『50DC』シマノリールスレpart19『出るの?』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:04/06/08 00:26
1よ、立ててくれてアリがd!
俺も立てたかったが無理だった‥‥
3名無しバサー:04/06/08 00:27
さっそくだが04ステラなんだが
ベールが戻りやすくないか?
何回かキャスト直後に戻ってドーンって
なるんだが。。
4名無しバサー:04/06/08 00:37
5〜10gのプラグを8〜10lb.のラインで投げたい

スコmgとコンクエ50 どっちが買い?
5名無しバサー:04/06/08 00:41
お好きな方で
6名無しバサー:04/06/08 00:42
コンクエ50推奨
7名無しバサー:04/06/08 00:58


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンクエ50買いに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
///////////////////////
8名無しバサー:04/06/08 02:18
DC50買った、プチピーが50m飛んだ。


という夢を見た。
9名無しバサー:04/06/08 02:47
DC50買った、1.5gスプーンが50m飛んだ。
トラウトもスピはいらないだろう。


という夢を見た。
10名無しバサー:04/06/08 03:03
DC50買った、200、100と変わらなかった。
これは駄作だな。


というのが現実。
11名無しバサー:04/06/08 03:28
>10飛距離同じで軽いなら、OKじゃ?
12名無しバサー:04/06/08 12:10
>10が漏れの珍子しゃぶって懇願しても
売ってやんねー
13名無しバサー:04/06/08 17:56
早く100DCの発売日を発表しろや >シマノ
14名無しバサー:04/06/08 18:00
どうも、社員です。

発売日ですが・・・
夏のボーナスをロックオンしていますよ〜
15名無しバサー:04/06/08 19:01
↑低脳が何を得意げに語ってんだ?
16名無しバサー:04/06/08 23:25
低脳低脳を笑う
17名無しバサー:04/06/08 23:28
オレのメタmg
スプール端っこの虹色のコーティング剥げてきた
大丈夫なんだろうか?
18名無しバサー:04/06/08 23:32
速やかにTD−Zに買い換えるが吉
19名無しバサー:04/06/08 23:39
個人的な話で悪いがコンクエスト150DC
を出して欲しい〜
つーか、結局DC化のメリットって何よ?
実釣における違いだよ。
20名無しバサー:04/06/08 23:49
>>19
飛距離うp
バックラ減少に伴うストレスの軽減およびキャスト数の増加
21名無しバサー:04/06/08 23:51
>>19
夜釣りを快適にするため。
22名無しバサー:04/06/08 23:52
>>20
と言う事は散々ダイワ厨が言ってきた事は正しかったわけだ。
23名無しバサー:04/06/08 23:52
>>20
レスサンクス。
全部DCに変えたいがさすがに金がもたん‥‥
いまあるコンクシリーズを使い潰してから
買い換えるか‥‥
24名無しバサー:04/06/08 23:54
>>21
夜釣り=DCなのか?
25名無しバサー:04/06/08 23:54
普通に考えて50DC出すメリットないって。
26名無しバサー:04/06/08 23:55
カルカッタコンクエスト100DQN
27名無しバサー:04/06/08 23:56
>>25
俺もそう思う。
DCじゃなくてもミラクルキャストは可能だし。。
28名無しバサー:04/06/08 23:58
今ラインナップされているベイトで買い換えるなら
コンクDCかTD−ZのR+以外は買わないな。
29名無しバサー:04/06/08 23:58
>>27
うるせーばか
30名無しバサー:04/06/09 00:02
>>28
アンタレスARはすげーいいよ。
重さがネックだけどそれ以外のストレスはない!
31名無しバサー:04/06/09 00:04
>>27はDCがミラクルキャスト出来るリールと思っているバカ
32名無しバサー:04/06/09 00:09
>>30
Z使えばARの存在意義がないことが分かるよ・・・
33名無しバサー:04/06/09 00:10
確かにARは疑問だな。
どうせモデルチェンジするならもっと頑張ればいいのに。残念。
34名無しバサー:04/06/09 00:12
Z R+は色がダサい
35名無しバサー:04/06/09 00:13
マットな金でなく光沢の金にしてくれ
36名無しバサー:04/06/09 02:51
>>32
他社製品の比較で存在意義がどうたらって、お前バカだろ。
少しは頭使えよ低脳。
37名無しバサー:04/06/09 02:53
>>36
今の時間2チャンやってる香具師が言っても説得力ないわな低脳君(´,_ゝ`) プッ
38名無しバサー:04/06/09 02:54
オマエモナー
39名無しバサー:04/06/09 02:56
>>38
何か語ろうぜ、俺と藻前ぐらいしかいないだろうし( ´Д`)y──┛~
40名無しバサー:04/06/09 02:57
残念ながら36=38ではないという事実

んじゃ一人で語ってろ
もやすみ〜ノシ
41名無しバサー:04/06/09 02:59
>>40
(´,_ゝ`) プッ
IP見れば36=38っていうのが分かるんだよ低脳君w
42名無しバサー:04/06/09 03:02
眠れるまでシマノスレ荒らすか
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
43名無しバサー:04/06/09 03:03
       ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 今の時間は俺の貸切だな
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
4436:04/06/09 03:10
>>37=41
香ばしい奴だな。
俺のIP晒して証明してくれや、38と同じってことを。

明日のぞきに来るからよ。
低脳なお前にそんなスキルがあるわけないけどな。

逃げんなよ低脳。

逃げんなよ低脳。
45名無しバサー:04/06/09 03:29
今、無性にカルコン50買うか100DC出るまで待つか
迷ってるぞ
46名無しバサー:04/06/09 05:43
>>45
DC100はもう少しで出るよ。知り合いが触ってきました。
47名無しバサー:04/06/09 14:16
今度100DC出たら買ってみようかなと思って
いるんだがSVSと比べて低弾道キャスト
もしくはスキッピングはどちらの方が
コントロールし易いのかな?
マグV、SVS、フライングアーム等、使って来た
けどDCは未体験なので気になる。。。
今の季節柄、満水のリザーバーのオーバーハング
の奥にルアーをキャストしてく釣りにDCって、
どうですかね?
48名無しバサー:04/06/09 14:22
>>47
それってランガンスタイルでしょ?
それならZが良いのでは?
49名無しバサー:04/06/09 14:38
スピードスプールでも買っときなさい
50名無しバサー:04/06/09 15:19
>>48
ランガンスタイル?かどうか、わかりませんが
あと気持ち奥まで届けばってシチュエーションです。
ZだとマグVよりZPIの(ブルーエンブレム等)
スプールのほうがコントロールし易い感じでした。
SVSが一番コントロールし易いんですがDCは
どんな感じなのかな?と思い>>47の書き込みを
した次第です。
51名無しバサー:04/06/09 15:27
っていうか、電子基盤の能力借りて釣りするのもどうかと。>DC
52名無しバサー:04/06/09 15:38
DCは重量以外はただのコンクエより全て上だよ。
まぁ俺はランガンみたいにキャスト数増やすなら軽いZだけど
人によってはランガンはDCで快適に投げたいっていうのもあるだろう。
53名無しバサー:04/06/09 15:41
DCは見た目安っぽいけど気にしないならDCで良いんじゃね?
54名無しバサー:04/06/09 18:16
ARは競技会で100m以上飛んでいるようです。
同じくノーマルアンタも100m以上飛んでました。
ソース>JCA記録
55名無しバサー:04/06/09 18:20
>>53
おまえの感性の方が安っぽいよ
56名無しバサー:04/06/09 23:42
NewバイオとNewアルテグラってやっぱ差ありますか?
57名無しバサー:04/06/09 23:44
あるに決まってるだろ
58名無しバサー:04/06/09 23:45
どこが違いますかね?
59名無しバサー:04/06/09 23:45
低脳ばっかw
60名無しバサー:04/06/09 23:52
シマノスレは初心者の溜まり場ですね。
61名無しバサー:04/06/10 00:07
ダイワスレはガノタの溜まり場ですね。
62名無しバサー:04/06/10 00:09
Z R+が良いといっている奴はダイワオタ以外に考えられない。
何がランガンだ。
単なるヘタクソがバックラしないでガンガン投げられるからARよかいいと
言ってるだけだろ!
笑わせるな!
63名無しバサー:04/06/10 00:23
俺、使ってるリールは全部シマノだが、

>ヘタクソがバックラしないでガンガン投げられるから

これはとてつもないメリットだと思う、、、、、
64名無しバサー:04/06/10 00:47
たまにしか釣りに行けないからバックラしにくい方がいいと思う
投げる練習なんてしないし暇がないですよ
65名無しバサー:04/06/10 01:00
ならDCに汁!
66名無しバサー:04/06/10 01:04
>65
DCでは重すぎて疲れるんでしょう?
自分はR+買います
67名無しバサー:04/06/10 03:53
DCなんて使ってられるか!重すぎて手が?げてしまうよ。
68名無しバサー:04/06/10 05:34
DC
俺からのオススメ
69名無しバサー:04/06/10 05:39
いっそのこと、DCじゃないカルカッタは生産中止にしてしまえw
70ぱいく ◆70GETdKcVk :04/06/10 06:29
でもデザインは普通のカルコンがいいな
71名無しバサー:04/06/10 10:27
俺はデザインは普通のカルカッタ(銀)がいい。
72名無しバサー:04/06/10 10:35
リールの重さごときで疲れるとか言ってる奴ってそうとうひ弱なんだな。リールなんてアブの重いやつでもせいぜい300g程度だろ?少しは体鍛えろ老人ども。
73名無しバサー:04/06/10 11:10
DCのブレーキの秘密はスプール内にある4個の磁石である
内2個の白い塗装が・・・・
74名無しバサー:04/06/10 11:16
DCのブレーキは回生ブレーキシステムを使ってるんだよ。
あのキーンつのが特徴。
75名無しバサー:04/06/10 11:23
いや、あの磁石全部白に塗るととんでもない飛距離がでる。
全部塗料剥がすと、ブレーキが強くなりすぎる。
実際やってるのでホントの話!
76名無しバサー:04/06/10 11:36
>75
オプチカルエンコーダーの読み取りを狂わせてるだけじゃねーか!

よい子のみんなは真似しちゃ駄目だぞ。
77名無しバサー:04/06/10 11:58
>76
ダメなの?
78名無しバサー:04/06/10 12:14
DC重すぎ、もう無理だから売っちゃった。
79名無しバサー:04/06/10 12:38
78氏に売ってもらった厨房です!!

漫画研究部所属ですが、オナニーで手首鍛えているので重く無かったです!!

6マソで売ってもらいますた(・∀・)ニヤニヤ
80名無しバサー:04/06/10 12:43
DC100は240gです。

81名無しバサー:04/06/10 12:52
銀メタは235gだったような
82名無しバサー:04/06/10 13:05
ついにシマノHPのDC100登場したぞ!!

散々騙され続けたので、あえてURLは書かないw


最長飛距離もDC200を3m超えたミタイダネ。
83名無しバサー:04/06/10 13:10
騙されんぞ
84名無しバサー:04/06/10 13:13
DCうpアレルギー発生中w
85名無しバサー:04/06/10 13:47
>>82
今、HP見てきたけど価格が200DCと一緒みたいだな 100DCイラネ
86名無しバサー:04/06/10 13:51
>最長飛距離もDC200を3m超えたミタイダネ。

完全にハッタリ


厨房必死だな
87名無しバサー:04/06/10 13:52
>>82
サイズのなんたるかを理解してないバカ
88名無しバサー:04/06/10 13:54
つーか実売五万ぐらいだろ
高いっつーこともないんでないか?
それくらいならさ
89名無しバサー:04/06/10 13:56
>>88
今使ってるバスワンより高い〜!ってことだろ。
90名無しバサー:04/06/10 13:59
釣り具のほとんどはだいぶ利幅を設けてるって−の。
高いって。
91名無しバサー:04/06/10 14:02
大○屋で予約いれますた
92名無しバサー:04/06/10 14:02
まあサイドプレートにダイヤモンドはまってるからね
93名無しバサー:04/06/10 14:12
>90
いやいや
それ言い出したら車でも何でも高すぎるってことになるでしょ。
狭い市場なんだし仕方ないと思うが。
94名無しバサー:04/06/10 15:23
国産のそこそこの車は安いと思うぞ
大まかな部品一つ一つに値段付けていってみろ
あの価格じゃ収まらないって
95名無しバサー:04/06/10 15:25
>>94
大まかな部品一つ一つに値段付けていってみろ
96名無しバサー:04/06/10 15:29
自分で考える事に意味があるんですよ 坊や
97名無しバサー:04/06/10 15:30
>>96
自分でもわからないようなこと書くなよ 坊や
98名無しバサー:04/06/10 15:34
自分は職業柄、正確な値段調べる事できますが…
まぁ良いって事です 若いってすばらしい
99名無しバサー:04/06/10 15:35
漏れも仕事柄そうなんでつがw
あんた下っ端社員なんでつねw
100名無しバサー:04/06/10 15:36
必死ですねw
101名無しバサー:04/06/10 15:39
ですねw
102名無しバサー:04/06/10 15:44
なんでそんなに必死なの? 逝き急ぐこと無いのに
103名無しバサー:04/06/10 20:59
俺の予想だが、1、2年待てばDCは必ず
四割販売する。
何故ならアンタの後継機にDCが搭載されれば
恐ろしく人気に火がつきそうな予感大‥‥

あくまで俺の予想だから気にしないでくれぃw
104名無しバサー:04/06/10 21:52
原価がいくらかって、んなもん安いに決まってるじゃん。
で、原価がこんな値段でしたと言ったところで意味がないことぐらい
書いてる本人が一番分かってるだろう。つーか大学生かな。
105名無しバサー:04/06/10 22:38
少しはぼったくらせてあげないと
シマノもダイワも潰れてしまうぞ。
106名無しバサー:04/06/11 10:34
朝にはあげろよ、ヲマイ等。
107名無しバサー:04/06/11 10:40
102 名前:名無しバサー :04/06/10 15:44
なんでそんなに必死なの? 逝き急ぐこと無いのに

ここまので必死なのもめずらしいな、おい涙目か?W
108名無しバサー:04/06/11 11:59
ここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまので
ここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまので
ここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまので
ここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまのでここまので
109名無しバサー:04/06/11 12:30
90-120あたりのやりとりって煽ってるコイツが勘違いしてるというか
そう見える。しかも横レスを当人だと思いこんでるし。

つーかつまんねーぞこんな話は。

110名無しバサー:04/06/11 13:11
ネタ戻して悪いんだが小型車なら
原動機、ボディ、外装、内装、人件費、利益
これを全部足しても120万とかなんだぞ? どう考えても安いだろ
111名無しバサー:04/06/11 13:32
>110
その分社員が少ない人員で血反吐はいてるからさ。
メーカーの開発なんか徹夜繰り返す日々。
残業代もつかないし上に言っても無視されてるし。
112名無しバサー:04/06/11 13:36
111=98?99?
113名無しバサー:04/06/11 13:38
>112
あ、ちがいますよ。
114名無しバサー:04/06/11 15:27
>521
でもアナルセックスなんて、みんなやってますよ!?
115名無しバサー:04/06/11 15:45
********************************************************
新製品のお知らせ
********************************************************
★カルカッタコンクエストDC100・101
夢のブレーキシステム「デジタルコントロールブレーキ」がついに
カルカッタコンクエスト100・101にも搭載されます!
糸巻量は3号100m、3.5号90m、4号80m。
価格は60000円。

116名無しバサー:04/06/11 16:42
何か今年になってから一回もシマノやダイワでバスのテレビやらないね。

バスはヤメろというわけか・・・
117名無しバサー:04/06/11 16:43
風当たりを受けないようにしてるんだろう。
118名無しバサー:04/06/11 16:46
まぁメーカーとしてはバスの方が売り上げでていいんだが
やっぱバスはアンチが多いからな・・・
119名無しバサー:04/06/11 17:02
100DCも60000らしいね。
って既出かな?
120名無しバサー:04/06/11 17:04
うわ>>115に書いてあった・・・
121名無しバサー:04/06/11 17:19
>>116
ダイワはわからんがシマノは一時的に国内での撮影を中止してるとの事。海外ロケでは密かにやってたよな。でもようやくOKがおりたって
ズラ田さんが言ってたぞ。

122名無しバサー:04/06/11 19:27
スカパーの策略だな・・・。
加入して観なさいって事かも
123名無しバサー:04/06/11 19:30
それはない
124名無しバサー:04/06/11 20:19
>>123
122ですが、冗談だから気にしないで!!
125名無しバサー:04/06/11 23:43
122は逮捕だな
126名無しバサー:04/06/12 15:47
魚種格BATTLE53で、レサトに付いているカルコンDCプロトってやつなんだけど、
画面を何度見直しても、俺には50サイズにしか見えん。
オマイラの意見を聞かせてくれい。
127名無しバサー:04/06/12 18:21
キャプきぼん
128名無しバサー:04/06/12 20:24
>>126
シャウラについてるリール(DC100)より小さいかも、、、
129名無しバサー:04/06/12 20:25
シャブきぼん
130名無しバサー:04/06/12 20:49
>>129
タイーフォ
131名無しバサー:04/06/12 21:20
DC100買ったけどこれいいね、全部買い換えようかな。
132名無しバサー:04/06/12 21:24
これで俺も、2度と騙される事が無くなったぞ!!!!!

http://fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc/dc100.html
133名無しバサー:04/06/12 21:27
DC100もう出荷してるよ。
134名無しバサー:04/06/12 22:22
DC50でるのか?
135名無しバサー:04/06/12 22:24
コンクエストって横に穴がたくさん開いてますけど、
砂とか入ってきたりしませんか?
プラ板みたいなので塞いでるみたいですが、
隙間が開いたりして・・・ってことには?
99%そんなことがければ買いたいです
136名無しバサー:04/06/12 22:27
>>135
買わなくてもいいと思うよ。
細かい事でクレーム出されたらシマノも疲れちゃうでしょ?

ダイワ買っておけば間違いないよ、うん。
137超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/06/12 22:28
入ってきません。
他のところには物理上入ってきそうな所もありますが。
138ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/12 22:29
>>135
99%それは無いかと・・・・。

ちなみに、そのプラ板は部品取り寄せすれば300円で手に入りますんで
取り寄せて、丸い穴にあわせて文字を書いたり、色を塗って気分に合わせて換えることが出来ますw

ネジでシール(プラ板)を留めるときにねじ込みすぎてプラが割れることが良くあるんで注意が必要ですが・・・・。
139名無しバサー:04/06/12 22:35
>>136-138
サンクスです。とりあえず買ってみます。

DCのルックスでデジタルじゃないリールが欲しいです。
7万ぐらいなら出せます。作ってくれないかなぁ・・・
どうもコンクエストのあの穴が気持ち悪くて
140名無しバサー:04/06/12 22:41
>>132
おいハゲ!
いいかげんにしろや、このヴォケ!!
141名無しバサー:04/06/12 22:47
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


http://fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc/dc100.html
142名無しバサー:04/06/13 22:42
143名無しバサー:04/06/13 23:14
★注意!★
やたらとDC100のリンク先を貼ってくるハゲがいるが、
ダマされて踏まないように。
144名無しバサー:04/06/13 23:16
誰も踏まないよ
145名無しバサー:04/06/13 23:25
何回も貼ってるね。本当に踏んでると思ってるのだろうかw
146名無しバサー:04/06/13 23:32
ぶっちゃけ何度も試行錯誤パターンを変えて貼っているのは俺だw

そのたんびに分かっていても、
取りあえず、ついつい押してしまうくせにw
147名無しバサー:04/06/13 23:42
てか普通にあるだろ上のはDCとその前のスペースが不要なんだよ。

これ本物だから見てみ回転数はDC200超えてるから
http://ime.nu/ime.nu/fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc100.html

148名無しバサー:04/06/13 23:46
イメヌーが二つ・・・( ´,_ゝ`)プッ
149名無しバサー:04/06/13 23:49
てか普通にあるだろ上のはDCとその前のスペースが不要なんだよ。

これ本物だから見てみ回転数はDC200超えてるから
http://fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc100.html

これで文句あっか(゚Д゚)ゴルァ
150名無しバサー:04/06/13 23:51
DC100はここだろ邨田のコメント書いてある。
http://bakagaosu/conquest_dc100.html
151名無しバサー:04/06/14 19:18
中古メタXTのスプールベアリングを交換しただけでかなり飛びが変わった。
1年に1度ぐらい替えてやろうかな。
152名無しバサー:04/06/14 22:19
カルコンのブレーキって 透明×2=グレー×1 でつか?
153名無しバサー:04/06/14 23:25
黄色と白じゃなかったかな?
6個づつだよ。
154名無しバサー:04/06/14 23:26
あ、番手によって変わるかも。
今のは50の話ね。
155152:04/06/15 08:13
100でつ。
156名無しバサー:04/06/15 10:33
>152
俺は、通常は灰×2だったり、透×2だったり。
向かい風の時は透×3。それ以外のセッティングはした事無い。





初心者の時は、透×4だったりした時もあったな。w
157名無しバサー:04/06/15 11:04
>151
オレのメタのベアリングもノイズが多くなってきたから
新しい奴に変えようかな。オープンとシールドだとだいぶ
回転違うだろうしオープンをまずやってみるかな。
158名無しバサー:04/06/15 16:15
なあ、1001magて6月発売だろ?
もうそろそろ店に並んでてもいいと思うんだけど、どうなんだろ
159名無しバサー:04/06/15 16:48
今、DC200の新品のショップでの最安値って30%オフ44,100円なのかな?
160名無しバサー:04/06/15 16:59
税込み42800円だろ。
161名無しバサー:04/06/15 17:08
>>160
安いですね
関東ですか?
162名無しバサー:04/06/15 17:24
>>159-160
この前ネットで特価39800見たぞ
163名無しバサー:04/06/15 18:49
なら晒せ。
164名無しバサー:04/06/15 19:41
かなり経ってるから無理だ

その時言えボケ
165名無しバサー:04/06/15 19:43
http://www5.ocn.ne.jp/~yuka3/item/beit.html

201だけどまだ39800だった 買えこの野郎
166名無しバサー:04/06/15 20:06
>>158
6月末だと聞きました。
営業所で止まってますよ。
167名無しバサー:04/06/15 22:13
なんで200は42,000円なんだ?
168名無しバサー:04/06/15 22:27
>>166
そか、ぼっちら釣具屋に予約いれるかな
169名無しバサー:04/06/15 22:38
話題がズレてすまんが、この間テレビで大福を素手で55m投げているのを
見てキャスティングについて考えさせられたの俺だけか?
170名無しバサー:04/06/15 22:42
>>169
はぁ?
そんなもん野球の球投げたら飛ぶのと同じだろ。
ラインもガイドもないんだよ?
それを一緒に考える君に乾杯!
171名無しバサー:04/06/15 22:48
>>170
そんな言い方しか出来ない君に指導!

>>169
大福飛んでたねw
172名無しバサー:04/06/15 22:53
ラインの付いてるルアー手で投げたら
リールより飛ぶ?
173名無しバサー:04/06/15 22:54
そのラインはどーなった状態なのよw
174名無しバサー:04/06/15 22:58
素手の時とキャスティング(シングルハンド)の時の方からの長さを比べたら
3倍以上違うんだぞ。
ただ、ライン抵抗やルアーのウエイト、空気抵抗なんかの違うが。
175名無しバサー:04/06/15 23:02
>>174
文体がおかしいから清書し直してくれやw
176名無しバサー:04/06/15 23:03
>>174>>175
かなりワロタw
177名無しバサー:04/06/15 23:09
素手とキャスティング(シングルハンド)の時の肩から投げる物体までの
長さを比べたら3倍以上違うんだぞ。
ただ、ライン抵抗やルアーのウエイト、空気抵抗なんかの違うが。
スマン。
178名無しバサー:04/06/15 23:11
>>177
清書してそれかよ!
179名無しバサー:04/06/15 23:13
素手のときはライン抵抗(ガイドや空気等)とブレーキ抵抗がないが
竿の力は凄いもんで。

竿で投げたとき糸が切れる>素手

ってとこかこの前メタルジグぷっつんしたとき150mぐらい飛んだぐらい
180名無しバサー:04/06/15 23:18
つうことはロッドの振りぬけのイイ、ワルイがかなり関係してくる訳だ。
181名無しバサー:04/06/15 23:19
>>179
150m先のメタルジグを見られる君の瞳に乾杯♪




地平線のシマウマのシマの数でも数えとけ!!
182名無しバサー:04/06/15 23:22
どうみても>>174>>177の文意が違うと思いますが。
183名無しバサー:04/06/15 23:24
>>182
かわりに通訳して下さい。
理解しようと努力はしてみたのですが僕にはできません。
よろしくおながいします。
184名無しバサー:04/06/16 00:03
くだらねーことでスレ消費すんなやクソッタレが!
185名無しバサー:04/06/16 00:32
スコmgって評価低いみたいですけど

初めてのベイトで
スコ1001かスコ1001mgで迷った場合どっち選べば良いですか?

50グラムの違いは大きいですか?

186名無しバサー:04/06/16 00:37
>>184
オマイガナー
187名無しバサー:04/06/16 00:49
>>185
ス個1001で決まり。

mgは蛇足リール
188名無しバサー:04/06/16 06:10
>187
しかし50gの差は大きいぞ!?
189名無しバサー:04/06/16 06:59
スコマグは軽いのは軽いけど、思ったほど劇的な違いは感じなかったな。
スコ千自体パーミングしやすいせいか230gあるけど結構軽く感じるし。
この重量差によって大きなメリットが生まれるってことはないかと。
多少はロッドを振り回すのが楽になるっちゃなるが・・・


>>185
金銭的に余裕があれば若干スプールの性能もうpしてるスコマグのほうが
良いとは思うけど、予算が無いなら無理せずスコ千でも十分だと思うよ。
190名無しバサー:04/06/16 09:00
素手とキャスティングの飛距離を比べた場合、
3倍ぐらいかな・・・振りぬく速度が違うんだよね。
ただね、ライン抵抗やルアーのウエイト、空気抵抗なんか考えるとアグアギュウグ
191名無しバサー:04/06/16 11:35
DC100、スコmg1001、ARレフト発売されましたよ。
192名無しバサー:04/06/16 11:44
スコ1000って巻き心地が良くなったら即買いなんだけどなぁ
釣り場では重さよりも巻き心地の悪さのほうがストレスじゃね?
193名無しバサー:04/06/16 15:00
100DC発売記念パピコ
194名無しバサー:04/06/16 15:41
>>192
そんな事ないぞ。
巻きに行ってるんじゃなくてバス釣りに行ってんだから。
195名無しバサー:04/06/16 16:02
DC100が既に発売されたのに、
なぜシマノHPには情報がうpされていない?

俺が散々、偽URL張ったからか・・・(;´Д`)ハァハァ
196名無しバサー:04/06/16 16:04
まさにオオカミ少年だな。
197名無しバサー:04/06/16 16:06
>>195
もう出てるよ。よー探してみ。
198名無しバサー:04/06/16 16:10
スコマグ使ってるんですが、丸型が欲しくて何にしようか色々拳闘しています
値段的にアクシス?ていう奴か、カルコンか

アクシスってブレーキ調整はどうするんですか?開けるのめんどくさそうに見えて
それとカルコンはフリップオープンって書いてあるけど、開けるのは簡単ですか?
どなたか教えて下さい
199名無しバサー:04/06/16 16:10
あんまり盛り上がらないな。
200名無しバサー:04/06/16 16:14
>>198
コンクエはハンドル側につまみがあるからそれ回せばパカって開くよ。
でもキャストしてたら勝手につまみが緩んでくるとの被害報告も頻繁に聞く。
俺もそうなんだけどね。5投に1回締め直してるよ。
でもコンクエがベスト。
201名無しバサー:04/06/16 16:18
失礼しますた。
うpされていますたね。

ttp://fishing.shimano.co.jp/new_pd/new_pd_list/reel-dc100.html
202名無しバサー:04/06/16 16:23
★注意!★
またニセのDC100のリンク先を貼ってくるハゲがいるが、
ダマされて踏まないように。
203名無しバサー:04/06/16 17:32
>>195=>>197

つまんないし、自意識過剰
204名無しバサー:04/06/16 19:57
ジムんトコに100DC入荷

高いぞ〜
205名無しバサー:04/06/16 20:00
101DC無いじゃんか
206名無しバサー:04/06/16 20:00
DC100  2割引で50400円
高いな〜

ttp://www.lure.jp/
207名無しバサー:04/06/16 20:02
ありゃ・・・マジで発売開始してたんだ・・・
208名無しバサー:04/06/16 20:07
>>207
少しは人の言うこと信じようね。
209名無しバサー:04/06/16 20:09
狼少年が何を言ってんだか
210名無しバサー:04/06/16 20:13
某釣具店で3割引で100DC予約してるんだが
もうそろそろ電話掛かってくるかなぁ?
211名無しバサー:04/06/16 20:26
ヤフオクにも数点出てるな。

潮来よりも安くて即決のものもあったぞ。
212名無しバサー:04/06/16 20:27
このスレもすっかり呪われたな。
せっかく良質のレスが付いてたのに。
DC100出て出たと釣った香具師、
キッチリ呪ってやるから覚えとけよ。
213名無しバサー:04/06/16 20:46
スタジオオーシャンマークのカスタムハンドル使ってる人いたらインプレよろ
ttp://www.studio-oceanmark.com/
214名無しバサー:04/06/16 20:47
>>209
漏れが今朝発売したことを書いたわけだが。
215名無しバサー:04/06/16 20:49
>>214
おまえ誰だよ?
折れは誰だっていいんだよ
216名無しバサー:04/06/16 20:59
>>214
そんな君に>>203をプレゼント♪

>>215
無差別に呪うなら通宝しますよ
217名無しバサー:04/06/16 21:07
>>216
215だが折れは212じゃねーよブタモグラ
218名無しバサー:04/06/16 21:15
宝を通すと言う意味なんだが・・・

宝を奪うチャンスを逃した>217こそプタモグラ

言われても頭にこないな・・・w
219名無しバサー:04/06/16 21:18
無差別に呪うなら宝を通しますよ???
220名無しバサー:04/06/16 21:26
これで俺の努力も報われる・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc/dc.html
221名無しバサー:04/06/16 22:04
>>220
だ・・・だまされ続けて7〜8回・・・

やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
222名無しバサー:04/06/16 22:06
バイオマスターとアルテグラってどこに差ありますか?
重さとかベアリングの数の違いによるスムーズ差とかはわかるんですが・・・。
詳しい方よろしくお願いします!!
223名無しバサー:04/06/16 22:07
↑ 現行品です
224名無しバサー:04/06/16 22:59
夢屋の200DC用のフロロ専用基盤 買った人いる?
225名無しバサー:04/06/16 23:54
そうそう、オレも聞きたい。
その基盤つけたままナイロンでやるとどうなるのかも知りたい。
226名無しバサー:04/06/17 02:16
>224-225
またえらいマニアックな質問だな。
答えられる奴居んのかよ?
シマノに直にメール出して訊いた方が早くね?
227名無しバサー:04/06/17 02:33
>>226
カタログスペック程度の答えしか返って来ない罠
>高比重のフロロラインに合わせて、ブレーキ特性をチューンナップ。
>カバーを打ち抜くハイピッチキャスト、ロングディスタンスキャストに。

で、実際に使用した香具師のインプレ聞きたいと
買った香具師は2つの基盤があるから比較対照し易い罠
228名無しバサー:04/06/17 03:17
夢屋ってズルイよなw
229名無しバサー:04/06/17 10:56
100DCは今週から出荷が始まって
注文順に小売に流れるみたい
小売店も予約優先だから
店頭に並ぶのが8月頃らしい

byシマノ釣具事業部
230名無しバサー:04/06/17 13:20
DC100を頼んだ釣具屋から、届いたから取りに来いっていう電話があった。
明日行くぜ!ヽ(`Д´)ノ
231名無しバサー:04/06/17 13:22
今日行って明日使って即レスしてくれ是非!
232名無しバサー:04/06/17 15:52
今日行って今日使って即レスしてくれ是非!
233名無しバサー:04/06/17 18:52
>>222
分からんw
つーかアルテグラとセンシライトもベアリング数とマスターギアしか変わらん気が・・・
234名無しバサー:04/06/17 19:00
101はまだかいな?
235名無しバサー:04/06/17 19:01
あえてただのコンクエ200買った
236名無しバサー:04/06/17 19:03
久しぶりにシマノHPみたらDC100っていうのが出てたよ。

http://ime.nu/fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc100/dc101.html
237名無しバサー:04/06/17 19:14
なんでシマノは左を出し惜しみするのかなぁ

ホントに腹立たしい
238名無しバサー:04/06/17 19:59
>>237
ある人が左が嫌いだから
239(ノ・∀・)ノ:04/06/17 20:04
欲しがる人が居るから出し惜しみ
シマノはうまいよ。

てかスコmgって軽くていいと思ったんだけど
まだキャストが掴めない。どうして?
ブレーキリング変わったのとの関係あるのか?
それともキャスコンしょぼいとか?
素スコのスプール嵌めて投げれば分かりそうだけど。
240名無しバサー:04/06/17 20:07
>239
スプールも多少軽くなってるからでは?
241名無しバサー:04/06/17 20:07
200は一緒だったのに
242(ノ・∀・)ノ:04/06/17 20:16
>>240
軽くなってるから
バックラシしないハズなんだけど、するんだよねw
飛びは素スコより飛ぶよね。
遠心いっぱい掛けてもあんま効かないかんじ。
243名無しバサー:04/06/17 20:28


     D  C  1  0  1  を  は  や  く  だ  せ  !  !


244名無しバサー:04/06/17 20:28
なんでかな?
俺昨日買ってきたばかりで使ってないからなぁ
スプールは確かにやたらとよく回る感じ
ラインが出ていく時のストレスが旧スコよか少ないのに、旧スコと性能一緒のブレーキ効くのが遅杉?
>>242 ちなみにラインは何号?
245名無しバサー:04/06/17 20:31
メタMgとスコ1000Mg比べたらやっぱメタのが飛ぶ?
カッ飛び?
246(ノ・∀・)ノ:04/06/17 20:39
>>244
糸は14か16lbかな。
回転はイイ気がする
けど、なんか回転悪いって言ってる人も居るんだよね。

さいしょは馴れだろ。とか思ってたんだけどやっぱクラシュしがちw
結構遠心のコマ出しても飛ぶからブレーキの壁が変わったのかな?とか。
金から銀になった。

素スコよりは飛ぶよ>245
キマレばメタにせまると思う。

247名無しバサー:04/06/17 20:40
カルコン100DC購入した!!
っても、まだ届いてないけどね
明日か明後日に届くぞ!!

久々のワクワク感でカキコ!!


ウホ、、、
248名無しバサー:04/06/17 20:43
>>247
オメ!!!

手元に来たら、早速インプレよろ!
249バロネス高木:04/06/17 20:54
はい! そうですね!はい!
どうもっ!どうもっ!はい!
よろしくっ! はい!
250名無しバサー:04/06/17 21:34
>226
オレ、超遠投モードでもブレーキが、かかり過ぎと思っているんで
もしかしたら、夢屋の基盤はブレーキが弱めじゃないかなと思ったまで。
フロロ用基盤でナイロン使ったらブレーキが弱くなって、もっと飛ぶかなと。
251名無しバサー:04/06/17 21:53
今日釣具屋回ってDC100の反応聞いてきた。
あんまり好評ではないみたい。
200が出たときはそこそこ売れたみたいだけどね。
252名無しバサー:04/06/17 22:01
DC200は、初物だったから
出たての衝撃でリアクションバイトが多かったのかもね。
友人もリアクションバイト、、、、ってか、潮来でワンさんの説得にやられてたな。

んで、俺も正直デジタルコントロールに疑心暗鬼だったが
200DCのノウハウで100DCは大丈夫だろうと、今回は購入するつもりだよ

200DCは、友人の投げさせてもらったけど、音が良いね(ちょい巻物用にでかい気がするが、、、)
あの音の良さは、巻物のモチベーション保つのに十分効果があると思うよ。
253名無しバサー:04/06/17 22:04
>>251
200DCと同じく、値段が落ち着くの待ってんじゃないの?
254名無しバサー:04/06/17 22:20
>>242
>>244

出荷時の状態では、ブレーキシューの当たる部分にワックス等が残ってる場合があるので
ブレーキの効きが悪い場合があるよ
まずはエタノールなんかでシューの当たるわっか(?)を拭くと本来の性能を発揮できるようになるす
255名無しバサー:04/06/17 22:23
>>254
ブレーキのリングは完全に脱脂しない方がいいぞ。
256名無しバサー:04/06/17 22:44
>>242
>軽くなってるから バックラシしないハズ

逆じゃね?
スプール軽いと慣性が弱いんでブレーキがシビアになって、
ちょっと強いと全然飛ばんし、ちょっと弱いとバックラ。
俺はこんな印象だが…
257名無しバサー:04/06/17 22:59
>>256
スプール軽くすると回転の立ちあがりがいいから
ブレーキを最適にしないとだめだよね。
ただ、軽くすると軽いルアーを投げられるようになる。
重スプールで軽いルアーに慣れたとしても、結局は
飛距離も劣るし投げにくいのに変わりはないしね。
258(ノ・∀・)ノ:04/06/18 00:01
スプール軽い分ブレーキが効くハズなんだよね
(運動量が同じならなんだけど。。なら、なめらかすぎ??
軽いヤツほどセットはシビアにしないと気持ち良くないしー。

とりあえずブレーキの当たる方は
不確定的要素が増えないように拭いてあります
たしか素スコの説明書だと注油個所なんだよね。

で、なんか後半最後の方に糸がフケるし(ならキャスコン?
てか、おれだけ?
259名無しバサー:04/06/18 00:10
キャスコン締め捲くりでノーブレーキ、とりあえず、これ。
260名無しバサー:04/06/18 00:20
バックラに関係しそうな変更箇所ってスプールとベアリングだけだわな
んで、軽いスプールでブレーキ利きやすいはずが極薄エッジとAR-Bベアで意外にもブレーキ
の効きが悪いのか
もしくはぼろくなって回転が悪くなってしまった(ノ・∀・)ノのスコ1000の投げ心地がいつのまにか
自分の中でデフォになって、新品のスコmagにとまどってるだけとか
261名無しバサー:04/06/18 00:23
DC100
とスコ1000だったらどっちが軽量なもの投げれますか?
262(ノ・∀・)ノ:04/06/18 00:24
おれも
とりあえず遠心も使うけどキャスコン締めだね。
それでも飛ぶんだけど、なんか損してる感じ。

素スコは4*4いらんと思ってたけどMgはちょこちょこ触る。
263名無しバサー:04/06/18 00:24
>>261
愚問
264(ノ・∀・)ノ:04/06/18 00:27
出てすぐの素スコ使ってたからそんな気もしたんだけど>260
Mg買う前に売っちゃたスプール交換して投げれば原因解明に役立ったかも。
265名無しバサー:04/06/18 00:37
>>263
DCに勝てるわけないだろっと?
ではセンコー2インチノーシンカDCで投げれますかね

亀レス
266257:04/06/18 00:43

スプール軽くしたり重くしたりするのはいろいろやってみたことあるよ。
基本的に軽くしたらきちんとキャストしないとバックラしやすくなるし、
ブレーキ設定もシビアになる。遠心は特にそう。だからまず教科書的に
投げるように自分を変える必要はあるかも。あまり力まない方が吉かも。

それからスプールが軽いリールはアンタレもそうだけど安定して投げる
ためにわずかにキャスコンは利かせたほうが投げやすいね。
少し利かせるぐらいなら飛距離にもそれほど影響ない。

そもそも後半のバックラはサミングを我慢して距離を出そうと
欲張ることで起きる。そんなときもキャスコンは有効。

こんなのワショイなら十分わかってることだろうから、一般的な話ね。

それから極端に軽いavailのスプール。あれくらい軽いと
エッジが軽いとかそんなレベルじゃないからすごい差がでるよね。
267名無しバサー:04/06/18 00:45
>>265
DC100がでてないんだから誰もわからない
ってことじゃないの
268名無しバサー:04/06/18 00:45
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://img123.ac.yahoo.co.jp/users/8/3/2/3/aucticnmasters-img600x450-1087467629r0024389.jpg
269名無しバサー:04/06/18 00:49
でてるなオイ
つーかもうでてんのか
270(ノ・∀・)ノ:04/06/18 00:51
dc100って何グラム?

アベのスプールは昔のペットボトルの蓋だよね感じが
カル用もでたね。
271257:04/06/18 00:54
>270
DC100は240gじゃなかったけ?

availが言うにはカル50用は軽量ルアー用に
お勧めらしいね
272名無しバサー:04/06/18 00:56
はよDC101出せよ
273名無しバサー:04/06/18 00:57
>>261
軽量ルワーを投げるなら小口径スプールが有利
で、スコ千と100DCは33mm(100DCのスペックは知らんがコンクエ100と同等だろう)
ならば、ブレーキ性能の勝る100DCの方が飛ぶと思われ

その法則ならコンクエ50が軽量ルワーで有利と思うが?
274(ノ・∀・)ノ:04/06/18 00:59
じゃdc100は結構軽い?
最近のおれの中では
スピニング、ベイト共に250gが
軽さ(重さ?)の境。

だれかがアベのカル50用は
チヌカルカタに使ったら面白そうって言ってたよね。
275名無しバサー:04/06/18 01:00
>センコー2インチノーシンカ

セコ釣りの極みだな。なんかむかついてきた。
276257:04/06/18 01:01

メルマガ的にはDC100、101並べて書いてあったね。
で、その下にアンタレAR左、大変お待たせ致しましたとかなんとか。
277名無しバサー:04/06/18 01:04
>>274
アンタレスARと同じ重さだから
軽いとまでは言わないが
マシな部類だろ
278(ノ・∀・)ノ:04/06/18 01:12
ノーマル+15gなんだね。
あとDCってノーマルよりキャスコンのクリックが
良く出来てると思った。
やっぱシビアにしないとダメなのかな?
クリックいらんけど。。
279名無しバサー:04/06/18 01:22
レスで超遠投モードで投げらんないって書いてあってけど
練習せんとマスイだろう。
280名無しバサー:04/06/18 01:22
>>(ノ・∀・)ノ
ノーマルアンタと比べてんのか?
なら100DCの方がノーマルアンタと比べて
5g軽いよ

でもTD-Z R+と比べたら75gも重いからな・・・
281名無しバサー:04/06/18 01:23
>>279
麻酔?
282257:04/06/18 01:26
>278
クリックいらないですよね、特に間隔が荒いやつは。
まあそれでも最近は目安にしてたりします。
微調整はクリックあてにしないで使ったりしますね。。。

もう寝まつ。
283(ノ・∀・)ノ:04/06/18 01:39
>>280
ノーマルカルカタほうよ。
軽さは正義です。

アメリカカルコンは
たしかクリック無しなんだよね。
穴もないしー。
おれも寝っぺ。
284名無しバサー:04/06/18 01:44
じゃあオレ一人で盛り上げる
285名無しバサー:04/06/18 01:45
ガンガレ
286名無しバサー:04/06/18 01:46
>>284
じゃ 何か盛り上げれ
287284:04/06/18 01:48
とりあえずパンツ脱いでみた
288名無しバサー:04/06/18 01:50
Σヽ(゚Д゚; )ノ もしやこれは・・・
289名無しバサー:04/06/18 01:51
>>287
なら、リールのスプールを指で弾いて
チソチソで止めてくれ
290名無しバサー:04/06/18 01:52
オナーニか?
291284:04/06/18 01:54
ここで超極秘情報が入手されました。
アタイ実は女だったの:heart
292名無しバサー:04/06/18 02:06
>>291
うp
293名無しバサー:04/06/18 11:24
コンクエ101を使っていて今の所なんの不満もないんやけどDCを買ったら
もっと気持ちよく釣りが出来るのかね〜?
購入資金はできてるんやけど使いみちが見つからんのよな〜
294名無しバサー:04/06/18 12:56
>>293
カルコンからDCに行く必要は特にないかと。
どうしても欲しいなら別に止めはしないけど。
295名無しバサー:04/06/18 12:58
>>293
コンクより飛びバックラしにくいが俺の使ってみた感想。
あとDCの音はやっぱりイイ。
296名無しバサー:04/06/18 13:14
あの高原を吹き抜ける爽やかな風音のようなDCのハーモニー
アレを知っちまったらもう他のリールなんか・・・
297名無しバサー:04/06/18 13:21
と言う事はコンクエでバックラしてストレスを感じへん+自分の釣りに飛距離
がそれ程必要だと感じへんおれには必要ないと言う事か。

しかしナンギなのが>295が言う「音」が1番気になってるんやな〜
でもその音だけに4マソ以上の金を注ぎ込んでいいものなかどうなんかやねん。
まっしばらく物欲と戦ってみるわ。
298名無しバサー:04/06/18 13:24
ビッチングとかでもバックラし難くなってるのかな?
299名無しバサー:04/06/18 13:26
ブレーキの調整、生粋のSVS使いには苦にならんと思うが
あれが外部のダイヤルを回すだけで済むようになったのが
楽でイイ!と思う人もいるんじゃないかな。
300名無しバサー:04/06/18 13:27
あんたはエライ!
そう、コンクをノーブレーキで使えばDCよりエエで。
301名無しバサー:04/06/18 14:00
ノーブレーキは、ちょっと勘弁だなあ。
302名無しバサー:04/06/18 15:44
カルカッタ50XT、51XTを安く売っている店、知りませんか?
303名無しバサー:04/06/18 16:50
ピューンって音がファミコンのゲームっぽいのに萌え
304名無しバサー:04/06/18 18:40
>>298
あ〜それだったら禿げしくハァハァだが・・・。
305名無しバサー:04/06/18 18:42
>>303
ワラタw
低年齢の子供向けのおもちゃの銃とかの音に萎えw
306名無しバサー:04/06/18 21:45
ハンドル回すとエネルギー充填の音がしたらいいな。波動砲のな
307名無しバサー:04/06/18 22:04
マスターギアって何ですか?センシライトはアルミ、バイオは亜鉛なんだけど
何が違うんだろ?
308名無しバサー:04/06/18 22:06
>>307
デジギア
309名無しバサー:04/06/18 22:09
>>308
デジギア?アルミと亜鉛の差って大きいんですかね?
310名無しバサー:04/06/18 22:24
カタログのメーカーコマーシャルが気になる性格であれば
実釣時の集中力にも影響が出ると思うので、差は大きいでしょう
311名無しバサー:04/06/18 22:29
具体的にどうちがうんですか?
312名無しバサー:04/06/18 23:49
>>198
アクシスは面倒でもハンドル側のふたを外して調整。
ネジはキャスコンみたいなので手で緩む。キャスト繰り返しても開かない。
けど、滅多な事じゃフィールドでの調整なんてしない。

>>222
マスターギア横のベアリング以外は、全体の色とローターにあるSガードの形が
違う。以上。

センシ以上はマスターギアがでかくなってるから、巻き上げに遠心力が効いて
回り出しにくく、止まりにくくなる。
313名無しバサー:04/06/19 00:19
スピニング買うなら とりあえずツインパワーmgかルビアス選んでおけば問題ないだろ
これ以下だと安いなりに何かが足りなかったりする

そういうのが気にならないならダイワかシマノから選んでおけば何でも一緒だから
財布と相談して、気に入った物で値段と折り合いついたものを買えば良し

314名無しバサー:04/06/19 01:08
バイオに無くて、ツインパワーmgに有るものなんて、軽さぐらいなものだけどねぇ…
ボディーったって、バスなら違いは微々たるものだし。

釣り方にもよるけど、普通に使うならナビかアルテグラで十分。

他のメーカーなら、換えスプール付きなAbuの300Uでも買えばいいよ。
エアレックス以下の値段で、最初っから6lbと10lb巻いて持ってけるんだから、単に釣りを
するって意味ではこれ以上無い。
315名無しバサー:04/06/19 01:12
俺はツインパワーmgとバイオじゃ全然違うと感じるんだけどなぁ
314みたいな人も居るわけで、それはそれで正解だよね

ただ、アブはどうかと思うぞ 性能は国産と比べ物にならないほど
316名無しバサー:04/06/19 01:14
100DC予約してるのに
まだショップから連絡ない・・・

(´・ω・`)ショボーン  
317名無しバサー:04/06/19 01:16
>>315
脳内性能、もしくは空転性能は確かに違う
318名無しバサー:04/06/19 02:36
スピニングなんて一日中使うわけじゃないんだから
安い奴でいいよ。
使わない日も結構あるっしょ。
319名無しバサー:04/06/19 03:42
白一個じゃ効きすぎ、ノーブレーキじゃキャスコン締めすぎ。
どーしたらいいでしょうか?
とりあえず白の先っぽ削って見たんですが・・
御助言・アイデア御願いします。
320名無しバサー:04/06/19 03:46
夢屋スプールに換える
321名無しバサー:04/06/19 07:04
ライン巻く量を調整してみる
322名無しバサー:04/06/19 12:26
マスターギヤの大径化による慣性力の影響はローター重量に比べれば
無視できる程度でしかないよ。回り出したら止まらないほどの
慣性力は絶対につかないと断言できる。
323名無しバサー:04/06/19 15:11
アンタレスARってどう?今は1500使いなんだが買ってすぐ新型とかないよね?
324名無しバサー:04/06/19 15:40
アンタレスFWが
325名無しバサー:04/06/19 15:55
>>323
年末発表です。
326名無しバサー:04/06/19 16:16
>>325
今年いっぱい使えそうだから待ったほうがいいかな?
327名無しバサー:04/06/19 16:26
>>326
アンタレス自体モデル末期だから、待つのがよろし。
328名無しバサー:04/06/19 16:44
>>327
サンクス。シマノ本社近いからシマノ派だから待ちます。
329名無しバサー:04/06/19 17:03
コンクエストの夢屋スプールは純正より相当いいんですか
330名無しバサー:04/06/19 17:16
>>322
じゃあアルミでも亜鉛でも変わらないっとことか・・・
センシライトの存在価値ないような・・・。バイオと違うとこマスターギアぐらいやし
331名無しバサー:04/06/19 17:52
100DCゲト!
でもデカイのは200とあまり変わらん。
持ち重り感もさして違いないし・・・
さて、実際に投げてみてどーかな?
またインプレ汁。
332名無しバサー:04/06/19 21:44
実際回せばわかるけど、センシライトの方が明らかにバイオより
ハンドルの感触は重いよ。
回す時に力要るし、止める時にも力が要る。

多分>>312を見て>>322のレスなんだろうけど、回りだしたら止まら
ないと誤読する程度に、事実重い。
333名無しバサー:04/06/19 23:27
>>330
センシの組立は国内だったような
バイオ以下は今全部マレーで組立のはずだから、それぐらい
ドラグが防水ってわけでもないし、マジ存在価値はない

センシとバイオで迷ってるなら、バイオにしなよ
定価で7000円の違いなんて無いから、その分を竿やルアー、その他の
道具、釣行費に回した方がいい

バイオより上が欲しいなら、ツインパ

バイオでよくて、金色と面倒が許せるならアルテ+BB1個
334名無しバサー:04/06/20 00:34
ちょっとサミングマスターにお聞きします。

遠投を目的としたキャスト(振りぬきを早く)をすると、
どうしてもキャスト直後(指を離した時)にバックラします。
比較的大きなルアーならノッタリ投げれば問題ないですが、

直後にバックラする場合はサミングだけでカバーできるものなんですかね?
それともセッティング、キャストを見直すべきかな?

キャストしてからのサミング(着水直前は除く)は問題ないのですが、
指を離した直後のバックラにはサミングでカバーできなくて・・・


マジレスきぼん。
335名無しバサー:04/06/20 00:36
>>334
なんのための遠心ブレーキか考えろ。
336名無しバサー:04/06/20 00:43
>>335
んな事は分かってんだよ。
その壁をサミングで乗り越える事が出来るか聞いているのよ。

偉そうな言い方にむかついた。
337名無しバサー:04/06/20 00:49
ラインは少な目がいい。
何のリールに何lbを何m巻いてるか知らないけど、標準量の7掛けぐらい
巻いてみ。
それだけでキャスト直後のバックラは減る。
あとはラインが太すぎるとか。
338名無しバサー:04/06/20 02:07
>>334
技術的に克服は難しいけどできなくはない。できなくはないけどかなり大変。
極めないと超シビアな精度の高いキャストが要求されるとき安定しない。

それから投げた直後スプールの初速を押さえるのにサミングしてなきゃ
いけないからその短時間の間親指がキツイ。ずっとあてっぱなしじゃない
から痛くならないなんて書く人いるけど、あれは軽いものをそこそこ程度に
飛ばしてるに過ぎないか、力抜いた感じの投げ方でしかないね。

以前ノーブレーキの元祖みたいな人が雑誌にでてて、その人は雷魚用の
エキストラヘビーな竿でぶん投げるんだけど、指をやけどしたりしてたよ。
結局オレと同じような状態だったみたい。
339名無しバサー:04/06/20 02:53
ノーブレーキがカッコイイと思ってるやつは(略
340名無しバサー:04/06/20 11:25
7年間使い込んだ1501が逝ってしまわれますた・・・。
最後はキャスコン、フルかノンブレーキかだったし、巻いても超重くなるし・・・。

で、DC101、メタmg左、AR左買うか迷ってござります。
基本的にジグ系と向かい風もなんのそのクランク投げっぱなしで
使うと思うのですが・・・。
竿はMH68fがメインとなります。

そんなの自分で決めろと言われそうですが
高い買い物なんで少〜しアドバイスくださいな・・・。
341名無しバサー:04/06/20 11:28
あ、けど正直DC101の実売が45000位じゃないとカナーリ厳しいっす・・・。
342名無しバサー:04/06/20 11:47
334と336って別人だよな
343名無しバサー:04/06/20 11:52
>>340
向かい風気にするんのと買えるならDC飼ったら?
4万7千位なら探せば売ってるところもあるよ。

で、インプレ汁。
344名無しバサー:04/06/20 12:28
サミングの件だけど、レスみていて思うにセッティングとキャストが
問題だと思う。
大概こういう場合はテイクバックが大きすぎている場合が多い。
だから、テイクバックは12時くらいで止めて、その後体全体を使って
一気に振り抜く方が遠投には向いてるよ。(シングルハンドキャストの場合)
このやり方でSVSのブロックはクリア1個(バイブ等)まで絞れる。
あとはキャスコンを振ってやっと落ち始めるところからジワジワ緩めていけば
結構いくよ。
345名無しバサー:04/06/20 12:34
>>344
12時じゃ全然テイクバックできてない気がしなくもないが
346名無しバサー:04/06/20 12:44
>>345
思いっきり振り上げる事でかなりしならせるんでないの?
347名無しバサー:04/06/20 12:44
>>344
12時だとほぼテイクバック出来ていない気がするが・・・


俺のキャスコンは普段、超ユルユルだけど・・・
みんなはどうだい?
348名無しバサー:04/06/20 13:17
>>343
自分が行くところ結構風が吹くところなので
確かにDCだと楽なんですが・・・。
新品のMgが2つ買えるのがちと悩ましいところです。
AR買って少し金を浮かすというのもありなわけで・・・。

あ〜優柔不断・・・。

>>347
アッシはユルユルな状態からコマを回すように軽く回します。
で、止まった所で投げてます。
ルアーがジワ〜〜と落ちるよりジワーッと落ちる感じ。
349名無しバサー:04/06/20 13:53
>>348
>ジワ〜〜と落ちるよりジワーッと落ちる感じ
まったく伝わらんw

よりゆっくり落ちるって事ねw
350名無しバサー:04/06/20 13:54
俺はキャスコン閉め気味
遠心閉め気味

プゲラ
351名無しバサー:04/06/20 14:19
>>333
ありがとうございます。
あるHPでもアルテにBB1つ入れろといわれたので
分解図見たんですけどどの部分に入れたらよいかわかりません。
もしお知りであれば教えてください
352名無しバサー:04/06/20 14:21
はい! そうですねっ! はい!
はい! 知りませんっ! はい!
はい! どうもっ!
353名無しバサー:04/06/20 14:35
354名無しバサー:04/06/20 14:35
はい! そうですねっ! はい!
はい! こうかんですねっ! はい!
はい! どうもっ!
355名無しバサー:04/06/20 14:38
はい!

↑NGワード推奨
孤独に枯死させましょうw
356名無しバサー:04/06/20 14:39
はい! そうですねっ! はい!
はい! 枯死させましょうっ! はい!
はい! どうもっ!
357@@:04/06/20 14:50
@@でて来い!
>>697どこだよ教えろ!わかんねーよ!
なんかこの話にはふれられたくないのが見え見え
よけい追求するからどこにうpしたんだ教えろ!
コテは嘘つきだなw
ムダムダw絶対教えろ!w
連投してこの話題を忘れさせようとしてもムダムダ(ヒヤヒヤヒヤ
どこにうpした答えろカス!シークレットポイントって何だ?
おしえろ!
358名無しバサー:04/06/20 15:22
>346
テイクバックの時12時位を意識していても大体1時位になっているモン。
それにテイクバックは一気に振り上げるのではなくフォワードキャストで一気にしならせて振り抜くんだよ。
当然、体の前後運動も使わないと出来ませんが。
359名無しバサー:04/06/20 15:35
遠投だと射出角が必要だから放す位置が12時ぐらいになってる気がする。
360名無しバサー:04/06/20 15:43
真上にバビューンでつね・・・(;´Д`)ハァハァ
361名無しバサー:04/06/20 18:26
12時でロッドを止めた時に腕は伸びている状態で、そこから体重移動で体だけが前に
行く感じ。
そこから肘と手首が曲がり始めてタメがMAXになった時に一気に振り抜く。
別に押し付けるつもりは無いから、あんまり気にせんといて。
参考になればってな感じだから。
362名無しバサー:04/06/20 21:09
関西の釣具屋で100DC見かけた香具師いる?
大阪なんてシマノのお膝元なのにな・・・
363名無しバサー:04/06/20 21:12
シマノ直営店ならあるよ〜
364ハリアー ◆HARRIERs5o :04/06/20 21:23
>>362
マック○で見たからマックス各店にはあるはず。
365名無しバサー:04/06/20 21:36
新型スコーピオンまだぁ?
>>334
シマノリールはスローに投げたほうが良いですよ 個人的ですがスプールの回転がいいんで
早く振るとバックラします 焦らずスローにキャストがベストだと思います
ロッドも実はMよりMLぐらいでルアーを乗せて「運ぶ」感覚でロングキャストできますよ
長文スマソ
   
367名無しバサー:04/06/20 21:55
>366
ところがDCの場合は違うんだ。
硬めで反発力があった、ほうがいい。
だからシャウラがお勧め。
>>367
そうですか・・・DCは持ってないですので・・・シマノではアンタレ5、コンクエ100
しか持ってないです・・・スマソ
369名無しバサー:04/06/20 22:13
自分もDC買う前は、そう思っていました。
つか今も、そう思っています。
ただDCのバックラ限界の異常に高いことを考えると硬めで反発力が
あったほうがいいみたいなんです。
良くDC使っていて大して普通のハイエンドリールと変わんないと聞きますが
大体、こういうケースは柔らかいロッドを使っているようです。
370名無しバサー:04/06/20 22:22
カーボンハンドル買う?
371名無しバサー:04/06/20 23:19
>344
クリア一個だと効きすぎなんで、
ノーブレーキまでの間でなんとかならんですかね、チューニングとかで。
372名無しバサー:04/06/20 23:24
キャスコンで調整しろよ

クリア一個で効きすぎってリール壊れてるんじゃないの?w
373名無しバサー:04/06/20 23:27
>>371
ブレーキを弱くする方法ならいくらでも考えつくでしょ。
オイルを薄く塗布するとか、軽いブレーキブロックを作るとか、
ブロックのリングに当たる面積を変えてみるとか。
374名無しバサー:04/06/20 23:37
>372そう?

>373
ブレーキブロックを作る、
削るの他に、何か代用するとか?
375名無しバサー:04/06/20 23:41
>>374
ボールペンの軸とかを使うのも聞くけど既製品のブロックをカットすればいいでしょ。
ツバになる部分がなくなるからON/OFFできなくなったり
外れやすくなるけどまぁ問題ないでしょ。
376名無しバサー:04/06/21 00:17
ARのスモークのブレーキブロック使えばイイじゃん。
じゃなかったら買え。
377名無しバサー:04/06/21 00:46
素直に羨ましく思ってしまう物。

1.コンクDC100
2.アンタAR
3.コンク50

378名無しバサー:04/06/21 01:25
ボナースで、コンクDC100 かアンタARのどちらを買うか迷う・・・どうしたもんかの。
379名無しバサー:04/06/21 01:34
俺はとりあえずAR左買うことにしたが、
それに合わすシャウラどれにすっか悩んでるよ
380名無しバサー:04/06/21 02:19
>>379
シャウラって決めてるんなら
あとは用途で番手決めりゃエエやん
381名無しバサー:04/06/21 02:23
用途が決まってないのだ
382名無しバサー:04/06/21 03:22
>>381
バーサタイルな使い道なら。過去レスにもあったけど
15101Fか1602Rか1581F、あと1652Rかな?

あとはARの売りである「3/8oz中心とした」ってとこに拘って
15102Rってハズシ技もある罠w
383ジャックル ◆Omx29AWz8I :04/06/21 15:47
>>349
亀レススマソ。
いやより早く落ちる感じw
ジワーッよりツウォーって感じかも。

>>378
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
DCかARになるかMg(x2)になるか明日ショップの
お兄様と相談することになりますた。
384名無しバサー:04/06/21 15:51
釣りのスタイルにもよるかもしれないが夜釣りに使わないのであれば
DCじゃないほうがいいんじゃない?
正直言って飽きる。
ARがお勧め。
ツウことはダイワにリールも飽きる。
385名無しバサー:04/06/21 15:56
>>378>>383
いやいやいやいやいや確かにARもいいリールだけど買う金あるなら
DCでしょ。mg2台っていうのも捨てがたいけど。
386名無しバサー:04/06/21 16:00
まあ確かに超遠投モードでキャスコンをユルユルにして
サミングを楽しむつう方法はあるが。
>>384
アッシの行く所は結構風の強い所なのと夜釣りもやるんでDCは惹かれます。
ただあの価格と200系にあったメンテし難いのがカナーリ引っ掛かります。
ちなみに手は200でもスッポリ入りそうな位デカイです。
正直DC201でも良いくらい。
けど1日(13〜14時間)投げる事もあるんでその差が蓄積されそうな悪寒です。

>>385
Mg2台もありなんですがAR買って来月Mg買うってのもアリなんすよね・・・。
ちなみに去年Mg買うまではこの7〜8年スコ1500系3台(内2台現役)と1000で頑張ってたから
今回はARとDCに絞って技術の進歩というか・・・ようやく時代に追いついた感も欲しいw

現在DC100率50% AR30% AR&Mg率20%。
とにかく明日決めてきやす。レスアリガd。
388名無しバサー:04/06/21 16:53
>>329
オレもノーブレーキを自慢すつヤツは、どうかと思うが
たまにノーブレーキでサミングの練習することは必要だと思うよ。
無風か追い風が条件だが結構勉強になるぞ。
389名無しバサー:04/06/21 18:35
現行バイオマスターと旧バイオマスターってスプールの互換性あるんでしょうか?
390名無しバサー:04/06/21 19:36
age
391名無しバサー:04/06/21 19:37
>>753
何なんだお前は
392名無しバサー:04/06/21 19:44
そうゆうオマイは一体・・・
393名無しバサー:04/06/21 20:49
>391
何だ、コイツ???
394名無しバサー:04/06/21 22:05
おい!ARかなりいいぞ?
ここでARで我慢して来年に新発になるリール買うほうが
いいと思う。カルコン100<ARだからな、俺は。
こればっかりは使わないとわからんがバーサタイルな
リールだぜ。もしAR買って気に入らんかったらスマソ。
ちなみに俺はAR2台カルコン50,100、200、アンタ5、
メタmg持ち
395名無しバサー:04/06/21 22:16
↑そりゃ、わかっとるがな。
AR=マニュアルスポーツカー
DC=ノークラGT
396名無しバサー:04/06/21 22:18
>>394
DC買ってから、もう一回書き込め
397名無しバサー:04/06/21 22:18
スコ1000のボディをスコMgボディに入れ替える事は出来るのか?
398名無しバサー:04/06/21 22:19
ARはARじゃなくしていいからもうちょっと軽くしてくれればな
399名無しバサー:04/06/21 22:28
シマノは軽量化は無視したから軽くはならんだろ?
あとDCに変えただけで釣果が上がるのなら話は
わかるが単にブレーキ性能のみで買い換えるのは
金がムダっぽい。DC+αが出れば買うな。
400名無しバサー:04/06/21 22:30
軽さ軽さって、コリャ!
軟弱モノ!
401名無しバサー:04/06/21 22:31
軽いのはスコマグとメタマグだけあれば十分
402名無しバサー:04/06/21 22:34
>>401
禿同
スプール径も違うし用途分けもできる。
アンタレスをmg化してどこぞのおもちゃリール
にしたら売れん。つーかイラン。
軽量厨はダイワ使え!
403名無しバサー:04/06/21 22:55
夏ラムのセール、7000円のアルテ2500DH在庫復活してんのな
1000DHなら買うんだが…
404名無しバサー:04/06/21 23:13
>>387
正直ARのメリットがみえん
ソルト対応ってだけ?

俺なら予算が許せばDC買うね
2機買いたいならスコ千樹脂
スコ千マグは数値では軽いがコンパクトなので
減量分の恩恵は体感できん
405名無しバサー:04/06/21 23:20
AR使ったことあるの?
ARは下手するとアンタレスより飛ぶぞ。
きっと、君はオートマ派なんだね。
オレは200DCとAR両方使ってみての感想だよ。
好みでしょ。
406名無しバサー:04/06/21 23:47
>>405
オレは今、100DC 60:40 ARぐらいで迷ってる
ARがDCより勝ってる点を教えて
407名無しバサー:04/06/21 23:53
アンタレス持ってない人にとってはARは意味有る存在。
既にアンタレス持ってる人にとっては、ARは嫉ましい存在。>ご愁傷様
408名無しバサー:04/06/21 23:58
>>404
メタニウムっていいと思う?
別にmgじゃなくてシリーズで。
メタニウムって昔のスタンダードリール。
オールラウンドって意味でね。
それをARははるかに超えるいいリールだよ。
一見カルコン100とかぶってるけど中身は
全然違う。用は釣りを選ばないって事かなぁ。
説明わかりづらくてスマソ
409名無しバサー:04/06/22 00:00
>>406
俺部外者だけど、喋らせて♪

ARがDCより勝っている点。
まず従来通りの遠心ブレーキ。
次に値段。
後は勝ってな位置付けだけど、アンタレスの改良版だと思ってる事。
アンタレスのノウハウがウハウハに詰まっている点。
上記の内容を満たした上で軽量〜中級プラグにターゲットを絞っていて、
ソルト対応な事も嬉しいね。

対した重さなどは気にしない。
410名無しバサー:04/06/22 00:02
カルコン100=アンタレスAR
カルコン200=アンタレス
って考えた方がいいかも。
丸型が好きならカルコン。
パーミングや飛距離を考えるとアンタレス系。
両方を取るとDCかなぁ
411名無しバサー:04/06/22 00:03
よくDCの事を面白みが無いって言う人がいるが、

俺にとっては電動丸の方が面白みが無いw

412名無しバサー:04/06/22 00:04
ARはカルコンの巻き心地も備えているのである
413名無しバサー:04/06/22 00:07
カルコン100=アンタレスARってとこはまあ理解できる。
しかーし、いくらなんでもカルコン200=アンタレスはねえだろ。
巻き上げ長さが違いすぎではないかい?

414名無しバサー:04/06/22 00:08
んじゃ5ってことで
415名無しバサー:04/06/22 00:08
スプールからレベルワインドの距離で
どうしてもアンタレス系の方が飛距離は
出る(?)出やすいかも。
ARはメガホン形状だし。巻き心地サイコー。
つーかはやくDC化キボン!
416名無しバサー:04/06/22 00:11
>>413
スプール径同じじゃん。
カルコン200=アンタレス5で1ハンドルの
糸巻き量は同じ。
アンタレスならもっとハイギア。
417名無しバサー:04/06/22 00:12
ウッチーのおっぱいかわいい
418名無しバサー:04/06/22 00:14
ARは所有欲を満たしてくれない。

ノーマルアンタレ>>>AR
419名無しバサー:04/06/22 00:14
>>416
オマイの脳内ではカルコン200=アンタレス5の話しをしてたのか??
俺はカルコン200=アンタレスだと思ってた。すまん、もう勘弁な。
420名無しバサー:04/06/22 00:16
>>419
スマソ。俺の説明不足だった 汗
俺ローギア派なんで
421名無しバサー:04/06/22 00:19
ar興味もったんだが
大和屋高いね 352ってw

ナメルナ
422名無しバサー:04/06/22 00:22
AR バジングが33390円で岡崎だと右33500円で左が34500円だな。
423名無しバサー:04/06/22 00:22
で話は全く変わるが約10年ほど前だ。
俺が厨房の時に雑誌(TB誌)によくハゲが
出てて何故かハイギアを流行らせてた。
当時の俺ですら何故にハイギア??と思っていた。
深い疑問と共に10年の月日が過ぎていった訳だが
最近ではローギアも普通に使われるようになった。
確かにハイギアのメリットも大きいが用は適材適所に
使えよ、このハゲ!って当時から今も重い続けている
俺であった。ARはミディアムギアだけどハイギアの
メタmgやカルコン100よりは微妙に多く巻けます。
424名無しバサー:04/06/22 00:37
で、クソ大風吹く中100DC投げてみたw
やっぱり持ち重り感はえろう変わらんわい。
「アンタと同じくらいやん」とヒトは言うが、やっぱりガタイがデカイ分鈍重なイメージは200も同様。
キモチ「ヒュ〜〜ン」音が200に比べると軽いような気がするがやはりスプールの径とか質量の差?
同じシンカーとリグでも少々後半の伸びがダルな感じが否めないのもスプールの質量の問題か?
よくわからん。「?マーク」が頭頂部から出まくりながらも100で3本ゲトしたが・・・
スマン、あまりインプレになっとりゃせんのぉ。
もう少し使い込んでからどっちをヤフオクの餌食にするかは考える。
425名無しバサー:04/06/22 00:40
>>424
ARはもってないん?
426名無しバサー:04/06/22 00:57
>>421
オオツカはもっとひどいぞ32900の表示でヤスッと思ったら

なんと消費税別 国税局に通報だな
427名無しバサー:04/06/22 00:58
まああれだ、兎に角これからコンク買おうとして奴は
迷うことなくDCで決まりだな。
そのうちDC50も出るだろしな
428名無しバサー:04/06/22 01:00
>>426
ちゃんと税込価格も一緒に表示してあるじゃん
429名無しバサー:04/06/22 01:02
>425
オイラ「太鼓リール派」なもんで・・・w
430名無しバサー:04/06/22 01:06
>>428
楽天で検索すると329でヒットするんだな

でこりゃやすいウヒョイイフオとなるとショボーンってことに
431名無しバサー:04/06/22 01:27
>>427
だからでねーって
432名無しバサー:04/06/22 08:28
>>427
>>431

このやりとりはどこかで見たデジャヴー
433名無しバサー:04/06/22 15:03
ロープロファイルはガキにでも使わせとけ
434名無しバサー:04/06/22 16:23
age
435名無しバサー:04/06/22 16:24
>>433
はぁーい♪
436名無しバサー:04/06/22 16:32
クリアーのブレーキコマやすりで削って調子イイ!
腐ってたシマノのリールがわんさかフカーツ!!
見直した!
437名無しバサー:04/06/22 16:54
>436
意味が分からん。説明汁。
438名無しバサー:04/06/22 17:05
>436
自分からもお願いします。
439ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/22 17:08
>>437,438
私は436ではないですが・・・。
多分、>>436はクリアーのブレーキブロックを削って軽くして使用するとブレーキの調整幅がひろがり、
より、リールの性能を引き出せると言いたいんじゃないかと・・・・。
440名無しバサー:04/06/22 17:11
うう、イイ人だ・・
441名無しバサー:04/06/22 17:11
えと、こちらで聞いてもよろしいか?
俺スコ1000を3台使ってるんだがそのうちの1台がおかしい。
まわすとガラガラというかゴロゴロというか異音(振動か?)がする。
しかし、他の2台よりはるかに回る。
ブレーキブロックかと思い、コマとって見たが変わらず。
考えられる可能性を教えてくれ。
442名無しバサー:04/06/22 17:13
>>441
仕様。
443ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/22 17:13
>>441
よく回るのはスプールが?それともハンドルが?
3台とも買ったのは同時期?
詳細よろしく。
444名無しバサー:04/06/22 17:14
ボールベアリング洗い捲くり。
445名無しバサー:04/06/22 17:18
レベワイ砂噛みとか
446名無しバサー:04/06/22 17:19
ブレーキの調節なんぞ(大)(中)(小)の3目盛りもあれば十分!
コマ交換したり、削ったり・・・。
おまいら細かい、細かい・・・、そう、細か杉なんだだよ!
447名無しバサー:04/06/22 17:21
手袋編んだだよ
448名無しバサー:04/06/22 17:38
うを?いっぱいレスサンクス。
>443ダンケ
確か2つ一緒に買って次の年にもう1個買った。
だがどれが新しく買った1個なのやらもう分からん。
去年まではどれも順調だったように思う。
回るのはスプール。ハンドルガー回してクラッチ切ると
ずーっと回ってる。他の2つよりはるかに。一番やかましいが。

>444
やっぱ考えられるのはそこか。

>445
それはない。ABUと違ってクラッチ切ってるときはワインダ動かんだろ?
それでも鳴ってるからな。

俺がもっとも恐れるのは>442だ。ひょっとするとBINGOかも知れん。
当たり外れの激しいリールらしいからな。
449名無しバサー:04/06/22 18:09
スプールフリーで鳴るのか。
じゃあ仕様だ。最近俺のもやかましくなっただよ。
というか、静かになったりうるさくなったりする気が。
3台あるなら、パーツのトレードしつつ検証できるんじゃね?
ついでにオバホル
450名無しバサー:04/06/22 19:12
DC100みんな幾らでかった?

俺、税込み45000円
451名無しバサー:04/06/22 19:26
某オー糞ンで46000円
452名無しバサー:04/06/22 19:48
岡崎って大引き手数料なしで結構ウマーだよな
453名無しバサー:04/06/22 20:00
>>452
通称ボリ崎な。愛想はないがいいおっさんだよ。
シマノリールは安い!少し待てばDC三割にするだろ。
454名無しバサー:04/06/22 20:21
>>450
税込み44100円
455名無しバサー:04/06/22 20:39
https://yumeya-fishing.shimano.co.jp/yumeya/sitemap/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=36

この夢屋のコンクエ200用スプールのブレーキブロックなんですけど、
どっちの順にブレーキが効くんですか?左にいくほどより強くブレーキがかかるんですか?それとも右?
456名無しバサー:04/06/22 20:40
あー直りんできないや。
http://yumeya-fishing.shimano.co.jp/yumeya/

ここのECサイトのコンクエ200スプールです。どなたか教えてください。
457名無しバサー:04/06/22 20:42
>>455
弱→→→強
458名無しバサー:04/06/22 20:49
DCをお使いの藻前ら
ラインは何を巻いてる?

ちなみに漏れは濱剛力
ベストマッチなライン教えて エロい人
459名無しバサー:04/06/22 20:54
>>449
レスサンクス。う〜ん、やっぱ仕様か。
メカに自信がないもんでオバホル自前でできるかな?
やっぱ止めとこうw
とりあえず今シーズンはこのまま使ってオフにでもメーカーに出してみる。
460名無しバサー:04/06/22 20:57
>>457
ありあとー
461名無しバサー:04/06/23 00:30
迷ってます・・・。
いま新品のアルテグラ1000にするか中古の02ツインパワーにするかを。

とにかく軽くて4ポンド100m巻ければいいのですが・・・。
おせーてエロイ人!
用途はオカッパリからのダウンショットがメインです(´・ω・`)
462名無しバサー:04/06/23 00:31
>>461
ルビアスにしとけ。
463ジャックル ◆Omx29AWz8I :04/06/23 00:40
え〜昨日ショップのお兄様と相談した結果
AR左になりますた。
お兄様も200を所有してたらしくDCに関しても色々聞きましたが
ブレーキ特性やピッチング等のサミングし易さ(指が太いんで・・・)とか考えたら
ARという答えになりました。
DCは残り2台の1500が逝ってしまわれたら買うことになりそうです。
DCの値段も少しは下がってそうですしw
レスサンクスですた。
464名無しバサー:04/06/23 00:41
01ステラが安くていいんじゃねーの?
465名無しバサー:04/06/23 01:02
>448
ベアリング
466名無しバサー:04/06/23 01:06
明日1001mg取ってくるわ
467メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/23 01:10
明後日あたりにベイトのシマノ比がダイワを上回ってしまいそうなのでシマノクラブにも
入会したいのですが、入会金と年会費はおいくらでしょうか?
468名無しバサー:04/06/23 01:14
>>ヲタ
シマノクラブって自転車関連と違うんか?
469メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/23 01:19
そうなんか・・・まぁネタだから同でもイイちゃーどうでもいいのだが・・・。
はやくカルコン50届かないかなぁ〜(=゚ω゚)ノ
470461:04/06/23 01:41
>>462
ルビアスじゃ予算オーバーって大和かよっ!

>>01ステラ・・・近所に無いんですよね・・・。
471名無しバサー:04/06/23 01:43
01ステラ買うときは、間違っても04ステラ触っちゃダメだぞ
472代行者 ◆n7vIpLpPhA :04/06/23 01:45
正直すごすぎてビビッたよ
http://ime.nu/www.rapa-puru.com/hikaru/img/50.gif
473名無しバサー:04/06/23 12:45
死になさい
474名無しバサー:04/06/23 15:00
去年買ったコンクエにGTRの14ポンド巻いてて、何回新品に巻き替えても30メートル位の所で4センチ位ラインがボロボロになってます。最初の頃は使ってて何かに擦れたのかなと思ってたけど違うみたいです。
ロッドのガイドにも傷はありませんでした。
全体的にラインがボロボロになる訳でなく決まってその部分です。何か他に理由はあるでしょうか?
475474:04/06/23 15:14
ちなみにコンクエは2台持ってるけど去年買ったコンクエに限ってそうなります。今まで6.7回巻き替えてナイロンもフロロも毎回大体同じ所がボロボロになってました。
476名無しバサー:04/06/23 15:38
あなたの指がすさまじくザラザラなのでは?
んでサミングしたときラインが擦れる・・・
477名無しバサー:04/06/23 15:39
>去年買ったコンクエに限ってそうなります
ごめん読んでなかったよ…
478名無しバサー:04/06/23 16:38
>>475
ワンダーの内部が擦れているとかじゃない?
平均して着水のタイミングで特有の個所が擦れるとか。


479475:04/06/23 18:09
不思議なんですよねぇ・・帰ってリールもう一回見てみます。
どーもでした!
480名無しバサー:04/06/23 23:36
>>475
30mくらい投げて根掛かり、強引に引っ張ってラインがめり込んで傷んだんじゃないの?
まぁ何度もってのは不思議だが・・・
481名無しバサー:04/06/24 02:57
ZPIのカーボンハンドルをつけようと思ってまつ。
ハンドルノブだけはノーマルから移植しなければならないらしいんですが
どうやったら外れるんですか?
482名無しバサー:04/06/24 05:45
>>481
ノブの先っちょにある小さい穴にL字に曲げた針金(クリップとかでもいい)
それを刺しこんでひっぱると一目瞭然だべよ
483481:04/06/24 07:25
もはようござます。
>>482
アドバイスどうも!ちょっと今いじってみたんですが、こんなにあっさりノブって取れたんですね・・・
そんでメタマグに装着させてるアンタレスのパワハンのノブを、ノーマルのノブに変更してみました。
そのままベアリングも移せたし色もリールに合っているのでいい感じになりました。
ついでにベアリングにオイルもさしたら鬼のように回転するようになって巻き心地も良くなりました。
ちょっと朝から感動・・・
けどこれならハンドルのパーツも細かく単品で売ってくれたらいいのになぁ・・・
484名無しバサー:04/06/24 09:57
そういや、オーバーホールって出しとる?
485名無しバサー:04/06/24 10:17
>>483
ン? ダイワのコルクグリップとか付きそうな雰囲気?

>>484
出したら外装ボッコボコになって返ってきた経験アリ。
何が何でもパーツを取り寄せて自分でやる所存。
486名無しバサー:04/06/24 12:16
>>485
外装ボコボコってそりゃネタだろ。
ホントだとしてもクレーム付けりゃいいだけの話だし。
487名無しバサー:04/06/24 14:31
俺はボコボコではなかったが見知らぬ傷が多数付いて返ってきた。
しかも俺のはレベルワインダが右端から動かなくなったから修理がてらにOH頼んだんだけど
全然直ってなかった!んで、レベルワインダと傷を指摘したけど受け付けて貰えなかったよ。
それ以来OH出してない。シマノさんもっとちゃんとして下さい。
488名無しバサー:04/06/25 11:09
マックスでdc100 53550

タケーヨ
489名無しバサー:04/06/25 12:33
メタmgのスプール軸を支えるベアリングから変な音がするんですが
寿命でしょうか?
490名無しバサー:04/06/25 13:02
オーバーホールって幾らくらいすんのかな?

コンクエくらいは自分でやれる?
491メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/25 13:04
カルコン50のスプール外して回すと、ジャリジャリゴリゴリするんですが
仕様でしょうか?200もスプール外して巻くと巻き心地が若干悪くなるのですが、
50はホントひどくなります。パチモンつかまされたんでしょうか?
ちなみにスプールつけて回せばスムーズな巻き心地になります。
構造の問題?まだオイルが馴染んでないから?シマノのリールは詳しくないので
教えてください。m(__)m
492名無しバサー:04/06/25 13:30
>>491
スプール支えてる部分がフリーになったことで多少グラつく。
そのまま回したらグラグラグラグラ→貴殿の言うジャリジャリゴリゴリってことじゃないかな。
493名無しバサー:04/06/25 13:35
怖いからゴリゴリすな!!!!
494メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/25 13:48
多少のゴリゴリじゃないんだけど、基本的に仕様と考えていいの?
まぁスプールつけてりゃ問題ないから実用にはいいんだけど、やっぱり気になる。
やばくなったらオーバーホール申し込んでみよう。いくらかかるか人柱も兼ねてw
495名無しバサー:04/06/25 13:49
シマノリールのゴリゴリ感は仕様。
496名無しバサー:04/06/25 13:56
>>494
先日OH出しましたが全部で8000円かかりますた。
大体このくらいはかかると思います。
497メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/25 13:57
>>496
マジスカ!?
たかーいYO!
498名無しバサー:04/06/25 13:58
>>497
シマノのOHはお勧めできない。
詳しくはこのスレ良く読みなさい。
499名無しバサー:04/06/25 14:07
>>497
ちなみにコンクエ101の1年間使用品。
まだ取りに言ってないので効果は不明。

>>498
漏れ的にはギア周りは下手に素人がやるよりマシかと思います。
知識の無いヤシが分解して戻せなくなったり、ドラグにオイル注したりするのを良く聞く。
知識・経験のあるヤシは自分でやればいい。


500名無しバサー:04/06/25 15:12
500ハゲ
501名無しバサー:04/06/25 17:20
コンクエはやる気しないな・・・。
直らなくなりそうだし。
その点ABUの中はシンプルだから自分でやれる。
502名無しバサー:04/06/25 17:22
ツインパ買ったんだけど、回してるとショワンショワン
コーーーって鳴ります。これは仕様?
503名無しバサー:04/06/25 17:23
やっぱABUは総合的に優れてる。飛距離とかじゃなくすべてにおいてバランス
とれてる。
504名無しバサー:04/06/25 17:23
test
505名無しバサー:04/06/25 17:23
>>502
仕様。ステラでもなる。
506名無しバサー:04/06/25 17:26
アリガトゴザイマス。不安が拭えました。
507名無しバサー:04/06/25 17:28
>>502
大体のスピニングリールはそうなるよ。
>>505が言ってるステラでもなるし、ダイワの上位機種でもなる。
508名無しバサー:04/06/25 17:37
それが前に中古で買ったステラは全く音がしなくて
気に入っていたんですが、軽量化の波には逆らえずに
変えたんです。
509名無しバサー:04/06/25 19:06
>>487
俺はスピニングをOHにだしたらボディーを止めるねじがなめてた。
俺はばらしてないので間違いなくシマノのせい。
回転はなめらかになっていたが,かなりびっくり。
営業がメンテしてるんじゃないかと疑った。
510名無しバサー:04/06/25 19:07
DCだったらキャスコンユルユルでピッチングしてもバックラし難いかな?
511名無しバサー:04/06/25 19:15
セッティングによるんじゃない?
512名無しバサー:04/06/25 19:23
つかいつになったらシマノ発表するんだよ
513名無しバサー:04/06/25 19:25
ショワンショワン
コーーーって

>ワロタ
どこから音が出るんだ?
514名無しバサー:04/06/25 19:26
>>512
何をだよ?
515名無しバサー:04/06/25 19:27
101早く出せよバカシマノ
516名無しバサー:04/06/25 19:28
>>510
キャスコン ユルユルでもデジコンMAXにしとけば
バックラしないよ
但し、着水時要注意
517名無しバサー:04/06/25 19:29
アンタレスDCだせよバカシマノ
ARとかいらねーんだよバカシマノ
518名無しバサー:04/06/25 19:31
98ステラが欲しい。
どこにも、ねぇよな。
当たり前か。
519名無しバサー:04/06/25 19:34
アンタレスDCなんて欲しいか?
520名無しバサー:04/06/25 19:35
ほせぇーよ
521名無しバサー:04/06/25 20:22
>>516 サンキュス
そうでうか。最近自分の腕の悪さをカバーするために道具でと思ってきてる
ところなんであすよ
522名無しバサー:04/06/25 20:24
おまいはピッチングしようとしてるのにサミングしない気か?
523名無しバサー:04/06/25 20:26
もう最初のスプール周り初めでバックラ発生ですよ。
花鳥風月氏のコラムでキャスコン閉めろと書いてあったが、閉めると距離でないし
524名無しバサー:04/06/25 20:30
>>523
日本語をまともに読めもせず、加減もわからない馬鹿は氏ね
525名無しバサー:04/06/25 20:33
俺は523じゃないが524シネ
526名無しバサー:04/06/25 20:34
( ゚д゚)、ペッ
527名無しバサー:04/06/25 20:37
風の弱い日にキャスコン締めてノーブレーキの練習してみ。
結構、勉強になるから。
じゃなかったら、向かい風でSVSブロックのクリア1個でキャスコン、ユルユルとか。
528名無しバサー:04/06/25 20:39
回転遅い時はsvsってあんまり関係ないんじゃないの
529名無しバサー:04/06/25 20:47
向かい風の時キャスコン、ユルユルだとルアーが失速し始めた頃から
遠心ブレーキが弱くなるからスプールのラインが怪しくなる。
この辺りからサミングで微調整しないと間違いなくバックラこくよ。
それにキャスコン締めてたって遠投しようとするとリリースからサミングで
調整しないとバックラこくからサミングの加減やタイミングの勉強になる。
530名無しバサー:04/06/25 21:05
>>528
DCだとピッチングなどの低回転時にも電子音するよ
反応してんのかな?
531名無しバサー:04/06/25 21:40
un
532名無しバサー:04/06/25 22:43
>>530
お前、遠心ブレーキの仕組み、これっぽっちもわかってないだろ?

ちなみにDCは、どう考えたってSVSでは在りえない。
533名無しバサー:04/06/25 22:58
日本語不自由な方がおられるスレですね
534名無しバサー:04/06/25 23:34
desune
535名無しバサー:04/06/25 23:40
なにここ。
少し日本語が堪能だからって調子コイてんじゃねーよ
536名無しバサー:04/06/26 12:08
さて、DCが遠心ブレーキだと思ってた馬鹿はほっといて次。
537名無しバサー:04/06/26 15:05
リールばらす時、デジカメとかケータイのカメラで撮っておけば良いのかもしれぬ。
538名無しバサー:04/06/26 18:10
>>530はSVSとDCを単に比較してるだけと思われ

それを理解できない読解力のない>>536の馬鹿はほっといて次。
539名無しバサー:04/06/26 19:25
DC101発売age
540名無しバサー:04/06/26 19:34
誰か夢屋のアンタレススプールのインプレキボンヌ。
541名無しバサー:04/06/26 19:55
DC101の発売が待てなくてDC100を即買いして後悔しまくってるレアな人はいますか?
542名無しバサー:04/06/26 20:40
少し安くしてくれよー
543名無しバサー:04/06/26 21:01
左巻きってそんなにいいの?
544名無しバサー:04/06/26 21:08
>>541
いるわけねーだろバカ
545名無しバサー:04/06/26 21:40
>>543
左利き、もしくは左手でグリップ握ると力の入らない人にはいいと思われ。
右で問題ないならどーでもいい。趣味の問題。
546名無しバサー:04/06/26 21:53
趣味というか好みの問題だね
547名無しバサー:04/06/26 22:37
DC100のインプレマダアー
548名無しバサー:04/06/27 00:29
age
549名無しバサー:04/06/27 00:35
DC100を使った感想
200と全く変わりません・・・糞!!!!!!!!!!
550ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/27 00:41
>>549
スプール径が変わっているのに、使用感が変わらないと感じる
あなたの感覚が糞かと・・・w
551名無しバサー:04/06/27 00:42
>>550
嘘だよバーカ
552名無しバサー:04/06/27 00:47
つまらん
553名無しバサー:04/06/27 02:04
DC200でフロロ使ってるヤシいる?
もちノーマル基盤ね!
ナイロンと比べるとバックらしやすいって本当?
554名無しバサー:04/06/27 02:25
>>553
でもさ、それって自分で工夫すればある程度はどうにでもなると
思うんだが。ナイロンのときより少しだけライン減らすとかさ。
555名無しバサー:04/06/27 17:41
>>540
すげーよ!?
ぬるぬる回る。セッティングさえ出れば
恐ろしいくらい飛ぶ。比較的軽いルアーなんかに
最適。つーか重いルアーに使うんならアルミスプール
でも変わんないんだよね‥‥
ただ、2ブレーキのヤシはブロック変えるのめんどっちい
かも‥‥でもSVSタイプはノーマルとそんなに変わらない
と思うし。
556名無しバサー:04/06/27 18:17
>555
インプレどうもです。
そうですか、自分的にはARでバイブならスモーク1個でキャスコンを
ほとんどフリーで使っているんで本家本元のチューンドGフリースプールって
どんなにスゲーのかなっと思って。
やっぱ凄そうですね。
つかARの話ですが限界探る為にキャスコンをワザとバックラさせようとコレでもかと
緩めてもバックラしない。
何でしないんだ?

557名無しバサー:04/06/27 18:42
それは君がテクニシャンだからだよ。

そんな事言わせる君はエロイ人。
558名無しバサー:04/06/27 18:49
アンタAR左、スコ1001Mg、DC100売ってたよ!
559名無しバサー:04/06/27 19:08
>>558
その続きも期待age
560名無しバサー:04/06/27 19:10
>557
勘違いさせたらゴメン。
シマノが名づけたGフリースプールってUしか使ってないから他の
ヤツもバックラしにくくてヤッパ凄いのかなと思っただけ。
561名無しバサー:04/06/27 19:15
>>560
どんな素晴らしいリールであれ、
安全マージンを限りなく薄くすればバックラするでしょ?

それが無いのは、君のキャスト、フォームが安定してるからじゃない。

エロイナモウ・・・
562名無しバサー:04/06/27 19:20
マグVの方が上。どう考えてもオールマイティ。
しかもバックラも極小。
使い勝手は天と地ほど差がある。
遠心は全然進化していないよ。
563名無しバサー:04/06/27 19:21
>>562
言いたい事は良く分かった。

速やかにお風呂に入って来なさい。
564名無しバサー:04/06/27 20:13
新型アンタレスにDC出ないかな?
565名無しバサー:04/06/27 20:15
>>564
もし出たらジムが決まってこう言うだろう・・・

『実は・・・コンクエストDCと一緒に密かに開発していたんですよ。』

このエロハゲめ

566名無しバサー:04/06/27 20:50
ジムの悪口を言うやつは僕がただじゃおかないからな!
567メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/27 20:50
ジムはゲーハー
568名無しバサー:04/06/27 21:33
ジムは偽者のレイバン
569名無しバサー:04/06/27 21:35
ワールドレコーズに出てほしいな。
トリックキャスト世界一。
誰と対決するかが問題だが。
570名無しバサー:04/06/27 21:38
ジム・ビッターはどうだ?
同じジムだしw
571名無しバサー:04/06/27 21:40
全国区で指立ててイェーとかやったらどう思われるやら
572名無しバサー:04/06/27 21:48
つーか、ジム・ビッターってトリックキャストできるのか?w
573名無しバサー:04/06/27 21:50
そもそもトリックキャストてなんや
574名無しバサー:04/06/27 21:54
右でキャストしたフリして、左で投げてたとかでしょ?

後は・・・スピニングロッドにベイトリール巻いてバレナイとかね。
575名無しバサー:04/06/27 21:58
よくブレーキブロック1個オンで投げるとか聞くんですが
マジですか?
俺シマノのベイトで持ってるのカルカッタ50XTだけだけど
ブロック一個でコアユ投げると吹っ飛びますが二個だと距離激減。
ミノーとかシャッドとかをブロック一個で投げるとバックラします。
二個なら平気だけどやっぱり距離はイマイチ。
ルアーが飛んでるうちにサミングして糸の出を押さえようとするんですが
関係無し。むしろサミングして糸に触った瞬間にバックラします。
サミングしなくてもバックラ。
練習が足りないと言われてしまいそうですが
なんか根本的に無理な気がしちゃってます。
サミングのコツとかあるのでしょうか?
576名無しバサー:04/06/27 22:05
>>575
キャスコン締めろ
577名無しバサー:04/06/27 22:12
>>576
結構締めてるんですがねぇ。
カル50なんて軽いルアーをそこそこ遠くに楽に投げられるのが持ち味なのに
最大限に持ち味殺して使ってる現状が鬱です。
練習したいのですが何をどう練習すれば上手くなるのか分かりません。
サミングってどうやってやるんでしょう?
4600CとSX3600マグは普通にサミングできるのに
カル50だけできません…
578名無しバサー:04/06/27 22:13
ブレーキブロック1個使う時は、バイブ、ラバジ、メタルジグ等、風や
空気抵抗の影響の少ないルアーの話。
50XTは持っていないので、感覚がわからないけどジャークベイトや
シャッド等は空気抵抗をモロに受けるからブロック1個じゃキビシイ。
やはり2個で後はキャスコンで飛距離を調整するしかない。
キャスティングに関してはタラシを40〜50cmくらい長めに取って
力まないでヨッコラショキャストで投げないと、ただでさえ軽いルアーは
遠心ブレーキが大きく働いて余計ブレーキがかかって飛ばないよ。
それがダメならサークルキャスト使うしかない。
579名無しバサー:04/06/27 22:21
>>578
ありがとうございます。
教えていただいた対策を今度試してみます。
とりはえず飛距離とノントラブルを両立したければ
ブレーキ2個で距離伸ばす工夫した方がいいみたいですね。
580名無しバサー:04/06/27 22:37
>575
えークリア一個でも効き捲りでオツリくるでしよ。
DTNでもキャスコンゆるゆるノーサミングでOK、みたいな。
なんぞ駄竿でもいいから柔短竿で練習してみたら?
つーか、大丈夫、じゃない?
あと、ライン沢山まかない、とか、ライン太くしてみる、とか。
581名無しバサー:04/06/27 22:59
>575ジャークベイト等は、普通はクリアブロック2〜3個でしょ。
釣れなくて飽きてきたらノーブレーキつう手もあるが。
そんなモン、しょっちゅう、するもんじゃないでしょ。
582名無しバサー:04/06/27 23:05
え、うそ?とばネェだろ?釣りにならないくらいに。
583名無しバサー:04/06/27 23:08
カルなんて釣り場でブレーキいじるの大変だよ。
コンクエなら楽だけど。
584名無しバサー:04/06/27 23:10
>>579
50XT持ってたけどブロックを削って使ってたぞ。
黄緑×1、水色×3、削った水色×2で微調整してた。
スプールが小さいから微妙な調整で全然効きが違う。
ま、俺は邪魔臭いんでピクシに買い換えた訳だが。

>>580&581
50XTのブロックは水色(小)と黄緑(大)です。
他のと互換性も無く、黄緑がクリアより小さいし。
585名無しバサー:04/06/27 23:10
トリックキャストがわからないのか・・。
うーむ、バス板も焼きがまわったな。
586名無しバサー:04/06/27 23:11
>>580
竿はハートランド6フィートのソリッドのやつ使ってます。
ラインは練習用に安ナイロン8ポンド巻いてました。
ちょっと少なく巻いてみるのは試してみます。
1.ライン多め+ブレーキ二個
2.ライン少な目+ブレーキ一個
で比べてみます。
>>581
そうですね。自分の場合、現状では絶対無理ですもん。
ノーブレーキで遊ぶ場合って慎重にサミングするんですよね?
46C、SXマグ、昔使ってたカル200ではサミングで悩んだりしなかったのに…

587名無しバサー:04/06/27 23:17
>>584
実は自分も同じこと考えてさっきブロック削ってました。
確かにブロック一つであれだけ違うとその中間が欲しくなります。
コンクエならまだしもXTなんで釣場でブレーキブロックはなるべくいじりたくないですね。
そんなわけでそこそこなんでも無難にこなせるセッティングを模索中。
ブレーキ2個でやればトラブルは無いんでこれでもいいんですが
やっぱもうちょっと飛ばしたいです。
>>585
トリックキャストとは?
実はこんなんでも結構バス歴は長いんですが
サイド、スリークォーター、ピッチング、フリップ以外ほとんど使いません。
バックハンドもごくまれにやります。
588名無しバサー:04/06/27 23:18
ゴメン!
581だけどアクまでオレの場合は銀メタで考えて。
589575:04/06/27 23:19
遅れましたがレスくださった皆様、ありがとうございます。
こんなにレスもらえると思いませんでした。
「練習しる!」とか「575はブーマー」とか言われて終わるかと思って心配してしまいました…
590575:04/06/27 23:22
>>588
わかりました。
591名無しバサー:04/06/27 23:26
軽いルアー御用達のカル50といえど、ブレーキブロックを
1つだけにしてスプールの糸を減らして巻く。
これだけで軽いものならさらに投げやすくなると思うが。
糸をいっぱいまで巻きすぎてないか?
ブレーキブロック以外にもいじるのがセッティングというもの。
592名無しバサー:04/06/27 23:34
>>591
軽いルアー用ってことで油断っちゅうか過信してたかもしれないです。
確かにいつもに比べて糸巻き量多かったかも…
軽いルアーを投げるのがすごく特別なことのように思えてましたが
基本的なことは変わらないんですね。
593575:04/06/27 23:47
そういやカル50は最近中古で買ったんですが
ブロック2個だとあまりに距離落ちるので機関に問題あるのかと
ばらしてメンテしたけど特に問題無し…だと思う。
それよりなにより想像以上に単純な構造でびっくりしました。
594名無しバサー:04/06/28 01:24
カルコン51だと3g位のプラグでも楽勝で投げれるぞ
595名無しバサー:04/06/28 08:44
ここでブレーキは1個だ2個だのって言っている奴のうち、
9割方は体重サバ読む人です。

596名無しバサー:04/06/28 11:59
トリックキャストなら消える魔球を習得したぜ。
いつのまにかラインの先にルアーが付いてないってやつ。

いまだにブレーキの弱さを自慢するやつがいるとはな。w
ブレーキ無しでもキャストできないやつはいないと思うぜ。
そこで十二分なブレーキを効かせるのが知性ってもんだろ。
小房ばかりで困るぜ。w
597名無しバサー:04/06/28 12:11
そろそろ詳しいDC100のインプレが出てもいい頃なんだが・・・
みんな金無いから買ってないのかな・・・

ブレーキの自慢はいいからインプレ汁!!
598名無しバサー:04/06/28 12:37
え、>>597はまだ買ってないの?
ふーん
いいよ、コレ
599名無しバサー:04/06/28 12:39
あっそ
600名無しバサー:04/06/28 13:17
DC600
601名無しバサー:04/06/28 13:39
>>597
俺持ってリけど今の言い方ムカツイタ「

インプレやめときます
602名無しバサー:04/06/28 13:49
>>595
体重の鯖は読むが、ブレーキは多くて2個だぞ。
多すぎてもシマノの気持ちよさが減る。
しょっちゅういじらなきゃ釣りにならないならダイワに移った方がいいと思うぞ。
603名無しバサー:04/06/28 13:51
てめーらみたいなドヘタのインプレいらねーんだよ!カス!
604名無しバサー:04/06/28 13:56
ブロックの数なんて自慢にもならんが
飛ばないとか、バックラするのは下手なだけ。
605名無しバサー:04/06/28 13:58
いちいち人に聞くようなアホはバスやめたほうがいい
606名無しバサー:04/06/28 14:35
>>605
俺の友達でバス釣り始めたばかりのやつがいるが
全く何も聞いてこない。
教えようと思ってあれこれ言うとウザがる。
それよりいいと思うが。
607名無しバサー:04/06/28 14:37
>>606
おまいがまともに釣ってるの見たことないからだよ
608名無しバサー:04/06/28 14:40
>>606
ちょっとウザがる所にワロタw
息抜きにちょっと見に来たけど、面白かった。

>>607
それが事実ならもっとウケルw
609名無しバサー:04/06/28 14:53
うまいと思い込みで教えたがりってけっこういるんでは?
ビデオに撮って本人に見せてやりたい。
ショック受けるはず・・・。
610606:04/06/28 14:55
確実そうなんで河口湖釣れて行った。
俺が全然釣れないと信用してもらえないと思って
一生懸命釣ってそいつの前で30匹くらい釣った。
釣れることを証明してから同じようにやってもらうつもりだった。
しかし彼は明らかにテンション下がって気の無い返事を繰り返すようになって
ついに「つまんね」と言葉に出して言いました。
まあ終了時にはなんとか4匹ほど釣ってくれたんで
「楽しかった。また来たい」と言ってたけど
正直、俺はもう行きたくない。
でも竿買わせてしまったしな…
まあやりたいと言い出したのはあっちだけどさ。
愚痴になってしまいました。
611名無しバサー:04/06/28 14:59
>>609
そうっすね。
なるべく本人の自主性にまかせるつもりで
最低限教えてあとはほったらかしておくつもりでした。
でもいきなりほったらかしされるとわけわからんだろうし…
難しいです。
前に「バスやりたい」って言ってきたやつが他にもいたんだけど
彼は楽だった。
本読んで勉強したらしく、すでに最低限の知識はあったんで
あとは「こうすると楽だよ」とかコツみたいなのを教えればよかった。
ただし、初釣行の時点ですでにメガバスマニアでした。
612606:04/06/28 15:02
すれ違いの愚痴ばっかですいません…
一応、シマノの話題出します。
カル50のブレーキブロックで悩んでた人いましたが
俺も一個じゃ投げられません。ペンシルとかバイブは1個でふっとばしますが
風強いとアウトだし。
現場でブレーキ調整しずらいリールなんで実用的には2個オンです。
でも途中で軽いのはスピニングで投げればよしと結論してしまって
ほとんど使ってません。
613名無しバサー:04/06/28 15:07
俺が思うに・・・

 フリップ空けてブロックのON/OFFは面倒ではない(カルカッタは除く)

 1kgも違う訳じゃないので、自重はそこまで気にならない。
614名無しバサー:04/06/28 15:22
>>606
釣りなんてな、釣れないからいいんだよ。
試行錯誤やってくから楽しい。
それをこれ見よがしに目の前で30匹も釣ってみせりゃー、テンション下がって当たり前。

ノット、リグ、グリップの握り、キャスト。
教えるのはコレだけで十分。

あとは聞いていたら、その都度1つだけ教えろ。
自分は今まで釣れた事のないハードルアーでも適当に投げて、見とけ。

お前さんのはただ自己顕示欲を満たしてるだけだ。

教えるってのは、脇役に徹してこそ。
薀蓄垂れたいのはわからんでもないが、それに乗ってくるヤツは少ないんだよ。
615名無しバサー:04/06/28 15:26
つか人それぞれの癖とか技術の違いがあるんだからブロックのリールの
セッティングでバックラしない程度にしておいて、後は飛ばしたいんだったら
サークルキャストで無理やりロッドを曲げて飛ばせばいの!
616名無しバサー:04/06/28 15:55
サークルキャストってなんだろね?
普通のキャストのついでに回すだけなのにいっちょまえのテクみたいに語られて。
色気付いて偉いかのようにクルクル回す奴大杉。
もうね、必要以上に回しちゃってさ。
オカマじゃないんだからもっとシャッキっと投げろよな。
617名無しバサー:04/06/28 16:10
大したテクでもないと思うがサークルキャストの方が楽で使ってる。
618名無しバサー:04/06/28 16:37
オレも軽いルアー投げるときくらいしか使わねえな。
大げさにロッド振り回さんでもクィックキャストで十分。
619名無しバサー:04/06/28 16:39
>>606は死にますた
620名無しバサー:04/06/28 16:56
エエ?!
ウザイから学習ルームに呼び出されたのかな?
621名無しバサー:04/06/28 18:03
DC100、確かに飛ぶ!!
音も気持ちいい!
しかし糸巻き量が少ない・・・
622名無しバサー:04/06/28 18:31
>>621
糸巻き量を気にするなら200DCにしとけよ
623名無しバサー:04/06/28 18:37
結論から言うと、DCは必要ない?
624名無しバサー:04/06/28 18:38
だから言ったじゃねえか。
200DCで十分だって。
非力の人間なら、いざ知らず。
男ならオリャーッと200DCで投げんかい!
625名無しバサー:04/06/28 19:43
貴様らに丁度いいスレ紹介してやる
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088215159/l50
626621:04/06/29 12:40
はい、みなさんのおっしゃる通りです
でも200はローギアだからなぁ・・・
よって売却します!!
627名無しバサー:04/06/29 19:04
>>626
俺でいいなら1万で買ってやるよ
628名無しバサー:04/06/29 20:27
>>626
漏れに3マソで売ってくれ!
629名無しバサー:04/06/29 20:30
下手にDCは使いこなせないと知り合いのプロショップが言ってた
630名無しバサー:04/06/29 20:31
じゃあ1マソプラスおれの後ろの処女でどうだ!
631名無しバサー:04/06/29 20:32
>>630

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

632名無しバサー:04/06/29 22:12
シマノリールはいつになったらマグブレーキになるんだろ
633名無しバサー:04/06/29 22:13
>>632
なってんじゃん
634名無しバサー:04/06/29 22:56
>>632
あるじゃん。
名作バスワン、バスライズが。
DCは磁力を利用しているが厳密にいうと回生ブレーキシステムの応用だから
マグブレーキとは別モン。
635ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/29 22:58
>>632
個人的には、終盤のエクセージにあったキステムって可変マグブレーキが秀逸だったと思います。
あぁ、エクセージガールはいったいどこへ・・・・。
636名無しバサー:04/06/29 23:06
スレズレで悪いがお前らベイトでキャストする時トリガーにかける指は
ワンフィンガーか?ツーフィンガーか?
637名無しバサー:04/06/29 23:07
おれはノーフィンガー派
638名無しバサー:04/06/29 23:10
当然ワンフィンガーでしょ!!
基本的にワンハンドキャストな俺はツーフィンガーだと
激しく力が入らないのでやらないです。
639ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/29 23:11
EONとかのごついリールはワンフィンガー、
メタニウム以下の大きさはツーフィンガーかな。
っていうかスレ違いだ罠w
640名無しバサー:04/06/29 23:12
俺は芸能持ち
641名無しバサー:04/06/30 03:17
ってゆーかね、アンタレスARとTBSの組み合わせなら
異例のフォーフィンガーでフルパーミングの状態から
キャストできる。これ以外の組み合わせではかなり
無理がある。フルパーミングを生かしてショートキャスト
向き。
642名無しバサー:04/06/30 07:24
「飛ぶ」とされてるリールは浅溝スプールが多いけど
アマゾンやスーパースプークなどをフルキャストしたらライン全部でませんか?
細いラインだとキャスト切れするし
643名無しバサー:04/06/30 08:06
ルアーが重いんだから勝手によく飛ぶし、別に浅溝に太いライン巻く必要ないだろ。
644名無しバサー:04/06/30 08:42
って事は遠投系、ダイナミック系は深溝か大型リールですね
645名無しバサー:04/06/30 09:50
>642
細いライン使っていてキャスト切れするんだったらショックリーダー使えば
いいんだよ。
646名無しバサー:04/06/30 10:10
なるほど・・・
ウィードが少ない場所ならそれでいいですね。
647名無しバサー:04/06/30 11:45
で100DCとTD-Z R+どっちが勝利よ?
一長一短とか誤魔化さずにズバっとたのむ!
648名無しバサー:04/06/30 11:51
ズバリ!
ダイワのリールは作り込みが悪いからどれもダメ。
649名無しバサー:04/06/30 13:06
ズッポリ!!
ダイワのリールは出遅れた!!

まぁ・・・新しい分野への完成度を高めた挑戦と、
Rに+の符号が追加されただけなので・・・


ずっとナンセンスなコラボリールをメディアで使わされ続けるイトホ。
そしてナンセンスなリールを作った張本人イトホ

あんなリールにした罰だよイトホ・・・
650名無しバサー:04/06/30 14:04
>649
禿同。
ダイワのベイトは技術的に行き詰ってんだよ。
TD-Z R+と比べるんだったらARだろ。
ソレでさえARに圧倒的なアドバンテージがある。
なにせスモークブレーキ1個でキャスコンフリーでバックラしないんだから。
651名無しバサー:04/06/30 14:16
今やシマノリールはバックラしにくい初心者でも簡単に扱えるリールってのは常識。
652名無しバサー:04/06/30 14:21
両方使った事ないけどフロロで重心移動のない10グラム以下のジャークベイトを使っても
ARが上ですか?
653名無しバサー:04/06/30 14:25
>>651
でも初心者ほどシマノリールは難しいと思いこんでるんだよw
スコ1000使って俺は上手いんだ!とかアホみたい。
そんな奴はこのスレに来て欲しくないからスコ1000専用の隔離スレが誕生したんだよ。
でも隔離されずに他スレ荒らしたり煽りまくってるのが現状。

654名無しバサー:04/06/30 14:37
キャストフォームとか何も考えずに投げても簡単に飛ぶもんな。
ダイワはキャストフォームきっちりしてないと飛ばないから
上手い奴が多いんだよ。それは認める。
655名無しバサー:04/06/30 14:40
>615
ロッドとのマッチングが大切かもしれないけどシャウラのゴーテン2で
ボーマー14A(7g)は問題なく飛ぶけどな。
656名無しバサー:04/06/30 15:48
好きなの買えばいいじゃん
657名無しバサー:04/06/30 15:57
アンタレスAR欲しい。

どっかに懸賞で出ていない?
658名無しバサー:04/06/30 16:07
TDなんとかってリール借りて投げたけど
ブレーキ特性っていうの?結構ちがうもんだね。
俺には無理。使えない。
どうもシマノとアブの遠心とSXマグしか使えない体になってるらしい。
659名無しバサー:04/06/30 16:20
>658
マグフォースは遠心とはキャスコンの使い方がまるで違うからでしょ。
遠心と比べてキャスコン締め気味にしてマグダイヤルで調整したほうが
飛ぶもんな。
660名無しバサー:04/06/30 16:44
っつーか、大和のリールは糞でしょ。
661名無しバサー:04/06/30 16:46
華麗にスルー
662名無しバサー:04/06/30 16:49
片方しか使えない奴は下手糞
663名無しバサー:04/06/30 16:57
だいぶマグフォース使ったが悪いリールとは思わんが金額的に
同等のシマノと比べるとオモチャ。
設計思想が違うのは分かるがシマノは高性能マシンって感じするけど
ダイワは、なんかモサッとしたダサさがある。
664名無しバサー:04/06/30 16:59
コンクエスト80ってのが欲しい。
665名無しバサー:04/06/30 17:40
俺はコンクエスト150がほしいんだけどな。
できればDC150
ラインは16ポンド100メーター
666名無しバサー:04/06/30 19:01
シマノのサイト何時になったら更新するんだよ
今週の釣りロマンはバス特集だよ
667名無しバサー:04/06/30 19:03
↑ダミアン
668名無しバサー:04/06/30 20:24
コンクエ80いいね。欲しい。
ついでにスコーピオン800も欲しい。
669名無しバサー:04/06/30 20:31
101DC出てるね
670名無しバサー:04/06/30 21:09
何処にdテンネンヤネン チネ
671名無しバサー:04/06/30 21:32
>>670
事務のところに決まってるだろ!
672名無しバサー:04/06/30 21:42
過去レスにカル150の話があったけど
何で日本発売しない?
日本市場の方がニーズはあるだろ
673名無しバサー:04/06/30 21:45
アクシス200きぼん
674名無しバサー:04/06/30 21:50
ヤフオクにも出てるね
675名無しバサー:04/06/30 21:54
俺的にはコンクエストに50が出て欲しい(・∀・)ニヤニヤ
676名無しバサー:04/06/30 22:15

(・∀・)ニヤニヤ
677名無しバサー:04/06/30 23:06
>>641
ARって普通にTBSに付くの?
678名無しバサー:04/06/30 23:14
俺的にはスコに50が出て欲しい(・∀・)ニヤニヤ
679名無しバサー:04/06/30 23:17
スコーピオン800いいなぁ

響きがいいよな、スコハチ
680名無しバサー:04/06/30 23:40
んなもん腕でカバーしたるっつうくらいの根性もたんかい!
681名無しバサー:04/07/01 00:01
↑意味不明
682名無しバサー:04/07/01 01:44
683名無しバサー:04/07/01 01:57
>>682
もういいから氏ねよ
まだ100DCもうpされてねーのにw
684名無しバサー:04/07/01 02:08
>>682
誰もお前の貼ったリンクなんぞ飛ばねーよ。
スレ汚しうざいからくたばれよ。

アク禁要請出しとくから、パパママに怒られてくれや。
685名無しバサー:04/07/01 09:20
>>682
オマエがそんなことすると荒らしや厨房を呼びこむことになるんだよ!
さっさと首吊って氏ねや、ヴォケ!!
686名無しバサー:04/07/01 11:16
カルカッタっていうネーミングが痛い。

インドか?
687名無しバサー:04/07/01 12:52
低能め

カルタッタ = 超人
カレークック = インドの旧都
688名無しバサー:04/07/01 13:00
折れ冗談抜きで、手に持ったら「軽かった」という所から付いたネーミングと
ずっと思ってた。
689名無しバサー:04/07/01 14:13
でも別に軽くないよなカルカッタ。
690名無しバサー:04/07/01 14:16
出た当時はそれなりにカルカッタ。
691名無しバサー:04/07/01 14:49
実際名の由来は?
692名無しバサー:04/07/01 16:47
アルミALをマシンカットCuTが語源
693名無しバサー:04/07/01 16:48
アルミALをマシンカットCuTが語源
694名無しバサー:04/07/01 16:53
コンクエスト101新品3マソって安い?
695名無しサバー:04/07/01 17:02
このリールええの?糞じゃん?www
696名無しバサー:04/07/01 17:34
↑たくさん釣れるといいね
697名無しバサー:04/07/01 17:44
>692
え?アルミをカットでアルカット、とぉ?

なんでやねん!と名古屋風につっこまなアカンんぐらいのトホホな感じだな、おい・・
698名無しバサー:04/07/01 17:48
699名無しバサー:04/07/01 17:48
>>698
乙!とうとうきたかああ
700名無しバサー:04/07/01 17:50
>>692
へぇー、オイラはてっきり芸術の街インドのカルカッタ
からきてるのかと思っていたよ。
701名無しバサー:04/07/01 17:58
>700そりゃいいけど、そうなるとなんでカルカッタ?
702名無しバサー:04/07/01 18:05
DC50キター

↑NGワード推奨
孤独に枯死させましょうw
703名無しバサー:04/07/01 18:23
704名無しバサー:04/07/01 18:33
>>701
なんか東洋と西洋の文化が融合した素晴らしい町だと。
そんな含みがあのデザインにあるのかと今まで思って
きた。
705名無しバサー:04/07/01 19:28
シマノユーザ−の皆さんに質問です。
カルカッタのスプールの軸についてるベアリングって交換可能なのでしょうか?
どうも外せる気がしません。
706名無しバサー:04/07/01 20:19
ぺんちでぬいてみに4くの
べありんぐぶっこめ!
707名無しバサー:04/07/01 21:12
>>706
工房のヨカーンw
708名無しバサー:04/07/01 21:17
ペンチで抜く=二度と使いもんにならない
709名無しバサー:04/07/01 21:20
>708
そんなに乱暴に抜くな 藁
710名無しバサー:04/07/01 21:23
純正オイルの代わりにザーメンをリールにさすと動かなくなるの知ってた?
711名無しバサー:04/07/01 21:25
え?いつもやってたよ!反省…。
712名無しバサー:04/07/01 22:02
>>710,>>711
いまいち
713名無しバサー:04/07/02 02:51
オープンベアリングにしてる香具師は?
714名無しバサー:04/07/02 08:12
何か今更って感じかもしれないけど夢屋のメタニウムスプール使ってる人いますか?
メタマグで使いたいんだけどノーマルとの比較インプレなんかして貰えるとありがたいっす。
715名無しバサー:04/07/02 08:28
>>710
活発な精子が回転性能を向上させるから種無しでやるとそうなるぞ・・・
716名無しバサー:04/07/02 08:39
>>710-711

0点
717名無しバサー:04/07/02 13:58
やっとdc100載ったね
718名無しバサー:04/07/02 15:56
ZPIのSSRCカーボンハンドル付けてる香具師いる?
719名無しバサー:04/07/03 12:14
ねぇ、バイオマスター2000A-RBってどうなの?
720名無しバサー:04/07/03 17:03
ちょっとコンクエスト持ってる人マジな質問させてくださいな
俺100持ってるんですけども何か最近オカスィんすよ
とりあえずメカニカル最高まで締めたときに1/4ozクラスのルアーたらしてたら
クラッチ切ると自動的に落ちますかね?
何か以前は落ちなかったはずが何故か落ちるんだけど・・落ちるもんでしたっけ

巻くとプチプチ音が鳴るし・・・
スプール外すとならないからレベルワインダーではないと思うんだけど・・
721名無しバサー:04/07/03 17:08
あースレ違いだったかも・・ スンマセン
コピペしなおします
722名無しバサー:04/07/03 17:14
>>720
メカニカル締めてもスプールの回転が抑えられないのは
メカニカルのフタの裏と反対側のベアリングの裏にある四角い板状のパーツ替えてみたらどうよ。
723名無しバサー:04/07/03 17:21
>>720
あの音はSVSがコトコト動いてる音です。
スプールにラインが巻かれていないときは特に
金属のスプールにコトコト音が響いて聞こえますよ。
静かな部屋なんかだと目立ちますね。外ではそんなに
気にならないと思うのですが。
724名無しバサー:04/07/03 17:28
スプール軸タリBという部品が(変な名前だな)無くなっていないかチェック。
早い話がキャスコンの中や反対側のベアリングの下に入ってる
カーボンみたいな板の事。
725名無しバサー:04/07/03 17:30
金属プレートを樹脂プレートにかえる。200円、だっけ?
726名無しバサー:04/07/03 17:45
スレ違い臭い書き込みに返信有難うございました
スプール軸当りBというパーツはもしかしたらこれなくなってるのかな・・?
とりあえず部品表見たけどおかしいかもしれません・・・後で新品見てきます
遠心ブレーノ反対側のはありましたけど

プチプチという音は、SVS側というよりもギア側から聞えるような気がするんですよね
グリスアップをしろということなんでしょうか・・
しかしラインを張っていないと鳴らないのでやはりスプールやベアリングに原因が
あるんでしょうかねぇ・・
727名無しバサー:04/07/03 17:54
>>726
それならたぶんスプールのピンとピニオンギヤの噛み合わせの遊びの
部分で音がしているだけだと思う。
ラインを張っていないと鳴らないというのは勘違いで、ラインを張っていると
音がしないのでしょ?
728名無しバサー:04/07/03 17:58
>>727
張っているというよりは、竿にリールをつけてルアーを引くと時々するという感じ
なので、それが原因かもしれません
最近これと妙に頻発するバックラッシュで全く集中できてませんです
Spinをベアリングにさしたら2週間くらいは鳴らなくなってたんですがまた鳴り始めました
明日は大江川行く予定だったというのに・・・^^;
729名無しバサー:04/07/03 18:28
ゴムみたいなのはスプールドラグ座金(B)ですよね?

なさそうだったので100XTのSVS側の軸当りBを入れてみました
とりあえずメカニカルはきくようになりました
もしかしたら直ったかも・・・ もし直ったら本当に自分間抜けですね(;´Д`)
すみませんです 有難うございまっす
730名無しバサー:04/07/04 11:45
予算25000円で買えるベイトでお勧めはどれでしょうか?
釣行回数が少ないので、1日1日気持ちよく釣りできるものが理想です。
731名無しバサー:04/07/04 12:28
>>730
スコMg
732730:04/07/04 12:50
>>731
スコMgはスコ1000より巻き心地が悪いと目にするんですが、実際のところどうなんでしょうか?
733名無しバサー:04/07/04 17:03
バイオ1000にナイロン10lb巻いてみたら、75mで既にスプールリングぎりぎり。
標準量は85mになってるが、無理だろ、それ。
仮に巻けたとしても、キャストした瞬間に終了と思われ。

この分だと、8lbで75mも難しいんではないかと。
734名無しバサー:04/07/04 17:09
>>732
mgのほうが巻き心地がスムーズ、スコのほうがオイリーな感じ
735名無しバサー:04/07/05 14:25
>734
んじゃスコmgとメタmgってどうなのよ?
どういったリグで使い分けすんの?

それともスコmgが出た時点でメタmgにアドバンテージは無いのかな。
高いし、でかいし・・
736名無しバサー:04/07/05 14:33
>>735
おまいの脳じゃその程度の結論に至るんだろうな。
737名無しバサー:04/07/05 14:49
>>735
お前みたいなバカがまだいたんだな。

死ね。
738名無しバサー:04/07/05 14:53
ヤフオク見るとさ、

アンタレスARの箱がメッキ仕様とダンボール素地があるけど、
どっちの方が出荷が新しいのかね?
739名無しバサー:04/07/05 15:58
>>738

メッキの箱がダンボールの箱にさらに入ってるんじゃないの?
01ステラはそうだったので、ARもそうかと思うのだけど
740名無しバサー:04/07/05 17:48
739の言うとおりであってまつよ
741名無しバサー:04/07/05 17:58
>739
1/4〜1/2くらいのライトリグをメインで遊びたいのですが、シマノなら
どのリールがお勧めですが?
個人的にはARいいなぁと思ってるんですがカタログには5/8前後に
最適とか書いてるんですよね。ちと的はずれですかね。
742名無しバサー:04/07/05 18:05
カタログだとARは3/8ozクラスのキャスタビリティに重点を置いたって
書いてあるはず。だから全然外れてないよ。
けどこれより重いのとかでも余裕で気持ちよく使える。
カタログの謳い文句は気にしない方がいいです。
743名無しバサー:04/07/05 18:35
誰かDC100or200でPE使ってる人はいないかな?

もしPE使いがいたらインプレキボン。
744名無しバサー:04/07/05 21:07
俺DC200でPE0.8号使ってるけどバーチカル専用だから参考にならんわな
745名無しバサー:04/07/05 22:11
>>744
意味ねーからDC使うなよw
あと0.8号って細くないか・・・

嘘つきの匂いがするぞ・・・
746名無しバサー:04/07/05 22:40
>>745
シバスのバーチカルジギング(ベイエリア)でもPE0.8号とか
今じゃ普通に使ってる人多いし、細すぎるとは思わんけどなぁ。

まぁ、意味がなさそうだ、つーのは同意だが。
747名無しバサー:04/07/05 23:14
DC200に0.8号だと下巻きが欠かせないな。
748名無しバサー:04/07/06 00:54
200に0.8ってネタ確定じゃん!
749名無しバサー:04/07/06 00:59
PEの0,8号でバックラこいたら致命傷になる。
やめておけ。
750名無しバサー:04/07/06 01:07
だからDCなんじゃないの?
751名無しバサー:04/07/06 09:37
いくらDCでも超遠投モードでキャスコンフリーの状態で、飛ばそうと思って
力むとロッドとルアーの速度のアンバランスが起きてバックラするよ。
AR左きたのにもう5日も放置・・・で、ようやく今日とこっとだけ使えそう!
時間が許される分色々試してきまふ。
753名無しバサー:04/07/06 20:43
>>752
とこっと萌えw
754とっとこ ◆Omx29AWz8I :04/07/07 00:25
とっとこ・・・

... .. .. ::: ::::: ::::::::: ::::;:;:;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ,、,、 . . . .. :: ::;;:;:: ;;:;;;;;;;;;
    ノ气;)-、. . . :::::::: ::;:;:;:;;;;;;;
   /:/.ヽ:ヽ::i .. . .. :::: :::::::;:;:;:;;
 ̄ ̄`" ̄ `-.' ̄

755名無しバサー:04/07/07 01:20
何でDC100発売したのに盛り上がらないんだ?
結局ここにいる奴は口だけの無職か厨房の集まりなんだなw
756とっとこ ◆Omx29AWz8I :04/07/07 01:55
というか・・・DCって200だけで十分な感じが否めないのは
俺だけですか?
757名無しバサー:04/07/07 03:34
>>755がDC100を買ったのかどうか。
まずはここからはじめようじゃないか。
758名無しバサー:04/07/07 08:41
いや、まずはシマノのHPにDC100がアップされてからじゃないかj?

759名無しバサー:04/07/07 18:14
それにしても、マシンカットフレーム。
エンドミルの切削痕が残ってるのは頂けない。
表面処理忘れてるのか?と疑ったぞな。
760名無しバサー:04/07/07 19:18
>>759
マシンカットだからだ!
761名無しバサー:04/07/07 22:10
DC100はちょっと割高に感じるね。
ベアリングはノーマルで十分だし、ハンドルは37mmにすべきだったね。
まぁコンクエも200と100が同価格だから仕様が無いのかもしれないけど。
商人の臭いがするな。
762名無しバサー:04/07/07 22:20
それじゃあ何か?慈善事業のモデルも存在するわけか?馬鹿か?
763名無しバサー:04/07/07 22:24
恐らくバカだな
今のラインナップでわざわざノーマルベアリングを仕入れると割高になりそうだろ
糸巻き量が少ないモデルが安くなければいけない理由は全く無いな
764名無しバサー:04/07/07 22:31
>ノーマルベアリングを仕入れると割高になりそうだろ

なるわけねーだろカス

シマノリールがすべてA-RB使ってんのかよ?

なんで割高になるのか説明してくれやおバカさん♪
765名無しバサー:04/07/07 22:31
ある意味、ナビとアルテグラはツマノの良心だな
766名無しバサー:04/07/07 22:34
>>763
糸巻き量なんか関係ないね
薬でもやってのかな?
全然筋違いの話なんだけど
767名無しバサー:04/07/07 22:35
>>765
アルテグラなんかホントにコストパフォーマンス高いよな。
1万以下ならダントツ。色が悪いけど。
2万ぐらいになるとダイワの(略
768名無しバサー:04/07/07 22:36
>>762
何一人で興奮してんだ?(´゚c_,゚` ) プッ
769ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/07/07 22:36
私はそのうちDC100を買うだろうな。
少しだけ投げさせてせてもらった感じでは、突出して優れているようには感じなかったが
使い込めば変わるのだろう。

音はあまり好きな音ではなかったな。
770名無しバサー:04/07/07 22:41
>>767
1000番は、そんなに悪い色にも見えないよ。
何せ全体的に小さくてこじんまりとしてるから。
2500番とかだと、金色が趣味悪い…

でも、バイオマスターの本体色も、そんなに良い色だとは思わんです。


>コンクエも200と100が同価格だから仕様が無いのかもしれない

>糸巻き量なんか関係ないね


恐らく分裂症ですな。
771名無しバサー:04/07/07 22:51
>>763
>糸巻き量が少ないモデルが安くなければいけない理由は全く無いな

200の浅溝だったら、その通りだが
リール自体の大きさが違うわけだから理由が全く無いというのはどうかな。
その考え方だったらスピニングも同じ価格じゃないと駄目じゃん。
772名無しバサー:04/07/07 23:04
>>759
漏れのカルコンもそうだったよ。
なんかがっかりした。
773名無しバサー:04/07/07 23:05
ちょっと前までシマノ信者(強烈ジム派)は
シマノ(ジム)は商売じゃないとか散々言ってきてたなwww
774名無しバサー:04/07/07 23:06
リール作ってる訳じゃないけど。
製作側から言わせて貰えば、100と200でそんなに値段変わったらたまんない。
大きさよりも納める数の方が問題だよ。
775名無しバサー:04/07/07 23:09
>>774
その辺の事情は社会人でもないガキにゃわからんだろ
776名無しバサー:04/07/07 23:21
臭い自演で終了ですか
777名無しバサー:04/07/08 01:05
デカイ方が材料代かかるかも知れんけど
小さい方が数捌けるなら単価下がるもんな
778名無しバサー:04/07/08 02:38
大和最高!とか言ってる香具師って可愛そうだね。
779名無しバサー:04/07/08 02:40
死魔野最高!とか言ってる香具師って禿そうだね。
780名無しバサー:04/07/08 02:41
>>778
>>779が即バイトしてきてよかったな。
781名無しバサー:04/07/08 02:53
これで荒れずに済むからな。
782名無しバサー:04/07/08 07:42
mg1001 16065円ってやすいでつか?
783 ◆Qtei.FXDE. :04/07/08 09:26
>>782
新品なら安いよ。
784名無しバサー:04/07/08 10:02
新品でつ
785名無しバサー:04/07/08 10:10
それは安いな。
786名無しバサー:04/07/08 11:52
49%引きってのはどーいう割引なんだろう…
787とっとこ ◆Omx29AWz8I :04/07/08 12:13
>>782
(;´Д`)ハァハァ
788名無しバサー:04/07/08 20:07
シマノリールはメンテナンスフィー高い  2000円もかかる。
789名無しバサー:04/07/08 20:24
自分でやればいいじゃないw
790名無しバサー:04/07/08 20:24
メンテナンスフィー プゲラ

>>789 同意
791名無しバサー:04/07/09 13:02
>>786
4割引きから1.5割でつた
792名無しバサー:04/07/09 21:13
ジムの店はさ、言わばコテコテシマノ派ショップじゃない?

なんでジムの店はシマノリールがあんまり安くねーんだ?
793名無しバサー:04/07/09 21:14
今日も暑かったからねー
やっぱり>>792みたいな知障が出来ちゃうw
794:04/07/09 21:44
>出来ちゃうw

知障がもう一人(プ
795名無しバサー:04/07/09 21:50
シマノサイトnひっそりとアップされてるね
796名無しバサー:04/07/10 00:19
ほんまや 
797名無しバサー:04/07/10 02:45
二三聞きたいのですが
スピニング初心者です
ステラとかの1000・2000・2500ってどういうことですか?
あと”S”ってついてるのとついてないのってどう違うんですか?
カタログ見てものってないんで教えてください
798名無しバサー:04/07/10 02:56
>>797
スピニング ×
スピンニグ ○
799名無しバサー:04/07/10 03:02
>>797
マジレス

2000とか2500とかって言うのは大きさ
数字が大きくなるほどリールも大きく重くなる
バスなら2000〜2500

”S”はシャロースプール(浅溝)のこと
800名無しバサー:04/07/10 03:03
800禿
801名無しバサー:04/07/10 03:44
>>797
お恥ずかしいです
>>799
ありがとございます
浅溝だとあんまり糸がまけんてことですか?
それともいとのでていきかたが違うとか?
普段はバスで冬にトラウトとかしよとおもってますが
ご意見お聞かせください
802名無しバサー:04/07/10 04:07
>>801
もちろん浅溝ならば糸巻き量は違う
因みに
2500:2号170m
2500S:2号70m
同一号数で100mも違う罠

シャロースプール(浅溝)は下巻き無しで
ライトラインが使えるので
バスとトラウトに使用するなら浅溝でいいんじゃない?
トラウト使用で考えて2000Sがベストだと思うけど
番手が小さくなれば飛距離は落ちるけどな
何号または何lb.のライン使う予定?
803名無しバサー:04/07/10 04:17
>>802
そのへんもわからんのです
やっぱりふといほうがいいかな
でもフロロとかナイロンとかでも変わってくるんですよね
ちなみに>>802さんはどんなかんじですか?
でSなしだったら下巻がいるってどうゆうこと?です?
?が多くてすいません!
804名無しバサー:04/07/10 04:26
>>803
因みに、>>803はどんな(何グラム)のルアーを使うつもりだ?
805名無しバサー:04/07/10 04:41
とゆうか、初心者スレ逝くべきかと
806名無しバサー:04/07/10 08:14
>>797
>カタログ見てものってないんで教えてください

カタログの糸巻き量が見えない(見ても理解できない)のであれば初心者スレ逝っても無理ぽ
活字から推測できないのであれば素直に釣具屋行って実物見る&店員に聞くのが吉
807名無しバサー:04/07/10 09:00
>>806
そんな偉そうなこと言わんと教えてやれ
喪前は何様だ
素人はここにくんなと言いたいのか
808名無しバサー:04/07/10 09:15
そゆこと言うなら藻前が教(ry

つか、メーカーに関係ないスピンニグ一般の話じゃんw
初心者スレに誘導された後に何言ってんだよ?>807=>797
809名無しバサー:04/07/10 10:12
アンタレスのハンドル側が分解できない(ハンドルは外した
取説がないので誰か教えてください。
810ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/07/10 10:18
ここで話を聞くよりも、シマノのサイトに分解図があるからそれを見た方がいいかと・・・。
百聞より一見ですよ。
811名無しバサー:04/07/10 11:05
101DC買った
812名無しバサー:04/07/10 11:12
>810
シマノのサイトに載ってないんですけど
813名無しバサー:04/07/10 11:15
>809
1.フリップのダンパ〜を外す。
2.レベルワインダ〜の上を2箇所外す。
3.スプ〜ル面のネジを5箇所外す。
(注意)フリップのダンパ〜を戻す時
慣れてないと結構邪魔くさいよw
814名無しバサー:04/07/10 11:29
<2.レベルワインダ〜の上を2箇所外す。
ネジがないw。
<3.スプ〜ル面のネジを5箇所外す。
3箇所じゃないの?
815名無しバサー:04/07/10 11:31
↑ウザイからもういいよ、消えろ。
816名無しバサー:04/07/10 11:31
なんか隙間開いてるな〜と
思ったら全部ネジ緩んでるよ。
貰いもんなんだけどノーメンテだったみたいだ。
817名無しバサー:04/07/10 11:33
>815
釣り池よ
818名無しバサー:04/07/10 11:33
アンタレスはネジ隠しすぎ。
満足したのは設計者だけだろうね。
合理性のかけらも無いこのイモ野郎。
819名無しバサー:04/07/10 11:34
分解するなって事だろうな。
やっぱABUだな
820名無しバサー:04/07/10 11:41
>814
レベルワインダ〜の奥に2箇所あるでしょ?
フリップダンパ〜の横に1箇所とサムレストのネジが1箇所。

無理ならやらない方がいいぞ。
821名無しバサー:04/07/10 11:46
822名無しバサー:04/07/10 12:50
分解でけた。
>820
付いてなかったんだよ。
しかもギヤ欠けてたよ・・・ハンドルとレベルワインダーの。
823名無しバサー:04/07/10 13:01
>822
ベンチでギヤの歯を思いっきりはさんで抜いたりする馬鹿がいるからな
変なもんつかまされたな
824名無しバサー:04/07/10 13:06
まああれだ。
最近はまじで不器用な人が増えすぎた。
分解しやすくするとろくな事にならないんだろうね。
ユーザーを信用していないという批判も目にするが
それも仕方ないんじゃないだろうか。
できる人だけがバラせる設計というのもある意味筋かと。
825名無しバサー:04/07/10 13:30
他業種だと、その昔は弄り止めと呼ばれてたトルクスネジ使っても、無理矢理
六角レンチやマイナスで回してネジつぶした挙句、メーカーに何食わぬ顔で
修理に出す馬鹿がいるからなぁ…

トルクスなんぞ、今時100円でいくらでも買えるだろ? と小一時間。
826名無しバサー:04/07/10 22:45
>825
いじり止めって懐かしいね
おれなんかはセガねじってゆってた頃もあったけど
827788:04/07/11 00:42
>>789
自分ではプロとおなじ制度では組めません。
ウィンウィン音がするようになってしまいます。
それとも僕が下手なだけでしょうか?
828名無しバサー:04/07/11 01:35
何度でも組み直してみては?
オイルやグリスの量や質を変えて
組み直すのも楽しみの1つかと…。
それで調子良くなったら、またちょびっと
自分のリ〜ルが好きになるかもよ?
アルテグラ2500をつかってるんですが、
換えスプールって売ってるんでしょうか??
売ってるならいくら位なんでしょうか。

トラウト、バス、シーバス用にそろぞれ欲しいなと思ってるんですけど。
それぞれにリール買ったほうがいいんでしょうか・・・。
831829
>>830
ありがとうございました。
シマノのページを探したつもりだったのですが、こんなのがあったなんて・・・
勉強不足でした。