初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
衰退の一途を辿るバス界において初心者の皆様は希望の灯です
私共が貴方様方をお育て致します
遠慮なさらず何なりとお聞き下さい

前スレ
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087790125/l50
2名無しバサー:04/09/03 10:16
テンプレ

初心者(殿、館様、王)のご質問に
私ども(爺、執事、越後屋)がお答えいたしまする。

殿は極力高飛車に。
私どもはひたすら卑屈にお答えいたします。

ではどうぞ。
3名無しバサー:04/09/03 10:21
>>1-2殿
お疲れ様でございました。
4名無しバサー:04/09/03 10:43
わいは、ど素人やさかい、リバーアの釣りがようわからへん、なんや淀川やら桂やらあるさかい、どうつったらええの?ちなみに船はもてます。
5名無しバサー:04/09/03 10:56
ダウンショットリグなるものが最強のリグだとどこぞで聞いたのじゃが、
セッティングの仕方がいまいち分からんのだ。

ラインの一番下にシンカーを結び、その上にフックを通すのだとおもうのじゃが、
このときフックはラインに通すだけでよいのか?
(自由に移動する状態)

それとも、2〜30cm上あたりに結んで固定するのか?

答えよ!
6名無しバサー:04/09/03 11:34
ワームのサイズに対してフックのサイズは
どのくらいが目安なんじゃか・・・?
最近大きめのワームが多くてフックが合わないのよ・・・。
7名無しバサー:04/09/03 13:25
俺はワームとスピニングは使わない派なんだが最近友達に
ラバージグとソフトベイトはワーム系やん!と言われた
ホンマか?ホンマなんか?
8名無しバサー:04/09/03 13:52
残念ながらワーム系。
9名無しバサー:04/09/03 15:33
10名無しバサー:04/09/03 15:56
>7
親方様が何故そんなマゾヒズミックな戒律を自身に課しているのかが分かりません
そんな主義はドブに捨てちまうが宜しいかと存じます
115:04/09/03 16:15
>>9
うむ。良くぞいいページを見つけたな。
むむむ、このページほかのリグについても詳しく載っているではないか!

次からは自分でももう少し根気よくググルことにするぞよ・・・。
12644:04/09/03 16:45
りぐ てなんじゃ?
13名無しバサー:04/09/03 17:34
>>12
海釣りでいうところの『仕掛け』でございます。
14名無しバサー:04/09/03 18:00
>>4様お答えいたします。
なぜド素人なのに船を持たれているか、
この一点において、
小一時間ほど問いつめとうございますが、スレ違いにて(略といたします。

私めの伝え聞くところによりますれば、
「お爺」なる者がナイスゲイにて、
>4様のご質問にお答えできますかと。

私めの拙い経験によりますと、
ジャークベイト、バイブレーションなる物は、
河川攻略には欠かせぬ物と、
小耳に挟んだ事がありまする。
15名無しバサー:04/09/03 18:05
きみたちはバスソですか?
16名無しバサー:04/09/03 18:12
>>15様お答えいたします。
他のお方はわかりませぬが、
私めはバスソでございます。
これは間違いありませぬ。

ただし、マナーに反する事は、
致しはしませんが。
17名無しバサー:04/09/03 18:38
ランカーとは何じゃ!
どう言うアレじゃ!
18名無しバサー:04/09/03 19:52
殿、お答えします。

バス釣りにおいては、ランカーといえば50センチ以上のバスのことを指すのが一般的かと思われます。
ボクシングの「世界ランカ」などと同じような使い方ですな。
フィールドにもよりますが、40センチ代ならそれほどの珍しいサイズではありません。
しかし50センチ以上のバスは簡単にお目にかかることはできないのでございます。
50センチとは誰しも認める大物の一つの境界線になっておるわけですな。

ちなみに似たような言葉で50センチを「ゴーマル」、50センチ以上を「50up・50うp」等と言ったりします。
19名無しバサー:04/09/03 19:56
やはり大物を釣るにはスピニングタックルよりベイトタックルを使用したほうがよいのかのぉ?
ベイトの代わりに2500〜3000番台のリールやそれなりのロッドでも問題は無いのじゃろうか?
20名無しバサー:04/09/03 20:15
>>18
うむ。礼は言わぬぞ。
何回リロードしたと思っておるのじゃ。
以後気をつけぃ。
21名無しバサー:04/09/03 20:48
>19
殿、お答えします

単純に大物を釣るということに重点を置くのであれば、スピニングでも全く問題ありませぬ。
海で俗にシーバスと呼ばれる魚を釣る方々がいますが、そのほとんどはスピニングを使っております。
シーバスはバスと比べものにならないほど大きく成長するのにもかかわらず、でございます。
ですから特に気にすることはないかと思われます。

リールについては2500番台で問題ないでしょう。
ロッドについては殿がどんな釣り方をされたいのかにもよりますが、バスロッドと銘打たれたものであ
れば問題ないかと。
ただ大物を狙いたいとの仰せですので、それなりの硬さ(ML〜M程度)の
ロッドが心配ないかと。
22名無しバサー:04/09/03 20:55
追記

バスロッドであれば問題ないと申しましたが、特にバスロッドにこだわる必要はございません。
23名無しバサー:04/09/03 21:00
>6

を誰も答えぬとは・・・失礼な板じゃ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
24名無しバサー:04/09/03 21:06
バサーてDQNしかいないんでしょ?
25名無しバサー:04/09/03 21:17
>23様
お答えします
フックサイズについては正直、あまり気にしておりませぬ
ちっこいの、ふつーの、おっきーの、と買いそろえ、合いそうなのを使っております…切腹

>24様
お答えします
どの世界にもその様な輩はいるものでございます。
バサーは絶対数が多い上に一ヶ所に留まることが少ないので目立つのだと思われます。

いいやつばかりじゃないけど、悪いやつばかりでもない
で、ございます
26名無しバサー:04/09/03 21:20
>>21
見事じゃ。しかしチト疑問も残る。スピニングで事足りるのであればベイトを使う意味は何なのじゃ?
27名無しバサー:04/09/03 21:21
>>24様お答えいたします。
他のお方はわかりませぬが、
私めはDQNでございます。
これは間違いありませぬ。

ただし、マナーに反する事は、
致しはしませんが

>>23様お答えいたします。
最近は釣り針屋もガンガッテおりますれば、
通常市販されている製品に、
十分対応がなされておりますかと。

なお、私めの拙い経験によりますと、
斜めずらしで装着いたしました場合、
針の懐の半分程に軟質疑似餌がきますと、
大変按配がよろしいかと。
28名無しバサー:04/09/03 21:24
>>26
手返しの良さ、投げる時の正確性、抵抗が多い物の巻上げ力
これに尽きますかと。
29名無しバサー:04/09/03 21:30
>>26様お答えいたします。
スピニングリールは構造上、フェザリングという高等テクニックを使わなければ、一度飛び出したルアーの飛距離をコントロールすることが出来ませぬ。
しかし、ベイトリールは親指で抑えるだけでルアーの飛びすぎを防ぐことが出来まする。
更にスピニングリールは構造上、糸がどうしてもよれてしまいますが、ベイトリールにはそれはありませぬ。その分糸も持つわけであります。
30名無しバサー:04/09/03 21:35
おまえらきもい
31名無しバサー:04/09/03 21:42
お館様方
>>4
関西の川は行った事が無いので、細かい事が分かりませぬが、
川を釣る際の注意点を幾つか。
川は、必ず蛇行しているので、流れ外側と内側を意識する事が大切ですぞ。
外側は、流れが当たるので、深く掘れていて、テトラなどの障害物があります。
内側は、流れが緩く、浅い州状になっている事が多いです。主に餌場になっております。
今は、まだ暑いので、朝夕は内側の上流側と下流側に来てる魚をトップやミノーで狙い、
日中は、外側の流れが当たるテトラ帯などを攻めれば良いと思います。
コレは私見ですが、川はミノーが強いように感じます。

>>5
>>9のサイトに追記で。
フックに結ぶのは、お好きな結び方で良いです。シンカーを付ける余り糸は、
そのまま付けるのではなく、フックのアイの上から通してからにすると、
針先が上を向き、フッキング、アクション共に良いですぞ。
また、オモリは普通のショット(噛み潰し)で大丈夫です。ショットを噛ます前に、
結ぶこぶを作ります。結びこぶの下は、若干長め(2〜3a)にすると、
根掛りが若干減ります。また、ショットの上にも結びこぶを1つ作っておくと、
ショットが根掛かった時に、ソコから切れるのでお奨めです。
32名無しバサー:04/09/03 21:45
お館様方
>>6
目安は、フックのゲイブ(ふところ)が、ワームの1,5倍〜2倍くらいです。
特に、最近のバルキー(太い)ワームは、ゲイブが狭い針で使うと、
ワームが邪魔をして、うまくフッキング出来ません。
例として、デスアダー6”には、ガマカツEWGの4/0〜5/0。
ラトリンパワーホッグ4”には、ガマカツEWGの3/0〜4/0。
針は小さいほど、ワームが自由に動き、よりナチラルに動きます。
水平フォール以外では、バスは頭(進行方向)からワームを食いますので、
可能な限り小さいフックを使う事をお奨め致します。

>>26
他の方の意見に追加させて頂きますと、
市販のバス用とされるパワーのある竿は、ベイトがほとんどです。
スピニングに比べ、ベイトは比較的小型なサイズでも、太い糸が使えます。
大きなスピニングでしたら、太い糸も使えますが、バランスを取る為にも
竿も重く(長く)しなくてはなりません。そうしますと、アタリを感じなければ
ならないルアー釣りにとって、マイナス要因が多すぎるのです。
しかし、沖70mが良い場所とかでは、シーバス用の11ftとかに、
PE系ラインを巻き、スピニングで大遠投する釣りもあります。
また、一部の野池では、オーバーハングの下に、可能か限り垂直にノーシンカーを
落とす為に、硬いスピニング(自作が多い)+PEラインでやる猛者もおります。
ベイトですと、糸を手で絶えず送り込まなくては、真っ直ぐに落ちません故。
33名無しバサー:04/09/03 22:05
皆の者に問うぞ^^^雷魚を釣りたいのじゃ画、道具そして、ルア-をしめすのじゃ
まあ〜〜〜平民に、わかれば良いのじゃがの〜
34名無しバサー:04/09/03 22:15
アゲ豆腐は何でも知ってんな〜
35名無しバサー:04/09/03 22:28
>>28
>>29
>>32
まことに見事な回答であるぞ。わしは感動しておる。
スピニング、ベイトともそれぞれ持っていた方が釣り方に幅が出るのじゃな。

36名無しバサー:04/09/03 22:31
爺や、jacksonと言うメーカーのロッドの評判はいかがじゃ?
ふらっとよった釣具店で60%匹で売っておったのだ。
37名無しバサー:04/09/03 22:36
さいらすの69Hで開水面の雷魚を狙うのはいかがかな?
糸巻はアブの4600cで糸は20ぽんどを巻いているのじゃが
悪代官かのう?
38名無しバサー:04/09/03 22:37
殿ばっかりじゃね〜か!
39名無しバサー:04/09/03 22:47
余は、殿下である^^^^殿では、ないわ   手打ちじゃ〜〜〜
40名無しバサー:04/09/03 22:59
>>37
切腹を申し付ける
41名無しバサー:04/09/03 23:05
>>40
光圀?光圀なんだね?
42 :04/09/04 00:18
お館様方
>>33
雷魚を釣るのでしたら、専用のタックルを揃えられるのが
宜しいと存じます。なぜなら、バス用タックルの限界を超えた
引きを持つモンスターだからです。
お勧めは、雷魚用ロッドに、アブ5500クラス(ミリオネア300クラス、カルカッタ400クラス)に、
PE80〜100lbでございます。ルアーは、フロッグが有名で御座います。
買ったままですと、軽すぎる故に、雷魚タックルでは厳しいので、改良が必要です。
改良としましては、針にオモリを巻かなければなりません。また、ソフトプラスチック用の接着剤で、
針の出てる穴を塞ぐと、水が入らなくなり、使い心地が上がります。
その際には、必ず蛙のお尻の上あたりに空気穴を空けてくださいませ。
さらに、ラインアイの所(蛙の口)も、PEラインできつく縛り、瞬間接着剤で留めると良いですぞ。
釣行には、大きめのラジオペンチを2個か、マウスオープナーと呼ばれる口開け機をお忘れなく。
顎の力が強いので、手では難しいですぞ。

>>33及び他大名方
以下の文は、次の条件に当てはまる際のみにしてくださりますよう切にお願いいたします。
・オープンウオォーターである(水草や障害物がない所)
・魚が60cm以下である(雷魚は浮いて、サイズが確認出来る個体のみに)
オープンウオォーターの60cm以下であれば、バス用のタックルでも対応できます。
6,6ft以上で、MH以上のパワーの竿に、ラインは20lb以上で。
ルアーは、フロッグでも良いですが、お勧めはスピナーベイトで御座います。
ダブルウイローの1/2ozが良いと思います。
これを水面付近(たまに飛び出してもおk)でただ巻きで結構釣れます。
また、グラブ(ジャンボグラブやハマグラブ)のノーシンカーも良く効きます。
個体数が少なく、あまり強くない魚なので、可愛がってあげてください。
43 :04/09/04 00:21
お館様
>>36
ジャクソンは、使ったことが無い故、良く分かりませぬ・・・切腹
スピニングのボート・ドック・スペシャルは良いと聞いた事があります。

ジャクソンスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1077287250/

ジャクソンHP
ttp://www.jackson.co.jp/
44名無しバサー:04/09/04 00:23
このすれおもしろくないですねばか。
45名無しバサー:04/09/04 00:28
アゲ豆腐殿の知識は汲めども尽きぬ泉のようでございますな、いつも感服いたしまする。
46名無しバサー:04/09/04 01:32
>>44
ばか、ばか言うな、ばか。
47名無しバサー:04/09/04 01:44
全角・・・
48名無しバサー:04/09/04 01:45
>>46わかりましたきをつけますばか。
49名無しバサー:04/09/04 03:15
ヒューマンフィッシングカレッジってどうよ?
やっぱゲイとホモの集まり?
50名無しバサー:04/09/04 09:00
殿下どうぞこちらへ
↓↓↓↓
ヒューマンフッシングカレッジ 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049530238/
51吉宗:04/09/04 12:31
爺、ウィザードのパント298で河口湖へゆくぞ!
ところでこの船に最適なエレキは何をつければいいのじゃ?
足だけで操作したのだが・・・
52名無しバサー:04/09/04 15:04
>>48 ばかちょん。
53名無しバサー:04/09/04 16:14
43歳の会社員です
先日、左遷されたのを機会にバス釣りを始めました
とりあえずダイソーで売っているバス釣りセットを持参して会社を無断欠勤して毎日霞ヶ浦に通っています
バス釣りセットの説明書通りに浮きが沈まないようにすばやくリールを巻いているのですがまだ一度も釣れません
何方か連れる方法を教えてください
54名無しバサー:04/09/04 16:19
突っ込みどころ満載
誰か釣られてやれ
55名無しバサー:04/09/04 19:16
水深のあるダムの表層(水面ではない)で強いルアーを教えてけろ
56名無しバサー:04/09/04 20:51
53は放置ケテーイ

>>55
それは『水深のある深い所からでもバスが上がって来るようなルアー』
ということですかな?
それならば、小生はスイムベイトをオススメいたします。
アピール力だけは天下一品ですので。
ちなみにダムならばバスの個体もデカイことが多いので、7インチくらいのスイムでいいでしょう。
では、これにて失礼。
57名無しバサー:04/09/04 20:54
>>42
すばらしい解凍じゃ〜〜平民にしては、なかなかやるの〜
そちの意見を参考にし、商人に道具を献上さすとしよう
釣果の法は、また報告するとしよう
大義であった〜〜〜ほほほほほほほほ〜ほ?
58名無しバサー:04/09/04 23:20
スイムベイトっすか! 新たな道を垣間見たような心境になりました。
とりあえずポパイ行ってみます。 ありがとうございました
59名無しバサー:04/09/04 23:24
>>53
お主、、、、高飛車になっておらんぞ〜
ここは、たか〜〜〜〜びしゃ〜〜〜でないと、手打ち
60名無しバサー:04/09/05 09:30
スイムベイト良いのは分かるが高いと思うんだよね、僕
安くてさ、何ての?今僕が持ってる極普通のタックルでも使える
スイムベイトってのを教えてよ
言ってる意味分かった?
61名無しバサー:04/09/05 09:33
>>60
小型スイムベイトですね
釣り具屋に行けばあると思うので見に行ってみてください
詳しくなくてすみません
62名無しバサー:04/09/05 10:25
スイムベイトとトリプルインパクトじゃあどちがアピール他界?
63名無しバサー:04/09/05 14:25
ラインについて聞きたいのじゃが、バス用ラインとそうでないラインラインとではちがいがあるのか?
バス用は100Mで1000〜2000円くらいするのに対して、他の釣り用は500Mで1000円くらいで売っておる。
余は初心者ゆえバックラッシュ多発でライン代が馬鹿にならん。
64名無しバサー:04/09/05 18:59
爺、答えい。

ロッドのパワー・トルク・粘り・硬さについてそれぞれ余の納得のいく説明をせい。
身近な者に聞いてみてもちぐはぐな説明しかできない者しかおらん。
そのくせ、言葉では説明しずらい、とか申すのだ。
余にはただ知った口聞いてるようにしか思えないので、大変気分が悪い。

爺、スカッと気持ちのよい答え、頼むぞ。
65名無しバサー:04/09/05 19:15
>>62
アピールの種類がチガウ
スイム→ナチュラル+ナチュラル
トリパク→アピール+ナチュラル
と言ったところか?!

見せて食わせるならスイム リアクションならトリパク 

更に言うならスイムは側線に訴える感じで、トリパクは視覚的要素が強いと思われ

と言う訳で単にアピールと言われても要所要所で使い方が違う。
66じじい:04/09/05 19:28
>>63
ぶっちゃけあるっちゃあるんだろうけど俺には気にならないし
実際最近も釣れてるよ。高いの使っててもライントラブルは
あったし、フロロなんかは逆に使いにくかったけどね。
んで、今は500mで1000円しない安いのつかってるよ。
まあ、俺の場合はだけどね。真剣にやる人はまた違うのかな?
67名無しバサー:04/09/05 20:20
爺よ、チト質問じゃ。
バスがいるのはわかってるのだが(アタリがあったり、ルアーを寸前まで追ってくる)釣れない場合、
どうしたらよいかのぉ。
また、何が原因で喰わないんじゃろうか?
活性が低いのか?見切られてるのか?腕が悪いのか?
68名無しバサー:04/09/05 20:28
ozからグラムへの算出方法を教えれ!
69名無しバサー:04/09/05 20:40
70名無しバサー:04/09/05 20:47
これ、誰かおらぬか、たれぞある!
今日な、余の地元の上州屋なる釣具問屋に、お忍びで遊びに行ったのじゃ。
するとな、めがばす社のルアーが普通に吊るしで売っていたのじゃ。
昔はガラスケースじゃったのだがのう。

最近はめがばすも普通に売っておるのか?
近くのたっくるべり〜では、相変わらずガラスケースに入って売っておるのにのぅ。

まぁ1500も無駄遣いするのも爺に怒られるので買わなかったのだがな。
誰ぞおしえてたもれ。
71名無しバサー:04/09/05 20:48
>>69
ありがとう。
72名無しバサー:04/09/05 20:49
↑ちなみに荒しではないぞ
まじれすを所望じゃ。
73名無しバサー:04/09/05 21:31
>>70
爺の近所の釣具屋でも吊るしで売っておりまする。
ただ、人気があるとおもわれるPOP−XやTYPE−Xはやはりケースの中でござりまする。
吊るしで売られているのはDOG−Xあたりではございませぬか?

全体的にバス釣り人気が下がってきてるからでございましょうかのう・・・
74名無しバサー:04/09/05 21:53
>>73
おぉ、爺か。
それがな、POPXもTYPEXも吊るしじゃ。
まさか偽者ではないとおもうがのぅ。
そうか、そんなにバス釣りは人気がないのか・・・時代じゃのぅ。
75名無しバサー:04/09/05 21:57
>>74
越後屋でございます。
手前の最寄の釣具屋では、メガバスはルアー等を3000円以上お買い上げの方のみ
購入できるという手はずになってございます。

まったく、いままで散々悪事を働いてきたこの越後屋よりも
あくどい商売でございます。

殿のお近くの釣具屋は良心的でございますなぁ。
76名無しバサー:04/09/05 22:10
殿!拙者ポップXのワゴンセールを先日目撃いたしました。
型落ちの山はカラーではございましたが。
7770:04/09/05 23:02
>>76
なぬ!?
はよう場所を教えんか!このうつけものめが。

ちなみにワシが行った上州屋は、上総の国は柏市国道16号沿いじゃ。
78名無しバサー:04/09/06 00:08
なまずがつりたくてジタバグを使っているのですが
スピニングリールで飛ばそうとするとすぐに糸がちぎれて
ルアーが吹っ飛びます。ベイト何とかに変えなくちゃ駄目ですか?
79名無しバサー:04/09/06 00:23
糸を強くすればなんとかなると思いますが、やはりベイトタックルがベストでしょう
80名無しバサー:04/09/06 00:46
ベイトリールを買ったのですが、糸を巻く時はカタ結びで結んで巻けばいいですか?
特に結びつける所がないからスプール(?)に糸を一周させて結んでしまおうと思ってます。
81右翼海老:04/09/06 04:05
あの〜








おで〜??ひっぽつりかもすろいな・・

大丈夫は?
82名無しバサー:04/09/06 09:34
バス釣りを始めて1年くらいになるが、
数えるほどしか水揚げしたことがない初心者だ。
よく、この竿はバーサタイルなところがいいとか
耳にするが、バーサタイルってなんだ?
83名無しバサー:04/09/06 10:15
>>82
ご隠居!はちべぇでございます。
あの峠の団子屋はおいしゅうございましたねぇ。

それはともかく、バーサタイルってのは「汎用」ってことじゃないですかね?
84 :04/09/06 10:16
お館様方
>>63
専用の高いものは、品質の均一、結束強度、表面加工が良いと思います。
しかし、安い物が悪いというのではなく、500m1000円とかの徳用ラインも使い方によっては、
十分に使える糸だと思います。
例えば、安いラインで、毎釣行ごとに巻きかえれば、高いラインを何回か使うより
強度や巻き癖において優れていると思いますぞ。
徳用ラインを購入でしたら、各プロショップのオリジナルなどはいかがでしょう?
また、100m巻きでは高いラインも、600m巻きですと安いですぞ。
糸は、針の次に魚に近い所にあります故、出来る限り気よ付けられると良いですぞ。

>>64
パワーとは、ロッドの硬さの表記の事だと思われます。コレは各社によって違います。
トルクとは、ロッドが曲がった時に、元に戻ろうとする力の事です。
粘りとは、感覚的な所ですが、ロッドが曲がった時に感じる粘りの事だと思います。
一般的に、低弾性は粘りが感じやすく、高弾性になるほど感じにくくなります。
粘りを感じない竿は、棒のような感じです。
また、ボロンを入れると、ボロンの特性上、粘りがある竿になりまする。

>>67
時と場合により、色々な要因があると思われます。
ルアーの色を変えてみたり、もう少し潜るものに変えてみたり色々試してみるしかありません。
低水温などで活性が低く、食い込みが浅いと感じた場合は、アタリがあってから少し送り込む感じにすると
良い事があります。または、リアクションの釣りに変えてみると良いかもしれません。
色々やってみる事で、お館様の引き出しが増えるので、是非研究してみてください。
85 :04/09/06 10:17
お館様方
>>80
カタ結びでも良いと思いますが、出来ればお館様が普段、ルアーを結ぶ時に使ってる結び方が良いと
思います。糸を結ぶ際、スプールを外してから結び、再びリールにセットして糸を巻くとやり易いですぞ。
その際、レベルワインドに糸を通すのを忘れずに。
また、結び目に、ビニールテープなどを張ると、結び目が邪魔にならなくて良いですぞ。
テープの角を切り取っとく事で、糸がテープを拾い、剥がれるのを防ぐ事が出来まする。

>>82
バーサタイル(Versatile)とは、英語で、「多目的に使える」とか「何でも出来る」といったような
意味でございます。バスロッドで使う場合は、幅広い重さのルアーを使え、殆どの種類のルアーを
使う事が出来ると言うことです。6ft〜6,6ftのMアクション、レギュラーテーパーの竿に良く使われます。
竿を1本だけ持ち歩き、色々なルアーを使う人に人気です。
86名無しバサー:04/09/06 10:42
爺よ。余は今週末から参勤交代で江戸へ上る事に相成った。
そこで以前江戸に居たことのある爺に聞きたいのじゃ。

江戸で一番ルアーの品揃えが充実してるショップはどこかのう?
神田のポパイには行った事があるんじゃが、
あれよりももっと充実してるとこは無いかの?

23区内であれば教えてくれい。
87 :04/09/06 11:15
>>86
お館様
参勤交代ご苦労様です。
神田周辺は、お店が多いですね。
Gill、ポパイ、タックルベリー、HMKL、などですか。
日本橋のキャスティングも大きいです。
また、入谷の浅草釣具は、都内最安値です。糸のまとめ買いは是非ここで。
少し足を伸ばして、池袋のキッカーにタックルアイランド。
渋谷のサンスイ、タックルベリー、上州屋などでしょうか。
都内の店は、狭い所が多いですが、〜を買うならあそこっと言うような感じで
私は店を選んでおりまする。
時間が取れないようでしたら、神田周辺を回るのが得策と存じます。
88名無しバサー:04/09/06 13:16
POP-Xというものを買ってみたいのだが、
近所の釣具屋には置いてないのだ。

そこで非常に似てると思うダイワのTDポッパーを
買いたいと思うのだが、これも売ってないのだ。

ダイワのTDポッパーはもう廃盤なのか?
89名無しバサー:04/09/06 16:15
>88
棟梁!ポパーというのはですねぇ
その特性を出す為の目的を果たす為の機能を生かす為の
性質がどれも似たよな物になって然るべきなんですよ!
つまり何を買っても同じってコトでさぁ!ヘン!
いやいや、礼には及びませんや!
90名無しバサー:04/09/06 16:31
きみはバスソか?
91名無しバサー:04/09/06 16:48
ロードランナーとか言うロッドを買いたいんだけど、
40%オフかそれ以上で新品売ってる都内の店教えて
くれるかな?欲しいけど、お金がそんなにないんだよね。
よろしく!
92名無しバサー:04/09/06 17:09
>>91
中古で買えば?
25k前後で買えんべ
93名無しバサー:04/09/06 18:10
スライサー(MH)という竿を買ったのだが、リールはスコーピオン1000しか
持って居らぬのだがこの組み合わせでよいのかのぅ。
どうも糸巻き量に問題があると思うのだが。
94名無しバサー:04/09/06 18:20
>>93
村おさ、おでは遠投はあまり使わないので、糸巻き量が少なぐても特に気になんねぇだすだ。
もし、村おさが遠投をたぐさん使うんであれば、おでは違うリールを使うことをオススメしますだ。
95名無しバサー:04/09/06 18:34
>>93
上様、僭越ながら申し上げますと、おっしゃる通りすこ1000ですと竿とのバランスが悪いかと存じます。
ここは一つ新しいリールをお買い求め下さるのが得策かと・・・。
9686:04/09/06 20:23
>>87
爺よ、礼を言うぞ。
早速今週末は江戸の釣具屋めぐりじゃ
9793:04/09/06 21:14
>>95
やはりそうであったか。礼を言うぞ。
アンタレスバージョン2かコンクエスト200,300あたりが良いのか?
98名無しバサー:04/09/06 22:14
降臨〜〜〜余は、平 将門 じゃ

我が民よ、、、余の言霊を聞くのじゃ〜
出入りの商人に、釣具一式を献上させたぞ。そちの意見を参考にし、手に入れたぞ

竿は、しゃどう〜〜らいずのヴァイオレンス〜〜じゃ

巻物は、あぶの6500cs pro ろけっと〜

糸は、peの130lb
かえるは、すなっぐ pろおふ と言うバテレンかえるじゃ

これで、雷魚もいちこれで、あろう〜〜だが、だが、

重い〜〜〜〜〜思いぞ〜^飛ぶのか〜飛ぶのか〜これで 、、うん〜〜

本当にこれで、良いのか?良いのか、答えるのじゃ
それと、雷魚は、どのような場所に、釣りに行けばよいのじゃ
答えるのじゃ〜〜我が民よ〜〜〜昇天by平 将門(しょうちゃんより)
99名無しバサー:04/09/06 22:19
>>98
不覚にも激しくワロタ
100名無しバサー:04/09/06 22:42
>>83
どんな団子だったかは、おぼえとらんが、
よく分かったぞ、これで爆釣じゃ、ハハハッ
101名無しバサー:04/09/06 22:46
降臨〜〜〜余は、平 将門 じゃ


笑とらんで答えんかい

友達の天草四郎ちゃんに、チクルで〜〜〜

102名無しバサー:04/09/06 23:35
>>98
失礼ながら将軍におかれましてはそのタックルしか所有なされては
おられないのですね?では、まずそのタックルを信じて使用なされませ。
そして、自身で道を切り開いていくのも楽しゅうございます。激しく
しくじっておられぬかと存じます。
また、雷様につきましてはどういう場所と説明と聞くよりは、そのタックル
を入手されましたヌシに聞くのが一番でございます。もしくはおおよその
狙っている場所をお教え下さいませ。
103名無しバサー:04/09/06 23:42
ここはいったいなにじだいですかばか。
104名無しバサー:04/09/07 00:10
>>103
ばかばかうるさい。
おめぇがまともなレスしてるとこ見たことねぇよ。

てか語尾に「ばか」付けてるやつはみんな同一人物なのか?
ややこしいからHN付けろ。
105名無しバサー:04/09/07 00:15
>>104HNってなんですかおしえてくださいあんまりおこるとからだにわるいですよばか。
106名無しバサー:04/09/07 00:22
ワッキーリグってネイルシンカー突っ込まないといけないんですか?ゴルァ
107名無しバサー:04/09/07 00:24
>>104
語尾に「ばか」付けてるやつはみんな同一人物です。
放置しましょう^^
108名無しバサー:04/09/07 00:26
わざわざネイルシンカー買わずとも釘なんかで充分でございます
109名無しバサー:04/09/07 00:28
>>98
フロッグは吊るしのままか?じゃぁ飛ばねえよ。
錘追加しなきゃ軽くてむりだろw

110名無しバサー:04/09/07 00:29
ネイルシンカー入れたら猫リグやん
ワッキーなら入れんでいいべ
111名無しバサー:04/09/07 00:37
ネイルシンカーを入れるのはライブベイトリグでふ。
ちょっとフックを刺す位置が普通のワッキーとは違ってシビアでふが・・・
112名無しバサー:04/09/07 03:30
おい!台風通過後は、増水&濁りだが釣れるのか? 
水面が落ち着くまでは、やはり釣りにくいのか?

答えろ!
113右翼海老:04/09/07 03:34
ネイルシンカーか?

それと、おで・・とても戦国武将好き!


   でもねガンダムおたくって言うと
114名無しバサー:04/09/07 11:33
>112
そのような時は、比較的水の安定した場所を攻めるのが宜しいかと。
フィールドごとの差異が有りますので、
イチガイには申せませんが。
115名無しバサー:04/09/07 14:16


爺や、爺は居るか?

台風、明けは大爆釣とのウワサは本当か? 爺の武勇伝を語って良いぞ。
116名無しバサー:04/09/07 15:40
ヘヘッ棟梁!台風明けはまるで駄目でさ!
それはっスね、台風一過の気圧配置を見れは一目瞭然といった感じで
台風の東側は北風が吹いてきますでしょ!
そこにすかさず高気圧が張り出すんですからね!
バスにしてみりゃたまりませんってなもんで
これが急激な変化に弱い変温動物のサガってものでやしょうかね!
狙うんならですね、台風が来る直前バスが上昇気流に吸い上げられて
所謂これがシャローに刺すってやつで
所謂フィーディングモードとはまた違うんですがね!
いえいえ、そんな!礼には及びませんや!
117名無しバサー:04/09/07 20:00
これからバス釣り始めようかとおもってます。自転車で釣り場まで
通う予定なのでコンパクトなのが欲しいです。
たたんで一番短いロッドを教えてください。
118名無しバサー:04/09/07 21:01
>>116
おいこらっ!それでも釣りたけりゃぁ、どんなルアーがええんや?
おせーてみ。
119名無しバサー:04/09/07 22:27
>>118
殿下。でしたらパームスのクワトロがもうすぐ再発されますど。
かなりヨサゲなのに四つに分かれる優れものでござります。
私も前々から狙っております一品でござります。
ただし、ネックはとてもタカーイ事でござります。我が藩の財政では…。
120名無しバサー:04/09/07 22:48
残念!切腹!
121名無しバサー:04/09/08 00:27
ttp://www.basswave.jp/beginners/knot_rig/wacky.html

ワッキーする時収縮チューブ使いますか?あぁ?
122名無しバサー:04/09/08 00:50
タバコ吸わないのでライター持ってないのと、
スポットでしか使わんから、使わん。
123名無しバサー:04/09/08 01:04
>>117
ハートランドに4ピースロッドがあります。
村上竿なので買って損はないかと・・・
124名無しバサー:04/09/08 02:48
>>123
5ピースじゃなかった?
125名無しバサー:04/09/08 03:48
ドガ−ン、ズギュ−ン、バコ−ン、ごごごごご〜〜〜〜〜〜ドン、ドン、ド、、ドンンンン


はあ はあ〜〜〜〜〜〜はあ^^

しんど〜〜〜〜〜

降臨〜〜〜〜〜〜停電で降臨できなんだ〜〜はあ、」はあ 余は、平 将門じゃ

>>109
フロッグは吊るしのままか←吊るし?答えよ。気に入らぬ者を吊るすということか?
それにじゃ、お主〜〜〜〜〜〜卑屈に答えておらんようじゃな〜〜あ〜〜ん
質問は、高飛車に、答えは、ひ〜〜〜〜〜〜〜く〜〜〜〜〜つじゃ
>>102よ〜〜〜〜余は、将軍などでは、ないわ。。。。天帝じゃ〜良いな
皆の者に、問うぞ カエルは、いじるのか?くちゅ、くちゅ、いじるのか?
どのように、すれば良いのじゃ、早くう〜〜速くう〜〜教えてよ〜〜〜
なぜなら、今週末は、余の初陣じゃ〜は、いかん、鬼が、目覚めそうじゃ
急いで昇天〜〜〜ジャニー←(ふるい)、ズキュ−ン〜〜〜昇天
126 :04/09/08 10:20
お館様方
>>112
>>114さんのような場所に加え、何点か
急な濁りは、魚は嫌う傾向にあります。そのような時は、やはり綺麗な水を
探すと良い事が多いです。一番おいしいのは、綺麗な水が流れ込んでる
流れ込みでございます。小さな流れ込みでも狙う価値は十分にあります。
後は、ヘビーカバーの中でしょうか。強い濁りが入ると、魚はストラクチャーに
よりタイトに付きます。強いタックルで攻めてみてください。

>>115
↑にも書きましたが、綺麗な水の流れ込みにていい思いをした事が何回かあります。
バスが沸いてくるように釣れましたよ。

>>117
一番短くとなると、マルチパック(3〜5ピース)の竿になりますね。
パックロッドにも、振り出し式の物と、継ぎ式のものがあり、後者の種類が多いです。
私的には、2ピースの物をお奨め致します。パックロッドに比べ、性能の良いものが安価で
買える事と、選択肢が増える事が理由です。持ち運びは若干悪くなりますが、
デイバックの横にでも縛り付ければ変わりません。
最初の1本として、スピニングでしたら6ft〜6.6ftのMLパワー、ファーストテーパーが
色々使えて良いと思われます。
127 :04/09/08 10:23
お館様方
>>122
事前に館で、ワッキーに使うワームにセットしてから行かれてはいかがでしょう?
ドライヤーを使うと、ワームやチューブを燃やすことなく綺麗に仕上がりますよ。

>>125将門様
ttp://k1sh.s12.xrea.com/tunetop.htm
ココに写真付きで載っております。参考にしてください。
吊るしとは、釣具屋で吊るされてたまま=買ったままと言う事でございます。
もし、チューンが面倒だったり、間に合わないようでしたら、小技として、
高比重ワーム(ジャンボグラブなど)を針に通しオケツに付け、穴を塞ぐのも良いですぞ。
しかし、ダブルフックだと、1回針を取らないと難しいかもしれません。
釣行前には、必ず針のカエシを潰しておくのを、お忘れなく。
128名無しバサー:04/09/08 12:15
何こいつら。。。池沼?
129名無しバサー:04/09/08 16:50
スレタイを読めない池沼がいるな
130名無しバサー:04/09/08 20:11
>>128 >>129
仲間に入る?
いいよ。恥ずかしがらなくても。
131名無しバサー:04/09/08 21:11
>>128>>129
いっしょに、あそぼ〜
もう、仲間じゃん
132名無しバサー:04/09/08 21:19
thx パックロッド これなら釣りに出かけてるとモロバレしないし
気軽に釣り場まで行けるべ。
133115:04/09/08 22:59
>116 >126 ありがとう。
134名無しバサー:04/09/09 00:10
ん〜、あのさぁ、5年くらい前、厨房の時始めたんだけど、
5、6回だけ行って、釣れないから止めちゃったわけ。
んで、またやりたくなったんだけど、ルアー何買えばいいんだよ?
今持ってるのは、400円とかのカーリーテイル?のちっこいワーム2色と、4インチのグラブ。
ラパラのミノー(4センチくらいの青と8センチくらいの黄色。800円位だったと思う)、400円のバイブレーション2色、
200円のちっこいスピナベ、150円のバズベイトとスピナベ。全部昔買った奴。
で、この超安物のスピナベとかバイブレーションは役に立つのか問いたい。
なんか1000円位する奴じゃないとやっぱり駄目なのか?
あとこの他に有った方が良い物はなんだ?
安物でいいのか高いの買った方が良いのか、どうなんだよ?
135名無しバサー:04/09/09 00:33
>>134
弘法筆を選ばず、でございます。
136名無しバサー:04/09/09 00:42
ウマイ
137名無しバサー:04/09/09 01:38
随分あっさり回答だな。安いのでいいという事だな。新しく買うときも安いのでよいのか?
それと、別の話になるが、常吉リグはどう動かせばよいのだ?
ずるずる引いてればよいのか?
答えたまへ。
138名無しバサー:04/09/09 03:37
jsyのファミリーせっとで十分だ!釣れりゃ自慢できんぜ!
「俺なんかこの1600円セットでランカー上げたぜ」ってなw

139名無しバサー:04/09/09 13:41
地方の豪族だが、野池で一匹とりたいと思っておる。最近雨で増水しバスがいる層がわからぬ。バス暦は1年そこそこじゃ。
軟質疑似餌で釣ったことはあるが、硬質疑似餌でバスを釣ったことがない。ミノーとスピナーベイト、ならもっておるが、クラ
ンクをもってない。わしの通っている野池はやや濁り(緑色)なんだが、何かアドバイスがあればくれ。あと、昨日朝一にいっ
てみたが、バスが場穂歯穂はねよるのにトップに反応せぬ。ねばりが足りなかったのじゃろうか?爺おしえよ。
140名無しバサー:04/09/09 14:03
亀レスながら>>88-89
POP-X、POPMAXこの二つはほかのポッパーとは違いまする。
基本構造もさることながらこれは「置いとく」だけで釣れます。
朝夕のマズメ時などにボイルが起こった時がチャンスですぞ。
そこにPOP-Xを投げる→15秒放置→少しアクション→10秒放置→フォローにノーシンカー
これで2桁は確実ですぞ。
またPOP-XをPOP-MAXにかえてワームも大きいものにかえれば40,50upも釣れますぞ。
カラーはGGシャッド、スクープキラーなんかがよろしいかと。
ただこれはコツと経験が物を言うので殿も要練習ですぞ。
141名無しバサー:04/09/09 14:10
>>139
ミノーがあるならシャローエリアやワンドなどで小刻みにトゥウィッチすれば釣れるかと。
トップに反応しなくてもミノーなら着水と同時にHIT!なんてこともなきにしもあらず。
とにかくその池のあらゆるポイントをせめてバスのいるポイントを見つければ
次回からはボウズにはなりませぬぞ。
142名無しバサー:04/09/09 16:53
おい!誰かおらぬか!!
今日も釣りに行ったら耳の周りをプ〜ンと何やら
小さな虫が飛びまわり夜。どうも蚊よりも小さな虫じゃ。
奴は何しに朕にたかり夜。何のようじゃ。
放っておくと刺されるのか?だれぞ虫に詳しい奴がおらぬか?
集中して釣りも出来ぬ。ブツブツ…
143名無しバサー:04/09/09 17:04
殿、バスではなく黒鱒ではござりませんでしょうか?
トップは表層疑似餌。
は如何でしょう?
144名無しバサー:04/09/09 17:28
>>134
スレタイ&>>2読めカス。
145名無しバサー:04/09/09 19:04
殿  さすがでございます。まさに、あっぱれ〜
殿の溢れんばかりの才に、人ならず、虫さえも、集まって来るのでございます。
放っておくと刺されるのか?←なんの、殿の強靭な肉体、精神力をもってすれば
刺されようと、はたまた、噛まれようとなんの問題もないかと・・・
殿の人望が、全ての民を惹きつけ、そのうち・・・・・・
146オーエド・サリバン:04/09/09 19:23
常習屋にリブンシケーダ売ってますかね?
147名無しバサー:04/09/09 20:01
>>146
常習屋にはございませぬ。越後屋にしなされ。フフフ・・・
148名無しバサー:04/09/09 20:32
越後屋・・・・・・・・・・・・・ブルブルブル・・・・・・・おそろ・・う
・・・しまっ・・・グフ〜
149名無しバサー:04/09/09 21:15
誰ぞおらぬか?
lbと号数の変換表を晒せ!
14lbって何号じゃ?
150名無しバサー:04/09/09 21:33
ライン総合スレッド Part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092643430/

380 名前:名無しバサー[] 投稿日:04/09/09(木) 20:53
誰かlbと号数の変換表を晒してください
12lbって何号?

マルチだろ
151名無しバサー:04/09/09 21:49
>>149
遅ればせながら・・・
http://tksurf.gozaru.jp/fishing/unit.htm
http://www.fishing-site.com/etc/unit.html
14lbですと3.5号相当でございます。
>>150
死ねよ
152名無しバサー:04/09/09 21:53
>>151
お前が氏ね
153名無しバサー:04/09/09 22:03
死ぬべきはスレタイ読めないバカ。
154149:04/09/09 22:36
>151
大儀であった

>150
苦しゅうない
155名無しバサー:04/09/09 22:39
156名無しバサー:04/09/09 23:06
>>154=>>149
あっちにレスしてくれた人にもちゃんとお礼言っとけよ。
これだからマルチは・・・(ry
157149:04/09/09 23:10
>156
他で聞けとか言われて
礼をするバカもいないだろバカ
158名無しバサー:04/09/09 23:12
「生きながら地獄に」

肥前の雲仙岳に、三人連れの男が参詣した。
一人は豊後の町人、一人は肥前の僧侶だった。もう一人は浪人で、僧の寺に宿を借りていた。

雲仙岳には「地獄」といって、温泉の湧き出ている場所があちこちある。
僧がその一つに少し指を入れてみて、
「そんなに熱くないな」
と言いながら引き出したところ、指が火傷したように熱くなった。

再び地獄に入れると熱さがおさまって、なんともいい
気持ちになった。しかし、もう大丈夫と指を引き出すと、
前にも増して熱くてたまらず、また入れるしかなかった。

そんなことを繰り返すうちに、徐々に深く入れて、腕がみな入った。
引き出せば堪えがたく熱い。
ついには全身が浸かって頭ばかりを出し、えもいわれぬ快感に浸っていた。

しかしやがて、僧は、
「なんだか下に引っ張られるようだ」
と言い出し、だんだんと恐怖の目をむいた。
同行の二人には、なすすべがなかった。

怖い、怖い!
と嘆き悲しむのを正視できず、泣く泣く僧を残して下山したという。
159名無しバサー:04/09/09 23:14
>>157
殿、ココにはバカも多数いるゆえ、何卒ご容赦の程を・・・
160名無しバサー:04/09/09 23:23
149 名前:名無しバサー[] 投稿日:04/09/09(木) 21:15
誰ぞおらぬか?
lbと号数の変換表を晒せ!
14lbって何号じゃ?

384 名前:名無しバサー[] 投稿日:04/09/09(木) 21:29
12lb=3号
マジレスってつまらないから他で質問して

時間をよく見てみろ。
誘導されたのはマルチした後じゃねえか。
161名無しバサー:04/09/09 23:26
何ムキになってるんだか
162名無しバサー:04/09/09 23:41
エエ〜イ!控えいこの下郎どもが!!
ここは殿中であるぞ!!殿中を乱すものは何人たりとも許さん!!
163149:04/09/10 00:53
>160
だからなに?
他へ逝けって言ったことにかわりないから
礼いう必要なんて感じないんだよバカ
164名無しバサー:04/09/10 01:05
皆様なりすましの香りがいたしますね。
165名無しバサー:04/09/10 01:07
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      はちみつだと思ったら精液だった〜
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __
166名無しバサー:04/09/10 01:22
質問じゃ!
15,000円程の予算でベイトを買いたいと思うとる。初のベイトという事でスコ1000を勧められたのじゃが、最近はアブの現行アンバサダーもカッコ良いと思うてきた。
釣り具屋へ行くと値段も同程度なので迷うておる。性能はスコかと思うが、アブの方が明らかにカッコ良いと思うのじゃ。
どちらが買いかのう…。
167名無しバサー:04/09/10 01:24
自分の趣味に合ったものを買うが吉かと
168名無しバサー:04/09/10 01:33
とりあえず、スコ10。
あと中古でスコ15&アブの中古、とか。
169166:04/09/10 01:36
167
即レス御苦労。
やはりそう思うか…ただアンバサダーについては知識が殆んど無いので少々不安なのじゃ。
ブレーキシステムや飛距離、メンテ等スコ1000とどれほど違い、もしくは性能差があるのかが分からんので苦悩しておる…。
ちなみに1500c、2500cが15,000円程であったので、購入するならこの辺りかなと考えておる。
170名無しバサー:04/09/10 01:44
>>TD-ZタイプR+ですばか。
171名無しバサー:04/09/10 03:04
メガバスとかエアバーグリーンちかエッジのロッドをダイコとかオリムピックが作ってるって本当ですか?
172名無しバサー:04/09/10 03:22
メガとかエバとかは自社にブランクを焼く設備を持ってないからな。
釜を持ってるとこに作ってもらってんだよ。
173名無しバサー:04/09/10 05:03
>>172そんなのみんなしってるよカス!
174名無しバサー:04/09/10 05:09
みんな知ってると思いますが

173=うんこ
175名無しバサー:04/09/10 09:49
>>166
お館様、リールとしての性能は、間違いなくスコ1000が上と存じます。
ただ、リールの歴史とカスタムのし易さなどを加えると、アブも捨てたものではないですぞ。
もし、お館様が機械いじりがお好きで、1/2ozクラスをメインに使うのであれば、
アブを買った方が満足出来るかと思われます。
それ以下のルアーをメインに使われるのですと、かなり使い勝手は落ちます。

購入するなら、2500クラスが良いと思いますぞ。
176名無しバサー:04/09/10 12:24
爺!爺はおらぬか!?ラインについて尋ねたいのじゃ!

余は100Mで1000円以上する黒鱒用らしきライン(○○プロプロデュース等と銘打たれておる)と
500M巻とかの安物ラインの違いがわからぬのじゃ!
一体何が違うのか余にわかるように説明するのじゃ!
177名無しバサー:04/09/10 12:29
↑言い忘れたがナイロンの場合である。
フロロ・PE等は我が幕府の財政状況では到底無理である。
178名無しバサー:04/09/10 12:37
へへっ棟梁!頭硬いッスね!
値段が5杯って事はですね、単純に5倍持つって事じゃないスカ
つまりッスね!安いラインが10回擦って切れるところが
高いラインは50回まで持つって事でサ!
なーに、礼には及びませんヤ!
179名無しバサー:04/09/10 12:44
>>176
過去ログ嫁ばか
180名無しバサー:04/09/10 12:48
ノリ悪いねぇ
181名無しバサー:04/09/10 14:59:24
違いがわからなきゃ安物ライン使っとけ
182名無しバサー:04/09/10 16:19:10
バックウォーターって何ですか?
逆ワンドって何ですか?

すみませぬが、ご伝授を。
183名無しバサー:04/09/10 16:42:24
ファイヤーラインのスモーク色は切れやすいってホンマですか。
グリーン色と使い比べて分かったんだが、スモークは30回ほどキャストすると
ひとさし指でこすれた部分からプッツリする。
グリーンはいくら指でこすれてもまたく切れる気配が無い。
184名無しバサー:04/09/10 18:05:24
お館様方
>>176
違いの方は>>84をご参照くださいませ。
また、最近は、フロロもナイロンと余り変わらない値段でございます。
多少高くても、それを補う魅力が有りますゆえ、是非ご検討ください。

>>182
湖に注ぐ流入河川(流れ込み)の事でございます。
インレットと申す事もありますので、是非セットで覚えられる事をお奨め致します。
ちなみに、流れ出しはアウトレットでございます。

>>183
スモークの方は使った事がございません・・・・切腹
材質やコーティングは変わらなかったと思うのですが、確かではありません。
30回位で切れるとなると、ガイドが削れ(欠け)ているか、初期不良の可能性が高いと思います。
1度ガイドをチェックしてみてください。
185182:04/09/10 18:30:25
> >>182
> 湖に注ぐ流入河川(流れ込み)の事でございます。
> インレットと申す事もありますので、是非セットで覚えられる事をお奨め致します。
> ちなみに、流れ出しはアウトレットでございます。
これはバックウォーター?逆ワンド?
186名無しバサー:04/09/10 18:46:54
>>184
おなじタックルでグリーンの8lbを巻いて試してみたんだ。
何回投げても切れる気配ないし、16lbより8lbのが切れにくいってなんだよて思ったのだけど
これってピュアフィッシングジャパンに言えばいいのか買ったところに言えばいいのかようわからんのですよ。
たかが2700円ほどでクレームつけてきやがってって店員さんも思うかもわからんですし。
187名無しバサー:04/09/10 23:50:47
お館様方
>>185
質問読み間違えてました・・・平に平に・・・
流入河川=バックウォーターで御座います。
逆ワンドとは、流れがある場所(普通は川など)で、ワンドの入り口が流れが
入らない形で出来ているワンドのことでございます。
よって、魚が休憩しやすくまた、冬などは水が動きにくいです。

>>186
今、知り合いのシバサに聞いています。
情報入り次第ココに連絡します。
クレームは、メーカに直が宜しいんでないでしょうか?
釣具屋はお世話になりますもんねw
188名無しバサー:04/09/11 00:01:42
>>171
何気に天龍製はコソーリ一番でなかなかよろしい。
189名無しバサー:04/09/11 00:52:05
シーバスって何
190名無しバサー:04/09/11 00:53:38
>>189おさかなさんですばか。
191名無しバサー:04/09/11 01:16:26
>183
グリーンの方が切れやすい、って感じかね、体験上は。
30日ってならわかるけど、30回ってのはおかしいだろ?糸として。
メーカーに聞け。
192名無しバサー:04/09/11 01:28:14
>>190
殿〜殿は、本物dございますね。あっぱれ〜あっぱれ〜
さすが、たんしょう、ほうけい、仲間はずれ、どこにいっても、嫌われ者
永遠に一人ぼっちのイジメラレッコ、おもけに、風欲しか知らない、永遠の
道程、風欲でも、嫌われもん、あっぱれ〜あっぱれ〜爺は、爺は〜りっぱに
成長された、殿を自慢におもいます。あっぱれ〜〜〜〜〜
193名無しバサー:04/09/11 01:41:17
>>190
語尾に「ばか。」をつける馬鹿へ。

お前の書き込み、詰まらんだけでなく、気分が悪くなるばか。
194名無しバサー:04/09/11 02:30:37
>>189
スズキのことだよ。
見た目がバスに似てるからそう呼ばれるらしい。
195名無しバサー:04/09/11 05:06:09
質問。
バス釣りの楽しさとは、醍醐味を是非!!!
196名無しバサー:04/09/11 05:09:21
>>195
そんな質問答えてる暇はないですか?
え?
ああ、今頃朝まずめでフックうpフックうpですよ
え?まず目狙いじゃない??

1日釣りでつか。

あーーそりゃーいーやーねー。
197名無しバサー:04/09/11 06:01:18
バサーは環境テロリスト
198名無しバサー:04/09/11 11:15:52
爺 、クランクベイトの使い方がわからぬ。というよりもっておらぬ。お勧めは何じゃ?
199名無しバサー:04/09/11 11:16:11
そうですよあほ
200名無しバサー:04/09/11 12:03:10
( ´,_ゝ`)プッ
201名無しバサー:04/09/11 14:44:28
>>197
あほ。人間がこの地球で生きてること自体が環境破壊だ。

まぁ、確かに一部の厨房バサーと過激派とデ○スの奥○はアホ丸出しだがな。(なにが「バス釣りはヤンチャな遊び」だ。)
202名無しバサー:04/09/11 14:51:17
ベイトロッドで「ブルーダー」、「アクシス」、「スライサー」、「アグレシオン」
どれが良い?
(初心者でぅ)
203名無しバサー:04/09/11 15:08:41
スライサーは比較的安価で悪いロッドってほどでもないので、なかなかヨロシイかと。
204名無しバサー:04/09/11 15:17:15
タクティクシリーズでTR-FRとタイラントは手に入れた。
後は何を買えば一通りの釣りは出来るのかおしえろぉ
205名無しバサー:04/09/11 17:17:17
>バス釣りはヤンチャな遊び
珍走程度のヤンチャさなら看過して頂けるのですか?
それとも万引きくらいのヤンチャさでもOKですか?
206名無しバサー:04/09/11 17:33:38
そういう意味じゃなくて、「バス釣りはヤンチャな遊び」と言った、10月号のルア○ガでのコメント全てのことを言ったのだが・・・
ちょっと誤解を招いてしまったようですな。スマソ。
とりあえず立ち読みでもいいから最新号のルア○ガの最初らへん見てみな。
そして加○誠司や村○基と奥○の発言を比べてみろ。
奥○ヲタでも7割方の人は嫌いになるから。
そしてヤツが『孤高』(←これ重要ね)のデカバスハンターなんて呼ばれてるわけがよくわかる。
207オーエド・サリバン:04/09/11 20:45:13
2ピースの先っぽの方だけって購入することできますかね?
友達から先っぽが折れた竿を糸巻き専用にもらったんだけど、リールとジャストフィット
するので使いたくなっちゃいました。(ちなみにシマノのベイトロッドです)
208名無しバサー:04/09/11 21:05:52
>>203
すべて同じ程度の値段で買えますが、どれがヨロシ?
209名無しバサー:04/09/11 22:34:12
>>208
殿!もちろん候補全ての竿を触った事はおありですね?
もしないのなら、必ず竿をお触りになってお考えなされい!
それでも決まらないのならデザインや定価の高さで決めるのもありですぞ。
210名無しバサー:04/09/11 22:49:30
>>209
全部触ってみたが、初心者はなかなか触ってみてもわからんもんだ。
デザイン、定価の高さも参考にしてみるか。
アドバイスさんくす。
211名無しバサー:04/09/11 23:46:46
バスワンで揃えているが恥ずかしいのか?
ええ!どうなんですか!バス釣りは9年やってますよ!ええ!
9年ですよ!
212名無しバサー:04/09/12 00:16:22
>>211
さわぐな。
みっともない。
213717:04/09/12 00:19:54
>>212
同じく。
キミがそれでイイって考えてるんだから、イイじゃない。
ようは釣ったモン勝ちなんだから。

214名無しバサー:04/09/12 08:23:35
>>211
別に恥ずかしくはない
恥ずかしいとか言ってる奴はシャイなガキンチョだけだよ
気にすることはない、存分にバスワンで釣ってくれ

で、質問なんだがタマムシカラーってあるけど
これは何をモチーフにしたカラーなんだ?
名前のとおり虫のタマムシのカラーか?でもタマムシってミドリ色だろ?
青いタマムシもいるのか?どーなんだ?
215名無しバサー:04/09/12 09:50:28
それくらい自分で調べろよばか
216名無しバサー:04/09/12 09:58:52
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
217名無しバサー:04/09/12 11:47:14
ABU社のエグゼクティブコテージで
殿下、閣下と呼び合う小説家、開高とカメラマン秋元。
このスレ見てて久しぶりに思い出しちまったよ。
わかるヤツいるかね?
218名無しバサー:04/09/12 12:34:57
>>211
殿!拙者もバスワンはサブロッドのサブとして所有いたしておりますが
ついついメインロッドを差し置いて使ってしまう程愛着がありますぞ。
殿がバスワンで充分とお考えで、尚且つ愛着がおありなら胸を張ってお使い下されい。
ちなみにNEWバスワン(青いやつ)は中々のデキで拙者目からウロコでした。
>>214
村長!普通玉虫色と言えば見る角度によって色が変わる光沢のある色の事ではないでしょうか?
主に緑や黄金色、ベージュっぽい色だと思われますが。
219名無しバサー:04/09/12 21:24:55
バスの活性が一番良い水温は何度じゃ?何度じゃぁぁぁ?
220名無しバサー:04/09/12 21:26:54
苦しくたって、悲しくたって、コ−トの中では、平気なの〜
ボ−ルがうなると〜胸が、弾むわ〜レ−シブ、トス、スパイク
ワンツー、ワンツー、アタック、「う〜でも涙がでちゃう、だって
女の子だもん」〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ドカ−ン〜〜降臨

「皆のもの、面を上げい〜」余は、平 将門じゃ〜〜なんじゃ〜もう、あげてるのね
本日、めでたくも、余は、無事〜初陣を飾ったぞ^これも、そなたらの的確かつ親切な
進言のおかげじゃ〜礼をゆうぞ〜苦しゅうない、地溝よれ。。。釣果のほうだが、乳と
不満じゃ〜〜〜
牛がえる3匹、(でかい^でかい〜いんじゃ)陸上生物ではないか?なぜじゃ〜なぜ釣れる?
青〜〜〜〜〜代償〜〜蛇(1匹)〜〜こ、こ、こ〜〜わい〜いんじゃ針に刺さらず噛んでる〜〜
巻いてる〜〜これも陸上生物ではないか?なぜじゃ〜なぜ釣れる?

良いか?余は、お魚を釣りに行ったのじゃぞ〜釣りとは、そう結うものでは、ないのか?
答えい〜〜〜〜〜お魚を釣りたいの〜〜〜陸上生物は、いやじゃ〜いやじゃ〜
ま〜よい、釣れぬより、ましか?ところで、雷帝は、冬眠すると、小耳に挟んだのじゃ画?
本当なのか?いつからじゃ〜教えてちょ〜〜〜〜は〜〜今日は、将ちゃん、疲れちゃった
ので、昇天します。ふ〜〜〜〜〜〜召喚〜あ、昇天〜〜〜〜バイビ〜〜
221名無しバサー:04/09/12 21:27:30
100度
222名無しバサー:04/09/12 21:37:34
>>217
フイシュッオンですかい
223名無しバサー:04/09/13 00:05:26
>>222
ご明察、おそれいりやす
224名無しバサー:04/09/13 00:57:07
誰か教えて欲しいのじゃ。
ゲリヤマのフックを買うと、白い真珠みたいな玉が付いてくるのは知っておろう。
余は、あの玉の使い方を知らんのじゃ。
バス釣りを始めて10余年。今更誰にも聞けんのじゃ。
225名無しバサー:04/09/13 01:13:42
テキサスリグなどで、シンカーの下にくるようにセットして
カチーンという音が出るようにする。
集魚効果があるらしい。俺はあんまり使わんね。
226名無しバサー:04/09/13 01:27:45
殿下!
あれは糸に通してスプリットのように使ってもウマーでございます。
3個いっぺんに使うとカチカチ鳴りますのでお試しを・・・
227名無しバサー:04/09/13 02:28:06
ゲリヤマの白い真珠みたいな玉ってノーシンカーの時
付けておくと根掛り低減するって奴じゃなかったっけ?
たしか村上氏がやってて流行った時にゲリもフックに
白い真珠みたいな玉を入れだしたような・・・

結構前の事だから記憶が曖昧だけど
228224:04/09/13 12:16:58
>>225,>>226,>>227
素早い対応、ご苦労であった。
早速、試してしんぜよう。
229名無しバサー:04/09/13 12:49:00
>>183>>186
お館様
色による強度の違いは無いとのことです。
多分、ヨリ糸でないので、太さのバラツキが原因でわ無いかとのこと。
手に掛かる所が、他より細かったのでは?と思われます。
また、毛羽立つのではなく、傷から一気に切れる系の糸なので、
キャストの際に、痛んだ所からのキャスト切れかも知れませんね。
当方の周りは、みなPEラインに乗り換えてるようです。
230名無しバサー:04/09/13 12:53:02
>>227
ゲーリーの玉はフック発売当時から付いて居たはずだが・・・
231182:04/09/13 17:09:37
>>187
> 逆ワンドとは、流れがある場所(普通は川など)で、ワンドの入り口が流れが
> 入らない形で出来ているワンドのことでございます。

ゔー、わからんです。
図で説明して、図で!!
232名無しバサー:04/09/13 21:53:36
今月始めたばかりの初心者じゃ。
常吉リグとやらについて聞きたいのじゃが、一体どのようなワームがいいのだ?
3インチの、何というか先細り的なナメクジ形の奴を持っているのだが(スティックベイトというのはこれのことか?)、
常吉に使えるのか?
それから、動かし方が解らぬのだが、
餌づりみたいに待っていればよいのか?ずるずる引っ張るのか?
だれか教えてたもれ。
233名無しバサー:04/09/14 00:10:57
じぐへっどの重さを選ぶ基準を教えてたもれ。
234名無しバサー:04/09/14 08:44:46
>>232
どんなワームでも釣れる。
普通に行けばストレート系、ピンテール系、シャッド系、リーチ系、カットテール
などがメインだが、でかいグラブなどでも釣れたりする。その場合シンカーはヘビーに。
動かし方としては、まずロッドのティップを揺らして止める、シェイク&ステイが基本。
ズル引きで、底の障害物に当てることでアクションを出す方法もあるが、根がかりが気になる所。
もしくは、ずっと何もせずに水流にまかせるという方法もないことはない。

>>233
水深と、リトリーブスピードによって変える。
俺の場合、2〜3mまでで1/8がメイン。
風が強いなどで底がとりづらい時は1ランク重くするのも手かな。
235名無しバサー:04/09/14 10:25:10
>>234
殿、重たいじぐへっどをれぎゅらーでお使いですな。
拙者の場合、通常は1/16。
食いの渋いときは1/32でございます。
ちなみにおふせっとの物しか使用いたしませぬ。
殿は、ふっくさいずはいかがなさっておられますか?
236名無しバサー:04/09/14 10:25:38
お館様方
>>231
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.59.859&el=140.9.59.132&la=1&sc=3&CE.x=240&CE.y=257
ここのマークの右斜め上のワンドが逆ワンドでございます。
川は、左上から右下に向かって流れております。
ご不明な点がありましたら、何なりとお申し付けくださいませ。

>>232
>>5>>9>>31をご覧くださいませ。
ワームはお好きな物が使えますが、しいて言えば、ストレートタイプが使いやすいですね。
動かし方が分からなければ、ズル引きでいいと思います。
何かに当たったら、>>234の様にシェイク&ステイで。
私の場合、シェイクはかすかに動く位の方が(ほぼ動かさない)良い事が多いです。
色々な動かし方が出来るので、色々試してみてください。

>>233
ご自分が使いやすい重さを基準になさるのが良いと思います。
ちなみに、私の基準は1/16ozです。
コレを基準に、使う深度、落ちる速さ、カバーの有無で重さを調節します。
237232:04/09/14 10:48:04
うむ、素早い対応ご苦労。
さっそく試してみるか。
238名無しバサー:04/09/14 11:58:04
ターンオーバーはどうやって判断すればよいのじゃおしえよ!
239名無しバサー:04/09/14 14:57:24
>>235
これ系の口調がこのスレの主流?まあいいや。
俺は重めのジグヘッドでグラブただ巻きするのが好きなもんで。
「パラ・クランク」みたいな。1/16も結構使うが。
フックサイズはワームによるだろ。1/0が多いかなあ。

>>238
ロッドで水かき回してみる。
泡がずっと残ってたらターンオーバー。
あと水の色が普段と違ったり、臭かったりすることもある。
これは半常識じゃないのか?
240名無しバサー:04/09/14 15:21:39
>>238
釣れない時がターンオーバー
241名無しバサー:04/09/14 16:36:53
>239-240
もっと卑屈に答えんかい!
この不敬者共が!
242名無しバサー:04/09/14 16:38:37
>>240
なら、俺がいくとこはどこもかしこもターンオーバーだ。。
243名無しバサー:04/09/14 18:13:53
>>238
お館様
ターンオーバーは、いつも通っている所でないと分からないと思われます。
水深があり、クリアな水域では、>>239の方法で分かると思いますが、
マッディーな所では、1年中泡が消えない所などもあるのでご注意ください。
水温や放射冷却の有無、風などから判断すると確実かもしれません。
244名無しバサー:04/09/14 22:02:49
>>243
あっぱれ。最近雨がよく降るし、池からの排水がちときつくにおうておったのじゃ。
245名無しバサー:04/09/14 22:26:19
ベイトリールでスキッピングをしたいのですがどうもうまくいきません。なんかコツってあります?
246名無しバサー:04/09/14 22:27:57
おい、バスに飽きたのでシーバス教えろ。
いくら時間も潮も考慮してルアーを潮目やストラクチャーに
通してもこねぇんだよ。腹たってんだよ
247名無しバサー:04/09/14 22:35:46
245です。ついでにピッチングのコツもお願いします。
248名無しバサー:04/09/14 22:57:48
>>246
シーバスがいないんでねえの?
河口・上げ潮で沖に向かってミノー投げて巻いてくりゃ食って来るよ。
それに、河口の護岸際にワーム通せばセイゴ腐るほど釣れまっせ。
てかどんな状況で釣りやってる? >いくら時間も潮も考慮して〜
249名無しバサー:04/09/14 23:55:26
余は海で使っておるサビキ仕掛けでバスを釣りたいのじゃが、つれるかの?
それとも、マナー違反か?

おしえるのじゃ
250名無しバサー:04/09/14 23:56:41
>>249まえからふしぎだったんですがなんでばすつりいがいのはなしがでるのでしょうかばか。
251名無しバサー:04/09/14 23:58:39
>>250
249はばすつりのはなしですばか。
252名無しバサー:04/09/15 00:03:12
知り合いはとある湖にて、コマセなしのサビキ仕掛けを遠投して子バスを一度に
3匹ほどつっていましたぞ、殿。
あまり面白そうな釣りではありませんでしたがの。
253名無しバサー:04/09/15 00:03:38
>>249
ははぁ、閣下。釣りとは所詮趣味でございます。
閣下が楽しいのであればどんな釣り方をしても良いと、臣は愚考いたします。

釣れるかどうかは分かりかねますが、もし爆釣などされますれば
閣下の名が尚一層世に広まることでしょう。
健闘を祈ります。
254182:04/09/15 09:58:32
>>236
> ここのマークの右斜め上のワンドが逆ワンドでございます。
亀になってしまいました。
さんくす、よくわかったよ、ありがとう。
255名無しバサー:04/09/15 22:29:44
ラバージグが全くわからん。
初心者にお勧めの使い方、教えてたも。とにかく一匹釣りたいのじゃー。
256名無しバサー:04/09/15 22:35:37
ラバージグにこだわる必要はないのではないでしょうか。
ラバージグで捕れない状況まで使う必要はないと思います。
私は、アシなどの際に落とし込んだり、ウィードエリアでシェイク&ステイが多いです。
コツは、物に当たったら(底に着いたら)しばらくポーズすることですかね。
257名無しバサー:04/09/15 22:43:58
ラバジはスイミングに限りますナ〜
258名無しバサー:04/09/15 22:51:23
>>255
さすが上様お目が高い
やはりこれからの季節ラバジでございますな
水草に引っ掛けながら中層泳がせなども有効でございますぞ
お勧めのトレーラーはシャッドテールなぞいかがかと

259名無しバサー:04/09/15 23:05:06
>>258
初心者のまろには、難しそうじゃ。
今度の休日は、ラバジ限定で黒鱒に挑む決意じゃ。確実に一匹釣れれば、
それでよい、助言求む。
260名無しバサー:04/09/15 23:12:41
縦ストラクチャーギリギリスイム
(杭、護岸壁)これに限りますな
261名無しバサー:04/09/15 23:27:01
うぬ等に一つ聞きたい!
最近、ドシャロー(水深1m以浅)での釣りが流行っておるとの話を
小耳に挟んだ。まことの事であるのか?
また、どのように釣るのじゃ?
誰か、判る者はおらぬか?
262名無しバサー:04/09/15 23:30:32
トップかシャロークランクであります。
トリパク、バド、バジンで充分。
263名無しバサー:04/09/15 23:40:45
4in程度のストレートワームをスプリットショットにて
トゥイッチ 完璧ですぞ。
264名無しバサー:04/09/15 23:44:59
>>262
>>263
早速の報告、ご苦労である。
なるほど、釣り方はあい判った。
ところで、ドシャローでの釣りが流行っておるとの情報は
まことの事であるのか?
草を放ち、綿密に調査をしてまいれ!
265名無しバサー:04/09/16 02:27:25
殿、草が戻ってきたようで御座いますので報告を。
激浅水深での釣り、確かに流行しているようで御座います。
但し、263の申している事は、爺にはちと解せませぬ。
天下の大将軍であらせられる殿に、女子供が使用するような
軟質性の下賎な蚯蚓に似せた疑似餌をお薦めするとは・・・

殿!超巨大黒鱒を仕留めるには、激浅水深にて木製、連結型
巨大な魚型の疑似餌が一番で御座います。
初めはその巨大さゆえ、信じられぬのも無理は御座いませんが
一番肝心な点は、とにかく信用して投げ続ける事で御座います。

年甲斐も無く長々と語ってしまいましたが、これも殿を思えばこそ。
爺は残念ながら次回の御釣行には同行できませぬが、天下に鳴り響く
大捕り物を期待しておりますぞ。
266名無しバサー:04/09/16 14:12:29
ベイトリールは釣行毎に水洗い→乾燥しますか?ゴルァ
毎年オーバーホールしますか?ゴリュア
267名無しバサー:04/09/16 16:04:01
>>266
お館様
ベイトの水洗いは、グリスに水が混ざるので、余りなさらない方が良いと存じます。
海水をもろに被ったりしたら、した方がいい時もありますが、
淡水で使用してたならば、水洗いは必要ないです。
メンテは、汚れを拭き取り、ベアリングにオイル注入、レベルワインドにグリス位で十分でございます。

私は、1年に2回位自分でオーバーホールします。
後は、気になった時にベアリング洗浄をするくらいでございます。
オーバーホールは、ショップによっては無料でやってくれる所もあるので、シーズンOFFがおありなら、
利用すると良いかもしれません。
268名無しバサー:04/09/16 16:20:05
グリスに水が混じって良くないのか・・・
Σ(゚Д゚Σ(゚Д゚Σ(゚Д゚Σ(゚Д゚)ガーン
今乾燥中だよチクショー(泣
村田基はザブザブ洗えって・・・洗えって・・・
チクショーヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
269名無しバサー:04/09/16 16:42:45
との・・。
日本製リールは基本的にメンテナンスフリーでございます。
常日頃使用して使用頻度の高いリールほど何もしなくて大丈夫でございます。
大方の場合は、使用感に異変を感じてから始めて
メーカーのオーバーホールに出せばよいと存じます。

それと、ためてある水にどぶづけしたんじゃなくて、
水道などの流水で洗ったんなら多分OKでございます。
270名無しバサー:04/09/16 16:58:33
>268
へへっ棟梁!頭硬いッスねw!
グリスに水が混ざったら必ず変質→変色しますからね!
可笑しな色になたーら拭き取って塗りなおしゃ良いこってサ!
いやいや、なーに礼には及びませんヤ!
271名無しバサー:04/09/16 23:37:07
>>259
殿
初心者でかつラバジ限定であれば、
何も考えずできるだけアシの奥に放り込み
ラインを張って5秒待って
また別の場所に放り込むのが最も手っ取り早いかと
存じます。(少なくとも必ずアシに当ててくだされ)
16lb以上のラインを使用することをお勧めします。
もし殿の行かれる場所に深いアシがなければ
バイブレーションプラグやスプリットリグを使用したほうが
よろしいかと存じます。
レス遅すぎて今度の休日に間に合いませぬか?
272名無しバサー:04/09/16 23:45:31
ついでにガード付きのブラシがよいかと
273名無しバサー:04/09/16 23:59:23
>271
ご苦労じゃ、5秒待って別の場所じゃな、それなら
まろにもできそうじゃ。   充分休日にも間に合ったぞ。
お主の顔を潰さぬ様、気合を入れ、いざ出陣。
274名無しバサー:04/09/17 07:35:33
初心者なんだが、食い付いてきてもうまく掛からないのだが、教えてくれ!ワームをストップ&ゴーでタダ引きで、コンコン!ググまでくるのだが、どうもあわせられん!タイミングを教えろ。
275名無しバサー:04/09/17 08:07:00
コンコン!ググってきたらラインスラックを巻き取ってから(もしくは巻き取りながら)
ロッドを横にグィ〜っと大きくあおってスウィープフッキングしてみたらどうだろうか?
とりあえずアタリが来ても慌てずに餅突いて。
276名無しバサー:04/09/17 08:26:22
>275
説明ご苦労!!つか、ありがとん!
277名無しバサー:04/09/17 09:51:28
初心者なのでとりあえずスピニングリールを使っておるのだが、
スピニングではラバジやクランクは絶対無理なのか?
ラインは8ポンドなんだが、使ってみても大丈夫かどうか教えてたもれ。
278名無しバサー:04/09/17 09:59:23
>274
へへっ棟梁!頭硬いッスね!
喰ってきてるのがバスならググッときたとこでまーずフッキング出来まサ!
つまりッスね!当たってるのはギルっすよ!ギ ル !
いやいや、なーに礼には及びませんヤ!
279名無しバサー:04/09/17 10:07:50
>>277
お館様
お使いの竿にもよりますが、無理と言う事はありません。
巻き抵抗の少ない軽いプラグや、軽めのラバジは逆にスピニングで使う方が良いです。
例としては、7c以下のプラグ、3/16oz以下のラバジなど。
ラッキーのベビークランクや、ダイワのプチピーナッツなどはスピニングに良いクランクですぞ。
280名無しバサー:04/09/17 10:19:33
>277
へへっ棟梁!頭硬いッスね!
スピンニグは万能リールでサ!使えないルアーはありやせん!
しかし8lbってのはいかにも王様ッスね!
今時のテグスでしたら5lbもありゃ充分、大概のルワーは引けまっサ!
トラブルも減る事間違い無しですじね!
いやいや、なーに礼には及びませんヤ!
281名無しバサー:04/09/17 10:21:36
>>277
殿、お答え致します。
スピニングでラバジやクランク、おおいに結構でございますぞ。
ただし、重さには多少制限があるのでお気をつけくだされ。
スピニングであればおそらくMLくらいまでの柔らかさのロッドでございましょう?
1/4oz(7g)くらいまでのラバジやクランクにはスピニングの方が適しておると爺は思っておりまする。

爺お勧めはプチピーナッツというダイワのクランクですな。
これはどこにでも売ってるし、値段も大変安いので幕府の財政を圧迫することがございません。
もちろんノーマルのピーナッツ(9g)でもかまいませんぞ。

ラバジを選ぶときはトレーラー(ラバジにつけるワーム)との合計の重さで選んだ方がよいかと。
あまり重くなってしましますと快適にキャストできませんゆえ。
それと、スピニングでラバジを使うなら根がかりの少ない場所でやる方がよろしいかと。

ラインは8ポンドで問題ありませんな。

御武運を。
282名無しバサー:04/09/17 11:12:40
>>277
殿、私はMLのスピニングで1/4OZまでつかっておりますぞ。ちなみにラインは8lbです。
283名無しバサー:04/09/17 12:40:20
へへっ棟梁!みんな頭硬いッスよね!
8lbと5lbの差ってのはね!
徹底的に風に強いんスよ5lbの方が!
ボートはポジである程度かわせやすけどネ!
御河童じゃ常に風下からアプロープチって訳にもいきやせんでゲショ!
横っ風がきた日にゃそりゃもうテンテコを舞う事になりやすぜ!
ストラクチュアの関係でテグスの太いのが必要ならね!
8lbもありゃとは思いやすがね!
細くたってね少々の事じゃ切れやせんよ今時のテグスは!
スモールなルアーをつかるならね!
尚更細いテグスの方が断然良い動きを出しまサ!
いやいや、なーに礼には及びませんヤ!
284名無しバサー:04/09/17 14:43:47
黙れ糞ブルーカラー
285名無しバサー:04/09/17 16:03:25
誰かおらぬか!
無礼な283を今すぐ斬り捨てよ!!
286名無しバサー:04/09/17 17:08:01
残念!!
283斬り〜!!
287274:04/09/17 18:21:08
うむ、沢山の進言感謝するぞ。
さっそくメタリックピーナッツと3/16のジグヘッドを入手してきたところじゃ。
ピーナッツとは安いルアーなんだのう。
明日釣りに出るとしよう。
288名無しバサー:04/09/17 21:09:12
ベイトタックルで華麗にピッチングを決めたいんだがスピニングと違い糸が出ていかんゾ…。メカニカルブレーキゆるめるとバックラ…。どうしたもんかのう?
289名無しバサー:04/09/17 21:33:27
>>288
若!サミングをお使い下さいませ!精進ですぞ。
先ずは重めのジクかワームからがよろしいかと。
ちなみに、私の場合はメカニカルゆるめ、遠心1〜3個、マグなら7前後、で御座います。
290名無しバサー:04/09/17 23:48:13
やはりサミングが重要か…。私が今まで、普通に投げてもバックラしなかったのは遠心ブレーキのお陰だったんだな。サミングしたつもりになっていたぞ。よし!普段から遠心、メカ共にブレーキを弱めにしてサミングを身につけるとしよう。ご苦労であった。
291名無しバサー:04/09/18 00:18:21
リョービのアプローズVSより
祖父に貰ったダイワのカーボスピン(年代物)の方が
糸よれしないんですが・・・何ででしょう???
292名無しバサー:04/09/18 13:20:31
オーバーハングって何じゃい
293名無しバサー:04/09/18 17:55:19
樹などが垂れ下がっている場所。
294名無しバサー:04/09/18 23:28:44
秋の川のセオリー、パターンを教えてくれたまえ豚君
295名無しバサー:04/09/18 23:33:55
バズを引き倒す。これ最高。釣れるかどうかは腕次第。
296名無しバサー:04/09/18 23:39:06
スピナベもウマー
297名無しバサー:04/09/19 00:53:45
同意
巻物でガンガレ
298名無しバサー:04/09/19 12:47:16
これ 誰かおらぬか?
余はロッドを一本しか持っておらぬ
MHの6.6ftじゃ 25lb、2ozまで対応しておる
しかしもらい物なので もう一本 今度は自ら購入しようと思い立った
家臣一同 英知を結集してピタリの一本を持って参れ!
299名無しバサー:04/09/19 13:06:02
自分で考えろ小学生
300名無しバサー:04/09/19 13:10:35
>>298
そういうことは店行って店長に決めてもらえよバカ
それにどういう釣りをしたいか、ベイトかスピニングかもわからんし
どこまでおバカなんですか、このスレでもそこまで馬鹿げた質問は答えられませんよ
頭おかしいんじゃないんですか?
301名無しバサー:04/09/19 14:58:01
>>299
>>300
気持ちは判るが、”初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます”だから勘弁してやれ。
302名無しバサー:04/09/19 17:03:37
>299-300
日本の少子高齢化の現状を見て何も感じんのか?
貴様等は将来バス釣りが出来なくなっても良いのか?
この糞戯け共が!
303名無しバサー:04/09/19 19:02:33
>>302
(°Д°)ハァ?意味がわかりませんが?
なんで「将来バス釣りが出来なくなっても良いのか?」になるの?
バカじゃない?あ、おまえ>>298か( ´,_ゝ`)バカもいい加減にしろ
304名無しバサー:04/09/19 20:07:46
バス釣りってどうやるんですか?
初心者の朕に説明せよ
305BLUEMAX ◆Z4VLLUR5ec :04/09/19 20:09:33
チンは(・∀・)カエレ!
306名無しバサー:04/09/19 20:14:12
朕は国家なり
307名無しバサー:04/09/19 20:18:41
ベイトとかスピニングとかよくわからねえから
それぞれの利点と欠点を俺様に分かりやすく解説しろ
あと、今度彼女釣れて釣り行ってくるから
良く釣れるところ(都内から30分以内)を教え炉や
308名無しバサー:04/09/19 20:21:17
>>307
高飛車じゃなくてガラが悪いだけだからやり直し。
309名無しバサー:04/09/19 20:28:36
ベイトとかスピニングとかよくわからないんだよね
それぞれの利点と欠点を俺に分かりやすく解説してくれる?

あと、今度彼女釣れて釣り行ってくるから
良く釣れるところ(都内から30分以内)報告してよ
ああ、これは無理なお願いかなw
310名無しバサー:04/09/19 20:31:03
ベイトだのスピニングだの専門用語で言われても朕はわからぬぞ?
これ、そこなもの、苦しゅうない。わかるように説明いたせ。
311名無しバサー:04/09/19 21:41:36
これネタスレだろ?
結構やってる香具師が解ってない振りして
質問してるだけに見えるが。
312名無しバサー:04/09/19 21:55:05
それを言ったらオシマイじゃん。
313名無しバサー:04/09/19 23:36:11
俺はマジで質問したことがある、というのは秘密だ。
314名無しバサー:04/09/19 23:51:58
俺は質問にマジレスしたことがある、というのも秘密だ。
315名無しバサー:04/09/19 23:52:22
まあ、ネタっぽく聞けるってのは2ちゃん的でいいかもな、
ネタにマジレス混じりでいいんじゃないの?
このスレは。
316名無しバサー:04/09/20 00:11:08
教えろ。
F4-66Xフェイズ2とテムジンコブラとは
どっちが買いだ?
5秒以内に、手短に、分かりやすく教えろ。
317名無しバサー:04/09/20 00:11:43
>>316
拙者はテムジンコブラを推しまする!
318名無しバサー:04/09/20 00:13:32
>>316
その質問だと、

>手短に、分かりやすく

は、いらないんじゃないか?
319名無しバサー:04/09/20 00:19:13
センセー!
ベイトでフリッピングやピッチング用のロッドが欲しいんです!
ボクでも扱えて1BOX車じゃない車でも載せられるお勧めを教えて!
今持ってる6.6ftのMじゃ上手く出来ないよっ!
320名無しバサー:04/09/20 00:20:52
>>319 ミッキーのクローズドフェース
321名無しバサー:04/09/20 02:28:15
おいゴルァ下僕供。
カバーの濃さの違いでヘビーカバーとかライトカバーとかいうけど何や念。
どのくらい濃ければヘビーカバーって言われんだ?
322名無しバサー:04/09/20 02:28:33
質問する側も答える側もなりきってやらにゃ〜つまんないスレになってますで
323名無しバサー:04/09/20 08:46:20
心配しなくても消えるときは誰にも望まれず消えていくよ…
324名無しバサー:04/09/20 08:55:13
ヨスレ
325名無しバサー:04/09/20 10:35:57
>>307>>309>>316>>321
高飛車ではなくガラが悪いだけの質問はするな。
326名無しバサー:04/09/20 10:36:32
2ちゃんだからって全てネタと決め付けるのはよくないよ
327名無しバサー:04/09/20 15:05:03
高飛車よりも以前のような普通の初心者スレのほうが良かったと思うが
328名無しバサー:04/09/20 16:44:56
普通の初心者向け質問スレは立ってたけど消えちゃったのか?
329名無しバサー:04/09/20 17:17:55
このスレ自体ネタスレなんだからそれ前提で行かないと・・・
たまに>>300=>>303みたいな痛い奴がマジレスして
駄スレになってしまう
テキトーに受け流しときゃいいのに・・・
330名無しバサー:04/09/20 17:24:46
このスレというか、この受け答え自体が痛い気がw
まるで、笑いながら面白くないネタを話すオタク連中みたいな空気が。。。
普通通り、質問したって、答えたってすれ違いになるわけじゃないし、
共存すりゃ、いいじゃん。
331330:04/09/20 17:28:13
すまん、けなしすぎたw
良く読むと、ネタやってる奴真面目に答えてるじゃん。
この家臣というか質問に答えてる奴、変な奴っぽいがイイ奴じゃん。
332名無しバサー:04/09/20 18:00:27
>>329みたいにマジレスとか思っちゃってマジレスするヤツがいるからダメになるんだよ
そもそもここは質問スレなんだからネタとかマジレスとか関係ないいんだよ
役に立ってるんだから、どうせ329もここで質問したことあるんだろ
333名無しバサー:04/09/20 18:06:12
何度か質問をしたけど、ワリとまともな回答してくれる人が多いよ。
俺的にはこのスレは好きだな。ヤリトリが楽しいしネ。
334名無しバサー:04/09/20 21:56:01
爺!余は最近バス釣り(シーバスも)はじめたのだが、
小さいフックを使っている時にでかい獲物が掛かった場合、必ずといって良いほどスンでのところでバラして
しまうのじゃ!もう悔しゅうて悔しゅうて政が手につかん。これでは領民にも悪影響が及ぶゆえ何か良い
知恵を教えて欲しいのじゃ。
335名無しバサー:04/09/20 22:32:14
殿!そんな時こそ十八番の決め台詞「苦しゅうない、近う寄れ」の出番ですぞ
336名無しバサー:04/09/20 22:47:40
>>335
ワロタw
337名無しバサー:04/09/20 22:56:54
バズベイトのフッキングのタイミングがよくわからんのじゃ
結構アタックしてくるのじゃが アワせるとスッポ抜けてくるぞよ
何がいかんのかのう・・・
338名無しバサー:04/09/20 23:05:02
ダムについて質問。
ほーむぐらうんどにしてるダムなんだが
朝以外、8月9月何をしても全く釣れない。
初夏はポパーで何匹か釣れたんだが
最近は全くダメ。
1ヶ月以上降雨が無くて、水温は22℃前後をキープしてる。

水温が落ちてくればルアーを追うようになる?
339名無しバサー:04/09/20 23:07:38
殿、合わせないのが、よろしいかと。
針を研がれるか、助針をつければ、自動あわせ。
重みを感じてからで十分と思われまする。
340名無しバサー:04/09/21 08:30:37
>338
ふむぅ神様
それは多分ですねぇ8月は水温の低いディープに落ちてですね
9月はそのまま回遊しているベイトに付くんですね
ですから魚探でベイトの回遊しているルートを探してですね
その層にルワーをブチ込めば爆釣間違い無しですわ!
フィールドによって違いますがね、だいたい8〜12mってとこですかね
これは水深のあるフィールド全般で言える盛夏から秋のパターンですなぁ
因みにチャローでも居なくは無いんですよ
シャローでやりたいのならベイトのルートになる広めのチャローフラットを
お探し下さいませ
そしてその後死の秋が訪れる…!んですよ
341名無しバサー:04/09/21 10:28:19
死の秋とは・・・?
342名無しバサー:04/09/21 10:32:22
ターンオーバー
343名無しバサー:04/09/21 11:29:49
ターンオーバーって通常何日くらいで収まる?
344名無しバサー:04/09/21 18:50:59
素人なんですが、すごい長いワームって(16インチ)どう使えばいいの?
貰ったのですがうまく使いこなせているのか、わからんちんです。
ちなみにワッキーで1回だけ使ってみたのですが・・。釣れませんですた。
345名無しバサー:04/09/21 19:00:57
3インチくらいに切って使うのが良いですよ
346名無しバサー:04/09/21 19:01:03
>>343
日数とかそういう問題じゃないよ
347名無しバサー:04/09/21 19:17:12
>>345
ばかもの!
殿下にうそを教えるんじゃない!
さがれ!さがれ!
348名無しバサー:04/09/21 19:22:34
16ウンチ
349名無しバサー:04/09/21 20:33:37
>>344
切るのが嫌なら捨てろ。
350名無しバサー:04/09/21 20:55:57
そのままご使用ください。
信じて使い続けることでございます。
351名無しバサー:04/09/21 22:01:49
>>317
すまん。サイクロンにしてしまった。
352名無しバサー:04/09/21 22:11:49
>>271
>>272
かなりの遅レスでスマン。今日4匹つれました。ありがとう。
353名無しバサー:04/09/21 22:43:20
>>344
殿っ、>>350どのが申しておりますように、そのままお使い下さい。
バイトの数は激減しますが、釣れればランカークラス間違い無しで御座います。
どうか釣れる事を信じてお使い下さい。
但し、デカバスの実績の無い野池では如何なものかと・・。
354名無しバサー:04/09/22 00:25:10
今日、余の城下町にある沼での夕方の出来事じゃ。。
結構広くてな。うなぎ取りの漁師もおるんじゃが、
恐れ多くもバックラ直してる余に話し掛けてきおった。
「にいちゃん、バス釣れねえべ?水が死んでるんだよ、酸欠だな酸欠!」
6月からバスつりを始めた余は漁師の忠告に素直に従い竿をたたんだのじゃが・・・。
酸欠とはどうすれば収まるものなのかのぅ?
355通りすがり:04/09/22 00:32:49
殿っ!!
酸欠とは人為的に収まるものでは御座りませぬ故、
時が解決してくれるものと思われます。
356名無しバサー:04/09/22 00:53:10
殿、酸欠を解消する為には、少々の風雨が必要かと存じます。
しかし今の時期、余りに大量の降雨はターンオーバーをも引き起こす
諸刃の剣でも御座います、次回御釣行の際は何卒お気をつけられますよう。
357名無しバサー:04/09/22 01:19:26
世は『ふりっぴぃんぐ』なるものを会得したいと思っておる。

手持ちで一番の剛刀は『てむじん電撃丸』じゃ。

やはり、もっと強く長い刀を手に入れるところから、じゃろうか?
358名無しバサー:04/09/22 01:37:11
ヒソヒソヒソヒソ・・・

若様の剛刀であれば、全然余裕で御座いましょう。
それと 世 ではなく 余 で御座いますぞ(失笑)

皆の者、騒がせたな!馬鹿様の(小声で)質問は以上である!!
359名無しバサー:04/09/22 06:09:22
>>355、356
うむ。通りすがりの者、そして爺、深夜の対応ご苦労であった。
そうか酸欠なるものの解消には、少々の風雨が必要であったか・・・。
実はこれからお忍びで参るのじゃ。すっかり寝坊してしもうた。
昨日の今日であるから酸欠は解消されておらんのじゃな。。
ダメ元で頑張ってみることにしよう。釣果を祈っておってくれ。
余も皆の者が良き釣りが出来るよう、沼のはずれにある神社に祈願しておくよ。



360名無しバサー:04/09/22 22:26:36
余は未だワームで釣れたことないんじゃ、一体どのようなアタリがあるのじゃ?
今はずっとベビーバイブで釣っておる。ほぼ野池での釣行じゃ。

アワセも合わせて教えてたもうれ。

361名無しバサー:04/09/22 22:33:03
海釣り専門だったんだけどさぁ、今度バス釣ろうかと思って・・・
でさぁ、リールと竿は何がいい?
今のところslicerって竿と
10000園ちょっとのリール考えてるんだけど
362名無しバサー:04/09/22 22:46:03
お館様方
>>360
ワームは、ラインスラックが出ることが多く、アタリがプラグのようにガツンと出にくいです。
ぐぅ〜っと重くなったり、コンコンと来たり、フッっと感触がなくなるなど、
リグ、ワームの大きさによりまちまちです。
では、どうすれば良いのかといいますと、アタリかな?っと思ったら、
糸を軽く張り、聞きアワセを行うと良いですぞ。
聞きアワセ中に、生命反応を感じましたら、フッキングしてください。
初めは、重めのオモリを使うと、アタリがとり易いです。

>>361
竿は、色々と用途別に分かれていますので、コレとは言い切れませんが、
スピニングなら6ft〜6,6ftのL〜MLアクション、ファーストテーパーが宜しいと思います。
ベイトでしたら、6ft〜6,6ftのM〜MHアクション、レギュラーテーパーが宜しいと思います。
リールは、価格が性能と比例しますので、ダイワやシマノなどの製品でしたら
問題ないと思います。
こういう場所で、こういう釣りをしたいと言うような補足が御座いますと、
より絞った回答が得られると存じます。
363名無しバサー:04/09/22 22:53:43
361でつ
早速ありがとよ。
major craftってメーカーはどうよ?問題ない?値段が手ごろでかっこよかったから
ってか、俺の磯竿は5メートルくらいのドウチョウシのいい竿なんだけど
バス竿って短くて硬くて性能ってのがイマイチわかりづらいんだよなぁ
リールはベイトのシマノの8000円くらいのやつで充分か?
13000くらいの丸っこいアルミ風のやつも気に入ったんだが
364名無しバサー:04/09/22 23:09:56
>>363
おで、ばかだからあんまりわかんないけど、
りーるだけはいいのかったほうがいい
13000えんくらいってたぶんあくしすだと思うけど
そのあたりが最低ラインだと愚考いたします
365361でつ:04/09/22 23:19:23
>364
シマノの8000円の青っぽいのは駄目でつか。。。。
竿とリールで2マソ逝きそうだな。
海釣りと違ってリール操作してる時間が長いんだな
ツーピースと一本のやつはどっちがいいでつか?
366名無しバサー:04/09/22 23:29:43
>>365
おで、ばかだからあんまりわかんないけど、
べいとりーるはたんじゅんにねだんと飛距離が比例すると考えて
差し支えないかと思われます。
ロッドはクルマに乗るのであれば1ピース、無理なら2ピースでいいのでは?
私は使った事がないのですが、シマノのバスワンは値段の割に評判がいいらしいです。
バスワンなら2万以内で押さえられますし。
367356爺:04/09/22 23:30:39
殿、下々の者の釣果をも祈願される程、何時の間にか成長されていたとは・・・
爺は大変嬉しゅうございますぞ、それでこそ天下を治めるべきお人柄。
後は寝坊癖さえ治されれば、いつの日か必ずや巨大黒鱒も殿の御前に下りましょうぞ。

嗚呼、もうこの爺の役目も終わったようですな・・・
368361でつ:04/09/22 23:51:52
>366
いろいろありがとうでつ
366殿のお勧めはあるでつか?
リール2マソ位、竿はバスワンで逝こうかなと思ったりしました
369名無しバサー:04/09/23 00:06:16
>>368
ロッドをバスワンになされるなら、あまり太いラインを使うこともないと思いますので、
シマノのスコーピオン1000でいかがでしょう?
このリールは初心者はもちろん、中級者まで満足できるリールだと思います
ただ、バスワンは使ったことがないのでロッドとリールのバランス等は解かりかねます
まぁ問題ないと思いますが・・・

ロッド:バスワン1581−2、1652−2

リール:スコーピオン1000

締めて2万ちょい
参考までに
370名無しバサー:04/09/23 18:06:39
トゥイッチ、ジャーキング・・・
「竿をチョンチョンと・・・」とか
擬音で言われても分からんのじゃーヽ(`Д´)ノ
本当のジャーキングとはどんなじゃーヽ(`Д´)ノ
371名無しバサー:04/09/23 18:41:04
>>370
こいつ、真性バカかネタ、だな
372名無しバサー:04/09/23 18:46:18
>>370
いくらなんでもわかるだろ〜
釣りだよ?釣りだよ釣り
竿をチョンチョンと振るんだよ、ペシペシと軽く叩くように
横にチョンチョンってやったり縦にチョンチョンってやる
ミノーに例えると、縦チョンチョンは水面に上がってきて、下チョンチョンはすこし潜るかんじ

ジャークはな、竿を横にギューンとやるんだ
373名無しバサー:04/09/23 18:53:46
野池で今釣っておるんじゃが、雨が降って水が濁ってる時は
何のルアーがいいんじゃ。わからぬぞ。

曇天、晴天時はベビーバイブでほぼ必ずアタックしてくる池なのじゃが、
雨で水が濁った時はどうしてもアタリがないのじゃ。ポイントもいろいろ
攻めておるのじゃが、ワームでもダメなのじゃ。
374名無しバサー:04/09/23 18:55:30
>>373
濁りには波動の大きいスピナベが良いと思われます。
375名無しバサー:04/09/23 19:50:26
ジャークは横?縦じゃ駄目?
376名無しバサー:04/09/23 23:07:05
縦にやるのはポンプリトリーブだ!って誰かに教えられますた
377名無しバサー:04/09/24 00:19:54
そういう微妙なネーミングがあるからジャークが分からないのよ
378名無しバサー:04/09/24 00:58:06
じぃ、じぃ、何処に行った? おぉ、いたか、ちと、教えてくれ。

シマノスレが、あさっての方向に転がって、話にならん。
1000マグだが、ズバリどうなのじゃ?
じぃも知ってのとおり、余はスコ1000をなかなかのモノと思う。
しかし、この城の主の、腰のものとしては、ちと安っぽい。
特に、塗りの剥がれが好かん。このあたりも含めて、どうじゃ?
379:04/09/24 02:32:13
殿、シマノスレなる所、既に下賎な雲助共の集まりにすぎませぬ。
あのような場所に、殿のようなご身分のお方が行かれる事2度となりませぬ。
不肖、この爺めに殿の御悩み事は何なりとお任せ下され。

殿、殿は1000マグの性能上何が一番大切か?とお考えになられた事はございますかな?
1000マグは良く出来ているとの評判ですが、特出した性能はやはり軽量、これにつきましょう。
軽量な素材を生かす故、あえて塗りをしごく簡素にしておると言う訳で御座いますぞ。
鎧兜においても、そうで御座いましょう?多少の刀傷があってこそ風格すら漂う物ですぞ。
少々の剥がれなど気にしておっては、いざ有事の際には遅れを取りかねまする。
殿の父君の赤メタニウムを今一度ご覧下さいませ、傷は有れどもあれこそ真の武士かと。
380378:04/09/24 02:50:36
じぃ、夜更けにすまなかったの。 よーく、分かった。
武具は女子の髪飾りではない。そちの言う事、至極もっとも。
これからも、余に助言を頼むぞ。
381:04/09/24 03:09:42
殿・・・流石は城下の民にご聡明な城主様と噂されるだけの事は有りますな。
壱を聞いて千を知るとの例え、正に殿のようなお方にこそ相応しいかと。
この爺、殿の為ならいつ散ろうとて何も惜しくはありませぬぞ。
爺で役に立つ事が有れば、またいつでもお申し付け下され <(_ _)>
382名無しバサー:04/09/24 07:14:05
>>上4つ
おまいらマジでうけるwww
そんな喋りどこで教えてもらったんだよw
383名無しバサー:04/09/24 07:37:02
だんだん時代劇風になってきたな
卑屈に答えるだけなら現代語でも良いはずなのに
でも こっちの方が面白いね
384名無しバサー:04/09/24 09:45:44
>>382
加藤剛が出てた大岡越前
385名無しバサー:04/09/24 12:42:17
>382
池波正太郎でも読め
すぐ喋れるようになるから
386名無しバサー:04/09/24 13:16:52
>383殿、芝居がかったやりとりになるのは必然ですぞ。

2 :名無しバサー :04/09/03 10:16
テンプレ

初心者(殿、館様、王)のご質問に
私ども(爺、執事、越後屋)がお答えいたしまする。

殿は極力高飛車に。
私どもはひたすら卑屈にお答えいたします。

ではどうぞ。
387名無しバサー:04/09/24 13:22:52
殿でも爺でも、文才有る香具師が書き込みしてると思わず笑っちゃう。
388名無しバサー:04/09/24 17:49:37
爺!爺はおらぬか!?

以前お忍びで城下におりたった時に、平民の口より「漢引き」なる言葉を聞いたのじゃが、一体これは何なのじゃ?

以前から「漢」と言えばまさに余を差し置いて他にあるまいと思っておった。爺も依存はなかろう?
しかし余の目の届かぬところで愚民共にそのよな崇高な言葉が軽々しく使われている事実、まことに不愉快である。

早急に「漢引き」という言葉について調べて参れ。

389:04/09/24 21:36:13
殿、この爺をお呼びになられましたかな?

ほほう、なるほど・・・
そもそも、漢引きなる言葉の意味で御座いますが
クランクベイトを只管投げ続け、そして巻き続ける釣法と聞き及んでおりますぞ。

して、その由来で御座いますが、爺が調べました所・・・
殿を慕う平民達が、殿のように漢らしい方であれば、必ずやこのような釣法にて
巨大黒鱒を大量に捕獲されているに違いないと考え、その釣法に 漢引き との
名を冠した・・・と言う事で御座います。

殿御自身、漢で有るとの自負をお持ちで御座いましょう?
平民達が漢引きなる言葉に何故憧れ、何故我を争うようにその釣法を好むのか・・・
これ以上は、この爺の語るところでもございますまい。
390名無しバサー:04/09/24 22:01:46
なんか最近つまらんな
391名無しバサー:04/09/24 22:39:48
ネタも書きこめないひがみ厨でつか?
漏れはすげえ面白いんだけどw
392名無しバサー:04/09/24 22:57:58
低脳房はスルー
393名無しバサー:04/09/24 23:04:58
質問してるやつと答えるやつが同じってのはどうかと
394名無しバサー:04/09/24 23:28:40
もうちょっとひねれ
ひねりがたりない!ひねりなさい!
395名無しバサー:04/09/24 23:40:39
だれかこのスレ漫画に起こしてくれ。
タイトルはなにがいいかなぁ。。
396名無しバサー:04/09/25 00:48:47
文句ばっか言ってないで自分でアイデアひねりなさいよ
397名無しバサー:04/09/25 03:11:49
じぃ、じぃ、何処へ行った。おぉ、いたか。いつも、夜更けに済まんが教えてくれ。

昨今、町民達の間では、ないろん糸が見直されていると聞く。
江戸では、めりけん帰りの並木某とか申す、凄腕の剣豪や
京の町では、先の剣術大会を制した今江某という、武芸百般の剣士が
今までふろろ糸を使っていたような立ち合い、じぐを藪へ撃つような時に
しばしば、ないろん糸を使うという話。
武士の心得として、じぐにはふろろ糸、というものあったはずだが
これはどういうことなのだ?

398:04/09/25 04:20:22
殿の早耳には、この爺もなかなか驚かされますのぅ。

殿、町民達はとかく伝説的な剣豪に憧れておるようで御座いますな。
しかしながら、今や巷では真の武士の心得と言った物も、とうに無くなっておりましょう。
爺が考えますに、じぐを藪へ打ち込む際に使っておるのは極太のないろん糸で御座いましょう。
藪の奥に奥にとじぐを打ち込む際、細いふろろ糸の感度よりも、極太ないろん糸の強度を利用し
糸が切れるのを防ぐ、と言う考え方で御座いましょう。

爺は殿の好まれる糸をご使用なされるのが一番良い道かと思いますぞ。
自ら選んだ竿、糸巻き、糸、じぐ、全てを信じ迷わず藪の奥へと打ち込むのです。
さすれば、いかな巨大黒鱒とて殿の御前に姿を現す事必然で御座いますぞ。
399名無しバサー:04/09/25 09:37:51
文句じゃねぇよ。おもろいから漫画を作ってくれって言ったんだよ。
400名無しバサー:04/09/25 10:24:33
てかこのスレって面白いとかよりも、初心者救済の意味合いの方が大切なんだよね?
401名無しバサー:04/09/25 10:25:49
>>399
だから自分で作れや
402名無しバサー:04/09/25 10:59:26
中途半端な知識で教えてもらっても余計混乱する
403名無しバサー:04/09/25 11:11:04
「だから」ってのは、ナニだから?なんなの?
404名無しバサー:04/09/25 11:14:47
だから = 健康飲料水
405名無しバサー:04/09/25 13:10:24
>>403
自分でアイデアひねりなさいよ とレスされているん
 ”だから”自分で作れや
と ここまで丁寧に解説しないと理解できないのかね
相当偏差値低いと見える
406:04/09/25 16:29:48
これこれ、側近たる者いかなる場合も冷静に努めねばのう・・・
そのように取り乱しておっては、数多の初心者方も悩みを相談すべきか
さぞやお悩みになられましょうぞ。
407名無しバサー:04/09/25 18:21:03
爺、爺、すまぬがちと教えてくれ。

季節ごとの釣れ易さや、つり方を簡潔に教えてくれ。

今神無月じゃが、釣りにむいておるきせつなのか?

釣りがだめなら鷹狩にいこうとおもっているのじゃ。
408名無しバサー:04/09/25 23:23:15
>>407
殿・・・今は神無月ではござりませぬ・・。
今は長月でござりまする。・・・ぬっ!?そこな下郎!!
今殿を笑うたか!!ええい手打ちにしてくれる!!そこへ直れい!!
409名無しバサー:04/09/25 23:39:07
>>407
鷹狩りなどなりませぬ。
乱暴なのは幼少からの悪い癖でございます。
410名無しバサー:04/09/25 23:48:09
爺、爺は寝てしまったか?
低気圧がくると黒鱒の活性が高くなると城下町で耳にした
余にもわかるように詳しく説明してくれぬか?

それと爺=age豆腐なのか?
411名無しバサー:04/09/26 00:26:46
>405
よこから口突っ込んでくるからボァカまるさらしだな。

ここにレス付けたの忘れてたよ。
412名無しバサー:04/09/26 00:39:55
411 名前:名無しバサー :04/09/26 00:26:46
>405
よこから口突っ込んでくるからボァカまるさらしだな。
411 名前:名無しバサー :04/09/26 00:26:46
>405
よこから口突っ込んでくるからボァカまるさらしだな。
411 名前:名無しバサー :04/09/26 00:26:46
>405
よこから口突っ込んでくるからボァカまるさらしだな。
413405:04/09/26 00:41:01
>411 
「だから?」
414名無しバサー:04/09/26 00:47:53
ワームってなんですか?
415名無しバサー:04/09/26 00:49:02
またまたぁ、殿、おとぼけを。
416388:04/09/26 02:36:28
>>389
うむ。相わかった。
しかし爺よ、そちはいつもこの余の心を鷲づかみする返答を用意しておるのう。天晴れである。
417名無しバサー:04/09/26 03:49:18
スピニングリールの巻く奴どうがんばっても右で巻いてしまいます。
プロは左ですけど。みなさんはどうですか?
418名無しバサー:04/09/26 14:36:40
私が最近思うに殿の質問の仕方は全然高飛車じゃない!
殿のくせに腰低過ぎw
あと御礼も丁寧過ぎw
419名無しバサー:04/09/26 15:21:44
イイじゃん、面白いから。
ダメ?
420名無しバサー:04/09/26 15:46:59
地味にここって
「中・上級者が今更聞けないことを初心者ぶって高飛車に質問するスレ」
になってるような悪寒
421名無しバサー:04/09/26 15:56:09
>>420
お館様、爺とは違いますぞ。
気圧についてですが、魚の浮き袋に関係します。
気圧が下がると、大気が水を押す圧力が低くなります。
そうすると、魚にかかる圧力が減り、普段より水深の高低を移動しやすくなります。
それにより、魚がより色々な層のルアーにアタックしやすいという事で、
低気圧=釣れやすいと言われていると思います。
また、曇りや雨は、魚にとって過ごしやすいというのもあるでしょう。

422:04/09/26 16:05:28
>>420 = ×
>>410 = ○
423名無しバサー:04/09/26 17:23:24
>>421
魚に聞いてみなきゃ分かんないって
424名無しバサー:04/09/26 18:04:49
バス初心者なんだけどちょっとききたいんだけど
メガバスってほんとにほかのルアーより釣れんの?
425名無しバサー:04/09/26 18:10:38
ボクも初心者だけどゲーリーワームの3か4インチのってよく釣れる。
ワームの中で一番良く釣れるらしいよ。
426424:04/09/26 18:15:16
>>425
ありっす 
なんかヤマセンコーとかカットテールとかグラブってのが有名みたいだね
プラグでなんとか釣りたいんだけど全然つれない・・・
メガバス使えば釣れるのかなぁー
427名無しバサー:04/09/26 18:19:15
>>426
釣具屋に行きダイワのピーナッツを3ヶ買って
毎回それだけを使えば必ず釣れますよ。
楽しいよ!
428名無しバサー:04/09/26 18:39:46
おいオマエラ!
近くのダム湖でルワーなげても面白がってついてくるだけで飛びついて
こないんですよ。どうしたらよかですか?
使用ルアーはダイワ?のトップ系のやつとかヘドンのクロウラー?です。
429名無しバサー:04/09/26 18:44:06
426
俺も最近やっとクランクベイトで一匹バスを釣ったよ。クランクベイトは引く
だけで釣れるし、広い範囲を早く攻めれるから楽しいよ。
そんな俺は昨日はノーシンカーグラブで4匹ゲットしました。ノーシンカーって
ずるいのかな?誰か教えて。
430426:04/09/26 18:53:46
>>427
ピーナッツチッコイのとたしかDR持ってる
こんど投げまくってみます。DRって6ポンドのスピニングじゃやばい?
やっぱりベイトで投げないとだめかねぇ?
>>429
埼玉に住んでるけど周りの人はノーシンカー使ってる人結構多いよ
プラグ使ってる人もいるけどやっぱりそんなに釣れてないみたい・・・
431名無しバサー:04/09/26 19:02:21
初心者です。教えてください。
バスって、害魚なんですか?
432名無しバサー:04/09/26 19:14:46
>>431
ここのお兄さん方にお聞き。
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095936072/l50
433名無しバサー :04/09/26 19:17:49
>>432どうも有り難うございました。
行ってみます。
434名無しバサー:04/09/26 21:05:55
>>426
ピーナッツは軽いのでスピニングでも大丈夫!
ラインは8〜10くらいがいいと思いますよ。
埼玉なら年齢とかにもよるが、カスミに行ければ
さらにチャンス増えると思いますです。ガンバレ!
435426:04/09/26 22:45:12
>>434
ありがとうございます。
ラインを8ポンドに巻き換えてやってみようと思います。
436389爺:04/09/27 03:06:45
>>388
殿、秋こそ 漢引き の季節ですな。
流石は殿!と驚く平民達の顔が目に浮かぶようですぞ。
437名無しバサー:04/09/27 20:46:56
ピッチングのやり方教えてくれたのむ。
何が肝なんだ?ブレーキ?ルアー重量?竿の硬さ?
わからん、さっぱりわからん。

438名無しバサー:04/09/27 20:59:21
殿、ピッチングは慣れでございます。
強いて言うなら、手首を柔らかく使うことが肝かと。
439名無しバサー:04/09/27 21:02:19
追加
竿は柔らかめ(MLくらい)で、3/8ozのラバージグでまずは練習をするのが
宜しいかと存じ上げます。慣れてくればMやMHの竿で葦ぎわを狙うことが
できるようになりまするぞ!
440名無しバサー:04/09/27 21:09:51
ちんぽがでっかくて、むけてるオスの魚の形をしたルアーなら、メスのバスは6匹全部食いついてきますか?
441名無しバサー:04/09/27 21:30:44
>440
もっと高飛車に質問しろよ、この馬鹿
442437:04/09/27 21:31:51
リールは関係ないのか。・・・
竿はHを使ってた。  orz
443名無しバサー:04/09/27 22:24:56
初心者だけど明日河口湖行ってくるけどなんかアドバイスある?
あんまり釣れなかったらバス釣りやめようかと思うんだけど?
どうなの?なんかアドバイスないの?俺が釣れなくてもいいわけ?
444名無しバサー:04/09/27 22:33:52
>>443
サド系か… からみにくいな…
>>437
Hは上級者向けですぞ! まずは柔らかい竿で練習をするのがよいかと。
リールに関しましては、糸の出の良いリールが宜しいですぞ。
ブレーキはユルユルで、バックラしないサミングテクを身に付けなされ!
すべては「慣れ」でございます
>>440
ちんちんルアーは道楽から出てますが、あまりよく釣れるという話は聞きませぬ。
高価ですので、殿が購入して試してくだされ!
445水中班:04/09/27 22:41:46
>>443
明日、河口湖のどちらの方でお釣りになられますか?
お釣りになる場所と分かりやすい御洋服の目印を教えていただければ幸いです。
ルアーを付けるのが面倒なら、フックだけお付けになって投げてくださいませ。
亀山より直送とれたての50うpをご用意してお待ちいたしております<(_ _)>
446名無しバサー:04/09/27 23:23:04
ちょっとキミたち、ボクの質問に答えてよ。
名古屋釣法ってのがスゴイって聞いたんだけど、
どういうものなの?なにがスゴイのかな?
スピニングのロングロッドを使うみたいなこと聞いたんだけど、
ボク愛用シーバスロッド、モアザンの8.0フィートではどうなのよ?
良スレだと思うからこのスレで聞いてあげる
447名無しバサー:04/09/27 23:40:25
しょうがない、チン毛も生えてないクソガキにはもったいないが、
名古屋重宝のすごさを教えてやろう…

それは、タックルがすごいのではなく、もちろん名古屋がすごいのでもなく、
釣る人間のアタリを取るカンがすごいのだよ。わかったか、このホーケー
448名無しバサー:04/09/27 23:42:53
この人の少なさは苺のせいですか?
それとも。。。
449名無しバサー:04/09/27 23:43:01
>>446
ちゃんとした高飛車だ・・・
450名無しバサー:04/09/28 00:04:30
オマエら このスレ 面白いじゃねーか。
だから聞いてやる。
バスは害魚だろ。違うか?
教えろ。
451410:04/09/28 00:12:14
おい豆腐、age豆腐は寝てしまったか?
まさに言ったように見事に釣れたぞ。雨の中がんばった甲斐があったぞ
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/648.jpg
20 36 36 41センチじゃ
はは、笑うなよ。余にすれば満足いくサイズなのじゃ
またわからぬ事があれば質問するのでそのときは頼むぞ。

PS マジレス産休でした

452名無しバサー:04/09/28 00:40:05
おおきめのリップをもったでかいクランクベイトに最適だと思われるロッドは?

現在
6’
ミディアムパワー
ファストテーパ
を使ってるんだが、どうもしっくりこない。
453名無しバサー:04/09/28 00:52:13
>>452
どうしっくりこないのでしょうか? 
おろらくその竿でよろしいと思われます。弾かれにくくするためにスローテーパーの
竿を用意しても良いかもしれませぬが、臣としましては、ラインがフロロであるならば
ナイロンに変えるだけで十分な粘りが出るのではないかと存じ上げます。
454452:04/09/28 00:56:14
>453

ふむ。
ナイロンか。
ラインに着目したことなかった。

あどばいすありがと
455名無しバサー:04/09/28 01:00:09
>>450
おそれながら申し上げます。
「バスが害魚である」という問いへの答えは、NOでございます。
バスに罪はありません。バスによって生態系に影響が出たとしても、それは
人間の罪です。殿にも自身が罪深き人間の一人であることを理解できる日が
くることを臣は心待ちにしております。
456名無しバサー:04/09/28 02:55:07
爺、リールのギア比とはなんぞや?
それによってなにか変化するのか? 例えをあげて余の納得いく様に
説明せい。
457名無しバサー:04/09/28 13:10:46
お館様方
>>451
さすが、我が主君。良い釣りをされておられますな。
何かございましたら、なんなりとお申し付けくださいませ。

>>456
ハンドルを1回転させた時に、スプールが回る比率でございます。
例えば、6.3:1ですと、ハンドルを1回転させたら、スプールが6.3回転すると言う事でございます。
高いギア比(6.3:1など)は、巻き取りが早い為、ミスキャスト時やポイントを過ぎた際に
回収するのが早くなり、結果手返しが良くなります。
また、早巻きでのリアクションの釣りの際や、バズなどを早く水面に浮かす際に良いです。
低いギヤ比(5.1:1など)は、巻き抵抗の大きいディープクランクやビッグスピナーベイトなどを
巻く際、少ない力で巻くことができ、1日引き倒す際などに負荷を軽減してくれます。
また、スローな釣りが良い時には、ローギアの方がスローに巻き取りやすいです。
自転車のギアを思い浮かべてもらうと分かりやすいと思います。
坂道を登る際、ハイギアでは重く、ローギアでは軽くなりますよね。
コレは、抵抗が大きいルアーを引く際(坂道)の時ですね。

最後に、リールを何台も持っていく際は、ギア比の違うのをとっかえひっかえすると、
釣りのリズムが狂い、スランプに陥りやすいので注意してください。


458名無しバサー:04/09/28 19:08:06
明日さぁ、野池にいくんだけど、雨の後って釣れる?なぁ、教えろや。
459名無しバサー:04/09/28 19:14:58
教えたくねぇけど、教えてやらぁ。釣れるぜ。
あとな、釣れる?とか弱気な聞き方してんじゃねえ。
このスレは高飛車に質問するスレだぜ!
460名無しバサー:04/09/28 19:18:45
質問なのですが、ベイトでノーシンカー(4インチ〜6インチ)からプラグ、テキサス、ラバジ、スピナーベイト(重くて3/8oz)
ぐらいの重さの物を使いたいと思っているのですが、ロッドは6〜6.3ftでラインはフロロ12lbぐらいを考えています
悩んでいるのはレギュラーテーパーでMかMLで悩んでいます。私は陸からの釣りで、ブッシュなどは
あまり攻めません。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。
1/2ozなどはほぼ使いません。
461ネタか?:04/09/28 19:24:18
だから、高飛車に聞け!
しょうがねぇから、マジレスすると
ラバジの事迄考えたらMだろ
462名無しバサー:04/09/28 19:38:29
これ越後屋、余は今度の日曜日に河口湖へ行くのじゃがアフターフィッシングで
オナゴと戯れたいのじゃ。どこか良い岡場所はないモンかのぉ?
463名無しバサー:04/09/28 20:06:55
>461
だからオメェは卑屈に答えろヤ
464名無しバサー:04/09/28 20:14:14
>>462 女連れだよね?
大橋からインター方面に向かう方面に
連れ込みホテルいくつかあるからそこがいいと思う。
ただ週末はすぐに満室となるので、
かなり早めのチェックインが必要となる。

女連れじゃなかったら、さかなやの溶岩の影ででも
鼻の穴にワームでも突っ込んで、しこってろや!!!
465名無しバサー:04/09/28 20:48:15
>>464
このたわけが、オナゴと戯れると言ったらフーゾクに決まっておろーが。
今一度回答やり直し致せい!
いや、まて。連れ込みホテルにデリヘルを召喚するというテもあるのぉ。
466名無しバサー:04/09/28 20:56:36
>>465 お前には、猿回しで充分だろ。
467名無しバサー:04/09/28 20:59:21
でも女猿回し可愛かったぞ
468名無しバサー:04/09/28 22:04:46
「バス釣り」の正式名称は「ブラックバス釣り」でいいのか?
469名無しバサー:04/09/28 22:20:29
こういうバカは何とかなりませんか
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=202257&fid=31879&mid=49
470名無しバサー:04/09/29 00:24:07
オカッパリは軽装で。が基本ですが、
どこまでなら許せますか?
ロッド2本にVS3080スタイルのプロは見かけますが
ここまではアリですか?
471名無しバサー:04/09/29 00:30:50
捜査本部長殿、これは何かの暗号に違いありません。
常識的に考えて、「はこのなかで、るわーにはりがささってて・・・」
そんな事を気にする人間は・・・。
余りに異常な話です。
組織間の取引の暗号とみて間違いないと思われます。
472名無しバサー:04/09/29 01:32:49
>>468
オオクチバス釣り
473名無しバサー:04/09/29 02:03:22
なんでフィリッピングは長い竿がイイっていわれてんだよ!
あんなのとり回ししづらくてかえってやりにくいっつーの!!
474名無しバサー:04/09/29 09:43:45
>>473
距離を稼げるからだYO















へたくそw
475名無しバサー:04/09/29 10:03:30
お舞ら、もっと初心者を大事にしろYO!
476名無しバサー:04/09/29 10:49:34
>>462
殿!殿ほどの方ならば釣り帰りに富士急で遊んだオナゴを夜釣りするのもたやすいですぞ
田舎のデリヘルは大ハズレのクリーチャーかアホな女史構成が来る諸刃の剣ですぞ
9割以上はクリーチャーなので切腹覚悟でw
477名無しバサー:04/09/29 12:06:05
>大ハズレのクリーチャー
笑わせてもらったぞよ
478名無しバサー:04/09/29 14:16:23
で、ロッド2本にVS3080まではアリ?
479名無しバサー:04/09/29 15:49:24
>>478
そんなもんじゃね?でござるよ
ただし知ってる所での場合でござるよ
車にタックル残してると危ないからなでござるよ
480名無しバサー:04/09/29 15:59:33
夜明け前の野池って、どんなルアーがよいのじゃ。魚は暗くても3インチのワームをみつけられるのか?
それともポッパーや、ジタバグみたいな音系がよいのか?
要するに、暗いときの釣り方を余に説明せよ。
481名無しバサー:04/09/29 16:44:23
>480
へへっ棟梁、頭硬いッスね!
暁の野池はでやすね!バス君達がやる気ママンなんでやすよ!
ですから基本的にどんなルアーでも釣れやさ!
これは暗かろうが光線があろうが関係ありやせんや!
ただね、どんなルアーでも釣れるんならね
水面系で釣りたいじゃないッスカ!そんな事も分からないんでげすか!
摂は悲しいでやんス
482名無しバサー:04/09/29 17:02:14
真っ暗なとき、水面にキャストしたルアーを確認したいとき、懐中電灯で照らしたりはやっちゃいけないのか?
答えよ。あと飛距離が一番出るルアーは、TDZか?アンタレスARか?コンクエDCか?
483名無しバサー:04/09/29 17:12:24
>482
へへっ棟梁頭硬いッスね!
魚ってのはね、走光性という性質があるんでさ!
つまりね、光によるんッスよ!
これは小魚に多い習性でしてね!
その小魚を狙ってフィッシュイーターが近寄ってくるんでさ!
つまりルアーを照らすのはバツッスけどね!
あらかじめ照らしておいた水面にルアーを引いてくれば
そりゃもう縛釣間違いなしでサ!

飛距離が一番出るルアーはですね!
アッシの記憶が正しければ95年型TD-Zでげすね!
484名無しバサー:04/09/29 17:34:49
すごく参考になる話じゃな。そうか最初に照らしておくのか?やってみようかの
ちなみにおぬしがわしに推薦するルアーはずばりなんじゃ?余はまだ32センチしか上げておらんのでな。
ランカーというやつを釣ってみたいわい
485名無しバサー:04/09/29 20:21:14
杭が乱立してる場所があっての。1メートル間隔で50本くらいかのう。
並んでるわけじゃないのじゃ、文字通り乱立しておる。
それが水位が上がって2,3本残して他は見えなくなっとるんじゃ。
乱立してるであろう場所に、スプリットショットを通して釣りしておるんじゃが
根がかりが多くて悩んでおる。
根がかりといっても根ではなく、隠れている杭の上端にラインが乗ってしまってだのう
そこに錘が引っかかってしまうのじゃ!
浮き輪を使って釣りしておるから確認済みじゃ、ほぼ間違いない。
攻め方が間違っておるのか?


486オーエド・サリバン:04/09/29 20:43:33
TD−Z、アンタレスAR、コンクエDCっていうルアーは知らないなぁ。
リールなら知ってるけど。
487越後屋:04/09/29 22:07:57
>>485
お代官様の攻め方は基本的に間違ってはおりません。そう、バスつりとは根掛かりとの
戦い、手前どもはそのようなところではスピナベを使います。
488名無しバサー:04/09/29 22:19:05
>>485
勇気を出してクランクを引いてみるが良いです。
杭にコンタクトすればチャンス倍増ですよ。
489名無しバサー:04/09/30 02:09:23
最近殿と爺いねぇし、何かつまんね
490名無しバサー:04/09/30 03:18:31
へへっ棟梁!

とかいってる奴つまんねー
491誘導されました:04/09/30 09:13:38
ちょっとした質問スレからきたぞよ。

>チューブラーとソリッドって、そもそも素材が違うんですか?
>それとも同じ素材の巻き方の違いだけなんですか?

>あと素材にはどんなのがあって、それぞれどう違うんですか?
>色々あってよくわかんないです。教えてください。

こっちのスレのほうがいいそうじゃ。
あと、面倒いから口調はそのままで張ったぞよ。
よろしく頼む。
492名無しバサー:04/09/30 09:27:28
殿マダー?爺マダー?
493名無しバサー:04/09/30 14:29:52
>>491
お館様
チューブラーもソリッドも、基本的に使うのは同じ素材でございます。

素材としては、カーボン、グラス、ボロンなどが一般的ですね。
カーボンの利点は、反発力が強い、軽いなどです。
グラスの利点は、安い、折れにくいなどです。
ボロンの利点は、反発力がすごく強い、感度が良いなどです。

作り手さん達は、これらの素材を適材適所に使い分けております。
494名無しバサー:04/09/30 15:13:06
今江と大森と不可侵と並木と田辺と村田のなかで
誰が1番バス釣りうまーいんだ  こらぼけぇ、はよ答えんかい!
初心者だからわかんねんだよ 
時間がないからすぐ答えろ!!!!!
495名無しバサー:04/09/30 15:20:02
ついでに偏光グラスについて教えろ!!!!
偏光グラス持ってない。
3000円くらいで買える偏光グラスでいいのはないんかい!!
ついでに色は何がいいんだ!答えろ!
496名無しバサー:04/09/30 15:28:38
>>494
うまさの種類が違いますが、みんな一長一短でございます。
御自分のスタイルにシンクロする人の釣り方を参考にしてください。
ちなみにメディアでは肝心なことは黙っていますが、
密かにいろいろ知っているのはおそらく今江でございます。
また、釣りがうまいのとバス釣りがうまいのはまた別物でございます。
>>495
他スレがございますので、そちらでお尋ねいただきたく存じます。
私めの浅知恵を僭越ながら披露させて頂きますとユニクロがよろしいかと。

497494 495:04/09/30 15:42:33
サンクス!そういえばユニクロの偏光グラスがいいってどっかのすれでみたよ
ちなみにメディアでは肝心なことは黙っていますが、
密かにいろいろ知っているのはおそらく今江   ってゆうのはどゆこと???
498名無しバサー:04/09/30 16:02:40
本当に重要な情報はみんな黙っている。
特にバスプロはそんな感じ。
彼らが雑誌やビデオで言っていることは事実で
嘘を言ってる訳じゃないよ。
でも重要なことは黙ってる。

村田、伊東は、結構核心に近い事を言ったり書いたりすることがあるように思う。
ビデオなんか見てたら、結構口を滑らせたりしてる。

予備知識がないと「訳分からん事言ってるなぁ」で終ってしまうけどね。
499補足:04/09/30 16:09:41
でございます。
500500げと:04/09/30 16:10:48
殿!折り返し地点でございますぞ!
501491:04/09/30 16:11:03
>>493
>チューブラーもソリッドも、基本的に使うのは同じ素材でございます。

ではなぜあんなに感じが違うものになるのじゃ?
しかもソリッドは中空じゃないんだからチューブラーよりカキカキに
硬くなりそうなもんじゃが・・・。

何で逆なのじゃ?余わかんない・・・。

あと、何tていうのもなぞじゃ!
重さか?重さなのか?教えてタモ。
502497:04/09/30 16:22:55
>>498
すごく参考になりました。ありがとです
村田と伊東(メガバスの人でいいんすよね?)のビデオみて勉強します
503名無しバサー:04/09/30 16:29:59
>>502
うむ、精進せい!って立場逆でございます!

上記のことは私めの私見でございます。
他の老中どもにもお尋ねになるとよいかと。
違うことを申すものもおりますぞ。
504名無しバサー:04/09/30 18:54:40
じーーーーーーーい!!!爺!爺はどこじゃ!!
余の持っているリールで最高の性能を誇るTD-Zの調子がおかしいんじゃ!!
雨天ののち釣り場で回したらなにやら「しゃ・・・しゃ・・・」と今までに
ない不快な音が出るんじゃ!何事じゃ!?

えぇええい!!まどろっこしいから代わりの物をもてぃ!!
505名無しバサー:04/09/30 19:02:47
じゃあ爺の出番は無いジャン
506名無しバサー:04/09/30 19:19:48
殿! おそらくスプールにゴミが入ったと思われます。
メンテナンスが必要ですぞ!
スプールを外して、綺麗な布で拭いて、注油してくだされ!
507名無しバサー:04/09/30 19:28:17
>>506
スプールの内側を拭けばよいのか!? 真ん中におっ立ってる棒なんかも拭いた方が
よいか? 
508名無しバサー:04/09/30 19:48:20
殿!
拭いてください!そして注油すべきところには、説明書に従って注油してくだされ!

あと、これは私めの自分なりのメンテ法ですが、綺麗に拭いて
更にベアリングを外して、それをアルコールを入れた密閉容器に漬けて
軽くシェイク!さらにしばらく放置して、油分とベアリング内のをすべて除き
最後に暮れ556をベアリングに少々注油。こうすれば恐ろしく回転が良くなります。
ただしこれは私めのカルカッタXTでの話でございます。自己責任でお試しくだざれ!
509名無しバサー:04/09/30 19:49:51
>油分とベアリング内のをすべて除き
ではなく、
>ベアリング内の油分とゴミをすべて除き
でした! 
510名無しバサー:04/09/30 19:56:33
殿! たびたび申し訳ありませぬ!
スプールの内側だけでなく、本体のスプールとあたる部分なども
拭く必要がありまする!綿棒を使うとよろしいですぞ!
511名無しバサー:04/09/30 20:05:30
殿!とにかく塗りたくって下され!
潤滑面が多いほど良く滑りまする!
それは気持ちようございます!
512名無しバサー:04/09/30 20:38:23
おお!!我が家臣は頼りになるの。
ところがじゃ・・・ベアリングというのがどこどこに入ってるのかようわからんのじゃよ。
余はスプールを外す事しかできんのじゃ。難しい分解はできんぞよ。

実はな、こんなこともあろうかと「えふぜろ」なる噴出し式の油を買っておいたのじゃ!
これでよいかのぉ・・・?
513名無しバサー:04/09/30 20:54:05
殿! ベアリングに関しては難しければ特に触らなくてもOKでございます!
エフゼロでOKでございます。それをベアリングにシュッと一吹きすれば十分でございます。
細かいメンテナンス法に関しましては、冬になれば愚民どもが刊行する雑誌に
ベアリングの掃除の仕方等、メンテナンス法の特集が組まれるでしょうから、
それを参考に愛機をいじってくださいませ!
514名無しバサー:04/09/30 21:09:14
あっぱれ!!あっぱれじゃ!!
余はこんなにレスをもらって満足じゃ!
多くの爺に感謝するぞ!
なるほど師走の時になると庶民はそろってメンテナンスの時期となるわけじゃな。
余もたまには城下の様子を見るため、見てみるとしよう。

爺には褒美をやるぞ
( ´∀`)つ● ほれ、とっとけぃ!
515名無しバサー:04/09/30 21:13:33
随分と文才が無い殿と爺だなw
516名無しバサー:04/09/30 21:14:00
デスアダー8インチって何オンス?
517名無しバサー:04/09/30 21:15:38
このスレ、誰も見てないから・・・^^;
自作自演もほどほどに
518名無しバサー:04/09/30 21:18:28
>>515
うっさい! 慣れて無いんだよ!!

ちなみに自演ではないよ。マジ
爺に感謝!今やってみます。
519名無しバサー:04/09/30 21:22:52
>>516
何オンス?関係無いですう。
どうせ質問するなら「釣れるのか」「釣れるのか」にした下さい
釣れれば良いルアーだと思いますよ
あえて答えを出せば「デスは釣れやすい」ですう
520名無しバサー:04/09/30 21:24:10
>>519
なにこいつ?池沼?w
521名無しバサー:04/09/30 21:24:31
殿の文章よりも
マジな質問だった事が
一番ワラタ
522名無しバサー:04/09/30 21:27:46
>>520
君は馬鹿ですう
チンコの毛が少ないですう









こんなんでエエか?
523名無しバサー:04/09/30 21:30:38
俺、チンコの毛がすげぇー多いんだけどどうすればいいですか?
524名無しバサー:04/09/30 21:32:17
>>519
こいつネタ?ネタだよな
ネタじゃなかったら消防以下の頭脳だな・・・
ネタをマジレスだと思う俺も消防以下だけど^^;
525名無しバサー:04/09/30 21:32:18
>>521
どーせ初心者ですー_| ̄|○
526名無しバサー:04/09/30 21:32:28
>>523
風呂で少し剃るですう
長ければチト切るですう
527名無しバサー:04/09/30 21:41:28
>>523
剃った後ライターの炎でサラッと炙ってやれば完璧なこどもチンコに。
528516:04/09/30 21:42:39
>>519
答えろよヽ(`Д´)ノ

ってバス板はID表示無しだって今更きづいた
529名無しバサー:04/09/30 21:43:40
520チャンは逃げたのか?ですう
530名無しバサー:04/09/30 21:47:09
>>516
スマンが長さは解らんが釣れるのは確か
長さがが解れば釣れるなら調べるですう
531名無しバサー:04/09/30 21:52:28
>>516
デプススレで聞くといいよ
532名無しバサー:04/09/30 21:52:45
>528
若、デス8inの重量を調べて参りましたぞ。
約1ozとなっておりますな。(ロドリ2004.6 P25)
533名無しバサー:04/09/30 21:54:58
>531
デブススレ何処??
534名無しバサー:04/09/30 22:01:55
>>533
は?お前なめとんのか?
もう教えてやんねぇー!!!!!!!w
535名無しバサー:04/09/30 22:09:34
へへっ棟梁、頭硬いっスネ
プスで検索すればイッパツっすよ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088166094/
536名無しバサー:04/09/30 22:44:54
>>525
ウケたもん勝ちって事で!勘弁しておくれ
537516:04/09/30 22:48:47
>>532
うむ。ご苦労。




スイマセンありがとうございましたm(__)m
538491:04/09/30 22:58:07
うわああぁぁぁぁん!

爺!自慰はどこじゃ?
麿の疑問を解決してタモーーーーーーー!!!
539名無しバサー:04/09/30 23:01:44
>>537
何気におかしいw
540名無しバサー:04/09/30 23:05:51
541名無しバサー:04/10/01 11:13:07
朕はバス釣り始めて4年。まだまだ初心者じゃ。
一年目はワーミングばかりやっておった。
二年目はメガバス探しばっかりやっておったw
三年目はラバージグのカバー打ち、ごみ下打ちばかりやっておった。
四年目の今年はトップとクランクばかりやっておる。
これから先何にチャレンジしようかのう。
朕的には、でかプラグ(トップ含む)やスイムベイトばかりやろうとしておる。
というのは情けなや、49.5センチが最大魚。50を釣ったことがない。
数は釣れるのじゃが・・・。
これから朕はどうすればよいのじゃぁー。
漠然と不安なんじゃ・・・。このままで良いのか・・・。
なんでもいいからアドバイスたもれ。
542名無しバサー:04/10/01 11:17:58
バス釣りを止める事を御進言いたします。
543名無しバサー:04/10/01 11:40:31
>>542
そりゃどうも。
打ち首じゃ!ひったてい!

他の者は居らぬか!
544名無しバサー:04/10/01 15:12:25
だんなぁ、ハイローがいい具合ですぜ!
545名無しバサー:04/10/01 16:25:15
>>544
ほほぅ。まともなことを言いそうな者があらわれたのぅ。
身分の低そうなしゃべり方だが、まあよい。
苦しゅうない。詳しく話せ。
546名無しバサー:04/10/01 21:52:21
へへへ…そうですかい、じゃ、お言葉に甘えやして…
っと!だんなぁ、まず出すもん出して貰いやしょうか…
547水戸肛門:04/10/01 22:59:26
>>546
助さん叩きのめしてあげなさい!
548名無しバサー:04/10/01 23:16:32
いろいろと話している途中のようだがワシの質問に答えるのじゃ。
先日、夕刻頃に釣りをしておると目の前の植物(アシかガマである)
の中から大きな水音がするのじゃ。ワシはそれをバスが跳ねているものと
信じ、それ目がけてセンコーなるルアーを投げた。が、植物どもに阻まれ
着水すらさせられなかったのじゃ。そこでじゃ、このような状況では
どのような仕掛けで捕らえたらよいのじゃ?また、投げ方はどうするのじゃ?
549名無しバサー:04/10/01 23:23:18
くおらあああああ猿! 猿はどこじゃああああああ!!!







     通りすがりの織田信長
550名無しバサー:04/10/02 09:42:16
>548
若、そのような場合はフロリダリグ、
テキサスリグ、ラバジ等が一般的でございます。
太い糸と重目の物がオススメですぞ。
余談ですが、黒鱒という魚、
鯉の様に水面を跳ねる事は、ほとんど無い様に思えます。
まぁ、針掛かりした後はこの限りでは有りませんが。
今回の様な場合では、捕食音も
判断材料に加えてみては如何でしょうか。
551 ◆Oh1/eVlufM :04/10/02 09:48:55
>>541
餌釣り覚えたら? スジエビがいいぞ。
552名無しバサー:04/10/02 09:52:55
>>548
まだまだ未熟者ですが、少しでも殿のお役に立てればと思いレスさせて頂きます。
その魚はバスではなくライギョとゆう可能性もありますし、そのようなカバーから魚を
引きずり出すとなりますと、まずHクラスのロッドに最低でも20lb以上の太めのラインを
用意されるのが先決かと思われます。ルアーはシンカー重めでウィードレス性能に優れた
ヘビーテキサスリグなどが有効かと思われます。
キャストの際はややテンプラ気味に投げて落下速度をつけることにより勢いでカバーを
突き破る事が可能になります。シンカーを重くするのはこれをやり易くするためです。
知識の乏しさ故、この程度の回答が精一杯ですがご参考になりましたでしょうか?
553名無しバサー:04/10/02 09:55:24
あぁ・・・タイピングが遅いから被ってしまった・・・OTL
554代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/02 10:14:30
拙者隣国の大使にて代行者と申します
>>548の殿
>>550,552の方が申しておりますが、少し補足を言上させていただきます
そういった場所で大きな音がする場合、拙者の経験だと概ね
食用蛙(ウシガエル)であったことが多々でした。
葦やガマの間に竿を突っ込みリールのクラッチを切って、そっとルアーを
送りこむ「提灯殺法」なる秘儀がありますので是非お験しあれ
拙者の場合当たりが出てあげてみるとりっぱな蛙が掛かってるのが殆どでした
555名無しバサー:04/10/02 13:56:57
555で一杯やるかな。
556名無しバサー:04/10/02 16:26:15
ファイズの小説は色んな性関係が爆発!
中でもマリとクサカが一番エグイ
一杯と言わず、三杯でも四杯でもイケル
557右大臣:04/10/02 21:34:42
>>541
陛下、武蔵の国は幸手村に吉羽園という黒鱒釣り堀が御座いますぞ。
ただいまの時期なれば朝一に何を投げても釣れまする。それでも釣れなければ
もうお諦めになられた方が良いかと。
558548:04/10/02 22:42:41
>>550 >>552-554
レスサンクス。MH竿ならあるが…
代行者の言う提灯殺法でも試してみるとしよう。
ところで、参考までにシンカーやジグは何oz程度じゃ?
559名無しバサー:04/10/02 23:24:33
>>558
若、1/4〜1/2ozまでの物をご用意ください。どれか一種類でしたら3/8を。
ある程度は融通が利くかと思います。
又、ワームの選定にもご注意下さいませ。グラブ系はテールが葉に貼り付いたり、
絡んだりする場合が御座います。ストレート系、クロー系、ホグ系が良いでしょう。
560名無しバサー:04/10/03 00:14:25
ピーナッツUでハードプラグ入門中。
サイレントピーナッツとサイレントピーナッツメタルってどう違うの?
メタルのほう買ったことないんだけど、金属なのが釣果に影響してくるのかな?
561名無しバサー:04/10/03 01:23:59
金属ではなく色がメタリックなだけ。
562名無しバサー:04/10/03 07:44:42
>>561
なるほどそうだったのか・・
563名無しバサー:04/10/03 08:46:58
メタルスライムとは違うのだよ、メタルスライムとは
564移転:04/10/03 11:23:46
スピニングで思いルアーを投げる事は難しいですか?
ベイトとスピニングの特徴(利点、不利点)を教えてください
565名無しバサー:04/10/03 12:59:23
>>564
もっと高飛車に!
殿のおっしゃるとおり、スピニングで重いルアーを投げることは難しいです。
スピニングで重いルアーを投げれない事はございませんが、おそらく重い
ルアーを投げるための硬さのスピニング用の竿はなかなか見つからないと思われます。
というのは、バスで使うようなスピニングリール(2000とか2500番)のリールは
スプール径が小さく、重いルアーを投げても切れないような12lb以上のラインを
巻くと、巻き癖がすぐについたり、バックラッシュしやすいためです。
そこでスプール系の大きなリールを使うと、重たくなり、アクションが付け難く
なります。よって重たいルアーを投げるときは巻き癖のつきにくいベイトのほうが
有利になるわけでございます。
またベイトの不利な点は軽いルアーを投げるとバックラッシュしやすい点でございます。
566564:04/10/03 16:43:00
回答ありがとうございます。
567名無しバサー:04/10/03 17:00:30
ワッキーの針は縦に刺す?横に刺す?
ついでにフックは#どれくらい?
ヽ(`Д´)ノ ンヤコルァァァァーーーーー
568名無しバサー:04/10/04 10:45:57
お館様方
>>491>>501>>538
なぜチューブラーの方が硬くなるのか詳しくはワカリマセヌ・・・・・切腹
多分、オリロスレで聞けば分かる方が居るかと思われます。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082185416/l50

私的には、ソリッドが単一方向の素材なのに対して、チューブラーは、
他方向に素材シートを巻き付けて強度を出しているのと、
中空素材が曲がった時に、潰れる際の反発力が強い為、
硬く感じるのではと思いました。

d数ですが、1cm四方のカーボンシートを2倍の大きさにする際に
必要なd数の事だと記憶しております。
d数が高い程、高弾性となります。
最近は、50dとか凄いのが出てますね。

>>567
縦刺しは根掛りしにくいですが、アクションが若干犠牲になります。
横刺しは根掛りしやすいですが、点で力を掛けれる為、アクションがキレます。
また、フッキングも良いですぞ。
ノーシンカー・ワッキーの際は、横刺しの方がフォール、アクション共に生きお奨めです。
ネコリグの際は、縦刺しする際、針先をオモリと反対に出す事で、さらに根掛りが減ります。

フックは使用するワームの太さにより変わります。
細いワームには#4辺りを、太いワームには#1辺りをご使用ください。
569491:04/10/04 12:00:04
>>568
天晴れ!天晴れじゃ!
頼もしい過信を持ち余は幸せじゃ。

褒美にageておくぞよ。またよろしゅう頼む。
570名無しバサー:04/10/04 20:53:49
爺。爺はおらぬか〜
余は太閤殿下にならい、ハードルアーは金黒色を好んで使用しておるが
城下には色々な色を使用しておる平民がおるようじゃな。
我が藩はそれほど富んでおらんのであまり色を揃えられんのじゃ・・・
マッド・クリアなど条件によって変わるだろうが、爺の考えを聞きたいのじゃ・・・
一色しか変えん場合は何色を買った方が良いか爺の考えを聞くぞ。
571代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/04 21:22:41
>570の殿
拙者隣国常陸の国の大使で代行者と申します
常陸の国には日の本を代表する霞ヶ浦がございます
しかも濁り具合も代表的でございますれば、少々言上つかまつります
拙者の経験で言いすれば
黒>チャート>白>青>赤>リアル>ゴースト>クリア でした
殿がお選びになる黒金はマッディで強い色と申し上げても過言ではありません
流石炯眼のいたりでございます。その外にはチャートブルーバックや青白に緑銀等もございます
拙者は黒金か、どチャート若しくは青白をお勧めいたします
572570:04/10/04 22:16:41
代行者よ大儀であった。
昔、其方の国の北浦にお忍びで黒鱒釣りに行ったときに黒金で良い思いさせて貰ったのじゃ。
その時より黒金を好んで使っておるのじゃが・・・
しかし余の国にはクリアレイクがあってクリア・マッディ共に通用する色を知っておる者はおるか〜
573名無しバサー:04/10/04 22:59:52
殿!
何処でも通用する色はずばり黒でございます・・・。
地味ですが一度お試しあれ。
ですが私めが思うに殿の信奉する色をお使いに也
黒鱒を釣り上げるのが一番かと存じ上げます。
ご自分を信じなされ。
574名無しバサー:04/10/04 23:10:55
さあメモ帳にコピペして拡張子をhtmlに
れっつテトリス!

<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>

575名無しバサー:04/10/04 23:21:00
下郎ども!答えい!
短めのシーバスロッドを使えば、ベイトは必要無いと思うが、どうであるか?
これで3インチのノーシンカからトリプルインパクロ120まで使うが不便は感じぬ。
短めのロッドでコントロールも良し。PE2号使用で長距離射撃も出来、
かつバスサイズならラインブレイクも心配しておらぬ。その他ライントラブルも特に無しじゃ。

コレを踏まえた上でベイトリールを購入する利点を知りたい!
ホントはワシもベイトの方がカコイイと思うて買いたいのじゃ!
576名無しバサー:04/10/04 23:24:03
>>575

知らん。自分で調べろ。
577名無しバサー:04/10/04 23:32:18
>>575
ヘビーなスピニングがあればベイトは不要
578名無しバサー:04/10/04 23:59:00
メカニカル強めで遠心弱めとメカニカル弱めで遠心強めのどちらがいいのでしょうか!
お願いします!
579570:04/10/05 00:30:09
そうか、一国の藩主たる者悩みは禁物じゃな。
これからはひたすら信じ投げ続けるぞ。
爺、大儀じゃ
580名無しバサー:04/10/05 00:39:43
>>578
メカニカル弱めで遠心弱め
581名無しバサー:04/10/05 03:51:22
>578
基本はメカニカル
遠心はあくまで微調整。そうしないと急な風などに対応できないぞ。
582名無しバサー:04/10/05 10:54:14
>581
ってことはメカニカルは強めで遠心で調節する感じですか?
583名無しバサー:04/10/05 15:27:13
メカ→強め(ルアーの重さにあわせて)
遠心→微調整
バスを釣る時に大切なのは遠投性能よりも狙った所に落とせるコントロール性。確かに遠投出来るにこした事はないが、やはりコントロール=アキュラシー重視で調整した方が釣果は上がると思うよ。
それに自分が狙った所に落としてバスが釣れた方が遠投して釣るより楽しいだろ。
584名無しバサー:04/10/05 15:36:53
>583
それを卑屈に言えよ、この蛸!
585名無しバサー:04/10/05 15:45:31
>583
なるほど。ありがとうございます。
586名無しバサー:04/10/05 18:11:48
おい!おまいら!!おいってばー!

バスってどんな動きに弱いか知りません?
587名無しバサー:04/10/05 18:14:31
動かさなくても釣れますよ。
588名無しバサー:04/10/05 18:19:17
>>586
ぞんじあげておりませんでございます。

ハイ次。
589名無しバサー:04/10/05 18:21:26
>>587-588
ありがと
590588:04/10/05 18:42:02
>>589
ごめん、ごめん。まじめに答えるよ。

殿!今の季節はカットテールの
ジグヘッドワッキーがなかなか良いと思いますぞ!
特に夕方。

夏はノーシンカーセンコーのトゥイッチングが良かった覚えがありますぞ。

おためしあれ。

先日、フックがらみのシャロークランクを
めちゃめちゃにトゥイッチしておりましたら
ヨンザレスが出ましたぞ!ばれましたがort
591名無しバサー:04/10/05 18:59:59
>>586
50うっプは「動かさない」がキモ。ここまでは雑誌でも載ってる。

拙者が最近思うのは「糸を張らず緩めず」で「止めたまま」。
「それなら捨ててあるワームと同じ」と思われるけど、違う。
水中で波がフワ〜っと来たら、捨ててあるワームは頭の向きをかえたり、
流れたりするが、「張らず緩めず止めてる」方は、頭の向きが変わることもない。
この「頭の向きだけでも変わらない」というのが、バスには「生きてる」
「泳いでる」ことになる。
で、これが最もデカバスが食う動き。問題は「どれだけ辛抱できるか」。
俺はできないから60うぷはまだ。

と、村上晴彦もまだ言ってない新説を唱えてみましたが、どうでしょうか?
殿?
592名無しバサー:04/10/05 19:10:57
>>591
うん、すごくもっともらしいNe
593名無しバサー:04/10/05 19:11:06
カルカッタコンクエスト51を買った訳だが、
ブレーキブロック黄色と青が有るよね!
どちらがブレーキブロックの利きが宜しい?
594名無しバサー:04/10/05 19:32:10
>593
説明書をちゃんと嫁
595名無しバサー:04/10/05 20:07:42
50うpは動かさない? ンナコターナイ。
スピナベで50うpを釣った俺は何なんだ。
気難しい魚をとるのは難しい。ので、やる気があるバスを探すのがよいかと。
方法はいろいろ。でも、まずはいる場所を見つけることと、そこに1発で通す
技が必要。とにかく最近はみんなイイ道具を持ってるくせに異様にキャストが
下手。練習しなきゃ、ここぞ!というところに1発で投げ込めないよ。
上のほうにメカニカルブレーキがどうのこうのってあるけど、メカブレーキなんて
使ったこと無い。いつもフリー。サミングの練習をすればそれで十分。

って、誰か卑屈に書いて… 文才ないんスorz...
596593:04/10/05 20:30:31
中古で買ったからさ・・・・
597452:04/10/05 20:59:16
>593

マルチ乙
598名無しバサー:04/10/05 21:24:55
VS3070のオールイエローはもう無いのかぁー?
なんでツートンとか趣味悪いのしか無いんだー?
3080じゃデカすぎなんだよー
599名無しバサー:04/10/05 22:36:41
>>593
確か、ブレーキ利き強は、青だぞ!
600名無しバサー:04/10/05 22:40:01
>>578
メカニカル→ほどほど
遠心→ほどほど
601名無しバサー:04/10/05 23:49:01
>600
ほどほどが。。
ますますわからんようになってきました。
602名無しバサー:04/10/06 10:33:43
>>578>>600
お館様
理論上は、遠心強めのメカニカルほどほどが宜しいと思われます。
遠心は、キャストの最初にバックラッシュを防ぐもので、回転が弱くなれば、
ブレーキシューが効かなくなり、メカニカル+サミングで調整できます。

逆の設定ですと、遠心は機能せず、メカニカルは回転に関係なくずーっと効いてるので、
飛距離に悪影響すると思われます。
603名無しバサー:04/10/06 10:47:19
>>598
お館様・・・
殿が幼少のころから御見守りしてまいりましたが
爺は残念でございます。
おそれながら切腹覚悟で申し上げます。

オールイエローも特に趣味良くないですからぁー!
残念ッ!!
604名無しバサー:04/10/06 13:38:12
SVSなら普段はクリアー2個、逆風に1〜2増し程度しか構わないが、いかんのか!
605名無しバサー:04/10/06 14:36:01
>603
良くぞ申された
御安心召されい、介錯は某が与ろうぞ…
606603爺:04/10/06 17:02:49
うぎゃあぁあぁあぁぁあああああぁ!黄色ださーーーーーーっ!
ばさ====っ
ぼどり。
どさっ・・・ドクドクドク・・・・
607名無しバサー:04/10/06 18:08:56
つまんね
608名無しバサー:04/10/06 18:51:15
もっと高飛車に質問、卑屈に答えたほうが(・∀・)イイ!!
良スレあげ
609名無しバサー:04/10/06 21:00:21
ルアー回収期の作り方を朕に教えたもうれ。
610名無しバサー:04/10/06 21:01:37
買ったほうが早いですよ殿
611名無しバサー:04/10/06 21:14:04
ポパイのロッドのパワー表記シマノの2パワーはMLアクションでエッジの4パワーがMHアクションなのは何故?
612名無しバサー:04/10/06 21:40:05
ルアー回収機ってなんだごるぁ!?
初心者だ  店で売ってんのか?
どんな形してていくらぐらいだごるぁ!?
わかりやすいようにはよ教えんかい!いてまうどわれ!
613名無しバサー:04/10/06 22:28:59
>>612
ルアー回収機=根掛かりを多発させルアーをロストさせられるストラクチャー
614名無しバサー:04/10/07 01:18:42
602の書いていることは
間違いないのであろうな。
信ずるぞ。
615名無しバサー:04/10/07 11:24:19
>>612
お館様
釣具屋で何種類か売っております。
ただ、注意しなければならない事は、ボート用と陸っぱり用があることです。
ボート用の物は、オモリの部分が重く、ショックで外すタイプでございます。
コレを陸から使うと、オモリが重過ぎて大変でございます。

お奨めは、『ルーバーUNO』というリール(フライリールみたいの)が付いている物です。
値段が5k位するのですが、5個回収すれば元が取れます。
これはスナップの使用し、根掛かった際は、先端のオモリをスナップに掛けるタイプです。
万が一、回収不能な重い物などに根掛かった際は、スナップが伸びて回収期がスタック
する事を防いでくれます。

次点として、商品名が分からないのですが、黄色い円錐型のオモリにコイルが付いてて、
先にチェーンが付いてる物です。
これは先端のチェーンをフックに絡ませ、回収する方式でございます。
回収するのに時間がかかる上、回収率があまり良くないのです。
616名無しバサー:04/10/07 11:25:45
>>612
お館様
続いて、自作についてですが基本的に次点として挙げたタイプを作る事になります。
用意する物は、丈夫な糸(PEラインや水汲みバケツ用など)、ナス型オモリ(5号位。軽すぎず、重すぎない物)
リング(スプリットリングのでかい奴。キーホルダーに付いてる奴は錆びる)、スナップ数個、チェーン数本(10cmと20cm)。
まず、リングにオモリ、チェーン、スナップを通します。そして、そのリングに糸を結びます。
それで完成でございます。5分くらいの作業時間でしょう。
使い方は、ラインにリングに通したスナップを掛けます。後は回収機を根掛りした場所に送り込み、
チェーンをフックに絡ませます。根気良く続ける事がポイントでございます。
チェーンの長さが違うのは、この時に掛かり易くする為でございます。全体で4〜6本が宜しいと存じます。
コレをベースに、お館様が使用される場所、タックルに合わせ、色々変えられると、
回収率が上がると思われます。

最後に、回収機は岸から5m位までしか効果を発揮しません
617名無しバサー:04/10/07 11:28:40
>>615-616
一行で言うと何よ
618名無しバサー:04/10/07 11:32:46
なるほどな。爺よ、良く分かったぞ
それ以外にもレトリーバーなる物もあると知って
ちと巷をお忍びで周ってみたぞ。あれは良い物であるか?
誰ぞ持っておる物はおらんか!!
余に説明せい
619名無しバサー:04/10/07 11:47:06
質問やけど、120Mくらいの10ポンドのラインを買ったんやけど、100M巻いて、残りは、ラインが少なくなってきてからライン同士で結ぶんか?
それとも、最初巻くのを少なくして、次巻くときは古いのは全部捨ててまき直すのか?いってる意味わかるか?

あと、ペンシルのドッグウォークの練習方法を教えろや。ビデオみてもぜんぜんわからんし、ちっとも首振ってくれへんわ。
620名無しバサー:04/10/07 11:48:52
ネタとしては0点
621名無しバサー:04/10/07 12:43:26
>619
ビデオ見てもワカラン奴に文字で伝えるのは無理でおじゃる
622名無しバサー:04/10/07 13:32:35
これ爺!ABUには5000とか3000とか付いていて、巷では何番代がいいだの話題になっておるようじゃが、
番号によって違いがあるのかね?
623名無しバサー:04/10/07 13:48:35
それからcとかaとかbとかiとかガンナーとかも分かるように説明せいよ。
624名無しバサー:04/10/07 14:45:40
違いが有るに決まってるだろ、このルンペンが!
625名無しバサー:04/10/07 16:53:47
>>622
朕も禿同じゃ。
中古商人の店で見ても良し悪しが皆目見当も付かん。
説明できる者!苦しゅうない、前へ出よ。
626名無しバサー:04/10/07 18:41:01
シマノリールをOHに出したいんだけど方法教えてくんない?
627626:04/10/07 18:43:50
シマノリールをオナホールに出したいんだけど方法教えてくんない?
628名無しバサー:04/10/07 18:45:04
↑死ねニセモン
629名無しバサー:04/10/07 19:00:35
>>626
殿!釣具商人にご相談ください!
路銀を少々与えておけば、良きに計らうでしょうぞ!
630名無しバサー:04/10/07 19:09:39
>>シマノリールをオナホールに出したいんだけど方法教えてくんない?
いつも一人で寂しいのは分かったけど
こんなところでストレスをはき出しちゃだめだよ。
その面白くもないネタを言ったら、その顔だと周りの人から、ひかれるだけだよ。
大丈夫です、殿なら無理しなくても普通にしていたほうがマシですから。
631名無しバサー:04/10/07 20:30:04
オナホール知らないんでつね…
632名無しバサー:04/10/07 20:53:00
I want to know what is "pomp retrieve " and how to do it .
So please tell me about these questions.
633名無しバサー:04/10/07 21:33:58
Non,non,non.
You'ld be say "Tell me now!Mother fucker!"
634名無しバサー:04/10/07 21:37:41
オーバーホールだああああああ
635右大臣:04/10/07 22:10:00
>>625
ABUリールの5000とか3000の数字は大きさの区分けでありまして大雑把に言うと
ラインキャパシティーと思って頂いて結構かと、但し2000と3000は同じです。
更に同じ5000番代で5000と5500ではギヤレートに若干の差がございます。
次に数字だけで終わりの品は軸受けがブロンズベアリング、数字の後にCの字が
付くとボールベアリング入り…等ABUリールの品番は非常に複雑であります。
636名無しバサー:04/10/07 23:33:45
だからオレはcのあとのaとかbがしりてぇんだよ。
なに?そんなのも知らないの?だ〜いじょぶかぁ?
637名無しバサー:04/10/08 05:21:12
爺、爺はおるか〜
余は黒鱒釣りの手法を増やそうと、最近になって水面疑似餌なるものを使用し始めたのだが
この時期でもまだ釣れるのか?
実は、前回・前々回と水面釣りを試みたのだが当たりがあったが乗らなかったのじゃ・・・
当たりがあって一呼吸おいて合わせたのだが、余の行動がいけなかったのか?
何故釣れなかったか、余にわかるように説明せ〜い。
638名無しバサー:04/10/08 10:12:35
>>632
バス釣りに於いて良く使われるのはpump retrieveですね。主としてロッドを用いて
ルアーを動かす技術の一種でございます。
リールを中心として竿先を上に向けてゆっくりと持ち上げ、その後は竿先をいつもの
位置へ戻す。このとき、上方への動きでは巻取りを行わずに下方の動きのときに糸ふけ
とって下さいませ。後はこの繰り返しでございます。

>>637
殿、極論を申さば、針が水中にあるかぎり釣れる可能性はありまする。
拙者いみじくも軟質の疑似餌を用いて釣りをしておりましたところ
投げた際に疑似餌はちぎれてはるか彼方へ…しかしながら着水したのは
針だけにも関わらず黒鱒を釣り上げた事もございます。おや、脱線して
しまいましたな、失礼しました。
もしかしたらアワセがまだ早いのかもしれませぬ。拙者、水面釣りでは
向こうアワセで、乗った後に追いアワセをしております。疑似餌が水中に
引き込まれる事なくはじかれる時はもしや竿が硬い場合、黒鱒が小さす
ぎる場合も考えられます。
639名無しバサー:04/10/08 10:44:01
バッククラッシュしないためにはどうしたらいいの?
640名無しバサー:04/10/08 17:54:23
マジレスなんだけどさあ、、友人がカルコン100DCを新品で¥37000で譲ってくれるいうんだけど、これは素直に買いかな?
しかも税込。皆の地域はこれくらい安くなってる??おねがい答えてね
641名無しバサー:04/10/08 19:30:31
>>640
っーかこれからの時期使えねぇようになるのに今買う奴はアホ。
来年の春になればそんな価格当たり前若しくはそれ以下があたりまえになっててもおかしくない。
どっちがいいかはお前が決めろ
642名無しバサー:04/10/08 19:45:55
>>639
練習あるのみ。
643名無しバサー:04/10/08 19:52:04
こことかで質問する香具師ども。
自分で試行錯誤しておるか?
いきなりヒトに聞くのは、武士の恥ぞ?
それが一番疑問でござる。
どうして理解が及ばぬときに聞け。
そういう質問の方が読んでいる香具師も答える香具師もおもしろい。

いろいろやってみるのもまた一興ぞ。
644名無しバサー:04/10/08 19:56:55
>>643
まさしく禿銅でござるがそのやうな殊勝な御仁がはたして弐ちゃんねるで質問
するかだうか疑問でござる。
645名無しバサー:04/10/08 20:10:51
>>644殿
まさしく。
最低でも、他の者が見て面白き事を書いて欲しいもんじゃ。
これまで見てきたが自分勝手な殿ばかり。
殿はわがままでも良いが、独りよがりでは家臣の心も離れていくというもの。
嘆かわしい限りでござるな。
646名無しバサー:04/10/08 21:01:38
スレの趣旨も理解で禁ヤツはカクな。
647名無しバサー:04/10/08 22:23:49
冷え込みも厳しくなって来たのに、供の奴が一緒に浮き輪しようと煩くてかなわん。
冷えを防ぐ意味で、鮎師が履く新織物の胴付き長靴は、転用出来るのかい?
奴は、冬でも浮かんでいる輩も多いと言っておった、真実か?連れ出す策略か?
648名無しバサー:04/10/09 00:48:36
>>647
殿!恐れながら拙者が申し上げます!
上半身は完全防寒が当然ですが、問題は下半身でございます。
ウェーダーにはナイロン製とネオプレーン製があるのですが、ネオプレーンはある程度寒さを防げると聞いたことがあります。
しかし、カイロを使うなどの防寒処置は必須かと・・・
ちなみに、冬の浮き輪はかなり厠が近くなるらしいですぞ。

冬でも浮かぶ輩はおりますが、おそらく大多数ではありますまい。
649名無しバサー:04/10/09 00:51:13
そんなことよりよ
ここって重複スレでわないんかい?
書き込む香具師は全員荒らしだよな?
650名無しバサー:04/10/09 08:57:44
ふむ?
其の方どのスレと重複しておると申すか?
651名無しバサー:04/10/09 09:12:19
何処と重複してるんだろ?























もしかしてしょーもない釣り?
652名無しバサー:04/10/09 09:14:55
>>650
殿!相手にしてはなりません。
ただの阿呆、うつけでございますゆえ・・。
653名無しバサー:04/10/09 09:21:31
>>647
この時期で寒いなんてアラスカにでも住んでるのかよ阿保。
654名無しバサー:04/10/09 09:50:37
ふむ?
アラスカは時期を問わず寒いぞよ?
御主、地理は丁じゃな?
655名無しバサー:04/10/09 11:34:47
相変わらず、このスレだけは面白いな。
時代劇かかったその語りで、これからも俺を愉しませてくれ。
656名無しバサー:04/10/09 11:43:57
爺!、爺はおらぬか?

おぉ、爺壮健で何より。いや、ちと聞きたいことがあってな。
今、台風がきておる。
領内の河川には水があふれ、堤が破れ大水になりそうなのはしっておろう?
予や奉行以下、民草どもの田畑を守るのにおおわらわじゃよ(苦笑

お、脱線してしまったの。すまぬすまぬ。
ずばりどうじゃ?増水して濁った川でも黒鱒は釣れるのかの?

いやいや、予はつりにいかんぞ?奉行どもと稲を守るのに忙しいからの。
ん、この手に持っているのは竿ではないかとな?
愚か者!これは軍配代わりにもっているだけじゃ。
第一、あれだけ危険な川で釣りなどしたら死んでしまうわ。
予は死ぬときは戦と決めているでの。
657649:04/10/09 11:45:26
誰も卑屈に答えないのかよ

てめーら全員切腹
658名無しバサー:04/10/09 12:07:47
くっくっくっ…
殿…濁った川くらいきゃつ等の居場所を絞れる好機はありませぬぞ…
拙は二つの河川に濁ったときの大量避難場所を確保しております…
それはもう川中のブラックが集まってきたかのような賑わいで何を投げても爆!でサ
殿もどうぞ濁った川を上から下まで釣り道具を持たずじっくり見て回って御覧なせ!
必ずやきゃつ等の退避場所ってのを発見できまサ!
へへっ御武運を!
659名無しバサー:04/10/09 12:44:18
ワシはとりあえず1匹、釣りたいのであるがなかなか上達せん!!
その方たちに聞きたい。お勧めのバスビデオはなんじゃ?
ワシの知人は「村上晴彦」とやらのビデオを見ると
とりあえず1匹は釣れる様になるでしょう。と言っていた。
この発言は信じていいのかのぉ?
660名無しバサー:04/10/09 13:24:47
>659
某は『進め!西日本バスクラブ』が宜しいかと存じます
部長のガチャ目はプロの尊厳を微塵も感じさせないようなセコい釣りに終始します
しかも部員と呼ばれる哀れな(本人達は満更でもなさそうですが)フーマソ学生を相手に
ライバル心丸出しで釣りをするさまは「バス釣りだけは猿相手でも本気出す」という
気概に溢れております故そのような釣り様を真似なされば必ずや1匹釣り揚げることが出来ましょうぞ
661名無しバサー:04/10/09 15:43:37
>>660
馬鹿者!!そちはワシを舐めているのか?
あれは全く参考にならんと聞いておる。ヒューマンの学生の
無駄なテンションの高さで見ている方はとても恥かしくなってしまう
らしいではないか!!
「グラテキ。そんなハンバーガーあったなぁ?」等と言ってしまうらしいではないか?
ダメじゃ!ダメじゃ!!もっと他のを持ってまいれ!!!
ヒロ内藤さんのVTRがお勧めです。
各ハードルアーの使い方を詳しく説明してますよ。
キャラ的にも面白いから一度見てください。
663名無しバサー:04/10/09 17:33:16
うぬらにちと聞きたいことがあるのじゃ。面を上げてよいぞ
世はばいぶれーしょんなる疑似餌の針を三本針から二本針に
付け替えてみたのじゃが、こうすると針の向きが疑似餌に対して
垂直になってしまうのじゃ。なんとか平行にしたい訳なのだが
何か良い策はないものかのう。
世をうならせるような妙案を出したものには褒美を遣わす
664名無しバサー:04/10/09 17:55:54
ようわからんけどスプリットリングも外してアイに直接Wフック付けないと駄目ですよ
665名無しバサー:04/10/09 17:56:09
殿、今少し分かり易く
666名無しバサー:04/10/09 18:06:36
明日は台風一過釣れるかな?
667名無しバサー:04/10/09 18:07:48
 
            八代将軍吉宗が!!

                    ●
                   》____
                 | ・∀・|
              ≪  ヽy/ ≫
               \≠==/
              /__|_\

              爺、ご苦労
668名無しバサー:04/10/10 09:07:52
新しいロッドが欲しいんじゃが、
よく聞くMLとか何とかテッパーとは何じゃ?
わかりやすく説明してちょんまげ。
669名無しバサー:04/10/10 09:36:02
>>668
テッパー警部よ。
670名無しバサー:04/10/10 09:40:33
もしもし、君達帰りなさい!
671名無しバサー:04/10/10 16:00:35
誰か答えてやれよ
672名無しバサー:04/10/10 18:08:26
秋って、どうして釣れんのだ。音か光か振動か臭いか、何が効果があるのじゃ。
673名無しバサー:04/10/10 18:12:23
>>672
秋のバスの心は変わりやすくございます。
女心と秋の空にございます。
674名無しバサー:04/10/10 18:43:30
>>673
爺よ、今夜はバイブ攻めじゃ。
675名無しバサー:04/10/10 19:57:30
今日もそうだったのですが、フッキングした後ばらしてしまう事が
多いんです。何が悪いんでしょうか?
思い当たるのは今までやっていた他の釣り(フナや海)では「魚が
かかった竿を立てろ!」と教わったのでバスでもそうしているので
すが、テレビで見るバスプロの人達は大体竿を寝かして寄せていま
すよね?みなさんはどうやっています?
676名無しバサー:04/10/10 20:58:09
もう一度高飛車にどうぞ
677名無しバサー:04/10/10 21:00:48
>>675
まずチンコを起てろ話はそれからだ
678名無しバサー:04/10/10 21:09:57
>>675
ライン 水面〜水中にある量  空中にある量
       小         大    →バレる
       大         小    →バレにくい

でごじゃる
679名無しバサー:04/10/10 21:10:38
>>675
バレるのは、ラインテンションが緩むとき。それはバス釣りでは
バスが水面をジャンプしたときに起こることが大半じゃないかな。
他の釣りと同じで、フッキングのときは竿を立てる。で、水面に出そうになったときに
竿を寝かせ、あと、竿を引っ張り過ぎないようにする。引っ張りすぎるとバスが空中で
大ジャンプして、その時にラインテンションが緩むから。
と口で言っても、実際釣れたときはこっちも興奮してるからねぇ。
あと、どうしてもバラシ減らしたいならば柔らかめの竿がいいと思う。
でもそういうわけにはいかないことが多いけど。
680名無しバサー:04/10/10 21:12:16
急いで巻け!!
681名無しバサー:04/10/10 21:14:34
もう一度卑屈にどうぞ
682名無しバサー:04/10/10 21:17:21
バス釣りやめれば? そんなゆっくり巻いてたらバレるに決まってんじゃん。
なめてるんですか?
683675:04/10/10 21:36:33
答えて下さった方ありがとうございます。
確かにバスが跳ねた時にばれるのが一番多いですね。
バスプロが竿を寝かせて早く巻いているのはその方がかっこいい
からではなくやはり理にかなっているんですね。
今度試してみます。確かにかかった瞬間は興奮して思い出せるか
というのはありますがw
しかし今日は多分今季最大の奴を手許でばらして悔しかった・・・(汗)
684675:04/10/10 21:43:58
>>682
どうもですw
確かに今までやっていたフナ釣りやチヌ釣りは相手が跳ねる事は
ほとんどなかったので、ゆっくり上げて引きを楽しんでいるみた
いなところがあったので、バスでも少しそういうのが入っていた
かも・・・
でもせっかく教えていただいたので、やめないでもう少し続けて
みますw
685名無しバサー:04/10/10 22:24:28
>>684
真の卑屈だな
686名無しバサー:04/10/11 18:25:06
爺よ、今日はスキッピングをマスターした。気分が良いぞ!
687名無しバサー:04/10/11 18:29:12
>>684
キミは大人だよ
688名無しバサー:04/10/11 18:45:18
大人はバス釣りなんてしません
689名無しバサー:04/10/11 19:02:20
>>683
ロッド水中につっこんでリール巻いたらバレへんで。
俺は40位までならそうしてる。
50upは底の障害物から引き離さなあかんからロッド立てるけど。
でも浮いてきたら、また突っ込む。

でごじゃる。
690名無しバサー:04/10/11 19:50:21
ワームを接着剤で改造しました。

「デカバスは接着剤の臭いを見切る」 是か否か?
691門番其の壱:04/10/11 20:01:33
>>690
普通にライターで炙れば?
692名無しバサー:04/10/11 20:09:22
>>688
ガキはバスボ買えません。
693名無しバサー:04/10/11 21:33:09
大人でもバスボなかなか買えませんっ!!(>_<)
694名無しバサー:04/10/11 21:37:45
昔イマエのバスボのエンジンのみの値段が600万と聞いて完全に引いた。
695名無しバサー:04/10/11 21:58:59
予算2万円で竿を探しています。
主にスピニングのワームでおかっぱりですが、どういう竿を買えば良いか分かりません。
また糸を何号にすべきかもよく分かりません。
教えてください。
696名無しバサー:04/10/11 22:02:10
>>695
初心者ならまずは7フィートのMHくらいから始めるのがいいんじゃない?
あと糸は20ポンドくらいがいいと思うよ
697名無しバサー:04/10/11 22:08:33
>>695
6f以下MLかM、3〜6lbフロロ

って何度も同じこと言わせるな!
698名無しバサー:04/10/11 23:27:32
一つ提案してもいい?
699名無しバサー:04/10/11 23:52:47
提案は三つ以上から受け付けます。
700名無しバサー:04/10/11 23:57:45
>>699
(・3・)エェー
まぁ聞かずに提案しろって話だけど。。

卑屈な質問には高飛車に答えるってのはどぉ?
701名無しバサー:04/10/12 00:01:54
>>697
初心者だったらナイロンがいいし。
別におまいに何度もきいてないし。 
タコ
702名無しバサー:04/10/12 00:19:24
初心者がスピニングでM???
703名無しバサー:04/10/12 00:49:19
>>702
後々ベイトタックル使う時に、ロッドの柔らかさの違い(?)みたいなのをなくす為じゃないんですか?
704名無しバサー:04/10/12 00:53:43
>>703
ベイトと、スピではラインを放すタイミングが違うから、あまり意味無いのでは?
ベイト使いだすと、初めの頃は水面叩きまくりですよ。
705名無しバサー:04/10/12 01:07:46
どうせ使うルアーの重さが違うんだからスピニングはLからでいいんじゃないか?
706名無しバサー:04/10/12 01:50:46
>>704
ベイトとスピで意識的にタイミング変えてることなんてないけどな。
707名無しバサー:04/10/12 01:54:31
>>700
>卑屈な質問には高飛車に答えるってのはどぉ?

2chじゃ結構ありふれた光景だから特に面白いとも思えんのですが・・・
708名無しバサー:04/10/12 01:55:51
>>694
今江の茄子カー521かい?
エンジンだけなら250マソぐらいだよ
709名無しバサー:04/10/12 10:21:15
>>700
却下
710代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/12 10:37:02
チャンピオンに搭載されております
300馬力の方でしょうか?
拙者のは15馬力なため見当もつきませぬ
711名無しバサー:04/10/12 13:21:17
魚の動きと常に逆に竿を動かしていればばれにくいでごじゃりまする。あとなるべく脇を締めないとラインに緩みやすくなりまする。釣で飯食っている我々でさえばらすことはありますから卑屈にならずに楽しんでくださいませ!
712700:04/10/12 17:36:52
。・゚・(ノД`)・゚・。
713名無しバサー:04/10/12 19:42:16
私はスピニングでフロロラインを1日使うと必ず1、2回ライントラブルを起こし数メートルのラインを切らなきゃならない状態になるが君らはどうだい?防御策共々教えてごらん。
714名無しバサー:04/10/12 22:15:03
>>713
殿!おそれながら殿はフロロを巻いてすぐにお使いになってはおられませんかな!?
フロロラインと申すものは硬いため、巻いてから一週間ぐらいは放置し、馴らすのが
常でございますぞ!
715バカ殿:04/10/12 23:09:10
竿の堅さの種類オセーて!
あとフロロってなんじゃ?
716名無しバサー:04/10/12 23:15:17
>>715
殿!竿の固さに関しては柔らかい順に
ふにゃちん、半立ち、勃起
がございます
717名無しバサー:04/10/13 00:27:54
>>715
殿、謹んで申し上げます。
「フロロカーボン」「つりのとも」「知識」でググられますれば
必ずやお望みのものが手に入れられましょう。
718名無しバサー:04/10/13 11:02:55
>>バカ殿様
716の補足ですが、通常の勃起を更に越えた硬さを仁王勃ちと呼びます
719バカ殿:04/10/13 22:07:32
>>716

回答褒めて使わす!
なるほど、ワシの場合は外来品のバイ●グラなんて頼らなくても常に勃起状態じゃわい(笑)

ところで竿の手入れをしていると、白いものが吹き出たがこれはなんじゃ?
720名無しバサー:04/10/13 22:39:18
>>バカ殿
殿!それは、高級珍味白子にござりまする、ささ一口お試あれ。
721名無しバサー:04/10/13 22:44:22
殿の食されるものは先に家臣が口にし、毒が入ってないか確認をするものナリ。
ささ>>720よ、まずはお主が食してみるのじゃ。
722バカ殿:04/10/13 22:45:30
>>720

なんかイカの臭いがするが、、、。
珍味とはこんなものかのお〜。
ワシの竿の先にはカバーが付いておるのじゃが、お主のもそうか?
723名無しバサー:04/10/13 23:09:22
>>721-722
恐れ多くも!!殿の・・・拙者とてもとても、もったいのう御座います。
殿ほど立派なモノではござりませぬが、拙者の竿先にも殿と同じカバーが付いておりおまする。
724バカ殿:04/10/13 23:11:57
>>723

ワシのカバーは外れなく先っぽが見えないのじゃが、お主のもそうか?
725名無しバサー:04/10/13 23:23:44
>>724
謹んで申し上げます!拙者、気分屋ゆえに、見えない時もあれば見える日も御座いまする。
726バカ殿:04/10/13 23:32:11
こんなに親身になってワシの問いかけに答えてくれるとはワシも幸せもんじゃ。
もう思い残す事は無い。お主にワシの宝を渡そう。
快く受け取ってくれ。

http://ime.nu/www.bmezine.com/service/samples/bonushigh/bonus5.jpg
727名無しバサー:04/10/13 23:36:54
>>726
殿、お気遣いいただきまして大変恐縮でございます。
後で美味しく戴かせていただきます。
728バカ殿:04/10/13 23:39:26
ワシの竿を納めようと思うのだが、どこに入れれば良いのじゃ?
729名無しバサー:04/10/13 23:42:15
>>728
大変失礼なこととは存じますが殿の御竿は既にカバーに収められているようですが・・・
730バカ殿:04/10/13 23:44:51
間違えたわい。カバーではなくその竿を全体を納めるところじゃ!入れるとでもいうのかのお...
731名無しバサー:04/10/14 10:02:10
>>730
殿、では入れ物をお店に買いに行かれますか?
試着が出来る所が城下町にありますぞ

天然物となりますと、チト話は変りますが、
掛かる金は変りません。むしろのちのち我が国の財政を脅かす事必死

養殖物といたしては、スーパー至極なる物が良いらしいですぞ
732名無しバサー:04/10/14 22:07:13
各々方・・ここはバス釣り板、スレ違いであるぞ!!
情状酌量の余地なし、切腹を申し付ける!!
733バカ殿:04/10/14 22:38:55
>>731

うむ。その天然モノを食したい。
どこか良い所は知らぬか?
734名無しバサー:04/10/14 23:19:55
>>733
南蛮人の申すには露西亜なる国にに渡りますれば世界一具合の良い逸品が手に入る
そうにございます。
735バカ殿:04/10/14 23:24:19
>>734

おい、ワシの竿が伸びてきたがどうすればよいのじゃ!
家臣、家臣よ早く元通りに〜
736名無しバサー:04/10/15 10:04:37
殿!殿!お気を確かに!
ご安心くださいませ。竿が伸びると感度が良くなります故、心配ござらん
それより、忍びの者からの情報ですが、殿の暗殺計画が出ているようです
筆頭家老の>>732が首謀者との噂・・いかがなされますか?
737バカ殿:04/10/15 21:24:13
>>736

なに〜!?
其の者をただちに捕えよ!そして大事な竿を取り上げてしまえ!
738名無しバサー:04/10/15 22:17:00
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
>>736-737
739名無しバサー:04/10/15 22:44:18
あのさー、俺、○高シメてる○○だけどー、夜露死苦!
んでよー、聞きてえんだけどよー、ポークってあるじゃん
ラバジのトレーラーに付ける奴
あれをやわらかくするのどうするわけ?
教えてくれたら俺の舎弟にしてやってもいいんだぜ?
ほらさっさと教えな!
740バカ殿:04/10/15 23:08:06
竿を触っていたら気持ち良くなってきたぞ。
これは何じゃ?
741名無しバサー:04/10/15 23:12:14
おい、糞爺共。
メガバスの竿ってのはよく馬鹿にされるがそんなに悪いのか?
さっさと答えろや?
742名無しバサー:04/10/15 23:46:16
はは! メガバスの竿が馬鹿にされるとは、世の中変わってきたもので…
爺が若かりし頃、それはそれはレアなアイテムであったのですが。
決して悪い竿ではありませぬぞ若! ただ、近頃は比較的安価な竿も完成度が高く、
5万もするエボシリーズとのクオリティの差は縮まっておるのは事実でしょう。
しかしメガバスは他の竿には無い所有欲をソソる工夫がなされており、
それなりに面白いさおではあるかと爺は思いますぞ。
743名無しバサー:04/10/16 01:01:56
カッケー >738
744名無しバサー:04/10/16 01:07:37
↑そんなんでageんな!!
745名無しバサー:04/10/16 01:52:54
うるせえばか
746名無しバサー:04/10/16 03:46:46
>>744
sageでつっこめ
747名無しバサー:04/10/16 16:26:37
>>739
まだ高飛車の意味が分からないのか?
辞書引いて出直して来い。
748名無しバサー:04/10/16 22:13:04
>>739

>>747が言うとおり、それは高飛車ではなく、ただツッパってるだけw
749名無しバサー:04/10/16 22:16:44
他社のロッドの不良品はちょっとした不具合であることが多いのですが(たまにスゴイのもあるけど)、
メガの竿はごく稀にモノスゴイ不良品があるようでございます。例えば電撃フッキング一発でバットから折れるような・・・
しかし、そのかわりメガはちょっとした不良品は少ないようでございます。
750名無しバサー:04/10/17 09:54:50
>>749
おまえ邪魔だからどっか行け
751名無しバサー:04/10/17 10:02:55
>>739
こいつはイモにいちゃん
752名無しバサー:04/10/17 18:19:13
爺よ
ボールベアリングとは何だ?
多いほうが良いのか?
少ないと何がいけない?
753執事:04/10/17 19:16:09
ボールベアリングとは日本語で言うと軸受けにございましてリールに限らず
工業製品ありとあらゆるものに使用されておりまする。
そしてただのベアリングとボールベアリングの違いを申しますれば、前者は
単なるドーナツ状の金属塊で後者は二重のドーナツの間に金属製のボールが仕込んで
ありまして回転軸の抵抗が非常に少ないようになっております。ただどちらも手入れが
重要で、ときおり潤滑油を注してやらないと回転が悪くなったり最悪の場合焼きついたり
することがあります。
そして最後に<多いほうが良いのか?少ないと何がいけない?>の問いに対する答えですが
爺の個人的な意見としてスプール軸の両側、合計2個あれば充分かと。
754名無しバサー:04/10/17 19:42:45
質問です。

このバス板は、ID表示と記載されていますが,
どこに表示されているのでしょうか?
755名無しバサー:04/10/17 20:15:44
うるせーばか
756名無しバサー:04/10/17 20:20:56
バカには見えない仕様です
757バカ殿:04/10/17 21:01:12
おい、誰か、誰かおらぬか!
ワシの竿がどこにも見当たらないのじゃ〜
758名無しバサー:04/10/17 21:12:24
爺や、わしはクランクで釣りたいのじゃ、釣れるクランクを教えよ。
759自慰:04/10/17 21:42:18
>>758

知らん
760名無しバサー:04/10/17 21:59:08
皆はブリッツを推してる、俺は使ったこと無いから良かったら教えてね(はぁと
761名無しバサー:04/10/17 22:01:30
しかし「さぁんぺぇいです」は最近全く見ないですが今なにをやってるのでつか?
762執事:04/10/17 22:10:57
>>758
釣れないルアーなどございません。肝要なのは状況に見合ったルアーセレクトと
それを使いこなす技術にございます。


763名無しバサー:04/10/17 22:28:19
ツネキチって、なんで一本針なの?
あれで五本くらい針つけた方が釣れそうなきがしね?
764名無しバサー:04/10/17 22:40:02
つまり胴突き仕掛けorサビキ仕掛けでやると…バスの暴れ方を考えると
仕掛けがメチャクチャになると思われ。
765名無しバサー:04/10/18 00:20:36
爺や、ではおすすめのクランクを言うてみぃ。
766名無しバサー:04/10/18 00:34:00
質問です。

このバス板は、ID表示と記載されていますが,
どこに表示されているのでしょうか?


↑これって気になっていたんだけど、どこに書いてるの?IDは。
767名無しバサー:04/10/18 09:54:03
>>765
サンダーシャッドなる物が良いですぞ

>>766
殿の心の中でおじゃる
768名無しバサー:04/10/18 13:17:37
>767

お前の神経腐ってるな
 真面目に答えてやれよ、糞野郎
769名無しバサー:04/10/18 16:42:27
爺ッ!
テキサス、スプリットショット、ダウンショット
などをやるときにじゃな、シンカーの重さを決めかねて
ほとほと困っておる。
説明せいっ。
わかりやすくな。

ちなみに朕は本気で聞いておるからの。
心得よ。
770名無しバサー:04/10/18 20:42:38
グラスロッドって何?
当方3000円の2ピースベイトロッドしか持ってないので竿の話は分らんのですわ
771名無しバサー:04/10/18 22:13:20
>>769

うんこ
772名無しバサー:04/10/18 22:16:01
>>769
陛下がお持ちのロッドに使うルアーの重さ表示が書いてあるはず。その範囲内で
よろしいかと。

>>770
グラスロッドとはブランクの素材がガラス繊維を焼き固めたものにございます。
773バカ殿:04/10/18 22:45:37
>>772

自慢の竿を使いたいのじゃが、どこで使えばよいかのお。
お勧めのスポットを教えてくれ
774名無しバサー:04/10/18 22:49:26
>>773
殿の御気分を満足させるには札幌のすすき野あたりがよろしいかと思いますぞ〜
あそこはなかなかいいスポットにございます
殿の自慢の竿も存分に威力を発揮なさることと信じておりまする
775名無しバサー:04/10/18 22:58:31
朕は今度、てきさす&らばじ用の竿を購入しようと思っておるのじゃが、できるだけ感度がよくてなるべく安価な竿はないものかの?
普段ならば高いロッドを買うのじゃが、なにぶん今年は治水工事に莫大な金がかかってしまってな。まぁ、全ては民のことを思うてこそじゃが・・・
では頼むぞ。
ちなみに朕は『さいどわいんだー』のようなものよりも『たいらんとHD』のようにてぃっぷが入るものがよい。
776775:04/10/18 23:14:38
すまぬ。主に使う重さを書くのを忘れておったわ。許せ。
だいたい、らばじが1/4oz〜3/4oz、てきさすも同じぐらいまでかのぉ〜・・・
てきさすはそこそこおもいしんかー使う時もあるので1ozいくかもしれん。
777名無しバサー:04/10/18 23:18:16
殿のラバジ竿はメジャークラフトで十分で御座います
778700:04/10/18 23:26:10
>>775
ははぁ、陛下。
ベローチェの70Hなど如何でしょう?
779:04/10/18 23:29:22
失敬。700は関係ありませぬ。
780名無しバサー:04/10/19 00:20:19
ロッドのスペックで長さ6.6ftは何bとか適合ライン10lbとかルアー1/8-1/2とかの数字を
センチやグラムで表してくれてる表ってどこかのサイトに置いてないですか?
781名無しバサー:04/10/19 00:31:08
そんなものは自分でプログラミングしなさいな。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~n_rieko/perl/index.htm
782名無しバサー:04/10/19 00:41:18
>>780
ルアー入門者で検索してみ
>>781
答えられないなら黙ってろ
783名無しバサー:04/10/19 01:23:55
1ft:約30cm
1oz:約28g
これで自分で計算してくださいませ。

ちなみにlbは「号」に直してほしいの?
784名無しバサー:04/10/19 20:08:56
トリプルインパクトの生みの親って事務?
785名無しバサー:04/10/19 20:50:06
>>784
違う。名前忘れたけど。
786名無しバサー:04/10/19 20:57:21
>>784
ちげーよ


今江だよ
787名無しバサー:04/10/19 21:32:28
トリプルって「3」って意味ですよね?
インパクトは「衝撃」ですか?
で、トリプルインパクトって何ですか?
788名無しバサー:04/10/19 21:44:25
>>787
シマノのホムペみろや、ちんかす
789バカ殿:04/10/19 22:36:30
ワシの竿はカバーが付いているのじゃが、この際外そうと思っておる。
どうすればよいか家臣よ教えてくれ。
790名無しバサー:04/10/19 22:55:26
メディアで見ないで、口コミでトリプルインパクトを知ったから知らなかったんだよヽ(`Д´)ノ
うむ、ありがとう
791名無しバサー:04/10/19 23:42:58
>>789
殿、それならば上野クリニックがよろしいことかと存じますぞ
よく淫乱絵巻の裏表紙に広告が載っているあれにてございます
拙者は手術する必要がありませぬゆえに詳しいことは存知あげませぬが
触れ込みによりますると、なにやら無痛であり、出血もないとのこと
これならば、殿も安心して脱皮でき、夜の御伽も上手くいき
殿の血族も子々孫々栄えますることは必定にございます
是非是非御一考を
792名無しバサー:04/10/20 00:15:21
レギュラーテーパーの竿が巻物用だと思っていたが、ファーストテーパーでも巻物用ってあるんだな。
しらんなったわい なんで、ファーストテーパーの巻物用の竿があるんだ!
教えろ!
793名無しバサー:04/10/20 10:32:26
よお!2ちゃんのおまえら元気か?。俺はバスフィッシング大好きな高校3年のアングラーだ!
俺の悩みを聞いてくれ。それはエボルジオンやメガバスルアーが
なかなか手に入らないことです。だから恥ずかしくてフィールドに行けないんだ。
おかげでまだ1匹もバスを釣ったことがないのです。パパはバトラーとかシャウラを
買って僕に使わせようとしたのですがその場で折ってやりました。
だってこんな妥協した量産品のクソみたいなロッドじゃ釣りになりませんよね?
最近のフィールドはバスがスレていて皆さん釣れないようですが、僕がエボルジオンと
メガバスルアー、i.t.oのサンバイザー、鬼手仏心のTシャツで完全武装したあかつきにはきっと爆釣間違いなしです。
この前友達に「まずは普通のタックルで練習した方がいいよ」と言われました。
何も判ってないですね。案の定バックラッシュしまくりでしたがテムジンなら
間違いなくキャストできます。彼らは妥協組ですから判らなくてもしょうがないですよね。
こんな有能な僕がこんな所で悩んでいるのはとても無駄です。
ですからどなたかエスパーダとディアブロ新品を定価で売って下さい。中古は嫌です。
自分の右腕となるロッドが中古なんてそんな汚らわしいことはイヤです。
もちろんプレミア価格なんてふざけてます。
出来れば高校生なので36回払いの分割にしてください。
お願いです。エボルジオンを持つにふさわしい僕にどうか売って下さい。
本当に困ってるんです。お願いします。

794名無しバサー:04/10/20 12:08:08
>>793
殿、コピペも良いですがちゃんとチェックしてからでないと
恥をかきますぞ。
コレでは、メガを買うよりテムジン買った方が良い事になってしまいます。
テムジンは定価以下で買えるでござる。
795名無しバサー:04/10/20 16:01:06
よお!2ちゃんのおまえら元気か?。俺はバスフィッシング大好きな高校3年のアングラーだ!
俺の悩みを聞いてくれ。それはエボルジオンやメガバスルアーが
なかなか手に入らないことです。だから恥ずかしくてフィールドに行けないんだ。
おかげでまだ1匹もバスを釣ったことがないのです。パパはバトラーとかシャウラを
買って僕に使わせようとしたのですがその場で折ってやりました。
だってこんな妥協した量産品のクソみたいなロッドじゃ釣りになりませんよね?
最近のフィールドはバスがスレていて皆さん釣れないようですが、僕がエボルジオンと
メガバスルアー、i.t.oのサンバイザー、鬼手仏心Tシャツで完全武装したあかつきにはきっと爆釣間違いなしです。
この前友達に「まずは普通のタックルで練習した方がいいよ」と言われました。
何も判ってないですね。案の定バックラッシュしまくりでしたがエボルジオンなら
間違いなくキャストできます。彼らは妥協組ですから判らなくてもしょうがないですよね。
こんな有能な僕がこんな所で悩んでいるのはとても無駄です。
ですからどなたかエスパーダとディアブロ新品を定価で売って下さい。中古は嫌です。
自分の右腕となるロッドが中古なんてそんな汚らわしいことはイヤです。
もちろんプレミア価格なんてふざけてます。
出来れば高校生なので36回払いの分割にしてください。
お願いです。エボルジオンを持つにふさわしい僕にどうか売って下さい。
本当に困ってるんです。お願いします。

796バカ殿:04/10/20 20:18:24
>>795
ワシの竿貸したろか?
797名無しバサー:04/10/20 20:41:28
>>796
と、殿!!なりませぬぞ!
まだ高校生ゆえに、条例違反ですぞ!!
798バカ殿:04/10/20 21:05:54
>>797

いや、ワシが>>795を妾にしていただいちゃおうかな♪
799名無しバサー:04/10/20 21:08:14
792 :名無しバサー :04/10/20 00:15:21
レギュラーテーパーの竿が巻物用だと思っていたが、ファーストテーパーでも巻物用ってあるんだな。
しらんなったわい なんで、ファーストテーパーの巻物用の竿があるんだ!
教えろ!
800名無しバサー:04/10/20 21:14:03
断じて!なりませぬぞ!!
そもそもスレ違いに、ござりまする。
801名無しバサー:04/10/20 21:21:52
>>799
高飛車に御質問して頂けないと、爺らは卑屈になれませぬ。
802バカ殿:04/10/20 21:31:05
>>800

そなたの竿を触りたくなってきたのがのう...
803名無しバサー:04/10/20 21:42:44
>>802
拙者、そのような趣味は無いゆえに・・御免。
804名無しバサー:04/10/20 22:51:11
今度彼とバス釣りに行くことになったの
ワームを買っていってあげようと思うんだけど
何を買っていくのがいいのかしら?
お前たちの主観でよろしくってよ! お答え。


805名無しバサー:04/10/20 23:15:38
>>804
       (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
806名無しバサー:04/10/20 23:46:00
つまんない男ね・・もっと気の利いた返事はないの?
807名無しバサー:04/10/21 07:19:43
>>804
オカモト理研の物が薄くてよろしいかと・・・。
808名無しバサー:04/10/21 10:18:09
>>804
下痢山のクリーチャーがいいでござる
809名無しバサー:04/10/21 12:01:14
>>808
そのほう、あれを使用したと申すか!
さっさとインプレせんか。
このうつけ!
810名無しバサー:04/10/21 17:52:41
>>804
姫、4インチヤマセンコーなんかはいかがでしょうか
811名無しバサー:04/10/21 19:28:01
日曜は釣りに行こうと思ってるのだが、どうかの?つれるかの?
答えろ愚民どもがッッッッッッッッ!
812名無しバサー:04/10/21 20:28:09
>>811
お殿様は失礼ながらおつむの具合がやや宜しくないと
お見受け致しましたので釣れない確率の方が高いかと存じ上げます
813名無しバサー:04/10/21 20:44:31
>811
神様>812の失礼無礼をお許し下さい

実はバスフィッシングたるものは少々オツムの弱い方が
既存の先入観に縛られず良いのではないかと考えます
その証拠にJBなるプロ組織のトッププロは極めてオツムが弱いようです
この期に及んでまだバスプロなる職業、あるいはバス関係の
製造業に関わるなどまともなオツムでは考えられません

今年も年間優勝を決めたK.I氏などと同等のオツムであれば
神様も爆釣間違い無しでございます
814名無しバサー:04/10/21 20:47:40
そんなオツムが弱い輩が集まる板でカキコする813氏も相当オツムが弱いようでw
815名無しバサー:04/10/21 21:21:26
あーたほどじゃーないと思うよー
ループループ
816バカ殿:04/10/21 22:26:29
>>813>>814>>815

そなたらの中でワシの竿を風呂で洗ってくれぬかのお。
817名無しバサー:04/10/21 22:33:08
殿、御忍びで吉原へ行かれなされ。
818バカ殿:04/10/21 22:43:04
>>817よ、一度ワシのを食してみないか♪お礼に西洋のお菓子であるヨーグルトを褒美として上げるぞよ
819名無しバサー:04/10/21 22:50:10
ヨーグルトとはかなり濃厚でございますな、拙者のはせいぜいカルピスでござる。
820名無しバサー:04/10/21 22:54:59
爺!拙者いろいろ使う竿を買おうと思うが、
めじゃーのでいず68Mとだいこーのさいらす66Mはどちらがよさげじゃ?
使う疑似餌の重さは6ぐらむから20ぐらむ弱くらいじゃ。
爺の意見でよいのでこたえよ。
さいらすのグラスは考えないでこたえてくれよ。
できるだけ多くの爺の意見をききたいのぉ。
821名無しバサー:04/10/21 22:57:38
>>820じゃが、硬い疑似餌中心じゃ。
連レススマヌ
822名無しバサー:04/10/22 13:46:24
質問なんだけどさあ、アンタレス買ったけど、ダイワのロッドにつけようとしたら、クラッチきれなくてさあ。
付属のスペーサーがあるので使ってみたけど、うまく合わなくて(スペーサー入れると、リールが入らない)、困ってんだ。
なんか代用できそうな方法ない?
823名無しバサー:04/10/22 23:36:36
ウェッピングって何?どうやるのか教えてよ。
なるべく詳しくね。
824名無しバサー:04/10/23 04:06:15
ばっひゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・ズガッ!!ないし、ズボッ!!
だよ。
825名無しバサー:04/10/23 19:45:06
じいー!爺はおらぬか?若殿のまろは竿先のカバーがはずれるのがいつなのかわからぬ。
爺は何歳のときはずれたのか教えてたもう。
826名無しバサー:04/10/23 20:08:18
爺の竿カバーは小学校五年生の頃には既に外れていたやうな気がします。
修学旅行で皆にからかはれ、少々恥ずかしひ思ひも致しましたが、それから
月日は流れ、中学校の修学旅行では逆に皆に堂々と見せびらかし自慢したもの
でした。
827バカ殿:04/10/23 22:55:49
爺よ!ワシの竿先とカバーの間にホコリが溜まったが、この現象はなんじゃ?
828名無しバサー:04/10/24 00:19:39
>>827
殿。それはあなた様が欲求不満だという信号でございます。
829バカ殿:04/10/24 12:04:52
>>828
その欲求不満を解消してくれるモノはなんじゃ?
830名無しバサー:04/10/24 14:26:48
>>829
殿、釣りで御座います
831バカ殿:04/10/24 18:17:16
ワシの竿が活躍できる場を教えてくれ!
832名無しバサー:04/10/24 20:10:22
あのさー、いつも使ってる鱒針が、最近近所の釣具屋に置かなくなっちゃってさー、
それでさー、違うのに変えようと思ってんだけど-、
みんなのお勧めの鱒針ってなによ?
おしえてくんない?

833名無しバサー:04/10/24 20:56:13
ライトテキサスって何ですか?
834名無しバサー:04/10/24 20:57:15
タバコの種類
835名無しバサー:04/10/24 21:06:21
>>833
ダイエット中の勝野 洋
836名無しバサー:04/10/24 21:11:43
ワロタ!
若い子には、まずわからんな・・・
837名無しバサー:04/10/24 22:02:44
わかるけどおもしろくはない
838名無しバサー:04/10/24 22:45:05
>>832
@ いつも使っている鱒鈎を違う釣具屋で探せば済むこと。
A 内掛け結びが出来るなら何でもおk。但し号数は大き目のを。
839名無しバサー:04/10/25 00:08:14
今の時期はワームなら底をテキサスずる引きあたりがいいのか?
840名無しバサー:04/10/25 01:00:50
お館様方
>>832
餌用の管なしマスバリが安くて刺さりも良いですぞ
当方は7号を小さなワーム用、10号がその他に使っております。

>>832
軽いシンカーを使ったテキサスリグの事で御座います。

>>839
今の時期は、水が全体的に同じ温度になり、
魚が広範囲に散らばって居るというのがセオリーですので、
テキサスでもマキマキとかで手広く探るのが吉と思われます。
しかし、台風による増水や濁りが凄い場合は
テキサスでカバーをタイトに狙うパターンが良いです。

841名無しバサー:04/10/25 09:52:08
アゲ豆腐キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
842名無しバサー:04/10/25 13:29:23
諸君、私は今年から釣りを始めて日本最大のビッグレイク
琵琶湖に行っておるのだが最近は全く釣れん。
そこでお前達に力を貸して欲しい。南湖で釣れる方法を教えてくれ!
「どのルアーでどうこうして・・・」
とゆうのが聞きたい。場所名は晒さなくて良いぞ。
怒る人たちがいるかもしれんからなw
じゃあ、頼むぞ。諸君からのアドバイスに期待しておる。
843名無しバサー:04/10/25 13:51:38
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。より



あのご意見番を気取る元ヘラ師
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男


↑この二人はまじわからんからおしえろや実名きぼん
844名無しバサー:04/10/25 14:02:00
諸君、私は今年から釣りを始めて日本最大のビッグレイク
琵琶湖に行っておるのだが最近は全く釣れん。
そこでお前達に力を貸して欲しい。南湖で釣れる方法を教えてくれ!
「どのルアーでどうこうして・・・」
とゆうのが聞きたい。場所名は晒さなくて良いぞ。
怒る人たちがいるかもしれんからなw
じゃあ、頼むぞ。諸君からのアドバイスに期待しておる。
845名無しバサー:04/10/25 23:20:40
あのさー
リリース禁止ってあんじゃん?
あれさー
なんでそんなに問題になってんの?
釣った魚リリースしなきゃいいんだろ?
食うなり捨てるなり好きにすりゃいいじゃん?
馬鹿じゃねーの?って初心者の俺は思うわけよ
846名無しバサー:04/10/26 11:03:06
>>845
ヤッタ女はリリース禁止って事になったとする
すると、イケメン達がどんどん食い荒らし
君はナンパに行くがキモイって言われて今日もボウズ
女が少なくなり、キモブサな奴は童貞のまま自然淘汰される
でもイケメン達はバクバク女を食っている

アレ?よくわかんなくなってきたからいいや('A`)マンドクセ
847名無しバサー:04/10/26 23:04:36
スピニングの巻上げ力をアップするチューニング教えて下さい?
848名無しバサー:04/10/27 01:04:42
皆の者、聞け。
わしは「ふっとぼーるたいぷ」と「がーどが付いててへっどが横円じゃないたいぷ」の、らばじの使い分けがいまいちよくわからん。
皆の者はどういう風に使い分けておるのじゃ?

ついでにもう1つ聞いてやるが、オオモリタカヒロプロはらばじ(だったと記憶しておるが・・・間違いならば許せ)にPEらいんを使っておるようなのじゃが、PEらいんは水に浮くのであろう?PEを使うことに強度以外で何か利点はあるのかの?
849名無しバサー:04/10/27 01:07:47
>845ワロタ、そのなげっぷりイイ!
850名無しバサー:04/10/27 11:32:01
おい!爺や!
今の時期ダムでの釣りはどんな疑似餌がいいのだ?
851バカ殿:04/10/28 00:48:55
最近竿使ってなくて錆びれそうじゃわい。
家臣たちよ、ワシを和ませるところを紹介してくれ
852名無しバサー:04/10/28 01:11:25
誰も面白いと思って無い事にそろそろ気付け
853名無しバサー:04/10/29 00:01:31
殿、>>852に舐めてもらったらいかがでしょうか?
854名無しバサー:04/10/29 00:50:35
つっまんねー書き込み
855848:04/10/29 17:17:56
この愚か者どもめ!
>>851のような童にかまわず、わしの問いにはよう答えよ!
856名無しバサー:04/10/29 17:24:33
>>855
うるさいばかしね
857バカ殿:04/10/30 00:59:09
竿の先から黄金色の液体が流れ出たがこれはなんじゃ?
858名無しバサー:04/10/30 08:57:42
ベイトのラインが古くなったので、買い換えようと思います。
そこで、皆様のオススメライン(フロロorナイロン lb数)をお願いします。
859名無しバサー:04/10/30 08:59:08
すいません。教えてください。
バス釣りを始めたばかりの初心者なんですが
昨日近所の池に行ってみたら杭がありました。
入門書に載ってた通りにやってみようと思い、スピナーベイトを投げ
巻いて、杭にコツと当ててみました。
でも何故か釣れませんでした。おかしいな?と思いもう一度やってみたけど
駄目でした。何かおかしいなぁと思い今日はそれで帰りました。
何で釣れなかったんでしょうか?
860名無しバサー:04/10/30 09:00:47
>>859
コピペうぜぇ
861名無しバサー:04/10/30 09:02:02
7fに近い、もしくはそれを越える長さで巻物や少々のカバーにラバジも
打てるぐらいの硬さ(ML〜M)の竿でいいロッドご存知ありません?
862名無しバサー:04/10/30 09:03:50
魚探でサーモクラインを映すのは皆さんどないされておられますのん?
863名無しバサー:04/10/30 09:12:25
「魚探」でページ内検索汁
専門のスレあっから
864名無しバサー:04/10/30 10:33:09
愚痴湖で釣りした後、オンナを現地調達したいんだけど、どこがおすすめ?
865名無しバサー:04/10/30 10:36:07
ハワイ前
866名無しバサー:04/10/30 10:36:11
どうゆう意図でこうゆうしょうもない書き込みをするのか理解できん。
867名無しバサー:04/10/30 10:47:08
愚痴胡、やはりホテル街の方に逝かないとあかんぜよ!!
2万円ぐらいだな
868名無しバサー:04/10/30 12:41:17
>「愚痴湖で釣りした後、オンナを現地調達したい」
これはコイツの魂の叫びだよ?
妄想童貞バサーage
869名無しバサー:04/10/30 12:53:26
864=tor(ry
870名無しバサー:04/10/31 00:08:04
>>861
カワスペは?ちょい長すぎるか?

最近のロッドで68Mぐらいのロッドが出たような気がするが・・・
デイズだったかな?
871名無しバサー:04/10/31 00:29:00
68m?! 長っ・・・。 どうやって使うの?
ネタだろ??
872バカ殿:04/10/31 00:34:30
>>871

ワシの竿じゃよ♪
873名無しバサー:04/10/31 01:49:17
わしは最近黒鱒釣りを始めた前大統領ですが、どこかイイサイトはありませんか?
874御庭番:04/10/31 05:31:00


∧||∧
(  ⌒/
 ∪ / / ヽ >>852,854,856,857,864
    / ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>

875名無しバサー:04/10/31 06:24:42
>>871
おまいのほうこそネタだよな?w
普通バス板なら68Mは6フィート8インチMアクションを指すと思うが。
876名無しバサー:04/10/31 07:36:13
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
       __,,,,_       / ノ し   /
      /´      ̄`ヽ,   / ) と   /
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ.  /      /
   i  /´       リ}  /      /
    |   〉.   \   ノー {! /     /
    |   |   ‐ー  くー | /     /
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}/  ..  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! /   . /  <ギギギ!!!
    ゝ i、   ` `二´' 丿/   /    \_________
 シコ   r|、` '' ー--‐f´/   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
877870:04/10/31 15:56:23
>>871
たいしておもしろくもない。
バカ殿と同レベル
878バカ殿:04/10/31 22:19:07
>>877

ワシの亀がずっと頭を引っ込ませたままなんじゃ。
自慰よ、どうすべきかのう〜
879名無しバサー:04/11/01 00:00:24
最近、スレタイどおりに言ってないね。
高飛車に質問しても卑屈な答えが無く面白くないです
880名無しバサー:04/11/01 15:32:22
シモネタばっかで面白くないね。
このスレもすごくいいときがあったがもうだめぽ。
881名無しバサー:04/11/01 15:39:52
おいコラ最近子バスしか釣れねえぞ。
ところで、バスって一年でどんくらい大きくなるんや?
例えば30センチのバスは、何歳くらいやコラ
882名無しバサー:04/11/01 15:51:07
面白くない批判なら誰でも出来る。
面白く出来る香具師が面白くないという発言ができる。
その辺を勘違いしてなんでも書き込んでもらっちゃ〜困るなぁ〜
883名無しバサー:04/11/01 15:55:25
>>882
で、そのレスのどの辺を笑えばいいの?
884名無しバサー:04/11/01 15:59:30
>>883
確かに。
あぁ、きっと、われわれの笑いのセンスが低すぎて分からんのかも知らん。
おそらく見る人が見たら882は大爆笑のレスなんかも!
885名無しバサー:04/11/01 16:00:15
>>883
そっとしておいてあげようよ・・・
それもやさしさだとおもお。
886名無しバサー:04/11/01 23:52:05
と、いうわけで。これより↓は本題へと参ります。
誰か高飛車な質問をお願いします。もちろん以前出た質問に卑屈に答えてもらっても構いません。
ではドゾー
887名無しバサー:04/11/02 00:04:08
藻前らB−カスタムの秘密ってものを
教えろ矢ゴルァ
888名無しバサー:04/11/02 00:16:40
ねぇねぇ、アルミボートでさ、
ジョンボートってのとパントってのがあるじゃんか、
なんか見た感じおんなじようにみえんだけど
どうちがうの?おしえてよ
889名無しバサー:04/11/02 00:32:33
おまいらに質問させて下さい、当方初心者という訳じゃないのですが
4〜5年前までやっていて、友人とまたやろうと思ったのです
琵琶湖へ保養に行こうと思うのですがどうかな?
890名無しバサー:04/11/02 03:34:26
おい、おまいらS字リップレスってホントに能書きほど釣れんのか?
テレビ・雑誌の洗脳とちゃうんかい?!
891名無しバサー:04/11/02 10:48:29
age
892名無しバサー:04/11/02 11:31:45
もう次スレPART3はいらね
893か@:04/11/02 16:51:44
もう お前ら 愚痴湖に来るなよ
894名無しバサー:04/11/02 17:00:23
ベイトリールの下巻きははどうするんだよぉ!!
895名無しバサー:04/11/02 22:16:55
おらおら 早く答えてやれよ 
例の口調でよ ゲラゲラ
896名無しバサー:04/11/02 22:28:57
早く1000まで逝って 終われや ゴラァ
897名無しバサー:04/11/02 22:53:11
>>894
工事現場で使う「水糸」を巻くがよろし。
898名無しバサー:04/11/03 03:21:38
>>890
寄せパワーは確かにスゴイな。が、獲れるかどうか本人のウデ次第。
いくらS字はカバー回避能力がないつっても通す所は通さなきゃね。
899バカ殿:04/11/03 23:19:12
次回のスレはワシの竿自慢話を聞かせてやろう♪
900名無しバサー:04/11/04 09:48:32
まったく、バカ殿は罪がなくていいなぁ。
901名無しバサー:04/11/04 21:39:50
もう次スレPART3はいらね
902名無しバサー:04/11/06 02:52:33
爺よ、答えてくれ。
余はギャレットの69Hを買ってやろうと思っておるのだが、あの竿はみでぃあむすろーてーぱーらしいの〜。
これで2分の1おんすのらばじやへびーてきさすを不自由なく使えるのかの〜?
ちなみにこの竿は感度はいいのか?

余は今から床に就くが、爺は今から寝ずに考えよ。明朝、爺の意見を聞いてやる。
では、しっかり頼むぞ。
903名無しバサー:04/11/07 06:02:56
おい、最近はバス釣ったら食わなきゃいけねえのか?

釣った水ん中に捨ててきたらいけねえのかよ?
904バカ殿:04/11/07 12:15:02
>>903

ご自分の竿先に納めるとよかですよ♪
905903:04/11/07 22:20:36
なーるほど、一度やってみまーす!
906名無しバサー:04/11/07 22:36:44
うざいロードをなんとかアク禁においこみたいのですが
どうすればいいのですか
907名無しバサー:04/11/08 19:02:34
俺のキャスプロメタルの飛距離はどうやったらのびるんだ!?
つうかなんであんなに飛ばねえんだよ!!
908名無しバサー:04/11/08 19:10:26
普通の質問スレでいい
909名無しバサー:04/11/08 19:20:08
>>907

殿 お答え致しまする。

ルアーフィッシングにおきましては『広く探る』釣りの飛距離による優位性は疑いようのないものでございます。
この飛距離という物はリール、ロッド、ライン、ルアー(重量・形状)、キャスティング、風向きなどによって決定
されるものでございます。
飛距離とは、突き詰めれば全体のタックルバランスとキャスティングの技術によって決定するわけです。

ご質問のリールについてですが、キャスプロメタルは軽量のルアーを得意としていなかったと記憶しております。
使用ルアーや使用タックルについての記述がございませんので、はっきりとはお答えいたしかねますが、もし
あまりにも軽量なルアーをご使用になられるのでしたら、この事をご一考下さい。

また、新品のリールの場合『慣らし』が必要となる場合があります。
特にスプールを支持するベアリングついてのメンテナンスをくれぐれもお忘れなきよう、伏してお願い申し上げます。
910名無しバサー:04/11/08 19:29:47
>>906

殿 お答えいたしまする。

2chにおいてアク禁という物は、よほどの荒らし行為や犯罪的な行為でもしないかぎり難しいものでございます。
したがいまして、殿のご意志の通りにロード某という者をアク禁とするには、この者に相応の行為を行ってもらうのが
一番の早道であると心得ます。

しかしながら、追い込むという行為をご所望との事。
この場合、世に言うスーパーハカーなる者に彼の者のIDをハッキングしてもらい、そのIDを用いて無差別連続アダルトサイト
宣伝投稿や無差別連続ウイルス貼付けなどのテロ行為を行う事こそ殿のご意志を実現する最良の方法であると心得ます。
911名無しバサー:04/11/08 19:32:40
>>887

殿 恐れながらお答え申し上げます。

ご質問のB-カスタムに秘密は存在いたしません。
使用者のテクニックに、その秘密があるのです。
912名無しバサー:04/11/08 19:49:07
>>878

殿、恐れながらその亀はもはや使い物にならぬかと。
亀とは、それを銜えんとするおなごがやりにくくて顔をしかめるほどに力強く天にむかって屹立すべきもの。
しかしながら、違法性の高い薬物などのドーピングによって蘇生する可能性もございます。
明日に向かって強くお逝き・・・じゃなくてお生きください。
913名無しバサー:04/11/08 19:59:31
わからん、余はわからんのじゃ。

水質と天気とヒットするルアーの色の組み合わせが全っ然わからんのじゃ?
どなたかおらぬか!?わかりやすく説明をせい〜。
同じくワームの形状も水質、天気に合わせて変えるひつようのあるのかえ?
914名無しバサー:04/11/08 20:02:04
>>909よ・・・・・・ありがとよ・・・・
使ってたロッドはプロキャスター]の新しい方だ!
んで詳しく書くと、ML 3/16-5/8oz 6-14lbと書いとる。
で、巻いてたラインはナイロンの16lbだ!
使用ルアーはサミー85、ダイソーのバイブ、適当なラバージグで竿が折れた!
さあ、どうだ!
915名無しバサー:04/11/08 20:03:22
忘れてたがキャスプロは中古で買ったもんだ!
さあ!さあ!!
916名無しバサー:04/11/08 20:35:17
>>913

殿 恐れながらご質問にお答えさせていただきまする。

殿が疑問とされております水質と天気によるルアーの色につきましては、ある程度定番とされる組み合わせが
ございます。
水質におきましてはすなわち、
 マッディウォーター=ホットタイガーなど膨張色を使用したアピール系
 クリアウォーター=水になじむカラーのナチュラル系
などでございます。
しかしながら、わたくしめの取るに足らぬほどの経験によりますれば、この式が全ての釣場に当てはまるものでは
ございません。
ルアーと狙うスポットによっては、クリアウォーターにおきましてもホットタイガーが実績をあげることもしばしばござ
います。

天気とは、晴天・雨などの天候とそれに伴う光量の増減がございます。
光量が上がりますれば、カラーの特性がより顕著に出る事になりますが、それ以前に殿の狩りの獲物であるバスの
習性により居場所がより日陰へと移ってしまいます。
すなわち、カラーよりもよりシビアにポイントを狙う技術が重要になると心得ます。

長文になりますので結論といたしまして、カラーについては定番を押さえつつ全く逆のカラーも準備されると面白い
釣りになるかと存じ上げます。
また、偉大なる先人達に比べますとバクテリアの排泄物ほどの量しかないわたくしめの経験上、ワームは天候に
よっての使い分けはあまり行っておりませぬ。
わたくしめの良く赴く釣場におきましては、その日の反応の善し悪しによりワームのサイズを変えております。
917名無しバサー:04/11/08 20:54:20
>>914-915

殿 謹んでご質問に答えさせていただきまする。

ロッドを折られた殿の、その胸が張り裂けんばかりの悲しみはいかばかりか。心中お察し申し上げまする。
さて、殿のご使用になられたルアーの内『ダイソーのバイブ』なるものでございますが、このルアーはバイブに
あるまじき軽量ルアーであったと記憶しております。
殿のタックルで、このルアーを用いての遠投は人類の能力を超えておりまする。値段も安きことでありますれば、
窓から投げ捨ててから、TDバイブなどを新たにご購入される事をお奨め致します。

また、聡明なる殿の御タックルといたしまして殿自ら吟味されたであろうキャスプロでございますが、中古店とも
ありますれば「最後のメンテが去年の春先」といった物や「微妙に調子が悪い」ために売却された品も多々ござい
ます。
殿の御手により直々にメンテナンスされるのが最上ではございますが、それでも調子が悪い可能性も否定できま
せぬ。この場合、殿の手を煩わせるまでもなく上州屋なる下々の利用する店に放り出しますれば少々の金子と
引き替えに本来の調子を取り戻すやもしれませぬ。
918名無しバサー:04/11/08 22:21:12
>>917よ、貴様はホンットにおバカさんなぐらいやさしいんだね。
しかしだ。しかしだなぁ。
うちの近くにはなァ、常習屋もねェしよォッッッ!!
自分でメンテも出来ねェェェェェェんだYOOOOOOOOOOッッッッッッッッツツ!!!!!
919名無しバサー:04/11/08 22:31:56
いいかんじだったのに・・・(´・ω・`)
920バカ殿:04/11/08 23:33:45
おーい、最近ワシに対して冷たいけどなんでじゃ?
竿の手入れの仕方教えてくれんかの〜
921名無しバサー:04/11/09 20:30:35
>>902
そちら、なぜわしの問いかけに答えんのじゃ?
もしや、もう高飛車に問うても答えてくれなくなってしまったのか?
922ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/09 21:02:43
さっきTVでバカ殿やってたね。
923バカ殿:04/11/10 00:06:58
>>922

いいこというねえ〜
褒美にワシの自慢のうずらの卵2ケあげるぞよ!
924名無しバサー:04/11/10 00:52:55
最近、爺が答えてくれなくなっちゃったね・・・
925名無しバサー:04/11/10 01:51:14
先代が亡くなられて、バカ殿が跡を継ぎましたからな。
家臣の者は皆辞めてしまいましたわい。
いまや残っているのはクワ○ンぐらいのもの・・・


どうでもいいが、次スレへの足掛かりにする為に元のスレに戻しておきません?
926名無しバサー:04/11/10 01:54:18
おい もまえら 秋になるとさっぱり釣れんのじゃがどうしてだ?
秋の荒食いなんてぶっちゃけ嘘だろ?
927名無しバサー:04/11/10 02:00:33
爺とゆうか今まで殿の質問に答えてたのは田代なんだな・・・
んだから居なくなっちまっただよ。
928名無しバサー:04/11/10 17:16:02
>>926
は。では恐れながら申し上げます。
先日、黒鱒釣りの某かわら版で『水中では1月ほど季節がズレている(水中の方が早く進んでる)』というのを目にしました。おそらくそのせいではないでしょうか?
もう一言申し上げますと、爺の感覚ではバス釣りにおいて秋というのは9月下旬〜11月初旬だと思っております。しかし、10月の20日頃からはもうすで晩秋であり、殿がおっしゃるような秋の荒食いは期待できませぬ。(フィールドにもよるけどねぇ〜)
929名無しバサー:04/11/10 17:27:15
シエンじゃなくてシオンな
930名無しバサー:04/11/10 17:28:14
誤爆失礼
931名無しバサー:04/11/10 22:37:43
スピナベのダブルウィローとタンデムウィローはどのように使い分ければよいのだ?
932名無しバサー:04/11/10 22:52:25
>>928
なんじゃその記事は。
水中は一ヶ月遅れるんだよ。
12月くらいならまだ秋だ。
933名無しバサー:04/11/10 23:29:57
>>932
そりゃ海の話ぢゃないのかい?
934名無しバサー:04/11/11 12:31:03
で、結局どうよ。
いつからいつまで秋なん?
935名無しバサー:04/11/11 12:35:57
液体と固体の熱伝導率を知ってるかい
936名無しバサー:04/11/11 17:24:09
>>935
理系科目?はほとんど忘れちまったよ(^^;)
で、「液体と個体の〜」って何だったっけ?
937名無しバサー:04/11/11 18:20:34
ちょっと聞きたいんやけどな、今度初めてバス釣りの道具買おうと思ってんねん。
竿はダイワのトルネード601MLFSが半額やったからそれにしようと思ってるんやわ。
で、リールで迷ってんねんけどな、連れにシマノのバイオマスターの2000か2500すすめられたから
それにしたいんやけど、そんなに予算ないしもう1ランク安いのと迷ってんねん。
店で触らしてもらっても俺には違いわからんねんけど
ちょい無理してもバイオマスターにした方がええかな?
ほんで2000と2500どっちにしたらええやろ?
連れには2000番代やったらどっちでもええ言われてん。
大きさ以外の違いとか教えてや。
他にも安くてええスピニングのリールとか竿とかあったら教えて欲しいねん。
合わせて二万前半くらいで。
質問多くてごめんやけどちょっと頼むわ
938名無しバサー:04/11/11 18:23:44
ごめんさげてたわ。悪いけどあげさしてもらうな。
939名無しバサー:04/11/11 18:36:29
色が気にならないならアルテグラでもいいと思うぞ。
長く続けるなら竿はLぐらいの方がいいと思うけどな。
940名無しバサー:04/11/11 18:43:55
>>937
殿ぉっ!、ダメです。
竿とリールは980円の海釣りセットで充分でございます。
その分、ルアーをたくさん買う、あるいは割といいのを買うのですぞ。

竿の良し悪しなんぞ、10年たってもわかりませぬ。リールなんてわざわざベイトなんて
買う必要なし。スピニングで充分ですぞ。
あとは、経験でルアーを意のままに操る事ができますぞ。

殿、これで殿の腕はグングンを上がっていくこと間違いなしでさぁ。
941名無しバサー:04/11/11 18:46:10
>>939
ありがとう。あんま変わらんのか。
Lのがいいのん?店員にも連れにも最初買うのはLよりMLのがいいって言われてんけど。
幅広く使えるって。

一年くらいは1本使い倒したいんやけどどうやろ?
942びん ◆C1.qFoQXNw :04/11/11 18:46:21
中古にせろ。
小傷とか気にしなければ大丈夫だよ。
943名無しバサー:04/11/11 18:48:50
>>940
誰もベイトを買うとは書いてないのだが
944名無しバサー:04/11/11 18:57:59
>>940
ん〜?何本か触らせてもらったけど硬さだけでも全然違ったんやけど?
ベイトは投げれんかったんでスピニング買うつもり。
ベイトやったらちゃんと投げる練習してるうちに飽きてまいそう。
スピニング物足りんくなったらベイトにするわ

>>942
そうやね、中古も考えてる。
何かこれ探せや、みたいなおすすめのやつある?
945バカ殿:04/11/11 23:55:53
>>944

ワシの自慢の竿ア・ゲ・ル♪
946名無しバサー:04/11/12 00:22:08
>>945
ウホッ!いい男!
947名無しバサー:04/11/12 00:47:31
>>946
そいつには触れんでいい
948バカ殿:04/11/12 23:35:21
>>947

ワシの竿に触れさせてア・ゲ・ル♪
949か@ホモ集まれ◇6g/lggxuko:04/11/13 12:27:18
ラインの結び方のオススメは何?
950名無しバサー:04/11/13 12:32:35
>>949

ホモだちに縛ってもらい、愚痴湖に沈めてもらえ!!
951名無しバサー:04/11/13 15:24:26
竿って硬いに越した事はない?
なんとなく硬めの竿使ってるけど。
ベイトなんだけどさ。
基本的に俺はデカイハードルアーで攻めるんだけど。
952名無しバサー:04/11/13 15:31:52
デカイってビッグベイトって呼ばれてるやつ?
だったらティップは柔らかい方がいいと思うよ。
テーパーはファーストよりレギュラーとかの方がいいみたい。

棒竿だったら投げにくいし、バイト弾きまくり。(俺がヘタクソなだけかも・・・orn)
953名無しバサー:04/11/13 15:41:11
>>952
d、レギュラーか。
もう一本竿買っちゃおうかな。
954名無しバサー:04/11/13 15:43:37
空気が冷える→→→地面&水が冷える
955名無しバサー:04/11/13 16:16:12
>>951
ホントはよりスローに近いのがいいみたいだけど、実質レギュラーしかないからね
956名無しバサー:04/11/13 16:19:47
次スレどうする?
立てるの?
957名無しバサー:04/11/13 16:52:30
>949
ははぁ、神様
ノットのお勧めはですね、ノーネームかパロマーでげすね
この二つは「優」です
それ以外でも「可」程度はありますが名前の中にで「ダブル」何とかと付くのは面倒で最悪です
私目はノーネームですがクリンチにあるようなスッポ抜けは皆無にござる
958名無しバサー:04/11/13 16:54:19
>>957
ノーネームってどういうノットだ?
959名無しバサー:04/11/13 17:45:28
>958
ははぁ、神様
こうラインアイに通したラインを10cmほど戻したところでさらにアイ側に折り
アイの付近でもう一度元の方向に折り返しながらクルクル4から5回転させます

この「4から5」がキモでこれ以上ですと合わせ切れの原因に、また以下ですと
スッポ抜けの原因になるでございます

最後に最初に折り返したループ内にラインを通しゆっくりと締めていきます
完成時に「プチッ」と歯切れの良い音が出ればパーフェクトですが
出なくても問題ありませんので御安心を
960名無しバサー:04/11/13 18:22:09
>>131←を青いヤツにするにはどうしたらいいんですか?
961バカ殿:04/11/13 19:58:20
>>952

竿は長くて固いモノにこした事はナイぞよ♪
ワシのは耐久性バツグン!
962御庭番:04/11/13 22:02:49


∧||∧
(  ⌒/
 ∪ / / ヽ >>961
    / ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>


963名無しバサー:04/11/13 22:10:45
デプスの奥村さんがやってるノットってなんと言うんでしょうか?
すごくグルグルやってます。
964名無しバサー:04/11/13 22:27:06
ハードルアーの針の錆止めはどうするんだ?
はやく答えろ!
965名無しバサー:04/11/13 22:29:14
直径が細い、激細ワームとかってどうやってリグるんですか?
針を刺す場所がないような気がするんですが。
966名無しバサー:04/11/13 22:31:07
細いラインと太いラインではどっちが飛距離でるの?
967名無しバサー:04/11/13 22:34:16
PEライン使いたいんだけど、リグる時何結びがいいの?
968名無しバサー:04/11/13 22:37:28
オイオイネタだろ?ってぐらいな質問大杉でございまする
969名無しバサー:04/11/13 23:08:06
>963
ははぁ、神様
あれは「魔の浜貴公子オリジナルヤンチャノット」と本人が言ってたように記憶しております
やり方は良く分かりませんが名前が長すぎるので使ってません
970バカ殿:04/11/14 15:19:51
>>966


太いのに決まってるでおじゃる♪
ワシのは飛びまくるぞよ。
夕べもよく飛んだわい
971名無しバサー:04/11/14 22:20:08
日本釣振興会 って入れと言われたけど
なんか良い事あんの?
972みー:04/11/14 22:28:02
>>966考えれば分かる。細い方が空気抵抗が減る。
973バカ殿:04/11/15 23:12:44
>>971

ワシと一緒に戯れるでおじゃる♪
974名無しバサー:04/11/15 23:30:46
>>967

殿 お答え致しまする。

それがし、滅多にPEを使わぬナイロンの徒ではありますが、FBIの情報によりますとPEラインにはパロマーノットで結べ、
との事でございます。
ぜひお試し下され。
975バカ殿:04/11/15 23:35:44
>>967

亀甲縛りがいいでおじゃる♪
976名無しバサー
>>964

殿 僭越ながらお答え致しまする。

ルアーのフックにも錆びやすい物と錆びにくい物がございますが、錆を防ぐにはやはり真水で洗い水気を切ってから
干すというのが基本ではないかと存じます。

しかしながら、フックなどは所詮は消耗品でありますれば、こまめに研磨したり錆の有無に関わらず定期的に交換する
事を強くお奨めする次第でございます。