恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
2(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 21:41:52 ID:gIm0weui
3(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 21:47:18 ID:???
>>2
うむ、ごくろう。

そして乙。
4(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:01:30 ID:???
999 :(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/07 21:55:53 ID:???

社会的に認められている地位だからこそ許されることがある。現実を見て文句をどうぞ。
ここに質問して損をした。
5(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:04:08 ID:???
>>4
最低だな。

教師としてより、人間として。
6(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:04:38 ID:kedfUBPz
簡単に書きます。よかったら教えてください。
今うちでは家を建てようととしています。てか大分できつつあります。
しかしそこの家、土地はいわくつきで、土地=設計士、工事業者(身内)
なぜかしら仕事が雑いような気します。今も和室のクーラーの取り付けなどでもめているのですが、
つける場所がないというか、柱にかかるようにするか、配管を隠すためにボード貼るかとか言ってきてます。
設計の段階でわからないものなのでしょうか?ちなみにそこの不動産屋も建築士のイエスマンばかりなのに腹が立ちます。
つい先日も工事中の家に強盗に入られたみたいなのに詫びの言葉ひとつなしに、
「80%の工事中の家がやられる。大工道具を狙いに」だって・・・アホすぎて切れそうでした(正確には切れましたw)
その対応に現場の監督もチョロイ対応をするので親が不満を言ったら
「そんな信用されてないとこっちもやる気なくしますわ」だって。俺が聞いてたら
確実きれてました><しかし始まってしまったことは後戻りできないんでそのアホ業者をうまく使う方法、知恵が
あったら教えてください。お願いします。
7(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:13:43 ID:???
>>6
簡単に書きます。よかったら参考にしてください。
アホな業者をうまく使う方法はないと思います。ただただ、忍耐。
8(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:14:02 ID:???
>>5
教師ってだけで、同じ犯罪でも大きく取り上げられるから可哀想だよね。
ストレス溜まるんだろうなあ。

給料民間より少ないのにねぇ、タイヘン。えらいなぁ。
9(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:15:57 ID:???
>>6
設計段階でACの位置や品番まで決めてたのなら
貴方がいう不満もごもっともかと
ただ、真壁の和室にAC設置は色々面倒なのも事実
(だからこそ事前に細かく決めとく必要があるんだが)

あと、現場に泥棒が入ったことによる貴方の実質的被害は?

雨戸は最後に付ける事が多いから、ガラスを割られたら
入り放題なのは事実だし、大工道具を盗まれる事も多々ある
10(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:17:15 ID:???
>>6
>今も和室のクーラーの取り付けなどでもめているのですが、
>つける場所がないというか、柱にかかるようにするか、
>配管を隠すためにボード貼るかとか言ってきてます。

続き間で縁側があって、床の間・仏壇・神棚があると
確かにエアコンつける場所に困る。
でも普通、先行配管しとくけどね。
11(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:25:35 ID:???
>>6
オレも思ったのだが、泥棒が入ったことによって貴方に被害はあったんですか?
確かに気分はよくないと思うが、大工道具盗られるのは大工にとっては
結構痛いもんです・・ やっぱ泥棒も高い道具ねらって盗っていきますし・・
12新築予定:04/11/07 22:26:13 ID:B3vqiMYr
設計士によると、内装は石膏ボードの上に白い水性ペンキ塗るって言ってんだけど
皆さんどう思われますか。ちなみに私はタナクリームでも塗ったほうがましかなと
思っています。
13(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:30:02 ID:kedfUBPz
>>9
うちの被害ありませんが、その対応に誠意が感じられなかったので、雨戸はついていたんですが、
電動のシャッターだったみたいで、電気がきてないせいか、閉めてませんでした。事件があってからは閉めてるみたいです。
だから閉められないことはないかと。
私なりにほかのところに行って話しを聞いたんですが、和室というのは
細かく基本のサイズ?が決まっているらしいのですが、うちのアホ設計士は窓を大きくしたせいで、
そのサイズ?がすごく不自然なんです。ちと名前がわからないのでうまく説明できませんが。
クーラーのタテサイズもギリギリだし、クーラーって7.9の横サイズが一番小さいのにそれすら設計士はしらんみたいで。
コーナー型のクーラーつけるのも手だと・・・。まったくアホです。
14(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:31:09 ID:???
>>12
ペイント塗りの室内もいいもんですよ。できたらつやのないやつがいいけど、
あとで汚れがふき取りにくそう。
そもそも予算の問題もあるし、この点も踏まえて設計士に相談しろ。
15(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:37:33 ID:kedfUBPz
>>6
その時大工は終わったみたいで道具がなくてよかったとほざいてました。
雨戸も閉めてたらバールで壊されてたから閉めてなくてよかったみたいな言い方を・・。
これから住む人のことを無視した意見に聞こえます。その事件もたまたまうちの親が家をみに行ったら
警察がきてたみたいで、そこで監督に聞いたみたいです。で、監督は不動産屋にそんなことあったこと
報告してるかと思い気や、「報告する義務はない」だってw多分うちにも見られてなかったら
報告してなかったかも?><そう思ってしまいます。
16(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 22:50:34 ID:CxnibTme
パナホームだけはやめておいたほうがいいよ。手抜きばかりだよ。
パナホームはクソだよ。証拠はある。訴えてやる!!
担当の川崎!!ふざけるな!!!!
何度も約束破りやがって!!
17(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:11:37 ID:tdfPrDxi
建売(売り建て)住宅の購入を考えている者ですが
ただいま間取りや窓の位置などを考えているところです。

お尋ねしたいことなのですが、先日何かの拍子に検討中の物件が
準防火地域でありながら、実際にはそれに対応された建物ではないと
聞いて、じゃあ違法建築?と驚いたのですが、そんなことを言っていたら
建売なんか買えないヨ、というくらいそれは普通のことなのでしょうか?

もし火災などがおこって賠償問題になった時に火災保険が
おりないとか著しいデメリットがあるような気がして
まだ契約前のため悩んでいます。

とても気に入っている物件なので
お詳しい方、率直なご意見をください。


18(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:14:15 ID:???
>ID:kedfUBPz

被害が無かったのに何で怒ってんの?
大工さんも道具取られなくてよかったね、じゃないの?

住んでない家だから泥棒が来るんだよ
住んでる気配があったらシャッターぶち壊してまで入るか?
住んでるのにシャッターぶち壊して入ってくるヤツに
お前はどう対応できるんだ?

「泥棒が入りました」って言われて嬉しい施主がいるか?
お前の普段の態度を知ってるからあえて言わなかったのではないか?
引き渡しが終わるまでは法的には建物は施工者の所有だって事知ってるか?

常識ないのはどっちだ?と言っておく
19(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:17:17 ID:CxnibTme
パナホームだけはやめておいたほうがいいよ。手抜きばかりだよ。
パナホームはクソだよ。証拠はある。訴えてやる!!
担当の川崎!!ふざけるな!!!!
何度も約束破りやがって!!
20(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:17:28 ID:???
>>17
悪いこと言わないから、そんな物件は止めとけ
その地域が準防火に指定される前に建ってたのかも知れんが
ケチついてる事に変わりはない
21(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:21:11 ID:BSlx5dM8
今度購入予定(契約はまだ)の土地なのですが
それはすぐ目の前に電柱とその電柱から斜め方向に
支線が走ってるのです。
南向きの間口が10メートルほどあって
そのど真ん中に電柱が立ってます。
道の向かい側ではなく、土地のすぐ目の前に溝があって
その溝をはさんで電柱・・・って感じです。
関西電力さんに相談したら、何とかしてもらえないでしょうか?
本当に正面から見てど真ん中なんです。・゚・(ノД`)・゚・。
22974' ◆qqFPzkE7LE :04/11/07 23:23:32 ID:???
>>6
話を聞いていると設計士や施工業者の対応が目に浮かび怒りを覚えます。
しかし既に完成が近い事、身内の業者 等の事を踏まえたならば、残念
ですが我慢しかありませんね。
>>6さんも実は建築前に不自然に感じていたりしていませんでした?
施工前の打ち合わせ等で確実に質問してりしていれば
防げたかもしれません。
でも施主様には解りやすく提案する事が業者の常識ですもんね。
設計者の粗悪さにはあきれてしまいます。
同じ業者(設計 施工)としては 
悪気が無い業者はとにかく消えてもらいたい。
23(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:24:58 ID:???
20に同意
違法建築買うときは買主にも覚悟がいるよ。
やめるか、違反を是正させてから買うが吉
24新築予定:04/11/07 23:26:02 ID:B3vqiMYr
>>14 レスありがとう。やはりつやなしだと、汚れが取れにくいでしょうか。
25(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:32:25 ID:???
>>21
敷地内に立ってる電柱なら、きちんと手続きを踏んで
申請すれば無償で移動してくれる

敷地外(道路とか)だったら応談
その電柱のせいで土地の価値が100マソ下がってるんだったら
30マソ払ってでも移動してもらうが吉
2617:04/11/07 23:33:01 ID:???
>>20
いえ、家はこれから建てる予定で今はまだ更地です。
建築条件付の土地で、数軒連なって売っている
うちのひとつなのですが、既に建ったものも
あり、それについても準防火地域ながら防火仕様ににしていないとの
ことみたいです。
あまりにサラっと言われたので、そんなもんなの?と
思ってしまったわけです・・。

27(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:35:14 ID:???
>>17 によると、「ただいま間取りや窓の位置などを考えているところです。」
だから、準防火地域にあった仕様もまだ間に合うんじゃない?
違反建築物だと、売る時売れないよ。
火災保険だって、うそつく事になるよ、
しかし、順法精神のないやつがおおいこと。
28(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:35:20 ID:???
まきこ
29(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:39:23 ID:???
>>26
準防火地域で床面積500u未満,2階建てまでなら
耐火建築物・準耐火建築物でなくても桶

ただし木造建築物等で外壁・軒裏の「延焼のおそれのある部分」
は防火構造(要するに燃えない材料を使えって事)にする必要がある
これに該当するか否かだよ
30(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:41:11 ID:BSlx5dM8
>>25
いえ・・・残念ながら敷地外です。
でも敷地沿いの溝をはさんですぐ目の前です。
しかもそこには門扉もつけるし玄関だって
作る予定なのに、まんまえに電柱と支線が斜めに・・・。
やはり無料では撤去してくれないんでしょうか。
30万ですむなら移動してもらいたい。
31(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:44:24 ID:???
>>30
30マソってのは根拠なしだよ
例え話って事

とりあえず関西電力に相談してみれば?
32(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:45:08 ID:???
前スレでさ、スプリング支承じゃなくて,マジに完全浮いてる構造って話題があったな?

地上36,000kmに建てるって言うアイディアはどうだい?
赤道上じゃないと建たないって言うのは難点かもしれんが。
33(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:47:57 ID:???
>>32

建築物の定義って知ってる?
地上36,000kmなら、宇宙船だよ

地震の心配する前に空気の心配をすべきかと(w
34(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:48:22 ID:???
>>17
>建売(売り建て)住宅の購入を考えている者ですが
ただいま間取りや窓の位置などを考えているところです。

どうしてもその物件が欲しいなら、監理者に問い合わせればよし。
あと確認申請書類の確認をしておきなさい。
35(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:48:25 ID:???
>>30
その電柱が道路にあって邪魔な時、自分の敷地内で邪魔じゃないところに移動
すれば、移動費用無償どころかわずかな金額だが借地料がもらえるよ。
気になるのは、支線があること。これはなくすのが難しいらしい。
ともかく、電力会社に電話しろ。
36(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:49:38 ID:???
>>17
火災保険とか法律違反とか資産価値とか考えてる程度なら
別に買ってもいいんじゃない?
おれだったら自分の安全のために買わない。実際に
火災にあった時に泣きをみるのは自分だぞ。

>>6
ついでに書いてやる。引渡し前はお前のもんじゃねーぞ。
泥棒入られようが何しようが向こうの勝手。
契約通りに出来てなかったら引渡し受けなければ良いだけの話。
自分で金出すんだろ?気になる所は全部契約通りにやり直させろ。
つか、契約時に設計図書全部揃ってたのか?
「なんとかなります」「お任せします」だったらお前の
責任も大きい。
37(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:52:07 ID:BSlx5dM8
>>31
はい、そうですね
契約する前に仲介業者さんと
関西電力に相談してみる。
いろいろありがトン!

>>35
な〜るほどっ。
それでわざわざ敷地内に電柱あるお宅もあったんだ!
まあ余分なスペースが隅っこにあるので
今の状態よりは、敷地内に持ってきてくれた方がいいです。
(あ、でも支線があるとやっぱりじゃまだな)
ちなみに普通の電柱だと、すぐ近くにたっていても
電磁波の心配はないのでしょうか?
高圧電線ならちょっと危険だろうけど。
38974' ◆qqFPzkE7LE :04/11/08 00:03:07 ID:???
>>32
地上約1〜2センチ程度で完全に浮くはずなんだよ。
しかしスプリングでも十分だとは思うけど、
スプリングの金属疲労が心配でもある。
39(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 00:04:35 ID:???
>>37
普通に道路脇に立ってる電柱は660V
電磁波が問題になるのなら、もうとっくに社会問題になってるよ
つまり無問題ってことだ
判ったらとっとと寝ろ(w
40(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 00:07:48 ID:???
>>38
ワイヤの金属疲労は?
スプリング支衝ならジャッキ使って交換も出来るんだがな
架空だとメンテの問題もあるよな?あ?
41(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 00:11:38 ID:???
>>32
軌道エレベータ、で検索してみれ。

前スレの話題だが・・・

免震は地盤の周期と一致した場合、共振して揺れがひどくなる事がある。
最近問題になってるのは7秒を超えるような長周期地震動に対して、超高層建築物が共振するらしい。
ただし、これは相当な遠方の地震動に対してなので、地震力そのものは大きくはない。
住宅の場合、1秒くらいで被害が大きくなるので1秒をはずすように免震ゴムを設計する。
ただ、2階建ての木造住宅だったら1秒も稼げるかどうか分からん。
3mスパン程度では免震ゴムも小さいだろうし。
スパンを飛ばしたら基礎梁がでかくなってコストもかさみそう。

直下型地震に対して免震建物がどう挙動するかだが、前スレ960が言うように非免震と基本的には同じ。しかし、鉛直方向に地震力が入力されても、水平方向の地震力に比べ躯体に与える損傷は少ない。
しかし、人間にとっての被害は、家具の転倒や天井の落下などによってより深刻になる。

心配なのは、最近増えている中間免震のマンション。コストのため、免震マンションはコスト重視のため、基礎免震ではないことが多い。基礎となる地上構造が地震によって変位した場合、免震が巧く効かないかもしれない。
免震は基礎が水平を保つ事が前提として設計されるから。
もしかしたら、関東大地震が起きたら中間免震のマンションの凄まじい倒壊が見られるかもしれない。

おれは構造設計者じゃないので変な事書いてたらツッコミヨロ。
42(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 00:21:16 ID:???
>>38
バカ丸出し。

まずは固有周期でも算出してみたら?
43(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 00:33:13 ID:SGDj6wyq
>>17
準防火仕様で完了検査をきちんとするといくら追加になりますかと
きいてごらんよ。
その金額を出してもよいなら、してもらえばいいし。出せないなら
業者の言うようにやることになる。
準防火仕様でないことや完了検査がないことで、特に不都合はない。
それでも気になるなら、縁がないと思い早めにあきらめることだ。
44(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 01:32:37 ID:???
>>41
ツッコミ所が多すぎて以下略
どっかで読んできたペーパーバックの
著者を恨んだ方がいい
45(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 02:28:47 ID:???
敷地の地下に埋設してある古い配管の有無は
どうやって調べるのですか?
46前スレ966:04/11/08 02:54:05 ID:???
すいません、PCトラブルで今まで見ていなかったのですが…
何か語りっぽいのが出たみたいですね。
いやさすがみなさんプロですね。みなさんの話は読んで面白いです。
でも起動エレベータや静止衛星まで話が飛ぶとは思っていませんでしたw

アクティブ免震のカウンターウェイトを3次元に動かすだけじゃ、
下からの突き上げには対応できないかと思って、
「浮かす」という事を思いついたのが発端なのですが、
いろいろ話が展開するもんですね。

そういえば、どこかで読んだ物に、
「向かい合わせの深皿にゴムボールを挟んだもの」
みたいな物の上に家を置くことで横揺れ吸収というアイデアもありました。
たしか発展途上国で、手に入りやすい材料で云々という話だったと思います。
47(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 04:10:44 ID:???
>>44
至極まともな事言ってると思いますが?。
48名無し不動産:04/11/08 08:08:10 ID:mcYmsnKv
古家の取り壊し費用の相場について教えていただけますか?
総2階建て述べ34坪(17x2)程度の木造の家(地面は平地)を
取り壊す費用(更地にする)ってどの程度なのでしょうか?
(2,3日で壊せるもんですか?)
49(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 08:17:08 ID:???
重機が入れる敷地と接続道路があれば100万位じゃないですか?
50(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 09:50:11 ID:???
>>45
針金をL型に曲げたものを2本つくり、それを両手に持って敷地をくまなく歩く。
もし、埋設物があると、その上で針金が開く。

なーンていうのをどこかで見たことあったが、早稲田の大槻教授がむきになって
否定していたな。
つまり、記録ーこれは役所の水道課と下水道課ーと、所有者・近所の人の記憶し
か頼るものナシ。
だけど、埋立地は、悲惨だぞ。何が出てくるかやってみなけりゃわからんから。
51(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 11:51:41 ID:3dm+BAXa
今度、Low-Eペアガラスを使いたいと思うのですが、
引き違い窓で、1900×2230を 2カ所  1900×2030を2カ所
付けた場合、おおよそ幾らするものでしょうか?

Low-Eペアガラスって高いんですかね?あとサッシ屋さんで買うモノなんでしょうか?
超初心者的な質問でスイマセン。
52(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 13:46:41 ID:???
>>45
確実なのは図面入手して実際に掘ってみる

ガスに気を付けてね
53(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 17:26:39 ID:???
>>52

ガス管は怖いね。
前に古い造成地(30年間未建築)の所で地下室付住宅の工事をしたのよ。
東ガスにも古い図面しかなくて、いまいち埋設位置がわからんかった。
で、東ガスに埋設位置の確定を頼んだら、金属探知機みたいなのもってきた。
「ここか、こっちのどちらかです」なんて調査して帰ったので、その近辺手堀り。

でも出てこない。
「無いんじゃねーの?」と思いつつ、他のとこ重機で豪快に掘ってたら
「危ない!!!!」と誰かが叫びまつた。
見たら古いガス管が「コンニチワ」してまつた。

以外とあてになんないね>東ガス

みんなも気をつけてね
54974' ◆qqFPzkE7LE :04/11/08 18:10:28 ID:???
>>40
お前さー前スレ良く読めよ 話はワイヤーからだったけど
俺様はワイヤーなんて使わないで浮かすって言ったんだけどな〜。

42 :(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/08 00:21:16 ID:???
>>38
バカ丸出し。
まずは固有周期でも算出してみたら?

>>42
ばかで結構!!
5517:04/11/08 19:08:38 ID:???
準防火のこと質問してた者です。
レスくださった皆様ありがとうございました。

ネットなどで調べると準防火地域でありながら
準防火仕様になっていない建物はかなり多いとのことで
実際に見に行ってみたら近所の別の建売業者ではちゃんと
防火ガラスなどが使ってあり差が歴然と感じられました。

火事がない限り困ることもないのだとは
思いつつ、やっぱり心配性なので、ちゃんと防火仕様に
してもらっておこうと思います。

火災保険がおりない、なんてなんか恐ろしいし
もし売る事情になった時、絶対そこ言われて安くされますよね。

それは辛いので、防火仕様であまり予算的に厳しかったらこの物件はあきらめて
他を探そうと思います。

ありがとうございました
どうもお世話になりました。

56(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 19:45:23 ID:???
>>54
バーカ。w

57(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 21:37:44 ID:???
一級建築士って難しいんですか?
58(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 21:44:02 ID:???
>>57
建築の入り口資格。
建築士を取得したところから始まるのです。

意匠・構造・設備・現場、みんな取得します。
59(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 21:44:20 ID:???
準防火地域で表しの梁ってのは出来ないのかな?燃え代計算で
太い柱とか梁とか使えばOKなの?
60(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 22:10:34 ID:???
>>59
燃え代の実物実験して個別認定とってから出直しな、と役所に言われた事あり。
ログハウスだけどね。
61(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 22:21:03 ID:???
>>59
普通に柱、桁の表しは出来るよ
外壁を防火構造にすればいいだけ。
ただ、垂木表しは出来ない
62(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 22:34:46 ID:???
コンクリートで、高炉セメントやフライアッシュセメントを使用すると
アルカリ骨材反応を抑制する効果があるんですか?どうして?

63(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 22:39:29 ID:???
>>39
6,600V な。
64(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 09:40:53 ID:???
建築中のべた基礎なんだけど、捨てコンに鉄筋が埋まってて、それに基礎配筋されてる。
これだと、コンクリうったとき、鉄筋が基礎から飛び出る形になると思うんだが、これっていいの?
基礎屋は普通だと言うんだが?そんなもんなの?

65(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 09:58:50 ID:???
>>64
まず最初に
捨てコンとベースを混同してないか確認してくれ

ベタ基礎の場合は
ベースを打ち終えた後(今はここ)で、立ち上がりの型枠を組んで
それから立ち上がりを打つ「2度打ち」が多いよ
66(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 10:20:24 ID:???
>>65
2回うつのは一応理解してます。
ベースの配筋する前に捨てコン打ちますよね、その時点で立ち上げ部の鉄筋が捨てコンに植わった状態になていて、その後その植わった鉄筋にベース、立ち上げ部の配筋していってるんです。
67(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 10:32:19 ID:???
>>66
要するに、最初の説明通り、べたの部分ではなく、
捨てコンの中に、配筋されてるわけですね?
だとしたら、非常識きわまりないと思うが。
それを普通という基礎屋って、いったい何?
68(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 11:18:58 ID:???
植わっている鉄筋は、鉄筋としての強度を確保する為ではなく
配筋するためのサポート、つまりセパの代わりってこった
>田植え鉄筋

厳密に言うと鉄筋ではない方が良いが、捨てコンの上に置く
「鉄筋ベース」だと「置くだけ」なので打設時に動く事もある
施工精度の点から言うと田植え鉄筋に結束する方が上等かもよ
69(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 11:46:35 ID:???
>>68
それだと田植えされた鉄筋の腐食はどうなるの?
コンクリートから鉄筋が飛び出てるとそこから腐食して中まで行きそうな気がするんですが?
70(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 11:54:20 ID:???
>>64 〜
やり直しだ やり直し!
捨てコンから出てる鉄筋切って配筋し直し

鉄筋の周りはつって切って補修すれ
7164:04/11/09 12:00:20 ID:???
>>70
もう立ち上げまでコンクリートうたれちゃったんだけど・・・
欠陥基礎?
どしたらいいでしょう
72(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 12:20:11 ID:???
>>64
欠陥かどうかはわからんが、こんな感じなのか?

http://homepage2.nifty.com/syotaku/kiso/kouji032.html

植えられた鉄筋の下部に4cm以上のスラブがあることを祈ってるよ。
7364:04/11/09 12:36:45 ID:???
>>72
まさしくそんな感じ。
捨てコンってどのくらいの厚さ打つもんなんですかね?
きっと4cmは期待できない・・・・・

その場合どうなっちゃうんでしょうか?
74(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 13:00:23 ID:???
>>64
気を持たせた書き込みスマン。
捨コンが4cmもあるとは思えないし、また、あったとしても余り意味はない。
大気中でコンクリート厚4cm分が中性化するには30年間以上かかると言われるが、
それも鉄筋とコンクリートが一体化している場合の話。

ただ、現実的にベタ基礎底部でコンクリートの破損が生じたとして、それが上物に
どの程度、影響するかはよく知らない。 役立たずで申し訳ない。
↓このエロイ人が教えてくれると思う。
75(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 13:10:38 ID:???
>>64>>73
基礎の立ち上がり鉄筋(縦筋)すべてが捨コンに田植えされているのかな?例えば@250とか@300で。
それなら大いに問題ありだが、そうではなくて、1〜2m前後ぐらいのピッチなら>>68が言うように、
サポートやスペーサーのたぐいだと思う。であれば、大勢に影響はないから安心してください。

>>69
確かに「鉄筋の錆び→コンクリートの中性化」となって好ましくはないが、数メートルピッチであれば、
あまり神経質になるほどではないと思う。鉄骨のアンカーボルトも、捨てCON上にアンカーフレーム
を直接組み立てる事があるから。また杭頭処理の鉄筋にしても、厳密に言うと被り不足なものもあるし。
7675に補足:04/11/09 13:59:13 ID:???
ついでなのでに補足しときます。
(配筋された)鉄筋といっても、用途や部位によって重要度というか役割が違います。
名称や呼名は様々ですが。
1.計算で算出された応力を負担する鉄筋→主筋・配力筋
2.計算はしないが経験上配筋しておく。勿論計算する事もある→用心鉄筋
3.配筋する際に形状が乱れたりするのを防ぐ為の鉄筋→補助鉄筋、組立て筋
4.その他

構造図には通常1.と2.を表示します。3.は数が多く、表示しなければ数量に
誤差が出る時には表示します。例として、幅止筋・腹筋など。
4.は数も少なくて、ど〜でもいいような鉄筋です。
コンクリートの被りに気を付けなくてはいけないのは、主として1.と2.です。
3.と4.は文字通りど〜でもいいのです(ちょっと言い過ぎか)。
77(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 14:39:59 ID:m4jseuk/
早急に教えて欲しいことがあります。
最近うちの窓は雨が染みて、木でできてる枠が腐ってきていて、
今、住宅会社の人にきてもらいました。
家をたてたときの総合的な業者が潰れたらしく、窓の寸法や構造がわからないので、
窓を外して、ばらばらにばらさないと分からないといわれました。
窓のメーカーを調べたところPellaという海外のメーカーだったのですが、
インターネットで検索したらホームページが出てきたので潰れてはいないですよね。
ところで聞きたいことは、窓を修理するために、
窓を外してバラバラにして調べるっていうのが普通なのかどうかなのです。
バラバラにして調べたあと、組み立ててとりあえずコーキング?(コーティング?)をすると
言われたのですが・・・防犯のことを考えてもちょっと恐いのです。
どうかそのへんのことを教えてもらえないでしょうか。
78(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 17:08:18 ID:TTnUYJPW
>>77
窓のどの辺から雨漏りがして、どの辺の枠が腐りはじめているのだろう。
窓をばらすと言うところから想像すると、窓そのものの問題のように
思える。しかし、窓をばらしたところでたぶん分からないだろうなぁ
分からないことを分かっているので、窓をバラバラにするというような
オーバーな話となる。
何年たっているか分からないが、窓そのものを取り替えることの話に
なりそうな予感がする。取替えは内外の壁をいじるのでちと大変な工事となる。
予算がないなら昔の洋館のように枠をペンキの層で保護してしまう手もある。
7977:04/11/09 17:35:47 ID:m4jseuk/
>>78
雨がどこから染みてきているのかはわからないのですが、
(というか台風のような大雨のときくらいしか目で見て分からないのです)
腐ってきているのは、窓枠の下の部分です。
うちの窓はウッドデッキに出る窓が横に開閉する窓、
部屋の窓は全部上に押し上げて開閉する窓なんですが(説明下手ですみません)
上に押し上げて開閉する窓が台風の日に雨が漏ってきて大変でした。
横開閉窓自体は漏りはそうないのですが黒く腐ってきています。
家自体は今年で5年目だと思います。
今日母が応対していましたので、窓会社が潰れてない旨を伝えるように言いました。
会社の人は「昨日の今日なのでそれはわからなかった」と返されましたが・・・。
結局窓枠にこれ以上雨が入らないようにコーキングして、
その後の進め方を考えるとかで今日バラバラにするみたいなことを言ってたのに、
バラバラにはされませんでした。
8077:04/11/09 17:39:45 ID:m4jseuk/
何だか言っていることがまとまってなくて大変申し訳ないですが続けます。
で、住宅会社側の窓をバラバラにする最初の理由が、
窓会社が潰れてるから窓の構造や寸法がわからない、
だから構造を見て寸法を測って業者に作ってもらうしかないということでした。
しかし実際窓会社は潰れてないわけです。
で、窓というものがどのように作られているかわからないのですが、
業者(うちの場合はPella社)で大体決められた寸法でパターン化されてるものではないのでしょうか?
もしそうであれば、窓会社に問い合わせればバラバラにする必要はないですよね?
上記のようではなく、毎回特注なんですか?
81(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 18:16:57 ID:???
今回施工する業者がPella社と関係がないか
施工する業者が頼むサッシ屋がPella社と関係がないために
同じような窓を調達するためにバラして寸法とるんじゃないの?
普通はバラして寸法取ったりしないが海外産と言うことなので
規格がちがうからバラすんじゃないの
バラすっていうからアルミかなんかだと思うけど
雨で枠が腐ったのなら枠周りを交換するだけで良いと思うがどうだろう?
8277:04/11/09 18:27:15 ID:m4jseuk/
>>81
内側は木、外はアルミ?みたいです。
ちなみに2重窓です。
業者がPella社と関係がないと、Pella社製窓を発注するわけにはいかないんですね…。
普通に頼めばいいと思っていました。
腐ってるのは内側下部分の木製枠だけです。横開閉窓2枚分です。
激しく降ったときに雨漏りがするのは上下開閉窓1つだけです。
枠交換のみという方法もあるのですね?
何となく今日の業者の方の口ぶりではそれは視野外という感じでした。
83(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 18:34:53 ID:???
>>77 〜 >>80
まあ、落ち着いて。
まず、PELLAなる窓メーカーだけど、確かにホームページはあるのは分かった。
http://www.pella.com/ 
だけど、日本語HPはなさそうだし、代理店も???
http://www.d1.dion.ne.jp/~ksanuki/tenji/sanka.htm#kenzai_maker 
潰れたのは日本における代理店かもしれませんね。
となると、資料を取り寄せて、なんてことは至難の業ですから、それよか
分解して構造を解明してみようというのは当然だと思います。私でもそうするでしょう。
で、窓を分解・構造を解明して、水の浸入の原因が突き止められて、対策が考えられて
実行する、と、途方もない仕事になるわけで、私なら降りますね。はっきりいって。
こんな窓を使ったやつが悪いんだね。
ということで、ご愁傷様。  
84(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 19:16:15 ID:???
>>77
ペラのアルミクラッドサッシだね。
輸入建材を扱ってる建材屋を当たれば良いかもしれないね。
アメリカはサッシとかドアとか規格が決まってるから
よそのメーカーでも良いかもしれない。
ただ、5年で腐るなんてのは普通じゃ考えられないから、
取付方法がまずかった可能性が高い。
そうするととても厄介なことになる予感。
85(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 19:26:45 ID:???
建築看板を掲げるのは義務ですか?
当方、3階程度の小さい建物なんで掲げる予定はありません。この関係のチェックはありますか?
86(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 19:37:44 ID:???
>>77 〜 >>80
pella の日本代理店を見つけてあげたぜ。
http://www.bob-24.com/biy/main-2.html
ここの、そのほかのサポート情報 ってとこに、
Andersen/アンダーセン   丸紅木材建材(株)輸入建材課 03-3665-8716
●MARVIN/マーヴィン  (株)ホリエコーポレーション 0886-89-0046
            (株)サンタ通商 大阪支店 06-304-3600
●Pella/ペラ    伊藤忠建材(株)住設特販部 03-3661-3308

ってなってる。あんたのとこに来た業者に教えて上げな。

87(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 19:41:23 ID:???
>>85
建築看板を掲げるのは、基準法で決められてます。業者の責務です。
88(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 19:45:15 ID:???
建築基準法
(工事現場における確認の表示等)
第89条 

第6条第1項の建築、大規模の修繕又は大規模の模様替の工事の施工者は、当該工事現場の見易い場所に、
国土交通省令で定める様式によつて、建築主、設計者、工事施工者及び工事の現場管理者の氏名又は名称並びに
当該工事に係る同項の確認があつた旨の表示をしなければならない。
89(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 19:48:06 ID:???
でも業者は掲げなくても良いといっている。(ちょっと事情があるので)
義務かどうかでなくてお咎めがあるのかを知りたい。
おとがめがあるとしたら業者だけなのか注文したものにもとばっちりがあるのかを知りたい。
9089:04/11/09 19:51:04 ID:???
>88 建築は大規模ではないのだが。(2戸軽量鉄骨) 
91(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:06:02 ID:???
第6条第1項の「建築」の「大規模の修繕」又は「大規模の模様替工事」の施工者は、当該工事現場の見易い場所に、
国土交通省令で定める様式によつて、建築主、設計者、工事施工者及び工事の現場管理者の氏名又は名称並びに
当該工事に係る同項の確認があつた旨の表示をしなければならない。

ということで

(建築物の建築等に関する申請及び確認)
第6条 建築主は、〜〜略
1.別表第1(い)欄に掲げる用途に供する特殊建築物で、その用途に供する部分の床面積の合計が100平方メートルを超えるもの
2.木造の建築物で3以上の階数を有し、又は延べ面積が500平方メートル、高さが13メートル若しくは軒の高さが9メートルを超えるもの
3.木造以外の建築物で2以上の階数を有し、又は延べ面積が200平方メートルを超えるもの
4.前3号に掲げる建築物を除くほか、都市計画区域内(中略)における建築物
92(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:06:38 ID:???
第6条第1項の「建築」、「大規模の修繕」又は「大規模の模様替工事」の施工者は、


でした
93(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:12:04 ID:???
お答えありがとう。
一応法律で掲示義務あるんだね。でも○階建、2戸で申請してしまったんで、無視するしかないようだ。
実は△階建で3戸なんだ。答えてくれたみんなにはすまない。
94(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:23:33 ID:???
>>85
中高層建築物の紛争予防条例で10m以上の高さの場合、いわゆるお知らせ看板を出させるところが多いね。
95(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:34:18 ID:???
実は3階だから10メートルちょい超。あまり問題にならないと思う。
それに2階建の表示で3階を建てたら近所のうるさいのが因縁つけるかもしれないし。
きびしい罰則がないんだったら問題ない。情報ありがとう。
これで予定通り余計な心配しなくて出来そうだ。
96(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:37:02 ID:???
>>95
タイヘンだねぇ。がんばれ。
97(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:56:08 ID:???
ったく、順法精神ねーやつら大杉
98(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 21:00:11 ID:???
順法精神無いとハナに怒られるぞw
99(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 21:13:26 ID:???
>>82
>業者がPella社と関係がないと、Pella社製窓を発注するわけにはいかないんですね…。
そういう訳じゃない、コネクションがないって事よ
100(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 21:13:43 ID:???
道路交通法で考えれば分かり易い。

制限速度50kmの道路を流れに乗って55km、って違反と
ベロンベロンに酔っ払って飲酒運転、という違反、どっちが
どれ位イカンことかくらいはだいたい解るだろう。
普通の常識を持っておれば。

ただこれが、建築基準法となると前者並の違反も後者並の違反も素人は区別ができていない。
それがトーシローの愚かさだ。それも知らずにそそのかされて違反してしまう。
最終的には自分の身に降りかかってくるのに。

そういや前スレの最後の方で、建築違反を非難されて逆ギレしてた「教師」がいたな。
バカ丸出しだ。哀れ。


もちろんやっていい違反なんて、元からないんだが。念のため。
101(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 21:57:25 ID:???
二次電解着色で赤を出すことってできますか?
102(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 21:57:32 ID:???
場所どこか知らないが
役所に標識設置の届けが出ていないと
確認申請を受け付けない自治体が多いんだがな
平気な所もあるのか?
103(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 22:00:15 ID:???
ここに「恥ずかしくて聞けない」質問してくるのが、無知な奴らばかりだからだろ。
104(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 22:49:06 ID:???
>>102
普通は標識設置30日後に申請が下りるよね。
105(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 23:06:57 ID:???
遵法
106(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 23:19:38 ID:???
>>60,61
レスありがとうございます。外壁はALCにしようと
思っているので大丈夫かな?実は、リビングを桁渡しの
吹き抜けにして、猫の通り道にするのが夢なんですよ。
もちろん壁際には猫階段。
107(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 23:37:33 ID:???
>>103
確かに恥ずかしい違反建築の話多すぎ。
恥ずかしくて聞けない というスレの表題がワリーんだ、な。きっと。
<プロ向け>いまさら聞けない建築の基礎的質問コーナー<そっと教えて>
なんて どうだ。
で、
<素人向け>誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ<何でもどうぞ>
これでいこうよ。
108(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 23:50:59 ID:???
>>77
コーキング屋だけど、似たような(もしかしたらコレかも)輸入サッシお陰で大変な目にあったことがある。
やはりサッシ廻りの漏水でアッチャコッチャのシールをやり直させられた事が有った。
結局、漏水は止まらず外部サイディングをばらして調査すると・・・
サッシ本体からの漏水だった訳よ。

直しに来た人は同様の漏水事故を過去経験済みだったのではないかな
109974' ◆qqFPzkE7LE :04/11/10 00:35:39 ID:???
>>85
特にチェックは無いと思います。建築はとても目立ちますし、近所からは厳しい
目で見られてしまいます。違反建築物の多くは近所からのチクリなんですよ。
請負業者の無知の極みにより、監理する建築士が本来の議用務を遂行
しにくいとの事もあるみたいです。
違反建築は建築主(主に施主)に問われる責任が多いと思われる。

110974' ◆qqFPzkE7LE :04/11/10 00:53:29 ID:???
×議用務
○業務
ごめんなさい。
111(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 06:50:30 ID:???
基準法に建築監視員というのが定められているが、全然機能していないね。
近所のおばさんの方がよっぽど目を光らせている。
112(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 12:15:55 ID:???
>102
うちは東京の武蔵野という町だけど、平気みたいですよ。
向かいの人が突然、建築工事をはじめたけど、その日まで建築看板なんてなかった。
向かいの人に聞いてみたら「工事はいつ始まるかわからなかった。建築会社と契約したのは今日なんですよ」との返事。
結構、いい加減な気がした。
113(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 12:39:27 ID:???
>>112
誰が工事するかは特にお知らせ看板に書く必要はない。
大抵は施工者の欄には「未定」と書いてあるよ。
114(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 13:29:41 ID:???
>>106
猫の通り道、いいですねぇ。
うちは2バイなので、猫用通路(飾り梁)こそつけませんでしたが、
吹き抜けに猫階段つけました。
最上段と接する二階の部屋には猫穴完備。


スレ違いゴメン
115(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 13:37:10 ID:???
>>113
建築基準法
(工事現場における確認の表示等)
第89条 

第6条第1項の「建築」、「大規模の修繕」又は「大規模の模様替」の工事の「施工者」は、当該工事現場の見易い場所に、
国土交通省令で定める様式によつて、”建築主”、”設計者”、”工事施工者”及び”工事の現場管理者”の”氏名又は名称”並びに
当該工事に係る同項の確認があつた旨の表示をしなければならない。

建築計画のお知らせ看板(中高層)では未定でも良いが、工事時の確認の表示には明記せねばならない。
ちなみに指導課の建築パトロールで引っかかって、監理者としての始末書を書かされたことがある_| ̄|○
3間x6間平屋の貸家2棟だぞヽ(`Д´)ノウワァァァン
116(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 15:08:20 ID:???
>>112
東京だと高さ10m以下(一種・二種低層地域だと軒高7m)
の場合は標識設置の義務は無いよ。10mだと
2階建てはまず大丈夫、3階建てはギリギリセーフの場合が多い
それを超えているとしたら、その家は違反してますよ。
117(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 15:16:01 ID:???
>>116
お知らせ看板と確認の表示を混同しているモヨリ
118(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 15:51:57 ID:aVhfyLwI
協調ローンと無担保ローンとはどういうものなんですか?
119(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 15:58:48 ID:???
建物の内装・外装の仕上面積や外周長など簡単な計算など教えてください。
まだまだ初心者なので、よろしくお願いいたします。
120(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 16:54:27 ID:???
>>119
ひたすら現場で測って計算する
誤差を出したくなければそれしかないと思います
121(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 17:13:50 ID:???
>>118
協調ローン っていうのは俺はじめて聞いた。英語で言うとなんていう??
      もしかして、提携ローン???のこと????
無担保ローン 文字通り、金を貸すのに担保設定がいらないローンのこと、です。
122(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 17:17:45 ID:???
>>119
たて×よこ=めんせき
123(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 18:09:50 ID:???
>>119
自分で積算したいのか?
124(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 18:17:41 ID:B88FLSHs
>>118
協調ローン(協調融資)とは一般にシンジケートローンといい、
大型の資金調達ニーズに対し複数の金融機関が協調してシンジケート団を組成し、
一つの融資契約書に基づき同一条件で融資を行う資金調達手法である。
でも、ここでは銀行などの住宅公庫協調ローンのことだと思う。
125(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 18:44:25 ID:???


壁の中に石膏ボードを捨てられてたって相談してた奴ってどの板だっけか?
ニュースで見たけど大工が逮捕されてたが、その相談者の家なんだろうか?
126(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 19:31:04 ID:???
>>109
ウチの辺りでは、役所の連中が見つける場合もあるぞ。
地域や時期により違いがあるから注意した方が良い。
127(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 20:21:55 ID:+KXfCmsu
準住居 準防火 の地域にある6階建ての鉄筋マンションなんですが
リフォームするのに外壁の一部とバルコニー手すりに杉板を張りたい
んですが工事会社の人に「外壁に木使うと違法」と聞きました。
でも木の外壁の家とか店とかオシャレなのありますよね。
ウチのマンションには使えないのでしょうか??
128(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 20:49:54 ID:???
そこが準防じゃないんだろ
129(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 21:34:42 ID:???
>>127
ついでに、勝手に外壁のファサードを変えようとすんなよ。
管理組合に確認したのか?
130127:04/11/10 22:12:39 ID:+KXfCmsu
>128
準防火地域です。

>127
親が経営してる賃貸マンションです。築30年のボロです。
1棟まるごと、内装、外装を同時にリフォーム予定
131(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 22:37:16 ID:???
>>127 >>130
木に似せた不燃化粧ボーダーがあるよ。それで何とかかっこつけるとか。
132(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 22:48:02 ID:Gj0g7ORN
マンション買ったのですがフローリングが一部きしむところがあり、段差も1mm
くらいあるので、文句を言った。 ワイドスパンのマンションだから
板のひづみがひどくならないように、真ん中あたりでメスとメスをあわせて
フローリングを張っているので、メスとメスの部分で釘が打てない側が持ち
上がったと業者は言うがこれって本当なの?
素人考えで、メスとメスをあわせてスタートしたとしても
最初にメスの切りかきに釘を打って実をいれて、メスをメスをあわせれば
問題なさげ、、、
業者の説明にしたがって、メスメスの部分と思われるほかの部屋の入り口
廊下をみても、段とか、隙間はない。
問題の場所は明らかに隙間が大きいし変。業者は専門の床を直す業者に
接着剤を注入させるといっているけど、それくらいしかできないもの
なの?



こんなときマンション建築会社はどんなことをするのが一般てきなのか
35年ローン男に助けの船をお願いいたす。

133(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 23:42:22 ID:???
ワイドスパンてどの位よ?
134(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 00:15:13 ID:???
>>127
ダイノックシートで外装用の木目デザインのがあるよ。
目線より上にあれば素人には判別できない。。。かも。
↓こんな感じ。
http://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/product/outside.html
135(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 00:22:50 ID:???
折角だから本当に出来るか試してみてくれ

1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:04/11/10 11:24:07 ID:???
死亡予定機能を搭載しました。
名前欄にDEATHfusianasanといれて書き込むと、
【2054/12/4・16:21肺ガン】【2021/08/21・08:16自殺】などに変換されますです。。。
136【2071/1/4・12:23年甲斐もなくSEX】:04/11/11 01:00:42 ID:l1iqDPMd
どれどれ。
137136:04/11/11 01:01:22 ID:???
ひえ〜!

嬉しいような悲しいような...。

フランク・ロイド・ライトの「落水邸(落水荘)」ってあるじゃないですか。
あれって、日本でも作ること出来ますか?もちろん天然の滝の上にです。
技術面ではなく、法的な面での話です。

1・絶対無理。どうあがいても許可は下りない。
2・役人と政治家に金を掴ませれば、あるいは許可とれるかも。
3・非常に困難だが、問題がなければ正当な手続きで許可を得ることが出来る可能性もある。
4・面倒だが、問題がなければ許可が出る。
5・たぶん大丈夫。

上記1〜5のどのあたりでしょうか?
139(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 02:14:56 ID:???
>>138
滝の上となると、河川だからねー。
でも、私有地内を流れる渓流ってあるじゃない。
それも、都市計画区域外だったら許可はいらない。
合法的にOK=5に200タリバーン。
140(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 02:21:14 ID:???
>>138
土石流で、おじゃーん。
141(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 03:11:27 ID:???
>>139
落水荘も私有地だと思われます。
山本利権の異様に長い図書館は谷にかかっています。
142(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 06:19:10 ID:qEeZVJXa
ゼネの所長に見積りを出すと、ネットを聞かれます。
値引き後の金額を伝えていますが、この場合のネットって
どういう意味なんですか?。
なにかの略ですか?。教えて下さい。
143(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 07:52:47 ID:QBqzUYar
>>133さん ありがとう
東西12.4メートルです。
床板は長編を南北方向にはってあります。

おしえてくらはい。


35年ローン男
144(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 08:50:27 ID:???
ネット=糸、縄、針金などを目をあらくして編んだもの
145(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 08:56:29 ID:S8IEsCwD
>>142
よく、缶詰とかびん詰めとかに表記されてる「NET.300g」とかと同じ意味。

見積りに入れてるであろう値引きしろを抜いた正味の価格のこと。
だからと言って、正直にギリギリの金額を伝えると、最近はそれからさらに引かれるので注意が必要。
146(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 09:08:37 ID:GhOTGKcd
http://members.aol.com/kaccyan/okamura1/index.htm

LAで実際に起きた日本人殺人事件です。
日本の某大企業とのトラブルから始まっています。
当初、何故か自殺と捜査が打ち切られたましたが、
家族と友人のはたらきで、日本警察機構から米警察機関に再捜査依頼が出されました。
しかし、捜査は再開されていないのです。
この事件の背後には巨大な圧力があり、
事件当初から真相究明が妨げられいます。
このホームページの目的は、より多くの人に、この事件を知ってもらい、
二度と同じような事件を繰返さない為のものです。
是非、ご協力よろしくお願いします。


↑シチズン製品買うのやめるよ・・・
147(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 09:12:36 ID:o3zVezQ6
>>143
理屈はいくらでもでるだろうが、実際にある1mmの凹凸と
きしみを直してくれでいいのではないか。
凹凸を直すのには下地からいじらなくてはならない。
接着剤だけのその場しのぎで直しても、問題は解決しない。
手間はかかるかもしれないが、フローリングを2〜3枚
だめにしても剥がして実を入れたり下地調整からしたほうが
よいことを業者に分かってもらうことがよいだろう。
そのためには、この床の補修に関しては保証期間の定めに
関わりなく凹凸やきしみの補修をしてくれることを書面で
約束してもらったらいかがであろう。

148(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 09:29:53 ID:???
>>147
最後にサネを合わせるってのは無理ぽ
おそらく両端から張り始めて、最後に真ん中で
メス同士(当然サネなし)で納めたと思われ
運が良ければ浮き上がらずに済むんだがね

で、最善の方法は全部剥がしてやり直しだが
1mm程度の段差や床鳴り程度でそこまで要求する
のが正当かどうかは疑問(瑕疵の程度による)
やれる範囲の修繕をやってもらって、それでも
納得いかない場合は金銭で補償ってのが一般的かと
149(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 09:53:33 ID:???
>>138
3.4.あたりだと思う。
私有地とはいえ河川法による何らかの制限は必ずあるはずだから、
河川管理者の同意もしくは許可が必要と思うな。
150(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 10:05:12 ID:???
>>127
>外壁の一部とバルコニー手すりに杉板を張りたい

一体どんなデザインにしたいのかな?杉板でルーバー状にしたいの?
外壁に貼るってのも躯体と木材の伸縮考えるとお勧めできませんね
違法かどうかの前に18m?くらいの建物、それもマンションに杉板
貼ることで10年後あなたの右往左往姿が連想されます。理想を追う
のもいいですがせっかくのリフォームなんだから長持ちする施工方法
デザインを確立させた方がいいと思いますよ。
151(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 10:08:01 ID:???
>>138
滝なんかが有るとすれば山だな
1: 森林法(保安林)に抵触すれば、仮設以外NO
2: 景色の良い所であれば、国定(立)公園関係法の特別地域(1・2種)NO
3: 同じく、風致地区の可能性あれば、規制内の内容であればOK
4: よほどの田舎の山中であれば、確認区域外で木造200m2以内であれば
   なにを建てようと無申請でノ-プロブレム(但し私有地な)
5: 急傾斜地指定区域なれば、規準を満たせばOK
6: etc(良く調べないと、どんな規制のアミが掛かかってるか分からんぞ)

日本では、風光明媚なる場所は、色々な法規制が張り巡らされ、うかつに計画すると
酷い目に遭遇する。関係省庁を調べれ(環境省・県庁・土木事務所・農林事務所・市町村等)

以上である。
152(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 11:11:40 ID:lKPBpsRF
>>119
ソフトを聞いてるの?
だったら、いろいろあるけど、
PF1ってサイトが建築関連で無料で使えるよ。
1級建築士事務所のみだけどね。
「PF1」で検索すると出てくるから、見てみれば?
153127:04/11/11 14:08:19 ID:pVV9ghof
>>134
ありがとうございます。
直接頻繁に触ったりしないのでこのほうがいいかもしれませんね。

>>150
最近、建築家の住宅雑誌や自分の行動範囲でも外壁に木材使ってるのを
見かけるのでいいな〜と思っていたのですがアレらもメンテナンスとか
大変なのでしょうか。だったら考え直します。。。

本物の木の方が時間経過とともに風合いが出てイイって思ったんですよ。
工事会社の人からは法的な話しか聞かなかった。
154(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 14:33:41 ID:???
>>153
ウッドデッキなんかだと年に1回はオイルステンを塗らないとすぐに腐る。
155154:04/11/11 14:40:45 ID:???
途中で送ってしまった・・・
壁でも数年もすれば汚くなる。基本的に木材は雨にあたるところで使うはのは
メンテナンスを考えると止めるのが無難。
156138:04/11/11 15:29:34 ID:???
みなさん回答ありがとうございます。

何となく「法規制で絶対無理だろう」と思いこんでいましたが、
意外にも可能性があるということでびっくりしました。
法に照らし合わせ、建築可能な土地を捜してみます。
157(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 16:41:52 ID:uy9qkAIm
>>132
各部屋、廊下が切れずに繋がってるんですね。
だからフローリングを貼るときに反転した所がメス同士になるわけです。
スパンの長さとは関係なく、繋がってるのでどこかで切らないと
貼れない、貼れても極めて困難ということです。
仰るとおり、メスに釘を入れた上で、キチンとした雇い実を入れて
ノリ併用で貼れば目違いはほぼ防げます。
でも実際そこまでの施工をすることはまず有りません。
また、貼り替えを丁寧にすれば目違いは直せます。
ただ、そういう所は床だけではすまず、たいがい枠など周りと絡みがあります。
いわゆる役物です。よって貼り替えとなると大規模工事になることもあります。
それに床は実が噛んでますので、貼り替えてしまうと、そこは実無しになってしまいます。
強度的には弱くなることの方が多いです。
音鳴りも止めようと思えば止められます。
しかし、これも原因究明をして、関係箇所を補修すると大規模工事になりかねません。
ユーザーの方がどこで納得されるかです。注入で目違いが直ることはまず無いと思います。
補修が困難な場合、何らかの妥協案を考えられても良いかもしれませんね。
悪い所はキチンと直すのが当然と、徹底的に補修を要求される方もいます。
158(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 17:22:55 ID:???
>>138
ネタじゃなかったのか・・・
159(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 17:22:59 ID:58XR/lsL
洗面所についてご意見をお聞きしたいのですが、
一坪サイズの洗面所(なので幅1650mmだと思う)に設置する洗面台で
もめています。
私はどうしても1000mmの洗面台がいいのですが、周りが「でかすぎる」と
猛反対しています。洗面台の隣は洗濯機の予定ですが、
ドラム式は無理にしても縦型の洗濯乾燥機なら入るかと思って。
それとも一坪の洗面所に1000mmというのはかなり非常識なのでしょうか?
よろしくお願いします。
160(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 17:27:41 ID:???
>>159
別に良いんじゃね?
161740:04/11/11 17:51:08 ID:???
>>159
わしも良いと思う。
ドラム式は幅640で納りますか?
900の洗面台ではだめなん?
どっちでもよさげ。
162(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 18:03:56 ID:???
>>159
まず、幅1650ミリか否かが重要になってきますので、業者に確認を。
プレハブ住宅などは1720だったりしますので。巾木の厚みも考慮に入れてください。
その上で、一層式洗濯機の幅は600ミリって言うのが多いかと思います。
お手持ちの洗濯機を測ってください。また、将来買い替えもあるでしょうから
家電メーカーのカタログも参照ください。
私の予想では、OKだと思いますよ。
163974' ◆qqFPzkE7LE :04/11/11 18:06:43 ID:???
>>159
一坪って言ってもギリギリ寸法ではあまりおすすめ出来ない、洗濯機まわりには、
100ミリ程度(生活していくにつれ
物を落としたり、時には壊れてしまったりします)
の余裕が欲しいんじゃないかな?
164(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 18:20:24 ID:???
>>159
その配分だと洗濯機の排水講は洗濯機の真下?
排水講やらホースは見える位置が良いような。
165(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 18:25:34 ID:???
最近は洗濯パン て置かないの?
166159:04/11/11 18:33:00 ID:58XR/lsL
159です。レスありがとうございます。
洗濯パンは置かないらしいです。
幅は先ほど確認したところ1650でした。
洗面台1000mmにしたい理由というのはないというか、
できるだけ広いのにしたいというだけなのです
本当は一坪洗面所+洗濯機置き場にすればよいのですが。。
他を優先してしまい洗面所の中に洗濯機となってしまいました。
650mmのスペースに560mmの洗濯機を想定しています。
計画も煮詰まってくると段々頭が変になってきて
たまに皆さんの意見を聞かないととんでもないことを考え付きそうで
怖いです。
167(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 18:43:47 ID:???
将来の洗濯機の買い替えを想定して1000oはあきらめろ。
家電は絶対に壊れるんだから。
168(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 18:50:07 ID:3s63t9h0
>>119
これ
東ガスエリア限定。PF1。
http://pf1.jp/
169(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 18:54:45 ID:3nfBfNgI
自宅から車で2時間かかる離れたところに
家を建てています。
解体が終わり整地が終わったそうです。

現地に行けるのは月2回程度です。
頻繁に現場に行けない施主の注意するところは
なんでしょう?
必ず立ち会った方がいいタイミングはどの辺になりますか?
170(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 19:04:17 ID:???
>>159
うちは縦型ドラム洗濯機を箱に入れて外から見えないようにし、
カウンターを注文して、めいっぱいでかいのにしました。
ちなみに洗面所の広さは1.5坪です。

>>167
洗濯機が壊れたら合うサイズの物を探すか、箱の作り替えと
割り切りました。
171(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 19:11:54 ID:???
>>169
監理依頼を汁。
それがないなら・・・
立会っても分からないのでは?

なぜなら、構造の部分が重要なのだが
建築士でも皆が詳しい訳ではない実情がある。

まして、しろうとさんでは・・・

でも、行くなら次ぎのとき
基礎下転圧:栗石が下がらないようになるまで転圧する
配筋完了時:間隔や位置
コンクリート打込み:強度、ジャンカ
アンカーボルト位置
土台の位置と締め付け
建て方時の材の大きさ
・・・書くの疲れた・・・
172(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 19:11:59 ID:???
>>169
>頻繁に現場に行けない施主の注意するところは

自分が想像していた通りに建ってるか否か

>必ず立ち会った方がいいタイミングはどの辺になりますか?
上棟と施主検査と引渡(w

任せておいてちゃんと建つのなら見なくても桶だけど
もしかしたら誤解とか行き違いがあるかもしれないので
月2回程度見に行けるのなら行って確認しれ
173(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 19:24:17 ID:???
>>159
壁が出来てるってことは床配管終わってるんじゃないの?
だったら配管直しとかで追加が出るぞ。
174159:04/11/11 19:30:12 ID:58XR/lsL
159です。
>>173 あ、まだ着工してないです。洗面台を選定してる段階で
あれやこれやともめているとこ。

>>170 いいなぁ1.5坪。洗濯機分たった半畳なのにどうにもやりくりできないんだよねぇ。
167サンの言うとおり1000mmはあきらめ・・・・950mmにするか!!(笑)
175(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 19:40:21 ID:???
>>163
そうでもない、勘違いでは?
176974' ◆qqFPzkE7LE :04/11/11 20:46:30 ID:???
>>175
163だけど
>>そうでもない、勘違いでは?
どこの部分が勘違いですか?
177142:04/11/11 21:19:35 ID:qEeZVJXa
>144
>145
ありがとうございました。謎が解けました。
178(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:19:50 ID:itWMKFWf
たまに居るんだよなー。
鉄筋の間隔が1p違うんだけど大丈夫?とかって言うバカ。
だから何?その1pがなんなの?
そんでそんなヤツに限ってスケールを斜めに当てていたりする。

179(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:22:42 ID:???
>>177
値引きに負けんなよ 自分の首絞めるよ
180(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:23:26 ID:???
>>178
そういうときは
ああそうですねと笑顔で答えることにしてる
181(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:36:35 ID:???
>>178
誰に言ってるの? >>132 へのレス?

配筋検査で拘ってる奴いたね 日○設計の監理ジジイ
ノギス片手に参上したヨ


182(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:37:26 ID:???
>>178
施主が良くない意味で知恵つけちゃったからやりにくいよね
183(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:38:45 ID:???
>>176
え!?分からないの?w

184(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:14:36 ID:???
>>181
ノギスで鉄筋ピッチは測れないので
ぱっと見て判らない鉄筋径の計測の為かと思われ
全然外れてたら笑ってスルーしてください

>>182
それは「知恵」とは言わないほうが良いかと

>>183
釣りは釣り堀で
煽りは阪神高速で(違
185(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:31:04 ID:???
今日の釣課:コテハン1匹。w

186(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:42:45 ID:???
>>183
逆にやられるぞ!!W
187(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:43:52 ID:???
>>184
ノギスで鉄筋径?そうです、それが正解です。しかしそのジジイは
一生懸命かぶりを見てたよ。まあお好きなようにって感じだった。
あとスケールもリボンテープも持ってなかったからもしかしたら・・
188(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:46:17 ID:???
169です。
皆さん、レスありがとうございます。

素人なので基礎を見ても判らないですw。
設計事務所、施工工務店、下職さんを信頼することが一番、
でいいですか?

差し入れも頻繁に出来ないので、現場監督さんに
お茶代として工期六ヶ月分10万位預けておけば
良いでしょうか?
189(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:51:30 ID:???
マタ釣れたー!!

190(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:59:11 ID:???
おいおい、そんなにその会社が信用できないんだったらなんで頼んだ?
あなたはどこに頼んでもドキドキの心配性なんですね。途中であれこれと
中途半端に細かい事言ってると余計に精度が悪くなるよ。つきに2回逝って
ニコニコしてればいいもの出来上がるよ、きっと。あと、6か月分で10マソ?
その都度渡しなさい。もちろん祭事のときはそれなりのことしてあげて。
6ヶ月先の金の管理なんてできるわけがない。永谷園のおーいお茶で十分よ
191(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:02:26 ID:???
>>189
169=189ですが私へのレス?

まじめに考えてるんですよw。
自宅は東京で今建っている家が軽井沢なので
頻繁に行けないんです。

良い家を建てて欲しいと言う施主の願いを
業者さんにどのように表すか、を考えています。
192(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:02:53 ID:itWMKFWf
鉄筋のかぶりって何ですか?
ラップって何ですか?
そんでそれらはどれくらいの数字?
193(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:03:59 ID:???
足運んで、「よろしくな(よろしくお願いします)。」
で奥さんが横でお茶配ってればOK。

素人がいろいろ管理しようとするより、信頼されてる・より良いものを作って
あげよう、と思わせることが大事。
もちろん、そういう差し入れ等無くても十分な仕事はするが。

あんまり下手に出て、この施主は多少手を抜いても大丈夫、と思われるのもまずい。

ようは、普段の人間関係と同じってこと。
普段うまくやってれば、大工とだってうまくやれるから安心しろ。
194(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:14:13 ID:???
洗濯パンって置かない方が見た目は良いけど素人配管はやめとけ。
俺はそれで部屋を水浸しにした。
一戸建てなら笑い話だが、階下に浸水したら大変。
感電したりしたらもっと大変な事になる。
195(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:16:33 ID:???
で、タイミングとしては10時・3時ってのは必ず休憩とるから
作業の邪魔にもならないしベスト。

昼飯後は貴重な(!?)睡眠時間だから邪魔しないように。

つーかあいつらホントにどこでも寝るよな〜。
196(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:21:13 ID:???
これから寒い季節になりますが 持って行くのは
やはり 温かいお茶やコーヒーのほうがいいですか?
197(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:21:25 ID:???
>>192

JASS 5 見ろ
198(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 23:27:29 ID:???
>>196
そりゃ建築以前の問題だろ?


それから細かいことだけど、建築現場もいまじゃゴミは自分で持ち帰るのが基本。
独身職人がコンビニ弁当持ち込んでもちゃんと持って帰る。
だからお茶・コーヒーの缶も回収すれば喜ばれるだろう。
(途中で親方が止めると思うが。)
199(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 00:47:47 ID:VerjDRty
>>157
ありがとう、
推測のとおり端のへやから端の部屋まで廊下経由でつながってます。
つながっていると張るのが困難ってのが理解できないのです。
家の中心付近から張ったとしても中心になる初めの床いたをしっかり
メスザネの部分と オスザネの部分に釘うちして、固定、その後
オスメスは通常道理はって同じことを繰り返し部屋の隅ではば調整して
巾きで処理すれば、メスメスの部分なんかいらなそうに思える
床に釘うちされたオスザネに対して雌ザネつなぐのが大変?
なのかな?

家が 部屋 |リビング #部屋  | 
      |     #キッチン|部屋
          |廊#下廊下廊下廊下     

メスとメスがあっている線#が 我が家を横断するのが
リビングと部屋の間、リビングとキッチンの間 リビングから廊下にでてその
途中の廊下、3箇所あるのですが、 キッチン以外のところは
隙間もなく目違いもないのです。

きしきし言うし、、まったく


たすけてくらはい

200監理大工:04/11/12 01:08:34 ID:???
>>199
メスサネ同士の突き合わせの場合(貼り始め箇所が部屋の中心部の場合)
メスサネ部に予め4ミリ程度の厚さでのオスサネを作って貼りはじめます。
本件の場合、この処置を致さずに施工した結果きしみ音が発生したと考えられます。
思いきって床に隙間を開けてしまいシリコン系の目地を設けてはいかが?

201(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 02:27:30 ID:e24r/Z+N
>>199
メス側に釘を打つのは難しく、効きも弱いため、
貼り出しをメス同士にして、あとはオスに釘を打って貼っていきます。
非住宅用では両オスのセンター材というのが用意してある材料もあります。
住宅用でも出ていれば良いんですけどね。

中央から貼らずに片側から一方方向に貼るのは非常に困難です。
違う所から出てきた床が中央で上手く一致しないためです。

繋がっている場合、各部屋独立している時と較べ
施工は格段に難しく、また手間も大幅に掛かります。
そのためもあってトラブルは多いですね。
また、繋がりであっても施工費は変わらないため
十分な時間をかけて施工されないという問題もあります。
202(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 03:42:14 ID:???
>>200
なんかエロイな「メスサネ」って。

ああ〜ぁん私のおサネ剥いてぇぇん
みたいな。昭和の時代のエロ小説みたいな。
203(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 10:14:39 ID:???
今間取を設計中です
15畳のリビングと6畳のキッチンの続間の
キッチンの床に床下収納をと考えていましたが
設計屋の言うことには気密性が失われるのでやらないほうがいいと言われました
本当にそうなんでしょうか?
床下収納よりも床暖房にした方がいいと言ってます。
床下収納か床暖房を優先するかはともかく、床下収納って
気になるほど気密性が失われるものなのでしょうか?
204(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 11:08:16 ID:???
>>203
高気密、高断熱仕様の床下収納もありますよ
全面、床暖房って訳でも無いでしょうし

205(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 11:47:46 ID:???
>>200
床下収納は、後で床下配管類・床下環境を確認するための点検口代わりにも必要なものです。
コンセントの増設なんて時にも、あると楽です。
>>203 の通り、機密性を損なわない床下収納がありますので、
206(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 13:30:19 ID:???
>>203
床暖って結局使わなくなっちゃったりするんだよね、これが
207(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 16:45:54 ID:???
そうそう、食洗器もね。
208(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 17:28:14 ID:???
食洗器→出す→使う→洗う→乾燥→出す→使う→洗う→乾燥→出す・・・・
我が家では食器棚と呼んでマツ
209(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 17:38:40 ID:???
>>203
床下収納を造ることより
キッチンのそばにパントリー(食品庫)作れないのかな。
15+6=21帖だからひと工夫でできそうだが・・・
設計屋さんに聞いてみるべし。
2帖のパントリーでも役にたつし、ここに床下点検口をつくればよし。
床暖房も解決!
210(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 17:39:00 ID:???
食洗機は便利そうで、でも一度洗い残しとかあると不安でもう使わなくなったりw
年配の主婦さんで使い方がなんとなくマンドクセで使わない人もいるww


ウチの母親もその一人です、、、イチドモツカワレズハヤスウネンorz
211(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 19:13:06 ID:???
>>206
ん、オレのことか(笑)
維持費が高くて使えませ〜ん(石油温水式)
ファンヒーターに逆戻り
212:(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 19:52:15 ID:???
>>206
そうだね。 毎年ホットカーペット新品にしたほうが安上がり。

実際 椅子の生活で床暖はうっ血するんだよね。健康によくない。
213203:04/11/12 20:04:13 ID:???
レス下さった方ありがとうございます。
>>204-205
高気密、高断熱仕様の床下収納ってあるんですね・・
知りませんでした。価格等折り合いがついたら検討してみます。
>>209
幸いキッチンと隣接して2畳ほどの収納部屋をとっていますので
とりあえずそちらの方にも床下収納を設置しようかと思います。
214(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 20:56:17 ID:???
>>208
食器少なっ!

215(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 21:02:06 ID:???
>>214
いや実際そんなもんだろ>使う食器
216(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 21:22:10 ID:VerjDRty
>>201
ありがとうございました、マンション屋さんの1級建築士な
人に説明を求めるとあいまいで、納得できなかったのですがすっきり
しました。

明日話しあいます、どこで妥協するかなぁ
217(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 21:22:31 ID:???
日頃使う食器なんてそんなもんだと思う、
食器棚には多種多様な食器が並んでいたとしてもね。
218(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 21:40:22 ID:???
うちはにぎやかだからなぁ。毎日洗い物多し。

嫁さんに感謝!
219(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 23:01:15 ID:???
>>216
前もって「これだけは妥協できない」という線引きを
決めておくのが交渉の鉄則だったりするですよ
相手に提示しやすく自分も決断しやすいので

それと同時に「これだったら許せる」という線引きも
時間があれば決めておくとより良いかもです
あとは、2つの線引きの中でごにょごにょしたりしなかったり
220(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 23:32:38 ID:???
>>216
>>219の言う事は鉄則だね。
あと、線引きを妥協するのは仕方ないとしても、交渉の席では禁物。
いったんその場を離れて冷静になってこのスレにカキコして意見を求めるとかした方がイイよ。
221(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 00:01:21 ID:???
>>220
補足(つかフォロー)dクス

冷静になるってのは大事ですねぇ
私もそう思います
222(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 00:06:29 ID:???
建築つーより、対人・交渉の基本だよな。

いいけどさ。
223(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 07:47:37 ID:IeYM/V5W
今月新築完成予定です。
購入した土地ですが、深さ30から40センチくらいの所に
柔らかい粘土状の層があるようで非常に水はけが悪くて雨が降るとすぐに水がたまります。

水道メーターボックスの中も水がたまりメーターも覆ってしまうほどです。
家の基礎の部分は地盤改良で掘ったので心配ないのですが、駐車スペース等は不安です。

で、こういう場所に駐車スペースとして土間コンを打つときの注意点、改善点と
駐車スペースに限らず、この土地の水はけを改善する工事、方法があったら教えてください。

よろしくお願いします。
224(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 08:25:30 ID:???
>>223
砕石を厚く敷き詰め転圧する、ヨロシ。
砕石の厚みの分の水を抜けさせる溝を造る、ヨロシ。
U字溝の目地を全部モルタル詰めしないで、
一部にメッシュを重ね張り、砂押えするとよい。
庭も同じこと。排水マス横に少し穴を開けてメッシュ。
なかなかヨロシよ。
225(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 08:37:15 ID:axgzbI4T
建設業の許可申請を自分で行いたいと思うのですが、参考になるサイト等アドバイ
スありましたら、教えていただけないでしょうか?
226(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 10:20:54 ID:???
>>225
役所に行って聞け
227(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 10:46:21 ID:???
>>225
建設業協会だぞ
228(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 12:10:26 ID:???
幅5メートルの道路を4メートルだといって建築申請書に記載する人がいます。
建築物の面する道路のことです。
地籍測量図面からも5メートルと分かるのですが。道幅って大きい方が得ですよね?
変な質問ですみません。
229(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 12:37:41 ID:???
>>228
やめといたほうが良いよ。
考え直せ。
230(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 16:19:46 ID:???
>>228
道路の地積と道路幅員は違うのだ。
前面道路とは道路幅員を書くのです〜〜。
たとえば、道路の両側が道路面より低い時は測量図では6mあっても
実際の幅員は4mということなどなど。
231(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 16:22:59 ID:???
>>230
その場合、基準法上の道路幅員は6mにならない?
232(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 17:08:56 ID:???
>>230

道路管理課での認定幅員によるんじゃ?
233(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 18:16:06 ID:gcOkB5Bf
>>231
道路区域の中にがけ地などの法敷地があるばあいなどは
道路用地は6mであるが道路復員は4mということもある。
234(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 19:24:37 ID:???
228です。
>>229−233 ありがとうございました。内容は、自分自身ではありません。同じ町内会です。
ただ疑問におもったので。うちも近い将来、建て替えをかんがいるので。
233さんのおっしゃるがけ地って崖?ですか。228の件は道路も周辺も平地なのですが。
235(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 20:24:51 ID:???
>>232
ド素人だな。
道路は実測にきまっとる。
道路台帳の数字は入り口と出口しか示されてないし、現況を反映してない事も多いから参考程度にしかならない。
236(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 21:36:34 ID:vkLQmuys
>>235 道路は実測にきまっとる。

法律でそう決まっているの?
237(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 21:55:15 ID:???
ド素人キター!!!!!

238(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 23:06:11 ID:???
質問します。宜しくお願いします。
リビングの前に増築したいんですが、増築したら現在のリビングの採光が
取れなくなって確認申請が取れないといわれました。こういう増築工事は
結構してると思うんですが、他のお宅はどのようにしてるのかな。
ご存知の方教えてください。
239(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 00:22:27 ID:???
どうも、こんばんは。
容積率に関して教えて頂きたいのですが
これは壁の厚さも加算されるのでしょうか?

例えば、RC造の場合木造に比べて幾分壁に厚みがあるので
その点で、他の工法に比べて床面積が少なくなってしまう事はあるのでしょうか?
240(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 00:42:09 ID:???
>>238
その前に、竣工検査の検査済がとれてる住宅にお住まいでしょうか。
採光が足りないのも違反建築です。
ですが、検査済のない家に住んでるのも違反住宅になります。
もともと違反なら違反しても…って考えはいけないけど。
そういうことです。

241(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 00:44:51 ID:???
>>239 基本は壁の中心線です。各部屋面積も壁の中心線です。
ですが、広告とかで部屋面積**u(有効)って書いてあったら
壁の内側線で算定してます。
242(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 00:49:54 ID:???
>>236 明確に法律では決まってないけど、現況実測です。
認定幅員で足りない事は良くある。足りなきゃ取られるし。
それ以上有ったらもらっちゃえ。
243238:04/11/14 02:37:56 ID:???
>>240
検査済書はあります。チョット考えてみたのですが、仮設的なユニットの
建物には確認申請要りませんよね。だから、それに近いように基礎とかも
ブロックとかにして、仮設住宅風にすれば確認申請は必要ないんでしょうか?

244(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 02:39:39 ID:???
住宅だって確認要らない場合有るし。

245(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 03:26:02 ID:???
>>236
認定幅員でよい、なんてどこにも書いてないだろ。
敷地だって公簿面積でよい、なんて書いてないから実測させられるでしょ。
246(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 03:32:44 ID:???
リビングの上に2階が乗っかっていないなら、
増築のついでにリビングに天井採光の工事もしてしまうという手もある。
247(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 09:14:18 ID:???
>>238
奥の手:室名をリビングでなくて納戸にする
正統派:間仕切を大きな建具(襖、障子みたいな)にして
    全体での採光を検討する。
248(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 10:18:41 ID:eAeJYaDD
畑と宅地を交換しようとしたら農業委員会が反対しました。
無視したら罪になりますか?
249(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 10:32:56 ID:???
>>248
農地法違反でつ。
強行すれば告発されまつ。
そんで、新聞の3面記事にのりまつ。
そんで248が社会的に抹殺されまつ
250(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 10:51:15 ID:???
敷地内に農作業用の小屋を建築するなら問題無し。

ただ、農作業用の小屋と言って住宅を建てれば249の書くように地域から
抹殺される。
251監理大工:04/11/14 11:31:10 ID:???
>>243
増築する方角は東西南北?
252(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 11:34:52 ID:KV0avO4i
>>238
10u以下の小規模な増築は建築確認不要。
道路斜線制限や建蔽率制限等集団規定を守り静かに増築せよ。
採光面積が足らないから取り壊せとは言わない。と思う。
253(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 11:43:19 ID:???
>>248
根回しが足りないよ。
時間はかかるかもしれないが、付け届けとか肉弾接待とか必要だよ。
254(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 12:06:08 ID:???
建築申請をみたら、敷地内の場所、戸数、階数、高さ、面積につき、要するに全てについて実物と違うのですが。
こんなのでも建築確認は通ってしまうんですね。
罰則ってないんですか?
これは今、俺が住んでいる賃貸住宅ですが、ビックリ。この大家さんの考えていることって?
255(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 12:20:30 ID:???
ステンレス釘ってあんまり使われてないの?
256(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 12:56:14 ID:???
どこに?
257(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 14:19:51 ID:???
>>254
どこで「建築申請」とやらを見ることが出来たのかな?
258(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 14:49:53 ID:???
>>257
確認申請書の頭書きは役所で閲覧できるよ。
法務局に行けば登記簿の建物の欄も閲覧できる。
259(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 14:51:05 ID:PyET1kCI
今年は台風や地震などの自然災害がたくさんありました.
床上浸水などの被害にあわれた家もたくさんあったことと思います.
2×4は地震には非常に強いということですが,
浸水に関しての対策はどのようになっているのでしょうか?

在来工法ならば,壁をはがして断熱材をつめなおすということも
考えられますが,壁で支える2×4ではそれも難しい気もします.

以上,ご回答のほうよろしくお願いいたします.
260(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 16:15:26 ID:???
>>259
増水での浸水対策など、してる建物はないと。せいぜい、敷地GLを上げるくらいでしょ。

>在来工法ならば,壁をはがして断熱材をつめなおすということも
>考えられますが,壁で支える2×4ではそれも難しい気もします.

そんな事もないですね。外壁側をはがすっていうのは、どっちにしても難しい事です。
室内側の石膏ボードをはがしてしか、断熱材の入れ替えはできないかと。どのみち石膏ボード
もグチャグチャだから、張替えでしょ。
261(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 16:33:46 ID:vdlTuiBN
在来の床組みについての質問ですが、
根太をはぶいて、大引と28mmの構造用合板だけで持たせる床って大丈夫でしょうか?

262(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 17:01:04 ID:???
>>261
目地部でギシギシ鳴ってものにならね−
263(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 18:07:30 ID:???
>>225
おい!
紀宮様の旦那は東京都の建設業の許可の部門だぞ。
264(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 18:09:25 ID:???
>>261
根太を抜いたときの構造計算をしないといけませんね。大引はピッチが細かく、
断面も大きくなるでしょうね。また、
>>262 さんの言うとおり目地部、合板のジョイント部に必ず大引が来るように
割付をすることも必要になるでしょう。しかし、もしコストダウンの目的だけ
で考えておられるならよーく比較検討してください。施工順序も変わってくる
ため大工さんも嫌がります。危険ですし。個人的にはお勧めしませんね。
265(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 18:39:26 ID:???
>>264
構造上問題になるのは、根太を抜いたことによる床板のたわみ検討
どっちみち大引で受けるんだから根太抜いても荷重は同じ

施工上は>>262さんに同意
266(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 18:53:27 ID:???
>>263
都市整備局らしいね。
あした逝ってくる。
267(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 18:56:05 ID:???
>>264
265も書いているように、床板のたわみが問題になる。
仮に大引きのピッチを細かくするとして(あまりやらないが)
ピッチが細かくなった分荷重が小さくなるので、断面が大きくなることはない。

現実的にコストダウン案として考えるなら、床板を根太が不要な程度まで
厚くする、「目地部でギシギシ」ならない程度まで。
で、(根太数量)−(厚み増し分)を算定することでざっと損得は分かるだろう。
おそらく特にはならないだろうし、イレギュラーな工事になるので大工も
嫌がるし、考えもしなかったところで不具合が生じる恐れがある。

いずれにしても、何か特別な理由でもない限りお勧めできないね。
268ワカゾウ設計士:04/11/14 18:56:44 ID:Svk0byAp
初めて完了検査申請書を今、書いているのですが、第四面、
工事監理の状況というところがどうやって書けばいいかわかりません。
現場に書いてもらったらいいのかな?
民間の審査機関なのですが・・・・・・・
教えてください。
269(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 19:04:27 ID:???
>>268
どうやって書いていいか分からないって...。
あんた監理してたんじゃねーの?



使用材料から検査時の指摘事項、是正措置までやったこと書いておけばいい。
設計図書通りに施工しましたよ不具合があれば直しましたよ、ということが分かればヨシ。
270(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 19:25:34 ID:???
根太レスの剛床工法なんてどこでもやってるんじゃないですか
大工もいろんな仕事してるだろうから初めてってことはないんでない?
271(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 19:40:44 ID:???
>>270
どこでもやってないよ。

大工も、どんな工法でもやってるってことは、全然ない。
272(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 19:53:47 ID:???
>>268
ググれ
273(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 20:26:40 ID:???
ネタレス工法?

マジレスでもないのに信じるヤシいるのか?w
274(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:04:17 ID:???
ネタレスで火打ち省略は、認定不要で申請可能になったね。
認定工法更新するのめんどうだから良かった。
275(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:05:20 ID:???
>>252 防火地域・準防火地域ならダメだぞ。
276(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:07:12 ID:???
>>248 診療所を建てろ。
277(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:19:53 ID:???
>>268 オール「適」と書け。
278(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:22:30 ID:???
>>261 最近、公庫でも可能になった。
ネタレス火打省略で公庫の基準見てみろ。
279(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:26:35 ID:???
居室→納戸とか違反行為の話が出てるが…。

現在、建築違反は軽視されてるけど、近い将来、年金問題と同様、
違反建築物の住人は犯罪者扱いされる時代がくる。

違反建築物はネットで個人情報が流れ、投石・放火にあい非国民として
社会から抹殺される。

認識の甘さが将来泣きを見る。
280(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 22:05:33 ID:???
>>267
根太を抜いてたわみを抑えようとすると在来より相当の板厚が出てきてしまいます。
ジョイントと大引ピッチとを考慮して@303mmでないと大引の断面は大きくしな
いと床板毎ではなく床全体が中央部でたわみます。現在、認定の下りている工法を
検討されることを強く望みます。
281(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 22:40:12 ID:???
>>279

最近消防検査とかやってるんだが
建物の所有者の管理責任とか厳しく問われてるんだよな

違反建築を行った事が原因で死傷者が出たら
施主の責任が問われることもあるだろうな
死んだのが自分の妻や子供だったら後悔しても遅いわけだが

それでもやりますか>違反建築
282(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 22:50:08 ID:???
メゾネットって階数に入るの?
階段の段数が2、3段じゃ入らないと思うけど、ある程度のレベルを超えたら
算入とかあるんですか?
283(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 22:54:40 ID:???
>>282
階とみなされる部分の最大積層数
284282:04/11/14 23:16:33 ID:iOADWx6r
>>283
すみません。よくわからないのですが、
階とみなされるはどのような条件なんでしょうか?
285(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:24:38 ID:???
>>279
不動産価値としても0だな・・・っていうかマイナスだ

将来2ちゃんで違反建築物祭りがおきるは明確
違反建築うpスレなど
犯罪者叩きはみんな大好き

法規的にグレーゾーンでも今後気をつけたほうが良いぞ

ちなみに飲食店なんか用途違反してるの殆ど
はっきり言って、そんな危ない橋渡って飲食業構える神経
俺にはわからん
286(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:28:54 ID:???
>>284

>>283を100回読んでみよう。
答えはそれだ。意味分かるかな?
287(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:36:48 ID:???
>>285
集団規定違反はあぼーんだが単体規定違反は黙殺される
サービスルームがあったところで周りに迷惑にはならんからな
288(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:47:15 ID:???
>>287 ちがうな
一戸建て住宅であれば、隣地側の部屋1Fにサービスルームと称して
その上階が有利に造れる。
共同住宅ならば、間取りの中心付近に部屋が出来、ボリュームがとれる。

どれも、近隣に影響を与えるプランになる。
289282:04/11/14 23:50:13 ID:???
>>286
メゾネットじゃなくてスキップフロアと間違てました。
と言っても、よく意味はわからないけど・・・orz

http://www.yamasita-c.com/ie_skip.html
例えば↑の建物は何故、「5階建て」にはならずに、「2階建て5層」という呼び方
になるんですかね?
当然、2階建てで確認申請が通っているんだろうし。
290(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:59:01 ID:???
>>288
階高が高くなったことと同じだろうがボケ
291(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 00:03:23 ID:???
>>289 基準フロア-ラインとなる断面があり、そこから半階(階高の半分)ずらしまで可能。
それに、地下住居の緩和と小屋裏収納の緩和を使って、複層が成り立つ。
292(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 00:05:31 ID:???
>>290 形状規制ギリギリに設計するモリモリ設計屋ですか?
293(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 00:07:13 ID:???
>>290 最大ボリュームで建築物をデザインするカツカツ設計屋ですか?
294282:04/11/15 00:07:43 ID:???
>>290
なるほど。やっとわかりました!
ありがとー
295282:04/11/15 00:08:46 ID:???
>>294>>290じゃなくて>>291でしたスマソ
296(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 00:16:05 ID:???
>>282 そこまで半階スキップさせてる2階で
令第46条・第82条の3、建告1352号の計算
しかしないアフォ設計屋には気をつけろ。
(確認申請はそれで通るけど)

ちゃんと構造計算しないとヤバイ
297(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 00:25:43 ID:???
>>290 法令遵守の認識が甘いようですな。
298(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 00:33:02 ID:???
>>273 おまい、公庫の技術基準しらんな
299(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 01:00:41 ID:???
建築監視員制度というのがありますが、誰?
なんか仕事してるの?
300(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 01:06:36 ID:???
>>264
>根太を抜いたときの構造計算をしないといけませんね。大引はピッチが細かく、
>断面も大きくなるでしょうね。

床板が厚くなって自重が大きくなっても、
大引の断面が大きくなるほどピッチを大きくしない方がいいだろう。
ピッチを細かくすることで対応できるぞ。考えてみよう。
301監理大工:04/11/15 01:31:26 ID:???
>>264
尺モジュールならば@910を
@606若しくは@455に大引を配置すれば大断面の必要は
ないだろう。
あとはコストとの相談か?
302(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 03:23:55 ID:???
ピッチ細かくすると卍だらけになるんだよな。
303(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 03:36:18 ID:???
>>264
いろいろと突っ込まれてるぞ。

304(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 08:23:36 ID:53g6hlPJ
どこで聞いて良いのか解らないのでここで質問させて下さい。

@注文住宅や建築条件付き土地において手付金等を支払うのは契約書に捺印する前でしょうか?

A契約は仕様書や図面が出来上がってからと思ってましたがこちらも仕様書や図面が出来上がる前に契約なのでしょうか?

この業界の契約形態に疎いもので。
ご存じの方教えて下さい。
305(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 09:20:38 ID:???
>>304
一般論と、この業界の常識は乖離しています。
まずAについて
法的に、契約と言うのはお互いが納得して初めて成立します。つまり請負契約の場合であれば
建ててもらいたい。じゃ、建てます。
という意思表示の合致があれば契約成立(書面不要)。しかし世間一般では
契約の成立を確証するため等の理由で書面で合意します。
ということは、仕様書、図面、正確な金額がなければ納得のしようが無いでしょ?
だから、納得できなければ契約する必要は無い。営業マンに、今の状況では
契約できません。と言うしかないですね。
でも今日HMの台頭で、まず契約ありき。そこから話を煮詰めましょうと。一般世間とは
相当ずれてますね。
理由としては色々。ご承知でしょう。

では@はどうか?
手付というのは、法的には本契約とは別個の契約です(ただ、付随する契約)。
ですから、本契約の前に手付契約を締結するのです。
一般消費者の立場から、とくに家を建てると言う相当の金額を支払う場合でいえば、
安全のため、手付契約でなく、内金として、あるいは契約申し込み証拠金として
支払うようにしましょう。

結論から言えば、この業界の常識は世間の非常識です。でも、相手(工務店、HM)
の事情、契約の性質の問題もあります。ですから仕方ないと言えば仕方ない。
前述したような、納得するまで契約しないというスタンスであれば、間違いなく
工務店、HMでは家は建てられないでしょう。設計士に依頼して、各工務店に合見積もり
をとる以外には不可能です。
HMで建てたいのであれば、従うしかないです。郷にいれば郷に従え、です。
306監理大工:04/11/15 10:39:39 ID:Sl5kHnPE
>>302
>ピッチ細かくすると卍だらけになるんだよな。

伏せ図をしっかり設計すれば卍になる事は無い。

大引きのピッチとは言うものの、合板(根太レス用)と大引きとを併用して
大引きでもあり、根太でもある。
下地合板でもあり、根太でもある。
大引きと合板とで従来の根太の仕事を分けあっている。
二階床伏せ図にしても同じ。
307(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 11:07:22 ID:???
床材をチーク無垢材で考えています。無塗装品と塗装品のそれぞれのメリット、デメリット
などあれば教えてください。
また、一般に床材は厚みはどれくらいあればよいのでしょうか?厚ければ厚いほどよい
ものでしょうか?
308(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 12:03:21 ID:???
>>303
>>264 です。なんか突っ込みって言われちゃいましたね。
カキコミ、表現が下手でした。建築知識のない人にわかりやすく
説明しようとしたら返って誤解を招く結果になりました。スマソ・・・
皆さんがちゃんとフォローしてくれているので反論はありませんよ。
質問がマジレスならここで質問する方に細かいこと言ってもわからんし
もうちょっと誤解のないようにレスいたします。
309(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 12:31:42 ID:???
>>308
細かい事を含めて専門的な知識を解りやすい言葉で、かつ簡潔に説明するのは
かなり難しく、俺もあまり人のことは言えないが、自分の知識を整理したり表現力
を磨く訓練になると思うよ。どんどん回答をヨロシク。
310(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 12:43:35 ID:???
>>307
チーク無垢材.無塗装品と塗装品のそれぞれのメリット、デメリット
無塗装品
メリット 施工中の傷等を容易に補修ができる。
     仕上げ塗料を自分で選択する事ができる。特にホルムアルデヒド
     の放散量(JIS規格によるF☆☆☆☆)少ないオイル等の使用
     により室内の空気環境を清潔に保つ事ができる。
デメリット施工中のシミ等に気をつかう。
     現場での塗装は養生が大変。
塗装品については、チーク材やナラ材は輸入材が多く、
規格外(JIS規格によるF☆☆☆☆)
の塗装を致している場合が多く見られる。
ホルムアルデヒドの放散量を実測しなければ
数値が解らない。
塗装品でもF☆☆☆☆の表記されている材ならば問題は無い。

床の厚さは通常15〜25ミリ程度
コスト的な見解から15ミリが◎。
311304:04/11/15 12:47:34 ID:53g6hlPJ
>305
ありがとうございます。
業界により常識が異なるんですね。

でも今は住宅供給過剰なのでもう少し頑張って見ます。
312(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 13:54:33 ID:???
>>307
工場塗装のメリットは何と言っても塗装が綺麗(一部例外もあるけどね)。

現場塗装のメリットは何をどの様に塗るか自由に選べる。
チーク無塗装のデメリットとして、塗装が難しいというのもあるよ。
313(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 14:20:18 ID:???
住宅の車庫にシャッターを設置しようと思ってます。
ステンレスのグリルシャッターっていくらくらいするものなんでしょうか?
W=5m、H=2.5m 程度なんですが、どなたかご教授ください。
314(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 14:49:40 ID:y6l/6wLM
>>301
大引き直張りは剛床とか言って
ローコスト住宅はみんな採用してるようだが、
メーターモジュールなら@1000
尺なら@910そのままでやってるようだよ。
水平方向には強そうだが、重いもの載せたら変形しそう。
メーターで1000−105(土台の幅)=895
これを支えるのに28(捨てばり)+12(フローリング)
の40じゃあとても足りんだろ。
ちょうど真ん中ずつにピアノとか重いテーブルの足を
おいたりしてももつんだろうか?
もつにしても長い間置いといて動かすと、
緩やかにへこんでて変形したままになってそう。
315(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 15:22:50 ID:QkJ0yYYg
仮設トイレの排水接続ってなにでやるのですか?
ソケット挿し?バルソケ?
トイレ側です
316(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 16:03:48 ID:???
>>313
ココで聞けば分かると思う。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1094472892/l50
317(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 17:15:03 ID:???
>316
d逝ってきまつ
318(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 18:32:36 ID:???
外壁の後退距離について教えてください。
2軒隣が増築し道路境界線ぎりぎりに壁ができました。
たしか、この地域は一低専で後退距離も1mと決まっています。
でも、きちんと確認看板を掲示して工事していました。どうやって
確認がおりたんでしょうか。なんか裏技でもあるんでしょうか。
もし、あるなら自分の会社のリフォームでも提案の幅が広がるんですが・・・
ちなみに増築部分は境界に面して5mくらい、奥行きは1.5間ほどだと思うので
緩和措置の適用外だと思います。
319301=監理大工:04/11/15 19:16:59 ID:???
>>314
同意!!
そうなんだよ実際にローコストでは殆どそれだよ。
私の現場(2階床梁)では梁間方向(短辺方向)に@1820で大梁、その大梁の横振れ対策
とピッチを狭くする為に@606で中梁、最後に@910(長さ606)で小梁を
使用しています。
更に28捨て貼り+床テック26+12合板+12フローリングが標準仕様です。
320303:04/11/15 19:41:38 ID:???
>>308
現実で知識のほとんどない人に対面で説明する方がよっぽどラク。

というのは現実ならば、相手の反応を伺いながら相手の守備範囲が見えてくる、
それに合わせて説明の程度を調整してゆけばいいから。

しかし、ここでは相手がどの程度の知識を持っているかほとんど分からないし
さらに、ここを非常に詳しい連中も読んでいる。
だから双方に誤解のないように説明するのは難しい。

そこらへん。読み手が実に多岐に渡るってことを考慮してレスすれば良いと思う。
321303:04/11/15 19:44:54 ID:???
ついでに。
質問している人を、「建築知識のない人」と最初から決め付けるのは良からず。

ある程度の知識があると想定してレスを付け、用語などについて返答が来たら
順に説明してゆくという手法もある。

その「ある程度」が結構難しいんだが。
322(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 21:00:36 ID:???
>>315
トイレ側ってメス。ソケット差込でないか?

何をしようとしているのですか?

リース屋さんに聞いてみたら?
323(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 21:20:13 ID:???
>>261 はどこへいったの?

>>264 >>308 はせっかくの好意で答えてくれてるのに。
このままじゃかわいそうではないか?
324(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 21:34:00 ID:WNkTFkK+
>>318
>たしか、この地域は一低専で後退距離も1mと決まっています。

この意味が良く分からんが・・・
325(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 21:41:27 ID:???
>>323
そうそう居る居る。余計なところに見当違いのレス付けて突っ込まれまくる奴。

現実でも浮いてるんだろうなぁ。

326318:04/11/15 21:48:21 ID:???
>>324
第一種低層住居専用地域内で外壁後退距離1mと指定されている
という意味なんですが、なにかおかしなところありますか?

327(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 21:49:01 ID:???
>>322

質問者はおそらく、経験のない「仮設トイレ接続」を依頼されて
繋ぎはどうすればいいか悩んでるんだと思われ

水洗なら排水の蹴り出しはパイプだから
適当に継手持ってけば桶
それよりどこへ放流するか聞いて桶
328(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 22:17:32 ID:???
>>325
その通りだと思われ。w

329(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 22:55:52 ID:???
>>325
>>328
質問スレで、質問も回答も行わない
スレで浮いている人もいますね

>>326

外壁後退は隣地境界と道路境界、両方に適用されるのか否か
外壁後退が適用されない建築物があるのか否か(特に防火地域とか)
建築確認申請済みの看板が立ってても検査を受けたか否か

この辺もよく調べておいた方がいいよ
リフォーム提案側の人間なら最低でも関連法規は知っておくべき
330(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:00:46 ID:WNkTFkK+
>>326 おかしすぎます。

法第54条の事言ってるんでしょ。条例の風致地区の制限じゃないでしょ。
>>318の文章おかしいでしょ。
わかりますか?
331(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:02:56 ID:???
>>329
>質問スレで、質問も回答も行わない
>スレで浮いている人もいますね

そういうの、他でやってもらえませんかね?
いちいち書き込むこと自体...ry)
332(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:12:11 ID:???
道路側で第一種低層住居専用地域内で外壁後退距離1mと
指定されている地域??

>>318
道路側の外壁後退の距離を制限できる基準法はないぞ。

道路側を制限できるのは
条例の地区計画(風致など)だけ。もちろん特例あるが。
333(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:19:47 ID:???
私は電車のトイレと現場の仮設トイレで「大」をするのは負け組みだと思ってる。
漏らしてでも、絶対我慢する。プライドが許さん。

あ・・被災地の方々は別です。はい、すみません。
334(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:22:42 ID:???
>>318
一低専って正式用途地域名は何?
335(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:23:07 ID:???
私は会社のトイレや公園の公衆トイレで「大」をするのが勝ち組みだと思ってる。
便と共に「パスッ!パスッ!」と屁を漏らしながら、周囲の連中に連想させる。

音が出ないとプライドが許さん。
336(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:24:27 ID:???
あ...独り暮らしの個室トイレは別です。聞かせる相手がいない。
337(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:31:12 ID:???
>>332
お前は小学生か。

第54条 第1種低層住居専用地域又は第2種低層
住居専用地域内においては、建築物の外壁又はこれ
に代わる柱の面から敷地境界線までの距離(以下この
条及び第86条の6第1項において「外壁の後退距離」
という。)は、当該地域に関する都市計画において外壁
の後退距離の限度が定められた場合においては、政令
で定める場合を除き、当該限度以上でなければならな
い。
2 前項の都市計画において外壁の後退距離の限度
を定める場合においては、その限度は、1.5メートル又は
1メートルとする。

ひょっとして敷地境界線=隣地境界線だと思ってるの?
プゲラゲキワラタ。お前死んだ方がイイよカス。
http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/yougo9/yougo9.htm
338(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:39:39 ID:???
>>318
>>道路境界線ぎりぎりに壁ができました。
建築物の壁の事かな?
>>一低専で後退距離も1mと決まっています。
っておいおい、そんな規定は知らんぞ

>>ちなみに増築部分は境界に面して5mくらい、
奥行きは1.5間ほどだと思うので

境界だけじゃ
道路なのか、隣地なのか、河川なのか、公園なのか、北側なのかわからん。
もう少し業者らしく敷地面積、建ぺい率、既存建築面積、既存容積等
書き込めよ!!
緩和措置の適用外だと思います。


339(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:45:52 ID:???
>>318 えっと道路側は制限されないのが現実だよ。
基準法で外壁後退は隣地境界と道路境界、両方に適用される事はまずない。
通常、事前相談すれば、確認おりるよ、現実におりてんでしょ、近隣の建物。


340(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:47:25 ID:???
最近、一見詳しそうなツラして実は全然シロートって奴多すぎ。w

341(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:49:50 ID:???
>>318って
所詮リフォーム屋のレベルだから、仕事欲しさに違法行為に走るタイプでしょ。
342(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:52:43 ID:???
確認申請の業務してない奴が、文章読んだだけで答えてるからだろ
>>337みたいな答えがそれだな
343(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:53:09 ID:???
>>339
都市計画で1mまたは1.5mが決まってないのでは?
もし都市計画で決まっている以上、緩和することができるとは思えません。
どう読んだら隣地境界だけで道路境界はfreeとなるのでしょうか?
マジでわかんないので教えてplz。
344(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 23:53:09 ID:???
>>341
イホーはやりたくないからここで聞いたんだと思われ

まあ勉強してから出直せってこった
345(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 00:09:44 ID:???
おれっち都会の敷地しか設計したことない設計屋だけど(主に一低)
54条の都市計画で決まってる1m/1.5mの地域あたったことないな、どこよ?
都市計画で制限させるって田舎のほうとふんでるんだけど。

346345:04/11/16 00:19:37 ID:???
なんだか忘れたけど、54条の外壁後退制限をかけるには、
都市計画で決める解釈だっけ。

都市計画の地区計画とかの特例として、
世帯数緩和とか狭小間口緩和とか緑化緩和で
後退距離の道路側・隣地側の制限を変えるな。
347(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 00:19:58 ID:???
書き方は汚いけど>>337が正解です。
>>339とかはまだ新米だと思うのでみんな許してやってくれ。すまん。
348(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 00:38:43 ID:jfuQyrSL
318
おまい以下の知識の人間にえらそうに言われてカワイソ
349(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 00:44:03 ID:???
外壁後退距離の制限でも特例が定められてれば
道路・隣地の距離が変わるけど、それの事?
>>339はそれの事だろうか

よく容積率消化しないで、緑化や世帯5人以上使って
道路側外壁よせてるけど。
350349:04/11/16 00:47:18 ID:???
容積じゃなくて建蔽だ・・・。
351(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 00:55:23 ID:???
>>347
自作自演は見苦しい
352(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 00:58:52 ID:???
>>310>>312
遅くなりましたが、有難うございました。
あともう1点お願いします。
チークの集成材のフローリング(15センチの幅に4つ、あるいは5つを
合体させているもの)は、見栄え良くないですか?
353(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 01:02:39 ID:???
318=337=347 見苦しい
354(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 01:18:58 ID:???
最近地震に強い家とか宣伝してますが
先日、建築工事の人に地震より風の力の方が強いといわれました。
本当でしょうか?建物は風速いくつぐらいで設計してるんでしょうか。
355(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 01:42:19 ID:???
風速いくつかはともかく、壁量を決める際、地震力よりも風圧力のが大きくなってるってケースはフツーにある
356(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 02:20:42 ID:???
>>354
高さや建物形状によって違う
357(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 07:37:12 ID:???
>>349
さっきから世帯とか緑化とか言ってるけどお前はどこの「都会」の設計者なんだ?
お前の猿やイノシシしか住んでないようなクソ痴呆のうんこ地区計画やら得体の知れないまんこ指導とか持ち出してちんぽ混乱させるなよ。
358(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 08:15:06 ID:???
>>357
あ〜〜〜あっ。
気持ちわかるけど、あんたきたね〜ネ。
スカトロオタクなの?

朝からムシの居所が悪かったんだろうな。
元気だしていこうよ。天気もいいぞっ。
359(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 08:47:30 ID:jIzwEb2C
質問です。
土台に“木母”三寸ってどう何でしょう?

360(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 08:58:24 ID:i/pxkGVg
>>318
建築確認済み標示があるなら、役所にいって建築概要書を
見せてもらえばいい。最近はコピーさせてくれる。
配置図に外壁後退距離との関係が記載されているだろう。
361(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 09:21:32 ID:???
>>359
つが(とが)といいます。3寸? 3.5寸のまちがいでは?
362(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 09:54:03 ID:???
外壁後退を短くさせるのに2世帯緩和でごまかそうとした設計屋が
あとで住民票提出せまられてこまってたなあ
363監理大工:04/11/16 10:08:26 ID:???
352 :(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/16 00:58:52 ID:???
>>310>>312
遅くなりましたが、有難うございました。
あともう1点お願いします。
チークの集成材のフローリング(15センチの幅に4つ、あるいは5つを
合体させているもの)は、見栄え良くないですか?

金額的にはリーズナブルだけど、はっきりいって見栄えは良くない。
見栄えにこだわるなら最高でも90巾(1820長)の3枚合わせ!!
もっと豪華に見せたいなら
75巾(1820)の1枚合わせで長さのみフィンガージョイント品。

>>359
土台や1階柱への栂使用だけはやめた方がよい。リフォーム等での被害状況を見た限りでは、
特に栂材は白蟻君のえじきになっている!!
油分が少なく柔らかい木材なので白蟻君は大好きなんだってさ!!
土台はヒバか桧が良い。
364(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 10:50:54 ID:???
>318
なんか殺伐としてるが、337が正解
法54条以外に令135条の5を読んでください
緩和規定が明記されています。道路境界側に5mの建屋
なら間違いなくアウトです。
>345
私は一種住専で1m、1.5mの制限のない地域で仕事したことありません。
>339
指定がある場合、事前相談しようが何しようがアウトはアウトです。

ただし318が道路境界と思っているところが実は後退線の可能性は有る。
それなら、何の問題もない。役所いって認定幅員調べてみればわかる。
365(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 11:41:54 ID:???
>>364
337は基準法通りの解釈で都市計画法の緩和規定まで書いて無いじゃん。
基準法の緩和規定だけの解釈では、設計が出来ないよ。
裏技知りたいやつは、ちゃんとネタ持って事前相談いってみな。
366(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 11:50:12 ID:???
>365
都計法の緩和規定ってなんぜよ?
素でしらね???
んで、都計法に緩和規定があるとして、建基法の上位になる所以は?
法律は関連法全ての充足と違うの?
あ、わたしは364です。
最後の一行は同意だが
367(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 12:00:50 ID:???
>>366
54条の規定は、都市計画法に任せてる。
都市計画法の主に地区計画の部類には、条例で独自に緩和規定を設けているんだよ。
その緩和規定は、役所行って聞き出さないと分からないから実務してる人じゃないと分からないってこと。
緩和規定がないのはありえないんだ。
極小敷地の施主は1mなんて取ったら建たなくなる家あるし。
そんな人たちの救済のため、条例の緩和や建築審査会などある。
がんばって仕事しましょう。
368(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 12:42:50 ID:???
この流れは・・・・。
緩和使って、他社競合に差をつけるパターンだから
あまりココではお教えできないってことだ。
369318:04/11/16 13:01:31 ID:jfuQyrSL
みなさん有難うございます私の言っていた緩和って、軒だかや境界に面した3M以内の外壁
の緩和のことです。ずっとみなさんの意見を読んでいたんですが、
殺伐としてきて、発言しにくくなり御礼が遅くなり申し訳ありません。
今度、役所でこの地域の緩和規定やあの建物の確認申請を
閲覧してきます。
370(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 13:57:40 ID:???
>>369 自演オツーです
371364:04/11/16 14:39:33 ID:???
>367
なんとなく解った。が、緩和を都計法に任せている?
令の緩和以外にってことだよね。???
ま>368の言うことももっともだし。取り合えず仕事します。
ROMROM
372(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 14:40:29 ID:???
>>363
材の硬さはいまいちだけど さくらの風合いが好き

花梨もいいねぇ
373(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 15:35:35 ID:dwrMrfGY
木造在来軸組工法で床にネタを使わずに構造用合板を使用する場合
梁のピッチは最低どれだけ必要なのでしょう。
合板のサイズが910*2730だとしたら、910*2730以内で梁を組んでおくと
良いのでしょうか。
374(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 16:24:11 ID:???
>>373
撓みがあるから実際にはそれより小さくなるだろう
375(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 16:51:03 ID:llOkGe1k
>>373
910@ で正解でつ
376(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 16:59:37 ID:???
合い根太も要るんじゃね?
377監理大工:04/11/16 18:00:14 ID:???
>>363
75巾(1820)の【1枚合わせ】で長さのみフィンガージョイント品。
一枚なら合わせではありませんでした。スマソ

>>372
材の硬さはいまいちだけど さくらの風合いが好き
花梨もいいねぇ

確かにそうですね。チークやカリン更にさくらを使用した場合、
かなりシックな感じに仕上がりますよ。
378337:04/11/16 18:27:13 ID:???
>>365
都市計画法の緩和規定って壁面長3mとか書いてある施行令135の21(>>364の持ってる法令集は相当古いぞ)と混同してるんじゃねーの?
もしくは、地区計画であれこれ定めてる奴を都市計画の緩和とかと勘違いしてるとか。
地区計画なんて、「屋根は>>337の亀頭の形状を模したものとする」なんて規定だって作れるんだから・・・
ま、>>365は地区計画が裏技だと思ってるらしいから・・・
もうすこし経験を積まないと窓口で馬鹿にされるよ。
379(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 20:22:35 ID:???
>>370
黙ってるのもシャクだから発言しますが、決して自演などしてません。
2ちゃんでムキになるのもおかしいかもしれませんが、これだけたくさ
んの方がいろいろ意見や解釈を教えてくれているのに自演で済まされる
ことが嫌で仕方ありません。
自分を弁護するようですが、ちなみに私は利益のために違法建築を
するような会社に勤めていませんし、依頼があれば増築もする程度
でリフォーム専門業者ではありません。
(リフォーム専門業者ならこういうことには詳しいのではないでしょうか。)

もっと勉強します。でも、なかなか実務で必要になった時でないと
こういうことって、頭に入らないですね。
親切に教えてくださった方ありがとうございました。


380(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 21:22:28 ID:???
キニスンナ
381(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 21:40:03 ID:???
>>379
良い心がけだ
382(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 21:57:07 ID:???
>>379-381

ジサクジエン乙!
383(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 22:13:34 ID:???
>>382が釣れましたが何か?
384359:04/11/16 22:17:21 ID:N6gCAzKE
>>363
ありがとうございます。

気になったので他の構造材・仕様もうpします。
ご意見・アドバイスありましたらよろしくお願いします。


仕様

土台:栂防腐処理材 特等105*105
大引:米栂材 90*90
隅柱:大壁:杉 特等 120*120
通し柱:杉 特等 120*120
管柱:大壁:杉 特等 105*105
:真壁:檜集成材 105*105
梁:米松材 特等
小屋梁:米松材 特等
横架材:米松材 特等
根太:米栂材 1F:45*45 2F:45*105

基礎:RC造ベタ基礎(立上がりGL+400mm,土間コンクリート厚150mm)
外壁:防火サイディング12mm厚
385(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 22:24:18 ID:???
>>383
なんだ、やっぱりジエンかよ〜。ww

386(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 22:55:42 ID:???
レスが異常に伸びるカキコは自演に間違いない!!
387(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 22:58:28 ID:???
>>378
>地区計画なんて、「屋根は>>337の亀頭の形状を模したものとする」なんて規定だって作れるんだから・・・

文脈に幼稚な言語が使われおりますが、本当に建築業務に従事しておられる方でしょうか。
同業者として恥ずかしく思いまチュ。
388監理大工:04/11/16 23:22:13 ID:???
>>384

契約されましたか?。


389(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 23:39:01 ID:???
素人なんですが
プロの皆さんにお聞きします

結局、根太レスって良くないんですか?
コストダウンが目的?

耐震性UPって記述もよく目にするんですが...
390(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 23:47:02 ID:???
>>383
一般的な建売仕様、ローコストだから仕方ない。
心配する程のことはない。
391(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 23:48:48 ID:???
↑ごめん>>384
392(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 23:53:35 ID:???
またしつこく>>264キター!!!

393337:04/11/17 00:14:38 ID:???
>>387
俺を上回る法律知識の人間はそうそういないよ。
ジュリスト購読してる1級建築士なんていないだろ。
副業で知り合いの弁護士から法務相談受けたりしてるし。

394(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 01:15:42 ID:???
>俺を上回る法律知識の人間はそうそういないよ。

よほど人間関係が狭いようだね。w
バカ丸出し。www
395(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 02:02:47 ID:???
>>393
>>337は謙虚さを学んだらもっと伸びるよ。
知識は十分なんだから、あとは人に接する姿勢の問題なのでは?
396384:04/11/17 06:58:50 ID:vel03DTR
>>388
まだ契約してません。
これから建材を含めた各種仕様の交渉に入る予定です。

>>390
いわゆる建築条件付です。
しかし、坪単価60万円弱の仕様のはずです。

実は上記の会社、他社(ローコスト?)の坪単価50万円の仕様よりもキッチン・洗面台・室内ドアは低いものでした。
建材に関しての知識が低く判断はつきませんでしたのでここで伺いました。

因みに別の坪単価55万円の会社は土台檜四寸でした
397(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 10:41:37 ID:L7sBP86K
>>389
>>319くらい梁を入れれば太さを書いてないので
はっきり言えないがオーバースペックかも。
ローコストメーカーなんかは
@1000ごとに3〜4メートルくらいの梁を入れて
それだけってのが多い。
それでもちゃんとした強い部材を入れればいけるかも知れない。
一口に28ミリ合板と言っても強度はいろいろあるからね。
ローコストメーカーは根太ありの薄い合板のとこと比較して
それを言わず、
うちは28ミリ使ってますよ。凄いでしょ。
なんて話にする。根太も火打ちも入れてないことを言わずに。
部材数が思いっきり減るし技術も必要ないので
ローコストメーカー必須の工法。
素人でも釘打ち出来るなら使える。

下手な大工で建てるなら根太レスが良いよ。
上手な大工でもちゃんとした部材と
物を載せた時合板がたわまない様な
補強を入れるなら水平方向に強い分良いと思う。
398(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 11:34:00 ID:???
雨樋が壊れてるみたいなのですが、交換する場合にはやはり
足場を組むものなのでしょうか?
399(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 11:57:34 ID:???
今、もっとも恥ずかしいやつ
   ↓

393 :337 :04/11/17 00:14:38 ID:???
>>387
俺を上回る法律知識の人間はそうそういないよ。
ジュリスト購読してる1級建築士なんていないだろ。
副業で知り合いの弁護士から法務相談受けたりしてるし。


腹いてーよ。www
どこまでうそついたら気が済むんだね。
じゃ、超〜〜簡単なところから問題だしてやろうか?
400(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 12:02:16 ID:???
問題、Aは建築士Bに設計を依頼した。Bは依頼の趣旨に従い、設計をした。
その後AはBの作成した図面により建築したが、AはBに対して設計料を支払わなかった。
そこでBは設計料を請求したところ、AはBの設計による不備が原因で雨漏りがすると
して損害賠償請求をしてきた。
それぞれの請求は認められるか。理由を付して答えよ。
401(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 12:35:10 ID:???
>>398
軒樋の交換にはやはり足場が必要です。
ただ、雨樋交換だけで足場を組むというのももったいない話かと。
補修で間延びさせて、外壁のメンテナンスと一緒にやるのがいいのだが。
402261:04/11/17 12:47:56 ID:vRTX8MG+
みなさん色々とありがとうございます。

遅レス、スマソm(__)m
403(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 14:28:02 ID:???
>>401

平屋とか、1階部分のみであれば
梯子での作業は可能だよん
404(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 15:40:26 ID:???
>>400
答えは簡単です。
設計者Bは名誉毀損で施主Aを訴えられます。
雨漏りの瑕疵は、施工者の責任。
どんな形状の屋根でも、施工者の責任。
監理業務をしててもです。
よって、瑕疵責任で施工業者も訴えられます。
405398:04/11/17 16:22:12 ID:???
>>401>>403
ありがとうございます。2階部分も壊れているので、当分は補修テープでしのぎ、
外壁のリフォームのときに交換しようと思います。
406(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 16:49:33 ID:d9WzoPOv
某住宅販売会社(U)に戸建で避けるべき建材とは?ときいたところ
「ムクはやめたほうがいい」との返答でした。
あの、ムクってどんな木なんでしょうか?
みなさんが経験されて止めたほうがよい建材がありましたら
どうぞ教えてください。お願いいたします。
407(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 16:53:38 ID:???
408(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 18:09:28 ID:???
>>404
設計上の不具合で雨漏りがするということが事実で
施工者は設計通りに施工していたとしたら
様子は変わってきますね
409(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 18:18:54 ID:???
>>408 設計上の不具合があっても、
施工者は設計者に不具合を伝える義務があるので施工者の責任。
410(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 18:25:44 ID:???
設計ミスでも施工者の責任って滅茶苦茶言ってんなあ。
不具合に気づかないことだってあるし。
気づいてて黙ってたとしたら、何らかの責任はあるだろうけどさ。
411監理大工:04/11/17 19:04:28 ID:???
>>384
まだ契約してません。
これから建材を含めた各種仕様の交渉に入る予定です。

仕様
 土台:桧特等 105×105
 大引:桧特等 90×90
 隅柱:桧特等 105×105
通し柱:桧特等 120×120
 管柱:桧特等 105×105
 真壁:桧上小節105×105
  梁:米松材 特等
小屋梁:米松材 特等
横架材:米松材 特等
根太 :米ヒバ 1F:45*45 2F(米松):45*105
基礎:RC造ベタ基礎(立上がりGL+400mm,土間コンクリート厚150mm)
外壁:防火サイディング16mm厚

基礎パッキング工法を採用し基礎パッキンメーカーによる白蟻
十年保証制度を活用すれば防蟻剤の使用無しにて保証書を発行してくれる
システム等も御座います。

予算的な問題も有るかとは思いますが、ご検討してみて下さい。
412(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 19:19:51 ID:???
>>409
おいおいそれじゃあ例えばRC造、構造設計上耐力が足りない部分があった
場合には施工者は構造設計者に鉄筋が何本足りませんよ、なんて不具合を訴える
義務があるのかい?
施工者は設計を隅から隅まで監修して施工しなきゃならんのかな?w

義務がある、と明記してるからにはそれなりの根拠があるんだろうな?
よ〜く考えてみてくれ。wwwww
すみやかに示してくれたまえ。w
413(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 20:27:31 ID:???
>>404
やっぱり法律の素人ってのは、もっともらしいことを言うが、
内容はめちゃめちゃやなww
414(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 20:39:16 ID:???
そりゃぁ「ジュリスト」購読してるくらいだから。wwwww

415384:04/11/17 21:44:53 ID:V2Gsxi22
>>411
ありがとうございます。
やはり一生に一度の買い物ですから後悔はしたくありません。
出来るだけの交渉と予算の増額の双方から再考してみます。

ただ、今交渉している工務店さんは『前言撤回』と言うか迂闊な発言が多いので
白紙にもどして一から探すことになるかもしれませんが。。。。
416(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 22:00:47 ID:rgRlr81h
筋交いの代わりに構造用合板を打ち付けることもあると聞きましたが、
ちょっと調べてみたところ構造用合板はおよそ90cm幅で高さが180か270cmの
ものが一般的とのことでした。
でもそうなると柱の間隔が6尺や7.5尺の場合、隣の柱に届かない気がするんですが。
その場合は横にして使うということなんでしょうか?
417(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 22:16:18 ID:???
軸組工法の場合ですけど
柱の間隔は在来なら半間(3尺)が基本(関東間の場合)
3尺なら柱内々で804、900の構造用合板なら50程の
掛かり代があるので、そこで釘打ちすれば桶
柱を6尺(一間)飛ばすなら、耐力壁として有効にするため
には、間柱を入れる等の措置が必要
筋違(と同等の水平入力に対抗する部材)は半間以内がキホソです
418(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 22:18:38 ID:???
補足
関西間等、3尺超の柱ピッチを持つモジュールの場合は
柱に添え柱等(間柱とか)を打ち付け、構造用合板が届く範囲に
納めるのがキホソです(でないと水平力に対抗できないからね)
419(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 23:03:37 ID:rgRlr81h
>>417-8
レスありがとうございます。ところで間柱を用いた場合、
耐震性は柱同士で繋ぐときよりも落ちるものなのでしょうか?

また、筋交いと構造用合板を同時に組み合わせて使う場合には
何か気をつけるべきことはありますか?
420(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 23:03:44 ID:???
>>416
3'×6'版を使う場合は、2枚縦に張った上に横に張ります。
3'×9'版というのもあり、これだと2枚縦に張るだけで済みます。
メーターモジュール用に1000mm×3000mmなんていう板もあります。
421(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 23:23:14 ID:???
>>400
設計料の支払いについての契約がないのでBはAに対して請求できません。
対価のない設計による瑕疵なので損害は生じません。
従ってAはBに請求できず、BもAに対して請求できません。
以上。
アホかお前。死ねよカス。プゲラッチョ。
422(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 23:48:42 ID:???
またまたご冗談をww
さすがジュリスト愛読家
建築士って馬鹿ですって公言しているのか?
如何ともしがたい。遺憾です。
423(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 00:08:12 ID:???
>>412 鉄筋が足りない理由で構造耐力維持出来ないほどって、
確認申請の構造審査程度の話ジャン。

そんな確認申請おりるわけないだろ。

論外。
424(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 00:12:56 ID:???
北東北の2月に基礎打設って無謀?
425(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 00:13:27 ID:???
>>412
>施工者は設計を隅から隅まで監修して施工しなきゃならんのかな?w

建築に対する愛がないねぇ。
施主の為によい家を造る心もない。
君のところには仕事が来ないでしょ。
426(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 00:15:35 ID:???
>>424 うわものは・・なにかな?
427(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 00:16:12 ID:???
>>424
建築基準法では外気温が2℃を下回る場合は
コンクリートの打設を禁じているそうです。
428(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 00:47:00 ID:???
>>427
こらこら、素人相手だからといっていいかげんな事を教えてはいけませぬ。

>>424
冬季間や寒冷地でのコンクリート打設は、平均気温が4℃以下になると
コンクリート強度の温度補正とか養生期間中の保温や採暖など、特別の
配慮が必要。これを「寒中コンクリート」と呼ぶ。お金はかかるよ。
429(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 02:18:26 ID:???
施工屋ですけど、今やってる住宅物件で
最近は、全物件24時間機械換気付けてたんだけど
設計の先生曰く、4種換気で確認取れてるから、
付けなくて言いと言われました。
ほんとうでしょうか?
430(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 07:08:16 ID:???
煽り合いだけに終わって結論が出ないところが
さすが2ちゃんだな。w
431427:04/11/18 07:55:14 ID:???
>>428
http://www.houko.com/00/02/S25/338.HTM#s3.6
これの第75条に書いてあるけど間違い?
432(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 08:51:01 ID:???
建築中の物件を何気に眺めてると、木材が雨ざらし
になってる所をよく見ます。
乾燥材の意味が無いですよね?それともワザとやってるのかな?
433(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 09:09:54 ID:???
>>431
「コンクリートの温度が2度を下らないようにする」と言う日本語の法文を
「外気温が2℃を下回る場合は打設禁止」と翻訳できるのは
どちらの星の言語ですか?
434(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 09:16:45 ID:???
>>433

>>404の生まれた星の言語です。
435428:04/11/18 09:48:34 ID:???
>>431
もちろん間違いではありません。
この条文は日平均気温ではなく、逐一の実測温度の環境下での打設や養生のことを説明しています。

一方、寒中コンクリートは、コンクリートの初期強度を確実に得る為と、型枠の存置期間を算出する
ために建築学会が指針として定めています。こちらの方は実測温度ではなく気象庁が発表している、
その地方の月平均や旬平均気温を用います。コンクリートの打設計画は前もって立てなくてはいけま
せんし、あらかじめ見積もり金額や実行予算に反映させなくてはならないからです。

気温の定義が違うとはいえ、基準法(施行令)と学会指針で異なる数値を用いるのは大変紛らわしい
と思います。ひょっとして、学会の定義の方も変わったのかしら。
いずれにしても、養生やコンクリート調合計画さえ確実であれば、極寒期のコンクリートの打設は可能
です。

また>>427に対して「いいかげん」という言葉を用いたのは、明らかに言い過ぎでしたね。ごめんなさい、
反省しています。
436427:04/11/18 09:50:55 ID:???
>>433
>>427に書いた文章自体は、自分の持ってるマニュアル
からそのまま引用したものです。

これは、一級建築士の人が書いたもので市販はされて
ません。
なのでそれが正しいと主張するつもりもその能力もありません。

確かに法律の文章と全く一緒ではないけど、実際現場では
違う判断ですか?
437427:04/11/18 09:53:24 ID:???
>>435
かぶりました。

丁寧な説明ありがとうございます。
438424:04/11/18 09:55:42 ID:???
>>426
軽量鉄筋住宅

>>427
>>428
どっちにしても、ここらへんだと最低気温が-12℃とかになるから…
どうなんだろ

営業が年度内にやってくれとしつこく言うんだが…
「いいコンクリート使いますから」って、それを実証させる為には
どういう根拠を提出させれば良い?
439(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 09:56:04 ID:???
ここで基準うんぬん。言ってるが。
基準が2度といわれれば、それを目指すのが日本人のケチケチ根性。

基準は最低レベルの基準として、5度7度8度でもいいじゃないか。

時速60km制限で59kmで走る根性が許せん。

安全の為、40kmで走ろうじゃないか。
440427:04/11/18 09:58:58 ID:???
>>438
僕が施主なら、
「よりしっかりした基礎が作れる方法でお願いします」
ってお願いするけどな。
441(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 10:06:57 ID:???
>>419
添え柱なら、きちんと柱に緊結されてれば無問題ですよ

また、構造用合板は柱だけに留めるわけではないです
在来なら間柱がないと外壁も施工できないでしょ?
で、それらにも釘打ちすることで、入力時のたわみに抵抗します

筋違との同時使用の場合、構造用合板を柱の面に貼るか
柱の面までで納めるかによって筋違の施工位置が変わるので
柱・梁との接合部に使う金物にも注意してください

また、壁量計算で、壁倍率が5を越える時は5として計算します
442(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 10:08:21 ID:???
>>438
最終図面をもらったらコンクリート強度の欄
最低fc=24にしてもらえ。
もしfc=21だったら1m3単価\500-しか変わらん。
スランプ値とかいいかげんな数字だし。
FCを上げてもらうことが一番。
443(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 10:12:39 ID:???
>>441 壁5倍は避けたほうがいい。金物30KNアウトになる場合あるし。
HDで基礎主筋に絡ませないと・・・。
444424:04/11/18 10:15:48 ID:???
>>440
「寒いからいいコンクリート使いますよ〜」
「不良なら、条件厳しいからたたけば砕けるんですぐわかりますよ〜」
って言われて納得してしまった
よわよわ…

>>442
参考にさしてもらいます
でも、いくら図面の数値上で書かれていても本当にそれで
施工されているのか不安かなぁ…
一般建築でもちゃんと試験とかするのかな?
445(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 10:19:00 ID:???
>>444 ミルシートや工場発行の性能表もらえ。必ずもらえる。
くれない業者はDQN決定。
446(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 10:29:59 ID:???
寒冷地域のだと、コンクリート工場からクール便で現場まで来るメッリットがあるな
出来立ての品質のよい状態で打設できる。
447(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 10:49:19 ID:???
確かに生ものだよな<生コン
448(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 11:15:19 ID:???
>>443
ですね、壁量だけで計算すると痛い目に遭う
軸組はバランスも大事
449427:04/11/18 11:18:54 ID:???
>>444
ttp://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/01100603.html
試験についてはこの辺が参考になるかも。
450(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 13:29:01 ID:???
>「寒いからいいコンクリート使いますよ〜」

なんか営業トークに聞こえるなぁ。
451(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 13:42:41 ID:???
>>448
木造で充足率や偏心率計算も
できない設計屋がポロポロみかける。
452(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 15:11:59 ID:???
調合計画書、打設計画書を提出させ、試験練りもきちんとさせる。
打設当日はどちらかと言うと施主寄りの第3者を監理として立て、
施工者には動画を含む詳細な記録を取らせる。
供試体は第3者機関で試験を実施し報告書を提出させる。
一般的な試験の基準は規模の大きな工事向けに出来ているので
住宅に適応するような厳し目の基準を今回工事用に策定する必要もあるな。
これだけの充分な管理をすれば真冬に打設しても安心だ。


で、全てのコストは結局施主にかぶさってくる。w
453(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 15:32:05 ID:???
第三者を入れて監理させて怖いのが、
現場の大勢に影響ない施工瑕疵をたらふく指摘し、
手直し多数になり、施工業者は損しながら、修正施工するパターン。

施工業者は、大赤字になってまで、修正施工しないから、
分からない所で仕返ししてしまう。

ある程度、施工業者が良い仕事してても
第三者も仕事だから指摘しなくてはならない。

意見の相違が出てしまう。
454(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 15:35:15 ID:???
>>452
にプラス。コンクリート養生の仕様に関して。

単管+足場板+スタフレンシート+コンパネで現場全体に上屋をかける。
ジェットヒーター2台ほどで、3日3晩ぐらい内部を5〜10度C程度に保つ。
その間は専門の給油番を貼り付ける。
初期強度を確認したらその後、型枠をつけたまま約1ヶ月ほど放置する。

これでほぼ完璧なコンクリートが出来上がりだ。詳細の数値は計算による。

455424:04/11/18 16:46:32 ID:???
>>442
公団の仕様だと、打設後28日間の平均気温が2℃以上10℃未満でもFC=27
ってなってるみたいだけど…

>>449
読破
すげー参考になった
でも頭わりーから打ち合わせの時まで覚えてらんね…

>>450
だしょ?
まぁ俺も客商売やってるから年度越えの受注を避けたいのは分かるんだけどさぁ…

>>452-454
高杉
金ないっちゅーの…
まぁ、>>450 のサイトにあるやつ(2マソ)くらいだったら出来るかもだけど
456(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 17:08:29 ID:???
>>432
雨に打たれ続けたら乾燥材が未乾燥材に戻る、なんてことはないよ。
だいたい上棟から外壁紙貼まで雨なしってのは日本では稀有なわけで、表面が濡れたところで問題なし。

ま、乾ききらないうちにグラスウール等の断熱材入れさせてたり未使用材の保管を養生も無しで現場放置ってのは業者の管理に問題有りだが。
457(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 17:38:48 ID:???
ねこちパパは仕事してんのか?あれが仕事か?
458427:04/11/18 17:43:59 ID:???
>>457
「有休とって」って時々出てるのでサラリーマンのようですね。
ここまでやるのはよっぽど気合い入ってないとできませんね。
459(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 17:57:46 ID:???
>>449
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
18へぇ

素人相手の強度試験サービスってあるんですね。
2マソ?高杉!って思ったけど型枠のリース代相当やら送料やら
たぶん水中養生の経費も込みなんだろうからしょうがないのかな。

型枠さえ何とかなれば現場で水中養生して試験機関に持ち込めば
1セット2〜4千円ぐらいで試験できるよね。
あ、キャッピングが素人には難しいか?
460(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 18:48:40 ID:???
>>409=>>423

409 :(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/17 18:18:54 ID:???
>>408 設計上の不具合があっても、
施工者は設計者に不具合を伝える義務があるので施工者の責任。

設計上の不具合があっても確認申請がおりるのかい?

論外。wwwバカじゃね?


>>409=>>425
建築物に対する愛があれば設計上の不具合があっても良いのかい?
君のところには仕事こないでしょ?wwwバカじゃね?
461(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:19:04 ID:???
>>460
どうやら建設業法をしらない奴がうろついているな。
462(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:20:55 ID:???
>>461
おまえのことか?

反論があるなら、具体的に根拠を示してみようね。wwwww
463(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:21:39 ID:???
さっきテレビで特集してた欠陥マンション、
全世帯の床がたわんで悲惨な状態、しかも現在も進行中
マンション全体が崩壊しそうだったよ。
施工会社は設計通り施工したから設計した販売会社の責任だ、
手抜きした施工会社の責任だ、
とお互いに主張、実際施工会社なんてそんなもんでしょ。
464(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:22:23 ID:???
雨漏り原因が確認申請の図面でよみとれるのか〜??ウホホ...
おまい天才だな。
>>460
465(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:23:08 ID:???
ここでもくだらない争いが横行してるなー。
こんなんじゃ「恥ずかしくて聞けない」ことが聞けないじゃないか。
466(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:23:44 ID:???
>>462 君の事を「教えて君」って言うんだよ。
467(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:25:27 ID:???
恥ずかしくて聞けないスレで恥ずかしい事を聞くと
DQNが現れて、遊ばれる。 間違いない!!。
468(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:27:22 ID:???
>>467
それならまだ救いがあるが。
「DQNが複数現れて、質問を放置して戦争を始める」
になってる。
困ったもんだ。
469(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:33:10 ID:???
「恥ずかしくて聞けない」は「質問」じゃなくて「建築」を修飾してるんだ。
建築やってるような漏れたちは恥ずかしくて耳をふさぎたくなるような
存在なんだよ。
だからこのスレがこうなるのは必然なんだ。
470(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:34:56 ID:???
>>469
建築って「聞くもの」だったんだ。w
471(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:40:59 ID:???
この業界が不況で皆、心が病んでるんだろ。
だから、このスレでウップン晴らし。
ネットでしか生きられない悲しい存在。
まぁ、リアルな世界で問題おこすより良いけど、
相変わらず、建築関係の犯罪率は・・・。
472(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:42:32 ID:???
>>464

409 :(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/17 18:18:54 ID:???
>>408 設計上の不具合があっても、
施工者は設計者に不具合を伝える義務があるので施工者の責任。


よ〜く自分の書いたこと確認してからレスしようね。wwwww
バカ丸出し。
473(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:43:22 ID:???
>>466
答えられないんだねぇ。w

クスクス
474(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:45:15 ID:???
>>472 この仮想世界でのみストレス解消してね。
リアルな世界で犯罪起こさない為にも。
475(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:46:57 ID:???
このスレ見ると建築関係者が犯罪起すの多い原因がつかめる
476(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:47:37 ID:???
スレタイを縮めて「恥ずかしいコーナー」にすべきだな。
477(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:48:51 ID:???
>>476 股間かい。
478(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:50:49 ID:???
>>474
警察にはお世話にならないようにな。

仕事もできないし能力もないからって絶望するなよ。w
479(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:52:05 ID:???
>>472 建設業法の条文読んでみてね。
きっと知りたいことが見つかるよ。
めんどくさがらず、開いて見て建設業法。
480(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:53:44 ID:???
>>457
全部読んだら「ねこちパパ」の文字が「ねちこパパ」に見えてきたYO
481(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 19:54:56 ID:???
>>477
言い得て妙だな。w
482(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 20:07:31 ID:???
>>479
解らないんだね。www

嘘ついちゃ、ダメだぞ。今後気をつけるようにナ。
483(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 20:10:54 ID:???
まだやってのか。
いいかげん空気嫁。
484(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 20:30:25 ID:???
>>483
おまえのレスこそ余計。

他に行け。
485(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 20:34:50 ID:???
sageの名無しが全員
同一人物に見えてきたよ

たぶん誤爆だろうが一応言っておく
「自演乙」
486(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 20:38:37 ID:???
>>485
ごくろうさん。

他でやってな。
487(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 21:48:22 ID:???
>>486
オマエモナー
488(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 21:49:31 ID:???
>>485
禿同
489(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 22:16:13 ID:???
>>487-488


クスクス



490432:04/11/18 23:37:28 ID:???
>>456さん。ありがとうございます。
今、1戸立て購入を検討中です。
積水、ブライト、アットで見積もりしてもらいました。積水は予算オーバーで却下しました。
アットは、異常に安いんですが、安すぎて怖いくらいです。
内装設備(キッチン、トイレ、洗面台、風呂、床暖房など)いろいろ付いて
1200万とか。工法もハイパーなんたらとかでしっかりしてるって言ってました
が、それがどれほどのものかよく分かりません。外壁にパワーボードをえらく勧めてました
どこで利益とるのか不思議なくらいです。
ブライトは一番よさそうに感じるのですが、値段を下げてくれるよう交渉したところ、現在
の仕様(壁の断熱材を硬質ウレタン、床をカネライト)を両方ともカネライトにして、柱
を3寸5分(今の仕様は4寸)にし、壁を居室少し出すというのです。ざっと見て、200
万前後下がるかもって言われましたが、そんなに下がるのかな〜って感じです。
耐震性に問題なければそれでもいいかな〜って思いますが、どう思われますか?プロの方の意見を
教えてください。
491(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 23:59:22 ID:qSr+Mwau
>>490
安いものはすぐに手を入れたくなる。
将来の増改築に耐えられる工法か確かめよ。
492432:04/11/19 00:06:53 ID:???
>>491
ご意見ありがとうございます。
アットは分かりませんが、ブライトは増改築に耐えられるそうです。
493416:04/11/19 01:01:45 ID:E7TAVFmF
>>420,441,443
亀レスですがありがとうございます。
耐力壁は5倍はよくないとのことですが、在来工法の場合、
大体何倍ぐらいにしておくのがいいのでしょうか?
494(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 01:06:47 ID:???
壁倍率の意味を理解してから質問された方が良いかと
495(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 07:48:07 ID:???
>>493
片筋交の2倍で出来るだけ分散させ、偏心率を考慮して
耐力壁線間を小さくして、剛性が取れる様に、外周へ力が行くように。

N値計算を行い、外周隅柱以外になるべくHDがこないように
耐力壁を配置するのが良いのでは。

正直、偏心と床剛性を考慮して、最適な配置を最短で行うには
コンピューターに任せたほうが。
496(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 08:00:34 ID:???
耐力壁を強くして、壁量とる人いるけど、
N値計算で金物でかくなるし。

金物に頼っても、将来、緩むし。
497(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 08:24:42 ID:???
貫を入れてこまい壁
これ最強
498(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 15:00:53 ID:OI2FQoxR
年内入居予定なのですが現在の進捗状況(2×4工法)は、
瓦が乗って、玄関ドアやら部屋の窓までは完了してる。

未施工・・・階段
      内装、床、部屋ドア
      外装(サイディング)
      浴槽、トイレ、キッチン
      電気・水道など
      ウッドデッキ
      外構


ちゃんと年内に入居できるんでしょうか?
499(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 15:05:07 ID:???
>>498
ぎりぎり年内入居可能だと思うよ
500(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 15:10:00 ID:???
>498
直接、引越しや生活には絡んでこないウッドデッキと外構は
間に合わなくても勘弁してやってくれ。お願いします。

でもコンスタントに職人が入っていればなんとか終わるはず。
501(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 15:40:01 ID:???
う〜〜む
すごい工法だ。
これから内部造作みたいだけどホントに間に合うの?
502498:04/11/19 15:55:54 ID:OI2FQoxR
>>500
コンスタントに職人は現場に来ている様な気配は無い。
503(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 16:40:35 ID:???
>>498

年内入居って事は遅くても12月19日に施主検査・駄目工事に1週間として
26日頃引渡し、その後引越(27日)ってとこか。ちょっと強引だけど。


結論:実質残り1ヶ月では厳しいね。


504(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 16:44:33 ID:???
>>502
コンスタントに職人来てないのなら
なんだかんだで来年までかかりそうだねぇ
505(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 16:46:06 ID:???
ヴぁか!
それが一番大事なんだよw

工務店が腹くくって採算諦めて職人突っ込めば
1ヶ月でも家は建つ。
逆は何百年掛かっても建たない。
506(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 16:46:40 ID:???
>>502
コンスタントに職人来てないのなら
なんだかんだで来年度までかかりそうだねぇ
507(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 18:47:29 ID:???
コンスタントってどこ?
508(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 19:38:34 ID:???
耐久性を考えてウッドデッキをやめて、デッキ部分をコンクリートで
作ることにしました。コンクリートの場合なんと呼ぶのでしょう?
テラスですか?
屋根は一部かかっています。
509(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 20:04:33 ID:???
>>508
犬走り
510(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 20:18:13 ID:???
土間
511:(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 20:23:27 ID:???
>>509
犬走り? それならデッキの部分は縁先と呼ぶのでは?
テラスで正解と思う。
512(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 20:54:21 ID:???
犬走りだろうね、フツー。

513508:04/11/19 21:04:08 ID:yJweO+ns
>>509,511,512さん
レスありがと。
サイズは8mの3mです。高さはLDと同じです。
テラスという呼び方で良さそうですね。
ありがと。
514(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 21:47:04 ID:???
>>513
>高さはLDと同じです

一戸建てですよね。どんなコンクリート打つんですか?
10〜12立米のコンクリート土間ってすごい。勘違いかな?
仕様を詳しく教えてください。
515(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:14:13 ID:???
>>513
床下の換気できるの?
516(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:23:22 ID:???
12立米もないと思われ...。
517(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:32:21 ID:???
>>514 は、中まで全部コンクリートじゃないと
気が済まない人なんだよ…
518(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:42:24 ID:???
すぐ腐るようなWD作るより正解だね。
味気なきゃタイル張ったりできるし。
安いスノコをホームセンターで買って腐ったら交換でも良いかもな
519(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:44:08 ID:???
>>517
マスコンだねぇ。
温度管理しなきゃ。セメント量おさえて。
520(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:53:38 ID:???
うちの実家、WD風とゆうか、犬走浮かしてるがすでに築30年、
亀裂も無く長持ちしてる。幅1b長さ5b、厚さ10a程、で地面から
15a程浮いてる、

521(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:55:02 ID:???
>>520

夏場は暑いだろ?
522(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 22:58:05 ID:lC+a+3DW
>>498
突貫工事ですね


523(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 23:17:13 ID:???
>>520
スラブ厚15cmはあるんでない?
持ち出し長さ1mとかぶり厚さ考慮すると。

うちにも同じようなのがあって同じようにひび割れなど無し。

>>522
余裕でしょ。躯体終わって1ヶ月もあれば。
12/20には引越し可能。
524520:04/11/19 23:22:45 ID:???
>>521
東向きですが暑いとか気にはなりませんね。
>>523
そうですね、え〜と、上側は水勾配程度の水平で、細かい砂利洗い出し仕上げ
下側は基礎側が厚くなっています、基礎側15a以上ある気がする、
先端が10aぐらいでしょうか。
525508:04/11/19 23:26:18 ID:yJweO+ns
>>514
508=513です。
外枠作ってなかに土をいれ、その上コンクリを
15センチくらい打つと聞いてます。
高基礎なので地面からかなり高くなっています。
526(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 23:31:45 ID:???
>>525
土間ですな、構造的には。

持ち出し長さ3mでは片持ちスラブはきついね。
527(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 23:33:02 ID:Wz6ndSHR
年間返済比率35%、利率3%、借り入れ3000万だと答えはどうなるんですか?
計算の方法がいまいちわかりません。
528××建設会社:04/11/19 23:36:48 ID:yfHmGQ0R
136.5万 年間はらわなきゃいけないね。
529××建設会社:04/11/19 23:39:51 ID:yfHmGQ0R
月11.375万円  これはきついんでないかい。
530××建設会社:04/11/19 23:47:25 ID:yfHmGQ0R
年間返済額3000×0.35=1050   
利息1050×1.3=136.5
月 136.5÷12=11.375
531(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 00:17:00 ID:UwzVcijj
年収はいくらあればいいんですか?教えてください
532(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 00:32:06 ID:???
生コンクリートの単位水量を安定させるために最も重要な因子は何ですか?

533(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 00:33:36 ID:McifSxIx
違法建築は立ててしまえば勝ちなんですか。
取り壊し命令なんてこないんですか。
534(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 00:47:58 ID:???
>>422
なにもきっかけがなければ役所が動くことはないでしょう。

火災や事故などがあって既存建築物の見直しとか
近隣からの苦情がよっぽど多くて立ち入り検査とか
そんくらいは実際にやってる。
535(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 00:48:49 ID:???
キーボードが1列ずれてた。

>>422 でなく >>533 ね。
536(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 00:55:27 ID:???
>>534

>火災や事故などがあって既存建築物の見直しとか

防災設備(消防設備)の不備を再三指摘されていたにも関わらず
指導に従わず、その結果火災で44名の死者と3名の負傷者を
出したビルオーナーが逮捕されたという事実もある罠
(H13.9.1の新宿歌舞伎町雑居ビル火災)
ちなみに、消防法の改正で、オーナー責任の罰金は

 最 高 1 億 円

たかが違反建築とか言ってる香具師は
自分の親や妻や子供が自宅で事故死とか焼死することを想像してみれ
537(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 01:07:04 ID:???
>>536
前にも書いてあったけど、例えば道路交通法の違反にしたって
法定速度を5キロオーバーして流れに乗って走行するのと、
ベロンベロンに酔っ払って飲酒運転するのは訳が違う。同じ違反にしても。

だからといって、建築物で違反してもいいものがあるかといえば、そうではないんだけど
素人さんからすると同じに思われてしまう場合もありがちなようだ。

違法建築を押し通して建築物を竣工させた設計者が、
それを誇らしげに素人さんに語ったりすることなんかも、あるまじき行為である。
538(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 01:35:33 ID:???
>>537

建築基準法第一条に書いてあるんだけど
「最低の基準」なんだよね
国民の生命と財産を守るための

最低の基準すら守れないなら
建築するなって
539(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 01:48:28 ID:???
>>538
うんうん。ところでなんで俺にレスするんだい?

要するに>>534-538>>533が嫁、ってことだ。
540(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 01:49:10 ID:???
>>508>>525読んで思い出したんだけど、
「中に土を入れる」かわりに発泡スチロールを入れるというのを、
土木の方で聞いたことがあるんだけど、それってどうなんでしょうね?
コストダウンになるとか聞いた覚えがあるんですが、
土を入れる/全部コンクリ/発泡スチロールのどれが一番安くなりそうですか?

自分が聞いたのは高速道路で、盛り土して上に道を造る場合の話でしたが。
541(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 02:04:46 ID:???
>>540
土を入れる:土間コン
全部コンクリ:ラップル・マスコン
発泡スチロール:コロンブス工法(など提唱者ほかにも有り)

土間コンが一般的。埋め戻し・転圧の後砕石・防湿シート敷・配筋→コンクリート打設。コスト小
ラップル・マスコンは荷重が大きい場合or地耐力が小さい場合など。コスト大(深さによる)。
発泡スチロールは建築では特殊。だけど特許なども取得しており、免震効果がある、と謳ってる。
しっかり解析・施工すれば効果はあると思う。コスト中。
542(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 02:07:48 ID:k6yGH6MV
うまく探せなかったので教えてください。
よくテレビとかで和風モダンな感じの部屋で、
白い壁に黒い柱の部屋を見るのですが、
その柱は元々着色されて売っているのでしょうか?
呼称はなんと言うのでしょうか?
543(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 03:39:11 ID:???
>>533
是正命令、使用停止もあり得ます。
除却が命じられる事もある。

近所のアパートで「使用停止」の赤紙が建物中に貼られてるのを見た事がある。
呪いでもかけられてるのかとビビった。
544(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 03:40:02 ID:???
>>542
ペンキ塗り
545(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 08:44:07 ID:KRDBPI/0
>>542
オイルステイン+クリアラッカー半つや
546(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 08:44:11 ID:???
違反建築がもっとも多いのは、大阪といわれますが

なぜなぜ?
547定礎式の次第:04/11/20 08:46:25 ID:j92g2KJD
盛立・・・これは何と読むのでしょうか。
「もりたて」と読むと思いますが、確証がありません。
土木(特にダム関係)に詳しい方、お願いします。
例・・・礎石を埋納する盛立、提体の盛立 など
548(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 08:49:19 ID:???
>>537

>違法建築を押し通して建築物を竣工させた設計者が、
>それを誇らしげに素人さんに語ったりすることなんかも、
>あるまじき行為である。

団塊の世代が多い気がする。
コンプライアンスの意識が薄いんでしょう。

その世代に教わった人達もです。
ワンマン系企業はそのまま受け継がれます。

最近の企業としての命取り、そこですね。
549(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 08:52:53 ID:???
学生運動に参加した世代は、法を破る=改革
みたいな意識があるから、違反建築を革命と認識している。
ヒーローなのである。
だから違反建築が横行している。
550(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 09:09:28 ID:???
近年、確認許可が民間で出来るようになったのなら
違反建築パトロールを民間に委託すべきである。

報酬は歩合制で。
必死こいて違反建築物を探します。

発見後、早期に行政代執行。

よりよい社会が期待でき。
法遵守の意識が高まり、建築士が重要になる。
建築物解体が増え、労働力が必要。
土地売買が増え、不動産業界活性化。
新築工事増加。工事会社安泰。
都市が整理され、地域活性し経済効果は計り知れない。
551(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 09:37:35 ID:???
>>550
独自にやってる人もいるらしいね。
外から見て違反建築を探し出して恐喝まがいの事を。
個人は金出さないけど、企業は結構金出すらしい。
552(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 09:40:46 ID:???
553(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 11:12:38 ID:???
よく近所に大型マンションが出来たと騒ぐ戸建て住人が居るが、
自分の戸建ては一点のくもりの無い建物だろうか・・・。
疑問である。プロが見れば分かる違反行為がかなりあると思う。
554(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 17:33:34 ID:???
>>553
>プロが見れば分かる違反行為がかなりある

例えば?


555(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 17:45:30 ID:???
553が設計してる。
とかw
556(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 17:46:49 ID:???
>>552のスレとここって使い分けがよくわからない。
こっちの方がよりアフォなこと聞いていいって感じ?
557(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 17:47:32 ID:???
>>533
イカンよ、違法建築は。

順法精神に欠けるな〜。w
558(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 17:51:37 ID:???
>>556
あっちは「誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ」

こっちは「恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー 」

質問に対するアプローチが違うだろ?
答える、のと、聞けない、のでは。

まあようするにマルチすんな、ってことだ。
559(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 18:13:07 ID:???
>>554

後から建てた不可分のカーポート(屋根付)で建ペイオーバーとか。
役所も何も言わないけどね。厳密には違反建築。
560(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 18:49:23 ID:???
>>554
建ペイ率、容積率のオーバーは多いよ
561(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 18:51:39 ID:???
>>559
そりゃ素人でも分かるだろ。
屋上のイナバの物置とか。

ちょっと誰も気がつかないのは屋上の設備機器。
建築とは建築物と建築設備。
屋上に室外機を置いたら建物高さが高くなる。
通常、テナント工事なので確認申請図には設備基礎しか書いてない。
誰も指摘しないが厳密には建物高さに含まれる。
562(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 19:36:10 ID:???
屋上のイナバ物置っていけないの?
563(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 20:40:51 ID:???
>>561 設備は土地に定着する…うんぬん。ってあるから
例えばキュービクルは下にローラー一部付けて、合法化させてるけど。
ローラーをつけると土地に定着しないから建築物ではない。
564(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 20:42:24 ID:???
なるほどーだから物置の下には小さな滑車ついてるのか。
微調整の為かと思ってたけど、そういうことか
565(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 21:49:00 ID:???
>>553
別にプロでなくとも、分かるようですね。w

566(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 22:01:07 ID:hb5F6HPn
>>562
確認申請が下りていればOK
屋上に限らず、物置やカーポートを後で建てた場合
申請してない場合がけっこう多い
567562:04/11/20 23:15:41 ID:???
>566
どうもありがとう。
カーポートっていうのはどういうのを差しますか?
透明な屋根だけってやつも申請が必要ですか?
568(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 23:36:53 ID:???
>>566
>確認申請が下りていればOK

確認取得後に違反行為するなんて、なんて法を軽視してるんでしょう。

569(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:03:51 ID:???
検査済が発行されてからなら桶でいいんだよね
570(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:06:55 ID:???
>>567
必要だよ
>>568
確認取得後に違反行為するなんてどこにも書いてないけど?
571(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:06:57 ID:???
>>569
>検査済が下りていればOK

検査済取得後に違反行為するなんて、なんて法を軽視してるんでしょう。
572(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:08:17 ID:???
>>571
検査済取得後に違反行為するなんてどこにも書いてないんだけど?
573(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:10:44 ID:???
検査済証が発行されてから建てるやついるのかw
574(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:11:22 ID:???
>>567
透明な屋根のカーポートってポリカーだったら
殆どの地域使えない。
準防火地域はもちろん。22条地域だって。屋根不燃の制限でクリヤーできず。
あれは準不燃認定しか取れないから。

そんな製品売っていいのか?
疑問である。
575(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:15:40 ID:???
>>564
ポリカーボネイト屋根は、大臣認定で防火クリアーしている製品が、多いはず。
576(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:23:16 ID:???
>>575
それ嘘だよ。
大臣認定取れるヤツは、用途指定している。
不燃保管倉庫とかだけ。

よって車はだめ。
577(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:25:59 ID:???
ポリカーは火災延焼の原因のため。今使えないしな。
以前、ベランダ手摺にポリカを使用して、火災になって
全部燃えちゃったしな。
578(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:29:02 ID:???
ポリカーの大臣認定って難燃だろ。

防火地域・準防火地域・22条地域の屋根に使うには、不燃じゃないとだめ。

緩和で建築物の用途制限させ(不燃物保管の倉庫の屋根)、難燃認定をつかえるけど。
579(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:33:01 ID:???
するとどんな屋根のカーポートなら問題なしなのでしょう?
580(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:33:28 ID:???
合法的に
透明ポリカー屋根のカーポートは何処の地域で使えるんだ?
っと小一時間問い詰めたい。
581(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:35:03 ID:???
>>579 透明じゃない不燃認定が取れてる屋根。
www.toex.co.jp/jyutaku/2003new_2/5_top1.htm
アルミ製だな。
582(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:42:54 ID:???
>>580 確認申請がいらない工事届だけの地域だな。
583(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:43:06 ID:???
575です。
確かに用途の指定有りますが、車庫はOKとタキロンのHPに有るのですが。
584(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:51:42 ID:???
法の緩和は倉庫だけ。
条文に車庫とは何処にも書いてない。
車は可燃物です。不燃性・・・でアウト。

>>583 かってな拡大解釈です。
585(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:56:40 ID:???
いずれにしても、近隣で火災があったとき延焼しちゃうよ。
586(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 02:32:30 ID:???
建設業の人って、高学歴低収入が多いって本当ですか?

587(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 03:10:40 ID:???
>>586
低収入だけど、建築とは大きなお金が動く仕事です。
裏金が回ります。そこが美味しいところです。

現場監督、メーカーからガッポガッポ。
588(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 03:13:45 ID:YR4lcm5f
木造2階建て築10年、建坪40m2の布基礎の中古住宅があります。
ほぼ正方形の建物で、四隅の一箇所が20mmほど沈下していて
その付近の床は傾いており、気になっております。
外から見ると問題の一番沈下している角から2mほどのところには
明らかに不同沈下が原因のクラックが入っていて、不同沈下が
これからも進行する気配あり。10年で20mmだからあと10年で5mmくらい?

それで、沈下しているところの基礎の下を掘って、ジャッキアップして、
モルタルを穴に詰め込んで補修しようと考えています。

そこで質問なのですが、木造家屋の重量というのは一体どれくらいのものなのか
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?
589(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 03:25:01 ID:???
>>588
3t/m2程度。

木造2階建てで布基礎の幅が60cmもあればそんくらいでしょう。
平面レイアウト、屋根や外壁の仕上げにもよるけどそう大きくは変わらない。

なので>>588の現状には何らかの問題があると思われる。
地盤の地耐力が3t/m2を下回るのはそうとう軟弱な地盤だから。

地盤が軟弱なのか、基礎まわりの施工に問題があったのか、詳しく見ないと
どういった補修・補強方法が適切か分からん。
590(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 03:56:06 ID:A5anXHfM
>>578
ていうことは、それ以外の地域ならOK?
じゃないと、アルミ製の屋根?
591(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 04:25:36 ID:???
駐輪場の屋根ならOKなんだけどねえ。
車庫売ってるメーカーは法的責任なんかとらないし、自己責任で。

物置メーカーだって居室として使えるみたいなこと謳ってるけど、違反でもかまわず納品する。
TELで聞いたら建築物扱いになりますてなこといってたけど。
592(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 04:27:48 ID:???
>>588
>明らかに不同沈下が原因のクラックが入っていて

基礎の下を掘ったら沈下が進行するよ。
ヘタにジャッキをかけると、剪断力によって基礎の亀裂が進行するだけ。

1.建物全体もしくは不同沈下の周辺だけでも、木造部分を基礎から浮かした状態にする。
2.不同沈下部分の基礎を斫り撤去
3.薬液注入などで地盤を改良
4.基礎の打ち直し

などが考えられるが、基本的には>>589が言うとおりです。
どうも問題があるのはその部分だけではなく、他の部分も不同沈下を起こしている可能性がある。
いずれにしても素人には無理と思われるので、曳屋さんか建設会社などのプロに相談しなさい。
593(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 04:51:30 ID:???
>>591
そういう違反系って自己責任の認識薄いよね。

たとえば政治家の家とか著名な方々の家にそのような物があったら・・・。
年金未払い問題同様、地位も名誉も失う可能性あるね。
594(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 04:53:53 ID:???
>>590 それ以外の地域って・・・・あんたどこよ?
595(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 05:14:38 ID:???
>>593
それだ!
596(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 05:16:16 ID:???
>>586
低学歴低収入が多いです
597(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 05:35:26 ID:???
「ポリカーのカーポートで・・・地位も名誉も失いました。」 m(__)m

って・・・事で国民も違反建築の意識が高まる。
598(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 07:39:41 ID:???
ポリカは、熱や衝撃には他のプラスチックに比べて強いが、
同様に火に弱い。
599588:04/11/21 09:43:18 ID:???
回答ありがとうございます。

>>589
3t/m2 というのは地耐力の目安と言うことでしょうか。
問題の家の敷地はもとが斜面で、ありがちな盛土の厚さが厚いほうが沈んでます
沈んでいる角の周りは壁が少なく、角の柱付近に集中荷重がかかり、
基礎(梁)に曲げモーメントが発生しそうな構造。

>>592
地盤改良のかわりに基礎下を広めに掘って、側溝の蓋などならべて圧力を1/2
程度に減らそうと思っているんですが・・・・・・

おっしゃるとおり、素人が手出しするもんじゃないというのは承知しております。
が、モノの価値からして100万をかけるのがアンバランスな家なのです。
完全な補修はできないとしても、ある程度の効果を期待してDIYできれば可と
かんがえている次第です
600(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 11:15:50 ID:kUTVqK55
>>599
お金をかけたくないなら、基礎と土台をつないでいるボルトを切り離し
くさびを打ち込んで沈下が済むまで基礎を沈ませてやればどうだろ。
んで、地盤が落ち着いたらなんらかのてだてをすればどう。
土が動いている状態で簡易な補修では限界はあるだろうし、意味がないよ。
601(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 11:32:38 ID:2CV1Dk1i
質問です。今の部屋、窓に雨戸がないんですよ。意味が わかりません。なぜ雨戸がないんですか?
雨戸をつけない理由でもあるんですか?
それとも設計者がバカなだけ?
雨戸がないため、断熱、遮音性、すべて最悪です。
602(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 11:44:59 ID:???
>.601
予算をけちるから雨戸を止めたとおもいます。
603(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 11:45:07 ID:???
意味が わかりません。なぜ雨戸つけなかったんですか?
604(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 12:00:46 ID:myrAmb0q
雨戸いつ閉めるの?
605(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 12:17:56 ID:???
意味が わかりません。なぜ雨戸つけるんですか?
606(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 12:37:30 ID:???
今時雨戸を欲しがるなんて珍しいアフォだな
607(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 13:57:26 ID:???
「不燃性の物品を保管する倉庫に類する用途(平12建告第1434号)」に該当するものは以下のものとする。

二号:不燃性の物品を取り扱う荷捌き場その他これと同等以上に火災の発生のおそれの少ない用途
その他これらと同等以上に火災の発生のおそれの少ない用途の例としては、以下に掲げる用途が考えられる。
a.
通路、アーケード、休憩所
b.
十分に外気に開放された停留所、自動車車庫(床面積が30m2以下のものに限る)、自転車置場
c.
機械製作工場
608(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 14:36:09 ID:???
>>607 それ22条地域だけの行政協議会の判断だよ。
行政によっては不可なので、非常にグレーな判断。
情報不足ソースだね。

ポリカーは準防火地域以上は自動車車庫不適合。

メーカーの袖の下でがんばってる状態なんでしょうかね?


協議会程度の判断では、まだまだ使えないな。
609(仮名無し邸新築工事:04/11/21 15:25:42 ID:???
昔から住んでいる土地で敷地求積図が手元に無いのですが境界杭は有ります。
測量の資格が無いと敷地求積図は作図出来ませんか?
自分で測ったものでは 役所は認めてくれないでしょうか?
610(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 16:11:26 ID:HnPzBOoK
家を建てるために隣接した土地を買ったのですが、
地積測量図を見ると買った土地の方の長さが10センチほど短くなってます。
その土地は最近分筆したもので測量は正確そうですし、
自分が計っても合ってます。
それで疑うべきは元から持っていた土地の方で
見ると昭和40年代初期に測量したもので
精度が低いのかと思いチェックしたんですが、
図では周りの4辺と対角線、対角線に降ろした垂線の
7つの長さが出てますが、4辺と対角線で図を書くと
垂線の長さが違っています。
図を書いた人に問題があったのでしょうか。
土地はブロック塀で隣の家と区切られているので境は
はっきりしているのですが、地積測量図の長さの分だけ
請求できたりするんでしょうか?
611(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 16:16:56 ID:lT3dFmQz
すみません、35年前に分譲された土地なんですが、
7mの高低差の擁壁が10mの長さに渡っています。
その擁壁の上に敷地があり、擁壁の底面まで家のものです。
擁壁の表面はコンクリートブロックを積んだものです。

この擁壁を補修したいのですが、どういった工法があり、
費用はどのくらいかかるのでしょうか。
よろしくお願いします。
612(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 17:40:32 ID:???
>>611
>この擁壁を補修したいのですが

1.ひび割れやたわみが大きく構造的に問題があるので補修したい
2.1.の不具合は生じていないが表面が傷んでいるので補修したい
3.1.の不具合が生じているかどうか不明

どれ?
613:(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 17:47:31 ID:+e6AVDmh
建築の職種で一番儲かるのは誰?
やっぱり1級設計士が一番儲かるのかな?
電気工事師とかってもう駄目駄目なの?
614(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 17:57:56 ID:2CV1Dk1i
>意味が わかりません。なぜ雨戸つけるんですか?

雨戸を閉めれば、遮音性、断熱性、などが高い状態となり、結露も起きず、省エネになるからです。
615(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 18:15:33 ID:???
>>614
つけたきゃ、つけりゃいいだろ?
616(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 18:32:34 ID:???
寒冷地だと凍り付くから雨戸付けないけどな
617(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 19:24:08 ID:???
アルミ雨戸ではたいした断熱にもなるまい
618(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 20:20:49 ID:???
>>601
うちの部屋もありませんよ
間口の問題ではないかい?
違うなら予算がなかったか忘れただけでしょ
619(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 20:27:09 ID:???
延焼ラインかかるなら、網入りより雨戸のほうが安い。
620(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 20:33:09 ID:???
産廃のマニュフェスト伝票(B2・D・E票)は、回収後
保管義務があるのは、何年間ですか?
621(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 20:35:57 ID:???
3 あるいは5年で ファイナルアンサー
622(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 20:51:37 ID:2CV1Dk1i
>アルミ雨戸ではたいした断熱にもなるまい

ぜんぜん違う。前の部屋では、雨戸を閉めていた。今の部屋は雨戸がないので、窓の結露が ひどい。
623(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 20:53:09 ID:???
>>609
土地家屋調査士という資格が必要かと思われ(間違ってたらスマソ)
誰が測っても認められるなら資格イラン罠

>>610
登記簿謄本(登記事項要約書で可)を閲覧してみれ
その年代ならたぶんメートル法だと思うが
もしかしたら尺貫法で測量したものを
メートル法に換算した時に誤差が出たかも
あと、国土調査(かな?)が入った際に
間違いを見つけて「錯誤」とかで修正されたかも
624(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 21:18:24 ID:???
窓の結露って・・・。雨戸どころか、断熱もケチったのか?
網戸雨戸は言わないと付けないのはジョーシキ。
625(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 21:28:16 ID:???
結露・防音対策に雨戸って?
釣りでしょ?
626610:04/11/21 21:54:34 ID:???
>>623
登記簿の面積と地積測量図の面積は一致しています。
あれからいろいろ調べてみると
昔は精度が低くかったりとかで実測と地積測量図が
違ってることがよくあるそうです。
私の土地はブロック塀で囲まれているので
境界がはっきりしており
地積測量図よりは狭いですが
現状維持のようです。
627(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 22:25:46 ID:???
>>613
運転免許を持ってても運転が上手いとは限らないのと同様
資格持ってても儲かる(喰える)とは限らない

あと「一級設計士」って資格だけど、どうやって取るのか教えれ
628(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 22:37:22 ID:???
>>626
結局、おまいさんが元から持っていた土地は
登記簿上の面積が現実(実測)とは違うだけで
何も増えてないし減ってないって事だな?

で、何が問題なんだ?(w
629(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 23:04:01 ID:???
>>627
一級建築士のことだろう。w

630(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 23:05:17 ID:???
>>619
ほほう。雨戸は乙防扱いなんだ。
しらなんだ。
631(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 23:07:44 ID:???
>>626
よく縄伸び、と言って昔の登記簿の数字は小さくなってる事がある。
測量に失敗してる訳じゃなくて、固定資産税を免れるためのセコイ知恵ですね。
太閤検地の時からみんなズルをする伝統があったみたいですよ。
632610:04/11/21 23:11:41 ID:???
>>628
>図では周りの4辺と対角線、対角線に降ろした垂線の
7つの長さが出てますが、4辺と対角線で図を書くと
垂線の長さが違っています。

ここのところが気味が悪い。
三角法でありえない値になっている。
今は隣とはブロック塀の中心までと了解が取れてますが。
なんかの拍子に仲たがいしてブロックの外側まで
家の物だとか争いになった時不備があると不利になったりとか
しないんだろうか。とちょっと不安。
633(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 23:31:56 ID:???
>>629
判ってるって
建築士ならとっくの昔に持ってる
設計士という資格があるなら、せっかくだから取っておこうかと(w

>>630
乙防とか言ってる時点で(ry
いや、漏れも人の事は言えないんだがな(w
634(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 23:39:19 ID:???
別に基準はないけど。一般に言われているのは。
「建築家」と言いたかったら、建築家協会の会員に。
「設計士」と言いたかったら、設計士会会員に。
どちらも建築士を有する者でないと。

設計士なんじゃ?っといってる素人は一線で活躍してない奴。
635(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 23:41:25 ID:???
甲乙言うって・・・あんた古代人?
636(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 00:42:31 ID:???
>>634
建築家については同意。家協会の会費の高さは何とかして欲しいが。それで選別してるからいいのかな?
設計士会なんてあったっけ?
ぐぐったら「室内設計士会」なんてのは見つかった。内装だけ?

>>635
甲乙は未だに使っちまうなあ。
637(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 00:57:33 ID:???
>>636
漏れもつい… orz

甲乙で覚えた世代ってのはオサーンなのか?と小一時間(ry
638588:04/11/22 01:13:26 ID:???
>>600
なるほど。
ただ、それだと基礎は傾いたままというか、沈むに任せる感じになりますよね。
建ててから10年経過しているので、ある程度落ち着いてるとは思うんですが
ジャッキや楔で本体を持ち上げると局所的には荷重が増えるでしょうから
圧力を下げない限りさらに沈む可能性が大きいと言うことになるのでしょうね。

とりあえず、ジャッキ(足場用のジャッキベースを短く切って使う)を50cm間隔くらい
で数本で持ち上げて一ヶ月くらい沈下を見て、沈まないことを確かめてから、
ジャッキごとモルタルで埋めちゃおうと考えております。

恥ずかしい質問にお答えいただきありがとうございました
639(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 02:04:30 ID:xlvWyNUj
雨戸よこせ
640(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 02:58:10 ID:???
俺も甲乙ですわ。

クルマの免許もマニュアルしかなかったしな。
いまじゃオートマ限定の方が当然多いらしいね。
641漏れ盛れも!:04/11/22 07:13:32 ID:???
甲種防火戸、乙種防火戸とフルスペルで言うことはさすがになくなったけど、
甲防、乙防はいまだに言うな。
あとは1種接地、3種接地なんかもつい口を突いてしまう。
642(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 07:41:29 ID:???
>>636
家協会の会費は安くなりました。半額に。
もっと早くすればよかったのに・・・
一昨年に会費払えずにやめました・・・
家協会+事務所協会+士会=10万オーバーだった。
643(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 09:00:46 ID:???
(建築の)設計士会ってホントにあるの? それとも釣りネタ?
644(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 09:52:32 ID:SC+uSeKT
>>612
すみません、レスが遅くなりました。

2です。
645(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 11:03:12 ID:???
>>498
うちは、軽鉄骨で、瓦+ベランダ未施工、外壁はコーキングを残して完了状態
だったりします。
 やっぱり年内引き渡し予定です。
 毎日、職人が来てるようだし、昨日営業から電話があった際に念押ししてるので
そんなに心配してない。
 とはいえ、あせられて、雑な工事されないかは心配だったりする。
 基礎工事から建方工事までに、天気の影響で一週間ほど計画工程より遅れている
ので休日返上でがんばってもらっている。

 全然関係ないが、うちの近所の在来工法の家はここんとこ2週間ぐらい瓦乗って、
外壁未施工のままなのだが、雨結構降ったけど大丈夫なのかな。
646(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/22 12:41:19 ID:???
>>610
土地の境界がブロックでハッキリしてるなら問題ないが
ブロックの中心であることをハッキリさせたいなら
隣地所有者に話をして境界鋲などを設置されたらいたかが。
また自所有地が地積測量図と面積が明らかに違うなら
法務局で地積を更正するなりすれば良いでしょう。
面積が減るのなら租税も減るのでは?
647(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 16:12:31 ID:???
>>644
ブロックの表面が風化してボロボロとか?苔生えてきてるとか?
構造的に問題なければ一旦表面をサンダーでもかけて後は仕上げ。
7mあるから足場必要ですね。業者に見積もってもらって下さい。
648(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 18:44:15 ID:xlvWyNUj
早く雨戸のない理由を答えろよ。オマエら、そんなことも答えられないのか?
アホすぎ(笑)。
649(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 18:45:15 ID:???
>>648
施主が予算をけちるから
650(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 18:48:46 ID:???
>>648
 雨戸なんていらないから「ない」
 使わないものは、買いません。
651(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 18:57:43 ID:???
648は家を新築したが雨戸が付いていないので頭が@@@@なんだな。
じゃ漏れが教えてつかわそう
1: 648がケチケチ予算内で納めろと無理難題を言ったから
2: 648が無精で雨戸なんかしても使わんだろうとセケイが親切心で配慮した
3: 648は雨戸を付けたら強風の時ガタガタ鳴るとクレ-ムつける性格を
    セケイが知ってたので雨戸を止めた
652(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 19:32:24 ID:???
>>648
必要なら付けりゃ良いだろうが、このボケが。
ぐだぐだとしつけーんだよ。

解ったらとっとと消えろバカタレ。
653(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 19:45:10 ID:???
まあまあもちつけ。

そもそも648は
・新築なら設計図書
・賃貸なら間取り図・レイアウトなど
全く確認してないのか?

衣類や食品買うのとは訳が違うのだから、一通り確認すべきだろう?
電気やガスなどあって当然のものがない訳ではないし、
壁や天井の中に断熱材が入ってないだとか、確認が困難なものでもない。

単なる自分の落ち度でしかないだろう?

まさか今時、どこの家にでも雨戸がある、と思っているほど世間の事情を
知らない訳でもあるまいし。
(これまで雨戸のある実家にしか入ったことが無い、交友関係の著しく狭い
 人間なら別だが。www)
654(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 19:58:11 ID:???
セレブの家は、ファイヤライトに防犯フィルムに振動型防犯設備なんだが。

雨戸なんかダサくてつかえん。
655(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 20:18:32 ID:???
叩かれまくりだな。w

656(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 20:22:36 ID:???
ろくに基本的な情報すらも書かない、おバカな質問の典型だからね。
657(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 20:37:19 ID:???
そもそも雨戸って昔は戸のない家に付けていたものだし
呼んで字のごとく雨の戸、雨が吹き込まないようにあったもの。
それを現代人がいいように解釈して、また古くからの固定観念で
付けてしまってる観があります。現在、サッシがあるのだから
本来の用途からすると本当は不要ですよね。うちの婆さんは
あると安心なんだってさ。気持ちの問題でしょう。
658(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 20:51:54 ID:???
現実でも浮いてそう。>>648

659(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:01:16 ID:???
マルチした方でも叩かれてるし・・・。むこうは、ここよりも優しくだけど。
660(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:37:35 ID:???
友達が居ないから、せめてここで叩かれることで話し相手が増えたと錯覚したいのでは?
661(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:43:02 ID:IWm+bNx1
すみません!何処に相談していいかわからずココに来ました。
私の内容がスレ違いでしたらスルーして下さい。
質問内容
店舗改築したのですが、数ヶ月後消防署の検査に引っかかり
改築内容に問題があるので改善を要請されました。
自業自得の行為ですが要請を放置していたら問題ですか?
改築内容
非難口である店舗のベランダに窓を取付してしまった。
662(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:43:28 ID:IWm+bNx1
すみません!何処に相談していいかわからずココに来ました。
私の内容がスレ違いでしたらスルーして下さい。
質問内容
店舗改築したのですが、数ヶ月後消防署の検査に引っかかり
改築内容に問題があるので改善を要請されました。
自業自得の行為ですが要請を放置していたら問題ですか?
改築内容
非難口である店舗のベランダに窓を取付してしまった。
663(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:43:48 ID:IWm+bNx1
すみません!何処に相談していいかわからずココに来ました。
私の内容がスレ違いでしたらスルーして下さい。
質問内容
店舗改築したのですが、数ヶ月後消防署の検査に引っかかり
改築内容に問題があるので改善を要請されました。
自業自得の行為ですが要請を放置していたら問題ですか?
改築内容
非難口である店舗のベランダに窓を取付してしまった。
664(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:47:10 ID:IWm+bNx1
すみません!何処に相談していいかわからずココに来ました。
私の内容がスレ違いでしたらスルーして下さい。
質問内容
店舗改築したのですが、数ヶ月後消防署の検査に引っかかり
改築内容に問題があるので改善を要請されました。
自業自得の行為ですが金銭的に今余裕がなく
要請をしばらく放置していたら問題ですか?
改築内容
非難口である店舗のベランダに窓を取付してしまった。
665(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:54:57 ID:???
異形鉄筋のSD295AとSD295Bって何が違うんですか?

666(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:56:30 ID:???
>>661-663
一度書けば判るよ

消防機関による措置命令に違反した場合
・24時間いつでも事前通告なしに立ち入り検査が行われる
・使用禁止命令等を発動されることがある
・避難障害となる物品の除去等について消防吏員がその場で命令することがある
・消防法違反で命令を受けた場合は、その旨の標識を消防機関が設置する
・建物のオーナー責任の罰金は最高一億円

…等々
大問題だよ
667(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 22:00:27 ID:???
>>665
SD295Bは降伏点の上限・下限が規定されている(SD295Aは下限のみ)。
またSD295Bは炭素・マグネシウムの含有量が規定されている。

一般に用いられているのはSD295A。
668(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 00:11:53 ID:ncwyeHtp
アルミのカーポートですが、土間コンを打つ前の施工と、土間コンを打ってからの施工では、施工の品質に差が出るでしょうか?
例えば土間コンがあると柱を埋める穴が掘りにくいから柱を埋める深さが浅くなりがち等。
宜しくお願いいたします。
669(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 00:24:31 ID:???
>>668
品質の差はないと思われ。
柱はココまで埋めるべし、というラインがあるから、そこまでは埋める(はず)。
ただし、下をカットしなけりゃの話ね。いまどき、そんなやついないと思うけど。
コンクリートの色がそこだけ変わるのは、勘弁してあげてね。ダイヤモンド
カッターで、キチッと切ってもらうこと。
670(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 00:56:59 ID:zm7ZRp1F
一般的な建売で公庫仕様でない物件ってなにか基本的なチェックポイントありますか?
客観的なチェックされてないのは大丈夫なのだろうか。
671(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 01:12:26 ID:???
不安なら買うな
これ鉄則
672(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 01:40:25 ID:???
>>670
>客観的なチェックされてないのは大丈夫なのだろうか。

公庫仕様でチェックされるのは、断熱や遮音・耐震性・耐火性などの仕様規定に
のってくる部分のみ。レイアウト・動線などの住みやすさ・使いやすさは考慮
されてないので念のため。

公庫仕様=住みやすい・使いやすい、では必ずしも無い。
673(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 08:31:40 ID:???
>>668
土間コンのまえにカーポートの基礎を造っておく。
当然、柱を入れる分は穴を開けておく。
土間コン行って、完了検査を受けた後にカーポートを建て込む。
よくある脱法行為だ・・・
カーポートは屋根材(アクリル板など)をつけなければ
ただのパーゴラなので検査は通る。
検査後に屋根材取付け。
笑って見過ごしてね。
674(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 09:25:34 ID:???
新たに確認申請しない時点で脱法行為ではなく違法行為
675(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 11:28:04 ID:???
>>661-663

店舗が料理屋の場合
まずい料理屋の店やタバコの煙がひどい店
店員の態度が悪い店などなど。
物販だったら、商品がひどい、店員態度が悪いとき。
その店舗の避難経路や消防違反を見つけ、営業停止にできるしな。
そういうユーザーの仕返が最近増えてらしいし。

役所管轄の違反建築行為は、営業停止させるには時間掛かるけど、
消防系の違反は問答無用で営業停止に追い込める。

つくる側からすれば、一転の曇りもなく造ってやるのが
プロの仕事だ。
676668:04/11/23 11:44:49 ID:ncwyeHtp
>>669
ありがとうございます。
既に住んでいるのですが、カーポートの工事は雪国の季節もあって一ヶ月も後になるそうで
泥で汚いんで困ってました。先に土間コンをしてもらいます。 >>673
レスどもです。既に検査が終わって住んでます。
長い間砕石状態で置いとくのもイマイチと言われたので土間コンしてもらいます。
>>674
677(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 15:31:43 ID:pWXdRtpL
こんにちは 私はリフォーム業をしているものですが 自分で判断がしにくい所があります
よかったら 教えてください
RC造の築20年ぐらいの床面積が50坪の建物の2階フロアーのリフォームの計画を進めているのですが
困ったことに、図面がありません その2階には柱以外に 
コンクリートの壁が室内に結構あります。(大きい所では6メートル四方) 
しかし
間取り上必ずどれかを壊さなければならないと思います
その室内のコンクリート壁のどれを壊していいのか判断が付きません(強度上)
 皆様 このような時 どのような判断をされますか? 教えてください。
若しくはどのような業者さんを連れて行けばいいのでしょう?
678(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 15:37:17 ID:???
679(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 15:58:47 ID:???
>>677
似たようなケースを設計したことがあります。同程度の規模で。

まず既存建築物のコンクリート強度および配筋を調査します。
コンクリート強度はコア供試体を抜いて検査すれば理想的ですが、
規模が小さければシュミットハンマーでも問題ないと思います。

鉄筋は鉄筋探査器で調査します。径まではっきり解りませんがピッチ・本数
が把握できます。径は小さめにカウントするしかないでしょう。

それで構造計算をやり直します。
改装後の荷重・壁配置で。それで申請のほうはなんとかなるでしょう。

自分の設計した物件もRC2F程度のものであったので、すんなり認可されましたが、
大きいものだと既存の図面や計算書がないと難しいでしょうね。

コンクリート・鉄筋については専門業者に依頼すれば精度良く計測してくると思いますが
費用もそれなりにかかる。


ちょっとカタイ返答と思われるかもしれませんが、基本的には上記の通りです。
”いずれにしても”自分で「この壁壊しても大丈夫?荷重が増えたら?」という
ことを判断しることが必要でしょう。
680(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 16:27:10 ID:???
てゆうか、計算書添付しないと確認通らないでしょ?

またお得意の違法建築?w
681(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 16:27:31 ID:pWXdRtpL
長く 詳しく ありがとうございます
ちなみに こちらはRC3階建てです。
計測などはちなみにどれぐらいの費用がかかるものでしょうか?
682(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 17:58:47 ID:???
>>635
あんた、法律をもう少し勉強した方が良いよ。
とくに、法律の成立過程や社会的背景をないがしろにする態度はあなたの実務能力を低くさせているようなので、忠告しておこう。
683(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 18:11:41 ID:???
>>682 おいおい
甲乙言うのは、人権侵害に当たるから
特定防火設備・防火設備になったんだぞ。
いまどき、人権侵害の禁句を言うなんて、あんた古代人?
684(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 18:31:25 ID:???
>>682
クスクス
685(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 18:38:11 ID:???
一般省エネの軸組の家に耐震壁パネルを張ると、
気密性は多少は上がるんでしょうか?
686(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 18:40:42 ID:???
>>682
ウフフフックックックウク
687(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 18:56:17 ID:p2zxcAAV
あのー 地下に穴掘ってリフト式で一台の駐車スペースに
2台の車を止められる奴ってありますよね。マンションとか
パーキングで。。
あれってどこが販売してるんですかね・・・
個人的にほしいんですが・・・
688(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 19:00:56 ID:???
有名どころでは日立とか三菱
689(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 19:02:58 ID:???
またスコップで自分で掘るっていう話かとオモタ。
あれはこっちのスレじゃなかったか。
690685:04/11/23 19:33:23 ID:???
>>685
張るのは厚さ7.5mmの合板です。
691(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 20:40:37 ID:???
>>685 >>690
これだけだと何の事かわからんね。既に完成している住宅の外側に7.5ミリの合板
を重ねて張るのか?現在工事中で外壁に7.5、ミリを張るのか??内側に張るのか???
また、なんで耐震壁パネルなるものを張るのか????
もっと詳しく書け。
692(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 20:44:00 ID:???
ダイライトが最強でお勧め。

みんなダイライトを張ろうぜ。
693685:04/11/23 20:48:07 ID:???
>>691
> これだけだと何の事かわからんね。
すいません。

> 既に完成している住宅の外側に7.5ミリの合板を重ねて張るのか?
> 現在工事中で外壁に7.5、ミリを張るのか??
着工前です。

> 内側に張るのか???
透湿防水シートと断熱材の間です。

> また、なんで耐震壁パネルなるものを張るのか????
本来の目的は名前の通り耐震性の向上です。

副作用で気密性に変化があるのか知りたいのです。
694(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 20:57:17 ID:???
ヤレヤレ…。
695(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 21:49:19 ID:R8AqRg59
近所の社宅が廃止になって、土地が売却されました。
この辺りは第一種住居地域(?)だから、高い建物は建たないんじゃない?と
近所では言われていますが、気になります。
今まであった(今でもまだ建っていて、人が出て行っただけの廃墟状態
更地にすらなってないし、売却先も不明)社宅も、3階建ての、高くない
建物でした。
日照権を云々するような高い建物は建たないと思っていて
大丈夫でしょうか。
696(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 21:57:11 ID:???
>>685 >>690 >>693
機密性でいうと、在来軸組みと2バイ4は後者が優位。なぜならば、軸組みで柱に
相当する部分(2×4でのスタッド)の外側に合板を全面的に貼るから。
その意味で、機密性が向上することで、断熱性にも多少寄与すると思う。
ただ、データ的には、あくまで断熱材の性能がすべてだと思うから、どれほど向上
するのかと聞かれても、わしゃわからん。
697(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 21:59:44 ID:???
>>695
>この辺りは第一種住居地域(?)だから
これじゃ答えられんわな。
役所に行って質問してみろ。
698685:04/11/23 22:03:21 ID:???
>>696
やっぱり多少は気密性が向上するんですね。
確かにツーバイフォーと似たような状態ですね。
ありがとうございました。
699(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 22:19:38 ID:???
>>697
用途地域で高さ制限があるから、第一種住宅地域と解っていれば答えられるだろう?
おまえはそんなことまでいちいち役所に問い合わせるのか?

↓の下のほう参照。
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/tokei/ytyk05.htm

敷地に余裕があれば十分高さのある建築物も建設可能。
700(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 22:21:34 ID:???
軸組みでも合板やダイライトはって、剛床にしたら
ツーバイと変わんないよね
701(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 22:21:54 ID:???
いかん、打ち間違い。「第一種住宅地域」→「第一種住居地域」。

「第一種低層住居地域」ではないか確認してみたら。>>695
702(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 22:22:48 ID:???
>>700
壁にも貼っとけ。
703685:04/11/23 22:26:48 ID:???
>>700
床も根太レスなので、ますます近いわけですか。

ところで、断熱材の外側で気密されちゃうと壁内結露が
起きやすくなったりしませんか?
ベーパーバリアシートは仕様に入ってないんですが。
704(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 22:35:52 ID:vdCWwtGC
施主さんからの希望なんですが、壁付レールに洋服を吊るすような
フックがついたものを探しています。現在の住まいのプレハブ系のアパートに最初から
付いてたそうです。実物を見ましたが、明らかにピクチャーレールではなく、いかにも
ハンガー等を掛けて下さいと言わんばかりのフックの大きさ。
金物メーカーのカタログやネットでを色々探してみましたがありません。
アパート建てたメーカーのオリジナルのものかとも思ったりしてるんですが、
どなたか心当たりのある方いませんでしょうか?
705(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 23:07:37 ID:???
>697さん、699さん、701さん 有難うございます。
今、家を立てた時の書類をひっくり返してみました。
第一種住居地域で第1種高度地区って書いてありましたが、
これって、第一種低層住居地域とはまた別物なんですよね。
多摩市の例と、699さんの加古川の例を見てみましたが
あまり高さのある物は建たないのかしら…。
でも、よく、普通の住宅地に高い建物建ってもめますよねぇ。
やっぱり敷地に余裕があって、高さがクリアできちゃうのかな。
よく分からにゃい。。。
706(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 23:25:09 ID:ncwyeHtp
>>704
積水のアパートに付いてたね。売ってるかは分からないやスマン
707(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 23:43:52 ID:XJL1i54i
>>705
一住居で1高度だと分譲地でも3階は計画する。
敷地が広いなら4〜5階を計画する。
708(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 23:58:47 ID:tWDxGJPv
タイル張りのバスルームはコストの面で、ユニットバスより高いのでしょうか?携帯からすみません
709(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 00:22:42 ID:fh55tbDW
>>708
高い。
710(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 00:35:30 ID:???
>>703
多少ながら起きやすいと言える
711(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 00:40:59 ID:???
>>704
家具屋(量販店)に行った方がいいかも。
712(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 00:46:45 ID:???
いや、ホームセンターじゃないか?
713(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 01:33:41 ID:???
>>710
多少ですか。。
全く高高じゃない仕様なんですが、ベーパーバリアシートだけでも
追加で頼んだ方がいいんでしょうか?
714703:04/11/24 09:22:04 ID:???
軸組+壁パネルの情報はとても少ないので、似ているということで
ツーバイフォーの情報を検索してみると、

・ツーバイフォーは壁内結露しやすい
・ツーバイフォーは壁内結露しづらい

の両方とも相当数ありますね。(比較対象が違うんでしょうけど)
防湿気密(ベーパーバリア)シートはやってないところもあるようですが
やってるところの方が多そうです。

外壁通気工法なので、壁パネルの外の透湿防水シートの外側は
空気が流れてるんですが、湿気は十分逃げてくれるものでしょうか?
715(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 09:57:25 ID:???
逃げないという人もいれば逃げるという人もいる。
こうなってくるとある種の宗教。
実際の湿気がたまりカビカビになっているものを見ても、
逃げる派からは、これは特殊な事案となる。
逃げない派からは、当然の事案となる。
100年も200年も日本で使われている工法で無いから
仕方ないよ。
716703:04/11/24 10:07:48 ID:???
>>715
うーん、そうですか。
予算に余裕があれば、ベーパーバリアシートをやった方が
安心なのかも知れませんね。
いちおう、概算見積を依頼してますけど、余裕はそんなに
ないので…
717(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 12:17:46 ID:HMnFCwLq
筋交いや構造用合板の代わりに板を斜めに何枚も張る奴を本で見たんですが、
ttp://www.nissen.co.jp/c_item/2004fal/sho_images/1854_07302b_01.jpg←こんな感じで
それって壁倍率は何倍ですか?
718(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 13:22:17 ID:???
>>717

これ、やっぱり木ずり扱いだよなぁ…
片面で0.5、両面で1.0(令46)
719(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 14:16:40 ID:L05kZ861
720(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 16:00:44 ID:???
それ良さそうなんだけど、スゲー手間かかりそう。面材貼らした方が効率的だよなぁ
透湿を意識するならダイライトやモイスとかあるし・・・
721(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 19:33:25 ID:???
住友林業だったら5倍だな。
722239:04/11/24 19:42:53 ID:Ih84d7Je
地場工務店です。22条区域で延焼ラインのかかるところで、杉の下見板を仕上げに使う場合、
防火構造としてなるべく安くあげようとするとどういう方法があるのでしょうか?
指導課で聞いたところ、サイディングを捨て貼りしてその上に張ってくれ、
と言われましたが、コスト的にまだ他に有利な方法ってありますか?
ひとつよろしくお願いします。
723(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 21:22:29 ID:???
ttp://www.tip-str.com/
TIP工法って、こんなもんで特許とってるの?
724(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 21:50:44 ID:???
>>722
指導課がそんなの認めるんだ・・・
725(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 22:03:47 ID:???
>>724
化粧というか装飾って解釈なのか?板目のサイディングあったような・・
726239:04/11/24 22:22:36 ID:h5eakmq8
あはは、指導課に聞きに行って
『他はどうやってるんですか?』と聞いた結果がこれでした。
みなさんのところではどうやってますかね・・・・
ぜひおしえてください。よろしくです
、ちなみに板はよろい下見か、目板打ちで仕上げようという感じですが・・・
まあ木目のサイディングでもいいような気もしますが、施主さんがそれはいや!
と言うものですから・・・^^;
727(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 22:30:12 ID:???
指導課が具体的な案示すって珍しいなぁ。(他に認めたってケースでも)

設計者がA案B案持っていって、これは良しこれはダメ、って姿勢だよウチ普段。
728670:04/11/24 23:32:14 ID:Pu0lTBF6
>>672

住みやすさなどは素人でも入居後に判断できますが、
何年後かに発生する可能性のある建築上の問題点などは確認できないのでどうしたものか、
というのが心配なのであります。
問題がでるまでは気にしない、というのもありなのかも。
729(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 23:46:56 ID:???
>>728
ぶっちゃけ、その心配が解消されるのであれば
建築に関するトラブルの7割は霧散すると思う
730(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 23:51:49 ID:W3o/fzPX
あの〜施工業者から追い金500万円入れて欲しいといわれたんですけど。断ったら50や100も
だめなのかだって。請負には頭金100万で残を引き渡し時にってことになってるんです。
断れないのかな。
731(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 23:53:50 ID:fh55tbDW
こんばんは。
家を建てる際に建築事務所に依頼して建てたいと思うのですが、設計料として相場はどのくらいでしょうか?
建坪30坪強の一般住宅を予定しています。建築費の10から15%と耳にしますが、やはりそのくらいかかりますか?
もうひとつ、実際に建築に携わる工務店さん(大工さん)に伺いたいのですが、設計の仕事をする上で
いい点、悪い点(施主の立場からみて)があれば教えてください。

よろしくお願いします・・
732(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 23:59:14 ID:HMnFCwLq
>>718
そうですか。何か強度はありそうに見えるんですけどね

>>719
TIP工法って言うんですね。
733672:04/11/25 00:00:28 ID:???
>>728
>何年後かに発生する可能性のある建築上の問題点などは確認できないのでどうしたものか、

クルマ・パソコン・電化製品だって同じこと。
ただ、そのスパンがこれらに比べて著しく長い。

例えばクルマだと何万キロでシャフトブーツ、
さらに何万キロでタイミングベルトやクラッチ板、など何台か乗り潰せば
おおよそ問題の生じる時期・箇所が解ってくる。

それが建築だと十年とか二十年とかってスパンが長い
(ものによっては短いのもあるけど)ので掴みづらい。
人の人生の長さに比べて、建築不具合の乗じるスパンが十分小さくないので。w

もちろん外壁補修や設備のメンテナンスを仕事でやってれば当たる数が全然
違うから別だけどね。
734(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:05:15 ID:???
>>730
ようするに、いまやってるあなたの工事を進める、明日あさってのカネが乏しいってこと。

法的に云々というより、工事が本当に終わるかどうかを心配したほうがいい。
追い金入れたからといって完成する保障はないし、最悪途中でトンズラってことも。

まあようするに、

「 あ な た は も う ズ ッ ポ リ ハ マ っ て る ! 」

払うも危険、払わずも危険。しぇ〜!!!

とりあえず、極力安価な材料で昨日おととい施工したことは間違いないよ。
735(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:11:13 ID:???
>>731
上はもちろんいくらでも。平均的には3パーくらい。設計・監理込みで。
意匠・電気・設備合わせてね。

10から15パーってのは建物探訪にも出そうなクラスでしょ。
じゃなきゃ払う価値無し。

あんまり小さい家ならそうなってしまうのかもしれない。
小さくても作業量はたいして減らないから。
736(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:20:37 ID:tAyoHq9q
珪藻土の壁に金具を付けるために穴を開けるとその部分からボロボロにひび割れするだろうか?
737(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:24:27 ID:dmeWCMS6
>>735
ありがとう。
ただ、HPとか見ると設計料10パーセント程度って書いてあるのが多いんだよねえ・・

建物探訪とまではいかないまでも、ある程度納得したものをつくりたい、って気持ちなんだけど。
代願屋クラスではなくて、やっぱりそうなると200万くらいは最低必要なのかなあ。
事務所構えれば、年間6棟やったとしても1200万くらいはいるもんなあ・・・
738(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:26:40 ID:???
質問です。
リビング階段付きの家にしたいんですが、
冷暖房の熱効率が気になります。
リビング階段が向いている工法とかってあるんでしょうか?
739(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:29:31 ID:???
>>736
穴あけにより珪藻土部分に変位が生じるとびひ割れするでしょう。
とくに引張り。

ご存知のように伸び縮みに弱いことが塗り壁の欠点。
それを補いかつ施工短縮も兼ねたのがボード+クロス系の仕上げだけど
シックハウス対策や独特の風合いでまた最近人気ですよね。
とくに粗仕上げなんか流行ってるように思うけど。

失敗すればクロスのようにその部分だけ張替えなんてできないしやめといた
方が無難だろうね。やるならどこか目立たないところで試すことでしょう、やはり。
740(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:38:57 ID:???
>>737
人間関係とやっぱり同じで。
よくよく相手見たほうがいいと思うよ。

デザイン的にやたらとこだわって使いにくいわ動線いまいち十年経ったら
不具合でまくりなんて良くある話。

その分、出来合いの量産タイプは実績の上に工夫を凝らしてるから
コスト的にもメンテ的にも安心なことが多い。
741(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 01:27:07 ID:???
>>731
建物探訪の渡辺篤志によると、アメリカでは住宅で設計料100%もあるらしいぞ。
3000万円の家を建てるのに3000万円の設計料を支払うらしい。
742(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 01:45:54 ID:dmeWCMS6
>>740
そんなに凝ったデザイン優先のものを建てるつもりは無いんですが・・
量産タイプっていうとどんなかんじでしょうか?
>>741
それは取りすぎでしょう・・アメリカって建築費安いらしいから可能?
743(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 02:42:10 ID:xEhvESIR
内装に詳しい方教えてください
賃貸の部屋を借りていて最近退去したのですが、物入れ部分の床を破損してしまいまして
縦、幅ともに90cm弱の床板(ベニヤのような無塗装の板)を取り替えることになりました。
材料費は大して高いものではないと思うのですが、工賃は素人の私には検討がつきません。
大家が業者に直接依頼し、かかった金額を私に請求するとのことなんですが、
一応適正な価格はどのくらいなのかを知っておいたほうがトラブルにならないかとおもいまして。
クリーニング費用の負担割合などでも交渉が難航しているので・・・

だいたいの目安や、せいぜいかかってもこれくらいだよっていうアドバイスでも
全然かまいませんので知恵を貸してください
744(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 03:10:19 ID:???
>>743
なんもかんも込みで1万円超えることはないと思う。

しかし、あなたの言うように、
板を取り替えるだけで済むのかどうかは疑問。
その板を止めている釘の頭が全部見えていて、他に影響を全く与えずに、
その板だけを取り替えることが出来るなら上記の通りだが、
素人が見てそれがわかるとは思えない。
他を剥がさないと交換できないなら金額は不明。
退去済みなら確認しようもないし。

あと、大家がキックバックを前提に、
業者に高い見積もりを出すように指示するのは良くあること。
この場合は大家の小遣い分が上乗せされている。
業者はそれを断ると、以後仕事が回ってこなくなる。

結論・大家に任せたのは失敗。
自分で複数の業者に見てもらって、
安いところに修理してもらうべきでした。
大家の請求が高いなら、
その手を専門にやっている弁護士にでも相談した方がいいかもしれないが、
そうやって取り戻す金額よりも弁護士に払う費用の方が高くなる可能性が大。
745(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 07:18:34 ID:???
>>744
職人の人工代無しかよ・・・
746(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 07:48:26 ID:???
どの地方かによっても微妙に異なるけど
大家が払う金額が一人工+雑費で18,000を超えることは無いだろう
激安は1万円からで標準は13,000〜15,000ぐらい。
ベニヤ一枚を交換するのはせいぜい2時間。
移動時間も込みで半日分だろうな。
と言うことは5,000から9,000が大工の手間+雑費
ベニヤ一枚が高めに見積もって1,000円
これは0.5枚って訳には行かないから丸々掛かる。
釘やボンドなどの消耗品はせいぜい100円ぐらい。
もろもろ考えて10,000強ならしょうがないんじゃないかい。
20,000以上なら大家か大工の小遣いが乗ってる。w

工務店の経費が無いだろ?と言う突込みが聞こえてきそうだが
今時そんなのおおっぴらに取ってたら仕事が取れない。
その代わり施工日に幅を持たせて工務店の都合がよい日に
施工するなどの工夫で捻出するはず。
逆に「今日やってくれ」等と言う場合は丸々一人工+交通費
などと言う金額が掛かる。
747(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 08:39:05 ID:???
>>743
押入の床板の傷でしょ。どの程度かな?
オレだったら上に張り重ねてしまうけど・・・
たいした金額にはならんだろ。
根太からやりかえるのだったら?
1万じゃできん、半日で終わる?終わらんだろ。
748703:04/11/25 09:49:40 ID:???
自己レスですが、
ttp://ii-ie.com/pastlog/lng0104/01030042.htm
ここが激しく参考になりました。

ただ、うちは真冬でも暖房を入れない日があるような
地域なので、ナーバスになることもないかなと思いつつ
暖房は開放型ストーブなのでやっぱり気にしてみたり。
749(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 10:12:26 ID:???
>>378
リビング階段ーーいいですね。
それに向いてる工法ですが、そりゃあ、全館暖房の超高断熱仕様がいいでしょうが、
それでなくても、リビングの暖房を床暖房にすることで、熱効率の損失はだいぶ防げ
るかと思いますよ。
新しいスキー場のロッジ見てごらん、あんなに天井高くてもそこそこあったかいで
しょう。床暖房のおかげですよ。
750(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 10:15:24 ID:???
>>738 でした。
751(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 10:47:14 ID:???
>>744-747
いや実際にそういう工事はよくあるんだけど(管理会社です)
大工さん呼んだら掛かりすぎるので自分らでやったりしますよ

ベニヤ重ね貼りが可能ならそうしますが板の木口がワラうので
雑巾摺外して床板外して釘抜いて、ベニヤ切って貼って雑巾摺打って
片付けも含めて一人で半日です…うちなら請求1マソ以内かなー
だけど管理やってない不動産屋なら大工さん呼ぶから2〜3マソ

まああんなもん破損させるのは入居者の瑕疵以外の何物でもないし

あと、第三者に修繕させるのは管理会社としては拒否します
そういう修繕工事も含めて、家主から管理を委託されてるので
目の届かないところで勝手に「修繕」されても、その施工に
対して管理会社は責任持てませんし…
752(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 10:51:58 ID:???
>>742
デザイン(使い勝手も含めた)に対する価値観が
欧米と日本では格差があるからね。

知的財産というか、アイデアに対しての対価が特に建築分野は低いと思う。
その結果が今の日本の町並みな訳だけどね・・・
753731:04/11/25 11:15:58 ID:dmeWCMS6
>>752
そうなんですよね。
落ち着いた町並みに突然出現する南仏調の数棟の建物!いやになります・・

やぱり、周りの町並みに調和しつつ、暮らしやすい家がいいな  と。
そうすると、こちらの感性を充分に理解してくれる(だろう)設計さんにお願いしたい!

でも、設計料はなるべく安く というのが本音。
自己矛盾です・・・ウツ

自分がこう工夫したらこれだけ安くなったから半分コしましょう?みたいなやり方なら超満足ですけど。
754(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 11:31:21 ID:???
>>753
建築費の何パーセントと言う契約だと、規模の小さい物や、単価の安い工事だと、
設計士のモチベーションもそれなりに成ってしまうのは、しょうがなく有るでしょうね。
どなたかも言ってたけど、対人間だからね。

予算が少なくても、考えこんで作ればそれなりの物ができるし、

>自分がこう工夫したらこれだけ安くなったから半分コしましょう?

みたいなやり方も十分ありだと思いますよ。
755(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 11:55:50 ID:???
教えてください。

準耐火構造(ロー2)で延焼の恐れがある外壁は
防火構造になると思うのですが
内壁側の内装材は天井裏まで張らないとダメなんでしょうか?
756(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 13:14:31 ID:???
>>744
そうなんですよ。他を剥がさずに交換できるなら数千円
くらいかなと思ってたんですが、どんな構造か覚えていないので

>>746
最初は交換代は大家が負担すると言ってたんですが、それはオレの
過失によるものだからオレが払うべきものかと思いまして。

>>747
油かなんかをこぼして濡れたようなシミができたしまったんです。
横板(壁部分)を外さずに床を外せるならたいした額にはなりま
せんよね。逆に横はずしてやるならある程度は・・・重ねるだけ
でもいいかもしれませんけど。

レスくれた方、ありがとうございました。
どこに頼むか、どんな構造かなどによってだいたい1万弱から
2万くらいってことで、だいたい自分の予想通りでよかったです。
それ以上はお小遣い込みですよね
当初は大家が負担すると言ってたくらいだからたいした額では
ないのだと推測してますがw
757(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 13:46:07 ID:???
石膏ボードって最大どれくらいの厚みまでありますか!

むかーしマンションの防音壁に50〜60mmぐらいの
石膏ボードを数人がかりで取り付けてたのを見た記憶があるんですが、
大工やボード屋に聞いても「そんなの見たことない。重ね貼り
してるんだろ?」と言われてしまいます。
しかしおれが見たのは確かに1枚ものの石膏ボードだった・・
大きさもでかかったような。
758(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 13:48:25 ID:???
実はALCだったというオチは無しで
759(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 13:53:23 ID:???
盛上がってるとこすいません。
土木業界→建築業界に転職を希望している者ですが
みなさんに一つ質問していいですか?
「大工屋さん」と「工務店」は何が違いますか??

760(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 14:18:26 ID:0M5dQepc
>>759
雑用を手元の若造がやるか監督がやるかの違いがある。
761(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 14:31:49 ID:???
>>260
ありがとうがざいます。
他にもあったら教えて下さい。

ということは、両者とも主に現場で作業ですよね?

762(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 16:02:05 ID:???
>>757
吉野石膏のカタログに夜と、
普通の石膏ボードで15mm、強化ボードで25mmらしい。

カタログ外の商品なのか、特注なのか、それはわかりません。
763(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 16:45:41 ID:???
>>761
うちの近くでも台風による浸水がありました。
私の親戚の家ではもともと浸水の多い地域なので、床下(基礎部分)を高床式のように1m以上あげてあります。
コンクリートなら浸水しても乾けば問題ありませんから。

浸水に対する対策としては、
1.予想される水位より床を上げる。
2.水が引いた後に乾燥が可能な設計にする。
などがあげられるのでは?

いずれにせよ、在来であろうとツーバイであろうと、水にぬれたらそれ相当の修繕が必要になります。
地域や風土にあった設計をすることが大切だと思います。

ちなみに、水が浸かった建物は、壁、床についてほとんどやり直しになっていました。
764761:04/11/25 18:16:31 ID:???
>>260 →×
>>760 →〇
でした。すみません!
765(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 18:31:11 ID:???
>リビング階段

ああ いるいる、地下鉄の階段をリビングにしてる香具師。
766(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 21:27:18 ID:???
>>765
つまんな〜い(石川梨華風)。
767(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 00:59:59 ID:???
その昔ネットアイドルでREIKOちゃんて居たけど、覚えてる?
768(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 01:33:35 ID:???
>>757
薄いのを何枚か張り合わせて使うね
769(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 09:01:55 ID:???
21mmなら平気であるな。<石膏ボード
3枚重ね張りして63mmにする工法があるんだが、それを見たのでは?
770(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 09:31:19 ID:???
う〜む、おれの勘違いダッタノカ・・・皆さんすいません。

最初はALCかと思ったが、両側に紙が貼ってある石膏ボードっぽくて
「こんなのがあるのか・・」とゼネコンの監督らも驚いてました。
それを幅多分3.6m×高さ2.4mの開口部にピタリと収め、
周囲はコーキングして金物でしっかり固定してた。

重ね貼りなら現場で1枚づつ貼っていくと思うんだけど、
それは1枚モノを数人がかりで運んで一発で入れていた記憶がある。
・・・というのも白い切り口断面を見たから。
しかしそんな重たくて壊れやすいものを苦労して取り付ける必要性なんか
無いし、水分でも吸おうものなら始末に負えないだろうし、
存在する意味も感じられない。

多分、他の防音壁かなにかと勘違いしてるんだろうなあ。スイマソンデシタ。


771770=757:04/11/26 09:31:45 ID:???
>>757デスタ。
772(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 14:07:58 ID:???
>>770
3.6m×2.7m、厚さ50o程度の
石膏ボード(みたいなもの)?
重くて大きくて折れやすく雨掛かり厳禁だよな

素朴な疑問なんだが
どうやって運搬・搬入したんだろう?
773(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 14:55:45 ID:???
22条地域で延焼の恐れのある部分、
外壁を杉板にしたい場合、
杉板+プラスターボード12.5下地+グラスウール充填軸組+内壁プラスターボード9.5
でいいですか?ダメですか?
専門家の方、おながいします
774(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 15:24:42 ID:???
>>773
たぶん、それで逝けるはずだが。
漏れがした時はPB12.5でなしに耐火野地12mmを使ったな。
775770=757:04/11/26 21:11:04 ID:???
>>772
よーく思い出してみたんですが、そういわれてみると
4×8尺か3×8尺サイズだったような気がしてきた。
それを縦に3枚か4枚並べて固定していたかも。
うんそうだ、そうだった。



776(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 21:23:52 ID:???
いいかげんだなぁ。

思い出してから書けよ。
777(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 21:52:01 ID:???
1枚の重さ100kgぐらいになるんじゃない、手仕事屋じゃ大変だな。
778(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 21:54:28 ID:???
ボード談義はもういいです
779(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 21:57:38 ID:???
780(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 22:21:27 ID:???
>>778
あんたいらない。
781(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 23:21:17 ID:BXeVKEvc
杉または桧の厚30の床板を使いたいんですが、
長さ2間半というのは入手できますか?
782(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 23:23:35 ID:???
金さえあれば可能
783(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 23:45:03 ID:BXeVKEvc
そーだね。
使った事のある方、ルートや価格等教えて下さい。
784(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 00:09:41 ID:???
>>782
ルートや価格はどんな感じ?
785(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 00:13:22 ID:8wYDYTuG
木造の陸屋根ってあんまり見かけないよね。
786(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 00:19:42 ID:???
>>785
ここは質問コーナーです。

同意を求めるのではなく、ではなく質問をしてください。
787(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 01:02:05 ID:LL03jvju
テイシャクに建てた鉄筋の3階建ての家(築30年以上)
更地にしてかえすとしたら大体壊すのにいくらかかりますか?
建坪は35坪ぐらい三階建てです。
788(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 01:04:23 ID:???
>>787
更地にして返すとどのくらい得なの?

789(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 01:07:48 ID:LL03jvju
実は叔母から聞かれたので、私じゃわからないから詳しい人に聞いておくね
って言って2ちゃんで質問してしまいました。
まったくの素人なのでよくわからないのですが、そこを引っ越すことも
考えているらしいです。更地にして返すことは契約の時に決まっていたかもしれないです。
790(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 01:12:09 ID:???
高高住宅を検討中です
家全体がツートンカラーで上が16ミリのサイディング
下の色が12ミリのサイディングなんですが、下も16ミリ
にした方がいいのですかね?
12ミリは何かと弱いってイメージがありますので・・・
791(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 01:19:26 ID:???
>>790
ツートンにするなら下層は重めの色合いの磁器タイル、上層は軽快な色合いのサイディング、
ってのが俺のセンスなんですが…。

どんな変化をつけるつもり?
792790:04/11/27 01:29:22 ID:???
>>791
ブライトホームってとこの「粋美」って商品なんですが
上が木彫サイディング。下は白で何となくペンション風なイメージ
です。色合いは気に入ってるので問題ないと思いますが、上下とも
窯業系サイディングですので・・・
このスレ見てたら、あまりいい代物ではないように思えるのです。
上の16ミリはともかく、下の12ミリってのが引っかかって・・・
後々問題続出しないかな〜っていう不安です。
793(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 01:38:20 ID:???
同じ材質・規格なら当然16mmの方が当然耐久性があります。
下の12mmが引っかかるなら16mmに変更されては?

ただ下のデザインのものが12mmしかない場合は意匠優先でいくか
別で16mmのものにするかしかないでしょうね。当たり前ですが…。
794790:04/11/27 01:41:13 ID:???
>>793
なるほど。
っていうか、そうするしかないですね^^;
明日営業さんに相談します。
ありがとうございました
795(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 05:17:14 ID:???
外部散水栓からミストカーテンで外壁に向ければ
延焼の恐れだろうと防火構造だろうと簡易的な壁で可能です。

一番安い方法。
796(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 11:00:25 ID:???
>>795
それは消防設備(+消火用配管)にあたるのでは?

消火用の高架水槽とか(ないと断水時に水が出ない)
消火用ポンプ(非常用電源もしくはディーゼル・停電時対策)
が要るかも…決して安くないよ
797(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 13:13:13 ID:???
火事と消防法をなめるのはイクナイ
798(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 15:48:51 ID:???
夏の暑い日に屋根に水まくと涼しそうなんですが、そのための配管を
あらかじめつけた家の例ってありませんでしょうか?
799(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 16:23:07 ID:???
>>798
付けりゃ良いじゃん。

800(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 16:27:02 ID:???
例が知りたいという問いなのに・・・・・・
801(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 16:31:34 ID:???
佐藤総合のシャチョーんちがそうだろ
802(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 20:28:09 ID:???
>798
自動的に水が出るようにってこと?
803(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 20:29:54 ID:???
>>787
基礎・養生込みで38,000円/坪で400万位でない?
搬出車両、敷地状況によりプラスα。
804(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 23:15:23 ID:OlrPUYyz
誰か教えてください。
今、家を造ってます。軸組パネル工法ですが、まだ断熱材のグラスウール
を入れる手前で外壁も手つかずの状態です。パネルと柱の間に、3〜7ミリ
の隙間が開いている所が、所々あります。室内から外の明かりが見えるんです。
室内側は、グラスウール上から防湿シートを施工してもらうことになってますが、
パネルと柱の隙間については、まだ工務店と話し合ってません。
この隙間、外壁側から気密テープで塞いだ方が良いのでしょうか?
詳しい方、誰か教えてください。結露の原因になるのでしょうか?
805(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 23:17:58 ID:???
806(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 00:34:12 ID:???
質問です。よろしくお願いします。

ログハウスキットの広告をちらっと見たんですが、
10平米以下の建物って、勝手に建てていいんですか?
自分の土地なら、ほんとにどこにも許可取らなくていい?
もし建てるなら、守らなきゃいけない法令ってどんなのがありますか?
807(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 00:37:31 ID:xAFmc2bV
ベタ基礎って必要ですか?一条工務店に地盤調査してもらったんですが、なしでも大丈夫といわれました。しかし不安ですの
808(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 00:55:04 ID:???
>>807
大丈夫ていわれたなら大丈夫なんじゃないの
ここであなたの土地の診断ができるわけない
809(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 01:10:01 ID:???
>>806
建築基準法上は、10平米以下は確認申請の必要はない。
6帖以下の建物なんて、物置に毛のはえたようなもんだから。
あとは自己責任ね。

810(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 02:19:02 ID:???
>>806
当然市街化区域でしょ?市街化調整区域じゃ建てるの難しいよ。
増築(敷地内に他の建物がすでに建っている)なのか新築なのかどっち?
増築で防火地域・準防火地域の場合は、10u以下でも確認申請が必要。
811810:04/11/28 02:22:34 ID:???
>>806
間違えた、新築でも防火地域・準防火地域の場合は、確認申請が必要。
812806:04/11/28 02:35:39 ID:???
>>809-811
回答ありがとうございます。

市街化区域はどうかはわかりませんが、
建てたいな、と思うところは凄い田舎です。
固定資産税の書類では「山林」とか書いてあったような気がします。
市街化区域や防火関係などは調べてみます。
ちなみに用途は遊び小屋というか、週末に工作したり、
あるいはちょっと大きめの音で音楽聞いたりする為の小屋です。
そこなら、うるさくても周りに迷惑がかからないので。

他に制限される要素はありますか?
813(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 08:40:05 ID:gHsFcIH6
室内の壁に神棚置きや洋服や鞄をかけるフック付きの棒を付けるには
プラスターボードではなく下地の板のある所に付ける必要があるでしょうか?
814(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 08:43:40 ID:???
>>812
ものすごい田舎ならもともと確認申請が不用だったりして。
都市計画区域以外なら普通の住宅は不用なのです。
でも、建築基準法等法令は遵守するべきです。
815(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 08:47:54 ID:???
>>813
当然です。
816(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 09:04:48 ID:BHpLDELJ
今あるハウスメーカーで家を建てようとしているんですが、
申請用の設計図を見せてもらい構造に疑問があるので質問します。
1階の構造がメーターモジュールで柱は105×105
で以下の様になります。

     柱
210  片 270
柱壁柱空空柱空空空柱
     引
     柱

縦の片引き扉中間の柱は105×105の半分です。
これで片引きの上は105×180
左側は105×210(2階は空)
右側は105×270(2階は壁)となっています。
梁の太さは良いとしても片引き部分の
それを支える柱があまりにも弱すぎませんか?
1/100の図面で詳細図も書かずに
建てるなどと言ってるのですごく不安。
817816:04/11/28 09:08:06 ID:BHpLDELJ
ずれてしまいましたが、片引き扉は
柱壁柱空空×空空空柱
×のところに付きます。
818(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 09:23:47 ID:???
>>816-817
片引き戸の半柱は基本的に荷重を負担させないよ
(負担させるとほぼ間違いなく反る)
構造的には、片引きも引き違いも同じ1間飛ばし
(建具を壁からふかす片引きは別だけど)

270の梁の左端を105角の柱で受けてて
210の梁と縦の片引きをかつぐ梁も
その柱で受けてるから無問題だと思われ
819(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 09:50:47 ID:???
>>812
トイレはどうするの?

○ 単独処理浄化槽にご注意
平成13年から新たに設置する浄化槽は合併処理浄化槽を
設置することとなっており、単独処理浄化槽は設置できないこ
ととなっています。
しかし、最近、単独浄化槽を「雑排水処理槽」や「水タンク」
等という名称で製造・販売され、トイレに接続されているケース
が見受けられます。これらの浄化槽は違法な浄化槽であり、
市町村から清掃や設置等の補助を受けられないばかりか、
工事のやり直しを義務付けられますので、ご注意ください。
 
820816:04/11/28 10:19:41 ID:BHpLDELJ
>>818
半柱に過重を負担させないためにその上の梁を太くすると思うんですが、
180だとその図面の他のところを見ると
1間飛ばしで上に柱も壁もないところの太さだと思います。
270の梁の上は物入れとなっており
しなり止めの為に太くなっていると思いますが、
その重さを180で受けれるのでしょうか。
もう少し太くしてもバチは当たらない気がするんですが。
821(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 10:30:46 ID:???
>>820
180ってのはどこの話?片引き戸の上の梁?
あーもうマンドクセ…

まだるっこしいから図面出せ図面
各階平面図と伏せ図な
822(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 10:39:42 ID:???
そういや土建板専用のうpロダってあるの?
823816:04/11/28 11:23:50 ID:BHpLDELJ
>>821
180は片引き扉の上の梁です。
図面は出しても良いのかな?
良くわからないがいくら自分の家の分でも
設計者にも権利があるのでは?
個人特定されて設計者と揉めてもなんだし。
180は片引き扉の上の梁です。

>>818
>270の梁の左端を105角の柱で受けてて
ここを読み違えていたのだが、左端は肩引き扉の上だと思います。
270を5メートルにして105の柱で支えるなら十分でしょうが
そのあたりが伏せ図ではっきり書いてないんです。
が数字の位置から推測するに、
210が3メートル、270が3メートル
のようです。
824(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 16:34:36 ID:gHsFcIH6
いい加減、図面も無くネット掲示板で質問出来る内容では無い事に気付いたかな?
825818=821:04/11/28 17:01:06 ID:???
>>824
そういうことです

>>823
ということなので、伏せ図書いた人に聞いてくれ

そもそも「壁が交差する部分に片引き戸が付く」
というのが平面的にも意味不明
俺なら壁をまたがずに、反対側に引き込む


826(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 17:18:24 ID:pG9/g4fn
10坪程度の店舗をできる限り安くつくるには幾らくらいかかるでしょうか?
スケルトンでエアコン、水道のみ、トイレなしです。
構造不問。
827(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 17:31:03 ID:???
防火地域でもなんでもないすんごい田舎で
なぜか水道の引き込みは既にあると言う珍奇な条件なら
20マンぐらいで出来るんじゃないか?

ブロックを飛び飛びに置いた基礎が5000円。
貫と胴縁で組んだ軸組みが30000円
屋根と外壁にベニヤを貼って20000円
屋根のブルーシートが596円
エアコンはリース落ちを20000ぐらいで買ってきて
50000ぐらいで据え付けて貰う。
その他諸々込みでも200000切るんじゃないか?
もちろんエアコンの据付以外は全部826が作業するんだよ。

あっ、電気を引き込んでないけど・・・・
エアコンは飾りって事でw
828816:04/11/28 17:37:27 ID:BHpLDELJ
>>825
>そもそも「壁が交差する部分に片引き戸が付く」
>>816,817がそんな意味不明な図に見えますか?
片引き扉に垂直な方向は左右とも空としてるんですけど。
1階の片引き扉と交差して2階の壁のための梁があるんです。
その梁(270)を支えるのに片引き扉の上の梁(180)が
細すぎないかが知りたいのです。
829826:04/11/28 17:38:49 ID:pG9/g4fn
>>827
丁寧なレスサンクスです。
自分は非力で経験もないんで、人(建築業者)に頼む予定です。
母屋の横(宅地)に立てるちもりなんで、近くまで水道、電気はきてます。
一応お客さんに入ってもらう程度の外観を希望しています。
後からいろいろ条件つけてすみません。
830(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 17:45:06 ID:???
>>826 >>827
いくらなんでも20万じゃ無理だろうよ。
ブロックを飛び飛びに置いた基礎が5000円じゃなくて20000円。
と胴縁で組んだ軸組みが30000円 に筋交いが10000円。
貫屋根と外壁にベニヤを貼って20000円 じゃ材料代がねーだろうから+10000円。
屋根のブルーシートが596円 だけじゃ手間代ないから+10000円。
・・・・で、25万だな。




831(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 18:15:45 ID:???
>>829
中古のユニットハウスを借りる、買う、トラックで運んでもらって置く。
832826,829:04/11/28 18:31:12 ID:qJ238em9
>>830,831
レスありがとうございます。
そんなに(20万円台)安くできるとは考えていませんでした。
しかしそれでは集客効果からいってマイナスだと思いますので、
逆の質問をさせて頂くと、
10坪の店舗を梅コース(100万円)竹コース(200万円)松コース(300万円)で建てるとすると、
それぞれどんなものができあがるでしょうか?
827さんにもお答え頂けると有難いです。
833(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 19:07:40 ID:???
>>828
一般的に、直交する梁を受ける場合、下部に柱が無い場合
受ける側は、受ける梁せい以上か、枕梁をいれて受ける側の
梁せい以上を確保します。つまり270の梁を受ける場合
270以上か、基本となる梁せいが105なら+180(枕)=285となれば良いわけです。
伏せ図に枕180とか記載されていませんか?だとしたら問題ありません。
834818=821:04/11/28 19:08:07 ID:???
>>828

あくまで善意で回答してきたつもりだけど
貴方の図を誤読した俺が悪いのかな?

悪いけど他の人に任せるわ
835824:04/11/28 19:13:54 ID:gHsFcIH6
>>834
>>824は質問者に対してです。
困難な中、お答えされてたのにね。お疲れさまです。
836(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 19:39:39 ID:beJLsa0x
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

約70坪の土地に木造3階建てを建てる予定です。
1階は事務所にして賃貸に、2階はアパート(2部屋)にして
これも賃貸に、3階部分に大家宅を、と考えています。
内装や材料等にもよりばらつきもありましょうが、
だいたい坪どれくらいを目安にしたらいいでしょう。
837(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 20:10:58 ID:???
住宅のもっとも重要な部位の一つである
基礎(ベタ基礎とか布基礎とかの基礎)
に関するスレは
ここじゃないですよね?
838(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 20:15:48 ID:xnsLX8wh
839(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 20:17:07 ID:???
>>837
よくそんな恥ずかしくない質問が出来るなここで・・・。
840(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 20:19:04 ID:???
>839
基礎のスレがないなんて
建築関係の掲示板として失格だよ
841(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 20:22:28 ID:???
ハウスメーカー関連のスレを見てると
基礎の欠陥を指摘されてるとこが多くて怖い。
842816:04/11/28 20:32:04 ID:BHpLDELJ
>>833
レスありがとうございます。
枕は記載されていません。やはり少ないですか。
こんど設計者と話し合ってみます。
他のところもいろいろ危なそうなので念入りに。

>>834
>>816を書き込むとき、自分でもわかり憎いとは思ったのですが
予想外の誤読をされたので。
批難したつもりは無いのですが気分を害されたなら謝ります。
843(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 20:51:23 ID:???
竹中にきいたら?
わざと難しく答えるから
844嫌になったよ:04/11/28 21:57:17 ID:???
困った施主とか、DQNな設計士ついて施工側が
愚痴るスレってないですかね
845(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 22:10:39 ID:???
>>832
20万は冗談だとして、建築のスケルトンは極限までローコストにして内装にお金をかける方が良いよ。
坪5万でスケルトンに50万。
残りを内装仕上げ、照明、サイン、什器に充てる。
店としてはそっちの方が大事。
846832:04/11/28 22:24:53 ID:uSqT+ZHY
>>845
レスありがとうございます。
>坪5万でスケルトンに50万。
坪5万でエアコン、水道までいけますかね。
その場合、工法はどうでしょうか?
プレハブモドキ?or木造でしょうか?
また、基礎はどの程度にできますか?
(東海地震の想定地域のため、
ブロックを飛び飛びに置いた基礎よりは強いものにしたいのですが...)
847(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 01:23:01 ID:T+KDP7H/
2LDKか3LDKぐらいの平屋の戸建てを貸家として建築すると
いくら位かかりますか?
部屋は6帖か8帖ぐらいと考えています。
848(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 02:08:00 ID:1wa47s0V
>>847
材とデザインによる
それだけで考えろってのが間違い
849806:04/11/29 02:22:14 ID:???
>>819
回答ありがとうございます
お返事送れてすいません。

トイレの浄化槽について書かれていますが、
汲み取りじゃダメなんですか?
自分はボットンでも平気なんですが。
道路のそばなので、汲み取りホースは十分届くと思います。
850(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 07:19:28 ID:BP8brRqv
新築の家の寝室のドアをちゃんと閉めないと勝手に開いちゃうんですが
これは建具屋さんにお願いしたら簡単に直してくれますでしょうか?
851(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 08:22:20 ID:???
>>850
実は、家が傾いているって事ではっ?!
852(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 08:25:07 ID:???
>>847
600〜700万。工事費も大きさも採算から考えるべし。
家賃と工事費と維持管理費で計算すべし。
同じプランを数棟以上たてる場合の話です。
>>850
簡単に治ります。ドクロ−ザ付けるもよし。
853(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 08:29:32 ID:???
>>849
ぼっとんトイレでよろしければ、それで許可は出るが・・・・。
まあ、人の勝手だから、どうぞ、
854(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 09:32:36 ID:2Siw9DRx
自分はよくてもねえ…
誰も来てくれないな
855(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 09:37:12 ID:???
>>837-841
「基礎工事に関する質問スレ」でも立てれば?
たぶん、さんざんがいしゅつな質問ばかりで
質問スレというよりFAQスレになると思うが
856(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 11:53:13 ID:ArwUvmOq
ネダレス工法について教えて頂きたいのです。
ネットで「地震や台風などの外力を受けた場合、水平面のねじれに抵抗し、
力を確実に分散・吸収します。」等のメリットが書かれてあるのですが、デメリットは何なのでしょうか?
例えば、フローリング上を軽く走った時にミシミシしやすい(非ネダレスト工法と比べて)とかですか?
コスト削減であることはなんとなく分かるのですが。
857(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 11:55:41 ID:???
すみません。以前にここでも何度かレスあったようですが。
建築のお知らせについての表示・・「建築のお知らせ」看板は義務ですか?
義務だとしたら、建築基準法の何条かにその旨があるのでしょうか?
858(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 12:17:51 ID:mC2W4MQs
>>857
建築のお知らせ表示は役所の条例で決められるものだろう。
表示板の下のほうに何ゆえに設置したか書いてあるだろう。
859(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 12:23:40 ID:???
プロの方々に教えていただきたいのですが、
SRC基礎(逆ベタ基礎)で布基礎状の基礎立ち上がりから打ち接ぎの土間部分への差筋でわからない事があります。
手抜き工事の例として巾150の基礎立ち上がりの上に120の土台が乗り、その脇(基礎天端)から10φの差筋が出ていた。
というレスを見ました。
この場合に構造的に問題となるのはどういった部分なのでしょうか?
基礎立ち上がりの中の鉄筋が巾150の中で片側に寄り過ぎているために強度に問題があるという認識で良いのでしょうか?
ユニバーサルホームのスレだけでは理解しきれなかったので、よろしくお願いします。
860(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 12:29:16 ID:???
>>857
>>85-117
辺りを読むべし。
いわゆる(中高層の)お知らせ看板は各地域の紛争防止条例による。
建築中の確認の表示(看板)は義務。
861(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 12:53:39 ID:???
>>859
図面か写真がなければ言ってる事が理解できない。
が・・・

>基礎立ち上がりの中の鉄筋が巾150の中で片側に寄り過ぎているために強度に問題があるという認識で良いのでしょうか?

この認識は間違いである、適正なカブリ(30〜50)の中に納まっていればOK
862859:04/11/29 13:34:14 ID:???
>>861
レスありがとうございます。
あなた様の一言で理解できました。

□〓〓〓〓〓〓〓
■■
■■
■■
■■

■基礎立ち上がり
〓打ち接ぎの土間
□土台

■の基礎立ち上がりを施工(巾150)

□の土台(巾120)を乗せる
その際に土台脇の基礎天端(巾30)から出てる差筋φ10を土間方向に曲げる

土台を型枠代わりに土間コンクリを打ち接ぎ

基礎立ち上がりから出た差筋が土台と干渉しないで基礎からもハミ出さないとなると、
巾30の真ん中に鉄筋が入りますよね。
かぶり厚10なんですよ…
863847です:04/11/29 14:22:57 ID:yWMHLWyo
いくつかレスありがとうございます。
大体のプランですが、300坪ほどの畑に貸家を5棟位と考えています。
建築材料とか設備等はごく普通の普及品?でいいです。
寒い地方なので断熱はちゃんとします。
この辺りの家賃相場は55000円〜65000円くらいです。


864861:04/11/29 14:30:29 ID:???
>>862
ん・・
その図からだと… 論外だね
手抜きとかのレベルでなしに、素人が適当に工事したというレベルでしょう(w

そのままだと
縁応力、腐食、ピン支持端等々で問題ありすぎでつ。
業者に、もっとハッキリ説明責任を果たすよう努めなさい。

つ−か、やり直ししかないね(w
865(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 14:52:41 ID:mC2W4MQs
>>863
15坪×50万=750万×5棟=3750万円
そのほかに道路、上水道引き込み、下水道排水接続費などがかかる。
建築費は地方単価で多少は安くなるだろう。
866859:04/11/29 16:10:51 ID:???
>>864
私の所はまだ着工前で、最終仕様打ち合わせに
工務の方が同席するそうなのでしっかり説明してもらいます。
ありがとうございました。
867(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 17:27:33 ID:zNV0OEgc
RC造の3階建住宅に住んでいます。
築31年です。外壁に錆汁が一気に出てきました。
もう補修しても先は短いですか?
868名無し君@どっと込む:04/11/29 17:37:31 ID:???
>>867
まずその錆がどこから出てきてるのか?なんの錆なのか?
わかる範囲で説明してください
869(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 17:47:57 ID:mC2W4MQs
>>867
築31年ということはオイルショックの昭和48年に
建てたということかな。
870(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 18:09:15 ID:???
>>867
外壁の防水効果が無くなって雨水浸入で鉄筋が爆裂してんだろ。
対応策
1:爆裂部分をはつり出し防錆塗装
2:樹脂モルで補修
3:防水系吹付タイル(アクリルゴム系)で吹直し

これで、雨水の浸入とコンクリの中性化が止まる。

但し、爆裂部分が小さな範囲であるという前提。
全面的に爆裂してるならムリボ
871(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 19:29:49 ID:???
>>858 860
レスありがとうございました。857
872新築予定:04/11/29 20:31:08 ID:GcXe6uXQ
設計士に設計してもらい近々家を建てます。さて、風呂は2階にハーフユニットで壁はタイル貼り(一辺3,5センチ)を計画しています。
しかし大工がタイル貼りはよくないみたいなことを言うんですが、皆さんどうでしょうか。ご意見をお願いします。
873(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 20:33:40 ID:???
>>872
「俺様が貼るのがめんどくさいからよくない」という意味じゃないか?
874(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 20:37:53 ID:QAkTQG28
新築工事をまだやってるんですけど
何時以降は工事禁止っていう法令はないんですか?
第一種低層住専なんですけど
875(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 20:48:35 ID:???
>>874
ありません。用途地域に関わらず、ありません。あるとしたら、地域の協定
があるかも。
そんな法律より、うるさかったらうるさいって怒鳴り込めばいい。許容を
超えるってことはそういうこと。でなければ許容内ってこと。
876(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 21:13:45 ID:Z5RE9Ywm
通気断熱・WB工法ってどうなんでしょう?
長野のほうじゃ有名らしいのですが

展示場いって見てきてちょっと惹かれています。
詳しい事知ってる方いたら教えてもらえますでしょうか?
877新築予定872:04/11/29 21:48:53 ID:GcXe6uXQ
>>873
レスありがとうございます。つまり、手間がかかるからいやなだけなんですね。
878(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 22:01:45 ID:???
>>877
何も大工がタイル張るわけじゃないよ。
防水が心配ってことだよ。
879(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 22:16:26 ID:BKX6Wezp
┣┓
┃┃ ←ベランダ
┣┛
┃ ←和室(1階)



2階建てで下屋なし,横からみてベランダが軒の代わり(なのか?)だった図面を
和室2畳増やしたくて,ベランダ分,和室を外へ出てしまったのですが,
下屋(庇?)なしでも大丈夫でしょうか。
電動シャッターがあるので,そのくらいは出ています。
こういう部屋があるという方はいらっしゃいますか?

┣┓
┃┃ ←ベランダ
┗┫
┃ ←和室(1階)

━┛ ひらべったい
880879:04/11/29 22:19:01 ID:BKX6Wezp
罫線ずれました,すみません。
ベランダから,すとーんと1階が面のようになっています。
ベランダ分の出っ張りがありません。
和室は南西に位置しています。
881(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 22:38:31 ID:???
>>872
自分は素人だけど、タイルは目地のカビが心配だなぁ…
882新築予定872:04/11/29 22:40:59 ID:GcXe6uXQ
>>878
ハーフユニットでも漏りますか?
>>881
目地は黒っぽいやつにしようと考えています。
883(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 22:47:38 ID:???
>>879 >>880
庇がないと、夏のいらない日差しが入ってくる。雨降りの時、窓が開いているとマズイ。
外壁が汚れやすい、痛みやすい。マイナスはこれくらいか。
884(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 22:50:32 ID:???
>>882
施工が悪ければ漏りますよ
カビは換気扇を24時間回しっぱなしにするとか
入浴時以外は窓を開ければ、ほぼ回避できますよ
それでもカビるなら他の原因があるかもです

ちなみに、マンソンとかで窓がないお風呂だったり
する場合は、換気扇をぶん回してください
換気扇の寿命は早く来ますがカビるよりはマシ
885(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 23:00:36 ID:BP8brRqv
松下電工の照明器具に付いてです。
配線ダクト用のスポットライトですが、ダイクール電球の物とミニレフ電球の物とがありますが
それぞれどの様な特徴があるのでしょうか?明るさ、色、拡散などご存知でしたら宜しくお願いします。
886879:04/11/29 23:07:37 ID:BKX6Wezp
879、,880です。
レスありがとうございました。

よくある在来工法の家を建てます。
ベランダとは別に、庇の出が気になったので仕様を確認したところ、
60cmあるから十分ですよ、と言われたのですが、
柱の中心からでした。
実際の出を直線で図ってみると、30cmくらいみたいです。
普通なのでしょうか??
887(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 23:16:42 ID:???
>>886
壁芯から軒先まで60cmが、
壁面から軒先まで30cmになるなんてことは、
いくらなんでも考えられないんですが・・・。
888(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 23:32:44 ID:???
>>886
普通じゃないとして
何か問題でも?
889(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 05:36:39 ID:???
>>885
ダイクール電球:強い光をあてて陰影をハッキリしたい。
        照射物を明確にしたい。
ミニレフ電球 :やさしく照射物廻りを明るくしたい。
値段が全く違う。
890770=757:04/11/30 07:57:51 ID:???
>>888
60センチと言ってたのが30センチになってしまうんですよ、
これが問題ないとでも?

891(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 08:21:10 ID:???
>>890
それでは壁の厚みが60CMあることになりますがもしかして土蔵?
892(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 09:07:45 ID:OfJrE+NT
>>886
霧よけにするか、庇にするか業者と依頼者と考え方に違いがあるようだ。
霧よけは壁に直接つけるので3〜40cmの出が限度となる。
庇になると、出と同じくらい垂木を建物ほうに飲み込ませないといけないので
2階のバルコニーの出口があがってしまう。2階を傷めないためには和室の
天井の一部を下げなければならないことになる。
このようなことがいやなので、業者は簡単な霧よけをつけることで納得
して欲しいと思っているのだ。
出を60cmにするとなんらかの補強は必要となる。
893(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 09:25:42 ID:KsS09hFc
打ち込み井戸の工事費って
平均でいくらぐらいなんだろ??
単価表か歩係表なんかは
ないの???
894(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 09:46:01 ID:k5hqw6nI
>>886
私の場合某ハウスメーカーで建てたんですが、
契約時の仕様が60cmなのに
こちらになんの連絡もないまま、
敷地が狭いと言って30cmに変更されていました。
少し位置を変えれば60cmでも収まったのに。
だまされているのでは?

30cmって意外とバカにならないですよ。
小さな家でも屋根の面積が10平米くらい変わります。
夏場は南中高度が80度くらいになるので影になる部分は
垂直で1メートル以上あります。

895(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 10:10:08 ID:???
>>893
以下、某社のHPより抜粋

場所と規模により大きく変わるため単純には決められませんが、一応の目安として、
手堀り井戸: 50,000円/m以上
ボーリング式: 35,000円/mまで
打ち込み井戸: 15,000円/mまで
程度の予算で井戸は出来ます。ただしこれらに揚水設備費等諸費用は含まれていません。
896(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 10:45:49 ID:05pUOt94
今建築中の施主ですが、先日見に行ったら屋根の構造材(垂木?)の上に張る合板(野地板?)の
板と板に隙間があって下から見上げると太陽の光が結構漏れているんですけど
これで大丈夫なんですか?

あと屋根の頂点部の垂木?同士のあわせ面もカットした角度があってないらしく隙間があるんですけど
こんなもんですかね。

屋根を乗せる下地と考えれば隙間があってもいいのかなと思いますけど、なんか適当っぽいのが気になります。
直接言ってクレーマー認定されたくもないし、エライ人教えてください。
897(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 11:45:12 ID:???
>>894
軒の出のことか。
それはたしかに腹の虫が納まらないね。
勝手に変えられたんだから、その分減額してもらうのは最低限としても、
今後気持ち良く住めるように、ご自身が納得行くまできっちり対応してもらったら良いと思います。
898(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 11:57:38 ID:???
>>872
余程換気をよくしてもカビるぞ〜〜〜っ。
そのカビは磨いても磨いてもとれない。
システムバスが楽だぞ〜〜っ。
お風呂の掃除してみますか?きついぞ〜。
899(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 12:04:28 ID:64jBH4B2
>896
野地板の上にルーフィング敷いてから屋根葺きだから隙間は問題ないですよ。
垂木の棟部の召し合わせの隙間は仕上げではなく下地と考えているからそんな程度。
それより重要なのは釘ピッチです。公庫仕様書みて確認して。
野地板はコンプレッサーのエアー釘で打っているのが大半なので、
釘が垂木に入ってない事も結構あるよ。
900(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 12:09:26 ID:???
>>896

合板ってハウスメーカー?
耐久性考えると無垢材の小幅板が良いんだけどなー。
合板じゃぺなぺなのなっちゃうよ。
901(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 12:42:34 ID:05pUOt94
899
ありがとうございます。
見に行ったときは棟梁がひとりでコンプレッサー使わずに打ってました。
(仮止めだけなのかな・・・・・)
釘ピッチ確認してみます。

900
うちはハウスメーカー施工ではないですよ。


902(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 15:18:38 ID:QcQIlYFU
質問
木造の立派な家の棟の下に△形の木組格子は何ていうのですか?
903(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 15:50:11 ID:???
ヤギリ
904監理大工:04/11/30 16:00:43 ID:???
>>896
野地の隙間や垂木(棟木)の合わせはそんなもんです。
あまり神経質にならなくても良いですよ。
釘をトンカチで打ち込むも悪くはありません(時間のロスは大きい)し、
打ち損じも無いと思います。
>>900耐久性のみを考慮したならば、無垢の板は良いと思いますが、
屋根葺き材により下地も変わってきます。
特に垂木部分以外での釘留めが必要な場合(コロニアル等)は合板が有利です。
905(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 16:02:12 ID:xmss35dT
>>903
ありがとうございます
字も聞いていいですか
矢切り? 家切り? 屋切り?
どれでしょう
906監理大工:04/11/30 16:32:09 ID:???
>>902
お寺建築等では、木連れ格子(もともとは欄間に使われていた)
と言ったり、妻格子と言う。
屋切りとは切り妻型屋根の端部を言う。
場所の事(屋根を切ったような場所だから)
907(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 16:39:46 ID:PPt0bv4Y
>>906
ありがとうごじます
屋根の形は切妻ではなく入母屋です
908監理大工:04/11/30 16:51:29 ID:???
>>903
屋 木羅(←木へんです)の事?
忍び返しとも言う。
909(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 17:26:17 ID:???
>>897
減額は小さくなっても材料費は瓦くらいしか減らないそうで
わずかでした。
断熱材のおかげで壁面からの熱はほとんど来なかったし
片方によっている分反対側が広がったわけで
後で考えると良かったかもしれない。
まあ出来てしまったものだから良い方に考えよう。
910(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 19:08:44 ID:???
>>900
>耐久性考えると無垢材の小幅板が良いんだけどなー。
>合板じゃぺなぺなのなっちゃうよ。
これって、むかしコンパネ使っててブカブカになってしまった話でつか?
わたし、構造用合板使ってます。
>>896
合板は厳密な直角を持つ四角形ではありませんので少々は・・・
合板は少し隙間(1〜2mm)があったぐらいがトラブルが少ない。
911(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 22:24:10 ID:???
野地を合板から杉板に変更すると結構値段あがるのかねやっぱ。
ホームセンターだと1820*180*12の杉板で1坪分が約1500円。
構造用合板だと特類かどうかは分からんけど3'*6'で980円/枚だから約2000円/坪。杉板のが安くてビックリ。
まぁ実際は長さ1820の材なんて使ってられっかってとこだろうし4000材ならもっと高いんだろうけど、、、
912(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 23:19:02 ID:81PTdhL+
恥ずかしくて聞けないのでここで聞きます・・・
合板 コンパネ ベニヤの違いを教えてください。
OSB、シナベニヤっていうのも。
値段の高低もざっとで結構ですので。

えらい人、お願いします!
913監理大工:04/11/30 23:29:50 ID:???
>>911
杉特一等3800×180×15
これは主に和室畳下地に使用される物で価格は3800円/坪。
構造用針葉樹合板ならば1500円/坪

914(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 00:02:03 ID:???
土地から新築で何件かメーカーを探していたら。
とあるメーカーが良い土地をもってきてくれたので買おうかと思うのですが。

 土地をもってきてくれたメーカーさんで建てなければダメなんでしょうか?
 (家の単価が高くて予算オーバーになるメーカーさんなので)
 建築条件は入ってない土地です。
915(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 00:08:20 ID:???
建築条件ついてないなら、流通してる土地なんじゃない?
他でも扱ってるかとか、どういう形で売りに出されてるかを調べるべし!
916(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 00:10:11 ID:BO7uLwaU
不動産屋さんから持って来てる情報だろうから他社で建てる為に購入出来るはず。
正直に他社で建てる事を告げて、土地を紹介してくれた住宅メーカーには
仲介手数料をはらいましょう。多分宅建免許はあるだろうし。
もしダメとか言ったら宅建協会に相談したら以外と働くよ。
917(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 00:19:13 ID:???
>>912
わかるところだけ。

> 合板 コンパネ ベニヤの違いを教えてください。
合板はベニヤと同じと考えて差し支えない。
英語のベニヤの本来の意味は「単板」なのでおかしいのだが
慣用として定着してる。
コンパネは厳密にはコンクリートの型枠用の合板のこと。
918(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 00:26:37 ID:???
>>917
親切なひと、ありがとう!
919(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 00:43:30 ID:???
>>915.916
ありがとうございます。必ずしもそこで建てなければダメって事は
 ないのですね。

 仲介手数料は、大元の不動産屋と、もってきてくれたメーカーさんに
 それぞれ土地代価*3%+6万+消費税を払うとなるのでしょうか?

 土地はメーカーさんの懇意の不動産屋さんが持っていて、最初は不動産
 屋さんの顧客に当たっていたが売れなかったので、一般流通に載せようと
 思っていたところを偶々メーカーさんが情報を先に得て、紹介してくれた
 土地のようです。
920(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 00:48:29 ID:???
>>919
うちも似た様な感じで買ったんだけど、
売り主=不動産屋 からも直で買えた事が直前に判った。
もしそうなら仲介手数料要らなかったんだけどね。

紹介してくれたメーカーから買ったのなら、そこにだけ仲介手数料を払う事になるんだと思うよ。
921(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 01:18:56 ID:JE5sPGuK
鉄骨系でおうちを建てたいと思っているのですが
HM以外(設計士を立てたり、工務店など)でも
鉄骨のおうち(40坪前後)は建ててもらえるのでしょうか?

HMだと軽量鉄骨がおおいですよね。
工務店だと重量鉄骨になるかと思うんですが、
やっぱり値段が高くなってしまうのでしょうか?

いろいろ工務店のHPなどを調べたけど、
わからなかったので・・・お願いいたします。
922(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 08:46:53 ID:???
>>921
住宅の工法には、法規上2通りに分けられると思います。
建築基準法施工令に基づく工法。施工令には、在来木造、ツーバイフォー、いわゆる
重量鉄骨など、広く世の中に普及している工法について事細かに定めがあって、作る側は
それに順じてつくります。オープン化された工法ともいいます。
一方、施工令にはない、そのハウスメーカー独特の工法が出来、それらについては個別に
認定されて世の中に建てて良いとされます。認定住宅といいます。
勝手に推察するに、鉄骨系の住宅とは、積水ハウスやダイワハウスのことをイメージ
してると思いますが、これらは認定住宅ですので、そこから供給されなければ造れません。
たとえまねて造ろうとしても、個別に認定が受けられない限り許可が出ません。
また、軽量鉄骨でもって施工令に順じて造れない事もないですが、市販されている鋼材
だけで造ろうとするといろいろな部分で煩雑な事が発生し、そんな事するよりいわゆる重
量鉄骨で造るほうが合理的になっている、といえます。
値段については、重量鉄骨(鉄骨ラーメン構造)の方が、基礎も違ってきますし、地盤の
補強方法も違ってきますので、40坪程度の住宅では高くつく事となるでしょう。
923(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 08:48:16 ID:???
>>921
よければ、なぜ鉄骨なのか教えてちょうだいね。
HM鉄骨造の殆どは軽量鉄骨です。
HM以外でも可能ですが工務店じゃ無理ポ。
設計自体がなかなか難しいし、鉄骨の防錆処理に難点ありかも。
鉄骨系の欠点:壁鉄骨部分で結露をおこし易い。
断熱材が入っていても鉄骨だけは熱伝導率が高いので・・・
重量鉄骨でも屋根や壁床を木造でして断熱する方法もある。
普通の戸建てなら木造がお薦め。
改造も簡単やし。
924(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 10:20:26 ID:???
┣┓
┃┃ ←ベランダ
┣┛
┃ ←和室(1階)
┃д・) ←コソーリ

925(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 11:42:42 ID:???
>>917に補足

合板は英語では「プライウッド」となる。
薄く裂いた板(突き板)をベニヤと言うのだが、それを何枚も重ねて作ることから
日本では合板をベニヤと呼ぶようになったらしい。

シナベニヤってのはシナ材で作られた合板のこと。同様にラワン合板、
針葉樹合板などがある。
これらは日本の規格では一般に3×6尺サイズで910×1820mmなのだが、
コンパネはラワン合板なんだけど900×1800mmになる。

OSBは木片のチップを細かく砕いて接着剤を混ぜて圧縮したもの。
廃材など利用するので釘の破片なども混入してたりして
丸ノコで切ると火花を散らすことがある。ノコ刃アボーン。(´・ω・`)
似たようなのでMDFというのがあるがこれは木を粉末にして固めたもの。

値段はどんなもんでしょ。
仮にラワン合板を1000円にして比較したら、
シナ1500円、針葉樹900円、コンパネ800円、
OSB800円、MDF1800円、って感じでしょうか。



926925:04/12/01 11:51:27 ID:???
あ、値段なんだけど、
厚みとか等級とか☆☆☆☆に合格したかなどの違いもあるから
同じラワン合板でもいろいろあります。
当然厚いほうが高いんだけど、9.5より12.5mmのほうが出回っているので
仕入れが安かったりすることもあります。

日本では12年ぐらい前から9mm、12mmの合板が9.5mm、12.5mmに規格統一
されたんですが、中国製のわけわかんない合板がホームセンターで
出回っていて相変わらず12mmのままだったりするので
種類はいくらでもありそう。
927(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 12:35:50 ID:4EQ1CQbj
>>925
OSB800円、MDF1800円
MDFが倍以上なんだけどメリットはあるの?
928(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 12:44:46 ID:???
見た目がきれい。
用途によっては仕上げ不要。
重い。
遮音性能等で有利。
狂いが少ない。
切り口なんかも綺麗。
要はOSBは隠蔽で丈夫ささえあれば後はどうでも良いと言う用途にしか使えない。
一方MDFは家具なんかにも使える。見える面にはもっと綺麗な材料を使うけど。
929921:04/12/01 13:57:23 ID:???
ありがとうございます!!
やっぱり
トヨタ、へーベル、積水、ハイム、パナ、ダイワなど
軽量鉄骨を扱っているHMを中心に展示場を廻っていたのですが、
やっぱり、いろいろなオプション(ソーラー、間取りの自由度、床暖など)を
付けたいな〜と想定すると、
どこもうちの予算じゃローン地獄確定なので・・・
(それでもHMの営業さんはものすごいローン組ませようとしますが)。
まだ建てるのは先の予定なので、
やっぱりこれから木造も検討してみます!

何故鉄骨かというと、
やっぱり丈夫で(地震などに対する安心感)、
後々の立て替えやリフォームや自己メンテが
不要か、木造より少なくて済むかな〜という素人考えです。
(不勉強まるだしですみません・・・)
今住んでいる土地では、工務店や大工さんにツテがまったくなく、
知り合いで最近新築した人などの身近な情報がないので、
やっぱり安心・確実! てなところに心を奪われています・・・。

実は今のところトヨタが第一候補だったのですが、
会社のイメージと60年保証がついてることが決め手でした。
比較的上記の中では安いし・・・でもデザインが・・・などと
決めかねているところです。うちの旦那は車好きなので
特にトヨタブランドを高く評価しているようです。
木造系HMで鉄骨と同じ金額出せば、すごい豪華な家が建ちますよね・・・。
930(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 14:04:21 ID:???
>>929
> 後々の立て替えやリフォームや自己メンテが
> 不要か、木造より少なくて済むかな〜という素人考えです。

> 木造系HMで鉄骨と同じ金額出せば、すごい豪華な家が建ちますよね・・・。

この辺には誤解がずいぶんあるようです。
まあ、バランスよく検討を進めていけば解消されてくるでしょうけど。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1098537538/
この辺なんかも参考に。
931(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 14:05:52 ID:???
質問します。
外壁後退1Mと指定されている地域で、外壁(またはこれに代わる柱の中心線)
の長さの合計が3m以下であれば、後退距離を満たさなくてよいとする緩和措
置を受けようとする場合、下記のような場合は外壁の長さは何Mと計算されますか?

0.8+0.8+2.8=4.4Mなのか境界に面した2.8Mだけでいいのか教えてください。


      −−−|−−−−−−−−|− 後退1mライン    
         |        |           
外壁の中心線0.8M→| |←外壁の中心線0.8M
         |________|                            
                ↑外壁の中心線2.8M
−−−−−−−−−−−−−− 道路境界線    
932931:04/12/01 14:08:02 ID:???
すみません。図がおかしくなったのでもう一回・・・      

−−−|−−−−−−−−|− 後退1mライン    
         |        |           
外壁の中心線0.8M→| |←外壁の中心線0.8M
         |________|                            
              ↑外壁の中心線2.8M
 −−−−−−−−−−−−−− 道路境界線    
933931:04/12/01 14:08:56 ID:???
また、おかしくなったのでもういいです・・・
934通りすがり:04/12/01 14:24:26 ID:???
         −−−|−−−−−|− 後退1mライン    
             |        |           
外壁の中心線0.8M→|        |←外壁の中心線0.8M
             |_____|                            
                 ↑外壁の中心線2.8M
      −−−−−−−−−−−−−− 道路境界線

こうかな?w    
935(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 16:41:24 ID:???
>>933
根性が無いなw

まずね、複数の半角スペースを並べても一個になっちゃうんだよ。
それと、2chの表示はプロポーショナルフォント(MSPゴチックなど)だから
書き込むところが等ピッチフォント(MSゴチックなど)だとずれてしまう。

さ、レッツリトライ
936(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 16:57:12 ID:4xAtcg1/
貸付保険ってどんなのですか?
937(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 17:54:29 ID:???
>>931
4.4m
938(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 17:57:05 ID:zYCQqnlu
>>931
外壁の面で計算すること。
柱120、ラスモルタル30と仮定して計算すると
0.8+0.06+0.03+0.03+0.06+2.8
+0.06+0.03+0.03+0.06+0.8=4.76m
すなわち1.76mオーバーしていることになる。
939(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 18:15:38 ID:???
>>938

>外壁(またはこれに代わる柱の中心線)
と書いてあるし壁中心線で計算して4.4mで良いだろ。
937さんが正しいと思う。
940(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 21:03:32 ID:???
>>931
937さん正解です。
941(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 21:03:56 ID:???
外壁後退に掛かるか否かの判定は外壁の面(ツラ)でするけど、
例外の判定は中心線でする。
ちなみに「これに代る柱の」はピロティとか深い軒などを想定している。
942(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 21:09:01 ID:n80GYsXq
相続登記ってどれくらいの期間がかかるんですか?
943921:04/12/01 22:08:47 ID:JE5sPGuK
>930
ありがとうございます!
まだまだ不勉強ですが、これから
木造の方もバランスよく勉強して行こうと思います。
お手数おかけしました。

>922、923
わかりやすく説明していただいてありがとうございました。

944(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 22:24:33 ID:???
>>942
相続登記そのものは、法定相続人の間で、相続分配が確定しないと始まらない。
関係者が相続ぶんを話し合いして決定して、
司法書士が戸籍謄本取り寄せて、法定相続人を確認して、相続人全員が
それぞれの署名実印と印鑑証明付の1枚の書類がいる。遠方だと郵送に日数がかかる。
目途というのはつかないでしょう。
それさえそろえば、司法書士が所有権移転書類提出して謄本に載るまで1週間くらい。
945(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 22:52:59 ID:???
>>942
この前土地の相続をしたけど、相続登記の手続き自体より、
その前の準備に時間がかかった。

隠れた相続人がいないかどうか確認するために、被相続人が
死亡したときから10歳くらいまでの戸籍謄本をすべてそろえな
ければならない。引っ越すたびに本籍を移してると結構な数に
なる。(うちの場合は5通だった)

「戸籍謄本をとり、どこから転籍してきたか確認。転籍もとの役
所で戸籍謄本をとる。」ということの繰り返しで時間がかかる。
あと、地名変更や市町村合併とかで現在どこの市町村になっ
ているのかわらないこともある。

準備に一ヶ月以上かかったよ。 
手続き自体は10日くらいだったかな
946(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 23:32:58 ID:???
>>928
>OSBは隠蔽で丈夫ささえあれば後はどうでも良いと言う用途にしか使えない。
仕上げ材や家具としても使われてますが?
947(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 01:15:19 ID:???
どうでもよいような家具なんでしょ。

OSBを仕上げ材に使うなんてアホとしか思えん。
店舗の壁に使ったりするのを見たことはあるが、
フォースターに合格するようなOSBなんてあるのかな・・・。
948912:04/12/02 02:06:07 ID:???
>>925
ありがとう。分かり易い説明で助かりました!
最後にひとつ、リビングなんかの内装に使うのにおすすめのものってあります?
クロス貼るより安くあがるのかなあ・・
949931:04/12/02 02:24:53 ID:LK0ttVE/
外壁後退の緩和について質問した、931です。
おかしな図になったのに皆さん親切にお答えいただいて
有難うございました。
答えていただけるとは思っていなかったので感激です
おかげさまで理解出来ました。
図の書き方も勉強になりました
950(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 04:04:24 ID:???
お教え願います。

建物全体の増築、リフォームを考えているのですが
その中で、既存住宅の周囲に構造計算された重量鉄骨を組み
既存建物をすっぽり覆う形(耐震・外断熱)で
2階建てを3階建てにする工法のサイトをみつけたのですが
 ミラクルスリー  ttp://www.miracle3.co.jp/
このようなことは、地元の鉄骨造を扱う建築士や業者に直接頼んだとして
技術的に難しいものなのでしょうか?また、注意すべき点があれば教えてください。
951(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 04:36:30 ID:???
注意すべきはおまえのあたま
952(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 08:57:23 ID:lEMLV20j
>>954
おかぐらでの3階は普通の業者、設計者にできる。
ただし、既存の建物を現在の建築法規にあわせる必要がある。
基礎の考え方がちょいと大変なので、敷地の余裕とか地耐力とかを
考慮しなければならないので、必ずしもその敷地にできるかは
調べなければわからない。
953953:04/12/02 09:04:33 ID:???
 
954(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 09:07:43 ID:???
漏れ、952に質問しなきゃならないのか?((((;゚Д゚))) ...
955(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 10:06:51 ID:???
>>950
特許とってるみたいよ。
特許の検索で出てきた。ミラクルスリー。
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos
=1&sPos=2&sFile=TimeDir_10/mainstr1101949265780.mst&sTime=0
しかし、こんなものが特許といえるのかね??
しかし、特許とってるとなると、同じアイデアでやられた増築がここに見つかったら
厄介な事になるんじゃない。
956(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 10:10:08 ID:???
↑リンクうまくいかなかったから再リンク。
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/be_search.cgi?STYLE=login&sTime=1089943287207

ここの検索で、ミラクルスリー とキーワード入れて検索すれ。
957(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 13:10:55 ID:???
958(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 22:16:38 ID:???
>>931-935
ワロタ!
959(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 00:00:49 ID:PwXbw0jX
住宅のGLって前面道路高に合わせていいのかな?
960(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 00:18:27 ID:???
>>959
平均地盤面高さ
961(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 00:30:56 ID:PwXbw0jX
>>960
ありがとう
建て替えで庭などの外溝を現状のまま残すとするなら、基礎部分に該当する残土が出てくるのは普通ですか?
962(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 02:32:40 ID:???
超普通
963(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 08:01:33 ID:???
外溝ってなに?
964(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 08:37:24 ID:???
>>963 外構
敷地から建物を引いた残りの部分の仕上や造りのこと

>>961
現状地盤の上に栗石地業などをして建物完成後に廻りの地面を少し上げるもよし。
どうせ外部足場やその周囲の外構は現状のまま残す事ができないと思われるのでので。
道路際等は工夫を要するけどね。
965(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 08:53:06 ID:???
ほー
966(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 11:20:17 ID:zYsrKTVO
ここで聞いて良いのか分らないけど、住宅業界の業績順位って
何処で見ることが出来ますか?
積水が一位って事しか知らなくて・・・。
例え、ある会社が気に入ったとしても会社の状況とか色々比較検討しないと・・
と、思って。

967(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 11:58:44 ID:???
>>896
隙間はわざと開けてるんですよ。恐らく金物でジョイントしてあると
思うんですが、金物によって3mm程度の隙間を保てるような
設計になっている。
ベニヤ板に上に防水用の紙を貼って、その上に瓦が載るので
雨は入ってこない。暴風雨だと吹き込むことはあるけど
ボタボタ入ってくることはまずない。
隙間があるおかげで天井裏や屋根材が含んだ湿気などを
通気できるようになっています。

頂点(棟ムネ)の合わせ目がズレてるのも瓦で隠れる。
あるいは棟換気と言って屋根のてっぺんにも通気孔を
設ける構造なのかもしれない。


968(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 12:00:00 ID:???
スマソ。更新してないページが出てきてシマタ。
969(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 13:02:47 ID:???
とても初歩的なことですが、
敷地いっぱい使って平屋を建てた状態が「容積率100%建ぺい率100%」、
敷地の半分の建築面積で4階建てのビルを建てた場合が「容積率200%建ぺい率50%」
ですよね?
よろしくお願いします・・。
970名無し:04/12/03 13:31:05 ID:???
>>969
それがどうかしたんですか?
971(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 13:33:15 ID:???
>>970
え、何か問題でも?
972(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 13:37:52 ID:???
>>969
正解です。
973(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 15:59:14 ID:???
>>972
嘘つくイクナイ。
974(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 16:31:18 ID:???
>>973
混乱させておもしろがるのもイクナイ。
975(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 17:07:29 ID:???
976969:04/12/03 17:32:13 ID:???
どうもありがとうございます。
ちなみに駐車スペースってどういう扱いになるんでしょうか。
野晒しはいいとして、1階とか地下とかを駐車スペースにしてる場合ありますよね。
ああいうのも容積率には含まれないですか?
977(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 18:35:40 ID:???
>>969=976
駐車場緩和はあるが
1階駐車場で4階建てのビルを考えてるなら
ちゃんとジムソに相談した方がいいぞ

978名無し:04/12/03 18:37:53 ID:???
>>976
床面積の1/5 地下ならダイジョービ 車庫と言わないとダメ・・・
979(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 20:42:46 ID:???
メガネ材って何でしょうか。教えてくだはい m(_ _)m
試験に出そうでツ。
980(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 21:16:54 ID:???
メル欄はtで止めないでyまで書こうね
981979:04/12/04 09:16:34 ID:???
>>980
yまでにしました。
だから、教えてください、メガネ材。
982(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 10:59:44 ID:???
>>981

パンチングメタル
983(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 14:19:44 ID:???
>979
めがね石のことかな?
984(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 14:30:21 ID:???
メガネ、、、
メガネ、、、

メガネっ娘?

                   ハァハァ
985979:04/12/04 16:24:41 ID:???
めがね石ってなんですか?
986(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 17:01:19 ID:???
>>985

煙突が壁を通る所にはめ込む石
987(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 23:07:49 ID:???
>>985

金玉のようなセットの石
988(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 02:29:06 ID:???
壁材って、ベニアと石膏ボードどっちがいいんでしょうか。
ベニアが既に張られてる場合、石膏ボードを重ね張りしても問題ないでしょうか。
989(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 02:47:46 ID:???
重ね張りするなら岡本のが薄くていいんじゃない?
990(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 02:49:20 ID:???
もはや0.03mmを実現させたからな

http://www.okamoto-condoms.com/
991(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 02:50:36 ID:???
クリスマスパックまである。
お買い得だ。遅れんなよ!!!!
992(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 02:52:16 ID:???
993(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 02:59:10 ID:???
>>960

道路高にあわせろ
994(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 03:00:08 ID:???
年末ジャンボ買いましたか?
995(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 03:00:45 ID:???
>>993

あほか
996(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 03:02:47 ID:???
古家の取り壊し費用の相場について教えていただけますか?
総2階建て述べ34坪(17x2)程度の木造の家(地面は平地)を
取り壊す費用(更地にする)ってどの程度なのでしょうか?
(2,3日で壊せるもんですか?)
997(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 03:03:36 ID:???
うちはこだわりの解体屋だ
うちなら5日だな。
全て手作業でやってやる
998(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 03:04:39 ID:???
999(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 03:05:12 ID:???
999get

you get a chance
1000(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 03:05:52 ID:???
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。