恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
     ビシッ! ∧__∧
        ( ・ω・ ) <・・・聞くは一時の恥、
      Σ (m9  ノ        聞かぬは一生の恥、だ。
               しかし、教えてもらったらお礼のレスぐらいしろ!!

過去スレは>>2 辺りから
2(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 17:07 ID:???
2
3(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 17:08 ID:???
4(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 17:10 ID:???
>>1
新スレ立て乙!!
5(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 18:20 ID:???
>>1
お疲れ
6(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 20:43 ID:???
記念マキコ
7(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 21:15 ID:???
江角マキコ
8(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 21:15 ID:???
田中マキコ
9(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 21:50 ID:???
まさかこのままdat落ちしていく訳じゃあるまいな。
10(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 22:33 ID:???
新スレ告知age
11(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 22:47 ID:???
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/     ダンディ
              | __   __  | / )    君のクサマン ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /      
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
12(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 09:03 ID:???
テスd
13(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 09:42 ID:KOKvnk99
何度もすいません前スレ981です。
ご質問の再表示させてください。

4月から税表示変わりましたよね?
仲介手数料の計算式って変わったんでしょうか?

両親が4280満(税込)の新築一戸建を購入予定なんですが
土地3080マン 家1200マンの場合幾らになるんでしょう・・・

両親も私も素人なんで不動産屋に騙されないように^^:
ネットで色々調べたんですが法改正以降の計算式が無くて不安です・・・
宜しくお願いいたします。
14(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 17:25 ID:???
取引総額の3%+6マソ
15(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 20:28 ID:/ErPBLjc
>>13
>>14の手数料はあくまでも上限だから、値切ることも可能だよ。

と言うか、新築一戸建てなら、仲介じゃないだろう?
販売代理だとしても、買い主(購入者)が払う必要はない。
16(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 07:40 ID:???
これから 梅雨時期になりますが 
 家を たてるとなると 基礎が心配ですが
  大丈夫でしょうか?
17(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 08:17 ID:N0qcauxo
>16
うちは梅雨は避けるけど、ツーバイフォーとかじゃなきゃ
平気じゃないかな?
18(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 09:20 ID:???
ありがとうございます
>>16
基礎を 作ってる最中に 雨だと 少し きになったので
1913:04/05/12 09:44 ID:AgnmBRBg
>>14さん
 ありがとうございます。
 それだと旧(?)の計算方式ですよね?
 と言う事は、はやり変わってないということですかね・・・

>>15さん
 ありがとうございます。
 売主がOO建設でどおやらソノ不動産屋との専売契約をしているようです。
 ショールムにつれてってもらったりしているようです。
 その場合でも払う義務はないのでしょうか?
 
 明日仲介料の見積もりが出来るそうです。。。
 
20(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 09:53 ID:???
ちょっとお尋ねしたいのですが、リビング階段を採用した二階建ての木造住宅の場合、
高気密高断熱+計画換気にしないと上下の温度差はかなりのものになりますでしょうか?
ローコスト住宅の在来だとC値が5から7とのこと、それなら気密のとりやすい2x4で
最初から施行したほうが得ではないかと悩んでいます。
専門家のご意見を伺えれば幸いです。当方北関東在住、冬場はマイナス10℃前後まで下がる
一方、夏は35℃に達することもある内陸部に在住しています。
21(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 15:40 ID:3l4Mtn2q
新築するのですが、三協アルミなどで扱っているような
庇をリビングのはき出しの上部に付けようと思ってます。
取付部から躯体内に雨水が浸入する可能性はありますか?
22(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 16:10 ID:???
>>18
コン打中に降られるのは困るけど、打設翌日あたりから雨に降られて濡れてる方が養生になってコンクリートにとってはむしろいいよ。
もっとも梅雨だからって基礎までで現場止めるとこなんてないから意味ない話ではあるw
23(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 16:13 ID:???
>>21
可能性で言えば、庇の有無に関係無く開口部にはつきまとうので庇は関係ない
24(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 16:28 ID:cLcyHdjO
質問に答えられてる方の職業は何でしょう。
25(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 16:29 ID:???
ギタリスト
26(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 16:44 ID:???
>>20
ローコスト在来なら断熱もたいしたことないだろうし、あげくC値5-7?論外かと。
上下温度差も大きいだろうし、力技で快適にしようと思えば光熱費がえらいことになると思われ。
高高住宅でも上下温度差を無くす、小さくするってのは至難の技な現実。

在来で快適にできないわけじゃないけど、仕組的にツーバイは高高にしやすいから、楽だろな。
しかしローコストものだからってC値5-7の家を建ててる業者に頼みたくなんてないなぁ。
2720:04/05/12 18:22 ID:???
>>26
ご返答ありがとうございました。C値5〜7と聞いて、正直こちらもかなり驚いたと
いうのが本音です。やはり2x4で建てようかと思います。
ちなみに、あるていどきちんと気密施工された在来工法(ダイライトなどを使用しない
一般的な充填断熱+気密シート)の住宅のC値ってどれくらいになるものでしょう?
またまた質問で大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
28(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 19:25 ID:???
家を建てようと思っている業者が 財)住宅保証機構に登録されている業者で
保証制度を申し込む場合、その業者が審査するんですか?
それだと第3者機関にならないですよね?
別の登録業者に委託するんですか?
それとも自分で指定するのかな?

詳しい人教えてください。
29(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 20:32 ID:???
もちろん第3者が審査しますよ
3028:04/05/12 20:37 ID:???
>>29
 レスありがとうございます。もちろんその業者だけでも10年保証は
 付くのですが、やっといたほうが良いと判断したんですが
 その点が気がかりだったもので・・・。
31(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 22:40 ID:???
トヨ○ホームから新居の引渡しを受けたんですが
なかなか請求しても建築確認の検査済み証をくれません。

普通、くれないものなんですか?
32(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 23:16 ID:???
C値が5から7というのは、高断熱住宅と比較するなら確かに
隙間だらけと思えるが、もし比較対象が10数年前の家だと
すると、物凄く高断熱だし、おそらく今住んでる家よりはるか
に気密性も高い。そこんとこ間違えると損するぞと。
33(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 23:17 ID:???
>>31  完了検査の金払った?
3431:04/05/12 23:19 ID:???
清算は済んでます。
コピーだけは済み証の届きました。
35(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 00:26 ID:???
RC2F建てで、床下換気口?(外から見える格子状の小さい四角)みたいなのをつける予定です。
雑誌とか見ると無い所も多いのですが、あった方が良いのでしょうか。
また、床下換気とかも付けた方が良いでしょうか。
36(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 02:24 ID:???
>>35
床下空間があるんですか?ないんですか?
37 仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 04:31 ID:???
>>36
35氏の家は壁だけRCで床は木軸だったりして、
38(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 06:48 ID:v9ablfM2
>>32
ということは、これから建てようとする家では、その程度の気密値であっても、
何とか大丈夫(程ほどに快適)ってことでしょうか?

ん〜〜‥ついでに、便乗質問ですが
高断熱は置いといて、高気密でないと排気のショートカット
が発生する場合も有るので、きちんとした換気が成されず、
室内のVOC排出対策が完全ではなくなり、室内はVOCだらけに
なるってことは解決せず‥
ってやっぱりあるんですか?(^^;
39(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 10:51 ID:Kk/xlxve
質問です。
外壁をガルバリウムとジョリパットで迷っています。
コスト的には下地も含めてどちらが高いですかね?
宜しくお願いします。
40(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 11:59 ID:Kk/xlxve
↑のつづき
ジョリパットにした場合の下地はサイディングと聞いております。
ガルバリウムにした場合はガルバと断熱材が一緒になったやつらしいです。
メンテ的にはガルバリウムが良いと言われてます。最終的には好みの問題かも
しれませんが、素人的にはやはりコストが気になってしまいます。
41(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 13:36 ID:6iUtGb7C
多分ガルバの方が高いけど15〜20年後の費用を考えると経済的ともいえる。どちらも仕様にもよるが。
42(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 14:58 ID:xU+aeq+d
玄関を引き戸にしたいんだけど間口何センチあれば
つくかなぁ。
普通の親子ドアタイプのサイズだとだめだよね?
43(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 15:32 ID:???
>>42
さすがに芯々で1間無いとつらいでしょうな。
荷物も持って入れないよ。
44(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 19:35 ID:???
>>43
同意
たぶん袖壁が付いてるだろうから
それを落として1間の規格品を入れるのが吉かと
45(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 21:01 ID:???
いまは躯体で断熱してしまうのに、断熱裏打ちの外壁材を使う意味がわからん。
普通のガルバ角波だったらサイディングより安くできるのに、わざわざ意味のない
断熱材付きのガルバにすることで値段が倍になる。アフォらしい。
46(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 21:23 ID:???
同意
GL鋼板角波成型+荒壁が一番
なんせ防水紙なしで施工可能な外壁材なんて他にないよ。
47建築のバカ監督:04/05/13 21:23 ID:???
話の筋は解らんが、躯体つーと普通RC壁のことをしめすと思うが・・・。
この場合木造?
多分結露対策、冷暖房光熱費対策による外断熱。
建物のコストより、ランニングコスト重視の設計観念があるべし。
48(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 23:32 ID:???
>>45
ウレタン裏打ちは外壁に当たった雨音消し
とかじゃないの
4935:04/05/14 09:58 ID:???
>>36 >>37
床下空間とはどういうものかよくわかりませんが、
床下収納とかはつけません。和室は1室あります。
(もしかして関係ない?)
床もスラブを打つのでRCだと思います。

もしかして床下換気口みたいなのいらないんでしょうか。
っていうかRCに付けるというのはおかしいのでしょうか。
50(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 11:26 ID:???
>>49
床下換気は必要だよ。
その方法としては、四角い換気口で自然換気するとか、ファンを使って強制換気するとか、
基礎パッキンで土台との間に隙間を作るとか、やり方は色々ある。

空気が通るようにしておかないと、湿気で蒸れてしまうよ。
51(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 11:49 ID:???
>>50
高気高断で基礎断熱を採用してる建物って、
やっぱ強制換気なんだよね。
床下で配管がパンクしたときは、どう対応するんだろ?
床鳴りしても床下もぐれないよね。
52(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 12:57 ID:???
>>51
床、はがすしか無いw

それでも、地下室付き建物なんかだと床下作るゆとりナシ。
53(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 13:02 ID:???
>>51
床下収納庫でもあって、そこから潜れるなら何も問題無いな。
床鳴り補修する時は、床下に潜って断熱材をそこだけ剥がし、直してからその後元通りにするっていう
段取りになる。
54(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 13:05 ID:???
>>53
高気密対応の床下収納庫or点検口?
55(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 13:37 ID:+SdvYLOb
>>49
コンクリート住宅の1階床下換気口はつける人もいれば
つけない人もいる。
敷地の水はけや湿りけ具合で、考えることであろう。
コンクリートで防湿フイルムなどしいていれば、換気口は
なくてもかまわないとおもえる。しかし、新築から
しばらくはコンクリートや木材から水分がでるので
そのくらいは換気しておきたい気持ちは残る。
でも、その程度の水分は床下の材料や畳などを通して
やがて逃げていくだろうとも考えられる。
格好からすれば換気口はないほうが見栄えはよいようだ。
56(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 13:41 ID:???
>>54
もちろん。
57(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 14:30 ID:???
>>47
日本語勉強してから現場監督やれよ。
躯体=構造体であって、工法じゃないよ。
木造は外断熱だろうと充填断熱だろうと外壁の
仕上げ材は通気させるから別体だろうが。
58(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 18:50 ID:KwL/FhTe
工事台帳と決算書を作成するのに、
お勧めのパソコンソフトを教えてください。
5958:04/05/14 18:52 ID:KwL/FhTe
売り上げ年2〜3億円の中小企業です。
60(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 19:39 ID:???
普通にマイクロソフトエクセルなんじゃないの?

うちの会社、それで作ってるけど。 売り上げは年間5億円ぐらい。
61(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 20:50 ID:???
>>50
RC造ではどのように基礎パッキンで土台との間に隙間を作るんでしょうか?
62(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 21:28 ID:S1lDowc8
メゾネット式とロフト式はどう違うのですか?
63(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 22:54 ID:???
>>61
あ、悪い、木造の話だったYO!!
6449:04/05/15 10:08 ID:???
>>50
換気口か強制換気かは選択って感じですかね。
>>55
RCだとどっちでも良いのですかね。
うちは海が近いので湿気等で必要かも。
格好は僕もない方がいいです。

別に換気口があれば床下換気のきかいはつける程でもないですかね。
65(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 10:32 ID:???
RCの床は工法によるよ。
66(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 00:51 ID:9uHKIUwa
ハウスメーカーの土壌調査はどこまで信用出来ますか?今日イキナリ改良代70万ふっかけられました。大手ではなく、ローカルで新興的なHMです。ちなみに木造3階建て予定。マジレス期待します。
67(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 01:42 ID:Jv78ecER
ある大手メーカーで1年半前我が家を施工していただいたのですが、階段が
ミシミシ音がするので補修を依頼しました。 同じ型番の建材は生産中止との事で
多少色違いの商品で施工されました   保証書では2年とうたってるのにこんな
事はありえるのでしょうか?  泣き寝入りになるのでしょうか?
誠にすみませんが教えていただけますでしょうか 御願いします。
68(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 09:24 ID:eaQSi+jy
新築を考えています。
が、いろいろ本を読んだり、展示場に行っても
いまだにどこに依頼しようか迷っています。
「内断熱」「外断熱」はそんなに違いがあるのでしょうか?
また、「外断熱」でも「ソーラーサーキット」以外にも
いろんな種類があるようですが、
実際のところ一体何が一番いいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
69(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 10:08 ID:MgKuPCVs
>>68 仕様が地域に適しており、キチンと施工さえ行われていればなんでも良いというのが結論。
70(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 10:27 ID:66HHsukA
質問です。
ビルトインガレージというのは建坪率に入るのですか?
緩和措置ってあるの?
71山田カカオ商店:04/05/16 10:32 ID:oM0mNJX7
国民年金を"バカ"にしている資産家(政治家・黒字経営者・タレント等々・・・・)を
日本から追放する!!。  とんでもない奴らだ!!。
議員年金・経営者年金・なになに基金・を早期全面停止せよ。
http://www.geocities.co.jp/Milano/7391/mo187_2.jpg
・・・・・私もそう思うの黒山のダニ友。
72(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 10:47 ID:hu6w+2wW

質問します
軽量鉄骨集合住宅を「マンション」と称してもいいものなんですか?
73(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 11:12 ID:???
好きにしなさい。
74(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 12:51 ID:???
>>67
じゃあ逆に聞くが
具体的にどうすれば「泣き寝入り」じゃないの?
まさか階段全部外してやり直せって事?
75(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 13:56 ID:???
建材メーカーに文句言ってるんだよな?>>67は。

76家づくりの素人:04/05/16 15:32 ID:hln1ROaq
家を建て替えようと、住宅展示場をまわったら、
後日、4社のメーカーさんが、たたき台のプランを持ってきて、
数回の打ち合わせでプランと見積もりまで出来上がり、1社の
プランが気に入って、残りのメーカーにはお断りをしたところ、
1社が基本プランの作成料として代金を要求してきました。
勝手にプランを持ってきて、代金がかかる説明もしないで、
基本プランの作成料とは納得いきません。
正式な図面でもないのに、なんで料金がかかるのか?
他社さんもおかしな話だといってます。
払う必要があるんですか?
77(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 15:37 ID:???
>>76

「勝手にプランを持ってきて、代金がかかる説明もしないで」
が事実なら、払う必要全く無し
きっぱり断って、それでもまだぐずぐず言うのなら
社名を晒してやってください
78(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 16:35 ID:???
>>76
もういまそのアホ企業晒してくれてもいいです。
79(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 16:56 ID:???
>>74

同等品で見た目も含めてやり直してもらうのが泣き寝入りにならない着地点

>まさか階段全部外してやり直せって事?
それは当たり前だと思うが、もともとメーカーの瑕疵でしょ
型番が無いってのもメーカーの論理に過ぎない
その保証書は何を保証してるんだろう。
67さんは何故にもっと早く言わなかったのか?

>>76
法的にも払う必要なし
社名ぜひ聞きたい
80(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 18:02 ID:???
>>79
当事者じゃないので無責任スマソ

 >まさか階段全部外してやり直せって事?
 それは当たり前だと思うが、もともとメーカーの瑕疵でしょ

それはキツイなあ
無塗装品で補修してペンキ屋に塗らせても桶?
もちろん色もツヤも精一杯合わせる前提で
81(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 22:57 ID:???
>>67
その補修工事に至るまでの詳しい状況が分からないのですが、
階段が鳴る程度でいきなり部材を取り替えたって事ですか?
色違いのものを...
だとしたら業者は早まりましたね。
わざわざ手間と費用をかけてしかもお客さんに不満を残すようなことしたんですから。
しかし、色が違うという事は施工前に説明がなかったのですか?

>>80
「メーカーの瑕疵」...ねぇ。階段全部はずしてやり直すのが当たり前って...
8281だけど:04/05/16 23:05 ID:???
80へのレスはまちがい。大変失礼しました。
正しくは
>>79
へのレスでした。すみません。

ちなみに塗装なら家具の補修業者のほうが良い。
濃い色に塗り替える場合だけだが、かなりうまくやってくれます。
83(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 05:42 ID:???
以前 基礎のことで 質問した者ですが
 雨が ふって 土が びちょびちょでも 基礎工事しても
 大丈夫なのでしょうか? (コンクリート流し込むまで)
 
 最近のコンクリは すぐ 固まるとの事で
  流し込んだ後 雨が降っても 大丈夫 雨の跡が付くだけで
 強度は 関係ない と いってるのですが 
 どうなんでしょうか?
 私は 雨の日は させないように しようかと思っているのですが
 わかる方 すみませんが ご指導くださいm(_ _)m
84(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 10:04 ID:???
「階段外してやり直し」の件について

たしかに瑕疵はメーカー側にある
それは間違いないと思う
しかし「だから階段全部やり直せ」は
不当な要求かも
階段としての機能は補修によって取り戻した
色違いについての瑕疵だけ弁済すればいいのでは

まあ>>81さんのいう通り、やる前に説明と同意が
無かったのが、一番マズイような気がするが
85(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 10:37 ID:0hPoggKr
建て売りで 4LDK建坪41坪。税込1300マソ。土地代65坪で1200マソ。土地代は他メーカーと同じ位だが、家の値段が安すぎて不安。家を見る場合のポイントがあれば教えて下さい。
86(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 10:43 ID:???
>>85
その住宅がどのような工法で建てられているのか(在来軸組、2x4、鉄骨or木質
パネルなど)教えていただけないと、答えるのにはちと苦しい。
87(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 10:47 ID:ZtIbihO/
>>83 木造ですよね

土がビチョビチョってよく意味が分からないですけど土間CON前だったら防湿シート、配筋済みの状態でしょ
シートに雨が残っているって言いたいのかな?

地業工事の転圧が十分だったら少々雨が残っていても大丈夫ですよ
ただ本人が心配だったら雨の日は打たないでって言えば良いんではないでしょうか

あと私だったら当日雨が一日中降ることがわかっているなら多分延期しますけど

それと>>最近のコンクリは すぐ 固まるとの事で
  流し込んだ後 雨が降っても 大丈夫 雨の跡が付くだけで
 強度は 関係ない と いってるのですが

小雨で短時間だったらOKだと思うけど、長時間降ると表面が洗われて骨材が出る
可能性があるし強度は落ちますよ もしどうしても打つんだったら全養生させる事
をお薦めします    でも手間かかるし延期が一番かな





8879:04/05/17 10:56 ID:???
>>80,81,84

ちょいときつく書きすぎマスタ
現実的には80さんのが落しどころだと思われ
89(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 12:18 ID:0hPoggKr
>>86
失礼しました。ベタ基礎木造モルタル二階建てです。
上下水道完備。居間和室ペアガラス。バリアフリー。オール電化。
全7戸分譲で場所的には一番悪いです。
90某住宅メーカー監督:04/05/17 12:50 ID:14cCASTH
架払 ← なんて読むの?

「仮設足場架払」という事なんだけど・・・・・

意味は「仮設足場を架けて、終了後は取り払う」という意味だろうけど・・・

教えて偉い人?
91(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 12:55 ID:wBhe4ZOS
をれは、ずっと、かけはらいで読んでた>>90
ATOKだとそれで変換されるんだが
92(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 12:56 ID:???
>>90
かけばらい って読んでた人いたけど正解かどうかはわからん。
93某住宅メーカー監督:04/05/17 13:01 ID:14cCASTH
>>92
それだ!サンキュー!
94(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 14:46 ID:???
>>89
もう一声、情報きぼんぬ。木造なら在来軸組か、軸組+パネル併用か、はたまた2x4か。
見るべきポイントは@基礎(基礎建ちあがり幅、スラブ厚、クラックの有無、鉄筋の
配置間隔、鉄筋の直径、基礎の底面はGL-何mmまで入るか)A構造物・・・と続くが、
Aについては上記情報のみでは不明。
また、建売業者がどうのような会社か調べることが先決かもしれません。
逆に、上記用語が??であれば、まずは本屋でいくつか本を手に入れて勉強を。
やはり、最低限の勉強をしないとポイントはわからないものです。簡単にここでの
情報だけで住宅のポイントがわかるかといえば、それはやはり無理というものです。
95(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 16:04 ID:???
>>87
 本当にありがとうございました
 延期の 方向で 考えて生きたいと思います
 土が びちょびちょ とは  雨で 基礎を作るために 溝がありますよね
  土の その中が ぬかるんでるということです
96(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 16:22 ID:???
>>95

どういたしまして、大切なMYホームですから
時々は連絡しないで現場に行ってみるのもイイかも
いろんな意味で現場の職人も気が引き締まりますし
97(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 00:07 ID:ZFCtIjk/
67です 皆様の貴重な意見有難うございます。  後日大手メーカー(販売店)の
方に来ていただき確認したとこ1週間時間をいただき再度連絡するとのことです。

メーカーの話では、シックハウス法?だかの為同じ物がないとの回答です。
保証書は、私の考えでは階段の建材も2年保証されてるものだと思ってました。
ちなみに入居当初から伝えてたのですが、時間をおけば音はおさまるといわれ
信じてまかせてました。     私の希望としても色違いを元通りにと思ってます。
とろあえず連絡をまちご報告いたします。
98(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 12:31 ID:???
確かに、在庫や交換部品を取っておきたいところだけど、毎年のようにこう
法改正ばっかりでそれができない現実というのも理解してあげたいとも思うな。
俺は建材メーカーの人間じゃないから実情は知らんが・・・
99(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 15:05 ID:jJ+zFPkT
>>94
やはり自分で勉強しないとダメですね。基礎知識を身につけて営業マンに質問してみます。 ありがとうございました。
100(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 15:13 ID:???
100
101(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 17:08 ID:???
これから家を建てようと思って、前からここを覗いていますが
私かなり勉強不足。
みなさんの言ってることさっぱりわかりません。
専門用語もわかってないからなぁ。
こんなんでやばいよねw。
102(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 17:45 ID:???
>>101
「素人だから騙される」とか思ってます?
103(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 17:47 ID:???
>>101
住宅会社の営業マンは自分たちの商品を最大限にアピールして顧客を獲得しようと
必死ですからね。きちんといろいろな商品内容、基本的な建物(構造躯体)の構造
や断熱、基礎や骨格の材質など、自分が比較検討できなければ営業トークに飲み込
まれるだけです。顧客の側もある程度の論理武装は必要です。その上で建設途上の
建物の構造見学会などに参加して、良い仕事を見ることです。いいかげんな現場は
見ればわかるようになりますよ。
104(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 17:59 ID:???
知った所で所詮素人
正しいかどうかも判らない知識を詰め込んだって
今まで以上に判断を迷うだけなんだけどね

>>103のように「住宅営業は全員嘘つき」って人は
素人の自己満足の家が建つかもしれない
105(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 18:22 ID:???
建築の知識はホドホドにして(数年勉強してもどうせニワカ知識程度にしかならない)
営業マンの人間性を見極めるためのテスト的トークの勉強をしたほうが良いと思うよ。
所詮素人が勉強したって、何年も同じこと繰り返しやってるプロに適うわけないんだし
例え適ったとしても、部分的にというのが精一杯なわけだよ。
しかも、素人が陥り易いのは自分の得意分野的知識な場所にこだわって、大切な
ことを見逃してしまったり、いわゆる「木を見て森を見ず」になるばっかり。
であれば、「コイツだ」という営業マンや設計屋を見極めて、概要的な希望とこだわり
を明確に伝えて、提案や質問に対して優先順位をつけて明確に答えられるように
したほうが効率的だし、仕事をするほうもアナタを信用できる。
一番性質が悪いのがニワカ知識の客だからな。トラブルメーカーとして君臨するだけ。
家づくりで大切なのは余程の金持ちでない限りは予算と施工レベルと商品レベルの
バランス取りなんだから、間違った勉強するのは愚の骨頂。
これらは家づくりじゃなくても同じだと思うけどね。
106(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 18:40 ID:???
いつも お世話になっております
 今日 現場にいったら 土地に 基礎の形にそって 土を 掘り返し 
 内部には 砕石に防水シート 周りには ミゾにそって コンクリを 
 流してありましたが いきなり 雨・・・・(/o\) 
 コンクリは もうだめでしょうか? これは ステコンと いわれてるものでしょうか?
 すみませんが ご指導くださいm−−m
107(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 19:24 ID:cLYvWWc5
>>106
ステコンです。捨てコンは、墨出しといって線を引いて基礎の形を出すのためなので
影響なしと思われ。その下の砕石、割栗石などの地業がしっかりしていればですね。
しかし...業者には確認しました?106さんに限ったことではないし、不安に思うのも当然ですが、
前からこういうスレの書き込みを見ていつも思ってました。
そんなに信用できないものかな、と。
先ず施主さんの納得いく説明をできない業者が悪いと思いますが、そんなに信用できない業者に
大事なマイホームの工事を請け負わせたんでしょうか。確かにマスコミなどでやれ手抜き工事だ、
欠陥住宅だと騒いでいるので、疑心暗鬼になってしまうんでようが...
106さんがどうのじゃなくて、俺らも、ちゃんとした仕事をするだけではまだ足りないんだなと
思うわけですよ。
108(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 19:37 ID:???
情報化社会の中でちょっと聞きかじったことで疑心暗鬼になる
ヤシもどうかと思うよ。プロ専門家と素人どんな業界でも
同じと思うが、信頼して任せること若しくはコンサルを中に入れる、
信用のある業者を選択する。下手な考え休むに似たり。
109(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 20:01 ID:???
質問させてください。
布基礎のコンクリートなんですが、ベース部分と立ち上がり部分の
呼び強度が違っても問題はないでしょうか?
ベースが21立ち上がりが24、スランプは18です。
110(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 20:08 ID:???
そのように設計されてるなら問題ない。
111(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 20:09 ID:???
>>108
大切な我が家 金が絡んでない名も知れぬ誰かに客観的に聞きたいんでしょう
112(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 20:15 ID:???
大切な我が家なのに、2ちゃんで聞いていいのかな(w
113(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 20:32 ID:???
住宅営業が全員嘘吐きとは思いませんが、信頼のおける設計士さんや営業の人に出会う
ためには、正直何回も嫌な思いをしなければならなかったというのがこれまでの経験
からの感想です。重要事項説明においても”重要な”事項の記載漏れがあり、契約前に
県の相談室での無料相談で契約事項の不備を改めたり。やはり、多額の金が動く”商売”
という一面もあるので、慎重になるべきことは確かではないでしょうか。
最近は、第三者のチェックを許容する会社もあり、当方積極的に活用しました。やはり、
金を出すだけあり、彼らはわかりにくいことをうまく説明してくれました。つまるとこと、
素人の知識には当然限界があり、第三者のプロにも力になってもらうのがベストでしたね。
114(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 21:44 ID:???
>>113
それって建築じゃなくて、不動産じゃないの?
115109:04/05/18 22:39 ID:???
すいません説明不足でした。
設計上は21で設計されていると思います。
ここで立ち上がり部分を24にした場合、ベース部分と
立ち上がり部分の強度の違いから齟齬が起こったりはないだろうか
という事をお伺いしたかったのです。
ベースの幅は450,立ち上がりは120です
116(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 22:41 ID:???
ないよ。
ていうか、いったいどんなビルでも建てるんだい?
まさか木造住宅でそんなこと言ってんじゃねぇだろうな?
117(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 23:50 ID:???
>>115
そんなに心配ばっかりしてると
竣工までにノイローゼになるよ

家ってのはそんなに神経質にならなければ
建たないものなんですか?
あなたは家を建てることで
後悔を得ようとしているのですか?
なら、今すぐ止めるべきです
118109:04/05/18 23:58 ID:???
回答ありがとうございました。
すみません木造なんです・・・。当初立ち上がり幅150の予定
だったのが、説明なく120に変更されていた事に
工事が始まってから気がついたりして疑心暗鬼になっていたと思います。
同じ質問を建築士さんにしても、少しあいまいな回答で、
111さんのおっしゃるとおりの気持ちでした。

ありがとうございました。

1194400333:04/05/19 01:53 ID:1D6jSbBi
今後の建築における石材の使用方法について、どう思いますか?大谷石とかマジ終わりじゃないですか???
120 仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 06:57 ID:???
>>119
大谷石は終わりじゃないよ。
三井Hなんか外壁に使っている。  但し トリートメントが必要だけど。
俺なんかFLライト風なんて暖炉を大谷でつくったよ。(一人お客さんが釣れたよ)

それも そのままで使わないでトリートメントしていますけどね。
121(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 09:17 ID:???
>>118

一般的に木造の布基礎の立ち上がりなんて巾120もあれば十分なんだが。

あとコンクリートはヒビが入るものと思ってくださいね、それを補うため(構造体として役に立たない物にしない為)
に鉄筋を入れているんです

ただアナタに連絡も無く設計変更をした事は良くない事だとは思いますが
木造建築で説明を聞いた内容では心配しなくてもイイと思いますよ

122(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 11:24 ID:X3lspXk0
あの〜住宅基礎を作るときにレベラーって言うモルタルみたいなの使うことありますよね?
その材料が施工中に足りなくなって、後日継ぎ足しするって言うのは問題ないのでしょうか?

コンクリを型枠に打って頭の水平を出す為の作業のことです。

基礎コンの頭に2p程度流し込んで一部足りなかった部分で1p程度の
つぎ足しをするような状況です。
123(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 11:42 ID:krQVOQfK
>>122
打継の処理さえちゃんとしていれば問題なし、
マンションとか一回じゃコンクリートの打設はできないのと同じ。
124(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 11:44 ID:???
>>122

ダメって言ったらどうすんだろ

即行、建材店に走るつもりなのかなw
125(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 11:48 ID:71+RcUp5
雨の日は流し込むのはやめておいたほうが懸命です。
迷っているなら。
今、土木の方ではコンクリートと水の配合はかなりうるさいです。
なぜなら水が多いとひび割れる可能性も高いから
でも、水が多いほうが流し込みやすいらしいですが
すくなくとも雨の日に流し込むと雨も混ざりますよね。
心配ならば雨の日の作業はやめてくださいといったほうがいいですよ
126(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 11:53 ID:???
コンクリートは「打つ」
流し込むだけのはコンクリートと呼んではいけない
127(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 12:30 ID:???
ていうか、よほどの雨量じゃない限り混入の心配は必要ないと思うが・・・
128(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 12:53 ID:???
どんな大雨でも混ざるのは表面だけ。
129(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 15:07 ID:???
>>128

こういう業者に仕事を頼まない事ですよ
130(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 15:11 ID:???
>>122
レベラーってコンクリートが半乾きの状態でするもんじゃないの?
そもそも天端ならしじゃないんだから、2cmも3cmもするか?
天端の高さ間違えたんじゃないの?
131122:04/05/19 15:26 ID:X3lspXk0
みなさんレスありがとうです。

>>130
そうなんです、基礎コン打設当日に監督さんから半乾きの状態でレベラーを
流し込むと説明を受けたんですが、どうも天端の高さが全体で5mm程度
低かったようで間仕切りの部分の基礎で数メートル分のレベラー材料が不足
したみたいです。
外壁部の基礎は計画高まで流し込み出来たのですが間仕切り部分で追加が
必要に成ったようです、当日はそのまま不足部分を仕切で止めておき
後日その部分に追加すると説明を受けました。

当然打継ぎ処理は行って追加するとのことですが、ちょこっと気になったもので。

132(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 15:33 ID:???
打ち継ぎしてあろうと割れていようとレベラーの役割は土台と基礎のレベルを
調整することであって、構造負荷は「荷重に耐える圧縮強度」があれば良い。
そして、一度固まったモルタルは点荷重をかけない限り破綻しない。
別にレベルが調整できるのであれば、モルタルである必要はないわけだし、
基礎と一体になっている必要もない。
ただ、レベラーは施工もラクで早いし素人向けに見栄えもするから使ってるだけ。
役割と目的を果たせるならいわゆる「パッキン」でも良いのだからさ。
133(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 16:18 ID:???
ごもっとも、
だけど亀甲模様でクラック入れば施主としては気持ちよくないわな。
天端高さが5mm低いとなんか具合の悪いことあるのかなあ?
134(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 16:42 ID:???
>>133
俺が施工側だったら全体に5mm程度なら天端抑えして
施主には黙ってそのまま進めるけど、言わなかったらわかんないだろうし
レベル壊れててあっちこっちって事なら別だけどさ
135122:04/05/19 17:03 ID:X3lspXk0
みなさんレスありがとうございます。

天端のマークに合わせてレベラーを順に流し込む作業で基礎の周囲を
埋めていったら最後に少し足りなかったんですよね。
施主の私がたまたまその作業に立ち会っていたので材料が足りない
かもしれないと気づいたときには7割以上の範囲でマークの高さまで
レベラーを打設してしまった居たので基準高を下げることが出来なかったようです。
応急処置として基礎の外周を基準高まで打設して間仕切り部分のみを
残すようにしたわけです。

後日追加するにもその時点でコンクリが有る程度乾いてしまうので
レベラーがちゃんと安定するのかな?なんて思った次第です。

ありがとうございました。
136ばうど屋 ◆pxssQABs.w :04/05/19 17:11 ID:???
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/__安__\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)    
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ        
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ   この野郎!
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <     
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )      
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^

137(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 17:12 ID:???
コンクリートは乾くと言わない。
硬化する。
138ばうど屋:04/05/19 17:16 ID:???
ちょっとマジレス。

書き込む前にSG(セキュリティーガードに登録しないと危険だよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あんたのPC内の情報が他人に見られる恐れあり。
初期の頃からの2ちゃんねらーは殆どSGに登録している。
リモートホストを抜かれて住所まで公開された人も多数。
SGしておけばリモートホストを抜く事が事実上不可能になるわけ。

登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。これだけ。
一度登録すれば電話番号を変えない限り継続されるよ。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読むんだけど
アメリカで掲示板のセキュリティを強化する為に開発されたシステム。
fusianasanを組み込むのは結構面倒なんだけど、
2chにカキコしてたら個人情報が漏れた等の
抗議がうざったくなったひろゆきが仕方なく導入したらしい。
悪意のある人間にハッキングされる前にSGを施す事をお勧めしとく。
139ばうど屋 ◆pxssQABs.w :04/05/19 17:20 ID:???
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/__安__\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)    
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  フシアナさんやったらまずいだろが      
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ   この野郎!
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <     
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )      
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
140(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 17:21 ID:???
>>122
安定ってなに?そもそもレベラーが安定する必要あるのか?
いまの時点でかなり良心的な業者だと思えるが・・・
そもそも半乾きの状態でレベラーを打つというのは、あとで
それについてあーだこーだ素人にゴチャゴチャ言われるのが
面倒臭いからってだけであって、本来のレベラーの施工目的
から言えばどうでも良いことでしかない。
141ばうど屋 ◆pxssQABs.w :04/05/19 17:23 ID:???
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/__安__\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ フシアナさん
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)    
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ        
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ   この野郎!
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <     
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )      
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
142(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 17:29 ID:???
レベラーって基礎コンが半乾きの状態で打たないと駄目なんじゃないのか?
143(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 17:31 ID:???
接着剤撒けよ
144(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 17:32 ID:???
積水の一体型基礎ってあれどうなんだ?
横背筋もないし布基礎として成り立ってるのでしょうか?
145ばうど屋 ◆pxssQABs.w :04/05/19 17:36 ID:???

    /\______/ヽ
   /''''''      '' '''':::::::\
  . |(??),   、(??) 、.:|
  |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    .::::| 
.   |    `-=ニ=- ' .:   ::::::|
   \   `ニニ´  .   :::::/
   /`ー ー‐--‐‐―´\
146新築立ててる貧乏人です:04/05/19 17:55 ID:???
ステコンは 雨が降っても 大丈夫とのことですが 心配です
 家の部分には 砕石が 綺麗に並び 透明のシートが 張られています
 これは? 防水シートでしょうか?
 シートらしきもの 2枚が つながっているのですが 
  そのつなぎには ガムテープ これは 普通なのでしょうか?
  はがれて 隙間があいたら どうなんでしょうか?
147(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:08 ID:vyWa82B5
新築のときに、「住宅性能保証」って申請すべきでしょうか?
素人目にはよくわからない個所がチェックされて良いような気がしてますが、
対費用を考えた上でもメリットはありますか?
148(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:14 ID:???
>>146
大丈夫
>>147
今まではなかったけど大して問題にならなかった。
テレビの影響かなんか知らないけど心配性の連中が増えたので補償制度ができた。
判断するのはあなた。
149(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:16 ID:4wIqPDQe
住宅金融公庫から少しでも借りるか、住宅性能保証の申請を
したほうが、第三者のチェックが入り業者もそれなりのことを
行わなければならないのでメリットはあると思う。
150(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:25 ID:gWIMonCo
>>146 おまい 面白すぎw 俺、セロテープで付けた事あるぞ もちろん細幅で
151(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:37 ID:4wIqPDQe
つーか、建主が工事中の建物を毎日毎時間見てチェックする
なんて不可能だし知識もないとおもう、設計事務所も要所々
の検査ぐらいで全てはむりだろう、そのために下請け業者
を管理する現場監督が必要になる、ようは監督次第つーことは
元請業者次第、施工業者選択が一番大切、解らなければ設計事務所
に相談すれば良い。建主は工事のポイントは何かを掴め。
152(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:47 ID:???
>>148
>>150 さん ありがとうございました
 安心しました 隙間があって 石が見えてもさほどきにしなくて いいのですね
 ありがとうございました
153(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:52 ID:???
公庫から借りるにしても、保証会社にしても、構造チェックなんて
配筋、筋交、火打、金物、あとはせいぜい含水率ぐらいのもんでしょ?
個人的にはあんなのチェックでもなんでもないと思う…。
最低限それだけは守られるからしないよりはマシだけど。
154(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:58 ID:4wIqPDQe
>>153
じゃあ誰が何をチェックすれば良いの。
155(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 20:15 ID:???
>>153
ズレてるよ。あんた
チェック機能が働くかどうかって話なんじゃねーの
そんな事ここのシト達分かってるでしょ。
監理すらしない代願建築士もいる。
確認申請二面の監理者が見てないケースはいっぱいある。
>>147
不安なら
この二面を見て法的責任を負う監理者に直接テルして聞くべし
即答できなければ本人による監理がなされていない可能性大。
156(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 20:39 ID:???
監理者未定

建築主様へ
建築の際には監理者が必要です。
着工前に必ず監理者決定の旨を当市建築指導課までご連絡
又はこのハガキに監理者を記入の上ポストに投函してください。
157(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 20:52 ID:???
長年看板建てて普通にやってる、建築会社、工務店、設計事務所、経験
によって得意、不得意はあるだろうが、業者にとってはクレームが一番いや
なもんだ、信用問題にもかかわるし手間もかかる、手は抜けないし施工後
どんな問題が起こるかだいたい解る、ごく一部の新興の手抜き業者か自転車
操業の業者はあるがそれぐらい見抜く力を持ってほしい、自己責任でね。
15881だけど:04/05/19 21:40 ID:???
>>146

だからさ、まずあなたが工事発注した施工業者に直接聞きゃいいじゃんよ。
結局ここで聞いても安心できないんでしょ。どう言って欲しいのかなぁ?
自分で発注しておいてそこまで信用できませんか?
いままでの内容は問題ないと思いますが...

シートに継ぎ目が出来るのは当然です。
テープで止めてあるだけ良心的といえるでしょう。
そこまで気を遣っているのなら、「ガムテープ」じゃなくて
防水用のテープとも思われ。剥がそうとしたらその前にシートが破れるほど強いです。

ちょっと業者に同情的になってしまいます。
159(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 22:07 ID:???
>158
で、その(ビニールかなにか?)シートは何のためのものなのでしょう。
仕様書読みました?あなた、クレーマー?
160 ◆35Vboooooo :04/05/19 22:45 ID:???
    ∩_∩  ちぇっちぇっ  ∩_∩    こりっ
   ./) ・ω・)')        ('(・ω・ (ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

   ∩_∩  ちぇっこ          ∩_∩  りっさ
  ('(ヽ・ω・)            (・ω・ /)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

    ∩_∩  りさんさ    ∩_∩   まんがん
  o(・ω・ )o          o( ・ω・)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J

   ∩_∩  さんさ         ∩_∩   ばいがん
   ( ・ω・)          (・ω・ )
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J

   ∩∩  三倍まん       ∩∩   ちぇちぇ
  (ω- )っ            (ω- )っ
  )    (               )    (
  <,――J            <,――J


161焼き魚の骨:04/05/19 22:49 ID:???
ふと 思ったのだが 雨の後に 基礎を打っても 大丈夫なのか?
162(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 22:54 ID:???
もう少し業者を 信じたほうが ええやろ
163(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 00:07 ID:ypVefjYf
家造りは、運が全てかな?
いくら、監督が良くても、所詮いじるのは、
職人さんなんだよなぁ〜だから腕の良い
職人に当った人はラッキー!
家なんて長年住んでみないと、その善し悪しは
わからない罠、
最近は、情報が氾濫し文句を言わなきゃ気がスマン的人間が多くなったのも事実だが、
やはり、気ぃように、楽しく職人に仕事してもらうのが一番ちゃうかなぁ。
164(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 05:52 ID:???
アイダで 施工してもらってるけど 職人さん 親切で
 基礎もしっかりやってくれてます
165(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 05:59 ID:ST7uaNPI
本当にここは「恥ずかしくて聞けない」質問ばっかりですね。
ビニールシートは地面にコンクリートの水分を取られない為に敷いてあんの。
ステコンの正確な名称は「捨てるコンクリート」、強度なんか必要ないし、
基礎の型枠作るのに平坦になってれば良いだけのもの。

ちょっとは、自分で調べてからにしたら?
166(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 06:35 ID:???
>ビニールシートは地面にコンクリートの水分を取られない為に敷いてあんの。

( ゚д゚)ポカーン・・・




( ´,_ゝ`)プッ
167(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 08:33 ID:hfXM8nzN
>>165
捨てコンの下に敷くビニールシートを
何と呼んでいるのだろうか…
168(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 08:34 ID:???
>>165

たしかに恥ずかしい質問ばかりではあるが、微妙に嘘を教えてはいけない

防湿シートは土壌の水分がコンクリートを通じて床下に充満するのを避ける為
ようは床下の湿気防止のために行う。
RC造でも同じ、居室の土間スラブ下は敷くが、外部のベランダ等の土間下は敷かない事が多い。

169(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 08:51 ID:5RnC/wZC
建主によって大工のやる気も変わってくるようだよ。
こまかいことを言う、コロコロ考えを変える、任せなくて疑って
かかる、エラそうなわりには決断力がない、ドケチこのような方は
多少手を抜かれますので注意してください。
170(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 09:20 ID:tA+LHcJE
我が家のベランダは、モルタルで周囲が塗られています。
ここに布団を干し、ホコリを払う程度の布団タタキをしたいのですが
モルタルにヒビが入るか心配です。
布団干しは止めたほうがいいでしょうか?
171(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 09:45 ID:???
>>170
状況がまったくわからんけど
想像すると2階のベランダの手摺壁の内側の仕上がモルタル塗りってことでよろしいか?
172(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 11:17 ID:???
>>169
手を抜くというより やる気なくすわな。
一昔前の職人だったら怒って帰っちまう。
173(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 11:37 ID:tA+LHcJE
>>171
内側も外側も塗っています。
174(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 11:50 ID:5y/3+3xN
>>169
うちの職人なら行かないね。
175(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 11:54 ID:???
>>173

ベランダの構造は? 木造?
それと本当にモルタル塗り? セメント系の外装材に塗装してあるだけとかじゃない?
モルタル塗りなら仕上厚さ分かる?

これらの質問に答えたまえ

めんどかったら別にイイけどさ      
176(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 12:06 ID:???
>>171
お前の頭に布団をかぶせて、思いっきり布団をたたいてみろ。
痛かったらモルタルは割れる。痛くなかったら割れない。

お前はハンマーで布団をたたくのか?
177165ですが:04/05/20 12:30 ID:G1Nqg33A
>>167
ビニールシートはビニールシートでしょ。捨てコンに関しては不必要でしょう。

>>168
確かにあなたの言う通りです。ただ、捨てコンに関しての質問であったため
構造物にまで答えなかったことは反省します。

>>170
布団たたき程度でヒビが入るのなら問題であるが、見栄えを良くするための
化粧塗りでしょうから本体には影響はないと思いますよ。
178(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 13:36 ID:???
>>146は土間CON打設前っぽいから次はさしあたり土間配筋で
鉄筋の交差部がところどころしか結束されてないと言ってくる

と先の展開を予想してみたw
179(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 13:39 ID:???
>>167 捨てコンに関しては不必要でしょう

じゃあ、シートはどこに敷くんだい?

ま、まさか捨コン上!?
180(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 13:46 ID:???
>>178
自分が鉄筋の上を歩いたら鉄筋が曲がってしまった
どないしようとか、あ〜あ夜も寝られん。
181(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 13:56 ID:???
>>180

それもあるなw  
あと、鉄筋が段々錆びてきてるから早くコンクリート打たなくていいんですかとか

しまいにゃ うちの家は欠陥住宅ですってかw
182(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 14:05 ID:???
>>180

確実なのは、「雨で木材が濡れてしまったんですが大丈夫ですか?」ってことだなw
183(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 14:09 ID:???
おまいら、腹いたくなるから
あまり笑わせんでくれw
184(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 14:19 ID:???

家が完成するまでに>>146が胃潰瘍になるって入院する可能性88%とみた



>>146   漏れの家はダイジョビですか?

回答者  おまいの体は大丈夫ですか? 
185(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 15:28 ID:???
まあ家を建てるのは、その人にとって一生に一度(たぶん)の重大なイベントなんだから、
神経過敏になるのも、ある程度は理解できる。だから暖かく接してやろうよ。
「アホか」と思うのであれば無視すればいいだけ。おちょくるような書き方はいただけない。
186(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 15:38 ID:tA+LHcJE
170です。
甘口辛口のご回答ありがとうございます。
つまり、布団タタキ専用棒を使ってのゴミ払い程度では
ひび割れの心配はいらないよ ってことですね。
安心しました。 今までビクビクしながらやっていたものですから。
187(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 16:23 ID:???
業者を決め、間取りを決め、価格交渉し契約するまでが勝負
あとは業者や下請けと良い関係を持ちなさい。
188(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 17:42 ID:???
 人をカラカウのがすきだな みんな 
  可哀想に ステコンは きにしなくて 大丈夫ですよ
189123:04/05/20 18:01 ID:???
a
190(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 18:24 ID:???
恥ずかしくて聞けないスレがあって助かります。
今、マンションですが、周りに気を使ってます。
嫁とおもいっきりHできるようにするには、どんな仕様がいいでしょうか。
まだ、結婚2年目で子供はいません。土日は昼もしたいことがあります。
191(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 18:33 ID:???
それは、ギシギシを抑えたいだけなのか、アンアンも抑えにゃならんのか。
192(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 19:01 ID:???
>>190
音の問題は複雑ですので、一度専門家に見てもらいなさい。
193(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 19:04 ID:15BCRe0f
>>190 おまいのテクじゃ大して響かないから大ジョブよ 気になるなら換気扇でもまわしとけ ブーン ブーン
194(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 19:05 ID:???
騒音測定機で測ったら?
195(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 19:13 ID:???
>>190
ギシギシを抑えたいなら床、
アンアンを抑えたいなら壁を防音せよ。

>>192
専門家に見てもらうプレイ?
196(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 19:27 ID:???
ろしつぷれい(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
197(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 20:00 ID:KbLeInwN
壁式構造の天井の厚さは通常どのくらいなんでしょう?
198(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 20:07 ID:???
>190
2年目にもなって昼間からしたいのでしたら、家の構造よりも
信頼の置けるお医者さんを探されたほうが。
199(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 20:16 ID:15BCRe0f
>>197 スラブ厚だよね 120〜 くらいかな
200(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 20:32 ID:KbLeInwN
>>199 どうもありがとう。あほ学生なんで。
じゃー断面図と立面図には1メーター20の四角を書いとけばいいんですよね?
さんくす!
201(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 20:33 ID:???
10年以上なるけど、昼間でもするよ。
202(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 20:59 ID:???
>>199
スラブ配筋の最小スラブ厚は135mmでない?
>>200
???
何か勘違いしてない?
203(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 21:06 ID:15BCRe0f
>>202 めんど臭くて適当に答えたら、適当なレスが返って来たのでほっといたんだがw
204(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 21:39 ID:/bwa1hPJ
すみません 設備屋ですけど
地中梁にスリーブ(ボイド)入れた時に補強する 鉄筋を花びらのように曲げたやつの
名前しりませんか?
雨でも鉄筋屋さんがきてやばいっす!<m(__)m>
205(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 21:43 ID:???
ウェブれん
206(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:15 ID:utU30evz
震度7以上の地震に耐えられる家を希望しています。在来木造でも大丈夫
といわれましたが、やはり重量鉄骨のような工法のほうが、安心でしょうか?

207(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:22 ID:???
>>206
そんなん地震が来てみにゃわからん。
重量鉄骨じゃないことだけは確か。
208(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:39 ID:???
>>207
aho!
重鉄にきまっている。
答える側はプロじゃなきゃ出入り禁止。
パチンコ屋と逆だ。
タコ!

209(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:48 ID:aA9CE0hM
????????
210(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:49 ID:s4Zlp1zf
神戸地震で重量鉄骨を使った高層住宅の柱がちょちょ切れたようだが・・・
211(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:52 ID:+TNxQ+fB
どんな工法で立てようとも、要は正確な設計と施工者の技術が一番重要。
212(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:53 ID:utU30evz
207、208さんありがとうございます。2階建て+ロフトで3階建てを考えています。建築家の人に聞いても
重量鉄骨にしなくても在来で十分な耐震性は確保できるので心配なし
と言われましたが、そんなもんなんでしょうか?東海地震で震度7の可能性アリの地域に
すんでいるもので。
213(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:55 ID:utU30evz
210、211さんもお返事

ありがとうございます
214(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:57 ID:???
>>166
廃虚の中に残った一軒家で生活できますか?
215(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:02 ID:???
あはは、防湿シートはコンクリの水分が引かないようにってか?
随分とレントゲン並みのデムパ飛ばす野郎が現れたな。オモロ過ぎる!
216(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:06 ID:???
>>212
地震に対する強度というのは工法ではなく、構造設計と施工で決まる。
鉄筋コンクリート造でも壊れるのは壊れるし、ダンボールでも壊れないのは壊れない。
重量鉄骨だから頑丈ということはないよ。木造でも大丈夫。
地震に対して大切なのは重心を低くすることと、耐力壁のバランスをよくすること。
217(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:15 ID:???
昔っから木造は耐震性高いといわれてるが、大体本当なんでしょう?
神戸のときは、新築の2×4が瓦礫の中にぽつんと残ってたな。
218(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:21 ID:+yV2jAY2
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
219(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:21 ID:???
ロフトなんかやめとけ
使い勝手の悪い物置になるのが関の山だ
220(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:22 ID:???
>>208
きっと仕事のない鉄骨やさんなんでしょうね。
>>212
建築家の言うとおりロフト3Fなら在来で十分ですよ。
構造上やむを得ないなら重くてゆれる重鉄でどうぞ。
221(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:24 ID:???
>>216
ダンボールでも壊れない設計をしてくれ。
かっこよく理屈をならべているが、素人には現実はなれしている。
ダンボール造3階建。
(10年保障、震度7以上耐えられること。)
222(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:42 ID:utU30evz
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
223(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:42 ID:???
>>220
鉄骨やじゃないぞ。
木造3階建は、確認申請で構造計算書が必要。
ただし、実績がないので構造計算上OKでも実際に震度7が絶えられるかは疑問。
もちろん、施工業者も時代の流れで実績のない3階建をやる。
人工的に地震を起こしてハウスメーカーは耐久テストを行うが、実際の地震とは違う。
阪神の震災で、構造計算上問題なくても現に倒壊した実例は多々ある。
震災後に大きく基準法も改正された。
このスレ住人のほとんどは、基準法による構造計算だけをうのみにしている。
224(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:44 ID:utU30evz
私は木造在来で屋上を希望していますが、やはり鉄骨のほうが安心なのでしょうか?
225(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 23:57 ID:15BCRe0f
>>224 賛否両論あるがこれだけ回答出てるんだからあとは自分で決めろ 大体、震度七の地震が直撃する確率なんてほぼ無いに等しいだろ 構造計算上耐えうる設計した建物なら木だろうが鉄だろうがRCだろうが結果は同じだよ計算上はな!
226結論:04/05/21 00:11 ID:???
結論
場所打ちコンクリート3000φ、深GL−100m
SRC造3階建
無窓
柱1000x1000、H鋼800x800
壁厚300

震度7でも保障します。
227(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 00:16 ID:???
突然ですが、
皆さんに、お尋ねしたいことがあります
「サスペンションスクリーン」って何でしょうか?
今度サッシの資格テストで出るかもしれないんです
何卒、協力お願いします。
228(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 00:35 ID:???
>>223
実績がないって、おまいの地域はどういう地域なんだ?
木造3階なんて、耐震基準できてから15年は経ってるぞ。
それとも、神戸の震災レベルの実績がないっていうなら
神戸で検証してるんだろうな?
229(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 01:57 ID:???
固定資産税のことですが、検索して調べると、
フェンスやカーポートなどの外構も入るという話と、
入らないという話があって混乱してます。
新築と同時に工事をするより、固定資産税の評価が終わってから
したほうがいいのでしょうか?
230(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 02:05 ID:mSwiT2WS
ビルなどの大型空調機器のメンテ・施工の作業員を募集している
会社があるのですが、具体的な仕事内容とか激務度とか教えて下さい。
231(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 02:08 ID:CDwFNkP4
>>203 結局あなたの助言が嘘くさかったので200ミリにしました
232(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 06:18 ID:???
>>231
マルチの上に、そのレスはちょっと失礼なんじゃないの?
ベンド+千鳥ならいけないこともないので、最小120は「嘘」ともいえない
>>200の方が問題だよ。
233(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 10:15 ID:???
ウチのサッシ新日軽なんだけど・・・どうですっか?
あまり聞かないよーにも思うのだが。

まー商品ごとのランクにもよるでしょうが
例えは車ならトヨタ>密ビシ
とかあるじゃん
なんでもいいんで情報キボンヌ

スレ違いならスマソ(何処?)
234(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 11:15 ID:???
YKK>トステム>新日軽
と思う
YKKはアルミの厚み他社より厚い
235(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 11:37 ID:TBHXiScM
素人です、どなたか教えてください

築50年の木造二階建て(瓦葺き)の解体をしたいのですが、解体の費用は坪いくらくらいでしょうか?
(坪5万位で可能でしょうか?)

その後に木造二階建てを新築する場合、材料等の仕様に特にこだわりはありませんが、
坪40〜50位で建てられますか?
(解体したときのキッチン、ユニットバス、トイレは使いたいのですが)

236235:04/05/21 11:49 ID:TBHXiScM
建具、照明器具も新築した場合、そのまま使いたいのですが・・

どなたかご教授ください
237(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 11:57 ID:???
>>235
解体は立地によりかなり変わるけど(搬出車輌や手壊しの有無)
一般的には基礎撤去込み30,000円/坪+養生ってところ。
シビアな金額は現地を見ないと解からない。
新築は拘らなければ、40〜50でOKだと思うが、
既設再利用は撤去復旧保管手間を考えると
それほどコストダウンにはならないよ。
238(仮称)名無し邸新築工事 :04/05/21 12:29 ID:???
>>235
ビフォー&アフターに出れば結構安く出来るかもよ!?
239(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 12:34 ID:???
大後悔しそうだな
240233:04/05/21 15:42 ID:???
>>234
サンクスッ。
ま、半建売だったからしゃーネーベ〜
他スレ見てたら複層硝子もいろいろあって性能
も違うらしいってのが判ったんで・・・チョイ気になってな

新日軽にカタログ請求したんでもそっと自分でも探求してみまつ

他、サッシ詳しい椰子(数値は?からいいよ)いたら宜しく。
241(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 15:55 ID:???
>>234
それに不二を入れるとどんな感じになるんですか?
うちのオヤジが「役所とベッタリだから駄目」とかいって激しく嫌ってるんですが。
242(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 16:12 ID:???
役所とサッシの趣味となんの関係があるんだ?w
243(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 16:30 ID:EMfkLziW
解体費<産廃処分費=リサイクル法=廃掃法
処分費にコストがかかりますよ。 
244(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 16:30 ID:Uy+UJQSW
あの〜、店舗の内外装、看板等
の質問に適したスレご存じの方
いらっしゃいませんか?教えて頂きたいのですが…
245(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 16:53 ID:???
とりあえずここに書いて見れ
246241:04/05/21 16:53 ID:???
>>242
真意はわかりませんが、

公共工事ばっかり請け負ってる

商品の質なんか気にせずに金払う客からぼったくっている

ろくな会社じゃねー

ってことだと思います。

自分はものさえ良ければ役所なんかどうでもいいので>>234の番付だとどの辺になるのかな...と。
今のところ、不二のファイングレー、トステムのオータムブラウン、シャイングレーあたりで迷っています。
247(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 17:18 ID:???
サッシ屋がどれだけ単独で公共工事受注してると思ってんだ?
なんか勘違いしてそうな・・・
248235:04/05/21 17:18 ID:CmVPmLQH
>237
そうですか、既設の再利用はあまりコストダウンにはならないのですね。
親切丁寧なレス、どうもありがとうございましたm(__)m

>238
それはちょっと・・(^o^;)
249(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 17:31 ID:???
Re235
解体は施主さんに根性があれば解体業者に直発注するのが
一番です!^^
地域により廃材処理費と人件費が異なるので性格にはいえませんが
1.7万/坪〜くらいですよー
安心なのは建設する業者さんにお願いするのが一番ですよん
250大手住宅営業マン:04/05/21 17:43 ID:ny7Ucqb7
249
たしかに解体を安くで、やりたいなら業者さんに直接発注ですね!
でも、解体時に、もっとも近隣からの苦情が出やすいので、
それを考えると、ハウスメーカーに任せた方がいいですね。
251(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 17:44 ID:???
続Re235
新築の金額ですがこんな感じです
述床面積32坪程度(そう二階PLAN)
本体金額  1024マソ
外部給排水  60マソ
外溝工事  0〜150マソ  ピンきりです^^
注:税別です    
仕様及び設備
木質2×4
次世代省エネ
ベタ基礎
オール電化(470Lタンク、IH)
諸経費は別途です 登記費用 40マソ程度(滅失登記含む)
確認申請費30マソ〜40マソ 印紙代1.5マソ 火災保険は別
銀行ローン諸経費も別よん^^
252高2:04/05/21 17:57 ID:???
質問します
今日、授業で粗骨材と細骨材の違いを習ったんですよ。
砂利と砂の違いじゃないですか・・・
先生は細骨材は網目5mmのふるいを質量で85%通過する骨材。
粗骨材は網目5mmのふるいを質量で85%留まる骨材って言ってたんですよ。
問題はここからです。
もし5mmのふるいを70%しか通過しなかったらそれは何になるんですか?
253(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 18:10 ID:???
細骨材としても粗骨材としても使ってはならない材料
254(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 19:36 ID:DE8GK2LZ
>>205さんありがとうございました。
255高2:04/05/21 19:43 ID:???
253さんありがとうございます
じゃあその材料は何にも使えないってことですか?
256(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 19:53 ID:???
コンクリートの細骨材粗骨材として使えないってだけだ。
257(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 21:32 ID:???
学生だと文章だけで実際はどうなのかを解釈しなければならなく、
今回の粗骨材、細骨材の疑問がそう。
社会にでれば、なぜそんなに変な表現になるのかを理解しやすい。

これはコンクリートの調合にかんする事で、粗骨材を100パーセント5mmのふるい
を通ることと、さだめれば、

難しいので、やめます。

            失礼。
258(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 21:58 ID:???
ヤメかよ!!
と突っ込み、
釣られてみたけど。
ホントにいいたかったことは・・・・
259(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 21:59 ID:PRekfmW0
今の時間に重機が動いてるんですけど。住宅地。違法?
260(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 22:08 ID:???
重刀法違反。
261(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 22:15 ID:???
建築基本法違反。
262(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 22:25 ID:???
文句言ったもん勝ち法違反。
263(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 22:48 ID:???
あと一分間は合法
264(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 04:00 ID:???
>>251
やしいな
威張って言う金額じゃないなw
そんな家には住みたくないなw
掘っ立て小屋のほうがましだなw
安物買いの銭失いだなw
265(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 04:14 ID:???
>>246
アルミサッシにこだわってるからそうなるんだなw
そんなこと言うならアルミサッシなんか使うなよw
サッシはアルミだけじゃないんだなw
YKKが肉厚厚かろうが、所詮はアルミw
開口部=アルミサッシっていう奴がいるから、アルミサッシメーカーは儲かるんだよw
266(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 04:24 ID:???
>>259
おまいが残業してるのも違法ってことだなw
>>252
おまいの先生は現場知ってるのか?w
近くのプラントに行って聞いてこいやw
267(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 07:50 ID:???
>266
先生は現場なんか知らなくていい。
268(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 08:49 ID:zyCnsfu0
>>264,265,266
なんだこいつ
269235:04/05/22 12:39 ID:b2xjJzSV
>249-251さん

どもども具体的にありがとうございます。
とっても参考になりました(*^o^*)
業者さんから見積とってみます。


>264

ごめんね
270高2:04/05/22 16:52 ID:???
266
2年目は現場で働くので3年目からは現場について分かるとおもいます
271(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 19:58 ID:???
現場はそんなに甘くない
272(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 21:54 ID:???
251です
確かに私も安いと思いますが
人それぞれ家に対する考え方や価値観が違いますので・・・・・・・
273(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 21:59 ID:???
Re259
たしか騒音・振動規正法ってのがあったと思うが・・・・
ある一定の期間で、騒音や振動が基準を超えてる場合、役所?等に
届け出る義務があったはずだけど詳細はわかりましぇん^^
274(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 22:00 ID:???
Re264
間違いなくホッタテ小屋より良い家です^^
275(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 22:15 ID:y8cNjaWK
店舗なのですが、
外装を直そうと思い見積もりしてもらったのですが
少し予算オーバーだったので断ってしまいましたが
価格交渉とか普通するものなのですか?
というか、通常どの位を予算するものでしょうか…
276(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 22:17 ID:???
Re275
外装材のメーカー名と品番それと施工面積を教えてください
それと足場は必要ですか?
277(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 23:10 ID:???
>275
見積もりの八掛けが標準ですが、材料費などは
建築の「物価表」に詳しい。
ゼニないし、その八掛けでやってくれ、でいいんですけど。
278275:04/05/23 00:03 ID:SxWphZFx
>>277
ありがとうございます。
そうなんですか?
看板込みで見積もり70万位って事は56万程…
すごくしょぼい店なんですが、1Fの正面の外壁吹き付け塗装
と看板なのですが、平均的ですか?
279 :04/05/23 00:14 ID:???
それじゃぜんぜん解らん
値段が八掛けなら仕事も八掛けです。
単価以上のことは出来ない。
280275:04/05/23 00:30 ID:iPejIbKv
>>279
>値段が八掛けなら仕事も八掛けです。
単価以上のことは出来ない。

はい。自分も分野は違いますが技術職なのでよくわかります。
安ければいいという訳ではなく、いわゆる「ふっかけられる」
状態なのかを知りたいのです。
ううむ。
281(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 00:36 ID:???
70万か。吹っかけた金額でもないので、信用できる業者でしょう。
商店会関係の塗装屋とか、そいうのでしょうか。
予算もないので50万円で、と言ってみると、相手は55万円とか言ってくるので
ちょっと間を置いて、契約成立させればいいでしょう。
別段特別なことでもなく、そんなもんです。
小さな工事なら平米単価が高くなるのはしかたありません。
282275:04/05/23 01:07 ID:itV3a5X2
>>281
少し安心しました。
百貨店のテナントからパチンコ屋さんまでデザインからやっている
会社なのでデザイン料も入れると良心的と
言えるのかもしれないと考えていいのですかね。
ありがとうございます。
283(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 03:54 ID:???
>>269
いえいえ、あやまられてもw
>>270
>>271の言うとおりだなw
>>272
おまいの価値観を>>235に押し付けるなやw
その値段が一般的だと思ってしまうぞw
どう考えても安売り住宅のチラシみたいな文句じゃないけw
>>274
掘建て小屋のどこが悪いんじゃw
>>275
ふっかけられたくなかったら相見積りとれやw
それでも信用ならんのならてめえでやれやw

284(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 09:16 ID:???
283
押し付けと言うよりも今までの家が高すぎただけでは?
これからはメーカーさんみたいに40パーセントも利益を取る
時代は終わったというだけの話です^^
285(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 09:32 ID:8Nx8bfnh
相見積とは、数件に見積ってもらう事ですか?
失礼ではないのですか?
286闇の普請奉行:04/05/23 09:49 ID:hPEv/YNd
>>285業界では常識です。
287(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 10:47 ID:SBVEhtAh
>>285
失礼ではありませんよ。
見積とって放置すると激しく失礼なので注意してくださいね。
それと相見積とる旨業者に伝えておいたほうがいいと思います。
業者もその気で数字出してきますから。
288(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 12:08 ID:oQCBoA2k
289(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 15:32 ID:???
家なんてプレハブで十分。
290(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 17:36 ID:???
>>284
新築の金額ですがこんな感じです
述床面積32坪程度(そう二階PLAN)
本体金額  1024マソ
外部給排水  60マソ
外溝工事  0〜150マソ  ピンきりです^^
注:税別です    
仕様及び設備
木質2×4
次世代省エネ
ベタ基礎
オール電化(470Lタンク、IH)
諸経費は別途です 登記費用 40マソ程度(滅失登記含む)
確認申請費30マソ〜40マソ 印紙代1.5マソ 火災保険は別
銀行ローン諸経費も別よん^^

↑おまい建築知ってるのか?w
 この文句、40パーセントも利益をとるメーカーと同じことを言ってるぞw
 40パーセントも利益をとるメーカーの時代が終わったというなら、
 こんな風に書くなやw
 なんで本体金額と外部給排水をわけなあかんのじゃ?w
 もう突っ込みどこ満載だなw
 全てに突っ込みたくなるなw


 ( ゚д゚)ハッ! もしかして釣りか?w

>>285
がんばって相見積りとってみることだなw
291(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 18:26 ID:???
ていうか、見積り8掛けが普通って感覚おかしくないか?

はじめからギリギリで出す会社だって多いし、値引き見込みしてる
会社だってあるし、それこそ状況によるんじゃないの?
少なくとも俺の廻りの会社は最近はギリギリ見積りが当たり前とい
うか、「値引く」という交渉術を排除する方向に流れてるぞ。
地域や業種によるだろうけどさ。
292(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 18:38 ID:???
>>290
「。」と「w」を間違えてるんじゃないかと小一時間(ry
突っ込むばかりなのは、提供できる知識が無いからか?
293(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 18:52 ID:???
今度家を買うことになった者ですが 
 基礎の部分で ベタ基礎配筋と型枠が スレスレでも問題ありませんか?
 ぶつかると不都合はありますか?
 何分2チャンネル初めてです 言葉が足りませんでしたら すみません
294(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 19:01 ID:???
>>293
施工中なのか?
スレスレってのは何センチくらいだ?

まあ鉄筋には「かぶり厚さ」が必要
ググってみると良いかも
295(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 19:21 ID:???
>>293
の文からして、ベース部分だけを先に打つってな内容だと思うけど、
横に伸びた鉄筋が型枠に突き当たってるってことですか?
それがいわゆる「犬走り」の部分なら問題ないです。
296(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 19:53 ID:hD8e8x+O
293です みなさん お忙しいなか ありがとうございます
 まず だいたい スレスレ2cmぐらいです 
 ググルとは なんでしょうか なにぶん 初心者なので わかりません 
 すみませんm−−m
 >>295
 横に伸びると言う意味がわかりません ごめんなさい
 犬走りもわかりません
  はい ベースを 先に 打ちまして
 その後に 鉄枠にながすのですが
 その鉄枠に 何と言えば分からないのですが 
 配筋が(鉄の棒?) 鉄の枠に ぶつかりそうなくらい ギリギリ
 なのです 配筋は 目で見ると 鉄枠に沿って曲がっています 
 そこに コンクリーを ながして 鉄枠を 外すともしかしたら
 基礎の 外に見えてしまう気がいたします 
 皆様 お忙しい中すみませんが 宜しくお願い致します
 >>293 >>294 様ありがとうございます
297(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 20:05 ID:???
>>296

すでにベースは打設済みのようなので
立ち上がり配筋中と思われ

鉄筋が、型枠から充分な距離(「かぶり厚さ」)を
得られないと施工後に錆びたり基礎が割れたりする
かぶり厚さを確保するため、鉄筋に「丸セパ」とか
よばれるプラ円盤などを取り付け、型枠から充分な
かぶり厚さを確保するのが普通

まだセパが入ってないだけかもしれんが、施工業者
もしくは現場監督に「かぶりは取れてますか?」と
聞いてみると良いかも

ググるとは検索すること「google」とか知ってる?
298(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 20:06 ID:???
まずは、2ちゃんねるはもとより、ネットとはなんぞやから出直しなされ

2ちゃんねる初心者の質問
http://etc.2ch.net/qa/
PC初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/
ググる
http://www.google.com/intl/ja/
299(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 20:11 ID:???
すみません 読み直します
 
300(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 20:37 ID:???
台直しせず配筋してるのでないか。
301(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 20:45 ID:???
293の質問は、現場の核心をついているようだね、監督の管理が
できてないようだよ。
302285:04/05/23 23:14 ID:???
みなさんありがとうございます。
とにかく相見積しまくって
学習した方がいいようですね。
がんばろうっと。
303(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 02:04 ID:???
>>292
そんなんわざとに決まってるじゃろ、気に入らないならwうざいって書けやw
知識がなけりゃ突っ込めませんてw
おまいも突っ込みたいのか?w
>>293
誰でも最初は初心者なんじゃ、気にすんなやw
土に接する部分のかぶり厚さは基準法なら40、学会なら最小60じゃw
鉄筋の端から型枠までスケールあててこいやw
40なかったら監督どついてやり直しさせれやw

>>302
おう、がんばれやw
304(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 03:06 ID:XdcpILwF
素人です。本気に悩んでいます。

140坪の土地に、マンションのような3世帯住宅を建てようと思います。
1世帯1フロアー50坪前後を考えています。

で、木造にするか軽量鉄骨にするかでもめています。
どちらに、どんなメリットデメリットはあるのでしょう?
この素人に詳しく教えてください。

今のところ鉄骨優勢なんですが・・・。
305(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 07:29 ID:AY3zkNze
ドアの「落子」ってなんのことでしょうか?
ネットで検索しても「龍落子」とかしか出てこないんで。

よろしくお願いします。
306(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 08:57 ID:???
風呂しょぼいの選んで
キッチンしょぼいの選んで
エアコン最初はつけないで
へたにかざり窓とかつけないで
といろいろ考えて安くしようと思っても

そんなこと考えないで出された見積もりと
変わりがないような気がする人間不信...
307(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 09:26 ID:???
>>306

細かく書いてある見積書もらえば(品番とかまで記載されている)
308(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 11:10 ID:???
レスありがとうございます
ええ見積もりとってもらったときに
キッチン バス トイレ等の品番が入った見積もりももらいました

なのですがいくらそれで切り詰めても
なんか家全体の見積もりとしては何千マンとどカーンと金額がかいてあるじゃないですか
そうするとキッチン バス等の金額がはっきりしている場合は納得できるんですが
果たして全体として切り詰めた分反映されているのか不安です
こういう金額(総額で)になってしまうんだなあと思うしかないのでしょうか
309(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 11:56 ID:5hPUC9en
部屋一面にタイルカーペットを貼ろうと思うのですが
フローリング工事等せずに、むきだしの床板の上にカーペット貼っても大丈夫でしょうか?
310(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 12:58 ID:???
ぜんぜん大丈夫
311(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 13:16 ID:5hPUC9en
>>310
感謝
312(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 14:16 ID:???
>>308

切り詰めたと言っているのに何千万とは?
どの程度の家の見積もりかわからんけど・・・

それと相談しているんだったらもっと自分が悩んでいる
家の詳細を書くべきだと思うが・・・
情報が無さ過ぎてアドバイスできない
313(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 14:59 ID:???
>>304
木造のハウスメーカーと軽量鉄骨のハウスメーカーとどっちにするかでもめてんじゃないのかw
>>305
聞いた事ないなw
フランス落しまたは落とし込みカマチ戸のことじゃねーのかw
>>308
そもそもおまいはいったいいくらの予算で家を建てたいんだ?w
314(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 16:25 ID:???
↑wには何か意味があるの?個人的意見としては、見てて気持ち悪いです。
315(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 16:47 ID:???
>>314

まずは、2ちゃんねるはもとより、ネットとはなんぞやから出直しなされ

2ちゃんねる初心者の質問
http://etc.2ch.net/qa/
PC初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/
ググる
http://www.google.com/intl/ja/
316314だけど:04/05/24 17:03 ID:???
>>315
いやそういうことじゃなくて、誰かも書いてたけど、。感覚でのwだから、
何がそんなにおかしいの?ってこと。
317(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 17:25 ID:???
>>314>>316
わざわざすまんな、ありがとうw
ここは2chじゃからなー、こんな奴もいないとあかんじゃろうw
318(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 17:26 ID:Ga0AOdAv
奴は頭がいかれてるのだ
319(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 17:33 ID:???
俺は、気持ち悪いに一票。
wつけてるやつは相手にしない。
320(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 18:12 ID:???
空気読めない人は、どこの板にもいるので
軽くスルーしとくのが一番
321(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 18:55 ID:???
そうそう。
人が真剣に答えてるのに小ばかにされたようなきがして
気分悪くなるね。。。。
322(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 19:05 ID:???
私、建築やさんなんですけど。
サザエさん家のパースが猛烈に描きたいんですけど
どなたか間取り知ってる方いませんか?
323(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 20:05 ID:???
>>322
同胞発見…。
まずはCADで図面にしてみたい…。
伏図、矩計ぐらいまでは描いてみてもいいかも…。
とりあえず間取りは知りません。
324(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 22:22 ID:???
質問です。
改築でキッチンやトイレ等位置の大幅な移動をしました。住みだしたところ、
トイレを流すと台所の排水口からボコボコと大きな音がするので、苦情を申し出たところ設備やさんは
一応空気抜き(?)をつけましたが、これ以上は無理ですと言われました。
確かに一時は音が静まりましたが、2・3日したら又ボコボコと大きな音がします。
これってず〜〜っとこの音を聴いて住まなくちゃいけないのでしょうか。
又その場合値引きの対象になるでしょうか。(未払金が少々あるので)
325(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 22:34 ID:QAzF6svR
トイレー汚水
台所ー雑排水

混合にするもんじゃない。
分離で落とさないと臭気もでる。

=半違法建築。
326(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 22:40 ID:???
汚水の横引きが長いのかな。
それで二重トラップになってるのかな。
うーんよくわからんが、ボコボコが直るまで残金は払うな。
ちょっと強気に出て、直るまで払いません。と言えばいいカモ。
払ってしまうと、直しに来ない。
327(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 23:37 ID:sbj6zMQA
家建てるとき何割くらい金借りるの
(゚Д゚)
328(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 01:29 ID:???
僕ちゃんお金持ちだから
お金借りないよ
329(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 01:32 ID:E8G240NK
ttp://www.e-mansion.co.jp/com/
これのブラウザってないかなあ
330(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 01:37 ID:g0kU5i+K
ある建築会社とまだ契約をしていないのですが農地から宅地への宅地変更を
お願いしてしましました。この会社との交渉を打ち切りたいのですが、契約書
に判を押さない限りこの会社との関係を打ち切ることは可能なのでしょうか?
 この会社と縁を切るにあたって宅地変更をお願いしてしまったことが
とても気になるとこなんですけど、どなたか詳しい方アドバイスお願いします。
331(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 01:55 ID:???
農地から宅地への地目変更は
建物が建ってからじゃないと出来なかったと思います。
うちはそうでした
建築完了後でないと地目変更できませんでしたから
契約交渉白紙撤回で問題ないように思いますが如何なものか?
332(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 03:06 ID:???
>>319>>320
相手にしないとかスルーするとかいうなら、まずおまいらが書き込まずにスルーしろやw
>>321
気分悪くない奴もいるかもしれんw
>>322
俺もおしえてほしいw
>>330>>331
おまいら地目変更は建設会社がやると思ってるのかw
>>330
契約してないなら、都合によりすべてやめますって速攻で言いにいけやw
地目変更または農地転用なら近所の土地家屋調査士事務所や司法書士事務所に駆け込めやw
333(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 03:20 ID:???
おっともうひとつ
>>321
書き方が気持ち悪いと真剣に答えてない事になるんだな、おまいの中ではw
きれいに書いてる奴が真剣に答えてるとは限らんぞ、ここは2chじゃからなw
334324です:04/05/25 07:58 ID:???
レスありがとうございました。
配管がどうなっているか聞いてみます。
支払いは見合わせたほうが得策みたいですね。
335(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 08:26 ID:???
>332
うちは建設会社に地目変更してもらったけど
336(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 08:26 ID:34cMrLGo
工事をはじめていったらいろいろ問題が発生したとか言って
見積もりで出してもらった金額よりもあがっていくということありますか
337(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 09:36 ID:???
>>336

どの程度か、にもよるねえ

上屋は施主が変更しない限りほとんど上がらないと思うけど
主には地下の出来事、基礎工事してたら 前の基礎がほとんど残ってたとか
だったら少々上がるかもしれない

まあ普通は上がらない

338(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 10:56 ID:???
>>321
念のため。
wとか(wっていうのは元々(藁)から来ている。通常の掲示板で言うところの(笑)が元なんだけど、
2ちゃんで(藁)とか(ワラ と言うのは相手を嘲笑する意味も入っている。
でもここ最近では(wを使う場合は通常の掲示板の(笑)と変わらない意味で使われることが多いよ。
例えば少々きついことを書いてるけど場を荒れさせるつもりじゃない時に使ったりとか。
逆に今(藁)使うとほとんど死語に感じるか、マジで相手を煽ると取られても仕方ないかも。

好意的なレスなのか煽り目的なのかは文脈読むしかないね。
>>333もいってるが、もっともらしく大嘘を書き込む人もいるけどそういうのも含めて読み解くことが大事だ。w


>>329
じゃあ専ブラの開発は任せた。w
339(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 10:59 ID:???
>>335
おまいも>>331と同じか? なら教えてやるw
基本的に農地には建築してはいかんのじゃw
だから、建築するのに農地転用してからでないと建物は建てたらいかんのじゃw
ちなみに、駐車場や資材置き場にするのでも農地転用せんといかんw
建物が建ってから農地転用?初めて聞いたわ、ちゃんと始末書みたいなの書いてるんやろなw
その建設会社にだまされとるんちゃうか?w

建設会社でやってできんことはないが
90%以上の確率でその建設会社は土地家屋調査士に外注してるぞw
で、その費用、ぼったくられてるんとちゃうか?
登記も、抵当権設定(ローン組んでるんなら)もその建設会社がやったんだな?w
そんなわけないよなw

もうひとつ言ってやる
もうわかってると思うけどな、農地から宅地に変更するのは地目変更とは言わんw
宅地の中にもいろいろ地目はあるんじゃw

ちゃんと調べてからレスしろやw
340(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 11:08 ID:???
>>339
設計事務所ですが、農転許可申請も普通にやってます。
土地家屋調査士なくてもできるので。
341(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 11:14 ID:???
>>322
http://sima2.com/archives/000175.html
長谷川町子美術館に行けば模型まで置いてある。
342(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 11:38 ID:???
>>339

登記上農地(田、畑等)から宅地に変更するのを地目変更と言わないでなんと呼ぶんだw
時々突込みどころ満載のレスするよなお前

それと>>331は別におかしい事書いたとは思えんが、
通常5条許可は許可後申請上の転用目的に変更後じゃないと登記上の地目の変更は出来ないぞ
まぁ登記できる時期は地区によって違いがあるらしいが、棟上すれば出来る所もあるらしい
343(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 12:05 ID:???
>>339
ここは板トップからリンクもされてる質問スレだぞ、
いろんな人が聞きに来るのは当たり前だろ。
もっと落ち着いて書き込んでくれ。
344(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 12:43 ID:???
>>340
建設会社でやってできんことはないが
90%以上の確率でその建設会社は土地家屋調査士に外注してるぞ

おまいは残りの10%ってことじゃw
よく読めやw

本当は転用したい本人が書類作って申請するんじゃw
でもめんどくせーから代わりに土地家屋調査士とかが書類を作るんじゃw
あくまで申請するのは本人やぞ、勘違いしたらいかんw

おまいはそんなことやってるほど暇な事務所なのか?w
もっと専業に力いれれやw
普通の設計事務所ならそんなことやってる暇はねえぞw

>>342
>>330のもともとの質問は農地転用について聞いているんじゃないのかw
だから、農地転用と地目変更をごっちゃにした>>331に突っ込んだだけだがw
農地の中に田とか畑とかという地目があるんじゃろ?
宅地の中にも、宅地とか雑種地とかの地目があるんじゃろ?
農地という地目はないぞよw
まあ、農地から宅地に変更と書いたのは誤解をうむかもしれんなw
農地から宅地へ転用と読みかえてくれやw

突っ込んでくれてありがとうな。突っ込み突っ込まれで、よい答えがでるといいのうw
345(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 12:49 ID:???
おー、開発業務は儲かるんでね。
外注費バカバカしいから自分たちでやってるよ。
346(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 12:56 ID:???
おっとすまん
>>341
ありがとうw
347345:04/05/25 13:05 ID:???
340=341なんだが、罵倒と謝礼を同時に受けるとは思わなかった
348342:04/05/25 14:12 ID:???
>>345
うむ、第一たいした書類でも無いし


>>344

別にお前と突っ込みあって答えを出す気は無い、間違いを指摘しただけ!
第一、意味の無い w と、お前の生意気なレスは不愉快極まりない!


そして今後はお前のレスをスルーする
349(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 14:35 ID:???
おれは、342も344も間違ってはいないと思うぞ
ただ344は口がわるいが。
350(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 14:55 ID:???
>>347
質問に答えてくれたから礼をいうのは当然じゃなw
340=341が同じ人かどうかは俺には分からんからな、そういうこともあるじゃろw

もしかするとこのwつけて生意気なことを言っている奴は1人じゃないかもしれんぞw

>>348
スルーするすないは、個人の自由じゃから、別に宣言しなくてもいいんじゃねーの?w
それに、今までもスルーしてたんじゃろ?w
あいつ生意気なこと言ってるくせに間違えやがったと思って、突っ込んだんじゃろ?w
そんなことでレスを消費するより、質問してくる人のために勉強しようぞw
あっ、俺もそうだなすまん。_| ̄|○
351(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 15:19 ID:34cMrLGo
>337レスありがとうございます
ちょっと知り合いに聞いたところ
なんかあれもこれもとガンガンあげるらしくて
((;゚Д゚)ガクガクブルブル だったんですが
ちょっとこわいのう
352342:04/05/25 15:49 ID:???
>>351

その業者が信頼出来ないのならやめときなさいと言っておく
知り合いの人は気のどくだがボッタくられた可能性があるかも
>>306の時もレスしたんだが見積りの内訳内容を理解する事も大切だと思うよ
何が追加工事なのか、何の項目が工事してないのかとかわかるし手抜き工事防止にもなる

まぁ最初が一番肝心だから(業者決め)よく考えて決める事だね
353(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 19:40 ID:???
レスありがとうございます
高価な買い物だけになかなか前進していかないです
最近はどういう仕組みにしたら金がかかるのかがちょっとわかりました
間接照明とか部屋を四角にしないとか大理石は高いとか
エレベーターはいらんとか埋め込みのエアコンは高いとか
食器洗い機は組み込み式でなくていいとか
まだまだ研究します
354(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 01:14 ID:???
家を建てる前に
http://www.juken-net.com/comyunithi/kentikusi/kiso.htm
参考です↑↑ 基礎が 基準を みたしているか ご覧ください

追加 
 http://www.homes-check.com/tai/taisaku.html
 こうゆう基礎は 注意↑↑
355(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 02:44 ID:???
>>353
おまいもようやく物を見る目ができたっちゅうこっちゃな、よいよいw
家は長年住むもんじゃから、いろいろ調べて考えた上で、よっしゃこれやと
思うものは取り入れれば良いぞ、浅はかな考えで何でもかんでも入れたらあかんw
その調子で頑張れや、きっと良い家が建つぞw
ただ金をケチるだけなら良い物にはならんがなw
ところで誰へのレスじゃ?w
>>354
今時こんな基礎をやっている業者がまだあるのか、信じられんw
356(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 07:09 ID:XPG+fVub
ネット上の建築関係の用語集で、図からの名称を調べるようなものは無いでしょうか?

名称から機能を説明する用語集は結構あるのですが、そうではなくて、
この部分の部材の名称と機能が解らないんだけど調べたい、といったときに使いたいと思います。
よろしくお願いします。
357(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 07:52 ID:???
>>354
ttp://www.homes-check.com/tai/taisaku.html
文章を読むに、言葉遣いとか、建築のプロが書いているようには思えないんだが。
写真に写ってるスケールも100均で買ってきたような奴だ。私見。
358(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 10:55 ID:???
>ttp://www.homes-check.com/tai/taisaku.html

俺も見たのだが、アップの写真が少なく、ほとんどがロングショットなので問題点がよくわからん。
おまけに>>357も言うように、用語の使い方がおかしい。『基礎の土台』・『砂塵』・『擁壁』その他。
確かに写真で見る限り、地業や配筋などの状況はプロの仕事とは言いかねるけど。

『コンクリートで固定されるはずの配筋部分が前日の雨でグラグラ』などなど、文章もいまいち理解
できない。『当社に検査依頼されました』とあるから、まるっきりの素人ではないような気もする。

理解できないのは普段、構造設計を生業にしていて住宅基礎の経験が俺には不足しているせい
なのかな。100パーセント理解できた人はすごい…と思う。
359(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 11:48 ID:???
>>358

そうだねぇ 別に配筋自体を事前にコンクリートで巻く必要ないもんね

全体的には言ってる事は間違ってはいない気もするが、
見るかぎりパット見ダメそうな地業工事後の写真で
ただ砕石地業だからダメとか割栗地業だからイイとか
判断していいのかな?厚みもわからないのに
地耐力の検査しだいでは砕石地業でもOKのはずだし


まぁだからといって写真の工事業者がイイとは全然思わんけど・・・

360(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 12:47 ID:+2R+5zU/
基礎の配筋は何ミリ?淡路大震災以降13ミリ以上無いとだめだときいたのですが
今建てている所は10ミリしかなくて、細くないですか?と聞いたら
配筋はなくてもいいくらいと言われました。配筋はなくてもいいのですか?
361(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 13:00 ID:pTtd79Cl
>>360
心配ならば 端部・コーナーだけでもD13にして下さいとお願い汁。
362(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 13:03 ID:???
>>360
鉄筋は必要です。『配筋はなくてもいいくらい』をわかり易く言うと、
『計算上必要な鉄筋が0.99本も0.01本も、図面上では1本と表現されます。
1本とするか、2本とするかは設計者の判断によります』という事だと思いますよ。

ですから、0.01本を『配筋はなくてもいいくらい』と表現したのでしょう。確かに
誤解されやすい言い方ですね。
363(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 13:38 ID:DfWeKPNt
それと鉄筋は入ってりゃいいって物じゃないしね。
かぶり厚とか取ってないと何れ錆びてひどい目にあうよ。
364(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 14:08 ID:???
無筋でもいいんだよ
365(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 15:10 ID:4+c8/DiJ
ワイヤーメッシュとゆう手もある
366(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 15:12 ID:???
>>354のHPの業者は素人だと思う。
俺も普段検査業務もしてるけど、言ってることがおかしい。
367(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 16:01 ID:???
暇なもんだから>>354のサイトへ行ってみたよ。その印象記。

素人さんが個人商店でやっているみたいだね。検査と報告書の作成は外注
の建築士が行なっているようだ。本人は営業とビデオ撮影。建築士への取次
ぎ業務(ブローカー)なんだと思う。業務案内などは比較的まともな文章だった。

まあ、あまり詳しく書くと営業妨害になるから止めとくわん。
368(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 16:05 ID:???
| ∀・)ジー w
| ∀・)みんなきれいな言葉で突っ込むなw、まあ自由じゃからなw
| ∀・)>>356よ、ネットなんかじゃ>>354みたいな情報しかないかもよw
| ∀・)専門書店へ行けば図解なんとやらって本がたくさんあるぞ、そこで探せやw
| ∀・)ネットなんかで調べる前に本屋へ走れやw
|彡サッ
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 20:40 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371鳶(二代目):04/05/26 20:55 ID:0v8jnle1
>>354
っつうか5cmしかコンクリート打ってない

そりゃあ捨てコンは5cmって図面に書いてあるだろ。
確かにベースは15cm必要だがこの写真じゃ捨てコン→配筋段階だろうよ。
このHP作った香具師はまるっきりド素人だと思われ。
いくら何でも外人だって10cmはベース打つぞ!
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 23:04 ID:???
割栗地業施工法仕様のことを言ってるのでないか。
捨てコンまでの土方の仕事内容。
374(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 23:42 ID:???
>>354
オモシロイトコ見つけてきたね。

>布基礎の外周がつながっていない。
玄関なんかの開口はどうするつもりなんだろう。
375(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 23:45 ID:???
>>354
どっちが 初心者ですか? 両方とも あてに なりませんか?
376(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 07:54 ID:???
便所のスクリーンについてお尋ねします。
大盤のテラゾーを使うのですが、1枚200キロくらいします。
手運びで、ガラス大盤を吸板使って6人くらいでとりつけるのをTVでみたのですが、
くわしい方、良い方法を教えてください。
377(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 08:11 ID:???
>>376  6人くらいでとりつける...

解決してるじゃんw
運搬は人数で勝負汁。
立ててからはクサビでレベル調整。
レベル・水平位置決まったら止水打って仮止め。
378(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 08:23 ID:???
>>375

うーん http://www.juken-net.com/comyunithi/kentikusi/kiso.htm は素人さんがチェック
するのには良いんじゃない、間違いは書いてないと思う・・・
ただ基礎の内側が5cm低いと言う書き方には賛成できんが

http://www.homes-check.com/tai/taisaku.html は微妙かな、HPを編集した人が
素人なのかもしれん、掲載されている写真は欠陥工事の写真もあるって程度かな
379(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 09:46 ID:???
サイディングについて御教授願います。

@もう少しで着工となる予定です。契約している会社は釘打工法が
 標準ですが若干の金額upで金具留めも可能とのこと。調べてみると
 金具留めの方がよさそうです。金具留めにすべきでしょうか?
 
A無塗装品もありますよね。これは現場で塗装するものと思われますが、
 メリットは何かありますか?現場塗装は管理の行き届いた工場塗装よりも劣るような気がしますが
 どうでしょうか?
380(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 11:11 ID:???
裏庭に車庫兼倉庫を建てようと考えています。
大きさは15坪程度。2階やロフトはありません。
屋根は5寸コロニアル。
ツーバイと在来のどちらが安く建てられるでしょうか。
お願いシマンコ。
381(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 11:12 ID:???
382381:04/05/27 11:20 ID:???
スマソ。
クギでも全然悪くないんだけど、外部に露出しない金物のほうが
見た目によろしいです。あと数年後にクギがプカプカ浮いて
くることがあってクギんとこの塗装が剥げたりすることもある。
金物にしとくほうがよいかと。

塗装ですが、おっしゃるとおり既製品の塗装済みのほうが耐久性や品質は
優れています。ペンキ屋入れる手間考えると作業工程もスムーズ。
しかし現場塗りだと微妙な色具合を調整出来たり、全体を貼った時点で
建物を見ながら検討できたりする良さがあってこちらも捨てがたい。
既製品だと決まった色しかないですからね。
塗装済みは耐久性があると言っても、数年や10年ぐらいの差だろうから
いずれは塗りなおすことになるけど。
383(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 11:25 ID:hgSXrfH5
>>379

1.はボード自体が長持ちする(釘打ちじゃないから)

2.は好きな色を選べる、それと塗料次第では外壁を長持ちさせる事だってできる
  塗装品は一般的、色落ちは少ない

  
  ただどっちも言えるけど継ぎ目、開口部廻りメンテ、年月による汚れ等は避けられない
384382:04/05/27 11:47 ID:???
そそ、開口部や継ぎ目やサッシ周りの劣化を考えると、
ヘタに耐久性のある塗料を使うとメンテが遅れて
家全体にとっては悪い結果になったりすることもあるよね。
385(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 12:38 ID:???
>>379
工場塗装でも塗料のグレードは様々です。
安い物は水性アクリルだったりします。

板表面の耐候性よりもシーリングが問題です。
本来シーリングはなにかしろ保護する為の皮膜が必要なのです。
工場塗装品は同色のシーリングを打ってお終い。シーリングの表面の劣化は現場塗装より早い。
動きによる切れ・割れはどっちも一緒ですけど。
386379:04/05/27 13:14 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
金具施工で頼む決心がつきました(大げさですね)。
工場塗装品にしようと思いますが、よく研究してみます。
387(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 17:59 ID:TD0d/TGa
すいません、アドバイスお願いします。
2階のバルコニー部分から3階までを目隠ししたいんですが、お勧めの材はありませんでしょうか?
考えている外観では黒っぽい色がいいんですが。
洗濯用バルコニーなんですが、隣がマンションなので風を通しながらなるべく見えないようにしたいんです。
初めは木製の格子で考えていたんですが、メンテナンスが面倒だってことで嫁に却下されました。
工務店はパンチングメタルを勧めるんですが、シルバーしかありません。
何か無いでしょうか?
388(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 18:14 ID:???
<<377
ありがとう。
いつもは、答える側だけど、こまったときにたすかるね。
ここは。
389377:04/05/27 18:54 ID:???
まぁ、困った時はお互い様ってことで。

くれぐれも、の上に落とさないように、人数には余裕をみる!
マジ潰れるから。
390377:04/05/27 18:56 ID:???
>>389

「足」が抜けた...
391(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 19:32 ID:???
2X4で小屋を建ててるんですが
シロアリ対策の防虫剤って、地面から柱に蟻が登ってくる通り道にだけ塗っておけばいいんでしょうか?
それとも、床の下の木材全体に塗るんでしょうか?
392(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 22:19 ID:???
建てる地域とアリの種類による。西日本以南には概ね2種類。
以前、アー●製薬の研究者に聞いたんだけど
南のほうの奴は自分で橋を架けて「渡ってくる」らしいので、
床から下の構造材は全て防蟻処理した方が良さそうだね。
393(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 12:33 ID:RP/LxXuM
360です。
レスありがとうございました。
もう一度聞いてみます。
394(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 12:37 ID:???
>>387
パンチングメタルやエキスパンドメタルを塗装すれば良いだけなのでは?
395(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 13:00 ID:XSY2tGGH
>>394 毎年塗り替えないとやばいけどなぁ
396(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 13:18 ID:???
教えて下さい。
5月31日から基礎工事の着工にはいります。6月24日に上棟の予定です。
私が心配なのは、今から雨が多くなる時期だということ、コンクリート
の養成期間はこの時期だということも踏まえて適切なのかということです。
基礎はべた基礎で、2週間ほどでできるそうです。
よろしくお願いします。
397(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 13:23 ID:???
塗装品使えば良いのでは?
398(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 13:24 ID:???
>>396
とりあえず、じっくりと過去レスを何度も何度も読むことをお勧めします。
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400387:04/05/28 13:57 ID:ma4/I5gD
やっぱりパンチングメタルなどを塗装するしかないですかねぇ。
>>395さんのおっしゃる通り、メンテナンスがイヤなんです。
メンテが必要なくらいなら木製にします。
>>397
塗装品があるんですか?ご存知でしたらメーカーなど教えてください。
探したものの、カラー鋼板のモノしかなかったんです…(錆びると言われました)
401(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 14:28 ID:???
>>396

基礎の話題がスレの最初の方にあったから読んでみるといいよ

アナタの質問に完結に答えるならば
時期は適切ではない、かといって不適切でもない
402(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 14:51 ID:???
雨の功罪
・湿潤養生ができるので強度的には歓迎
・表面を叩かれると汚くなり補修が必要になる
403(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 14:55 ID:???
コンクリは打設当日さえ(表面が固まるまで)雨が降っていなければ
むしろ、雨降りの季節のほうが湿潤養生で最高だと思われ
(表面のザラザラが気にならないなら雨降りでも可)
わざわざ水をまいてシートかけて養生するくらいだからな
真冬の霜が下りる季節と、真夏の打ってるそばから水分蒸発する季節
を外せば適切と言えるのではないだろうか
ていうか、少々の問題で不適切にすると、どの季節も不適切ってことで
家は建てないほうが良いという結論に辿り着くぞ
・・・一ヶ月近く基礎工事に時間をかけるって、かなり親切だぞ。
404(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 15:01 ID:???
アルミ焼付け塗装材を使えばいいよ。
費用は下地の配置によるが、u当たり20Kくらいあれば住宅なら妥当かと。
サッシ屋さんに直接たのめば。
405(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 16:09 ID:???
341
さんくす!
パース描きますた!
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407396:04/05/28 21:24 ID:???
≫398、401
過去スレを読んでから質問するべきとは思いましたが、なかなかじっくりと
読む時間がなかったので・・・。また改めて読んでみます。
≫402、403
親切なアドバイスをありがとうございます。
工務店を信頼していなかったわけではないんですが、無知のため要らぬ心配を
してしまいました。403さんのアドバイスで不安の中から家作りに入らないで
すみました。これからも家作りを勉強しながら楽しんでいきたいと思います。
408(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 21:25 ID:???
≫398、401
過去スレを読んでから質問するべきとは思いましたが、なかなかじっくりと
読む時間がなかったので・・・。また改めて読んでみます。
≫402、403
親切なアドバイスをありがとうございます。
工務店を信頼していなかったわけではないんですが、無知のため要らぬ心配を
してしまいました。403さんのアドバイスで不安の中から家作りに入らないで
すみました。これからも家作りを勉強しながら楽しんでいきたいと思います。
409(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 21:27 ID:???
≫398、401
過去スレを読んでから質問するべきとは思いましたが、なかなかじっくりと
読む時間がなかったので・・・。また改めて読んでみます。
≫402、403
親切なアドバイスをありがとうございます。
工務店を信頼していなかったわけではないんですが、無知のため要らぬ心配を
してしまいました。403さんのアドバイスで不安の中から家作りに入らないで
すみました。これからも家作りを勉強しながら楽しんでいきたいと思います。
410(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 21:29 ID:???
2重に書き込んでしまいすみません
411(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 21:47 ID:???
いや三重ですよと
笑顔でツッコミ(w
412(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 21:55 ID:???
サーバーが重くて、2重3重カキコがあちこちで発生しているみたいだ。
413(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 22:22 ID:???
ですね
公示の意味でこのスレも上げておきます

藻前ら「書き込む」ボタンは一度だけ押せ!
414(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 10:25 ID:???
>>387
ちょうどいっしょ
415414:04/05/29 10:29 ID:???
ごめんタッチパッド暴走した^^;

ちょうど一緒の事で悩んでました
外壁をガルバで考えてるのでアクセントで
木の防水仕上げなんてどうかと考えてます
問題があれば教えてください

それと壁だけガルバにしようと思うんですが
16mmサイディングにした方がいいですか?
416(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 10:50 ID:???
近いうちに新築予定ですが、オール電化を考えてます。
そうなると当然電気給湯器ですが、石油給湯器のランニングコストも
捨てがたい。コンロはIH、給湯は石油にしようか思案中。
こうした場合のデメリットってなにかありますでしょうか?
417(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 12:03 ID:???
建売の意味はわかるのですが分譲ってなんですか??
418(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 12:49 ID:???
>>416
灯油タンクの置き場所。
給油屋さんが入れられる位置(ホースの届く距離)に置かないとだめだから、意外と目立つかも?
ボイラー(湯沸し機)の音もガスタイプより大きめだから、隣に密接してるところに付けるのに少し気を使うかも??
匂いもガスよりも強い。
この辺をクリアできればイイものだと思います。

詳しくは ↓
◇◇◇【エコキュート】がある家は≪オール電化≫A◇◇◇
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1070286875/
419(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 14:24 ID:???
>>417
その名の通り分けて譲る(売る)事

一般的にはマンションを複数の人に売る場合がそう
大きな一つの物を複数の権利者で区分して所有する時に使われる

分譲マンション、分譲宅地、分譲住宅など・・・
420(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 16:34 ID:???
分譲の中には「建売」「売建」「建築条件付」「フリー(土地のみ販売)」
という感じで区分されてるから間違わないようにね。
分譲そのものの意味は>>419の通り

■建売=既に建ててある新築物件の販売(契約は土地建物一括)
■売建=契約後に建物を新築して販売(契約は土地建物一括)
■建築条件付き売り地=契約後に期限を定めて建物を新築して販売
          (契約は土地建物一括の場合も土地建物別決済の場合もある)
■フリー=土地だけ販売
421417:04/05/29 16:38 ID:???
419さん420さん
ありがとうございました。よくわかりました。
422(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 21:29 ID:+5hvA9rv
>>380
鉄骨造がいいと思います。
423(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 01:08 ID:PxDkTAme
私たち今回ヘーベルハウスを立てるか検討しているのですが、5月2日にモデルハウスに行き5月27日に5月中に契約したら6.5%の割引をすると言われています。
しかし、あまりにも急なのでなやんでいます。
6.5%とゆう数字は今が買い時なのでしょうか。
ごさんこうにおきかせください。

424(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 03:44 ID:???
>>423
どうもへーベルは今月の棟数が足らんのじゃないのかw
家を建てるのに買いどきなんてあるんかw
スーパーの安売りじゃないんじゃから、お買い得ですよってかw
まだ建ってもいないのにw
6.5%手抜きされると思ったほうがいいぞw
プランは満足いってるのか?
おまえ、家は一生に一回ぐらいしか建てれんのじゃろ?
何十年もそこに住むんじゃろ?
何千マンもだすんじゃろ?
そんなんで決めてええんか?

参考じゃけどなw
425(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 11:01 ID:ONVCmsVQ
住宅性能表示の温熱環境、すなわち省エネルギーの項目は
断熱材以外に何を満たせば最高等級が取れるのですか?
426(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 11:45 ID:???
>>425
気密、開口部の断熱。
427(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 13:20 ID:ONVCmsVQ
>>426 ありがとう
開口部はいわゆるLOW-Eってやつですか?
気密というのは、具体的に?4地域なら5.0以下にしたら良いってこと?

この二つだけ?
428(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 18:14 ID:???
>>427
イ.断熱構造とする部分の基準(等級3.4共通)
次のA〜Hの部分を断熱構造(断熱、日射遮蔽、結露防止及び気密のための措置を
構じた構造)とすること。ただしa〜cの部分は断熱構造とする必要はない。
A.屋根(小屋裏又は天井裏が外気に通じているものを除く)又はその天井の直下
B.外気に通じる小屋裏若しくは天井裏に接する天井
C.外気に接する壁
D.外気に接する床
E.その他の床(外気に通じる床裏に接する床)
F.開口部
G.外気に接する土間床の外周部
H.その他の土間床の外周部(外気に接する床裏に接する土間床の外周部)
断熱構造としなくてもよい部分
a.居室に面する部位が断熱構造となっている物置、車庫その他これらに類する空間に 
  おける、居室に面する部位以外の部位
b.外気に通じる床裏、小屋裏又は天井裏に接する壁
c.断熱構造となっている外壁から突き出した軒、袖壁、ベランダその他これらに類するもの
429(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 18:15 ID:???
つづき
ロ.躯体の断熱性能等の基準(等級4)
ロー1.断熱材の種類・厚さの基準(基本だけねスマン@ABは自分で調べてくれ)
  W地域
  施工法      部位      断熱材の熱抵抗値       区分(厚みGW24K、32K相当のだけね)
充填断熱工法  屋根         4.6                     185
           天井         4.0                     160 
           壁          2.2                      90  
           床(外気に接する部分)   3.3                135 
           床(その他の部分)     2.2                 90
           土間床外周部(外気に接する部分)    1.7        70  
           土間床外周部(その他の部分)       0.5        20
外張断熱工法  屋根         4.0                      160
           壁          1.7                      70
           床(外気に接する部分)   2.5                100
           床(その他の部分)     -                  -
           土間床外周部(外気に接する部分)    1.7        70
           土間床外周部(その他の部分)       0.5        20

ロー2.断熱材の施工の基準
    省略
ロー3.気密層の施工の基準
  隙間相当面積
  W地域  5.0 (等級4)
  その他省略
430(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 18:16 ID:???
さらにつづき
ハ.開口部の断熱性能等の基準
  W地域
 1重の窓(材質は問わない)だけ書くね(2重、ドアについては自分で調べてくれ)
 複層ガラス(空気層6)の場合
 付属部材無の場合 遮熱型複層ガラス(北) 遮熱型複層ガラス(B,Cタイプ)(北以外)
 付属部材有りの場合 レースカーテン等 普通複層ガラス(北) 遮熱型複層ガラス(北以外)
              ブラインド、障子等 普通複層ガラス(全方位)
              軒庇等のみ レースカーテン等と同じ
 単板2枚使用(空気層12)の場合
 付属部材無の場合 少なくとも1枚を熱線反射ガラス(北) 少なくとも1枚を熱線反射ガラス(3種)(北以外)
 付属部材有りの場合 レースカーテン等 普通単板ガラス(北) 少なくとも1枚を熱線反射ガラス(北以外)
              ブラインド、障子等 普通単板ガラス(全方位)
              軒庇等のみ レースカーテン等と同じ

だいぶ端折ったが、こんなんでどう?
間違いあったら指摘してくださいませ。

連投スマソ
431(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 21:26 ID:ONVCmsVQ
428〜430 ありがとう。
なんか余計に分からなくなった気もするから申し訳ない気持ちです。
432(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 10:43 ID:???
ちょっと前にサイディングのことが書かれてましたが、
私の依頼している工務店の場合、釘止が標準ですが、600円/m2upで
金具止めに変更できました。
433(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 13:30 ID:p99SD+YP
誰か教えて
職長会で表彰状作成しなきゃいけないのですが、
誰か作ったことある人、文章おしえてください。
434堅苦しく作ってみた:04/05/31 13:48 ID:???
表彰状
2ちゃん建設 ひろゆき 殿

あなたは先月度に於いて
当建設現場の安全管理及び工程管理に尽力し
他の作業員の模範となる行動を示しました。
よってその栄誉を称え、ここに表彰するものとします。

平成十六年六月一日
(仮称)名無し邸新築工事 職長会
435(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 13:51 ID:???
品質も謳っておけ。
あと、管理するのは組だからな。
「安全・工程・高品質を遵守し」
でもいいんじゃないか。
436(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 14:15 ID:qbHcPGuV
質問です。まったくの素人です。
賃貸併用住宅の建設を考えています。
地下室(お茶室中心50u)、3階建て(300u)、
賃貸スペースは150uを予定しています。
重量鉄骨で作るのが基本でしょうか?
軽量鉄骨や木造でもまったく問題ないと考えますか?


437433:04/05/31 14:48 ID:p99SD+YP
>434 
>435
有難う 参考にさせていただきます<(_ _)>
438(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 16:39 ID:???
>>436
法改正で木造3階でも賃貸住宅等の特殊建築物が建築可能になったが
どうしても木造やプレハブで建築したいというこだわりがないなら
かなり防火関係で面倒なので重量鉄骨や鉄筋コンクリートでやるのが無難だと思う。
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 18:09 ID:???
損害保険料も鬼のように高くなる<木造
風営(法対象の事でフーゾク店とは限らない)のテナントでも入ったら・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
441高2:04/05/31 18:17 ID:???
無事中間テストも終わって構造のテストが返ってきました。87点。
まぁまぁだと思いますよ。でも1つだけ納得いかないことがあるんですよ。
「コールドジョイント」の意味を答えよ。答えましたよ。
「コンクリートの打ち継ぎ部分が一体化しないこと」と。不正解
答えは「連続したコンクリート打ち作業の途中で、先に打ち込んだ
コンクリートと後から打ち込んだコンクリートとの打継ぎ部分に生じた
一体化しない継ぎ目のこと」
はぁ?一緒だろ?ふざけんな!と。抗議しましたよ。
新人のバカな先生を何とかしてくださいよ。
442(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 18:33 ID:???
>>441
不正解はやり過ぎかもしれないが、俺なら10点満点中5点ぐらいの評価だな。
443(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 18:37 ID:???
>>441

推測だけど「コールドジョイント」は現象ではなく
そういう状態になっている部位を示すのかな
「一体化していない、コンクリートの打ち継ぎ部分」
と書けば正解だったかもね
444(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 18:41 ID:X2esFOG7
教えて下さい
築20年の家(現在センターサイデング)にそのままアトラスとか言う
石膏でできたみたいな(無知ですみません)サイデングを張ったんですが
6尺幅のもので4辺を組み合わせる方式だから隙間ができないので
コーキング不要といわれました!
隙間ができないと 地震の時大丈夫なんでしょうか?
445(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 19:29 ID:???
>>443
自分であやふやだなと思ったら、書き込まないほうがいいですよ。
446(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 19:34 ID:???
>>445
ご忠告どうもですー
こゆ見方もあるよ、という解釈で
おながいします
447(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 19:44 ID:???
さぶいつなぎめ!・・・何点?
448(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 20:39 ID:???
>>444

マルチポストには回答が付かないと思われ

2ちゃんにも最低限のルールがありますよ
449445:04/05/31 20:51 ID:???
>>446
はい。
こちらこそどうも。
450(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 22:32 ID:X2esFOG7
教えて下さい
築20年の家(現在センターサイデング)にそのままアトラスとか言う
石膏でできたみたいな(無知ですみません)サイデングを張ったんですが
6尺幅のもので4辺を組み合わせる方式だから隙間ができないので
コーキング不要といわれました!
隙間ができないと 地震の時大丈夫なんでしょうか?
451(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 22:40 ID:???
【誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ 3件目】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1080721430/

666 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:04/05/31 19:22 ID:X2esFOG7
教えて下さい
築20年の家(現在センターサイデング)にそのままアトラスとか言う
石膏でできたみたいな(無知ですみません)サイデングを張ったんですが
6尺幅のもので4辺を組み合わせる方式だから隙間ができないので
コーキング不要といわれました!
隙間ができないと 地震の時大丈夫なんでしょうか?

669 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:04/05/31 20:59 ID:???
>>666
多少隙間ができたりはがれたりするけど、そのときに補修すればおk。
大地震があった場合は、多かれ少なかれ補修が必須。

671 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:04/05/31 22:26 ID:X2esFOG7
>>669
レス有りがとうございます
多少の隙間位で済むもんなんですね”
震度3〜4位で外壁材がガラガラ割れるんじゃないかと心配してますが
構造的に問題無しという事ですね?


いいかげんに汁!!!
452けん:04/05/31 23:00 ID:???
地盤改良工事でソイルコラム工法を行なったのですが
(30本 50cm 6m 工期
1日)
改良工事あとに様子を見に行ったのですが、
地面を掘り起こしたのは拝見してわかるのですが
ソイルコラムで埋めたコンクリートの後が全く見えません。
また、埋めた位置も地面に印などもありません
ソイルコラムってはそういうもんなんでしょうか?


453(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 23:25 ID:???
>>451
以後放置汁
454(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 23:28 ID:???
>>452 上に土が乗ってるんじゃないか?その上に基礎が乗るようにするんだから見えないのはおかしい。
455(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 00:02 ID:???
>>454
養生も兼ねて埋め戻ししといて
基礎屋が掘るときに確認すんだよ
図面ありゃ判るだろ普通はよ

あんた現場を知らないな?
456(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 00:34 ID:???
>>447

おまいがさぶい(w
457454:04/06/01 04:52 ID:???
はあ?そんなことしてんのか?
458(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 05:53 ID:zwTv9M6v
”ガンメン”と”ジプトーン”って違うんですか?同じですか?
よく病院などの天井に貼られているのはガンメン?ジプトーン?
どなたか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

459(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 08:30 ID:???
>>458

だいぶ勘違いしてそうだが
まず、岩綿とジプトーンという書き方にしてくれw

前者はロックウール後者は化粧石膏ボード! 
病院の天井にと言われたらジプトーンではないかと思う
460(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 09:51 ID:moQi9/5k
>438
436です。 
アドバイスありがとうございます。
重量鉄骨やコンクリートだとコストが
かなりするのでちょっと躊躇していました。
461(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 13:14 ID:dqqr+loX
ボルトの締付トルク・・・
M16なら・・・1300kgf・cmとか・・・
何所の規格?
今いろいろ検索かけてるんですが・・・。
ボルトの締付トルクが何所の規格でどれだけの力でとか表にまとまってるようなの
知ってる人いたら教えてください。
462(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 16:27 ID:???
何処に使うボルト?
463(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 17:40 ID:???
>>460
木三共(木造3階建共同住宅の略)の三階建ては、不景気ないまは
重量鉄骨と比べて金額的に大差無いけど、このまま中国のバブルが
続くようなら、どんどん重量鉄骨の材料費はあがるかもしれない。
タイミングだなぁ。
日に日に鉄骨の値段が上がってるから様子見てみればいいと思う。
鉄筋コンクリート(RC造)は安くはない。

このまま鉄骨の値段が上がり続けるなら木造という選択肢もありだと思う。
全ては中国次第だ。
464(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 17:54 ID:???
>>459
前半は結構だが、後半は疑問だ。
465(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 18:40 ID:X0Lz7DXQ
九州北部に住んでいます。
土壁、泥壁って断熱材としてどうなんでしょうか?
「調湿効果は絶大で、健康的で良い」とは聞くが、具体的にはどの程度の厚みが
あれば断熱材として良いのかとか、実際に泥壁や土壁の家に住んでいる人の話が
あんまり聞こえてこないので‥よくわかりません。

泥壁、土壁で今時の主流の高気密の住宅に出来るんでしょうか?
土壁とかの家って、高気密とか語る方向性が違うのかな?

結局なんぼ調湿効果が抜群であっても、気密がきちっと出来ていないと
換気のショートカットとか起こり、室内の計画換気が十分でなくなったりす
るだろうし

梅雨などの湿気の多い時は壁自体で水分を保持していたりしたら、構造材に
水分が移り、腐食の原因にはならないんでしょうか?

どなたかご教授願います。
その辺のことについてレポートや説明が載っているお勧めのサイトとかあり
ましたら、ご紹介願います。
466(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 21:25 ID:???
>土壁とかの家って、高気密とか語る方向性が違うのかな?

まったくそのとおり。
土壁風なボード仕上げなら話は別だけど。

そもそも、ショートカット現象とかを語る人は土壁にするなってことだ。
素材で呼吸させるという主旨の材料に高気密の理論で不安を感じる
人はやるべきではない。
まして、呼吸素材の水分で構造材が腐る心配してるって思考なら、
100年前の土壁の家を眺めてセンズリでもこいてろってことだ。
467 仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 21:36 ID:???
>泥壁、土壁で今時の主流の高気密の住宅に出来るんでしょうか?
高気密の行き着く先は宇宙船の部屋になるよ
自分のこいた屁を自分で分解するの。解る?
468(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 21:40 ID:???
466がいいこと言った
469(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 21:44 ID:???
センズリこけ!…とまでは言わないけど、
データ第一の人には何を言っても無駄でしょうね。
今の大壁全盛の住宅でも壁の中の環境を保つ効果は見逃せないと思うよ。
新築時の色々な性能が10年20年後もそのままのわけないよ。
QとかCとか0点いくつ変わったってそれがどうしたって言いたい。
470(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 21:50 ID:???
他スレのコピーで申し訳ないのですが、教えてください。
外壁塗装における「二度塗り」とは、実際にどのような手順の
塗り方ですか?

わたしは、例えば4面あるとすれば「1→2→3→4面で、一度目終わり。
2度目で1→2→3→4面。完了」だと思っていたのですが
ネットで調べましたところ、DIYだと「V字塗りを左右と上下で1回。
その後、上下方向に綺麗に重ね塗りするのが2度目=二度塗り」を指す
ようでした。外壁でも同じでしょうか?

471(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 22:19 ID:???
>>470
そりゃハケかローラーの話でしょ。
プロは吹きつけよ。

472(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 22:47 ID:???
昔ながらの職人はハケ水車だよ
473465:04/06/01 22:49 ID:X0Lz7DXQ
>>466〜469
レスありがとうございます。
いやははは‥まぁまぁ皆さん、最近勉強を始めたばかりの無知野郎ですので
大目に見てやってくださいな(^^;
高高の家の性能とかなんとか、本やHP、現場の工務店での話とか聞いたりして
色々と断熱の仕方や、気密の是非とか検討を始めたばかりの者です。
その過程の中で、土壁についても勉強したいと思っているところなんです。

皆さんのご意見を今ひとつうまく飲み込めていない所があるので、またご教授ください。
結局、土壁の家を建てる場合以下のような感じの考え方になるのでしょうか?1
@四季を肌で感じるような生活になる
 例として夏はほどほどに涼しく、冬はほどほどに肌寒くもあり暖かくもあり‥
A調湿効果は抜群なので結露や、過乾燥の心配はしなくても良い
B土壁の家は長持ちする。構造躯体の腐れとか心配するな

元々、ボード系の断熱材より、もっと自然素材の家を求めている方なので
土壁にはとても興味はあるんです。
同じく自然素材の断熱材として、羊毛断熱材にも非常に興味を持っております。
羊毛断熱材を扱う工務店の店主の話によると、466さんのように「そもそも
、ショートカット現象とかを語る人は‥略‥不安を感じる人はやるべきでは
ない。」みたいなことを言われました。
この素材も同じようなことなんでしょうかねぇ。???
機密性に関して質問すると、まったく相手にしてもらわなかったもので‥(^^;

もっといろんな価値観で勉強しないといけませんねぇ‥(_;

474(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 22:59 ID:???
そういえば長崎かどっかに
「幻の塗り壁」とかいう材料なかったっけ?
どんなのか知らんけどさ。

土壁は結構だけどぜーんぶ土壁なんかの自然素材、昔からの工法
の場合ってさ、構造的な部分との取り合い結構難しくない?
HDなんかは塗り部分に隠れるとしても桁に絡む羽子板とか、、
見た目や熱橋、なんかいい方法ってあるのかな。
既製品のサッシってつくのか?
475(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:01 ID:???
調湿効果だと!?そりゃあ一体なんだ。
土壁も木も除湿加湿はできねいぞい。
自然と付けば見境なくありがたがる奴あああ
476(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:06 ID:???
土壁ねぇ
夏は涼しいけど冬は恐ろしく寒いよ
土壁を蓄熱させればそこそこ暖かさはあるが
俺みたいな共働き家族が夕方家に帰ってきて
ストーブ焚こうが囲炉裏に火を入れようが
暖まるのは翌朝だよ、
採暖だけで十分と考えるなら土壁もイイと思うが
今のライフスタイルではどうかと思う。
昼間からず〜っと火の番をしていた婆さんがいた頃は
良かったが・・・
477470:04/06/01 23:11 ID:???
>>471
はい、ローラーでした。
書き忘れましたが、サイディングなので吹き付けはムリだと
言われて……何社もそうおっしゃっていましたので、そこは
間違いないと思います。
ローラーですと、正しいのはV字云々のほうでしょうか?

>>472
w
478(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:12 ID:???
>>476
どんな気候の所にすんでんの?
479(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:16 ID:???
>>477
新築?リフォーム?
480476:04/06/01 23:21 ID:sF/+wYQ5
>478
東北日本海側だ
465が住んでいる暖かい地方には住んだ事もねえし
行ったこともねぇ
481(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:21 ID:???
50年とか100年建ってた家を解体すると、土壁のにおいがするんだよなあ。
梁や柱も捨てるのがもったいないような状態だし。
でも、水廻りはやっぱりダメな場合が多いね。
10年20年の家を解体すると、グラスウールがカビで真っ黒なんだよなあ。
482477:04/06/01 23:22 ID:???
>>479さん
リフォームです。
483(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:35 ID:???
>>473
@四季は感じるようになるが、
 夏は使いようによっては涼しい。冬はとてつもなく寒い。
A調湿効果が抜群かどうかはわからない。
 昔からの土壁の家は気密性がないので、自然に換気されてるだけかもしれない。
B土壁だから長持ちするわけではない。その他にも長持ちする要因はたくさんある。
 土壁でも構造が腐っている家を何軒も見てきた。

おいらの田舎の家は土壁です。築80年を超えています。
確かに長持ちしていますが、この家にはあなたのような考えでは住みたくない
ってな家ですよ。
当然、アルミサッシなんか付いてるわけがありません。
夏は全ての窓を全開にして過ごすので、家の中にいれば涼しいですが、
冬は厳しいですよ。
当然、結露なんかあるわけがないです。











まあ、やるんなら覚悟してやれやw
484(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:40 ID:???
>>482
じゃあ現場見てない人間がああだこうだ言えないよ。
下地の状態や元の柄、色、今度の色、必ずしもVが
正しいとは限らない。
485(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:48 ID:???
とりあえず高気密高断熱に興味のある人は
そゆスレがあるので、そっちをお勧めしておく

個人的には、土壁ってのは
「それなりに気候と折り合いをつけて住む」ものだ
住宅に完璧を求める人には向いてないと思う

夏が暑くて冬が寒いのは日本では当たり前だ
「今日も暑いですね」って会話すら不要な人は
どっかの国に行くかシェルターに籠もってくれ
486(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 23:55 ID:???
>485
そのとおりだね
夏はスダレ下げて窓開けて風鈴とミンミン聞きながら
うちわ片手に「あち〜」言いながら汗かいて、そうめん食って
冬は股引履いてこたつに入って「さみー」言いながら
かじかむ手を揉んで暖めてから家内の股に手を入れる

でも、ヒートショックで早死にするんだな
多分
487(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 00:24 ID:???
>>486
早死に?望むところです(w

ただ長く生きたいなら病院が最高
挿管して呼吸管理されればシックハウスなんて無問題

だけど、自宅の埃っぽい畳の上で死にたい人もいる
家ってそういうものでしょ
488(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 05:57 ID:???
ロマンチストだねえ・・・

土壁は夏涼しい、ってのもひとつ問題が。
西日の当たる面に土壁があると、温まった土壁が
一晩中部屋を蒸し風呂状態にする。
おれんちも築70年の土壁だが夏は外のほうが涼しい。
冬は家の中で吐く息が白い。風の強い日は家の中で風が吹く。
もういやだこんな生活。
489465,473:04/06/02 07:42 ID:768NsjCf
みなさん、丁寧なご回答をいくつもありがとうございます。
そうですねぇ。住宅に完璧は求めてはおりませんが、
夏の暑さはある程度は我慢できるとして、冬は程ほどには
暖かい家であって欲しいので土壁には私の構想には合っていない
かもしれませんね。

羊毛断熱材の方向で行こうかな‥‥
490(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 07:48 ID:ysVBLE2t
四国化成のリンクストーンってどお?
2液性だから使いにくいってきいたけど
491461:04/06/02 08:19 ID:5WA+3x2P
>>462
鋼構造物・・・。
コンクリートを穿孔してアンカー打って鉄骨を固定する。
M16です。
出来れば前後のMも・・・
日本ボルト締付協会・・みたいなところが出してるボルト締付トルク表とかないかなぁ?
492(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 09:06 ID:???
>>491
JASSとか調べてみた?
493(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 09:24 ID:???
>>488
気の毒だが、家が古いという点も大きいと思うぞ
494(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 09:38 ID:QLVFeSXJ
暑さ寒さの話がありましたのでお尋ねしたいのですが。

築70年余の家(木造土壁一部合板)が傾いてきたので取り壊しました。
新しく建てる家は在来木造で、通気工法をとって
石膏ボード+グラスウール+サイディング+金属屋根 です。

これって暑さ寒さは肌に感じるほど変わるのでしょうか?
夏は前より暑くなるのかしら?冬は暖かくなったりするかしら?
金属屋根。
夏の2階は地獄。
2重屋根必要。
よってクーラーはつけっぱなし。
496(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 11:25 ID:???
↑バカ
497(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 11:26 ID:???
新築だから、築70年の建物に比べれば
すきま風で寒いなんて事は無くなる罠
498(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 11:27 ID:???
やはり暑いですかw。ありがとうございます。
499494:04/06/02 11:38 ID:???
>497
隙間風がなくなるんだ。冷え性なんで嬉しい。
そういえば台所も 土間に板敷き→他と同じ床の高さ
になるから冬は楽かもしれませんね。
500(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 11:48 ID:???
土間に板敷き
 どまにいたじき 
  ドマニイタジキ

おされな小民家連想しる
501(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 12:24 ID:???
そもそも自然素材=気候に合わせる厳しい生活でしかないのに
自然素材を使って現代風の快適シェルター生活をしたいというのがおかしい。
自然素材に求めるべきは、シェルターとしての性能ではなくて、アレルゲンに
成り得る化学物質を性質的に除去したり、発生させなかったりということが
第一義に来るのであって、求めるものが違う。
502(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 13:05 ID:RBFevkZM
橋台 と 橋脚 の違いを教えてください。
あと、橋げた ってなんですか?
503(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 18:02 ID:JQFtg6ez
書き込みミスか
防火地域
重量鉄骨三階建てを検討していたが
ツーバイフォーでもこれからはOKというようですね
何割くらい安くあがりますかね
504(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 18:32 ID:???
防火地域じゃだめ
505(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 20:31 ID:MglBCFIK
現場の「安全標語」の募集締め切りが明日の朝です。
ヒネリの効いたいい標語を教えてください。宜しくお願いします。
506(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 21:43 ID:???
コンクリート造で全部で6〜8戸ぐらいのアパートを建てよう
と思ってますが、壷単価どのくらいで考えると良いですか?
507(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 21:53 ID:MglBCFIK
土間屋、土工、土方、それぞれの定義を教えてください。
508(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 23:12 ID:???
>>505
>>507
そんなに一度に質問すんな
とりあえず標語スレとか左官スレに逝け
509(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 07:27 ID:???
2ちゃんネタ 引用したら オマエモナー

   「リストラリスト」より
510(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 08:19 ID:???
>501
防火地域でも建ててもいいことになると聞いたんですが...
511(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 09:54 ID:9rIk2hKu
ツーバイフォー建築協会、防火地域での耐火構造認定を取得
http://sumai.nikkei.co.jp/news/house/index.cfm?i=2004050607573n2

 ツーバイフォー建築協会(東京・港、高橋邦男会長)はこの
ほど、ツーバイフォー工法による耐火構造認定を各構造部位に
ついて国土交通大臣から取得した。これにより都市部の商業地
など建築基準法が定める防火地域において、従来から認められ
ていた小規模住宅以外に、商業施設や病院など特殊建築物の建
設がしやすくなる。
 ツーバイフォーは床・壁・天井の6面で構成する工法。間仕
切り壁、外壁などに次ぎ、このほど階段について耐火構造認定
を取得、同工法による木造建築物は防火地域での規制が大幅に
緩和されることになる。具体的には延べ床面積100平方メートル
を超える住宅や、4階建ての住宅や共同住宅、高齢者向け施設
や保育所などが建設できる。


[5月7日/日経産業新聞]

512(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 10:46 ID:???
>>505

標語なら俺に任せろ!もう遅いか?

いつも小遣い貰ってるから信用しろ。これでいける。

だいくさん、さかんやさんも、とびさんも。
513491:04/06/03 12:51 ID:7iTf0xGJ
>>492
JASS?何の略?
一応今調べてます。
でてこねーな・・・
514構造屋:04/06/03 16:12 ID:t3T/qSes
>>491
JASSは学会の出してる建築工事標準仕様書のこと。鉄骨工事だったらJASS6。

H.T.B.のトルク規定はJASSじゃなくてJISで規定されている。
学会だったら鋼構造設計規準の付録に掲載されているはず。

ただ、あなたが書いているボルトは後施工アンカーではないかな。
そうなると、JASS/JISには載ってない可能性が高い。
建築あと施工アンカー協会(JCAA)とかで出していないか?
515(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 16:24 ID:???
JASって
ジャパン アグリカルチャ スタンダード
だっけ?
516(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 16:30 ID:PNmICgq3
>>510
延べ床100u以下ならOKよ〜ん
517(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 16:33 ID:PNmICgq3
>>506
アパートをRCで?
やめたほうがいいのでは。
コストが収支を圧迫するぞ〜。
8戸とかいっても大きさががわからないと答えられませ〜ン
518(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 20:12 ID:sL04ORGi
セキスイハイムで家を建ててるとこなんですが、
やっぱり大工さんへの心づけは必要でしょうか。
特に手を抜くところもないからいいかと思ってたんですが、甘い?
519(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 20:16 ID:???
寂衰で家を建てるというのが甘い。
520(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 20:21 ID:???
>>518
今のご時世、お昼や休憩時のお茶菓子を出すことは少ないよ。
でも職人さんも人間だからね、何か出されて悪い気はしない。
必要と思うかどうかよりも、いつもありがとうと思ってることを表現すればいいんじゃないかと。

>>519
悪いがここはそういうスレではない。
521(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 21:15 ID:???
むはー
522(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 21:23 ID:???
ていうか、積水ハイムに大工なんているの?
523(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 21:41 ID:???
>>518
まったくなにもしなくてもいいよ、施主が好意で差し入れとか
することは否定しないけど。
お心使い不要なのがハウスメーカーのいいところ。
524(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 00:30 ID:A6SESrS1
資源に乏しい日本が、世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できる可能性が出てきました。
この油田は存在自体は前から確認されていましたが、外務省は 「日 中 友 好」 のために、
油田発見後、すぐに調査を打ち切り、民間企業の採掘許可の申請も拒絶し続けてきました。

このように、日本政府・外務省によって長い間この問題は先送りにされてきたのですが、

「中国が、アメリカ・イギリス・オランダの企業と共に、この地下資源の採掘を開始。日本側は調査予定なし」
と、中国側の態度が明らかになり、状況が一変。

また、その埋蔵量は 原油1000億バレル以上($39.40/バレル) = 約 640兆円!!!
                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ばし、安全なバブルが到来します。
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、
国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ。
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。   

※ 専門家によると、地下資源が複数国にまたがった場合、埋蔵資源の体積に応じて配分するのが国際常識だが、
日本は自国領の埋蔵量の調査を行ってこなかったため配分を求める根拠がなく、全て中国のものになる可能性が高い

■有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/
http://blog.livedoor.jp/team_lifeline/
525キノコさん:04/06/04 00:56 ID:Nao/fg93
こんにちは。初めて書き込みます。ここは家の知識が豊富な人が多そうですね。
宜しくお願い致します。
@自分は今年26歳の会社員です。
A年収は総支給で330万円。
B土地は100坪あります。(ずーと使ってないさら地です)
C3000万円の家を買いたいと思っています。
D坪単価60万円で1階が25坪、2階が25坪で延べ面積が50坪。
60万円 × 50坪 =3000万円 この計算で正しいのでしょうか?
E木造の家が建てたいです。
ちなみに3000万円の内の1500万円は親の援助があります。
F残りの1500万円を毎年100万ずつ返して15年で完斉したいと思っています。
G頭金は1500万円が親が一括で出してくれるそうです。

いろいろ書きましたが、全くの素人なのでこの発想のどこかに落ち度があれば
是非教えて頂きたいです。(全部ダメかも・・)
なんでもよいのでお願いします。レスは全て参考にさせていただきます。(最敬礼)


526(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 01:12 ID:???
>>506
55万/坪
527(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 01:14 ID:0f6gaz6a
>>525
あっちのスレに回答しておいた。
528(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 01:29 ID:???
>>527
書き込もうと思ったが・・・・。
もしやマルチなの>>525は。
529(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 01:32 ID:???
>>528だけど見つけた。

>>527
530(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 02:05 ID:ZPQR9XBE
一坪198000円〜の家
アエラホーム
http://www.aerahome.com/
531あれつう:04/06/04 06:14 ID:gpE1kx5T
292 :無責任な名無しさん :04/05/19 21:13 ID:pm3DPJ3i
去年の今頃、大工と契約しまして、10月完成、引き渡し予定で着工いたしました。
こちらとしては立ち退きと取得控除の都合上、年内入居が絶対条件だったので、
年内にすべてが終わるつもりでいました。
しかし、工事が遅れに遅れ、せめて年内に入居できるように急がせたところ、
なんとか一通りの内装工事までは完了し、年内の引っ越しは間に合ったのですが、
まだふすまや扉のない部屋があったり、ドア受けにいたってはどの部屋にも
ついていません。また、結露しない、という大工の言葉を真に受けていたのですが、
結構なこと結露します。
一番困っているのは、小屋裏が完成しないので、引っ越し荷物の片づけが
できないことと、外構が手つかずで車の出入りが困難なこと。
たびたび大工をつついてはいるのですが、たまに採寸をしたりしに来るくらいで、
肝心の残り工事にはなかなか手をつけてくれません。
弱ったことに、大工が資金不足と工期途中で泣きついてきたため、工費2600万のうち
すでに2500万を支払ってしまっています。
あと100万程度では大工も動かないかも知れない、これは大失敗でした。
また、あまり強いことや嫌みを言って、印象を悪くして手抜き工事などをされても
困るし、今後のつきあい等もあり、強く出られないという事情もあります。
こんな事情ですが、どうしたらよいでしょう。解決策や体験談などをお聞かせ
頂ければ幸いです。
532あれつう:04/06/04 06:15 ID:gpE1kx5T
で、その後の話にはなると思うんですが、次のような事例は保障の対象になるか
どうか、わかりましたら教えて下さい。やっぱり保障については何も書類がない
ので、一般的に保障される範囲という観点で結構です。

・ベランダの軒が短くて雨が吹き込む(設計図通りですが、工期途中に大工の
 都合でベランダを格子から壁に変更しました)
・玄関ドアが柱に当たるため、柱を動かして欲しい(設計と違います)
・換気システムから風が吹き込むので何とかして欲しい
・壁がゆがんでいる
・閉まらないドア・開かないドア
・大工の一存で、施主に相談のないまま決められた屋根・サッシ・内装の色
・同じ値段で手に入ったという大工の一存で、便器のグレードが高いものに
 なったが、水量調整ができないタイプになってしまったため、水道料がかかる
・結露しないといわれたが、結露する
・設計で4.5畳の部屋がいつの間にか4畳になり、半畳は板張りになっている
533(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 07:17 ID:???
悲惨ですね。
534(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 07:50 ID:nUdns2p2
悪いことは言わん。
ちゃんとした法律の専門家に相談しなはれ。
「2chでも、みんなそう言っているんだ。保障しろよ」と言っても
そんな工事する程度の工務店なら何一つ聞いてくれないぞ。

「○○法律事務所の○○先生もそれはおかしい。」と工務店に
要求する方が何倍も効果がある。

ここでの回答には全てにおいて責任はない。
目安や気休めに過ぎないことはわかってくれ。
535あれつう:04/06/04 09:17 ID:gpE1kx5T
>>534
ありがとうございます。目安程度でいいんですよ。
それが一般論として通用するのなら、あらためて法律の専門家に
相談したいと思うのです。
というのも、私も法律家のはしくれ。しかし、畑違いの分野でも
あり、建築関係については契約とか、登記とかくらいしか得意な
知識がないんです。また、訴訟を前提に置くとすれば、私と、
工務店と、住宅の所在地がすべて違う裁判籍になってしまうので、
相当な費用負担も考えなければならないのです。
そんな事情で、これは勝てる、という一般論を積み上げた上で
法的手段に望みたいのです。
どうかよきアドバイスをお願いします。
536(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 10:28 ID:???
>>535
一般論も何も…
債務不履行の山でしょ
どうみても大工さんが悪い罠
537(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 10:57 ID:???
んだんだ。
裁判沙汰になるほどの物件は、どう考えても施工者が悪いでしょ的な場合が多いですからね。
>>532位の現状を把握しておられるのであれば、大丈夫じゃないですか?
施工側はついつい、一般的な考えを忘れがちですからね。そこ突いてけばいいと思われます。

‥でも万が一に備えて、建築分野で経験の多い法律事務所にアポ取っとくのが
現実的です。土建なだけあって、DQNな奴がほんと多いですからね‥。
538(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 11:04 ID:???
>>521
大六とか大一とか言って、外装板しかできない大工とかをさげすんで言う。
539(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 12:59 ID:???
>>525
私の個人的な立場をとりあえず度外視していいますと、
ハウスメーカーのものでも、
沿線の宅地開発系のものでも、
近郊の工務店系のものでも、
あるいは個別に誰か個人の建築設計事務所に依頼するのでも、
それぞれ一長一短があり、
あなたの好み次第でどれでもいいと思いますが、
住宅を「買う」という考え方は改めた方がいいと思います。
住宅は、自ら「造る」と考えられる方がご自身にとってよい。

もちろんたまたまそういう表現を使われただけだと思いますが。
540(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 14:05 ID:???
教えていただきたいんですが、
防火地域に木造住宅を建てる場合、
どのような規制があるのですか?

木造住宅でも耐火建築物に出来るのでしょうか?
予定してるのは木造在来工法2階建てです。

よろしくお願いします。
541& ◆nn6tf0ySFU :04/06/04 14:33 ID:???
防火地域内の規制は、
2F以下/100m2以下→耐火建築物or準耐火建築物
上記以外    →耐火建築物

となります。
木造で耐火建築物は無理でしょう。大臣認定を取れば別ですが。
下地が木でできた耐火構造は一般化されていないはずです。

準耐火建築物はできなくはないですが。
542540:04/06/04 14:56 ID:???
>>541
ありがとうございます。

100m2を超えると、難しいということですね。
助かりました。ありがとうございました。
543(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 15:03 ID:???
ツーバイは耐火OKになったような。。。
544(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 15:44 ID:???
教えて下さい。
現在、基礎工事中で、鉄筋を配筋しています。
その鉄筋についてですが、3分の1ぐらいが錆びているように思います。
そのままコンクリートを流していいのでしょうか?錆びは進行して
いかないか心配です。それともこんなものでしょうか?
545(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 16:17 ID:???
>>544
錆とは酸化したことを表しますね。で、コンクリートはアルカリ性です。
そして、現場では化学反応が起こります。さて、その結果はどうなるでしょうか?
546(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 16:28 ID:???
》545
すみません。わかりません。どうなりますか?
547(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 16:33 ID:cLIm0P0s
>>546
1年ぐらい現場が放置されて発生した錆でもない限り問題なし。
ついでに、雨中のコンクリート打設も、大つぶの雨で無い限りだいじょうぶ。
548(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 16:44 ID:???
・・・中学で習うだろ・・・酸とアルカリの化学反応・・・
549(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 16:46 ID:???
基礎関係の
・雨(梅雨時)なのに打設して良いのか?
・配筋がさびて(ry
あたりの腰が抜けるほどのガイシュツ質問はテンプレ化したほうが良くないか?
550(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 16:52 ID:???
>>546
鉄筋表面に浮かんだ赤錆程度ならダイジョブ
生コンの強アルカリで洗われて無問題
つーことです

むしろ、錆びない鉄筋の方が怖い鴨
表面が酸化しない→表面に何か付いてる→生コンがくっつかない
551>>549:04/06/04 16:56 ID:???
胴囲。

・建て方の途中で木材が雨に濡れたが大丈夫か?も追加してくれw
552544:04/06/04 17:02 ID:???
》547、550さんへ
丁寧なご回答をありがとうございました。安心しました。
もし問題なら、メーカーへはやく言わないといけないと思い、既出なのに質問して
しまいました。すみません。
553(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 18:57 ID:???
この質問には何十回答えたのかな。。。
554(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 18:59 ID:???
鉄筋の付着力は確保できるのでしょうか?
555(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 19:17 ID:???
錆び止め塗れば。
556(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 19:26 ID:???
>>540
防火地域であれば、当然屋根不燃もセットです。
都市計画区域全域に22条地域を適用している自治体が多いと思います。
557(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 19:59 ID:???
がいしゅつ質問のFAQスレでも立てますか?
558(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 21:01 ID:???
2ちゃんだから真偽は自分で判断するしかないが、
素人相手に「さびていても大丈夫」なんて言ってもいいのか?

建築関係者として情けないぞ
559(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 21:05 ID:???
漏れは藻前の無知が情けないぞ
560(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 21:48 ID:kAsHII5v
令8区画・・・地域により法の解釈がちがうのか???
561(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 21:49 ID:???
>>558
鉄筋コンクリート内部の錆(の進行)と、コンクリート打設前に短期間で発生する
黒皮程度の錆を、ごちゃ混ぜにして考えていないか?それとも、1ヶ月ぐらいで
鉄筋の断面が欠損するほどの錆(浮き錆)が発生した実例でもあるの?
562(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 21:51 ID:???
>>558
罪な人だのう・・・
563数字:04/06/04 22:02 ID:???
恥ずかしいノウ。
564(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:02 ID:MpenQ7Ii
558は何千本という鉄筋を使う現場でも1本1本磨いてくれるそうです。
565数字:04/06/04 22:06 ID:???
がんばれ。
566558:04/06/04 22:10 ID:???
現場の鉄筋がさびていてもあなたたちは平気ですか?
567(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:11 ID:???
以下、適宜Q&Aレス希望。

Q:基礎のコンクリートが固まっていないそうですが雨が降ってしまいました。
  大丈夫ですか?
A:雨降って基礎固まる
568(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:18 ID:???
>>566
じゃあ、錆び錆びだったらどうすんの?
569(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:25 ID:kAsHII5v
オーナーとしては・・・・あんまりひどい錆びは・・・ちょっと・・・その
570(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:26 ID:???
>>566
SRCの現場なんですが、鉄骨が少し錆びてきました。
どうしたらいいでしょうか。心配です。
571(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:29 ID:kAsHII5v
ペンキでも塗っとけ!!
俺(所長)は忙しいんだ! そんなことはお前らで処理しておけ!
572566:04/06/04 22:32 ID:???
>>568
さびさびにならないようにするのが良し
己の責任でさびさびにしてしまったのなら、深く反省して取り替えるが良し

>>570
鉄筋と鉄骨を同じレベルで考えなくても良し
573(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:32 ID:???
570は地味に566を煽っているんだろ
574566:04/06/04 22:36 ID:???
さびさびでも良し  と考えている方にお聞きしたい

住宅の基礎に使う鉄筋が丸鋼でなく、異型棒鋼なのはなぜ?
簡潔にお答えください
575(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:39 ID:kAsHII5v
設備屋がスリーブと称して鉄筋を勝手にずらしています。
明日の朝から打設だと言うのに開口補強もしていません。職人さんは帰りました。
どうしたらいいでしょうか
576(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:43 ID:???
ちょっと高くつくけど、ステンレス筋とか亜鉛メッキ鉄筋にすると
錆びないよ、キスをつけたらタッチアップを忘れずに。
577(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:49 ID:kAsHII5v
錆びのない段階で型枠返してコンクリート打設・・・そんな現場 今まで20年間・・・
見たことないけど・・・まずい?

                 通りすがりの建具屋です。
578(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:51 ID:kAsHII5v
異型棒鋼なのはなぜ?・・・の答えは?
579(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:56 ID:???
つぶつぶは摩擦力があって気持がよさそう。
580(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:57 ID:kAsHII5v
>566
自分も知らねーくせに問題だしやがったな!
581(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:05 ID:kAsHII5v
先日現場で急な腹痛。すぐに仮設トイレに駆け込み・・・大きっい方・・・ふぅ〜〜
気がつくとトイレットペーパーがない・・・どうしよう???
あれほど俺(所長)がトイレットペーパーを補充しとけって言ったのに・・・
あの馬鹿どもめ! 今はそんなこといってる場合じゃない・・・どうしたらいい???
582566:04/06/04 23:07 ID:???
>>580 ID:kAsHII5v まあちょっと落ち着け

さびさび大丈夫君たちの、楽しい答えを待ってみよう
583(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:11 ID:kAsHII5v
>566
さびさび大丈夫君たちは・・・逃げちゃったかも・・・
584(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:11 ID:???
鉄筋にCOR-TEN鋼を使うことってあるの?
585(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:13 ID:???
はいはい。

@付着応力度が大きくい。従って基本的には端部のフックを省略できる。
A基準強度が丸鋼より大きく、部材の鉄筋本数を減らすことができる。
 鉄筋本数が減るとコンクリートのマワリもよくなる。
B以上の理由から丸鋼の生産量は減少し、入手しにくくなった。

太物→異型鉄筋
細物→丸鋼
という混在の時代もありました。で、錆と何の関係が?楽しい答えを待ってみよう 。
586(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:14 ID:MxWF7Kyj
>>574
軽微な赤錆の話と、と丸綱・異形棒綱の違いの話は
全く関係ないことだが。
っていうか、付着強度と赤錆による断面欠損や爆裂は全然違うだろ。
587(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:16 ID:kAsHII5v
仮設トイレに駆け込み・・・大きっい方・・・トイレットペーパーがない・・・
そんな時は・・・パンツでけつをふけ!
その日 1日はノーパンとなるが・・・もっとも被害が少ない方法だ!
実は・・・俺の場合そうした。 何が悪いんだ! 他に方法があるか!
588(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:20 ID:???
コンクリート打設時に錆びてない鉄筋って見たことないけどね。
SRCなんて目に錆びが入ってこまるよね。
誰か錆びない鉄筋発明してくれよ、脳内君たち。
589(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:28 ID:kAsHII5v
オーナーのわしとしては ピカピカの鉄筋の状態で打設してほしんじゃが・・・
現場が大きくなればなるほど・・・そんなの無理・・・錆びはしょうがないんじゃないの?
どうなの!そのへん?
590(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:32 ID:kAsHII5v
鉄筋の錆びに関する回答・・・
仮設トイレに駆け込み・・・大きっい方・・・

どっちも重大な捨て置けない問題だ! 回答求む!
591(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:34 ID:???
多少の錆びは付着力があがるってことで納得しなさい。
592(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:51 ID:kAsHII5v
現場を見たオーナーがお金いっぱい払ってんのに・・・錆びた鉄筋??
もしかして・・・どっかの現場で余ったやつかなんか? なんて聞かれたら
なんて答えればいい?
593(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:08 ID:???
じゃあ、黒皮って何のためにあるの?
なんかつるつるしていて付着力が落ちそうだけど。
594(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:20 ID:82Ue+t9N
黒皮ってなに?
595(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:21 ID:???
なんだか現場を知らないデムパを飛ばしてるのが一人いますな
596(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:25 ID:82Ue+t9N
まあそう言うなよ。ただ今勉強中!!
597(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:35 ID:???
勉強中は2ちゃんを止めて
勉強に専念したほうがいいよ
598(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:38 ID:???
>>592
まず藻前が
錆びてない油まみれの鉄筋より
ちょいと赤錆が出てる鉄筋の方が
付着強度が高い、高強度RCになる事を
理解する必要がある
口先だけであーだこーだ言うのは
錆びてない方がいいと信じ込んでる素人と同じ
599(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:49 ID:???
>>593>>594
ググれ!

まあ、寝る前の大出血サービス。
足にはハイヒール、手には鞭を持った女王様と称する艶っぽいオネイサンが着ているだろう・・・・

ではなくて、研磨やメッキ処理するまえの表面の状態を指すのだ。鍛造したまんまのこと。
600(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:49 ID:82Ue+t9N
なるほど!よ〜くわかったよ!
大変勉強になりました
601(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 00:52 ID:82Ue+t9N
寝る前に最後の質問!いいかい?
現場の仮設トイレで糞したあとで紙がない・・・その時は?どうする
602(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 01:07 ID:???
藻前の悩みはその程度かと小一時間(ry



一言口を滑らせたら血を見ること間違いなしの
殺伐とした現場で一分一秒を惜しんで仕事してくれ
そしたら藻前もちょっとは相手にされる人間になれるよ
603(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 01:41 ID:???
>>595
いつからここは土方がのさばるようになったんだ?
俺は監理者。
お前らを蹴り飛ばしながら現場を仕切るのが仕事。
安全靴で蹴ると痛いよ。
604(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 02:01 ID:???
監理者様ですか
図面の中でしか建てられない人の事ですね

我々職人共が現場に来なければ
監理者様には存在価値など全く無い事をお忘れなく
605(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 02:09 ID:Em8IROeO
建物の解体現場見てもらえばわかるけど鉄筋コンクリートぶっ壊しても中の鉄筋は錆びてないよ。
生コンのアルカリ性の強さが知りたきゃ試しにセメント溶かした浮き水に錆びた鉄筋を一晩漬けるとわかる。
素手で生コン打つと皮膚が溶けるよ。キッチンハイターの原液並に危険。
ちなみに高速道路等の鉄筋の腐食は、昔はコンクリートに使用していた砂が、海砂だった為、
塩分が含まれていてそれが原因で錆びる。
今は海砂は使わないが心配ならカンタブ(生コンに含まれる塩分検査)とってもらいなさい。
606(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 02:14 ID:???
>>209
言ってる事は正しいと思うが
素人がそうそう解体現場を見られるかどうかは疑問

キッチンハイターは強酸性だから
生コンの強アルカリとは逆だが
皮膚への危険度からいうと同等だ罠

余談だが1週間続けて生コンに素足を浸けたら
水虫が治ったとポンプ屋(圧送屋)の社長が言ってた
607(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 03:48 ID:???
いいな>>566
たくさん釣れて。
608(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 04:01 ID:???
>>601
簡単じゃ
手で拭くか、拭かずにそのままじゃ。
609(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 04:29 ID:???
>>604
土方って、管理者よりえらいの?
俺の先輩は、現場で年が20も上の職長をパシリ扱い。
職長は切れて土方に八つ当たり。
所長がなだめたが、その日に飲酒運転で事故→逮捕。
首になってえらく行儀の良い土方がいっぱいやってきたよ。

・・・土方の人たちって、そういうイメージが強いんですが・・・
610(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 07:50 ID:aBpxdnyd
今、基礎工事に入っていますが、雨が降った直後、もしくは最中に防湿シートを張るのは大丈夫なんでしょうか?
来週あたり雨になりそうですが、防湿シートを張る予定になっておりちょっと不安なんですが・・。
宜しくお願いします。
611(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 09:41 ID:???
あの、屋根ってどんな種類があってどのくらいの値段なんでしょう?
612(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 10:50 ID:5uF8hnyX
>>610
1.建物の完成後、土中の湿気が上昇するのを防ぐ為なので、少々の雨中での施工は問題なし。
2.基礎の鉄筋に生じる錆は、住宅程度の工期間であれば全く問題なし。
3.少々の雨中での基礎コンクリートの打設は問題なし。コンクリートにとっては良い環境といえる。
4.屋根・壁を施工する以前に柱・梁の木材が雨で濡れるのは特に問題なし。
5.雨といっても、大雨や暴風雨のなかでの施工は施工精度に問題があるから、避けるほうが良い。
  もっとも、施工会社がそんな環境下で仕事をやらない。
6.冬季間や寒冷地でのコンクリート打設は、平均気温が概ね4℃以下になると特別の配慮が必要。
7.高温下でのコンクリート打設は急激にコンクリート中の水分が失われるので、散水養生などの配慮が必要。
8.

要は程度の問題。細かな間違いや追加事項があったら、誰かが指摘してくれるでしょう。
613612:04/06/05 11:05 ID:5uF8hnyX
2.基礎の鉄筋に生じる錆は、住宅程度の工期間であれば全く問題なし。

2.コンクリート打設前に基礎の鉄筋に生じる錆は、住宅程度の工期間であれば全く問題なし。
614(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 12:38 ID:???
>611
方流れ、切り妻、寄せ棟、入母屋、大屋根、
方形、越屋根、陸屋根
まあ、そんなところだ
値段は面積多いほど高い
615(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 13:05 ID:???
監理者なのにデムパ?
つーか、論争中にその論と同じ質問を繰り出す馬鹿はいかがなものかと・・・
建築素人なのは許すとしても2ちょんねるをする最低限のルールは必要だろ。

過去レス読め
検索しろ
616611:04/06/05 13:35 ID:???
>614
ありがとうございます。
今はコロニアルが多いみたいですが、
外装が和風っぽいので瓦にしたいのですが
瓦は1種類だけ?でしょうか?
コロニアルと瓦以外にはないのでしょうか。。。
617(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 13:42 ID:???
近所の「市街化調整区域」の田が、埋め立てられ駐車場になり、
10年後の先月に宅地になって、2階建ての分譲が5〜6件建ちました。

で、市街化調整区域が解除されたのかな?と思っていたのですが、
先日そこのチラシが入っていたので見てみると、
宅地名目は「市街化調整区域」となっていました。

「市街化調整区域」にはそこで農業などを営む者が居住するための
平屋建てのみ建築可能と思っていたので、なんで?と思いましたが・・・。

そこの土地は、高速道路建設の立ち退きの代替え地だとは聴いていたので、
そのからみなんでしょうか??

市街化調整区域の意味がないと思うんですが・・・。

なにか、裏技でもあるんでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いいたします。
618(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 14:14 ID:???
>>616
いくら基礎質問とはいえ、漠然としすぎ。
窓開けて、外見りゃいろんな屋根があるのわかるでしょ。
619(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 14:20 ID:???
外見ました、トタン屋根しかありません
620(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 14:50 ID:???
>>617
市街化調整区域というのは都市計画区域内の市街化を調整する区域の
ことを指すのであって、一敷地の用途を指すものではありません。
宅地であろうと田であろうと畑であろうと雑木林であろうと雑種地であろうと
調整区域内の土地は調整区域に存在する一敷地でしかありません。

建築可能な建物は平屋とか○階建てといった構造ではなく、用途が限定
される地域です。(店舗とか農業用倉庫とか住宅とか)

意味がない等と人前では言わないで、まずは法律の種類を勉強しましょう。
621(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 15:11 ID:???
監理者が現場を仕切るなんて言ってるんだから脳内だろ。
現場を仕切るのは監理業務ではないぞw
622(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 15:26 ID:82Ue+t9N
先日わが現場事務所に空き巣が・・・PC、TV、電子レンジ、電話機をやられた!
くそ〜! あれほど戸締りには用心しろと言ったのに・・・
犯人のメボシはついている。先週俺(所長)がどやしつけたJV2番手のあいつの仕返しか??
問い詰めるべきか? ほおって置くべきか? 警察に報告するべきか? 
ど・ど・どっちだ〜?
623素人:04/06/05 15:41 ID:???
オレの所有する土地(更地)の裏に去年家が建ったのだが、
今日改めて境界杭を見ると、その家に通じる道路幅は1m50程度しかない。
道路を挟んで反対側も他人の更地なんで、
その家には車が何台もあるが両側の土地にはみ出して出入りしている。
だんだん道幅が広がってるわ。地方都市なのだが、あんな狭い道路に
しか面していない土地に家建てられるん?たしかある程度の道幅なくちゃ
建てられないんじゃないの。
624(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 15:44 ID:???
>>622
またお前かボウフラ野郎、鬱陶しいからもう来るな。
625AAA:04/06/05 15:44 ID:hY+ZR/vh
我が社のとある現場でもこの前、盗難被害に遭いました。
レーザーレベル、トラ、電気ポット、職人の電動工具類、しかも極めつけは殺虫剤でし!
こういったのは保険がきかないからツライよなぁ〜・・・

俺は過去最高に大きなモノをパクられたと言えば500KVAクラスの発電機だな。
朝来て”唖然”だった・・・。
626(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 15:49 ID:iN4L5xZ8
鉄筋の錆については、
その鉄筋の加工・配筋をする鉄筋屋のレベルも考慮しなきゃイクナイんでは?

屋根の無い加工場しか無い鉄筋屋もたくさーんあるし
それでもちゃんとシート養生してる所もあれば、雨風に晒しっぱなしの所もある。

鉄筋ってのは加工しちゃうと(曲げ加工)その曲げた所から錆が目立ってきちゃうから
加工後にはちゃんと養生していてくださいと 一言言って写真でも撮らせたらかなり違うよ。

鉄筋屋の在庫の鉄筋で施工なんて事だと 
現場に入った鉄筋は錆びてても書類上は新品の鉄筋を使いました なんて事も。
ミルシートがあっても そんなもんいくらでも手に入るしな。


ながく書いたけど、最初から
錆びには気を付けろゴルァ!!
この工事の状況、HPで晒すからなヴォケ!!
って言っとけば間違いないかと。施主様は神様ですからね。
627(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 15:57 ID:82Ue+t9N
>>624
窃盗の犯人はおまえか! 警察に突き出してやる!
628(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 16:01 ID:CCsHDF7o
>>617
土地収用事業(例えば先の高速道路事業)等によって立ち退く人たちから
今住んでいる条件と近い代替地の条件が出たんじゃないすか?
立ち退いて市街化区域に移って税金がグンと上がったりしたら辛いもんね。
>>623
確かに敷地の接道要件というので、
幅4m以上の道路に敷地が2m以上接してないと駄目とかありますが
見た目と実測は違いますからねぇ。
両側の土地にはみ出ているのは非常にまずいですから
ウヤムヤになる前になんらかの手を打つべきでしょう。
629(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 18:44 ID:???
>>623
晒されても違法でも手抜きでもないから痛くも痒くもないのでは?
630610:04/06/05 19:04 ID:Jz6+KQJG
>>612
有難うございます。
安心しました
631(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 19:06 ID:???
>>617
連担宅地に該当するのかな。
既成の宅地と連続していればそこからじわじわと宅地化していける・・・。
632(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 19:45 ID:???
おまいら本気で調整区域の法改正知らないのか?

・対象地の地域並びに同じ小学区内で隣接する地域在住過去10年以上の場合
・対象地に三親等以内の親戚がいる場合
・市街化区域に隣接する地域で行政長が指定した区域

問答無用で住宅に限って建築できるようになった。
633612:04/06/05 20:01 ID:???
>>612  の回答を微調整して作ってみたけど、どうだべ。意見を希望。

住宅基礎用のテンプレート(試案−1)

1.防湿シートは、建物の完成後に土中の湿気が上昇するのを防ぐ為なので、少々の雨中での施工は問題なし。
2.コンクリート打設前に基礎の鉄筋に生じる錆は、住宅程度の工期間であれば全く問題なし。どうしても嫌なら、
  金を追加して亜鉛メッキした鉄筋を使え。
3.少々の雨中での基礎コンクリートの打設は問題なし。むしろ、コンクリートの養生にとっては良い環境といえる。
4.屋根・壁を施工する以前に柱・梁の木材が雨で濡れるのは特に問題なし。
5.雨といっても大雨や暴風雨のなかでの施工は、コンクリートが流されたり施工精度等に問題があるから避ける
  ほうが良い。もっとも、施工会社がそんな環境下で仕事をやらない。
6.冬季間や寒冷地でのコンクリート打設は、平均気温が概ね4℃以下になると特別の配慮が必要。
7.高気温下でのコンクリート打設は、急激にコンクリート中の水分が失われるので、散水養生などの配慮が必要。
8.
634(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 20:43 ID:???
お施主様へのテンプレートということでいいのでしょうか?

6.7.に具体的な説明を加えてみては?
たとえば、設計基準強度とコンクリートの呼び強度のことなど。
冬季と夏季で打設するコンクリートの呼び強度や配合が異なる、とか
普通は試験屋がコンクリートの試験体をつくって、その結果を
十分な養生を経てレスポンスしてくるということを知らない人もいるのでは?
635617:04/06/05 20:55 ID:???
>>632

ありがとうございました。

建売ということなので、

市街化区域に隣接する地域で特定行政庁が指定した区域

でしょうね・・・。

田んぼが減っていくなぁ...。
636構造屋 ◆xfvx2QuQRA :04/06/05 21:16 ID:???
鉄筋の錆の話が出てますね。

表面錆自体は問題ないかと。コンクリート打設で落ちますし(化学反応ですな)。
それをだめとするならば屋内しか施工できないでしょう。現実的でない。

断面形状が変わるくらいの錆は問題です。この場合は交換が原則ではないかと。
へたに錆止塗料とか塗ると付着強度が落ちる(これをカバーするためには鉄筋
端部の飲み込み寸法を大きくしなくてはいけない)ので、
塗らないほうがいい場合が多いと思っています。

とりあえず、こんなところではどうかと。
637& ◆nn6tf0ySFU :04/06/05 21:21 ID:???
うわぁ、間違えた。541でトリップついていたんでつけたのだが、間違えたらしい。

追記しておくと、
監理者なら上記のことをチェックできるはずなのでここで吠えるはずがない、というのが
正直な気持ちだったりします。

#かくいう私も構造事務所専業なので監理者専門です。
638 ◆xfvx2QuQRA :04/06/05 21:23 ID:???
なんか変だ。636=637です。ちと自重します。ごめんなさい。
639(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 21:54 ID:???
>>636
おまいの言ってることが正解。
640(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 21:55 ID:???
監理者とか言ってデムパを放出してたのは監理したことがないナンチャッテ
641(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 00:07 ID:kCNTFVR0
木造2階の自宅を新築予定なのですが、足の悪い親のためにホームエレベータ
(2ストップ3人乗り)を設置予定です。
メーカーによってリフト式、ロープ式の違いや、年間メンテ料金が違うよう
なのですが、おすすめはどれでしょうか?
642(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 00:11 ID:???
>>636
COR-TEN鋼の鉄筋ってないの?
教えてウワァァァァン
643(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 01:03 ID:???
>640
いつも思うが、あなた煽りが弱いネ
644(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 01:21 ID:???
車イスなら松下オーチスのタル型平面のやつを勧める。
メーカー各社とも3人乗りで車イス対応と謳っているが、
実際は専用の小さな車椅子が必要。
通常の室内用車イスと介助者が乗れるのは現時点では上記の奴だけだったはず。
645(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 02:28 ID:???
しつもーん。
エレベータで、両方向に扉がついてるのがありますが、あれって同じ階で2方向に開くことってできるのですか?
寝台用エレベータはOKらしいのですが・・・
それができればプランがうまくいきそうなんです。
646名無しダム建設中:04/06/06 03:41 ID:syx3yJmw
>>645
うちの近所の駅には、まっすぐ通り抜けるエレベーターがあるぞw

ところでさ、質問なんだが、
1F部分が鉄骨で、2・3F部分が木造住宅が多いが、あれは弱いよね。
震動の応答解析でぜんぜん駄目だと習ったのに、近所にすごい大量分譲中。
まあ、地震で潰れないように設計してるんだと思うが。

>>633 建築基準法の法令集の方がましじゃないかと思った。

僕は、鉄筋間隔300mmは、作業員が転落死しないためにあるルールだと思ってて、
基礎では、300mmを守らなくていいとすら思ってる。基準法を軽く見ているよ。
法令遵守の姿勢は大切だと思うけど、法令の一文字一文字を精密に解読する事は重要と思っていません。

何が言いたいかというと、文字にしてルール化すると、例外が多く起こり、
不適切な場合にも、そのとおり対処しがちだと思いました。
というより、常々思っています。

会社の社訓は、とてもシンプルで、まさに納得と言わせるような一言が多いのもそのためかな。
『目標達成』とか。
647(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 05:52 ID:Qbha7b+x
正直に言って、床下換気扇や耐震補強金具って付ける意味有るの?
648(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 07:12 ID:???
>>647
まったく意味が無いとは言えないと思うが、
訪問販売向けの商品だな。と個人的には思う。
649(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 07:46 ID:tz94KvFV
>>646
>震動の応答解析でぜんぜん駄目だと習ったのに
駄目って、どう駄目なの?
650(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 08:10 ID:LBr/k29L
>>647
よくテレビで問題になっている、束に妙な金具をつけるやつの事なら
ありゃ意味無いな。
651633:04/06/06 08:55 ID:???
>>634
>6.7.に具体的な説明を加えてみては?

6.冬季間や寒冷地でのコンクリート打設は、平均気温が概ね4℃以下になると特別の配慮が必要。

6.冬季間や寒冷地でのコンクリート打設は、平均気温が概ね4℃以下になるとコンクリート強度の温度補正とか
  養生期間中の保温や採暖など、特別の配慮が必要。

こうかい?あまり具体的すぎるのもどうかとは思うが。(7.)は文例を希望。俺、暑中CONのことよく知らん。
652(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 10:08 ID:???
>>646
>僕は、鉄筋間隔300mmは、作業員が転落死しないためにあるルールだと思ってて、
>基礎では、300mmを守らなくていいとすら思ってる。基準法を軽く見ているよ。
RC構造って、どういうものかわかってる?
鉄筋とコンクリートの合成構造だよ。
それからコンクリートの乾燥収縮によって、クラックが入るのをどうやって防ぐか。
653(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 10:10 ID:kCNTFVR0
>>644
普通の車椅子は幅70cmなので、メーカーカタログのとおり
2人乗り用エレベータでは専用小型車椅子が必要だけど、
3人乗り用エレベータでは開口幅80cmで普通の車椅子可能みたいです。

ところで、リフト式の方が静かだし、停電用の大型駆動バッテリーが
必要ないみたいなのでよいかな思っていますがいかがでしょうか?
ただリフト式は電工製しかないなので、メンテなどで安心できますか?
654(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 10:27 ID:???
>647
床下換気扇はそれなりに意味がある。
要は空気を流れさして湿気を逃がすとゆう考えだが
三つ程度の換気扇で効力は、、?なとこ。
訪問やサニXはボッタクリ。半額でユカシタドライをお勧め。

耐震補強金具は意味ナシらしい。これも訪問のボッタクリ。
655(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 10:51 ID:???
>>646
おいおい、おまえ……絶句。
656(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 11:10 ID:???
>>646
アンタの「俺ルール」で施工するのもどうかと。
マジでダム作ってるの?完成後に下流地域が洪水に見舞われそうだな。
657へっぽこ鳶:04/06/06 13:14 ID:???
住宅性能保証の基準が変わって住宅の配筋がほぼD13@100になっちまった。
これにベタ基礎一体打ち(浮かし枠)をやるんだが坪いくら位が妥当でつか?
658(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 14:10 ID:???
>>657
布基礎幅15センチ
659(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 22:09 ID:???
耐震補強金具って大引き⇔束木を固定しているあれだろ
一概に意味無いとも言えないぞ
大地震で家屋倒壊しても大引き束木はガッチリ!
つまり、あれは大引き⇔束木限定の耐震金物だ。
大引き束木を丈夫にしたいお前らにお勧め。
660 :04/06/06 22:47 ID:???
束石と束が固定されてないじゃん。意味無いジャン。
耐震補強になってない。
やるならホールダウンつけて、筋交いプレートつけて、V字金具に軒先金具しろよ。
でも床下からは、どれも出来ない。
やはりぼったくり決定。
年よりだまして100万か、おいしくてやめられんわな。
661(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 22:52 ID:???
>>660
束石と束を固定して、どうなるってんだ
束に横方向の荷重でも負担させるつもりか?
その辺理解してから煽れよ坊主

軸組はたしかにバランスが大事だが
そこまでバランスに執着すると軸組の良さが無くなるぞ
662名無しダム建設中:04/06/06 23:05 ID:syx3yJmw
訪問販売って、月収100万とかだろ。
俺は、その1/5だ。過酷な現場だ。
ダムって言っても、コーヒー買いに行くぐらいが最大の仕事だが。

さざえさんの家で良いよ。買うなら。

俺ルールでやりたいが、所長は実直なやつだ。
いつもCON発注で、1車余分に発注する。
663(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 23:24 ID:???
>>662
それが質問なのかと小一時間(ry
664(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 23:30 ID:???
>>662
ガンガレ
665名無しダム建設中:04/06/07 00:26 ID:J3i0z19f
俺も、腐ってきたなあ。
ちゃねらーごときが俺の話し相手なんて、、、
きゃばの姉ちゃん相手に話したいよ

きゃばのねえちゃんがこのレスかいてたらスマソ
666(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 00:52 ID:???
>>665
コテ名乗るぐらいだから既におまえも2ちゃんねらーだ、心配すんな。
キャバのねーちゃんなんて仕事で話し相手してくれるだけだろ。

しかも質問スレでどんな話題振るんだ。w

こっちで。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1066793863/
667(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 01:09 ID:WaqksRC4
なんで管材センターの人達は薬やりまくりなのにクビにならないのか不思議、A澤とか。
668名無しダム建設中:04/06/07 01:13 ID:J3i0z19f
>666
俺はちゃねらーが何言ってるのか理解できないんだ。
いくつかの単語はわかるが。

>649 時刻歴応答解析 調べてくれたら出ると思うが、ぐぐって欲しいだ。
大規模地震に対する解析法としては、構造物の非線形挙動を追跡するために、非線形動的解析が主となります。

60m以上しかやらないから、普通はいらないかも。それもケースバイケースで。
669(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 01:23 ID:???
ご苦労なこったな。意味もよく咀嚼せずに専門用語をどこかから引っ張り出してきて。
670名無しダム建設中:04/06/07 01:46 ID:J3i0z19f
構造解析について語り尽くすスレたてれや 
ごるあw

って、にちゃん風?
671(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 02:45 ID:???
逆切れSDG渡辺代表降臨?
672(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 05:44 ID:WB4gvPXU
柱(軽量鉄骨)と屋根(タキロン)だけのガレージ(約50平方米)を
敷地いっぱいに作る予定です。建坪率等調べていませんが、建築法上
問題はないでしょうか。確認は不要でしょうか。教えて下さい。
673(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 06:28 ID:???
最近、基礎パッキンを使うので高耐久という宣伝が多いですが、
そのパッキン自体は何年もつものでしょうか。
次のところに20年と書いてあって、それじゃかえって短命なんじゃないかと
心配しています。実は、もう基礎パッキンで建築中です。
http://jyoumyaku70.web.infoseek.co.jp/koukimitu.html
674(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 08:38 ID:???
>>672
柱と屋根があって土地に定着していれば立派な建築物。
壁がなければおれの住んでいる所では固定資産税かからんが、建築物なので確認必要。
建ぺい率オーバーは集団規定違反だからまずいよ。
675(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 12:45 ID:???
>>672
土地に固定しなければ良し。
台風のときにどうなるか知らんが。
676649:04/06/07 14:22 ID:pvY4dxIV
>668
>60m以上しかやらないから、普通はいらないかも
結局3階建て住宅がどのような基準で設計されているか知らない
門外漢だと言うことでよろしいでしょうか?。
それなら、あまり素人を惑わすことを言うのはやめてください。
もし専門家なら現基準に対する疑問を具体的に述べて頂きたい。
677(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 14:35 ID:???
>>672
まともに正規の建物を立てようと思うのなら、建築確認が必要な建物だと思われるので
まず敷地いっぱいは諦めた方がいいだろう。




678(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 15:32 ID:WI33A+hV
宅地における地盤改良工事(小口径鋼管杭)について質問したいのですが宜しくお願いします。

もしどこか適当なスレがあれば誘導をお願いします。
(探してみたのですが無さそうでしたので・・・)

鋼管杭、パイ120、鋼管の板厚は4ミリもの。
これを20坪に40本ほど等間隔で、根入れ深さはGL-6m。
費用は単価3900円/mで、総額95万円Tax込み。
ちなみに基礎はベタ基礎です。

SSで行った地盤調査の結果ですが、換算N値が計測した5箇所、ほぼ全てで
地表から支持層らしき砂質土層(GL-5.5m)まで、ずっと粘性土が続き、3を超えていません。
場所によっては換算N値1.5とかがGL-1.5mと4.0mに250mmから500mmほど有ったりします。
(超軟弱地盤だと・・・。)

地盤改良の必要性は分かるのですが、その施工内容と費用について妥当なのか見当も付きません。
内容は上記の通りです。
査定の程宜しくお願いします。
679(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 15:40 ID:q1Qpu1H7
>>678
住宅(木造)くらいなら地盤改良剤でもちそうだが。。。
田んぼでもいまどき改良やって「ハイ終わり!」だったぞ。
俺の近所のヤ○グ開発!
せめて黒土くらい処分するかと思ったが。。。
680(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 15:43 ID:???
>>673
基礎パッキンを使う理由としては床下換気をするためとか、通常基礎の立ち上げに換気口作るのに、
穴を開けて強度が落ちることを防ぐためとか、考え方はいろいろあるよ。
でも漏れとしては床下換気するんなら通常の換気口でしっかり風が通ると思うし、開口部には
補強筋入れるなりして対応できると思う。さらに言えば基礎パッキンは基礎と土台の間に全面に敷くわけではないから、
家を支えるという点からすると、重さは分散されないよ。計算はしてるんだろうけども。
耐用年数は20年ぽっちじゃないとは思うけど。
会社ごとの考え方次第だねえ。


>>668
何言ってるか理解できないのに書き込みすること自体が間違ってる。
意味がわからないなら基本的に最低半年ROMってからにしてくれ。もしや2ちゃんねるガイド自体、
読んでないのと違うか?トップページから見に行けるでしょ。
やたらと、ちゃねらーとか2ちゃん風とか言ってるけど、自分は違うとか言っても端から見てて痛いだけだよ。
681(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 16:39 ID:???
>>680
基礎パッ菌じゃなくても家の荷重は柱下部に集中するわけだが。
どういうことかというと、基礎パッ菌を前面に敷くのは意味がないってこと。
もちろん通気という意味でもダメだけど、それ以前に一階の床荷重以外は
土台そのものには荷重がかからないので、分散という概念自体がおかしい。
従来の床下換気口の意味や補強については同意だけどね。
682(仮称)名無し邸新築工事 :04/06/07 17:04 ID:q1Qpu1H7
床下換気口って見なくなりましたね。
基礎パッキンもちゃんと空気が流れているのか不安に感じるけど。
683(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 17:30 ID:???
>678
概算で鋼管杭材料、施工費800円/mで
6mが40本で240m×800円=19万
運搬費や技術料などで20万
税込み41万と積算しました
基礎の長さ/455mmで本数でますが
40本でええの?


684(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 17:37 ID:KWNM8rKu
>>682
我が家は基礎パッキンですが、ちゃんと風が通ってますよ。
床下はカラカラに乾燥しとります。
685(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 19:56 ID:???
>>683
原価と販価の違いは教えておいてあげないと、かわいそうだと思うよ。
それってどう見ても元請の仕入れ原価でしょ。
末端価格は普通それに二割なり三割なり乗せるでしょ。
素人が原価の話しを持ち出すとトラブルのもとじゃん。
686(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 21:14 ID:???
今日は業界人ですか
687構造屋 ◆xfvx2QuQRA :04/06/07 22:28 ID:???
>>642
コールテン鋼は錆びて安定するものなので、鉄筋に使っても無意味な気がするが。
なので、コールテン鋼の鉄筋は寡聞にして聞きません。
ひびわれて錆が発生してもそれ以上進行しない、と言う意味なのかもしれないが。
ただ、錆びた時点で容積増大→爆裂となりそうなので、問題はありそう。

>>683
その値段で施工してくれる業者があったら知りたいな。
t単価換算しても、
\800-/m ÷12.2kg/m→\65,500-/tなんだが、
これで材工共?破格ではないかと。材料費で足が出そうだ。

しかし、t=4mmと言う時点で大臣認定工法である気がするのだが、違うかな。
(杭扱いでないということか?)
認定工法だと経費率がもっと高くて当然。
φ114.3×4.5/6m×40本で95万、ぼられてないような気もする。ちゃんとした業者が施工するのなら、だが。
688678:04/06/08 02:40 ID:+awGLjPZ
皆さん、ご丁寧に有難う御座います。

>679
えっ・・・!?

>683
>基礎の長さ/455mmで本数でますが
>40本でええの?
この辺りについて、もう少々教えていただけないでしょうか。

杭の施工場所は、平面図上で壁(梁)になっている所をなぞって1.5m間隔。
部屋の中央付近に各1箇所づつ。
つまり、必ずしも全ての杭が縦横に等間隔になってるわけではなく、
また全体的に杭位置の粗密はバラバラになってます。

どんなもんでしょうか。宜しくお願い致します。
689678:04/06/08 02:41 ID:+awGLjPZ
>687
>しかし、t=4mmと言う時点で大臣認定工法である気がするのだが、違うかな。
申し訳ありません。4.5mmが正しいです。説明を端折ってしまいました。
>φ114.3×4.5/6m×40本で95万
そのご明察のとおりです。

683さんとの話を総合すると、
人工、機械損料、消耗品が800円/mで19万
材料費トン7万で21万
技術・運搬料で20万
粗利35パーで21万
HMの利益を乗せて14万
しめて95万、こんなところでしょうか?

また、施工本数の妥当性、支持層への根入れ深さ(500mm)についてのお考えがありましたら
是非お聞かせいただければと思います。
宜しくお願い致します。
690& ◆nn6tf0ySFU :04/06/08 07:30 ID:???
時間がないのでちょっとだけ。
>>689
t<6mmなので認定工法だと思うのですが、違うのかな。と書くべきでした。
あと支持地盤の強度がわからないので本数についてはなんとも言えないかな。
691(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 10:46 ID:???
引渡後3ヶ月目に点検するって言うのは、HMの義務?それとも任意?
ありがちなのは3ヶ月・1年・2年とかあると思うんだけど、、、
点検時に不具合が見つかったんだけど、補修するのは好意でやるんですか?
692678:04/06/08 11:10 ID:+awGLjPZ
>690
レスどうも有難う御座います。

認定工法について、ググってみますた。
 宅地などで行われる小口径鋼管杭はJIS規格外だから、認定工法であるかどうかが一つの目安。
 ただし価格は割高。
そのような認識で宜しいでしょうか?

支持層についてですが、一箇所のみGL-7mまで(つまりプラス1.5mほど)試験を行っており
その数値は、換算N値で13以上(〜30程度)が続いている状態です(支持力120KN/mスクエア)。
土質成分は砂質土となっています。
693(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 11:21 ID:???
自分で造る2×4って本が置いてあったけど、
本当に可能なの?
694(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 11:59 ID:???
今日は業界人ですか
695(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 13:31 ID:rAbBCLLK
質問させて戴きます
木造住宅の棟換気で「リッチベンツ」と言うのは何の事でしょうか?
既製の換気部材の商品名とかですかね?

皆様宜しくお願いいたします。
696(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 13:49 ID:lkQ4axv8
基礎の下に敷くシートは深基礎の場合どうするのがふつう?
2Mの深基礎なんで、先にそっちを作るんだけど予めシート敷くもの?
697(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 15:21 ID:???
リッヂベンツ 宇部気密ハウジング株式会社
698(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 16:04 ID:???
>>687
わざわざつまらない質問に答えてくださってありがとうございました。
699(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 18:21 ID:???
>>693
実際いるよ
http://www.tomcat.co.jp/fun/hmh/kiroku.html
http://homepage1.nifty.com/hosigami/index.html
あと何件かサイトあったと思ったが消えたとこもあるよう、
700(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 18:48 ID:???
700♪
701へっぽこ鳶:04/06/08 18:53 ID:???
>>696
防湿フィルムの事でつね。
深基礎の場合は、深基礎の立ち上がりを捨てコンの高さまで打って、
ベタ基礎の内週部分にフィルムを敷いて施工しまつ。
ちなみに防湿フィルムは湿気があがってこない為に敷くものなので、
深基礎や、外周の生コンかぶりの厚い部分は、敷かなくても特に問題はありませんよ。
702(仮称)名無し邸新築工事:04/06/09 13:39 ID:???
>>696
施主だったら知らないのも無理ないが
もし施工業者なら、もっと勉強しなさい
今まで基礎作る時、断面図やカナばかり図見ないで作っていたの?
図面上に防湿シートやスタイロ等の断熱材の表記があれば
その通り施工すればいい(施工範囲も図面見ればわかるはず)

通常の施工範囲は>>701でだいたいあってる
基礎部を除く建物内部の土間下に敷くのが一般的
703(仮称)名無し邸新築工事:04/06/09 23:11 ID:???
定木とはどのように使うものなんですか?
あと何て読むのでしょうか?
704(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 01:18 ID:???
じょうぎ ぢやう― 1 【定規/定木】


(名)
(1)直線や曲線を引くときに用いる器具。三角定規・雲形定規・ T 定規など。
(2)物事を判断するときの基準・尺度。ものさし。
「杓子(しやくし)―」
(形動)
一定であるさま。
「茶染の木綿ぎりもんはどこでしをつても―なもんぢや/滑稽本・続膝栗毛」
705(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 01:53 ID:???
>>704
ありがとうございました
706(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 07:42 ID:qQbzkY7t
>>702
図面上に防湿シートやスタイロ等の断熱材の表記があれば
その通り施工すればいい(施工範囲も図面見ればわかるはず)

防湿シートは薄いので図面から施工範囲を読み取ることは難しいんだよ。
それに最近は捨コンを打たずに栗石に直接ベースを打つHMの現場も見る。
せめて、防湿シートを敷けばと思いながら通り過ぎる。
707702:04/06/10 08:46 ID:???
>>706
何が言いたいのか良くわからんが
>>防湿シートは薄いので図面から施工範囲を読み取ることは難しいんだよ。
図面見れば普通、点線とかで表記されているだろうし、表記されてないなら設計者に聞かないか?
防湿シートは敷くの敷かないの?って、それにこれは防湿シートに限った事ではないが

>>702は素人だったら仕方がないが業者だったら
おいおいそんな事も知らなかったのかヨって思ったからレスしたんだが
708(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 16:05 ID:???
質疑もしないで「図面に描いてなかった」と言う職人は多数
709(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 17:21 ID:???
スレ違いかもしれませんが、どなたか教えてください。
建築工事途中の工事請負契約を解約したいのですが
色々と教えて欲しい事があり、その様な事例が載っている
サイトや相談が出来る場所ご存知ないですか?
ちなみに当方請負者です。
710(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 18:05 ID:???
>>709
サイトとかじゃなく、その手の事件を多くこなしている弁護士事務所を
探した方がいいんでないかい? 後々の対応とかを考えれば
その方がいいよ。精算支払いとか債務回収も絡むんだろうからさ。
711(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 18:09 ID:LMRDVJfI
ttp://www.aeonshop.com/contents/nichirei/food1.html
から、「詳細・購入」を押すと・・・
712709 ◆ArsBGetiUs :04/06/10 18:34 ID:???
>>710
ご助言有難う御座います。
やはり、その道のプロに直接相談した方が良いですね
それも、やってみます。
この件でかなりへこんでいるので、アドバイス頂けて
嬉しいです。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
713(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 22:00 ID:???
請負者から解約とは穏やかじゃないですね。
714構造屋 ◆xfvx2QuQRA :04/06/10 23:14 ID:???
>>678
遅かったかな?

小口径鋼管杭はJISの一般構造用鋼管を利用している。ものはJIS規格品なのだが、

平成12年度国土交通省告示第1347号で
鋼管杭とする場合は杭の肉厚は6mm以上とすること
という記述があるので、ここに引っかかる。ただし、同じ告示の前段に
次に定めるところによるか、またはこれらと同等以上の支持力を有するものとすること
と書かれている。これが大臣認定工法ならば認められると言う根拠。

支持力は、先端閉鎖の杭として
300/3x13x0.114^2x3.14/4 = 13.26kNだから40本で530kN(53t)か。
ちょっと少なめだがまったく論外ではないと思う。
715(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 23:47 ID:???
ロフトについてですが、天井高さ1.4m以内であっても、収納以外の目的であれば
床面積に参入されると聞きました。
この時の収納以外の目的とはどんなのがあるのでしょうか?
居室にした場合は、CH=2100なければ居室にならないわけだし・・・。
716(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 08:03 ID:???
ロフトが床面積、階数に算入されない条件は
・天井高さ1.4m以下
・階下の床面積の1/8以下
・昇降はハシゴ、タラップ類であること
この三つのうち一つでも満たされないと床面積、階数に入る。
収納とか居室とか何のこと?
717(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 08:14 ID:???
>>716

おまいはいつの人間だw

1/8→1/2

昇降はハシゴ、タラップ類→固定階段も可

釣りか?
718(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 09:15 ID:???
とりあえずボードで軽く塞いでおけばいいんじゃね?
719709 ◆ArsBGetiUs :04/06/11 09:36 ID:???
>>713
そうですよね。当方田舎の小さな工務店なんですが、
今やっている新築工事で数回施主様との行き違いがあり
(これに関しては私にも少しは非があるのですが)
その後、誠心誠意対応しているのですが、お客様からの
暴言があまりにも酷く、毎日続くもんで…
人間関係って難しいですね
720715:04/06/11 12:16 ID:???
>>716-718
レスありがとうございました
小屋裏をどんな目的で使おうと、条件に当てはまれば算入されるわけですね。
721(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 17:07 ID:eyjfzWkl
某マンションの現場で電気屋が住戸間天井裏に50φの開口をあけて配管した。
その周りをモルタル埋めした。その後消防検査でアウト!!
電気屋は 防火区画貫通処理はしており直す必要なし!!と息巻く・・・
消防は貫通はいかんと言う!!スラブ段階で打ち込むべきだったと言う。
どうしたもんでしょう?

722(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 17:08 ID:???
717
ごるあ!
固定階段にした時点でだめじゃ〜
よく調べてから書け〜
723(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 17:40 ID:???
>>721 壁面から1m以上を不燃材にしてるの?
724717:04/06/11 17:48 ID:???
>>723

おいおい、まぢですかw

H12年の法改正で、小屋裏収納における昇降設備(梯子等)の規定が削除されたのを知らんのかw
今は小屋裏収納でも固定階段出来るぞw
調べてみw
725717:04/06/11 17:49 ID:???
>>723じゃなかった。>>722だ(鬱
726(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 18:06 ID:eyjfzWkl
>>723
壁面から1m以上を不燃材にしています。
727(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 18:19 ID:g0PG4B0C
>>721
露出配管がいけない理由がなければ、防火区画貫通処理って言い張れば、
問題ないでしょう
それで、逆に防火区画貫通処理とスラブ打込みの違いを確認すれば
黙り込んでくれますよ
計画変更(軽微な変更)もせず、勝手に図面変更したりして、
施工したのなら、どうしようもないと思いますけど
728(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 18:56 ID:eyjfzWkl
>>727
設計図面通りの施工です。
消防法令8条区画だそうです。貫通は不可と言われました。
しかし実際貫通なしでは施工不可能と現場の連中は言っています。
729(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 19:26 ID:???
>>724
そうそう、最初はおっかなびっくりだったけど、
あっさり確認通っちゃって拍子抜けだった。
あと問題はは、天井高1.4mだけ。
ダミーの天井張らなくて良くならないかなあ。
730(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 19:39 ID:g0PG4B0C
『防火対象物が開口部のない耐火構造の床又は壁で区画されているとき』
この規定に基づいて設計するとタテ貫通も不可能になり、
PS・DSはすべて躯体内に入れることになるから、
防火区画貫通処理は妥当と思いますけど
むしろ、担当者が貫通が気に入らないから言っているだけの様な気がしますけど・・・
731(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 19:44 ID:eyjfzWkl
消防の担当はダメの一点張りで・・・会社に相談したら・・・
協会を通じて圧かけるか・・・と部長(談)
732NEVADA ◆NEVADArMaY :04/06/11 19:44 ID:???
>>726
なんだと
733(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 19:45 ID:???
消防は基準法関係なく「俺法」で来るので注意。
消防のイエスマンになるのではなく、法的根拠をしっかり求めないとやられます。
きちんと資料を揃えれば対抗できるっしょ?
734(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 19:52 ID:g0PG4B0C
>>733
納得
消防だけじゃないですけど、
行政の担当者は勝手に文章どおりに法規を持ち出してきて、いい加減なことばっかり
言うから困る
735(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 19:58 ID:???
あとね、現場の人たちは指導課・消防にヘーコラしすぎ。
彼らの指摘が正しいとは限らないのだから。
指摘されて疑問に思うところは設計や監理に相談して法的に理解しないと
連中に毎回違うことを言われて混乱してしまうぞ。
自分に自信を付ける意味でも必要なことだ。
736(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 20:52 ID:???
>>733

消防の決め台詞

「いざって時に助けに来るのは私たちなんですよ!!」
737678:04/06/11 21:42 ID:L0KPHFqc
>714 構造屋さん
細かなレスどうもです。
どうやら自分の理解は頓珍漢だったようで・・・汗

とりあえず、認定工法云々は確認を急ぎます。
それと、ダメもとで
「本数をもちっと増やせゴルァ!価格はせめて端数切りはせんかいゴルァ!」
と言ってみます。

でも何で住宅業界ってのは、着工直前に地盤調査をやるんだろう?
(HM担当いわく「普通、どこもそうですよ」だと。建築条件付なのに。)
今ごろ言われたって予算が・・・・。どっから金を捻出すれば良いやら。
また銀行?でももう貸してくれませんよ・・・。

ああああ。愚痴ってしまった。

とにかく、色々と有難う御座いました。感謝です。
経過と結果をカキコに又来ますね。
738(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 22:12 ID:???
>>736
予防課の内勤族に助けてもらおうとは思わない
739(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 22:58 ID:???
>>737
地盤調査をタダでやって貰えると思ってる施主が多いんだから
確実に集金できる状態に追い込むまでは調査はしない。
中には調査させるだけさせて他のメーカーや工務店と契約する
なんて人もいるし、そういうズルイことが賢く立ちまわってるつも
りの施主も多い。
そういったことを防止する為にまともで堅実な会社はギリギリま
で、予測値と可能性の話だけにしておいて契約してから調査を
する。じゃないと馬鹿らしい。
740678:04/06/11 23:36 ID:L0KPHFqc
>739
レスどうもです〜。

>確実に集金できる状態に追い込むまでは調査はしない
去年末に契約しその時に手付金(2百マソ)、先月末に着工金(1千マソ)支払い。
土地決済も年明け早々に終わっていた。
先々月(4月)から銀行ローン返済開始。
細かな仕様や内装(クロス柄や電気関係)、外構とかの打ち合わせが延びた。
そんで最終的な請負金額が正確に出なかったため、着工が延びていた。

こんな状態だったんですけど・・・・。
着工します、地盤調査したら改良が必要です、と言われても、正直「あのなぁ」と思う。
今更95マソなんてポンとは出てこない・・・・泣
契約内容に地盤調査は折込済みだし、HMをせっついても「調査は着工時にやります」しか言わなかったし。

>調査させるだけさせて他のメーカーや工務店と契約するなんて人もいる
ですから、建築条件付の土地物件だったんですけど。
というか、土地と建物の契約はほぼ同じ時期(くどいですが昨年末ですよ)だったんですが。

ああ、どうでもいいことを長々と書いてしまいました。すみません。
金額のこともさることながら、自分の土地にケチをつけられたようで
(報告書には心臓に悪い事がかなり書いてあって鬱。「超軟弱地盤」「宅地には不向き」「地震時の被害は想像を絶する」とか。)
何だかショックが大きくて愚痴ってしまいました。ではでは。
741& ◆nn6tf0ySFU :04/06/11 23:47 ID:???
>>678
お役に立てたようでどもです。
ウチに話が来たものはまず最初に地盤調査を手配しますがね。
SS試験なんか5万円かからないんだから。
「それで地盤を含めた予算が立てられるんだから、安いもんじゃないですか?」
って言って説得する。
それでもなかなか理解してもらえないんだけどね。

ちなみに基礎は上部構造物をぜんぜん知らずにコメントしてるのであくまで参考までとしてください。
細かいことは、説明できる人を呼んでもらったらどうですかね。
意味なく「本数増やせ」といってもクレーマーになっちゃいます。
印象を悪くしないように。
742(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 23:52 ID:U1+uRx0i
RCで家を建てようと思っているのですが
坪単価って大体どれ位かかりますか?
743(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 00:03 ID:qG1TL9Dq
基礎配筋の主筋は三階建てでも木造なら13パイで普通ですか?
744(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 00:44 ID:???
>>743

構造計算に依る
745(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 00:58 ID:qG1TL9Dq
ありGとう。どのくらいが多いですか?
746(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 04:08 ID:???
>>736
その一言には誰も反論できない。
747(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 04:26 ID:QDSh1GuU
すんません、図面からケーブル距離を拾い出すとき、
三角スケールで測った距離(ケーブル余長・立ち上げ等は含む)に
加えてあとどれぐらいの距離を見ておけばいいですか?その距離×1.1倍?
748(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 10:17 ID:???
>>742 大成〜〜〜だかに逝け。RCらしいぞ
749(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 11:58 ID:???
>>747
階数や階高によるでしょ。
750(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 12:25 ID:???
>>747
カテナリー曲線の実長のことを言ってるの?
751(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 13:23 ID:???
軟弱地盤を気にする人は首都圏(東部)には住むなということだ
752(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 16:31 ID:???
うちは無料見積もりの段階で地盤調査しますよ。
いっぱいいっぱいの予算で建てる方多いですから
契約してから地盤改良費用追加しても金額によっては揉めますからねえ。
もちろん誰でも簡単に見積もりしますよ、ってことはないですけどね。
753(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 17:31 ID:aSDmO3Qh
>>747
官公庁物件なら・・・補給率1.1倍くらいでいいんでないの
民間なら・・・・・1.4倍くらいにしてるけど・・・
実際拾った数量より現場ではいつも多く使ってる・・・1.4倍くらいかな
754(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 17:36 ID:???
>>752
でも数万円かかるよな。どっかに上乗せしてマイナスにならないように
してるんだよな。
755(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 19:15 ID:???
747
ゴルァ!男なら適当にどんぶり勘定しる!
756(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 19:18 ID:???
717
ほんとけ?こないだ確認出すたらあぼーんされたぞ
・・・・・ひょっとしておいらのところはローカルすぎて
審査課も知らんのかなー?・・・・・
757(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 19:21 ID:???
756でちゅ

そうそう思い出しますた。固定階段にしたら1.4m以下でも階数に
入ってくるって地震もって審査化に言われたぞい。。。。。
ちゅと審査化逝ってあばれてきまつ
758(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 19:40 ID:???
>>756
>756でちゅ
宣言するまでもなくわかるぞw
759(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 21:11 ID:???
建築条件付で契約して間取りなど考えてる最中なんですが、
その会社の建築士に図面ひいてもらって、こちらも色々アイデアをだして
るんですがイマイチ納得のいくできになりません。

こういう場合どうしたらいいのですか?

760(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 21:16 ID:???
基本設計だけ自腹で別発注とか
761(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 21:25 ID:???
いや、まぢで「恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問」だと思うのですが、
「建築条件付」の契約ってどんなものですか?
762(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 21:32 ID:zTmYUdVF
↑家を指定した業者(売り主)で建てる事を条件にその土地を売りますよって事
763(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 21:33 ID:???
>>761
とりあえず過去レス読む
764(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 22:28 ID:???
>>759
いちばんやばいパターンだね。
間取り段階でそんなに苦労しているってことは
満足いく間取りが出来上がったとしても今度は内装のつくりで
また苦労しそう。
設計士が担当してるの?彼らは現場を見るなんて一切しないから
完成後「こんあはずじゃなかった」状態になる恐れ大。
765(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 22:59 ID:???
現場至上主義ですか?
766(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 00:49 ID:???
クレームは設計室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!

















・・・・そして手抜きも(ry
767747:04/06/13 01:15 ID:STNrA8Z8
いやぁ、実はLAN関連の仕事してるんですが、現調時
距離的にUTP(メタルケーブル)の制限長100m以内だと踏んでたんですが、
よくよくスケールで測ると80m近くあって、もし実測距離を1.3倍にすると
100m超えてアウト(今更「やっぱし100m超えてるみたいなんで光ケーブル
引かせてください」なんて言えない)なんですよ。
これが、1.1〜1.2倍なら「俺の積算方法なら間違いない!」と胸を張れる
んですが、実際皆さんの経験上でどれぐらいの掛数で実測距離出してるの
かを聞きたいんです。
768(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 02:01 ID:???
>>759
設計士変えてもらいなされ。
腕の立つ設計士は全然違うよ。
その工務店にはまともな設計士はいないかもしれないけど。
ご愁傷様。
769(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 05:57 ID:???
布基礎で、捨てコン引いた上に鉄筋組んでるんですけど、ここ最近の雨で鉄筋の錆が落ちてきたのか
捨てコンの上に赤っぽい水が溜まったようになっています。
これってコンクリート入れるときに除去しなくて大丈夫なんでしょうか?
770(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 09:31 ID:0jFGDYVs
>>759
条件付の施主は間取りくらいの注文で後は既製品で満足される。
しかし759は条件付物件では満たされない要望をもった客なのかもしれない。
担当についた設計者も設計料と言えない位の報酬でやっているので
本格設計にならないように注意しながら対応していることもある。
予算があれば気に入った設計者をさがし工事はその業者に任せたらいいのだが、
余分な予算はないのだろうから、業者に設計者を変えてもらうようにお願い
すればよいと思う。
20人に一人くらいは、どうしても合わない方はおります。その設計者も
そう感じているだろうと思います。

業者に
771(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 10:17 ID:???
>>759,760
さんx
772759:04/06/13 20:00 ID:ys1rqp7T
どうも、759です。
ご意見いただいた皆さんありがとうございます。

こういう建築条件付の設計というのは基本的な考え方として
1部屋に窓は何個とかいうのが決まっていて例えば換気を考えて1つ追加すれば
追加料金が当然ながら発生してくるシステムなんですね。

で、業者は基本的なプランに従って設計してくるので最初は非常に???な
間取りなわけです。っていうことに最近気づきました。遅いな・・

素人にしたら最高のプランを出してもらってそこから削除していく方が
わかり易いのに、と思いますが。

とりあえず今の図面を煮詰めつつ、もうひとつ別の視点で設計
してもらえるか聞いてみます。

家は四国なんですけど、どこでもそんな感じですか?
773(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 21:34 ID:???
いまどき建築条件付きにあぐらかいてるような業者なんて先が知れてるよ。
774(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 21:53 ID:???
それでも良い土地は売れるので、あぐらかこうがなんだろうが、
仕入れの上手な業者の勝ち組み体制は変わりません。
775(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 22:00 ID:???
私が設計してもらっているプランは、1階の玄関部分は平面的に
飛び出てていて、玄関の屋根はFRP施工となっています。
素人の考えですが、FRPより瓦屋根の方が耐候性などで優れるのでは
ないかと思っています。金額がアップしても瓦屋根にした方が
長い目で見て価値がありますでしょうか?
776(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 22:11 ID:???
>>775
瓦なら勾配つけないといかんよ。FRPでも少しは傾斜付けるけど
瓦だと4寸以上にしないと怖い。
外観のデザイン上平面にしたいのか、2階に大きな窓を付けたいのかなど
大きな意味があってのことかどうか確認すべし。
777776:04/06/13 22:14 ID:???
あ、耐久性は瓦がはるかに優れる。ほぼ半永久的。
778(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 22:30 ID:???
無塗装の木製の玄関ドアを付ける予定です。
出寸法が1mぐらいの軒はあるけど、下のほうは跳ね返りで濡れそうだし
雨風の強い日は間違いなく全体濡れまくりそうです。
あと南側で風通しは良い場所です。

何か表面に塗装したいのですが、木目を生かしたオイルステンみたいなのを
塗りたいと思います。
パッとウッドデッキに使うキシラデコールを思いつきましたが、外側はいいけど
ドアの淵や室内面、あと枠も塗らねばならずそうなると
室内側にも塗ることになります。キシラデコールって匂いキツイですよね。

オスモとかよく聞きますけど耐久性はどうでしょうか。
他にも何か良いのがあったら教えてクダサイ。
779(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 22:32 ID:???
キシラデコールって撥水性もあるですか?
780(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 22:33 ID:???
FRPは10年
781(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 22:41 ID:???
>>778,779
1mの軒の出で木製ドア使うんなら、
2年に1回は塗装するつもりがないと長持ちしないよ。
脚立がなくても届くからそんなに負担じゃないと思うけどね。
キシラでもオスモでもこまめにね。
782(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 23:07 ID:0jFGDYVs
>>778
キシラデは毒性関係で室内は無理だろう。
オスモならたぶん毒性はだいじょうぶだろうし、
扱いは簡単だから、素人でもぼろきれを使って塗れる。
塗装としては高級とは言いにくいがオスモを勧るよ。
キシラデも2年くらいで撥水性はなくなる。
783(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 23:11 ID:???
キシラデコールも内装用がなかったっけ?
784(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 23:42 ID:rzIPWzH7
地盤改良についてです。
知人の家と同じ分譲地にて新築することになったのですが、
知人の家は近くを大型トラックが通ると家全体が少し揺れます。
家が揺れるのが嫌なのですが、地盤改良で家は揺れなくなる、
揺れは確実に小さくなると考えて良いのでしょうか?
785(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 23:59 ID:???
昨日のリフォーム番組で、FRPグレーチングのバルコニーっていうのがでてい
ました。光も風も通るし、うちにも是非取り付けたいと思ったのですが、FRP
の耐久性はそんなに期待できないのでしょうか。。
786(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 23:59 ID:4rFZE1QY
地盤改良ではそんな簡単にいきますかねぇ? 多分揺れるかと…
787(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 01:28 ID:???
>>785
樹脂だからね。
少なくとも腐ったり錆びたりはしないけど。
割と外部に使われているから耐久性はOKだと思うよ。
788(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 12:32 ID:???
おいおい、FRP素材の耐久性は瓦と遜色ないだろ。
表面のペンキが耐久性がないだけで防水性は半永久だよ。腐らない。
ただし、下地に大きく左右されるけどな。コンパネ一枚とかだとコンパネの
変形やズレで防水が切れることがある。
瓦は確かに瓦そのものは陶器だから半永久的な材料だけど、雨漏りし
ないようにするには大きく勾配が必要だし、陸屋根には全く適さない。
地震が多い地域では頭重になって崩壊しやすい。
なんでその材料を使うのか意味があるはずだから、その意味も考えずに
耐久性だけを求めるってのなら耐久性が良い材料だけで家を作れば良い
けど、他のことは捨てなさい。
789(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 12:32 ID:rYTsVFZX
俺も地盤調査は契約後、で、銀行ローン締結二日前。銀行担当にお願いして時間ギリギリで100万Up決裁。HMにはいい加減にしろよ、と言いたい。 あと、調査報告書にはワザと酷く表現する業者(HMとデキてる)がいるみたいよ。
790(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 14:28 ID:???
>>787
ありがとうございました。安心しました。
791:(仮称)名無し邸新築工事 :04/06/14 15:41 ID:eiVUVhnZ
>>747
実際はLANケーブルは若干であれば100m超えても大丈夫なはず・・・
そのままやっちまえ!
俺は何度も経験済み
792(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 19:02 ID:bXVpMZsp
>>791
ユーザーなら自己責任で試すのも良いが、施工業者なら制限長越えることを説明し、ハブの追加を提案した方が良いのでは?
コンセント必要なのは面倒だけど、ハブ安いし。
まあ確に100m越えたらすぐに繋がらない訳じゃないけどね。
793マン:04/06/14 19:03 ID:Gyw+f28r
地盤調査は、契約前に仮調査をしておくのがいいですね。
794(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 19:03 ID:EThdpFIi
設計士と建築家って違うんですか?
795 仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 19:17 ID:???
>794
おっちゃん と 先生
796(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 19:32 ID:???
建築家は日本で20〜30人程度残りは設計士。
797(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 19:49 ID:???
建築家は尊称、設計士はわからん。一般的に設計士という言葉使うけど
そんな名前の資格はない。
798(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 20:04 ID:???
設計士と建築家
資格じゃないのであなたもすぐになれます
799(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 20:26 ID:???
建築家の定義(ウィキペディア引用)

建築家とは自らの美学的見地で形あるものを設計する人のことである。
欧米では、建築家は医師(医者)・弁護士と共にプロフェッションとして扱われる。

日本では建築家として認められるための公的認定機関は存在せず、それに代わる資
格認定機関も存在しないが、一般的には

1.建築関連の何らかの賞の受賞経験者
2.著名建築物の設計等で広く名前が知られる
3.その両方を得た際に第三者から建築家と呼ばれ、自らも建築家を名乗る。

この一方で国や第三者機関から交付される免許証や資格証等の証明が不要なことか
ら、適当な期間、規模の大小・責任の有無・能力に関わらず、建物の設計・監理・施工
等に携わることで自らを建築家と名乗る者も多い。ただし、上記三項目なくして自称の
場合はそれと認められているかどうかは疑問符がつく。
800(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 20:28 ID:???
そこらの意匠デザイン事務所は建築家とは名乗らずに、「意匠事務所」「意匠設計」
「総合設計」「住宅デザイン屋」「建築デザイン屋」などと名乗るべきであって、建築家
と名乗るのは図々しいのも甚だしい行為だ。
801(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 20:32 ID:???
>>799
そうだったのか…

1>お施主さんのおじいちゃんから感謝の手紙を貰いますた
2>近所のおっちゃんおばちゃんと仲良くなりますた
3>2の方々から「あのセケーイシのにーちゃん」と呼ばれてます

地域限定で建築家と名乗ってもいいでつか?
802(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 21:34 ID:???
「建築家」にも世界統一規格が必要でつか?

日本では泣きをみる人が多そうなのでやめたほうがよいかと・・・w
803(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 22:05 ID:???
>>791
電源が近くにないと100mも電源ケーブル引っ張るの?
どうかご容赦ください! 
804(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 22:19 ID:tybBmcZB
二階建て木造住宅で根切りをした際の砕石は何センチくらいが普通ですか?また捨てこんは?誰か教えて。
805(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 22:56 ID:???
>>804
本屋さんに行って建築施工の教科書買っておいで。
806(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 02:20 ID:Gyf1F8jF
http://www.sekisui-hometechno.co.jp/download/download.html
こういうCADデータってのは、専用のソフトを買わないと見られないのですか?
807(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 04:45 ID:???
>>806
dxfやdwgは、JW-CADとかHO-CADなど、フリーのCADソフトで見たり編集できます。
↓そのほか多機能ビューア。全部只。

Unidraf CAD Viewer (ユニドラフ キャドビューワー)
http://www.sinwa.co.jp/2000news/ud2000cad.asp

3次元も見られる。
Easy View for 3D
http://www33.ocn.ne.jp/~marin/mysoft2.html

ネットワーク対応
CADVIEWER
http://www.da-net.co.jp/products/cadviewer/

808(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 06:16 ID:ByGB0+CA
「ジュラク塗り」と「新ジュラク塗り」の違いってなんでしょうか?
「新」って何だよ???
809ばらし:04/06/15 08:18 ID:sTkwICmM
現場でのリベット工法について
地上で熱して、ホン投げるって本当ですか。
一度、やってるとこ見てみたい。&ボルト工法に比べて割高ですよね。
意匠的にやってみたいのですが。御茶ノ水駅みたいな感じ?
810(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 08:38 ID:???
今度、家を建てようと思うのですが、某HMスレの中で『無垢材の使用によりクラックが
入っても家の強度に問題ない』みたいなレスがあったのですが、

1.無垢材って何ですか?
2.無垢材は住宅に一般的に使用されるのですか?
3.クラックが入っても家の強度に問題が無いと言うのは本当ですか?

3番の質問は自分が思うには、クラックが入ったらやばいと思うんですけど、住宅での
木材は余り気にしなくて良いのでしょうか?
自分は土木の設計をやっているのですが、建築はさっぱりなもんでご存知の方よろしく
お願いします。
811(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 08:59 ID:jWLWbbe2
>>810
1.無垢材=集積材でない材
2.無垢材=一般的に使われている
3.クラック=強度に殆ど影響無し(余力が大であるから)

無垢材は2000年余りの歴史があるではないか。
812(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 09:51 ID:???
>>809
東京タワーに使われていたぐらい古いことをことやったら、
ベラボウに高い手間代がつきますよ。(具体的にいくらかは分りませんが)
業者や職人の手配やリッベトの打ち込みの騒音対策で、
現場所長が大忙しになっちゃいますよ
リッベトにみえるようボルトに加工を施すことや
工場でリベット打ちで組んで現場でボルト締めなどを考えたらどうですか?
813(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 10:59 ID:817CRFwp
壁の下のところの床と接触している部分に貼ってある木の板は、
何というものなのでしょうか。
814(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 11:11 ID:???
巾木
815813:04/06/15 11:14 ID:817CRFwp
>>814
有難うございました。
816(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 12:00 ID:vbMHSaU0
新築の建売住宅を購入しようとしているのですが、検討している物件で
敷地の接道部以外のほぼ全周が6mぐらいの90度のRC擁壁で囲われています。
地形的にも谷あいに、道路を横断させる為に盛土して、その道路の
あまった用地を道路面と同じ高さまで盛土して擁壁で押えた感じの土地です。
その擁壁のすぐ下にそって水路が流れていて、後は畑が広がっていました。
擁壁は築15〜10年くらいで行政が管理しているそうです。

かなり格安なので、相方は気に入っているのですが、自分はかなり不安です。
業者が建てたので、行政は擁壁の安全性を確認して建築を許可したとは思うのですが。
どなたかこう言った条件の土地を検討するにあたり、
良いアドバイスを頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
817(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 12:48 ID:???
>>816
近所のお年寄りに話を聞いてみたら?
「ワシだったら、こんなとこくれてもいらん。」
なんて平気で言う人が結構いるかも。
818(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 12:51 ID:???
810です。
>>811
有り難うございました。
またついで申し訳ないのですが、芯までクラックが入っても問題は無いと言うことですか?
819(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 13:06 ID:???
>>818
柱は芯まで背割してます。
820(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 13:17 ID:???
中古の建売住宅を購入しようか検討しているのですが、
その物件の基礎部分のコンクリがひび割れているのが気になっています。
これって問題ないんでしょうか?
821806:04/06/15 13:54 ID:UgcuQp3g
ええと、とりあえずCADデータは見られたのですが、
CADデータには寸法って出てないのでしょうか?
822(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 14:35 ID:1+iNt6EK
LGSと軽量鉄骨は同じものですか?
823(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 15:25 ID:???
>>822
そうです
でも、何の略称かは知りません
824 仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 15:43 ID:???
ライト ゲージ スタッド
825(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 16:04 ID:FHLlHebd
築3年の木造注文住宅ですが、下地コンパネの切れ目にそって壁紙に裂け目が出ております。
酷い部分は天井から床まで縦に裂け目があります。
原因は何でしょうか?木の収縮が原因でしょうか?(柱は無垢材です。)
826(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 16:44 ID:???
>>825
下地の収縮かもしれず。
いずれにせよ、ジョイント部分の固定が甘いのは確定。
827(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 16:46 ID:???
>>821
物によっては寸法が入ってない物もある。
不満なら提供元に文句を言うか、自分で書き込む。
828(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 16:49 ID:???
>>816
オレなら買わないけどね、
同じ場所に他に家はないの?一軒分だけなん?
829(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 16:56 ID:YX5irH0f
>>825さん

ありがとうございます。
対策無いでしょうか?
ただのひび割れならいいのですが、家の不等沈下が原因ではないでしょうか?
この土地はプリンみたいな軟弱地面でして、杭を50本埋めて有ります。

また、築1年後に各種ボルトがゆるんでいました。
たぶん含水率の高い材木だったのでしょう。
830(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 16:57 ID:???
>>828
禿しく同意。

・通風が悪そう。
・水路が近くにあるって事で湿気等に悩まされそう。
・行政は「書類を食ってる生き物」と考えるべし。
これから考えても購入後・・_| ̄|○ の可能性があるかも。

元より、安いからには何か理由があるのでよく考える(調査も含めて)事。
831(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:05 ID:???
>>817
昔から住んでる方の意見は是非聞いてみたいです。

>>828
一軒分だけです。道路の反対側も擁壁で下がってるので、ぽつんと建ってます。
見晴らし、日当たりは最高なんですが。

>>830
あ、すいません。擁壁の上の方にぎりぎりで建ってるんです。

みなさんレスありがとうございます。
かなり、地勢に逆らった不自然な土地なので、自分の気持ちは固まってます。
あえて擁壁の上に建つ家なんか欲しくないです。
しかし相方が、破格なうえに見晴らし、日当たりが良い新築なので気に入り度200%とか言ってて;;
どうやって説得しようか・・・擁壁は後々大変だからって言ってるんだけど、
コンクリートだから大丈夫でしょ、だって・・・、コンクリート擁壁ってどうなんでしょうか?
832(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:08 ID:???
>>829
対策は原因によって変わるからキチンとした原因を特定する事から始まります
建築士か工務店に原因を探って貰らうのがいいかもね
(建てた工務店とは別の所がいいでしょう)

文章から推察するに建てた工務店はあまり良い工務店ではなさそうですな
833(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:23 ID:MUWgvdd+
自宅の駐車場に土間コンクリート工事をしてもらいましたが、車を
駐車するまでどれくらいの養生期間が必要でしょうか
834(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:32 ID:???
>>832
コンクリートの耐用年数ならWebで探せばいくらでも出てくるが・・・
通常なら70年から80年程度。擁壁ならもうちょっと長いだろうな。

ま・資産価値って意味からの見解からも漏れだったらパス。
835(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:40 ID:YX5irH0f
>>825さん。
「ジョイント部分の固定が甘い」
どこをみればそれが分かりますか?
宜しくお願いします。
836(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:46 ID:???
>>833
一週間ほどおいたほうがよいと思われ。。。ま、いずれ軽いヒビくらいは入るだろうけど。
837(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:52 ID:MUWgvdd+
833です。でも3日目に車を入れてしまったんです。轍とか出来てしまったかな?
まずかったですかね?
838(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:53 ID:???
教えてください。重量鉄骨の一戸建てに住んでいますが、
リフォームでバスやトイレの位置を変えることは可能ですか?
839(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 17:58 ID:0+3aCZ3+
いつも楽しく拝見させて頂いております。

実は、そのうち家を買おうと思うんですが、
住宅に高気密は必要なのですか?
840(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 18:07 ID:???
>>835
割れてるからジョイント部分が甘いのです。
それに外から見てもおいそれと判断出来ないでしょう。

・裂目の深さを天井から床まで棒等を差し込んで計ってみる。
・裂目は縦に引きちぎられた感じ?それとも横に引っ張られて出来たの?
・裂目は他の部屋もたくさんあるの?
・基礎にヒビは多いの?

気になるならこれだけの答えを持って工務店に行くべし。
841(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 18:07 ID:???
考え方は人それぞれ
842831:04/06/15 18:22 ID:vbMHSaU0
>>834
資産価値+擁壁で検索したらいろいろと・・・
日本に住むならある程度は止むを得ないとは思いましたが、
今回のはちょっと許容範囲を超えてます。
説得して買うのやめるようにします。ありがとうございました。
843(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 18:25 ID:???
>>819
親切に有り難うございました。
844(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 18:42 ID:???
>>837
いきなり凹んでなければ桶
どうせいずれタイヤの跡が黒く付くし
あんまり気にすんなYO

>>838
可能
重量鉄骨の方がリフォーム時の
間仕切り変更の自由度は高いよ

>>839
高気密高断熱以外は家じゃない
…と思ってる人には必要かもね
今あなたが住んでいる家はどうですか
845(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 19:02 ID:???
>>825
コンパネの継ぎ目が柱の背割れにきてるんじゃない?
普通、背割れは部屋の中には向けないけど。

846ばらし:04/06/15 19:36 ID:sTkwICmM
>>812
なるほど、工夫次第ですね。
騒音対策は、難しそうですねえ。
やっぱり時代錯誤の工法って感じなのか。
847(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 21:10 ID:+qlI1Ajk
深さ1mくらいまで軟弱な地盤なのですが(N値3から4くらい)、
土間コンを打つときにどのような施工の仕方をお願いしたらヒビ割れ
がおきにくくなるでしょうか?
848(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 21:10 ID:DVS4P7jV
844さんありがとうございます。ずーっと気になっていたんですが、書き込み
読ませてもらってほっとしました。今夜は、寝つきが悪いかなと思っていましたが、
これでぐっすり眠れそうです。
849(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 21:42 ID:???
>>847
基礎だとするとN値が3〜4出てるなら公庫仕様のベタ基礎スラブで十分だと思うが
いわゆる「土間コン」だったら、N値は関係ないよ
850(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 21:43 ID:???
“スラブ”って何ですか‥?
851(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 21:45 ID:a83C1Gk7
中古住宅の購入を検討しているのですが、陸屋根とは
メンテナンスはどの位の期間で必要か、どの程度費用が必要なものなのか教えてください
もちろん面積によって変わる事は承知していますが、参考程度でお願いします。
メンテナンスフリーの陸屋根なんてありますかねぇ??
そもそも陸屋根と一言でいってもいろいろな種類がある??
852(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 21:45 ID:???
地面と平行なコンクリの板の事
853(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 21:55 ID:???
ここは釣り師のスレ?
854(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 22:02 ID:???
>>851
陸屋根の何をメンテするかにも因ります
防水が切れそうだからメンテなら、防水の種類にもよりますし
美観がアレだからという理由ならアレでしょう(意味不明

>>853
釣りたければ釣れる餌を持って鯉
一番嫌われるのは、クソの役にも立たないゴミレスを
書き込むおまいのような香具師だってことを覚えて桶
855(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 22:15 ID:a83C1Gk7
854さんありがとうございました。防水目的と美観目的があるのですね!
856(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 22:15 ID:dcncLbQ5
ALVSってなに?
857(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 23:26 ID:???
二階建て住宅の場合、地盤のN値は5くらいあれば十分?
二階建てでも規模が大きくなれば、5以上必要となるんですよね?
その必要N値の算出の仕方って簡単には、できないんですか?
858(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 23:44 ID:???
>>852
0/2点部分点すら貰えんな
859構造屋 ◆xfvx2QuQRA :04/06/16 00:06 ID:???
>>857
上部躯体によって必要支持力は変わる。
構造形式にもよるし基礎の形式にもよって違う。
更に地盤が砂質地盤か粘性土地盤かによっても違う。

としか言いようがないな。
860(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 00:55 ID:???
>>856
建築の申請図面に書き込む略号。
居室の換気、採光、排煙が取れているかをチェックする。
AはArea=面積
Lはlighting=採光
Vはair ventilation=換気
Sはsmoke control=排煙
居室面積に対する必要開口面積が法規上満足しているかを図面に書き込みます。
861(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 01:03 ID:???
>>852
スラブは「板」のことで、特に床に平行でなくとも呼称することがあります。
Slab-Sided Wallといえば側面の平たい壁、となります。
床板といえば、Slab Floorといえば間違いありません。
平らかといえばそうでもなくて、Bending Slabなんていう言い回しもあります。
ちなみに栗本鐵工のヴォイドスラブは、hollow core slab といいます。
ああやっぱりvoid slabっていうかな。
で、フラットスラブはFlat Slabです。
862(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 01:58 ID:???
>>859
ありがとうございました
単純に算出できるってわけではないんですね。
863(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 02:32 ID:eWLPa3fF
最近家を建てる話しが出ていて、
注文住宅にするか、建売にするか、悩んでいます。
モチロン予算内に収まれば注文住宅にしたいのですが、
まだカタログを寄せ集めたり、ネットで調べたりしている段階です。

注文住宅にすると土地を買うことから始まります。
教えていただきたいのは希望の家を建てるのに、
どの位の広さの土地が必要か教えていただきたいのです。

希望の家は延床面積約45坪、1F床面積約25坪、2F面積約20坪、
建築面積約27坪、です。(パンフのプラン例の数字です。)
最低限、何坪で建蔽率いくつと表示されている土地を買えば良いのかを
教えてください。

本当にくだらない質問かもしれませんが、
家を購入するのは初めてで、右も左も分かりません。
よろしくお願いいたします。
864863:04/06/16 02:35 ID:eWLPa3fF
追記
駐車場2台分と、車で例えると6台分位の庭も考えています。
865(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 02:49 ID:???
質問です。築30年程の(昔の2バイ4形式の家と説明されました)中古住宅を購入しました。
その2階の12畳の部屋にスチール机(グレーの事務用)を5つくらい置いて大人が5人くらい常時そこにいる場合、床が抜けることなんてあるのでしょうか?
家自体は古いけどしっかりした造りだと思います。
また、普通の住宅ではだいたい何キロくらいまでの荷物と人間がはいることを想定して作っているものなのでしょうか?
入居するにあたり補強などを入れようかどうか悩んでいます。
どうかよろしくお願いします。
866(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 04:25 ID:???
>>863
ちょっと書いてみた。

http://up.nm78.com/data/up027920.jpg
これだけあれば十分すぎる。
全然検討になってないのでほかの人頼む。
867(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 05:16 ID:???
再度質問です。

「ジュラク塗り」と「新ジュラク塗り」の違いってなんでしょうか?
「新」って何だよ???
868(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 07:25 ID:a7u5E/rF
>>863
建蔽率50%の制限地域では27÷0.5=54坪+車庫10÷0.5≒74坪
建蔽率60%の制限地域では27÷0.6=45坪+車庫10÷0.6≒61坪



869(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 09:02 ID:???
>>865
たぶん大丈夫
それよりそのスチール机、自分たちで2階まで
持って上がれるのか?そっちの方が心配だったり
870(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 09:03 ID:???
>>863
予算がどうのこうのって言ってるから容積率は気にしないでも良さそうなので
建ぺい率のみ計算すれば家の分の敷地は計算できる

あなたが建てようと思っている土地がどの用途地域かを調べると
それによって建ぺい率の制限(敷地に対する建築面積の制限)があるので
それを参考に汁! 

計算式は>>863さんの書いたヤツでOK
871870:04/06/16 09:05 ID:???
計算式>>863じゃなくて>>868だった
872(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 09:06 ID:???
>>867
ジュラク塗は新ジュラク塗りの俗称
真のジュラク塗りはもうできない
「じゅらくてい」でぐぐれ。
873(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 09:36 ID:???
>>863
角地だと建ぺい率は+10%を加味して考えても良い。
874(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 09:50 ID:???
>>865
事務室として使うのですか。建築基準法上では、
居室  :130〜180 s/u
事務室:180〜300 s/u
という数値があります。木造の在来工法では、経験によって施工するケースが多いの
で少し微妙ですが、下階の間仕切り壁がある程度細かく入っていれば大丈夫でしょう。
事務所の場合、机もさることながら書架の重量がかなり大きいので、配置には十分に
配慮することが望ましいです。家屋の詳細がわからないので、このくらいですかね。
875(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 11:38 ID:???
築30年の2階の12畳の床がぬけるかどうかの質問をした者です。
>>866,871 (うちの2ちゃんブラウザだとレス番が変なので定かでないのですが)
お答えありがとうございます。
そうですか。安心しました。ちなみに真下も12畳のリビングになっており天井に太い柱が通っています。事務所にする2階の部屋の床はカーペットばりでした。
机は引っ越し業者さんにお願いしようと思っています。(階段がせまいのではいるかどうか、でもこれはまた別の問題ですね)
1平米最低130キロなら大丈夫ですね。安心しました。
どうもありがとうございました。
876863:04/06/16 14:22 ID:eWLPa3fF
みなさん、ご親切にありがとうございました<(_ _)>
これから土地探しをしてみます。
877(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 17:50 ID:AEGFVh8d
>>863
建蔽率50%の制限地域では27÷0.5=54坪
で、残りの27坪で十分駐車スペース取れるよ。
車庫にするなら866さんの計算で良いよ。
878838:04/06/16 19:40 ID:???
>>844
ありがとうございます。
879(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 21:14 ID:ZGJ9ADla
基礎から土台がはみだしてるのですがやっぱりまずいですか。
建築基準法違反にはならなくても公庫基準違反になりますか。
2,3cmぐらいはみ出ています。
880(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 21:20 ID:???
>>879
マジでつか?

普通、あり得ない・・・・
881(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 21:34 ID:???
アレな基礎屋だと有り得る
882(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 21:40 ID:???
>>881
だな。
しかし、アレな業者だ・・・。
883879:04/06/16 21:53 ID:ZGJ9ADla
マジです。自分が薦めた業者なんで責任が・・・
公庫基準でお願いしますと頼んでいたのにこの有様。
もう棟上も済んで内装にかかっています。おかしいとは思っていたのですが
補強させるしかないですよね。


884(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 22:01 ID:???
>>879
公庫基準以前の問題ですわw。
それに30mmはみ出てるならアンカーボルトもやばそう(中心でない)ですよね?

補強程度でなんとかなるのかしらん?
885(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 22:14 ID:???
今頃慌ててる時点で(ry

自分が薦めた事の重大さを噛み締めつつ
損害賠償請求の貯金でも始めなさい
もう遅いけど
886(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 22:23 ID:???
いや、冷静に読むと素人みたいだけど、よく素人が勘違いするのは
外壁の水切りとか、外壁の面が土台面だと思っていて、基礎の外面
と外壁の外面の段差を見て不安になってたりする。
外壁の面というのは、土台(柱)の面に通気同縁18mm以上があって
その外側にサイディングなりALCなりモルタル(通気工法)を施工する
から、その辺まで考えてみたほうがいい。
土台そのものがずれてるなら若干問題ありだと思うが。。。
887(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 22:27 ID:???
あぁ、確かにその可能性はあるなぁ。
「基礎から土台がはみだしてる」って書いてあったから脊髄反射してもーた。

・・・・で実際どうなのよ?879?
888(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 22:33 ID:???
まさしくこのスレタイにぴったりな質問だ。
889879:04/06/16 22:39 ID:ZGJ9ADla
勘違いならよかったのですが土台そのものがずれてます。
ネットで調べても有り得なすぎるのかどう対処(補強)すれば
いいのかわかりません。
890(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 22:56 ID:???
取りあえずは・・・・
ttp://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-13/t-1306.htm
かなぁ?

結構いろんな意味で難しいよ。この手の補強(手直し)は。
891(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 23:29 ID:???
監理者は何やってたんだ?
892(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 00:51 ID:???
既存住宅向けの基礎リフォーム(つーか補強)で
基礎をクシ目状に約1m毎に斫って打ち直す
という工法ってのもあるらしい
ン百万かかるけどね
893(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 02:10 ID:5wIg7w7Y
お尋ねしたいことがあるのですが、
日本の建物にときどき見られる、竹を曲線で並べたもの?
↓↓↓↓
http://www.geocities.jp/dabada5/take.jpg
これって、なんの目的でついてるのかご存知でしたら。教えていただけないでしょうか?
いろいろHPで調べて見ても分からなくて…。
894(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 04:23 ID:df7uZdhZ
犬矢来(いぬやらい)
犬走と呼ばれる土壁の足元を
保護するために作られました。
竹や木や金属が素材として、
使われています。

http://www.rakuyuu.com/kyounofuzei.htm
895(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 04:48 ID:5wIg7w7Y
>>894
ありがとうございます!!
896(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 22:17 ID:???
でも、これは本来は屋根から落ちる雨粒を直接犬走りに落とさない為に
あるものだと思うのですが・・・
今は雨樋付けるのが普通になったけど、昔は付けなかったからね。
897(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 03:14 ID:???
>>896
>>893の写真だと屋根に軒樋はあっても霧除けにはついてないからとか。
898(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 03:45 ID:???
>>896
既出ではあるが、犬走りの機能も説明してあげて!
899(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 08:56 ID:???
自分でしろやぁぁぁ
900 仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 10:49 ID:???
昔の家の土間、タタキは土とニガリと石灰で出来ていたからね。
901(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 11:21 ID:nDtYaynm
>>900
そうなのかぁ。
昔の家の土間って固く締まった地面なのは人が踏み固めたから
ではなくて、わざわざそのようにしてあるものなの?
902800:04/06/18 11:34 ID:???
たたいて固めたから「タタキ(三和土)」
といいます。
903 仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 11:49 ID:???
そうだよ。
今 本式のタタキで土間作っても
ハイヒールのお姉ちゃんには太刀打ちでない。
もちろん デブオバハンも。
904(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 15:24 ID:???
>>903
禿しくワロタ
905(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 20:00 ID:???
お尋ねします。
ネオマフォームは紫外線で劣化すると聞いたのですが、
どの程度の期間でどれぐらい劣化するものなのでしょうか?
一週間弱屋根の上で野ざらしになってたりするんです。
これぐらいなら問題ナシでしょうか?
厚さは60ミリが2重です
問題があったとしてもどうしようもないっちゃないんですが・・・
よろしくお願いします。
906(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 20:23 ID:???
一週間で劣化するもんで家造れるか?
907(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 20:32 ID:???
えっ、一週間で劣化するのは間違いないの?
>>906
908(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 20:45 ID:???
>907
アホをさらすなよ
909(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 22:27 ID:???
>>903
でも、下駄が通用するんだからハイヒールくらいいけるんじゃないの
910(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 22:53 ID:???
>>909

ハイヒールって知ってますか?
911(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 23:31 ID:???
聞くのが恥ずかしいことかもしれませんが、教えて下さい。
コンクリートの基礎にプツプツとたくさんの穴ができるのは何故ですか?
912(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 23:41 ID:???
おでき
913 仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 00:04 ID:???
ホットケーキ作るときみたいにベーキングパウダーが入っているんでつ。
914(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 01:01 ID:???
>>911
空気が抜け切れていないからかな。
普通は生コン流した後、バイブレータで空気を抜く。
915(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 07:00 ID:???
>>914
その説明だけだと誤解を招くと思うぞ・・・
じゃあ気泡がほとんど見られないコンクリの基礎は
空気が抜けきってて頑丈なのか?と言われたら、そうとも限らないし。


916911:04/06/19 12:16 ID:???
お隣の家の基礎はきれいなのに、家は表面が穴だらけだったので
少し気になって質問させて頂きました。
空気が抜けきれていないと何か問題が生じますか?
917(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 12:28 ID:???
>>916
少し前にも同じ話題が盛り上がったのでそのときのマトメ。

●気泡は無いほうが良い。
●気泡が無いのはコンクリが水っぽかったからかもしれない。
●気泡が見えるのは表面だけかもしれない。
 バイブレータを当てて空気を逃がすが、型枠に付着した気泡は
 そう簡単に上がってこない。(外から見ると泡だらけに見える)
●もしかしたら内部も全部気泡だらけなのかもしれない。

・・・最終的に判断するのは強度試験ということになろう。
不合格だったらやり直し(または補強)、OKだったら施主が金を負担、
ってことで計測してみる。ただ試験する業者は工務店の紹介じゃだめよ。
918(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 12:31 ID:???
>>916
お隣さんは基礎の表面を化粧してるかもしれないし、
単に基礎屋の腕の違いかも知れんし、
木造基礎ならたいした問題じゃないって。
919917:04/06/19 12:36 ID:???
あーそうか、仕上げたあとのを見て言ってるのかもしれんなあ。。。
920(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 14:01 ID:???
基礎の段階でこれじゃあ・・・・
竣工までにノイローゼになるなw
921(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 15:07 ID:???
基礎の検査ってあるけど、合格しなかった場合
やり直しもあり得るの?
というか実際にやり直した現場って見たことありますか?
922(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 15:26 ID:???
あるよ。
923(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 15:38 ID:???
だいたい、木造の基礎はベースはしっかりとやるべきだけど、
布なんて過剰なんだから多少のボロはどうってことないよ
924(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 16:22 ID:???
昔の木造住宅なんて石の上に乗っかってるだけだったもんねえ、
基礎に鉄筋入れるようになったのもそれ程昔の話じゃないんでしょ、
925(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 16:26 ID:OosctXK4
>>916
空気の後はない方がいいが、べつだん心配することではない。
安心してよい。
ただし、工務店にはこれから先の工事に関してこのような
不要な心配をさせないように、職人さんまかせにしないで
現場の管理をしてくれるように手紙でお願いをしておくこと。
926(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 17:00 ID:???
>>925
口頭とか電話口でどこそこが図面と違うとか、
どこそこのボルト締め忘れてるとか指摘しちゃうんだけど、
あれって嫌な施主に見えるのかな。

手戻り発生するのはお互い嫌だろうと思って、
気付いた事はどんどん口走っちゃうタイプなんですけど。。。
927(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 17:14 ID:???
>>924
石立基礎はいまの在来工法と構造理論が違います

>>基礎の空気が不安なひと

木造の基礎は一般的に見える部分はモルタルを刷毛引きして
仕上げるのが一般的でしたが、最近のローコスト住宅の流行で
基礎は一発仕上げとする工務店が増えてきました。
構造上はほとんど影響は無いと考えて間違いないと思います。
お隣はおそらくモルタルで仕上げてあるのでしょう。
928(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 17:42 ID:???
>>924
>木造の基礎は一般的に見える部分はモルタルを刷毛引きして
>仕上げるのが一般的でしたが、最近のローコスト住宅の流行で
>基礎は一発仕上げとする工務店が増えてきました。

へたくそな基礎屋でも一発仕上げなの?
929へっぽこ鳶:04/06/19 18:45 ID:???
水で生コンうんとやらかくして流した枠を何回か叩けばつやつや基礎の出来あがり。
強度は無いけどね。
漏れは浮かし枠で一体打ちでやってるから生コンはスランプ12のかちかちでつ。
やわいと生コンが枠上がってこないから多少の気泡はかんべんだよ。
930(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 19:30 ID:???
>>929
レオパックとかの流動化剤は使わないの?
住宅基礎程度ならたいした金額じゃないでしょ

ベースと立ち上がりでスランプ変えないの?
立ち上がりまでカチカチじゃなくてもいいでしょ
931(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 21:31 ID:E8djOGal
22歳でペンキの番頭から現場監督に転職するのですが…
転職する会社から面接で、
入社決定後、身元保証書、保証人の印鑑を持ってくるよう言われたんだけど
普通でしょうか?(大手ゼネコンとの付き合いのため身分をちゃんと証明す
るために必要とのこと)
932931:04/06/19 21:32 ID:E8djOGal
ちなみに第二新卒みたいな扱いです。
933(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 21:39 ID:Ps/ojfKF
“ゼネコン”が何の略なのか教えて下さい。
934(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 21:40 ID:???
じぇねらる・こんとらくたぁ
こんすとらくたぁ ではないのに注意
こんとらくたぁ とは請負業の意
935911・916:04/06/19 21:59 ID:???
みなさん、ありがとうございました。
コンクリートの気泡についてなんとなくわかりました。
このスレは専門の方が多いし、親切なので助かります。
神経質になりたくはないのですが・・・。
また、わからないことがありましたらよろしくお願いします。
936(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 22:29 ID:???
>>930
> ベースと立ち上がりでスランプ変えないの?

 ベースと立ち上がりの一体打ちでも可能なの?
937へっぽこ鳶:04/06/19 23:33 ID:???
>>930
布じゃなくてベタ基礎の一体打ちなんでつよ。
ベタだと夏15、冬12くらいのスランプじゃないとあがらんよ。
レオパック使う予算も無いでつよ。今の基礎は解体より単価安いし・・・
いい点はポンプ車使用が一回で済む事と、
普通の土建屋はやりたがらない施工法だから仕事まわってくる事。
水抜き忘れるとプールになりまつ
938(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 00:40 ID:???
>>936
可能も何も…
むしろ、スランプを変えない理由を教えて欲しい

>>937
自分は経験ないので想像で質問しますが
ベタ一発上げの場合、天端レベラは日が暮れるまでにやれますか?
立米数多いからバイブ掛けてる時間が足りないとかは?

つか、内周立ち上がり打つ時はどこ歩いてんの?(w
939(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 17:24 ID:???
内壁の仕上にラワン合板を張る予定です。
クロスとかはしません。
ラワン合板が仕上がりになります。
その場合、表面の毛羽立ち(ささくれ)を
出来る限りなくしたいのですが、方法としてペーパー掛け等
あると思うのですが、化粧柱ほどツルツルになる必要なく
触って気にならない程度でいいのですが、
どんな方法が簡便でしょうか?
よろしくお願い致します。
940(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 18:09 ID:???
>>939
シナベニヤじゃなくてラワンベニヤ?
それが仕上がり?
塗装もなし?
押入れじゃないよね。
うーーーん…。
941 仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 19:55 ID:???
針葉樹合板ではダメなのか?
942へっぽこ鳶:04/06/20 20:08 ID:???
>>938
まず外周のベースを、枠のふちまで打つ。
次に内周を、立ち上げる、下からふき出すが、スランプ硬いから何とか上がる。
外周の立ち上がりを打つ。
最後にベースを打つ。バイブレーターはずっとかけっぱなし。
枠の下からふき出した生コンはスコップで切っとかないと後で固まってならしにくいっす。
レベラーは、枠の上に足場板並べてその上を歩きまつ。
内周は立ち上げたらもっかいレベル見ないと微妙に枠が下がりまつ。
ちなみにうちはNSPの一体打ち金物使ってまつ。
この工法は、ポンプ屋が下手だとしゃれになんないっす
943(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 20:39 ID:???
ポンプの筒先はなるべく動かさずに、
出来るだけバイブレーターで「流す」様に努めると
気泡が少ないコンクリが打てるyp
944(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 20:58 ID:???
>>931
別に大手ゼネコンじゃなくても、身柄を確認するのは普通の法人じゃないかと。
逆に雇用するときに身分証明も求めない法人のほうがいい加減だろ?
ビックリするようなこと聞くなよ。
945(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 21:39 ID:GU0iLE2z
昨日、コンクリを打設後2時間で雨に降られました。
近畿地方なのですが、たくさんの雨が降り続いたのは問題ありでしょうか?
10リューベーほどの打設だったのですが心配です。
946(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 21:53 ID:???
全然平気。
947(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 21:59 ID:???
>>945
逆にうらやましいよ。
うちなんてコンクリ打設後気温30℃超えの晴天続き。
打設中はやばいけどしばらくたってから降るなんて恵みの雨じゃないの?
948yah ◆/kV6Jq9AIM :04/06/20 22:14 ID:nkPsm8FM
さあ? 適時排水ができなければ ただの産業排水だね〜〜〜
ま 酸性ウなどの中性化に役立っているかもしれないが・・・
949(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 00:32 ID:???
鹿島の仕事は、やめとけ。
レイプ癖が伝染る。
950(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 02:41 ID:fNIDT0Rd
超素人で申し訳ありません
地鎮祭も終わり梅雨明けから着工予定でしたが大工さんが暇になるので工期が短くなるから梅雨真っ只中の今から着工しようと言ってこられました。
木造内断熱なんですが雨ってそんなに関係ないのでしょうか?
意見を聞かせていただきたいですm(__)m
951(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 03:04 ID:caGEHiio
>>946 947
ただの雨なら好都合だろうけど、もの凄い大雨だったんです。
コンクリートにエクボが出来るほどの大雨。
952(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 03:42 ID:???
>>951
ダセツ後、3日間人を雇って72時間絶え間なくホースで水を撒いたことがあるよ。
多少の豪雨がなんだというのだ。
恵みの雨だよ。
953(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 04:39 ID:UUH7xaNh
▲▲三菱地所設計▲▲(情報システム板)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1087716302/

▲▲▲三菱地所設計▲▲▲ (建設・住宅業界板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1087759633/

▲▲▲▲三菱地所設計▲▲▲▲(転職板)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1087759823/
954(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 05:43 ID:UzDvfbF4
よく基礎の型枠を外した後、立ち上がりでも外から見えるような部分は乾燥してヒビ割れない為だと思うのですが、
透明なビニールシートで養生してたりするのを良く見かけます。
我家の基礎は、型枠外して外しっぱなしで特に養生はしてないんですが、大丈夫でしょうか?
職人に聞いたところ、そこまで気にする必要ないし、ひび割れたらモルタルで補修するから大丈夫。と言うのですが・・。
955(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 08:28 ID:???
>>952 バカ?
956(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 08:44 ID:???
>>954
「ひび割れたらモルタルで補修するから」は如何な物かとは思うが、
透明なビニールシートで養生は湿潤養生とは別物。打ち放しの養生じゃね?
957(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 08:54 ID:???
>>954
多分表面の乾燥養生の話なんだろうけど、
初期硬化時の直射日光が当たって急激に乾燥しそうな場合を除いては
2〜3日散水するくらいしか俺もやってない

ただ本当はコンクリートは水硬性なので種類にもよるが打設後5〜7日は
湿潤養生をする事になっている

でも経験から言うとコンクリート打設後、カンカン照りが続かない限り
散水養生をしばらくやっておけば大丈夫のような気がする
958957:04/06/21 09:02 ID:???
簡単に言うとビニールうんぬんでは無く
コンクリート打設後は水を時々コンクリート掛けときなさいと言う事です

959(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 10:50 ID:???
>>942

納得しますた、dクス
これからもがんがって良い基礎を作ってくれYO
960939:04/06/21 11:04 ID:???
>>940
thxです。
はい、ラワン合板なんです。
それが仕上がりでとそうもしません。
毛羽立ちさえなくなればいいのですが。
何か方法ないでしょうか?

>>941
thxです。
針葉樹合板でググってみたのですが、
表面仕上はラワン合板よりきれいですか?
それとコスト的にどうなんでしょうか?
961 仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 11:16 ID:???
>939
針葉樹合板はOMソーラーの内装仕上げに使っているよ。ググれば、結構綺麗だよ。
コストはUP.
962(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 12:41 ID:???
>>955
バカはお前のようだなプゲラ
963(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 12:54 ID:???
コンクリ打って表面が乾いたら濡らしておくのが理想というだけで、実際は
よほどの乾燥高温じゃない限りは湿潤養生しなくても大丈夫だよ。
まして、住宅程度の建築じゃ影響ないでしょ。
もっとも、梅雨明けたら最低でもシート掛けておくくらいはしたいところだけど。
一番良いのは打って表面乾いたら雨が降るってのが手間いらずでいいね。
お天気だけはコントロールできないけど。
964(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 13:07 ID:nM1TWnvD
破風、桁、靄、などの建築物各部名称の呼称がドコを指して言うのか、イマイチ解らないのですが
ググっても大杉て行き着きません。どこか各部名称説明のあるHPは知りませんか?
965(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 13:12 ID:???
966(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 14:11 ID:pHvA7z/e
>>965
dクスです。
良スレ1000近いですね。
新次スレも期待してます。
967(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 15:26 ID:???
968(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 16:13 ID:???
>>963
よほどの乾燥高温って台風来る前のカンカン照り続きとか?(連日晴天30℃超)
やっぱ水かけないと強いコンクリになりませんか?
969(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 17:03 ID:???
>>939
手垢が付いたら取れないぞ。
艶消しのクリヤーでも塗っとけよ。
手垢防止だけならワックスだけでもOK
970(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 17:14 ID:rlenxOKX
当方、荷揚げ屋です。
俺と、お客さん(置き床工事の職人さん)の会話。
俺「ここの工事は工期はやっぱキビシーんすか?」
職「そうなんだわーかなりキツイわ。なにしろ7月10日が”ジュデン”で、
  まだ11Fの搬入やってるんだぜ〜」
俺「なるほど。。。」

すいません、この「ジュデン」ってなんでしょうか?
どなたか親切な方、教えていただけると幸いです。よろしくです。
971(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 17:15 ID:WV1bnNyc
差筋アンカーの正式名称を教えてください
972(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 17:21 ID:???
>>970
受電。各電力会社が建物の完成を検査し合格すれば本送電してもらえる。

>>971
差筋アンカー(メカニカルグリップ)
差筋アンカー(ケミカル)
973(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 19:46 ID:aPhLYG9h
はきだし窓ってなんですか?あと半外付け、外付け窓ってなんですか?
974(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 19:55 ID:rlenxOKX
>>972
さっそく回答ありがとうございました。
”各電力会社”?ひとつの現場にはひとつの電気屋が
入ると思うのですが・・・まったく関係の無い電気業者も
その検査とやらをするのですね??
975(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 19:58 ID:???
書き直す。
各地方の電力供給会社が
これでいいかな?
976(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 20:06 ID:A8MiLXqs
新築マンソン入居3ヶ月目です。
今回の台風時に天井の一部(窓際)から雨漏りが!
ぽたぽたと垂れて来ました。
至急直してくれるとのことなんですが
コーキングするだけで終わったりするのでしょうか?
原因調べるなんて自分でプロに頼まないと
やってくれない?
雨漏りなんてはじめての体験でどうしていいのやら。。
とりあえず、写真とってみました。
新築なのに…かなり凹んでます。
977(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 20:12 ID:???
新築なら管理会社を通じて建設会社が来る。
漏水は重大事故なので徹底的に調べて、その場だけの対処はしません。
根本的なところを止めないと意味もないし。




ちゃんとした会社ならな(´□`)ハハハ
978(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 20:25 ID:???
>>973
床まである窓=掃き出し窓
床のゴミをホウキで掃いて、そのまま外に掃き出せるから(?)

外付け=サッシ枠内面が躯体外面
半外 =サッシ枠内面が躯体内
内付け=サッシ枠外面が躯体外面
979(仮称)名無し邸新築工事
新スレは>>990が立ててね。