実経験がものの良しあしを決める世界。
施主にとって最良の住宅を設計出来る建築家こそ真の建築家と言われているのを
ご存知かな。
貴方の様に言葉の帳尻だけで物事を判断する方をトウ素人と言います。
今の日本の住宅事情は、素人がはびこる世界。
930.932さん十分にinternetを散策して、楽しみながらご自分の家を作って下さい。
ちなみに私は、日本の建築事情に愛想を尽かし、海外の本当の建築を、海外赴任後
internetを通じて造っております。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 18:52 ID:???
>>937
あんたバカか?月10万払うと2000万以上借金できるつーの!
借金はいずれ終わる、維持管理費は住む以上一生付きまとう
恥ずかしいからヘンなレスすんな!

>>940
正直チト狭い、が空間の豊かさは面積だけではない、空間の繋がりと
体積とが問題150〜200立方メートル位空間体積があればイイかな?
それとお宅、東京?建蔽率60%容積率80%(!)カワイソ、頑張ってね。
945特級建築士:02/07/30 19:20 ID:q/akA+Hn
>>944
あんた確実にバカだね。
現在維持管理費は集合住宅に発生している経費。一生では無く、
その建物が存続している間に発生する経費。
戸建て住宅の場合、維持管理費と言う経費は認められていない。
月10万の維持管理費と言うのは、見栄を張るだけの家が、本当の自分の家
=安らぎの場ですかとの問いかけに過ぎない。

それと930.932さんが一生懸命自分の家を造ろうとしているのに、
不安感をあおる言動は慎みなさい!!
自分の建築知識を誇示したいなら、他でレス立ち上げろ。
この人に対しては、これ以上かかわりを持つことは止めにしましょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:35 ID:???
特急建築士>異次元にお住まいですか?
947構造屋:02/07/30 21:55 ID:???
まあまあ、マターリいこうよ、みなさん。

ついでに。
>>934
なんとも言いがたいが、どんなのを建てたいのさ?何にもなくてアドバイスはできないよ。
漏れだって志向が違う人間とは仕事したくない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:50 ID:G04DvJjf
945

いつPC質に入れるんだ?(W
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 08:58 ID:???
>特級建築士
ネタとしてもイマイチですなぁ。
言ってる事も支離滅裂だし・・・

あと経験のワリには件数がエラく少ないね。
お大尽向けの家しか設計してないのかな?
#まあ戸建と限定してるからこれは違うのかもね。

さぞかし豊かな安らぎの場をでっち上げ、いや、
ご提供なさってることでしょうな。
その騙されやすい、いや、良心的な施主を
オレにも紹介して欲しいものですよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:26 ID:???
特級建築士はまず日本語から勉強すべし。
言いたいことの意味が不明。
俺は知識も経験もあるぞと言いたいのはわかるがまずは文章力から行こう。

ちなみに設計屋で重要なのは経験年数ではなく経験棟数だと思うが・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:40 ID:???
っつーか、特級建築士って敏感に反応しすぎじゃない?
そこまで言うほどでもないのに怒りまくってる感じで・・・
(ヒス女みたく)

一体何物?って感じ。まあ名前が最悪のセンスなんで
設計の方も概ね予想はできるけどね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:07 ID:???
業界の恥さらしの建築士がいるスレはココですか?
953 :02/07/31 18:15 ID:nBlDINYz
駐車場法の「内法半径」ってのが意味わからん・・・
954速攻:02/07/31 20:33 ID:3JCUfKJj
2分以内に回答求む!
生コンにコーラ混ぜました。固まらない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:33 ID:EshUndpH
>>954
混ぜました、って言ってるんなら明日見ればわかるだろ。
現場レポートキボンヌ。
956速攻:02/07/31 21:42 ID:3JCUfKJj
ちゃうちゃうw
リアルじゃないからね、一応
ポンプ屋から聞いた話では「固まらない」なんだが
いま或る板でその話が出て「コンクリに砂糖混ぜると科学反応で塩が
浮き出てぼろくなる・・・」と出てたんで、確認の為に来ました。
(こんな事なら残コンで試せばよかった・・・)
957955:02/07/31 23:22 ID:AxIM56mS
す、すまぬ・・
今度試してみてここで報告汁!気になるのでおながいします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:28 ID:???
>>954
糖分で硬化不良を引き起こす。
実験その1:コンパネを天日に1週間曝す、ラワンから糖分が出る、コンクリート面に使用する、
結果:表面20mm位硬化しない。
実験その2:ミキサー車が高速攪拌中砂糖を2kg位ぶち込む・・・結果:クビになる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 20:31 ID:GNbaYTfn
構造屋さん>特にこんなのっていうのはないですが、
      耐震を勉強しているのでその分野に強い事務所がいいです。
      また、さいきんはこの業界は不安視されているので
      未来のある会社に進みたいです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:50 ID:ynU73UR8
ハト小屋ってなんのことですか?
マジレスお願い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:12 ID:2ZZmxoXx
>>960
パイプシャフトを屋上と繋げるために作る立ち上がりの箱。
防水の立ち上がりやら付けてくと必然的にそんな納まりになる。

なんで「ハト小屋」と言われるのかは謎。
(形からなんだろうが・・・)
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:28 ID:???
>>961
ありがとうございます。
下のフロアのPSの真上にあるので、スレ読んで納得しました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:57 ID:???
他の板で聞いたんですがレスがつかなかったので
こちらで伺わせて頂きます。

ある程度気密性の高い家で24時間換気とかはついていないのですが、
各部屋の壁に換気口がついています。
この場合壁内結露とか防げるのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:04 ID:???
家どころかスレも建てれないのでここにかきます
■■■お前ら結局どこで家を建てたらいいんですか?

関東地方 特に神奈川県とかには結構いいメーカーあるのに
関西は超大手メーカーしかない 
建築家も少ない
関西人は、大手でぼったくられるか、
住みにくい変な家を書いてくる建築家か
ダサ〜〜〜〜〜〜イ工務店で、頼むか
周りから浮きまくったどぎつい色の輸入住宅か
○だの△だの使いまくるデザオ建設みたいなのとか
木の家にこだわるとかいって、50代ならいいけど
いまから子供が汚すのにさ、建てたはじめさえよければいい、
経年汚れに無頓着な
どあほメーカーしかないやん
965構造屋:02/08/02 21:13 ID:???
>>959
それだったら、スーパーゼネコン。あるいは日建設計、日本設計など、大組織事務所。
「耐震」だったらどこでもやっている。というか、耐震性がない建物は建たない。
耐震が重要視されるのは縦長の建物の比率が高いので、でかい組織事務所のほうが
ノウハウはあると思う。
小さい事務所(しかも構造)だとそれ以外の分野で勝負、のことが多いかな。
「早く安く」「大スパン得意」などなど。
ま、小堀研究室みたいな特殊な例はあると思うが。いま新人を採ったりしてんのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:14 ID:???
>>963
そんなもん気にせんでもよろし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:19 ID:???
>>966
963です。
気にしなくてもいいというのはどういう意味なのでしょうか?
通気口で壁内結露が防げるかどうか気になってしょうがないのですが。
968名無しさん@1周年だ:02/08/02 22:05 ID:5r1X7PoC
>>963
換気口?てどの様な換気口がついてんの?
壁体内換気の事?
それとも吸気口の事?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:32 ID:???
各部屋にひとつ付いています。
約15cm四方のプラスチックの正方形を押すと、少し手前に飛び出し
換気をするそうです。
換気口というのは私が勝手に判断した名称です。ごめんなさい。
970名無しさん@1周年だ:02/08/03 00:25 ID:wFVfZ9CJ
>>969サン
話から察するに、それだと部屋内の換気(サッシ表面の結露防止)はできても、壁体内結露の防止には約にたたないですね。
逆に吸気口の外部から貫通しているパイプ部分(スリープ)が外気を室内に導入するにあたって冷却されそれによって
壁内で結露が発生する可能性はあります、まあ、断熱材の充填と あと外壁との取り合い部分が
ちゃんとコーキング(シーリング)されていれば殆ど問題は無いでしょう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:07 ID:???
>>960さま
ご回答ありがとうございます。
外壁との取り合い部分がコーキングされるというのは
外壁に隙間がないことを意味するのでしょうか?
うちはモルタル塗装の家です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:08 ID:???
971です。
すみません!
960さまではなく970さまです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:17 ID:???
>>971
壁内結露なんて気にする必要も無いし
隙間風さえなけりゃいいんじゃねーのって意味だYO!
974名無しさん@1周年だ:02/08/03 02:24 ID:YF2vcx6b
>>971
まあ そういう事ですね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 08:34 ID:???
>>973-374
971です。
ご回答ありがとうございます。
壁内結露をしてしまうと家が腐ってしまうと聞いたことがあるので
心配になってしまいました。
うちはミニ戸建ての家ですが30年(ローン支払い期間)は家をもたせたいと
思ったんです。
取り越し苦労だったかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 10:45 ID:E08fQGQv
壁内結露は、木材の含水率に大きく関係あり。
換気、隙間などの以前に自分の家の木材の含水率がどの程度なのか
聞かされていますか。
普通生木で含水率50%以上。これを通常使用の含水率15-20%にするには、
自然乾燥で、地域によって違うが、平均3年かかると言われている。
俺の現場では、含水率15%以下を基準にしている。
977えむを:02/08/03 10:51 ID:???
たわけドモ俺様の質問にこたえろっ。
知らんのか?アホばっかし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 11:50 ID:???
なにコイツ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:20 ID:???
                 
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:04 ID:6ypECy7T
お寺などの屋根の角の先によくぶら下がっているチェーン
みたいなものはなんという名称なんでしょうか?
雨水の音を抑える物らしいと聞きましたが、長年の疑問です。
神社仏閣板でもお聞きしたのでしたが、ご存知の方には会えませんでした。
どうか解答よろしくお願いします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 23:14 ID:???
雨水を地面に導く為のもの
982980:02/08/04 23:17 ID:6ypECy7T
>981さん
してその名前は?
983田中康夫:02/08/05 00:16 ID:Z0Y7/ODo
公共事業の入札参加にISOの認証取特が必要なのはどんな工事よ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 01:50 ID:gk8kxkLM
>>980
鎖桶のことかな?
住宅の玄関先にも使うけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:43 ID:???
>>984
アレは住宅に使わない方が良いよ。
風があると自分が激しく濡れちゃうのだ(w
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 09:28 ID:???
数奇屋造りの玄関下屋でよく見るよね。でも、しょうがないと思うよ。
基本的に全体で雨樋を付けないデザインだろうし、
しょうがなく玄関下屋だけ軒樋つけても落とす縦樋見せたくないだろうからね
すると結局アレにせざるを得ないわけだし。
銅の集水枡から石貼りのポーチに直接落とすわけにいかないしね。
すると結局水を導くためのモノが無いよりはあったほうがマシでしょう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:26 ID:fdZWJHNg
業界入って4ヶ月の新卒小僧ですが
ガラリとベントキャップの違いを調べてコイと
上司にいわれますたが、設備屋さんに聞いても
他の先輩に聞いても答えをはぐらかされます。

もうここに頼るしかありません。みなさまおながいします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:29 ID:ZUibMno5
行政改革で談合は無くなりますか?
989新人経理担当社員:02/08/05 22:45 ID:EgciKPYr
建設会社経理社員です。

以下至急質問させていただきます。
1.当社工事現場の下請警備会社がガードマンの賃金未払で労基署の調査が入
 ったことが判明しました。当社に対しても、労基署から、警備会社に対する
 買掛金の支払状況の問い合わせがありましたが、支払期日到来分の未払いは
 一切ない旨回答しました。なお、買掛金残はあります。(支払日未到来分)
2.今後、警備会社のガードマンから当社に対して賃金の支払請求が仮にあっ
 た場合どのように対応したらよいでしょうか? 当社は二重払いをしなけれ
 ばならないのでしょうか? するとしたらその法的根拠は?
3.建設業法第41条2項に基づく大臣勧告との関連がよく理解できません。
 大臣勧告は支払い済みの下請けへの債務でも賃金相当額は、二重払いをする
 ように指導するのでしょうか? 立替払いの意味が不明です?
 どなたか、同じような下請業者の賃金不払問題に対応された方至急教えてください。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:57 ID:FQp/sfgF
>>987
現場の人なのかな・・・
職人さんに缶コーヒーの差し入れをすれば、
そのくらいの事は、現物を見せながら教えてもらえるはずですけど。

商品名としてですか?
それとも一般的な用語として??
ガラリは判りますよね、四角い設備開口部に用いるヤツ。
ベントキャップは、丸い設備開口につけるものですよ。
ただ、メーカーによっては丸い形状のものでも、
フード付きガラリと称しているものもありますよ。
間違っていたらゴメン。

本屋さんへ行って建築用語がまとめている本が出ているので、
買っておいた方が良いですよ。
25過ぎたら、恥ずかしくて聞けないでしょ。
今の内に先行投資をしてください。

991名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:01 ID:xwnp5s0b
「ガラリ」というのは、形状を問わずルーバー状に穴の空いた
開口部と思われ。

例えば湯沸かし器やエアコンの室外機の外板の鉄板にルーバーが
切られてるところなんかガラリと呼ぶ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:37 ID:???
がらり       日本語
ベントキャップ   外国語
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:12 ID:???
>>991-992が正解。
どちらもルーバー状の目隠しされた通気させるための部材。
丸だろうと四角だろうと建具だろうと設備だろうと形状は問わず。
ちなみにフード付きのものはパイプフードと呼びます。
雨掛かりの箇所でスパイラルやジャバラに取り付けするタイプですね。
994987:02/08/06 06:37 ID:pl9FKbyl
ははぁ、
つまり用途、性能は変わりなく
只呼び方が違うということですね。

今見積り出してる図面で
「ガラリ」「ベントキャップ」
の使い分けがしてあったため
見積り出してる人が分からずに
聞きに来たんですよ。

ベントキャップは機械換気用のガラリだとか
フード付きのガラリのことだとか
そうじゃないとか色々な意見が出てこっちも
混乱してたところなんですよ。

まあ、とにかくありがとうございました。

995名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:08 ID:???
デタラメな分類をするなよ。
サッシ屋とか器具屋が作ってるのがガラリで、
UNIXとか西邦とかが作ってるのがベンドキャップだろ?(藁
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 10:59 ID:???
RC造で配筋時にはり貫通孔の補強をするとき、
補強種別は何を基準にして決めるんでしょうか。
標仕を見たんだけど、いろいろあってわかりません…。
997構造屋:02/08/06 11:12 ID:???
>>996
学会RC規準の「特殊応力による割り増し」の項に計算方法が載っていないかな。
補強種別はいろいろあるけど、どれもありってこと。
標準仕様書に載ってればね。あとはコンクリートのまわりとか施工のしやすさとかを勘案して決める。
998構造屋:02/08/06 11:16 ID:???
そろそろ1000なので、次スレを建てました。

恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー 第4
<http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1028600134/>
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:29 ID:???
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。