【禿監修】ラバージグについて語ろう04【光】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2名無しバサー:03/11/19 01:04
2ラバジ
3名無しバサー:03/11/19 01:04
2ゲットー!
4名無しバサー:03/11/19 01:05
過去スレ
◎◎◎ ラバージグについて語って下さい ◎◎◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015383558/l50
◎ ラバージグについて語って下さい 2 ◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1045487356/l50
◎ ラバージグについて語って下さい 3 ◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057659047/l50

関連スレ
自作ラバージグについて語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010242337/l50

関連リンク
サクマジグHP
http://www.sakumajig.com/index.html


5名無しバサー:03/11/19 01:06
疲れた寝る

さぁ無職のヤシはどんどん語れ!!
6リヴァイアサン ◆.rpjW9NsQ2 :03/11/19 01:23
いつの間にやら新スレッドに移行していたようであるな。
ラバージグに関する事ならば他の誰に聞くよりも俺に聞いたほうが確実である。
よって質問を受け付ける。
7名無しバサー:03/11/19 01:48
6get
8名無しバサー:03/11/19 01:49
ありゃ?
6がdだ
誰かいる?
9名無しバサー:03/11/19 01:57
     ∧_∧
    ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>6 )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.

10名無しバサー:03/11/19 02:11
>>9
厨房板
11名無しバサー:03/11/19 10:56
ラバジ専用ロッドのリールを買いたいんだけど、
TD-X103HLはどうかな?ラインはX-TEXの14lbで。
TD-Z103HLの方がいいんだろか。
新スレおめ!そして>>1乙!
13名無しバサー:03/11/19 12:03
>>11
TD−Z103HL。
14名無しバサー:03/11/19 13:33
>13
いいのは分るけど、ラバジ専用のリールとして、値段差分の性能はあるのか
って事だと思うが。
15名無しバサー:03/11/19 13:34
>>14
ボロイよ。

ラバジ用だったら飛距離にこだわらないで
頑丈なリールえらんだほうがイイ。
16名無しバサー:03/11/19 13:45
ZのHLは頑丈だよ。使った事ないだろ?
17名無しバサー:03/11/19 14:38
頑丈かどうかなんてのはXとZでどれだけの差があるのだろう。
中古だと、Xが10k前後、Zが22k前後。その差を埋めるほど
ではないと思われ。むしろクイックファイアーなど進めてみる。
18名無しバサー:03/11/19 14:44
【参考資料】
ラバージグ最強ロッドは?
http://sports.2ch.net/bass/kako/998/998494741.html
19名無しバサー:03/11/19 14:58
>>18
ちょっと古くない?
20名無しバサー:03/11/19 18:08
【禿監修】 【光】 ?

ロドか?

ロド! あっ、が・ん・ば・れ・よ〜〜〜〜〜〜〜ぅ......って感じ。
21名無しバサー:03/11/19 18:14
ラバージグ。みんな何つこてる?漏れはガマカツのアーキーだよ
二個で安いから!
22名無しバサー:03/11/19 18:21
ガマのコブラ27だったかな〜。
フックが頑丈。

フットボールってフック細いよね。なんで?
23名無しバサー:03/11/19 19:02
>>30
クサガメはイシガメより人に馴れやすいってことで、
昔から飼われていますよ。
24名無しバサー:03/11/19 19:06
>>22

深いところで使うから軽い力でも掛かるように細軸
25名無しバサー:03/11/19 19:06

誤爆か?
↑誤爆
27名無しバサー:03/11/19 19:25
>>26
お前うんこ食えよw
28名無しバサー:03/11/19 19:29
スレ違い!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>27
大丈夫か?かなりきてるぞ、病院行っとけ。
なんでそんな事言いながら笑えるの? 発病してるから?
それともその「w」は、君だけに解かる魔法の言葉?
それに今日び「うんこ食え」ってなんですか。非常識にもほどがあります。
コレは脅迫ですよ!恫喝ですよ!咆哮ですよ!スカトロですよ!
わたくし、このレスを見て食事が出来なくなりました。どうしてくれるんですか?
あなたが責任をとって、私を食わせてくれるの?どうなの?
男ならはっきりしてよ! え? 童貞? じょ〜だんじゃ無いわよ!
おととい 来なさい。 ボウヤ
30名無しバサー:03/11/19 19:32
>23
クサガメは飼わないだろ。


と、誤爆修正。
イシガメ飼ってたけどスゲー慣れたぞ。
32名無しバサー:03/11/19 20:42
>暇人

オマエが飼ってるのは寅だろ?
33名無しバサー:03/11/19 20:54
>>29
お前のトリップの方がかなりきてるぞ。
と、マジレスしておく。
34名無しバサー:03/11/19 20:56
ぃぬ(=゚ω゚)ノ=リヴァ
私がリヴァイアサンなる者のわけが無い。
なぜなら、彼が中華人参共和国なるコテで登場したその最初から、
彼を叩いていたのは、私だけだったからである。
レサトは良い竿らしいが、グリップが黒いスポンジなので気に入らないのである。
36ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/11/19 21:06
いきなり大爆笑な展開だ。
とりあえず>6は俺も見れないけど。
37名無しバサー:03/11/19 21:23
>>35
お前の仕様タックル教えて。
お前だけは良くわかんねーから。
ロッド ミスタードン
リール ミッチェル
ライン X−TEX真鯛
ルアー 雑誌で誉められてるミーハーなやつ全般

女のへそ下の肉と、中耳炎になるほど耳かきが好きなナイスガイです(はぁと
39名無しバサー:03/11/19 21:35
>>38
ちょっとお前が好きになった。
俺は女のわき周辺の臭いと肉が好きだ。
40名無しバサー:03/11/19 21:36
爪楊枝の柄の方で耳掻いてみろ!!あの緊張感がたまらん(はぁと
41名無しバサー:03/11/19 21:37
>>39
変態やん
>>39 は変態 キモッ!
43名無しバサー:03/11/19 21:43
>>42
最近の若い女の子は変態プレイが喜ぶんだよ。
今度試してみたら?絶対いつもより感じて濡れてるから。
44名無しバサー:03/11/19 21:46
リヴァ=暇人


ごめんな晒しちゃったよ
45名無しバサー:03/11/19 21:49
>>43
禿同!!!!!!!!!
絶対そうだよな、ノーマルだとダメだよね。
46名無しバサー:03/11/19 21:56
前スレのラバジ対テキサスはどうなった?
テキサス最強ってことでよろしい?
47名無しバサー:03/11/19 23:38
テキサスシンカーにライン通してからラバージグにライン結ぶと、何リグになるんだろう?
48名無しバサー:03/11/19 23:50
テキサスラバジ→テキラバ→チェケラ!
49名無しバサー:03/11/20 10:43
>47
湖西の立田氏いわく「とんがり帽子」
50名無しバサー:03/11/24 19:45
ラバジにトレーラーをつけるとき、フックにワームをセットするような
やり方はどう思いますか?
51名無しバサー:03/11/24 19:54
セクシーだとオモウ!
52むし ◆CARPLOUcDU :03/11/24 21:33
トレーラーがめちゃ長持ちしてずれないすごい方法ない?
いろいろ試してみたけどどーも「これじゃ!」つーのがないんよねぇ。
53名無しバサー:03/11/24 21:55
ポーク
54むし ◆CARPLOUcDU :03/11/24 22:02
ポークあかん、気持ち悪くてよー触らんw
55名無しバサー:03/11/24 22:28
ポークは“ホルマリン浸け”みたいなものだからな。
生理的に受け付けん奴がいるのも当たり前か・・
56名無しバサー:03/11/24 22:43
っていうか、ポークって餌って感じがして使いたくない。
ルアーの範疇からはずれる気がする。
ブタの皮だろ?バスなら食っても消化するよ、ある程度。
57名無しバサー:03/11/24 22:44
>>52
立田流でワームを瞬着でくっつけちゃう。
水を吸って膨れるまで使えるそうだ。
オレは動き重視でちょんがけがメインだが
58名無しバサー:03/11/24 22:46
>>56
エサかルアーかの線引きは消化するか否かなのか?w
59名無しバサー:03/11/24 22:47
トレーラーは通しざしが基本だね。特にワームは。
60名無しバサー:03/11/24 22:51
>>56
ガルプやポークは(ルアーとして)灰色だもんな。
餌は餌、ルアーはルアーとしてあるべきだ。
61名無しバサー:03/11/24 22:59
“食べられるもの”と“食べても死なないもの”は明らかに別。

“食べても死なないもの”の代表にウンコがある。
ウンコは栄養価が高いが、病原菌が多く食料にはならないだろう。
勿論、健康な人間が食べても死んだりはしない。
ここでポークが餌だと言う人間は是非ウンコを食べていただきたい。
そうすれば己の過ちに気付くであろう。
62むし ◆CARPLOUcDU :03/11/25 00:00
>>61
ワラタ

わしは、ワームキーパーんとこにワイヤー巻いたり、シャンクんとこにスレッドで
タコ作って瞬接で固めたりしとるんだけど、なかなかうまいことならんです。
今度>>57氏のやつ試してみるでがんす。
63名無しバサー:03/11/25 00:11
生分解ワームも消化するだろうに
64寅 ◆uOImz87ahw :03/11/25 00:19
>虫公
不字機のゴムのワームストッパーをシャンクに2連結してパワホでも刺せばOK
65名無しバサー:03/11/25 00:48
俺はラバジしかもっていかないのだけど。アーキーのフォーリングで
点の攻め、ラウンドヘッドのスイミングで面の攻め。これが基本。
あとはジグヘッドとトレーラーの組み合わせでほとんど全て大丈夫
だとおもってるんだけど。ラバジだけだとどうしてもダメって
シチュエーションある?ラバジは一年中、どこでも、どんな時でも
攻められるっておもってるんだけど。
66名無しバサー:03/11/25 00:53
>>65
シルエットで見切られる時がある
あと、サスペンドからトゥイッチができない
67名無しバサー:03/11/25 01:01
>シルエットで見切られる時がある
スレにはトレーラーやラバーの色を変えることで対応できるとおもう
>あと、サスペンドからトゥイッチができない
超ライトジグヘッド+重めのトレーラーでサスペンドに近い状況作れるし、
中層バンピングでリアクション狙いもできる
68名無しバサー:03/11/25 01:08
バスって、どの位の重さまで持ち上げると思う?
例えば2ozのラバジなんて、持ち上げる(咥え上げる?)とは思えないねんけど。
どの辺の重さのラバジで練習したらエエかわからん?
69名無しバサー:03/11/25 01:08
表層意識してる時は、プラグの方が明らかに強いよ。
70名無しバサー:03/11/25 01:09
2OZくらい余裕で持ち上げれると思うが・・・。
71名無しバサー:03/11/25 01:11
>>70
マジっすか?
2oz咥えて泳ぐの?
72名無しバサー:03/11/25 01:12
水中ならいけるだろ。っていうか40UPのバスの力はそれなりにあると思うんだが・・。
73名無しバサー:03/11/25 01:20
>>67
そう思ってんなら何も言うこと無いよ
頑張って釣ってくれ
74名無しバサー:03/11/25 01:45
2オンスは56グラム。
56グラムのベイトフィッシュなんて普通に吸い込めると思うけどね。
75名無しバサー:03/11/25 02:04
あわせらんないじゃーん。
76名無しバサー:03/11/25 02:12
>>74

56グラムの魚はいるだろうけど
アレだけの比重の魚はいない
77名無しバサー:03/11/25 02:15
泳げない魚かよ
78名無しバサー:03/11/25 04:04
禿ゴクド-に禿ホモ!おはよーっす!
てか、W禿どもは寝ないんだっけ?プッゲラ
79名無しバサー:03/11/25 19:46
>>76
そう「比重」。
10gセンコーノーシンカーはどこまでも咥えてるけど、
同じ10gのラバジはすぐ離す気がする。
みんなどれ位の重さのラバジメインに使ってる?
80名無しバサー:03/11/25 19:47
age
81名無しバサー:03/11/25 19:55
3/8oz
82名無しバサー:03/11/25 21:32
「頑張れば食べられる物は餌」「頑張っても食べられない物はルアー」だろ。
「頑張れば食べられるけどヤバい物はルアー」だろうな。
「頑張って食べても死なないかもしれないが、常識で考えると食べられない物はルアー」だろう。
ポークは食べても死なないかもしれないが、もしかすると死ぬかもしれないからな、ルアーだろうな。
黒や紺や、最近ではピンクの染料で染まってるし。
長期間保存してれば腐るし。
83名無しバサー:03/11/25 21:50
すいません。10gアーキーにパワーホッグ4でやってるんですけど
5回中4回はすっぽ抜けて乗りません。〜25ぐらいが多い池なんですけど。
バスの口に入らないなんてことはありませんよね?
パワーホッグをトレーラーに使ってる人いましたらラバジのozとパワホグのサイズ
教えてください・・・・マジで困ってます
84名無しバサー:03/11/25 21:52
25アベレージだとでかいかもね。
85名無しバサー:03/11/25 21:56
>>83
パワホは冬になるとカチカチにならんか?
86名無しバサー:03/11/25 21:58
ふつうはそこでサイズを小さくしようと思うわけだが
87名無しバサー:03/11/25 22:12
>83
ニゴイが食ってるだけなのかもネ?
88名無しバサー:03/11/25 22:44
>83
ギルかもな
89名無しバサー:03/11/25 22:47
基本は1/2oz トレーラーはパワホ4インチ
喰えないヤツは いらないで イイでしょ
あと すぐ離すのは、ラインテンションかけすぎと思われ
90名無しバサー:03/11/25 22:52
〜25だからなー。
3/16or1/4に4inグラブで釣ってみ。
多分、釣れるよ。ラバジというかジグヘッドというか微妙な気もするけど。
91キク:03/11/25 22:54
>>89 かなりの釣りウマと見た!
92名無しバサー:03/11/25 22:55
うまい奴なら水深やタックルを聞いてくるはず
9383:03/11/25 23:01
みなさん、有難うございます
>>89さん
すぐ離すのはラインテンションかけすぎっていうところをもうちょっと
詳しく教えてもらえませんか?
私のやり方としては、アタリが来る、ラインのゆるみをとる。思いっきりフッキング!
ていう3リズムなんですけど
94名無しバサー:03/11/25 23:13
>>89=>>91

みなさんよろしいですか?
95名無しバサー:03/11/25 23:18
>93
>アタリが来る、ラインのゆるみをとる。思いっきりフッキング
キャロやスプリットショットでのアタリの取り方の話してるみたいだな。
96名無しバサー:03/11/26 00:33
すっぽぬけた後 すかさずサタン3インチあたりのスプリットかダウショを入れる。
そして ビビビという特有の高周波アタリが出たら…あのサカナw
97名無しバサー:03/11/26 01:25
メーターオーバーのナイルパーチですね
98名無しバサー:03/11/26 01:42
如何だろね?あんま意識してラインのユルミとってなくても行けるような気もするけど。
びっくりあわせ気味でもいいんでない?
99名無しバサー:03/11/26 03:11
どのリグでも、あわてず送り込んでからゆっくり合わせればいいんだよ。
メンターじゃあるまいし。素早く息を吸って、その吸った息を吐き出し
ながら合わせるとよいよ。
超ショートバイトなんてのを無理に捕る必要は無し。
わかるよね、みんな。
100名無しバサー:03/11/26 03:38
で、すっぽ抜けてますすがどうしましょ?ってはなしだろ?
101名無しバサー:03/11/26 07:39
>93
とりあえず竿をブルーダーにせよ。
感度がないから「糸の動きを見てあたりをとる」クセがつくぞ。
俺はそれで釣果倍増!
102名無しバサー:03/11/26 10:13
ラバジのイイ教訓ビデオってなんかある?
103名無しバサー:03/11/26 10:25
賛否両論あろうけど、菊本のビデオがお勧め。
ラバジに関しては、菊本はうまいし参考になると思う。
104名無しバサー:03/11/26 11:13
今屁のビデオかな。
デンゲキ失敗してこかーん強打w
まじ痛そうだからみんな気をつけようね!
10589:03/11/26 12:35
>>83 はじめのアタリ待つ時点で
普通の張らず緩めずのテンションより
さらに緩めてて 魚に違和感無く口を使わす
で あたったら(ラインに出るか、ロッドに出るか色々だけど)
ヨレ巻き取って 真上?にブチあわす!
すると上顎にガッチリ 喰えないチビは、いりません
いいトコ入れば、
フォール中が一番多いんだけどね アタリ
106ミツヒロ:03/11/26 17:52
>>105
オレも同じコト思ってたよ 
まさに激しく同意!
107名無しバサー:03/11/26 18:07
つーか糸張ってカーブフォールでもきっちり食ってくりゃ即あわせでフッキング決まるけど
10889:03/11/26 18:41
>>107  だから フォール中が一番多いんだけどねって。。。
109名無しバサー:03/11/26 20:02
フォールについてじゃなくてラインテンション云々についていいたかったわけで。。。。
110名無しバサー:03/11/27 00:08
X-TEXの14lbと、GT-Rの16lbを巻いたリールがあるんですが、どっちのが
ラバージグ向きですかね。専用にロッドを買って、まじめにラバジをやっ
てみたいんですが。
移動手段がチャリなもんで、一本だけ持って移動して岸釣りをしてる関係
で、同じロッドで巻物も投げて見たいので、どっちが良いのかなやんでま
す。一本だけ持って陸っぱりしてる人いたらお願いします。

111名無しバサー:03/11/27 00:22
X-TEXってフロロだっけ?
とりあえず ラバジにはフロロを勧める
112名無しバサー:03/11/27 00:44
ポークの漬け汁を殆どこぼしちゃったよ・・
何か代わりになるような物を教えて下さい。
113名無しバサー:03/11/27 00:46
ちゅーかラインよりリール何かが先だろ?
ピッチングとかにはハイギヤがいいと思われ。
X-TEXはフロロじゃないよ。
新素材かな?コーティングが違うのかな?
ナイロンとフロロの間みたいなの。

オイラはX-TEX16ポンドでやってます。
115名無しバサー:03/11/27 00:46
>>112
塩水
116名無しバサー:03/11/27 00:47
>>114
おっ!禿同。
俺も同じだ!
117名無しバサー:03/11/27 00:49
114>
田辺はX−TEXをナイロンだと言ってたよ。新種の・・・・
118名無しバサー:03/11/27 00:49
>>110
どっちでもいいんじゃないかい。
オカなら、足元のゴミやちょっとした葦、ガマなんかに落とすだけだからなぁ。
119名無しバサー:03/11/27 00:50
コブラって普通のナイロンより伸び少ないよ。
120112:03/11/27 00:52
>>115
ありがとうございます。
塩水でいいなんて、以外でした。
121名無しバサー:03/11/27 00:54
>>120
暇な時に店行ってポークソフナー買って
入れ替えた方がいいな。
>>112
塩水は同品では無いので注意してね。
防腐作用って事で代品は塩水です。

でも、かなり濃度をあげないとダメですよ〜。
水を沸騰させて、塩を溶けなくなるまで溶かしてくださいね。
123110:03/11/27 01:43
なるほど。皆さんありがとうございました。
どうもX-TEXは色々見てきましたがよく分らないですね。自分もそれの16lb
を巻いてやることにします。
124名無しバサー:03/11/27 01:51
X-TEXコブラは新素材ナイロンつってるけどフロロナイロンなんか昔からあるんだけどな
125名無しバサー:03/11/27 03:29
>茂吉
さすがシャブの精製法で慣れてますね。
126名無しバサー:03/11/27 15:51
おい、ドマイラ!















今月のバスワールドは読みましたか?
127名無しバサー:03/11/27 17:30
X-TEXすげー使いにくい。コブラはしらんが
コブラはX-TEXより随分使いやすくなってますよ
ライン径も少し細くなってると思うし、その分しなやかさがうpしてます。
12983:03/11/27 22:20
>ヨレ巻き取って 真上?にブチあわす!
真上にあわすっていうのがよく分かりません。胸元にリールを持ってきながら
体全体で後ろに引いてる感じなんですが・・・間違ってますか?
130名無しバサー:03/11/27 22:31
>>129
イメージは上顎に掛ける感じ
もちろん電撃!
>体全体で後ろに引いてる感じなんですが・・・間違ってますか?
いいんじゃないの=カバーから魚を離すってコトで。。。
すっぽ抜けはチビと思って、次の魚を
131ヨコバチ:03/11/27 23:16
132みつまめ:03/11/27 23:56
>>131
ヨコバチ× 横走○ w
133ヨコバチ:03/11/28 00:08
>>132
みつまめ× 橋本…

もーヤメませんか?(*´д`*)
134名無しバサー:03/11/28 01:55
だから海平使ってればなんの問題もないんだよ!
135ビンゴ!:03/11/28 07:57
>>133 ヤパーリw
136名無しバサー:03/11/29 00:31
ラバジなんですが。
立ち木等の障害物ではほとんど根掛りはしません。その他も同じです。
ですが、アシの密集してる中などではほとんどが回収不可能なんですが
なんとかなりませんか?何故でしょうか?
137名無しバサー:03/11/29 00:49
フロリダリグを使うんだ!
138名無しバサー:03/11/29 01:08
>136
根がかりか、糸切れかどっち?
ストラクチャーの硬さの為ですわ。
立ち木何かは硬いんで根掛りしにくいんですわ。
葦は柔らかいんでガードで弾けないないんですよ。
140名無しバサー:03/11/29 01:48
太い糸をつかう
141沖田浩之 ◆EeeWbjibYs :03/11/29 15:28

今年はまだ1尾もラバジで釣ってない事に気付いた
142名無しバサー:03/11/29 23:02
>>140 禿同!!
当然ヘビーロッドで
セントラルフーズトレーディングって所のラバースプレッダーなる物を買ってみた。
ノーマルとアロマの2種類あるけどもどう違う?
これって数年前に雑誌広告みた事あるけど使いかたとか知ってる人いますか?
144名無しバサー:03/12/01 16:53
つまり、太い糸とヘビータックルで、葦ごと引っこ抜くわけですね?

具体的に太い糸とはどの程度で、そんな用途にぴったり(陸っぱり)の
感度抜群・軽〜いロッドってなんですか?
145名無しバサー:03/12/01 17:00
>葦ごと引っこ抜くわけですね?
・・・葦は引っこ抜けないかもな。
葦から無理矢理引っこ抜くパワーが欲しいんだよ。
そんなロッドに軽いのなんてあるわけ無い。
最低の細さが20ポンドのナイロン使って、それでも弱いならどんどん太くして使え。
メーカーは好きなの使えヨ、2ちゃんで聞くな。
146名無しバサー:03/12/01 17:07
20lb.以上使えば針ひん曲げてでも抜ける
147名無しバサー:03/12/01 17:12
PE5号以上まいて、ダイワのH竿、でも使うか?
リール&竿が一撃で逝きそうな気もするけどw
148名無しバサー:03/12/01 17:59
安いリールだと軸がおれる
ものの見事にスルーされたフレア剤を使ってみた。
適当に一振りしてモミモミ。。。。
乾燥させようと放置してたら粉が出てきて元の色に戻った。
誰かザップのやつと変えてください
150名無しバサー:03/12/01 22:13
シャンプーandリンスして乾かしとくと、一発で綺麗に広がるよね。
バスがニオイ嫌うか知れんけど。
151名無しバサー:03/12/01 22:15
>>150
俺ソーク後シャンプーで洗ってる。
乾かしてもイイ匂いするからバスが食わないかもと思ったが、
普通につれる。

投げたら池の匂い付いて、関係なくなるのかな?
152名無しバサー:03/12/01 22:26
バークレイのP氏が仰るには・・

“魚、特にラージマウスバスが好きじゃないにおいは、虫よけのにおい、それから日焼け止めのにおい、
タバコのにおい、シャンプーや石鹸に含まれる界面活性剤、ファーストフードのポテトや
スナック菓子などに含まれる保存料…。
そういったものは非常に嫌うね。”

ということらしい・・
もう、何が何だかワカンネw
153名無しバサー:03/12/01 22:28
バスは、ラバジを、
「好き」だから、「食ってる」訳じゃないということだな。
154名無しバサー:03/12/01 22:29
>>144
オイラはフロロ20lb.
高価なのなら 扱いやすいYO
155おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/12/01 22:31
漏れもナイロン20lbだな───。

バスの好きな匂い嫌いな匂いって───
トランプつけりゃ釣れるわけでもないし。
156名無しバサー:03/12/01 22:54
リアクションの釣りに匂いって影響するのかね?
157名無しバサー:03/12/01 23:02
154は吊りだよ。
フロロの20ポンドなんて使えるかってーの。
騙されるな。
158名無しバサー:03/12/01 23:12
>>156
リアクションの釣りで匂いとか細かいこと
あまり関係ないと思うけどなぁ。
159名無しバサー:03/12/01 23:31
>>157
漏れも20lbで全然使えてるけどな
まー高価なの全部がそーだとは思わないが
160名無しバサー:03/12/01 23:33
>>157
( ´,_ゝ`)プッ 下手なんだね
161名無しバサー:03/12/01 23:46
>>157
フロロ20lb. オイラも使ってるけど
扱えてるよ ヘビーカバーにはコレ位強さ無いとネ
50うp 引きずり出せないよ
162名無しバサー:03/12/01 23:52
>>157
凡人 立場無いじゃん
20ポンド使えないようじゃw
163名無しバサー:03/12/02 00:58
ハンダフットボールはどう?
164名無しバサー:03/12/02 01:04
ナイロンの20の方が使いやすかったからナイロンの20使ってます
165名無しバサー:03/12/02 01:06
157自体が釣りというオチ
166名無しバサー:03/12/02 01:11
>>163
使ったこと無い(´・ω・`)
>>165
釣りだったらかわいそう。下手杉。
167名無しバサー:03/12/02 01:22
>>165
そうでしょ?
みんな釣りageてるじゃんw
168名無しバサー:03/12/02 01:32
>>159-167
そういやこの辺みんなageだw
169名無しバサー:03/12/02 02:05
>>152
オレの場合 それ夏場は全部当てハマってんなw
ワームからナニまでベタベタ触ってたが普通に釣れてたし
あんま関係ないと思ワレ。。。
170名無しバサー:03/12/02 09:52
非常にわからんのだけど、
X-TEX → フロロナイロン(?)
同コブラ → ナイロン(GT-Rみたいなのか?)
でOKでつか?
171名無しバサー:03/12/02 10:28
X-TEX → コブラの古いヤシ(フロロナイロン)
〃コブラ → X-TEXの新しいヤシ(フロロナイロン)
172名無しバサー:03/12/02 11:14
>171
なるほど・・
コブラの16lb買ってこよう。GT-Rの16lbと実は使用感変わらなかったり
して^^;

ところでタングステンウエイトのデメリットって何かありますか?
高いのいがいにw
173名無しバサー:03/12/02 11:37
>GT-Rの16lbと実は使用感
全然別物。使用感がいいのはGT-R
強さを求めるならCOBRA。強さ的にはGT-Rはク○
王様はGT-Rのどこが強いと言っているのかわからん。

>タングステンウエイトのデメリット
へんなすき間に入りたがるw
174名無しバサー:03/12/02 14:12
フロロの20ポンドと同じ太さのナイロンを使えば、もっと強度のある25ポンドとかが使えるんだよ。
20ポンドと25ポンドじゃ、どっちが強いかわかるでしょう?
フロロの方がナイロンよりも同じポンド数なら太いんだから。
175名無しバサー:03/12/02 17:11
話し変わるがおまいらカスはポーク使ってますか?
お気に入りのポークとポークの鍛え方教えれ!

俺様はアンクルジョシュビッグダディーを
ソーク。

これ最高!
176名無しバサー:03/12/02 18:13
>>175ポークフレックス使えば 楽だよ
>俺様はアンクルジョシュビッグダディー
定番ジャン!!w
177名無しバサー:03/12/02 18:16
>俺様はアンクルジョシュビッグダディーを
>ソーク
ポークをベビーオイルに付けるのかな?
178名無しバサー:03/12/02 18:17
>>174 ラバジのアクション的には伸びの無い
フロロのがヨイかと
入れて喰わすだけの人は ナイロン?
解るかな?
179名無しバサー:03/12/02 18:49
ビッグダディーを焼肉のタレにつけて、炭火で焼くと美味しいよ。










腸閉塞を起こしても俺は知らんよw
180名無しバサー:03/12/02 18:49
>>174
あれ?そうなの? 同じ太さならフロロの方が強いと思ってたけど?
181名無しバサー:03/12/02 19:12
太さとポンド数は違うからね。
同じポンド数ならナイロンの方が細いから、フロロと同じライン径にすれば当然ポンド数が上がる。
ポンド数ってのは、例えば20ポンドの力で切れるラインだから20ポンドライン、太さの目安じゃない。
182名無しバサー:03/12/02 19:45
ガマカツの2個入りのやつどうよ?
ガードが弱くて困ってます。
184名無しバサー:03/12/02 21:14
同ポンド数ならフロロよりナイロンの方が細い。
単純な引っ張り強度では同じ太さならよってナイロンの方が強い。
でも素材の違いっちゅう奴があってやっぱフロロは堅いでしょ?
ラインに傷つけそうな状況で取り込む場合なんかは傷が入らない方が勝つ。
で いいの?
185名無しバサー:03/12/02 22:18
ナイロンとフロロの違いは根ズレに強いというより伸びるか伸びないか
フロロの方が粘性が低く伸びにくい=当りなどがダイレクト
>>185
うわぁ こんなバカ今時居たんだ

フロロの方が伸びにくいだって(プ
だから当たりがダイレクトなんだって、、(プヒャラ

やめなって、付け焼刃の知識をひけらかすの、
    /|\      /|\
    /|⊂l⊃⌒⊂l⊃| ヽ
   ( |  __∧__∧___ |  )
/⌒ /  |  /   \ ||⌒ヽ
| t  |    |   ・   ・  ||t  )
ヽ_|__、   フ  ⊂⊃ ヽフ _|_ノ
    | ̄ ̄   __| _|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/   |    < フロロの方が伸びないから感度がいいの?
  /|           ノ\    \________
          (┬)
188名無しバサー:03/12/02 22:24
>184
ダメ。
フロロに関しては個人の自由で好きにすればイイんであって、フロロ使いたきゃ使えばいい。
フロロの耐磨耗性は大した事ないよ、だってフロロだって簡単に切れるっしょ。
12ポンドラインというのは、12ポンドで絶対に切れなきゃならないんだから。
最終的には太い方だけが勝つ。
フロロの20ポンドと同じ硬さや太さに近いナイロン(多分25ポンド超)の方が絶対的に強い。
            _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
            f;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ           >>185
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ 
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
190名無しバサー:03/12/02 22:43
なんだ?この馬鹿は
191名無しバサー:03/12/02 22:45
だからま、感度重視ならフロロ使えばいいし、強度欲しいならナイロン使えばいいし、個人の自由だ。
192名無しバサー:03/12/02 23:04
ラバジなのにフロロ使わないとアタリが取れないんですか?w
193名無しバサー:03/12/02 23:05
別にナイロンで問題ないよ
ナイロン20lb.
194名無しバサー:03/12/03 00:04
フロロとナイロンの話だけど「結節強度」という概念の考慮も必要。

フロロとナイロンでは結節強度が異なる。
ラインの径が細い場合は違いは小さいが径が太くなるほど違いが大きくなる。

フロロの20ポンドとナイロンの20ポンドではナイロンの方が結節強度が
強い。

摩擦に対する強度はフロロの方が強いけど、結び目から切れちゃうからそういう
面も考慮すると太番手のフロロよりナイロンが強いこともありうるといえます。

フロロの20を実際に使ってみるとわかりますけど、引っかかった時に
意外に弱い力でプッツリいってしまうことがあります。
(強度のバラツキが少ないといわれるユニノットで結んでも)。
感覚的にはナイロンの16より弱いように思います。

私はブッシュエリアにはナイロンの20ポンド
その他の一般的なカバーにはフロロの14ポンドは使っています

195名無しバサー:03/12/03 02:09
フロロは延びが少ないからだろうね<プッツリ
ラインのどこかが傷んだ時に、全体的に延びないから、唯一傷んだ所に力が集中するんだろうな。
ナイロンだと、全体的に延びるから、傷んだ所にだけ力がかかるわけじゃない、他所も延びるからね。
まあ、好きなの使えって感じ。
196名無しバサー:03/12/03 23:05
ラバジとハンハンどう使い分けます?ハンハンの意味がわからん
197Megaass ◆MnmXS2/ass :03/12/03 23:15
>152
むちゃくちゃに遅レスだけど
吸い終わった後のタバコのフィルターをちぎってマス針ちょんがけしたやつでも釣れるよ。

>196
ハンハンはむちゃくちゃ軽いウエイトに張りの強いシリコンスカートで
水を押しつつ中層をシェイクさせる感じだからラバジとは全然違うと思うけど。。
でもシリコンスカートのラバジとファインラバーのラバジの使い分けしてる人がいたら俺も聞いてみたい
198名無しバサー:03/12/03 23:19
フィルターなんざなげるんじゃねえ!このクサレDQNが!
199名無しバサー:03/12/03 23:22
199
200名無しバサー:03/12/03 23:24
200
201名無しバサー:03/12/03 23:24
>197
シリコンは逝って来い!
ファインはじっくり、止めてみたり。んな感じで。
202名無しバサー:03/12/03 23:42
俺はほとんどラバジしか使わないんだけど。
水面でアピールしたい時&広く探るためにトップとスピナベは
いるけど。他にハードルアーが必要な時ってあんまり思い浮かば
ないんだけど、みなさんのご意見を。
203名無しバサー:03/12/03 23:44
>>202
日本語勉強して下さい
204Megaass ◆MnmXS2/ass :03/12/03 23:46
機能だけを追求するとそうなりがちだよね。
俺もあんま本腰入れずにやる時はその3種類ばっか投げてたりするし。
でもその時々のバスの反応とかに合わせると他も必用になってくる。
やっぱルアーの違いは動きの違い、動きの違いは反応の違い。
205名無しバサー:03/12/03 23:46
>>202
全く同じような使い方してるんで意見ナシw
意味なく遠投したいときにバイブ使います。
後シャロークランクは良く使うなぁ。広くやりたいけど水面割らない時とか。
206名無しバサー:03/12/05 22:39
280円くらいでまともなラバジでれば絵切符死ぬな。
207名無しバサー:03/12/05 22:51
絵切符って、良いのはラバーとフックだけだろ?
ヘッド形状とガードが気に入らん。
208名無しバサー:03/12/05 23:12
がまフック???ラバーのどこがいいの?
209Megaass ◆MnmXS2/ass :03/12/06 00:17
>207
エキップはガードがいかんよなぁ。。
あと50円値段が高かったとしてもマトモなガード付いてる方が買う気になる。

>208
誰へのレス?
210名無しバサー:03/12/06 22:20
やばい
ェ切符買い捲った
211名無しバサー:03/12/06 22:31
ザップのタングステンのジグっとどう?
212名無しバサー:03/12/06 22:56
>>209
>エキップはガードがいかんよなぁ。。

同意。トレーラーの付け替えをやりすぎると、すぐバサバサになるよな。
で、お決まりのように一匹釣れてもバサバサになる。
製品にクセがないから、欠点を見つけてしまうとそれが気になってしまう。
213名無しバサー:03/12/06 23:11
エキップの新しいの出るね 出たかもう
214Strike King ◆STRIKEi7MQ :03/12/08 21:55
蜘蛛のマークのメーカーのラバージグ使っていた人いますか?
多分TIFAが輸入代理してたと思います。最近は見ませんが・・・。
215名無しバサー:03/12/09 00:27
>212
アロン垂らすなりで補強できないの??
216名無しバサー:03/12/09 10:22
材質そのものがあかん。
ZAPのフレア剤はヤバい。
絶対最強だよ。手間かからんし、発色ものすんげイイしね。
お試しアレ
218名無しバサー:04/01/03 16:08
今年の1匹目はラバジでの33センチでした〜
というわけで記念カキコ
219名無しバサー:04/01/03 22:19
今日初釣り行きました。
スペードジグにデプスポークのリグルホッグで45釣れました。
220218:04/01/04 00:26
12センチ負けた。。。(´・ω・‘) ショボーン
221219:04/01/04 11:21
>>220
平均サイズが45前後の野池なのであまり自慢出来ない…(´・ω・`)
222名無しバサー:04/01/04 11:28
平均サイズが45ってかなりすごい池なんですね。
俺の近くの池なんて平均サイズ25です・・・。
中には55UPもいるんですけどね。
223名無しバサー:04/01/08 15:50
ラバジのトレーラーにゲリ山のスモールリザードっておかしいですか?
リザードをトレーラーに使うことじたいおかしいですか?
224名無しバサー:04/01/08 16:23
リグルホッグって自分でフック穴あけるの?
225名無しバサー:04/01/08 16:48
>>223
俺もたまにリザードつかうよ。
ホッグ系ももともとはリザードみたいなもんなんじゃないの?
226名無しバサー:04/01/08 17:58
>>224
良くみたら穴空いてるよ。
227名無しバサー:04/01/08 18:12
ありがとん。寒かったから探してる余裕なかった。
ちゃんと見てみまつ。
228223:04/01/09 02:01
>>225
ありがとうございます
自信持ってやってみます
釣っちゃえば価値かなぁ
229名無しバサー:04/01/09 07:27
みんな自作してる?
フックってがまかつがいいのかな?
がまかつでもガードのついてるワイドゲイプの
ラバジ専用が気に入ってるんだけど
あれって太軸だから安心できるよ
細いのだと釣った後に見ると曲がってて
折れちゃいそうだからやだなぁー
>>229
ジグの自作は専用のスレがありますよー。
こっちに移動してくださーい。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010242337/l50
231229:04/01/09 22:00
>230ありがdd
読んでくるっす
駄菓子みたいにウェポンジグを買った\100。
アウトバーブ。潰すから意味無いけどね。
ビヨンビヨンの竿でプスリと刺す。
233名無しバサー:04/01/15 16:13
さぁメルトダウンシェイクの季節がやってまいりますた!
234名無しバサー:04/01/15 16:24
フットボールには何故ガイドが付いてないの?
235名無しバサー:04/01/15 16:48
何故か?
ガイドはロッドに付くものだから。
236名無しバサー:04/01/16 00:53
ラウンドヘッドのラバージグのおすすめはなんですか?
237名無しバサー:04/01/16 01:12
スイミングにはロングシャンクのジグヘッドに巻いて使ってるが
何となくで良いんじぇね? 性能は大差ないと思我
238234:04/01/16 11:47
>>235
ごめん(´・ω・`)
ガードね・・・
なんで?
239トリプロストヒマジン:04/01/16 11:56
引っかかる所で使わないから。
形状から針が上に向くようになってるし、そーゆー使い方する物です。
それならばフッキング率あげるためにもガードつけないほうがいいでしょ
240名無しバサー:04/01/16 12:07
ついているものもある
241トリプロストヒマジン:04/01/16 12:10
あるね。それはそれで底に堆積した葉っぱとかゴミ拾わなくていいんだが
とてもカッコ(・A・)ワルイ!
242名無しバサー:04/01/16 12:13
ガンクラのラバジより針とガードがごついのってある?
スライディングジグじゃ話しにならん。
>>242
既製品探すより自作する方が早いかもですね。
244名無しバサー:04/01/16 13:34
ラキクラの発熱ラバジってどうよ?
キワモノぽい。試すにも500円は高い。
246名無しバサー:04/01/16 14:35
>>244

あまり売れていないのは確か。
1年後には3〜4割引きで処分されてそう

質問なのだけどなんでラバージグって激安価格で処分
されやすいの? 売れないから無理やりマイナーチェンジする必要がでてくるのか
マイナーチェンジをする必要があってチェンジしているのか
どっちなんだろ。

パッケージの変更とかしょうもないチェンジで、激安処分されるから
消費者にとってはうれしいのだけどね
247名無しバサー:04/01/16 14:39
>>246
何年も置いてると
ゴムが劣化するからだよ。
248名無しバサー:04/01/18 22:53
ラバージグのトレーラについて、教えてください。
私はラバジが苦手なので、いろんなトレーラを試してみましたが、
どれがいいのやら・・・。
皆さんのお薦めのワームや、カラー等がありましたら、どんどん
教えてください。
ラバースカートに合わせて、同色系が無難だとは思うんですが、
黄色い爪のギドバグがいい、とか、ダブルテールのグラブがいい、とか。
こういう状況では、この色がイイ!なんてのがありましたら、お願いします。

249名無しバサー:04/01/18 22:58
>>248
なんかみた事あるレスだけど・・・

ジグポーが基本!などと言ってみるテスト
250超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/01/18 23:08
パワホつけとけば勝手に釣れるよw
251おかりな ◆XG7U6/Q/LY :04/01/19 00:08
>>248
ミートヘッドでも付けとけ(・∀・)!


いや、マジで―――。
結局は何でもアリだから。
252名無しバサー:04/01/19 04:32
>>248
フラットワームがイイよ!!
253ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/01/19 04:48
4インチグラブ
254名無しバサー:04/01/19 08:10
>>248
パドルエアテール
ダブルテールグラブ
デッドリンガー
パワーホグ
256名無しバサー:04/01/19 09:41
>>255
ラバジにデッドリンガーってどういった状況で使うの?
257名無しバサー:04/01/19 09:45
>>248
ゲリ4インチグラブ  通常
ゲリジャンボグラブ  サイズ狙い用
ポークフロッグ  冬用
カスタムトレーラーL  ぶち込み用
258257:04/01/19 09:46
色は全部、黒ね。
>>256
デッドリンガーをラバジのトレーラーで使う状況は。。。

フォールスピードを落としたい時。
縦の動きに反応するけど鈍いとき。
テキサスと使い分けが面倒なとき。w

使い方は
縦に落とし込んで、着底後、沈み木などにコンタクトさせながらユックリと
スイミング。
260名無しバサー:04/01/19 11:43
>>259
おおお!なるほどね!サンキュ!チュ!
261248:04/01/19 20:10
おお!みんなありがと!ちゅっ。

で、スイミング(ホンガリング?)で使う時と、葦際に落とすとき、ブッシュに突っ込む時で、
変えたりしてるんでしょうか?

つか、トレーラのあるなしで、釣果に差が出るモン?
教えてチョビヒゲ。
>>248
勿論変えますよ。

>葦際に落とすとき
フォールでのアピールを意識してトレーラーを選ぶ。

>ブッシュに突っ込む時
フォールでのアピール+すり抜けやすいトレーラーを選ぶ。

あるなしでの釣果の差はオイラの経験ではあります。
263名無しバサー:04/01/19 21:16
茂木キターーーーーーーーーー
264名無しバサー:04/01/19 21:17
>>263タイーホ!!!!
265名無しバサー:04/01/19 21:22
264=ハゲネットコテ(プププ
266名無しバサー:04/01/19 21:29
ハゲネットはここでも名無し馴れ合いですか
きもすぎ
267名無しバサー:04/01/19 22:04
萌え疑 鷹基地
268名無しバサー:04/01/19 22:10
>>269
お前も逮捕じゃ!
269名無しバサー:04/01/19 22:11
なんで?
270名無しバサー:04/01/20 01:21
↑無罪。安心汁。
271名無しバサー:04/01/20 02:13
ロドはもうここ来るな
スレが荒れる
272名無しバサー:04/01/20 22:09
273名無しバサー:04/01/21 01:39
エキップカバー出てる。
274名無しバサー:04/01/21 02:29
ブッシュストライカーが最強!
275名無しバサー:04/01/23 03:23
ラバジなんてトレーラのワームを魚が食ってるだけ。
ラバーが無くても、ワームさえ付いてれば釣れる。


洗脳解けましたか?
276名無しバサー:04/01/23 03:27
君は、そう思ってればいいよ。
277名無しバサー:04/01/23 03:32
>>276
その証拠にトレーラーを付けないラバジは釣果が激減するでしょ?
トレーラーのワーム>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラバー
これが事実だ。認めたくないのは分かる、でも事実は事実。
278名無しバサー:04/01/23 03:34
( ゚д゚)・・・・・・・
279名無しバサー:04/01/23 03:37
ガード付きのジグヘッド=ラバジってことだな。
280名無しバサー:04/01/23 03:37
知能障害を起こして再起不能
281名無しバサー:04/01/23 03:38
>277
そうか?
チミはジグヘドスレに
お逝きなさい
282名無しバサー:04/01/23 03:38
スピナベのラバーも実は意味無いんだよな。
ジグスピナ−と釣果変わらんし…
283名無しバサー:04/01/23 03:45
>282
そうか?
スピナベはトレーラー無くても釣れるが
ジグスピナーは・・・
やっぱりジグヘッドスレへどうぞ。
284名無しバサー:04/01/23 03:48
ラバーなんてジグのウェイトを誤魔化すための飾り。
タフコンに強いってのも出鱈目。
ラバジでしか釣れない魚なんていないし、ラバジ使い=釣りウマみたいな風潮も気に入らない。
バス歴が長い奴のオナニーアイテムがラバージグ。
285名無しバサー:04/01/23 03:52
気に入らない?
知障か
286名無しバサー:04/01/23 03:56
( ゚д゚)キチガイシネヨ
287名無しバサー:04/01/23 03:57
>>284は自分がラバジを使いこなせない
津履歴の浅い人だから否定的だったのか。
288ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/01/23 05:25
>>277
グラブをテキサスリグで使ってて釣れなかったのがラバジ+グラブにしたら釣れたって事もある罠
289名無しバサー:04/01/23 05:29
>>288
全く同じ条件だったのか?
そんなことはありえねーんだよカス!

単純にテキサスの時はそこにバスがいなかったんだよ(^∀^)ゲラゲラゲラ
290名無しバサー:04/01/23 05:31
>>289
>>単純にテキサスの時はそこにバスがいなかったんだよ
可能性の問題だと思われ。
というか、そんな考え方していると、思考停止に陥ってしまうぞ。
291名無しバサー:04/01/23 05:41
じゃあラバジ使うなよ
292名無しバサー:04/01/23 12:19
「ラバジって何に見えるの?」
って騒いでた香具師か?
293名無しバサー:04/01/23 12:33
好奇心で食うんだろ?
294名無しバサー:04/01/23 12:52
魚でも、ラバジはラバジにしか見えんだろ?

見間違って食うことはありえない。
見えないときは見えてないから見間違ってるわけではないし。
295名無しバサー:04/01/23 13:50
>>288
それは単純にフォールスピードとアピールの違いでしょ?
テキサスの錘を軽くし、ビーズを入れればあっけなく解決すると思う。
ラバジはウェイトを落とすと底が取りにくいし・・
あと、グラブを味付きのホッグに変えるという手もあるだろ。

すり抜け性能、汎用性、フッキングのしやすさ、全てにおいてテキサスリグの二番煎じ。
饅頭だろうが、ウンコだろうが、落とせば何でも食う魚をわざわざジグで釣って脳内麻薬出してるだけ。

296名無しバサー:04/01/23 13:51
ジグの方がブワッとするから食っちゃうんじゃない?
297名無しバサー:04/01/23 16:41
ケイテックの絹糸のラバジてこのスレ的には
どうよ
298蟲 ◆CARPLOUcDU :04/01/23 16:55
わしはラバー1.5枚、最近人のを見て2枚に増やした。
なんぼ多くても2.5枚だなー。
コスト考えると少ないほうがいいもん。
299蟲 ◆CARPLOUcDU :04/01/23 16:59
イヤーン誤(ry
300
301名無しバサー:04/01/23 17:24
なんかもうキモイし
スレが荒れるから来ないで ホントお願いします
302名無しバサー:04/01/23 17:29
キリ番ゲトに情熱燃やしてるな
303名無しバサー:04/01/23 17:30
>>295
>饅頭だろうが、ウンコだろうが、落とせば何でも食う魚

この"何でも食う魚"っていう判断の根拠はナニ?ラバジに限らずだけど、釣れた魚に対してこの魚は他のルアーでも釣れてた、
または他のルアーでは釣れなかった、などと完全に断言は出来ない筈だけど?
時間を戻してやり直すことなんてできないんだから。
304名無しバサー:04/01/23 17:35
少なくとも、止めた時の見た目はラバーの有無で全然違うと
思うけどそれはどう解釈してるんだ?
305名無しバサー:04/01/23 18:06
>>303
アタリの出方で判断できる。
フォール中にリグを引っ手繰るアタリや、着底と同時にガツンと来るのは、
9割方コンディションが良くてやる気のある魚。これはラバジで釣れる。

逆に、シェイク→ステイの時にフッっと軽くなるアタリや、魚がワームを咥えて首を振る
プルプルとしたアタリは、プレッシャーがかかっていたりして活性が低い魚。
ラバジだとすっぽ抜けたり、皮一枚のキワドイ掛かりかたになるからツネの出番。
カバーの中ならフリッピングで目の前に極小ワームを落とせば釣れる。
306名無しバサー:04/01/23 18:15
「ラバージグで釣った」と言う人は勿論、

 ト レ ー ラ ー な ん て 付 け て ま せ ん よ ね ?
307名無しバサー:04/01/23 18:20
ライトラバージグ使うときってトレーラー使わないことあるよな?
308名無しバサー:04/01/23 18:21
>>306
つけていません
ラバーの力を信じています
309名無しバサー:04/01/23 18:34
>>308
貴方は本物のラバジ使いですね。他の連中はトレーラーのワームに食った魚を
ラバージグで釣ったと言うのです。
貴方だって「勘違いするのもいいかげんにしろよ」と思いませんか?
ワームに頼るエセラバジ使いは知障です。
310名無しバサー:04/01/23 18:39
ラバージグだけにいっぱい釣れとるw
>>309
お前、陸っぱりメンターだろ、口調がそっくりだぞw
312名無しバサー:04/01/23 19:29
ラバージグの威力を分からない奴は哀れだな
テキサスがあればいいと思ってる奴はアフォ
適材適所って知らないのか?カバー等に合わせて使い分けろや
313おかりな ◆XG7U6/Q/LY :04/01/24 00:32
漏れも「本当はトレーラーで釣れてるだけなんじゃ!?」と思ってラバジのみをキャストした事ある。
結局、トレーラーなしでも釣れた。

ラバジ殿、疑ってすまぬ―――。
314名無しバサー:04/01/24 00:33
燃料がまだまだ足りないな。
もうこのスレも駄目ぽ
315名無しバサー:04/01/24 00:41
ジグヘッドスレと統合する?
316ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/01/24 02:24
>そんなことはありえねーんだよカス!
ありえないという事はありえません( ´∀`)ワカイクセニアタマカタイノネ

>>295にはマジレス
>それは単純にフォールスピードとアピールの違いでしょ?
>テキサスの錘を軽くし、ビーズを入れればあっけなく解決すると思う。
全く同じではないでしょ?見た目からして全然違うし。
バスもこれが見分けられないほどバカじゃないと思われ。
317ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/01/24 10:52
いつぞやの>>292の話題をぶり返しそうだ・・・(´▽`)マターリ・・・
318名無しバサー:04/01/24 22:44
ラバージグのほんとの釣れ方がわからないなら
別にそれはそれでいいよ{藁}
319名無しバサー:04/01/25 01:30
ラバジを必死で否定してる香具師はラバジでよう釣らん下手糞
320名無しバサー:04/01/28 16:31
市販ののラバー巻いたんだけど簡単にラバーほぐすのってどうやればいいの?
全然ばらけないんだよ_| ̄|○ 一本一本ばらくのしんどいよ。
321名無しバサー:04/01/28 16:37
>>320
ひっぱれ〜♪
ひっぱれ〜♪
ちんぽをひっぱれ〜♪

思いっきり引っ張りながら
ゆっくりハサミ入れて行ったら
パラパラばらけて行くよ。
痛いけど。
322名無しバサー:04/01/28 16:44
>>321
マンコス!!
323名無しバサー:04/01/28 16:45
>>322
ハサミは切れるやつ使ったほうがいいぜ!ハゲ!
324ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/01/28 17:18
「ラバージグ」「自作」等でググればすぐその手のサイトが見つかるはずだが・・・
325名無しバサー:04/01/28 17:26
というか自作スレがあるわけだが
自作ラバージグについて語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010242337/
個人的にはここと統合でいいと思うスレだけど
326名無しバサー:04/01/28 17:42
>>323
ありがとうございます。デブ!!
327名無しバサー:04/01/28 17:47
>>326
ガンバレよ!カス!
328名無しバサー:04/01/28 17:48
>>327
がんばります!ヴォケ!
329名無しバサー:04/02/01 21:57
活きがいいな、ここのスレw
330名無しバサー:04/02/10 21:40
あげ
331名無しバサー:04/02/14 17:20
ポークって皮の部分が上だよね?
針さしにくくなるけど。
332名無しバサー:04/02/14 18:33
あなあけろ
333名無しバサー:04/02/14 18:34
ラバジのホットケメソッドって有効?
334名無しバサー:04/02/14 18:35
>>332
そんな事はわかってるよ。
皮が上なのか聞いてるんだけど・・・
結構身を上にしてる人良く見るんだけど。
335名無しバサー:04/02/14 18:42
>>333
かなり有効。
俺はラバジ使ってて止めが一番難しいよ(;´Д`)
336名無しバサー:04/02/14 20:31
無意識にアクションつけてたりするよね
337名無しバサー:04/02/14 20:52
ポーク漬け込み過ぎて容器が溶け出した
タァングステンラバジすげぇ!強風の中、40m先まで砂利の様子分かるじゃん!
しかしスラックでまくりでアタリは取れんかった。。
寒かったしアタったかも不明w
339名無しバサー:04/02/15 22:08
>>338
ラインスラックでまくりで、底の状態がわかるのか?
340名無しバサー:04/02/15 22:09
禿ネット構成員の暇人さんにお聞きします
コテスレで寅が報復攻撃に出始めてからコテスレが削除されました
禿ネットは削除人を懐柔したのですか?答えてください。
341名無しバサー:04/02/15 22:12
寅が復活してからトラウト戻りというコテが出て各所を荒らしていますが
正体は禿ネット員なのですか?
糸巻いてる間はピンと張るでしょ。そのときピリピリ伝わる。
んでも風のせいで止めると糸ふけ出る>マズー

だからずる引きしかできんかったよ
343名無しバサー:04/02/15 22:21
>暇人
答えろよ
344名無しバサー:04/02/15 22:23
タングステンってそんなに感度上がる?
漏れは根掛かりしやすくてキライだったり・・・
345名無しバサー:04/02/15 22:24
340 名前:名無しバサー :04/02/15 22:09
禿ネット構成員の暇人さんにお聞きします
コテスレで寅が報復攻撃に出始めてからコテスレが削除されました
禿ネットは削除人を懐柔したのですか?答えてください。



341 名前:名無しバサー :04/02/15 22:12
寅が復活してからトラウト戻りというコテが出て各所を荒らしていますが
正体は禿ネット員なのですか?

答えてください、暗躍してないのなら答えられますよね
>>340>>341
禿げネト構成員じゃないのでわかりませんが。
報復攻撃ってのもどれだったのかわかんない。
たまたま消されてんでしょ。削除人がコテなんかの意見聞くわけないと思う。
トラウト戻りさんはそもそもネタコテでしょw
347名無しバサー:04/02/15 22:27
>346
納得がいきません一部はロードランナー説が出てますが?なぜ寅を放置せず応戦したのですか?
それが住人に迷惑がかかるということを意識してないのですか?
348名無しバサー:04/02/15 22:29
     ∧____∧     //
     | ━ ┥    //
    (  ´ 3`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ⊂13  ̄つ  <  煽りはスル〜 よろしく
     y  人   // \_______
    (___)__),//
         //
      (煽り))
349名無しバサー:04/02/15 22:29
オイオイ、良スレ荒らしてんじゃねーよ
コテスレ移動しましょう。
マジレス、ネタでもコピペでも何でも答えます
351名無しバサー:04/02/16 12:02
ポークフレックスってどうよ?
テロテロになるって書いてるけど他で代用できない?
352ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/16 22:11
柔軟材
353☆ ☆ シコリン (゚ω゚)ノ☆ ☆:04/02/17 06:55

354名無しバサー:04/02/17 22:34





ラ バ ジ っ て 何 に 見 え る の ?


355名無しバサー:04/02/17 22:36
>>354




 ラ バ ジ に 見 え ま す 





356名無しバサー:04/02/17 23:24
>>352
柔軟剤でテロンテロンになるんだ。試してみよう。
357ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/17 23:27
>356
ポークのビンに1〜2滴入れる。
入れすぎるとどうなるか知らんが、これは効果あるよ。
358足長お兄さん ◆pn..G/RMRM :04/02/17 23:36
>>357
柔軟剤って洗濯のですか?
359ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/17 23:39
そうだよ。
以前ラバジ関連のどこかのスレに書いたけど・・・
昔のイマカツの記事の引用ね。
360名無しバサー:04/02/17 23:53
テロンテロンになるかわりに魚も嫌がりそうだなぁ
361足長お兄さん ◆pn..G/RMRM :04/02/17 23:57
>>359
ありがとう(・∀・)一度試してみます。
362名無しバサー:04/02/17 23:58
そんなもんを湖に垂れ流すな!
363名無しバサー:04/02/18 00:01
数匹入りのビンの中に一滴入れてそのポークを湖に入れて、いったいどれだけ湖が汚れるってんだ?
オマエは先にマイカーを捨てな
364名無しバサー:04/02/18 00:43
365名無しバサー:04/02/18 00:50
366名無しバサー:04/02/18 01:05
367名無しバサー:04/02/18 01:09
368名無しバサー:04/02/18 08:34
柔軟剤フローラルハミング1/3
369名無しバサー:04/02/18 09:01
>>368
俺と同じじゃん。
俺のポーク良い花の香りがするよ。
370代@ ◆tbWymftu56 :04/02/18 09:14
ソフナーをスプーン一杯入れただけなのに
折れのビックダンディー両足もげて
円盤だけになってしまいましたわ〜
黒黄色の高いやつなのに・・・
371名無しバサー:04/02/18 09:33
柔軟剤ってすぐ効果出る?
372ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 13:11
過去ログ見てくれ
373名無しバサー:04/02/18 14:10
>>372
ケチヽ(`Д´)ノ
374ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 14:14
俺に調べろっての?俺だってめんどくさい
375ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 14:16
ていうか俺は今はティムコのソフナー使ってるし
NO11の黒に使ってるけど溶けた事はない。
ゲーリーはソフナーで溶けた事ある。柔軟材では大丈夫だった。
376ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 14:40
連書きスマソ

2003/8/16にNO11黒の14匹入りのビンを2つ買って、もちろんすぐソフナーを入れたんだけど、
一方のビンのポークはほぼ一ヶ月後の9/22に包丁の背で叩いた。
一方のビンのは何もせずソフナー入れただけで放置。
ほぼ半年後の今日、結果を見てみた。
個体差はあるけど、叩いてないビンの中にも十分使えるほど柔らかくなってるものが多かった。
ほとんどのが使える。
叩いた方とあんま変わらないくらいだった。
というわけで、何ヶ月も寝かせる事を前提にするなら叩かなくてもOK。
後でどうしても気になるやつだけ叩けばいい。

ただ、どうしても硬くて使えないものもある。
これはソフナー入れて&包丁で何度も叩いて&何年も放置してもダメなやつだと思う。
4〜5年前に買ったやつでそういうのあるんだよ・・・
377名無しバサー:04/02/18 15:39
さすがまつさんですね
冷やっとしました
378名無しバサー:04/02/18 16:34
折れは吉田秀雄に一票。
柔らかいポークより硬いポークの方が釣れてる。
なんつーか、それほど差って出るかな?
折れはラバジでホットケはあんまりやらないから
それであまり差がつかないのかも。
379ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 17:03
俺は高校生の時釣り行く途中にポーク買って行って、友人と2人でスタンレー1/2OZ&ポークで使ってて、
友人のポークに釣り負けた。
だって俺の硬いだけでなくちぢれてるし・・・( ´・ω・`)
柔らかいポークは波間に揺らめく海草みたいだw
380名無しバサー:04/02/18 17:05
>>378
差というか、固い方が水をよくかき回すからいいんじゃない?
381名無しバサー:04/02/18 17:06
ポーク柔らかい方がスイミングの時イイ動きする。
ってかさっき俺の5年目のビッグダディキャストと同時に飛んでいった・・・
テロテロにしすぎるのもダメだな_| ̄|○ 俺のビッグキャシー…
382名無しバサー:04/02/18 17:06
じゃ、要は使い分けって事で
383名無しバサー:04/02/18 17:11
誰でも購入と実釣の間にワンクッション入れたいんだよ。w
それを「しーくれっと」だの「脳内」と呼んだりしてさ。
384名無しバサー:04/02/18 17:12
>>363みたいに
まんまとハマッてしまうような小物は
面白みがないな
385名無しバサー:04/02/19 17:27
昔さあ、、漫画で安物の肉を果物や野菜に漬け込んだりして柔らかくして
美味い肉に対抗するって話読んだことあるんだよね
ポークもこの要領で柔らかくなるかしら?
386名無しバサー:04/02/19 17:32
マジレスすると、カセイソーダに漬け込めば柔らかくなる>ポーク
387名無しバサー:04/02/19 17:44
フローラルハミングいいね。3日目でへろへろだよ。
でもあの臭いと柔軟剤の成分?とかバスは嫌がらないのかな?
釣果に影響はない?
388名無しバサー:04/02/19 17:45
>>387
銜えたバスは死亡するか
よくて内臓がただれる
389名無しバサー:04/02/19 17:46
>>387
バスもテロテロになりまつ。
390名無しバサー:04/02/19 17:47
>>388
じゃあ、一度テロテロにしてから良く洗い流したらOK?
テロテロのままだよね?
391名無しバサー:04/02/19 17:51
染み込んでますが
ラバージグって何ですか?お答えください
答えなければ おまいらはアフォケテーイ(w
393名無しバサー:04/02/19 17:54
>>392
毛(ラバー)のついたジグ。
何が言いたいの?
ジグって何?
395名無しバサー:04/02/19 17:55
>>394
重り。
396現役FBI超能力捜査官:04/02/19 17:58
なんで重りと毛で釣れるのですか?
397名無しバサー:04/02/19 18:00
>>396
さあ?しらね。
釣れるもんはしょーがねーだろw
398名無しバサー:04/02/19 18:02
ラバージグって
「ラバージグ」という名のルアーの一種で
ヘッドのついたフックにラバーを巻いたものだよ。
見れば分かるようなこと
わざわざ質問する香具師って真性のアフォなのかな。
399名無しバサー:04/02/19 18:04
てメェ−言葉使い気を付けろよこのクソガ気
ラバジが嫌いなんだよ
カッコつけてんじゃネェーぞ
荒らすぞ 氏ねよカス
400名無しバサー:04/02/19 18:06
>>399
お前フワ釣りスレとか荒らしてたリア厨だろ?
401名無しバサー:04/02/19 18:07
>>399
なんだ
ラバジの釣りが出来ない初心者クンかw
勇気を出してチャレンジしてみようぜ
ドンマイ!
              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     デケデケ      |                   |
        ドコドコ   <   >>397の謝罪まだぁ〜!?      >
   ☆      ドムドム |_  _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     デケデケ      |                   |
        ドコドコ   <   >>1の謝罪まだぁ〜!?      >
   ☆      ドムドム |_  _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


404名無しバサー:04/02/19 18:10
>>402
>>398じゃないのか?
              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     デケデケ      |                   |
        ドコドコ   <   >>謝罪まだぁ〜!?      >
   ☆      ドムドム |_  _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


406バス板@自治厨:04/02/19 18:10
AA荒らしが落ち着くまで放置してください。
頃合いを見てまとめてレス削除依頼してきます。
407名無しバサー:04/02/19 18:16
>399
麦茶さんでつか?
408名無しバサー:04/02/21 03:53
ラバーなんてジグのウェイトを誤魔化すための飾り。
タフコンに強いってのも出鱈目。
ラバジでしか釣れない魚なんていないし、ラバジ使い=釣りウマみたいな風潮も気に入らない。
バス歴が長い奴のオナニーアイテムがラバージグ。

ラバジなんてトレーラのワームを魚が食ってるだけ。
ラバーが無くても、ワームさえ付いてれば釣れる。


洗脳解けましたか?
409ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/21 04:04
はいそうですね
410名無しバサー:04/02/21 04:08



敗 北 宣 言 受 け 取 り ま し た

411名無しバサー:04/02/21 04:10
>>408
ワーム付けなくても釣れるんですが・・・と言ってみるw
412ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/21 04:15
>411
俺もワームなしで40うp数匹釣ってるけどねw
413名無しバサー:04/02/21 04:18
ラバジにワームなんてつけたいぞw
414名無しバサー:04/02/21 04:22
このワンパターンな釣りじゃもう盛り上がりようがないな
ラバジ最高!!
416名無しバサー:04/02/21 04:24
トリプ付で騙りの騙りか?
意図ワカラン
417名無しバサー:04/02/21 04:24
ポークラインドはラバージグに対する不信心から生まれたルアーなのですか?
それとも、できそこないルアーであるラバージグを、助けるために作られたルアーなのですか?

誰か教えて下さい。
418名無しバサー:04/02/21 04:27
釣り臭いからいやでつ
419名無しバサー:04/02/21 04:27
このワンパターンな釣りじゃもう盛り上がりようがないな
420名無しバサー:04/02/21 04:30
トレーラの力を借りないと100%の力を出し切れないルアー・・・それがラバージグ。
アメリカ人の失敗作をありがたがって使う自称釣りウマの日本人。
俺にとって一番釣れるルアーだから使ってる。ちなみにポークは使いません。
みんなが言ってるようにトレーラー無しでも釣れる、あればもっと釣れる。
422名無しバサー:04/02/21 11:58
ま、嫌いな奴は使わなければいいジャン。
釣りなんて遊びなんだから個人の自由。
ただ、一個人の自己主張を何度も聞きたくない。
毎度同じ事しか言わないから
もうおなかいっぱいです。
423名無しバサー:04/02/21 11:59
ま、ワンパターンな香具師は




















釣りもワンパターンなんだろうなゲラ
424名無しバサー:04/02/21 12:26
一番好きなルアーはラバジだな。
425名無しバサー:04/02/21 12:28
ラバジさえあれば、他はな〜んもいらんな。
426:04/02/21 12:50
ワンパターンバカ
おまいのレスも、ワンパターン。ゲラ
428名無しバサー:04/02/21 17:27
sageで煽るチキンが住み着くスレはここですか?
429名無しバサー:04/02/21 19:51
ラバジは雲丹!
だからラバーは必要なんだよボグェ!
430名無しバサー:04/02/21 20:15
俺のラバジのスカートが勃ったあと挟まるんですよ
431名無しバサー:04/02/21 20:19
やっぱタングステンは違うなー
432名無しバサー:04/02/22 04:57
おすすめのラバージグを教えてください
433ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/22 05:04
ガード付きはがまかつのコブラ27ってヘッドを使った自作。
フットボールはデコイのパワフルエッグを使った自作。
スカートはオフトのラウンドラバー。
半自作かな。
市販のラバジよりいい。
434名無しバサー:04/02/22 05:09
市販品ではどれがおすすめでしょうか
435ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/22 05:17
上記のがまかつのコブラ27を使った完成品のラバジが市販されてるけど500円くらいするからなあ・・・
市販品ではハンダ、ケイテック、デプスがいいと思う。
でもガードの固さとかは自分のタックルや体力やカバーの濃さで使い分けるもんだから、
他人のベストが自分に当てはまると思っちゃいけない。
というわけで実はこの質問も回答もあんま意味ないよw
後は自分で試せ。
436名無しバサー:04/02/22 05:23
>>435
ありがとうございます。いろいろ試してみます
437名無しバサー:04/02/22 05:39
>まつ
重めのウエイトだとラウンドラバーじゃ細すぎない?
438ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/22 05:46
連続して速めに動かすならワンランク硬くして普通のファインラバーもいいだろうね。
でも釣れてるからいいや。
ソークの必要ないし。
439437:04/02/22 06:26
>まつ
1/4ozまでならオレもよく使ってるんだ。確かに釣れるし。
ただ重めだとラバーの動きがハリがない分ワンテンポ遅れるような
気がしてね。
だから重めはわざと堅めのラバーを使ってる。シリコンなんかも
好み。水を引っ掻くなんて言葉は言いたくないけどその効果は
あるみたい。
440名無しバサー:04/02/22 13:22
>>430は仮性包茎
441名無しバサー:04/02/22 13:24
がまかつ行けますよ。
ラウンドっすね。
442名無しバサー:04/02/27 22:19
エキップって安いけどどーなの
無印、モーション、カバー(だっけ)って有るけど。
443名無しバサー:04/02/27 22:41
カバーは買う価値アリ
444足長お兄さん ◆pn..G/RMRM :04/02/27 23:20
スペードジグって人気無いのかな?
僕は結構好きだけど・・・
445名無しバサー:04/02/27 23:45
>>444
オメーはイモグラブだろーがっ!
446足長お兄さん ◆pn..G/RMRM :04/02/28 00:06
>>445
もう大人だからフラグラブだぃっ!ヽ(`Д´)ノ
447名無しバサー:04/02/28 16:37
>>446
よく行くフィールドはどこ?
>>447
野池、川、ダムどこでもよく行くよ(・∀・)
449名無しバサー:04/03/01 15:37
>>448
津久井湖?
河口湖?
荒川?
450名無しバサー:04/03/01 15:39
1/2ozメインなんですが、ゼナックのスピラドB4−69ってどうですか?
使ってる人いたらインプレお願いします。
451ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/03/01 15:49
Hクラスロッドスレで誰か書いてたろ?
エゴイストやGWの7Hよりいいって。
長さがちょっと違うから↑より使いやすいのは当然だろうけど。
452名無しバサー:04/03/01 17:17
レスサンクスです。
Hクラスロッドスレに行ってみます。

このスレでも使ってる人いたらインプレ頼みますね!
453名無しバサー:04/03/01 23:27
自作にハマってるんですけど
ラバーの長さが上手く揃わない・・・
キッチリ揃える方法を教えてください。
バラした後で、切りそろえる
455名無しバサー:04/03/01 23:30
セロテープで裂いたラバーを巻いてやって毛先を切る
456か@:04/03/01 23:32
タイラントHDが良いのでは
ラフに扱っても大丈夫だと思う
457名無しバサー:04/03/01 23:32
一本一本やるんですか?
気が遠くなりますね。
458ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/03/01 23:34
それ以前に綺麗にキッチリ揃える必要はないかと。
わざと不揃いにする事もあるくらいだし。
459名無しバサー:04/03/01 23:34
>>457
髪の毛切るときに1本ずつ切るアフォはいないぜ
少しは頭使えよ
460名無しバサー:04/03/01 23:39
>>458
最初はそれで良かったんですが
徐々に拘りが生まれてきてしまいました。
>>459
髪とゴムでは全然違うかと・・・
ハサミの切れ味が悪かったのかもしれませんね。
461♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/03/02 00:02
漏れはまとめてジョキッと切るよ。
半田さんはヘッドを持って、ラバーが自然に開いた状態で揃えてるみたい。
>半田さんはヘッドを持って、ラバーが自然に開いた状態で揃えてるみたい。

俺もその状態でラバーをふわふわさせたまま何度も入れ直して切ってる
463名無しバサー:04/03/05 20:13
単純にラバーを引っ張ってないだけな悪寒
464名無しバサー:04/03/05 22:26
デプスのラバー時具はどうなんですか?
スライディングジグ マンセー!!
466名無しバサー:04/03/07 00:20
デプスポークの別サイズが出てましたな。
フラットワームを買ったけど・・・小さくなった分本数増やしてくれ・・・
467名無しバサー:04/03/07 00:30
ここは禿監修とあるから禿ネットが制圧したスレッドですか?
468名無しバサー:04/03/07 00:32
>ロドさんほかハゲネット工作員へ
なぜトラウト戻りを止めたのですか?
469名無しバサー:04/03/11 22:29
>>466
フラットワームって3本入りだっけ?
小さくても3本なのか・・・
470名無しバサー:04/03/23 22:33
ホシュ
471名無しバサー:04/03/24 20:11
ポークのビンの中の水はなんなんですか?
今日の昼にこぼしてしまって、足そうと思ってるんですが。
ちなみに、ポパイのスーパーポークです。
472名無しバサー:04/03/24 21:24
塩水入れとけ。
473名無しバサー:04/03/24 21:27
474名無しバサー:04/04/03 20:16
軽めのラバージグが快適に扱えるロッド教えて
475名無しバサー:04/04/04 00:20
隔離スレかここは。。

>>467
オリロスレも禿ネットが制圧しますた。
476名無しバサー:04/04/04 00:32
>>474
エリーゼf0-60X
477名無しバサー:04/04/04 17:33
>>471
食塩の飽和水溶液が一般的。
俺のお勧めは料理酒を半分ぐらいになるまで煮立たせた液体。
478名無しバサー:04/04/04 17:59
ポークの溶液にはホルマリンが入ってるからいじった後は手を洗え。
479名無しバサー:04/04/04 18:47
一番愛用されてるリグなのに書き込み少ないね

なんで?
480名無しバサー:04/04/05 00:09
愛用してるかどうかは人それぞれだろう。
俺は愛用してるがな。
481名無しバサー :04/04/05 00:11
>>476
???それじゃフッキングのためのテンションかかりずらい&時間かかるで
相当逃しまくると思うが?軽めのラバジなら細めの先調子の竿がいいよ。
482名無しバサー:04/04/05 00:25
オフセットのラバジってないの?
483名無しバサー:04/04/05 00:33
>482
無いと思えば作ればいい
ラバジは最も作り安いルアーのひとつ
484名無しバサー:04/04/05 00:38
フラジグ?だっけか?カルティバのヤツ。
あれが確かオフセットだった気がする。
使ったこと無いんで脳内で申し訳ないが、フッキング悪そう。
そう思う理由は、フロリダリグに近いものを感じるから。
「何いってんのかわからねー」って人は
並木プロのフロリダリグの解説を思い出してください。
485名無しバサー:04/04/05 00:39
オフセット型ラバジを自作しようとすると、鉛のヘッドを作る分、
オフセット用に曲がり込んだところからアイ側にむけて、数ミリから
1cm程度のヘッド用スペースが要ると思うんだけど。
こんな形状のフックって、市販であるの?
それか、ストレートタイプをペンチでひん曲げても OK?
486名無しバサー:04/04/05 00:59
オフセットの作った事あるけど
カルティバのエイリアン(だったかな?)ってのを使ったよ。
487名無しバサー:04/04/07 10:29
ラバジのトレーラーにセンコーや天々竹をワッキー掛けにしたらどうかな?
素早い水平フォール&着底したときのラバーのフレアで最強だと思うんだが、
やってみたけど釣れなかった(漏れがヘタなせいでな)。
うまい人やってみてくれ
おもしろいかもね。
込み入った場所にはキャストしにくいかもだけど、
葦の手前際とかだったらいけそうだね。

489名無しバサー:04/04/07 11:06
>>487
今は亡きヴァイパーデザインの3Pをトレーラーにすると良い感じ。
理論的には同じようなもんだろ?たぶん。
490名無しバサー:04/04/07 13:15
おぉー
やってみよ!
なんか異常に釣れる気がしてきた
491名無しバサー:04/04/07 13:22
ちなみにラトルを入れる穴にネイルシンカーを入れて
水平フォールするように調整するのがスィークレットやで
492490:04/04/07 13:25
サンクス!
いろいろやってみるわ!
でも2ちゃんに書いた時点でスィークレットではナクナタ・・・。
493名無しバサー:04/04/07 13:29
もう存分楽しんだから。
494名無しバサー:04/04/07 14:22
3ピースは安売りしてるからバンバン使えるな
495名無しバサー:04/04/07 16:05
1/4アーキーが一番手軽に使えると思うのは俺だけか?
(ディープカップ、ベィビースプリットテイルビーバーをトレーラーに愛用)
496名無しバサー:04/04/07 16:17
タックルにもよるな〜。
折れは御河童リでH竿に20ポンドナイロンで釣りするから
7gはきつい。一番使用率高いのは10gだな。
自作のラウンドヘッドジグ(ガード付き)でカバー打ったりしてる。
ハードカバーはラウンドでも特に問題無し。
葦とかはアーキーの方が全然良いけどね。
497名無しバサー:04/04/07 16:19
すまん、どう考えても3/8ozが最強だ。
498名無しバサー:04/04/07 16:23
オレはいつでもどこでも1/2ozw
ウソ。でも1番使うのは1/2oz。ボートでカバー撃ちがほとんど。
499名無しバサー:04/04/07 16:24
禿893
わしがアシストしますけー。
どぞー。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
500禿893:04/04/07 16:26
はげっとー!
501495:04/04/07 16:28
3/8クラスだと岩の間に挟まったりしてどうも扱いにくい。
フットボールタイプでストラクチャーに対し垂直落としリアクション&スイミング
では使うのだが、シャロー撃ち等には苦手だな。
502名無しバサー:04/04/07 17:31
ロッドにもよるね。
オレは1/4より更に軽い3/16oz。
これに16lbくらいのナイロンでオカッパで良くやってる。
フォールがスローになって、更にラインが浮き気味になるから、
手前に引いてくる時、根掛りクリアし易い。ラインの太さは重要。
503495:04/04/07 18:44
>>502
因みに俺はフロロ12LB。
504名無しバサー:04/04/12 23:07
ミディアムヘビーの竿をラバジ用に使ってるんですけど・・・
ヘビーの方がラバジは使いやすいですか?(Hロッド使ったことない)
あとテーパーはレギュラーに近いファーストなんですが
ラバジにはかなりファーストテーパーな方が合ってるんですかね?
使用するラバジの重さに合わせたパワーの竿でいいと思います。
テーパーはレギュラーよりのファーストよりも通常のファーストやEXファスト
の方が細かい動きは出し易いと思います。
506名無しバサー:04/04/12 23:27
主に使ってるのは3/8,1/2ozに4パワホです。
EXファーストてレギュラーに比べたら折れやすくないっすか?
高い足場から引き抜くような時はファーストはちょっと怖い。
507名無しバサー:04/04/12 23:33
というかラバジ専用にFテーパーのHロッド買おうか迷ってるんですけど
RテーパーのMHでも普通にラバジ使えてるんですよね。

FテーパーHロッドにした時の利点と、その逆とかもあったら教えてください。
508名無しバサー:04/04/12 23:45
ファーストでHの方がアワセは決まりやすいと思うけど。
結局は掛けていく釣りだからファーストの方が良いなんて言われてるんじゃない?
509名無しバサー:04/04/12 23:50
>>508
なるほど。じゃあ
ヘビー、ファーストは掛け重視
Mヘビー、レギュラーはノリ重視
みたいな感じ?
>>506
>EXファーストてレギュラーに比べたら折れやすくないっすか?
テーパー云々で折れ易いってのは無いです。
その竿にあった使い方をいていれば折れません。
でも確かに足場の高いところから抜き上げるテーパーで無い事は確かです。
質問があった操作性云々ってことならEXFやFが使い易い。
適所適用ですね。
511名無しバサー:04/04/12 23:53
ていうか長々とすんません。俺が持ってるそのロッドはシャウラの15103Rです。
シャウラのパワー3は俺の感覚ではMH。Rだけどファーストに近い。
(昨日シマノスレに15103R買おうとしてる人がいたからふと思って書いてます)
一応ラバジ用の竿みたいに言われてるんだけど、ヘビーでファーストが一般的なら
何故これがラバジ用?と思って。
あんまり使ってないし、やっぱHロッド買おうかな・・・
512名無しバサー:04/04/12 23:56
ピッチングしやすいからMHレギュラーの竿を選ぶときもあるな
513名無しバサー:04/04/12 23:56
>テーパー云々で折れ易いってのは無いです。
>その竿にあった使い方をいていれば折れません。
ごもっとも・・・愚問でした。
まぁ取り合えず明日ポパイでも行って色々触ってきますわ!
514名無しバサー:04/04/13 00:00
>512
ピッチングにはHの方が向いてる
>>511
うん。ラバジ用の竿ですよ。
竿って硬くなるほどに自然とFになっていきます。テーパー形状なんで当たり前
なんですけどね。w
初期加重が掛かってそこから魚が掛かった後のテーパーってのが竿本来の設計上
のテーパーって考える方がいいですよ。
加重が増えていくほどにRに近づく方がばれにくいしいいかもですよ。
使ってるラバジの重さ、使うフィールドで不満が無いなら無理に買う必要は
無いと思いますよ。

516名無しバサー:04/04/13 00:39
>>514
ピッチングは適度にしなる竿のほうがやり易いと俺は思う。
竿にもよるがHだとガチガチ過ぎてイマイチやりづらい感じがする。
517名無しバサー:04/04/13 00:41
ピッチングは短い竿の方がやりやすい。
硬さはそこまで関係ないのでは?
518名無しバサー:04/04/13 00:43
重さを乗せるか、弾くかの違いでは?
表現悪いけど
519名無しバサー:04/04/13 00:43
>>517
長さは同じと仮定した場合
520名無しバサー:04/04/13 00:45
俺は重さは乗せない派。
521名無しバサー:04/04/13 00:50
俺は乗せる派だな
>>520-521のように流派で竿は変えましょう。w
523名無しバサー:04/04/13 00:52
禿はどっち派だ?
禿げって言うな。
オイラは乗せない派。
525名無しバサー:04/04/13 00:53
ズラを乗せる派
>>525は自ら禿げをカミングアウト!?
527名無しバサー:04/04/13 00:59
乗せる派の人に質問ですけど、
重さを乗せるとコントロールが落ちないですか?
慣れたらそうでもないんかな?
528名無しバサー:04/04/13 01:01
>>526
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>527
乗せてもキャストしますけど、コントロールは落ちないよ。
使う竿の癖をつかんでキャストするのがコツです。
530名無しバサー:04/04/13 01:02
>>527
俺の場合逆に良くなるんですが・・・変なのかなぁ
531名無しバサー:04/04/13 01:07
>529、530
レスサンクス
釣り行ったときにでも今一度両方比べてみるわ。
532名無しバサー:04/04/13 01:09
>>禿
禿の自作ラバジってラバー多目?
それとも少なめ?
デコに毛が無い分、基本はラバーは多め。
ってか、何種類か持って行って状況で変えたりもする。
534名無しバサー:04/04/13 01:15
>>禿
サンクス。

どうゆう状況で使い分けるの?ラバーのフサフサ度。
535名無しバサー:04/04/13 01:16
524 名前:ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k [sage] 投稿日:04/04/13 00:52
禿げって言うな。
オイラは乗せない派。

532 名前:名無しバサー[] 投稿日:04/04/13 01:09
>>禿
禿の自作ラバジってラバー多目?
それとも少なめ?


533 名前:ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k [sage] 投稿日:04/04/13 01:12
デコに毛が無い分、基本はラバーは多め。
ってか、何種類か持って行って状況で変えたりもする。

禿しくワラタ
>>534
使い分け?
う〜ん。。。。。気分。w

単純にアピール度とシルエットの大小ですよ。
537名無しバサー:04/04/13 01:18
寒いとき=モッサ〜
暑いとき=被るのをやめる
>>525さん再登場!
539名無しバサー:04/04/13 01:20
やめてくれ〜腹がよじれるw
540名無しバサー:04/04/13 01:21
>>禿
トレーラーは何使ってんの?

541名無しバサー:04/04/13 01:24
ラバジにファーはズラにウィッグに通じるものがある
>>540
何かね。禿ってずっとオイラを呼んでるよね。。。
泣かしますよ。


トレーラーはダブルテールグラブの各色、各サイズが多いかな。
ホグ系も使うし、着底後や、沈み木に当てた後にスイミングしたいときは
デットリンガー大をよく使います。
543名無しバサー:04/04/13 01:26
とか言いつつさり気なく(禿)と入れてるロドに萌え〜
544名無しバサー:04/04/13 01:28
>>543
禿ネトに入れてもらえ
545名無しバサー:04/04/13 01:28
>>禿
サンクス。
さすが禿監修スレだなw
また聞きたい事があったら聞きにくるよ。

今日はサンクス。
もう寝るわ。
>>543
18歳以上26歳までの女子で手足が長く色白で身長が165以下で
バストは丸くふくよかで腰がきゅっと。。。ry
なら萌えてください。

ソレ以外はお断り!
>>545

スレタイとオイラは関係無いよ!!
なんとなくオイラも楽しかった。
もやすみ。
548名無しバサー:04/04/13 01:47
腰のくびれは実に重要だよなー
549名無しバサー:04/04/13 07:52
>シャウラの15103R
はぁぁぁ?無茶苦茶いいラバジ用の竿じゃねーか!
そんなの持ってて買い換えるなんて何考えてんだ?もったいない
ヘビーよりミディアムヘビーの方がいい局面なんていくらでもあるぞ
>高い足場から引き抜くような時はファーストはちょっと怖い。
てことはオカッパのようだけど、オカッパなら足場高い所から
ぬき上げなきゃいけない場面なんていくらでもある。レギュラーテーパーの方が安全
極端なファーストは抜き上げたらいくらヘビーロッドでも折れることあるぞ
っていうかほとんどのカバーでミディアムヘビーの竿なら十分。
カバーの中でレギュラーじゃ駄目でファーストじゃないとできないほど
繊細なラバジの動きも不要じゃね?1oz級ラバジ使う訳でもないし。
オカッパならむしろミディアムヘビーの方が使い勝手はいいと思うけどな
550名無しバサー:04/04/13 08:21
>>549
陸っぱりだからこそHロッドいるんだよ。
551名無しバサー:04/04/13 08:28
>>550
俺は549に同意。自演ジャネーゾ
それ以前にシマノの最高峰ラバジロッド持ってて他のラバジ用ロッドを求めるのはどうかと
552名無しバサー:04/04/13 08:31
>>551
それはどうかと思うけどw
しかも510なんて使えないぞw
なんか正反対の事言って楽しいの?
553549:04/04/13 08:41
オカッパは実際ほとんどのカバーでMHで大丈夫だし。
550はオカッパやっててミディアムヘビーじゃ駄目でヘビーでしか
取れないほどのカバーばかりの特殊なフィールドに住んでるの?
むしろガチガチのヘビーよりもばらさないし。
550はオカッパしてて40うpとか抜き上げる時
いくらヘビーでもエキストラファーストじゃ怖くね?
オカッパなら絶対ミディアムヘビーだと思うけどなー
554名無しバサー:04/04/13 08:50
>>553
別にMHでも良いとしてロングロッドの方が有効だよ。
EXファーストじゃなくても普通にファーストで大丈夫。
村田以外のアングラーはみんな同じ事言うよ。
Hクラスじゃないと駄目なカバーはいくらでもある。
ってか散々Hクラスのロングロッドの有効性は説かれてるだろ。
根掛かりしてもはずしやすいし。
どっちにしろカバーで掛けるんだから一瞬でぶち抜くパワーはあったほうが良いのは確か。
ロングロッドだと竿で一気に寄せれるからね。
巻かれたり根掛かりしてラインブレイクしてゴミ残すより良いよ。
552で煽ったみたいな言い方してごめんね。
555名無しバサー:04/04/13 08:50
ゴーテンが使えない?ダイワ派の俺でも
あれほど陸っぱりラバジ使いに適した竿はないと思うがな
てかおまい、あれを余裕でけなせるほどいい竿もってんのか、うらやますぃ
556名無しバサー:04/04/13 08:52
>>555
今はメーカーのどんな竿とかどこ派とかじゃないよ。
557549:04/04/13 08:57
うーん、パワー&長さの特権もあるけど俺はピッチングしやすくて使い心地のいい
短い方が好き。ヘビーの有効性は俺も分かってるしボートならよく使うけど
池にオカッパしにいくなら短いミディアムヘビーだなー
558名無しバサー:04/04/13 08:59
>>557
まあ、釣りってのは人それぞれだからね。
オイラも短いMHの竿がメインだなー。
行くフィールドによって竿増やしたり減らしたり。
フリップなら長いHの方がいいしね。
オカッパランガンだと、6.3ftのMLのルーミスで何でもやっちゃう。w
好みでいいんじゃない?
あんまりガチガチに拘っちゃうと緊急時に応用利かなくなっちゃうし。
560名無しバサー:04/04/13 09:06
こんな話ししてたらジグ撃ちたくなってきたw
561代行者 ◆tbWymftu56 :04/04/13 09:09
折れは1/2のアーキーを多用します
MHだとだるい。Hでシャッキっとした竿じゃないとジグの操作感が悪い。出来ればテーパーもRかS
バトラーのアードバーグスとサイラス66Hとコブ七壱を使い分けてます
562名無しバサー:04/04/13 10:39
>>561
凄いね。
ジグ用竿3本か。
563蟲 ◆CARPLOUcDU :04/04/13 10:42
わしも1/2アーキーで、ウェーディングならMかMH、おかっぱでMHがいいなー。
自分のばーいおかっぱならMHが一番汎用性あっていい。
564ヒマンズィオーネ:04/04/13 11:49
俺はHの長めがいいな。
長い方がライン取りを修正したりできるから
わたしゃー3/8でBORON X 5’9”のMH(OPEN WATER)

おかっぱりは汎用性でオールスターのGT2。

566ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/13 13:04
オールスターGT2俺も持ってるけど、汎用性ある?
確かにタックル少なかったガキの頃は何にでも使ってたけど・・・
567名無しバサー:04/04/13 14:10
上の議論は、違いであって優劣じゃないな。
MHにいいところが3つあるとしたらHにもいいところが3つある。
Hでロングロッドなら
カバーでも一瞬で引きずり出せるし、
魚寄せるのも楽、
フリッピングもできる。
おいらはMHのショートロッド派。ピッチングが楽だし取り回しがよく使い心地が最高。
Hよりノリがよくバラシが減るという魅力もある。ほとんどMHで責められるし

568名無しバサー:04/04/13 14:15
俺はHが好きだな。
思いっきり合わせた時のガッツリ感がたまらん。
陸っぱりだと地に足ついてるから体全体で合わせて魚の重さがのるのがたまらん。
わかる人にはわかると思う。
要はMH=バーサタイル H=スペシャリストってとこだろ。
陸っぱりはバーサタイルに使える方が無難だわな。
俺はジグオンリーでランガンだけどね。
569名無しバサー:04/04/13 14:17
掛けてく釣りでノリってなんだかな〜・・
570名無しバサー:04/04/13 14:18
禿堂。H+20lbでカバーごと引っこ抜く。
571名無しバサー:04/04/13 14:20
シャウラの510の3って他メーカーで言うところのヘビーだろ
572名無しバサー:04/04/13 14:22
>>571
Hに限りなく近いMHだろ?
だからパワー3でノリ重視って・・・w
ってかシマノ表記で語ってるからかみ合わないんだよ。
573名無しバサー:04/04/13 14:23
ノリならグラス使っとけ。
>>569
オイラ食いによってはラバジでも少し送ったりするよ。
ノリも結構重要な時もあるんよね。
575名無しバサー:04/04/13 14:29
いままでは例
さてこれからはイチャモンタ〜イム!
他人のロッドに文句つけれ〜
576名無しバサー:04/04/13 14:30
>>574
竿に頼るな!自分で遅れ!
ならMHは必要ない。
カバーでは送るなよ!
そんな訳のわからん時間を設けるな。w
578名無しバサー:04/04/13 14:32
そんな事よりジグについて語らないか?
>576
自分でも送るよ。竿にも頼る。
道具は有効に使いましょう。

カバーは丸ごと引き抜くよ。w
>>578
ジグの何について語る?
581名無しバサー:04/04/13 14:37
>>580
スカートの種類とカラーでどうよ?
いいかもね。
テンプレ作ろうか?
583名無しバサー:04/04/13 14:39
>ってかシマノ表記で語ってるからかみ合わないんだよ。
ワロタw
584名無しバサー:04/04/13 14:39
>>582
宜しく!
585名無しバサー:04/04/13 14:39
黒オンリー。
春先とか河口湖とか特殊な環境じゃない限り黒しか使わん。
シリコンもイラネ。
スカートの種類(素材)

カラー

お気に入りの理由




こんなのでどうよ?
587名無しバサー:04/04/13 14:42
スカートの種類(素材) シリコン
量 市販のシリコン使って増量
カラー ブラックブルー

お気に入りの理由
フォールスピードが遅くなってふわふわしてるから。
スペードジグが最高!
スカートの種類(素材) ファインラバー
量           多目
カラー         黒。黒/紫。黒/青

お気に入りの理由    市販品だとDepsのスライディングジグまんせー
            色はシルエット重視の黒で多目のラバーが好き。
            色付きはマディーだと青系の色の反応が経験的にいいと感じてるから。
>>587
シリコンやっぱいい?
自作の方は最近シリコンで作り始めた。
テストやってるんだけど、劇的な効果(長所、短所)がまだ掴めてないんだ。
590名無しバサー:04/04/13 14:48
ガードが針先についてるのと開いてるのがあるけど
針先についてる方がフッキング良いように思うんだけどあってる?
>>590
ブラシガードの角度だよね?
寝てる方がソフトですね。
よって、一般的には針先についてる方がフッキング良好。
592名無しバサー:04/04/13 14:50
>>589
良いよ(・∀・)
カーブフォールでシェイクしたら1発だよん。
今度試してみて。
593名無しバサー:04/04/13 14:50
正直あんま気にしてない。でもガードが長いやつはいいとこで切る。
594名無しバサー:04/04/13 14:51
>>591
サンクチュ。
>592
フレア感は凄くソフトで自然な感じで確かに釣れそうって思うんだけど、
釣果がまだ伴ってないんだよね。
カーブフォールか。。。ちょっとイメージ湧いた。
オイラのやらないスタイルだわ。
今度試してみる。上手く行ったら引出し増えるかも。THX

>>593
オイラもガードの固いの好み。
596名無しバサー:04/04/13 15:03
スカートの種類(素材)   ファインラバー
量    2枚半
カラー   ブラックベースでパープル、ブラウン

お気に入りの理由  なんとなくw
             ハンクルアーキヘッドに巻いてます。
             フッキングがいいのとバレにくい。
             フック形状やろうね。
             これでワームキーパーがあれば個人的には最強
597名無しバサー:04/04/13 15:04
今からピザ頼むけど何にする?
>>597
トッピング全部。
599名無しバサー:04/04/13 15:20
仕事しろ はげ!
わかったよ ボケッ!

600ラバジ
601名無しバサー:04/04/13 15:26
ついでにみんなのタックルも教えて!
ちなみにオレは

ロッド 1/2oz用 ゼナックB4−68 
3/8oz用 同B3−66
1/4oz用 同B2−63
    スマソゼナック厨なのよ・・・

リール アンタレスL

ライン フロロ8〜16lb(銘柄バラバラ) 
602名無しバサー:04/04/13 15:30
いきなりゼナックだと次書きにくいだろw

ロッド 1/2-3/8oz用 BPSバイオニックブレード66H 
  スマンBPS厨なのよ・・・

リール アブロイヤルエクスプレス左

ライン ファイヤライン4号 
603名無しバサー:04/04/13 15:30
ゴーテンとR666
ロッド 
フローター用
ルーミスGL3/C665改 4.9ft
軽い時
ルーミスGL3/C721改 6.3ft
重い時
センクロ5C/70MH改 7.3ft

リール
 TD-Z103ML他

ライン
X-TEXコブラ16ポンド以上    
リール アンタレスL

ライン フロロ8〜16lb(銘柄バラバラ)
605名無しバサー:04/04/13 15:55
>>537ラバジにグラスはねーだろが。ドシロートブーマー丸出し
606名無しバサー:04/04/13 15:56

煽りで誤爆は痛杉w
607名無しバサー:04/04/13 16:00
>605
537にグラスはねーだろが。ドシロートちゃねらー丸出し
608名無しバサー:04/04/13 16:01
しかも釣られてるw
609名無しバサー:04/04/13 16:02
だから2chはやめられないw
610名無しバサー:04/04/13 16:05
過去RESあったらすまん。
先日、釣具屋でフライのマテリアルをあさってたところ
「ラバーレッグ」なるもの発見。
これでラバジ巻いた奴いる?
ファインラバーより遥かに太い!キビキビ(?)フレアが期待できそう!?
611601:04/04/13 16:08
スマソ全部スピラドです。カキワスレタ・・・
612蟲 ◆CARPLOUcDU :04/04/13 16:40
ラバーはファインラウンドの二枚巻き、色は黒、紫、黄色の三つの混合か単色。
理由、近所で売ってるラバーがこれくらいだから。
枚数いっぱい巻くとコストかかるから、多くて二枚でけちって一枚半。
竿はほんとなら66のMH、今は使える状態の竿が56のMしかないからこれ一本。
リールは右左いろいろ、今はしこmg。
ラインはナイロン20から25ポンド。
613♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/04/13 22:47
本当にどうでもイイ事なんだけど、
ラバージグのラバー、非常によく燃える◊

ほんまにどーでもイイ情報だ。。。
でも、どういう状況で燃やしたのかちょっと気になる。
615名無しバサー:04/04/13 23:31
>>禿

ラバジで最高何センチ釣った?

>>615
昨夜の人?
泣かしますよ。


57cm
617名無しバサー:04/04/13 23:35
>>禿

マジで〜?

俺54cmだわ〜。もちろん自作。勝ってると思ってたのに...
今年は頑張るわ。
どこで釣った?野池か?
俺はプールで釣ったで〜。
618みか:04/04/13 23:37
名前: みか
E-mail: [email protected]
掲示板を運営してる方ならわかると思います。
抗議してください迷惑な広告を書き込まれこまってます。
広告先は→http://ol01.kageki.info/ol/
書き込み主のIPは、218.79.21.244(218.79.21.244)
広告の書き込みを止めていただけるようお願いして下さい
>617
やっぱり、昨夜の人だね。w

オイラはスライディングジグ1/2の黒/青だった。
野池でフローターやったよ。
何でプールで釣ったんよ。ww
620名無しバサー:04/04/13 23:41
禿のラバジ自己最高記録37cm
621名無しバサー:04/04/13 23:47
>>禿
昨日はサンクス。

黒/青ってラバーやな。
トレーラーは色何つかってるん?
俺はカットテールとか使うで〜。
色は黒とか濃い色トカ青ラメやな〜。
たまにゆっくり落としたい時はダブルテール。

プールは嘘やわ。w 野池おかっぱ。
ロドのHP検索引っ掛からへんな。
ロッドも作りたいんやけどな〜。
>>620
そんなデカイラバジ使わないよ。
何オンスだよ。w
>621
うん。ラバーの色やで。
トレーラーはあの時はタブンブラッシュホグ大の赤やったと思う。。
好きな色は黒、赤、青。
特に青がすき。黒にブルーのラメとか萌え。
トレーラーは基本がダブルテール。フォールスピードの変化の為にサイズを
変える。
後はホグ系。横の動きに反応がエエときはビッグデッドリンガーとかも使うで。
ストレート系はあんまり使わんな。カットテールも今度試してみますわ。

バスの最大は58cm。
釣ったんじゃなくて釣れた。
セミオート買って試し投げして余所見してたらゴポンって食った。w

メルくれたらHP紹介しますわ。
624ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/14 00:15
まだHPやってたの?なくなったと思ってた。
俺もメル出します。
625名無しバサー:04/04/14 06:25
58・5cm。モチ口閉じ尾開き。
626名無しバサー:04/04/14 12:58
テンプレ使うね。

スカートの種類(素材)
OFTのラウンドラバー
ZAPPUのオンラインで買ったスーパーファインラバー

全体的に少なめ1.5枚〜2
カラー
クリアレイクなもんでブラック・ブラウン、ブラック・WMとか
お気に入りの理由
ラウンドラバーはいいね。ガマのアーキー26に自作してるけど
あれくらいのサイズにピッタリなんじゃない?
クセ者はZAPPUのスーパーファインラバー。クセが付き易く、劣化も早い。
水に濡らしたまま放っておくと、もうラバー同士が固着し合ってる。でも
使うのはハリが独特で、なんか変な感じがするから。フレアもいいし。
また巻いとこ。





627名無しバサー:04/04/14 18:26
以下各自の行く板でコピペしましょう
新潮の売上で本当の世論が明らかになります
テレビマスコミの偏向報道のウソを暴きましょう
**********************************************
週刊新潮 2004年4月22日号(木曜日発売)定価300円
●「人質報道」に隠された「本当の話」
【共産党一家】が育てた【劣化ウラン弾】高校生
【12歳で煙草、15歳で大麻】高遠さんの凄まじい半生
【子持ち・離婚】でも戦場カメラマンを選んだ郡山さん
【官邸】にまで達していた【自作自演】情報
【小泉首相】を激怒させた人質家族の【不遜な態度】
【仲間】に対してだけお詫びをした【異様な家族声明文】
【福田官房長官】と【安部幹事長】水面下のバトル
【自衛隊撤退】に賛成した【小沢一郎】
お涙頂戴で早くも馬脚【古舘伊知郎】の平和ボケ
自己責任だから【家族負担】との声も出た【救出費用】
新潮の見出しです
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081928330.jpg
新潮の公式サイト
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
628名無しバサー:04/04/14 18:45
盛りクロー買ったんでつけど、袋の後ろには三節切って使えと書いてありまつが、
ジグヘッドのよに装着するのかちょんがけか、どちらがヨロシいんでしょか?
また、三節目から切ったばあいと、そのまんまの場合とどちらがいいんでしょうか?
初心者です。・・・
629名無しバサー:04/04/14 19:03
そんなもん好きなように使え!
630名無しバサー:04/04/14 20:43
ちょんがけはヤメレ、盛クローは針もちがアンマリ良くないから千切れるよ。
で節の話だけど全体のバランスを見て決めて、基本は三節で、それじゃデケーなって時はさらに
切ればよろしい。
631名無しバサー:04/04/14 21:22
スピラドって普通に売ってる?
632名無しバサー:04/04/14 22:31
フラットバックジグの3/8ってあるけどまともな色ってないの?
633名無しバサー:04/04/15 00:16
よし、もまいらジグロッドに何を求めるか語ってください。
掛けた魚を絶対に獲れること。
>>禿
元気?
昨日は疲れてていつの間にかねてもうたワ
おう!ぼちぼち元気。
気が向いたらメールするから
その時はHPおしえてな〜。
あいー
639名無しバサー:04/04/15 00:42
ミノーが寅なら、ラバジはロドだな。
>>639
一緒にするな。
641名無しバサー:04/04/15 00:46
ただ単に下手の横好き&脳内と違って禿の方は実力もあるけどね
禿げって言うなー。
泣かすぞ。
643名無しバサー:04/04/15 00:53
ちゃんと釣った上での話だからロドの方が植え。
644名無しバサー:04/04/15 01:13
寅さんは自分の頭の脂でソークできるんですよ。

魚は逃げちゃいますけどねw
645名無しバサー:04/04/15 01:21
3/8ozにパワーホッグ4をトレーラーで付けてんだけどおかしい?
パワホ3だとフォーリングが速すぎる。
でもパワホ4はかなりでかいので、トレーラー(パワホ)の足から
針先までにかなりの距離がある・・・・。

皆さんどう思いますか?パワホ4で問題ないと思いますか?
本日4バイト2バラシ。のらなかったのは、口に入りきらなかった
子バスだと自分を納得させてるんですが・・・・
646名無しバサー:04/04/15 01:29
パワホ3にラバー量の多いラバジを使えばいいんじゃない?
647ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/15 01:53
>トレーラー(パワホ)の足から針先までにかなりの距離がある・・・・。
そこはあんまり気にしなくていいよ。
気になるなら頭を2cmくらい切って使うとかすればいいだけだし。
俺は3/8OZラバジにパワホ4インチならチョンがけで使うこともある。
オフセットフックで使って頭が千切れてきたやつを捨てずに取っておいてラバジ用に使うとかもやってる。
648名無しバサー:04/04/15 02:09
でかいワームでもきっちり食うのと同じでトレーラーデカめでシルエット長くなっても
きっちり食うよ。問題なし。3/8にブラッシュホグの4インチでもたまに28とか釣れる
30以下はノラんこともあるけどその分アピールでデカバス連れてくると割り切ってる
649名無しバサー:04/04/15 05:49
>>631
スピラドいいヨ!ポパイなら結構見かけるけど、やはり全機種はないので
いつも行きつけの釣具屋で注文してる。
すでに5本集めましたw
>>645
無問題。
12インチのリザードをトレーラーに使った事あるけど釣れたもん。w
食えないのは魚チコイからって思うほうがいい。
でも、チコイのも釣れたりする。
651名無しバサー:04/04/15 13:07
でかいバスほどショートバイト
652名無しバサー:04/04/15 13:24
そうとは限らん
653名無しバサー:04/04/15 13:25
>>651
(´・ω・`)ションナ!
>>651
見たのか!?w
よくそんな風に聞くよね。
でも、あんまり関係無いような。。。
655名無しバサー:04/04/15 13:30
でかいほどモッソーと持っていかない?
656名無しバサー:04/04/15 13:31
動かし方教えてください
657名無しバサー:04/04/15 13:31
>>654
一概には言えないけどショートバイトな魚掛けたら(特に冬)デカかったってのは良くある。
でもカバーに居るバスはやる気あるの多いような気がする。
658名無しバサー:04/04/15 13:32
根掛りの嵐の悪寒w
659名無しバサー:04/04/15 13:37
>>654
見てわかった結果。
メーカーやジョーンズが研究してる。
ってかね。
でかい魚って口もデカイやん。
パフッて食う(吸い込む)→吐き出すって行為が口デカイんで引っ掛かりが
無くて感じ難いとか。ry
チコイ魚は他の魚に横取りされないように捕食してからその場を離れるって行為
をするけど、デカイのは強い個体だからその必要はないとかもあるしね。

オイラ、去年ムーチングやって捕食の観察もしたんだけど、デカイヤツほど
豪快に食ってたよ。
661名無しバサー:04/04/15 13:38
>>660
餌と疑似餌じゃ警戒心が違う。
>655
そうそう。
デカイのって食って動かないとか、動いてもゆっくり動くってのはあるね。

ショートバイトって「ちょっとついばむ」じゃなくて「バイトが少ししか感じない」
って思った方がいいと思うよ。
663名無しバサー:04/04/15 13:40
早く動かし方教えろよ
人居るんだろ
664名無しバサー:04/04/15 13:41
>>663
ホンガリング
665名無しバサー:04/04/15 13:41
>>663
メルトダウンシェイク
>>663
うりゃ!って投げて、スーって沈めて、チョンチョンやポンポンて動かして
グッとか、フワッとかガァ!とかきたら、セリャ!!ってアワセて、グリグリ巻くの。
667名無しバサー:04/04/15 13:45
そしてビニール袋が釣れるとw
>>661
>餌と疑似餌じゃ警戒心が違う。

警戒心って感じじゃないね。
ムーチングやらないと体験出来ないけど、ルアー釣りって
魚の食い気を誘う釣りじゃなくて、全てリアクション(脊椎反射)の釣りなんだなー
って思った。。。。

あっ。やんぴ。
スレ違いだよね。
ゴメソ。

669名無しバサー:04/04/15 13:49
藻前ら土嚢釣れ!
670名無しバサー:04/04/15 13:49
>>668
食わせる釣りじゃそうはいかん。
食い気のないバスを食わせる(サイトなど)やってりゃわかるだろ。
>>667
一番おいしいのは、ゴミ箱の蓋。

ほら、ポリ製のデカイのあるでしょ。
アレ、フッキングしたら、マジでデカイ魚やと思うで。
水の抵抗で左右にフラツキながら上がってくるから、マジ魚やと思って必死になって
リールを巻いたあの夏の日。。。。遠い目
672名無しバサー:04/04/15 13:51
>>671
空き缶でも良いバイトするぞw
>>670
ゴメソ。
オラ、サイトやんない。
ってか、サイトで釣れない。w
よって、無駄な抵抗しない。
オイラが移動してオイラに釣られてくれる優しいバスを探します。
674名無しバサー:04/04/15 13:52
オレは落とすだけであんまり動かさん。

バイトは状況によりけるやろ?
デカバスほどショートバイトって・・・。
今まで釣った50cm後半のバスだけでも結構な数になるけど
ショートバイトもあればガツンとくるヤツもある。
ラバージグのアタリだけで思い出しても同じ。
言い切るのはイクナイ
>>670に追伸
>食わせる釣りじゃそうはいかん。
食い気のないバスを食わせる。

それって食欲?脊椎?
考えてみて。
676名無しバサー:04/04/15 13:54
今日もピザ頼むけどみんな何がいい?
>>676
この前は何頼んだ?
678名無しバサー:04/04/15 13:56
トッピング全部!はウソで
シーフードとイタリアンのハーフアンドハーフにしますた!
679名無しバサー:04/04/15 13:58
>>676
にんにく系でヨロ
680名無しバサー:04/04/15 13:58
オーケィ!
681名無しバサー:04/04/15 15:14
ピザばっかり食ってると死ぬぞ!
太るよな。。

ひょっとして<<676は代行。。ry
683676:04/04/15 15:52
違うぞー
しかもヤセの大食い
三十路を迎えると一気に逝くタイプだな。
オイラの若い時は体重50kg台だった。。。
てか超雑談になってるね。



終了。
685676:04/04/15 18:17
いや、すでに三十路中頃だったりする。
スマソ雑談終了!
686名無しバサー:04/04/15 20:12
ん〜、香しき加齢臭。
自作ラバジスレと一緒になるのは住民さんOKなんですよね?
自作スレ逝ったらカキコがあったんですけど。。。
688名無しバサー:04/04/15 20:55
ラバジにはまると自作巻きは誰もが通る道だが単独スレは(゚听)イラネ
情報は一つにまとめる方が見易いかもね。
どっちらかが先に1000逝ったら、残ってる方に移動するって事でOKなんかな?
690名無しバサー:04/04/26 05:52
大塚茂プロデュースのBUGGY(Qs卑弥呼)が
新橋の釣具屋で150円で投売りされてるのは
いかがなものか

ついでに
このスレの蘇生を祈願してageてみるが
いかがなものか
691名無しバサー:04/04/26 17:28
これからジグとかいう名前のジグが出てた。
ライトジグヘッド感覚のシリコンラバーだったよ。
ハンハンとはまた違うね。細めのラバーを丁寧にタイイングして
ワーム感覚で使うみたい。かなり良さげだったが、自分でも似た
ようなの作ってるから意地で買わなかった。
692690:04/04/27 07:52
>>690
自己レスで悪いんだが、
BUGGY、ズングリしたフットボール、と言う以外に特徴も無いんだが、
安いので3個ほど買い込んで、土曜日に霞のオカッパリでチョコッと使ってみたら、
40up連発。(きびきびとリフト&フォール)
あわてて件の釣具屋に買占めに走ったんだが、ほかに使ってる香具師いる?

釣れたのは単なる偶然なのかな?
「釣れないラバジは無い」とは思ってるんだが。


693名無しバサー:04/04/28 00:47
>>ロード卵さん
突然で申し訳ありません。
ブラックバス害魚問題に対するあなたの意見が聞きたいです。
以下のスレいずれかで宜しくお願い致します。

ブラックバス・外来魚問題総合スレッド4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082965660/l50

産卵床ごとバスを駆除する方式に反対!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082951228/l50
害魚問題に対する意見は特に無いです。
695名無しバサー:04/04/28 09:39
>>694
そうですか残念です。
今後、もし思うような所ありましたら書き込み下さい。
696名無しバサー:04/04/29 20:49
重複防止age
697名無しバサー:04/04/29 21:04
重複防止age
698名無しバサー:04/04/29 21:04
699名無しバサー:04/04/29 22:23
ラバージグ以外で釣れる気がしないのですが、どうしましょう・・・・?
700ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/29 22:25
基本に返ってエサ釣りしたら?
701名無しバサー:04/04/29 22:39
エサ釣りしてますか?メメズがええですね
702名無しバサー:04/04/30 01:50
ラバジ中毒なら雲丹使えや!
イメージしやすいべ
703名無しバサー:04/04/30 18:15
安くていい
お勧めの教えて
安いのか。。。
ワゴンセールを漁るのが一番早いかも。。。

若しくは、自分で巻くのが結構安上がり。
705名無しバサー:04/05/01 15:16
本日オフトのラバジ¥100だったから
大量にゲット(ニアリ

でオフトのラバジってどうよ?
706ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/01 22:52
がまのア−キ−27の1/4ozと3/8oz買って巻いた。
ガードの本数は1/4ozは8本。
3/16oz以下はみんな8本らしい。
3/8ozは17本だった。
1/2oz持ってる人数えてみてプリーズ。
707名無しバサー:04/05/03 19:15
黒/青スカートでトレーラーは何色なの?
708名無しバサー:04/05/03 19:30
>>707
ブラックかブルー
709名無しバサー:04/05/03 22:13
>ま@  1/2ozは30本でつ。
     因みに市販されてた100本入りぐらいのも30本ですた。
710ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/03 22:35
サンクス(´▽`)ノシ
やっぱウェイトごとに変えてあるんだな。
最初1/8や3/16を買った時両方8本だったから、全部8本なのかと思って重いの買う気にならんかった。
そういう事なら今後コブラ27からアーキー27に乗り換えようかね。
岩場でも根がかりすごい少ないし。
711709:04/05/03 22:54
すまぬm(T◇T)m ワシが数えたのコブラ27だた。

つか、アーキーは26ちゃうんかと逆切れ!
712ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/03 23:02
あ・・・ごっちゃにしてたのね俺w
わかったよアーキー26の1/2oz買ってくるよ!
713名無しバサー:04/05/04 08:48
アクションはどうやりますか?
シェイク、ずる引き、スイミングでOKですか?
714名無しバサー:04/05/04 10:50
昔はジグでパコパコ出た野池も、今じゃ3ポンドラインでノーシンカーやらないと全く駄目。
これが時代の変遷か・・
715名無しバサー:04/05/04 18:26
>>713
ステイかずる引き
716ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/05/04 18:52
シェイク、ずる引き、スイミング、ステイ
どれでもOK
717名無しバサー:04/05/04 22:13
タングステンヘッドラバジってどう?
718名無しバサー:04/05/04 23:54
ボトムを取るなら鉛より感度がいい
鉛よりコンパクトなのでよりスナッグレス
鉛に比べ比重が高いのでフォールが速い
鉛より環境に優しい

以上
719名無しバサー:04/05/04 23:57
ボトムバンプを忘れてるよ。
720名無しバサー:04/05/05 00:16
トレーラーをポークにして3/4のジグ投げてるけど
釣れないな〜
1/4とかのほうがいいかな
ラバジで釣った事ないのでどうしても釣りたい
721名無しバサー:04/05/05 23:45
フックが2/0くらいのラバジにゲリ山4インチダブルテールグラブで見えバスに挑戦してみました
口でくわえて軽くひっぱってはいくのですが…
どうも針まではくわえてないようで何度やっても乗りませんでした(テール部だけちぎれたり)
最終的に4インチシングルテールグラブのノーシンカーで吊り上げてみると25cm
ほどのバスでした 25cmほどのバスには大きすぎたのでしょうか?
それとも腹はへってなく威嚇だからっだったのでしょうか?
バス歴短いのでよくわかりません今後の参考によろしくお願いします
20cmくらいの子バスでも十分飲み込んでもらえるでしょうか?
722♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/05/05 23:53
劣化ウランでラバジ作れないかなぁ(´・ω・`)
素材的に最高なんだけど―――。
723名無しバサー:04/05/06 00:10
>>721

文の内容から推測するとそのバスはネストを守っているオスの可能性が高いね。
だから食いこまなかったのでしょう。

ケイテックのラバージグ(タイプ1)をよく使っているけど
このぐらいのボリュームでガードつきのジグだと27、8より小さいサイズはまず釣れないと思うよ。
今までジグで何百本って釣ってきたけど20cm以下を釣った記憶は1尾だけしか
ないです
724名無しバサー:04/05/06 00:12
>>720

そんなヘンなサイズより3/8とか1/2ぐらいの方が扱いやすいと思うよ。
ジグで釣るコツは投げるのではなく落とすこと。
ドリャーと投げてちゃジグの威力は半減以下。
725名無しバサー:04/05/06 00:17
小学生がラバジを股間に付けてチン毛だーとか言ってふざけてた。
不覚にも笑ってしまった・・・
726名無しバサー:04/05/06 00:20
某ヤンキー漫画でチンゲでラバジ作って釣ってたのあったな
ラバジってかまさにヘアージグだが
727721:04/05/06 00:36
>>723
レスどうもです
ネスト=産卵床 分らなかったので今しらべてきました… 確実にネストを守っているようでした
僕はしらずに荒らしてしまってました…
ネストを守ってるオスはなぜ食い込まないのでしょうか?やっぱり威嚇的な行動と
言うことでしょうか? 

728名無しバサー:04/05/06 00:38
威嚇も有るけど、ネストに被さるゴミだと思って咥えて捨てようとしてるのかも
729名無しバサー:04/05/06 00:42
なるほどー!
勉強になります
速レス感謝です
730名無しバサー:04/05/07 13:37
反応しない見えバスを食わせるテク(アクション)ってありますか?
多分>723に出ているネスト絡みのバスだと思うんだけど、、、
731?@?@:04/05/07 13:49
反応するのは大体オス。攻撃性が強いからワームに代えたら
一気に反応する事がある。
まぁあとは気長に反応する位置にアプローチしたりとか。
個人的にはあんまオスには食って欲しくないけどな
732名無しバサー:04/05/07 15:17
>>730
メタルジグをネストに投げ込んでシャクリ続けろ!
733名無しバサー:04/05/07 16:12
>>730
反応しないけどルアー投げても逃げないってやつは以外と釣りやすいぞ。
ただ釣り人もラインも落っこちてきたやつが食い物じゃないとも
理解していると思う。だからほとんどリアクションだよな
>>732の方法でもいいし、とにかく手を換え品を換えアプローチする事。
ルアーチェンジのタイミングはなるたけ早い方がイイよ。
734名無しバサー:04/05/07 16:57
ネストで逃げないか逃げてもすぐ戻ってくる奴はジグヘッドとかで通り道において
バスが近くに来た瞬間に急に持ち上げて威嚇みたいな事をして怒らすとそのうち口を使ってくるよ
厨房の頃は良くやってたけど今はもうしないなぁ
一回は経験してみるべきだよ、ネスト釣りの面白さとむなしさが実感できるから
それからこの釣りを続けるかどうかは自己判断ね

産卵前のでかいバスは難しい・・・
見える限界の距離からやっぱりジグヘッドで、までは結果がでてるけど、
後はまだなんで食ってきたかが分からんから、決まった方法が分からん・・・
735名無しバサー:04/05/07 20:35
レスありがとうございます
正直、釣ってしまうと自分的にむなしさも感じそうな気もするのですが、、
普段、釣れないので見えるだけでどうしても釣りたくなってしまいます
もうちょっと上手くなってコンスタントに釣れる様になればネストを狙うことも無くなるかと
思います。  
追加質問で悪いのですが、日中にラバジを使うとすればボトムバンプかな?と思っているのですが
もちろんその時の環境によると思いますが、トレーラーはホッグ系がいいのですかね?グラブなどでも
まちがじゃありませんか?どうしてもグラブだとスイミング的に感じてしまい自信がないです
日中太陽光がカナリ当ってるフィールドではどのようにラバジをお使いですか?
よろしくお願いします長々とすいません   
736名無しバサー:04/05/07 21:37
一般論で言えば、
夏場(高温期)はアクションの大きいトレーラー、冬場(低温期)は逆って感じ。


でも、自分の好きなように使っていいんじゃね?
コブラ、あーキーでオバハンとかカバーに入れる。
真夏の日中でも安定した日陰だし、絶対いるよ
738名無しバサー:04/05/19 04:03
自分のベストトレーラー教えてくれたらわたくし幸せ感じます
因みにあたくしはゲリグラ4のダブルテールでございます
おれはバンジーパワホっす。フォールスピードがかなる落ちます。
3/8が1/4ぐらいの速度で落ちてく。
ニオイもイイ(゚∀゚)!
ゲリグラ4ダブルテール黒/赤ラメ
ビッグデットリンガー
が多いっす。
741名無しバサー:04/05/19 22:19
ベタだが・・・
ロッククロー。
たまにエスケープリトルツイン。
742名無しバサー:04/05/19 22:57
>>禿
店に売ってる4インチダブルテールって並行輸入物なのかな?
俺もダブルテール使ってたが自分の使ってるカラーがなかなか売ってなく
仕方なくポークに変えたった。
今までは売ってたら買い占めてたのだが
最近どこの店にも売ってなくて仕方なく。
>>742
禿って呼ぶなー。
平行モンかな?そんなのシラネ。
何色が欲しいんよ?
見かけたらココにカキコするでー。
744名無しバサー:04/05/20 00:14
恋はラバージグのように
745名無しバサー:04/05/20 02:21
幸せ感じました
黒/赤ラメ今度ためしてみますねー
試すなら黒/青ラメがお勧め。
本来はコレを使いたいんだけど、なかなか売ってなくて使えないんです。
747名無しバサー:04/05/20 17:48
禿はぬるぽスレに隔離されとけ
>>747
わざわざ、もつかれ!w
749名無しバサー:04/05/20 17:49
最近エバのキャスティングジグ、売ってないな〜
750名無しバサー:04/05/20 19:04
黒青ラメはゲーリー爺さんのフェイバリッドだったような
751745:04/05/21 01:19
ありがとう御座います
発見したらまた書き込みますねぇ
大阪ですが…
752名無しバサー:04/05/21 22:00
根掛かりしにくいラバジでお勧めありますか?
今、カルティバ?ってとこのオフセットの奴をつかってますがオフセットじゃなくても
良いのあればよろしくお願いします。
テトラ、ゴロタなど他にも使いますがよろしくです
アーキー、フット、ラウンド等ありますがそれぞれ最適な場所ってのが良くわかってません…
よろしければご教授おねがいします
フットはいままで使ったことすらありません。ラウンドが多いですが毎回、根係してしまいます…
いつもは値段が安いのを買ってしまうのですがそれが原因…??
753名無しバサー:04/05/21 22:04
普通は根掛かりするところにはアーキータイプを使うだろ
ラウンド系はスイミング、フォーリングが吉
フットボールはボトムパンプ
754名無しバサー:04/05/21 22:13
アーキーヘッドのブラシガード付
ブラシガードが固くて多ければ根掛かりしにくいがフッキングも悪い
フッキングとスナッグレスのバランスはフィールドにあわせて調整しな
755名無しバサー:04/05/21 22:16
どんなジグを使ってもゴロタは流石に根掛る罠・・
ノーシンカーとかの底を切りやすいリグ、ルアーを使ったほうがよかよ。
756名無しバサー:04/05/21 22:30
スー玉なかなか売ってないな
釣り場で拾って人目惚れしたけどすぐなくした。

使ってる人いる?
757名無しバサー:04/05/21 22:56
ありがとうございます
チョット勘違いしてたとこもありました…アーキーがスイミングだと思ってました
形的に…
アーキーのガードつきで捜してみます
がまカツになるのかなぁ…
758名無しバサー:04/05/21 22:59
カバー用ならエキップカバーが安くてよい。
759名無しバサー:04/05/22 01:58
PROsのハンダジグって寝係しやすい・・・やっぱガードが短いからかな?
760名無しバサー:04/05/22 10:52
NEW ガンタージグいいね!

761名無しバサー:04/05/22 11:06
ラウンドはフック小さいのが多いね。
もう少し大きいフックのが欲しい。
762名無しバサー:04/05/22 11:12
デコイだったかな?
海用ジグヘッドが出てた気がする。
ラウンドヘッドで1/4オンスから1オンス位まで。
フックサイズが3/0〜5/0位まであったような・・・
それ使って自作するのが良いんじゃないか?
763761:04/05/22 11:31
>>762
ありがとう。探してみるね。
764名無しバサー:04/05/22 20:18
ラバジ用にヘビーのロングロッド使ってんですが最近短いロッドが欲しいっす。
ピッチングびしびし打てて取り回しもいいだろうし使い心地いいだろうな・・・。
6.8fの竿使ってんだけど長すぎるかな?

あと質問。ラバジの中層スイミングテクがあるけどHの竿で
それやったらバイト弾きませんか?
俺?俺はそのテクで釣れたことないから分からない
765名無しバサー:04/05/22 20:28
楠の瀬のジグって一時チムコで販売してたけど、今はしてないの?
766名無しバサー:04/05/22 20:55
>>765
オイラは5.8と6.6のMHを使ってる。6.8は珍しいのでは?

>>766
N-1ジグのシリーズなら廃盤。
現在はNダムルアーズという自分のブランド?から売られてまつ
767光太郎 ◆Jackal.4KA :04/05/26 18:10
がまかつの新作ラバジ!買うぞ!買うぞ!
先日、アーキー26大人買いしたけど、
また、大人買いするぞ!!
768名無しバサー:04/06/03 22:36
ラバージグの名手柳先輩を見てると
ラバジやトレーラーなんて結局なんでもいいんだっておもう。
それよりも、重要なのは釣方のキモなんだよ。
それを知ってる奴って結局・・・・・・・
769名無しバサー:04/06/03 22:43
N-1ジグってフック小さいんだよねえ・・・
770名無しバサー:04/06/03 23:52
エキップもフック小さいなぁ・・・
771名無しバサー:04/06/04 01:49
>>768
確かにジグはヘッド形状だけだし、トレーラーはグラブとクロー系があればいらないな。
772名無しバサー:04/06/04 09:11
>>768
もっとも重要なのはスポンサーだと、先輩に伝えといてけれ
773名無しバサー:04/06/06 14:15
ラバジの季節がやってまいりました。
774名無しバサー:04/06/06 17:02
年中無休365日ラバジの季節だと思ってるんだが・・・
775名無しバサー:04/06/06 17:06
>>773
いつだって気分が悪い
>>773
w
季節だね。
今日も散々撃ちまくったけど、期待してた池では小バスばっか。鬱
1/2のラバジ+ビックデッドリンガーに食いつく20cm足らずのバスって。。。
でも川のウェーディングでサイズは35cm足らずだったけど、気持ちよく「ガン!」
って食ってくれたからちょっと満足。
スレてない魚って気持ちいいね。
777名無しバサー:04/06/06 21:25
一昨年、昨年までラバジにハマッって、年間釣行の殆どをラバジに費やして
来たんだけど、今年は憑き物が落ちたようにラバジに対する情熱が無くなって
しまいました。よく考えてみればラバジだから釣れる、ってわけじゃなくて
ラバージグばかり投げ続けているからそれでしか釣れない、ってことだった。
それに今年はこちらではバルキーなフォルムのルアーにはすこぶる反応が悪い。
778名無しバサー:04/06/06 21:32
最近、ビッグダディって流行ってんの?

確かに良く釣れるけど、今に限ったことでないし・・・
779名無しバサー:04/06/06 21:47
>>777
同意!
今年の半ば辺りから、ミノーのムーブメントが来ると思う。
780名無しバサー:04/06/07 00:50
卑弥呼のBUGGY、手に排卵
あんなに良くつれるのに・・・・・(ボソッ)
781名無しバサー:04/06/07 15:31
>卑弥呼のBUGGY、手に排卵
いまこっちじゃ安売りの目玉になっているんだが・・・。
782名無しバサー:04/06/07 17:27
おっかしいな〜何故か今年はラバジに反応してこない、、、
いや、反応なくても投げつづけてるっつーか
もうこの釣りしか出来ないようになってしまった俺!
年々ヘタクソになっていくようだ
783780:04/06/07 20:29
>>781
安売りしてるトコ教えてください。
おねがいしまつ。(ペコ)
784名無しバサー:04/06/07 22:04
葦がイイ感じで伸びてきたし、その他の水生植物も繁々と育ってる。
ラバジの出番だよ、ラバジの季節だね。
785名無しバサー:04/06/07 22:05
>>784
バカヤロー!!フロッグの季節だ!
786名無しバサー:04/06/07 22:10
スレタイ読めないのか?
787780:04/06/07 22:18
>>785
まあまあ、カエルやトップでドカーーンと出すのもイイが、
ラバジにズトーーンとくるのも楽しいもんだよ。
漏れは両方持ってくよ。 (´ー`)y─┛~~



















ドカーーンとかズトーーンとか、消防じゃないんだから >漏れ  _| ̄|○

788名無しバサー:04/06/07 23:24
サマーパターンに入ってくればシェードにひたすらフォール
ゴツーン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
顎貫いたる〜〜〜〜〜〜〜
これが快感なのです
これだけのためにラバジ投げてまつ
789名無しバサー:04/06/07 23:33
パチンコみたいなもんですな
790名無しバサー:04/06/08 00:08
あの独特のアタリがたまらんよね。
んだね。
ゴゴゴ!とかゴン!とか。
いきなりティップ持ってくようなアタリが一番萌えだな。
792名無しバサー:04/06/08 00:35
自分のイメージ通りに喰ったら、もう逝きそうになるよなw
793名無しバサー:04/06/08 19:37
>>756
スー玉使ってるよ。
去年の秋に、某中古屋で100円だったから、10個ちょい買った。
手持ちがあと2個位なだけど、アレから見ないな・・・
794756:04/06/08 22:24
>>793
¥100とは!羨ましい限りだ。。。
先日釣具屋で新品1個¥500で売っていたが、
高かったので買わんかった。
代わりに中古ケーテック¥200を買った。
スー玉ってネーミングも素敵です。
795名無しバサー:04/06/09 00:29
キャラクターモナー
796名無しバサー:04/06/11 19:26
小泉ジグって売ってないの?
797名無しバサー:04/06/14 20:01
がまかつの新型ラバジってなんですか?
798光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/14 20:19
>>797さん
モ○ラジグに似てるやつです。
出たら絶対!大人買いします
799名無しバサー:04/06/14 21:25
>>798
まだ出てないモデルにそこまで惚れてる理由は何だ?w
モ○ラジグに似てるやつなら、大森ジグじゃダメなの?そっくりだよ
つか今屁がぱk(ry
800光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/14 21:29
>>799さん
アーキー26が大好きで、
もうちょっとカバーに強いラバジを出して欲しいなぁと
思っていたので。
>こうたろさん
800オメ。
ガマの新型は初耳ですけど、生ヘッド出たらコブラ26から乗り換えるとおもう
802光太郎 ◆Jackal.4KA :04/06/18 21:05
おし! アーキー27購入!
ハズレだといけないので5パケだけにしておいた。

能書きがアーキー26と、ほとんど同じ事書いてあるのに
大げさになっててやる気が出る。
>ソークしなくても発色がすばらしい
>計算された角度と本数のブラシガード

長くなったけど、やっぱりブラシは柔らかい。
803名無しバサー:04/06/18 22:27
あれってラバーも変わってるんだね。
804蟲 ◆CARPLOUcDU :04/06/19 03:42
そろそろヌータイプの生ヘッドきぼん、激しくきぼん。
いい加減コブラ27飽きたぞー。
モールド買うほうがはやいかな。
805名無しバサー:04/06/20 09:42
ラバジでポーク使う時なんですけど、フックはバーブレスにしてますか?
ポークを外す時(交換時とか帰る時)にバーブで引っかかって取れないので、バーブレスにすると
釣ってる最中になんかの拍子(やり取りの最中とか)で外れたりしそうなのでそれも嫌なのですが、
皆さんはどのようにしていますか?

806メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/20 09:54
>>805
抜くときにウピュじゃなくて、回転させて捻りながら抜けとカッツが言っていた。
807名無しバサー:04/06/20 11:19
>>806
サンクスコ。
今度試してみます。
808名無しバサー:04/06/20 11:50
2ozと3ozのラバジ売ってるとこあるんだけど
アドレス忘れたからだれか教えてください
809名無しバサー:04/06/20 20:14
あ〜〜〜〜〜〜〜〜
buggyが手に排卵
あれがないと釣れん
すっかり刷り込みされた哀れな漏れ

てなわけで、Qs卑弥呼のbuggy見かけた香具師は
ぜひぜひ情報キボンヌ
810名無しバサー:04/06/21 03:46
>>808
ダイナマイトジグかな?
釣夢屋でググってみそ。
811名無しバサー:04/06/21 03:51
アンクルジョッシュの蓋が歪んだり、蓋のシール紙みたいのがボロボロになって
汁漏れする時って無いですか?
丁度良い入れ替え容器なんてありますかね?
812名無しバサー:04/06/21 04:05
>>811
汁漏れするなら、100円ショップとかホームセンター等に売ってある適当な容器を買って
それに入れておけばいいんでない?
813名無しバサー:04/06/21 04:41
やっぱり¥100ショップか・・・。
ポークキーパーに入る丁度良いサイズ探してみるわ。
814ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/21 06:14
以前は4匹入りポークを何個も買って、それをインスタントコーヒーの空き瓶に移して、家での保存用にしてた。
釣り行く時はその中から程度のいいのを選んで買った時の瓶に移して持っていく。
だから小さい瓶は大量に余ってる。
最近はポークは大瓶で買ってるからそのうち困るかも。
815名無しバサー:04/06/21 06:38
サワムラトランプやマドネスフォーミュラの容器を流用してる。
816名無しバサー:04/06/21 19:10
フットボールジグの季節が来た。
ライトリグを尻目に連発するあの快感、たまらんね。
817名無しバサー:04/06/21 22:40
皮のベルトが切れたので、フロッグ型に切り抜いてポークと一緒に漬けてみた。
全然軟らかくなってねーよー・・・・豚じゃないと無理なのかなあ。
豚皮ってトランクしか無いし、日用品は少ないね。

ポーク自作した人居ますか?
818名無しバサー:04/06/21 22:57
煮込んでみれば?
819名無しバサー:04/06/21 23:06
ポークを自作っていうかポークを畜産って感じです
820名無しバサー:04/06/21 23:16
ティムコのポークフレックスってどんな成分なんだろ?
お肉をやわらかくする唐揚げ粉みたいなものかな?
821820:04/06/21 23:22
まさか重曹ってことは無いよな?
822名無しバサー:04/06/21 23:25
パインの果肉にはさんでおくとか
823名無しバサー:04/06/21 23:30
そのまま間違って食う奴いそうだな
824名無しバサー:04/06/21 23:38
フットボールタイプってどう使えばいいの?
825名無しバサー:04/06/21 23:40
ボトムパンピングとかカーブフォールさせてスイミングとか
826名無しバサー:04/06/21 23:46
>>825
カバー以外の場所でってことだよね?
なんかラバジ=カバーのイメージが強くて
オープンな場所でラバジを使う気にならないと言うか、苦手と言うか
イメージが沸かなくて・・・・
良くつれる釣りだということは理解してるつもりなので今年はジグを極めようかと思う
ポークの瓶の代わりに、ティファからポークジャーを出していて、
以前はそれつかってたけど。。
あればだけど、オロナイン軟膏の空き瓶使いやすいよ。
重くて倒れないし。
828名無しバサー:04/06/22 01:51
>811
桃屋のごはんですよ。
829名無しバサー:04/06/22 01:53
>826
グラブ着けて投げてれば、良い。
830ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/22 01:57
>>820
既出かもしれませんが・・・・。
多分、アレは蛋白を分解する系統のものじゃないかと。

あの粉のかわりに、コンタクトレンズの蛋白分解酵素洗浄液ってやつを入れても
同じ感じで柔らかくなりますし・・・・。
831名無しバサー:04/06/22 02:04
>コンタクトレンズの蛋白分解酵素洗浄液ってやつを入れても
>同じ感じで柔らかくなりますし・・・・。
マジ?イイ事聞いた!
832名無しバサー:04/06/22 02:06
柔軟剤だと激やらになる。
833ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/22 02:11
>>831
マジです。
元ネタはBTISの蛋白除去タブレットでポークが柔らかくなるってものですが。
多分、液体でも錠剤でも同じような物でしょう。
案外値段が高いんで、余ってでもいない限りは、誰かのを借りてちょっと試してみるくらいにした方がいいかも。

ちなみに、最初はビビってちょっとしか入れなかったんですけど
15滴以上入れると効果が目に見えてでてきましたね。
834811:04/06/22 02:14
釣り場に行く時にポークを大瓶から小瓶に移して持っていくならやっぱプラ製の方がいいな〜。
軽いし割れないし。
今日¥100ショップ2件回ったけどこれと言うのは無かったです。
ハンズとかの方がありそうなのでまた探しに行って見ます。

小瓶に移していく場合、いろんな種類・カラーを1瓶にごちゃ混ぜにして持っていくのもあり?
ティファのポークジャーは、ちゃんと中蓋がついてから、
そういうもの使った方が、液ダレしなくて良さ気ですけど。
836ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/22 02:20
瓶だと邪魔なんで、ワームの袋に入れて行ってます。
漏れた時のことを考えるとちょっと怖いですが・・・・。
837名無しバサー:04/06/22 02:25
っていうかみんな結構困ってんじゃん。
depsとかで適当なもの出さないかな。
838名無しバサー:04/06/22 02:26
それなら絶対に液漏れしないのが欲しいな。
839名無しバサー:04/06/22 03:13
多い日も安心。
840ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/22 05:39
タッパは?
弁当とか入れるやつ。
カチッとロックできるのあるじゃん。
841名無しバサー:04/06/22 05:59
ワームが入ってる袋にそのまま入れておいても乾かないよ
842マスター ◆YDMb1evpcE :04/06/22 06:09
蛋白を分解したいならパイナップルを入れてみればどうでしょうか
パイナップルには蛋白分解酵素が含まれていますから
ポークは良い具合になってくれそうな気がします
しかしポーク全部が溶かされてしまい、跡形もなくなりそうな気もしますが
特に芯に酵素がたくさん含まれているとのことですよ
843名無しバサー:04/06/22 08:07
3ozダイナマイトジグ注文した。
トレーラーは何がいいと思う?
844名無しバサー:04/06/22 09:05
子豚一匹まるごと
845名無しバサー:04/06/22 09:59
くだらん
846名無しバサー:04/06/22 10:19
3dジグ、でるか?
847名無しバサー:04/06/22 10:20
>>846
削除依頼出しとけよ。
848名無しバサー:04/06/22 10:27
なんで?
849名無しバサー:04/06/22 10:30
藁田
850名無しバサー:04/06/22 10:55
>848

>>846があまりにもツマラン杉だから削除しとけってことだろう。
851名無しバサー:04/06/22 13:23
>>848
>>847は「削除依頼出しとけよ」って言ってみたかったんだよ。
852名無しバサー:04/06/25 06:44
ポークの色が抜けて白くなった時ってどうしてます?
ビックダディの赤/黒、ポークフレックス混ぜておいたら、柔らかくなったのは良いんだけど、
皮の方(黒)の表面がボロボロになって剥けてしまい、不自然な程、真っ白くなってしまいました。
着色料か何かで染めた方が良いかな?
853名無しバサー:04/06/25 07:00
>>852
カビだバカ
使い古した歯ブラシに
お風呂洗い洗剤をつけて
こすれ!こすれ!擦れぇぇぇぇ!
854852:04/06/25 08:46
いえ、ポークを育てようと思い、叩いてたらズル剥けになったのでカビでは無いです。
地肌の白さが妙にリアルで嫌な感じです。(笑)
855名無しバサー:04/06/25 08:49
だからカビが生えたから
表面がダメになって剥けたんだよ!
こすれ!
856852:04/06/25 08:57
色だけ落ちてるのもそうなの?
どうしよう、こすった後もとの瓶に入れたらまた同じでしょ?
かなり濃い塩水に入れてあったんだけど・・・。
857ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/25 08:59
その状態でもよく釣れるから気にしなくていいんじゃない?
悪臭放ってたら辛いかもしれんが。
858852:04/06/25 09:08
う〜ん。それが匂いは全く変わって無いんですよ。
赤/黒カラーだけ色剥けしたのが気にはなるんですけど。

かなり柔らかいし良い感じなので、着色して使おうかな。
859マスター ◆YDMb1evpcE :04/06/25 09:17
保存液に食塩を使われたのでしょうか?
もしそうだとするならば、食塩中のミネラルが
ポークの脂質と反応しいわゆる石鹸になったのではとも思います
言ってみればポークの屍蝋が出来上がったと
僕も十年モノのポークを持ってますが食塩を入れたためか
脂の部分が固くなって石鹸ぽくなってます
単に脂が酸化されただけかもしれませんが
ポークって意外に値段高いですね
860名無しバサー:04/06/25 09:34
屍蝋化すると悪臭を放つんじゃない?
861むし携帯 ◆CARPLOUcDU :04/06/25 11:58
ポーク気持ち悪くて使ったことないんだけど、どんな臭いすんの?
862メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/25 12:35
海のかほり
863蟲 ◆CARPLOUcDU :04/06/25 13:15
うへぇ、磯臭いんかぁ。
やっぱよー使わんな。
864名無しバサー:04/06/25 13:51
>>852
漏れも最近852と同じ状態になった。
たぶんポークフレックス入れすぎで溶けたんじゃないかな。
カビとか言ってるヤシがいるがどう考えてもカビじゃないでつ。
漏れの場合、腐ったんじゃなくて化学変化を起こしたような感じ。
で、表面の色素が溶けて中の白い部分が剥き出しになってきた。
付けるときにも表面の色素が指についてくる。
865名無しバサー:04/06/25 23:13
>>864
白さはどの位ですか?ボーンカラー程度までいきますか?
ジョッシュの蛭の白が欲しいのですが、ポークは人気が無いみたいで赤しか無いので
漂白して我慢しようと思ってます。家庭用漂白剤のが無難ですかね?
866Megaass ◆MnmXS2/ass :04/06/26 01:30
釣具屋で300円切ってるラバジ見つけたよ
BIOVEXって書いてあるけど、どういうメーカーかよくわかんない。
でもクオリティーめっちゃ高くてとりあえずエキップには勝ってる感じ
867♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/26 03:16
ラバージグのストック切れAge
868864:04/06/26 08:09
>>865
白い部分はボーンカラー位白いです。
付ける時に触る部分が特に色落ちが激しいでつ。
ちなみにポークフレックスどのくらい入れました?漏れはティースプーン一杯位。
毎日瓶を振ってましたが、それでも底が少し白くなってました。
869ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/26 08:12
いっそ画像うpしてよ。
俺もそんな状態のやつ持ってるから今度暇が出来たらうpする。
870名無しバサー:04/06/26 13:43
オレのも白くなってる。
ポークはいつもデカ瓶で買うんやけど、
ポークフレックスを1瓶全部入れる。人が入れすぎじゃゴルァって言っても
おかまいなしに入れてる。
デロデロの脂身分離しまくりの色はげまくりw
でもメッチャ釣れるで!
871名無しバサー:04/06/26 13:47
雨で釣りいけないからラバじでも巻くか
でもストック30くらいあるし
872名無しバサー:04/06/26 17:09
いや今日7本獲れたよ。
曇りくらいの予報だったから行ってみた。
なぜかこの時期にスピニングでステイさせてるボーター多数。
ラバージグやプラグでチャッチャッと探っていった方が楽しいのにね。
アタリはすべて明確で、一瞬のタメを置いた渾身アワセが気持ち良い。
この瞬間のために生きてると言っても過言で無いくらい。


873名無しバサー:04/06/27 17:18
おれなんか
着底後バイト、アワセすっぽ抜けが5回
釣り辞めようかと思った
ラインが走ってからアワセてるけど
874名無しバサー:04/06/27 17:51
根掛かりかと思ったら
釣れてた。
875名無しバサー:04/06/27 18:23
グラファイトジグ初めて見たw
触ったけどあったかくないじゃん
876名無しバサー:04/06/27 21:56
>875ヴァカ晒しage
>>866
俺もそれ買ったよ。なかなか良い。
ラウンドラバーと普通のファインラバーが絶妙なバランスでミックスされていて、
今時珍しいティンセルつきなのも気に入った。
でも品質は悪くないか?ヘッドはアメ物みたいな仕上げだし、
ラバーは裂けてないの多すぎ。
確かにエキップはウエイト表示間違いすぎだが…
878名無しバサー:04/06/28 20:39
ラバージグうまい人ってうまい人を感じさせられるな・・・。
879名無しバサー:04/06/29 19:06
ラバージグはロストすると金がかかるんで
去年から使ってない
鉛のテキサスで代用してる
サイズも小さくなりました
880名無しバサー:04/06/30 00:22
>>878
だれか、日本語に翻訳して
881名無しバサー:04/06/30 00:26
ジグ打ちうまい人ってバス釣りがうまい人ぽく見えるよな。
ってな感じかと。
882名無しバサー:04/06/30 01:01
ビュッ シュパパパパッ・・・チョン チョン ・・・ゴン!  ガッ!! 
グリグリ バシャバシャッ!
883名無しバサー:04/06/30 01:11
スキッピングでカバーの奥の奥へ
ワンアクション、ツーアクション
きた!アタリだ!
フッキングぅ!
のった!巻け巻け〜!
でかい!でかいぞ!

ってとこか
884名無しバサー:04/06/30 01:12
yes
逆じゃない?ラバジ使いのほとんどは
ろくに釣れもしないのにラバジ使ってるし
非常にカコワルイ。
886名無しバサー:04/06/30 07:26
>>885
またまた、荒れる悪寒・・・・・
887名無しバサー:04/06/30 19:07
俺、下手の横好きでラバジでカバーの釣りやってるけど、カバーって、いかにもバス居そうじゃん。
居そうなところだけ攻め続けるのって、なかなか釣れなくても、いつ出るかのドキドキが続くのが(・∀・)イイ!
888名無しバサー:04/06/30 19:44
888ラバジ!
889名無しバサー:04/06/30 19:48
カバーのすぐ下に浮いているだろうバスを想像するだけでイキそう
890名無しバサー:04/06/30 19:57
>>890
お逝きなさい
>>890
おなにーですか?
892名無しバサー:04/06/30 20:02
↑自分に言ってるよw
893名無しバサー:04/06/30 20:03
>>891
てめー!
俺も逝ってくる。。。
894名無しバサー:04/07/01 06:33
初心者はラバージグの威力を知らないから使わない
中級者になるとラバージグがお気に入り→型がいいのが取れるせいか
サルのオ○ニーのようにジグ打ちしまくり
上級者はジグ打ちもするけど一本槍ではない


ジグ打ちするけど一本槍ではない=上級者ってことではないのであしからず
んじゃ、たぶん俺はオナニー初心者のサルだな。
最近はカバーに入れることに意義がある、釣果はその次。みたいなつりをしてる
896名無しバサー:04/07/01 13:05
そうかな?ジグの場合フッキングが必要だからうまい感じがするよ。
竿もガチガチじゃなきゃいけないしね。
897名無しバサー:04/07/01 13:38
ジグの中層スイミングのコツでも語って下さい。
898名無しバサー:04/07/01 18:20
>>897
心の目で見るのじゃ
899名無しバサー:04/07/01 18:32
ラバー香ってきまーす
900ラバジ
901名無しバサー:04/07/01 18:34
>>895
ワラタ!!俺もそうw
902名無しバサー:04/07/01 18:43
おまいらのオススメのトレーラーって何?
教えてエロイ人!
903名無しバサー:04/07/01 18:45
3インチバルキーホッグ ケイテックカスタムトレーラー
904名無しバサー:04/07/01 18:47
ディープカップビーバー
905名無しバサー:04/07/01 18:49
>>895
ワカル!
906名無しバサー:04/07/01 18:57
ビッグダディ
907名無しバサー:04/07/01 19:05
豚は時代遅れ
908名無しバサー:04/07/01 19:18
>>902
下痢の医科はお勧め!
909名無しバサー:04/07/01 19:20
>>908
あの陰茎のどこがいいんだw
910名無しバサー:04/07/01 19:22
>>909
使ってみろや!
911名無しバサー:04/07/01 19:23
>>910
そうする
912名無しバサー:04/07/01 19:33
トレーラーはディープカップビーバー一本槍
メガので唯一使ってるブツですだ
913名無しバサー:04/07/01 19:42
ラバジにイカはいいね
914名無しバサー:04/07/01 22:05
やっぱポークでしょ!ビックダディとジャンボポークフロッグ。
ポークってスーパーポークに育てる楽しみがあるしね。
根掛りの時もポーク回収に必死になるから環境にもやさしいと思う。(w
915名無しバサー:04/07/01 22:06
ハンハントレーラは?
使ってるの漏れだけ?
916名無しバサー:04/07/01 22:06
イカってフラグラブのしっぽ取ったような奴の事かえ?
917名無しバサー:04/07/01 22:39
FRGカラーのポークって超強烈なスモモ系の臭いなのね!
この臭い、胃にくるわぁ〜ゲロゲロ。
918917:04/07/01 22:50
FRGはカラーコードじゃなかったスマソ・・・オレンジ色の皮面が茶色のブチ模様のです。
ウゲまだ気持ち悪い。
919名無しバサー:04/07/01 22:57
ビックダディぢゃねーYO!ビッグダディだYO!
920名無しバサー:04/07/01 23:24
ゲリ4ブラックとパワーバグがあればOK
921名無しバサー:04/07/01 23:54
ロッククローはいいんだけど
ハサミが切れるのが難点
922名無しバサー:04/07/02 03:49
そこで「ジグツインフリップ」の出番!
923名無しバサー:04/07/02 08:14
トレーラーは4inパワーホッグ。去年はこれで40アップを10本以上釣ってる
924名無しバサー:04/07/02 10:26
40アップを10本以上って・・・
925名無しバサー:04/07/02 10:31
うーむ・・・
926名無しバサー:04/07/02 10:44
少なすぎます? 
ため池のオカッパリなのでこんなものかと
やっぱりショボいですか?スマンコってす
927名無しバサー:04/07/02 16:44
>>921
ロッククローいいですね。ボディが扁平だからゆっくりフォールしたいときにもいいし、
3インチでもボリュームあるし。
でもやっぱり耐久性悪すぎんのはアレだし・・・・。
似たような形のワームなんかないかなー
928名無しバサー:04/07/02 18:54
ここのラバジ使ったことある人いる?
http://bass.oheya.to/
929名無しバサー:04/07/02 19:24
275 :名無しバサー :04/01/23 03:23
ラバジなんてトレーラのワームを魚が食ってるだけ。
ラバーが無くても、ワームさえ付いてれば釣れる。


洗脳解けましたか?

276 :名無しバサー :04/01/23 03:27
君は、そう思ってればいいよ。

277 :名無しバサー :04/01/23 03:32
>>276
その証拠にトレーラーを付けないラバジは釣果が激減するでしょ?
トレーラーのワーム>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラバー
これが事実だ。認めたくないのは分かる、でも事実は事実。
930Megaass ◆MnmXS2/ass :04/07/02 20:26
>927
ズームのスピードクロー使ってみた?
針持ちは大差無いかもしれんけど安いし釣れるぞ
931名無しバサー:04/07/02 23:22
がまかつコブラ27安いから買ってみた
ブラシガード どんくらいでカットすりゃいい?
932ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/02 23:24
ガードを曲げたらフックのカエシに届くくらい。
俺はカエシから前後2mmくらいの間でいろいろ作ってる。
最近はガード切らずに使ってる。
使う場所によって釣り場でハサミでカット。
フッキングよりまず魚に食ってもらうのが前提だから。
入れれないと食ってもらえない。w
934名無しバサー:04/07/03 10:03
ブラシガードってラインカッターとかで切っても、
切れ味落ちたりする?
専用のはさみ必要?
935名無しバサー:04/07/03 10:06
ブラシは全部カットが基本!!
カットは全部ニッパーです。
936名無しバサー:04/07/03 10:57
立田さんでつか?
937名無しバサー:04/07/03 17:10
モグラジグ使った人いたらインプレお願いしますm(__)m
938名無しバサー:04/07/05 01:51
がまかつコブラ27っていつのまにか
2コも入ってシリコンスカートで550円で買えるようになったんだね
ただ、ヘッドのクラック塗装は無くなったのかな?
939ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/05 01:53
アーキー26と間違えてる
940名無しバサー:04/07/05 01:57
>>939
絶対違う
941名無しバサー:04/07/05 02:03
>>939
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/156.jpg
あと、スカートはスーパーファインスカートハイブリットシリコーンなるものだった
942名無しバサー:04/07/05 02:20
おぉいつのまにこんなものが・・・
これはアーキー26みたいにガードはやわくないの?しっかりしてる?
943名無しバサー:04/07/05 02:22
>>942
ガードはちょっと切ってみたけどそれでもヤワいよ
根元に接着剤やってみる
944名無しバサー:04/07/05 02:25
そうでつか。
ガードさえしっかりしてればエキップとおさらばしたいんだけどなぁ
945名無しバサー:04/07/05 02:35
>>944
んでもたぶんこれエキップよりはガードよさげ
エキップのガードって何本か釣ると弾力がまるでないし
への字に曲がりまくりだよね
946ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/05 03:04
ホントに出てたのか(ノ∀`)
947名無しバサー:04/07/05 03:52
>>946
キーッ!!!
948名無しバサー:04/07/05 11:04
>938
こないだお店でアーキー26のパケ違いかと思て見てたら、良く見るとコブラだったので即バイト。
クラック塗装なんかいらんので安いのがうれすぃ。エキップはガードが(´・ω・`)なのでいらん。
949名無しバサー:04/07/05 13:16
ケイテックモデル2+ブラッシュホッグ
これは釣れるよ。
950名無しバサー:04/07/05 14:04
もうエキップ買ってる場合じゃないな
951名無しバサー:04/07/05 16:24
>>948
瞬接でどうぞ。
952名無しバサー:04/07/05 17:44
エキップはガードの質そのものがダメダメだよねぇ
953名無しバサー:04/07/06 05:40
エキップカバーってのもあるけど、ガードがアレじゃあなぁ・・・・・・・・・
954名無しバサー:04/07/06 23:16
ZOOMのスーパーチャンクってどうなの?カスタムトレーラーよりいいの?
955名無しバサー:04/07/06 23:18
ZOOMのスーパーチャンクってどうなの?カスタムトレーラーよりいいの?
956蟲 ◆CARPLOUcDU :04/07/06 23:45
あ、わし愛用してます。
かなり針持ちよくていいです、でもカスタムトレーラと比べちゃいけやせん。
あれは頑丈がウリだと思ったほうがいいかと。
957名無しバサー:04/07/07 12:46
ブラッシュホッグだべ
958名無しバサー:04/07/07 12:54
旧半田ジグが安売りしているんだが買いかな?
959名無しバサー:04/07/07 13:22
>>958
おっ何処で?
オレならまとめ買いw
あのフック形状のは他にないんだな〜。
ちなみにアーキー?
フットボールはイラン
960名無しバサー:04/07/07 17:14
http://www.bass.jp/
旧半田アーキーなんぞ探せばいくらでもあるんだが・・
昔は愛用してたが今じゃもっといいジグあるだろーに

961名無しバサー:04/07/08 05:45
半田のタングステンアーキーはガードの質がいいね
962名無しバサー:04/07/08 07:08
けどガードが短いのがなぁ
963名無しバサー:04/07/08 22:27
半田は塗装が弱すぎじゃない?
あれで塗装がカスタムラバジなみに頑丈で300円くらいならなあ
964名無しバサー:04/07/09 02:34
プロズの話だろ
965名無しバサー:04/07/09 07:49
卑弥呼のbuggyが一番
966名無しバサー:04/07/10 00:44
トレーラーにディープカップビーバーはやっぱり釣れるのかなぁ?
967名無しバサー:04/07/10 01:52
ビーバーって
平らな方を下にりぐるのか?
968ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/10 03:30
>>938買ってきた。
あのスカートよさげ。
969名無しバサー:04/07/10 11:23
>>968
おれ的にはちょっとだけスカートを短くしたいなぁって感じ
970名無しバサー:04/07/10 14:20
ミニスカ仕様ですか?
971名無しバサー:04/07/10 23:38
前から誰かが熱烈に語ってるバギーって大塚茂が作った物だったんだ。
さっき釣具屋で投売りされてたから2個買った。
972名無しバサー:04/07/11 21:07
ラバジ初心者にはきついよね?
そんなことないよ、軽いツネとかやるより、
重めのラバジで正確に底とってた方がはやく上達するかもね
974名無しバサー:04/07/11 22:25
でもラバジはフッキング重要だからなぁ・・・。
975名無しバサー:04/07/11 22:30
よくカバーの薄い所ではラバジ、そうでなければテキサスとか言ってる奴いますが、
どっちもテキサスでいいんじゃないの?
ラバーがあろうがなかろうが釣れるし。
テキサスの方が根掛りしにくいし。
ラバージグがわざわざ使われる理由って
「なんとなく、こっちの方が釣れそうだから・・」
って以上はないと思う。
なんとなく、じゃなくて実際ラバジが有利な場合ってあるんですか?
976名無しバサー:04/07/11 22:51
テキサスは今江がよくやってるデッドリンガー高速巻きには興味がある。
あれとても釣れそう・・・。
977名無しバサー:04/07/11 23:09
明日Hロッド一本とラバジのみで釣りにいきます。
ラバージグのスイミング・・・ホンガリングだっけ?
あれを明日やってみようと思うんだが、Hロッドじゃバイト弾きません?
どうやったらいいですかね?
あと、皆さん短いロッドと長いロッド、どっちがピッチングしやすい?
978名無しバサー:04/07/11 23:11
ラバジ、テキサス用のリールにアンタAR使ってる俺って変かな?
あまり向かない?
979名無しバサー:04/07/11 23:13
>975
フォール中によく食ってくるのはラバジだそうです。
フォールスピードとアピール度の差だそうです。
だから、ラバジが使える所はラバジ、使えないならテキサスと使い分けるそうです。

某プロの方からこう聞きました。
しかしこの人と釣りに行って俺は釣れた事がない。
同じタックルで同じように釣っているのに・・・
980ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/11 23:24
>>978
全然全くこれっぽっちも問題ない。
ちなみに今日ラバジのフォールで40cm釣ったけどアンタARだった。
981名無しバサー:04/07/11 23:38
>>977
ジグでバイト弾くって一体・・・
大半のジグロッドはHな訳だが・・・
982名無しバサー:04/07/11 23:40
>>977
だから、スイミングの場合だってば
983名無しバサー:04/07/11 23:41
間違った
>>981
だから、スイミングの場合だってば>977
984978:04/07/11 23:48
>>980
ラバジとかテキサス用のリールって20lbとかの太いライン巻くじゃないですか。
だから糸巻量の多い、頑丈なリール使う人多いっすよね。
アンタARは3/8のルアー使うのに特化したリールだからわざわざ使うの変かな、と
思って。
俺の周りではわざわざラバジ用にAR使う人がいないんだよね

もちろんメーカーの言うこと鵜呑みにしてる訳じゃないし、
ARは20lbが75m巻けるし、耐久性も多分大したもんだと思ってはいるんだけど。
985ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/11 23:56
俺スコ1000にフロロ12巻いてラバジ使う事もあるしアンタARにナイロン25ポンド使う事もある。
ていうか実際使ってるなら問題ないって事自分でわかるでしょw
986名無しバサー:04/07/11 23:59
>>983
スイミングでも弾いたことなんてないけどな。
987名無しバサー:04/07/11 23:59
AR=オール・レンジ
普通の釣りには見当違いにはならんよ
ラバジはド遠投は不要だしな
988名無しバサー:04/07/12 00:07
オカッパリにはMLの方が人気で不遇を送っているTD-ZHLだけど
ラバジのピッチング専用だったらやっぱ使い勝手いいぜ
989名無しバサー:04/07/12 00:31
スイミングで弾くのはラバジをヘビーロッドで巻物のように使ってるから。
そりゃ弾くわな
ホンガリングというのはリーリングではなく、ロッドでしゃくって動かすスイミング。
しゃくった瞬間以外はラインはたるんでるでしょ?
990名無しバサー:04/07/12 00:44
折れAR使ってるけどあれピッチングとかに使いやすくていいよ。
つかARってオールラウンドじゃねーの?
991名無しバサー:04/07/12 00:45
その通り。
987のいうAR=オール・レンジというのはどうやら俺達には計り知れない
深い意味があるんだろうさ。
992名無しバサー:04/07/12 00:46
>>987
AR=オールラウンダーの意味と違う?
A−RB使用のソルト・フレッシュ両用の意味で
993名無しバサー:04/07/12 00:53
>>990
やらないか?
994名無しバサー:04/07/12 01:19
1000取りやらないか?
995名無しバサー:04/07/12 01:22
おし
996名無しバサー:04/07/12 01:22
人いねぇーw
997名無しバサー:04/07/12 01:23
997
998名無しバサー:04/07/12 01:23
次スレないんじゃ・・・
999名無しバサー:04/07/12 01:24
1000スキッピング!!!
1000名無しバサー:04/07/12 01:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。