ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part23

回答者の協力があってこそこのスレは成立します。
質問者がいてこそこのスレの存在意義があります。
どちらもマターリ進行でお願いします。
過去ログ注意事項は>>2-10辺りで。

前スレ
ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part22
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087904321/
2名無しバサー:04/07/28 22:42
<質問・回答に対する心がけ>
分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう
質問はできるだけ具体的にしましょう。
回答は義務ではありません。答えが返ってこないからといって文句を言うのはやめましょう。
質問に対するレスには何らかのレスを心がけましょう。

<スレッド案内に関する心がけ>
回答者は該当スレッドへの誘導を心がけて下さい。
誘導された質問者はそのスレッドを全部読みましょう。
最低でもCtrl+Fを同時に押してページ内を検索してみて下さい。
過去ログの中にあなたの求める回答があるかもです。暇なときに読むのもいいかもです。

<良くある質問例>
Q.バーサタイルって何?
A.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い
⇒バス釣りではオールラウンドの意味で使われる言葉。
Q.香具師って何?
A.香具師=ヤシ=ヤツ=奴
Q.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 
⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド

スレ立て依頼&スレ立て相談はこちらで
◆◆新規スレッジ作成依頼スレ◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070517519/

バス釣りに直接関係のない雑談はこちらで
雑談専用スレッド@バス板 18本目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088258649/
3名無しバサー:04/07/28 22:47
>>1
5名無しバサー:04/07/28 22:48
4!

6名無しバサー:04/07/28 22:50
ズサ━━━━A⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
7名無しバサー:04/07/28 22:51
あと、毎回のように新スレ立つ前に1000取りが行われ、新スレへの誘導が出来てない状況が続いてるんで
950踏んだ人が新スレ立ててくださいです
スレ立てできない場合は>>2の新スレ依頼スレッドへ
8名無しバサー:04/07/28 23:20
7がいいこと逝った
9名無しバサー:04/07/30 14:50
中山春美ってどうなりましたか?
あと数年前までワールドにいた女性プロ(為替・琢磨)についても
教えてください1
10名無しバサー:04/07/30 15:17
食あたりを起こしましたが大丈夫でした。
11名無しバサー:04/07/30 21:09
スパイダーマンは水に浮きますか
12名無しバサー:04/07/30 21:57
ニーリングとクランキングはどう違うのでしょうか?
13名無しバサー:04/07/30 22:00
スパイダーマンは浮きます。たぶん
14名無しバサー:04/07/30 22:06
キダタローはズラかどうかでおお揉めになってます
15名無しバサー:04/07/30 23:39
免許証の写真はズラをかぶってもOKなんでしょうか?
1611:04/07/31 08:42
す、すいません。
スパイダーマンではなくてスパイダーワイヤーですた。
ファイアーライン使用中ですが、沈むんでトップ系には浮いて張りのあるPEがほしかった。
浮くらしいと聞いたのですが、本当ですか
17名無しバサー:04/07/31 09:56
スパイダーワイヤーは普通のPEですよ
なので浮きます
アイスタイプとか特別なのはわからんが
18名無しバサー:04/07/31 10:27
スパイダーワイヤーはナイロンコーティングしてある。
19名無しバサー:04/07/31 12:03

 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   < なんか懐かしかったので張ってみる
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /     |  ケェッケェッケェッ
))))))))》\)))))))))))))))))))))))))/       \
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/31 15:14
既出だけどウロコが逆向き
21名無しバサー:04/07/31 15:19
>20
ルアマガのアンケートで釣りどれん入ってるの見て思い出したんだけど
まつはとだ先生に続いてバス板のバナー書いてくれる気はないのでつか?
22むし ◆CARPLOUcDU :04/07/31 15:21
 _    》》》》》_____    。
 ))))\/(((((((((((((((((((((((((\  。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》(((((((((((((((((((((((愛)  \ 。    |
〉))))))》(((((((((((((((((((((((((((((((( <。   < うろこなおしたぞ
))))))))》(((((((((((((((((((((((((((((( /     |  ケェッケェッケェッ
))))))))》\(((((((((((((((((((((((((/       \
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄    


たったこれだけの作業に10分近く費やしました。
23ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/31 15:43
ギコナビ使ってるからバナーに縁がない
24名無しバサー:04/07/31 15:46
専ブラ使いには無縁の話だよな
25名無しバサー:04/07/31 23:36
あのースパイラルガイドのロッドってどんなのがあります?
メガバスのF7711とアマゾンフリップ、バリスタだけですか?
他にもあったら教えてください
2625:04/07/31 23:37
サゲてしまった。アゲます
27名無しバサー:04/08/01 00:10
知ってどうするんだ?
アメ竿には結構あるよ
28名無しバサー:04/08/01 01:09
シマノのブルーローズにスパイラルがあったな。
29名無しバサー:04/08/01 08:39
>>25
道楽
30名無しバサー:04/08/01 22:24
霞ヶ浦のスレって無くなった?
31名無しバサー:04/08/01 23:35
>30
1000逝ってから立てられてない
スレ立て依頼スレに依頼出てたと思うが見事にスルー
32名無しバサー:04/08/02 15:36
>あのースパイラルガイドのロッドってどんなのがあります?

日本で最初に採用したのはオフトのヒロ内藤シリーズだったと記憶している。
92年前後には発売されてた
33名無しバサー:04/08/02 15:39
>ニーリングとクランキングはどう違うのでしょうか?

ニーリングはひざをついて、竿先を水中にいれディープクランクをより深く潜らせるテクニック
クランキングはクランクベイトを使うことだから、シャロークランキングやカバークランキング、ディープクランキングも
すげて含む。
3412:04/08/02 21:58
>33
ひざをつくからkneeリングなんですね。ありがとうございました。
35名無しバサー:04/08/02 22:00
すげて含む。
すげて含む。
すげて含む。
すげて含む。
36名無しバサー:04/08/03 00:29
質問ですが、一刀両断ビデオのエンディングの曲って何て曲か知ってる人居ます?
37名無しバサー:04/08/03 08:39
極度の近眼です。ラインが見にくいんで、派手な磯用のオレンジや白いラインを使いたいのですが、釣果に差は出ないでしょうか
ホームレイクはクリアー系の天然湖、もっぱら大物狙いです。
38むし ◆CARPLOUcDU :04/08/03 10:44
>>37
わしは蛍光桃色やら蛍光黄色使ってますが、釣果に差はありません。
どっちゃにしてもあんまり釣れませんから。
残念!
39名無しバサー:04/08/03 12:43
B級ルアーってありますが、なんの意味ですか?
ブサイク級ルアーでいいんですね?
40名無しバサー:04/08/03 22:47
なんでブサイクなの?
41名無しバサー:04/08/03 22:54
B級ミュージシャン、C級コピーライターの意
42名無しバサー:04/08/04 10:02
ベイトでのスキッピンクができません。
とりあえずピッピッピッてできる骨とタックルセットを教えて下さい。
43名無しバサー:04/08/04 11:19
Hクラスロッドのスレはもうないですか?
44名無しバサー:04/08/04 12:12
>>42
とりあえずデスアダーノーシンカーからがお勧め。
はじめはMLぐらいのロッドで、いきなりカバーに入れるんじゃなく
オープンウォーターで練習して、慣れたらロッド硬めにしていって
カバーも狙えるようなタックルバランスにしていけばいいかと。
45名無しバサー:04/08/04 15:57
>42
【ロング】キャスト総合スレ【キャスト4】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056623236/

>43
Hクラスのロッドについて語ろうよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086165356/
46名無しバサー:04/08/04 18:33
・8月7日締切のパブコメのテンプレ例HP
News-環境省パブリックコメントの募集ー@日本釣振興会HP
http://www.jsafishing.or.jp/news/news_116.html
パブコメについて本音で語ろう@ゼゼラノート
http://www.zezera.com/qanda/pubcome.html
特定外来生物被害防止法@爆釣ch
http://www.bakucho.co.jp/gairai/gairai00.html
バスアングラーの皆様へ または関連事業者様へ@HIRO MOTOYAMA
http://www.hiro-motoyama.com/html/fishing_data/2004_news.html
環境省へのパブリックコメント提出のお願い@FB's Society公式サイト
http://www.fbs-society.org/kannkyou_pabukome1.html
霞オヤジの罵州雑言@WBS
http://www.wbs1.com/cgi-local/bass_frame.cgi?ID=040716
http://www.wbs1.com/cgi-local/bass_frame.cgi?ID=040730
特定外来生物法に関するパブリックコメント募集及び意見交換会のお知らせ@TSURIBITO Web
http://www.tsuribito.co.jp/event/public.htm
2スト問題より急ぎのパブコメの話です@Bassingかわら版
http://www.biwako.org/bbc/t/tt002.asp#Anchor1743364

● 特定外来生物被害防止法ってなに?
今年の春に国会の承認を得ており来春までに施行される予定の国の法律です。
明治以降に日本に入ってきた全ての動植物の中から、我国の生態系、
人の生命若しくは身体又は農林水産業に係る深刻な被害を及ぼしている、
もしくは移入することで及ぼす恐れのある生物を「特定外来生物」として
その取り扱いを国が厳しく管理し国内から防除・駆除すると言うものです。

つまり来年春で全国でバス釣り終わり
47名無しバサー:04/08/04 20:38
トップ用の竿ってULやLと柔らかく、スローテーパーのものが多いですよね。
今日釣具屋でULなんですがテーパーがレギュラーファーストくらいの竿がありました。
これってどんなルアーに向いてるんでしょう?
48名無しバサー:04/08/04 20:39
>>47
ノーシンカーワーム
後は、好み。
49名無しバサー:04/08/04 21:05
トップ用でややシャープに動かしたい用じゃないの?

ペンシルをもったり動かすならスローテーパーだけど
ポッパーをハイテンポで動かすならちょい先よりの方がいい
5047:04/08/04 22:55
>>48,49
有難うございます。そう言われてみればノーシンカー用かもしれません。
ちなみにミノーのジャーク等にはULの竿って柔らかすぎますかね?
ノーシンカーや>>49さんがおっしゃってる他にベストな使いみちってないですかね。
シャロクラとかなら抵抗も少ないので投げれるでしょうし、
ティップが柔らかくてノリがよく、そこからバットにかけては硬いので他の柔らかい竿よりも
強引に魚を寄せれるような気もするんですが。
51名無しバサー:04/08/05 00:12
うんっ!よろさいっ!
52edo ◆St1AxT0Pwc :04/08/05 01:45
test
53名無しバサー:04/08/05 04:16
AMBASSADEUR ABU GARCIA ROYAL EXPRESSって言うベイトリールが
物置から出てきたんですけど、ぐぐっても英語ページばかりで今一参考になりません。
何方か詳細の分かる方教えて頂けませんか?
54名無しバサー:04/08/05 05:00
ハイギヤードモデル。
並行輸入品。
Tが4600サイズ。Uが5000サイズのパミングカップ。
左右両ハンドル有り。
5553:04/08/05 05:39
>>54
ありがとうございます
TUの表記が無いので恐らくTですかね
保存状態が良いので寝かすか使い込むか迷ってたんですが....
まぁ最近釣りに行く暇が無いので寝かせてみようと思います(苦笑
56名無しバサー:04/08/05 08:26
早朝釣りしてると7時ごろお腹が痛くなり野ウンコ
気持いいんですが、みっともないのでやめたい
朝出なくなる方法はありませんか
57名無しバサー:04/08/05 08:39
正露丸を5〜10個一度に飲むと便秘になれるよ。

朝からこんなレスさせるなよ、、、orz
58名無しバサー:04/08/05 13:49
朝から、ありがとうございます。週末には試してみます。
しかしオゾンに包まれながらの開肛、快便も忘れがたい。
59名無しバサー:04/08/05 14:10
ただ引きしてるだけでよく釣れる
ミノーとバイブレーション教えて下さい
60名無しバサー:04/08/05 16:57
グリップ着脱式の竿でグリップから竿のブランク部分が抜けなくなりました
そういう場合はどうやって取り外ししていますか?
洗剤やオイルをつなぎに流し込めば抜けるでしょうか
61名無しバサー:04/08/05 17:01
色々やってみてから聞けよ
62名無しバサー:04/08/05 17:17
>>60
力いっぱいハメると抜けなくなったりするねぇ。
無理して抜くと、塗装を痛めるし。
自分はオイルを流し込んでやったことはあるが。
しばらく立てたまま置いておいて、一応、下まで行き渡るようにする。
抜くほうの手にゴム手袋をつけたら滑らなくなるから、必須ね。
それでいつも抜けるから、やってみるといいよ。
63名無しバサー:04/08/05 17:25
常吉リグの場合フックはどうやって結べばいいんでしょーか。
64名無しバサー:04/08/05 17:37
>60
この時期になると膨張して抜けにくくなるよ。
それを防ぐために、差し込むブランクの部分を目の細かい紙ヤスリとかで
少しずつ削って調整するといいよ。
65名無しバサー:04/08/05 17:39
スナップを使う場合、スプリットリングは外しておくのですか?
スプリットリングにスナップを付けた場合と、ラインアイに付けた場合と
動き変わるのでしょうか?
66名無しバサー:04/08/05 17:45
リングはずし派多数。つけたままだと前フック絡む頻度が高い。
微妙なサスペンドはテストしかない。
67名無しバサー:04/08/05 18:09
>>66
ありがとうございます。
前フックが絡むからと言う理由ですが
では、バイブレーションなどはリング付けたままで桶ってことですか?
68名無しバサー:04/08/05 18:13
>>65
動きはそんなに変わらないかな。アイに直結びの場合だと変わるけどね。
スプリットリングを外すと、重量や前傾バランスが変わるものもあるから(軽いルアーやサスペンド)、
そこら辺は注意。スプリットリングとスナップ両方でも大丈夫なものも多いけど、
ルアーによっては、アイとプラグのリップの間にリングが変に挟まったり、
スナップとリングが絡まるような感じになって動きが悪くなる場合もあり。
そのせいで、どっちがいいかというのは物によって違うから断言しにくい。
スプリットリングとスナップを両方つけていると、
サスペンドはスローシンキングになったりするし、
水平フォールなんかはゆっくりと沈むからわかりやすいと思うけど、
前傾になるほど沈むのは早くなるね。
並木なんかは、交換の時間が面倒くさいからということで、なんでもスナップを使っている。

>>67
66ではないけど、
バイブレーションはだいたいOKだよ。スナップ自身がウィードをひっかけやすいけどね。
69名無しバサー:04/08/05 18:16
>>68
なるほど!
詳しい説明ありがとうございました。
70名無しバサー:04/08/05 21:15
俺は単純にルアーのボディを持って交換するので
リングが付いてるとスナップ通しにくいから外してる
71名無しバサー:04/08/05 21:40
海外旅行用に持ち運びを考えて4ピースのロッドが欲しいのですが、
ベイトロッドで4ピースって見たことありますか?
72名無しバサー:04/08/05 21:40
シャウラ
7371:04/08/05 21:59
>>72
ホントだ。探し方が悪かったみたいです。
考慮してみます。
ありがとうございました。
74名無しバサー:04/08/05 22:08
>>71
色々あるよ。
OGKグローバルパック4(通称クワトロ似)
ティムコーフェンウィックFVR
PROX-4in1
75名無しバサー:04/08/05 22:23
クワトロが抜けてんじゃん
76名無しバサー:04/08/05 22:48
クワトロはスピニングだけ。
ベイトで他には・・・ハトランか??
あとスコーピオンにも4Pあったよね
77名無しバサー:04/08/05 23:38
つか質問に対して該当するスレがある場合はスパッと誘導して終わりにしようや

ほれ>>71
パックロッドスレ 3ピース(含)以上
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070135202/
78名無しバサー:04/08/06 16:25
バイブもとる。本来はリングに直結が望ましいが交換が面倒なための便利ツール。
絡まないために余分なモノはできるだけ排除が基本。
79名無しバサー:04/08/06 16:50
vipどうよ
80名無しバサー:04/08/06 17:44
セパハンじゃなかったらね〜
ああいうロッドはカッコも大事でしょ
81名無しバサー:04/08/06 18:18
>>79-80
【Limited】TDバトラー総合スレPart6【U.S.Trail】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087397686/
82名無しバサー:04/08/07 21:34
本スレで聞くのは気が引けるのでここで
結局パブコメの件皆どう思う?
日本の将来にバス釣りはなくなってしまうのかな?
うちの子供、3歳が大きくなったらパパと魚つり行くって
毎日のように言ってるんだけど
子供の夢までなくなってしまうのか?
83名無しバサー:04/08/07 21:41
魚つりならバスじゃなくてもいいべよ
84名無しバサー:04/08/07 21:46
>>82
正直、バスの食害によって在来魚の数が減るんなら問題視されても仕方ない。
バスの放流は違法で、俺たちは犯罪の上でゲームをしてるんだから俺たちに文句を言う権利なんてないんだろう。

ただ、そこら辺の用水路とか野池とか漁が行われるようなところでなければ認めてもらっても?と思う。
バス釣りの経済効果だって大したもんだろうし。
8582:04/08/07 21:58
>83
俺がね、ルアー作ったり毎日道具の手入れしたりしてるの見て
このお魚さんで釣りするって言うの
俺は、シーバスもやってたんだけど、
自分的に知識も経験も魅力的なのもバスなのよね
それに、野池なんかでまったりボート浮かべて、
うぐいすの鳴き声聞きながら子供と釣りしたい
海とはまた雰囲気違うもんね

>84
確かに魚種認定なんてバス釣りやってるやつとそれで飯食ってるやつ以外
とんでもない話だよね
もうまったくあなたのおっしゃる通りで
あゆなどが生息していない閉鎖された池で
今現在もとの生態系に戻る可能性がないような場所なんかは、
正直勘弁してほしいよね。
数少ないタナゴなどの在来種が生存してるとこは、積極的に守っていきたいし
86名無しバサー:04/08/07 22:07
>>82
餓鬼の夢なんかコロコロ変わるから問題なし
87名無しバサー:04/08/07 22:11
そういうタナゴとかタガメがいる小川とか池をある日護岸工事して、地元の児童が
錦鯉を放流。。

アタシも不思議な事があるもんだなぁと思いましたよ。えぇ。
8882:04/08/07 22:30
>87
本当におかしいよね
○県○市の児童が約2000匹のひめだかを放流
とか良くニュースでやってるもんね
自然保全と思ってやってることが自然破壊だもんね
黒めだか絶滅させてるのはおまえらやっちゅうねん!!
ごめん、スレ違いだね、このへんで・・・
89名無しバサー:04/08/08 16:15
その気持ちをパブコメに込めて発射汁

もうしたか?したよな。
90名無しバサー:04/08/08 16:18
早くバスなんか全滅させて鯉放流しろよ!!
外来魚なんてゴミなんだよwwwwww
91名無しバサー:04/08/08 16:21
アカメを放流してくれるならバス全滅してもいいな
もしくは淡水用に品種改良したスズキとか
92名無しバサー:04/08/08 16:27
>>82-90
気が引けようがなんだろうがスレ違い
誘導
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド16
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091591565/
【パブコメ】どうなるバス釣り2【8月7日まで】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091631492/
93名無しバサー:04/08/08 17:08
15101Fと1581Fの使用感の違いってどんなトコでしょうか?
そんな変わんねーよ!って言われるんですが、
明確な違い等があれば教えて下さい。
94名無しバサー:04/08/08 18:03
グリススレがないっぽいんでここで聞きますね。
グリスって半年に一回ぐらいで塗って、その上からオイルをつけるんですか?
ベイトの話ですが、今は安物オイルをハンドルの無い方の要所につけてるってだけです。
ハンドル側はグリス塗りたくってあったのでさわってません。
やっぱグリスっていります?オイルだけでいい?
95名無しバサー:04/08/08 18:54
>>94

orz
96名無しバサー:04/08/08 18:58
>>90
鯉も外来魚ですがプ
低脳はしね、オマエはゴミ以下
97名無しバサー:04/08/08 20:39
>>93
【シャウラは神】シマノロッドPART6【レサトは仏】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1089789288/

>>94
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052976036/

もしくは自分が使ってるメーカーのリールスレに逝け
98名無しバサー:04/08/08 22:21
>>94
少し前までオイルスレあった筈なんだけどな。
落ちたのかな?
99名無しバサー:04/08/08 22:24
【純正品?】リールオイル総合スレPart2【社外品?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070895006/l50

ありますよん
100名無しバサー:04/08/08 22:32
>>99
失敬
俺のいってたのはF−0スレだったorz
10193:04/08/08 22:40
>>97
ありがと
そっちで聞けばえんやね。
逝ってくる
102名無しバサー:04/08/09 06:39
こんな場所に適した竿を教えてください。具体的な商品名より長さ、硬さ テーパー
をかいてくれた方がいいです

魚のサイズがデカイ (30〜40%が42〜45cm)
その魚を2メートルぐらい上までブッコぬけるパワーがある。
飛距離はいらない (5メートルなげられれば充分)
 そのポイント人がめちゃくちゃ集中するので繊細なルアーを扱いたい。(3inパワホ+1グラムネイルシンカー)

さてどんな竿がてきしているでしょうか?
あとラインはどのぐらいがいいと思います?
103名無しバサー:04/08/09 09:15
104名無しバサー:04/08/09 11:01
>102 フリッピングしとけ
>103 宣伝やめとけ
105名無しバサー:04/08/09 18:06
>>102
滋賀県の某Q港っぽい場所だな

ロッドはGTロッドのティップを詰めるかジギングロッドのスピニング8ozクラスくらいか?
ラインはPE8号くらい

使ってみてオーバースペックだったら買いなおすくらいの気持ちでエエやろ
106名無しバサー:04/08/09 23:03
>>102
6'6"〜7' MH EXfast 
キャストはピッチングでスプールを弾いて投げる。もしくはフリップ
107名無しバサー:04/08/09 23:22
他の地域の人から見て、福島の檜原湖ってどうなの?
あまり知られてない?
108名無しバサー:04/08/09 23:39
十分知られてる
109名無しバサー:04/08/10 00:04
>>107
知っているだけなら、大抵知っているはず
110名無しバサー:04/08/10 00:10
初耳。
檜原の文字は檜原村しか見たことない。
111名無しバサー:04/08/10 01:46
ミディアムヘビーの竿と相性が良い
ベイトリールを教えてください。
112むし ◆CARPLOUcDU :04/08/10 01:49
ほぼ全てのリィル。
113名無しバサー:04/08/10 02:10
>>107
質問の意図がいまいち分からんがとりあえず誘導
2lt;福島のバス釣りを語ろうgt;2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1084670853/
★★★裏磐梯はスモール天国 part2★★★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056085273/
114名無しバサー:04/08/11 00:54
>111
そのRODを使う時、何Lbのラインを使われるのでつか?
115名無しバサー:04/08/11 06:23
>>111
TD-Zかアンタレス買っとけば間違いない。
116名無しバサー:04/08/11 15:50
>111
太糸の場合 大きめの丸形も捨てがたい
117111:04/08/11 18:11
糸は五号です。
リールはスコ1001しか持っていません。
たった65メートルしか巻けなくて
糸切ったら投げてる途中で糸が全部出て停まる。
118ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/11 18:13
根掛かりした時に手元でライン切るな。
引っ張って切れ。
119名無しバサー:04/08/11 18:15
>>117
どんな使い方してんだ?
120名無しバサー:04/08/11 18:54
根掛かりしたら手元でライン切るから一度に10mも20mも減るんだろう。
>>111は糞認定。
以後放置。
121名無しバサー:04/08/11 19:12
しっかり目のゴムボートを頂きました。おもちゃのより丈夫そう。
(いちお、布ぽい。ゆったり目の2人乗りとのことです。)
先にミンコタの35ポンドってモータ船外機?を入手しています。
しかしスクリューが折れているのです。これを直して動力とした場合、
湖などではどれくらいの速度で移動できるものですか?。
風があると負ける??
122名無しバサー:04/08/11 19:14
>121
ほらよっと
〓 ゴムボートユーザー集合【3隻目】 〓
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083142978/
【あんなことや】エレキ総合スレ【こんなこと】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1055583203/
123名無しバサー:04/08/11 20:30
ショートロッドで先調子で高感度なベイトロッド教えて
124名無しバサー:04/08/11 20:33
シャウラ1581F
125123:04/08/11 20:37
実は今日
シャウラ1501FF
レサト1501FF
で小1時間迷って取りあえず帰ってきた
126名無しバサー:04/08/11 20:59
オレならレサトをえらぶけど・・・安いから
感度重視ならシャウラがいいんじゃないかい?
127名無しバサー:04/08/11 21:03
>>125
ん?レサトには1501FFなんてないんじゃねえか?
128123:04/08/11 21:25
>>127
俺の見間違い?
129名無しバサー:04/08/11 21:38
130123:04/08/11 21:46
>>129
ありがトン
俺の見間違いだわ
10インチ長いのね。
じゃ、シャウラだわ
ほかに似た様なスペックない?

131名無しバサー:04/08/11 21:50
>>130
甘えすぎじゃ
132名無しバサー:04/08/11 21:59
コルクグリップの汚れはどうやって落とすんですか?
133123:04/08/11 22:00
紙ヤスリ
134名無しバサー:04/08/11 22:01
>>132
洗剤とスポンジ
135むし ◆CARPLOUcDU :04/08/11 22:06
部屋とYシャツと玄武岩
136名無しバサー:04/08/11 22:07
EVAグリップの汚れとテカリはどうやって落とすんですか?
137名無しバサー:04/08/11 22:14
ジッポオイル
138111:04/08/11 22:15
>>120
引っ張って糸切ってるよ。
139名無しバサー:04/08/11 22:58
カラオケUGAのCMがむかつくんですが
どこに言ったらいいですか?
  _, ,_
(メ ゚д゚)<JAROに言いましょう。
141136:04/08/11 23:08
マジでジッポオイルでいいの??
142名無しバサー:04/08/12 01:39
ラインは通常何号を使えばよいでしょうか?
143名無しバサー:04/08/12 01:41
>>142
おまえの通常など知らぬ
144名無しバサー:04/08/12 01:47
>>142
自分で検索して初心者スレ逝ってそっちで質問汁
145名無しバサー:04/08/12 01:49
スピニング そこそこなれている→フロロの5ポンド
      まだなれていない→ナイロン6〜8ポンド
ベイト ライトプラッギング→ナイロン10ポンド
    巻き物→ナイロン12〜14ポンド
    ジグ&テキサス→フロロの12〜14ポンド
146名無しバサー:04/08/12 01:51
ポンドを号に直したら1ポンドは何号?
147名無しバサー:04/08/12 02:04
4ポンドで一号
8ポンドで2号
12ポンドで3号
16ポンドで4合
148146:04/08/12 02:05
>>147

サンクス!
149疾風のライダー:04/08/12 08:09
サイレントルアーのメリットってなんですか?
150ロードランナー@携帯 ◆TRRalIQmGM :04/08/12 08:16
静かな事です
151名無しバサー:04/08/12 08:20
同じ金型で2種類のルアーが売れて、儲けも2倍になることです。
152名無しバサー:04/08/12 08:22
音質を変えて3倍になることもあります
153疾風のライダー:04/08/12 18:48
どのような所で使えばよいですかね?
154名無しバサー:04/08/12 19:26
虫パターン・鳥パターンってなんですか?
155名無しバサー:04/08/12 21:48
「今日こんなルアーでこれだけ釣れますた!」みたいな
釣果報告スレみたいなスレはないのですか?
ないなら立てようと思うのですが・・・。
156名無しバサー:04/08/12 21:52
EVAは確かべっぴんさんで綺麗になったような…?
157名無しバサー:04/08/12 21:58
池にバスが100匹居るとして、いったい何%位の個体がルアーで釣れるのでしょうか?
158名無しバサー:04/08/12 22:18
何%と聞くなら池のバスを100匹と仮定しなくても良いのでは?
159名無しバサー:04/08/12 22:25
ベイトのTD−ZタイプR+を手に入れれそうなんですが、これに合うおすすめのロッドってありますか?
リールの値段がアレなんで2万円ぐらいのやつで。。
今のところデイズか中古で安いデストロイヤーにしようと思ってるんですがダメですかねぇ?
どなたかおすすめてくださいまし。
160名無しバサー:04/08/12 22:32
トライフォース
161名無しバサー:04/08/12 22:38
お金持ちだねぇ
162159:04/08/12 22:41
>>160
トライフォース知らなかったからググッて来た。


('A`)


163名無しバサー:04/08/12 22:45
>159
デスでもつけとけYO!
不満でてくりゃ竿選べるようになってるから。
お勧めはアメ竿の中古。
164名無しバサー:04/08/12 23:01
>>162
乙。
165名無しバサー:04/08/12 23:07
>>159
ああ売れ残りの限定ね誰でも手に入れられるよ
166名無しバサー:04/08/12 23:09
>>165
お前はむりだろwwwwwwww
167名無しバサー:04/08/12 23:11
168名無しバサー:04/08/12 23:26
リョービって上州屋なの?
169名無しバサー:04/08/12 23:56
170名無しバサー:04/08/13 00:50
グラブのしっぽ切れても使ってますか?
171名無しバサー:04/08/13 00:51
>>170
お好きなように
172名無しバサー:04/08/13 00:57
みなさん,ラインはどれくらいの使ってますか?俺は4ポンドです。
173:04/08/13 00:59
説明不足
174名無しバサー:04/08/13 00:59
>>172
12ポンドだよー(ベイト
175名無しバサー:04/08/13 01:00
>>172
糸スレ逝け
176名無しバサー:04/08/13 01:21
>>170
グラブの尻尾が切れたらグラブを反対側から針にさして
オーバーハングにスキッピング。イモグラブ良いよー。
177名無しバサー:04/08/13 01:24
>>175
誘導したれやカス

ライン総合スレッド Part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085122629/
178名無しバサー:04/08/13 05:17
>>177
あんまし甘やかすなダボ
179名無しバサー:04/08/13 05:25
>>1-2
おまいみたいな香具師はこのスレに来ない方が良いかとw
180名無しバサー:04/08/13 10:05
>池にバスが100匹居るとして、いったい何%位の個体がルアーで釣れるのでしょうか?

「40%のバスはアングラーが束になってかかってもルアーにはかからない」
とアメリカの学者はいっている

とイトウユキがなにかの本に書いてた。
ちなみにイトウユキはこの説に否定的でした
181 :04/08/13 10:30
>>65
亀レスだが
俺が思うに、スナップのアイに当たる面積の方が、スプリットリングがアイに当たる面積より
狭いので、スナップの方が動きが良くなると思う。
スナップを使う時は、ラインチェックがおろそかになるのを注意するのと、
何回も使いまわすと、金属疲労を起こすので、1日使ったら引退させると常吉。
デスアダーのような大き目のノーシンカーをする時は、スナップごとワームに埋め込むと
ずれ難く、カバーを撃ちやすい。

小さなスナップを2個連結すると、動きがさらに大きくなり( ゚Д゚)ウマー
しかし、前フックが絡みやすくなる諸刃の剣。
182名無しバサー:04/08/13 10:32
>小さなスナップを2個連結すると、動きがさらに大きくなり( ゚Д゚)ウマー
何で動きが大きくなるんだ?
183名無しバサー:04/08/13 10:33
自分で試せ バカ
184 :04/08/13 10:38
>>154
蟲パターン⇒野池などで、蟲が水面に落下したのをバスが狙ってる時、
蟲系ルアーで釣るパターン。
オーバーハングの下や、岸際のブッシュで成立する事が多い。

鳥パターン⇒鳥達が、群れて魚を食ってる時に、その喰われてる魚の下にバスが居るのを釣るパターン
良く海釣りとかで有るの知らない?
要は、バスの餌となるベイトが居るのを、魚探を使わずにハケーンできるって事。
調子こいてトップとか投げると、鳥が釣れる諸刃の剣。
185 :04/08/13 10:44
>>182
振り子みたいなもんだよ。

10cmの糸の先にオモリを付けたのと、20cmの糸にオモリを付けたのものを揺らしてみて、
どっちが先っぽのオモリがより大きく動くかと言ったら、20cmの方でしょ。

この糸をスナップに置き換えてみて (*゚∀゚)
186名無しバサー:04/08/15 11:27
今日みたいに連日暑い日が続いていて雨で気温が下がった日ってバスの活性はどうですか?
187名無しバサー:04/08/15 12:01
ボラ以上に活性高!になるよ
188名無しバサー:04/08/15 12:06
>>186

温度が上がる下がるではなく、適水温に近づくかどうかで考えるべし
水温だけでみると、熱すぎる温度から適水温に近づいたので
活性があがっていると考えられる。

ただし、昨日のような激しい雨だと、小さい水系では急激に水温が
変わってしまった可能性がある。
たとえ適水温に近づくのでも、“急激”な変化だと口を使わなくなる
傾向がある。

 減水が続いていたので水位が上がると活性があがるかもしれない
 枯れていた流れこみに水が戻るので活性があがるかもしれない。
 強いニゴリが入って口を使わなくなるかもしれない。

さまざまは要因が錯綜するので、自分で自分の釣り場にいって
たしかめましょうってことですな
189名無しバサー:04/08/15 13:06
>>186と同じ質問をしにここに来たら外出でしたか。
漏れのメインフィールドは、大きな川に流れ込む小さな川。流れはほぼゼロ。
これからそそくさと逝って活性の高低を確かめてきまつ。
190名無しバサー:04/08/15 13:20
特にニゴリ具合よく見とけな
191名無しバサー:04/08/15 17:12
よく2本竿を担いでいる人を見ますが,あれは何故ですか?スピニングとベイトで分けているんでしょうか?
192189:04/08/15 18:02
只今帰宅。活性が(・∀・)イイ!!のか(゚д゚)ワルーなのか(・A・)イマイチ!分からず。
というのは、トップに10数回出てフッキングゼロだったから。・゚・(ノД`)・゚・。
今までこんなにフッキングしなかったことは1度もなかったんだけど、
何がいけなかったと思いますか?ルアーはサミー65でつ。
ミノーやノーシンカーに代えてもバイトなしだったしもう意味ワカンネ。
誰かアドバイスをお願いします。
193名無しバサー:04/08/15 18:09
>192
川でバスを釣るコツを教えてくれるスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1055144799/
194名無しバサー:04/08/15 19:24
スタンブルの潜行深度って何メーターですか?
195名無しバサー:04/08/15 19:31
ちょっとおにぎり食べてくるわ
196名無しバサー:04/08/15 21:17
イマカツスレってあったと思うけど落ちた?

BT100の評判が良ろしいようなんで、動きを調べたいんだが
ただ巻きでヒラヒラロールするの?
197名無しバサー:04/08/15 22:06
>192
色だけ変えてみるとか。あとフェザーつけるとか、けど動き変わっちゃうかもね。
198名無しバサー:04/08/16 14:48
>>196
ただまきでカチカチ鳴りながらロールします
199名無しバサー:04/08/16 15:41
初心者ですが、バス釣りはじめたいのですがお薦めの竿とかリールってなにかありますか?
厨房の頃ちょっとだけやってくらいで知識は全然ありません。
トップウォーターって言うのをやりたいです。
琵琶湖の辺に住んでいます。予算6万くらいまでで。
あとヘミングって所のルアーよく釣れますか?
200名無しバサー:04/08/16 15:45
>>199
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087790125/l50
トップウォーター総合スレ PART7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088673067/l50
201199:04/08/16 15:48
>>200
やはりそっちのスレの方がいいみたいですね。
逝ってきます。
202名無しバサー:04/08/16 15:58
63 :名無し三平 :04/08/16 10:18
三平「おっ、来たッ!」
すかさず合わせを入れる三平。
三平(ん?この引きはニジマスとはまた違う引きだな・・・)
そうこうしてる間に魚がよってくる
三平「あーらよっと!・・・・・・・あ、ああっ?!」
抜きあげた魚を見ると、それは・・・
三平「なんてこった!こんちくしょう!」
三平はスプーンをバスの口から引きちぎるとバスを思い切り地面に叩きつけた!
三平「くそっ!こんの魚ついにこんな渓流にまで出るようになっちまったか!」
そう言いながらバスを木の枝でバシン!バシン!とたたき続ける三平
三平「なんて馬鹿な奴等なんだぁ!こんな所に放流しおって〜!」
ピクピク・・・バスは瀕死の状態になっていた
三平「こりゃあ見せしめが必要だな・・・・」

後日、そこに来ていたバサー達はショックを隠し切れなかった。
三平はその後50ほどのバスを釣り上げ、それを釣り場中の木の枝に突き刺していた。
残酷で、抜けないように・・・・
あるバスにはカラスが群がり、あるバスには虫が群がっている。
三平がやったのだろう、腹から内臓がこぼれているバスまでいる。

三平「いやあ!いい事した後は気持ちええだなや!!」
203名無しバサー:04/08/16 17:39
>>心者ですが、バス釣りはじめたいのですがお薦めの竿とかリールってなにかありますか?
>厨房の頃ちょっとだけやってくらいで知識は全然ありません。
>トップウォーターって言うのをやりたいです。

トップウォーターといっても大きいのから小さいのまでいろいろある

1/2〜3/4の大型ペンシル、ビッグバドなどの大型ノイジー、バズベイト→66のMのレギュラーテーパー
1/4〜3/8クラスのペンシル、ポッパーをクイックに動かす→60前後のML レギュラー〜ファーストテーパー
1/4〜3/8クラスのペンシルをネットリと動かす→60前後のライト レギュラー〜スローテーパー
1/8〜1/4クラスのトップを動かすなら 60〜66のMLのスピニング

リールは大型のペンシルなら右巻き、小型のルアーをテクニカルに操りたいなら左巻き

トップウォーターだけでは釣りにならない場面もでてくるので
スピニングもかうことをオススメします。

ベイトロッド2万 ベイトリール1万
スピニングロッド2万円 スピニングリール5000円〜1万円。
って予算配分がいいかな
204名無しバサー:04/08/16 17:53
誘導されてんやから、レス付けるなや
205名無しバサー:04/08/16 19:30
>>204
まぁまぁ。
語りたい年頃なんですよ。
206さすらいのバサー:04/08/16 20:25
ワームから卒業し,ルアーデビューしようと思いますが,ルアーもいろいろあってよく分かりません...。
おおまかに分けて何種類になるのでしょうか?教えて下さい。またスピナベイト,ラバージグのあやつり方も教えて下さい。
207名無しバサー:04/08/16 20:49
>>206
おまえは既にルアーデビューしてるやろ
ワームもルアーだ、初心者がよくいうよね、ワームはワーム、プラグはルアーって
ソフトルアー=ワーム ハードルアー=プラグ これらをルアーと呼ぶ
これからは気をつけろよ、とくに上級者と行くときは気をつけろ

ルアーは水面に浮かんで並を立てて泳ぐトップウォーター
丸い物体にリップ(ベロ)が付いててリップの長さで潜る深さが違うクランクベイト
平べったくて巻くとブルブル震えるバイブレーション(クランクも
ボウに小さなリップが付いてて魚そっくりなミノー
ミノーより小さい棒にクランクみたいにリップが付いてるヤツがシャッド(小型クランク
これらが巨大化したのがビッグベイト、ワーム素材はスイムベイト
スピナベ、バズベイトのワイヤーベイト
ジグヘッドにモジャモジャが付いてるラバージグ
まぁーこんくらいだ。
トップウォーターのなかにはペンシル、ノイジーなどまた種類が分けられる
他のルアーは大体同じ、違いはラトル入りかサイレントくらい

スピナベはタダ巻きでおk
自分が攻めたい水深まで沈めてタダ巻きだけだ
巻き早さもスローにしたり早くしたり、状況に合わせて。
ラバジはシラソ
208名無しバサー:04/08/16 21:07
あやつり方っていう表現が良いね
209名無しバサー:04/08/16 23:08
クラゲが発生してるエリアって、どうなんでしょうか?
天候、水温、時刻等の条件は考えないとして、以下の三択では皆さんどれを選びますか?
 
1)即移動
2)そこで粘る
3)気にすんな
210名無しバサー:04/08/16 23:10
4)見たことないぞ。
211名無しバサー:04/08/16 23:47
淡水クラゲなんていたっけ?
212むし ◆CARPLOUcDU :04/08/17 00:03
>>211
淡水クラゲはおるよ。
画像見せようか?
213名無しバサー:04/08/17 00:14
>むっしー
野池とかにいるの?
画像きぼん
214名無しバサー:04/08/17 00:17
俺も見たいな>クラゲ
215元1:04/08/17 00:20
僕も、昔行った、リザーバーで淡水くらげが以上繁殖してて驚いたことがある。
なんの問題もなく魚釣りは出来たし、釣果も普通だった。
僕が見たのは、5円玉くらいのスーパーボール型みたいなくらげだった。
216むし ◆CARPLOUcDU :04/08/17 00:24
ちょい待ってよ、探すわ
217名無しバサー:04/08/17 00:29
事前に乙!
218ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/17 00:29
クラゲが川を遡ってるのを見て感激した。
河口から2kmくらいのとこで。
毎秒10cmくらいで流れに逆らって泳いでた。
219名無しバサー:04/08/17 00:40
まつって久しぶりに見た気がするw
220むし ◆CARPLOUcDU :04/08/17 00:41
ごめん、どっかのヤフブリに入れてるんだけどアカウントもパスも忘れてる悪寒w
探して出てきたらうpします、ごめんよー。
221名無しバサー:04/08/17 05:47
>イマカツスレってあったと思うけど落ちた?
落ちたっつーか1000逝った
後はネタスレかアンチスレしか残ってないから
BTの話はトップスレ辺りで振れば良いかと

トップウォーター総合スレ PART7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088673067/
222名無しバサー:04/08/17 09:24
クラゲ見たいヒトは、
マミズクラゲ で検索の事。
223名無しバサー:04/08/17 11:07
MLのロッドって15グラム(5/8オンス)まで投げられるって書いてますよね?
17グラムのトリプルインパクトを投げたいんですが、折れたりしないでしょうか?
224ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/17 11:43
>>223
ゆったり投げれば折れない。竿の反発じゃなくて遠心力で投げる感じ。
投げられるかより動かせるかを先に考えたら?
225名無しバサー:04/08/17 12:53
>17グラムのトリプルインパクトを投げたいんですが、折れたりしないでしょうか?

折れる折れないでいったら折れないよ
竿がベナベナでキャストが定まらないのとルアーの操作がしにくいだけ。

ただまきで使うだけなら、操作上はそれほど問題ないので
キャスト精度だけだね
226名無しバサー:04/08/17 13:18
すいません今度河口湖へ遠征するんですが
ワーム使った事ありません
釣具屋で聞こうとしたらビックリされてよくわからなかったです
いつもはハードしてます
どのようなワームを買えばいいでしょうか?
ロッド Mアクション リール カルコン100です
227226:04/08/17 13:21
ライン 16ポンドです
228名無しバサー:04/08/17 13:30
そのタックルしかないならテキサス、ラバジ、キャロなんかやってみたらどうよ。
229226:04/08/17 13:38
ジグヘッド?は河口湖ではノーマルなんでしょうか?
このタックルしかないです
230名無しバサー:04/08/17 14:16
231名無しバサー:04/08/17 14:17
プラグ使えば良いんじゃないかな
何が何でも釣りたいならともかく、ワームで小さいブラックバス釣っても
せっかくの遠征がもったいないと思うよ
232名無しバサー:04/08/17 14:20
ボート釣りなの? おかっぱりなの?
それと遠征っていうけどどのぐらいの時間(または距離)かけていくの?

ベイトタックルでバス釣りを楽しみたいなら、わざわざ河口湖に遠征するより
近くのため池やそこらへんのダムで釣りした方が楽しめると思うよ。
「河口湖じゃないとダメ」っていうこだわりがあるなら別にいいけど。
 河口湖はスピンニングで子バスを数釣りすることであって
ベイト1本で釣りするなら河口湖にいく意味がない
233名無しバサー:04/08/17 14:52
カルカッタ50xtに合う一万円以内の安いロッドを教えて下さい
234名無しバサー:04/08/17 16:06
バスワン
235名無しバサー:04/08/17 16:17
バスワンの1551-2よさげですね
ありがとう
236名無しバサー:04/08/17 22:19
アルテグラ1000DHに合うロッド教えて下さい
237WORM:04/08/17 22:20
ベイトとスピニングの使い分け理由について教えてください。
238名無しバサー:04/08/17 22:23
>>237
投げれるかどうかで使い分けてね
239名無しバサー :04/08/17 22:29
シマノのリールのベアリングのカバーってとれんかな?
グリスレスチューンしたいんだけど・・・・
240名無しバサー:04/08/18 01:16
フナベイトって定価いくらするんですか?
某中古ショップで17500円とかってなってたんですが・・・
241名無しバサー:04/08/18 05:21
>>240
4,700円 (税込4,935円)
高いなぁ
242223:04/08/18 06:22
レスサンクス。12グラムにしときます。
243名無しバサー:04/08/18 07:58
釣り板でよく使われてるバスソってなんですか?
244名無しバサー:04/08/18 13:50
釣り板とバス板が別れた理由を教えてください。
素で質問です。
245名無しバサー:04/08/18 18:47
246名無しバサー:04/08/18 20:10
>>245逝ってよし Σ(´Д`lll)
247名無しバサー:04/08/19 23:18
スピニングでショートロッド(5〜5.8)でMH、Hってなんでないんだ?
オーダーするしかねーのか?
248名無しバサー:04/08/19 23:27
マジレスすると、
ジギングロッド。
ライトなショートロッドがあるよ。
探してみて。
249247:04/08/19 23:39
>>248
何軒か廻ったけど無いんだよ。
まじで。ベイトだったらすぐ見付かるけどね
250名無しバサー:04/08/19 23:42
おとなしくベイトロッドのグリップとガイドを付け替えた方が良さそうだな。
251247:04/08/19 23:46
>>250
って俺も思た。
売ってないよねー?

252名無しバサー:04/08/19 23:48
>247
うちの近所の釣り具屋にはたいていあるのだけどね、
ストレートのフェルールタイプのグリップ購入して、
ロッドちょんぎって使えばどうかな?
253名無しバサー:04/08/19 23:49
デプスのデスブローってのが6ftMHのスピニングか。
それより短いっていうと厳しいな。
日本のバスロッドメーカーにはラインナップすらなさそうだな。
254247:04/08/19 23:52
売ってるんで有れば是非機種名を教えてください。
オーダーしても3マソはかかるから、吊しの奴ならそこそこのが買えちゃう。
255名無しバサー:04/08/20 00:25
>>254
ベリーに中古であったけど、
メーカーとかは覚えてない、スマソ
確か、四千円くらいだったと。
256名無しバサー:04/08/20 02:25
>スピニングでショートロッド(5〜5.8)でMH、Hってなんでないんだ?

そんなに短かったらラインスラックを処理できないからじゃないか?
短かったら硬い竿のメリットが生きてこないからないのでしょ。
つっても国産じゃミディアムがせいぜいだけどな

ご希望のショートロッドよりはちょっと長くなるけど
ハートランドXの60Mはどうだろう。(CXの前のXね)
このシリーズは輸出用に設計されたためか
ワンランク上のパワーを持っていて実質MH相当のパワーがある。

モレはこのシリーズの66MRSを持っているけど、コンバットスティックの
66Mのスピニングより遥かに硬く、ジグ&テキサス用のベイト
に遜色ないパワーをもっている。
 すでに廃盤だし、Mパワーは後期に追加されたモデルなので玉数は少ないけど
中古屋を当たってみてはどうでしょうか? ちなみにモレは美品を3800円でゲット。

ちなみに竿自体は比較的軽く、小口径のSICでニューガイドコンセプトなので
問題なく使えます
257名無しバサー:04/08/20 02:27
余計なお世話だけど「モレ」って恥ずかしいからやめたほうがいいよ
258ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/20 02:36
ティップを折って短くしてガイドを付け直せば硬いショートロッドのできあがり。
259名無しバサー:04/08/20 05:28
テーパー変わるしな〜
260名無しバサー:04/08/20 05:40
何に使うのかと、小一時間・・
256のダイワスピ竿にPEでは?
261247:04/08/20 07:27
★1/4~3/4oz.前後のラバージグをボトムで細かく演出するためのロッド。
張りのあるティップはもたれることなくシャープにジグを操作。
ミリ単位のアップダウンや、ボトムマテリアルの感知能力など、
ディープストラクチャーフィッシャーマンにはこたえられない性能を発揮します
ロングロッドでは取り逃がしてしまうバイトをしっかりとらえ、確実にフッキングできる能力を持っています。

スピニングでもこんなコンセプトが有ってもイイんじゃネ。

262名無しバサー:04/08/20 07:31
ベイトの方が細かく演出できるだろ
263名無しバサー:04/08/20 12:02
モレもそう思う。ベイトじゃだめなん?
264名無しバサー:04/08/20 14:02
1/4〜3/4ってスピニングで操るメリットがないじゃん。
てっきり5g以下のノーシンカーとかをオダとかの中に入れて強引に抜くのに使うと思ったのに。
265名無しバサー:04/08/20 20:27
ベイトを持つとき、トリガーに指2本かけてるヤシいる?
俺の師匠が指2本がけやったからまねしてたんだけど、
普通の人が指一本がけなのに気づいたのはベイト投げ始めて四年目…。
266247:04/08/20 20:28
みんなお疲れ
>>264 そうそう強引にやりとりがしたいから
>>262-263 オープンウォーターだったらそれでもいいんだけど、
       狭い場所に打ち込むの苦手なんだよね、例えば
       ロープで繋がれた船と岸壁の間とか。 


267名無しバサー:04/08/20 20:30
>>261
ネタですか?
穴だらけで突付く気にもなれない
268名無しバサー:04/08/20 20:32
>>265
何の動作をする時のことを言ってるんだ?
それによって変わってくる。
リトリーブのときにワンフィンガーなんて意味ないでしょ。
パーミングって言葉はしってるよな?
269名無しバサー:04/08/20 20:33
>>265
俺はキャスト時は一本
着水したら二本
三本かけることもある
270名無しバサー:04/08/20 20:35
>>265
キャスト時に2本掛けでもハンドルを上か下にしてスナップ効かせて
狙ったところに打てればそれでもいいよ。
271名無しバサー:04/08/20 20:39
折れはパーミングは3本でキャストは2本だな
272名無しバサー:04/08/20 20:51
持ちやすければ何だって良いと思うよ。
273名無しバサー:04/08/20 21:08
元も子もない事を言ってしまう>>272がいるのはここですか?
274名無しバサー:04/08/20 21:17
俺は右巻きの時は、パーミング3本 キャスト1本
  左巻きの時は、パーミング、キャスト共2本
275名無しバサー:04/08/20 21:24
ジム曰くパーミングは3本じゃないと力が掛からないらしい
>>247
その竿って何で使うのおかっぱり?ボート?フローター?

オイラ自作でMHの5ft竿作ったんですよ。
カバーにライトなワームを入れてヘビーライン+ヘビースピニングで釣って行く
って構想で作ったんだ。
フローターだといい感じで使えるんですが、おかっぱりやボートやPTなんかじゃ
使えない。
長さが無いから掛けた魚を捌けないんです。
フローターだと判らなかったんですけどね。
おかっぱやボートなら止めた方がいいです。
277247:04/08/20 22:35
>>276 
レスサンクス
陸で使いたかったのですが
短いと捌けないっていう弊害が有るのか。
用途はほぼ同じヘビーな竿でライトなワーム、
竿も固めだと当たりもはっきり手元に伝わるだろうし
風が吹いていても当たりが解りイイ
掛けた後は強引に引き抜くっていうのがやりたい。

278名無しバサー:04/08/20 22:41
261 名前:247[] 投稿日:04/08/20 07:27
★1/4~3/4oz.前後のラバージグをボトムで細かく演出するためのロッド。
張りのあるティップはもたれることなくシャープにジグを操作。
ミリ単位のアップダウンや、ボトムマテリアルの感知能力など、
ディープストラクチャーフィッシャーマンにはこたえられない性能を発揮します
ロングロッドでは取り逃がしてしまうバイトをしっかりとらえ、確実にフッキングできる能力を持っています。

1/4〜3/4ozのジグはライトなワームですか。
ホームラン級のバカですね。
>>247
短くて硬い竿は確かに感度はいいです。
おかっぱりだとやっぱしんどいよ。
掛けた後強引に引き抜くってのも短いスピニングは幾らパワーあっても
やりにくいよ。
まず掛けてカバーから引き出す為の長さが無い。
フッキングのストロークも短い。
魚との駆け引きで長さが無いから捌きにくく主導権を握りにくい。
フローターだと結構使えるけどね。
PTやおかっぱりで使うのに今はMパワーの6.3ftXFのスピ作ってる。
280247:04/08/20 23:10
>>278
説明不足だったね、それはロードナンナー580SDHの謳い文句
実際今俺が使ってるベイトロッドなんだけどこの竿で5g程度のテキサス
なんかを>>266のような場所の奥に打ち込むにはスピニングが手取速い
と思ったから、まーベイト練習しろと言われればそれまでなんだけど。
偶然にもロードナンナーさんが実行してたみたいだから結果解って良かった。
ロードランナーさんありがとう。
281265:04/08/21 00:39
前はパーム(3本)の時には持ちかえてたけど、今はしないから常時2本。
釣り場やルアマガとかで写真見るとみんな一本だから
2本て俺だけなんだなー、っておもったわけよ。
282名無しバサー:04/08/21 02:36
さばけないとか言うほどのサイズなんて滅多に上がらないと思うんですが、何か
283名無しバサー:04/08/21 10:28
リールはどっち巻きでしてます?モレは右巻きです
284名無しバサー:04/08/21 12:14
>>283
スピニングは左でベイトは右
285名無しバサー:04/08/21 13:10
>>283
【ベイト】右巻きvs左巻き【スピニング】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079001224/

ほいよ
286名無しバサー:04/08/21 13:20
>リールはどっち巻きでしてます?モレは右巻きです

スピニングは左巻き
ベイトは巻き物は右巻き
    ワームはグリッピんグコンセプトの左巻き
    ミノーシャッドトップは 左右対象の左巻き

が現在考えうる最高最強の組み合わせ
287名無しバサー:04/08/21 13:24
↑誘導してるんだから続けるなっての、
>>1
288名無しバサー:04/08/21 21:07
>>287
お前ウザイ
289名無しバサー:04/08/21 21:08
>>288
ぷりてぃ・・・
290ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/22 04:02
2ピースロッドのスレなくなった?
291名無しバサー:04/08/22 04:25
>まつ
2ピーススレは1000逝ったか落ちたかして、パックロッドスレと統合になったよ

パックロッドスレ 3ピース(含)以上
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070135202/
292ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/22 04:53
サンクスm(_ _)m
今年も9月に河口湖に行こうと思って2ピースを新調しようかと。
293名無しバサー:04/08/22 04:59
教えてください。
いろんな釣りがありますが、バス釣りってどこが面白いんですか。
294名無しバサー:04/08/22 04:59
704 :やったこと無い :04/08/22 04:52
すみません。教えてください。
バス釣りって、いろんな道具とか使ってますが、
何かブッシュぽくて、安直な感じがするんですけど、
どこが面白いのですか。
彼に聞いても、すぐに他のことで、はぐらかされるので
教えてください。
295ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/22 06:44
百聞は一見に如かず
296名無しバサー:04/08/22 15:29
習うより慣れろ
297名無しバサー:04/08/22 16:16
烏合の衆
298名無しバサー:04/08/22 19:19
ダイワのスピニングリールのベールを動かないように
押さえてるスプリングがポッキリ逝っちゃったんだけど
コレってスプリングだけで売ってもらえるんでせうか
299名無しバサー:04/08/22 21:25
売ってもらえるよ
300名無しバサー:04/08/23 17:12
さんくす、さっそく注文してきますた
301名無しバサー:04/08/23 23:47
海釣り用の糸ってバス釣りに使っても問題無いんですか?
302名無しバサー:04/08/23 23:52
無問題
むしろ、海用の方がよい
303名無しバサー:04/08/24 00:15
>>すいませんが理由も教えてください。
友達が海用だったらラインプロテクトコート処理しなきゃいけないって
言ってたんですけど、これはガセですか?
304名無しバサー:04/08/24 00:15
んなもんせんでよろしい
305名無しバサー:04/08/24 00:26
>>303
その友人は随分ハイテクな機械をお持ちのようで。
306名無しバサー:04/08/24 00:27
>>304
ありがとうございます。
でもなんで海釣り用の糸の方が圧倒的に安いんですか?
度々すいません。
307名無しバサー:04/08/24 00:30
需要と劣化速度の違いじゃないかな?
多分…ですまんが
308名無しバサー:04/08/24 00:57
>>305
イヤ持ってはいませんよ。

>>307
ありがとうございます。
海用の糸は摩擦に弱いって言いますがホントなんですか?
309名無しバサー:04/08/24 15:25
ベイトリールで軽いルアーを投げるのがなかなかうまくいかないんですが、
投げるコツとかありますか?ちなみにリールはシマノのバスワンXTってやつです。
310名無しバサー:04/08/24 15:26
軽いのはスピニングで投げろってこった。
311名無しバサー:04/08/24 15:29
>>309
XXXXX 軽いルアーをブッ飛ばそう!XXXXX
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1029987318/

ていうか質問する前にスレタイ検索ぐらいしろってこった
312名無しバサー:04/08/24 15:43
>>311
そんな単発スレがあるとは誰も思わんだろ。
313名無しバサー:04/08/24 16:23
ZPIのF-0を買おうと思うんですが、使った方感想はどうですか?
314名無しバサー:04/08/24 16:27
>>313
たしかに飛ぶけど、しょっちゅう吹く必要がありまつ。
315名無しバサー:04/08/24 16:32
>>314
そんなにしょっちゅう吹く必要があるんですか?
316名無しバサー:04/08/24 16:33
>>315
純正よりは、まめに吹いてくださいです。
317名無しバサー:04/08/24 16:42
>>316
分かりました。ありがとうございました。
318名無しバサー:04/08/24 18:19
スピニングリールで、例えばダイワの2004番において
4lb.を100m巻くのと、同じく4lb.を50m下巻きして
その上から4lb.を50m巻くのとは、どっちが飛距離が出て
トラブルレスですか?
319名無しバサー:04/08/24 18:52
結び目がひっかからなければ飛距離は変わらないでしょう
スピニング4ポンドで50m飛ばすことは無いだろうから実質どっちでも良いかと
最初に100m巻いて、巻きなおすときに先っぽの50mだけ変えたらどうでしょうか
320名無しバサー:04/08/24 19:19
50mだとキャスト時に結び目が引っかかるから
セロハンテープ貼っておくと(・∀・)イイ!!よ
321名無しバサー:04/08/24 19:27
>>320
何投げてんだよw
322名無しバサー:04/08/24 20:33
バスプロとプロボウラー

サインをもらうとしたらどっちがいいですか?
また、試合を見るとしたら、どっちが面白いですか?
323名無しバサー:04/08/24 20:37
電撃送りってなんですか?
324名無しバサー:04/08/24 20:45
稲妻取りって何ですか?
325名無しバサー:04/08/24 21:27
ファーストテーパーではなくファストテーパーだと思うのですが
(最初のテーパー)     (急テーパー)
326名無しバサー:04/08/24 21:35
スイープフッキングって徐々に力を込めてやるやつですよね。
今度はじめて5lbラインを使うんでコツを教えてください!
327名無しバサー:04/08/24 21:41
ドラグ調整をちゃんとしておけば鋭いフッキングでもいいよ。
328名無しバサー:04/08/24 21:54
何でブラックバスのことを黒鱒って書くの?
マスっていうよりハタやアコウに似てないか?
百歩譲って黒鱸ならわからんでもないが
329名無しバサー:04/08/24 22:05
もう少し勉強してきなさい
330326:04/08/24 23:12
>>327
早い返事をありがとう。
一応自分なりにもスイープフッキング練習してみます。
技は多い方がイイですし。
331名無しバサー:04/08/24 23:57
おれもスイープできねぇ・・・
反射的に”パシッ”ってあわせてるよ、いつも。
332名無しバサー:04/08/25 13:13
ポッパーとかペンシルとか使ってるとき、バス水面に飛び出してくると
ついつい「ウオリャー!」って思いっきり合わせちゃいます。
この前は同じボートに乗ってる友達のサングラス直撃。
そういう状況を回避するには、どんな心構えが必要ですか?
333名無しバサー:04/08/25 13:17
毎日牛乳を飲む。
334名無しバサー:04/08/25 14:46
>>332
トップこそスウィープフッキングが必要だな。
335名無しバサー:04/08/25 19:49
目を閉じていればだいじょうぶ。
向こうアワセが出来るようになる。
336むし ◆CARPLOUcDU :04/08/25 19:51
333ゲ
337むし ◆CARPLOUcDU :04/08/25 19:53
うわーハゲシク勘違い、はぁーずかしーw

プゲラ
339爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/08/25 20:23


はずかしいと書くことがはずかしいよな。
340名無しバサー:04/08/25 22:36
2万円あったら何買う?
341名無しバサー:04/08/25 22:38
釣られたことは無いか激論中です。どうかブラクッバス専門の皆様
知恵を授けてやって下さい。

【ほの板住民】釣り人スレ 2号針【入れ食い】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1088432518/
342名無しバサー:04/08/25 23:04
すいませんサイラスとデイズではどちらがおすすめですか?
343名無しバサー:04/08/25 23:16
>>342

コニタン
344名無しバサー:04/08/25 23:19
最高に感度がイイと思うロッドはどれ?
345名無しバサー:04/08/25 23:22
肉棒
346名無しバサー:04/08/25 23:24
>>345
つまんねー
347名無しバサー:04/08/25 23:25
センスいいと思ったけどなぁー
348名無しバサー:04/08/25 23:25
>345
おいらのは…○| ̄|_
349名無しバサー:04/08/26 00:01
>>348
イ`
350名無しバサー:04/08/26 01:44
シマノリールスレはどれが本スレかわからないんですけど・・・
ということで、ここで質問桶でつか?
351:04/08/26 01:46
荒らしてる張本人ハケーンw
352名無しバサー:04/08/26 01:50
>>351
ちがうよ(つД`)
353名無しバサー:04/08/26 01:51
該当スレがある場合はまず誘導がスレのルール

【DC】シマノリールスレpart21【神の領域】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091297307/
【シマシマ】シマノリールスレpart21【リルリル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091379250/
シマノリール総合スレ Part22
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093345842/

どれでも好きなのに質問しろ
誰かは答えてくれるだろ
354名無しバサー:04/08/26 01:52


(本スレ)【シマシマ】シマノリールスレpart21【リルリル】
      http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091379250/
       ↓
(次スレ)シマノリール総合スレ Part22
      http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093345842/
355名無しバサー:04/08/26 01:52
>>353
しゃしゃり出てくんな、ハゲ
356名無しバサー:04/08/26 01:54
放置されて寂しくなった荒らしクンが出張してきたようです
ゲラゲラゲラゲラ
357名無しバサー:04/08/26 01:56
放置はされてねーだろw
該当スレ行け>355
358名無しバサー:04/08/26 01:56
URL貼りゃいいってもんじゃねぇ
359名無しバサー:04/08/26 01:59
>>354が正解
360名無しバサー:04/08/26 02:02
今のシマノリールスレじゃ質問する気になれん罠・・・
361名無しバサー:04/08/26 02:10
>>360
ヤフで聞け
362名無しバサー:04/08/26 23:26
おい、エッジ606ベイトロッドをスピニングに改造したいんだけど
何処に出せばいい?
363名無しバサー:04/08/26 23:27
matagi
364名無しバサー:04/08/27 23:07
バス用ロッドを選ぶ時,何を重視して選びますか?
明日釣り具屋に行くので参考にします
365名無しバサー:04/08/27 23:09
価格、やりたい釣り、ブランド、スペック等
366名無しバサー:04/08/27 23:10
見た目
これ最強。
367名無しバサー:04/08/27 23:52
>>364
結局サイフだろ?状況ワカンネね〜よ。
368名無しバサー:04/08/28 11:32
TD-Zのハンドルをコルクに変えたいんですが、
TD-Zのハンドルってどうやって外すんですか?
コルクハンドル買えば説明書ついてますよ。
370名無しバサー:04/08/28 12:37
>368
ドライバーだけあれば他は全部付いてる
はずし方なんかも説明書があるから大丈夫
371名無しバサー:04/08/28 18:10
>>369&370
ありがとうございます
372名無しバサー:04/08/28 21:16
ロッドのにぎる部分は,コルクの方がスポンジより良いですか?
373名無しバサー:04/08/28 21:20
お好きなほうで
374名無しバサー:04/08/28 22:23
竿袋(エバグリーン)の先のほうにパイプみたいなのがあるのですけど
何なのでしょうか?
375名無しバサー:04/08/28 22:25
ティップガードじゃねーの?
376名無しバサー:04/08/28 23:02
それって何ですか?
377名無しバサー:04/08/28 23:07
さきっちょまもるやつ
378名無しバサー:04/08/28 23:08
竿の先っちょ
379名無しバサー:04/08/28 23:11
サキっちょ
380名無しバサー:04/08/28 23:12
ティップ、ベリー、バット、グリップとなっております
381名無しバサー:04/08/28 23:15
サキっちょって何か良いよね
382名無しバサー:04/08/28 23:35
そのテイップガードって物に
竿の先を入れるのですか?
383名無しバサー:04/08/29 00:17
いえ、先っちょをサキっちょに入れるのです
384名無しバサー:04/08/29 00:22
Hなこと言うなよ〜
ムシシ
385名無しバサー:04/08/29 12:43
みなさんは竿をどこに閉まって持ち歩いてますか?買った時に入ってるケースですか?私はケースです。
386名無しバサー:04/08/29 13:29
洗濯場
387名無しバサー:04/08/29 14:18
おお 俺も同じだけにびびった
洗濯機の横においてる
388名無しバサー:04/08/29 14:31
俺は物干し竿に掛けてるが
389名無しバサー:04/08/29 14:46
>>385
部屋に自作竿立て作って立ててる。
390名無しバサー:04/08/29 16:10
ヤフオクで買ったロッドスタンド
391名無しバサー:04/08/29 16:13
サオはパンツの中に入れて歩かないと捕まるよ
392名無しバサー:04/08/29 16:31
野池でお魚釣ってると、池の底からブクブク泡が出ているんですが
あれは何なんですか?何かいるのかと気持ち悪いです。
393名無しバサー:04/08/29 16:43
鯉とか鮒とかが泡を出すことはあるね。
394名無しバサー:04/08/29 16:44
亀の屁じゃん。そんなのも知らないの?
395名無しバサー:04/08/29 18:12
腐敗した水死体からガスが出てるかもよ
396むし ◆CARPLOUcDU :04/08/29 18:24
泡の下の水底に忍者かランボーが隠れています、気をつけましょう。
397名無しバサー:04/08/29 18:55
地球のおなら
398名無しバサー:04/08/29 20:28
いえ、カニさんの泡です
399名無しバサー:04/08/29 21:20
皆さんは見たこと無いですか?ラバジ突っ込む所か、
ロッドでグサグサ刺してもちょとしたらまた
ブクブク逝ってるから、たぶん生物じゃないです。
死体の割には何ヶ月もブクブク逝ってます。
警察呼んだほうがイイデスカ?
ヘドロからメタンガスが出てるだけです。
401名無しバサー:04/08/29 23:35
>>400
マジレスは辞めてください
みんなでボケてるのに。
402名無しバサー:04/08/29 23:37
>401
そゆことは他所でやっとくれ
403名無しバサー:04/08/29 23:37
「ボケましょう」スレはここですか?
404402:04/08/29 23:40
>403
(ry
405名無しバサー:04/08/29 23:46
前はうんこスレだったような・・
406名無しバサー:04/08/29 23:48
ボケじゃないっす
マジでした…
メタンって燃えますよね。
禁煙ですか?
407名無しバサー:04/08/30 00:23
5,6年ぶりにバス釣り復活します。
スピニングの竿を買おうと思うのですが何かいいのありますか?
ダイワ希望です。

一応、前はプロキャスターZ使ってました。
それなりに釣ってたし、高い竿と安い竿の違いもなんとなくだけど分かります。
408名無しバサー:04/08/30 00:26
来年でバス釣りできなくなるんで復活しないでそのまま死んでたほうがいいですよ。
409名無しバサー:04/08/30 00:29
現行のダイワロッドスレ

【Limited】TDバトラー総合スレPart6【U.S.Trail】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087397686/
ハートランドを語ろう MemorialNumber10
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091617355/

バトラーとハートランドの違いが分からなかったらダイワのホムペ
にでも逝ってざっと目を通して来い
410名無しバサー:04/08/30 00:39
>>407
ダイコーのブルーダーなんか良いけどね
生産中止で最近見ないか…
ま〜サイフ次第だよね。予算は?
411名無しバサー:04/08/30 00:49
竿は1万前後
リールは7千前後
412名無しバサー:04/08/30 00:54
メガ買いなさい
413名無しバサー:04/08/30 00:54
・・・おまいはこのスレ向きだな
【安】チープタックル総合スレ【貧】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087896404/

ここ逝って予算と用途を告げれば誰かしら教えてくれる筈
414名無しバサー:04/08/30 00:56
一万だとプロキャスより落ちるよ。
リールについてはシマノのエアレックスなんてどう?
新しくなったし。でも2年以上釣りを続けるなら
それなりのを買った方が、結局安くつくような気がしないでもない。
415名無しバサー:04/08/30 00:58
リールに関してはこの辺で聞け

ダイワリール総合スレPart23
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091723710/
【シマシマ】シマノリールスレpart21【リルリル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091379250/
No.1スピニングリール決定戦
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087524747/
416名無しバサー:04/08/30 02:19
誰か406にレスしてやってくれ…。
417名無しバサー:04/08/30 02:33
俺も初心者で予算二万でスピニングの竿(2ピース)とリールを定員に注文したらスライサーMLとバイオマスター2000を出されたので買いました。リールがダブルハンドルなので使いにくいが、その他は問題なく使ってます。
418名無しバサー:04/08/30 03:48
>>417
予算2万でそのセット買えたの?おめ!
419名無しバサー:04/08/30 10:48
そのセットなら2万を少し出るくらいで買えるだろ
420名無しバサー:04/08/30 12:09
予算2万つったら2万以下だろ
421名無しバサー:04/08/30 18:39
ダイワ希望だったらネオバーサルとフリームスだろ
422名無しバサー:04/08/30 20:44
>>420
おまえ関西人だろ?
423名無しバサー:04/08/30 21:01
>>422
おまえ非常識人だろ?
424名無しバサー:04/08/30 21:40
>>420
が正しいだろ
普通
425名無しバサー:04/08/30 21:44
正しいも正しくないも無いだろ。
人によっては予算2万て言ったら絶対にそれ以下じゃなきゃ駄目だって言う人も
いるだろうし、2万を少し越えても許容範囲内と考える人もいるだろう。
くだらないよ。
426名無しバサー:04/08/30 21:49
>>425は非常識な屁理屈野郎
427名無しバサー:04/08/30 21:51
しつこいよ
428名無しバサー:04/08/30 21:56
竿高目リール安目で2万
竿安目リール高目で2万
複数セット見せられた上で気に入ったのが高目高目で2万超えなんてこともある
422はアフォだが引っ張るネタじゃ無い罠

はい次の人ど〜ぞ
429422:04/08/30 21:58
みんなごめんな、ドケチな関西人に酷い目に合わされたからついつい・・・
430名無しバサー:04/08/30 22:00
へへへ、次もいてこましたるでぇ〜
431名無しバサー:04/08/30 22:37
G−LOOMISのGL3が処分で17000
で出てたんで買ってしまったけど安かったの?
432名無しバサー:04/08/30 22:43
よく知らないが正規輸入か並行かで仕様がかなる違ったよな>ぉおみs

とりあえず安かったと思っとけ その方が幸せになれる
433名無しバサー:04/08/30 22:46
得した ヤッター♪
ヽ( ・ω・)ノ
434名無しバサー:04/08/31 00:56
>>431
その値段でGLXも手に入るぞ。と言ったらどうする?
435名無しバサー:04/08/31 21:52
ピナクルビジョン?について質問したいのですが
どのスレ行けばいいのですか?
436名無しバサー:04/08/31 21:53
437名無しバサー:04/08/31 23:40
中古の竿やリールってどうよ?
438名無しバサー:04/09/01 02:36
スレタイ検索って知ってる?
【パワスポ】中古釣具屋★★★★4店舗目【タックルベリー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086448024/
439名無しバサー:04/09/01 11:19
今のバスの長さ日本記録ってどのくらいなんでつか?
440名無しバサー:04/09/01 12:29
ぐぐれ
441名無しバサー:04/09/01 12:52
>439
長さだけなら琵琶湖で釣れた70cmの筈
まあ何を持って記録とするのかは知らんが
442名無しバサー:04/09/01 13:47
マジレスすると、
重さ。同重量で長さ。
443名無しバサー:04/09/01 23:09
>>442
どこの団体の基準?
IGFA(JGFA)だとラインクラス別の重さだよね
444名無しバサー:04/09/01 23:33
>>440

質問してるのにぐぐれとか言うな!アホ
445名無しバサー:04/09/02 00:49
>444
>>2読めアホ
446名無しバサー:04/09/02 12:16
今日安い3000円くらいのミディアムくらいの硬さの竿が欲しくなり

今使用中のバスワンXTのウルトラヘビーを売りに行きました。

ついた値段が300円!!買ったのは結構前だけど殆ど新品動揺だぜ!?

2000円位はつくと思っていたのに(泣
447名無しバサー:04/09/02 13:56
ウルトラヘビーだからじゃねーの
448名無しバサー:04/09/02 14:29
バスワンXTみたいな廉価品の初心者向けロッドにウルトラヘビーなんてあるの?
ところでエキストラヘビーかウルトラライトの間違いじゃない?
449名無しバサー:04/09/02 14:29
おまいらミノーは何使ってますか?
フローティング、サスペンドで70mmぐらいの大きさで
おすすめのやつおせーてよ
450名無しバサー:04/09/02 14:30
K-1
451名無しバサー:04/09/02 14:31
グレートハンティングミノー
452名無しバサー:04/09/02 14:31
>>448
バスワンXTにウルトラヘビーは無い筈だ。
453ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/02 14:36
ティップの折れたバスワンをウルトラヘビーと言って掴まされたんだ。
454449:04/09/02 14:49
>>450
K-1って釣れるの?俺のまわりではものすごい評判悪いんだが・・・
455ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/02 15:07
シマノのHPで調べた。
バスワンXTは「2」パワーまでしかない。
シマノの「2」ってミディアムくらいだろ。
そもそも1万円以下のロッドでMH以上の硬さのって普通無いだろ。
456446:04/09/02 16:46
間違っていたのかな?スマソ

とにかく一番硬くて長いやつです。
457むし ◆CARPLOUcDU :04/09/02 18:24
458名無しバサー:04/09/02 18:55
ヤ○○ってなんですか?
459ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/02 22:35
あったのか。
しかしノーブランドってw
ガイドは海外製SICってのも気になった。
460名無しバサー:04/09/02 22:55
竿を選ぶ時,長さと堅さも釣り方に関係してくるんでしょうか?
スピニング(ダブルハンドル)使用でもっぱらワーム派です。でも今後ハードルアーに挑戦しようと思ってます
461名無しバサー:04/09/02 23:06
>>460
関係あるからたくさんあるんだよ!
オカッパリならやや長め
フローターなら短め
ボートならルアー次第だね
巻物メインならやや6ftぐらいのミディアムぐらいつかったら?
入門でさ
462名無しバサー:04/09/02 23:09
>>460
今使っている竿の不満点を考えて
それを補う竿を買おう。
不満が無いが新しいのが欲しければ、>>461の書いたように6ftのM
463名無しバサー:04/09/03 01:03
>461
>462
久しぶりにマトモな回答を見まつた
464名無しバサー:04/09/03 23:11
やや6ftはまともな回答では無い。
465名無しバサー:04/09/05 03:07
ダウンショットするときにオフセットフック付けてやると針が横を向いてしまうんですけど
どういう風にすれば縦になりますか??
466名無しバサー:04/09/05 03:20
>465
むしろどうやれば横になるのかこっちが聞きたいがw
マジレスすると、結び終わったら、最後にオモリ
付ける方の糸をフックのアイの上から下に通せ
467名無しバサー:04/09/05 12:32
>>465
結び方によっては横向くわな。
468名無しバサー:04/09/05 13:25
経験的な事から言うと針が横向いてようが立て向きだろうが
釣果には関係なかった。
でも今は気分的に上向きにしてる
469名無しバサー:04/09/05 17:31
アイが縦向きのフックを使うのも手。
470名無しバサー:04/09/05 19:06
>>468
たしかに横でも釣れるんだけど、アクションが思いどうりに出来て無い気がして。

皆さんありがとうございます^^
471名無しバサー:04/09/05 21:41
回答願います。
いつもラインを結んでいるときに悩みます。
何メートル巻いたのかな?って。

何メートル巻いたかわかる道具ってありませんか?
472名無しバサー:04/09/05 21:45
>>471
ベイトリール用ならラパラからラインカウンターとかいうのがあるよ。
1600円ぐらいだったかな。
473名無しバサー:04/09/05 21:49
>471 あれって正確なのかね〜?
ラインだって滑ったりするじゃん。
誰か人柱インプレよろしく!
474471:04/09/05 21:59
レス有難う御座いました。

価格が安いので、購入しようかと思いますが
ラインの長さって、ハンドル一回転で、なんcm巻いたかから
計算ってできるんですよね?

スプールの深さが気になるんですけどね。
475名無しバサー:04/09/05 22:01
スプールの外周って、直径×3.14だっけ?
476名無しバサー:04/09/05 22:10
巻けば巻くたびに外径が変わると

釣られてみる 
477名無しバサー:04/09/05 22:11
いまは円周率は3です。

神経質な方の質問はお断りします。w

3.141592653589793
478471:04/09/05 22:28
やはり、巻けば巻くほど外周があがりますから
計算は難しいんですよねぇ。
やはりラパラのラインカウンタ買います。
479名無しバサー:04/09/05 22:35
何メートル巻いたかを知ってどうすんだ?
480名無しバサー:04/09/05 22:42
そりゃ〜シークレットやで
481471:04/09/05 22:54
100M巻きを買ったのですが、調度半分くらいを一回に使いたいのです。
いままで、適当だったので、いい加減ちゃんと知りたいと思ったので
質問したまでです。
皆さんどうしてるのですか?

私の理想としたら、50M巻いた時点で
スプールに調度いいくらいに巻きたいのですよ。
482名無しバサー:04/09/05 22:59
ラインメーカーそれぞれに、正確に100M巻かれてあるのか調べて
少しでも足らない場合はここで晒す!!!!!(すぃーくれっと)
483名無しバサー:04/09/05 23:05
続きは、ライン総合スレでどうぞ。
484名無しバサー:04/09/05 23:09
いやどうせ誘導するならアド貼ってやれよ
ライン総合スレッド Part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092643430/
485471:04/09/05 23:24
誘導すみません。
逝ってきます。
486Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/05 23:44
>>473さん
俺ラパラのラインカウンター持っていますよ。
誤差は若干出ますが、許容範囲です。
ただ、非常に使いづらいです。はっきりいってお勧めできません。。。
487名無しバサー:04/09/05 23:55
誘導して、質問者も移動するって言ってるのに続けるなよヴォケ
案の定2度手間ってかマルチになってるし
該当スレに誘導したらその話題は終了、がルールだろが
488Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/06 00:10
それは失礼しました。
471さんではなく473さんがインプレくれと言っていたので、
一応こっちに書きました。。。スマソ
489名無しバサー:04/09/06 01:18
>>487
そう、すぐにアホだのヴォケだの使わないの。
荒れる原因になるからね。
マタァリいきましょうよ。
490名無しバサー:04/09/06 20:20
どうせ過疎板の過疎スレなんだから良いんじゃないの?
案の定次の質問無いしな
491名無しバサー:04/09/06 21:08
ホント、人が減っちゃったなバス板。
週末の釣具屋は相変わらずなんだが。
492名無しバサー:04/09/07 01:09
昔メガバススレで質問したがスルーされたので。。
ビジョンワンテンとワンテンSWはフックや色以外で何処が違うの?

昨日ワンテンを拾って、SWも購入してみようかと思うんだが
フックを交換してシンキングとかだといらないんで。。
たのんます。
493名無しバサー:04/09/07 01:15
>492
比重

ハイ終了!次の人!
494名無しバサー:04/09/07 01:18
琵琶湖のディープホールで釣りたいのですが、どのような釣り方が考えられますか?
何度か行った事は有るのですが、全く歯が立ちません。
出来れば、9月〜10月の釣り方を詳しく紹介して頂けませんか?
495名無しバサー:04/09/07 01:24
>494
【琵琶湖限定】釣れてるポイント晒しやがれ 【4】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093892067/

ハイ終了!いなきゃ寝るぞ!
496492:04/09/07 02:55
詳しく
497名無しバサー:04/09/07 03:13
小貝川情報、出来ればボート、が欲しいんすけど
498名無しバサー:04/09/07 03:50
499名無しバサー:04/09/07 04:03
変な仕切り厨がいるな
500名無しバサー:04/09/07 05:04
仕切り厨消えろ。
501名無しバサー:04/09/07 08:49
>>494
先輩にブラッシュホッグ大1/2オンステキサスで
50うp狙って釣った人いるけど参考になんのかな。
普通と言われればそうかもしれんが、力技な希ガス。
502名無しバサー:04/09/07 18:19
>>494
コナキースタンドアップジグ+ブラッシュホグ!!
まあトレーラーは何でもいいと思うけど・。・;

個人的にフォーリング時にピロピロいうやつがいいと思う。ピロピロピロ〜〜〜
503名無しバサー:04/09/07 20:40
竿を買おうと思ってるんだけどさ、どれがいいのか迷っているんだよね。お金にはいとまないからだれか教えてチョ♪
504名無しバサー:04/09/07 20:47
お金に糸目は付けない○
お金にはいとまない×

メガバスカットケ
505名無しバサー:04/09/07 20:51
釣り場でウンコをしたくなって紙が無かった時はどうすればよいですか?
506名無しバサー:04/09/07 20:52
葉っぱ
507名無しバサー:04/09/07 20:57
手で拭く
508名無しバサー:04/09/07 21:05
池沼って何ですか?(誰?)
509名無しバサー:04/09/07 21:16
>>507
その後どーすんだw
510名無しバサー:04/09/07 21:26
>>508半年ほどROMを強くお勧めします。
511名無しバサー:04/09/07 21:29
パンツで拭く!
拭きのこしあるのがガマンできない人は、さらに釣り場の水で洗う!
512名無しバサー:04/09/07 21:33
普通だれでも我慢できないとオモワレ
513名無しバサー:04/09/07 21:48
手で拭いて路上駐車の車のドアノブでこそぎ落とす
514名無しバサー:04/09/07 23:53
>>513
その姿を人に見られたら…
515名無しバサー:04/09/08 02:04
>505
目の前は天然のウォシュレット

洗え
516名無しバサー:04/09/08 08:13
>>505
ワームの袋もよさげ
517名無しバサー:04/09/08 23:13
自分の竿(息子)を使ってコイを釣り上げたんですが。これは何釣りになるんでしょうか?
518ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/09 02:01
ただのコイオナーニ
519名無しバサー:04/09/09 03:30
みんな放置してんのに何故レスしたんだろ?
しかもつまんねーし( ´Д`)y──┛~
520三匹目:04/09/09 04:24
一匹釣れたら二匹目も釣れたなよかったね
521名無しバサー:04/09/09 20:24
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>517
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
522名無しバサー:04/09/09 20:32
都内で糸や針など消耗品が安い店を教えてください。
523名無しバサー:04/09/10 00:12
PE使ったらSicが削れるって本当?
524名無しバサー:04/09/10 00:12
SiCは大丈夫
525名無しバサー:04/09/10 00:15
>>523
バス如きじゃ削れん
526名無しバサー:04/09/10 00:15
半年振りに、バス板に戻ってきました。
恥を忍んでお聞きします。

・・・「バスソ」ってなんですか?
527むし ◆CARPLOUcDU :04/09/10 00:20
バスやっとった人が海(ソルト)やる=バスソ
528名無しバサー:04/09/10 01:31
バスやるドキュソの略じゃなかたの?
529名無しバサー:04/09/10 02:58
ジャッカルとレイクポリスは同会社ですか?
530名無しバサー:04/09/10 03:15
>>527
「バサー」をコケにした呼び方だと思ってた・・・

>>529
ジャッカルは会社名
レイクポリスはジャッカルの一ブランド名
531名無しバサー:04/09/10 03:51
>>530
ありがとうございました。
ずっと悩んでいました。これでゆっくり寝れます。
532名無しバサー:04/09/10 09:52
PEでワーム使うときはリーダー必須でつか?
>>532
微妙です。
オイラ今実験中です。
今はリーダー無しでやってます。
カバーの状態や使用条件で変わってくるはずです。
その場その場で柔軟に対応する方がいい結果が出ると思います。
534名無しバサー:04/09/10 16:34:52
PE直だと何ノットでフックに結んでますか?
パロマで結んでます。
今んとこはすっぽ抜け無しです。
536名無しバサー:04/09/10 17:49:40
ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、思いがけないことが次々と起こり、困っています。
アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムがいくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。
そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を巻き込んでしまいそうです。いい方法を教えてください
537名無しバサー:04/09/10 17:53:07
回線切って氏ね!
538名無しバサー:04/09/10 17:54:47
修理汁
539代行者 ◆tbWymftu56 :04/09/10 18:16:53
昔霞でルアーで釣れた魚の名前が思い出せない
温泉地の排水路とかで生き残ってて奇跡の村田さんが釣ってたな
姫鯛とかいう名前で食用で出てたような

思い出せない!!
540名無しバサー:04/09/10 18:21:36
ティラピアのこと?
テラピア
542名無しバサー:04/09/10 18:22:03
ティラピアのことかーーー!!
大阪だと釣堀にもいる。
チカ鯛って名前だったかな。
544代行者 ◆tbWymftu56 :04/09/10 18:28:12
テラピア!!
ありがとうございます!!
これで寝れます
ちなみにチカ鯛は関東だと花鯛のことです
おやすみなさい。
546名無しバサー:04/09/11 00:00:37
>>代行者さん
チカダイとハナダイは、別だよ
テラピア=チカダイ
チダイ=ハナダイ=チコダイ=コダイ
547名無しバサー:04/09/11 14:39:23
チカ鯛は寺ピアだデブ
548名無しバサー:04/09/11 19:41:09
夜中でもバス釣れるのですか?
549名無しバサー:04/09/11 19:44:44
>548
釣れるヨ!昼間人大杉だから漏れは、この時期よくナイト行くよ。
550717:04/09/11 19:45:26
>>548
夜中でもバッチリ釣れるよ^^
夜釣りですきなのは、ビックバドかな。
音が出るようなヤツを好んで使うせいか、
うるさいルアーが釣れる気がします。
551名無しバサー:04/09/11 23:09:41
KINAMIとゲーリーヤマモトのワームは何が違うんでしょうか?
552名無しバサー:04/09/12 10:47:51
ほぼ一緒。
違うのは値段とカラバリ位の筈
553名無しバサー:04/09/12 11:28:03
>549 550
ありがとうございます。
今度行ってみます。
554551:04/09/12 14:44:11
>>552

回答ありがとうございます。
KINAMIはゲーリーの関係会社なんでしょうか?
555名無しバサー:04/09/12 15:47:24
えっと確かキナミベイツは、
ゲーリー・ヤマモトの息子Derek YAMAMOTOが
アメリカで作ったはず。。

間違ってたらスマソ。
556717:04/09/12 17:15:26
>>553
がんばれよ。釣果報告も待ってるよ
557名無しバサー:04/09/12 17:15:56
最近ロドリにもよく載ってる
ナミダくんとかシズクちゃんなんですけど・・・
あれそんなに釣れるんですかね?数釣りに最適とか言ってるけど
他のクランクだって小さかったら同じくらい釣れるもんじゃないの?
558名無しバサー:04/09/12 17:16:45
>>557
広告は話半分ですませたほうがいい。
559名無しバサー:04/09/12 17:57:33
釣具屋で
「特定なんとかって法律できてバスがそれに指定されたらやっぱり売り上げにモロ関係するんですかね?」
て聞いたら
「そりゃそうですよー、モロですよー。ま、バス釣りは釣り業界の中じゃ小さい方ですけどね」
って言われました。
バス釣りって釣りの中でもかなり大きい業界だと思ってたんですけど、
もっと大きいのってなんですか?バス釣りって釣りの中での人口や規模では
どれくらいなんですか?
560名無しバサー:04/09/12 19:07:14
>>559
海釣り>>>>>ヘラ釣り>>>渓流釣り>バス釣り>金魚すくい
561名無しバサー:04/09/12 19:59:49
自分の趣味や嗜好をメジャーなモノだと錯覚するのは恥ずかしいことじゃないぞ
がんばれよ
562名無しバサー:04/09/12 23:55:53
>>561
マジレスだったら、アンタの考えは嫌いじゃないぞ!!
563名無しバサー:04/09/13 21:57:23
2万円あったら何買いますか?
564名無しバサー:04/09/13 21:58:14
PCケース
565名無しバサー:04/09/13 22:00:56
ラインやらフックやら消耗品(マジレスゴメソ
566名無しバサー:04/09/13 22:17:26
>>563
くつ
567名無しバサー:04/09/13 22:19:33
2万ペソ有ったら何買いますか?
568名無しバサー:04/09/13 22:19:54
>>563
ヨウジョ
569名無しバサー:04/09/13 22:29:37
>>567
ダイソークランク8個
570名無しバサー:04/09/14 19:04:11
質問ですが、今日川で大量の魚(20匹前後)が群れを成して水面で
漂ってました。ゆっくり移動しながら同じところをぐるぐると。
体長は20センチ前後だと思うんですが、それってバスなんですかね?
ちょっと遠くて見分けが付かなかったんですが、バスって大量に群れたり
するもんですか?
571名無しバサー:04/09/14 19:08:24
ボラじゃないの?
572名無しバサー:04/09/14 19:21:48
もしくはフナの可能性もある。
だいたい群れるヤシは警戒してる。
一応スレきったバスが群れてるのを見たことはある。
573570:04/09/14 19:31:46
レスありがとうございました。
なるほど、バスではなさそうですね。
確かに警戒してるのか、まったく食ってきませんでした。
574名無しバサー:04/09/14 21:55:13
以前フェンフィックの7.3fの2ピースを釣り具屋さんで
つけて触らせてもらってたら抜けなくなりました。
(店員さんが2人がかりで抜いてた)
他のスレでダイワのハリアーも抜けないとか言ってるヤシいるんですけど、
ああいうロングロッドでブランクをグリップに差し込む奴って
どれもあんなに取れないものなんですか?
575ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/14 21:58:00
ブランクをドライヤーで暖めると・・・w
576名無しバサー:04/09/14 22:03:20
>574
おれも昔買うときに抜けなかったが店員になんとか抜いてもらって
さらにブランク削ってくれた、EGのグリーンホーネットというロッド
577名無しバサー:04/09/14 22:06:14
しかし削りすぎると買いなおすことになるという諸刃の剣。
おそろしすぎる・・・・・
578名無しバサー:04/09/14 23:07:14
レギュラーテーパーとファーストテーパーの竿って
どう使うルアーが変わってくるんですか?
HのFテーパーとかULのSテーパーとかならラバジとペンシル・・みたいに分かりますけど
ミディアムライトくらいでもそんな風に別れてるのありますよね。
何故?
579名無しバサー:04/09/14 23:10:38
気分
580名無しバサー:04/09/14 23:15:34
簡単に言うと掛けるか乗せるかの違いかな
581名無しバサー:04/09/14 23:20:10
飛距離→R
精度→F
ほぼそれだけ
582名無しバサー:04/09/14 23:24:48
>578
あんたが短気なら、ルアーのアクションくれる時に差が出る。
短気チャカチャカト動かすファースト
まったりとレギュラー、とか。リーリングでもイインだろうけどね。
ある意味、気分か?これも
583名無しバサー:04/09/14 23:51:56
>>581のはいかがなものか・・・
584名無しバサー:04/09/15 00:25:59
>>583
>>581は全くの的外れでは無いと思いますが・・。まぁ、三行目はともかく
アナタはどのようにお考えか、聞かせて貰えますか?
585名無しバサー:04/09/15 00:27:13
>>584
ほぼそれだけって所に言ったんだけど。
586584:04/09/15 00:30:02
>>585
了解です。
587名無しバサー:04/09/15 01:04:54
飛距離だって、Fの方が出るだろ。
588名無しバサー:04/09/15 05:17:01
>>587
確実にFだということはない
589名無しバサー:04/09/15 06:44:07
>>574
タクティクスのスーパーノヴァも抜けなくなったな・・・
で、チョイとばかし、グリス塗りまちたw
590名無しバサー:04/09/15 18:11:59
マッディーに効く色は黒しかないん
591名無しバサー:04/09/15 18:15:15
ホットタイガーでもチャートでも釣れるよ。
592名無しバサー:04/09/15 20:22:05
ゴーストでもクリアーでも釣れるね
593名無しバサー:04/09/15 23:04:48
回答をお願いします。

以前から、TD-Zが欲しいと思ってて気になってたのですが
TD-Zって、海釣りしたら、腐食して壊れますか?
594名無しバサー:04/09/15 23:05:02
>もっと大きいのってなんですか?バス釣りって釣りの中での人口や規模では
>どれくらいなんですか?

バス釣りの道具の売上は年に600億円程度だと思います (ピーク時で770億円)
単一魚種としては一番売上が大きい魚種ではなかったかと記憶しています。
595名無しバサー:04/09/15 23:17:32
>>593
一応耐食コーティングはしてあるんで多少は大丈夫。
イグニスをメバル釣りに数回使った事あるけど特に不具合は無かった。
でも使わない方が無難。
596名無しバサー:04/09/15 23:28:10
使った後のメンテはお忘れなく。
俺はmgだから海で使えん…
597593:04/09/16 00:00:30
>>595 >>596
レスサンクスレス

ん?て事は、海釣りに使った後に、水にドップリと浸けてやれば
大丈夫って事にはならないのでしょうか?
598名無しバサー:04/09/16 00:20:10
ボディーに耐食コーティングしてあったとしても
ベアリングがな・・・
599むし ◆CARPLOUcDU :04/09/16 01:05:28
TDZ・しこmg海で使ったけどいけるよ。
ただしメンテはせんといかん。
600593:04/09/16 01:15:49
>>レスくれた人

やはりメンテは必要か・・・
レスサンクス
601名無しバサー:04/09/16 12:30:03
はげ
602名無しバサー:04/09/17 23:32:02
ダイワ&シマノのリールは上州屋に持って行けばメンテしてくれるの??
603名無しバサー:04/09/18 01:15:48
JSY自体がメンテするのではなく、それぞれのメーカーに出すのでは?
もちろん。
605名無しバサー:04/09/18 10:52:55
おれのミリオネアがドラグ使うとハンドルが逆回転するんだが何が原因なのでしょうか? あとワンウェイベアリングにはオイルとグリスどちらを注せばいいのでしょうか?
606名無しバサー:04/09/18 11:02:39
4年ぐらい前に買ったベイトリールなんだけど、
T'ZLACのゴールドの筒型リールなんだけど、どんなものか分からない、
精細が載ってるサイトないかな?
確か買った時は2万近くしたような・・・・・。
607むし ◆CARPLOUcDU :04/09/18 11:04:16
>>605
ワンウェイクラッチにはオイルを注すべし。
グリスだとローラーが固着して逆回転します。
608名無しバサー:04/09/18 13:01:45
>むし グリス抜くにはパーツクリーナーをブシューでおkですか?
609名無しバサー:04/09/18 13:57:50
ジムはなんでズラにしないんですか?
610名無しバサー:04/09/18 14:06:12
え?あれはズラじゃないんですか
611名無しバサー:04/09/18 14:15:54
ズラならあんなに凸っぱちじゃなくない?
612むし ◆CARPLOUcDU :04/09/18 14:31:38
>>608
でおっけいだと思います。
ドップリグリスついてるなら、繊維のほこりが出ないようなもので拭き取ってからプシュで。
613名無しバサー:04/09/18 15:22:46
そんな気はするけどバス板にズラタと書かれてる
614606:04/09/18 15:59:22
教えてください
615名無しバサー:04/09/18 15:59:37
616名無しバサー:04/09/18 17:23:56
ホントに知りたかったら
ポイントに電話で聞けよ
ハゲ店長が親切に教えてくれるよ
617606:04/09/18 17:48:07
すいません、名前はT’ZLAC ho:gun300のようです。
詳しい事が載ってるサイトご存知ですか?
618名無しバサー:04/09/18 17:51:25
>むし レスありがと。 あとアンタレスのギアボックスばらすのて簡単?
619名無しバサー:04/09/18 17:51:56
>>617
自分でさがせばか
620名無しバサー:04/09/18 17:52:52
ちょーかんたんだよ
ドラクエZより簡単
621むし ◆CARPLOUcDU :04/09/18 18:14:48
>>618
ギア側の構造は他のメーカーと似たり寄ったりだけど、そこまでがまんどいよ。
外側にネジ頭が見えないようにしてあるから、隠れたとこにネジあったりとかでイライラする。
ちょっとまんどいけどバラせるよ。
TDくらい整備性良ければいいんだけどね。
622名無しバサー:04/09/18 20:45:32
>>617
ティーズラックのhpない。インプレも見当たらん。

かく言う俺もホーガン使ってたことある。
スプール落としてシャフトが曲がったからぶちキレて捨てた。
飛距離は良いんだが、値段のせいか材質は最悪。

2年前ぐらいまでスペックが載った紙もってたんだがなあ。
623名無しバサー:04/09/18 21:22:16
値段2万ぐらいで当たってる?
624名無しバサー:04/09/18 21:23:47
ヒューレットパッカーズってどう思います?
いいメーカーだと思いませんか?
625名無しバサー:04/09/18 22:02:31
>むし れす産休。 アンタレスはブラックボックスなんでメーカーに任せる事にしようとおもいます。 シコ1500や1000,TDシリーズやアブはばらしやすくてイイ!
626名無しバサー:04/09/18 23:32:30
スミマセン質問です。
釣りに行ったとき、ロッドを二本腰の後ろに立てて刺している人がいました。
ロッドホルダーで検索してみたんですが、車や船、フローター用のものしかヒットしてきません。
ウェストにつけるロッドホルダーの商品名とか、どこで売っているかとか分かりますか?
627名無しバサー:04/09/18 23:34:24
ラインの感度はナイロンとフロロでわかったんですけど
ロッドの感度ってどんなんですか?
2万の竿と5万の竿でそんなに違うんですか?
628名無しバサー:04/09/18 23:35:13
スミスのロッドホルスターってのがあるがあれは1本刺しだったかな・・・
629名無しバサー:04/09/18 23:36:38
>>623
俺が買った時は8000だったかな。
定価はそんなもんだと思う。
過去ログには3900で買ったヤシもいたが。
630名無しバサー:04/09/18 23:42:00
ワンピースとツーピースのロッドの感度の違いって本によく書いてあるが
漏れには全然わからんがどうよ?
631名無しバサー:04/09/18 23:47:20
>>628
ロッドホルスターで検索してみたら一本のは見つかりました!
もうチョット探してみますありがとうございました。
632名無しバサー:04/09/19 01:01:53
ロッドを買おうと思うのですが、どれを買ったらよいか分かりません。
とりあえずまだ基本はワームで釣り、SHIMANOのスピニングリール(ダブルハンド)を使ってます。
633名無しバサー:04/09/19 01:05:58
>>632
スピニングとベイトのどっちを買うつもりなん?
634名無しバサー:04/09/19 01:08:56
>>632
そういう質問ってよく出るけど、ちょっとした質問ではないよ
まず、あなたがどういう釣りをしたいかにもよるしね
それも分からないっていうのなら、今持ってるタックルで釣りしてて
どういう不満があるのかを書いてくれた方がいいと思うよ
635名無しバサー:04/09/19 01:10:01
>632
テムジンイレイザー!
ライトリグからすこし重めのものまで幅広く使える
636名無しバサー:04/09/19 01:11:02
>>627
値段というよりも、ロッドの感度は自重(リール含む)と硬さに左右される。
軽くて適度に硬い竿に感度が高い?傾向があるよ。
637名無しバサー:04/09/19 01:18:04
今日サミングなしでベイト投げてる奴みた。
サミング不要のベイトとかって出てるんですか?新兵器?
638名無しバサー:04/09/19 01:22:09
>>637
最近のリールは着水時のサミングだけで投げれるよ。
639名無しバサー:04/09/19 01:31:18
>>638
いや、着水のサミングも一切無しだったんすよ。
少しでも遠くに投げたい!って感じで、投げてるときはグリップエンド握って竿を放り出すようなキャスティング。
一回竿ごと投げてしまっていたくらい。
間違いなくベイトだったんだけど・・・・・。
640名無しバサー:04/09/19 01:40:19
>>639
メカニカル絞ってフライ気味に投げたら、着水の時もサミングなしでいけると思う。
ぜんぜん飛ばんけどなw
641名無しバサー:04/09/19 01:42:28
実はスピンキャストだった罠・・・ってさすがに見りゃ気づくか
642名無しバサー:04/09/19 01:47:47
>>640
距離的には15-20メートルくらいだったかなぁ・・・やっぱサミングレスのベイトなんか無いっすよね?

>>641
さすがに分かりますってかスピンキャストって今売ってるんでつか?
643名無しバサー:04/09/19 01:56:46
>>642
世の中には深く追求しなくていいこともあると思うよ。
今日はもう遅い。そろそろ布団に入ろう!な!
644名無しバサー:04/09/19 02:00:16
>642
AbuのABシリーズはそんな感じかも???
645名無しバサー:04/09/19 02:04:22
>>643
おいっす!新兵器かもしんないっすね。。。おやすみなさい!

>>642
バックラッシュしにくいんすかね?調べてみます。相棒がどうにもこうにもベイト投げられなくて。

みなありがとっ!
646名無しバサー:04/09/19 03:28:48
>距離的には15-20メートルくらいだったかなぁ・・・やっぱサミングレスのベイトなんか無いっすよね?
バックラしない様にキャスコン締めれば、どんなリールでもその飛距離でサミング要らずだろう・・・・。
吊りかな?
647名無しバサー:04/09/19 03:51:33
偏光グラスを買いたいんですが、どんなものがいいでしょうか??
レンズの色とかは天候や水の色で使い分けるんですよね??
648名無しバサー:04/09/19 04:12:30
>647
◆偏光グラスって何使ってます??◆ パート6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094786971/l50
649名無しバサー:04/09/19 06:13:05
>>629
T’ZLACって人気あるの?
650名無しバサー:04/09/19 22:23:29
んにゃ、マイナーです。
安っぽいけど、意外に使えます。
ティーズクランクはよく釣れたなあ。
651名無しバサー:04/09/19 22:31:39
ダイコーってメーカーの竿はどうでしょうか?有りor無し
652名無しバサー:04/09/19 22:33:47
4pcって使い易い?持ち運び易いだけ?

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=416030
653名無しバサー:04/09/19 22:45:16
T’ZLACって主に何を作ってるの?
654名無しバサー:04/09/19 22:47:16
パブコメの結果はいつ分かるの?
655名無しバサー:04/09/20 01:35:58
回答願います。

TD-Zを使ってるのですが、飛距離に悩んでます。(飛距離房でスマソ
飛ばすルアーは14〜18gくらいまでの重さのバイブレーションだと思います。
メカニカルは、スプールが左右に2mmくらい動くくらいにユルユル。
そして、マグネットは2.5か、たまーに2.0。 2.0はバックラしやすいですけど・・・
それで、飛距離はちょっとわかりません。

みなさん14〜18gくらいまでの、バイブなどを飛ばす時って、どんな設定で飛ばしてますか?
参考までに、聞かせて欲しいのです。どうか宜しくお願いします。

656名無しバサー:04/09/20 01:45:49
>>655
それで問題ないよ
657名無しバサー:04/09/20 01:50:03
スプールが左右2ミリ動くって、メカニカルゆるゆるだと思うんだけど・・・
で、マグが2.5だったら、バックラッシュさえしなけりゃ
鬼のように飛ぶと思うのだが・・・
ちなみにオレがバイブ投げるならメカニカルはスプールが左右に動かなくなる
ぐらいに閉めて、マグは5だな
これで12ポンドフロロ巻いてて30mは飛ぶから十分だと思います
658655:04/09/20 02:01:47
>>レスくれた人

なんか、セッティングしていくうちにそんなセッティングに行きついたんです。
失礼な言い方かもしれませんが、マグが5なんてしたら全然飛びません。

>>鬼のように飛ぶ
たしかに、キャスティングしてから着水まで、結構まってますから
結構飛んでるとは思うんですけど、皆はどんな感じなのかなぁ?
って思って、聞いたわけなんです。

実際に釣り場に行って、同じTD-Z使いが居れば、聞いてみようと思います。
有難う御座いました。
659名無しバサー:04/09/20 02:05:01
天麩羅キャストの着水待ちって事はありますまいな?
660名無しバサー:04/09/20 07:38:44
便乗ですが。
>メカニカルは、スプールが左右に2mmくらい動くくらいにユルユル。
ってゆーのは問題ないんですか?
661名無しバサー:04/09/20 08:09:09
メカニカルゆるゆると言ったらスプールの左右のガタが
あるかないかのギリギリの状態のことです。
それ以上緩めてもマイナス要素にしかなりません。
理由は少ない脳みそで自分で考えろど素人どもが!( ゚д゚)、ペッ
662名無しバサー:04/09/20 10:46:37
なら>>655はもうちょっと締めたほうがいいってことですよね
663名無しバサー:04/09/20 21:02:59
頭のネジも一緒にな
664655:04/09/20 21:37:23
>>レスくれた人

頭のネジと一緒にメカニカルブレーキを締めてきました。
2mmってのは、違いました。
せいぜい、0.5mmくらいかな?とにかく、スプールがちょっとだけ左右に動くくらいでした。
で、メカニカルを、スプールが左右に動くか、動かないくらいに設定して
マグを3.0で落ち着きました。
ラインがちょっと日が経ってたので、マグが3.0になったかもしれませんが・・・
ラインを新品でもう一度調整してみます。

>頭のネジも
鬱憤晴らしに>>657
バイブで、マグ5て・・・
距離30mて・・・
665名無しバサー:04/09/21 00:16:51
>>664
657に八つ当たりしてるお前は最低ですね。
死んでください。
666名無しバサー:04/09/21 00:19:21
>>664
何メートルくらい飛ばすんですか?
正直、漏れ30も飛んでないかも orz...
667名無しバサー:04/09/21 00:23:39
バスがザリガニを食う瞬間を見た椰子いるか?
いたらレポキボンヌ
668名無しバサー:04/09/21 01:05:39
ACのコマーシャルでバスがザリガニに食いついていた。と思う。
俺が実際に見たのでは、35位のバスが、ハサミいれないで10cm位のザリを食ってた。
バホッと吸い込む(このとき口の端から触覚やハサミが若干はみ出てる)
モグッ、モグッ(二噛みほどで完食)
669名無しバサー:04/09/21 08:43:07
>>652
パックロッドスレ 3ピース(含)以上
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070135202/
670名無しバサー:04/09/21 19:08:06
千葉県、なるべくなら北西部で、上州屋以外の品揃えのいい
ショップはありますかね?知ってる方教えてください。
671ちょっとみなさん!:04/09/21 20:50:55
2万円未満のおすすめロッドを教えてください。
672名無しバサー:04/09/21 21:29:38
>>668
ACってなんでつか?
673名無しバサー:04/09/21 21:42:28
ACデルコ
674名無しバサー:04/09/21 23:32:30
>>671
メジャークラフト:デイズ、スライサー
ダイコー:ブルーダー、アグレシオン
シマノ:アクシス、バスワン、バスライズ

俺のおすすめはこんなもん。
実際に使っている、またはダチに使わせてもらったもの。
特にデイズとバスワンがおすすめ。
675664:04/09/21 23:32:50
>>666
少なくとも30は飛んでる・・・はず。
だって、測った事なんてないんだもん。
もし飛んでなくても、マグ5なんてありえません。

今日も、ラインを巻きなおして調整していったら
4に落ち着いた・・・あれ?
なんか、ヤバイ雰囲気(汗
でも、夜だったからねぇ。

ちなみに、ちょっと昔にルアマガで、コジマプロ?だったかな?
リール別でキャストした飛距離を、比べていたが
たしか、TD-Zが70mくらいだったような、薄い記憶が・・・
どうしたら70mも飛ぶのでしょうか?
676名無しバサー:04/09/21 23:34:58
ACシュニッツァー
677名無しバサー:04/09/21 23:35:04
>>675
ロッドの長さにもよるからねぇ。
漏れ短竿だからそんな飛ばんよ。
678名無しバサー:04/09/21 23:35:47
句読点がむちゃくちゃ
679名無しバサー:04/09/21 23:37:11
>>678
ねじ緩んでるから勘弁して毛呂
680名無しバサー:04/09/21 23:38:53
ん?短竿って言っても5.5から6.0くらいでしょ?
ならば、30m以上は飛ばせると思いますけど?
681名無しバサー:04/09/21 23:46:26
短い竿の方が振りぬける分飛ぶ訳だが。
682短竿:04/09/21 23:48:16
>>680
70はとても飛ばん、ってこと。
683名無しバサー:04/09/21 23:52:46
長い方が飛ぶのは当然。制度が悪くなるのも当然。物理法則。
684名無しバサー:04/09/21 23:56:04
>>683
おまいは7ftの竿を5.5ftの竿と同じ速度で振りぬけるのかと。
685名無しバサー:04/09/22 00:00:00
おまいは同じ速度で振り抜くとロッドの長さが異なってもルアーの速度は同じだと思うのか?
686名無しバサー:04/09/22 00:02:43
>>685
凄い
687名無しバサー:04/09/22 00:05:51
ちなみに、飛距離の事を優先的にラインを選ぶときは
やはり、細いラインになるんだよね?
688名無しバサー:04/09/22 00:09:34
>>685
実際にやってみて言ってるんだよね?
俺は実際に両方やって短い竿の方が振りぬけるし
速度もつくから短い竿の方が飛んだんだよ。
んで、その7ftの竿を投げる時はシングルで投げてるのかい?
ダブルとシングルどっちが速いか分かってるよね?
689名無しバサー:04/09/22 00:10:23
>>685
パチ板なら神。バス板なので髪無し→ハゲ。釣り板ならハゼ。
690名無しバサー:04/09/22 00:12:25
>>689
わけわかめ
691名無しバサー:04/09/22 00:13:37
>>670
地域ネタはその地域のスレで聞いた方が早い
千葉の釣り場&霞水系のトーク
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048533756/

>>671
スレタイ検索位しろ
2〜3万円以下最強ロッド!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052236317/
【安】チープタックル総合スレ【貧】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087896404/

キャスト、飛距離ネタは専用スレがあるから以後はそっちでやれ
【ロング】キャスト総合スレ【キャスト4】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056623236/
692通りすがり:04/09/22 00:19:47
>>688
ちょっと教えて!
両方やって短い竿の方が飛んだそうだけど、同じルアー?
そのルアーの重さは?どんなルアー?
長い竿のほうが、飛距離には有利かと思い込んでるんだ^^
出来れば、竿の型式とかも教えて。再現実験してみるよ。
693名無しバサー:04/09/22 00:21:20
昨日、中古屋で小型スイッシャーを買いました、ルアー名教えてプリーズ
特徴 ウッド7グラムサイズ 背中にWOOD BROS.の文字 グラスアイ
形はビッグラッシュのアゴを削ってペラ付けた感じ
694名無しバサー:04/09/22 00:24:18
>>675
リールのメンテしてるかい?
定期的に注油しないと飛距離は出ないよ
695名無しバサー:04/09/22 00:29:55
>>692
あー厳密に言えば同じ条件ではないな。
リールは同じだけどラインは14と16だったし。
ルアーはバイブだよ。
でもフィーリングで分かるでしょ?

てーかおまいさん再現実験ってわざわざ竿買うの?
いくらなんでもネタ丸出し。
長い方が飛ぶかは自分でやってみるといいよ。

という事で>>692=685と見た
696名無しバサー:04/09/22 00:31:09
よくわかんねーけどこれ?
ttp://shopping.bidders.co.jp/item/31053774

違うなら、画像うpしてこの辺りのスレで聞いてみれば
トップウォーター総合スレ PART7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088673067/
【まだ】インディーズルアーを語る12【続く?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092662104/
【古】オールド総合スレ【旧】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092036183/
697通りすがり:04/09/22 00:38:15
>>695
もちろん竿を買うつもりなんぞ、無い。
おまいさんの竿に近い竿を手持ちの竿に置き換えるか、またはツレの竿を借りるとか
で考えているよ。

ちなみに>>685とは全く別人。読みがチョイ甘いかな。
698名無しバサー:04/09/22 00:38:29
>>694
最近注油ということに興味が湧きはじめました
F-0って言うスプレーです
リール買って5年以上何もしなかったのですが、今からでも効果あるんでしょうか?
699名無しバサー:04/09/22 00:40:27
>>698
【純正品?】リールオイル総合スレPart2【社外品?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070895006/
700短竿:04/09/22 00:40:56
で、漏れは70飛ばせなくても桶?
それとも飛ばせる?
練習あるのみだなぁ。
701名無しバサー:04/09/22 00:45:00
>>700
【ロング】キャスト総合スレ【キャスト4】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056623236/
702名無しバサー:04/09/22 00:45:34
>>700
漏れは56が限界だった。(5、5ft)
703名無しバサー:04/09/22 00:46:15
>700

短竿まんせースレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088258649/l50
704693:04/09/22 00:46:36
>>696
ありがと。でもそれじゃ無い・・・。僕もそこまでは検索で見つけたんだけどね。
PアンドN アクアフリークなんて会社初めて聞いたけど有名なのかな?
705名無しバサー:04/09/22 00:51:35
P&N アクアフリークって結構前にあぼーんしたんじゃない?
ラウディスティックは良かったなぁ
706670:04/09/22 01:02:44
>>691
ありがとうございました。
そのスレで聞いてみます。
707693:04/09/22 01:08:18
ttp://www.attic.ne.jp/new_page_31.htm でラウディスティック見つけました。
ここは全くアクアフリークとは関係無いのですかね?
708名無しバサー:04/09/22 01:12:00
>>699
ありがとうございますた
709名無しバサー:04/09/22 01:13:04
アクアフリークのスピナベおれの中で最強だったのに
SRミニやハーフスピンより釣れたのに・・
710705:04/09/22 01:14:03
>>707
載ってる?見当たらないけど。
バスの所だよね?
ATTICが吸収したのかも知れないね。真相は知らんけどw
でもここってパ○リ物おおくない?
711名無しバサー:04/09/22 01:59:44
少し前に飛距離の議論が出ています
皆さんは飛距離をどのように測ってますか?
スプール径xハンドル回転数って言うのは勘弁してください

マジレスでお願いします
712名無しバサー:04/09/22 02:02:06
>>711
だから専用スレに誘導貼ってあるじゃねえかよ
ここは案内所スレなんだから該当スレがある場合は
さっさと移動しろっての糞が
713名無しバサー:04/09/22 04:59:01
>>712
質問&案内スレじゃボケ
わかんねーなら書き込むなカス
714名無しバサー:04/09/22 05:21:50
>>711
マジレスするとこれ使ってる
ttp://www.rennes-japan.com/page037.html
715名無しバサー:04/09/23 10:57:50
大学通学がてら、原付で野池にバス釣りに行きたいのですが、
竿と荷物がかさばってうまく原付が運転できません。。
原付で釣りに行ってた経験をお持ちの方、いい方法を知ってたら教えてくださいm(__)m
716名無しバサー:04/09/23 13:10:35
>>715
この辺りで聞けば誰かいるかも
あんたのバス車は?バイク編
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041680193/
パックロッドスレ 3ピース(含)以上
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070135202/

>>713
その質問や話題に該当するスレがあって、そこに誘導されたなら
速やかにそっちに移動するのがこのスレのルールでしょ
717名無しバサー:04/09/23 21:04:54
>>715
あれだな、とりあえず竿を袋なりケースに入れたりすんのは良くない。
風にあおられて安定しないし。
荷物かさばるって言うけど、スクーターなら椅子のしたにはいるだろ。
竿は原付のポケットなり、足場に立てかけて、肩で支えれば良いじゃん。
リールつけっ放しにしとけば、余程のことが無い限り吹っ飛んだりしないよ。
ワンピースの76とかでも問題無し。
718名無しバサー:04/09/23 21:30:57
自治厨が湧く予感
719名無しバサー:04/09/23 23:01:14
集魚剤トランプがよく売り切れてるのですがそんなに効果あるのですか?
720名無しバサー:04/09/23 23:14:42
>>719
気休め。
721名無しバサー:04/09/23 23:47:58
>>716 
dクス。さっそくログ読んでみ松。
>>717
自分の竿はいまんとこ2ピース(やや短め)なんだけど
原付に前カゴがついてるので2つに分けてそこにうまいことテープとかで固定すれば
なんとかなりそう。
荷物はYOUの言うとおりにメットインに入れとけばいいかな、と。
竿は3ピース以上にすればメトインに入るかも?・・・そこは今勉強中でつw
情報ありがd。
722名無しバサー:04/09/24 02:30:06
723378:04/09/24 02:59:23
☆ウンモ星☆からの指令でしょうか?
724名無しバサー:04/09/24 03:14:48
殿ハケーンw
725名無しバサー:04/09/24 11:58:50
糞スレ6個ワロタ。
自転車スレだけは重複じゃないしまともかな?
レスはつかないだろうけどw
726名無しバサー:04/09/24 21:06:28
ゲーリーの4インチ カットテールと、4インチ グラブ買ったんですけど、
どう使えばいいんでしょうか?すいません、初心者で。
727名無しバサー:04/09/24 21:41:24
買った店で聞け、バカ!
728名無しバサー:04/09/24 21:43:08
セコ釣りのセコという言葉の意味を教えて下さい
729むし ◆CARPLOUcDU :04/09/24 21:46:25
マラソンの選手です
730名無しバサー:04/09/24 21:47:21
>>728
性交
731名無しバサー:04/09/24 21:48:09
中古
732名無しバサー:04/09/24 22:09:28
誰も答えられません
733名無しバサー:04/09/24 22:50:43
>>727
そんなこと言ったらこのスレ意味ないだろ。

誰か>>726の質問に答えてよ〜
734名無しバサー:04/09/24 22:51:48
>>726
針に引っかけて投げろ
735名無しバサー:04/09/24 22:55:42
>726
フックに挿して使うのです
736726:04/09/24 22:57:53
かぶった!
じゃあ、それをバスのいるところに投げるのです
737名無しバサー:04/09/24 22:59:46
カットテイルはネコ

グラブは芋で使ってくれ!
738↑735:04/09/24 23:00:00
>726
間違えた!
739名無しバサー:04/09/25 01:45:37
>>726です。質問が悪かったです。何リグでどんなアクションをすれば良いですか?
740名無しバサー:04/09/25 01:46:57
>>739
好きなリグで好きなように使えばヨシ。
すれてない魚がいれば食ってくる。
741名無しバサー:04/09/25 01:51:01
>>740
リグによってアクションのしかたが変わってくるじゃないですか。
そこらへんを教えてほしいんですよ。
742名無しバサー:04/09/25 01:54:18
そりゃ各リグの使い方であって、下痢とは無関係な罠
雑誌の初心者コーナーを読み漁ってから出直したほうが吉
743名無しバサー:04/09/25 01:56:37
>>741
オマイ、バス釣りを難しく考えすぎ。雑誌に踊らされるな。
バスなんて、そこに居れば何でも食う魚だよ。リグはバスが居るところに
ルアーを通す必要があるから重要だが、アクションなんて必要なし。
バスさえいれば、芋グラブの置き竿にでも食ってくるよ。
744名無しバサー:04/09/25 03:32:23
>724
この無礼者、そこに直れ。

・・・まあ、よい。
ところで、町民。 じぃを知らぬか? また、訊きたい事があるのだ。
じぃ、じぃ、何処へ行った?
745名無しバサー:04/09/25 10:17:01
>>726
★★ゲーリーヤマモト 友の会 2期目★★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1063613724/
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094173864/
746名無しバサー:04/09/25 17:43:09
場所を変える時ってどう判断します?
プロはガンガン場所を変えますが、
素人ってルアーが間違ってたりアクションが間違ってる場合もあるじゃないですか。
それとも、いくつか試したらガンガン移動しちゃった方が効率がいいんでしょうか?
おかっぱりです。
747名無しバサー:04/09/25 17:58:25
おかっぱこそ移動しまくれ!
野池かぃ?野池ならそれこそ別の池に移動するぐらいの勢いで!!
748名無しバサー:04/09/25 18:00:13
自分の好きなときに移動すれば良いのでは?
749746:04/09/25 20:42:17
ありがとうございました。
やっぱり移動した方がいいんですねー。
750名無しバサー:04/09/25 21:44:25
>>746
同じ立ち位置で何投か投げるといらんプレッシャーを与えてしまうんで
移動しつつルアーを交換して反応が良いモノを探してる。

豆連発の場合も同じく。
751名無しバサー:04/09/25 23:43:24
糸の太さの単位lbって号って単位に直すとどれくらいですか?
752名無しバサー:04/09/25 23:48:16
だいたい1号は4ポンドテストで考えれば目安になるかも
753ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/26 00:08:00
lbは強さを表す。
号は太さ。
厳密に言えばそもそも比べようが無いんだけどね。参考程度に考えよう。
754名無しバサー:04/09/26 00:48:01
IGFA公認ラインだと、ある一定の重さ以上の負荷が掛かる前に切れる。
例えば、4lbラインで有れば、4lb以下の強さしかない。
公認ラインでないものは、メーカーによってマチマチ。太さの目安ぐらいかな
755名無しバサー:04/09/26 10:43:10
ところでlbって何て読むんでしょうか?
756名無しバサー:04/09/26 10:46:56
ポ・・・・・・・・・
・・・・・いや危なく釣られるところだた
757名無しバサー:04/09/26 10:46:59
£
758名無しバサー:04/09/26 10:48:32
ポンド
1ポンドは450g位だ!


つ、釣られた orz
759名無しバサー:04/09/26 10:49:56
spinとF-0ってどっちの方が使いやすいですか?
あと、どっちの方が飛距離がうpすると思いますか?
760名無しバサー:04/09/26 10:52:17
【純正品?】リールオイル総合スレPart2【社外品?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070895006/l50

連続ヒット中に横から悪いが
なんでポンドなのにLBなの?
761名無しバサー:04/09/26 11:55:57
762746:04/09/26 16:18:27
>>750
なるほど、そういう意味もあるんですね。
一定場所でやり続けるのはあまり意味無いと。
ありがとうございました。
763名無しバサー:04/09/26 16:57:24
一般的に海釣りは「号」を使い、バスフィッシングのみ「ib」を使うんでしょうか?
764名無しバサー:04/09/26 17:28:06
>>763
飛距離あがるのはspinの方だよ。
F-0の方が長持ちするけどね。
765名無しバサー:04/09/26 17:29:23
ドラグの設定するときにラインの強度が解った方が良いので
ドラグを使わない釣りは「号」を使っても問題ないかと
そういう意味ではバスフィッシングは「lb」使う意味は無いですな
766名無しバサー:04/09/26 20:31:14
>>763
ib???
767名無しバサー:04/09/26 21:51:51
インプレサイトおしえれ
768初心者:04/09/26 22:35:46
ソフトルアーとジグヘッドのセッティング方法を解説しているサイトありますか?
769名無しバサー:04/09/26 23:14:14
770名無しバサー:04/09/27 00:05:57
>769
ありがと!
そうそう、こういう情報を知りたかったんですよ。
ぐぐり方悪かったのか、まったく辿り着けなかったっす。
がまとかマルキューとか(磯がメインなもので)のカタログ見ても
作り方は載ってなかったし。
即レスで、重ねてサンキュ!!
771名無しバサー:04/09/27 00:41:50
spinのURLキボン
772名無しバサー:04/09/27 01:07:40
ほらよ
ttp://www.the-fujiyama.com/
ちったぁ自分でググってくれや
773名無しバサー:04/09/27 03:02:59
明日、休みなんですけど、仕事が残りまくりです。
でも、釣りに行っていいですか?
もう、おかしくなりそうなんで・・・
774名無しバサー:04/09/27 07:45:57
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,   
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ  さあ願いを言え
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'  どんな願いも聞き流してやろう。


775名無しバサー:04/09/27 12:39:44
アンクルジョシュのポークって釣れるの?
776名無しバサー:04/09/27 19:58:14
釣れるよ
777名無しバサー:04/09/27 22:16:08
よく、ハードルアーの針をベイトリールの縁にひっかけていどうしますよね。
これって、ソフトルアーのオフセットフックの場合、どこに引っかけたりしてるんですかね?
それと、スピニングの場合はどこに引っかけてるんですか?
778名無しバサー:04/09/27 22:23:44
>>777
バットガイドにでも引っかけとけ。
779名無しバサー:04/09/27 22:59:26
>>777
ガイドは足に掛けるんだぞ。
ってかトレブルとシングルで掛ける所が変わってくるか?
780777:04/09/27 23:08:51
レスありがとうございました。
ガイドに引っかけるって、ソフトの場合針外して引っかけるって
ことですか?みんなそうしてるんすかね?
781名無しバサー:04/09/27 23:11:02
ワームをちよっと中に押し込めば針先出てくるべ。
782777:04/09/27 23:51:52
なるほど、みんなそうやって針出して引っかけてるんですね。
今までどうやって引っかけてんだ?って思ってたんで。
ありがとうございました。
783名無しバサー:04/09/28 00:52:11
アンタレスARとTDZタイプRどちらがオススメでしょうか。
お願いします。
784名無しバサー:04/09/28 01:13:36
マッディではチャート系が定石ですけど、
緑やピンクみたいなのが一番目立つんですか?
黒はシルエットがはっきりするからアピールが大きいと聞いたんですが
それならマッディでは黒って有効なのでは・・・?
チャートと黒、どっちが目立つんですか?
785名無しバサー:04/09/28 01:14:55
レス書き込む時にメルアド欄に[sage]って付けてる人と、本文でageとかsageって書き込んでるのはどういう意味なんですか?お願いします!
786名無しバサー:04/09/28 01:19:26
>>783
【遠心】No1.ベイトリール決定戦!【マグ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1076333299/

>>784
シルエットがハッキリする分黒が目立つようです。
試したわけではないので一般論程度に。

>>785
メール欄にsageと半角小文字で書き込むとスレッドが上がりません。
(下がるわけではない)

逆に何も書かないとスレッドが上がってしまうわけです。
本文に書いてあるのは特に意味はありません
787名無しバサー:04/09/28 01:20:37
>>784
ちなみにチャートは水中でぼやけて見えるそうです。
いわゆる膨張色というやつです。
788名無しバサー:04/09/28 01:54:15
>>786さん
即レスありがとうございました!嬉しいのでageときますね。
789名無しバサー:04/09/28 05:22:04
>>784
【御意見】カラー総合スレPart3【色々】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091723501/
790名無しバサー:04/09/28 07:56:10
>>784

濁った水の中ではチャートは水になじんで意外と目立たない 
ボワ-っと白っぽくみえて魚っぽい と霞ガ浦に潜ってチャートのルアーを
観察したイトウさんがいっておった。
 モレもこの説を支持するね。

黒の方が目立つと思うよ。
ついでにいておくと、赤系の色は最初に色が失われるので意外に目立たないらしいよ。

一番目立つ色は黒ベースに青ラメらしい 
791名無しバサー:04/09/28 11:12:32
過去のすべてオークション落札価格を検索出来るサイトご存知の方おられますか?

>>784
何年か前のつりトップと言う雑誌で5.6色ぐらいのワーム(センコー)を
メータごとにどれだけ見え方が違うかやってたけど、確か赤と黒はそれほど
変わらんな〜という印象だった。
チャートは最後までチャートだった。
かなり前であんまり覚えてないけど自宅にまだあったと思うからまた見ておきます。

792名無しバサー:04/09/28 12:02:20
>>791
ttp://www.aucfan.com/search

バイオマスター2000を買って、説明書どおりにライン巻きました(FCの4ld)
釣り場について一投目で糸ヨレが・・・
スピニングってどうやって糸巻けばいいの?
説明書どおりに巻けてれば糸ヨレしないの?
793ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 12:17:32
スピにフロロ巻いたら水道水をチョロチョロっとかけて濡らして、2〜3日置いてから使うといいよ。
スピで巻く時はハンドルをゆっくり回す。
それかライン巻きすぎたとか?
794ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 12:22:18
俺スピニングでフロロ巻いてもひどい糸ヨレとかバックラッシュとかする事あんまりないな。
巻く量とかもちょうどいいのかも。
使ってて糸ヨレがひどくなったら自動ハリス止め付きのダウンショット用シンカーだけを投げて、ゆっくり巻き取るのを数回繰り返してる。
それかラインを引っ張って真っ直ぐに直したりもする。
先端から1ヒロずつ出して両手で引っ張って、それを10mくらいやる。
795名無しバサー:04/09/28 12:40:58
>>792
有難うございました。

ちなみに糸よれですが、自分は気分的な部分も含めて天龍のアパッチと言う
ラインスプレーを巻き終えた後に吹いてます。
このスプレーに出会うまでは>>793さんと同じ事してました。


796792:04/09/28 13:02:38
振り返ってみれば巻く量が多すぎたのかも。。。
自分的に少なめで巻いてみます。スプレーはそのあとで。
みんなありがと。

ちなみに糸がどばっと出た状態でバスがかかりました。
初めてバス手釣りしたよ。はずかちぃ・・
797名無しバサー:04/09/28 16:22:31
>792
新品ナイロンラインを床に置いてリールに巻いて行く場合、ラインメーカーによって床に置く方向が違う。
上から見て、ホルダーからラインが右から出る方がいいのか、左から出る方がいいのか、メーカーの製作過程で違うらしい。
合っている方向でリールに巻くと、糸ヨレしにくい。
合っていない方向で巻くと、当然相性が悪いわけだから、糸ヨレしやすい。
同じラインを買って使い続けて、何度か試さないとわからない。
・・・・とTB誌で書いてあるのを昔読んだ記憶がある(よく憶えて無い)。
798名無しバサー:04/09/28 16:36:20
>>793
ナイロンラインに水かけるならわかる気がするけど
フロロに水かけて効果あるの?
フロロって水吸わないんじゃなかったっけ?
2〜3日置いてから使うってのは同意だけど。
799ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 16:50:53
フロロは硬いから、巻いたばかりでスプールに馴染んでない状態だと、ぶわっと出て行きやすい。
800名無しバサー:04/09/28 17:03:55
さっきから当たり前のこと得意げに書いてるコテハンがいる
801名無しバサー:04/09/28 17:16:42
それって高3?透明あぼんでわかんねーや
802名無しバサー:04/09/28 17:18:04
同じようなモンw気にすんな
803ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 17:58:59
だって当たり前のこと聞かれたからな。
804792:04/09/28 18:01:55
>>797
リールの説明書には、ラインのホルダーに棒を通して、リールをセットした
竿と垂直になるように設置し、横から見ると'd'の字の如くラインが出てくるように
巻いていくっぽく書いてあるんですよね。

797さんの話だとラインはらせん状に出てくるってことですよね?
以前バスをやってた10年程前の記憶だと797さんの説明のようにリールのスプールと
平行に、そして回転方向が合うように巻いていくってのが定説だったと
思うんだけど。。。

どっちがいいんだろう。みんなどうやってるんですか?
805名無しバサー:04/09/28 18:10:56
803 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:04/09/28 17:58:59
   あぼーん









www
806名無しバサー:04/09/28 18:15:25
あぼーん藁
807名無しバサー:04/09/28 18:21:42
気の迷いでデストロイヤー買っちゃっいました。
リールもかわなきゃ。それでなんですが
質問ですけどヘビーカバー攻めるのに適したリールってなんですか?
各人の意見を聞きたいです、軽くおながいします。価格は安ければ評価に値すると考えます。
808ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 18:23:07
>>805
煽ってるつもり?フーン
どうせ見てるくせにwww
809ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 18:24:35
誰のどういう書き込みか本当に知らなければ粘着するはずもないもんな。
あぼーんされてても気になってつい見ちゃうんだろ?
810名無しバサー:04/09/28 18:24:43
808 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:04/09/28 18:23:07
   あぼーん











高3必死だなw
811名無しバサー:04/09/28 18:25:39
>>807
ピッチングするってこと?
太ライン使うってこと?
812名無しバサー:04/09/28 18:26:20
高3じゃないYO!
813名無しバサー:04/09/28 18:28:28
え?高3以外であぼん設定したっけ?
と、思って調べたら結構あるw
でも最近のコテハンであぼんしてるの高3だけなんだけどw
814ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 18:29:50
すごい即レス。
815名無しバサー:04/09/28 18:31:11
またw
814 名前:あぼーん [あぼーん] 投稿日:04/09/28 18:29:50
   あぼーん


誰だよwブラ汁か?
816名無しバサー:04/09/28 18:50:39
>>815 おしえてあげる

>>20,23,118,218,224,258,290,292,295,453,455,459,
>>518,575,753,793,794,799,803,808,809,814
817名無しバサー:04/09/28 21:29:30
>626
亀だが
おかっぱりむさしくん
という商品があった希ガス
818名無しバサー:04/09/28 22:30:46
>質問ですけどヘビーカバー攻めるのに適したリールってなんですか?

ヘビカバーをやるってことはジグやテキサスをやるってことになるな。
それなら左ハンドルのリールなおかつ片手でクラッチをオンオフできるリールがいいよ。

ダイワならTDZ X S プロキャスZ プロキャスXの左モデル
シマノならクイックファイアーできまりっしょ。
819名無しバサー:04/09/28 22:50:55
TD-S103H飛距離、使いやすさはそうですか?
当方メタXT使ってるのですが調子が悪いので中古で買うか悩んでます。
820名無しバサー:04/09/28 22:54:12
そうですよ
821名無しバサー:04/09/29 00:22:33
ハードルアーで釣り上げるとフックが怖くてなかなかランディング出来ません!

どうすれば怖くないですか?
何かいい道具蟻鱒か?
822名無しバサー:04/09/29 00:23:12
>>821
【針が】バス釣りイイ!でもフックが怖い!【怖い】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059229236/
823名無しバサー:04/09/29 00:24:25
>>822
eガd逝ってきます!ノシ
824名無しバサー:04/09/29 00:31:30
>>822
チョット求めている内容のスレではありませんですた。

再度質問。
なんかいい道具ありますか?
ラジオペンチとかで下顎つまんじゃっても大丈夫ですかね?
825名無しバサー:04/09/29 00:32:39
プライヤーですぐフック外して水に返しちゃえ
826名無しバサー:04/09/29 00:32:57
ラパラからエイリアンペンチみたいな椰子が発売されていたよ、ググってみな
827名無しバサー:04/09/29 00:38:16
828名無しバサー:04/09/29 00:38:31
エラの上持ったら暴れないけど粘膜を傷つける恐れのある諸刃の剣
829名無しバサー:04/09/29 00:42:39
>>825-828
eガdゴザイマス!!

ググッテみました。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=474941
これカコイイけど、
お値段的に
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=511413
これが現実的だろうか…。

>>827
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=472154
お安くて(・∀・)イイ!!

検討してみます。
でも、こんなの使って30センチくらいのバスランディングしてるとチョットアレですよね…修行します。
ノシ
830名無しバサー:04/09/29 00:50:53
口に指突っ込むとザクザクになるのがイヤだから胴を手で持つようにしちゃってるな。
831名無しバサー:04/09/29 01:38:22
ザクザクに成るくらい釣りたいなぁ・・・
832名無しバサー:04/09/29 01:46:03
リョービスレって有りますか?
833名無しバサー:04/09/29 01:48:33
自分がよく行く池の魚の歯が鋭いのか持ち方が甘いのか一匹でも
口に手を突っ込んでちょっと暴れられたら血が滲むんだよね。
それでそこの痛みが気になってそのあと釣りに集中できなくなるのがイヤなのよ。
834名無しバサー:04/09/29 02:08:19
>>832
ないみたいね。
てかリョービ自体がまだあるのかと…。
835名無しバサー:04/09/29 07:37:50
>>832
ちょい前に1000逝って、次スレは立てられてないので
リョービネタ話したかったらJSYスレでいいかと
【KENcraft・JSY】水は地球の命です!5店舗目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095944795/

>>834
一応まだあるぞw
ttp://www.ryobi-fishing.com/
836名無しバサー:04/09/29 10:25:19
>>821
タモではあかんの?

>>830
親指保護のためだけの弓道の「かけ」みたいな?
指サックみたいな?アイテムがあったような希ガス。
837名無しバサー:04/09/29 10:37:58
チューブラーとソリッドって、そもそも素材が違うんですか?
それとも同じ素材の巻き方の違いだけなんですか?

あと素材にはどんなのがあって、それぞれどう違うんですか?
色々あってよくわかんないです。教えてください。
838名無しバサー:04/09/29 17:14:13
芯棒に巻いて焼くか芯無しで焼いたモノを削りだすかの違いじゃないか?

素材に関しては
ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、ケプラー等でググってみた方が詳しくわかるかも
ゴルフクラブのシャフトが多くヒットするかもしれんが同じようなもんだ
839名無しバサー:04/09/29 20:15:16
>>837
おまいは多分こっち向き
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094173864/
840MK ◆MK/821UaRE :04/09/29 22:08:40
>821
100均で売ってる石焼きビビンバのナベ掴み。これ結構使えます。
俺はシーバス釣りには欠かさず持っていきます。
841名無しバサー:04/10/01 07:35:44
初心者です。
コテハンとテンプレってどういう意味ですか?
お願いします!
842名無しバサー:04/10/01 09:07:00
↑それは初心者の質問板か何かで聞いたら?
コテハンは名無しじゃない固定ハンドルネーム。>>840みたいなヤシ。
テンプレってのはスレの最初とかに案内やリンク張ってるやつのこと
…だと思う。
843名無しバサー:04/10/01 09:07:11
コテハンキンポーの略 香港の2流俳優
テンプリチャーの略 気温の事
844名無しバサー:04/10/01 09:36:33
>>842-843
どちらが本当なんですか?他に付け足す事あったら、よろしくお願いします…。
845名無しバサー:04/10/01 09:38:30
843がホント!
846名無しバサー:04/10/01 09:49:59
池沼ってどういう意味でつか?
847名無しバサー:04/10/01 12:49:15
>>846
オマイみたいな奴の事
胸に手を当てて考えてミレ
848名無しバサー:04/10/01 18:41:05
池沼ってどういう意味でつか?
849名無しバサー:04/10/01 20:21:09
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
ここ逝って勉強してこい
850名無しバサー:04/10/01 21:26:22
池のような沼という意味です
851名無しバサー:04/10/01 21:58:17
リマリックの意味は?
852名無しバサー:04/10/01 22:01:34
>>846
池沼とは
貴方みたいな知的障害者の略です
ちしょうと変換しようとすると池沼がでたことから
池沼と呼ばれるようになりました

>>851
心で感じるんだ
853名無しバサー:04/10/01 23:59:41
>851
五行戯詩と訳され、1,2,5行目と3,4行目とがそれぞれ押韻する
滑稽な短い詩のことである
854名無しバサー:04/10/02 02:51:21
池沼の意味分かりました!ありがとうございました!僕は知的障害者ではありません!
855名無しバサー:04/10/02 02:58:58
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%BD%A5%EA%A5%C3%A5%C9&kind=jn
ソリッド 【solid】
(1)かたいこと。堅実なこと。
(2)固体状であること。
856ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/02 03:03:39
テンプレの
>分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう
ってとこに
例:「○○(調べたい言葉)」「用語」
って入れてもいいな。

>>846の場合「池沼」「用語」でググったら一発で出てくるのに。
857いけぬま・たろう:04/10/02 03:07:14
呼んだ?
858名無しバサー:04/10/02 08:34:35
スピニングのダブルハンドルって何か利点ある?
859名無しバサー:04/10/02 08:50:48
シングルハンドでキャスト出来ない藻前のようなヤシが、両手でキャスト出来る。それだけだ。
860ぃぬ(メ ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/10/02 08:54:44
>>859
リールのハンドルの事かもよ
861名無しバサー:04/10/02 08:55:38
>>859

は釣りか?
862ぃぬ(メ ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/10/02 08:57:17
はつり? 

 建設、建築、土木工事現場などでコンクリート製品を削ったり、切ったり、壊したり、穴をあけたりします。
     その作業全般を通称 『はつり』 といいます。
     一般的な語源は石材加工からですが、もともとは木材を削ったり加工する刃物の呼称です。

     ここで言うコンクリート製品は、側溝のフタなどと同じように、新築ビルディングやマンション、
     橋や道路、はては一般住宅で使われているもの全てを指します。
     要するに、コンクリートを使っているすべてにおいて、はつり作業は発生します。

     ノミをハンマーで叩き、コンクリートを割る。
     現在は圧縮空気や油圧、または電動モーターを動力とした機械をハンマーとして
     専用のノミを叩き、コンクリートを砕き、削るという作業が一般的です。

     パワーショベルに大型のノミを取り付けてコンクリートも割る作業もありますが
     作業的には解体の部門に入ります。従って、人力で支える程度の作業を指すでしょう。
863名無しバサー:04/10/02 08:59:52
スピンニグのばやい
・ダブルハンドキャスト時にしっかり握れる。
・でかいのを掛けた時にグリップエンドを腹に当ててファイトしやすい。
・長竿の場合はグリップを長くすることでバランスを取っているものもある。
他になんかある?
864名無しバサー:04/10/02 09:05:03
↑スピンニグっつかロッドのほうね
865名無しバサー:04/10/02 19:06:54
昔はダブルハンドルのスピニングロッドを
ワキに挟んだ状態でのサイドキャストが流行ったよ
866名無しバサー:04/10/02 19:14:17
>>865
谷地坊主の影響か?
867名無しバサー:04/10/02 20:42:07
俺も谷地坊主をまねてやってみたことあるけど、メリットが何も感じられんかった
868名無しバサー:04/10/02 20:50:26
「3:16 Lure」 なんて読むの?
869名無しバサー:04/10/02 21:14:13
今、セットで4千円くらいで買ったスピニングを使ってます。
そろそろ、もう少し固めのいい竿が欲しいと思ってるんですが、
ベイトを買うか、スピニングのもっといい竿を買うか迷ってます。
予算は2万から2万5千くらい。
おかっぱりなので、竿一本で全部をこなしたい。
ベイトではノーシンカーの4インチイモなんて投げられませんかね?
投げにくいならいいんですが、投げられないと必然的にスピニングになってしまいます。
多少投げにくくてもいいので、一本に絞る場合どうしたらいいか、アドバイスください。
870名無しバサー:04/10/02 21:19:47
今のスピニングタックル+ベイトタックルでいいじゃん。
2本ぐらいならどうってことないよ。
871名無しバサー:04/10/02 21:23:31
わかった!
軟らかいベイトロッドにピクシーだ!
872871:04/10/02 21:34:26
と、思ったけどベイト用のルアー投げにくいので
870の言うとおりにしたほうがいいよ、おれなら6フィートMか66M
873名無しバサー:04/10/02 21:39:10
今後絶対にワームしか投げないって、言い切れるならば
スピニングの竿をお勧めするね。
ただし、バイブとかスピナベなどの、重いルアーを投げる可能性があるならば
やはりベイトを買った方がと思います。
色々アドバイスを受けても、結局は物欲に負けると思うよ。
恐らく、1年後のの>>809さんは、そこそこロッド&リール
しかもスピニングとベイトを両方持ってると思うよ。
874名無しバサー:04/10/02 21:41:19
ワームで塩入というのがありますがあれは沈むのが遅いのですか?
875名無しバサー:04/10/02 21:44:37
あ・「の」が抜けてた。ゴメソ。
そこそこの。ね。
876869:04/10/02 21:54:04
みなさん、いろいろレスありがとうございました。
やっぱり、2本持つのが現実的ですかねー。
やっぱりベイトが欲しくて、それで全部すませたいのが本音なんですが。

それで、ベイトだとどのくらいまで軽いのなら投げられますかね?
実際の話教えて欲しいです。
877名無しバサー:04/10/02 21:55:58
>>874
塩は、バスが食べたとき血の味がしてすぐワームをはなさないというのがありますが
ワームを重くしたりするときに使われますね、重くなるから沈むのも早くなります^^
878名無しバサー:04/10/02 21:57:19
>>874
塩が入ってる分重いわけだから沈むのは早いよ。

>>876
腕次第でイモもいけるよ。
まぁキャスト精度は無視せざるをえないと思うが。
879名無しバサー:04/10/02 21:58:34
>>876
自分の持ってるベイトタックルだと5g切るとまともなキャストができなくなってくるかな。
880名無しバサー:04/10/02 22:02:39
>>876
確かに慣れれば、君の言う4インチ芋もキャスト出来るよ。
妥協する点は出てくるけどね。と言っても、飛距離くらいかな?
881名無しバサー:04/10/02 22:15:46
>>877
>>878
勉強になりました ありがとう
882869:04/10/02 22:19:41
>>878
>>879
>>880
ありがとうございました。
かなり苦労するけども、絶対無理ってわけではなさそうですね。
やっぱり、ベイトを買いたいと思います!

883名無しバサー:04/10/03 01:14:01
スピニングで思いルアーを投げる事は難しいですか?
ベイトとスピニングの特徴(利点、不利点)を教えてください
884名無しバサー:04/10/03 01:14:24
保守ってどういう意味でつか?携帯からなのでググれません。おながいしまつ?
885名無しバサー:04/10/03 01:19:36
>>883
こっちのログを読むのも良いかと。
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094173864/l50

>>884
ネカフェ逝くかPC買いましょう?
886名無しバサー:04/10/03 05:04:54
保守と珍走団ってどういう意味ですか?真面目に教えて下さい。
887名無しバサー:04/10/03 05:18:51
>886
http://school4.2ch.net/qa/
2ちゃん関係はこちらへ

これも>1のテンプレに入れといた方がいいな


↓幸せですか?
888名無しバサー:04/10/03 05:21:41
↑いや、どうかな。

つうか携帯からでも余裕でググれるんだが?>>886
889名無しバサー:04/10/03 05:50:55
高3の住所を教えて下さい。
890名無しバサー:04/10/03 08:52:07
スピニングのダブルハンドルって何か利点ある?
ごめん、これリールの事です。
891名無しバサー:04/10/03 08:52:54
回転バランスがいい
892名無しバサー:04/10/03 10:35:03
今度、クランクを買おうかと思っているんですが、O.S.P.incのブリッツ
とバグリーのBB−2ではどっちがいいと思いますか?
あまりクランクを使ったことがないので是非とも皆さんの意見を聞かして下さい。
893名無しバサー:04/10/03 10:45:05
場合によると思います
894名無しバサー:04/10/03 14:47:58
>>892
クランクベイト総合スレッド10
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087118696/
895名無しバサー:04/10/03 18:06:26
セールで210円の不人気無名のワームを買ってみたところオイルが機械油のような
ニオイがきついです。機械油のニオイがきついとバスが寄り付かないような気がするの
でなにかいい解消方法はないでしょうか?
896名無しバサー:04/10/03 18:10:38
>>895
油汚れに新しくなったジョイだ。
897名無しバサー:04/10/03 18:11:48
機械油で十分!




だって・・・・・バスですから。
898895:04/10/03 18:18:22
>>896
洗えってことですか?
>>897
それはbus
899ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/03 19:35:07
うまいねどうも
900名無しバサー:04/10/03 20:34:40


901名無しバサー:04/10/03 20:36:37
>895
AAAフォーミラをいれるといいよ!
902名無しバサー:04/10/03 20:52:33
オリーブオイル垂らしとけ。
903名無しバサー:04/10/03 21:04:49
ニオイがキツイならファブリーズでしょ
904名無しバサー:04/10/03 21:11:01
>>905 おまえがウンコ漏らしたからニオイがきついんじゃないのか?
905名無しバサー:04/10/03 21:11:09
俺なら太い濾紙の消臭元だな。
906名無しバサー:04/10/03 21:15:35
くさっ!
907名無しバサー:04/10/03 23:11:54
くさいものには蓋をしろ!
もうウンコして寝るよ!  ぶりゅっぶりっプピー・・zzz
908名無しバサー:04/10/04 00:56:28
はじめてベイトをそろえたいと思ってんですが、
スコーピオンMG1000とスコーピオン1000で迷ってます。
やはり無理してもMG買っといた方がいいでしょうか?
何がどのくらい違うんですかね?

あと、ロッドは上のに合わせる場合、どこのブランドの何万くらいのを
買っとけばいいでしょうか?1万くらいに抑えようと思ってるんですが、
どうですかね?
知ってる方教えてください。
909ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/04 01:00:24
リールはMGじゃなくてもいいからその分ロッドに1万追加しよう。
910名無しバサー:04/10/04 01:49:41
シマノリールスレが収集つかなくなってます

こういう場合は・・・
911名無しバサー:04/10/04 01:53:58
>>910
こういう場合もクソも収集する方法は2つしかない。
912名無しバサー:04/10/04 01:57:44
スコ1000にスライサーで残りの金でルアー買え
913名無しバサー:04/10/04 08:26:40
スコMgは、重量以外のメリットは感じられないぞ。
あくまでも使ってみて感じないのであって、仕様は上なんだけどね
914名無しバサー:04/10/04 18:50:18
スピニングリールをベイトロッドで使用するのは恥ずかしいですか?
915ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/04 18:53:21
ラインがガイドにこすれて抵抗が大きすぎる。
泣けるほど飛距離落ちるよ。
逆も然り。
916名無しバサー:04/10/04 19:00:39
指掛ける所が、じゃまなんちゃう?
917名無しバサー:04/10/04 19:29:03
じゃあ恥ずかしくはないということですね
ロッド折れてこのペアしか今無いのでこれで釣り行きます
918名無しバサー:04/10/04 19:59:12
>>917
釣ったモン勝ちじゃあー がんがれ!
919ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/04 20:12:51
それしかないならしょうがないな。
俺も経験あるし・・・
920名無しバサー:04/10/04 23:22:36
ワームでも釣れ易いのとそうでないのとあるの?
921名無しバサー:04/10/04 23:34:50
>>920
うん、要はテク
922名無しバサー:04/10/04 23:35:16
ワームが釣れると思うのは大間違い。
923名無しバサー:04/10/04 23:40:05
カットテールが釣れるよ!
924ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/04 23:45:42
どれも同じって言ったら簡単に信じちゃうのかな。
925名無しバサー:04/10/05 02:00:29
一年中バス釣りできる地域ってどの辺ですか?
926名無しバサー:04/10/05 02:19:08
↑熊本
927名無しバサー:04/10/05 02:20:30
くまもと・・・
928名無しバサー:04/10/05 02:32:41
九州!!
遠いな。。。
こちとら東北だ。
929名無しバサー:04/10/05 10:54:33
熊本には、冬でも湧き水のお陰で水温が高く、
バスの活性も高いままのポイントがある。
東北じゃ冬は無理だろ;
930名無しバサー:04/10/05 17:46:07
温泉地ならイケそうじゃないか?
水道水暖めてるだけなら水質も問題なしだろ
931名無しバサー:04/10/06 00:20:21
温泉を水道水と思ってる方ですか?
932名無しバサー:04/10/06 01:53:19
ここ温泉地だけど全然だね。
冬になると氷ってない池を探し回って釣りします・・・。
933名無しバサー:04/10/06 02:47:37
しるし族って何?
934名無しバサー:04/10/06 02:54:31
935名無しバサー:04/10/06 20:28:10
琵琶湖のおかっぱりで釣りしたいんですが、どこがいいのでしょうか?
東西南北どこでもいいです。
936名無しバサー:04/10/06 20:37:39
エリアを探すのもバス釣りの楽しみのひとつ
937名無しバサー:04/10/06 21:44:47
>>935
【琵琶湖限定】釣れてるポイント晒しやがれ 【4】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093892067/
938名無しバサー:04/10/06 22:00:13
質問です。シマノのベイトリールの遠心力ブレーキって、
最小でも最大にしても、クラッチを切ったときに自然にルアーが落ちる速度が
変わらないんですけど、どう言う事なんですかね?
それと、初めてベイトを使うんですが、どのくらいにして練習したらいいでしょうか。
939名無しバサー:04/10/06 22:02:30
>>938
遠心ブレーキはスプールの回転が高いときに強く効きます。
落ちるぐらいじゃ全然効きません。
940938:04/10/06 22:15:56
>>939
ありがとうございました。
なるほど、そういう物なんですね。

あと、どんなルアーにどうやってセッティングしていったらいいでしょうか?
最初は最大に効かせて練習しようと思ってますが。
941名無しバサー:04/10/06 22:19:06
>>940
最初は遠心ブレーキとキャスコンを強めにして投げてればいいよ。
慣れたら徐々に両方バランスよくゆるめていけばいいし。
942938:04/10/06 22:28:52
>>941
分かりました!ありがとうございました。
943名無しバサー:04/10/06 22:50:11
質問です。

エレキのバッテリーって、車のバッテリーって使えないのでしょうか?
944名無しバサー:04/10/06 23:14:27
使えなくはないけど特性が向いてない。
945名無しバサー:04/10/06 23:24:34
シマノのクイックファイヤー(現行)に付いての質問が有ります。
カルカッタ・メタニウム・アンタレスなんかはクローズドベアリングなのに、
何故クイックファイアーだけはオープンベアリングなのでしょうか?

水質が悪いエリアで、更に雨の日の釣行が多いのですが、
クローズドベアリングに交換したほうが無難でしょうか?
(まめに掃除はしてますが)
946名無しバサー:04/10/06 23:27:25
クイックファイアーのベアリングはARBだから気にするな。
947945:04/10/06 23:37:44
ありがとうございます、隊長!


アレキサンダーなんたら何とかですか?
948名無しバサー:04/10/06 23:38:57
すいません。
ミノー、シャッドを野池で使おうと思いたいんですが野池の岸沿いって
枝とか色々あって根掛りが多いです。
ダブルフックにかえても根掛りしてしまいます。
というか根掛り率トリプルとあまり変わらないような・・・・。
チェーンとかロッド操作とか教えてください。
オープンな所でしか使えないのでしょうか?
949名無しバサー:04/10/07 00:02:34
カットテールのノーシンカーを投げてトゥイッチしなさい
950名無しバサー:04/10/07 00:58:48
バレットのノーシンカーいいよ
4インチの高、低比重で使いわけてる。
951名無しバサー:04/10/07 01:07:15
>>948
ミノーやシャッドが根掛りしやすいのはクランクベイトと違って
前傾角度が浅い、リップが短い、浮力がない
この3つ尽きる。
ダブルフックにしても根掛り率変わらないって言ってるけどそんなことは絶対ないよ
対策としては
ダブルフックにする、ジャークする時上に向かってジャークする、当たった時は止め、ロッドをあげる
この3つに尽きる。真ん中の上に向かってジャークってのは根掛り回避だけではない。
魚って追われて逃げる時って大抵上に向かってにげる。
それを演出するためでもあるんだよ。横ジャーク、下ジャークなら潜っちゃうだろ。
魚に合わせることが大事だよ
952名無しバサー:04/10/07 12:37:15
スレタイ検索位しろっての

>>938
>>945
シマノリール総合スレ Part23
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1097003194/

>>943
【私の】エレキモーター総合スレ Part3【手足】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1097113194/

>>948
【賠償問題】流石のジャークベイト14【未解決】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088090679/
ジャークベイトスレ14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088075508/
953948:04/10/07 20:14:50
>>951
有難うございます。よかったらお勧めも教えてください。
とにかくダート幅がある「ギュンッ!」って動く奴がいいです。
>>952
見たんですが人がいなくて・・・・・・
954945:04/10/07 20:44:29
流石にシマノスレが有る事ぐらいは分かっております。

ココの方が詳しい人が居そうだなと持ったんすよ。
955光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/07 20:49:33
>>945さん
それはA-RBと言うベアリングで、
ソルトでも使える、リールに搭載されている、防錆ベアリングです。
AXISのバージョン2や、アンタレスARなんかにも入ってます
956名無しバサー:04/10/07 20:50:11
「ギュンッ!」って動くのは、みやさこ やろ!
957945:04/10/07 21:03:51
>光太郎さん

どうもです。
汚れたら洗えと、錆びないから気にスンナって事ですね。

と言いつつ、
ARBってオープンベアリングしか無いんでしょうか?
簡単にしっかり洗えないクローズドベアリングだと、
防錆もくそも無いと言う事なんでしょうか?

質問ばかりですみませんです。
958光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/07 21:09:46
>>945さん
単に、メンテナンス性の問題でオープンなのでは?
ちなみに、新品のA-RBはグリスインです。
即効グリス抜きしてオイル差したので、防錆効果は
落ちているかもしれませんw
説明書にも、「グリス抜けるからオイル差しすぎるな」って
書いてあります

既存のリールも、毎回注油しているので
すべてオープンベアリングに交換しています。
959名無しバサー:04/10/07 21:13:19
>>953
M-1ミノーがいい。
トリックダーターだったら1m近く潜ってしまうから野池のシャローには向かないわな。
M−1はロッドを普通に立ててやってたら水深50cm届かないくらい。
無茶苦茶ダートしますよ、あれは。ギュンッ!どころかギュギュンッ!って
2段ダートみたいになる。
スピニングでも投げれる軽さだったらあれ以上のミノーはないと思われ
960ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/07 21:26:53
K-Iミノーのフローティングでサブサーフェイス的に使うのオススメ。
961945:04/10/07 21:32:05
>光太郎さん

分かりました。有難うございます。。
自分も中古で手に入れた時から、666で思い切り吹いてました。
(グリスが入ってるなんて知りませんでした)
962名無しバサー:04/10/07 21:46:19
バスタックルでバス用のルアー使って鱒釣り出来ますか?
ちっちゃいミノーとかクランクベイトとかで…。
963名無しバサー:04/10/07 21:47:32
K-1のフローティングって出てたのね。
964名無しバサー:04/10/07 21:49:04
TDより、いいの?
965名無しバサー:04/10/07 21:49:53
>>962
アベレージが30ぐらいの管釣りなら全然大丈夫だよ。
10gクラスのルアーでも釣れるし。
すぐ近くにスプーンやってる人がいるといやがるだろうから注意した方がいいけど。。
966>>943です:04/10/07 22:15:17
>>944
レス有難う御座いました。
967948:04/10/07 22:34:47
レス有難う御座います。
K−1とM−1ですか。
どっちも使ったことあるんですが、ミノー系ってショートリップシャッドに比べたら
ダート幅が少ない気がするんですが。とはいえシャッドて大抵結構潜るんで
野池のシャローじゃ使えないし。K−1は何というかまさに小魚的、
M−1は極めて普通のミノーのように記憶してるんですが俺の使い方が
未熟なんでしょうか。
968名無しバサー:04/10/08 00:00:31
そこで寅さんの登場ですよ
↓↓↓
969名無しバサー:04/10/08 00:20:18
ウンチしてくる(・∀・)
970名無しバサー:04/10/08 00:27:20
>>967
イマカツがなんかのビデオでスースレのダブルフック仕様をオカッパリの
きわきわカバーの乗り越えに使ってたけどそういうの試したらどうよ。
971ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/08 00:38:15
CB-50のダブルフック仕様も引っかかりにくくてオススメ。
972名無しバサー:04/10/08 00:42:00
つうか質問者も回答者も誘導されたらそのスレでやれと
973名無しバサー:04/10/08 00:55:48
ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part24



回答者の協力があってこそこのスレは成立します。
質問者がいてこそこのスレの存在意義があります。
どちらもマターリ進行でお願いします。
過去ログFAQ注意事項は>>2-10辺りで。
974名無しバサー:04/10/08 00:57:06
<質問・回答に対する心がけ>
分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう
質問はできるだけ具体的にしましょう。
回答は義務ではありません。答えが返ってこないからといって文句を言うのはやめましょう。
質問に対するレスには何らかのレスを心がけましょう。

<スレッド案内に関する心がけ>
回答者は該当スレッドへの誘導を心がけて下さい。
誘導された質問者はそのスレッドを全部読みましょう。
最低でもCtrl+Fを同時に押してページ内を検索してみて下さい。
過去ログの中にあなたの求める回答があるかもです。暇なときに読むのもいいかもです。

<良くある質問例>
Q.バーサタイルって何?
A.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い
⇒バス釣りではオールラウンドの意味で使われる言葉。
Q.香具師って何?
A.香具師=ヤシ=ヤツ=奴
Q.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 
⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド

スレ立て依頼&スレ立て相談はこちらで
◆◆新規スレッジ作成依頼スレ◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070517519/

バス釣りに直接関係のない雑談はこちらで
雑談専用スレッド@バス板 19本目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095824389/l50
975名無しバサー:04/10/08 00:58:25
976ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/08 01:46:57
誘導なんかされたっけ?
いつどこで?
977ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/08 01:58:04
ああ>>952の一番下か。見落としてた。
978名無しバサー:04/10/08 02:33:31
しょうがねぇ漫画家だな
979ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/08 02:35:00
むしゃくしゃしていた。
質問ならなんでもよかった。
今は反省してます。
980名無しバサー:04/10/08 02:37:12
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
981名無しバサー:04/10/08 11:24:45
      ((;;;:: :  ;: ;::))     ((;:;;  ;; ;:;::)) ::)
     ( :   ; ::;))      (;:;  ;;))::; :))
    ((;:;  ::;;:)     (;: ;:;) ;:;::)''
   ∧∧ ;:)     ∧_∧
  と(,,゚д゚)      (´∀` )つ
   | と|      ( つ /
   0  |        | (⌒)どどどど・・・・
.     `J       し'


      ___
      |1000|
      | ̄ ̄
982名無しバサー:04/10/08 13:48:01
千葉県内でポパイ並みに品揃えが豊富なショップはありませんかね?
知ってる方お願いします。
983名無しバサー
こじま