ちょっとした質問はここで@スレッド案内所 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
659名無しバサー:03/06/18 18:53
>>658
中古はヘタリが怖いから、新品にしておけ。
俺個人としては、フェンウィックのFVRを薦めるけど、好みでしょ。
それと、パワー表示はメーカーによって異なるから注意。
〜5/8対応だったらMLクラスだと思って。

〜1/2(14g) L
〜5/8(18g) ML
〜3/4(21g) M
〜1oz(28g) MH

一般的には大体こんな感じ。
660名無しバサー:03/06/18 19:46
FVRは固いぞ
661名無しバサー:03/06/18 20:01
なんで、ルアーウエイトでロッドパワー決めるのかちょっち疑問。
ま、ニュアンスはわかるけどサ。初心者には誤解を招きかねないと思う。
662名無しバサー:03/06/18 20:28
そう?逆に初心者にはわかりやすくていいんじゃない?
「一般的には」って注釈書いてんだし。
663名無しバサー:03/06/18 22:58
すみません、初歩的な質問ですが。
ドラグを目一杯締めてもラインが出ていくのは、どこかおかしいですよね?
30くらいのバスにフッキングしてもライン出ます。
ちなみにリールはスコ1000、ロッドパワーはMHです。
664名無しバサー:03/06/18 23:11
スコ1000でそれは微妙だね。
ちなみに、ラインは何ポンド?
665名無しバサー:03/06/18 23:20
12ポンドです
666Megaass ◆MnmXS2/ass :03/06/18 23:24
666ゲット!!

(´-`).。oO(雑談スレのカキコこっちにした方が良かった予感
>>663
一回自分で分解しなかった?
668Megaass ◆MnmXS2/ass :03/06/18 23:30
オイル射しすぎてドラグに回ってる予感
669663:03/06/18 23:36
分解はしてません。
オイルがドラグにまわってるのはあるかもしれないです。
670 ◆V/BXqMaTSU :03/06/19 00:08
>663
俺のTDZも初めて分解した時オイルがドラグにまわってたよ。
バラして拭いたら?
671名無しバサー:03/06/19 00:17
バラしてドラグをブレーキクリーナーで脱脂
672663:03/06/19 00:19
とりあえずメンテナンスに出してみることにします。

ついでなんで聞いておきたいんですが、
アンタレスのような高級リールとスコ1000クラスのリールを比べると、ドラグ性能の違いってどんなものなんでしょう?
自分にはあまり関係の無い話ではありそうですが・・・。
673663:03/06/19 00:22
新着レス読まずに書き込んでしまった・・・。
普段ろくにメンテナンスもしてないんで、一度全部きれいにしてもらっておきます。
674(ノ・∀・)ノ:03/06/19 00:38
カルコンと比べると、わりと渋め感かな。>すこ千ドラグ。
ある程度の油分は、必要悪なのでは?だって、ドラググリスなる物も有りますし・・・

ドラグ性能の差は、カタログ表記の釣力の差じゃぁ・・・
676シル ◆eardKycD56 :03/06/19 00:48
どうせみんなカーボンワッシャーだろ?
変わらないんじゃね〜?
677(ノ・∀・)ノ:03/06/19 00:51
ゆるゆるにするとカルコンの方がスムース。
おれのばあいカルコンより一〇〇〇の方が古いけど。
678名無しバサー:03/06/19 00:53
カルコンの方が多板にしてあるのかな?
しらんけど
679名無しバサー:03/06/19 01:23
径が違うんじゃないの?
メインギアの径に比例してるだろうから
でも所詮ベイトではシビアなセッティングしないでしょ普通
680名無しバサー:03/06/19 01:48
12lbならフルロックでもいいくらいだ。
681 ◆V/BXqMaTSU :03/06/19 02:14
以前試しにTDZのドラグにグリスを付けて見た。
組み上げてからドラグめいっぱい締め付けてもズルズル滑った。
バラしてティッシュで拭き取った。
682名無しバサー:03/06/19 02:36
質問!

なぜこの板はばかばっかなんですか?
自治スレですらアノ状況。
みんな何考えて生きてるの?
683名無しバサー:03/06/19 02:47
多分、君と同じようなこと考えて生きてると思うよ
684シル ◆eardKycD56 :03/06/19 02:50
今ヤッチーが車板で暴れてるよ〜
685名無しバサー:03/06/19 10:26
テキサスシンカー重くするとどんな弊害ありますか?
686名無しバサー:03/06/19 10:30
根ガカリ増える(=底取りが容易になる)
喰わせの、漂うようなアクションが出しにくい(=リアクションの、すばやい動きが出しやすい)
687685:03/06/19 11:10
参考になりました、ありがとう。
688名無しバサー:03/06/19 12:23
ちょっと遠方の友達にバス釣り教える事になったのでつが
まずは基本知識を覚えてもらおうと思うのでつが
どこか良いサイトはないでしょうか?
689名無しバサー:03/06/19 12:28
>>688
2ちゃんねる
690名無しバサー:03/06/19 15:49
バスにドラグ性能って必要?
みんなソルトみたいな設定はしないでしょ。
691名無しバサー:03/06/19 15:53
おすすめ 米国系
http://pleasant.free-city.net/
692名無しバサー:03/06/19 15:54
688さんから聞いてきました、素人です。
ルアーはどんなルアーを買えばいいでしょうか?
今は、KENと書いてある浮くルアーを持ってます。
693名無しバサー:03/06/19 15:56
>691
ちきしょう。間が差してしまった。
694大学生:03/06/19 16:02
まずはゲーリー4インチグラブとフックとバレットシンカー買えばなんとかなるのでは?>>692
これがあればいろいろ出来ると思います。
695名無しバサー:03/06/19 16:25
竹製の高級ルアー盗んだ男を逮捕−神戸

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061919.html
696名無しバサー:03/06/19 16:29
無職藤井康則容疑者(30  か。
車上荒らしは逝ってくれ。
697名無しバサー:03/06/19 16:39
すみません
リールなんかも収納できる容量で、お勧めのタックルボックスがあったら、教えてもらいたいんだけど
698名無しバサー:03/06/19 16:42
竹製のルアーってなんだ?

699名無しバサー:03/06/19 16:52
ベイトロッドの壱番手元のゴールドサーメットが無くなった
んですが修理幾らくらい掛かります?
700暇人:03/06/19 16:57
700げっつ!
メーカーによってマチマチ。
リング1つなら、まあ高くても4000いかないかな
701名無しバサー:03/06/19 17:00
>>697
もう少し具体的にどうぞ

>>699
ガイドが抜けただけと仮定すると、
市販のエポキシ接着剤等で応急処置的に直すなら数百円
きっちり直したければ巻き直しになるので2〜3千円くらいでは
702701:03/06/19 17:02
失礼
ガイドそのものがなくなったんですね。
703名無しバサー:03/06/19 18:03
G鮫にする必要ある?ないんじゃない?
そのほうが安くつくし
704名無しバサー:03/06/19 18:38
SICだったら幾ら?
手元の一個だけなんだけど。
ガイド毎替えないとだめですよね
705名無しバサー:03/06/19 19:51
>>704
俺はテムジンのチタンSICでトップガイドだったけど1500円だったよ。
706珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/06/19 19:52
元ガイドすよね。
サイズによってまちまちですがステンガイド+Sicリングなら
だいたい1コ¥1000円以下です。+補修料。

チタンになると一気に跳ね上がります・・
707名無しバサー:03/06/20 09:34
チューブ式のフロータの中身は(チューブのことです。)
オート○ックスで買うんでしょうか?
釣具屋で買うんでしょうか?
708名無しバサー
>707
俺は釣具屋で買った
利馬齢の奴、たしか7000くらい
注文できるから聞いてみなよ
しかしいたい出費だったなあ