ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
回答者の協力があってこそこのスレは成立します。
質問者がいてこそこのスレの存在意義があります。
どちらもマターリ進行でお願いします。
過去ログ注意事項は>>2-10辺りで。

前スレ
◆ちょっとした質問&スレッド案内所◆Part20
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081784631/
2名無しバサー:04/05/24 22:09
>>1
スレ立て喪主!
3リアル厨房Priest ◆REAL/d9RFg :04/05/24 22:09
はいはい 2げとしまつたよ。ごっつあんでつ
4名無しバサー:04/05/24 22:09
<質問・回答に対する心がけ>
分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう
質問はできるだけ具体的にしましょう。
質問に対するレスには何らかのレスを心がけましょう。

<スレッド案内に関する心がけ>
回答者は該当スレッドへの誘導を心がけて下さい。
誘導された質問者はそのスレッドを全部読みましょう。
最低でもCtrl+Fを同時に押してページ内を検索してみて下さい。
過去ログの中にあなたの求める回答があるかもです。暇なときに読むのもいいかもです。

<良くある質問例>
Q.バーサタイルって何?
A.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い
⇒バス釣りではオールラウンドの意味で使われる言葉。
Q.香具師って何?
A.香具師=ヤシ=ヤツ=奴
Q.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 
⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド
新スレ
         r‐ー.
            |  レ--−〜.
     r‐‐'''二′ r‐-ニニニ‐′
      ,二―"  ,二,_,,,,,ソ
      `'ー'''7  ,|,,,,--―'"゙^''''-、
   .,,,,--ー''',,″ .,--ー't━=¬'''ニ゜
   `'''ー''"゙/ .,ノ_,,--"  "''"`⌒"'i
 .,--―''''''" ,,,,,---ー''''!  .|゙゙゙゙゙゙゙゙"''"
 `'''''''''フ~.,,f¬-、、  .|  .|
   .,/,/` `-,、│  .|  .|
  rシ'"`    ‘'ニ,,,,,,ノ  .|
          ‘'ヽ、  l゙
            `'i、,,/

6リアル厨房Priest ◆REAL/d9RFg :04/05/24 22:10
いきなり喪だ
7名無しバサー:04/05/24 22:10
1000取っちゃった・・・OTL
8名無しバサー:04/05/24 22:11
>>5
禿がっ!
9名無しバサー:04/05/24 22:11
スレ立て依頼&スレ立て相談はこちらで
◆◆新規スレッジ作成依頼スレ◆◆
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070517519/

バス釣りに直接関係のない雑談はこちらで
★雑談専用スレッド@バス板 17本目★
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080573705/
過去スレ
Part1 http://sports.2ch.net/bass/kako/995/995269141.html
Part2 http://sports.2ch.net/bass/kako/1003/10033/1003320086.html
Part3 http://sports.2ch.net/bass/kako/1012/10124/1012469664.html
Part4 http://sports.2ch.net/bass/kako/1019/10198/1019866303.html
Part5 http://sports.2ch.net/bass/kako/1026/10260/1026068168.html
Part6 http://sports.2ch.net/bass/kako/1030/10309/1030961131.html
Part7 http://sports.2ch.net/bass/kako/1022/10227/1022772435.html
Part8 http://sports.2ch.net/bass/kako/1035/10353/1035385057.html
Part9 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1039635472/l50
Part10 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044445986/l50
Part11 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049771383/l50
Part12 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056425998/l50
Part13 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059713564/l50
Part14 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1054002809/l50
Part15 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1064061548/l50
Part16 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066280848/l50
Part17 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070192855/l50
Part18 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1074693800/l50
Part19 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1078378281/
Part20 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081784631/
10リアル厨房Priest ◆REAL/d9RFg :04/05/24 22:12
>7
アシストせずに自分でシュートしたでしょ、、、、ったくぅ
11名無しバサー:04/05/24 22:13
>1 乙
>5 ガッ
12名無しバサー:04/05/24 22:16
スレ立て依頼&スレ立て相談はこちらで
◆◆新規スレッジ作成依頼スレ◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070517519/

バス釣りに直接関係のない雑談はこちらで
★雑談専用スレッド@バス板 17本目★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080573705/
13名無しバサー:04/05/24 22:17
>リア厨

1000げとーおめ〜〜〜〜
14リアル厨房Priest ◆REAL/d9RFg :04/05/24 22:29
>13
いや〜自分でも取れてびっくりでつぅ〜、、、、、って何時かは言ってみたいよ トホホ・・・
15ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/24 23:14
2〜3回取ったら飽きるよ
16名無しバサー:04/05/25 00:45
>15 ま@さん
そそそそんなにゲトしてたんでつかぁ〜
17名無しバサー:04/05/25 11:34
ぬるぽってどういう意味ですか?
マジレスおねがい。
18名無しバサー:04/05/25 12:06
>>17
ガッ!!
19名無しバサー:04/05/25 12:40
>>18
ぬるぽ
20名無しバサー:04/05/25 16:31
21名無しバサー:04/05/25 19:05
>>18
ガッ!!じゃなくてね、、w

>>20
ありがとね♪
22名無しバサー:04/05/25 21:53
あげとくぞ
23名無しバサー:04/05/25 21:54
大物が連れたので写真うp
http://1813.pr.arena.ne.jp/a/src/1085405396520.jpg
24名無しバサー:04/05/25 23:01
ドラゴンエッグを大量購入してしまったんですが
どうやって使いますか?
つーか釣れますか?
25名無しバサー:04/05/25 23:04
懐かしいなw
普通に釣れるよ。
漏れはショートスプリットでよく使ってた。
26名無しバサー:04/05/25 23:04
さあ、どうだろうね。自分で考えてごらん?
そして良く釣れる釣り方を発見したら、僕にも教えてくれよ。
頼むぜ!
27名無しバサー:04/05/25 23:05
>>26
芋にする
28名無しバサー:04/05/25 23:10
>>27
スライダーのイクラは有名だぞ。
29名無しバサー:04/05/25 23:11
>>28
で?
30名無しバサー:04/05/25 23:12
いや別に
3124:04/05/25 23:13
それでドラゴンエッグはどうなりましたか?
32名無しバサー:04/05/25 23:14
>26みたいな奴ってキモイよな。
質問スレなのに答えないで質問返す奴。
そんな奴は書き込むなっつーの。
33MK ◆MK/821UaRE :04/05/25 23:14
ドラゴンエッグ確かに懐かしい(w
俺もスプリットで結構釣った覚えがあります。
今思えば小さめのジグヘッドなんかを付けて中層狙いやタテの釣りにも
使えば更に良いかも・・・と。
34名無しバサー:04/05/25 23:18
>>24
漏れ>>25で答えたんだが・・・
どーゆーレスを待ってるんだ?
35名無しバサー:04/05/25 23:20
>>34
盛り上げろ、カス!
36名無しバサー:04/05/25 23:22
>>35
ムリポ
37名無しバサー:04/05/26 00:26
>32 確かに。

でも、使い方も考えずにワームを大量購入しちゃって、困って質問。
そんな奴にまともに答えてもなあ、という気持ちも解る。
どういう思考回路で大量購入に至ったのか、購入後どうするつもりだったのか、
そっちの方もかなり気になる(w
38名無しバサー:04/05/26 00:49
ダイレクトリールを使用している変人の集うスレはありますか?
39名無しバサー:04/05/26 00:54
>38
スレ違いかも知れんがここなら誰かしらいるはず
【最終章?】インディーズルアーを騙る 7【永続?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083160257/
4038:04/05/26 00:57
>>39
どうもです。ちょっと特攻してみまつ
41名無しバサー:04/05/26 00:59
>>39
バスポンドのスレってなくなったのか?
あそこなら、死ぬほどいるんでない?
42名無しバサー:04/05/26 01:04
>>38
こっちの方がいいかも
【TOP】FROG荒井ファンのスレ【トイズクラブ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085190267/
【キール】バスポンド対ダミーダブル【へッド】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085491455/
4338:04/05/26 01:22
皆さん誘導ありがとうございます。
一応、誘導していただいたスレの過去レス読んできました。
ちょっと微妙な感じですがバスポンドスレにて質問させていただきます。
44名無しバサー:04/05/26 14:01
デカバスは体がでかいぶんコバスより動きが速いの?雑誌ではデカバスは動きが遅いとか書いてあったけど、どっち?
45名無しバサー:04/05/26 15:02
動きが遅いというよりは動きが鈍い
本気だしたらでかい奴は推進力があるぶん速く泳ぐ
ボイルでベイトフィッシュ追いかけるデカバスとかびっくりするぐらい速い
46名無しバサー:04/05/26 15:08
>45
あ、なるほどね!
サンクス!
47ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/26 15:55
魚の体の長さと泳ぎの速さは比例するらしい。
でかい魚ほど速いとさ。
ソース忘れたけど。
48むし ◆CARPLOUcDU :04/05/26 15:57
ジンベーザメが本気出すとマッハ1.2
49b ◆5kuiMAFVxQ :04/05/26 16:26
>>48
ここは嘘豆スレじゃないぞ。
50b ◆COAYU/9HOc :04/05/26 21:21
でかいバスが遅いのは口に入れる決断までの時間。
それでも、やる気のある時は即バイトしてくれるけど。
本気で小魚を追いかけ回す姿は迫力あるよ。
51名無しバサー:04/05/27 00:32
速度は小さい方が速いだろ。
スタミナやパワーはでかいバスの方が上だけど。
52名無しバサー:04/05/27 00:33
>51
はいはいwもういいよ。
53名無しバサー:04/05/27 00:36
軽自動車とトラックみたいもんだ
54名無しバサー:04/05/27 00:38
キリンの走りはスローに見えるが実際は
55名無しバサー:04/05/27 00:55
スロー
56Megaass ◆MnmXS2/ass :04/05/27 01:26
コンコルドを数十倍のサイズで作ったら時空を超えることが
57名無しバサー:04/05/27 01:30
>>56
わけわかめ。
つーか薬やってる?ダメだよ!体に悪いし!
58名無しバサー:04/05/27 01:31
はいはい、そのとーりできまつ できまつ
59名無しバサー:04/05/27 01:35
で、ドラゴンエッグってどうよ?
60名無しバサー:04/05/27 01:37
>26
61名無しバサー:04/05/27 01:38
>>59
知らねーよバカ

それと「どうよ?」って聞き方やめろ!
62名無しバサー:04/05/27 01:41
>>61
そういう口の利き方もどうよ?
63名無しバサー:04/05/27 01:54
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?どうよ?
64名無しバサー:04/05/27 01:56
ナウなヤングは Do-Yo? これだね
65名無しバサー:04/05/27 04:49
キリンは泣かないんだよ
66名無しバサー:04/05/27 07:30
前スレでロッドのクレームうんぬんの者だけど

やっぱ対応はカスでした
カスなのはロッドだけにしてくれよ って感じです

約束まもれねぇカスメーカだから仕方ねぇか
67名無しバサー:04/05/27 07:31
カスメーカにどう対処するべきですか?

そういうスレがあったら、案内よろしく
68名無しバサー:04/05/27 14:50
>>67
適切とは言い難いけど、このスレで相談してみたら?
             ↓
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052976036/l50


で、ドラゴンエッグってどうよ?
69名無しバサー:04/05/27 15:08
ドラゴンエッグってなによ?
70名無しバサー:04/05/27 15:20
龍の卵じゃないでしょーか
71名無しバサー:04/05/27 17:32
レンタルボート+エレキの場合免許不要になったのですか?
72名無しバサー:04/05/27 17:37
>>71
何回同じ質問してんだよ!カス!ちょっとは調べろ
73名無しバサー:04/05/27 17:53
やっぱり最高のロッドはメガバスですか?
74名無しバサー:04/05/27 18:57
最高にダサいロッドはメガバスだな
75名無しバサー:04/05/27 20:14
メーカー側に踊らされてるお前らが一番カスだよ

お前らみたいなバカがいるからうちみたいなメーカーは成り立ってるようなもんだ

まいどありがとうございます
76名無しバサー:04/05/27 20:32
メガ最高!おまえら持ってないだろ!
選ばれた人間のみがメガを使いこなせるんだよ!
へたくそ君は使わないでねプロ用だから!イエイイエイ!
>>76
釣りだとわかってても禿しく同意!
78名無しバサー:04/05/28 00:32
で、ドラゴンエッグってどうよ?
79名無しバサー:04/05/28 00:41
>>78
1/16ジグヘッドを尻尾にセットしろ。
で、中層のシェイキングだ。
ジグヘッドだけお辞儀させろ。
それで、釣れる。

80名無しバサー:04/05/28 01:45
スプリットとジグヘッド、と・・・φ(。。)メモメモ
81名無しバサー:04/05/28 01:58
ばか!
ドラゴンエッグは最強のラバジトレーラー専用ワームだ!
82MK ◆MK/821UaRE :04/05/28 08:25
ドラゴンエッグってスライダーの先っちょが太くなったような奴だったよね。
何故かスライダーより釣れたのが印象に残ってる。
83名無しバサー:04/05/28 22:52
類似品にポパイエッグもあるわけだが。
84名無しバサー:04/05/29 03:19
ドラゴンエッグってなんたよ!
85名無しバサー:04/05/29 03:37
今更言わせるな、ドラゴンエッグ=竜の卵だろ。
つまりタツノオトシゴの卵に似せたワームの一種だよ。

なぜそれで魚が釣れるのかはまだ詳しく解明されてないが、
「ルアー入門」と名のつく本には絶対といっていいほど載ってる
ので立ち読みでもしてみろ。
86名無しバサー:04/05/29 23:25
ドラゴンシャッドのほうが好きだった。
87名無しバサー:04/05/30 09:33
ハル薗田のほうが
88名無しバサー:04/05/30 11:46
バス板の画像アップローダは何処にありますか?
89名無しバサー:04/05/30 11:57
>>87
マジックドラゴンかよ!

WJだけは勘弁してください
90名無しバサー:04/05/30 12:14
91名無しバサー:04/05/30 13:21
おしえてくだちい。
ZPIのSSRCカーボンハンドルってドコに売ってるんでつか。
ダイワ用は結構ネット販売で見るんだが、シマノ用がねーのよ。
教えてクレクレ君。
92名無しバサー:04/05/30 13:27
直販で買えよ
9388:04/05/30 13:33
>90
蟻蛾豚!
94名無しバサー:04/05/30 13:35
>>92
ありがd。
95メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/05/30 15:16
直販でSSRC売ってるか?
9691:04/05/30 17:55
をらあああ!!!ZPIのホムペ見たけどSSRCうってねーじゃねっかよ!!
どお〜してくれるんだYO!





だれかおちえて。
97名無しバサー:04/05/30 18:00
メールしろよ
98メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/05/30 18:10
SSRCカーボンハンドルは結構な人気と、生産量が少ないこともありどこの店も
あんまり在庫ない。発注はしてるけどずれ込んでるからまだ上がってこないんだってよ。
99名無しバサー:04/05/30 18:22
シマノにカーボンハンドルか
ダイワは重量気にする奴多いから理解するけどシマノでハンドル変えて意味あんの?
パワーハンドルにしたいだけ?
100名無しバサー:04/05/30 19:18
見た目が変わる・ちょっとでも手を加えたという自己満足
実際の軽さや強度より釣行時のモチベーション持続、集中力アップの為じゃない?
それって結構重要だと思うけど
101メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/05/30 19:23
んだんだ 自己満足できる道具で釣りしてるだけでも楽しいもんだ。
さらに釣れれば喜びも一入。
102名無しバサー:04/05/30 19:54
最近枝毛がひどいんですがどうしたらいいですか?
103ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/30 20:11
ボウズをカッコイイと思え。
104名無しバサー:04/05/30 20:12
枝豆は美味いな
105名無しバサー:04/05/30 23:38
うぅぅあ〜〜〜クレイジークレイドル根掛りでなくしたぁ・・・
一個1600円もしたのに・・・
妻子持ちで小遣い月1万(タバコ代込み)の俺には大変なショックだった。
うっ、うっ、うっ・・・・
月に3つロストしたら5000円の損失と考えたら恐ろしい。
明日はスピニングもっていきます・・・。
皆も金銭感覚麻痺してないかああああああ?
106名無しバサー:04/05/30 23:42
>>105
漏れも妻子持ちだが月1万円の小遣いはキツイね…。
中古ルアーや大型店の特価品ルアー狙いでマメにショップ廻るといいかもよー。
107名無しバサー:04/05/30 23:48
>103は抜毛と枝毛を読み間違えてるんですか?
108ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/30 23:52
いや?間違えてないよ。
短髪なら普通枝毛関係ないじゃん。
109名無しバサー:04/05/31 00:49
>>105
喫煙者で1万って小遣い内に等しいじゃねえか・・・哀れ
110名無しバサー:04/05/31 04:05
>>105
太い糸使って切れないようにするのじゃ!!
後はキャストを極めるしかない!!
ガンガレ!!
111名無しバサー:04/05/31 11:24
>>110
水中のわけワカランものにヒッカッカテるんだからキャスト極めても

ていうかダイソークランク使え
そこでルアー回収機ですよ。

ルアーの回収方
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1037385805/
113名無しバサー:04/05/31 22:07
安いウェーダーでも買えば?
114名無しバサー:04/05/31 22:52
ダブルフックに汁!
115名無しバサー:04/05/31 23:24
お。カルティバの脇刺店頭に並んでます?
あと、他社小針系でオススメありましたら。
フィナの科学研磨マスバリはよかった。つや消しグレーのカラーのやつ。
テンション張ってれば勝手に乗る(ちょい大げさかも)
117名無しバサー:04/06/01 00:33
っつーか、小遣い1万の貧乏人は釣りとかするな
っつーか、趣味とかで遊ばないでもっと必死に働けや
118メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/01 02:42
小遣い1万とかマジかよ・・・
俺も独立してケコーンしたらそんなもんなのかな?
119名無しバサー:04/06/01 05:50
世の中のリーマンの小遣いは2マソ〜3マソが普通だよ
大の男が半月過ぎたら漱石さん4枚とかだったら
出先でなんかあったらあぼーんじゃねえか
120MK ◆MK/821UaRE :04/06/01 13:06
>119
俺普段から漱石さん4枚も財布に居ません_| ̄|○
小遣いは必要なだけって事になってますが稼ぎが悪いのにイパーイ貰うのは気が
引けるんでね・・・(つД`)
まぁタバコ吸わないし仕事帰りに一杯ってのもしないんで使う事は無いんだけども
確かに何かあった時には困ります。
121名無しバサー:04/06/01 13:37
>MK
何かってなんだ?

女の子がデートに誘ってくるとかか?

ありえねーか?w
122ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/01 13:42
あんまり入れててもサイフが重くなって鬱陶しい。いつも20〜30枚くらい。
123:04/06/01 13:45
キャバクラ嬢の名刺が30枚。
124ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/01 14:07
福沢諭吉の顔したキャバ嬢を想像してしまった_| ̄|○
125MK ◆MK/821UaRE :04/06/01 16:46
>121
それは確かにありえない(w
まぁ普段は困らないんだけど急な出張とか決まるとね・・・。
126105:04/06/01 22:28
自分のことが嫌になった・・・。
俺の給料は総支給23万、手取りは約19万くらい。
子供と嫁を養うのに、1万のこづかいでイッパイイッパイです。
そのうち嫁も働きだすけど、それは子供を大学に入れるための貯金の手段としてです。
みんな、手取りどれくらいあるんよ・・・。3万も月にもらえるんならいいな・・・。
毎月竿買えるじゃん・・・いいな・・・うらやましいな・・・。
ま・・・俺はしばらくはワームでネチネチとやります・・・
127名無しバサー:04/06/01 22:32
子供が大きくなってきたらさらに金掛かるしね

まあなんだ結婚は人生の墓場ということを実践したわけだ

という俺は無職童貞36歳です
128ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/01 23:29
俺今月10数万だったよ。
先月は100万台。先々月は300万台。その前は数十万かな。
浮き沈み激しすぎ。
129名無しバサー:04/06/01 23:31
自慢スンナ 死ね

ここはツーチャンネル 低学歴低所得 絶望しかない人間が集うインターネットなんだよ
130ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/01 23:38
>>126で聞かれたから答えただけで〜す
131名無しバサー:04/06/02 01:14
ま@のカキコは目の毒じゃ。
132ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/02 01:17
言っとくけどほんの数年前まで年収ひゃ(ry
133名無しバサー:04/06/02 01:33
くえんしかなかった。か?
134名無しバサー:04/06/02 01:33
儲かりまっか??
135名無しバサー:04/06/02 01:35
>>126
大きなお世話だけど、会社変えたほうが良くないか?
今時ハタチそこらの子でも20マソ位貰ってるぞ。
136名無し三平:04/06/02 02:14
シャッドとミノーの違いってなんでしょうか?。
ショボイ質問でスンマソン。
137ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/02 02:17
★ルアー釣り初心者にアドバイスおながいします★ part.3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083353775/528
138名無しバサー:04/06/02 05:40
フロロ5lbで向かい風時ゴッフにならないスピンニグありましたら、オススメ御願いします・・
なるべく軽くて、安いほうで。。
139MK ◆MK/821UaRE :04/06/02 08:11
>126
漏れもあんまり変わらないわ(・∀・;)
でもうちは嫁もパートではあるけど働いてるからなぁ・・・。
お互いがんがろう(=゚ω゚)ノ
140名無しバサー:04/06/02 08:16
>138
好きな方で聞け
【R+】ダイワリール総合スレPart21【黒羊】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085494255/
『100』シマノリールスレpart18『DC』
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1084183181/
141名無しバサー:04/06/02 11:10
トミーフェブラリーの川瀬ともこの旦那って誰?
142名無しバサー:04/06/02 12:36
【持ち池】プライベートポンド【野池?】Part1自分の池を語ろう。

池の作り方、生態系の作り方、池の守り方を語ろう。持ち主、ほすぃ人大歓迎。
↑誰か立てて
143名無しバサー:04/06/02 12:42
879 :名無しバサー :04/06/02 11:18
プライベートポンド手に入りそうなんだがバスを増やしたいんだがどうすればいい?種類とかも困るなぁ。ライギョも欲しいし。
地道に釣って持ちかえるのも漏れは免許原付しか持ってないから厳しいし。ちなみに池はギルが大量発生中なんだが。
どうしよう?
883 :名無しバサー :04/06/02 11:27
>>882
自分の池なんだが
とりあえず釣ったバスは持ちかえるよ。実は現在一匹放流済み。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080145359/l50
144ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/02 14:21
激しく興味蟻
145名無しバサー:04/06/02 15:53
自分だけの池かー、ロマンだなぁ。
俺も頑張って金稼いで池持つぞ!

夢見る17歳。
146名無しバサー:04/06/02 17:45
147むし ◆CARPLOUcDU :04/06/02 18:28
プライベートポンドありマス(農業用
んでも水漏れするんでここ数年水入れてねーですw
148Megaass ◆MnmXS2/ass :04/06/02 18:34
水漏れかー
ペットは飼い主に似るって言うけど池も地主に似るんだね
149むし ◆CARPLOUcDU :04/06/02 18:37
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵ |    やかましいふたえアゴばか
   |∵∵ /三 | 三|  |   
   |∵∵ |\_|_/| |      
    \∵ | \__ノ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
150名無しバサー:04/06/02 18:38
>>148-149
頼むからそういうのはコテスレでやってくれ
151名無しバサー:04/06/02 18:39
ラインを巻きながらどれだけの長さを今巻き取ってるかわかる道具ってあったと思うんですが
何ていう名前ですか?
152名無しバサー:04/06/02 18:42
>151
礼はいらねえよ
その代わり別の困ってる誰かに会ったら優しくしてやってくれ
ttp://www.ryobi-fishing.com/r-adwide.html
153名無しバサー:04/06/02 18:48
>>152
感謝。
154むし ◆CARPLOUcDU :04/06/02 18:49
>>152
かっこいいじゃねーか!
つかHIDEうpろだdだ?
155名無しバサー:04/06/02 18:52
>>154
なくなってるね
156b ◆5kuiMAFVxQ :04/06/02 19:36
hideだめだ。。。
ダイコさんの画像がマズかったのかなぁ
157名無しバサー:04/06/02 21:06
あのー質問させてください。
釣り具屋で300Mで千円と安いフロロ&ナイロンラインがありました。
それを主に使ってるんですが、表示されてるラインの太さは同じポンド数では同じなのに、
明らかにフロロの方が太いんですが・・・これって質感の違いでそう感じるもんなんでしょうか?
あと、8lbのナイロンはプチプチ切れるのに、8lbのフロロはなかなか切れない。
どちらも8kgの力で切れるって意味だから強度は同じはずなのに・・・?
何故すか?
ナイロンーラインシステム、BULK LINE
フロローサンライン、ベーシックFCC
158名無しバサー:04/06/02 21:16
フロロ8LBとナイロン8LB、引っ張って切れるのは8lbの力をかけたとき
フロロとナイロンでは同じポンド数ではフロロの方が太い(直径を見れば分かる)
スレには太い分フロロが強い、引張りでは計算上は同じ
159157:04/06/02 21:19
私も同じポンド数ではフロロの方が太いと思ってました。
けど、両方表示されている太さは同じ0.235なんですよ。
でも、触った感じ、見た感じフロロの方が太いわけですが。
160名無しバサー:04/06/02 21:29
フロロが固いからじゃねえか?
あとメーカー違うと太さ違うよ
フロロはサンラインが一番細くない?
161名無しバサー:04/06/02 21:38
IGFA8LBクラスっていうのは
8LB以内で切れるってことじゃないのか?
2LBで切れようが4LBで切れようが表記に間違いは無いと思うが

IGFA未公認のOVER8LBとかは別ね
162名無しバサー:04/06/02 21:38
300mで千円のフロロって下野プロもお薦め
ってやつだろ?
あれ買って使ってみたけど、
すぐに巻き癖が付くし、バックラッシュになるしでよくないね・・・
163名無しバサー:04/06/02 22:48
長崎小6女児加害者の氏名および写真

1.書き込みの名前の欄に fusianasan と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容に ”nagasaki” と入れる。そして書き込む。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!!!!


アクセスが集中しているので早くしないとHPが消えてしまう可能性があります
164名無しバサー:04/06/02 22:55
>>163
本文のnagasakiを住んでる県名にすると、
最寄りのAPに接続され繋がりやすくなるそうです
165wacc3s1.ezweb.ne.jp:04/06/02 23:18
"nagasaki"
166名無しバサー:04/06/02 23:19
失敗してるよw
今きっと人大杉だと思うから
何度かトライしてみてくれ
167名無しバサー:04/06/02 23:25
産卵のバスをひっかけて釣りたいと思っています。
針はアユの掛け針かボラの引っ掛け針かどちらがいいですか?
168名無しバサー:04/06/02 23:37
めたるじぐ
169名無しバサー:04/06/02 23:45
掛けようと思っても、なかなか掛からんぞ。

普通に釣ったほうが速い。
170名無しバサー:04/06/03 00:13
アオリQ
171名無しバサー:04/06/03 00:43
アオリQ ×
アオリーQ ○
nagasakii
173名無しバサー:04/06/03 17:20
バス板専用あぷろだ・・・
無くなったんですか?
174店長:04/06/03 19:03
携帯版釣り関係待ち受けサイトってあるんですかぁ?知ってる方教えて頂けませんか?
175名無しバサー:04/06/03 19:04
>>174
何処の店長か聞かせてくれたら教えたげる
nagasaki
177:04/06/04 00:45
良くは知らないけど、そゆこと止めた法がいいでつよ
178ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/04 00:51
何か面白いものは見れましたか?
179ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/04 00:54
俺のHPのURLにもfusianasanって入ってる。
180名無しバサー:04/06/04 03:51
7ft位の竿で3/4-1ozくらいのヘビキャロド遠投とかする場合、ラインは
1.フロロかナイロンか?
2.lb数はいくつくらいか?
3.お奨めのリールあったらおしえてください。

以上教えてください。
181名無しバサー:04/06/04 03:58
ナイロン、20lb、アンタレスVer2
182名無しバサー:04/06/04 04:02
フロロの方が感度はいいよな。でもそのくらいの太さだとあんまり関係ねーか?
投げやすさ重視?
183名無しバサー:04/06/04 04:07
フロロは硬いから太番手だとなおの事扱いづらく飛距離も落ちる。
ナイロンより伸びないからキャスト切れの可能性もある。
フロロ使いたいならリーダーだけにしといた方がいいと思うよ。
184名無しバサー:04/06/04 20:59
フロロのイイ点って感度とズレに強いってだけ?
スピニングにフロロ巻いてみようかと思ったけどやっぱやめよかな…。
185名無しバサー:04/06/04 21:12
>>184
4lbぐらいまでならいいでしょ。
186184:04/06/04 21:16
4ポンドって使った事ない…。バスかかって切れたりしない?
ちなみに今は8ポンドのナイロンです。
187名無しバサー:04/06/04 21:27
>>186
40オーバーだとフックがかかる場所によっては厳しいかも。
あと、太いラインで慣れていて細いラインにすると最初のうち不具合が出やすいかもね。
逆ならいいんだけど。
6lbぐらいから入ればちょっと使いづらいかもしれないけど今までの感覚でイケルかも。
188184:04/06/04 22:58
そうですか。俺40オーバーなんかほとんど釣った事ないから大丈夫ですな。ははは(T∀T)
とりあえず杭が乱立するとこ攻めたいので、フロロ6ポンドからTryしまふ。

続きで聞きたいんですが、スピニングって高いのと安いのでどう違うんですか?
ワゴンのヤツとかは別として、糸ヨレ防止以外になんか利点あるんですか?
1万5千円と5千円ぐらいの比較をやってもらえればうれしいです。
できれば1万5千ぐらいのお勧めも(でも極力安いので)。
ロッドも同様に比較お願いします。
今使ってるのはテーパーがかなり根っこのとこから曲がるヤツ(スローテーパーだっけ?)なんです。
(俺の感覚が正しければ)。
で、ファーストテーパーを買おうかな、と思ってます。なんか気をつけることとかありますか?
グリップはコルク、材質カーボン、2ピース限定でお勧めあればお願いします。
今、ライトアクションのロッドですが、同じようにライトアクション買うつもりです。

ロッドはたぶん買いますが、リールはあまり性能差が無いなら買いません。
お金かけるのはロッドでいいんですかね?

今は、ロッド『EXAGE XT』、リール『AERLEX XT 2000』っての使ってます。
どっちもシマノで約5千円ぐらいだったと思います。

全部に答えてもらわなくても結構ですから、お願いします。
189(ノ・∀・)ノ:04/06/04 23:17
スピニングは細かく微妙に違うのかな?
重さとか、いちおうドラグとかか?
1万5千出せばトップに近い性能のヤツ買えます。
ダイワカルディアなんか評判いいみたいです。

でも、どちらかならサオに拘った方がいいと思います。
値段で決まらないから、むずかしんだけど。
何をやりたいか書いてくれれば誰かが答えてくれると思います。
190名無しバサー:04/06/04 23:32
ゲーリーのグラブってしっぽちぎれやすくないかい?
ジャンボグラブの代わりになにかいいのないかな?
マキマキでよく使います
191(ノ・∀・)ノ:04/06/04 23:43
ズームは?最近名前変わったんだけ?
使ったことは無いけど。
192184:04/06/04 23:56
>>189 Thanks!一度お店の人にも聞いて見ます。あとカルディナもみてきますね。

じゃあロッドを買おうかな…。でもほかの人の意見も引き続きお願いします。

学生さんおかっぱりなんで2ピース必須。いつも釣りには、ベイトとあわせて2本持っていきます。
主にノーシンカー、ジグヘッドなどの軽量ソフトベイト、たまに軽いシャッドも使いますが、
浅い池ばっかりなのでほとんどワームですね。
あと、ベイトで振りかぶるスペースが無いときに竿先だけでも
ある程度投げれるやつ。まあ柔らかいロッドなら腕でどうにかします。
やはり2本しか持ってかないのである程度汎用性のあるヤツがいいです。
できればダイワがいいんですが、それほどこだわりません。やはり1万〜2万ぐらいでお願いします。
193名無しバサー:04/06/05 00:10
>>192
バイオマスターもおすすめですよ。
スーパースローオシレートなのでキレイに巻けます。
トラブルも少ないし。

竿は中古でも良いのなら、かなり選択肢は広がるとおもいます。
(こないだバトラーのスカイフラッシュが19000円であったのにリアクションバイトしそうになった)

欲しいメーカーが決まってるのであれば、釣具店でカタログをもらってくるのが
じっくり検討できて良いと思われ。
194(ノ・∀・)ノ:04/06/05 00:11
てかたぶん
ココまで具体的に自分のやりたい事が分かってれば
自分で選べるってw
195(ノ・∀・)ノ:04/06/05 00:12
ごめん。かぶったw
196名無しバサー:04/06/05 01:25
久しぶりにバス再開するつもりなんだけど3万くらいで1ピースベイトロッド
とカルカッタやアブみたいな形のベイトがほしいんだけど
両方あわせて3万で。
まじでそんぐらいのお勧めの教えて」!!
ヤフオクで購入とかでもいいので。。
お願いします
197名無しバサー:04/06/05 01:29
メジャーのスライサーとABUとで3万くらいで収まるんじゃない?
198(ノ・∀・)ノ:04/06/05 01:34
新品でいけそうだね。
199名無しバサー:04/06/05 01:36
スライサーで調べたんですけどでないです。
200名無しバサー:04/06/05 01:38
>>199
スレッドで言うとココだよ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080851094/
201名無しバサー:04/06/05 01:39
リールは、カルカッタ100XTorバリウスF200、
竿は、ハートランドZかエッジ、オール中古。
つーのは渋かろ?狙いすぎか?
202名無しバサー:04/06/05 01:46
ttp://www.majorcraft.co.jp/

メジャークラフト

オール中古渋すぎ・・・
3万でお釣りくるかもめ
203名無しバサー:04/06/05 01:46
スコ千にデイズ
ちとオーバーか
204名無しバサー:04/06/05 01:50
スレとか読んでるといい評価しかない。
そんなにこのメーカーっていいんですかね?
前やってたときは聞いたこともなかったけど。
205名無しバサー:04/06/05 01:55
ダイコーから分化したメーカー?
詳しい人ドゾー↓
206名無しバサー:04/06/05 03:21
ダイコーで中心となってロッドを開発していた技術者達が退職して
新たに自分たちで立ち上げたメーカーがメジャークラフトじゃないのか?
207名無しバサー:04/06/05 07:03
スピニングで使えるルアーで爆釣する物、色のお奨め教えてください
今はsmシャッド、ベビーバイブレーション、ベビークランクを使ってるんですがいまいちです

あとずいぶん前(5年〜10年ぐらい)に深夜の通販番組でカエルを模したワームが売られてたと記憶してるんですけど
あれって、出来よかったんですか?今も手に入れる事できます?

近所の沼はカエルがいっぱい居るんで釣れるかなと・・・

208名無しバサー:04/06/05 07:14
厨っぽい質問だがマジレスするとド定番でベビシャ、カットテール
色ぐらいはテメーで好きなもの選べ
スピニングで使えるフロッグはジャッカルのマスクフロッグってのがある
209名無しバサー:04/06/05 13:19
チッコリーも入れてあげてください
210メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/05 13:20
クリアレイクならスピンムーブシャッドでケテーイだろ
211名無しバサー:04/06/05 13:26
抵抗なければ
スプーン・スピナー・クリックホッパー
212名無しバサー:04/06/05 20:58
久しぶりに釣りを再開するのですが今スピニングだけで3千円の安物ロッドと
アルテグラ2000を使ってるのですがベイトがほしくなってきました。
ロッドはメジャーのスライサーにしようと思ってるのですがリールが
たくさんありすぎてどれがいいのかわかりません。
1万5千円ぐらいのもので何かいいリールありませんでしょうか?
淀川のワンドでやります。いいアドバイスお願いします
213名無しバサー:04/06/05 21:15
>>212
スコ1000かもうちょっと奮発してアルファスかな。
214157:04/06/05 21:17
あの・・・結局同じポンド、同じ太さなのにナイロンがすぐ切れるのって
何故でしょ・・・?
215名無しバサー:04/06/05 21:18
劣化って言葉知ってるか?
216名無しバサー:04/06/05 21:18
水吸いやすいから劣化早いんだよ
217名無しバサー:04/06/05 21:18
やっぱスコ千って評判いいんですねぇ。
さっきヤフオクで12500円の終わっちゃった。
入札しとけばよかったかなぁ。
悩む。鬱になる
218名無しバサー:04/06/05 21:19
フロロラインは燃やすと有害なフロンガスが発生するから使ってはいけないと
親父が言っていますが本当でしょうか?エ呂い人
219名無しバサー:04/06/05 21:21
風呂で燃やすとやばいよ
220名無しバサー:04/06/05 21:21
>>217
その値段なら4割引のとこで買うのとあんまし変わんないでしょ
221名無しバサー:04/06/05 21:22
スコ1000なら中古で8kで売ってる
222名無しバサー:04/06/05 21:24
まじですか!?店とあんま変わらないんだ。
大阪なんですが安いとこありませんか?
223名無しバサー:04/06/05 21:25
>>218
バカ親父にそれを証明させろ。
224名無しバサー:04/06/05 21:26
>>222
大阪なら安いとこイパーイあるだろ
ブソブソとかは安いって聞いたことがある
225名無しバサー:04/06/05 21:28
ナイロンでも燃やすと(ry
226名無しバサー:04/06/05 21:29
アクシス買っとけ。
中古で5Kで売ってるぞ
227名無しバサー:04/06/05 21:38
>さっきヤフオクで12500円の終わっちゃった。

その値段で新品かえるよ
228名無しバサー:04/06/05 21:41
>今はsmシャッド、ベビーバイブレーション、ベビークランクを使ってるんですがいまいちです

4〜7グラムぐらいのポッパーを1つと7グラムクラスのミノーを1つ
くわえるといいのでは? 余裕があれば子バスイジメに3〜4グラムクラスのミノーを
1つ追加するといいかも

ワームは4グラブとカットテールがあればたいていの魚はつれる
229名無しバサー:04/06/05 21:43
>あの・・・結局同じポンド、同じ太さなのにナイロンがすぐ切れるのって
>何故でしょ・・・?

対磨耗性に劣る(こすれると強度が落ちやすい)
水を吸う(劣化する)

以上の2点かと思われ

マメに交換することが大切でしょう
230名無しバサー:04/06/05 21:43
アクシスの形もかっこいいと思うんですけど
性能的にはやっぱスコ千のほうが上ですか?
なんとかシステム搭載とか書いてるし
231名無しバサー:04/06/05 21:45
スコ1000は入門用には十分すぎるベイトだとおもうけどな。
232名無しバサー:04/06/05 21:48
昨日某釣具屋でBEAT12とトリパク120とデカハマクルRが売ってた。

で、悩んだ挙句買ったのは、デカハマクルR。

オレって負け組ですかw
233名無しバサー:04/06/05 21:53
今月のルアマガでスタッガーワイドというワームが紹介されてます。
ブルーザーの後継みたいな感じです。
ただ巻きでかなりのアクションをするらしいし、かなり大きい。
確かに間違いなく釣れるでしょうが、こんなこと言ってます。

スピナベやバイブでは色んな層を探らないといけないし、場を荒らしやすい。
スタッガーワイドなら水面直下をただ巻きするだけでディープから
バスを難なく呼べる。
つまり表層のみを探ればいい

と。こんなことが有り得るんでしょうか。もし真実ならこれ1つあれば
もう他のルアーはいらないでしょう。
どんなもんでしょう?
234名無しバサー:04/06/05 21:54
あと、どうも3本入りで千円近くするそうですわ・・・
たかがワームに。
金かかり杉だと思うんですが。
235名無しバサー:04/06/05 21:56
スイムベイトと考えれば安い
236名無しバサー:04/06/05 21:59
スコ千は大体の店で1万2千前後で買えるんですか?
237名無しバサー:04/06/05 22:01
たまには家出ろ!引きこもりが
238名無しバサー:04/06/05 22:04
マタギにロッド改造をしてもらいたいのですが、プリンタがないので注文用紙が印刷できません
なにかいい方法はありませんか?
239名無しバサー:04/06/05 22:06
注文用紙と同じのを手書きすればいいんじゃね?
240名無しバサー:04/06/05 22:09
>>239
そうします!発想の豊かなアナタに惚れそう
241名無しバサー:04/06/05 23:01
てかスコ1000を12k前後は無理と思うが
242名無しバサー:04/06/05 23:04
http://store.yahoo.co.jp/naturum-fishing/438899.html
このリールどうよ?
使ったことあるやつインプレよろ
243名無しバサー:04/06/06 01:18
>>スタッガー
4インチが出たら買おうかな?
ってかむちゃくちゃな事書いてるよね。

ロッドの2ピースしか使ったこと無いんですが、やっぱ1ピースの方が
アクションしやすいんですか?
244名無しバサー:04/06/06 07:06
変わらん
245名無しバサー:04/06/06 08:02
7gのミノーでお奨めありやすか?
246名無しバサー:04/06/06 08:23
>245
ここに逝けば色んな人が死ぬほど教えてくれます
【ひやりと】流石のジャークベイト13【しました】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082630878/
247名無しバサー:04/06/06 10:50
>>244
ありがd♪
248名無しバサー:04/06/06 19:59
スコ1000と初代アンタレスとなるとやっぱ性能は歴然?
中古なら1万ぐらいしか変わらない気が・・・。
249名無しバサー:04/06/06 21:29
スコ1000と初代アンタレスとなるとやっぱ性能は歴然?
中古なら1万ぐらいしか変わらない気が・・・。

250名無しバサー:04/06/06 21:45
何が知りたいのかワカラン
251名無しバサー:04/06/07 10:41
2506に6ポンド巻こうと思うんですけど、フロロとナイロンじゃどっちが良いですか?

あと、ラインを頻繁に変えるのは避けたいんですけど
ラインの持ちはどっちが良いのでしょうか??
252名無しバサー:04/06/07 10:45
>>251 んじゃPEにしとけ。っていう煽りじゃなくて

マジで、ファイヤーラインいいよ。
253名無しバサー:04/06/07 10:51
PEって一度も使った事無いんですよね

長所短所ってなんすか?
254名無しバサー:04/06/07 11:08
一番の短所は普通に結んだらば、結束強度が約五割。
長所はナイロン、フロロと同じ直径ならば引っ張り強度は約二〜三倍くらい

後は伸び率が低いとか単価が高いとか、これは長所でもあり短所でもある。

ラインはどんな所で釣りをするのかにもよるかと。。。
255名無しバサー:04/06/07 11:10
追加
約五割ってのは元の直線張力に対しての割合でつ
256名無しバサー:04/06/07 11:35
PEってゴワゴワ堅くて飛距離でないんじゃ困るけど
持ちは良いんですか?
バス用スピニングでPE使ってる人ってあまり居ませんよね?(たぶん
誰か居ますか?

使用目的は普通のライトタックルです
257名無しバサー:04/06/07 12:09
ごわごわと言うか、ざらざらしてくる。
ごわごわ感ならフロロの方が上じゃないかな。
PEはラインに腰がないから扱いにくい面もあるけど。
ライトなら>>252の書き込みの用にファイヤーラインが良いかもね。
ラインの保ちも良いよ
258ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/07 12:25
フロロナイロンという便利な選択もあり。
259名無しバサー:04/06/07 12:26
8本ヨリの無塗装ラインを選んどけばたぶん間違いないよ
260名無しバサー:04/06/07 13:41
>>256
PE使ってるよ。
自分が使ってるシーバスPEってのはごわごわどころかコーティングナシの
ヤワヤワで飛んでくときのフワーって感じだとか、水面にサーッとついていく
感じとかなかなか気持ちがいいもんだよ。
場所にもよるけど1号15lbぐらいのPEに6〜8lbフロロのリーダー付ければ
他のラインと同じような感覚で使えるよ。
261名無しバサー:04/06/07 16:19
>251・256
ファイヤーの1.2号オススメ。
最近久しぶりにフロロ5lbとナイロン8lb使ったけど、
正直めんどくさかったw
撚れるな、決定的に。向かい風が辛いよ・・<フロ・ナイ
飛距離に関しては、同径だと若干落ちるけど、細番手使えるから無問題。
感度は・・・ギルがガン玉にバイトするのがビンビン伝わってくる、とか、
ノーシンカーのベリーフックがテトラにこすると表面の微妙なざらざらがあたりか?!と思うぐらい、だなw
あわせ・やり取りもガチンコでいけるし。

何より、巻き替え不要ってのが楽でいい。5年はモツ!w
262名無しバサー:04/06/07 19:03
7ftのロッドの送料っていくら?佐○急便で
263名無しバサー:04/06/07 19:04
佐●急便のHPで調べれ
264名無しバサー:04/06/07 19:11
梱包すると7ftでは収まらないことも計算せよ
265名無しバサー:04/06/07 19:13
発送先で料金が変わることにも気づけ
266メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/07 19:17
佐川急便はけっこう融通きくから長さじゃなくて安い方の重さで料金計算してくれるよ。
267名無しバサー:04/06/07 20:18
ゼニス「機動兵器」って竿使ってる人います?
ビッグベイトと夏のヘビーカバー用の竿として買おうかと考えてますが
067買おうと思ってます。陰プレヨロピコ
268名無しバサー:04/06/07 20:21
ちょっと前にコテの姓名判断をやってたよね〜。
そのURL教えてエロイ人。
269名無しバサー:04/06/07 20:22
ゲーリーのシャッドシェイプワームを使おうと思っているのですが
どのフックが合いますか?
270名無しバサー:04/06/07 20:37
ロッドはスコの1581、リールはスコ1001使ってます。
プチピーナッツを買いこんでみたいんですが、4〜5グラムぐらい・・・
ストレス無く投げられるもんでしょうか?


271名無しバサー:04/06/07 20:42
ML(ダイワ)+1001で投げられないことはないがストレスはたまる。
ストレスなく使うなら素直にスピニングで使った方がいい。
272名無しバサー:04/06/07 21:03
>>267
こちらでドゾー
Hクラスのロッドについて語ろうよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086165356/

◆◆スイムベイト&ビッグベイト総合スレver5◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080571178/

>>268
ttp://junkhunt.net/check/hn/

>>269
ミドストなら軽めのジグヘッドで。
常吉等はマス針が一般的かと。
273名無しバサー:04/06/07 21:19
>5年はモツ

この一言で決まりました。 ファイアーライン買って来ます。
先週までセールで1900円ぐらいだったんだけどなぁ…w
274ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/07 21:47
初めてPE使った時。
なんて使いにくいラインだと思った。
なまじ長持ちするもんだからかえって・・・(;´Д`)
275名無しバサー:04/06/07 22:25
>>266
どうも!!
276名無しバサー:04/06/07 22:36
ポパイにモンジャレインボートラウトが売ってたんですけど買いですか?
277名無しバサー:04/06/07 22:49
PE使てって根掛りしたらどうすんの?
もうどうにも外れないときあるでしょ。
結び目で切れます?
278名無しバサー:04/06/07 22:57
俺は大抵結び目で切れます(直結の為)

ファイヤー五年保つってw
どんな釣りしてるんだろう?
一月も保たないが
279名無しバサー:04/06/07 23:01
簡単な切り方。。。
グローブかタオル等を用い
ラインを手に巻き付け、
一気に引っ張る。
三十lbくらいまでなら桶でつ
手を切らないよう注意
280ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/07 23:02
木の棒とか拾って巻きつけて引っ張るのも
281名無しバサー:04/06/07 23:02
>>278
どれだけ酷使するか知らんが一ヶ月は余裕だろ。
282名無しバサー:04/06/07 23:08
週1の釣行
1号直結
オープン〜ライトカバー

これで3ヶ月は持つかな?
283名無しバサー:04/06/07 23:15
ガイド破損でメーカー送りになったのですが、何日ぐらいかかるでしょうか?
一ヶ月も掛からないよね?
284名無しバサー:04/06/07 23:18
>>283
1年もすれば帰ってくるよ。
285名無しバサー:04/06/07 23:38
>278
何処で何釣ってんだよw
にしても、フロロ・ナイロンでは1ヶ月ってのはありえない罠。
時間単位レベルで、だもん。桁が違うYO!
286名無しバサー:04/06/07 23:41
>>278
1号を300m程度巻いて2年ほど使ったら裏返し
また2年ほど使ったら30m毎に切っていく
これで5年くらいは持ちそうだな
287名無しバサー:04/06/08 00:04
スタッガーワイドは最強です。
バス釣りの歴史が変わります。
表層を探るだけでそのフィールドを丸裸にできます。
バスの層なんて関係ないです。
表層のみでOK。
288名無しバサー:04/06/08 02:49
やっぱり、リーダー無いと辛いんですか?
289名無しバサー:04/06/08 11:27
スピニングにPE巻くとよれて大変だし、ぱらぱらほどけてきたりしませんか?
これ見てて使ってみたくなったよ〜。1号15ポンドってすごいですね。
でも感度良すぎも考えものだし…。どうしよかな。
290名無しバサー:04/06/08 12:25
とても感度がいい竿をおしえて下さい。m(__)m
291名無しバサー:04/06/08 12:27
もの干竿。
292名無しバサー:04/06/08 12:29
>>290
バトリミ。
293名無しバサー:04/06/08 12:30
インスパイア
294名無しバサー:04/06/08 13:00
orzってどういう意味ですか?
295名無しバサー:04/06/08 13:01
orz
↑先入観を捨ててよく見るんだ、何かに見えてこないか?
296名無しバサー:04/06/08 13:06
>>290
シャウラ神が宿る感度といえば分かりやすいかな
297名無しバサー:04/06/08 15:42
>>289
所謂PEはしなやかで、ヨレはほとんどつかないぞ。
火糸とかは軽くつくから感度が犠牲になってる感じ。。
細番手のフロロでラインのあしらいをちゃんと覚えていればPEにしても余裕だよ。
リーダー付ける付けないとか細かいことはいろいろあるけどね。
298名無しバサー:04/06/08 15:46
新素材使うときはドラグ緩めにしとけよ
299名無しバサー:04/06/08 16:05
うんこちんちん
300b ◆AmAqXhp.1Q :04/06/08 16:21
300げとー
301名無しバサー:04/06/08 16:36
>>297
レスサンクス!
フロロ使った事無いや…。とりあえずフロロからはじめますかな。
高いのに失敗したら勿体ないもんね。

>>298
伸びが少ないからだね!
302名無しバサー:04/06/08 17:19
うんこっていうより
うんちっていったほうが
やわらかそうだよね
303名無しバサー:04/06/08 17:45
304名無しバサー:04/06/08 21:26
ギア比ってどういう意味ですか?
6.2とか5.0とか
305名無しバサー:04/06/08 21:27
>>304
ハンドル一回転回す間にスプールなりローターが回る回転数
306名無しバサー:04/06/08 21:32
ぬう〜〜〜シャロクラで、いつまで経っても根掛りが減りません。
ある人に「クランクやミノーは当たった時、止められるかどうか」と言われます。
しっぽみたいなのがついた(フェザー?)クランクは根掛りが少ないとも言われるんだけどマジっすか?
307名無しバサー:04/06/08 21:42
>306
う〜ん、そりゃどーかなぁ
でもクラップシューターのしっぽ(ブレイド)は根掛り軽減に
一役買っていると聞いたような気が・・・
308ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/08 22:24
しっぽふりふりしてもフックが振られにくいからじゃない?
309名無しバサー:04/06/08 23:50
>306
フックを小さいのに交換。
リップ持ってノーズから見て(左右見る角度変えながら)、
フックの先がリップ(とボディー)に隠れるような、サイズに、だ。

で、ストレートポイントよりもがまの21あたりにするとなお良、ってとこだな。

あと、根がからない性能を持ったクランク使う。コレ。
310名無しバサー:04/06/09 00:18
ダブルフックと言ってみる。
311Megaass ◆MnmXS2/ass :04/06/09 00:45
リップの短いシャロクラよりも、5センチクラスのDRのが簡単じゃない?
それをクランクの潜行深度ギリギリで底に当たるくらいのとこで引く
312名無しバサー:04/06/09 00:55
根掛かりのモノにもよるけどボトムだったら潜行深度ギリギリより
ちょっと余裕を持ってボトムノックの方が根掛かりはしにくいんじゃない?
313名無しバサー:04/06/09 11:03
デコイのフォースフックって5個入りなの?
俺前に買った時6個入ってたんだけど、マジで。
314名無しバサー:04/06/09 16:50
313が当たりを引きました
315名無しバサー:04/06/09 16:53
よく知らんがサイズによって個数が違うんじゃね?
パッケージ確認してぬか喜びかラッキーなのか確認してみてはw
316名無しバサー:04/06/09 16:53
ケンクラフトってどうなんですか?
317名無しバサー:04/06/09 16:56
>316
【KEN】水は地球の命です!part4/JSY総合【CRAFT】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075976896/
318名無しバサー:04/06/09 16:57

ここはJ屋の店員が自演しているからダマされるなよ。
319名無しバサー:04/06/09 17:31
近所の常習屋が潰れたんですけど、やヴぁいんですか??
320名無しバサー:04/06/09 19:20
どなたかアンタレス5(内容が同じなら普通のでもいいので)の説明書を
スキャンしてどこかにあっぷしていただけませんか?
御礼もあります。
親切な方が出るまで定期的にage
321名無しバサー:04/06/09 19:22
説明書なんかいらないだろ
322名無しバサー:04/06/09 19:27
>>319
俺が行っている上州屋もフツーだったら最も混むと思われる
金曜の夜ですらスッカラカンだよ。
数年前まではリーマンやらで一杯だったんだがな・・・
323名無しバサー:04/06/09 19:31
>>315
前に買ったのもトレブルX−S21ビッグベイト用SIZE1です。
その店このサイズしか売ってないし。
5個入りが正解ですよね?
でも前に買ってルアー3つ分2個ずつ付けたから間違いない。
324名無しバサー:04/06/09 21:08
どなたかアンタレスの説明書うpしていただけませんか〜?
325むし ◆CARPLOUcDU :04/06/09 21:19
スキャナないからうpできんわー。
326名無しバサー:04/06/09 21:27
>>324
おまえは何をしりたいんだ?
327名無しバサー:04/06/09 21:36
パーツリストなら公式見れば済むしな
328名無しバサー:04/06/09 21:40
バーバパパみたいな顔でもバス釣りしてもいいですか
329名無しバサー:04/06/09 21:56
>>325
デジカメで撮れ
330名無しバサー:04/06/09 21:57
バーバパパみたいな顔なら釣りをしてもいいです
バーバパパみたいな顔色なら医者に診てもらいましょう
331名無しバサー:04/06/09 22:09
332名無しバサー:04/06/09 22:09
>>331
PDFなんてブラクラ貼るなバカ
333306:04/06/09 22:14
306ですが、お前ら・・・アホですか?!
斜め読みしてみろや。経て読み、斜め読みは基本だろうが。



この勝負俺の勝ちぃ〜〜〜〜w
334名無しバサー:04/06/09 22:16
これだから馬鹿なガキは困る。

晒し上げ。
335名無しバサー:04/06/09 22:18
>>333=いまだにヒザカックンしてくるウザイやつ
336306:04/06/09 22:26
はーっはははははは!!
いいぞ!もっと言え。いくらでも言え!
それが返って心地よいわ!w

俺の勝利を実感させてくれるからなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
337名無しバサー:04/06/09 22:28
敗北宣言受け取りますタ
338名無しバサー:04/06/09 22:54
まじでリールのパーツリストなんてあったのか。
先に言ってくれよー。
まじさんきゅ
339名無しバサー:04/06/10 01:04
食パンの“食”って、どういう意味ですか?
食は「ヤマ良」と読みます。
ヤマサ醤油と同じ。
ヤマ良パンということ。
341名無しバサー:04/06/10 01:18
あんぱんのあんみたいなもんだろ
342名無しバサー:04/06/10 01:23
http://www.google.com/search?q=%22%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3%22%E3%80%80%22%E8%AA%9E%E6%BA%90%22&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
日本では先に菓子パンがメジャーになってたから
それと区別して主食用のパンと名乗った
343339:04/06/10 01:33
みなさまありがとうございました。
とりあえず、ヤマ良パンってのを買ってみます。
食べたら、レポします。
344名無しバサー:04/06/10 01:52
ズラって信頼度高しダナw
345ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/10 02:16
ここではこんな質問も真面目に答えてもらえるのか。
346名無しバサー:04/06/10 03:17
ポン酢のポンとは何だ?
347ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/10 03:43
このスレかどうか忘れたが、DゾーンのDの意味がわかったんで報告します。

ロドリによるとDゾーンのDはdeparture(出発、旅立ち)のDらしい。
もしかして既出でした?
348名無しバサー:04/06/10 03:44
693 :ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/10 03:27
>>690
無人島サバイバルで食料が少なくなった時に生き残るのは男なわけで・・・。
よく言われる言葉だが、「差別と区別」これ重要!
女の子は力が弱いから、重い荷物を持ってあげましょうみたいな

差別反対論者が言うには、差別と区別と言う思考方法すらも差別を助長するってことらしいが・・・・。

っていうか、サーブとダンケごっちゃになってるよ!
やっちまったよ。だから嫌だったんだよコテハン使い分けるのは・・・・。
349MK ◆MK/821UaRE :04/06/10 08:10
ポン酢のポンは柑橘類を刺すんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど。ポンカンって柑橘類もあるし。
350名無しバサー:04/06/10 11:04
ポンだけでなくポンスが柑橘類の果汁 たしかオランダ語
それが当て字で酢になった
351名無しバサー:04/06/10 14:58
美味しんぼ山椒
352名無しバサー:04/06/10 18:50
ちょっとした質問なんですけど、、
いしいそのってタバコ吸いますか?
マジレス めちゃ吸う
354名無しバサー:04/06/10 20:55
ロドリの「あのぉ、まぁ、そのぉ」のコーナーに皆で質問状送りまつか
>>306
ネガッカリで困ってるならダブルフックが手っ取り早いよ。ぜひお試しあれ。
356名無しバサー:04/06/10 22:04
次の見直しで琵琶湖がリリ禁からリール釣り禁止になるのは本当ですか?
357味の素スタジアム:04/06/10 22:05
本当かウソかどっちか
358名無しバサー:04/06/10 23:08
>>356 ルアー釣り禁止が濃厚です(マジ)

ベイトリールにユニノットで糸を結びつけて
ちょこっとハミ出た余り糸はどうすればいいですか?
359:04/06/10 23:13
ハナクソ付けて、丸めとけ。
360名無しバサー:04/06/10 23:14
結んで締めつける前に余分なとこを切ればいいよ
361名無しバサー:04/06/10 23:16
アメリカンルアーを語るスレってあります?
俺は気にせず上から巻く。
363:04/06/10 23:35
だめだね
わかってないね
だろ、なんで駄目なのか分かってない。
あんなもん押し倒して上から巻き付ければ、影響ないと思うんだ。
すごいダメダメっぷりだろ?
なんでいけないか教えてくれ
365名無しバサー:04/06/11 00:36
ハナクソ付けて、丸めとけ
366名無しバサー:04/06/11 01:00
アメルアを気にせず上から巻くってことですかい?

ってのは置いといて、バックラとかで糸減った時に引っ掛かるからじゃないの?
予備持ってりゃいいんだろうけど。
切れ端はテープで止めるって人もいるよね。
367名無しバサー:04/06/11 01:05
多めに巻いておけば関係ないが
やるならセロテープはネトネトになるから凶
マスキングテープなんか吉
テープを切った角が直角だと引っかかるから丸く切っておく大吉
368名無しバサー:04/06/11 01:14
低気圧の接近はイイ!!って聞くけど
今度の日曜は河川以外はOKですか?
金、土の天気次第かなぁ
台風直撃とか言ってても実際はカリカリの高気圧だったりもするし。
直前の予報、自分の体感で決めましょう。
とりあえず低気圧がイイ!のは僕の薄っぺらな経験上でも間違いないです
370(ノ・∀・)ノ:04/06/11 01:21
>>358
たくさん残して(スプール幅分
上から糸巻くとピョコンと為らない。
糸同士の時もスプール幅に残す。

てかルアー禁止まじ?ですか?
371名無しバサー:04/06/11 01:21
>>369
サンクスコ
ああ、>>366ー367マジレスありがとう。
少なくなって引っかかるのは切れ端じゃなくて結びコブよね。
すみっこ寄せてます。俺はライン減る前に巻きかえちゃうなぁ
373名無しバサー:04/06/11 01:28
>>370
以前にも同じ事言っておれらましたな。
その時から真似させて貰ってまつ。顔射(ドピュ
374(ノ・∀・)ノ:04/06/11 01:35
みんなに広めてください。
意外と重宝がられるんでえ。
375名無しバサー:04/06/11 01:44
>>370 回路がつながった。たしからすかるさんの時だ
新条例はこっちなのかな?
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~seasonal/page075.html
でもルアー禁止の流れは出てるし
数年後には、、、(鬱)
飛び火するのも仕方のないことなのかな
俺は日淡とか捕りにいくから害魚云々てのは納得できるけど何か寂しいな
377名無しバサー:04/06/11 01:52
日淡?
378名無しバサー:04/06/11 01:53
けっそこかよ!
すいません、日本の淡水魚の略です。略し過ぎました
380名無しバサー:04/06/11 01:53
日本ハムの淡口のことだ。
381名無しバサー:04/06/11 01:54
>>378-380
こんな時間に3Pオメw
382(ノ・∀・)ノ:04/06/11 02:05
>>375
したした糸の話思い出した。おれは何時したか忘れてたわん。
ルワー禁止はキツイでしょ。
でもリリ禁があるんだから来ても不思議じゃないけど。。
383名無しバサー:04/06/11 13:38
orzって何ですか?
384名無しバサー:04/06/11 13:53
_| ̄|○の小さい人バーゾン
385名無しバサー:04/06/11 14:27
みなさん普段のタックルの管理はどうされていまつか?
ロッドはスタンドとかに立ててるんでつか?リグは?
リール外したりとかは?ラインは巻きっぱなし?

また、どういう管理が望ましいでつか?よろしこおながいしまつ
386名無しバサー:04/06/11 14:52
>>385
締めてるものはすべて緩めて(ドラグ、ブレーキ等)
もちろんロッドからリール外してロッドスタンドにたててる。
必要ならばラインは釣行前にまき直すな。
387名無しバサー:04/06/11 15:33
ウェッピングってなんですか?
キャストの仕方??
388名無しバサー:04/06/11 15:36
>384
そうか!
君は天才だ!
389名無しバサー:04/06/11 15:37
デッドスティッキングってなんですか?
390名無しバサー:04/06/11 15:41
傘立てあるじゃん
底がどっしりして穴だけがあいてるやつ
MoMAとかに置いてありそうなお洒落なやつ
ちょうどグリップがスッポリとはまるから、それ使ってる
物によるけど4〜5本差せるよ。竿が多いなら買い足せばいい
バランスの悪い横長のやつとかだと倒れるから 奇おつけろ
リグは外して、ラインは釣行前ごとに巻き替える
竿はウェットティッシュで拭いてボナンザで乾拭き
リールはそんな持ってないから付けっぱなし(でも数回使用ごとにメンテする)
ドラグをキチキチにしてるなら、ゆるめとく
391名無しバサー:04/06/11 18:05
ワームオイルをさがしてて、安いのないかって聞いたら、さなぎ油を
勧められたんだが、ほんとに効くのでしょうか?使ったことある人教えてください。
392名無しバサー:04/06/11 18:08
サナギ粉の効き目はスゴイから
使ったことないけどサナギ油もスゴイと思う
393名無しバサー:04/06/11 18:09
デッドスティッキングってなんですか?
おいゴミども!早く教えろ。
394名無しバサー:04/06/11 18:10
>>393
おまいのことだよ
395名無しバサー:04/06/11 18:11
>>394
わらたw確かにそうだねw
396名無しバサー:04/06/11 18:12
>>394
うるせー粗大ゴミ
早く教えろ。ゴミどもと違って俺は忙しいんだよ
397名無しバサー:04/06/11 18:12
>>396
せっかちな人には無理です。
398名無しバサー:04/06/11 18:13
>>395
なんだわらたって?
死ねよヒキコモリ
399名無しバサー:04/06/11 18:13
>>397
わかんねーなら書きこむな生ゴミ
400名無しバサー:04/06/11 18:14
今から>>393=396=398をデッドスティッキングしてください。
401名無しバサー:04/06/11 18:15
インターネッツはゴミだめにしないでください
402名無しバサー:04/06/11 18:16
みんなヒント出してんのにねw
403名無しバサー:04/06/11 18:18
>>400
=なんて書かなくても俺が書いてるってわかるだろ?
ゴミは考えることもできないのか?
404名無しバサー:04/06/11 18:20
>>402
ヒントじゃなくて
答えを書け。生ゴミ
405名無しバサー:04/06/11 18:21
デットリードライブの事だよ それでもわかんなかったらぐぐれ
406名無しバサー:04/06/11 18:23
デッド・スティック・キング
一つ一つ単語を調べてそれを繋げて見れ
それがデッドスティッキングの意味だ
407名無しバサー:04/06/11 18:23
>>405
おもしろくねーなゴミは・・・
408名無しバサー:04/06/11 18:40
死棒王!?
409名無しバサー:04/06/11 18:40
生ゴミ餃子。
410名無しバサー:04/06/11 19:06
デッドオアアライブなら知ってるんだが・・・・オサーンでスマソw
411名無しバサー:04/06/11 19:22
俺さこの10年で10キロ太ったんだよ。見た目はややポッチャリ。
ひとによっては普通って言われる。でも筋肉が少ない隠れ肥満
だから体脂肪率高くホントは太っている。それでジムに通いだして
はや2ヶ月。しかしそろそろジム通いが辛くなって来た。
そのジム帰りにタックルベリーに行ったんだが、きてる客8人
全員太ってんの。ポッチャリから巨デブまで。年齢は高校生位から
30歳位まで。これ見て改めてダイエットがんばろうと思った。

さて質問ですが、あなたの周りで釣りしてる奴はデブが多いですか?
あなたはどうですか?
俺の友人の中で唯一釣りしてる奴もポッチャリです。
412名無しバサー:04/06/11 19:24
俺の釣りをやる友人は
若いのからおっさんまで含め、皆スマートだぞ
413名無しバサー:04/06/11 19:34
つか、体型なんてどうでもええよ。
体型よりも性格。
414名無しバサー:04/06/11 19:39
スマヌ。好き嫌いの話じゃなかった(;´Д`)
415306:04/06/11 20:28
誰も気づかなかった!w
俺の勝ちw
416名無しバサー:04/06/11 21:29
>>415
>>355
ネガッカリだとさ
417名無しバサー:04/06/11 21:48
>>415
残念だったな、坊主。
418名無しバサー:04/06/11 22:32
415 名前:306 投稿日:2004/06/11(金) 20:28
誰も気づかなかった!w
俺の勝ちw






勝ちw
419名無しバサー:04/06/11 22:44
晒しage!!
420名無しバサー:04/06/12 01:01
>>306って何がしたいんだ?
>>333辺りでも言ってるけど皆ウザがってる事に気付けよ。
421名無しバサー:04/06/12 01:03
>>387
重いルアーでカバーを突き破って釣る釣方
422名無しバサー:04/06/12 02:24
>387
前からじゃなくて、葦が壁の様になってるその「上」を越えて、ね。
423名無しバサー:04/06/12 03:12
>>422
補足d
424名無しバサー:04/06/12 06:55
来週の週末に高滝行こうと思っています
なんか大きな大会があるみたいなんですがボート借りられるかな?
425名無しバサー:04/06/12 06:59
高滝ダム関連のスレあるからそっちで聞けば?
てかボート屋に電話して借りれるか聞けよ。
426名無しバサー:04/06/12 08:16
ベイトで50m以上投げられるルアーを教えてください。
427名無しバサー:04/06/12 08:21
メタルジ(ry
428名無しバサー:04/06/12 10:03
ジャクソンのピンテイル
429名無しバサー:04/06/12 10:18
私はMLの6.3fロッド(軽めのルアー用)
スピニング(ワーム用)
H510ロッド(ラバジテキサスのピッチング用)
を持ってますが、大きめのルアーを使うためのロッドがほしいと思ってます。
例えば、TDバイブの18gとか3/4ozのスピナベなどはMLでは投げるのがキツイですし、
Hでは弾きます。
岸釣りなので遠投もかね、そういうのを投げれるロッドがほしいんですが、
MHのロングロッドくらいがよいでしょうか?
でもTDバイブとかは、MHだとバイトを弾きそうな気がするんですが・・・
どうでしょう?いっそのことグラスにした方がよいでしょうか?
シマノ、ダイワでお勧めロッド教えてください・・
430名無しバサー:04/06/12 10:26
MHR6.3ft前後
431名無しバサー:04/06/12 10:29
クレーム処理して帰ってきたら、保証書と箱が帰ってこないのは普通ですか?

保証きかせたのならまだわかるのですが…。 
432429:04/06/12 10:36
>>430さん
オカッパリなんで、遠投できるロングロッドがいいです。テーパーは遠投の
ためにやっぱりレギュラー。
遠投するっていったらやっぱり重量級のバイブかスピナベになるのですが、
MHではじきませんか?グラスの方がよいでしょうか?
433名無しバサー:04/06/12 10:40
>>432
MH6ft6in〜7ftあたりかな3/4ozスピナベだとHクラスじゃないときついかも
友達に持ってる人がいたら貸してもらって比較するのがベストなんだけどね
グラスは用途が限定されるから岸釣りではあまりお勧めできない
遠投にも向かないし

>>431
とりあえずお店に( ゚Д゚)ゴルァ!!する
434名無しバサー:04/06/12 10:40
ナイロンなら、まぁ、大丈夫な気もするけど。
MHR6.6ftで、あえて2pcで若干パワー下げてみる、とかは?
435名無しバサー:04/06/12 11:12
>434
2ピースロッドってパワー下がるのか?むしろ硬めの印象があるんだが
436名無しバサー:04/06/12 11:15
>429
カッコ悪いのさえ我慢できれば
バトラーのUSトレイルなんて良いんだけどな
437名無しバサー:04/06/12 11:18
>>429
弾性率ってしってますか?
438名無しバサー:04/06/12 11:26
429って℃素人のような気がしてきた
439名無しバサー:04/06/12 11:28
>>438
素人だから質問してるのでわ?
440名無しバサー:04/06/12 11:46
バイト弾くとか言って気になる香具師は精神衛生上グラスにしといた方がいい
カーボン買った後にアタリ取れなくて「グラスなら弾かなかったのにブツブツ・・・」
とか言うの嫌だろ
441名無しバサー:04/06/12 12:10
カルカッタコンクエスト100は20ポンドをどれ位巻けますか?
442名無しバサー:04/06/12 12:14
それくらいは自分で調べられるだろう
443名無しバサー:04/06/12 12:17
カルカッタコンクエスト100は20ポンドをどれ位巻けますか?
おいゴミども!早く教えろ。
444名無しバサー:04/06/12 12:18
たくさん巻けるんじゃない?
445名無しバサー:04/06/12 12:18
1mと1kmの間だよ
細かくは気にするな
446名無しバサー:04/06/12 12:44
>>443
80メートルだバカ
447名無しバサー:04/06/12 12:54
>>443
バカはシマノスレ行って出てくるな
『50DC』シマノリールスレpart19『出るの?』
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086621911/
448名無しバサー:04/06/12 16:33
>>446
あなたやさしいひとありがとう
449名無しバサー:04/06/12 21:58
>431
クレームなのに保証書付けて出すことが、そもそも逝けてない。
450名無しバサー:04/06/12 22:38
一応ここに書き込む前にググったりして色々調べてみたんですが、
どうも意味がわからないのでここで教えてください。

「トルク」「ネバリ」「パワー」この3つの意味が明確に分かりません。
パワーはどうも硬さのことらしいんですが・・・
「この竿は結構柔らかいけど凄くパワーがあるね」って人が
言ってるの聞いたこともあるのでやっぱり分かりません。
451味の素スタジアム:04/06/12 22:40
トルクは忘れろ
ネバリは気にするな
パワーはスペックに書いてある

分からなくてもバスは釣れる 安心してねろばか
452450:04/06/12 22:45
・・・・・・・
453名無しバサー:04/06/12 22:48
どんな分野でも通ぶって薀蓄語る奴っているでしょ?
いちいち気にしないのが一番。
454(ノ・∀・)ノ:04/06/12 23:09
すべてに「感」をつけると分かりやすいか??
トルク感
たぶん車なんかの「どこからでもトルクがあるね」とかそんなんから来てるのかと想像
どんな力に対しても上手く可変して胴で受け止める感じ。
ネバリ感
そのまんまネバリでいいかな。脆いの逆。
パワー感
堅さ、トルク感、ネバリ感なんかの総合感でいいかな?

まあ感じでいいんじゃん?
厳密に言ったら(?
味もそっけも無くなると思うよトルク、ネバリ、パワー。
455名無しバサー:04/06/12 23:16
6.8〜7fのスピニングロッドでフワ釣り、ノーシンカーに最適な竿は何ですかねぇ?
予算は4万です。
456名無しバサー:04/06/12 23:17
>>455
冴掛かMデレは?
457名無しバサー:04/06/12 23:31
>>454
俺も同じ事をトルク厨がいるときに書いたんだが
そいつはその感覚が理解できないらしい。
免許も持ってないんだろうが。
458(ノ・∀・)ノ:04/06/12 23:37
これくらいしか説明思いつかんし
雰囲気なんだよねー。
459名無しバサー:04/06/13 00:32
痛い言葉であることには間違いないな。
460(ノ・∀・)ノ:04/06/13 01:05
使ってる本人も良く分かってないしね。

ネバリはプラス、
サオの可変が胴まで行ってからの
横への広がり(楕円に変形)の方がしっくりくるかな?
したらパワーも可変系かも。

可変アクションとかでググればいいのかな。
461306:04/06/13 15:07
必死に話を変えるなよw

俺の勝ちw
462名無しバサー:04/06/13 15:13
まぁ全部フィーリングでいいんでない?
竿に書いてあるパワーだけ気にしてればいいと思う。
463名無しバサー:04/06/13 15:17
陸っぱりでストラクチャーまで届く飛距離がほしくて、
重いバイブレーションをヘビキャロ投げで遠投することがしばしばあります。
でも、それで釣れたことありません。
着水音もでかいし、コントロールもかなり悪くなるし。

こういうのは陸っぱりで必要だと思いますか?
それでよく釣れる人っています?
464名無しバサー:04/06/13 15:19
フッコは良く釣れるぞ。
465名無しバサー:04/06/13 16:02
>>463
岸際に葦なり護岸なりのカバーがある場合は必要ないな
サーフで70m先にカケアガリや藻のエッジがある場合は必要かもしれん

俺なら手軽に釣れるエリアに移動するよ
466名無しバサー:04/06/13 16:10
>463
ヘビキャロにちっこいワーム付けた方が変な空気抵抗少なくなって良く飛ばないか?
バイブなんて付けた事ないから分からんが…
467名無しバサー:04/06/13 16:27
ヘビキャロ「投げ」っつってるから
垂らしを多めにとった投げ方なんじゃないか?
468名無しバサー:04/06/13 17:27
バイブでヘビキャロなんか投げたら根掛かり必至じゃないか?
469名無しバサー:04/06/13 17:48
ヘビキャロ投げってのは垂らしを長くし、遠心力で遠投する投げ方のことだろ
470名無しバサー:04/06/13 17:53
失礼、読解力不足でした
471名無しバサー:04/06/13 18:50
googleってゴーグルが正しいの?
472名無しバサー:04/06/13 18:53
×
473名無しバサー:04/06/13 18:53
グーグル?
474名無しバサー:04/06/13 18:55
475名無しバサー:04/06/13 18:57
>>474
ありがとう!優しいね。・゚・(ノД`)・゚・。
476名無しバサー:04/06/13 19:18
>>475
俺も最初、ゴーグルって読んでたから安心汁!w
477名無しバサー:04/06/13 20:16
でも、最初はゴーグルで通ってたんじゃなかったっけ?
478名無しバサー:04/06/13 21:22
>>471-477
そんぐらい自分でゴグれ
479名無しバサー:04/06/13 23:20
ちょっと質問なんですけど、
K−0ミノーはフックを交換したり、ラインアイのスプリットリングを外して
スナップを使用しても、バランスは崩れないんでしょうか。
480名無しバサー:04/06/13 23:34
>455
一本じゃ、ちと。2本にした方が良い。
あと、ノーシンカーの重さも。
481名無しバサー:04/06/13 23:48
バスの見ているものはエサ(ルアー)だけ、
どんなロッドやリール使おうがバスは全く興味無し。

ルアーで釣られるのは頭の悪いバス、
ロッドやリールに釣られるのは頭の悪いバサー。
482名無しバサー:04/06/14 00:02
ま、手釣りセンヅリこいてなさいってこったよ。
483名無しバサー:04/06/14 00:52
>>463
遠投厨っていってな。
18gもあるようなバイブを大遠投してボッチャーン!グルグルグル!!
じゃ釣れるわけないです。
素直に身近なストラクチャーを攻めましょう。
484名無しバサー:04/06/14 01:08
身近なストラクチャーが無いのだろ?
ダムで陸する時は対岸に向けて大遠投してるよ
普通に釣れる
485名無しバサー:04/06/14 01:12
地形的な物を探ればいーんでねーの?
486名無しバサー:04/06/14 04:45
なんですか外来種被害防止法って?
バスは含まれるの?
487名無しバサー:04/06/14 09:28
488名無しバサー:04/06/14 13:05
携帯からなんで見落としてるかもしれないんだけど、 長野県の仁科三湖(木崎湖中綱湖青木湖)の専用スレ、バス板にはないの? あったらリンク御願いします。
489名無しバサー:04/06/14 13:11
490名無しバサー:04/06/14 13:15
「長野」「仁科」「木崎」「中綱」「青木」で検索したが
>489の 長野・木崎湖・星○亭を考える会 だけ
491名無しバサー:04/06/14 13:33
>>488
専用スレがあると思うほどメジャーな場所なのかそこは?
492名無しバサー:04/06/14 14:04
メジャーじゃないですね
493名無しバサー:04/06/14 14:55
ジャークとジャーキングってどう違うの?

単発で入れるのがジャーク? 連続でアクションさせるのがジャーキングって
思ってた俺はアフォですか?
494名無しバサー:04/06/14 14:56
友人にバカァにされたとです。。。
495名無しバサー:04/06/14 15:03
>>493
ミノーをジャークする。これがジャーキングだ。
496名無しバサー:04/06/14 15:10
jerk noun or verb
jerking gerund
497488です:04/06/14 15:14
>489&491 レスありがとうございました! 教えてくださったスレ、これから携帯で読み返します(苦笑 会社の保養所が近くにあるんで、夏休みに友人と宿泊釣行しようかと。 近くの川で渓流ルアーにした方が良いかなあ。バス駆除してるみたいだし。
498名無しバサー:04/06/14 17:01
代行者を語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087196934/l50

このスレタイの代行者ってなんでつか?
おながいします。
499名無しバサー:04/06/14 17:17
メガよりエバの方がロッドとしては↑ですよね?
500名無しバサー:04/06/14 17:18
釣れない時にお金を払うと魚を掛けてくれる人
そして、ヒットしたら竿を手渡してくれる
時々、釣り場にいるから駄目な時に頼んでみると
魚の引きは味わえるよ
501498:04/06/14 17:55
>>500ありがとう
読んで字の如くですね
502名無しバサー:04/06/14 23:00
あのー、池だとクリアウォーターよりも結構マッディな方が釣れたりするじゃないですか。
川だと雨で濁ったりしたら全く釣れないんだけど・・・何故?!
503名無しバサー:04/06/14 23:04
流れ、ゴミ等でバスが側線で色々感知しにくくなるんじゃないかな。推測だけど。
504名無しバサー:04/06/14 23:06
補足
海も荒れると魚が釣れにくくなるよ。
通常水質→異常水質で捕食のスイッチが切れるのかなと
505名無しバサー:04/06/15 11:19
ヘビキャロのオススメワーム御願いします。岸からです。

506名無しバサー:04/06/15 11:20
濁るとえらにゴミひっかかって嫌になるから。っぽい。
507名無しバサー:04/06/15 11:21
つか、その濁ってるところに餌いないからじゃないか?
508名無しバサー:04/06/15 12:50
そういうことはオガケンにきけ
509名無しバサー:04/06/15 12:54
ふだんから濁っているのと、濁りがはいるのでは意味が違う
510名無しバサー:04/06/15 13:06
>>450
俺なりの解釈

トルク=竿の復元力の強さ。

粘り=使用感に粘りがある。トルクと半分かぶる感じ。最近の高弾性竿にはあまり粘りを感じない。

パワー=竿の強さ。UL〜Hとか。
511名無しバサー:04/06/15 17:36
江戸勝>>505なあなたにはセンコー4インチをお勧めします
512名無しバサー:04/06/15 19:05
大学生に質問です。
バス釣りサークルとかってありますか?
513名無しバサー:04/06/15 19:10
>>512
それだけの為に入る大学選ぶのか?
514名無しバサー:04/06/15 19:12
ナイトオモウ
515名無しバサー:04/06/15 19:14
>>513
いや、ただ聞いただけです。
色んなサークルとか同好会があるからバス釣りもあるのかなと思って。
516名無しバサー:04/06/15 19:19
受験生?
ある程度の規模の大学だったら釣り同好会は大抵あるよ
バス釣り専門ってなるとそんなには無いかも
志望大学のHP逝ってみて、部・同好会・サークル紹介
があればそこで探してみれば?
517メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/15 19:20
>>512
同志社はあったよ。
俺、バス釣りのためだけに横浜の人間なのに同志社受けたしw
まぁ高田馬場の代ゼミで受けられるんだけど。
一時はカッツの後輩になろうと思ったけど、やっぱり都落ちはどうかとおもってやめたけど。
518名無しバサー:04/06/15 19:20
>>516
そうなんですか?
ありがとうございます。
519名無しバサー:04/06/15 19:22
ヒューマンフッシングカレッジ
というところに逝くと死ぬほど釣りできるらしい。
520名無しバサー:04/06/15 19:22
>>517
メガヲタさんの後輩になりたいです。
どこ受けたら良いですか?
親の仕事継ぐしどこ行っても良いんですよ、俺。
521メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/15 19:23
>>518
本当は受験の前の年の4月の入学式の頃に大学いけば、壁とかにサークルのビラや
公認から非公認まで載ってるサークル広報誌とか売ってるからそれ見ればほぼ確実にわかるよ。
522メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/15 19:25
>>520
東京六大学受ければ6分の1で俺の後輩ケテーイ。
523名無しバサー:04/06/15 19:31
>>522
そうですか。
一応早大にしようと思ってます。
なんか共通の趣味を持つ仲間との思いでって宝物になると思うんですよ。
今まで勉強ばっかだったので、大学言ったら仲間と楽しく過ごしたいと思います。
みなさんレスありがとうございました。
524名無しバサー:04/06/15 19:31
525名無しバサー:04/06/15 19:32
>>524
はげてるw
526名無しバサー:04/06/15 19:40
ケイテックのスレッドってありますか?
527味の素スタジアム:04/06/15 19:41
必要が無いのでありませんばか
528名無しバサー:04/06/15 19:43
>>526
ちょい前にスレ立ってたの見かけたが速攻で落ちたみたいね
語りたいなら立ててもいいと思うよ
529名無しバサー:04/06/15 19:48
味の素スタジアム

↑NGワード推奨
わざわざ半角に変えて必死です。
孤独に枯死させましょうw
530味の素スタジアム:04/06/15 19:49
お前の方が必死なんだ馬鹿 死ねよ
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
むかつく
531名無しバサー:04/06/15 19:51
>>524
読み物はまあオモロイね
532名無しバサー:04/06/15 19:52
指摘されて全角に直すとこなんかチョーウケル
533名無しバサー:04/06/15 19:54
遠心ブレーキとかについているくりあーやぐれーなどのブレーキはどう違うのですか?
534味の素スタジアム:04/06/15 19:56
>>532
ばかはスルー

>>533
ブレーキの効きが違うばか
535名無しバサー:04/06/15 19:59
>味の素スタジアム

とっとと氏んでください。
おながいします。
536味の素スタジアム:04/06/15 19:59
お前が死ねよ
537名無しバサー:04/06/15 20:00
>>534
impre.netに帰れグズ
538名無しバサー:04/06/15 20:01
>味の素スタジアム

ウンコ食ってとっとと氏んでください。
おながいします。
539味の素スタジアム:04/06/15 20:03
ウンコなんて桑ねーよ馬鹿
お前はプールにかえれ
540名無しバサー:04/06/15 20:04
オープンウォータでラバジやる時はガード切っといたほうがいいのかな?
541味の素スタジアム:04/06/15 20:05
何の為に、フットボールジグがあるんんだばか
542名無しバサー:04/06/15 20:08
>>541
いじられて興奮気味だなw
543名無しバサー:04/06/15 20:09
初心者なのでお聞きしますが
味の素スタジアムって頭悪いのですか?
544名無しバサー:04/06/15 20:10
>>541
いや 俺スンゲ25歳金なし君なんですよ だからワゴソのラバジしか買えないのねw
だからラウンドやコブラが安いとしゃあなしに買ってしまうんですよ。

だから教えてじゅださい
545名無しバサー:04/06/15 20:10
>>543
わざと悪いフリしてるだけ。クソコテになりたいだけ
546味の素スタジアム:04/06/15 20:13
>>544
コブラのブラシガードは無いも同然だと思え
あわせなくてもフッキングしている魔法のラバジだばか

>>545
おまえするどいな こころ病んでるダロ
547名無しバサー:04/06/15 20:16
>>546
はあ?俺は体力ないからスンゲフッキンフ弱弱しいんだよ
だからバラしたんだよ今日も。
お前に分かるのか?何が分かるんだ?っはあ?
548名無しバサー:04/06/15 20:17
>>545=>>546
自分でフォロー。
頭の悪さ天下一品w
549味の素スタジアム:04/06/15 20:19
フッキングよりも日本語理解能力が弱弱しいなばか
ラインだるだるでもアタリに気づいた時には
フッキングしているんだよ あんなブラシガート気休めだ

ばらしたのは、ヘタだからだアホ
掛かったら、池沼のように巻き取れ
絶対首を振らせるな ロッドが折れても引っこ抜けばか
550名無しバサー:04/06/15 20:20
味の素スタジアムの頭の悪さはガチ


ってことでw
551名無しバサー:04/06/15 20:20
>>549
お前ロドどらえもんじゃねえの?
552味の素スタジアム:04/06/15 20:20
>>550
おまえ3」きもちわるにな
553名無しバサー:04/06/15 20:22
最近のバス板クソコテの跋扈が激しいね。
そろそろ俺も伝説のクソコテとして復帰しよういかな?
まあ、味の素みたいな駆け出しのちゃねらには分からないかも知れないけどね
554味の素スタジアム:04/06/15 20:33
はぁ?なに静かに自己紹介してるの?キモイ
555でももろとくか
556名無しバサー:04/06/15 20:48
糞コテっぷりを披露してくれるのはかまわんが、質問系のスレでやるなよ
557味の素スタジアム :04/06/15 20:58
29歳童貞ですがなにか?
558名無しバサー:04/06/15 20:59
オープンウォータでラバジやる時はガード切っといたほうがいいのかな?
なんか頭のおかしい人が答えてくれたのですが、多分初心者さんみたいなので
もう一度おながいします
559名無しバサー:04/06/15 21:01
>>558
フッキングミス多いと感じたなら素直にテキサスに換えた方がいい
560メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/15 21:03
水中や底の状態次第じゃないの?
溶岩帯とか、ひっかかりまくる藻とかがあったらガードついていたほうがいいし。
>>556
おいらか?わきまえとるよ
562名無しバサー:04/06/15 21:16
>>561
いや、あんたじゃなくて、いや、あんたもそうなのかもしれないが
どっちかと言うと調味料っぽいコテの方
563名無しバサー:04/06/15 21:17
>>561
煽りへのレスは止めろ。
何が“おいらか?わきまえとるよ”だ。氏ねよ。

コテハンスレでやれアホンダラ↓
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086775309/
564名無しバサー:04/06/15 21:20
>>558 底に障害物が無ければ取った方がフッキングはいいだろ。
てゆーか、ブラシガードは根掛りする時はするし、
   ラバジを食ってくるバスはガバッと丸飲みするから、
   あまり、関係無いと思うよ。
   俺はオープンウォーターでもブラシガードは付けたまま投げるけどな(w 
   味の素さんみたいな答えでスマソ・・
565558:04/06/15 21:22
みなさんありがとうございました。
アジノモト氏もあながち素人じゃなかったみたいですね
566名無しバサー:04/06/15 21:27
>>563
君が一番邪魔
567564:04/06/15 21:32
言い忘れたけど、ブラシガードはフックの先端に合わせて
斜めにカットするとか、ガードの本数減らすとか
マメな工夫も必要だぞ。
568名無しバサー:04/06/15 21:40
>>562は良い椰子っぽくて>>563はつまらない椰子っぽいのはなんでですか?教えてください
569名無しバサー:04/06/15 21:59
>>563はつまらない奴かも知れんが、
間違ってはいないと思うな。
ちゃんと誘導もしてるし。

あ、俺は563じゃないぞ。
570名無しバサー:04/06/15 22:01
>>510
>トルク=竿の復元力の強さ。
粘り=使用感に粘りがある。トルクと半分かぶる感じ。最近の高弾性竿にはあまり粘りを感じない。

高弾性な竿ほど復元力が強い訳だが・・・
571名無しバサー:04/06/15 22:05
>>569 ネタニマジレスカコイイ
572名無しバサー:04/06/15 22:26
>>571
アカッパチ。。 ウツダシノウ。。。 (−_−)
573名無しバサー:04/06/15 22:35
>>572
イ`
574名無しバサー:04/06/15 22:37
どちらかというと562=569かな?
575名無しバサー:04/06/15 22:52
あの、ガイドのことはサッパリなんですが
sicってそもそもチタンってことじゃないんですかね?
チタンが一番いいんですか?
他にどんなのがあります?
576名無しバサー:04/06/15 23:11
チタンはフレームの素材。
他には安価なステンレスもある。
ガイドリングはsic(炭化珪素)、ゴールドサーメット、アルミナなどなど。
577名無しバサー:04/06/15 23:18
ガイドが、ラインを通す筒の部分でしょ。
フレームってその周りのことだよね?
そんなとこの素材が変わるぐらいで何がかわるんですか?
578Megaass ◆MnmXS2/ass :04/06/15 23:20
ステンレスよりチタンのが軽い。
同じブランクで比べたことないからどのくらい軽いかは実感したことないけど。
SiCとハードガイドはわかるっしょー、ハードガイドはリーリングでギシギシ鳴ったりするし。
579名無しバサー:04/06/15 23:22
>>577
フレームの重量と硬度、それによる竿全体の反発系数が増減
あとは頑健さ、錆に対する耐性
フレーム素材を変更すると竿の張りなんかも変化します。
フレーム素材の変更による重量差は3〜5g位までかな。
ティップの持ち重りが酷い竿だと結構変わりますよ。

感度自体はチタソよりもステンの方がいいと聞いた事がある。
やっぱ、チタソの方がいいぞ!って人もいる。

オイラはガイドによる感度差は感じた事がない。w
581名無しバサー:04/06/15 23:29
チタンの方がいい点と、ステンの方がいい点教えてください。
まず、チタンが軽いと。
582名無しバサー:04/06/15 23:32
ステンは安い、重い。
でもそれがデメリットとは限らない
583むし ◆CARPLOUcDU :04/06/15 23:32
ステン安い、これってでかい。
584むし ◆CARPLOUcDU :04/06/15 23:33
>>582
かぶったファックミー
585(ノ・∀・)ノ:04/06/15 23:35
ステンの方が粘るぶん丈夫か
チタンも合金でそこそこ粘るけど。
あと安い。
投げるときタイミングが取りやすくなったり(ダメな部分もおおいけど
586(ノ・∀・)ノ:04/06/15 23:36
安いはいいよなw
安い高いと言っても自作でもしない限りはあんまり関係無い罠。w
でも、ステンとチタンだと価格は約2倍の値段します。

長所、短所よりも使ってみた好みって感じでって方がいいかも。
パリッ!シャキッ!!が好きならチタソ。
588名無しバサー:04/06/15 23:40
あとチタン使ってるてゆー満足感(重要)もあるよねw
589(ノ・∀・)ノ:04/06/16 00:09
満足感→モチベーションの持続→釣れる。
おれは値段一緒ならチタンだな。
高い道具は釣り場でストレスw
590名無しバサー:04/06/16 00:23
>パリッ!シャキッ!!が好きならチタソ。
そこまで変わるもんか?俺は全く区別がつかないが・・・
あと、ステンが粘るとかも意味よく分からないので説明ヨロ!
591名無しバサー:04/06/16 00:26
ダブルフットなんかだと良く分かる。
粘るのは材質的な問題じゃね?
592名無しバサー:04/06/16 00:27
>ステンが粘る
堅い物(千夕ソ)ほど、壊れやすい って事ぢゃないのか?

ステンレスって言っても結局は鉄だからね
593ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/06/16 00:28
>>590
結構変わるよ。
RR HBSPの600LBをチタソガイドに変更したら全然変わっちゃった。。。
調子狂っちゃうんで元のステンに戻したよ。
何でだろうね。
素材の硬さてのもあるだろうけど、一番大きいのはチタソガイドが発売されて
軽量になった分ガイドを増やす事になったからかもね。
594名無しバサー:04/06/16 00:30
ステンって言う表現には、どうも抵抗が・・・

ステンレススチールのはず。

ステン  =錆び
レス   =〜で無い
スチール=鉄

錆びの部分だけとってステンと呼ぶのは・・う〜ん
595ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/06/16 00:31
拘り派やね。w
596名無しバサー:04/06/16 00:32
んじゃ立て読みでスレスの方向で
597ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/06/16 00:33
意味わからんやん。w
598むし ◆CARPLOUcDU :04/06/16 00:34
じゃープラッチックも許されん?
599名無しバサー:04/06/16 00:36
わからん・・・ブランクの素材が変わったら張りやら粘りが変わるのは当然だが、
何ゆえガイドによってそれらが変わるんだ?
600名無しバサー:04/06/16 00:39
普通にルアー結んだら竿曲がるでしょ?
それの軽い版と思えば分かりやすいんでない?
601(ノ・∀・)ノ:04/06/16 00:42
上と同じなんだけど
スレスは重いからサヲにルアーを付けたみたいになるから
サヲの復元スピードが変わるってことね。
そのスピードの表現でピンピンとかシャキッとか出るってことでいいかな?

上上の粘りはガイド本体のことね。
足の太さとか形状とかでいろいろだろうけど。ざっとで。
602名無しバサー:04/06/16 00:57
(ノ・∀・)ノさんがステンレスは重いから竿の復元スピードが変わる、ってレスされてまつが
それプラス竿がしなるとガイドも竿に追従すべくいくらか変形するんじゃないでしょうか?
で、元に戻ろうとする時ステンレスよりチタンの法が硬いのでピンシャキ感あるのでは・・・
603名無しバサー:04/06/16 01:02
そうやって疲労が溜まっていった時なんかもスレスの方が強いかもね。
でもガイドに力が加わる前にスレッドの方でもある程度吸収してしまうだろうし
実際どの位の力が加わってるか疑問だね。
604名無しバサー:04/06/16 01:39
純粋な金属としての比較数字は出てるんだけど
足の太さ、長さで重さ、固さは違ってくるだろね〜
実際のガイド持って曲げ加減を比べてみた香具師はどこかにいるかな?
605名無しバサー:04/06/16 04:47
トップのみチタンでオゲ。
リングがSiC、ゴルサメならばフレームはなんでもいいw
607名無しバサー:04/06/16 12:31
柔らかい竿で軽いルアー投げるときはトップガイド重いほうが良いね
608名無しバサー:04/06/16 13:25
低〜中弾性ロッドにはステンで粘りを。
高弾性ロッドにはチタンで張りをって感じでよいのかな。
609名無しバサー:04/06/16 13:35
今日池に釣りに行ったら先行者がいました。
その池は、池の半分が葦で覆われています。
俺のいつものパターンでは脚際をスピナベやクランクで流すことなのですが。
その先行者は密集した葦の中に何か投げ込んでました(テキサスだろうか?)
葦のポケットとかではないし、まばらな葦なんて生易しいとこじゃないです。
まさに葦がずっと密集してる中です。
そんで「バシャッ!」という音とともにそん中からバス(30〜35くらいだけど)
を引き抜きました。正直敗北感でイッパイなんですが、
あれってなんなんでしょう。雷魚用ロッドとかに40ポンドラインにテキサスかなんかなんでしょうか?
そういうつり方もあるんですか
610名無しバサー:04/06/16 15:22
>>609
ある、おめーもやってみれ
611名無しバサー:04/06/16 16:21
草むらにルアー投げてる様な感じでしょ。確かウエッピングとか言わなかったっけ?
612名無しバサー:04/06/16 16:26
ウエッピングって何ですか?
フリッピングとかならかろうじてわかりますが。
613611:04/06/16 16:31
>612
何ですか?って言われても名前だからなぁ・・・
詳しくはググッってみてちょ
614名無しバサー:04/06/16 16:33
なんのための質問スレだよ。
ぐぐればっか言ってたらこんなスレ必要ないじゃねーか。
615名無しバサー:04/06/16 16:36
>>614>>612
なんのためのインターネッツだよ
ググっても分からないことを聞くんだよ
616名無しバサー:04/06/16 16:37
諦めてググったけど解説したり意味教えてくれるとこなんてないんだけど。
617名無しバサー:04/06/16 16:41
上方向にフリッピングするから
ウエッピング
618名無しバサー:04/06/16 16:42
>>617
フリッピングで上から入れるって事?
619メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/16 16:44
少しはログ読もうぜと。

387 :名無しバサー :04/06/11 15:33
ウェッピングってなんですか?
キャストの仕方??

421 :名無しバサー :04/06/12 01:03
>>387
重いルアーでカバーを突き破って釣る釣方

422 :名無しバサー :04/06/12 02:24
>387
前からじゃなくて、葦が壁の様になってるその「上」を越えて、ね。
620611:04/06/16 16:44
621名無しバサー:04/06/16 16:46
>>614
まずは>>4
それでも分からなきゃ、少なくともお前にとってはこのスレは
必要ないものだからもう来るなよ
622名無しバサー:04/06/16 16:47
ありがとうございました。煽ってすいませんでした(#゚д゚) 、ペッ
623名無しバサー:04/06/16 17:08
フリッピングとピッチングの違いを教えてくれますか?!
624名無しバサー:04/06/16 17:18
>>623
ググればか
625名無しバサー:04/06/16 17:25
>>623への答えは「ググればか」ということですね?
626名無しバサー:04/06/16 17:32
>>623
ググれバカチン
627名無しバサー:04/06/16 17:35
>>626
早い話まとも答える気がないってことですね?
知らないのか、知ってて教える気がないのか、ただ人を馬鹿にしたいだけなのか・・
とりあえずあなたがとても嫌な性格をしていることだけわかりました
628名無しバサー:04/06/16 17:38
>>627
荒らしは消えろ!
629名無しバサー:04/06/16 17:40
フリッピングでクラッチ切って投げ込むときスルスルーってする人いる?
俺の友達がそうなんだけど・・・しかもそれが当たり前だと思ってる。
630名無しバサー:04/06/16 17:40
一番バスが釣れてしまうルアーを教えてください
631名無しバサー:04/06/16 17:43
最近のテンプレからは消えてしまった言葉

「回答は義務ではありません。
 答えが返ってこないからといって文句を言うのはやめましょう」

答えてくれる人はあくまでもボランティア。
632名無しバサー:04/06/16 18:03
>>629
ごめん、意味がわかんない
633名無しバサー:04/06/16 18:05
>629
たまにやる。
634名無しバサー:04/06/16 18:16
>>629
それはもはやフリッピングじゃない
もーはやーフリッピングじゃーなーいー
635名無しバサー:04/06/16 18:18
で、フリッピングって何なのよ?
636名無しバサー:04/06/16 18:29
>>627
フリッピングとピッチングの違いなんて
バス 釣り 初心者 ピッチング
とかでググれば一発で出てくるだろ。
それに写真入で細かい説明とかもあろう。
637名無しバサー:04/06/16 18:31
だからそういうことはググれっつてんだろ

638名無しバサー:04/06/16 18:34
「ググる」が理解できないんだろ
639名無しバサー:04/06/16 18:36
カスばっかりやな
640名無しバサー:04/06/16 18:37
>>637>>638
「ググる」しかよう言わんねやったら消えろ
641名無しバサー:04/06/16 18:39
ググれチンカス
642名無しバサー:04/06/16 18:39
>>640
じゃーおめー答えてくれよ
643640:04/06/16 18:41
>>642
すまん、説明があまり上手くない・・
644名無しバサー:04/06/16 19:15
説明しよう!フリッピングとは!
専用のフリッピングロッド(7f6in)で
あらかじめラインをロッドの1.5倍程(任意)出しておき、
ロッドを持ってない方の手でリールからガイドまでのラインを
横方向に引っ張りながら振り子の要領で引っ張っていたラインを
出します。その際、ルアーは水面上を滑る様に飛んで行き、
着水音は最低限に抑えられます。

ピッチングはリールのクラッチ切って
手で持ってたルアーを振り子の要領で
スルスルーとラインを出す。

てゆーか説明、難しいからググれ
645名無しバサー:04/06/16 19:18
>>644
TD-乙!
646名無しバサー:04/06/16 20:28
>>644
おめーすげーよ!!
647名無しバサー:04/06/16 20:48
PEラインについてお聞きしたいんですが、
PEの特性として、伸びがほとんどないことから
感度がいいと聞きました。
その反面根ずれに弱く、少しでも傷が入ると
すぐに切れてしまうということなんですが、
もし、通っている池が完全に自然のもので、
人工物(コンクリ等)が全くないのであれば、
PEが最強なんでしょうか?

ちなみに、ルアーはトップとラバージグのみです。
648名無しバサー:04/06/16 20:50
PEなんてややこしいラインは使った事がありません。
649647:04/06/16 20:53
>>648
即レスはうれしいんですが・・・
650名無しバサー:04/06/16 20:58
623は、正直馬鹿だと思う(言い方きつくてごめん)
ちょっとググっても出てこないこととかややこしいことならいいけど
ググればすぐ出てくる内容、どの入門書にも載ってる内容だから
「ググれ」と言われたのにそれに逆切れ。
自分がおかしいと気づいてほしい。
もしこれだけ筋を通して言っても理解できないのなら
623を育てた親が悪い。父親、母親がむしろ死ぬべきだと思う。
651名無しバサー:04/06/16 20:58
ラバジだとアワセ切れせんか?
652名無しバサー:04/06/16 21:04
人工物じゃなくても擦れることはあるだろ
石とか枝とか・・・
653名無しバサー:04/06/16 21:04
>>647
竿何本用意するか
竿の硬さは?

Hクラスの竿でトップもやるのかい?今流行りのでかいトップとか。
654名無しバサー:04/06/16 21:13
>>647
ライン径についての記載が無いので言ってみるが
おそらくダイリキの300LBあたりが最強だろうよ
655名無しバサー:04/06/16 21:23
>647
最強だよ。ファイヤーラインからでも使ってみたら?
656名無しバサー:04/06/16 21:43
>>647
何を最強とするかは良くわからないが、
各々のラインには最強と呼べる特性があるはずなので、
これが最強ってのは難しいな、
伸び率で言えば最強だろうが、
まともに結べば結束強度は最低だぞ
657名無しバサー:04/06/16 21:45
>>656
まともに結んでないから結束強度が低いんだろ。
658647:04/06/16 21:58
色々とありがとうございます。
ラバジであわせ切れするんですか・・・
伸びない「からですかね?なるほど。。

竿はMH一本です。
PEは水に浮くからトップにいいかなと思い、
感度の点からラバジにもいいかなと思ったんです。

やっぱり今まで通りナイロンがいいかな・・・
659名無しバサー:04/06/16 23:04
ストレス感じないなら、それで良いと思うよ。
660名無しバサー:04/06/16 23:24
同じ長さの竿でもガイド数が6〜8個と違いますが
これって多い方が良いんでしょうか?
661名無しバサー:04/06/16 23:26
PEってさ、ガイドはもちろん葦やら竹やら植物によく引っかかるね。
火糸はその辺改善されてるの?
662名無しバサー:04/06/16 23:31
>>660
簡単に言えば多いほど良く曲がる。でも重量増。
メーカーそれぞれセッティングがあるから中古屋何かで見てみるのも吉。
でも基本はフジのニューコンセプトだったりする。
663名無しバサー:04/06/16 23:33
多いほうが竿が曲がりにくいよ。
664647:04/06/16 23:44
>>659
わかりました。
そんなに評判が悪いわけではなさそうなので一度使ってみます。

みなさん、ありがとうございました。
665名無しバサー:04/06/17 00:05
>>657に素人ハケーン
666名無しバサー:04/06/17 00:06
>>557に味の素スタジアムハケーン
667名無しバサー:04/06/17 06:28
先糸ナイロン太いのつけておけば根ズレは大丈夫
PEはバックラすると修復つらいから太いの使っておけ
しかし糸が強すぎてガイドがぶっ飛ぶ恐れもある諸刃の剣>>647
668名無しバサー:04/06/17 11:24
>661
改善のもなにもw別物だよ。勝負になんないって、フロロもPEも。
669名無しバサー:04/06/17 11:56
漏れも>668に同意
ちょい高いのが難点だけど
670名無しバサー:04/06/17 11:59
値段は持ちを考えれば高くはならないでしょ。
671名無しバサー:04/06/17 12:14
ファイアーラインってそんなにイイんのか

対バス用として、スピニングにもベイトにも使える?
普段はスピニングに4ポンドフロロか6ポンドナイロン
ベイトに16ポンド前後のナイロン使ってます
672名無しバサー:04/06/17 13:09
バス歴2年の初心者です まだ40アップ童貞デツ

みなさんはどのぐらいの頻度で40アップを釣ってはるのでしょうか?
釣行何回につき1尾とか何十尾につき1尾の割合が教えてもらえないでしょうか
673名無しバサー:04/06/17 13:11
>>672
それ、勿論釣りの腕もあるけど、通ってる地域や場所によっても大分左右されるぞ
674名無しバサー:04/06/17 13:31
>672
琵琶湖の場合は1釣行に付き40UPは平均2匹
50UPは40UPを5匹釣ると1匹混じる程度です。

結局の所、すべて場所しだいって感じですねー がんばれ〜
675 ◆STELLAvM.. :04/06/17 13:39
今まで、40UPは軽く50匹以上釣ってるが50UPは釣ったこと無い・・・・・。
676名無しバサー:04/06/17 13:47
場所とスタイル、に尽きる。
677名無しバサー:04/06/17 14:33
>>672

漏れは霞水系に通ってるけど、5匹釣れば1匹は40うpが混じるかな。
スタイルは、シャロクラでランガンです。

オマイが通ってる釣り場を晒せば、そこに通ってる奴からのレスがつくかもよ。
678名無しバサー:04/06/17 14:52
>675
そこまで釣って50うpが混じらないのは、場所が悪いのかな?野池??
40前半が多いなら場所をかえればキット釣れるよ!


間違いない。。。
679名無しバサー:04/06/17 17:15
ベイトリールのボールベアリングの寿命はどれぐらいですか?
週一の使用で5年ぐらいでしょうか。
680名無しバサー:04/06/17 17:16
俺は十年以上そのままで使ってるけど、問題なし
定期的に手入れすれば良いんでは?
681小○明人:04/06/17 17:53
千葉に逃走中の小林○人はどこの湖(河口湖・印旛沼・亀山湖)でバス釣ってますか?
682名無しバサー:04/06/17 18:38
>>675 俺も45前後なら何匹も釣った事あるけど、
    50うpは未だかつて無い・・・
683名無しバサー:04/06/17 18:50
>>671
漏れ市バスとかにも使ってるが無問題。
ベイトには怖くて巻いてないが…
どうだろな
684(ノ・∀・)ノ:04/06/17 19:46
霞系は40up率高すぎ、春なら5匹に1匹より多いかな。
数は釣れないけど。
終わりが近いのかと思う。。

ベイトのボールベアリング1年使って
安売りのヤツでも変えると違いがわかるよ。
替えられなくもないけど、嵌め殺しベアリングってどうかと思う。


685(ノ・∀・)ノ:04/06/17 19:48
去年のバス板霞offの時
全員で5匹、内3匹40うpだったと思う。
686名無しバサー:04/06/17 20:04
みなさんはベイトリールのスプールにラインを結ぶとき何結びですか?
687バロネス高木:04/06/17 20:05
はい!そうですね!はい!
セロテープで張ってます!はい! どうもっ!
688名無しバサー:04/06/17 20:05
>>686
縁結び
689バロネス高木:04/06/17 20:07
はい!そうですね!はい!
縁結びですかっ! はい! 面白いですねっ!
とっても!はい! どうもっ!
690名無しバサー:04/06/17 20:10
マジレスぷりーず
691名無しバサー:04/06/17 20:11
>>686

俺はユニット。何でもいいと思うよ。
もし超大物が掛かっても、最後まで糸出されたら、
どんな結びでも切れるじゃん。
692名無しバサー:04/06/17 20:11
ふつうにユニノットでいいだろ…
693(ノ・∀・)ノ:04/06/17 20:12
まじでテープ
またはスプール2回まわしのユニ
またはユニで道糸を縛る(わかんないでしょw
694名無しバサー:04/06/17 20:13
ユニでいいんですか。そうdすか
695名無しバサー:04/06/17 20:45
デジカメで撮ったバスの画像を携帯にメールで送るにはどうしたらいいの?
ちなみに携帯はツーカーです
696名無しバサー:04/06/17 20:47
>695
ググレヨバカ
697バロネス高木:04/06/17 20:51
はい!そうですね!はい!
メール作製の時に、挿入!!!!!で画像をっ!!
そんな感じですっ!はい!
はい!どうもっ!!
698名無しバサー:04/06/17 20:52
携帯のデジカメで撮れよ
699名無しバサー:04/06/17 20:53
バロネス高木

↑NGワード推奨
孤独に枯死させましょうw
700バロネス高木:04/06/17 20:58
はい!そうですね!はい!
そんな感じですっ!はい!
はい!どうもっ!!
701名無しバサー:04/06/17 21:17
荒れそうな悪寒
702名無しバサー:04/06/17 21:18
のリーズは何でティふぁからマルキューに行ったの?
703名無しバサー:04/06/17 21:20
経営難
704名無しバサー:04/06/17 23:53
関東のショップでCastaicのJerky-Jが品切れになってしまいました。
なんかネット通販でも欲しい色が軒並み品切れで、入荷目処もたって
いないので、このさい海外通販しようと思うのですが「Bassproshops」
「Cabela's」では取り扱っていませんでした。
他に有名どころってありますでしょうか?
705名無しバサー:04/06/18 00:04
ググれは禁止の方向で
706名無しバサー:04/06/18 00:06
>>705
ググれ
707名無しバサー:04/06/18 00:38
>>705
ヤフれ
708名無しバサー:04/06/18 00:45
グーグルってサイトでかなり検索できるらしいよ
709名無しバサー:04/06/18 00:46
>>705
ゴグれ
710名無しバサー:04/06/18 00:51
>>709
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴグリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
711名無しバサー:04/06/18 01:00
なんで6月に馬鹿みたいにいくつも台風が来るんですか?
さらになんで週末にくることが多いんですか?



サオかったのに釣りイケネ
712名無しバサー:04/06/18 01:08
そんななかでも逝け
713名無しバサー:04/06/18 01:19
台風はハマれば爆釣ハズせば死亡
714メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/18 08:17
デイズのDC-73Xって雷魚ロッドにもなりますか?
715名無しバサー:04/06/18 08:30
メガヲタ◆mMegAoTAiw のプロフィールをおしえてください。
716名無しバサー:04/06/18 09:08
バスショップナイルとスーパーフィッシングショップってなんで似てるの?HPが
717名無しバサー:04/06/18 12:14
ボールベアリングは、何処で買うのがおすすめですか。
718名無しバサー:04/06/18 12:21
>>714->>717
ググれ
719名無しバサー:04/06/18 12:27
>>711
週末休みの奴の方が、平日休みの奴に比べて、雨男/女が多いから。
そんな俺も雨男w





しかも強烈に
720名無しバサー:04/06/18 15:52
>719
ググれ
721名無しバサー:04/06/18 16:06
>>715
ググれ!
722名無しバサー:04/06/18 16:08
ぐぐれって何?
723名無しバサー:04/06/18 16:09
>>722
ググれ!
724名無しバサー:04/06/18 16:10
おめーらふざけんじゃねーぞ
725名無しバサー:04/06/18 16:13
>>724
ググれ!
726名無しバサー:04/06/18 16:48
ごめん。調べるの面倒やからここで聞かせてもらうけどメガバスのタイプXの
定価はいくら?
727名無しバサー:04/06/18 16:52
>>726
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ      釣られんよ。
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
728名無しバサー:04/06/18 17:01
キャスト精度はまず視力がモノを言いますか?
729名無しバサー:04/06/18 17:02
>>728
視力より運動神経が必要だな。
730名無しバサー:04/06/18 17:23
>727
いやいや、釣られるとかじゃなしにほんまに分からんねん!

731名無しバサー:04/06/18 17:24
ググレ!
732名無しバサー:04/06/18 18:24
>>729
しかしキャストしようとする目標が見えないようではハナシにならんぞ
733名無しバサー:04/06/18 18:50
ロッドの事なんですが、感度=反発力ってことなんですか?
高感度=高反発ってなるんですかね?
734:04/06/18 18:53
ネットができなくなりました。
http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/windows/win98_net_set.php
何度、設定しても、ネットにつなげる設定ができていないみたいな表示が出ます。
ここの3番目のMicrosoftネットワーク クライアントをもしかしたら
削除してしまったかもしれません。表示されてたはずが、今はありません。
一時、あったときはネットにつなげることが出来ましたが、PCがフリーズして
やり直したら、出来なくなってました。
もしそうした場合、どうしたら良いでしょうか?
何を買えとか何をインストールするとか。。
ヤマダ電機などに電話したら、PCを数日あずかるようなら原因調査できると言われたけど、
当日、調査してくれないなら、誰かわかる人に教えてもらったほうが良いかと思いまして、
ここに書き込みします。
ちなみにPCのメルアド変えましたので、変更をお願いします。
余計なことを書いてすいません。ここしか聞くところがないんですよ。
OSはWIN98で、プロバイダはヤフーです。

助けてください
735名無しバサー:04/06/18 19:05
    



     こ の ス レ も 終 わ っ た な



736名無しバサー:04/06/18 19:26
きな臭いってどういう意味でしょう?
737名無しバサー:04/06/18 19:30
ググレ!
738733:04/06/18 19:58
たのんます
739名無しバサー:04/06/18 20:28
しょうもないHP
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052750802/
のパート2はどこにあるのでしょうか?
740名無しバサー:04/06/18 21:50
>>714
普通に考えて無理ぽ

>>717
ボールベアリングは東急ハンズなどで売ってます。
オススメかは知りません。

>>722
googleという検索サイトで検索する事。
とネタにマジレス

>>726
1800エソでした。

>>733
高感度=高弾性というのが一般的で
高弾性になるほど反発が強くないります。(俗に言う張りがあるという表現)
しかし感度=反発というわけではありません。

>>734
こちらでどうぞ。
【マジレス】超初心者様専用 質疑応答スレ46【エスパー】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087225211/
741名無しバサー:04/06/18 21:51
>733
高感度=高反発でOKかとおもわれ

>734
パソコ系板で聞かれた法が・・・
742名無しバサー:04/06/18 21:52
>>739
こちらに依頼があったので有志の方をお待ちください。
◆◆新規スレッジ作成依頼スレ◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070517519/
743ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/18 21:58
感度には軽さの要素も絡むよね。
744光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 22:03
>>ま@さん
同意です。 どっかで褒め称えられてたので、
突っ込みにくかったんですが、シャウラは謳い文句ほど
感度良くないと思う。 (大好きな竿ではあります)
745光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 22:04
以前もどっかに書いたけど、
感度の要素におけるロッドの役割は、そんなに多くないと
思っています。

それより、ルアーまでの距離。ラインの種類・状態。
コンタクトしている物のマテリアルの方が重要だと思ふ。
746名無しバサー:04/06/18 22:14
感度の話ついでに質問なんですが、

ファーストテーパー=高感度って一般的に言われますよね?
なんで、ファーストテーパーだと高感度になるんですか?
747光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 22:18
えーーっと
>ファーストテーパー=高感度
気持ちは分かりますが、間違ってます。

勘違いしやすいですが、
テーパーと反発力はイコールではありません。
スローテーパーでもパンパンに張ったロッドと
ファーストテーパーでもでろんでろんのロッドでは、
どっちが高感度か分かりますよね。
748(ノ・∀・)ノ:04/06/18 22:23
感度重視のサオがファーストに作られがちで
ファーストだから高感度ってわけじゃないこと。

感度は何かでもイロイロだし
底感知力とか魚が食ったとか。
底感知とかルアーのブルブル感ならデットポイント(ぐぐって
なんかもあるし共振ポイントもあるし

ろっどビルドスレなんかで聞くとよろしんじゃん?
749746:04/06/18 22:23
ありがちょう

やっぱり関係無いのですね。
高感度ロッドの広告の謳い文句に
だまされていたわけだね。。。漏れは・・・
750(ノ・∀・)ノ:04/06/18 22:29
底感度には共振はあんま関係無いか。
ついでに硬さと反発スピードは別物ね。

概ね硬くて軽いヤツは感度感(なんじゃこりゃ?
があると思っていいんじゃん。
751光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 22:31
感度は、ロッドよりもラインの状態!

わたしゃ、張りと軽さがロッドの感度の要素だと思ってる。
そういう意味では、デイズは秀作w
752名無しバサー:04/06/18 22:32
でも同じ硬さ、素材ならファーストの方が感度はいいと思いますが。
753光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 22:32
あ、かぶってるw
754名無しバサー:04/06/18 22:34
感度厨はPE使え
755名無しバサー:04/06/18 22:36
パームスのスレってありますか?
アングラーズリパブリックでも良いんだけど…
オネガシマス
756光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 22:37
>>752さん
ファーストって言っても、負荷が増えればどんどんパラボリックに、、
掛ける釣りには、なんでファーストなのかを考えれば、
感度のためにファーストにしている訳では無いと思います。

話をまぜ返すようで申し訳ありませんが、
バイトは手元に伝わってくる時点で、
水中では結構な事になっていると思っているので、
あまり感度に縛られ無い方がいいと思います。<失礼?
757名無しバサー:04/06/18 22:38
いや、
素材と硬さが同じならテーパーで感度が変わるのかどうかという話なんですが
758名無しバサー:04/06/18 22:39
ラインでアタリを取れってことで。
759(ノ・∀・)ノ:04/06/18 22:40
てか共振もデットポイントだな。
なんかクランクとかのブルブルがサオ先を
いい感じ揺らす時とかあるよね。
もしそんなサヲがあるとしたら先軽から来るんじゃん?>752
ファーストテーパの方がチカラの入力がしやすいから
先から入った力を元で受け取るのは不利だと思うんだけど。
感度は難しい。

なんにせ糸は張りたいよな。
760光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 22:41
>>757さん
そうだった。条件にもよるけど、
 たぶん変わらんと思ふ
761メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/18 22:41
そもそも竿のテーパーってどうやって作ってるんだろうね?
そこだけ素材巻くの薄くしたり、別素材使ったりしてるの?
762名無しバサー:04/06/18 22:43
感度の話はもういいぽ。
ここは質問スレだよ。。
763(ノ・∀・)ノ:04/06/18 22:43
>>761
ぐぐれ
764メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/18 22:47
テコの原理で手元から離れたところの方が軽い力でも、支える抵抗が大きい。
だからファーストテーパーの方が小さい当たりも拾える=高感度と錯覚できる んでしょ。
765(ノ・∀・)ノ:04/06/18 22:49
>メガをた
ざっとだけど
http://www.blanks.co.jp/koutei/koutei01.html
766メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/18 22:57
>>765
あり。
でも、テーパーをどうやって作ってるのかわからん・・・
さらにソリッドの竿はどうやって作るのだろうという疑問まで沸いてしまった
が、どうでもいいや。
767(ノ・∀・)ノ:04/06/18 23:02
巻く芯が円錐なんだよ
ソリッドは削りじゃなっかった?
他にもありそうだけど
768名無しバサー:04/06/19 00:00
そのテーパーじゃないと思われ
769513:04/06/19 00:28
>でも、テーパーをどうやって作ってるのかわからん・・・

カーボンシートの三角形の角度だよ
それどセカンドシート、サードシートの長さ
770(ノ・∀・)ノ:04/06/19 00:34
つけ方か?
771名無しバサー:04/06/19 00:47
(*´Д`*)<ハァハァほれっ
772名無しバサー:04/06/19 01:22
>>764
それは錯覚なのか?
それって同じ力が加わったらファーストテーパーの方が感じやすいってことになるんじゃなかろうか
773832:04/06/19 08:44
CalstarってメーカーのGRAFIGHTERってロッドについて知りたいのですが。
5年ほど前の物で最近また出てきたんですが、これはどういった物なんでしょう?
ググっても全然出てこないんで。
774メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/19 08:55
>>772
もちろんそうそのとおりだよ。人間の側からは「ファーストテーパーは感じやすい(*´Д`*)ハァハァ」だよ。
だけどロッド自体は別にファーストテーパーだからといって素材がかわって高感度ってわけじゃないでしょ?
俺が錯覚と敢えて書いたのは、別にロッドやその素材自体がファーストテーパーだから高感度ってことじゃないよってだけのこと。
775名無しバサー:04/06/19 09:02
コテ連中、ちょっと自粛汁!
776名無しバサー:04/06/19 11:41
MHクラスのロッドスレ作ったら需要ありますけの?
777名無しバサー:04/06/19 11:41
不要
778名無しバサー:04/06/19 12:37
まったくもって不要
779名無しバサー:04/06/19 12:40
一青窈
780名無しバサー:04/06/19 12:44
不要家族
781名無しバサー:04/06/19 12:52
>>769
三角じゃなく台形なんだが
782名無しバサー:04/06/19 12:53
三角じゃなくて貝殻なんだが
783名無しバサー:04/06/19 14:41
ピッチングに適したテーパー、長さは何を選べばよいですか?
784名無しバサー:04/06/19 14:59
>>783
ググれバカ
785名無しバサー:04/06/19 15:36
>>783
ファーストかエキストラファーストで6ft前後が吉
786名無しバサー:04/06/19 17:11
ロッド釣具屋で感度いいかどうかチェックする方法教えてください

ブランクをツメでカリカリすればいいと誰か言ってましったが
787名無しバサー:04/06/19 17:12
>>786
店主の頭でもティップで撫でろ
788メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/19 17:13
トントンとロッドを叩いて響きを聞く。
う〜んいい仕事してますねぇ〜。
ソリッドには使えないけどね。
789名無しバサー:04/06/19 17:13
ライン通せバカ
790名無しバサー:04/06/19 17:17
>>786
ブランクの肉厚を見ろ。
791名無しバサー:04/06/19 17:20
>>786
グリップをケツの穴に突っ込め。
792名無しバサー:04/06/19 17:21
>>786
トップガイドをティムポの先に入れろ。
793カス2号 ◆mMegAoTAiw :04/06/19 17:23
>>792
痛い痛い!
794名無しバサー:04/06/19 17:26
>>786
グリップエンドに耳を当て、トップガイドにしゃべってもらう。
良く聞こえるロッドが、感度良好。
795名無しバサー:04/06/19 17:27
>>786
ティップをアスファルトにこすり付ける。
手に響くザラザラ感で比べろ。
796名無しバサー:04/06/19 17:30
>>786
グリップエンドを鼻に突っ込み、トップガイドをもうひとつの鼻の穴に突っ込め。
797786:04/06/19 17:30
きちんと答えてくれた人ありがとうございました
ふざけて答えてくれた人 シネ
798名無しバサー:04/06/19 17:32
親指はしまえ。
799名無しバサー:04/06/19 17:34
>>797
いやあ、礼はいらないよ!
800名無しバサー:04/06/19 17:35
うっしゃー800げとー
801名無しバサー:04/06/19 17:36
店主の頭をティップで撫でてヅラかどうかわかるロッドは高感度。
802名無しバサー:04/06/19 17:37
>>801
潮来の竿はすべて好感度になっちまうぞw
803名無しバサー:04/06/19 17:37
>>802
それ来るとオモタ
804名無しバサー:04/06/19 17:44
グチ湖でも使えるな
805名無しバサー:04/06/19 18:38
いわゆるそこそこのロッドと高価な高感度ロッドってそんなに差ある?

言われてみれば確かにってレベルにしか思えないんだが・・
806名無しバサー:04/06/19 18:43
>>805
ロッドの感度は確かに違うよ。誰に言っても信じてくれないが感度がいいといわれるロッドプラスフロロラインなら、ラインやロッドに雨の1粒1粒が当たるのを感じる。
807名無しバサー:04/06/19 18:51
タックルバランスにもよるだろうけど全然違うよ
このへんはバスより餌釣りのほうがわかりやすいんだけど
808名無しバサー:04/06/19 19:14
>>806
それめちゃ分かるわー逆にウザクなるやろ?
809名無しバサー:04/06/19 20:07
じゃあお前ら知ってる高感度ロッド挙げてください
810名無しバサー:04/06/19 20:14
メガロッドは凄いよ
前雑誌でみたが伊東さんがテキサスのシンカーにゴミが当たっただけどフッキング
してたけど
811名無しバサー:04/06/19 20:15
>>809
感度といえばバトリミしかねーだろ。
812名無しバサー:04/06/19 21:08
雨はわからんだろ・・・・偶然1粒だけ落ちたとかなら分かるけど、
常にあたりっぱなしじゃん。1粒1粒わかってたまるか
813名無しバサー:04/06/19 21:09
当スレ推奨初心者用ラインポンド数⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド

ってあるけど、フロロの限界は5ぽんどぐらい?
814名無しバサー:04/06/19 21:18
5だね。
ところでこの板の一番上に
ブラックバス板@2chローカルルール。(バス板はID表示)
って書いて有るんだけど、来れどういう意味?ID非表示の間違いでは?
815名無しバサー:04/06/19 21:22
昔はID表示だったんだよ
修正しないでそのまま残ってるだけ
816@@携帯:04/06/19 21:24
WINIPCFGでIP取得できない。
どうすれば良いの?
817名無しバサー:04/06/19 21:25
ロッドの先端のガイドがクルクル回るようになってしまいました。
応急処置の仕方ってありますか?
もしよろしければ教えてください。
818名無しバサー:04/06/19 21:27
釣具やにいって「ほっとグルーください」といえばOk
819名無しバサー:04/06/19 21:28
ホットグルーしとけば
820名無しバサー:04/06/19 21:29
>>818
「ホットグルー」
でよろしいでしょうか?
今から
買ってきます。
821名無しバサー:04/06/19 21:29
>>815さんきゅ。
ホットグルーだね。
822名無しバサー:04/06/19 21:53
瞬着でもOKでつ
823名無しバサー:04/06/19 22:07
>>822
ダメじゃないけどよくはないぞ。
824名無しバサー:04/06/19 22:17
>>812
みんなそう言うけど、それがわかるから逆に雨の日はウザイ。
だから集中力を下げて明らかな当たりしか合わせない。
825名無しバサー:04/06/19 22:28
>>823
ま、応急処置だからね。
いいんでないの。
826822:04/06/20 00:24
>823
>825
ん?でもFujiのカタログでも瞬着を推薦してたような気が・・・
ホトグルは仮止めって書かれてたんじゃぁ・・・
827名無しバサー:04/06/20 00:27
>>826
瞬間接着剤をつかうのはULガイドかな。
普通のトップガイドはエポキシ接着剤。
828822:04/06/20 00:39
>827
そゆことでつたか・・・
829名無しバサー:04/06/20 10:06
バス釣りってあまりにも高感度だとうざくない?
830名無しバサー:04/06/20 10:16
好感度低いからな
831名無しバサー:04/06/20 10:17
>>829
ウザい竿を述べてくれ
832名無しバサー:04/06/20 17:23
エアリアル
833名無しバサー:04/06/20 17:31
つかメガロッドって本当にいいの?
btisだったらやたら評価低いが。

はつきりいってEGの方が上だろ?

どうよ?
834本山:04/06/20 18:16
断然アンリパですよ
835名無しバサー:04/06/20 19:14
俺はエッジが大好きです。
836名無しバサー:04/06/20 20:57
フローターを買ったので近所の池に浮いてみました
3時間弱で15匹釣れますた。本気でやれば半日で40匹ぐらい釣れそうですた。
フローターの釣果ってフツーこういうものなんですか?
837名無しバサー:04/06/20 21:02
場所によるね
・岡から攻められそうにない場所が多々ある
・ボートだせない
・浮浪者あまりいない
こんなとこは浮浪者にとって天国かと
838名無しバサー:04/06/20 21:03
フローターは水の中から蛇がガブーーーっと来るので注意なのだ!
839名無しバサー:04/06/20 23:17
あのーすいません、実は明日うちの県に台風が直撃するのですが、
なかなかない休みなので釣りにいこうかと思ってます。
そこで私に低気圧、高気圧のイロハについて教えてください。
ってか低、高気圧ってそもそもなんでしょ(汗
低気圧が釣れるって言われる理由も教えてください
840名無しバサー:04/06/20 23:20
セカンドバイトっていうフック、あれはどうやってワームをセットするのですか?
841名無しバサー:04/06/20 23:21
気圧が低くなると浮き袋が軽くなるから動き安いんでしょ?
842名無しバサー:04/06/20 23:22
最近その質問に答えた覚えが…
過去レスくらい目を通そう。
台風の時は事故責任で身辺整理してから逝け
843839:04/06/20 23:24
いや、過去スレを検索したんだけど、ひっかからなかったんですよ・・
844名無しバサー:04/06/20 23:46
過去スレ

過去レス

さぁ間違いさがしだっ
845名無しバサー:04/06/20 23:47
それでは再び

低気圧前に釣れる=水が濁る、水質が変わる、ベイトが流される、などを魚食魚は本能的に察知するようで、気圧が下がる前は喰い貯めモードに突入するわけです。

基本的に高気圧=通常状態です、多分。
気圧の詳しい事は気象庁とかググッてくれ…
後は気温や水温その水域の状態にもよると思われ…

補足はエロイ人よろしく
846845:04/06/20 23:50
俺、ワーム使わないから分からない…>>840エロイ人待ってください。スマソ
847名無しバサー:04/06/20 23:52
>>840
普通のオフセットと使い方は変わらないと思うが。
848名無しバサー:04/06/21 00:50
スモールマウスバスの30センチって、普通よりでかいですか?
849名無しバサー:04/06/21 01:01
普通です。
850名無しバサー:04/06/21 01:03
どのくらいだと『でかい』と呼べますか?
851名無しバサー:04/06/21 01:12
漏れの感覚だと魚は1b超えたらでかいと思うぞ
852名無しバサー:04/06/21 01:14
太刀魚
853名無しバサー:04/06/21 01:23
秋刀魚
854名無しバサー:04/06/21 01:26
855名無しバサー:04/06/21 01:30
福島なら37〜8cmくらいなら大きめだけどでかいとは言いにくい。
40cmあればでかいかも。
856848 :04/06/21 02:10
>>855
なんで漏れの地元が福島だって判ったの?
ちなみに阿武隈川で釣れたスモールです。
857名無しバサー:04/06/21 02:15
読解力をもう少しつけようね
858名無しバサー:04/06/21 02:16
スピニングリールを使っていて、主にワームと軽め(5〜10g前後)のルアーばかり使っています。
ラインを買いたいのですが、どういった物(素材、太さ)買えばいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
859名無しバサー:04/06/21 02:24
ナイロン8lb
漏れのお勧めはモーリス社のゲーム。
このラインから始めて、
他メーカーラインを使った方が善し悪しがよりわかる。
860名無しバサー:04/06/21 02:27
補足
ストラクチャーも無くリーダーを組むならば高性能ドラグに限り
4lbも可
861名無しバサー:04/06/21 02:34
どっかの釣堀にでも行って、6lbから初めて失敗を繰り返すべし
862名無しバサー:04/06/21 02:36
初め×
始め○
863858:04/06/21 02:37
今、ナイロン10lbが巻いてあるんですがこれってやっぱ間違いですか?
ちなみに陸っぱり限定です。細い方がいいのでしょうか?
864名無しバサー:04/06/21 02:39
>860
4lbのラインで、10gのルアー投げ、さらにそれを巻く勇気がある?
865名無しバサー:04/06/21 02:40
ナイロン10lbだと、軽いワームが動かんじゃろ
もうちょっと細いラインを使い、フィールドによってリーダー付けとけや
866名無しバサー:04/06/21 02:40
ttp://wm.wmg.com/epromo/atlanticlabel/7_2322726_18.Wmv

これどうよ?
俺は好き。
867名無しバサー:04/06/21 02:43
間違いではないです。
人により色々なスタイルがあるので、
色々なメーカーを試し、色々なサイズを試してみましょう。
トライ&エラーも楽しいものです。

漏れはタックルや場所によりスピニングでもメインラインを2〜20lbの間で変えていますし。
868858:04/06/21 02:46
間とって7lbとかってないんですかね?リーダーって?
>>866
なぜにシンプルプラン???好きですが。
869名無しバサー:04/06/21 02:47
>>864
投げてますが?何か?シバスの時は8lbで1ozまで投げてますが?
870名無しバサー:04/06/21 02:49
7lbのリーダー・・・OTZ
871名無しバサー:04/06/21 02:51
870はよく嫁
872名無しバサー:04/06/21 02:53
>>871
無言の晒しageに萌え
873名無しバサー:04/06/21 03:03
858さん。ラインのポンド表示は基本的に偶数なので7は残念ながら自分の知る限り無いですね〜。
あと、ポンドは引っ張り強度、号数はライン直径を表しますのでお間違えなく。
標準的なナイロン4lb=約一号の計算で大丈夫ですが、
高性能ラインやフロロ、PEには当てはまりませんのでご注意の程を。長々とスレ違い、講釈垂れスマソ
874858:04/06/21 03:04
7lbのラインなんて無いんですね・・・先にグぐればよかった。ごめんなさい。
20〜40位のバスばっかの池でどっちかというと小バスが多い。
ちなみにスピーナーでよく釣れるらしいのでスピーナー投げたいんです。
6か8lbのナイロンが最適ってことですかね?
875名無しバサー:04/06/21 03:11
スピーナー ×
スピナー  ○
876名無しバサー:04/06/21 03:15
できれば両方使ってみて自分に合う方を選んでみてください。
ラインは細くなるほど品質が大事になりますので、予算の許す限り良いラインを使いましょう。
877名無しバサー:04/06/21 09:26
>>856
微妙に福島なまりがあったから。
878名無しバサー:04/06/21 15:20
価格が高いラインが良いラインとは言えないのが難しいところだね
スーピナー使うなら糸ヨレ対策もしっかりとせな
879名無しバサー:04/06/21 17:33
スーピーナ使うならすぐラインだめになるから、
ポンド数1ランク上げて安ライン使った方が良いのでは?
880名無しバサー:04/06/21 17:38
>>874
知ってるかも知れんがスピーナースレあるよ
逝って糸撚れ対策とかも聞いてみれ
【野池】   スピナー   【キラー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061604709/
881名無しバサー:04/06/21 21:50
当方ロッド1本でオカッパリ専門なのですが、今まで巻物で打っていたが突然テキサスで攻めたいポイントを
発見するときがあります。そういった場合、シンカー止めのゴム、ビーズそしてフックをポーチから
出していそいそとリグるわけですが、時間短縮のためにシンカーのサイズごとにスイベルに数種類リグっておき
すぐにテキサスへチェンジできるようにしようかと思っているのですが、テキサスというリグの性質を考えた場合
問題はないのでしょうか?ズル引いたときにワームがくるくると回転してしまうかな?とか思いますが、やはりキチンと
その場でリグるのが正解なのでしょうか?
882名無しバサー:04/06/21 21:52
そこまでせんでも。
シンカー通して、後は予めワームにフックをセットしといた奴を結ぶだけじゃん。
883名無しバサー:04/06/21 21:53
シンカー止めゴムとビーズは必要ないな
884名無しバサー:04/06/21 21:58
>>881
たしか、カシワギが同じようなことしてたと思う。
885名無しバサー:04/06/21 22:01
ムラカミもキャロの時はやってたね
886名無しバサー:04/06/21 22:02
TD−乙の103Pに90mmのパワーハンドル付けたら
ハイギア並みの巻き取りが可能っすよね?
ローギア買ったものの使い道ないんで
ハイギア(USトレイル風)にしたいんですが。。。
いけるっすよね?
887名無しバサー:04/06/21 22:03
>>886
不可能だよ。
888名無しバサー:04/06/21 22:04
>>887
あきませんのん?。。。_| ̄|○
889メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/21 22:06
ローギアにパワハン付けたらさらにローギアになるんでね?
890名無しバサー:04/06/21 22:11
ハンドル変えたって、ハンドル一回転辺りのスプール回転数は変わらんのでは?
ローギヤならローギヤらしく巻物に使えばいいじゃん。
891メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/21 22:12
ローギアになるって変な表現だな。正確にはさらにパワー重視の設定になることだね。
892名無しバサー:04/06/21 22:21
>>886
品番調べて鬼亜買えば?その方が安いじょ〜
893名無しバサー:04/06/21 22:22
ある程度はマシになんじゃない?
894名無しバサー:04/06/21 22:31
そうっすよね。。。_| ̄|○
いくら30cmのハンドル付けても1回転当たりの巻き取り量同じっすよね
スプールが大きくならんと巻き取り量は同じっすよね。。。
895名無しバサー:04/06/21 22:35
フックに表示されてるサイズの
#1 #1/0
等は日本で一般的に使われている単位で表すとどういう風になるのでしょうか?

検索しても数冊の本を読んでも載っていません。
相対的にサイズの大きさがわかればそんなの気にする必要ないから?
サイズがわからなくなったフックを自分ではかって仕分けたいのです。
896名無しバサー:04/06/21 22:36
気にするな。
897名無しバサー:04/06/21 22:37
逆だよ。小さなハンドルつけて速く巻けば
問題ない。
898メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/21 22:37
>>895
メーカーごとに違うからどーしよーもね。
899名無しバサー:04/06/21 22:46
>>896
>>898
ありがとうございました。

何処の製品のどのサイズかわかるようにタックルボックスは整理してますか?
900名無しバサー:04/06/21 22:47
900げとー
901メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/21 22:49
>>899
FINAのWIDE GAPEで統一しちゃってる。
902名無しバサー:04/06/21 22:50
ス、スイマセン!
あの〜ダイワのベイトリールのプロキャスターとか言うマグフォースの使っているんですけど
何で、キャスコン、ドラグ、セットダイヤルがフニャフニャで、
しかも1年位しか経っていないのにハンドルにガタが来てグリスが噴出す様になってしまうんですか?
903名無しバサー:04/06/21 22:50
>>901
鬼掛もう使った?
904名無しバサー:04/06/21 22:51
>>892
品番調べて鬼亜買えば?その方が安いじょ〜

鬼亜って正式名称っすか?
905メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/21 22:52
>>903
何それ?w
906名無しバサー:04/06/21 23:39
>>904
ギアの事とオモワレ
907名無しバサー:04/06/21 23:39
少し教えていただきたいのですが。。
今トラウト(2オンスクラス)を74xx位の竿で投げてますが、
9インチのタロンでは投げようと思っても竿が折れそうになります。。
皆さんはどうしていますか??
908名無しバサー:04/06/21 23:43
迷わずジギングロッドをつかいたまえ
909名無しバサー:04/06/21 23:45
アンダーからラインの力を使って投げてみたら?
ちょっと説明しにくいけど。。。
910名無しバサー:04/06/22 00:11
皆さんに質問。俺はよくHロッド一本とラバジだけ持っていきます。
普通に釣れるんだけど最近よく思うことがある。
プラグだと釣れない時が多いんですわ。もちろん、釣れることは釣れます。
ただ水質が悪いとか、気温が高すぎるとか、状況がいい時ばかりなんですわ。
活性が低いとプラグで釣れることが少ないんですわ。
安定して釣ろうと思ったらラバジになります。
このままじゃいかんと、今日もMLの竿持っていったんですが
シャロクラで釣れないからブルーザーにしたら釣れました。

ラバジもそうですが、ワームだから釣れるんじゃなかろうかって気がしてへこんでます。
「俺はワームなんか使わなくてもハードルアーでいつもちゃんと釣れるんだぜ」って人は
多いんでしょうか・・・
911名無しバサー:04/06/22 00:14
ちょっとした質問の範疇を超えてるような・・・
912名無しバサー:04/06/22 00:26
カルカッタとカルカッタXTは色以外なにがちがうの?
913名無しバサー:04/06/22 00:27
>>911
まあまあw

>>910
プラグって漠然と投げるよりも、ある程度イメージ持ってやった方が釣れるよ。
ま、何でもそうだけどさw
914名無しバサー:04/06/22 00:36
村田のとこのサイトのアドレス教えて
915名無しバサー:04/06/22 00:36
キーワード禿でググれ
916名無しバサー:04/06/22 00:42
>>910
プラグはあまり使わないから判りません。ワーム、ラバージグの方が釣れるから。
「プラグで釣りたい」のか「釣果が全て」なのか、それぞれの人の目的によるんじゃないんでしょうか。
917名無しバサー:04/06/22 01:03
>>910
そもそもラバジだけ持っていって
「プラグだと釣れない」ってどういうことだ?


って言う揚げ足取りは置いといて

やっぱ最後は自信のあるリグになる罠
プラグやワームで何投してるか知らんが
自信を持っているリグや釣り方が有るんなら
やっぱ、そっちメインで釣りしちゃうでしょ?
試したいならプラグオンリー、ワームオンリーで
ラバジ持ってかない!くらいでやってみ
918名無しバサー:04/06/22 01:05
>912
価格じゃないかなぁ?
919名無しバサー:04/06/22 01:06
>910
多くは無いかもナ。そういう人見つけて一緒に釣りしなさい。
イイ釣りしてる人いるから、現場でひっ捕まえて。
920名無しバサー:04/06/22 01:06
>912
スプールが違う。
921910:04/06/22 01:28
すんません、ほんとすんません・・・。
こんなパターンなんです。
1釣り場に着く。ガキの群れがスピニングでワーム投げてワイワイガヤガヤ
2バズ、クランクで探る。なかなか釣れず
3時間が経つ
4ガキが小バスを釣る。焦る
5車に戻ってHロッドを慌ててもってくる
6ラバジで丹念に探る
7釣れてウマー

でも、これってスピニングでワーム使ってるガキと一緒なのかな・・って。
Hタックルの分、ただ撃つストラクチャーが違うだけで・・・って。
釣りがうまくてガキより釣れたんじゃなく、ワーム自体で釣れただけかもしれない・・と。

もちろん意地になってプラグだけでランガンすることもあるんですが、
そういう日はプラグじゃキツクって・・・

胸が苦しいです・・・
922名無しバサー:04/06/22 01:35
とりあえず夜明けから始める事を薦める
923名無しバサー:04/06/22 01:41
>2のバズ・クランクって何投げテンの?ちなみに。あと、3時間動かず投げっぱなし、なのか?
924名無しバサー:04/06/22 02:16
>923
あの〜、それは3時間ではなく(3) 時間じゃぁ?
925名無しバサー:04/06/22 10:28
>910 最初にラバジで釣る>安心
後は延々プラグオンリー
926名無しバサー:04/06/22 11:47
>910
分かる。痛いほど分かる。
が、俺にはどうしもない
927名無しバサー:04/06/22 11:51
いいんじゃね?ヘビーロッドにラバジてカコイイスタイルだよ。
ラバジは一年中どこででも使える万能ルアーだし。
よかとよー釣れればよかとよー
928名無しバサー:04/06/22 11:52
朝マズメで投げるパイロットルアーは、なんつってもスピナベだろ。
929メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/22 12:21
グリ零
930名無しバサー:04/06/22 12:27
ラバジは良く釣れて初心者にぴったりのるあーだもんな。
早く卒業して次のステップへ行け。
931名無しバサー:04/06/22 12:28
ジグロッド一本で釣行されてる方っていませんか?
私は今はテキサスとジグでしかバス釣りが楽しくないのです。
こんな症状の方いませんかぁ〜?
932名無しバサー:04/06/22 12:34
>931
何故最初に該当スレに行こうと思わないのか
もっと大好き・テキサスリグPart3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1074258780/
【禿監修】ラバージグについて語ろう04【光】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1069171410/
933名無しバサー:04/06/22 12:40
>>932
探し方がわかんないんです(汗
2ちゃん検索してもヒットしない時があるようだし。。。
スレタイ知ってたら解るんですけどね。。。
そこ見てきますありでした。
934名無しバサー:04/06/22 12:43
スレッド案内所も兼ねてるから気にすんな
935名無しバサー:04/06/22 12:54
フェンウィックFVRのスレってありますか?
936名無しバサー:04/06/22 13:15
>>933
スレタイ検索はスレッド一覧開いてCtrl+F押して、ラバーとかテキサスとか
目的のスレタイに入ってそうな言葉を入れて探す。マカーは知らん
それでも見つからなきゃまたここに来て聞け

>>935
同上

fenwickなんていかがでしょ?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030025297/
FVRって良さげじゃない?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1000997657/
937名無しバサー:04/06/22 13:20
これからがシーズンのフロッグのスレはどこですか?
938名無しバサー:04/06/22 13:21
もうちょっとで家出るからそれまで釣られてみるw

*フロッグだけで500はいきたいね!*
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1008407462/

939名無しバサー:04/06/22 13:24
>>938
ありがとw

あ、釣られてくれてw
940名無しバサー:04/06/22 13:27
>939
おう気にすんな
釣りは他のポイントの方が面白いと思うぞ
じゃな
941名無しバサー:04/06/22 14:39
今日激安2980円のロッドを買ってきたんですけど・・・
この値段の割にはバスワン並のブランク+SiCガイド+フジのTCSを装備。
ガイドも詳細は分かりませんがフジのようで、EVAは硬いけど安物っぽい感じがします。
ロッド名はSTINGER、メーカーはFACTORという会社みたいです。
これについて何か知ってる方いますかね?
触ってみてスライサー以上の驚きがあったロッドなので気になってます。
942名無しバサー:04/06/22 14:40
>>941
偽SiCだろうな・・・
943名無しバサー:04/06/22 15:58
スーパーハード5lbを2004番のスピニングで使用したいのですが
トラブルは多くなりますか?

フロロは5lbまで と書いてありましたが
細い方がライントラブルが少なくて、フロロの場合は5lbが限界とすると
より細い4lbを使った方がトラブルを防ぐ事につながりますか?
944名無しバサー:04/06/22 16:27
>>941
ロッドの色、紫っぽいやつ?
945名無しバサー:04/06/22 16:37
>943
釣れるサイズによるよ。デカイ&ちょっとでもカバーありだと5lb、
以下なら4lbてとこだな。
946941:04/06/22 16:55
>>944
そうです、紫がかった青のブランクに紫のスレッドです。
ガイドフレームはゴールドです。
竿の性能が値段とかけ離れてるのでこのロッドの出所等知りたいと思いまして。
947名無しバサー:04/06/22 17:02
>>941=946
まずおまいはsicと偽sic、またはハードロイの区別がつくのかと聞きたい
ガイドは富士工業製ならよく見ればどこかに小さくfujiの刻印がある筈
色がゴールドって時点で怪しいが
あと情報欲しいなら長さとかアクションとか硬さとかラベルとか、おまいの
分かるありったけの情報も書けと
948ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/22 17:03
今は無きFACTORのロッドですね。
ファクターはハードルアー、ワームなど色々な商品を出してました。
ちなみに、定価はそれなりにしたはずですよ、メーカーが潰れたすぐ後の投売りでも5980円はしてましたから。
SICは本物です、2980円なら安すぎですね。

もしよければ、詳細調べましょうか?
時間は来週までかかりますが・・・・。
949名無しバサー:04/06/22 17:03
>>946
画像うpしてみ
950名無しバサー:04/06/22 17:03
950踏んだ人

次スレたてヨロシコ
951名無しバサー:04/06/22 17:05
なんやオレかい!

しらんぞ。誰か立てろ
ほんと名無しっていいよね。
952名無しバサー:04/06/22 17:16
>>950
ちゃんと立てろヴォケ!!
953名無しバサー:04/06/22 17:17
自己責任age
954名無しバサー:04/06/22 17:21
テンプレは貼っとくからよろ>950


ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part22

回答者の協力があってこそこのスレは成立します。
質問者がいてこそこのスレの存在意義があります。
どちらもマターリ進行でお願いします。
過去ログ注意事項は>>2-10辺りで。

前スレ
ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part21
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085404079/
955名無しバサー:04/06/22 17:24
<質問・回答に対する心がけ>
分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう
質問はできるだけ具体的にしましょう。
回答は義務ではありません。答えが返ってこないからといって文句を言うのはやめましょう。
質問に対するレスには何らかのレスを心がけましょう。

<スレッド案内に関する心がけ>
回答者は該当スレッドへの誘導を心がけて下さい。
誘導された質問者はそのスレッドを全部読みましょう。
最低でもCtrl+Fを同時に押してページ内を検索してみて下さい。
過去ログの中にあなたの求める回答があるかもです。暇なときに読むのもいいかもです。

<良くある質問例>
Q.バーサタイルって何?
A.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い
⇒バス釣りではオールラウンドの意味で使われる言葉。
Q.香具師って何?
A.香具師=ヤシ=ヤツ=奴
Q.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 
⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド

スレ立て依頼&スレ立て相談はこちらで
◆◆新規スレッジ作成依頼スレ◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070517519/

バス釣りに直接関係のない雑談はこちらで
★雑談専用スレッド@バス板 17本目★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080573705/
956名無しバサー:04/06/22 17:25
957名無しバサー:04/06/22 17:28
FACTORロッド検索ではひっかからねぇ〜
でも・・・・ルアーは酷かった覚えがある。いかにも安物って感じ。
その時は釣れそうって思ってバイブ買い占めたけど。。。
一応釣れたよ一匹はね。1個だけ手元にある。ほそなが〜いバイブ。。。
958名無しバサー:04/06/22 17:31
ズラ降臨&解説キボン>FACTOR
何か漏れまで気になってきたw
959941:04/06/22 17:31
>947
偽SiCなんてあるの?
一応釣り暦12年目に突入してるし、ハードとの区別くらいつきますが。

>ダンケ氏
レスどうもです。
今までやってて知らなかった(むしろ眼中になかった?)みたいです。

一応画像も
スペック表記:6.6ftのMLです
http://rinpop.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040622172104.jpg
曲がり:レギュラーですね
http://rinpop.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040622172349.jpg
960名無しバサー:04/06/22 17:34
>>959
よさそうじゃん!俺も欲しいなぁ。

>>950
次スレ立てろ、ボケッ!
961957:04/06/22 17:35
>>959
2980円なら折れもホスィ・・・使ってみてぇ・・・
ミスタードンと悩んでしまうぢゃないかっ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近安竿に目覚めてきたものより
962名無しバサー:04/06/22 17:36
>>961
そこでバスワンですよ。

>>950
氏ね
963名無しバサー:04/06/22 17:39
>>959
なんだかガイドの足が高いねぃ

>>950
師ね
964名無しバサー:04/06/22 17:40
>>959
おお、思いのほかまともだw
ニューコンセプトガイドだし、SICなんでしょ
これで2980円はいい買いものじゃねの
965957:04/06/22 17:41
>>962
バスワンなんて最新ロッドじゃないかっ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古き安竿に目覚めてきたものより
966941:04/06/22 17:43
なんかいまだに値段が信じられないですがw
あまりに安いので予備も買っちゃおうかな

>961
オイラも安くていい竿探しに夢中です。
雑に扱うからMAXでも2万くらいのしか使わんのです
967名無しバサー:04/06/22 17:44
>>966
そ、そ、そこでバスワンですよ・・・
968そこで質問です:04/06/22 17:52
5000円以下のバスロッドスレってないですかねぇ?
969名無しバサー:04/06/22 17:55
「安」で検索してみたけど引っかからなかった。
立ててみれば?
970名無しバサー:04/06/22 17:56
>>968
そりゃちょっと話題が狭すぎw
ここで我慢汁↓
2〜3万円以下最強ロッド!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052236317/
971名無しバサー:04/06/22 18:00
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14567950
こんなのとかさ、探せばあるもんじゃないかい?
>>969
検討します
>>970
2万じゃたかすぎる!!!
決してケチってんじゃないよ?5000円内で探すのもそしてそれで釣るのも
バス釣りの醍醐味じゃん!
972950:04/06/22 18:01
おい誰かさっさと立てろや。ボケ
長いテンプレ作成ごくろうさん〜♪
973971:04/06/22 18:08
と、意気込んで見たものの5000円じゃスレもたない罠。
誰かが安竿スレ立ててくれるのを松。
974名無しバサー:04/06/22 18:09
>>971
スレ立てるんだったら
【安】チープタックル総合スレ【貧】
みたいにした方がまだ伸びると思われ
5000円以下バスロッド専用じゃ即終了だろ
975971:04/06/22 18:16
>>974
【安】チープタックル総合スレ【貧】

とにかく安さ命!感度、トルクは二の次三の次!!
チープタックルでもバスは釣れるぜ!さあ語ろう   みたいな?w
976とりあえず:04/06/22 18:22
>>950様、早く次スレ立てなさい
977名無しバサー:04/06/22 18:23
誘導
◆◆新規スレッジ作成依頼スレ◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070517519/
978名無しバサー:04/06/22 18:47
【質実】チープタックル総合スレ【剛健】

感度、トルクは二の次三の次!!
チープタックルでもバスは釣れるぜ!
チープな工夫も大歓迎
さあ語ろう!

勝手に変更してみた。。どう?
979名無しバサー:04/06/22 19:01
既に立ってる訳で
【安】チープタックル総合スレ【貧】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087896404/

つか誘導されてんだからそういうのはスレ立て依頼スレでやれよ
980名無しバサー:04/06/22 19:28
パワーハンドルって巻き心地が重くてギクシャクするのを
改善させる程度だろ
支点力点の半径がでかくなるから力入りやすいけどその分
運動量は増える
パワーがあるやつなら短いハンドルを高速回転した方が速く巻ける。
まあ巻き抵抗がでかいものに関しては無理だろうけど
981名無しバサー:04/06/22 19:35
>>980
使ってみてから言ってね。あほ。
982名無しバサー:04/06/22 20:18
>980
かったるいローギアをまぁ、使えるぐらいには、なるよ。
983名無しバサー:04/06/22 20:42
ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part22
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087904321
次スレたてましたよ〜
984名無しバサー:04/06/22 20:44
>>983
乙!

まったく>>950は何やってんだか。
985950:04/06/22 20:47
ほんまおっそいのー
やっとたてたんかい。
まあよしとしよう。
986:04/06/22 20:50
役立たずのインポ野郎
987名無しバサー:04/06/22 21:21
インポなのにage
988950:04/06/22 21:23
じゃ、あとはオレが1000取ってしめようかの〜
989名無しバサー:04/06/22 21:27
さあ
990950:04/06/22 21:28
まだかいな?
そろそろかいな
992名無しバサー:04/06/22 21:30
まーだ?
993名無しバサー:04/06/22 21:34
はいはい、リアちゅうがいただきまつたよ
994名無しバサー:04/06/22 21:37
FACTORマンセー
995950:04/06/22 21:38
なにいうとんねん。
ここはワシのスレや。
まだかー!
997名無しバサー:04/06/22 21:41
横から(σ・∀・)σゲッツ!!
998名無しバサー:04/06/22 21:41
宇宙の体積ってどれくらいですか?
999名無しバサー:04/06/22 21:42
いただき
1000950:04/06/22 21:42
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。