恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー 第4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1構造屋
あふれそうなので、その4建てました。みなさんよろしく。

前スレ
<http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1016095253/>
過去ログ
その1<http://mentai.2ch.net/doboku/kako/980/980211807.html>
その2<http://mentai.2ch.net/doboku/kako/1001/10015/1001566832.html>
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:30 ID:???
前1000&新2ゲットズサァ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 12:26 ID:EbdW8Jz4
3ゲット!!

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次でボケて!   |
  |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ



4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 14:17 ID:HOb8ig1b
Forget forgot forgotten
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 14:18 ID:???
Oh my 5っと。
(この辺でやめとく)
6前スレ996:02/08/06 15:39 ID:???
>前スレ997さん
標仕には2種類各5〜6段階の仕様が載ってるんですが、
種類はともかくどのランクの仕様にするかを何によって決めるのかが
どこにも書いてなかったりします。やさぐれですヽ(`Д´)ノ
とりあえず学会規準調べてみようと思います。ありがとうございました。
7半人前建築士:02/08/06 17:43 ID:nFadZXSj
確認申請提出したのですが、不燃、準不燃の性能評価の番号を書けと主事に言われました。
イロイロ調べたのですが、よく分かりません。誰か教えて下さい。
台所に使用しているケイカル板12mmと化粧石膏ボ-ド9.5mm(ジプト-ン)です。
だれか ヨロシクお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:07 ID:1Vzay9CO
教えて下さい。
防水押えコンて、Fcとかスランプはどうしたらいいですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:11 ID:???
>>8
設計図書の仕様書に載ってるとは思うが、無かったら一番安い生コンにしておけ。
で、設計の承認を得ろ。
10前スレ860:02/08/06 18:41 ID:???
屋根散水についてお聞きした物です。
ようやくできました。50m耐圧ホースを切ってつないでスプリンクラー4台。
さすがに屋上では圧力が低下し、半径5mの範囲可能なはずが直径5m程度
ですが、稼動後約30分で3度ほど低下しました。
ここで教えていただいたおかげです。ありがとうございました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:51 ID:es7aajzU
>>9
ありがとうございました。
仕様にはFc18・スランプ18とうたってました。
ちなみにこれって標準的ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 19:56 ID:???
>>11
事務所によってはこだわっている所もありますけど、
躯体ではないので良いのでは?
軽量コンの仕様で構造計算していたら、現場に入ったときに要チェック。
13前スレ980:02/08/06 21:05 ID:ZZFMKlej
前スレで鎖樋について教えてくれた方々ありがとうございました。
ヽ(* ̄・ ̄)ノ^☆チュ♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:42 ID:W03KR0XN
杭打ち工事が始まりましたが、地中に埋まらず余った部分の
鋼管杭を切断した後、この切断した物と他の切断した物を溶接して、
1本の杭として、再び地中に埋めていました。
こんな、あまった杭同士をを溶接して、再利用するような事をしても、
強度的には、大丈夫なんでしょうか?
どなたか、教えてください。よろしくお願い致します。

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:07 ID:???
>4
大丈夫じゃ無いです。ひどい業者です。
注意して安くさせましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:11 ID:jB1jveFH
>>14
ヤバいでしょ。構造の先生とお施主さんには「しーっ」

ところで杭つながり。
PHCセメントミルクφ400の杭頭補強筋てどんな感じ?
パイルキャップとかパイルバスケットとか既製品でいいのか?
構造の人教えて〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:28 ID:Aa2aK3Z9
>>16

あの〜、施主なんですが・・・。^_^;

マジ、ヤバイですか?
>>14を少し訂正。
6mの杭でしたが、予想以上に入ってしまって、
それで、溶接で足りない分を継ぎ足して、入れてました。

ヤバイのならメーカーの文句を言います。
ですから、マジレスのみお願い致します。m(__)m

 
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 16:22 ID:X9UuqVHY
>>17
んならいいんじゃないスか?
高止まりした杭を切断し、もったいないからって
他の杭の継ぎに使われたら困るけど。そして怒るけど。
どうせ酸素なんだろうし・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 16:38 ID:???
>>16
担当の構造事務所に相談がベストかと。
普通は仕様書に書いてありますけど、無かったつて事??
仕様書以外で施工するときは、協議の上で決める事が多いです。
大手と零細ゼネコンとでは、対応が異なりますね。

>>17
ボーリング調査の本数が少なかったり、
調査会社が適当だとありうるかも。
まだ一度も経験していないですけど。
一般誌などに掲載されている某ビルなんて、
メインの鉄骨の施工誤差が酷すぎで、
そのまま放置なんてのもありましたね(恐)
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 20:08 ID:LJEpKSMT
>>18-19

ありがとうございました。
ところで、この杭の肉厚は、4.5mmしか
ないのですが、建築基準法の違反ではないでしょうか?
 
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 23:57 ID:???
暑い・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:59 ID:Z+LjjKu9
ミニキッチンを探してます。
洗面台+ミニキッチンでW=1600に収めたいんですが、洗面台はW=750を使いたいんです。
よってミニキッチンはW=850が理想なんですが、松下、サンウェーブ等ではW=900が最小のようです。
どこかW=900以下のミニキッチンを扱うところはありますかね?

もしくはW=600以上750以下の洗面台を扱ってるメーカーでもいいです。
ヨロシコ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 18:08 ID:???
>>20
平成12年5月建設省告示第1347号第1-二では、
鋼管杭の肉厚は6mm以上、かつ、杭の直径の1/100以上です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 18:43 ID:j9ammhPm
リップ溝形鋼のことをシ−チャンと呼ぶ人が多いのはなぜでしょうか?
新人の頃、シーチャンとは溝形鋼のことであって、
リップ溝形鋼は違うと先輩に教わったんですが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:11 ID:???
>>23

やっぱり、建築法違反?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:06 ID:???
>>25
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27構造屋:02/08/09 23:14 ID:???
ちょっと目を離していたら、進んでいるな。

>>23
しょっぱなに「以下もしくは同等以上の支持力を有するもの」とあるので、建築基準法違反とは言い切れない。
鋼管杭だったら大臣認定工法だったりしないかな。そうでなければ、違反の可能性高し。
大臣認定工法だったら詳細な工法のマニュアルがあるから、その通りにやっているかを確認すべし。
(たぶん杭の切断/溶接についても記述があるだろう)

>>16
引き抜き負担がない杭だったら、たぶん既製のパイルバスケットで大丈夫。
引き抜き力負担がある場合は、無理な場合が多い。構造設計者/監理者に確認。

>>7
「建築申請メモ」あたりに載ってない?今手元にないので答えられないが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:19 ID:???
>>26
そんなこというなよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:22 ID:OK+tj04r
>>24
リップがシーチャンで、普通のがただのチャンネルじゃなかったっけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:36 ID:uMJKQw9+
>>24
シーチャン→C形鋼とチャンネルが混ざったと解釈していましたが・・
31通りすがり:02/08/10 01:05 ID:VyvwGCjn
すみません。回答お願いします。私、地方サブコンに務める32才。現在、その子会社
に出向しています。その子会社についてなんですが・・・建設業登録無し、名目は設備機器機器販売会社。しかし実態は
工事を伴っています。勿論、建築設備工事(主に空調工事)に関しては、下請けにお願いします。社員が営業兼監督を兼ねています。ここで
質問です。建築設備工事をすると言う事で、やはり建設業登録は必要になりますか?
もしかしたら、重大な?法違反でしょうか?工事を行い、元請・下請け関係が発生するわけで
すので。建設業登録に関しては、この会社(出向先)の役員に進言しているんですが、
馬耳東風。親会社は勿論、特定建設業登録をしています。安全管理に関してもだいぶ甘い所があります。
仕事の受注先は個人・商店等固定客への仕事が大部分でたまにゼネコン(大手・地元共)絡みもあります。
すみません。マジメにレスお願いします。
32通りすがり:02/08/10 01:07 ID:VyvwGCjn
あ、安全管理に甘いのは子会社です。親会社はしっかりしています。
書き方がまずかった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:03 ID:Du/yHuxd
油性塗料の上に水性塗料を塗りますた。
水性だけをきれいに取り除く方法を教えてください。
おながいしますた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:09 ID:???
>33
水で洗い流せ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:59 ID:???
>33
小便で洗い流せ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 10:05 ID:o9qfeP3Y
2×4で一戸建てを建てる予定でしたが、
納期が遅れそうなので、パネル工法に変更と工務店に言われました。
まったくの素人で見当違いの質問でしたら、
「ごめんなさい。」なのですが、工務店の話しですと、
値段的に高くなるけど、それは工務店の責任なので
請求はしないと言われました。
パネル工法の方が高くなってしまうものなんでしょうか?
強度的には、2×4とどんな違いがあるのでしょうか?
こういう変更はよくある事なんでしょうか?
「はい、そうですか。」と簡単に答えてしまっても問題ないのでしょうか?

急に電話で言われてしまい、焦っています、
どなたか、教えて頂けると大変助かります。

どうぞ、宜しくお願いします!

37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 13:36 ID:???
>36
建売か注文か、土地がどうなのか解からないので一般論として
やめたほうが・・・
工法の良し悪しでは無く、納得できない家作りは止めたほうがいいですよ。
すでに契約済みなら契約違反ですし
基本は2X4の家を、納期どうりに建築してもらうのが筋です。
それが無理ならもう一度業者選定をし直すぐらい気持ちで交渉したほうが
良いと思います。
工法の変更は、工務店にメリットが大きいのでしょうから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 15:29 ID:???
>>36

俺も止めたほうがいと思うよ。
パネル工法が云々ではなくて、
そう言う業者、信用できないでしょう?
39名無しさん@お腹いっぱい:02/08/10 19:16 ID:???
>>36
建設業にとって真冬の時代に、納期が遅れそうだからとは???
だだ段取りが悪いだけなのに。今後も心配だね。
ーーー予定より材料が遅れたので、ココの壁薄くしました。
下手な大工しかいなかったもんでこのできばえで勘弁ください。ーーー
なんてならない保証ある?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:47 ID:???
>>31
請負価格が1000万円未満は建設業の許可は必要ありません。
また、直営工事の場合は金額に関係なく許可は必要ありません。
OK?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:52 ID:???
>>36
確かにパネル工法のほうが高くつくよ。
なぜなら、本来現場でフレーマーが組み立てる躯体を工場であらかじめ組み立てて
現場では接合するだけの状態にするから。
でも、その分は請求しないと言っているんだから問題無いと思うけど。
強度的にはまったく同じ。
ツーバイフォーと違うのではなくてツーバイフォーの組み立て方法の中のひとつ。
この場合のパネル工法というのは特殊な工法なのではなく、
「パネルをあらかじめ作る」工法だよ。施工的にも問題無し。
むしろ、工程短縮で床パネルが濡れる可能性が減って良いくらいだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:04 ID:???
>>36
家一軒建てるってのにずいぶん適当だなオイ!
ちゃんと施主を納得させることが出来ないその工務店も悪いが
納得いくまで説明させないアンタモアンタダYO!
信用できないなら止めたら?

















どうせ後からブツブツ言うんでしょ?
43構造屋:02/08/11 19:28 ID:???
>>41
まてまて。そりゃちっと早計なんじゃないか?
「パネル工法」というのは一般的に認知された名称ではないと思う。
まぁ、知っている限りではプレカット・組み上げをほとんど工場でやってきて、
現場でやるのは釘打ちだけ、という工法がそれに当たるかもしれない。
だとすれば、あなたの書いていることはほとんど当たっている。
ただ、>>36
の工務店がどんな工法を念頭においているのかはわからないわけだ。
というわけで、
「パネル工法ってのがわからないんで、詳しく教えてもらえませんか?」
「あとで後悔したくないので納得してからやってもらいたいんです」
とか言ってみるのを薦める。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:39 ID:???
>>43
アンタがいろんなスレで書いてることだけは聞くなとアドバイスしたい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:31 ID:x+DM1qo6
>>22
W600なら普通にあると思う。W750もあったんじゃないかなあ。
普通に有名メーカーで検索してみそ。

余りのスペースにピタリと納めたいのなら、箱は小さめでも天板だけ別に
取り寄せてピッタリ寸法で収めると仕上がりがきれい。
アイカ工業とかのメラミンPFカウンターなどをカットして載せると
良いと思われ。
あとは職人の機転と腕次第だが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:35 ID:???
>>22
こんな事いうのもなんだけど1600のキッチン入れて
そこで顔洗ったら?スペースは有効に使いましょうね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 07:37 ID:+lJ3LOCD
>>33=>>34
やべ、水性ではなくアクリルだったような。
ちなみに塗ったのは賃貸マンションの玄関ドアです。
ドアの元の色が気に入らなかったんで…
引き払うことになって剥がそうとしたら取れない;;;;
剥離材でも買わないとー!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 07:38 ID:+lJ3LOCD
あ、上(47)は>>34>>35へのお礼レスね。
49建設業の許可:02/08/12 09:31 ID:bPvZBVd9
>>40 ほんとかよ?
建築一式工事では1500蔓延未満
それ以外では500蔓延未満
は、許可を受ける必要なし。

あと、40がいう「直営」っていうのは、施主が直接行なう場合の施主の事。
その施主から請ける業者は、(工事の規模によっては)許可が必要。
>>31の会社は「設備機器機器販売会社」との事だが、自社が販売した設備機器を
据え付け込みで請け負うって事かな?
だとしたら、材工経費込みで500蔓延未満のゴミのような工事しかしないのなら
許可を受ける必要はなし。
設備機器据えつけと一緒にちょっとしたリフォームなんかもすると、500蔓延を
越えるケースもあるだろうが、そう言う工事を請け負う事が出来ないという事。
ちなみに、合理的に考えて一体と言える工事を、わざと複数に分割して逃げる事は出来ないので念のため。
50(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 13:13 ID:???
>>43に同意だな。
2X4以外にもパネル工法はあるわけだし。
5136:02/08/13 18:32 ID:o8SOBBOK
たくさんの御意見、本当に有り難うございました。
パソコンの調子が悪く、返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
主人が出張で連絡がとれず、かなり焦っていましたが、
工務店の言っていることと、みなさんがアドバイスしてくださった事を
電話で主人に伝える事ができたので、主人が戻りしだい、
きちんと工務店と話そうと思います。
私共の方も、社宅を出なくてはいけない事情があり、
納期が延びると困るので、一番いい方法を考えようと思います。
ちなみに、もう一度聞いたところ、工法の違いは、
大工さんが現場でつくるか、工場でつくるかの違いだとのことでした。
52(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 18:41 ID:???
>>51

がんばって、良い家建ててね♪
53名無し:02/08/13 19:21 ID:mVceiBM+
全くの素人ですみません。
5階建ての併用住宅で建坪25の場合土地は何坪くらい必要でしょうか?
54名無し:02/08/13 19:27 ID:mVceiBM+
あと5階建てだったら普通エレベータはつけるものですよね?
初期費用と管理費ってどのくらいかかるんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 19:35 ID:???
建坪って建築用語じゃないんだよね。ちなみに。
真上から見た投影面積=建築面積として説明したいが、その前に当該土地の
用途地域、建ぺい率、容積率教えろ。それ分らんとなんとも胃炎。
56名無し:02/08/13 19:39 ID:mVceiBM+
>>55
土地はまだ所有していませんが
建ぺい率60%、容積率300%くらいのところを検討してます。
土地と建物あわせて1億円ですみますか?
57名無し:02/08/13 19:40 ID:mVceiBM+
あ、土地って言うのは坪単価150万円以内のところを探してます。
58(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 19:48 ID:a/HciDQW
屋根材は瓦がいいといわれましたが、
色はなんでもいいのですか?
やっぱり黒ですか?
これだけはやめとけって色はありますか?
宜しくおながいします。
5953:02/08/13 19:52 ID:mVceiBM+
ヘーベルワーキングとか検討してるんですが、
かなり大きな土地(50坪?)がないと建てられなさそうなんです。
もう少し小さい土地で建てたいのでどなたか親切な方教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 20:48 ID:???
53さん、いったい何をしたいの?
土地から買って賃貸併用住宅建てるの?
何のため?
普通は赤字だ。黒字が出るなら俺がやってる。
61(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 21:00 ID:???
>>60
自分で考えろ!
6253:02/08/13 21:33 ID:mVceiBM+
>>60

少し余裕ができたので家を建てたいんです。
私はSOHOやってるので、どうせ建てるなら1F事務所、2-3F自宅、4-5F賃貸というふうにできたらなあ
と思ったんです。・・・普通は赤字なんですか。
6353:02/08/13 21:36 ID:mVceiBM+
自営業みたいなものなので退職金とか勿論ないし、
(それ系の保険には入ってますが、年金もどうなるかわからないし)
賃貸用の部屋をもっていれば私的年金がわりにもなるかなと思ってました。
64名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 22:09 ID:???
53さん
考え方を示します。
土地+自宅のみでかかる費用=1
土地+賃貸併用建物を造る費用=2
1より2の方が土地も大きく必要だしもちろん建築費もかかる
2−1=が賃貸部分を造るが故に多くかかる費用、これが賃貸収入に見合うか
どうか、収支計算してね。
営業マンに騙されないようにネ。
65名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 22:38 ID:???
>>56
容積率300%というと商業系地域だな。150万/坪で買えるかな?
買えたとしても賃貸の収支に見合う立地かどうか疑問。

俺なら5000万でこじんまりとした自宅謙事務所だけを建てて、残った
5000万円は国債でも買うな。
66名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 22:45 ID:???
いや、国債じゃなくて、中古のマンション買うのがいいかも。今の中古マンション
実際の価値以下しか価格がついてないような気がする。
6753:02/08/14 12:07 ID:A8RhV9Gt
>>64-66

色々ありがとうございます。
特に急いでないのでゆっくり考えることにします。
68(仮称)名無し邸新築工事:02/08/14 17:12 ID:aqvg43jX
素人なもので…
家の周りに雨水対策の排水管(?)を作るのは当たり前なんですか?
パイプを埋め込むのはオドロイタ。
69コギャルとHな出会い:02/08/14 17:17 ID:90y8QDIk
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
70名無しさん@1周年だ:02/08/14 17:31 ID:7NKXcHVA
>>69
また あんたですか・・こんな事して
許さんです、許すわけにはいかんのです、
許されないです。
71(仮称)名無し邸新築工事:02/08/14 17:47 ID:aqvg43jX
>>69
どういうこと?
名前は空白で投稿したらこうなったんだよ?
72sage:02/08/14 17:48 ID:aqvg43jX
いかん…71は70へのレスね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:10 ID:tfAAUOOG
ちゃんと(わざわざ)書けばこうなるよ。
7468:02/08/14 18:57 ID:aqvg43jX
落ち着いてみれば>>69は自分じゃなかった。
混乱させてスミマセソ。
75(仮称)名無し邸新築工事:02/08/14 22:13 ID:5hQbXcBS
すんません、スレタイのレベルよりさらに恥ずかしい質問なんですが、、

大工さんが木造住宅を建てるっていうのは、感覚的によく理解できるんですが
コンクリート打ちっ放し住宅も大工さんの仕事の範囲なんでしょうか?
鉄骨を組んだり、コンクリートを流し込んだりってことも大工さんがするんでしょうか。
・・そういえば「鉄筋屋」って職業があったような気がするけど・・

それとも、単純に「木」だけ扱うのが大工、という認識でいいんですかね?
ああ、、、聞きたいことがうまく書けない・・
76(仮称)名無し邸新築工事:02/08/14 22:36 ID:???
↑市ね
77名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 23:08 ID:???
コンクリート打ちっぱなしの建物をつくる際には型枠が必要。型枠を造り組み上げる
人たちを型枠大工という。大工といえば大工だ。
で、コンクリートを打つのも彼らだ。
鉄筋やは型枠を組む前に鉄筋を配置する。
大工といっても今はいろいろいる。
78:02/08/14 23:16 ID:kiPkVHte
>>77
コンクリート打つのは大工ではないと思うが。。。
79(仮称)名無し邸新築工事:02/08/14 23:43 ID:???
アイフルホームはなんで安いんですか?
なんか仕掛けがあるんですか?
80(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 00:07 ID:???
>>79
アイフルは家のように見えて家ではない。
どうする?アイフル・・・(w
8175:02/08/15 00:34 ID:pdXYwfuQ
>>77
ありがとうございます。
だいぶ解かってきました。
82(仮称)名無し邸新築工事:02/08/18 09:57 ID:d8vIruND
義母に聞いたのですが、新築のお風呂は
その家の主人が最初に入るとよくないって…

ほんとうですかー?
83  :02/08/18 19:45 ID:???
義母に問いたい、問い詰めたい、小一時間。。。
問い詰められなければ奥さんサキに入りな
8479:02/08/18 22:14 ID:???
>80
やっぱりアイフルホームが売っているのは
ウサギ小屋でしたか
どうりで安いわけだあ

ありがとうございました
85(仮称)名無し邸新築工事:02/08/18 23:13 ID:AWhYODex
>82
なるほど、それで義姉はお風呂を勧めもしないのに、
お風呂にはいるといって一番に入ったのか。
命拾いをさせてくれたのかしら・・・知らなかったよ。
86(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 00:22 ID:6en2aBWB
どなたか教えてください。
2年前に一戸建てを買ったんですが、
ここ何ヶ月かの間に一階の天井に2階の間取りの筋がうっすら
浮かび上がってきています。
部屋と部屋の間の壁、部屋と廊下の間の壁の底辺がわかるんです。
これはふつうのことなんでしょうか?
それとも異常なんでしょうか?
よろしくお願いします。。。
87(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 00:58 ID:???
>>86
普通じゃないですよあなたは立派な能力者です。
とりあえずたま書房までご連絡ください。
88(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 03:05 ID:5X6gyeO0
>>86
たぶん2階を受けている梁に直接か、極端に近く天井の仕上材を貼っていると
思われる。天井裏を覗いてみたら?
89(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 08:51 ID:6en2aBWB
>>88
なるほど。
ちなみにこの状況から欠陥住宅だとかは判断は
できないわけですね。
それってよくあることなんでしょうか?
天井裏,覗いてみます。
90(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 09:18 ID:???
その症状に関してだけ言えば欠陥住宅では無い。

考えられる原因としては
・道路斜線制限が厳しい敷地(場所)で横架材(柱)の長さを短くした。
・天井高さを大きく取る為に天井裏の懐を少なくした
・1階と2階の間取りのズレが多くて大きな梁が必要になった。
(分譲の場合、床面積を小さくする為に間取りに無理があることが多い)

といった感じだろうか。いづれにしても工事の欠陥では無いと思う。
91(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 09:24 ID:6en2aBWB
>>90
これで納得しました。
これはこんなものだとわかって安心しました。
教えてくださってありがとうございました。
92なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/MGE :02/08/19 16:21 ID:JEnT/Jkv
家を建てようと思って勉強がてら住宅展示場を回り始めました。
今のところ
・城南建設
・木下工務店
と見て回ったところです。(三井ホームは価格的に対象外でした。)

今後比較対照として以下のところを回ろうと思います。
・東栄住宅

比較対照としてここも見とけというメーカーはどちらになりますか?
93(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 18:23 ID:???
>>92
地域も建てたい家も予算もわからないのにアドバイスなんてできるかよ。
そもそもメーカーじゃなくちゃ駄目なんかいっ!
94(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 18:34 ID:aWMuo65o
俺土木見習いなんだけどスラブ配管って何?
ガリ勉みたいなのがスラブスラブ五月蝿いんだよ
95なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/MGE :02/08/19 18:47 ID:JEnT/Jkv
>93
<場所>
城南が入っている時点である程度地域を限定して貰えると期待してしまったのは城南スレ読みすぎの罠。神奈川中部(多摩含む)あたりです。

<予算>
予算は置いといて、城南スレで城南行くなら東栄(http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1012736776/433-436)という話が出てたので、
とりあえず自分が見に行った所と同レベルとなる所を教えて貰えればと思いまして。

<メーカー>
じゃなくてもいいんですが、とりあえず住宅展示場に行く時の目安が教えて貰えれば良いかな、と思いました。

96なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/MGE :02/08/19 18:55 ID:JEnT/Jkv
>95
シマタ、神奈川県中部というより北部?
97age:02/08/19 19:29 ID:???
相撲原?
98(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 19:58 ID:???
>>94
この業界で「スラブ」って言葉マジで知らないの?

■スラブ
スラブ民族宗教

紀元前986年以前、ルシ(ロシア)の国教はスラブ民族宗教(スラビアンストボ)でした。
スラビアンストボとは、太陽、土、火、水、木々、河、山、そして石の神々を崇拝する宗教です。
スラビアンストボは家庭生活を促進し、スラブ民族の伝統に従って祖先を崇拝します。
何年にもわたってスラビアンストボはスラブ民族の社会生活における慣わしでしたが、
他宗教はギリシャのキリスト教(ギリシャ正教)の影響によってロシヤ政府は伝統であるスラブ民族宗教を禁止しました。
1905年、スラブ民族宗教はロシア皇帝によって再び正式の宗教とされ、
現在ではその宗教団体はロシア、ウクライナ、ブルガリア、ポーランド、スロバキア、またその他の国々で活動を行っています。
今日、多くのスラブ人は彼らの祖先の宗教、自然を崇拝するという平和な宗教の理解を求めています。
それは古代、現代のスラブ人の文化に大きな影響を残します。
スラビアンストボを理解する事は、ロシア人とその他のスラブ人の文学、芸術、
そして社会を理解するのに欠くことのできない事でもあります。
99(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 20:01 ID:???
スラブのなかで、一番近い国はロシアです。
なにしろ、日本海の向こうはロシアですから。
一番遠いのは、ユーゴスラビアでしょうか? 
こうしたロシアからユーゴスラビアに至る広い地域に住んでいる人々がスラブ民族です。

そのなかには、いまあげた、ロシア人やユーゴの人々だけでなく、
東スラブのグループには、ウクライナ人、白ロシア人、その隣の西スラブのグループには、
ポーランド人、チェコ人、スロバキア人、南スラブのグループにはスロベニア人、
クロアチア人、セルビア人、マケドニア人、ブルガリア人、その他の民族があります。
100(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 20:09 ID:b9N6R/iX
100get!
101あほあほマン:02/08/19 20:43 ID:iRGkoJ8s
98、99最高!!
腹から笑えたよ。ナイスギャグ(死言か・・・)
−−−−−−−−−−−−−
|            |
|    2階      |
|            |
−−−−−−−−−−−−−
 // コンクリート // <<スラブ 厚)200mm位
−−−−−−−−−−−−−
|            |
|    1階      |
|            |
−−−−−−−−−−−−−

1階でも2階と3階の間でもいいんだけど、
給排水とか、電気配線とかの配管をスラブの中に通すのが
スラブ配管。これでOK???
10294:02/08/19 20:44 ID:K/PYrlod
>>98-99
マジで言ってる?
どう見てもおちょくってる様に見えるけど
103(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 21:48 ID:TcccTgh3
>>102
でもスラブそのものは間違ってない。いい勉強になったと思おう
104(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 21:49 ID:???
( ´,_ゝ`)ぷっ
105(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 22:04 ID:???

>>95   なぎさっちさんの話を見て残念です。

自分たちのアピール不足が最大の原因ですが
設計事務所に頼むと言う選択肢が欲しいです。
設計事務所に頼むと高い設計料(200万?)がかかります
だけど、なぎさっちさんの身になって一緒に
土地の選定から、工務店の決定、見積書のチェックまで
おこないます。最終的には施主の利益になります。

ハウスメーカーの「設計料サービス」に、釣られないように
賢い選択をして欲しいと 思います。

 うまくいえませんが、仮にハウスメーカーに頼むにしても
設計事務所のアドバイスを受けてください。
20万円ぐらい払えば喜んでやると思います。


106なぎさっち@自宅 ◆Nagi/RjQ :02/08/19 23:25 ID:Ituw65RG
>97
まぁその辺り。検討範囲は広いけど。

>105
設計事務所の有用性は理解していますし、選択肢に入れるつもりです。
但し、今のところ自分の家に対するイメージを描くまでに至ってないということもあるし、
こだわりもまだ浮かんできていません。

だもんで、とりあえず住宅展示場を巡って勉強しながらイメージを描くというのがいいかな、
と思ってました。

設計料200万は別に高いと思いません。コスト対効果とか、隠れているコストとか、トータルで判断する予定です。
10794:02/08/19 23:36 ID:eb0eUaDt
>>101
よく電気屋が写真取ってる間の事だったのか(w
恥ずかしくて聞けなかったのでありがとう
108(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 23:43 ID:Wk4vUxTj
分譲マンションなんですけど、トイレのドアに
ストッパーが付いていなくて、入居早々、風に
煽られて、隣の物置の扉にトイレのドアのノブが
食い込んで穴があいてしまったんです。
デベロッパーに文句を言っても、住み方が悪いと
言って、ちゃんと対処してくれません。

これって、どうなんですか?やっぱり、うちが自分で
直さなきゃしょうがないのでしょうか?
当地は長野県で、結構風が強いです。
109(仮称)名無し邸新築工事:02/08/20 00:11 ID:???
>>106
うれしいね。200で高かったら150ににしてもいいかな
100でもいいかな、設計事務所は、悲しいことに額じゃないんだ
施主の喜びに加担したいだけなんだ(俺だけ?)

設計に200払ったらトータルで400得すると思う
800かもしれない。
  
でもいい設計事務所を探すのも難しいという現実
設計事務所ってわかりにくいのも現実
俺たちの責任だよ
110職人:02/08/20 00:22 ID:???
>>109
設計うぜええええええええええええええ!


















111なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/MGE :02/08/20 08:58 ID:ei3zpYwR
>109
>でもいい設計事務所を探すのも難しいという現実

 この辺の情報収集はやはり土地土地のコネとかですかね?
112(仮称)名無し邸新築工事:02/08/20 09:05 ID:???
>>110
落ち着きましょう

確かに施工方法なんも知らない設計屋は
「馬鹿かこいつ??」って図面書きやがるけどねw
113(仮称)名無し邸新築工事:02/08/20 10:07 ID:6TAI927W
図面を読む力が不足している施工業者も多いな。
激しくディスカッションするしかないね。
114なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/MGE :02/08/20 11:37 ID:ei3zpYwR
>111
>109
設計事務所のリンク集を見つけたので検討材料にしたいと思います。

ちなみにここの板ならどのスレ読めばいいですか?
115(仮称)名無し邸新築工事:02/08/20 11:38 ID:NaAcRmsd
116(仮称)名無し邸新築工事:02/08/20 22:31 ID:1GXWojeg
>>113
ディスカッションというより

  デストラクショーーン!
117(仮称)名無し邸新築工事:02/08/21 17:42 ID:8RGhGk28
RCの塀(コンクリブロックではない)の地盤への埋込とか
配筋とかってどの位が標準的ですか?
高さ2m弱なんですが。
118(仮称)名無し邸新築工事:02/08/21 23:10 ID:J1C7c84p
マニュファストって何ですか?
解体関連らしいけど・・・
119(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 10:34 ID:???
>>118
マニフェストじゃなくて?
120(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 12:01 ID:nDird/iD
gooに載ってたYO
-------------------
マニフェスト
【manifesto】
(1)宣言。声明書。檄文(げきぶん)。
(2)特に,共産党宣言。
-------------------
マニフェストせいど
【マニフェスト制度】
産業廃棄物の不適切な処理や処理にまつわる事故を防止するために,
廃棄物排出者が廃棄物に関する情報をマニフェスト(管理票)に記載し,
廃棄物に添えて,収集運搬業者や処理業者に渡し,適切な処理を行う制度。
-------------------
上の2つのどちらかだと思われ(w
121(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 12:48 ID:???
現場用語の「あひる」って何ですか?
122(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 13:46 ID:K+3t2849
コンクリート打ち放しは、
なぜ表面に砂利や砂が表れないのですか?
流し込み方や材料が違うのですか?
123(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 14:12 ID:???
>>122
ハァ?
124(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 18:26 ID:qhusqmFP
>>121
【かめのこ】亀の子・・・1999/9/25追加
サッシをとり付ける為にコンクリートに打ち込んでおく金物
またの名を、あひる

と、あった。
言われてみると、似ているような・・・・・


125(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 19:40 ID:6ddKakxK
>>122
通称しゃみコンを使うからです
(生コンに水を加えてやわらかくする)
126(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 19:43 ID:6ddKakxK
>>117
13mmで縦筋ピッチ200mmあればいいんじゃないの
ベースの巾はなるべく広くね
127名無しさん@お腹いっぱい:02/08/22 19:52 ID:???
>>122
表面に現れていないわけではありません。セメントの細かい粒子が砂や砕石
の隙間を埋めますので見えないだけです。
128(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 20:45 ID:Ut3MlEUH
すんません、質問する場所が違うとはおもうのですが

山形で、「せん定くず」等を買取ってくれる業者をしりませんか?
もし知っている方がいたら詳しく教えてください。
129122:02/08/22 21:24 ID:???
>>125 >>127
どうもありがとうございます。
納得できました。
130121:02/08/23 11:13 ID:ScKrwscf
>>124サンクス
サッシュアンカーの事ですかね?
「亀の子」なら言えてますね。
131(仮称)名無し邸新築工事:02/08/23 11:15 ID:ScKrwscf
>>122
ちなみに、骨材の色によって、打ちあがったコンクリの肌の色は微妙に変るよ。
セメントだけではなくて、骨材の色も表面に影響するんだね。
そう言う意味では、骨材も「見えてる」と言えるかも。
132122:02/08/23 20:14 ID:???
>>131
そうなのですか。
都合で工事が2度にわたる場合には、
骨材も同じものにしないと色が違ってしまうわけですね。
どうもありがとうございました。
133(仮称)名無し邸新築工事:02/08/23 23:12 ID:???
ローコスト住宅の中ではアイフルが一番だと聞きましたが、本当なんですか?
高い家ともあまり変わらないとも聞きましたが、本当ですか?
134(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 22:07 ID:9JzBWLef
建築業と建設業って何が違うんですか?
なんとなく建設って方が偉そうな気がするんですが
どうなんでしょうか?
1352チャンねるで超有名サイト:02/08/24 22:08 ID:kXHxxRY+
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
136(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 22:26 ID:cJrzjWMX
>>134
土木が入るか田舎では?
ちなみに、「建築業」とは言わんな、あんまり。
「建築屋」とかはいうけど。
137(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 23:25 ID:???
>>136
は?
138(仮称)名無し邸新築工事:02/08/25 10:56 ID:???
>>137
は?
139(仮称)名無し邸新築工事:02/08/25 11:13 ID:???
>>138
はぁ?
140構造屋:02/08/25 11:33 ID:???
よくわからんレスがついているのでマジレスしてみる。

>>134
「建設」は何かを作り上げることを指す大きい意味の言葉で、昔からある(道路建設、首都建設、国家建設などにも使う)
「建築」はArchitectureの訳として作られた言葉で、明治時代から(「造家」とも言った)
意味としては「建設」が「構造物一般」を示すのに対し
「建築」はいわゆる「家・ビル」と呼ばれるものになるので範囲が狭い

ただ、「建築業」「建設業」だと下記のことかも。
建築工事(土木工事も)を契約するためには「建設業登録」が必要
これには、「一般建設業」と「特定建設業」がある(現場の看板に出てます)
その前段階で、建築工事の設計を契約するためには「建築士事務所登録」が必要
これも「一級建築士事務所」「二級建築士事務所」「木造建築士事務所」がある(これも事務所にかかっている)
ってことからすると、
「建設業」とは言うが「建築業」とはほんとは言わんのです。
で、建設業は土木も工事するとこが多いので「土木建築業」→「土建」とか言う
建築の方は土木の設計はやらないし
141なぎさっち@自宅 ◆Nagi/RjQ :02/08/25 17:12 ID:Hfrl9bu/
>133
それはオイラも気になる。
142(仮称)名無し邸新築工事:02/08/25 22:51 ID:???
300坪の駐車場をアスファルトで舗装するのに
だいたいいくら位でできるものでしょうか


143(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 02:43 ID:???
断熱材ってグラスウールよりも
ポリスチレンフォームの方が良しとされているものなのですか?
144(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 03:47 ID:???
群馬の田舎で、10坪でワンルームの家を注文しても作ってもらえますか?
でも一生独身だとそれぐらいで十分みたいなので。

145(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 10:39 ID:Ale44oEh
公団は宅建の免許いらないのれすか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020825-00000201-yom-soci

宅地建物取引業法第47条1項の業務に関する禁止事項
「重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為」
一年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し又はこれを併科
146(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 13:12 ID:???
>>108
詳しい平面図がわからないのではっきりはいえませんが、
分譲住宅でも、トイレにはストッパーは付けないです。
ストッパーには、ドアストッパー=(ドアを開けた状態で固定する金物)
や、ドアチェック=(ドアの固定及び、自動で閉まる装置)があります。
戸当りはつけますけどね。
付けない理由は、トイレは、常時開放しない扉だからです。
同じ理由で、戸当りにも、あおり止め装置はつけません。
分譲住宅では廊下面に開き扉があり、開放すると180度開く扉も
現場の予算の関係などで、戸当りをつけないことが多いです。
ただ、扉のレバーハンドルが、他の扉と干渉する場合は、その干渉部分に
キズ防止や、補強の意味をこめて、戸当りは付けるべきだとは思います。

ただ風が強い地域などは、一考の余地はあるかもしれないので
入居後間も無いのでしたら、きちんとクレームを言ってみましょう。

ただ、扉が風であおられて、壁や、他の扉、家具にあたってキズや壊れる
などということは、もう少し気をつけて使っていれば防げると思います。
147(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 21:20 ID:iJCAMi07
>>144
そのテのはホームセンターなんかで売ってる小屋や、
トレーラーハウスなどにしたほうがいいと思うぞ。
トレーラーハウスはおれも興味大。
148(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 23:50 ID:???
アイフルとかローコスト住宅と普通の家では
どう違うんですか?
ローコスト住宅だとセックスすると揺れちゃうのですか?
誰か教えてください。
149(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 13:49 ID:???
重量鉄骨でしか建ててはいけない防火地域なので、
重量鉄骨に強いメーカー&工務店を教えてください。
住んでいる場所は新宿近辺です。
150ばかな男:02/08/28 14:15 ID:???
平方メートルを 坪に直したときと 坪を 平方メートルに 直した時の 答えのズレは なんで?おまえら 教えちくろ
151ななし:02/08/28 14:47 ID:wktA/DS6
新しく事務所建てる予定なんですが、けっこうな値段
で悩んでます。安くてよいところがあれば教えてほしいです。
よろしくです。
152(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 15:53 ID:lzRkv5em
>151
どの様な土地にどの様な規模の建物を建てたいの?
それから構造は何を希望?何階建て?何の事務所?
まずそれを書かなきゃ誰も答えてくれないよ。
153(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 00:19 ID:???
最近墨だしやってて気になった事有るんだけど、日本では墨壷使うけど
海外ではどんなにして墨て言うのか位置だししてんだろう?
アメリカやヨーロッパには墨汁なんでないよね?・・・どうしてんだろう。
誰か知ってたら教えて下さい。
154(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 14:44 ID:x6gD6MyG
「砂質泥岩」ってどんな感じですか?
杭の支持層としてもOKでしょうか?
N50はあるみたいなんですが。
155(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 15:48 ID:G4IkTDw2
>154
新第三紀中期〜後期にかけて形成された堆積軟岩と思われる。
自然条件が安定していれば砂岩泥岩互層になっていたものと思われる。
通常の建築構造物の支持層としてはN=50あればまず問題はないだろう。
ただし低層建築構造物であれば問題ないが、高層建築の場合は以下のような解析を実施しよう。
先ず杭の長期許容支持力計算と、できれば岩の一軸圧縮試験を行うことが望ましい。
ところで君は杭の長期許容支持力の計算は出来るのかい?
156(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 19:28 ID:ZKshv/TN
( ´,_ゝ`)デキルノカイ?
157(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 19:32 ID:x0fju696
   ∧_∧  I
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /   
  ノ ̄ゝ   10円ホスィカイ?



158(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 19:39 ID:b+hXvtWL
( ´,_ゝ`)10円だって(プ
159(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 02:46 ID:7EsTR0ga
36階建てのビルの建設を予定し、現在地盤工事が15%程度進められている状態
ですが、このたび急遽、112階建て高さ555メートルの超高層ビルに変更するこ
とになりました。真剣です。

可能ですか?

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030638855/
160(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 02:51 ID:???
工事中・・・
161(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 08:59 ID:7tgs7Wby
>159
例えば横浜のランドマークタワーはこれより固結度の低いN=30〜40程度の「土丹」を支持層にしている。
但しここは最初から上部構造物の計画については大幅な設計変更は無かったと思う。ここが大きな違いだね。
結論を先に述べれば建物を造る事は可能だと思うが、設計変更については慎重に事を進めるべきだと思う。
少なくとも私が155で述べたような解析だけでなく、構内水平載荷試験・地震時における液状化の判定、
その他土質試験(力学・物理両方)などをもとに総合的な解析を行った上で設計の変更をするべきである。
これらのデータが無ければ上部構造物の計画に伴う「杭の選定・配置」「フーチングの構造や基礎スラブ処理」
また支持層だけでなく「中間層の曲げモーメントやせん断力」などの構造設計が出来なくなる。
ここまできちんと調査をした上でのデータの流用をもとに構造設計からの変更を伴うものであれば問題点は
少ないのではないだろうか。もっとも怖いのは逆のケースであるが・・・・・
で>159は関係者、それともネタとして興味があって質問してみたの?
まあ関係者だったらこんなとこで聞かないよな。でも興味を持つのはいいことだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい:02/08/30 11:41 ID:???
>>159
それにしても恐るべし設計変更。
曇りガラスを透明にしてーー施主のわがままもかわいく見える。
163(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 12:59 ID:???
倉庫で設計して基礎工事と鉄骨の加工が終了したのに、店舗に変更してくれーー
施主のわがままもかわいく見える。
164(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 14:14 ID:8hT4i8gf
>>159
韓国のロッテビルだね。
わがままな国民だからねぇ。
165(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 17:05 ID:zZsm27Z7
( ´,_ゝ`)プッ.構内水平載荷試験ダッテ・・・孔内?プッ
166(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 17:51 ID:xG8W096j
脳内?
167(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 19:58 ID:???
自分が知ってる言葉を知識としてお披露目したいんでしょ。
168(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 20:39 ID:JO/VEYQL
マンション立て替え後以前の階に住めるか?

五階建て19世帯のこじんまりとしたマンションです。立て替える前の階層に住めるのですか?あるいは理事会で抽選とかで決め、五階に住んでいた人が、二三階真ん中部屋になることもあるのですか?
先の話ですが、フとそんなことを思い質問しました。※現在は最上階の角部屋です。
169159:02/08/30 21:12 ID:xGTCsbbw
>>161
こまかなレス、どうもありがとう。
といってもほとんど最後の2行しか理解できませんでしたけど。

要するに、この件の設計変更は可能だということですね。
素人目には36階と112階のビルの基礎部分が共通でOKとい
う風には思えないんですけどね。

しかも、>>161が指摘している「もっとも怖い逆のケース」は
あながちありえない話ではないかと。
たしか、韓国にて以前、自然崩壊してしまったデパート
があったと思いますが、あれもこの件のような設計変更
がなされていたものだったと思います。

>>162
>>163
・・・・・・がんばってください。

>>164
どうしても世界一がほしいそうです。
170(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 08:02 ID:Yhh9CEpG
>169
161だけど、もう少し補足させてもらうね。
N=50の岩盤と言う事は、基礎の支持層としては理想的な状態なんだよ。
だからきちんとした調査をもとに設計がなされていれば問題ないと思うよ。
つまり支持地盤としてはOKだけれども、杭の種類やフーチングは当初の物では無理だろう。
でもこれだけ大幅な設計変更は私も聞いたことが無いし、ある意味趣味の悪いお笑いだよね。
逆のケースと言うのはボーリング調査時のN値のみで設計してる場合もありうるということ。
それから165、構内と孔内の指摘ありがとう。
171(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 20:29 ID:3Ym0OtbU
基礎工事やっていたら白骨がタンと出てきたら皆さんどうしますか?
172(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 09:12 ID:???
なぜこのスレが沈む?
173(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 22:10 ID:yNgys6ic
オフィスの間取りと備品の設置状態を
描けるフリーソフトをさがしています。

安めならシェアウエアでもいいです。

よろしくお願いします。


174名無しさん@お腹いっぱい:02/09/02 22:25 ID:???
>>173
素人さんじゃないだろうが。
VECTORにいけ。
175(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 22:34 ID:yNgys6ic
>>174
多すぎて見当がつかないもんで。。
176(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 22:57 ID:???
今日、基礎工事でコンクリートを流しました。
でも養生シートは、かけないようです。

それで水撒きをしようと思うのですが、
いつから、どのくらい水をまいたら
良いのでしょうか?
教えてください。m(__)m
177左官屋:02/09/02 23:02 ID:Tjl5o9tg
とくに目安はないYO!
まぁ靴で踏んでも跡がつかない程度か。
そのぐらいになったら、じゃんじゃん水まいてもOKだYO!
178(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 23:08 ID:???
>>177

左官屋さん、どうもありがとうございます。
では、明日の夕からじゃんじゃん水を
撒こうと思います。
 
179材木や(元祖じゃないよ):02/09/02 23:14 ID:nR7M59ZX
JASSでは五日間湿潤に保つようになって田と思うよ。
水を巻くとぴりぴりこんくりが水を欲しがっているのが分かる。
基礎工事のこんくりだったら、それほどナーバスにならなくても
宜しいかと思う。きになるようだったらよしなにどーぞ。
180(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 23:31 ID:???
>>179

ありがとうございます。
適当に何とかやってみます。
181(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 23:51 ID:zlK16+bo
外気に面していないPSで電気幹線とガス立て管が一緒だと、基本的には
駄目なんだろうけど。このへんは、消防で引っかかるのかな?
今、意見が二分していて面倒なんだよねぇ。
天才の皆様、御講義お願いします。。
182なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/MGE :02/09/03 12:24 ID:XXKmYC8G
国税庁の路線価図の見方なんだけど、
買おうと思っている土地の前の道が160Dと表記されていたら16万/m2ってことであってる?
183(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 17:39 ID:Zzs+OsE2
>150
推察するところ、1.82mx1.82m=1坪と、1坪=1.818mx1.818m、の違いかと思われる。

184名無しさん@お腹いっぱい:02/09/03 20:26 ID:???
>>182
その通りです。ちなみにDは借地権割合を示しています。
185(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 20:48 ID:???
2X4って何ですか?
ネタではありません・・・
186名無しさん@お腹いっぱい:02/09/03 20:54 ID:???
昔のフェアレディZに2×4ってあったな。
二輪駆動の4人乗りという意味だったと思うが。
ちなみにフェアレディ432は4気筒3バルブ2カムシャフト。
187(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 20:55 ID:BH8wsBJo
外断熱工法やってる業者つうか、関連スレありますか?
よろしくです。
188185:02/09/03 20:57 ID:???
調べたら分かりました・・・すんません

ツーバイフォーはアメリカから来た木造建築の種類なんですよね?
元々の日本の木造建築とは具体的にどう違うのですか?
189名無しさん@お腹いっぱい:02/09/03 21:27 ID:???
>>188
タイピングの練習に、お答えしよう。
しかしその前に「元々の日本の建築」ということで議論になるから、在来軸組み木造住宅
とでもしておいた方がいい。ここまで「木造」の定義を狭くしてもまだまだ議論が残るが。
在来=以前からある
軸組み=柱・梁・筋交いを主要構造とする意味
木造=文字通り木で出来た

一方で2×4を建設省用語でいうと枠組み壁工法という。

2×4と大きく違うのが軸組み。2×4にはこれがない。

このくらいでどう?
あと何が知りたい?


190185:02/09/03 21:53 ID:???
ありがとうございました。
実は先週からこの業界に入ったばかりの見習いです。
DQNなDTP業界からの転職で、体力は使いますが心地よい汗をかいてます。
191(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 22:08 ID:YnNhGTsp
ラーメン構造ってどう説明したらいいの?
私が建設会社で働いているので、親戚のひとが
会うたびに聞いてくるんです・・。
建設でも木造の施工図を描いているので、鉄骨のことは
よくわからないって言ってるんですけど。
誰かわかりやすく教えてくれませんか?
192名無しさん@お腹いっぱい:02/09/03 22:35 ID:???
>>191
ラーメンーードイツ語。剛なこと。

建物を真正面から見たときの四角が、地震の祭ひし形に変形しようとする
わけだが、柱と梁の接合点でガッチリ直角を保って変形しないようにガンバル
工法。
反対概念としては、木造のように、ひし形に変形しようとする力に対して、筋交いで
ガンバル=接合点はあまりガッチリしていない(ピン接合)工法がある。
193名無しさん@お腹いっぱい:02/09/03 22:41 ID:???
185さんへ
こんなところで聞くよりも
http://www.google.com/intl/ja/
を使って調べなさい。君の目の前にある無限に広がるネットの世界を逝きなさい。
194(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 23:10 ID:vXwzJcxk
この業界は先輩が間違った方針でも従い、できる筈の無い事を押し付けられても従い
先輩が失敗しても見なかった事にしてしまう業界なんですか?
195(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 23:37 ID:BxVak222
中古住宅の屋根裏にまわったのですが
柱を止めているナットが手で回ってしまいます。
これってまずいんですか?
木が縮んだからといえばそうかもしれませんが。・・・。
196(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 23:45 ID:Pb4jvfQE
基礎のコンクリートがすごく臭いです。
何のニオイでしょうか?
まだやわらかいとき、黄色い油みたいのが
浮いてましたが、これがニオイの元でしょうか?
197駄目だよ:02/09/03 23:47 ID:???
186さん嘘はいけませんよ。
4バルブ3キャブレター2カムシャフトで432なのに
エンジンは直6ですよ。車板じゃないのでsage
198186:02/09/04 00:49 ID:???
>>197
すみません。
199なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/MGE :02/09/04 08:57 ID:ShFIIEKn
>184
多謝。ってことは34坪=約112m2だと約1,800万か...。

営業「34坪で2,300万。自社仕入れ物件なので路線価よりお安く提供出来ます。外溝費その他は弊社負担でサービスします。」

 きっちり外溝費その他費用が土地価格に上乗せされてるやん...。
200(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 08:59 ID:TZagBLKL
基礎とは違うのですが、どこで聞いたらいいのか解らなかったので
ここに書かせてください。
木製高断熱サッシ(アルミクラッド)で、トラリード社の製品の評判はどうなんでしょうか?
検索しても引っかかってこないのです。トラリード社ってそもそもどこの国のものなのか・・・。
ご存じの方、いらっしゃいませんか?

201エキス:02/09/04 10:25 ID:lvxIZ9lh
すごいよくわかりました。
202(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 13:46 ID:KTK5vKpR
鉄筋屋1年生です。
新しく入ってきた材料の写真撮っとけって言われました。
どのように撮ればいいのでしょう?
何を撮ればいいのでしょう?
すんません教えて下さい。。。
203(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 16:22 ID:???
シンダーコンってどんなコンクリなんですか?
屋上でうってるみたいだけど…
普通のコンクリとどう違うのかな…
204(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 16:56 ID:U67EPBXT
age
205(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 17:12 ID:???
軽量コンクリート
206(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 17:37 ID:Dwy93J0V
>>203
どうせ普通のコンクリを打ってんだろw
今時、本当のシンダーなんか打ったら、高強度なヤシ並に高価く付くんじゃないか?
だいいち、材料をどこから仕入れるんだよ?
盗難アジアか?中国の奥地か?それともアフリカ?
どっちにしても大変だよな。
それとも、国内でも火発辺りからは出るのか?

現在、シンダーと称しているのは、材料としてのコンクリートではなく、
部位としての名称だよ。
押さえコンとか、配管や側溝を作るための増し打ちとか、勾配なんかを
とるために後打ちするある程度の厚みのヤシとか、そういうのを言うよ。
207(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 18:48 ID:???
確かに計算上はシンダーでするけど、実際に軽石は今採れるんだろうか?
それとも、なにか代替品でもあるんだろうか?
208(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 21:34 ID:???
パーライトセメント?
209構造屋:02/09/05 22:03 ID:???
>>202
遅いかもしれないけど、
「出荷証明書」「ミルシート」「刻印」「現物」がわかるように撮って。
知りたいのは入ってきた鉄筋がちゃんとした品質のものかどうかだから。

>>203
<http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1012541754/157-166>読んで。
ちなみに、設計時には普通のコンクリートで検討しといた方が吉。
あとで変更求められることも多いし。
210(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 07:09 ID:???
シンデレラっていうお話がありますよね。スペリングは  Cinderella  です。
ellr  は「かわいいお嬢さん」ぐらいの意味で、全体では「灰のお嬢さん」。
灰で真っ黒になるぐらい働いてる(下働きをしている)お嬢さんって事ですな。

最近はシンダーコンを打つ女性作業員をそう呼ぶそうです。
211(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 18:28 ID:CQZbEAkt
STPと申します。
スレ違いですみませんが、ここ
http://isweb27.infoseek.co.jp/computer/g-sdbbs/cgi-bin/bbs/joyful.cgi
にあります、私の疑問に対して、どなたかお答えを頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。上記のBBSの投稿ナンバーは、No.675です。
明日までに答えが欲しいのです。ぜひ御願いします。m(__)m
212名無し組@お腹いっぱい:02/09/08 18:40 ID:???
>>211
床下換気口の位置変更によって、立ち上がり筋が切断されたわけね。
ウーン・・なんともいえないな。許容範囲内とも思えるし。
みんなどうよ?
213(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 18:52 ID:???
>>211
換気口の位置をまちがえたのは、よくないが
補強筋いれてるみたいだし、問題ないとおもはれ

針金は、番線といって打ち込みのときに鉄筋がずれない
ようにするもの。 現場配筋のときはごく普通のこと

基礎伏図まで提出して、施工している工務店!
なかなか良心的とおもいますが。
214(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 18:59 ID:CQZbEAkt
>>212

>立ち上がり筋が切断されたわけね。

そうです。

>>213

>補強筋いれてるみたいだし、問題ないとおもはれ

つまりこの補強筋が宙ぶらりんと言うか、指で押して
グラグラしていても、まったく問題ないと言う事ですか?

>基礎伏図まで提出して、施工している工務店!

通常は渡さないそうですが、別の件で大きな施工ミスを
していたので、そのときに今後チェックが出来るように、
伏図や構造図面をもらっておきました。
215名無し邸新築工事:02/09/08 19:01 ID:???
>>211
問題は無いと思われ、>213の言う通り鉄筋結束線は構造耐力上は
関係ないからね・・・・たまにシッカリ沢山結んどいてくれ
と言う施主さん居られるけどね。
216(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 19:06 ID:???
>>211
かなり心配性の方ですね、こういう方こそ
近所の設計事務所に行ってください、施工監理だけでも
してくれると思います。

 ホールダウン、アンカーボルトの埋め込みとか
コンクリート強度、定着など STPさんにわからないことまで
第三者としての、監理をしてくれるとおもいますが

費用ですか?15回×0.5人工×3万てとこでしょうか?

注)15回は現場に行くだけじゃなくて、事務所での
事務所での検討、相談もふくめてね!
217(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 19:07 ID:CQZbEAkt
>>215
では、立ち上がり筋などを下のコンクリートに埋め込まなくては
ならないとか、溶接しなければならないとか、そう言う必要は、
ないということですね? 
お忙しい中、レスありがとうございました。

また>>212>>213さんも、レスありがとうございました。感謝します!
218(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 19:13 ID:???
STPさんへ

別の件で大きな施工ミス?はあ?
まだはじまったばっかりじゃないの?

それとも、砕石でも敷きわすれてたの?

宙ぶらりんは、コンクリートが解消してくれるよ
219(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 19:22 ID:CQZbEAkt
>>216
たしかに、心配性かもしれませんね。
最近欠陥住宅とかのTV番組が多いので、その影響かも・・・。

>>218
ベタ基礎の下に、鉄鋼杭を36本打ったのですが、
杭の頭をGLから250mmの下の所で切らねばならないのに、
GLから370mmのところで切ってあったのです。
これも私から業者の方に言いまして、やっとミスに
気づいたようです。
220名無し組@お腹いっぱい:02/09/08 19:24 ID:???
立ち上がり筋とは、ベースと立ち上がりは離れる事を防止する為に入れる。
離れさせようとする力とは、立ち上がりを押し倒そうとする力だから、一般
直線部であればさほどない=何本かのうちの一本くらい切断されたって問題
ない。
結束は、結果的にコンクリ打設後そこにあるようであればOK。
肝心な事はベースからとび出している鉄筋と継ぎ足した鉄筋の重なり具合だが
たぶんそんなにはないだろう。切断されたと同義だが、一本くらいなら影響は
ないと思われる。
写真をみると、換気口を基礎立ち上がりの中間にきっており、これは良心的
なぜなら、天端筋を出来るだけベース筋から離れた位置にする事が基礎の強化に
つながる。
図面と一ミリたりともズレをゆるさない、なんてことになったら、実際の話建築は
成り立たない。
221(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 19:36 ID:CQZbEAkt
>>220
切断したのは、立ち上がり筋2本と
換気口の所の補強筋2本の計4本です。

>図面と一ミリたりともズレをゆるさない、なんてことになったら、

換気口の位置は、50センチ以上は、ずれていたと思います。
222(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 19:37 ID:???
STPさんへ
いまからそんなに、がんばっちゃてると
完成するころには、倒れちゃってるよ
2.30万出して、監理たのみなよ

それ以上の、利益を、あなたに与えてくれると思うよ
223(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 19:46 ID:CQZbEAkt
>>222
そうですね、アドバイスありがとうございます。
でも基礎工事が終われば、あまりチェックには行かないと思います。
大工さんは、かなり腕があり、かなりこだわりがある人のようです。
メーカー側も、施工してもらった方々も、この大工さんなら、信頼
出来るし、大丈夫だと皆口をそろえていってますので・・・。
工期も、通常の大工さんより余分にかかるそうですが、その分
いい家が建つのであれば、いいですよね。
今月から大工仕事に入りますが、完成は、来年の2月だそうです。
224(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 22:08 ID:???
設計士のスキルより、大工の腕の評判。何で2000万からの
買い物するのに、2.30万円ケチるかね?

先代の設計士のつけ、われわれが今負わされてるね。
225(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 22:09 ID:???
あっ、
別にSTPさんに言ってるんじゃないですよ
施主、全般に言ってるんです
226構造屋:02/09/08 23:01 ID:???
なんだか「問題ない」という意見が大勢なようなのでいちおう。

もし自分で監理しているとしたら、
・あまり問題がない場所の場合
 「樹脂系のアンカーで既に打設したところにアンカー。鉄筋はぐらつかないように止める」
・問題がある箇所の場合
 「基礎をはつって打ち直し。配筋も当初の通りやり直すこと」
ってやるけどね。

ただ、上部構造がどうなってるかわかんないから詳しくはコメントできない。
(どこに壁があるかだけでも違うんだよ)
「明日まで」なんて無理です。その辺は理解していただきたいな。
227(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 23:31 ID:fB7AvlbN
>>226
>上部構造がどうなってるかわかんないから詳しくはコメントできない。

2つ換気口がありまして、この真上には、大きな出窓が来ます。
丁度、この出窓の右と左の両脇の真下が換気口です。

でももうやり直すとかは無理ですよね、明日には、コンクリートを
流してしまうだろうし・・・。業者もこちらに指摘された事が
かなり不満なようでした。コッソリ工事をやって帰ったくらいですから。
228(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 19:06 ID:KmgIDBJE
素朴な疑問。
曲面の壁なんかをコンクリートで作るとき、
枠の板を留める丸パイプも曲線加工するんですか?
229(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 19:09 ID:i5qIq/xH
シロアリ、クロアリ退治の方法を教えてください。
230(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 20:20 ID:AhfgC1CC
>>228
鉄筋と桟木の組み合わせが多くないかな?
あと、ねじ無しの電線管なんかも使うね。
(もしかしたら、ビニールハウスの骨かも)
Rが小さければ、番線で縛り上げるとか。
半径、何10mだったら、短めの単管でもなんとかなるかも。
231(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 22:44 ID:hjynukao
ある工務店に住宅を注文したいのですが、現場とか見学させてもらうとちょっと不安なところがあります。
県などの役所などで、過去に施主と紛争があったかどうかなど調べることはできるのでしょうか?

あるいはそういった情報(施主とのトラブル履歴)が集まっている協会などはあるのでしょうか?
232(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 10:31 ID:z8LCMLyA
はじめまして!
ただ今ツーバイフォーで3階建の家を建てているところです。
とても心配なことがあるので、お分かりになる方がおられましたら
是非教えて頂きたいのです。
現在、2階の壁まで進んでいるのですが、先日までの長雨で
1階の床上と基礎の部分に、雨で水がたまっている状態です。
よく、ツーバイガードというもので、雨の時はガードしてもらえると
聞くのですが、まったくの雨ざらしでした。
今も大工さんが来ていますが、床の上の水は溜まったままそのままです。
床の断熱材や合板はこのままで、自然に乾けば問題ないのでしょうか?
これから先のこともあり、きちんと工務店に意見した方がいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
233(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 10:39 ID:bcUus7Aa
>232
契約の時に値切りすぎて養生費が無いと思われ
234名無しさん@お腹いっぱい:02/09/11 12:27 ID:???
>>232
ご愁傷様、ですね。
235(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 12:39 ID:KYZnFeA7
>>232
雨で濡れた程度で気にすることはない。
輸入ものの安物合板は水に弱いのもあるけど、1,2回の雨で
濡れた程度じゃまーず大丈夫。

床用の30mmぐらいの針葉樹合板使ってない?あれはかなり丈夫。
うちではあれの切れ端を植木ばちの棚にして使ってるけど
剥がは全然ないです。

ただ、湿ったまますぐにボード貼りなんかするのはヤバいです。
236231:02/09/11 14:08 ID:???
>県などの役所などで、過去に施主と紛争があったかどうかなど調べることはできるのでしょうか?

自己解決ですが、建設工事紛争審査会というところで、紛争履歴がわかることがわかりました。
来年以降は、インターネット上でも閲覧できるようですね。便利になったものです。
237(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 16:08 ID:DedxqgD7
普通 屋根がかかるまで 雨養生しない
けど 水がたまったまま放置プレイは工務店の品性なし 
「施主は不快です、雑巾でふきとれ」 と逝って来い

ちゃんと防水対策してる工法もあるけど そうでないと
1階の床下にグラスウールなどの断熱材がある場合はもうだめぽ
 
238232:02/09/11 20:33 ID:z8LCMLyA
みなさん、たくさんのレス有り難うございます。
>233 
人気の場所で、早い者勝ちでしたので、全然ねぎっていないんですけど…。

>237
語尾が気になります。
断熱材が床下にある場合、もうダメ?なんですか?
教えてくださいー!


239新人:02/09/11 22:37 ID:FMbxlvLP
生コンの温度ホセイってなんなの?
予算が無いからやらんと所長が言ってますが
問題ないんでしょうか?
240(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 22:46 ID:4+5Deg0F
生?
いいねえ
最近してないよ 
241(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 22:47 ID:???
建築材料の教科書のコンクリートのページ開いて見ろ。
242(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 01:04 ID:0/X3iLvA
>>232
やりなおし。
243(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 02:40 ID:g7uL/ude
>>239
調合強度=設計基準強度+温度補正地+コンクリートの標準偏差値

F28=(Fq+T)+1.73σ

σ=2.5N/mm2←ーーーーーーーーーー生コン屋に聞け

温度補正値←ーーーーーーーーーーー生コン屋に聞け

例 F28=(24+6)+1.73×2.5=34.3にゅーとん/mm2
244(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 02:42 ID:g7uL/ude
寒冷地で無い限りそんなに気にするな
生コンやはだいたい2割〜4割増しで持ってくるから
245(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 02:56 ID:g7uL/ude
>>238語尾が気になります。
断熱材が床下にある場合、もうダメ?なんですか?

グラスウールやロックウールみたいなフワフワ繊維系?じゃない限り
大丈夫!! 多分スタイロとか その辺の使ってるはず。
246(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 10:36 ID:YcL/o3RO
スレ違い気味ですが教えてください。
出窓は何kgまで耐えられますか? 本棚置きたいので…
サイズはW166cm・D37cmくらいです。 よろしくお願いします。
247(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 10:46 ID:???
出窓の構造とか
本何冊おいて重さどれくらいとか
書かないとだめでしょ












書いても現場見ないと答えらんないけど
とりあえず壊れるまで乗っけてみればいいんじゃ無いの。
248(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 10:57 ID:O9OY4t2T
>>246
取り敢えず 物を置く事を想定して設計されていないと思われ

10`程度なら大丈夫と思われるが・・・自己責任で判断して。
249246:02/09/12 11:04 ID:YcL/o3RO
>>247,>>248
ありがとうございました!
10kgくらいにしておきます。
250教えて君 ◆yUPbeSd6 :02/09/12 17:56 ID:nSXQ07Pq
以前は有り難うございます
今回下記の事につきまして教えていただきたく、お願い申し上げます
アクリル板やポリカー板の平板で、不燃もしくは準不燃(難燃等)
規格がありましたら教えて下さい
公共の公園の防災倉庫にトップライトがあり
乳白のアクリル板(6ミリ)を仕様していますが
何らかの防火(耐火)性能がある物にしなさいとの指示がお役所からありました
各メーカーやネットで調べましたが
新幹線等の窓に使われている特殊な物しかありません
どうぞよろしくお願い致します。
251(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 19:35 ID:???
ガラスじゃ駄目なの?
防火性能ならある程度見て貰えるんじゃない?
そういうガラスもあるだろうし。
252(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 20:49 ID:???
>>250 5分でさがしたぞ

一般のポリカーボネート板も新法への移行措置が行われ、
上記の法において"建築基準法63条及び同法施工令第136条
の2の2第一号(防火地域又は準防火地域内の建築物の屋根
"不燃性物品を保管する倉庫等の屋根に使用できる構造")の
規定に適合するものとして、以下の番号で大臣認定を受けて
おります。

>>http://www.agc.co.jp/polycarbonate/index.html
253 :02/09/12 20:54 ID:???
>>250
プロなのか、素人なのかよくわからんやつだな
まあいいか 旭硝子だぞ!!
254(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 12:59 ID:ivKzhejH
RC梁貫通孔で梁成の1/3を越えてはダメ?
法かなんかで決められてますか?
教えてホスィ。
255教えて君 ◆yUPbeSd6 :02/09/13 14:49 ID:D86Hkf9A
皆様有り難うございます
只今旭硝子に問合せました
またよろしくお願い致します
≫253
一応プロですが、まだ2級施工管理技士くらいしか持ってません
今年2級建築士の学科合格しました
これからもちょくちょく来ますのでよろしくお願い致します
256(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 15:02 ID:???
>>255
よかったな!  
2施工なら、まず自分で調べる
それからしつもん!!!  製図がんばれよ
257(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 16:39 ID:lsre/ewM
>>254
法では決めていないと思う。
各種の共通仕様書とか、施工標準に書いてあるんだね。
いずれにしても、「係員と協議の上で変更云々」って書いてないかな?
但し、(構造の)係員が踏みこんでくれるかどうかは、係員次第。
良く判っている人だと、補強をうまく考えてくれる。
基地外だと、ボイドの厚みですらダメという。
258(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 17:32 ID:???
打放し型枠ってなんかオレンジでツルツルしたヤシですか?
普通型枠とどう違うのか分かりやすーく教えて下さい。
259(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 17:34 ID:???
表面が鏡の様に綺麗に仕上がる。がジャンガやコールドジョイント
が有ると意味ねー
260(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 17:55 ID:???
基準法上でいう、下地って、なんでしょうか?
たとえば、内壁を、ビニールクロスで仕上げる場合
 木造だと柱、間柱、胴ぶち、石膏ボード、全て下地
になるのでしょうか?
261:02/09/13 18:12 ID:???
>258
あの型枠名を「パネコート」と呼びます。

特徴としては、長持ち(放置による反りが少ない)する等が
あり、値段も高いですが、利用頻度も高いです。
262(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 18:16 ID:???
建築基準法で下地とは『こういう物だ』なんてどこ見ても
謳ってね−だろ。下地は下地だよ、クロスの上にEP塗りゃ
クロスが下地・・・初歩の初歩だろ。仕上げを支える部分だよ
素人でも解かるぞ。
263(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 18:23 ID:???
>>258,>>261どうもです。
地中梁なんかでもたまに見かけるのは、
長持ちして転用してるからなんですかね。
264(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 18:24 ID:ztdEkzgc
塗装合板ってさ、大工が転用回数を稼いで、
左官屋が、モルタルの乗りが悪くて苦しむ為の物だろ?
あと、設備電気に釘を打つなって言う言い訳とか。
265(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 18:38 ID:???
>262
たとえば、告示33号で、下地、仕上げの制限っーのがあって
下地、仕上げとも不燃にすれば排煙の緩和がきくんだけど
仕上不燃=石膏ボード12.5(不燃材料) 
下地不燃=石膏ボード12.5(不燃材料)
 
つまり2重張りにすれば、木軸、木胴縁でも
クリアーできるのかな?

おれプロだけどわからん。教えてください
266(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 18:56 ID:???
267(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 18:59 ID:kDKAOM19
ぜろちゅーってなんですか?
268(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 19:37 ID:???
>>266
どうしろと? これみると33じゃないのかな?
明日もっかい参考書見てみる。 サンキュ
269(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 21:15 ID:???
>>258
新品か中古の違いじゃないの?

表面コートしてない型枠なんかあるか?
270(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 23:01 ID:???
>>268  マジレス
肺炎設備を設けた建築物又は建築物の部分と同等以上の効力が
あると認める建築物等の指定
 3項ニ 
床面積100平米以下の室に面する部分の仕上げを不燃材料で造り。かつその下地を
不燃材料で作ったもの・・・・・・・・・・部位→居室
ここでは耐火性能でなく防火(有害ガスの発生等)性能に関する告示であるので
壁に関しては木下地でもよいと言う解釈が出来る。下地の石膏ボードだが
石膏ボード12ミリ以上(またはJISA6901に適合)は不燃材料として適合する
物もあるが仕上げのクロスと組み合わせる場合、手元の資料では殆ど準不燃
又は難燃で不燃としての認定は探せなかった。
よって木下地の場合は、法定不燃材料(金属及び石膏ボード除く)下地
壁紙重量1級仕上げ及び織物壁1級又は2級、無機質壁紙
又はハの項の100平米以下の耐火又は準耐火の壁床とあるので
建告示の耐火・準耐火の床又は壁の基準を満足できれば、いいんじゃないの。
よって12mm2枚張りで準耐火よって肺炎設備を設けた建物または建築物
の部分と同等として認められるんじゃないかな? まあ私の分野は施工の方なので
間違ってたらごめん。



条文だけで判断するのは難しい、役所か建築士会か設計の先生か、私よりも
頭のいい2チャンネラーに答えてもらったほうがイイと思う。
271(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 23:09 ID:???
あ ちなみに33で正解でした 。 私がウカツたった。
すまん すまん
272教えて下さい:02/09/13 23:28 ID:IM0ss1J6
質問です。
最近よく木造住宅で外断熱はやっているみたいですが
詳しい短計図見たこと無いのですが外断熱で壁体換気出来る
方法とか有りますか? それと木造住宅はコンクリ−みたく
躯体熱容量とかあると思えないので、あまり意味が無いと
思うのですが・・・・室内側防湿シート・断熱・透湿性防水シート
通気層・外壁のほうが木造には適していると思うのですが?
実際どうなんでしょうか?  宜しくお願いします。
273!!質問!!:02/09/13 23:30 ID:???
室内プール(温泉利用)の内装材で、何かいい材料ありますか?
特に、壁・天井の仕上げ材を教えてください。
よろしくお願いします。
274素人:02/09/14 00:12 ID:???
知り合いが最近建てた木造住宅で2階のベランダが建物から1メートル位
下から柱で支える事も無く跳ね出しているのを見たのですが、大丈夫なんで
しょうか?落ちてくる事って有りますか? すっきりしていて イイナと
思っているのですが心配で。よろしくお願いします。
275構造屋:02/09/14 01:32 ID:???
>>272
木造で外断熱と言うのだと、柱の外側に断熱パネルを張ることじゃないのかな。
柱のところで結露しにくくなるから意味はないとはいえない。
でも、通気層を設ける方がいいとは思う。

>>274
無理ではないが、工夫が必要。
きちんとできていないと何年かたつと垂れてくる。
そもそも跳ね出しは木造だと難しい。家の奥の方から支えを作らないとだめ。
あるいは方杖で支えるかだが、方杖の裏側にも壁がないとまずいだろう。
276教えてください:02/09/14 01:38 ID:6EMnxPZv
構造屋さん ありがとうございます。
277(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 07:09 ID:p2KwLfWl
>>272 外断熱の件
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1008688028/
これを読めや。長いけど、一通りの指摘は揃っていると思われ。
278(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 07:46 ID:LXGTUA5i
質問です。
妻の実家を建て直すことになりました。
土地の面積は12坪です。
鉄骨の3階建てを建てたいそうです。
ズバリどれくらいかかりますか?
279(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 08:03 ID:???
3ヶ月
280建築士:02/09/14 08:07 ID:FGXecsS+
 え12坪!
 用途地域は? 前面道路との関係は?隣地の建物は?
 駐車場は?
 
281(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 08:48 ID:???
>>270 >>271
ありがとね!!
たすかったよ!!
282設計の先生:02/09/14 11:18 ID:???
>>270
10回ぐらい、参考書片手に、読んでやっとわかったよ
270のいうとおりだと俺も思う。こんど物件でたら、
行政に、噛み付いてみるよ。

だいたいさあ、排煙窓なんて変だよね、火事になったときに
あのオペレーターぐるぐる回してから非難するヤシなんて
いないっちゅーの まわしてるときに煙に巻かれて死ん
じゃったら意味ないじゃん!
283設計の先生:02/09/14 11:32 ID:???
>>278
それ面白いね、おれやってみたいな
できれば4層で逝きたいな。

12坪×0.6×3で21坪か、21×70マンで1500マン
杭とか、その他もろもろ500マン
解体、設計で500マン
合計2500でどうだ、やらないだろーな!
ちょっと足して、もっと広いとこで、木造2階のほーが
住宅には、いいと思うがな。

下を貸し店舗にでも、するんなら排煙窓なしで
設計してみるよ。
284(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 11:38 ID:v3j+wjKn
>>282
ハァ?
火事の時は回さないだろ?
回すのは締める時では?
285構造屋:02/09/14 11:53 ID:???
>>283
だと、4本柱かね。100角位で収めりゃ面白そうだがなぁ。
ブレースなしとはいかんが。ブレース無し150角でどうだ?
ところで何で解体と設計が一緒なのさ?

>>282
排煙窓、開けるときは押すだけ。「ポン」だよ。
286(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 14:47 ID:RhoX4Kr3
今度自宅にガレージを作るのですが大体の見積もり
をお願いします。ネットで見積もりやってくれるところが
有るのですが後々営業の方が一杯来そうでためらってます。
条件はL8100、W3500、H3000でシャッターの
間口はW3000の手動式、構造は軽量鉄骨かRC造かブロック造
のどれか安い方法で側面にW1810のガラスの引き戸2箇所設置
で大体どれくらい掛かりますか?よろしくお願いします。
287設計の小僧:02/09/14 15:51 ID:???
>>284 >>285
ひえーやっちまった、カタログよく見ると
ボタンでポンですね。(恥

おれ、ずーっと回すもんだと思ってたよ!
288:02/09/14 16:09 ID:???
>>287
恥ずかし過ぎるのでそのHN辞めなさい。
てか、普通業界の人間ならカタログ見なくても知ってるだろ、そんなこと。
289ただの小僧:02/09/14 16:44 ID:???
>>288
ほんとに知らなかったんだよう
そんなに突っ込まないでくれよう

>>286の質問に答えてやってくれよ!
設計と、解体は別にしてね!
290まさかの大学生:02/09/14 20:24 ID:0VxeCEzB
怒らないで教えて下さい。
渓谷につり橋をかけるときに最初にロープ何かを
谷にわたさないといけないと思うんですが・・・
そのロープはどうやって渡しますか?
ひょっとしてまったく違う方法で架橋するのでしょうか。
自分の案としては
@縄を結わえた矢を巨大ボーガンで対岸へうちこむ。
Aヘリで対岸にわたす。
Bロッククライマーで対岸にわたす。
Cすんげー長い棒を対岸にバトーン!!!とたおす。
291(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 20:50 ID:inClh3Nw
最近だとヘリなんだろうな。
規模にも依るかもしれないが。

後考えられるのは、
テポドンで打ちこむとか、
猿の首に結んで、対岸でバナナをちらつかせるとか、
ってとこか。
292(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 21:07 ID:R+STnlx7
質問ですが、
 建ぺい率は誰が決めるのでしょうか?
近所は50の80だが、私の所は40の60。
あまりにも狭くて、両親と同居しようと思っても無理。
どこに言ったらいいのかな?
293(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 21:13 ID:???
役所が、有識者の意見を聞きながら決める

文句いっても増えないよ。あとは、地下の緩和とか
小屋裏なんかで、増やすしかないね。
294286:02/09/14 22:06 ID:sxbYSIan
だれか教えてください。
295(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 22:21 ID:eu/MCrDu
>293
役所ってどこの役所?市または県、それとも国?
296(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 22:25 ID:???
>>286
約10坪か〜〜 ずばり、本体200マン(基礎込み)
重量鉄骨でいこうよ!!シャッターと窓60マン
構造計算20マン、意匠設計はいらんな
確認とって、20マン
トータル300マンでどうじゃ? 高いか?

イナバガレージ、みたいなもののほうがいいんじゃないか?
都市計画区域内だと、多分違反建築になっちゃうけど
近隣にうるさいヤシがいなければ、行政もそんなに
うるさいこと言わないと思うよ。
 
イナバガレージなら、150マンぐらいじゃないの?
297293:02/09/14 22:33 ID:???
>>295
場所によって違うけどね、俺のとこだと
県知事、(県の役人)が、市町村長(市町村の役人)の
意見を聞きながら、都市計画を決定する!!
手元に資料がないから、アバウトだけど、大体そんな感じ
たまに、見直されることもある。
だけど、40ー60だと結構厳しいね、多分壁面後退とか
敷地の最低限度(細かく切ったらダメって法律)もありそう
298(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 22:57 ID:BEGKgVLj
299(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 22:59 ID:???
>>278
1200
300(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 23:15 ID:eu/MCrDu
>297
有り難うございます。
ところで45-70ってのはないんでしょうか?
40-60 の次は50-80なのでしょうか?
301297:02/09/14 23:28 ID:???
>>300   300ゲトーおめでとう
そんなはんぱなのはないっ!!!!
40−60の次は、50−80てのも変、
建蔽率40と容積率60チユーのは分けて考えるべき

軽井沢なんかだと、20−30なんてのもあったと思うよ
300uの土地に、90uの家しか立たないんだよね!!

302297:02/09/14 23:36 ID:???
>>299
1200じゃ無理だろう
正直言って、工事代のことは苦手だが
S3で、20坪くらいで1200じゃ無理っぽいよ
プレファブでもきついと思うけどね!
非合法ならべつだよ〜〜〜
303286:02/09/15 08:34 ID:qnuKUQNg
>296
ありがとうございます。完成検査って必要なのですか?

304(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 08:50 ID:cP8T/BLi
>303
確認を出せば完成はいるだろ。
中間はあったり無かったりだが、車庫ごときでは100%無いだろな。
イナバガレージって言うのは、確認を出さないと言うニュアンスもあると思う。
だろ?>>296
305(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 10:57 ID:pBT1/G/c
軽量鉄骨から鉄筋コンクリートのアパートに引っ越します。
防音がよくなるということですが、どの程度よくなるのでしょう?
306(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 12:06 ID:???
>>304
貴兄の発言のとうり
正確には、完了検査だな! 本来は完了検査
は必要。 だけど、住宅だと、取ってないケース
も非常に多いのも、現実!!
 
物置、カーポートも確認申請が、必要だ!
だけど、イナバ物置たてるのに、確認申請なんて出さないよね
まあ、出しても、とおらんだろうけど。


>>304
ちょっと、とゆうぐらいしか答えられん!
307(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 15:35 ID:InMxyRgU
>305
すぐに答えがわかるんだろ?あほか。
308(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 01:43 ID:msujEfFt
素人です。ここで質問させてもらいます。
ブロック塀を作ろうと思っていますが数年前に道路が広がり
歩道と家に高低差が30センチくらいできてしまいそのとき
町か土木か分かりませんけど土が出ないように厚さ25〜30センチ
くらいのセメント?の基礎を作ってくれました。ブロック塀はその上に
作れるのでしょうか?たとえばドリルで穴をあけそこに補強の針金?を刺して
ブロックを積んで行くとか?それとも少し庭にひっこんで土を掘りそこに基礎を
作りブロックを積み上げるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
309(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 01:51 ID:???
町の土木課に問い合わせる。 
それと登記所に行って自分家の登記簿閲覧してきなさい、
自分の財産位自分で把握しておかないと・・・・
310(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 02:30 ID:d60OnvSU
輸入住宅のハウスメーカーを検討しています。
候補のメーカーはフランチャイズ制で、取り扱いの工務店が
建設予定地の近辺には無く,同じくらい離れたところに二店あります。
片方のモデルルームを訪れましたが,設計や仕様がいまいち(工務店により
少しずつ違うようです)の為もう片方も行ってみたいのですが,
この場合は同じ会社を競合させる事になるのでしょうか。
また、こういうのありなんでしょうか?なんとなく心苦しいものがあるのですが。
311310:02/09/16 11:26 ID:jilriXiS
すみません、上記の補足です。
双方に頼んで悪いということは無いと思うのですが,
万が一心象を悪くすれば、人間同士ですからいい仕事をしてもらえない。
しかし、住宅建築においてはよくある事であれば堂々と伺えると
思いました。ご存知の方、よろしくお願いいたします。
312:02/09/16 12:14 ID:???
>310
>311
はい、同じ系列での競合になります。
が、連絡がついてしまう為、あまり絶大な効果は
得れません。

なので、他社の見積もりも取っている感じを
相手に解らす事が大事です。

まぁ、車と一緒です。
同じ系列ってのは、かなりの「騙しあい」
です。
負けないでくださいね(^^)
313ただの小僧:02/09/16 12:25 ID:???
>>308
敷地のかどっこに、道路と敷地の境の杭か、
プレートかなんかあるだろ。その内側にコンクリ
の基礎みたいなもん、があれば、その上に積んでも
OK!! ブロックの職人さんが、糸張って
はみ出ないようにやってくれるよ!
 
あと、あまり高く積むときは、控え壁ちゅーのが
必要だよ
314310:02/09/16 12:35 ID:jilriXiS
>312
ということは、同系列で見積もり等の依頼を起こしても大丈夫と
いうことですね。
見てみれば少しずつ条件が違うので金額以外も調べる余地がありそうです。
他社の候補もありますのでそこらへんをじわじわ匂わせてみようと思います。
どうもありがとうございました!
315(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 14:46 ID:l9up61+p
こんにちは。
土木スレから来ました。木造築70年で基礎は石の上に直接柱がたってる家なのですが
その土台が沈んで床が落ちてきました。家は今のところ立っていますが
建て具がくるってきました。工務店の方に診てもらったら
骨組みにしてから直さなくてはだめで潰して新築するより高くつくといわれました。
しろうとですが曳き家とかで何とか安く立て直せないかと思います。

曳き家について詳しい方おられましたらお聞かせ下さい。
お願いします。
316ただの小僧:02/09/16 15:32 ID:???
>>315
昔、道路拡幅のときに、見積もりだけ頼んだことがある
一方向に曳いて、5 .600マンだったような気がする
2回曳いたら1000マンになっちまう!
筑70年でひきやに絶えられるとも思えない 

工務店の言うとおりだと思います
317(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 15:45 ID:???
おまいは黙ってろ
318ただの小僧:02/09/16 15:50 ID:???
319315:02/09/16 18:46 ID:l9up61+p
>317 318
HPまでありがとうございます。残念ながら私は東京都なので
米子は遠過ぎますが いろんなわざがあるんですね 勉強になりました
近在の曳き家業の方をさがして実地でみてもらいます。
320名無しさん@お腹いっぱい:02/09/16 18:49 ID:???
>>315
プラ束っていうのあるけど、みてみて。
http://www.fukuvi.co.jp/product/housyou/main.html
これを木の束と全部置き換える。おれなら坪7000円でやるけど。
321豊南町民:02/09/16 19:24 ID:Cwdw+n46
>>315
工務店の見解はチョット変と思うよ、地盤等見てみないとはっきりしたこと言えんへど
ジャッキアップして石(束石)と柱の間にかまし物するとか色々方法はあると思う。
歳とった腕の良い大工のいてる工務店2〜3件回ったら結構安価でなおるんちがうのかな。
今回は曳きじゃなくて床揚げなんでそんなに施工費はかからないではないでしょうか。
322ただの小僧:02/09/16 19:50 ID:???
>>321
そだね、わざわざ曳くことないね、ジャッキアップだね
だけど、築70年がたえられるのかな〜〜
323(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 20:49 ID:???
ジャッキで突っ張って束石外して基礎作り直してって感じでしょ。
それだけならそんなに金懸かんないと思うけど
土壁?瓦?
施工慎重にね。
324315:02/09/16 21:14 ID:l9up61+p
皆さまいろいろすみません。トタン葺き屋根で板壁の平屋、地盤は堅固だが
人が住まなくなって長いのでかなり痛んでしまい 床下に湿気がこもり
家の土台が半分以上の範囲で沈下しているのです。床は波打っていて一部で
完全に崩落しています。坪7000円でやっていただけるかどうか・・
320さんのプラ束は興味深いですが 家半分何トンという加重に耐えるものでか
問い合わせてみます。
325(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 22:32 ID:???
プラ束は基礎に使わないよ
床版の支持に使うだけ
束石に柱は独立基礎って奴だから
沈下で入れ替えるんなら
コンクリートの布基礎にしないとダメでしょ
そしたらそれから部屋の沈んでる床下に
プラ束使ってって言うようになるわけです
326構造屋:02/09/17 00:47 ID:???
>>315
床が沈んでるだけじゃなくて壁下の基礎も沈下してるの?
それだったら工務店が言うのもわからなくはない。
床が沈んでいるのを直すだけだったらそんなにかかるはずはない、と思ってたけどね。
壁下の基礎も直すとすると、家全体を持ち上げにゃいかんよ。坪7000円じゃ到底無理だな。
それから、地盤が堅固というのは怪しいと思うな。堅固な層まで届いてないんじゃない?
327315:02/09/17 12:29 ID:4SUJoEyH
どうも・・
貴重な知識を提供していただきありがとうございます。
とりあえずこの上で親方何人か回ってみます。
皆様連休明け お気をつけてお仕事なさって下さい
328リノリウム床:02/09/17 12:46 ID:00PXijJz
らせん階段はいくらくらいするのでしょうか。

施工は専門業者がいるのかしら。

よろしくお願いします。
329ただの小僧:02/09/17 16:10 ID:???
>>328
ほいっ >>http://www2.odn.ne.jp/ts-kougyo/
ネットですぐわかるじゃん
330リノリウム床:02/09/17 21:16 ID:1eGkc0KI
>328

 ありがとうございました。

 価格はどれぐらいするんですかねえ。
 前に読んだ雑誌では30万円くらいと書いてありましたが、
 やはりそれくらいなのでしょか。
331(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 21:17 ID:FkD3d5X3
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
332ただの小僧:02/09/17 22:11 ID:???
>>330
だからそれは、HPで聞いてって!!
地域が遠かったら近いトコしらべってって!!
そのほうが確実ですよ!!
333(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 22:31 ID:???
>>332
ばか?
334ジンジン:02/09/17 22:32 ID:8qlQrtLF

鉄筋コンクリート造で  
べた基礎の場合、
打設する時、基礎から1階部分への鉄筋長さはどれぐらいですか?
335(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 22:43 ID:hTbmCyc6
まだ上棟寸前ですが、昨日の激しい雨で、
基礎の中は、水がたっぷりです。
全然、穴からは水は抜けないし、
どうしたらいいでしょう?
336(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 22:52 ID:6cN/TmQd
>>335
かき出せ!
床を張られたら乾かないぞぉ〜
337ただの小僧:02/09/17 22:58 ID:???
>>333
おまえ、もっと文章長くして突っ込んでこいや!
ばか丸出しの厨房だよ
>>334
ちょっと。意味不明。あとで構造屋さんがこたえてくれるかな?
>>335
心配しなくてもいいと思います、基礎にとっては
プラス要因、ゆか張るころまで残ってたら、工務店に
ゴラア、カビはえちゃうじゃねーかよ、って怒りましょう!


338(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 22:59 ID:???
>>335
生石灰でも蒔いとけ あの味付け海苔に一緒に付いてくる乾燥剤
それかガスバーナーで乾燥させるか
雑巾とバケツで地道にやるかだな。
339(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 01:04 ID:Chgrcpfp
>>336
かきだします。
>>337
はい、怒ることにします。
>>338
かきだすことにします。
340構造屋:02/09/18 02:42 ID:???
呼んだかね。
>>334
「ベタ基礎の場合」ってのがよくわからんが、定着の話かな?
柱か壁かで長さは違う。
壁だと40d伸ばしておしまいのことが多い。D13だったら520mm。
柱だと、いも継ぎにならんようにするし、なるべく階の中央部に
継手を持っていくようにするからもっと長くなる。
階高3m程度で考えると、1m〜1.5mくらいかな。
341(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 09:16 ID:???
>>335
普通何もしなくても、掻き出すか、ポンプで吸い出す様なことは、
業者がやるよ。
まだ上棟してないなら、水たまりの中で職人だって仕事したくないから、
必死で掻き出すと思うよ。
342ジンジン:02/09/18 13:22 ID:Nk8UcteH

構造屋さん、ありがとうございました。
親切な方で助かります。

343(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 15:21 ID:psqG/Jra
>>341
棟梁が、「床を張る前に
水を出してちゃんと掃除するから
大丈夫だよ」といってました。
344(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 16:48 ID:???
パーティクルボード??
って雨の日に敷き込んでもOK???
345(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 17:36 ID:???
KO!!じゃないと思うけど・・・・取り扱いは他の合板類と
同じだと思うよ。 1度2度雨に打たれたぐらいでどうこう無いとは
思う、でも基本的に部材を濡らすのは良くない。
346名無しさん@お腹いっぱい:02/09/18 21:36 ID:???
>>328
螺旋階段アルミのもあるよ

http://homepage1.nifty.com/thc/

ステンレスより安いと思うよ。
347名無しさん@お腹いっぱい:02/09/18 21:42 ID:???
>>344
パーティクルボードは水に濡れると変形します。
雨の日でも濡れずに敷きこめればもんだないですが。
348(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 01:53 ID:ix3B7NHi
ウチ(12階立てマンション)のほんの1m隣にマンション(10階)が立つ予定。
こないだ説明会があって、オレら文句いってたけど法や条例はクリアしている
とのコトで聞き入れてもらえず。
完全に窓がつぶれるんだけどこれって日照権とかみたいに風の権利とかないの? 
風通しが良くって夏でも最高に暑い日くらいしかクーラー使わなかったんだけど。
ちなみに日照権はクリアしているらしい。
349名無し:02/09/19 02:29 ID:???
じゃあ駄目だな  それにしても1メートル隣って・・・マジか?
あと窓から綺麗な景色とか見えたりする?眺望権?だったかな
見晴らし悪くなったから損害賠償しろなんてのも有るけど・・・駄目そう・・
350344です。:02/09/19 03:11 ID:???
ですよね〜。
解答、感謝!
351:02/09/19 04:42 ID:77HJWsZ7
報道から隠蔽された、被害者家族の発言
http://210.153.114.238/img-box/img20020919021418.mp3

 昨日拉致された家族の方が社民党・共産党に対して抗議をしていました。
しかしいざテレビのニュースでの報道になると彼らの社民党・共産党への抗議の
映像はカットされ、残念な結末ではあったが今回拉致事件に対しひとつ結果を残した小泉
首相、そして内閣を批判するような論調で報道している。
これはいったいどういうことなんだ?
社民党・共産党・自民党の一部、そして朝日新聞といった左派系の報道機関の責任を隠蔽し、
意図的に内閣に責任転嫁している。
あなた方はそれでもメディアの人間ですか?
国民はちゃんと見ています。ふざけるのもいいかげんにしてください。
352348:02/09/19 13:50 ID:15PWiz8A
>349
ありがとうございます。
正確には106cmです。法的にクリアしてるってのはわかったんだけど、、
もうちょっとこう、、なんとかならんもんかなと思って。
「眺望権」で検索していろいろHP見てみましたが、まず適用されなさそうですねえ、、。
ちょうどその窓側にマンションやビルがないので、空は広々見えてるけど
そのくらいかな。都会の住宅・商用地だし。
なんかないかなあ。
ちなみにコッチはファミリータイプの分譲で向こうは1ルーム賃貸っつうのが
また腹立つんだよな。
353349:02/09/19 14:39 ID:???
うむ〜〜〜〜そうかぁ〜〜〜 計画を変更させるのは無理そうだな
それに計画を変更してもらわなければならない事由というのも無さそうだし・・
気に入らないだけでは裁判しても負けるだろう。
あとは民法上におけるプライバシーの保護(隣のお宅の窓の位置がプライバシーを侵害している時)
位だね・・・もちろん対応はしていると思うが・・あと主張できるのは
工事中の騒音対策・臭気・防塵・交通の安全確保位だな・・・・・
354(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 17:17 ID:kdrGlY6C
スマソ
 プレハブってどんな意味? どこの国の言葉ですか?
 
355(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 19:01 ID:???
プレファブリーケーション でググレ
356ただの小僧:02/09/19 19:09 ID:???
>>354
ほいっ サービス >>http://www.purekyo.or.jp/3-1.html
工場で作って、現場で組み立てるだけ見たいな感じ。
英語じゃないの? よく知らん HPで聞いてみて
357(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 19:47 ID:P5Mq/3TH
家を建てようと考えています。
できれば、かわらのおうちを。
随分値段は違うんですか?2×4などにくらべて。
LDKと3部屋くらいを考えています。
どなたか、教えて下さい。
358(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 19:56 ID:???
はぁ〜〜〜〜 チョット質問の意味が・・・・・
何と何を対比させたいの?
359(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 19:56 ID:???
瓦の家を建てることと、2×4・在来等の工法とはまったく関係の無い話だと思うが。
瓦がスレートに比べて高いのであって工法が高いのでは無いでしょ。
360ただの小僧:02/09/19 21:13 ID:???
>>357

おしえようがない〜〜〜,
おしえたい〜〜解ることなら〜〜
まず、にほんごからおしえたい〜〜
361最近暇:02/09/19 21:55 ID:???
>>357
「かわらのおうち」ってのは、純和風ってこと?
あなたの云う2×4ってのはもしかしてハウスメーカーとかのこと?
先ずはその辺からはっきりさせよう。
362設計の小僧:02/09/19 22:19 ID:???
家を建てようと考えています。  >そうですか
できれば、かわらのおうちを。  >いいですね、和瓦?洋瓦?
随分値段は違うんですか?2×4などにくらべて。>瓦はツーバイ
                でも在来でもかわらんと思いますよ、

LDKと3部屋くらいを考えています。 >ああ、普通でいいですね2階に3
                   へや?
どなたか、教えて下さい> 何を教えろつーねん?
363(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 22:44 ID:???
>>357 の質問レスみて 
 <我が家は2×4だから2世帯住宅にも対応できます>
こんな感じのDQNなCM流れてたの思い出してしまった・・・・
364(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 22:53 ID:d4J88R6A
カーテンについてなんですが、建替えの住宅なので
古い家で使ってたものを直して使うので寸法を教えろ
と言われました。
カーテンレールは新しくするんですけど、カーテンの幅は
カーテンレールと同じ寸法にしておけばいいんですか?
内装屋さんにはレールだけ頼んであるけど、寸法だしてくれなんて
頼んでも嫌な顔されませんか?
365(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 22:56 ID:rSav5ahM
それも仕事だからなぁ。
嫌な顔する業者は断っちゃいなよ。
内装屋なんて腐るほどいるんだし
366(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 23:04 ID:???
>>357
2X4というのは家を建てる工法の一つですね。
例えば、木造軸組み・鉄骨・鉄筋コンクリート等
建て方や構造などによってさまざまな呼び名があります。
ちなみにどの工法を選んでも瓦屋根は選択できます。

ひょっとしてあなたの脳内では2X4=カラーベストですか?
瓦もピンきりですがせいぜい20〜30万程度見ておけば
それなりのものが見つかると思います。

>>360
やっぱりばかなのか?
367(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 23:12 ID:cvnfyPAF
わー、おこられちゃった!!
2×4って、あのぺらぺらのおうちのことじゃないんんですか??
要は、あのぺらぺらのおうちと、純和風のおうちを対比させたいな・・と思ったのですが・・。
すみません、知識がなくって。
その辺から、教えて下さい。
368設計の小僧:02/09/19 23:57 ID:???
わー、おこられちゃった!!  >いや別に怒ってないです!

2×4って、あのぺらぺらのおうちのことじゃないんんですか?? >あの〜〜
                ぺらぺらのおうちってなんすか?

要は、あのぺらぺらのおうちと、純和風のおうちを対比させたいな・・と思ったのですが・・。
すみません、知識がなくって。  >純和風ていうと神社けんちくみたいな?
その辺から、教えて下さい。   >どのへんからおしえろ ちゅーんじゃ!!
  でも教えたい  何かを、、、、、、、、、、、、、

369(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 00:01 ID:???
お・し・え・て・あ・げ・る 
おねえさんが
370最近暇:02/09/20 00:59 ID:kij+ZKwX
>>367
誰も怒ってないとおもうが。
ぺらぺらの意図する処が良く判らないが、純和風といっても程度問題。
あと、あなたが建てようとしている、敷地の所在地の防火規制がどうなって
いるのかによって大分変ってくると思うが…。
外壁を真壁(柱などの構造材が見える)仕上げとか、外壁に下見板を使うとか
今の法規では屋外に燃える材料を使う事がNGになっている地域もある。

ただ屋根に和瓦が乗っていればそれでよしとするのならば、予算的には
いかようにも出来ると思うが…。

371(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 01:08 ID:???
2×4にしておけ、そしたら難しく考える必要もない。
贅沢言わん限り、純和風よりも安く上がると思う。
372(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 09:36 ID:hfjKNAk1
うーん、どう説明すればいいのかしら・・
ぺらぺらっていうのは、土壁じゃなくて、TGタイル(?)や塩ビ(?)でできたやつです。
1階も2階もまっすぐな造りのやつです。
純和風というのは、木造で瓦がついてるタイプです。
これで伝わるかなぁ・・

それと、防火規制ってどうやって調べればいいのですか?

すみません、ど素人で。
373建築屋:02/09/20 10:27 ID:???
>>372
あなたが言ってるのは、デザインの問題みたいだね、
純和風造りたいなら、在来工法がベターですけど、
瓦を載せたいだけなら、ツーバイでも在来でもどっちっでもいいんじゃない
374(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 12:34 ID:rVX0ybsX
>373
そうそう、在来工法ってやつです。ややこしくてすみません。
それで建てると、おいくら位なんでしょう?ざっとでいいです。
LDKと3部屋くらいで。

ちなみに、もう2部屋ついてカラーベストの家で1500万くらいの
見積もりをM社からもらいました。(納屋までついてた!)
他にもいろいろと見てみようとは思っていますが、予備知識として
いろいろ教えて下さい。
375(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 14:04 ID:???
>>374
設計事務所に「この予算でこういう家を作って」といえばいいじゃねぇかよ。
ハウスメーカーに贅沢いうなんて、DQNもいいとこだ。
376(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 14:47 ID:???
こういうトンチンカンな施主とは仕事したくねぇな。
自分の勉強不足をあいまいなイメージでクレームにされそう。
打合せ事項を書面にして捺印貰っても「そんなの知らない」とか言いそう。
377最近暇:02/09/20 14:53 ID:nxA8zO7e
>>374
なんだ、在来工法ってことか…?
ってことは、真四角じゃなくて、少々出っ張り引っ込みが有って、和瓦の屋根
の家が欲しいけど、四角い総二階のカラーベスト屋根の家と値段的にどうよ
って質問だったってこと?
378(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 15:08 ID:fk4z6xLA
>377
そうです。そうです。

やっぱ、怒られてる・・
379最近暇:02/09/20 15:58 ID:???
>>378
怒っちゃいないんだけどナァ…。     いやぁ本とに暇だ。
それにしても漠然としている質問だナァ。それと、外壁の土壁は絶対条件?
此れを絶対条件にされちゃうと正直予算は判んなくなるナァ、今の時代此れできる
しゃかん屋限られるだろうし…。マアこの条件は無いものと勝手に判断すれば
昨日も書いたけど、予算は内容によりけりだから現時点ではいかようにでもなっちゃうヨ

それより、延べ床面積でどのくらいの物なのかよく判らんのだけど、上のレスで
1500マソの見積もりが出てるって書いてあるけどその見積もりって信憑性大丈夫カァ
引渡しの瞬間からちゃんと住める様な見積もりに為っているのか?
建物の仕様やデザインも大事な事だけど、価格を云々する場合基本条件をはっきり
させとかないと後で痛い目を見るよ。


380(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 16:21 ID:???
こういう人は具体的な話になると意外とイメージだけで
伝統とか格式なんかにはこだわらずに「和風」であれば良しとする
出来上がり優先タイプだと思うよ。
小舞を組んで土塗りとか数寄屋の造りでとか考えてないと思う。
381(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 17:35 ID:5qogh5HN
厳しいご意見、素直に受け止めますだ・・
しかし、見かけにこだわってるわけでは、ないのです。
長持ちするし、湿気の問題や涼しさ・暖かさ、などなど
どう考えても和風のほうが優れてると思うんですが、
最近建つ家って、大体カラーベストで塩ビの外壁でしょ。
だから、よっぽど値段がちがうのかなぁ・・と。

それで、聞いても怒られなさそうなスレ探して、ここにやって来たわけなんです。
382(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 17:45 ID:???
俺は20年この業界にいるが塩ビの外壁なんて見たことないぞ。
383(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 17:50 ID:5qogh5HN
=381
見積もりは、M社が家族構成から勝手に作成したものです。
どんな間取りで・・とは言わなかったので、部屋数減らせばもっと安いんでしょう。
やっぱ、安すぎですかね??
セキスイあたりで、見積もってもらったほうが、いいのかな?

384(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 17:53 ID:5qogh5HN
>382
えっ??
塩ビじゃないのかな?でもM社のカタログに「材質:塩ビ鋼板」って・・
あと、「繊維補強セメント板」ってのも書いてある・・
385(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 17:57 ID:5qogh5HN
また怒られそう・・
386(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 18:01 ID:???
塩ビで被覆してある鋼板
387(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 18:13 ID:5qogh5HN
↑文の終わりに「。」も付けられんほど、怒ってらっしゃる・・・
388最近暇:02/09/20 18:27 ID:???
>>383
ぁあそれじゃその見積もり金額は当てに出来ないね。
見積もりって概算であっても、そんなに単純に出来ないヨ。部屋数減らす云々は
あんまり関係ないと思うな。 (あくまでもアンマリね。)
安すぎとかと云う問題じゃなくて、その金額の中に何が含まれていて、何がオプション扱い
なのかと云うことがはっきりして無いと比較検討の材料にならないジャン。


389(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 18:33 ID:???
>長持ちするし、湿気の問題や涼しさ・暖かさ、などなど
>どう考えても和風のほうが優れてると思うんですが、

この辺りから考え直した方が良いと思われ・・・
諸先生がたも建築知識の無さに困っておられます。
まず本屋へ行きませう。そしてやさしい建築関連の
ほんを買いましょう。
390(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 19:48 ID:???
確かにこの方は家を建てるにあたり、根本的な部分が欠落した施主になる可能性大だな。

子供の名前は
・トンキチ
・チンペイ
・カンタ
の男3兄弟かい?
391(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 20:24 ID:R0WUlcS8
そうです。
392(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 20:30 ID:R0WUlcS8
>388
ふーん、そうなんですか。
参考になります。
だけど、オプションもなにもないんですが・・。
間取りだけなんで。

>389
ん??
ってことは、必ずしもそうじゃないってことですね?
でも、本屋へ行っても、たくさんありすぎて・・。
お勧めの本のタイトルを教えていただければ、すっごく幸せ。。。
393(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 20:40 ID:R0WUlcS8
=392
怒らないでね、先生方。
394(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 20:41 ID:???
>>392
オススメ!!新建築マンセー
395(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 20:55 ID:R0WUlcS8
・・・。
今欠陥住宅のページ見てきました。
先生方のおっしゃってる意味が、分かりましたダ。
396(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 21:26 ID:VOSbnfUh
建替えを予定しています。

先日、某メーカーの見積もりがでました。
解体工事が200万でした。
敷地約60坪、木造2階建て、延べ床約40坪、築27年です。
見積もり額は妥当でしょうか。
どなたか御教示下さい。
397(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 21:34 ID:???
>>396 見積もり明細希望
398(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 21:40 ID:???
>>397
うちも似たような状態で解体しました。
ちなみに、うちは火事で半焼しての建て替えでしたが。
坪1万円くらいでした。それもバブルの真っ盛りの頃の話です。
さらに家を建てた業者は別で、単純に解体だけを頼んだ値段でした。
399構造屋:02/09/20 22:09 ID:???
>>396
高いと思います。木造ですよね?
杭が打ってあって杭を引き抜くというなら別ですが。
でもトータルで見ないとどうだかわからないけれど。安いとこもあるかもしれないし。
(詳しいことは・・・とりあえず今月の「室内」でも見てもらうかな)

>>392
とりあえず、契約するなよ。カモになるぞ。
もちっと勉強するか、自分のライフスタイルを固めてから相談した方がいい。
「耐久性」「住み心地」なんかはまっとうな設計者に当たれば考えてくれるさ。
(ただし、ハウスメーカーの営業は×な。せめて設計に聞け)
400最近暇:02/09/20 23:13 ID:???
>>392
オプションと云うのは書き方が悪かったかな…?
例えば、外構(庭とか塀とか門とかその系統の事ネ)はその見積もりでどうなってる?
もし入ってない場合はお隣さんとの境目はどうします?車は何処に置こうか?とかとか。
敷地の現状が更地ならいいけど、建て替えだったら 解体工事代は?それとも自分で壊す?
水道はちゃんと繋いでくれるのかな、下水は?浄化槽?此れも繋いでもらえるのかな?
照明器具有る?コンセント足りてる?カーテンとかブラインドは附いてる?
上記のような事、こう云う事は和風の建物だろうが何で建てようがたいてい必要でしょ?
見積もりに入っていない時は別途でやらなきゃいけなくなるよ。資金計画が狂っちゃうでしょ。

「別に怒ってないから安心してください。」

家を建てる時には先ずは家そのものの形から入るんじゃなくて、(それも重要だよ)
自分たちの欲する生活の仕方を有る程度ハッキリさせておくことが重要。
生活スタイルについては貴方が教えてくれなければ此方には判らない事だし、
建物のデザインとかは今の時代色々制約とかがあるし、法規の問題もあるしね。
此れについては貴方の生活スタイルを加味した上で設計者と相談しながら決めていけば良いと
思うんだけどな。  怒ってないヨ。

ハァ〜それにしても最近暇だわ。
401(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 19:21 ID:ZgFzKD6l
>>396
現場を見ないとなんとも言えないが、
普通、木造の家は、解体費、坪2、5〜3万位が相場。
よって、100〜120万位が妥当な線です。
機械や車が入らずに全て手作業であるとか、その他
特別な条件がある場合は200万位になる事も考えられるけど。
402設計の小僧:02/09/21 20:43 ID:???
リサイクル法とか出来ちゃって、届出(許可?)とか
分別廃棄、とか、なんか最近、解体費って
高いみたいよ 相場は知らんけど。
403びいだま:02/09/21 21:44 ID:T83pGoTm
築年数がかなり経っているマンション(賃貸)に住んでいます。

1.洗面所の電球の付け根がはがれて落ちそうになっている
  (コンクリート)。
2.和室の天井(ベニヤ板)の蛍光灯の付け根部分(ねじ固定)
  からねじが外れて蛍光灯が落ちて宙づりになっている。

以上のようなケースの場合、依頼はどこにするのがよろしいで
しょうか? 電器店でしょうか? それとも工務店でしょうか?
404びいだま:02/09/21 21:47 ID:T83pGoTm
これくらいだと、見積もりおいくらくらいになりますか?

ご親切な方、ご教示くださるよう宜しく御願い申し上げます。
405設計の小僧:02/09/21 21:51 ID:???
>>403
とりあえず、不動産屋に言ってみ!
やってくれれば、ラッキー、契約条項かなんかで
借主負担だったら、電気やさんでいいんじゃないの?
406びいだま:02/09/21 21:55 ID:T83pGoTm
>>405
レスどうも。
貸主負担になっています。
どこかに修繕してもらって、請求書の額面を
大家さんに振り込んでもらう予定です。
407設計の小僧:02/09/21 22:23 ID:???
びいだまさんへ

んじゃあ、全然問題ないじゃん、そのへんの
電気屋さんに言って直してもらいナよ!
2〜3万じゃないかな〜
408(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 23:11 ID:???
>>407
馬鹿だなお前、そういうときは5万ぐらいで請求書作らせて(以下略

そんなこっちゃ立派な設計士になれないぞ(w
409(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 00:01 ID:Sg22deI0
>400
激しくありがと。
今日、だんなが詳しい説明を聞いてきました。
側溝やなんやかんやで、土地とあわせて3000万強。

やっぱ、設計事務所に頼んで、理想を図面に落として・・ってのが
一般的ですよね。言われてみりゃ、そりゃそうです。
まず第一はそこですよね。それから、工法など考えればいい。
おっしゃるとおりです。
410(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 00:04 ID:Sg22deI0
=490
ところで、設計事務所に図面描いてもらうのって、いくらぐらいかかるものなのですか?
それと、大体の設計事務所というものは、どこかの下請けと聞きます。どのように選択していけば
いいんでしょう??
411新入女子社員たまちゃん:02/09/22 00:46 ID:XidoKSRW
建築のことを何も知らない新人ですが、何かの間違いで採用されてしまいました。
小さな建築会社のリフォーム専門部署でホームページ作ったり、チラシ作ったり、
ショールームでのイベントの企画運営の仕事だったはずなんですが
あまりにも基礎的な知識がないために、ヒンシュクを買ってます。
通し柱とは何かすら知らなかった私ですが、頑張りますので
皆様ご教授お願いします。

で、タレ壁というものがわからなくて、笑われてしまったのですが
タレ壁って何でしょうか?塗料を垂らして塗る塗り方の壁ですか?と聞いて
親会社の方に笑われました。
「君は知らない方がいいよ。みんなの癒しになるから」と言われて???です。


412新入女子社員たまちゃん:02/09/22 00:46 ID:XidoKSRW
建築のことを何も知らない新人ですが、何かの間違いで採用されてしまいました。
小さな建築会社のリフォーム専門部署でホームページ作ったり、チラシ作ったり、
ショールームでのイベントの企画運営の仕事だったはずなんですが
あまりにも基礎的な知識がないために、ヒンシュクを買ってます。
通し柱とは何かすら知らなかった私ですが、頑張りますので
皆様ご教授お願いします。

で、タレ壁というものがわからなくて、笑われてしまったのですが
タレ壁って何でしょうか?塗料を垂らして塗る塗り方の壁ですか?と聞いて
親会社の方に笑われました。
「君は知らない方がいいよ。みんなの癒しになるから」と言われて???です。


413新入女子社員たまちゃん:02/09/22 00:47 ID:XidoKSRW
あああ、2度も書いてしまいました。
ごめんなさい。
414最近暇:02/09/22 00:51 ID:???
>>410
イ:基本設計→貴方の希望を聞きながら、且つ法規などと照らし合わせて、
         規模や間取りや形をデザイン。
ロ:実施設計→イで決定した物の詳細な図面を起こす、役所申請関係、
         積算チェック&施工者選定のお手伝い。
ハ:施工監理→工事が設計通りに出来ているかのチェック等。

大雑把に言うと上記のイ〜ハが設計事務所がやってくれる仕事の内容ネ。
これの三点をセットにして、大抵は工事金額の10l前後位じゃないかな。マア事務所によって
バラつきは大きいみたいだけれど。 雑誌なんか見てると、地方だと時々とんでもなく安い料率
でやってたりして、ビックリすることが有るけど。

設計事務所の探し方ねぇ…、やはり何の伝も無いと難しいもんだろうナァ。
せっかっくインタネ出来るんだから、検索してみるのも手かなぁ…。
何件か当たってみて実際に話してみて決めるしかないでしょう。


415電気設備メーカー社員:02/09/22 00:55 ID:Sxmsqqrj
電気工事の設計、部品選定、部品発注、部品納期管理、配線ケーブル手配、配線ケーブル埋設、部品取り付けの具体的な名gれを教えてください。
416(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 01:03 ID:IWnvClx0
>>403
僕が家主だったら、無断で修理したものは払わないよ。
払うことになれば、質が上がったということで、
家賃の値上げだね。さあ、どうする。
417(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 01:09 ID:???
女か男か知らんが答えます。
まず 普通の壁  それから 床から腰の位置位までの高さ(天井まで届いていない壁)が腰壁
天井から垂れ下がっているのが垂れ壁 。
て言うかググレよ それくらい。
418(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 01:11 ID:???
名gれ? ???
419(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 01:33 ID:???
>>416
過去ログ100回読んで首釣って市ね!
420新入社員たまちゃん:02/09/22 02:20 ID:HXFWZSh/
>>417
お答えありがとうございました。
女子って書いたのがいけなかったみたいなので外しました。

タレ壁を一応ググッたんですけどぉ…。
タレ壁とは何ぞや?てのに逝き付けなかったんで、
お手軽にここで聞いてしまいました。
つまり壁の形状なんですね。
窓の下が腰壁で窓の上にあるのがタレ壁、でいいですか?
421(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 02:33 ID:olh5/MIb
422(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 03:00 ID:???
たいぶ近ずいて来たがチョット違う、
垂れ壁  例えば受付のカウンターテーブルの上を見てみると
天井から壁が垂れ下がっておますでしょ、それが垂れ壁
 
423(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 03:02 ID:???
>>421
まさかぁ〜〜
424(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 08:02 ID:mvuJqERK
垂れ壁50<感知器増設
425(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 13:50 ID:qIN2iwhq
垂れ壁50<感知器増設 =排煙口増設にすれば設備屋はうれしいね。
426荒らそうぜ:02/09/22 13:51 ID:+ZUfakjG
http://homepage3.nifty.com/komada/
このクソHPを潰そう
427神経症:02/09/22 14:27 ID:UVug1APy
建て替えることになりました。
このごろ家の周りが交通量増えてまじうるさいんで
防音を最優先した構造にするつもりです。
防音の決め手をズバリお教え下さいといったら
やっぱコンクリートにガラスタイルでしょうか
428(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 14:58 ID:mqkxHMbJ
防音のキモは冷房と換気。
いくら完璧な遮音をしても、窓を開ければすべてがあぼーん。
道路面と反対側の壁に小さい窓をつけるのは吉。

あとは、どこにでも書いてある注意事項を忠実に守れば良い。
429(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 06:15 ID:POtLteDT
屋根(野地板+ルーフィング)が、施工されていましたが、
昨日の雨で、2階の床の一部がベチョベチョに濡れていました。
明らかに雨が屋根から漏れてるようです。
これは、ヤバイでしょうか?
それとも瓦がのれば問題ない(雨が漏れる事はない)でしょうか?
よろしくお願い致します。
 
430(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 07:18 ID:???
>429
ホントに屋根から漏れテンの?
外壁張ってないから吹き込んだんじゃないの?
もしルーフィングからだとしたら
瓦葺いてもやばいよ。
瓦屋にルーフィングもう一枚張ってもらいな
431(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 13:07 ID:GkdUdlN+
>>430
部屋の真ん中あたりが一箇所と
西側の部屋の南と北側がベチョベチョでした。
もし、吹き込んだのであれば、
南側と北側は、どの部屋もベチョベチョのはずです。
今から現場に行って、職人さんに聞いてみますね。

432(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 18:12 ID:Pekz9NHT
あげ
433(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 18:14 ID:HsedhSMW
>>431
そんで、どうだったのよ。
434質問です:02/09/23 20:13 ID:Jfk7nOaI
こんにちわ。
最終見積が出ましたので、皆さんの
ご意見をお聞かせ下さい。

延床面積 約30坪

本体工事+付帯工事(解体、地盤改良、屋外給排水、冷暖房)

当初見積額  約2700万
値引後見積  約2350万

(照明、カーテン、外構、登記料は含みません)

大幅な値引きにびっくりしています。
よくあることでしょうか?

なお、依頼先は木造ナンバーワンの某社です。
435(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 20:16 ID:???
墨林ね?
値引きはともかく、随分とゴージャスな家建てるんだね。
436質問です:02/09/23 20:43 ID:Jfk7nOaI
434にカキコしたものです。

すいません、訂正です。

当初見積  約2830万
値引後   約2350万

です。

I条と相見積とってます。
437(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 20:44 ID:wMdjFPpC
すいません、普通の住宅の階段の角度が知りたいのですが・・・

検索してみると35度ぐらいが理想的とあるけれど、
実際はスペースの問題で45度ぐらいのもあるみたい・・・
建材屋で既製品の階段ってありますけど、あれで何度ぐらいでしょう?
438(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 20:48 ID:???
>>436
アイフルにも、見積もりとってみ!
もっとさがるよ!
439最近暇:02/09/23 22:15 ID:???
>>434 >>436
現在公表されている内容からだけでは「高い、安い」を論ずることは出来ないね。
でも、木造の三十坪で此れだけの値引きが出来ちゃうのだとすると、
「最初の見積もりは何だったの?」っていうのが正直な感想だなぁ。
信頼度低そうだ。仕事さえ獲れればそれでよしってな考えが見えるような気がするょ。
「良くある事」かどうかは普段住宅メーカーと絡む事が無いので知らんけど…。

マア、施主的には、安けりゃ安いに越した事は無いんだろうけど、見積書を作って貰う時は、
登記料はいいとしても他の奴は算入させたほうが良いよ、建築屋で揃えられる物はなるべく
計上させちゃえ。契約までに検討して要らなきゃ抜けば良いんだから、どうせ後から誰かに
頼むんでしょ、その時の資料にもなるじゃん。

あと、この見積書は、一式見積もりじゃないよね?各項目が 〜一式○○万円なんてのが
羅列されてるのは見積もりじゃないよ。細項目はちゃんと書かせてね。それから、もし此れ
で契約する場合は値引き後の見積書を書かせる事。最初の見積書から「○○万円引き」
なんて文句を見積書の表紙に書き足したぐらいの物でハンコ押しちゃダメよ。
工事中に追加、変更が有った場合に金額増減の根拠が判らなくなるからね。



440質問!!:02/09/23 22:28 ID:Jfk7nOaI
>>439

レスありがとうございます。

こんど、詳細をカキコします。
また、ご意見聞かせてください。
宜しくお願いします。
441(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 22:33 ID:???
>>437
安めの木造住宅の階段だと、段の割付を三尺四段ってのが多いかな。
此れは、X方向に910ミリ÷四段って事。此れで階段の長さを九尺に設定すると
13段で登りきる事になるの。
今度は、Y方向(高さ)ネ。一階〜二階の階高が2800ミリ〜3000ミリとすると
ネ、だいたい45度前後に成るでしょ、こんな感じの設定が多いいんじゃないかな。
俺の事務所は、45度以下、蹴上げ200ミリ未満をだいたいの目安でやってるけどね。

処で此れって屋内階段の話だよナァ、屋外だったら上記は当てはまらないからね。
後アレね。屋内階段あんまし緩くしちゃうと物凄く場所喰うよ、大邸宅じゃないと大変よ。
442437:02/09/23 22:49 ID:4AsCt5+x
>>441
嗚呼、なんて親切な人なんだー。
年末ごろから建てる予定の家(35坪ぐらい)の間取りを自分でレイアウトしている
んですけど、階段の収め方がよくわからなくて悩んでいたのです。
最終的に図面作成は設計屋に依頼することになるけどレイアウトは
とことん自分でやってみたいんですよね。
失敗したときも人のせいにしなくて済むし。(w

で、確かに35どらいにするとメチャクチャ場所取りますね。
45度じゃ急すぎる気がするので、40度を目安にまた絵にしてみます。
有難う!
443最近暇:02/09/23 22:57 ID:???
>>442
お役に立てて嬉しいでつ。
444(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 22:59 ID:???
>>437  
貴方が言わんとしてるのは建材屋にあるダイ〇ンの階段などの踏板と蹴込み板の差し込みの溝が彫ってある
プレカット加工済み階段の事だと思うが(プレカットオーダーしなきゃ駄目だと思いますが?)
まず側桁は階高、段数や勾配によって長さが変るので4000 4200 4500の3タイプ
対応寸法(プレカット対応寸法) 踏面  180、190、200、210、220、227,5
                蹴上 については特に触れていないので住庫の基準値
                   あたりの寸法は自由に選べると思う。
取り付けの際には1段目か最後の段の上段框の位置で微調整することになると思う。
それと一つ、ハウスメーカー専用に作ってあるならまだしも、不特定の工務店と取引する
建材屋が元から勝手に寸法決めて刻んである階段を扱うのは余り聞いた事無いのですが
各邸によって階高、梁の高さがマチマチだと思うし貴方が発見した階段は凡要請があるとは
思えません。
結論  プレカットの範囲で自由自在に調整できると思います、あとはあなたが
    一番適している蹴上 踏面寸法でお好きな角度でご注文くださいまし。
445437:02/09/23 23:15 ID:4AsCt5+x
>>441殿、理解してきました。
>>444さんもサンクス!そんな風に注文できるんですね、工務店に
笑われるとこだった。(w

なんか難しく考えてしまってたみたいです。
理想的な階段寸法ってことで踏面が220×蹴上190mmってを
見つけまして、これに近い寸法で計算したら1段あたりの数字が
出てきました。
おおお!こうすればピッタリ収まるじゃーん!

おかげさまで解決の糸口が見つけられそうです。
446(仮称)名無し邸新築工事:02/09/24 11:38 ID:???
壁紙がいい色がないので、ペンキで塗ってもらおうかと思うのですが、
下地処理をするのでペンキの方が高くつくかもといわれたのですが、
実際、どのぐらい違うものなんでしょうか?
447(仮称)名無し邸新築工事:02/09/24 15:53 ID:???
量産品のクロスと比較すると塗装代そのものは同じ程度だけど
下地処理で凸凹をしごいたりパテ処理したりするのがクロス以上に必要なことと
PBのジョイント部分に寒冷紗等の布を貼って剥離・ヒビ防止が必要になるので
壁と天井のuあたり平均で300〜500円くらいUPかなー。
ちなみに面積は4LDKの35坪程度の家で400uくらいあるよ。
下地施工の仕方や地域の相場によって違いはあるだろうけどね。
違うメーカーの壁紙見せて貰ったほうが早い気がするが。
448(仮称)名無し邸新築工事:02/09/24 16:28 ID:???
さんざんガイシュツな質問と思いますが・・・。
テレビで放送されてる「建物探訪」のようなローコストな家を将来建てたいのですが
お恥ずかしい話、何からしていけばいいのか分かりません。(判るのは土地を持っておく事位)
順序などありましたらどうか教えてください。宜しくお願い致します。
449(仮称)名無し邸新築工事:02/09/24 17:18 ID:???
目的をハッキリとさせる事じゃないかな。なぜローコスト住宅を必要とするのか
あと条件に優先順位を付けたり、ローコストに限らず大事な事だと思う。
450(仮称)名無し邸新築工事:02/09/24 17:30 ID:???
>>449の言うとおり。
あれもこれもじゃなくて、叶えたい夢に順位をつけておくことだね。
そして土地探し。土地が見つかったら設計者探し。あとは設計者と打ち合わせ。
若しくはメーカーやビルダーにいきなり相談って手もあるけど、推奨はできない。
451448:02/09/24 17:35 ID:???
ローコスト住宅の魅力はやっぱり安いからでしょうか・・・。
それにハウスメーカーの「決まった形」が嫌だからかなぁ。
でも私みたいな「無知者」には大手の会社に頼んだ方が楽なのかな・・・。
まだまだハッキリしてないのに・・・。聞く以前の問題でした。ゴメンナサイ!
色々この手の書籍を見て、知識をしっかり入れてからまたおじゃまします。

>>449さんのお言葉しっかりとキモに銘じて。
452448:02/09/24 17:39 ID:???
>>450さん
はい。もっとしっかり「夢」に向かって勉強します。

>>449>>450さん
有難うございました。
453教えて君:02/09/24 21:15 ID:???
質問です、先日普通に車で道を走っていると普通のコンクリートブロックの外塀
に土を塗って仕上げているのを見ました、ぱっと見だったので詳しい事は解かりませんが
藁簾が混ざっている一般木造小舞の土と殆ど同じ土を使用していたと思います。
そこで疑問が湧いたのですが、まともに雨ざらしになる場所の仕上に土を用いて
剥離や溶け出すなどの不具合は出ないもんなんでしょうか?表面に漆喰を塗っている
訳でもありませんし・・・厚さは20mmはあったと思います。チリトンボも取り付けて
ありました。  どうかお詳しい方、教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。
454(仮称)名無し邸新築工事:02/09/24 21:40 ID:4TbOfkwh
>>451
安い=規格もの=みな一緒

なんんだけど、大手の住宅メーカーは会社が大きいのが災いして
余計なことをすると高くなる。営業から設計から施工までマニュアル通りに
するから安く出来るのであって、それで良いという人には
じゅうぶんです。

でもあなたのような個性を求める人の為に、その辺の小さな工務店がある!
小さくても設計やデザインがしっかり出来るところなら
親身になって手助けしてくれると思う。今はお客様は神様だし。

でも小さな工務店の中には中卒のアホな社長が勢いだけでやってるような
ところもあるので、やっぱ下調べは必要です。雑誌や新聞は金出せば
広告に載せられるのであまり信用しないで、口コミや実際に建ってて
気になる家の家主さんに直接聞いてみたりするのが良いかもしれない。

もし見積もりや簡単な図面を書いてもらってキャンセルするのは
申し訳ないので(表面では「いいですよ」と言っても実際は
かなりの金銭的なロスなのです)、何かしらお礼はしたほうがいいかもしんない。
455451じゃないけど:02/09/24 21:57 ID:???
貴方の所でお願いしたいナ。
456(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 00:11 ID:RlIAE440
かかか
457(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 01:54 ID:rFbqBaBR
高層ビルを建てるときに容積率だか建ぺい率だかの緩和のために屋外に
公開空地を設けたりしますよね。建築後そこを占有して(駐車場)とかに
したりしたらどんな罪になるのでしょうか。ど素人なものですみません。

458(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 10:01 ID:???
先日、リフォームの見積もりを頂きました。
けっこう詳しく書いてありまして、バスは定価の8掛けキッチンは75掛け等となっています。
このあたりは納得できるのですが、材料、とりわけ木材が近所のホームセンターで売ってるのより
ずいぶん高いのです。例えば12ミリ合板、ホームセンターでは900円くらいで売っていますが
見積もりには、1600円になっています。質問しても、材木屋から運賃込みだとそれくらいに
なりますよ、と悪びれた様子もありません。
工務店さんの企業努力というのはないのでしょうかね?
459(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 10:17 ID:???
じゃああなたが現場にホームセンターから運べば良いじゃん。
一応複じゃないんだよ。
460(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 10:19 ID:???
しかも、新築なら上棟前にある程度まとめて搬入できるけど
リフォームじゃ量も少ないし一度に入れられないし
きっと置き場所もないでしょう。
ホームセンターの販売と同じに考えられたらかわいそう。
461(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 10:20 ID:???
>>453
それはきっと牛糞でしょう。一度乾燥させれば雨でもOK.
462(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 10:20 ID:???
往復だ
463(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 11:24 ID:???
>>458
工務店は慈善事業をしているわけではないんで、モノにある程度利益を上乗せするのは
当たり前だと思うよ。
もちろん、それを理由に値引き交渉したっていいけども、
それより材料を自分で調達してもいいんですよ。
キッチンとかお風呂とか洗面所とか照明とかは自分で調達して工務店に渡した
方が安くすむし。
464(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 12:04 ID:???
ホームセンターも配送代は別途だと思いますが
465(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 12:30 ID:???
不当に高く売り付けられていると思ったから頭に来たのじゃないかな?
まあ納得いかなきゃ別の業者に頼めば済む話だし、選ぶ権利があるのだから。
人を使う以上は金銭は発生する訳だし・・・・・・
466(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 12:31 ID:ktWTeKLT
>>458はお子様ですか?

レストランでカレーライスを注文したら800円もしたのに
家で自分でボンカレー温めてご飯にかけたら200円で済みました、
みたいなのと変わらんぞ。
467(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 12:36 ID:???
工務店が工事によって利益を得る事は許されない事らしいよ。
>>458さんもきっと利益なし経費自分持ちでお仕事なさってるんでしょう。
468 :02/09/25 13:32 ID:???
ここは親切な回答者が多いスレだがここまで叩かれる>>458はある意味凄い。

関係無いけど12mm合板にもいろいろと種類があるのはご存知か?
ホームセンターで売ってる12mmコンパネは内装下地には使えないぞ。
469(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 13:38 ID:???
機器類の7掛け8掛けの方が高くないか?
一番利益を載せ易いから、素人向けにそう書くのは当然だが、
コンパネをウダウダ言ってる>>458が納得してるのが笑える。
470(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 13:52 ID:???
http://www.jpic-ew.or.jp/pagegouhan.html
ほれ ここで合板の勉強でもしな!!
合板言うてもいろいろありまっせ。
471(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 17:01 ID:dCHAeGx6
>>469
(・∀・)イイトコツイタ!!
472(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 17:55 ID:???
              これにて一件落着
473(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 18:12 ID:???
>>453の質問の答えは牛糞ということで。
474(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 22:39 ID:???
ここはリフォームや一戸建てがターゲット?
マンションのことはどこ行けばいいか、教えていただけますでしょうか。
475飲食店の施工費用は?:02/09/26 00:07 ID:0XLec2K4

20坪位の飲食店の開業を計画しています。
その費用ですが、スケルトンからの設計と施工で一坪40〜50万円と聞きました。
(空調、カウンター、テーブル、椅子含む)
厨房機器、看板等は別です。
なんか、高いんじゃないかと思うのですが、相場はいくら位でしょうか?
ご存知の方教えて下さい。 それから、やっぱり相見積もりを取るべきでしょうか?
476(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 00:09 ID:???
>>475
アイフルなら安く出来ますぞ
相見積もりも不要です
477>>475:02/09/26 04:14 ID:F04VUF9o
飲食店の内装は工事期間が短いので高めになりやすい。それと一般の客よりトラブル
の発生リスクが高いので現金取引。店舗の場合は作る人のセンスが大事と思うが。
 雰囲気で客足全然違うんじゃない。俺、飲食経営したことないが。足使ってさがしない。
内装や、とかデザインやとか店舗や、いつぱいあるでしょ。でわ健闘を祈る
478(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 11:09 ID:???
>>475
そんなの仕様によってピンキリだよ。
安くやろうと思えば25マソ程度からできると思うけど店舗内装としては最低レベルだね。
なんの飲食店なのか不明だけど、まともなデザインも含めて考えると妥当な額だと思うよ。
いかにも街場の大工がデザインなんかは関係なく「施主の言われたとおりに造作しました。」
って内装なら話は別だが。プランナーやデザイナーか建築士は入ってるのかな?
まして、空調・テーブル・椅子を含んだ金額でしょ?
相見積もりっていうのは同じ図面・グレードでさせないと比較ができないでしょ。
今の段階でさせるのはどうかと思うよ。
まずは自分がどうしたいのかを形にしてから再検討すれば良いんでないのかな。
479もう ◆jByZFxoI :02/09/26 11:54 ID:9PIAQJY2

マンションという名のモルタル建て。広くて綺麗でドアなんかもいいの使っ
てる。。気がする。。音もあんまり入ってこないし。
でもね、たまたま壁に耳当てたら上下の部屋の人が会話してるのがわかった。
時には会話の内容やテレビの内容までわかる。そういうの嫌だからやめた。で、
意識しないようにしてたけど、上の住人が急に静かに歩いたり物音をあまり
たてなくなった。こっちがいつも聞かれてるような気がしてきた。。。鬱。。
解決策は・・意識しない意外にないよね?
480コギャルとH:02/09/26 11:57 ID:xyVqUcvG
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
481(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 13:08 ID:???
>>479
そうだね!
482475飲食店の施工費用は?:02/09/26 13:29 ID:sECWxUpT
>>477-478
ご意見有難うございます。
業種は、カフェレストランです。
フードコンサルタントを雇っていて、その人からの説明で一坪40〜50万円位と聞きました。
設計は、コンサルタントの指定の業者です。
施工業者は決まっていませんが、コンサルタントの紹介業者に決めると、
コンサルタントへのキックバックがあって、その分上乗せされるのではと心配です。
そこで、自分で施工業者を探してきて、相見積もりを取って比べてみようかと思ったのです。
図面が出来てから、相見積もりをとって、もう一度、検討した方が良さそうですね。

483(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 14:55 ID:???
平板載荷試験て基礎底レベルでやるんだよね?
でも設計変更とかで地中梁成とかの変更を見込む場合、
ちょっと浅いところでやった方がいいのでしょうか?
484(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 15:05 ID:???
>>482
恐らくコンサルの場合は指定業者の場合バックはあると思うけど
恐らく普通はそれは営業経費として粗利益の中で調整するハズだよ。
じゃあ他の業者にしたらどうかというと結果的には同じ程度だと思うよ。
でも、そういう意識は大切だし、コンサルに危機意識は持たせたほうが良いと思う。
ただ、丸く収まることを吉とするならば駆け引きの上で最終的にその業者に金額を
合わせさせて工事をさせたほうがアフターを考えると無難かな。
485(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 16:01 ID:uBfLhKbG
ゆるやかな曲線を描いた壁をたまに見ますけど、
あれは下地は何を使ってるんでしょうか?

「半径1mぐらいの曲面の壁でドライウォール仕上げ」をするなんてとき、
間柱を狭い間隔で立て、5mm前後のラワン合板を曲面に合わせて
ビス止め、そこにドライウォール・・・なんてやり方でも大丈夫?

また、もしそこが耐火壁にしなくちゃならないときは
何を貼ればいいんでしょうか?
おながいします。
486飲食店の施工費用は?:02/09/26 16:31 ID:iGA/GCku
>>484
有難うございます。
参考にします。
487(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 19:14 ID:rdnSFUq+
突然ですみません。
内の会社6階建てで屋内階段なんです。
建築屋さんが言うには、手摺りがないから今の法律には合わないと言うのです。
実際、パイプみたいな手摺りはついてませんけど、登り降りの中央にはコンクリート製の手摺り
があるんです。
この上下の境の斜めになったのって手摺りとは呼ばないのでしょうか?
本当に手摺りパイプは設置しないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
488(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 21:12 ID:6HoUjaF4
建物の総床面積ってありますよね、あれは吹き抜けや屋根のついた
ウッドデッキは含まれるのでしょうか?


489(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 23:37 ID:PNFFW078
>>92
富士ハウス鰍ネんかもお奨めよ
詳細はネットで調べてね、本社は静岡よ
490構造屋:02/09/27 00:42 ID:???
>>483
基礎底でやらないと意味がない。浅くする可能性があるんだったら、そっちでやらないと意味がないな。
地層の深さ方向の分布は分かってるんだよね?それが不明だと、そもそも前提が崩れるが。

>>485
たぶん型枠組んで、RCで作っちゃうのが製作だけを考えると楽そうだけど、それじゃだめなんだろうな、きっと。

>>487
手すりの握り込みって、最低片側は必要なんじゃなかったっけ。
そういえば何の基準だろう。ハートビル?

>>488
法規的には、吹き抜けは入らない。ウッドデッキは、配置によると思う。
ただ、見積上は施工床面積として考えとかないと難しいかもしれない。
491(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 01:23 ID:KpOrbBwN
これはどうですか?
http://www47.tok2.com/home/wakaba21/AD.html
492(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 02:00 ID:???
>>487
(実際、パイプみたいな手摺りはついてませんけど、登り降りの中央にはコンクリート製の手摺り)
調べました 色々・・・・ 日本建築学会発行の構造用教材の手すり各種の欄には
あなたの言うコンクリート製の手すりとして含まれていました。
建設省から発行された平成5年度版(かなり古い!)建築工事標準縮細図の
階段の図面の欄には腰壁と表記されておりました(それに手すりが付くと手すり腰壁と表記されておりました。)
それからハートビル法の建設省告示第1987号第二の3 誘導的基準 三 階段に関する規定に
両側に手すりを設ける事、とあります。
またハートビル法4条2項に建築主事は高齢者、身体障害者が円滑に利用できるよう・・必要な指示をすることが
できるとあります。
もう一つ・・・・・階段の手摺の取り付け高さについて、法規には示されていませんが、設計資料から抜粋した
数値によると、86センチ程がもっとも使いやすいと明記されてありました。
以上の事から、あなたの階段の手摺(笠木の天辺)が86センチ位だと 手摺と呼んでいいと思います。
しかし建築主事からその手摺は握りにくく老人には危険だと指導されたなら素直に従うべきだと思います。
あとは貴方が判断してください。
493(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 02:29 ID:zqQhGazx
>>492
ありがとうございました。
でも、この会社に老人と思われる人物は一人「一番偉い人」しか居ないんですけど。
あー手摺りは設置しないとだめみたいですね。
494429:02/09/27 02:29 ID:???
86センチ程がもっとも使いやすいと明記
補足   平均ね!実際住宅で老人に合わせるのだったらもっと低くなると思う
     外人さんだったらチョット高くなると思う。キッチンもそうでしょ?ドイツ製は。
     86センチは目安ね。もし数値規定あったら御免!!
495(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 02:30 ID:zqQhGazx
429さんもありがとうございます。
496492:02/09/27 02:33 ID:???
またまたスマン  492 だ ・・・・俺の馬鹿!!
数値規定 法規には書いて無かった、←  補足  
     みなさんおさがわせしました。 寝ます。
497(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 02:43 ID:zqQhGazx
492さんありがとうです。
498吹き抜け面積:02/09/27 05:46 ID:qH0cP31t
>490
あなたは神!ナリガトウ。
499(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 23:17 ID:???
どなたか教えてください。
在来木造住宅を建築予定ですが、
上棟後、屋根が出来る前に雨がふり、柱等が濡れる事は
何の問題もないのでしょうか?
500最近暇:02/09/28 00:05 ID:???
>>499
そういう事気になるよね施主さんは。
まあ、あんまり歓迎できる事じゃないけど多分貴方が想っているほどの
大問題では無いでしょう。
梁や、柱なら少々の雨に当たった位の含水率の変化位じゃ大丈夫。
(ちゃんとした乾燥材を使っていると云う前提ネ。)
それから、和室の柱とかで化粧の材料(出来上がってからも見える奴ネ。)
これ等の部材は、紙巻養生してあったりするんだけど、こいつが雨を喰らったら
紙をはがして表面を乾燥させた方がいい。
強度的にはあまり関係無いがカビや染みが出る事があるからね。
501499:02/09/28 01:03 ID:???
>>500
ありがとう。少しほっとしました。
502(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 10:39 ID:???
それよりも、雨でぬかるんだ泥足で化粧材を汚されないように注意したほうが良いな。
だよね>最近暇
503最近暇:02/09/28 11:27 ID:???
>>502
そうそう、そうだね。
泥汚れは仕事する側の人もいやだよね。
504まゆひこ:02/09/28 12:05 ID:YnBzZY0I
「木」が、水を取り込むのは、2つの方法があって、毛細管の中に取り込む
「結合水」と、毛細管の枝の間に取り込む「自由水」とがあります。
「結合水」を抜くのは大変ですが、「自由水」を抜くのは簡単です。
で、雨に濡れるというのは、「自由水」のほうで、心配におよばずです。
そのうち乾きますよ!洗濯物が乾くみたいにね!
ただ、和室の化粧柱は注意だね!
505ぱせる:02/09/28 12:20 ID:bjm++Jwi
通常、木材を乾燥させたとき、〜30%程度までは自由水が蒸発することで
含水率が下がるのですが、30%以下は結合水が蒸発します。
20℃ 55%RHの環境の平衡状態の含水率は10%程度程度ですから結合水が
蒸発していることが分かります。
ちなみに、収縮は結合水が蒸発し始める30%以下になってから始まります。
506もう ◆jByZFxoI :02/09/28 13:51 ID:DlSiqScb

ここの質問に回答してる人って偉いと思ふ。すごい親切丁寧。
507(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 16:06 ID:???
>506
こういう方達に建物の事をお願いしたいです。
でも2chやってますか、なんて聞けないし・・。
508(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 16:19 ID:QTk8aG+Z
>507
ときどきドキュンもいるが、ちゃんと専門のガツコでて10年ぐらい経験すると
このスレに返事している事位は関係者はシツテイルと思うが、表現下手なのね。自意識過剰
が多いの。
で不動サンや、とかハウスメーカーのドキュン営業にこき使われる。さびしいのう
509(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 18:01 ID:???
ここの質問に答えるという事は、自分にとっても再勉強になるんですよ。
人に解かり易く伝えるには其れなりに情報を整理しなくちゃならないし、
それが勉強にもなるのです。
510(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 20:45 ID:???
断熱材って単純に厚い方がいいですか?
グラスウール10cmとポリスチレンフォーム5cmでは
どちらが断熱性に優れているんでしょう。
年月を重ねていくことを考えればポリスチレンフォームかなぁと
単純に思ってしまうのですが。
511(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 21:22 ID:FehxQ9yy
平屋建(2x4)でネダレス工法、大引404@910(鋼製束@910)、28mm合板で床組んでます。
それで布基礎で4550x7280くらいスパン飛んでいるですが、防湿コンクリ60mmのみで
大丈夫でしょうか?大引の何本かは一階の壁を受けています。
壁を受けなくても、絶対割れてくると思うんですが上司は大丈夫だっていうんです。
512(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 21:31 ID:nhRzNfbS
質問です。
16階建てのマンションの基礎なのですが
洪積層が地表近くにあるので直接基礎としている物件があります。
不動産屋の話では問題ないとのことです。
信用していいのでしょうか?
513(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 03:08 ID:bP514oE+
>510
断熱材は単純に厚い方が断熱性能(熱抵抗値)は上がります。
しかし、種類によって同じ厚さでも熱抵抗は変わります。

グラスウール(10k)      100mmと同性能であれば、
ポリエチレンフォーム(B種)  84mm
押出法ポリスチレンフォーム(1種) 74mm
硬質ウレタンフォーム(1種3号)  50mm

程度の厚みになります。
この他にも色々な断熱材の種類がありますので
設計担当者と相談してみては?
514構造屋:02/09/29 03:43 ID:???
>>511
それこそ地盤による。
地面の下がすぐ岩盤みたいに固いところだったら問題ない。
固いロームでもいけるかもしれない。埋土だとやばそうかな。
石がごろごろ出てくる地盤じゃなければ、黒い土だったらやばいかも。

>>512
問題ない可能性はある。でも、これだけだとよくわからないな。
ところで、地下があったりしない?だったらわりと安心。
幅に比べて高さがかなり大きいと、転倒する可能性があるから基礎を大きくしなきゃいけないからな。
515(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 03:44 ID:???
>>514

本当に構造屋なの?
516(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 04:21 ID:???
その壁が耐力壁であればヤバイと思う。
それと俺だったら200核のモルタル束石使うわ。コンクリに打ち込んでしまって・・
60mmで持つかどうか・・・ちゃんと地盤締め固めてたら大丈夫かもしれんが
俺だったらメッシュいれるわ・・・・構造計算は苦手だがそれくらいの
配慮はする。 なんかあったらシャレにならんもん、
どうしても其れでやるんだったら責任負わされんように気を付けろ!!
517(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 04:25 ID:???
コンクリ割れて束沈んだらら床鳴りまくるで   
518(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 04:33 ID:???
て言うか普通鉄筋ベタ基礎か束石おいて支えるもんやと思う。
519(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 07:10 ID:G15hLpWY
昨日、お客さんの会社がある新宿三井ビル行って来たんですが、
あれ築20年以上建ってるじゃないですか?!
しかも50階近くあるし、耐久性とか問題無いのですか?

外壁の黒い鉄板なんか結構凹みまくってるし
1階フロアのエレベーターホールなんか外装変えただけの
感じだし心配です。
近所のボロ市役所を思い出してしまいますた。
520DQN施主:02/09/29 10:10 ID:???
すみません。 初歩的なことで申し訳ないです。木造で建築中なのですが寝室の窓の大きさを変更したいのですが
ボルトで穴が空けてあるのでそれは残ってしまうと言われました。 上から壁を貼ってしまうから大丈夫だよと工務店の人がいうのですけど
大丈夫なのでしょうか? 木の強度は変わりないですか?
521511:02/09/29 11:42 ID:/xwalZ17
>511
構造はあまり分からないのですが、布基礎の方は杭が必要といわれたので打つ予定です。
そんなんなので恐らくそんなに良い地盤じゃないみたいです。
>516,517,518
一応耐力壁は受けてないですが、やっぱり束石は最低でも必要ですよね。
上司にもっかい言ってみます。責任負わされんようにがんばります。
みなさんありがとうございました。
522最近暇:02/09/29 13:11 ID:???
>>511
二十畳位だな、どんなふうに壁が配置されてるのか知らんが、
防湿コン60mmのみは、どんな地盤でもうちの事務所じゃ絶対NO!!だね。

ツーバイはやった事無いから詳しく判らないが、引き抜き方向の加重に対して
どうやって対抗する計画なのかな? 間仕切壁が建つんでしょ?
柱に相当する部分は回転しないの?大引き材は反る可能性は無いの?
アンカー無しで OK? ???  実績ありだから大丈夫なのか?
教えて欲しい。

>>520
やっぱり施主さんはいろんなこと気になるよねぇ。
一寸質問。「ボルトで穴が空けてある」ってところが良く判らないんだけど、
変更に依って何か部材を間引いた後のボルト穴が残ると云うこと?
もう一寸詳しく説明してもらえればまともに答えられるかも…。

523(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 13:19 ID:???
ツーバイの引き抜きは面(壁)構造だから在来とは考え方が違う気が・・・
524DQN施主:02/09/29 13:27 ID:???
あ、ありがとうございます(嬉)初歩的な質問なので2ちゃんでは相手にして貰えないかと思いました。
窓の高さを105センチから180センチのものに変更したんです。 窓をささえる部分の木が止めてありますけどそれをぬいて窓を入れないといけないですから
上から壁を貼ってしまうだけに亀裂とか耐久性がきになります 木造でたてるのにそんな事気にしてはいけないって思いますけど建築屋さんからすれば細かい施主
だと嫌われてしまうと思います あ、皆良い人なんですけど見た目がちょっといかついので聞きいんです・・・すみません
525最近暇:02/09/29 13:52 ID:???
>>523
早速のレス有難う御座います。
いやぁ、本とにツーバイに無縁なもんで、良く判ってないんですよ。
面材の下端部は土台に相当する部分に留めるのでは無いのですか?
例えば、壁の長さが短い場合なんかだと、土台相当部を持ち上げないかナァ
と思いましたのです。

>>524
それは、窓を掃き出し窓へ変更したって事かな?
そして、それに伴って窓台(窓の下にある横木)をっ撤去した後のボルト穴が
柱に残っているのを心配していると云う事ですよね。
端的に云って、気にする事無いです。

現場の人は一見取っ付きにくそうに見えるでしょうけど、見た目と違う人多いよ。
疑問があったら素直に聞いちゃった方が良いと思うな。
中には施主と話し慣れていなくて、ぶっきらぼうになる人もいるけど、
悪気は無いと思うよ。
526(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 14:32 ID:???
ツーバイは土台にスタッド(在来で言う柱)は建てませんよ。
土台の上に一度プラットフォームを作り(RCで言えばいわゆるスラブですね)
その上に壁を乗せて行きますので、軸組みで言う引き抜きというのは端隅部に集中します。
軽く固定されたダンボール箱を想像して下さい。
どこかに横方向荷重をかけると全体が浮きますよね。
軸組みのようなトラス状の力の伝達とは仕組みが違いますよ。
527最近暇:02/09/29 17:18 ID:???
>>526
おお、なんて親切なお方、フムフム…メモメモ…っと。
判りました526さん有難う御座います。
近所にツーバイの現場が有ったらジロジロ観察してみよーっと。
528おせ-て:02/09/29 17:26 ID:???
乾式タイルと湿式タイルの違いは?
529(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 18:25 ID:???
530おせ-て:02/09/29 22:15 ID:???
>529
神!
531(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 07:43 ID:???
>>513
今、検討しているところがポリスチレンフォームですが、
あまりに「グラスウールよりいいです」と言うので、
どうなんだろうと思っていました。
ありがとうございました。
532(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 14:10 ID:???
>531
色々な意見があると思いますが、私個人の意見としても
ポリスチレンの方が良いと思ってます。
グラスウールは湿気を吸って壁体内でずり落ちたり
する場合がありますので。
後は厚みで調整しましょう。
533(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 17:37 ID:???
age
534:02/09/30 19:23 ID:???
どうも、躯体工事関係者です。
あまりにもしっかりとした質問と
回答で驚きました。

何人かは、絶対に免許所得者ですね!
このスレ、ためになりますね!
535(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 20:04 ID:???
免許があれば 何でもできる。
「免許ですか〜」
536240:02/09/30 21:47 ID:GJ07hvxk
床下暖房入れたいんですが・・?
基礎に温水通すやつはどうなんでしょうか

そんなことが載ってるスレありません?

知っていたら誘導してくださいな
ペコリ
537(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 22:15 ID:???
みなさん知っていたら教えてください。
チンチン大きくなると気持ちいいんですけど、
家も大きくなると気持ちいいんですか?
知っている人教えてください。
538(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 22:24 ID:???
そうだよ。
539(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 22:30 ID:???
出る物が出てったあとは結構萎えるぞ。
540(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 23:51 ID:???
雛形あきこ、田中美佐子はなんでローコスト住宅の広告に出ているんですか?

541構造屋:02/10/01 00:33 ID:???
>>515
本職だが。怪しく見えるか?木造はあまりやらないがね。

>>511
遅くなったが、それだとやばい。
もう上司に言っているだろうが、漏れ的には杭を打つんだったら束石の下にも杭を打ってもらいたいな。
さすがにそれは無理だろうが。基礎スラブを厚くするしかないが、重量が多くなると
杭がもたなくなるんだ夜な。ジレンマだ。
542(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 00:51 ID:???
>>541
うあああ
543:02/10/01 09:41 ID:???
>>511さん
60ミリは、絶対不可な数値ですよ。
コンクリ下地にしっかりと砕石を撒き、圧をかけ、
その上に最低でも 150ミリのコンクリを。

鉄筋は、メッシュではなくて、10ミリ筋ならベスト。
駄目なら太目のメッシュで。

うちで施工するならば、511さんのやり方では
怒られます。

以前、床鳴りで困った経験があるので、私は
コンクリ下地は左官屋に仕上げさせ、プラ束も
しっかりと固定します。

床鳴りさせる建築屋は、長くは続きません!と、
大物設計士に言われました(´∀` )タァ
544(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 09:42 ID:VXMkcNPk
手前右=吉澤
手前左=矢口
手前後=あさみ
激しくデブ=マネ
服着てる=石川
黄パーカ=飯田
デブの陰=保田
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000274.jpg

545苦れ-む担当部門:02/10/01 09:49 ID:ht87HOwa
>>543
D13@250タテヨコもしくはD10@200タテヨコ
性能保証機構の例示
546(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 11:34 ID:fB1KhY4V
上棟式や竣工式やる人ってどのくらいの割合でいるんでしょうか?
547(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 12:20 ID:???
便乗質問です。
上棟式とかやらないと、大工さん的に嫌なものですか?
一応、神様にお願いする儀式だし・・・
548建築屋:02/10/01 12:40 ID:???
>>511
屋根の加重を、中間仕切りで支持していなければ、建物的には、大丈夫だと
思います。
ただし、防湿コンの上に、直に床は、やめた方がいいね。
549(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 12:44 ID:hHjOQ3RH
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


550(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 16:34 ID:???
>>547
最近はやらない所 多いね 
でもチョット昔気質の大工さんとかだったら
やったほうがイイかな、そんなに大そうな事しなくてもイイとは思うが。
今後のコミニュケーションも取り易くなるだろうし 施主さん的にも
なんか後ろめたさみたいなの感じる位なら、その方がイイかな。
祝儀だけ渡す施主さんもいれば酒まで振舞う施主さんもいるね
何もしない施主さんも もちろん居られます。だから手抜きとかは無いが
例えしなくても、たまに現場覗いた時に何かを差し入れてもいいとも思うし。
メーカーだと手間賃みたいなのも決っててサービスで何かを・・・なんて事は
少ないと思うけど、町の工務店さんや大工さん直に頼んでる時は
何かとイイかなと思います。
551(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 16:44 ID:???
>547
どうなんでしょうね。
上棟式しないからって嫌ではないでしょうが、
したほうが、現場で大工さんにちょっとしたことを
頼んだときに快く引き受けてくれるみたいですね。

私の知ってる大工さんが言うには、最近は上棟式って
少ないから別に気にしないらしい
552(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 23:53 ID:???
age
553おれ:02/10/02 00:27 ID:Sl6EuDcs
>>548
>屋根の加重を、中間仕切りで支持していなければ、建物的には、大丈夫だと
思います。
 構造計算にて中間仕切りが不要と判断できることがあると思います。
>ただし、防湿コンの上に、直に床は、やめた方がいいね。
 防湿コンをなにか変えれば、直に床は可能になると思います。
554511:02/10/02 01:35 ID:QcRFDN/K
>522
間仕切りのみなので引き抜き力自体はそれほど出ないと思いますが
床組は大引(404)、合板のみなので不安ではあります。
在来の場合だと土台回さないと厳しいですよね。アンカーないとひっこ抜かれちゃいます。

>541
基礎重量が重くなると杭もたなくなっちゃうんですか。
う〜ん、難しいですね。最初の重量でスラブ分も考えとくべきでした。
とても勉強になりました。
こないだ上司に言ったところ「別にそのままいいじゃん」と・・・
メモ帳に恒例の上司了承済みマーク付けときました。日付時間もばっちり。
いざと言うときは同僚に証人になってもらいます。

>543
60mmは不可ですよね。スラブ自体が大きいので150mmでもちょっぴり不安です。
このままだと確実に床鳴りそうです。後が怖いです。
うちの会社、先短そうです。・゚・(ノД`)・゚・。ウワワワン

>548
スパンが結構飛ぶので屋根の荷重を中間仕切壁が受けちゃうんですよね。
いちおう鋼製束入れるので、450mm程防湿コンより床が上がります。
壁を受ける束下くらいは勝手に束石入れようと思います。

みなさんレス有り難うございます。ほんと感謝してます。
555(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 15:04 ID:???
大阪の野村工務店ってどうなのよ?
556(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 15:21 ID:???
俺も知りたい。
557(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 15:34 ID:???
大阪だし、結構アコギな事やってナンボでしょ?
558(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 15:49 ID:5bfaQkif
至急教えて頂きたいのですが、
今、2×4で家を建てているのですが、胴縁通気のはずが
胴縁の木材の上から外壁を張っているのではなく、防水紙の上に
直接張っているようなのです。
工務店が休みなので、監督さんに確認をとれないのですが、
現場はどんどん作業が進んでいます。
金具は見えているのですが、木材を使用しない工法でもあるのでしょうか?

素人で説明がわかりずらいかと思いますが、
お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると
大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。

559(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 15:50 ID:???
大手のメーカーか?
560(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 17:42 ID:???
防水紙と外壁の間に隙間(通気層)が無いと?
そいつはダメでしょう。
監督いないなら写真とっとけ。
連絡ついたらしっかり確認。
やり直し嫌がるから丸め込まれないようにナ。
561(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 19:56 ID:???
金具が見えるって通気金物の工法じゃないの?
普通の普及品サイディングは金物使わないよ。(釘打だもの)
ただの引っ掛け金具かもれないけど、金物使った時点で直貼りではない罠。
562558:02/10/03 02:41 ID:kVTPRphR
>560さん
>561さん
お返事ありがとうございます!
さっき誰もいなくなってから、もう一度見に行って来ました。
どうやら、通気金具のようでした。
建売で他の棟はみんな胴縁が付いていたため、うちだけ手抜き?
と、パニクッてしまいました。
あした、監督さんの方に確認してみようと思います。

本当に助かりました。ありがとうございました。
563(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 05:14 ID:???
2階の床用の構造用合板は、
普通、何ミリなんでしょうか?
教えて下さい。(;´_`;)
564(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 10:53 ID:???
>>563
構造がわからないから答えようがないけど
一般論で在来なら12mmツーバイなら15mmだな。
でも、在来で剛床じゃない場合は合板は貼らない場合も多い。
(根太に直接床材を貼って仕上げるのもあり)
まずはどんな工法に対する質問なのかを明確にしてみよう。
565(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 14:56 ID:???
>>564
ありがとうございました。
家は、在来工法ですが、33ミリくらいありました。
これは、かなり厚い方なんですね。
安心しました。
566(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 15:19 ID:Qr1vLNkz
大阪在住のクロス屋なんですが、今度和室との取り合いで
襖張り替えるんですけど、何かいい見本ないですかね。
建具にクロス張るのもなんか味気ないと施主からいわれてて…
表具屋紹介するからって言ってんのに、なんかお前が一括して
やってくれと言われてまして。
567磯村建設について:02/10/03 15:31 ID:???
昔、よくテレビCMをしていたこの会社のことを覚えてる方いますか。
この会社のCMソングが大好きだったのですが、歌詞を覚えてる方
いますか?
私は、後半の「電話、○○○-○○○○、いそむらけんせつ〜♪」の部分しか覚えてません。
前半部分が思い出せません。たしか、出だしは「♪緑の〜」だった気がしますが・・・。

どうぞよろしくお願いします。
568(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 17:48 ID:???
あるメーカーの建売住宅を買うことにきめ、建築途中だったのですが契約しました。
8月の半ばで終わるといっていた工期が、結局10月半ばまで伸びました。
そのため、マンションを2ヶ月余計に借りなければならなくなったのですが、
その賠償はしてもらえるのでしょうか?
工期が延びた原因は、天災や事故とかではなく、単に見積もりの甘さだったそうです。
5692チャンネルで超有名:02/10/03 17:51 ID:yGOk00Mx
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
570(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 17:53 ID:???
内装屋です。宜しくお願いします。
マンションや事務所の廊下の天井高さって最低いくつあればいいのでしょうか。
出入口の高さが1,800以上なので天井もその高さに合わせていいのでしょうか?
(もちろん使い勝手は悪いと思いますけど)
この高さは法的に規定されているのでしょうか?
571(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 18:08 ID:???
>568
法律板の方が良いんじゃない。
572(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 19:36 ID:+n9RRta1
おいおい、民法とかじゃないんだから、法律板って事は無いだろ。(藁

ここで聞いてミソ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1012541754/l50
573(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 20:06 ID:???
>>566 http://www.archimap.ne.jp/kenzai/data/261609.htm  
月桃紙とか東京松屋の襖紙のカタログあるけど、どれも良さそう
それかそういう和紙の専門店巡りしてみてイイ風合いの和紙探して
みるのも面白そうだね。 襖紙の事 これぐらいしか判らんわ
>>570
居室じゃないから特に規定は無かったと思う。(建築基準法には規定なし)
けど1.8mは低いね、蛍光灯とか頭に当たらないかな。(その他の法律や規定の
中で規定されていたらゴメン) 
574(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 21:13 ID:???
>>570
階避難検証法とか全館避難検証法などをやってると下げられないかもね。
でも、そう言う建物は施主も設計事務所もしっかりして居るだろうから、
専門工事業者に天井高さを任せてもらえるとは思えない。
よって、この心配をする必要はなし。いちお、言葉だけ覚えておけばシッタカ出来るyo。
575(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 21:30 ID:???
防音フローリングについて教えて下さい。
フローリング材の下にクッションが入ってるらしく、歩くとフワフワします。
これって大丈夫なんでしょうか?
階下への防音効果って意味では確かに効果はあるんでしょうけど。
重い家具とか置いた時の安定感とか、将来その家具を移動させた時の跡形とか、
壁との間に隙間とか出来ないんですかね。
今、二世帯を考えてるんですけど、どうしようか迷ってます。
5762級建築士:02/10/03 23:51 ID:VBgjZk4l
>>575
防音フローリングは打撃音には意味があるが、それだけでは防音には成らない。
床は沈みます。巾木との間に隙間ができる。不陸追随の巾木を併用はするが。
壁の防音、窓の2重とか色々問題が多い。
木造では、完璧な防音は無理とおもっていたほうがいい。
二世帯を考えてるならj1,2階の分離は止めなさい。
上下の音の遮断が一番難しいと思われ。
577575:02/10/04 00:34 ID:???
>>576
ありがとうございます。
一応木造ではなく、鉄骨で考えてはいるんですが、
メーカーのプレハブっていうのも、なんとなく乗り気になりません。
もう少し色々勉強します。

>不陸追随の巾木
どんなものですか?(巾木の意味はわかっております)
578メーカーアフター:02/10/04 00:39 ID:???
>>577
不陸=平らではない事に対応できる巾木。
どうなっているかというと、巾木が、上下二つの部品に分かれていて、
下の部分は床に止めて、上の部分は壁に止める。
凹凸にかみ合いがあり、下の部品が床と一緒に下がっても隙間が開かないように
なっている。2段巾木ともいう。
579(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 01:01 ID:???
>>573
>>574
ありがとうございました。
580(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 04:43 ID:3TgKxdzX
板違いなのですが、スレを立てるほどのことではないので
ココで質問したいのですが、エスイーって会社どうですか?
SEEE工法の会社です。
581(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 12:20 ID:???
質問させてください。
現在建売の住宅を買おうかと思っているのですが、キッチンが2階にあり、
隣家との境の距離が50cmぐらいなんですが外壁に換気扇の噴出し口があり、
そのすぐ先に隣家のベランダがあります。
なので換気された空気が隣家に吐き出されないか心配です。
一応、風は下に向けて吐き出すようになっているそうですが、臭いとかで文句を
言われないか心配です。
うまく空気を別の場所に逃がす方法というのはないでしょうか?
メーカーの人に聞いてもあまり知らなさそうで困っています。
582(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 15:56 ID:Vz336vK6
どちらでお尋ねするべきなのかわからないので質問させてください。
漫画家の伊藤理佐という人が「やっちまったよ一戸建て」というマンガの中で描いている
松本陽 という建築士の方の事務所をどなたかご存じではありませんか?
583(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 16:30 ID:???
>>581
それでトラブル可能性は大だね。
プロペラファンのフードなら吹き出し口に板金屋に頼んで延長してもらって
2階の床のレベルまで下ろしてもらうのが一番安上がりだな。
シロッコファンかターボファンの場合は電機屋に天井裏に潜ってもらって
吹き出しの方向を変えて貰うのが一番早いかな。
どっちにしても排気の効率は下がると思うけどトラブるよりはマシでしょ。
できれば余裕があればその際に能力が一ランク上の機械に替えて貰えばなお良し。
調理油や焼肉や焼き魚の匂いが洗濯物につくとムカつくからなー。
584(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 17:00 ID:???
>>582
答えてあげられないけど、私もその本持ってる。
(2の方だけだけど)
確かにおもしろい設計する人だよね。
585(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 17:28 ID:???
>>583
さっそくのお返事、ありがとうございました。
シロッコファンです。
一応、吹き出し方向は下に向けているとのことですが、それで大丈夫なんでしょうか・・・
それとも、ダクト(?)みたいなので、塀下まで伸ばす感じにすればだいぶ違いますかね?
586(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 17:37 ID:???
>>585
じゃあベントキャップなんだ?
みっともないけど、多少風量落ちるけどそうした方が良い近所関係を保てる。
排気口を別に設けると工事が大変。
でも無風時には臭いや煙がこもるのは仕方ないよね。
587(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 17:47 ID:???
>>586
ベントキャップというのは、換気扇の出口についてるものですか?
今付いてるのは、よくある丸いタイプです。
四角く横から見たら扇状のタイプじゃない方です。
588583:02/10/04 17:48 ID:???
>>585
シロッコファンならさっきも書いたけど吹き出し方向ではなく・・・書き方悪かった。ゴメン。
天井裏でダクトの方角を替えて貰って別の壁面に出したほうが良いよ。
排気口を下まで伸ばすのはプロペラファンの場合だけにしたほうが良い。
これなら工事は1〜2時間もあれば終わるよ。
距離が長くなれば排気効率は落ちるけどなるべく短い距離でやってもらえば
トラブルでの心労や今後のお付き合いを考えれば優先順位は答えは出るよね。
>>586さん、否定してるみたいでスマソ。
589(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 18:12 ID:???
>>588
いえいえ、本当にありがとうございます。
すでに壁に穴あいて設置されちゃっていますが、変えることは可能ですか?
(外壁に穴があいた状態になっちゃわないですか?)
あと、違う壁に方向を変えるのは、天井裏に余裕が無くて難しいといわれてます。
そうなると、今ある位置を左右のどちらかにできる限り動かすという感じになりますが、
ベランダが長いので逃がしようがないんです・・・
すみません、本当に難しい問題で・・・
590(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 18:41 ID:???
穴はめくら蓋「死語か」でどうにでもなる。
横に逃がせないとなると天井引っ剥がさないと無理とおもわれ。
でも、最近は朝から焼き魚しないし、夕飯の支度するころは洗濯物取り込んでいるから
あまり気にしない方がいいとおもうよ。
ただ夫婦喧嘩はレンジフードの近くでしないように「聞こえる場合があるよ」
>四角く・・。
それってガラリだけ、フードがついてないの?
591583:02/10/04 18:47 ID:???
>>589
まずは、謝ったのは>>587さんに対して。また間違った・・・

で、移動後の穴だけど、少々格好悪いかもしれんが専用の目隠しがあるし。
(ベンドキャップと同じ口径のプラスティックまたはアルミまたはステン)
天井裏の懐が狭く壁面を替えられない場合は・・・解決方法として

1.天井の下の壁をふかしてシャフトを作り方向を替える。
2.思い切ってプロペラファンに変更し下まで排気口を下げる。
3.ベンドキャップの位置をそのまま流用し、スパイラルダクトを使い外部で
   排気先を替える。

こんな選択肢でしょう。
3が一番安上がりだが、効率は一番悪い。
1は見栄えは悪いけど距離さえ保てば効率的には同等ではないかと。
2が一番金がかかるけど一番確実で効率が良い。

あなたが何を一番優先し、どこまで金銭負担ができるのかで判断したらどう?
592583:02/10/04 18:49 ID:???
あれ?やっぱ>>586さんだ。はぁ・・・
593(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 18:54 ID:???
今の住宅事情から音や臭いに自由が利かないのはしかたないけど。
せめて自分のベランダ側とか道路側に出すことが必要かね(経費増となるが)
594(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 18:55 ID:???
>583
説明足りなくてスマソ。
595(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 19:02 ID:FgQBlRgB
家の洗面所に大きな鏡が( ゚д゚)ホスィ…と思っています。
H1200W750位の・・・。
¥6500円って高いの??安いの??
596(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 20:00 ID:???
>595
加工してあれば普通じゃん(小売価格として)
風呂場に近い洗面所なの?なら曇り止めが欲しいな。
597通りすがり :02/10/04 20:05 ID:i6dmHSgE
>>安いと思われ。ただ取り付け別でしょう。頑張って取り付けない。
金具と強力両面テープの併用かな。照明も考えたまえ。
598(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 21:25 ID:1yZ2qvEP
>>595
安い方ですねw
うちの木製(めーぶる)全身鏡は5マン
599(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 21:59 ID:???
>>591
普通立ち下げるんじゃなくて、立ち上げるんじゃないですか?>ダクト
600(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 22:14 ID:???
>599
立ち上げると飲食店みたいになっちゃう。
だから下げて隣地のベランダより離す方法が妥当だとおもわれ。
 ちなみに591さんではありまへん。
601(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 23:25 ID:???
>>559
丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。
現状、ほとんど完成状態なので、大幅な変更は難しいです。
現場監督に聞いたところ、ベランダは北東側で洗濯は3階建ての屋上を使っている
とのことなので、もしかすると現状のままでも大丈夫かなぁと思ってきました。

メーカーの方も経験あるんだから、こういう素人ではわからないところを最初から
考えてくれるといいのになぁ。
でも、>>593さんが言うように、日本の住宅事情ではなかなか難しいのでしょうね・・・
602601:02/10/04 23:28 ID:???
あ、書きわすれた。
一応、1の方法ができるかどうかを設計士に問い合わせてみることにします。
ありがとうございました
603(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 00:29 ID:h5dlFAXp
インピーって何?
604(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 01:30 ID:36lvY0mC
私の買ったマンションのことで伺います。
先日の台風でクレーン車が倒れて、工事が中断していることを小耳に挟んだのですが、それってヤバイですか?
入居は2004年で、ずっと先でまだ土台の段階かと思います。
クレーン車が倒れるということは基礎とかに問題がありそうですが、どうでしょう?
入居したら地震の時等に問題もでてきてしまいますかねえ。
キャンセルした方が無難か迷ってます。
605(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 01:30 ID:???
>>604
やばいね。キャンセルだね。終了。
606604:02/10/05 01:40 ID:???
>>605
もっと具体的に教えてよ。
終了にしないで下さい。
以前にここで聞いた時はもっと親切に答えてもらえたのに・・・
607(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 01:41 ID:jPWb85/g
>>604
現場組み立てのクレーンじゃなくてクレーン車だよね?
クレーン車が何処でどう倒れたのかわかりませんが、
文字通りクレーン車が台風で倒れただけなら基礎がどうこう
言う以前の問題のような気もするが・・・

状況が今ひとつわからないのでなんとも言えませんね
608604:02/10/05 01:44 ID:???
よくわからないけど、現場組み立てのクレーンかもしれないです。
工事が中断してるので、影響は大きそうです。
609(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 01:58 ID:???
クレーン撤去に時間を要す。
それで中断とおもわれ。
基礎についてはどの程度まで破損しているか不明。
冷たいようだけどわかりません。
610(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 02:09 ID:jPWb85/g
高層マンションや、高層ビルはクレーン車が届かない為に
内部で組み立てるクレーンを使うんですけど、
そういった、場合固定が不完全な場合倒れるケースが
まれにあるみたいですね。
そんな場合、監督責任で一時的な工事停止処分を受けたり、
役所の調査が入ったりで工事が止まることはあります。
こう言った理由なら特に問題はないと思いますが・・・

ビルとかの専門では無いのでわかりませんが、
基礎の段階ではクレーン車を使うのかな?

クレーン車が倒れたくらいでは怪我人や物損が無ければ
そんなに大事にはならんきがするが。
はっきりしたことが言えなくてすいません。
611教えて君:02/10/05 05:19 ID:???
すみません、誰か教えてください。
今度壁に針葉樹合板使う予定なんですが、オイルとクリアで
仕上げたいのですが下地処理にセラック(白ラック)使う
必要はありますか?  教えて下さい!! 宜しくお願いします。
612604:02/10/05 12:25 ID:???
回答していただきありがとうございました。
現場の方に聞いてみようと思いました。
営業の人はキャンセルされたら困るので本当のことは教えてくれそうもないし。
あまり状況がわからないのに質問してしまいすいませんでした。
609さん、冷たいなんて思ってませんよ。
610さんもありがとうございました。

613(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 12:58 ID:7juUqX8J

質問です。
コンクリートの実験で局部養生ってどんな風にするんですか?
614(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 13:08 ID:???
局部って、
恥ずかしくて聞けない質問だね。w
615(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 20:03 ID:???
ageageage
616(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 01:32 ID:???
>>604
台風でクレーン車が倒れた?現場は動いてたのか?
レッカーのオペは大丈夫だったのか?現場の作業員達は?
貴様の家の基礎なんぞどうでも良いわい
617(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 02:26 ID:MhRER57y
>>604
状況を設計監理している設計事務所に尋ねてみる。あくまで状況把握目的。
さらに、役所の建築課に建築確認番号を伝えそれとなく尋ねる(具体的な
ことは無理かもしれないが察することはできる)
あるいは、設計者に日当を支払い現場を目視してもらい、意見を聞く。
618(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 05:42 ID:ovK4uY20
鼻隠しを銅板を巻く予定ですが、
なんかメリットありますか?
とりあえず塗り直さなくて
済むくらいですかねぇ?
619(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 06:12 ID:h44GMLdd
620(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 07:17 ID:uGS/aD10
マンションはなんであんなにダサイのが多いのですか?
621(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 18:59 ID:kvGV6zQs
あなたがダサイと感じるからです。
622(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 19:00 ID:???
いい事言った!!
623(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 19:01 ID:???
ダサいって言葉を使う奴のほうがダサいと思うが
624(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 19:05 ID:???
いい事言った!!!
625(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 20:54 ID:/WXudwH4
「ダサイ」と「ダサい」は違うんだよねぇ。
626(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 21:03 ID:???
はぁ?
627(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 21:55 ID:???
>>611
漏れの時は一応塗っておいたな、塗らなくても十分いけると思うが。
>>618
何故に巻く事になったのかは知らんが、デザイン上で言えば月日と共に
深みのある色に変化する様な・・・あと防火上はイイ事なんじゃなかろうか?
多分銅板で鼻隠し巻く様な技術基準って無かったと思うが・・・気休めには為るだろう
この手の規定はややこしい、多分ケイカルとか不燃材等で遮熱しなくてはダメだったと
記憶しているが・・・・後は詳しい方 補足お願い 。
628(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 05:22 ID:wAauOe06
最近床が振動します。細かく低周波ってかんじで。
電気を落としても振動してるので外部に原因があるものと
おもわれます。
アパートです。何かいいアドバイスください。
629(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 09:10 ID:???
アパートで一番多い振動って実は扇風機とかのモーター製品なんだよね。
しかも、自分の部屋じゃなくて隣とか上とかの。
生活に使うようなモーター製品で心当たりがなければそれを探ったほうが良いね。
630(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 15:37 ID:Wk5tgU8/
えと基礎工事って地盤強度によって変わりますよね、あの強度ってどうやって計るのですか?
631(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 15:47 ID:???
632ブビー:02/10/07 16:23 ID:???
ちょっと教えてください
キッチンコンロ周りにステンレス貼りたいのですが何ミリのを
貼ればよろしいのでしょうか? お願いします!!
633(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 18:42 ID:???
>>630
分度器です。
634最近暇:02/10/08 13:54 ID:???
>>632
何ミリでもお好きな物を。
その代わり、コンロ周りのステン張りの際には、
釘留めとか、ビス留めはやめた方が良さそうヨ。
強い火力で使った場合に熱が下地まで伝わっちゃうからね。
コンロ廻りにステンレス等を張ってあるところの改装工事なんかで
解体中に下地の胴縁等が焦げているのを見かけるからね。
635(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 14:50 ID:???
>>634
それが原因で火事になったっていう例が沢山あるそうですね。
なんでも、長年下地に熱が伝わり、壁の木が炭状態になっていたとか。
気をつけねば・・・
636ブビー:02/10/08 16:05 ID:???
>>634 635   ありがと!!
637(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 17:38 ID:???
>>635
それ、知らない内装屋がけっこう居る。
困ったもんだ。
638(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 00:36 ID:pfUhGHaN
すみません お尋ねします。
 土地を購入したら、消費税も払うのでしょうか?
639(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 00:40 ID:zL7cO6fG
消費税と言う名の税金は払いません。
640(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 00:43 ID:GGsHxCdG
>>639さん どうも有り難うございました。
2000万円の土地を購入して、その消費税を100万円払うと、予算が
オーバーしてしまいますので、資金繰りに心配しておりました。
有り難うございました。
641(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 01:09 ID:???
>>640
他の税金が一杯かかることは知っているよな?
642(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 09:11 ID:???
>>640
不動産取引税が掛かるよ。
家を建てれば戻るけどね。(3年以内各種条件あり)
登記は結構かかりますよ。
643(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 09:34 ID:???
取得税とその年の資産税と登録印紙税とで結構なお値段の税金がかかるだろ?
ていうか、これは建設板でなく不動産板のネタと思われ。
644(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:19 ID:???
どうか教えて下さい。ただいま建設中です。
今日、プロパンガス屋が来て「今度法律が変わったから、
家の中のガスの配管を5万5千円で買い取って欲しい。
そうすれば、今まで毎月払っていたレンタル料はいらなくなり、
かなりお買い得だから」と言って、親父は言われるままに
契約書のハンコを押してしまいました。
これってどうも不利なような気がするのですが、どうでしょうか?
大体ガス屋が損するような契約話を自ら持ってくること自体
おかしい気がします。この契約は破棄した方が良いでしょうか?
どうぞ教えて下さい。
645(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:25 ID:???
どういった法律なのかとか契約内容詳細キボン。
646(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:30 ID:n9/FflHh
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
647(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:34 ID:???
梁で木を使いたいんですが、
最長で何m位まで市場で出回ってます?
5mとか6mとかでもOKなんでしょうか?
どなたか教えて〜下さい。
648(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:35 ID:???
>>646忙しいヤシだなw  引っ掛かるヤシなんかいね−よ  バイトご苦労さん。 
649(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:37 ID:???
>>646
いけね、吊られちまった!!
650(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:55 ID:xaB4+ByJ
他で書いたのですがレスが全然つかないのでこちらで質問させて頂きます。
ひな壇の土地の購入(35坪)を考えています。
駐車場スペースをもうけるのですが、ひな壇のブロックをくずして
車2台分スペースと、端に階段(10段)をつけたいと思っています。
この場合いくら位かかるのでしょうか?
それと外構屋さんと土木屋さんのどちらに頼んだほうがよいでしょうか?
家の土台となるので土木のほうが頑丈なのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
651(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:58 ID:???
>>647
一般の在来住宅だったら精々梁間2間半 (4,550mm)
製剤所に頼めば6メートルの梁材挽いてもらえると思うが、
チョットお高く付くかもね、それよりその梁に荷重が掛かる
のであれば、構造計算必要になるかもね。
652(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 15:58 ID:???
>>645
つまり、プロパンガスからガスコンロおよび
風呂までのガス管です。
これを買い取ってくれとガス屋が言ってきて、
親父が契約書のハンコを押してしまったのです。
653(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 16:19 ID:???
652よ・・・・・・法律が変ったのかどうかは漏れは知らん
漏れの経験から言うと、それ位のガス配管工事は漏れの
地域ではガス屋がサービスでやってくれてるよ。(ガスの供給が条件だが)
サービスと言う事は有料で工事する事もありえるという事だ・・・・
ただ気になるのは法律で云々という事だ(それが嘘なら詐欺で取り消せるだろう)
それと最初ガス屋に頼んだ時どの様な話をしたかだ・・・
654(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 16:20 ID:???
ガス協会みたいな所へ問い合わせろよ
655最近暇:02/10/09 16:47 ID:???
>>650
えーと、地型が判らないからちっとアレなんだけどね。
前面道路より、地盤の方が高いのかな。土地の切り下げだよね。
35坪の中に普通車二台分と階段スペースを採りたいんだね。
金額の事は状況がわからないし下手な事を言って鵜呑みにされても
困るので触れる積もりは無いのだけれど、
建物の設計は出来ているの?
先ずは、ウワモノから考えていかないと、駐車場で破綻するよ。
それにこの面積だと、駐車場の構造体と建物の基礎は絡めないと
両立しなさそうだから、焦って変に分離発注しないで先ずは
ちゃんと設計できる人に相談だな。
656(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 17:06 ID:???
>>650
ひな壇って、もしかして擁壁がある土地ってことかな?
擁壁なら、なぜその擁壁があるのか計算しなければならないね。
ほんのちょっとの規模でも下手に擁壁を壊すと、土砂が流出するからね。
規模によっては役所がうるさく建築確認が降りないと思う。
ちなみに、接する道が坂道で、その傾斜を利用して土地(擁壁)を削るって
いうのなら、さほどかからないとは思うけど、結局、建物の基礎次第じゃないかな。
657650:02/10/09 17:11 ID:xaB4+ByJ
>>655さんありがとう。
堀車庫は値段もかかるし、その上に家を建てるとなると地震の時とか不安なので
切り崩して側面を頑丈に処理をして建てたいと思っています。
ひな壇の高さは中途半端で堀車庫にすると車体の低い車しかはいりません。
やはり別の土地を探したほうがいいのでしょうか。
658650:02/10/09 17:16 ID:xaB4+ByJ
>>656
重ねてありがとうございます。
ひな壇の高さは地面から150CMくらいです。
山を切り崩した旧分譲地です。
北傾斜です。カンチブロックを取り払い駐車場と玄関へ登る階段をつけなくては
なりません。
659(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 17:37 ID:ioagnTX2
もうだめだと思った。
http://www6.ocn.ne.jp/~miyurin/
660最近暇:02/10/09 17:46 ID:???
>>657
色々諸事情が御有の上でその土地に決められたのでしょうから
別の土地をワザワザ探さなくても良いでしょう。
どうやら、此方のレスが上手く伝わっていない様なので…。

此方が先程レスしたのは、貴方がおっしゃるように、土地をオープンカット
で切り崩して駐車場部分を施工するという事です。
その際に、上に建つモノが決まっていないと駐車場部分の構造計画に
支障をきたしてしまいますよ。 と云うことです。

ですから、外構屋さんとか、土木屋さんとかの話以前に建物の設計が
地下の駐車場をきちんと考慮に入れた物でないと、
マイホーム建設計画が破綻をきたしますよ。 と云うことです。

地下駐車場=建物の基礎の一部(又は大部分)と云うかたちに
なるでしょうから、まずは建築の設計がちゃんと出来る人に
ご相談なさってください。 と云うことです。
661(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 19:53 ID:???
お願いします。
また今年もゆうつな結露の季節が近づいてきました。
真冬だと床にも水が流れるほど結露して困っています。
工事屋さんにまかせればいいのですがローンがまだ残っているのでできません。
このまえホームセンターに行ったら厚さ2センチ位で青色の畳一畳程の大きさの発泡スチロールみたいのが
売っていました。
そこで、素人考えですがこれを壁一面に貼れば結露が防げると思うのですがいかがなものでしょうか?
お願いいたします。
662(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:00 ID:???
結露って壁が結露スンの?
構造何?
663(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:22 ID:???
>>662
コンクリート造です。この部屋だけ壁も直接コンクリート(みたい)です。
664(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:24 ID:???
内側に断熱しても無駄だと思うが
665(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:27 ID:???
>>664
そうなんですか?
僕の考えとしては魔法瓶みたいに保温してしまえばどうにかなるかなと。
666(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:34 ID:9oqZr03Z
>>661
冬の結露だよね?
「青色の畳一畳程の大きさの発泡スチロールみたいの」を屋外に貼るんなら効果はあると思うよ。
でも無理だよね。(藁
はっきり言って、素人考えで部屋の中に貼っても全く意味なし。
断熱材っていうのは、防湿層とセットで考えないと結露を防げないのね。
断熱材を貼ると、断熱材よりも屋外側の部分が冷たくなるでしょ?
今までは、壁の表面は暖房で幾らかでも温められていたのが、
断熱材を室内に貼る事によって温められなくなるのよ。
断熱材を貼る事によって、壁の室内側表面の温度は下がるの。
そこに、断熱材の隙間から、室内の温かくて湿った空気が入ると、
今までよりも激しく結露するよ。
しかも、断熱材が中途半端に蒸発を邪魔するから、いつまでも乾かない。

1.壁を壊して断熱材を入れ直すか、
2.屋外側に断熱材と外装材を貼るか、←これ、外張り断熱(いわゆる外断熱)
3.石油ストーブなどの水蒸気を発生する暖房器具を止めるとか
  ヤカンを載せて加湿するなどを止めるとか、
4.寒いのを我慢して換気を増やすか、
5.結露は諦めて、内装をビニールクロスなどに変え、コマメにふき取るか、
そんな事しか対処法はないと思うぞ。

暖房温度を低めにし、かつ、換気を増やしなよ。
地球にも家にも財布にも健康にも優しいよ。

あと、洗濯物を室内に干すなどは具の骨頂ね。
まさかやってねーだろうな?
667(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:38 ID:???
>>666
ご丁寧にありがとうございました。
洗濯物を室内に干すということはテレビなどでも紹介されていたのでしていません。
当分の間ふき取りに精を出すことにします。
はぁ〜。いい考えだと思ったんだけど・・・。
668(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:54 ID:+OpGZNqG
お尋ねします。
3年前に完成した造成地を買おうと思っていますが、
買おうと思ってる場所が約20mの谷を埋めた土地なのです。
そこに家を建てたら地盤沈下を起こしたりしないでしょうか?
2階建ての住宅を建てようと思っています。
669(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 21:10 ID:???
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂
具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂具の骨頂









670(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 21:44 ID:???
>>668
貴方の予想は多分当たっているでしょう。
671(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 22:27 ID:08cEsBPX
>>668
買え買え。
そして、地震が来たらその結果をうpしる。
恐らく建設・住宅業界に大きな貢献を出来ると思う。
興味シンシンなり。
672     :02/10/09 23:26 ID:???
673(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 23:35 ID:tnZrI1Uv
>672
いろんなところで質問して悪いの? 違反なの?
教えて
674(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 23:43 ID:???
マルチポストはヤメテくれ。
675(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 23:50 ID:???
まあ、マルチポストはあんまし歓迎できんけど、
あっちで答えてもらえなきゃしょうがないんじゃないの?
676     :02/10/10 00:06 ID:???
>>623
もうちょっと、ROMってから出ておいで!
677↑    :02/10/10 00:10 ID:???
ごめん、673だな
678(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 01:15 ID:???
なかなか今日一日で進んだな
>>661 結露予防策  なるべく室内で一番熱が逃げる壁 サッシ近くに
熱源(ストーブやヒーター)を置いておくとある程度改善されるかも・・・(直接赤外線を壁に当てなくてもいいよ)
そのかわり火の元には注意してね!!先輩方の言う通り内壁に断熱貼っても
結露防止は難しいだろうね・・後マメな換気と除湿機等を利用してもいいかな
それか気休めだが調湿性のある珪藻土でも塗っておくか?ただし樹脂等で硬化する
タイプは避ける事、まっ・・結露に関しては色んな意見があって難しいね!!
>>673  杭を打てば家の沈下は大丈夫でしょう 地盤の沈下は防げませんが
それと 別の場所で質問されている様ですが、貴方に回答する人間としては
いい気はしません・・・・先ず答えた人間としては回答が信用されていないと
考えてしまいます、比較されているのでは?と考えます 悪い・違反以前に貴方自信の
信義の問題だと思います。私なんかは何かそこに悪意的(何かを企んでいるのでは?)
と勘ぐってしまいます。それでも立てられるのであれば最初に断りを入れるべきだと思います、
匿名の掲示板と言えども場というのを考えた方がより良い交流に発展するでしょう。
679(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 03:40 ID:/cE5oCfZ
>>661
貼るのだったら木毛セメント板なんか良さそうやな、部屋との調和の問題もあるが
680(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 11:23 ID:???
>>668
20mの支持杭を打てばいい。
つまり、地盤がしっかりした層まで杭を打ち込むってことだ。
20坪ぐらいの家だったら、まぁ、400万円以下でやってくれるんじゃないか?
ただ、20mって海沿いの埋立地級だな・・・
681(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 14:34 ID:o2Hg5qxL
>678 &その他の皆さん

  失礼しました。他意はないのですが、土地購入寸前で、地盤のことが
  わかったもので、大慌てで質問しました。
  いろいろ聞いてみましたが、賛否両論あり、判断が付かなかったもので
  これらの板でわかるものと思い書きました。
  大変失礼致しました。
  
682家探し中:02/10/10 16:35 ID:/uDhApZz
地盤高らしきGL。
これって何の略ですか?
GL=90.00って、どういう意味なんでしょうか?
683(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 17:08 ID:pIslAuAD
塩ビ管はクレオソートの付着で亀裂が入るのですか?

クレオソートは塩ビと相溶性があるため、塩ビ樹脂の
分子間の結合力を弱め、結果的に亀裂が入る。
と聞きました。。。

木造の床下ではよくある組み合わせだと思うんですが
今まであまり気にしてなかったもので。。。

684(;´Д`):02/10/10 17:09 ID:olYs2IcJ
>>682
正解。地盤高。
ground line
GL=90.00 ならば 地盤から90ミリ上がりということになります。
685678:02/10/10 17:25 ID:???
>>681(わっかりました!!)
   その土地はやっぱりオススメできませんね、実際地盤を
   改良していれば大丈夫かもしれませんが・・・・・
   土地を買われる前にはその地域の住人に挨拶がてら
   工事の様子や工事前の状況だどを聞いておくと
   判断の材料にもなると思います、それに同じ宅地内でも
   大丈夫な区画もありますし・・是非成功させてください!!
   
686家探し中:02/10/10 17:33 ID:/uDhApZz
>>684 ありがとうございます。
土地の区画図を見て質問したのですが、単位は、ミリですか?
現地では、90cmくらい盛り土してあったんですけど・・・
そもそも地盤って、どこを指すのでしょうか?
上述の90cmとは、接道部分と比較してです。
687     :02/10/10 18:37 ID:???
>>680
20m+α打ち込まないと支持層でないっしょ

>>681
改良してなければ、目に見えないところに数百万かかるということ。
それを差し引いても、お得な物件なら買いじゃない?

だけど、素人の判断はお勧めできない。


688(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 18:47 ID:???
教えて下さい。
2x4の構造材のことですが、
2x10・TJI・キーラムを比較した場合
どの材料が、強度があるのですか?
一番ローコストなのは、どれでしょうか?
689(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 18:57 ID:748ESyNd
>>682,>>686
90.00って言うのは、ひょっとしてTP(東京ポイント)じゃ無いのかな。
乱暴に言っちゃえば標高90m00cmのこと。

>>684
そう言う時は、  何々=GL+90.00 (あるいは単に GL+90.00 )って書かないか?
690家探し中:02/10/10 19:04 ID:/uDhApZz
>>689
都市公団の分譲宅地です。

http://www.udc-takuchi.com//kakuchi/東京/多摩NT/分譲/14/10.gif
GL=xx.xなんですが・・・
691(´・д・`) :02/10/10 19:42 ID:7CcI7Zxu
結露は空気を対流させればおさまるよ。
試しに扇風機回してごらん。

実感できると思うよ。
そしたら換気扇をとりつければいいよ。
高いお金払うこと、ないない。
692(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 20:06 ID:???
>688
図面のどっかにBMって書いてない?
そっから+90mmって事かも
693設備屋:02/10/10 21:50 ID:???
>>683
今ごろきずいたかこのバカントク!!
694683(馬監督):02/10/10 23:38 ID:???
>>693
やっぱりそうですか・・・
ありがとうございます。
695(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 00:09 ID:???
>>690
689が正しい。    筈。

696或現場監督:02/10/11 00:52 ID:tJmmPG4P
>>694
いまどき水道の内部配管に塩ビ使うか?
それとクレオなんか使ったら臭いでクレ-ムでまくりと思われ?
研究キボン
697(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 01:12 ID:???
漏れクレオソート使ってるよ〜〜〜〜〜〜  時代遅れかな?
みんな何か他の使ってるの CCAとか・・・・・
698(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 01:31 ID:BbXT2GL/
防腐防蟻
CCA=重金属系(クロム、カドミ等)は×
有機リン系も×

http://www.hakutaikyo.or.jp/msds/msds.htm
699(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 01:48 ID:???
CCA体に悪いもんね 漏れ一応土台とか束とか便所 風呂回りは
クレオソート塗って それプラスシロアリ消毒やってるよ 効果の程は
解からんが・・・
700(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 10:00 ID:H7F94Gph
>>690
ネタ元が分かってんだから、都市公団に訊けばいいじゃん。
「ゴルァ、GLって何なのか、分るように書けや。
教えてキボンヌ。」ってね。

ちなみに、「多摩ニュータウン 標高」でググると、120〜150mぐらいの記述が目立つよ。
701(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 10:07 ID:???
おまえら真面目にやれよ!!!
アニヲタの自覚あんのかよ!!
ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!!
原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!!
亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!!
口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!!
話 は そ れ か ら な ん だ よ !!!
他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!!
たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!!
原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!!
ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!!
卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!!
もう一回言うぞっ!!!
おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
702家探し中:02/10/11 10:29 ID:5IxnwuiU
>>700
公団に聞きました。標高だそうです。
鬱・・・
703(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 15:07 ID:nVLoJrPt
私の敷地は道路から40cmくらいあがっているのですが
測量屋さんに頼まないで、地盤高さを決める方法ありますか?
704最近暇:02/10/11 15:49 ID:???
>>703
素人さんが自分で、敷地の高さを計測したいという事ですか?
705(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 16:28 ID:???
GL 別に自由に決めてくれてもいいけどね 普通工務店がほっといても
決めるけどね、前面道路をGL±0にしてもいいし・・・どこに設定
して頂いてもイイですよ、駄目なら駄目って言ってくれると思うし、
ただ  排水の勾配に係わり出てくるし、基礎工事にも係わってくる
からね・・・自由自在って訳には行かないよ。
706703:02/10/11 16:49 ID:t6kYabg5
早速の解答ありがとうございます。
>>704
うちが頼んだ設計が、「測量なんてしない、俺がだいたいで決める、
問題なし」と言ってるのでちょっと不安になりました...
道路斜線ぎりぎりに建てるのに大丈夫なんでしょうかね?

>>705
では、敷地を±0にしても構わないんですね?
707(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 17:00 ID:???
別に かまわんよ 法律が許す範囲(道路斜線等)ならね
チョット心配しすぎ  ただ私は実際あなたの敷地を見てる
訳ではないので 40p位道より高い地盤をGL±0に設定して
使い易いのかや それで法律をクリア出来るのかは解りませんよ。
708703:02/10/11 17:05 ID:t6kYabg5
またまた早い返事ありがとうございます。
>それで法律をクリア出来るのかは解りませんよ。
それは任せてますが、高低差って案外適当なんですね。
もっときっちり出すものかと思ってました。
とにかくギリギリなんでちょっと心配。


709(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 17:12 ID:???
実際 役所も 個人住宅の微妙な高低さまで確認調査なんかしないよ
まっ 家は高いほうが湿気対策にはエエんねないの。
710最近暇:02/10/11 17:38 ID:???
>>708
敷地所在地とか、用途地域がわからんのでアレだけど、
道路斜線にぎりぎりにして高さ方向を基準法内で最大効率の
設計を求めていると云うことかな?

もしそうだとしたら、うちの場合はレベルとるけどね。
道路中心高さと、現況地盤を把握しておかないと、矩計の設定
で困ると思うんだけどなぁ。

で、自分で測ろうとした訳?
個人住宅なら云々…て云う意見も有るようだけれど、地域によっては
かなりチェック厳しい所もあるみたいよ。注意するにこしたことは無いね。

711(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 19:25 ID:sb98+ZET
>>703
ホームセンターか金物屋で透明のホースを買ってきて、水管汁。
http://jison.3nopage.com/sokutei_mizu.htm

あと、バケツと適当な棒と何らかの物差しが必要。
計りたい場所に杭を打てれば計る時に楽だが、道路には打てないな。何とか工夫汁。
2mとかの高低差だとオオゴトだが、40cmぐらいなら素人でも計れるだろ。
712703:02/10/11 20:18 ID:TxS6cfDW
>>710
そうです、高さ方向も面積もいっぱいいっぱいとってもらいました。
高さの測量するとまた金がかかるので、はかるというよりもだいたい
40センチと設定してすすめるみたいです。
区役所は検査で測量しないようなので、大丈夫なのでしょうね。
ま、金をヶチる私が悪いのですが。。。
設計者は「だいじょーぶ〜」と常に明るく楽天的すぎるので
少々不安がつのった次第です。

親切なみなさんありがとうございました〜
713最近暇:02/10/11 20:29 ID:???
>>712
あれれ、終わりでイイのかな?

>>711
そうだね。水盛り管がいいね。でも慣れないと水こぼして
終わりだったりして。(藁
714703:02/10/11 20:41 ID:TxS6cfDW
>最近暇さん
では、お言葉にあまえて・・

>うちの場合はレベルとるけどね。
設計事務所でも測量する機械(?)あるのですか?
普通外注と聞きましたが、どうなんでしょう?
無料なら計っておいた方が、私としては安心なんですがね。
715(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 21:10 ID:???
>>714
設計屋はそんなもん持って無いと思うが施工業者は持ってるよ。
716最近暇:02/10/11 22:05 ID:???
>>714
えーと、最近暇は、前々職が施工だったもんでなんら問題なく
そういう事出来てしまうので有りますが…  一般的な設計事務所じゃ
レベルは持ってないかもしれないが、建機レンタル屋とかで借りられる
と思うんだけれど、また、借りる当ての一つや二つは有りそうな気もするけどね。

または>>711さんのレスの様に、レベルなんか
持って無くても高低差の測定なんか出来ちゃうしね、
慣れれば一人でも出来るし。

別に設計の資料にする為だけに測るのであれば、測量事務所
に外注出さなくても何とかなるもんなんだけど、普通はそこまで
気を利かせないもんなのかナァ。

外注にしないとサービスになっちゃうからか…?
717質問!!       :02/10/11 22:13 ID:???
718質問!!       :02/10/11 22:17 ID:???
>>703
設計事務所に、設計料いくら払う予定?
それによって、レベル(測定器)使ってやるべきか
メジャーで、アバウトに図るべきか、判断する。
719(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 22:50 ID:Te4A1Bcl

つーか、設計でも施工でも、業者ににやらせろよ。

道路そのものだって、一見水平に見えても敷地の端と端では10cm以上
差があるのはよくあるぞ。
道路の中心と官民境界で2〜3cm違うのも普通だよ。
そう言う誤差と目見当の誤差が合わさると、ヘタすりゃ20センチぐらい
間違う事だって、ありえないとは言えない。

基礎を打つんでも、設備の排水管がらみでもなんでもいいから、
2〜3回ぐらいはレベルを現場に持ってくるだろ?
最初の遣り方の時はどうすんだよ?
まさか目見当で丁張りを掛けないだろ?
「わざわざじゃなくてもいいから、持って来た時に道路の高さをあたって下さい」
って頼めば、まさかイヤとはいわないだろ。

「ただし、あとで計ってアウトだったらやり直しですよ。」
って念押ししておけば、造成前にちゃんと計るよ、普通。
というか、立会いを求められると思うよ。

但し、数センチ程度アウトの場合は隠蔽や捏造をされるかもしれないがな。
720(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 19:11 ID:???
上げとくか
721(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 21:51 ID:7KI1Vw+E
建築士ってなんですか?
とるの難しいですか?
722703:02/10/12 22:28 ID:dMNkO//e
>>716
なるほど、なるほど。
ま、確認申請がおりて、検査に通ればそれで良いのですが。

>>718
非難轟々な気がするので、あまり言いたくありませんけど、
相場の半分以下です。申し訳ないです。顰蹙です。
設計3回も作り直しています....
723(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 22:35 ID:5+2jsRXK
ひきこもりに最適な間取りって、どんなの?
724(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 22:37 ID:???
>>723 全部屋ウォークインクロゼット。
725素人:02/10/12 22:46 ID:???
建築確認をとってやった工事が、もうじき終了します。小さな木造の増築工事です。
工期が延びて、完成と引越しが同時になりそうです。
最近、役所から完了検査を受けてくださいという連絡がありました。
業者さんは、そんな暇ない、受けなくてもいい、といいます。
そんなもんでしょうか?
726(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 22:57 ID:???
業者はそう言うよ 面倒くさいから。 まあ受けといたら?金もそんなに掛からんし
727通りすがり:02/10/13 01:01 ID:levu8ouM
>>725
個人の住宅の増築の場合は、ほとんど必要ありません。特定建築物は必須。
借金する場合は要るかも。
 このご時世で役所が自分達の仕事を増やす為に法、施工令を厳格に
執行するので、確認申請だせば必ず葉書が着ます。
数年前までは、そんなの「いそがしい、から、うるさい」
確認とつてる物件でしょうから受けとけば。1万ぐらいかかるよ。納付金が。
見るの3分
728650:02/10/13 01:29 ID:kkjmXmk9
先日はレスありがとうございました。お返事遅くなってごめんなさい。
実は意中の工務店の方からひな壇を切り崩して駐車スペースにするのを
外構屋さんがいいか土木屋さんがいいかどちらがお好みですか?と
>>650です。
聞かれてしまって困っています。
ど素人の私にはどう答えていいのかわかりません。
どちらがいいのでしょうか?(できれば頑丈に作りたい)

それと排水処理とか水道管工事、ガス管工事とかはひな壇(180cm)だと
フラットの土地よりもお金がかかってしまうのでしょうか?
せっかく工務店が決まっているのになかなか土地がしっくりいきません。
ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。
729最近暇:02/10/13 12:53 ID:???
>>728>>650

えーと、お宅の意中の工務店さんは、
なぜ貴方にそのような事を聞くのでしょう?

逆に、貴方の方から工務店に対して頑丈に作りたい旨
を伝えて、業者選択の判断は工務店に任せるべき事。
貴方が悩むべき問題では無いでしょう。

配管工事の件は、建物の計画が同一とした場合は、
やはり、道路と敷地の高低差が有った場合の方が若干
費用がかかるでしょう。


730650:02/10/13 17:22 ID:kkjmXmk9
729さんありがとうございます。
その工務店に出入りしている業者が3つくらいあるそうで
その中でどれがいい?って聞かれました。
いずれも有限会社で大きな業者ではありませんでした。
なので外構屋さんと土木屋さんのどちらがいいのかな・・と単純に思ったのですが
この2つの短所長所ってあげられるとしたら何でしょうか?
731(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 17:27 ID:???
なんかそれっておかしくないか?
施工業者なんて元請が決めれば良いことでしょ。責任は元請にあるんだから。
それとも、別工事で直接発注の形態なのか?
732(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 17:31 ID:12SKPAwr
コンクリートブロックでやりますか、それとも鉄筋コンクリートで
やりますかと工務店はたずねているのではありませんか。
1800の高さの土の圧力を受け止めるのは、鉄筋コンクリートが
いいでしょう。建物も乗せるのでしょう。
費用は鉄筋コンクリートのほうが高いのは解りますよね。
733最近暇:02/10/13 18:05 ID:???
>>730>>650
この二つの短所長所と言われても…。

えーと。小規模な業者さんの場合、揚げている看板では内容を
判断できない場合が多いですよ。

通常は、素人である貴方よりも、工務店の方が出入り業者の事を把握
しているのが当然の事ですよね
失礼かもしれませんが、その工務店さんの施工能力は大丈夫なのでしょうか?
通常ならば、工事内容や、工期、手都合、予算とかその他の条件から
協力業者の選択は工務店のやる事の筈ですが…。

ところで、素朴な疑問なのですが、貴方は確かその土地を購入するかどうか
と云う段階だったと記憶しているのですが、なぜその段階から
協力業者を指名しなければならないのでしょう?


734(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 19:54 ID:MHkiuwML
分譲マンションだけど
階上の人が普通に歩いてる音が「ドン ドン ドン」て
響いてくる。
735650:02/10/13 22:27 ID:kkjmXmk9
皆様レスありがとうございます。
その工務店はちょっと知り合いで、家を建てるならここで!というのは
始めから決まっています。
なのであとは土地探しをしているわけです。
それでその土地のことを工務店に相談したら、ひな壇の工事が必要なので
そのような話になりました。

えっと鉄筋コンクリートと、カンチブロック(よく分譲住宅のひな壇で使われている)で
処理するのとどちらが頑丈ですか?
私の想像ですが、
カンチブロック>>鉄筋コンクリート>>ただのコンクリート
これでよろしいのでしょうか?
736(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 22:29 ID:VxENplny
家庭用プールって、どのメーカーがお薦め?
それとも、オリジナルでがんばってみるべき?
737(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 22:30 ID:12SKPAwr
我慢できなければ、管理組合に相談すること。
上の人と直接交渉は話しがこじれるのでやってはいけない。
738(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 22:53 ID:e7KNhR58
すいません、カンチぷろっくってなに?
間知ですか。もしかして。
739最近暇:02/10/13 23:16 ID:???
>>735>>650
35坪の土地でしょ、フラットな部分を多く残さなきゃいけないんだろうし、
建物の基礎の一部になるんでしょ、前の方のレスに書いてあったよね。
それなら、鉄筋コンクリートの擁壁で選択の余地なしでしょ。
740650:02/10/14 02:07 ID:GFD5+fQS
最近暇さんありがとうございました。
鉄筋コンクリートってことはかなり大掛かりになりますね。
坪いくら位が相場なんでしょうか。
あまり高いのなら他の土地を探そうかとも思っています。
741(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 04:30 ID:???
壷?坪? ????????????????????????????
742最近暇:02/10/14 14:12 ID:???
>>740>>650
えーと、この手の敷地の形状の変更をする工事は
何でやっても、素人目には大掛かりに見えるでしょう。
現状によりまた、この土地に建つ物との
関係も有り、金額的なことは何とも云えない。
但し、百万単位の出費は覚悟しておく必要は有ると思うよ。

高いとか安いと言う問題は、主観的なものも関係してくるので
何とも云えないけれど、建築費用を絞り込む事に重きを置くのなら
高低差の無い土地を探した方がイイかもね。
743(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 14:52 ID:???
>>742 おまい良いこと言うじゃねぇか
744(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 17:13 ID:2BPwVNYT
たしかにそうだね。
値段はきちんとした図面がないと解らないが
車庫9+門階段3=12坪として10万/坪では土の搬出分かったるいと思われる。
予算がないと言えばケンチ石を積むこととなるが、斜めになるので
建物が建てられる敷地は小さくなる。土地を有効に使おうとすれば
鉄筋コンクリートで造った方が費用は掛かるが、全体としては安いと言える。
しかし、予算はあまりないと思われ>742の最後の意見に同意。
745650:02/10/14 17:25 ID:GFD5+fQS
742さん744さんありがとうございます。
堀車庫にして車庫の上に建物を建てるという意味でしょうか?

実は例の土地はずっと売れ残っていた土地です。
誰も買いたがらいのは北向きで日が入らないことと、
ひな壇で外構にお金がかかるのを杞憂してさけているのだと思います。
そこの地名は○岡というところで山を切り崩して分譲住宅地にしたところです。

もうひとつ候補がありますが、そこはフラットで駐車場や家を建てやすい
立地なのですが地名に“潟”がついていまして地盤が砂地であまりよくなく
地震の時は液状化現象が起こりそうです。(よって鉄筋の入った布基礎にする)

こんな土地しか住めない自分が情けないです。
頭がこんがらがってしまって何がなんだかわからなくなりました。
家や土地を買うのって疲れますね。
746(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 17:33 ID:???
地盤が悪いのは住宅程度なら柱状改良なんかでどうにかなるだよ。
断然土地の造成より安いだ。
液状化が起きても建物そのものが一定位置にあればその後どうにでもなるだよ。

古い土地名が「山」とか「丘」とか「台」ってとこはいわゆる「山の手」
なんだから金がかかるわな。
747(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 22:36 ID:???
650の知識の中途半端さと(そのくせわかった気になってる)、
そこからくる物わかりの悪さにいらいらします。
748(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 22:48 ID:???
>>650
あんたの買いたい土地に建てる家を設計するのにピッタリな先生がいます。
その名は「安藤忠雄」。
さあ、今すぐ↓へGo。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1014038088/
749(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 01:41 ID:WxsLcdRt
OMソーラー方式の床下暖房を考えています。
25〜30mmの針葉樹合板を床材に使ってその上にムクのフローリングや
タイル貼りをしたいのですが、その合板が乾燥して
床鳴りやタイルの割れなどの原因にはなり得るでしょうか?
あのブ厚い合板でも伸縮は激しく起きるのかなと。

よくキッチンや洗面所の床にタイルを使ってる施工例を見るんですが、
トラブルを体験された方はいらっしゃいますか?


750749:02/10/15 01:42 ID:WxsLcdRt
OMソーラースレでマルチしちゃいました。スミマセン。
こっちが本命です。
751(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 06:06 ID:h7FESGkj
最近はやり(?)らしい、家の柱などにつける耐震用の金具ってあるじゃないですか?
あれは本当の所、どのくらいの効果があるのでしょうか?

今回、「テク○・コンストラクション」と名乗る業者の方が我が家に訪問されてきて、床下点検・無料見積もりしていただいたんです。
その時に対応した父が、以前から地震対策で心配していた事もあり、見積りして頂いた値段が思っていたより安かったらしく、その場で契約してしまったのです。

「協栄○業株式会社」さんが取り扱っているらしい「Lメタ(耐震)」とかいうのが、単価が25.000円もするのですよ。
その金額に見合うだけの効果はあるのでしょうか?

余り詳しい知識もなく、TV等では悪徳業者がそういう金具を使って荒稼ぎしている、みたいな番組を見た事もあって、心配でなりません。
どなたかご存知の人、知恵を貸して頂けないでしょうか?
752(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 06:18 ID:kawJOA9P
狭小住宅やってます
なので 今更なのですが 建蔽 容積 斜線についてとっても詳しく書いてある本はないでしょうか?
おすすめのものなどございましたら是非教えてください
753(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 06:47 ID:18NElvqw
3K(危険・きたない・きつい)の代表といわれた建築の生産現場を改善していくにはどうしていけばいいと思いますか?
754(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 07:43 ID:???
>>751
在来軸組み新築の場合耐力壁(筋交のはいった壁)の取り付く柱の上下端や、すみ柱の上下
を補強金物で補強するようになり、リホームにもその金物が使われていると思います
めつた、やたらにつけても、効能が出るかは疑問です。しないよりはしといていいか
気休めになるだけと思われた方が。建物全体のバランスを考えて補強してあればよろしいでしょうが。
755(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 10:28 ID:???
>>753
 工事単価が上がり発注単価が上がり皆が潤う事
又はDIYが当たり前になり、他人に頼むという事が、何よりも高いと
全ての人が思う事。
 これがないと、いつも便利や扱い。安く顎でつかわれる=3Kの図式は変わらない
不景気だからとうぶん3Kと思う (泣)  結論ようは金
支離滅裂 スマン
756(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 11:39 ID:???
>>650
2chで質問ばかりする素人のあなたでは、到底いい家ができません。
とりあえず、設計事務所を探して設計管理監督を任せてください。

頼むとかえって高くなるとか勘違いしている人がいますが、
逆に安くなる場合もあります。
理由は、たとえば工務店に頼めば出してきた見積もりを鵜呑みすること
しかできませんが、設計事務所ではそれが妥当かどうか調べてくれるし、
無駄な見積もりが入っていれば省くなどの作業をやってくれるからです。
この作業だけで、500万円ぐらい安くなった!っていうことだって
よくあることです。
家を建ててる間もチェックしてくれるので、手抜き工事も減ります。

設計事務所に頼むときは、まず、総合的な予算を相手に教えます。
設計管理監督料も込みで、これでやってくださいといえば、
それを越える設計はしないので、後々追加工事とか言われにくいし、
とってもお得です。

もちろん、十分に設計士と話し合って、納得いく家を建ててください。
757(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 11:59 ID:???
>>756
ばーか。
758(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 12:53 ID:???
>>757
建築士の注文にキレた工務店発見!
759(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 14:14 ID:???
>>752
建築法規って事だよね  地道に本屋かネットのアマゾンブックで探すしか
無いんじゃないかな? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-hand
le-url/ix=books-jp&rank=%2Bsalesrank&fqp=keywords%01%E5%BB%BA%E7%AF%
89%E6%B3%95%E8%A6%8F&nsp=search-type%01quick-
search&sz=10&pg=2/249-6435646-2557913
760(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 15:40 ID:???
>>757
誰も相談する相手がいないなら、相談できる相手を探すのは当たり前だろ?
761(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 17:33 ID:???
どっちにしても飛び込み訪問営業は信用しないほうが身のためだと思うよ。
中には訪問でもまともな会社もあるだろうけど、絶対数は少ない。
762設計の小僧 :02/10/15 18:28 ID:???
>>756  禿同

このBBSって、小学生でも誰でも入ってこれちゃうからさあ
757みたいな、煽りが入っちゃうけど、無視していこうよ。

>>650 意中の工務店があるんだったら、どんどん聞いた
ほうがいいよ、別に知らなくて恥ずかしいことじゃない
しね。

763(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 19:00 ID:???
>>756
浮いた分あんたん所ががめるだけだろ?
764(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 19:14 ID:eeLlrVhI
>>763

規定分の報酬しか貰わんだろう?
765雨漏り:02/10/15 19:24 ID:68Z+hRvo
我が家は築後三年に入りましたが
先ほど 横殴りの雨が降り、気が付くと
サッシ窓は閉めた状態なのに
和室のサッシ窓と障子の間から、ポタポタ雨漏りしていました。
雨戸を閉めても変わり無く
ポタポタきます。
これは やはり雨漏りになるんですよね?
早く何とかしないといけない状態なんでしょうか?
家を建てた工務店に連絡すべきなんでしょうか?
木造建築部分で、日よけの屋根が少しだけ窓の上にある状態です。
もし、スレ違いでしたらごめんなさい。
宜しくお願い致します。
766(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 19:27 ID:???
>>763
設計事務所と工務店を分けて契約すればいいんじゃねぇの?

なんて言うと、設計事務所が工務店と口裏合わせてやってるとか言いそう。藁
767(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 19:29 ID:???
>>765
雨漏りは、業者側に瑕疵責任がありますので、3年なら無償で直してくれます。
ただ、雨漏りするのってよっぽどの手抜きだから、家を調べて見てもらったほうが
いいんじゃないかなぁ・・・
768雨漏り:02/10/15 19:36 ID:68Z+hRvo
>>767
ありがとうございます。
よっぽどの手抜きなんですか・・・。
上手い事ばかり言っていたのですね・・・。
家を調べるのは どこでどう調べるんでしょうか?
無知ですみません。
769(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 19:53 ID:???
>>766
普通、予算内で出来るだけ安く上げて儲けようとするだろ?
工務店だろうが設計士だろうが考えることは一緒だよ。
770雨漏り:02/10/15 20:56 ID:68Z+hRvo
雨漏りの他にも
台所シンクの排水管(2階壁から外に排水管が出ています)から
水漏れがあるのと
風呂場入り口の壁に亀裂が入っているのと
ついでに工務店に言おうと思いますが
雨漏り以外は 有料になるのでしょうか?
平成11年8月築です。
何度もすみませんが 宜しくお願い致します。
771(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 21:01 ID:???
でも手抜きしたつもりなんかないのに原因不明の雨漏りってドコでも経験あると思うんだけどな
そんななかで経験を積んでクレームの少ない家造りをしていくんだろうよ
雨漏りほどナゼ?っていう原因が多いよ
772台風常襲地帯の監督:02/10/15 21:38 ID:???
>>768
横なぐりの雨で雨漏りということでは、外壁の種類が書いてなかつたりするので
わからんが
1、日よけの屋根?ひさしであればその立ち上がりの防水、壁との取り合い、
右左端部の防水
2、2階に窓があればその周りのコーキングの切れ、処理ミス
  はめ殺し(FIX)であれば枠とガラスのパッキン不良
3、仕上げがモルタルであれば目地の割れ等の点検
      サイデングであればコーキングの切れが無いか
4、晴れの日に、怪しいトコニ、ホースで水をかけてみる。
5、あまり最初から施工者を責めないように。誠意がないときはしかたが無いが。
  相手も悪気は無いという前提でお話を。
6、台風時の雨漏れは免責になります。直す努力はしますがね。怒られながら。
773台風常襲地帯の監督:02/10/15 21:47 ID:???
>>770
性能保証の場合はそういうのは2年。しかし、多分、決められた2年点検してない
でしょうから、無償でしてくれるよう交渉すべし。3年位だから
性能保証してなければ、その時代は瑕疵担保は2年、あとは交渉事。
ただ文面のクレームの費用が多額(3から5万以内)でないなら(ないはずだが)
無償でしてもらう交渉をする。基本的にソフトにね。メリハリつけて頑張ってください。
774台風常襲地帯の監督:02/10/15 21:53 ID:yDfnN6+1

下屋(1階の屋根の事)がその雨漏れする窓の近くで終わっていれば壁と屋根の
取り合い部分に隙がないか?
現場みないとダメね(スマン)
775みみタン:02/10/15 21:59 ID:jriZHtl0
すみません、聞きたいことがあります。
本契約をしてしまいました。
100万円を払ってしまいましたが契約を取り消すことができるのでしょうか。
そして100万円は戻ってくるのでしょうか・・・
776(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 22:03 ID:???
>>775
何の契約したの?
777みみタン:02/10/15 22:04 ID:jriZHtl0
マイホームの本契約です。
778みみタン:02/10/15 22:06 ID:jriZHtl0
宅地申請を出していますが、もし下りなければ100万戻ってくるかなぁ・・・
779(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 22:09 ID:9kVDzqGg
第3者検査機関ってどんなところがあって、
いくらくらいかかるものなのか教えて下さい。
ちなみに、地盤調査が終了して、来月から基礎
工事が始まる進捗状況なのですが、どの段階か
ら検査してもらえるものなのでしょうか?
780(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 22:14 ID:YIdS/wpL
>>778
宅地申請?確認申請の事?
>>779
第3者検査機関て建物の検査のことですか?
781(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 22:36 ID:9kVDzqGg
>>780
建築の工事の経過を検査してくれるところです。。
もちろん、主事さんとか公庫の人とかではなく、
任意でお願いして検査してくれる機関です。
782雨漏り:02/10/15 23:00 ID:68Z+hRvo
いろいろとありがとうございます
自宅の
外壁の種類はラス下地モルタル、左官下地、スタッコ吹付け仕上げです。
日よけの屋根、ひさし下のサッシ窓内側からの雨漏りです。
3階建ての2階部分、3階にはちょうど上に窓があります。

>あまり最初から施工者を責めないように。誠意がないときはしかたが無いが。
  相手も悪気は無いという前提でお話を。

アドバイスありがとうございます。落ち着いて話しようと思います。

783特級建築士:02/10/15 23:10 ID:mVBtBiQO
≫781
住宅性能評価機関の事だと思います。
一つは日本ERI(http://www.j-eri.co.jp/)というところでやっいますが
最近、業務停止になったので他のところがよいでしょう。
他にも地域によって違うので、『住宅性能評価機関』で検索したら色々と調べれると思います。
784(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 23:21 ID:gLZcOhz7
>>781
確認申請などで求められる「工事監理者」に認定し、
監理を行ってもらう場合、工期や大きさにもよると
思いますが、20万位〜だと思います。
この場合だと確認済みの表示看板にも名前が載り、
責任もかかってきます。
建築士会に相談すると紹介してくれると思います。
検査協会や設計事務所でやってくれる所が結構あります。

数回の検査だけならもっと安い(5〜10万?)と思いますが、
法的な責任は…

とりあえず各都道府県の建築士会にでも聞いてみたらいかが?

>>783のERIやJIO等の検査機関は性能表示制度の検査じゃないの?
通常の検査もやってくれるの?
785(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 23:25 ID:???
>>781
あれ、メーカーに頼んでるの?
それとも、知り合いの大工とか?
設計事務所でもやってくれるとは思うけど、設計段階から入ってないとやりたがらないよねぇ。
786(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 23:37 ID:???
>>769
おまえ素人だろ?

分かりやすく説明してやるけど、
たとえば、工務店が柱10本必要だと見積り書で出しても、
設計上は9本で大丈夫だったら、1本分削れるだろ?
設計事務所はそういう地道なことをしてんだよ。

そんでもっておまえら素人は柱で説明すると
柱が減って耐震性が弱いじゃねぇか!とガタガタ騒ぐだろうが、
問題ないところを削るんだよボケが。
どうせでっけぇ地震きたら全部潰れるんだし、黙っとけ。

ま、柱は言い過ぎだが、構造上問題ない部分の建材を効率よく
減らせるかが、設計士の腕の見せ所だったりすんだよ。

工務店も当然仕事だから、わざと建材を高めに見積もったり、
数を水増してることをおまえら素人が気づくんだったら
自分でやるこったな。
787設計の小僧     :02/10/16 00:02 ID:???
>>786
769は素人に決まってんじゃん、ネタだよ。   そんなやつに
まじで突っ込むなって! 769はネタ! マジでそー思ってんなら
思いっきり淋しいやつだよ。 煽りは無視しようぜ!!
788ド素人:02/10/16 00:04 ID:???
>>786

勿論設計なんて言うからにはあんたらの書いた図面から拾い出だししてるんだろ?
なのになんで図面に9本しかない柱をなぜ工務店が10本に増やすんだ?
というか工務店はそういう悪さするが設計はそんなことしないって言う根拠は?

第三者管理のこと言ってるのか知らんが設計屋ってそれが本業か?
789(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 00:13 ID:???
現状の住宅建築は、すでにほとんど
工務店が設計事務所に「描かせてやっている」状態だと思うが。
住宅くらい工務店でも十分設計できる。
むしろ、工務店の方が安く設計できるはずだ。
ただ時間と人手がもったいないから投げてるだけで
本当の主導権は工務店が握っている。

だってよ、設計事務所に頼んで得することって何?
ちゃらちゃらした格好の「先生」相手に
打ち合わせの手間はかかるし、時間はかかるし
金はかかるしで、ちょっと小じゃれた「作品」作られて
5年もすれば雨漏りでしょ?
790設計の小僧     :02/10/16 00:20 ID:???
>>788

>工務店はそういう悪さするが設計はそんなことしないって言う根拠は?

ごめん!それは根拠無し。 設計でも工務店でもいいとこはちゃんとやるし
ダメなとこは、いいかげん。ひとくくりにはできない。
 
でも、差し支えのない柱を削る提案は、設計にはできる。
791(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 00:31 ID:f+dEZaUf
建築資材の創作販売ってなんですか?

情報これしかなくて困ってます。
792設計の小僧     :02/10/16 00:44 ID:???
>>789
反論するつもりはない。
確かに設計なんて誰でも出来る。  
工務店の建築士で、確認申請もおろせる。なんの問題もない 

もちは餅屋って言葉があって、主婦の動線とか、機能上本当に
大切なことを提案できるのは、設計じゃないかなあ、
それは、工務店にも、理解して欲しいなあ。
 
あと、住宅ぐらいって言い方はやめて欲しいな、建てる人のみになってみ!
人生かけて、一軒の住宅建てるんだからさ。
 
793(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 01:17 ID:???
>>792
>機能上本当に大切なことを提案できるのは、設計じゃないかなあ
大切なことを提案できるのは経験を積んだ建築士だけだよ

だから工務店の建築士と設計事務所の建築士の優劣なんて無いと思うよ
794(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 01:19 ID:???
大繁盛だね 構造屋さんのスレ 
795(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 10:13 ID:???
「設計できる」のと「設計する」のはぜんぜん意味が違う。
施工者が設計した家でロクな家は建たない。
どうせ自分達が仕事しやすいように納まり・効率優先の家だろ。
で、どこか部分的にお洒落にしてあげて素人を満足させるんだろ。
796(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 10:29 ID:???
>>788
おまえらに分かりやすく説明したらすぐこれだ。
はっきりいえば、設計士が最初に100%完璧な設計図を描ければ
工務店も無駄な建材の発注が抑えられるんだが、
建材の時価によって予想以上の値段がかかる場合があって、
なかなかうまくいかないんだよ。
そういう時、柱一本減らすっていうのはあくまでもたとえ話だが、
フローリングの床の質を下げる、壁紙のランクを下げるとか、
そういうことを施主と打ち合わせてるんだよ。

ろくでもない工務店はシステムキッチンとか照明とか3掛で
仕入れたものを、客に8掛ぐらいで見積もってることもざらだ。
そういうのを、「そりゃ高いんじゃないの?」って言ってやるんだよ。

しかも設計士が悪さしねぇなんて誰も言ってないだろーが。
悪さするやつは、どこの業界だっている決まってる。
だから、一方が悪さしないように工務店と設計士を互いに
契約して、口を悪く言わせれば互いを監視させるんだよ。
メーカーみたいに一社との契約となると、グルになって
手抜きするからな。

そんなに設計事務所が信用できないんだったら、
メーカーや工務店に直接頼めよ。
797(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 10:47 ID:???
設計士が儲かる職業とか勘違いしてるかもしんないが、
設計監督料は建物の10〜13%って決まってるんだよ。
施主が3000万円で家を建てろっつったら、
2750万円以下で工務店に発注できるように考えるんだよ。

おまえらど素人は目先しかみねぇから250万円も損してるじゃねぇか!
とか言いそうだが、同じ設計でも入札すると工務店によって
見積金額が500万円以上も差がでることなんてザラにあんだよ。

わかるか?
どんな地道な努力したって、250万円しか入らないの。
交通費だってそんなかに含まれてるんだからさ。
それなのにイチイチ打ち合わせしなきゃらならねぇだとか、
時間がかかるわだとか言うなよ。
おまえらが住む家なんだから、最低限の苦労しとけ。
798雨漏り:02/10/16 10:57 ID:sqmeFEcA
765、770に昨日書き込みしたものです。

今朝 工務店に連絡をとりましたが
和室窓内側の雨漏り、台所シンク排水管の水漏れ、風呂入り口の壁亀裂は
1年以内なら無料だが
新築後三年になるので 有償ですと言われました。
新しく保険ができて(100万位の)保険に入っている人は
5年間無料で修理できますが
我が家の時はその保険が無かったので
有料になってしまうそうです。
工務店は、新築後、2〜3ヶ月位の時に一度だけ点検に来て頂いたが最後で
その後は音信不通でした。
その時にもすでに風呂場入り口の壁亀裂はあり、
夏と冬では木が縮むから木造では少々の亀裂は仕方が無いと言われました。

外壁の種類はラス下地モルタル、左官下地、スタッコ吹付け仕上げですが
細い亀裂があちこちに出ています。
(窓の下などからも)
その事も言って見たのですが
それは あたりまえの状態だと言われました。
ド素人の私には 真実がわかりません。

>雨漏りは、業者側に瑕疵責任がありますので、3年なら無償で直してくれます。
 と 教えてくださった方がありましたが
 台風での雨漏りでは無いので 瑕疵責任の事を強調してよいでしょうか?

宜しくお願い致します。

799最近暇:02/10/16 12:33 ID:???
>>798 雨漏りさん
えーと、過去レス読みました。建築の技術的な話はチョト置いておいて
この件で工務店は、そちらに足を運んで現状を確認した結果で
こう云う態度だったのでしょうか?それとも電話だけ?
もし電話だけだったら、
有償云々を持ち出すより、先ずは現状確認に来させるのが
この場合のテクだったような…

そちらの工務店のシステムとか、請負契約内容など判らないので
そこいら辺には触れられないけど、
施主側のテクとして、(変な話だけど) 
先ずは、相手の機嫌をあまり損なわないようにしないと無償工事の
可能性が無くなってしまうよ。お金の話は後回しにして現状の確認をさせて
工事をする人としてのプライドを少しクスグル積りで話を進める事が
交渉テクの一つなんだヨ。

工務店に逃げられたら完全に無償工事への可能性が…。
こう云うときに設計事務所を使っていると話が早いのだけれどなぁ。
800(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 13:43 ID:???
ウォ!
800ゲットじゃん。
801雨漏り:02/10/16 13:54 ID:sqmeFEcA
>>799
ありがとうございます。
電話だけの対応で実際に来てくれるのは来週だそうです。
電話では相手側から先に有償になりますが・・と、言われました。

工務店のシステムもよくわからないのですが
私が電話した人は、名刺には建築家とあります。
30後半位の方で、独立後、初めて建てたのが我が家です。
独立記念に、工務店から材料を安く仕入れられるから、メーカーでたのむより
ずっと良いものが安くできる。など
話されていました。
なので 直接工務店との契約では無くて その人との契約になるんでしょうか。

彼も独立後初めての仕事だし、こちらも何もわからないド素人でしたので
いろいろ問題は起こりました。
メーカーの様に最初にきちんと全て決めてしまっていたらよかったんですけど。

長くなるので 次へ・・・

802雨漏り:02/10/16 13:55 ID:sqmeFEcA
こちらが指定していたレンガの色と違って、既に半分貼っていたけれど、
(ショールームへ何度も足を運んで気に入って決めた色だったので)
無理を言って貼り替えてもらったり、
建売住宅ではないのに、勝手に希望とは違うリビングドアが運ばれてきているので
ガラスの入っているドアが希望だったんですけど・・と
また無理を言ったり、(襖の柄は気に入らなかったけどさすがに我慢しました)
オートロックの玄関ドアが指定していたものと違って、数段、値段の高いものに
なっていたので 先に見積もりを出して下さいと、言うと
工事が何日かストップになったり、(私には工事がストップになったらその分の
給料も支払わなくてはならない事などわかりませんでした)
それで、結局 本人からではありませんが 彼の友達の不動産やが
『彼は数十万も自腹を切った。』
と、言われ、家が完成しても私は嬉しいと思う気持ちより
なんだか悲しかったです。
こんな経緯があるので、彼の機嫌を損なわない様にするのは、きっと
難しいのかもしれませんね。
直接工務店の人なら あまり 関係無いのかもしれないけれど。
実際に見に来てくださるのは彼では無く 工務店の様です。
なんだか 愚痴ってしまい すみませんでした。
803(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 14:03 ID:???
なんだかおまいは良い奴だな。
俺ならおまいみたいな施主のときは頑張っちゃうんだけどな。
やっぱり設計屋も人の子だから良い奴には規定以上のフォローしちゃうし
嫌な奴には規定以上のことはしない。むしろ以下かもしれない。
804774です:02/10/16 14:20 ID:gNPiFgDZ
>>801さんへ
 スレを読んでいると建築中に色々行き違いが有ったみたいですね。
1、請負契約書を読めば施工者が印鑑ついてるはずですが。
2、建物が性能保証機構の10年保証に加入してないか確認する。してあれば
  そこにも相談もできるが?権利書等と貰ってないかい。調べれば。
3、知り合いに頼んで関係コジレタと言うケースはよくあります。
  ここは、グット我慢で。その方が付き合いの巾も大きくなりますよ。
  >>799さんの意見も参考にガンバ。
805最近暇:02/10/16 15:04 ID:???
>>801 雨漏りさん
何だか、微妙な立場の人が工事に関わって居られたようですね。
肩書きが建築家かァ…。
先ずですね、貴方のおうちの工事が「誰が請負者で誰が設計者」だったのか
ここをご自身で把握してネ。 
貴方は誰と設計契約を結び、誰と工事請負契約を結んだのか。

この手のクレーム工事の場合実際のところ工事代金は交渉に依って
変動が有ることが多いようなので、(これもまた変な話何だけどネ。)
此方サイドのネタとして、上記のような事をしっかり把握した上で
相手方と話をしないと感情だけに走ってしまって上手く行かなく
なることが予想されますので。

んじゃまた。

806雨漏り:02/10/16 15:22 ID:sqmeFEcA
>>804
ありがとうございます。
施工者は、建築家の彼自身でした。

建築中に行き違いが有った時、彼とは違う工務店の主任が
『直接連絡をくれてもいい』と、名刺を下さいましたが
やはり、建築家の彼を通した方が良いものですか?
(有償になるのなら、もう、近くの最近実家がお世話になった
工務店に頼もうと思っていますが、何か問題はありますか?)

性能保証機構の10年保証に残念ながら加入はしていないみたいです・・・。
もう一度よく探そうと思いますが、そんな話しした記憶も全く無いので・・。

とっても良い家だと思っているのに 雨漏りしてショックです〜。
と軽く言って期待せずにガンバってみます。
807(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 15:30 ID:u3ne9E85
>>806
別にどっちに連絡してもよいが、あとで行き違いが起こると困るので、
工務店に先に伝えたとしても、事後連絡でもいいから建築家にも一言伝えるのがよい。

808雨漏り:02/10/16 15:33 ID:sqmeFEcA
>>805
請負者も設計者も、肩書きが建築家の彼でした。
土地購入時の不動産屋の男性と、建築家の彼はとても親しい関係みたいで、
紹介されました。

それから
外壁に細い亀裂があちこちに出ています。(1ミリあるかないか程度の)
(窓の下などからも)
これは 放っておいても良いものですか?
教えてくださいばかりで申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
809(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 15:41 ID:???
外壁の3ミリ以下のヒビはモルタルの収縮によるクラックだから気にするな。
これは施工不良ではない。
(仕上げ塗装せず乾燥期間を長く保ては多少は防げるが一般的に工期があって無理なことが多い)
ただし、窓や庇の隅付近で5ミリ程度開いたらコーキングしましょう。
縦方向や横方向に端から端まで一本のヒビが通るようなら建物自体に・・・
810(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 15:42 ID:???
でも、大きな地震があると建物の異常ではなく外壁単体にヒビが入る場合もある。
この場合はいわゆる天変地異なので施工者に負担義務はない。
811(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 16:26 ID:???
>>801
しかし独立後初めて家を建てるくせに「建築家」なんて
名刺に書くこと自体がおこがましいな!

建築家かんて資格もないし、ハウスメーカーでも工務店でも
設計事務所でも皆同じ「建築士」なのになぁ

まぁ建築家協会なる所も存在はするが・・・

多くの建築物を手がけてまわりが認めてこその「建築家」
だと思うが

自分で勝手に「建築家」と名乗るのは簡単だからなぁ
そうすると建築士はみんな建築家だな
812最近暇:02/10/16 16:38 ID:???
>>808 雨漏りさん
肩書き建築家氏は、余りやるべきでない請け方をしてしまっているようだナァ。
と云うことは、来週は下請けの工務店さんが来てくれるということですね。

その場合は工務店さんには、
現状の説明と雨漏りショックですゥ〜(←この言われ方弱いかも…。)
この線で話を進めてお金の件はノータッチで。
現況報告は工務店の方から肩書き建築家氏へ行くでしょうからお金の件は
その後で『肩書き建ちゃん』とネ。
ベタな対応をして交渉相手を増やさないように注意して。

工事中色々有った様だけど、それは『肩書き建ちゃん』が施主へ対する
連絡、打ち合わせ業務や監理業務で失敗しているだけでどうやら貴方が
気に病む性質の物では無さそうなので、今回の件で考慮する事など
無いと思われるよ。

今回の件で、下請け工務店及び、『肩書き建ちゃん』の対応が余りにも
アレな場合は、御実家の業者さんへスイッチするのも止む無しかも。
ただ、貴方のおうちについて現段階において最も詳しく判っているのは
『肩書き建ちゃん』等なのでその判断は慎重に。
後入り業者は補修工事金額に手加減する義理は有りませんので。

微細なクラックは、現況を見ていないので的確な返事は出来ないけど
幅が2mmを超えているようだったら薄い定規みたいな物を差し込んで
下地の木部に当たるようであれば問題ありだな。

813774です:02/10/16 18:16 ID:C+5wwDjF
>>806
ま、気にいつている家なんだから慈しみな、お家を
雨漏れして直ぐに腐れるわけではないから。
原因が見つかる事を願う。
自称、建築家だから屋根の形とか、なんか収まりに無理があるとちょつと想像
自称建築家は責任のがれするかもね。
浴室と排水の件が有償になるかならないか施工した工務店と話した方がいいかも。
自分で作った物件のトラブルには、良心的な工務店ほど立ち入りたくないはず。
他の工務店と話すのは、最後と言う事で。
あ、相談はしてもいか(意見聞いてみれば、たのむ、たのまないは別として

814774です:02/10/16 18:22 ID:76htZqTu
まちがつた
自分で作った以外の物件のトラブルが正しい、(はず瑕疵担保)
815774です:02/10/16 18:28 ID:76htZqTu
雨漏りさん に対する、お答え皆様、的確、適切で、
ご苦労なさつておりますな。色々なご対応に。
しかし雨漏れは嫌です。総2階、サイデングが良い。
816雨漏り:02/10/16 19:17 ID:sqmeFEcA
807、809、812、813さん 
いろいろとご親切にアドバイスありがとうございます。
あ・雨漏りの最中をビデオ録画したので、工務店さんに見てもらった方がいいですよね。
ひさし屋根は、建築途中で、もし今からでも付けられるのならお願いしますと付けてもらったので
何か無理があったのかもしれませんね。

また、何か変化がありましたらこちらに書かせてくださいね。

そう言えば、不動産やのお兄さんが 建築家の彼は
建築家協会(だった様な〜?)の(副)理事をしていたので、エライさんにかわいがってもらっている
とか 言っていた様な記憶がありますが
3年以上前の話なので 確かではありません・・・。
817雨漏り:02/10/16 20:00 ID:sqmeFEcA
瑕疵担保の件ですが
工事請負契約書を今、よく見ましたら

1・引渡しの日から1年間、施工欠陥によって、契約の目的物に瑕疵があるときは
甲は、相当の期間を定めて乙に補修を求める事ができる。
ただし、瑕疵が重要でないのに補修に過分の費用を要する時は、
乙は適当な賠償でこれに代えるかまたは補修費用の一部を甲に請求する事ができる。

2.瑕疵が第6条第2項の各号の一によって生じた時は、乙は担保の責を負わない。
  ただし、同条第3項に当たる時はその責を免れない。

と 書いてありました・・・。
不動産屋の男性がこれを読み上げて、横に建築家の彼が一緒にいたのを憶えています。

は〜瑕疵担保は1年だけでした。
818774です:02/10/16 20:41 ID:HC8qgcnd
>> 817  当時ね
売買の目的物に通常の取引上の注意では発見できないようなかくれた物質的欠陥があった
時は、売主は、瑕疵担保責任を負う(後略)(民法570、566条)
買主は、瑕疵を知った時から1年以内に権利の行使しなければならない(民法566条3項)
ただし担保責任に関する民法の規定は強行法規ではないから、当事者間の特約によって
変更することは自由である。
宅建業法上は宅建業者が売主の場合は2年以上必要みたい(宅建業法40条)
819774です:02/10/16 20:48 ID:HC8qgcnd
追加
 建築業者の場合、普通は四会連合の共通契約書を使うのが常識でまともなはず。
その場合は瑕疵担保責任は2年(当時ね)
 不動サンやの専用契約書ですね。不動産屋さん経由の工事では良くある。
トラブル逃れを巧くしている。なかなか大変ね。
820(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 22:59 ID:???
>>796
アナタトテモカワイソウネ
821(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 23:28 ID:???
650よ、どこ行った?

ちょっときつい事言われただけで消えるんなら最初から
質問スンナよ。

ちゃんと答えてくれた皆さんに失礼だろ。
822650:02/10/16 23:30 ID:???
うるせー

てめーらに聞いたおれが馬鹿だった。二度と来ねーよ!
823最近暇:02/10/16 23:54 ID:???
>>816 雨漏りさん
ビデオは見せるべきですね。霧除け(庇)の件はもしかしたら
今回の雨漏りに関係あるかも…。
どんな方向に話が転がったとしても、報告してもらえると嬉しいです。

此処でレスをするのは結構我々の方も良い勉強の場になっています、
経過や結果をレスしてい戴けると、身になりますので。おながいします。

824(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 00:34 ID:???
650 さん まぁーそんなに怒るなよ、いろんなヤシが居るんだし
是非 成功してほしいと祈ってるよ。
825(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 00:37 ID:hf3WCwSO
設計屋です。
瑕疵の問題は時効があるのでこまるし、設計者も恐いところです。
基礎に関しては図面に10年の瑕疵を保証することと記載していますが
雨漏りに関しては記載していなかった。これからは雨漏りは5年は
保証するように図面に記載することにしよう。

図面って契約書そのものなのだ。ちょこっと書いてあることが
施主の財産を守ることになるという気持ちで書いている。
826(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 00:41 ID:???
雨漏れ5年?
827(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 00:55 ID:hf3WCwSO

雨漏りの原因は材料の劣化なのか施工上のミスはなかったのか見極める
必要がある。その結果施主の負担か施工者の負担か、あるいは折半と
するかの話し合いになるように思える。
瑕疵は請負者の故意または重大な過失である場合には、担保期間を
民法で規定している期間(木造5年 RC10年)に延長することができる。
とある。
828650:02/10/17 09:53 ID:iquvZhlv
すみません。お返事遅くなってしまって。
822は私じゃありません。
不動産屋さんと交渉中です。
みなさんのアドバイスを元に頑張ります。
ちなみに工務店さんの社長は建築士だそうです。
829最近暇:02/10/17 13:59 ID:???
>>828
がんがってね。
830新米:02/10/17 22:23 ID:pDiufJ9X
土地家屋調査士と設計をやっている事務所に入社して、1週間しか経っていない新米です。
「公図や地積測量図を法務局で取ってくるように」と言われるのですが、公図や地積測量図は、
どのような時に必要になるのですか?
(地積測量図は、分筆や地積更正の時に必要なのですか?)
御存知の方がいらっしゃいましたら、御回答宜しく御願い致します。
831(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 22:36 ID:5WUiYqVs
確認申請に指定確認機関を利用した場合、
主事にお願いする場合よりも、早く許可して
もらえるのかな?手数料も同じなのかな?

さらに、とあるメーカーだと確認申請に20万
かかるって言われたんですけど、実際には確認
手数料って3万くらいですよね?他の17万の
内訳ってどうなってるんでしょうか・・・?添付
書類の作成費&手間賃なのかな〜、、なんて思って
ますけど・・・。ちなみにプラン限定商品をちょこ
っといじった程度のものです。矩計図とかは、既製
のまんま使えそうなんですけど・・・
832(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 23:10 ID:???
>>831
指定確認機関を利用しても手数料は一緒です。
でも指定確認機関は主事と同じ程度の日数を
許可予定日として伝えるが、実質は早く許可されますね。

実際の確認申請の手数料は確認機関のHP見たらわかるけど、
そんなに高くないです(床面積等によりますが)。

20万って言うのは貴方の言われる通りです。
プラン限定商品でもおそらく同じでしょう。
特にハウスメーカーは設計事務所に申請作業を
委託することが多いのでなおさらです。
833うち:02/10/17 23:12 ID:mCjoCIwX
業務用並の厨房を造ろうとしたら、どのくらいかかるの?
構成によるんだろうが、おおまかで良いので教えて。
834(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 23:17 ID:???
>>830
私は設計の方なので分筆や地籍更正の事はわかりませんが、
設計の方でも開発協議の際には必ず要求されますね。

開発に関して前面道路等の帰属がある場合は登記用書類
としても公図や地積測量図は要求されるので、登記測量
事務所などの場合ほぼ毎回いるでしょうね
835(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 23:20 ID:???
>>833
中古や行って自分で買って来い!施工日は1人工3万だ。
836(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 23:21 ID:5Z/8Ut95
>>832
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱりそういうものなんですか〜。
主事は忙しいので、確認機関なら早い
かも。なんて言われてたんですが、少々
の違いと、手数料も同じなら主事さんに
お願いします。

どうもありがとうございました。
837(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 23:29 ID:???
>>836
ただ、こっちだけかも知れませんが、
比較的、主事の居る行政庁より指定確認検査機関の方が
建設中の現場検査が甘いように思います。
まぁどちらも大して真剣に見ませんので、手抜きが無い様
気をつけてくださいね。(特に2階建なんかの検査が甘いです)
838(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 01:29 ID:u8gONBnc
リビングに天窓をつけたいと思っているのですが、
新築ではなく既存の家でも天窓は簡単に(天窓部分だけの改修で)
取りつけられるものなのでしょうか?
839(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 12:14 ID:???
>>838
もちろん場所によりますが、屋根の形状によってできる場合とできない場合があります。
瓦屋根なら個人的にやめたほうがいいと思いますが、できなくはありません。
だけど、天窓ってそんなによくないですよ。
掃除も大変だし、日差しがはいるときは結構やっかいだったり。
840最近暇:02/10/18 13:12 ID:???
>>838
えーと、出来ない注文では有りませんが、
正直申しましてあまり簡単と云うわけにはまいりません。

貴方のお家の構造について情報が戴けていませんのでアレですが
天窓一つの取り付け工事で多分貴方の想像以上の
職種が動く事になると思われます。

どうしても天窓が欲しい場合は、屋根の葺き替えなどのある程度
大掛かりな必要改修工事の際に御注文なされた方が
単体工事で発注するより経済的かと存じます。

んじゃ。
841(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 13:17 ID:QX2hJ086
どなたか床下換気口でプラスチック製で上下にふたがついてて真ん中から
別々に開け閉めできるの、知ってる人いませんか?
大きさは450×150ぐらいだと思うんですが。知ってる方メーカ名など教えてくださいませ。
842教えて君 ◆6nyUPbeSd6 :02/10/18 15:23 ID:fm8byU6C
以前お世話になりました者です、その節は有り難うございました
2級建築士の製図は来年頑張ります
ところで…
フローリング材で下記仕様の材料はありますか
メーカー名や名称を教えて下さい
以前教えていただきましたが、過去ログが見れません
厚さ:15o
コンクリート直貼り用
土足歩行可能
舞踊やダンス教室に使用致します
よろしくお願い致します
843(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 15:30 ID:???
日東化成工業のプラシールってどこから買えば良いの?教えてくらさい。
844(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 16:20 ID:???
>>842
フローリング 土足 直張り
これでググッたら結構ヒットしたじょ。

>>843
メーカー判ってんだったら電話汁。
845(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 21:43 ID:ENDXC8l1
   PBはプラスターボード
   RBはラスボード
ぢゃ GBって何?クロス貼の下地で図面に書いてあるんだが
俺の周りの職人も知らない。設計屋電話に出ないし・・・
846(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 22:40 ID:???
>>845
せっこうぼーどのことだよ。
847質問:02/10/18 22:57 ID:???
>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1151346&tid=bdbbbpa4najclbcbc&sid=1151346&mid=2552
>
>車庫本体で350万。
>アプローチに150万。
>重機、資材レンタル50万。
>設計、見積50万。
>諸経費50万で利益50万。
>合計700万円 位かな。出精値引きで 600万!


これって普通ですか?儲かるんですね・・・
848(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 23:41 ID:ENDXC8l1
>>847 そんなモン図面も無しに解るかよ!
849(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 23:43 ID:ENDXC8l1
>>846 石膏ボードとプラスターボードはドウユウ風に使い分けるんだ?
     俺は同じモンだと思ってたが・・・
850838:02/10/19 00:14 ID:QpiTmlo/
>839さん>840さん
ありがとうございます。
築25年の従来の普通の屋根瓦です。ちなみに平屋です。
結構、難しそうですね…。
ちょっと様子を見てみることにします。
851(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 00:21 ID:???
>>849
石膏ボードとプラスターボードは同じだよ。
多分、ISOでGypusum plaster bord だからGB表記なんじゃない?
852(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 01:13 ID:yx4nT6k5
>>851 さんきゅう!
    設計屋め素直にPBって書いとけって事でよろしいか?
853(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 09:35 ID:???
グラス入り石膏ボードの表記ってなに?
854(・∀・):02/10/19 10:07 ID:k/hZh78v
>>853
GB-F(?)
とかじゃない?
()の中は品番入れてるYO!
855(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 14:09 ID:???
換気システムについて教えて下さい。
いま2×4工法で家を建てようと思っています。
湿気対策で換気システムを取り付けたいのですが
全く値段がわかりません。
30坪の2階建てなら取り付け費込みで幾らになりますか?
あと換気システムにも一種・二種・三種とかありますが
一番良いのはどれでしょうか?
すみませんが、ご存知の方教えて下さい。
856(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 14:26 ID:???
>>855
ここを見よう
換気の種類と対策
http://www.sekisuiheim.com/policy/04/kenk/con2/tema1.html

戸建程度なら壁付けのロスナイでいいのではと思います。
857(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 22:08 ID:QlOIMPR5
すみません、どなたかガルバ板角波の色見本出てるとこ知りませんか?
ガルバリウム鋼板とか色々ググってみたんだけどヒットせんのですわ。
858(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 23:01 ID:???
>>857 あっても実物と色違うと思われ。
    実物見本もらってコイ。
859(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 01:19 ID:BEuq8aSs
>>856
MとTで出してるの、煙噴かなかったっけ?



>>857
エアハンの鋼板をカッパラエ!
860(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 09:21 ID:???
>>857
とりあえずメーカーに連絡しる!!
ココが代表的↓ 大同鋼板
http://www.daido-kouhan.co.jp/index.html
861仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 09:42 ID:???
それにしてもメーカーのカタログの写真 あれは詐欺だな
実物と色調が違いすぎるよ、ワザとやてんじゃねーと思うね
>>857 メーカーに送ってもらいなされ 渋るような事あったら
なめとんかゴラ―――――――って言うんだよ。
気合だ気合 
862(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 13:54 ID:U+9vd004
>>797
設計事務所に頼むと、設計、管理にそんなにお金取られるの?
私は、地元の工務店に頼み、去年木造2階建て、延べ40坪の家を新築したけど、
建物と外囲工事込みで2100万でした。(建物は2000万)
設計料は40万でした。
建物のレベルは、
基礎=べた基礎
構造材=構造用集成材
外壁=ニチハ16mmサイディング
サッシ=電動シャッター(4箇所)、ペア硝子(全て)
屋根=コロニアル
床=ナラ無垢15mm(居間、玄関ホール)その他は合板のフローリング
壁=ビニールクロス、居間と玄関ホールは珪藻土
建具、クローゼット=住建のジュピーノ
キッチン=TOTOレガセスL=2550
風呂=TOTOフローピア1坪
トイレ=TOTOレスティカ、ウォシュレット(2箇所)
その他の主な設備、付属品=エアコン4台、床暖(居間)、全自動給湯器、
シャワー付き洗面化粧台、床下収納、等
こんな感じなんだけど、これって妥当ですか?
ちなみに、今の所、雨漏りや、建具、床鳴り、設備などの不具合はありませんね。




863(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 15:39 ID:???
>>862
それは設計料じゃなくて申請費でしょ。(40万円)
工事費も高くはないけど決して安くはないよね。妥当かな。
設計屋経由でも総額は変わらないと思うよ。
設計料っていう名目で払うか工事費の中の経費として払うかだけの違いで
事実上は設計料もキッチリ払ってるんですよ。
だって工務店であっても誰かが設計しなくちゃ家は建たないでしょ。
工務店の社長が設計したとしても社長がそれに費やした「時間」には金がかかってるんですよ。
同じ払うなら工務店の当事者よりも利害の無い第三者のほうがお利巧だと思うが。
>>797は監理費まで込みの金額だから決して高くはないよ。

まぁ価値観の問題だから一概に全部を断言することでもないけど断言できるのは
請求や見積りの仕方(項目の有無)で高い安いってのは「木を見て森を見ず」だよね。
その部分だけ見て判断しないでトータルの金額がどうなのか考えないと損するよ。
所詮施工屋の設計は施工屋の立場からの都合の良い設計なんだから。
(もちろん良心的にやってるところも多いけど、それはできてみないとわからない)
864(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 16:52 ID:???
あいかわらずうれないせっけいやがうだうだゆうとりますな(わら
865(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 18:04 ID:???
>>864 書いてて辛くない?
866(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 18:43 ID:???
>>865
いきててつらくない?








〜おはり〜
867(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 21:05 ID:???
>>864 誹謗じゃなくて、具体的な理論で中傷すれば?
868(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 22:30 ID:???
>>862
工務店に直接頼んだ場合、誰が正しく建築しているかというチェックをしてるのか考えてみてくれ。
たとえばだ、車の安全基準をクリアしているかという調査を、
トヨタだったらトヨタが会社内だけでチェックしていて安全だと思うか?
会社だけのチェックしかなければ、製品はどんどん悪くなるんだよ。
だから、普通は第三者機関に調べさせて、その製品が正しいものかチェックするのが普通だろ?
工務店が手抜きをした場合、チェックしているやつもその工務店の社員だから、
会社の不利益になることをいえないだろ?
設計事務所と工務店を別々に頼むと、より確実な調査ができるだろうってこと。

設計料ってそんなに取るの?とか、高いとか勘違いしているなら、メーカーとか
工務店に直接頼めばいいさ。
そんでもって、手抜きされても誰も教えてくれない家を建ててくれ。
869(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 23:11 ID:???
>>868
それだったら工事監理者だけ選定すれば40万もかからないでしょう?
870(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 23:11 ID:???
>>868 オマイが設計管理ならいくらでも手抜き出来そうだな。
    週1でしか現場見ないで管理してるつもりなんだからオ気楽
    つーか。
871(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 23:26 ID:???
設計やのお抱えの工務店では、↑の意見は通用しないですよ
気を付けましょう。
みんな、ナアナア・・
872(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 23:55 ID:???
>>871
ナアナア・・・設計屋側から見たらそうだろね(W
現場の人間は鼻で笑ってるよ。『先生』とか言ってな。
873(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:46 ID:???
>>869
地方の場合申請費だけで最低それくらい行くんじゃないかと・・・
874構造屋:02/10/21 00:46 ID:???
久々に。

最近忙しくてあまり読んでもいなかったんだが、あいかわらず設計料の話題になると荒れるな。
ちょっと前までは「建築士に明日はあるかスレ」でよく話題になっていたが、dat落ちしたみたいだし。

結局、「欲しい建物をどれだけの金額で手に入れられるか」を総額で考えるべきだろう。
設計料、施工費は本来別なんだが、施主から出る金額としてはトータルが問題だ。
その比率がなんであれ、しっかりした品質管理ができることが重要なんじゃないかと思う。

工務店の一式請負でも、しっかりしているところはある。設計/施工の分離をしても、ナアナアのところもある。
でも全体としては、設計/施工は分離した方が互いに緊張感が出るし、品質的にもしっかりする傾向はあると思う。

難しいがね。
875(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:47 ID:???
>>868
トヨタの車って何処が検査してるの?せいぜい役所の検査レベルでしょ?

> 工務店が手抜きをした場合、チェックしているやつもその工務店の社員だから、
> 会社の不利益になることをいえないだろ?

設計ミスは誰がチェックすんの?お前みたいな屁理屈ばかり言うやつは
適当にごまかしそうで怖いね(ww

> 設計料ってそんなに取るの?とか、高いとか勘違いしているなら、メーカーとか
> 工務店に直接頼めばいいさ。
> そんでもって、手抜きされても誰も教えてくれない家を建ててくれ。

そういうのを「木を見て森を見ず」と言うんだよ。設計事務所だからいいもの出来て工務店は
ぼったくられるなんて他所を貶めるようなことばっかり書いてないで、もっと地道に仕事しな。
(所詮、設計屋の設計は設計屋の立場からの都合の良い設計とか何とか言い出したらキリないべ?)

876(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:50 ID:???
>>874
なあなあの方がいい物出来たりしない?
877(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:52 ID:???
いまどき設計屋の存在を認められない施工屋はどんどんと時代の潮流から
置いてきぼりを食らうよ。もっと世の中の流れを読もうよ。
確かにお互いに不備不満はあるだろうし、面白くないことも理解出来る。
でも「第三者監理」という言葉が素人向けの雑誌や専門誌で普及してきて
いることも理解して、その上で設計屋とどうつきあって行くのか考えようよ。
けなしたり馬鹿にしたりするのは簡単だけど共存できれば今後の生き残りに
プラスになると思えないかな。

他の業界でも、時代の流れに押しつぶされた企業が沢山出ている事実は
知ってるでしょ。(例えばCDの普及でのレコード業界しかり・・・)
規格や形態はどんどん変化するんですよ。
878(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:54 ID:???
>>877
むしろ設計屋が施工屋を必死にけなしてるように見えるんだがどうよ?
879(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:54 ID:gv692Npv
>>872
まったくその通り。
監督や職人は、設計屋が現場に顔を見せに来た時は
愛想良く振舞ってるが、帰った後はみんな口を揃えて
ぼろくそに言ってる。
設計屋ってさ、現場の納まりまったく判ってないんだよね。
図面上では納まるかも知れないけど、実際は設計屋の書いた通りには
納まらない事が多いんだよね。
現場の人間はよく言ってるよ。
「この現場は設計屋が入ってるの?ふ〜ん。予算があるんだね(笑)」
880863:02/10/21 00:56 ID:???
>>875
なんか勘違いしてるみたいだけど、私>>863>>868は別人ですよ。
ごっちゃになってるみたいなんで。
881(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:57 ID:???
ダメだコリャ
882(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 00:58 ID:???
ヨロピクのスレ呼んでこい
883863:02/10/21 01:00 ID:???
>>880
してないよ。あえてお味方?の言葉で書いてみただけ。
884875:02/10/21 01:01 ID:???
間違えた!875の間違い。↑
885863:02/10/21 01:02 ID:???
いや、なんか>>868が徹底攻撃されてるみたいだったから俺のせいかなと・・・
886(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 01:35 ID:???
ジサクジエンカコワルイ(ワラ
887仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 01:54 ID:???
スレ違いの話題は控えましょう。
888設備屋:02/10/21 02:07 ID:???
設計なんて何の役にもたたんぞ!なんか上の方で柱を減らしてどやこや書いてるが
どうせ設計ミスだろーが!おまいらは施主と茶でもすすっとけ!
889(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 02:11 ID:???
設備屋の代わりなんて幾らでも居るんだよ!
芸のない職人はひっこんでろ
890設備屋:02/10/21 04:34 ID:???
>>889
じゃかましわ!お前らおらんでも家立つっちゅ〜ねん!
891(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 11:26 ID:???
>>875
車は役所だけが検査してると思ってんの?
消費者団体や調査会社が毎年発表してんだろーが。藁

そんでもって、設計ミスはおまえら工務店が指摘するんだよ。
対等の契約を結ぶっていうのは、互いが互いのミスをチェックするってことだろーが。
それとも、おまえんとこは設計士に先生先生言ってて、怖くて指摘できねぇのか?藁

そんなこともわからずに「木を見て森を見ず」とか言っちゃって恥ずかしいと思えよ。
誇り高い仕事してる工務店だったら、当たり前のことだろーが。
892(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 11:36 ID:???
あいもかわらずうれないせっけいしがうだうだゆうとりますな(おおわら
893(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 11:43 ID:???
そういうのはヨロピクのスレでやれよ。
894(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 11:53 ID:gnTI9A+I
お聞きしたいのですが。。。
今家を建築中で、住宅性能表示を頼んでいます。
今度配筋検査があるのですが、
立ち会ったほうがいいのでしょうか?
どうされますか?と聞かれ、立ち会うものなのか
別に立ち会わなくてもいいのか、、、、。
よろしくお願いします。
895(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 11:54 ID:???
>>893
何処?
896(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 11:59 ID:???
>>894
自分の家なんだから、行ける限り行った方がいいことは確か。
897(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 12:13 ID:???
設計屋の書いた図面じゃ家は建たない←これ常識!
898(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 12:29 ID:eKf4H5CL
そりゃー、設計図と施工図は違うもんな。
899(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 12:52 ID:???
>>894 業者とナアナアの設計屋がマルメ込まれるとイカンから行け。
900(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 14:41 ID:???
そうそう設計屋なんて何も分かってないからまかせてたらえらい目見まっせ!
901(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 15:01 ID:???
素人の人がこのスレをみて驚くので説明をしておく。
現実の世界では、

施主>設計士>施工

という身分制度があるので、
通常、大工以下は設計士を先生と呼んでいるペコペコしているが、
実はかなりのストレス状態であり、そういう施工者が沢山集まる2chでは

設計士=カス

ということになっている。
902(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 15:56 ID:???
なんでココまで設計屋にコンプレックスがあるんだろか?
帰ったあとに悪口を言うとか書いて恥ずかしくないのか?
根本的に大人として生き方を間違ってないか?
何もわかってないとか言って得意になるのは良いけど
施工屋が設計屋の何をわかってるのか?
なぜ設計屋を介しての建築がなくならないのか?

自分で設計・申請までやる施工屋なら言うこともわかるが・・・
(この場合の設計はただ間取りを書けるとかの意味ではない)
903(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 16:40 ID:???
施主>施工>>>>>>>>>>>>>設計士=代書屋
904(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 17:09 ID:???
家が建て終わった後、
設計士は、新築祝いのパーティに呼ばれ、
自分の作品の中でご馳走を食べることになるが、
大工や下っ端は庭で酒を振舞われて終わりである。
905(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 17:09 ID:???
設計屋はデザインだけしてりゃいいんでない?知りもしないのに施工に口出してえらそうな顔してりゃそりゃ後ろ指さされるに決まってんじゃん。
906(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 17:13 ID:???
>>904
ヤフーのmerkry2000か?カエレ!
907(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 17:17 ID:???
>>904
江戸時代の主人と使用人の食卓みたいだな。
主人=座敷
使用人=土間
908仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 17:26 ID:???
管理能力の無い現場監督と学歴コンプレックスの塊の設備屋が
お絵かきの先生と罵倒し合っているスレはココですか・・・・・・・・
909(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 17:36 ID:???
>>894
配筋検査などは施主さんが立会してもよくわからないとは
思いますが、検査員が指示した項目は聞き逃さず、ちゃんと
施工しなおしていかチェックしましょう。
立会はしておくことをお勧めします。

ただ性能表示制度の場合、契約内容と食い違いが生じた場合
契約不履行になりますので業者に保障させられます。
業者がウダウダいう場合があれば、迷わず訴えれば良いです。
性能表示には紛争処理機関がありますので、和解から裁判まで
のすべてを1万円の負担だけでおこなえるはずです。
910(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 18:30 ID:???
まぁ、どっちにしても施工屋にとっては設計屋は目の上のタンコブってこと。
>>905の言うとおりにデザインだけってのも良いが、その通りに納めてくれるの?
結局「これはどうすんだ?」と聞くだろ?
普通は最終的なディティールだけ求めて納まりは任せるだろう。

ずっと見てると>>908の言っているとおりだな。ここは。
911(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 21:16 ID:???
今時新築祝いのパーティーなんてやってる所あるのか?
912(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 23:20 ID:???
>>910氏何者なんだ?設計屋だろうが >>908に賛同してるって事は
自分でお絵かき先生って自覚してんのか?
納まり聞かれたくないなら施工図じぶんでかけよナ〜
納まんないトコ赤鉛筆で教えてやるから。
913(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 23:41 ID:???
設計屋も設備屋も大工も電気屋もそれぞれの仕事が違うのだから
誰が偉いとか無いんじゃない?
それぞれがそれぞれにしかできない仕事があるんだから
罵倒し合う必要は無いでしょう?
設計屋は計算上はできると思うから図面に書く。
施工屋は実際には施工できないから腹立つ。
どちらもわからなくはないが、施工屋も揚げ足取るような
言い方せずに伝えれば、設計屋も次からそんな設計しませんよ。
お互いわからない事もあるのだから協力しませんか?
914(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 23:46 ID:???
>>913のいうとおりだが、たぶんそれを理解できないから設計屋を罵倒するんだろう。
試しに設備屋さんよ。大工に自分の専門のところ聞いてみる。答えられるか?
915(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 23:54 ID:YXv7Ivbn
公園をつくりたいんだけど何処の会社がいい?
916(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 23:55 ID:???
>>915
まず設計事務所を探しましょう!
917(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 23:57 ID:???
>>914
納まる納まらないは設計士の専門外でつか?(w
918(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 23:58 ID:???
>>915
遊園地でなくて公園でつか・・?
919(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:01 ID:???
>>914 逆だろ?設計屋が理解しようとせず、図面通りにとか無理言うから
    罵倒すんだよ。(例外も居るのは認めるけどな)
920(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:02 ID:???
>>913
> 設計屋は計算上はできると思うから図面に書く。

何年やってんのって話だね(ププその計算が待ちがってるから(略
921(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:04 ID:???
とりあえず914が施行屋のこと馬鹿にしたレスつけたのが全ての発端なわけだが。
922(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:06 ID:???
>920
我々の設計では必ず納まるんだよ!
同じ納まりで施工できる業者もいるんだよ。
お前みたいな腕の悪い口だけのバカがいるから納まらんのじゃ
923(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:07 ID:???
>>915 個人で作るの?そうゆーのは都市計画専門の会社にたのむべき。
    1設計事務所に頼むのは危険かと・・・(ノウハウ持ってるトコなら話は別)
    
924(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:13 ID:???
>>922
>>920
> 我々の設計では必ず納まるんだよ!
> 同じ納まりで施工できる業者もいるんだよ。
> お前みたいな腕の悪い口だけのバカがいるから納まらんのじゃ

業者がムリヤリ『納めた』んでしょ?『納まった』訳じゃないと思われ
どこかしら無理がくるだろうね。

925(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:13 ID:???
>>922
そうやっていつもごり押しですか〜?
926仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:14 ID:???
スレ違いの議論は新スレかヨロピクでお願いします。
本来のスレの趣旨から逸脱しており 大変見苦しいです
恥ずかしくて施主に見せれないスレになっております。
927(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:14 ID:niaTSsRF
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板
928(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:16 ID:???
>>926
ヨロピクッテどこ?
929(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:20 ID:???
>>926
別にスレ違いでもないだろ。
930(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:24 ID:???
ヨロピクのスレ倉庫行きじゃないか?

設計屋と施工屋の戦いのスレ。
で、1がアフォだから途中から意図が変わっちゃった、たいへん奇妙なスレでした。

誰か続きスレ立てろよ。
案外、永遠のテーマだと思うぞ。設計屋vs施工屋って。
931(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:28 ID:???
施工図くらいちゃんと描けよな!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1015729790/l50
建築家で立てるってのは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1024460591/l50
どうして建築設計事務所は横着なのか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1034048668/l50
932E□ビタ:02/10/22 00:30 ID:???
俺様が戦いスレ立てておいたぞ!!


新・なんなんだこの設計屋!なんなんだこの職人!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1035214100/l50
933(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 00:38 ID:???
工務店・ハウスメーカー=万民受けを狙う=あたりさわりがない=ノウハウ在るので致命的な欠陥は少ない=どれも同じ
設計事務所=自己主張する=生活を規制されるデザインになりがち=ノウハウが少ないので致命的な欠陥が出る場合ある=実はなにかの真似
934(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 01:52 ID:???
>>922
そりゃ〜あんたんところはハウスメーカーの焼き直しだもんな(藁
935仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 01:54 ID:???
???????????????????????????????????
936(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 02:07 ID:???
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
937構造屋:02/10/22 02:08 ID:???
いいかげんこのネタは終了にしよう。

これだけじゃなんなので、施工屋さんか鉄筋屋さんに質問。
鉄筋で自立するのはどれくらいの高さまでかな?
なるべく階高を取りたい建物なんだが、そのためにサポートを新設しなきゃいけないとコストアップだ。それは避けたい。
3.5mくらいまでは自立すると思うんだが、5mだと厳しい気がする。
どの辺がリミットだろう?
938(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 02:11 ID:???
>>937
3.7
939(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 12:05 ID:???
CTの塑性断面係数はどうやって求めるのか教えて下さい。
940(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 19:55 ID:???
>>構造屋     そろそろ準備ヨロピク。
941(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 22:08 ID:7mFFbNt3
今、建築に絡む仕事をしています。
やり始めてから気づいたのですが、建築ってすごく
難しいんですが楽しい分野のものであることに気づき
ました(私なりに)今少しずつ勉強もしています。
それで、いつかは建築士の資格も受けてみたいと思って
いるのですが、建築関係の学校を出てるわけでもないこんな
私でも受験資格はあるのでしょうか?木造建築士から2級
1級とステップアップしていけばOKなようなこと聞きました
がいかがなものでしょうか?
あくまで夢です。そして生涯学習として、ぼおくは建築のこと
について学んでいきたいだけなので、「建築ナメるな!ヴォケ!」
とか言わないでください。
942(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 22:15 ID:???
>>941
建築関係の学校を出ていないのであれば、
木造建築士・2級建築士は7年の実務経験が必要です。
(職種が営業などでは実務経験に含まれません)
1級建築士は2級建築士取得後4年の実務経験で受験できます。

頑張ってください。
943(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 22:23 ID:???
>>941
 木造専門でなければ木造建築士は取らずに2級建築士
から目指した方が良いと思います。

もし時間・金銭的に余裕があれば(建築系は時間無いと思うが…)
夜間の専門にでも通学するのが近道かも知れませんね
944(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 22:41 ID:???
>>941 今はバレるかもだが5〜6年前なら中卒で就職した事にして
    実務経験ゴマカス香具師も居たぞ。
945(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 22:46 ID:???
942です
>>944
今も出来ると思いますよ。多分だけど…
申請用紙に実務経歴書くとこがあって、
年数に食い違いが出ないように書いたら大丈夫なんじゃないかな?
現場なんかも適当に書いて・・・
946(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 22:54 ID:???
>>945 2〜3年前からチェックしてるという噂も有る・・・
    まぁ今時中卒で就職する香具師は珍しいから
    冒険は薦めない。
   
    高卒からの年齢で足りるなら大丈夫だと思うが・・・
947小僧:02/10/22 23:01 ID:???
>>941 建築ナメるな!ヴォケ!

とは言わずに、みんな、まじスレしてる。
この辺が,建築の、よさかな〜  
レスつけてる人、たぶんみんな、一級は、持ってるよ。
948(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 13:23 ID:???
盛り土になっているところに家が建っているのですが、近所の井戸が枯れたらしく、
地盤沈下してるかもしれないと言われました。
基礎に支持杭を打っていたので家自体が沈むことはないだろうとのことですが、
地面が沈んじゃったら家が浮いたような感じになってしまうのでしょうか?
949(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 13:32 ID:???
>>948
高床式住居になる日は近い。
950(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 17:19 ID:???
>>948
お近くの設計事務所にご相談ください。
951(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 21:45 ID:fD0Fbafq
941です

皆さんご親切にありがとうございました。
やっぱり実務経験が必要なんですね。ちょっと怖そうな対策
もありましたが、それはそれで参考になりました。
せっかく興味をもった事なので、できる限りの知識は得たいと
思い、資格取得というのは一つの目標になるんじゃないかと思って
います。専門学校という意見もありましたが、そういうことも考え
ながらがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。
952(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 23:59 ID:???
>>951
どちらにしても実務をこなしているだけでは
建築士資格は難しいので、仕事しながら大変ですけど
頑張って下さいね
953通りすがり:02/10/24 22:03 ID:Sw/NmKDt
すみません。誰かレス頼みます。風除室の設計基準ってわかりますか?誰か教え
て下さい。面積4.2u、高さ2.7m、ドアは引戸2枚、です。給気ファンを
使おうかと思っているんですが、とりあえず、30回換気くらいで考えています
がいいのか、悪いのか?今、見積・検討・図面作成しているんですが困っていま
す。宜しく。
954(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 22:22 ID:???
>>953 はぁ?建築物の用途何?
    場所は?
955通りすがり:02/10/24 22:39 ID:Sw/NmKDt
すみません。用途は飲食店舗です。場所は市街地です。木造店舗2階建て、風除室と
店舗の入り口に自動ドアがあります。入ると吹き抜けあります。厨房換気・各室の換気
風量及び外気取入量はほぼ計算しています。どういった基準があるのか?教えて下さい。
会社のパソコンから送っているので、また自宅からメールします。
956(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 23:13 ID:???
>>955 あとは消防法ぐらいじゃない?
    収容人数で外開きにしろとか誘導灯つけろとか非常用
    照明つけろとか・・・
    風除室の特別な設計基準って聞いたことないが玄関ホ
    ールの扱いと同じ様なものでは?
    (すまんが調べた訳じゃ無いから責任はもてん)
957(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 08:00 ID:HOaiZXaV
>>355
風除室??に換気????  ハァ?
それとも30回換気(という風量が大きな換気)だから、
風の吹き抜け防止のためにわざわざ風除室を設けるってこと?

前者なら、風除室を換気するのってあまりないよ。
ましてや30回なんて無意味。
雨の日の床の乾燥とか、大きな風除室ならタバコを吸うヤシがたまにいるからその対策とか、
いずれにしても100CMHも回しておけば十分過ぎるでしょ。
後者なら、小さな風除室だとあんまり意味ないかもね。
狭すぎると2つのドアが同時に開いちゃうでしょ?
1種換気を検討して差圧を減らし、風除室を設けないって言う手もあるね。
厨房に必要な分だけ吸気ファンを設けて1種にし、
店舗全体としては微妙な3種換気になるようにすれば良いかと。
自動ドアの金で吸気ファンは入らないかい?営業に使える床面積も増えるし。
958(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 12:24 ID:iw+o3GU/
質問です。

今家を建てているのですが、土曜日って工事はしてないのでしょうか?
差し入れなどを持っていきたいのですが、
土日しか休みがないので、、、。
工事が始まって最初の土曜日に行ったのですが、
誰もいませんでした。。。
どうなんでしょうか?
959(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 13:01 ID:FW9EV9Dt
>>958
ケースバイケースだと思います。

中には土日も工事しているところもありますし。。。
960雨漏り:02/10/25 13:27 ID:Uu2iVXru
こんにちわ。765の雨漏りです。
先週はこちらでいろいろとお世話になりありがとうございました。
その後の経過報告等、なかなかこちらでご報告できず、すみません。

今週、工務店の方が来て下さると、お聞きしていたのですが
今日になってもまだ連絡がありませんので
このまま何も連絡がなければ月曜にでももう一度
念押しの電話をかけてみるつもりです。
なんだか ほったらかしにされているみたいで、少し・・・かなり残念です。

961(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 13:31 ID:???
>960
ひどいな。
962(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 13:39 ID:+PZ4DP1w
週末に雨降りそうだからとかなんとか理由を付けて催促した方がいいよ。
悪気がなくても、担当者の手が回らないとかうっかり忘れてたとか、
単純な理由で後回しになってる可能性もあるから。
963最近暇:02/10/25 15:12 ID:???
>960 雨漏りさん、お久しぶりです。
お気持は良く判るつもりです。

雨漏りさんのお住いのエリアは、今週雨降りませんでした?
もし、雨降りがあったとしたら工務店さんは多分、目視検査は難しいと
判断したのかも知れません。
雨漏りの現認はなるべく建物が乾いている状態で行いたい物ですので。
そんな訳で「行きたくないなぁー」と云う個人的な思いと、天気がリンクしちゃって
「行っても無駄だし今度にしちゃおー」ってな感じかな。と想像できます。
(自分も現場の人だった時にそんなことした覚えも…。)

でも、許される事では有りませんよね。雨漏りさんにも予定がおありでしょうし ネェ。
週明けに確認の電話は必須でしょうね。(ソフトタッチ気味の方がよいかと…)

えと、工務店の肩を持つつもりの書き込みではありませんので、んじゃ。

964雨漏り:02/10/25 21:57 ID:Uu2iVXru
早速のお返事ありがとうございます。

今週は少し雨が降りました。
シロウトは 雨降りの後だと目視検査が難しいなんて
言われなくては ちっともわかりませんでした。
逆に雨降りの最中の方が わかり易くて良いのかもと
思っている位でした。

忘れられていたり 後回しになりすぎるのも嫌なので
月曜には ソフトタッチで連絡入れてみます。
965しろあり:02/10/25 22:41 ID:???

 基礎についてですが、これからの冬の寒い時期に施工すると、コンクリートが上手く固まらず、
強度が出ない事があると聞いたので、そのへんが心配です。
 本当に冬場の建築は良くないものなのでしょうか?情報をよろしくお願いします。

 当方、某ハウスメーカーの家を近日中契約予定です。
軽量鉄骨造の布基礎です。
 着工は12月の予定です。
966うきき:02/10/25 22:43 ID:iznjuYQG
どこで建てんの???北海道かね?ま、でも、ハウスメーカーあたりだと温度補正ってことも知らんかったりして???それ、ありうる!
967:(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 22:44 ID:???
地域はどこら辺ですか?
それとハンドルがしろありなのは何故?
968マンコ:02/10/25 22:56 ID:wYJ3EM5V
臭い
でも好き
でもご無沙汰
969最近暇:02/10/25 22:58 ID:???
>>964 雨漏りさん
そーしてみて。

>>965 しろありさん
寒い時期のコンクリートは温度補正や保温をかけたりして凍らないように
注意するのが常識となっています。
大抵のメーカーさんなら大丈夫だと思いますよ。
970(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 23:04 ID:???
>>966 下請けの基礎屋は知ってるから大丈夫だろ、冬場雪や雨の多い
    地方ならベタ基礎にしとけ。
    予算が無いならせめて床梁入れて(一階床)もらえ。
    束立てると後で沈む可能性有り。
971通りすがり:02/10/25 23:26 ID:zYXExIuP
>>957 レスありがとうございます。早速明日、図面と向き合って、検討
     します。
972(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 23:50 ID:hvvdJc20
私にも教えてください。
基礎だけではなく、パネル(軽量鉄骨軸組工法)の取りつけも寒いとよくないと
聞ききましたが、ほんとですか?
パネル(取りつけ部?)が後で反ってきたりするといわれたのですが!?
973(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 00:13 ID:LILYx24h
ピアノを置くために、部屋をピアノ補強にしました。
この部屋に、温水床暖房をセットしてあるのですが、問題はないのでしょうか?
営業の人は、床暖房はピアノに悪影響はありませんとは言っていましたが、逆に
ピアノが床暖房に影響ないのか心配です。
ちなみにピアノは、グランドピアノで400kgぐらいあります。
974(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 00:15 ID:???
>>973
調律が大変になるということだけは確かだ。
975(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 00:19 ID:???
>>973
そもそも床暖房箇所の上にピアノを置く意味が解らない・・・
別に部屋全体を床暖房にする必要もないだろうに
976(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 00:22 ID:???
>>965>>972
北海道のハウスメーカー社員です。
冬季施工の場合の長所は、はっきり言ってありません。
デメリットばかりです。

冬場に仕事のない職人をたたけるので、ウチだけは得ですが。
977(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 00:23 ID:???
>>974
床暖房では影響は無いと思うが
978しろあり:02/10/26 00:23 ID:???
 皆さん、レスしてくださって、どうもありがとうございます。

>>966&967
 当方、大阪で建築予定です。しろありは特に意味はありませんよ〜(笑)

>>969&970
 メーカーの人に聞いたら、きちんと温度補正や保温(コンクリートが発熱する?)を
をするので心配いりませんよ!って言われましたが、少し心配なので、この板で
質問した次第です・・・。
979(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 01:13 ID:???
構造屋さん 明日辺りヨロシコ!!
980構造屋:02/10/26 02:34 ID:???
では、そろそろ次スレを建てます。
スレ主のつもりはないけど。最初からはいなかったし。

ところで、
>>938
ありがとう。なんですが、これって経験値と言うことでいいのかな?
計算するとD16で5mくらいは自立しそうなんだが。D25で7m位になるか?
径ごとに話が違わんのかな、と。

>>973
たぶん大丈夫だとおもう。ただ、足の下に土台(円盤みたいなのがあるんでない?)を付けた方がいいよ。
どれだけの力が集中するかが問題なので。

>>978
温度補正していて、JIS認定工場のコンクリートを使っていれば、強度的な心配は余りないと思う。
むしろ強度は補正する分、上がる。夏になると。
ただ、ひび割れとかを考えると、セメントが増える分、可能性は増すので注意。軽量鉄骨造の基礎だったらあまり問題にはならないと思うけれど。
981(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 02:49 ID:???
>>973
実際にセントラルヒーティングを設計施工していますが、
重量物を置くときには、>>980さんの仰せのとおり
重さを分散させないと中を走っている配管(おそらく架橋ポリエチレン菅だと思います)
がつぶれてしまい、暖房機能が働かないだけでなく配管のつまり、機器の異常停止も
発生する場合があります。
いきなりつぶれたりはしないのですが、フローリングが12mm以下のものですと
1年もしないうちに配管が潰され、床暖房マットを入れ替えたという事例もでていますので。。。
982構造屋:02/10/26 02:58 ID:???
その5を建てました。みなさんこちらへどうぞ。
<http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1035568394/l50>

以下はなるべくsage進行でお願いします。
983(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 08:12 ID:LILYx24h
>>974
>>975
>>977
>>980
さん、皆さんアドバイスありがとうございます。
早速設計図見てみます。
984(仮称)名無し邸新築工事
>>981さま
図面をみたら、床12mmでした。
981さまの事例で、どのように対処されたのでしょうか?
床厚を増したのでしょうか、床暖の上にピアノを置くのを止めたのでしょうか?
参考までに教えてください。