ママチャリ総合スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:02/12/19 18:18
いや、だからね、どういう時に音がするの?

953ツール・ド・名無しさん:02/12/19 23:00
スーパーライトスポーツ、なんであんなオシャレっぽくしちゃうかな
普通の格好のも出してくれ〜
954949:02/12/20 08:10
うー、なんていって説明すりゃいいんだろ・・
自転車漕いでて、ペダルを踏むと、後輪からカタカタカタ・・
と割と軽めの音がするんです。連続して。
ペダルを踏まないと、(自転車動いていても)音がしない。
購入した自転車屋へもっていって見てもらったら
後輪を浮かしてペダルを回しながらギアの所を見ていたのですが、
「音を出なくなるようにする事はできるけど、しない方が良い」と言われたのです。
へたれな説明でごめん〜
955ツール・ド・名無しさん:02/12/20 10:46
>>949
了解。それはちょっとおかしいと思うから、スポーツ車おいている店が
どこかあれば持っていって金払ってでも点検してもらえー
956ツール・ド・名無しさん:02/12/20 12:05
>954
チェーンのテンションがゆるめだってことかな?
シングル(チェンジなし)か内装なんでしょ

内装チェンジだったら漕いでる間中音のするやつはあるし、デフォルト。
シングルだったら多少ゆるめでも張りすぎよりは問題はない。
957ツール・ド・名無しさん:02/12/20 12:41
>>956
いや、外装だべ。ローノーマルなのだよ
だから、おらもおかしいと思って粘着してんだよ。
958ツール・ド・名無しさん:02/12/20 13:48
>957
そうなのか
 自分でできないんだったら納得できそうな店を探すしかないのかもね。
例えばhttp://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html とか
シマノのサイトとか(部品別の説明書PDFあり)は見てみたかな。
 異音にたいしてはよーく見て聞いて場所を確定するしかない。後輪を浮かして
空転させればできるだろ?
 どの歯に入ってる時も同じなのかな?
959949:02/12/20 20:25
レス有り難うございます〜。
ギアは6段なのですが、4つめがウルサイです。
3つめにしてみたら、あんまり音がしなかった。
明日にでも空転させて、どっから出てるか調べてみます。
960ツール・ド・名無しさん:02/12/21 04:09
ママチャリの24インチのスポークの長さは、みな違いますか?
どこで売ってるのか教えてください。
>>960
マルチうざい。
まぁまぁ、ちゃんと答えてあげなきゃ。
24インチのスポークは特殊なので、鉄鋼メーカーに相談してください。
自転車屋ではそんな途方もない長さのスポークは在庫しておりません。
どうぞ、よろしく。
963ツール・ド・名無しさん:02/12/21 09:09
>>959>>958
あなたの自転車についている変速機はシマノではありませんので、念のため。
なにが違うかと言うと、シマノの大半の変速機はトップノーマルといって
たとえば変速機を操るワイヤーが切れると一番重い小さなギアに入るように
なってます。
あなたの自転車についているのはローノーマルというもので、逆に一番軽くなる
大きなギアに入るようになります。

4枚目だけ音がするということで、ワイヤーの調整をほんのちょっとすれば
音は消えるかもしれません。
ネクサーブとXTRはローノーマルじゃなかったっけ?
965ツール・ド・名無しさん:02/12/21 10:02
>自転車の弁償ぐらいで保険使ったら、保険料上がって損になるんじゃないの?

その通り。
警察に通報して人身事故になったら行政処分もくらうし、自転車一台の
弁償で済むならそっちがいいに決まってる。
怪我がないならそれでいいっしょ。当り屋じゃないんだから。
966ツール・ド・名無しさん:02/12/21 15:21
>>962
首つって死ね。
おまえは地獄に落ちる。
おまえは、これからガンか、脳内出血で身体障害者になって苦しむ。
来世は身体障害者、精神病で生まれてきて一生苦しむ。
最後は自殺で終わり。
967ツール・ド・名無しさん:02/12/21 15:52
>>962
おまえは、はやく首つって死ねよ。飛び降り自殺でもいいぞ。
おまえは生きていても価値の無い人間なんだよ。
おまえのこれからの人生は、精神病、ガン、脳内出血で身体障害者などに
なって一生苦しむ。
そして、最後は焼身自殺だ。
死んでこそおまえは意味のある人間だ。
生きていては人に迷惑がかかるからだ。
来世生まれてきても同じように苦しむ、それがおまえ程度の人間の運命だ。


968963:02/12/21 16:45
>>964
大半 て書いてるでしょー

ヤマダ電機でママチャリ7800円だけど、買った人いる?
970ツール・ド・名無しさん:02/12/22 00:56
28インチで変速機がないものでトンボハンドル。
これだけの条件でも既に無い・・・。

妥協して27ってのも今更なんか負けてるしなー。
>>970
好きな自転車買ってハンドルだけ変えるという選択肢は無いの?
ハンドル優先すると後悔すると思ふ。
972ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:27
>>971
タイヤが28インチで変速機がない
これだけでも無いんですよー。
973ツール・ド・名無しさん:02/12/22 09:03
>>972
そんなのふつうにあるだろ。自転車屋だったらー
とりあえず、小さな当店にも28シティ変速なし、とフル装備まで3台
あるぞ。
今はノッポさんが多いからおいておかないとなー
974( ・ω・)∩質問!:02/12/22 13:06
すいません、質問なんでつが
自分で初めて自転車買います。
高校生がよく乗ってるシルバーの7,000円程のヤシでも買おうかなと思ってます
(あれはママチャリって言えるのかわかりませんが、ハンドルが真っ直ぐなヤシです)
私は158センチ、股下短めwなんですが、皆さんのように26インチくらいでも乗りこなせますか?
やはり24インチでしょうか?? インチの選び方がよく分かりません。

心配なのは「信号待ちのとき、かなり自転車を傾けないと足が地面に届かない」場面になって
笑われる恐怖です(笑) でもあまりインチが小さいのも快適さから遠ざかる気もします。
もうすぐ三十路の女です。宜しくご教授を
975( ・ω・)∩質問!:02/12/22 13:10
すいません。、もうひとつ。
「かご」ってあるといいですか?スーパーの買い物などには便利そうですが
バックを入れたりすると引ったくりが怖いですよね。
リュックにしてかご無し選んだほうがいいのかな
26でも大丈夫なんじゃないの?
サドル(すわるところ)の高さは調節できるからね。
試乗させてくれる親切なお店で選びましょう。
最近は、前カゴにつけるひったくり防止用のカバーも
売られとります。
977 ◆9be1TCSq2E :02/12/22 13:42
それだけ身長あれば26だな。
んで、荷物はなにをどれだけ運ぶのかによる。

信号待ちの時にはサドルには座っていないで、サドルの
前に出ます。乗るときにもまずはサドルの前に立ち、それから
右足をかけて踏み込みますとかってにお尻はサドルの上へ。

降りるときにはブレーキかけながら、右足だけ残して腰をサドルの
前に降ろし、左足を先に地面に、最後に右足をつきます。

わかりますか?

サドルの上に座った時を基準として考えて高さを決めてしまうと
走行中、足をうごかしにくくなり疲れます。

ということをあたりまえに教えてくれる店で買ってね。
978ツール・ド・名無しさん:02/12/22 13:43
俺的にはカゴの無いママチャリなんか機能不全だと思う。
財布なんか入れといちゃいけないが。

 24でも26でも好きなほうでいいのじゃないでしょうか。
 あと座ったままで地面に足が届かないときはフレームを
またいだままサドルから前に降りて足を付く習慣にすると良いです。
 背が低いとどうしてもそうなる人が多いと思います。
 足が届く高さにサドルを合わせる必要はありません。
 ママチャリでも運動能力の向上は安全性にも大きく貢献しますから
がんばっていろいろ技を身に付けて下さい。
979( ・ω・)∩質問!:02/12/22 14:35
そう言われれば、サドルの前に出る人見たことあります。
色々技があるのですね。勉強になりました。乗りこなし方練習しなきゃw
カゴも問題ないようですね。買い物が多いと思いますのでやっぱり付けます。

皆さん、ほんとうに有難うございますm(_ _)m
980978:02/12/22 14:44
「足が届く高さ」ってのは止まってるとき地面に足が届く高さ
ッてことです。念のため。
 ペダルにかかとを載せて一番下にしたときひざがほんの少し曲がるぐら
いの高さに調整するのが運動的には無理が無い一般的な簡単な決め方のひ
とつです。
981ツール・ド・名無しさん:02/12/22 15:59
>>974
ブリジストンのカタログ見てる。
26インチの乗車可能最低身長は140cmとあるので、貴方でも大丈夫。
パナソニックのカタログによると26インチは138cm以上とある。
だから大丈夫。

>>976の人が書いてる、ひったくり防止用のカバーやネットは
荷物の飛び出し防止にもなるので便利だと思うよ。
982ななし:02/12/22 17:49
ママチャリで、11/4の鈴鹿8耐に出場してきました。ママチャのカテゴリー
は3時間耐久だったけど。おもろかったよー。あれならママチャリでも
気軽に出られるので、高いチャリ持ってなくてもレースに参加できます。
俺MTB持ってるんだけど、普段チャリに乗らない友達と一緒だったから、
敢えてママチャリで参戦しました。お勧め。
983ツール・ド・名無しさん:02/12/22 18:19
>>975
防犯上カバンをリュックにすること自体は賢明なことで
お勧めするけど、籠はつけておいたほうが良いと思う。

荷車として考えると、籠がないのは不便だよ。
連休だから、そろそろ次スレつくっておくれー
ダレカー
マルキンのママチャリはどうだ?
8000円ぐらいのだけど。
986 ◆9be1TCSq2E :02/12/22 19:17
>>985
クソです
マルキンは昔のマルキンではありませぬので、今のはクソも
いいところです。
俺は立てられなかった。。。
以下テンプレ
ママチャリ総合スレ その3

いわゆるママチャリ、非スポーツ自転車について語るスレPart3です。
過去ログは>>2-5辺りに

過去ログ
ママチャリ総合スレ
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1009/10096/1009636449.html
ママチャリ総合スレ その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024072460/
988ツール・ド・名無しさん:02/12/23 21:06
新スレ立ったね・・・。

ママチャリ総合スレ その3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040644700/l50
もうすぐこのスレは一杯になって書けなくなります。
というわけで新たに話題、質問のある方は新スレの方へお願いします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040644700/l50
test
9911000:02/12/24 05:42
991
sage
993sage?:02/12/24 05:56
 
994 ◆9be1TCSq2E :02/12/24 13:42


995995:02/12/24 14:39
sage
996
997 
998  
999
次スレ
ママチャリ総合スレ その3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040644700/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。