恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
2(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 20:24:37 ID:???
やっと来てくれたね
新スレ乙
3(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 20:56:40 ID:???

乙>>1
4(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 21:30:21 ID:???
■ 初質問 ■

現場監督が臭いのは何でですか?
5(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 21:36:56 ID:???
一所懸命仕事している人をバカにしているから
そう感じるのです
臭いのは現場監督ではなくあなたの心
6(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 21:42:27 ID:???
こういうのが一番クサイと突っ込んでみる(w
7(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 00:04:33 ID:???
恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.18を
見つけられないのは、俺の努力が足りないせいか?
8(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 01:01:14 ID:???
>>7
もうdat落ちしたらしい。
9よち:04/12/06 10:04:30 ID:UgBDdEQE
在来木軸合板貼り付け工法で、6m×6mの部屋は、構造的に余裕を持って建築可能でしょうか?
ツーバイフォーなら可能のようなのですが・・
10(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 11:16:42 ID:6PJJ9cIR
新築(在来工法)で外壁をサイディングとしています。
サイディングは2種類使用していて、それぞれ、縦張り・横張りと
なっていて、工務店には金具留めで施工をお願いしています。
昨日、建物を見ていると、縦張りサイディングが全て釘で止めてあります。
窓周りはどうしても釘留めになるようですが、そうでないところも釘で留めてあるのです。
横張り部は金具で留めてあるのを施工中に私も確認していますし釘の頭も見えません。
縦張りは胴縁が水平に配置されるようですが、そのために金具留めが出来ないのでしょうか?
それとも、まさか手抜きってこともあり得ますか?
工務店には聞いてみますが、その前に予備知識として教えて頂ければと思います。
11(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 13:39:07 ID:???
>>9
OK
12(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 17:33:30 ID:???
建設現場作業員として仕事することになりました。
そこで「病院で健康診断を受けてこい」と言われました。

   1 既往歴及び業務歴の調査
   2 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
   3 身長,体重,視力及び聴力(千ヘルツ及び四千ヘルツの音に係る聴力)の検査
   4 胸部エックス線検査
   5 血圧の測定
   6 貧血検査(赤血球数,ヘモグロビン)
   7 肝機能検査(GOT,GPT,γ−GTP)
   8 血中脂質検査(血清総コレステロール,HDLコレステロール,血清トリグリセライド)
   9 血糖検査
  10 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無)
  11 心電図検査(安静時心電図検査)

上記の検査を受ければOKなのでしょうか?
病気はともかく、視力・聴力で何々以下はダメって事はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
13(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 17:52:04 ID:???
>>12
そこまで詳細にやらなくてもいいと思うが。
…元請けによって多少違いはあるけど。
血圧が高くてダメ出しされるのはよくある話。
なので、検査を受ける前は血圧が上がりそうなことは控える。
高血圧っぽいのなら、病院の待合室で1時間ぐらいぼーっとして、
十分落ち着いてから計る方がいい。(寒くないようにしておくこと)
視力・聴力は原付免許取得レベルで十分。眼鏡可。
14(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 17:53:26 ID:???
>>12
そんだけやりゃ大丈夫だと思うけどその前にやって来いって言われてここに聞きに来る現場な奴は
この先苦労するなぁ。言った奴に聞けよ。聞いたら刺されるのか?
で、視力聴力は現場に出たときに普通でないと危ないよ。現場は危険がいっぱい。

HIVは やっとけよ
1512:04/12/06 18:04:14 ID:???
>>13-14
レスありがとうございます。

一応、普通の健康診断で良い。とは聞いたのですが、
なにか項目が抜けていて2度手間になるとマズいかなと・・・
一応、上記の項目は↓で調べました。
ttp://www.campus.ne.jp/~labor/anei/kenkousindan.html

>聞いたら刺されるのか?
優しそうな社長でしたが忙しそうだったので、ここで聞きました。
回答ありがとうございました。

怪我に気をつけて頑張ろうと思います。
16(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 18:57:34 ID:???
質問です。
先日の台風ちっくな暴風雨で基礎(ベタ基礎・基礎パッキン工法)がプールになってしまいますた。水はポンプで抜かれますた。
水抜き穴とかないのと工務店にきいたら、基礎表面はモルタルとかは塗らず打ちっぱなし仕上の予定なんで補修後が目立っちゃう水抜穴はあけてませんとのこと。

んでお尋ねしたいのですが、住宅の完成時、基礎に水抜き穴ってのは通常やっぱないんですかね?
(工務店はモルタル仕上の場合はあけておいて仕上時に一緒に埋めると言ってましたので)

住宅完成後、水道管の水漏れ・破裂や排水管の劣化・破損とかで水が貯まる事態になったらどうするのかなぁとかの素人心配でつ。
やっぱ↓ですかね?

・あけたとしてもそこへ勾配がついてないんだから結局水は抜けきらず無意味
・逆に外から水や虫を入れこんじまうだけ
・そんな可能性の低い心配をするな
17仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 19:12:21 ID:???
>>16
建物完成後、万が一基礎内部で水がたまる事態になったとしても、それが一時的
ならば目をつぶるしかない。家庭用の排水ポンプ(浴槽から洗濯機に水を送るやつ)
であらかた排水して、あとは自然乾燥しかないね。それで大丈夫でしょう。
18(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 20:02:14 ID:???
>>12
1マソくらい掛かるんじゃない?
19(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 20:57:42 ID:p+hctz+o
建物の設計をしてもらう場合、1級建築士さんと2級建築士さんではやはり違いがあるのでしょうか?
あるHMで契約しようと思っているのですが、設計が2級建築士となっていたもので。

20(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 20:58:05 ID:p+hctz+o
建物の設計をしてもらう場合、1級建築士さんと2級建築士さんではやはり違いがあるのでしょうか?
あるHMで契約しようと思っているのですが、設計が2級建築士となっていたもので。

21(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 21:30:32 ID:???
水抜きと思ってつけても、言っている通り虫なんかも
入ってくるが、それよりもちょっとした大雨(変な言い回しだな)
で毎回基礎内浸水でも良いのか?
22(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 21:35:53 ID:???
>20
こと住宅では全く差はない。
23(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 02:07:32 ID:???
壁にベニアを使ってる所って手抜きですか?
ベニアのほうが石膏ボードより加工が大変のような気がしますが。

断熱性とかは当然石膏ボードのほうがありますよね・・

あと、ベニアに壁紙張ってある状態で石膏ボード重ね張りしても問題ないでしょうか。
一度ベニアを剥がすべきでしょうか・・
24(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 03:18:46 ID:???
>壁にベニアを使ってる所って手抜きですか?
いいえ。手抜きではありません。

>ベニアに壁紙張ってある状態で石膏ボード重ね張りしても問題ないでしょうか。
一概には答えられませんが、たいした問題はないと思います。
25(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 09:24:20 ID:???
>>16
私の設計では径25の穴をあけて防虫網をつけておりますが
最終的には建主の判断で対応しています。
穴があるのを嫌う人もいるみたいで。
1回だけですが、竣工検査の時に水が流れてきて、
>>21さんに同意!
26(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 10:23:39 ID:XnqhxC7+
>>16
漏れの所は基礎パッキンを使用してべた基礎土間空間を完全に外気と遮断している。
よって外からの浸水の可能性は低いが、もし水道配管ヘッダ部から漏水したら、1F
の床にあけている通気孔から水が溢れてしまう。
そこで、土間面に漏水検知器を取り付けた。今は漏水を検知したらブザーが鳴るので
仮設ポンプで排水するつもりだが、ゆくゆくは電磁弁と連動させて、検知と同時に水
道の元弁を遮断できるようにしようと考えている。
今考えると、土間面に水勾配をつけて、ピットに水を集められるようにしとけば良かっ
たと思う。
これから新築する方は、ご一考あれ。
27(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 12:32:24 ID:???
勾配つけるって大変じゃん
28(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 12:46:43 ID:???
一般の建物の密閉型ピットの場合は水勾配・連通管・釜場は常識と思うが、
住宅ベタ基礎の場合はつけないのが一般的なの?
29(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 15:44:36 ID:???
つけないでしょ。耐圧盤なのに穴なんて開けてるんじゃねぇゴルァとか言われそうな矛感。
30(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 16:04:00 ID:EsQ1vRsL
木造住宅のベタ基礎には釜場は一般的じゃないと思ふ
31(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 19:46:34 ID:???
すまん、釜場って何?
32(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 20:09:36 ID:???
>>31
1.ゴハンを炊くところ。
2.湧水や漏水や結露水を一時的に集めてポンプアップするところ。集水枡ともいう。
33へっぽこ鳶:04/12/07 20:10:18 ID:???
ベースは平らに打たないと枠がうまく乗っからないの。
仕様書にはだいたい1部屋に1つ水抜きパイプを入れることになってまつ。
釜場って風呂場の高基礎の事でつか?
わし初めて聞いたゎ。
水溜まったら大工さんがちりとりでかきだしてまつ。
漏水したら水道屋に弁償させれ
34(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 20:29:07 ID:4JiKM1Ef
実は3月に建築確認が降りてたんですが、諸般の事情で
着工開始が12月になってしまいました、ところが10年保証をつける会社が
地盤の掘削検査を再度しないと保証をつけれないと3月段階では近隣の
地盤データでよかったらしいけど、10月頃に規則が変わったとかで・・・
掘削検査したらまた一ヶ月程着工が遅れるというんですが
こう言うことってあるんでしょうか?
3516:04/12/07 20:52:27 ID:???
>>17>>21>>25-33
情報ありがとです。
工務店にも聞いてみたんですが、最終的に外に砕石敷く予定なんでGLが若干上がるかもしれず、>>16の予想(工務店も同じ懸念をしてました)が、より危険側へいくことになるのでお勧めはしない、ていうか反対だと。
まぁどうしてもと言うならあけてくれるそうですが。その場合は防虫メッシュ&外部キャップが必要だろうと。
水抜穴があろうとなかろうと水が貯まったらどうせポンプのお世話になるだろうし、一般的でもないようですし、穴はあけないことにしますた。

ところで、人通口で設けて基礎内すべてまわれるようにしたのですが(点検しやすくするため)、こういう万が一には水も全体にまわっちゃってアレでつね。
水周りとそれ以外でエリア分けすればよかったかなぁ?でも床下点検口が2箇所必要になるし点検はめんどくさいだろうなぁ。
36(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 21:01:44 ID:dVompyd9
質問させてください!ゼネコンてどういう略でどんな意味ですか??ゼネコンとスーパーゼネコンの違いって何ですか?
37(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 21:11:37 ID:???
>>35
なんか「水が基礎に溜まること」を前提として話してるような希ガス…
仮に溜まってもコンクリだからダイジョブ

それより、雨漏りとか漏水とかが起きないように祈るべし
38(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 22:19:11 ID:???
ゼネコン:
General contractor の略。総合請負業。

スーパーゼネコン:
Super General contractor の略。最高の総合請負業。

39(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 23:41:45 ID:???
ドラクエ8の建物についてどう思いますか?
40(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 07:13:01 ID:???
>漏れの所は基礎パッキンを使用してべた基礎土間空間を完全に外気と遮断している。
脳内工務店ハケーン。
41(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 09:07:25 ID:???
>>29
ベタに穴あけるのでなく、
基礎立上がりの下部(耐圧版の天端付近)に穴をあけるのです。
完全に排水出来ないとしても、残った分位はたいしたことではありません。
42(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 09:19:43 ID:???
>>41
>>29は水抜きではなく、釜場のことを言ってるんじないのか
43(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 10:26:22 ID:???
一戸建ての家建てるのに(敷地30坪くらい 重量鉄骨 3階建て)
設計が決まるまで(図面決定するまで 見取り図出来上がるまでというのかな)
設計事務所の人との打ち合わせってだいたい何回くらいが平均なのかな?
綿密にやる人はたくさんするのかな
44(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 11:07:47 ID:???
基礎のことで質問です。
ホールダウン用のアンカーボルトって、縦の引抜に対する金物固定だと思うんですが、
基礎へのかぶり厚が十分に取れてない(35mm程度)状態なんですが、用途から言って
大丈夫でしょうか?
ちなみに、普通のアンカーボルトのかぶり厚はきちんと取れていました。
45(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 11:10:16 ID:???
>>43

人それぞれ。
漏れの経験上、資金に余裕がある人のほうが建物の大きさの割に少ない傾向。
逆に資金に余裕が全くない人の方が、長く掛かりがちな傾向。

でも結局は人それぞれ。
46(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 12:41:46 ID:O10e1eYT
調整区域ってなんですか?
47(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 12:43:03 ID:???
市街化を調整する区域
48(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 12:47:08 ID:SFCA1xVK
市街化を調整する区域だが大規模開発も可能
49(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 15:11:24 ID:XCuFdyLi
>>46
資材置き場、家庭菜園に最適な区域。
50(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 15:13:17 ID:???
>>44
心配なら筋交のかけかた考える
偏芯した時の金物が市販されてる

で、オタクはお施主さん?施工屋さん?
5144:04/12/08 16:22:10 ID:???
施主でございます。まだ、鉄枠が取れていない状態で、建て方は来週かと。
52(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 16:49:28 ID:???
>>46
市街化を調整するって事は、建物建てたりするの規制が厳しい。
しかし固定資産税は安い
53(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 18:40:57 ID:???
>>44 >>51
自分の家をしっかり建てて欲しい真剣なお施主さんですね
それだけ調べて疑問があるならばここで質問する前に施工者に聞くべし
返答が少ないのもそれだけ際どいという証拠 施工者の意見が聞きたい
54監理大工:04/12/08 23:31:12 ID:???
>>44
M16ミリボルトの40ミリ以上欲しいですね。
基礎芯付近に埋設すればコンクリートのかぶり厚は確保できるのですが、
ホールダウン位置には必ず筋交いが取り付いてきます。
その筋交いとの接触を避けるように埋設するためには、クランクアンカー
やロングアンカー等を使用します。
予算に余裕があるならば基礎幅を150ミリ以上にしたいですね。
55(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 00:54:45 ID:O/07Rjnb
築30年の家なんですが、耐震強度を上げる方法は
家を残したまま基礎の補強ってできるんですか?補修なら聞いたことあるんですけど
56(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 01:21:26 ID:???
>45
レスありがとうございます
人それぞれはもちろんわかりますが
大体どれくらいの範囲なのかなあ
57(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 03:05:08 ID:???
鉄骨系の住宅って、今やっぱり高くなってますか?
5844:04/12/09 10:00:49 ID:???
>>54
設計時に150ミリ提案してみたんだけど、十分ですよと・・。結局135ミリです。

鉄筋をど真ん中にすれば、クランクアンカーじゃない限りどちらかに寄りますよね。
普通のアンカーボルトはなんとかかぶってたけど、ホールダウン用は太いので、
かぶりが足りなかったのかなと思います。
59(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 11:52:19 ID:xz0oPqc8
>>56
打ち合わせの回数ではなくて、自分の家のことを理解してくれているのか
不安なのではないでしょうか。
設計料をその方にきちんと払う場合は5〜7回の打ち合わせで間取りと
立面図のおおまかな方向が決まっていきます。
業者の設計やメーカーの設計ですとそれほど設計料はありませんので
1〜2回の打ち合わせで決めてほしいだろうと思います。
60(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 13:14:51 ID:???
貫穴とは何のための穴ですか?
61(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 13:50:18 ID:???
貫を通す穴
62(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 14:52:58 ID:???
>>58
素人さんで、かぶり厚まで気になる施主なら
設計事務所に監理だけでも依頼するべきだと思うね
63(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 15:19:10 ID:???
ホールダウン用のアンカーボルトが基礎の中心にきてないということは、
金物を柱に取り付ける場合に、真ん中にこないということになりますよね。
それによる強度の問題は?多少のズレならきちんと役目を果たすものなの?
64(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 16:09:04 ID:???
>>63
そうでつ。
ホ-ルダウン金物には引き抜きの力を負担さすだけでつから
多少偏よってもかまいませんでつ
65(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 16:35:00 ID:???
>>58
土台は4寸?3.5寸?
ウチは3.5寸なら120mm、4寸なら150mm基礎幅でやってます。
どちらにせよ135mmなら、確かに十分だと思いますよ。
アンカーの据付精度はまた別問題ですね。135幅の基礎で35mmはいいとはいえませんが、コンクリートが中性化してきてもM16アンカーが即劣化するわけでもないですし、多少劣化したからといっても入れてないよりかはナンボもマシだという割り切りも、まぁ必要かも。
ところでホールダウン用M16ボルトの埋込み深さ最低360mm、M12アンカーで最低240mmが確保されてるかも重要ですが、そちらは大丈夫ですか。
前者はベタ基礎で立上り天端GL+400のとき、後者はA-40使用で基礎パッキン使用時に満たしていない場合多いです。
いまだにアンカーセットを田植え式でやってるとことか、意識低いところはほんと気を使わんです。
66(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 16:44:36 ID:???
基礎巾150mmは今は常識的だろ
>65の言うように田植えやるようなクソは
意識も技術もマナーも人間性もダメダメだ
67(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 18:23:06 ID:???
>59
レスありがとうございます
うーん5、6回くらいで大まかな方向ということは8とか9とかになるのも
不自然じゃないですよねえ

大体そのくらいでもいいのかなあと思ったんですが
ちょっと誰かのご意見聞きたくて
場合によっては1〜2回と言うのもありえそうですね
68(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 18:27:17 ID:???
地震に強いのはやっぱりベタ基礎?
69(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 20:29:39 ID:xz0oPqc8
地震に強いのは、調和のとれた素直な形。
建物の重心と支える強さの中心が離れていない構造。
それと重力を伝える適度な基礎と堅牢な地盤。
一つだけがんばってもだめ。
70(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 21:41:39 ID:???
おまいら教えてください。
カラーステンレス瓦棒屋根 t=0.35
施工平米いくらですか?
大体でいいのですが。
7158:04/12/09 23:00:06 ID:???
>>65
4寸です。べたで立ち上がりが450ミリ、アンカーの深さはきちんと取れていたと思います。
田植え方式ではなく、金具で抑えてありました。HDアンカーは、針金で留めてありました。
72(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 00:49:17 ID:???
どうでもいいけど
ただの施主さんの割には相当詳しいなぁ…

アンカーの深さが取れてるかどうかの確認なんて
立ち上がり型枠の隙間からスケール突っ込んで測らないと判らない
(しかも天端がどこか理解してないと更に判らない)
ホールダウンが針金で止めてあったかどうかも同様
まして「田植え」の意味が理解できるなんて…基礎屋以外は100人に1人だよ
7371:04/12/10 09:46:24 ID:???
>>72
収入から言って2度目はないと思いますので、必死こいて知識を得ようとはしています。
経験が伴っていませんので、模索しつつという感じです。
74(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 09:50:56 ID:???
>>58
それだけ詳しくて意見が言えて 情報収集力があるのにかぶりや偏芯で迷うのがわからん
色んなサイトがあるからソナタなら調べれるでしょ。

ガムバツテね
75(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 10:18:12 ID:???
すみません、教えてください。
建売を売建で購入し、先日着工しました。

「棟上げは○日にします。」と連絡がありました。
(棟上げ式は準備が大変だったり、お金が掛かるのでしていないとの事。)

棟上げは金曜日の予定ですが、立ち会いたい為に
一日遅らせてもらう事は可能ですか?
それとも棟上げの予定はそのまま、次の日に挨拶でも
失礼にはなりませんでしょうか。

あと式をしない場合の大工さんへの挨拶の品って、
どんなものが一般的でしょうか。
76(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 10:32:41 ID:Yy9lcfrG
>>75
スケジュール調整はケースバイケースだから相談してみにゃわからんだろ。
簡素な上棟の場合は、弁当の手配ぐらいで済ますことが多いと聞くけど。
77(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 13:00:34 ID:tK81u/cY
家の基礎が柱の下以外は土なんですけど、大丈夫でしょうか?
1階の床の下が土だと知ってちょっと不安になったので・・・
地盤的には固い方だと思います。築10年です
78(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 13:18:49 ID:???
布基礎でしょ。地盤が固いところなら問題なしでは。
79(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 13:20:22 ID:???
布基礎のことをいっているのか?
日本語が変
柱って言っているのは束か?
10年間難にもないなら問題なし。
8077:04/12/10 13:34:00 ID:???
>>78-79
ありがとうございます
81(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 13:35:53 ID:???
>>77
そのような基礎は独立基礎といって、一般の建築物で採用される基礎の形式の一つです。
ただし貴方の家の基礎が本当に独立基礎の条件を満たしているかどうかは、それだけの
情報では断言はできない。図面は残っていますか。もし心配なら、専門家に診てもらっては
いかがですかね。
82(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 15:00:15 ID:???
独立基礎って言うのは充分な剛性がある地中梁有ってのものだからね。
木造の家だとしたら岩盤上でもない限りどうかと思う。
布基礎なら大抵の地盤で桶。べた基礎の必要性は地盤による。
83(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 15:25:41 ID:???
>>80
柱って、床のまんなかへんのやつだろ?
外周ぐるりが独立ってのは普通ないぞ
84(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 15:30:40 ID:Yy9lcfrG
どうせ、土台のことを柱って呼んでるんだよ。空気嫁。
85(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 15:33:59 ID:???
77
はっきりさせろ
8677:04/12/10 15:46:31 ID:???
すいません。なんか言葉が足りなかったようで・・・
柱っていうのは土の上に少しだけ出ている石(コンクリ?)の上に乗せられた柱です
87(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 16:23:37 ID:Yy9lcfrG
>>86
ttp://www.siro.co.jp/siroie/kiso.html
ここを見て、どの種類の基礎かをまずハッキリ汁
8877:04/12/10 18:06:08 ID:???
>>87
ありがとうございます。
それを見たら、最近見られなくなった独立基礎らしいです
89(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 18:08:35 ID:AsFReH1h
廃棄金属類の今の引き取り値相場教えていただきたいのだが…
90(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 18:26:42 ID:???
>>87
このサイトの人の独立基礎の定義は、なんだか引っかかるな。要は束だから、
まあ間違いとは言えないんだけど・・・。
なんだか「掘っ建基礎」というカテゴリーでも作って、そちらに分類したくなった。
9175:04/12/10 18:35:44 ID:???
>>76
レスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

スケジュールについては相談してみる事にします。
売建で期限内に完成・引渡と言う契約のため、
こちらの都合で上棟を一日とはいえ遅らせて貰えるのか?
と思いまして…。担当者に聞いてみます。

お弁当、ですか。なるほど。折詰弁当みたいなのですよね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
92(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 18:53:30 ID:???
>>89
残存価値と運賃でチャラ。
つまり無料でお引取り。
ここ2〜3ヶ月の話は分からん。
日本は中国様が開発なさる鉱床になりつつあるから。
93(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 20:10:16 ID:???
>>88
だからあ、外周じゃなきゃ無問題だって
94(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 14:46:31 ID:fWWHozuK
アパートのPS扉(共用廊下部のガス給湯なんか入ってる)の既製品てありますか?
メーカーご教授お願いします
95(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 16:56:43 ID:hnUhdURb
コンクリート打ち放しって、断熱材はいってないってことですか?
96(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 16:59:38 ID:???
内外共打ちっぱなし仕上ならそうだろうね
97(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 17:05:02 ID:hnUhdURb
>96
レスどうもです。
そうか・・・見た目はいいけど居住性は最悪そうですね。
98(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 20:04:00 ID:???
>>97
そうやって見た目のために居住性に関するリスクを背負うんですよ。うち1件打放しの
マンソン持ってるけどデザイン性は確かにいいですが音はたまらんよ。キンキンうるさい。
結露するし。外部のサッシからコンパネ1枚分欠込みつくってウレタン吹いてGLでボード貼って
打放し柄のクロスで仕上げてるけど効果ないみたい。
99(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 20:23:32 ID:???
打ちっ放しって見た目いいの?
100(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 20:56:17 ID:???
100げと

ひとそれぞれの感受性。アナタの打ち放しはPSとかでしょ
お金かけてそれなりの施工管理すればきれいなものができあがるよ
101(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 21:10:45 ID:leOIRzF/
地震の復旧のさいに建てられる仮設住宅を個人で一軒つくるとしたら
土地代は抜きにして大体いくらくらいするんですか?

それと,普通の住宅と,仮設住宅とで一体機能とか住みやすさ
みたいのでどんなさがたるんですか?
みたところでは,外観だけが違うだけで中はさほど悪くなさそう
だったんですけど。しかも震度7以上のものにも耐えられることを
考えると一般の住宅より良い気がしてならないんですけど。
102(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 21:27:15 ID:LL06Jc8P
基礎とか用語とか判りやすく説明してるページってありますか?
今度施主になるもので多少は勉強しておきたいので
103(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 21:30:39 ID:???
>>101

仮設住宅は、文字通り仮設だからねー
夏は暑いし冬は寒い

軽量かつ平屋だから地震に強くて当たり前
ちなみに基礎はなく、地面に打ち込まれた松杭の上に
乗っかってるだけ(神戸の場合)
104(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 22:02:04 ID:???
>>102
こういうスレもあるので参考まで

【初心者】建築のためになるURLを貼るスレ【必見】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1068689186/l50
105(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 09:23:11 ID:???
>>97
あなたが言われる居住性って何?
個人差もあるでしょうけれど住まい方でも違ってきます。
打ち放しが最悪でななくて、理解しないで建てたのが最悪。
106(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 10:25:06 ID:???
打ち放しの体験談
引渡しからしばらくは躯体から水分が出ているせいで夏は少しジメジメ冬はヒンヤリ結露。
困っていたけど3年目の冬から暖かくなって結露も少なくなった。逆に夏がヒンヤリしてきた。
躯体が落ち着いたみたい。
107(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 10:25:34 ID:???
意匠だけしか考えない施主も多いからね、
家族全員スモーカーなのに内装白の家とか、
反対したんだけど、やっぱ1年もしないうちに黄ばみましたわ。
108(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 11:44:35 ID:???
最近の高気密住宅って石油ファンヒーターがダメって聞きました。

ホント?なぜ?
109(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 11:51:50 ID:???
酸欠
110(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 12:28:38 ID:???
>>108
ホント。消費した石油と同じ量の水出て
結露など家の寿命縮める。
エフエフ にしておけ。
111(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 12:58:15 ID:???
>>109>>110
ありがとうございます。
酸欠という事は、燃焼による空気の汚れ(一酸化炭素)ということですかね?

>消費した石油と同じ量の水出て
石油を燃焼すると水が出る???
112(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 13:06:13 ID:Gt9jv7vV
>>111
石油(というより大方の燃料)は炭素、水素、酸素でできてるから、燃やすと二酸化炭素と水が出きる
113(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 13:08:51 ID:???
>111
でますよ。
114(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 13:19:10 ID:???
>>112>>113
ありがとうございます。
空気が汚れる事については、24時間換気システムがあるから
それで対応出来ないんでしょうか?
エアコンなら水が出ないんですか?
そもそも、基本がわかっていないので...お願いします。
115(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 13:36:01 ID:???
リフォームで壁を抜きたいのですが、外壁側の半間分だけ筋交いが入っています。
これをほかに移動するのは単純に出来ないと思うので、とりあえず柱と筋交いが
むき出しの状態で我慢しようと思ってますが、これって問題でしょうか。
壁もついてないと設計壁量に算入されないのでしょうか・・
116(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 13:47:14 ID:???
>>110
同じ量?
117(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 13:51:52 ID:???
>>114
締め切った部屋の中でたき火をしてるようなもの>高高で石油ストーブ
酸素が足りなくなるであろうことは、子供でも理解できるはず

24時間換気はシックハウス対策だから、火を焚いた時の酸素消費に
換気が追いつくとは限らない(むしろ足りないと思われ)
そんな事にも気付かないで使ってるとマジで事故起こすぞ?

エアコンは室外機で温度差を作り出すので室内の空気にはほぼ無関係
(厳密には熱交換する室内機で結露が起きるがドレンで排出する)
気温が上がると相対的に湿度は下がるのでむしろ乾燥する
118(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 13:58:15 ID:???
>>115
30×90の筋違でも間柱がないとたわむわけだが
柱と筋違だけのスケルトンにするなら、筋違を90角にする等の
対策をしないと筋違としての機能を果たさない

それよりも、抜く壁の向かい側もめくって、構造用合板を貼る等
で壁量を確保できない?(偏心率もきちんと計算しる)
あと、筋違残したまま外壁を抜いて、サッシでも付けるのか?
119(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 14:12:54 ID:???
>>117
ありがとうございます。私でも理解出来ました。あはは
先月の電気料金があまりにも高かった為に、石油ファンヒーターで電気代の節約をしようと
考えていました。勿論、家にはないのでこれから買いに行こうかと...

答えて頂いた皆様、ありがとうございました。 
120(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 14:32:07 ID:???
このスレって馬鹿が揃ってるな。
高高住宅でファンヒーターが駄目?
冗談じゃない。全然オッケー。バンバン焚いてヨシだよ。
ただし、普通の家より頻繁に窓を開けて換気すること。w
121(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 14:56:41 ID:miOg8eLf
エフエフって何ですか?
122(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 15:00:49 ID:???
>>115
筋違を残すなら90角にしないとダメと言うことですね。
桁行き方向を抜くのですが、単純に近い場所の同方向に構造用合板などで
壁量確保するということでしょうか。

ちょっと説明不足でしたが、抜くのは外壁ではなく、外壁に接した部屋間の壁です。
中古住宅でちゃんとした図面がないのと、偏心率の計算とかが面倒なので、簡単に
済ませられないかと思った次第です。
123122:04/12/12 15:01:43 ID:???
>>118 さんへのレスの間違いです。
124(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 15:05:37 ID:VfHjQI5s
シック対策で換気扇や吸気口で穴だらけなんだが
それでも高気密住宅はできるのか?わけがわからん。
125(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 15:58:39 ID:5g/XfX4O
124さんへ
孔が開いてても高気密は高気密でできるッス。しかし性能は落ちるかもね。完全な気密
なんて無理でしょ。ちなみにウチの会社は断熱材はCF使ってます。中にはCFって高気密
なんですかって質問されるお客さん何人もいたけど断熱材だっつーの。変な誤解すんな
って。
126(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 16:07:24 ID:???
>>120
おまえもな。
換気しなくちゃダメだってみんな逝ってるじゃないか。
127(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 16:38:52 ID:???
>>122
>桁行き方向を抜くのですが、単純に近い場所の同方向に構造用合板などで
そゆ意味です

>ちょっと説明不足でしたが、抜くのは外壁ではなく、外壁に接した部屋間の壁です。
つーことは、通り柱に入っている筋違を抜こうとしている可能性が大

あと、管柱も抜くつもり?2階ならともかく1階は充分に検討してくれよ

それから、気になったのは「図面もない中古住宅」ってとこ
築年数にもよるけど、元から壁量が足りてないかもね
やっぱり、面倒でもキチンと計算しとかないと、不安だな
128(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 17:27:54 ID:???
>>121
強制給排気式

屋外から給気して燃焼し、屋外へ排気するので
屋内の空気を汚さないというメリットがある
ただし給排気筒が必要(据付型になる)
129101:04/12/12 19:47:58 ID:+4sMkxL3
>>103
それで価格は
130(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 22:49:39 ID:???
知ってどうする?
131(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 23:57:56 ID:???
計画換気をする為の高気密だろ
とまじレスしてみる
132(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 01:10:30 ID:???
計画換気をしないと住まいとして成立しないのか?
とまじレスしてみる

いや別に高高住宅を否定する気はサラサラないんだけど
軒が深くて隙間だらけの、田舎の家で育ったもんでな(w
133(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 08:24:45 ID:y2cjbavN
こうきみつ まどをあければ ただのはこ
134(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 14:41:32 ID:???
木造軸組の家で、耐力壁を筋交いのみで構成する方法と
外周に構造用合板を使う方法が選択可能です。
確認申請で計算する壁量がどちらも同じ場合、実際の耐震性に
違いは出ますか?

素人考えでは、開口部の上下や耐力壁にできない中途半端な
壁にも構造用合板が張られる後者の方が強そうに思うのですが
どうでしょうか。
135(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 15:20:26 ID:???
>>134
外壁廻りに全てコンパネを捨張りする、これ最強っす。
家がガッチリ決まります(くるいが無い)

くるいの無さは田舎の大工も比較してビックリでつ。
136(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 16:09:51 ID:???
>>134
強くなる。
とりあえず雑壁部分はおいといて、ままあることでは、開口部が多い南側は張れない(耐力壁にならない)部分が多く、たいていは北側にバンバン張られることになり、著しく偏心なんてケース。
で、実際は張るのに、確認申請には局所的にしか張ってないものとするフトドキな工務店もあるので注意。
ついでに音が響きやすくなるのでセクース盛んな夫婦は音対策をしっかりしてるところに頼まないと・・・アアン
137(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 16:31:56 ID:???
構造用合板などの面材を使った場合でも、筋違の場合4隅につける告示金物っているのでしょうか。
釘で剛になって不要?
138(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 16:49:05 ID:???
最近の家は夜の秘め事中に寝室でドアを閉めているにもかかわらず
「パパー!ママのこといぢめちゃダメ〜」
「ママみたいにパパのお腹に乗る〜!」
と小さな音でも響くために感づかれ、いつのまにか観察されます。
139(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 18:20:02 ID:???
>>137普通に要る
140134:04/12/13 18:37:03 ID:???
>>135
,136
どもでした。

偏心率は、
ttp://www.kenchiku-bosai.or.jp/wagaya/wagaya.htm
ここのソフトで計算したらX=0.12、Y=0.09ぐらいでした。

音については十分気をつけたいと思います。w
141(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 21:08:14 ID:d9KAHU0Y
エアコンや照明のリモコンホルダーは石膏ボードにネジ止めだけではダメでしょうか?
やはり下地探す必要ありますか?
142(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 21:12:31 ID:id64V8bZ
1491 中外鉱業
最近去年の株価と似た動きしてるな。
去年の年末はなんで100円まで急騰したんだ?

節税? 四季報?
なんにせよ、上げてくると気になります・・・

143(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 21:42:19 ID:???
>>141
ホームセンター行くとボード用のフックなんかは売ってますね。三本のピン留めで。
しかしホルダはビスでしょ。ボードビスもありますがリモコンを差したり抜いたり
しているうちに必ず緩んできますよ。やめておくのが無難です。
144(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 21:44:51 ID:???
>>141
小さなバスケットに入れておくってダメっ?
壁に取付けたことありません。
どっか、テーブルの上などがよろしいようで・・・
145(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 22:13:46 ID:6lbZiQce
みなさんは、自分の知識以上の仕事をまかされたらどうしますか?
146(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 22:17:43 ID:???
>>145
経験のある人に助言を求めます。
147(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 22:18:20 ID:6lbZiQce
ほぼ初心者なのでインテリアの基礎について学びたいのですが、
どういう本を読めばいいでしょう?
148(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 22:23:39 ID:5cgdDa6B
地熱を利用した住宅について知識のあるかた教えてください。
149(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 23:21:25 ID:LjC1RM1u
都内の19坪の土地買おうと思ってるんですが、そこには
二階建てのボロ家が建っています。解体して更地にするのに
どのくらいの費用がかかりますか?100万ぐらいかかるのでしょうか。
150(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 23:21:29 ID:???
>>148
地下水を利用した住宅なら聞いたことあるが地熱利用の住宅なんてあるのか?
151(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 23:23:07 ID:???
上の方に出てましたが、構造用合板と筋交いを貼るには
最低何ミリの壁長が必要なんでしょうか?
152(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 23:28:02 ID:5cgdDa6B
地中熱を利用したGEOパワーという会社があります。これってどうなんだろうか?
153134:04/12/13 23:45:56 ID:???
>>151
「必要」ってなるとよくわからないですけど、構造用合板を張る場合は
長さにかかわらず外周には全部張るそうです。
筋交いの方はよくわかりませんが、ある程度の長さがないと効果が
ないですよね。
154(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 00:20:11 ID:TFjNuWE1
ボロい借家を大家の好意で、好きなように改装して
住んでいます。
トイレはちょうど下水が入ったので水洗化してもらっている
のですが、お風呂は浴槽のすぐ横に給湯機?があるタイプです。
子供も生まれ、浴槽も狭いのでユニットバスに改装したいのですが
0.75坪タイプですとどのくらいの金額でユニットバスにできますか?
155(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 00:22:04 ID:QAz6AoiZ
基礎と構造と屋根だけプロにお願いして
後は自分でやれますか?
書籍とかで学んで作れますか?
156(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 00:34:19 ID:???
オマイの書いた文章見るかぎりムリ。
出来たとしても時間は10倍、金も2倍は掛かると思われ
157(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 00:43:37 ID:???
フローリングの下に20mm以上のの構造用合板を張る剛床が
ありますが、こういう家は和室の畳の下も同じ厚さの合板を
張ってあるんでしょうか?
158(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 01:58:44 ID:???
>>153
なるほど。
ありがとうございました。
159(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 03:21:00 ID:Bh1/lXpr
>>149
坪3万くらいと壊しやに聞いたことがある。
160(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 06:00:53 ID:???
>>147
インテリアコーディネーター、インテリアプランナーの受験用の本を読んでみる。
基礎的なことが書いてある。
後はセンスを磨く(良いインテリアを見て廻る)
161(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 07:12:32 ID:K5rjpuSZ
基本的なことですみません。
土地とか家買う時って消費税かかるのですか。
「土地つき一戸建て4000万」なんて物件には
この他に200万消費税がかかるってこと。
162(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 08:09:05 ID:???
もちろん消費税はかかる。
163(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 08:27:10 ID:TsOhRFFu
>>161
土地には消費税はかからない。
建売の消費税は内税表示と外税表示か確かめる必要はある。
164(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 09:58:07 ID:???
>>157
同じ厚さだと畳が上がってしまうので薄い合板を使う。
165(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 10:02:38 ID:???
来年あたりに家を建て替えたいと思ってる者です。敷地面積が74.32uしかなく
しかも一種住専建ぺい率50%、容積率100%だと思います。3階建て無理。
建ぺい率50%と言う事は一階部分の面積を37.16uまで使って良いと言う事で
良いのでしょうか?
166(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 11:03:47 ID:???
>>165
その通り。
167(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 11:11:31 ID:???
>>165
バルコニーとかひさしとか1m以上出っ張らすとOUTだよ。
168(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 11:45:12 ID:QjPIwqcr
古家ありの住宅用の土地を購入し、不動産屋紹介の解体業者に頼んで建物を解体したところ
地中に杭(約20年前の直径25センチ深さ不明のPC杭)があり、近隣への地盤の影響を考え
撤去しなかったと言われ、そのままになってます。
さらにその後地盤調査をしたところ、土地の中央付近一帯の地中に何か大きなものが埋まっている
ことが新たに判明しました。これは、解体の際に埋めたものか、それとも以前から埋まっていたものかは
まだはっきりとしていません。
今後の工事に影響するので撤去したいと思っているのですが、いくら位かかるものでしょうか?
もうこの解体業者は信用できないので、他の業者にお願いしようと思っています。
169(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 12:18:47 ID:???
なんで信用できないのかがわからん。
ついでに言うと調査しないといくらかかるなんて言えないだろ。
なんせ相手は見えないのだからw
170(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 12:32:43 ID:???
>>164
おいおい薄い合板って。。畳の厚さを吸収するには
どんだけ薄いものにするんだよ!
言っているのが1階の床であれば、それは鋼製束とかで
支えられているから束の高さを調整。
2階であれば合板で床合成を構成していれば
厚みを変えることができないので、根太等で調整する。
171(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 13:50:08 ID:???
>>170
ありがとうございます。
となると、フローリングと畳の境目は強度が少し落ちますね。
172(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 13:54:09 ID:???
165です。166,167ありがとう安心しました。
建て直しの計画は始まったばかりで、義母と子供2人(未就学児)夫婦の5人家族
で今の家はだいぶガタが来ており、狭いので少しでも広くできればと思っていま
した。現状は1階30.36uで2階25.61uなので少し広げられそうです。
メーカーか設計事務所どちらに依頼するかも決まっていません。また分からない
事が出てきたらこのスレで聞かせて下さい。皆さん宜しく。
173(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 15:44:08 ID:TsOhRFFu
>>165
22.5坪に5人は住めないことはないが、ちときついぞ。
ロフトとか小屋裏収納とか将来も見込んで計画したほうがいい。
規格品より設計をいれて自由な住まいを造れ。
174(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 15:46:00 ID:???
ミサワの「蔵」も床面積稼げるよ。
175教えてください:04/12/14 16:10:38 ID:nwmOmKOj
今度私の従兄弟から土地を使用貸借して家を建てることになりました。
銀行はOKしてくれました。そのかわり従兄弟(担保提供者)に連帯保証人になるようにいわれました。
もし私が返済できなくなった場合、従兄弟は土地だけを手放せばいいのでしょうか?
それとも建物の残債も肩代わりする必要があるのでしょうか?
ちなみに妻も共有として連帯保証人になっております。
176(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 16:55:12 ID:???
165です。173氏の言うとうりかなりきついのです。
ロフトや収納などを上手く設計して頂かないと本当に困るのです、
住宅情報誌やテレビ等で色々見てはいるのですが、このスペースでと考えると
何処にお願いして良いのやら、悩み事いっぱいの状態です。
しかも先日の強風で家がゆれたり、新潟の親戚の話を聞き私たち夫婦は、地震
恐怖症ぎみで、少しでも強い鉄骨構造にしようとだけは家族で話し合いました。
こんな条件が多くても家は建つのでしょうか?



177(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 17:05:33 ID:???
178(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 17:38:06 ID:???
>>174
>>177
165です、いまミサワのページ見てきました、良いですね今日は定時で帰って
家族に話してみます。家にパソコン無いんですよ。ちとカッコ悪いが。
179(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 19:21:28 ID:???
>>165 = >>178
んー、設計の契約まで行くかどうかはともかく、
とりあえず会って相談にのってあげたいなぁとは思うのだけど、
なにしろ 2ch ですからなぁ、、、

相手が住宅メーカーの場合でも設計事務所の場合でも工務店の場合でも、
いざ、家を建てるとなった場合の、とりあえずのアドバイス。
こちらもプロの端くれなんで。

せっつかないこと。
頼んだら自動的に設計してもらえる、、、などとは決して考えないこと。
あなたの脳内はあなたにしか分からないのだから。
もちろん脳内にあるものを自由に取り出せるのなら誰も困らない。
だけど、そういうわけには行かない。
設計の相談をする、ということは、
いうなれば、共同でそれを掘り当てるプロセスです。
ガイドはもちろんあなた。
それをもとに嗅ぎ付けるのが私たち犬畜課。

がんばる、、、というより、楽しむことです。
健闘を祈ります。
180(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 20:30:35 ID:???
>>175
従兄弟の土地を使用貸借云々とは無関係に
連帯保証人は債務を保証する義務がある

従兄弟が土地を手放してもなお残債がある場合
連帯保証人が弁済を求められる事も当然有り得るよ
181(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 20:34:16 ID:usFbuXpT
>>180
その土地の価格はどうやって決まるの?
妻と従兄弟の弁済の内訳はどうなるん?
182(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 20:50:28 ID:???
>>168
埋まってるのがお宝だと良いなw

>>165仕事中に使用ネットイクナイ
183(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 21:53:53 ID:TsOhRFFu
>>181
土地の価格は毎年調査する路線価格に基づき土地家屋調査士が
適当と思われる価格を決める。
それを元に銀行は売りさすさ、経費等を差し引いた価格以内で
ローンが組めるか検討する。
連帯保証人は契約者が支払い不能になったときは、代わりに
支払わなければならない。その按分は連帯保証人同士で話合えばよい。
たぶん、奥さんには収入がないだろうから従兄弟が払うことになろう。
従兄弟が払えない場合は、競売となりかなり安い値段で土地と建物は
落札されることになる。
地域や売りやすさにもよるが土地で×0.8、建物×0.5以下となると
思ってよい。落札された金額がローンに足りない場合は、保証人に残金の
請求がいくがたいていは、土地の価格で補える程度のローンを組む。
184(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 00:01:09 ID:ULkn2aGX
従兄弟が肩代わりしないで、いきなり競売に出す事も出来るの?
んで、足りない分を手出しとか可能?
185(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 13:49:47 ID:???
>>183
連帯の意味を誤解してないか?
弁済の義務を、保証人同士が「連帯」するのではなく
「借りた人と連帯して」払う義務がある
だから連帯保証人が何人居ようと関係無い
従兄弟だけが「弁済しろ」と言われる事だって有り得る
借りた人が返せない時、誰に弁済してもらうかは
貸した人が決める事
186(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 14:02:46 ID:Etsq7/rA
ha?
187(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 14:17:18 ID:???
>>179
165です、アドバイスありがとうございます。
長女が小学校へ行く時まで(再来年)とか私の年齢(43)の事や住宅ローンなどの
金銭的な問題,今の会社(弱小企業)がいつまで安定してるかなど考えて、少し
焦っているのは事実です。これからは意識して楽しむようにします。
昨日、家に帰って174さん紹介のミサワ『蔵』について話してみました、妻(31)
は何かで見ていて知っていた様子で、この様な設計を設計事務所に依頼したほうが
良いのではと言う事でした、住宅メーカーは価格が高いと考えている様です。
7年ぐらい前に義母と三人で近くの住宅展示場へ行った時に、将来の参考にと
家の坪数を言いどの位の価格で建てられるのかと訪ねた事が有り、その時対応
してくれた人が方眼紙を取り出し簡単に間取りを描き、建物だけで3000万と言われ
凄く高いな〜と思い帰ってきた事が有ります、しかもその間取りが今の家の間取り
とまったく変わってない、しかも木造住宅でした。

>>182 仕事中に使用ネットイクナイ
会社代表は私が私用でネット使ってる事、知ってます。
188174:04/12/15 14:34:50 ID:???
>>187
設計事務所+地元工務店もHMも高いところ安いところあります。
(ミサワはそんなに安い方ではないかもしれませんが)

自分は軸組のローコスト系HMで建てます。

設計なんかはどっちがいいということもなく、相性だと思うので
いろいろ聞いてみるのがいいと思います。
189(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 17:10:51 ID:???
>>154
それは「バランス釜」式の浴室で、ユニットバスにするのも手だけど、それだと
ユニットバスだけでなく、外釜や配管、入り口の壁まで全部やり直す必要が出る。
費用に余裕があるなら良いけど、借家なのであれば、各ガス釜メーカーから
既存のバランス釜を壁の中に埋め込んで煙突部分に機械を追い出して、その
外に追い出した分大きな浴槽にできるのが出ているから、それで改装したほうが
何かと得だし実にもなるよ。
余った費用は壁や天井の塗装にまわしてもおつりが来る。
もちろん、シャワーも追い炊きもタイマー保温もできる。
190(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 17:20:12 ID:76Ym8OyQ
お願いします。
木造準耐火のファイアーストップなんですが、天井と壁の取り合いに
野縁をうてばOKなんでしょうか。
191(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 19:07:43 ID:76Ym8OyQ
もう1つ
レンジフードのダクトはFDが免除されてるって本当?
192(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 19:23:08 ID:???
>>187
うちは90M2弱、50%/100%のとこに台所・風呂・トイレ別の二世帯住宅をを
建ててる。

まずは、出入りの工務店がいたんで設計を頼んだけど、夢も希望もない
間取り。
ハウスメーカーに行ったら「その広さで台所・風呂・トイレ別は無理です。」

結局、建築家さんに頼みました。
設計料はかかるけど、それだけの価値はあるかと。
193(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 19:29:15 ID:???
施主が職人さん等に対して自分のことを呼ぶときは「施主」でいいんですか?

「はじめまして、施主の○○です」みたいに。
194(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 20:11:02 ID:???
>>193
施主の○○でokです。
195(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 20:16:10 ID:76Ym8OyQ
)193
「施主」と名乗らなくても苗字だけでよいかと。
普段着で堂々と現場に入ってきて、苗字しか名乗らなければ
職人は施主だと感づくはず。わざわざ「施主」と名乗るのは
変な感じがする。
196(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 20:24:07 ID:???
>>195
そうですか。
全員が全員施主の名前を覚えてるとも限らないかと思って。
それに昼休みに覗きに行くので、Yシャツにネクタイ姿です。
197(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 21:03:29 ID:???
施主という名乗り方よりも「建て主」と言った方が感じ良さそう
198(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 21:14:24 ID:???
>>196
そういう事なら、別に名乗らなくても良いかも

現場に入るときに笑顔で「いつもご苦労さまです」と
言われれば、職人さんたちは「あぁ施主さんだな」と判るよ

>>197
建て主ってのは口語としてはあまり使われないヨカーン
199(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 22:20:26 ID:15X+PUrO
屋根の形状について教えてください。

採光の面から考えて、方流屋根を提示されています。
最初は高い壁面から採光が出来て良いなと思っていたのですが、
少し調べてみると、台風に弱い形状だとか、風水的によくないとか、
あまりいいことが出てきません。
確かに近所や住宅街を見ても、あまり方流屋根だけの家を見かけません。
方流屋根というのはやはりオススメできない形状なのでしょうか?
200(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 23:29:14 ID:MQ0K1dEH
彼が現場監督をしているのですが、引き渡しの1ヵ月前って忙しいと聞いたのですが、
実際はどのくらい忙しいのでしょうか?
201(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 23:32:14 ID:???
方流屋根ってどんなの?
202(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 23:32:39 ID:+CRGntAS
>>199
片流れのことかな。
住みやすければ、いいんじゃない。
台風で片流れの家だけが壊れたということもないし。

>>200
現場の追い込みは、徹夜もある。心配するな。
203(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 00:03:45 ID:7S6shjUD
>199
雨仕舞、風対策を考えれば刀枯れは不利。
だめということはでなく、その辺しっかり考えた設計にすること。
204(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 00:13:32 ID:iqDI9z5F
このたび家を建替えることとなりました。
仮住まいは隣の市になりそうなのですが、
仮住まい期間約四ヶ月の間でも住民票等を動かさなければ
ならないのでしょうか。
住民票を移さなくても支障はないものなのでしょうか。
205(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 02:12:48 ID:75jmrh45
質問です。
木造の一戸建て住宅で、
公庫仕様のため小屋裏換気口をつけるんですが、小屋裏換気口を取りつけるのは
いつごろどのような施工の取り付け方をするんでしょうか。
206(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 06:08:37 ID:???
>>205
小屋裏換気もいろいろな方法があるので・・・
棟につくやつは屋根工事のとき
壁につくやつは壁工事のとき
当たりまえか・・・
軒裏だけなら壁工事の前後
207(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 07:33:52 ID:C3zJIJ4E
下請工員は単純場鹿よのう。
208(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 08:21:01 ID:???
>>204
その期間に住所を証明しなければならない
こと(携帯電話を買うとか)がなければ
そのままでやってれば。
わざわざ建築版で聞くことではないな。
209(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 09:01:59 ID:???
>>199
□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■■ ←ココカラ雨シンニュウ
□□□□□□□■□■□□
□□□□□□■□□■□□
□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□■□□
□□□■□□□□□■□□
□□■■□□□□□■□□
□■□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□□■□■ ←ヤネマゲルOK
□□□□□□□□■■□■
□□□□□□□■□■□□
□□□□□□■□□■□□
□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□■□□
□□□■□□□□□■□□
□□■■□□□□□■□□
□■□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□
210(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 09:14:31 ID:???
住んでるところに住民登録するのは国民の義務だよね。
住居を定めてから14日以内に届け出てください。
新築の現場から仮住まいへ通うならともかく・・・。
211(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 09:21:39 ID:???
>>192
165です。やはり条件(希望)が多くなると行き着くところ建築家依頼になりそう
ですね、失礼な話ですが90uで私どもと条件は違うかも知れませんが参考までに
建築価格はどのくらいになったのでしょうか?
212(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 12:53:56 ID:???
>>179 です。

>>192
私たちの仕事はなんだかんだと批判を受けることが多いので、
そういう意見を聞くとうれしいですね。


>>165
2ch であまり真剣に営業してもみっともないだけですが、
もしも私で役に立つことがあるなら相談にのりたいです。
捨てアドレスを書いておくので、気が向いたら気軽に連絡下さい。

temporal@zat.att.ne.jp

念のために全角で書いておきました。
213(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 13:17:39 ID:???
>>200
日頃のまじめさが試される。
やる事やっときゃ普段と同じ。



な現場も極稀にない事もない。

つか、むしろ最近は着工時のほうが忙しくないか?
書類、検討、届出諸々が山のように押し寄せて図面すら手に付かない。
でも早く職人入れないと工期がきつくなるからどれも手を抜けない。
214(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 14:01:54 ID:???
塗装に関することなのですが質問させてください。

隣の家の人に頼まれてシャッターをエアレスで吹き付けする事になりました。
2度友達の塗装屋に付き合って扉をエアレスで吹き付けした事があり
吹くだけならなんとか出来るのですが
エアレスの使い方が分かりません(;´Д`)

施工前
器具取り付け→レバーを起動に合わせる→エアキャップを閉める→etc…
施工後
電源を切る→エアキャップを開けてエアーを抜く→etc…(良く知らないので適当です)

このような感じで教えて頂けると本当に助かるのですが…

どうかよろしくお願いします。
215(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 15:06:56 ID:???
キッチンは居室ですか?
216(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 15:13:44 ID:???
>>215
居室です
217(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 15:29:15 ID:???
>>216
ありがとうございます
218(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 16:02:34 ID:cbixGLqW
>>217
ずいぶん簡単なんだな。
採光の必要な居室とか聞いたのではないのか。
219(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 16:18:43 ID:???
居室全部採光が必要なんじゃないの?
220(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 16:59:45 ID:???
サイディングの厚さについてなんですが、
12mmと16mmでは、釘打ちと金具止めの施工の差以外のメリットはなんですか?

4mm違うだけで居住性も大きく変わるモンでしょうか?
221220:04/12/16 17:14:30 ID:???
誤)釘打ちと金具止めの施工の差以外のメリットはなんですか?
正)釘打ちと金具止めの施工の差以外の、16mmのメリットはなんですか?

スマソ。
222192:04/12/16 17:21:24 ID:???
>>211
積み上げではなく最初に予算を言ってそこに合わせてもらいました。
全部で3,300万円。 設計料・消費税・エアコン・カーテン代等のも
ろもろの費用こみです。(ローンの諸費用は除く)
最終精算がどうなるかはこれから。

あと建替えの場合、マンションや建売を買うよりローンの手続きが面倒。
ハウスメーカーならまだ楽なんだろうけど、「工務店さんの信用力がわ
からない」と言われたとこもある。
223(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 20:25:32 ID:???
>>220
間柱間隔で止めつけるので厚い方が反りが出難い。
224(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 21:11:58 ID:2clqmLO3
恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問なんですが

プレハブハウスメーカー
建築士で注文住宅
地元の工務店で在来工法

たいていの人がこの中から選んでいると思いますが、そこそこ安くてそこそこ良い住宅を建てるのはどれを選べばよいのでしょう

なんか選択肢が多すぎて考えるのがきつくなってきました
225(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 21:27:36 ID:???
>なんか選択肢が多すぎて考えるのがきつくなってきました

じゃ、やめとけ。その程度でキツイんじゃ、ろくな家出来ない。
226(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 21:45:31 ID:???
>>224
そんな感じなら、積水ハウスのシャーウッドを真似たローコストHMがお奨め。
227(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 22:15:05 ID:2clqmLO3
>>225
やめません
ちょっと弱音吐いてみたかっただけ

>>226
ちなみにどこかお勧めありますか?
地域なんかにもよるだろうけど
228(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 22:24:35 ID:wpejz8wq
>>224
うちは設計士+HMの営業が紹介してくれた地元工務店で
在来工法。

11月着工、5月完成予定。
229226:04/12/16 23:59:18 ID:???
>>227
たとえば、クレバリーホーム。
これといってなにがすごい訳じゃないけど、そこそこ安くてそこそこ丈夫。
外壁タイルはかなりコストパフォーマンスがいい。
230(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 00:19:49 ID:DCnUta6/
ここで聞いていいものかわかりませんが・・
マンションに住んでます。
最近一日中「ヴ〜ン、ヴ〜ン」と部屋中がなってるんです。
外から聞こえるのじゃなく家の中で響いてる感じです。
リビングにいても洗面所にいても鳴り響いています。
今日は特にひどくて頭が痛くなりそうです。

他の家族も聞こえてます。
他のマンションの方がきこえてるかどうかは不明です。
231(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 00:26:32 ID:???
>>230
マンションというから、構造は鉄筋コンクリート造なんでしょうか?
冷蔵庫とかエアコンなんかが共振してるとか、、、
232(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 00:28:23 ID:DCnUta6/
>>231
そうです、鉄筋コンクリートです、
エアコンは今はつけてますが昼間はつけてませんでしたけど鳴ってました。
音は上の方から聞こえてます。
最初はヘリコプターでも飛んでるのかと思ったのですが・・。
233(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 00:38:48 ID:???
上の階のエアコンの室外機の音とか?
234230:04/12/17 00:42:43 ID:DCnUta6/
>>233
窓を開けなくても聞こえるものでしょうか。
やはり上の階の人が原因・・・?

明日他の階の方とかにもちょっと聞いてみようと思います。
235(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 00:46:49 ID:???
>>232
上から?ヘリコプター?最上階なんですか?

もし最上階だとすると、屋上にある貯水槽のポンプが原因とか?
いや、ポンプは通常は下からの圧送か、、、まぁマンションの高さによりますね。

最上階じゃないとすると、真上の部屋の家電製品が
そういう共振を起こしてしまっている可能性もありますね。

いつ頃建てられたどのくらいのグレードのマンションなのか分かりませんが、
床の仕上げがコンクリートスラブに直貼りなんかになってたりすると、
その種のノイズは避けられないですね。
天井も直貼りだったりすると、、、

それと、音が上の方から聞こえるから音源は上にあるはず、とは限りませんよ。
例えば壁際に置いた冷蔵庫の微振動音が、その背中と壁の間を伝わって、
そのまま天井に当たって跳ね返ってきたものが耳に入る、というようなことは
よくあることですから。
236230:04/12/17 00:54:54 ID:???
>>235
最上階が5階でうちは4階です。
音は大きくなったり小さくなったりを繰り返します。
一瞬、飛行機かヘリコプターの飛んでる音に聞こえます。

築6年で三○パーク○ーム○というシリーズです。
分譲ですがうちは今年から賃貸で借りてます。
聞こえるようになったのは9月くらいからです。

みなさん、色々考えてくださってありがとうございます。
237(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 01:01:25 ID:???
>>236
音が大きくなったり小さくなったりを繰り返すというのは、
典型的な「うなり」の現象なので、やはりヘリコプターなどではなく、
なんらかの、常時稼働している機器の振動が共鳴していると思われます。


ところで、それって最近始まったんですか?
どのくらい前からそれに悩まされているのでしょう?
つまり、季節的なもの・・・例えばエアコンの室外機とか、
冷蔵庫の設定温度を変えたことでモーターの回転が変わるとか・・・かどうか?という意味なのですが。
238230:04/12/17 01:14:11 ID:???
>>237
気づいたのは9月くらいです。
酷くなったのはここ数日です。
冷蔵庫の設定温度はいじったことありません。
エアコンは年中使ってます。
上の階の人が暖房でも使い始めたとか・・、とりあえず自分の家で特に原因は
思いつかないです。

239(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 01:21:04 ID:???
>>238
ここで聞いても答えは出ないよ
240(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 01:56:52 ID:???
ま、たしかにここといわず、どこで聞いても
現場検証抜きにははっきりしたことは分からんわな。

、、、とはいえ考えてみてもいいじゃないか。
ヒントがあれば本人が自力で解決できるかもしれないから。
241(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 02:19:49 ID:???
>>230
ブレーカー落として聞こえなくなるなら自宅の家電製品が原因。
ブレーカー落としても聞こえるなら原因は他にある。

たったこれだけのことを試すという知恵はないのかな?
242施主:04/12/17 07:39:48 ID:???
>>227
本読め。盛れ十冊くらい読んだよ。今からそんなじゃ先が思いやられる。まず話はそれからだ。

いえたてるのたいへんだよ。決めることが沢山あるからな。おかげで沢山勉強したし、苦労してきめた紙の上の自分のプランが、日々具現化されてくのを見るのは、何物にもかえ難い感動があるぞ。

面倒、いやなら建売かマンシヨンかと。
243220:04/12/17 08:40:25 ID:???
>>223
うわ、すごい遅レススマソ。レスサンクス。

なるほど…サイディングは反るのか…。
居住性に大差無いのでは?と甘く見ていたが、
ペラペラ反った外壁になる可能性は避けたいな。
参考になったよ。アリガd。
244(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 09:07:56 ID:RTE19dqO
設備屋です。
延焼ライン(1F3m、2F〜5m)ってあるじゃないですか?
RC造とかだとラインにかかったら給水給湯が樹脂管の場合、
防火キットとかの区画処理をすると思うんですけど、
木造の場合は、どうしたらいいんでしょうか?
防火・準防火地域でちがうとか構造によって違うとか
あるんでしょうか?
あと、その辺が載ってるとこってありませんかね?
245(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 09:34:16 ID:???
>>222
211です。ありがとうございます。
3300万ですか、やはり私の場合も3000万は考えておかないといけないですね。
私も最初に金額提示して、それに合せてもらうようにします、それでもプラス
される金額を200〜300万は準備しとかないといけないかな〜。
246(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 13:14:08 ID:???
>>230
241さんのはやってみるべき。簡単だ。感心しました。

多分、エアコンの室外機の振動だと思います。
うちの事務所も2階の屋上に置いている室外機の音が
1階の事務所で感じられる時があります。
一日中聞こえるのでしたら、何時聞こえないのか探ってみる。
247(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 13:32:45 ID:???
>>244
100Aとかじゃないんだろ?w
不燃材料で穴埋めしとけ。
金属製のシーリングプレートをつけるとかがお手軽か。
つか、外壁穴あけをラッキング外径より小さくしておいて
隙間をコーキングしてラッキングを外壁ドンで桶だと思う。
止水の心配は別にしてね。
バカ穴開いてると色々言われるけど小さい穴で丁寧にやってれば
うるさくは言われない。

それより外壁面に露出しているものを不燃材料とか防火構造に汁って
難癖をつけられそうな悪寒。
とはいえ、エアコンの冷媒管+スリムダクトの組み合わせって
平気で露出してるな。よく分からん。
248(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 14:33:16 ID:rpEnw+gb
天窓が結露して下にポタポタと落ちてきます。。。
何か結露対策はありますでしょうか?
249(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 14:40:26 ID:???
>>248
換気、断熱、水蒸気発生の抑制
250(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 15:02:41 ID:???
述べ床面積について・・・
「屋根のないベランダは床面積には含まれない」とよく聞くんですが、
FRPでガッチリ固めて広く作っても大丈夫なんでしょうか。

大きめぼベランダが欲しいと言ってプランを作ってもらったところ、
6坪ぐらいの屋根なしバルコニーになりました。営業さんは
そこは床面積には関係ない言ってるんだけど
固定資産税など考えるとなんとも心配で・・・。

それに工事代金が加算されるだけなら、もっと広くする(8坪ぐらい)のも
いいかなあと思いまして・・。
ちなみにバルコニーの下は部屋になってます。
よろしくお願いします。

251(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 15:02:46 ID:nN8KmL0r
>>223
耐震的には変わってきたりしますか?
252(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 15:19:26 ID:???
>>250
建築基準法上は屋根が無いバルコニーは床面積には算入しません。
下部に部屋を設けている場合防水の処理が甘いと雨漏りの原因になる恐れが
ありますから十分注意しましょう。個人的にはお薦めしません。
253(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 15:54:14 ID:YrrlIRjy
>>250
下がどうなってるのか?外部吹きっさらしでも
屋内的用途ならば床面に入る。
254(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 16:25:08 ID:???
神奈川県の条例か鎌倉市の条例に、通常とは異なった北側斜線制限があるのでしょうか?
メーカーの営業さんは特殊な条例があると言うのですが、調べてみてもそのような条例は見つかりません。
風致地区に該当しているようなのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えて下さい。
255(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 16:33:10 ID:???
布基礎の場合ベース深さの凍結深度までうんぬん言うヤツがいるが
実際基礎ベース下が凍ったところで建物はどれくらい持ち上がるもんなの?
256(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 16:39:06 ID:???
>>254
素直にメーカーの営業に聞けよ
257222:04/12/17 16:43:03 ID:???
>>245
うちの場合、頭金が少なく、「頭金は諸費用に、家は全額ローンで」
という考えだったので、床暖房・エアコン・照明・カーテン・食洗器
なんかも入ってます。

風呂・トイレ・キッチンを別にしたけど、一緒でも良いのなら100万
以上簡単に下がると思う。
258(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 17:11:37 ID:???
>>256
スレタイ読めよ
俺はそこらへんの条例はわからん
259(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 17:15:22 ID:???
>>255
   
       あ                  
       あ                     
    ああああああああ   げ           げ
       あ         げ      げ   げ げ
       あ   あ    げ       げ    げ
       あ  あ     げ   げげげげげげ
     あああああああ  げ        げ
    あ  ああ   あ  げ        げ
   あ   あ     あ げ        げ
  あ   ああ     あ げ げ     げ
  あ  あ あ     あ げ げ    げ 
  あ あ  あ    あ   げ    げ
   あ   あ   あ

このくらいかな?
260(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 17:15:25 ID:???
>>254
「調べた」って何を調べたの?
法務局か市の建設課へ行けばすぐにわかるだろ。
261(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 17:15:48 ID:???
地区計画かもよ
262254:04/12/17 17:34:24 ID:???
>>260
ネット上で条例を調べてみました。
現地へはちょっと遠いもので・・・

横浜市の条例では特殊な北側斜線制限もあるのですが、神奈川県や鎌倉市では見つけることができませんでした。
ご存知の方がいらっしゃるかと思ったのですが、スレ汚しすみませんでした。
263(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 18:20:27 ID:???
>>257
245です。親切にありがとうございます。
私の場合、風呂、キッチンは一緒でいいので少し安く出来そうですね。
ローンに関しては年齢が43才ですから長く組めないので50%ぐらいは
頭金に入れてしまおうと思っています。
昨日も家で話し合い、土地は狭いけど東急沿線で便利だし女房は子供の
時から住み慣れているのでこの地から離れたくないとの事で来年中には
と再確認の日でした。
264(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 18:42:46 ID:???
>>263
うちも横浜市内です。

建築家さんでやるんなら、早く動き出したほうが
良いですよ。 
頼む建築家決めるのに時間が必要だし、最終案
が固まるまでに結構時間かかります。

うちの場合は今年の1月に建築家決めて、家の出
来上がりは3月の予定。



265255:04/12/17 22:52:06 ID:???
>259親切にありがとうございます
266(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 23:43:10 ID:???
半外付けのサッシ縦横寸法に対して、上下左右何ミリ位の隙間をみて、
内枠をつければいいのですか?
267(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 00:21:18 ID:???
>>265
3−4階建のRCが持ち上がったという話を聞いたことがある。by北海道
268(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 02:48:36 ID:???
どなたかよろしくお願いします。
建築後にQ値やC値が測定出来ると聞いたんですが、どこに依頼すればよろしいのでしょうか?
269(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 08:00:34 ID:???
>>266
一分位
270(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 08:07:43 ID:???
Q値は測定出来ません
机上論です、設計した建築士に計算してもらいなさい
C値は測定する機械を持っている会社に依頼
271(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 10:41:21 ID:???

素朴な疑問。
C値計測してどうするの?いや煽りではなく、その数値が得られたからって
何をどうするのかわからんのです。若干気密が悪かったからって
それで室温が急激に変わるわけでもないし、直すったって
直したから何がどう変わるのかと・・・
272(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 11:27:16 ID:???
>>271
主に施工精度の確認でしょ。
中には値を保証して建てるHMもあるし。
273(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 13:16:46 ID:???
>>271
数値に拘る施主も多いからね、施主に見せると喜ぶ。
特にハウスメーカーの施主ね、数値に厳しいから。
274(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 14:26:52 ID:shGp9cnt
1Fの和室を,8畳+2間収納にしました。
とりあえず床(床の間)は作らない予定ですが,
素敵に和を演出するアイテムをご紹介ください。
置き床は興味あります。何かいいものありませんか?
それとも,ちゃんと床を作ったほうがいいのかな・・・。
部屋は北東が入り口で襖,南が引き違い窓,西が普通の窓,北側2間が収納です。
床を作るとしたら,収納を1間か半間減らします。
和室のレイアウトで参考になるサイトも教えてください。
275梵天:04/12/18 15:23:36 ID:f4FZjBif




私は物語。私は永遠。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~oolloo/


276(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 21:01:24 ID:???
>>271
建てる前に計ると言っておけば少しは丁寧に作る。
277(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 22:02:30 ID:???
一般的な住宅の遣り方出しは4人でやって何時間くらいかかりますか?
278(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 22:27:03 ID:???
四人もいたら一時間で楽勝
279(仮称)名無し邸新築工事:04/12/19 18:03:35 ID:???
バルコニーを部屋の上に作るのは良くないとよく聞くのですが、
実際雨漏りの被害って多発しているんでしょうか。
施工不良はしょーがないとしても、しっかり施工していても
雨漏りが起きることはけっこうあるのかなあと。

住宅地を見ているとけっこうバルコニーが突出していない作りの
家が多く見られるのですが、実は気がついてないだけで
重大な問題が起きてたりするもの・・・?
280(仮称)名無し邸新築工事:04/12/19 18:21:32 ID:???
>>279
FRP防水が戸建てにも普及しだしてからは
激減したような>バルコニーからの雨漏り
それまでは「やめとけ」派が多数だったけどね
281(仮称)名無し邸新築工事:04/12/19 21:33:25 ID:???
昔はシート防水だったからね
282監理大工:04/12/20 00:52:48 ID:???
FRPでも躯体の振動に影響されないように施工すれば
振動によるクラックが少しは防げるでしょう。
防火対策もしっかりしましょうね。
283(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 02:22:05 ID:???
これから自分の家を設計しようと試行錯誤しているものです。
道路斜線と北側斜線と日陰の測定して設計してるのですが、
天空率というのも考慮させて、最大に家を建てたいです。

素人に分かりやすく天空率を教えてください。

宜しくお願い致します。
284(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 08:41:31 ID:???
>>283
縦に細長くつくると天空率で斜線制限をクリヤーできるけど
最大に建てたいと思っている計画には不向き。
素人なら道路斜線と北側斜線で計画した方がよい。
専用ソフトでやんないとできんからな〜〜。

北側斜線で2階の軒先が引っ掛かったりする時に
敷地の半分くらいに家を建てると天空率で緩和ができますが
余程の事情がない限り良いことはない。
285(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 09:42:34 ID:???
>>170
根太レス工法では「2Fではどうしても段差ができてしまいます」なHMもある。
286(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 11:22:48 ID:WB0Je1NE
一人親方という形で建設関係の仕事を行わさせてもらうとき
元請の方に労災を面倒見てくれって頼むのは
甘すぎですか?
287(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 11:36:00 ID:???
>>286
一人親方は事業主になるんで元請けの労災は原則として使えない。
へたすると現場で使ってもらえないかも。
特別加入制度とかあるんでそっちを検討した方が良いんじゃないでかね?

http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/790.html
288(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 13:42:59 ID:KneWuFr/
コンパネに使う剥離剤の価格って、大体幾らくらいですか?どのメーカーのを使ってますか?ご存知の方がいましたら、教えてください。
289(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 15:47:54 ID:7jMhnlg2
>>287
ありがとうございます。
教えてもらったページをかなりジックリ見させてもらいました。
勉強になります。
290(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 18:36:13 ID:???
>>264
263です、横浜ですか見学したな〜。
うちも早く建築家探さないと、今は住宅情報誌等で家族の者が気に入った建築家
や設計会社をリストアップしているところです。
そしてある程度平面図を自分達で描きイメージしている段階です。
291(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 20:09:19 ID:???
292279:04/12/20 21:31:17 ID:???
FRP防水の件、ありがとうございました。
全部が全部、漏水の危険があるような言い方を
されていたので安心しました。
293(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 22:05:05 ID:???
>>292
設計の基本は水回りを設けた部分の下階には、極力居室等を設けない方が良いです。
どんなに優れた防水でも必ず経年変化で劣化します、万一漏水した場合でも
被害が最小限になるようにするためです。漏水の危険性は大なり小なり
抱える事を覚悟しなければならないと思います。
294???:04/12/20 23:25:37 ID:???
畑だった土地に新築予定です。
3〜4mのところの地盤がゆるいためスチールパイプで地盤補強をします。
ところで家屋が建つ予定の部分に赤土を盛土するのですが、砂利が混じった
赤土でよいのでしょうか(程度の問題もありますが…)
ご教授ください。

295飲食店:04/12/20 23:29:36 ID:dkCUisKr
すみません、質問があります。
私は、これから飲食店を開業しようと思っているものなのですが、
私の希望する場所は、元ガソリンスタンドなのです。
現在、そのガソリンスタンドは空家になっていて
そこに入りたいと考えているのですが、
これは可能なことなのでしょうか?
建築基準法などに詳しい皆様
よろしくお願いいたします。
296(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 00:01:50 ID:???
>>288
剥離剤?そんな物もったいなくて使わない。
重油をスプレイヤーで吹き付けている。効果は同じぐらいだ。
297(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 00:04:22 ID:???
ウチは軽油だ。でも速攻乾いてくから型枠に残って効果発揮してるかはワカランw
298(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 14:03:43 ID:???
>>230 = >>232 = >>234 = >>236 = >>238 = >>246

「うなり」の件はどうなったんでしょう?
原因は突き止められたのでしょうか?
ブレーカーを落とすっていうのはやってみたんですか?

報告よろしく。
299(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 18:20:20 ID:???
>>294
数十センチ程度の盛り土なら、きちんと転圧してれば無問題かと

粘土質の場合、雨が降るとぬかるんだりするので、砕石で
透水層を設けるとか、仕上げに真砂土を薄く敷く等の対策も
考えた方が良いかも

なお、鋼管杭(スチールパイプ)が適切な配置&必要な本数あれば
建物は杭で支持されるから盛り土の影響は受けないと思われ
300(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 18:26:16 ID:???
>>295
GSってことで気になるのが地下埋設タンクの処理状況
当たり前だけど可燃性ガスが発生する場所なので、ガス抜きの
パイプが何本も立ってると思うが、地下埋設タンクを適正に
処理しない限り、ガス抜きパイプを撤去できなかったり
火気を厳しく制限される(火気使用室を設置できない)かも

建築つーより消防とか危険物の話になるかもなので
消防署(予防査察課とか)に相談してみてください
301(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 21:53:40 ID:???
「予防査察課」って、ずいぶん田舎の消防だな。w
302(名仮称)名無し邸新築工事 :04/12/22 23:09:32 ID:???
>>294
赤土ってローム?ロームっていじくらないとそこそこ自立してますが
一度ほじくり返したロームは転圧しても支持力は出ないので
埋め戻しに向かないのが多いよ。
盛土には砕石の方がイイヨ
303(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 14:59:21 ID:tLJXsFH4
筋交いのある耐力壁の土台や梁に継ぎがあるのは厳禁って書いたページを
見ましたが、本当に厳禁ですか?
今新築中の家がまさにそうなんですけど。。。
304(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 15:14:56 ID:???
305303:04/12/23 15:41:53 ID:tLJXsFH4
>304
そのページを見たので、気になったんです。
なんか元ネタや別ネタないでしょうか。
306(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 15:50:53 ID:???
>>305
土台の場合、定尺長さが3m・4mだから、必ず継ぎ手部分に何枚かの耐力壁がくる。
そういう場合は構造ベミヤを捨て張りするとか、余裕を持つた壁量の確保とか
いろいろ方法があるんやないか。
307(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 16:19:39 ID:???
筋違の家ならかわすように設計すべきだけど外壁下地に合板張るような家だとどうしようもないときもあるね。なるべくサッシ下にはするけど。
でも継手の押さえのアンカーがきちんと施工されてればそんなに不安になる必要はないと思うけどな。それでも気になるなら側面に↓のような横架材継手補強用のプレート張るとか。
ttp://www.tanakakanamono.com/htsdct.html
308(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 16:20:58 ID:4WeD/ooJ
>303
軸組の場合以下の条件を満たせば問題ないと思われます
ま、継手がないに越したことはないですが
1.仕口は腰掛鎌継としてあること(蟻でも良いが推奨しない)
2.継手の両側(おおむね300mm以内)にアンカーボルトがあること
309(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 16:33:50 ID:???
今はプレカットが主流で>>304のサイトのようなことは少ないよなぁ。
継手が突きつけってなにそれ・・・
余裕を持った土台・大引の手配ってなにそれ・・・
310(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 16:44:38 ID:zhqqhMNv
スレ違いかも知れませんが、教えて下さい。我が家の屋根瓦の吹き替え
工事をお願いして現在工事2日目ぐらいなのですが、工期が3月末までと
言うのです。我が家は入母屋で普通の家よりは大きいですけど、そんなに
かかるものなのか・・・教えて下さい。ちなみに瓦職人は1人みたいです。
311303:04/12/23 17:07:37 ID:tLJXsFH4
レスありがとうございます
継手は確認しますが、出来れば金具で補強するように
頼んで見ます。ありがとうございました。
312(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 18:58:59 ID:M6N74uu4
アドバイス願います。

・クローゼットの壁・天井を、石膏ボード12.5mm+クロス貼 or 化粧石膏ボード12.5mm
・和室押入の壁・天井を、シナ合板5.5mm or 化粧石膏ボード12.5mm
・廊下・階段下収納の壁・天井を、ラワン合板5.5mm or 化粧石膏ボード12.5mm

で迷ってます。
材料コストは、3'*6'サイズで、ネットで調べた感じで石膏ボード+クロス貼1700円>シナ合板1500円>>>化粧石膏ボード700円=ラワン合板700円って認識で大体いいでしょうか?
その認識のもとにクローゼット・廊下収納を化粧石膏ボード、階段下収納をラワン合板、和室押入をシナ合板で考えてますが、適材適所的に別のがよいとかありますか?
また化粧石膏ボードは突きつけの納めでビス頭も見えることになると思うのですが、気にならないものでしょうか。
313(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 19:10:06 ID:HB/l2Tss
>>312
そんなことで迷ってると、完成した暁には胃潰瘍で入院すると思うよ。
鉛筆たてて倒れたほうに決めると吉。
314(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 19:39:48 ID:hKv6zn41
>>312
化粧石膏ボードは表面の紙が破れたらおしまい。
硬いものをしまう収納には使わないほうが良い。
>>313に賛成。トータルでいくら違うのよ。
315(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 19:47:13 ID:???
>>313,314ハゲドウ
他の仕様が決定してるとしたら・・・奇跡だね
316(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 19:58:17 ID:???
ここって基礎の質問するスレじゃないんですねぇ?
317(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 22:29:23 ID:o5JUO6if
素人質問ですみません。

本人新築2階建て住宅で1階部分の梁(端以外途中に垂直の柱無し)があり、
その柱は約250×100×3ゲンあります。

中央に5〜6oのダリ(たわみ)が発生し、2階床(部屋のうち6畳の2部屋)に約1.2センチの傾斜差が発生しました。 バルコニー扉も建て付けがわるくなりました。

これって(扉は別として)概算で建築基準上範囲内と言えるのでしょうか?
318(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 22:33:48 ID:???
>>317
8尺じゃ三間は持たんだろ…
319(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 22:43:32 ID:???
つーか、一般的な在来で2階建ての1階で3間飛ばすか?
トラスを組むなり集成梁使うなり軽溝鋼抱かせるなり方杖入れる
なりしないと持たないだろぉ。
320317:04/12/23 23:14:12 ID:HQGsk5bq
ではこれに対しての修正は、真ん中等に柱を立てるしか方法は
ないでしょうか?

たとえば、梁をもう一つ下側にあてがうとか・・・。
321317:04/12/23 23:17:26 ID:HQGsk5bq
>>319
つまり、今ある梁に集成材の梁抱かせて強度を上げることは可能でしょうか?

ちなみにトラスを組むってどういう意味でしょうか?
322(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 23:19:25 ID:???
トラス構造の部材で梁をつくる
____________
|△△△△△△△△△△|
323317:04/12/23 23:22:36 ID:HQGsk5bq
了解しました、部材の構造ですね。

先の質問ですが、後から抱かせる事は可能ですかね?
324(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 23:48:02 ID:???
>>317
後から補強するのはとても難しいことだと思います。
たとえできても、今以上床の下がりを防ぐことしかできません。
3間飛ばしの梁は1本ですか?
柱を真ん中近くの極力邪魔にならないところに、
ジャッキアップ後1本入れるべきでしょうね。
>>318
8尺でなく8寸でしょ?
325317:04/12/24 00:14:31 ID:KAniJJQl
確実に3間飛んでいるのは1本(残りは2間くらい)です。

以上の件は建築基準的には通ってしまうのが現状なのでしょうか?

立てる予定のないところに柱を立てさせた場合、違約金をどれぐらい請求出来る
でしょうか?

326(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 00:32:32 ID:CeegDK/M
床下見たんですけど通し柱の下になんにもなかった。すぐ横に基礎はありましたけど、束を入れた方がいいですか?
大引と大引きの継ぎ手の下にも束を入れた方がいいですか?
そのまました場合、くるいとかでるのでしょうか?素人でスマソ
327(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 00:38:09 ID:???
柱の下に束がないんでつか
ガクブル
328(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 01:36:48 ID:0Si7OWw4
>317
あなたの書き込み通りの構造なら、非常識というほかないっすね
木造2階建て500u以下なら法の規制はないので、業者の良識(スキル)に依存されます
床の下がりを直させることはできるけど、違約金は訴訟でもしない限りむずいかも
>326
またまた非常識!
束を入れるんじゃなく、建て直しかも!
329(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 09:49:30 ID:67FpOZ6V
>>317
木造で3間とばしたとき使った床梁は集成材120×450であった。
2階の外周壁がのった床梁は150×450でぎりぎりとか・・
梁だけで補強するならば、現在の梁の下に45cmの梁がつくよ。
ならば、柱を立てたほうがいいのではないかと思う。
桧、桜、ケヤキなどきれいで太目の材を入れてもらい大黒柱と思うこと。
長い目でみるなら違約金云々より、考え方を切り替えたほうが得策。
330(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 10:20:59 ID:l735Wk5+
RC造の床がたわむってことはよくあることなんですか?
和室のまん中が妙に凹んできたのですが、これってたわみ?
331(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 10:28:08 ID:???
>>329
両側の柱補強して吊ったらダメなの?
332(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 11:15:30 ID:???
>>330
たわまないものは無い。RCだろうがSRCだろうが木造だろうが。
その量が問題なんだけどね。

とイっては身も蓋も無いので、和室の畳の下が直接RCスラブなのか
置き床・根太フォームなどになっているのかで原因が変わってくる。
化学畳や根太フォームの場合、ダニ殺虫剤などの溶剤で心材が溶解
してしまう恐れがある。
333(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 11:48:32 ID:???
>>330
ひと部屋で5CMぐらいのたわみは平気であるよ。
手抜き工事ならね。
334よち:04/12/24 12:28:19 ID:twowrMHo
1階建て。一部ロフトあり。
6×6mの吹き抜けの部屋を作る場合。
在来木軸工法で、梁の見えない部屋というのは作れるでしょうか。
335(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 12:36:02 ID:xJPawLBJ
売り建てでトス社と新日軽のサッシを選べ
といわれてますが色的には同じように感じます。
どっちがいいでしょ?
336330:04/12/24 14:12:39 ID:GEYfXQzC
>>332
ありがとうございます。
畳の下には発泡スチロールが敷いてあるようです。
築25年ですからそれがヘタってきてるんでしょうかね。
>>333
怖くなってきました、畳上げるのが。
337(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 15:35:55 ID:???
>>335
好みの色がある方。
あるいは、ほとんど変わらんだろうが、値段が安い方。
338(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 16:20:21 ID:???
>>335
断熱性能と気密性能、水密性能、傷つきにくさ、膜厚さ
で比べる。変わらないと思うけどね。住宅用なら。
339(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 17:15:52 ID:kKS1WZrE
>>337
値段は同じでどっちか選べ って感じです。
色も似たようなもので。。
>>338
あまりかわりはないんでしょうか?
売りたてで料金の違いはないので
どっちがいいのか迷ってます。
340(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 17:18:45 ID:???
>>304
のサイトの施主みたく、あんなに細かく施主や第三者が検査しなければ
まともな家は建たないんでしょうか。
341(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 17:25:06 ID:???
>>340
まかせるならとことん、首を突っ込むならとことんって感じだろうね。
半端に見に行って、ずっと不安を持ちながら住み続けるのが最悪。
342(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 17:28:37 ID:???
>>339
トステムと新日軽。値段が同じ=グレードも同じ。
性能的に、あまり変わりない、じゃなく、何も変わりない、といっても過言じゃない。
色だけ決めてメーカの選定なんて業者に投げれ。
343:04/12/25 16:51:53 ID:8Gsn3otx
基礎は、分厚い方がいいんでしょうか?
立ち上がり幅が、12センチって小さいですか?
17センチのメーカーもあったので・・・。
344(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 17:24:11 ID:7P+/UURV
入念な施工をすれば強度的には充分。
アンカーの被り厚とか局所的な問題で不足な場合はあるかもしれない。
戸建住宅の場合ね。
345(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 20:12:39 ID:???
そりゃ厚いに越したことはないが、必要以上の基礎になって
余計な金を払うだけに終わることもある。
軽自動車にものすごいハイグリップの超扁平タイヤを
履かせて走行性能を自慢するような、そんな感じで。

でも120ってのは薄い気がしないでもない・・・かも。
346(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 20:17:01 ID:HKCUfTit
120で十分ですよ。
347(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 20:19:04 ID:???
施工技術に自信を持ってる人なら120でも充分だろうし
それでも安全側で施工したい人なら150がいいと言うし
いやいや180くらいないとアレだよという人もいるだろう

施工する側の意見だけどね
348317:04/12/25 22:10:47 ID:M2GHOhgu
すみません、317です。

梁の数値が間違っており、120×390×5005の非集成材(天然木)でした。

これでもやはり強度不足でしょうね。


工務店は梁は問題なく、問題はネダにありの一点張りです・・・・・。

349(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 23:57:23 ID:lSCQLmd2
質問です。
土地を買うときはどういう手続きが必要なのでしょうか?
また何ヶ月間もその土地を予約しておくことは可能なのでしょうか?
350(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 00:59:25 ID:???
>>349
前者は役場に
後者は売り手に相談するといいことがある
351(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 03:55:21 ID:???
このスレって、「建築の基礎(基本的な知識)」を質問するスレって言うより、
「建築よろず相談所」って感じだと思いませんか?
352(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 08:30:16 ID:???
>>348
2間半で尺2寸なら微妙なとこかも
(前レスで尺と寸を間違えてました、指摘サンクス)

問題が梁にあるか根太にあるかは、掲示板じゃ分からない
どうしても原因を追及したいのなら、工務店さんに
「素人でも分かるような」説明を求めては?
353(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 08:43:13 ID:???
>>352

3
354(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 08:47:00 ID:???
>>352

3間とばしの1尺3寸では無いでしょうか?
上の書き込みは間違いました。
355(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 11:09:51 ID:???
尺2寸じゃなくて尺3寸ですね
たびたびスマソ

でも、関東間2間半+柱外々で4655だから
5005じゃ3間とばしは無理(届かない)ですよ
356(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 12:07:58 ID:???
一番安上がりで現状に影響無くやれるのは、ジャッキでレベルを出して
梁の両サイドに50×250くらいの軽溝鋼を抱かせて3尺ピッチで梁の下端
合わせで固定、中心付近は455ピッチに。
で、梁と柱の接合部分はボルト3本くらいで固定。
357(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 12:54:44 ID:???
>>349 土地を買う前に
 その土地の規制や制限(都市計画、地区協定などなど)確認
 都市計画道路がその土地を通ったりしてないか確認
 土地の境界が確定してるか(現地の境界杭や地積測量図&公図)確認
 土地に抵当権とか所有権以外の権利がついてないか(登記簿)確認
 水道の引き込みや公共下水道の有無、浄化槽が必要なのか確認
 家を建てる時に道路後退が発生するかなど確認
 その土地が過去に何に使われていたか確認
 出来れば平日や夜にも現地周辺の状況を確認
 近所に怖い人がいないか確認
358(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 14:16:09 ID:???
まず確認!
359(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 16:48:21 ID:fxhbRdhW
一軒家の維持費ってどれくらいかかる?
360(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 16:56:51 ID:???
>>359
100万円。
361(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 18:26:59 ID:???
そういえば、オレが小学生の頃、一級河川の堤防が決壊した
ことがあったのだが、今日その堤防道路を走っていたら
当時決壊した場所のすぐ脇が分譲地になって数軒家が建っていた。
もう30年近く決壊したことはないんだけどね。
362(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 19:37:16 ID:???
質問です。
契約の時、100万なり200万円を払いますよね。
暫くして取り消ししたら、そのお金って戻ってきませんよね!
それとも、印紙代だけ払ってそのお金は戻るんでしょうか?
あるHMは戻るって言うんですが・・。
363(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 19:50:08 ID:???
>>362
取り消す理由による。
364(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 20:27:45 ID:???
>>362
戻るってのは全額なのか?
契約する頃には土地や法務局を尋ねたり図面もある程度
出来ている状態だろうから実費で数万〜ン十万の費用が
かかっているはず。
それは返ってこまい。全額返してたら会社が運営できなくなってしまう。
365(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 21:36:05 ID:???
>362
解約しても全額返済するので
すぐ契約してくださいってパターン?

おれはそういわれたなぁ…
366(仮称)名無し邸新築工事:04/12/28 01:37:36 ID:???
>>365
それはどの時点まで返ってくるかを含めて、書類にしてないと無理。
契約と入金を急がせるのは営業の手口で、全額返金はかなり怪しい。
367(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 09:21:31 ID:Ww026C46
1.5〜2坪の鍵屋さんの店舗の仕事の依頼が来ました。
参考になるような本を探しています。
教えてください。
ちなみに商店建築のコンパクトショップという本も見ましたが
参考になりませんでした。
368(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 09:53:38 ID:???
362です。
365さんと全く同じパターンです。
別のHMに戻ってくるか聞いたらまず無理と言われました。
ある程度信用していた営業だったので、ちょっとショックでした。
そのHMはト○○ホームです。
369(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 10:00:48 ID:???
362です。
365さんと全く同じパターンです。
他のHMに聞いたらまず戻ってこないとの事でした。
ある程度信用していた営業だったので、ちょっとショックでした。
そのHMはト○○ホームです。
370(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 10:12:01 ID:???
368と369は全く同じパターンです。
371(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 12:54:44 ID:qZRjoKky
基礎工事が終わり、年明けから建物の方に取り掛かる状態なのですが、
今日珍しく都内で雪が降ってます。

コンクリの枠も一昨日外してあり、素人目にはちゃんと固まってる様に
見える状態なのですが、このまま雪が積もっていっても問題ないですか?

お願いしている工務店さんも、
今日から冬休みなので連絡が取れず心配です。
372(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 13:02:03 ID:???
>>371
まーーーーーーーーーーったく問題ないです
373(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 13:03:57 ID:???
>>371
基本的には5N/mm2の強度がでるまで
コンクリート温度が2度以下に下がらなければ問題ありません。
この5N/mm2の強度は通常2〜3日程度で出ます。
打設してから何日経っているかですね。
374(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 13:30:45 ID:qZRjoKky
>>372,373
ありがとうございます。
営業さんに雨より雪が怖いと冗談交じりに脅されてた
ので、ほんとに雪振ってびびってたんですが、
タイミング的にどうやら大丈夫そうですね。
とりあえず安心しました。感謝。
375(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 14:20:12 ID:v4+NnPNv
コンクリートの温度が2度以下に下がらなければ問題ないんだろうけど
コンクリートの温度が1度下がるのに気温は何度下がるんですか?
376(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 14:55:09 ID:???
>>375
コンクリートは硬化の際、自ら熱を発するし、コンクリート自体の熱容量も
考えなければならないので何とも言えない。
377(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 00:12:44 ID:???
コンクリの温度が下がりすぎてやばそうなときは、
ブルーシートで囲ってジェットヒーターで温めたりするよ。
378(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 00:47:20 ID:???
ジェットヒーターってなんかの拍子に走ってったりしないの?
379(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 06:21:04 ID:???
>>378 
( 笑 )
380(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 06:51:51 ID:lVZGp6ah
現場監督やってるんですが、配筋写真ほとんど撮ってませんでした
検査済書ってでるのかな?ちなみに12階建てマンションです
381(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 08:47:03 ID:???
>>380
素人?何の写真撮ってたの?
監理者の配筋検査もしてないのか?
382(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 11:32:21 ID:???
             (`Д)
         ____(__)\、
   --==≡≡´| JET HEA†ER|| 
         `"""|========|_|
⊃、    /⌒〜´ ̄◎---""""「
  `〜⌒()
383(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 13:56:55 ID:HuzDRhab
>>380
設計監理者がきちんと配筋検査をしている証明がされるならば
役所も寛大な処置をこうじることもある。
設計監理者にも写真の提出をお願いして役所に相談してみれ。
384(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 14:40:50 ID:lVZGp6ah
>>383
ありがとうございます。相談してみます。
ちなみに、柱と梁は大体あるんですが、スラブ壁等がありません
だめなときはどうなってしまうのでしょうか?
385(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 15:11:25 ID:???
>>384
非破壊検査に相談汁
386(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 16:59:31 ID:HuzDRhab
>>384
提出写真の一部分が紛失したからといって完了検査を通さないことはないから
心配しなくとも大丈夫。最終的には設計監理者がこの建物は設計図書に則り
安全に施工されたと一筆入れて済みそうだ。
もちろん、コンクリート圧縮試験や鉄筋のミルシート、ガス圧接の試験等
各種の試験データーの添付は必要だよ。
387(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 22:17:44 ID:P4L0lhsY
数年後に新築予定なのですが、どうしてもタイル張りの
浴室希望なんですが、コストがユニットバスよりかかるそう
なので悩んでいます。
壁は安いタイルを使ったのでいいのですが、1.5坪を造ると
したらいくらくらいかかるのでしょうか?
希望として、サッシを入れて外にバスコートを造りたいです。
388(仮称)名無し邸新築工事:04/12/30 22:43:04 ID:???
タイル代なんてたかが知れてる.
それよりも防水と配管工事に金が掛かるのよ.
とはいうもののUBとさほど変わらないと思うけど.
数年後の予定なら、今から風呂貯金しときんさい.
389(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 13:16:37 ID:???
>>387
150万位じゃね
1616サイズのユニットバスで100万位だし
在来工法なら手間のかかる分少し割高かと
390(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 20:01:06 ID:???
>>384
写真なんかこれで捏造しちまえばわかりゃしねーよ
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/main.html
391(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 22:22:29 ID:???
その前に他の現場で撮るだろ?
つか、それじゃ間に合わないのか・・・。
392(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 23:11:04 ID:???
>>390-391

自分でやったこともない方法を他人に勧めるのはどうかと
あんたが想像しているほど簡単な事じゃない
393(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 23:46:14 ID:???
そだな。
こまめにタイムリーに撮影する方が
よっぽど簡単。
394(仮称)名無し邸新築工事:05/01/01 13:02:08 ID:???
>>393
それを忘れたからどうしようって話なんだが
395 【末吉】 【264円】 :05/01/01 17:32:22 ID:???
ま、おみくじでも買ってマターリしれ。

名前欄に
!omikuji !dama
396(仮称)名無し邸新築工事:05/01/01 18:29:49 ID:8gtcs/99
>>390-391普通に使う手段だけどな。
後、鉄筋だけ配筋してアップで写真撮るとか。
397 【大吉】 【1307円】 :05/01/01 18:32:23 ID:MlbXyuOk
やってみた
398 【大吉】 【1566円】 :05/01/01 20:10:33 ID:???
てすと
399 【大吉】 【1998円】 :05/01/01 20:14:39 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァン
400【最強】【45円】:05/01/01 20:45:37 ID:???
401 【大吉】 【803円】 :05/01/01 23:00:52 ID:???
402 【大吉】 【684円】 :05/01/01 23:13:07 ID:???
test
あと45分2ちゃん全体で無駄レスが続くなあ
じゃ漏れも無駄レス。
まっ、まちがえた…orz
もう一回!
406 【大吉】 【361円】 :05/01/01 23:59:30 ID:???
test
407!omikuji !dama:05/01/02 04:48:42 ID:???
おみくじ
408施主:05/01/02 16:51:06 ID:CdWgtUmo
基礎工事か゛終わって土台の取り付けになりました。
アンカーボルトの径がM16に対して土台の取り付け穴が
25ミリ位開いています。
上に引っ張る力は座金とナットの締め付けで押さえられると
思いますが、水平に揺れる力は押さえられないと思いますが
これが普通なんですか。
ボルトの隙間にコーキングとかは入れなくて大丈夫ですか。
409(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 16:57:17 ID:???
しめつけたら摩擦も発生しますよ。
410(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 17:02:14 ID:???
>>408
アンカーボルト自体が水平方向の力に抵抗するようにできてないから。
411(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 17:21:49 ID:???
>>408
そもそもボルトってのは引張りしか力を出さないものだ。
横方向へは摩擦で押さえるのみ
412施主様:05/01/02 17:25:25 ID:???
>>408
それくらい遊びがないと土台がのらんだろ。
ぴったり穴あけるのはしんどいの。
413(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 18:22:19 ID:???
>>408
16mmのアンカーボルト? 木造だよね?
414(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 19:23:06 ID:???
っつーかコーキング入れてどうなると言うんだ?(w
415(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 23:47:56 ID:???
16mmってホールダウン用のボルトと思う
その場合25mmの穴でも問題なし
アンカーボルト12mmに対して土台穴12mm空けるのは丁寧な仕事
15mmの穴を空けるのは普通の仕事
25mmの穴を空けるのは雑な仕事
416(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 00:59:39 ID:???
布基礎の型枠内にコンクリートを流す時は、棒などで突付いて巣を防がないと、だめですか?
417(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 01:17:28 ID:???
巣?
鬆だろ?
鬆だとしての話だが、バイブ掛けたり叩いたりして防いでないか?

日本語で言うところの「ジャンカ」だな。
418(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 01:19:31 ID:???
>>416
じゃんか防止はバイブを使う。
大人のおもちゃ屋で売ってるものじゃダメだよ。
419418:05/01/03 01:20:29 ID:???
かぶったorz
漏れが包茎なのが悪いのか?
420(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 09:41:29 ID:???
じゃんか
421(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 14:25:30 ID:???
インターロッキングの駐車場を施工したのですが、
洗車をすると目地砂が流れていってしまいます。
なにか良い対策案はありますでしょうか?
洗車しない!これが一番ですが・・・
422(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 14:26:38 ID:???
ビニールシートを敷いて戦車知る!
423(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 14:52:14 ID:???
>>421
砂を補充する方がいいと思う。
424(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 21:39:06 ID:???
晴れた日にだな
砂にセメントを適当に混ぜて目地を埋めろ
目地以外に砂が残らないようにしっかり掃くんだぞ
425(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 22:06:28 ID:???

土間を打った上にILBを並べる。









ILBの意味が全くなくなるがw
426421:05/01/03 23:46:49 ID:???
>>422
 とてつもなく巨大なビニールシートが必要です・・・
>>423
 そうですね。予備の砂を手元においておいた方が
 良さそうですね。
>>424
 これはいいアイデアかも。
 砂とセメントを混ぜた物を目地に詰めた後、霧吹き等で
 湿り気を与えれば固まるハズ?
 浸透が犠牲になりそうだがやむ得ないかな。
>>425
 一旦、全部剥がすのですね。
 そこまでの予算はちょっとないです・・・

423さんの予備の砂を用意しつつ、424さんの意見を参考に、
現状ILBが敷いてある隅(見切り)の方のみに砂にセメントを
混ぜて固めてみようと思います。
皆さんどうも有難うございまいした。
427(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 00:02:53 ID:???
>>426

才能なさ杉、もっと良いソリューションがあるだろ。
428(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 00:43:10 ID:K5b7nW/b
木造で縦6m、横11mで総二階の家を構想中なのですが、
強風などには問題ありますでしょうか?
横面が南に向いていて、日当たりなどのことを考えて
この大きさになったのですが・・・
429(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 01:26:44 ID:???
>>428
ちゃんと作れば問題なし。
430(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 02:20:45 ID:Q8moMEAc
新築アパート1階にすんでますが秋頃からクローゼット 靴箱等にカビが発生します 前のアパートは同じ1階だったがカビとは無縁でした
何が違うのでしょうか?
431(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 02:27:32 ID:???
>>430
通気、断熱が前のアパートに比べて悪いのでは。
通気と断熱は相互に矛盾する概念だけど、
どちらの性能も重要なので難しい。

使っている暖房器具を変えたのであれば、その種類にもよるかと。
432(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 02:58:45 ID:Q8moMEAc
>>431
断熱材は必ず壁の中に入ってるんですか? 断熱材の種類によるって事でしょうか? 
433(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 03:07:18 ID:???
アパートの1階でカビが発生するのは珍しくないね
434(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 03:19:59 ID:Q8moMEAc
新築一戸建の1階でカビ発生する事もあるのかな? あるのなら怖くて建てられない
435(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 03:35:38 ID:???
一年目でもカビはあるさ 押入 畳等はめずらしくはない 適度な温度湿気栄養分等カビの発生の条件はそろいやすいからな
436(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 04:05:58 ID:???
>>435
一年目が一番カビやすいんだよ
437(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 07:36:39 ID:???
>>428
建築基準法に従って壁量をきちんと取ればOK。
438(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 11:37:59 ID:hbVN1mgx
今こんな状態なんですが、
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-141meiden.htm

一回土地をまったいらにしてから、基礎工事始めるんですかね。
着工っていうのはその時点ですよね?
大体のスケジュールとか予想できましたら教えてください。
439(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 16:20:33 ID:???
住宅新築の際は地盤調査は通常必ずするものですか?
隣地のデータがあれば省略できますか?
新築物件の何%くらいで調査しているものですか?
440(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 16:28:47 ID:???
>>438
近隣の人?
お知らせ看板の連絡先に電話して聞くべし、説明してくれるよ
441(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 16:38:49 ID:???
基礎工事の前に杭工事だな。
これを片づけて事務所おったてて地鎮祭やって
まーひと月ぐらいかかるだろw
442(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 18:01:07 ID:hbVN1mgx
>>440
>>441
そっか、さんきゅー。
そんなに近いってわけじゃないんだけど、いつも通る所だからどんな風に進むのかなぁと興味持って。
説明させるのは近隣住民じゃないし気が引けるな。
同区民だけど。
見守ることにします。
443(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 18:07:11 ID:???
ひと月かかるって書いたのは、お知らせ看板の着工予定も見てのことな。
写真だけの判断だけど、いい感じじゃない?
もしかしたら着工前に杭打ち機が入って試験杭を打つかも。
それは役所も承知のことなので(注:おそらく。試験杭は役所との事前折衝でだいたいはOKを出してくれる。)
目くじら立てないでくれw
444(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 23:00:56 ID:1PtP8Eqx
>>439
住宅保証機構から10年保証を付けている住宅に関しては、宅地で10年以上更地の場合以外の土地は
地質調査のデータ提出があります。 そのデータに元に改良なり置換なりを検討・施工を行う…
去年10月以降に確認をとったものはその様に施工してまーす!   愛知だけかな?
445(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 23:02:08 ID:1PtP8Eqx
>>444
そのデータに…>>>>そのデータを元に
446-:05/01/05 00:51:42 ID:???
>>439

自分の場合は(自社では)10年以上更地であっても必ずするね。
地下のことはわからないから。
保証できないよ。
447(仮称)名無し邸新築工事:05/01/05 09:03:33 ID:gOIonaRK
>>439
関東だけど、地盤調査は半々くらいじゃないかと思う。
ハウスメーカーなどはポーズとしてやっている感がある。
折れは周りの建物の様子をみて地盤調査をしたほうがよいか
しなくてもよいかを助言する。たいていは調査なしでやっている。
田とか窪とかが地名になっているところや川のそばとか水はけの
悪そうなところ、傾斜地などは地盤調査はしておきたい。
費用は施主持ちなんだから最終的な判断は施主にまかせる。
448(仮称)名無し邸新築工事:05/01/05 09:22:15 ID:???
保証をつけようと思ったら調査するしかないからなぁ。最近のお客は保証保証やかましい('A`)
でも実際地盤だけはほんとわかんねーし、第三者保証なく土地が原因でトラブって自前で立て直せとでもいわれたら零細のウチ潰れるしw
調査さえしておけば保証つけるのは後でもできるし施主の判断に任せられるから、調査だけは業者側としてやっとくべきだと思うけどねぇ。
449施主:05/01/05 10:24:18 ID:???
>>448
調査なんてする金ねぇよ。でも保障しろ。じゃなきゃ他にまわすぞ。
450(仮称)名無し邸新築工事:05/01/05 15:23:19 ID:???
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
ひどいよひどいよ
451(仮称)名無し邸新築工事:05/01/05 15:37:25 ID:???
>>444
>宅地で10年以上更地の場合以外の土地は

教えてください、10年以上更地だと、雨降って地固まる、
プラス近隣の建物も問題ないからOKだということですか?
452 :05/01/06 11:51:44 ID:???
>>451
そんなこたないっ!
総工費からすると調査費なんて僅かなもの。
やるべし。
453(仮称)名無し邸新築工事:05/01/06 16:00:54 ID:???
>448
2年くらい前から地盤による瑕疵は施主の責任
になったんじゃなかったけ?
今は地盤調査や地盤改良の保証などは業者側が親切で
やってるんでしょ
よって
土地に瑕疵があった場合は448さんの会社は潰れない

454(仮称)名無し邸新築工事:05/01/06 16:34:06 ID:???
でも最近の流れだと、専門家として当然注意すべき義務を怠ったなんて判決が出そうだけどな。
説明と、それでも施主が不要であると言ったという書類でも残しておかないと、一定の責任・負担を求められそう。
施主も地盤調査5-6万程度をケチんなと。
455UU:05/01/06 20:03:50 ID:gdlo1fim
駐車場に、3mのシャッターにするか5mのにするか、迷っています。
気になるのは、風が吹いたときの音です。
3mのものよりも、5mの方が大きいとは思いますが、実際のところはどうなんでしょうか。

3mだと、車が1台しかとおれないので、中で切り返しをしないと、出れません。
456(仮称)名無し邸新築工事:05/01/06 21:38:55 ID:sDuw247v
>>451
444です。あくまで保証機構の規定であって雨降って地が固まるかどうか…
地質調査&2〜3mの柱状改良40本程で施主負担50満程度でできます。
表層改良だと値段はかわってきますよ〜。
50満で安心を買うか不安に思うかの境なんすよね
自分、現場で管理してる人なんでやっぱ改良するのとしないのは
ちがいますよ!いくら近隣が問題なくてもやっておいたほうが良しです!!

457(仮称)名無し邸新築工事:05/01/06 22:09:50 ID:???
>>456
君のさしずはうけんよ。
458(仮称)名無し邸新築工事:05/01/06 23:58:30 ID:???
>>457
財前かよ!!
459(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 00:33:46 ID:OjxZsNLA
ホームエレベーターを将来的に考えた間取りにしたいのですが、
どのくらいの広さがあれば設置可能でしょうか?
エレベーター自体は車椅子が乗れる最低限のものでいいです
460(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 00:48:01 ID:rM6jdKUm
壁に穴を開けてしまって修理したいのですが穴の中にすぐ壁スイッチの電線が
見えてしまっています。電線を傷つけずに修理は可能でしょうか?
461(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 01:05:10 ID:???
>>459
「ホームエレベータ」でググれ。

>>460
可能。
462(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 05:23:00 ID:???
>>459
メーカーによって、仕様によって違うと思うよ
設計者に相談しないと決まらない
463(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 08:14:55 ID:PN0uwFQ2
>>459
車椅子で一人でエレベーターを乗るなら二人乗り用で1350×1350
介添が一緒に乗るならなら三人乗り用で1550×1550(柱芯〜柱芯)
必要となる。
さらに、エレベーターの前で車椅子が回転できるスペースがあるとよい。
464(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 08:44:55 ID:???
介添えは階段で移動して方向回転は不要の最小限の大きさでいいと思うよ。
勝手な想像だけど住宅だろうから。
465 田舎の住宅設計屋:05/01/07 08:54:45 ID:???
>>455
2.5m二つはだめなの?安いし電動も可能かも。
それなら5mにするべし。
高いけどフラットピット(文○シャッター)もいいよ。
開閉速度も早いし、5mOK。
466(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 09:10:51 ID:???
ヒヨコは無職らしいな。
467(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 10:45:48 ID:BsLftQjI
教えて下さい!

改修工事で
コンセント等をコロシにする場合に
「メクラプレート」を付けますよね?
あれって正式名称ですか?
蔑称のような気がするんですか・・・

図面に書くには何って書けばいいでしょうか?
468(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 11:09:03 ID:???
めくらはメクラです盲目ではありません
469(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 11:16:02 ID:???
>>467
「FIXプレート」ではどうか?
でも「メクラプレート」と表記しても構わないと思う。
図面は設計者から施工者に宛てた「手紙」なんだから通じれば良いんだよ。
470(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 11:30:48 ID:???
貫通しない穴はめくら穴英語でもblind hole
471467:05/01/07 11:40:03 ID:???
なるほど・・・
「身障者便所」→「多目的便所」

みたいにオブラートに包まなくては!
と気負い過ぎたみたいです。

胸を張って「メクラプレート」と書きたいと思います。
ありがとうございました。
472(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 11:55:07 ID:???
住宅のリフォームで断熱改修?すると国?からの
助成金が出ると聞いたのですが窓口はどこでしょうか?
また、素人でもわかるようなサイトをご存じでしたら教えて下さい
473(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 14:57:37 ID:???
>>471
てゆーかちゃんと品番で指定しろよ。
474(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 15:19:07 ID:???
>>471
興味があったので調べてみた、松下だとカバープレートと書いてる。
メ■はやはり差別用語になるらしい。
http://www.mew.co.jp/Ebox/densetsu2004/pdf/0108.html

475(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 15:32:15 ID:???
報道じゃないんだから、
そこまで過敏になる必要もなかろうに。
とはいえ松下並みの大企業になると、
どこからツッコミが入るかわからないから、
気を遣っても損はないかも。

ところで「はめ殺し」はアウト?
476(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 15:50:13 ID:???
ハメハメ
477(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 17:23:24 ID:???
野地板の材料ってどんなのがありますか?
木毛セメント、構造用合板、無垢材以外で何か使われているものがあれば教えて下さい
478(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 17:26:53 ID:???
このスレでいいのかどうかわかんないんだけど質問です。
南京下見板張みたいな断面形状のサイディングで、無模様・無塗装のやつ使ったことあります?
大建の「よろいばり無地21M」ってのを愛用していたんですが大建がサイディングやめちゃって......
よろいばり系は各社あるんだけど、みんな変なでこぼこの模様があって嫌なんです。
どなたか知っていたら教えてください。おながいしまつ。
479(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 17:28:48 ID:???
差別用語を忌避するのは確かに最近の傾向。
でもわざわざ忌避するのは良識ある人だけの話だから
全員がしなきゃならないと言うわけではない。
各人好きにすればよい。
480(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 17:31:22 ID:???
>>477
それ以外だと珪カル板とか、木片セメント板(木毛じゃなくて)とか、
木片セメント板にロックウール張ってあるやつとかかな?
481(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 17:57:43 ID:???
ダイケンの無機質系のノジライト使ったことあるよ。
スレート貼ったけど釘がきかないのでネジ止めになるけどね。
482(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 19:22:42 ID:p8qu4pTy
昨年12月5日に住宅金融公庫の金消契約をしまして1月12日に第一回返済日なんですが
すでに業者の方には代理受領で支払いは済んでいるんでしょうか?馬鹿な質問ですみませんm(__)m
483(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 22:00:29 ID:???
>>471
>>475
身障者便所、はめ殺しは何の問題もない
メクラは障害者差別用語とされていて、マスコミや役所では使用禁止だね
484(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 22:04:52 ID:MlXAUHho
1階駐車場で、2階に60坪の医院を鉄骨で計画しています。1階から2階へはホームエレベーターと階段を考えています。
医療機器は別にして、電気、水道、空調や外溝を含めて最低幾らくらいで可能でしょうか?
485(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 22:12:06 ID:LnNkF5+x
60×60+60×15+150+200
486(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 22:20:03 ID:???
>>484
地盤・設備グレードetc.によってピンきり

歯がガタガタなんですけど矯正いくらかかりますか?
って聞いてるようなもんだぞ
487(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 22:22:22 ID:???
ちょっと高めだけどノジライト検討してみます
あれってほとんどダイライトですよね?
488(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 23:39:14 ID:???
>>487
同じ材料(火山灰)を使用しているが、強度はダイライトの様にあるわけではないよ。
でも、無機質系だから腐食・水濡れには強いね。
施工上注意が必要なのは、比重は0.7程度だけれど、厚さが厚いので、屋根の
上に上げるのにクレーンの準備がいることかな。
それと、ノジライトに瓦を止める専用釘(DRアンカー)は製造中止になっているか
ら、代わりにねじ止めしないといけない。普通の釘は役に立たないぜ。
489(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 23:40:41 ID:???
ヒヨコは無職らしいな。
490(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 11:28:10 ID:rbsjrg71
教えてください。

現在施工中の我が家で、耳付きのグラスウールを取り付けています。
で、上側(梁)下側(土台)に耳の部分が固定されていますが、そこから10cmほどの部分に
グラスウールがありません。
真柱と真柱の間は敷き詰められているように見えるのに対して、上と下はどうも空いているように見えます。
こんなんでも良いのでしょうか?

その部分にはまるようにカットしたグラスウールをつめてもらったほうが良いのでしょうか?
491(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 11:44:32 ID:???
手抜き工事ハケーン
492490:05/01/08 11:52:57 ID:???
>>491

どこが手抜き工事なのか具体的に教えてください。
このままだと監督に言ってもいいように言いくるめられてしまいそうで・・・
493(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 11:55:01 ID:???
>>492
そんなあなたに。

【ネットで】住まいの水先案内人(2)【指南】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1100590248/

「2ちゃんで聞いたんですが」なんて言えないでしょ。
こういうところに頼めば、それなりに予備知識も入れてくれるよ。
494(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 12:17:57 ID:???
>>490

断熱は、建物全体で考える場合と、部屋毎に考える場合があるよ
床と天井の断熱材も含めて部屋全体がすっぽり覆われるなら
「その部屋を断熱する」という考え方だったりするかも
495490,492:05/01/08 13:07:05 ID:???
>>493

ありがとう。そこで聞いてみます。
496(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 13:11:01 ID:???
>>478
東レのKANPEKIにあるよ。
最近の商品なので、一番新しいカタログじゃないと載ってない。

つーか建材メーカーの統合再編てなんとかならんのか。
こまめにカタログ集めしないと会社がなくなっちゃってたりするんだもん。
497(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 13:12:12 ID:rbsjrg71
連投スマソ

>>494
レスありがとうございます。
うちの場合、部屋というより外壁部分に断熱材を入れているのですが、
その外壁内側部分の袋入りのグラスウールが正しく施工されているかどうかお聞きしたかったのです。

498(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 13:36:33 ID:FzqWymkI
新築して最近引渡しが済みました(在来工法)。
家を良く見てみると小屋浦換気孔がありません。
まさか、付け忘れか・・・とも思い工務店に確認しますが、
ない場合の躯体への影響など、どのようなものでしょうか?
499(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 13:47:12 ID:???
>>498
軒天換気で施工してないかいね?確認汁!!
小屋浦換気を軒天換気にする場合もある。

>小屋裏換気口が無い場合
夏場蒸し暑い。冬は温い
小屋梁の乾燥はやくパキパキ割れる(でも、どうって事は無い)
小屋裏の空気が抜けないので不衛生(梅雨時のカビ等)
まっ、良くないべ
500498:05/01/08 13:51:04 ID:FzqWymkI
>>499
「軒天換気」とは、地面から屋根の方を見上げた時に見える
軒の下面側(2階屋根が方持ち梁状に突出している部分の下面)の
無数の小さな穴のことでしょうか?それならあります。
501(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 13:57:56 ID:???
>>500
それが有孔ケイカル板で小屋裏の換気をしている。
妻気抜よりは効率落ちるが雨の浸入が無い。
502(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 14:01:31 ID:???
棟換気ということもあり得るし、まず仕様書を確認汁。
503(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 14:05:41 ID:???
屋根断熱なんて落ちだったりして
504(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 14:40:35 ID:???
>>497
断熱は隙間があっては意味が無いので、断熱材が足りないところは
補完するように指示するべし。
505(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 15:11:05 ID:rWp8ys1z
コストの問題で、メーカーのアルミ階段は購入できないの
ですが、どうしても諦められないのですが、代わりに良い
階段は無いでしょうか?
設置場所は南面のサッシが入る面なので、片側を壁に
埋め込む?事は出来ません。
506(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 15:21:59 ID:???
>>505
「どうしても諦められない」ならそれを入れるしかないだろ。
他の後付けできそうな設備を省略してでも採用すれば
いいじゃんか。
507(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 15:57:02 ID:2iA/rTZS
断熱材に隙間があっても、隙間の面積分しか熱損失はないから
断熱と言う意味ではあまり神経質になる必要なない。
ところが、断熱材が切れてるところで選択的に結露が集中するから、
そう言う意味で大問題。
508(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 16:01:09 ID:???
まー、グラスウールだと完璧に隙間をなくすのは難しいけど
10cmは空きすぎだね。
509490:05/01/08 16:19:24 ID:???
>>504
>>507
>>508さん

レスどうもです。

明日にでも監督に言ってみます。明日は棟梁もいないし・・・
監督には何でも言えるんだけど、棟梁目の前にすると言い難いんだよな。
反感買われて手抜きされても困るし・・・
絶対そういうことしない棟梁だと信じてはいるんだが・・・
510(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 16:41:45 ID:???
>>509
文句言うにしても平日にしてやれよ
511(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 20:40:59 ID:???
防湿フィルムで何かお勧めある?
512(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 20:56:42 ID:???
ない。好きなの買え。
513(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 22:17:56 ID:???
それよりもきちんと重ねしろが大事。
最低150ミリ、できれば300ミリな。
施主のなかには、重ね部を防水テープで処理しろといっていくるヤツもいる。
514(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 22:30:35 ID:???
金属屋根を幅広く扱ってる大手ってある?
515(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 22:31:16 ID:???
造船所
516(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 02:08:52 ID:???
>>514
三晃とか元旦とか
517家建てるぞ:05/01/09 15:03:11 ID:E76UcTMY
2x4工法で家を建てようと思って、現場見学会に行ってきました。
でもなんかエアーネイラーでガンガン打ち込んでいて、
その反動のせいか枠組みと合板の間に隙間が空きまくりです。
枠組み同士を打ち付ける時なんか10センチ位の釘をパワー全開で
打ち込んで2ミリ位の隙間が空いてるんです。
見た目も、いかにも隙間だらけですと、言わんばかりに歪んでいます。
こんなのでよいのでしょうか。
壁体内結露とかで、まさに緊結個所がサビまくってやばくないですか。
アドバイスを頂けたら感謝いたします。
518(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 15:54:05 ID:???
>>517
そもそもツーバイっつーのは不器用な米国人にでも簡単にできるっていう工法。
いってみりゃプラモデルみたいなもん。
ツーバイにクオリティ求めるほうがおかしい。
519(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 16:26:41 ID:???
>>518
こういう勘違いくんてどこにでもいるのな。

オープン化された時点で「日本での工法」として確立してる。
施工法の正式な規定もはっきり決まってるしな。

外国でのツーバイの品質は知らんが、少なくとも日本では
品質を求めてもいいことになっている。
520(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 16:40:44 ID:???
俺もツーバイは糞だと思ってるが、みなさん自由にどうぞと。
で、>>519は偉そうなこと書く前に>>517に答えてやれよ。
521(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 17:21:24 ID:???
>>518
ブッツリ切ってバンバン打ち付けるだけのツーバイを
現在の進化したプラモデルと一緒にしないでください。
ま、プレカットをガンプラって言うのはありだが。
522(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 17:23:47 ID:???
>>521
プラモ=プレハブは同意だが、プラモなんてとっくに完成してて
何十年も進化してないだろ。
523(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 18:19:49 ID:???
進化してないのは522w
524(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 19:16:11 ID:???
すまん、俺はプラモデルの進化を知らなかった。
で、タミヤが「建売住宅1:1」とか出したら面白いだろーな。
全部プラスチックの住宅展示場。
525(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 19:18:48 ID:6Bu2ZVs6
バンド筋?割バン?普通はどっちのほうが
よく使われているのですか?
526(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 00:36:39 ID:???
バンド筋じゃね?
527(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 02:16:19 ID:l1K1mAZ8
ガラス瓦を入れようとすると、天井の板?が無いわけですが、
冬は寒かったり、夏は暑すぎたりしないのでしょうか?
528(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 05:27:04 ID:???
天井どころか野地板も断熱材もないので不安すぎる
529(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 06:53:20 ID:???
>>527
トップライトとはそういうもの
530(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 09:15:52 ID:???
>>527
工夫するとたいした問題ではない。
トップライトの天井部に複層のポリカ板など設置し空気の流れを遮断する。
天井と屋根の間の壁になる部分はしっかりと断熱材をいれる。
などで心配は軽減します。
勾配屋根のトップライトは原則北面に設置するような計画を汁。
531(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 11:25:46 ID:???
ガラス瓦自体が断熱性に乏しく環境や地域によっては激しく結露する
結露した露がボタボタ室内に降ってくる
積雪のある地域や寒冷地はちゃんとした断熱サッシ(ベルックスとか)おすすめしる
532(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 12:51:31 ID:???
ビフォーで使ってたね。
533(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 13:10:21 ID:???
>>532
アフターだと思うが。
534(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 15:20:41 ID:???
木材の等級、サイズ、種類別の価格が載ってるサイトってありますか?
できるだけ多くのリストがあると嬉しいのですが
535(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 15:46:57 ID:???
>>534
あっても参考になるのは1等以下だけだろう。
工業製品じゃないんだしな。例えば同じ欅330*330*7000.の大黒柱でも比較にならないほどの差額。
1等程度なら木材屋にきくのがはやいよ
536(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 18:51:46 ID:2FQsnsqD
自動販売機の移動って金かかるの?
537(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 18:59:04 ID:???
>>536
買取してるならかかる
538(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 20:50:09 ID:+bGhRMyk
>>517
それは良くないですね。
木と木の間から湿気がこもってクギはサビまくりますね。
クギが命のはずの2x4ではあってはならないことですね。
効率を優先するあまり、品質は劣化していますね。
品質を求めるなら、木ネジで締めるように要求してみてください。
その代わり値段は高くなりますが。
539(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 21:00:56 ID:u243FSOF
教えてください。
建築基準法施行令第20条の6において、
原則として
すべての建築物に機械換気設備の設置が義務付けられるとありますが、
この「原則として」の例外って何でしょう?
また、そもそも「機械換気設備」というのは何を指すのでしょうか?

24時間換気など設置せずとも、建具の位置などで
充分換気ができるようにしてあれば足りる、ということとは違うんでしょうか?
540(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 21:02:59 ID:???
>>539
現実的には「24時間換気システムを必ず入れる」と同値。
我が村は確認申請不要なので、新築でもついてないがな。w
541(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 21:04:06 ID:???
>>538
木ネジとはビス、コースレッドのこと?
もしそうなら体力壁になるパネルにはやめたほうがいいとおもいます
ビス折れやすいですよ
542(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 21:10:15 ID:wOqRoz5u
教えてください!
D種接地工事の接地極は建物から何m離して地中何mに埋設しないといけないのでしょうか。
電技を探しても、A種とB種しか記載されてなかったので、どうしてもわからないのです。
記載されてないってことはどこに接地極を埋設しても良いと言うことなのでしょうか?
543539:05/01/10 21:58:06 ID:u243FSOF
>>540
ありがとうございます。
法令文ってのはわかりづらいもんですね。
俺がものを知らないだけかもしれませんが。
544(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 22:05:28 ID:???
>>543
法令はわかりにくいですな。どこまでが区切りかわからない文書多すぎw
545(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 22:15:34 ID:???
ただし書きってのがわかりにくい
「ただし○○以外の用途の○○に限り○○に供する部分以外の
 ○○を除く・・・」もうわからん
546(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 22:32:27 ID:???
そんなの、範囲選択して削除してしまえよ。w
547(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 22:36:08 ID:???
俺、条文得意。法則さえつかめば簡単。法規25点だったし。←ショボイ自慢(泣)

建築指導課の役人のミスを指摘して左遷させてやったこともある。
548(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 22:42:14 ID:???
法規は勉強すれば誰でも点を取れるんだよ。
構造12点で足切りだったってオチでは?w
549(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 23:18:41 ID:???
○○かつ○○及び○○若しくは○○又は○○
。。。。。。
550(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 23:24:24 ID:8hS/y8R1
test
551(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 16:00:46 ID:???
>>541
おいおい耐力壁にした場合
構造用合板に
ZN50かN50の釘を@150
で施工しなければ耐力壁では無い。
552(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 16:45:56 ID:???
軒桁から棟木までが3640の時
5/10寄せ棟の隅木長さってどう計算します?
553(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 17:00:14 ID:???
前のレスでガラス瓦でのトップライトってのがあったけど、
トップライトの設置位置は光度の変わらない北面がふさわしい
設置場所です。
結露対策としてはアクリル製の野地板(PG)を使用、色も透明では無く
白等を使用すれば良い。
554(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 17:02:29 ID:???
宮城県で造成地に新築で見積もった際に、あるHMから
「ここは地盤がしっかりしているのでウチは布基礎です」と言われました。
別なHMはベタ基礎でした。

素人考えではベタ基礎のほうがいいな、と思うのですが
場所次第では布基礎でも必要充分ななのでしょうか?
555(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 17:20:51 ID:???
>>554
地盤が本当にしっかりしていれば布基礎で十分。
地盤がとても弱ければベタ基礎でも不十分。

ベタ基礎を標準にするかわりに調査をいいかげんにやる
ところもある。
調査をしっかりして、地盤にあった基礎を選ぶことが大事。
556(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 17:32:55 ID:nIWBymg/
農地転用ってどれくらい費用がかかるんですか?
広さによっても違いますか?
557(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 17:34:05 ID:???
>>554
基礎工事スレッドの50〜120あたりを嫁。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1102673684/l50
558554:05/01/11 17:51:23 ID:???
ありがとうございます。
早速読んできます。

、、、どのスレから読めばいいのかさえ分からない状態だったので助かりました。
559(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 19:24:24 ID:???
>>551
木ネジでは体力壁としてはだめということなの?
560(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 19:25:26 ID:???
>>552
おまいは中学生の算数もできないのか?
561(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 19:45:57 ID:8GeU9QP1
>>560
出来ないから聞いてるんじゃんか!!
早く教えてくろ!!
562(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 20:05:16 ID:8GeU9QP1
>>560早く教えてやれ!!
563(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 20:08:56 ID:???
>>562
メール欄になにか書かないとIDで自作自演がバレる
システムになってます。
564(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 20:10:16 ID:???
ほれ、こーゆー事ですよ>>552
小数点第2位以下は切り捨てているからね。
(5147.74×5147.74)+(1820×1820)=29811600
29811600を√で開くと=5460
565(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 20:45:13 ID:???
>>559
国土交通省告示第1543号別表第二によると、7.5ミリ以上の構造用合板
(屋外壁等に用いる場合は特類に限る)
釘はN50間隔は15センチ以下となっています。
壁倍率は1.5〜2.5倍で間柱の間隔等により変わります。
566(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 20:52:54 ID:???
>>559
実際の構造強度ってのは実験結果のデータが基準になるからね。
N50相当以上のビスがあるならば可能でしょう。

N50ってのは少し太くて黒くペイントされている物。
ZN50は2×4の緑釘です。
567(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 20:57:12 ID:8GeU9QP1
>>564さんありがとうございます。
5147.74って?
568(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 21:09:07 ID:???
隅木は45°だから3640の対角長さです。
3640×√2って事で。1820は束の高さって事です。
あとはピタちゃんにおまかせで。
569(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 21:10:29 ID:???
アーアー聞こえなーい
570(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 21:18:26 ID:t26VXUhJ
>>567
おいおい! 5147.74って隅木の底辺の寸法だろ?
棟のツクの高さと底辺の5147.74とでピタゴラスやんか!!
基本やぞ!!!!!!
571(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 21:26:44 ID:/JtW3lwb
電柱の横についているワイヤーは何て言うんですか?
アレを取り除く事は可能ですか?
572(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 21:50:10 ID:???
>>571
正式名称はしらないが支線てよんでるよ
電柱を建て所(電力会社が多いです)に電柱に書いてある電柱番号を連絡すれば撤去してくれます。
ただ、それ撤去してほかの電柱との力のバランスがくずれてしまう場合は駄目なときもあります。
573(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 23:45:18 ID:ZXu0mLs9
玉串料はどういった袋に入れるんです?
袋には何か書くんですか?
574(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 00:02:42 ID:???
お稲荷さんの袋に入れて「玉袋」って書く。
575(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 00:20:13 ID:???
>>573地鎮祭の事かな?
それならば普通のご祝儀袋に入れて《初穂料》と書くべし。
《はつほりょう》しかい地方によって違うだろうから、
聞いた方が良いよ。
576(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 11:18:21 ID:???
巡り合わせが悪くて悲惨な建築になってしまう人っているんだね。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/goo_search.php3?kw=pi-zu

この人の最新の相談。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1163067
577(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 13:39:42 ID:OQTiWMs1
>>575
自分の名前は書かなくてもいいんですか?
玉串料とはいわないんですね。
578(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 15:40:29 ID:???
地方によって違うだろうから、
聞いた方が良いよ。
579よち:05/01/12 17:24:29 ID:0k5gHY8t
田舎に家を建てます。
その前に、井戸を掘る必要があるのですが、
家の真下に掘っても大丈夫でしょうか?
基礎は、GL100センチと高めにするつもりなのですが。
580(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 17:36:17 ID:???
>>576
これは悲惨ですね。pi-zu家にどうか幸アレ。
581(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 18:41:33 ID:cgoUIm4O
積水ハウスで新築の予定なのですがトップライトを付けようと思います。
雨漏りなんかは心配しなくてもよいでしょうか?
積水だと松下かベルックスなのですが、大きさが欲しいのでベルックス
にしようと考えています。
参考になる事とかあれば教えください
582(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 18:42:07 ID:???
>>579
便所の近くは一応止めとけ。
あとな、メンテが何もできなくなるけどいいのか?
583(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 18:47:44 ID:???
>>581
つけるなら北面だぞ。
南はサイアク。
584581:05/01/12 18:57:46 ID:cgoUIm4O
>>583
やっぱり南だと厳しいでつか・・・
一応子供部屋にもつけたいと思っていたのですが、屋根形状が
片方の部屋が北向き、もう一方が南向きになってしまうので
両方はやっぱり厳しいかと・・・・
585(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 19:33:52 ID:???
別に無理してトップライトつけなくてもいいと思うが
屋根の防水での弱点になりやすいし
南につけるとは直射日光が差し込んで悲惨なことになる
トップライトよりは開口部を広げることをお勧めする
586(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 21:15:38 ID:???
俺も585と同意見。
587585:05/01/12 22:25:56 ID:???
ただトップライトは見た目がカッコイイ気がするんだよな
素人さんからするとつけたくなる気持ちがわからんでもない
自分の家には絶対つけないけど
588(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 22:43:40 ID:???
じゃさ、防水層の上に飾りのトップライトをつけて
下はきちんと断熱した上で天井を貼ればいいじゃん。
589(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 22:53:26 ID:???
見た目ならトップライトじゃなくて鳩小屋でもいいかも
590(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 00:57:40 ID:F/dqzY90
教えてください!
もう基礎までできているのですが、窓を出窓から通常の窓
に変更することはできますか?
(もちろんある程度の出費は覚悟の上です)
591(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 01:34:24 ID:???
>>588-589
>>587 が言ってる「見た目」って、
外観じゃなくて内観のことじゃないのか?
592(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 01:39:10 ID:???
ヒヨコは無職だな。
593(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 06:15:24 ID:???
んじゃ天井に青空の絵を描くってことで施主納得。
594(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 07:30:46 ID:???
>>590
費用負担覚悟なら可能でしょう。
もし、建て方までまだ時間があるとかで、建材の発注前であれば
少ない負担増で済むと思うけど。
ただ、時間の勝負なのでこんなところで聞いてないで、少しでも
早く現場監督に相談すべし。
595(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 09:12:36 ID:???
>>590
多分今からならまだ間に合うかも。
もし、間に合えば減額になると思いますので
その分は他に追加工事をした方がいいでしょう。
室内から見た時の大きさが同じなら出窓より普通の引き違い窓が安い。
596(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 09:17:49 ID:???
ヒヨコは無職だな。


597(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 10:25:42 ID:AggHzzMT
分譲と賃貸を外見上から見分けるには、どこをチェックしたらいいですか?
598(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 10:49:49 ID:???
>>597
業者のフリしてリフォームを勧誘してみる。
599(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 11:15:58 ID:qF6YMS7p
1階の床に立って、吹抜の天井の表面温度を測定する計測器、
指向性のあるものというのはないのでしょうか?
誰か知らない?メーカーとか。
600(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 11:51:19 ID:???
>>597
「空室あります」の看板があれば、少なくともその部屋は賃貸
(分譲マンションの一室を賃貸してるケースがある)
「管理しています」の看板があって、それが不動産屋なら
おそらく建物全体が賃貸
601よち:05/01/13 12:03:46 ID:Vmr8CDQc
檜グリーン材
杉乾燥材
杉集成材

柱にすると、ゆがみが最も少ないのはどれでしょうか。
602(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 12:32:04 ID:???
>>599
放射温度計がある。測定点を示すレーザポインタ付きのものが便利。
価格は8千円〜5万円程度。
取り扱っているところはたくさんある。ググれ。
603(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 16:03:21 ID:???
杉集成材>杉乾燥材(等級によるが)>檜グリーン材(等級によるが)
と考えます
604(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 16:48:49 ID:???
法律で定められた社会福祉施設を建設する場合
市街化調整区域でもOKでつか?
605(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 18:05:12 ID:???
>>604
それはかなり厳しい。
俺経験アリ。
606(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 18:06:02 ID:mAj/AhBL
OKでつ。

少し前まで公共施設に痰壷が置いてあったけど・・・
いつごろまでの常備品だったのかな。
607(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 19:37:50 ID:???
OKだけど制約があって難しいっつってるんだよ。
608590:05/01/13 22:23:24 ID:F/dqzY90
>>594,>>595
お返事サンキュー。
お答え通り変更できました。お金はプラスマイナスゼロでしたがね。
まあ変更できたのでOK。
609(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 22:28:01 ID:???
>>608
手間で相殺されましたね。
でも、希望通りになってよかったね。
610(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 22:42:00 ID:???
集積材も接着材によって色々あるのだが
611(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 22:51:03 ID:???
「集積材」って一般的な名称なの?
612599:05/01/14 07:39:43 ID:c2G2+nwQ
>>602
レスありがと。
ただ、距離が近い計測のものはあるのだが、4,5m先を測ろうとすると、
これがなかなかないんですわ。
住環境測定協会とかでも問い合わせ中。
あとは各種計測器メーカー。えーっと、ウェザーコム、おんどとり、
シロ産業等。前の会社で使ってたんだけどなあ・・・
また情報あったらお願いします!
613(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 08:35:28 ID:???
ヒヨコは無職だな。
614よち:05/01/14 09:01:23 ID:/pxGPiCL
合板の代わりに、
ダイライトを使えば、室内側の壁に気密施工しなくても壁内結露しないでしょうか。
断熱材は、グラスウールとして。

ダイライトは合板よりも高価なようですが、気密シート省略できれば、施工費のコストダウンになると思うのですが。
615(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 09:07:34 ID:???
>>614
無理に気密性を落とすこともないだろ。

気密性を気にしなくて済むような温暖地であれば、湿気の発生量も発生期間も
大したことないので、気密シートなんかなくても壁内結露は心配ない。
寒冷地であれば、そんな低気密は論外。

よって条件によって、そのまま合板のみ、またはちゃんとした気密施工の
いずれかをお奨めする。
616(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 09:31:50 ID:???
>>611
材木屋さん、問屋、港などに集積されてる材料のことだろ。w
接着剤との関係は良くわからんが。
617(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 09:41:25 ID:???
>>612
>ただ、距離が近い計測のものはあるのだが、4,5m先を測ろうとすると、
>これがなかなかないんですわ。

ちょっとまて。
放射温度計にとって測定距離の制限って原理的に存在しないはず。
カタログに測定角度(範囲)が30mm/1mって記載されていたら、5m先なら
150mmの範囲の温度を表示するという意味のはずだが。
その程度の放射温度計はたくさんあるよ。
そもそも、天井の温度は100mmずれてもほとんど一緒だよ。
それともよっぽど狭いエリア、例えば5m先の1mmの円内の温度が知りたいの?
放射温度計の原理や、測定に関しては、例えば
http://global.horiba.com/analy/it/subete6.htm
を参考にしては? 
618よち:05/01/14 12:32:03 ID:/pxGPiCL
>>615
ありがとうございます。
ダイライトは合板に比べ、3倍の透湿性能があるとどこかで読んだので、湿気がたまる心配がないかなと。
619(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 13:57:27 ID:???
外壁通気工法について質問させてください。

胴縁を使ってサイディングを浮かせますが、この胴縁の施工にあたって
「外壁の下端から軒まで空気の通路を胴縁で塞がないように注意する」
必要があると思いますが、バルコニーがあるとこの空気の通路が途中
(バルコニーの下端、または上端)で終わってしまうと思います。

こういうのはどうしようもないものなのでしょうか?
または、バルコニーの左右に空気を逃がすなど対処法があるのでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いします。
620(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 14:13:37 ID:???
通気工法の場合の通気層の終端は、軒裏に入れ込んで小屋裏経由で排気する場合と、軒天勝ちで施工(外壁は軒天下で止まる)して、境に通気見切りを流して排気できるようにする場合が多い。
雨仕舞で前者、通気の効果は後者が有利。
後者の方法であればバルコニーも問題ない。前者であってもバルコニー下の軒天に換気口取り付けたり有孔ケイカル板使用したりで対処できる。
621素人です:05/01/14 14:13:50 ID:3gSjnjYY
こちらで質問内容があっているかわからないのですが…

会社の蛇口が壁からでている中継点でクルクル回ってしまいます。
ホームセンターにいったらサイズのあうパッキンをみつけたので購入したのですが、井戸なのでポンプを止めてから作業すればよいのでしょうか?

その他素人にもできるコツや注意点がありましたら教えていただきたいので

詳しいかたいらしたらご指導宜しくお願い致します。
622(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 14:20:25 ID:???
>>620
ありがとうございます。

うちは前者になると思いますが、2つあるバルコニーのうちひとつは
バルコニーが持ち出しているので、教えていただいた方法がいけそうです。

ただもう一方は、バルコニーが1Fの居室の上にあり、1Fの外壁がそのまま
バルコニーの外壁になり、手すりで終わっています。
手すりで換気できるといいのでしょうが、そういうものではなさそうです。
こういう場合でも対処はありますでしょうか?
623(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 14:21:17 ID:???
井戸のポンプ電源落としてやればOK牧場
624(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 14:46:28 ID:t/1/dCIP
壁に穴を開けてしまいました。
縦横8cmぐらいの穴なんですが、修理費って相場でいくらぐらいですか?
625621です:05/01/14 15:25:37 ID:3gSjnjYY
>>623さん。レス有難う御座います。

仕事終わったらポンプ電源落としてやってみます。
626(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 15:36:47 ID:???
>>624
車で事故りました。いくらぐらいで直せますか?

って聞かれて答えられるか?
627(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 15:40:03 ID:???
>>624
アパートの石膏ボードか?
1万も見ておけば十分
628(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 15:40:49 ID:???
>>627
クロス張りは別途だ
629624:05/01/14 17:09:34 ID:t/1/dCIP
マンションです。白い塊でこすれば砂になります。
630(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 18:20:10 ID:???
ガムテープと画用紙でふさいで石膏流せば数百円
631(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 19:16:56 ID:???
ユニットバスが寒くて仕方ないため
床下や浴槽下にウレタンでも吹きつけようと考えています。
何か注意点はありますか?(そもそもやっていいのか。TOTOのバスピアKCです)
632(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 20:51:53 ID:???
>>631
どうやってUBの床下にウレタンを吹くのかと小一時間(ry
施工後(配管終了後)に吹くのなら床下に潜るしかないだろ
深く考えずに浴室暖房乾燥器を設置しる
余談だが「オンセンス」という入浴剤は暖まるので試してみれ

なお
631がウレタン屋さんだったらスマソ(w
633(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 21:11:59 ID:???
ヒヨコは無職だな。

634(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 23:02:31 ID:???
浴槽、床板がもろに外気に晒されている状態ですよね。
ユニットバス外周部の布基礎の隙間を床下空間から入る外気を遮断することで
湯も冷めにくく床もそれ程冷たくならないようになりますよ
ユニットバス本体と壁、土間、天井の隙間空間を室内と同温度に
すると言うことです。

635(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 23:05:57 ID:???
地震などで断水した場合に備え
水を貯めておくタンクを探しています。

エコキュートのタンクみたいに
使用した分だけ入れ替わるもでなければ
衛生面で問題がでるのではないかと考えています。

何かありませんか?
636(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 23:21:18 ID:???
軽トラとかに載せる黄色いやし
637:05/01/14 23:45:34 ID:x3tn4g+m
ガレージを建てようと思ってますが 目的は自動車整備です
今現在 縦7メーター 横7メーターの土の状態ですが 
コンクリートを15センチくらい流し メッシュを入れようと思ってます
土も20センチくらい取らないといけないみたいです。
基礎工事が50万はかかるといわれましたが 相場はそんなものでっしょうか?
建物(横6メーター 縦7メータ 高さ3.3メーター)
手動のシャッター3枚(160×3メーター)にサッシの窓4枚(120×90) 電気工事をして
屋根の部分も登れるようにして 落下防止の枠を付ける予定です
鉄筋で作りますので 屋根の部分もコンクリートを流すようなことを言われました。
今 見積もり待ちなのですが
普通ならどれくらいするのでしょうか?


638(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 23:47:14 ID:???
基礎工事の掘削で発生する残土?の処分単価ってどのくらいでしょう?
639(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 02:37:02 ID:???
>>635
マンションなんかに設置されている「貯水槽」ってのがそう言う奴です。
640質問です:05/01/15 03:10:33 ID:aJgdpiZJ
まだ全くイメージの段階ですが、1FにLDKのほかに8畳ぐらいの部屋を作り、その部屋は2Fまで吹き抜け構造、
2FはLDKの上に洋間を2つほど(計3LDK)、そういう家って可能でしょうか。コストアップにつながりますか?
とにかくローコストで、しかし、楽器を練習するための天井が高いフロアをどうしても確保したいと考えています。

なお、この練習のための部屋は、出来れば隣家と出来るだけ接しない場所(理想的には角地の角部分)で、
また防音のために窓は小さく、2重サッシぐらいにはしたほうがいいかなと思っています。

家そのものは、外観はなんちゃって洋風な感じぐらいでよく、延べ床面積は80平米以上がとりあえずの
目標値、坪40万ぐらいで出来ればと思っているのですが。おおざっぱ過ぎてすいません。
641質問です:05/01/15 03:12:41 ID:???
連続カキコスマソ。できれば、吹き抜け構造は、1.6F分ぐらいにして、残りの0.4F分ぐらいをロフトというか
天井上の収納場所ぐらいにできればとも思っています。
642(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 03:16:36 ID:???
>>638
1000円
643(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 03:23:50 ID:???
>>640
それだけならそんなにコストアップはしない。
但し、「大音量出すから近隣対策として」とか「LDKや2Fに音が漏れないように」で、
防音をしっかりしたいというなら話は別。スタジオ作るぐらい金かかるかも。
644640 質問です:05/01/15 03:35:05 ID:???
>>643
早速のレス、ありがとうございます。
土地すら購入していない段階です。というか、正直言って、まだ分譲マンションと悩んでいる段階ですが、
室内への防音については、同居人には我慢してもらうことにしようと思っています(汗)。
隣家への影響は上に書きましたように角地の角部分+小さい窓の二重サッシ+夜は演奏しない、で考えて
います。弦楽器なのでそれほど大音響にはならないと思っています。
楽器演奏上の音響についてはまだ全く調べてもいない段階ですが、底面積は諦めて容積を稼ぐ考えで
行こうと思っています。少し安心しました。もっと具体的に練ることにします。
645(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 04:04:05 ID:???
>>644
YAMAHAのサイレントシリーズで練習するんじゃダメ?
646(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 04:36:59 ID:???
>>565
釘に相当する構造壁用のビスは市販されているよ
たしか38認定品(今はどうなのかな?)
作業性が良いからメーカーあたりは
とっくに乗り換えているはず
647(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 08:00:21 ID:???
>>644
演奏する弦楽器によりけり
低音を遮音するのは重量の重いもの(コンクリとか)でないと効果が薄いからなかなか大変
中音や高音はそうでもない
一般的な遮音性能は500〜1500Hzに効果があるようにしてたはず

容積を増やす意味がよくわからないのだけど
楽器の素人にわかるように教えておくれ
残響とかかな?
648(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 08:47:53 ID:XpenOZgA
ttp://sound.jp/pianotech/zankyou/zankyou.html
ここも参照するといいかも

もれもここを参考にしてどのように建てようかと考えてるところ
649(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 09:18:51 ID:A+egDCTq
ちょっと↑の方で出ていましたが、二階にお風呂を持ってきた場合、一階で
使用するよりも湯船のお風呂は冷めにくいのでしょうか?
今の家もユニットなのですが、ちょっと時間を置くと底の方からぬるくなってしまいます。
二階ならその下が直接外気にさらされる事もないのかなぁと・・・・
でなければTOTOの魔法瓶を考えています。
ご意見御願いします。
650(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 09:36:05 ID:???
>>649
当然、差はある罠。
651(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 09:38:49 ID:???
人を気にしないで思う存分練習したいなら重量鉄骨造で壁を
ブロックか押出成形板にする、天井を高くし勾配をつけないと
残響がひどくなる壁には吸音板をはり残響の調整をする。
鉄骨造だとスキップフロアも簡単にできるし、将来の間取り
の変更も容易、コストも木造とかわらんよ。
652(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 09:46:39 ID:???
今、HHKで耐震リフォームの特集やてったが、築30年の木造住宅
その当時は基礎に鉄筋入ってない、コンクリートだけだそうだけど
それが当時は一般的なのでしょうか。
653(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 10:04:10 ID:???
>>652
一般的でつ。
654(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 10:05:41 ID:CTWvATwe
最上階にポットン便所設置のビルは
合法ですか?
655(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 11:15:35 ID:XpenOZgA
>>654
それは凶器ですw
656(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 16:36:54 ID:???
>>649
そう、床下は外気がツーツーに流れているところなので
浴槽の熱もすぐに逃げてしまう。
なので高断熱っぽく建ててる会社はユニットバスも
断熱材で覆われたものを使ってます。

そこで2階設置なんですが、確かに1階よりは冷めにくいけど
逆に考えると浴槽の底面が結露しないか?って問題が出てくる。
水分の行き先は建物の内部になる。
滅多には起きないが、もし水漏れしたら最悪の惨事になる。

あと2階にあるとお湯が出てくるまでにかなりの時間がかかるかも。
数十秒待たないとお湯が出てこない状態だと無駄に流す
水の量もけっこうなものになる。
やっぱ1階がいいですよ。
657(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 18:07:05 ID:???
借家の窓(非ペアガラス)に結露防止シート(プチプチみたいなの)を
貼ったら、えらく暖かくなってビックリしました。
建築中の新居はペアガラスなんですけど、これと同じぐらい暖かい
のでしょうか?
658(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 18:37:51 ID:???
>>643
河合楽器、音大生向け防音・音響室内ルーム 【05/01/15】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105770772/

こういうものもあります。(ご存じかとは思いますが)
記事は音大生向けだけど、一般向けもあります。
659640(楽器を弾く部屋の質問):05/01/15 23:53:19 ID:aJgdpiZJ
640です。みなさんご親切で恐縮してしまいます。レス、ありがとうございます。

>>645 サイレントシリーズ
サイレント楽器ですね。贅沢言うようですが、あれは電子楽器で生楽器とは全然異なるんです....

>>644 演奏する弦楽器, 容積を増やす意味
楽器はチェロです。容積を増やすのは、はい、残響のためです。底面積を稼ぐのは延べ床面積の広い土地が
必要になってしまうのと、天井が低いと定在波の影響のせいか、癖のある音響になってしまいます。知り合いの
ピアニストさんが25畳ほどの専用レッスンルームをお持ちで、もちろん今の自宅の6畳より全然良いのですが、
天井が低いためと思われる癖が少なからずありました。極端に言うと、いわゆる「風呂場的」音響になる感じです。

>>648
うわ、心強い!!! 私のほうは予算がキツイですが、なんとか音楽部屋を実現させたいと思っています。

続きます。
660640 (楽器を弾く部屋の質問):05/01/16 00:01:16 ID:???
>>651 重量鉄骨造
多分、予算的に家作るなんて最初で最後にしたいので、できれば鉄骨造と思っていましたが、コスト大差
なしですか。ををを。もっと調べてみます!

>>658 河合楽器
ナサールですね。実は、また別の知り合いの音楽家の人からの紹介で、3畳ほどのタイプが安く手に入る
ことになり、試しに弾いてみたんです。
昔の? 狭い嫌な響きの印象とは違い、3畳強あると思ったよりは良い感じでした。もちろん深い残響感は
全く期待できませんが。
ただ問題は、3畳ほどでも6畳近い部屋が必要になってしまうケースが多いんです(梁の関係など)。
そうすると、分譲マンションだと部屋一つ潰れる(しかもロクに物も収納できない)ことになり、
まだ子供はいないのですが、子供1人生まれても、3LDKでは少し狭くなってしまいます。マンションを改造
すると、少し容積はとれますが、4.5畳の部屋を改造しても200万近くはかかり、やはり部屋は潰れるということで、
かといって、4LDKにするのは高いし、管理費等考えるとどうなのかなと悩んでいるところなんです。
ともあれ、リンクありがとうございました。引用していただいたスレは知りませんでした。
661640 (楽器を弾く部屋の質問):05/01/16 00:16:51 ID:???
なお、現在考えているのは、練習部屋(1,2F吹き抜け少なくとも8畳) + LDK(1F) + 洋6*2(2F)という
ミニマムな構成です。できれば洋6*2に加えて洋4.5の4LDK構成にしたいところですが、練習部屋だけでも
贅沢な話なのでまだわかりません。地震が恐ろしいのと、一生そこで住むつもりで、出来れば木造は
避けたいと思っています。漠然としすぎですが。とりあえず土地を探します。
662(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 00:29:01 ID:???
>>640
改行汁
663(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 00:42:20 ID:CX9MPHfp
ポーチはタイル目地からアルカリ成分の様な白いアクが出たしまいました。
また車庫へ通じる階段の煉瓦にも同じ様な症状が出ました。
コレは直りますか?以後、出ない様にするにはどうしたらいいですか?
664(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 00:47:49 ID:???
人間の耳の構造上、上下より左右の音のほうが感じやすいから縦に室容積を増やすのには疑問がある
窓なしの鉄筋コンクリの部屋を厚手の吸音材で覆ってしまえば外にも漏れにくいし反射音も減らせる気がする
低音の反射音が少し残ると思うけど
とは言え、音楽家でないから正直何とも言い難い
うちらは良い音を響かせるのより、家の中の静穏を追求してるから
665640 (楽器を弾く部屋の質問):05/01/16 01:15:04 ID:???
>>662
すいません、気をつけます。

>>664 上下より左右の音のほうが
ああ、なるほど... 天井が低いのは経験上そういう感じがするというだけで
あまり自信もないです。床・天井の吸音の処理をキチンとやれば吹き抜けに
までしなくてもある程度の音響は得られるのかもしれません。
オーディオ装置で部屋で測定すると定在波は観察できますが、音響的な癖は
また別の要素、反射音のコントロールの問題なのかも。少し音響的な
ことを調べてみます。なかなか狙っているような小規模な部屋で弾く機会も少ないので
感覚的にやると失敗しそうですね。レスありがとうございます。
666(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 01:15:30 ID:???
>>657
あのシートはかなり効く。
ペアガラスを越えることはないと思うけど、同じぐらいの効果はあるね。
667(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 09:01:39 ID:???
天井低いと残響が激しいしフラットだと泣き竜がでます、逆に天井高すぎて壁が
吸音し過ぎると音が小さくなりあじけない音になります、適度な残響が必要
です有孔ボードで調整して下さい。そのチェロの性質(音の大小)にもよりますが
チェロですと他の楽器ほど防音には神経質になる必要は無いでしょう(周波数、
音の強さ)防音シートで十分だとおもいます(建材の透過損失をみて決める)、
6帖8帖程度の部屋で良いなら木造でも十分耐震強度のでる建物は作れます。
建築コストは坪あたり50マン(外構工事別)みとけばなんとかなるでしょう。
668V地域の大工:05/01/16 11:06:56 ID:???
>649
風呂の湯を冷めにくく、風呂の中を寒くなく
ってことだったら
うちじゃこんな風にやってます
ttp://uploader.zive.net/file/5997.jpg
土間の下もネオマ45mm+ワイヤーメッシュです
一階床根太の隙間からも外気がユニット側に入らないように気密止め
基礎〜土台は基礎パッキンなのでウレタン充填、
自動保温無しでも翌朝まで湯はあったかいです
このやり方って何か間違っていますか?
669(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 11:27:15 ID:???
某ハウスメーカーの浴室基礎も同じような
スチレンフォーム断熱材貼りになってるよ。
670(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 12:04:52 ID:???
>>668みたいな施工法、おれも考えたことあるんだけど
どうなんだろう?

ただでさえ湿気を帯びる浴室付近で、こんな密閉空間を
作ってしまっていいのだろうか?
シロアリ対策とか必死こいてやってるのと逆行しているような
気もするんです。
風呂の保温には効果あるでしょうけどね。
671(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 12:13:06 ID:???
浴室の外は、浴室ではない
672(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 12:24:59 ID:8hwgJT1h
折れ曲がり廊下で、棺桶が通れる寸法の法則みたいなものご存知の方いませんでしょうか
673(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 12:35:18 ID:???
>>672
棺桶寸法(標準)L=2100 W=600
この寸法で図面を掻いてシュミレ-ション汁
674(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 12:39:42 ID:???
以前3階から棺桶を4人で担いで降ろすとき、鉄砲階段(一直線)で
あんまし階段が急勾配で前を支えていたヤシが疲れて棺桶の手を緩めて
棺桶がズルッ---ドシ--------ンと転げて逝った事がある。

死体が転げ出てくるしドライアイスは粉々になるし棺桶の蓋は飛び散るし…
大変ですた。
675(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 13:15:07 ID:???
>>672
斜めにすれば、結構通る
676(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 13:16:35 ID:???
ヒヨコは無職だな。

677(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 13:31:03 ID:8hwgJT1h
お返事ありがとうございました
折れ曲がりの場合の廊下幅員合計がいくつ以上とかありませんかね
678(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 16:15:15 ID:???
>>677
それは知らないが、棺桶単体だけじゃなく、
棺桶をかかえる人が通れるようにするのを忘れるんじゃないぞ。
まっすぐでも幅900だと両側から抱えるのはつらい。
679(仮称)名無し邸新築工事:05/01/16 16:41:00 ID:???
>>668
保温とかのまえにメンテナンスができんじゃろ
680(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 01:37:00 ID:???
ほんとに恥ずかしくて聞けない質問なのですが、
外断熱とか内断熱って何ですか?
681(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 05:00:17 ID:???
>>680
外断熱→壁の外側(屋外側)に断熱層がある。
内断熱→壁の内側(屋内側)に断熱層がある。
基本的にはこれだけ。それぞれメリット・デメリットがある。

外断熱は基本的に、コンクリート造りの家で、
全ての部屋を常に冷暖房している場合に、最大のメリットを発揮する。
それ以外だとメリットが大きく下がるというか、
デメリットが大きくなる場合がある。

…と、あくまでも個人的に思う。←これ書いたから、みんないじめないでね。

いろんな立場・視点で解説しているサイトがあるから、
「外断熱 内断熱」でぐぐってみて。
で、偏った意見に惑わされないよう、いろんなサイトを見比べて。
682(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 07:53:56 ID:???
>外断熱とか内断熱って何ですか?
宗教
683(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 07:57:05 ID:wClLPrg9
>>681

小学生でももっとまともに答えるぞ。
684(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 08:46:17 ID:???
>>680
http://www.glass-fiber.net/naidannetu/2.html
こんな話しもあったり。
685(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 10:44:06 ID:???
外壁の16mmサイディングに、ホームセンターで買ったセンサーライトを取り付けたいのですが、普通に付属のねじで止めれば強度的に問題はないのでしょうか。
ご存知の方、ご教授おねがいします
686(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 11:28:26 ID:???
充分。
締めすぎてネジ穴がバカにならない限り。
687(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 11:33:51 ID:???
>>686

さっそくのご返事ありがとうございます
688686:05/01/17 11:51:33 ID:???
もう少しじっくり待てよ。
ネタかも知れないんだぞ。w
689(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 12:12:00 ID:NPsq2pdj
エコキュートに興味があるのですが、バスはガスで給湯する場合と
ユニットとして全然違うものを使うのですか?
バスを出しているメーカーの HPではどうもわからなくて。
690(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 14:14:17 ID:???
>>684
そりゃ硝子繊維協会のサイトだからね。
691(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 16:01:53 ID:kJS/n/ko
間仕切の乾式と湿式って何?
あと、在来工法って何ですか?
692(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 17:27:21 ID:???
>>689
あなたの文章の方が良く分からない
日本語が変。分かりやすく書いたら答えてあげる
693(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 17:29:59 ID:xIE2fR0c
>>692
きっと、バスガス爆発のことを聞いてるんだよ
694(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 17:35:57 ID:???
>>689
ユニットバスのことなら同じ

>>691
乾式=鋼製の下地にボードばり
湿式=コンクリート壁にモルタル仕上げ

在来=柱、梁構造のことだと思われ
壁式構造と比較される
695(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 20:57:07 ID:2MWxoCGs
>>689
エコキュートという電気給湯機に興味があり検討をしています。
そこで、ユニットバスですがガス給湯機を使用する場合と
エコキュートを使用する場合とユニットバスは変えなくても
よろしいのでしょうか?
バスを出しているメーカーの HPではどうもわからなくて。


たぶんこんな質問だと思う。お答えよろしくお願いします。
696(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 21:07:28 ID:???
>>695
かえなくてよし。
ただし、ガスで追い炊きしたい場合はかえないといけない。
夜中に入浴したりする家庭では、エコキュートはお湯不足になる場合がある
697(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 21:23:36 ID:???
エコキュートなんざやったって地球のためにならないし
旧建設省の役人の天下り先団体に金が落ちる分かえって迷惑なんだが。
698(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 22:01:14 ID:???
深夜電力は深夜は安いが、深夜電力契約で昼間テレビ見たり、エアコン
使用したりして電気使用すると高いので思わぬ出費になるから要注意。
ガスが良いと思う。
699(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 22:37:08 ID:???
湯切れするかも・・・
なんて思いながら湯を使うなんて
とても貧乏くさい気を使う
700(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 22:53:04 ID:???
勉強不足な人がオール電化を掴まされるのがこの世界の定説
でもバックがウマ〜だから提案する
7018F:05/01/17 23:14:09 ID:eWNZ9DwB
30坪の土地に8階建てのビルを建てると建設費はどのくらいですか?
5Fまで重量鉄骨、6,7、8Fは鉄骨鉄筋というつくりは可能ですか?
702(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 00:27:50 ID:BG81F5DE
間口4.5尺の室内ドアを考えているんですが、
親子ドアではなく引き戸にしたいと思っています。
そこで質問なのですが、このサイズの規格の引き戸は存在しますか?
オリジナルではなくできれば規格品の方がメンテナンス的にもいいと思うので
703695:05/01/18 00:32:18 ID:VF1v5VHw
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700
689になりかわりお礼を申し上げます。

追い炊きの為にガス給湯器を必要とするのが・・なんだかなぁ
704(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 01:01:33 ID:???
>>701
剛性のバランスをとるために1〜5Fには、恐らく通常の3〜4倍以上の断面性能の鉄骨を使えば
構造計算上は可能である。
だがそのような重量的に頭でっかちで、バランスの悪いかつ不経済な建物を敢えて造る理由は?
俺が設計したとしても、地震が怖くてそんな建物に入居したくねえ。
7058F:05/01/18 08:08:47 ID:DP6+z6BB
>>704
ありがとうございます。
3フロア程度は防音のフロアを欲しいということで、
1、2、3Fを鉄骨鉄筋にした方がいいですね。
防音というのは楽器の練習ができるということで考えました。
15坪5F建てが3600万円という記事を建築雑誌で読んだので、
30坪8F建てならば建築費はどのくらいか?と考えたのですが。
8F全部鉄骨ならけっこう安そうですね。
706(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 08:40:22 ID:???
ヒヨコは無職なの?暇そうだね。
707(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 10:05:10 ID:???
>>703

追い焚きの代わりに「高温さし湯」という手もある
また、追い焚き機能付きの電気温水器ってのもあったような…

>>705
1Fから8Fまで鉄骨で桶ですよ
んで、防音フロアを6〜8Fに設定して防音施工
建物のバランス的にも良いような希ガス
708(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 10:28:51 ID:bO9crCHN
質問です。

最近は、木造住宅の在来工法でも、構造用合板を外壁にすべて打ち付けているのを見かけますが、
やっぱり打ち付けた方が構造的にはよろしいのでしょうか?

また、施工の際にサイディングを直に張り付けたら、通気的には良くないですか?
709(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 10:31:34 ID:???
外溝の車庫部分で、明日コンクリートを入れるんですが
710709:05/01/18 10:34:09 ID:???
すみません、途中で送信してしましまた。

外溝の車庫部分で、明日コンクリートを入れるんですが、
しばらくは車を入れないで欲しいといわれたのですが具体的に
どのくらいの期間置けばコンクリートの強度はでるのでしょうか
711(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 10:34:54 ID:ag5xI0uT
>>708
コンパネ捨張りは絶対的に良い。(地震台風)
サイディング直張りは通気的には悪いが、気になるならコンパネの上に
胴縁もしくは金具の使用でサイディングを浮かすせば良い
712(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 10:37:09 ID:ag5xI0uT
>>710
冬場は1収監位でダイジョウビ。
713(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 10:39:43 ID:???
> やっぱり打ち付けた方が構造的にはよろしいのでしょうか?
7.5mmの構造用合板であれば、壁倍率が2.5になります。
モノコック構造になるので、壁倍率の違い以上に強くなるという意見もあります。

> また、施工の際にサイディングを直に張り付けたら、通気的には良くないですか?
多くの場合、構造用合板の上に透湿防水シートを貼り、そこに胴縁を打って
サイディングが浮くように施工すると思います。(外壁通気工法)

ただ、それでも構造用合板を張らない場合と比較すると室内から壁に入った
湿気が外に逃げにくくなるという弊害はあります。
そのために2×4や次世代省エネの住宅でやるような、室内の石膏ボードの下に
防湿気密シートを施工するのがいいと思います。
714(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 10:41:39 ID:???
>>709
霜が降りる地域なら、凍らないように保温すること。
715709 続き:05/01/18 10:59:20 ID:???
やっぱり取り止めにします。
716(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 11:08:01 ID:???
合板を外部側に使うのは湿気の多い日本では問題がある。
耐力壁として初期性能は良いかもしれないが20年もすると
合板は内部結露等でふやけてくる、古い2×2の住宅の壁や
屋根を調べると良い。
717709:05/01/18 11:10:48 ID:???
>>715

おれ709だけど、おまえ誰?なにさま?
718(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 11:23:02 ID:???
>>709
地域にもよるけど、上屋付の車庫ならは入り口にシートをかけて、ジェットヒーターで一晩だけ採暖。
2〜3日でOKじゃないかな。
719709 続き:05/01/18 11:23:52 ID:???
漏れ様
720709:05/01/18 11:24:40 ID:???
712さん714さん718さん
ありがとうございました。
721(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 11:25:25 ID:???
709は気温のことを心配してるのか
何を聞きたいんだ?
722(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 11:25:42 ID:???
>>716
そんならツーバイの住宅は20年で自然崩壊でつね。w
723(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 11:27:06 ID:???
>>719
かぶった。スマソ
>>720
はじめからそう聞けよヴぉけ
724(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 11:28:31 ID:???
IDだせよ
725709:05/01/18 11:30:47 ID:???
>>723

頭は大丈夫?
726(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 11:45:23 ID:???
>>722
大きな地震があるとどうかな素人さん。
727(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:13:57 ID:bO9crCHN
>711 >713 >716

ご丁寧にありがとうございました。

確かに多湿な日本では、合板が腐食すると言う話を、席水の営業の方から聞いた事があります。
そのため、木造は2×4の住宅販売はやめ、在来工法のシャーウッドしか現在は販売してない、との事でした。
ただ、シャーウッドも外壁周りには、構造用合板貼るみたいなので、悩んでます。
728(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:33:56 ID:???
上棟式って、たいがいの現場で行なわれるものですか?
あんまりやらないようならやらなくていいかなとは思うんだけど、
ねぎらいの意味もありそうだし、やったほうがいいのかなとか悩んでます。
729(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:35:20 ID:???
ごめんなさい。
>>728は一般住宅での話で、自分が施主です。
730(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:37:32 ID:???
最近は昼食に弁当を出して終わりにすることも多いよ。
建て方が終わったあとの宴会だと、車で来てる大工さんが困るし
昼ならレッカーのオペも含めて全員に何かできるでしょ。
気持ちですよ(´ー`)キモチ
731(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:39:34 ID:???
>>728
嫌ならやんなくってもよい。
都会の現場ならやんない場合もある。
地方の現場ならやったほうがよい。
732(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:40:08 ID:???
積水は軽量鉄骨のHM、どうしてもHMが良いなら在来工法の住林や東日本
にすれば、でもHMは一般管理費現場経費で40%近く取られるよ。
733(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:40:46 ID:A1aKcRUX
駆動兼摂なんかがやってるABB工法の断熱材型枠って
どこに売ってるんですか?
734(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 12:46:13 ID:???
>>728
できるならやったほうがよい。
時間さいたり、弁当代かかったりはするけど、顔合わせ的な意味やどんな人が工事するのかみれるしね。
職人のほうも施主さんがどんな人かしらないより、知ってるほうが気持ちもはいる。
工事中入ってきた人に、勝手に入ってきては困る!!と言ったら施主さんで監督からこっぴどくしかられたっていう話も聞きますし。
735(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 13:09:58 ID:???
>>727
> そのため、木造は2×4の住宅販売はやめ、在来工法のシャーウッドしか現在は販売してない、との事でした。
これはどう考えても話し手か聞き手の勘違い。

> ただ、シャーウッドも外壁周りには、構造用合板貼るみたいなので、悩んでます。
その通りで合板の腐朽の問題があるならシャーウッドもやれない。
736(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 13:27:40 ID:???
>>730,731,734
ありがとうございます。

都会と言う程ではないですが、新宿までは電車で30分のところです。
現場付近は狭いので、たしかに車でみなさん来られるようなら、大変ですね。
ただ、おっしゃる通り、気持ちの問題ですもんねー。
とりあえず行なう方向で、現場監督さんとやり方相談して決めてみます。
知らないことばっかでこまごましたことが結構大変ですね。
737(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 14:55:47 ID:???
>>727
耐震・防風・遮音・断熱の点でやっぱり面材は貼りたいね。
面材は構造用合板だけではないので、透湿性の高いのを選ぶと吉。
大建なんかだと、ダイライトのア)12.5なら壁倍率3.0とれるし、1.0だが通気・吸音性の高いシージングボードもある。
これらを使い、胴縁or通気金物でサイディング施工すれば、多少いいかげんなグラスウール断熱建物であっても腐るような深刻な結露には至らないんじゃないかと思われ。
738(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 15:51:14 ID:zVia4jAV
LDKとDKの違いをわかりやすく教えてください。
同じような感じでもLDKだったりDKだったりして
よくわからないんですが。
739(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 15:52:55 ID:???
740(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 15:54:06 ID:???
741(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 15:55:01 ID:Yondh4f/
図面に表記するアンカーボルトの長さとは、
有効長(付着長さ)のことなのか、
それとも基礎の上のナットの部分などを含めた全長のことなのか、

どちらなんでしょう?

JISのアンカーボルトの項目の全長を指して、図示寸法はこの
全長を示すものであるとあると主張され、基礎に埋まっている部分
が構造上必要な長さを満たしていないと突っ込まれています。
742(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 15:58:18 ID:???
M-16×400とかあるこの数字の事です。
構造計算と図面はセットになる設計図書であり、図面に
製品長を書かれても構造計算にフィードバックできない
と主張しているんですけど、根拠を出せと言われてます。
743(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 16:07:12 ID:???
木造ですと、12畳以上の大部屋や広い吹き抜け2間以上の開口を
たくさんとらなければ(窓が多いと空調や結露にも問題が生じる)
筋違で十分、仮に特殊な家にしたいならRCか重量鉄骨を薦める。
木造で屋根壁を外断熱すると良いけど金かかるよ、それとサイディング
はおすすめできないねえ。
744(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 17:08:27 ID:???
>>742
あんた構造屋さん?
構造計算するんでしょう。
図面の収まり見て、有効でない分長さを加減するば良いんじゃない。

アンカ−ボルトは一番底になる部分が曲がっているでしょう。
普通、製品の呼び長さはその部分が入っていないよ。
745(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 17:17:04 ID:???
>>742
必要なアンカー埋設量が最初にありきでしょ?
それに躯体天端からの必要長を足してやれば良いのでは?
何が問題なのかさっぱりわからん。
746(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 17:24:03 ID:kFfAnI34
>>742
建物建てちゃってから、アンカ−の長さがどうこうってこと?
747(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 17:46:17 ID:Yondh4f/
>744〜746 ありがとうございます。
一般に図面に表記する場合の「アンカー長さ」とは、アンカーの製品長の事を指すのか、
それとも構造上の付着長さの事を指すのか?という質問なのです。

アンカー単体での製品図(加工図)には、もちろんどれだけ基礎に埋まるかなど判りも
しないし、普通は記入の必要は無いわけです。つまりアンカーボルト単体でいう長さと
は普通は真っ直ぐな部分の長さのこと。
ところが構造計算ではアンカー長さとは有効長、コンクリート付着長さのこと。基礎
より上のボルト固定に必要な長さなど出てくるはずもありません。

ですから、同じアンカーボルトを指して二種類の「長さ」が出てくるわけです。
数字を使う目的が違うのですから当たり前です
で、普通、基礎の図面に出てくるアンカーボルトの長さとはこの製品長なのか、それとも
有効長なのか?という根拠がもしあればそれを知りたいんです。
根拠が無いのなら、銘々勝手に思い込みでアンカーの発注、施工に進んでいることに
なります。ありえない。そのありえない現場に巻き込まれています。
748(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 17:50:23 ID:???
あまり詳しくない施主(役人)が会計検査を担当する事となりました。
その疑問に現場が回答できず、お鉢が設計(私)に廻ってきたのですが、
習慣で有効長で記入していたのですけど根拠を紙で出せと言われています。

現場自体は有効長+フック+ボルトなどに使う予長で施工されています。

749(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 18:05:11 ID:???
>>747-745 で説明したように説明すればいいんじゃないの?
けっこう分かりやすかったと思うけど。
750(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 18:12:36 ID:???
>>737
ダイライトは通気性じゃなくて透湿性な
751(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 18:17:17 ID:???
>749
そうですよね。
建築施工図からボルトの加工長なんて読めなくて普通ですよね。
何のために加工図を起こすのだ?という話になってしまいます。
設計図書としてまず優先させるのは、やはり有効長だと思います。

と、言う作文をこれからせねばならないというわけなのですね。
JISの製図関連も、浅くですが当たっては見たんですけど・・。
ありがとうございました。



752(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 18:52:41 ID:???
>>742=747=751 でいいのかな。
通して読んで見たけど、イマイチよくわからない。

742→現場:「図面への記入長さは有効長にきまってるべ。現場は有効長+ナット高+余長で発注するのが当然だべ」
現場→742:「計算上の有効長さなんて知るか。ボルト長さといったら全長のことに決まってるべ」
というゴタゴタがあり、「はて、図面への記入値は有効長なのか全長なのか、どっちだべ。2ちゃんで聞いてみよ」
と、こういう流れなのかい?

俺は有効長+100(=丸めた数字)で図面に記入してるよ。
753(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 20:47:52 ID:???
混乱させてあげる。w

技術的には埋設する有効長を指定するのが筋でしょう。
ところが役所の物件ですよね?
設計数量を明確にしなければなりませんね?
アンカーボルトの材料費は全長によって決まるので
全長を明示しなければならないのでは?

意匠図でも何でもいいから、積算できるようにどこかに全長を書いておき、
構造図の詳細辺りで埋設長さを縛り、
施工図を描いてみたら全長が足りなかったなんていう場合は軽微な変更。
754(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 21:31:26 ID:???
丸鋼でフックつき、異型鉄筋で40dとちゃうんけ。
755(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 00:00:05 ID:VF1v5VHw
M-16×400と書かれたらそのサイズのボルトを使う。
M-16 L-400と書かれたら埋め込み長さ400+αのボルトを使う。

Lは小文字でアンカーボルトの設計するときの埋め込み長さの公式のL。

756(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 00:59:13 ID:2lt1A8za
年間返済比率って何ですか?
35%だとどういう意味なんですか?
757(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 01:07:46 ID:KahIfinL
既にマンションを契約済みですが、デベロッパ側から
日当たりを良くするために逆梁ハイサッシにせず、採
光を良くするためにあえてラーメン構造にした、と説
明を受けました。

ベランダは8.8mスパンで、ベランダの外柵の中ほどに
強化ガラス??のような透明の部材が使われています。

ところがWEBで検索してみると、逆梁の方が費用が高い
というではありませんか・・・・
すごく損をした気分で、もやもやしています。

逆梁ハイサッシと従来のラーメン構造は費用的にどのく
らい違うものなのでしょうか。
単純比較は難しいと思いますが、100戸程度のマンション
を想定しておしえていただければ幸いです。
758(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 03:18:29 ID:706CG9P5
洗濯機の防水パンについて質問なんですが
引っ越し先の防水パンに今の洗濯機が入りません。
賃貸マンションなので大がかりな工事はできないのですが、
防水パンは建物を傷つけずに簡単に替えられるものなんでしょうか?
また、一度大きいのに替えて出るときに小さいのに戻すのも
可能ですか?
759(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 03:32:32 ID:???
防水パンと壁の間にコーキングが打たれていたら
厄介だな。コーキング除去した時に恐らくクロスも破れそう。
大きいのを小さいのに戻した時、床にビス穴が残るから賃貸の場合、
退出時補修料金請求されるよ。
760(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 03:37:18 ID:???
不細工ですが、今あるパンの上に洗濯機が納まるパンを
がたつかないように載せて使うしかないかな?上下のパンの配水管をうまく
ジョイントしないとね。
761758:05/01/19 03:56:02 ID:???
>>759 >>760
ありがとうございます。
ネジとかあるのですかぁ。下手にいじらないほうが良さそうですね。
二つ重ねるのはなんだか不安定そうなのですが…。
最悪洗濯機の脚の部分に何か置いて対応してみます。
762(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 04:10:03 ID:???
>>761
パンの四隅にキャップがあると思いますが
それをめくるとネジ頭が出てきます。
下手にいらわないのが賢明と思います。
763(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 06:09:25 ID:???
元のが簡単に外せるなら、大きいのは置くだけで使ったらどうだろう>防水パン
764(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 07:57:58 ID:E6KrklPN
>>757
逆梁工法には欠点もある。

あまり細かい1つの事にこだわるよりも、
建物は総合的にどうか?という点で評価するのが吉。
765(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 08:13:55 ID:???
>>756
収入に対する返済の割合じゃないか?
年収300万で35%だと、105万までローン払いできるってことか?
766(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 08:34:19 ID:???
ヒヨコは40歳無職
767(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 09:36:08 ID:???
>>757
デベが支払うコストを気にするより、自分が受けるバリューを気にしましょう。
デベがいくら損するかより、自分がいくら得するかと言うことです。
で、逆梁だとあなたがどんな得をするのですか?
768(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 09:44:54 ID:???
>>767
コストが高い=いいもの
とおもってんじゃないか?
769(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 13:01:36 ID:???
>>758
スノコでも敷いてパンよりあげれば簡単
770(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 13:42:56 ID:dOJz1Gr2
尺モジュールの設計で、4×8サイズ(厚さ12.5ミリ)の石膏ボードって
使えるでしょうか? ドライウォールにしたいのですが。
771(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 14:09:04 ID:???
>>772
在来なら胴縁を流す気なら問題なしだが、
ドライウォールなら2×4の話かな?

使うのはあんたの勝手だが、ボ−ドの巾を3尺で落とすの?

アメちゃんの家は、フィ−トモジュールだが
4フィ−トを3等分(スタットがなか2本)している。
1フィ−トは12インチだから4フィ−トは3等分で
端数がでずに割り切れる。

もちろんスタットを303おきに建てればOKだろうが、
ドア、開口みんな3尺が基準じゃないの?



772(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 14:15:02 ID:???
>>769
それが一番お手軽かも
773リフォーマー:05/01/19 16:16:22 ID:8Bx8qmNT
2階以上のALC壁で足場なし。
屋内からの作業だけで換気扇は設置できますか?
窓もないところなんです。。。
774(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 16:33:24 ID:???
足場組めよ。
開口も取り付けも出来るけど、ウェザーカバーの取り付けとかシーリングなどの雨仕舞いが鬱だよ。
775(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 16:34:50 ID:???
>>773
無理
高所作業車を使え
776(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 16:53:20 ID:???
>773
梯子も使えないの?
777(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 17:10:18 ID:dOJz1Gr2
>>771
ありがとうございます。
在来です。確認申請した後にドライウォールにしたくなりました。
胴縁を流す? できないことはなさそうですね?
勉強してきます。
778773:05/01/19 17:16:04 ID:8Bx8qmNT
隣接するマンションの壁が近すぎて梯子が無理です。
足場も無理のようです。
マンションの通路から手を伸ばせば届くかもしれないですが。
779(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 17:48:37 ID:???
>>777
在来なら良いけど。

継ぎ手を減らしたいからかな?
狭い現場だったら4×8は貼るが大変だよ。
780(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 17:54:51 ID:???
>>778
何階だか知らないけど
単管足場くらいは組めるだろ

「手を伸ばせば届くかも」で、きちんとした作業が出来ると思うか?
しくじってやりなおしなんて事になるなら、やらないほうがいい
もちろん作業中の事故なんて、もっての他だし
781(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 18:34:19 ID:Q8R9bifj
夫の親から古い2階建ての木造文化住宅を相続しました。
地盤沈下で2階の共用の廊下部分(コンクリート)が大分歪んできています。
夏に廊下部分の亀裂や階段の手すりの補強で不動産屋経由で左官屋さんに来てもらいました。
すると、不動産屋と左官屋が二人で、「この廊下はいきなりドスンと落ちて危険だから
建替えた方がいい、それか壊して土地を売ったら?」と言い出しました。
木造で、鉄骨や鉄板等は全く使われていなく、ラスとか言うのだけ使われているそうです。
建替えろと言われても、そう簡単にはいきません。

もし、本当に住むのが危険ならそうも言ってられないと思うのですが、何だかグルになって
騙されてる感じがします。
疑っては悪いと思いますが、夫も私も全くの素人で、他にも色々な業者によく騙されそうになったのです。
そこで教えて頂きたいのは、廊下がいきなりドスンと落下する事ってあるのかどうかという事です。
落ちるにしても部分的にとか、何か予兆があるような気がするのですが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。
782(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 18:50:20 ID:???
>>781
「大改造!劇的ビフォーアフター」に応募。

マジな話だと、その分だけでは何も判断できない。
現場見ないと何もわからない。
783(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 18:51:13 ID:YK+baLAc
>大分歪んできています
>亀裂
これが予兆です。
784(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 18:51:39 ID:???
関西以外の人のため解説
文化住宅=木造のアパ−ト。1DK〜2DK程度が多い。

文化は安普請が多い。
俺も家主に何回か同じような事を言った。
2Fの外部の廊下と思うが、最悪そういうことは十分ありえる。
家賃も安いと思う。この先修繕費の負担は大変だろう。

心配なら他の業者(建築屋)の意見も聞くべし


785(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 19:30:42 ID:???
>>781
> 廊下部分(コンクリート)が大分歪んできています。

コンクリートが? 歪んでる? ガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しーらね、っと…。
786(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 19:44:18 ID:???
>>781
不動産屋も左官もちょっと専門はずれているんじゃないかな
工務店とか大工に聞いてみたら?

ただ、地盤沈下で建物が歪んでいるのなら危ない可能性が大だけど。
787(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 19:46:58 ID:???
>>781
地盤調査をしてグラウト注入をすすめる、それが不可能なら立替
788(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 20:04:06 ID:???
古い木造アパートなんてのは資産価値的にも解体すべき
補修方法の提案をしてくれてる人もいるが、ぶっちゃけ
それだけの金を掛けて補修しても回収できるわけではない
空室だらけで家賃も低いアパートだろうし

悪いこと言わないから潰して建て替えとかを考えた方がいい
今いる住人にも「老巧化して危険だから立ち退きしてくれ」で
法的にも問題なく処理できるぞ
789(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 21:52:33 ID:Q/n3gbed
土地を購入しようとしているのですが道路と高低差があります。
コンクリート土留めを土地のまわりにまわさなければいけないと思うのですが
単価がわからないのでどのくらいの費用を見なければいけないのかわかりません。
地域、業者によっても違うのでしょうが、メートルあたりいくらくらい必要ですか?
高低差は20~30位です。場所は福島の田舎の方です。
790(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 22:11:08 ID:???
思うんだけどさ……
ほぼ定期的に「XXのコストはどれくらいでしょうか?」とかって相談が出て来るけど
ここで「xxxxxx円くらいが妥当だよ」とか書いてあったらそのまま信じるのかね?

施主「これ、ちょっと高いんじゃないか?」
業者「え?普通これくらいは掛かると思いますよ…。それとも別の業者から相見積りでもとったんですか?」
施主「いや…とってないけど……」
業者「それじゃ高いとおっしゃる根拠はなんですか?」
施主「いや、2ちゃんねるで……」
業者「…………(本気かよ…このバカ…やってらんねーや…)」
791(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 22:13:16 ID:???
>20~30
単位は?
業界で単位を省略するとmmになるんだが、それだと土留めなんか要らないことになる。
たぶんcmだとは思うが。
792(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 23:15:23 ID:Q/n3gbed
単位はcmですどうでしょうか?
793640 (楽器を弾く部屋の質問):05/01/20 01:29:26 ID:+r0AVAmZ
レス遅れてすいません。>>667さん、レスありがとうございます。
天井高はやるとしても2階分+αだと思います。90平米の土地で、建蔽率60%のところを探して、
1Fは16畳(LDK)+10畳(練習部屋部分)なんて出来たらいいなと夢想中。50万/坪ぐらいまで
いきそうだったら、建築条件付で上物に多少無理を聞いてくれるようなものを探すのがいいのかも
なんて悩みつつ、分譲マンションも見ていたり。。長くかかりそうです^^;

794(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 01:30:31 ID:???
ヒヨコは日大卒なのか?

道理で、再就職も出来ずに、2CHに常駐している訳だ。

ヒヨコが行くべき場所は、職安だろ?


795640 (楽器を弾く部屋の質問):05/01/20 01:35:17 ID:???
建築条件付土地+フリープランの家なんていうので、2500万なんかであったりするんですが(わりと大手の
ところで)、気になるのは、建物参考プランってありますよね。これで参考価格が出ていたりするんですが、
この参考価格より安く仕上げるのって実際問題、出来るものですか? ちょっとスレ違いですいません。
それとも、安く仕上げるどころか、参考価格をはるかに超えるのが普通、なんでしょうか。家本体以外に
外構工事その他でかなりかかってしまうことを考えると、結局3000万コースかな。。うーん。
796(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 06:39:40 ID:???
>>795
フリープランであれば標準より安い仕様・設備にすれば安くはできると思うけど。
797(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 07:36:31 ID:???
>>795
建築の予算は大抵オ−バ−する。
参考プランは大抵最低限の物しか付いていない。
それにそのぐらいの価格なら仕様を下げる余地は少ないのでは?
798(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 08:27:08 ID:???
ピアノ練習室を作ろうと思って色々情報を集めていたものです。
640の人には、DAIKENのHPが参考になるんじゃないかと思う。
特にこのあたり。
ttp://www.daiken.jp/kenkou/oto/index.html
音響計算もしてくれるらしい。
楽器メーカーの防音室よりは安くなると、営業は言っていた。
別に鉄骨でも在来でも問題なく施工できるとのこと。
ダイケンホームで建てると安くするって言ってたけれど、2×4なんで嫁が嫌がって頓挫中。
799(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 15:42:47 ID:HGS83th9
>>789
2〜30CM程度ならブロックでもよさそう。→5.000円/m〜
立ち上がりだけコンクリートでやるなら→7.000円/m〜
ベースを木造の基礎のようにして鉄筋まで入れるなら→12.000/m〜

福島ならこれの8割位かも、でも経費消費税その他を2割り加算すると
そのままの単価で計算して検討されるがよろしかろう。
800(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 16:33:53 ID:???
>>799
高低差があって土留めとして使うんだからブロックとかコンクリの立ち上がりだけでは
ちょっと心もとないかな。
ベースありの立ち上がりがいいと思う。
鉄筋は好みでどっちでもいいかな。
801(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 18:29:33 ID:???
>>789
道路から下がってるのはスロープや縁石でもなんとかなると思うけど、
敷地的に道路からの水が入ってこない?敷地全体の排水も取れてる?
敷地全体を盛り土しなくても大丈夫ならいいけど。
802(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 22:17:53 ID:xyJB/GhV
>>764
>>767
>>768

確かに逆梁になったからといって、得する訳でもないし、
全体的に見れば小さい話ですよね。

立地の利便性&環境、他の構造&設備、利便性は気に入っ
ています。
南側約30mのところに同じ高さのマンションがあるので、
眺望は×ですが・・。

逆梁だと室内がすっきりしていて良さそうなので他人の
芝は青い状態だった気がします。

ありがとうございました。

803640 (楽器を弾く部屋の質問):05/01/21 02:08:38 ID:???
レスありがとうございます。質問ばかりですいませんでした。
フリープランについてはもう少し調べてみます。いまとりあえず簡単な間取り等の要望だけ書いて
不動産屋にごくごく概算の見積もりをとってもらっているところです。
798さん、リンクありがとうございました。ダイケンホームのこと、いま調べ中です^^
804(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 04:07:54 ID:cax7VG4D
こっちにも書いたのですが、こちらでも質問させてください。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1017405316/560

カラーベーストの屋根って、土足で歩いたら屋根が壊れますよね?
室内にいた母曰く、「バキバキすごい音がした」
「こんなに歩き回って大丈夫なのか?と思った」と言うんです。
805(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 04:13:52 ID:???
石を積み上げる家って、法律上作るのは不可能、あるいは難しいですか?
806:(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 08:07:08 ID:???
>>805
構造体としてではなく ただの外壁なら出来るでしょう。
ただ壁厚がべらぼうに厚いけど。
807781:05/01/21 09:07:49 ID:BlmUWEaR
>>782〜788
レスありがとうございました。
昨日、早速知人の伝で2人の大工さんに見てもらう事ができました。
2人とも「そんな、どすんと落ちる事はない」とおっしゃってました。
あと10年は大丈夫だと・・・。
私としてはやはり専門家の大工さんの意見を信じたいと思います。
確かにかなり古いので、今後の事を考えなければいけないのですが、
ドスンとすぐに落ちる事はなさそうなので、どうするのが一番ベストなのかを
もう少し時間をかけて考えたいと思います。
808よち:05/01/21 09:48:54 ID:UxNG6Bmz
当所、火山灰地帯で地盤がちょっと弱いです。
そこで、
建築範囲を2Mほど掘り下げ、コンクリートガラ(廃棄物)を詰め込めば地盤が固まるでしょうか。
809(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 10:32:56 ID:???
廃棄物を埋めるのは問題アリだな。
810(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 10:44:31 ID:???
>>808
愚の骨頂
811(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 10:45:02 ID:???
>>808
どこぞのDQN業者にそんな提案をされたのか?
812(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 10:45:30 ID:???
すみません教えてください。
こんど引っ越しするんですけど、エアコンって勝手に外してもいいんですか?
太い管でベランダの機械とつながってるんですけど、管を適当に切ってもいいんでしょうか?
813(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 10:48:21 ID:MoWsJoob
>>812
自分の所有物なら好きにしてもよい。
ただし地球環境に少しでも関心があるならやめて欲しい。
814(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 11:05:50 ID:???
>>808
理由も知りたいでしょうから。
@コンクリートガラを均一な大きさに砕かない限り、よほどの手間暇をかけないと土中に空隙が生じる
Aその結果、雨によって地表の土が流失し、建物の基礎にダメージを与える
Bそういう土地をゴミ捨て場とも言います。土地の資産価値を著しく低下させる

必ずしも@Aになる訳ではないが、可能性は大きい。
あなたなが土地を買う時、ゴミ捨て場をぜひ買いたいと思いますか。
815(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 11:28:25 ID:???
地盤改良で2mぐらいなら栗を入れることがあるが
それもアウトなんか。
816(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 12:55:36 ID:???
>>812
怪我しても知らん
817(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 13:49:49 ID:???
>>812
やめとけ。
まず温暖化の問題あり。
テキトーに切りっ放しにするとゴミや水分などが入って機械が駄目になる恐れがあること。
切ったときにガスが噴出して怪我をしたり、びっくりして転んだりする可能性が少なくないこと。
知り合いからDQN呼ばわりされること。
等の理由により、1万程度のハシタ金に見合うリスクではない。
818(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 14:25:11 ID:???
812です。
エアコンの管からガスがでるんですか?
人間が吸ったら危険なガスですか?
怖いから電気屋さん呼びます...............................orz
819(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 14:35:17 ID:???
こーーーわーーーいーーーガーーースーーーだーーーぞーーーぉーーー!!w
820(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 15:28:23 ID:???
霊這(れいばい)って言うぐらいだからな。
821(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 15:35:43 ID:???
ンな訳で、下手に配管ちょん切ると祟られるわけですよ。
822(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 15:41:40 ID:???
>>808
まっとうな再生砕石ならまだしも、コンクリートガラの種類によっては有害なものが
含まれていないとも限らない。ガラに混じって産業廃棄物が混入されたら、目も当てられない。
まして、古いコンクリートガラなら溶出試験してみたらあんなものやこんなものが、なんて
笑えないことがたくさんあるしね。

>>818
水が入ってるとでも?
人間は酸素が21%程度以上含まれていないガスを吸うと非常に危険ですがなにか?
823(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 15:46:59 ID:???
>>808
普通の地盤改良はできないの?
824(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 17:01:04 ID:???
すみません、今日屋根瓦全部を交換工事が始ったのですが
ついさきほど工事の人が屋根をつっぽがして
貫通して下にあったPC&プリンターに泥がバラバラーって直撃してしまいますた。
PCは傷がつきプリンターは泥が間に入りまくって動作がぁゃιぃです。
この場合工事会社に弁償してもらえるのでしょうか?
825(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 17:26:26 ID:???
>>815
目つぶし砂利を入れなかったら空隙が出来る
826(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 17:42:05 ID:YbLak0ac
AAB工法の型枠の仕入先を教えてください。
御願いします。
827(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 17:42:10 ID:ZBMP2RAn
>>824
請け負ってる会社に弁償してもらうべし。
ちょっとした会社なら保険に入っている。
828(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 17:45:45 ID:ZBMP2RAn
地盤改良と言えば地盤改良剤の化学反応で土地が
汚染されると聞いたがどうなんだ?
829(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 17:56:50 ID:???
>>827
有難う御座います。安心しますた。
つっぽげた部分の屋根の修繕も普通は大丈夫なもんなんでしょうか?
830(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 18:16:42 ID:???
つっぽげた 
なんとなく意味は判るがどこの言葉だろ。
831(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 18:30:10 ID:???
>>829
つっぽげたのがどういう状態かさっぱりわからんが、
元の状態に復帰するのが当然。
屋根もPCもプリンターも現状復帰するだけの工事保険は下りる。
入ってればね。

きちんと、状況写真を取って、修理の見積もりを取る事。
基本敵には新品にはならない。
832(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 18:41:29 ID:ZIGtMT10
グラウト注入工事にて地盤改良及び建物の不等沈下は修復できる
833高草木:05/01/21 18:45:44 ID:???
グラウト注入工事(薬液注入工事)で施工すれば修復出来る
834(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 18:49:28 ID:???
>>831
有難う御座いますm(_ _)m

>>830
つっぽげるってもしかして方言なんだろうか…
ちなみに九州です。
835(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 18:52:45 ID:3z5aEAlY
>822
最悪18%ぐらいで勘弁してもらい無いだろうか?
普通の空気吸って氏にたくない。
836(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 19:44:26 ID:???
>>835
最低ラインの18%では勘弁できないな。w
837(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 20:01:48 ID:???
>>834
方言だと思います、私も意味がわかりません。
838(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 20:39:14 ID:???
ヒヨコは日大卒なのか?

道理で、再就職も出来ずに、2CHに常駐している訳だ。

ヒヨコが行くべき場所は、職安だろ?

839(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 20:44:37 ID:ZHIQd3Wl
こないだ、とあるスキー場のペンションに泊まったときのこと。
3階の部屋に泊まったんだが後日友にそりゃ違法だとききますた。
ホントなんでしょうか・・・
ちなみにそのペンションは木造(友の意見)3階建てで地下(友の意見)1階
です。
けっこういい料金だったもんで気になって・・・長文でスマソm(_ _)m
840質問:05/01/21 20:57:25 ID:vhAk30Ga
うちのおかんが、にわに竹を植えるっちゅうんですよ。
でも、庭はすごくせまいし、下には排水管がとおってるんですよね。
多分駄目じゃないかと僕は思うんですけど、いまいちわからないんですけど
皆さんどう思いますか?
841(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 21:07:41 ID:ANYZkRZn
5年後には立派な竹林になってるだろうな。
その頃にはもう完全駆除は不可能。
10年後には隣地にも繁殖して近所と不仲になり、立ち退きを余儀なくされる。

悪いことは言わん。やめとけ。
842(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 21:18:33 ID:vhAk30Ga
>>841
ありがとうございます。
うちのおかんは、プランターに入れて植えるといいだしたのですが、
何とか阻止してみたいと思います。
843(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 22:18:16 ID:???
ヒヨコは無職。間違いない
844(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 22:33:42 ID:???
だからなに?

オスのひよこってどうなるんだろうか。メスのひよこは養鶏場でコッココッコやってりゃいいだろうけど。
845(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 22:45:36 ID:???
ヒヨコヒヨコいい加減うざいな
84629マソ:05/01/21 22:55:34 ID:???
まぁ、無視だな。
847素人です:05/01/21 23:17:40 ID:GuuxtVgA
内装無しALC板だけの鉄骨建築ってありですか?
「後でお金ができたら内装入れればいい」といわれました。
普通の内装有と比べて寒さ暑さはどのくらい違うのでしょうか?
848(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 23:22:10 ID:???
>847
ミンミン聞きながら汗だくでそうめん食う夏
ぶるぶる震えながらコタツに入る冬
日本人っていいねぇ〜
849素人です:05/01/21 23:29:25 ID:GuuxtVgA
>>848
そうですよね、そういう感じですよね、きっと。
倉庫みたいな感じで。
後で内装しろって無責任な感じですよね。へんだと思った。。。
850(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 00:01:06 ID:???
>>849
断熱まではするでしょう、いくらなんでも。
851(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 00:16:07 ID:???
断熱=内装ってのも間違いじゃないだろ
つまり、そこまでするならついでにやる
852 (仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 04:43:03 ID:q7uXcwGO
高高の家と普通の在来(築15年:サイディング+グラスウール+プラスタ)で
冬の朝の温度はどの位違うのでしょうか。どこかで5度以上は違うと書かれて
いたんで、近所のモデル住宅で確かめたら「とんでもありません。ウチも高高
ですが、2〜3度がせいぜいですよ。」と言っていました。どちらが正解ですか。
853(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 05:10:47 ID:???
在来だってグラスウールの厚さ密度で大きく変わる
高高ってのは単なる名称で基準でも何でもないから曖昧なもんだ
854(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 08:26:02 ID:???
>>852
高高住宅と言っても勝手に暖房してくれる訳でない。
断熱が良いと熱を逃がさないだけ。
朝の温度差も住人の生活習慣によってだいぶ違う。

極端な話、熱源が無ければ(人も住んでいない、
日射も無い家なら)温度もあまり変わらないはず。

でも朝の2〜3度は大きいぞ。
855(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 09:09:03 ID:f3bAJmK7
>>852
高高の家に暖房が不要であるならば、いいね。でも、そんなことはない。
高高の家と普通の家と暖房関係のイニシャル+ランニングコストを比較した
調査はないのかなぁ
あってもよさそうなのに、見たことはない。どうしてなのだろう。

856(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 09:35:54 ID:ttD3SFBX
普通に生活してれば照明とか電化製品が暖房になるな。
冷房が故障したサーバールームなんかサウナみたいになる。w
857(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 12:42:17 ID:???
>>856
サーバーとそこらの家電を一緒にしてはいけない。
858(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 12:56:49 ID:???
>>857
炊飯器で暖を取ってるような香具師なんだろう。
859(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 13:00:42 ID:???
でも、冷蔵庫なんかも含めた「家全体の待機電力」って100W以上はあるよな?
夜間らな数百Wは楽勝。
充分に断熱が良ければ室温を数度上げるのは訳ない。

ちなみにサーバは単位がkwだね。
860(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 13:01:23 ID:???
ああ、
炊飯器も結構な熱源だね。
861(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 13:09:02 ID:???
>>859
ワンルーム住まいか?
862(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 13:13:48 ID:???
かつて自宅を建てる頃の話ですが、広告を一切掲載しないことで
「強い中立性」を売りにしていた住宅雑誌がありました。

小さい工務店なのに、こちらでも「人気」の不○さんとかは
それなりの評価だったと思いますが、その雑誌で最低と評価
されていたのが菊池建設でした。

所が、こちらにもそのスレッドがありますが、中身は珍しく
殆ど荒れていない良スレになっています。長い間、菊池建設
悪玉論を信じておりましたが、スレを見るかぎりトンでもない
間違いだった様です。途中で菊池さんの経営方針が変ったのか
単にその評論家と中が悪かったのかどちらなんでしょうか。

それともここのスレッドが「褒め殺し」をやっているんでしょうか。
訳が分からなくなっています。どなたか事情を知っておりませんで
しょうか。
863(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 13:26:38 ID:???
>>862
そのスレでやってくれ
864(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 14:10:48 ID:???
俺は吊られないぞ。
865(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 18:01:03 ID:FIF8WT1T
それはO池工務店では?
866(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 20:30:42 ID:oWwV1PtV
無職貧乏ですが、家を建てたいです。
どうしたらいいですか?
867(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 20:46:01 ID:???
スーパーの裏へ。
868(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 21:10:45 ID:???
>>866
GRD構造でどうぞ。
869(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 21:11:17 ID:???
>>866
家を建てたい とは、大工になって他人の家をたてたいのでしょうか?
それならば工務店に就職すればいいでしょう。

自分の住む家を建てたいというのならば、まず角材とブルーシートを用意します。
そして適当な河原か公園に建てる場所を見つけましょう。
作り方が良く解らなかったら、一升瓶ぶら下げていけばお仲間が教えてくれます。
870(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 21:12:46 ID:???
材料費や近隣対策費を掛けすぎじゃないのか?
871(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 21:24:43 ID:???
>>870
角材とブルーシートはその辺の工事現場からパクってくる。
一升瓶は、酒屋の裏から底に残ってる酒を集める。
872(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 22:31:26 ID:EaA7DuRa
>862
HM間で悪名高い雑誌ですね
たしか、メーカーハウスとかいったっけ?
取材協力費を請求し、支払いを渋るメーカーはたたき、払ったメーカーは持ち上げる雑誌です
一時期(10年程前)HMが団結して支払いを拒否しようとしましたが、裏切りが出て結局もとの木阿弥になったようです
ってことで、その雑誌は何の役にも立ちません
873(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 22:33:36 ID:???
>>862
>>872

自演乙カレー
874862:05/01/22 23:29:54 ID:???
>>872

どうもです。しかし不○の評価は正しかったと云う
ことなんですね。○条は絶賛していましたが、少なくとも
急成長はしました。菊池以外の評価はそれなりだった様な
気がします。
875(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 23:35:39 ID:???
>>874
それを言うための今までの自演乙カレー
876(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 00:05:39 ID:???
すれ違いと言われても無視して言っていれば
875みたいな事言われてもしょうがないわな
877(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 00:30:23 ID:???
言い訳乙カレー
878872:05/01/23 01:34:18 ID:/zKS8M5b
>873、875
862さんとは別人です
残念でした
879 :05/01/23 02:25:22 ID:???
つっぽげる=穴があく と言う意味らしい
880(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 02:46:51 ID:???
ヒヨコが無職って言うのは本当??
881(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 02:46:52 ID:ltL5Eiig
貸家をつくるのに2dkくらいの建家だったらいくらくらいかかるのか教えてください。
一棟2軒で。。。
882(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 07:19:36 ID:???
>>879
正解!

すみません、瓦工事で昨日瓦取り除いたところなんですが、
瓦屋がビニールシートしいてたにもかかわらず
今日の夜中雨が降ってかなり広範囲で雨漏りしますた。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
この場合瓦取替え工事屋サンは普通はどうするもんなんでしょうか?
883882:05/01/23 08:16:41 ID:???
あ、自己解決というか、
今日工事のおっちゃんたちが来たら
最悪保険使ってくれるって。とりあえず安心すた。
884(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 08:24:23 ID:koxi6R6J
新築工事ほぼ完成の段階でエアコンの穴の位置の間違いにきずき
穴をうめて新たに穴空けしてもらうことになりましたが
とにかく内部結露が心配です
木造内断熱なんですが外側からタイル、ダイライト、透湿防水シート
ロックウールまで(石膏ボードは空いてない)
穴が空いていて穴に断熱材つめて補修するそうです

完成後の穴あけ工事は内部結露の影響はありますか?
穴の空けなおしは断念するしか家のために無難でしょうか?
空けなおしの場合監視する上で注意点があれば教えてください



885(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 08:36:51 ID:???
ダメ穴は透湿抵抗の強いウレタンか何かで塞げばOK牧場
外壁材(タイル)→外壁通気層→透湿シート→ダイライト→ロックウール→防湿層→内壁
の施工が正しくされていれば内部結露に関してはそれ程心配ない
まあ、外気と内気の温熱環境が酷く悪い場合は内部結露もあり得ますが・・
むしろ新しいクーラースリーブの穴をホルソーでグリグリやって
断熱材まで巻き込んでしまいヒートブリッジ出来る方がやだな
886(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 09:14:09 ID:fV+n73Yq
すみません。恥ずかしい質問です。
基礎工事中に下利便をチビリそうになったので、その場で脱糞。生コンに混ぜてしまいました。
お客さんのお家ならそれで良いが、自分のマイホームです。しかも、ダイニングの所です。
一生臭いでしょうか?
887(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 09:25:21 ID:???
>>886
三代におうね。
ま、コンクリートも固まらないし、においも出るし、染みが出てくるから
早いとこ、壊して直したほうが良いと思うよ。w
888(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 09:25:24 ID:???
>>886
コーヒーに砂糖を1粒入れても甘く感じないでしょ
それと同じだと思う
889(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 09:43:03 ID:???
下利便のPHが気になる
890(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 11:19:26 ID:???
自分のだから気にしない!
語り種で楽しむ。
ダッフンダ!
891(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 12:03:43 ID:???
>>890
それを言うなら
ダップンダ
89229マソ:05/01/23 12:38:19 ID:???
座布団全部取れ!
893(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 12:43:28 ID:???
敷地の関係で浄化槽を駐車場に作るしかないようなんですが
上に車が乗っても大丈夫ですか?
浄化槽の大きさは幅70〜80cm、長さ2〜2.5m
ぐらいの一般住宅によくあるサイズだそうです。
894(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 13:01:46 ID:Qojrc2ft
おまえらァフォかと。
89529マソ:05/01/23 13:35:07 ID:???
>>893
全然大丈夫だ。
蓋の上にタイヤが乗らなければFRPの蓋でいいけど
乗るんだったら鉄蓋にしたほうがいいな。
896(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 13:43:29 ID:???
>>893
乗ってもいいやつにすれば大丈夫
897893:05/01/23 16:20:07 ID:???
どもっす!
車が乗れるのがあるんですね、安心しました。
898(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 18:21:00 ID:???
>>897
駐車場の床はコンクリにしとけよ
当然そうするはずだが一応

もし、土のままとかだったら…激しく危険
899(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 21:12:39 ID:aduVdjhj
ガラス面が多いのと結露が激しいのでガラスに貼り付ける防熱シート?みたいなもの
つけてみたいんですが、1,2年ごとに張り替えろと書いてあったので、やっぱりそれくらい
で替えないとだめになっちゃうんですか?
それだとちょっと面倒という気がするんですが。
あと地震のときなどにガラスが割れないようにするシートも兼ねているものはないでしょうか?
900(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 21:59:53 ID:???
>>899
どうでしょうねえ
DIY板あたりで聞いたほうがいいんじゃないでしょうか

ペアガラス入れたら張り替えずに済むのは確実ですよ(w

あと、地震の時に割れても飛散させないフィルムなら知ってます
フィルム貼っただけで割れもしないのなら、欲しいです
901(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 23:13:25 ID:???
土間+浄化槽の上に車乗り上げて浄化槽FRP割れた場合
自動車保険で直せるよ
漏れそれでFRPにガムテープ貼って応急処置+土間コンクリート工費
それと車のローンに損保から出た100万当てたw
902(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 23:24:41 ID:???
地元の工務店で家を建てようと思っています。
そこで質問なのですが、契約する前に何を明確にしておけばよいのでしょうか。
例えば、基礎はベタ基礎で高さは・cmとか、土台や柱は・(材質)の・寸を使うとか、断熱材厚さは・cmとか・・・。
契約前にきちんと明確にしておいた方が良いと思われることを教えてください。
よろしくお願いします。
土台が1m/m角でも1cm角でもいいが
「設計図書」を揃えろ。
話はそれからだ。
904(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 23:55:05 ID:???
>902
うちは零細の工務店だけど
平面配置図1/100、各階平面図1/50、立面図1/100、外部内部仕上げ表
電気設備図(簡単なスイッチコンセントTV照明の位置)、住宅設備のカタログ(トイレユニットバスキッチン)
基礎伏せ図、各階構造伏せ図、断面図(かなばかり)、外構図、くらいは書いて揃えるよ
まあ、お粗末な設計図書だけどね、高高だったらQ値も計算書付けます
仕様書も無しで契約する工務店なんぞやめれ
905(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 00:48:14 ID:???
>>901
自宅で自分の車でも出る?
906(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 09:14:59 ID:PvDT4g0b
現在擁壁工事中なのですが、擁壁の鉄筋が一部錆びています。
これはどうなのでしょうか。
作業中の職人さんに聞きにくかったので、担当営業に聞いている所
(回答待ち)なのですが・・・心配しすぎでしょうか。
907(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 09:45:12 ID:???
>>906
錆の程度にもよる
表面に浮いている赤錆なら、生コン打ち込みの時に
洗われて落ちるので問題なし

逆に、全然錆びない鉄筋は、表面に油が付いてる場合もある
生コン打設時、油がコンクリートとの間に膜を作ってしまうと
付着強度が落ちるのでよくない

ちょっと錆びるくらいが丁度良いってこった
908(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 10:04:51 ID:???
>>906
きちんと打設すれば、中性化が進んでくるまではそれ以上錆びないので
全く問題ない。
それよりは中性化が鉄筋に到達するまでの年数が決まる「かぶり厚」の方が
100倍大事。
909906:05/01/24 10:12:48 ID:???
>>907
回答ありがとうございます。
恐らく錆びは表面上だけだと思います。
(現地でよく確認しておきます)
ちょっと錆びる位が丁度良いんですね・・・勉強になりました。
910906:05/01/24 10:19:24 ID:???
レス確認し忘れてました。
>>908
回答ありがとうございます。
「かぶり厚」ですか。
擁壁の幅は15センチ、としか聞いてないので
確認しておきます。素人ですみません・・・
911(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 12:34:11 ID:???
>>910
擁壁の高さはどれくらい?
912(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 12:42:53 ID:???
勃起時15センチだが被りはしっかりある。大丈夫だ!
913(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 13:06:25 ID:fvXakMEd
建築ソフトについての質問なんですが
3次元パースをかくソフトってお勧めのがありましたら 教えてください
お値段も教えていただければ助かります
 自分が名前だけ知っているのはMADRIC CG2000です
914906:05/01/24 13:46:10 ID:???
>>911
擁壁の高さは1mです。
最初はCB積みでダイジョブと言われてたのですが
地盤調査したら地下5〜6m位まで緩かったので
「値段は高いけど将来的に長持ちするし、地震にも強い
RC擁壁にしましょう」と営業に薦められ、RCにしました。。
915(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 15:22:19 ID:???
>>913
どういう立場でどれぐらいのレベルのものを求めているのかわからない。
916(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 17:36:32 ID:0RdE7LGV
質問があります。
住宅においてデッキ、テラス、バルコニーなどの
表記がありますが、この3つの違いは何でしょうか。
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
917(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 17:40:42 ID:???
>>910
15センチなら大丈夫だよ。
918(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 17:45:49 ID:???
>>917
「幅が15cm」≠「かぶり厚が15cm」だろ。
やっぱり要確認。
919(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 18:12:14 ID:???
>>918
土と接している時はかぶり厚が6p以上でいいでしょ。
幅が12pだと厳密な意味ではダメだけど現実的にはそれでよしとしているくらいだし、
幅が15pだったら問題ないんじゃないの?
920(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 18:36:22 ID:???
すみません、また質問させて下さい。
木造在来で建築するのですが、地震対策の為にオプションで
壁パネルを入れる事にしました。
でも、壁パネルを入れるなら筋交いを減らさないとバランスが悪いと
言われたのですが、そういうものなのでしょうか。
921(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 18:47:43 ID:???
筋違のみで計算してるとこに面材追加して壁倍率増やしたら、そりゃバランスも崩れるわい(剛心が変わる)。
外壁全部に面材張るとかなったら一から再計算だ。

壁パネルをどこにどんだけ張るかしらんけど、なるべく偏心しないように当初の筋違抜くこともあるし、逆に別箇所に追加したりとか、まぁいろいろやるよ。
922(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 18:49:43 ID:???
>>920
ケースバイケース
923920:05/01/24 19:29:07 ID:???
>>921 >>922
壁パネルは外壁全周です。
契約前から壁パネルはオプションで入れると話していたのに
着工直後に「筋交の計算を間違えていました」と言って来たのです。
以前、他スレで地震対策の為に筋交を増やしてもらったら差額が増えた・・と
いう話を読んでいたので、うちは手間を省く為に減らされたのかな?とか
疑ってしまいました。

それと以前、自分が他所で聞いた「壁パネルなしで計算して十分な筋交を入れた上で、
更に外周に壁パネルを入れれば剛性が上がって安心!」という話は間違いだったんですね・・・
924(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 19:38:24 ID:???
>>923
安心かどうかは建物による。
個人的には壁パネルより筋違壁量出すほうを勧める。
理由は建物は耐震耐風強度だけではないと言うこと。
↑このいみはだれかが答えてくれるw
925(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 19:54:25 ID:???
>>923
きれいな総二階であればぐるっとパネルを入れてもバランスは
狂わないけどね。
建物の形状によってはいろいろ調整しないといけない。
耐力壁は多い方がいいというもんじゃなくて、バランスよく配置
しないと逆効果だからな。

あとパネルを入れるならパネルの透湿抵抗のことなんかも
確認しておいた方がいい。
926920:05/01/24 21:21:18 ID:???
>>924 >>925
もう今から壁パネル無しには変更出来ないそうです。
先程営業の人に色々とつっこんで聞いたら「じゃあ見た目の強度重視という事で」
と言われて筋交を増やした図面をfaxしてもらいました(バランスの計算はしたとの事)

透湿抵抗についてはこれから確認します。
927(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 21:28:28 ID:???
てか筋違ふやすだけで対応出来ないほどの壁量不足だったのか?
対応できたなら営業の手口にのってしまったかもしれないし、対応出来なかったのなら完全な工務店のミスだろうに
928(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 21:40:10 ID:???
>>926
「見た目の強度重視」ってなんだよそれ。w
実質は強度ないのか?
929(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 21:42:03 ID:???
>>926
壁量計算は自分でもできるので、ちょっとやってみると
営業担当者にももっとはっきりものが言えるようになるよ。

最初は取っつきにくいように思えるが、実は非常にシンプルだ。
ttp://www.ads-network.co.jp/seinou/se-5/jiku/se-j-01.htm
どうしても計算を覚えるのが無理なら専用ソフトもある。
ttp://www.kenchiku-bosai.or.jp/wagaya/wagaya.htm
930(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 21:46:35 ID:???
>>926
バランスだけを考えるなら、多すぎるところを減らしてもいいし
少ないところを増やしてもいい。
当然、価格は減らせば安くなるし増やせば高くなる。

建築基準法に沿った範囲内であれば、費用増の交渉を施主と
せずに済むという理由で前者を採用するところもあるかもしれない。
ただ、基本的には壁量は当然多い方がいいので、予算と相談しつつ
追加しながらバランスを取るのが望ましいとは思う。
931(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 22:47:11 ID:???
車止めを取りつけるのですが後ろに壁がある場合ブロック前面は壁より何センチで取りつけたらよいでしょうか?
932(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 23:01:12 ID:???
コンビニへGO!
933(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 23:11:49 ID:???
>>931
だいたい80p〜1mぐらいかな
934(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 23:53:56 ID:xI6+v1VB
束柱と束石に隙間ができるとごういう悪影響があるか教えてください
935(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 23:56:03 ID:xI6+v1VB
訂正
ごういう→どういう
宜しくお願いします
936(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 00:13:54 ID:???
>>934
床束のことだと仮定してレス

本来、床束が束石に伝えるべき荷重を、床組で負担することになる
つまり、床が「隙間分だけ下がる」恐れがある
下がるということは動いてしまうということなので
床鳴りの原因にもなる
937902:05/01/25 00:19:10 ID:???
903,904さんどうもありがとうございます。
設計図書というのがどういうものかわかりませんが調べてみます。
938(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 00:51:11 ID:???
ちょっと気になった事で質問なんですが、学校の教室の窓について。

黒板に向かって左が必ず外(not廊下)なのはなにか理由があるんでしょうか?
太陽光による照度の問題かな、と思ったんですが窓の方角は固定されておらず(自己調査の範囲)
西日などの理由ではないのでは?などと思っちゃったりしてます。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら御教授願えますでしょうか。
939(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 01:51:22 ID:???
生徒達の教科書やノートが手暗がりにならないよう、
左側から自然光を採るように考えられている。

しかし左利きのことは考えられていない。
940(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 02:05:56 ID:???
>>939

なかなか面白い(興味深い)説だと思う

しかし実際は、直射日光のみで
採光を得るわけではないよな
窓の高さに対して教室の横幅を考えれば…
941938:05/01/25 02:06:09 ID:???
>>939
なるほど。ありがとうございましたー。
やっぱり右利き社会の所為だったのですね・・・
942939:05/01/25 03:05:32 ID:???
>>940
俺は自然光と書いたのであって、
直射日光とは書いてないよ。
それに直射日光が当たったんじゃ、
かえって教科書のページは見づらくなるし、
黒板も見えにくくなる。
943920:05/01/25 08:59:26 ID:???
亀レスすみません。計算してみました。
外周は殆どの箇所が「壁パネル+片筋交い」なのですが
一部に「タスキ掛け筋交い+壁パネル」があり、そこの部分は倍率6.5になるみたいです。
バランスがどうだかよく判らないのでソフトで計算してみました。
結果は「一応安全です」。
でも、壁倍率って5を超えたらいけないって書いてありましたが、いいんでしょうか?
944(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 09:05:45 ID:???
>>943
壁倍率が複合で5を超えるときは5として計算する。

「一応安全です」は「地震の割増」は何倍での話?
1.5倍ならそこそこいけてると思うし、1倍の時だけならやっぱり
ちょっと心許ないな。
945(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 09:07:16 ID:???
>>940
なかなか面白い(興味深い)説だと思う
でなくて
>>939さんの言われる通りなのです。
946(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 09:18:06 ID:???
>>940
知ったか振りもいいとこ。w
947920:05/01/25 09:21:54 ID:???
>>944
6.5で計算したら総合判定1.49でした。地震地域係数は1です。
5で再計算すると総合判定1.21に・・・。
948(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 10:00:42 ID:???
>>947
地域係数じゃなくて、地震の規模の倍率を設定するところがあるでしょ。
949(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 10:26:04 ID:???
>>946
建築士の試験にも出てたよな確か
950(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 10:48:57 ID:???
>949
て裕香、世間の常識?
その辺のオバさんでも雑学として知っている。

950が次スレとかってルール無いよな
951(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 10:59:16 ID:???
980が次スレ。

下らない質問が多いんで、テンプレ考えよう。
952(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 11:09:47 ID:???
>>937
設計図書
現説図・質疑書・設計図・仕様書・見積内訳書・共通仕様書等。
大工さんに「とにかく家を一軒建ててください」なんて発注はしてないだろうね。

>>951
恥ずかしくて聞けないだから何でもありなんじゃないの?
スレ違いは誘導するしかないよ。
どうせ、そういう香具師はテンプレ読まない事になってるし。
953(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 11:32:43 ID:???
繰返し何度もでてくる、もはや定番となっている質問にはテンプレ作ろうか、という話題が
何代か前のスレにでたよな。
954(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 11:39:56 ID:???
何度も出るのは先に書いておいたほうがいいな
アンカーだけでレスすむし
955(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 11:40:58 ID:2rySkn//
>936有り難うございます
白蟻屋さんが点検に来て指摘されたので気になりました。
横にジャッキをしたらいいですよと勧められたけど「くさび」でも良い様な気がしたんです。まぁ強い方がいいのですが・・・
どうなんでしょう
956(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 11:59:39 ID:???
>>955
シロアリ屋より施工者にとりあえず伝えれ。
「隙間ができちゃったみたいだけどどうしましょう」とかな。
欠陥だとか手抜きだとか臭わすなよ。

ジャッキかましてどうするというんだ?一台数万ぐらい取られるんじゃないか?
957(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 12:40:52 ID:lWb3mxjZ
シロアリ屋って素人みたいなヤツが多いな。特に営業には。

シロアリを駆除できようが、できまいが
薬をまいたら作業終了と思っているからな。
958(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 13:15:24 ID:2rySkn//
ジャッキ5千円て言ってたよ。中古物件(築20年?)だし狂いは多少あるかなとは思っていたけど
959(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 13:51:07 ID:???
>958
まだわからんとですか
あんた、だまされてますよ
住宅系の訪問販売や無料点検なんて・・・

シロアリ屋×
防蟻屋◯
960(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 14:52:27 ID:???
「鉄筋に錆が」「打設時に雨が」ってのは去年の6月頃のテンプレにあった記憶が
961(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 14:58:24 ID:???
>958
そのジャッキてのは鋼製束かプラ束のことだと思われ。
ホームセンターで1000円しないでしょ。自分でやっても出来ないことはないが、
業者に頼んだら5000円位は妥当だと思う。俺なら大工に頼むけどな。
962(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 16:10:05 ID:???
和室の床は畳以外には断熱材を入れないものですか?
963(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 17:22:13 ID:???
>>961
束をジャッキなんて言う業者に頼まない方が無難です。
964(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 17:46:52 ID:???
一戸建て?マンソン?1階?2階?3階?
概要がないと答えてくれないよ
965962:05/01/25 17:56:02 ID:???
木造軸組戸建ての一階と二階です。
966(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 21:50:30 ID:???
注文住宅における引渡しの遅れに対するクレームについての質問です。

昨年末引渡し予定が、ずれにずれて二月の中旬となりました。
2×4で9月初旬に着工し元々厳しいスケジュールの様でしたが、
現場監督より「何とか年末には」と予定表を貰いました。
その後種々トラブルもあり何度も引渡し日がずらされ、引越し等の
段取りも振り回されっぱなしでした。
請負契約書には遅延損害金として請負額の4千分の一×遅延日数と
ありますがそれを請求するのが正当な事なのでしょうか?
実損としての、余分に掛かった家賃・ローン減税の改定による差額
等は請求しても認められないのでしょうか?
HM側はこの秋の天候不順に依る遅れを理由に中々応じる様子は
ありません。
ご教授戴きたく、宜しくお願いします。
967(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 21:58:30 ID:???
>>966
それ…
建築に関する質問じゃねーだろ…。
法律板行く事を勧める。

っつうか、2ちゃんねるなんかより弁護士か行政書士事務所にでも相談しる。
968(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 22:50:39 ID:ZGyEKywo
「押し出し成形に断熱材貼って外断熱に」と建築雑誌に書いてあったんですが、
外断熱ってそんなに簡単なことなんですか?
だとするとALCにも貼れますよね?
969(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 22:51:45 ID:???
>>966
遅れた原因は何なの?
設計変更とかしたならお前の分が悪い。
970(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:04:49 ID:???
>>969
> HM側はこの秋の天候不順に依る遅れを理由に

って書いたじゃねーかよ! 文盲かてめー!
971(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:32:46 ID:???
天候不順は仕方ないんじゃない?天気は誰にもどうする事もできないしな
でもその旨を工期中に相談しなかったとしたら問題ありの気がする。
公共工事だと天候や不可抗力の遅れは工期延長認めてくれるけどなぁ
972(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:38:23 ID:k/7Ea14x
ヨコ入り失礼します。

本当は信頼できる工務店や地元メーカーに頼みたいんだけど、
地元に伝手もなく、しかも特別癒着体質の地方なので、
飛び入りで行って、信頼できる工務店を探すのが非常に困難です。
設計事務所も、しらべた限りではほとんどなく、あっても
2級の免許しかもってなかったりと、少し頼りない印象です。

地震や保証に対する恐れのほうが自分の中で勝ってしまい、
今は大手ハウスメーカーで決めようかと迷ってます。
一生(最低50年)住める家が欲しいです。
でも、大手HMの「最初から値引き分の金額を上乗せしておいて
あとでオプションで儲ける」というやり方が気に入りません。

こんな私はどのようにして決めるべきでしょうか?
抽象的な質問でごめんなさい。
地元工務店系を調べたけど癒着&怠慢の噂ばかりでほとほと困っています・・・。
973(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:45:32 ID:???
工務店設計事務所がダメなら 材木屋に聞くのも手
ただし銘木扱ってるトコね
974(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:48:33 ID:???
>>973
972じゃないけど、展示会まわるってのはどうなんですか?
975(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:48:42 ID:???
>>972
マジレスすると、お前さんはどの工務店orメーカーに決めて建てても、
結局、いろいろな不確定情報に振り回されて後悔することになる。
その、レスの書き込みだけで容易に想像できるよ。

あと、どんなに頑丈に作った家でも維持補修無しでは50年どころか
10年だって不具合は出てくる。その時になって、また手抜き工事だ
とか、欠陥住宅だと言って騒ぎ立てるのも容易に想像がつく。

結論、好きなメーカーで建てて後悔すればいい。 以上


976(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:57:58 ID:???
974
銘木に関しては展示会はあまりいいものは置いてないと思ったほうがよいかも
いいものもってきて運送中や展示中に傷がいったら価値さがるし、展示場の環境にもよるしな 暖房ガンガンかけたり屋外おいてたりは木によくないから良いものはもってこない
それによいものは信用できる人にしか売らないトコもあるしな
977(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 00:12:43 ID:???
>>972
もう見てないかも知れないけど、
普通の住宅なら一級も二級も関係ない。
一級だから即信頼できるという考えは危険よ。
一級でもダメダメの奴もいるし、二級でも優れた設計ができる奴もいる。
...と二級の漏れが言ってみる。
978972:05/01/26 00:16:34 ID:???
>>975さん
きびしいけど、ほんとうにそうかもしれませんね・・・。
レスありがとうございます。肝に銘じます。

神経質になりすぎなのかも・・・

きちんと施工されていてかつ適正価格なものが欲しいんですが、
それを見極めるワザが難しいですね・・・。

よく高高の家は長く持たない! とか2ちゃんでも聞きますが、
それはどうしてなんでしょう?
「メーカーは50年とか100年は持ちます!」と豪語するけど・・・。
979(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 00:41:47 ID:???
100年持つというのは定期的にメンテすれば
どんな家でも100年持つということ
メーカーの作る家で100年持たすには100年間でもう一軒以上建てるほど
メンテナンス費用掛かると思われ

980(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 00:54:33 ID:???
>>976
すみません住宅の展示会の方をうかがったのですが・・
981(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 04:10:19 ID:???
>>978
家の寿命についてなんだけど、「構造体としての寿命」と「ライフスタイルとしての寿命」とい
うのは、分けて考えないと。

まあ個別具体的な施工状況とかいろいろあるんで保障はできないが、今の技術で、ちゃん
と建てられた住宅であるなら、構造体は百年くらい、普通に持つでしょう(もちろんメンテは
したものとして)。だけど、設備類とかは、今だともう10年もたてば古くさいもの、時代遅れの
ものになっちゃって、最新の住宅と比べると見劣りがしてきてしまうんです。
たとえばの話が、十年前にウォシュレットは標準的な設備じゃなかった。今ではあってあた
りまえになってる。十年前に全館冷暖房はあたりまえじゃなかった。今では、それなりによ
く見かける仕様になってる。さて、今から十年後に、今から十年前に建てられた当時として
は最新鋭の住宅は、どう見えるんだろうか。そんな感じの話。

リフォームとかを繰り返しつつ住み続けることは、ふつーに建築された住宅なら、おおむね
可能だと思います。あとは、住まいに対してどういう哲学を持っているか、という話ではない
かと思います。

なお、メンテナンス費用は、それなりにかかると思いますよ。でも、30年で建て替えるのと、
100年でもう一軒建てられる程度のメンテ費用をかけるのと、どっちが安いか。後者のが安
いのでありました。慣れとか思い出とかも考慮に入れたら、「生きてる間は同じ家に住む」
方を、おれはお勧めするけどな。
982(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 08:27:03 ID:???
>>980
勘違いスマソ
展示場のこと?物をみるなら展示場はあてにならい。見せる為の作り方だしな。
完成見学会なら参考になるが、頻繁に見学会開催するとこはお勧めしない。
営業の手段ゆえ否定はできないが、人の建物なのに平気であかの他人に出入りさせみせてしまう事を頻繁にすることは、正直よくないとおもう。

983(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 08:46:05 ID:iNvv+oSV
>>972
住宅雑誌を丹念にみていると、複数の設計者の仕事をしている
工務店がある。たぶんよい工務店なのだろう。

「建築知識」という雑誌には03年6月から安心工務店倶楽部と
いう特集で全国の工務店の紹介を1年半ほどしていた。

おさえるポイントが判る方はHMや工務店では満足されないよ
近場から県内にまで範囲を広げて、自分の考えと同じような考えを
する設計者を探すこと。 http://www.fcmnet.com/index/arch.html
984(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 09:20:49 ID:???
>>983
上記のアドレスは閉鎖中でした。
なんかあったんかいな?
985(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 09:23:05 ID:???
ヒヨコは無職なのか?

日大卒、40歳なら、再就職先もないだろう。
986983:05/01/26 10:02:51 ID:iNvv+oSV
>>984
あらら、これは失礼。
ひもがなく、かなりの数の事務所を検索できたのに残念。
987(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 12:03:09 ID:???
次スレがまだみたいなので立ててきまつよ
988(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 12:09:21 ID:01y83E9P
次スレたてますた

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1106708821/

このスレを使い切ってから移動よろしくです
テンプレ作成の件は次スレで相談しまつか?
989(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 19:19:58 ID:???
>>982
完成見学会の事でした。
工務店側にはあまり進められないけれど、
購入者サイドからは参考になるということですね。
どうもありがとうございました。
990(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 19:59:06 ID:VDqWYL4r
いよいよ俺が1000を取るときが来た
991(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 20:31:48 ID:???
>>989
建物をみるということでは参考にはなるけれど、よっぽどきにいった物じゃないかぎり建物をみてこの工務店にしよう!とは決めないほうがいいということです。
自分が工事したとはいえ、人のものを間取り広告にだして防犯とは間反対の事や、展示中に傷つけられたり(特に子供づれ)する可能性あうことをそれが商売であっても、平気で頻繁にするようなところはちょっと誠意というかそういうことに無頓着なきがしますからね。
992(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 20:53:35 ID:???
>>991
現場見学会を行うとそういうデメリットも有り得るとは思う

だが、現場見学会を行う工務店が、全部誠意に欠けるような
表現もどうかと思う

少なくとも、工事中に施主とトラブルを起こすような工務店は
完成現場見学会を実施できない(施主がOKしない)わけだが

完成した住宅を、契約者以外に立ち入らせないというのなら
建て売りはどうやって売るのかという疑問も発生するよ
993(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 21:18:35 ID:8beFFIKt
ホームセンターにあるプラ束を立てます
994(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 21:22:51 ID:???
>>992
全部とはいってない。
ただ好意で了解してもらってるのに、やって当たり前という考えもって、頻繁にやるならやばくないかと思う。

注文住宅と建売はちょっとちがうでしょ。建売は見てももらって買うというのが根本にあるわけだし。注文はちがうでしょ?見学会なんてしだしたのは昔からあったわけではないし、自分が入ってないのになんで他人が先にはいるんだ!!と思いおもしろくない人もいるわけだしな。
995(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 21:34:05 ID:???
>>994

あなたは「おもしろくない」と思った人ですね
よく分かりました
996(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 21:36:11 ID:???
>>993
ドブメッキの鋼製束にしとけ。
プラ過重がかかってるとまわしにくく調整できん
997(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 21:37:14 ID:???
>>995
不正解
998972:05/01/26 21:44:32 ID:???
>
>973さん それは盲点でした! ありがとうございます。 
>977さん それを聞いて安心しました〜

>981さん
そう! そうなんです!
できれば愛着を持って家に住んでいきたいので、
多少のメンテ額は覚悟してます。
それでも、新築のときだけ立派でペナペナな家と
そうでない家になるかの違いが難しい〜!

>983さん
いいサイト教えてくださったのに残念です!
結構自分でも団体の名簿検索とかしてるんですが、
なぜか家の県だけ、全然加盟会社がなかったりして…。

みなさまアリガトウゴザイマス。
もうすぐ次スレですね。
999(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 22:00:21 ID:???
1000(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 22:01:02 ID:???
1000だったらテンプレ作成スレが必要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。