恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー 39軒目
2 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 09:20:13 ID:m0m/VvNO
に
4 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 23:58:17 ID:??? BE:94878094-2BP(1047)
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 12:01:30 ID:6Yhe0ZgD
5
素人考えでふと思ったんですが、ビルで重量鉄骨が使われますが、
あれを例えばチタンなどに変えたら、その軽さと強さで、
超高層ビルなどではかなりメリットがあるような気がするんですけど、
材料価格を相殺するまでには至らないでしょうか?
単に鋼とチタンを入れ替えるだけでは価格が上がるだけでしょうが、
その強さと軽さを生かしてきちんと設計すれば、
価格的にもメリットがあると言うことにはならないでしょうか?
もしかして、今まで使われていないのでそんな設計をするノウハウがない、
だから誰も作ろうとしないと言う可能性などがあるんでしょうか?
7 :
6:2007/01/21(日) 01:29:53 ID:???
そういえばヤフードーム(福岡ドーム)の屋根とかには使われてますね。
8 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 09:09:34 ID:exonnGPn
私は恥ずかしくないのです、ちょっと質問
2間に3枚立の建具で半柱立てて引き込み。つまり3本レールね。
これを35巾の敷居、鴨居に納めることってできると思いますか??
設計士がこんな設計してきたので、文句言ってやろうかと・・・・
>>6 構造材をチタンってあんたw
躯体費にゼロがひとつかふたつ増えていいなら…
F1とは言わんが普通の車とレーシングカーくらいの差があると思う
>>7 あれは屋根葺き材
詳しくは知らんがSUS316の単価の5倍〜10倍かかったと聞いた
>>8 半柱がよく解らんが3.5の敷居・鴨居に三枚はできるよ、
何回も作ったことある、3,5寸加工で100仕上げ
2・30・3・30・3・30・2(30が建具)
鴨居のひ(漢字をしらん)を普通の5・6とかじゃなしに一工夫する
俺も無理だと思ってたが戦後作られた料亭で見た時は新鮮な驚きと
既成概念にとらわれてた自分が少し恥ずかしかった。
11 :
8:2007/01/21(日) 09:56:28 ID:exonnGPn
>>10 ありがと。
計算上は立つ事はわかってます。
半柱ってのは片側3尺のとこに半柱立てて、壁のなかに建具納め。
大壁なので、鴨居の下端から半柱を立てた方がいいと思うけど、
木拾いは3mで拾ってる。
壁の納まりをどうするつもりか?ふっと思ってしまう。
仕事もらって、じっくり眺めてみたいが相見積なんで。
12 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 10:35:25 ID:GgDZtKBK
>>6 建築って金属部材だけじゃないしね。
内装材やガラスや電気・設備機器などあらゆる部材を
そこに組み込むわけで、構造体だけ軽量化をする意味がない。
13 :
10:2007/01/21(日) 10:42:34 ID:???
>>11 100の中で建具×3+壁じゃないよね(当然無理だが)
戸袋状になる壁の仕上げをどうするか?ってこと?
パネル状にして内壁をポリ合板などで仕上げて持っていき固定
拾いは敷居・鴨居共2間じゃないかな?
解釈が違ってたらスマン。
>>6 チタン、という金属名を知ったばかりの小学生なみの脳だな
コストメリットが出るようならどっかのゼネコンがとっくにやっとるわ
15 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 10:50:23 ID:zmw66E2g
16 :
8:2007/01/21(日) 11:35:53 ID:exonnGPn
>>13 部屋の間仕切りなんです。
敷居鴨居は2間、半柱10尺×15×35です。
敷居の両外に半柱を立てると、当然壁はふくわけですね。
そうすると、鴨居部分がボードとの見切りに15巾の見切りがいると思うのです。
見栄えがよくないとおもいませんか??
>>16 納まりがよくわからんが鴨居で止めたら不細工だわな
そういう時って大体壁全体をふかさないか?
>13 オイラ >8 じゃないけど。
> 100の中で建具×3+壁じゃないよね
まさしく上記のことを言ってると読める。3寸5分の中で納めるから
質問として成り立つんだろう。出っ張って構わないならなんとでも
できる。w
3.5寸の中で袖壁と3枚建ての襖?を入れるのはオイラの事務所だと
不可扱いにしちゃうな。大壁で良いなら間仕切り壁を、そっくり一壁
フカして納めたほうが綺麗だろうし、後々のクレームの発生率も低いだろう。
20 :
8:2007/01/21(日) 13:10:35 ID:exonnGPn
>>19 間仕切り壁を一面ふかせば綺麗なのはわかります。
でもね、鴨居部分の見切りが大きくなるでしょう、そこが気に入らない。
なので35巾より5寸くらいの鴨居入れたほうが見栄えもよくなると思うのだけどね。
設計士は納まりまで考えてないんですよね〜。
で、いったい何が聞きたかったの?
22 :
19:2007/01/21(日) 13:41:29 ID:???
>20の8なヒトへ。
展開図は納まってる風味な絵になってるのだろうか?
現在見積もり中なら、設計事務所へ質疑書を出すべし。
回答が知りたい。w
> 設計士は納まりまで考えてないんですよね〜。
これは、事務所の質の問題だろうなぁ。。。
23 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 01:26:34 ID:xxAMAsvx
新築する時は火災報知器を付けることが義務付けられましたが、一部屋に一つ付けるのですか?それとも数は決まっていないのですか?
>>24 キッチンおよび各寝室、寝室のある階の階段の踊り場
以上が最低条件。すべての部屋につけられるのなら理想だが。
各部屋に一つあれば桶
25 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 10:45:22 ID:Bz49prhE
素人ですが、自宅の床材の表面をひどく傷めてしまったので、お教えください。
自宅の床材の30cm×30cmぐらいの場所に有機溶剤をこぼしてしまいました。
また、良く通る場所や普段ファンヒータを置いている場所1m×50cmぐらい
の床材は傷みが進んで表面に小さな裂け目ができてしまっています。
これを直すためには床材の交換が必要と言われました。
この床材の一部分を張り替えるというとき、どういう工事になるのか、
知りたいと思います。
こちら→
http://www.maruyoshi21.com/c_011.html#nebutoを見て、現状の床に
釘が見えない理由がわかったのですが、これは一部張替えには適用できない
ですよね。やっぱり、一部張替え後は、釘の頭が見えるのでしょうか?
また、傷んだ床材を切り取るとき、どうやって切断するでしょうか?
床材は厚さ15mmが普通のようですし、厚さ15mmまで切断するような丸ノコギリ
があったりするのでしょうか? そうでない場合、どうやって根太を
傷つけずに表面だけ切断できるのか、不思議でなりません。
どなたか、「一部張替えのときは釘の頭が見えるのか」と「どうやって
床材の表面だけ切り取るのか」について、教えていただければ幸いです。
ど素人ですが質問です
壁の事なんですが
おお壁としん壁とはどういった壁なんですか?
名前の由来なども知ってる方がいましたら教えてください、お願いします
29 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 11:32:25 ID:Nj5DZkVN
>>8は相見積先の業者じゃねえ?
揚げ足取っている風なにおいがする。
素直に納まりますか?とたずねて、確認する。
それで間違いでも、差額分はサービスするだろう。
>>27 了解です。ありがとう。しかし、大工すごいですね。
今すぐ工事する必要はないのだけど、なんか見てみたくなってきたなぁ。
容積率について教えて下さい。
ビルトインガレージの上に、1F(2Fになるのか?)の住居を作る場合、
ビルトインガレージ部分も容積率に含まれるのですか?
駐車場の用に供する部分は全体の住宅の床面積の1/3を上限に参入されません。
ありがとうございます。
三分の一を超えた場合、超えた部分だけを容積率に含めて計算するのですか?
また一般的に、普通乗用車が2台分停められる車庫を作るには、
面積はどのくらい必要でしょうか。
1/5だろ
A:住居
B:駐車場
B < (A+B)/5
ならばBは容積対象面積にならず
Aがその住宅の容積対象面積になる。
B > (A+B)/5
ならば超えた分+Aが容積対象面積になる。
駐車場の車一台分は2.5mX5.0mが基準。
大きめの車を止める場合はそれよりも大きくしないとダメ。
洗車等の作業をしたいならば作業するスペースもみないとダメ。
>>36 ありがとうございます!!
今必死にググってたんですが、頭ヨワなので本当に助かりました。
38 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 01:16:47 ID:W9PLTexe
セットバック部分は、駐車スペースにも使ってはいけないのですか?
>>38 42条2項によるセットバックだよね
民事上の所有権は存在するので停めて桶
但しセットバックラインを超えてポ-ルなどの設置は不可
舗装は桶
>>40 以前同様問題で行政・警察に問い合わせした
車庫証明も取れる(一応)
道路後退のことをセットバックと呼ぶ人が多いが
昔は、道路斜線による後退だけをセットバックと
言ってたような希ガス
45 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 21:37:31 ID:Plli6GAq
基礎を作る時使用される防湿シートとはなんでしょうか
その名の通り湿気を防ぐシート
47 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 22:05:52 ID:wl/u+3Ol
最近建売を購入しましたが点検時指摘した個所を補修してくれず、時間だけが過ぎています。金融なら財務局に訴えるとこですが、建設業界は何処に電話するのが1番ききますか?正直怠慢な業者にうんざりしてますのでご教授願います。
不動産売買なら宅地建物取引業協会
50 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 23:57:33 ID:wl/u+3Ol
宅地建物取引協議会って建設業界の関係者で成り立ってる機関でしょうか?であれば、うやむやにされるのがおちですので、出来ればその会社を営業停止や廃業にするくらいの打撃を与えたいのですが、やはり個人では無理でしょうか?
以降こういう被害妄想傾向系の輩は無視↓
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 00:52:27 ID:XoGRQvOg
防火、準防火地域で木造二階建を建てる場合は必ず準防火構造にしないとダメですか?
ベランダの1M以内と、ベランダ等のはね出し2M以内は、建築面積に含まれないそうですが、
ベランダと、ベランダ等のはね出しと、どのように区別するのですか。
前面道路の幅が12m未満の場合は、
前面道路の幅に用途地域に規定されている係数をかけた数値が問題となるそうですが、
土地が二方向に渡って道に接している場合、
狭い方の道と広い方の道、どちらが計算に用いられますか。
55 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 09:12:11 ID:XoGRQvOg
>>52 規模による
防火地域:100u超えると耐火建築物
準防火地域:500u超えると準耐火建築物又は耐火建築物
(超えなくても延焼ライン内は防火構造)
>>53 建築面積除外は1m以内
ベランダ等=屋根・庇の類
>>54 広いほう
てか法令集嫁
>>58 建築基準法 第五十二条 (容積率)
2 前項に定めるもののほか、前面道路(前面道路が二以上あるときは、その幅員の最大のもの。
以下この項及び第十二項において同じ。)の幅員が十二メートル未満である建築物の容積率は、
当該前面道路の幅員のメートルの数値に、次の各号に掲げる区分に従い、
当該各号に定める数値を乗じたもの以下でなければならない。
>>57 ありがとうございます。
準防火地域で500u以内の場合は延焼ラインまでを防火構造にすれば必ずしも準耐火構造にしなくても大丈夫って事ですか?
では500u以内で準耐火構造にする場合って施主の希望って事ですか?
>>60 貴方のように素人でないと判断される場合
>では500u以内で準耐火構造にする場合って施主の希望って事ですか?
の前後の補足とか具体的に質問に至った説明がないと答えたくはないわな、
調べれば済むことだからな、結果
>>61 となる。
素人ですけど
>>60 用途・規模による
住宅なら延焼ライン内防火構造でOK
特殊建築物は不可
>施主の希望って事ですか?そういうことになるな
防火指定なしでも耐火構造にする人もいるし(俺がそう)
自主的に準耐火構造にする場合
固定資産税の面は不利
火災保険の面は有利
>>57 ありがとうございます。
法令集読んだんですが、前面道路が二以上の「二」を2Mと勘違いして、
意味不明になっていました・・・。
53も自分なんですが、ありがとうございました!
66 :
太陽は何処に:2007/01/24(水) 17:52:29 ID:yJzLBeM2
相談に乗ってもらいたいのですが、今、私の自宅の隣
に家が建っています。この場所は道路拡張でみんな移転したりしています。
設計士と言う立場でお聞きしたいのですが、この辺は建物も3階かほとんどで家
もそうです。隣に家が建てば暗くなることは想定内でしたので電気代をいくらか
でも還元しようと太陽光発電をつけました。ところが隣のうちが屋上を作ったの
でその上がり口がソーラーのまったく正面で見事に隠してしまう形です。
そのことについて、話した所、建築は何も違反していないので関係ないとの回答
でした。施主は年寄りであまり何にも分かっていなく言うとうりに任せています。
設計士的にはこのような建物をどう思いますか?そのかいだんはそこでなくても
良いと思うのですが。日照権はないことは分かっていますがこのような事例など
はございませんか?。
ご意見をお聞かせください。
67 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 17:55:00 ID:ds6xYLFr
ハウスメーカーをよく知る方に質問です。
現在HMに外構はうちを通さないとできませんと言われました。
約款に書いてあると言われました。
そんな事HMでは普通の事なんですか?
ちなみに通常の見積もりの1.25倍の見積もりを出されました。
>>66 おたくのソーラーパネルはそんなに小さいの?
それともおたくだけ太陽は常に一点で動かないの?
自分とこの取り付けを変更できないの?
とりあえず文章が見にくい。
>>67 それは契約に関すことなので民法かと思われます。弁護士さん範疇かと
ただ、場所によってはお近くの建築士会で相談にのってくれるかもしれません
発注者都合の一方的な契約解除になるので契約書の約款による。
>>66 どうもこうも、
隣が法に違反してないなら諦めるしかないだろ。
その階段がそこでなくても良いというのは、
あなたの考えにしか過ぎないし。
>>66 おまいさんの家の北側に平屋の家が出来て、
「66の家のせいでうちが暗い」
といわれたらどうする?
ソーラーの位置を工夫したらどうだ?
今回、ハーフティンバーを付けたチューダー調の家を建てようと計画中ですが
ふと瓦のタイプについて考えていたところ、色は濃い茶色と薄い茶色でマダラ模様にしよう思っているのですが
瓦の形について疑問がでてきました。通常は平瓦(フラット)なのでしょうか?
自分は波瓦(S形)が好きで、漠然と波瓦にしようと思っていましたが
波瓦って南欧風の家でよく使われてますよね。
色が南欧風のオレンジ系ではなく濃い目なので波瓦でもいいのか?迷っています。
瓦は好きなの使えばいいが、屋根の勾配をもっと気にしろよ。
まちがても5寸とか4寸勾配なんかでしないように。
最低でも9寸、カネ勾配以上にしないといっきに嘘っぽく安っぽくなり、
見る人が見るとプゲラになる。
>>67 約款読まずに契約したのか。そんな事契約者として普通のことなんですか?w
愚かだな。でも約束は守るのが当たり前。諦めて最低限の内容で契約して後は他所に頼みなさい。
>>73 ありがとやんす。
6寸でプゲラ仕様になりそうですが頑張ります。
76 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 21:05:04 ID:JK56Kse+
77 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 21:57:00 ID:ZXr4n4kb
新築するのですが見積もりに建材?は3、5寸と書いてありました!3、5寸は一般的な太さなんでしょうか?4寸や4、5寸柱もあると聞いたことがあるのですが…太い方が家が丈夫になりますよね?
>>77 3.5*3.5=12.25
4.0*4.0=16.00
4.5*4.5=20.25
3.5寸を1とするなら
4寸は≒3割り増し
4.5寸は6.5割り増し
それだけの材料費増を認めてくれるなら
勿論使いますが…出してくれますか?
>>66 これから家を建てようとしている単なる一般人なのですが、
私が施主ならば、そんな北側の家にケンカ売るような行為は絶対にしたくないし、
そういうのを考慮した設計案を練り直すと思います。
厳しい意見が多くてびっくりです。
確かに現場を見てみないと断言は出来ませんが。
>>77 確かに丈夫にはなるが、柱だけ太くすればいいってモンでもない。
全体のバランスが大切。
柱太くすると必然的にその分廊下とかの有効寸法狭くなるからね。
3.5寸→4寸で3cm、4.5寸で6cm
81 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 23:00:05 ID:yzDYDFHE
注文住宅を建てるつもりですが、こちらで建材を指定
してもいいものでしょうか?
例えば、内壁の下地材を通常は‘普通石膏ボード12ミリ
を使用する所を、ガラス繊維強化石膏ボードで施工して
下さいなどの要望は、通りますか?
このように、使用する建材について建て主だからと言って
あれこれ言うのは、業者から越権行為と見られますか?
>>81 別にそのぐらいかまわんよ。そのための注文住宅だし。
でもその分金がかかるのは承知してくれ。
>>79 じゃあ北側の家が、「一切陽を遮るな」って言ったら、
そういう家を建てるわけね。
そういう面倒を避けるために法での制限があって、
それはお互いの権利と義務を定めてあるわけなんだけど、
「法が許しても俺が許さない」と北側の家が言えば、それに従うのか。
…馬鹿だ。
>>81 まさか建築条件付きのフリープランを注文住宅と言ってないよね?
だったら大丈夫。
ただし施工実績がない部材に対しては渋られる場合はある。
>>74 あのね約款の1項目に分かりやすく書いてあるんじゃないんですよ。
2・3項目の意味合いを合わせてって言われたんですが・・・
貴方たちメーカーは、それを利用して客に分かりにくく約款作ってるんでしょ
それゆえ施主は、分からないし普通名の知れたメーカーがそんな
姑息な事するとは普通は思いませんよ。
それがこの業界では普通って事なんですね。
86 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 23:29:55 ID:fMUILD1T
「普通」の基準がわからんけど
その名の知れたHMが普通だと言ってるのなら
それも普通なんじゃないの?
87 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 23:39:28 ID:fMUILD1T
それで思い出したけど、ずっと前工事したお客さんは
完成後に「普通、食器棚ぐらい付くんじゃないですか?」と言ってきた。
キッチンに食器棚が無いのが不満らしい。
おれは「普通は付かないと思いますよ」と答えたが、
おかしいなあ、普通は付いてると思った、と納得行かない様子。
「普通」なんてそんなもんです
っつーか「普通に」断れないんですかね?
契約したのは外構工事込みの金額じゃないんでしょ?
だったら金額が合わないとか、DIYでやりたいとか言って
あとで勝手にやっちゃえばいいと思うが。
>>85 あおりじゃなくてさ、マジな話し何だけど、
その約款がトラップっぽいと思うなら、弁護士に相談してみな。
相談だけなら30分5000円とかでやってくれる所が多いから。
その上で弁護士に違法の可能性が強いと言われれば、
それを相手に伝えて圧力をかけるなり、いきなり裁判するなり、
好きな方法を取るといい。
>>85 マンション買う人、戸建て買う人、戸建て建てる人、、、、いろいろいますよね。
面倒だから、メーカーに一括して任せて建てる人もいれば
自分の膨大な時間を割いてあれこれ業者探し打ち合わせをして
建てる人もいるわけです。
ぼったくるうんぬんは最初に検討されなかったのでしょうか?
あなたに落ち度はないのでしょうか?
>それがこの業界では普通って事なんですね。
最後の言いぐさが、まさに自分勝手で何様?って感じ聞こえてしまいます。カチンときた
>>85 次の打ち合わせの時に約款のどの部分とどの部分を指してそういってるのか
ハッキリ書面で下さいと言っておきました。
それを持って、そういう場所に相談に行こうと思っています。
答えて頂いて有難うございました。
>>89 私は業界全体がこんな事をしてるとは思ってませんが、そういうメーカーも
あるのか?それは、普通に横行している事なのか知りたかったので聞きました
約款を理解できない施主が悪いような書き方に見えましたので、業界では
普通の事で、それに気が付かない施主が悪いという事なんですね。という
意味で書きました。
ちなみに検討も何も最後の最後行政手続が終わった時点で言ってきた事です
その前にお宅で外構はやらず(高いので)他でやると散々いってきました。
そうした方がいいですよねと言っていたのに、一変して請求書を突きつけ
られた状態です。逆にまる投げ施主だったら諦めも付くと言うものですよ。
>>87 注文住宅での打ち合わせ用の図面にカウンターテーブルが書いてあったんだから、
見積もりに入っていようがいまいが作るだろ「普通」。って言われたことあるぞ。
>>83 あくまでも66のケースに限っての話ですから。
その階段の位置に必然があるならば話は変わりますけど。
すべて法で切り捨てるような設計なんて、欲しくないですね。
特に66のような住宅密集地に建てる場合は、細心の注意が必要じゃないですか?
建売じゃあるまいし。
>>92 他人の家の階段の必然性のあるなしを、
何であなたが判断できるのか、それが知りたいね。
意匠上そこに付けたいと言うだけでも、
当人にとっては「必然」だと思うが。
法があるお陰でみんなが平等に暮らしていける
法があるお陰で揉め事が少なくて済む
法があるお陰でソーラーに影が落ちる
そんなに不満なら法に則って行動すればよろし
>>92 >あくまでも66のケースに限っての話ですから。
これを前提とすると、
>私が施主ならば、そんな北側の家にケンカ売るような行為は絶対にしたくないし、
>そういうのを考慮した設計案を練り直すと思います。
これはつまり、私は隣家の施主ではないので、
隣家に対してそうしろと言いたいだけの話であって、
自分の家の北側に対しては、考慮なんか一切しませんって事ね。
…なんて傲慢な奴だ。呆れた。
96 :
92:2007/01/25(木) 03:33:53 ID:???
・・・喰いつきいいなぁ。
>>93 まぁ確かにそうですね。
しかしたとえ法的に許されても、心情的に周りに受け入れられにくい「必然」は、
住宅の完成度としては疑問が残ると思います。
それと66のケースは、施主がこだわった故の結果でなく、
単にソーラーシステムへの無配慮な設計が引き起こした状況ですよね。
>>96 それはあなた一人の勝手な思いにすぎない。
社会全体としては法に反しない限り何をやってもいいのだ。これ基本
でだ、もし、あなたが他人の「不法行為」によって損害をこうむったというのなら
それに対する損害賠償を請求する権利があなたにはある。
請求する権利を相手に対して主張してみたらどうかね?
たとえば影によって減った発電量に対する価額とかの少額裁判を起こすとか。
>>92 法律で認められた範囲で隣家が背の高い建物を建ててしまうことは、ソーラーを
載せる設計をする時点で予想しなければならない。
そういう悪条件も想定せずに高額の設備が役立たずになるような設計をした 66 の施主
設計士がバカだっただけ。
隣家が建つことで容易に陰が出来てしまうところにソーラーを置いた設計が悪いだけ。
教えていただけますか?
二重張りの床(フローリング)下地は、コンパネですか?構造用合板ですか?
違いがわかりません。。。
洗面所はコンパネを2枚貼って、クッションフロアー仕上げで良いですか?
24ミリの構造用合板でもOK?
ベニア…コンパネ…構造用合板 どう違うのでしょうか?
宜しくお願いします
コンパネとか合板とか検索すると
いくらでも出てくるんだけどな。アホみたいな質問だな。
83よ
自分の行いを法律に委ねてしか行動できないなんてアホか
もっと生の世界で人と関わりな
100のアホです。
クッションフロアーの下地には何を貼るのでしょうか?
置き床式らしいのですが、フローリングの下地は何を貼るのですか?
アホに教えて下さい
google というサイトで、「クッションフロア 下地」と入れて
[Google検索]というボタンを押す。携帯なら携帯で。
>>90 契約後に値段を云々言うのは社会人として失格
そのメーカーが独自に約款を作ってるのかは知らないが
普通は四会連合(業界団体)共通の約款があって、その内容は
中学生が読んでもすぐ理解できるほど簡単な内容だが?
>それに気が付かない施主(委託者とか注文者)が悪いという事なんですね
そう、建築業界だけでなく一般社会ではそう解釈するな。
107 :
102:2007/01/25(木) 09:09:17 ID:???
>>104 クッションフロア(以後CF)ならラワン合板が良いと思う。
構造合板に使われるのは一般的に針葉樹合板が多く、
針葉樹は節穴がたくさんあったり、木目に均一性がなくて
表面の平滑さに欠けるため、
CFのような柔らかい素材だと表面が凹凸しちゃう恐れ大。
タイルのような硬いものならいいんだけどね。
なので内装用の「ラワン合板」を使用しましょう。
☆☆☆☆(4スター)というスタンプが押されているやつは
毒性が薄いので内装用に使えるよ。
厚さは何ミリでもいいが、廊下の床面と高さを合わせられるように
薄いのや厚いのを組み合わせて高さ調整することも出来る。
108 :
102:2007/01/25(木) 09:11:31 ID:???
厚さだが、最低でもいちばん下に貼るのは12mmだろうな。
110 :
100:2007/01/25(木) 09:15:57 ID:???
有難うございました。
111 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 09:21:53 ID:a6bh4RFR
今は基礎の段階なのです。
地縄をはる際に工務店から
隣との境界がわからないから
何か印をつけてくれといわれました。
それで仲介してもらった不動産屋に
連絡しました。
そしたら土地の測量士に連絡とってくれました。
そして測量した測量士が杭を立てて
白線を引いてくれたということでした。
昨日、見に行ったら本来の境界よりも60CMずれてました。
そのせいで庭が狭くなったいました。
測量士が急に言われたから間違えて線を引いたのだろうと
思います。
どうすればよいでしょうか?
誰の責任になるのでしょうか?
ちなみに工務店からは地縄を張る際に
確認が必要か否かと書類にはあったのですが
聞かれもしませんでした。
前もって連絡がなかったので
仕事の都合で自分はいけませんでした。
土地の売主には分筆して売る場合に
境界を明示しておく義務などは
あるのでしょうか?
測量士は売主に依頼された測量士です。
>>111 本来の境界って誰が決めたの?
隣地の持ち主と話はついてるの?
登記はどうなってるの? まずそのへんがわからん
測量士は間違えたって認めてるわけ? じゃなけりゃ境界杭が正しくて、
あなたの思ってる正しい境界が間違ってるんじゃないの?
わからん
>>111 詳細が解らないので境界の妥当性や責任の所在はなんともいえませんが、
分筆した土地なら地積測量図などがあるので殆どずれることはありません。
>>111 その前に境界のない土地を買ったの?
どうしてそんな事を
116 :
111:2007/01/25(木) 10:25:48 ID:a6bh4RFR
土地は隣地の地主からかったのです。
希望の坪数をいって相手が分筆したのです。
だからもちろん測量図はありますし
登記も正しくされています。工務店にも
測量図も登記簿もわたしてあります。
だから設計の図面などは正しかったのです。
わたしも図面は確認してありましたから。
117 :
111:2007/01/25(木) 10:32:28 ID:a6bh4RFR
しかし境界はしっかり作ってなかったのです。
こちらも急いでいたので分筆後に着工する際に
工務店から連絡がきたのです。
境界がわからないと。
そして調査士が杭をたてにいったのです。
その杭が間違っていて、基礎を作る人がそれに
あわせてやってしまったのだろうと思います。
60cmずれていました。
見た感じがおかしかったので図面に照らして
メジャーではかりました。確実にずれています。
118 :
113:2007/01/25(木) 10:36:36 ID:???
>>116 すまん 地積測量図 だった
測量図があるなら辺寸法が書いてあるだろう?
境界明示は法律上は鋲(頭の大きさ指定あり)又は標又は杭が
2点でいいが可能な場所には通念上、明示するはず
ちなみに明示責任は家屋調査士又は測量士、元地主にはない。
再復元を頼め。
119 :
113:2007/01/25(木) 10:41:37 ID:???
>>117 あーもう基礎作ったのか・・・
法的に言えば復元した 測量士
と有名無実だろうが
確認済証に書いてある 監理者
>>117 確認申請第二面に監理者という欄があるがその人物が
図面どおり建てられているかチェックする義務がある。まず、その人に聞いてみそ
建築士法第3条〜第3条の3及び第2条6項及び第18条4項より
監理者は図面との照合義務がありかつその通り実施されていなければ
建築主に報告する義務もあるはず。
一番わりーのは測量士だろうけど
>>106 なるほどね。業界人の本音が聞けてよく分かりました。
裏を返せば、契約書に載っとれば、ぼったくりや詐欺のような事を
してもかまわないというのが、この業界の常なのでしょうね。
と、貴方の文面見て思いますが、きちんとやってる会社もあるんじゃないですか
そんなに必死な貴方の会社は自社中な会社だという事は十分に分かりましたけど。
約款はHMからしたら毎日見るもので、トラブルが起こるたびに変え
お抱え弁護士も付いている事でしょう。しょせん1施主が太刀打ち出来ない
仕組みに上手くなっていると言う事ですね。
契約前に会社の評判を慎重に吟味しなかった私の落ち度は認めますよ。
ほんと、HMの評判が比較できる場所があると良いのにと思いますね。
以降こういう被害妄想傾向系の輩は無視↓
>>121 なんていうメーカー
約款にあるなら後輩のためにも教えてください。
124 :
111:2007/01/25(木) 14:44:44 ID:a6bh4RFR
みなさまレスありがとうございます。
>>2点でいいが可能な場所には通念上、明示するはず
ちゃんとしたものはありませんでした。
何箇所か似たような印がありましたが
どこが境界かわからない状態でした。
そこで工務店からどれが境界かわからないと
連絡がきたのです。
>法的に言えば復元した 測量士
>有名無実だろうが
>確認済証に書いてある 監理者
そうなんですか。測量士に責任があるのですか!
それ以外でもすごくいい加減な測量士だったんです。
方位も間違えるし、期日は守らないし
(売主側が依頼した測量士ですけど)
とても迷惑しました。
引渡しが大幅に遅れて着工も当然遅れていたのです。
>監理者は図面との照合義務がありかつその通り実施されていなければ
そうなんですか!
ありがとうございます。
そうすると管理者と測量士の連帯責任なのでしょうか?
こういうことってよくあるのですか?
まさかこんなことが起るなんて思ってもみなかったです。
基礎やり直すとかなり金がかかりそうだけど
どうなるんだろう。資金はぎりぎりだしなぁ。欝だ。
そういえば地縄に応じて四隅をJIOの地盤調査したらしいの
ですが、それもやり直しかなぁ?
>>121 業界人というか我々も業種が変われば普通の消費者になるわけで
車を含め高額商品を買う時は契約書を交わす、契約書の約款は一瞥で
理解できなければ持ち帰り精査する、それが普通の社会人。
お前はその社会人として当然すべき行為を怠っただけ、ちなみに大手HM
と言われてる組織ほど自己防衛をするような約款となっている、逆に中小工務店ほど
一般解と言われてる四会連合の約款を使用する。
必死なのは小銭を損したと便所の落書き板の法律板で相談し自分よりの回答が得られないから
業界板にノコノコきて自分擁護のレスを期待したがそれも叶わず詐欺だと騒ぐお前さんw
↑長々と酔ってんなよ
>>66 設計者の立場で答える
周辺が殆ど3階ということはどこも敷地にあまり余裕はないよね
建築主の要求または動線上屋上利用が理にかなってるとしたら
屋上利用を計画する、敷地の特性を加味して設計すると日当たりの悪い
貴方の敷地側に水周りとか廊下・階段が集中する、その階段位置がそのまま
塔屋として屋上に出現する、この時法律違反は当然しないんだが考慮すると
すれば塔屋高さを実用上影響のでない高さギリギリまで低く抑えることくらい。
>そのかいだんはそこでなくても…たぶんそれを優先すれば隣宅の居室はおそらく
日当たりの悪い居室になる、それを受け入れる道理はどこにもない。
貴方も3階建ての空間を確保して生活してる以上その立体の影が誰かの日照を
妨げている事実を認識して欲しい。
>>123 名前を言いたいんですけど、今現在契約進行中なので、解約又は家の引渡し後に
名前はジャンジャン言っていこうと思いますので、お許しください。
>>125 なんでそんなに熱いでしょうね。私が今引っかかってる会社の人ぽいですね
車業界のお客に対する姿勢と比較できないでしょうに、車は早い人で2・3年で
買い換える人もいる上家族や知り合いで同じ会社になる傾向のある商品です。
客の満足度、ニーズ、評判に敏感な業界なのに、比較に出す事自体違うでしょうに
別に擁護なんて期待してませんでしたよ、2ちゃんに染まりすぎじゃないですか
貴方のような方が事も十分分かってますしココの板は施主より業界人のたまり場
だという事も分かってますから、やっぱりねってといった意味で貴方のご意見は
参考になりましたよ。
>>124 >こういうことってよくあるのですか?
頻繁じゃないが時々あるな もっと酷いのが
90°回転させたり 隣の敷地に建てたりw
>>129 はい、180度逆に建て方をやった事があります。
131 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 17:09:14 ID:kE+KF1jm
ポイント間違えて隣との離れが取れなくなり、
基礎を造り替えたことがあります。
その時は、施工会社負担でした。
>>127 設計の立場で建主の利益を阻害してまで隣地の住民を尊重したら
建主にとっては駄目設計士だろうなあ
トラブルにならないように多少の配慮をする事はままあるけど
>>128 約款に書いてるんなら仕方が無いじゃないか。
業界批判して憂さ晴らしも良いが、約款やら説明書やらの書類に書いてあることはどの業界だって重要なことだよ。
あんたはそれをチェックしきれなかったわけだろ。ホームインスペクターに頼んでれば回避できたかもしれないのにしなかったんだろ?
自分のチェックに抜けがあった事に対して逆ギレせずに反省してれば誰か助け船も出すだろうよ。
あんたの態度が馬鹿すぎるからろくなレスがつかないんだよ。そろそろ気付け。
可哀想だから俺からアドバイス。住宅問題の専門家に約款見せて相談しな。
相手も明記してるとは言い難い書き方のように思える。回避策があるかも。
相談相手はググればいくらでも出てくる。
あ、それから下手にネットで実名出して叩くなよ。逆に訴えられることもある。冷静になれ。
134 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 20:20:44 ID:76HHNAfg
↑長々ともういいじゃん
>>133 駄目だよこいつ被害者意識があるもの
ある意味 基地外
分離発注のオープンシステムってどうですか?
>>133 なんでそこまでむきになる?確かに基○外
>>136 問題が出た時に責任の所在が曖昧になりやすい。相応のリスクを覚悟できるならいいんじゃね。
以降こういう被害妄想傾向系の輩は無視↓
はじめまして。
現在知り合いの不動産屋が手掛けている建て売り物件を購入しようか検討中の者です。
これから建てるというので間取りに関しては多少の融通がきくよということで、折衝しはじめたところ、
そこの土地の目の前には水道が通ってないとのこと。でも井戸を深く掘るから大丈夫だよって。
渇れることはないよって。でも私はもしも渇れたらと思い躊躇しています。
不動産屋は口では、責任とるよとは言ってますが心配です。
その人は60過ぎで当方は33歳です。その人が亡くなったら誰が負担してくれるのかとか書面にしてもらったほうがいいのでしょうか?
長々すみません(>_<)
ん?ちょっと意味が分からないんだけど、
その不動産屋は水道を引かないで建売分譲しようとしてるの?
それ、どんな山奥?
ありえないから買うのもやめておけ
二階リビングで間取りを考えているのですが、
その場合、2階のキッチン近くに洗面所や風呂など固めた方が、
メンテナンスや建築費などで好ましいのでしょうか。
二つの階に分けた場合でも、上下のラインで位置を固めるつもりではいるのですが。
よろしくお願いします。
>>142 まとめた方がいいよ。
音の面でも夜中の水の音は目立つので、端がよろしいぞ。
≫141
一応、政令指定都市なんですが・・・駅からも車で10分。
すぐよこの広い道(片側二車線)には水道が通ってて
そこから入ったその道には通ってないみたいなんです
その道も私道ではなく市道なんですが。
水道局に確認したほうが早いですか?
>>144 水道引き込まないで開発許可下りてるのが凄いな。
>>143 ありがとうございます。
出来るだけ端に寄せつつ、まとめ・・・られるかな。
がんばります!
147 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 23:36:41 ID:iTv1QNAe
水道を引き込むと分担金が高くなりすぎて土地が売れないんだろう。
そのような土地に住むと、後で共同で水道を引きたくなっても
皆はお金が無いから引けないことになる。
井戸も、飲料に使えるかどうかも解らないよ。
148 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 23:56:54 ID:G/hRjz1d
質問です
うちの家がリフォームが終わりまだ住んでないのと
アプローチは作ってないので車などが勝手に止められるようになっています
隣もリフォームを始めておりかんり大掛かりなんですが
駐車場がないみたいで、うちのとこに止められる可能性大なのですが
毎日見張れないし、文句いっても感じ悪いので
先手必勝で何か対策したいと思っています。
絶対に車もバイクめ止められなくて、外したり持っていきもできないものなどで
ふさぐなど何かいいアイディアあったら教えてください。
>>148 むしろ有料で車止めさせたら?
期間と金額とどこどこに何台ってきちんと決めて。
「やぁやぁこのへんは良い駐車場が無くて大変ですね、
うちの敷地に止めませんか?1台月○○円でいかがです?」って感じで。
断られたら「そうですか、では停めないようにお願いしますね、
停めたら一月契約していただきますよ」って。
>>148 ガーデニングに使うとか言って堆肥でも山にしとけば?
問題はそれを設置する間に隣のリフォームが終わっていることだろうな
マンション価格は今MAXレベルに上がってると思うんですけど、
土地や戸建てもその動きに追随しているのでしょうか。
少子化の影響で、数年後には住宅関連はもっと購入しやすくなるような話も聞くのですが、
それについて実際に建築関連に関わってる方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
>>155 MAX?バブル崩壊直前より上がってる?
>>155 今後の不動産価格の動向を予想するのか?
それがわかれば苦労しないよ。
当たれば大金持ちになれるぞ。
>>156 すみません、一番すごいバブル期に比べれば全然上がってないですね。
>>157 そうかぁ・・・。
言われてみるとその通りですね。
アホな質問してしまいすみませんでした。
>>158 アホなことない。
ここで聞いたのが間違いなだけですよ。
すごいせん断応力ですね。
地中100メートルくらいうまっているのでしょうか?
161 :
148:2007/01/26(金) 10:14:15 ID:zRosBVYi
162 :
148:2007/01/26(金) 10:19:07 ID:zRosBVYi
すみません
>>152を見てみたら
破壊力がすごいんですが・・売ってるとこもよくわかりませんでした
置くとしたら4個は必要で値段も高そうで手が出なさそうです。
>>149のようなものを設置するとしたら、期間は何日かかりますか?
長さは4m〜7mほどでことたりると思います。
料金は大よそで、幾らくらいでしょうか?
同意。
コーンをどけてまで駐車するヤシがいるとすれば
それは相当なドキュソ。こっちも強気で対応可能
165 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 11:09:05 ID:yAc3wRCs
はじめまして。アスファルトフィニッシャの価格について
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
小型(舗装幅1-1.5m)、クローラ型の場合、実際購入するとしたら(定価ではなく)
幾ら位が相場なのでしょうか?
166 :
148:2007/01/26(金) 11:10:02 ID:FTaiS1VC
>>163>>164 ご親切な誘導とレスどうもありがとうございました
近くにちょうど売ってるホームセンターがあるので
いってみます。
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 12:42:04 ID:wp0MBO03
教えてください。
また、耐震偽造が報道されています。
新耐震基準の70%云々と言われています。
そこで、いつも思うのですが、
新耐震基準以前の建物、1981年以前の建物は
新耐震基準強度の何パーセント程度と思われますか。
本来なら補強したり、解体しなければならないのではないかと
思うのですが、いかがでしょう。
>>167 まず最初に言っておきたいのだが
「耐震強度が新耐震基準の何%あるか?」
という考え自体が間違ってると思う
その「何%」は、震度に対してなのか
マグニチュードなのか、ガルなのか
新聞報道でも、耐震偽装物件の強度が
何%という表現を行っていたけれど
分かりやすく表現しようとして
間違って伝えてしまってはいないか?
>>167 むやみやたらに不安がる必要はないよw
学校の耐震診断でも、かなりの補強が必要な物も有れば、意外と補強が少なく済む物もある。
現に、阪神淡路大震災や中越地震で倒壊した建物(木造除く)は、その物の強度的問題より
偏心などの一つ一つの建物の特徴に因る場合が、多かった。
一概に言えるわけないだろw(比較的に鉄骨の方が、「倒壊」までは至らないだろうけどね)
今みたいな「経済設計」が沢山有った訳じゃないのが、せめてもの救いかな?
経済的に余裕が有るのなら、診断は是非とも受けるべきかと思うが、それだけでも幾ら掛かると
思っている?国が・・・とか、簡単な話じゃないしな。
>>167 新耐震基準の70%というのは現在の基準の
保有水平耐力に対して70%しかないという意味で、
新耐震以前の物件はIS=0.6というのが基準になり、
ISが0.6を超えていればまあ安全だろうという感じでしか評価しない。
保有水平耐力に換算すれば1を切る物件ばかりだろう。
しかし、耐震新男児に、避難所になりうる学校は0.6×1.25倍の0.75で計算し、
補強するから倒壊する危険性は少ない。
まともに計算して保有水平耐力を出したら恐ろしい結果になるだろうな。
ふと思ったんですが、床暖房はあるのに、
一般家庭向けの床冷房がないのはどうしてでしょうか?
でっかいメインフレーム(大きなコンピュータシステム)が置いてある部屋では、
フリーアクセスから吹き上げで冷房しているところもあるので、
家庭でも工夫すれば不可能じゃないような気がするんですが。
174 :
169:2007/01/26(金) 15:54:18 ID:???
>167
新耐震以前の建物が一律に足りないのではない。
簡単に言うと、マスコミ等のいう、新耐震設計での耐震強度は、大規模地震を対象にした場合の
保有耐力の比率の事で、あくまで二次設計の話です。
新耐震以前の建物では二次設計という法律に裏打ちされた概念が無く、保有耐力レベルでの
耐震強度の概念もなかった。だから確認していないだけ。だから改めて計算してみると、あるもの
はあるし、ないものはない。
それともう一つ、ほとんどの人が勘違いしているのは、耐震強度(保有耐力上)が不足していると
聞くと絶対量が不足していると思い込むこと。
通常の場合保有耐力には、カウントできる耐力とカウントできない耐力とがある。いゆば、良い子
の耐力と悪い子の耐力。耐力が足りないというのは、良い子の耐力の合計の割合が少ないという
こと。経験上、全体(良い子+悪い子)の耐力の絶対量が足りないということはめったに無い。
耐震設計で耐力を向上させるというのは、悪い子を良い子に更生させる作業がほとんどを占める。
足りないから鉄筋を増やしたり等の作業はあまり無いよ。
補強しすぎると逆に悪い子(部材)になるというパラドクスもあるからね。良い子にするために個々
の部材の鉄筋をギリギリまで減らすということさえする場合もある。
>>172 床暖房は床そのものを暖める仕組みで
床そのものを冷やしているわけではない。
そのコンピュータを冷やしているのは床下を通ってきた冷風だよね?
冷風ならエアコンから吹出させればいいんだし、もし見た目を
気にするなら集中換気のエアコンにすれば良い。
フリーアクセスフロアによる設備工事は設置が簡単だったり
あとから変更可能なのがメリットであって、
一般住宅ではほとんど意味ないもんね。
最初から床下に配管を通して冷風を吹出させるアイデアは
面白いと思う。が、冷風は上から下に降りてくることを考えると
やっぱり吹き出し口は天井付近にあるべきなんじゃなかろうか?
177 :
176:2007/01/26(金) 16:19:27 ID:???
2行目間違えた。
床そのものを暖めているわけではない に訂正。
>>172 床が冷たいというのは夏場でも不快に感じる要因のひとつだから。
>>177 訂正しても何かおかしいぞ。
>床暖房は床そのものを暖める仕組みで
>床そのものを暖めているわけではない
わけわからん。
だから三菱のムーブアイがいいんだって
耐震強度うんぬん言っているやつはアホか?
今問題とされている物は構造計算書=設計図=机上の計算値が強度不足だと言っているだけで、
実際の建物の手抜き工事は問題となっていない
良く考えてみ、実際の施工で設計図以上のものをつくる人は少ない、利益を考慮すれば少なからず何か手抜きをするもんだ
しかし、そんな建物がすぐに崩壊したこともないし、今の基準以前の建物などすぐに崩壊してしまっていると言っているのと同じだ
そんなに心配なら、机上の計算書でOKでも、実際にある建物がOKか診断してもらわないと意味がないぞ
182 :
177:2007/01/26(金) 20:01:36 ID:???
>>179 スマン、明らかに変な文章だ。仕事しながら打ってたので
気が散ってしまった。
床暖房は床そのものを暖めるものだが、
床冷房の場合は床そのものを冷やすわけではない。
ということを言いたかったのデス。
183 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 21:07:54 ID:CpJstBc6
>>181 施工不良や手抜き工事は、また別の問題だろ
(もちろん、それが安全だとは一言も言っていないが)
東日本ハウスの支店長接待費を使用で使ってる。これって問題にならないの?
半年前に、ダイワの展示場に家族で行きました。
そしたら案内してくれたのが
とんでもなくきれいでスタイルもいい女性で
一目ぼれしてしまいました。
いったんでて家族と車に乗ってから
あ!パンフもらい忘れたのがあったといって、
一人で戻り、結婚しているけど
一目ぼれしてしまいました。食事でもいかがですか?
よろしければメールくださいと言って
メルアド書いたメモを渡しました。
それからしばらくしてメールがきて何回かデートを
重ねるうちに不倫の関係になってしまいました。最近になって
彼女から結婚を迫られています。
折れも彼女を好きなんだけど子供がいるのでわかれるのは
無理です。何よりも娘がかわいいので。どうすればよいでしょうか?
>>187 条件はそれだけだな?後出し条件は不可だ。
答えは、「一夫多妻制の国に移住」。
189 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 23:35:21 ID:7EOQSwwf
確かにはずかしくて聞けない内容だな
191 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 00:00:57 ID:l+/5MTG0
因果は巡りますよ…
不倫する人間は何度でも不倫します!奥さんや可愛い娘さんがいてその存在を裏切るような男を好きになる神経がわからない…裏切り者を好きになるなんて!
192 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 00:05:09 ID:qnvDMfps
注文住宅での新築を計画しているので、建材の知識を
得たいのですが、構造用合板の代わりにコンパネ合板を
使う事は、妥当な選択でしょうか?
ホームセンターで聞くと、値段も安く強度も優れている
との事で、それなら通常の合板より価値があると、考えられ
ます。
構造用合板と言っても、特殊なものではなく、通常の合板を
(厚みはあるが)構造材の一部としてつかっているだけで、
それならコンパネ合板の方が強度も優れ、安価なのにあまり
使わないのは、不思議ですが、・・。
193 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 00:27:11 ID:l+/5MTG0
建ぺい率について教えてください☆角地の建ぺい率50%までの土地で国(市?)で決まってる角地緩和(すみきり)をすると建ぺい率を多少あげることができると聞いたのですが、できますでしょうか?
>>192 書くの面倒だから、
「構造用合板 コンパネ 違い」でぐぐってみて。
10サイトも見ればわかるから。
>>193 できるかどうかは役所で確かめるしかない
196 :
187:2007/01/27(土) 08:43:08 ID:???
移住は無理です。
本当にきれいですばらしいスタイルの女性なんです。
これほどいい女にはもうめぐり合わないだろうなというぐらい。
しかし娘もかわいい。
妻とダイワの女性ならダイワの女性を選びます。
しかし娘にはつらい思いをさせたくないんです。
娘のためには離婚はさけたいのです。
>>187 ダイワの子に結婚迫られて、ダイワで家建てて捨てられるのがオチ。
>>192 そもそもホームセンターのコンパネにF4なんてないんじゃない。気にしないならいいけど。
>>192 1.同じ商品とは限らない
2.必要スペックを満たしているとは限らない
3.ホームセンターが商品性能を保証してくれるとは限らない
「安いから」で安易に選べないのがビルダー側の「責任」で
それは、建てた後もずっと続く
>>196 鬼女板あたりで相談してみなよw
少なくともここでは板違い
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 11:05:00 ID:5QFc0yoU
>>187 正直に彼女に、
子連れで結婚してくれるか聞けばいいじゃん。
たった一度の人生だから、チャンスは生かせばいいんでないかい?
ただ、私が彼女ほどきれいで賢ければそんな選択しないけど・・・
202 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 11:12:48 ID:G+TghLR/
>>196 自分で好き勝手やっておいてわがままな奴だなお前
203 :
187:2007/01/27(土) 11:15:39 ID:???
彼女はダイワで建ててとかは一切いってきません。
>198
>「何でダイワハウスなんだ?」
いろいろ見に行っていただけですよ。
>201
彼女は俺が妻子持ちだということはもちろん知ってます。
展示場であってますのでね。
子供を引き取ってもいいともいってます。
しかし娘は母親に取られてしまいそうで心配です。
娘は母親になついているし、裁判になっても
母親が引き取るケースが多いようですね。
娘と一緒にいれて娘が悲しむことなく
彼女ともいつまでも自由にあえるのは
どうすればよいでしょうか?
離婚は無理です。
206 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 13:56:10 ID:5QFc0yoU
>>187 で、貴方はそんな状態で家を建てるわけ?
家は慰謝料で奥さんと子供に譲る?
207 :
187:2007/01/27(土) 14:01:47 ID:???
>206
妻は早く建てたいようですが
俺は延期させています。
こういう状態では新築する気持ちになれない。
自問自答は空しくないか?
ダイワの娘は不倫は初めてかしら?
貴方がすきなのか、不倫という状況が好きなのか
微妙にわからない時期があるから、
ちゃんと見極めないと、
家庭を捨てた男が結局愛人にも捨てられるパターンになるかもね。
女にとって不倫は楽だから。
せいぜい貴方がとても素敵な男性だといいけど・・・
気持ちよかったのか?
遊ばれてるな。
212 :
187:2007/01/27(土) 19:10:52 ID:???
>>209 不倫ははじめてということです。
23歳の女の子です。
当方、30歳です。
自分も外見は悪くないと思います。
いままでに何十人かの女性に告白されてますから。
>210
とても気持ちいいですよ。
肌もすごくきれいだしね。
213 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 19:23:14 ID:l+/5MTG0
>>196奥さんと子供本当に本当に可哀相!あなたと子供と新しいお家で幸せに暮らすことを夢見てモデルハウスに行ったのに(;_;)
娘サンが大きくなってその事実を知ったら…どうなるのか考えて欲しい!
いい加減にしろよ
引っ張ってる馬鹿も釣られてるアホもいい加減スレ違いだという事を
認識してください
216 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 19:54:17 ID:0KVGPZ5F
>>187 あれも無理。これも無理。自分の都合のいいことだけを念頭に置いた考えはどうかと思いますよ。
あなたは所帯を持って、かわいい娘に恵まれ、家まで建てる状況まで到達した一般人でしょ?
それを壊さないでその女性と続けていきたいというなら、リスクを背負わないといけないのは当たり前。
娘をとるか、女性をとって離婚・娘の親権は奥さん・慰謝料毎月支払い・それに対する女性の後々の態度の変化・世間の冷たい目等
どっちがいい?
217 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 20:01:02 ID:0KVGPZ5F
すいません。
釣られてしまいました。
218 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 20:02:05 ID:JS4ganLc
質問させて下さい。
平成4年に茨城県内に土地を購入し、家を建てたのですが、今現在(5年以上前から)、床の歪みが酷く、立ってるとすぐに頭痛がしてきます。
また、ほとんどのドアは開閉出来ない状態です。
住める状態ではないですし、今は空家状態です。
何か良い方法はあるのでしょうか?
ちなみに土地は手放したくありません。
15年経っていると、単なる老朽化ということで全て自己責任になってしまうのでしょうか。
耐震強度の調査をしてもらおうかとも思ってます。
その結果によっては、建築会社に(例えば解体の)費用を一部請求することも出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
219 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 20:04:36 ID:ZuBL88XY
もっとも愚かな道を選ぶべきだ。哲学者になるには。
>>218 耐震調査しても無駄、
基礎があぼーんしてる
費用は請求できない
221 :
218:2007/01/27(土) 20:16:52 ID:JS4ganLc
早速のご回答ありがとうございます。
やはりどうしようもないんですね。
でもそれが分かっただけでも助かりました。
行く行くは解体し、プレハブを建てようと思います。
莫大な費用が掛かるのでしょうが・・・。orz
>>218 >床の歪みが酷く、
>ほとんどのドアは開閉出来ない状態です。
尋常な状態ではないようだが、築15年でそれは酷いな
>何か良い方法はあるのでしょうか?
そうなった原因にもよるのでプロの調査が必要だと思うが
躯体の強度が確保されているか、補強で確保できるなら
内装を引っぺがしてやり直すことで対応できるかも
(もちろんそれなりに金は掛かる)
>耐震強度の調査をしてもらおうかとも思ってます。
上で述べたように、原因を調べてもらうことが必要
耐震強度調査ではダメかも
>その結果によっては、建築会社に(例えば解体の)費用を一部請求することも出来るのでしょうか。
隠れたる瑕疵があり、それが原因でそうなった(と証明できる)なら
築15年だろうが瑕疵担保責任を追及できる…はず
223 :
187:2007/01/27(土) 20:32:25 ID:???
>>213 娘にだけは知られたくないです。
>>216 ではどうすれば最小限のリスクで
今の状態を続けられるのでしょうか?
ダイワの子は最近は会うたびに結婚してといってきます。
どうすればよいのでしょう?
187は荒らし
削除依頼、出しときますんで
荒らしは放置でおながいします
226 :
187:2007/01/27(土) 20:45:33 ID:???
>>222 瑕疵担保責任は15年もたっていれば無理ですよ。
債務不履行責任も10年で時効です。
通常は無理でしょうが、多少可能性残るのは
不法行為責任でしょう。時効は20年ですからね。
ただし不法行為責任の場合は立証責任は被害者にありますから
相手の不法行為によって損害を受けたことを明確に
立証しなければならない。
とても困難です。
>>226 「隠れたる瑕疵」でもか?
債務不履行責任は隠れたる瑕疵を発見してから10年だ
もう一度民法読み直してきたほうがいいと思うが
こいつ、不動産板の質問スレにもいるな。>187
ビルトインガレージと通常の車庫の違いって何でしょうか。
車庫の両サイドに壁、上に屋根を設置したら、建蔽率の計算が関わってきますか?
建築基準法上の面積の取り扱いについてか?>違い
>>229 >車庫の両サイドに壁、上に屋根を設置したら
何のためにそんなことをするのか、理解できないんだが。
229です。
横サイドからの風雨を防ぎたいんです。
>>230 はい、そうです。
>面積の取り扱いについて
車庫ならもともと、屋根はあるだろ
普通の車庫ってカーポートの事か?
だったらサイドパネルがOP設定されて
いるから、それ使え
面積は、もともと算入されてるよw
>>229 建築面積の算入に関して言えば車庫だろうと、ビルトインガレージだろうと、カーポートだろうと
算入される。
車庫とビルトインガレージとの違いはソコではなく、
建物の一部としてあるか構造的に切り離されているかの違い
カーポートというのは、車を停めるためのスペースの事ですよね??
それも建蔽率計算に関わってくるのですか?
だから屋根だってーの
了解です。
最後までありがとうございました!
240 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 23:06:42 ID:ut2sCA7u
オーニングでもかかわってきますか?
電気しか知らん馬鹿に低脳あつかいされる筋合いは無い。
設備屋は上下水道の工事の国家資格も、ガスの設備工事の国家資格も
持っているのがほとんどだ。
俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし、工事担任者(電話)
のアナログ デジタルもある。
他にもボイラー技術者もある。(お前には解らないだろうがマル簡もある)
あまえごときの糞野郎に低脳といわれる筋合いは無い!
木造の家を検討しているけど2階との遮音を重視するなら
どんな床がいいのでしょうかね。木造にALC板はアリでしょうか?
設計図の
最高の高さ 7040ミリメートル
最高の軒の高さ 6390ミリメートル
このように書かれています。
どの場所のことをいうのですか?
2階建ての木造住宅です。
またこの高さは普通ですか?
←最高高さ
\
\
\
\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ←最高の軒高
|
|
245 :
187:2007/01/27(土) 23:44:37 ID:???
227 :(仮称)名無し邸新築工事 :2007/01/27(土) 21:04:58 ID:???
>>226 >>「隠れたる瑕疵」でもか?
なんだお前は?らりってんのか?
頭わりーな。日本語で書かれてる民法も理解できない?
隠れたる瑕疵でないならばそもそも570条の瑕疵担保責任の
対象にもならんよ。「隠れたる瑕疵」でもか?だってww
狂ってるよ。
そして瑕疵担保責任には消滅時効の規定が適用される。
時効は引渡しの時から進行する。
債権の時効は10年だ。
つまり隠れたる瑕疵であろうと引渡し時から10年で
時効は完成する。
おまえは法律も判例も知らずに偉そうにすんな。ボケ!
間違ってるのがわかったら便器に顔突っ込んで
汚い顔洗ってでなおしてこいや。
いろいろ混戦中???
247 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 00:34:54 ID:oWyD4wDN
192ですが、194さんの示唆と200さんの解説は、
とても参考になり、御礼申し上げます。
やはり、構造用合板と一般の合板は違うのですか?
もう一つ、質問させて下さい。
建築基準法では、一階の床高は地盤から最低でも40
Cmが必要と聞きましたが、これは本当ですか?
私は、アメリカでは一般に普及しているスラブオン
グレード(床下を設けない基礎工法)で建てるつもり
でしたが、これでは法に触れる恐れがありますので、・。
248 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 00:43:03 ID:+gPvOhVz
187は基地外か
犯罪おこすなよ
>>247 なんか大げさ>床高
公庫融資の条件程度でしょ。
>>247 床下の高さじゃなくて地盤面から床までの高さだよ
>>247 45cm
床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合〜
はこの限りでない。
>>249 施行令42条
>>250 直下地面から測定 施行令42条
>>247 一般の合板と構造合板が違うなんて誰も言ってないと思うけどね。
253 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 15:45:50 ID:ibz7TzFS
今度家を建てる予定の土地(おおよそ100坪)なんですが、
昭和49年の洪水のときに床下浸水があったらしくて
建築予定地の周辺の家はみんな盛土をして道路より30〜40cmくらい
高くなっています。(予定地は30年くらい前まで水田だったところです)
100坪の土地に盛土(30〜40cm)をして地盤を固めるのに費用としては
どれくらいかかるか教えていただけれないでしょうか。
また、100坪の土地の中でも建築する部分だけ盛土して固めるってのは
耐震性等に問題ないでしょうか、また、安い業者でいくらくらいかかるでしょうか?
あまり高いようだと土日に自分でトラック借りてきて、作業できないかなあ
と考えているのですがそういうのって素人でもできるもんですか?
木造軸組工法なのですが
サイディングメーカーを組み合わせての使用は可能でしょうか?
白 系→ニチハ
グレー→クボタ
質問です。
RCで家を建てようかと思ってます。
で、夏場に植木にやる水を雨水貯水でと思ったんですが、
家の地下に貯水槽を作ると、建坪率や容積率へ算入されるんでしょうか?
>>255 可能な場合もあると思うが、お勧めは
できない(つーか、やめとけ)
>>256 居室でないなら不算入の可能性が高い
かもしれないw
雨水利用は、原理は簡単だけど実際は
いろいろと難しいから、プロに相談
してくれ
>>256 浄化槽みたいなFRP製の製品が安くて良いよ。
躯体の防水代金で十分賄える。
262 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 11:20:34 ID:mls5CsyR
不動産板の質問コーナーでも質問しましたが
よろしくお願いします
4メートル以上の道路に挟まれた
角地は建ぺい率が10%ボーナスがあるそうですが
それには私道(位置指定道路)でもよいのでしょうか
前が10メートル以上の道路で横が4メートルの私道です
263 :
名無し無し:2007/01/29(月) 11:23:47 ID:7aEaqzfp
2級建築士を勉強する前に、受験資格をクリアできているか確認するには、どうしたら良いのでしょうか?
日本語の勉強した後で、ぐぐれ
それでも解らなければもう一回来い
教えてください。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1170038084/ 1 名前:名無し無し[] 投稿日:2007/01/29(月) 11:34:44 ID:7aEaqzfp
2級建築士の勉強をしようとしているのですが、受験資格をクリアしているか確認したい!!!
どうしたらできるのでしょうか???
|::::::::::::::::: ____________ :::::::::|
手 |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ. ::::::::| 頭 ど
遅 |::::: /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\ :::| で. こ
れ |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す が
で. .|::::: ,〉'" `'´ `ヽ! :| か 悪
す |:::: / / ハ ハ ヽ ヽ 、 ', | ? い
ね. |:::: i ,' /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', ! ', 顔 ん
゜/:: ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ 〉 で で
´\|:: 〈 ノ Yレヘ''ゞ-' ゞ-''/レ' ン ∠、 す す
:::: 〈 ハ !ハ." ______ "ハ ハ ! ! か か
:: ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ ヽ.? ?
/ `ァ''´ ', ヽ干´ン::::::::::::`ヽ. `''ー─
! ヽ/ ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
〉r〈_,.-、7-、 Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
: レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
:: '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
::: Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/ /
>>262 私道でも道路の規定に当てはまっていれば基準法上角地緩和に該当。
但し地域によってはその道路幅員による条例も有り。
ちなみに私の地域では道路幅員合計が15m未満は緩和無し。
>>262 位置指定道路…所有権持ってれば条例に該当すれば桶
所有権が無ければ? 行政に聞け
>>266 ウチの行政は
それぞれ4メートル以上で、その和が10メートル以上であり、かつ、その接する長さの和が、
街区の角にある敷地にあつては当該敷地の周囲の延長の3分の1〜のもの。
268 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 12:43:54 ID:Cqg5HZMj
質問です。今年の三月で建ってから一年になる、
新築の建売住宅を購入するのですが、
売主の負う瑕疵担保責任はどうなるのでしょうか?
完成してから一年たった建築物は、売主の瑕疵担保責任が
免除されるということなので
そこらへんが心配です。
宜しくお願いします
業界のみなさんに聞いてみたいのですが、業界人として、
・「この家はすごい!」
・「こんな家を建ててみたい!」
・「こんな家に住んでみたい!」
と思う家(除く集合住宅)ってどんな家ですか?
もしその家がネット上で紹介されていれば、リンクなど貼っていただけると嬉しいです。
そして、なぜその家をそう思うのかも教えてください。
もちろん「豪華・贅沢」な家に限りませんし、国内の建築物にも限りませんし、
構造や工法も限定しません。
また地域性によりその家の魅力も変わってくるでしょうから、
それを含めての回答ももちろんかまいません。
お暇がありましたら回答宜しくお願いいたします。
271 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 14:11:16 ID:Ex+/BBpR
築29年の木造古家を母親が勝手に増改築したんです。
それがどう考えても必要ないだろってのなんですが
南側が裏庭で北が玄関というつくりで
キッチンとダイニングは1間続きになっていて
その横にある和室は西に小さな下の方についている小窓しかありませんので
日が当たらないのですが
増改築した部分が、ダイニングの南側の窓側〜和室のところに横に長い縁側を
作ったという感じなんです。
そもそもなぜ作ったのかというのが、私の仕事関係の荷物の置き場所を作ろうとしていただけで
でも紫外線にあてるとダメなものなので、全く必要がなく
母親が人の意見は全く聞かずに、当初小屋みたいなものを作ろうとしていたのに
その家の大規模リフォームをした悪徳と思われるリフォーム屋(一度頼んだ時
廃材を床下に置いたままにしていた)にアドバイスされて作ったと言い張ります。
だけど普通に考えて、そんなものを南側に作れば
日がささなくなるのは明白だし、事実冬が非常に寒く
カビが生えまくるようになりました。
前置きが長くなりましたが、質問したいのは
普通築29年も木造古家に増改築(しかもダイニングや和室がますます暗くなって
日があたらなくなる)を勧めるのなんて優良リフォーム屋では考えられませんか?
>>271 まともな所ならそんなリフォームは勧めないねぇ。
273 :
271:2007/01/29(月) 14:16:29 ID:Ex+/BBpR
一番問題なのはその頃からいずれその家は売却して
引っ越すということになっていたんです
金捨てだし、あほな母親のせいでリビングに全く日があたらないのが腹立たしいです
274 :
271:2007/01/29(月) 14:18:41 ID:Ex+/BBpR
>>272 ですよね
私でさえ悪徳ということはわかるのに、うちの母親は
なんか完全に信じ込んでて、優しいからいいとこよといったり
わけのわからないことばかりいっています
もう高齢だし脳梗塞のせいで判断能力がおかしくなっていたりすのです
私の話のほうがどう考えても正しいときでさえ全く人の話は聞こうとしません
お金がないのに最低でも100万かかったみたいで本当にばからしいです。
275 :
271:2007/01/29(月) 14:21:13 ID:Ex+/BBpR
そこは古いけど日当たりがよくなったのに
天気の真夏でもうっすら薄暗いリビング・・・・
実は売りにだしているのですが、私ならそんな薄くらい家なんかかいません
しかも古いし・・・
それで喧嘩ばかりです
猛反対しても人の話聞かない親だから仕方ないですかね
新しいところではもう母親の意見は通さないように必死です
あろうとこか新しいとこもそこの悪徳に頼もうとしていました。
>>274 で、あなたは何がしたいの?
ボケた親の財産を自分のものにしたいなら、家裁にいけよ。
>>271 母親を禁治産者にしなさい。
そうすれば今後契約など出来なくなるから。
278 :
271:2007/01/29(月) 14:27:01 ID:Ex+/BBpR
>>276 全然違いますよ
皆で新しい所に引っ越すから
ただ悪徳リフォーム屋ということを確認したくて
その母親にこの回答を見せたかった
上にかいたけどがんとして自分の意見曲げない親だから
他人の意見見れば納得するかなと。
母親が本当に納得してるのなら悪徳とまでは言えないような。
暗い部屋の方が好きとか
ホームシアター用に極限まで窓減らすようなリフォームにも
需要が無いわけじゃないし。
280 :
271:2007/01/29(月) 14:28:03 ID:Ex+/BBpR
>>277 いやいや全然ほけけてないし
一部分おかしいだけで全然まともです
ただ脳梗塞になってから忘れっぽくなったり
何百回といったことを忘れるし
人のいうことは全く聞かなくなったし
ますます頑固になった
年だからかな。
281 :
271:2007/01/29(月) 14:29:32 ID:Ex+/BBpR
>>279 違う
全く知識がない人なの
なんたってCDだって去年使用できるようになった人なんだから
そこを大幅リフォームした時に頼んだ経緯で
全面的に信頼している
しかし私は当初から床下の廃材問題などあり
信頼していなかった。
>>280 忘れっぽくなったり
何百回といったことを忘れるし
そういうのを総称して ボケてる って言わないか?
わかったからもういいよ。
ハイ次
母親が強く希望したから、言われるとおりに
リフォームを行ったのか
業者が提案したプランに、母親が、よく
理解しないまま同意したのか
そのへんの経緯が分からないとなあ
認知障害の母親と
被害妄想の娘か
くわばら、くわばら
286 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 14:42:55 ID:JKpYBTM5
まったく恥ずかしくないので質問どす。GLって何ですか?
ground line で 地盤面を表す線 か
石膏ボード直張り工法(GL工法)
288 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 14:55:05 ID:h7UXrce0
ちょっと疑問。ベランダ排水はドレエン?ドレイン?教えて
だれか私を雇ってください。
あっはずがしかった。
drainだよ
291 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 15:46:01 ID:JKpYBTM5
勉強なるなる★★垂れ壁って何ですか?何故あるのですか?
>>291 ぐぐればすぐ出るが。
って言うか、ぐぐれカス!
293 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 16:16:53 ID:h7UXrce0
ドレイン。さんくす
294 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 16:24:51 ID:bIh9bpl1
宅地の入り口付近で、道路際の半分位の土地が
調整区域ですが、土留め用の擁壁を設けられますか?
土地自体は、完全な宅地ですが、道路に沿って半分ほど
調整区域で、土盛りが困難な感じで、これでは庭を
作れそうになく、困っています。
恥ずかしくて聞けないからだろ
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
聞いても恥ずかしくない内容だから聞いて来い
ぐぐって判る質問するなよな
>>294 >土地自体は、完全な宅地ですが、
地目が宅地ということか?
>道路に沿って半分ほど調整区域で、
調整区域部分を通らないと道路に出られない?
>土盛りが困難な感じで
開発行為のこと?
>>278 わが子の話も聞かぬ母親に2ちゃんねるの何を信じさせるつもりだ?
きっとインターネットすら意味解らんだろ。親が親なら子も子だなw
302 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 20:37:35 ID:JKpYBTM5
アホっぽいのは無視するとして
垂れ壁ってなんだね
目的はなんだね
>>302 何らかの理由で室を区切るために設置するんだよ
ドアつけると邪魔だけど視覚的に区切りたいとか
暖かい空気(当たり前だが上に昇る)をせき止めたいとか
垂れ壁は大抵の場合には防煙区画のためにするんじゃないかな
306 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 21:17:05 ID:JKpYBTM5
垂れ壁に関しては賛否両論ありますね。なかなか難しい問題です。
>301あほですね
質問に答えてもらったにも関わらず、お礼の一言も述べられない
馬鹿がいるのは仕方無いですが、これも、なかなか難しい問題です。
間柱受け材ってどこに使うんですか?
在来だと大抵加工あるんでちょっと気になって
309 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 21:59:43 ID:bIh9bpl1
294ですが、郷里に新築する土地を買おうとして、
土地の不動産屋から送付された宅地の入り口付近が、
道路沿いにタテに調整区域の‘飛び地’のように
なっています。
つまり、宅地の入り口が半分調整区域です。
道路の方に、ゆるやかな斜面になっているので、
どうしても擁壁を設けないと庭を造るのが困難です。
現在は、都会暮らしなので役所に聞くのはむずかしい
です。
常識的には、調整区域に恒久的な工作物は不可である
程度は知っていますが、単に住宅に付属する庭の
擁壁程度ならば、許可されるのではないかと思いますが・。
>>309 市街化区域と調整区域の境目が、道路以外で設定されているなんて珍しいな
しかも道路側が調整区域とは…
それはそれとして
地図があるなら、FAXするなり郵送するなりしてみて
地番が分かるなら電話でも対応してくれるかも
それか、その土地を紹介してくれた不動産屋さんに
調べてもらうのもいいかも(売買の際には説明義務があるし)
>>271 ココで答えは貰おうと思わない方が良い
建築業界を中心でしか物事を考えられない奴が居る場所だ
gooでも言って答えてもらった方がいいぞ
312 :
垣内洋次郎:2007/01/30(火) 15:32:16 ID:dWcy+LpE
そのタケイシケイスケって中国人こそ死ぬべき
>>311 建設業界の人「しか」いないわけでは
ないので、勘違いしないように
しかし、他でも質問してみるのには賛成
自分が望む答えが、いつか得られるかも
しれないからな
ここで頑張るよりはいい
314 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 16:51:15 ID:5fRe/M7s
建築現場でガガガガッってコンクリートを壊す
手持ちの工具って何て言うんですか?
電動なら「ブレーカー」
エアなら「チッパー」
もうマルチポストすんなよ
316 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 17:03:32 ID:5fRe/M7s
すみません、質問させていただきます。
S造、RC造の躯体工事における施工管理の重要事項
がわからなくて困っています。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
320 :
317:2007/01/30(火) 17:50:58 ID:???
>>318 漠然すぎますね、すみません。
重要事項のうち一例でも教えていただけるとうれしいです。
>>320 全部重要 こんなところで説明しろというのが無理
322 :
317:2007/01/30(火) 18:13:00 ID:???
場違いな質問をしてしまってすみませんでした。
どうもありがとうございました。
間取りスレ面白いなぁ。
素人が真面目に悪戦苦闘して、
プロ(?)がみんなでバックアップ。
暇な人、向こうの
>>406あたりから覗いてみて。
324 :
187:2007/01/31(水) 08:11:06 ID:???
みなさま早く解決方法を教えてください。
ずっと待っているんですよ。
ダイワの女性との不倫の件です!
325 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 08:44:10 ID:DnrqTmmj
>>317 建築雑誌「建築知識」のバックナンバーにいろいろあるよ。
図書館でみれ。
>>187 ここで秘密書いて悩みの半分は解決したでしょ
あとの半分はおぬしが決める
>>324 たくさんレスしてもらっててまだ何が不満だ
328 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 12:10:41 ID:dT8lx8an
ハンドクラッシャーって幅なんぼまで噛めるんですか?機械にもよるとおもうんですが…
>>328 「ハンドクラッシャー 開口」でぐぐったらだいたいわかるぞ。
でかいので360mmとかが出てきたが。
330 :
187:2007/01/31(水) 15:31:03 ID:???
>>326 そうなんです。
誰にもいえなかったから
聞いてもらえるだけでも精神的にはいいんです。
もっと相談に乗ってください。
>>327 娘の幸福と彼女を両立できる解決方法が提示されていません。
それがメインです。
お願いします。
>>330 スレ違いどころか板違いだ。
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
断面図にある
○の中にアってどういういみですか?
何年も不倫してたけど、
年下のBFできたら、
糞ほども思いださない。
・・・参考になれば・・・
教えてください
2x4工法をインチで換算すると5.08x10.16、
になると思うのですが、
webで検索すると38x89と表記されているページもあります。
何故でしょうか・・・
>>336 いくつか説があるが、2インチ×4インチは鋸引きした直後の寸法で、
仕上げ後は1.5インチ×3.5インチだと言う説が多いかな。
説なのかよw
339 :
336:2007/01/31(水) 19:20:41 ID:???
>>337 ありがとうございます。
木材の収縮でこのサイズになるのかな、
なんて思いましたけど1pも縮みませんよね。
1p以上もサイズが小さいのですから、ちょっと不安ですよね。
2x4協会のページにも記載されてないですし
340 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 19:45:36 ID:t61Ttylr
あのー質問ですがサーマックスという断熱材はどうですか?いいと思うHMが50mmのサーマックスを使ってます!どなたか分かる方お願いします!ちなみに外断熱で屋根はウレタン10mm吹き付けです!
341 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 19:47:01 ID:t61Ttylr
↑
訂正します!ウレタン100mmです!
>>339 昔は本当に2×4インチの資材だったが、
鋸引きなど製材するようになってサイズが変わっただけど
ツーバイフォーという呼称だけは残った、と
アメリカのドキュメンタリー番組で解説してたよ。
いちばん信用できる筋だと思われる。
鋸引きってなんですか?
製材所のカッターの刃の厚みが厚くなったせい?
345 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 12:51:07 ID:FvtahMqh
開閉器とブレーカーの違いがわかりません。
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 14:17:30 ID:RW8Yq82y
2×4
昔聞いた話では、輸出元では原木量で2×4材の出荷総量を計算するので、
加工するとその寸法になると言い訳していた。
米を枡で計り売りする商人が、枡に親指をいれて計り売りをして、
親指の分で屋敷を建てた話に似ている。
>>346 原木から荒く挽いた状態が2×4(インチ)で
使用時のランバーは1.5×3.5(インチ)
じゃあ0.5インチ(約1cm)はどこ行った?って話だが
乾かして縮む分+荒挽きを仕上げるために削る分、ジャマイカ?
片面で5ミリなら、まあそんなもんかなと思うし
348 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 23:43:55 ID:c3IdyFGp
角地は隅切りが必要なのに、していないマンションや
オフィスビルとかおおいですよね、 もっとも前に
歩道があったり道路幅が短かったりするようですが。
こんなこと認められるのでしょうか。
その場合でも、こいつら 角地の建ぺい率+10を
もらっているのかな
>>348 素人さんの戯言を聞くスレッドでは無いのですが?
角切りが必要な角地、というものが
何か、知らないだけではないか
>角地は隅切りが必要なのに
いつからそんな法令が出来たのですか?
>>353 県によっては条例であるのかも。うちの県には無いが…
排煙で1/50以上の開口部が取れない場合に、内装仕上とかで免除になりませんか?
建物は住宅で鉄骨2F のべ250uです
宜しくお願いします
>>355 告示1436四号 ハ(四) 不燃小居室
100u以下の居室+不燃仕上げ
357 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 11:04:56 ID:EBOSSfVM
>>348 東京都の安全条例には幅員がそれぞれ6m未満が交わる
角地は底辺を2mとする部分を道路状に整備することとある。
ただし、その部分は敷地面積として算入可、
高さ4,5mの上は建築可とある。
マンションやビルの建つところは道路幅は広いんだよ。
358 :
355:2007/02/02(金) 11:08:36 ID:???
その部屋自体は9u程度ですが、のべだと250uあります
不燃仕上にしたらOKなのでしょうか?
間仕切下地はLGSです
>>358 あのー たぶん君は素人さんじゃないと思うが
一から十まで人に聞いていたらいつまで経っても
知識不足じゃないかなぁ…
告示番号までレス貰ってるんだから検索するとかしないのか?
苦労して調べて覚えたことは忘れないが
安直に人に聞いたことはすぐ忘れると思うが?
360 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 12:00:06 ID:Ege5gsSB
恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー
恥ずかしいという自覚がない人に、それを
教えてあげるのも、立派な回答だと思うが
排煙 内装仕上 免除 で検索するとわかる
自分で書いた文字列で簡単に判明する。
恥ずかしいというか、
なんでまず自分で調べる努力
をしないのか不思議だ
聞くことは恥ずかしいことじゃないが
単なる教えて君じゃあダメだ
自分で何の努力もしないのは恥ずかしいこと
検索してみたが200u以内でないから緩和は受けられないのでは?
俺は馬鹿チンだからわからん
条文は難しい。。。
因みに「355」ではないよ
365 :
348:2007/02/02(金) 14:58:37 ID:HBxa8YOX
ああすみませんでした。
横の角地のマンションが迷惑で少しイラついていました
ゴミが荒れていてよく変なのがたむろっているので
それで、知人とそのことを話していたら、
角地は建ぺい率が緩和されていて特典ある、でも隅を切
らないといけないはずだとか聞いたものですから。
ちと興味をもっただけです
>角地は建ぺい率が緩和されていて特典ある、でも隅を切
>らないといけないはずだとか聞いたものですから。
角地は建ぺい率10%うp
でも、角切りしないと云々は間違い(位置指定道路と混同してね?)
それより、「マンションがウザイから荒さがし」なら感心しないな
矛先間違ってんじゃないの?
言い過ぎかもしれんが、あんたの私怨と憂さ晴らしのための質問なら
勘弁してくれ
367 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 21:54:22 ID:+c3WZcmH
ヒノキの木を使った家を建てるのですが、家族がアレルギー体質で花粉症もありスギとヒノキのアレルギーなのですがヒノキの木そのものには花粉はないですよね?(・・;
368 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 22:00:43 ID:eIWlS3lU
80戸くらいのマンションの延べ面積ってどのくらい?
>>367 檜の製材には花粉は無い。
空気中を漂ってきて付着した物までは知らんが。
ただ、質問があまりにもお馬鹿さんだと思う。
アレルゲンが檜そのものから出るものなら、
(質問文はそういう意味になってる)
花粉が無くともアレルギー症状は出るだろ。
>>366 42条1項道路でも狭い道路は角切りの必要があるよ。
371 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 06:04:22 ID:oepmlqCG
仕上げ工事の、でいいのですが、積算とはなんですか?見積もり
ことでいいいのですか?
>371
どっちも同じようなものですが・・・
工事をリストアップして費用を足してくのが積算書(社内用)、
そこに会社の利益分もプラスしてまとめたのが見積書(提出用)。
こんな風に分けてることが多いかも?
373 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 10:45:07 ID:wOPZPvCt
>>367 どこかの工事現場からヒノキの切れぱしをいただいてきて
家族が気がつかないように隠しておいて、どうなるか
観察してみたらどう。案外大丈夫かもしれない。
374 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 11:15:18 ID:dc+tUHgZ
>ヒノキのアレルギーなのですが
花粉関係なく、あくまでもヒノキのアレルギーと分かった理由が知りたい。
そのくせ、花粉の心配してる理由も知りたい。
しかし、何故そんなに馬鹿なのかは知りなくもない。
375 :
367:2007/02/03(土) 11:25:15 ID:HvRQUq9Y
工務店さんからヒノキの切れ端をもらってくるの良いですね♪ありがとうございます♪病院でアレルギー検査をした所スギ.ブタクサ.蓬.ヒノキの数値が高く陽性でした…。
スギやヒノキのアレルギーなんてはじめて聞いた
スギなんかはどこの家でも使ってるからアレルギーならとっくに発症してると思うが
わからんよ、潮風アレルギーや白米アレルギー
なんてのもあるくらいだから
そのうち自然素材アレルギーなんか出てきて新建材じゃなきゃダメ
なんて人種も現れることだろう(w
378 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 13:18:40 ID:wOPZPvCt
花粉症って自然に感謝するといい方向に進むと言う人もいます。
でも、原因が自然である木々なので、なかなか感謝などできるもの
ではありませんよね。
そこで、ボランテアで植林とか枝打ちなどの事業に参加されるのは
いかがでしょう。そこまでできないならば、枯葉の掃除とかね・・
自然を見る目が変わると体調も変わるかもしれませんよ。
オカルトかよwww
アレルギー板行け。
家の心配より家族の健康第一ですよ、屑野郎。
いやむしろメンヘル板では…
花粉症の俺様としては早速今日から自然に感謝するよw
383 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/04(日) 02:15:52 ID:siODfGb6
よいマンションは床の厚さ20cm以上とよく聞きますが
また検索しても25cmや20cmを売りにしているマンション
がでてきます。
これは、下の部屋の天上から上の部屋の表面までの長さ
でしょうか?
現在賃貸でアパートに住んでいますが、壁が薄く10センチ
も無く隣りの音が聞こえるのに、床が48cmもあると聞きました。
一人暮らしが住むようなアパートでも48cmです
分譲のほうが短いというのはおかしな話なので、
何か他のものを含んで 天井から床表面になる場合は
どのくらいの長さを目安にすればよいでしょうか
>これは、下の部屋の天上から上の部屋の表面までの長さでしょうか?
違います。スラブ厚です。
RCのマンションと木造等のアパートを、
そのまま比べることには殆ど意味がありません。
また木造等で下階天井からその上の床までの厚さに目安はありません。
その中身次第です。
>>375 それらの花粉に対して陽性で、木材でないでしょ
386 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/04(日) 07:35:57 ID:0BvQQuXb
>>367 みなさま大変お騒がせしました(>_<)
そうですね…花粉が陽性なだけで、木材自体に花粉はついてないということですもんね…
お騒がせしてすみませんでした。
387 :
371:2007/02/04(日) 08:19:15 ID:iq3Cxeaa
誰が答えてくれてるか、本当にありがたいね。サンクス
388 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/04(日) 16:13:31 ID:Ek8x6XlC
すみませんが、耐火サイディングと防火サイディングでは火災保険料違うのですか?
断熱材の発砲スチロールみたなのは、性能がいいのですか?
389 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/04(日) 22:05:14 ID:C996caNq
ガルバリウムって海の近くでは錆びにやられますか?
海岸から500メートルぐらいのところなんですが。。。
サビ難いだけでサビない訳じゃない>ガルバ
391 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 00:06:57 ID:fDjklPsF
業界に詳しい方、お願いします。
自分の土地に生えている杉を切って家を建てると
よけいに費用がかかってしまうのでしょうか?
家というか、家の横に小屋みたいなのを作ろうと思ってるんですが、
ちょうど杉も伐採予定なのでその杉で・・と思ったら
建築屋に、製材に費用がかかってばからしい
と言われてしまいました。
伐採する木がもったいないな、と思ったんですが・・。
>>391 どのみち伐採してすぐは使えない。
何年もかけて乾燥してからじゃないと、
使い物にならない。
切ってすぐに製材して使うと、
乾燥収縮でグネグネ・へニョへニョになる。
仮にそれを使うにしても、
伐採・運搬・製材の費用は結構かかる。
おそらく買った方が安い。
最近主流?の根太のない剛床ってロークォリティーなの?
「剛」なだけに頑丈なのかと…
>>392やっぱりそうなんですか
まっすぐの杉が何本もあるけど意味ないんですね
売っても二束三文ともいわれました
あきらめます
ありがとうございました
杉の柱は1本数千円、そんな価値しかないんだよ
今はそうかもしれんが、いつかは稀少になるかもよ!
余ってる時はゴミのように扱って、無くなると高値でも群がってくる。
百年も経てば太くなって希少価値が出るかもだけど、生きてるうちには無理だな
太い杉いいね。
日光街道の杉並木ぐらいになればいいんだけど。
余談だけど
伐採→植裁
の感覚がないと、東南アジアのようになってしまう。
去年なんかベニアそのせいでとんでもなく高騰したしな。
400 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 13:47:07 ID:Eir7vZ5i
今住んでいる家を壊して
60/200の第一種地域で
三階建ての二世帯をたてようかと考えていますが、
日影規制ってどんなものでしょうか。
親は一階か3階を賃貸にしても良いんじゃないかと
言っていますが。
むろん道路斜線制限や北側斜線制限は素人ながら
勉強して範囲内で私の52坪ほどの敷地にも3階ができると
わかりましたが、日影だけは、どれだけ下げたらよいとか
あるいは半地下とかさっぱりわかりません。
家の前が6メートルほどの道路でそっちが南側
北側が裏でうしろに小さな家2軒です
北側斜線で2.4メートルほどあけなくてはいけませんが
そこはクリアできるんですけどね。
その場合日影はどうなのかと
高さは今のとこ7.7メートルくらいです
5時間5m3時間10m測定1.5mです
>>400 第一種地域 の次はなに?(住居だろうと思うが)
>>400 どこの地域か知らないけど10m超えなきゃ日影はかからないよ。
第一種住居地域と想定してだけど、
うちは北側斜線は無いよ。
404 :
400:2007/02/07(水) 15:43:45 ID:6WjojJO3
第一種低層住居地域です
役所に電話したら高さ12メートルまでとかいわれましたが
あまり三階建てはない地域なんですよね
敷地が広いマンションで三階や4階はありますが、
>>404 うーんとね、役所によって違うからここでは聞かないでね。
>>400 近所の設計事務所にお金払ってボリューム算定だけして貰ったら?
手間考えるとその方が安く上がると思うよ
賃貸と二世帯では規制が全然違ってきちゃうし
407 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 16:35:19 ID:HvWNMhmm
掘り込み車庫について教えて下さい。
(1)
ロングバンと普通乗用車を直角駐車する掘り込みのガレージがほしいのですが、
前面道路が狭く急勾配です(幅員4.6m、約12%)。
取り回しや傾斜処理のための余裕を含めると、寸法はどの程度必要でしょうか。
| ̄ ̄| (←立面でこんなふうに)間口の中央を道路と同じ高さにするとして、
|\_| 間口5500×奥行6500くらいで足りますか?
 ̄ \ 片側(坂の下、幹線道路に向かうほう)は多少隅切りできそうです。
(2)
また、そのガレージを作る場合、石垣(昭和20年代の造成地で自然石積の擁壁)と
コンクリートの階段を一部壊すことになります。
工事が可能かの調査やプラン・予算の相談などは、どのような業者さんにお願い
すればよいのでしょうか。○×ホームなどといった住宅建設会社の守備範囲ですか?
>>407 今一判らない。
設計事務所かな。
紐付きじゃなければだけど。
○×ホームは守備範囲外。
○×ホームに依頼すると、
間に○×ホームがある分高くなる。2割ぐらい載せられるかな。
>>407 (1) 古いスーパーなどの駐車場で「狭い」と感じるのが
通路巾5m 一台あたり2.5*5mで割り付けてある イメージしてみてくれ
ざっと書いてみたが 車庫そのものは有効でその寸法が確保できれば
余裕はないが大丈夫、ただ道路が狭いのと急勾配をすりつけなければ
ならない(中心振り分けで≒300mmの高低差)ので道路から2m位導入部が
ないと(出入りを含め)苦しいと思う(それでも下を擦るかもしれん)
詳細に図面を書いてみないとわからん
(2)以上の理由+申請がいる+構造計算がいる
(法的には不必要でも土圧を受けるのでしたほうがいい)
ので設計事務所又はそこそこの規模の工務店に頼むべし
ちょっとおしえてください。
3階建てRC造の新築建物なんですが、3階部分に浴場がありまして、
そこに設備の配管用の穿孔箇所が200箇所以上あるのです。
ダイアモンドビットでの穿孔だそうですが、こういうものって
建物の強度には影響ないものでしょうか?
411 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 19:38:19 ID:jHNR1Dpy
将来、崩れる恐れのある農道に接した境界の土地を、
全く使う見込みがなく何の役にも立たない土地を、
境界に沿って1mほどタダで差し上げるから、農道
として編入して下さいとの申し出は、受理されますか?
農道に所有地が一部でも食い込んでいる場合、農道が
崩れた場合に、所有者として応分の修復費用を負担する
危険性を回避したい訳です。
412 :
407:2007/02/07(水) 19:39:44 ID:HvWNMhmm
>>408さん、
>>409さん、ありがとうございます。
なるほど。奥行はバン全長+300で5000としても、最低7000はほしいし、
斜面でよじれながら入る難しさを考えると、幅ももう少しあったほうが無難ですね。
今、配置図の縮小コピーしか手元になく、原図と敷地の測量図を家捜し中ですが、
家屋が建っているのが道路から7500くらいのところなので辛そうです…
車の底擦りは、素人なりに図を書いて目処だけでもつけてみます。
自社できちんとやってくれそうなところを探さねば。
隣家改築が大きな工務店だったように思うので、まずはそちらをあたってみます。
穴径や位置にもよる
>>410 新築なのに
<ダイアモンドビットでの穿孔
するの?
普通設備配管があるのならば、最初からボイド(紙製)等を入れておくのが普通だよ。
後からの場合、場所(雑壁や構造フレームに属する耐震壁、梁など)にも因るけど、
配筋にぶつかる可能性が高いので、慎重に対処しなければならない。
特に200ヶ所以上ってどういうこと?
鉄筋切りまくりでつね。
通報しますた。
>>414 さん
図面の変更かなにかしりませんが、スリーブはほとんど使えなかったようです。
そんなずさんな現場ですから、穿孔時の事前のチェックなど行うはずもなく・・・
>>415 さんのおっしゃるとおり、鉄筋切りまくりということらしいですよ。
でも、建築元請さんによれば、床だから大丈夫という説明なんですが、
信用してよいものやらと思いまして。
>>416 大丈夫ならはじめから鉄筋入れなくてもいいだろ。
>>416 主要な太い鉄筋を切っていないか一つずつ写真を付けて確認報告させるべし。
床だから大丈夫、屋根だから大丈夫と言う問題ではなく、
スリーブのサイズ、位置、間隔、補強筋の有無などが要求される強度を
損なっていないかどうかなんだろうな。
>>393 尺ピッチでいちいち根太をかけるよりも
分厚い合板一枚貼るだけだから大工の手間が安い。
ロークォリティーでもあるがローコスト。
○マホームとかね。
どこが剛なんだかよく分からんが名前は「剛床」だな(w
>>419 水平剛性の確保という意味からは「剛床」で間違いではないよw
ただ、床が垂直荷重に対して剛かというと…微妙だな
撓みに対しての配慮が足りない、と感じるよ
撓
読めない
たわみ
軒先1Mを超えるバルコニーの設置を考えています。
1Mまでは計算外という事は、
―――――
□□□
□□□
□□□
上のようなバルコニー(3M×3M)は、
―――――
■■■
□□□
□□□
黒い四角部分は建蔽率計算から除外できるのでしょうか。
3Mも出てると柱が必要だろうから、柱があれば除外できない。
柱が1M後退した場所についていれば大丈夫だけど。
ありがとうございました。
柱の有無まで関わってくるなんて・・・。
凄く細かいんですね、ありがとうございました!
漠然とし過ぎてる質問ですみません。
規制の範囲内で、敷地の最北に建てられる事が多いと思うのですが、
例えば建ぺい率60パーセントの土地だと、南面の家の北壁は、どのくらい迫っているものでしょうか。
敷地が縦長であるほど距離は取れると思うのですが、
その辺もひっくるめて平均的に・・・とかムリかな。
>>426 漠然としすぎていて答えられないかと。
容積率は?北側斜線は?風致の有無は?
実例でないと難しいです。
まず、民法では、境界線から50センチ以上
離せと定められてるよ
更に、住居系地域の一部には、壁面後退
という規制があり、1〜1、5m離さなければ
ならない場合がある
あと、実際の施工も、足場を組んだり
するのに、およそ1mほど必要
容積率にも寄るのですね。。。
でも自分が思っていたよりも、隣家との距離って無いらしい事が分りました。
>境界から50センチ、1〜1.5M離す
足場が組めないにしても、サイアク50センチなんですね。
ありがとうございました。
>>423 バルコニーの床がすのこの場合は建ぺい率に算入しなくても
良い場合があります。
>>430 そういえばそんな話を聞いた事があります。
すっかり忘れてた、ありがとうございました!
新たに質問なんですが、
大きさやサッシが同じ場合、FIXにした方が断熱性能は高まるのでしょうか。
高まるとして、違いはどのくらいあるものなのでしょうか。
規模としては、4枚全部吐き出し窓にするか、両サイドはFIXの2枚吐き出し窓にするか、こんな感じです。
よろしくお願いします。
隙間が5箇所から3箇所に変わる程度。よっぽどのサッシじゃなきゃそこを変えただけで
体感できるほどの差は無い。
>>431 両サイドFIXよりも、中がFIXで両袖引込みのほうが中のガラスが大きく
方立ても少なくスッキリしますよ。
2枚の片引きに一票
>>433 ありがとうございました。
そういうものなんですね。
>>433 ありがとうございます。
なるほど、そういうものですか。
ただウッドデッキに面する窓で考えているので、真ん中は開放できた方が嬉しいんです。
>>434 FIXは効果があるという事ですか。
サッシは防音性を考慮して樹脂サッシを考えているんですが、
4枚全部引き戸だとスースーする気がするんです。
サッシ屋さんにも相談した方がいいですね。
ありがとうございました。
>>435 >ただウッドデッキに面する窓で考えているので、真ん中は開放できた方が嬉しいんです。
なら、両袖FIXで、真ん中2枚を外側へ引き分けるのはどうか?
規格品では無いかもしれんが、サッシ屋さんに「ストアフロントで
検討してみてください」と言って相談してみて
>サッシは防音性を考慮して樹脂サッシを考えているんですが、
樹脂サッシは防音性とは(殆ど)関係無いよ、断熱性ならともかく…
二重ガラスで、ガラスの厚みが違うものを選ぶほうがいい
(同一の厚みだとコインシデンス効果が発生することがある)
もちろん値段は上がるからよく検討してください
437 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 22:15:53 ID:oamcQGH0
建築中の物件で、道路側の淵石の一番高い所からプラス80でGL設定をしていたのですが、高さに疑問を感じレベルを測ってみると、淵石の一番高い所より±0となってしまってました。
淵石より低いので、雨水が入って来る事は考えにくいのですが、この事の対処に頭を悩めてします。
何かてだてはあるのでしょうか? また、どうすれば良いでしょうか? 詳しい方、お教え下さい。 ちなみにに今は内装工事に掛かり出した所です…。
>>437 最初に突っ込んでおくが「淵石」ではなく「縁石(えんせき、ともいう)」だw
で、「道路が縁石より低いので、雨水が入ってくる事は考えにくい」については
雨は道路だけに降るわけではない、と言っておく
まあ、437が施主なら、設計図書と違うどうしてくれるゴルァ!だな
施主じゃなくて設計・施工側なら、土下座して許しを乞うしかないかも
気にしない人は(゚ε゚)キニシナイ!! のだがw
439 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 22:57:15 ID:oamcQGH0
>>438 437です。 謝って済む問題かどうかと考えると、こちらからの話をきり出す事が出来ないのです…。
リンナイ湯沸かし器事故:不具合、99年に把握 CO中毒、公表せず OEM販売の東京ガス指摘後も
ガス機器メーカー「リンナイ」(名古屋市)製のガス小型湯沸かし器を巡る一酸化炭素(CO)中毒事故で、最初の中毒事故が発生した00年1月以前の99年に、同社は事故機種の不完全燃焼防止装置が作動しないケースがあることを把握していたことが10日、分かった。
問題を解決した新型機種を99年12月に発売したが、「新型が普及すれば、同じ問題は起きない」と判断したため、公表や事故機種の点検・回収は行わなかったという。
www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070210dde001040060000c.html
躊躇すればするほど事態は悪化する
一日延ばせばためらいも増える
決断しる!
相手も人間だ、まさか命まで取られることはあるまい
小細工するな、とにかく詫びろ、ごめんなさいと言え
>>437 「実は…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「えっと…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「まずお話を…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「あのですね…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「お怒りもごもっともですが…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「現実的には…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「そこを何とか…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「確かにこちらが悪いのですが…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
「…」
「図面通りに仕上げてください。追加費用は払いません」
>>442 ヒドスwwww
まあ、軽微な瑕疵については、解体やり直しではなく
金員によって補償することが法律で認められているので
外構工事で100万ほど値引きすりゃ済む話だと思うよ
それよりも、施主さんが納得することの方が大事
自分のミスであることを認めた上で、お詫びすれば
分かってくれる人も、たくさんいるよ
怖じ気づいている今の状態が、一番イクナイ
>>436 ありがとうございます!
「ストアフロント」を覚えておきます。
ポイントはサッシよりガラスなんですね、ありがとう。
>>444 >ポイントはサッシよりガラスなんですね、ありがとう。
ですです
サッシは、ガラス面積が殆どですからw
その上で、樹脂サッシだと更に良いです
>>437 縁石+80と±0じゃ、素人が見ても気付く。
指摘されてからだとキツイな。
>>444 横レスですが、
複合素材の枠や障子、
内外素材の縁切りしたサッシもあります
FIX+引き違い+FIXというユニットも
作れると思いますよ
大手サッシメーカの商品で各社同じような物
出しているはずです。
スレタイとは少し趣旨が違うかもしれませんが
他に適切と思われる板やスレが見当たらなかったのでここで聞かせて下さい。
一戸建ての住宅の風呂場で
バリカンなどを使って髪を刈り
刈った髪をそのまま排水溝に流したら
排水の管を詰まらせてしまったりなどと言う不都合が起こりますか?
”長い髪をバッサリ刈って捨てる”等と言うのではなく
元々坊主頭なのをマメに刈るので一本の長さは数ミリ程度なのですが、
髪ですから数(本数)は多いですし
これを週一くらいのペースでずっと続けたら相当な量だと思います。
こういう行為は家の排水周りの事を考えるとやらないほうがいいですか?
それともこの程度の体毛が流れる事くらい所謂”想定の範囲内”と言う感じで
何ら気にすることは無いものなんでしょうか?
排水とか配管とか(?)のこういう分野に詳しい方、教えてください。
>>448 >こういう行為は家の排水周りの事を考えるとやらないほうがいいですか?
結論からいうと、やらないでください
髪の毛とかは流れにくいし溶けないしパイプの内側に張り付くので
そこにゴミが堆積し、排水の流れがだんだん悪くなることがあります
短髪でも同様です
また、お風呂やキッチン、洗面洗濯の排水は、下水の臭いが逆流して
こないように、わざと配管の一部に水を溜める構造になっていますが
ここに髪の毛などが溜まって詰まることが多々あります
8〜10cmのパイプに、5〜10リッターの水を一気に流すトイレなら
張り付くことも少ないですが、わざわざトイレに流すくらいなら、ゴミ箱に
捨てたほうがいいですw
どうしてもお風呂場でやるのなら、排水口に入らないようにして
後で掃除機できれいにする、くらいの気持ちでおながいします
>>448 俺は大丈夫だと思う。実際俺自身が15年ぐらい続けて無問題だから。
まあ大半は回収しているけど2割ぐらいは配水管に流れているだろう。
自己安価しちまったw
>>450 明日詰まるかもよw
454 :
448:2007/02/11(日) 13:07:48 ID:???
>>449,450,453
やっぱり流すのはマズいですか、そう言う事でしたら止めておきます。
あと、言葉足らずだったようでスミマセン。
「風呂場で刈る」と言うのは単に場所が風呂場って事ではなく入浴の時という事で、
例えば洗面台の鏡の前等の室内などで刈る場合は
まず寝た毛を立たせる為にシャンプーしてから
下に新聞紙敷いて、髪が他所に飛ばないように、衣服につかない様に気をつけて刈って
刈った髪は新聞紙ごと丸めて捨てて、そのあとまたシャンプーして、バリカン洗って・・・
と、色々手間が掛かるのですが、
風呂場で入浴と一緒に済ませば
新聞紙もいらないし、飛び散ったり服に付いたりって事を気にする必要も無いし、
シャンプーもバリカン洗うのもそこで済むしので、
「切った髪もそのまま全部流せれば・・・」と考えた次第です。
髪の回収を考えるとそれまで水に濡れる事が出来ず
そうなると風呂場でやるメリットも無くなってしまいますので
今までどおり手間掛けて刈る事にします。
レスありがとうございました。
>>447 ありがとうございます。
HPを色々と見てきましたが、素敵なのが色々あるんですねー。
>>445 どうも私は窓周りにかなりお金かかる事になりそうですw
どーしよ、何削ろう。
>>454 たとえば、洗い場の排水口に「貼る」タイプの
ヘアキャッチャーシールが市販されているが、それで捕集できるなら、
あるいは排水口の蓋にパンストなどをかぶせて置けば、排水管に
流さずに済む、かもしれない(すぐ目詰まりするけど)
ただ、捕りきれずに流れていく分もあるわけで、そのリスクを
考慮すると、やっぱり「流さないで」となるわけですよ
あくまで自己責任ということなら、やっちゃダメとは言いません
あー、それと、流すにしても下水道が大前提
下水道が来ていない地域(家の外の溝に流れる)は近所迷惑だし
浄化槽(合併処理)だと処理能力に影響が出るかも
下水処理施設に流すんだったらなおさらダメだろ!
下水に流すのはあくまでも汚物や生活排水。テンプラに使った油や
ゴミなど流すのはもってのほかだぞ。
>>428 確かに民法に定められているが、
外壁が防火仕様であれば無視できる。
近隣との不仲とどっちをとるか。
>>457 そういう突っ込みは、もっと早く入れてくれよ…
>>458 確かに基準法では防火地域または準防火地域内にある建築物で外壁が
耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができる。
法律論で言えば 民法50cm<民法例外慣習 一般法と特別法の原則にて <建築基準法
だが、建蔽率60%地域で・・・周辺環境にもよるが 俺は一応反対意見
>>458 >外壁が防火仕様であれば無視できる。
それは「防火地域または準防火地域内で、外壁が耐火構造の場合」だけ
防火指定無しや法22条地域では適用できないので、念の為
462 :
461:2007/02/11(日) 15:47:04 ID:???
初歩的な質問で恐縮ですが…
この業界での「北」とは「磁北」の事でしょうか?
はたまた「真北」の事でしょうか?
回答をよろしくお願いいたします。m(_ _)m
真北
磁北じゃ日影や北側斜線の検討はできない
466 :
464:2007/02/11(日) 20:35:09 ID:???
467 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 21:14:56 ID:RfZ7lWQ2
工務店と大手HMとで間取りと見積もりを出してもらいました。HMの方がキッチンやトイレ等の仕様のランクが上なのに工務店との金額の差がありませんでした!そんな場合、工務店にHMの見積もりを見せて金額変えずに同じ仕様にしてもらうことは可能なことでしょうか?
>>467 キッチンやトイレなんて判りやすい部分だけで比較しても意味無いだろ。その他の部分をしっかり比較できてるのか?
よ〜く考えてみ。あんたは構造の比較や素材の比較が出来てるのか?
>>467 可能か不可能かは要求してみないとわからないが、
キッチンやトイレの仕様以外には興味ないの?
キッチンやトイレのアップグレードさえ通れば、
他はどうなってもいいというのなら、たぶん可能。
競りじゃねんだから・・・
HMの方が何故安いかって質問ならまだしも。
競合させれば安くていい家が建つと真剣に考えてるお馬鹿が多いからな。仕方あるまい。
車買うのとはわけが違うことに気づくべきだな。
ベタ基礎止める。
床の二枚貼り止める。
断熱材の厚み変える。
サッシのランクも密かに下げますか?
これくらいやればキッチンとトイレのグレード上がるね。
>>473 めんどくさいので2割抜いてもやってくれそうなところに丸投げ。
475 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 03:06:57 ID:tKHpfy0A
すいません。
初めてこの板に来た者です。
今度スタジオ用に地下の物件を格安で貸して頂けるという話が浮上したのですが、
残念ながらそこには給排水設備がありません。
せめてトイレだけでも付けたいと思うのですが、こうしたゼロからの取り付けになると
いったいどれお金をくらいかければいいのでしょうか。
スレ違いでしたらすいません。急をようしているもので。
宜しくお願いします。
>>475 状況により10倍以上開きが出てきますので、一概にこのくらいとは言えません。
その地下の物件の外から土木工事で掘り返して外に配管出したいけど、
ビルが密集していて舗装された道路を幅が広い歩道をくぐって掘らなきゃいけない、
しかも地下3階にある物件だとか言う場合には、半端な費用では済みません。
貸し物件を改造する承諾は得ていますか?
その建物の地下以外の部分には、給排水設備はありますか?
トイレでしたら公共下水道具か浄化槽でも設置されていないと無理ですが、それはいかがでしょう。
何もないという状態でしたら、トイレ一つと言えど、
地下と言う特殊な場所ゆえ、給排水設備費だけでも数百万は掛ると思って下さい。
他に当然トイレの部屋を作る必要から、大工工事・内装工事・電気工事等が必要になります。
これらについては、現地を見てみないと具体的な数値はお答えしにくい。
478 :
475:2007/02/12(月) 03:48:39 ID:tKHpfy0A
有り難うございます。
給排水工事の許可は既に取ってあります(むしろやって欲しいとのこと)
物件は 地上7階建住居用マンションのB1階部分(SRC)
10坪程度で隣はマンションが隣接
という感じで、1階はテナント2階以降が住居なので基本的な公共設備はあります。
どちらにしても相当なお金がかかるということですね…。
そんな感じでしたか。
極端に言うと、給水は見た目を気にせず露出でも良く、
尚且近くに分岐出来る部分が在れば、それ程の費用は掛りません。
しかし排水となると、こればかりは適正勾配で然るべき場所まで配管を持って行く事が必要となり、現地を見ないと何とも・・・
個別に給水メーターを付ける必要があれば、申請などの公的な事も絡みますし、
やはりかなりの金額は必要です。
大家さんもそれをご存知の上で、むしろやって欲しいと仰ったのでしょう。
480 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 08:13:41 ID:tevD0C/Y
>>467です。
質問に答えて下さってありがとうございます。トイレやキッチン等のグレードに物凄くこだわりがあるわけではないのですが…構造体には工務店もHMもどちらも同じくらい満足していて…それで次にキッチン等考えてみると工務店の方がかなりグレードが低い事が判明して⇒
481 :
467:2007/02/12(月) 08:15:03 ID:tevD0C/Y
⇒続き。
そうなると工務店にしようかHMにしようか迷いに迷ってしまって。。構造体に差が出ていたら構造体が良い方を選んでいたのですが…。キッチン等あまりにも差があるのでどうしたら良いのかわからなくなってしまっています(;_;)
482 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 09:10:21 ID:ER7KSf+K
家を建てるという事は…大手HMだから安心で小さい工務店だから駄目だと。そんな感じに言われたのですが、一概にそんな事はないと思ってるのですが、どうでしょう?
大手全国チェーンのファミレスと、地元で評判の小さなレストランを比べてるようなもんですよ?
>>482 HMの営業の言うこと鵜呑みにしてない?
>>482 HMも小さい工務店も仕事請け負ってるけどHMも工務店もピンキリよ
担当する職人さん次第かな
HMにしたって小さい工務店が下請けに入ってる所もあるし
安くあげたいんならHMの標準仕様で、細かい事やりたいんなら工務店だと思う
細かい事をやりたいなら大手HMだと思ってた、意外!
お聞きしたいんですが、
外から鍵をかける事が出来る仕様の引き戸ってありますでしょうか。
487です、自己解決しました。
ありがとうございました。
>>487 >>486のとおり。
ま、HMでもできないことはないけど
文系の営業さん相手に技術的な話をしても無駄かと。
全く分からないか、簡単にできます!と言ってあとは知らんぷりか
そのどっちかですから。
また、HMの規格・商品からはずれるとバカ高い変更料金上乗せされます。
平均点ねらいでよければHM、
細かいところにこだわってつくりたいなら
『腕のある』工務店。
490 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 18:39:04 ID:m0j5oh+R
今年東京で鉄骨三階建ての家を建てる予定なのですが
坪単価でいくらくらいが相場なのでしょうか?
出来れば安くていいHMをご存知でしたら教えてください
街中で住宅だと最低、60万/坪位かな
エアコン、照明は別途だよ
床をモルタルで塗る時、先に厚塗り用(#150など)で下塗りをしますが、
その上に#20を重ねる場合には改めてエマルジョンの塗布が必要でしたっけ?
漏れ先週それを全然しなかったのね…大丈夫かな??
>>489 『腕のある』工務店がどこだか普通の者には分からないからHMに
注文するわけで、あんまり有益な答えにはなっていないね。
>>494 あとは自分で探せ、ってことでしょう
何から何まで教えてもらえると思ってる人には
良い家は建てられないかも
自分で探す努力をしない人はファミレスの料理で十分でしょ。
本当に苦労して地元で評判のレストランを探し当てられた人だけ本当に美味しい料理が食べられる。
>>496 食べ歩きする程度に家もたくさん建てられるなら、あなたの仰ることは正しい。
>>489 いい加減学んでください。
>HMの規格・商品
あなたの言う規格は広すぎ
hmだけに限らないでしょ
工業製品すべてに規格はつきものです。
ハウスメーカーにおいてはずれるとバカ高い変更料金上乗せされるのは
企画商品においてです。
料理は、食ってみるまで分からないが
家は、住んでいる人に聞くことができる
「企画」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>499 自分にとっての回答と呼べるお手本が身近にあるなら何も苦労はない。
「同じモノ」を同じ値段で同じ工務店に発注するだけ。
しかし、それで満足する変人はレアでしょうね。
>>501 >自分にとっての回答と呼べるお手本が身近にあるなら何も苦労はない。
苦労を惜しむ人が得られるものは、それなりのものですよ
建築というものは基本的には単品生産なのです
だからこそ奥が深くて(以下数十行続くが割愛)
>>502 俺も苦労を惜しみたくないから、こういうスレを覗いているが
分かることは技術的なことだけだろう。
肝心の「誰が腕がいいの?」の答えはない。
ちなみに女房が職場で「良い大工さん」の評判を聞いてきた。
ざっと聞いた限りでは確かに良さそうだ。
しかし、その話をここで披露したところで、おそらく
太鼓判は押されないだろう。
そういうもんでしょ?
>分かることは技術的なことだけだろう。
実際に、住んでいる人の話を聞いてみるといいよ
ここで何もかも伝えられる、知ることができると
思っているから、勘違いが続くわけで
やってもいないことを想像して云々するより
やってみろ、そのほうがずっと早い
>>504 もちろん最大限やるさ。HMは考えていない。
まあともかく、ありがとうと言っとく。
頑張ってくれ
ノシ
言い忘れてた
家作りは、結果だけではなく
その過程も、楽しんでくれよ
あんたなら、できると思う
じゃあな
後から建てる人のために、大工の腕が上がるようなことを
してあげようという発想もある。そのような考えがあると
隠していてもできばえに反映される。
511 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/13(火) 02:12:28 ID:8At0gw2t
普 請 負 け
512 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/13(火) 08:53:24 ID:ZCphnAcd
オール電化のメリット、デメリットを教えて下さい。
オール電化、でスレタイを検索してみれ
関東ではアルミサッシに雨戸は標準ですか?
こちらの地域、雨戸付ける慣習が無く
新築物件の5%程度の物件しか雨戸付いてないようです
雨戸を閉めると家は留守ですよと泥棒に教えているような
気もするのですがどうでしょう?
その通り。
しかし装着する者は空き巣を恐れているわけではないみたい。
在宅侵入殺人事件の被害者になることを心配しているw
関東に限らず、新しい物件ほど雨戸は少なく
なってきているように思う
それと、雨戸は防犯よりも、開口部の破損防止を
主目的として設置されているように思う
その気になればバール1本で破壊できるし
>>514 雨戸があると室内温度もけっこう違うと思うよ。
関東じゃ騒音被害がなきゃ二重サッシなんて付けないのが普通だけど
雨戸が二重サッシの役割をしてくれる。
最近はずっと暖冬だから恩恵はあまり感じないけど
むかし学生時代に東京の多摩地区の木造アパートに住んでた頃は
雨戸閉めるのと閉めないのでは部屋の温度が5度くらいは違った。寒かったよう…(((゚Д゚)))ガタガタ
実用性はそれなりにあるだろうけど、雨戸の戸袋がみっともないからね。
それが最大の欠点。
519 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/13(火) 23:41:15 ID:b98N/8AB
梁背についてですが4m間隔では最低270mm必要でしょうか?
金物工法の私の家は240mmなんですが弱いですか?
>>519 4m間隔だけでは答えられないよ、スパン(長さ)が分からないと。
防犯には猟友会のステッカーが最強
522 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/13(火) 23:51:34 ID:b98N/8AB
>>520
失礼スパンが4メートルでした 上に柱は載ってなくて過重無しです
テラス戸がでかい二枚戸でペアガラス割れると高く付きそうだし
かといって雨戸締めるのは台風の時くらいか?
ご指摘ありました戸袋みっともないし、
雨戸 やーーーーーめた イラネ
戸袋が嫌ならシャッター雨戸という手もある。
527 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/14(水) 09:14:51 ID:M9ySli0j
木造の外壁でパワーボードの下地ってなんですか?
構造用合板を貼るのでしょうか?
それとも柱にパワーボードを留めるのか教えて下さい
戸袋って・・・
俺は今までシャッター雨戸で論議してるもんだと・・・
そりゃ〜戸袋の雨戸ならいらんわなw
純和風なら有りかもしれんが
RC造の3F 延べ600uの建物を解体すると、
コンクリート塊って何トン位になりますか?
>>526 木製の場合は疑問、H鋼抱き合わせ梁も疑問。トラス型鉄骨梁が良いかも?単独4000mmスパンだとふれ止めのために、甲乙梁要の場合もあるよ。
>>523 ガラスの重量に注意、レールの摩耗が早い。メーカーによっては、通常型レールと同一の場合がある。
>>530 ラーメンか壁式か 基礎形式で違うがざっと1000d
>>509 大工が良くても良い家は建たない。木工事の仕上げは良いだろうが、家造りは、総合力だからね。
>>492 事実上、先に塗る#150にも接着剤(エマルジョン)を混入してネタ作りしてるわけだから、
その上に#20を塗りつけても大丈夫だよ。ただ、わかっているとは思うが#20の性質上
薄く塗ってやるんだよ。
537 :
530:2007/02/15(木) 08:45:33 ID:???
538 :
内装工のひよこより:2007/02/15(木) 12:58:16 ID:gQgQSacE
ふかす、さがり、とりあいの意味を教えて下さい。
>>538 当初の予定の仕上がりよりも出す事をふかすと言います。
例えば、既存のRC壁に、胴縁を打って、ボードで壁をふかすとかいう感じでしょうか
さがりと言うのは、下がり壁の事と思いますが、
開口部や出入り口の上部の壁の事を下がり壁と言いますので、其の辺りのニュアンスで
押さえておけば良いのではないかと思います。
とりあい・・・・・はて・・・・難しいね書くとなると・・・・
つまり、私も、しっかりとした意味を理解していないのですね
仕上のぶつかる所というのか、納まりの絡み方というのか・・・・
そんな感じかな
何方かフォロー頼みます
さがりは他に「水糸から5cmさがり」のように
基準高や基準線より下にある(若しくは後退する)ことを
言うこともある
>>539 確かに言葉で表そうとすると難しいですね。>>とりあい
部材と部材の接する部分
または
部材と部材の納め方
ということでよろしいのでは。
じゃあ、納め方ってなんだよ、とさらに言われて
用語解説スパイラルになりそうな予感。
542 :
539:2007/02/15(木) 19:59:03 ID:???
543 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 02:00:42 ID:4Cy+6nh7
2×4住宅のメリット・デメリットを教えてください。耐震性や気密・断熱性等の性能はどうなのでしょうか?よろしくお願いします
545 :
内装工のひよこより :2007/02/16(金) 07:30:20 ID:WR7jIIJ5
ご教授ありがとうございます。
昨日、乗り込み現場で新規教育のアト、親方と担当監督が打合せで、図面をみながら、お尋ねしたい言語がでましたので、この場をかりてお聞きしました。
それにしてもレスポンスの早い回答にびっくりしました。
しかも、わかりやすいです。
勉強になります。
また、わからないことがありましたらこの場を借りてご教授をお願いします。
<<43
開発行為の防火水槽はどんな規模だと要求されるのでしょうか?
都市計画法を読んでもいまいちピンと来ません。
よろしくお願いします。
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 20:57:55 ID:qC9/FZSJ
分譲地で新築中の者です。隣との境界までは1mは離れてないと駄目なのですか?北陸なんですけど。もし1m離すなら外壁からなのか屋根からなのか、教えてもらえませんか。
>>553 離すのは外壁
ただし1mとは限らない(民法では50cmだが他にも色々ある)
555 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 21:24:39 ID:qC9/FZSJ
>>553の者です。早速返事ありがとう、ございます。他に色々あるとは、を教えてもらえませんか。
色々ありすぎてw
都市計画法に定める用途地域のうち、特定の地域では1mまたは1.5mの
距離が定められている場合がある(建築基準法54−2、詳しくは市役所で)
また、準防火地域あるいは防火地域で、外壁が耐火構造なら、隣地境界線に
接して外壁を設けることが許されている(建築基準法65条、同じく市役所で)
これ以外にも隣地斜線制限、北側斜線制限、高度地区制限などがある(ググれ)
とりあえず今すぐ出る範囲で書き連ねてみた
あー、それと、まだあったw
境界より1m未満で他人の宅地を眺められるような窓や縁側をつくるときは
目隠しを設置しなければならない、なんてのもある(民法235条)
もういっちょ
井戸、用水溜め、下水溜、肥料溜めを掘るときは、境界から2m以上
池、あなぐら、便所用の穴を掘るときは1m以上
水を通す管を入れたり溝を掘るときは、それらの深さの半分以上(ただし1mまで)
離す必要があるらしいぞ(民法237−1、2)
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 21:45:37 ID:qC9/FZSJ
>>553の者です。一応、都市計画区域内で、非線引区域です。建築基準法等では、指定のない地域です。これで参考になりますか。
あー、非線引きね
最初に言えよwwwwww
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 22:05:19 ID:qC9/FZSJ
>>553の者です。非線引区域だと、何かあるんですか?初心者なので。教えてもらえませんか。
562 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 22:27:44 ID:qC9/FZSJ
>>553の者です。実はHMが境界から1m無くても建築基準法では、大丈夫って言ったので、1m未満で新築中です。窓に目隠しをしないと、いけないとかは聞いてなかったので。どう対処したらいいですかね。
>>562 >>557氏ではないけど、建築基準法と民法は別だからw
お隣さんの状況にも因るし、苦情言われてからでも良さそうに思うが?
>>562 取り敢えず有効寸法で50cm離しておけば安心
目隠しは言われてから考えていいと思う
目隠しの話は初耳で非常に興味がある。
法律どうたらよりも、こちらに選択肢があって、その中で
何を選ぶか、何が客観的に望ましいか、の参考にしたいと考えている。
いま、隣のアパートは境界線から1m程度であり、
こちらは3mは離れている。
この3mを5mぐらいにして境界の垣根に加えて
一段高い塀を内側に築くことはいいことなのか悪いことなのか
良く分からない。西日を遮って「あげる」から良いとも言えるのだが。
>>566 よいも悪いも止める法律なんぞどこにもないがな。
相隣者の感情は知らんがw
568 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 07:17:26 ID:C/MHGjIx
>>553です。色々な話しありがとうございます。隣との境界まで外壁から80cm離れています。屋根から境界までは50cmはありません。民法だと、どちらが基準なのでしょうか?教えて下さい。
>>568 役所で聞きなさい。
じゃなかったら住所を番地まで正確に書く。
>>569 >じゃなかったら住所を番地まで正確に書く。
おいおい・・・w
>>568 少しはネット検索しろ!丁寧に書いてくださっているサイト有るから。
たださ、民法第234条、235条の後にこんなのもある。
第236条 前2条の規定と異なる慣習があるときは、その慣習に従う。
要は「廻りはどうなの?」的感覚かと思われw
隣でしょう?喧嘩売りながら暮らすのが人生の楽しみ?
東京の下町へ行くとそういうところもあるみたいだけど・・
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 13:11:18 ID:C/MHGjIx
>>553です。ちょっと本屋で読んだですけど、外壁から1m未満は目隠しが必要なのですね。HMは一言も教えてもらえませんでした。
>>573 HM なんてそんなもんだ、期待するほうが嘘
575 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 13:23:40 ID:C/MHGjIx
>>553です。先程の事で隣に家を建てる会社から苦情がきました。
だから何?
ちなみに民法の話は弁護士と相談なさいね
ここでは範囲外だ
578 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 13:49:40 ID:T+nSK45v
建坪25坪の新築を計画中なのですが、間取りがなかなか納得いくものが出来ずにいます。日当たりが良い方位はなるべく居室にしたいのですが西にお風呂があったりLDKが狭かったり収納が少なかったり‥間取りはある程度妥協して建てるものなのでしょうか?
今公園に住んでるんですけど、隣の家との間隔がほぼないです。
延焼の危険大ですが、外装はブルーシートでも大丈夫ですか?燃え萌えな材料ですが。
あ、防水性には優れてますよ。
それと、僕はだいたい日中ブルーシートの下でゴロゴロしてるんですが、別に養生してるわけじゃないんです。
581 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 14:34:58 ID:T+nSK45v
>>579さん
ありがとうございます
間取りスレにいってみますね♪広さは‥LDKの広さだけ納得することができなかったんですよ(>_<)7畳にキッチンとリビング階段がは入ってて‥それだと家具を置いたら人が居るスペースが…?って思ってしまいました
>>580 まず、土地所有者の承諾を得てからだ
それまでは単なる占有だから、おとなしくしてろw
>>582 ですよねぇ。
ここ2〜3年税金という税金を納めてないですし、てかすでに催促もされてないですから。
僕には住所も家も収入もないとわかっていました。
僕には選挙権はあるんでしょうか?占拠権は?
ないか。僕にはなにもないか。
あるのはブルーシートの城だけ。
それで2CHに書き込めるとか謎
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 18:10:04 ID:T+nSK45v
HMの営業の人に『家を建てる時はみなさんHMや工務店を何社くらい見て廻るもんなんですかねぇ?』って聞いたら1社か2社くらいですね!4社も5社も見るとわけわかんなくなりますよって言ってたんですが、みなさんは何社くらいみましたか?
何ですか?まるで板違いなこの質問は?
587 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 18:18:00 ID:rOdBvBx7
>>585 そういうことを、営業マンに聞くこと自体間違い。
こういう人は、だいたい騙される。
まだ家を建てるな!
588 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 18:28:55 ID:js6J0AnN
子供の頃、隣の家に古い土蔵がありました。
どうして土蔵は雨で溶けて倒壊しないのですか?
来た客に、
皆さん何社も見回ってますよ、なんて言わん罠w
客がよそ行っちまうだろw
591 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 19:06:54 ID:nvI/9dsk
ダイワで施主検査後のクロスやコーキング、サッシの傷、表面の木材部分、
玄関タイルの修正が30箇所以上出たんですが、
一般的には何件ぐらいなんでしょうか。
下請けに当たり外れがあるのは承知していましたが、それをチェックするHMの役割を
信じちゃいけなかったのでしょうか。
ぱっとみで分かることばかりなんですが、HMの現場監督がはずれだっただけでしょうか。
592 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 19:19:56 ID:js6J0AnN
浄化槽って何ですか?
593 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 19:21:05 ID:js6J0AnN
震度20でも壊れない家はありますか?
監督の実態を知らなさすぎる・・・
一人で何物件持っているか知ってる?
下職は元請けに工期優先され、値段も安く、肝心なところの打ち合わせはお任せで・・・
駄目が出るのは覚悟の上→HM
工期にも因るが、出来る監督は施主検査前に確認するが、詰まった工期だと確認している
時間そのものがないだろうな・・・
>>593 震度は20まで有りません。(
>>594馬鹿なこと吹き込むなw)
いくらスレタイがこうだからと言って、ちょっとはネット検索でもして常識をもって質問するように!
597 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 19:32:43 ID:js6J0AnN
今日、日曜大工でモルタルで壁の穴を塞いだのですが、すぐに崩れてしまうので土を混ぜて粘土細工みたいにして塞ぎました。
砂1:セメント1:土1くらいの割合で混ぜました。
ちゃんと固まると思いますか?
598 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 19:32:52 ID:nvI/9dsk
>>595 いや、べつに監督のせいじゃないならいいんだよ。
まさに実態を知りたいだけだから。
>>595の内容からすれば、誰もきちんとチェックしてない可能性もあるから
0ベースの疑いの目でしっかり見ておけってことでOK?
原発でも壊れるから無いんじゃない?
てか震度20だと橋は全部落橋、トンネル崩壊 道路無くなる
上下水道パー 電気(火力発電、原発)含めパー ガソリンスタンドも
破壊され灯油も変えない 等々で家が残っても家で生活できない
地震に耐えても多分大規模な火災発生するだろうから、延焼して火事でパー
>>597 『土を入れた』はネタですよね・・・・・
601 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 20:01:20 ID:js6J0AnN
本当です。
そうしないと崩れ落ちるので苦肉の策なんです。
>>598 あなたが神経質すぎて
指摘の箇所が多かっただけじゃないの?
メーカーさんにとってハズレのお客さんだったのかもね
603 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 20:10:57 ID:js6J0AnN
固まるでしょうか?
>>603 自分では経験がありませんが、何とかなると思います。
>>602 むしろそうであってほしいと願ったくらいです。が残念ながら2,3ミリくらいの穴、ズレ、傷の嵐でした。
最大はタイルのサイズむらセンチ。
いや、みんなこんなもんと思ってすどおりするもんなのかな。
607 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 20:41:30 ID:js6J0AnN
もし固まらなかったら壁に泥をなすり付けやがってと怒られます
608 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 20:43:18 ID:js6J0AnN
固まっても茶色いから後でその上にモルタルを塗っておきます。
不動産板だけかと思ったら、ここもかよ
611 :
多分611でしょう。:2007/02/19(月) 00:44:52 ID:dnZ+QsnF
木造モルタルの建売りを購入築5年になります。
外壁の塗り替えを考えてるのですが迷っています。
所詮建売り、普通に考えれば再度塗り替えだと思いますが、
タイル、サイディングの家を見るにつけいいなぁ、
でも、モルタルにそれは、無理なのかなぁ。
---と思ってる最中にリフォームのナカヤマを知りました。
タイル晴れなる物がありそれなら大丈夫そうだな----と考えています。
長い目で見た時にやはりサイディングはやめた方が良いのでしょうか?
タイル晴れ(…といっても直にタイルを張るのでは無くガルバリウム鋼板に
薄く加工されたタイルを貼り付けた物らしい)が気に入っているのですが、
やはり、お勧めは出来ないものでしょうか?
よろしかったら参考にしたいのでアドバイスをお願いします。
612 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 00:51:21 ID:V6J4nFFe
いま借りてるマンションですが
RCと聞きました
RCと言えば鉄筋コンクリート
学校とかのアレですよね
しかしここのマンションの柱は
1辺が40cmないと思います
たぶん30cmくらい……?
3階立てですがRCってこんなもの
なんですかい?
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 01:04:04 ID:RVVZptDq
>>612 壁式RCってのもあるよ。
大丈夫でしょ。
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 01:12:53 ID:RVVZptDq
>>599 金さえあればできる。まぁ震度20はギャグだろうけど、
永久にと言われるとまた違ってくる。
さすがに永久はない。
また巨大隕石の話もまた違ってくる。
616 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 01:19:42 ID:mT21l4E5
済みません、教えてください。
「建築条件付」土地を購入した場合、金額は合算できないのですか?
土地は土地で一枚の領収書、建物は建物で一枚の領収書・・・となってしまった
のですが。。。
617 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 01:25:18 ID:RVVZptDq
土地を売った所と建物建てた会社が別なんじゃない?
同じ会社のように見えて、土地の取引態様が媒介だったり。
ちがうかな。よくわからんが。
クロスとクロスの間にコーキングって普通?
検討中の物件があからさまに塗ってごまかしましたって感じなんだけど
619 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 01:42:32 ID:ZewWJdDA
先生。良い住宅ってなんでしょうか?
分からなくなりました・・・
教えてください。
620 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 01:47:06 ID:ZewWJdDA
>>618 コークボンドという水溶性のコーキングのようなものは
よく使いますよ。
はってある材料にもよりますが、
継ぎ目が目立つのは貼る人の個人差があると思います。
サンクス。腕の問題なんだ。
まあ、ドア枠の継ぎ目とか左は隙間、右は汚いコーキングだったから
へたっぴがやったんだろうな。
>>619 長期に渡って住みやすく、
丈夫で長持ちでメンテ費用が安く、
生活スタイルの変化にも柔軟に対応でき、
安い家。
つまりテント
624 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 09:32:17 ID:RVVZptDq
自分で作ればいいよね。
>>585 そりゃ、何社も見れば(選択肢が増えるので)迷うのはあたりまえ。
だけど、迷って困るのは契約がなかなか結べないHMの営業だけなんで、気にすることはない。
好きなだけ、いろんな所を回ればいいよ。
樹脂サイディングの知識をお持ちの方
アドバイスをお願いします
軽く、錆びず、爆裂が無く、など等
良い事だらけの様なカタログ
を読みましたが、
実のところ如何なのですか?
費用対効果・・・・ぶっちゃけ
お勧めか?否か?
よろしくお願いします
>>626 実物を見たことないからあれなんだが、普通の外壁と比べるとあまりの安っぽい外観に腰が引けるんじゃないか
>>627 防火性能考えたら躊躇するよな個別認定を受けてるのもあるが
多くは下地指定あるしな、所詮樹脂は樹脂だよな、敷地が広大で
沿岸地域ならともかく・・・
>>616 土地の契約は売買契約
建物は請負契約、建売は売買契約。
土地には消費税はかからないけど、建物には消費税がかかる。
土地は現物があるので、契約する時には目で実際に確認できる。
建売もほぼ同じ。
請負契約は、契約時に何もないところにこういう家を造りますという契約。
契約の条件が違うかぎり領収書は別に発行が筋だろう。
建売だと土地も住宅ローン控除の対象になるが
土地と建物が別々だと住宅ローンは建物だけが
対象になる。
建売だと土地価格がわからないからというが
単に建売業者を保護している政策なんだなぁ。
建築関係に就職したいと考えている新大学1年です。
今まで漠然と建築家になりたいとしか考えないで独立するのにどういった資格や勉強が必要なのかちゃんと考えていませんでした。今は大学在学中に資格をとろうと考えています。
そこで質問なんですが
・就職に有利となる資格はなんでしょうか?
・1、2級建築士資格の他に取得すべき資格や取得しておくと仕事上で有益な資格はなんでしょうか?
宜しくお願いします。
634 :
U1:2007/02/20(火) 19:22:45 ID:BoeHpWog
設計事務所に勤務しているものですが質問です。
建設業者に見積もり依頼をするときPDF型式で出している方はいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
>>634 べつに良いんじゃね?
相手がPC使えるならPDFでもいいんじゃね?
明日建方前の土台敷きなんですが、
道具って何が必要でしょう・・?
637 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 20:21:55 ID:N3fWTxne
>>636 貴方様は大工さんでいらっしゃいますか?
大工さんなら、まず土台に孔を空けるための
15oか18oのドリルを持ってゆけば、
仕事をさせて頂けるかと思われます・・・
>>636 ほうき、ちりとり、土のう袋(清掃)
さしがね、墨つぼ、墨さし(墨付け)
おおがね、水糸、釘(おおがね振り)
…
恥かしい w
土台入れるのに大鐘はイランだろ
尺竿かスケールは必要だな
あとは座彫りカッターかせめて蚤は持っていっても損は無い
カケヤは当然使います
それにラチェット廉恥とかね
こんな質問するくらいだから持ってる道具全部持っていっても大丈夫だと思うぞ
無くて困るよりあって使わないほうが良いし、何が必要かは使うときにわかるだろう
>>630 >建売だと土地も住宅ローン控除の対象になるが
>土地と建物が別々だと住宅ローンは建物だけが
>対象になる。
そうだっけ?一定の条件(確か土地購入から入居までの年数?)クリアすれば
土地の分も住宅ローン控除の対象になるんじゃなかった?
642 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 23:45:40 ID:y1ohvaOx
あるHMに間取りと見積もりをお願いしました。まだ契約はしていません…見積書に契約前に見積もりと間取りを作成してもらった料金が記載されていました。契約前に払うものなのですか?契約が成立したら発生する料金なのですか?見積もりは無料って言ってたのに;_;
>>634 亀レスですが
図面を印刷する時間が無いのならPDFでOKです。
普通は図面デ−タは渡しませんよ。
契約しても印刷した図面かPDFしか渡さない事務所は
いくらでもありますよ。
644 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 00:07:46 ID:RiOzN5jb
ところでいじめのあった三輪中学校のある福岡県筑前町の不動産はあの事件から売れてますか?
どんなに立派な家があっても「わが子をあの中学に通わせたくない」理由で
敬遠されてません?
>>642 まずのそHM営業に「この金額はなんですか?」と聞いてください。
あと、口約束でも契約は契約です。
「見積もり無料」と言ったならそれも契約です。
そこでごねるなら「契約しません、このお金も払いません、
消費者生活センターに訴えます」と言いましょう。
但し、よく見もせずにサインなどした書類に、
「間取り製作と見積もりは有料」など書いてあれば、
それはよく見なかったあなたの方が悪いです。
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 00:22:57 ID:WqrAIEi/
<<645さんありがとうございます
HMの展示場に行きアンケートを書いただけでその他にサインは一切していません。契約をあと数日で決めてと迫られているのですが、中々決心がつかずにいるので契約できそうにありません。見積もりを依頼するときにお金はかかりますか?と→
647 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 00:26:44 ID:WqrAIEi/
続きです
聞いたところかかりません!無料ですと言っていたのに見積書には金額が書かれているなんてことはあることなんでしょうか?契約前の概算見積もりや簡単な間取り作成のお金がかかるHMさんはあるのですか?
>>647 契約しない、金は一切払わないでOK。
せかすところとは契約しないのが吉。
急いで得するのは向こう。
「今なら割引」「今なら○○タダでサービス」は常套句。
「今」じゃなくても出来るので無視。
簡単な間取りも概算見積もりも、
それで金を取ること自体は悪いことでもなんでもない。
そういうスタンスのHMがあってもおかしいことではない。
(具体的にあるかどうかは別)
実際に作業が発生するんだから。
但し無料と言った以上は無料。
649 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 01:20:55 ID:ikDeITdo
はじめまして。
今度旗竿状地の新築建売(私道2.8m×16m、+坪10m×4.4m)を購入予定です。
大変気にいっているのですが、30坪中、家が13坪です。
正直、資産価値はどうなんでしょうね?
そんなことは置いといて、地盤改良の話です。
地盤補償か、調査書見せて、と売主に言った所、
地盤改良は1m掘ってしたそうなんですが、下請け会社が書類を
紛失したので書類はありません、でもしました。といわれました。
基礎はベタ基礎です。
大工の感で1mにしたらしいです。
物件は大阪でハザードマップで見たら低地を指しており、
300m、600m西に2mくらいの川があります。
この地盤で大丈夫?
地盤調査の方にお話だけ伺ったら、このあたりはN値0ですと言われました。
正直、かなり話が進んでいるのですが、今更地盤で悩んでおります。
どうか、アドバイスお願いします!!
>>649 やめとけ。
「下請け会社が書類を紛失したので書類はありません、でもしました。」
これだけで俺なら断る。
事実かどうかを別にしても、こういう言いぐさをする業者と言うだけでダメ。
オレも断る2号w
俺も断る3号w
断る3号。1mより下もN値0だったら、べた基礎重いし、業者怪しいし、不安じゃない?
10m×4.4mということは、建物の幅3.2mぐらい?どんな建物か気になる。
オレも断る 5号w
655 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 09:59:46 ID:ikDeITdo
失礼しました!10×4.4mは建物の建ってる坪でした。
そのまわり+30cmあります。
10.6×5mですね。
3.2mのお家も正直大阪市内にはザラです。
この物件の旗になる原因となる前には15m×4.1m、の2軒、
2建とも、建ってる大きさは〔13×3.6m〕らしいです。
主人がメチャメチャ気に入ってしまったので、購入になりそうで・・・。
でも、地盤が心配で。いや、業者も心配で。
仲介物件だからあったことはないんですが、仲介も誠意はあるけど頼りないし。
>>655 それ性能保証がどうなってるか知らないが
もし沈下という事態になったら決着はどうであれ
家族がぐちゃぐちゃになるよ。
それに今時 感だなんてw 聞くだけで怪しすぎるわ
逆に聞くけど旦那さんがそこまで気に入った理由はなんなの?
しかし資産価値で今時家買うか?
そんな詰まらんこと考えないで
住み方価値かんがようぜ
>>649 近隣に最近建てた3階建てのビルがあれば、
そこのデータを見せてもらうか、その家に地盤の様子を聞く。
他の方法は仲介会社に話をして、空いてる敷地で地盤調査をしてもらう。
結果から1mの改良が適正だったのか判定してもらう。
スエーデンで5万円程度でできるはず。
ボーリングでも15〜20万程度だから、何千万の買い物をするのだから
もったい話でもない。
地盤改良は建物の廻り1m程度はするはずだから、
基礎のきわを掘ってみれば、やってあるのか調べれるかもしれない。
(結構コチンコチンになるよ)
基本的には旗竿敷地の土地の評価は低いはず。
>>647 ミサワホームの場合はプラン作成時に、
「プラン作成費用でxx円かかりますが、契約されない場合は不要ですが、
契約した場合は費用として請求します」
と事前に言われて書類にサインさせられた。(結局別HMにしたのでお金は払いませんでした)
>>660 結局どこで作ろうが、おたくのプラン作成費用は払ってるよ。
別のHMにしたって事は
おたくの様にそこのHMでプラン作成したのにお金を払わない
別の客のプラン作成費をめでたくお支払いしていただけるって事で。
>>649 >>659氏の意見に被るけど、地盤改良を基礎下1m程行ったのか、敷地面から1m行ったのか?
近隣にそこそこの物(非木造建築物)が有れば、恐らくは役所にボーリングデータがある。
ボーリングデータその物のコピーは許されないと思うが、閲覧は出来るし、分からなければ、
役所の人に聞くとある程度の見方や詳しい人なら近隣の情報を教えてくれる。
好意的に考えた場合、建てた工務店が基礎下地盤改良を行ったが、何物件もやっているので
根伐工事時(基礎を造るための穴掘り)に、担当下請け土工会社が経験に基づきセメント系粉末
を混ぜる土壌改良を、基礎下1m程で行ったと捉えることが出来る。
上記をふまえて、役所に相談するなり、仲介業者を通して建設会社に確認することを勧める。
663 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 13:36:24 ID:uV3oZ0ag
値引きの交渉ってどのようにしたらよいのでしょうか?
665 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 13:53:37 ID:uV3oZ0ag
金額の2割くらいはまけてくれますか?
>>665 そこまでまけたら最初から値引き分上乗せされてる
ミサワで建てた物件なんですがりフォームするのでミサワホームイングとやら
に連絡した。
おいでいただいた営業職の方はインテリアコーディネーターって肩書きで、
全然リフォームの知識がないのです。普通リフォームエンジニアとかいう肩書き
の人が来てくれるのかと思ってたんですが、違うんですか。プラン持ってくる
のも変なものばっかりで、何も助けになりません。他所の営業所に変えても
いいものでしょうか。
リフォームエンジニアって何者?
大工?
リフォームの「匠」だろ
リフォームについて口出しはするけど何も出来ないし知識もない人のこと。
671 :
667:2007/02/21(水) 17:18:51 ID:???
>>670 つまり馬鹿にされてるってことでFAですね。
他の営業所当たろうかと思いますです。
673 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 17:22:14 ID:AWsGiJSK
バカボーって何?
つ定規
馬鹿棒
決められた長さや高さをいちいち測らなくていいように
その長さや高さで切断したり印を付けたりして
定規代わりする棒状の木材
676 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 17:56:40 ID:ikDeITdo
>>649です。
皆様アドバイスありがとうございます。
主人が気に入った理由は前面の私道部分す。自営の車関係業務なので、車庫が上げれるし、
工場に入りきらない代車がある時便利だとか。
更に環境ですね。落ち着いた昔からの住宅街だし、
小、中学校が近いし、公園、スーパーと申し分なしです。
本当に地盤がネックです。まぁ日当たり悪いのは仕方ないかと・・・。
資産価値はですね、自営なので、最悪の場合の事を考えてみただけなのです。
今、物件手前の方にお話聞いたら、公庫使用に売建てで購入したそうです。
鉄骨だけど、地盤改良はどうなんだろ?といってました。
基礎の時は作ってる最中よく見に行って、筋交いとか確認したそうでうが。
あと、建物の下26cmがコンクリ?(これが基礎?)の1ッ箇所ポーチの部分に
浅そうでしたが縦に10cmくらいのヒビがありました。隙間は1mmもなさそうでしたが。
この物件を前向きに考えるなら、やっぱり建物立てててもできる地盤調査した方がいいでしょうか?
聞いたところ10万以内で1日で出来るそうですが。
長文になってすみませんでした。
>この物件を前向きに考えるなら、やっぱり建物立てててもできる地盤調査した方がいいでしょうか?
しろ。安心して数十年住めると思ったら安いもんだろ。
後から解ったんじゃ資産価値どころじゃないし
678 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 18:02:59 ID:wh/82deV
バカボー
長いヒモから60cmに切った分がたくさん必要だとしよう。
その場合目盛り定規ではからないよね。
一本だけ60cmの何かがあればいい。
棒じゃなくても板でもヒモでもなんでもいい。
目盛りの必要ない唯一定規がバカボー。
679 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 18:13:05 ID:wh/82deV
>>676 もうひとつ確認
「マル優物件ですか?」と
性能保証なくしたとしても、税制優遇うけてれば確定。
なければやっぱり調査要。
公庫仕様は構造についてなので地盤は別。
バカボン
変な父を持ち優秀な弟が居るアニメの主人公
友達に、目繋がりのおまわりさん、レレレのおじさんとかが居るw
681 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 20:52:14 ID:FLmhp8rw
教えて下さい。
アルミの採風勝手口ドアにペット用の入り口を付けられないか?との相談を
受けているのですが、どなたか経験のある方おられませんか?
ペットドアでググってみたのですが、商品の詳細がわからず、判断に窮しております。
・新日軽の勝手口ドアでドア本体に上げ下げ式の窓が仕込まれているタイプ。
・窓の上げ下げ機能はなくなってもいい。
・ペットは小型犬
・面格子は切断or取り外し
なにとぞよろしく。
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 21:03:17 ID:ikDeITdo
>>679さん
「マル優物件ですか?」 のマル優物件てなんでしょうか?
教えてください。
>>677さん
購入契約前に地盤調査に入ってもらった方がいいのでしょうか?
地盤調査は物理探査法で外こう4点と室内中心あたり1点で測定するらしいです。
契約してから、調査なら室内でも堂々と出来ますが・・・。
別の考えとして、インスペクターに間に入ってもらうのは有効でしょうか?
>>682 契約後に地盤調査して問題アリアリだったらどうするの?
684 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 21:14:17 ID:ikDeITdo
>>683さん
地盤の改良が不十分であったという理由は契約白紙に戻すにはいたらないでしょうか?
当たり前ですが地盤補償がありませんよね。建物には10年補償があるらしいですけど。
不動沈下が原因で基礎が傾いたり、建物に亀裂が入った場合は保補償はどうなんでしょうか?
地盤が原因の場合は補償はおりないんでしょうか?
ココまでこの物件にこだわるのは主人の夢でこのあたりにずっとすみたいと思っていたらしいのです。
で、年に2回くらい物件がないかチョロチョロ見に行ってて、
この区域は全然物件がなくて、諦めていたところ、久しぶりに探検に行ったら、
新築建売があったそうで、まだ広告も先週はじめてうった物件らしいです。
685 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 21:16:44 ID:ikDeITdo
ああ、誤字だらけで読みづらくてすみません・・・。
なんで欠陥住宅が出回るのか、そのルーツを見た思いがするな。
施工経験は無いですが、
ATOM(高橋金物)という会社で、後付のペット用出入り口
色々なサイズ扱っていると思います。
ドア本体に取付スペースを確保する事が出来れば
可能ではないかと思いますが・・・・
そこそこ面倒な加工が必要と思います
只、元々、室内ドア用の筈なので、
防犯性能は皆無と思われます。
採用の折は、良く良く、お施主様とお打ち合わせ下さい
又は提案ですが、
上げ下げ機能不要なのであれば
上げ下げようの開口に
入るFIX+自由吊のペットドアと云う手もあると思います
アルミの加工屋さんに
相談してみては如何ですか?
オーダー品なので金額は張るでしょうが・・・・
688 :
687:2007/02/21(水) 21:21:32 ID:???
屁」かと思ったw
>>684 たとえばだけど、契約して地盤調査して問題見つかって……。
さて、契約白紙に戻そうとしました、でも業者は応じませんでした。
そうなったときに裁判などで何年も戦って契約の白紙を勝ち取る覚悟ありますか?
世の中に欠陥住宅は少なからずある。そういった家の中にはなんらかの保証があ
るにもかかわらず、充分な補償を受けられていないケースもあるんですよ。
契約はすべきで無いと思います。契約するなら、ありとあらゆる欠陥を受け入れる
覚悟が必要だと思います。なんなら、「安心して買いたいから地盤調査させてくれ」
と業者に言ってみたらどうでしょうか? それで拒否されるなら、その程度の物件と
業者ですよ。
あなたも
>>655で「業者も心配」って言ってますよね。
691 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 22:03:09 ID:4/ib2dWQ
なんで上げ裏はリシンがおおいの?
厚付け塗装だと垂れるから
693 :
681:2007/02/21(水) 22:30:54 ID:FLmhp8rw
>687
レス有難うございます。
アトムのカタログも見たのですが、あの仕様では雨風の吹き込みに耐えられないかと思いまして・・・
提案いただいている「上げ下げ窓部分にペットドア」で何とかしようと、いろいろ検索してみたのですが
PGをアルミパネルに変えて外部対応のペットドアを取り付け・・・と思って、サッシ屋にも問い合わせてみたのですが
「経験無いから、わからん」と。
今日現場説明で、明日には見積もり持って以下にゃならん
(仲介しとる業者がどうも早く金にしたいらしい)ので
詳細図面は取り寄せてる時間ないし・・・で、経験者さんはおられないかと。
とりあえず概算の見積を添えた提案程度にして、詳細はもう少し検討が必要です。ぐらい言っておこうかな。
694 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 22:42:56 ID:ikDeITdo
>>690さん
ありがとうございます。
「安心して買いたいから地盤調査させてくれ。」ありですよね。
明日仲介に言って見ます。
基本的に業者が心配なのは下請けが書類無くしたって返事がいいかげんなのと、
仲介が間に入っているからどんな対応をしている実情がかわからないとこです。
「一度直に合って、直接お話したい。」って
仲介に言っても差し障りないでしょうか?
どんな人が立てたのか、
現場監督でも、設計士でもいいので会いたいな、と思うのですが。
>>649,676
なんか話が分かっているのか分かっていないのか・・・
ここのレスが異様に地盤に集中しているわけだが、その前に確認したいことがあるだろ?
>鉄骨だけど、地盤改良はどうなんだろ?といってました。
買おうとしている建物が鉄骨なのか?尋ねたご近所さんが鉄骨なのか?
>基礎の時は作ってる最中よく見に行って、筋交いとか確認したそうでうが。
基礎の段階で筋交いは関係ないんだが・・・
建て方の最中だとしても、鉄骨ならばあまり関係ないぞ。
まずね、鉄骨ならば構造計算書と共に構造図があり、ボーリングについて明記してあるはず。
地盤改良の種類も!
仲介業者も >大工の感で1mにしたらしいです。 なんて言うんじゃ、実際のところ単に
売るだけが目的で、特にそこら辺は認識していないんじゃないの?
あと、木造だとしても3階建てならば、構造書類は同様にあるので、先にそういう書類の提示を
求めた方が無難だと思うぞ?
ご近所さんでも購入予定の建物でも、鉄骨があるなら、ボーリングデータ役所にある可能性が
高いから、取り敢えず役所で見せて貰って、現状(近隣)地盤のN値の確認が先だな。
>>694 調査費用はあなた負担になりますよ、と一言
>649
もし本当に地盤改良したのなら写真なりデーターがあるはず。
下請け業者への見積もり依頼書なり、施工依頼書、工事完了報告書なりあるはず。
そのすべてがないとすれば、それはしてないという事。
してあっても、お客に見せられないほどの状態なのだろう。
N値=0だったら表層地盤改良じゃなく鋼管等で支持層までの杭打ちだろう。
そうなると大掛かりな工事になるので誰か見てるはず。
結論は・・・?
>>694 つかどう考えても業者怪しい。
素直にやめておくのが吉。
「地盤改良はしたけど下請け業者が書類無くしたので証明できません」
これと同じような言い訳(但し事実として)を客にしたことがある業者ってこのスレにいる?
もしくは同業者で、嘘ではなく本当にこうなってこう言った業者を知ってる奴なんている?
…いないと思うけどなぁ。
>>693 私もペットドアを付けて下さいと云われて調べたことがありますが
外部開口部に付けられるようなものは見つかりませんでした。
ほとんどが内部ドアに穴を開けてはさみ付けるような構造で
ドアそのものは上吊りの自在ドアでした。
気密は諦めて、防雨対策として外部3方(上、両サイド)にアルミのカバ−
内側は防犯対策として内開きのドア(腰高)を付けました。
703 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 01:14:30 ID:wuDSyEDe
>>649です。
わからないなりに毎日色々調べてるのですが、
わからない事ばかりでチンプンカンプンに質問してすみません。
建っている建物は木造軸組3階建てです。
同じ時期に工事に入ったらしいお隣さんは、鉄骨です。
「鉄骨なのに筋交い〜」は、わからない主婦同士の会話だったので、こうなりました。
鉄骨の接合部分など大事なところは建築関係の旦那さんがチェックしに
現場に行っていたと言う事です。
ボーリングデータは役所でわかるって言うのは、区役所ですか?
構造書類とは? ○○図、ってたくさんありますが、どれを提示してもらえばいいのでしょう?
もう、難しすぎて頭が一杯イッパイで、
大阪近郊にある(近畿園内)のインスペクター?(住宅検査アドバイザー)探してます!
関東はヒットするのに大阪はないみたいで・・・。
御存知の方、おられませんか?
>>703 うーん、「何がなんでも」そこならどうしようもないんだけど、
「何か問題があるならそこはやめる」つもりなら、
もう始めっからそこはやめておいた方がいいんじゃないか?
「納得して諦めるために数十万使う」というのなら、
それはそれでかまわんけど。
こうなったら、アドバイスじゃなくて命令だな。
2chらしからぬ善意の命令だ。
>>703 買うな
こういう奴が問題が発覚すると後から大騒ぎするんだよな
トラブルになりそうな局面へ、わざと自ら踏み込もうとする変わった性格の人ですね
そんなに気に入ったのなら買っちゃえばいいんじゃない
俺も
買っちゃえって背中押して欲しいだけの気がする
買うなは聞こえないんだ。
住人の結論でてるからもうこないほうがいいと思うよ。
>>708 >背中押して欲しい・・・同意
何かあった時「相談したんだ」と自分に言い聞かせる
理由が欲しいだけだな。
俺も読んでそんな気がした。
買う方向にどんどん状況が進んでいて、でもどこか心の片隅に引っかかりを感じる。
だから、ここにしろ他のところにしろ、99人に「買うな」と言われても、たった1人にでも
「まあ、いいんじゃね?(自己責任なんだし…)」と言って欲しいのだと思う。
ふだん冷静な金の使い方をする人でも、こと「自宅」を購入するときに何故か冷静な
判断が出来なくなる人がいるのは不思議だ。半端な金額じゃないだろうに。
>>703 一応質問の内容だけ・・・
ボーリングデータ→通常区役所で構わないはず。自分は関東圏なので・・・
ボーリング・・・と聞くよりも、「地盤の状態が分かるもの有りますか?」的質問を
役所でしてみると良いかも。
見せてもらえたら、どう見るのかも聞かないと分からないだろうな。
木造だと構造図がしっかりしていない可能性大。
>鉄骨の接合部分など大事なところは建築関係の旦那さんがチェックしに
一度、そのご主人を紹介して貰い、直接話を伺った方が良いんじゃない?
只、ここの地盤を知っているから鉄骨にしたと思うけど・・・(杭基礎)
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 11:43:31 ID:ZYZ2wfZ6
ちょっと確認したいことがあります。わけあって今現在確認申請機関への
問い合わせができないためこちらでの相談です。
まず寺、は特殊建築物ではないと思うのですが間違いなかったでしょうか?
確か特建ではないはずだったような・・・
都市計画区域外(要は田舎の山の中)における寺の増築に関してですが、
都市計画区域外ということもあり、確認申請は必要ないと思います。
が、建築基準法、及び施行令そして消防法などは、その建築物の面積などによって
やはり防火区画?小屋裏隔壁?そして消防設備(自動火災報知器など)の設置
は必要になるのでしょうか?
ちなみに面積は500から1000平米くらいだと思います。
届は工事届を出すだけだから詳細は必要なさそうですし、消防管轄に書類を出す
という感じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>712 おいおいw ここは日本だぜ
届けがいろうがいるまいが法律は全国津々浦々適用される
714 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 12:07:07 ID:wuDSyEDe
どうもありがとうございました。
そうですね。背中押して欲しかったのかもしれませんね。
とりあえすインスペクターに渡りがつけれたので、
安心住宅が10で、欠陥住宅が0なら、最悪4(手を加えれば良い)ぐらいレベルなら
購入したい旨、相談して、書類&物件等の検査してもらうことにしました。
地盤問題以外、欲しい物件なんですね。
主人が頑張って働いて購入する家だからこそ、希望条件の家を買わせて上げたいんですが、
やっぱり後々問題があって苦労しそうなら、どうしたもんだろ?
と思うものですよね。
715 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 12:07:57 ID:wuDSyEDe
ボーリングの件ですが区役所に問い合わせたら、
「こちらではそういう部署がないので
色々調べたところ、民間の○○エンジニアリングに問い合わせてください。
こちらからお話はしておきましたので。」という返事でした。
エンジニアリングからのяメちです。
最悪50mも離れていないところに小学校があるので〔おそらく30m?〕
そこのデータでも教えてもらえたらと思います。
仲介に購入前の書類一式写しを見せてくださいと連絡入れたときに、
契約時に地盤の件で一筆欲しいと売主が言っていると言われました。
昨年5月に工事にはいった物件ですが、そのときは改良義務はなく、
最近になって土地の改良義務と、改良時の目安数値ができたとかで、
調べるとこの物件は本来2m改良になっていましたが、物件は1mです。
御理解の上の購入ということで一筆欲しいと言う事です。
あとはインスペクターにおまかせするので、皆様本当にありがとうございました。
検査料は10万円内ですむそうです。
評価が4以下で購入しなかった時は勉強代です。
ありがとうございました。
最後まで長文すみませんでした。
いやいやご丁寧に
気に入ったものが一番あとのことはそのとき考えればいいですよね
恋と同じですね。
717 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 12:28:01 ID:pYkWb/dJ
>>712 単体規定には適合しなくちゃダメでしょ。
面積500-1000なら確認申請も必要でしょ。基準法6条みて。
寺は特建じゃないかは知らない。
718 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 12:35:25 ID:5pyj872f
>>716 そういう考えで一生後悔するはめになる人がごまんといるわけだが・・・
多少のリスクは気にしないマイナス要素を軽く補える金持ちだったら関係ないけど
719 :
712:2007/02/22(木) 13:07:37 ID:ZYZ2wfZ6
>>713 >>717 レスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。大変失礼しました。
しかしほんっとに恥ずかしくて聞けないっすよ・・・
ほんまに助かりました、ありがとうございました
って、隣の家が鉄骨なら地盤のデーターあるだろう。
って、隣の住人が建築関係なら率直に聞けばいいだろう。
って、木造3階なら構造計算するだろう。
って、地耐力のない沼地にわざわざ土地購入しないだろう。
(もともとすんでいるならともかく・・・)
721 :
age:2007/02/22(木) 17:41:18 ID:???
着工と竣工の違いはなんですか?
ぐぐれ
昨日のセルフレベリングで通常の調合モルタル用の接着剤を誤って塗布し、
その上にレベラーを流し込んだことが発覚した。ひび割れ発見云々ではなく
開缶済みの缶が緑色ではなく青色の文字のヤツだったのでそれとわかった。
今日やべぇかな〜と思い恐る恐る覗いてみると特に不具合もなさそうなので
このまま知らん顔することにした。(明日でこの現場も離れることだし…)
でも本当に大丈夫かな??
酢酸ビニール系接着剤なら石膏系、セメント系のどちらのレベリング材でもおk
726 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 23:47:36 ID:gbuYS21l
ここでよいのか不安ですが、質問させてください。
先日、トイレのリフォームをしました。築20年のマンションです。
で、トイレの配水管のマンションとの配管のつなぎ目から水漏れがするんです。
これは、マンションの配管が古いせいだと、白い粘土みたいなので措置をして
くれたのですが・・
古いマンションにはそれなりの施工の仕方があるとおもうのですが・・
あと、便器なんですがTOTO製なのですがちょうど水が流れる球面のあたりに
点々があります。こすっても取れないので替えて欲しいといったら研磨で
というのですが。最初からこの状態だったのに、研磨なんかして汚れやすく
なるような気がするのですが。
ちなみに頼んだのは、東京ガスのリフォーム会社です。評判いいから頼んだのに
>>724 特定した。
UプライマーのGとQ間違えたな。
トラブルがあったときこっちの責任にされちゃたまらん。
明日1日猶予をやるから自分から言い出せ。
そうしたら2ちゃんで見つけたことは黙っておいてやる。
729 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 06:14:48 ID:r2cXVEqI
>728 プロの方に聞きたかったのは
1.古いマンションでも水もれしない施工の方法はあるか?
2.有名メーカの便器で、作りそこないはあるのか?
3.研磨すれば、取れるだろうけど替わりに傷がつくのでは?
>>729 1→ある。
状況により「何が何でも」なら、
コンクリをハツって配管総取り替えとか。
億単位の費用がかかる場合もあるが。
2→ある。
しかしその程度は作り損ないではない。
メーカーの出荷基準を満たしていれば出荷する。
3→付く。
731 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 08:20:45 ID:r2cXVEqI
>730 ありがとう。
いかにも汚れがついた感じでいやですが、便器の色によってはOKかも。
うちのは、たまたま目立つ色だった。研磨に今日くるのですが、良く
聞いて場合によっては貴重な便器かもしれないのでこのままにします。
陶器の器を買う時みたいにチェックしてはだめなんですね。
でも、台所のリフォームにはtotoはやめます。
研磨って、焼き上げ時に付着したゴミを表面の釉薬ごと削り取るって事かな?
生地の色が出てこないのかな、それに剥げた釉薬は元には戻せないのではないのかと、同じく思います
内容からすると 「水道屋総合スレ」 で聞いた方がいいと思うよ
地盤補強が過剰設備に思えてならない
納得したいんだがどうすればよいの??
地盤調査
735 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 09:30:40 ID:abxsiowd
コンテナ倉庫(2間×2間)を庭に置きたいんですが、確認申請って
必要なんですか?
>>735 何時でも速やかに(概ね30分以内)移動できるように
しておけばいらない。
レッカーを常駐させる必要があるので結構高くつくがw
738 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 10:51:24 ID:PQPXa+pI
教えて下さい
解体工事のマニフェストってA〜E票まであるけど、
最終的にはE票を発注者に渡せば良いのでしょうか?
>>737 おそらく住宅情報タウンズとかの敷地図だとおもうけど、
この手の敷地図は道路の幅も適当だし縮尺もおかしかったりするのがほとんど。
詳細な図面がほしければ問い合わせをして測量図の有無を確認したほうがいい。
面積と比から"目視の適当で大まかな概算の"m数は長辺15m〜20m、短辺7m〜10mくらいじゃない?
排出事業者が5年間保存
工事関係なら元請が持っていればいい
>>739 ありがとうございます。
適当なんですか、そうか・・・。
値段も何とかなりそうだし、本気で間取り作ってみようかと思ってたんです。
確認してみようかな・・。
ありがとうございました!
>>738 元請け→処理業者(運搬)→処分場→処理業者→元請け
A B C D E
>>741 目見当で1:2.5位の比率と仮定する
146.50/2.5=58.6 √58.6=7.65
7.65*(7.65*2.5)=146.30625
上が北とすればまともには建たない
世に言う「売れ残り」
うわありがとうございます!
3.7Mと記載されてるページもあるんですが、
東道路西道路4Mというページもあるので、ほぼこの通りだと思います。
ありがとうございました!
>>744 あリロードしてなかった。
やっぱり変形しすぎですか。
そうか・・・、もうちょっと探してみます、ありがとうございました。
RC内断熱の断熱性能を100としたら、木造内断熱(否高高)は大体どのくらいでしょうか。
木造にしたいが高高は好みでなく、かといって寒いのも嫌で、色々と迷います。
>>747 もちろん住む地域の気候にもよるんだが
今時の新築なら、隙間風ヒューヒューなんてことはない
その地域で、木造内断熱(非高高)が、どれだけ採用されて
いるかが分かれば、かなり参考になると思う
それと、RCは熱しにくく冷めにくい、木造は熱しやすく冷めやすい
これは熱容量の問題なので断熱性能とは別に考えるべき
>>748 熱容量がからむと頭がこんがらがるんですが、
関東なんで極寒ということもないし、長短それぞれなら好きな木造で行ってみようと思います。
ありがとうございました。
750 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 13:40:58 ID:NjbwyPdt
賃貸併用の家建てた人居ます?
おれんちは1Fが貸事務所だが何か?
>>750 昔立てようと思ってたが不動産屋に激しく止められた。
「HMの営業はいいことばかりしゃべるけど、大家がそばにいる賃貸なんて
借り手が少ないし、入居したとしても嫌な思いをすることが多い」だそうだ。
まあ「大家がそばにいない賃貸なんて、管理会社に食いものに
されるだけでろくなことがない」という意見もあるがな
754 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 15:23:53 ID:qrJDJ/PY
換気棟?ってどうゆうものですか?
また、どのような効果がありますか?
竹のフローリングってどうですか?
耐久性やメンテナンスについて教えてください
758 :
755:2007/02/23(金) 17:04:04 ID:???
ぐぐっては居るんですが、メーカーのサイトには良い事しか書いてないもんで、何か情報は無いかなと。
760 :
759:2007/02/23(金) 17:21:25 ID:???
送信してしもた
15分あればこの位の情報は得られる
次からは、質問する前に調べてくれ
調べるってことと、(評価を)聞きたいってことは別事じゃないかな。
762 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/24(土) 05:38:55 ID:WRF6kbZV
地盤改良ですが、これは敷地の内、家を建てる範囲だけ改良するものでしょうか?
敷地全体、例えば庭にあたる部分まで改良するものなのでしょうか?
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱
も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、 入学した頃に購入した四角い1リットルくらい
の缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。 フライパンに油をチョット垂らしてみ
ると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」なんて一人で納得して
気にもとめず、そのまま使い続けました。 大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無く
なりそうになってきて、缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。 ある日、缶の口か
ら油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。 「ゴミでも入ってたかなあ」な
どどと軽く考えていたのですが、次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出て
きます。 不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコと開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは… 百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。 まだ、半分くら
いは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。 そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年
の間にゴキブリの巣と化していたのです。 そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったの
です。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。 そして4年間、ゴキブリエキスの
入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…死ぬかと思った。
つぶ餡の皮は多分ゴキブリの卵の殻でしょう。
うん、ゴキの卵は豆やつぶ餡と間違えてしょっちゅう口にするね。
これ昔からよく見るがどこにそんなに惹かれるんだ?
洗剤ちょっとぶっかけただけで死ぬゴキが油まみれで生きてられる訳ないし
油が少し残ってる空き缶がゴキホイホイになってゴキの死骸だらけだったなら
わかるが。
だってぇ
わたしだって・・・
鉄の天ぷら鍋のなかで死んでいたゴキをから揚げにしたことあるし、
冷蔵庫の下に置いたホイホイに数匹死んでいたゴキが、
一週間後になくなっていたから、びっくりしてよく見たら、
蟻が砂まいて運び去っていた後だったという経験があったから、
どうしても人事とは思えなくって・・・
>>767 ゴキブリは死にそうになると卵をひり出す?ものらしいので
油壺に落ちたメスゴキブリ(卵抱え中)が死の間際に切り離した卵が大量にあっても
なんら不思議ではない。
叔父が昔中国のホテルに滞在したとき、部屋の隅に油の入った缶が置いてあるので?と思っていたら
Gホイホイだったそうだ。いっくらでも入る入る、ものすごかったらしい。(油に落ちると息が出来なくなってイチコロ)
とりあえず
>>764は事実として起こり得る現象なのですよ。
あ、息があるのがいるってのはおかしいな。ここは嘘か?
油も残り少なくなって漬からなかったおかげでいきてたのかな(でも缶内側は油でぬめって出れなかった、と)
餌はG自身だからいくらでもあるしな。
自演乙、さびしいのぉ〜
772 :
タマホーム:2007/02/24(土) 16:39:58 ID:TYuF9vJh
タマホームのいいところ、気をつけたほうががよいところを教えてください。
>>772 いいところ:値段
わるいところ:値段以外の全て
774 :
タマホーム:2007/02/24(土) 16:48:30 ID:TYuF9vJh
総合的(価格、構造、オプション、耐久度・・・)に判断してお勧めの住宅メーカーはありますか?
>>772 >気をつけたほうががよいところ
みのもんたに気をつけろ
777 :
タマホーム:2007/02/24(土) 16:54:55 ID:TYuF9vJh
家を建てるとき一番気をつけなければいけないことは何ですか?
779 :
タマホーム:2007/02/24(土) 17:00:48 ID:TYuF9vJh
家を建てるときはどこに頼むんですか?
スーパー建築家
今時ハウスメーカーに依頼するのは、余程金をドブに捨てたいやつ以外
物好きだけだ
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/24(土) 20:25:26 ID:a8bvrd/I
坪単価65万円って高いでしょうか?安いでしょうか?
普通の敷地で在来木造A/C付の一般住宅はそんなもの
床暖、照明器具、カーテン等の贅沢品は別途だよ
カーテンは不要な場所もいっぱいあるからなあ
>>784 床暖、照明器具が別途で65万なら高くないか?
カーテンぐらいは大したことないだろうけど
坪80万でもそれなりなら安いし。
坪28万でもそれ以下なら高い。
間宮一郎氏って有名な建築家なんですか?
単管のフェンスは早いとこまともなのにしてくれ
791 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 20:35:47 ID:ejOKV7N7
サインに詳しいかたいますか?
芸能界引退してからしてませんけど なにか?
793 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 20:51:08 ID:ejOKV7N7
原寸のはりかたとかしりたいんですけど
看板屋の坊主か?もうちょっと詳しく書いてみろよ
795 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 21:03:58 ID:ejOKV7N7
サインの原寸原稿のまっすぐにはる方法がしりたいのですが…マスキングテープとかなんか穴あけて目印つけてるのを見ました…いまいちわからなくて…すいません
カットシートの現場貼りってことか?
797 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 22:08:28 ID:ZVf/epPD
そんな感じです。切り文字をつけるんですけど…どんなふうにすれば原稿はれるんでしょうか?
鉛筆やマスキングで目印つけて、そのとおりに貼るんだよ
いんごさんって何?
1.5寸×3寸(3寸柱の半割)
802 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 22:49:54 ID:ejOKV7N7
なんか原寸のはりかた画像つきで解説とかないですよね。 いまいちわからなくて
質問はもう終わりか?だったら貼る練習でもしてろ坊主
804 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 23:05:19 ID:ejOKV7N7
最初に上下100ミリ100ミリの場所に合わせよと思ったらどうすれば良いですか? マスキングのひきかたとかもろもろ教えてください
>>800 切番おめ、しかしアンタは間違ってるw
天井材の事やんけアホ!
文字で教えて分かるもんかよ!
看板屋の端くれなら少しは手を動かせよ坊主
>>804 先輩の仕事を見て無いのん?考えられない質問ですが
808 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 23:15:01 ID:ejOKV7N7
そこをなんとかお願いします!!
おまえマルチしてるだろ、迷惑なんだよ、消えろ
810 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 23:17:59 ID:ejOKV7N7
見ても忘れてしまいまして…
【初心者】建築のためになるURLを貼るスレ【必見】
うは、化石状態のスレw見つけたのはプロ技ww
見て忘れるアホに教えることなど無い。去れ。
同じく、去れ2号
スレが無駄に消費されている、と思いつつ3号
817 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 01:32:44 ID:XwJ26N7n
なんとか…頼む…
お前、それは金をもらってやる「仕事」か?
だったらここで訊くな
819 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 02:07:19 ID:uhu0PYLK
『どこそこの〇〇って会社は単価が良い』
私は事務員なんですけど、請負で入ってる作業員の人達が言ってました
こうゆう場合の単価ってどういう意味なんですか?
家一件の値段?それとも日当の事?
分かんなくてすいません
日当、というよりも、請負ならば見積(請負内の項目)単価!
庭に温室ハウスを手作りで作りたいのですが、こういうのって届け出とか必要なのですか?
嫁さんには届けた?w
自分の土地で手作りなんて何でも有りだよ
>>821 ハウスで野菜を栽培するなら勝手に作付けしちゃダメだよ。
他の農家と種類がカブらないようにしないといけないんだ。
そのへんは農協の野菜部会長が調整してくれるから相談するといい。
農協全く関係なし。
農協職員乙。
ガルバリウム折半屋根の塗装がぼけてきたので塗装しようと思っていますが
耐久性の優れた塗料はありますか?
費用対効果でコールタールがお勧め
>>821 電気、水道など引かなければまず問題なし。
外部から建築法の構造物と認められれば後で評価に影響が出てくる。
今は航空写真で土地と建物のマッチングを行っているところがあり、
容易に解体や移動ができるものであれば問題はない。
ちなみに、家でさえ都市計画の除外区域では申請の必要がないところもある。
自治体により違うが、居住目的ではなく、同一敷地内であれば個人の手作りの構造物は平気。
窓から見える風景を指定して設計してもらうのは難しいのですか?
特にお風呂で座った時に、切り取られる風景を確認したいんですが。
設計士は建ててから窓の位置を決めても、なんて言っています。
>>832 できなくはないだろうが、どんなひどい間取りができても文句言うなよ。
関東地方郊外で延500u程度の鉄骨平屋建て工場の工事費単価ってだいたいどのくらいでしょうか?
>>832 浴室の位置的な話ならその場に行けば直ぐ分かるし。
座った高さなら
基礎高+床厚-浴室床下がり+座高で出せばその高さで現地に行ってあわせれば分かる。
>>834 工場の機械が要求する電気容量で激しく違う
建物と簡単な設備だけだと20〜25万/坪
あと影響するのは高さと地盤、以前桁高さ(屋根の低いところ)を
12M指定されたことがあるがその時は結構かかった。
>>832 窓から見える風情を楽しむのは素晴らしい発想だ、賛同する
但し、植草ミラーマンも賛同してるぞw
838 :
834:2007/03/01(木) 21:00:21 ID:???
希望の設備はホイスト5t程度と空調、便所、休憩室程度。
ALCにすると値段上がりますかね?
>>834 どんな工場なん?用途を言えよ!
屋根が要らない製造所からクリーンルームの必要な工場迄ピンキリ。
失礼な質問はやめましょうね
これは失礼しました。
用途は自動車修理工場です。
841 :
834:2007/03/01(木) 21:18:52 ID:???
これは失礼しました。
用途は自動車修理工場です。
設備は特にいらないんですが、外壁をどーするか悩んでます。
絶景の風呂場があるなら、なおさらもう一箇所、風呂ないしシャワールームを
追加すべきだなあ。
板金屋レベルでいいのかな?だったら
>>836 だ
844 :
832:2007/03/01(木) 22:02:06 ID:???
>>835 ありがとうございます。
設計段階でだいたいわかりますよね。
ちょっと富士山が見えるのでこだわりたいんですが、
設計士が頼りなくて。
>>837 そういうのを避けたいので、
ある程度シミュレーションしたいんです。
小さいバルコニーを作って植物などで視界の調節は考えてます。
2階で想定してます。
こだわるのは結構だが、こだわり過ぎるとかえってぶち壊しになるかも
できあがった窓から富士山を眺めて「窓の中心に来ていない、やり直し」
なんてことを言うつもりなら、そこいらの設計士じゃなくて建築設計事務所に
大枚はたいて依頼したほうがいいよ
斜めから見たら正面じゃハゲ!
っと言いたいが、今じゃ標高さえ解ればGPSでCAD書けるよw
そういった作業もコスト掛かるしなー>GPSつかって座標で云々
だから
>>832の
>設計士は建ててから窓の位置を決めても、なんて言っています。
これが現実的にもっとも確実かつ低コストだと思うんだ
施主さんも自分の目で実際に確認できるし
クレームを出さないための手法としては、この設計士さんに同意
>>847 製造現場から発信します、いい加減な予測で富士山が見えなかった時の躯体が可愛そうやんけ
>>841 意外に思われるかもしれないがその手の建物で一番安いのは
屋根=折版 外壁=ALC だ
材工でいうと激しく割高だが下地(野縁・胴縁)がほぼゼロで済むから
結果的に割安になる、鉄鋼材の値が不安定な今は一番お勧め。
工場が建てれる地域じゃろな
>>848 さすがに、見えないような躯体は上げないと思うんだけどw
細部を後で詰めるのと、いい加減にやっちゃうのとは、違うよ
852 :
832:2007/03/01(木) 22:50:43 ID:???
みなさん色々ご意見ありがとうございます。
素人には勉強になります。
建ててから窓を決めると言っても、
2階なのでユニットになると思うのですが、
そうすると設計段階で窓の位置もほぼ決まっているような感じですかね。
実際明るいうちにそうそうお風呂なんて入らないし、
風景なんてどうでもいいと言えば、いいんですが。
今は夢を見ている段階かもしれません。
躯体が上がってからUB発注しても間に合うと思うー
設計士さんを信用できないなら、仕方無いけど
彼も、失敗することを望んではいないはず
よーく話し合ってください
854 :
不安で質問です:2007/03/01(木) 22:59:55 ID:AkzPEF16
将来賃貸することも考慮して2世帯住宅を作ろうとしています。(木造2階建て)
アパートのように光熱・水道などは別々に支払えるよう作って頂く予定です。
しかし、不安なのは2世帯住宅として作って、その1つを人様にお貸しすることができるものなのか?不動産屋さんで扱ってもらえるものなのか?と言うことです。
借金の返済に困ったとき、家賃収入に頼るしかないと思っています。
分かる方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
855 :
834:2007/03/01(木) 23:03:31 ID:???
敷地は工場ばかりの工業団地のような所です。
ネットでいろいろ調べていると、なんか坪35〜40万とかあってびびってしまいました。
25万くらいでいけるのなら、なんとかなりそう〜
>>852 今は若い?けど、年寄りにとっては南東向きの朝風呂は最高
>>854 やれなくはないが、難しいね
借金の返済に困るようなことが予想されるのであれば
そうならないよう、工事費を低く抑える方向で検討してみては?
いちおう不動産業もかじってる立場としては
そういう癖のある物件は、賃貸に出すには難しいですよ
いっそ、最初っから賃貸住宅として設計したほうがいいかも
>>854 木造は遮音性から考えると、店子・家主共にイクナイ
2軒口のメゾネットにしてしまえば?
2世帯住宅として使う間は、1階間仕切りを開口にしておいて、とか
和室→洋室ができるように床組を考慮しておいて、とか
860 :
不安で質問です:2007/03/01(木) 23:29:01 ID:AkzPEF16
>>857, 858, 859
ご意見ありがとうございます。
やはり賃貸すると言うことは、いろいろ考慮しないといけないのですね。
実はアパートとして設計して欲しいと伝えたこともあるのですが
「コストが上がるから2世帯住宅の方がいい」と言われました。
そのときは「安い方がいい」と思ってそれ以上聞かなかったのですが、今は
見積もりがオーバーしていることもあり、新築のうち、まだ新しいうちに
家賃から返済することも考えるようになりました。
グラウト工法、ネタ調合は殺人的な消費量だな…死んだ
店子に返済させるのは誰でも考えますが、それが自宅の一部だとw
購入した土地の南側の家が、敷地境界から30センチしか離れてないのですが、
「最低50cm開ける」というのはあってなき決まりなんでしょうか?
だったらこちら側も同じく30cmだけ開けて建ててしまっていいんですか?
反対の北側はこれから建つようですが、こちらが30cmあけたら向こうから
文句を言われる可能性もありますよね。
>>863 隣りの既得権に対抗しても無駄ωαγατα
>>863 建築法に抵触しない。
民法では敷地境界から50cmになっているが、
その場合でも両側50cm以内である場合は、後から建築した方が立場が無い。
先に建てた方が50cm以内であり、後から建てた側が50cmを守って建築しても優先権は先に建築した側にあり、
民事では勝てない。
先に建てた方が守っていて、後から建築した方が守らなければ相手に民事で指摘され勝てる。
相手に民事で指摘され負けることがある。
>>863 50cmというのは民法上の基準だからそれを罰する事も出来なければ役所のほうから何か言えるものでもない。
あんたんとこも別に30cmだろうが大丈夫だよ。
868 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 00:45:50 ID:qFEbeZ2A
民法236条では隣地境界線は50cm開けなくてもいいことに
なっています。だから商店街んどは間隔がほぼないところも
あります。なぜ50cm開けなければならないかといいますと
給排水設備 ガスメンテナンス 火災時の避難通路
取り壊しの際のスペースのために最低は50cmあけることに
なっています。
869 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 01:09:49 ID:ulYQnxxE
駐車場を砂利からコンクリートに変えたいのですが、
38uで最も安いコンクリ素材だと、いくらぐらいからありますか?
>>832 フリ−ソフトの「カシミ−ル」なら地図上の位置と高さから見える
風景(山並)を簡単に表示してくれます。
2000円ぐらいで解説書も出ているので調べてみたら如何ですか。
設計屋さんが上棟してから窓位置を決めたいのなら、その方が
間違いないよ。
商店街って軒を並べるような所は商用地なんじゃね?
>>869 不陸整正¥50.000
コンクリートt=150¥86.000
打ち手間¥50.000
刷毛引仕上げ¥14.000
諸経費¥40.000
ってとこだな
873 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 10:11:45 ID:4wCGbZU4
高さ制限や容積率の緩和についてですが・・・
品川区では少しずつ緩和の方向にあるようで、一部では実施されています。
都心部では全体的に緩和の方向にあるのでしょうか?
知人が以前、二階までしか建てられなかった時期に建てて、
数ヶ月後に緩和されて周りは三階建てだらけになったという苦い経験を聞かされたもので、
これは待った方がいいのかと悩んでます。
>>873 それはね誰にもわからん、規制はたしかに緩和傾向にあるが
金利・建築費は上昇してる、待って規制は緩和されたが
建てようにも資金の目処がたたない…ということはよくある。
875 :
ゆず:2007/03/02(金) 11:18:03 ID:J8wF20q7
ロフトを下階の1/8以下の面積で追加しました。
1/8以下なら床面積にならないの?って事は変更確認申請もいらないの?
教えてください〜。
>>870 施主さんが自分で使って参考にするのはOKだと思う
だけど、得られた結果は無保証だから
>>875 変更届を出す要件は、床面積だけじゃないよ
>>874 873です。ありがとうございます。
確かにその通りで悩んでます。
運に任せるしかないですね。
役所に聞くとわかるかと思ったんですが、
そういうものでもないんですね。
コンパネの価格が結構上がったね
ラワンがもう無いらしい
>>877 役人に聞いても駄目、あいつらは絶対言わない
結局はあとから振り返らないと誰にも解らん
881 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 14:08:40 ID:VoY2+iye
中古マンションを買いまして、リフォームしてもらおうと思っております。
で自分と相方でここ何日も悩んで最前と思われる間取りを作成しました
(ここにキッチンでこっちに壁を作ってそこには本棚を作って…みたいな)。
でももしやリフォーム屋さんとはその間取り作成から話し合うもんだったのでしょうか?
先日初めてリフォーム屋さんに行って「このように」とマイ間取りを見せたら
本棚の形とか造作場所とかそのあたりに関して提案をされたので
自分たちは「リフォーム店」じゃなく「工務店」に行くべきだったのかと思いました。
壁とか収納の扉とかそういうのは全然わからないのですが…
>>881 「リフォーム店」でも「工務店」でもできる人材がいれば同じ
>提案をされた・・・本棚とかはどうでもいいんだがキッチンは
配管系統で不利なるから提案があったんじゃない?
素人のプランをそのまま採用する阿呆リフォーム店じゃないことは確か。
自分がいいと思っても総合的にみれば?ということは多々ある
間取りスレで相談してみたら?
>>881 まずは自分の思い描く間取りを考えておくのは正解だと思う。
現実的に工事が不可能なことや、金がかかりそうなことや、
提案などあってもその案をベースにすればいいので
打ち合わせはスムーズになると思うよ。
相手もプロなので意見したいこともあるだろうから
そこは施主側も理解してあげて、柔軟な態度で臨めばよろし。
リフォーム屋でも家一軒建ててしまえるような会社もあるし、
工務店でも注文品のような細かい仕事になるとダメなとこもあるので、
工務店がいいかリフォーム専門屋がいいかはなんとも言えない。
見積り金額のこともあるので、2〜3社をあたってみるといいのでは?
>882,883
そうなんですよ!キッチンや給湯器などの配管の様子を聞いてくれて
それで「○○だとこういうことになるから▲▲にしたほうがいいとおも」てな提案の数々は
さすがプロ、有り難いと思いました。
素人が勝手に先走って作った図面(てか絵)持ってって
なんとなく場違いてか恥ずかしいことしたかな…と。
それでもプラスの言葉を戴いたのでよかったです。
地元の工務店も含めもう数社あたってみます。
お二人ともレスありがとうございました!
関東地方郊外での自動車修理工場。
150坪程度で鉄骨平屋の事務所,休憩室,便所付き。
坪単価いかほどになりますでしょうか?
仕様は屋根折板、外壁ALC or サイディングで考えております。
お知恵をお貸しください。
888 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 20:20:25 ID:8ajpzir8
889 :
(仮称)名無し邸新築工事 :2007/03/03(土) 10:43:23 ID:F6MRK/WF
マンションのリフォームでお聞きしたいのですが
100mmのパイプ換気扇の所 洗面をキッチンに変えようと思っています。
100mmのパイプ換気扇でキッチンでも使える換気扇は有りますか?
150mmは普通に有るのですが 調べても解らないので教えてください。
若しくは、150mmを円すいの様な板金で100mmに絞って接続するのは有りですか?
レンジをIHにする。
892 :
(仮称)名無し邸新築工事 :2007/03/03(土) 13:12:20 ID:F6MRK/WF
ありがとうございました。助かりました。
片落管を使おうと思います。
既存の台所の穴は遠いし配管を曲げる事になります。配管も面倒だし
それよりはマシか同じ位だと説明します。
金属羽のパイプ扇って有るのか?奮発してシロッコファン式レンジフードにして、100mmに絞った方がましかも
吸い出すのではなく
他から吸い込んで押し出すと言う
方法もあるんだが
>>893 シロッコファンに同意
排圧が高いから、レジューサで絞ってもいけるかも
ただ、洗面の天井扇用の100φのダクトをキッチンに
転用することで、問題が起きないかどうかは心配
(区画貫通部のFDとか騒音とか排圧の大きさとか)
>>894 あるけど、この場合には使えんでしょ
片落管使う仮定ならダクト扇しか使えないでしょ
つか
シロッコファンはもっと分解清掃
し易いように作りやがれデございます
>>897 まったくだ。油断して10年つかっちゃったやつ、よごれ落ちないから捨てたよ。。。
【質問】
再生砕石はセメントカスが付着してますが路盤材として使用する場合、本来の切込砕石と同じ載荷耐力が有るのでしょうか
>>899 セメントが固化した圧縮強度考えてみろ
過小に見積もっても10N/mm^2≒1000t/uあるぞ壊れるか?
旧単位でいう100s/cm^2だぞ普通そこまで圧縮がかかるか?
>>900 切番おめ、、、じゃなかったw、セメント単体の圧縮力はそうだろうけど
骨材との付着力はどうなん?揃断力掛かった時に剥離すると思わないかい
路盤材って煎断まで考慮する必要があるのか…知らんかったw
リビングに床暖房+杉無垢板を希望したら 「無理」"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
って、感じで即答されました
「床暖房用のフローリングしかできません、無理です」
「多少の反りは目をつぶりますのでなんとか・・・」
「絶対に無理です、すみません」
そこで皆さんに質問です
なにか良い方法はないですか?
もしかして予算的に無理、とのことでしょうか?
経験談等を教えて下さい
よろしくお願いします
バカジャネーノ
>903
無理、というのは「あとで大変な目に遭いますよ」の意味。
多少の反りどころか収縮膨張が怖い。
乾燥して合わせ目が開きすぎたり、乾燥しまくりのところに
湿気を吸って逆に詰まりすぎたりと、過酷な動きをする。
さらに床暖房設備が間にあるせいで下地への固定もままならず、
最悪はバラバラになることもあります。
以前は床暖房対応と称した無垢の床材がけっこうあったけど、
それでも「床暖房機器から離して(浮かせて)施工しろ」などと
注意書きがあった。
それらもいつの間にか消えてったから
やっぱりトラブルが多発したんだろうな。
906 :
905:2007/03/05(月) 07:11:09 ID:???
でも客相手にちゃんと説明もせずに
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ" な顔をするのはひでえな。
その担当者、ダメなんじゃない?
後でクレームになるのが嫌だったんだろうよ。
>>905 ( ´,_ゝ`)プッ コンパネの捨貼かましたらおkですがなにかw
コンパネってw
捨て貼りで無垢材の伸縮が止まるか?
床暖房の話だろ?
( ´,_ゝ`)プッ 誰が伸縮を押さえ込むって言ったんだ
無垢材にサネがあるのがどういう意味なのか解らん奴はβακα
バカにも分かるように説明してくれよ
接着剤を使わずに在来の貼り方でおkってことだ、板の隙間も無垢の味
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>913 >板の隙間も無垢の味
でも隙間にゴミが溜まると文句も言う
そういう池沼客は水性ワックスを自分で掛けたくせにクレームを付けるので相手にはしないw
>>914 でもシャーペンの芯が切れたときに、
隙間を捜せばたいてい見つかるw
917 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 16:04:25 ID:bG2HOZBJ
ガレージなのですが、
2間半あれば、ギリギリ2台駐車可能でしょうか?(1台軽として)
乗り降りが厳しそうですがOK
>>917 駐車した状態ならギリギリおk
前面道路からガレージまでの距離が短い、前面道路が狭い等の
理由で、車庫入れが難しくなる可能性もあるので、要注意
あと、シャッターをつけるなら、有効開口寸法(実質の間口)にも注意
921 :
917:2007/03/05(月) 16:21:34 ID:???
レスありがとうございます。
2間半で、ギリギリなんとかなるんですね。
3間あれば余裕ですか?
近所の家とかで、1階にガレージを作ったのに、出し入れに不便で物置化、
クルマはちょっと歩いた所に駐車場を借りてるって家が何軒かあるもんで・・・。
>>921 そういう時は軽を向かって左側に前進で壁一杯に寄せて
もう一台を右側へバックで止める
有効4.4mとして 20cm・145cm(軽)85cm(開き)・170cm(普通車)・20cm
20cmをミラー畳んでもっとよせれば85cmがもっと広がる
カウンタック買えよw
>>922 丁寧なレスありがとうございます。
止め方にもポイントがあるんですね!
同じような敷地、同じような建物面積なのに、
3台の駐車スペース(庭につっこめは4台)の家もあれば、
図面上は軽を入れるつもりで作っただろうに、実際は1台さえ車庫入れ困難な家とか、
近所にいろいろあるもんで・・・。
車庫は1台分で最低2.5m巾欲しいなあ
後で揉める元だよ
あと重要なのが道路から建物までの距離と
入り口付近の隅切りだよな
927 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 09:53:00 ID:A/2xJDcx
重量鉄骨で建築後1年くらいで、
内壁にクロスに横方向のひび割れ多数出現しました。
業者は、「プラスターボードの接合部のジョイントのところでひび割れがでている。
鉄骨は柔構造なので揺れたとき生じた考えられる。内装業者に補修させる」といっています。
確かに風の強い日には建物が揺れるのが解ります。
しかし同じ業者で建てた知人の家にはクロスのひび割れは見当たりません。
このようなクロスのひび割れは鉄骨建築には普通にあるものなのか、
強度不足の欠陥住宅なのか、教えて下さい。
>>927 >強度不足の欠陥住宅なのか
そんなんNETなんかで解るわけねえだろう。
929 :
927:2007/03/06(火) 10:14:52 ID:A/2xJDcx
>>928 新築後間もないのにクロスのひび割れは普通にあることなのかという質問の主旨です。
ちなみに鉄骨1部2階建てです。
930 :
927:2007/03/06(火) 10:19:54 ID:A/2xJDcx
住宅展示場の建築後数年経過した鉄骨造のモデルハウス見学しても、
クロスのひび割れなど当然皆無なのですが、
これはモデルハウスくらいになるとそもそもクロスのひび割れなど発生しないのか、
ひび割れができてもその都度こまめに補修してるのかどちらでしょうか。
>>929 ある
クロスの質(無機質・有機質・紙系・布系・厚みなど)
が原因で割れることがあるし、ボードなどの下地の問題、
パテ・補強テープの有無などの直接下地の問題など色々な
要因が考えられるので一概にどうこう言えない。
原因が解らないで同じ施工方法の補修だとイタチゴッコの予感
>>927 ・建物そのものが揺れる(これはS造の宿命)
・建物自体の振動特性に下地が追従できてない
・軽鉄下地又はボードなどの固定方法が不適切
・仕上工程で工期が不足して乾燥が不十分
・クロス材の選択又は工法が不適切
色々考えられるが、見てみないとなんとも言えん。
>>927 >同じ業者で建てた知人の家には・・・
設計者、現場担当、施工業者も同じとは限らないって事は言えるが原因は現場調査しないと絶対に解らない。
ネットで憶測するより信頼して発注に至った業者さんを信じる方が無難かと思います
>>927 眺めていないで、壁をバンバンぶっ叩いてみたら?
下地に欠陥があったり、ボードの留めピッチが大きいものは振動しますよ。
建物全体は、2階で、台の上から床にドスーンと飛び降りてみましょう。
建物全体が振動するようなら、ふにゃらかなー。
風で揺れるって、ちょっとねえ・・。
936 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 20:21:46 ID:VXLFzeN7
S造 鉄骨階段の段裏に吹付てあるロックウールって
耐火被覆?それとも断熱材?
>>935 こらこら、素人にあまり無茶を勧めるなw
加減わからないんだから穴開けちゃうぞ
>>936 階段を断熱する意味がよく分からない
階段は主要構造部だから普通に耐火被覆と考えれ
>>936 ロックウールってどうして解るのかな、年代によってはアスベストかもw
939 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 15:56:58 ID:Wn6EpIi+
ガルバリウムについて教えてください。
ネットで調べても長所ばかりが目につきますが、短所はないのでしょうか?
最近多く見かけますが、実際のとこ耐久性とかどうなんでしょう?
実際、1年も経たずに変色しているモノも見かけます。
単純に施工したとこのミス?
下手な奴が細工すると切り小口から錆びる、
下手な奴が屋根に使用した場合、大雨の時は音が聞こえる
下手な奴が貼ると裏側の結露により釘から錆びる
下手な奴に頼むとぼったくられる
以上
941 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 16:17:59 ID:Wn6EpIi+
>>940 レスありがとう!
なるほど、音ですか・・・
あと、やはり錆びる可能性があるってことですね。
金属なんで熱変形とかは・・・さすがに無いか。
そんな場所人が住むとこじゃないですよね。
ガルバリウムもピンキリなんですね。
資材も施工者も(^^;
>>941 >熱変形とかは・・・さすがに無いか・・・ない訳ないだろう
金属の特性だ、必ず熱で収縮する
熱で収縮する×
熱で膨張する○
944 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 21:57:02 ID:/BF+vkB6
コンクリートで塀を作ると料金はどのくらいになりますか?
高さ3m(1階の高さぐらい)、長さは合計で15mぐらいです。
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 22:03:02 ID:Acvq0Ai+
300万位だろね。
>>941 よく読めよ。
>>940施工者によるってことでしょ。素材のウィークポイント書かれていたわけでない。
947 :
927:2007/03/08(木) 22:46:13 ID:i5jW38aC
>>931,933,934,935
皆さんレスありがとうございます。
(都合で今までネット接続できませんでした)
931さんのレスで「ある」と聞き安心しました。
元々建築費ケチって建てたのである程度の瑕疵は止むを得ないと考えています。
クレーマーでは無いので業者を信頼して補修頼むこととします。
地鎮祭って宗教や信仰の違いなど関係なしに
神社の神主さんが行うものですか?
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 14:32:16 ID:ZAEfNuGv
地鎮祭が神道系の行事だからな
カトリックだと司祭様が来るぞ、神式の様に祭壇は無いが砂を盛ってクワ入れするのは同じ
それは起工式じゃなくて?キリスト教式のお祈りやるの?
見てみてー
954 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 15:30:22 ID:ZSnPBU4O
私は仏教徒だから自宅の工事のとき地鎮祭しなかったぞ。
(決して創価学会ではない)^^;
でも事故は起きなかった。単なる気分的なものだよ。
↑そりゃ、あなたが仏教を信じてたから事故が起きなかったのでは?
956 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 18:14:03 ID:7GIKLGyQ
宗派は判らんが坊さん来た事ある。
ただ地鎮祭とは言わず。
同じく坊さんで地鎮祭したことある。
坊さんの家だったし、施主自らで地鎮祭(?)した。
958 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 22:12:53 ID:DZ6R0i2I
工務店さんに見積もりをお願いしたんですが…もう2週間も音沙汰がないです…他のHMさんでは1週間弱で見積もり持ってきて頂けたのですが…その工務店さんにしたいという気持ちが大きいのでなんだか待ち遠しくて…見積もりはだいたいどれくらいでできるものなのですか?
HMは単価決まってるからいちいち業者から見積りとらないけど工務店は
物件ごとに見積りとることも多い。
一般の木造住宅で設計が終わっているとして
これ以上高くはまずならないという予測でいいなら3日
あるていどしっかりしたものなら1〜2週間
施工方法なんかも詳細に検討する必要があるものは1ヶ月以上ってことも
>>958 その工務店さんに、「いつ頃見積もりできますでしょうか?」って聞くのが一番だと思うが。
>>958 頼むまえに、見積り期限を区切るか、「いつまでに出してくれるか?」って聞いてないんだろ?
「実は相見積り取ってて、もう1社はとっくの昔に出て来てるんですが」と言ったら
3日後くらいには出て来ると思われ。
ただし、その工務店との関係が今後どうなるかまでは保証出来ない。