恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー 第7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
2他板関連スレッド:03/02/20 16:21 ID:???
学問板質問スレッド
【建築】スレッドを立てるまでもない質問【建築】
<http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1012541754/l50>

法律板建築基準法スレッド
建築基準法の相談はココパート2
<http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032613123/l50>

不動産板初心者用スレッド
初心者用スレッド@不動産板【受付・案内6番窓口】
<http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032420103/l50>
3(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 16:51 ID:???
乙げっと
4(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 19:57 ID:???
〜(´Д`)〜
5(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 00:02 ID:???
ごーごー
6(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 00:54 ID:???
構造屋さんに一言あいさつせんとイイのか?
あの人がいないと荒れてネタスレで終わる可能性大だぞ。
7(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 07:27 ID:Kjp2w23I
すみません教えてください。在来工法で2階建てを建築中です。床下の大引の1本だけに、
4本ほど大きなひびが入っています。たて方向というか材木の長い方向
にはいっています。工務店さんは、乾燥しているだけなので構造上問題ない
と言っていますが、ほかの大引にはひび割れはありません。本当に問題
ないでしょうか。
8(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 07:39 ID:???
気持ちは分かるが、特に問題なし。
9(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 07:58 ID:XqeMbsMt
>>7
割れの間隔と、長さと、深さを計ってみな
その部分を踏んだり力をかけて問題ないか確かめてみなよ
話はそれからだ
10(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 08:02 ID:lzqHczGq
>>7
8の言うとおり。建てる方からすると不安と不信感でいっぱいでしょうが、
ひびはしょうがないです。最初無くても後から出てくる場合もありますよ。
11(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 12:42 ID:49Ko7qEy
素人なんで教えて。測量に使うセオドライトとトランシットの違いを簡単に素人にもわかりやすく説明してください。
12(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 14:44 ID:???
すみません教えて下さい。
直接基礎の支持層は、ロームじゃなくてシルトとか腐植土でもいいんでしょうか?
載荷試験で所用の支持力がでても、層の種類によって不可な場合があるのでしょうか。
層厚とかも関係ありますよね・・・
基礎に詳しい方お願いします。
13(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 22:24 ID:l/GK3RWS
>>7
8,9,10氏の言う通り。でもどーしても気になって仕方ないんだったら
1本ぐらい入れ替えてもらったらどぉ?根太乗っける前ならやってくれる
と思うけど、ただ「お願いします」な言い方にしましょう。
14(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 22:38 ID:ji76xJ6h
>>11
おんなじ。
昔はトランシットの内でも精度が高いものをセオドライトって言ったけど、
今は区別する必要無し。
15構造屋:03/02/22 00:20 ID:???
>>1
おつかれさまです。
なんだかレスが増えるのが速くて、おっかけきれなくなってたからありがたいです。

>>6
大丈夫、みんなで盛り上げましょう。分裂してもしょうがないし。
あと、前スレの1000さん、誘導アリガト。

で、これだけじゃなんだから
>>7
長手方向ならあまり心配ない。
上から見てるよね?横から見て入っていたらちょっと心配だ。たわむかも。
105x105で束が1818ピッチくらいで入ってれば十分と思うが。

>>11
シルトはいいと思うが、腐植土は恐いな。
というか、載荷試験したら支持力が出ないと思う。
経年変化による沈下か。圧密沈下の可能性はあるね。室内土質試験の必要があるかも。
16(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 02:12 ID:BmAEeziW
>>8>>9>>10>>13>>15
みなさまどうもありがとうございました。おかげさまで安心できました。
現状は根太はすでに乗っかっています。下から見たときに(床下からです)
ひびがあり、横と上にはありません。ひびの長さは40cmくらいで間隔は2cmくら
いです。同じ位置で平行ということはなく、長手方向の位置はずれてい
ます。現自宅から遠くなので深さはちょっとわからないです。
乗ってたわむということは感じませんでした。
15さんのおっしゃる束が1818ピッチというのが意味がわかりませんでした。
まったくのど素人なもので申し訳ありません。
皆様本当にありがとうございました。
17(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 08:17 ID:5L6LSMIb
>>16
「1018mm間隔」という意味。
「いっけん間隔」って事だね。

長手、つまり、木の繊維と平行に走るヒビは気にする必要は無いよ。
特に上や下から見た時に見えるのは強度や剛性にほとんど関与しない。
わからなくてもいいけど、「断面2次モーメントの低減に関与しない」ってこと。
実は大工さんがそれを知っていて、ヒビが下になるように材木を使ったのかも知れないよ。
ま、横から見えるヒビでも、よほど酷くない限り影響無いけどね。
18(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 09:19 ID:8kn1zJ4L
木梁の水平方向のひび割れを防ぐ方法ってあるのですか。また最近、集成材を使う
ケースが有るそうですが、大断面材のひび割れとの関連は有るのでしょうか。
19(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 09:28 ID:???
>>18
人工乾燥すればかなりひび割れは防止出来るが費用が高い。
大断面の集成材を作るのは、ひび割れの問題も少しは有るが主たる目的は
ムラの無い強度と原木では確保出来ない長さを作る為。
20(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 09:29 ID:TdCTrUYs
木造の横胴縁について
漆喰の下地ラスボードをとめるのに、横胴縁をはぶいていました。
ボードのつなぎ目には横胴縁を入れてくれました。
最近は胴縁を455間隔にいれないのでしょうか?
シナ合板の下地には、コンパネの9mmを貼って胴縁を省略します。
強度的にはまあいいか。でも凹凸はどうするのでしょう。
21(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 09:34 ID:???
新築の予定なのですが、ソーラー発電、燃料電池、温水機の設置を検討をしています。
一般的なメ−カ−(悪徳でない販売店) 値段などご存知の方教えてください。
22素人施主:03/02/22 12:11 ID:9JNLANYN
地盤改良のコンクリート量について教えて下さい。
ジオコラム工法です。
設計コラム容積が「2立方m/箇所(本)」で、
仕上がりの積算流量が「〜800L/箇所(本)」となっています。
1立方m=1000Lですよね??水が入るから、おかしくないんでしょうか?
設計セメント量は「0.3t/立方m」すなわち「0.6t/箇所(本)」です。
余ったんでしょうか?水の分など大きな勘違いをしてますでしょうか?
23(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 15:19 ID:???
>>22
ジオコラムは丸ごとコンクリートの柱を入れるんじゃないよ。
元の土壌にセメントミルクを「混入」して柱状にするの。
だから、投入するセメントミルク量と、出来た柱の体積は一致しない。
2422:03/02/22 18:54 ID:9JNLANYN
すみません。
>>23
それは理解します。
それでは、800Lのセメントミルクに0.6tのセメントが混入されるよう
設計されているということでよろしいのでしょうか?
使用セメントが「0.6t/箇所(本)」になっており、設計セメント量とは
なんなのでしょうか?
上記の「0.6t/800L」ではなくて、「0.3t/立方m」ですので、
どうもよくわかりません。
後者は「出来た柱の体積当たり」のセメント量と思ってしまいます。
25(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 19:47 ID:9Vje129D
この板でよく使われている単語で意味の解らないものがあります。
読み方も解りません。
「安普請」とはなんと発音するのでしょうか?
現在新築の設計段階で、この板に来始めた初心者です。
よろしくお願いしヤス・・
26(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 19:51 ID:???
>>25
やすぶしんです。意味は「丁寧な仕事」です。
建築中に大工さんを誉める時に「凄い安普請だね」などと言って使います。
27(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 19:51 ID:khnxs+u1
・・・ぶしん

安が付かない時は、ふしん。
28(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 20:06 ID:???
>>26 ヾ( ̄o ̄;)ヲイヲイそんなことでぇくに言ったら怒られるぞ。

29(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 20:27 ID:???
読み方はわかっただろうから、
意味はググって自分で調べろよ。
恥かくのは自分だからな。w
30電気屋39歳:03/02/22 23:53 ID:???
「安普請のやっつけ仕事が見事ですね!」
「グリーン材はやっぱり一味違いますよね!」
と誉めると、棟梁の顔も思わずほころぶでしょう。。。
31(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 00:50 ID:???
>>21 積算資料に各機器や材工の価格が載っているのでそちらのメーカー
に問い合わせるか,仕様指定するといいでしょう.燃料電池は東京ガスでも
未だ実験段階ではないでしょうか.
32(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 01:28 ID:???
>>21
その前にまずコストはペイできないと言う認識はありますか?
33(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 01:30 ID:???
>>12 質問が細かい状況について振れられてないので一般的になりますが
初めに一般に腐植土・盛土等は支持層として全く適しません.N値,
地耐力共低く圧密沈下が心配されます.
シルトは砂質か粘土かによりますが,地耐力が50KN以上出ていれば
水位や周辺地形等によって支持層となり得ます.
34(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 22:56 ID:uU9OBLHF
なんか第7になったら、ペースダウンといいますか、第6の「打てば響く」
といった感じではなく盛り上がりませんね。
皆さん、年度末で忙しいのでしょうか?
35yah ◆/kV6Jq9AIM :03/02/23 23:07 ID:99C+Tcw7
モクてぃぷの入ったコンクリって無いよな〜
無いって書いちゃったから そういうことで・・・
俺様とコンクリさんで新しい狐クリット開発ってか〜〜〜
物凄くよく憑きそうだろ!
36yah ◆/kV6Jq9AIM :03/02/23 23:21 ID:99C+Tcw7
もう 木クリットあるし・・・
つきものの・・・オチルワ・・・とはいかない!!!
37(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 13:35 ID:M9dxJYD3
ガレージについて質問です。完全素人です。
46坪の土地に31坪の家が建っています。建40・容80%。
駐車場2台あるのですが、これを屋根付きのガレージに
したいと思っているのですが、違法建築になるのでしょうか?
何か抜け道はありますか?カーポートは不可です。
38(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 13:44 ID:???
>>37
その、31坪の数値は、建坪?それとも総坪数でしょうか?
ガレージの場合、建蔽率が問題になりますので、建坪をお知らせ下さい。
3937:03/02/24 14:43 ID:M9dxJYD3
38さん
ありがとうございます。
31坪は建坪です。土地に対してギリギリいっぱいの家ですよね。
これに屋根のあるガレージが欲しいのであります。
完全密閉でなくても妥協します。お願いします。
4037:03/02/24 14:57 ID:M9dxJYD3
総坪数??
建物全体で31坪です。総坪数のこと?
41(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 15:02 ID:Ri85kbSL
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
42(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 19:41 ID:???
31.32様
ありがとうございます。
43(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 19:51 ID:???
32>>コスト。
と言うより環境とか、個人のポリシ−とかで考えました。太陽の熱で発電が出来る家が、
自分で建てられたら凄い、と思っています。現実的に。。。。。
44(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 22:22 ID:???
>>30が本当に電気屋なら、相変わらずクズ揃いだな電気屋は・・・
   電気屋騙ってんならこんなトコで復讐しないで現場のboxの銀紙でも抜いてやれ。
45(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 22:50 ID:???
>>37
そんなの黙って立ててしまえば解らない
厳密に言えば違法建築になるけど建ててしまえば
役所も壊せとは言わない
隣近所の人には仲良くしときましょう
46 :03/02/24 22:52 ID:???
居室でなければ建ぺい率に入らないのでは?
47(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 23:25 ID:w927tOcd
>>37
46×0.4=18.4坪
18.4−1階の坪数=車庫として建てられる坪数
31坪が総2階の合計であれば2.9坪の建築はできるが
6帖弱なのでガレージにはならないと思われる。
片側だけ柱のあるカーポート屋根ならなんとかなる。
合法的にはそこまで。
抜け道としては10ヘイホウメートル以下の増築は
届けをださなくてもよいので何回かに分けて増築すればよい。
ただし近所から苦情が出ないように気をつけること。
僕だったら、壁だけ先行して屋根はパーゴラ風にしておいて
苦情がでないようであれば屋根を乗せるね。
48(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 08:44 ID:sHCpjyAY
漆喰壁の作りかたを知りたいのですが、
ブロック塀を積み重ねてその表面に
コテで塗るのですか?
素人主婦です。。。体力はありますからヨロシコ
4948:03/02/25 08:58 ID:sHCpjyAY
追加…
漆喰壁といっても和風ではなく洋風の方です。
イメージ画像を貼りました。
http://lv3.lib.net/up/img-box/img20030225085601.jpg
50bloom:03/02/25 09:02 ID:w37sDUOQ
51(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 09:47 ID:???
>>48 申請通るんならブロックで作ればイイ。
    写真のは木造と思われ、ヒビが見えないからモルタル下地では無いかも、
    おそらく耐水ボード類に吹きつけただけだと思う。
52(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 09:56 ID:tIdpyzAp
スレ違いだったらごめんなさい。
施工業者はキッチン、バスなど定価の何割ぐらいで
メーカーから入れているのでしょうか?
53(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 10:25 ID:???
8掛けぐらいだろ

と、言っておくテスト
54(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 10:52 ID:???
>>52
55〜60%(現場持ち込み迄)
55(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 11:55 ID:???
40
56(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 12:10 ID:???

30で どうよ
57(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 13:06 ID:???
もう一声!
58(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 18:27 ID:urFmw/2j
築5年。壁に亀裂があります。
聞いたら石膏ボードのつなぎめの関係...と言われました。
壁紙リホームしようとおもうのですが、また亀裂が入るとおもうと.....
これってよくある事なの?
欠陥住宅?
59ビニクロman:03/02/25 18:43 ID:???
>>58
ボ-ドの繋ぎ目のパテが痩せた為と思われ よくあることね 気にしない

リフォ-ムする場合はカンレイシャとパテで繋ぎ目処理するよろし
60(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 19:50 ID:???
>>58 の場合木造在来かパネル工法かS造か、はたまたRC造なのか書かないと
    判断しかねる、パテが痩せる確立より下地の真柱等の乾燥伸縮のほうが
    ありえる話だしな。
6137:03/02/25 19:58 ID:M9JoXc7h
45様
47様
ありがとうございました!参考にします。
62(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 20:50 ID:???
うん、>59はウソだな。
パテ痩せでクロス切れるなんて聞いた事ないし。
柱割れや、壁(柱)のねじれによるボードの動きについていけなくてクロスが割れる場合が殆どだったな。
入り隅とかはそれでよく切れるし。
ただ5年経ってるということだからそろそろ建物も落ち着く頃だから
クロス張替えのとき下地をチェックしてボードが割れてなければ大丈夫かな。
63(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 23:44 ID:???
壁の石膏ボードに思いっきり穴(直径10cmくらい)を開けてしまったんですけど、
素人でも簡単に修理できる方法ないてすか?
とりあえず見た目だけでも良くしたいのです。
64(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 00:06 ID:???
>>63
お気に入りの写真を貼る
65(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 00:28 ID:???
>>63>>64の方法が最強だ!素人が簡単に出来るワケねぇだろ。
66(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 00:29 ID:???
>>63
下地は何で出来てますか?
6763:03/02/26 00:44 ID:???
>>65
やっぱり無理ですか?
今はカレンダーをかけているんだけど、場所が床に近いところなんで
かなり不自然です。高い位置なら良かったんだけど・・・。
>>66
木造です。
ホームセンターで売っている材料とかで何とかマシになればなぁ・・と。
68(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 10:35 ID:Brx8bPYD
>>63
下地から補修は素人ではむりだと思われるので、やらない。
同じ柄のクロスをさがして上からそっと貼っておく。
30cm角の現物見本帳というのがあるので、
古くなったものを内装さんからもらえるとベスト。
只のものではあるが、1000円ほどのお礼は必要かもね。


69(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 12:10 ID:???
1.フェロコンってなんですか?
2.ラドコン防水ってなんですか?
おしへてくらさい。
70(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 17:41 ID:???
7163:03/02/26 18:30 ID:???
>>68
わりました。
同じ柄のクロスを探してみます。ありがとうございました。
72メーカーリストラ野郎:03/02/28 09:45 ID:XLPWGfr0
壁の石膏ボードに開けてしまった穴の補修は意外と簡単に日曜大工程度の道具があれば出来ます。
1.ボードの穴を四角に切り揃える
2.穴から下地になる木(厚み12mm以上・幅50mm以上)を差込みボードの上からビスで固定する。
3.ボードの穴と同じ大きさのボードを作る。
4.ボードを下地にビス止めする。
5.隙間をパテでうめる。
6.クロスを貼る(但しクロスについては工事時期にもよるが2年以上経過していれば廃番の可能性がある)
もっと詳しくしりたい場合はメールに説明いたします。
73(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 10:16 ID:???
>>72全然簡単ぢゃ無いぢゃん!それは大工がやってる事だろが、
   相手は素人。
74(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 10:22 ID:lz/ZcMho
穴を明けた壁一面にもう一層新たに全面貼るのが最強だろ。
大変ではあるが、難しくはない。
75(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 11:16 ID:???
やっぱりいちばん簡単ナと言うと
穴の中に詰め物をして表面を平らにならす。その上にクロス貼る。
そう考えると発泡ウレタンをスプレーしてみたら?
ホームセンターで缶入りスプレー売ってるから本当に簡単だよ。



でも俺はやった事無いからどうなるのか知らない。巧くいったら結果報告してね。
76(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 13:39 ID:???
以前、NHKの趣味の番組で>>72と同じ内容をやっていたから、日曜大工の範疇で
しょう。でも、俺には無理だな。
77(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 16:06 ID:mU+YE+iI
穴の中に詰め物をするのは辞めたほうがいい。
特に発砲ウレタンを使った方法は下手をしたら壁を壊すことにもなりかねません。
>>>72の方法は意外と簡単で道具も「鋸とカッターナイフ・ドライバー」だけで済みます。
時間にして職人ならば10分とかかりません。素人でも30分あれば出来ます。
必要ならば詳しく説明いたします。
78(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 16:20 ID:???
>>76
漏れも見たYO!
壁の中がカビでまっ黒のヤツでしょ。
79ff:03/02/28 16:57 ID:iupY9BOR
圧縮強度がある値(30N/mm2)より小さいコンクリートをつくる場合は、
最大寸法の大きい粗骨材を用いるほうが、所要のワーカビリチーの
コンクリートを得るために必要な単位水量が減少し、セメント量を減らす
ことができる。

上の文章、○か×かって問題で、正解は○なんだけど。。。
理由を教えてください。
最大寸法の大きい粗骨材を用いる事により、単位水量が減少し、
セメント量を減らすことができるという事はJASS5で調べられたけど、
ある値より小さいコンクリートって所がわかりません。
単位水量が少なくする事により、圧縮強度高くなるようと思うんですけど、

80(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 17:45 ID:???
セメントそのままで水を減らしたら強度は上がるけど、
水を減らすのに合わせてセメントも減らせば強度はそのままだろ。
ある値より大きい場合、少々水を減らしたぐらいでは水セメント比が
追いつかないから、セメントを増やすことも考えなきゃないらない。
81(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 18:26 ID:???
ここは詳しい方がいそうなので・・・
都内で(近県含む)戦前から焼け残ったような
住宅を見学したいのですが,どこか適当なものはありませんか?
(小津作品や寅さんに出てくるような家のイメージ)

当方,外人さん(日本映画オタ)を案内する事になり困っている者です。
82(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 22:02 ID:???
「日本映画オタ」であれば、家屋を外から見ただけで満足するはずはありませんよね。
実際に人が生活している空間にドカドカと押し寄せるつもりですか。貴方にはお気の
毒ですが、人の迷惑になるような事に加担したくありません。
生活資料館や博物館のたぐいに案内すべきでしょう。
83(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 01:33 ID:???
小金井公園のたてもの博物館(だっけ?)は?
84構造屋:03/03/01 01:57 ID:???
>>79
これは日本語の問題なんでは。
「ある値より小さいコンクリート」の場合はセメント量を減らすことができるけど、
「ある値より大きいコンクリート」の場合はセメント量を減らすことができない。
理由は、>>80さんの書いている通り。
単位水量が少なくなると、圧縮強度が高くなるのは確かなんだけどね。
要は、スランプ・フロー値でセメント量が決まるか、強度でセメント量が決まるかって話じゃないか。

>>81
外から見るんだったら、いわゆる「下町」のあたりかな。
浅草とか谷中・根津・千駄木とか月島の辺りとかでもいいのでは。
それこそ柴又でも、とは思うがあそこは駅前以外はあまり残ってないかも。
85ff:03/03/01 12:00 ID:+GYiB1xr

>>80さん、構造屋さん、お二人のおかげで理解できました。
ありがとうございました。
86(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 14:25 ID:???
>>79 >>80 >>84 >>85
確かに何度読んでもおかしな日本語だと思う。
あくまでも命題の本質は『圧縮強度が』『小さいコンクリートをつくる場合は』で、
他に条件は付いていない。

「所要のワーカビリチーを保ち、かつ圧縮強度を変えずに」とかが最初にあれば粗骨
材寸法と単位水量とセメント量の相関関係を論ずる事が出来るけど、原文では中間に
ある言葉が全く意味を為していないのでないだろうか。

すなわち極論すると、
『圧縮強度がある値(30N/mm2)より小さいコンクリートをつくる場合』は『最大寸法
の大きい粗骨材を用い』ようがどうしようが『セメント』の絶対量を減らせばよい。
こう結論できませんか。
87(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 14:44 ID:???
>>81
その外人さんが米国人なら「東京大空襲で古来の建物は全て焼け落ちました」と
言ってあげましょう。「火事と喧嘩は江戸の華」を身を持って体験できるチャンスDEATH。
88(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 18:00 ID:???
>>81
もしあなたが家族もちなら、1日か2日の間あなたの家族の日常生活を一緒に過ごし
てもらうと言うのはどうでしょう。ごちそうなど作らない普通の生活をね。仮の話で
すが、6畳一間に親子3人が寝てるとしたら、そこに一緒に寝てもらう。
映画(以前の日本)とは変わったところ、変っていないところが良く見えるのではな
いですか。私たちが変わってしまったと思っている事でも、外国人の視点からは別の
見方が出来るかもしれませんよ。
その外国の方が家屋もさることながら、日本人のライフスタイルを見たいと思ってい
るのなら、それがお奨めです。どうでしょうか。
89(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 18:20 ID:tiWN6rPB
もうじき、引渡しですが、外構工事は本体工事メーカ以外にお願いした場合、
何か不都合はありますでしょうか?
おそらくないかなと思うとともに、金額を考えたら断然、他者かなと思って
おります。
アドバイスをお願いします。
9081:03/03/01 18:55 ID:???
返信ありがとうございました。
ちょっと検討してみます。

>>82
>実際に人が生活している空間にドカドカと押し寄せるつもりですか。
そんな馬鹿な・・・
91(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 19:22 ID:???
外構は、日曜大工!!
92(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 20:16 ID:cWefkvVp
興和のメールボックスのダイヤルの外し方を教えてください。
ダイヤル裏のネジを留めたいのですが、
ダイヤルが邪魔でできないのです。

ちなみに、中のカギ箱のネジを外したのですが、
ダイヤルは外れませんでした。
93(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 20:43 ID:???
>>81
都内や神奈川県内にある民家園等へのご案内はいかがでしょうか。
http://www.city.kawasaki.jp/88/88minka/home/minka.htm
http://member.nifty.ne.jp/ao/mus/okamoto_min.htm
http://member.nifty.ne.jp/ao/mus/jidayu_min.htm
http://aozatsu.s4.xrea.com/mus/yamato_min.htm

江戸東京博物館へもご案内をどうぞ
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/index.htm
浅草、柴又あたりへもどうぞ
94コンクリート屋さん:03/03/01 21:06 ID:LpzzaHWT
>>79 >>80 >>84 >>85 >>86
1.普通強度のコンクリートでは、粗骨材の最大寸法を大きくするのが有効。
2.高強度のコンクリートでは、高性能(AE)減水剤もしくは超高性能(AE)減水剤
を使用するのが有効。
と言うことですよ。
95(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 21:54 ID:???
>>89
=マルチ
96(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 02:44 ID:KQFYEbKa
質問させて下さい。
マンションのキッチンの床なんですが、テラコッタ調タイルにするか
普通のフローリングのままにするか迷っています。
二重床で下にバネのようなクッションがはいっていて、その上に張るので
時間が経つとひび割れたり、目地の所から浮き上がったりする可能性があるので
あまりお勧めしない、と施工業者に言われました。
でも見た目がいいし、フローリングでも定期的なワックスがけや古くなれば張替え等の
メンテが必要なのは同じなので、決めかねています。
実際のところ、耐久性や使い勝手はどうなのでしょうか?
施工代金は+10万と言われました。(一平米+2.5万)
詳しい方、アドバイスお願いします。
97(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 05:38 ID:???
施工業者さんが正しい
間違いなくそうなる。この床下地は多少の弾性があるわけだから
98(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 10:07 ID:oGucDJNn
すみません、重量鉄骨3階建ての売建を買おうかと思っているんですが、仕様書を見ても
素人にはさっぱいわからないので、妥当かどうか見てください。
まず、基礎が布基礎H300ミリで、防湿コンクリートT100ミリとなっています。
構造材が、土台が防腐米栂120×120で、大引が90×90、鋼製束。
隅柱が重量鉄骨150から200角で厚みは構造計算による。
大壁管柱EW集成材105×105、真壁菅柱檜集成材103×103。
梁、小梁、胴差は重量鉄骨H鋼で厚みは構造計算による。
2階、3階床構造がQLデッキの上コンクリート下地で、
棟木、隅木が重量鉄骨で厚みは構造計算による。
羽柄材が大壁間柱が米松集成材27×105、真壁間柱が米松集成材27×60、
筋違が米松45×90、床根太が米松45×60、垂木がC型鋼100×50×20で、
まぐさが米松27×105と書いてあります。
おそらく素材は安物なんだろうなとは思いますが、数値的にはこれぐらいが適正なのでしょうか?
ちなみに、建築面積は45平米強、延床面積は96平米強です。
長々と書いてごめんなさい。
99(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 11:16 ID:???
>>98
かなりの高級材を使っていると思われる。
過剰設計ではないのか。
おそらく億を超える物件であろう。
こんな家を検討できるなんて羨ましい。



















ナンチャッテ。全然判りませんが普通でしょ。
100 :03/03/02 11:22 ID:???
隅柱にしか重量鉄骨はないのかな?
建物の四隅が鉄骨柱で中は木造ってことね
うんうん良くある構造だね、この場合木造の柱は構造強度には関係無い。
あとは鉄骨が問題だがこれだとさっぱり解らない。
まあ構造計算してるみたいだから大丈夫かも

ああ!鉄骨の基礎が書いてないジャン
重量鉄骨3階建てだと結構な基礎がいるはずだが
上記のだと木造用かも
せめてべた基礎なら良かったかも
101(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 11:37 ID:???
>>96
方法はあるだろ。それよりえらい高い気がするが、どんなタイル使うの?
102(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 12:49 ID:dT6G7cyg
しかし、なんで土台や筋かいがいるのか?
103(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 14:19 ID:???
>>98
それって、仕様書の文言なんですか?ちょっと理解不能です。木造と鉄骨造の別々の
家を一緒くたにして説明しているような気がする。

>>100
住宅ではよくある構造なんですか?
104(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 15:04 ID:XUCBOYSj
自宅を建築中です。質問させてください。
押入れの壁のことなのですが、壁材は普通何を使いますか?
105(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 15:14 ID:???
1、ラワン合板
2、カラー合板
3、メラミン、ポリ、その他化粧合板etc・・・
10698:03/03/02 15:20 ID:oGucDJNn
>>99
素人ですが、この板での米栂の扱いを見ていると、それがどんなものか大体は想像がつきます。(ニガワラ
>>100>>103
もう一度よく仕様を見てみました。
すると仕様書がもう1部あって、それは隣の区画の木造建ての仕様書で、私には関係ないのでまったく
見ていなかったのですが、よく見ると基礎や構造が重量鉄骨とまったく同じ…
木造2階建てなのに重量鉄骨3階建てとか書いてあるし…
もうアフォかと…
ちゃんとした仕様書をよこせと言ってみますが、信用度かなりダウンです。
で、重量鉄骨に布基礎というのはおかしいんですか?
工務店や建築関係のサイトを巡ってみると、重量鉄骨は基礎にかなりの重量がかかる云々と書いてありました。
ひょっとして、布基礎というのは隣の木造の基礎で、仕様書がごっちゃになっているのだろうか…
107(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 16:31 ID:???
>>106
貴方が見ているのは仕様書ではなくてパンフレットなのでは。
広告担当者が、「知ってる建築の専門用語らしきものを全部並べてみました」ってや
つでしょう。ブローカー的ハウス業者が使いそうな手ですね。そういうの、昔見た事
ある。
108(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 17:47 ID:JfA1hQep
>>104
なるべく表面が滑らかなものにしましょう。
私だったらシナ合板6mmにするでしょう。
昔は漆喰塗りでしたね。
10998:03/03/02 17:56 ID:oGucDJNn
>>107
アー、なるほど。
現地説明のテントでもらったパンフと一緒にはさんであったから、素人相手のいいかげん仕様書なのかも。
ひょっとして胡散臭い業者なのだろうか…
11096:03/03/02 18:13 ID:KQFYEbKa
>>97>>101さん、ありがとうございます。

>>101
仕上表というのを見てみましたが「テラコッタ調タイル」としか書いてありませんでした。
40×40位の大きさのタイルを並べて貼るような感じです。
高いのでしょうか?タイルばりにする場合、ただフローリングの代わりに貼るわけでなく
なんらかの処置(なるべくひび割れなどがおこらないように)をするような事を
言ってたのでその分が上乗せされてるのかな。
それでも絶対にそうならないとは言えない、との事でした。
でも契約する前は、営業は無料でできると言ってたんですけどね・・・(タイルかフローリング
どちらでも選択可能ということでした)
10年ももたずに駄目になるというようなことでなければ、やってみたいという気持ち
なのですが。
方法がある、との事ですがそういう処置をした場合は+10万というのは妥当な値段でしょうか?


111107:03/03/02 18:15 ID:???
恐らく、施工は下請け業者がやっていると思われる。従って、その会社が「胡散臭い業者」
とは断言できないし、仮にそうだとしても、下請け業者がしっかりしている可能性もゼロ
とはいえない。
がしかし私自身なら、ここで聞く範囲では買いたくない。
112(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 18:27 ID:MQR3cyl3
>>105>>108
ありがとうございます。
今、押入れには石膏ボードが取り付けられていて、
ビニールクロスを貼る予定のようですが、
これは湿気などのことを考えるとどうなのでしょうか?
やはり木の方が良さそうですね。
113(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:32 ID:???
湿気などどっちでも関係ないと思われ
114(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:58 ID:yRWvExAO
>>112
クロスでもサンゲツ・リザーブのパピウォールだったと思いますが、
空気の流通が出来るものがありますよ。
11598:03/03/02 21:50 ID:oGucDJNn
>>111
う〜ん、買いたくないですか。
もうちょっと考えてみようかな…
116(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 21:51 ID:hmrc9glj
こんにちは。
近頃シックハウスの反動で 工務店やハウスメーカーまでやたらと無垢の木だとか漆喰だとか
古民家まがいの建築を売り物にする家をアピールしてるのが目立ちますが
本物とニセモノを見分けるにはどうしたらいいですか。
117 :03/03/02 22:05 ID:???
究極的には、本物を見て勉強する
118(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 09:42 ID:???
何をもって本物、偽物とするのかがわからない。
材料の事か?
119(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 09:56 ID:???
う〜ん、むずかしい質問だね。材料のことならば。。。
柱とかの構造材なら集成材か化粧柱くらいだから、まあ、見ればわかる。
フローリングや建具・造作材だと色んなごまかし方があるからなあ(W
木目でわかる場合もあるし、鑑定団の中嶋先生みたいに叩けばわかること
もあるしねえ〜(W
120108:03/03/03 10:48 ID:1k4OdSSB
>>112
押入は陽があたりませんし、風も通りません。
もうボードも貼ってあるのでしたら、なるべく滑らかなハードタイプのクロスにしましょう。
最初は完全に糊が乾くまで押入の襖はちょっと開けておきましょう。
また床はすのこを置いておきましょう。
121(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 10:53 ID:Cd156SVg
こちらでいいのか迷ったんですけどよかったら相談に乗ってください。
排水が悪くて排水カップなんかで掃除してたら砂利みたいなのが
たくさんでてきました。
うちの排水管は鋳鉄性らしいのですが、この砂利は排水管がもろく
なってきて削れてきたものなのか、だとしたら心配です。
ただの砂利ならとりのぞいたら済むのかもしれませんが・・・
ちなみに築21年のマンション、うちは半年前に入居しました。
122(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 13:45 ID:???
排水の件ですが、砂利の大きさはどの程度なのか、それは何処の排水カップなのか。
他の排水カップからは出ていないのか。
又、築21年のマンションと言っているが、どのようなマンションなのか。
水道本管と直結しているのか、貯水タンクを通して出ているのか、状況が分からないと原因の想定が出来ません。
123(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 14:00 ID:aJZoV2ET
121へ
恐らく排水カップってのは排水管が詰まった時に使う、‘ボンテン‘の事でしょう。
俺んちは‘ぼっこんばっこん‘って呼んでたけど・・・
恐らく流れが悪かったのは、前に住んでた人が排水管に砂を流したからでしょう。
それが、トラップ(封水管)に溜まって流れが悪くなったのでしょう。

ボンテンて吸った位では、排水の竪管(主管)のゴミが出てくる事はまずないので、
鋳鉄の竪管は問題ないと思います。
まあ普通排水管は古くなっても、それほど詰まって流れなくなる事は少ないので
心配は不要だと考えますが、もし心配なら、配管洗浄屋を呼べば、洗浄してくれます、
確か1万5千円から2万5千円くらいでやってくれます。


124(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 23:48 ID:Rfij+5wD
新築するにあたって、各メーカーショールーム照明の計画をプランニングするサービスが
あるということを聞きました。
興味はあるのですが、実際そのメーカーだけで揃えることは無いのはわかっているので
(部分的にアンティークを使いたい、など)利用しずらいところがあります。
後から調査とかされたり、直接営業されたりするのでしょうか・・・。
125(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 01:00 ID:ALzJkixM
>>98  >>111
防腐米栂ってありますが、防腐処理が塗布か加圧注入かでその後が大きく変わります。
塗布だったら5〜10年は安心、加圧注入では10〜20年くらいはそこそこ安心。
真壁の柱103???仮に3寸5分だとしてもさびしいですね。
それと梁の太さが解らないのが大きな不安!構造計算によるってのはひどすぎです。
坪単価で20〜30万って商品だと思います。(適正価格で)
「大壁管柱EW集成材105×105」これがそのまま仕様書に書いてあったのなら
ギャグです。EW=構造体集成材(エンジニアリングウッド)
直訳すると「大壁管柱構造体集成材集成材105×105」ってなります。
スプルス?ファー?パイン?何の集成材なんでしょうね?
かなり不親切な会社だと思って良いでしょう。
126(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 09:51 ID:UdfCoUcE
>>98
でも、どこでもそんなものではないでしょうか。
仕様書は特におかしくはない。おかしいことなど
書けないのだから当然なのだが・・・
予算がきびしい場合は栂の注入土台を使う場合は
ありますが、薬害のことを多少考えるが悪くはない。
鉄骨の布基礎も構造計算してOKとなっているのだろうから
後から注文をつけてもしかたがない。
木造3階とせずに建築費がかかり販売しにくい価格となる
重量鉄骨を選択したのは業者の良心ではなかろうか?
ただ、実際に工事をする職人の手間は安くたたかれている
だろうから、仕様書や見た目ではなんとも言えない。
127121:03/03/04 11:54 ID:VJ0wdUUs
>>122
砂利(?)は塩粒ぐらいが多く、まれに大きめなのも・・・
黒と白のがまざってます。黒が多め
排水カップというのは>>123さんがおっしゃってるものです。
今のところ砂利みたいなものが出てくるのは風呂場の排水だけですが
風呂場は排水の最終地点なので、限定はできませんが・・・
どのようなマンションとは??普通の分譲マンションです

>>123
排水カップとはおっしゃってるものです。
排水管の腐食ではまずないのですね?少し安心しました。
砂利らしきものが出てくると通りがよくなるので前の方が何らかの形で
流されてしまったのかも知れませんね。
マンションの定期洗浄で業者にかなり洗浄してもらったのですが、
一時的にはよくなったのですが、しばらくすると以前より悪くなってきたので
気になってました。とりあえずもう一度業者に相談してみます。
12898:03/03/04 18:51 ID:FBRVvBgn
>>125>>126
いろいろ話を聞いていると、だんだんその業者が信用できなくなってきました。
不安を抱えて一生に1度の大きな買い物をするのも怖いので、やっぱりその物件はやめとくことにします。
というか、建売の家すべてが胡散臭く見えてきたよ。。。
129(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 20:51 ID:mZwXsSpn
>>128
注文住宅で納得いくまで打ち合わせするべし。
130(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 20:53 ID:KdX+tgIj
>>128
早急に結論を出さず、建築に詳しい技術者を探して一緒に物件を見てもらってはいか
がですか。ここでの意見やあなたの意見をその人に聞いて貰った上で判定してもらう。
ここではみんな、あなたからの情報だけで意見を述べているだけで、100パーセン
ト正しいとは限りませんから。現物を見る事が大切と思います。まして、物件に対す
るあなたの第一印象は良かったのでしょう。
建築士会や事務所協会の相談窓口でそういう技術者を紹介して貰えないのだろうか。
131(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 21:03 ID:n9atoq+2
場違いな相談かも知れませんが、よろしくお願いします。
実は、離れた場所に住む年金暮らしの母が、「玄関を直しませんか」のセールスにひっかかり、その場で契約、翌日にはローン会社とも契約を結びました。
ぼろ家ではありますが、全くそのような計画もなかったのに、セールストークに乗せられたようです。
「表通りなので、モデルとして採算を度外視」「120万のところ半額の60万」どこかできいたような台詞です。
ただ、すっかりその気になってしまった母を、子の立場から覆すのは難しいです。
せめて工事が妥当な物かをチェックしたいのですが、外壁の張り替えで60万という値段はどうなのでしょう。
断熱材の入った新素材、と説明を受けているようですが、知識が全くありませんので、何をチェックしたらいいのかわかりません。
30坪、現在何年か前に地元の大工さんが35万で、板を張ってくれた外壁です。
132(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 21:23 ID:???
>>131
もっとちゃんと書かないと、、、意味わからん。
133(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 21:32 ID:???
>>131
中身が漠然すぎて何とも言いようがないが、唯一アドバイスできるとしたら
まず、リフォーム屋との契約をクーリングオフで解除し、同条件にて地元の
工務店等を混ぜて2〜3社で相見積もり取ってみろ。
134(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 22:02 ID:LYeOL4CK
隣の家が立て替えられようとしています。以前の建物は私の家との間の
境界線から4mも距離を開けて建てられていました。ところが、今度の
新しい家は、わずか70cmくらいしか境界線からの距離がありません。

<質問> 新しい家を建てるときの、隣の敷地との距離や、隣の敷地から
    どのような角度で建物が建築されるべきか(日照を遮る角度は
    どこまで許されるのか)などと言ったことに関する規制(ルール)
    を教えてください。

追記:分かりにくい文章で申し訳ありません。他のスレで質問すべき
   であれば、誘導していただければ幸いです。宜しく、ご教授
   お願い致します。
135(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 22:20 ID:???
>>134用途地域調べてから出直してこい。それと方角を書けや
136(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 22:23 ID:mZwXsSpn
>>134
隣地斜線制限等いろいろな規制はありますが都市計画区域のどの地域地区に
あなたの家があるかによって制限・規制がありますので市役所の建築指導課に
行って見るのが良いのではないですか。
137(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 22:23 ID:???
>>134 確認通ってんだろうから聞いてもどうにもならんと思うよ。
138(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 22:33 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/tochigi/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
13998:03/03/04 22:35 ID:FBRVvBgn
>>129
やっぱそうなりますよね。
手ごろな土地で、かつ建築条件なしとなるとなかなか。。。
>>130
まだ建物が無い状態なので何とも。。。
できあがって何だコリャだと困るし。。。

中古の一戸建てを安く買って、500万ぐらいでリフォームするって言うのは、
プロから見てどうでしょう?
140(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 23:05 ID:YM7VT/uX
ハイブリッド工法ってどうなんですか?
141(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 23:09 ID:zt/v1rU1
http://www.cosmosmansion.jp/bukken/kourien/gaiyou.html
↑の物件のように住所が半分でわかれている場合の住民票とかはどうなる?
このページでは寝屋川市の小中学校が紹介されているから寝屋川市になるのかな。

市域をまたがる連続した土地を持っていて、そこに家を建てた場合は
住所地は自分で決めれるの?
142134:03/03/04 23:12 ID:LYeOL4CK
>>135氏 第一種低層住居専用地域です。我が家が北、隣の新築が真南です。
>>136氏 市役所に行ってみます。
>>137氏 やはり、そうなんですか?

私が子供の頃、今は亡き父が、「この地域は境界線から??メートル離さなければ、
家が建てられないんだ」・・・などと言っていたのを、ウル覚えに覚えていたもので
気になっているのです。「この地域・・」と言っていた意味が、どういう意味か
分からないので、いい加減な話ですが。
143(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 23:30 ID:???
どうでもいいけど

ウル覚え ×
うろ覚え  〇
144リフォームや:03/03/04 23:32 ID:???
>>139
>中古の一戸建てを安く買って、500万ぐらいでリフォームするって言うのは、
プロから見てどうでしょう?

500万円じゃ、設備・内装の更新がせいぜいですね。
築年数にもよりますが、少なくともここ数年の住宅の基本性能は向上してます
ので、それに追いつこうと思ったら、500万円じゃとてもとても足りません。
機密性、断熱性、耐震性、などなど。阪神の教訓を生かしていない構造を生かした構造
に変えることなどは、りフォームでは膨大な費用がかかりますね。
同じ苦労なら、できれば新築がいい。リフォームやの私が言うんですから。
145(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 00:05 ID:Fc+9O648
>>141
自分で決められることは何一つない。
住所はもちろん納税先、郵便、電話番号、学区、管轄警察、
水道局、ガス会社など一つ一つ確認する以外ない。
同じ建物なのに隣の子と違う学校に通う場合もある。
146構造屋:03/03/05 00:11 ID:???
>>125 >>126 >>128
とりあえず木造と鉄骨造の仕様が一緒に書かれているのは論外。
その部分はちゃんと分けて説明してもらいましょう。
説明できないなら、説明できる人間を呼んででも聞いた方がいい。
あと、3F建てで柱が200角、大きさ的にはおかしくない。むしろ、でかいほうじゃないか。
ただ、柱の本数は何本か、ブレース(壁)はどれくらいあるか、によってこの辺は大きく
変化するのでこれだけではなんとも。
地盤が良ければ布基礎・べた基礎もあり得るよ。

>>131
これだけじゃなんとも書きようがないな。
せめて壁の面積はどれくらいか、玄関を直すのか、外壁を貼り直すのか、
外壁を貼り直すんだったら今の外壁の上に貼るのか、はがすのか、
その辺で値段が全然違うと思う。

>>139

あまり大規模にはできないと思う。
だったら水周りをいじらないでいけるかが大きなポイントになるんじゃないかと。

>>142
まず役所で法規制を調べる。高度地区とか。
普通は民法上で境界線から50cmじゃなかったかと。
でも建築協定があったらもっと厳しい場合もある。1mとかね。
日影規制は軒高7m以下ならかからないんじゃないかな。
147135:03/03/05 00:11 ID:???
>>142 http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/yougo83/yougo83.htm
参照してくれ、いちおう民法では50cmはなせばOKなんだが、
その場所だと、斜線制限のほかに外壁の後退距離1〜1.5m
てのもある筈。
だだ低いものや面積によっては緩和措置もあるので70cmでも
即違反とは言いがたい。
148(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 00:33 ID:Fc+9O648
>>134
役所の建築課でお隣の建築確認申請の概要書の写しをいただけるとおもいます。
建物の配置と業者や設計者連絡先が書かれたものです。。用途地域や
壁面後退制限の有無もわかります。コピー可ですそれを元に検討してみてください。
たぶん第1種高度地区だろうから、地盤から5m上がったところから
1.25(0.6)の斜線(北側斜線制限)以内に建物がはいるようにはなっている。
しかし、この制限では冬場の1階に日差しを入れることはできない。
役所に行くときは認印を忘れずにね。
149(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 01:58 ID:???
>>141
住民票は玄関のある側の自治体扱いじゃなかったか?
ただ、上下水道関係は配管されている方との契約になる筈。
150野次馬:03/03/05 04:56 ID:ZOf6AcOr
>>124  遅スレでスマソ
普通 照明メーカーが直接 エンドユーザーに営業するとは思えんが
建設屋とかハウスメーカー経由で作ると 断る勇気がいるかもね
普通 定価の8掛から7.5掛の取り付け費込みでしていた。ことわりきらんなら
台所 トイレ 洗面 玄関灯など素人ではできない所だけ頼んで 逃げるか(ちと嫌がれるが
151(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 05:20 ID:20+0TRpg
◆ピンクエンジェル◆↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
152(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 08:11 ID:uvJ4AJK4
購入検討中の建売物件なんですが、3階木造(1階部分の建坪約13坪・内車庫含)
で、柱が3.5寸です。JK金物で補強(SS400相当の鋼材、巾102mm*高さ116)と
書いてあります。

今時の建売は大抵4寸だと聞いていたので、立地は気に入っているのですが
3階建てなのに柱3.5寸(LVLエクセル:集成材?)というのが気になっています。
強度的にはどうなのでしょうか・・・ちなみにベタ基礎H400mm(Gしょり)W120mm
って書いてあります。
153(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 10:07 ID:???
>>152
柱が4寸だから強いわけじゃない。壁の量とその配置が強度に関係がある。
4寸にすると素人の受けが良いから建売なんかでは4寸にしてるだけ。
まして3階建てなら2階建てと違い、単独で構造計算しているハズ。
基礎は充分公庫基準程度に則っていると思われ。
154(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 12:44 ID:Fc+9O648
木造3階建ての場合、柱が土台にめり込むので面積の大きい120角の柱を使う。
集成材の強度は強いといわれているが、土台のめり込み強度まではよくわからない。
知っている人ヘルプ。
木造3階建ては役所の構造チェックが入っているので、多分大丈夫だと思う。
それでも、1階が車庫なので、構造のバランスがとりにいので3階部分は
揺れるのではないかと思う。
155(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 12:55 ID:???
2世帯住宅で玄関がそれぞれの自治体にあったらどうなるんですか?
156(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 13:05 ID:C1TCbdvM
鉛直荷重も含めて計算されていると思うが。
そんなことは4寸一本より3.5寸2本のほうが当然断面積は大きくなるし、問題は鉛直荷重じゃないと思う。
確かに「それだけ」を見ればその通りではあるが。座屈もだけどね。
材料の強さと家の強さでは検討するべき部分が違うと思う。
むしろ、荷重よりも水平方向への揺れに対する「壁量バランス」を重要視するべき。
157(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 13:25 ID:lq2oWJEq
集成材とLVLは別物なので補足
LVLの場合は集成材と違い強度が在来の木材と比べ比較にならないほど
強い(引っ張り圧縮せん断曲げたわみ全てにおいて)
それで自重もかなり>>154さんが危惧されているように土台のめり込み強度
を考えると不適格な材料なのだが、大抵土台との接続は金物を用いて
その問題をクリアーしている。
158(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 14:10 ID:6MOLguH1
>>152
木造といっても構法はなんでしょうか。
2×4構法だったら1階は2×6にします。
軸組(在来)構法ですと公庫仕様では、すみ柱(通し柱以外)120角以上。
通し柱ですみ柱の場合135角以上。ただしこの場合耐久性の高い樹種(ひのき、あかまつなど11
種)は120角以上でもOK.
構造計算から算出するには、柱の寸法は長さや圧縮力、座屈力などから求めるが、
一方土台へのめりこみ度から求めることもあります。
これには柱のホゾ部分を除いた断面積や土台の樹種がからんできます。
これによって柱と土台の寸法も変わってきます。
ただ集成材がどんなものかわかりませんが、
メーカー独自の開発した材料と金具でクリヤーした可能性も否定しませんが。
集成材は今その工法や金具など様々なメーカーが開発してます。

基礎につきましては、公庫仕様を最低でクリヤーしてます。

159(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 14:25 ID:???
壁と天井の間のクロスのつなぎ目が剥がれてるっていうか割れてるのって
良くあることですか?仕方がないこと?何年ぐらいで出ますか?
どうすれば直りますか?
160(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 14:57 ID:???
>>>159
建物が何か分かりませんが、下地等に木材を使っている限り大小はあれど隙間は発生します。
時期については引渡後何年というよりも、何年経ってもでます。
特に木材の乾燥する冬場によく発生し、夏場になると隙間が無くなると言う事もあります。
隙間を防ぐ手段としてクロス下地にコーナー補強テープを貼れば隙間が開きにくくなりますが、かわりにクロスのコーナー部が引っ張られ丸くなる可能性があります。
基本的には廻り縁を付けるのが一番目立たなくて良いようです。
補修方法として、隙間が小さい場合はクロスコークにて埋めればいいが、大きい場合はモール等を取り付ける必要があります。
161(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 15:46 ID:???
159です。
160さん。ありがとうございました。
良くある&仕方のないことなのですね。(2×6住宅です)
モデルハウスがそうなっていまして心配になって質問してみました。
引き渡しの時に補修方法について教えてもらおうと思います。
162131:03/03/05 16:52 ID:DPoaELI2
うむむ、情報不足ですみませんでした。
しかし、母に見積書をファックスして欲しい、と頼んだら、そんなものはなくて、全くのお任せだという。
今の板張りの外壁の上に、新素材だというアルミの入っている断熱材を貼り付けていく方式だそうで、
すきま風だらけの二階建て、表にだけ断熱素材を使っても意味はないのでは、と不信感が募ります。
見積もりって、どうのように出すのでしょうか。
解約を申し出ましたが、再説得されてしまい、もう母も文句を言う気力が失せているようで、心配です。
163(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 17:50 ID:uNuM7Lci
クーリングオフの方法
訪問販売の場合、契約書を受け取った日から8日以内は
無条件で契約解除ができる制度です。
簡易書留のはがきで通知でOK。
詳しくは市の消費者センターに相談下さい。

記載内容
契約年月日
販売業者名
販売者住所
商品名
金額

右記日付の契約を解除します。ついては支払った金○○円は
△△銀行□□支店普通預金口座123456番に振り込んで
下さい。
平成15年3月○日

解約は書面で早くしてあげれ。電話なんかで引き下がる相手ではない。
建物の補修は後からゆっくり相談しろ。
164131:03/03/05 20:31 ID:DPoaELI2
ありがとうございました。
やっぱり、文書ですよね。
実は、ここを見る前に、愚かにも相手側に交渉してしまいました。
「解約させてくれ」とかなり強行に言いました。
明日、母の所にもう一度出向き、母がそう言えばあきらめる、とのこと。
交渉の余地を残してしまって、凄く後悔しています。

一応、見積もりを聞きました。
高さ7メートル、横6メートル、上からの壁面の張り替えで60万はどうだったのでしょうか。
16598:03/03/05 21:17 ID:2VidYeIA
>>144
なるほど、躯体まで手を入れようとするとかなりいい金額になるようですね。
それだと、結局は新築した方が得な気がしますね。
やっぱ建築士に頼むしかないですね。。。
166152:03/03/05 21:26 ID:uvJ4AJK4
みなさん、どうもありがとうございます。
建売を買うのに、どんなことに気をつけたら良いのかわからず困っているので
助かります。 
公庫仕様の基準についても全く知りませんでした。
基礎は大丈夫そうなんですね。
でも柱の太さに関しては、公庫基準には達していない・・・
今回の物件は、敷地が30坪未満なので公庫にはあてはまらないのですが
建物の強度としては参考になります。

しかし>157さんのご説明で、LVLが良いようにも書かれているし、
他の方のアドバイスの、柱の数や壁量バランスなども考慮するとなると、
この建売物件が買いなのかどうか、私には判断できなさそうです。

しかし私が考えていたように、3階建てで3.5寸柱というだけで
諦めるべき、というわけではないらしいので、とりあえずこのまま
候補に入れておいて、いざ契約までとなったらプロの方に頼んで
見ていただこうかと思います。 

よくネットで見かけるような契約前に現場・契約書をみていただける
建築家(設計士?)の方を地元で探すには、どうしたら良いのでしょうか?
(聞いてばかりですいません)
167(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 23:04 ID:WlSxXwCZ
電柱も建築かな?
会社の重機で電柱にヒビをいれてしまったんでつが
修理代・損害賠償ってどれくらいになりますか?
168(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 23:09 ID:???
すいません板違いでした
169(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 23:54 ID:Fc+9O648
>>164
他の業者でも50〜60万円の見積もりとなるでしょう。
問題は内容です。きちんとやるところか、そうでないかなのだ
工事内容をきちんと説明して金額を提示しないところは
気持ち悪い。
さらに、年寄りにローンまで組ませてごり押しするところなんか
信義誠実に反するものと思われる。キャンセルというペナルティを
あたえるべし。
きちんとしたいならば、近所の工務店に頼むのがよろしかろうと
思う。70万円になるかもしれないがまだ安心できる。
このまま進めて60万で外観はいくらかきれいになるので、
それで満足しようと思うのならそれもひとつの選択でもある。
後で、これだったら30万もくれればやってあげたのにと
言う人はでるものだ。
170(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 00:20 ID:FcGiec6o
>>166
アドバイザー建築士の探し方は地元の建築士会とか
ハローページで設計事務所をくくるとかあります。
禁じ手(?)かもしれないが、その建売の確認申請を
提出した設計者に直接電話してアドバイスを求めることは
どうでしょう。役所の建築課で設計者の連絡先はわかるでしょう。
あるいは現場に連絡先が表示されていたりします。
親切な設計者に出会えたら日当3万+経費くらいは
払ってあげてください。
171(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 01:20 ID:???
>>164
奥行きは?ひょっとして一面?
新素材って言うが、、、ただのスチールサイディングでわ?
172131、164:03/03/06 11:49 ID:vn8XmKWI
玄関部分の一面ですよ。アルミ素材だっていってました。
玄関、うちは引き戸だし、窓も大きいのがあるし、面積としては少ないと思うのですけれども。
日曜日に契約書を交わし、月曜にローンを組ませられ、来週施工。
断固解約の意志が固まってきましたので、慌てて動きます。
173152:03/03/06 16:36 ID:uPVqbkKu
>170
どうもありがとうございます。 
今回は、続き間に改装して使えると思っていた場所に筋交いが入っていて
出来ないとの事だったので、非常に気に入っていた立地条件でしたが
諦めることになりそうです。
でもまた今週末から物件探しを始めるので、色々参考にさせていただきます。
174(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 00:53 ID:XyVzU0a8
あげ
175(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 09:26 ID:qtnDagC8
すみません。他スレで聞いたのですがスレが停止になってしまったので
改めてカキコさせて頂きます。
天窓と除湿機(ロスナイ)をつけるのならどの方角の部屋がいいのでしょうか?
日当たりの悪い土地です。
湿気と暗さ対策をよろしくお願いいたします。

176(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 10:17 ID:7GLK8Lch
一般的には北側っていうよね。
177175:03/03/11 10:37 ID:qtnDagC8
>>176さん
ありがとうございます。
それってロスナイのことでしょうか?
ビフォーアフィタースレを覗いたら北に窓をつけると結露がすごいってったんですが。
178(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 11:18 ID:7GLK8Lch
天窓は、光が取りにくく、部屋が暗くなりがちな北側の部屋に
つけて暗さを解消しましょう。ということです。

結露がすごいというのは、天窓から入ってくる熱によって暖められる
部屋と北面外部との温度差が大きいからでしょう。

デザイン重視で逝くなら好きなところにつけてもかまわないと思うよ>>天窓。
でも南側につける時は遮熱対策しとかないと夏がつらいと思う。

ロスナイって除湿機能あるの?
部屋の換気はできるから湿度はある程度一定になると思うけど・・
北側につけると、外部の湿気を吸い込みそうだね。
179(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 13:00 ID:qu5lVIl1
ロスナイは部屋の温度を変えずに換気をする熱交換タイプの換気扇です。
除湿機能はついてないと思ったけど・・・
180(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 15:10 ID:???
住宅板は避難所とか無いの?
181出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 15:12 ID:uL0JAIbo
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
http://asamade.net/web/
182(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 15:54 ID:???
住宅の基礎のことで質問です。
ぐり石を敷くのは何の為なのですか?
地面に直接コンクリートを打ってはいけないのでしょうか?
”地耐力”を上げるためとか聞いたことがあるのですが
”地耐力”という言葉の意味すらよく解りません。
どうかよろしくお願いします。
183(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 15:56 ID:WSqm9ntm
フェミニズム=善行
フェミニスト=善人
フェミ=善

一般の人の認識はこの程度でしょう。
暴走したフェミニズムが社会の病気として日本を蝕んでいる事を
一般の人にはっきり理解してもらう為に。

フェミニズムでは無くフェミファシズム
フェミニストでは無くフェミファシスト

とはっきりと呼ぶべきだと思います。

フェミ=善の部分ばかりでは無い事を一般の人に広く理解してもらう為にも。

184175:03/03/11 17:12 ID:qtnDagC8
>>178-179さん
ありがとうございます。
やはり天窓はよく考えたほうがいいですね。
ロスナイ南側につけた方がいいという事ですね。
勉強になりました。
185(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 17:28 ID:TZkuSQ6i
>>182
ぐり石をしくのは、地盤にかかる力を分散させるため。
砂利層や硬質ローム層では割栗地業はいりません。

地耐力は1uでその地盤がなんトン耐えられるかということ。
岩盤(100)>砂質地盤(5)>ローム層(5)>粘土層(2)
地盤についてはもっと細かくわけられますが、簡単に書きました。
186(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 19:03 ID:fVELVHik
>>185
割栗地業若しくは砕石地業って、本当に効果があると証明されているんだっけ?
実験報告を見た事ある?150や200程度で本当に分散効果ってあるのか、昔から
ちょっと疑問に思っていた。揚げ足とりみたいでスマン。
187(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 19:21 ID:???
地業ってのは、スラブの底面積(地盤との接触面積)を大きくすることが目的なので、
厚さよりも縦向きに密に敷き並べて摩擦を大きくすることが重要。
理屈は摩擦杭と同じ。厚くしても効果は無いです。
188186:03/03/11 19:45 ID:fVELVHik
栗石の表面積→地盤との接触面の拡大ってこと?
フーチングスラブから栗石への荷重の伝達は100%うまく行ってるのだろうか。
しつこくてごめん。
189(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:00 ID:p9BiNe9Q
揚重ってなんて読むの?
190182:03/03/11 20:10 ID:ZzmKVe1B
みなさんありがとうございます。
以前知り合いの大工さんに教えてもらったのは
基礎の下面をジョギジョギにして地面との接地面積を大きくして
摩擦を大きくする。
底面が真平らだと建物が沈んでしまうものも、
ジョギジョギにしてやれば沈まず耐えられるようになる。
というものでした。
何となく解ったような解らないような感じでしたが
もう一度自分でも調べて勉強してみます。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:35 ID:rxqK+02r
広い場所で直角ってどうやってだしてるんですか
192(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:45 ID:???
>189
あげおも
193(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:47 ID:RM1jp6R+
194(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:55 ID:???
>>191
トランシットという光学器械。それがない場合でも
三角形の定理を使って345の倍数で三点を作れば直角が出ます。
電卓があれば、√で出しますね。

ナスカの地上絵も三角形の定理を知っていれば、そう難しくなく描けます。
宇宙人とは関係ないでしょう。
195(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 21:00 ID:???
現場でトランシットがない場合は3:4:5で出します。
10尺の貫があれば一辺が6尺8尺10尺の三角形を作って
直角を測定します。
あるいは対角線の長さを測定して直角を確認しています。
196(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 21:03 ID:???
>>194 夢もちぼうも無い香具師だな・・・ナスカは宇宙船の着陸地点なんだぞ!
    超銀河伝説でやってた、004も生き返るんだぞ!
197(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 21:04 ID:???
>>191
カネピタ使え
198(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 22:34 ID:cXiK83aQ
栗石の働きは地盤面をしめ固めるんだろうと思うよ。
だから、こば立てに立てかけて並べたほうがよいと教わった。
地面にくさびを打ち込んで土の密度をあげて固める働きなのだろう。
だから根切りはベースの下端として、割栗石の厚みの分つき固めるのが
本当なのだろうが、やっているところはなくなった。
赤土ではむりだが畑などやわい地盤では栗石のぶんつき固めてほしいね。
199(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 18:27 ID:6FvESgL9
すれ違いかな

レンタルのニッケンの高所作業車を高さ制限のゲートにぶつけて
バケットが大破しちゃったんですけど補償で直りますかね?
相手のゲートの通行止の電光掲示板も壊しちゃったんですけど・・・

200200:03/03/12 18:49 ID:???
200貰ってもいいですか?
201(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 10:20 ID:ORQVaSgi
ダクトをめくらすることを表現する言葉って
他に何か言い方がありましたっけ?
202(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 11:35 ID:DyzFJ6U4
>>201
あくまでも漏れの場合だが…

撤去・閉止・プラグ止め(配管)・キャップ取付・ブランクプレート取付(電気?)

とかかな。ダクトに適用できるイイ表現はないなぁ…他の人、コメントきぼんぬ。

基本的に「メクラ」は差別用語なので、現場でも使わなくなってきてる。
ただ実際、昔ながらの職人さんあたりは「メクラ」の方が通じる罠。
203201:03/03/13 13:01 ID:ORQVaSgi
今、改修の図面描いてるんですが(当方CADオペ)
営業のじいさんがテキトーに描いたものが元なので、
配管でもダクトでも「盲」ってコメントが入ってるんですが
>>202さんと同じように思ったので、
配管は「プラグ止め」に書きかえたんですが。
どうですかね?
204山崎渉:03/03/13 13:30 ID:???
(^^)
205(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 13:34 ID:iVfECmB3
>201
漏れが設計図に描いたのは、
1.ガラリ内側:1.6t鋼板取付処理  ガラリを塞いだときね。
2・撤去部端末処理           スパイラルダクトを塞ぐ
3.**t鋼板取付・閉塞処理     矩形ダクトとか

確かにかこいい言い回しは無いよね。
**t鋼板にて閉塞 辺りが無難じゃないの?
上の1・2は伝わったかどうかわからんもん。
閉塞・塞ぐ・閉じるなど 具体的に書くヨロシ。
206201:03/03/13 14:11 ID:ORQVaSgi
>>202>>205
ありがとうございました。
207(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 14:14 ID:???
ハウスメーカー、工務店がウイルスに感染しやすいのはなぜ?
資料請求したが最後変なメールイパーイ来る!

今までにM、P、N、T、A等から来ました。
208(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 14:28 ID:???
シロアリの薬は何が良いですか?
ヒノキチオール?
209(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 16:30 ID:???
庭に取り付けた物置は坪数にはいるのでしょうか?

72坪の家を造ろうと思っています。大きな物置(収納庫)を庭に造りたいのですが
これも坪数に加えられるのでしょうか?72坪超えたら固定資産税が
ずいぶんと高くなると聞いたので。
210(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:36 ID:???
ハウスメーカーって契約した人んちのこと調べるの?
奥さんの歳なんて言ってないのに知ってた・・・
211(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:38 ID:Cjmr4XtO
産業廃棄物処理価格というのはいくらくらいかかるのでしょうか。
対象物は木の机24台くらいです。
212(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:41 ID:???
>>210
奥さんにベットの中で聞いたのかも
213(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:42 ID:???
>>212 ちゅけべい
214(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:53 ID:???
崩壊してるビルどこのゼネコンですか(w
215(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 19:03 ID:???
>214 地域を言わないとわかりませんよ。
216(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 19:24 ID:???
>>215
つーかニュース見てへんの?
217(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 21:07 ID:S/yIjDGX
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
218(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 22:21 ID:???
219(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 22:36 ID:???
>>216 今見たよ すげえ!
220(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 00:00 ID:oUbbY1Qg
教えてください。
今年の1月に建築中の建売を買いました(売買契約)。竣工は4月末の予定です。
その頃隣地は広い月ぎめ駐車場でした。ところが2月はじめに隣地全体が中古車屋
になり、その中古車屋の仮設トイレ2台(見た目は仮設トイレですが事務所にトイレが
ないのが明らかで、常設トイレとして使っています)が、私の買った物件の
リビングの目の前に設置されました。なので、リビングにはいると、リビング
のはき出し窓の前すぐ1.5メートルのところが仮設トイレの背中なのです。
これでは毎日便所を見て食事をしなければなりません。
このようなことは重要事項説明書にはいっていなかったのですが、説明義務
違反になりますか?あるいは事情変更で契約解除可能ですか??(泣)
221(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 00:01 ID:???
age
222(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 00:07 ID:7/Y5LgO8
>>220
業者が知ってて伝えなければ説明義務違反になります。
もめるよりは担当営業マンにトイレ移動の交渉してもらったらどう。
223(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 00:16 ID:???
>>220
・なりません
・不可能です
水洗だと臭いも無いでしょうから、抗議という訳にはいきませんが、
近隣さんなので、中古車屋さんに相談に言ったらどうでしょうか?
(気持ちは分かりますが、中古車屋さんに罪は無いので穏便にね。)
 最悪こじれたときには、隣地敷地に余裕さえあれば、実費負担で
移動しても、60,000程度で可能だと思います。

224(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 09:07 ID:4bE/b51e
スレちがいだったらすみません。でも他で聞くとこもないので・・

いま築70年でかなり傾いた家(石場立て)の改築をしています。
土台柱、ネダ、床板などかなりな部分を取っ替えるもので現在ほとんど壁と骨組みだけです。
先日施工の人から 作業中に崩落の可能性もある危険な工事なので
おそまきながら地鎮祭のようなものをやったほうがいいのでは
という意見が出ました。
地鎮祭は新築のときのものだとおもっていたのですが 
改築の際に家の神様を鎮める儀式のようなものもあるのですか。

225(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 09:17 ID:???
施主とか工事関係者の気持ちの問題。
やりたいならやるし、やらなくてもOK。
勿論神主さんに聞けばどのようにでも拝んでくれる。

所詮気持ちの問題。やったからどうなるもんでも有りません。
しかしやらないで事故が起こった場合はかなり嫌がられると思うからね。
施主がヤッタ方がいいというのだからやらないといけないでしょう。
226(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 10:01 ID:BegrGvV4
質問させてください。
今度、親から住宅資金として5000万くらい貰えることになったんですが、
妻と相談したところ、一気に5000万の家を買うんじゃなくて、2500万の
家を生涯2回に分けて買ったほうが、リホームしなくて済むって感じたんですが、
2500万の家より、5000万かけた家の方がやっぱり頑丈ですか?
頑丈さは変わらなく、色んなオプションで高くなってるだけなの??
どうしたら一番良いのでしょうか。
227(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 10:47 ID:???
>>226
構造的強度は基準法に基づく仕様だから、大して差は無い
228(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 11:06 ID:aF4HrnN7
>>226
まず親から5,000万円 家を買う資金で貰って2500万円の家建てて、残りを建替えの費用にするって言って
親が納得するかどうかが、問題だと思う。
丈夫さもさることながら、5000万の家と2500万円の家じゃ見た目やっぱ全然ちがう訳だから、
親が他の家を見て、
「ほう、この家で五千万ですが。俺の息子にこれ位の家の住宅資金を出してやろう。」
っとぽんとお金だしてくれたんだから、全額とは言わんけど4000〜4500位かけて、
家建てて、残った金で家具でも買えばいいんじゃない。
まあそれにしても、不景気な昨今羨ましい話だ。
229出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 11:06 ID:db6dIE3H
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
230(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 11:31 ID:???
すいません、階段の手すりの高さって規定ありますか。
ベランダとかは1,100以上って書いてあるのですが・・・。
231(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 11:44 ID:???
それに準ずる
232(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 11:56 ID:???
>>231サン ありがとうこざいました。
でも、子供とかは手すりに手が届きませんよね?
そこのところが、なんかしっくりこなくて・・・。
233(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 12:01 ID:???
手摺に高さ制限つけて窓台は野放しってのもなんかなぁ。
234(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 12:05 ID:???
質問させて頂きます。

バルコニーに屋根を付けなければ、
延床面積に含まれないのでしょうか?

家を購入する予定でモデルルームを見ているのですが、
建築業者によっては含まれていたりいなかったりとします。

注文建築で家を建てる場合に、
延床面積の予算が具体化できません。
235(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 12:14 ID:???
>>234
坪単価のこと言ってるのかな?
メーカー・業者によってちがう。
吹き抜けも含めるメーカーだって有るんだよ。
236(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 12:39 ID:???
>>234
坪単価や延床単価はあくまでも目安なので
あまり拘らない方が良いかと思いますが、
通常は含まずにはじいた方がバルコニーの無い
物件との比較がしやすいのではないでしょうか。
 それよりも、建売のみで単価を把握していると
注文住宅とのギャップがあるので、いろいろな物件を
参考にしたほうが良いと思います。
         良い家を建ててくださいね。
237234:03/03/14 17:36 ID:???
>>235 236
早速のレスありがとうございます。
やはり、業者によって色々あったりするのですね。
色々と参考にしながら、計画を進めて行きたいと思います。
238出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 17:37 ID:db6dIE3H
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
239(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 20:29 ID:???
内径180Φの塩ビ管ってないですかねぇ。
VP、VU200だと内径はいくつなんでしょう?
240(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 20:56 ID:???
241(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:17 ID:CtAR8Sbb
レスさんくすです。180Φなんかないかなー。
フロアドレーンをこれで仕上たいのれす。
242(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 22:54 ID:FGy0KorK
木造の筋カイを取り付けるのには、壁の長さは柱芯の間隔でどのくらい必要なんですか?
455とかでも可能?
それと和室の真壁にタスキ掛けの筋カイはつけられますか?
243 :03/03/14 23:30 ID:???
両方とも出来ない
244(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 00:43 ID:???
質問です。建築主事の名前って何処で調べられますか?
役所に行って聞くしかない?
245(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 05:51 ID:???
電話で聞くよ、俺は。
246(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 11:57 ID:7ahIXpLS
>>244
近くの建築中の現場で見てくる
247〒□□□-□□□□:03/03/15 11:57 ID:???
248(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 12:37 ID:c7wegGQv
新人作業員です
アンカーボルトがアスファルトに差し込んで有る場合
どうやって抜けばいいですか?
今更恥ずかしくて上司に聞けないもので
自分の考えではボルトの部分は工具で外せて
アンカーが引っ張っても無理ならサンダーで切ればいいと思ってるんですが
こんなやり方では外せないですかね?
249(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 13:31 ID:7ahIXpLS
アンカーの回りを少しはつってペンチで引き抜く
無理ならやはりサンダーだね
250(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 13:42 ID:???
アスファルト補修するんならハツッテ引っこ抜く。
極力金かけないなら三田ー
251(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:00 ID:L/C8L3e1
ケーブルTVも無く、TVアンテナが地上波用もBS用も付いてない家は、
どうやってTVを見ているのでしょうか?
252(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:42 ID:???
室内アンテナ
253(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:51 ID:XNhmnPGj
ガルバニウム鋼板の屋根材って
耐久性とか瓦とか他の屋根材と比べて得失はどうなの?
254(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 12:07 ID:???
>>253
あ、ガルバリウム鋼板ね。で、耐久性については

陶器系瓦>>ガルバリウム鋼板>>厚物スレート>>カラー鋼板>>薄物スレート>>セメント瓦

こんな感じだと思う。でも、手入れ次第でスグ順番は変わっちゃうけどね。
陶器系は破損以外にはメンテいらず。セメント瓦は下手すると数年であぼーん。
255(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 20:22 ID:y4mmsfoN
配管用の鋼管で 例えば、20A(外径27.2φ)・40A(外径48.6φ)みたいに
AとかBとかのサイズの鋼管あるけど
なんかいまいちサイズに法則性(上記なら20の2倍が40だから
ミリでの記述だと54.4になるはず)がないけど、どういう由来からついたの?
法則性あったら教えて。
配管屋さんなら常識?
256(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:10 ID:???
253
損失って熱?耐久性はおよそ254が正解かな。カラーステンレス板というのも
あるのでそれだとガルより上級だが瓦とはちがい半永久的とはいえない。だって金属だから
キズや酸性雨には「絶対に強い」とはいえないので。同じ理由で銅版も場所によっては
数年で穴が開く(事実)
熱に関しては瓦が良いのだが日が落ちた後もしばらく放熱を続けるので夏は何時までも暑いかも。
金属系はいうまでもない。結局通気層を持っている下地にはかなわない。
それと上を歩くと凹んだりはぜが潰れるのでそういうところも瓦やスレートと比べて
「見えない」ので発見が遅れる>雨漏りで下地が腐る>大工事となる??かもね。
257(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:17 ID:???
損失じゃなくて得失(損得)ということだと思われ
258(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:24 ID:???
あ、256だけど今度は質問〜。
市街化調整地域とか山林とかの地目だと建築物が建てられないんだよね?
で、貸しガレージとかでもだめ?簡単に舗装してプレハブのガレージと
水道と電気の設備つけてどうかな?と思うんだけど。
259(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:26 ID:1aIUzPX9
1.外壁工事と並行して、木工(内装)工事するスケジュールなのに外壁工事終わってから木工工事。
  結局最後の3〜5日は夜10時過ぎまで工事していた。
  こんなんだったら、予定通りすれば良いのに、これって普通ですか?
2.最後の10日に入って、1週間ほど毎日トラック10台ぐらい来て大騒ぎしていた。
  昨日から引き渡しまで後5日程ですが、パッタリと人がこなくなった。
  まだ和室の畳、吹き抜けの手摺、クロスが不足して貼ってないところが残ったままなのに
  ここ2日間掃除の人だけが来ています。
  こんなことでいいの?

教えてください。
260リバ○産業!!:03/03/17 21:59 ID:l2T9GxHx
工業地には日照権が無いのですか??
最低限の権利も無いのか??!!
営利追求しか考えないリバ○産業のような
しょぼい業者を行政は、野放しで良いのか!!
中司市長なんとかして下さい。


http://rexcity.hp.infoseek.co.jp/index.html
261(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:09 ID:???
>>255
外径じゃなくて内径だす。
ちなみにAはあるけど、Bは聞いたことおまへん。
262(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:12 ID:vpPc6ob6
>>259
実状はそんなモンです。
元請けの要望通り下請けが動くわけではないし。
だいたい無理な工程を組むことも多い。

私がこの間行った現場なんてクリーニングが入ってから塗装してクロス貼って
フロア貼って巾木付けて。
しかも塗装屋とクロス屋とクリーニング屋とごちゃ混ぜに入れて、おまけに24時間体制。
ドタバタ工事したその後、検査補修期間が2か月も取ってある。
当然の如く何処も上手くいかず結局補修だらけ。
アホかまともに一発で施工する工程に何で直さんのと思うような現場でした。
ここまでとは言いませんがトンデモな工程の現場、結構多いです。
263(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:35 ID:???
>261
>ちなみにAはあるけど、Bは聞いたことおまへん。
最近の若い香具師は知らんのか・・・
漏れも歳をとった脳、設備手帳の銅管のところを見れ。
A:mm表示 B:インチ表示だ 25Aをインチ、20Aを6分
とか言うだろう、20A=6分=3/4インチぢゃ。
継手を見ればまだインチ表示ぢゃろ?
50Aのエルボの側面が2となっているだろう、それがインチ表示ぢゃ。

>255
君は何屋さんだい?設備屋の若い衆か?
流量計算するとわかるが、例えば50Aで仮に100gだとしよう
コレを200g流すのに倍の100Aは不要ぢゃ。
流量を2倍にしたときのサイズが1サイズアップとなる。
だからこの場合65Aになるンぢゃ。設備屋なら流量線図も
見ておけよ。

漏れも30にしてオヤジか?
264261:03/03/17 23:05 ID:???
>>263
インチぐらい知ってまんがな。
265(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 19:59 ID:aH4FcuF8
253です
名前間違いすんまそ 検索ではガルバニウム鋼板で引っ掛かったんだが。
それはいいとして、耐久は結構いいんですね、で、ガルバリウムのメンテって
なにをしないかんのでしょう?
266(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:44 ID:RTSb27f6
>262さん
ありがとうございます。安心しました。
昨日床のWAXがけも終わりましたが、今日残りのクロス貼りと畳・カーテンが入りました。
後は、吹き抜けの手摺です。
21日が引き渡しなので、今は引越し準備に忙しい毎日です。
267(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 23:10 ID:???
なーんも無いと思うけど<ガルの手入れ
塗装モノなら塗装の劣化につれて塗装工事が発生するがまあ、必要ないと思う。
ガルの素材マンマな屋根材ってあるのかな?ビカビカして迷惑かと。塗装モノなら
傷を付けないように。素材マンマなら多少の傷は関係ないと思う。メンテより
施工の際に注意が必要。軽いから留め付けは強固にとか、特に熱処理ね。。
通気層を下地で作ると夏場でもかなり涼しいし冬は通気層を通った空気なら
暖かいよ。金属屋根だと効率が良いかも。瓦だと瓦自体が通気層を持つ(へ←こうなっているから)
まあ、あまり必要ないかもしれない。棟で換気を取るといいね。その為の部材は売っている。
268220:03/03/19 01:47 ID:f6f2qMrC
>>222
>>223
ありがとうございました。やはりどうにもなりませんか・・。
工務店さんが中古車屋に話はしてくれたんですが、その翌々日、2台だった
トイレが3台に増えました・・・・。
うえーん・・゚・(ノД`)・゚・もうだめぼ・・・。

269(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 15:32 ID:fb0QldLK
外溝工事の業者を探しています。
タウンページのどの業種の中から探せばよいのですか?
この辺?
1. 造園業
2. 建設業(エクステリア工事)
3. 造園業(設計)

あわせて擁壁工事もお願いしたいのですがこちらはど
の業種になるんでしょうか?
270(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 15:41 ID:???
>269
お客様、恐れ入りますが手前共はタウンページではございませんので、
そのような質問にはお答えしかねます。
どうぞご了承下さいまし。 <m(__)m>












造園設計に下請け選定まで一式頼んだら?
一番簡単だよ。
271(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 15:44 ID:j8xj7RXx
すいません、商業地域の商店街などでは
建物(外壁面)が敷地境界に接して建っていますがなんで
許可されるのでしたでしょうか?
根拠の法律名と条件をおしえてください。
それと商業地域以外では境界に接していい場合はないんでしょうか?
普通の住居地域などで敷地境界に接して建築するのは不可能なのでしょうか?
272(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 15:48 ID:UhPgkgf5
>>271
隣地境界線からの壁面後退の規制がないからです。
住宅地域は1mくらいになってます。
273(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 16:17 ID:dcune+Fs
>>271
許可されます。
建築基準法>都市計画区域等における建築物の敷地、構造及び建築設備>建築物の面積、高さ及び敷地内の空き地>述べ面積の敷地面積に対する割合

ああしんど、商業地域建ぺい率100%であれば、敷地ぎりぎりまで建てることができます。
当然耐火構造が義務づけられます。

普通の住居地域では、建築基準法からすれば他の諸条件をクリアーすれば、
敷地ぎりぎりでも家が建ちますが、民法では50cm離すことと規定しています。
これは全く別の法体系です。どちらが優先されるかは、現場状況に寄って判断されます。
が、あとあとの家のメンテナンスのことや雨仕舞いのことを考えるなら、長屋はいざしらず、
敷地境界ぎりぎりまで建ててもいいとは、賛同できません。
274(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 16:25 ID:Pfkl9rfV

都市計画区域外で鉄骨三階建てを建てたいのですが
接道義務はないのに道路斜線制限はひっかかるのですか?
前面道路は3メーターしかありません(´Д`;)ノ

275(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 17:15 ID:???
道路斜線制限は都市計画区域内だけの集団規定
276(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 00:05 ID:nJNti+eL
基礎質問でわないのですが、皆さんガイドブックや用語集でお勧めとかないでつか?
躯体より内装仕上とか住戸内の設備について詳しいものを探しておるのですが。
(曖昧な質問でスマソ…)
277(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 00:12 ID:???
>>267
>ガルの素材マンマな屋根材ってあるのかな?
漏れは雁木の雨避けにつかった。
もう建ててから8年経つけど良い感じ
まあ北海道なので凍結によるはぜの破損を防ぐためにガル使った。
278(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 00:53 ID:2QlcgnuF


不用品処理のため、製図道具を無料でさしあげます(オマケ付)。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=270134


279(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 09:57 ID:???
2×4木造の2階床の防音について質問します。
防音シ−トを敷こうか 石膏ボ−ド9mmを敷こうか 
吊天井にするか迷っています
石膏ボ−ド9mmでも良いと思っているのですが間違いですか?
280(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 09:59 ID:???
>>279
ネタか? それとも無知か?
281(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 10:00 ID:???
>>279
多分どれでもあんまり変わらないと思われ。
と言うか、重量衝撃音(ボコボコでっかい音)と軽量衝撃音(歩いている足音みたいなの)
のどっちを何とかしたいの?程度は?
282(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 10:07 ID:???
2階は店舗(歯医者)なので
靴を履いて歩きます。
歩いている足音みたいなのが気にならない程度の防音です。
283(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 10:10 ID:???
じゅうたん敷け
284(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 10:12 ID:???
施主がフロ−リングを希望しています。
285(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 10:29 ID:???
天井裏にグラスウ-ル100mm敷き込めば、かなり音は減衰すると思うが。
完全に遮断する方法は無いと思われ。
286(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 10:32 ID:???
ありがとうございました。
287(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 20:11 ID:J+DCqKce
つり天井して ロックウールのほうがいいよ GWより 密度高いから
 床に9mmボードはお奨めしないね 床(合板になじまんからね)私見ですが
288(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 12:27 ID:???
合板下地に石膏ボード(吉野のハードボード12mの施工しあことあるけど
結構良かったよ。防火のためにもいいんじゃない?法律上はわからないけど。
現場は木造アパートだったけど二階で作業している音が小さい、聞こえない程度。
工法は2X4に近いヤツ。
289仮称)名無し邸新築工事 :03/03/22 21:27 ID:thmJtsJq
20坪の土地に家を建てるなら
どこがいいですか?
290(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 21:39 ID:???
ウチ
2914日目:03/03/23 12:30 ID:6M40HGuo
超恥ずかしい質問かもしれないですが、彼らの履く靴や靴下は指先が割れてるのでしょうか?(勿論破れてるわけじゃありませんが)
292(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 14:49 ID:???
>>291のケツは割れてるのでしょうか?おれのティンティN(ry
293(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 14:52 ID:???
階下への防音は床下地を増やせば増やすほど
効果があるよ。db計測しても数値的には微々たる物だけど
体感は下地を一枚増やすごとにかなり違う。
下地の厚みではなく枚数を増やすことが重要です
防音の仕組みをかじった程度ですが。
実際に施工した現場では、高性能の防音効果のあるものを使用するより
はるかに安価で確実に防音できます。
294(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 14:59 ID:???
下地に紙使うと枚数増やせて便利。
古新聞とか畳の下に敷くのも同じことだよ(w
295(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 08:28 ID:UAQFBRHm
外溝について質問させていただきます。
立ち上げたブロック塀の表面に、化粧石?を貼り付ける作業のことですが、
ブロックと化粧石を白色の樹脂系接着剤で貼り付けています。
白色のモルタルで貼り付けるのが当たり前と思ってました。
今は樹脂系の接着剤で貼り付けるのでしょうか?樹脂は劣化が早いのでは
ないでしょうか?
雨で工期が遅れているので、そうしてるのかなあと思っています。
(一生懸命頑張ってる職人さんには申し訳ないのですが。)
296(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 09:35 ID:???
>>295
耐水系の樹脂で接着してると思われ。あとで目地処理で封印してしまうので
劣化も関係無いと思われ。少なくとモルタルで接着するよりは数段良いと思われ。
297(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 10:25 ID:GZis0fCX
>296 有り難うございます。わかりました。
ところで、
 >あとで目地処理で封印   とは、モルタルで封印するのでしょうか?
何度もすみません。宜しくお願いします。

298(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 10:41 ID:???
>>297
目地処理:樹脂モルタルもしくはシ-リング
299(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 11:34 ID:???
メジセメント
300(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 12:40 ID:???


                /:::::::::::::::::::::::\
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
               │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
               (6  -=・=-  -=・=-│     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               │     | |     |    < うるせー馬鹿300ゲトー!
                |       (・・)     |     \______
                 \   (⊂つ )  /
               __\____/___  
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____| .彡U /⌒\./      /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /    彡し'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
301(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 22:10 ID:???
↑ イマイチ
302(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 23:29 ID:???
木造3階建で店舗(店舗併用住宅ではない)の建築は可能ですか?
303りそな銀行:03/03/25 00:34 ID:rirZJzK6
「ボウシン」って何?
304(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 08:02 ID:fDKmzIMS
「防振」かな?
305(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 12:00 ID:Wj2JZ0LJ
>>302
不可能
建築物の用途制限(木造3階建て)による。3階建て1階一部店舗1.2.3階住居部だったら可能。
店舗でなく、事務所、診療所であれば用途地域によっては可能。
306(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 15:36 ID:HzDeAcPt
アドバイスお願いします。
妻の実家の隣地(義母所有)の土地に新築予定ですが、
前面道路に問題がありまして。
下水道も通り鋪装され完全な道路の状態なのですが、
私道でしかも地目が畑なのです。
競合させてるHMのMホームはまず市役所に相談する正攻法をすすめますが、
T建設は地目変更手続きは全て地主の負担になるので望み薄だし時間もかかるし、
その手続き料としてHMとしては40万ほど請求する事になるので費用もかかるので、
道路に2M接道している隣の妻の実家の土地に名目上敷地延長させ、クリアさせる手を
すすめてきます。(これが不可でも、妻の実家の増築扱いにする手もあるとか)
また、工務店と組んでいる街の設計事務所からは完全に道路として機能しているのなら、
ややっこしい問題はなんもない、と言い切ります。
どの方法が一番ベストなのでしょうか?ちなみに敷地データは以下の通りです。
敷地面積164平方メートル(49.61坪)
市街化区域
第一種低層住専
防火地域法22条地域
高度地区、無指定
北側斜線5m+1.25L
道路斜線1.25×(A+L)
絶対高さ10m
日影規制、有(5m超10m以内:4h/10m超:2.5h 地盤面から1.5m)
建ぺい率50%
容積率100%
敷地面積163.99平方メートル(トランジット測量)
地盤面の状況、宅地
道路状況、現況幅員約3.98m〜4.05m
307(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 15:44 ID:HzDeAcPt
書き忘れましたが、この土地の前だけが畑の地目のまま何十年も取り残されてました。
妻の実家は脇が道路に接道してます。この土地の向かいの家も脇の道路に接道してるので
問題はないのです。地主は昔のこのあたりの大地主らしき人で既に故人らしいのですが、
その家族か親族が少し離れた同じ市内に住んでいるらしいのですが。
308(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 15:55 ID:tvRJ8H5B
一番知りたい、道路の種類がないよぉ うぅうぅ
309(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:02 ID:HzDeAcPt
道路は道路負担としては無し、項目として、42条2項道路と書いてあります。
その他、特記事項として未調査道路(認定なし)、道路に関する相談が必要となります、
とあります。
310(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:02 ID:???
>>307
2項道路であれば問題無しと思うが、建指に逝って確認するよろし。

2項道路:建築基準法施行の際、すでに建物が建ち並んでいた幅員4m未満の
      道で特定行政庁が指定したもの。
311(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:26 ID:U00y9819
えーと
どこへ聞いたらいいのかわからないのですが
とりあえず、ココで。
東側に接してる隣家との境界線に目隠しを配置したいと思ってるんですが、
高さは制限あるのでしょうか?
自分は1.8〜2mを希望しています。
なんか自分がそこを通るだけで隣家の人は窓を閉めるんですよ。
いやな感じです。(まあ、当たり前だろうけど)
312(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:27 ID:tvRJ8H5B
Mホーム→△
T建設→×
工務店と組んでるセケーイ事務所→○
自分で調べる→◎
313(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:30 ID:U00y9819
311です。追加説明させていただきます。
隣家は1.2mのブロック塀を設置しています。
314塩梅:03/03/25 16:31 ID:dPihIeBL
質問です。今木造アパートの確認申請を出しているのですが
界壁のところで「小屋裏まで準耐火構造とする○○○号」と書くのですが
その「○○○号」とはどうやって調べるのでしょうか?
告示の番号とは違いますよね?
過去、防火構造で良かったときはの114号だったようで
その記録は残ってるのですが
平成12年に準耐に変わったと言われて探しているのですが
見つけることが出来ません。
どなたか何を見て調べるのか教えてください。
315(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:31 ID:tvRJ8H5B
>>311
2m未満にしといてね。風でとばされないように作ってね。
境界線の内側で作って、隣にも一声かけるが吉。
316(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:33 ID:U00y9819
>315
ん、2m以下ですか。ラジャー!
ありがとうございました。
317(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:39 ID:HzDeAcPt
すいません、さっき42条2項と書きましたが、
あれは敷地調査書の道路負担の項目にあった空欄の項目でした。
なので、42条2項道路ではないです。
318(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:40 ID:tvRJ8H5B
>>314
なんで準耐火って書くのかよく解らないし、防火構造でよかったとき
てのもわからん  告示1549号(H12.6.21)よく見て見れ。
319(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:43 ID:tvRJ8H5B
>>317
いずれにしても、調べておいで。役所で、2項道路ならラッキー
ただし書きでいけそうならちょっとラッキー
道路扱いしてくれなければアンラッキー
320(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:46 ID:HzDeAcPt
市の建指に電話で聞いてみました。
やはり、畑の所有者の地主は納得しないだろう、との事でした。
農地転用から宅地になると税金も高くなるし、手続きも地主に
行ってもらわなければならないので、自分が住んでいる場所でもないのに
そんなめんどくさい事はしないだろう、との事でした。うーん・・・
321(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:49 ID:HzDeAcPt
とりあえず、資料持って直に建指に逝ってきます・・・
ありがとうございました。
322(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:51 ID:tvRJ8H5B
>>320
地目変更は関係ないと思はれ、それに公衆用道路に
地目変更すれば税金かからんと思はれ、ようは行政が
基準法上道路として扱ってるかどうか調べないと解らん。
323(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:52 ID:???
>>321
うむっ 素直なヤツじゃ
324(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:53 ID:tvRJ8H5B
>>321
それが吉
325(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 16:55 ID:tvRJ8H5B
>>316
ちがうちがう、2m未満でつ。
326(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 17:03 ID:???
どなたかお答えください。
マンションのテラス(ベランダ)に,スノコやウッドタイル等の可燃物を
敷き詰めてしまっても良いのでしょうか?
消防との絡みで大家からクレームがきますか?
もちろん引越し時には取り払いますが。
327(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 17:04 ID:???
>>326
問題無し
328塩梅:03/03/25 17:11 ID:dPihIeBL
314です
告示1549号を探したけど見つかりません(^-^;
なんで準耐って書くのかは令114条で決まってるからです。
それと、防火構造で良かった時っていうのは
数年前までは界壁は防火構造でOKだったので
過去の建築確認はそうやって出していたという意味です。
どなたか、どうやって調べるのか教えてください!
329(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 17:17 ID:???
>>328
税金ちゃんと払ってんだろ? だったら建指にガチンと聞きなyo-

建指は公僕であり下僕でもあるんだから。

ゴラァッッッッ ワシに教えんかっっ!!  って言いなyo-
330塩梅:03/03/25 17:37 ID:dPihIeBL
>329
お返事ありがと。私個人は税金払ってるけど
会社はかなり滞納してますw)
それはともかく、自分で調べる方法ってないのでしょうか?
今後の為にもどうやって調べるのか知りたいのです。
もちろん今すぐ準耐の番号も知りたいけど・・・
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
331(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 18:20 ID:tvRJ8H5B
>>330
ごめんね準耐火と防火構造の件勘違いしてたよ。
準耐火の番号って多分メーカーの個別認定の番号じゃないかなあ
QF060BE-9255見たいな番号、

「準耐火認定品とする。」じゃだめなんかい? 違ってたらスマソ


332(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 18:24 ID:IT4faclW
>>314
○○○号というのは
準耐火構造の材料の認定番号を言っているのですか?
333332:03/03/25 18:25 ID:IT4faclW
かぶった
334塩梅:03/03/25 19:26 ID:c+1e/5FK
314です。
>331>332サンお返事ありがと。
どうも材料の認定番号ではないようなのです。
だから何から調べて良いのか分からなくて・・・
建築指導課では法令集を見れば分かるというのですが
どうやっても探せないので違うのではないかと思って・・・
('_‘)ウゥ
335(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 19:55 ID:fXoBJRs5
ヤンマガのカイジ(福本伸行著)の読者の方なら話が早いのですが・・

主人公カイジは、闇カジノのパチンコで勝つための必勝法として、パチンコ台を
おおもとのビルもろとも傾けるという大作戦を行いました。
その作は緩い地盤を利用したもので、具体的にはビルの一室を借り
1m四方の強力ビニール袋20個に水を満タン注入。結果20tの重しでビルを
傾けてしまうというものです。

上記作戦は専門家の目から見て実現可能なんでしょうか?
御回答よろしくお願いします。
336335:03/03/25 19:56 ID:fXoBJRs5
加筆訂正
>その作  →  その作戦
337(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 20:36 ID:???
>>335
面白い作戦ですね。実現しそうな、しなさそうな。きっと作者は建築のこと少しは
かじったような。

私、とりわけての専門家ではありませんが、疑問点を。
総重量20tの水が、何平米の床に乗っていたのか?
また、そのビルは何階建てだったのでしょうね?
3階建てくらいのビルならば、ある一点に20トンの重さが乗ったら建物を
傾けることになるかもしれませんが、4階建て以上なら、軟弱な地盤の上に
建物は乗ってはいないでしょう。杭でもって、軟弱地盤の下の固い地盤に
建物荷重がかかっているはずですので、20tがどこに置かれようが傾きそうも
ありませんね。
338335:03/03/25 20:51 ID:fXoBJRs5
>>337
今手元に絵が無いんですが、間違いなく4階とかじゃなくてもっと高い建物だったと
思います。あと、何平米とかまではちょっと・・?です。
でも、まるっきり可能性が無くも無いワケですな。参考になりましt。
御回答ありがとうございました。
339(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 21:32 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
340331:03/03/25 21:49 ID:y68prZVp
塩梅
力になれなくてスマソ。 結果ホコーク、キボンヌ
341331:03/03/25 21:56 ID:y68prZVp
建築指導課では法令集を見れば分かるというのですが

俺一緒に言って、カウンターバ〜ンって叩いて、どこ見りゃ解るんじゃイ
こっちは解らんから頭下げて聞いとるんじゃい。って逝ってやりたいよ。
342age:03/03/25 22:22 ID:5NdcA+22
初めて質問します。2つ教えてください。
1つめは、私の地区は第一種低層住居専用地域ナンですが、2階建の住宅ばかりです。
法規を調べてみると10mまたは12mまでとなっているのになぜですか?
10mあれば三階建てが建つと思うのですが・・・
2つめは、外壁の後退距離の指定が無い場合は道路境界線いっぱいまで外壁を持って来れますか?
4m未満の道路ですが4m部分まで敷地を負担した場合はその部分に軒の出の無い外壁を(部屋内は居室ではありません)
もってこれますか?教えてください。
343(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 22:32 ID:???
>>342
三階建ては建てられますが、日影の検討が要ります。道路が北側なら有利ですよ。
外壁後退は基準法では無いんですが、民法で50センチの規定があります。
道路側は軒が出なければ構わないと思います。
念の為に建築指導課に相談に行かれる事をお進めします。建基法の他にも色々の
内規が有りますので・・・・・
344331:03/03/25 22:40 ID:y68prZVp
342
10mあれば三階建てが建つと思うのですが・・建ちますよね

軒の高さが7mって条件もあるんでシ。  日影規制クリアー
できれば3階建てOKデシ。

ベシに居室でもピッタッとつけてよろしいかと。  施工できれば
ノオプロブレムかと。地下なら出っ張ってもいいかと。
345331:03/03/25 22:44 ID:y68prZVp
かぶったか? 343 同じ意見で安心したよ。
346342:03/03/25 22:53 ID:5NdcA+22
ビックリです!もう、答えていただけたのですね!有難うございました。
また、何かありましたら質問しますので、よろしくお願いします
347(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 23:37 ID:fDKmzIMS
>>331
たぶん告示第1358号で・・壁の構造は方法は次に定めるものとあると思うよ。
木造3階建ての壁に施す準耐火構造の法規制番号を求められているのだ。
令107条の2第一号によるということでどうかな。
ちなみに、一号ロの(1)のBは石膏ボード9mm+12mmとある。
348(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 00:09 ID:???
>>335
八時間でそれだけの水をためるのは無理です。
349(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 00:28 ID:qYC9Zoeo
素人なんで教えて!
いま工務店と打ち合わせをしているんだけど、建築申請書に添付
する図面が最終図面で、それ以上に詳しい図面はないってホント?!
全体のパースや平面図だけで、止め金具位置や基礎の図面、配管図
が無いんですけど、住宅の図面ってそんなものなの?!
350(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 00:30 ID:qYC9Zoeo
もう一つ。
その工務店の社長が、住宅性能表示制度を知らないときたもんだ!
大丈夫かなぁ〜この工務店・・・・・
351(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 00:43 ID:???
>>350
やめとけ、そんな工務店にまっとうな事を求めても無理だ。
352(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 00:49 ID:???
>335
こらガキ!
くだらん質問でしかもマルチ・・・。逝ってヨシ!
353(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 01:26 ID:???
>>350そりゃひど過ぎる、いまだにそんな工務店が生き残ってるとは・・・
    山形あたりに御住まいですか?
354(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 11:14 ID:7jvAjQyk
>>314
界壁の番号は告示H12.5.3 第1420号ではどうだ!
役所を通ったら報告ちょ。
355塩梅:03/03/26 11:55 ID:jj2qQLy7
皆様、色々とお返事くれてありがとう♪
週末か来週アタマにもう一度建築指導課に行くので
その時にハッキリと聞いてみます。
そして報告しますね。
色々と考えてくれて嬉しかったです♪
ありがとうございます!
356(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 13:17 ID:???
改正建築基準法ややこしくてウザイ(鬱
357(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 13:19 ID:mF7R5TgR
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
358宜しくお願いします:03/03/26 14:53 ID:???
建築住宅板で某大手メーカーの外壁にひび割れが多数発生し、その原因
が解りません。
メーカー側の調査資料の写しも書き込んでありますが(>>359-360)決定的
な要因かどうか不明です。
専門家の方、いらっしゃいましたら原因究明にご協力お願いします。

議論中のスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1046929602/

問題となった外壁材の資料
http://www.sekisuihouse.com/sumai/wall/dyne_is.html
359(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 14:57 ID:kyakXezZ
二級建築士もってるんだけど2級施工管理も取る必要ありますか?

360(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 15:10 ID:???
グラスウールの単位でkってありますよね。どんな意味でつか?
361(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 15:53 ID:???
>>360
一立米(1M^3)あたりの重さ、つまり密度です。
362360:03/03/26 15:58 ID:???
>>361
ありがとうございました。
ついでなんですがk=sでしょうか?
363(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 16:03 ID:???
>>362
そうです。
364(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 16:05 ID:Xo9DY5yh
>>362
そうです。
ちなみに24K,32K,40K,48K,64K,80K,96Kなどがあります。
例えば24K-厚50以上で準耐火ということになります。
365(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 16:08 ID:???
>>363-364
ご丁寧に答えていただいき、ありがとうございました。
366http:// a131035.usr.starcat.ne.jp.2ch/:03/03/26 20:45 ID:???
以前、床暖の上のピアノについて教えていただいた者です。
おかげで,安心して竣工を迎えました。
ところで、又教えて欲しい事があります。
@洗面と風呂の排水が、ホテル並に遅いのですがこれって普通ですか?
それとも何処かにネジか何かあって緩めるとザーと流れるようになる物でしょうか?
 はたまた、下水パイプに何か詰まっているのでしょうか? 
A建物竣工して、代金の支払いも終わっているのですが外構の工事に直ぐ来ません。
 雨が降ったりするとドロドロになるし、何より排水の蓋が出っ張っていて歩きにくいのですが、
 竣工してから、外構着手までどのくらい間隔が開く物でしょうか?
 あんまりせっつくのも悪い気がして聞けません。 
B建物引渡しから3日でダウンライトの蛍光灯が切れました。
 こんな事ってある物なのでしょうか?
今まで買って直ぐ蛍光灯が切れた事ないので不思議です。 

よろしくお願いします。 
367(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 21:11 ID:???
>366
 1〜3全てが不良品。
368(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 21:15 ID:???
>366
1.既に管が細いのではないか?サイズはどうなってる?
  というよりも恐らく通気を取ってないからじゃないのかな、
  ホテルのは流水音を少なくするのに色々やってたりするけど
  大概遅いのは無理な納まりって所かな。

2.外構は別途なの?逃げられたとか無い?
  せっつき方だけどちゃんと催促した方がいいよ。

3.それは恐らく電灯器具が不良品と思われ。
  至急交換を要する。
  電球という場合もあるのでもう一度だけ試しても良い。
  また数日〜数週間で切れるならだめポ。
369(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 22:03 ID:zkT4ccCn
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
370342:03/03/26 22:12 ID:754VGCi4
すいませんが、また教えてください。
増築工事の現場を見かけたのですが(増築部分は平屋建、切妻)母屋と増築部の取合部に
後付けのバルコニーがあり、その下に増築部の屋根をもぐりこませるような建てかたになって
いました。バルコニー下の防水上の処理どうなっているのか、きちんと施工出来るのかなー(隙
間が全然無いので)と思いつつ、気にかけて他の家とかも見てみるとそういう増築工事のところ
が結構、あることに気がつきました。いったいどうやって雨仕舞いしているかご存知の方、教え
て頂けませんでしょうか。樋とかどうなっているんだろう・・・

371(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 22:36 ID:???
>>370 マルチポスト
372(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 22:39 ID:Z96KtjOs
他板から誘導されました。埋め立てについて教えて頂けませんか?

来月、70坪ほどの水田を埋め立てて宅地に造成するのですが
敷地の半分ほどが住宅、残りはとりあえず庭になる予定です。
それで、普通に埋め立てをするつもりでいたら親戚から
「埋め立ての山土だと粘土質だから、庭になる部分に何かを植える時苦労する」
「住宅が建つ部分の(水田の)土を、庭になる部分に入れてはどうか?」
と言われました。
水田の土だって水はけは悪いし、私はそんな事しても無駄じゃないかと思うのですが・・・。
さらに住宅が建つ下の部分を多少なりとも掘り下げる事になるので、地盤強度が
さらに悪くなるのでは?という心配もあります。

住宅は鉄骨系をです。
元々地盤が悪い所なので、おそらく埋め立て後に綱杭(というのでしょうか?)による地盤改良が
必要だろうとハウスメーカーから言われています。
質問は
1:庭として利用する事を考えて、水田の土を庭に持ってくる事は意味がある事なのか?
2:その結果、住宅下部地盤の盛り土が増える事で地盤沈下など悪影響はあるのか?
3:他に注意すべき点はどういった事か?
の3点です。
よろしくお願いします。


373(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 22:49 ID:???
>>372
2:杭基礎であるならば、地盤沈下については問題ない。
杭の先端が固い岩盤などの支持層に到達しているので。
(鋼杭とのことなので、摩擦杭ではなく先端支持杭でしょう)

あとはわからん。
374(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 22:55 ID:???
>>372
>1:庭として利用する事を考えて、水田の土を庭に持ってくる事は意味がある事なのか?

水田として最近まで使われていたなら痩せてしまっているので
大して意味が無い、逆に放置されて雑草(種類によるが)が
生い茂ってる状態ならかなり良い土壌、庭にするのがもったいないくらい。
ただ庭に木でも持ってくるつもりなのか?
花壇程度のものなら、そんな事してもまったく意味は無い。
375(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 23:33 ID:???
CFってなんですか?
376(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 23:39 ID:???
>375
サーキュレーターファンの事?
377(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 23:48 ID:???
>375
クッションフロアじゃねーの?
378(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 00:12 ID:???
>375
おまえ何処に書いてあったとか何処で見たとか書けヴォケ!
まさか Cat's Fan club とか・・・
379(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 00:19 ID:???
センターフォワード?
380(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 00:21 ID:???
City Fuck
ハイセンスw
381372:03/03/27 10:08 ID:crrSuZXv
>>373-374
ありがとうございます。参考になりました。
普通に埋め立てるより金額もかかりますし、最近まで水田として使っていた土地なので
あまり意味がないとの事でしたらやはり普通に埋め立てようかなと思います。
親類は「庭として土地を遊ばせないで家庭菜園をやれ」と暗に言いたいようで、この提案をしてきたのだと思います。
私はそのつもりが全くないし、できたら芝生でも植えたいなぁという程度です。

ただ、杭基礎をするなら地盤沈下は問題ないということですのでその点安心しました。
また検討したいと思います。
382(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 22:14 ID:CnB5RPKu
>367 さま、>368さま
レスありがとうございました。早速現場監督に連絡致しました。
対応は、
@臭気があがってこないように細工がしてある。
 他の方からも同様の指摘を受けるが、これが仕様で問題ないとのこと。
 アドバイスからチヨット理解しがたいですが、どうでしょうか?
A外構もハウスメーカーに一括して発注してあります。
 監督曰く「工事会社(下請)には、早くやるように指示してあるとの事。」
 しかし昨日の夜工事請求のFAXしたら、今日工事に来ました。
 建物本体工事もこんな感じでしたが、やっぱり悪いと思わず言わなきゃ
 ダメなんでしょうかネ!!言った施主の所からやっているような気がします。
Bきっと「蛍光灯の交換」と言うと思っておりましたが、やっぱり
 蛍光灯の交換だけすることになりました。
 アドバイスのとおり、これで又直ぐに切れたら機械の交換を要求してみます。

どうもありがとうございました。
383(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 22:15 ID:b783h63A
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
384(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 22:31 ID:2llYs9Fn
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
385(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 23:02 ID:VBsQLvK4
同じCFの話題ですが…。(375ではありません)
クッションフロアを物色しているのですが、
なかなか希望のものがみつかりません。
メーカーショールームやOZONEに行って業務用・店舗用も見たのですがなし。
メーカーって、サンゲツ・リリカラ・東リ・シンコール以外にどこかありますか?
輸入ではアームストロングというアメリカのメーカーがあるようですが、
取り扱っているところはビルダーばかりでした。
これら以外でご存知の方、もしくはアームストロング社や海外製のCFを
取り扱っているところを教えてください。
よろしくお願い致します。
386(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 23:04 ID:???
>>382

> @臭気があがってこないように細工がしてある。

臭気があがってこないようにするためにトラップというのを設けてますが、
そのトラップが効果を発揮するにはその中に常時水が満たされている
必要があります。(これを封水と言います。)
あまり勢い良く流れてしまうと、その水まで一緒に引っ張られて流れてしまいます。
(配管内が負圧になるため、吸引される。これを応用したのが水洗トイレで
サイホン式、サイホンゼット式などがある。)

良心的な解釈をするならば、こうなる。
387(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 23:05 ID:???
>>385
ABC商会なんてのはアリかな?
388(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 00:16 ID:pSJpPJBc
四月からハウスメーカーに勤める事になりました学生です。
実家の祖父母の家をリフォームしたいと思ってますが、1年目で金もなく、できるだけ安く済ませたい考えです。
そこで、会社と提携してる業者から原価+αくらいで安く買って、家のリフォームに使うとかできますか?
自社で全てできれば問題ないんですが、小さい会社なので支店がありません。
材料だけ持っていって工事は向こうの業者にお願いするとかすれば、相場よりかなり安くできるように思うんですが。
輸送はフェリーとかで自分で運ぶとかして。

学生の思いつきなんですが、一刻も早く不便な家で苦労してる祖父母に孝行したいと思って相談に来ました。
よろしくお願いします。
389(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 00:20 ID:???
劇的 ビフォーアフターに頼んだほうがエエんでないかい?
390(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 00:57 ID:f1E5RZwF
>>388
感動した!でも甘いかも...
材料支給で安くやってくれる業者なんてそうないのでは?
また近場なら監督できるけど遠そうだし。

誠実な業者を捜して材料込みでやってもらった方が工事もスムーズにいって良いのでは?
それにメーカーと町場でそんなに仕入れ違うかな?

なにはともあれ施工する人で出来は決まる。値段も。
391385:03/03/28 01:00 ID:SiroRZMH
>387
ABC商会はアームストロング社製品を取り扱っているようですが、
私が見たところCFは取り扱っていなかったようでした。
見落としかもしれないのでまた探してみます。
392388:03/03/28 01:37 ID:???
>>390
やはりそうですかね・・・?
職場が東京、祖父母の家は宮崎なんで、とてもじゃありませんが通って完成なんてできません。
そんな事やってたらいつになるやら・・・
第一俺にはまだ何の技術もないわけですし、監督できるまでというのも無理があると思います。
上司の意見等を参考にして、いい業者を選ぶ事くらいが今の俺に出来る事かもしれませんね。

なんとか来年度中には着工できるようにがんばります。
新車1台買ったと思えば・・・なんとかなる・・・かな・・・。
以前ここで金額の相談したら、最低200万くらいと言われました。
393(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 03:06 ID:???
>>385
どこに住んでるのかしらないけど
大きめの木材商社なら取り寄せられるよ。
海外製品って契約していないと販売できない事が多いから
一般には無理だと思う。
まあいずれにしてもちょっと高めになると思うのだけど
394(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 12:45 ID:Afy/FF80
遅レスだが、>>382
トラップはどんな衛生器具にもついている。それでも流れが悪いのなら
 a)通気が適切にとれていない(どなたかの前レスにもありましたね)
 b)二重トラップになっている
通常、トラップはひとつだけど何かの都合で2つついてると、流れが悪い罠。
単に遅いだけでつか?例えば変な音がするとか、泡みたいのがあがってくるとか
そんな症状はないでつか?

外講は寒冷地なんかだと、寒さが緩んでからやる業者もいる。
特に北海道あたりだと、土が凍ったり寒すぎて芝が根付かなかったりするから。
…といっても、もう3月も終わるから着手できない季節ではないがナー。
395(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 13:04 ID:WiAc4k37
>>塩梅
ケッカホコーク   まだ?
396塩梅:03/03/28 16:22 ID:RW4AikZt
>>395
ごめんなさい。まだです。
別件で都市計画課に行く予定があるので
そのときに建築指導課に寄るつもりです。
来週中には・・・・と思ってます。
397(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 16:49 ID:WiAc4k37
>>396
あっそ、来週よろしく
398(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 16:53 ID:9CyLtTK7
ホルムアルデヒド発散建築材料の
F☆☆☆☆ ってなんて読んでますか?
399新築希望:03/03/28 17:28 ID:FImDyOhZ
新築物件探してたら
中央住宅は完成してから1年以上たったマンションをいまだに
「新築分譲物件」として販売しています。
これが不動産会社の普通でしょうか・・
立派な会社なのになんだかセコイような
400(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 17:45 ID:GJ6Y+h34
401(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 17:56 ID:Gb6LPX7y
ワンルームマンションの計画図見てるんですが、共用外廊下の幅って
何で決まってるんですか?建築基準法もしくは消防法とやらですか?
家具とか荷物が通るようにとかですかね。シロートでスマソ
402(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 18:10 ID:???
>>401

建築基準法施行令119条による。

403(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 18:50 ID:???
>>402
ソレダケジャナイダロ
404402:03/03/28 20:02 ID:???
>>403
残りを教えてくださいw

405(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 22:01 ID:IdD6K5F7
>386さま
ありがとうございます。
おかげで、現場監督の言う事も真実かもわからないと思えました。
もう少し様子見てみます。
406(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 22:04 ID:IdD6K5F7
>399
素人だが、一度も売れてなきゃ新築といえるかも知れない気もする。
しかし、建売なら半年経つと税法上は新築とは言えない。
モラルの問題だけか?
407(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 22:16 ID:IdD6K5F7
>394さま
今のところ、変な音がするとか、泡があがってくるような様子はないです。
遅いだけです。
私は、最近は集合住宅に3ケ所ほど住みましたが、いずれも気持ちよく流れていました。
以前のマンションでは深夜に風呂の湯を落とすと怖いような音がして、
下の階の人から(推測、たぶん)無言電話がかかってくる事も有りました。
今回久しぶりの戸建ですが、お上品な水の流れ方に当惑しています。
408401:03/03/31 16:00 ID:heUzxGS/
>>402
>>403

ホントのとこどうなのか教えてホスィ
409(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 16:22 ID:???
>>408
402が正しい
410(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 22:00 ID:J1/lm67t
教えてください。
家の直ぐ際の配水管部分から点検口の間ところ〔約1m〜2mの間〕に亘って、
何故かいつも少し土が湿っています。
他の配水管部分や点検口部分はそんな事はないのですが、これは何が
原因なのでしょうか?
排水管は、見た感じ天井の雨水を下水に流すパイプみたいに見えるのですが、
雨が降っていない日も〔毎日〕湿っています。
点検口の直ぐ隣が、少し大きめの点検口になっています。
よろしくお願いします。
411(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 22:19 ID:???
>410
うんこ流す配管が割れてんだろ。
気にすんな、ハゲるぞ。
412仕方ねーな:03/03/31 22:20 ID:???
>411

若しくはその直近に給水配管があって漏水してる。
排水ならしばらく放置でも構わんが、給水だと水道代かかるからな。
早く直せ。




【トーシロに教える漏水か否かの判断方法のコーナー】
1.家の者全員に水を使うなと言っておく。
2.給水メーターの位置を確認
  (一般的に青色のプラスチックの箱で家の敷地と道路の間のどこかにある)
3.その家で水を使っていない状態で、メーターが動かない事を確認する。
  (メーターのメーカーにも依るが大概小さいクルクル回る羽のようなものがある
   それを凝視する。微量の漏水の場合はそこを見ないとわからない)

4. 3の方法でわからない場合は、数時間放置してメーターの数字を読む。
5.漏水がハケーンされたら近所の水道屋さんに連絡して修理してもらう。(有料)

413(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 22:40 ID:???
>>410
きっと猫飼ってるだろ?
それも何匹も。
あいつらは同じところでシッコする習慣があるからな。

414(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 23:02 ID:???
俺昨日酔っ払ってそこで小便したぞ。
415(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 23:09 ID:J1/lm67t
>411さん、412さん
ありがとうございます。
明日早速業者に連絡すると同時に、自分でも点検してみます。

なお、わが家は猫は飼っていませんが,近所の猫が良く来る家です。
しかし、猫の小便よりは、はるかに広範囲で地面がぬれています。

また、建物引渡しから今日で10日です。
416(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 23:54 ID:maREltJt
>415
そりゃ業者がはずれだな。
417(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 00:09 ID:???
>>415
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
418(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 00:23 ID:???
>>417
お前、そういうのはセンス無いからヤメロ。

419親父のアホ:03/04/02 10:46 ID:anTxC3f/
すいませんが教えてくだされ。
ウチのオヤジが破産手続きやるんだけど、その際「家の評価額を出してもらって」と
弁護士に言われました。これって調査士に依頼すればいいんですか?
あと費用もわかりましたら教えてください。
それとちょっと複雑だけど、土地は父の兄の名義になってて土地も名義変更して
父の物にしてセットで競売したいのですが、名義変更にいくらぐらい必要でしょうか?

お金の話ばかりで申し訳ないけど、破産自体物凄くお金掛かるので立て替えて
やれるか、心配なのです。元々悪徳訪問販売に騙された父が悪いのですが、
あまりに不憫なので出来る事はやってやるつもりです。
もし現役の方いましたらよろしく御願いします。
420(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 11:04 ID:???
>>419
>家の評価額・・・ 市町村の税務課に逝って固定資産税評価証明貰うよろし
>名義変更・・・贈与税かかると思われ。これは法律板で聞くよろし
421(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 11:48 ID:???
>>419
あんたいい奴だな。親への愛情が伝わってくるよ。
あまり親父を責めるなよ。悪いのは騙した悪徳訪問販売なんだから。それと、お兄
さんとくれぐれもトラブルを起こさないように、きちんと話しをつけろよ。
俺はたいした助言も出来んが、おーーい皆さん、助言・応援してやってください。
422(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 16:37 ID:7toqhiL5
破産するなら、わざわざ土地つけることないんでないの?
それと、贈与税は送ったほうに行くから気をつけてね。
423素人:03/04/02 19:47 ID:Meta9jzy
今流行りのサイディングって30年くらい先でも大丈夫ですか?
モルタルの壁ってひび割れしたり、10年毎にペンキを塗ったりとメンテナンスに
お金がかかると訊きましたが、サイディングはどうなんだろう?
424(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 20:06 ID:???
>>423
どんなものでも補修は必要です。
サイディングも、ジョイント部分のコーキングは10年程度で劣化してしまいます。
塗装もそれなりに色アセします。

425(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:08 ID:Sy7yzNtR
2×4で新築中です。基礎が終わり1階壁のところにきています。この段階で床下には
グラスウールが入っていますが、屋根がまだですので雨のときには心配です。
かなりひどい雨が続いた場合は、床下のグラスウール交換は可能なのでしょうか・

426(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:18 ID:???
427(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:20 ID:0qw3Tjs+
>412さま
410の漏水の件、メーカーから業者に連絡が入り、業者に調べてもらいました。
結果:原因は不明だか、確かにパイプ回りの土は濡れている。
お教え頂いたとおり給水・排水別の調査もしてもらいましたが、
@給水からの漏れは〔まず〕ない。(・・・・理由は色々あり。)
A排水からの漏れがあるかどうかは,分からない。
(注)一応排水パイプの回りの土は掘って調べてもらいました。
と言うことで、業者は何の対策も講じずに帰って行きました。

近々この場所にコンクリートの土間を打つので、このまま打って良いのか不安です。
(もちろん、コンクリートの土間もハウスメーカーに一括発注してあります。)
ハウスメーカーにメーカーとしての下記のどちらの判断を示すか言ってありますが
どうなる事でしょうか?
@問題ないので、このまま土間を打つ。
A原因がわかるまで調査してから,土間を打つ。

強引にAを主張すべきでしょうか?
ご指導をお願います。
428親父のアホ:03/04/02 22:13 ID:anTxC3f/
>420
ありがとうございます。まず役所で用紙をもらうのですね。早速逝ってみます。
>421
1つや2つならともかく6つも借金抱えて・・・どんな馬鹿な親でも一応親ですからね。
やれるだけがんがってみます。土地に関しては叔父さんに迷惑が掛かりそうなので・・
家を手放したくオヤジは最初は「払うからお前は黙ってろ!」と言ってましたが
金額を計算して初めて気がついたみたいです。
18万の年金で15万超えるローン組まされてどうやって払えるでしょう?
正直怒る気力も失せました。もう死にたい心境です・・・
429412:03/04/02 22:16 ID:???
>427
だめだな。
家が傾くっツーことは無いにせよ、漏水を放置しておけばいずれその部分の
土が流れてしまう。最悪傾くかも知れんが(まず無いと思うが)ゆがむ事は
考えられる。外壁にひびが入るとかサッシの開け閉めがゆるく・かたくなるとか。
CON土間なんて打ったら数年で下ががらんどうになるね。

漏水ってのはその部分で漏れているとは限らない。
なぜなら水は高いところから〜ってのは常識だが、壁伝い・パイプ伝いその他
あらゆるところから流れてくる。

給水の方は無いと書いてあるが自分でも見たか?漏れの書いた方法が一番
確実(直結給水なら)な方法、且つ誰でも目視確認が出来るので自分で信頼できる。
430412:03/04/02 22:17 ID:???
>429

メーカーが問題ないってンなら念書入れさせるんだな、瑕疵期間(補償期間)が
どれくらいになってるか知らんが、万が一この周辺の漏水が原因なら何十年でも
無償対処しますってな。 多分そんな念書なんて書かないだろうけど。

原因がわかるまでってのも難しいところだが、そこ埋めちゃったのか?
部分的にパイプのしたまで掘った状態でしばらく放置してみな、で、家の中から
水流してみるんだ。便所・風呂・キッチンあらゆるところから。
水が溜まってくるようだったらダメだな。
で、水が出るか見てみる。あと、ちゃんと排水出てくるかどうかね。

キッチンで流したら出るか、洗面で流したら出るか、点検口って言ってたのは
排水桝のことだろ? そこ開けてみてみる。
わかりやすくするには場所ごとに色のついたもん流す。
洗面:墨汁を薄める、風呂:牛乳、とかな。 これで建物の下で繋がってるか確認
出来るはず。 自分で確認したいならこれを業者に立ち会わせてやってみな。
もし墨汁とかやんならペットボトル等で直接排水口に流さないと汚れがこびりつくぞ。

ま、漏れが業者だったらこんな事絶対に教えんがな。
そのメーカーには恨まれるかも知れんが知ったこっちゃない。
431(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 23:16 ID:???
もう建てちゃったんでしょ?
土間ったってポーチとかテラスとかそういう類いのもんじゃないの?
漏水程度で家が傾くとは思えないがね。
でも原因をきちんと追及してから土間コン打った方が良いと思う。

ご親戚または近所にボケた老人とか居ませんか?
彼等も同じところに(略
432(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 23:48 ID:???
>431
> 土間ったってポーチとかテラスとかそういう類いのもんじゃないの?
そりゃそうでしょ、既に住んでるつってるから。
まさか風呂場も出来てないで住まないでしょ。

> 彼等も同じところに(略
裏が居酒屋で酔っ払いがゲ...(ry
433(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 01:36 ID:TEGSSgOj
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
434(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 15:37 ID:???
大手住宅メーカーで新築した家に引っ越したのですが、

@二階の床で一箇所、歩くと必ずきしむところがある。
A夜になるとリビングの天井や二階の屋根裏から‘ピシッ’‘コツッ’っと音がする。

これって、直していただけるものなのでしょうか?
435(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 15:40 ID:???
>>434
きしみぐらいは直してくれるかもしれない。

天井から音がするのって、結構、鳥が屋根で休んでたりするんだよね。
436(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 15:49 ID:???
>>434
天井やら屋根からの音は梁が乾燥割れする音。7年間は続くと思われ。
強度低下は殆ど関係なし。その音にもそのうち馴れるから(w
437(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 16:49 ID:???
床がきしむのは下からビスで引っ張って貰えば直る。もしくは表面からボンドの注射。
コレは普通は直してくれる。
で、夜になると鳴るビシバシ音。コレは新築の特徴。大手も中小も工務店も同じ。
>>436が書いてるように最低でも新築して最低でも3〜5年は乾燥して音が出る。
逆に、生活の荷をかけて冬の夜中に音が出ないほうが怖い。
木が家の微妙な変形に追従してない証拠。
438(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 17:10 ID:???
>>435->>437

皆さん、ありがd。。。
きしみは直してもらいまする。
439(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 20:29 ID:eLl4XK/5
>429さま、>430さま、>431さま、>432さま
アドバイスありがとうございます。
明日ハウスメーカーの監督と水道業者が来て、もう一度調べる事になりました。

>429さま
水道のメーターは、女房に確認させました。
水道はベッターから分岐して1ライン毎に露出で蛇口まで行っているのですが、
床下で漏水はなかったとのことです。

>431さま
コンクリートの土間は、建物の北側から敷地北の端までの約30u全面に打つ予定です。
北側以外は土のままにしますが、北側はコンクリートの土間で一面覆われます。

ボケ老人は6年前になくなりました。近所にもいますが、よもや家の敷地の中にまで
入ってきていないと思いますが、外構工事中ですので塀やフェンスはないので
入ろうと思えば入って来れます。でも確かにそんな感じの水量の湿り気です。

>430さま
明日の点検では、ご指導頂いた方法でチェックするようにさせます。
アドバイスに感謝します。

後日、結果を書かせていただきます。
440(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 21:54 ID:???
ベッターって ちょっとエッチ
441(仮称)名無し邸新築工事:03/04/04 19:54 ID:CWS72a4J
塩梅さん、 どうよ?
442(仮称)名無し邸新築工事:03/04/04 20:50 ID:872QneoU
439です。
今日、調査がありました。
私は仕事で抜けられなかったので、先回同様女房が立ち会いました。
結局原因は不明とのこと。
しかし、現場の土にはジワ〜と水がしみてきている感じは先回と同じです。

ハウスメーカーも施工業者も工事には自信が有るようで、工事のせいではないと
いいたげ。家の敷地はこの付近では一番高いところに有り、外から流れてくるとは
考えられないため、
@「みずみち(涌き水)」がある。
または
A雨どいの接着に悪いところがあって、雨が2日〜3日かかって雨どいの外側を
 伝って流れてきた。
どちらかだろうとのこと。

特にAを注意してみてくださいでおわりでした。

ポタポタたれる感じてはないため、430さまの方法では直ぐには結果がです残念です。
もう少し,様子を見てみます。
>442
まず、2であげてる接着不良とか言ってるなら直せ、と。
いくら寒くても凍らない限り何日もかかるはずがない。
苦しい言い訳だな。  どの地域に家があるのか不明だな。
ホカーイドーとかか?

さて、漏れが言った方法やったのかな? ま、ソレをやってまでしても
原因不明と解釈する。

んじゃこうしよう! 何番で言ったか忘れたが、
1.その湿っているところに穴を掘る、バケツ程度の大きさでいい。30〜40cm丸。
2.で、どの方向から水か来ているか見る。
    建物の下から・排水管の上流・下流・若しくは建物と逆か・下からか
3.その穴の中心にコップを一つ埋め込んでおく

         ↓排水管
   建 │  ● │  ←ここはナナメが望ましい
   物 └┐ ┌┘  ← こんな感じ
   壁    U

 注)漏れの居る関東地方は明日天気が悪いようだが晴れた日を待つべし。1〜2日

で、その穴の側面を見れば周囲から来る場合わかるよな、下からなら湧水だから
ある意味仕方ないかも知れんが、そんなの言い訳、建ててる人ならそんなこととっくに
わかっているはず。しかし建物と逆の方・又は下流から来てるとソレはアリかも知れん。

せっかく建てた家だ、業者に頭下げて待ってもらってでも
納得するまでやった方がいいな。
漏れの判断ではその業者の言い訳は1は良いにしても
2は苦しすぎて笑いが出るやも知れん。
>443
ちっとずれたが絵の U は穴の中心になると思ってくれ。

445電気屋:03/04/04 23:24 ID:dfMxsMqP
コンクリートの床についた高所作業車のタイヤ痕を綺麗に消す方法を教えて!
新築倉庫の照明器具取り付け工事をしていましたがもうすぐ竣工検査だと言うのに
黒いタイヤの痕があちらこちらについています。現場監督にも相談しましたが、
「俺も消す方法しらないが、いろいろやってみてくれ!」って言うだけです。
446(仮称)名無し邸新築工事:03/04/04 23:28 ID:byFZjTX8
それはそれとして、塩梅   どうよ?
447(仮称)名無し邸新築工事:03/04/04 23:38 ID:???
>>445
ペーパー
>445
掃除屋に聞け。
金はかかるが色々手を尽くしてマアマアな状態にはしてくれる。
ソレと今後は作業車使うときにリース屋に“白タイヤ”のにしてくれと
言っておく。
449(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 00:18 ID:no7TKeh+
ってか養生しろよ。
450(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 01:07 ID:???
スレ通り恥ずかしくて聞きにくいんですが、本間間・京間(関西間)
と呼ばれるモジュールを使うときは、柱芯〜芯、1グリッドの数値は
いくつなんでしょうか?(910よりどのくらい大きくなるの?)本
などで調べていても、端数がでるとか書いてあるだけで正確な数値が
書かれていません。例えば105柱では910+105になるのかな?
そもそも京間とはなんぞや?端数がでるとするとその端数はどうやっ
て処理するのか!誰か教えてくれませんかー。ちなみに関東間の3
0坪と京間の30坪なら何平米くらい大きくなるの?
451(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 04:14 ID:???
関西間
関西で多く用いられてきた平面計画手法の基準尺。
6.3尺×3.15尺(191cm×95.5cm)の畳の大きさを基準として各室の大きさを決定し、
それから柱の位置を決める手法(畳割または内法柱間制)が知られている。
京間ともいわれ、畳の名称にも用いられる。→関東間

452(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 04:16 ID:???
家を計画するときに、基準となる柱間の基準寸法のことをいいます。ばらばらな寸法より、基準の寸法を決める方が、設計や施工が簡単になります。

 日本の建築では地域により差があり、関東間で910mm、関西間(京間)で985mmがそのモジュールとされていました。(厳密に言えば関西間では畳の寸法を一定にして柱間を決めるため、部屋の大きさによって柱間は異なっています。)

 8畳の部屋なら、関東間では 910X4=3640mm(12尺)が1辺の柱と柱の距離、
関西間では 985x4=3940mm(13尺)がその長さになります。
 同じ8畳の部屋でも30cmも違ってきますから、関西間はとても大きく感じます。
 マンションなどの場合は、和室に相当するスペースに畳をはめ込むため、6枚の畳を敷けば6畳間ということになります。実際にはその部屋の面積を計算して、関東間を基準として5.2畳とか4.7畳とか表記されます。
453(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 09:26 ID:4LEERAtV
>>445
補修用のセメント粉を振り掛けると良いと外構屋に聞いた事がある
454塩梅:03/04/05 11:01 ID:6MEKi8t3
ども。昨日建築指導課い行ってきました。
けど担当の人がいなくて、別の人と話したのですが
「そんなの告示1358号って書いときゃいいよ!」って
あっさり言われてしまって・・・
「前回告示ナンバーじゃないようなこと言われたんですが」って言っても
「これでいいの。あってりゃ良いんでしょ!」ってな感じで
もうそれ以上は聞くことできませんでした。
なんだか後味の悪い結果報告ですみません。
こんなことで悩んでいたのかと思うと・・・
けど色々と考えてくださった方ありがと♪
また分からないことがあったらココ来ます!
455(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 12:06 ID:???
>451,452
おまいら、ググっただけのものをそのままコピペすんなよ。
456332:03/04/05 12:09 ID:aXh9hgyN
>>454
何処の行政にも人格の低い連中は存在しますね
私も昨日役所で大声をあげました
相談に行ってるのに”過程の話には答えられない”って
「相談って言うものは、全て過程の話だろう!!」
奥から課長がでてきて、丁寧に説明してくれました
きっと申請したらネチネチやられることでしょう
457(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 13:30 ID:???
>>456
チミは納税者なんだから、もっと大きな声でイガリ飛ばしなさい。
たまにわ机を叩く必要も有ります。灰皿で頭をコツいても良いでしょう。
なんなら延髄蹴りをくらしなさい。

なんたって相手は税金をムサボル公務員なのですから。
458(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 17:03 ID:3wEXIJGN
412さま
アドバイス頂いている物です。
色水の実験はやりましたが、各個所きちんと排水されています。
濡れている土のところもチェックしましたが、色水は出ていません。

今日は雨なので、晴れてからアドバイス443をやる予定です。
しかし最近雨が多く明日は晴れそうですが、火曜日から又雨になりそうです。
コンクリート土間打ちは、今のところ無期延期にしてあります。
ちなみに私は愛知県に住んでいます。

443のテストしましたら,又状況報告させていただきます。
本当に助かっています,ありがとうございます。
>458
色水の実験は、建物の下でちゃんと繋がってるかを確認する為。
万が一繋がっていなくとも土にまでは出てこないでしょう。
ま、最悪の結果にはならないでしょうね。

愛知辺りじゃ今頃凍って雨水が何日もかかって降りてくる
なんてことはないでしょうな。

ちょうど天気の悪い時期にさしかかってしまったが、どうせコンクリも
打てないからじっくりやってみましょ。
460450:03/04/05 22:48 ID:???
451サン、452さん、有難う!たたみ寸法を基準にする!そういうこと
だったんですね!つまり、1グリッド、955+柱寸法でだいたいO
Kなようですね!ただ、各材料はロスが非常にでそうですね。1坪用
のフローリング買ってきても1坪貼れないんですよねー。関西間用の1坪
梱包のフローリングなんてあるのですか?
461(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 10:17 ID:???
ちょっとアゲとく。
462(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 11:40 ID:HSl8pYg7
>>460
>フローリング

関東間でも2畳で一束(1坪入り)では足らなくなるよ。
実平米数計算してロスを10〜15%見込んで買うんだよ。
例えば8畳だから4束といった買い方では足りなくなる。
463(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 17:01 ID:YQ+HRyFy
シェルター作るのにいくら掛かりますか?
464(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 17:42 ID:???
ピンきり。

通常兵器の直撃でも大丈夫なくらいだと数億とかかかるだろうし
冬だけ限定のカマクラなら自分の労働だけで済むしね。
465(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 21:42 ID:vXtcD+p7
お馬鹿な質問ですみません。
会議中、「いっしゅいくら」という言葉がたまに出てくるのですが、
(i.e.「あー、ここはいっしゅ500万円ですから、全部で・・・」等)
一体なんのことなんでしょう? どうしたらいいのでしょう?
何度も出てきちゃってるんでいまさら聞けないんでしゅ。
こっちに振られたら、と思うと夜も眠れません。

466(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 02:04 ID:???
教えて下さい。平坦地なのに家が地面から一メートルくらい
上がって立てられてるんですが何故ですか??
階段上がって玄関になってるんです。
ちょうど胸のあたりくらいに換気口が来る高さなんですが、、
耐震性が弱いんじゃないかと思うんですけど。。。
ど素人ですいません。
467(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 07:50 ID:???
>>466
北海道ではよくある。
雪で外壁がやられるのを防ぐためと思われる。
また、出水地域でも床上浸水を防ぐためのこうする場合が多い。
あとは施主の趣味。
基礎がしっかりしていれば、耐震性もさほど問題にはならない。
実際、北海道では地面から90cm(凍結深度よりも深く)程度根入れしてるため、
地震による建物倒壊という被害は少ない。

468(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 08:20 ID:s0k68lsv
よろしくおねがいします。
ベニヤ?にオークなどの樹脂を巻いた(ケーシング付)
のサッシの枠120*24*4000で電工や大建より
手ごろな価格のメーカーってご存知でしょうか?
よろしくお願いします。見積もりメータあたり1500円
ぐらいを!!
よろしく教えてください。
469(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 11:32 ID:???
洗面台の鏡の上にブラケットをつけようと思います。
どのくらいの明るさが必要でしょうか?
蛍光灯です。
470(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 11:34 ID:???
>>465
あなたね、真面目に質問しているの。もしそうなら、社会人としての常識に欠けるぞ。
あなたの質問がどう常識に欠けているか、自分で考えて見ろ。
471(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 11:35 ID:???
>468
サンワに聞いてみたら?
472(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 15:06 ID:Jl6RdVum
東京建築士会が販売しているお知らせ看板に書いた文字を
訂正したいのですが、(油性マジックで書きました)
どなたかよい方法をご存じないでしょうか?
奥までしみこんでしまっていて、きれいに消えません。
ソルベントとか二原消しとか使ったけどだめでした、、、
やっぱりテープで上から貼るしかないんでしょうか?
テープなら何がよいでしょうか??
473(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 15:13 ID:jYuC8bgR
>>472
何に書いたか解らないけど、
ラッカーシンナーは?
474(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 16:04 ID:s0k68lsv
>>471
ありがとうございます。
WEB上に規格のカタログページありますか?
正式な社名はなんと言うのでしょうか?
よろしくおねがいします。
475(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 16:10 ID:???
少しは自分で探そうや
476(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 16:32 ID:s0k68lsv
>>475
すいません。
Yahooで「窓枠 サンワ」
でやっても検索できないのですが!
「サンワ」だけでやってみます。
よろしくおねがいします。
477475じゃないよ:03/04/08 16:35 ID:???
478(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 16:50 ID:s0k68lsv
>>477
ありがとうございます。
でもそれらしきメーカーが引っかからないなー!?
う〜〜ん。
479(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 17:24 ID:oFNpwSbA
みなさんお疲れ様です。。
あの、コーキングってどういうことをする仕事なんでしょうか。
検索してもなかなかわからなかったので教えて下さい・・・。
防水処理とか隙間になにかを塗るまではわかったんですが
480(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 17:25 ID:???
建材 サンワ
だべ! 
481(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 17:52 ID:???
>>467
基礎工事をちゃんとしていれば問題ないんですね、、
あとよく見たら水はけ悪そうな地域だったので
467さんが言ったとうり床上浸水を意識した
のかもしれません。
レスどもありがとう。。。
482(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 18:15 ID:???
>>479
おっしゃる通り、防水・化粧のためにおこないます。
簡単に言ってしまえば、詰め物です。
コーキング材はゴムのように弾性に富むものを使用します。
ウレタン・シリコン・ポリサルファイド等、用途に応じて使い分けます。
またALCやPCの外壁など、建物の変形に追随するような工法(ロッキング、スウェイ等)
ではコーキングが切れてしまわないよう、特に弾力性のあるものを使用します。
一昔前、ガラスの取り付けにはパテを使ってましたが最近はコーキングが多いです。
そのほかネオプレンゴムなどのガスケットも使用します。

483(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 18:22 ID:???
>>478
「樹脂サッシ」で検索してみて。
484:(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 00:38 ID:???
コーキングとシーリングの違いは?
485(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 07:39 ID:???
>>484
コーキングはシーリングの一種です。
シール(密閉、詰める)する手段の一つとして、コーキング材を用いてシールします。
486おしえて野郎:03/04/09 08:48 ID:QXmY5OeZ
かなりしろうとな質問ですが、浴槽と壁タイルの隙間って、
コーキングした方がよいのでしょうか?
新築マンションに引っ越したのですが、カビないようにコーキングしよう!
と思って、よく考えたら、もともとされてないから、なにか理由があるのか、、、と。
最近の浴槽はしない方がいいのかな。
487(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 12:29 ID:???
>>486
どういう方法で浴槽が設置されてるのかわかりませんが、一般にはコーキングしてる
と思います。
もしかしたら忘れてるのかも・・・。
場所によっては、裏に回り込んだ水を逃がすためにあえてコーキングしてないのかも
しれません。
(なんでもかんでもコーキングするのは感心しません)
水廻りでしたら変成シリコン(2成分型など)系が良いと思います。

488(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 12:34 ID:???
>>486
どっちにしろ浴室内のコ-キングは素人では難しい。乾燥具合を見て
プライマ-を塗って、溶剤抜けるのを待ってコ−キング。これが上手く逝かないと
すぐに剥離する。
489(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 12:37 ID:???
マンションってことは集合住宅用の床置き型ユニットバスだと思うんだけど
品物によってはパッキン式の壁パネル(浴槽と壁の際にゴムパッキンがある場合)があるから
その場合はコーキングしないほうが吉。

それと、浴室に変性シリコンのコーキングは絶対×。カビだらけになっちゃうぞ。
浴室や台所などの日の当たらないところは普通のシリコンじゃないとダメ。
粘着追従性だけで語れば変性のほうが吉だけど、あくまでも変性シリコンは外部用だから。
490(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 12:40 ID:???
パッキン式の壁パネルは回り込んだ水を浴室側に逃がすために水切り形状に
なっている場合が多いからコーキングは薦められない。
491かおりん祭り:03/04/09 12:40 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
492(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 12:41 ID:???
>>469
一般的な化粧台に内蔵されてる器具は10Wとか20Wとかの蛍光管というのはご存じでしたか?
普通に顔を照らすだけなら20Wでも明るすぎかもしれません。
493487:03/04/09 12:43 ID:???
>>489
変成はマズかったのかぁ〜。スマソ。
ところで普通のシリコンだと、油でベトベトになってあまりキレイじゃないイメージがある
んだけどどうなの?

494(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 13:10 ID:???
建物を建築する際、外壁を隣地境界線から50cm以上離すという規定はありますが、道路境界線?からの規定はあるのでしょうか。よろしくお願いします。
495(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 13:19 ID:???
>>492
レスありがとうございます。
蛍光管ってどんなのだか知らないのですが、
ピクチャーライトを鏡に当てるようにして使うつもりです。
496(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 13:55 ID:???
>>494
>隣地境界線から50cm以上離す・・・
民法上でだろ(50cm)。だから道路境界からの規定は民法には無い。

基準法上では道路境界線からの距離は道路斜線・日陰規制等で自然に決まるやろ
497(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 14:12 ID:???
役所、水道局へ行って、
@用途の種別→建ぺい・容積(緩和の可能性あり)、北斜、隣斜、道路斜等
A道路→位置、幅、種類
B上下水道→口径、場所、分、合の別
C埋蔵関係→当たってたらあぼーん
を聞いて回れば大体分かるはず。特殊なケースは土木事務所へ
3t基礎義務の区域とかあるしな...5t→3tで+30マン。ヒィエェェェー...
498かおりん祭り:03/04/09 14:16 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
499497:03/04/09 14:17 ID:???
追加
民法は496さんの(隣地承諾必要)と234条の目隠しの設置義務が代表的
これは窓位置が隣地より1mまで適用
お隣は糞人間?だと気ィつけ〜
足らない分は↓頼んだ!
500(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 14:32 ID:???
496、497さんありがとうございます。
斜線規制等は、北側の日当たりや、道路上の日当たり(明るさ)を確保する物と理解しております。
これでよろしいでしょうか。そうであれば、南側の道路に面した場合、原則的に境界線からの距離は考えなくていいということでしょうか。
建物が南に寄れば寄るほど北側の日照は確保されるわけで。
よろしくお願いします。
501(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 14:35 ID:8SYHEUlL
メッキのドブ浸けって板厚薄いとできないよね?
ふにゃふにゃになっちゃうのか?ぼろぼろ?
どの辺が限界か知ってる人教えてくだちい。
502(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 14:57 ID:???
>>500
原則は家が斜線に当たらないことです(これに違反した場合、建築確認が下りないので、ローンを組めません。他色々まずいです)
南に寄った結果、北斜をクリアすればOKという事です
道路斜線・隣地斜線は、日当たりもあるし、歩行者の安全確保、延焼の防止、風通し...まあ、常識的にギチギチは良くないでしょ?
考え方はあってると思います
503(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 15:05 ID:???
500さんありがとうございます。
南側ベランダの支柱(張り出しを大きくしようと思っているもので)を建てられるのかと思って質問させていただきました。
ありがとうございました。
504(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 15:07 ID:???
502さんの間違いでした。
505かおりん祭り:03/04/09 15:11 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
506あぼーん:03/04/09 15:11 ID:???
507(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 15:15 ID:???
>>504
お役に立てれば幸いです
508(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 16:18 ID:dPG1NtME
おいおい、南の道路だって斜線かかるがな、1低層だと壁面後退
必要なとこもあるし、風致とか協定にもよるがな、
509(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 16:25 ID:???
>>508
497で触れとります
基本は役所
510(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 18:12 ID:???
>>501
どういう形のものを制作するのかによって違う。
単純に板だけなら0.3mm程度のものも可能。
511 :03/04/09 18:33 ID:rfbKkGrC
>>510
じゃあC-100*50*2.3とか1.6とかでも平気?
H-100*100とかでもかなりよれた気がするが。
512(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 18:43 ID:???
>>511
中途半端に溶接されたりしてると、歪むね。
ガッチリ組むか単材でやるか。
長物だと精度出すのも難しい。
ボックスでダイアフラムが入ってたら空気穴あけとかないと爆発するよ。
513(仮称)名無し邸新築工事:03/04/09 23:21 ID:4NEWSGLj
20日契約の土建にはたらいてるんだが、もし20日未満で辞めた(もちろんとんずらで)
場合はどうなりますか?
前借や書式があった場合を前提でお願いします。
514(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 02:58 ID:???
>>486
マルチすんなや糞餓鬼!
515(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 09:19 ID:???
>>513
まずは さくぶんの れんしゅうから はじめようね。

何言ってるかさっぱり判らん。
労働関係の事なら
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045949833/l50に逝け
516(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 10:02 ID:xrf6gUsb
>514よ、505、506のほうがうざいとは思わんか?
517(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 10:06 ID:???
>516
まあまあ、あの時間に切れてるんだから勘弁してやれよ。
518アール壁:03/04/10 22:33 ID:???
おしゃれな建物で壁の一部分が曲面になっていたりしますが、大分
コストがかかりますか?どうやってアール壁を施工していますか?
曲げベニヤくらいしか思いつかないので・・・内壁も外壁の曲げベ
ニヤかなあ。また、バルコニー腰壁のアール壁上部に水切りや手す
りを取付ける場合は特注ですか?アール壁にサッシを取付けるとき
はサッシもガラスもアールなのかなあ(窓枠も・・・)。昔から
疑問だったので教えていただけませんか?
519(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 22:36 ID:tXS0tyN+
NHKのコンクリートの鉄筋破断っていまいちわからん。
アルカリ化でコンクリートが膨張して鉄筋を破断する?
鉄筋って伸びるんじゃないの?2mmくらいのひび割れが
入る程度で鉄筋が切れちゃうの?
520(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 22:37 ID:mxgeoL4M
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
コイケエイコ温泉カミングアウトやっぱりポロリあった
アクセスうp
521(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 22:39 ID:???
>>519
折れてるのは曲げた部分がほとんどで、それも凸凹がついてるとこ
(というか段差のとこ)を境にちぎれていたね。
それにしても恐ろしい・・・
522(仮称)名無し邸新築工事:03/04/10 23:05 ID:???
>>519
なんだかアルカリ骨材反応とごっちゃになってますね。
クラックが入る→水、空気が進入→鉄筋が錆び始める→錆びにより鉄筋が
膨張してコンクリートが剥離、破壊する→鉄筋完全に錆びてボロボロ。
こんな感じかな。

523522:03/04/10 23:09 ID:???
ちなみに鉄筋が錆びないのはコンクリートがアルカリ性だから。
たしかPHで12〜13くらいかな。強アルカリ性。
クラックが入ることにより、酸素・二酸化炭素とCaが結合してしまい
アルカリ分が無くなってしまう。これを一般に「中性化」と呼ぶ。
524519:03/04/11 00:12 ID:nAtOf3Il
まだわからないが、クラックありが先でその隙間から酸化が始まり
やがて鉄筋がやせてしまい、わずかな変形に耐えられなくなると
いうことなのかな。
だとすると、マンションは本当に大丈夫なの?と心配してしまうが
どんなものだろうか?
525522:03/04/11 00:38 ID:???
>>524
概ね正しいですね。

高度成長期の頃は海砂を使っていたために、コンクリート中に非常に多くの
塩分が含まれていた。
トンネル崩壊などはその当時作られたものが多いので、今になってこういうことが
起きたんだと思う。
最近のコンクリートは塩分量や単位水量の上限値などがしっかりと規定されてるので、そう簡単に錆びなどが発生するわけではないです。
それに昔と違って工場生産体制がかなり整ってますからね。

マンションくらいの規模になると、それなりに高強度のコンクリートを使用してます。
コンクリートの強度は、水とセメントの比により決まります。
コンクリートは、セメントが水と化学反応をおこすことにより(水和反応)強度を得ます。
この水和反応に必要な水の量はできるだけ少ない方が良く(密実になる)、結果空隙
の少ないものになります。
そのため中の鉄筋が錆びにくくなります。

と、ここまでは理論上の話ですが、実際には生コン車に水を足したり(あまり堅いと
コンクリートが打設しづらい)すること多いです。
AE減水剤はまだしも、高性能AE減水剤は高いですからねぇ。

バブルの頃は仕事が多過ぎて手抜きをし、今は不景気で手抜きをしてる。
怖いもんです。
そろそろこういう不良施工をする業者は淘汰されてくるでしょう。


526 :03/04/11 00:49 ID:???
>>524
RC造は鉄筋とコンクリートが一体となって初めて剛性が保たれるという事
鉄筋は張力、コンクリートは圧縮を負担する

その番組は知らないが以下が参考に成る
http://www.melma.com/mag/57/m00013457/a00000039.html
コンクリート劣化の原因
<アルカリ骨材反応>
<シリカ質鉱物−アルカリ反応骨材>
<塩害>

詳しくは 小林 一輔さんの著書が良いと思う
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-author%3D%E4%B8%80%E8%BC%94%2C%20%E5%B0%8F%E6%9E%97/250-2288178-1145856
527(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 01:37 ID:???
確認申請を受けずに建てた建物に増築するとき、増築部分のみに
確認申請は受けられないの?
528(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 01:43 ID:???
>>527 だめだよ
529(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 03:24 ID:V4UPNW9a
友人がオンテックスから内定を頂きました
初任給は26万なのですが、どうなんでしょう?
530(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 09:19 ID:???
>>527
シラ−ッと、確認申請出すよろし、但し、既存部分の既存不適格部分をチェックされると思いなさい。

既存部分が確認を受けたか否かは建指は調べないと思うが。

但し市街化調整区域内だったらどうなるか分からん。
531おしえて野郎:03/04/11 13:35 ID:RvaC2r4w
>>530

ものすごーく軍隊なところですよ。
100人くらい採用して1〜2ヶ月でほとんどやめて、適性な人数が残ります。
常に作業着姿でひたすら毎日訪問。
何かミスるたびに罰金を給料天引き、店長クラスが平にもどることもあり、退職金制度もなし。
でも、売上上げれば、すぐ昇進、20代で年収1千万もあり。
みなさん短期で「稼ぐところ」とわりきってます。

さあ、どうする?
532(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 14:21 ID:Cc1/yTY6
カネボウのビルって三角形だけどなぜこういう作りになったかわかる方いますか?
レインボーブリッジの近くにあるやつです。
533(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 14:51 ID:???
>532
ピラミッドパワー!
534(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 16:55 ID:???
>>532
風水じゃねーの?
535(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 18:14 ID:kl/OUtjq
三角野郎の趣味だよ。
536531:03/04/11 19:10 ID:n+SldlBU
さっきのまちがえた >>529 でしたわ。
537519:03/04/11 19:48 ID:nAtOf3Il
>>525 >>526
アルカリ骨材反応というものは初めて知りました。
砕石の種類でガラス化(?)が起こりコンクリートが膨張する。
どうにもならないなぁ。
どうもありがとう。
538(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 20:27 ID:kl/OUtjq
>>529
??????????????????????
????????????????????????????????
????????????????
?????????????????????
??????????????
???????????????????????!!
539522:03/04/11 21:32 ID:???
>>537
アルカリ骨材反応については、一般的な生コン工場ではきちんと試験練りをして
から、使用する骨材を決めています。
また、低アルカリ型ポルトランドセメントというのもあります。

コンクリートの劣化、ひび割れというのは様々な要因で起こるため、一口ではとても
表し切れません。
最も一般的なのは、乾燥収縮によるクラックです。
また高強度コンクリートや断面の大きいものは、水和反応の際の発熱が大きいため
クラックが入りやすくなります。

コンクリートに限らず鉄やその他色々なものは温度により伸び縮みします。
日当たりの良い最上階とあまり日の当たらない部分ではかなりの温度差があり、
この温度差により伸縮する量が違うためにクラックが入ったりもします。
大断面の部材や高強度コンクリートにクラックがはいるのも、表面温度と内部温度
の差が大きいからです。

コンクリートにクラックが入らないようにするのは、はっきり言って無理です。
ただコンクリート打設後2〜3日、散水養生をしっかりとやれば、いずれのものも
かなり防ぐことができます。

>538
safariから書き込みですか?
540522:03/04/11 21:32 ID:???
2重カキコスマソ。
541522:03/04/11 21:36 ID:???
あれ?なんでもないや・・・。
お騒がせしますた。
542アール壁:03/04/11 23:24 ID:???
誰か教えてください。(しつこくてすんません)
おしゃれな建物で壁の一部分が曲面になっていたりしますが、大分
コストがかかりますか?どうやってアール壁を施工していますか?
曲げベニヤくらいしか思いつかないので・・・内壁も外壁の曲げベ
ニヤかなあ。また、バルコニー腰壁のアール壁上部に水切りや手す
りを取付ける場合は特注ですか?アール壁にサッシを取付けるとき
はサッシもガラスもアールなのかなあ(窓枠も・・・)。昔から
疑問だったので教えていただけませんか?
543522:03/04/11 23:59 ID:???
>>542
わかる部分だけ。
内壁のアール部分は、アール施工用のボードがあります。
細かく切れ目が入ってるので下地に合わせて曲面が施工できます。
サッシについてですが、これはもうお金があれば曲面ガラスも使えますし
サッシ枠もアール加工できます。
曲率半径の大きなものは多角形(16角形とか)として一面は直線とする
ものが多いと思います。
外壁の場合は役物になるかな。多分、特注になると思います。
お金はよくわかりません。
安くないのは容易に想像できるでしょう。
544(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 11:34 ID:???
>>542
水で濡らして曲面施工するボードがあります。
音楽ホールの曲面天井などによく使われます。
545(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 11:45 ID:???
最近はベタ基礎にゴムのパッキンみたいなもの(?)で土台を支えるそうですが、
それでも湿気は十分抜けるのでしょうか?

昔は、基礎のコンクリに風穴みたいなものをあけていたと思うんですけど、
最近はそうはしないみたいですね・・・?
546(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 15:59 ID:???
sage
547(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 16:33 ID:???
>>545
そう、昔の家は四角い穴が開いてて格子が錆びて外れたところから
ネコやネズミが入り込んだりしてたよね。
今は基礎と土台の間に「土台パッキン」というものを挟んでいるが、
要所要所に挟めるのでなかなか頑丈。
通気性は、全部の面に隙間があるので昔のよりずっと良いんじゃないだろうか。
床下への点検口を開けると風がス〜ッと流れ込んでくるのがわかるよ。
548547:03/04/12 16:34 ID:???
あ、土台パッキンは硬いプラ製です。
549(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 16:35 ID:???
地域限定の質問なので放置覚悟で質問します。兵庫県伊丹市在住なのですが、同市で宅地の30坪規制(政令等で坪という表現もどうかと思うが)たるものが施行されるとききました。
市の建築課のホームページを覗いてみましたが、わからずです。
30坪以上必要とかだろうとは思いますが施行時期等がわかればと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
550(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 17:54 ID:???
土台パッキンではなく、基礎パッキン。
基礎パッキンは科学樹脂製。   施工例としてはまだ数年だから
耐久性にはまだまだ不安がのこるところだろうな。
開口部にはネズミや小動物を防ぐ為に虫除けのネットを入れるんだが
これにクモの巣やホコリが詰まったりしたら通気は台無しだよね。
考えてもみなよ・・・パッキンもネットも水切りの真裏になるんだぜ。
詰まってるなんて確認しなきゃ、そのまま永遠に通気の無い床下になるな。
551(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 18:12 ID:6spDRVqz
基礎パッキンの方が、全体的に隙間が開いている分、通気性がいい。
昔の床下換気口だと、穴が開いていない部分(隅部とか)の空気が動かないから、湿気っちゃうよ。
552(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 18:42 ID:???
じゃあ将来的にパッキンの耐久性に問題が出たらどうするの・・・?。
まさか科学樹脂だからって半永久的にってワケではないでしょう。
基礎からのアンカーボルトと土台に締め付けられるんだよ。
オマケにホールダウン金物(アンカーと柱を緊結)を使うのが今や常識。
ちょっと交換ってワケにゃあイカンのだよ。
553(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 19:14 ID:???
>>552
パッキンの耐久性に問題が出るころには家そのものが..(ry
554(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 19:20 ID:iq15R8aT
寒冷地では冬の間 通風孔を閉めますが
基礎パッキンの家はどうしてるの?
555(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 19:34 ID:???
俺もパッキンはやだなぁ。 でてきてから何年も経ってないんだろ。
何ら実績もないのに一生に一度の冒険はしたくないなぁ。
556(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 19:58 ID:???
> 555
このスレはあんたの感想を聞くスレじゃない

スレ違い
557(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 20:04 ID:???
> 556
このスレはあんたの文句を聞くスレじゃない

スレ違い
558(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 20:06 ID:???
>>557
きちがい?
559(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 20:15 ID:???
>>558
37点
560(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 20:41 ID:???
>>552
だよな、数百年ぐらいしてパッキンが痛んで
家が傾いたりしたら困るよな。
561(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 20:53 ID:???
照明器具を1個から2個に増やしたいのですが・・・
単純に分岐させてこんな風に結線しても大丈夫でしょうか?
(照明器具には40W程度の電球が一個)

AとC、BとDにそれぞれ照明を接続する。
A
---------<
      B
     C
---------<
D

562561:03/04/12 20:54 ID:???
ありゃ、ズレてしまった。

< の先っちょにそれぞれABCDが接続されていると思って下さい。
御免なさい。
563(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 20:58 ID:???
>>561
さっぱり分からないけど
容量的には大丈夫でしょ
分岐の施工を注意しよう
564(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 22:54 ID:???
基礎パッキン(?)の質問をした>>545です。
みなさん、レスさんくすこ!!

大手だと、そのパッキンだけなんですが、地元業者に言わせると、
それに加えて通気口をつけるべきだ、ということを言われて
ちょっと迷ってるんです・・。

大手にそのことを言うと、通気口をあけると、逆にその分基礎の
強度が損なわれるからやめた方がいいと言われました。
パッキンで十分と言われたら、そうかもって思ってしまいますね〜。


>>547>>550>>551>>552
確かに、通気口だけだと、隅っこの方が通気が悪そうですね。
パッキンで十分と言う意見、参考になります。ありがd!

あとは、パッキンの寿命もちょっと気になるところですね。
住宅メーカーはもちろん「大丈夫」って言いますけど・・・。
まあその部分は信じるしかないかなぁと思ってます・・・。
565(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 22:59 ID:???
あと、ご存じかもしれませんが、こちらからもちょっと情報を。
7月から着工(?)する家は「強制換気装置」が義務づけられるそうです。
しかも、スイッチにoffがないそうで、年間1万くらい電気代がかかるとのこと。
(ただし、ブレーカーを切れば切れるそうですけどw)

自然の風で十分と思う自分には、なんだかなぁと思ってしまいました。
566(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 23:01 ID:???
あ、すみません。
上の強制換気装置というのは、床下が対象なのではなくて、
各部屋の空気の喚起です。
文脈的にわかりにくいので、一応補足まで。

#天井床下の強制換気なら、まだ役に立ちそうですけどねぇ・・・
 導入の強制は、きっとシックハウスとか結露とかの問題だと思います。
567561:03/04/13 00:19 ID:???
>>563
わかりにくくてスンマソン&サンクス。
考えてみたら天井にくっ付けるスライドレールなんつーのは
これと同じ分岐の仕方をしてることに気付きました。
えーい、やっちゃえ。
568(仮称)名無し邸新築工事:03/04/13 00:40 ID:/2bSxaDZ
>>542->>543
曲がる石膏ボード、あれはグニャングニャンしてて、
しかも石膏の溝んとこがボロボロ欠けるので普通にビスやクギで
貼るのはかなり困難っす。
木軸をビッシリ立てないと弱い力でも凹むかも・・・。

んで、曲がる合板があります。木目が一方向に揃ってて、
縦横方向の両方あって、けっこうきれいに曲がる。
でもラワン合板じゃ塗装するとアクが出るし木目埋めなきゃなんないし・・・
なんてとき、曲がる合板の上に前述の石膏ボードをボンド&少量のビスで
貼り付けてやるといいです。

あと薄いベニヤをボンド付けて何枚も重ね貼りしていく方法も。
昔はこの方法をよくやってたんじゃないだろうか?



569アール壁:03/04/13 14:58 ID:???
542,543,568サン、有難うございます。
ちなみに外壁下地もだいたい同じですか?

570(仮称)名無し邸新築工事:03/04/13 20:12 ID:kVjuc29D
断熱材を施工した場所で使用不可能のダウンライトがありますが、
蛍光灯の電球を入れれば大丈夫?

またその断熱材は、紙やビニールに包まれていないグラスウール
でもダメなんでしょうか?
571(仮称)名無し邸新築工事:03/04/13 23:52 ID:4gmhzgf9
土地を買いました。とてもいい立地・日当たりなのですが、
地盤調査をしたら表層が粘土質でした。
雨が降ると大きな水溜りができ、2日は乾きません。
ハウスメーカーに相談したところ、庭に格子枡を4箇所つける
といわれたのですが(費用10万円)、その他の方法はないのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
572(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 09:36 ID:???
一生住むところなのに10万の出費が惜しいのかな?
立地や日当たりは気に入ってるんでしょ?
粘土質の土地、雨が降ると乾きにくいなんて良くある話。




573(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 09:50 ID:???
>>572
水はけを良くするよりベターな方法が知りたいんじゃない?

私が建てる所も水はけがあまりよく無いみたいなので教えてい
ただきたいです。便乗教えて君スマソ
574(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 09:55 ID:???
盛土して地盤を上げる。
あるいは敷地全面舗装。
575(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 11:05 ID:???
こんど春に家が完成するのですが、
完成した後に自分で役所に届け出るものってありますか?
576(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 15:05 ID:???
>>570
>断熱材を施工した場所で使用不可能のダウンライトがありますが、
>蛍光灯の電球を入れれば大丈夫?
理論的に考えれば、消費電力が下がるから発熱量も少なそうに思えるが、漏れには判断できん。
根拠は低温着火の危険を回避するためなので、ランプ取替のみで対応完了ってのはどうだろう…。
安全性についてのことだから、メーカーに聞いたらどうよ?

#個人的には、素直に断熱材対応型の器具(SGもしくはSB)にした方が安全かと…。
577(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 15:32 ID:???
>>541.573
格子枡つけて砂を大量に乗せるか、574も言うようにコンクリ打っちゃう。
ガーデニングとかしたいならメーカーの言うように格子枡のみ。

>>570.576
蛍光灯でも結構な熱さになるよ。
SGやSBよりもSGIを使っておけば安心。
グラスウールやウレタンの断熱材はSGIじゃないとダメって言われるよ。
578573:03/04/14 15:39 ID:???
>>574 >>577 有り難うございました。
579576:03/04/14 16:35 ID:???
>>577
捕捉サンクス。SGIって知らなかったですが、高気密用のことでつか?

ちなみに温度関係。M社のカタログに載ってますた。
左から順に、一般形60W、SG形60W、SG形13Wツイン2(蛍光灯)です。

本体側面(中央):92,68,53
本体側面(上部):101,73,62
電源線:119,54,42
造営材接触部:66,64,45
口金:178,127,105
(単位:℃)

法規上は↓
電気用品取締法:100℃以下
JIL5002(造営材に接する温度):90℃以下

だそうで。
>>570の回答にはならないけど、コレ見るとケッコウな温度だ罠。
蛍光灯でも口金周辺は温度が高めなので、一般形ダウンだと…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
580(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 17:43 ID:???
遂にうちもキソパッキン使い出した
50年以上変質しないゴムなんて在るのか心配だね
いざとなれば別のもの挟めばいいけどジャッキUPが大変そう
離れの平屋くらいなら使ってもよさそうやけど

581(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 19:36 ID:vHqBbNXq
庭の木の根っこ抜くために
ユンボ借りたいと思いますが一日のレンタル料金はいくらぐらいですか?
ユンボの運転したことはありますが資格はありません。
お願いします。
582(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 19:45 ID:???
基礎髪金は大いに疑問だが、
布基礎に直接土台のっけるよりナンボかましだと思うな。
583(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 20:28 ID:???
>581
正規なことを言うと、木の根っこの処分って結構大変なので、(乾燥・土の除去・破砕)
造園業者に頼んで撤去→処分までやってもらうのが吉。
大きさによるけど大体造園業者はユニック持ってるから多少自分らで掘って、切断して
引っこ抜いてくれる。
目通り(眼の高さの木の外周)を言えばTELでも概算教えてくれると思う。
既に根っこだけなら切断した部分の直径か外周。

ユンボは大きさにも依るけど0.2ぐらいなら1〜2日で10000/日ぐらいじゃない?
運搬費の方が高くて片道25000〜40000ぐらい。かな?
安くやりたいなら手で掘って根っこをのこぎりで切断する、日にち置いて乾燥したら
ユニック借りてきて運搬(敷地内に置ければね)だと10000以内で可能では?
自分の手間はただとしてね。
のこぎり嫌でチェーンソー買っても+15000ぐらいで出来んじゃないかな?
584(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 22:29 ID:w4OiJFoq
>>583
ご回答ありがとうございます。
ユンボ1万ですか!!!
それは聞いて安心です。
確かに輸送費の方が高いのは分かるような気がします。
木は切断して処理済み(庭で焼却処分)
後は根っこだけなんですが、同時に排水のパイプも埋設しなければならず
やはり借りる方向で逝きます。
以前シャベル片手にやったんですが、太刀打ちできません。
そんな木が約6個ほど(直径20cm程度)もあるので・・・。
今日も少しやりましたが、筋肉痛です。かなし・・・。
585571:03/04/15 00:00 ID:/lFQllBv
>>572
10万円の出費が惜しいわけじゃないんです。
573さんがいうとおり、こちらは全くの素人なので
格子桝つける以外の方法が知りたかったのです。

>>573さん
ガーデニングしたいので、業者の言うとおり格子桝作ります。

ありがとうございました。
586570:03/04/15 00:12 ID:/D9qfEgd
すご〜く細かい説明をありがとうです。>ダウンライト

安易に蛍光灯なら温度が低くて大丈夫かなと思ってたら
とんだ間違いでした。また上部だけ熱くなるんだろうと勝手に
考えていたけど、全体が熱くなって周囲もかなりの温度に
なるんですねえ・・・アブネーアブネー。

>>580
硬いプラじゃなくてゴム?
樹脂パッキンが変形するくらいの力がかかるとしたら、木部なんか簡単に
歪んでしまいそうな気もするんですが・・・
587(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 00:29 ID:???
階段部分の床面積計算について基本的な質問です。
矢印部分を半畳分として、以下のような階段を作った場合、床面積は
1)3畳 2)6畳 3)階段の下が床や収納など、条件によって違う
のどれなのでしょうか?よろしくおながいします・・・。

→↓
↑↓
↑↓
(階段の周囲はすべて壁で、階段の下は床張り)
588(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 00:41 ID:???
質問が曖昧でした。以下のように北と西が壁に接して、
東と南は廊下なのですが、踊り場以降、
階段面より上部には壁(手すりではなく)を作り、
その下は床(板張り)という感じです。

+――――
|→↓:
|↑↓:
|↑↓:
|  

手すりにすることも考えられると思いますが、とりあえず、壁の場合は
どうなるかお聞きしたいのです。よろしくおながいします。
589(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 15:46 ID:n3zhT3Wk
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
590590:03/04/15 16:03 ID:XV1ZirU4
全くのど素人ですが、皆さんにお聞きしたい!
俺の友達にムカツク香具師がいるんですが、
とにかくムカツクんですよ。
この間図面を100枚書いたとか言ってて、

オイラ「意匠建築も大変だね」
香具師「いや、建築金物設計だよ」
オイラ「はあ?叔父さんが意匠やってて一度
    図面見せてもらったけど、そんなの無いよ」
香具師「素人は困るね。話しても無駄だね。じゃ!」

ムカーーーーー!!!
そこで皆さんに聞きたいんですけど、建築金物設計って知ってます?
またはどんな設計的位置なんですか?
素人ながらに、図面とは「意匠・構造・設備」と思ってたもので…。
591(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 16:19 ID:???
金物で100枚か・・・・
何建てたらそんなに書く必要が生まれるんだろう・・・
B6サイズとか!?w
592(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 16:38 ID:???
>>590
数ある施工図の一種
593590:03/04/15 16:48 ID:XV1ZirU4
設計ではなくて、施工図なんですか?
とにかくムカツク香具師です。仲間内では
あだ名が「リストラマン」。2社リストラ
されても、まだ自分の愚かさに気付かない香具師です。
594(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 17:24 ID:MLr7tOaa
>>587
1)3畳
595(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 18:36 ID:YV03r79n
>>583
ユンボは無資格だと貸してくれないです・・・。
すっごくかなしいです。
596 :03/04/15 18:47 ID:???
>>581
>庭の木の根っこ抜くためにユンボ借りたいと思います

根っこの太さや根の張り方、土質によって大きく変わると思いますが、切り株に穴を
開けて雌ネジを切ってアイボルトにナットとワッシャーをつけたものをねじ込みます。
そのあとナットを締めて曲げ方向に耐性を持たせます。

切り株の上にやぐらを組んで、チェーンブロックのフックをアイボルトにかけて
引き抜きます。昔はだいたいこんな感じで根を引き抜いていました。
根が一本でも露出できればその下にチェーンを廻せるのでアイボルトは必要無いでしょう。
また、金具と木ネジで代用できるかも知れませんね。

根が抜けないときは切り株の周りに穴を幾つか掘って水をタップリ入れて一日経つと
大分土が柔らかくなるので抜ける場合があります。その間も常にチェーンブロックで
引っ張り続けます。常に引っ張りながら切り株の横を大ハンマーで叩いたり削岩機で
振動を与えたりすると少しずつ根が緩んでくるはずです。
素人がやるにはこの方法が一番手頃で確実だと思います。
597(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 19:17 ID:???
>595

>596の方法がいいかも知れんがなー
6本もやってさらに運んでじゃ大変だよな。
無資格を黙認しちゃ悪いんだが、大抵のリース屋は貸してくれると思うんだけどな。
住んでる町に水道屋さんあるべ? そこに相談してみたらどう?
普通小さいユンボ(0.1程度)持ってるし、最悪1人ぐらい頼んで金・「土日:自前作業」・月
って手伝い程度お願いして、土日はユンボも貸してもらうとか・・・
ダンプに積んだりして持ってくると思うからあまり高く無いと思うよ。
恐らく自分の敷地内だろうから、練習の意味で・・・どうかな?
598(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 20:31 ID:sL8X/6RQ
>>590
建築金物のバラ図だったら、そのぐらいあるよ
それないと折れら仕事進められないもの
でも、それ描くのは建材屋だけど。
599 :03/04/15 22:08 ID:???
小型建設業機械の資格を取ってしまう。
昔は1日で取れたが、今はどう?
600(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 22:28 ID:???
>599
でも高くない?ユンボって。
漏れは持ってないけど8マソぐらいかかるんでないの?
601(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 23:29 ID:???
>>600
設備屋さんって、結構無資格でやってるよね(w
そんで電気の埋めた避雷針とか引っかけちゃったりして・・・。
でも微妙に上手いよな。


602(仮称)名無し邸新築工事:03/04/15 23:51 ID:???
>>594
ありがとうございます。やはり3畳なのですね。
図面書いたところは6畳計算にしているようなので、
今度確認してみます。どうもでした〜。
603(仮称)名無し邸新築工事:03/04/16 06:04 ID:GoHWK+pP
2003年4月16日現在、2ちゃんねらー貴殿に問う!

正直、<<ロビン@お姉さん系美人>>と<<アンナ@ロリ系幼な妻>>どちらに萌えますかっ?!
是非、投票請う!

コード発行所 → http://mikoshi.jp/jump-saimoe/code.cgi
本部 →http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/4502/2chymagkyara.html
投票スレ → http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1050158765/l50 (part14)
雑談スレ → http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049891021/ (part7)
604(仮称)名無し邸新築工事:03/04/16 07:57 ID:uO4xWgOM
>>596
そんな方法もあるんですか!!!
いやー知識が一つ増えました。
でも、チェーンブロックないんで・・・。
>>597
設備屋さんってタウンページだとどんな名前ですか?
いまいち分かりませんでした。
ユンボ・・・。ほつい。
>>600
ユンボ一日かりて7000円から9000円。
輸送費片道7000円から10000円です。
そんなに高くないです。

そういえばうちの近くで道路工事してるから聞いてみよう!!!
やって!!って。
605(仮称)名無し邸新築工事:03/04/16 10:06 ID:JezRQLz2
>>602 1階3畳+2階3畳で6畳です。(床張ってよーと張ってまいと)
役所に出す時は、そういう計算です。(屋外階段はまた別)
メーカーなんかが出す施工面積、っちゅうのは吹き抜けいれたり、
入れなかったり、バルコニーも入れたり入れなかったりする
(メーカーによって)ので、分かりませんが。
床張らなきゃ使うのは1層分なのにおかしいっ、て言ってもそう
なのですから、3畳の訳ありません。(もちろん、延べ床面積の
話ですよね?)分からないなら疑わない事です、相手はプロでしょ?
606(仮称)名無し邸新築工事:03/04/16 15:06 ID:+BfpDQXf
>>605
階段下使わなきゃ、面積除外って考え方もあるよね
行政によって違うけど、、めんどくさいから安全側で
俺も6畳に一票!!(3+3)延床面積ね。
607600ゲトした:03/04/16 15:19 ID:???
>604
>600で言ってる値段は免許取るときに必要な額です。
実際の値段は忘れたけど。

設備屋さんは水道工事業とかかな?
衛生設備工事・上下水道 とかで出ると思う。自分の地域を入れてね。
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop

チェーンブロック:15000
チェーン、5m×2:4000
その他フック類:1000〜2500
ホームセンターでも買えると思うけど、1人じゃきついかも。
パイプも要るかな、クランプと...+5〜8000かな。

漏れも以前現場(代理人)でやってた時に、うまく操作するんでS水建設の監督から
何の疑いもなく運転していた事があったな。当然無免許だが。w
608(仮称)名無し邸新築工事:03/04/16 22:58 ID:???
軽量鉄骨造プレハブ住宅(ダイワとか積水とか)って間仕切壁にも鉄骨柱が
入っているんですか?
近くの建築中の某メーカーは、所々、木も使っていました。間仕切壁を3m
くらい撤去したいのですが、中に鉄骨柱があると抜けませんよねえー。
木造でいうと開口部(建具など)の両サイドには基本的に柱がありますよね、
軽量鉄骨造でも同じように柱や間柱があるんでしょうか・・・
教えてください。よろしくお願いします。
609(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 01:02 ID:???
>>605-606
あちゃー。やっぱり6畳の可能性大ですかぁ。残念。
そうです。延べ床面積です。
立て替えなのですが、建築基準的にxx平方米以下と
いわれてるので、3畳か6畳かで結構差が大きいんです。

実は、とある家設計ソフトを使って間取りを計算したら、
どうやら3畳分で計算しているようで、変だなぁと思ったのが発端です。

一応信じて入るんですけど、大工さん、建築士さん(2級)が結構
年輩の人なんで、現行法わかってなかったりしてるのかと思って、
少し不安になったんです(笑)。
ちょっと安心しますた。どうもありがとうございますた〜。
610山崎渉:03/04/17 08:49 ID:???
(^^)
611(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 10:58 ID:6gLvcNcm
布基礎の立ち上がりの土台が乗る部分に、ひびが入っています。
ひびが入っているのは、勝手口が取り付けられる部分で、表面を平らに
するためのモルタルが塗られていません。

ひびの幅は最大で3_あります。長さは20センチくらいです。
幅が広いと思うので、ひびのことを話したら、後で勝手口がついて
モルタルで埋めるので大丈夫です、との回答がありました。

後で埋めるのはわかっているけど、それまでほったらかしのようです。
これでいいんでしょうか。
612(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 13:17 ID:???
家が載ったら沈むべ・・・それ・・・。
613611:03/04/17 14:18 ID:Ld+2IXr9
不安だったので、ハウスメーカー本社に聞いてみました。
大丈夫だそうです。よかった〜。
614(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 16:55 ID:???

 ダメですって手抜き工事を正直に話すハウスメーカーは何処にも無いと思われ。

 1年ぐらい持った後、やはりクレームつけても、そのメーカーのカス営業は・・・

 お客さんの使い方が悪いんですよろしく 云々言い訳する姿が眼に浮かぶ・・・。
615(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 19:42 ID:Dl382jY2
浄化槽の中古ってどこかにないですか?
うちの方は下水が地下浸透式という糞田舎なんで、
生活排水はすべて地中に流すのですが、ためとくのに
一番便利かとおもいましてあるのかな?
とおもいました。
立替とか取替えでいらなくなった奴は破壊して撤去するんですか?
汚水をためておくアイディアなにかないでしょうか?

616(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 20:03 ID:???
>615
バケツに糞してためとけよ。
100均で売ってるべ。
617(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 23:14 ID:???
どこかにはあります。
618(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 23:51 ID:???
>>615
ヤフオクにでけーのあるそ(w
619(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 23:55 ID:???
あっ中古か。中古って臭くて売れねーべ普通(w
620(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 00:25 ID:???
つーか運ぶ人の身になれば、んなもんわかるべ。
聞く方が臭いよ。
621519:03/04/18 07:53 ID:2dHPi6od
掘り起こして運んでまた埋める。金はかかるべ。
んだったら、FRPの汚水タンクちゅうのを買うか。
井戸用のコンクリート管を埋め込んだほうが安いべ。
でも、汚水ためて何するんだろう。
622 :03/04/18 10:33 ID:qXHibMMk
マターリ浸かる。
623 :03/04/18 12:03 ID:???
>>615
風呂の設備屋の前を通りかかると、お客さんから引き取ってきた
FRP製の湯船が置いてあります。これは業界の取り決めで売ってもらえません。
でも、業者にしても廃棄費用がかかるんで、ほんとは売りたいんですよ。
何軒も回ったら、他言しないことを条件に1000円で売ってもらえました。
ぼろくても良いのに新品に近い奇麗な物でした。
運搬はセドリックの屋根にスキーキャリアをつけて運びました。
蓋はFRP用の樹脂とガラスマットを買ってきてつけました。
これが一番安いんじゃないかな。

地下浸透式は10年ぐらいするとつまっちゃうから、転々とするたびに
工事費がかかりますね。タンクに貯めといてあちこちに撒くのは
いいかもしれないけど臭くて近所から苦情がくるんじゃないですか。
624(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 12:31 ID:p95pEXjt
>>611
俺の経験では、よほど地盤を固めないと布基礎はいつか必ず割れる。
割れたらすぐに不当沈下を起こして割れ目が一挙に拡がるだけでなく
建物がゆがむ。
近くの道路が掘り返されて、そのあといい加減な舗装をされて凸凹道
になったりすると大型車が通るたびに振動ですごい勢いで不当沈下が
進む。

コンクリートの打ち接ぎは非常に難しいし、ヒビの打ち接ぎは出来ないよね。
モルタルで埋めるのは強度ゼロ。布基礎なんていいこと何も無し。
まして、最初から割れてたんじゃ論外だね。まだ上モノを載せてないのに
割れるんじゃ地盤固めが全くしてない軟弱地盤の可能性が非常に高い。

地盤の強化からやり直してベタ基礎にしたほうが良いと思う。
625624:03/04/18 12:34 ID:p95pEXjt
× 不当沈下
○ 不等沈下
626(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 14:34 ID:s1uU4Xfn
質問です。
木造家屋で屋上をルーフバルコニーにするのは
不可能でしょうか?
洗濯物や布団を干したいのですが。
鉄筋にするには予算が足りないのです。
627(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 14:47 ID:p95pEXjt
>>626
木造で屋上の活用ですか。
これから建てるんならM型屋根の家にするのが
一番かなという気がします。タップリ活用できるでしょう。
豪雪地帯でなければ融雪設備も要らないし、
屋根の点検と補修が素人でもかなり簡単に出来る
のが良いですよね。
うちなんか普通の瓦屋根なんで危なくて点検も出来ないし
補修なんて無理です。天井裏の点検をしたら雨漏りの痕が
数十ヶ所もあり、ガーンとショックを受けてるところです。
628(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 15:19 ID:???
ありがとうございます。
技術的に可能なのですね。
M型屋根というんですか、参考にさせていただきます。
629  :03/04/18 16:17 ID:???
http://homepage2.nifty.com/abesangyo/
屋根改築例の屋根上利用例に写真あります。
ゴチャゴチャ見えるのは融雪のパイブでしょうか。
関東ならあんなもの要らないから屋根上が広々していいですね。
雨どいの掃除で悩むこともないし、若いカップルなら屋上で
星空の下でHなことも出来るし、もう最高(^^;)。

コピペ
屋根勾配がゆるくパラペットが手摺がわりになるため屋根上利用ができます。
物干し場、日光浴、天体観測などに計画してみませんか。
ただし、屋根上利用の場合は、ペントハウスが必要となります。
630(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 17:11 ID:???
図面ファイルのやりとりをメールで行なっているところが大半と思います。ワクチン
ソフトは当然ながら必須ですが、感染しないよう、みなさんが実行している工夫を差
し支えなければ、教えてください。ちなみに私の場合

1.発信者に全く心当たりがない場合、添付ファイルの有無に関わらず即廃棄する。
2.発信者が取引先の場合は、タイトルに物件名称+一言を必ず入れてもらう。タ
  イトルがない場合は、受け取らない旨を伝えておく。
3.発信者が取引先でない友人などの場合は、共通の話題とかファイルの中身に関
  することをタイトルにしてもらう。前回と重複しないようなタイトル。

とはいっても、なかなか難しいです。秘伝を教えてください。
631(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 17:23 ID:BWvhAO4W
素人ですがお尋ねします。
クロスのAとBの違いってどれほどなんでしょうか?
見た目とか材質とか違うんでしょーか
632(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 17:24 ID:???
>>625 字にこだわるならばこうじゃねーか?
× 不当沈下
× 不等沈下
○ 不同沈下
633新米現場員:03/04/18 18:26 ID:yKUBvhXt
今日 現場で、年配のおじさんに「バカボウ」も知らんのか!?
って言われてしまいました。。。
諸先輩方、「バカボウ」って何ですか?
634(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 18:27 ID:???
>>633
レベルを見る時に相方に持たす棒の事。
635新米現場員:03/04/18 18:30 ID:yKUBvhXt
測量の時に使うものなんですか?
それと、どんな字を書くんでしょうか?
636(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 18:31 ID:???
>>634
違うだろうが!!

新米はバカで何も出来ないので、棒でも持ってコンクリでもつつけ!!

つ−事でバカ棒と言う。
637(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 18:34 ID:???
>>635
墨出し(高さ)の時に使う。字は馬鹿棒(誰でも出来る、現場のヲバチャンでもする)

638新米現場員:03/04/18 18:36 ID:yKUBvhXt
有難うございます。
一つ偉くなりました!
これでまた 立派な監督に、
なれそうな気がしてきました。
639 :03/04/18 18:43 ID:/6NW/Wzq
( ´,_ゝ`) プッ
(  ゚Д゚)、ペッ
(゚o゚)ポー
640(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 18:50 ID:NNd2+AVP
ここおすすめ
http://zoetakami.fc2web.com/
641(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 19:26 ID:y8OAwq/L
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
642(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 19:47 ID:35SwCt3P
>>618
ごもっともです。
新品もったいないです。
>>619>>620
たしかに・・・。
>>621
うちの周りでは側溝が通っていないため
自宅の敷地内で処理(浸透させる)しかないんです。
現状はでかいコンクリートの管が縦に刺さってるだけで非常に
みっともないので、いい方法ないかと・・・。
汚水はためたくは無いんですが生活する上で必要なんです。
>>623
通勤途中にありますね・・・。設備屋さん。
もったいないです。たくさんおいてあります。
一度聞いてみたいです。でも、離れのお風呂の改装に使うかも。
というよりも、業界の取り決めって・・・。興味ありありです。
臭さはそうでもないです。慣れているのかも?
近所は50mはなれていますし、周りがみなそうなんで。

643(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 19:56 ID:???
>>631
クロスのA〜SSはおおまかな価格分類なので
それによる材質の違いはありません(ビニールから紙、織物の傾向はあるけど)
見た目は、等級というよりも各々のテクスチャーで選ぶべきだと思います。
>>633
新人君がんばってね。
644(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 19:56 ID:???
>>630
データなんて使わず出力図を貰って自分でデータ化する、コレ最強。
645(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 19:59 ID:QxV/gDFw
>>630
いくらお願いしてもバカとジジイはどうしようもないから、

1.TXT読み込みのメーラーを使う。(マイナーなヤツ)
2.一度ファイル形式DLしてスキャンする、OKなら実際にDL
3.送ってもらう前にTELしてもらって、自分から依頼メール入れて返信してもらう。
4.FD・CDナドの媒体で貰ってスキャン。
646(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 20:44 ID:FNmBuiE2
バカ棒って測量だけじゃなくて、墨付けとか、長いモノを何本も加工するときとかにも使う。
要は、いちいちスケール使わなくてもその現場やその場所だけで使いまわし出来る寸法の基準を書き込んだ棒のこと。

それから布基礎を否定している香具師がいるけど、地盤の種類によってはベタのほうが危ない場所もあるんで
ひと括りに断言するのはどうかと・・・

木造で陸屋根屋上利用ってのは剛床じゃないと難しい。
すると選択肢がツーバイってことになる。在来でも剛床で施工するなら出来なくない。
関東ではツーバイの陸屋根ってのは割合増えてきてる。

クロスは番手で言ったほうがわかりやすい。
量産品は500クラス、普及品は1000クラスみたいな。

汚水の宅内処理は合併浄化槽を通過しての排水だろうから匂いはほとんどしないハズ。
一般的には行政で蒸発散槽を浄化槽通過後の排水に使うように指導されると思うけど
そうでない場合は砂で満たした溜池を作って蒸発しやすい環境を作ってあげると処理が楽になる。
647(仮称)名無し邸新築工事:03/04/18 20:52 ID:LbMwsM8u
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
648まるちですんません:03/04/18 22:02 ID:???
軽量鉄骨造プレハブ住宅(ダイワとか積水とか)って間仕切壁にも鉄骨柱が
入っているんですか?
近くの建築中の某メーカーは、所々、木も使っていました。間仕切壁を3m
くらい撤去したいのですが、中に鉄骨柱があると抜けませんよねえー。
木造でいうと開口部(建具など)の両サイドには基本的に柱がありますよね、
軽量鉄骨造でも同じように柱や間柱があるんでしょうか・・・
教えてください。よろしくお願いします。
649   :03/04/18 22:52 ID:???
>>632
>字にこだわるならばこうじゃねーか?

不等沈下と不同沈下は、全く同じ意味の言葉だよ。
650632:03/04/18 23:00 ID:???
>>649
ほんとだ。ごめん
651(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 00:09 ID:???
>>650
何となく君が好きだ。
652(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 02:27 ID:???
でも普通は不同沈下だよな。

ベタ基礎ねぇ。きっと騙されてるよ。
>646の言う通り、それぞれ地盤によって向き不向きがある。
なんでもかんでもベタ基礎マンセーってのは素人以外の何者でもない。
若しくはそれを売りにする能無し営業マンくらいだな。
まぁ、住宅規模で構造的にどうだとか言うのもちょっとね。

ただ現状でクラックが入ってるってことは、明らかに転圧が足りないとか本来は杭基礎
にすべきところをケチったとかそういう要素だろう。
モルタル補修なんて強度的には全く意味なし。
653(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 02:40 ID:wr/MzC1a
新築物件を見て回ろうと思うのですが
素人でも取り合えず判るチェックポイントなど教えて下さい
屋根裏とか見た方が良いのでしょうか?
654(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 05:50 ID:???
おはようございます
>>653
どういった方法の新築見学か分からないけど
素人さんが屋根裏に上がるのはちょっと嫌味に
見えるかもしれません。そこのオーナーさんが
いたら気分を害するような気がします。
 設計を参考にしたいのなら普通に見たり、
話を聞くだけで十分だと思います。
 施工業者の仕事をチェックしたいのなら
本来、真っ直ぐであるべき部分(床・壁等)や
異なる仕上げ材の取り合い(入隅・チリ際)の
精度をみたりがいいのではないでしょうか?
655(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 06:15 ID:???
>>611
布基礎の立上り天端にクラックと言うことですが
天端の均し状況はどうでしたか?レベルモルタル
施工の食付きの為に粗均しのままであれば、
(木鏝押えの方がより良い施工ではありますが)
コンクリート打設後の硬化時の沈みにより鉄筋の
直上部に縦に太目のクラックは入ります。
 もし、そういった状態であれば、メーカーさんの
言うとおり問題はないと思われます。
            では、おやすみなさい。
656(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 10:20 ID:???
素人は布天端の均しモルタルのヒビが気になるんだと思う。
均しモルタルの施工目的はあくまでも「土台の下端のレベル調整」であって
構造上の「基礎」ではなく、パッキン的な部分なので極端な話
ヒビや欠けだらけでも役割は果たすのだ。
均しモルタルの下が割れてるなら話は別だが。

この辺は素人向けに事前説明が必要なのかな・・・
657653:03/04/19 12:01 ID:???
建て売り物件なんですが、要は「ココを見れば施工業者の質がわかる」みたいな。
内装だけでなく基礎や骨組みの質が気になるのですが素人が見ても判るでしょうか?
658(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 12:44 ID:???
土木かも知れませんが?
よく山間部に行くとサバ土販売というのを見るんですけど
何に使う土ですか?
659堕天使:03/04/19 12:53 ID:CdmQXaHu
660(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 15:53 ID:rt6s5iBK
>658
ほい、コピペ。

ひとくちmemo
花崗岩の風化、粘土、まさ土(サバ土):
 花崗岩の風化のメカニズムとして下記の二つがあげられる。風化花崗岩を、叩いたり、潰したりすると、粘土化した部分はボロボロに崩れ、科学的風化を受けにくい石英が残る。
 建築関係、特に左官の人々がまさ土(サバ土)と呼んでいるのは、この石英ばかりの砂っぽい土を指す。しかし、土質学的には風化花崗岩そのものも、まさ土(サバ土)と呼ぶ様である。

661土man:03/04/19 17:16 ID:???
>>658
>何に使う土ですか?

グラウンドの表層土、敷地の整地の表土
利点:草が生えない、水に流されにくい
662(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 17:41 ID:???
民間の人って嫌いじゃないけど、今の時代会社員ってちょっと・・・ですね(w
ボーナスカットとかリストラとか日常的だし、一緒には居たくないよ。
卑屈の塊みたいなところもあるし人間的にも好きにはなれない、
というかはっきりいって気持ち悪い。
こういう風に思ってる人、意外に多いと思います
私教師してますけど、担任する子供たちと接してるのでよくわかります。
663(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 18:07 ID:???
>>662
某所で民間人出身の校長先生が追い込まれたのは、その手の公務員の卑屈な態度と
教育委員会の足りない頭で勝手にそうした結果と思うが、コレについてはどう考える?

はっきり言って、この校長が逝かないで成功したとしたら?あんたら一般教師がのし上がれる
確立が少なくなるから、この教師らどもの“いじめ”は なくなら無いと思われる。

お前らの方がよっぽど気持ち悪いよ、聖職者とのたまわりながらも、生徒を食い物にして
生殖に走る色キティ教師、便所で隠し撮りして見てるヴァカ。

お前はさしずめ授業崩壊して手に負えなくて、こんな所来てくだらない発言して自己満足してる
ヲタヒッキー油デブうんこクサイ無能な香具師だな。
664(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 18:17 ID:???
な、な、なんだ、こいつら。新手のコピペか?
665(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 20:25 ID:???
>>653=657
ありません。無駄です。地元の評判だけが頼りです。
金があるなら壁を壊して柱と筋違の取り合いを見せてもらいましょう。
勿論補修費用は自分持ちで。
良い設備やキレイな内装からは何もわかりません。
そんなに心配なら土地だけ買って注文住宅にしなさい。

強いて言うなら・・・

◆バルコニー等の跳ね出した部分の下端に水切りがあるか?
素人にわかりにくいのでコストダウンの為に入れない業者が多い。
コレで家に大きなダメージは無いけど家造りの姿勢がわかる例。
◆中間検査・完了検査を受けているか?
役所の検査なんて抜け道は沢山あるけど、少なくとも受けないよりは
受けた現場のほうが最低限の仕事はしている可能性は高い。

素人で出来ることはこの程度。
よく、ビー玉転がしたりするバカがいるけど、極端に傾いてるのでなければ
木を使った家を作れば完全な水平は出ないので無駄な行為。
666あぼーん:03/04/19 20:29 ID:???
667657:03/04/19 20:36 ID:2EMv1fOu
ココチェックしろ!って所教えてー
668(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 21:57 ID:???
u
669(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 23:34 ID:iu+/+ubC
新人自販機設置業者より振動ドリルに付いて質問です
コーナンで特化の時に買ったリョービの9800円の振動ドリルで
アンカーを打ち込む為アスファルトに穴を開ける為に使ってるんですが
まだ買って半年も経たないのにドリルの先がすぐに緩んで
穴を開けてる最中にドリルの刃が取れるたりするんで困ってます
普通チャックでキツク締めれば取れる事は無いですよね?
4本のアンカーを打ち込む為穴を開けようとすれば何度も外れたりするんで
その度にチャックで締めてます これは機械の不良ですか?
刃を見ると根元が削れてるんで新しい刃を買っても同じ症状です
こういう症状の場合買って半年ならメーカー側は何かしてくれるんですか?
670(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 00:07 ID:???
>669
いくら新品でもどうよ?

新しい靴を買いました 10000歩毎日歩きます 1ヶ月でだめになりました。 →仕方ないかな。

新しい靴を買いました そこから家まで72km歩いて帰ろうとしたら58km附近でおかしくなった
ので、さらに58km歩いて店まで戻りました。昨日買ったばかりの靴なんだ!交換しろヴォケ!

どう?
671:(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 00:14 ID:???
建築現場(木造かRC造)の風景が詳しく載っているサイトってありますか?
672(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 00:52 ID:tzO5lwZr
すごく気に入った土地があるのですがそこは建築条件付(売建)なんです。
でも指定された業者のプランでは建てたくないんです!
わがままですがなんとか土地だけで売ってもらう手段はないでしょうか?
673山崎渉:03/04/20 03:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
674672:03/04/20 03:54 ID:tzO5lwZr
色々と調べてみますと、やはり契約書次第のようです。
まだ取り交わしていないのでわかりませんが、相手の不備たとえば、
重要事項説明義務違反などで争い、建設請負契約だけを取り消すという方向に
持って行けないでしょうか?(実際、かなり曖昧な説明なんです)

まぁ相手はプロなので抜かりは無いとは思いますが、仲介手数料+αぐらいで示談
に出来ればいいのですが・・・どうだろ・・・
675(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 14:29 ID:arnHx264
物件を見に行くのに、調査士?みたいな人に立ち会ってもらって
その物件が質や金額について適切かどうかなどを鑑定してもらうシステムって
ありますか? また、報酬はおよそいかほどでしょうか?
676(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 14:47 ID:???
>>672
建築条件付の物件は建築工事の利益を含めて採算が獲れるように事業計画を立てるから
もし、その土地の立地条件で気に入ったのならばその見込み利益を乗せてあげれば外れると思うよ。
その利益も100%補填ではなくて、危険負担分も見込まれてるから実際は7〜8割でOK 。
一般論で言えば3〜400万円だろうから250万円〜300万円を上乗せして払えば外れるのがほとんど。
問題は立地条件じゃなくて、金額が魅力の土地の場合。
この場合安さで購入の決心をしたのだろうから見込み利益を多く払うのは本末転倒だろう。
その場合は諦めるんだな。
紛争で強引に買った土地なんて必ず後悔するのが人の道。
同じ分譲地を買った人には白い目で見られ、開発時の道路や排水、給水、電気、ガスなんかの
共同負担部分をお互いに利用するときに嫌な顔されたり、結局買わなきゃ良かったってなるぞ。
要するに、相手も商売であってボランティアじゃないんだから、その辺を満足させてあげる駆け引きをすることだな。
場合によっては、手数料+100万程度の上乗せでも工事してより回収が早いから外してくれるときもあるぞ。
677(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 17:17 ID:???
>>671
googleで建築現場をイメージで検索すりゃ結構出てくるよ。
俺が見つけたのはここ↓
http://lib.matsusaka-u.ac.jp/h12.html
あとは自分で探せ。


678(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 20:32 ID:???
「勝ち屋根」「勝ち壁」って何ですか?
679(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 20:54 ID:???
>>678
負けてねーってこった。気にするな、禿るぞ。
680(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 21:29 ID:???
>>669
普通ドリルで穴を空けるときの回転方向だと、チャックはさらに
締め付けられるものなんだが・・・。
定価がいくらなのか知らないが、自販機のような大物を固定するような
アンカー穴を空けるのにチャック式ってのもどうかと思うけどな。

・・・ま、まさかと思うが、振動とインパクトの間違いではないよね?
これは似て非なるもの。
681(仮称)名無し邸新築工事:03/04/20 22:09 ID:pFGk/no+
>>680
ちゃんと振動ドリルって書いて有る製品を買ったのでインパクトでは無いはずです
穴は12.7mmの穴を開けてアンカーを打ち込みます
自販機と言っても小さな重さ40キロ程度の自販機です。
購入当初の3ヶ月位は簡単に穴が開いてたんですが
最近半年目位は穴は開くがドリルの刃が緩んで取れたり外れたりするんで
その度にチャックで締め付けて使用してるんです
購入したレシートも有るんで一度メーカーに問い合わせして見ます。
682671:03/04/20 23:12 ID:???
>>677
ありがとうございました。
木造の住宅だといくつか見つかったのですが、RCは見つからなかったので助かりました。
じっくりと見てみます。
683 :03/04/21 01:45 ID:???
>>669
>普通チャックでキツク締めれば取れる事は無いですよね?

連動チャックですか。と言うか、ドリルのチャックで単動チャックは
ないですね。失礼。
でも、連動チャックだからと言って、一ヶ所しか締めない人がすごく
多いです。でも、歯車のガタやゆがみもあるので、完全には連動
しません。ためしに、全部締めてみてください。他のところでも
動くでしょう。一ヶ所しか締めないと、取れやすいです。

>刃を見ると根元が削れてるんで新しい刃を買っても同じ症状です

そのような場合は、チャックのほうも舐められてることが多いです。
点検してチャックを交換する必要もあるかもです。

それと、キリ、つまりドリルの刃ですが、これは原則として最後まで
押し込んでからチャックで締めるのが普通ですが、途中まで入れて
締めてる人が多いです。これも気をつけて。
684(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 01:50 ID:???
SDSのハンマードリルにしようよ。
685(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 01:57 ID:Kne+eZJJ
>>669
>>683の補足ですが、重負荷がかかるときは、3つ全部締めても
まだ足りません。最初に締めたところを回すとまた締まります。
このようにして5・6回締めるのが普通です。
686(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 11:12 ID:wvidvaXQ
新米建築士なんですが初仕事で難題を押しつけられて困ってます。
ある大金持ちのお客様が普通のフスマ紙では物足りないと
言い出してウチの会社が取引してる業者のフスマ紙リスト全てを
拒否なされんたんです。そこで新人の僕が何としてもお客様を
納得させるものを探して来ることになったんです。
お客様が言うには「とにかく派手で原色で目を引くもの。地袋用」
との事なんですが関西、大阪近郊で変わったフスマ紙を手に入れる
方法無いですか?通販でもなんでも構いませんので情報持ってる
方おりましたらご教授願います。
687(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 11:16 ID:???
>>686
金箔を張れ
688(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 11:27 ID:???
布を張る。
689(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 11:38 ID:9tjNsi8u
>>686
ふすま紙といえば、いわずとしれた京唐紙「唐長」さん。
江戸時代からの版木を受け継ぎ、デザインも斬新。
デザインとふすま紙の色と版木の刷り色を選べば、対応できるんじゃあないかな。
興味あれば、補足要求どうぞ。
690(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 11:59 ID:???
家の壁に隣接してウッドデッキを作ろうと思うのですが、その支柱を外壁ぎりぎりに立てるとメンテナンス(コーキング、サイディング張替)の際に邪魔になる気がするのですが。
実際の現場ではどうなのでしょうか。あと、柱で支えられていても、屋根が雨を防ぐ構造になっていなければ(すのこ状)、建築面積(建ぺい率計算上の)には入らないと思っているのですが、
合わせて教えてください。よろしくお願いします。長文申し訳ありません。
691(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 12:00 ID:wvidvaXQ
>>687-688
お客様に素人が貼ったものなんか認めるかボケぇって言われましたw
>>689
情報ありがとうございます。
できればその京唐紙屋さんの電話番号教えてください。
692(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 12:13 ID:wvidvaXQ
>>691
クグッたら出てきました。
ありがとうございました早速問い合わせてみます
693(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 12:23 ID:???
>660,661
ありがとう
694(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 12:46 ID:5CkI+Smx
シックハウスについて詳しくおしえてください
695(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 13:43 ID:xaADRMN+
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
696672:03/04/21 19:52 ID:uyXA+tJ9
>>676
ありがとうございます。
でも不動産取引法かなんかで、土地取り引きだけで
あまり利益をとれないようなんですよね...最大6%とか
だからあえて建物セットで利幅を上げてるようです。

形式的には土地取引き以外で、報酬と言うかたちにすればいいのかなぁ?
697はるみ:03/04/21 21:35 ID:OoaDq4/t
設備工事会社に就職しました。
設備配管の申請図面をCADで書こうと思ってJWWを勉強しています。
バルブとか計量器等をいちいち書くのが面倒なんだけどなにか良い方法ありませんか?!
建具みたいに最初から登録してあればいいのに!
698(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 21:54 ID:???
>697
あちこち丸血してんなヴォケ! このネカマが。クソ。
699(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 22:07 ID:5OA6av5/
さっき テレ東のジカダンパンで欠陥住宅やってた。
「根がらみ」がないので 耐久性がなく欠陥だと
でも・・・プラ束使うと根がらみ自体取りつけれないと思うが・・
700(仮称)名無し邸新築工事:03/04/22 15:02 ID:fTdqGNl3
群馬県の工営建設(フォレストホーム)で家を建てましたが、
新築後、2〜3ヶ月で屋根材が50枚ほど飛びました。
(屋根材→アスファルトシングル)
これってよくあることなのでしょうか???
施工中からトラブルが多く、問い合わせをしても電話を切られてしまうので、
とても困っています。

701(仮称)名無し邸新築工事:03/04/22 19:43 ID:AP9zH/kX
庭に、壁に面して半円(正確には楕円)の花壇を作ろうと思い、
下書きとして地面にロープを使って円を書こうと思ったのですが
半円ではないので書き方がわかりません。壁側の直線が2メートル、
円の頂点が50センチ位の半円よりもゆるやかな、楕円のカーブの所
の線の書き方はありますか?
すいません質問の意味わかる?
702積水営業マン:03/04/22 20:05 ID:NLMmGFWB
こんなサイトがあったよ!
このサイトで全国の優良住宅会社と営業マンが検索できるみたいだけど
こんなサイトをお客に使われたら優秀な会社や営業マンしか生き残れないよ
積水では結構おれも売ってるけどマジやば
みんなどう思う?
703積水営業マン:03/04/22 20:09 ID:NLMmGFWB
こんなサイトがあったよ!
このサイトで全国の優良住宅会社と営業マンが検索できるみたいだけど
こんなサイトをお客に使われたら優秀な会社や営業マンしか生き残れないよ
積水では結構おれも売ってるけどマジやば
みんなどう思う? http://bestcom.ddo.jp/index.php
704構造屋:03/04/22 20:26 ID:???
最近御無沙汰です。

>>701
楕円でしたら、正確には2点焦点がありますので、焦点2点に杭を建てて、
あるていどの紐をつけて杭二点+墨出し棒(この場合は釘みたいなものになるのかな)で線を描くのが正確です。
ただ、楕円がいいのか?という気もします。
個人的には陸上トラックみたいな、直線+半円のような形の方がロスも少ないし、描きやすいと思うのですが。

久々に出てきて構造的な話でなくてスマソ。
705701:03/04/22 21:21 ID:AP9zH/kX
>>704
2点焦点というのは直線の端と端という事ですか?
そこに棒を立てて紐をつけ、その先に釘をつけて・・・
という感じでしょうか?
ごめんなさい、よく解かりませんでした。
706(仮称)名無し邸新築工事:03/04/22 21:27 ID:???
>>701
>704の言うように楕円にこだわる必要はないと思う。
A4の紙に定規とコンパスでS=1/10程度の作図をしてみて
自分の気に入ったアールの書き方を、現地で再現するのが
いいんじゃない?
707(仮称)名無し邸新築工事:03/04/22 22:07 ID:???
>楕円の半分の形

竹ヒゴのように弾力があって曲げやすい薄い(あるいは細い)木材を用意する。
板の上にだいたい自分の好みの形を描いて両端にクギを打ち、そこにその木材を
クニャリと曲げながらハメ込む。
で両端を固定して、手で押しながら好きな形に変形させてはどうだろう・・・?

均等に曲がる材なら左右対称にうまいこと曲がるよ。
708(仮称)名無し邸新築工事:03/04/22 22:33 ID:EfbQ9FZ+
みんな暇ね
709(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 00:20 ID:???
>>705
>704じゃないが、壁の直線部分が2mだっけ?
じゃぁまず端かそれぞれ30cm入ったところに杭を打つ。(杭と杭の間は1.4mになる)
そんで輪にした状態で1.7m(伸ばして3.4m)のヒモを用意する。
それを両方の杭にかけてどっちか片側に引っ張ると、端がちょうど2mのところにくる
でしょ?
で、ぐる〜っと描く。2本の杭と引っ張ってるところで三角形になる。
頂点にくると高さがおよそ50cmの二等辺三角形になるはず。

こんな感じでわかってもらえたかな?
710709:03/04/23 00:21 ID:???
>>709

> じゃぁまず端かそれぞれ30cm入ったところに杭を打つ。(杭と杭の間は1.4mにな

端か「ら」です。
711709:03/04/23 00:28 ID:???
いや、ちょっと計算間違った。まぁ、でも雰囲気はこんな感じだw
712709:03/04/23 00:50 ID:???
709 名前: (仮称)名無し邸新築工事 メール: 0 投稿日: 03/04/23 00:20 ID:???


じゃぁまず端かそれぞれ13.4cm入ったところに杭を打つ。
(杭と杭の間は173.2cmになる)
で、輪にした状態で186.6cm(伸ばして373.2cm)のヒモを用意する。
それを両方の杭にかけてどっちか片側に引っ張ると、端がちょうど2mのところにくる
でしょ?
で、ぐる〜っと描く。2本の杭と引っ張ってるところで三角形になる。
頂点にくると高さがおよそ50cmの二等辺三角形になるはず。

または2mの長さのヒモを用意して端をそれぞれの杭に結んで、それを引張ながら
ぐる〜っと廻す。

多分、これでいけるハズだ。
俺も頭の回転が悪くなったな。
単純に1:2:√3なんだよな・・・。

713(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 03:17 ID:4hgSJi/F
もうすぐ新築の一戸建てに引っ越すことになりましたが
テレビを見るにはアンテナが必要なのでしょうか?
電波障害地域ではありません。
714701:03/04/23 05:23 ID:xuCEwkPc
みなさんありがとう。
今から仕事なので帰ってきたら709の方法で
試してみます!
きれいなカーブをを書くだけなら707の方法も
使えますね。頂点を左右にずらしたりと変わった
楕円も出来そうですね。
いくつか花壇を作る予定なのでこれも試してみよう。
715(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 08:10 ID:???
>>713
アンテナがなくてもテレビを見ることは出来る。
ラジオだって・・・
716 :03/04/23 10:34 ID:/o1FekPA
教えて下さい。
木造・鉄骨造・コンクリート造それぞれで住宅を造る場合の
平米辺りの重量はどれくらいになりますでしょうか?
ちょっと目安にしたいもので・・・お願いします。
717根拠は訊くなよ:03/04/23 11:22 ID:???
長期の場合
木造 :0.3〜0.5 t/u
鉄骨造:0.6〜0.8 t/u
RC造:1.2〜1.5 t/u

重量を計算する時の注意事項。
1.床数(階数+1)で計算すること。
2.部分2階建の場合、居室以外の屋根部分を忘れない事。
3.SI単位は・・・・・・・・どうでもいいか・・・。
718(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 12:39 ID:6XgNrDG1
 最近「建築士の免許はいつ取るの」とか、「教育訓練給付の申請をしたか」と、
恐らく架空の団体名を名乗る奴から電話がかかってくるのですが、
どう対処すればよろしいでしょうか?あまりにしつこいので・・・。


719(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 12:48 ID:pZDLicB/
戸建て住宅のための地盤改良はリューベいくらくらい?
720576:03/04/23 12:50 ID:???
>>713
なくても映るが、アンテナはあった方がイイ!。テレビ電波の特徴として
・強すぎても弱すぎてもダメ
・電波が反射すると二重になったりする(ゴースト)
簡単に書いてもこういうことがあるので、オススメはアンテナ接続。

実際、針金を差しておくだけでも、電波状態がよければちゃんと映る時には映る。
ただ立地条件的には、近所の高層建築物とか基地局の場所によるので
「電波障害なし=大丈夫」と単純に解決はできない。

特にラジオと違うのは品質の問題。テレビの場合、良否の基準は
単純に強弱だけじゃなくて、ゴースト等の品質の問題がありますです。




…あと当たり前だが衛星放送はアンテナないと映らないから(藁
721(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 18:58 ID:???
ホントに今更恥ずかしくて聞けないんだが、
コンクリの重量って2.3t/m3 で計算するでしょ?
これは乾燥重量だよね? 打設時の重量はナンボ?
出来たら下記にいれてちょ。一般的な数値で。


コンクリート(乾燥):     t/m3
コンクリート(非乾燥):   t/m3
砕石:              t/m3

7228585:03/04/23 19:12 ID:Cw0p+XBu
60坪で14階のビルを建築したいが費用はどれくらい?
2772u
723(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 19:28 ID:???
>>721
コンクリートは乾燥時も打設時も一般的には2.3t/m3でイイんじゃねーの?
これが鉄筋コンクリートになると2.4t/m3になる。

砕石は、石そのものの比重だと2.6〜2.7だが、実績率を60パーセントとすると1.65t/m3くらいじゃねーの。
(1m3の容器にいれても完全に石だけにならないで空気も混ざる)
つまり10tダンプだと6m3くらいは積んでこられる。

724(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 23:03 ID:???
教えてください。
ハウスメーカーの本体価格って家だけの値段と聞きました。
外部の配管や諸経費などは別途になるって本当ですか?
地盤改良や申請費は別途になるのは分かりますが、本体価格
の家は生活できる状態にはならないんですね。
仮にオプションなしで、生活できる状態までにするには本体
価格以外にどんな費用がかかるのでしょう。
725(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 23:07 ID:???
壁面後退線にかかってはいけないのは外壁の外面or壁芯どっち?
軒先や樋は越えてもいいの?誰か教えておくれ
726(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 23:27 ID:???
>>725
ぜんぶだめ。一番の出っ張りが問題。
727(仮称)名無し邸新築工事:03/04/23 23:35 ID:???
>>718
恐らくここだと思われ↓
ttp://www.smile-net.or.jp/
「建築士会」の名前使ってない?
728718:03/04/24 07:42 ID:Zac3UyFa
>718 ありがとう。
ホームページ見ましたがウサンクサイ団体・・・。
毅然と対応する事にしました。
729718:03/04/24 07:43 ID:Zac3UyFa
>727さんに対してでした。間違っちゃった。
730(仮称)名無し邸新築工事:03/04/24 13:08 ID:???
>723
おーサンクスコ
やっぱそれでいいのか、知らずにそれでいいんだって押してたが不安だった。
鉄筋は拾えば出るがやはりそんな感じか。
ありがd。
731(仮称)名無し邸新築工事:03/04/24 14:13 ID:wnXb9CQt
建設業の許可についてですが、軽微な工事なら許可が不要なんですね。
工事1件が500万か建築工事一式なら1500万以内なら
許可のない会社でも請け負えるそうですが、
建築一式工事の定義ってどうなっているんでしょう?
例えば1件1000万の工事でも、
1件500万の工事を何回か請け負えば
無許可でも請け負えるでしょうし、
建築工事一式といっても、家を建てるにもいろいろな作業の組み合わせですから
何をもって一式工事とみるかわかりにくいと思います。
ご存知の方、教えてください
732(仮称)名無し邸新築工事:03/04/24 21:47 ID:???
>>726なぜだめなのか?
    条文見ても判らない。
    壁か柱の面だけじゃないの?
733(仮称)名無し邸新築工事:03/04/24 23:26 ID:???
>>731
建設業法3条1項2号より、下請代金の額の総額になります
734(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 16:23 ID:???
>>724
メーカーによっていろいろだろ。
生活は完璧に出来るようにはなるが一昔前の公団アパートのような
安っぽいキッチンやユニットバスやドアしか付属しない場合もある。
そーゆーグレードを上げていくとやがては(;゚∀゚)アリャー!な値段になったり・・・

電話配線やウォシュレットや玄関の錠前や棚板や洗濯機パンや庇など、
余計なところで高めに設定しているメーカーには用心しる!
735(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 18:44 ID:???
外部の配管が別途なのはしょうがないだろー。
同じ間取・仕様の40坪の家でも敷地が30坪の人もいれば100坪の人もいるし
道路との高低差が300mmの人もいるし2mの人もいる。(配管距離はまるで変わる)
汚水の処理が宅内で合流して下水にポンと接続するだけの場所もあるし、
合併浄化槽を設置してさらに蒸発散槽や3次処理層が必要な場所もある。
坪単価に含めるのは敷地条件にかかわらず一定のものの範囲しかできないのはしょうがない。
外部配管だけじゃなくて、電気の引き込みもうそうだし、地盤改良もそう。他にもある。
この辺は全部単価に入れろというのはあまりにも理不尽だと思うよ。
736(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 16:16 ID:DO+HSHsb
土地決済時に施工主側(自分ですね)で負担する日割りの固定資産税。
売主側から提示された額は18万円(!)。
計算書も付いていたので不思議に思いながら払いました。
自宅に帰ってよく見ると、計算が間違っていました。

次の日に仲介会社経由で連絡、その次の日に「たしかに間違っている」と
連絡がありました。ついては差額を返還させてほしい と。

こんなのって、よくあることで、黙って差額だけ受け取るべきなんですか?
売主から言われるならともかく、買主から言われて気付くとは?
売主は東京都のS建設。地元では有名な会社ですね。
737(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 18:02 ID:qHo0p5wk
個人住宅を外断熱で建てていただいた場合のメリットとデメリットを
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
738(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 19:18 ID:???
>>737
メリットは皆無。コスト効率悪い。費用対効果皆無。
ただし、RC造の場合のみ効果はあり。
739(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 19:21 ID:???
>>736
自分で気付かないから間違いなんでは?
差額を返還するのは当たり前だけど、とぼけて放置されるよりマシと思って堪えるところじゃないか?
ただの人為ミスが嫌で気が納まらないなら死んじゃったほうが良いと思う。
黙って受け取る以外に何がしたいのか意味不明。嫌な香具師だな。
740(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 19:32 ID:+tVpF663
床下に炭を入れたいのですが、ベタ基礎の場合効果はあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
741(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 19:34 ID:???
>>740 無くは無いって程度。
742740:03/04/26 19:49 ID:+tVpF663
え?吸湿や脱臭効果があると聞いたのですが。
ちょっと湿気がある土地なので是非入れたいと思ったんです。
どうしよう。。。
743(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 21:52 ID:???
>>739
そこまで言っちゃかわいそうだよ
>>736
単に業界の意見を聞きたいのならば
イニシャルは書く必要はないと思うよ。
>>742
脱臭効果はあるのか知らんけど吸湿は期待できない
建物に使っての効果は>741の言うとおりだと思う。
744(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 22:32 ID:???
炭が湿気を呼んでいる・・・
何もなければ通過して行っちゃう湿気が、そこに溜まってしまう
恐れ大。

炭を「塗る」のは良いらしい。粉末にして何かに溶かした墨塗料を
土台に塗りたくるの。焼いた木と同じで虫が付かないんだと。
745740:03/04/26 22:42 ID:+tVpF663
ありがとうございます。
でもベタ基礎だったら密封状態だから何も入れないと湿気が貯まりやすいんじゃないですか?
それともオプションでベタ基礎の中に通気口を入れたほうがよいのでしょうか?
746(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 22:47 ID:???
>>745
通気口がオプション??
747(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 23:22 ID:+tVpF663
ベタ基礎って通気口があるのが普通なんですか?
748(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 23:32 ID:???
どんな基礎でも通気のための隙間はあるでしょう?
ただこの頃はパッキング仕様が多いようだから、通気口とは言わない
のかも知れないけど。
749(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 23:35 ID:+tVpF663
隙間があるのなら炭を入れなくてもいいってことですね?
わかりました。ありがとうございます。
危うくばら撒くところでした。
750(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 22:03 ID:???
>>737-738
確かにRC造以外だとキツイかも。
でもまあ、断熱ってのは暖房だけじゃなくて冷房にも効果があるから
ランニングコスト的に少しは効果があるかなぁ…と書いてみるテスト。
751(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 23:55 ID:yp30yOQD
>>750
RC造ってどういう家のことをいうのでしょうか?
752(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 01:49 ID:???
>>751
鉄筋コンクリート構造のことです。
753ももえ:03/04/28 02:57 ID:bAxq6SKH
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
754bloom:03/04/28 03:08 ID:Srw1PYSV
755(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 03:15 ID:FPF/D1/g
>>740
炭には小さな穴がありましてそこに臭気の分子を付着させて
匂いをとるってのが炭の脱臭の原理です。
なので穴が埋まっちゃうと脱臭効果が望めなくなります。
ゲタ箱や冷蔵庫等にいれて使う際も定期的な交換が必要となりますよ。
756構造見習い:03/04/28 03:37 ID:FPF/D1/g
>>697
かなり亀レスですが部材関係の絵だけを描いた図面を1個作る。
要するに自分で書いた図面に使った部材の絵を使って自分でリストファイル作る。
んでコピー&ペーストで使いなされ。
それぐらいの事は会社の人に「楽な方法ないですかねー」って聞いてよし。
757(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 12:10 ID:0BJV+2xh
質問させて下さい。
間取りや外観のパース等を作るソフトで、おすすめは何かありますか?
それをもとに図面を引こうとかではなく、家族で見てあーだこーだ言いたいのです。
ちなみに、Win,Macどちらでも結構です。(できればどちらも。)
フリーだと尚ありがたいです。

よろしくお願いします。
758呼び出し人:03/04/28 12:14 ID:ZLMhcLeR
各板から有名固定を呼んでくるスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/

来てください。
759構造見習い :03/04/28 12:32 ID:HR2CDByC
>>757
どれぐらいの出来のものを作ろうとしてるかわからないですが
積み木感覚で平面図からパースまでやってくれるソフトは今ふつうに
パソコンショップいけば置いてますよ。どれも同じだと思います。
ただ、出来合いのパーツしか使えなかったような気がします。
ちょっとでもCADに対しての知識があるのならアーキトレンドが一番楽かも。
平面図かく段階でいろいろ設定しとけばクリック1つでパース自動で書いてくれる。
ただ遊びで使うにはちょっと値段がお高いです。

フリーのCADならjwwかな。でも平面図かけばパースができあがるCADじゃないです。
間取りきめる程度なら住宅メーカーのHPにフラッシュとか置いてるとこあります。
760(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 13:07 ID:???
アーキなんて進めてどうする。
あんな建売cadの宣伝はしないように。

>757の文面読む限りじゃ明日香のイエスマイハウスあたりだろ。
761(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 13:46 ID:???
>757
3Dマイホームデザイナーにしておけ。

762757:03/04/28 18:59 ID:0BJV+2xh
皆さんアドバイスありがとうございます。
「イエスマイハウス」良さそうですね。フリーだし。
ちょっと試してみます。
763ヨーロッパ:03/04/28 22:16 ID:???
教えて下さい!
僕は、建築関係の仕事をしています(でもほとんど新人)。
出来ればこれからヨーロッパの建築(イギリス・フランス)を学んでいきたいのですが、
どういう本を読んだらいいのでしょうか?

764(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 22:18 ID:t88Dq8kX
>>736
自分も同じ経験したけど、単なる間違いでしょ。
(額も売主のイニシャルも似てる。おまえはおれか?)

固定資産税の算出のエビデンスとして、評価額を示したものが
領収書に添付されてたでしょ? 自分のときは細長い紙(これに
評価額と税金が印刷されてた)がホッチキスで付いていたよ。
ここらのチェックは施工主としてやるべきだろうし、見ればすぐ
わかる間違いだから逆にダマそうなんて無理だろ。

自分は連休明けに清算してもらうつもり。その額の領収書を
こっちから発行すれば、解決ですな。

ま、いろんな種類のしかも大きな金額を扱うから、面倒だけど
確認をシッカリやっていきましょう。
765(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 23:26 ID:c5J/a1t4
中庭があってシンボルツリーが一本立っているような家に憧れているのですが
何かデメリットはありますでしょうか。
766(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 00:15 ID:???
>>765 住んでる地方、樹種、仕上げ、中庭の広さ等により色々だよ、
    そんな質問の仕方では答え様が無いよ。
767(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 00:18 ID:???
>>765
手入れが大変
768765:03/04/29 01:49 ID:dlknF6CD
失礼しました。
まだ具体的なことは考えていないのですが
よく雑誌などで見かける八畳?位の中庭に細い木が立っていて
木の周囲の床はインターロッキング
それを囲むようにリビングや風呂場などを配置しているのをイメージしてます。
木は落葉しないタイプ良いかと。
今は都内在住です。
住宅密集地に小さい庭を作るくらいなら中庭の方が
プライバシーを保ててよいかな、などと考えております。
気になる点は
蟻などの虫が家の中に侵入しやすいのではないか?
大雨が降ると水が溜まったり普段でも湿気がこもり中庭の床に
コケやカビが生えやすいのではないか?
人目につかない中庭に面した窓の防犯は?やはり雨戸などは取り付けた方が良いのか?

などです。
よろしくお願いします。

769(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 02:21 ID:VnCbugQg
東京足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件part29

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1049602953/

絶対に忘れてはならない事件です。
こいつらの犯した残虐な犯行はもはや人間の仕業ではありません。

犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
  主犯格。懲役20年の刑で服役中。2008年出所予定。
●小倉 譲(B)
  サブリーダー。すでに刑務所から出所。
●湊 伸治(C)
  犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。
●渡邊 泰史(D)
  少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。
●中村 高次(E)
  宮野、小倉、湊からささいなことでリンチにあう。
現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
●伊原 真一(?)(F)
  結婚し娘をもうける。出所後、新聞配達員を経て現在は東京近郊の建築会社社員。

★参考サイト★
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm

770(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 02:25 ID:kfChQWbp
>>768
建築物の形(平面)は、コの字?ロの字?
排水関係は、金かければなんとでも出来ます。
最悪床下通せば。日当たりと通風(期待できないと思いますが)も設計時に
検討が必要ですね。
771素人さん:03/04/29 08:54 ID:aY0AIfQP
この間、家をリフォームして、外壁もぜんぶ今時のサイディング?にしたのですが、
コーキングがされてない部分が北側(他の建物と接合しています)に集中しており、
業者に聞いてみたら、結露を防ぐためにところどころコーキングしてない
部分があるとのこと。
でもそれにしては南と西と東はすべてみっちりコーキングされてるのに、
北側のほかの建物との接合面のみ、コーキングがされてない。
これは業者の手抜きなのでしょうか・・?
772(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 09:01 ID:???
>>771
モロに手抜きです
773(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 10:02 ID:???
>>771
コーキングするまでが商品、ですよね、サイディングは。
しないのなんて聞いたことない。
手抜きかと。
774(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 12:03 ID:tmjo87Fg
気密と換気の関係のグラフを探しています。
どこにあるかご存知の方いませんか?
775(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 13:42 ID:24S6un32
>>770

レスありがとうございます。
通風面などに関しては建てる時建築士さんと相談した方が良いようですね。

建物はコの字にして残り一面は壁で塞ごうかと思っています。
外から見ると総二階建てに見えるように。

それで再度質問ですが
中庭に面した居間の窓などに防犯のための雨戸は必要でしょうか?
また皆さんつけているんでしょうか?

よろしくお願いします。
776木公ケケ木毎:03/04/29 14:03 ID:???
必要だと感じればつけなさい。

付ける人もいれば付けない人もいる。
雨戸つけると値段が高くなるし、
夜閉じなきゃいけない。
朝空けなきゃいけない。

マニュアルはありません。
777$$$FEVER$$$:03/04/29 16:37 ID:???
┏━━┓┏━━┓┏━━┓
┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃
┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃
    ┃┃    ┃┃    ┃┃
    ┗┛    ┗┛    ┗┛
778(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 16:40 ID:CrfamEmv
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
779教えて下さい:03/04/29 16:55 ID:7h+b5t0X
単価教えて下さい

RC擁壁の現場打か二次製品で

H2000位 隣が田んぼ 造成後住宅建築
距離は直線で50メートル

アバウトで結構です。お願いします。
780(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 17:14 ID:???
>779
60マソ/現場ウチ/消費税コミ
781逆T擁壁:03/04/29 17:19 ID:???
>>779
現場打ちの場合 58,500円/m*50m=2,925,000円(税抜)

内訳(m当)
土工事 3,000円/m
コンクリ-ト 10,200円/m
型枠  27,200円/m
鉄筋  8,400円/m
諸経費 20%
782逆T擁壁:03/04/29 17:20 ID:???
>>780 
激安じゃん (w
783(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 17:22 ID:OcJSK7vO
完全無料オナニーサイト! 250の作品が完全無料で見放題!
  はい、今直ぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com
784(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 17:32 ID:???
>781
え?これ何、土木単価??
建築でやればあんなもんだぞ、ほんとにがっさりだけど。
ちっと計算してみっか・・・

内訳(m当)
土工事 1500円/m
コンクリ-ト 3500円/m
型枠   7500円/m
鉄筋   800円/m
鉄筋加工 920円/m
14220 円/m 711000/50m

諸経費 25%:177000 消費税5%:44400円
合計:932400円だった。
マジこんなもん。官公庁単価だけどな。
785逆T擁壁:03/04/29 17:39 ID:???
>>784
逆T擁壁の形態/ボリュ-ムに差があると思われ。
H=2mの擁壁と仮定して
H=2m+0.4m(根入)
コンクリ-ト厚 0.2m
フ-チング巾 1.0m
鉄筋 D13〜200@ タテヨコ/ダブル
地業 根切り/クラッシャ-0.15m/ステコン0.05m/残土処分

で、やってみたんだけどyo-
786教えて下さい:03/04/29 18:04 ID:7h+b5t0X
>>皆様

いや大変助かります。土地価格算出のための言い訳がが
欲しかったもので、高い方が助かったのですが・・・
良い方ばっかりの摺れで大変助かりました。
787751:03/04/29 20:00 ID:???
>>752
どうもありがとうございました。
788(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 20:26 ID:KhxHURlv
>>775
塞ぐ壁がどのような感じになるかわかりませんが、
外部からの進入が容易であれば付けたほうがいいと思います。
しかし、デザイン的にきれいなものでないのでするとしたら
シャッター式で庇埋め込み若しくは、2階をオーバーハングさせての
埋め込みしたほうが良いのでは?予算次第で。
789(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 22:45 ID:OTQYS/Dr
>412さま
お久しぶりです。漏水の件でアドバイス頂いておった者です。
アドバイスどおり穴を掘って確認しておりました。
結果は、穴に水がたまるとか言う事はないのですが、家に向かって45度ぐらいの角度で
土がいつも濡れています。
比較するため、敷地の別の場所も掘ってみましたが、ココでは均一に乾いていくのが分かります。
しかし今年は雨が多いのか(自分が家を建てているので気になるのか)4日〜5日に
一回ぐらい雨が降るため正直いって、本当に地中から濡れてきているか判断しかねます。
この間ビニールシートを張ったりと、業者は何をしているのだといわんばかりでした。

ただ
地表面まで濡れてくると言う事は今は有りませんし、既に1ケ月も経っております。
また、義父や母も気にし過ぎだと言うぐらいですので、412さまのアドバイスを実施し
「涌き水」と自分なりにある程度判断できましたので、コンクリートの土間を打つ
こととしました。

412さん、又その他の方の親切なアドバイスに感謝致します。
果たして、何年か後に結果が出ますが、どのようになりますでしょうか?
自己責任とう言う言葉が、重く肩にのしかかっています。
790通りすがり:03/04/30 00:01 ID:???
>>789
>412が書いてたことって、別に間違った事いってなかったと思うけど
ほんとにやってたんだ。すげぇな お疲れ様でした。
穴掘って放置して、その程度の状況であれば実際土間C打っても
大丈夫だと思うよ。(何年後かに重大な欠陥とかはないと思う)
自分で納得することって大切だよな。
>789
おー、覚えていてくれたか、気にはなってたんよ、漏れも。
その状況なら大した影響は無いんじゃないかと思う。
>790も言ってる通り、ほんとにあの通りにやって結果が出なければ少なくとも工事の
不具合とかでは無いと判断できる。
あくまでもここで この文字でのやり取りだけではあるが。

最後に、湧き水ってより地中の水が渡ってきているだけかも知れん。
ご存知の通り砂漠でも地中には多少の水がある、それが家を建てる際に掘ったところへ
集まってきているだけだと思う。
長年締め固まった地面を多少でも掘ると、その部分の地面が水の逃げ道となって集まりやすくなる。
そういうことだと思う。
長い年月の間には土が締め固まって多少下がったりするが、それは自然の事。
それでは、快適な生活を送られることを!
792(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 13:03 ID:mZET/I2l
>>748と一緒かどうかわかんないけど
うちも玄関口だけ密封状態で
ドアの下(基礎ベタ部分)がひび割れています。
大丈夫なんだろうか?。。。(築半年目です。)
目確認で30cmもひび入ってる。

今日、工務店へ電話入れました。
793(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:04 ID:???
FL、SL、GLの意味を教えて下さい
794&rlo;ッ゚フ(`ゝ_,´ )&lro; :03/04/30 20:06 ID:???
>793
795(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:08 ID:EYyK8XM1
>791(412)さま、>790さま

どうもありがとうございます。
コンクリート土間打ちに向け,勇気が沸いてまいりました。
お二人や、初めの頃色々アドバイスを頂けた皆様のおかけです。
感謝致します。


796(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:24 ID:pK+q1hyT
温泉付別荘みたいなのの広告がいっぱい入ってくるけど、実際どうなんですか?
買った人います?
797(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:29 ID:???
>>793

FL=フロアライン(レベル)=仕上げ床の高さ
SL=スラブライン(レベル)=躯体床(または梁天端)の高さ
GL=グランドライン(レベル)=地盤面の高さ
BM=ベンチマーク=基準となる位置
798(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:30 ID:it2Ycp9F
型枠してコンクリートを流しこんでから布基礎をした場合、
いまの時期、最低何日間くらい乾かさなければなりませんか?
799(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:37 ID:RjjSMZhj
木造住宅の屋根のことで質問です。
野地板は、なぜ隙間を空けて貼るのですか?
材料の節約?そんなわけ無いですよね。
よろしくお願いします。
800(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:45 ID:???
>798見て思い出した。

布基礎って何が「布」なんでしょうか?ずっと疑問だった。
801(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 20:51 ID:5R9ktKTx
>>800
布みたいにずっと繋がってるからじゃん?
802(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 21:13 ID:???
>野地板
鉄骨すれから流れてきたんですか?
803(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 22:39 ID:80lfP1Z3
>>799
昔は野地板の上に杉皮などを葺いてから練り土を置き瓦を葺いてたので
杉皮の腐りを防ぐため通気に隙間を開けてたと思います。
今は、コンパネにルーフィング等ですね。
804799:03/04/30 22:45 ID:RjjSMZhj
>>802
違います。
以前から疑問だったので、ここで聞いてみようかと思い質問しました。

ところで鉄骨すれとは「鉄骨か木造か?」スレですか?
ちょっと覗いてみましたが、野地の話は出てない様なので、多分違うんでしょうね。
805799:03/04/30 22:52 ID:RjjSMZhj
おおっ、レスしている間に回答が。
どうもありがとうございます。なるほど、納得です。

ウチは野地板の上にルーフィング、その上に杉皮そして土、瓦でした。
この場合、杉皮はルーフィングによって通気性がほとんどないため
腐る可能性がルーフィング無しよりも高そうですね。
ウチの場合はルーフィーングも良し悪しってことですかね。
また、野地板に透き間を空ける意味も無さそうですね。
杉皮は土が滑らないように敷くとのことでした。

どうもありがとうございました。
806(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 23:46 ID:???
>>798
コンクリートを「流し込む」「乾かす」って表現が気にくわんなぁ。
コンクリートは流すんじゃなくて、あくまで「打設」するものだ。
まぁ、最近では高流動コンクリートなんてのもあるんで、一概に流し込むって
表現が悪いとも言えんが。
住宅規模ならそんな高級なもん使わんだろうから、やっぱ打設だな。

それと、コンクリートは「乾燥して強度が出る」んじゃないんだよ。
水とセメントが化学反応をおこすことにより、強度が出る。
これを水和反応と言う。
水浸しの状態でもしっかりと強度は出る。
むしろ硬化初期の状態において急激に乾燥しないように(反応に必要な水が
失われないように)水をまくくらいが良い。

ところで布基礎の型枠だが、北海道以外なら二日も置けば強度は十分でてる。
(圧縮強度が50kg/cm2以上であれば、壁、梁側などの鉛直荷重を支えないもの
は解体できる。)
一応JASS 5では3日置けって書いてあるけど、圧縮試験やって50kg/cm2でてりゃ
次の日にバラしたって良い。

807(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 00:52 ID:???
おいおい、プロ気取りは結構だけど
えらい不親切な回答だな。住宅布基礎でTPは採らんだろ

今の時期なら中二日そのままにして
三日目にはめくって大丈夫だよ。
(脱型と書かんと怒られるか?w)
808(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 01:04 ID:???
>>807
お前はアフォか。
ちゃんと後半に「二日も置けば大丈夫」って言ってるだろ。
どうせだから間違った認識は正した方がいいだろ。
そしてバラしても良い根拠もそれなりに示したつもりだ。
質問に答える前にちゃんと基本的なことは勉強しとけよw

809(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 01:12 ID:pMmAZgoB
ただ型ばらしてもいいけど土台すえてアンカーボルト締め付けだけは・・・
1週間は養生いるかなぁ?
810構造:03/05/01 01:13 ID:pucl/K44
>>808
怖いから次の日にバラすのは辞めてくれ
811(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 01:31 ID:???
基本的なことを勉強して質問に答えたんだ
ごめんごめん。
あんたも「SI単位じゃ素人さんには分かりにくかろう」
という心配りが出来る人なんだから、
前半部分も「もっと親切に書けば良いのに」と思った訳よ。
812構造屋:03/05/01 09:41 ID:???
昼間に書くのは久しぶりです。

>>792
ひび割れの向きは?あと、ひび割れの幅は?
幅が大きくなっていると内部の鉄筋が腐食する率がかなり高くなる。
(0.3mm以上は水が侵入すると見ていい)
でもドアの下と言うことだからあまり力がかからないところだと思う(厳密には耐震壁の位置を見ないといけない)。
であれば現時点で補修をすればとりあえずはいいかと。

>>798
立ち上がりも打設したんだよね?
初期養生を考えると、JASS5に従って3日としたいところだ。
確かに2日でも強度的な問題はないのだけれど、コンクリート表面からの水分の放散が早まるからね。
それこそよく質問に上がるようなひび割れが出やすくなる。

>>809
木造住宅の場合はアンカーボルトもそんなに力がかからないからな。
竣工までは1ヶ月以上かかるだろうし、大丈夫だと思うな。
それと、こっちは養生と言うよりむしろ強度の問題。
いまの季節だったら建方完了までに14日くらい取れていれば強度は出ていそうだ。
813798:03/05/01 11:10 ID:+zaI6zcC
>>806
質問の仕方が悪くてごめんなさい。
とても親切に教えてくださってありがとうございました。

>>812
型枠をして打設する所以外の布基礎にする部分はまだ土が見えています。
これは型枠を外してからそこにも打設すると思うのですが、それも3日くらい
水和反応させれば良いのでしょうか?

814名無しさん@3周年:03/05/01 12:06 ID:uX2XRUQe

支柱の盛替えは原則してはいけない。って書いてあるんだけど、
どういう事をすることを盛替えっていうのですか?
盛替えの意味がわからないのです...

あと、せき板と型枠はどう違うのですか?

教えて下さい。お願いします
815806:03/05/01 12:55 ID:???
>>813
あ、ゴメン。なんか逆に混乱させちゃったようだね。
質問の意味がいまいち良くわかんないけど、あとでコンクリートを打つところって
土間のことかな?それとも塀などの基礎のことを言ってるのかな。
いずれにしても3日も養生(この場合は水和反応って言わずに養生と言います)
しとけば良いと思います。
土間だったら次の日に歩いても平気と言えば平気だけど、キズ付いたりするんで
最低でも2日は養生した方が良いでしょう。

>>814
支柱の盛り替えってのは、梁の下やスラブ(床)の下の支柱を一時的にはずす、ずらす
ことを言います。
壁、柱、梁の側面の型枠はコンクリートを打設して3日かつ圧縮強度が5N/mm2
(50kg/cm2)以上であれば解体しても良いのですが、梁の下やスラブの下など
は自分の重さ、作業荷重に耐えられないため4週間かつ圧縮強度が設計基準強度
以上でなければ解体できません。
(早強コンクリートなど、4週待たずに強度の出るものはもう少し早く解体しても良い)
梁の下に壁があって、この壁の型枠をはずしたいとき梁の下の支柱が邪魔になって
はずせないなんて時に、支柱を盛り替えしたいなんて思うわけです。
が、これはやっちゃいけません。

せき板とは、「せき止める役割をする型枠」です。
梁の側面の型枠や壁の型枠がせき板になります。

816798:03/05/01 13:58 ID:???
>>815
度々ありがとうございます。土間の方でした。
817(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 18:06 ID:rojd90gW
>>812
えっ!竣工までアンカーボルト締めないの?
コンクリが若い時に土台据えでアンカー締め付けで引っこ抜けて
基礎割れてしまうで。
それと強度を出すために養生するんと違うの。

818(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 18:12 ID:26jjRb51
パンフからそのまま抜粋します。
(マンションの床の構造(重ね方)を文字だけで書きました。)

1件目
  フローリング LL-45等級仕様
  床暖房パネルまたは合板
  250〜300mmのコンクリートスラブ(ボイドスラブ)

2件目
  木質系床板12mm
  硬質ゴムマット8mm
  合板20mm
  耐震ゴム付支柱脚
  コンクリート200mm
  木下地
  プラスターボード9.5mm

階下への音や振動の伝わり方に大きな差があるのでしょうか?
1件目の方法では、下の階にどの程度響きますか?

また、二重床・二重天井の物件(二件目)のほうでは、
いろいろな配線をこの二重部分に通すと説明されましたが、
二重じゃない床・天井の場合はどこを通すのでしょうか?

お手数ですがどなたか教えてください。


819(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 18:19 ID:???
打ち込み
820(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 19:39 ID:???
>>818
う〜ん、難しい質問だなぁ。
1件目はボイドスラブで、遮音等級がLL45とのことなので、実生活するうえで
支障になるようなことは無いと思います。
できれば中空じゃなく、エスレンボイドなど余計な空気層の無い方が良いです。

2件目の二重床の方ですが、これは遮音等級書いてないですか?
一般的に2重床だと会話や高音の遮音性は悪くないんだけど、低音・衝撃音は
逆に大きくなる傾向にありますね。(ドンドン、ボコボコなど)
ちょうど太鼓のように空気層で低音部が増幅され、隙間から重低音として出てきます。
2重床の中全てにグラスウールなどが充填されていれば、これは軽減されます。

昔は間仕切り壁(戸堺壁)もコンクリート下地にGLボンドでボード張りしてたけど、これって
壁にコップを当て耳をつけると隣の家の話し声が聞えるんだよね。
何故かというと、コンクリートとボードの間に空気層があるから。
今はこんな工法でやってるとこは無い。
クロス直張りか軽量鉄骨で下地組んでグラスウール充填とか、またはスタッドレスパネル
などの遮音性の高い乾式工法など、極力空気層を設けない工法が主流です。

2重床でも遮音等級をうたってる工法があるので、全部が全部悪いとは思いませんが、
俺だったらボイドスラブの方にします。

あ、でもあくまで俺の主観なんで間違った思い込みをしてるかもしれませんが。

配管・配線類ですが、配管は水廻り(キッチン、トイレ、風呂)の部分だけを2重床として、
配線はコンクリート同時打ち込みしているのが多いと思います。

821818:03/05/01 20:34 ID:26jjRb51
>>820
親切なレスをありがとうございます。

1件目のほうですが、図によると中空のように見えます。
が、説明をうけたわけではないので・・・。
エスレンボイドというのは、中空部分を埋める素材かなんかでしょうか?

2件目のほうですが、パンフには書いてありませんが、たしか、
今日モデルルームで見た見本(実物大)にはLL-45とあったと思います。
中空すべてを埋め尽くすかどうかは模型からはわかりませんでしたが、
綿のような素材が挟まれているようでした。

戸堺壁は、どちらの物件もコンクリートにクロス直貼りのようです。
コンクリート厚は、1件目が180mm〜300mm、2件目が180mmです。

もうひとつ教えていただきたいのですが、1件目の物件は
天然温泉の大浴場が売りです。素人の単純な疑問なのですが、
温泉がわく土地は、地盤はゆるくないのでしょうか?
パンフには「拡底コンクリート杭が地下23メートルの達している」
とあります。温泉は700メートル掘ったそうです。
822818:03/05/01 20:38 ID:26jjRb51
>>地下23メートルの達している

地下23メートルの「支持層に」達している、です。
823820:03/05/01 22:00 ID:???
>>821

> エスレンボイドというのは、中空部分を埋める素材かなんかでしょうか?

そうです。スタイロフォーム(発泡スチロールみたいの)を同時に打ち込んで
スラブ厚を厚くしつつ、軽量化をはかることができます。
コンクリートのような固いものは高音は伝わりやすいですが低音は伝わりづらく、
柔らかいものは高音を吸収してくれます。
中空である場合でも端部は密閉されているので、空気層はこの柔らかいスタイロフォーム
の役割をします。
でもちょっとでも変な隙間があると2重床と同様、太鼓のようになっちゃうと思います。
ただ、もし音が抜けたとしても横方向に抜けるので、階下には響かないと思います。

2重床の方ですが、818で書いてあるのを見るとかなり気を使ってるように思うし、
コストもこちらの方がかかってそうですね。
でもパンフに書いてないってことは、この物件では遮音等級は満足してないんじゃ
ないかな。

同じ工法であっても、スラブが大きい(梁と梁の間隔が広い)と遮音性能は悪くなります。
大梁、小梁に囲まれた面積が20m2以内という基準を持ってるデベロッパーもあります。

だから、2重床の工法そのものはLL45の性能に対応してたとしても、スラブが大きくて
本来の性能を発揮できないために、パンフに書けないのかもしれません。
パンフにウソを書いたら訴えられますから・・・。


温泉の心配する必要は無いです。
拡底杭を使ってるってことは、14〜5階建てのSRC造ぐらいの規模かな。
間違いなく支持層は固い岩盤、または砂礫などの良質地盤でしょう。
824818:03/05/01 22:44 ID:Np2oxOVp
>>823
またまたありがとうございます。
床の構造のこと、よくわかりました。

>>拡底杭を使ってるってことは、14〜5階建てのSRC造ぐらいの規模かな。
すごい、この物件に心当たりでも?(笑  常識なのかな。
まさに、鉄骨鉄筋コンクリート造15階建てです。
もう一方(二重床の方)は、鉄筋コンクリート8階建てです。

まだ間取りや値段その他の点で迷ってはいますが、疑問点や
不安な点が明確に解決されて、スッキリしました。
どうもありがとうございました。
825820:03/05/01 23:04 ID:???
>>824
いえいえ、お役に立てて光栄です。
俺の意見は少々偏ってるかも知れないので、他の方の意見も是非参考にして
決めてください。
安い買い物では無いですからね。

あ、この物件に心当たりは全く無いのでご安心を(w
一応この業界に10年ほど居るので、大体のことは想像つきます。

826(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 17:13 ID:???
こんにちはー。
土台に集成材(ヒノキ)を使うことについてどう思いますか?

・暴れない
・強度が強い

ことを集成材のメリットとして言われたのですが、暴れないのは同意としても、
強度が強いというのは本当なのでしょうか?
(集成材といってもメーカーによって性能が違うと思うので、一般論でいいです)

土台に使う場合、基本的には「曲がり強度」「めり込み強度」が
重要になってくると思うのですが、
集成材を薦めない業者はその理由として、
「集成材はめり込み強度が弱いから」と言っていました。

現在、土台は無垢のヒバ、またはヒノキの集成材を考えているのですが、
どちらがおすすめでしょう?ちなみに、東京です。
よろしくおながいします。
827(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 18:40 ID:???
そんなことで業者を疑う方には栗かアイアンウッドの土台をお奨めします。最強です。
828(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 18:49 ID:???
>>826
素人の方ですよね?
建築関係の奴だったらレベルが低すぎて話しにならん。
829(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 18:53 ID:???
826です。
無論素人です。スレタイ見てきましたので。

>>827
疑うというのではなくて、
言い分が違うのでどちらが本当なのかな、と。
業者A:「めり込み強度も無垢のヒノキより集成材ヒノキの方が高い」
業者B:「めり込み強度は必ずしも集成材>無垢ではない」
830(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 18:55 ID:???
あ、もし、建築関係の人が「いまさら恥ずかしくて聞けない」という意味の
スレだったら済みません。勘違いしました。
831(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 18:56 ID:???
>>829
>土台に使う場合、基本的には「曲がり強度」「めり込み強度」が
>重要になってくると思うのですが、

素人さんなんですよね?
832(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 18:58 ID:???
>>829
めり込み強度なんて無垢のヒノキでも集成材ヒノキでも
どっちでも大丈夫。ではいけないの?
ホゾを長ほぞにして対応とかじゃいけないの?
曲がり強度って言うけど下には基礎があるんだよ?
833(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 18:59 ID:???
>>829
どんな状況で業者が土台のことを話したの??
何故に土台・・・・
834(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:00 ID:???
犬 98%
835(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:02 ID:???
829です。
素人ですよ。もしかして疑ってるんですか?(苦笑

その部分もあくまで勘で言ってます。
重みがかかっているので曲がる方向に持ち方がかかだろうし、
柱立てるのでめり込み方向にも力が掛かるだろうし。
よって、曲がりとめり込みの強度が問題になるのではないか、戸。

ちなみに、専門用語らしきものは建築士さんの話から覚えたり、
いろいろ調べてところから、ニワカ知識で使っている可能性がありますが。
836(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:04 ID:???
>>832
そうですか。
柱の下には必ずパッキンがあるってことですね。
なら曲がりは大丈夫なのか・・・

めり込みについても同じ、というか気にしないでいいと言うことでしょうか。
837(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:07 ID:???
結論を言えば、「2〜3階程度の木造ならどっちも変わらん」だな。
特殊構造で木造5階建てでも建てるんなら話は別だけど。
むしろ土台で気にするべき点は「防腐性」「防虫性」だと思うが。
昔と違って今はアンカーボルトで固定された連続基礎だからな。
838(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:10 ID:???
2〜3ミリのめり込みや歪みが許せないなら土台に限らず木造の場合は必ずどこかで
発生するので、やめたほうが良いと思うよ。
RCか鉄骨造にしたほうが良い。もっとも、造作の粗さで2〜3ミリの歪みが出るだろうけど。
839(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:10 ID:???
>>837
ありがとうございますた。
普通の木造2階建てなので、強度よりも、「防腐性」「防虫性」に
注目して考えてみます。

素人考えで少しでも強い方がいいのかなと思って、気になっていました。
どうもありがとうございますたー。
840(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:12 ID:???
>>837
>むしろ土台で気にするべき点は「防腐性」「防虫性」だと思うが。
どうか〜ん。そこいくとヒバとかいいよねー。
841(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:13 ID:???
>>839
>強度よりも、「防腐性」「防虫性」に 注目して考えてみます。

何でもかんでもにわか知識で口を出す うるさい施主は損をする。
842(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:23 ID:???
「素人は黙ってろ」発言キター
843(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 19:27 ID:???
>>842
俺も841に同感だが?
844(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 20:15 ID:O1fzQelP
1級建築士の実務経験に内装工事業はふくまれるんでしょうか?
845(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 20:30 ID:HQlsbOb/
建築業の登録がないところで、働いても実務経験になるのですか?
846bloom:03/05/02 20:31 ID:J+uJVTtX
847(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 21:11 ID:???
>844
1級とかそんなのいいからずっと壁紙張り続けろよ。
ちゃんと下地サンダー掛けろよ!
848(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 22:24 ID:aOVA6ebS
1階と2階のトイレの位置を配水管がまとまるように上下同じ位置にしたのに
2階の配水管が外壁に出てそのまま垂直に地面の配水管に合流してますこれでは外
から見て太い配管がカッコ悪いしウンコを流す音が近所ににバレるしいいことない
と思うのですが、この施工法はは2階にトイレがあるときはふつうなのですか?他の
家で見たことはないのですが・・2階にトイレがあるかた教えてください。
849(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 22:56 ID:???
>848
イヤなら2Fで用を足す時は1Fの人の頭の上に落とせば良い。
850(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 23:04 ID:???
>>848
オレ水道屋だけど一長一短だな。
隠ぺいにすると壁いっぱいに配管(立て管)が来るのでボードを通して音が室内に聞こえるよ。
トミジなどの耐火二層管を使うならちょっとマシになるけどこんどは壁に収まらないからパイプスペースが室内に出っ張るようになる。
防音シートは目玉が飛び出るほど高いらすい。
100_の柱の間にφ75(外径89_)のパイプ入れるんだからほんとキチキチだよ。
外部配管はおっしゃる通り、見栄えがアレですよね。
配管の詰まりなんかはもちろん外部の露出管のほうが確実に直せますね。
851(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 23:04 ID:K/Clwpqu

コンクリートの打込みに関する所に
「柱には、フレキシブルホースから直接打込まない」
って書いてあったんだけど、全く意味がわかりません。
だれか教えて下さい。お願いします。
852(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 00:28 ID:Q9ISNIEn
849はあほですね(;;)850さんありがとうございます 確かに屋外に配管があると屋内は
静かですねしかし近隣者に聞かれれば恥ずかしいし、へたすると苦情がきて改修しなければ
いけなくなるかもしれませんね 普通の木造(2×4)住宅で外部に外形89ミリの灰色の配管は
あまりにも目立ちすぎると思い建築途中ですが現場監督に屋内に入れてほしいと
いいました 「これが通常の施工」と言われたが誰に聞いてもそんな施工をされてる人はいませんでした
本当に通常の施工?なるべく防音シートで壁内に入れてもらえるように交渉してみますが・・
853(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 00:47 ID:Q9ISNIEn
848ですが居室とトイレは廊下で隔てられてるので少々の音は許容できると思います
それよりもデメリットの方が多いと思うのですが?素人なのでこれが普通といわれても
実際そのような家を見たことがないので本当?と疑ってしまいます もし屋内に入れるとして
2階の配管を直に太い管につなぐことはたぶんできないと思います 1階の79ミリに合流
させても大丈夫でしょうか
854850:03/05/03 01:02 ID:???
>>853
>少々の音は許容できると思います
ならば隠ぺい配管で結構。
在来工法でなくて2×4ですか。
2×4は梁がデカイんでひょっとすると天井を下げる必要があるかも。
それか配管部分を梁型の囲いで隠すか。
1階と2階の排便管はできれば個別に出したいところですが、その様子だと外部配管終わってて中への立ち上げ一本だけのようですね。
だったらもう合流さすしか手はないですね。
2階の立て管に通気を取るのをお忘れなく。
ドルゴ通気も高いようです。

855850:03/05/03 01:06 ID:???
>>853
それと屋外配管は普通にあります。
近隣から苦情でやり替えなんて聞いた事なし。
856構造屋:03/05/03 01:42 ID:???
>>817
ネタ?もちろん竣工まで締めないわけがない。
でも締めたから最大応力がかかるなんてはずはない。
アンカーボルトに最大の力がかかるのは得てして地震時の引抜力。
ってことは、上部の重量が軽いうちは引抜力も小さいってこと。

>>829
みんなが書いているように、防虫性とか防腐性の方が重要でしょう。
でも、いま頼んでる専門家にめり込みの話とかして、意見を聞いてみても面白いかもしれない(ちょっと意地悪だが)。

>>851
フレキシブルホースってのは、ポンプ車の自由に曲がる管を指していると思われ。
普通はここからコンクリートが出てくる。
直接打ち込むなってことは、高さがあってコンクリートが分離するのを怖れての指示じゃないか?
あまり落下距離が大きくならないように打設計画を考えてみたら。
857(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 07:38 ID:Q9ISNIEn
850さんありがとうございます 大変参考になりました また経過について報告いたします
858(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 10:16 ID:KS/A/uer
布基礎とべた基礎は違うものなのでしょうか?
もし違うのであれば、違いを教えてください。
よろしくお願いいたします。
859(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 11:46 ID:???
>>858
・・・・・・
860(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 11:56 ID:???
>>858
........
861(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 19:29 ID:???
>>858
******
862(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 21:14 ID:???
>>858
●●●●●●
863(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 22:11 ID:???
>851
>856
柱の下部は壁から流し込んで、柱の上部はホースが届くから
直接流し込んでよい。実際はそうする。
864(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 23:46 ID:???
>>858は何か聞いちゃいけないことを聞いちゃったんですか?
865(仮称)名無し邸新築工事:03/05/03 23:56 ID:???
>>864
そっとしておいてあげてください
866(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 01:21 ID:nGDal2L7
すごく素朴な疑問なんですけど
マンションに住んでるんですけど
トイレで換気扇のスイッチを入れた場合
その匂いは何処に行ってるんですか?
ひょっとして廊下に流れてるんじゃないかと思いだしたんで・・・
何故かと言うと家の換気扇は浴室と連動していてトイレの換気扇をつけると
浴室もつきます。
で、廊下を歩いていると他所の部屋の前を通ったとき浴室のシャンプー等の匂いがしたので
ひょっとするとトイレの匂いも廊下に流れているのでは?と思いました。
もしそうだとすると・・・
867(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 01:22 ID:???
>>866
だからなんだヴォケ! つまんねーよ
868 :03/05/04 01:43 ID:???
>>866 もしそうだとすると・・・  何んだと言いたいの?
869 :03/05/04 02:44 ID:???
>>866 不動産屋なんてそんなもの
諦めましょう
870(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 09:26 ID:VKkl0xmW
>866
家ごとに違う。あなたの家では廊下に流れてる。
私が今やってる家では屋上に流してる。
お気の毒に
871(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 10:02 ID:???
>>866
廊下が外廊下だとしたらありえる話。
872(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 10:46 ID:KOdKFyYT
性能表示を依頼する場合、協会に支払う料金のほかに
ハウスメーカーに対し、図面作成費用としてどのくらい
支払うものなんでしょうか?
873(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 11:20 ID:CJkzEqD1
>>848ですがドルゴ通気が必要なわけは?業者は何も言わなければ付けてくれな
いものなのでしょうか?それと連休中のため隠蔽配管か露出配管になるかの
結論が出ていませんが、見栄えは悪く犬走りは通りにくくなるかもしれませんが
露出配管も屋内に音が聞こえないやメンテナンスし易い事を教えていただいて
また普通の施工法であることも判ったので露出のままなりそうです それにすでに
工事も終盤に入り足場も撤去されてるので粗い工事をされそうですし、金額面でも
高くつきそうなので・・設計の段階でどちらがいいか言ってくれたら良かったのにな
874(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 11:24 ID:???
建売住宅購入したのですが、住宅屋が図面をくれません。
配管施工した会社が夜逃げしたとかで、図面がないとの事。

建売住宅は、図面もらったらダメですか?
875850:03/05/04 12:50 ID:???
>>873
>ドルゴ通気
1階と2階の排便管を1本のパイプで外部のメイン管(桝)に出す場合、通気がないと1階の便所を流すと2階の便所のトラップ内の封水をもっていかれます。
管内の負圧により起こる現象で封水切れといいます。
便器をのぞくと水が溜まってるでしょ。
あの水が下水本管から上がってくる臭いやゴキブリなどをせき止めてるわけ。
封水が切れるとどうなるか解るよね?
また水流せばいいだけなんだけど頻繁に起こるとヤだよね。
ま、絶対にそうなる事でもないけどφ75だと充分ありえる話。
露出配管なら外部のφ100につなぐんだよね?
だったら通気取らなくてもいいと思うけど、オレならベンドキャップでもつけるよ、安いし。


876850:03/05/04 12:58 ID:???
>>874
一戸建て住宅ぐらいで水道屋は図面なんか引かない。
承認図、カタログの仕込み寸法、現場打合せなんかで施工する。
正直、やった本人でないと配管ルートは解りません。
水道局の申請図面も信用できません。
877(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 13:02 ID:62FwA14M
松下電工の「フルカラーコンセントプレートWN7105」ってもう製造していないんですか?
ある事情によりどうしてもこれを使う必要があって、メーカーは個人では質問受け付けてくれないみたいなんで
878(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 13:11 ID:???
>>874
図面が無い、とはおかしな話ですね。原図は会社で管理してると思うのですが。
建売はしたことないのですが業者が確認申請と違うから見せられないとか、
例えば壁量が申請時の図面より少なくなっているなど・・・
後に増改築するかもしれないので欲しいですと言ってみては?

確認申請(図面)は役所で閲覧できたっけ?

879(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 13:18 ID:???
>>878
役所で閲覧出来るのは、建築計画概要書だね。
配置くらいしかわからんよ。
874は、設備図関係が欲しいのでは?
880(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 13:19 ID:rpq/NfGv
>>873
850さんに同感。
見栄えの件、外壁と同色のペンキは塗ってもらいましょう。

言わなくてもするっか、
881(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 14:38 ID:B9fJSpwy
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出たんだってね。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
どうすりゃいい?
882(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 16:58 ID:CJkzEqD1
露出配管の件でご意見ありがとうございます 直接100ミリ管につなぐなら通気は
とらなくてもいいそうですね メーカーにまかせます 塩化ビニル管に壁と同色の
ペンキを塗る件ですが今住んでる住宅の外壁塗り替え時に同色のペンキを雨どい
や縦管に塗っていましたが爪で軽くひっかいたくらいでとれました
カラー配管も売ってるので同色にこだわらず、ましな色にします 普通の灰色は
いかにも配管というかんじなので 連休明けに現場監督から連絡があると思いますの
結果を報告しますね 
883(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 19:29 ID:???
>868
ウンチの匂いが流れるの恥ずかしいじゃん

>870
そうなんですか・・・ありがとうございました

>871

これから換気扇消して用をたしまつ。
884(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 19:31 ID:???
>867
死ねメガネ
885 :03/05/04 22:01 ID:???
>>883 >これから換気扇消して用をたしまつ。
自分は良しとして家族は困るな
886(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 00:18 ID:???
>885
でも廊下に流れて隣人に臭いとか言われるほうが恥ずかしい。
ていうかなんで廊下に流すのだろう?
887 :03/05/05 00:38 ID:???
>>886 糞不動産屋の指示です。
出て行く先としては2つ
外廊下かバルコニー
バルコニーへ出すためには居間などの天井を通る
するとその分天井が下がる
天井が下がると印象が悪い⇒売り難い
外廊下側は水廻りと居室でも寝室関係だから
そちらを通した方が印象が良い。
臭いは使ってみなけりゃ分からない
売っちゃった後の話
糞不動産屋なんてそんなもの 諦めましょう
因みに糞間取りも糞不動産屋の指示。
888 :03/05/05 01:23 ID:???
>>886 最近はイイ臭いにする薬も有るらしい
889アイホンって建材?:03/05/05 02:02 ID:BpfFMMLG
出雲市塩冶町の診療所「出雲中央クリニック」(宮脇哲丸院長)で1994年に設置したナースコールが正常に作動せず、
患者の生命にかかわるトラブルがあったとして、診療所側が製造会社などに1,000万円の損害賠償を求めた控訴審の判決言い渡しが5日、
広島高裁松江支部であった。宮本定雄裁判長は「機械の不都合で入院患者に不安が生じ、診療所の信用を低下させた」と判断。
診療所の訴えを棄却した一審判決を変更し、通信機器メーカー「アイホン」(名古屋市熱田区)と、部品を供給した「日本無線」
(東京都三鷹市)に計110万円の支払いを命じた。

【社員自殺で労災認定 携帯記録で残業時間算出 朝日新聞記事】
名古屋東労働基準監督署は、通信機器メーカーのアイホン(名古屋市熱田区)の元社員の男性(当時32)が昨年1月に自殺したのは
過労が原因と認め、労災認定をした。
アイホンは、男性の残業時間を記録せず約280万円の残業代を最近まで払っていなかった。
労働基準監督署は会社が支給した携帯電話の通話履歴や、パソコンのデータ更新履歴を基に残業時間を割り出し、
男性が過労状態にあったことを認めた。

遺族の代理人によると、名古屋市内の営業を担当していた男性は、厳しいノルマのため、2001年9月に残業時間が1ヶ月間で
100時間を超え、12月には150時間を超えた。男性はうつ状態になり、2002年1月に自殺した。
890(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 19:02 ID:???
電線の傍でレッカー等の作業するときに防護管巻くけど
あれはどんな法律でやらなくてはいけないの?
この間防護管の申請めんどくさくて東電に申し込みしないで
看板工事してたら東電に見つかって文句言われた。
電線が敷地に少し入ってて邪魔くさかったので
そっちこそ誰に断って電線勝手に人の敷地の上通してるんだ?って
言ってやったら
とにかく困るから防護管申請出してくれとの事
なんか法律あるんだろうけど
誰か教えてたもれ
891(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 19:37 ID:???
891getto
zusa-
892(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 20:23 ID:???
法律は知らんが電線保護しないで工事してトランス焼いたことがある。
消防車とか来てすごいことになった。
周りは停電でコンピューターとかエアコンがいかれたなんて苦情がきたりして対応が大変だった。
一応調べでは原因不明ってことになったが限りなく黒に近いグレーって言うことで金は出て行きました。
法律云々以前に必要あるから保護はやっとけ。
893(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 00:00 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
894(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 13:53 ID:???
>>890
↓これかな?
--------
労働安全衛生規則 第五章 電気による危険の防止

第三百四十九条 事業者は、架空電線又は電気機械器具の充電電路に近接する場所で、
工作物の建設、解体、点検、修理、塗装等の作業若しくはこれらに附帯する作業又は
くい打機、くい抜機、移動式クレーン等を使用する作業を行なう場合において、
当該作業に従事する労働者が作業中又は通行の際に、当該充電電路に身体等が接触し、
又は接近することにより感電の危険が生ずるおそれのあるときは、次の各号のいずれかに
該当する措置を講じなければならない。
一 当該充電電路を移設すること。
二 感電の危険を防止するための囲いを設けること。
三 当該充電電路に絶縁用防護具を装着すること。
四 前三号に該当する措置を講ずることが著しく困難なときは、監視人を置き、作業を監視させること。

「三」が該当すると思われ。

ちなみに、単なる接近とか離隔距離だけならば、電気設備技術基準ではないかと。
届出については漏れにはわからん…違ってたらスマソ。
895(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 15:24 ID:???
単発質問スレ防止の為常時age実施。
896(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 17:01 ID:???
>>890
関西電力の場合は担当営業所の配線課に電話して立会してもらい
保護してもらうだけでいつも申請はしてないです。
JRは結構めんどくさい申請がある。特に新幹線。
897(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 21:40 ID:???
>894
ありがとう!!
良くわかった
898(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 22:13 ID:???
この前、ペイントHの大阪の展示場に行ったのですが、和風部門が
非常に良かったので印象に残っています。そこに書かれていたのが
数奇屋造りとか数奇屋風とか書かれていました。そもそも、数奇屋
ってなに?普通の和風な感じとは何か違うのでしょうか?
899(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 22:35 ID:???
数奇屋の心はカブキの心、人と違うことを望む姿をあらわします。
しかし、現代では茶室建築のことを指す様になりますた!
直線的な入母屋や切り妻屋根を特徴とし、農家造りとは一線を画す和風建築です。
900900:03/05/06 23:37 ID:???
900ゲトズサー
901(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 00:26 ID:???
定期上げ
902(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 01:11 ID:???
クラスに必ず一人はこんなやついたよな・・・。
結構笑えます。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
903(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 08:56 ID:???
笑えません。
904(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 17:43 ID:???
このスレ下げるべからず
905(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 23:00 ID:7MSiYi8A
882です 2階トイレ配管はカラー配管で露出でOKにしました いろいろ技術的アドバイス
ありがとうございました
906(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 12:51 ID:???
準備だけでもしておくか…
http://online-webcashing.com/ 
http://online-webcashing.com/i/
907(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 09:12 ID:???
↑次スレかと思って踏むところだった(藁
908(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 14:39 ID:xZ9XnfsD
無知な質問です。高度な技術を持ってるんだから国内での需要が無いなら
海外へ行けばいいと思うけど、やっぱりコストで他国の業者に勝てないとか
資金回収の問題が途上国にはあるということで海外進出はしないわけですか?
それともすでに進出してるわけですか?
909(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 16:12 ID:???
>908
あんた例えば今30万月給だとして、50万やるから来週から
カンボジアに行って仕事して下さい、1週間後には今と同じ
程度の仕事をこなして下さい。

出来んの?
言葉も地域性も何もわからなくて。
910(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 17:08 ID:???
>>908
鈴木宗○君がいなくなったから無理です。
日本からの補助金がでないから民民どうしの契約では厳しいのでは。
911(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 20:05 ID:xZ9XnfsD
>>909
なるほど。では、
そこがビジネスチャンスということになりますな。
912(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 21:47 ID:UNRlTr98
分譲住宅を検討中の者です。
地盤調査結果(4点)で深度5m位まで3.0〜4.0、
5〜7m位まで4.5〜5.5、以深で14以上という値でした。
4点にばらつきはないのですが、
やや軟弱地盤と言えるのでしょう。
基礎工事では割栗地業ではなく砕石地業をしています。
砕石は表面に1層敷いてある程度の薄いもので
目潰しも入っていません。
表面がぼこぼこ(砕石の形状がよくわかる)の状態で
防水シートが敷かれ
最下層の鉄筋が組み立てられ始めています。
ちなみに検査のためか、一部シートがきれいにめくられいたので
砕石を触ってみたところ少し力を加えれば地面から
簡単にとれてしまうような状態でした。
賢者の皆様
●砕石の厚さはこれ位で良いのでしょうか?
●転圧はきちんとしたのでしょうか?
●これは手抜き工事なのでしょうか?
ご教授いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
913(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 00:39 ID:???
>>912
おそらくこういうところでベタ基礎なんだろうなぁ。
ちゃんと杭打つか地盤改良などすりゃ良いのに。
そのうえで、布基礎か独立基礎にすべきなんだよな。
なんでもかんでも「ベタ基礎にすりゃ安全」みたいなとこがやってるんだろう。

こんな状態のところ、いくら転圧しても無駄です。
砕石もあまり厚くしすぎると、逆に沈みます。
設計がこういう設計ならば、手抜き工事とは言えないと思います。

平屋か物置くらいのもんなら、問題ないよ。
914(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 01:08 ID:???
>>912
田んぼの上に砕石というよりズリで埋立てしたような感じかな。
埋立てすぐだと嫌ですな。上屋は総乾式でしょう。
建売分譲ならよくありますね。
どんなロケーションかわかりませんが、地元の昔から住んでる人に
場所のことを聞いてみるのもいいかな。
昔、ゴミの埋立て場に分譲したところ知ってますし。
913さんの意見に同じ。
915912:03/05/13 01:38 ID:V+VtsBzr
皆様ありがとうございます。
ここは、丘陵地の中腹にある某旧分譲地の一区画です。
以前は邸宅が立っていました。
(界わいには同じような邸宅が立ち並んでいます)
ジオダスで調べたところ
この丘陵地は場所によって強固な地盤、軟弱な地盤が
モザイク上に分布しています。
地盤調査結果を業者から取り寄せ
どのように考えているのか尋ねたところ
古い分譲地で地域の防災避難場所として指定されている
小学校もあるところだら(100mしか離れていない)
問題ないと考えていると回答を頂きました。
それにしても目潰しをいれずに
表面がぼこぼこ(砕石の形状がよくわかる)の状態で
防水シートが敷かれるというのは
正常なことなのでしょうか?
朝一に業者に聞いてみようと思います。
916913:03/05/13 02:19 ID:???
>>915
いや、そういう問題じゃなくて・・・。
確認したいんだけど、杭または地盤改良などやってる?
杭打ってないんなら、いくら深いところに良質地盤があったって、実際の建物を
支持してる地盤は、地表面付近のN値3とかそういうところだよ。
せいぜい深くて50cmくらいのところが基礎の下端でしょ?
それに100m「も」離れたところの地盤がいくら良くたって、建てようとしてるところは
明らかに軟弱地盤なんじゃないの?
目に見える部分がとても気になるってのは良く分かるんだけど・・・。

917_:03/05/13 02:24 ID:???
918913:03/05/13 02:46 ID:???
なんだか途中でエラーになってしまった。

>912
>915
ということで、2chで聞かないで別の建築士なり設計事務所なりに相談した方が
良いと思われます。
919912:03/05/13 02:48 ID:V+VtsBzr
>>916
やはりだめですか。
解約することにします。
手付け金はもどりませんが
自業自得です。
ありがとうございました。


920(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 04:02 ID:???
すいません、何処で訊いて良いか分からなかったのでココで質問させてくさい。
先日フローリングの床にカビキラーを数日置きっぱなしにしてしまったため、
床がボトルの底の形に変色してしまいました。これってどうやって補修すれば
いいですかね? 当方賃貸アパ住人で、退去時にゴルァ+敷金バックゼロになりそう
で、今から鬱です‥‥
921(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 12:37 ID:3b5dDqEp
生コンに水入れるって
いまどき、そんなことまだやってるんですか?

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/13/W20030513MWB1K300000022.html
922(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 13:37 ID:???
基礎工事中です。
基礎の中が吸い殻、タバコの空き箱、空きペットボトル、空き缶、発泡スチロール、
廃材などでゴチゴチャしているのですが、このままコンクリートを流されてしまうのでしょうか?
923(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 14:05 ID:???
何度言われたら分かりますか?
コンクリートは「打設」。打ち込むのです。
まぁ>>922のような状況だったら「流し込み」程度の作業しか期待できませんがw

さっさと親方とっ掴まえて型枠の中掃除させれ!!
924(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 14:42 ID:???
>>920
日曜大工の店に売ってる補修用クレヨンみたいなのを使ってみたらどうよ?
いろんな色のが売ってるし、何色かがセットになったものもある。
http://www.misawa.co.jp/I-customer/maintenance/pages-mainte/26-35-page/26p.html
http://www.o-joyful.co.jp/link/pro/diy/diy2_c01.html
http://www.harmonate-town.com/tips/ta/tai0181.html
程度によるので一概には言えないが、
脱色(変色)だけならば、マニキュアタイプの方がいいかもしれない。
合っていると思う方を使ってくれ。

共通しているのは「木目に逆らわずに塗ること」
これが成功のコツだ、がんがれ。
925(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 15:40 ID:???
フロアの変色にマニキュアなんて効かないぞ。
あれは線傷用。
面で塗膜がイカレタなら張替えしかないと思う。
ペンキじゃ木目は出ないしね。
ついでに言うとクレヨンは えぐれた様な傷ね。
926(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 17:02 ID:???
>>923
ごめんなさい。(職人さんが流すと言ったのです)
多分もう打設されちゃいました。
誰が親方なのかわかりません。
4人来ていてそのうち2人は65才ぐらい、1人は50代後半ぐらい、
もう1人は30代という感じ。説明してくれたのは30代の人。
挨拶して反応してくれるのは30代風と50代後半風の人だけです。

ゴミの上で寝起きして、飯食う生活になると思うと禿鬱
927(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 17:14 ID:???
>>926写真でも撮っておけばよかったのにね。
928(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 19:33 ID:???
電気屋なんですが、スラブのフロア呼称について教えてもらいたいんですけど・・・
ガイシュツでしたらスマソですm(_ _)m

SRC構造の建物(RCでも一緒なのでしょうけど)のマンション等の場合、3F(例えば)の床は「3Fのスラブ」でいいんでしょうか?
3Fの天井にあたる部分は「4Fのスラブ」でいいんでしょうか?
社長と言い合いになってしまい、私は上記のように説明したのですが
「3Fの天井は3Fのスラブだろ!?俺ぁ20年もそう言ってきたぞ?」と言って
一向に聞いてくれません。。。

私が間違っているんだったら素直に謝ろうと思っているんですが、妙に社長の言い方が自信なさげだったので
気になってしょうがないんです。
どなたか正しい呼び方を教えてくださいませんか? よろしくお願いします。
929(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 19:37 ID:???
スラブは通例「床スラブ」なのであんたの勝ち
930しがない電気屋:03/05/13 20:03 ID:???
>>929
レスどうもありがとうございます。

今日、仕事終わって日報に「4Fスラブ配管」って書いたら(今までもそう書いてたんだけど)
「今度con打つのは3Fだろ?なんで4Fのスラブ配管なんだよ?」って言われて
言い合いになってしまったんです。
しかも同僚まで社長に傾く始末。。。
しまいには代人さんにまでTELして「納得いかねーなー」とか言ってるんです。
(代人さんもわたしの方に賛成してくれました)
明日は朝から代人さんと社長のケンカが始まりそうで、鬱です(´・ω・`)ショボーン

でも間違ってなかったんですね。ほっとしました(w
931(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 20:13 ID:???
>930
構造上どういう括りか知らんけど、一般的に床〜天井(天井裏・スラブ底)までを
そのフロアとして扱うでしょ。
3F天井内のものは4Fの床から吊る。
図面の書き方でわかるんで無いの?それとも親方は図面見れないとか・・・コワ。
932しがない電気屋:03/05/13 20:27 ID:???
>>931
いえ、いたって普通の構造ですよ。
7FまでSRCでそれ以降はRC造のワンフロア4戸12F建てマンションです。
(ライオンズっぽいですかね)

正直、ウチの社長は図面見れないです(w 恥ずかしいハナシですけど。
古い職人上がりのヒトなんで、代人さんに現場で指示されないと仕事できない感じです。
図面あっても「( ゚д゚)ハァ?」ってモンで。
勢いと人柄(私はキライですけど)で電気屋やってきたって感じでしょうか。
私も考えた方がいいのかなぁ。。。
933しがない電気屋:03/05/13 20:45 ID:???
すいませんグチばっか書いてしまいました(w
レスどうもありがとうございましたm(_ _)m
934(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 21:00 ID:???
>>926
吸い殻やゴミの写真は写メで撮りました。
ただ、打設写真はないので「片付けました」と言われれば
それまでですね。
935:03/05/13 21:03 ID:tI/SXRLB
電工のはしくれとして心温まる話を聞かせていただきますた。
936(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 21:18 ID:fzqhZj8O
>>934
その写真をアップしなさい。
透視して差し上げます。
937名無し邸電気工事:03/05/13 21:51 ID:cKU3nbZz
土間から始まってスラブへ続くのでは・・・
違いますか?
違ってたらすいません。
938(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 21:55 ID:???
>932
いやいや構造ってのはそういう意味でなくて、構造設計上正式にどう解釈
するのかって・・・ んなこたどうでも良いやな。

>正直、ウチの社長は図面見れないです
納得。笑顔で教えてあげなさい。
939しがない電気屋:03/05/13 22:14 ID:???
>>938
ごめんなさい。電気屋なんで構造まではちょっと・・・
代人さんだったら少しはわかるんでしょうけど
私は職人なもんで(w
940(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 22:30 ID:sgKrmJas
激しく
板スレ違いかもしれませんが
TV番組の
「匠の〜」
ってのがありますよね

建築士兼デザイナーっぽい人が
リフォームするやつ

あれってなんていう番組でしたっけ?
お願いします。
941(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 00:18 ID:???
羽子板バネって使ってるところ少ないですか?
なにやらいいようで・・・
942(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 08:46 ID:nTlfmqfR
>>940
びふぉーあふたー
943920:03/05/14 13:09 ID:???
>>924-925
レスどうもです。素人な私の勝手な想像なのですが、ひょっとすると床表面に
塗ってあるニスみたいなのとカビキラーの塩酸物質が化学反応したのではと思い、
ニス塗りを剥がすと生板の色までは変わってないんじゃないかなと考える様に
なりました。でも私はこの業界知らない者なので、迂闊な事しないでリンク見て
イロイロ聞いてみたいと思いまつ。。。
レスどうもでした。
944(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 19:43 ID:???
>943
真面目な話、その部屋をしばらく出る気が無いのなら
しばらく放置がいいよ。
今は気になっても、その内その廻りの床の傷みと近づいて
気にならなくなるかも知れん。
素人が下手げな事するよりましだと思う。
945リーマン:03/05/14 21:31 ID:OEFBx8m7
俺んちの隣の建築中の戸建
基礎工事みてたんだけど
防水シート敷く直前
地業完了というわりには
ところどころに裸面みえてるし
一応転圧かけてるんだけど
表面の砕石がコロコロ遊んでるところもあって
そのままシート敷いて
鉄筋張り始めちゃった
翌々日にはべた基礎のコンクリー打っちゃってた
俺んちの地業はなきれいに整形されたような
仕上がりだったんだけどなあ
これってあり?
こんなもんなのかなあ?
946(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 21:47 ID:???
>945
終わりよければ全て良し。
947(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 22:03 ID:???
>>938
3階建てだとすると1SL/2SL/3SL/RSL。
構造図の軸組図で1SLラインの下にあるスラブが1階スラブ。
RSLラインの下についてるのが屋根スラブ。
PC構造図と壁式構造図の場合、2階伏図に書かれてるスラブは3階のスラブ。
RC/SRC/Sの場合、2階伏図に書かれてるスラブは2階のスラブ。
948(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 22:16 ID:???
質問!
サイディングって、モルタル壁みたいに10年くらいで塗装が
必要なんですか?築何年目くらいが目安ですか?コーキングの
やり替えの目安は何年くらいですか?うちのサイディングは、
石目調で色の濃淡がいいのですが、塗装しちゃうと一色になっ
てしまうんでしょうか?教えてくださいませう
949(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 22:24 ID:???
>>948
見た目できたねーなと思ったらやり直す
塗装は濃淡つけてやってくださいと頼む
950 :03/05/14 22:45 ID:???
今時、金さえ出せばどんな塗装も出来るよ
951(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 22:45 ID:???
レンガ造りにすると木よりも長持ちすると思うけどどうなのですか?
地震に弱いとかあるのかなあ。日本の家って25年というし、
将来を考えたらレンガとかだめですか?コストも安くなるんじゃないかなあ・・
952(:03/05/14 22:52 ID:z8ggo3sg
>>951
25年というのは、日本の家が将来、家族構成、自分の年齢等、変化を考えて
つくってないから、建て替えが必要になってきたわけで、耐久性が
25年ということではないですよ!
レンガだけでは、地震に弱いでしょう!というか、日本ではレンガ造は建てられる
のかな?地震がない国で、使われていたような!
953(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 23:58 ID:???
>>952
日本はレンガ認められてないの?
それと一応コストの事も教えてください。
954(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:07 ID:???
>>953
どう考えたって横揺れに弱いから居住扱いの建物はムリだと思う。
コンクリートブロック造っつーのがあるけどアレは穴の中に鉄筋組む。
コストって言われてもレンガ代とモルタル代しかかかんないと思われ。
ちなみに家の寿命はRC造で100年。PC造で300年です。
そんな長く建ってたら汚くてどーしようもないと思うが。
955(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:13 ID:cDgEJfLT
教えて。
956(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:15 ID:cDgEJfLT
訂正
957(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:16 ID:???
>>ID:cDgEJfLT
焦るな。落ち着け(´・ω・`)
958(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:19 ID:cDgEJfLT
ID:???ってどうやるんですか?
959(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:24 ID:???
>>958
E-mailにfusianasanっていれる
960(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:30 ID:???
>>959
ありがとう
961(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 00:37 ID:???
◆だまされてはいけません!
名前欄にfusianasan と記入すると、あなたのパソコンの情報(IPアドレス)が表示されてしまいます。
騙されて実行しないで下さい。
962教えて:03/05/15 01:20 ID:/96ima/1
住宅メーカーに転職しようとおもってます。
理由はなんとなく興味があったから・・(まったくの素人)
後、給料もよさそうだし・・
でも募集よくしてるってことは辞める人が多いのかな?
ノルマとかあるのでしょうか?
963(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 01:24 ID:???
>>962
飛び込み営業とクレーム処理で月給20万からのスタートかな
964962:03/05/15 01:39 ID:/96ima/1
やっぱ、厳しいのでしょうか?
何の資格もないし営業経験もありません。
上司に『売って来い、ぼけ!」とか『この給料どろぼう」
とか売らないと言われてそれが嫌で辞めていくのでしょうか?
965(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 01:55 ID:???
経験なくとも、飛び込みの場合本当、偶然にひっかる場合がある。
しかしそんなの本当まれ。俺も飛び込み建築営業(マンション)
してたが4ヶ月取れなかったら、あぼ〜んの世界だった。
飛び込み営業は歩合で稼いでなんぼだからね。
成績悪かったら当然、ボーナスなしだよ。勝てば官軍の世界
人格なんて関係なし。
966構造屋:03/05/15 02:13 ID:???
>>938
厳密には半地下があるとめんどくさい話になる。
東京都だと、壁の見付面積の75%以上がもぐっていないと地下にならないはずだし。
そういうはなしでなけりゃ、これまで書かれてたことで正しい。

>>953
日本でも建てられます。
でも、部屋の面積(正確には壁に囲まれる部分の面積)が30m2以下とか、(40m2だったかも)
階高3m以下とか、最高高さ9m以下とかいろいろ細かい決まりがある。
耐震性を高めるのには壁の断面積を増やすことだね。つまり壁の厚さが増える。
実際に現存してる煉瓦の建物って最低でも壁の厚さが30cmはあるし。
そういうこともあって、あまり使われない。安くもないしね。
でも、自分でやるなら安いかも。誰かやってみて欲しいな。
967質問お願いします:03/05/15 05:16 ID:Dxv6mUhR
水道水の鉛配管について
日本ではいつごろから使われなくなったのか?首都圏ではどうか
1989年に建てた新築の家では使われてるのか??

わかりますか?ちなみに神奈川県在住の漏れ
968(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 08:36 ID:???
>>966
基礎どーするんですか?レンガに穴あけてアンカー打つの?
そーなっちゃうともう素人ではムリな施工になると思うけども。
壁厚とれば自立は可能だろうけども
家(住居)として立てるなら申請おりないと思うけど、無筋だと
969(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 21:03 ID:???
>>968
禿同!
そうです。基礎はRC並に必要になるでしょう。もちろん家として建てるなら
RCやSの補強が必要になるのでは。到底素人の手におえるものではありません。
もち、確認申請が必要ですし、構造計算も必要でしょうねぇ。
多分、何でも自分でできるなら安くはなるのは当たり前、構○屋の栓刷りには
付き合ってられませんね。現場も知らないし。
970(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 21:12 ID:ToiXLHs+
>>967
給水装置の基準は、各事業体によって違うので、
ここで聞くなら市町村名まで出さないと回答が
得られないと思われます。

一番いいのは、貴方がお住まいの地区の指定
工事店に見てもらうのが確実でしょう。
971(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 21:52 ID:???
構造屋の見解まちage
972(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 22:00 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
973(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 23:47 ID:???
>>968
平屋で地盤が良好であれば無筋も可能のハズ
974構造屋:03/05/16 01:31 ID:???
自分でやったことはないから、施行令調べてみた。学会規準もあるがとりあえずパス。
組積造は令51条〜令62条。補強コンクリートブロック造が令62条2〜令62条8。
組積造で建てられるのは、高さ13m以下、軒高9m以下。壁芯間隔10m以下。
最低壁厚は階数と壁芯間隔によって20〜40cmで決まっている。さらに、階高の1/15以上も満たす必要あり。
各階の頂部に鉄骨か鉄筋コンクリートの臥梁が必要。但し平屋の場合は条件付でなくすこともできる。
後は細かい規定だな。

>>968
基礎の規定は他の構造と変わらないから、>>973の言うとおり、
岩盤みたいなところだったらできなくはない。
組積造は引き抜き出ないだろうし(重いから)。

>>969
・・・
975943:03/05/16 04:23 ID:???
>>944 お礼が遅れますた。アドバども。
ちなみに今の部屋は今年の8月に退出予定です。
変色の度合いはコーティング塗料が真っ白になってまつ。
カナーリ目立ちますトホホホ・・・
976(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 05:37 ID:tfvetqeZ
>>975
責任は持てませんが実験的にちょっとだけ紙やすりで削って
水をたらして目立たなくなるようでしたらマニキュアでいけるかな。
しかし、面積が大きければ難しいか。
単板の張替えだと同じフロア-材を探さなければならないし
その張替えする銘木屋も3万かかったしなぁ(昔)
今はフロア-修理専門屋いたのでは建築屋相手に。
誰か知ってる?
アドにならなくてスマソ。
977(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 09:55 ID:???
>>975
クリア塗料を塗れば治る可能性大
978(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 10:33 ID:???
>>977を信じてクリヤ塗ったのに!だまされたー!!!

に100フロア
979977:03/05/16 10:44 ID:???
>>978
白華した木目にクリア(水性)は、かなり有効yo-(w
980(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 12:41 ID:???
>975
そうだな、とりあえず>976のを試してみ、ヤスリは1000番以上の細かいヤツ
それか、なんつったけな・・・クリーム状の研磨材があるのよ。
ん〜名前が思い出せん、金物屋かホームセンターで聞けば判ると思う。
コレでぼかしてみてどうか?

次にシンナー、コレを薄めに布につけてゴシゴシ、これでぼかす。
これでもダメならクリアーを薄めて塗ってみる。最初から濃いヤツでやると
絶対に色むらが出るので注意。

これでもダメなら退出時にとぼける、見逃されるに2ペセタ。
981(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 12:47 ID:???
あ、980踏んじゃったよ。
そろそろ次のスレも立てる時期かな?
と、言うわけで。

 次スレ ↓
h t t p : / / money.2ch.net/test/read.cgi/build/1041153202/l50>


っつーのはウソでこのURLはここのです。
自分はスレ立て方法知らないので。

では、次の方におながいします!
 ↓ ↓ ↓
982(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 18:17 ID:???
削ってクリヤーはダメだよ。
やった事あるが色と質感がゼンゼン合わない。素人レベルじゃ傷が広がるだけ。
貼り直す事になるのは目に見える。
ま、どうせ貼り直すなら実験してからでも遅くはないと思うが。
983943/975:03/05/16 21:06 ID:???
(⊃Д`;)沢山のレス謝謝てんこ盛りです。
レスをプリントして週末ジケーンしてみまつ。
ありがたうごんさいますた。ヾ(´∀`)ノ
次スレ
恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No,8
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1053087758/
985(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 21:33 ID:???
このスレもまだ使えます、質問どうぞ!
986(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 23:07 ID:vhrv8Gnv
>>974
調べたんならわかってるんだよな。素人施工が無理だと。
レンガ構造はCB造と同じ補強コンクリートブロック構造。
要するに鉄筋組むし基礎とフレームは繋げなければダメ。
壁構造なんで地中梁いれるなり布基礎いれたりする。
メーソンリー設計基準同解説よみなおせ。

住居として使うならスリーブも必要。採光も必要。
意匠ありきの構造なんだからちっとは気まわそうや。
987 :03/05/16 23:48 ID:K6nmRzZa
なんか、建築士の免許ってど素人だと土木に7年勤めないと資格がないとか
聞いたんだけどどうでしょう?
専門学校とかで2年ぐらいでむりっすか?
988(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 00:03 ID:???
>987
こう言っちゃ何だがそれぐらい調べようともせずに試験受けようって考えが
漏れにはよく判らんよ。
もし取れてこの仕事に就いてもお先は明るくなさそうでスナ。



1級
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/honbu/k/1k/1kentikushi.htm

2級
http://www.jaeic.or.jp/2kmk-annai.htm#2

989構造屋:03/05/17 01:26 ID:???
>>986
細かいとこを突っ込むと不毛になるけど、
「組積造」と「補強コンクリートブロック造」は違うもの。
それだけは指摘させてもらう。

「意匠ありきの構造」は同意するよ。
990(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 01:52 ID:???
>>989
メーソンリーに補強コンクリートブロック造は含まれなかったっけ?
いずれにしてもレンガを積み上げただけのものは実用的に不可だな。
構造屋ならわかるだろ。いくらモルタルが接着剤だからって引張力を
負担するにはあまりに弱いってことを。
991(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 01:54 ID:???
あ、そうそう、重いってことは地震力もかなりデカイんだけどな。
992986:03/05/17 02:02 ID:eCZ0opar
>>989
結局、レンガ部材使用の工法の解釈の違いだね。
たんに積むのと補強ブロック扱いで使用するってお互いの解釈の違いだ。
現状で売られてる構造体に使えるレンガ部材とか見てみてください。
煽りとか叩きとかそーいうんじゃなく純粋に。
構造を生業とするものなら構造体と工法には興味があるはずなので。

>>990
はいる。計算基準の末尾にのってるはず。
そしてレンガ構造はレインフォースドメーソンリーと呼ばれる。
993986:03/05/17 02:04 ID:eCZ0opar
>>991
高い物が建てられないので地震に関してはそこまで神経質にならなくて良い。
ただし足元だけはやはり一般建築物と同じぐらい気を使う必要がある。
994(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 02:25 ID:???
一応基準法見たところ、施工令48条によると「補強コンクリートブロック造は除く」
って書いてあるね。
995(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 02:29 ID:???
>>994
いや違った、51条だ

996構造屋:03/05/17 09:35 ID:???
>>990
学会規準は「壁式関係構造設計規準集・メーソンリー編」だったか。
その中には補強コンクリートブロック造も載ってるな。
「モルタルが引張力を負担するには余りに弱い」のはその通り。
純粋な組積造は引張力がほとんどかからないようにしてやるものだが。
端部応力としての引張力は自重で相殺するのではないかな。

地震については>>993でいわれている通りだと思う。
997構造屋:03/05/17 09:40 ID:???
>>992
ああ、穴あき煉瓦のことを言っていたのか。
こちらは穴あきでない煉瓦積みで建物を造ることを考えていたよ。
そりゃ、工法も扱いも違うわな。

でもあまり詳しくないのは確かなので今度調べてみるよ。忠告サンクス。

ところで、穴あき煉瓦だとコンクリートブロックの種類、A、B、Cとかはどれに適用するのかな。
強度試験してあるやつって、出回ってるの?
998構造屋:03/05/17 09:46 ID:???
おっと書き忘れ。

>>992
煉瓦構造は「メーソンリー」だけじゃなかったっけ?
補強コンクリートブロック造扱いだと「レインフォースド」がつくだろうけど。

で、>>993での話もあるが、
自重が重いので水平抵抗力は基礎との摩擦である程度は安定すると見る。
ただ、補強が要らないかを確認するにはやはり計算が必要か。
そうすると素人じゃむりか、やっぱり。設計すれば工事が楽になるという話はありうる気がする。
999構造屋:03/05/17 09:47 ID:???
ここまで来てしまったので、埋めます。
続きは次スレで。
1000構造屋:03/05/17 09:47 ID:???
というわけで
−−−−− 完了 −−−−−

次スレ
恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No,8
<http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1053087758/>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。