【シマシマ】シマノリールスレ13【リルリル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk
前スレ
【下手くそ】シマノリールスレ12【初心者専用】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066050877/
過去スレ
Part1 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1037371699/
Part2 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1040651685/
Part3 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1043596209/
Part4 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1045247022/
Part5 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1046964891/
Part6 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049727474/
Part7 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052657203/
Part8 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1055225338
Part9 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1058424120/
Part10 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1060444557/
Part11 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061779249/

              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
2名無しバカー:03/11/06 23:35
2げと!
3名無しバサー:03/11/06 23:35
私は妹とセックスをしてしまいました

シマノスレと関係なくて申し訳ない・・・でもネットでも言ったの初めてなんです。
なんか胸の使えがおりた・・・・マジです。ずっと心の奥にしまってたんだけど
どうもスッキリしなくて・・・ここなら匿名だからいえる。卑怯だけど。
4名無しバサー:03/11/06 23:35
ブンブンのSALEでメタニウムMgが22,200円で販売中です。

タックルベリーの中古の販売価格より安いです。


53:03/11/06 23:37
ごめんなさい・・・みなさん、忘れてください
6名無しバサー:03/11/06 23:37
なんでだよ!
73:03/11/06 23:40
以下、読み飛ばして下さって結構です。

要するに私はまぁ、そういうことをしてしまったんですが・・・
現実はもちろん、ネットでも口が裂けても言えなかったんだけど
やっぱり言いたい欲・・言って楽になりたいという気持ちがあって。
こんな匿名のところでしか言えないのは情けないことなんだけど。

板にもスレにも全く関係ないことでスマソ・・
8名無しバサー:03/11/06 23:40
>>1
マムコカレー喰うか?
9名無しバサー:03/11/06 23:40
なんでだよ!
10名無しバサー:03/11/06 23:41
来年コンクエのシルバーバージョン出るよ
11名無しバサー:03/11/06 23:42
>>3
過激な恋愛
ttp://love.2ch.net/kageki/
↑に逝けば仲間が掃いて捨てるほどいるぞ。
12名無しバサー:03/11/06 23:42
13犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/11/06 23:43
>>8
いただきまつ
(・ω・)っ■
14前スレ975:03/11/06 23:47
やっとたったか
>975は何のルアーを投げてるんだ?というか釣りか?
>5、60mの遠くに投げるときはある程度重いルアーを使うし、
>空気抵抗も大きくて軽いルアーが遠くに飛ぶとでも思っとるの?
>と痛い釣りにレスしてみる。
アホか?俺はそんなこと一言もいっとらん。飛ばすにはもちろんそれなりの
タックルがいる。通常20〜30mぐらいの飛距離があれば十分だし、
そんなタックルで、リールだけアンタにして50も60も飛ぶわけねーっていってんの
>飛ばないのははっきり言って下手としかいえんぞ。
>だれか投げ方教えてヤレよ。
全くもって話がズレまくりなんだよ。お前が何についていってんのかサッパリだよ
15♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/06 23:53
>>3よ、
ジークルーネ(兄)と、
ジークリンデ(妹)は、
子供・ジークフリートをつくった。
163:03/11/06 23:55
sageで行かせてもらいます。
ちなみに私は汁とか言う奴とはマジで関係ないですよ。
本当、人として自分は最低だと思います・・・・。
でもあんまり罪悪感ない・・・不思議だ
17DAIWAヽ(´ー`)ノイイネ:03/11/07 00:00
すれたて乙です!

混食えはゴールドがいいと思われ。
TD-Zのゴールドバージョンだとちと下品な感じでしょ?
コンクエストだと上品な感じ。丸型だからかなw
スピニングのTD-ZCは俺的におkですが。


18(゚∀゚) ◆KEw0Rc1qd2 :03/11/07 00:29
スレタイかわイイ
19名無しバサー:03/11/07 00:36
>14
貴方の理想とする遠投タックル&遠投使用時ルアーを教えてください

まぁ、オレもアンタレスだけで遠投できるとは思ってないけどな
20名無しバサー:03/11/07 00:57
>14
14のいうのも当然わかってるけどさ
飛ぶわけないっていっても50mぐらいなら
例えばLくらいの竿でも飛ぶし。
ボーターなら20〜30で十分かもしれんけど
14ってボーター?
21DAIWAヽ(´ー`)ノイイネ :03/11/07 01:39
まだ距離の話引きずるのかw

ベイトはある程度なれれば力を抜いて軽く振り下ろすだけで結構な飛距離
でるもんなんだから。同じルアーでもラインのポンド数を一つ下げるだけ
でも全然距離は変わってくるぞ。だいたい論点がみんなずれてる。
ネタ・釣りはスルーの方向で。
22名無しバサー:03/11/07 01:41
このスレの論点てなに?
何をスルーするのよ?
23名無しバサー:03/11/07 01:45
クイックラッチ+ARBのスコ1000ください
24名無しバサー:03/11/07 01:49
ライン細くして投げると飛行中にラインが減りにくいから
バックラしやすいとか、太さが適正ならちょうどいいとか、
でも結局は飛び優先にしてサミングした方がいいとか
そんな話か。でもその「DAIWAヽ(´ー`)ノイイネ」ってのは
釣りですか?
25名無しバサー:03/11/07 02:04
>>22
そういえばここのスレってなにするスレ?w
気づいたのは、ダイワ派の人間が何げにいぱーいいる。

クイックファイヤーをもうちょっと洗練して作り直して欲しい。
とにかくクラッチがパーミングの邪魔だし、クラッチは入れ難いし、
全体的に作りがスコーピオン1000に負けてるし (((´・ω・`)
トータルバランスと、糸巻き量&パワーハンドルはお気に入り。
愛機なんだけどね。

26名無しバサー:03/11/07 03:40
クラッチ入れ難い?そうかな?オレはやりやすい感じだけど、
オーナーになるとイマイチなとこが気がつくようになるかな。
クイックファイヤってアメリカで前から売ってたモデルなわけでしょ。
まあ細かなことは気にしないアメ人向けには良かったんじゃないかな。
27名無しバサー:03/11/07 08:45
個人的には飛距離を稼ぐ為にラインのポンド数を下げるのは反対だな。
当然個人差はあるんだけど、俺の場合16ポンドぐらいじゃないと安心して使えない。

フルキャストして何度も12ポンドクラスでキャスト切れした事ある。
当然ラインチェックはしての話。
根掛りやハードカバーを攻めてても簡単にはライン切れないしね。

ここぞと言う時に圧倒的な飛距離を稼ぐのは重要だけど、
コンスタントな飛距離と安定感を出しつづける事の方が重要だと思ふ。

そんな僕はアンタレス使ってます。
DC欲しいが他人に飛距離を意識されそうな気がするなぁ。
2825:03/11/07 10:38
>>26
好きだからこそ不満点も出てくるんだよねw
アメ人向けにはいいのかもだけど、おいら手がちっちゃいからな。
日本人向け(最近はみんなデカイが・・・)にカスタマイズした
のが欲しいな。
その点カルカッタコンクエ50はいいね。友達がこないだ買ったんで
使わせてもらったけど、ピクシー並によく飛ぶね。ピクシーより
ドラグ性能は確実に上だったな。ピクシーはがっちがちにドラグ閉め
てもライン出てくるんだよね。
29名無しバサー:03/11/07 12:10
>28
ふ〜ん、ピクシってドラグロックできないんだ
でも、ドラグ性能ってのはドラグロックできるかどうかじゃないと思うけどな〜
30名無しバサー:03/11/07 12:34
ドラグがロックする必要は無いけど、
テフロンワッシャードラグに見られる急激なミュー低下は好きになれない。
掛けた瞬間、ハンドルが空回りして思わず「デカイかな?」
寄せて来ると大した事無いってのはどうも・・・。
ソルトの青物なんかやってるとテフロン系ドラグの、
テンションの強弱によるロッドのアオリが致命的と感じる時すらある。
バスでも根に巻かれる事が多くなると思うし・・・。
そう考えると、設定した数値で必要分出るカーボンワッシャーの方が、
より実戦的だと感じる・・・。
31名無しバサー:03/11/07 14:53
ピクシはライトラインのちっこいルアー向けの釣りに合うように
できてるんだからあんまりストロングな使いかたはしないって
ダイワは思ってるんだろうしそういうふうな設定にしてるんだろうね。
そういう考え方もまあありだね。
32名無しバサー:03/11/07 15:40
ピ串に限らず全てそうなんだがね。
海用の大型スピニングも含めて・・・。
っていうか小さいルアーで小さいバス釣る専用設計って事か?
33名無しバサー:03/11/07 17:50
アンタレスユーザー(2年以上)でARかDC購入した人いたら、
詳しいインプレお願いします。

アンタレスを基準にしたAR・DCのメリット・デメリット、それに特徴などを
どなたか教えて下さい。ヨロシコ♪
34名無しバサー:03/11/07 19:20
>>32
最大サイズを、ピクシーで上げた俺は逝ってヨシか?
35名無しバサー:03/11/07 19:24
>34
逝ってよし
じゃなくてやるではないかオヌシ
3632:03/11/07 21:18
>>34
結果オーライの話しじゃなくてよ、
掛かった瞬間の空回りがムショーにストレスなんだわ折れの場合。
別に満足してる人にケンカ売ってるつもりはナッシング。
ドラグの話しが出たからつい・・・ね。
ゴメンよ。
37名無しバサー:03/11/07 21:33
スピニングで空回りがいやならレバーブレーキでも使え!
38名無しバサー:03/11/07 21:37
>>34
最大サイズが40逝ってなければ笑える
39名無しバサー:03/11/07 22:04
              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
40名無しバサー:03/11/07 22:42
>>33

アンタレ使用からDC購入した。
メリットはすべて。デメリットは無し。
はっきり行って機能上は
アンタレは不要になった。アンタレ
使う理由はデザインだけになってる。

距離はアンタレ。。。っていう人がいるかも
知れんが、はっきりいってDCの方が
楽に飛ぶからDCの方が距離が伸びる。
巻き心地は当然DC、重量も使用してる
限りは大して変わらない。
アンタレのメリットが見つからんなあ。
ARよりもDC買った方が絶対いいよ。


41名無しバサー:03/11/07 22:46

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´  
42名無しバサー:03/11/07 22:48
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `л゙' ''`゙ `´゙л´  
43名無しバサー:03/11/07 22:52
       ∧∧   ふりゃー
     ,.、,(・д・ )      /i
    ;'`;、. :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
    '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
     `` U U
44名無しバサー:03/11/07 23:30
DCは必ず壊れるぞ。とかいったら、どんなリールだって壊れる等の
ありきたりなレスがきそうだが、電化製品と一緒だ。
昨日や部品を多くすれば、壊れる箇所が出る可能性は高い。それだけ。
TVだって、今時20年ももつような製品はない
45名無しバサー:03/11/07 23:34
どんなリールだって壊れる
46名無しバサー:03/11/07 23:35
で?なにが言いたいの?
47名無しバサー:03/11/07 23:37
>>44
えー、ウチの家のTV20年物だったよ・・・・燃えたけど
48名無しバサー:03/11/07 23:39
>47
また凄まじい散りザマでつなw
49名無しバサー:03/11/07 23:40
エビフライってなんか関係あるの?w
50名無しバサー:03/11/07 23:54
ARは使い易いよ

特別飛ぶわけぢゃないし軽くもないけど

普通によくできたリールだと思う
51名無しバサー:03/11/07 23:59
ようするに、製品として出す以上、ある程度の耐久年数はあるだろう。
だが、単純に電子基盤がついてるものとついてないものを比較したら
付いてる分、そのリール自体に故障が起こる可能性は高いてことだ
52名無しバサー:03/11/08 00:05
>>51
壊れやすいからどうしたっての?
53名無しバサー:03/11/08 00:08
どうしたって?それだけだけど、何が聞きたいが?
54名無しバサー:03/11/08 00:27
いやーMgが腐るのよりは持つと思うぞ>基盤
55名無しバサー:03/11/08 01:10
>>50
じゃあわざわざ買う必要も無いね。
Mgかカルコン買ったほうがいいな。
56名無しバサー:03/11/08 01:20
DCが壊れるとかそんなことじゃなくって
電子化が普通になってくると、製品の陳腐化が速くなるわな
まぁ、メカものと電子化ものでいえば、カメラみたく2極化するかな?
旧いものを自分で整備しつつ使いつづけるヤツ
新しく多機能になったものを買い換えていくヤツ
まぁ所詮リールなんでカメラみたいなことはないと思うが
まだメカの方で詰められるとこはあると思うから、
安易に電子化されていくのはヤダなぁ
57名無しバサー:03/11/08 01:38
DCの電子部品がこわれても1万円だ。
オレは高くないと思うけどね。
でもやっぱり遠心モデルはなくならないでしょ。
全部電子化されるなんて心配はいらないと思うよ。
58名無しバサー:03/11/08 01:43
部品で出てくるかわからないけど、電子的な部分は8000円みたいだね。
持ちはメーカーがテストしてどれぐらいまで見込めたかが知りたいね。
59名無しバサー:03/11/08 02:57
あっスマン部品表みたら8千円だね。
82 本体枠B受ケ組 8,000
この程度の値段ならなおさら大騒ぎすることもないよ。
電子部品の保証だって1年ついてるんだし。

60名無しバサー:03/11/08 07:17
電子化されたリールがイヤなら買わなきゃいいだけ。
61名無しバサー:03/11/08 09:00
電子化されたリールが嫌なんじゃなくて、
電子化されたリールにケチをつけたいだけだと思われ。
6233:03/11/08 10:16
>>40
内容拝見しました。インプレありがとうね。

アンタ使いとしては慣れてしまえば1/4ozでも1ozでも問題なく扱える事が
出来るんだけど、DCの存在が凄い気になっていたので、
とても参考になりました。

値段が高いのが唯一のネックですが、近い内に私も購入しようと思います。
DCを買って来年にはソルトにも挑戦したいですね。
63名無しバサー:03/11/08 16:03
DCが壊れたらとか色々意見もあるだろうが一言いいたい。

俺は自分で外装を磨くくらいでメンテナンスなんか一切やらない。別に威張れ
ない事だろうが、出来ない。簡単だよと人は言うが壊したらやだし。
オフシーズンに毎年メーカーにメンテナンスに出している。次のシーズン
にはいつも新品同様で使える。消耗品もメーカーの判断で交換してくれるし
値段も通常3000円程度。それで安心が買えるのだからいいじゃないか。
だからDCだろうと普通のだろうと問題なし。

こんな俺の様な人はいないんですか?みんな自分で分解整備しちゃうような
方ばっかりなのかな?

64名無しバサー:03/11/08 16:20
シマノのリールグリススプレー使いにくい。
スプレーはババッって飛び散るからチューブにしておくれ。

オイルは今のままでいい。
65名無しバサー:03/11/08 16:25
>>64
ペーストのSHIPグリスがあるべ。800円。
スプレーのは溶剤も入っとるで、おすすめできんな。
66名無しバサー:03/11/08 16:46
>>65
溶剤の何がいけないんですか?
67名無しバサー:03/11/08 17:22
>65
SHIPグリスって普通に売ってるの?
店頭でみたことないもんで。
68名無しバサー:03/11/08 18:15
>>66
色々。

>>67
部品取り寄せやってる店とかで、何故か取り置きして販売してる店がある。
よく逝く店で聞いてみれ。
69名無しバサー:03/11/08 18:29
↑シッタカ鰤
70名無しバサー:03/11/08 18:35
>69=寅
71名無しバサー:03/11/08 18:36
カルカッタ200とカルカッタ200XTって色以外に何が違うの?
72名無しバサー:03/11/08 18:58
>>71
ハンドルだよ。
左用と右用

200がハンドル右側でXTがハンドル左側。

73名無しバサー:03/11/08 19:13
ウソこけ。
74名無しバサー:03/11/08 20:17
>>73=寅
75名無しバサー:03/11/08 20:22
70=74=リヴァ
76名無しバサー:03/11/08 20:26
>>75
君は失礼だ
77名無しバサー:03/11/08 22:45
でーしーって、まぢですごいらしいなぁ、、っーか、バックラが極めてしなくなるらしぃいよな、
ただ、想い?のがタマタマにキズか?

そんなに想くはないか。。。
78名無しバサー:03/11/08 23:48
>>77
まあ普通の重さだよ。ミリオネアもそんなもんじゃなかったか?
79仲良くしようよ:03/11/09 00:33
リールにデータや証拠なんていらないよ。
まず使ってみ。使いやすくて、魚がイパーイ釣れたらいいんだから。
このスレの人たちはそのリールがシマノだったんだよね。

でも、使いやすくて、魚がイパーイ釣れたリールがダイワだったりアブのリールだったり
する人もいるわけで。。。。
自分がイイから他の人にも合う訳じゃないし、自分に合わないから他の人にも
合わないってのは、禿しく厨房な意見だと思う今日この頃。
80名無しバサー:03/11/09 00:38
>>79
納得。
ベイトリ−ルは、アブ、シマノ。
スピニングは、シマノ、良いね。
でも俺は、違うリ−ルもたくさん使ってるよ。
自分にあってて、さをに合ってて、使い慣れたの使えば・・・
81名無しバサー:03/11/09 00:42
>>80
おいおい、ダイワが入ってないぞw
82名無しバサー:03/11/09 00:43
マルチで自演つーのも珍すぃなw
83名無しバサー:03/11/09 00:43
>>81
ダイワは論外です。
84名無しバサー:03/11/09 00:46
>>80、83
は同一人物ですけど、
>>82
は私ではありません、あしからず。
85名無しバサー:03/11/09 00:47
>>79
氏ね
86名無しバサー:03/11/09 00:51
>>85
あんたお下品ね。
87名無しバサー:03/11/09 01:14
>>82
>81は私です。その他はしりませんw

88名無しバサー:03/11/09 01:16
>>86
元レスのメル欄見て言ってのか?
89名無しバサー:03/11/09 01:17
>>80
>>83
は私です。
90名無しバサー:03/11/09 01:27
バス釣る人お下品な人いるんですね。
俺もかな?
91霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :03/11/09 08:02
む!?既視感?
92名無しバサー:03/11/09 09:17
              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
93名無しバサー:03/11/09 15:40
注文したロングパワーハンドル来ない・・・・
94名無しバサー:03/11/09 15:42
パワハンは6000円だっけ?
95名無しバサー:03/11/09 17:05
DC故障が心配・・・
96名無しバサー:03/11/09 17:55
>>95
大丈夫、君の脳内はもう故障してるからw
97名無しバサー:03/11/09 20:24
コンクエ100買った。んん−ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか。
フリップオープンってネジを緩めれば「ススッ」と開きますよね?
オイル射して見たが開かん。故障か?
98名無しバサー:03/11/09 20:27
1/4oz以下のルアーを主に使うときにスコ1000とカル50と
では、どちらがおすすめでしょう?
皆さんのそれぞれのスタンスで参考になる意見を教えてください。
99名無しバサー:03/11/09 21:24
予算で決めればよいかと
100名無しバサー:03/11/09 22:03
スピニング
101名無しバサー:03/11/09 22:49
>>98
ウェイトだけで判断するとカル50の方が良さそうだけど、
遠心の設定変えるのが激しく面倒だからお勧めはしないな。
ギア比低くて巻き取りものろいし。
かと言ってスコ千が得意なウェイトは微妙に外してる気がするし…

俺ならピクシー買う。
102名無しバサー:03/11/09 23:15
コンク50は外部調整できるが
カル50なのか
103名無しバサー:03/11/09 23:49
え゛っ、カルコン50って外部調整できるの?!
104おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/11/10 00:04
コンQだから200と一緒でしょ?

外部調節ではないけどXTよりも楽に調節できると。
105名無しバサー:03/11/10 00:16
外部調節っていうかフタ開ければできるやん
カルはスプール取り出すとこまでやらなきゃできんが
106名無しバサー:03/11/10 00:30
SVSの調整ってそんなに頻繁にする?
107犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/11/10 00:46
何があろうと常に透明2個(´・ω・`)
108名無しバサー:03/11/10 00:49
ネジ三つネジってサイドプレートごと外すか
ネジ一個ネジってフリップオープン開くかの
差だけだろ。
今時何やってんだかな・・・
で、DCだもんなあ。
シマノも頑固な割にはやること極端だよなw
4×4で、もっとラインナップしろっつーの
109名無しバサー:03/11/10 01:39
ダイワが最良である。
これ定説。
110( ´∀`):03/11/10 01:40
アプローズ
Applause



先進のスペックを凝縮しつつも優れたコストパフォーマンスを実現。
機能充実のRYOBIベーシックスピニング・モデル。

■Vローターアーム ローターアームを内側に傾斜させることで、大口径スプールにもかかわらず、ボディ・ローターを軽量化し、ローターの回転慣性力も軽減。滑らかなハンドル回転を実現。
■メタル一体型ベールアームレバー 強度・剛性に優れたメタル一体型ベールアームレバーを採用。ライントラブルを極限まで抑えられる形状にすると共にローターからはヒズミをなくし、滑らかな形状を実現。
■極太ベール ジュラルミンを使用することによって、ラインに優しく強度に優れた極太ベールを実現。
■大口径ブランキングV型スプール スプール下部をV型にすることで、ボディ・ローターが小型にも関わらず、大口径スプールを装着。しかもドラグノブの凸量を抑え、糸絡みなどのトラブルを減少。糸巻部は飛距離とバックラッシュ防止を両立させるゼロテーパー。
■高性能ドラグ ドラグワッシャーの面積を拡大したことで、高耐久かつスムーズなドラグの性能を実現。
■超ファインピッチドラグ 超微細ピッチドラグノブクリック(50ポイント/1回転)採用によりどのレンジでも微調整が可能。
■ニューRFO 平行巻きと耐久性、耐衝撃性を実現。
111ウエダカナ:03/11/10 01:40
>>110
イトキン?
112( ´∀`):03/11/10 01:47
でつ!
113名無しバサー:03/11/10 04:38
すいません、質問です。
メタニウムのXTって海でも使えるって本当でしょうか?

それと、もし使えないとしたら
AR-Bを取り寄せてベアリング交換ってできるんもんでしょうか?

教えてください。
つまらない質問ですいませんです、はい。
114名無しバサー:03/11/10 04:44
>113
使えます
手入れしなくとも、そう簡単に錆びるものではありません。
ただしメタニウムXTだけにしてください。
メタニウムMGは素材特製から海水で使うとすぐ腐食してしまいますから。
115名無しバサー:03/11/10 05:23
>>114
こんな夜中に速レスありがとうございます。

ついでと言ってはなんなんですが
XTとmgはボディの素材以外に
どこが違うのでしょうか?
116名無しバサー:03/11/10 13:34
>115

114じゃないけど、スプールとハンドルのつまみ部分が違う
117名無しバサー:03/11/10 17:02
>113
メタXTのスプール塩で錆びるぞゴルア
ギガスはそんなことないからな
おとなしくダイワにしる
118名無しバサー:03/11/10 21:50
>>117
ソルトで使った後スプールを水で洗い塩抜きするのは、常識

119113:03/11/10 22:26
いろいろとありがとうございます。

ではXTとmgの違いはボディ素材、ハンドル形状、スプール
という事でいいんですよね?
mgは主にボディとスプールが錆びてしまう為に
海での使用が向いていないと。

ベアリングがすぐ錆びるとか、塩がかんでしまうという
トラブルは心配ないという事ですね?

バスでのみ使ってますが、シーバスもこいつでいこうと思います。
ありがとうございました。
120かき:03/11/10 22:33
>>117
ソルトで使ってないのに、錆びたよ。
だから画素数少ないデジカメで写真とってオクに出したらそこそこ付いた(w
121名無しバサー:03/11/10 22:40
長く大事に使いたいんだったらMgはだめぽ。。
分かりきった話。
122名無しバサー:03/11/10 22:42
>>120
かき鬼
123名無しバサー:03/11/11 00:11
>119
XTとMgの違いは他にもピニオン形状の変更、それにともなって内部構造の違い、
ドラグワッシャも違いがある。
スプールはラインごと水につけて塩ぬきという程度のメンテではすぐ腐食する。
丁寧に扱ったとしても、海で使っているうちに結局は少しづつ腐食してくる。
ベアリングのトラブルも手入れが悪ければ普通のと同程度におきる。
海で使う以上、心配ないということは基本的にありえん。
124名無しバサー:03/11/11 18:26
アンタレスのSVSブレーキ
何個ONにすればどうなのか・・・
イマイチわからん・・・
125名無しバサー:03/11/11 19:25
>>124
ロッド・ライン・ルアーによって変わるので一概に言えないが、
透明をグレーに全て変えてとりあえず4〜5ONでよいのでは?
飛距離はそのセッティングから徐々に伸ばして行けば大体コツが掴めると思われ。
126名無しバサー:03/11/11 21:01
透明とグレーで違うのか・・・。それすら知らん(´ω`)
透明/グレー半々でつ。全てONにしてた。。。
127名無しバサー:03/11/11 21:10
>>126
半々でもOKじゃない?
俺も色は半々で、通常はグレー2つONか、グレー2つに透明1つONにしてるよ。
6つ全部ONはスキッピングの時意外は使ってないな。

村田基は透明を全てグレーに変えた方が調整し易いと言ってたよ!
128村田英雄:03/11/11 21:12
王将!
129名無しバサー:03/11/11 21:16
スモーク(小)透明(標準)グレー(大)と説明書にはあるのですが、
スモーク2個と透明1個ではどっちがブレーキききます?よくわかんないんですが。
130名無しバサー:03/11/11 21:36
透明・グレーも違いがわからん
普通に投げる時は3つくらいONで良いの?
131名無しバサー:03/11/11 21:39
>>129
各ブレーキの重量と摩擦係数が解れば
計算できるよ
132名無しバサー:03/11/11 21:45
>>129
透明の方が重量軽いよ。
だからグレー2つの方がブレーキはきくよ。

>>130
イイコト言ったね!!俺も実際はわからんw
133名無しバサー:03/11/11 21:51
グレーとスモークは違うぞ
134名無しバサー:03/11/11 21:56
スマソ、ちゃんと見てなかったw

スモークと透明ではスモークの方が重いよ。

つーか、夢屋に手を出したのか?
標準はグレーと透明だけだろ?
135名無しバサー:03/11/11 22:15
取り敢えずグレーも透明もつけて半々ONにすれば標準か?
村田さんがちゃねらーで答えてくれたら良いのに・・・。
136名無しバサー:03/11/11 22:22
何だおまえ、俺のレスが気に入らないのか?

一人で悩めボケーボケーボケー。
137名無しバサー:03/11/11 22:29
村田がよく言ってるぞ
鵜呑みにするな、必ず自分で試せと。
結局は自分がいいと思った設定でやれってことだ。
試せば分かるようなことを聞くなよ
138名無しバサー:03/11/11 22:31
そう言うことだ。
煮詰まった時はこのスレではなく、遠投スレに聞きなさいw
このスレよりも為になるぞw

139名無しバサー:03/11/11 22:34
アレは自分好みのセッティングにできるよう考えられた機構なのに
それを他人好みのセッティングにしてどうすんの?
140名無しバサー:03/11/11 22:38
>>139
そうなのか?初めて知ったぞw


141名無しバサー:03/11/11 22:41
最初からついてるのはスモーク(ブレーキ小)3と透明(普通)3な
訳だが。
142名無しバサー:03/11/11 22:45
グレート透明だろ?
143名無しバサー:03/11/11 22:50
グレー6つに透明6つだね。
144名無しバサー:03/11/11 23:02
俺のカルコンはグレー12個に透明6個だったわけだが
145名無しバサー:03/11/11 23:08
俺のは水色12個に黄緑6個だったわけだが。
146名無しバサー:03/11/11 23:09
グレーは透明の1.5倍効くという話をどこかで見たような・・・。
147名無しバサー:03/11/11 23:46
自分の感覚を信じろよ。
一定のブレーキ力が効きつづけるマグネットじゃないんだからさ。
148名無しバサー:03/11/12 01:08
難しいな・・・。5つONから徐々に減らして逝くしかないか・・・。
週末には細かく試してみるか・・・(´ω`)
149名無しバサー:03/11/12 01:10
俺的感覚では、
透明×3=グレー×2
な感じ。
150名無しバサー:03/11/12 01:29
透明とグレーのききの差は感覚でわかるだろ。ほんとにわからんの?
わからんとするとやっぱりシマノリールは普通の人向けじゃないってこと
なんだろうね。どういう人向けにリールって作るべきなんだろうか。
2chではどうしても扱いやすいリールの評価が高い傾向があるが、
簡単、楽、わかりやすいものの方がいいっていうのが時代を象徴してるような。
151名無しバサー:03/11/12 01:56
バカチョンオートマリールとマニュアルミッションリールのどちらもがけっこう
うまいバランスで存在しているんでそれでいいじゃないのかな。

むしろリールは趣味ものだから本当は実用に堪えないような代物までが存在する
ようにさえ思える。たとえばA社のある機種など。
152名無しバサー:03/11/12 05:58

  まあ、要約すると、丈夫で使いやすい

  赤メタは一生モンってことだな




  
153名無しバサー:03/11/12 09:45
要約になってねーズラ
154名無しバサー:03/11/12 10:08
ブレーキの設定が分からないと言う人は、
アンタレスの飛距離を過剰に信じ過ぎなんじゃないの?

ある程度使い慣れれば飛距離も伸ばせるし、すぐに自己満足できる設定が出来る。
最初から遠投が凄いなどと思い過ぎるとどうしてもブレーキ設定をリスキーにしがちでは?

タックルのバランスや投げるルアーで飛距離だって当然変わる。
最初に遠投性を確認したいらな1/2oz以上のバイブでも投げてみたら?
バイブならキャスコンちょい緩めでブレーキはグレー2〜3個ONでかなり飛ぶよ。

投げまくっていればその内アンタレスの性能も自分なりに分かるだろうしね。
ラインはナイロン16ポンドでOKです。
10〜12ポンドだとキャスト切れしちゃよ。


155名無しバサー:03/11/12 14:29
12lbだ・・・・(((゚Д゚;)))) ガクガクブルブル
切れるの?ねぇ。切れるのお父さん・・・。
156名無しバサー:03/11/12 14:49
アンタレの場合、ラインをエッジぎりぎりにまで巻くと相当
シビアになってしまうので教科書的にややライン量を減らすべし。
そうすると軽めのルアーまで適応幅が広がり扱いやすくなる。
普通のリールよりもその度合いが大きいと思う。
アンタレがだめっていう人はこれに気づかない人が多いからなのでは
ないかと思う。ラインが多すぎる状態だとブレーキ設定も迷うと思う。
でも減らしすぎると普通のリールになってしまうので面白くないね。
157名無しバサー:03/11/12 14:55
つかブレーキ設定に悩むのなんてせいぜい1ッヶ月くらいだろ?長くても。
そのうち遠心ユニット自体、取っ払いたくなるって。

アンタレはアシストブレーキ無しこそ王道。
158名無しバサー:03/11/12 15:01
>157
初速つけないようにゆるく投げるって感じ?
159名無しバサー:03/11/12 15:06
>>157
どう考えても邪道の方だろ。
160名無しバサー:03/11/12 15:42
金森と同等のアホだなw
161名無しバサー:03/11/12 16:00
キャストのうまい人ならブレーキいらないかもね。
空気抵抗の大きなルアーならともかく。
でもそこまでムリして投げなくても、素直にブレーキに頼ったほうがいいんでない?
162名無しバサー:03/11/12 19:31
ハァ?

キ ャ ス ト の う ま い 人 は ブ レ ー キ い ら な い ?

・・・本気? てえか正気?
163名無しバサー:03/11/12 19:34
サミングうまきゃブレーキ要らないんでないの?
164名無しバサー:03/11/12 19:38
>>163
じゃあジムは下手で金森は上手いんだね!!

165名無しバサー:03/11/12 19:44
キャストうまい人ってゆーか、馬鹿にはブレーキいらないかもな。
166名無しバサー:03/11/12 19:53
1、バックラばかり
2、キャスコン締める
3、慣れてくる
4、飛ばない
5、キャスコン締めたままブレーキ外す
6、飛ぶ (゚Д゚)ウマー

じゃないよな?
167名無しバサー:03/11/12 20:21
>>164
気づくの遅すぎ!
168名無しバサー:03/11/12 21:59
来年の新製品は何?
169名無しバサー:03/11/12 21:59
>>157
人間の反射神経て そこまで速くは・・・
170名無しバサー:03/11/12 22:15
>>168
来年はDC Ver2.0じゃないの?
171名無しバサー:03/11/12 22:46
>>170
ハァ?
もともと海で使えるのに、どんな仕様になるんだよw
米国で要望の多い250以上のサイズが有力かと。
172名無しバサー:03/11/12 22:51
キムはバカだから気付かないで最初からブレーキなしだったんだよな
173名無しバサー:03/11/12 22:52
>>171

勝手に勘違いするなよ・・・( ´,_ゝ`)プッ

Ver2.0はDCのプログラム改良した進化版って事だよw
174名無しバサー:03/11/12 23:03
来年はHD搭載。
ペンティアム4
OS:lindows
メモリ256MB
USB2.0×3
のコンクエストDCが出るでつ!
175名無しバサー:03/11/12 23:07
>>174
現実的じゃないね。

来年のDCは

1.プログラムを改良したV2.0

2.超小型液晶を内臓
  飛距離 水深 気温 体温を測定可能
  オプションで水温測定用コード


  
 

176名無しバサー:03/11/12 23:12
DCバージョン2(仮)は
1.事務モード遠投
2.事務モードスキッピング
3.ノーマルモード
をスイッチ一つで選択できるらしい。
さらには魚のアタリがあると「やりぃぃぃ!」「フィ゛ーッシュ!」
などとおしゃべりする機能追加で8万円!
177名無しバサー:03/11/12 23:12
1はシマノがそう簡単にモデルチェンジするわけはないので微妙だな。
2の案は昔ダイワが似たようなのをやってたのでありえない。
178名無しバサー:03/11/12 23:16
>>177

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) どうでもいいが   | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   おまえの態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
179名無しバサー:03/11/12 23:22
あーもう!なんてかわいいんだ!
180名無しバサー:03/11/12 23:23
ちびまるこ?
181名無しバサー:03/11/12 23:48
ハコネタン?若しくはさくらタンか?
分かってるのは、>>180の目に障害があるという事だけだ。
182名無しバサー:03/11/13 00:52
>>181
エロゲ「ONE」に出てくる「上月澪」。
…って答えたら↓でオタキモイとか言われるんだろうな〜。
183名無しバサー:03/11/13 01:27
鍵っ子と呼んでやろう

184犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/11/13 01:33
ホッカイロ付きリールキボンヌ
(´・ω・`)テガ サムイ
手術とかで使うようなゴム手袋(薄手でぴったりフィットするやつ)
つけると風を通さないんでかなり楽になります。ライン結んだり、細かい作業もしやすいです
186名無しバサー:03/11/13 07:10
直腸の触診で、指突っ込まれる時のやつな。
187名無しバサー:03/11/13 09:56
>>175
デジカメ付けるの忘れてるぞ
188名無しバサー:03/11/13 10:25
>>187
現実的にデジカメは無理なので却下w
189名無しバサー:03/11/13 10:30
ロングハンドルまだ来ない・・・
190名無しバサー:03/11/13 10:35
忘れられているのでは?

前にアンタレスのハンドルをロングに変えたけどシックリこなかったから元に戻したな・・・
191名無しバサー:03/11/13 19:06
176の
1.事務モード遠投
2.事務モードスキッピング
はすでにDCについてるっつーの。

釣りか。
192名無しバサー:03/11/13 21:00
>>191
ついてね〜よ

あくまで事務は、アドバイザーなんだよ
事務の意見を取り入れて島野が
一般に合うように調整して完成なんだよ

100%事務使用てのは、ありえないんだよ
193名無しバサー:03/11/13 21:14
192の100%事務使用っていうのがよくわからんが
今どき○○仕様ってのはある意味それ自体脳内ともいえるんじゃない?
とりあえずDCのブレーキ設定は一番弱いのと強いのがそれ
その設定が一般向けとか何とかは別にいいんでないの
そんなんやったらダイワのRみたいじゃん
194名無しバサー:03/11/13 22:30
カルカッタ200XTって丸洗いOK?
195名無しバサー:03/11/14 19:49
スキッピングモード=ブレーキMAXは
かなり気持ちよくスキップできるらしいね。
DCユーザーの方いかが?
196GT:03/11/14 20:41
DC買うつもりなんだけど、使っていて思いな・・。
なんて感じたりしないですか?
197名無しバサー:03/11/14 20:46
>>196
軽くはないよ ガリガリ君じゃなければ苦になるレベルではないと思うけどね
198名無しバサー:03/11/14 20:46
DCの101出ないかなー
199GT:03/11/14 20:52
今アンタレスを使ってるんだけどDCにのりかえても苦にならないかな?
いくらダイワが軽くてもやっぱり遠心ブレーキだけ。
200名無しバサー:03/11/14 20:53
>>199
そもそもDCは遠心ブレーキじゃないわけだが・・・
201名無しバサー:03/11/14 20:59
タックルが重い・軽いなんてのは人それぞれ感じ方が違うだろが
アホな質問ばっかすんなよ。
釣具屋で納得いくまでいじらせてもらえや
202名無しバサー:03/11/14 21:03
(*´Д`)<ハァハァ もっといじって
203名無しバサー:03/11/14 21:04
いやーあのリールはいいよ 釣り具屋でパクれないかな
あのタグさえなけりゃ
204名無しバサー:03/11/14 21:05
>>203
成功しても胸が痛まないのか・・・・?
(;´Д`)ハァハァ
205名無しバサー:03/11/14 21:13
い、痛い(;´д`)ハァハァ
206名無しバサー:03/11/14 21:16
今日は地元で買ったばかりのアンタレスを初めて投げたよ・・・。
遠心ブレーキは良いな。重いルアーはスピニングより飛んだ。
今まではマグフォースVだったけど、個人的にはやはり遠心の方が良い。
207GT:03/11/14 21:16
あ・・・ごめん。アンタレス使ってるからついつい・・・。
シマノのきっちりした作りがすきなんです。
メタMGはイマイチ・・・。2年ぐらいしたら腐食してそう・・・。
208名無しバサー:03/11/14 21:16
じゃあやめようね・・・(;´Д`)ハァハァ
209名無しバサー:03/11/14 21:20
はいやめます・・・(;´Д`)ハァハァ
210名無しバサー:03/11/14 21:22
DC釣具屋でギッてもオケーでつか・・・?(;´Д`)ハァハァ
211名無しバサー:03/11/14 21:34
DCってなんですか(;´Д`)ハァハァ
212名無しバサー:03/11/14 21:41
アンタレスは海で使うとヤバイでしょうけど
毎回洗えば問題ないのかな・・・。
海で使うリールは何が良いんでつか?
213名無しバサー:03/11/14 21:42
電動○
214名無しバサー:03/11/14 21:55
ステラ買うくらいならアルテ〜エアあたりを買ってたほうが明らかに経済的だよな
まぁ、海の超大物狙いは仕方ないけど・・・
215名無しバサー:03/11/14 21:56
電動丸かAーRB搭載のリール。DCがいいでつよ。
ギッてくればなお(*^ー゚)b
216名無しバサー:03/11/14 22:01
電動はなんでもイイ。穴に突っ込んで放っておけばいいのだ
イクときは逝ってね
217GT:03/11/14 22:04
suteraってやっぱりいいよ。
俺は金がなくてかえないけどね。
ツインパワーで我慢してます。
218名無しバサー:03/11/14 22:08
sutera W
219名無しバサー:03/11/14 22:09
アンタレスじゃなかったらカルカッタ?
海でも耐えうるベイトってないの?ね〜ぇ?
アクシス2とかミリオネアのベイすぺとかカルカッタチヌとか
221名無しバサー:03/11/14 22:10
電動丸はベイトですが何か
アンタレスはタイコリール?
223名無しバサー:03/11/14 22:13
ぼきはstera見て勃起するの我慢じてましゅ
224名無しバサー:03/11/14 22:32
カル200の遠心ブレーキのプラスティック部分、削り倒してみました、
金属のピンだけ残してそれにブレーキのコマつけてます、飛距離あまり
変わらなかった、無駄だったな。
225名無しバサー:03/11/14 23:11
海でベイトは使えないのか。。。
アンタレスが腐るのは厭だけど
あの飛距離は捨てがたい。。。
226名無しバサー:03/11/14 23:12
板稚貝くどいよハゲ
227名無しバサー:03/11/14 23:23
>>225
アンタレスARやDC,それとアンタレスVer2が使えるはず。
228名無しバサー:03/11/14 23:29
オシアジガーがあるじゃんか
あ 飛距離って言ってるからシーバスか?
229名無しバサー:03/11/15 00:06
>228
シーバスでつ。今更アンタレスあるのにARはチョット・・・。
他にないでつか?水洗いすれば大丈夫じゃないのでしょうか。
毎回丁寧に洗ってるし、オイルもその都度つけてるし。。。
230名無しバサー:03/11/15 00:35
>>229
板違い
231名無しバサー:03/11/15 00:41
シマノリール板でしょ?
じゃあ何処逝け、と?
232名無しバサー:03/11/15 00:47
違う板のリールのスレだよ
233名無しバサー:03/11/15 00:49
234名無しバサー:03/11/15 01:15
シーバスやジギングのオミヤゲ用にアクシスと
CATALA301使ってるけど大丈夫だよ
マグスプール+PE巻きっぱなしはマズイかもしれん
銀メタ+PEでは塩抜きしてもスプール白くなった
235名無しバサー:03/11/15 01:41
スプール変えれば海でも大丈夫じゃないの?
236名無しバサー:03/11/15 02:01
そのスプールは何処で買うのが宜しいので?
237名無しバサー:03/11/15 02:07
ま、一応ネタとして
塩水用としてならバスライズ+ARBが最強ということになるなw
板違い厨と思われても癪なのでsageで。
238リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/11/15 02:21
カルカッタDCとやらを試してみたい。
お前らでさえ飛ばせるのなら、俺がキャストすれば軽く100mは飛ぶであろう。
まあラインキャパシティーの問題があるがな(笑)。
電子式ブレーキと言うが、本来電気機器に水は大敵のはずである。
防水は完璧なのだろうか。それに、電源はどうなっているのであろうか。充電式なのか電池式なのか。
いずれにしても、電池が切れればブレーキは機能しなくなるわけであり、己のサミングテクニックにのみ頼らなければならなくなるのであろう。
そうとなれば、俺の技術に匹敵する者でなければ扱いは困難であろう。まあその辺りはメーカーもよく考えているであろうゆえ、俺の意見は杞憂に過ぎないのだがな(笑)。
239名無しバサー:03/11/15 02:27
>237
メインシャフトんとこに一個だけB/B入ってんのな
これARBにすればバッチリだなw
240名無しバサー:03/11/15 02:56
>238
久しぶりに来たな。

まあ、お前に言いたい事は過去スレ読め&公式見れ、それだけだ。
241名無しバサー:03/11/15 03:25
カルカッタ51XTってもうなくなったの?
242名無しバサー:03/11/15 06:01
>241
探したのか?
探し追い求めて世界中を走り回ったのか?
そのくらいもやらないで人に聞くとは都合よすぎ。
243名無しバサー:03/11/15 10:12
アルミスプール\6000?に変えれば
アンタレスも海で大丈夫かと思われ。。。な気がするが。。。
244名無しバサー:03/11/16 01:43
アンタレスはどこまで軽いルアー投げられる?
やはりカルカッタの方が軽いルアーには向いてるよな?
245名無しバサー:03/11/16 10:36
>244
垂らし長くすれば3.5gでもO!
246名無しバサー:03/11/16 10:38
俺には3.5はかなりきついな
4.5までが実用範囲。飛距離は15mといったところか。
247GT:03/11/16 10:38
アンタレスはスプールが軽いから案外軽いのだも普通になげられるよ。
248名無しバサー:03/11/16 10:49
4.5投げれても15mはチョット。。。
やはり無難に6g以下はカルカッタの方が良くない?
249かき:03/11/16 10:54
スコピオン1000が1万切ったらもう一個買う 
250GT:03/11/16 10:59
カルカッタの100、50クラスならもっと簡単にヒキョリがでるからね。
俺はアンタレスが好きだからアンタレスを使うけど好みでつかいわけたらいい
んじゃないかna?
251名無しバサー:03/11/16 15:39
好みとか個人の技量が関係してくるとなんだかなぁ
252名無しバサー:03/11/16 15:46
6gを境にスピニングとベイトを使い分けるのが妥当
253名無しバサー:03/11/16 15:47
   





              (´-`).。oO( まぁDC買えばすべて解決ですよ。
254GT:03/11/16 17:38
DCって軽いルアーも投げやすいの?
255名無しバサー:03/11/16 17:53
分からん、ただDCが初めて紙面飾った時、ジムが3〜4gのルアー投げてた。
軽いものも投げれるんです!!っていってましたよ、ロウニンアジさん!
256名無しバサー:03/11/16 18:04
アンタレスでスキッピングができない!できる人はブロックの調整や
メカニカルの締め具合どれくらいなの?
257GT:03/11/16 18:24
>>255
ありがとう。
ロウニンアジだけど・・ジャイアントトレバリーって言ったほうが
カッコいいじゃん。
258名無しバサー:03/11/16 19:22
メッキでエエやん

>256
俺はブロックは普段どおりのグレー1個
メカは竿をビュッって振ってやっと出るくらいキツめ
259GT:03/11/16 19:34
メッキ・・・。
俺はアンタレスでのスキッピングはメカはラインが出るかでないかの
さかいめぐらいだよ。SVSはMAXにするけどね。
260キリン:03/11/16 19:40
アンタARレフトが出る事を心より祈っております.....
261名無しバサー:03/11/17 00:14
DCは軽い物でも楽だねぇ。

さすがに3グラムとかは投げた事ないけど
6グラム程度のなら他の上級リールより2〜3割飛距離出てるかも。

カルコン50とは比べた事ないからどうだろね?

なんつうか高いだけはあるかもね。
262名無しバサー:03/11/17 19:14
DCの50サイズが出た日にゃ…
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
263おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/11/17 23:49
やっぱDC、バックラしにくい?



───カルQはバックラしやすい(;´Д`)
264名無しバサー:03/11/18 00:08
しにくいよ。

糸が膨らんでやばいかなって思ってるうちに不自然な感じでスルスルって戻る。
なんか新鮮な感じだわ。
265名無しバサー:03/11/18 01:17
DCはまだ高いからな。。。買えない(´ω`)
中古で3万なら考えても良いが
カルカッタもコンクエストもギアしか違わんだろう?
漏れはフツーのカルカッタの方が良いのう。ギアのでっぱりは厭でつ。
266名無しバサー:03/11/18 09:39
最安は今の所42000円みたいだな・・・
267名無しバサー:03/11/18 11:52
イトホのリールより安いかな?
268名無しバサー:03/11/18 15:03
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] >>261 :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 貴重な人柱に黙祷・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
269名無しバサー:03/11/18 15:10
DC最安値の店ってドコ?
270名無しバサー:03/11/18 16:08
DCを重いスイムベイトに使ってる人いますか?
271名無しバサー:03/11/18 16:16
使ってる人はいるだろうけど、重い物ならDC使わなくても飛ぶしナ。
272名無しバサー:03/11/18 17:23
>>269
http://www.bass.co.jp/
ここ。200は売り切れ 201はまだ在庫ある。

もっと安いところあれば誰か教えてくれ。

273名無しバサー:03/11/18 17:25
スイムベイトでバックラしそうになるのは
メカゆるめすぎ
274名無しバサー:03/11/18 17:26
値段ならまず大和屋だろうが・・・
275名無しバサー:03/11/18 17:31
DCねーだろ?
実店舗は知らんがネットにはないね
276名無しバサー:03/11/18 17:48
DC36000YEN
277名無しバサー:03/11/18 18:01
>>276
どこよ?
アドレスか店名プリーズ。
278名無しバサー:03/11/18 20:56
最近リヴァどうした?
279名無しバサー:03/11/18 21:37
>275
大和屋で買ったよ。たしか三割引だったけど送料高かったな。
メールで在庫確認してみては?
280名無しバサー:03/11/18 21:40
>>279
大和屋はなんでも送料500円だろ 他と比べて高くないよ
離島暮らしなら高いだろうけど
281名無しバサー:03/11/18 21:42
>>279
通販か?それが本当なら同じく42000円だな・・・
ただ、発売後未だにDC通販で出てないぞw
282名無しバサー:03/11/18 21:45
>>281
HPの商品紹介に載ってなくても通販やってるでしょ?
ルビアス買ったけど、今見たら載ってないし
高い商品だけ扱ってないってか?
283光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/18 21:45
大和屋さんに限らず、通販やってる所は、
ラインナップに無くても、とりあえず質問すると良いですよ。
大体、置いてありますし、無くても取り寄せてくれます。

ルビアスも乗ってなかったですけど、発売直後にメールしたら
有りますって大和屋さんから見積もりのメールありましたよ。
284名無しバサー:03/11/18 21:56
そーか、じゃあ大和屋も最安の42000円だね!

4万切ってくれると買いやすいんだけどなぁ・・・
285名無しバサー:03/11/18 22:26
折れはサン○イで買っちゃったよ。
初期不良とかあった場合に後々面倒だから、近場で済ませた。
286名無しバサー:03/11/18 22:29
そういやまだ初期不良があったって話を聞かないな。
さすがに延期を繰り返しただけはあるのか。
287名無しバサー:03/11/19 02:51
なにかはわからないが新型リールをテストしてるようだ。
新アンタレかあるいは04ステラなのか?

これネタではないよ。

288名無しバサー:03/11/19 03:31
新アンタレは是非整備性良くして欲しいね。
それとフレームとサイドプレートの間に
ガスケットくらい入れてもっと防滴性上げてくれよな
一応高級リールなんだから・・・。
これはシマノに限ったことじゃないが・・・
289名無しバサー:03/11/19 06:12
>>288
ガスケット入れるとフレームとプレートの精度が落ちるからね。
Oリング式にして潰し切りにしようとするには当たり面が狭すぎるし。
難しいところだ。
290名無しバサー:03/11/19 13:21
アンタレスの次の機種が出るっつーことか?
291名無しバサー:03/11/19 13:46
順番からいうとスコ1000だろ。
292名無しバサー:03/11/19 14:14
スコ1000房どっか逝け
293230:03/11/19 14:55
ス子1000とか最近でた、く一句ファイヤーのあの色がきにいらない。
でも同じ色でも昔のメタニウムXTはかっこよかった。エンブレムがいい!
294名無しバサー:03/11/19 15:24
>>292
客観的に言ってるだけなんだがな・・・。
俺スコ1000持ってねえし。
295名無しバサー:03/11/19 15:36
シマノは、まずハイエンドから来るからな〜。
ARがアンタの正式後継機という位置づけでないのなら、期待できるかも。
296GT:03/11/19 16:14
アンタレスの後継機にきたうすることはいったいなに?
俺はもちろんDC化してほしい。そしてDC化によって重く
なったのをマグ素材を使って軽量化してほしい。
シマノ派の人達はいったい何を期待する?
297名無しバサー:03/11/19 16:17
↑ミーハー。
298名無しバサー:03/11/19 17:03
時期的に04ステラがまず来るのではないかと。
この新投げ用リールにはステラと同等のギヤが入ってるらしい。
ttp://fishing.shimano.co.jp/product/nage/power_aero/poweraero.html
これは24,800円で投げ用とはいえ、値段的に下のリールに
超ジュラギヤを採用したということは、04ステラ用の新しい
ギヤシステムが開発されたということかな。
それから一部でさわいでいたベールの根元が従来の形状のものに
なっているのが注目点か。
299名無しバサー:03/11/19 18:00
ステライラネ
丸形アンタレス作れ
300名無しバサー:03/11/19 21:00
メタMgのモデルチェンジ、キボン!!
301:03/11/19 21:06
しないって決定したらしいよ
302名無しバサー:03/11/19 21:10
>>301
ソースは?
303名無しバサー:03/11/19 21:44
シマノ社員が言ってた

アンタレスのジュラルミンスプールが夢屋から出るらしいよARみたいな感じの

今のマグスプールよりは細軸でアルミスプールよりは太軸になるんだって
304名無しバサー:03/11/19 22:07
どこまでがネタなのかいまいちつかみきれん
305名無しバサー:03/11/19 22:08
ナイス情報。
306名無しバサー:03/11/19 22:15
アメリカではクロナーク(メタニウム)の評判がよろしいので
簡単にモデルチェンジするわけにはいかないのかもしれん。
ちなみにアメリカでは深溝(赤メタ)、銀メタ、Mgが
ラインナップされていて一番トータル評価が高いのは銀メタ
らしいよ。
307名無しバサー:03/11/19 22:39
ギアの収まったカルコンは出ないのか?
あのでっぱりが気に入らない。
ギア変えたって大して性能は違わないじゃないのか?
308名無しバサー:03/11/19 22:42
煽り・・・ですかね
309名無しバサー:03/11/19 23:31
>307
意味がわからん。
でっぱりの無いのが欲しいのなら、「クンクエスト」って名前が付かないカルカッタ買えよ。
310名無しバサー:03/11/19 23:41
カルカッタとコンクエストの違いをギア以外で述べよ
311名無しバサー:03/11/19 23:45
色、値段、巻き心地、形状、安定性、ステータス、材質
312名無しバサー:03/11/19 23:51
スプール
313名無しバサー:03/11/19 23:53
>>309
さりげなく釣りをするあたりベテラン2chネラーですね!
314名無しバサー:03/11/20 00:56
カルカッタとコンクエストは飛距離に違いはあるの?
なければ安くカルカッタ買うんだが。。。
315名無しバサー:03/11/20 00:58
無い。
316名無しバサー:03/11/20 01:02
しかし、ただのカルカッタとカルコンでは、SVSへのアクセスに雲泥の差がある。
ただのカルカッタじゃ面倒なので、SVSの調節をしないで使うと結局バックラしたり飛ばなかったりする。
金があるならコンクエだね。
317名無しバサー:03/11/20 02:02
スプールの自重
200番の場合
コンクエ17.2g
カル20.2g
このように違いがある
318名無しバサー:03/11/20 02:04
スプールシャフトにも違いがある
319名無しバサー:03/11/20 07:00
俺の注文したロングハンドルまだですか?
320名無しバサー:03/11/20 10:13
銀メタの海バージョン出して栗〜。
321名無しバサー:03/11/20 11:15
銀メタ自体が既にもう無いんで。
322名無しバサー:03/11/20 14:27
>>319
まだ届いてなかったんでつねw

6000円の価値はないのでキャンセルしなさい。
323名無しバサー:03/11/20 18:59
アンタレスのアルミスプール
浅溝のやつって、ナイロン20lb何m巻けます?
324名無しバサー:03/11/20 19:18
リルリル
325名無しバサー:03/11/20 19:32
絵本にありそうなスレタイだな
326名無しバサー:03/11/20 19:42
>323
PE3号が100mということは
5号だったら約65m
327名無しバサー:03/11/20 19:46
>>326 ありがとうございます
65mだとノーマルと変わらないですね
やっぱ、深溝にしようかな…
328名無しバサー:03/11/20 20:19
このスレタイいいね。
グリグリ、グラグラ(W
329名無しバサー:03/11/20 20:42
ムニムニ、エロエロ
330名無しバサー:03/11/21 01:01
ヌルヌル グチョグチョ
331名無しバサー:03/11/21 01:31
エマエマ、ニエニエ、エロエロ
332名無しバサー:03/11/21 23:23
大人の絵本にありそうなスレタイだな
333名無しバサー:03/11/22 03:25
アクシスの遠投性能って、どうですか?
カルカッタ 100 と比べると、かなり悪いでしょうか?
334名無しバサー:03/11/23 00:33
メタxt LHが中古15000円だた
お買い得かな?
335名無しバサー:03/11/23 01:10
新リール

アクシス100XT来春発売決定!!
336名無しバサー:03/11/23 02:32
>>335
ソースきぼん!
337名無しバサー:03/11/23 17:28
野池派ばんざい
338名無しバサー:03/11/23 20:11
519 名前: 名無しバサー 投稿日: 03/11/06 23:21
話の流れを無視して申し訳ないですが、、、
どなたかシマノリールのスレを立てていただけませんか?

※↓の【】内は任意で

【飛距離】シマノリールスレ13【精度】

前スレ
【下手くそ】シマノリールスレ12【初心者専用】
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066050877/

521 名前: 犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk 投稿日: 03/11/06 23:32
【シマシマ】シマノリールスレ13【リルリル】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1068129021/
たてますた

526 名前: 名無しバサー [sage] 投稿日: 03/11/07 00:09
>>521
タイトル勝手に変えんなよ!糞固定

527 名前: 犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk 投稿日: 03/11/07 00:12
>>526
ごめんなさい。

528 名前: 名無しバサー [sage] 投稿日: 03/11/07 00:40
【】内は任意って書かれてまつが・・・

339名無しバサー:03/11/23 23:42
シマノのクソリールをあれやこれやいってもはじまらんだろうが!
クソはやっぱクソなんだよ
340名無しバサー:03/11/24 00:10
何がどう糞なのか説明できない時点で(ry つーか無限ループに。
341名無しバサー:03/11/24 00:48
ダイワの方が糞だな。面白みがない
342名無しバサー:03/11/24 01:05
何がどう糞なのか説明できない時点で(ry つーか無限ループに。
343名無しバサー:03/11/24 01:22
醜い・・・。
何て醜い争いなんだ・・・!
344名無しバサー:03/11/24 01:45
何がどう醜いのか説明できない時点で(ry つーか無限ループに。
345名無しバサー:03/11/24 10:36
シマノよりアブの方が断然に上!
シマノは村田とかいうおっさんが子供騙しで作って、それを高い値段で販売してる三流会社に思えて仕方ない。
346名無しバサー:03/11/24 10:51
アブと来たか!
スピニングリールもまともに作れない会社の方が上ってのは・・・
347名無しバサー:03/11/24 11:09
98ステラもいいけどカ−デイナルC4もいいリ−ルでしたよ。
昔はC4イマカツさんだって使っておられました。
今は何故かダイワさんになりましたがね。
348名無しバサー:03/11/24 11:13
スピは確かにアブよかシマ公の方が良いのは認めるよ。
しかし、あの程度であの価格とは・・・。
一種の犯罪ですな、あの会社の価格のつけかたは。
349名無しバサー:03/11/24 11:54
>348
どこらへんが?
350名無しバサー:03/11/24 12:02
バスワールドの記事ではイマカツさんはtypeR×1台
ステラ×2台を使っておられました・・・。
351名無しバサー:03/11/24 12:04
>>348
TypeRのほうが(ry
352名無しバサー:03/11/24 12:05
>>それはあくまでお前さんの主観。
353名無しバサー:03/11/24 12:06
と言うことで同クラスのDとSの
ルビアスとツインMGを比較してみようよ。
354名無しバサー:03/11/24 12:10
値段の付け方ならハイエンドで比較だろ?
TypeRはそんなにマズイのか(w
355名無しバサー:03/11/24 12:14
シマノがアンタレスみたいなピカピカのスピンニグまた出したら認めてやる
356名無しバサー:03/11/24 12:15
>>354
売り手が値段決めて、買い手が納得すりゃいい話しだろ?
Type−R(希少価値とかそういうもんか?)の価格に、
自分の価値観を見出せた奴が買えばいいだけの話し。
他人がどうこういうもんでもないだろ。
357名無しバサー:03/11/24 12:15
354>そういわず、一般消費者の使う標準機種でやってよ。
358名無しバサー:03/11/24 12:19
ステラは中古98で決まりだ。
TDはルビアスで充分。
それ以上は自己満の世界、論議する余地なし。
359名無しバサー:03/11/24 12:20
>357
1マソ2マソの実売価格ならどれも妥当な値段じゃない?
ハイエンドの値段は不当だと思うけど。
360名無しバサー:03/11/24 13:09
タイプR新品同様の中古探してるんだけど?
プレミアなしでね。どっかに売れ残りないかな。
361名無しバサー:03/11/24 13:11
>>360
中古屋の「リバース」でたまに出てくるよ。
http://www.rebass.com/

もちろんプレミアは無しでね。
362名無しバサー:03/11/24 13:19
某インプレサイトにDCの故障報告があるね
しかも2台らしい
363名無しバサー:03/11/24 13:29
362>
嶋野がどう対応するか楽しみだ。
最近クレ−ムの対応悪いらしいし。
昔はステラなんかタダで修理してくれたのにな。
364名無しバサー:03/11/24 13:39
デジコンがどうなったのか肝心な事書いてないなw

まぁ経過楽しみだが最初の発言が嘘くさいなw
365名無しバサー:03/11/24 13:43
デジコン普通に評判悪いよなw

シマノ社員も話すとARの話にすり替えやがる…話すと面白いぜw
366名無しバサー:03/11/24 14:09
営業に聞いてもリールの事なんか判らんよ。
開発に聞いてみ。
367名無しバサー:03/11/24 14:17
シマノっておもしろいとこやるんだけど
はずすときはずすね。
バンタムブラッシュバスタ−だっけFL専用機
ビ−ストマスタ−だっけ2スピ−ド可変リ−ル。
三角ドラッグ。
インタ−ラインバスロッド(これはダイワもか)
そうかダイワもあったか電卓なみのコンピュ−タ搭載ベイト。
おもしろい発想最近ないな。
デジコン面白と思ったんだけど?
どんどん新しいモン好きに買ってもらって市場でテストして改良してもらってよ。
あと3年して残ってたら買うよ。


368名無しバサー:03/11/24 14:28
DCはコラボリールよ。
デジコン部は鵜辺の特許で回生電源部が志摩の特許。
題もいい特許は持ってるが
電源が電池じゃな、垢抜けねえもんなw
土台押さえられた題は苦しいとこかもな
369名無しバサー:03/11/24 15:53
>>368
その特許のソースは?
つうか特許番号は?
370名無しバサー:03/11/24 18:47
>>347
今活が使ってたということは駄作の証。
マミヤのオースターみたいな・・・
371名無しバサー:03/11/24 20:05
>>370
エイペックスのことでしょ?
372名無しバサー:03/11/24 20:11
>>369
俺の勘違いだったわ、スマヌ。
以前、志摩の回生電源の特許見つけた記憶があったんだが
脳内だったようだ。
全部鵜辺のお手柄だなw
あんた、もしかして鵜辺の人か?
そうだったら偉いど!あんた
373カルコン:03/11/24 22:37
カルコンの50・100・DCのうち、7グラムから14グラムくらいのルアーを投げるのに一番いいのはどれでしょうか?
飛距離ではなくアキュラシーの点でです。ロッドはライトからミディアムライトくらいです。使ってる方、ぜひ教えてください。
374名無しバサー:03/11/24 22:42
50は巻き癖のせいで糸ふけが悪い
DCで投げたこと無い
100はスムーズに投げれた
375カルコン:03/11/24 22:53
>50は巻き癖のせいで糸ふけが悪い
けっこう太い糸使うんで、50はだめですね。

100のスプールって確か、メタニウムと同じサイズでしたよね?
やっぱ100がいいかな?でもDCも投げやすそう・・・。
376名無しバサー:03/11/24 23:08
ubeが開発したリールではなくて他の技術に関しての関数、方程式を
シマノが電子ブレーキに応用したということだと思うけど。
なんでリールをつくったこともないメーカーが設計やれるわけ?
377名無しバサー:03/11/24 23:32
マグフォースVに対抗出来るシステム考えないとシマノは終わる

DCでは無理
378名無しバサー:03/11/24 23:33
マグフォースVにかなうシステムは無いよ!
ダイワーサイコー!!!!
379名無しバサー:03/11/24 23:34
マグフォースVが優れたシステムだとは思わんけどな(゚∀゚)
380名無しバサー:03/11/24 23:35
ダイワの悪いところは、リールにはっきりと上下関係をつけてるとこ。
シマノはそれがあんまない。
381名無しバサー:03/11/24 23:36
マグフォースVはサイコーだよ!
君も一度使ってみるといいよ。
いやイキナリは使わなくてもいい、最初は触るだけでいいから。
382名無しバサー:03/11/24 23:38
マグフォースVはブレーキシステムとしては究極だよ

悔しいけど。。。

貶すところすら見つからないよ
383名無しバサー:03/11/24 23:39
マグフォースVは、凄く良いと思うけど
遠心のあの感覚が好きなんだよね
DCは、解らん
384名無しバサー:03/11/24 23:39
>376
だーかーらーコラボだろコラボ
いとほとのコラボよりは100倍いけてるぜ
385名無しバサー:03/11/24 23:39
だな

あれでシマノ並みに回転が軽ければ・・・
386名無しバサー:03/11/24 23:42
何故かシマノスレでマグフォースV好評。
確かにマグフォースVはいいと思うけどね。特に中軽量級ルアーには。
387名無しバサー:03/11/24 23:43
シマノが遠心に拘るなら外部調整だけでも可能にしなきゃねぇ。。。
388名無しバサー:03/11/24 23:43
マグフォースVってそんなにいいんかね?
でもさ、リールは遠心だろうがマグネットだろうが関係ないくらいに進化してるんだから無意味だよ。
こんな論争。もはやリールは性能よりも見た目や個人の趣味で選ぶ物。
389名無しバサー:03/11/24 23:44
壊れるからダイワいらん
390名無しバサー:03/11/24 23:45
うむ。4・5万するようなもののペイントがはげること自体、製品としておかしい。
391名無しバサー:03/11/24 23:46
377,378,381,382は同じひとなの?
392名無しバサー:03/11/24 23:46
うんにゃ、どれかは俺だよ。
393名無しバサー:03/11/24 23:47
自演
バス板人口からして
394名無しバサー:03/11/24 23:47
っていうか、リールの外装なんてどうでもいいのでは?
シマノのリールも傷付くじゃん。
395名無しバサー:03/11/24 23:47
>387
4×4を忘れんなよw
つうかDCなんか出す前に5×5くらいにして
普通の値段で出せっつの(怒
396名無しバサー:03/11/24 23:48
マグフォースVはいい。確かに使いやすくバックラもしにくい。でも今までスコーピオンシリーズを
使ってきた私からすると、どちらもいいと言うほかないです。シマノは慣れないと使いにくいリール
ですが、慣れればすごく使いやすい。サミングが遠心にマッチしてくるんでしょう。それに対して
ダイワは初めから使いやすい。だからいいっていう人が多いのではないでしょうか?
個人的には剛性や使用感を考えると、シマノのほうが好みです。慣れてしまえばリールを選択する際に、
キャスティングの難しさという項目(ブレーキシステム等)は考えなくてよくなるはずです。
397名無しバサー:03/11/24 23:48
とりあえず、マグフォースV使ってみろって。
398名無しバサー:03/11/24 23:49
DCのペイントもすぐ禿るやんかw
399名無しバサー:03/11/24 23:49
シマノのリールに詳しくない発言多し
スコ1000とかDCを知ってれば・・
400名無しバサー:03/11/24 23:51
スコ1000使ってるよ。
どう価格帯のTDーSの前には霞んでしまうね。
401名無しバサー:03/11/24 23:51
つめでこするだけではがれるのはよくないでしょー。
なかには気にする人もいるよ。
あとダイワとシマノの違いは巻き心地じゃない?
あ、でもこれも好みか・・・・・・。
ようするに全て好みなんだよ。
402名無しバサー:03/11/24 23:52
スコ1000はペイントも弱いし外部調整出来るけど

他の機種には使われてないし
403名無しバサー:03/11/24 23:53
グリススレと化したダイワスレから
話題に着いて行けないダイワ厨が
難民となって流入の模様w
404名無しバサー:03/11/24 23:53
>>403
それはおまえだけだ
405名無しバサー:03/11/24 23:54
アンタレスの外装は強いよね

でも長所それだけw
406名無しバサー:03/11/24 23:55
お、ダイワ厨が怒ったぞw→403
407名無しバサー:03/11/24 23:56
DCってペイントなの?
アルマイトじゃないの?
408名無しバサー:03/11/24 23:57
妄想だけで書き込んでる奴大杉
409名無しバサー:03/11/24 23:57
スコ1000はともかくDCもペイントはげるんだ・・・・・。
ちっとショック。ペイントは手が当たる位置?
410名無しバサー:03/11/24 23:57
DCはペイント

コンクエはアルマイト
411名無しバサー:03/11/24 23:58
やれやれ
荒らしてるだけだな
412名無しバサー:03/11/24 23:58
413名無しバサー:03/11/24 23:59
DCハゲるなら買わない
414名無しバサー:03/11/25 00:01
反論出来ない憐れなシマノ厨
415名無しバサー:03/11/25 00:03
あまりに素っ頓狂なレスばかりで自分が放置されていることに
気づかない奴が紛れ込んでるな・・・
同情を禁じ得ない・・・
416名無しバサー:03/11/25 00:03
随分レスが続いてるなと思ったらやっぱり荒れてたかw

また島野VS大和かよ・・・
417名無しバサー:03/11/25 00:05
無塗装DCなら買う
418名無しバサー:03/11/25 00:05
ダイワはパーミングするときに当たるとこにペイントしてあるがシマノは普段さわらないとこにペイントしてる。
419名無しバサー:03/11/25 00:08
DCは丸々ペイントやんかw
420名無しバサー:03/11/25 00:09
露骨な荒らし君がいるなw
421名無しバサー:03/11/25 00:09
そうだんだ・・・・・・ショック・・・買おうかなと思ってたのに・・・逝ってきます・・・。
422名無しバサー:03/11/25 00:09
ダイワ厨が必死ですね
423名無しバサー:03/11/25 00:09
シマノ貶しに誘導しているだけの自演だろ
424名無しバサー:03/11/25 00:09
DCて昔のカルみたいにクリアーのアルマイト処理じゃあなかったんだ・・・
425名無しバサー:03/11/25 00:12
シマノ厨は都合が悪くなったり反論できない事書かれるとすぐ荒らし認定するよね。。。
426名無しバサー:03/11/25 00:14
デジコン見ただけでペイントってわかるだろ普通w
427名無しバサー:03/11/25 00:15
見たこと無い
釣具屋行ってない
428名無しバサー:03/11/25 00:19
ま、禿げるのも味っつってる木片屋もいることだし
いいじゃないすか味で。
429名無しバサー:03/11/25 00:19
どのぐらいまで続けられるか、観察してやるよ。
430名無しバサー:03/11/25 00:22
アンタレスDC化ってほんと?
431名無しバサー:03/11/25 00:24
ホント

ペイント化するよ
432名無しバサー:03/11/25 00:24
アルマイト処理してなければどんなことになるかわかるか?
ペイントしてても下のアルミ地に塩分が入り込んできて
白っぽく酸化しちまうよ。ましてや海水でも使えるリールが
そんな表面処理するか?淡水専用じゃないんだからな。
どういう根拠があってアルマイトかけてないといえるわけ?
塗装があるだけじゃ説明にならんよ。
433名無しバサー:03/11/25 00:26
>>432
激しく釣られてますよ。
荒らしは放置。これが基本ですよ。
434名無しバサー:03/11/25 00:27
>425
嵐認定するのはダイワ厨のほうが多いぞ
435名無しバサー:03/11/25 00:27
ARベースだとアンタレスのDCは6万3千円か・・・。ARの立場がなくないか?
436名無しバサー:03/11/25 00:55
DC化より現行アンタレスのスプールやクラッチを改良してARB化したバージョン出ないかなぁ〜

奥村さんや奥田さんも喜ぶようなアンタレスになると思うのに
437名無しバサー:03/11/25 00:58
上で出てたように4×4をもっと進化させてほしいよ
438名無しバサー:03/11/25 01:03
SVSはARの軽量タイプのままでよい
439名無しバサー:03/11/25 11:50
ロッドグリップ一体式アンタレスDC
440名無しバサー:03/11/25 13:57
ここらでマグフォースVの欠点をひとつ・・・。
ある程度重量のあるルアーをフルキャストし続けると、
インダクトローターが出なかったり、出っぱなしになったりする。
つまり、極端に回ってバックラッシュしたり、逆に飛ばなかったりし始める。
これを続けていると、インダクトローター基部が外れ、
インダクトローター自体がカラ回りする現象が起きてしまう。
ま、こんな事書くと決まって「遠投厨降臨!」とか書かれるのだが、
オーバヘッドキャストもまともに出来ない奴には経験出来ないトラブルなので安心したまえ。
あと、Dで気に入らないのはベイトリールのクセにやたらドラグが弱い事。
35〜6cmの魚でドラグが滑って紛らわしい事この上ない。
これもコバスしか釣った事ない奴には判らない欠点なので・・・。
441名無しバサー:03/11/25 14:05
こっちに書かずに向うに書けば?
442名無しバサー:03/11/25 14:31
>>441
それじゃ荒しだろうが!
443名無しバサー:03/11/25 15:38
>>442
はぁ?
シマノスレでダイワの話する方が荒らしだろ?
444名無しバサー:03/11/25 16:03
>>443
バカだなあ、向こうでも仲間に入れてもらえない奴らが荒らしに来るから、
わざわざこっちに書いてるんだろうが。
ダイワスレにケンカ売ってどうするよ?
ちゃんとスレ読んでるのか?
445名無しバサー:03/11/25 19:31
>>440
ドラグは、気づいていたが
インダクトローターにそんなトラブルが発生するんだね
知らんかったよ
446名無しバサー:03/11/25 19:37
>>444
なにいってんだ?
SIMANOのリールの事を一つも書かずダイワの批判だけのレスは向うに書けっつってんだよ!
マグVの欠点を書いた上で、SVSの優位性やその欠点を書いてこそSIMANOスレの役に立つんだよ!
それをして無い時点で>>440はただの荒らしにしか見えん
447名無しバサー:03/11/25 19:52
もういいよ、おまえら全員出て行け。

 後は俺だけが色々書き込む事にする。

  シマノYSダイワでうるさい奴は出て行け。

   俺がDCのインプレを書く

     おまえらは読むだけだ。

      読んで何か考えるんじゃねーぞ

       あくまでも読むだけだ

        参考にするんじゃねーぞ

         いちいち重いだの軽いだのうるせーんだよ

             

  
448名無しバサー:03/11/25 19:54
>シマノYSダイワ
馬鹿丸出し
おまえには任せられんわw
449名無しバサー:03/11/25 19:56
気づいたのか・・・

 正直笑いが取れなくて残念だ・・・
450名無しバサー:03/11/25 19:59
>>449
( ´_ゝ`)
451名無しバサー:03/11/25 20:50
シマノYSダイワage
452名無しバサー:03/11/25 21:13
やーさす
453ルビアス2004:03/11/25 21:55
シマノのベイトで、バスでもソルトでも使える癖のないリールが欲しいから、
DCの101早く出ないかな?
アンタレス(AR・V2er)は使いこなす自信がない上、ブレーキが内部調節で面倒だし、
ダイワの海水使用のミリオネアは、見事な程に青いんで。
454名無しバサー:03/11/25 22:02
海でのベイトなんてフルキャストしないでしょ
アンタレスやカルカッタのブレーキ1個ONで大丈夫
455ルビアス2004:03/11/25 22:18
>454
ソルトでもフルキャストしてますよ(w
陸で橋脚狙ったり、ボートで潮目狙ったり、テールスピンで深く広く探る時とかに。
スピニングでツインパの3000PGも使うけど、ベイトが好きなんで無駄に。
今はソルト用にはアクシスのVer2使ってるけど、
あのリールはブレーキ調整しようとカバー開けると中々閉まらないからねぇ。
急に風強くなった時に不便なんだよね。
アンタレスは今はもう持ってないし、コンクは51、201あるけど、
錆が怖いから海では使えないでいるんだよね。
フローターでオーバーハングにスキッピングと普通のキャストを繰り返すのに
外部調整はやっぱり便利だし、フローター用とソルトを兼用したいから
DC101に非常に魅力を感じるんですよ。
バスでもソルトでも一軍でいけそうなんで。
456447:03/11/25 22:32
早くもまいら出て行け!

457名無しバサー:03/11/25 23:07
やーさす降臨w
458名無しバサー:03/11/25 23:11

板血害の低脳野郎も

やーさすの低脳野郎も

必要ないでつ。
459447:03/11/25 23:33
俺以外書くなよ!

もうシマノ板が荒れるのはいやずら・・・

今後の流れは・・・

 俺が書く

 みんなが読む

 俺が書く

 みんなが怒る

 俺が書く

 板が荒れる

 シマノソSダイワの嫌がらせに戻る
 
 い、いつもどおり・・・(;´Д`)ハァハァ

460名無しバサー:03/11/25 23:36
>シマノソSダイワ
ソSってなんだ?w
461名無しバサー:03/11/25 23:41
もう怒ったぞうドカーン(AA略
462名無しバサー:03/11/25 23:46
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
463名無しバサー:03/11/25 23:48
さ、板を荒らしに逝くか・・・。
マンドクセー
464名無しバサー:03/11/26 00:14
メカブレしか調整出来ない古アブ使いな漏れより高性能満喫してんだからシマノ厨もダイワ厨も仲良くしなさいな

シマノもダイワも凄い飛ぶから釣り場で見ていつも感心しております
465名無しバサー:03/11/26 02:17
>>388
賛成!
466名無しバサー:03/11/26 08:46
shimanoベイトリールのドラググリスって何使ってる?
467名無しバサー:03/11/26 13:06
そもそも滑らせないから補給はなし
つぶれたら交換
それで十分
468名無しバサー:03/11/26 15:06
ドラググリスにこだわるのは、ソルトで長距離ランナーの魚を狙うときだけで十分
つーか、OHに出すのが一番楽
469名無しバサー:03/11/26 17:51
ドラググリス使うならソルト用で探しなされ
てゆーかバスごときフルロックで十分

カタログにドラグ性能云々って謳ってないのが全てを物語っている
470名無しバサー:03/11/26 18:27
まだ赤メタ使ってる人いる?
471名無しバサー:03/11/26 18:46
たまーに余裕があるときワザとドラグ緩々にして似非ファイトして楽しむ。
472名無しバサー:03/11/27 01:49
センシライトMg使ってる人いますか
473名無しバサー:03/11/27 02:51
海外のプジョー206のCM見て思い出したんだけど、
スカルプターってどうなったの?
474名無しバサー:03/11/27 03:20
475466:03/11/27 08:13
つうかメンテの時に見たら汚かったから拭いて新しいの塗りたいのよ、
俺も常にドラグロックでつ。
476名無しバサー:03/11/27 08:49
>>472
センシライトは重いな
477447:03/11/27 09:49
まだ居やがるのか・・・(;´Д`)ハァハァ
478名無しバサー:03/11/28 21:57
予想だにしない、とんでもないのが出そうなヨカーン
当たったら褒めてね
479名無しバサー:03/11/28 22:04
ステラ30000PGとかか?
480名無しバサー:03/11/28 22:33
センシライト軽くていいです。
重くないよ。
481名無しバサー:03/11/29 12:50
センシライトの1500と2500が同重量ってのがな
1500ならもっと軽くしないとな
482名無しバサー:03/11/29 19:13
軽い?ウソつくな!
軽さだけを強調して言うならD社の方がもっと軽いだろうが!!!!!
483名無しバサー:03/11/29 20:00
来年のシーズンに向けてスピニングリールをと考えてますが
イグニスかステラで迷ってます。それぞれの長所と短所を教えちゃって下さい。
あとステラは来年マイナーチェンジするってホント?
484名無しバサー:03/11/29 20:01
>>483
フィッシングショー待て
485名無しバサー:03/11/29 20:14
>483
まだ噂。
周期的にそうかもしれんが、確認取れてない。
現モデルはロドリでスクープだったのにな・・・
486名無しバサー:03/11/29 20:40
>482
ウソってそれカタログ数値だけ見て比較してんだろ。
持ってみたのかよ。従来品より軽いぞ。

まったく
487名無しバサー:03/11/29 20:41
イグニスなんていいかぁ?おれは一年前に購入して不具合で
もう二回もオーバーホール出したぞ!さらにこんどはストッパー
効かすとカチャッて異音出始めやがった。三回目か・・・
イグニスに限ったことじゃないけどな。ダイワは故障が多いし精度悪い昔から。
まじ腐れメーカー。
488名無しバサー:03/11/29 20:48
俺のイグニスは全く問題ないが
489名無しバサー:03/11/29 20:54
漏れのイグニスも問題無し。
漏れは釣りと全く関係無い業界の某メーカーに勤めてるが
クレーム出すヤツ、機械の故障が多いヤツってのは
使う側に問題があると思う。
490名無しバサー:03/11/29 20:56
>>487
おい、句読点はどうした?w
491名無しバサー:03/11/29 21:04
>ダイワは故障が多いし精度悪い昔から。 まじ腐れメーカー

解っていて買ったオマエは糞ブーマー
492名無しバサー:03/11/29 21:05
皆様アンタレスのスプール、ノーマルの状態で指で回して何秒位まわりますか?
493名無しバサー:03/11/29 21:11
>>488>>489
あなたたちちゃんと魚釣ってますか?大物掛けたことありますか?
ダイワリールは機関にすぐボロがでる。ほんとモロイよね。
小魚釣るにはいいかもな。
494名無しバサー:03/11/29 21:16
>>487=>>493
それはいいから、お前は句読点をつけろ。w
495名無しバサー:03/11/29 21:23
句読点じゃなく読点だと思う。
句点は付いてる。
496名無しバサー:03/11/29 21:24
イグニスって2004と2506しか設定がないよな・・・
最大ドラグ2kg、3kgなのにすぐ壊す・・・
やはり下手糞(略
497493:03/11/29 21:34
まぁせいぜいグチ湖や小規模池で小魚達と戯れてくださいね。
ちなみにドラグは壊れたことありませんよ
498名無しバサー:03/11/29 21:35
所詮ブーマーの戯言・・・
499名無しバサー:03/11/29 21:53
>>493
大物てまさかバスの事じゃないよね?
500名無しバサー:03/11/29 22:12
501名無しバサー:03/11/29 22:41
>499

アオウヲじゃないか?(ゲラゲラ
502名無しバサー:03/11/29 23:56
カスどもがつるんでシマノ教の説教かぁ!?
503名無しバサー:03/11/30 01:29
一斉カキコクソ=502を晒しage
一人で煽ってご苦労様でつ(ワラ

【まだ戦う】バサーは俺が守る!村田基【宣言!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1034209660/l50
365 :名無しバサー :03/11/24 14:03
村田はバス辞めました

下野正希は村田基より強いスーパースターです
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059883293/l50
156 :名無しバサー :03/11/24 14:02
下野はカローラ命

村田が琵琶湖を守れる訳ないじゃん(失笑)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1032361363/l50
379 :名無しバサー :03/11/24 14:00
今屁は痔が痛い

バスプロがつけた村田のあだ名を知りたい人数→
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030536687/l50
356 :名無しバサー :03/11/24 13:59
村田の顔皺だらけ

バサーって馬鹿?今江お前は正しいよ、村田こそチンカス
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1046182988/l50
56 :名無しバサー :03/11/24 13:58
今江もチンカス
504名無しバサー:03/11/30 01:37
村田、今江、下野か。
>>502の使用リールは、ダイワであると推測する。
ダイワ厨の下劣な品性を物語るカキコを有難う。>>502.。
505くくくここ:03/11/30 10:45
ABUと比べればクソ以下でしょ、シマノって
506名無しバサー:03/11/30 10:52
燃料投下
507名無しバサー:03/11/30 10:55
でたでた、信者が烏合の如く・・・^^
508名無しバサー:03/11/30 10:58
つ、釣られないぞ。
509名無しバサー:03/11/30 11:10
月末でストレス溜まってるんでしょうな
510名無しバサー:03/11/30 11:23
おっさんのせいでしょ
511名無しバサー:03/11/30 11:26
なんだかんだいっても信者なんた関係なくじっさいはシマノの質感がいいんだよ。
おかねもちならかいかえたらいいんだからダイワを使えばいいと思う
512名無しバサー:03/11/30 12:00
んで、気分で使うのなら虻と。
513名無しバサー:03/11/30 15:10
スピはいいと思うけど、ベイトは・・・・・・
あまり良いとは思えなかったので売っちゃいました^^
514名無しバサー:03/11/30 15:22
シマノ使おうがダイワ使おうが生活かかってるワケじゃないしね
テキトーでいいんよ
515:03/11/30 15:30
大人ですしね。
投げれりゃいいんですよ。
516名無しバサー:03/11/30 15:34
そうそう。シマノ信者みたいに誰かさんの言うことを信じきって狭い視野しか
ない人達には理解出来ないでしょうね〜
517名無しバサー:03/11/30 15:37
ふふふ、釣られませんよ・・・。
518447:03/11/30 15:39
そろそろもれの出番か?

もまいら全員出て行け。
519名無しバサー:03/11/30 15:45
そうそう。ダイワ信者みたいに契約プロの言うことを信じきって狭い視野しか
ない人達には理解出来ないでしょうね〜
520名無しバサー:03/11/30 15:46
やっぱアブがいちばんでしょ?^^
521名無しバサー:03/11/30 15:54
ダイワ信者がダイワスレの方で荒らしした方が
2ch的におもしれーと思うんだけどなぁ・・・
まぁ どーでもいいけど
522名無しバサー:03/11/30 16:00
アンチってさステレオタイプなんだよ。言うことがいつもおんなじで。
村田のことを信じきってるとか思い込みすぎだろ。
スコ1000なんてのは村田の息が掛かってないけど
人気があるのはユーザーがリールそのものを評価してる証拠だろ。
523名無しバサー:03/11/30 16:08
少なくともアンタレスに関しては村田信者だろ、俺は一度村田にTD-Zをマジキャストしてもらいたい
524名無しバサー:03/11/30 16:17
>>523
村田にせよシマノ派ユーザーにしても、TD-Zを使うメリットないのでは?

おもちゃみたいな剛性に、ただ回るだけのポン付けハンドル。
軽さ以外のメリットが無いから必要ないのでは?
525名無しバサー:03/11/30 16:18
いいかもね。あのおっさんがシマノ以外のリールをどう評価するか聞いてみたい
526名無しバサー:03/11/30 16:18
誰もメリットの話をしていないだろよく読め糞廚
527名無しバサー:03/11/30 16:19
軽い=つかいやすい。というイメージのやつらが使うんだからほっといてあげたらいいいよ。
アンタレス=村田信者とかんがえてる馬鹿もほっといてやりな。
528名無しバサー:03/11/30 16:20
洗脳者がなにか呟いてるぞ〜
529名無しバサー:03/11/30 16:21
>>526
まぁムキになるなや(・∀・)ニヤニヤ

ダイワスレ行って慰めてもらえや
530名無しバサー:03/11/30 16:21
プロが使ってるから良い という書き込みは見たことあるが、
村田が言っているから という書き込みは見たこと無いぞ。
531名無しバサー:03/11/30 16:23
では、なぜこんなに信者が烏合の衆の如くできてるの?
532名無しバサー:03/11/30 16:23
プロが使うから良いか・・・ミーハーだなw

そう言う奴はメガもすきなんだろうね♪
533名無しバサー:03/11/30 16:24
村田が好きでシマノ使う奴は一部
田辺が好きでシマノ使う奴も一部
並木が好きでダイワ使う奴は多々いる(;´Д`)ハァハァ
534名無しバサー:03/11/30 16:24
村田が使うから良いか・・・ミーハーだなw

そう言う奴はメガもすきなんだろうね♪
535名無しバサー:03/11/30 16:26
sageで書き込みだ
536名無しバサー:03/11/30 16:26
しかし海水使用が前提であるスピニングのMg化がこれだけ進むと
リールにある程度の重量感があったほうがいいと邑田が言っても
次期アンタレスもMg軽量化してくるのは必至と見た
537名無しバサー:03/11/30 16:29
段々脳内での書き込みが増えてきた。
妄想書き込みはよくない。
538名無しバサー:03/11/30 16:29
今は大和使いだがアンタレスがスコ千のように4×4外部調整で
アンダー200gなら即シマノに戻るんだけどねえ
シマノ、頼む!出してくれ
539名無しバサー:03/11/30 16:30
むりだろ〜、それは・・・
540名無しバサー:03/11/30 16:32
でも桐山がプッシュすれば・・・グラスロッドでたけど・・・・やっぱ無理!
541名無しバサー:03/11/30 16:34
桐山がおしてくれたらいけそうだな。しまのは村田でうっているからな。
542名無しバサー:03/11/30 16:35
村田氏はダイワもリョービも市場にでた商品は投げてテストしてるらしいよ。
シマノの社内テストなんだろうけど車みたいに他社製品の比較検討は
やってるみたいだよ。前本人がそういうこと書いてたよ。
543名無しバサー:03/11/30 16:37
それにしては店でしきりにアンタレスかカルを勧めるのはなぜ?
他社のはあまりいい顔しないんだよね〜
544名無しバサー:03/11/30 16:39
グラスロッドは例のグラス繊維を縦方向だけで使う技術がでてきたから
シマノもそれに乗っかってだしてきたわけでしょ。
桐山がこれが欲しいといっても会社の都合に合致しないとだめかな。
545名無しバサー:03/11/30 16:40
>>543
潮来?
546名無しバサー:03/11/30 16:42
シマノ特約店でシマノ勧めるのは当たり前だろ。
バカジャナイノ?
トヨタ特約中古車店で日産の車を勧めるか?
ガキは近所のJでも行けよ(ゲラ
547名無しバサー:03/11/30 16:43
>543
そうかなぁ?そうでもないよ。昔イタ釣りいったとき普通に対応して
くれたけどね。
548名無しバサー:03/11/30 16:44
アンタレスとカルがいいからにきまってるじゃん。
それにシマノスタfッフがだいわすすめるわけにはいかないだろ?
549とむ:03/11/30 16:44
ウェルカムオーパ!!マジツレナスギ
ま!ブドウ虫なら爆釣だけどね。
この前74センチのドナ釣れた、もち餌!!!
550名無しバサー:03/11/30 16:44
どうしてもシマノユーザーを小馬鹿にしたい粘着君が複数おるようだね。

ハッキリ言うが軽さ以外メリットの無いリールばかり作るメーカーに興味ないんですよ。

充実した話がしたいならダイワスレで楽しんでくださいな┐(´ー`)┌
551名無しバサー:03/11/30 16:44
そうです
552名無しバサー:03/11/30 16:45
>グラスロッドは例のグラス繊維を縦方向だけで使う技術がでてきたから
この技術、数年前からありますよ、それ以前に村田氏はカーボンに不可能は
無いような事を書いてたのでアクラブ全般桐山氏の要望だと思うのですが。
553名無しバサー:03/11/30 16:46
まだまだ信者が幅を利かせているみたいだね^^
554名無しバサー:03/11/30 16:46
漏れABUしか持ってない
555名無しバサー:03/11/30 16:47
いいことじゃないですか^^
シマノよりやっぱアブでしょ!
556名無しバサー:03/11/30 16:47
>>550
最も建設的でないオマイがスッコンデナサイ
557名無しバサー:03/11/30 16:49
>>555
うん
で、ダイワよりシマノだと思ってる。
558名無しバサー:03/11/30 16:50
>552
だから数年前あたりからでてきた技術でしょ。
で、この新しいグラスならボテッとしない竿になるよね。
村田、シマノがグラス不要といってたのはそれより前なんだよね。
559名無しバサー:03/11/30 16:51
>>556
ダイワスレにお帰り。
560名無しバサー:03/11/30 16:51
ABUが無かったらシマノだな。
しかし、SXとか4600Cは持ってないので居間屁オタでもない。
561名無しバサー:03/11/30 16:53
今日はシマノ祭りですか?
562名無しバサー:03/11/30 16:55
年中シマノ祭りです。
563名無しバサー:03/11/30 16:56
そうで〜す!
564名無しバサー:03/11/30 16:58
数名の粘着が意味もなくやっていることなんで
他スレの方にはご迷惑をおかけしています。
565名無しバサー:03/11/30 16:59
信者は黙ってろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
566名無しバサー:03/11/30 17:00








             ****************************************
              粘着アンチ君は徹底スルーでお願いします。
             ****************************************
567名無しバサー:03/11/30 17:01
信者は自分のばかをさらけ出してましゅ^^
568名無しバサー:03/11/30 17:02
>558
>村田、シマノがグラス不要といってたのはそれより前なんだよね

グラスアイが3年程前にこの技術使ってたけど1年前でもまだ不要論を唱えられてましたよ
でもとりあえずカーボンにできない事は無いっていっていたのに・・・

しかしアメリカ帰りのプロはグラス愛好者がおおいね。
569名無しバサー:03/11/30 17:03
シマノでもダイワでもABUでもいいけど盲目的にメーカーを支持する香具師はダメだね
美味いところだけをチョイスしていくのがツウってもんだよ
結論から言うとシマノはギアを生かしてもっとダイワを見習ってくれや
ダイワは重量はその辺にしておいて塗装にもっと力入れてくれや
ABUはSXとかの糞はやめてとっとと原点に戻ったものだけ作ってろ
570名無しバサー:03/11/30 17:05
グラス云々はロッドスレでやりやがれ、カス
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066595584/
571名無しバサー:03/11/30 17:32
>568
グラスアイが使っていても、それを他社がすぐに使えるかどうかは
ビジネス上いろいろとクリアしなきゃいけないことが多いですからね。
社内でGOサインがでるまではそういうことしか言わないのでしょうね。
桐山を戦略上ブランドとして使う判断がされたんでしょうが、リール
まではどうでしょう。
572名無しバサー:03/11/30 17:38
似たようなもんでしょ
573名無しバサー:03/11/30 18:08
初期メタxtに初めて油さした。
遠心ブレーキの方と、メカニカルブレーキの方のベアリングに。
著しく回らなくなった。
遠心ブレ0にしてメカニカルブレーキゆるゆるにして、noサミングで1/4oz投げても
バックラしないくらい…
メカニカルブレーキ側のパネル外して投げるとフツーに跳ぶ。
良かれと思って油さしたのに・・・
どうやって元に戻せばいい?
ちなみに油はdaiwaの油デスガ
スレの流れを無視したQですが、
教えてください。
574名無しバサー:03/11/30 18:12
メーカーにオーバーホール出した方がいいとおもわれ
575名無しバサー:03/11/30 18:13
(゚д゚)ウマー
576名無しバサー:03/11/30 18:16
もう捨てたら?そんなもんは・・・
577名無しバサー:03/11/30 18:24
タイム風呂敷で包め
578573:03/11/30 18:25
>>576
捨てれる身分の人が羨ましい。
金欠リーマンですから。
物は大事に使いマス。
チョイ前のルアマガ?か何かを立ち読みした際に
シマノのリールのメンテ云々が書いてあったので、
うろ覚えで実践しただけなのに…
何かやってはいけないことしたんですかねぇ?
579名無しバサー:03/11/30 18:28
>573
油というのはさらさらしてましたか?
粘度の高いやつだとだめなんですが。
しかしパネル外してというのがわからないんですが。
580名無しバサー:03/11/30 18:30
なんか油が理由ではないような。。。
581573:03/11/30 18:34
>>579
油はさらさらしてます。
「パネル外して云々…」は、
遠心ブレ調整する時、左側のパネル外しますよね?
その状態で軽くキャストしたんです(左手はパーミングして添えてましたが)。
シマノリールはdaiwaみたく分解できる範囲が少ないので、
組み付けが間違ってるってことはないと思うんデスガね・・・

582名無しバサー:03/11/30 18:36
>>573
差したのグリスなんじゃない?
583名無しバサー:03/11/30 18:38
そんな状態で投げられないでしょ。ほんとに投げた?
スプールがぐらついてボディのエッジに触れて無理じゃない?
フリップオープンだからサイドプレートとれないし。
584573:03/11/30 18:45
>>583
「軽く」サイドcastくらいですよ。確かにサイドプレート取れないけど
左手添えて(180°回って開いているサイドプレート抑えつつ)
サイドチョイ投げはできるです。
「スプールがぐらついて…」
確かにそうですけど投げれますよ。
それでも「こうやって投げた方が飛ぶ」
ってくらい、パネル装着して投げると跳ばないんです。
分ってもらえましたでしょうか?
585名無しバサー:03/11/30 18:48
ベアリング自体の回転は重いのか?
シャフトの両端が押さえつけられて回転が悪いのか?
シャフトが曲がってスプールエッジが当たってるのか?

構造は簡単だからどこが悪いかはだいたい判るだろ
それからだな
586名無しバサー:03/11/30 18:49
それはサイドプレートとボディ側プレートのネジ山がへんなふうに
噛み合っちゃったんだよ
漏れもアンタレスでやっちゃったことあるよ。
587名無しバサー:03/11/30 18:52
>>586
しぇーかい
588573:03/11/30 18:54
>>585
サイドプレート外すと普通に回ってると思うので
585の挙げた3つが原因ではないと思ってます。。
サイドプレート側のベアリングにアブラさしたのが原因かなとは思ってたんですが、
この行為自体は間違いではないのでしょうか?

確かに構造は簡単ですね。でも分らなかったので質問しました。

>>586
最初はそう思ってたんですが、違うんですよ。
589名無しバサー:03/11/30 19:04
もうわかりません。修理出して
590名無しバサー:03/11/30 19:05
>588
そんなんで投げれるとは逆に器用ですね。それはともかく
ベアリングに油を差しても別に間違いではないし
そんなこと程度でそこまでどうしょうもなく回らなくなる
なんてことは普通はない話だよ。
ベアリングをとめている六角形をしたおさえの針金はちゃんと
おさまるところにおさまってる?ベアリングの下にいれる
銅板はちゃんと入ってる?なくしちゃってたら回転悪いかもね。
ちゃんとつけてある?
591名無しバサー:03/11/30 19:09
ああ、これはサイドプレート側とメカニカルの両側チェックしてみて。
片方がなくてもだめだから。でも573の言い分だとサイドプレートに
問題があるんじゃないかと思うけど。
592名無しバサー:03/11/30 19:11
ある訳ね〜だろ、タコ!
593名無しバサー:03/11/30 19:12
もしかしたら遠心ブレーキのあたる真鍮のリングの接着がはずれて
おかしな位置にずれてるかもしれない。それで擦れて回らないのかもね。
それもチェックしてみて。
594名無しバサー:03/11/30 19:17
チン毛でもはさまってんじゃねーかー
595名無しバサー:03/11/30 19:24
すーぱーおばか ハケン
596名無しバサー:03/11/30 19:29
お前ら信者に言われる筋合いはな〜い^^
597573:03/11/30 19:30
皆さん色々ありがとう。
ここしばらく釣りにいけないから投げることは出来ないが、
家でねちねちばらして調べてみます。
またわかんなくなったら聞かせてください。

それでは
598名無しバサー:03/11/30 22:00
>>573
遅レスで悪いが、サイドプレート側の
ベアリングのオイルを一回全部抜いてみ。
ほんでから、新しいオイルをさす。
599名無しバサー:03/12/01 00:20
573は住人のレベルを調べようとしてるんじゃないかという勘繰りもいれつつw
svsのピンにガタが出てきた場合ピンが外へ抜けてきてしまうという症状が
あるらしい。幸い自分の手持ちではなったことがないけれども外に抜けてくると
ブレーキ壁を擦ってしまい、ロクなことにはならないらしい。
600名無しバサー:03/12/01 22:24
ピン抜けは俺も経験あり@アンタレ
どのくらい飛ぶもんかなと、5号ナス錘を
フルキャストした時に発生w
2本抜けてブレーキリングが傷になったよ。
幸いそれほどのダメージではなかったんで
ピカールで磨いて完治。
抜けたピンは瞬着で固定すた。
601573:03/12/01 22:42
>>599
勘ぐり過ぎっすよ。
サイドプレートと逆側のプレートとスプール間に
鼻紙のクズ(極小)が混入してた。
これが原因か?
取り除いて回してみたら(指で弾いて回しただけだけど)
きもーち良くなった(気がする…)
年末まで釣りにいけないので実投して
確認できないのが残念
602名無しバサー:03/12/01 22:53
>573
赤メタXT?
603573:03/12/02 00:14
>>602
yes
604名無しバサー:03/12/02 00:22
使い続けてどれくらい??
ベアリングが逝っちゃったとかじゃないんかな??
605名無しバサー:03/12/02 00:24
リール(カルカッタ)のハンドルが軽く逆回転するんですが、これってどのパーツを変えればよくなるんですかね?
昔はぴたっと止まったんですが。。
606名無しバサー:03/12/02 00:25
↑ 
ちなみにさっきばらしたらこうなりました。。。
ギアにオイルを指しただけなのに。。
607名無しバサー:03/12/02 00:27
ワンウェイを洗浄してサラサラのオイルをさせばOK
608名無しバサー:03/12/02 00:31
いらんとこまでオイル指すから
609名無しバサー:03/12/02 00:34
ちょっと待て。
ギアにオイルはダメですよ。
ねばりのあるグリスでないと。
いずれにせよワンウェイ洗浄&サラサラオイル極少量で直らなければメーカーへ。
もしかするとタダで直る可能性あり(俺も銀メタであったんだよ)
610名無しバサー:03/12/02 00:37
古いアブならギアにオイルでもいいけどシマノなんだからグリスで問題ないですよ
611名無しバサー:03/12/02 00:42
皆さんありがとうございます。
ギアにさしたのはグリスです。。書き間違えました。
ワンウェイを洗浄するのはパーツクリーナーか何かですかね?
そこに普通のベアリング用のオイルをさせばオッケーなんですかね?
612名無しバサー:03/12/02 00:47
ちなみにワンウェイって’ローラークラッチベアリング’って部品のことですよね?

ttp://fishing.shimano.co.jp/parts_list/02_bait/02_393.pdf
613名無しバサー:03/12/02 00:48
待った待った、パーツクリーナーはやめとけ。
ベアリング焼けちゃうって。レス見る限り余りケアしないみたいだし。
低摩擦オイル(洗浄剤無し)でどうにもならなきゃお店に持ってくべし。
614名無しバサー:03/12/02 00:52
613追補
ちゃんとこまめにケアする人なら洗浄もありだけどさ。
615名無しバサー:03/12/02 00:53
つうか店もってけよ
616名無しバサー:03/12/02 00:54
パーツクリーナーをささずにシマノのリールオイル(しかない。。)をさすのがベストなんですかね?
617名無しバサー:03/12/02 00:54
615>
 禿同
618名無しバサー:03/12/02 00:56
いやー前前からばらしてグリスを指したり、シーリングをしていたのに、今回ハンドルがおかしくなった理由がわからないのは非常に悔しいんです。。
何が原因なんですかね? ご教授願えればうれしいです。。
619名無しバサー:03/12/02 00:57
616>
そうだね、その程度で。
あと、投げる時音どんなよ?なんか変な音しないか?
620名無しバサー:03/12/02 00:58
618>
ばらすなってw
621名無しバサー:03/12/02 00:59
リールの機構を理解してないのに余計なことするから・・・
622名無しバサー:03/12/02 01:01
勉強したと思いねえ。
623名無しバサー:03/12/02 01:01
618>
 あー、ばらしたのは仕方ないとして。
 座金とかスペーサーの順番、方向あってるか?
624名無しバサー:03/12/02 01:03
まあ、無理せずにお店に持ってくこった。
わかってるお店ならその場でくみなおしてくれっかもよ。
625名無しバサー:03/12/02 01:03
いやー他の部分はある程度理解していると思うのですが。。。(全部品ばらしていますし)


投げる時は特に変な音はしません。。(ベアリングは年に一度は変えています。。)
626名無しバサー:03/12/02 01:06
あ、座金かも。。。

2枚ひん曲がっている座金があると思うのですが、あれって、山なりの方が上下を向くように設定しないとまずいんでしたっけ?
ちょっと、見てみます。。
627名無しバサー:03/12/02 01:08
ってかさ、そんな変える必要ないし。
それよりも、部品の特性とか油の特性理解してくれ。
そんなんでばらすな。
説明書どおりフツーに整備してれば最低5年はもつぞ?ハズレ引かなきゃ…だが。
628名無しバサー:03/12/02 01:13
いやーこの前まで大学生だったんで半端じゃない釣行日数だったんですよ。
オイルをこまめに指しても、1年後にベアリングを変えるとまるで別物。
まあ、それを自己満足といわれればそれまでですが、、、

カルカッタはもう8年物です。。
629名無しバサー:03/12/02 01:16
でもなんで逆回転するか分からないんだろ?
それは理解してると言わないなぁ
630名無しバサー:03/12/02 01:19
ここの部品がどのようになっているかはある程度知っていますが、オイルをさしたささないで
性能が変わる理由がよくわかりません。

逆回転しようとすると、ローラーが食い込んでストップをかけるんですよね?

オイルを指すとすべるんですか?

そこのところが少し分かりません。。
631名無しバサー:03/12/02 01:20
いや、道具に気を使うのはいいと思うぞ。
なら、ばらす時にデジカメで写真とっときなよ。
そうすりゃ、組み立てる時に間違いが無いぞ。あとは丁寧にやるだけだからん。
あと、オイルの質は回転性能に多大な影響があるから、そこまで使い込んでるなら
オイル変えてみたら?
632名無しバサー:03/12/02 01:21
うわ、会話噛み合ってないしw
631−>628な
633名無しバサー:03/12/02 01:26
<<間違ってたらツッコミよろ>>
えーと、まずベアリング一般で。
ベアリングには2種類の油分がはいってて
一つ目は回転性能の為の低粘度(サラサラ)油
二つ目は焼きつきから保護する為の高粘度(ベトベト)油
んで、さっきの話は洗浄剤(シンナー、アルコール系)を使用すると
保護用の油分を流しちゃうんよ。そうすっと、ベアリングの寿命が
劇的に短くなる。下手すると一撃で逝く。
634名無しバサー:03/12/02 01:33
633>続き
だから、回転性能を復活、もしくは上げたければ
洗浄剤が入ってない上に更にサラサラ油をいれてあげる、と。
製品で言えばSPIN…は使ったこと無いがRR-777はナカナカ。
あとはラジコン向けのベアオイルがよいかな〜
ただし、これらのオイルは揮発がメチャ早だから、こまめに少量さす
のがポイントってところか。
635名無しバサー:03/12/02 01:36
あんまり気合入れてパーツクリーナで洗浄するのも考え物ですね。。
636名無しバサー:03/12/02 01:37
630の回答としては、別に滑るこたないが、洗浄したり、オイルによっては
ベア逝くぞ、と。
637名無しバサー:03/12/02 01:39
635>
 一発勝負で回転数上げたいなら洗浄してってのはあるがな。
 普通の釣りでそりはないでしょw
638名無しバサー:03/12/02 01:40
ベアリングが行くって言うのはどういうことですか?
どういう理由で?

そこが知りたいんです。。。
639名無しバサー:03/12/02 01:42
638>
 「焼きつき」言葉のニュアンスからわかるっしょ?
640名無しバサー:03/12/02 01:45
636さんが回答してくれたのは630に対するものであって、ローラークラッチベアリングが焼きつくとは思えないんですが。。

スプールの回転軸を支えているベアリングならわかるのですが。。
641名無しバサー:03/12/02 01:45
さてとそろそろアンタレス売るかなと。
642名無しバサー:03/12/02 01:46
思わないのはあんたの勝手だな
643名無しバサー:03/12/02 01:49
640>ごもっとも(恥)
あとは、ベアリングの質が悪いと抜くだけで普通に回らなくなる。
…まずないけど。
少なくとも保護用の油分が抜けていいこたぁ無い位に考えてチョ
寿命は確実に短くなるしさ。
644名無しバサー:03/12/02 02:11
ワンウェイは無潤滑でも構造上焼けません
錆びるけどね
645名無しバサー:03/12/02 02:12
618はなおったのか?病院(お店)行きか?
結果報告しとこうぜっ!
646名無しバサー:03/12/02 02:16
ワンウェイは摩耗するよ。
647名無しバサー:03/12/02 02:17
>>646
そりゃ摩擦で逆転止めてるんだから(略
648名無しバサー:03/12/02 02:23
摩耗してダメになるよ、という意味。
649名無しバサー:03/12/02 18:48
おれの自転車のこぎ心地が、メタmgをキャストしたときと似ている。
ヌーッって感じなんだよなぁ
650名無しバサー:03/12/02 18:52
>>649が乗っている自転車はダイエーで買った安物

と言ってみるテスト
651名無しバサー:03/12/02 22:11
とりあえず、まだどのように対処しようか検討中です。。
部品のみを取り寄せるか、それとも、修理か。。

どっちにしても、油をさしただけでいかれるものなのかなあ。。
652名無しバサー:03/12/02 22:12
俺の通勤用自転車は30万だけどね
653:03/12/02 22:15
サミー・ソーサみたいな事言ってらぁw
654名無しバサー:03/12/03 06:21
>653
ソーサがなに言ったの?詳細プリーズ。
655名無しバサー:03/12/03 14:47
>651
まだ原因つかめないの?それほど難しくない構造なんだからよく調べればわか
るよ。まずベアリングをはずしてみて鉛筆のとんがった方に差してみて、
指ではじいて回してみよう。シューッと軽く数秒回転しないようなら、
さらさらのオイルを注してみる。それでも軽く回らないようならベアリングが
錆びたりしてるのかもしれないから交換。あなたの町のベアリング売ってる店を
探して同じサイズのものを買ってくる。まず、一つづつ問題点を洗い出すこと。
656名無しバサー:03/12/03 14:55
>651
この前初めて分解したんだよね?テイッシュの繊維とか
綿棒の繊維とかごみがシャフトやベアリングがはまるところとかに
はさまってない?はさまるとずれてしまってうまく回らないから。
それからベアリングだけじゃなくて軸にもうすくオイル塗った?
赤メタはシャフトとピニオンギヤが完全に分離しないで接触している構造
だからそこにもオイル塗る必要があるよ。
657名無しバサー:03/12/03 23:01
アンタレスのオプションのパワハンは買っとくべきでしょうか?
使ってる人印プレきぼん!利点、欠点などを教えて下さい。
ちなみに当方、メタマグ左に着けようと購入計画中。
658名無しバサー:03/12/03 23:22
パワハン付いてるスコ千すっげえ巻きやすかったべ
リキ入りまくりみたいな
しかし6Kはたけえよな
659名無しバサー:03/12/03 23:30
スコーピオン1000の奥にあるブレーキブロックを交換する方法は?
660名無しバサー:03/12/03 23:34
>657
銀メタ+パワハンを2台使用中
利点:ツルシの状態からちょっと手を加えてるってことで
 モチベーションUP・集中力UP
欠点:高い、パワハンにしてもダイワのノーマルとほぼ同じ
 シマノにダイワUSトレイル用のハンドルを・・・
661名無しバサー:03/12/03 23:39
高いっつっても500円しか変わらん。
剛性高いシマノのほうがいいと思うぞ
662名無しバサー:03/12/03 23:45
>>653
意味が分かりません
663名無しバサー:03/12/03 23:51
USトレイルのパワハン(・∀・)イイ!!
久々にコンクエ101使ってみたが
違和感あるのでヤフオクに流した
664651:03/12/04 00:01
せっかく説明していただいた655さん。。。
ベアリングではなく、ローラークラッチベアリングが不調になってしまった理由がわからなかったのです(ねた?
そのくらいは知っています^^;。スコXTも、2代目ステラもばらしたんで、、。
そういえば、ステラのローラークラッチベアリングはもっとでかかったような気がするなあ。。
665657:03/12/04 01:21
dクス。見つけ次第買います
666名無しバサー:03/12/04 01:33
664>
んー、組みに問題なけりゃローラークラッチがいかれてきてるんだろ?
なら、完全に逝くまで使って病院行きか
今の間に病院行きか。
専門家じゃないから正確な診断くだせんし。と、パーツ買って無駄足は
嫌だろうよ。
んで、気にしなくて大丈夫ならほっとくって手もあるぞw
667655:03/12/04 01:54
>664
すまん。人違いだったみたいだ。もっと前のレスの人と間違えてた。

ローラークラッチベアリングは中のコロが軽く動かないと正しい動作を
しないんだよね。多分オイル注して微妙なゴミが浮いたり、古いオイルの
乾燥後の残留物が溶け出すなんかの理由で、コロが微妙にひっかかりながら
作動している状態かもしれない。もしくはかなり使い込んでコロやインナー
チューブの磨耗が進んでいてオイルを注したことで汚れが落ちて磨耗した
表面が微妙に露呈して隙間が不均一になって安定しないのかもしれない。
またローラークラッチベアリングは洗浄した後にオイルを注すけどオイルが
いくらさらさらでも多すぎると問題があるので、余分なオイルは吸い取って
しまうぐらいにしたほうがいいよ。
上のレスでシーリングというのはグリスでやっていたのかな?なら古いグリスが
知らないうちにローラークラッチベアリングに入りこんでてオイルを注したこと
で浮いてきて悪さしているのかもしれない。
ローラークラッチベアリングとローラークラッチインナーチューブの両方の
同時交換も検討してみたら。ハードな使用だと磨耗することもあるから。
668名無しバサー:03/12/04 02:15
>667
>もしくはかなり使い込んでコロやインナー
>チューブの磨耗が進んでいてオイルを注したことで汚れが落ちて磨耗した
>表面が微妙に露呈して隙間が不均一になって安定しないのかもしれない。
俺はその線に賛成。
669655:03/12/04 02:47
もしワンワェイクラッチの入ってない昔のリール並に逆転するんなら
ワンウェィクラッチが効いてないかもね。ギヤ軸のツメだけで止めてる
状態かもしれないね。ともかくワンウェイクラッチはグリスが入るだけ
ですぐおかしくなるから。コロが全部はたらいているときと数個がはたら
かない浮いた状態では摩擦で止まる状態に差がでるだろうし。
670名無しバサー:03/12/04 02:52
あー、なるほどな。
671名無しバサー:03/12/04 03:42
通常ワンワェイクラッチの初期出荷状態はグリス塗布だよ、リールも然り。
疑うんだったら、新品買った時にでも開けて見てみれ。
グリス塗ってピタっと止まらんようなら寿命だよ、ワンワェイ&カラー共一緒に交換しる。
何年使ったリールかは知らんが、ちゃんと清浄な油膜乗ってれば
そうそう減るもんじゃない。
短期間でアボーンしたならメンテや使用方法に難有りと判断したほうが
いいと思うよ、雨天釣行の後でもほったらかしとか。
まあ人間様の造るもんだから、元々はずれだったってことも当然ある訳だが。
672名無しバサー:03/12/04 03:54
蛎忘れ。
グリス塗布っつってもギア部みたいにベットリってことじゃないぞ。
カラーにツルっと程度な。
それとワンウェイからインナーカラーがスポスポ抜けるようじゃ
そりゃクリアランス過大な。
673名無しバサー:03/12/04 11:29
(ベアリング)メーカーが塗っている油は指定された特殊なものだと思う。
そこいらのグリスとは違うと思うよ。オレはグリスをぬるのは勧めないな。
現にグリス塗るとすべる。
674名無しバサー:03/12/04 12:18
センシライトmg使った人いますか?
675名無しバサー:03/12/04 12:59
漏れ旧メタの付属オイルなくなってから2年くらいKURE5-56を毎釣行事に注してるけど、回転は購入当時と全く変わらず快調だよ!今年でまる6シーズン、冬除いて平均週1回の釣行!
因みにハンドルを叩くように回してクラッチを切ると、2分前後回ります!勿論ノーブレーキで。
676名無しバサー:03/12/04 13:12
>>675
毎回注すならそれでいいと思うけど、せめて6-66にしてやりなよ。
ホムセンで1本1000エソぐらいなんだから。
677名無しバサー:03/12/04 13:14
未だに556使ってる香具師が居るとはね・・(呆れたよ)。
678675:03/12/04 13:28
6-66ってあるんだ〜
自転車用にオヤジが買ったのを偶々使ったら良かったんでね…
そっちの方が良いなら今度買ってみよ〜
679655:03/12/04 13:37
可能性としてハンドルのナットをゆるめてはずすときにワンワェイに
過大な負荷がかかって痛めたというのもあるか。ワンウェイの中には
樹脂部品もあるわけで、ハンドルをしっかり押さえてればワンワェイに
力がかからないけど、ナットが固くしまってたりしてハンドルをうまく
固定できずにワンワェイにもろ負荷がかかった可能性もあるね。
680655:03/12/04 13:47
最近の556の缶に樹脂にも使えますなんて書いてあるのを
みたんだけど中身は変わったのかな。
単なるセールストークなのか、それとも改良、実験、テストをして
問題ないと確認がとれたからなのか。
まあ改良は行われるだろうから昔とは中身がだいぶ違ってたり
するんだろうね。
681名無しバサー:03/12/04 13:53
ttp://www.kure.com/556/detail/index.html
リールにはどれが向いているだろうか?
682名無しバサー:03/12/04 13:57
683名無しバサー:03/12/04 13:58
リールに向いてるのは、リールメーカー純正オイル。
684名無しバサー:03/12/04 14:12
スーパー556かな?浸透力は劣るようだが潤滑防錆耐久性はいいみたい
でも樹脂への攻撃性を考えると無香性556か?
685名無しバサー:03/12/04 14:28
QAを見る限りではスーパー556でもプラOKみたいだね。
686名無しバサー:03/12/04 14:35
>>683
俺も純正以外使っていたことがあるけど、やっぱ純正だよな。
まぁ不具合は出にくいから他人にまで純正を使えと
要するようなことは言わないけどね。

スーパー556を使っていたことがあったけど、防錆性能はいまいちかな。
バイクとかで使っていたんだけどね。
テフロンも入ってるらしいけど、その効果は・・・。
使うなら防錆を考えてマリン用の666の方がまだマシだとおもうよ。
687名無しバサー:03/12/04 15:48
たまたま家に純正以外のオイル(556とか)があった場合なら、それを使う理由もわかるんだけど。
あるいは、リール買った時の付属のオイルを全部使ってしまって、家に556があった場合とかね。
でも、これからオイルを改めて買うのなら、純正以外をワザワザ買う必要は全然無いよな。
釣具屋が遠いとか店に置いて無いとかなら、まあホームセンターでKUREのを買うしか無いのかもしれないけど。
で、そんな場合は666しか有り得ないでしょうなあ。

とはいえ、通販でも純正のを手に入れるべきだとは思うんだけど、まあ個人の自由だ。
688名無しバサー:03/12/04 21:20
5-56には塩素化合物は入ってないようだけど6−66はどうなんだろう?
689名無しバサー:03/12/04 22:04
工業高校生のスレはココか?w
690名無しバサー:03/12/04 22:12
コンクエ50かDCのどちらを買うか迷ってるんですが
どっちがいいんでしょうか?
691名無しバサー:03/12/04 22:12
チョット前のダイワスレも似たようなもんだったろ?
いろんなものを無闇に分解したがるのはどうだろうねぇ
692名無しバサー:03/12/04 22:24
>>690
3/8以下メインなら50だな
693名無しバサー:03/12/04 22:38
リール程度で分解も何も無いような・・・
694651:03/12/04 23:21
今再度分解してみた。

ワンウェイと接している筒状の部品(マスターギアにぐさっと刺さりこんでいるヤツ)は
完全にワンウェイで逆回転は抑えられているようだった。。

その筒状の部品の内側をとおっているねじ(マスターギアからのびているねじ)が多少逆回転しているようだった。。

ねじが逆転して、筒が逆転していないってことは、マスターギアと筒状の部品の結合部分に多少遊びができたからなのかなあ。。

ちなみにワンウェイ機能がついているリールって多少なりともハンドル逆転します?(僕のカルカッタは昔はぴたっと止まっていたような気がするのですが。。今は上記したように少し戻ります。。)
ハンドルをくるくる回した後に逆向きの力を入れてみたりしたらどのくらいスプールは逆にまわります? ぴたっととまります?

きにしすぎだったのかなあ。。

695名無しバサー:03/12/04 23:27
695
696名無しバサー:03/12/04 23:31
そりゃある程度のクリアランスは必要だからちょっとは逆方向に動くのでは?
うちのスコ1001はスプールを指で押さえておいてハンドル動かすと1mmくらい動くかな
697名無しバサー:03/12/04 23:32
>651
ハンドルと本体の関係でいったら逆転はしないよ。ピタッと止まる。
スプールのピンはピニオンの受けとの遊びがあるから当然ガタはあるよ。
だからハンドルを止めると遊びがあるからスプールの反動がハンドルに
伝わって逆転しているように感じるのではないかと。
故障じゃないよ。
698名無しバサー:03/12/04 23:42
>>692
ありがとうございます。
50でちょっと重いの投げても大丈夫ですかね?
699:03/12/04 23:56
モモる
700名無しバサー:03/12/04 23:58
懐かしい

今宵700
701ミンキーモモ:03/12/05 01:49
>>699
呼んだ?
702名無しバサー:03/12/05 20:48
ダイワがHPでハンドル&スプールの互換性公表してるね

シマノもやらんかな?
703名無しバサー:03/12/06 00:29
非常に悩んでおります。
アンタレスの新品で29750円と中古のやや美品で19000円ではどちらが良いですかね?
704名無しバサー:03/12/06 00:31
今ならもっと安く新品手に入らないか?
まぁ俺だったら美品の中古買うけどな。
705名無しバサー:03/12/06 00:31
>>703
中古の程度次第
706名無しバサー:03/12/06 01:40
ステラとカーディナルじゃ飛距離は違いますか?
707名無しバサー:03/12/06 02:27
ステラとアルテグラは同じです。
708名無しバサー:03/12/06 03:08
>>707
ほほぅ、興味深いですな
何がどう同じか詳しくお教え願えませんか?
709名無しバサー:03/12/06 09:23
スピニングはスプール形状が同じなら、価格クラスの違いによる飛距離の違いはないよ。
710709:03/12/06 09:42
補足>
アルミとプラのように、形状が同じでも素材が違うと変わるかもしれないけど、漏れプラ製は使った事ないから分からない。
711名無しバサー:03/12/06 13:11
スプール形状が同じでも、糸の巻き方で変わるんでねぇの?
シマノの密巻き理論がホントならね
712709:03/12/06 14:12
さあね〜漏れはその機能あんまり気に入ってない。説明しずらいけど、ラインが斜めに巻かれるのが嫌で、キャスト後ライン引っ張って並行にするんだけど密巻きだと、その距離が長いんだよね…だからイマイチ。言葉じゃ意味わからんでしょ!?別に良いけどさw じゃね〜。
713名無しバサー:03/12/06 15:27
センシライトmgつかった香具師いる?
714名無しバサー:03/12/06 17:36
カージナルよりミッチェルのプラナマティックモデルの方が飛びますよ。
715名無しバサー:03/12/06 17:51
スピニングは飛距離よりも
ドラグのスベリ出しと巻き心地を重視するな
もちろん自己満足の世界ですがね
716名無しバサー:03/12/06 18:40
BTISのインプレッションって参考になりますか?
717光太郎 ◆Jackal.4KA :03/12/06 18:44
>>716さん
オレはしょっちゅう見てますよ。
参考にはなります。でもあくまで参考。
悪い評価でも買う時は買います。

あと最近、「気に入らない点」に「あるわけねーだろ、ハゲ」って
入れるのが流行ってるみたいですw
718名無しバサー:03/12/06 18:55
あのインプレサイトで最近質問の為に書き込みしてるアフォがおるなw
あと店内インプレしてるヤシとか
719名無しバサー:03/12/06 22:51
店内プロの巣ですか
720名無しバサー:03/12/06 23:02
BTISで“スーパースローがライントラブルの原因だ”みたいな事を言っている奴は痛い。
フェザリングも知らないのに、〜が悪いんだ!と人のせいにするしかできない人間ってことです。
ニヤニヤしながら見守ってあげましょう。
721名無しバサー:03/12/06 23:13
スーパースローだけの責任ではないが、スパースローの責任がゼロではないよ。
D社のリールと超フィネスリグを使って使い比べればいい。
722名無しバサー:03/12/06 23:17
スーパースローがライントラブルの原因だ!

と断定しないがシマノのスピニングは気を使う必要がある。
慣れりゃそこまでトラブルが出なくなるけどね。
723名無しバサー:03/12/06 23:18
>>720
密巻きがライントラブルと因果関係がないとは言い切れないでしょ?
724名無しバサー:03/12/07 00:10
720は釣りと思われ
725名無しバサー:03/12/07 10:08
720が釣りなら、何が釣りで何が釣りじゃないんだかわかんなくなるね。
726名無しバサー:03/12/07 10:22
釣りを釣りと見抜けな(ry
727名無しバサー:03/12/07 13:55
クロナーク出品されてる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41701636
728名無しバサー:03/12/07 18:38
あげ
729名無しバサー:03/12/07 18:52
>727
>シマノ スコーピオン 1000の逆輸入モデルです
なんかもう・・って感じ・・・。
730名無しバサー:03/12/07 20:27
糸を沢山巻いてそこそこの重さのルアーをぶっ飛ばしたい人にはいいリールだけどね。
説明文痛杉。
731名無しバサー:03/12/07 21:23
よく読め。訂正入れてるじゃん
732名無しバサー:03/12/07 23:48
>>727
逆輸入版は力強く見える
733名無しバサー:03/12/07 23:51
をぉ!フリップオープソのツマミ逆さまなのかぁ
734名無しバサー:03/12/08 09:28
中古で201DCが2万9千5百円で売ってた。安いと思う??
735名無しバサー:03/12/08 10:18
バンタムスコ1000出てる!
名前の部分に一言入れるのが流行ってるのか?
っていうか、メガバス強調するのは痛いね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12772724
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11682601
736名無しバサー:03/12/08 13:17
本人か?
宣伝ウゼェ
737名無しバサー:03/12/08 17:06
>>735
メガバスを前面に出してる方が値段が上がることが確認されたな。
738名無しバサー:03/12/08 17:42
漏れバンタムスコ1000持ってるんだけど。
こないだ中古屋に持っていったら1000円って言われたよ。
やっぱ売るならヤフオクだな。
739名無しバサー:03/12/08 17:47
すげーそんな高く売れるんだ!うっひょー
740名無しバサー:03/12/08 17:51
「メガバス社長が愛したリール!」

この一文は忘れずに!
741名無しバサー:03/12/08 18:48
前開き良いな。BMWみたいだ
742名無しバサー:03/12/08 19:01
McLaren F1GTRみたいだ
743名無しバサー:03/12/08 21:24
バンタムスコ1000のレフトハンドルはありますか?
744名無しバサー:03/12/08 21:58
無い!
バンスコは、1000と2000の2モデルだけ(1990年)

スコシリーズ初のレフトモデルは、スコ1501が初めて(1993年)

745名無しバサー:03/12/08 22:42
バンタムスコ1000って
90年発売だったんだな、もう14年か・・・。(遠い目)
あの頃は俺も学生だったな、今でも俺のバンタムスコ1000は琵琶湖に沈んだままだろうなぁ。

昔はバンタム1000って言わなかったか?
746名無しバサー:03/12/08 22:50
やっぱりバンタム千といったら当時はオールドルックのバンタム
そのバンタムスコ1000はスコ千じゃない?
747名無しバサー:03/12/08 23:04
オールドバンタムって鉄鉄しくてロープロのやつだよな?
世代が微妙に、ズレてるんでわかんないや。
748名無しバサー:03/12/08 23:05
バンタムスコーピオン1000を今ごろ買ってどうするんでしょう。
所有欲を満たすには、新しすぎるし
使うにしても明らかに性能面では劣りますよね?
749名無しバサー:03/12/08 23:06
所持するだけならいいんじゃないの?使うのはお勧めできませ〜ん
750名無しバサー:03/12/08 23:57
Availがカル50用の超軽量スプール作ってるの知ってた?
あそこのスプールは超軽いからいいんんだよね
751名無しバサー:03/12/09 00:54
夢屋がアンタレス用軽量アルミスプールだすって話は本当なんですか?
本当なら使いたい。
752名無しバサー:03/12/09 00:55
値段やたら高いけど本当にそれだけの効果ある?
753名無しバサー:03/12/09 09:07
ツマノウハウハ効果がありまつ
754名無しバサー:03/12/09 12:22
オフハウスで旧メタXTキズなし超美品、箱付きが12000円!
これは買いですか!?
755名無しバサー:03/12/09 12:41
俺は旧型メタニウム赤を2台新品でもってるよ。
@台は永久保存ばん。
もう1台はツレが5万でかってくれるんだ〜。
756名無しバサー:03/12/09 12:42
>754
高い
757754:03/12/09 13:15
赤じゃないですよ!
それでも高い?
相場はいくら?マジ超美品なんだけど…
758名無しバサー:03/12/09 13:35
5000円代で十分見つかるよ。

759名無しバサー:03/12/09 13:41
銀メタだろ?
なおさら高いよ。美品で10000円が限度じゃねぇか?
まあ、12000円出しても性能的には、損はしないと思うが相場よりは上。

メタMgの中古美品が16000円くらいからあるだろ。そっちの方がよくないか?
地域によって相場なんてものは変わるのかも知れんが・・・。
760名無しバサー:03/12/09 13:48
>759
>地域によって相場なんてものは変わるのかも知れんが・・・。

地域というか店によりけりかもね。
大抵の店はは買い取りは安く、売値は高くだけどな。
761名無しバサー:03/12/09 13:55
>754
家の近くの釣り具ランドでは銀メタXT最終型の極上品が
¥7,800で売ってたよ、もちろん箱、説明書その他
全部そろってたよ。(かなり安めだね)
ちょっと傷ありの箱無しだったら¥7、000くらいが
相場かな。
XTはMGと重さが違うくらいで性能的にはほとんど同じ
だから今でも問題なく使えるリールだよ。
762名無しバサー:03/12/09 14:00
メタ、スコ1000、1500って
なぜかライトハンドルよりレフトハンドルの方が高い店があるんだよね。
763名無しバサー:03/12/09 14:08
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜中古シマノリールの相場〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

箱・説明書・付属パーツ・付きの極上品の場合

アンタレス・・・・・・・・・・・¥22,000
メタニウムMg・・・・・・・・・¥18,000
スコーピオン1000・・・・・・・¥9,000
メタニウムXT・・・・・・・・・¥10,000
スコーピオン1500・・・・・・・¥6,000

こんなところでいかがでしょう?
誰かつづきヨロシコ。  
764名無しバサー:03/12/09 14:11
スコ1000&1500はもうちょい高くねえか。
極上品でその値段なら即売れだろ?
765名無しバサー:03/12/09 14:51
てかバス釣りで使うリールなんて
シコ1000かアクシスで十分だろ?
高いのは自己満足、オナニーの世界だな
766754:03/12/09 14:51
PCないから相場とか分からないんだよね〜W
因みに春、スコ1500箱なしキズ少々を、そこで5000円で買いました。左のメタはあるので右だったからちょっと気になったんだよね〜
767名無しバサー:03/12/09 14:55
>>765
そりゃそのレベルで満足できりゃ問題ないけど、
オナニー、ピンサロ、ヘルス、ソープと上には上があるのだよ。
他人の性欲処理の心配はしなくていいの。
768名無しバサー:03/12/09 22:12
明らかにスーパースローがライントラブルの原因です。
769名無しバサー:03/12/09 22:20
何方かアンタレスARの左、何時出るか知りませんか?
770名無しバサー:03/12/09 22:21
来年
771名無しバサー:03/12/09 22:21
シマノに問合せたら〜?
772名無しバサー:03/12/09 22:32
再来年
773名無しバサー:03/12/09 22:32
バスブームが来たら
774名無しバサー:03/12/09 22:40
もう 来ない
775名無しバサー:03/12/11 10:25
シマノ今期限りで卒業 かなり前大人買いしたABU使ったらかなりよかったぞ!15Cと25C。ちなみにコンクエとメタMG使ってた
776名無しバサー:03/12/11 10:50

某消息筋からの情報
来年の目玉はバスワンDCらしい
777名無しバサー:03/12/11 11:19
玉筋からの情報
来年の目玉はチ○ポコDCらしい


欲しい〜〜〜w


778名無しバサー:03/12/11 11:38
>>777

ぷっぷ(禿藁

779名無しバサー:03/12/11 11:41
>>776
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
780名無しバサー:03/12/11 15:18
800!
781名無しバサー:03/12/11 17:25
              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
782名無しバサー:03/12/11 23:13
DCってセッティング難しくない?
783名無しバサー:03/12/11 23:54
てきとうでいいんだよ。まぁまぁとんでくれんだからさ。そんなに無理はしなくていいと思います。
いっぱい飛ばしたいなら超円筒モードねしたらいいんだ
784名無しバサー:03/12/12 00:27
カルカッタ50、51シリーズ&DCは実質的に何gから投げられる?
785名無しバサー:03/12/12 03:00
やった事無いからどこまで行けるかわからんけど
DCで6グラム程度なら問題なし。
5でも行けるかもね。
786名無しバサー:03/12/12 16:06
アンタレスARのブレーキブロックのブレーキ力小がすごく潰れやすいんです。
ほかのブレーキブロックは大丈夫なんですが、ブレーキブロック自体が硬すぎ
るからでしょうか?
787名無しバサー:03/12/12 16:28
そーゆーのは、ちゃんとメーカーにクレームつけといたほうがいいよ
788名無しバサー:03/12/12 16:41
787さんの言うとうりですよね。わかりましたメーカーにクレーム出してみます。
789名無しバサー:03/12/12 17:02
カルカッタ買おうかな。。。スピニング投げにくいし。。。
790名無しバサー:03/12/12 17:06
>>789自分が下手なのをスピニングタックルのせいにしないほうがいいよ
791名無しバサー:03/12/12 17:55
ワロタ
792名無しバサー:03/12/12 17:56
なけてきた
793名無しバサー:03/12/12 18:48
よくいるよね 自分が下手なだけなのに機械のせいにする香具師
794名無しバサー:03/12/12 19:29
シマノの遠心は使いにくいよ。
中開けなきゃならないしバックラしやすい。
どのくらいのブレーキがいいのかさっぱりわからないし。
おれは下手なのか?ダイワではふつうに投げられるぞ。
795名無しバサー:03/12/12 19:40
>>794
遠心は慣れだよ。慣れ。
ブレーキMax、キャスコン閉め気味から始めれば一日も投げてりゃ感じわかるよ。
レスの感じからするとマグに慣れきってて遠心はろくに使ったことないようにかんじるし。
796名無しバサー:03/12/12 19:43
>おれは下手なのか?ダイワではふつうに投げられるぞ。

ダイワのマグなんて誰でも投げられるって。

結論=>>794はヘタ

797名無しバサー:03/12/12 19:49
>>794のレス読むと考える能力ってのが足りないのかね?

能タリンだな。
798名無しバサー:03/12/12 19:50
( ゚∋゚) 学習能力のない>>794がいるスレはここれすか?
799名無しバサー:03/12/12 20:55
馬鹿同士仲良くしれよ。
ほれ、次↓は800だぞ。
800名無しバサー:03/12/12 21:00
( ´D`)ノ 800getなのれす

あいぼんはぼんくらなのれすね
801名無しバサー:03/12/12 21:03
ルアーや風の向きなんかでいちいちセッティング変えるのめんどくさくない?
802794:03/12/12 21:05
おおう、ふざけた返事をかえしてきてるな。
常識で考えて下手(?)でも使えるリールの方がいいのではないか。
あんたらオカシイよ。おれは今年40upを5本50upを1本はあげたが
あんたら釣ってるか?バックラと格闘してたら釣れない罠。

803名無しバサー:03/12/12 21:07
スキッピングの時以外は変えないよ
グレー1ヶONのみ
メカはいじるけどね
804名無しバサー:03/12/12 21:09
親父はビデオなんか見てるとよくいじってますが、そんなにセッティング変えないといけないリールって実戦向きではないのでは?
805名無しバサー:03/12/12 21:10
一度セッティング決めると風向きやルアーを変えたりしても
キャスコンの方で誤魔化してつかってるよ
あとは、サミングを上手く使うぐらいかな

極端なルアーウエイトの変更や強風の時は、違うけどね
806名無しバサー:03/12/12 21:13
つーかね、サミングのテク競うならチューンドABUでやれよ
使い手を選ぶリールが良いリールかどうかは真じゃないだろ
まあ剛性(特にカルカッタ系)はシマノが高いというのはもっともなわけだが
807名無しバサー:03/12/12 21:13
サミングの練習とか嫌い
好きな奴なんているのか
808名無しバサー:03/12/12 21:14
緊急時にごまかしのセッティングしか出来ないシマノは逝ってよし
DC以外は4*4SVSにとっととモデルチェンジしやがれ
809名無しバサー:03/12/12 21:15
>>808
ホントはシマノ使いたいんだな?正直に言ってみ?w
810名無しバサー:03/12/12 21:15
カルカッタDC>おもかった
811名無しバサー:03/12/12 21:16
実戦ではブレーキいじってたら負けるよ。
マグ系はワンタッチだから瞬時。
タイムロスはない。釣り負けない。
812名無しバサー:03/12/12 21:17
シマノは実戦考えてるのか?
ふたなんか開けるのはマンドクセ
813名無しバサー:03/12/12 21:17
>808
ハゲスレも上げてるトコみると事務のことも気になってるらしい(ニヤニヤ
814名無しバサー:03/12/12 21:20
>>811-812
メンターハケーン
815名無しバサー:03/12/12 21:20
キャスコンいじるだけで
816名無しバサー:03/12/12 21:20
実戦てなんだ?
817名無しバサー:03/12/12 21:23
実戦だってさ
さすがダイワ派!
大人ですね(ププ
818名無しバサー:03/12/12 21:25
まあナブラおきたときに速く投げれるのはマグだな
819名無しバサー:03/12/12 21:26
メタニュームMG最高
820名無しバサー:03/12/12 21:26
あんなフットが高い時代遅れで満足できるアンタの感性に乾杯
821名無しバサー:03/12/12 21:27
シマノやアブだの実戦を知らないやつが使うリール。
トーナメンター使用タックルをみよ。
少数派がどちらかははっきりしている。
ププとか言ってないで釣る腕をあげろ。
822名無しバサー:03/12/12 21:29
>>821
スコ千だけは許してやってくれませんか
823名無しバサー:03/12/12 21:29
別にトーナメント出てる訳じゃないからな・・・
824名無しバサー:03/12/12 21:32
スコ千も遠心だろ。時代遅れ。これは否めない。
うそだと思うならマグVを一度でいいから使ってみてくれ。
目からウロコ。軽いルアーでも飛ぶ。プロキャスでもいいから
一度買ってみな。遠心捨てたくなる。
825名無しバサー:03/12/12 21:32
つかいいかげん「トーナメンター」っていう言い方やめろ
恥ずかしいぞ

あと「バスプロ」も
826名無しバサー:03/12/12 21:38
っつーかダイワ厨はシマノスレに来るなよ。
オマエらみたいな板の住み分けも出来ない奴がいるから
「バスと在来魚の住み分けを」っても駆除派に鼻で笑われるんだよ!
827名無しバサー:03/12/12 21:39
シマノはスプールをアブとかより軽くしてるだけだろ。
基本的には20年前と同じだよ。あの回る感覚が飛びにつながって
いるのかね?マグVは例えば思いっきり投げてもブレーキが
すごくいい感じで効いてくれる。これはもう次世代リールといって
いいんじゃないか。リールはシマノというよりダイワの時代に
なっていると思うんだが。ダイワはいいシステムを考えたと思うし
これに代わるものはないと思うんだが。
828名無しバサー:03/12/12 21:39
>>824
スコ千はダイヤルでブレーキ外部設定できるんだけど・・・
829名無しバサー:03/12/12 21:42
>827
駆除派に鼻で笑われる奴でつか?
830名無しバサー:03/12/12 21:42
遠心も回転に応じて適正なブレーキ効いてくれるからいいんだよ
問題なのはボイルが起きたときなどにルアーチェンジしてブレーキ設定が
クイックに出来るかどうかという点だと思うわけだが
831名無しバサー:03/12/12 21:43
>>827
オマエはスレ違いに気付け
832名無しバサー:03/12/12 21:44
>827
アンタ燃料入れすぎw
833名無しバサー:03/12/12 21:45
>830
ルアー結びかえる手間考えりゃ、サイドプレート開けるくらい
大したことじゃねーだろ。
834名無しバサー:03/12/12 21:48
>833
1秒と15秒の差はデカイぜマジで
835名無しバサー:03/12/12 21:50
>834
ルアーピックアップして、ライン切って、外したルアーBOXに仕舞って、
交換するルアー取り出して、ライン結んで、あまったラインカットして、

さて何秒でつか?
836名無しバサー:03/12/12 21:53
>>835
ブレーキのセッティングにかかる時間だろ、ヴォケ
837名無しバサー:03/12/12 21:56
>828
ふた開け調節を外部というのはどうかな?
マグユーザーにとってはスゲー面倒なんだけど。
伊藤がダイワでコラボしたのもわかる気がするよ。
838名無しバサー:03/12/12 21:56
>836
ルアー交換にかかる時間の中で、>834が言うような
デカイ差かってこと。
839名無しバサー:03/12/12 21:57
ちゅうかある程度遠心のセッティング決めたら後はキャスコンで調整せんか?
実戦云々言うが実戦で遠心弄るほどの超遠投なんてまず無いわけだし。
ま、陸なら遠投もやるか?
840名無しバサー:03/12/12 21:57
>>833
ルアーはスナップ使って1秒チェンジ
841名無しバサー:03/12/12 21:58
デカイ!














って故事例も言ってるよw
842名無しバサー:03/12/12 21:58
つーか最適のSVSって何個?
なんかメタを買ってつかってたことがあるけど
よくわからなかったよ。
843名無しバサー:03/12/12 21:58
>840
ワームもスナップでつか?
844名無しバサー:03/12/12 21:59
>>839
キャスコンで誤魔化すしか能がない旧時代の遺産マンセーは見苦しいぞよ
845名無しバサー:03/12/12 22:01
>821
メンターって…
普通メンターならルアー毎にセッティングしたタックル何本か
用意しとくだろ。

タックル1セットしか持ってない脳内メンターは大変だな(プッ
846名無しバサー:03/12/12 22:01
なんかやたら伸びてると思ったらダイワヲタ来てるのか
847名無しバサー:03/12/12 22:02
銀メタ、イクシの2台を使って遠心はダメだと思った。
正直な感想です。
848名無しバサー:03/12/12 22:03
ダイワスレの話題についていけない&相手にされない人たちですね
849名無しバサー:03/12/12 22:04
>846
馬鹿晒しに来てんだろ。
ダイワスレでおとなしくすりゃーいいのに。
こーゆーことするからダイワユーザーが馬鹿にされてるって
分からんのかな?
850名無しバサー:03/12/12 22:05
>845
いや、漏れシマノ信者って訳じゃ無いんだが。
フツーにミリオネア使ってるし。

と言ってもあれも調整めんどくさいからキャスコンで微調整するが。

つうかキャスコン使うのは誤魔化しなのか?
851名無しバサー:03/12/12 22:05
>847
へたくそ?
852名無しバサー:03/12/12 22:06
ダイワ派にはバスライズがおすすめ
853名無しバサー:03/12/12 22:07
バスワンが最強なのさ
マグでいつもクイックネス
バンパーガードまでついてるぜ
854名無しバサー:03/12/12 22:08
ハイブリットマグじゃないとダメだと思う。
855名無しバサー:03/12/12 22:09
>850
821=ダイワオタ=脳内メンター
845=821の馬鹿加減を晒しage

845はダイワオタへのレスだが?
856名無しバサー:03/12/12 22:09
ここまでの提供は

燃料=>>794
火付け役=>>795-796-797-798

の、提供でお送りしました。

引き続き、ごらんのスレでお楽しみください。
857名無しバサー:03/12/12 22:12
>855
ゴメ。>844へのレスだった。
858名無しバサー:03/12/12 22:13
そんなことどうでもいいけど、
>>802の釣果にツッコミ入れてやれよw
859名無しバサー:03/12/12 22:14
まあ早い話がシマノが手早くブレーキ調整できるようになれば
ダイワヲタに攻撃されることもなくなるわけで

シマノ、全部DC化しなさい
860名無しバサー:03/12/12 22:14
カルカッタXTやメタニウムXTって普通に海でつかっても大丈夫かな?
使った場合って特別なメンテナンスしないとさびてしまう?
861名無しバサー:03/12/12 22:15
水で洗って油させば大丈夫だよ
帰ってきてメンテが早ければ早いほどいいよ。
塩が固着すると取れにくい
862855:03/12/12 22:16
>858
つっこむ気にもなれなかったから…
863名無しバサー:03/12/12 22:17
微妙だけど釣ってる方だとおもう。
俺は今年でかいのは釣れなかった。
864名無しバサー:03/12/12 22:17
許してやれよ
今年初めて50うぷ釣って調子に乗ってるんだよ
みんな若かりし頃の過ちってあるだろ?
865名無しバサー:03/12/12 22:18
855 名前:名無しバサー :03/12/12 22:09
>850
821=ダイワオタ=脳内メンター
845=821の馬鹿加減を晒しage

845はダイワオタへのレスだが?
      ↑
      ヲタ??w 
866名無しバサー:03/12/12 22:23
>>802=863w
867名無しバサー:03/12/12 22:26
>>861
水であらってってことはリールをまるあらいしてもいいってことなの?
868名無しバサー:03/12/12 22:27
浸水させなければ問題ない・・・・・・・・・・・・はず
869名無しバサー:03/12/12 22:28
シャワーなんかでかける程度ってことなのかな?
まぁさびたらしかたないけどね・・・。
870名無しバサー:03/12/12 22:30
完全乾燥&注油さえすれば問題ないね>丸洗い
丸洗いする度胸がなければスプールだけお風呂に入れて
本体は流水で洗えばOKだね
871名無しバサー:03/12/12 22:32
サンキュー。
完全カンソウ&注油がポイントなんだね。
スプールだけいっかいいれてみます。ありがと〜
872名無しバサー:03/12/12 22:38
アブのSXの説明書には流水で洗うように書いてあるけど
873名無しバサー:03/12/12 22:41
>871
チョイ待ち!
糸は空のラインスプールに巻いて漬けたほうがいいよ。
スプール外して流水で洗うと機械部分に水が入りやすい。
糸を外してスプールの穴をセロテープなんかで塞いで、シャワーで
さっと流す程度の方がいい。
874名無しバサー:03/12/12 23:04
スピニング投げずづらいと下手なのか。ここのスレは。。。
ベイトの方が投げやすいのは当然なのに。。。( ´,_ゝ`) プッ
875名無しバサー:03/12/12 23:08
>874
スピニングもベイトもキャスト出来るのが普通。
スピニングを満足にキャストできない時点でヘタレ。

あと日本語勉強しろ。
876名無しバサー:03/12/12 23:12
ベイトでサミングできるのが普通
スピニングでフェザーリングできるのも普通

ベイトで後ろの障害物に引っ掛けてバックラッシュするのはへタレ
スピニングでテンプラキャストor後ろにキャストしてしまうヤツはへタレ
877名無しバサー:03/12/12 23:12
いや、どこかの方言なのかもしれない。
878名無しバサー:03/12/12 23:15
半島の匂いがするニダ。
879名無しバサー:03/12/12 23:18
カメレスDEスマソ
>おれは今年40upを5本50upを1本はあげたが
俺の彼女に負けてるしw
ちなみにリールはリョー・・・・・
880名無しバサー:03/12/12 23:22
ここまでの提供は

燃料=>>794
火付け役=>>795-798

の、提供でお送りしました。

引き続き、ごらんのスレでお楽しみください。

881名無しバサー:03/12/12 23:24
ヘタレの使い方間違ってるけどな
882名無しバサー:03/12/12 23:48
>879
リールは関係ないでしょ。
つかリョービ好きに対する挑戦か?
883名無しバサー:03/12/12 23:58
その言葉、宣戦布告と判断する!
884名無しバサー:03/12/13 00:05
リョービは敗者だから市場から消えたのさ
よってリョービ使いも敗者なり
885名無しバサー:03/12/13 00:16
日本最大のチェーン店で売ってるね、リョービ。
昔は、良い物も在ったが・・・・・。
886名無しバサー:03/12/13 00:27
ダイワヲタがリョービVSシマノの抗争を引き起こそうと
必死なスレはここですか?

今度はリョービユーザーまで巻き込もうなんて、
ダイワヲタはどこのスレでも邪魔モノだな。
887名無しバサー:03/12/13 00:32
>886
大丈夫、リョービ使いもヲタは相手にしてないから(w
888名無しバサー:03/12/13 00:49
どれを使うと敗者だの・・・( ´,_ゝ`) プッ
藻前ら馬鹿ですか?アフォですか?
889名無しバサー:03/12/13 00:55
釣果を馬鹿にされたのがよっぽど悔しかったみたいだね(・∀・)
890名無しバサー:03/12/13 00:58
( ´_ゝ`)y━・~~~<キリ番で遊ぶくらいの余裕がないようじゃマダマダだな888
891名無しバサー:03/12/13 01:16
ギリやのーてゾロやがね。
キスするか?>>890
892名無しバサー:03/12/13 01:25
厨の季節到来ですか・・・(遠い目
893名無しバサー:03/12/13 01:29

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  おーゾロかすまんの。茶でも飲んでってくれ
|嶋| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~
894名無しバサー:03/12/13 01:34
すまんなー。
895名無しバサー:03/12/13 01:49
マッタク馬鹿どもが多くて。。。(´ω`)
896名無しバサー:03/12/13 02:20
サミングすりゃどんなリールでもバックラしないじゃん!で、サミングするのもルアーの楽しみの一つだと思う。漏れ個人的にはね。
お休み(-.-)zzZ
897名無しバサー:03/12/13 09:20
カルカッタとアンタレスあればスピニングなくても問題無い訳で。。。
わざわざ使いにくいモノを使うよりベイトを昇華した方が言い訳で。。。
898名無しバサー:03/12/13 10:13
しかしあれだな。
ここに来てるダイワ厨ってのは典型的なA型人間だな。
メンターもみんな使ってるとか、イトホがコラボに選んだとか・・・。
「ほら!あの人もこう言ってるよ!」みたいな。
これでもし事務がダイワでも使おうもんなら・・・。
要は自分の持ち物は世の中の全ての人に認められなければならず、
その意に背く人間は許せないって事だろ?
周り中の意見を集めて少数派を見つけて叩くファシストって事で。

メンターにダイワ派が多いのはシマノがまったくJBに興味ないからで、
イトホのコラボは当初2社にもちかけたが、シマノが断わった為。

あとそれから、
すぐにシマヲタ=事務ヲタに発展する思考も何とかしなさい。
事務がトラウトに転向しようがダイワに鞍替えしようが、
シマヲタという人種には関係ないから・・・。
899名無しバサー:03/12/13 10:17
>898
禿同

これに対しての反論聞きたいね!w
900名無しバサー:03/12/13 10:22
>>898=>>899
血液型占いなんてオカルトを持ち出しますか。
あと、自作自演がバレバレ。。。
901名無しバサー:03/12/13 10:26
>>900
ハズレだば〜か!
902名無しバサー:03/12/13 10:33
>>901
(´・∀・`)ヘー
903名無しバサー:03/12/13 10:48
○○が使っているからなどというレベルで選択をしている
ユーザーなんてブーマー(既に死滅?)か、お子様が殆どだろう?
ツマノヲタ=事務ヲタなんて発想する奴は自分の選択基準がそれと同じだから
そういう発想しか出来ないんだろうな
904名無しバサー:03/12/13 10:54
>>898=899
こんな醜い自作自演は久しぶりだよ。リア厨必死杉w
905名無しバサー:03/12/13 11:01
リョービ結構使いやすいと思うんだけどなぁ…
遠心は外部調整だしそれなりに飛ぶし。

何より定価の半額売りってのが泣かせるね。

これはバリウスの話だが、
欠点はクソ重いのと糸巻量少なすぎくらいか。

ま、負け組に違い無さそうだがね…
それでもリョービ製品一度は使ってみてほしいかも。
値段の割に良いから…
906名無しバサー:03/12/13 11:14
>>905
そこの低学歴。スレタイも読めないのか?
リョービスレでageでやれ。馬鹿。

リョービのスレ
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1039350877/
907名無しバサー:03/12/13 14:18
>906
口は悪いが親切ですね。。。
908名無しバサー:03/12/13 14:54
>>904
必死はお前だよ、A型君♪
909名無しバサー:03/12/13 15:13
>>901=>>908
(´・∀・`)ヘー
910名無しバサー:03/12/13 15:16
908は、信じていた血液型占いを否定されて必死です♪
911名無しバサー:03/12/13 16:19
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                    必  死  だ  なw
912名無しバサー:03/12/13 16:25
>>908しっひだなw
913名無しバサー:03/12/13 16:42
しっひな>>898=>>899=>>901=>>908がいるスレはここですか?
     ~~~~~~~~~~~~
        ↑ここで自作自演w
914名無しバサー:03/12/13 18:00
しっかしパワーハンドル来ないな・・・・・・電話しようかな
915名無しバサー:03/12/13 18:14
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話  を  変  え  よ  う  と  必  死  だ  なw
916名無しバサー:03/12/13 19:41
つまりこういうことですね

>>898=899=901=908
>>900=902=904=909=910=911=912=913=915

どっちが必死なんだかねぇ
917名無しバサー:03/12/13 20:03
>>901=>>908=>>916
(´・∀・`)ヘー
918名無しバサー:03/12/13 20:04
>>901=>>908=>>916>>=917
悲しき自作自演
919名無しバサー:03/12/13 20:10
ここまでは、

>>898=899の自作自演

>>900以下の暇な人達

でお送りしました。

引き続き、ごらんのスレでお楽しみください。
920名無しバサー:03/12/13 20:25
これ以上=増やしてどうすんだ?
921名無しバサー:03/12/13 20:27
>>917
自ら晒してるよ( ´,_ゝ`)プッ
922名無しバサー:03/12/13 21:40
>>921=むし
923名無しバサー:03/12/13 21:45
このスレが賑わうと学校が休みになったことが分かるw
924名無しバサー:03/12/13 21:57
                   |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c゚∀゚)         |
                   |
>( c゚∀゚)            J
     >(c ゚∀゚)




                   |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   |     >( c´ω`)
                   |
                   J   >( c´ω`)
                           >( c´ω`)
925名無しバサー:03/12/13 22:08
あれどうよ?
”グリップ一体式アンタレ”
ルアマガのネタだよな?例のごとく
926名無しバサー:03/12/13 22:31
あれは格好悪いよな
シマノ好きだけど絶対(゚听)イラネ
927名無しバサー:03/12/13 23:46
事務が一体化は無いと断言していた・・・。
928名無しバサー:03/12/13 23:49
ルアマガはあれで読者を釣ってるんだよw
929名無しバサー:03/12/14 00:35
あの予想イラスト書いた奴ここみてるんじゃないか?
いや見てないということはありえないだろう
かっこ悪いぞw
930名無しバサー:03/12/14 01:20
>927
それ爆チャン?
931名無しバサー:03/12/14 03:43
おのれルアマガ!
あんなヘンテコ予想イラストなんぞ載せおって!

932名無しバサー:03/12/14 11:26
なんでもいいが
シマノリールについて語れや。
ダイワはお呼びでないのが分からないのかヘタレ
933名無しバサー:03/12/14 12:54
漏れは使わないんだけどさ〜密巻きとPEラインは相性が悪いってマジ?ラインスレでそんなレスを見たもので…
934名無しバサー:03/12/14 13:22
>>933
細いPE使ってドラグ締め込んで釣りすると食い込むことがある。岸から釣れる青物でも結構食い込んだ。
自分は怖いのでジギングでは使ったことない。使用者のコメントを求む。
糸を出していい場所ならあまり問題ないので,自分はPE使ってる。
ちゃんとラインが巻けてるときは気持ちよく飛ぶ(気がする)。
が,根掛かり回収した後(竿を小刻みにあおったりする)はやっぱり食い込んでるので気をつかって投げる。
面倒なので0.8号をやめて1.2号にしてみた。
ツインパあたりのオシレートスピードならもしかしたら大丈夫かもしれない。
935名無しバサー:03/12/14 14:11
>>933
ここよめ。とりあえず500あたりから。いろんな意見がある。
トラブル回避法とかもみたいなら全部見るといい。この前スレにもある。
海ではPE使用してる人はかなり多い。批判も多いが。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1049965201/
936933:03/12/14 14:44
>>934-935 ありがd
937名無しバサー:03/12/14 14:51
ステラ4万で抑えろよ。
938名無しバサー:03/12/14 14:55
何でアンタレスとカルカッタじゃ投げられるルアーの重さが違うの?
939名無しバサー:03/12/16 22:50
ルアーが軽かった。
誰に言ってるのかって?>>938あんたれす。
940名無しバサー:03/12/16 22:55
もうスローオシレートの欠陥認めたら?
私たちがま違ってましたって
941名無しバサー:03/12/16 23:03
>940
飽きた
942名無しバサー
>>940
お前の選択が間違ってんだよ
嫌なら他メーカー買いな