建築基準法の相談はココパート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
840ぬきぬき部屋:03/05/22 09:00 ID:MV5aTmaY
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
841無責任な名無しさん:03/05/22 12:39 ID:6B/o8aR9
>>836,839
もっと短く改行しろや、見づらいったらねえ。
842無責任な名無しさん:03/05/22 17:34 ID:lElMOll5
>841
言ってることは納得できるが、言葉遣いには気をつけようね〜。
こういう、2ちゃんでは稀に見る有益なスレがなぜ成り立っているのか、
ちょっと考えればわかるでしょ?
843無責任な名無しさん:03/05/22 18:56 ID:6B/o8aR9
有益かどうかということと言葉遣いには関係は無いだろ
844無責任な名無しさん:03/05/22 20:08 ID:FrBaHGdT
>>843
君が見やすくて相談者に有益なレスをつければいいだけの話だろう。
845833・837:03/05/22 20:40 ID:bbn0xe2v
あまりお金をかけたくないので(笑)塩ビ波板案を考えていたんですが、
そうですね、実行するなら基礎や風圧を十分に考慮して設置することにします。
お忙しい中返答ありがとうございました。
846無責任な名無しさん:03/05/22 21:23 ID:BXUwM1E2
 yahoo不動産で物件を検索したところ、備考欄に
「 不適合接道に付再建築不可・築浅・閑静住宅街・車庫はありません」
という記述があったのですが、不適合接道に付再建築不可とは今後も永久に
家の再建築は出来ないということなんでしょうか?
847無責任な名無しさん:03/05/23 00:39 ID:iD4/5HbH
>>846
具体的な状況が分からないことには、はっきりした回答はできませんが、
おそらく、敷地の形状がそのままでは再建築は認められないでしょうね。

848ハナ ◆VcL9nn4pRw :03/05/23 09:42 ID:Q9A7poz5
>>841-844
>>108-114参照 IEで閲覧している人の(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
を回避する為に「少し長いかな?」と思いつつ..つい..スマン

>>845
そうして下さい。

>>846-847
前スレ 19,26,400,407〜,570,617〜629。本スレの >>85-101 >>133-134 >>137-138 >>140 >>526-540
が「未接道の敷地」関係です参照ください、仲介する「宅建業者」が調査の結果(役所で調べているはず)で
「再建築不可」の結論が出ているのであれば、接道できるように土地を「買い足す」か「借りる」(個人的には
反対)しか「再建築」はおろか「増築」も不可能です。(永久に)

しかし..築浅で「再建築不可」..もとの所有者がどういう経緯でその土地を所有し、最近新築して直ぐに
手放したのか..知りたい..不謹慎か..ゴメン

|∀゚)ノ チト質問! 周辺相場と比べてどの位安いの?教えて欲しいでっすぅ〜。「ワン!」
849無責任な名無しさん:03/05/23 11:51 ID:rbjKzT6j
>>848
御丁寧な回答ありがとうございます。そうですか、どうりで安いわけですね。
世田谷区の4SLDKで4000万なんてねぇ・・・。
 
850無責任な名無しさん:03/05/23 16:53 ID:V2x0Nu6Z
851無責任な名無しさん:03/05/25 15:51 ID:1Afbx8cK
 ちょっとご相談させてください。
 現在、我が家と合わせて2件の家を建てています(同じ不動産です)。
 我が家は奥地で私道を通って玄関になります。私道は我が家の駐車
場兼です。

  +-----------------+
| |
| |
| 我が家 |
| |
| |
+-----------+ |
| | |
| | |
| 隣家 A |
| | |
| | |
-- +------------+ +-------

 私道と隣の家の境Aは塀を建てないという元々の話でした。隣家もも
ちろん不動産屋からその話を最初に了承しております。
 しかし、隣の家が塀を建てると言い出し、こちらで断ったところ、
境界線内の私有地部に立てると宣言してきました。
 不動産屋は敷地内という話であればどうしようもないと言ってきて
おります。
 これってどうにかすることができるのでしょうか。私道は、2.3mと塀を
作られたら、ベビーカー等が通れなくなってしまいます。

852851:03/05/25 15:53 ID:1Afbx8cK
すいません、絵がずれまくりでした。
”田”の字の左下の四角が隣家で、上の二つが我が家、右下が我が家の
私道で、下の面のみが道路に面してます。

853無責任な名無しさん:03/05/25 18:56 ID:lVB9iuqf
こんにちは、初めまして。
お伺いしたいことがありましてお邪魔いたしました。

内容的にはこういったもなのですが・・・・。
「我が家の敷地に通る裏の家の水道管は
裏の家に絶対的な権利があるものなのでしょうか?」

事情を 話しますと
我が家の敷地の地下を裏の家の水道管がとおって裏の家まで
通っております。なにが困るのかといぶかしがるかと思いますが
以前地下で水道管から水が漏り続けており家の土台が腐りかけて
しまいました。コレが一番の理由なのですがまた裏の家の方の人柄
がどうにも横柄なところというか無神経なところがありまして、
そのまま遣わせておいてあげる気にもなりません。(心が狭くてすみません

そこで今度建て直しするときにはその水道管をそのままそこにおいて
おきたくはないのでもちろん何ヶ月も前に余裕を持ってその旨お伝え
して それでご自身で我が家を通さず配管工事して頂きたいのですが
(もちろん公道上を通せば工事可能なことは調査済です。

未来のお話としてその旨お伝えしたところ
「水はライフラインとして使う権利があるからそんなこと出来ないのよ!」
とタンカを切られてしまいました。
このタンカのとおり裏の家に絶対的な権利があるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします。
854ハナ ◆VcL9nn4pRw :03/05/26 14:09 ID:egNvinRr
>>849
土地面積がわかんないので ? だけど安いんでしょうね。

>>851-852
私道というか貴方の敷地でしょう、で敷地の形が逆 L 型で接道幅員が2.3m(私道の突当りであればかなり良心的
な業者,公道であれば?)で隣地が塀をたてると車をギリギリ寄せて止めても残り≒0.6m...文書による協定が
ない限り法的にはどうしようもない。隣地にお願いして厚意にたよるしかない..だろうな..たぶん..

>>853
う〜ん、排水に関しては受忍義務(民法220)があるが、給水に関してはわかんないな〜どうなんだろう?
で私見:↑には隣地にとり最も影響が少ない所を通す義務があるので、同じく貴方が建て替えする時に影響が少ない
所を通してもらう権利は少なくともあると思う、そこで貴方の宅内の配管を全て交換する費用と道路から直設引き込む
費用を天秤にかけた時に直設引き込むほうが安いのであればそちらを選択するだろうし..降参..誰か答えて。
855無責任な名無しさん:03/05/26 17:45 ID:LzsGBxkQ
相談したいことがあります。東隣に家が建ちました。お互い境界からは
1Mずつ離れてます。こちら向きに1F2Fともに透明ガラス窓が何カ所かあり、
視線がきになり落ち着かない気持ちでいます。
話し合いをしたのですが、まとまらず自費で塀を境界内側に建てようと
思います。できれば高さ220cm場所によっては250cmの板塀等にしたい
と思ってるのですが、トラブルとなったり訴えられたりする場合もありま
すでしょうか。アドバイスどうかよろしくお願い致します。

856何様:03/05/26 21:13 ID:3c4Hy4lf
>>855 このスレで「窓」で検索!
857無責任な名無しさん:03/05/27 00:27 ID:I7xQ+m/l
加古ログ暗い嫁
858851:03/05/28 00:15 ID:cmJosZW0
>>854
 そうです、うちの敷地です
 口約束ではだめですか...
 くっそー

 ...どうもでした。
859山崎渉:03/05/28 13:58 ID:txwuG5cS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
860無責任な名無しさん:03/05/29 00:03 ID:RpKZv24c
山崎渉でDAT落ちってあるのかね?
861ハナ ◆VcL9nn4pRw :03/05/29 10:00 ID:thjPV68d
>>855
観望施設の制限(民法235条) >>123 他参照
建築基準法には独立塀の高さに関する規定は構造上の規定しか存在しません(>>839参照)故に構造基準さえ
満足できれば(2.2mを超えると鉄筋コンクリート造になる)別段支障はない、しかし後々のトラブルを避ける為に
燐家に一言断ってからのほうがよろしいかと思いまっすぅ〜。

>>856
知床ラッシー(w

>>857
まあまあ。

>>858
まあ幅員が2.0mだったと仮定するとはるかにマシ、塀の類がなしでも普通車を停めると...普通に歩ける通路
が確保できているだけヨシとしなければ....

>>859
あんた誰? (w
862無責任な名無しさん:03/05/29 19:26 ID:BJFW3YfT
長崎で、建築中のマンションを削らせたみたいだ。

手っ取り早いのは、この弁護士を連れてくることだが、記事には名前がない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030529-00000073-nnp-kyu
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news005.htm
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/index.html#08

863何様:03/05/29 23:20 ID:HiW1zBBK
この和解以後、業界では、反対住民との和解条件用として、あらかじめ1階分余計に
計画しておくことが常識となったりして・・・
864853:03/05/30 02:05 ID:Yre9qSIN
>>ハナさん
アドバイスありがとうございました。
迷わせてしまったのにわざわざすみません。
私もこれから調べてみたいと思います。
ハナさんに伺って参考になったものも
役に立ちそうです。ありがとうございました。
865無責任な名無しさん:03/05/30 02:10 ID:QMvKm305
>>863
ワラタ。アンタスルドイ。
866855:03/05/30 03:12 ID:brR5cOyf
>>856 857  
既出質問してしまってすいませんでした。大変参考になりました。
ありがとうございます。

>>861                      
丁寧な御答え感謝致します。隣家と話しをしたのですが圧迫感があるので
こちらの自己所有地内へ塀を建てる事好んでないようです。その際、
隣家から裁判がどうのって話しもちょっとでてきたりしました。
(こちらの話しの仕方があんまりうまくなかったのかもしれませんが・・・)
後々のトラブルを避ける為に 、圧迫感のでない材質を一部使用したり、
構造基準等を守り少し時間を掛けて慎重に考えてみます。作る前には隣家に
一言断るよう肝にめいじていこうと思います。ありがとうございました。
867ハナ ◆VcL9nn4pRw :03/05/30 10:50 ID:c0oR0nbB
>>ALL
うっへ〜!間違ってる! >>854の >>直設 は 「直接」です、もひとつ >>861の >>燐家 は 「隣家」です 訂正します。

>>862
この手の判例がでるとその地域で「中高層建築物の指導要領」が見直される、で殆どが「東京都」の条例を参考に
する...全国一律にすればいいのに...しかし...十五階建てか...住民が騒ぐのも解らんでもない...でも
設計者の立場からすれば...「ちゃんと基準法には準拠してるのに...」...「ワン!」

>>862 >>865
ウヘヘヘ...他人事だと思ってると...明日は我が身か...笑っている場合じゃないネ

>>864
慎重にネ。

>>866
この先長いお付き合いになるので、よく話し合って双方納得してからがイイと思いまっすぅ〜。
868無責任な名無しさん:03/05/30 21:51 ID:iYnse2r1
負け犬の遠吠えだね
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/42_06.html
住民側代理人の奥村徹弁護士は「工事前に訴えていたら4階以上の工事を
止めることができたはずだ。
和解は日照権を軽視している建築会社と行政にとっていい教訓になるのではないか」と話している。 
869868:03/05/30 21:52 ID:iYnse2r1
日照権ロリコン弁護士
870よい解決策を:03/05/31 16:06 ID:9jiD6BJE
既出ならすいません。自宅裏にガソリンスタンドができます。自宅の北側。
以前は住居地域でしたが、道路ができ、準商業地域になっていました。
1メートル土地を上げ、2メートルの防火壁が(自宅地にとれば3メートル)が
出来ます。そして24時間のセルフです。建設に反対は出来ないのであれば、
今後、予想される、騒音等にどのように対応すればいいでしょうか?
まだ、境界線等の確認は行っておりません。隣4軒も困っています。
871無責任な名無しさん:03/05/31 20:33 ID:/4NTvSM7
 その程度の壁で、都道府県市町村の騒音基準をクリアするかだな。クリアできないことを証明すれば、使用差止も可能だ
872よい解決策を:03/05/31 21:46 ID:9jiD6BJE
ありがとうございます。騒音基準ってどこで調べられるんですか?
どうやって証明すればいいんでしょうか?

873無責任な名無しさん:03/05/31 22:01 ID:Lu+0pCMq
>>872
態度は特に悪くないがもう少し自分で調べろよ。
874無責任な名無しさん:03/06/02 21:00 ID:BLBsuSE2
いまさらなんですけど
シックハウス対策の基準法改正は
どうも政治と業者の癒着のような気がしてならない
ほかにもっとすべき規制があるような気がする
確認申請もややこしい
使用材料や換気計画まで確認で表記するのか
検査はもっとややこしい
使用材料の撮影や根拠の添付までいるのか
4号建築物の特例もないのか
ますます現場監督か監理者かわからなくなるな
そもそもホルムアルデビドが発生するという前提での
法改正がおかしい
環境対策も大事には変わりないが
それにたいして金をはらう意識のない日本人の
性質そのものを規制してもらわんと
建築士がますます苦しくなる
みなさんどう対処されるのですか?
875ハナ ◆VcL9nn4pRw :03/06/03 18:42 ID:+NaK+qla
>>868-869
電子地図帳で「家野町」なる所を見てみた...あーた二桁国道が近くにあってJRが近くを走っていて
ボーリング場があって...「工事前に訴えていたら4階以上の工事を...無茶言わんといてくれ(w

>>870-873
騒音規制は都道府県単位の「条例」で規制される場合が多し、よって居住地の都道府県のHPを見る
のがいいかな?準商業地域(近隣商業地域と思われ)ではあまり期待はできないかな?と思う。

>>874
どう対処されるって言われても制定された法律であれば...従うしかないでしょう?「再生資源の利用の
促進に関する法律」が制定された時もそうだったけど実際に世の中で動きだせば次第に慣れてくると思う、
たしかにそういうものに出し渋りする日本人の性質はなんとかして欲しいけど...
876っP:03/06/03 19:53 ID:iXPQadxo
長崎の日照権は、いくらかもらえたの?
1人500万〜1000万くらい?
877よい解決策を:03/06/03 23:44 ID:TrmWaD+0
ありがとうございます。市のHP確認した所、条例はありましたが、
当事者で話し合い、無理なら市に相談となっていました。スタンドも
規制緩和で、登録さえすれば、建設可だそうです。
このまま、業者の言われるまま、泣き寝入りしないといけないのでしょうか。
通風・騒音・危険性・・・今後の事を考えるとどうしていいのかわかりません
境界線の確認=工事着工となるのでしょうか?


878無責任な名無しさん:03/06/04 00:36 ID:wbnvg5BQ
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!

http://angelers.free-city.net/page002.html

http://angelers.free-city.net/page003.html
879無責任な名無しさん:03/06/04 11:51 ID:XSu/1UEo
基本質問ですまんです。木造で土壁と筋違を1軒の中で併用しても
法律上は構わないですよね?壁倍率が0.5とか1.0とか変わるだけ?
実際の強さは…(基準法じゃない…申し訳ない)築30年の家の
土壁をぶち抜きたいそうで、構造的に心配なので、筋違入れようかと。
880_:03/06/04 11:57 ID:WZpxu6Ro
881無責任な名無しさん:03/06/04 12:09 ID:Vl2ifM5z
882879:03/06/04 15:28 ID:yDvseq8h
880.881はみていいんでしょうか?
883ハナ ◆VcL9nn4pRw :03/06/04 19:04 ID:YhGbu3+e
>>877
う〜ん、これは建築関係者ではこれ以上のアドバイスは無理と思われます...スマン。
建築関係の法律で規制されるものは全て(基準法、消防法など)クリアーしているはずだから...
こ、降参。

>>879
法律上は全然OK、ただ一単位の壁で土塗り壁(倍率0.5)と筋違を併用した場合はそれぞれの倍率は
合算しないほう(個人的には)がいいと思います、筋違が土塗り壁の断面を欠損させることになり、
面としての剛性が期待できない(というか期待しないほうが安全)と思いまっすぅ〜、一応は全体で計算
してみて基準を満たしていれば減った軸組量だけ加算すればOK、施行令46条の配置のつりあいが
満足できれば尚OK。

>>880-881はみていいんでしょうか? 踏む勇気は無い
884ハナ ◆VcL9nn4pRw :03/06/04 19:05 ID:YhGbu3+e
容量オーバー近し、誰か新スレ立てて、トラさんお願い。
885879・882:03/06/04 22:48 ID:gY5lhOil
ハナさん、有難うございます。
誰か新スレ立てて TOO
886無責任な名無しさん:03/06/05 15:22 ID:aGj9nQNb
カキコの字数が多いせいか?
887無責任な名無しさん:03/06/05 15:23 ID:aGj9nQNb
887
888無責任な名無しさん:03/06/05 15:23 ID:aGj9nQNb
(σ´D`)σ 消える前に888get♪
889ハナ ◆VcL9nn4pRw