初心者用質問スレ その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
733ルック車@BB換装
カップアンドコーン式のBBから、カートリッジ式のBBに
換装を考えています。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html
このページを見ると、1/シェル幅 2/軸長で、サイズを選ぶと
書いてありますが、同じサイズで3種類あるのは、クランクの
穴の形に応じてなのでしょうか?
734しゃかりき:02/10/01 16:44
そうじゃない
735ya:02/10/01 16:51
自転車の盗難保険とか取り扱っているところって
ありますか(ろーどとかの)
736ルック車@BB換装:02/10/01 16:54
それで、自分のは、4角タイプなのですが、ロード用の物を付けることも
可能ですか?
それとも、チェーンステー?(後ろのフレーム)と、チェーンリングとの
干渉が問題になったりするのでしょうか?
教えて君ですみません。
737ツール・ド・名無しさん:02/10/01 16:56
>>733
>>734
テーパースクエアかオクタリンク(シマノ規格2種)かってことでしょ?
ならそうでしょ?
738ルック車@BB換装:02/10/01 16:57
盗難保険は、新車購入時のみ加入可能。
保障は1年。
盗難されて同じ新車購入するとき、新車販売価格の3割を
自己負担。
盗難対策スレを参考にしてみて下さい
739ルック車@BB換装:02/10/01 16:58
>>734、737
どうも、ありがとうございます。
740しゃかりき:02/10/01 16:58
どうなんだろうね〜MTBはあんま乗らないからわかんないけど
BBの穴のサイズが合えば多分つかえると思うよ
741ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:00
>>740
わからないことを適当に答える、それを人は知ったかぶりと呼びます。
初心者質問スレでは迷惑な行為ですから自重してください。
742ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:02
>>738
> 新車販売価格の3割を自己負担。

メーカーによって違う。
743しゃかりき:02/10/01 17:04
だ〜か〜ら〜多分だっていってんじゃん
知らないのを知ったように言うのを知ったかってんだよ
744ルック車@BB換装:02/10/01 17:05
>>740
どうもです。
あわよくば、ここで教えていただき、価格の安い通販で、BB購入と
考えていましたが、ルック車だけに、合う合わないは確定できなさそ
うですね。
近所の自転車に、自分のチャリに合うBB下さい、と逝ってみます
745ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:05
>>743
「多分」っていうのは知らないことを適当に答えているわけで、これも立派に知ったかぶり。
知らなきゃ黙ってろ、チンカス君。
746ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:06
>>744
しゃかりきは無知な厨房なので参考にしてはいけません。
747しゃかりき:02/10/01 17:08
はっ?うるせ〜よ
じゃあお前はどこまでしってんの?シカトしてるほうがかわいそうだし
748ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:09
街のママチャリ屋、
フレンチバルブとチューブラの区別がついてなかった・・・

わけわからん。
749ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:10
>>747
少し待ってりゃ知ってる奴が回答する。
役に立たない回答ほど迷惑な物は無い。

つっかお前は>>734で思いっきり間違い回答してるだろ、死ねや。
750ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:11
>>748
たしかにわけわからん…
751ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:11
とりあえず知ったか厨のしゃかりき君はもう来ないでね。
752しゃかりき:02/10/01 17:11
普通のチャリヤなんてそんなもんだよ。
753ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:12
cannondaleのシールを作りたいです。
だれか新しいキャノンデールのロゴのフォント名
ご存知ありませんか。教えてください。
754ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:12
>>753
頑張ってトレースしる
755しゃかりき:02/10/01 17:13
じゃあお前も名前付けろ!
756ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:13
>>753
何度も同じ質問するなよ、アレは出来合いのフォントじゃなくデザイナーが書き起こしてる物。
メーカーロゴは大抵が皆オリジナルだよ。
757ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:15
ああいうロゴってどっかのフォントを引用?してるんかいな?
ブランド独自で作っているんかとおもた・・・
758ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:16
イラストレーターでトレースすれば簡単につくれそ?
759ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:18
雑誌かカタログをスキャナで取り込んでIllustrator等のベクターツールで
トレースすれば簡単にできるでしょ。
760758:02/10/01 17:20
>>759
ケコーンしよ
761ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:25
>>757
そのまんま使用ってのはさすがにほとんど無い。
安い仕事の場合とかは既存のフォントちょこちょこっといじって
ロゴにしてしまう場合もあるけど。俺の場合。
762薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/10/01 17:28
763ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:39
最近MTBにはまりつつある元モーターサイクル乗りです。
タイヤの空気圧なんですが、皆さん空気圧は前後同じにしていますか?
モーターサイクルでは、リアタイヤの空気圧をフロントよりも高めにするのが
普通なので自転車も同じだと思ったんですが、違うのでしょうか?
764しゃかりき:02/10/01 17:41
人それぞれじゃない?
おれはリヤの方が多めだけどコースによっても違うし
765695:02/10/01 17:46
台風で大雨。凄まじいんでさっさと帰ってきますた。

で、さっそく確認。
リアハブはシマノRSX FH-A416というタイプ。漏れのは2001モデルですので、2002のsoraとは違いますた。
検索かけてみたら一応ロード用のモヨリ。実車でエンド幅も確認しましたが、130mmでおけ。
キシリウムSL逝きます。

・・・フロントは確認するまでもなく使えますよね?
766ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:47
俺の場合は
フロントやや低め→グリップのため
リアやや高め→漕ぎの軽さのため
767ツール・ド・名無しさん:02/10/01 18:47
>どうなんだろうね〜MTBはあんま乗らないからわかんないけど
>BBの穴のサイズが合えば多分つかえると思うよ

なんて無責任な発言だこと。
768しゃかりき ◆6QCQZjTk :02/10/01 18:49
実車を店に持ってけばだいじょぶだよ
>>767
気持ちはわかるが初心者スレではあまりひっぱらない方が
よろしいかと。
770ya:02/10/01 20:49
738様
ありがとうございます
771ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:24
ひさびさ自転車に4時間乗ったらひざが痛いんです。
しかも片側だけ。

どうすれば再発防止できますか?
回転重視は気にしてたつもりなんですが…。
772ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:24
>>771
サドルが高すぎるかもしれません。
773ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:25
医者に行くことをオススメします

てのは冗談で、多分利き足だけで漕いじゃってるんだと思う。無意識のうちに。
利き足と反対の足で漕ぐように意識してみたら?
774ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:26
漏れは利き脚がそうなりやすいので反対の脚を意識して回す。
775ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:27
>>772
低いんじゃないかな?両足の筋肉バランスも悪いと
思われ。鍛えるべし。
776774:02/10/01 22:27
>>773
ケコーンしましょう!
777ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:27
痛いほうの足のクリートを左右にセッティング変えてみたら?
778ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:27
ペダルがまっすぐこげてないって可能性は?
>>771
ヒザ痛いとか逝ってもどこが痛いかによってまったく変わってくるぞ。
共通して言えることはひとつ、しばらく乗るなということ。
とりあえず医者逝く気ないんならどこが痛いのか書いて。
780ツール・ド@名無しさん:02/10/01 23:05
>>777
そそ、それ結構効果ある。
一番いいのはローラー代とか買って、固定の姿勢で
漕いでみると違和感のある所が分かりやすいんだけどね。
メンテ台にもなるし笑
781771:02/10/01 23:14
今回はビンディング使わずに乗ったんですが
一応持ってるんで今度は使ってみます。

階段を下りるときにかなり痛いです。
それと曲げる動作をすると痛いす。
で、サドルは上下どちらにすればいいですか?
782ツール・ド・名無しさん:02/10/01 23:24
で?じゃないっての。
まず自分がどういうセッティングしてるか。
どの変が痛いのか。あたりを書いてくれないとなんともいえんわい。
783ツール・ド@名無しさん:02/10/01 23:31
ビンディングじゃ無くて痛いんなら、利き足ばかり使ってたとか
が原因かなぁ〜。
踏んでて膝回りに痛みが出るときは、サドルが低くすぎる場合が多いね。
逆に漕いでで力が入らないのは上げすぎ。
784731:02/10/01 23:39
ひざの曲がるところが痛いです。

ごめんなさい、どのあたりといわれても難しいです。
サドルはのった状態で靴を履いてて足を伸ばした時に
足の裏の真中に当たるところの高さから3センチ程度下げてます。
785ツール・ド・名無しさん:02/10/01 23:41
>>784
とりあえず医者いけ
786771:02/10/01 23:42

まちがえました731=781です
787ツール・ド・名無しさん:02/10/01 23:49
>>784
じゃぁたぶん下げすぎなのかな?
かかとでペダル踏んだ状態で、ちょっと余裕あるくらいが基本だけど。
ついでに、クランクを水平の状態で、ペダル軸、拇指丘、膝の皿の裏が垂直に
なるようにサドルの前後をあわせる。
788ツール・ド@名無しさん:02/10/01 23:58
下げすぎだな。
サドルに跨って、かかとがペダルにカスル位が、一応基本だから。
オレはそれ+2センチくらいだが。
789771:02/10/01 23:58
>787
ありがとうです、サドルの高さ調整してみます。

今思ったんですが
クランク水平だと一直線にならないような気がするんですが…。
790771:02/10/02 00:01
>>788
かかとがペダルにかするあたりとは
靴を履いた状態でのかかとでいいですか?

791ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:02
件の3箇所を結ぶ線が1直線になるように、だ。
ちったぁ頭使え?
792ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:05
23Cで街乗り、歩道50%ぐらい走るとパンクしまくりですか?。
793779:02/10/02 00:05
>>784
とりあえず選択肢を出してみると、
ヒザの 外側、内側、軟骨、皿の下 ほとんどはこのどれかだと思う。
なんにしろ大腿四頭筋を中心に筋肉を鍛えるのと
フォームの改善ぐらいはやっといたほうがいいよ。
794ツール・ド@名無しさん:02/10/02 00:07
>>790
おれは、履かない状態で見てる。
クリートとか、シューズのソールの厚みで変わるから、後は踏みながら微調整。
少しずつ上げていって【2ミリ単位くらい】、一番楽に回せて力の入る高さを探し出す。
OK?
795O.G:02/10/02 00:09
>>789 :771
サドルの高さ調節の場合は、シートチューブの延長線上にペダルを持ってくるのだな。
サドルの前後調整の場合は、クランクを水平にするのが基本。
靴、靴下共に実際の乗車時のものを使用します。
まぁ、個人個人でやり方は違ったりするけどね。
796ツール・ド@名無しさん:02/10/02 00:10
>>771
水平じゃなくて、シートポストの延長上に下に踏み下ろした状態だよフツー
797ツール・ド@名無しさん:02/10/02 00:11
かぶったスマン
798ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:16
>>779
なんと言うかひざの中がいたいです。
とにかく痛みが引いたら、自転車で筋肉を鍛えてみます!
>>794
そうですか〜、OKです!はだしでやってみます。
>>795 O.G氏
クリートつけられるペダルをつけてみて調整ですね!




MEGA9対応のシフターを8sに使用することは可能ですか??
800ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:18
>>792
乗り方にもよる。
歩道を普通に走る速度(ママチャリ位ってこと)で、
しっかり抜重すれば、そうそうパンクする事は無い。
むしろ、高圧のおかげで、異物は弾いてくれるくらい。
801ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:21
>792
空気圧管理しとけば無問題。
802779:02/10/02 00:25
>>798
中ですか・・
たぶん膝蓋骨か膝蓋靭帯が何かにこすれてるんだろうけどそれ以上のことはわかんないわ・・・
まあひどいようなら医者にいくなり(スポーツドクターを強くお勧め)して気をつけてください。
803792:02/10/02 00:26
レスありがとうございました。
現在、安物のFサスクロスにT-servで、週末サイクリングしておりますが、
もう少し漕ぎが軽くならないかと思いまして・・。
リムと併せて交換してみたいと思います。
804ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:45
>>798
791は無視?
805ツール・ド.名無しさん:02/10/02 00:49
煽る奴は無視無視!
806ツール・ド・名無しさん:02/10/02 01:07
Vブレーキとカンチブレーキはどっちがえらいんですか
807厨房:02/10/02 01:13
制動力は圧倒的にVブレーキ。

完治ブレーキの利点っていまいちわからんのだがどなんでしょ
808ツール・ド・名無しさん:02/10/02 01:14
>>803
今履いてるのは、700cのTサーブなの?
809シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/02 01:14
ヤフオクではXTRのカンチが一番エライ
810803:02/10/02 01:16
>>808
そうですが、何か・・。
811ツール・ド・名無しさん:02/10/02 01:16
>>807
・微妙な力加減をかけやすい。
・軽い
・泥詰まりにくい
位。
812厨房:02/10/02 01:17
なるほど。ども。
813シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/02 01:21
・安い
・壊れにくい
・ロードの普通のレバーで使える

も追加。
814厨房:02/10/02 01:22
調整は感知のほうがむずかしいんっすよね?
815シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/02 01:22
多分ね。
調整の幅広いから。
816ツール・ド・名無しさん:02/10/02 01:28
>>810
いや、リム変えるって言ってたから、
まさか今使ってるのは26インチのじゃないよな…。
と思っただけです。
817803:02/10/02 01:33
元がクロスなんで、28Cが限界なんですよ。
23C使うには嫌でもリム替えるしか手がないんです。
818ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:38
だれか「MTB初心者質問スレ その9」を立ててくれ。
おいらにゃ無理だった。
819ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:39
MTB初心者質問用スレ 9台目

荒らし・騙り・ネタは禁止です。議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでどうぞ。
質問は具体的なほうがレスがつきやすいです。
(特定の車種に付いての質問時はスペックの分かるページのリンクを貼るなど)

初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030204784/l50
過去スレ・その他関連スレは>>2-10あたりに
820ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:40
821ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:42

<重要関連スレ>
MTBホイール関連スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020054644/l50
★オススメのブロックタイヤ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007932750/l50
チューブレスは本当に良いのか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/986230561/l50
MTBにオンロードスリック 4本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031287594/l50
ディスクブレーキってどうよ vol.3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026741792/l50
Fサス 何を使ってますか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/996626242/l50
2002シーズン最強XCバイクは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020173880/l50
2002シーズン最強DHバイクは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1015005076/l50
2002シーズン最強FRバイクは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020964714/l50
822ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:43
<その他関連スレ>
MTB高速改造スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001833155/l50
あぁ、晴れた日にトレイルを走りてへなスッドレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010507135/l50
5万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007608732/l50
MTBステアリング周り検討委員会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026952006/l50
【【【最強のMTBクラブチームは?】】】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028654483/l50
823ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:43
<車種別>
ロード初心者用質問スレ course 5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031406682/l50
クロスバイク専門スレッド Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029672833/l50
シクロクロス車
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001173029/l50
フラットバーロードスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019896207/l50
ピスト乗れぃ!坂は押すっ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1005817565/l50
BMXなのだ Part2(BMX統合スレッド)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012451319/l50
[◎ヌ◎'] 折りたたみ車 総合Part4 [◎ナ]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031842041/l50
リカンベント(6)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030968615/l50
ママチャリ総合スレ その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024072460/l50
824ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:44
まったく・・・次スレ立ててから1000取りしろよなぁ。
825ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:46
あぁ、すいません8台目を間違ってました。

8台目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032370356/l50
826ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:48
たてますた。
MTB初心者質問用スレ 9台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033537561/l50
827ツール・ド・名無しさん:02/10/02 19:12
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
828シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/02 20:44
これって台湾のメーカー?
http://www.pillowbikes.com/article.html

日本語正確だけど・・・
単なる日本の通販メーカー?
829ツール・ド・名無しさん:02/10/02 20:48
>828
某有名パーツメーカの商品の製造元と直接取り引きしてる
日本の輸入商社
確か広島に会社があると思った。
規模的にどの程度かはわからん。
830シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/02 20:52
>>829
どもにゃん。
なるほどFSAか・・・安くて(・∀・)イイ!!
831ツール・ド・名無しさん:02/10/02 21:19
最近見かける5万前後の電動スクーターとは
道路交通法ではどれに分類されるのでしょうか。
売り文句は「免許要らず」ですが、最高時速
25キロで公道走っても問題ないのでしょうか。
832シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/02 21:22
あれは原付
833ツール・ド・名無しさん:02/10/02 21:30
ということは免許もいるし、歩道を走ることも出来ないし
ましてや逆走なんて言語道断と言うことですか。
でもね、テレビショッピングで散々免許不要とか言ってるんですよ。
映像も右側走行だし、商店街の中を人を縫うように疾走してるんですよ。
これって問題ありですか?
834薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/10/02 21:39
ナンバーは?
公道走行不可なんじゃないの?
836ツール・ド・名無しさん:02/10/02 21:58
>>828
シールタンそのサイト良く読め。

〒739-0264 東広島市志和町七条椛坂575-3
ピローバイクスドットコム

とQ&Aに書いてあるぞぬ。
837シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/02 21:58
>>833
テレビショッピングのって「6km/hで走行する年寄り用のやつ」じゃないん?
>837
これのことかと思われ
ttp://www.yuntaku.com/noaa/
839ツール・ド・名無しさん:02/10/02 22:19
>837
>※免許なしで乗れますが、道路交通法を守ってお楽しみください。

って・・・ヲイ。
840ツール・ド・名無しさん:02/10/02 22:21
つまり、免許は無くても物理的には乗れるということか・・・ってヲイ
841839:02/10/02 22:22
>837←× >838←○
スタンドつけずに乗ってる人って
ベルもつけてないクズばっかりのような気がするんですがどうでしょうか?
843シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 00:00
ソノトーリ
844ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:00
夜中の無灯火はいかがなものかと思うが、ベルなんてべつにいらないじゃん。
声出せばいいんだし。
845ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:01
ベルは付けていないがスタンドは付けている。
歩道を歩く人にベルを鳴らすのは、クラクションと同じで
凄く失礼だと思うから。
>>845
歩道では鳴らしてはいけませんよ。
使わなくても車に対して鳴らすためなのです。
>>844
そういうこと言い出すと夜中でも真っ暗ではないからとか言い出すやつがいます。
いらなくてもつけてください。
848845:02/10/03 00:05
車相手に鳴らしてもほとんど聞こえないような。
849ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:06
>847

ベルの代わりに声で警告はできると言ったまでだが。。

>そういうこと言い出すと夜中でも真っ暗ではないからとか言い出すやつがいます。

あんたはライトの代わりに頭でも光るのか?
850ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:08
>846

車って、エアコン(もしくはヒーター)つけて、空調のファンが回ってたり、
エンジン音やロードノイズもあるし、おまけにたいてい窓閉まってるし、
あげくにカーステで音楽とかかけてる場合がほとんどだと思いますが、
そんな相手に、ちゃりのベルが果たしてどれほどの効果があるだろう。。
>>848
そのとおり。

>>849
だからそういうこと言い出すやつもいるといっただけ。
常識的に考えて相手がDQNでも法律上は対等になるじゃん?
つーか道徳と法律混同しないでくだしゃい。
852ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:11
ベルは必要ないよ。
車にはまず聞こえないし、歩行者は鳴らされるとムカつくだけ。
自分の両親を含め、20年以上鳴らした事は無い。
854O.G:02/10/03 00:12
>>848
それでも法的には、車に対してしか鳴らしてはいけないと決まっている。
855ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:12
ベル付いてないと法律上整備不良になるんじゃなかったっけ?
856ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:13
>>851
>>844はライトつけないやつは許せんと言ってるんだけど?
>>856
ショウカ!
それなら同意。
858ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:17
道交法の話はやめましょう。
結局、違反して呼び止められるのは無灯火だけなんだし。
夜の246を走ったら無灯火で早いスピードで車道を逆走する人が5人くらいいました。
彼女乗っけて2人乗りの人もいたけど、みんな死にたいのかな?
860ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:21
重いギアで負荷かけまくってると膝壊すとよく聞くのですが
具体的にはどんな症状なのでしょうか?
半月盤損傷みたいになるのでしょうか?
膝周りの筋肉やスジが痛いって言うのは単なる筋肉疲労と
思っていいですよね?
861ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:28
>>859
今年のはじめ頃に深夜、無灯火、2人乗りで
逆走して車と正面衝突で死んだ女の子を知ってるが、
少なくとも死にたいとは言ってなかったぞ。
862ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:28
すっごくどうでもいい質問なんですが、皆さんはここ以外に毎日どんなHPを見てますか?
863ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:28
そういう事は聞くな。
864ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:29
>862
他は見てない。
865シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 00:29
「左側通行」を知らない自転車乗りも
世間には結構いるような気がする。
867ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:33
聞きたい事が有ります。
友人からジャイアントの安MTBをもらいチャリに目覚めました
当方、山には興味が無く舗装道路をもっと快適に走りたいんですよね
で、只今MTBをスリック化して乗りつづけるか
クロス買っちゃうかで悩んでます
そこでお聞きしたいんですがMTBとクロスのギア比って基本的に違うんですか?
868ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:34
だから、車の免許でも取りに行かない限り、ほとんど道交法は知らないよ、
習うとしても小学校の時だし。歩行者がどっち通行かは忘れた。
>>860
靭帯なら気をつけたほうがいいと思う。
自転車乗っててなりやすいのは多分○○靭帯炎とかだと思う。
870シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 00:34
ギア比は気にしなくてOK
871ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:36
クロスというか、ロードだろ。MTBギアのクロスもあるし。
MTBはロー、トップも差が大きく。
ロードは小さい。
872ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:38
>>867
同じだよ。だから困る。
多分スプロケの交換が必要だろうと思う。
873ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:38
>>860
素人判断はやめたほうがいいぞ。
特に膝や足首の故障は後々シャレにならなくなる可能性もあるからね。
874ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:40
>>868
もう一回小学生やってこい。
875O.G:02/10/03 00:41
>>860
>重いギアで負荷かけまくってると膝壊すとよく聞くのですが
>具体的にはどんな症状なのでしょうか?
ひざの関節が痛くなります。としか言いようがないっす。
炎症を起こした場合はシップをして冷やせばいいので比較的楽に直るんですが、
そうじゃない場合が大変!
この場合は暖めます。治すのにかなり時間がかかります。
特にヒザの場合、日常生活で継続的に負荷がかかりますので治りにくいです。
でも、そんなヒザの壊し方をするのはかなり難しいですよ?
昔は、フロントのインナーが46リアのローギヤが21なんてのが当たり前でしたから
フツーはよほどのことがない限り壊れません。

>半月盤損傷みたいになるのでしょうか?
どちらかというと軟骨に異常が出るのかな?
実はぼくも良く分かっていない。

>膝周りの筋肉やスジが痛いって言うのは単なる筋肉疲労と
>思っていいですよね?
シップをして積極的に治す事をお勧めします。
876シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 00:41
>>872
スプロケ交換!?
877シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 00:43
筋肉の疲労は感覚で分かるっしょ。
878872:02/10/03 00:44
標準ではギヤが飛びすぎているということです。
879ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:44
>>867
クロスって、MTBのギアそのんまのやつからロード用のやつまでいろいろある。
街乗りでMTBのギア比で足りなくなるなんてことはまずない。
ただ、MTBのカセット(後ろのギア)は歯数が飛びすぎてるので、ロード用の
カセットをつけると舗装路でより快適になると思う。
880シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 00:45
>>878
にゃるほろ
まあ867さんは初心者っぽいからそんなケイデンスとか気にしないでしょ。
881ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:47
そだね。
街乗りだと、ミドル×真ん中〜トップ。
で、足りなくなったらアウターとか。
とくに最初はそんな使い方しかしないっしょ。
882ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:51
んー
僕はMTBでもギア比が飛び過ぎてるとは感じないんですけど
もっとも他のジャンルの自転車に乗ったことが無いから
何とも言えませんが。。。。。

皆さんがおっしゃる通り俺みたいな初心者はあんまり気にする事じゃ
ないかもしれませんね。
883867:02/10/03 00:51
          ↑
867です
884872:02/10/03 00:53
初めからフラットバーロード買ってシートサス付けた方が良いよ。
多分。
885シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 00:53
多分普段からカナーリ効率意識してないとMTBのスプロケで困ることないよ。
ロードで速い人でも全然変速しない人居るし。
886ツール・ド.名無しさん:02/10/03 00:55
>>882
ある程度高速で走れるようになってくると、ありがたさが解るよ。
ロードだと負荷を微妙に軽くしたり重くしたりしたい時が
あるからね。
887ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:57
ただ、常用するギアの組み合わせ付近でカセットスプロケの歯がとびとびに
なってると、ケイデンス云云以前に走りにくい(ギア一つ落としただけで軽すぎて
足がついてけなかったりする)から、あまり勾配がない舗装路での走行に特化
するなら、もっとクロスレシオのギア比が都合がイイ。
888867:02/10/03 01:01
ついでにお聞きしたいんですが
よく他のスレで坂はロードよりMTBのほうがラク≠ンたいな事を
言ってる人がいますがホントですか?
ホントだとしたらその要因はなんなんですか?
クロスは坂道、峠≠ノは適してる部類でしょうか?
889シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 01:04
>>888
体重ある人だと、ロードの一番軽いギアですら坂では重くてしんどいときあるからね。

多分867さんのクロスは前3枚あるからダイジョブ。
890ツール・ド・名無しさん:02/10/03 01:05
↑それは嘘です。
891890:02/10/03 01:05
889はホント
892867:02/10/03 01:08
やっぱりコレはギア関係なんですか
なんか、他に特別な理由があるのかとおもってました
893O.G:02/10/03 01:08
>>888
ぼくは登りの舗装路は、ロードが一番楽だと思う。
基本的に登りは一グラムでも軽いやつがいい。
894867:02/10/03 01:10

車体の重さでも変わるって事ですか?
895ツール・ド・名無しさん:02/10/03 01:11
リム、タイヤの重さが一番効くらしい。
俺のは重いのでわからんけど。
896シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 01:14
そりゃ重さも影響ある罠
ってそれがどうにかするんかえ?
897ツール・ド・名無しさん:02/10/03 01:16
俺は最近まで16キロぐらいあるMTBモドキに乗ってたんだけど、
最近11キロぐらいのMTBを買った。前車と後車とでは加速、坂道での
登坂力は雲泥の差だったよ。
898O.G:02/10/03 01:16
>>894 :867
もちろん!
MTBだと、軽いヤツで平均10キロ前後かな?
ロードだと7キロ前後になる。この差はでかい!!
899867:02/10/03 01:16
イロイロありがとうがざいました
だれかにラリホー≠ゥけられたらしく
強烈に眠いです。
読解力が恐ろしく低下しているので
明日、今までいただいたレスを
じっくり読みなおして検討しなします

おやすみなさい
900シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/10/03 01:16
そりゃ重さだけの問題でもない罠w
901ツール・ド・名無しさん:02/10/03 01:18
登坂は、スピードが同じならロードの方が楽だと思う。
遅くて良いならMTBとかクロスの方がギア比の関係で楽かも。

・・・フロントトリプルのロードが最強?
902ツール・ド.名無しさん:02/10/03 01:28
>>901
いや、登る速度気にしないなら、MTBの方が楽。
スピード乗せて登るならロードだな。
ウチのMTBは、9.5キロです。軽くしても巡航速度はやっぱロードには
かなわんよ、実際(笑)
903ツール・ド.名無しさん:02/10/03 01:29
あっ、901と結局同じことか(笑)
904549:02/10/03 01:33
遅くなりましたが・・・

>>627
>>629
レスどーもです。「自転車総合保険」で探しています。

>>628
注意はしてますが、何があるかは分かりませんから。
保険ってそんなもんでしょ。
905ツール・ド・名無しさん:02/10/03 01:47
最初はギア比の違いについて聞いてたのに・・・
・・・まぁいいか。

>>904
遅ッ・・・でも偉いw
ま、確かに文字通り万が一の保険だしねぇ。
だから、保険業が成り立ってるわけだし
906ツール・ド・名無しさん:02/10/03 02:22
自転車屋さんがスペシャのシラスは「限りなくロードに近いクロス」だと言ったんですが
タイヤが細い以外どの辺がロードに近いんでしょうか。ギアとか?
907ツール・ド・名無しさん:02/10/03 02:40
スケルトンかな?
908ホイス ◆pfMUABLc :02/10/03 02:52
ちゃりでシアワセになれるだろうか

また安定剤を飲んでしまった
人が怖い
今すぐ自転車に乗って旅に出よう。
910ツール・ド・名無しさん:02/10/03 14:00
>>906
ギアとタイヤとFフォークかな。
でもVブレーキっぽいし、サイズも小さいのあるから、おれも欲しい。
911ツール・ド・名無しさん:02/10/03 14:27
クランク長について質問〜

回すことを重視する場合、長さは短いほうがいいんですか?
いま乗ってるやつは標準でついてきたまんまで、長さ175mm。なんか気持ち長い気がします。。。
912ツール・ド・名無しさん:02/10/03 14:56
MTBとATBってどうちがうんですか?
>>912
あんた、、、、MとAと違うでしょ?MTBは山を走るもので、ATBは
全地形を走るもの。だから、ATBは舗装道路も走れるし岩ごろごろな
歩くのも面倒な場所もOKさ!

て、嘘です。
意味は同じで、MTBが商標だってんで使うな!ということになった時期が
ありまして。ATBという名称が生まれました。(意味は全地形車)
今ではATBと表記されることもなく?MTBで大丈夫です。
>>911
エネルギー効率は短いほうがいいが長いと少ない力でまわせる。
まあ自分にあった長さが一番ということ。
915911:02/10/03 16:39
>>914
了解。
年末に各パーツまとめて載せ替え予定なので、短めを基調に店で試させてもらってから決めようと思います。
916ツール・ド・名無しさん:02/10/03 17:51
>>911
基本は身長割る10らしいけど。たいていのクランクは170か175なので。
そう気にする数字でもないみたい。

>>912
意味は同じ。理由は913のとおり。「All Terrain Bike」ね
でも最近はルック車を指す場合が多い。
たまにATBルックとか書いてあったりもするし
もう何がなんだか
918ツール・ド・名無しさん:02/10/03 18:21
>>916
いや気にした方が・・・
170と175ってまったく別物っしょ。
めちゃ足長いなら175でいいけど。
175って股下どれくらい必要だろ?85cm〜って感じ?
919ツール・ド・名無しさん:02/10/03 18:26
SPD使うなら少し長いほうが引き足を良く使えるよ。
920薔薇の騎士 ◆Uf/Bwx.cFs :02/10/03 18:30
何故? おしえて君でスマソ
921ツール・ド・名無しさん:02/10/03 18:33
ママチャリの標準165mmとMTBかロードの170mm以上で比べてみれば分る。かも
922ツール・ド・名無しさん:02/10/03 19:50
いや、そらま170と175じゃ違うけど。そういう意味じゃなくて。
ラインナップにはその2種類しかないでしょ?
他のサイズは上位モデルにちらほらあるだけで。
だから、身長にあわせて165を探すくらいなら170でもいいのでは?ってこと。
923壇da段:02/10/03 19:56
クランク長なんて、気にならなくなるまで走りナヨ。
924ツール・ド・名無しさん:02/10/03 20:01
股下スレでもレスしたけど、俺身長178で股下85ちょい。
バイクはJamisのDAKOTA(19インチクランク長175mm)に乗ってる。
自分の体格だと175mmのほうが力が入れ易いみたいで、試しに170mmを
つけてみたら、加速、巡航速度ともに落ちた。ただ、175だと大回りで疲れやすい
感じがしないでもないので、今度172.5を試してみようと思ってる。
925ツール・ド・名無しさん:02/10/03 20:03
>>922
うん、今使ってるのが170だったら、それで慣れてみれば?って言えるけど、
今付いてるのが175だよ?
キツいと思うけどなぁ。
ってか>>911は股下くらい書くべきだったね。
927ツール・ド・名無しさん:02/10/03 20:06
>>924
私とほぼ体格同じ(178p股下84ちょい)なので、
試したらインプレキボンヌ。
928ツール・ド・名無しさん:02/10/03 20:23
股下とクランク長の関係表があった。
ttp://onohiroki.cycling.jp/bike-check-crank.html

胴長短足の漏れは160mm・・・ロクニミネーヨ(TT
自転車通勤するようになってから
「目、赤いね。どうしたの?」
「ウサギみたい」
とよく言われます。
一応、グラスはつけていますが、1時間ほど走るので
ごみが目に入るのでしょうか。

ゴーグルなんて大げさだし...
赤目対策おしえて―
目、洗えば?
>>929
今何使ってるか書いたら?
ゴミが入りやすい物かどうか人の意見聞けるじゃん
932ラビット・セキネ・サイクル:02/10/03 21:03
>>930
そうか!

>>931
キャットアイの CAT SCAN ってのを使っています
ちょっと大きめで
目を幅広くカバーすると思ったのですが。
933ツール・ド・名無しさん:02/10/03 21:21
目に異常なければいいのですが・・・
とりあえずアイ○ンとかで洗浄したら?
なんともなければ慣れてくると思うけど。
934ツール・ド・名無しさん:02/10/03 21:26
>>929
医者でアレルギーの検査してみれば? 秋に飛ぶ花粉もあるから。
935糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/03 21:35
幹線道路の排気ガスも結構目にくるしね
936ツール・ド・名無しさん:02/10/03 21:42
ケイデンス機能を見ながら夜走る時はどうメーターを
見ればいいでしょうか?暗くて分かりません。
937ツール・ド・名無しさん:02/10/03 21:43
それはね、ヘッドランプを付ければいいんだよ。
確かに幹線道路を毎日走ってますから
影響ありそうですね。
毎朝、職場で目洗うしかないのかな〜

931さんの指摘にもあったように
目にごみが入りにくいグラスってあるのでしょうか?
よく、ロード海苔の兄ちゃんがかけてる宇宙人みたいな
モノのほうがいいのかな?
939ねりわさび ◆qkXeonZuZk :02/10/03 22:05
>>938
漏れはコンタクト使ってるんで風の巻き込みが少ないアイウェアは必須です。
今愛用してるのはBRIKOのhttp://www.briko.jp/eyewear/product/sprinter3_kit/index.htmlです
わりと良い感じで気に入ってます。

あと詳しくはこっちのスレの方がいいかも。
サングラス、どう選ぶ?ふたつめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029035707/l50
そろそろ次スレ頼みまつ
>>939
ありがとうございマスタ。

やっぱ、専用スレあったんだ
自転車版 恐るべし
942ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:22
なんで下げ進行なのかわからんが。
そろそろ次スレの準備しましょう。
テンプレはそのままでいいかな?
943ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:27
今日の下着の色、カタチを教えてください
944ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:30
白のブリーフです、ちょっと身がついてまぁす(はぁと
945ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:31
946ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:34
身はどんなカンジですか、ハアハア
荒らし・煽りに直接反応する事は荒らしへの加担にしかなりません!!
948ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:48
>>938
サングラスとかレーパン、少しハデな色も全部機能として必要なん
だけど知らない人から見るとすごい格好に見えるらしいね。減速し
てる時通りがかりのおっちゃんに言われた。
949ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:50

どこで聞いていいのかわからない質問はこちらで。
MTB、ロード、メンテナンスに付いての質問は専用スレがあります(リンク先>>2-5)。マルチポストはやめましょう。
荒らし・騙り・ネタは禁止です。議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでどうぞ。
質問は自転車の種類・用途などを詳しく書くと的確なレスがつきやすいです。

前スレ 初心者用質問スレ その26
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032623718/l50

過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
950ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:52
<MTB、ロード、メンテナンス質問スレ>
MTB初心者用質問スレ 9台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033537561/l50
ロード初心者用質問スレcourse4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029984457/
メンテナンスQ&A(4)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028719253/l50


<関連スレ>
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023720963/l50
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1027656740/l50
初心者じゃない人のための質問スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1015313817/l50
951ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:55
<過去スレ>
その 1http://mentai.2ch.net/bike/kako/981/981235274.html
その 2http://curry.2ch.net/bicycle/kako/991/991514836.html
その 3http://curry.2ch.net/bicycle/kako/994/994262312.html
その 4http://natto.2ch.net/bicycle/kako/997/997386526.html
その 5http://natto.2ch.net/bicycle/kako/1000/10007/1000711829.html
その 6http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10023/1002347572.html
その 7http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10052/1005201292.html
その 8http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10080/1008051631.html
その 9http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1010/10105/1010542187.html
その10http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1012/10121/1012134694.html
その11http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1013/10137/1013751116.html
その12http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1015/10152/1015244957.html
その13http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1016/10163/1016382601.html
その14http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1017/10177/1017738256.html
その15http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1019/10193/1019377706.html
その16http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1020/10208/1020847996.html
その17http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10221/1022117229.html
その18http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1023/10230/1023074759.html
その19http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1024/10245/1024500085.html
その20http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1025/10257/1025700259.html
その21http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026740520/
その21(本当は22)
   http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028298603/
その23http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029544151/
その24http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030203950/
その25http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032623718/
952ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:56
車の上に固定するキャリアの場合、
2台を積載するときは前後逆にするのが通常なのでしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:56
TB初心者用質問スレ 9台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033537561/
ロード初心者用質問スレcourse4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029984457/
クロスバイク専門スレッド Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029672833/
シクロクロス車
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001173029/l50
フラットバーロードスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019896207/l50
ピスト乗れぃ!坂は押すっ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1005817565/l50
BMXなのだ Part2(BMX統合スレッド)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012451319/l50
小径/折りたたみ車 総合Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029503028/l50
★リカンベント★part(5)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1025707397/l50
ママチャリ総合スレ その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024072460/l50
954ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:57
誰かスレ立てよろ。宣言してね。

>>952
キャリアによるんでない?
955ツール・ド・名無しさん:02/10/03 23:43
誰も立ててくれない・・・
せっかくテンプレ貼ったのに(><)
956ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:59
>>952
どちらでもかまわないと思いますが、2台の場合運転席側を前後逆にすると
載せやすいです。普通自転車の左側で自転車を持つので運転席側は逆の方が便利です。
957ツール・ド・名無しさん:02/10/04 07:47
大学の隅にすててあった黒塗りのホイールを拾ってきました。
太さがわからないのですが、(26インチみたい)
太さのサイズのあってないチューブをつかったら
故障の原因になりますか?
スレ立てしてみまつ。
959958:02/10/04 08:57
玉砕しますた。
960ツール・ド・名無しさん:02/10/04 09:10
チューブの太さはタイヤの太さだ罠。
961ツール・ド・名無しさん:02/10/04 10:57
MTB買って1年です。夏の暑い時期以外通勤で乗ってましたが
メンテナンスをしなかったのでチェーンがすごく錆び付いてしまいました。
どういうふうにして錆を落とすとよいでしょうか?
ホントに基本的な質問ですみませんがどうぞ教えてください
962ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:09
>>961
チェーンを買い換えて、これからは錆びないようメンテナンスをする。
どうせチェーンは消耗品だから。
>962 に同意

どうせ内部の可動部のさびはおとせない。そのまま油挿したら
さびの一部が油に溶けてこすれてピンがけずれてチェーンがのびてスプロケットをけずってあぼーん。

964961:02/10/04 11:31
>962
>963
どうもありがとうございました。
チェーン買い換えたら心を入れ替えて
メンテナンスします。(メンテナンスの本買ってきます)
965ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:32
>>961
油を差して走る。
サビは自然に取れる。
966ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:52
>>965
無理だよ、いったん錆びさせたらチェーンはおしまい。

どうでもいいようなルック車やママチャリなら気にしなくてもいいけどな。
967ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:55
タキザワの組み立てビデオってメンテの参考になりますか?
968ツール・ド・名無しさん:02/10/04 14:00
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033707495/l50

初めて立てますた。
とりあえずうまくいったようで何より。
>>968
ジャマしなかったよ。
こっそりと1000取り開始〜
放置。
かちゅ〜しゃ導入記念下げ

でも一覧からスレ探すのが大変・・・
どうしたら宜しいでしょうか?
973ツール・ド・名無しさん:02/10/04 20:59
ちょっと真面目に聞きたいので、上げます。
ここで聞け!てのもアリで
さんくす!とりあえず読んでみるよ
ひっそりまったり進行中
ひとりで1000取るぞー
・・・
977ツール・ド・名無しさん:02/10/05 14:13
ひっそりまったり進行中
ひとりで1000取るぞー
・・・
978シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 14:14
一人でやるなら上げるなよw
せめてsageてやれヴォケ
>>972
気になるスレはブックマークしとく。
で、
http://tokyo.cool.ne.jp/uck/
これ使って更新チェック。
新スレもこれでチェック可能。
981ツール・ド・名無しさん:02/10/05 15:01
1000は俺の門だー
>>980
さんくす!
なんだか、使い込むほどに便利になってくツールって感じっすね。

>>977
まねすんなよぉ〜
983ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:31
こそ〜り1000取り合戦突入だっ!!
984ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:38
だれも反応しね〜だ。
986ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:57
>>985
こそ〜りしすぎだ。
正々堂々とこそ〜りやれ。
987ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:59
つか早杉ねぇ?
>985

 どうやって???sageずにってこと?
スマソ。986の間違えです。U2だ。
ねむい
中途半端な時間だな。
 あと8つですよ!!
このまま倉庫落ちも悪くない(藁
994970:02/10/06 02:15
ちぇ、一人で取るつもりだったのに。
みんな好き者なんだから〜
995970 ◆2XG.1qP.nU :02/10/06 02:16
しゃあない、一気にいくかぁ
996 ◆2XG.1qP.nU :02/10/06 02:17
ちょっとわびしいかナァ・・・
997 ◆2XG.1qP.nU :02/10/06 02:18
3!
998 ◆2XG.1qP.nU :02/10/06 02:19
2!!
999 ◆2XG.1qP.nU :02/10/06 02:19
1!!!
らっきー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。