恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸増改築工事
     ビシッ! ∧__∧
        ( ・ω・ ) <・・・聞くは一時の恥、
      Σ (m9  ノ        聞かぬは一生の恥、だ。
               しかし、教えてもらったらお礼のレスぐらいしろ!!

過去スレは>>2 辺りから
2(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 19:02 ID:???
3(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 19:32 ID:???
>1さん
新スレ乙!ありがd。
4(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 20:54 ID:???
>>1
乙彼
5(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 21:36 ID:W5Ikhw43
早速ですが、2〜300坪級の広めのオフィス物件(売買・賃貸)を
取引してるような、B2Bサイトなどってありますか?

あらゆる雑誌・サイトが個人〜小規模オフィス対象なので、、、。
6(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 22:19 ID:JClAS5Ff
床の断熱のことで質問があります。
畳からフローリングへ変えるついでに断熱材を入れようと思います。
木造軸組平屋で約半分が地下ガレージ(RC)の上に乗り、半分は布基礎土間コン無しです。
今回断熱材を入れるのは、ガレージ上にある部屋で床下空間が少ないです。
荒床をめくったところ、大引きが3尺ピッチで転がしてあり
その上に40ミリ角のネダが尺2寸ピッチで打ってありました。
当初、大引き間に数十ミリ、ネダ間に40ミリ程度のスタイロフォームでもと考えていました。
しかし大引が角材でなく、直径二十数センチの丸太で上下面を削って水平にした物でした。
大引きは横方向に結構曲がっていて、背は150ミリくらいです。
業者に頼まず済ませたいので、吹き込みや吹きつけは無理かなと思います。

それではどうかよろしくお願いします。長文失礼しました。
76:04/01/21 22:28 ID:JClAS5Ff
肝心な質問が抜けてました。
どういった断熱方法がいいでしょうか。
断熱材や施工法などご教授下さい。

訂正です。
>>6
×転がし
  ↓
○転ばし
8(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 22:58 ID:???
けっこう頭こんぐらかるぞ。
9(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 22:59 ID:???
基地外再降臨希望
10(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 23:15 ID:Vw+VA5xx
>>5
不動産版にGO!
11(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 23:17 ID:???
>>6
根太間にスタイロフォーム入れるのが手っ取り早い
3×6をカッターで切って入れる訳だが
根太との隙間は使い捨てウレタンフォームかコーキングで埋めるのが
良いと思う
12(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 23:17 ID:Vw+VA5xx
>>6
荒床を元に戻して根太を転がし
その根太の間にウレタンフォームやスタイロを
入れるのがスタンダードだと思われ
その場合、必ず敷居より三ミリ程度
床の仕上がりが下がるようにね
13(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 00:00 ID:???
>>5
そんな大規模オフィスはサイトなんかで決めないで三鬼商事とか大手に行ったら?
146:04/01/22 00:27 ID:gNL0Rp3F
レスありがとうございます。
現在畳とフローリングとの段差が結構ありまして
畳部屋の方の床面を下げようと、荒床をめくりました。
フローリングは重ね貼りして床面を上げ、トータルで段差をなくそうと思ってます。
鴨居、敷居も調整する予定です。

断熱材をネダ間だけでなく、出来ればもう少し入れたかったのですが
大引き間には何も入れない方が良いでしょうか。
グラスウールなど入れると湿ってしまうか少し気になってます。
15(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 04:01 ID:KN2zDciW
>>140
断熱優先なら大引から入れ替えるのが一番いくない?
なんなら大引のレベル落としてもいいし。そんなに寒い所?
16(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 12:57 ID:nRUS2P3Q
聞くは一時の恥じ       
聞かぬは一生の「損」
17(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 14:16 ID:KCHCFuEf
>6
もし九州以南で田舎なら、気をつけなさい。
以前の例だが、根太間にスタイロフォームをしてコンパネで捨て張りした家が蟻がやたらと食品にくるっつー事で
捨て張りとって見たらスタイロと捨て張りの間に蟻が8畳いっぱい巣を作っていたことがあるぞ。九州でなくても布基礎に安易に
床断熱するとそうなることもあります、という例
18(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 21:42 ID:0P7xGGx9
>>10
>>13
そうなんですが、大手だと吹っ掛けられそうでこわひ。

とりあえず板違いらしいので消えます。
19(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 22:09 ID:???
二階建てプレハブ住宅のリフォームで、二階の一部をとっぱらって
吹き抜けにする事は可能でしょうか?
20(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 22:53 ID:???
>>19
誰も答えられないでしょう。
お宅の図面見たわけじゃないんだから。
自分で大体の判断つきませんか?
21元メーカー社員:04/01/22 23:22 ID:???
>19
二階の一部を吹き抜けにする事は可能でしょう。
但し、メーカーにより、構造により施工金額の格差がかなり出るでしょう。
2階の一部を吹き抜けにするといっても、その部位だけの工事ではまずすまないでしょう。
吹き抜けにすることで損失する強度をどのように補強するかによって違ってきます。
その判断が出来るのは一般の木造工法以外だと当該メーカー以外では無理です。
メーカーに頼らずリフォームした結果が神戸地震の被害が拡大した原因です。
絶対に自分勝手には判断しないほうが良いですよ。
22(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 23:27 ID:???
>>18
飛び込みで行くからだよ。
誰かに紹介してもらいなさい。
2319:04/01/23 01:48 ID:???
>>21
ありがとうございます。
やはり簡単な工事ではなさそうですね。二階部分が空き部屋になっているので
リフォームついでに吹き抜けに出来たら良いなと考えたのですが・・・
因みにセキスイハウスの築30年もののボロ家屋です。
24(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 15:33 ID:???
教えて下さい。
こんど、いまのアパートを出るのですが、
畳が日に焼けているから、全部入れ替える費用を
敷金から差し引くといわれました。
こんなんありですか?

一年住んだだけで他の汚れはないのですが。
25(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 15:37 ID:???
賃貸不動産板の方が良い答えが返ってくると思うが

畳の日焼けに金を払う必要はない。
26(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 15:41 ID:???
27(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 16:29 ID:???
>25,26
ありがとうございます。
ほんとに助かります。
感謝。
28(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 17:45 ID:???
>>27
賃借人に不利な特約項目は全て無効。
29施主:04/01/23 18:38 ID:???
アンテナ工事って、工事の行われている地域、地域で
アンテナの種類とか大きさを選んでくれる物なのですか?
うちの場合は、特に指定をしていなかったので一番小さいアンテナが取付けてありました。
いざ引っ越して電気屋さんからテレビが納入されて、電源を入れたらびっくり!!
画像が汚い・・・。
電気屋さん曰く「この辺の地域は大きいアンテナじゃないと写らないんだよね。
どこのメーカーさんで建てたの?普通は地域性考えて大きいアンテナ付けてくれるんだけどね〜。」
と言われる始末。
一応、HMにはこの件を連絡しましたがその後応答なし。
どうすればいいんですか?
30(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 19:01 ID:???
テレビのアンテナまでHMがつけてくれるの?
裏山
31元メーカー社員:04/01/23 21:08 ID:???
普通はアンテナの取り付けまではしませんが、メーカー、支店、営業所の方針により取り付けている場合があります。
最近では契約件数が減少しているので、契約金額を上げる為、アンテナだけでなく色々と付けているメーカーが増えています。
しかし、メーカーが取り付ける場合、あまり地域性は考慮せず機種選定している為に>29のような事が頻繁に発生しています。
やはりアンテナは地元の家電業者にまかせたほうが正解でしょう。
3227:04/01/23 22:19 ID:???
>28
重ねて御礼。ぺこ。
33(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 22:45 ID:???
基礎を真冬にやると凍結の恐れがあるので、通常はあまりしない
と聞いたのに、年内(去年)着工の予定がおしてしまって来週から
基礎立ち上げです。
ちなみに関東で、来週は最低気温が1度の天気予報も・・・。

工務店には凍結防止剤入りと聞いていたのに、直前になって質問したら
凍結防止剤は入れない、そのかわり速乾性の(コンクリ?)を使う、今は
それが主流です、とききました。

凍結防止剤を入れろと強くいうべきなんでしょうか?
基礎が乾く前に凍結したら、どの程度のダメージがあるんでしょうか?
34(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 23:06 ID:???
大丈夫だよ
35(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 23:52 ID:???
凍結したコンクリートが大丈夫なわけありません。

養生の温度について確認してみてはいかが?
36(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 00:29 ID:???
コンクリって固まるとき発熱したっけな?
37(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 01:00 ID:???
33>>悪い事はいいません
直ちにその工務店とは縁を切りなさい。
38(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 01:25 ID:???
コンクリートはセメントと水の化学反応だから
熱発生します
関東あたりで最低気温1℃位だったら打設する罠
冷たい風に当たらないようにシート養生くらいで十分
39(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 01:54 ID:???
>>38
水を撒きまくれ。
現場に常駐して一晩中水を撒くのだ。
40(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 05:19 ID:aJQxG6t4
田舎の実家は築20年の木造軸組みの普通の家です。
和室と縁側(廊下)を一体化して広い洋間にしようかと考えています。
和室には鴨居とかナゲシとかがあるのですが、そのままだと頭上が鬱陶しいので
撤去したいのですが可能でしょうか? アーチ形の補強材くらいなら我慢できます。
41(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 06:30 ID:???
可能です
42(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 10:02 ID:OSD7fviH
>>41
ありがとうございました。
43(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 10:15 ID:YvrvEih4
ゼネコンやサブコンとは
何の略語なんですか?
44(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 10:26 ID:OSD7fviH
さきほど質問し忘れました。

私の実家は九州の田舎にある一般的な木造軸組みの家で夏向きのスカスカな造りです。
冬は身が縮むほど寒く、夏は蛍光灯の下を大量の虫が乱舞します。
一部の部屋だけ洋室にしてエアコンが効くように断熱密閉化することは可能でしょうか?

ヒートポンプ式エアコンの効果と電気代はどうでしょうか? コタツは使いません。
それともFF石油ヒーター+クーラーが正解でしょうか?
45:(仮称)名無し邸新築工事 :04/01/24 10:32 ID:???
>44
可能。
ただ、壁のどの部分をめくって
どういう断熱をするのかの検討は必要。
46:(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 10:36 ID:???
やるのなら、ついでに隅部の筋違を
とっかえておくことを進める。
47(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 11:12 ID:J6pShelj
>>33
昔、御殿場で真冬にコンクリートを打ったことがある。
5cmの霜柱ができるくらいの気温であった。−3℃〜−5℃?
夜中に焚き火をして温度を調節したが、柱の根元から1.5m程の
高さまで表面がぼろぼろ落ちて打放しの板目が消えた。
金ブラシでこすると表面2mmほど剥げ落ちた。

水分量を小さくしたり、午前中に打ち上げるとか
養生シートをかけるくらいすれば、薄氷くらいまでは
なんとかいけるのではないかと思う。
あるいは表面が凍ることを予想して10mm程
ふかして打つことも提案してもよいかも。
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 11:31 ID:AUtWAQg7
>>45
ありがとうございました。
実績のある業者を探してみます。
50(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 11:50 ID:ueEvK8Ef
>>46
昔の家は筋違が少ないように思います。実家の場合、廊下に沿って
アルミサッシのガラス戸が何枚もあり、断熱効果が得られないので
腰高窓にして両側を塞ぎます。このときに筋違を追加してもらうように
話してみます。
51(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 13:38 ID:v6U5z5nC
木造軸組工法で、シングル筋違の取り付くところの柱で、
柱の仕様一覧にによると、出隅は
(に)、三尺入ったところは(い)にしなさい、って書いてあるんですけど、
あれは(に)の柱は柱脚柱頭とも羽子板ボルトで結んで、
(い)のところは柱脚柱頭とも短ホゾにかすがいを打ってれば、大丈夫。
っていう意味なんですよね?
(い)のところはT,L,Vなんかの金物は不要ということでよろしいの
でしょうか?
52(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 14:13 ID:???
>>51
はぁ?CPT同等品の金物が必要と思うが?
53(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 14:37 ID:???
V型かL型金具付けなきゃダメだと思う
5451:04/01/24 14:47 ID:v6U5z5nC
>>52,53さん、ありがとうございます。
国交省告示1460号第二号表三の図2の柱仕口仕様一覧の(い)は
筋違が付いていても短ホゾか芋でかすがい打ちのどちらかでいい様に
書いてないです?
公庫仕様で無い場合はかすがいだけで良いんじゃないんでしょうか?
検査の時に怒られるんなら最初からV型でもつけようと思ってますが。。。
5552:04/01/24 15:00 ID:???
Vはオーバークオリティだな
CP−Tだよん
http://www.kaneshin.co.jp/
5652:04/01/24 15:05 ID:???
ごめんYO
(い)だったらかすがいだぁ
でもそこって(ろ)じゃないの
57:(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 15:13 ID:???
>51
駆け出しか?
命、財産と金物差額を比べたことある?
許容応力解析法で金具算出汁・・・って・・・無理ダロナ
検査の時に怒られるっつう問題ぢゃナイダロ、プ
5851:04/01/24 16:13 ID:v6U5z5nC
>52さん、ありがとう。カネシンじゃないけど、タナカのカタログにも(い)で
良いって書いてあるし、役所の人は至れり尽せりでやっとけば?って言うし、
友達は言うことバラバラだし。混乱してます。
>57さん、確かに金物の金額はたいしたものじゃないですよね?
数も知れてるし。
でも必要最低限でいいと思うんです。金物なんて、
そこで手間をかけるより、もっと他にやるべき事があると思うんです。
言い訳みたいに聴こえるかな?
59(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 18:44 ID:???
大工に言わせればV金物のほうが統一したリズムでできて楽だという罠
60(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 23:35 ID:???
天空率ソフトってオススメ何?
この間天空率使えなかったせいで、よその事務所に仕事持って行かれてしまいました。
61(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 23:37 ID:???
>>43
ゼネコン=銭が無くてキュウキュウのコンストラクター
サブコン=月刊さぶに代表されるように、上司から性的関係を迫られるようなマッチョなコンストラクター
62(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 00:20 ID:UU9TZunC
犬走りって何の為に作るんですか?最近犬走りがない家の方が多いですよ
63(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 01:55 ID:???
>>62
犬走りのところが土だと、雨が跳ねて外壁が汚れるから。
舗装するんだったらいらない。
64(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 02:51 ID:Cy3UIBd3
全窓に網戸ついてなくて、サイズが特殊だったりしてホームセンターなどでは全部揃わないって言われたんだけど、業者ぢゃなく店で買った人いるかな?
関東ならどこいけばどんなサイズでも揃うかな?
全部で18枚です。業者なら10万。
安いトコないかな?
65(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 09:25 ID:???
>>64
10万なら業者に頼めばいいんでない?
66(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 12:05 ID:???
>33です。
>34-39 >47さん、ご回答ありがとうございます。

速乾性のコンクリを使い、朝いちから打ち始める&ブルーシート養生を
上部表面だけするとの答えを工務店よりもらったので、心配ながらも
結局まかせることにしました。 来週前半の関東の最低気温が
1度でも高いことを願う・・・
67(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 16:58 ID:oYOJq/zk
いてるわ たぶん
68(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 17:00 ID:uSfS4vAO
スレ違いかもしれませんが、エコウィルどう思われますか?もし使われてるかたおられたらご感想なんか教えてください。
69(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 19:59 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://0911.oops.jp/
70(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 20:14 ID:???
66>>だからわかっちょらんね!
コンクリート速乾させてどないすんの!
湿潤養生って何のため?
明日朝、監督に聞きなさい!
「速乾じゃないですよね、早強ですよね?」って
もう一度言います。こんな工務店とは早く縁を切りなさい。
71(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:05 ID:???
>70

き、聞いてみます(汗)
72(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:10 ID:???
>>59
V金物って山形プレートだよね
あれの指定釘はZN90だぞよ
柱全部打ってたら腱鞘炎になるよ、
必要ないところにVは打たん
73:(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:12 ID:???
67を通訳。

凍てる(いてる)・・・こごえる、こおる。
つまり、コンクリ表面がボロボロになる。
荒壁(土壁)も同様。
74(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:14 ID:???
>>70
はげどう
75(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:15 ID:???
中古物件を買いました
手持ちの家具とフローリングの色が違うので、フローリング総張り替えを
考えましたが高額になります。
そこで、プロに頼んでフローリングの色を「塗り替え」はできるでしょうか...?
76(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:24 ID:???
>>75
半年で剥がれてもいいなら塗り替えは可能
ただし塗ったら3日は床を歩けないし
1ヶ月位は塗料の臭いを我慢してもらうことになる

ところで
あんたの「手持ちの家具」の塗り替えは検討したか?
77(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:39 ID:???
フローリングの上にフローリング柄のCFシート貼るのが
一番安いし、見た目も綺麗で確実だと思われ。
78(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:55 ID:???
>76サン
なるほど、不可能ではないけど難しい、面倒、長持ちしないということですね。
家具の色は気に入ってるので床の色を合わせたいのです。
ありがとうございます。

>77サン
CFシートですね。ぐぐってみたらいろいろ出てきたので目を通してみます。^^
ありがとうございます。
79(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 22:56 ID:???
>>75
マジレスします。フローリングの現地塗り替えは
出来ます。但し奇麗に仕上ようと思えば塗装工やそこらへんのおっさん
ではとても無理です。通称塗師屋とよばれる連中の仕事です。
フローリング張替えより高く付きます。超高級住宅でもう入手困難な無垢床材
のメンテをする場合にやります。
安く済ませようと思うと 76の言うとおり半年もたんでしょう。
あと色は現状維持か濃くすることのみできます。
80(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 23:14 ID:???
>79サン
そうですか、塗り替えとはそういうときにするのですね...。
色は薄くしたいと思ってますので(フローリングはブラウン、家具はナチュラルカラー)
プロに見積に来てもらおうと思います。せめてリビングだけでも色換えしたいので、
張り替え&CFシートの両方相談してみます。
マジレスありがとうございます。
81(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 00:22 ID:M5B+FLKQ
リビングでCFシート
所詮はビニールなんで綺麗になっても
ビニールはビニール
トイレ、洗面ならともかく
リビングにビニールはいかんだろ
82(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 01:13 ID:???
気密性がなくて寒いけど結露に縁のない家に住んでいます。
夏はいいけど、冬は寒くてたまりません。

高気密、高断熱の冬でも寒くない家に憧れてるのですが、
そういう家は結露がつきものだとききました。

どうすれば高気密高断熱で結露しない家を
建てることができますか?
83(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 01:54 ID:???
ぶっとい丸太のログハウスなんてどうでしょう
84(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 02:07 ID:???
>>83
寒そう・・
カナダの山の中に建ってるイメージだけど
極寒の季節はどうしているのだろう・・・
85(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 10:41 ID:???
CFシートがどうしても気に入らないなら
塩ビタイルって作戦もある。
これならプロが触って見ない限り本物と区別つかないよ。
86(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 12:43 ID:NnE8TWug
>>82
水道系の配管をまったくせずに家の中でも水分の使用を禁じる
87(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 12:52 ID:f9NeWd4t
息もしてはなりませぬ
88(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 16:16 ID:???
もちろん暖房も無しね
89(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 19:04 ID:???
>>80
今の床を剥がさず、フローリングを重ね貼りする手もあるぞ
建具や巾木の納まり次第では可能で
床を剥がして貼り替えるより安価
90(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 01:34 ID:???
>>85
ショップの床(タリーズとか)でも使われてるよね。
耐久性もデザインもグッド。
91(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 17:17 ID:???
リビングの床下点検口から冷気があがってくる。隙間風状態で非常に寒い。
これは普通なの?対策は無いの?
92(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 17:23 ID:???
ある意味仕方無いかも
(パッキン付いてる点検口って無いのかな)
対策?座布団でも置いとくのが良いかと
93:(仮称)名無し邸新築工事 :04/01/27 19:08 ID:???
気密仕様のはあるが、高い。
9466:04/01/27 21:10 ID:???
今日、現場を見に行ったらベタ基礎のコンクリうった直後で
(木枠は未だ。出来れば明日やると言っていた)
職人さん3人が、タオルで表面に溜まった(浮き出た?)水を吸って
搾り出してました。 

内、一人はタオルがなかったらしく軍手2枚を使ってたけれど、
それじゃ殆ど水の量は吸えてないし大変そうでした。

素人の私は、そこまで(タオルの用意がない)イレギュラーな事態だったのか?
とちょっと心配です。
通常あることなのでしょうか? 教えて下さい。
9594:04/01/27 21:11 ID:???
ちなみに水の量は、3mmくらい?の水たまりがうっすらと
って感じでした。
96(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 22:45 ID:???
94>>
あしたのためにその2
明日の朝監督にこう言いましょう。
「あの〜知り合いに聞いたんですけど〜打継ぎ部のレイタンスは
ちゃんと除去してくれましたよね?」
これで普通の監督はびびります。しかしこの速乾監督はレイタンスなんて
しらないか・・・とほほ・・・。
97(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:07 ID:???
レイタンス
コンクリート打設表面に形成される泥質の薄膜。

ttp://www.mbird.ne.jp/QQQ/yogo/kenchiku/n23a0255.htm
98(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:16 ID:???
↑hないね
99(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:26 ID:???
>96
レイタンスなんて難しい言葉を素人のお客様に言わせてどうしたいの。
もしも言わせるならレイタンスの意味くらい教えたらどうです。
レイタンスが基礎にとって悪いのは分かっているけど
>66の人の建物がどのような計算の上で、どのような基礎を打つのか分かった上で言っているのですか。
現在の木造の多くはレイタンスなんて気にしていないのが現実です。
レイタンスがあるから建物が弱いとは言い切れないのです。
もう少し丁寧なアドバイスをしては
100(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:27 ID:???
100getto
101(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:31 ID:???
つーか、木造住宅でレイタンスによる耐力の損失が
影響あるのかと剥げしく>>96に問い詰めてみたいのだが
102(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:33 ID:???
>>66
たぶん、その職人は深い意味ではなく
上澄みとして溜まった水が凍るのが嫌だから
気を遣って排出しtだけだと思われ
ここんとこ急に冷えてるからねぇ
103(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:49 ID:???
>>99,101
レイタンス肯定派とは恐れいりました。
打継ぎの不純物が洗い流され空隙ができる。露出した鉄筋が錆びて
膨張でコンクリートにクラックが入る。どう考えてもベース部分に
均等に力が配分できなくなる。こんな事容易に想像がつく。
木造だから関係ないとか言うことはありません。
94さんこの業界にはこんな人もいますから騙されないでください。
104(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 00:22 ID:???
>103
いったいあなたは何屋ですか
打継ぎの不純物が洗い流され空隙ができるといっていますが、それでは今まで日本の建物でどれほどの被害が有ったのですか。
今の日本の木造建築の現場でどれほどの工務店がレイダンス処理をしているのですか。
105(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 00:40 ID:???
>104
粘着力あるねー!自分がやっている事がすべて正しい的タイプだね!
ほんとは相手すべきじゃないんだろうけど、夜中でヒマだからとことん
いこうか!!
ほとんどの工務店がしていないからやらなくて良いの?
阪神大震災で打継ぎ部から崩壊しているの見なかったの?
最後に質問するが!レイタンス除去の手段しってるの?
もう一つ質問するがあなたこそ何屋なの?
106105:04/01/28 01:37 ID:???
おいおい!人に質問しておいてそのまま放置とは建築論
の前にお前さんの社会人としての人間性からの問題だな!
そんな工務店には客がこなくなるぞ!注意せんと!
もう、待ちくたびれたから終わりにするわ。
次のように締めくくるからよく覚えるんだよ。
@99おまえさんは被害=破壊しか想定していないが漏水による床下の
湿気を考慮していない
A打継ぎ部の予盛とタンピングでレイタンスの9割程度は予防可能
ブラシでこするだけが除去方法ではない!
B99はそもそも非常に薄い膜しか想定していなかったが必ずしもそうとは
限らない。
これからは、いろんな不具合を予測して良い建物を造ってください。
107(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 03:02 ID:vpDoxxXF
ちょっとすみません。
専門的なお話してるのにこんな質問で恐縮です‥
家と塀の間に砂利?石?敷き詰めますよね?家の大きさなどによってかなり差があると思いますが、いくら位かかったか参考までに教えてください。
また、どの種類がいいとか‥どこで買うと安いとか‥
関東です。よろしくお願いします!
108(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 08:47 ID:hI1SgvYz
>>107
数量が少なければ、ドイトなどホームセンターで袋積め砂利を
売っているよ。朝霞店は種類も豊富。
一袋0.03m3ほどで500円前後、×20袋で1万円
40袋で2万円。
安いのは砕石でも味気ないね。玉石で黒、白、赤、混合など
いろいろあるよ。直感でお好きなものをお選びください。
109(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 09:35 ID:???
>>106
そう言う事は質問に答えてから言えよ。
俺が>104だとしても、おまえは放置だな。
110(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 11:00 ID:???
>>107
そういうことは外構関係のスレの方がいいよ。
一番安い砕石やバラスなら2tダンプ一杯で1万くらい。
ホムセンの袋入りなんかじゃいくつ買っても足りないし高すぎる。
建材屋に電話するとダンプで持ってきてくれるよ。
カラーバラスだと値段は倍以上するし敷いても何割かは
土に埋まっちゃって目減りするからとりあえず必要量の
普通のバラスを敷いて
安定してからカラー石なりレンガ・タイル・ジェラストーンなり
上から配置してやればいいと思う。そのままでも悪くないよ。
111(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 11:10 ID:???
>>92-93
天球
仕方ないのか?小さなリビングに吸気口×2と床下点検口
があってスゲー寒い。これでも高・高が売りの輸入住宅なんだって
禿藁〜!
ついでに床と巾木の隙間から風が強い日は石膏ボードのカスが大量に
進入してくるよ。石鹸塗ると泡がぶくぶくするし、トイレの便器の足と
床の間も風が吹きこんでくる。エアコンきかない。

この家は本当に高・高でつか?
112(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 11:25 ID:vpDoxxXF
親切にありがとうございました。
外講の方もチェキってみます!
113(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 12:24 ID:???
ぎゃ、は、は104=109君
いくら説明したって君の悪い頭ではわからない
ということを説明したつもりだったがきずかなかったようだな!
自分の思い通りにならないと気が済まない
サディスティック粘着ストーカーちゃん!いいこにちなちゃい!
114(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 12:28 ID:u/pa76rY
>>106
お前は防錆塗膜って言葉を知らないのか?
レイタンスで被害甚大な鉄筋なんか売ってねーよ。今は。

軸力に関して言えば木造は土台がまわってるからクラックあろうが開口があろうが
土台が梁の役割してくれるからベースにはほぼ均等に力が伝わる。
耐力がベースの部分部分で違うだけだ。
勉強が足りん。出直せ。

115114:04/01/28 12:38 ID:u/pa76rY
>耐力がベースの部分部分で違うだけだ。
じゃなくてクラックはいった部分の耐力が違うだけだな。
クラックあっても、応力がかかった時にそのクラックが変形しなければ純粋に応力は伝わる。
116(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 12:49 ID:???
坂上 智代(さかがみ ともよ)が幸村 俊夫(こうむら としお)に激しく犯されているシーンきぼん。
117(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 13:10 ID:???
今回の場合はレイタンス云々というよりも
質問者の不安点を取り除いてあげるのがポイントであって
極論やおおよそ住宅であり得ないトラブルを想定しての
専門知識の良否はどっか別のスレでやれば良い
非常にやりとりがウザイ
118:(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 15:34 ID:???
横からスマソ。
うちは、セボ#ハードナ20使ってまふ。
119(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 16:16 ID:???
66=94です。
皆さん、ご親切にいろいろ教えてくれてありがとうございました。
といっても知らない用語などで理解半分というところですが・・・

確かに最近寒いし、施主の私が基礎凍結を心配していたということが
工務店中に広まっているらしいので(!)、表面の水分が
氷にならないように気を使ってくれていたのかもしれません。
120(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 16:28 ID:???
>>113-115
うせろ
121(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 18:41 ID:???
>>119
「心配が広まって」ヨカッタのでは?
「心配」と「激励」のバランスが上手くとれれば、
工事も上手く進むと思われます。
122(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 21:03 ID:???
いま>>121が良い事を言った!
123(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 22:27 ID:hI1SgvYz
>>119
生半可な専門用語を使い業者を指導しようとしても
無理があるよ。心を配れば相手もそれに応えようと
するところのようだ。
コンクリートに浮いた水を素手で触ると手があれる
一時間もやったら、手から血が出る。優しい言葉を
かけてあげてくださいね。
124(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 12:59 ID:???
建築許可申請の費用ってどのくらいかかるもんですか。
125(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 16:56 ID:???
126(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 20:40 ID:???
>>125
情報ありがとうございます。
でも確認申請わ出ていましたが、知りたいのは
許可申請の方なんです。スマソ
127(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 09:32 ID:???
そんなもんねーよ
128(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 10:07 ID:LfkAXbOf
>>126
どの様な規模の建物でどのような建築許可をとろうとしているのか
分からなければなんともいえない。

多くは、建築確認申請書に許可申請書を添付するだけで済むが
それを超える規模内容となるとかなりの費用は掛かる。
129(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 10:15 ID:???
許可申請って開発の方か?
130126:04/01/30 12:32 ID:???
>>128・129
建物は38坪で土地が基準法上の道路に接していません。
道路の一部私有地があり同意書を取らなくてはなりません。
建物は2200万円程度の平屋です。
このくらいでだいたいの目安が分かれば教えてください。助かります。
131(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 15:24 ID:???
その土地の条件を書きなさいよ。
市街化区域なのか、調整区域なのか、外なのか。
用途地域は?
開発行為になるのか?
132128:04/01/30 15:51 ID:ZVKYhnAL
>>130
それは許可申請ではなく、役所には普通の建築確認申請となる。
ただ、事前に敷地延長するための同意書(実印、印鑑証明)とを
所有者から頂くことになる。これは基本的には施主が動くことになる。
申請の値段は建築確認申請が20万前後+敷地延長に関わる手間10万と
見込んで30万前後ではなかろうか。
ただし、同意書がもらえない場合でも図面を起こしたり、打ち合わせの
手間賃10万円前後は払わねばならない。
133(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 16:54 ID:qiSz0OSb
「性格が建築家に向いてないから建築はやめろ」と言われました。
詳しく教えてくれないんだけど、どんな性格だったら向いてるのですか?
134(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 16:56 ID:RFwFifGH
すみませんが教えてください
建築基準法を守っていれば北側の建築物の日照権は守らなくてもいいのでしょうか?
また、このような事に対してどのように対抗したら良いのでしょうか?
南側に三階建ての建物が建築中なんですが、今の時期でも日光が部屋にはいりません。事前の建築の挨拶も無く困っています
135ななし:04/01/30 17:03 ID:EePAF8Qj
派遣の現場監督って、定時に帰れるの?
それとも、重労働?
私は住宅メーカーなので知らないのですが、転職を考えているので
教えてください。
136(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 17:10 ID:???
>>134
勿論おまいの家はどの家の日照も邪魔してないんだろうな?
137134:04/01/30 17:20 ID:RFwFifGH
していません。
むしろ家の北側の家の日当たりを考慮して屋根の勾配をゆるやかにしています。うちより日当たりがいいです。
138(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 17:25 ID:22nn0+Dn
>>134
向こうが悪いと思うなら裁判してみれば?
139(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 17:37 ID:22nn0+Dn
隣にビルがたつっていって日照権で騒ぐならわかるけど、
隣に住宅が建つ程度で騒ぐDQNはマジで氏ね。
日照権裁判で住宅vs住宅の場合、先住民が100%DQN。
人の邪魔したり人に邪魔されたくねーんなら山のてっぺんにでも住め。
140126:04/01/30 18:09 ID:61h9vyJQ
>>131
土地は未線引き区域です。
回りを田んぼに囲まれた土地で隣接の道は農道です。
141(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 18:23 ID:???
>>134
用途地域はなに?
第1種低層住居専用地域とかあるだろ。
142(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 19:34 ID:???
農転?
143128:04/01/30 19:50 ID:LfkAXbOf
>>140
農地に建築するなら、>>132の話は無かったものとしてくれ。
144(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 19:55 ID:???
日当たりが悪くなるのは気の毒ではあるけど
一般論ていうか、普通な感情で言うと>>139の意見が
一理あると思う(言い方とか書き方は別として)
裁判の凡例は調べないとわからないけど。。。
145(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 19:57 ID:???
確か、神奈川であった住宅vs住宅の裁判で
日照権ではなく眺望確保の権利で勝訴ってのが
あったような記憶があるな。
いままで見えていた太平洋が見えなくなったぞ。みたいな。
146なんし:04/01/30 21:14 ID:KsbgaJ/Z
派遣の現場監督って、定時に帰れるの?
それとも、重労働?
私は住宅メーカーなので知らないのですが、転職を考えているので
教えてください。
147(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 23:33 ID:slzxpPGL
派遣社員なんでイヤな顔されても
定時になったら帰ります
148(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 00:02 ID:???
147>
べつに嫌な顔なんかしてないよ
お前なんかはじめから存在してない
と思っているから
149(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 00:11 ID:NmXTnINq
>134
日照権問題は各自治体で定めている日影時間はありますが
それ以降は建築から外れて日弁連さんがやっているお仕事です。
そちらのスレへいってみられては?
150(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 00:11 ID:???
つまり空気のような存在かと(w
151134 ◆qFT30hHsUk :04/01/31 01:36 ID:xjEAJmyZ
>141
第一種中高層住居専用地域です。

一階部分の日照は考えていません。
二階部分の日が当たらない事とや事前の工事説明などがない為に
施工業者や施主に対し不審に思うために聞きました。
工事物件の南側の住人が工事責任者に問い合わせを2回ほどおこなったのですが、
連絡はおろか返事がない状態なので不審に思っています。
おなじ地域の同時間帯でうちの北側の家は日が当たるのに
うちだけが日が当たらないのは何故だろうと疑問に思ってます。
近所の人たちがアレはないよね?と聞かれますが、
施工業者と施主は大手建設会社なので違法建築はないだろうと信じています。

とりあえず自治体に相談してみます。

いろいろなご意見ありがとうございました。
152(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 10:14 ID:mAlBPAvx
>>130
農地を転用して住宅建てるなら、その土地がある市町村の農業委員会を経由して県の許可が必要になりますな。
地目が農地である場合、農地法のほかに農業振興地域の農用地であると、転用するのは難しいです。
153(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 12:34 ID:???
そんなに日照を主張するなら
第一種または第二種低層住居専用地域に住むべきだと思う。
第一種中高層住居専用地域は名前の通り中高層の建物(3階建て住宅も)
が法的に認められた地域であって自分の権利の主張は
=相手の権利の阻害をしているということ。
そういった地域に住んでおいてそりゃ無いだろ。
まぁ、民事裁判で権利の主張はできるだろうけど。

でも、近隣とのおつきあいはメーカーと施主がキチンとするべきでもある。
挨拶と説明をキチンとしておけば問題にならないようなことが
その挨拶と説明が無かったばかりにトラブルになるのはよくあること。
154130:04/01/31 13:32 ID:???
>>152
土目は宅地です。問題は道路が基準法上の道路として認められない
という結果がすでに出ていることで、そのために許可申請が
必要なのであります。
155(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 15:34 ID:???
あーわかった。
開発屋に払う金が惜しいんだろ。
開発屋さんの料金ってかかる時間とか条件によって全然違うからな。
156134 ◆qFT30hHsUk :04/01/31 15:56 ID:OTu5VzXm
権利義務の問題になるんですね
相手の建てる権利、こちらの日光を授受する権利。双方は相手の権利を守る義務があるという事かな?こちらは建設に対して反対しているんではなく。その行為の結果で失う権利を問題にしている
・・建築関連の法律ではなく民法
なんとなくわかって来たような気がします

ありがとうございます


日当たり、日当たりというな!と書かれましたが何の連絡もなく突然に日の光を奪われた人たちの気持ちを少しは理解して欲しいです
157(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 15:59 ID:???
>>156
じゃあなたは今までにどんなものからも日の光を
奪ったことは無いの?
158(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 16:02 ID:XtTDZg/l
バルコニー・ベランダなし
一階も腰窓だけではき出し窓のない家を希望しているのですが、
大きい荷物を持ち込めないのでよくないと家族が言ってます。

欧米の家はおおむねそんな感じだと思うのですが、
玄関だけじゃだめなのかな。
159ケインコスギ:04/01/31 16:45 ID:f+iSj6AX
おまかせください
160(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 16:56 ID:???
建てても良い場所に法に則って建てることを
自分の権利と引き換えに相手に求めるんだから
それなりの賠償を相手にすれば良いんじゃないの?

それが嫌ならそういう地域に自分が越せば問題解決だね。
それとも、その家に合わせて日照が得られるように建て替えるか。。。

これが第三者の客観的意見だと思う。
あとは民事の問題。
161130:04/01/31 21:07 ID:???
>>155
逆の立場です。建物の見積書に許可申請の費用60万として
建築工事がもらえれば許可申請の費用はサービスすると言うことに
なっていたのですが身内の知り合いに建築士がいて断れないからと
言うことで断られ許可申請の費用を請求してくれとの事だったので
請求すると許可申請なんて5万円くらいのもんだと拒否され挙句には
第三者を立ててこれからはお話しましょうと言われました。
そこで弁護士を通じて調停で現在お話をしている次第です。
このような敬意で60万円の請求が妥当か知りたかったのです。
回りくどくてスマソ。
162(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 21:15 ID:???
>>161
接道要件がない土地に家建てるんだから測量やら事前調整やらいろいろ掛かるでしょ。
でも申請手前でご破算か〜60はちと高いんでない?
163(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 21:21 ID:6+jazQ4c
白い雨どいなんですが、下から見える部分全体に黒カビが発生して見苦しくなっております。
何か対策として良い方法がありますでしょうか。
軒下にも黒カビがうっすら発生しております。
お隣の軒下には全くカビが生えていないのですが、うちの軒下の素材は粗悪品なんでしょうか。

164128:04/01/31 23:12 ID:1qB9Qzg0
>>161
それで許可申請はとれているのか!
取れているなら、かかった人工から報酬金額が出るだろう。
問題は高いか安いかではなく、仕事をしたのに
払わない人にどのように対処すればよいのかではないのか!
165(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 00:42 ID:???
>>163
軒樋の下面の黒カビは
軒樋に土や落ち葉が堆積して雨天時に溢れ
その水が下面に廻りカビの原因になったと思われます

軒裏(軒下)については、軒樋のカビが回ったかもです
屋根形状や勾配にもよるので一慨には言えませんが

とりあえず軒樋に溜まっている(であろう)土砂等の清掃と
軒樋の下部はカビキラーによるカビ除去をお勧めしますが
足場でも架けないかぎり素人には無理かもです
くれぐれも、自分でハシゴでやろうとして
落っこちたりしないように
166(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 02:08 ID:???
>>159
ワロタ
167(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 14:13 ID:tLxOZDba
40uで2階建ての重量鉄骨造のガレージを自分達で建築中ですが、屋上で人が作業してると
予想以上に揺れています。
筋交いか火打ち梁を入れれば揺れは収まりますか?
また、筋交い火打ち梁はH型鋼が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
168(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 14:29 ID:???
>>167
まず本体の構造だが
1) ブレ−ス構造か?
2) ラ−メン構造か?

に、よって対処方法も異なるとおもうが・・・

揺れを止める方法としては
1.壁面筋交を入れる(ちゅうてもガレ-ジだから制限が有るわな)
2.火打ちを入れる(100L鋼)
3.床・屋根面ブレ-スを入れる
4.壁胴縁の剛性をあげる

と、まあ、こんなとことちゃうかいな。
169(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 14:30 ID:???
柱梁の接合でさ、木内部に金物隠れて見えなくできるようなのってないかな。会員向とかじゃなく一工務店でも可能な。
全化粧でモクを大胆に見せる建物でさ、羽子板見せたくないんだよねー。といってプレカット前提だから伝統的な手法は採用できんし。
↓のなんか(・∀・)イイ!!んだけど、一般に市販されてるのやら、、、
ttp://www.ishimori.co.jp/pre/index.asp
ttp://www.hp-net.jp/knuckle/knuckle.asp

なんかいいのあれば紹介きぼんぬ
170130:04/02/01 16:09 ID:???
>>164
もちろん許可申請はとれていますよ。
かかった人工から報酬金額も算定して請求しました。
むこうの言い分はかかっても5万円くらいのもんだとの事です。

171築30年:04/02/01 16:27 ID:VDfjigx4
築30年の一戸建、浴室のタイルの下はどうなっているのでしょうか?
洗い場のタイルの下はセメントなのでしょうが、地面までドド〜ンとセメントが??
それと、浴槽は洗い場より低いのですが、浴槽もセメントに埋められているのですか?

すみません、小学生みたいな質問で・・
我が家の浴槽の栓を抜いて水を抜くと、浴室部の外壁の下から水が流れ出してきます。
172(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 18:12 ID:???
>>171
多くの場合、
タイルの下はコンクリート。
厚さは5〜10センチくらい。
その下は土。土が下がって空洞になってることも多いよ。
173167:04/02/01 18:48 ID:Rh7YKEpU
こんばんわ。レスありがとうございます。
構造はラーメン構造です。

100のアングルで火打ち梁が適当でしょうか?

宜しくお願いします。
174(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 19:23 ID:???
 
175(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 20:09 ID:???
174  どうした?
176(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 20:56 ID:WbTwAFXd
>>165
>軒樋に土や落ち葉が堆積して雨天時に溢れ
>その水が下面に廻りカビの原因になったと思われます
レスありがとうございます。
ベランダの所で確認したところ、雨どいにはゴミはほとんど溜まっておらず
雨は降っていないのに朝見ると結露のように雨どい全体(裏表)が濡れています。
我家は寄棟なんですが、天井裏の通気(排気?)穴みたいのが屋根の天辺になく
ぐるっと一周軒下の端っこにあり、これが雨どいの近くにあるからでしょうか?
ホントなぞです。
177(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 21:33 ID:m6junwyD
有名建築家の設計した住宅って階段に手摺がなかったりするじゃないですか、あれって申請上問題ないんですか?どなたか、教えてください。
178(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 22:36 ID:V8Spk438
いま購入を検討している住宅があるのですが、その家の前に送電線があるようです。
なので少し安くなっていますが、この弊害?はどんな影響が考えられますか?

人体とかに影響あるものでしょうか?
ネットの通信環境にも影響でるのかな?
179(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 22:53 ID:P+3zjfBk
素人の設計で、家を建ててくれる大工さんっていますか?
断られるとしたらどういう理由でしょう?安全面か、職人気質か、コネがないからか。
あと、建築会社に頼むのにくらべて費用面でどのくらい差が出るのでしょう?
忍者屋敷のようなからくりのある家をどうしても建てたいんです。
ネタじゃありません。夢なんです。
180(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 23:09 ID:Q8R4VzLs
>>178
キレル子どもが育つ、ガンになる、とかいわれる
181(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 23:40 ID:VaIYwPm+
窯業系サイディングにヒビが入ってる箇所があります。
補修をしたいのですが、どんなコーキング剤を使えば良いのでしょうか?

ホームセンターなんかでよく売っているシリコーンシーラント
でもOKでしょうか?
182(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 23:52 ID:zIZC+oYb
新築でどちらにしようか非常に悩んでしまったので教えてください。

外壁下地の体力壁にA社は大建のダイライトMS-D(12ミリで外のみ使用)筋交いなし、
B社は針葉樹合板12ミリ(見た目はただのコンパネ)と筋交いを金具で固定です。
設備等がまったく同じでB社が100万円安い場合どちらがお買い得でしょうか?
また強度的にどちらが強そうでしょうか?
183(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 00:02 ID:lCIT3oiH
基礎(ベタ基礎)が湿気が上がってきていて、
いつも湿っています。犬走りをつけたほうがよいでしょうか?
他によい方法はありますか?
ちなみに北側の一段下がった部分です。
184(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 00:06 ID:???
>>179
素人の設計といっても、どの程度の素人かということです
構造計算が出来ないのか、出来るのか、申請はどうするのか。
素人が直接大工さんに依頼するのも問題があります。
その大工が計画設計、申請、実施設計、管理等色々と出来る大工なのか。
その他色々と面倒な事が沢山あります。
相手が工務店ならある程度知識があると思うが。
185(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 00:10 ID:???
>183
基礎(ベタ基礎)が湿気が上がってきていて、いつも湿っています。
湿っているのは基礎のどの部分ですか。
ベタ基礎部分なのか、基礎立上がり部なのか、それとも別の部分なのか。
186(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 00:12 ID:???
>>182
充填断熱で繊維系(グラスウールとか)だったらA社
針葉樹合板は透湿抵抗があるので室内の防湿層から漏れて
侵入した蒸気を壁内に閉じこめてしまい、内部結露起こる
仮に室内側に完璧な防湿層を施工するならばB社
プラスチック系断熱材を充填するならB社でよい
外張り断熱するならB社でよい
構造用合板とダイライトでの強度の比較は大差ない
論点あってるか?
187(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 00:21 ID:???
>181
サイディングのひび割れですが、どの程度のひび割れですか。
雨が入ったらまずい場所か。
雨の心配がない場所でしたらコーキングでも問題ありません。
ただしコーキングの場合は塗った時は目立たなくても時間がたつと変色、又塗った場所にホコリがつき目立つ恐れがあります。
雨の心配がある場合だと上からコーキング塗っただけでは一時的な処理にしかなりません。
工務店等に相談なさったほうがいいと思います。
188181:04/02/02 00:29 ID:???
>>187

レス有り難うございます。
1階の角にちょっとだけひびがある程度(5cmくらい)で、おそらく
内側までは割れてないと思います。

なのでひびを埋めるだけでいいかなと思った次第です。
189(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 04:05 ID:???
>>156

商業地域内で日影制限がない地域でも、住宅への日照被害が認められた判例もある。
判決が傑作で、そもそもそんな都市計画を定めた自治体が悪いので、商業地域であることをもって日照を受けなくても良いという根拠にはならない、と言う痛烈なモノ。
隣の駐車場に家を建てられて眺望権の侵害が認められたケースも。

ここら辺は建築業界からするととんでもない話だが、裁判官には変な人もいるからね。
190(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 14:25 ID:???
>>187
>>181の質問の主旨が違うだろ。
コーキングするなら何を使えば良いのかという質問なんだから。

>>181
まずは、シリコンシーラントは絶対にダメ。
これは内部に使う材料、または、塗装する必要の無い部分に使う素材。
外壁に使う場合は変性シリコンまたはウレタンのシーリング(コーキング)材を使うべし。
それと、アクリル系もダメだよ。
191(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 14:29 ID:???
>>189
でも、そういう例外的判例でプッシュするのもどうかと・・・
得てしてそういう判決が出た人は訴訟で勝って人生で負けてる人が多数。
せっかく訴訟で勝利を勝ち得てもご近所さんからはハブにされ
その場所に住むことが苦痛になって結局は引越しってのが目に見えてる。
権利を主張するのも良いけど、一般常識的な人間関係のほうを優先したほうが
長くそこの住み続けるのであれば優先すべきだと思うが。
192181:04/02/02 17:31 ID:+8HQkIDu
>>190

シリコンシーラントは使ったことがあったので
今回も気軽に使ってしまうところでした。

変性シリコンまたはウレタンとのこと。
ホームセンターで探してきます。
どうもありがとうございました。
193測量:04/02/02 17:35 ID:KYqa58lS
だれか2辺夾角の公式教えてくれませんか
194182:04/02/02 21:01 ID:HeWAXCb5
>>186

レスありがとうございます。
断熱法については調べてなかったので
問い合わせてみます。

もしB社が針葉樹合板の変わりにダイライトMS-D
を使用し同額だったらB社の方がいいように思うのですが
いかがでしょう?

外壁材はおそらく外壁リフォーム専用のタイルパネルです。
なので目地が弱ってきた時ダイライトの様な、じか壁の外にタイルパネルなら問題ない
と思うけど針葉樹合板の外にタイルパネルだと弱いように思うのですがいかがでしょう?





195(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 21:33 ID:TpKVPDSD
当方、現在新築一戸建てを計画中の者ですが質問です。
我がアパートの近所に、同時期に着工した一戸建てが2軒あります。
両方とも木造在来工法なんですが、片方は四隅の柱や土台がオレンジ色、
片方は木肌の色そのままなんですけど、何が違うのですか?
ちなみに、木肌の色そのままの業者はローコストで有名なところ。
オレンジ色は準大手ぐらいの、知っている人は知ってる程度の業者です。
196(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 21:52 ID:d7Z1Fhgu
オレンジは防腐剤だな
必要が無いなら塗らない
197(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 23:36 ID:???
>>191
もちろん、おっしゃるとおり。
この判例は例外中の例外。
素人は相当なプロの助けがないとデベロッパーには勝てないよね。
最悪、工事停止の損害賠償でひどい目に遭うこともある。
198195:04/02/03 00:00 ID:J2JFmQ2d
>>196
必要がある場合と無い場合って違いは何ですか?
オレンジ色の業者は、どの現場見に行ってもオレンジ色の木材を使ってます。
199134 ◆qFT30hHsUk :04/02/03 00:22 ID:???
ここにカキコするのはやめようと思いましたがレスして頂いたのでカキコさせてもらいます。

>189
興味のある判例ですね。ありがとうございます。

>191
私の言いたいところは日照の問題もありますが、相手方が一般常識(社会的通念)に欠けているからこそ腹に据えかねているんです。

つい2〜3日に担当が現場に居たところ母と妻が呼んで話をしたそうです。
着工の挨拶は何故なかったのですか?と聞いたところお子さんがいたので・・・とお茶を濁しました。
通常、居なかったら出直すなり名刺を置くなりすると思いますがと聞くと、「その通りでした。すみません。」
正午にも日が差さない2F部屋のことを聞くと、「基準どおりですから」の一点張りです。
業を煮やし相手を家に入れて現状を見せても(最初は上がるのを拒否したそうです)、「基準どおりです。」
ご自分の家だとしたらどう思いますかと尋ねると答えられなかったそうです。

二階木造家屋の南側に3Fの家屋(パ○○○)が建つとどうなるか・・・
ましてや施工業者(子会社)や施主(親会社)は同系列の建設業者。私のようなド素人ではなくその道のプロです。
大手の業者のやり方ってのはいつもこのようにするのでしょうか?
法律ってものは弱者の為にあるものではないんですか?




200(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 00:43 ID:???
>190
私が言いたかったのは外壁の補修にコーキングを使ってはダメと言う事です。
たとえそれが、シリコンに限らず変性シリコン、又はウレタン、アクリル、ブチルを問わずダメと言う事です。
コーキングは所詮一時処理にしか使えません。
2次、3次防水としての役目なら防水として使用できますが、コーキングのみでの処理は禁物です。
必ずサイディングの割れ目処理を行った後で行ってください。
その場合もコーキングではなく塗装のほうが良いです。
201(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 01:24 ID:???
199>>
〜挨拶がなかった〜
いったいあなたはどこの学校の番長なのですか?
そんな事で腹を煮やすのなら無人島にでも住みなさい。
あなたの家も御主人の会社もみんなの協力で建ったのですよ。
社会的通念?ちょっと感覚変ですね〜
202(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 02:03 ID:???
>>201
揚げ足取るようで悪いんだけど、
その「協力」を最初から求められていなかったってのが
>>199さんの言いたいことなんでないの?

隣近所に最初に挨拶行くのって、みんなやってるんじゃないの?
まぁ、そこで日照がどうの基準がどうのでモメて・・
ていうのは、それとは全く別のハナシだと思うんだけど。
203(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 03:08 ID:L+Hxev+4
太陽は、誰のものでもありまへん。
挨拶は常識的には、必要ですが、違法建築で無いかぎり、わーわー、言ってもあきまへん。
いやがる初対面の人を、わざわざ二階に上げて、文句を言う、
相手のお方は、さぞ恐かったでしょうなぁ〜。取り方によっては、あなた!逆に脅迫・監禁罪で
訴えられるかも、知れないよ。
建物に違法性も無く、あいさつ無いと、家建てれんっちゅう法律もおまへんしなぁ。
204名無し邸新築工事:04/02/03 05:06 ID:???
どなたかFLとCHの違いを教えてください。
205(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 08:08 ID:???
FL→地盤面から床までの高さ
CH→床から天井までの高さ
206(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 11:47 ID:xjuazie+
>>199
随分と香ばしい人ですね。
そんなに日当たりが大事ならなんで隣地に近い場所に家たてたんですか?
狭い土地かって3階建が立てられる土地に家を建てた自分に非があるでしょ。
そんなに日当たりが大事なら隣の土地も買えば良かったでしょうに。
隣の家に法律上で建てられる高さいっぱいの建物がたっても日当たりとれる場所に
家を配置しようとか考えもしなかったんですか?

挨拶は義務じゃないしアナタの家とその家の人は近所付き合いする気もなかったんでしょ。
それを「挨拶がない」などと言うのはキチガイ呼ばわりされてもしょうがないと思いますよ。

私ならアナタみたいな人が文句いってきたら、あなたの家の方角に
全面に反射材貼って泣きたくなるような日差しを体験させますよ。
207(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 11:54 ID:???
>>199
あのさぁ、一般常識に欠けてるのは自分だとは思わない?
挨拶の問題と日照の問題はまったくの別問題であって
感情的に面白くないっていうのが前提にあるでしょ。
あんたがここで訴えてる日照問題は余程の覚悟決めて
凄い弁護士に頼まないと勝てるような状況じゃないんだよ。
要するに、あんたが言ってる権利が常識的にも法的にはおかしいの。
そりゃいままであった日照が無くなるのは同情するよ。
でも、同情はするけど肯定はできないということ。
まして、設計に関係無い工事関係者に現状見せて何がしたいの?
工事施工者は施主と設計で上がってきた図面を忠実に工事するだけで
工事の人間に文句言っても「基準通りです」「図面通りです」って言うの
当たり前じゃないの?
208(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 12:01 ID:???
>>199は典型的な権利論者だな。
この場合の日照の問題は

・自分が北側に好んで住んでいる(土地を購入した時点で自ら選んだ場所)
・中高層住居地域に住んでいる(3階建て住宅に何の問題も無い地域)
・南側に家が建ったら日照を確保できない家を自ら建てた(計画性無い)

ぜんぶ自ら引き起こした問題じゃん。
自分を弱者にしたいみたいだけど、ぜんぜん弱者じゃないよ。
この場合の弱者はむしろ理不尽な文句を言われ法を無視した
権利で責められている相手のほうだ。
大手だろうが中小だろうがおかしなことはやってない。
在日朝鮮人みたいな主張だよ。
209在日の主張:04/02/03 12:03 ID:???
しかし、あれだね。困った人達だね半島の方々は・・・

朝鮮国の併合を自分から申し込んでおきながら侵略されたと言い
日本名を名乗らせて欲しいと要請しておきながら(日本政府は難色を示した)
改名を強要されたと言い、
戦争が始まると日本国民として我も我もと志願兵が殺到した
(多すぎて担当はふるいわけるのに苦労した)
のに日本人の弾除けに狩り出されたと言い、
朝鮮併合反対派の中心人物だった伊藤博文をして朝鮮侵略の
先頭に立っていたなどと言う。
もうお手上げ。
210(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 14:08 ID:Po9x1Lbw
>>198 防腐剤が必要ない場合はないと思います。オレンジ色ではない方の
家も後から業者が来て、防腐材を塗布すると思われます。
211(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 14:55 ID:???
>210
木材に塗布するタイプの防腐・防蟻剤と思われ>オレンジ色

防腐剤については防腐処理済みの土台もあるし
防蟻剤については無色の製品もあるよ
212210:04/02/03 16:13 ID:???
>>211 木材に塗布する以外に防腐剤ってないから・・・誰に何が言いたいの?
漏れは質問に答えてるだけだけど?
213(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 17:10 ID:???
注入材が標準仕様の業者だったら
現場の種類にかかわらずオレンジだと思われ
214(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 19:16 ID:+4CH4NPF
教えてください。
先週、べた基礎の立ち上がり部分を打設してますが、
昨日の雨で、すべて池状態になりました。
立ち上がりの一番上の部分は、シャ−ベット状に
やわらかく戻ったように見えるのですが大丈夫でしょうか。
215(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 19:17 ID:???
先週の昨日だろ?表面は硬化してるよw
216(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 19:32 ID:OxZ0x3II
実際、触るとらくがきできるほどやわらかいんですよ。
電話したら、一番上はモルタルか何かあるって言って
それが溶けてるんじゃないかって言っていたが・・・
217(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 19:36 ID:OxZ0x3II
214アンド216です。
IDって変わるの?
218(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 20:42 ID:???
基礎の天端のレベル調整のモルタルのカスか
もしくは溜まった水分だと思われ
いづれにしても先週打設したコンクリならなんも心配無い
219(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 20:43 ID:???
>>199って言ってることがおかしくない?
220(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 21:13 ID:???
>>219
まあ、人は往々にして自分のことを弱者とか被害者とか思いたがるから。
新築施主側から見たら、法の範囲で家を建ててたら、イチャモンつけてきた
付き合いたくないヤバイ隣人ということだろう。
権利の主張もいいが、その権利が正当であるのか、相手の権利を侵害してないか
冷静に考えられる分別がないと>>199のようなことになる。お互い気をつけましょう。
221(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 21:28 ID:???
挨拶の問題と日照の問題はまったくの別物だが
それを同じ土俵で語るあたり、>>199はチュプと見た
そして、ここで多数叩かれている理由が理解できず
悔しくて二度と現れないに10000ペリカ
きっと、ここまで言われても自分は悪くない、被害者という
脳内規定は変わっていないと思われ
222(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 21:32 ID:???
>>199のレスにおいて>>189の判例に対する>>191>>197のレスは
放置して、自分に都合が良いことだけを解釈の基準にするあたり
社会人経験が無いか、もしくはパート程度の主婦と見て間違い無いだろう
もっとも、>>191の主旨をまったく違う論点で捉えているが・・・
223(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 22:16 ID:sOM8awgi
すいませんが、ベニヤとコンパネの違いを
どなたか教えていただけませんか?
224(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 22:21 ID:???
>219-222
同じ香具師だな プ
225(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 22:58 ID:QAZpB1sy
10年ほど前に親がマンションを建てて自分だけそこに住んでいます。
住んでみてわかったのですが結構手抜き工事だったのかシール?の貼り方
も下手で2mmくらいのすきまがあいてます。
一番気になるのは玄関のドアにのぞき穴もチェーンもついてないことです。
これって普通どこのマンションでも付いてるべき物だと思うのですが・・・。
あと、以前うちに遊びに来た友達に言われたのはマンションの大きさに
対して柱が細い気がするとのことです。
親は住んでないし全部埋まってる(借り手がついてる)ので気に
ならないようなのですが、私はとにかくドアにのぞき穴とチェーンがないのが
嫌です。請け負った業者に言ってただで付けてもらう事は可能ですか?
とチェーン
226(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 23:01 ID:???
>>223
ベニア→材種色々で2.3mm〜60mmまで色々
コンパネ→ラワン12mm1800×900
227(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 23:25 ID:s6gL4YNB
建築検査員って何でスカ?
228(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 23:42 ID:???
当たり前に工事していたら必要ない人です。
229(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 23:56 ID:???
>227
建築検査員のことですが、何の検査の事を言っているのでしょうか。
役所の検査・住宅性能検査・社内検査等ありますが、どれにあたるのでしょうか。
230(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 00:17 ID:???
>>225
>結構手抜き工事だったのかシール?の貼り方も下手で2mmくらいのすきまがあいてます。
これはシーリング材や環境にも依るんじゃないでしょうか?
手抜きとは一概に言い切れないような気がします。

>一番気になるのは玄関のドアにのぞき穴もチェーンもついてないことです。
設計者が指示しなかったのでしょうが、常識的感覚を持った施工会社なら付けますね。
まぁこれも手抜きとは言えないと思います。

>以前うちに遊びに来た友達に言われたのはマンションの大きさに対して柱が細い気がするとのことです。
建築図書に書かれている柱の寸法と実際と比べてみれば如何でしょうか?
マンションならまず完了検査受けてるでしょうから問題ないとは思いますが。

>請け負った業者に言ってただで付けてもらう事は可能ですか?
まず無理でしょうね。
231(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 11:31 ID:???
>以前うちに遊びに来た友達に言われたのはマンションの大きさに対して柱が細い気がするとのことです。


この友達はもちろん建築のプロだよな?
まさか、素人がイメージだけで語ってそれを根拠に無料で 直せと?
チェーンや覗き穴が無いというのは手抜きでもなんでも無い。
232(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 11:32 ID:???
ベニヤ=合板の総称
コンパネ=コンクリート打設の型枠に用いるベニヤ
233(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 11:55 ID:???
>10年ほど前に親がマンションを建てて自分だけそこに住んでいます。
10年も経ってるのね。

>住んでみてわかったのですが結構手抜き工事だったのかシール?の貼り方
>も下手で2mmくらいのすきまがあいてます。
シールの保証は2年。10年も経てばやり換えの時期です。

>一番気になるのは玄関のドアにのぞき穴もチェーンもついてないことです。
>これって普通どこのマンションでも付いてるべき物だと思うのですが・・・。
そういう仕様だったんでしょ。設計さんのセンスですw

>あと、以前うちに遊びに来た友達に言われたのはマンションの大きさに
>対して柱が細い気がするとのことです。
気がする だけで判断しないように。ちゃんと構造計算しなければ確認が下りないので案ずるな。

>親は住んでないし全部埋まってる(借り手がついてる)ので気に
>ならないようなのですが、私はとにかくドアにのぞき穴とチェーンがないのが
>嫌です。請け負った業者に言ってただで付けてもらう事は可能ですか?
>とチェーン
無理。瑕疵担保期間も経過してるので言いがかりも不可。自腹でどうぞ。SDまるまる交換ですよw
234(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 12:02 ID:???
>>225 DIYの店に行けば覗き穴とチェーン合わせて二千円でお釣が
来るよ。施工時間30分。そのぐらい自分でやれ。
235(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 12:45 ID:fImkZaR6
>>225
いくつかレスきてるけど、請負業者の手抜きとしてしまうのはイクナイ!

シール
233に同意。10年経ってるならはがれてきてもいたしかたないかと

のぞき穴、チェーン
設計屋の手抜き(wもしくは経験の浅い設計屋では?
設計図面に明記してあったのが実際には無いのなら業者手抜きor設計屋がちゃんと検査しなかった


マンションなら構造計算書も出さないと都道府県土木事務所が建築許可出しません。
また、完了検査で構造部の寸法はチェックしますので、建築基準法上の耐力はあるので心配無用。

ただで取り付けてもらう
引渡しの時点ならともかく今からは無理
引渡し前に施主検査もするでしょうから、親御さんは納得してのことかも。
236(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 14:20 ID:bWvmTJOR
築24年くらいの物件の土台について聞きたいのですが。
北がわのキッチンの床下を覗いたろこと、
去年のリフォームのときに、土台の柱木と柱木の間の通っている横木
の↓にもう一本 2本の柱木の間に薄い木が橋渡しで
くっつけてあるんです。それが縦に家の南から北まで一列に
同じようにそうしてあるのですが、
北の端のところの2個所は、その木が切り取られてありました。
リフォーム時、邪魔だから切ったみたいです。
このままでも良いのでしょうか。
振動の力を分散するための捨て木のような感じなのですが。
ちなみに、この北の部分は、一階はキッチンで2階はのっかってません。
2メートルくらいずれて2階が小さくのっかっていますので
キッチンの部分は実質2階はのっかっていません。
誰か、この捨木のような板が2箇所、はずされてることについて
大丈夫か答えてくださいませんか。
237(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 14:22 ID:bWvmTJOR
ちなみに、床板をフローリングにして、キッチンを入れ替える
リフォームをしました。あとキッチンとリヴィングの壁を
家の真中でぶちぬいた工事をしました。↑
238(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 14:31 ID:???
大丈夫だ
239(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 14:41 ID:j9+H2lmk
床高調整かなんかで入れてあったものじゃねーの?
振動の〜はないでしょ。24年前に木造住宅で耐震構造(?)なんて考えてないと思われ・・・
240(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 15:24 ID:???
根溺み貫だな>床束に横から打ってる薄い板
あってもなくても同じ
大丈夫だ
241(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 15:27 ID:???
このスレは2ちょんねるの良心ですね
242(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 16:08 ID:lCDyHlKs
>>183です。
>>185様、ありがとうございます。レス遅くなってごめんなさい。
ベタ基礎の湿っている部分とは、土(地面)に近い部分です。
地面自体も、たいてい湿っていまして、基礎コンクリートの下の部分がいつも湿っています。
シロアリや腐食の心配もありまして、犬走りをつけるかどうか悩んでいます。
243(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 16:10 ID:s34TDgS/
>>238 ありがとうございます。
>>239 そうなんですか?
>>240 そうです。薄い板です。ありがとうございます。

皆様、ご解答ありがとうございました。
これで安心して寝れます♪ 感謝感謝 m(TT)m
244(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 16:39 ID:oNJtpO+T
>>242
湿気はその土地の性質なのであきらめる
下手に細工すると乾きにくくなってかえって悪いかも
外見より床下に注意を
245(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 17:07 ID:???
>>242
犬走りを設置することで今まで以上に
ベタ基礎底面の湿気が抜けにくくなる
恐れもあります(>244氏と同意見)

一段下がった場所が特に湿気ているとの事ですが
元々そういう地盤なのかもしれません
水は低いところへ流れますから
246(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 17:21 ID:???
便乗質問

防水モルタルを、ベタ基礎底面(上面)に塗ったらどうですか?
247(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 17:30 ID:???
>>246
剥離しちゃいそうな気がします
248(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 18:30 ID:???
ナンデIDガ???ナンデスカ?
249242:04/02/04 19:43 ID:lCDyHlKs
皆様ありがとうございました。
一段下がっているところは3uくらいあるのですが、
いっそのことコンクリ敷きにして排水の為のわずかな傾斜をつけるのはどうでしょうか?
現在はホームセンターで売っている正方形のレンガを敷き詰めています。(ただ置いてあるだけ)
250(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 20:41 ID:LKsEnmS9
防水モルタルは防水力が低いのでぜんぜん効果がありませんよ

251(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 21:59 ID:EK92My9Y
有名建築家の設計した住宅って階段に手摺がなかったりするじゃないですか、あれって申請上問題ないんですか?どなたか、教えてください。
252(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 22:48 ID:???
申請上はモーマンタイ
253こんこん:04/02/05 00:22 ID:uaUISgXk
一台駐車可能な掘り込み車庫付の中古一戸建てを購入しました。
二台は駐車したいのですが、カルバート式の車庫を縦列に設置
とかできるものなのでしょうか?それともコストを考えると、
月極駐車場(1万程度)を借りているほうが得策なのでしょうか?
まったくの初心者です。アドバイス頂ければ幸いです。
254(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 01:32 ID:GUl5kx6u
現在基礎が出来てまもなく棟上げの者です。

積雪等で土台の部分の材木がぬれてしまっています。また基礎も
ある程度乾いた状態の時でしたが、同じくぬれてました。



良いか悪いかと言えば良くはないのでしょうが、
どれぐらいまでが影響なし(許容すべき)なのでしょうか?
255(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 08:02 ID:???
>>254
基礎は濡れても何ら問題ない、
材木は真壁構造で土台や柱が化粧になるなら
微塵たりとも濡らすべきでない、雨水のシミが残る。
大壁で構造体が見えなくなるようならさほど気にする必要なし、
上棟後、屋根が掛かれば自然に乾く、木は調湿する。
乾燥材でも環境の湿度に順応して含水率変わるしね。
256(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 09:10 ID:???
>>253 カルバート式ってのが分からないんだけど、普通の縦列式の
車庫と違うのかな・・・。車庫の定価40万ぐらいだとして(コンクリベタ打ち)
赤字ラインは40万ぐらい。見積もり取ったら60万以上でくるんじゃ
ない?50マソで漏れにやらせろ。

>>254 255にお礼言っとけ
257(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 13:41 ID:???
>>253
ボックスカルバートを埋設して車庫として利用という事かな?

設置予定場所に建物が乗っかっていないという前提でも
カルバートの単価・輸送費・設置に伴う掘削・埋め戻し等…
いくらかかるか試算する必要もないでしょう(w

月1万の駐車場をお勧めしときます
258225:04/02/05 13:56 ID:Arfw9ZzK
皆様、丁寧なレスありがとうございました。
259(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 18:56 ID:???
>>221は、「>>199は悔しくてもう来ないだろう」に1000ペリカゲットだね。
6時台のニュースでやってる特集のメンタリティと建築業界のそれとの落差に愕然としたんだろうね。
でも、俺らも国立の明和地所マンション訴訟には愕然としたんだが。(42m以上取り壊し)
ところであれってどうなったのか知ってる人続報希望します。
260(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 19:04 ID:???
控訴中
261(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 20:57 ID:???
国立市は有名な共産党支配の行政区だからね
人権派左翼弁護士の巣窟
262(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 21:05 ID:ia4QN8I6
>>183,>>242,>>249です。
明日、犬走りの工事の打ち合わせをするのですか、やめたほうがよいでしょうか?
それとも>>249で書いたように、犬走りではなくコンクリを敷き詰めたほうがよいのでしょうか?
無知でアフォなのでどうすればよいか混乱して迷っています。
どうかよろしくお願いいたします。
263(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 23:04 ID:???
>>262
「犬走りを施工することで、今まで以上に建物に
湿気がまわるという心配は無いですか?」
と業者さんに聞いてみては
大丈夫なら「大丈夫」と言うでしょう
264こんこん:04/02/05 23:21 ID:0Bu/3Dtb
256<257
ありがとうございます。積算の本を買ってみても400万とかしているので
どんなものかと思っていました。考えたら、坪単価40万が10坪買えますものね。
アドバイスありがとうございました。
積算の本に出ていた完成品のコンクリ車庫がカルバート式車庫かと思います。
素人ゆえ間違っていたらすいません。
265(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 00:28 ID:riY5FA+D
>>262
その湿気というか水って地下から上がってきてるのかと思ってたけど
どっかから流れてきてるの?
それによって対処方法がかわると思うけど
266134 ◆qFT30hHsUk :04/02/06 01:12 ID:???
某所に相談中です。
267262:04/02/06 01:25 ID:Ykm7KnU/
>>265
レスありがとうございます。
雨が降った時、一段下がっている(くぼんでいる)部分3uくらいに
溜まって、しばらくは乾かないです。
雨が降らなければ大丈夫なのですが・・・。なので雨対策として犬走りを思いついたのです。
土の跳ね返りのこともありますし・・・。
268134 ◆qFT30hHsUk :04/02/06 01:30 ID:???
もうここには来ません
269(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 03:02 ID:???
(゚Д゚)スルーシマセウ
270(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 05:13 ID:6cDds+8u
材質表示で「AS」って何でしょうか?
271 :04/02/06 07:29 ID:???
>>264
おいらてっきりバーティカル式の間違いだと思ってただよ。
ほんとにそうゆう名前とは知らなかった・・
272(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 09:57 ID:???
一回目の施主検査に知り合いの大工さんに来てもらって一緒に見てもらうのはマイナスになるかプラスになるか知りたいです。
こんなことしたらHMの担当者はどう思いますかね?
273暇大工:04/02/06 10:44 ID:???
>>272 そりゃプラスになる。でも担当者がどう思うかは知らねー。友達と
見に来たって言っておいて後からポイント聞けば無難かな?担当者にとっては
たくさんの中の一件でも、あなたには唯一無二の家なんだ。言いたい事が
あればはっきり引き渡し前に言っておいて吉。
274(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 10:58 ID:???
>>273
レスありがとうございます。
早速お隣に住んでる親方に頼んでみようと思うのですが、大工さんとしてはこういう事頼まれるってどうなんでしょうか?
もし、いやな事でしたらやっぱり遠慮しとこうと思いまして・・・
275暇大工:04/02/06 11:38 ID:???
>>274 第九としてはありがたい話。技術屋だからねー、よそがどんな
家立ててるか見る事は勉強になるし。
276(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 13:41 ID:???
>>275
ありがとうございます。
1回頼んでみます。
277251:04/02/06 17:16 ID:J0++PxNn
252さんありがとうございました。
278:(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 17:20 ID:???
AS・・・・・アスファルト、かな?
279(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 17:25 ID:???
ageで書いてるのにID:???になってる人いるけど、どうやってるの?
スレ違いだけど教えてください。
280(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 17:31 ID:???
メル欄に半角スペース
281(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 17:40 ID:tyIguE8K
>>278
まぁ一般的にはAs=アスファルト、CoとかConがコンクリートですね。
ただアスファルトといってもいろいろな種類があり、特に粒の大きさなどで仕上がりが違いますよ。
282(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 18:02 ID:???
>>280
ほんと?ちょっとテスト
283(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 18:11 ID:???
>>280
サンクス でも名前のデフォルトが緑色で表示されててageレスで???の人が
いるんだよね。メール欄になにも入れてなくて。
まぁいいや、スレに関係ないから終了します。ちょっと興味持っただけ
ですので。
284(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 18:13 ID:???
>>282=283かな?
成功してるじゃんw
285(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 18:15 ID:JvGGAtfH
教えてください。
ラップルコンクリートって圧縮試験必要なんでしょうか?
場所打ちコンクリート杭のコンクリは確か圧縮試験しなかったような・・・
286(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 18:37 ID:???
285です。
もう一つ、ステコンに温度補正はいれないけど、ラップルとか杭のコンクリには温度補正必要なんですか?
287(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 18:43 ID:???
>>284
そうです。同じ人物ですw
くだらない質問へのレスありがとう。
288(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 20:26 ID:???
にゃは!
289(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 21:50 ID:???
290(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 23:32 ID:???
>>288
緑で???ってどうやるの?
291(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 01:08 ID:XhhueRBf
>>285
>>286
全部イラネ。
50t/m2の地耐力が必要だとして、Fc180kg/cm2(18N/mm2)で打った
としよう。
180kg/cm2は平米にすると100x100x180=1800000=1800t/m2
つまり、余裕で50t/m2なんかクリアできる。(実に36倍)
逆算すると、コンクリートの圧縮強度は5kg/cm(0.5N/mm2)しか必要
としない。
仮に最悪な条件が重なったとしても、コンクリートの強度が50kg/cm2を
下回ることなんかまず有りえないわけで、これでも10倍もの強度がある。
つまり、ラップルなんぞ最低品質のコンクリートでも全く楽勝。
圧縮試験なんかする価値無し。
ベタ基礎の下にスタイロを敷き込むことも多いと思うけど、スタイロ
(発砲スチロールみたいなもん)だって10kg/m2くらいはある。
杭となると剪断耐力も必要となってくるため、それ相応の耐力は必要
となるが、ラップルのように単純に圧縮力(地耐力)のみを必要とし
ている場合はどうでも良い。

292291:04/02/07 01:18 ID:XhhueRBf
>>291

> ベタ基礎の下にスタイロを敷き込むことも多いと思うけど、スタイロ
> (発砲スチロールみたいなもん)だって10kg/m2くらいはある。

単位間違った。
10kg/cm2だ。
これで平米100トン。どれだけ余裕かわかるだろう。
293(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 02:42 ID:Obz/XXR9
ロックとグラスウール実際はどっちがいいの?
使う場所によって違うんですかね?
294(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 03:45 ID:FILIRgIF
ほとんど違いないとも言われているが
がグラスウールメーカーの方がやる気アリ
というのも製品のバリエーションが多いし。
またロックウールは繊維の固まりがあったりムラが多い気がするが
さらに圧縮し過ぎで規定の厚さに戻らなかったり
ダンレーマットはそうだった
もっと悪口いえばフィルムが破れやすかった
改善しろ!日東紡
295(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 07:53 ID:???
単にグラスとロック比べると性能差無いが
商品でマグウール、ダンレーマットで比べると
密度、厚み同じならロックの方が高性能
296285,286:04/02/07 08:43 ID:???
>291
ありがとうございます。勉強になりました。
297(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 10:12 ID:???
>>296
ラップルCはともかく、場所打ち杭の圧縮試験は必要だよ。
温度補正は必要ないけど、管理強度補正は必要。

298(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 12:07 ID:QCURKshm
現在、棟上げ中の者です。


説明が難しいのですが、布基礎の一角近くに一箇所、一辺だけ「もの入れ」
入り口があるのですが、そこは布基礎の部分が下まで切り欠いてあって、
後からドアをつける予定の所です。


通し柱はその一角に土台の上でなく、直接コンクリートに載せるような
形になっており、そこが角のエンドとなります。


ところがその角の部分だけコンクリートが少し欠けていて、土台の木は密着して
載っているのですが、通し柱の位置がちょうど欠けて宙に浮いた状態になっています。
(土台の横から何かで止めてあるのかも知れない)。


その近くの左右の間柱(間隔900ぐらい)はしっかり土台にのって密着はしているのですが
そこだけ宙に浮いています。


大工が言うには「これはこれで止まっている」という話ですが、後からくさびでも
打って隙間をうめるのでしょうか?やはり指摘すべきでしょうか?


どなたかご回答願います。
299(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 12:12 ID:QCURKshm
補足、

要は通し柱一本が、基礎が角ゆえに砕けていて土台に乗っていない
と言うことです(宙ぶらりん状態)。
300(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 12:20 ID:iLG7pvHk
その柱が荷重をかなり受ける重要なものなら大問題。
ちゃんと柱の下をコンクリートなどで埋めてもらう。
単に開口の為の柱なら、土台からのホゾも刺さっていると思うので
さほど問題ないかもしれない。
それでも普通は最後に補修するはずとは思うけど。
301285,286:04/02/07 12:41 ID:???
>297
管理強度補正?なんですかそれ?
302(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 13:11 ID:QCURKshm
>>300

そういった補修は結構現場ではありうることなんですかね?
303(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 14:28 ID:eUtDRoi4
>>302
いえーす!普通普通。
家作りは、ミスしては直す
うまく行かなくては補修するの繰り返し。
直すだけまし。
不具合を知ってて直さないのは手抜きという。
304(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 15:31 ID:???
土台ほぞが通し柱の荷重によって潰れ
通し柱が下がり、基礎面に接地する。
ここまで考えた大工ならば手抜きではない
305(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 15:32 ID:WL+mG5ri
建ぺい率について教えてください。シロートには難しすぎます!w


http://sales.ryowagrp.co.jp/fudosan-word/kenchiku/ka/kenpeiritsu_2.htm
306(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 16:00 ID:???
>>301
ΔF 3N/mm2
307(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 16:29 ID:VO8qF6qi
>>304
うまく説明できていなかったが、そんな話してました。
308(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 16:59 ID:???
隙間にもよるわな。
普通は屋根と外壁の重さがかかってはじめて水平になるように
たわみなどの変形を予測して建てるからね。。。
309(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 19:59 ID:sojY5eOn
>>308
人差し指一本分でした。 「もの入れ」入り口の左右がそんな感じです。


 工務店に言ったら「うまく説明できないが〜(説明)、まあいろいろ諸説

あるのでどちらが良いとも言えない」、「気になるならモルタル埋めします」

と言われました(どちらにしても大工レベルの話らしいが)。


この説明なら埋めた方がよいのでしょうか?
310(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 20:58 ID:FILIRgIF
>>309
柱が下に付くと、湿気を吸いやすくなり腐りやすくなる
と言う事を嫌ったからとも思われる。
木口は水を吸いやすいから。
まあそういう訳で埋めてもそのままでもどちらでも良い感じだね。
311(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 21:31 ID:hjeCt4oB
オレも大差ないと思うが
不安が残りそうなら埋めた方がいいと思う。

ただ、モルタル埋めを指示することによって
工務店との関係がギクシャクするような気がするんだったら
そのままがいいと思うよ。

モルタル埋めそのものも、それを指示するかどうかということも
どちらもあまり神経質になる話ではないと思います。
木を見て森を見ず、ということにならないように注意しながら
がんばってください。
312(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 00:02 ID:???
>>305
建坪率は、敷地面積にどこまでびっしり建てて良いかを決めた値のこと。
高さは関係ない。
商業地域などでは建坪率の規制が無くなることもある。

>建築物の建築面積を敷地面積で割った値のこと。
>たとえばある建築物の敷地面積が50u、敷地面
>積が100uならば、建ぺい率は50%ということになる。

50÷100×100=50%、コレは分かりますね。

>建ぺい率制度の目的は、敷地内に適度な範囲の空地を確保するこ
>とにより、日照・通風の確保及び延焼の防止を図ることである。

住宅地で敷地に隙間なく建てたら近隣問題発生しまくりますね。
日当たりや通風も悪くなるし、九龍城みたいな貧民窟になってしまいます。
火事が起きたら一体丸焼け。

>建築基準法では、都市計画区域内の用途地域ごとに、建築できる
>建物の建ぺい率の上限が定められている。

基準法で上限を定めているのですが、実際には各自治体が都市計画で
建坪率を決めています。
これは役所の都市計画課や情報コーナーで閲覧出来る「用途地域地図」
(カラーのもの)にのっています。
当然低層住居地域では低く(50%とか)商業地域では高くなってます。

313(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 00:02 ID:???
>>305
>敷地が街区の角地にあり、
>特定行政庁が指定したものなどは建ぺい率が緩和される。

これは難しいですね。単に敷地が角地にあるように見えるだけでは建坪率
は緩和されません。各自治体が角地の条件を建築基準条例の細則で
定めています。(一括指定といい、条件に合えば自動的に角地と見なされます)

もう一つ、防火地域内に建てる場合で、耐火建築物の場合も緩和されます。
防火地域とは、延焼が懸念される密集地域で、これも都市計画で指定されます。
耐火建築物とは、柱や梁を耐火構造(コンクリートとか、耐火被覆のある鉄骨)
で造った建物で、窓ガラスが火災で簡単に割れないように網いりになっている
たてものです(木造住宅では耐火建築物を造るのは難しいです)

角地、防火地域内の耐火建築物のいずれかを満たすと、建坪率が10%高く
なります。両方満たすと20%高くなります。

近隣商業地域もしくは商業地域内、かつ防火地域内にある場合で耐火建
築物とした場合は、建坪率の規制は適用されません。(敷地にぴったり建てる
ことができる)

ただし、民法で境界線から50センチは離しなさい、という規定があるので
注意してください。
314(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 00:23 ID:ogW8cI21
>>310
>>311

貴重なご意見ありがとうございます。

今のところ工務店の対応も良いことから、工務店の納得いく方法に
したいと思います。

たぶん工務店も理由があっての事だと思いますので。
315(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 08:07 ID:41YiDjgQ
家の新築時にネットワーク系の先行配管を行う予定なんですが、将来的に
光ファイバーを室内配線に利用するときのことを考えて、配管の曲げRを
指定しておきたいと思います。実際に光ファイバーを通す際のやりやすさや、
耐久性を考えると、どの程度の曲げR指定をしておけばよろしいのでしょうか?
もしくは設置業者にどのような(注意点や施工仕様等)指示をしておけば良い
でしょうか?
よろしくおねがいひまふ。
316(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 11:09 ID:???
廊下の手摺について教えてください。

手摺はボードに固定するだけで充分なんでしょうか?
それとも、事前に固定する位置に「木材」を入れておくものでしょうか?
317(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 11:55 ID:???
>>316
後者が基本、というか絶対に近い。

金具を取り付けたいところに下地(316さんのいう木材)がない場合は
それなりに見栄えのする、幅木の厚みを2〜3倍にしたような細長い板を
下地を探しながら適切に貼って
その板に手すり金具を取り付けるといいかも。
メーカー品もあるけど高いです。

手すりの太さと金具の間隔にも気をつけてください。
318(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 14:27 ID:???
中古を買ってフルリフォームしましたがちょっと不安な点があります。

1.サイディングが通気工法ではなく、合板・防水シートにサイディングを
直張りした。

2.フローリングは合板を貼らずに根太に直張り。

施工中、大工さんに「なぜ胴ブチをしないのですか?」と聞くと
「うちはこのやり方で何十年もやっていて何も問題はありません」
「合板は張らないのですか?」と聞くと
「他の部屋(すべての床もリフォーム)と面が合わなくなるから」との事。

大工さんに直接施工をお願いしたので、見積もりなどに施工方法の明記や
話しはなかったので、現場でエッ?と思っても作業は進んでいきます。

大工さんが言うように、本当に問題ないのでしょうか?
住んで2週間になりますが、足元がスースーして寒いです。
319(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 14:53 ID:???
>>318
前に住んでた新築アパートが直張りでした。
床鳴りもいきなりしたし、沈み込みも足裏で分かる部分がありました。
目が痛くなるほどの最低のシックハウスでした。
因みに小さな地震が起きた時に壁のクロスがよじれるほど、壁の接合部がずれて、
所詮は賃貸とタカをくくっていました。
今は新築一戸建てですけど、床に関しては打ち合わせの時に床上にどんな物を置くかと
言う話しになった時、コピー機を置くといったら、合板を二重に重ね張してくれました。
ご参考までに。
320(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 15:16 ID:???
319レスありがと
そうですか、、、ちょっとウツ入りました。鬱

ちなみに私も新築アパートに長年住んでたのですが
アパート(フローリング)より足元が冷えます。
321あかぬけない:04/02/08 15:18 ID:zcj097na
http://www.ryoko-art.co.jp/tenran/rashoumon/1.JPG

ある日の暮方の事である。一人の下人(げにん)が、羅生門(らしようもん)の下で雨やみを待っていた。
 広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々
322316:04/02/08 18:30 ID:???
>>317さん

ありがとうございました。
下地って言うんですね。
323(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 19:57 ID:???
誰か私に一級建築施管受けさせて!

私は特定建設業に勤務するものです。
請負金額4500万以上だと、監理技術者を配置しなければならない上に、
5000万未満だと専任の主任技術者と認めないと書いてあるのです。
どなたか何か良い知恵をお貸し下さい。
324(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 20:59 ID:???
>>323
下請け金額を少なくすれば・・・・・。

ダメ?
325フローリング゙屋:04/02/08 21:27 ID:Xk94AGJM
>>318

フローリングはネダ貼りでも、キッチリと要所をおさえてあれば
それほど問題ないです。
適切な施工方法を採っていれば、床鳴りや沈み込みもまず起きません。
断熱性も捨て貼りのあるなしで大きくは変わらないです。

ただ単にネダ貼りがいけないということではなく
他にも問題点があるのかもしれませんね。
326(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 22:51 ID:???
フローリングは根太貼りのほうが床鳴りは少ないという罠
327(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 23:20 ID:???
>>318
寒さについては325さんが書いている通り、
捨て貼りのあるなしで大きく変わるものではないです。
断熱方法と床下の換気状態の方が気になります。

ウチもやっているのですが
とりあえず、寒い時期は基礎の換気口をふさぎましょう。
これで少しは良くなるはずです。
寒くなくなったら「必ず」元に戻してくださいね。
328(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 23:26 ID:???
>>319
おまいの家を建てた業者さんは偉いと思うよ
施主がクレーマーであることを見抜き
適切な対応でクレームを回避したんだからな
329(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 23:48 ID:???
>326
フローリングは根太貼りのほうが床鳴りは少ないという罠

こればどういう意味ですか
根太の方が良いのか、悪いと言うのか
330(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 00:22 ID:???
普通の人が読めば良いとも悪いとも
読める文節だ罠
331(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 00:36 ID:???
適切ではない捨て貼りが床鳴りの原因になる
という説もあるので一応横レス
332(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 00:53 ID:3kic87rg
>>328
そうだよ。とても親切で黙ってれば俺の気付かんところまで
わざわざ電話してくれて相談するようないい設計士さんや監督さん
インテリア係に当たったよ。安心だったよ。
で、俺はなんのクレームも付けずにそのアパートに住んでいたわけだが
だれがクレーマーだって?
333(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 01:05 ID:VSTn26Vc
ここは、積算の質問もしていいの?
334(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 01:34 ID:???
回答があるかどうかは定かではありませんが
とりあえず質問をどうぞ
335(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 09:20 ID:???
>>318 フローリングの床鳴りは他の方も言っておられたように、下地合板の
有無に関係するものではないです。床鳴りの原因はいろいろあると思います。

根太材の乾燥不足及び強度不足、施工ミス、床下の湿気、等々

自分の経験上誤解を恐れずに言うと、これらの原因以外にもフローリング
そのもののクオリティーがあると思います。そして実はそれが一番多いの
ではと思っています。熟練した大工に頼めば、そこらへんを踏まえて施工
しています。貴方の部屋も床鳴りしてないようですし、大工さんに任せて
おけばいいと思います。
336(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 14:02 ID:???
>>333
多分あっちのスレにある質問の人だろうけど、あっちのスレのほうが正解だと思うよ。
回答来るのは遅いけど本職がいっぱい居るから。

337 :04/02/09 16:04 ID:???
>>315
光ファイバーは住宅なら引き込み部だけで充分ではないかと。
これからは普通のLANケーブルも余裕でギガベースなんで・・
どしても各所に光をひきたいんなら屈曲半径より配管径を大きく
する事を考えたほうがよろし。 でも必要あると思えん
338(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 21:44 ID:???
曲率を問題にする点で素人丸出しと思われ
いや素人を馬鹿にしてるわけでは…(w
339(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 21:52 ID:???
引き込み部というと、屋外から屋内ということか?
通常、電話配管を利用すると思われるんで、それをファイバー通すから
と指示しておけば良いのか?
ちゃんと指示しておかないと、適当に回されて後で痛い目にあいそう・・。
340 :04/02/10 07:39 ID:???
>>339
 その通り たしかに適当にまわされる。何回も曲がるのが一番いかんから、屋内ボックスは
出来るだけ引き込み口近くに設けること。
341(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 08:51 ID:tqs09qlJ
圧接の引っ張り試験について質問です。
協会の定める本(標準仕様書)には、載ってないので。
不合格判定の基準が載ってなくて、JIS規格強度が出ていれば破断位置
関係無くOKなのか、それともやはり、強度が出ていても圧接面破断だと、
ダメなのか?どうなんでしょうか?
342(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 10:23 ID:???
だめじゃん、
343(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 11:15 ID:Voc6gVvO
圧接面破断はダメだろ
344318:04/02/10 12:01 ID:???
>1.サイディングが通気工法ではなく、合板・防水シートにサイディングを
直張りした。
>2.フローリングは合板を貼らずに根太に直張り。

を質問させていただいた>>318です。

>>325 >>326 >>327 >>335 他皆さま、レスありがとうございます。
問題ないとの事で、安心しました。
足元の寒さしのぎは、327さんのアイディアを真似て、冬の間だけ
基礎の換気口をふさいでおきます。

ありがとうございました。
345(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 17:31 ID:???
>>341
「圧接面での破断は、圧接工の技量が・・・」
みたいなことが指針に書いてあったと思う。
346(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 17:41 ID:VuWTV4CL
表面が普通の木質フローリング調の仕上げで、
中にクッション素材が入っている、足に優しい床材があると聞いたんですが、
どこのメーカーの商品で、価格はどれぐらいするかわかりますか?
347(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 18:17 ID:aixW9NoW
自分マカーなんですが、ウインドウズユーザーからもらった拡張子DXFのファイルが
VectorWorksで開けないんですがどうしたらいいですか?
348(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 20:47 ID:neFCsJML
298です。



棟上げ3日目ですが、屋根が瓦を張る前の「板」の状態がまだ7割しか覆っていない
状態(つまり3割が空)で雨が降ってしまいました。


現在4日目には晴れたのですが、材木がまだぬれてしまってます。材木がぬれるのは
やはり良くはないとは思いますがどれぐらい致命傷でしょうか?


ぬれたものは仕方ないとして、今後とらなくてはならない処置、たとえば乾かすにしても
特別な方法を何か指示しなくてはならないでしょうか?



是非アドバイスよろしくお願いします。
349頼りない施主:04/02/10 21:44 ID:nsgw/a1G
どなたか助けてください!!

契約後のことなのですが・・・本日、地盤改良費の見積りが出ました。
地盤調査費10万円もかなり高いと思ったのですが
81万円でした。
地盤は緩い地点と硬い地点の差が大きいのですが、補強が必要とはいえ高額でびっくりしました。
上乗せさせらてたのか?と思う始末です。
建て替えで延べ床面積40坪です。砂地でした。
みなさん、高いと思われませんか?せいぜい50万円くらいだと思えるのですが
どうすればよいでしょうか?
350(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 21:53 ID:5sR8zHf2
>>349
木造住宅で軽いんだから必要なし
もったいない、断ったら?
351(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 22:05 ID:???
>350
おたくは何を以っていらないといっているのですか。
木造=軽い
無責任なことを言わないように
木造だろうと何だろうと地耐力がなければ必要です。
規模が不明なため正確にはわかりませんが、費用についても一般的な住宅としては妥当な額ではないかと思います。
352(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 22:15 ID:???
10万円で契約して、ナゼ81万になったのかが不明。
ナゼ、せいぜい50万くらいだと思ったのかも不明。

50万くらいかな なんて自分で言ってしまっていた
ら、墓穴を掘った状態だが・・・・・。

土の中のことなので、本当に必要な調査だったのか
もしれないし、調査箇所、削孔長が増えた理由を聞き、
納得できればそれまで。良心的な会社かもしれない。
353頼りない施主:04/02/10 22:31 ID:nsgw/a1G
みなさん、すみません。
10万円は調査費で
81万円は改良費です。

一般的に妥当な金額なのでしょうか?

地盤改良は定価がない買い物だけに怖いです。

354352:04/02/10 22:39 ID:???
地盤改良の方法と、数量を示さなければ、誰も答えられないでしょう。
355(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 22:55 ID:???
>>349
スウェーデンサウンディング方式で5ヶ所で測定と仮定すると
調査費が10万というのは高いな、という感じ。

改良は程度によるし、改良する敷地面積が不明なのでなんとも。
ただ、調査費の金額から推測すると、
上乗せされてるだろうな・・・と想像しました。

本当に何とかしたいと思うなら
調査結果を別の地盤改良業者に見せて
概算で見積りをしてもらうのがベスト。
もちろん81万という金額は伝えてはいけない。
契約先に地盤改良の相見積もりをすることを
知らせるか知らせないか、はお任せします。
356頼りない施主:04/02/10 23:05 ID:nsgw/a1G
ありがとうございます。
まさにそうです。その方式で五箇所測定でした。

改良は7×9.5mです。砂地の地盤で古家からの建て替えです。
地盤の固いところ、緩いところの差が激しいです。しかしながら全面の改良で
やり方は、おおよそ20本の鋼管だと思いますが、再度見積書で確認します。

また、地盤の固いところにわざわざ改良の必要があるのでしょうか?
部分改良で充分だと訴えたのですが・・・だめでした。
357(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 23:07 ID:???
地盤改良に対する保証の関係で部分的
には出来ない
358セケイ:04/02/10 23:09 ID:3EnywWO8
スウェーデン式で5〜10万ならウチの辺りでは妥当。ボーリングなら安すぎる。
15坪〜20坪の地盤改良にしても方法によって値段は変わるけど
81万ならそれ程高いとは思わないな。
地盤のことは大事だから、他を削ってもケチらない方がいいよ。
359(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 23:16 ID:???
質問する時は、情報を小出しにしないのが吉。

これから先はまだまだ長いぞ。がんがれ。
360 :04/02/10 23:29 ID:???
ところで、古い家は柔らかい地盤だったので
ゆがんでしまっていたのだろうか?知りたいものだ。
361(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 23:39 ID:???
>>318

2はともかく1のサイディング直張りはマズイのでは?
ここでレスがないならサイディングスレで聞くか、

http://www.ads-network.co.jp/

ここにでも相談してみたら?
362(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 23:39 ID:xX5ledrX
>>358に同意
設備に、というか外壁でも内装材でも何でもいいんだが
金をかけるなら地盤改良の方がよほど有益。

地味な出費だけど、安心が買えるわけだし
大地震が来た時に「よかった」と思うよ、きっと。
363(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 23:54 ID:5sR8zHf2
必要も無い地盤改良を無理に強行しようとする業者には注意
364(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 00:06 ID:DN+C9dXi
>>348
木は雨に塗れて即腐る訳じゃないし
最終的に乾けばよし
一日位では問題無しでしょ
365(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 00:41 ID:???
木が濡れるのが致命傷だったら
世の中の家は全滅だなw

一ヶ月雨に晒されても最終的に乾けば何も問題は無い。
366(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 00:41 ID:???
>>348
瓦の下は普通、下葺きといってアスファルトルーフィングとか防水処置
がしてあるはず、雨の一日くらいで直接下地(野地板:構造用合板?)
が濡れる事はない、足場に上って点検しる。
瓦の下が即、下地なら明らかな手抜きだぞ。
367366:04/02/11 00:43 ID:gL4Lsppk
スマン、良く読んだら野地板がまだ7割なのね
368(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:01 ID:GNsYuJ6B
施主検査で釘の打ちそこないや釘打が的外れの部分を発見した時、皆さんどうしてます?
369(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:01 ID:???
>>347
開くんじゃなくて新規作成した白紙の図面にインポート汁。
370(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:08 ID:PE/3t/wU
風呂の落とし込みって何?
371(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:37 ID:???
>>368

部位や種別によるとは思うが
釘は何のために打つのかを考えれば理解しやすいと思う
とりあえず必要な強度を得られる釘打ちがなされていれば桶
もちろん打ってはならない部位に打つ(仕上げを損なう等)のはアウト
372(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:40 ID:???
>>370
タイル貼りの風呂の話と仮定するが
排水をどう処理するかの用語かと思われ
浴槽を据え付ける兼ね合いで、浴槽の排水を適切に拾うために
浴槽下部をモルタル塗りですり鉢状にして排水を導く事ではないかな
373(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:45 ID:???
>>348
たとえば真壁の和室の柱が濡れたら
アクが出たりして汚れるという問題があるが、雨に
打たれたから強度が落ちる等の心配は不要
木は元々水分を含んでいるし、表面が濡れたくらい
で強度が落ちるなら木は建築材料として成立しない
374(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:47 ID:???
>>349

疑心暗鬼になると何言われても疑うよな
特に土の中なんて見えないからな
375(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:49 ID:???
>>347
うちの会社でも過去に同様の質問があったが
もしかしたらMacヘッダのせいかもしれづ
昔の話だからアレなんだが(ry
376(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:51 ID:???
>363
何度も何度も地盤改良をいやがっていますが、何の根拠でそんなことを言っているのか。
そんな無責任な工務店があるから神戸の地震の際に倒壊した家が多数出たのです。
私も地震の後、調査いたしましたが倒壊した物件(一般建築)の多くは築後改築した物件が多く必要な柱、筋交いを除いていました。
次に多かったのが軟弱な地盤に地盤補強も無く建てた物件です。
「やわらかい地盤の上にあった元の家は」なんて質問も同様です。
災害も何もなければ地盤改良は必要ないかもしれませんが、何か突発的なことがあった場合のことを考え現在の構造計算があるのです。
簡単に必要がないなんてことは言わないほうがよいのでは。
377(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:51 ID:???
>>346
「直貼り用フローリング」の事かも
コンクリに直接貼るフローリングには
裏にクッション(ゴム)がある
歩くと柔らかいのですぐ判るんだが
あとはググってくれ
378(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 02:06 ID:???
>>377
保育園とか幼稚園で使ってるね。
ちょっと気持ち悪いかも。
379(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 02:12 ID:???
>356
地盤改良方法にて聞きたいのですが、鋼管杭20本を打った上で、全面地盤改良を行うようになっているのですか。
又、軟弱の差が激しい地盤なのに測定は5箇所しか行わなかったのでしょうか。
杭を打つ場合、特に軟弱の激しい場合(正確には支持層の深さ)が異なる場合、とても5箇所程度では判断できないし、杭、及び地盤改良の設計が出来ません。

調査費用の件ですが上記のことはおいといて、本当に5箇所だけの測定、及び報告だけなら高いです。
しかし、調査費用の中に杭、及び地盤改良の設計料が含まれているとするならば妥当な金額です。
380(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 02:55 ID:DN+C9dXi
>>376
地面が流れ去ったのならともかく、多少動いたくらいで今時の木造住宅が倒壊するか?
90度倒れてもバラバラにはならんでしょ。
地盤がいくら丈夫でも上がダメなら意味が無いし。
もちろん必要な地盤改良に反対しないよ。
ただ地盤改良が絶対必要みたいな営業態度はどうかというだけ。


381(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 03:47 ID:???
>地面が流れ去ったのならともかく、多少動いたくらいで今時の木造住宅が倒壊するか?
>90度倒れてもバラバラにはならんでしょ。


おいおい、つりだよな?

382(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 12:17 ID:???
多少揺れた位で倒壊するならダンプが走るたびに
家屋が倒壊する
横になってもバラバラにはならんと思う
上下に1メートル揺れたらやばい
383(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 12:32 ID:???
>>318です。
>>361さん、レスありがとうございます。

>サイディング直張りはマズイのでは?
>ここでレスがないならサイディングスレで聞くか、

とりあえず、サイディングスレで相談してみます。
384(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 13:12 ID:???
>>382
いや、その例えはどうかと思うが…

ダンプの振動と地震は外力のスケールが違うし
そうっと横向きに置くならともかく、横倒しに
なるような外力が加わったらバラバラになるだろ
それに、上下に1mなら人間だってヤバイよ
385(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 18:15 ID:???
倒壊するとかしないとかというレベルの問題か。
数センチでも家が傾いたら、住めんぞ。長年住めば
体に異常をきたすだろ?
386 :04/02/11 19:01 ID:???
極論を話しても素人には分からないよ。
地盤改良をすることに越したことはないが、
コストも考えてどの程度のことをやれば
ベターなのかを知りたいのではないか。
387(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 19:35 ID:???
>>385
倒壊すると言ったのはあなたでつが

数センチの傾きって垂直?水平?平屋?3階立て?
より具体的な例をおながいしまつ

身体に異常をきたすというのはどういう根拠?
それが本当ならすでに大問題になってると思うんでつが
388(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 19:51 ID:???
>387
あなたはど素人かな
あなたはどこの国の人かな
通常6帖間で2p高低差があったら平行感覚狂うと言われています。
世間では欠陥住宅として実際に問題になっています。
実際には1pで何かおかしいと感じます。
それが普通の人の感覚です。
389(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 19:56 ID:???
はいはい
ソース出してちょ
390(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 20:27 ID:???
>>389
醤油でも飲んでろ。
391(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 20:48 ID:???
んじゃ話を戻しましょ

>>379氏の回答が的を得ていると思うんだが、どうよ
392(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:07 ID:???
なんでもかんでもソースって少しは自分で調べろよ・・
しかしたった1センチくらい狂っているだけで人間の平衡感覚が狂う
ってことくらい小学生でも知っていると思うが。
393(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:25 ID:???
元質問者の期待した展開=「高すぎる」「ぼられてる」etc、同意意見多数!!

{わけのわからんクレーマーばりの)言い分(屁理屈?)で発注先に抗議

(適正価格なのに)値切らざるを得ない

ごね得!

あーあ、予定が狂っちゃったよ。
394(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:47 ID:???
小学生がそんなこと知ってるかい!
395(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 23:52 ID:XfJzBhPs
新築or中古マンションを1〜2年中に購入しようかと思います。
初心者向けの「マンション選びの基礎知識」の本があったら
教えてください。
396(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 23:57 ID:???
本当にいいものをえらびたいなら初心者じゃ無理。
397395:04/02/12 00:29 ID:ayUHPVwT
>>396
ありがとうございます。
そうすると、どうやって勉強するのがいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
398(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 00:41 ID:???
無料で相談受けてくれる団体、NPOとか
地域の建築士会とか聞いてみたら?
費用掛かってもプロと物件見回った方が吉
本読んでももっともらしい事しか書いてないやン
399395:04/02/12 00:49 ID:ayUHPVwT
>>398
ありがとうございます。
それって、候補のマンションがあっての話ですよね?
候補自体の絞込みの段階なんですが。
ちなみに、プロと物件を見に行くと1回?当り、いくら
かかるんでしょうか?
400(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 01:09 ID:QZ7D1MDo
>>371
レスありがとうございます。
打ちしろが少なすぎて連続釘3本分スタッドが割れるほど端に打っていた箇所とか2箇所曲がって入らなくなった釘はそのまま木に叩きつけてありました。
極めつけはパネルを打つ釘が相手のスタッドの横から出ているだけというのがこれまた3本連続で・゚・(ノД`)・゚・
こんなものは大工さんの気持ちしだいだと思ったのでかなり不快でした。

カメレススマソ
401(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 06:51 ID:???
パネル全体として、必要強度が出ていれば桶
見えない部分の打ち損じた釘を抜くのは無駄な手間で
叩き付けてあるのは施工時に引っかかると邪魔になるから

私見だけど、2×4って
良く言えばおおらか
悪く言えば大雑把
そんなイメージがある
402(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 09:42 ID:???
多少の打ちミスは仕方ない肝するけどね。だって人間だもの  みつを

抜くのは無駄手間、そののうえ穴になっちゃうから放置でよし。
ただその箇所がちゃんと打ち直しされてるかどうかは確認しといたほうがいいかもな。
403(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 00:08 ID:x5Q9xs8E
あげとこか。
404(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 00:32 ID:vtrVyeXj
積算の質問です
木造では、現寸型板をどのようにして算出するんですか?
405(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 02:36 ID:mEMsFvCq
>>401>>402
レスありがとうございます。
私もなるべくなら何も言いたくないと思っていましたがやはりプロの仕事を見させて貰うという意識がありましたので
あれには落胆してしまいました。自分でも日曜大工ぐらいならやる方なので。
>>402
釘3本留めの5センチ角ぐらいの補強材で、そのうちの一番下の釘ですが打ち直しはされていませんでした。

でも後日、家内が見にいったら直されていたそうなので気は治まりました。
おたがい、気持ちよく事を運びたいですけど、二つとない大きな買い物のつもりなので今回は言わせて頂きました。
次の時は正直なにも見つけたくないです。言う方もつらい。
406(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 11:53 ID:???
SI住宅/スケルトンインフィルの木造住宅って
どのような工法なのか教えて下され
407(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 12:32 ID:???
>>406
スケルトンインフィルというのは工法の概念ではなくて
建物のスタイルの概念。

わかり易く言えば、建物を大きな箱(外周部)と中身(造作部)という
概念に分割して、それぞれを別に作ったり計画して施工するということ。
木造でもツーバイでも鉄骨でもRC造でも組石造でもできる。
あえて木造に限定するのであれば、外気に面した壁と水廻りの間仕切りの壁で
家全体が必要とする強度で作り、他の壁には構造を負担させないように造ること。
建物の形状が長方形になるとかなり辛くなる。
408406:04/02/13 14:26 ID:a9ScgZD4
ありがd
なんだか分かったようで良くわかんないが
SI住宅って何が売りなんでしょうか?
409 :04/02/13 15:00 ID:m1WiUdmM
>>408
外側と下地まで作って売るよ。内装などは自由設計できるよ。
ということなんだろう。
410(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 15:46 ID:???
内部壁は構造と無縁の単なる間仕切りになるから、将来部屋をぶち抜くリフォームなんかも簡単。
411(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 16:05 ID:???
要するに外壁と床と天井だけドーンと作っておいて売りだし
買い手が決まってから中身だけは好きなように作る分譲の家

もしくは、外部と天井と床だけはガッシリと作っておいて
50年後100年後の世代が好きなように作りかえられるように
用意しておく長期的展望の家
412(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 16:37 ID:???
ただし内壁に耐力を負担させられないので
全く同じ間取りであれば建築コストは多少アップ
413406:04/02/13 16:40 ID:tPYqrHIQ
>>ALL
有難うございました
414(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 20:41 ID:???
>>404
住宅でしょ






にまんごせんえん
415(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 04:44 ID:???
>>412
階高が上がる方がコスト増要因だろう。
というより、木造の戸建て住宅なら10年後に改修すればいいじゃん。
SIはRC造の集合住宅で、縦シャフトの改修が出来ないデメリットを解消する為のモノだと思う。
アメリカではオフィスはほとんどSIらしいね。
416(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 12:56 ID:Y4YQfvtV

子供の走り回る足音や掃除機をかける音などで階下(親世帯)
に迷惑をかけておりますので床に防音を施したいと思っております。
現状はフローリング、広さ約24帖です。
この場合どの位の予算を考えておけば良いのでしょうか?
また、併せて床暖房にした場合どの位の割増になるのでしょうか?
どなたか教えて頂けますか?
417(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 15:22 ID:???
>>416
悪いこと言わないから大き目の電気カーペットにしたほうが後悔しないと思われ
子供が走り回る期間なんて長い間の数年だけ
どうしてもと云うならフローリングを数年後復活できるようにタイルカーペットでも
敷きこんで電気式床暖房がついた敷物でも敷いておけ
418(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 15:38 ID:???
床の防音(板剥がして捨張りやら防音マット追加?板をゴム付に変更?)だけじゃきっと不十分な罠
1F天井下地もいじる必要がありそう
それならいっそ二重床にでもしてまうか、、って木下地でいけるのあったかな

いずれにせよ音への対処って新築時にやっておかないと、後からだと無駄に金かかりすぎて厳しいよな−
>417のいうやり方のようにに割り切っちゃったほうがいいだろなー
419(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 23:53 ID:???
>>416
どすんどすんという走り回る音は防音しにくいよ。
躾けに力を入れた方が吉。
420(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 09:24 ID:???
>>417-419に同意
木造や鉄骨造なら、重量音(どすんどすん)は躯体で防げない
大規模な改修工事で大金を使うくらいなら、カーペット敷きがお勧め

それと子供は昼間、クタクタになるまで外で遊ばせろ
なんでもかんでも家の性能で賄おうとするのは間違い
421(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 23:51 ID:???
どうせ子供だ
走り回って騒ぐのも後数年、
巣立ってそのうち家から出ていく、
いや、その前に親世帯は死ぬ。
422(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 23:56 ID:???
>>420禿同
親に気を使うというのはわからないでもないけど
生活音が他の部屋に響かない家はどうかと思うよ
おせっかいスマソ
423>>420:04/02/16 09:46 ID:???
RCで何の防音対策もしてない場合、階下への音は気になるかな?
走る音とかセクースとか・・・。
やっぱり建てる時にしといた方がいいかな?
424(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 10:10 ID:???
RCでもア)120程度のスラブじゃ響く、、、150はいる、って話をどっかで聞いたような
425(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 10:18 ID:???
嫁はんマグロなんでシンパイナーイ
426(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 18:01 ID:???
サントウ板とかケイカル板とか呼んでいる白くて重い板なんですが、
あれって水吸って劣化することはないんでしょうか?

外壁のタイルの下地に使っているんですが、
よく見るとタイル目地にヒビ入ってきて水が染み込んでそうだし、
その板の下端が少し地面に潜ってていつも湿った状態になってます。
材質を見ると水吸ってボロボロになりそうな気がして不安なんですが
大丈夫でしょうか。。。


427(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 20:36 ID:???
>>426
ケイカル板は濡れない部位に使うのが前提ですが
ボンド貼りのタイル下地に使うのは普通です
目地が切れたらどんな下地でもいずれ剥がれます
それはタイル目地の責任で、ケイカル板のせいじゃないです

でも
ケイカル板が地面に接しているのは、ちょっと良くないです
428(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 22:06 ID:3oFrVAJa
すみませんが、お解かりになる方御教授してください。

1、無窓の居室の換気及び排煙計算に電動重量シャッター(停電時手動開放式)
  の部分は含めても良いのか?(排煙は規定の高さ以上の部分)

2、排煙設備が必要な建築物(の居室)の場合に、同上のシャッターを排煙設備と出来るのか?

ちなみに物件は無指定地域、機械製造工場、延べ1200u、鉄骨1部二階建、二階床面積80u
当該居室面積490u、準耐火建築です。

よろしくお願いいたします。
429(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 00:15 ID:???
1.2とも開口部として自然換気排煙設備として
みなせると思いますが。

停電時にも手動で開放可能ということは
随時開放可能な通常の窓等と同等では。
(あまりにも大きな開口で手動で開けるのに
何分もかかるような場合は・・・ どうなんだろ。。)

行政に確認してくださいね。
430(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 01:00 ID:???
>>429さん、お応え戴き感謝です。確認してみます。
431(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 09:26 ID:???
>>428
シャッターは不可だった気が・・・
都道府県により見解が違う場合がありますので確認したほうがいいですよ。
432(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 10:06 ID:???
>>428
有効な開口とみなせるのは軽量スプリングシャッターだけでなかったか?
433428:04/02/17 22:31 ID:???
>>431,>>432さん
レスありがとうございます、役所に確認した結果ですが私の地方では電動なら軽量、重量を問わず
1に関してはOKでした(但し手動開放装置は必要)
2に関しては煙感連動の非常用電源が必要になるそうです。
434(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 21:50 ID:???
本当にこのまま監督はヂーコで良いのでしょうか?
もう、最後のロスタイムはドキドキして寿命が縮まりますた。
一次予選でこんなドキドキさせられるなんて明日の現場に関わります。
435みなみ:04/02/18 22:02 ID:lrkWQXfK
すみません。お邪魔します。まったくの素人の質問なのですが、建売住宅を購入しようと思っているのですが、
(もう建築済み。あとは内装工事のみ)よく欠陥住宅が言われているので心配です。
よくテレビなどで住宅検査師??さんがいらっしゃると言う話を聞くのですが、
一生物なので、地盤や建て方などをきちんと調べて頂ける方にみて頂きたいのですが、
どこで調べてお願いをすればいいのでしょうか??
役所などに行くと紹介などをしていただけるのでしょうか??
アドバイスをお願い致します
436(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 22:34 ID:???
「みなみ」って↓ここの「みなみ」か?
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1056891004/l50
スウェーデンハウスはどうなったんだ。
437(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 22:36 ID:???
タイミング的にもう遅いし、そういうのは契約する前に
その分譲会社の企業方針とか他の物件を見て決めるべきだったんじゃない?
欠陥住宅の特徴としては建売分譲会社が多いというパターンがあって
(これは建物を先に建ててできあがった物件を売る方式)
売建分譲(契約してから建てる分譲)の場合はそれほど欠陥に対して
いままでの状況を自分で見てるんだからその中で大丈夫そうならまず
大丈夫だと思うよ。
どっちにしても、そういう心配するタイミングが遅すぎて話にならないと思う。
それから、あなたみたいな人に多いんだけど、商品的特性と欠陥を
間違えてクレームつけないようにね。
438(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 23:56 ID:???
建ってしまってからじゃおそいわなぁ
まぁ引渡前にしっかりした検査士に診断してもらい
予め直させることは可能ですから、とりあえず診断してもらってください。
建築協会にお電話して紹介してもらってください。事後報告待ってます
439(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 01:03 ID:4ZXFdP9M
建築協会?建築士会でしょ。
440(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 02:06 ID:kxylwLZk
築17年の軽量鉄骨戸建を購入予定です。
家のメンテナンスで留意しておくことはなんでしょうか?
15年目の点検診断書には建具にいくつか不良があった他は
特に異常なしとありました。
軽量鉄骨は錆が一番怖いような気がするので屋根・外壁の
こまめな修理・塗装ですかね。
ここは押さえておかないといけないとう点を教えてください。
441(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 02:12 ID:ZWToPUdJ
新潟のスレを誰かあげてくり
442(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 02:26 ID:kxylwLZk
>>441
上げましたよ。
443(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 02:32 ID:???
サンクスです
444(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 09:31 ID:???
みなみさんへ
スウェーデンハウスから違約金100万円は返してもらったのかい?
今度は建売を買うことにしたのかい?
こっちのスレは放置ですかい?
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1056891004/l50

何か答えてね。
445(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 17:38 ID:???
現場のゴミって最終的に仕分けされるんでしょうか?

最近は石膏ボードや空き缶やダンボールは別々にまとめて捨ててるけど、
それでも現状では細かいゴミはガラ袋にまとめて捨てちゃうのがほとんど。
空き缶やビニールや木片や釘などゴチャゴチャに入れてるけど
産廃業者は文句も言わずにゴッソリ持って行くからなあ。
446(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 18:58 ID:???
工事中の現場に付けてあるプレートってどこで買えますか?
施主、設計者、施工者、なんとか許可、建築確認番号みたいなのが
書かれているアレです。
447(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 20:11 ID:???
>>446
看板屋に聞け
448446:04/02/19 21:14 ID:???
ドモ、看板屋ですか。
449(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 21:34 ID:???
看板屋になんて売って無いよ。
一番簡単なのは建築士会とかかな。500円くらい。
まとめ買いするなら、そういった表示看板専門の銘板業者だね。
ある程度まとめて印刷するなら300円程度まで安くなるよ。
450(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 21:37 ID:???
>>446
「建築確認申請許可済み」の看板?
ベニヤを白く塗って赤文字で書いてるアレなら
役所の売店とか建築士会などの、確認申請の用紙を
売ってるところに置いてあったと思う
451(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 21:38 ID:???
かぶった… l|li_| ̄|○il|li
452むー:04/02/20 02:00 ID:A2wQBG6P
やっちゃった。やっちゃいました><
2500万円の建売(安)を契約して
125万ふりこんだけども
それからいろいろ勉強したら、変なとこ続出@@;

完了検査受けるには30万追加だとか
(しかも、完了検査はひさしぶり、とかいってたし)
図面は確認申請に必要なのしか書かないとか
監理は「法律的」なのと「現場」のがあって
「法律的」なほうしかしないとか
監理報告書もないとか
・・・やっぱこれはおかしいよね;;
トドメが、まだ図面もないのに家土地一括の「売買契約書」
確認申請もこれからなのに・・
仕様書もないので、何がつくかもよくわからん・・(恐

契約前に確認しなかったのが悪いけど、言い訳すると
全100戸の分譲でもう90戸住んでるから油断した><
今時こんなのあり?;;
こんなとこでも、そこそこの家をたててもらうことは出来るの?
手付け放棄で解約するしかないのかなぁ;
あうーーーー

453(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 05:19 ID:???
(ノ∀`)アチャー ご愁傷さまでつ
454446:04/02/20 07:34 ID:???
>>449-450
アリガトー!

>>452
契約したあとに図面や確認申請が普通じゃないかと。
それが終わってから契約って場合もあるが、それだと
50万ぐらい前払いしないとならないよ。
図面書いてから「やっぱやめた」になったら困るから。

でもどーゆー仕様なのか、何が付いて何が付かないのか、
建物以外にどんなお金がかかるのか、などは見積もりのときに
説明しておかないとならないよね。
また、建てる側もある程度ツッコミ入れるべきだ。
455ベタコン?:04/02/20 08:24 ID:???
基礎屋さんがこれからはじめるのですが、ベタコンで、それも布の立ち上がりのない平らな床の上に
土台をしいていくらしいんです。 これって大丈夫でしょうか?
床下の通気が悪かったり問題がおきないでしょうか?

それにコンクリートを打つときに型枠はどうやっておさえるんでしょう?
圧力で外にふくらんでしまいそうですが?
456(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 09:27 ID:???
>ベタコンで、それも布の立ち上がりのない平らな床の上に
土台をしいていくらしいんです。

そんなのはじめて聞いたな
ベタコン高さがGL+400ならいんじゃない
基礎パッキン使えば通気も保てる
457(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 09:31 ID:BNHyzi9N
施主検査で、コンセントとスイッチの位置が全く
違うところに付いているのを発見しました。

修正方法は、後日説明してくれることになったの
ですが、穴のあいたボードは丸々1枚交換するも
のなんでしょうか?

それとも、穴の部分に板等をあててクロスを張って
終わりになるんでしょうか?

施主として常識的に考えて、要求できる補修方法
を教えてください。
458(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 10:11 ID:???
>457
ボード交換なんて滅多にやらない。
裏に当て木をして石膏ボードや同じ厚さのベニヤ板をはめ込んで
クロスを貼って仕上げ。
ただ配線が通ってない場所をやりなおすと大掛かりな工事に
なるので、向こうで全部貼りなおしちゃうかも。

どうせなら今のコンセントは残しておいて、
もう一個増やしてもらったほうが後々を考えるといいかもね。
459(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 12:57 ID:???
>>452は自分のこと以前は勉強不足とか言ってるけど
そういう知能レベルだったら勉強しないほうが良いと思う。
勉強するべき場所が違うよ。
建築以前に契約とは何かから始めることを薦めます。
460ベタコン?:04/02/20 13:12 ID:???
>456さんありがとうございます。

なんでも、残土がまったくでないのと、内部間仕切りの型枠がまったくないので
アンカーボルトを入れておくだけでよいためコストが半分近くになるとのことで
私もまわりの現場をみているとそういう方法でやっているところをみたことがなかった
のですがとても心配です。

高くなっても普通の基礎の方法でやってもらったほうがいいのでしょうか?
断熱は使い捨ての発泡スチロールの型枠を外周部につかうということなのですが、
40センチもたかくコンクリートを打って、外側だけしか型枠がないのでは
まっすぐコンクリートがうちあがらないのではないかと、それも心配です。
461452 (むー):04/02/20 13:34 ID:A2wQBG6P
レスくれたみなさま、ありがとございます

安全だけいったら、絶対解約するべきだと思うけど
回りの雰囲気とか気にいってるんで、まだ迷ってます;

こやって、欠陥住宅とかできていくんじゃろか・・
せめて「欠点住宅」ぐらいですめばいいんだけど。。甘;
462457:04/02/20 16:13 ID:???
>>458さん ありがとうございました
463(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 16:48 ID:FFG0U3Bk
質問です。
停止合図灯?合図誘導棒?を取り扱っている有名メーカーを
教えてください。
464(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 19:27 ID:???
>>460
本場のツーバイ住宅だとそんな基礎が多いらしいけどね
ttp://www.bikenhouse.com/880/genki_02.htm

でもおなたんとこの業者がそれを意図したものか田舎は定かでないw
コストの事しか逝ってないってのをみると、、、
465(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 20:47 ID:???
間取りとか図面を見ながらの打ち合わせって
一番混んでいる時間帯のファミレスでするのって
よくあることなのでしょうか?
466(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 21:14 ID:???
>>464

法的にはクリアできる>立ち上がりなしベタ基礎

でも、残土が出ないってのは、根切りもないという事?
基礎ってのは地盤に食い込んでナンボだと思うんだが

床下の湿気とかはスラブ(?)で遮断できるが
逆に漏水とかリフォームとかメンテで困るような気がする

>>465

つか、何故自宅や事務所でやらないのかと小一時間(ry
467465:04/02/20 21:35 ID:???
>>466
私たちの隣の席に座っている人たちがそういうことやっておりました。
一緒にいた子供は走り回っていたし、結構混み合っていたので
大事な話とかも聞き漏らしそうな感じでした。

スーツ着た営業の若いお兄ちゃんと作業服着た50代くらいの男の人と
施主一家という構成でした。

私ももうすぐ家を建てるので間取りかいてる図面とか見て
隣の様子がちょっと気になったりしました。

話を集中して聞かさないようにするハウスメーカーの作戦なのかな
なんてくだらないこと考えてしまいました。
468地震こわい:04/02/20 22:44 ID:???
464,466さん、大変参考になりました。けっこうこの工法ってアリなんですね。

外周部を掘った土を真ん中に盛るので残土がでない、ということらしいです。
あとは施工の面でうまくやってくれるかですが・・・

水道の配管とか、ユニットバスの部分は掘り下げないとだめなのかな?
床下収納なんてのはやっぱりだめなんでしょうね
469(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 22:50 ID:???
床下ないじゃんw
470(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 23:33 ID:???
みもふたもないこというなってぇーの
471(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 23:37 ID:???
>>468
床下の点検、出来ないんじゃない
何かあったら最後では?
472(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 01:34 ID:gQz8aor/
>>468
その基礎工法もアリ。非常に合理的。
私は支持する。
473(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 02:15 ID:???
>455

べた基礎の厚みはイカほど?最低30cmは
欲しいのと、鉄筋は当然ダブルですな?

あとは他の方の仰るとおり根太内の通気
の確保されればOKかと。

工期短縮にはなるわな。型枠大工の仕事は
なくなるけど。
474(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 09:27 ID:???
どこかの会社がスキルビスっていってる工法とは違うの?
もしそうだったら
ぐぐってみれば、専門家の意見が出てくる。
475(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 14:47 ID:???
なんでベタの厚さが30センチも必要なんだよ・・・

逆スラブの原則はフーチング兼土留めが地中に埋まるようにして
全体の荷重はスラブで分散させるということだろ。
必要以上に厚くしたら自重でバランスおかしくなるぞ。
住宅だったら150mm程度がベストバランスだ。
アンカーを埋める所だけ地中梁状にすれば無問題。

素人じゃないんだから厚くすれば強くなるなんて
恥ずかしいこと言うなよ。
ダブル配筋で厚さ300のスラブ厚なんてあるかい!
476473:04/02/21 15:42 ID:???
>475
見たことないの?
ふつうの地盤ならいいけどな。
477(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 17:57 ID:???
床下にダンプでも入るんだろう
478(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 19:32 ID:???
馬鹿か?素人か?

ダブル配筋で厚さ30センチにコンクリ打ったら引っ張りに耐えられないだろ?
コンクリは圧縮しか耐力出ないぞ。
それとも、鉄筋と鉄筋の間に何か特殊なもんでも入れるのか?
変形が大きい場所ほど、引っ張りと圧縮のバランスが大切ってのは
基礎に限らず構造の基本だろ?
まして、基礎ってのは下からの突上げだってあるんだぞ。
479(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 20:25 ID:aXEJTp1u
コンクリート厚ければそれだけGLに負担がかかるだろ
悪いことは言わん、杭打ちにしとけ
480(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 21:13 ID:???
>>465
まあ詮索するのは自由だが、自分の脳内だけにしとけ

>>468
高耐久仕様のベタ基礎で立ち上がり部分が無いようなものか
しかし盛り土の上に建てることになるから何となく不安
埋設配管が盛り土の沈下でダメージを受けないかなあ
481(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 21:25 ID:???
>>473  素人?
482(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 09:37 ID:???
便乗スマソ、
実際ベタ基礎ってどれくらいの厚みがあるんですか?

あとコンクリで固められてる駐車場はどれくらい?
483(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 14:53 ID:FmtOkd5m
ユニットバスの設置について教えてください。

ベタ基礎なんですが、ユニットバスを設置する時は、
ベタのところに固定するんでしょうか?
それともブロックやレンガみたいなものをベタの上に
おいて、その上にユニットバスを置くのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
484(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 15:22 ID:???
>483
普通はベタ基礎の上に置くだけ。足がネジになってて
水平になるように調整できる。

基礎のコンクリ部分が低いときはブロックを置いてかさ上げする
こともよくやる。
レンガは使わないよ、コンクリの平板みたいな硬いやつね。
485(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 16:17 ID:???
普通はピンコロ(サイコロ状の既成コンクリート)だろ?
メーカーによっては土台に橋(架台)を渡すタイプもある。
486483:04/02/22 16:55 ID:u7CTVXBS
>>484-485

ありがとうございます。

ユニットバスの下には高さ調整のブロックを置いてあり、
地震時の水平揺れでブロックが外れたら「あぼ〜ん」と
いうことでしょうか?
487(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 16:59 ID:???
>>486
うちも同じです。そうか地震で落っこちるのかな〜
488(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 17:22 ID:???
>>482

だいたい15cm前後だが仕様により多少異なる

>>486-487

そんだけ揺れたら家もあぼ〜んするかも
UBだけ心配しても仕方ないよ
と無責任に言っておく
489:(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 18:00 ID:???
ベタ基礎というより、耐圧版と考えたら
いいんでないかえ?
すぐ、「素人」?と聞くほうが、素人。

490(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 18:38 ID:???
>>489

なんだか捨て台詞ぽい
3行目が無ければ「意見」だと思う
491473:04/02/22 20:26 ID:FQY+zLdC
>478
RC造の建築の経験あります?
少なくとも大規模なのは無さそうな・・・。
30cmのスラブ、壁なんか当たり前なんだけど。
492:(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 20:59 ID:???
>475
ダブル配筋で厚さ300のスラブ厚なんてあるかい!

ベタ基礎じゃなくスラブ厚のことだったら・・・
スラブ厚1500やってます。国の建物。
世の中にはいろいろなものが
あるということを知っといたほうが・・・トクかも。
493(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 21:08 ID:???
なんか必死なプロもどきがいますね。

どこの世界に木造の逆スラブで300mm厚のコンクリ打つ馬鹿がいるんですか?
木造の基礎ってのはRCの壁と働く力が同じですか?
なんでRCに鉄筋が入ってるのか知ってますか?引っ張り力に対抗するためですよ。
300mmの厚さのコンクリにダブル配筋したら引っ張り力に対抗できないって理解できます?
厚ければ厚いほど鉄筋量を増やさないと圧縮力にしか応じられませんよ。
木造における基礎設計で大切なのは厚さではなくて、強さですよ。
この場合の強さ=耐力のバランスです。
何度言っても指摘されてることが理解できないようなのでこれで最後にしますが
貴方の言ってることは、「厚けりゃいい」ってだけで、根拠が無いですよね。
「鉄筋はダブルで」とか。

ちなみに、強さ=バランスというのはRCでも同じです。
RCで厚さ300mmの壁は、必要だからその厚さにしてるだけですよ。

RCというのは何かというところからやり直したほうが良いのでは?
494(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 21:13 ID:???
>>492
さっきからフォローのレスは同一人物(本人)だと思うが・・・

ダブル配筋というのがそもそも理論が崩壊してるということに気付きなさい。
厚さが300mmだろうと、1500mmだろうと、必要な鉄筋量というのは
必要な力に対して断面係数というのが定められていて、その必要量に
応じた断面積の鉄筋が必要になるの。
で、その鉄筋てのは「ダブル」という概念ではなくて、上端筋とか下端筋とか
書いてあるように、ただ入れれば良いのではなくて、引っ張り力が働く場所に
必要なの。
厚さ1500mmのコンクリが「ダブル」配筋なのかよく見て来なさい。
495(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 21:14 ID:???
なんか久々にデムパが出てる香具師が・・・
496(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 21:16 ID:???
意味不明な議論が続いています。
497473:04/02/22 21:23 ID:FQY+zLdC
構造センスの問題か?
基礎を盤で持たそうと思えば
30cmでダブル配筋が必要と言ったまで。
シングル配筋で、あなたの言う
「下からの突き上げ」にどうやって対応するの。

ちなみに489、492さんは別人ね。
最後にするといってるのでこれで終了かね。

しかし未だに
>300mmの厚さのコンクリにダブル配筋したら引っ張り力に対抗できないって理解できます?
が理解できない。 じゃあ今、街中にある建物はほとんどあぼーんかねw
498(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 21:29 ID:???
延々と意味不明な議論が続いています。
499(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 21:33 ID:???
木造住宅の基礎に関する
コンクリートと鉄筋についての議論だと解釈する

>>492
極論を言うと論点がずれると思う
>473で「べた基礎の厚みは」と言ってるし

>>493
言ってることは正しいと思うが表現がキツすぎるのでは
このスレを荒らしたいのでなければ、穏やかに言うべきかと

個人的な意見だが、住宅のベタ基礎における
t=300のスラブ(耐圧版でもよいが)には、何の意味が
あるのだろうか?設計荷重2t/u程度ならば
公庫高耐久仕様の外周深基礎で充分ではないか?
500473:04/02/22 21:34 ID:???
>498 ごめんね もう止めるよ。

つーかなんでageんの?w
501(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 22:42 ID:EppCIFVP
ハウスメーカーと工務店はどう違うのですか?
502(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 22:43 ID:???
シングルとかダブルとかいう話では無いんじゃないかと。。。
503(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 22:44 ID:???
要するに結論で言えば


逆スラブ方式の木造住宅のベタ基礎スラブで
厚さを厚くするべきという論は根拠が無いということで
良いのですか?
504(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 22:53 ID:3iSdCFMM
たかが30センチでビビるなよ!







って思わない?
1平米でどれだけ重いの?
505(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 23:00 ID:4+zqY2k+
一般的な二階建て住宅で立ち上がり高さ430、立ち上がり幅150、強度24N、ベース厚み150くらいだと思うのですが、
三階建てになるとどのくらいが一般的でしょうか?いろいろ調べてみても三階建てだと検討がつきません。
だいたいで良いのでご意見お願いします。
また、次世代対応と考えるとどのくらいのものなのかもお聞かせください。
506(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 23:35 ID:???
エキスパンションジョイントとはどんな材質でできていますか?
507(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 00:23 ID:R9+EnwHm
素人です。建売の基礎工事現場見て悩んでいます。

ベタ基礎って、金具入ってないものなのですか?
地面にちょっと穴掘って、砂利埋めて、ビニルはって、コンクリ流して、
乾いたらワクはずして。
微妙に傾いた細いボルトが一杯突き出してて。

こんなにお手軽なものなのですか?
508(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 01:17 ID:???
躯体ってなんですか?
509(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 01:18 ID:???
>>506
鋼、ゴム、硬質プラとかいろいろ。もっとも一般的なのは鋼製エキスパン
川口金属なんかが大手だね製造メーカーとしては
510(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 01:47 ID:???
立ち上がりなしのベタ基礎の場合で、凍結深度が40センチくらいあった場合は外周部に3尺のパネルをつかわないといけませんよね?
そうするとコンクリート打つときにどうやってパネルをもたせればいいのでしょうか?
セパレータもなくて突っ張りだけだとパンクしそうですが・・・
511(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 01:51 ID:snpEVTLy
あのー、SRC基礎って知ってますか?
床下がなくてベタ塗りのコンクリの基礎の上に
直にフローリング材とかはっちゃう工法のようで、
床下が通気しないから冬は暖かいとかいうんですが
床下通気しなくて大丈夫なものなのでしょうか?
512(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 03:14 ID:4CXnqTbP
>>511
工法、材料を工夫すればいける
>>510
杭や土埋め、土漏りでいける
>>507
鉄筋が入ってればそれで普通
513:(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 12:21 ID:???
あのう・・・建築ってなんですか?
514(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 12:23 ID:qDCXLXR1
>>511
床下に空間ができるからそこに湿った空気が溜まらないように
通気させるのが床下通気っつーものだ。
床下に空間がなけりゃ通気の必要性なんかない。

つーか気になって勉強してるなら「床下通気」って言葉だけ聞きかじるな。
なんで必要かまできちんと調べろ。お前が施主だろうが中途半端イクナイ。
515(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 12:31 ID:???
>>509
なるほど建物によって使い分けるんですね。
ありがとうございました
516(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 14:14 ID:CV2HOf7W
通りすがりの人に「バンがあいてるよ。なおしときな」って言われたんです。
屋根のことらしいんですけど、どこらへんのことを言うんでしょう。
うちはまだ築4年ですが、家を建てた工務店に直してもらえるもの
なんでしょうか?
517 :04/02/23 15:29 ID:IzMeHgSq
誘導されてこちらにきました(^_^;)
同じ書き込みさせていただきます。

家を新築して、今外構工事をやってる最中なのですが、
職人さんが、家の壁に玄関まわりの塀
(? 門扉をつける部分の化粧ブロックが玄関アプローチの階段脇まで回り込んでる)を、 モルタルでくっつけてしまったんです。

普通、ちょっとだけ隙間があくからってくっつけますか?
家の壁には煉瓦が貼ってあるのですが、その煉瓦は、少しの傷も
家を建てるときに全部チェックしてキレイになおしてもらったのに、、、

業者さんに文句を言ったのですが、塀に鉄筋が入ってるので、
全部は直せないとのこと。
こういう場合、どうしたらいいんでしょうか。
長文すみませんが、アドバイスをお願い致します。

業者さんは、上から三つ目の化粧ブロックまでなら
こわしてなんとかなるかもだが、
それから下は、鉄筋が入ってるのでできないと言っています。
518(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 16:18 ID:qDCXLXR1
>>517
家の壁と堀が平行して立っててその間を埋めたって事?
それとも壁に垂直についてくる堀との接続部分を埋めたって事?
どっちにしろモルタルでやっていいよ
519(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 16:28 ID:???
>>517
そのちょっとの隙間から空き巣や野良猫が入ってくるんだな。
この場合、親切心がアダになったということか。
防犯上は隙間なんて無いほうがいいんだから、前向きに考えてはどうでしょう?
少し追い銭して塀にも煉瓦タイル貼ってもらうとか。
520 :04/02/23 16:40 ID:???
>518さん >519さん アドバイスありがとうございます。
>518さん
壁に垂直についてきた塀の部分の一センチ程度の隙間です。
モルタルってキレイにオトスことできますでしょうか。。
上の化粧ブロック三つの部分なら はずせるので
落とす作業を始められるかもという話ですが。
>519さん
うちの町内は低い塀しかつくってはいけないので、塀に防犯効果はなく、
化粧ブロックでできた塀なので、煉瓦タイルは貼れません。

前向きに私も考えたいです。
昨日初めてみて、ちょっとショックだったのと、化粧ブロックがあまり
正確な形をしていないから? ということで、他の部分にも結構
がたがたなところがあったりしたので感情的になってしまった部分もあると
思います。

モルタルってキレイにはがれるのかが不安です(;´д⊂
521(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 16:54 ID:qDCXLXR1
>>520
なんで埋めたらマズイんだ?
むしろ埋めたほうが綺麗に見えると思うんだけどもな。
その隙間とおって外からいろんな物がはいってきたりするけどいいのか?

そこまで神経質なのなら思ってるような綺麗さでは剥がれないよ。モルタル。
522(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 17:24 ID:k1VJcvuu
すいません、質問させてください

9坪のベランダ(鉄筋)に8坪の部屋を増築しようと思い建築屋に見積もってもらったところ見積書の中に「床防水」という項目がありました
25万円掛かるようなのです、家族で話し合った結果なるべく安く仕上げたいのでこの床防水はしてもらわないようにしようかと思っているのですが
床防水はなるべくならしてもらった方がいいのでしょうか?しないとどうなってしまうのでしょうか?
教えてください
523(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 17:53 ID:qDCXLXR1
>>522
ベランダをそのまま部屋にするって話なんだよな?
鉄筋コンクリのベランダなら立てた時に防水してあるんじゃねーの?
してあるんだったら防水しなおさなくてもいいかもなー。
防水しない→床クラックに水が浸入→床の鉄筋が錆びる→構造耐力が落ちる。

524522:04/02/23 18:01 ID:???
>>523
即レス感謝です

>防水しない→床クラックに水が浸入→床の鉄筋が錆びる→構造耐力が落ちる。

とのことですが、床クラックというのは新しく作った部屋の床ということですか?
525(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 18:04 ID:???
>>522
おいらが住んでいた賃貸マンソンでも
防水工事やったよ。ある程度の期間で塗り重ねていくっぽい。
526(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 18:15 ID:m7+8fL8n
≫≫512、514
ありがとうございました。
勉強して出直してきます。
527(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 20:40 ID:kTCK4kzF
これからの着工なのですが、地盤改良について教えてください。
もとは水田だった所を10年前に畑にして、最近になって分譲している所なのですが、
周りで建設している家の多くは表層1mくらいまでの土を地盤改良剤を混ぜ攪拌しているらしいです。
ウチの大工さんは表層1mくらいまで掘り起こして、そこに生コンを流し込み”深いベタ基礎”が良いと言います。
そのほうが表層を地盤改良剤で攪拌するより強度がでるし、また地盤調査をするまでもないとの事。
でもそれだと、基礎があまりに重くなりすぎて逆に地盤沈下しないのかな?と思うのですが。
そういう工法ってのはよくあるものなのでしょうか。
528(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 20:44 ID:???
サイディングについて教えて下さい。

縦横兼用のサイディング
ttp://www.kmew.co.jp/cgi-bin/series.php?seriescd=RYM751RUなど
がありますが、
縦にした場合と横にした場合に何か違いが出てきますか?

ただ単に模様が90°反転するだけですか?

529(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 21:37 ID:???
するだけです。
530(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 21:38 ID:???
>>527
地盤改良した方がいい。

1m掘ってべた基礎にして、掘った土の重さ分だけ耐力を出す工法はあるが。
地下水で逆に浮き上がってくる時もあるので危険だ。

1mコンクリートを打つのなら絶対に駄目だ、君の言う通り地盤沈下する。
だいたい、無茶苦茶お金が掛かる。

531(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 21:42 ID:???
土台について教えてください
薬剤の塗られた土台が入って来たのですが
裏面に塗られてない部分がけっこうあります。
塗らせたほうが良いでしょうか?
532(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 21:57 ID:???
検査で外壁下地のOSB合板に1m高まで防蟻防腐材を塗れといわれたのですが必要なんでしょうか?
533(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 22:02 ID:???
<<527
地盤改良がいい。
1m下に、支持層があるのがわかっているならともかく、「地盤調査するまでもない」
などとはトンでもな話。
この でーく は基礎・地盤のこと、トンと分かってないね。
地盤改良とは、耐圧盤を広くすることと同じ意味を持ちます。単位面積あたりの地盤へ
の負荷を小さくする役目があります。その結果、その下が支持力が小さい地盤でも、沈下
しないわけです。
こんな でーくに家作り任せていいの?とあおってみるが。
534527:04/02/23 22:22 ID:???
>>530
>>533
レスありがとうございます。

やはり沈みますよね。
むこうもプロなので信じたかったのですが、
どうしても納得できなかったので質問させてもらいました。
親の家を建てた大工さんなのですが、(その土地の地盤はしっかりしてました)
建物は悪い仕事ではなかったのでお願いしたのですが。
地盤調査をしたうえで地盤改良したいと思います。
535(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 22:57 ID:???
>>530
>>533
現場も設計内容も見てないのに、
断定はどうかと思うが。
536(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 23:12 ID:???
>533
耐圧版を広くすることではなく
耐圧版を厚くすることでは?
537(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 23:12 ID:???
>>532
塗れと検査員様に言われたら素直にハイ
といって塗った方がいい
538(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 00:43 ID:???
>>534
地盤調査をして、地盤改良不要との結果が出る可能性もあるよ。
それに、深いベタ基礎の仕様さえしっかりしていれば、不同沈下は
防げる。

まあ地盤調査して、その説明なんかを見ながら考えるのがいいよ。
地盤調査が有料で、客観的な調査会社のデータをそのままくれる
メーカーなんかもあるから。5万ちょいかかると思われる。安心料だ。
539(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 01:12 ID:???
中年の臭い・・・・ ↑
540(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 01:33 ID:qjWAi6Ze
>>524
なんで床防水するのかつったら、
コンクリートがひび割れたときにそこから水が浸入してくって話。
そうならないために定期的に防水処理するんだよ。
ベランダをコンクリートでつくった場合、野ざらしになる場所だから
防水処理してるはず。その防水がまだ平気そうなんだったら、
そのまま使っちまってもいいような気もする。
もちろん防水やりなおすんならそれにこしたことはないけどな。
541(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 01:33 ID:???
ここの板で有名なF社で困ってるのですが
築数年ですが床鳴りが直らないのです。
まともな会社なら直してくれますよね?
542(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 01:45 ID:qjWAi6Ze
上の方で木造逆スラブのベタの話してるが、
スラブ厚くする必要もないしダブル配筋うんぬん言ってる奴もおかしい。

スラブの下は埋め戻した土があるから厳密にいうならば、
スラブだけでなくスラブと土で軸力を支持するとも言える。
中空状態になっているわけではないので厚くする必要はない。
そもそも住宅なんかたいした加重でないし150で問題なし。でかい機械でも置くつもりか?
300のスラブにダブル配筋で引っ張りうんぬんいってる奴はハリガネでも配筋する気か?
主筋と配力筋と上端筋と下端筋がどの力に効くのか勉強しなおせ。
543(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 02:11 ID:???
なんか釣れたみたい・・・・ベタ二級魚w   
544(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 03:50 ID:6H4G9Pc/
一人暮らしをしようと思うんですが
家賃がかからない理由で今は亡き祖母の家に住もうと思っています。
壁などは張り替えれば問題なく結構綺麗です。
しかし問題は風呂がありません。
湯が熱い銭湯が嫌いなのと
その土地自体が気に入ってるので何年か先に全面リフォームをし
完全に自分の家にしようと思うのでまずは風呂からと思い決心しました。

3社ほど見積もりましたが大体1から作るのに
80万かかるそうです。60万以内に収める方法は無いでしょうか?
545(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 08:00 ID:???
>544
ショールームのホームセンターの展示処分品や
メーカーの型遅れ商品を探せ!
たま〜にとんでもない安さで出てくるよ。

あとは安いメーカだな。他でも書いたがエモトは安い。
546(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 09:13 ID:zmXHYyEY
そうだな江本だな
安っぽいセンス無いUBでも頭洗って体洗って湯船に浸かって
一連の作業はまるで問題ない
追い焚きとか給湯能力は給湯器の性能だからね
547(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 10:46 ID:WuOJ4pRY
数年前新築した実家はユニットバス。
初めて入った時は、なんかダンボールに入っているような気配がした。
今、自宅建て替えのために住んでいるマンションもユニットバス。
浴槽に入る度、バリバリッ って音がして、落ち着かない。
やはりダンボールの中の気分。
そんな訳で、自宅の浴槽は昔からのタイル張りにしました。
私の体験が片寄っていたんでしょうか?
段ボールハウスで生活した事は無いのですが・・・
548(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 11:21 ID:???
と、一を見て全てを判断する方が申しております。
549(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 11:32 ID:xSgbbR2y
教えてくれぃ!
木造の屋根にカラーステンのエバールーフを使ったのですが、
収縮による音だと思う大きな音が気になり(雨上がりの昼間)
クレームになりそうで不安。
原因はどんな事だと思われますか?また施工的なミスは考えられるのでしょうか?
下地は厚めの小舞(木摺り)の上に12mmプラスターBです。
550(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 11:37 ID:???
>>549
温度差収縮の音やろ。
手の打ちようがない・・・
住宅で金属屋根にしたのが運のつき
夏場の明け方なんか、もっと凄い音がする・・・

いまから言い訳を考えるヨロピ
551(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 11:58 ID:???
一軒家に住めば、収縮の音は大なり小なりある。
気にするな。
552(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 12:48 ID:???
イ○バの物置みたいな仮設の物置でも
厳密に言えば確認申請が要るの???

祭りなどにくるテキ屋の屋台も厳密に言えば
確認申請が要るの??
553:(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 15:49 ID:???
はいはい、そうです。
554(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 16:18 ID:???
仮設物はいらないでしょ? 常用するなら仮設にならないからだめだけど。
555(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 16:40 ID:???
>>554
仮設の申請が必要では?
556(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 16:46 ID:???
バカ言え
あれが建築物か
557(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 17:32 ID:???
++++建築物++++
土地に定着する工作物のうち、次のものを言う。

1)屋根があって柱または壁のあるもの
2)(1)に付属する門・へい
3)観覧のための工作物(スタジアム・競馬場等)
4)地下または高架の工作物の内に設ける事務所・店舗・興行場・倉庫など
5)(1)〜(4)の建築設備

※線路敷地内の運転保安に関する施設、跨線橋・プラットフォームの上家
  貯蔵槽(サイロ)・ガスタンクなどは除く
558(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 17:44 ID:???
イ○バの物置には壁があって屋根があるわけだが・・・・。

仮設店舗はどうなんだろう?海の家は仮設の届出が必要だし。
559(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 17:46 ID:???
>>552
テキ屋の屋台は要らないでしょう。ありゃテントだしw

でも、現場事務所で使ったりするようなコンテナハウスは
いるんでは?
560(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 17:52 ID:???
>>559
工事現場の仮設事務所とかビニールハウスは仮設許可申請は要らないよ。
それ以外は、条例で規模を定めてるかわからないけど、必用だよん とおもう。
561(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 17:56 ID:???
物置・車庫
ttp://www.hapima.com/sh/eco-life/DK_CH-KS/default.asp
2 建築確認申請について
更地への新築の場合、また、(準)防火地域内では、床面積に関係なく建築確認申請が必要です。

「更地への新・・・・床面積に関係なく・・・・必要」

562561:04/02/24 18:00 ID:???

準防火地域外で増築なら10u以内なら当然いらないわけだが。
563(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 19:22 ID:???
定着しない工作物は仮設だわな

移動できるもの、期限がはっきりとし一定期間で撤去されるもの
壁および屋根が「帆」状のものはOK
564(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 19:43 ID:???
>>563
仮設の申請は必要ですか?
565(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 21:12 ID:???
厳密に言えば、既存の建物がある場合は
離れていようがくっついていようが同一敷地
内に建てれば増築になるわけで、そうなると
10u以内は確認は必要無しってことになるな。
566(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 22:36 ID:???
すいません。教えて下さい。

今日会社帰りに自分の所有する土地の前を通ったところ、隣接する
土地で工事をしているのに気付きました。
車から降りてみてみると、自分の土地と隣の土地の教境界部分
(10mくらい)が掘削されており、約20aほど自分の土地も掘られている
のです。また、境界を表す杭も抜かれていました。

何の知らせもなかったのでちょっとびっくりしたのですが、一般的に
通知もなしに他人の土地を掘削したり境界杭を抜いたりするものなのでしょうか?
567(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 23:18 ID:???
>>566
それアウト
怒鳴り込むよろし
568(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 00:35 ID:???
>>566
よかったな。上手くやればこずかいが入るぞ。

司法書士なり専門家に事前相談して上手くやれ!
感情だけで行っても謝られて丸め込まれるのがオチ。
569(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 00:56 ID:???
>>545-546
544ではないが、喜び勇んで見に行ったのにたいして安くなかったぞ。
掛け率安いのでしょうか?
570(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 10:13 ID:???
>>566
今後その土地に住む予定がないなら568のやり方がオススメ。
ただ、そういう奴に限って自分に非があることを忘れて
金を取られた事だけ覚えてるから、そこは注意。

そこまでするつもりがなければ
となりに「借りが出来ちゃったよ」と思わせる話で済ます。
いつか役に立つかもよ。
571(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 11:50 ID:???
>>570
その隣りの奴が「借り」と思ってくれればいが、
大抵、済んだ事は忘れる。今度はこっちが何かしたら
当然のごとく抗議してくると思う。
いい人になると損をする。
572(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 12:03 ID:???
A氏がB氏を殴ったとする。
10年後、殴ったA氏はとっくに忘れているが、殴られたB氏はいつまでも忘れない。
人間とはこんなもんだ。
573(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 13:08 ID:???
使ってない他人の所有地を掘るというのはともかく
境界杭を権利者の立会い無く抜いたり移動したり
というのはあまりにもズサンだし、おかしい。
敷地をいぢるのは現状復帰してくれればご近所さんへの
お付き合いってことで目を瞑るべきだろうけど
杭の件だけは断固と主張するべきだと思う。
574fushianasan:04/02/25 14:03 ID:???
テスト
575(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 15:45 ID:???
境界を分からなくするというものであれば境界毀損罪ですが。
まぁ、故意もないだろうし、分からなくなる程度のものでもないだろうし。
工事が終れば現状に戻すでしょうから、穏便に済ませるべき。
576(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 17:51 ID:???
>>575
>工事が終れば現状に戻すでしょうから、穏便に済ませるべき。

杭の現況復帰って民民の立会いが普通でしょ?
それが道路に面してたら、官民で3者立会いに・・・。

577(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 19:22 ID:???
境界は立会い無しでいじるのはおかしいだろ。
元に戻せば良いって問題じゃ無いと思うんだけど。
578(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 20:16 ID:???
ほんと、元に戻したところで本当にその位置だったか
疑わしい。
20年(確か20年だったよね)気が付かなければその位置のまま
にされてしまうので、長年いじっていない土地なんか
それを承知でわざとずらしてしまうこともある。
気が付いたら「あ、ゴメソ。間違えた」だし、
気が付かなかったらシメシメというわけだ。
579(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 20:17 ID:???
注文住宅とゆうのは何でも注文して良いのですか?
580566:04/02/25 20:56 ID:???
皆の衆ありがとうござんす。
近々新築を予定しているところなのであまり騒ぎにはしたくないのですが、
このまま黙っているわけにもいかないので知り合いの司法書士さんに
入ってもらうことにしました。
581(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 21:37 ID:???
相手側の施主さんが気の毒だね


ところで掘りごたつ入れた人いますか?
あれって、既製品が良いのかな?それとも作りつけ?
582(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 21:45 ID:???
在来木造の高耐久住宅ですが、表面欠損してる105ミリ角の柱でも問題ないのでしょうか?
583(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 21:50 ID:???
業者はともかく、おとなりさんはきっと知らないからね。
オレがそのお隣さんだったら、
今後のお付き合い方をちょっと考えるな。

杭の件を心配した業者がお隣りさんに相談した結果が
「勝手にやっとけ」だったら話は別だが。
584(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 21:56 ID:???
>>581
相手の施主というか、業者の責任だろうな。
585(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 21:57 ID:???
>>583
隣りの人だって、むしろいい迷惑だよ。業者がやったことならね
586(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 02:55 ID:KHLyNzFc
住宅ローンのつなぎ融資ってなに?
587(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 09:11 ID:vGa4o6Mq
>>582
構造的には「断面欠損」してなきゃ別に問題ないよ
588(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 09:24 ID:???
2×4、2×6の大工の手間賃はどれくらいが相場でしょうか?

建て方と造作工事に分けて算出するらしいというのはわかったのですが、
内訳についていまいちよくわかりません。
場所は関東の地方都市です。
589(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 10:06 ID:???
>>581
付ける側からすれば既製品が楽でいい
凝ったことをしたいなら造り付けでそ

>>582
表面欠損というのが、柱の角に木の丸み(ぬた)がある
という事なら、構造的には無問題
「人間だったら血がドバドバ出そうな」傷が
柱にあるのだったら要注意かも

>>586
住宅ローン(住宅金融公庫など)は、建物が建って検査が
終わるまで融資が下りません
それまで大工さんに「お金待って」というのもアレなので
「ほぼ間違いなく融資できるであろう」人には
金融公庫から下りるまでの間の「つなぎ」に融資する
制度があり、それが一般につなぎ融資と呼ばれてます
590yorosiku:04/02/26 17:53 ID:???
のり面って何ですか?
591(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 17:56 ID:???
斜面
592(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 23:31 ID:???
法面
593(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 23:52 ID:w8ntDdEN
>>582
高耐久住宅って柱4寸角(通し4.5寸)以上では?
594(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 23:54 ID:???
みんなのとこはつなぎの金利は客持ち?会社持ち?
595(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 23:56 ID:zVCj8uKu
建蔽率60%で7坪の土地に
一人暮らし用の一戸建てはたてられますか?
596(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 23:58 ID:???
用途地域は?
597(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 00:28 ID:???
>593

ホワイトウッドの集成材なんかだとね。 材種が檜、ヒバ、杉なんかだと3.5でok
598(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 00:47 ID:IRgoQ8Gn
修正材が丈夫って本当?
バウムクーヘンみたいに剥がれてきたりしないのかなあ。
599(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 02:09 ID:???
>>595
4.2坪x2=8.4坪
どうにか暮らせるだろ。
600(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 02:59 ID:???
>>587
>>589
  回答有難うございます。どの程度なら大丈夫のでしょう? 
  写真載せたので見て頂けますか?
      http://ntnt.hp.infoseek.co.jp/
>>593 
  たしか、集成材であれば105ミリでもよいと思います。
 
601586:04/02/27 05:59 ID:+xfkd+TE
>>589
どうもありがとうございます。
602(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 07:44 ID:???
>>598
集成材をあなどってはいけない。
今の接着材はスゴイもので、引き裂こうとしたら接着した場所じゃなくて
木のほうが割れるよ。水分程度じゃ影響受けない。
むしろ狂いにくいぶん無垢よりもいいかもね。ただ見た目はあーだけどね。
603(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 08:31 ID:???
短期じゃなくて長期強度はどうなのよ?
604(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 09:00 ID:???
木が腐っても接着剤は残るってなもんよ。
605(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 09:11 ID:???
>>600
上の写真はちょっと考え物だな。
この電気屋は俺なら使わない。
あと監督はしこたま怒鳴りつける。

普通床からあげるだろ。
構造的な断面欠損による強度低下がどのくらいかは俺の脳みそじゃちょっとわからないが
経験だけで言うとそれで家が倒れたという話は聞いたことが無い。
でも俺なら許さん。
606(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 09:20 ID:Xn4KKu4Q
>>600
賢いやり方じゃあないが、これぐらいなら別に問題ないと思う。
この柱が折れる時は穴をあけた付近で折れるんだろーけども、
柱が折れるほどの力が発生した場合、家全体として見ればこの柱より先に他の場所から逝くと思うぞ。

607(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 11:30 ID:???
これがだめなら節のある柱はみんなだめだ。 こんなのは断面欠損のうちにはいらねーよ
608(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 12:26 ID:???
耐力壁の計算に使う第1-3種の地盤種別って、役所に問い合わせればわかりますか?
それともスウェーデン式とかの地盤調査で明らかになるものですか?
静岡県っす
609(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 12:37 ID:???
>>602 >>604
だったら、いっそ接着剤だけで柱を作れないんですか?
610(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 12:38 ID:???
これがダメなら電気の無い家か、剥き出し配線にしたほうが良いと思われ
611(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 12:53 ID:Xn4KKu4Q
>>609
随分と体に悪そうだな
612(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 13:02 ID:???
>>611
F☆☆☆☆の接着剤でw
613(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 13:06 ID:Xn4KKu4Q
>>612
鉄筋いれ込むなら可能だろうな。
つーか型枠つくって接着剤ながして型枠がはずせるのか?
614(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 13:18 ID:???
>613
う〜ん、くだらねーと思いつつも妙に納得・・・
615(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 13:19 ID:???
接着剤にも「容器」ってのがあるんだから可能じゃないのか?
2液式はカンベンなw
616(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 13:27 ID:???
なぜ樹脂か何かで作った柱はないのか?と疑問に思ったことはあるよ
木目なんかプリントしちゃってさ
617(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 13:40 ID:Xn4KKu4Q
つーかさー、
接着剤は「引っ張り」に効くけど「圧縮」には弱いんじゃね?
軸力ささえられんだろ。骨材いれて圧縮あげるぐらいならコンクリでいいじゃん。
618(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 14:26 ID:???
>>617
くだらねーと思いつつも、またもや妙に納得・・・
619(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 15:11 ID:???
>>616
ミサワの柱って樹脂っぽいけど違うのか?
620(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 15:25 ID:???
>>619

くだらねーと思いつつも、またもや妙に納得・・・
621(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 18:13 ID:fGyYcUpd
>>600
釣りなのか?
釣られるべきなのか?
僕ちゃん悩んじゃう
622(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 18:54 ID:???
>>609
筒井康隆の短編でまさにそういうのがありました。
接着剤メーカーが宣伝のために木材と新開発の接着剤だけで
五重塔を造るの。
不慮の事故で火事になっちゃうんだけど
木材は燃え尽きて五重塔型の接着剤が残ったって話。
強力な上に耐火だったんですね。
スレ違いでした。
623(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 18:54 ID:???
>>566
隣の新築ビルの仮設のための自敷地の一時使用を認めなかったビルオーナーが裁判で負けた判例があるよ。
地下はどうなんだろうね。
624(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 20:22 ID:AjFfK28e
”ダイノック”ってなんですか?
”サイディング”ってなんですか?
625(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 20:32 ID:???
>>624
ダイノック →化粧フィルム。住友3Mの商品名
サイディング→外装板。窯業系、鉄板系等がある
いずれも専用スレがあるので行ってみるよろし
626(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 20:45 ID:AjFfK28e
ありがとう>625

627(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 21:34 ID:???
>>589
レスどうもありがとう
てことは、既製品にした方がコスト的には安くつくようですね。
凝るつもりはないので既製品にします。
628(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 21:53 ID:5H5Pl4G7
玄関ドアの色で迷っています。
おしゃれでも何でもない、普通の木造2階建てですが
何色がいいでしょうか?
629(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 22:18 ID:???
おしゃれでもなんでもないんならなんでもいいだろ
つーか、外壁の色もサッシの色も書かないんだったら
出てくる答えは「サッシの色にあわせればいいじゃん」
これが限界
630(仮称)名無し邸新築工事:04/02/27 22:23 ID:5H5Pl4G7
サッシの色はこげ茶色です。
こげ茶色のドアってことですね。
ありがとうございました。
631(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 01:05 ID:???
4〜5坪程度の小さな倉庫をツーバイで作ろうと思っているんですが・・・

屋根材に何を使おうか悩んでいます。
ビニールトタンのようなヤワなものではなく台風ぐらい全然平気なもの。
合板の上に防水紙を貼ってその上に屋根材を載せるという
一般住宅みたいな仕上がりを考えていてコロニアルぐらいしか
思い浮かばないのですが、
安価に仕上げられるオススメ商品があったら教えてクダサイ。
勾配は4寸を考えています。見た目は黒っぽいのがいいです。
632(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 01:57 ID:???
>>605
>>606
ありがとうございました。
633(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 02:10 ID:???
>>622

609まで読んで書き込もうと思ってたら、
622にかかれてた・・・・。
634(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 19:39 ID:???
接着剤で思い出したけど、20年ぐらい前に
NHKのニュースで「タイマー式接着剤」なるものが
開発されたと報道してたんだけど、今そんなの実用化されてる?

2液性で、コーキングガンみたいな道具に2本のチューブを入れると
混合されて出てくる。硬化剤の量を変えると接着力が衰えるまでの
時間を変えることが出来、それがけっこう数十分刻みで調整できるんだとか。
現場の作業場の建設や仮設工事に役立つでしょうとか言って
1日に何回か見た記憶があるので画期的な商品だったんでしょうねえ。

その後まったく聞かないので失敗だったんだろうな。
解体したあと接着材を取り除くだけでも大仕事だしなあ・・

635(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 21:57 ID:tN/hcfmq
金沢文庫周辺で、超巨大マンションが建設中とのこと・・・
それに関する情報を入手したいのですが、いくらネットで検索しても
ひっかかりません。どうやらCMでも盛んに放送されているみたいなのですが・・・。
断片的な情報で申し訳ありませんが、心当たりのある方は、
その物件の情報が載っているページのURLを教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
636(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 22:20 ID:???
在来ですが、柱とその内側のボ−ドの間に防湿シ−トが
ありません。
これって欠陥?
さむくないですか?
ちなみに断熱材は袋に入ったグラスウ−ルです。
637(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 23:12 ID:???
>>635
不動産板へGO!!

>>636
防湿シートは高気密住宅でしか施工しません。
むしろ、高気密工事しないで施工すると家に悪い影響があります。
638(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 00:23 ID:???
>>637
本当ですか!
しりませんでした。
断熱材と柱の隙間から湿気が入りこむので良くないと
思ってました。
サンクスです。
639(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 02:28 ID:wY8IGvk0
リサイクル法とシックハウスに関する法令は建築士や施工管理技士
受ける上で覚えないとだめですか?
640(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 07:49 ID:T3tYD4a0
屋上庭園を造ったのですが、防水はしっかりしてますが
土を敷いているため水はけが悪く植木が根腐れしそうです。
勾配を付け、排水溝も2箇所設けていますが
雨が降ると地面がびちゃびちゃになり、なかなか乾きません。
何かいい方法はないですか?
641(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 08:40 ID:bnzf80+W
最近の家って、屋根にテレビアンテナが付いていないですよね
どうやってテレビを見ているんですか?
642(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 08:51 ID:C9Axn9Y5
ソフトバンク社長、ついに姿あらわす
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/0107/web/econ_news2.html?now=20040228243347
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 俺達はとんでもない勘違いをしていたんだよ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
643:(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 09:14 ID:???
>>640
土が間違っています。
屋上庭園用の軽量改良土が必要です。建物の負担も軽減できます。
644(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 10:12 ID:???
>>639
知らずに受験して、仮に合格しても
仕事する上では「知らなかった」じゃ済まないよー
645(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 13:00 ID:???
>>641
最近は有線デジタル放送対応でアンテナあんまり付けないですね。
既存のアンテナも外すところ多いですし
後携帯電話の普及であちこちに携帯会社の電波塔(棟)が立っているのも
原因だそうです。アンテナから有線へ
646(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 15:38 ID:???
残土の処理代って高いんですか?外構屋さんがなるべく残土を
出したくないと言うのですが・・
どんなところで処理してもらうの?
647:(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 15:53 ID:???
>>646
残土代くらい出してやれば。不法投棄することになるよ・
 公共の埋め立て処分場か中間処理場
2トンダンプで¥23000ぐらいですかね。持ち込みならもっと安いか?
648646:04/02/29 16:43 ID:???
早速ドモデス。
10万20万ぐらいの費用を考えていました。思ったより安いので
それくらいなら見ます。多分2t一台でいけるとオモウ。
649(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 16:53 ID:???
今残土値段上がってるよ。要相場ちぇっく
650(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 04:19 ID:???
>>639
法律は最低限の知識。
まして、シックハウスなどお客さんの最大の関心事である問題については「知っている」レベルでは話にならない。
プロ意識が低いよ。
651(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 10:31 ID:???
>>634
単なるエポキシじゃ?
652(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 15:44 ID:b/1UiYiT
A材とB材の違いを教えてください。
よろしくお願いいたします。
653:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 16:33 ID:???
主剤と硬化剤
通常50%、50%で混ぜる、(5℃以下のときは不可)

但し物によって1%、99%もあり。
654(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 18:51 ID:jCJDSwOY
シーリング=コーキング?
655(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 22:11 ID:+HSrpSyO
PSはパイプスペースですが、
DSって何の略でしたっけ?
656(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 22:31 ID:ePocdKC2
>>655
デッドスペースじゃないの
657(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 22:34 ID:3wB80OZh
ダストシュート
658(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 22:58 ID:PQ2ZYL3u
118 名前:名無し不動さん :04/03/01 15:20 ID:???
>長周期地震動に耐えられるかどうかは、素人にはわかりません。

NHKの特集見た者ですが、現在『長周期地震動』に対応した高層建物は静岡県庁だけらしいです。
国が対策に乗る気がないらしいです(おそらく「危険ですよ」と発表すると、ほとんどの高層マンションの
売れ行きが悪くなるので、大きな災害が起こるまでは無視じゃないでしょうか)。


119 名前:名無し不動さん :04/03/01 16:22 ID:3eJWa8db
ということは、今後建設される超高層タワーも長周期地震動に対応しない
可能性が高いということですか...
国らしい対応です..
659(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 22:59 ID:PQ2ZYL3u
↑ 対応ってなにがどうなの? エロイ人おしえて
660595:04/03/01 23:06 ID:vvq4hXNN
>>599 
ありがとうございました。

第一種住居地域(60&/150% 7坪)なんですが
さらに欲張って、この土地に駐車場+一人暮らし用一戸建て
なんて可能でしょうか?
661(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 23:18 ID:???
>>655
旦那のスペース
662(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 00:27 ID:???
>>655
ディスカウントスペース
663(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 00:33 ID:???
>>655
ダーク・シュナイダー
664(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 01:19 ID:???
>>660
> >>599
> ありがとうございました。
> 第一種住居地域(60&/150% 7坪)なんですが
> さらに欲張って、この土地に駐車場+一人暮らし用一戸建て
> なんて可能でしょうか?

建坪の限度は7坪u×0.6=4.2坪=8畳
延べ床の限度は7*1.5=10.5坪=21畳
1階は駐車場(建物から車がはみ出ます)と玄関ホール、収納、階段、風呂(ほとんどはしごで計5畳)
2階はLDk8畳、階段(ほとんどはしご)
3階は寝室8畳と階段(ほとんどはしご)
4階は屋上庭園4畳とロフト4畳で容積に入らず

計 容積対象21畳、実質25畳
トイレは近くの公園を利用する。
665(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 08:39 ID:???
マイホームを検討中なんですが、知り合いから
ある工務店を紹介されました。
3,4人でやっている小さな工務店で、とても話しやすく知識も豊富で
実際その知り合いの家も本当にいいなあと思いました。

が、詳しい話を聞いてるうちにわかったのですが
誰も建築士や設計士みたいな資格を持っていないのです。
設計は一級建築士を持つ設計士さんがいるし業者もそれぞれが資格を
持っているので無問題だし、例えば大工さんや不動産屋は資格なんか
持ってないのに家を契約して建ててるんですよと言われました。
納得したようなしてないような、なんか不安なのですが・・・
ちゃんとした資格を持たない工務店でも大丈夫でしょうか。
他にもこーゆーところはありますか?
666(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 09:19 ID:qDKg/s0t
いっぱいある
建築士事務所を併設していない工務店の場合
設計事務所等に業務等を代願するのが普通。
667(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 09:30 ID:9d2qU2P6
どなたか、NIKKENのソフトのN-24D1というソフトをお持ちではないですか?
古いソフトなんですが・・・フロッピーが壊れてしまってデータが読めなくなったんです。・゚・(ノД`)・゚・。
ヤフオクやその他オークションでもまったくなくて、ふつうにこのソフトを検索しても情報がなくて、
NIKKENにたずねても古いので保障できないとかいわれますた。
668(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 12:03 ID:f/SkFXU8
>>667
学問・理系のほうの土木・建築できいいたほうが
早そう
669(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 13:53 ID:9d2qU2P6
>>668
アドバイスありがとうございます。理系のほうにもコピペしときました(´・ω・`)
670(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 16:45 ID:QozsknoX
DS=だん吉スペースの略
つまり駐車場のことだ
671(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 17:23 ID:???
パイプスペースナイン
672665:04/03/02 19:05 ID:???
>>666
いっぱいあると聞いてちょっと安心しました。
社員として雇ってなくても大丈夫なんですね。
実際、「資格があるから確実」とは言い切れないだろうしなあ・・・
まずはありがとうございます。前向きに検討してみます。
673(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 00:17 ID:???
おまいら、そろそろ>655に
本当のことを教えてやれよ(w
674(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 00:48 ID:???
>>655
ドラゴンスレイヤー
675(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 01:19 ID:VTV2DljN
2階用の掘りゴタツを探してるのですが・・・
製造してるメーカー知りませんか?
676(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 02:25 ID:???
>>655
ダヌル・ウェブスター
677(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 02:26 ID:???
>>672
大学院生だって1級持ってるのがいるからな。
便所掃除くらいしかできないくせに。
678(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 09:33 ID:???
>>655
ダブル・スタンダード
679(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 17:05 ID:???
ドッチモ・スケベ
680 :04/03/03 18:27 ID:???
>>655
そろそろネタがつまんなくなってきたな
ダクトスペースが正解のはず
でもそんなの2ちゃんで聞いてどおすんだよ
681(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 18:32 ID:???
てす
682(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 19:11 ID:0F8B4hla
自分は現場仕事を始めて11ヶ月の人間ですが・・・

「大工」の定義が最近曖昧になってきました。
現場仕事を始める前の認識としては、「家を建てる人」(笑)
大工さんと言えば木材を切ったり釘を打ったりというイメージがありました。
でも、違うみたいですね・・・”型枠大工”という方たちもいますし・・・
ん?ボード屋さんも広義では「大工さん」になるのかな?
それじゃ床屋さんは?

すいません、ここらへんの事情に詳しい方ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
683(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 19:15 ID:???
型枠大工が大工と呼ばれるのは、あんたが言ってるとおり木材を扱う職種だから。
仕上げ工事になると造作大工ってのも出てくるから楽しみにしていなさいw
684:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 19:21 ID:???
よく第9ではなく 第7とか呼んでいます。
685(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 21:38 ID:???
鉄骨の建て方をやる人は第九でないの?
686(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 21:40 ID:???
トビ
687(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 23:43 ID:dP3jHacI
>>686
鳶の中の鳶、架電鳶降臨age。
688昭和48年築です:04/03/04 06:25 ID:j/kNKGUk
玄人の方々に質問です。
リフォームについてです。
鉄筋コンクリート2階建てなんですが、
1階の角部屋の壁に穴あけて1間の窓を付けたいんです。
家全体で言うとその部屋は南西の角で西側には1間の窓が
すでにあり、南側に付けたいんです。
出来ますでしょうか?費用は?
よろしくご回答のほどを。
ちなみに、その部屋の上はベランダで2階は乗ってません。
長文ですいません。
689(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 09:08 ID:???
壁構造かラーメンかで違うな。構造計算してみないとわからん。

1間窓ていどだったら大丈夫そうだけど・・・
690(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 09:12 ID:OCeVcLI0
>>688
WRCなんだろうか?
上の階がなければたぶん平気だと思うが壁量たりなくなるかもしんない。
691(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 09:57 ID:???
>>688

「壁に穴を開けると構造的にアレかもしれない」
「RC造というだけでは費用は計算できない」
ということを>689-690は言ってます
私も同じ意見です
692(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 14:01 ID:t/BJbifg
階段の下を通路にしたいのですが、何段目から
可能ですか?
693(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 14:21 ID:B2Oq5Ezm
わたしパートで入った50歳代のオバサンですが、
見積もりにNETと書くんですけど、これはなんですか。
どなたかご存知かしら。いたら教えてください。
694(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 14:58 ID:???
>>693
これ以上値切るなよって言うしるし>NET
695(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 15:07 ID:???
>692

10段目
696(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 15:10 ID:B2Oq5Ezm
>>694さん
693です。さっそくのお返事ありがとうございます
697(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 15:48 ID:t/BJbifg
>>695さん
ありがとうございます。
698(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 17:36 ID:5QTuvr9u
吹き抜けのリビングにはファンをつけたほうがいいでしょうか?
天井を貼り終わったあとに、ダウンライトにしようとすると大変でしょうか?
699(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 17:47 ID:???
>>698
吹き抜けだと容積が大きいから、少々のファンを付けても
換気にはあまり役立たない(ないよりはマシ程度)かも
給気も含めてきちんと計画してもらった方が良いです

シーリング→ダウンライトの変更はさほど大変ではないけれど
あらかじめ配線してない場所へ新設するのはけっこう大変
まだ仕上げしてない段階なら、なんとかなる可能性も
あるので、業者さん(HM?)に相談してみては?

工事途中の変更であっても、追加工事として
お金を支払うべきケースもあるのでよく話し合ってください
700(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 18:05 ID:5QTuvr9u
>699さん
丁寧に答えていただいてありがとうございました。
HMに相談してみます!
701(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 18:06 ID:???
>>698
シーリングファンなら付けた方がよい
702(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 19:36 ID:l+2KZlqk
知っている人居れば教えて下さい

電動雨戸(シャッターではなく横引きの雨戸)を探しています
ググッてみてもなかなか探す事が出来ません

703(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 21:15 ID:???
704(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 21:35 ID:???
NETって卸値ってことじゃないの??
705(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 22:20 ID:???
>>704
卸値書く馬鹿いねーよ、あ、居たここに一人→>>704
706(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 01:24 ID:u0r+enuB
「ネット」と「グロス」があるのは皆さんご存知だと思いますが。

カタログにどちらが記載されているか知っていますか。

勿論「ネット」だ、と思っている方、残念ながら間違っています。

ほとんどの場合、(カタログに「ネット」と書いてあっても)「グロス」が記載されています。

皆さんカタログを見るときは、カタログ値マイナス15%〜20%くらいで見るようにしましょう。

707(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 01:28 ID:u0r+enuB
ネットとは専有面積3・3平方メートル当たりの売り単価であり、
グロスとは一戸当たりの販売価格を指す業界用語である。
首都圏ではマンションの建築費が上昇しており、デベロッパーは
グロスを抑えるためにあの手この手を使っている。
その一つが「高ネット低グロス」だ。

ネットは建築費の上昇などで当然に高くなるが、グロスを抑える
ために専有面積を圧縮する。
3LDKを例にとると、それまで70平方メートルの面積を維持し
ていたのが、今年は60平方メートル台になった。
当然、グロスは低くなる。

埼玉県下の東武伊勢崎線での取材経験だが、大手中堅4
社の物件がいずれも60平方メートル台の3LDK中心になって
いて、極端な例では販売総戸数の約60%が60平方メートル
台の圧縮3LDKで占められていた。

また、上下階の遮音性をよくするために二重床二重天井を採
用していたのを、すべてやめるかどちらかだけ残すという例もある。
このような対策でどれだけグロスが下がるか一例をあげてみよう。

これも埼玉県の某マンションのケースだが、ネットが前年の125
万円から今年は133万円に上昇した。75平方メートルの3L
DKなら前年の2838万円(万円未満は四捨五入)が今年は
3019万円に上昇することになる。

ところが、専有面積を10平方メートル圧縮して65平方メート
ルにして133万円のネットで売ると、グロスは2620万円になる。

これが「高ネット低グロス」である。
708昭和48年築です:04/03/05 05:34 ID:LbmctAip
返事がおくれました。
>>689様
>>690様
>>691様
貴重なアドバイスありがとうございます。
設計図をみて参考にさせていただきます。 
709(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 08:41 ID:???
グロスとはコンドームの販売単位のことだ
710(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 09:15 ID:???
今、基礎の生コンの養生中です。
ここのところ急に寒くなってしまい、生コン流し入れの日からの
日平均気温は3.5度、明け方はマイナス2.5度になっているようです。
何もしないで大丈夫なのでしょうか?コンクリートは普通のものを
使っていますし、温熱シートなどもかけていません。
どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
711(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 09:31 ID:Bmf4kikl
>>710
心配なら現場管理者に言ってシートかけさせればいいじゃん。
俺はそれぐらいならシートかけなくても別にいいと思うぞ。
712(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 09:57 ID:???
マイナスになるんだったらマット養生だし、プラスならシート養生。
713(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 10:22 ID:D+9jmrmr
気温が低いのは確かに心配になるが、
3月にもなると日照時間が長くなるので地面そのものは
意外と昼間の太陽を吸収してくれている。
なので気温が低くても地表周辺はそれほど極端には冷えないから
まーずダイジョブ。
714(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 12:57 ID:???
>>710です。生コン打設は3/3の午前中で、すでに2日経っている
ので、今から対策をしても遅い、やり直しを頼んだ方がいいのか…
と思っていました。

1月並の気温ですが、>>713さんのおっしゃるように、1月ほどは
心配は要らないのですね。
>>711-713さん、どうもありがとうございました。
715(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 17:04 ID:1dxZbHAm
工務店に勤務しています。
経理ソフトを導入しようと思っていますが、
あまりお金をかけないですむお勧めのソフト
があれば教えてください。
716(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 17:08 ID:???
勘定奉行がお手頃。知名度もあるし。15万くらいだよ。
717(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 18:11 ID:???
ネット=仕切値
グロス=定価
718(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 18:35 ID:p2OsK4iF
ユニットバスではなくタイル張りのお風呂にしたいと思っているのですが、
「寒い・漏水の心配がある・目地がかびる」以外に欠点はあるのでしょうか??
ユニットは耐久性があるといわれましたが、本当??
719(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 18:53 ID:???
漏水が心配ならハーフユニットという手もあるよ。調べてみたら?
720(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 18:56 ID:???
タイルのお風呂をありがたがる感覚がよくわからん。
721(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 19:30 ID:bFdM3Mfx
あの、場所が違っていたらごめんなさい。思いきり素人です。
擁壁の場所をずらすのって可能ですか?
2メートルくらい奥へ移動させたいのですが。
壁の下側を広くしたいので、山側を掘るかんじになります。
5角形みたいなブロックが頑丈に積んであるし、すごい大工事になるのでしょうか?
高さは2メートルくらいで、幅が10メートルくらいです。
722(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 19:48 ID:???
すごい大工事になります。間違いない。
723:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 20:52 ID:???
>>718
最大の欠点はビジネスホテルに泊まっている気分が味わえないことです。
724(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 22:37 ID:Ucl6tBJa
”きんでん”の名前の由来を教えてください。
近畿電力?
725(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 22:57 ID:NJrh59iA
タイルのお風呂ってそんなに悪いですか?
もう建てちゃったんだけど・・
726718:04/03/05 23:01 ID:rtWmeQZy
>>719 ハーフユニットですか。調べてみます。ありがとうございました。

>>723 はい、確かに…。
727704:04/03/05 23:02 ID:???
NETってそういう意味だったのか・・・、知らなかった・・・キャッ。
トステムの見積もり取るといつも単品でもなんでも合計額の横に
NETって書いてあったから業者卸値ってことだろうと思ってたよ・・・ポッ。
728 (仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 00:41 ID:???
ウチのマンションユニットだけど壁は100角のタイル貼ってある。
これまであまり気にしてなかったけど風呂につかってると少し
幸せだから不思議。
目地はこまめに掃除がいるけど。
729(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 00:45 ID:m/y61bJa
スレ違いだけど許してください。
システムキッチンのスレッドってどこにあるんですか?
730(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 04:37 ID:Ddl5sS2d
>>721
40立方メートルの土を動かすだけでも大変。
ましてや、それを土留めしないといけないならなおさら。
一般に、人間が1日で掘れる量はだいたい1立方メートルと言われている。
731(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 08:31 ID:u2YL1zav
716様
早々のご回答ありがとうございます。
検討してみます。
732(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 09:12 ID:???
>>718
INA×のユニットバスにはタイル貼が可能のタイプがあるよ
タイルの柄も貼り方のパターンも指定できるから
これ使った施主は大体満足している

ハッまさか浴槽もタイルで仕上げたいと言う事か?

733(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 10:20 ID:???
>>729
スレッド一覧を表示して
「キッチン」とかのキーワードで検索してみれ
734:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 10:38 ID:???
>>718
タイル貼りのお風呂が寒いのは空調で解消できる。
割れるのはヘタレ工務店の技術力のなさ。
漏れるのも同じ。
かびるのは光触媒コーティングで解消。

さらにタイルで設計するとあの安っぽいサッシを選ばなくて良い。
いろんな設計が可能、

システムのプラスティックに囲まれた生活はココロが貧乏になる。
735(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 10:48 ID:???
>>734
工期・浴室総重量・費用等の点も
コメントしてくれ

私はUBマンセーではないが
偏った意見にはチャチャ入れたくなるよ
736:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 12:10 ID:???
工期? 理想をもとめてするとき工期で諦めるか?
総重量? 設定階による。岩 丸ごとくり貫いた風呂に重量を問う?
費用? タイルは高い、だからユニットがよいのかな? 安ければ何でも良い工務店の発想はやめれ。

偏った意見 それは718さん次第。
737(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 12:13 ID:???
>>734みたいな意見を見ると、ユニットやんわり否定派の
俺でも反吐が出そうになる。
738(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 12:29 ID:???
タイル張りの風呂ってFRP防水とかした上に
タイル貼るの?

実家でタイルの割れから水が入ってひどい目付いたことがあるので
タイルの風呂はいまいち信用できない・・・
739 (仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 12:31 ID:???
> 工期? 理想をもとめてするとき工期で諦めるか?
→つまり工期的にはユニットが有利ってことでしょ。
> 総重量? 設定階による。岩 丸ごとくり貫いた風呂に重量を問う?
→岩風呂(w)よりはユニットの方が軽いので構造上有利だし、階の
設定の自由度も高いってことか。
> 費用? タイルは高い、だからユニットがよいのかな? 安ければ何でも良い工務店の発想はやめれ。
→安ければなんでもよいとまでは>>734もひとこともいってないのでは??比較すればコスト的にはユニットが安いってだけだろ。

> 偏った意見 それは718さん次第。
→まさにその通りだと思います。外野が片寄った意見を
吹き込むべきではありません。

因みにオレはユニットキライ。w
740(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 12:43 ID:???
幅木とか部屋内の正式名称?専門用語?を教えて欲しいです。
幅木は床と壁の間だと思いますが、見切り部分、天井と壁間、階段の中辺、ドア枠、窓枠
その他もあれば教えてください。家って用語覚えるだけでも大変。よろしくです。
741 :04/03/06 13:00 ID:???
工期・手間はUBの勝ち
メンテナンス(普段の掃除から漏水等のトラブルまで含めて)UB勝ち
浴室内のレイアウトや仕上の自由度は造り付けの勝ち
特に要介護者がいる場合、リフト等UBメーカーも対応してきてはいるが、まだまだって感じ
ビジネスホテル〜って話もあるが、上のほうのグレード選べば安っぽいどころか
建物の割には風呂だけ豪華じゃねーか(wってこともありえる。
こんな感じじゃねーの?
ショールームなりモデルハウスなり見に行って、後は好みの問題かと。
742(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 13:03 ID:???
正確には巾木だな。

そんなの自分で調べて覚えて、わかんないことがあったら聞きに来い。
それこそ切りがないし。
743740:04/03/06 13:05 ID:???
ありがとう。ひとつ賢くなりました。
744 :04/03/06 13:08 ID:???
>>740
図示できない2ちゃんでは説明難しいかと(w
建築用語とかでググってみれば?
745(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 13:25 ID:???
見切り部分=どこの?
天井と壁間=廻り縁
階段の中辺=踊り場?
ドア枠、窓枠 =まんま
746(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 13:41 ID:???
本実で
凸部をチンポ
凹部を穴
747740:04/03/06 13:44 ID:???
>>744
ありがとう。ある程度調べてたんだけど正式な名称かどうかなかなか判断出来なかった。

>>745
ありがとう。見切りは床の境界部分ってことなんだけど沓摺で良いのか判らなかった。
階段の中辺はグルッと外側に付いてるやつです。巾木が延長してんのかな?
748(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 13:48 ID:???
で、板厚の薄い場合に本実加工すると、大工が文句を垂れまつ。

バッキャロ!! こんな細いクサレチンポだったら
穴に突っこんでも、すぐにヘタルやろが!!

あっ!!ヲレのチンコの事じゃないよ、くれぐれも誤解の無いように
749(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 14:00 ID:???
>>747
>階段の外側に付いてるやつ= 側桁
750(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 14:12 ID:9IUL6EHR
722さん、730さん、ありがとうございます!擁壁の件のものです。
やっぱり大変なことなんですね・・・あきらめます。
ドラえもんがいたらなあ・・・の世界ですね・・・
751(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 16:47 ID:???
松下電工かどっかのメーカーで桧と御影でできた600万円くらい
するユニットバスあったよね?
しかも、電工のユニットは開口部を端から端までできるし、サッシュも
好きなようにできるから、そういうのなら>>734も満足できるのかね?
確か、滝とかもできた。
752(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 16:57 ID:???
>>750
工事費が払えるなら、工事自体は可能だと思いますが
753(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 17:02 ID:???
>>750
隣地の状況などがよくわからんが俺にはそんなに大変とも思えない。
専門家に相談してみてから決めたら?
754(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 17:06 ID:???
>>753
擁壁の基礎っていうのを考慮してみなさいよ。
755(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 17:13 ID:???
>>754
L型でいいなら(いいのかどうか知らんが)
ベース1m幅として
掘削が20m3増えるのと
生コンと鉄筋が約1.5倍になるくらいか?
756(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 17:41 ID:???
昨年12月の初めに施工したガレージなんですが、
床の土間コンがまだ濡れ色してるんですよ。
綺麗なコンクリートの色にならずにまだらに濡れ色が見られます。
20坪あるんですが、綺麗にできてる部分と濡れ色が混ざった部分が
半分半分くらい。最初にコンクリートを打ち始めた場所の方が
目立ちます、後から打った方が綺麗にできてる。
もっとほっとけば乾くのかなあ、それともなにかあるのかなあ。
ちなみに土間コンの下は防湿ビニール敷きなんで地面の水分が
上がってることはないと思います。
757(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 18:05 ID:mFDIdpot
初めまして。色々教えて頂きたく、勇気を出して書き込みいたしました。
子供の成長に伴い、今回増改築を考えてる者です。
2階に6畳の部屋を増築する場合で色々検索してはみたのですが、
あまり金額的な事が書いてあるとこが少なく、
やっと見つけたのは部屋を作っただけの金額で約170万程度でした。
でもこれに電気の配線等諸費用は別にかかるのですよね。
トータルするといくら位かかるのでしょうか?
あと、リホームの専門店に頼む方が良いのか、工務店のようなところに頼めば
良いのか悩んでます。以前に少し相談した大工さんは見栄えにこだわる人で
屋根の向きがどうのと、自分の感性重視で、こちらの依頼に答えてくれなさそう
だったもので・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご指導お願いいたします。
758(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 18:07 ID:???
>>756
途中で配合が変わったとか
補修でセメント擦り付けたとか
たまにあるけど埋設配管から漏れてるとか
759:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 18:54 ID:???
>>741
>建物の割には風呂だけ豪華じゃねーか(wってこともありえる。
今のUBはどんなに進化しても豪華とは言わない。
ホテルの風呂をみれば解ること。
ビジネスではダメだよ~〜
760(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 19:13 ID:???
>>759
金かけりゃ何でも豪華だ
なんて思ってないですか?
761:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 19:13 ID:???
>>756
ガレージのコンクリートの下に防湿ビニール???
なぜ? 必要ないんちゃう。

よく解らんが かなり厄介かもしれない。
762:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 19:22 ID:???
>>760
ではローコストの豪華なUBてどんなん?
763(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 19:55 ID:???
超高層のちゃんとしたホテルはUBだけどね。
ハイアットでもウェスティンでも。
豪華かどうかしらんが。

そもそもUB最初に開発したのは京プラのときなんだよね。
764(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 20:08 ID:uejvcAde
シーリング=コーキングでよろしいのでしょうか?
教えてください。
765(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 20:09 ID:uejvcAde
耐火被覆(=ロックウール)を事情で一部削り取っているのですが、
あれって、目や鼻から入ったりすると体に害を及ぼすのでしょうか?
766:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 20:09 ID:???
それで718さんはどのように判断されましたか?
767sage:04/03/06 20:40 ID:???
こんにちは、畠山さん
シーリング材とコーキング材とはどこがちがうのでしょうか。これは難しいです。
シーリング材とはシール(seal:封印する、密閉する)する材料を示す。ここで
言うシーリング材とは建築用シーリング材を指します。
なお、従来、コーキング(caulking:隙間を埋める、水密にする)材と言う
名称も使われていましたが現在はシーリング材に統一されています。
このために、コーキング材と言えば現在は油性コーキング材に限定されています。
油性コーキン材とは油脂、合成樹脂などと鉱物樹脂充填材を混ぜて製造され、表面は
硬化して皮膜を形成するが、内部は固まりにくいシーリング材の一種である。
(シーリング材ハンドブック、建築用シーリング材)
なんかわかりにくいですが、コーキング材はシーリング材の一種なようです。
768 :04/03/06 20:54 ID:???
>>756
防湿シートが怪しいかも
降った雨がシートとコンクリの間にたまるのかも
勾配の高いほうは早く乾くが、低いほうが?
けどはっきりした事はわからんかも
769(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 21:10 ID:???
>>751
ユニットバスでなくシステムバスと言っているみたいですが…。
http://dmedia.mew.co.jp/naisjkn/products/bathroom/system.html
770(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 21:27 ID:???
RCの建物を建築予定中で、建物から6mの場所にRC打放しの塀
(高さ3m×幅10mくらい)をつくり、塀と建物をRCか鉄骨の梁でつなげ、その上にガラスとかポリカとかの屋根を置いた駐車場兼中庭をつくりたいです。
 |←6m の梁 →|―
R |=======|↑
C |=======|10
建|=======|m
物|=======|塀
 |=======|↓
 |=======|―
    ?ム
「ポリカかガラスの屋根」を梁の上に置く。

(木でもこんなのを見た事がある気がするので多分出来ると思うけど)
このような事は技術的に可能でしょうか?
また、やるなら塀も含めてどれくらい費用がかかりますか?
それとなるべく柱とかはない様にしたいので、建物との連結を考えて
いるのですが、デメリット等教えて下さい。
ガラス屋根だと地震が来るとガクブルですかね・・・。
771(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 22:08 ID:???
>>765
体によくないです(きっぱり)

>>770
技術的には可能だが
地震時に建物と塀が別々に揺れたらヤバイので
そこいらへん適当に免震する必要ありかと

塀を作って屋根を掛けても増築なので
確認申請(増築)する必要もあるかも(しないとイホー)
772(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 01:39 ID:CNioSqmd
>>763
京プラがUBのはしりか・・・なるほどね。
未だ泊まったことはないんだが、外から見るたびにあの薄さは怖くなる。
773設計事務所勤務賃金奴隷:04/03/07 02:04 ID:xOFulNYA
>>757
俺ん家は2階に部屋10畳ぐらいにクローゼットが2間で
200万ぐらいだったですよ。ロンリーウルフ大工仕事です。
リフォーム会社、地場工務店、ひとり大工、良心的なとこだったら
どこでもOKと思います。
774設計事務所勤務賃金奴隷:04/03/07 02:06 ID:xOFulNYA
あ、もち電気配線とかオール込みです。(カーテン、照明器具は別)
775(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 12:36 ID:jRPzAkg2
>>773さん、レスありがとうございます。
私が見たリフォーム会社のサイトでは、その広さの見積もりは
280万くらいで出てました。う〜ん、そんな大工さんもいるのか・・・
今ある2階への階段の壁部分をぶち抜いて、1階の屋根部分に部屋をと
考えているのですが、瓦をとっぱらったりする作業も込みの値段ですか?
又教えて下さいませ。
776(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 12:47 ID:???
>>771
なるほど、免震ですか。工務店にそのまま言ってもその意見は
出なかったかも・・・。ありがとうございます。

増築扱いなら、とりあえず塀と梁だけつくってもらおうかな。
屋根がなければ増築にならないですよね?
777(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 13:30 ID:???
>>776
免振・・・
つーとおおげさだが要は鉄骨梁をピン-ローラーで支持するってこ
とだろ。むずかしいことじゃ全然ない。
>とりあえず塀と梁だけつくってもらおうかな
後から屋根かけるのが見え見えの場合は検査時に指摘されることが
あります。
778(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 14:05 ID:???
>>776
イホーでやるなら、それなりに覚悟しとけよ

高さ3mの塀って、単品でも工作物扱い?
近隣への配慮(通風や採光)もお忘れなく
779(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 16:53 ID:???
高気密の話題になると必ず「C値はどれくらいだ」とか
「測定方法は?現場では毎回やってるのか?」という話になるんですが、
そこまで厳密にしないと気密性ってのは問題あるんでしょうか。
マニュアル通り(もちろんちゃんとした工法による)に建てれば問題ないと
思うし、C値なんてのは車で言えば馬力や燃費などのカタログ数値みたいなものだと
思うんだけど、それじゃ考え方甘い?

窓やドアを開けたり、換気扇なんか回したりしたら
C値なんて意味ないと思うんだがなあ・・

780(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 19:30 ID:???
>>779
高気密が、良い悪いは別にして、ちゃんと施工したかどうかを、確認する一つの方法だと思うけど。
それを売りにしてるならね・・。

200馬力の車買って、100馬力しかなかったらどうする?極論かな?
781(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 19:39 ID:???
素人的には、壁内結露防止のために、気密施工するのでないの?
782(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 19:48 ID:???
それはちと違う
783(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 00:13 ID:???
少しお聞きしたいのですが。我が家は平屋建てでした。
5年程前北側に3階建ての建売ができました。
このたび我が家を建て替えする事となりました。
すると北側の建売の住人さんが南側のベランダに先日パラボナアンテナをつけたばかりなのに映らなくなるではないかなんとかしてくれと言われました。
おまけに3階建てを建てられると日も当らなくなるから困るとまで言われました。
将来的に南側に建物がたつのは理解してなかったのですか?と聞くと元々平屋だったんだから平屋でいいじゃないか!買うときに南側に3階建てが建つ事もあるとは聞いてない!と物凄い剣幕で。
この場合アンテナはうちのお金で付け直してあげないといけないものなのでしょうか?無視して3階建てを建てても問題ないのでしょうか?
問題あると言われてもすでに建築は始まってるのですが・・・
毎日のようにクレーム言われます。ホコリがたって自分の家が汚れるとか。音がうるさいとか・・・
どのように対処すべきでしょうか?
784(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 00:24 ID:???
裁判しかないね。徹底的に痛い目にあわせたほうがいいよ。
785(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 00:25 ID:???
日照権と電波受信権はあるから、クリアする必要あり。
弁護士と相談したら?

786(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 08:35 ID:???
>>775 自分で信用できそうな業者を探して見積もりをとってみればいいと思います。
相見積もりとって比較してみるといいでしょう。お金がないのは分かりますが
安い方に飛びつくのではなく話をして信頼できそうな業者を選んで下さい。安ければ
いいと言うなら増築などしないでプレハブをお勧めします
787(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 08:50 ID:???
>783

裁判でも「譲り合いの精神」が尊重されるから自分が3階建てに住んでいるのに隣の平屋が3階建てになることに文句をつける、というのは認められません。
ただ確かに>785のいうとおり日照と電波障害がクリアすることは求められますから、あとから建てるほうが負担せざるを得ませんが。

電波障害については標準的に建物の高さ10mを基準に、それを超えると電波傷害の調査を求められます。
木造3階だと10mは超えないと思われますが、超える場合はNHKに調査を依頼してコンピュータで影響を出るエリアを図示しなくてはなりません。
時間も1〜3月ほどかかります。
788(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 08:54 ID:???
>>783
いるよ!そういう奴。
南側が空き地の敷地に建築した奴が、数年後に南側に家が建ったら、えらい
怒っていたよ。
訳わからん奴、結構多いよ。
789(仮称)名無し邸新築工事 :04/03/08 09:00 ID:dSGE7xHc
>>786さん、レスありがとうございます。
そうなんです!お金もないし・・・
夫が自分の趣味には大金をつぎ込むくせに、このような事には
しぶちんなので、全然積極的に動いてくれないので、自分なりに
色々調べて夫に納得させようと具体的な事例が知りたかったのです。
地元には頑固なおじいちゃんが少人数で細々やってる
ような小さい工務店しかないので、これでは日数がかかり過ぎる
ので、出来れば早く仕上げてほしいなぁと。
それに、いくら見積もりは無料でも断ると今後の近所付き合いにも
影響しそう・・・←田舎なもので
リフォーム専門のノウハウをしっかり持ってるリフォーム会社の方が
迅速かつこちらの要望にも答えてくれそうかなぁと思い、
昨日チラシが入ってたリフォーム専門会社に、今日早速電話して
色々聞いてみようと思います。
それで信頼出来そうならお任せしようと思います。
で、何とか夫を説得するしかないですよね。
ありがとうございました。
790(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 11:35 ID:???
>>789
>昨日チラシが入ってたリフォーム専門会社に、今日早速電話して
ハズレを引いたときは悲惨なので、気をつけてください。
791(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 12:13 ID:uBlu0u2h
>>783
3階建ての家はお互い様で、
騒音などの小言には自分も我慢したと伝える。
こんなことしてもきっと無駄になるけど、
法的手段に移るにはイキナリよりも
こういった姿勢を見せておくのがいいと思います。

あと、783さんが近所で悪者にされないように注意・観察してください。
北側の住人はおかしな人に間違いないですが
そういった人は、周りを都合よく巻き込むのがうまい人も多いですから。
792(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 12:25 ID:witwQ5p7
質問です
近所の空き地で工事関係者みたいな人何人かで鉄の棒何本かを三角錐状に立てて
調査みたいなことしてるんですけど
これって何なのですか?
793(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 12:41 ID:lLgOxjyq
>>792
地盤調査
794(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 12:44 ID:witwQ5p7
即レスありがとうございます

地盤調査って普通の家とか建てるときもやるの?
795(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 13:13 ID:???
>>784>>785>>787>>788>>791
レス有難うございます。
アンテナはやっぱり付け直してあげないといけないみたいですね。
いくらくらいかかるか調べて見ます。
日照権なのですが、北側住人が敷地一杯に建物を建てている場合でもうちは50センチ下げて建築しなければいけませんか?
敷地一杯に建物が建ってるのでお風呂の給湯器は越境してます。
家の壁に取り付けてあるので空中越境ですが。
境界の上にコンクリートを敷き詰めてまして敷地確認の時にそのコンクリートを割って境界の杭を出したのですが、
これにもえらくご立腹でして。
北側の建物は一応3階建てなのですが、屋根裏のような4階があります。
我が家は鉄筋建築で屋上を作る計画です。高さ的にはお互い10メートルを越えます
796(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 14:07 ID:???
うっ、お互いにずさんなことやってるのね。

それじゃどっちもどっちだな。アドバイスの価値なし・・・
797786:04/03/08 14:13 ID:???
>>789 なぜ頑固爺の工務店だと時間がかかるとお思いですか?
なぜチラシの業者はしっかりしたノウハウがあると?

繰り返しになりますが優先順位一番に「低価格」を考えておられる
貴方のような人の判断は非常に危ういです
798(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 15:18 ID:???
うちは建蔽率40%の地区なので >>795 の言ってることが想像できない・・
敷地一杯に家建てたら生活に支障でないかい?
田舎者でスマソ
799(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 15:32 ID:???
>>792
ウリナラの霊気を絶とうと儀式をしてるnida!!
チョッパリは許せないnida!!<#`Д´>
800(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 16:02 ID:lLgOxjyq
>>794
地盤のデータがないと基礎の深さが決められないから民家でも必要。
でも近隣のデータを使って設計する場合もなきにしもあらず。
801(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 16:20 ID:???
この時代家を設計士に頼むメリットってありますか?
802(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 16:31 ID:ESGu7Gd1
階段の手すりが10cm以下なら幅員に算入しなくて
よくなったのはいつからですか?
803(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 16:42 ID:???
>>798さま
当方の地区はケンペイ60です。容積率は200です。
近隣住宅には外構もないくらいです。なので建築違反で建ててるのだと思います。
敷地一杯に建物を建ててる地域なので我が家だけがきちんとするのはちょっとばからしくて・・・
生活に支障がでるのかどうかは今の所ちょっとわかんないです。
ゆったりとした空間で生活したことないので。
広い土地があればゆったりと建築したいのですが・・・
804(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 16:46 ID:ESGu7Gd1
耐震壁と耐力壁ってなにが違うんですか?
805(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 17:21 ID:f7G4GX2H
ここで質問します。
よくテレビで家の点検をするのに押入れの上から屋根裏に上がったり
畳を上げて床下に入りますが釘で止めてないでパカット外れるのでしょうか?
あと一階のフローリングの床下には潜れないのでしょうか?
いま住んでいる家は農家のつくりで板を外すと簡単に床下に入れます。
年に一度、床下に入りシロアリの点検をしていたもので
今の作りの家はどうなのかなと思いました。
どなたかよろしくお願いします。
806(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 17:37 ID:IPuSBq0n
>>803
本当に周りは違反?緩和とか受けてない?
へたすると

基準法違反
   ↓
民法にも違反
   ↓
 裁  判
   ↓
 (゚д゚)マズー
807(仮称)名無し邸新築工事 :04/03/08 18:09 ID:???
805>一階のフローリングの床下には潜れないのでしょうか?
床下点検口を台所や脱衣所に付けます。日常は床下収納として
使います。

TOTOとかINAXの住宅設備を安く買いたいのですが、現金であれば
メ−カ−の営業所でも売って貰えるのでしょうか?
808(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 18:26 ID:NvheTB3V
>>806
違法建築が多すぎるから、我々まじめな建築関係者が役所から
いじめられるんだ。
809(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 18:39 ID:YZ/pcZqS
>>803
あなたの地域なら、民法上は50センチ後退を要求することができると思います。
実際に建物を削るような判決が出るとは思いませんが。

日照権については、受忍限度というものがありますので、全ての権利が認められるものではありません。

電波障害については、今後デジタル化が進むと電波障害対策が不要になるのでは、と言われています。

ところで、屋上が10mを越えるということですが、日影は大丈夫ですか?
工作物のつもりなのかも知れませんが、気をつけてくださいね。
810(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 18:41 ID:YZ/pcZqS
>>802
> 階段の手すりが10cm以下なら幅員に算入しなくて
> よくなったのはいつからですか?

たしか14年6月からだったような。違うかも。少なくともここ1〜2年の話し。
811(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 18:49 ID:???
>>805 押し入れの上の入り口は釘止めしてないですよ。フローリングの床下
と言う事ですが>>807さんの言うように床下収納を取り付ければ簡単に入って
いけます。床下収納も和室もないという家の床下には入れませんね
812(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 18:59 ID:???
民法は民事ですので隣地間でお互い問題ないですねという合意が
とれていれば50センチ離隔なしで可。

ところで803の例にはあたりませんが基準法上は商業地域、角地、
耐火等で建蔽率100%可能になるケースがあります。
このケースで50 センチ離隔が必要か否かの裁判はすでに判例が出て
いて基準法が勝っています。
つまり50 センチ後退は不要との裁判所の判断です。
理由としては特殊法と一般法に齟齬がある場合は特殊法が優先される、
とのことです。
813(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 19:09 ID:???
某I○○Xというメーカーの風呂を設置したのですが、
結構高い買い物で1坪タイプで上代300万位でした。
バブルジェット、浴室乾燥機付です。
仕様確認しなかった当方にも落ち度がなくはないのですが、
浴室ユニットの全方向に断熱処理がされていなくて、
冬の間は、全室の中で風呂場が一番寒い部屋になっています。
これでは、なんのために浴室暖房機がついているのか分かりません。

先日1年目検査を行い、
その折りに○NA○のセールスも来ていたので、
暖房機をつけているのに、断熱処理していないのはおかしい、
と言ったら、悪びれる様子も見せず「そういう仕様です。
暖房機と断熱処理は別受注ですから」と言い放ちました。
設計士の「後から発砲断熱かなんかできないか」との問いに、
考えてみるでもなく「できません」のひとこと。

他のメーカーでもセット仕様にはなっていないのでしょうか。
最初の注文時に「断熱はどうしますか?」の確認ぐらいあっても
よさそうなものですが。
所詮タイル屋ってことでしょうか。
814(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 19:21 ID:???
まあ発注内容通り施工したんだからメーカーの責任じゃないだろうな。
発注の仕様を承認した施主の責任。

というか設計士がいてそういう説明しなかったのなら
せいぜいそいつの注意義務違反だね。
でも「断熱材入れたほうがいいんだけどその分高くなります」
→「じゃあいりません」位のやりとりもなかったの?

読んだところ後からUB入れたみたいだから1回解体して断熱やり直す
ことはできるのでは?大工事にはちがいないが。
815(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 19:38 ID:???
民法の50センチ境界線から離すと言う条文は
「地域性を考慮し」と言う意味合いのただし書きがあるのを忘れるな
その地域のおおよそ全体像が裁判のときに認められないのであれば
50センチ離すと言うのを求めても勝つことは出来ないぞ
816(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 19:43 ID:???
>>814
そうなんですか、他人事ながら横から見てて参考になったす。
つうことは頼まなければ標準ではまったく断熱してないのかな、ユニットバスって。
817(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 19:59 ID:???
>>816
だって外壁に面さずにUB入れることもあるでしょ?
マンションとか。そういう時はユニットを断熱してもあんまり意味ないわけよ。
基本は断熱された躯体の中にUBを入れるってことじゃないの?
818:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 20:03 ID:???
じゃー タイル張りならどうなんだ とムシカエシ。
819(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 20:48 ID:???
風呂だろ!露天風呂と思って使ってれば不満もなくなるよ。w
820(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 20:56 ID:???
ちょいと調べてみたんだが
UBの壁面に断熱層があるかどうかは
メーカーによって色々みたいだな
PBア9ってのもある

個人的には>>817に同意
821けいん:04/03/08 21:11 ID:MAL7J0eK
袖壁 ってはどういう壁のことなのでしょうか?
腰壁とは異なりますよね??
822(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 21:19 ID:???
PBア9っていうのは9ミリボードでしょ?
本当基本的には断熱はいらない
今時 ユニットでない風呂はそうそうない。
タイル張りでもユニットだし。(INOX)でもね。
ユニットなら簡単に壊せるよ。コーキングを切るだけ。
どうしても欲しいなら 好意的に接するべきだ
823(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 21:33 ID:???
>>818
??
824sage:04/03/08 21:51 ID:ImHq4zqq
図面どおりガラスを10ミリではめましたが、
10ミリでは「非常時に割ることが出来ない」とのことで
6ミリにはめ替えとのことです。
ちなみに1階部分で3階以上の非常進入口ではないです。
なぜでしょうか(規則・法規・条例)?

825(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 22:08 ID:???
ビニルサイディングとはどういう物ですか?
一般的に売っている物ですか?
826805:04/03/08 22:40 ID:f7G4GX2H
807、811さんありがとうございます。
827(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 22:58 ID:???
>>821
腰→脇
828813:04/03/08 23:00 ID:???
躯体(木造軸組)組む前に、基礎の上にバスユニットが置かれました。
搬入された時点でユニットは出来上がっており、竣工直前に配管配線が接続されただけです。
従って、工事の間中出来上がった浴室を外側から眺めていた訳ですが、
完璧に養生してあって、断熱されているかどうか確認しようもありませんでした。
本体の壁面は断熱してありますが、浴室が置かれた基礎と浴室床の間は通気孔で
外気と接していますから、浴室内の床は素足では冷たくて立つことができません。
壁面は大判のタイル仕上げですが、結露はかなりのものです。
風呂だからと言ってしまえばその通りなんですが。
>>814
設計士の注意義務違反でしょうね、やっぱり。
1年目検査で指摘するまで、知らなかったみたいだし・・・。
>>816
その通りなんですが、浴室乾燥機・暖房機をつける場合はより効果的な方法を
提案するくらいの企画力営業力があってもいいと思うのですがね。
タイル屋とはいえ、大会社なんだし。もっともらしい広告も打ってるし。
厨房機器まで発注したんだし。所詮戸建てユーザーは一時の客ってことか。
>>819
露天風呂の風情なら我慢もしますが・・・。ピンクのタイルだし・・・。
長時間入っていてものぼせないという利点はあります。
タイルにペンキ画でも描いてもらおうかしらん。

829(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 23:22 ID:???
>>828
(゚Д゚)ハァ?
設計士の注意義務違反?
義務?
説明する事はより良い事だと思いますが、義務は無いと思います。
設計段階で要望出さないと相手には伝わりません。
聞いてないことまで言われても。

>浴室内の床は素足では冷たくて立つことができません。
大げさではないでしょうか。
830(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 00:03 ID:???
>>829
813さんは、客が要望を出さなければ当然のニーズもキャッチできないような
無能な設計士を使ってしまったということですね。
わざわざ暖房機入れるのに、その効果が発揮できるかどうか検討もできないような
設計士が標準のレベルということなんですね。
829さんは設計士ですか? もしそうなら、転職をお勧めします。
他の客商売も予定されてるなら、見直された方がいいですよ。
831 :04/03/09 00:05 ID:???
>>829
UBに床暖房をつけるところもあるが、確かにあってもいいと思う今日この頃。
給湯配管を床にまわすとか、床パネルを二重にして湯船のお湯で床を暖めるの
なんてあってもいいものだと思うぞ。
832(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 01:07 ID:IxrvJJ1V
>>829
設計士が当然知りうる瑕疵については予見性があるとすべき。
そういう意味で設計士の注意義務というのは存在する。
国家によって認められた特殊業務領域なのだから。
>>830の言うとおり。
アンタみたいな設計士がいるからいつまでたってもユーザーの信頼が得られないのだと思う。
反省してください。
833素人 新築配管工事:04/03/09 01:15 ID:QWmda5jM
全くの素人です。
現在自宅2F外壁工事中で塩ビ曲LL管が1F床に口が開いて出ています。
その口のガムテープのフタに〔ノリナシ〕とマジックで書かれてあります。
これは接着剤を付けるなと言う手抜きの指示ではないでしょうか?
ノリナシとはいかなる指示なのでしょうか?
配管に詳しい方御教示お願い致します。
834(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 02:35 ID:???
くだらんツッコミですまんが
>>829
上半分は、あんたの言うとおりだよなw

>>浴室内の床は素足では冷たくて立つことができません。
>大げさではないでしょうか。

大げさじゃないと思うぞ。うちの風呂(UB)だって素足じゃ辛い。
ツマサキ立ちして床にお湯まいて、ようやく足をまともにつける。
陽当たりの悪い土地や寒冷地では、冬の風呂場は辛いものよ。
こんどイナから出る、電気代がかからない床暖房?(というより
床の冷気を必要以上感じない仕様の床)システムは要注目だぞ。
俺は交換用の床だけの部材を心待ちにしている。
835(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 06:09 ID:???
>>825
樹脂サイデイングともプラスチックサイディングともバイナルサイディングともいう。
北米・カナダでは定番ながらニッポンでは不人気。日本人は重厚な雰囲気を好むからかなー

一般的に売ってます。
特徴やらは↓のページやそこからリンクのある販売会社を参照汁。
http://www.psiding.jp/
836829:04/03/09 08:24 ID:???
>>830
あなたの言ってることは、物は言いようです。
なんでも設計士に責任を押し付けるのはどうかと思いますが

>813さんは、客が要望を出さなければ当然のニーズもキャッチできないような
           ↑
まさに、自分本位で要望を伝えていない事をこの様な言い方はおかしいと思います。
何様なんでしょうか。この論理使えば言いたい放題になってしまうのではないでしょうか。
あなたの言ってる事はわかります。私がその立場ならそう思いますが、まずは自分が
伝えてなかった事を反省します、よく話し合ってなかった事を反省します。
その上で対応策を検討します。
837ken:04/03/09 08:55 ID:a6PSpRtU
パイン無垢ドアなどを取り扱ってるメーカを教えていただけますか。
個人販売出来るメーカを探してます
838(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 09:06 ID:TxGaciVw
床が冷たいんなら木のスノコでも置けばいいだろ。
風呂に入る前に熱いシャワーで床を暖めれば良いだろ。
UBの仕様やそれにあわせた使い方がわかってねーだけ。
断熱材いれれば床が冷たくなくなると思ってるのか?
どんだけ断熱材いれる気なんだよ。
839(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 09:34 ID:???
>833
状況が良くわからんが
多分、そこまで接着しちゃうと後でかえって困ったりするので
仮に継手をつけておいてあると言うだけの話じゃないのか?
とすると手抜きじゃなくてむしろ良心的。安心汁
840813:04/03/09 09:48 ID:HWF2ZjDD
ウレタンのマット置いてます。折角バリアフリーの浴室にしたのに、自ら段差をつけて使ってます。
脱衣前に湯船のお湯を掛けて温めておいても、脱衣中に元通りです。
せめてそんな工夫ができる程度の断熱効果のある浴室だとよかったと思います。
床が温かい必要はないと思っています。ただ、温めた床はしばらく冷えにくいくらいではないと、年寄りのいる家では心配してしまいます。
これが、現場施工の浴室なら文句を言う筋合いではないでしょう。
メーカーのショウルームに足を運び、セールスの勧めで暖房機つけたにもかかわらず、その効果を発揮させるための断熱処理については、ひとことの提案もなかったのは、
大きなメーカーとしては営業不足ではないかと思い、他のメーカーでもそんな状況なら、ここだけを責める訳にもいかないだろうと思って質問しました。
設計士の先生もショウルームに同行されたのですが、断熱材の充填については気がついておられなかったようです。指摘のときに驚いておられました。
841(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 10:44 ID:???
メーカーのセールスが断熱を提案しなかった理由は何故なんでしょう。
提案することによってメーカーは損しませんし、むしろ工事金額が上
がれば売り上げにつながるので、やらない手はないと思いますが。

1 工事金額を値切られたから
2 物理的に納まらなかったから
3 単にめんどくさかったから
4 いやがらせ
842(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 10:52 ID:???
5 セールスが経験不足だった。
843(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 10:55 ID:???
6 当然建築側で断熱ているものと信じていた。
844(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 10:57 ID:???
6 当然建築側で断熱されているものと信じていた。
845(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 10:59 ID:???
7 寒い中で熱い湯につかるのが好きなセールスだった。
846(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 11:18 ID:???
設計屋を設計士と呼んでる時点で設計屋の仕事に対する知識レベルがわかる。
法律業務を弁護士でなく司法書士に頼んで後悔してる馬鹿と同じ。
説明義務なんて定められていないし、どこまで説明する必要があるのか
という点が議論すべき点であって、誰かの価値観でその範囲まで指定され
それがなされていないと悪者にされてしまうのであれば誰も設計なんてしない。
確かに事前説明は必要だし、請負にあたっての大事な仕事ではあるが、
まずプランがあって、施工指示・監理があって、はじめてそこに辿り着く。
優先順位で言えば、それが最高位に来る人は設計屋に頼むのは止めたほうが良い。
説明義務という点に限って言えばその道のプロである職人やメーカーに
適うわけが無いのだから。
設計屋にできることは、自分が知識として蓄えているものを出来得る限り伝え
同時に漏れが無いように向上心を持って仕事に精進することだけだ。
847(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 11:22 ID:???
Posted by まね人間 on 2002/02/17 21:22:09:
In Reply to: 効果絶大 Posted by マイホームパパ on 2002/02/16 21:40:17:
私もこの質問を見て本日ホームセンターで断熱材を手に入れユニット
バスの下に浴室と洗い場の下を覆うようにつけてみました.
信じられないくらい,お湯の冷めが少なくびっくりです.
いつも湯船に入りながら追い炊きをするものと思っていたのですが,
少なくとも一人の入浴中に追炊きは不要です.
また,全体に浴室は暖かくなり,以前は浴室暖房を切るとサーッと冷
えてくるのがいつまでも暖かい感じでした.
標準でどうして断熱材を入れてくれないのか不思議です.たしかに断
熱材が床下に露出しているのでそのうち
劣化してくるとは思いますが冬場にはかなり効果的です.
848(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 11:27 ID:???
>847

ウソだろ? 入りながら追い炊きなんてしたことないぞー 家の基本断熱性能がわるいんじゃない?
849(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 11:33 ID:???
>>846
甘い。
説明義務でなくて注意義務です。全然意味が違う。
これからはどんどんそういう時代になっていくらしいので気をつけ
よう。民事なので断熱欠損だって精神的な苦痛を伴えば瑕疵になりうる。

判例
・建築士が、建物の設計者及び工事監理者として届け出た以上、その
業務を誠実に行うべき注意義務を負っていたというべきであるにもか
かわらず、設計及び工事監理を怠ったため、瑕疵が生じたのであり、
建築士の過失により、右瑕疵が生じたというべきである。
850(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 11:38 ID:???
要は建築士が断熱に関して専門的な知識があったにも関わらず、
浴室下部の断熱欠損を不注意から見落としたってことやね。
不注意=注意義務を怠った。てことで施主に説明したかどうか
とは別の話。

851(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 12:07 ID:???
>>847
この家も同じように壁は断熱されてるんだけど、床は基礎の上に直接
ユニットが置かれてたんだってさ。基礎断熱されてないから
ペラペラのユニット1枚の下が外気(0度)と同じじゃ冷たいわね。
で、自分で床下に潜り込んで自分でグラスウールを張り込んだと。
床下に入れるスペースがあればこれが一番早そうだ。
852(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 14:26 ID:???
>>849
>民事なので断熱欠損だって精神的な苦痛を伴えば瑕疵になりうる。

>建物の設計者及び工事監理者として届け出た以上、その
>業務を誠実に行うべき注意義務を負っていたというべきであるに・・・

はたしてそうかい。拡大解釈じゃん。
精神的苦痛はなりうるのであってすべてのシトがそうだとは限らない。

権利を主張して義務を果たさない奴と一緒

要望を伝える・物事を判断する事は建て主の義務で、設計者に対しての最低限の礼儀だと思う。
何を信じて設計するのって話。小さな親切余計なお世話になりかねない。
853(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 15:17 ID:???
>>777
「鉄骨梁をピン-ローラーで支持する」ですか。
簡単なら言ってみようかな。
多分見え見えですよね。検査時に指摘されそうな予感・・・。
>>778
覚悟って・・・。指摘されたら塀と梁を取り壊しとかですかね。

工作物ですか?調べてみます。
近隣への配慮(通風や採光)についてですが、もし敷地ぎりぎりから
2F建ての建物を建てた場合、この3mの塀より通風も採光も見込めませんよね。そう思うといいかなと思ってしまうのですが駄目でしょうか。
854(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 15:21 ID:???
>>837
ウッドワン
855(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 16:24 ID:TxGaciVw
>>850
施主が断熱に関して専門的な知識をかじり注文してきたにも関わらず、
施主が浴室下部の断熱欠損を見落としてたってことだったら?
あれこれ注文してくる施主の風呂に勝手に断熱つけたら
それこそ「何でこんなことするんだ」って言われそうじゃね?

施主がウルサイから言われなかったことはしなかっただけなんじゃねーの。
856(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 16:32 ID:???
ていうか、戸建用のユニットバスなんて普通は指示しなくたって
断熱材なんて付いてるもんだと設計屋じゃなくたって常識的に思うだろー。
少なくとも、タカラ・松下電工・TOTOは黙って付いてたぞ。
857(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 16:43 ID:???
>>852
>精神的苦痛はなりうるのであってすべてのシトがそうだとは限らない。

・・・民事っていうのはそういう意味。苦痛じゃないシトは訴えなくて
もいいんです。
苦痛になり得たシトが訴えた場合に>>849みたいな判決が出てるってこと。設計者には辛い時代になったものです。それだけリスク負わされ
るのならもっと設計料ちょうだいって話ではありますよね。
858(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 16:53 ID:???
>>856
まあまずはメーカーが悪いとして。
設計者としては
「常識的に断熱材がついているものと思ってました。
施主もカタログと仕様書見て了解してるし。施主の見落としです。
ボクは1年検査まで知りませんでしたから」
でまったく責任ないってことでいいっすかね?
859(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 16:57 ID:???
>>856
ノーリツもついてる。
漏れもどこもついてるのが標準だと思ってたよ。イナ扱ってなくてヨカタ
860(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 17:18 ID:???
>>858
「施主もカタログと仕様書見て了解してるし。施主の見落としです。」
これでFAだな。常識的にとか知らなかったはいらん。
861(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 17:29 ID:???
「壁の断熱はやっちゃったんだけどほんとは不要でした。
 でも施主も図面見て了解してるし。施主の見落としです。」
862(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 17:32 ID:???
「ぶっちゃけこの家いろいろ失敗だらけなんですけど。
 でも施主も図面と現場見て了解してるし。施主の責任です。」
FA?
863ろ鳥ゲル:04/03/09 18:02 ID:dhHpRTGC
大工さんが、あまったような部材で平屋10坪くらいたてるならいくら    らでできるのか教えてほしい
864813:04/03/09 18:15 ID:YHQfJ7ik
>>860
その通りだと思ってます。自らの不明を恥じるばかりです。
ただ、シロートには自ずから限界があるのも事実でしょう。
メーカーにしろ、設計事務所にしろ、その辺の限界をどこまでカバーできるかってところが勝負ではないでしょうか。ユーザーの予算の範囲内で提供できる最大の満足を供給できなければ、競争に勝てないだけの話でしょう。
ちなみに、暖房機を入れると浴室内の上下間の温度差が大きくなりすぎ、返って気持ちが悪いので使っていません。
また、設計と施工管理に関しては、この部分を覗けば120%満足しています。
お答えいただいた皆さんに感謝します。
865(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 18:33 ID:???
>>839
土間逃げ配管時の仮挿しでしょうね
仮挿しなのを忘れて漏水させる香具師も
たまにいるが、注意書きしておけば安心

ということで>839さんに同意
まともな業者だから>>833は安心汁
866(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 18:40 ID:???
>>853
表現が悪かったので訂正します
イホーをやっちゃうと、近隣との関係悪化とか
以後の増築等の確認申請手続きが出来ないとか
かなりデメリットは大きいですよ
きちんと申請して合法的に建てられるのなら
そうすべきだし、そうしない理由は無いでしょ?

ということで、建築士に相談したほうがいいです
どうぞご一考ください
867(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 19:04 ID:???
この前現場で耳にした言葉なんですが「イラマチオ」って何・・・?
なんかエロい話しっぽかったです。
868(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 19:05 ID:oIUW2wh/
スレ違いかもしれませんが、建設機械施工技術検定の1級をお持ちの方はおられますか?
869機械設計:04/03/09 19:20 ID:???
ハウスメーカーの変更図面が遅いんで
自分で、間取り図描いてるんですが
木造在来工法だと、910モジュールで描かないとダメなんでしょうか?
規格外材料でコストUPになってしまうんでしょうか?
910より小さい数字ならOKですか?
910に、こだわりすぎると1.25坪とか出来ませんよね・・・
870(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 19:33 ID:???
そのハウスメーカが910でやってるなら、当然合わすべきでしょ。
割るなら、尺ピッチで303、606が吉。
871:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 19:45 ID:???
>>869
ハウスメーカーにそのような注文はつけてはいけません!
理解できませんから。
既製品を買う感覚が無いと苦労しますよ。あなたも下請けも。
872(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 19:53 ID:???
>>867
エロい話なので、そゆ板で聞いてくれ
873(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 20:27 ID:???
>>869
わかりやすく言うと、畳2枚分が1坪。だから畳2枚分と四分の一で1.25坪だよ。
変な寸法で計算すると納まらない。
あと、京間・関東間・中京間というのもあるんで、>>870に同意。
874869機械設計:04/03/09 21:32 ID:???
>>870.871.873
感謝です。もうちょっとだけ付き合ってください。

今の候補は910+倍数で
全てきっかり割れてる間取りなんですが
もうすこし壁の位置を変更したいんですよ・・・

逆にハウスメーカーのセミオーダーもどきは止めて
設計士や工務店にお願いすれば
尺に囚われず、自由な間取りにできるって事で
OKですか?
875(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 21:34 ID:???
>>870
おいおい、でたらめ教えるなよ。
尺モジュールで間崩れさせるのであれば、せめて1/2モジュール
(455mm)にしてくれよ。
尺モジュールだからって尺で間崩れさせられたら1階と2階の
壁の位置が滅茶苦茶になるの目に見えてるだろーが。
素人にそこまでやるのは無理。
876:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 21:37 ID:???
2x4ならインチで変更できるのではないか?
歩留まりは悪くなるが何とかなるでしょ!。
877シアゲ関係:04/03/10 00:19 ID:xbqVpmpJ
下地ボードの
フレキシブルボード
珪酸カルシウム板
スレート板
       それぞれ特性をおしえてください
878 :04/03/10 00:29 ID:Jz/tqH20

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
879(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 01:22 ID:8uJBoSv7
>>876
日本の2X4は、尺モジュールだよ。
910呪縛は離れません
880(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 01:28 ID:vOeBAn4g
住宅なら4尺グリットで設計すると意外としっくりするぞ。
廊下、階段、トイレ、物入れ
在来の設計やってる友達に見せて、
これで建つ?って聞いたらOKでたし。
チャレンジしてみそ
881876機械設計:04/03/10 02:17 ID:???
>>875,876,879,880
感謝です!
910、なかなか手ごわいですね・・・

尺モジュール(っていうのか)でググると
910を動かすのは、尺ピッチ・455・7寸5分
部分的にメーターモジュールにとか
いろんな考えがあるみたいすね。
勉強になりました。

ありがとうございました。
882(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 07:51 ID:???
尺モジュールのほうがつかいやすい。
廊下や階段巾も3.5尺だと市販の尺モジュールの建材が使えるから材料費も特注サイズではないしメーターモジュールより広くなる。

883俺も施主:04/03/10 09:42 ID:???
>>881
簡単だよ。方眼紙の細かい1マスを9.1センチと考えて書けばいい。
俺もそうしたよ。うちはツーバイだが、在来にしても通用するように
作ると更に強度が増すと言われ、メインの壁だけは1〜3階まで
同じ位置にあるものが多めにした。
>>879
だよね。ツーバイでも、インチなんて話題にもならなかった。
検討した中で、東急ホームさんだけはインチだったけど。
>>874
ハウスメーカーでもうちが最後に選んだ工務店(支店が5こくらい
あるので自称零細メーカーだって)でも、自由設計といってれば
ある程度は対応してくれるよ。
三井ホームなんかの間取り集でも、けっこう斜めの壁とかあった。
884(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 10:02 ID:???
かなり遅レスですまんのだが
浴室の床が冷たくてどうこうって話、
コルクタイルなんかをエポ系の接着剤で直貼とかまずいかな?
排水用に10mmくらい目透かしで・・・
あ、あくまでも既存のやつをどうにかしたいって場合ね。
885(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 10:20 ID:???
>>884
面白い発想だと思うが
メンテナンス(清掃)や、万一剥がれた時の
転倒の危険とかは考慮済みかな?
886(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 10:39 ID:???
>>885
つーかカビの温床になりそう。
887(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 11:10 ID:???

コルクタイルじゃすぐにボロボロ真っ黒になりそうだ。

うちではヒノキの床材でスノコを作って風呂の床に敷いてる。
もう5年ぐらいになるけど、乾燥気味の冬しか使わないし、
たまにブラシで洗って日乾しするだけなんだがけっこうキレイだよ。
888俺も施主:04/03/10 11:14 ID:???
風呂の床なんかは、UBの床に不満だったら、それこそスノコを使い捨ての
感覚でも良いと思う。規格サイズにさえしておけば、ホムセンターで安いし、
耐久性を考えすぎてコストをかけすぎるよりは、使い捨てできる部分は
使い捨ての発想も忘れちゃいけないよ。
889(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 20:48 ID:???
最近のUBはバリアフリー仕様で床に敷物できないという罠
890(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 21:15 ID:???
できないわけじゃねーべ。ウチのもバリアフリー仕様だけど、風呂スノコ敷いとる。
床に直座りってなんかやだし。
891(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 22:35 ID:???
>>889
むしろ非バリアフリー仕様UBにスノコを置いて
床をツライチにするという手もある罠
892(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 23:09 ID:7w5Oe2Dq
今度、市営に引っ越すんだけど、部屋と部屋の壁を取って、ひとつの部屋に
したいんだけど、やった人いる?
いくら金かかるのかしら?
893(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:06 ID:???
>>892 市営ってどこよw
建物のつくりも分からないのにどう答えるんだ?
894(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:10 ID:???
127 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:04/03/10 22:59 ID:7w5Oe2Dq
今度、市営に引っ越すんだけど、部屋と部屋の壁を取って、ひとつの部屋に
したいんだけど、やった人いる?
いくら金かかるのかしら?

128 名前:(仮称)名無し邸新築工事 メェル:sage 投稿日:04/03/10 23:50 ID:???
>>127
契約違反でつ
895(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:19 ID:???
春だなぁ
896(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:20 ID:???
>>127

それを市住全体でやりまくって、阪神大震災で棟が全壊したということもあった。
勝手に壁を壊した住民は、市を訴えていたけど・・・。
897(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:25 ID:sKLVblKL
>>890
戸がすのこに当たりませんか?
898(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:26 ID:otE1dUgI
SK流しのSKってなに?
899(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:43 ID:???
サニタリィ・スィンク
900(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 03:12 ID:aKnsJTUe
現場でスラブって言葉よく聞くんですけど、どのことをスラブって言うんですか?
誰か教えてください。すみません。
901(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 04:15 ID:???
>>897
あーそっか、戸だと当たるのか。ウチ引戸タイプなもんで気付かなかったわ。

>>900
床。
といっても床全般を指す、というよりRC躯体の床部分というべきか。
だからスラブ厚150とか200とか、その部分のコンクリの厚みを言ってる場合がたいてい。
902(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 09:03 ID:???
>>897
引き戸かもよ

>>900
RC造の床版がスラブなのだが
広義では水平に打たれた板状のコンクリートの事
903(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 09:10 ID:9XI8FfGp
>>900
部屋の床はスラブ
ベランダは片持ちスラブ
階段は段型スラブ
904(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 09:16 ID:???
意匠系と構造系の違いとおもわれ・・・
905(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 11:54 ID:???
>>866
なるほど、目先の事だけで突っ走ると後々まで引きづりますもんね。
確かに以後の増築等の確認申請手続きが出来ないとかは
かなりのデメリットですね。
増築とか思いつきもしませんでした。

屋根を付けて増築扱いになると、延べ床面積も増えて固定資産税が
増えてしまうのであわよくば・・・と単純に思ったのでつ・・・。
きちんと申請した方が妥当ですね。
906(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 13:14 ID:???
固定資産は航空写真でチェックが入ると思う
申請に関係なし、屋根葺き替えても分かるよ
将来それらのdatabase化と共に背番号にリンクされていくでしょう
907(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 15:42 ID:???
根太の読み方は、「ねだ」でいいですか?

一般的に、FIX窓の方が、開閉できる窓よりやすいですよね?
908(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 15:53 ID:IZWlkemy
すみません。質問させてください。
今、外構が終わりかけているのですが、
駐車場のコンクリをうってもらい、乾いた所を昨日みたら、
左右が同じ高さになっていないのです。駐車場の奥が化粧ブロックになっているので、
そこの見え方で差がわかったのですが、、、、
何センチも違うわけではなく、一センチ程度の違いなのですが、
これくらいなら誤差として片づく程度の事なのでしょうか。
工期も当初より随分かかったので、その分丁寧にしていただけるとおもっていたのですが、
どこまで丁寧さを要求できるものなのか、素人にはわかりません。
コンクリというのは沈んでいくものなのである程度は仕方ないといわれましたが、
それは年月が経っての事だとおもうのですが。。
私は要求しすぎ?

909(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 16:05 ID:???
>>907
・「ねだ」で○
・安いです
>>908
コンクリート金鏝押えで10mmの誤差は、まぁ許容範囲
水溜りがなく全体に勾配が取れていればOKだと思う。
「コンクリートが沈む」といわれたのは、恐らく
打設後の水が引いて締まることによる沈みのことでしょう。
910(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 16:38 ID:???
なんで常用っていうの?
(常に用いる)
常に用いてないじゃん
911(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 17:04 ID:???
正確には常傭です。
912(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 17:30 ID:???
>>910
定傭が正解
元請との直接契約はないけど(協力業者が)定傭している労働力を
一定の価格にて買い取っているっつーこと。
913912:04/03/11 17:35 ID:???
失礼、>911に文句はないです。更新してなかった。
常用・常傭OKだけど、元は定傭みたいだよ。
914(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 17:55 ID:IZWlkemy
909さん、ありがとうございます。

さっき業者がきて、差が目立たないように補修していきました。
でも、やりなおしを一カ所やってもらったのだけど、その確認もとらないで
とっとと帰った模様。
そろそろ終わったかなと外にでたら誰もいない。。。

こういうのってどこに怒りをぶつけたら。。。
まだ完成してないのに明日支払いしろっていうし。。
915(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 18:05 ID:???
>>914
駐車場で下手にうす塗り補修かけると割れるよ。
916(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 18:44 ID:sKLVblKL
>>914
業者さんはあなたのことをかなりのクレーマーだと思ってるでしょうね。
917(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 18:56 ID:???
>>914
外注の職人さんは、そんなもんですよ。
918(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 19:27 ID:???
>>908
ん、ウチの場合、わざと勾配つけてあるが、水勾配とは違うの?
完全に水平だと、雨とか流れないでしょ。
919(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 19:58 ID:???
俺も普通に勾配じゃないかと思ったけど
職人が言い訳するぐらいだから普通に
水平とれてなかったんじゃない?
でも1cmぐらいは誤差の範囲じゃないかなぁ。
920:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 20:25 ID:???
適当にコンクリ均したんと違う?
普通は墨ぐらい打ってするだろうに。
もしかしてコンクリ足らんで適当にやったか?
908さん 水糸張ってきっちりクレーム入れてみたら。
921(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 20:27 ID:???
僕も駐車場1台分の広さとして考えても1cm程度なら許容範囲だと思います。
>>915 に同意、後から塗った部分が目立ったり割れたり
又クレームの予感。
922(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 20:27 ID:vJA69xNI
素人がおじゃまします。
来週、知人男性と東京に遊びにいくことになりました。
彼は建築関係の仕事をしてて、せっかく東京に行くんだし
大きな建物とか、見たら「うわー」って喜んでくれそうなところに
一緒に行こうかなと考えています。
が、私は東京に住んでいたことがあっても、建築のよい場所なんてわからなくて
見当つかずなのです。
いつもお世話になってる方だし、わがままをきいてもらってるので
たまには彼が喜ぶところに一緒に行こうと思ってるのですが
どこかいいところをご存じでしょうか?
すごく大きい建物(みなとみらいとか・・)とか、神奈川県庁みたいな
古いのとか、好きみたいです。スレ違いだったらごめんなさい。よろしくおねがいします。
923:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 20:33 ID:???
>>922

東京建築探偵団で調べてみれば。
本も出てるし。
924(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 21:35 ID:JaHQr5yC
今度、市営に引っ越すんだけど、畳の部屋と部屋の壁を取って、ひとつの部屋に
してフローリングにしたいんだけど、やった人いる?
いくら金かかるのかしら?
925(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 22:11 ID:???
マルチポストうぜぇ。賃貸なら契約違反だろ。
926(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 22:12 ID:???
市営ってどこよ
927:(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 22:29 ID:???
Bがマルチポストしとる。
928(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 22:33 ID:???
市営で壁、取っ払って良いの?
929(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 22:57 ID:lrnxC5xa
今日現場で、軽鉄にガムテープを貼っている業者を発見しました。
どういった理由があるのでしょうか?
全ての軽鉄ではありませんでしたが、全体の5分の1くらいの
軽鉄の壁面にガムテープを貼っていたもので・・・
930(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 22:59 ID:vgNqfIAQ
どなたかご教授ください。
 東側公道6Mに接する四分割のうちの、表側の一区画を購入しました。南側
が、奥の敷地延長の2区画分の通路となっており、5Mが空いているため、日
当たり良好を期待していたのです。
 ところが、奥の区画を購入した方が、敷地延長の部分にカーポートを設置し
ようとしています。間口2.5Mですからぎりぎり。私の家の一階の日当たりが
望めなくなるほか、窓の前にカーポートの屋根が突き出すようになると思われます。

 隣家にカーポート建設を断念させる良い手はないものでしょうか?
931(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 23:06 ID:IZWlkemy
908 914です。
皆様レスありがとうございます。
>>915さん
それは業者さんも言ってたので、われない程度の補修をすると言ってました。
>>916さん
そうですね、だんだん対応も悪くなっていきましたので。
>>917さん
職人さんは連絡なしにこなかったり、いい加減な人でした。
>>918さん
勾配は奥側(煉瓦側)から手前側につけてあります。
左右均等になるところが傾いていた感じです。

うるさい客かもしれないけど、工期が半端じゃなく遅れまくったので、
せめて丁寧にはやってほしかったのですが、、、
みなさまご意見、本当にありがとうございました。とても参考になりました。
932(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 23:24 ID:???
>>930
それは奥の2区画の人たち同士でも敷地延長の部分にカーポート建てたら
モメるんじゃない??その奥の2区画同士の攻防に任せたら?
933(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 00:34 ID:BibEbcgE
質問です。。。
ユニットバスの天井または壁面に穴を開けて
防水のスピーカーを取り付けて、
隙間をきちんと防水・防湿処理をするのは可能ですか?
そのスピーカーのケーブルを脱衣室等に延ばして、
そこでアンプ・CDプレーヤー等に接続して
バスオーディオとして使おうと思っています。
934(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 01:48 ID:???
>>931
家とか外構とかは工業製品じゃないから、多少の事は妥協しないと。
職人に嫌なヤツと思われないことも、良い家を造る鉄則。
935(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 01:51 ID:???
>>933
風呂じゃフラッターエコーでまくりで大きな音はだせないから、気合入れてやらないほうがいいよ。
936(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 03:47 ID:mOXNbkI2
>>935
同意。防水型ラジカセを持ち込むのが吉。
937木工事で:04/03/12 05:59 ID:hQy/gZvP
「こまがえし」ってなんですか。
938(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 08:42 ID:???
>>937
小間返し
見付寸法と隙間間隔を同寸法にした化粧垂木のこと
939(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 09:41 ID:???
じゃじゃじゃじゃじゃじゃっ、荒井注!!
じゃじゃじゃじゃじゃじゃっ、紙を破く音、しゅっ!
ってやっていたジャドーズって知ってる?
940(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 11:05 ID:HdQsKPMl
木造軸組工法で、2階建てと3階建てとでは総額でどの位違ってきますか?
延床48坪、真四角の家と想定してお願いします
3000万が5000万とかではなく、大体1.6倍位だよと言う答えで結構です
よろしくお願いします
941(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 11:10 ID:???
さぁねぇ、とりあえずどっかに図面と見積もりお願いしてみたら?
942(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 11:24 ID:/vFMHcMp
『差別化』から『独自化』へ 住宅新時代への指針 IN通信社というところから出ているこの本は必読です。
943age:04/03/12 11:52 ID:HdQsKPMl
見積もり前の段階です
家族の説得の為に必要なんです
教えてくれ
944(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 11:58 ID:???
一般的に述べ床面積に比例する。
945(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 11:59 ID:???
>>943
延べ床が同じなら1.6倍になんかならないだろ
建坪なら (2階:3階=)1.5+αが1.6倍の根拠だろうからそんなもんだ
946(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 12:06 ID:???
>>929
ほとんど高さが同じような位置だったら墨の替わりにレベルを出してるのかも

>>930
あなたがそう期待するのは勝手ですが、その敷地は隣地の方のもので
しかも、10mを超えるような建築物でなく、低層な工作物設置に対して
どうしようと言うのでしょうか?
他人の土地に日当たりを見込んだ時点で自分の計画ミスでしょ。

>>940
間取りも仕様もわからず答えられる人がいたら神だと思う。
参考程度に言えば、坪あたり2〜3万円程度増えるんじゃないかね。
947(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 12:18 ID:???
946には、建築をたのまないよ。経験および思考力不足。
948(仮称)名無し邸新築工事
>>940 だいたいでいいなら。
延べ床同じと考えて(建坪を減らして調整)、200万前後だと思う。
基礎代は減るが外壁分アップするんでそのくらいはあがるはず。
目に見えて変わるのはサッシが増えたり、建具が増えたりする感じ。

システム等が不要で、ただ部屋を三階に作ると考えてだじょ。
給排水が必要なら10万程度変わってくる。あとは洗面やトイレの材料代。
見えない部分は構造計算が必要になる諸費用ってとこだす。
突入口が道路面に必要だじょ。