シマノのロッド 四本目!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk
._     __ _ _  _
|_ |  | | | | | |  | |  | |  |
_| |─| | | | | |─| |  | |_| Japan Style
http://fishing.shimano.co.jp/product/bass/bass_frame_rod.html

前スレ  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061888057/
前々スレ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036567201/
初代スレ http://sports.2ch.net/bass/kako/1031/10319/1031906321.html

☆関連スレ
※シマノのリールに関する話題は↓
【下手くそ】シマノリールスレ12【初心者専用】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066050877/

※シマノ製品全般の話題は↓
シマノ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053175208/
2犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/10/20 05:41
スレ立てたよ(´・ω・`)
3名無しバサー:03/10/20 05:43
>>1 乙!
4( ´∀`) ◆B/rqf88wwo :03/10/20 06:35
次世代スコーピオンまだ〜?
ついでに次世代アンタレスもまだ〜?
早くしないとAR買っちゃうYO!
5名無しバサー:03/10/20 10:38
1 シャウラとレサトの違いについて述べよ
2 アクラブの求めた性能についても述べよ
6名無しバサー:03/10/20 12:28
>4
次世代スコーピオンはルーミスブランクに…
なーんてことはないか。
個人的には今のシャウラで十分でつ。

スレ違いだけど次世代アンタは軽量化より、
イージーロングキャストの方向で開発して欲しいでつ。
7名無しバサー:03/10/20 22:40
>>6
アンタレスDCってか?
8名無しバサー:03/10/20 23:30
>>リバイアサン
おれはアクシスXT1581Fを使っているが、普段これで十分満足している。今日連れの
レサトを使わせてもらった。おれはヘタクソだから深くコメントはできないが
使用感を始めとして何か明らかに違う。文句なしのいい竿だな。気のせいだろうか。
あんたがレサトレサトと連呼しているのが少しわかった気がした。
まあ、いい竿はレサトだけじゃないのはわかってはいるが来月買おうと思う。
9名無しバサー:03/10/21 03:12
最近リバが来なくてさみしい(´・ω・`)
10名無しバサー:03/10/21 10:16
リヴァがいないから言えるけどレサトは悪くないと思ふ。
シャウラ出したものの「XTってやっぱ良くね?」って事で
現代版にアレンジしたのがレサトじゃないかな?
特別な特徴はないけど、使ってて不満の無いロッドだな。
11名無しバサー:03/10/21 17:35
>>10=リヴァ
12名無しバサー:03/10/21 17:51
なに言ってるんだか、
グランダールアーを手に入れれるくらい力のあるバサーだったら、
迷わずアクラブを手にするのは常識ですよ?
136:03/10/21 19:22
>7
重いったって、慣れりゃ気にならんし。
それより陸っぱりメインなんで、軽く投げて飛ぶほうが
疲れないし。

>10
俺もレサト好き!
キンキンした高弾性ロッド好きには向かないけど、
必要十分な性能と装備で、あの値段は買い!
14名無しバサー:03/10/21 19:33
アンタレスに頑張ってDC積んでMg化して
重量205gで出してくれたら、買う!!!
今現在できそうなリールと思います。
15:03/10/21 19:34
ここロッドスレ!
166:03/10/21 19:37
>14
Mg錆びそうで怖いでつ。
海にも使いたいんで…ってここロッドスレでしたね、ゴメソ。
17名無しバサー:03/10/21 19:38
アンタレスDCは、販売予定まだまだ無いっぽい。
イタツリのワンさんが
「俺の所に、話が来てないから出るとしても当分先だな」って

つーか、俺もアンタレスDC欲しいからワンさんに聞いたんだけどねw
18名無しバサー:03/10/21 21:23
通ならアクラブ。これで決まりだぜ!
みんなもレッツフィッシングだぜ!
19名無しバサー:03/10/21 21:59
糞スレ立てんな、と。
20名無しバサー:03/10/23 01:06
おれもシャウラよりレサト派ですよ。
ただ、おれはアンタレスじゃなくコンクエで合わせてる。

アクラブは使ったことないけどいい評判を聞くね。是非使ってみたい。
21名無しバサー:03/10/23 02:52
レサトにTD-Zを合わせてる俺がいるわけですが・・・
22名無しバサー:03/10/23 02:54
>>21
バランスはどうだ?
23名無しバサー:03/10/23 03:10
>>22
ロッド自体バランス悪い。
24名無しバサー:03/10/23 03:12
>>23
あれ、駄目ジャの方ですか?(pupupu
25名無しバサー:03/10/23 03:14
>>24
テムジン信者ですが?
駄メジャーの方がバランスいいけど?
ってかレス早いなw
26名無しバサー:03/10/23 03:17
残念ながらシマノ信者には何を言っても洗脳は解除できません。
27名無しバサー:03/10/23 14:18
シャウラ1680R、15101F、1652R、1653R、1703R、2601R
レサト1621FF、1582R、1704R、1705R
アクラブ1602S、1652S、16103S、16103F、15102SS、1703R
気が付いたらこんなになってる俺のタックル。
しかも一番よく使うのが16103Sという事実。
アンチから見たらやっぱり「かなりイタイ」でしょうか・・・?
28名無しバサー:03/10/23 14:20
>>27
アンチからじゃなくても痛い。
29名無しバサー:03/10/23 14:21
やった!うれしい!
30名無しバサー:03/10/23 17:19
色んなメーカーであれこれ欲かいて欲しがるよりも、一社で統一して揃えた方が便利だね。
しかし、そういう見方であっても26は無駄な買い物し過ぎ。
自分で何も決められない性格っぽいね。
31名無しバサー:03/10/23 17:59
>27
別に痛くないよ。
その日の気分・釣り方で使い分けれ。
3227:03/10/23 18:40
ちなみに内訳は、
シャウラ1680R:スーパーシャロークランクの広範囲サーチ
  15101F:ピンポイント撃ちでのジャークベイト&小型TWプラグ
  1652R:バズ&スピナベ1/2ozマシンガンで2本所有
  1653R:3/4ozスピナベスローロール&オフショアテキサスリグ
  1703R:バイブレーション&キャロライナ
  2601R:ライトリグ全般
レサト1621FF:低水温期スモールクランク&サスペンドジャークベイト
  1582R:ジャークベイト全般(低活性時のキレ優先)
  1704R:テキサスリグ&ラバージグ、ヘビーカバー撃ち
  1705R:スイムベイト
アクラブ1602S:小型クランクベイト(強風時ピンポイント攻め)
  1652S:小型クランクベイト(ミディアムディスタンス)
  16103S:クランクベイト全般
  16103F:テキサスリグピッチング(低活性時)
  15102SS:大型ジャークベイトでのスライド重視アクション
  1703R:大型TW&バイブレーション(ロングレンジ)

川に行ったり、ダムに行ったり、全国あちこち行ってるうちに、
また、季節毎の攻めを色々試しているうちに、
気が付いたらこんなになってました。
でも全部は持って行きません。
デッキの上には4〜6本にとどめています。
ああ、なんてイタイんでしょ、俺って・・・。
33名無しバサー:03/10/23 18:51
>32
むしろ、いろいろ選べてうらやましいでつ…
34光太郎 ◆Jackal.4KA :03/10/23 19:38
>>27さん
いやあ、男前なラインナップですなぁ  やりすぎで(・∀・)カコイイ!
リールはどんな事になってるのでしょう?

シャウラの1601FFでなく、レサトの1621FFを
選んだ理由が気になります。

何気にスピニングロッドが1本なのも、男気を感じます。
レサトの1582Rは、ジャークベイト用になってますが、
リールは何を使用していますか?
35光太郎 ◆Jackal.4KA :03/10/23 19:50
ヤフオクにシャウラがたくさん出てる。
36名無しバサー:03/10/23 20:30
27の男っぷりに惚れた
ジム降臨でつか?w
38名無しバサー:03/10/23 20:53
こんばんは
事務だよ
3927:03/10/24 12:46
>34
リールはアンタレス×4,アンタレスAR×3,コンクエスト100×2,
コンクエスト101×2,コンクエスト200DC×1,
ステラ2500SSが現役でつ。

レサト1621FFを使う理由は弾性と2in長いグリップ。

レサト1582Rのリール、最近はアンタレスARでつ。
40光太郎 ◆Jackal.4KA :03/10/24 19:25
>>27さん
すご、 リールも男前だ。( ゚д゚)ポカーン
ARが3台、DCが1台って、ごく最近のリールじゃないですかw
まぁアクラブの買いっぷりを見ても、只者じゃない感じでしたが。

コテ名乗って、一つ一つインプレしてくださいよ。
それぞれの、タックルで使用しているラインや
ルアーなんかも含めてお願いします。
41名無しバサー:03/10/24 20:35
コテ名乗るなら事務関係のにして下さい。
ネタとしても最高でつ。
42名無しバサー:03/10/24 21:18
アクラブ2681FF(シングルハンド)

ダウンショット・ジグヘッドのスイミングに最適なバランス、感度を誇ります。
43名無しバサー:03/10/24 21:24
スピが1本だけじゃねえか。
まだまだ。
44光太郎 ◆Jackal.4KA :03/10/24 21:32
>>42 ????
45名無しバサー:03/10/25 08:56
>>42
正直シマノのスピニングロッドはどうかと…
俺なら冴掛買うな。
46名無しバサー:03/10/25 09:19
アカラブからスピニング出たら物によっちゃ買うかな。
冴掛は繊細すぎてあまり好きじゃないし。
1/32ozとか使わないからさ。
似たようなロッドならシャウラ2681FFの方が好き。
47名無しバサー:03/10/25 12:07
>45
オカッパリは氏ね
4827:03/10/25 18:20
>40
コテは勘弁して下さい。ただの痛いシマヲタでつ。

>41
それはもっとイヤ!

>43
 すいません、最近あまりスピ使ってないんで必要ないんです。

>46
 同意です。2681FFも良い竿だと思いまつ。
 でももっとハイパワーなスピニング欲しいと思いません?
 オーバーハング下にデスアダノーシンカをスキップで叩き込むような。
 ドラグテンション1.5kg位でゴリゴリ巻いて来れるようなのが欲しいでつ。
 
49名無しバサー:03/10/25 20:12
>48
昔のスコーピオンでBSR2702Fってのがあった。
軽量ルアーを扱えながらも掛けたら寄せる!って感じで
パワーフィッシングにはうってつけの竿だった。
50血ゅ31歳:03/10/25 23:54
>>49
2703Fじゃなかったけ。
持ってる。とっても重宝してる。
アレのあとの2653R欲しかったけど、もう売ってないし。
51名無しバサー:03/10/26 00:31
age
52名無しバサー:03/10/26 01:16
初めてベイトロッドを買う初心者なんですが、レサトでオススメありますか?それとリールは何がイイですかね?カルコンはどうですか?初心者には扱いにくいですか?教えて君、携帯カキコでスマソ。
53名無しバサー:03/10/26 01:30
>>52
基本的にお勧めはないね
54劇団イッピキ:03/10/26 01:38
>>52
まずは使いたいルアーから答えねば。
ワーム(ってヤシはいないだろうけど)を使いたいのに
1703Rなんて言ったらたいへんだ。(まぁ、ヘビキャロならいいか。)

基本的に1581Fていいと
5552:03/10/26 08:41
>>53 54 レスありがとうございます。使いたいルアーは主にバズベイトやスピナベ、クランク等なんですが、レサト2601Rを持ってるので、それで投げれないルアーをガンガン投げれるベイトが欲しいんです。コレ一本で幅広くカバー出来る!って具合の都合の良いロッドなんてないですかね?
56名無しバサー:03/10/26 09:43
>>55
もうちょいパワー上げて、1652Rあたりでいいんじゃない?
57名無しバサー:03/10/26 10:42
>>52
初めての竿ならバスワンとかもっと安いのでも充分だよ
リールはいいの買っといたほうがいいからカルコンでオッケー
でもスコ千がいいようなヨカンw
5827:03/10/26 10:47
>50
バーニー・シュルツが使ってた奴ですね?
あと、XT時代の2652FFも良い竿でつ。
ティップがスイッと入ってからドカンとパワーが出る感じ。
’98ステラの4000番に12lbラインで使ってました。
もしまたこの手のロッドを作ってくれるなら、
2682FFとか2683FFとかが欲しいです。

>52
俺も1652Rおすすめしまつ。
バズ、1/2位までのスピナベ、バイブレーション、
ミディアムクランクに3/8oz程度のラバジ等、
1本持っておくと結構重宝しまつ。
リールシートに重心が集中してるので、
あまり長さを感じる事無く軽快に扱えます。
59名無しバサー:03/10/26 13:02
ここは真面目なスレが多くてええな。
60劇団イッピキ:03/10/26 22:22
最近考えるんですけど、
シマノのロッドで最も長いロッドand最も短いロッドって
なんなんでしょうか?
もちろんバスロッドでです。
61名無しバサー:03/10/27 07:21
普通にHP見れば分る事だろ・・・
そんな事も出来ないのかよ。
62名無しバサー:03/10/27 09:17
2681ff&冴掛をこれから買おうと思ってる人はやめな!
今すぐタクティカルスピン購入を検討した方がいいよ。
63名無しバサー:03/10/27 15:31
ま、一応。
スコの2ピースが一番長い。
64 ◆Qtei.FXDE. :03/10/30 23:45
シマノのロッドって、やたらとグリップが長いのが
使いづらいんだよね。
65名無しバサー:03/11/03 19:09
レサト1622Rのインプレキボン!
66名無しバサー:03/11/03 19:10
レサト1622Rのインプレキボン!
67名無しバサー:03/11/03 19:10
レサト1622Rのインプレキボン!
68名無しバサー:03/11/03 19:11
レサト1622Rのインプレキボン!
69名無しバサー:03/11/03 19:15
>64〜68
一回書けばよーくわかるから(w

7064〜68:03/11/03 19:23
わざとじゃないです スミマセン
71名無しバサー:03/11/03 19:26
>70
レサトといえばリヴァだが最近みないな…
72名無しバサー:03/11/03 19:35
>>71
彼はアク禁になったみたいですよ。
73レサト使い:03/11/04 03:21
レサトはマジでイイ竿age
74名無しバサー:03/11/04 11:54
アクラブのほうがいイサオ
75名無しバサー:03/11/06 02:14
シャウラもいいぞ。
76下がりすぎ:03/11/06 13:21
シマノユーザーの方オススメロッドはありますか?また、皆さんはどのロッドをお使いですか?また、リールは何を?教えて下さいまし。
77名無しバサー:03/11/06 15:45
リヴァがいないと良いスレだな・・・・
78名無しバサー:03/11/06 17:18
>>76
レサト1705R+コンクエスト300
ライン:ナイロン30lb
スイムベイトならコイツがお勧め!
79名無しバサー:03/11/07 01:37
新作ロッドの予定とかってあるんですか??
80名無しバサー:03/11/07 01:50
>>78
オトコマエなタックルですね!
81名無しバサー:03/11/08 18:34
>>78
その装備では近所の野池で釣りにならん
82名無しバサー:03/11/09 19:26
無印スコーピオンと、スコーピオンEVってほとんど話題にならないけど、どうなの?

83名無しバサー:03/11/09 20:09
無印スコーピオンのパックロッドはパックロッドの中でも秀逸だし、スコーピオンEV
も中古だと安いから(5000円ぐらいか)だから、ロッドにあまりお金を賭けない自分に
とってはかなり重宝してる。性能もそんなに悪くないしね。
84名無しバサー:03/11/09 20:44
ロッド袋は無印よりEVの方が良い。
85名無しバサー:03/11/09 21:06
袋なんて使わんし。
86名無しバサー:03/11/09 21:26
袋は冷却の役目も…
87名無しバサー:03/11/09 21:31
無印より持ち重りしないEVが好きでつ。
88名無しバサー:03/11/10 01:08
>>76
レサト1652R、コンクエ
これでほとんどこなせる。
89:03/11/10 01:15
無理w
90名無しバサー:03/11/10 01:44
ダイワの竿はバーサタイルだよ。
無難になんでもこなせます。
91名無しバサー:03/11/10 02:08
>89は陸っぱりのワーム馬鹿
92名無しバサー:03/11/10 02:34
無印とEVって、どっちの方が新しいんですか?
93名無しバサー:03/11/10 06:27
無印。
EVは1回マイチェンしてガイドの数が増えたりしてる。
94名無しバサー:03/11/11 00:46
>93さん
サンクスです。

無印の1602買おうか かなり迷ってます
トップモデルのシャウラなどと比べ感度はそうとう落ちるのでしょうか
私の財布事情では無印でも十分きついのですが、
「安かろう悪かろう」ではさらに首を絞める事になってしまうので…

竿を何本もまとめ買いできる人が羨ましいw
95名無しバサー:03/11/11 02:40
>>76
漏れはNEWバスワン2581、NEWアルテグラ
シャウラ2601R、ステラ
レサト1622R、アンタレスARどす。
これで陸っぱり攻めてまつ。
96名無しバサー:03/11/11 09:11
>94
感度は2ch倉庫行きぐらい落ちまつ
97名無しバサー:03/11/11 14:48
>94
シャウラは高感度がウリだからな、『感度こそ命』みたいな人にとっては無印と比較する意味すら無いだろう。
普通の感度で問題無いよって人なら、無印でもイイんじゃないの?
それからサ、無印って別に安竿じゃないゾ。
バスワンとかは確かに安竿だとは思う(バスワンユーザーすまぬ)。
松・竹・梅で言うなら、シャウラにレサトは松、スコは竹、バスワンにアクシスは梅だろ。
で、スコEVは竹なんだけど、無印スコは限り無く松に近い竹なんでは無いかと、折れは勝手に思う。

シマノのロッドの場合は、ロッドパワーやアクションに統一感があるから、バスワン等で充分な場合も有ると思うヨ。
見栄張らんでも間に合うロッドを探した方がいいかもね。
98名無しバサー:03/11/11 21:34
>>94
儂も97の言うとおりと思います。
無印はとても良いグレードですよ。儂は無印購入を今年春に検討してまし
たが結局アクシスXTで十分満足出来るものでした。儂の腕のレベルの問題もあ
りますが‥1581F、1652R共にメインロッドとして十分活躍しました。来年
1650Rも加えようと思います
99名無しバサー:03/11/11 21:52
シャウラでもレサトでも良いのですが、
1702Rは販売されないの?
シマノしゃん出してくれよ!!
100名無しバサー:03/11/11 21:57
>>94
問題は1602で何がやりたいかでしょ。
巻物メインなら感度はあまり関係ないし。
そりゃ感度はシャウラに劣るだろうけど、漏れはそこまで必要とも思っていない。
てか、あえて目をつむってる。(w

漏れはEV1652-2でバイブレーションやスピナベ、EV1581でワームでつが、
陸の時はだいたい1本しか持っていかないので1本で何でも投げ松。
漏れも金があまりなんで、高い竿1本ではなく、EVを2本にしたよ。
車が小さいから6.5ftの1ピースはちとツライし。
101名無しバサー:03/11/11 22:20
>>100
高い割に得るメリットは趣味の域で遊んでいる分にはそこまで問題ないからね。
100氏の買い物はOKだと俺も思うよ。
シマノロッドで言えば1652R当たりが一番釣りの幅が広いと思う。



102名無しバサー:03/11/11 22:46
97はいい例えするなー

びゅーちさんですか?
103名無しバサー:03/11/11 23:08
お、気が付けばキリバンじゃん。

>>101
そうなのよ。結局割り切っちゃったワケ。
でも不満はないよ。
十分すぎるぐらい役に立ってくれてる。
ヘタに上を知らないだけだからかもしれないけどね。
104名無しバサー:03/11/11 23:50
>>103
使う人間が満足できればOKでしょ。
そこから新しい発見、自ずと見えてくるしね。

スコーピオンXT→レサト→シャウラ2本→デス・エボ
今はメガバスに落ちついたけど、シマノはずっと使っていただけに非常に良いですよ。
来シーズンは1703Rの番手を使いたいですね。


105名無しバサー:03/11/12 01:01
AXIS XT1581Fは使えるね
1652愛用してるけど、重いスピナベはたるいよー
でもなかなか幅広く使えて岸釣りには(・∀・)イイ!!と思う。
107名無しバサー:03/11/12 02:28
1652と1581は人気高いね
>>107
そうやね、、でも、1581は短いって人多いんじゃないかな?
使ってないからわからんけど、使いやすいのかな。。
109名無しバサー:03/11/12 06:31
>>108
1/4を中心に使うにはいい竿です。
ただ、遠投厨には不向き。
110光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/12 07:01
1581Fや1582Fが短い?って思う人って結構多いです。
オレもそう思ってました。

重要なのは、5,8fって表示はロッドの『全長』です。
シャウラの5.8f、6.0fのロッドのグリップは、
 『他メーカーのロッドに比べて短い』
つまりグリップから先の、露出しているブランク部分の長さは、
1581でも他メーカーの6.0fと変わらないという事です。

近いうちにきちんと持ってるロッド計って、書きます。
コブレッティの6.4と1582Fの露出ブランク部分の長さは
ほとんど変わりませんでした。
111光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/12 07:05
あと使いやすさですが、シングルハンドで小手先キャストをするオレには
1582Fは最高の一本です。これが無いと河口湖以外では釣りになりませんw
112名無しバサー:03/11/12 14:13
ダイコーは特にロンググリップだからシマノのショートロッドと比較すると
ブランクの長さが逆転したりするかもな>>110
113名無しバサー:03/11/12 14:42
1581は手返しがいいでつね。
ところで1650Rって番手、AXIS XT以外でありましたっけ?
スコかEVで欲しいんだけどシマノHPには載ってないしないのかなぁ。
114名無しバサー:03/11/12 14:54
ダイコーって無意味にロンググリップですよね。
115名無しバサー:03/11/12 15:39
ヒューレットパッカード(略してHP)は取り扱っていないだろう、釣具メーカーじゃないから。
シマノのホームページに載って無いのなら、世間常識で考えても絶対に無いだろうな。
116名無しバサー:03/11/12 15:47
>115
亜フォ
117名無しバサー:03/11/12 15:49
1653は使ってる人いる?
ヘビーすぎるかな
118名無しバサー:03/11/12 16:08
俺は体重ヘビーすぎ


walata
119名無しバサー:03/11/12 16:20
>>114
お買い得感があるようにコルク増量サービスなんだよ
120斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/11/12 17:08
測るんならトリガーから測れといいたい
121ぷえたん:03/11/12 17:24
みなさんに質問です。だいたい14グラム前後のトップや
スピナーベイト、クランクを使うのに最適なロッドはなんですか?
ちなみに使用頻度の一番高いルアーはトップです。
122名無しバサー:03/11/12 20:59
>>113
スコ系では1600でつね。
123名無しバサー:03/11/12 21:50
>>121
1582R
124ぷえたん:03/11/12 23:15
1582Rですか。
XTの1581Fを持ってるんですが、
1582Rはそれの硬くてもっとまがりやすい(はじきにくい)
とゆー感じですか?
125名無しバサー:03/11/13 04:34
1581F持ってる人間が、1582R使っても、なんかあんまり賢く無い様な気がするなあ。
Rでもパワーが2になれば、それなりに硬い感じすると思うし(レギュラーテーパーだけど硬質感っての?)。
Fでもパワーが1であるなら、それなりに柔らかい感じがすると思うし(ファーストテーパーだけど柔らかいって感じ?)。

ま、巻き物には確かにFよりRの方がイイかもしれんね。
でもトップがメインならSだろうなあ。

個人的な意見として、俺はシャウラの1581Fで全てやっちゃうよ。
そういう使い方で今の所不満は無いです。
で、折れなら1581Fを持って更に買い足すなら、6フィート以上のRの1か2を買うなあ。
あるいはトップ専用って感じでSとかね、で、巻き物は1581Fに任せちゃう感じで。
FでもRでもSでも、シマノのロッドは特有の硬質な張りがあるから、パワーを調節すれば、大抵のルアーをオールマイティに使えちゃうし。
パワーを強めに調節すれば、今度は使用目的に特化したロッドになるしね。

ま、いろいろ考えましょう。
126名無しバサー:03/11/13 13:25
>>124
Rはレギュラーテーパーだから巻き物向きだけど
トップメインなら他のブランドも含め検討した方がいいと思う
127少年G:03/11/13 18:36
XT2650FF最高。
最近は中古で安く手にはいるからお勧め
128名無しバサー:03/11/13 18:38
ニューカーディフ買ってシマノのファンになってしまったのですが
カーディフが良いのはX構造ってお蔭なんですかね?

バスロッドもシマノに換えてみようと想ってるんですが
X構造ってのは、スコーピオンだけなんでしょうか?
129:03/11/13 18:52
たしかスコーピオンシリーズだけだったと思うよ
130名無しバサー:03/11/13 19:04
スコーピオンシリーズって事は、シャウラも含まれますか?

スコーピオンって昔からあるけど、今までこんな良い物だと知らなかった。
雑誌なんかでも良い事ばかり書いてあるけど、大手であるシマノが金出して宣伝してるものとばかり想ってた
自動車メーカーのT社N社全盛時、雑誌がT社N社の車ばかりをチヤホヤするかのように…
131GT:03/11/13 19:09
シャウラももちろんだよ。
シャウラは感度が最高にいいのでおすすめです。
多少無理をしてもバットがしっかりなので安心です。
132ぷえたん:03/11/13 19:23
 みなさん、アドバイスありがとうございます。
今もってるのは1581Fと1602SSです。
1602SSなんですが、1581Fに比べるとトップとか動かしやすい
んですが、なんというかキャストの時にもた〜んとしてあんまりとばないんですよね。
低弾性というわりにはけっこうバイトをはじいたりするし。
1600SSとか他のメーカーも含めてトップ用と銘打ってある
のだと、すごいやわそうでなんだか不安です。グラスにしたほうがいいですかね?
133名無しバサー:03/11/13 19:27
XTの1581とシャウラの1581じゃXTはだいぶ柔らかいよ。
シャウラは1.5ぐらいのパワーに感じるな。
134名無しバサー:03/11/13 19:51
シャウラの方がはりがあるんですねぇ。
ということはシャウラって巻き物やトップには向かないってことですか??
135名無しバサー:03/11/13 19:52
シャウラ2681FFとレサト2681FFはどっちの方がいいですか?
金ならいくらでもあります。教えて下さい。
136GT:03/11/13 20:08
1600SSでも村田のおじさんはでかいの釣ってるから大丈夫だとおもうよ。
もうよ
137名無しバサー:03/11/13 20:18
それを言うなら村田のおじいちゃん
138GT:03/11/13 20:37
50歳ぐらいでしょ?まだおじさんだよ・・・。
139名無しバサー:03/11/13 20:49
>>135
金持ちは両方買って気に入ったほうを使え
140GT:03/11/13 21:25
絶対にシャウラがお勧めなんだけれどもね・・・。
141名無しバサー:03/11/13 22:23
いやいやXTだよ
142名無しバサー:03/11/15 00:18
レサト2681FF使ってるけどかなりイイよ!オススメです!
143名無しバサー:03/11/15 00:26
俺も持ってる、いい感じね<レサト2681FF
144名無しバサー:03/11/15 01:19
さんざんガイシュツだが
BSR-->シャウラ 感度重視
XT-->レサト 粘り・強度重視
らしい
145リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/11/15 02:42
レサトを選ぶとは、なかなかセンスの良さが光るな。
レサトを使用するに当って、絶対に入手して欲しい番手が存在する。
レサト1581Fが正にそれである。
究極の万能ロッドでありながら、究極のスペシャリティーロッドなのである。
146名無しバサー:03/11/15 13:35
シャウラの1581Fは?
147名無しバサー:03/11/15 13:57
>>145
しゃべりがうっとおしいんですが・・・

シマノロッドの万能性の高い番手は1652Rだね
148斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/11/15 17:17
いや!万能ロッドといえば1581Rだろ?
Fよりキャストんときルアーの重さをのせやすくて(・∀・)イイ!
パワー不足かもしれんが短い竿なんでそんなに気にならないしね
最強の品番である。
にもかかわらず、シャウラにもレサトにも存在しないとは何たる屈辱か!
149名無しバサー:03/11/15 17:29
>>148
それは君の勘違いだからだよw
150名無しバサー:03/11/15 17:32
万能は言いすぎ 全能と言わないだけマシか
そんな俺はレサトの1652R・1704Rを所有
イイ!!
151名無しバサー:03/11/15 18:22
シマノマンセーと言ってるおまいらは人生の敗北者
152名無しバサー:03/11/15 18:57
シマノマンセー
153GT:03/11/15 20:40
シャウラ1652Rが感度もよく、重さもあまりないのでお勧め。
パワーも結構あるから比較てきヘビーなものにも対応してくれるので
俺はかなり気に入っているよ。
154名無しバサー:03/11/15 21:22
万能とまでは言わないが、岸際のショートピッチを繰り返すような釣りには1581はイイね。
小さな野池にベイト1本ならこれだと思う。
1652はもう少し大きなところで飛距離が欲しい場合だね。
どっちも幅が広くて使いやすい竿だ。

155名無しバサー:03/11/15 22:19
1581良いっすか。がんばってつかいまふぅ。
156名無しバサー:03/11/15 23:14
>>155
がんがって使い倒せ。
1581は使い込まないと良さが判らんよ。
157名無しバサー:03/11/16 00:06
俺は15101Fがベストかな
158名無しバサー:03/11/16 01:03
1622Rはどうですか?
159名無しバサー:03/11/16 01:15
中途半端
160♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/16 01:19
スコXTの1600SS使ってるんでつが───。


可も無く不可も無く。
161名無しバサー:03/11/16 01:31
シマノマンセーと言ってるおまいらは人生の敗北者
162名無しバサー:03/11/16 01:45
ニューバスワン持ってる人居ます?
1651と1652じゃどっちが良いですか
163名無しバサー:03/11/16 02:34
ロッドの設定は難しいからね。
ガイドの取り付け位置や数を変えるだけで、別物のロッドになるからなあ。
FとかRとか、1とか2とか、微妙なセッティングで今のシマノロッドが成り立ってる。
好みが違う人には満足出来ない部分が残るんだけど、微妙に満足出来ちゃったりもする。
まあ、面白いロッドだね、高いのも安いのもね。
164名無しバサー:03/11/16 07:37
>>162
だからどういう釣りがしたいのか書けれ。

>>163
他社の××専用ロッドみたく変に尖がってない懐の深さがいい。
165名無しバサー:03/11/16 09:51
シャウラとレサト
同じ品番の物で使い分けてる人っていますか?
166名無しバサー:03/11/16 09:55
どっちもクソ竿じゃねえか!!
買ってほんとに失敗した!!!
167塩てぃー ◆YCojiwKaQ. :03/11/16 10:02
ざまあみろ
ばかじゃな〜の
169名無しバサー:03/11/16 19:36
中通しのロッド最近みないのですが、やはりよろしくないのでしょうか?
170GT:03/11/16 19:42
あまりよくないですね・・・。
171名無しバサー:03/11/16 19:51
>>169
かなりネバる調子なので、一般受けはしないと思われ。
ライントラブルが非常に少ないので、
キャスト回数が多い米プロには高評価だった。
でもカッコ悪いので売れない。
売れない物はメーカーも作らない。
あの低弾性っぷりはハードルアーに良かったのだが・・・。
172名無しバサー:03/11/16 20:01
中通しは飛ばない
バス竿はもともとライントラブル少ないし、中通しの恩恵がほとんど受けられない
173名無しバサー:03/11/16 22:04
アクラブに期待してたんだけどな〜。
ピッチングロッドあんなに種類出す意味ないじゃん。
普通に6”10くらいでボトム系ロッド出して欲しかった。
174名無しバサー:03/11/16 22:08
ボトムするならアクラブよりレサト・シャウラだろ?
175名無しバサー:03/11/16 22:13
アクラブは桐山スペシャルなんじゃねーの?
俺は桐山じゃないからレサトでいいよ
176名無しバサー:03/11/16 22:15
アクラブってクランキンロッドじゃないの?
177名無しバサー:03/11/16 22:15
アクラブって桐山の自己満ロッドだよな。
全然売れてなさそう。
178名無しバサー:03/11/16 22:19
「XXがプロデュースした竿」って大抵みんなそうじゃん。
179名無しバサー:03/11/16 22:22
シマノの新ジギングロッド「ブルーローズ」の解説より

・個人の勘とフィールドテストのみで設計しているロッドとは、
信頼性が違います。業界初の「釣力」表示も実現。
最愛の一本に出逢える、充実の26バリエーションも用意。
確かな性能が問われるフィールドで、真価を発揮します。

アクラブとは矛盾しとるな
180名無しバサー:03/11/16 22:23
ピッチングモデル=ボトムの釣りもイケマスヨ!
じゃないの?
181名無しバサー:03/11/16 22:27
ピッチングは投げ方であって=底を取ることではないわな
バイブもスピナベもピッチングするぞ
182名無しバサー:03/11/17 23:54
皆どのロッド、番手がお気に入り?使い勝手、使用ルアー、フィールド等教えて!
183名無しバサー:03/11/18 17:47
・現在使用中・
レサト1652R:銀メタ+ナイロン14lbでプラグ全般
 可もなく不可もなく。まぁお気に入り。シーバスにも使用
レサト1704R:銀メタ+ナイロン25lbでワーム全般
 デスアダーのノーシンカー投げやすい。スイムベイトにはちとパワー不足
レサト1705R:CATALA301+ナイロン25lbでスイムベイト
 7〜9インチクラスのスイムベイトにはまずまず。
 グリップが長すぎてキャストからリトリーブへの移行がスムーズにできない
184光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/18 19:03
シャウラ1653R買っちゃたー!

                    ∩_∩
くまくま━━━━━━ヽ( ・(ェ)・ )ノ━━━━━━ !!!
                   ( (  ) )
                    ∪ ̄∪
185名無しバサー:03/11/18 20:57
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ぱすかる──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
186光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/18 21:04
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン

〇_〇
( ・(ェ)・)ノ@"パシッ

〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン

〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@ヽ(・ω・` ) パシッ

〇_〇  
(`(ェ)´(@"バシッ        ヽ(・ω・` ) ポイッ

  〇_〇   
。・゚・(ノ(ェ)`)・゚・。うぇぇぇ         ヽ( `・ω・´)ノ
187名無しバサー:03/11/18 21:05
1653Rいくらでした?
188名無しバサー:03/11/18 21:07
>183
満足?不満足?
189光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/18 21:10
>>187さん
¥31000位でした。消費税入れて¥33000でお釣りがきました。

シャウラってロッド自体は重量があるのに、
持ってみると凄く軽快に動かせる! バランスが良いんでしょうね。
190名無しバサー:03/11/18 21:44
>>光さん
ちなみに1653Rの番手にしたのは主に何用に使う予定でつか?
俺メガオタなんだけど来年は1703Rが欲しいんだよね。
191名無しバサー:03/11/18 21:45
>>189
それはどうだろ?無理があると思うよ。
192光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/18 21:50
>>190さん
3/8oz 1/2ozのラバジ、テキサス。
〜1/2ozのナベ、クランクに使おうと思ってます。

メインは、ラバジです。

>>191さん  ??????
193名無しバサー:03/11/18 21:51
確かにレサトはバランス良い事はない。
悪くもないけどね。
194190:03/11/18 21:54
>>光さん
いい選択でつね。
1652Rだと非常にオールランドだけど、
1/2ozのジグだとたるぅ〜だし、
4Rまで行くと逆にスピナベ・クランクがちときついですからね。

1653Rは使った事無いけど、
1652R以上の名器かもしれないね!!

195光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/18 21:58
>>194さん
ありがとうございます。
1652Rは、1582F コブレッティーパトリオット フレイム604持っているので
もういらないかな?と思って買いませんでした。

今は、1600SS狙ってます。
196GT:03/11/19 00:29
1600SSもいいと思うが1621FFはもっといい感じ。
キャストになれたらフッキングなとは
197GT:03/11/19 00:31

ミスで途中送信・・・。
フッキングなどは非常にシャープにできるのでおすすめ。
軽いもの全般につかえます。
198名無しバサー:03/11/19 00:46
>>179
技術屋には本当の釣竿は出来ないんだよね。
ただの商品だな。
19927:03/11/19 16:37
>>197光太郎氏
1600SSは思ったよりゴツクてトルキーな感じ。
ミノージャークよりもクランキンスティックのカーボン版ってな所です。
これならいっその事6.6〜610くらいあったら使いやすいかも・・・。
XTの頃の1600SSとはまったく違うイメージを持つとよろし。
200名無しバサー:03/11/19 16:40
コンクエスト200
201光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/19 19:20
>>199さん
1600SSは、Dチェリーや パワーダンクなどのミニプラグ用に
使いたいと思ってます。 あとTOP
このロッドもグリップが短いので、他メーカーで言ったら
6.2ftクラスになると思います。
この使い方だったら、1601FFでもいいのでしょうか???

XTより復元力がずっと早く、強くなってますね。
どこまでも粘る感じは、XTもシャウラも同じと感じました(・∀・)イイ!
20227:03/11/19 19:39
>>201
Dチェリーもパワーダンクも使った事ないので判りませんが、
(俺はDTNあたりグラスでやっちゃうので・・・。)
それ系のちっちゃい所だったら1601FFという手もありだと思います。
ちょっとティップのバッキングスピードが速いので、
馴れるまで時間が掛かるかも知れません。
ちっちゃい系やるんだったら、ティップがもうちょっと重い感じがベターかも。
両極なんで、良く振り比べてからご購入される事をおすすめします。
203名無しバサー:03/11/20 10:56
204寅 ◆uOImz87ahw :03/11/21 00:39
今日、ついでなんですけどシマノの管釣り用ロッド見に行くついでにシマノ独自のロッドセッティングの話し聞いたんで
失念する前に書いておきます。

「秘密のシマノロッド」
皆さんはシマノのロッドに関してどういうイメージをお持ちでしょうか?
剛性が高い、感度がいい、キャスタビリティがいい。
こんな感じでしょうか?
今日はそんなシマノの最新技術について、語っていきましょう。

1 こだわりのガイドセッティング
カーディフエリアリミテッドを一回写真で見ていただければわかると思いますが
バットガイドが逆付けになっています。
いったい何故こういう形なのか?答えはスピニングリールの糸の放出時にはらせん状になって放出される
そのときリングに糸がまとわりつく、逆付けにすると圧倒的にその糸のまとわりつきが減るそうです。
これはシマノの実験室での3000の1秒単位の分析画像を見れば一目瞭然だそうです。
バットガイドはすべて逆付けにすれば、キャスタビリティが上がる。
オリジナルロッド製作している人はぜひともその効果を自分でビルドして試してください。
205寅 ◆uOImz87ahw :03/11/21 00:50
2 本当の感度と剛性のために
最も感度がよく仕上がるフィニッシュは皆さんなんだか知ってますか?
答えは、カーボンブランクスそのままが一番感度がよい。です
ヒッカケのような問題を出してスイマセン。
が、シマノはそのフィニッシュにも相当のこだわりを持っています。
またでスイマセンが、カーディフエリアリミテッドの写真を見てください。
美しい虹色のブランクスが目を楽しませてくれると思います。
大抵の人が、これを「カッコだけ」と揶揄することでしょう・・・・
しかし、この虹色のフィニッシュこそ、本当にロッドのために必要なシマノ最高レベルのフィニッシュなのです。
このフィニッシュ原料はチタンで、コーティング総重量は0,03g(だっけ?)
つまりほぼ0に等しい数字なわけなのです。
また、チタンは剛性のためにも一役買っています。
従来のコーティングではカーボンブランクス自体と比べてコーティング自体はやわらかいので、剛性が上がらなかったそうです。
ところがチタンコーティングに変えたことで、剛性も向上したというわけです。
206名無しバサー:03/11/21 00:55
シャウラパック欲しいわ。15102R-4が欲しい。
207寅 ◆uOImz87ahw :03/11/21 01:03
さて、ここでそろそろ皆さんこの疑問を抱くでしょう。
「何故バスロッドにそのチタンフィニッシュを施さないのか?」
実は施すにあたって一つの問題があります、それはチタンのコーティング方法が特殊なので、ワンピース用のブランクスでは機械に入らない。
ということなのです。(真空状態にしないとチタンがコーティングできないらしい)

総括
ここまでの話で大分見えてきたと思いますが、シマノの次期バスロッドのハイエンドモデルは機能性を最重視する方向性ならば
間違いなく逆付けバットガイドとチタンフィニッシュは搭載される。ということです。
もっとも、これは会社の方針が絡んでくる問題ですから一概には言えませんが・・・(しかし今回話を聞いた製造部門の方は機能性重視賛成派のようである)

最後にブランクス製造部門の社員の一言でこの話は締めさせていただきます。
「シマノのロッドはブランクス性能だけではなくトータル的なパーツコーディネートによるキャスタビリティを重視して作っている
特にうちのガイドセッティングは富士重工の先を行っている。今後も期待してください」

晴宮氏を強く意識してみました。
20827:03/11/21 10:21
知らなかったのか?
エリアリミテッドやモンスターリミテッド見た事なかったのか?
チタンコート(通称レインボー)は磯や鮎のリミテッドにも使われてるぞ。
20927:03/11/21 10:44
ついでに言うと、フィニッシュやガイドは味付けの一部に過ぎない。
ロッドの性能を決めるのは、やはりブランクス本体にある。
シャウラやレサトに使われているブランクは、
ハイパワーXより上の「バイアス&ST−X」。
当然これにチタンセラミックコートが加わればさらに良しな訳だが・・・。
でもそういう技術云々はメーカー側の都合に過ぎない、
要は使い手がどう感じ、どう楽しめるかが問題なわけだから。
それを考慮しなければただのマスターベーションだしね。
210名無しバサー:03/11/21 11:33
エリリミの逆付けバットガイドを正付けにカスタムした誰かの店があったね
211名無しバサー:03/11/21 17:09
3万位でベイトロッド買うつもりだが。。。
アンタレスにジャストフィットなロッドって何でつか?
巻きモノ系ルアーを主に使う予定でつ。
212名無しバサー:03/11/21 17:50
逆付けバットガイドはソルトのキャスティングでは当たり前

>211
レサトかシャウラかアクラブ
長さと硬さはお好みで
213名無しバサー:03/11/21 20:01
>>211

ジャストフィットならスコーピオンXTだね!!
214名無しバサー:03/11/21 20:44
寅消えろ
215名無しバサー:03/11/21 20:46
そだねー
スコXTの時に発売されたリールだからね
フォアグリップのメッキ色に合わせてるんだろうね
216名無しバサー:03/11/21 20:46
今は懐かしいスコXT1652R。

ほとんど出番が無い・・・
217名無しバサー:03/11/21 20:56
>>216
5000+送料で売ってくれ!マジで
218名無しバサー:03/11/21 20:56
彼女を一ヶ月ほったらかしにしたらふられましたが、何か?
219名無しバサー:03/11/21 20:58
シャウラのパックロッドでるのか?
マジ?
220名無しバサー:03/11/21 21:07
>>217
中古屋、ヤフオクで安いでしょ、
だから売るよりかは初めて買ったブランドロッドの記念にとってあるんだよ♪

1652Rいい竿だよね!!
また使う日もくるさね。
221GT:03/11/21 21:46
>220
1652R使ってないんだったら今までそのロッドで使っていた
ルアーなんかはいったい何のロッドでこなしてるの?
222名無しバサー:03/11/21 21:52
>>ロウニンさん

今はエボとデスかな?

陸っぱりだからすべて程よくこなせる1652Rを使っていたんだけど、
考え方を少し変えて、TOP系と1/2ozプラグまでこなせるF2-66Xと
3/8ozからのスピナベと大型プラグまでこなせるディアブロとエルザイルに変えますた。

来年は1703Rが欲しいでつね。
223GT:03/11/21 21:56
いいロッド使ってますね。
シマノとメガではやっぱりメガのほうがいい感じなの?
俺はシマノ派だからやっぱりシマノが使いやすいんだけれども、
あなたから見た感じはどう?
224名無しバサー:03/11/21 22:13
ミーハーはすっこんでろ
225名無しバサー:03/11/21 22:14
グラスはどうよ?
226GT:03/11/21 22:15
ほいほい
227名無しバサー:03/11/21 22:38
レサトかシャウラにしようか。。。と思ってるが
どう違うのかイマイチ分からん。。。
228名無しバサー:03/11/21 22:39
レサト=ふにゃふにゃ
シャウラ=ガチガチ
229222:03/11/21 22:39
>>ロウニンさん

1652Rから乗り換えた理由は、3/4ozクラスのルアーを
ストレス無く扱いたい気持ちがあったので、
シマノ派の私は最初にレサト1704Rを買ったのですが、
思い描いていた感触、使用感が得られなく、
もっと自分に向いているロッドを探していたらディアブロに行き着いたんですよ。

使用感はすごい満足しています。
今までは全てを1652Rでカバーしていましたが、
2本で使い分ける事により釣りの幅が広がりますた。

もし1704Rを購入する前に1703Rが在庫切れじゃなかったらずっとシマノ派だったかもw
スピニングはほとんど使わないけど、シャウラでつ。



230名無しバサー:03/11/21 22:40
コンパクトロッドってなかなか無いよな。。。
携帯用に1本持ってたいが。。。
231名無しバサー:03/11/21 22:41
オールラウンドならレサト。
専門ロッドがほしいならシャウラ
金もってるならしゃうら買うといい
レサトのほうが上品な感じはするbbだじぇれどもね
232名無しバサー:03/11/21 22:42
レサトみたいなスポンジグリップってボロボロにならない?
233名無しバサー:03/11/21 22:45
基本的にはレサトもシャウラも同じような設定だよね。

使う材料が当然違うので、シャウラのほうが全てにおいてワンランク上だろうけどね。

あとは財布と相談?
あるいはグリップがコルク派かどうかとかね。
234GT:03/11/21 22:48
>>232
以外と大丈夫ですよ。
俺はシャウラのびんびんの感度が好きだからシャウラ派。
でもレサトのほうが滑りにくいからいい感じです
235名無しバサー:03/11/22 00:47
シマノに限らず2ピースじゃないと収納にも移動にも不便で・・・。
何で最近は1ピースばっかなんだろうか。何か2ピースで良いのないですか?
236名無しバサー:03/11/22 00:56
PalmsFlameとか
237名無しバサー:03/11/22 01:04
>>232
ボロボロにはならないけどテカテカにはなるよ、
おれは1622Rを約2年半『100日以上)使っているけど
握っている部分はテッカテカ、でも俺の場合コルクよりスポンジの
方が感触がすきで、それでレサトを選んだようなもの今は
1621FFと1704Rを追加して3本所有。
238名無しバサー:03/11/22 01:05
スコの2ピースは結構良いよ。
239名無しバサー:03/11/22 05:01
自分の本で「池原に一ヶ月いれば50本のロクマルを釣る自信がある」
と書いておきながら
今年のスカパーの番組では一匹も釣れず(チビバスも)、
エサで鯉とギルを釣って誤魔化してる始末。

そりゃあ、子供にしか人気ないはずだわ。
240名無しバサー:03/11/22 05:42
で、子供にしか人気が無い人の
池原での釣り方を真似した大人やプロが
どういう訳か沢山いる。と。
241名無しバサー:03/11/22 05:49
あの映像が公開された後に、ゲーリー白グラブが売り切れたらしい。
242名無しバサー:03/11/22 09:17
と、グチグチ云ってるヤシは今日も釣れない、と。
243名無しバサー:03/11/22 09:37
>>240
人が真似したとかは関係なく

本でえらそうに書いてるのに、
まったく釣れずに、餌で鯉とギルを釣ってたのは事実。
こんな恥ずかしい奴はいないと思う。
244名無しバサー:03/11/22 09:43
中傷ではなく、事実に基づく批判ですから。
245名無しバサー:03/11/22 10:34
基づく
246名無しバサー:03/11/22 10:55
と、適当に批判しても所詮は藻前ら餌でも釣れない、と。
247GT:03/11/22 11:30
>>229
俺はどちらかと言えば14グラム程度のルアーをよく使うから1652R
でだいたい全般をこなせるんだろうな。シャウラの1652Rは結構張りが
あるから意外と重めのルアーもあつかえるんだけれども、やっぱり気持ちよく
21グラムでいどのルアーを使うならディアブロや1703,1653あたりのほうが
使いやすいんだろうな。俺は1653Rねらってるかな(笑)
248229:03/11/22 11:34
>>ろうにんさん
取り回しも考えると1653が良いかもしれないね。
でも1703Rが捨てがたい・・・w
遠投も考えるとね。

陸っぱりでも長めのロッドしか使わないから
慣れも考慮すると1703Rを強く推奨でつ。
249GT:03/11/22 11:38
1703Rまでいったら持ち重り感がないかな?
1652Rは今かなり使いやすいんだけどもね。
俺もちょこっと時間ができたら釣りに行くというのがおおいから
おかっぱりがおおいです。手軽にたのしめるからいいですね。
250229:03/11/22 11:43
>>ろうにんさん
うーん私の場合はアンタレスとの組み合わせでも問題ないですねぇ。
どちらかと言うと軽いタックルの方がキャストしにくいw

まぁ激しく好みの問題ですね。
251GT:03/11/22 11:48
俺もアンタレス。ARじゃないよ
じゃあ次買うなら1703Rにします。
軽いタックルなら1581Fもってるからね。
あれはあれでシングルハンドでキャストがとてもしやすいです。
1703Rどんなルアーつかってるの?
252229:03/11/22 11:53
>>ロウニンさん
1703R持って無いってばw
222参照。

4万割れならDCも欲しいですよ・・・
253GT:03/11/22 11:58
ごめん。222さんが229さんだったんだ。昨日の話の続きだったんだね。
ディアブロって結構軽いさおじゃなかったっけ?
俺もDCねらってるんだけど、今はまだ5万円代だから少しつらいです。
254名無しバサー:03/11/22 12:02
>>ロウニンさん
そうそう、同一人物です。
DCは通販の再安で42000円ですよ。

あんまりロッドの重さは気にしないので分からないw
グリップが長い分少し重いのかな?
あまり意識が重量に行かないので・・・w
255GT:03/11/22 12:09
>>254
やっぱり感度・操作性かな?
俺の家の近くの釣具屋ではまだ51000円だったよ。
高いな・・・。3万前半ぐらいまでいったら買うかな?
ダイワは作りがちゃっちいから俺からしたらNGですね。
グリップが長すぎたら取回しが少ししにくいですんね
1652Rも結構ながいんだけれども・・・。
256254:03/11/22 12:16
>>ロウニンさん
51000円は高いねw
店によって値引きの差が大きいですね。

TD-Z持ってるけど質感・剛性に関しては非常に低いですねぇ。
まぁ悪くは無いけど、一日使い続けるには物足りない感じが大きい気がします。
重さよりも質感重視なので。
グリップは切っちゃえばOKだよ。
258GT:03/11/22 12:21
>>254
Zもってるんだ〜。あの重量はたしかに気になるところなんでけれど
所有するならアンタレスもう1台買うというかんじで結局アンタレスに台
もってるんですよね。もちろん両方ともオリジナルのほうでアンタレス5
はつかいません。質感重視ってことはやっぱりリールはシマノ派ですか?
259GT:03/11/22 12:22
釣り行ってきます。
またカキコするんでとろしく。
260254:03/11/22 12:25
>>ろうにんさん
了解。釣果報告よろ。

261GT:03/11/22 21:34
>>260
釣果報告するよ。
今日は風がとても強かったのでプラグはキャスト不能。ラバージグをやろうと思ったけども
14グラムラバジでも流されすぎでマジで辛かったです・・・。
結局ヘビツネでツネツネやることになってしまって・・・結果は40ぐらいの1匹
25センチぐらい2匹でした・・・。寒すぐて死にそうになりました。。。
今日は急なひえこみでイマイチでした。ちなみに琵琶湖です。
262名無しバサー:03/11/22 21:45
ヘビツネとはヘビーダウンショット?
ワームは何を使ったんですか?ちなみにおかっぱり?
263260:03/11/22 21:52
>>ロウニンさん
おお、お帰り、40うpおめ。
琵琶湖ですか、いいですね!
東京なんでああいう大きい湖は憧れますよ。

264GT:03/11/22 21:53
オカッパリですよ。
ヘビツネ=ヘビーダウンショットです。関西ではヘビツネって言う人
結構いるよ。関東でも居るだろうけどな。
ワームはカットテールの緑です。チビ2匹はカットテール3,5インチの
ピンクです。
265名無しバサー:03/11/22 22:00
港ですか?それとも浜?
266GT:03/11/22 22:02
ただいま。まさか返事がすぐに返ってくると思ってなかったから少しうれしかったです。
東京だったらどんなところで釣りをしているんですか?
大きい湖もいいけども俺は野池が1番すきです。琵琶湖はやっぱりボートのほうが釣りやすいです。
池はとても気軽にいけるのでたのしいですね。琵琶湖はギルが超多いからワームの釣りがしにくいです。
すぐにぼろぼろになってしまう。。。
267名無しバサー:03/11/22 22:10
ジャイアントトレバリーさんはバス板で一番まともですね!
268GT:03/11/22 22:14
>>267
どうしてですか?まぁまともじゃない人も結構いるけどね。。。
ジャイアントトレバリー、ロウニンアジ、めっき、かっぽれなそいろんな呼び方されますけどね(笑)
まぁ何でもいいんだけれども。
269名無しバサー:03/11/22 22:45
kazeひいたかも
270名無しバサー:03/11/22 22:55
グランツウリスモぉぉぉぉぉ!!
271名無しバサー:03/11/23 13:28
シマノ派のボーターってあんまりいないよな。
やっぱ「オカッパリ専用」ってイメージなんだろか?
釣り場で他のボーターみても、ココ見ても・・・。
272名無しバサー:03/11/23 17:27
simano派は野池なり
273名無しバサー:03/11/23 17:28
俺思いっきしボートですが
274名無しバサー:03/11/23 18:20
おらも・・・
275271:03/11/23 19:29
わざわざサンクスコ。
まったく居ないとは言ってないし、思ってもない。
ただこのスレ見てて割合低いと感じただけ。
あんた達の事は同志と呼ばせてもらおう。
276名無しバサー:03/11/26 21:17
シマノのトラウト用ロッドの質問はこのスレで良いのか不安なのですが

カーディフのXULがある雑誌で好評だったので
店頭で持ってみたのですが、張りが無い感じしたんですけど
あれ程柔かい竿は使った事が無いのでわからないのです
使い心地はどうなんでしょう。大人しくSULにしとくべきですか?
主に1.2〜2.3グラムぐらいのスプーンを使っています。

スレ違いだったらスマソ
277寅 ◆uOImz87ahw :03/11/26 21:30
>276さん
カーディフはお試しで使いましたが、独特のあのべナベナテーパーはよっぽどの覚悟のある人以外はお勧めしません。
XULの68にステラ1500のタックルを借りたのですが、バスロッド系のテーパーのトラウトロッドになれてる人が使うと違和感で釣りの世界が変わります。
シマノのブースの人もいってましたが、カーディフシリーズは、どうもトラウトを止めるテーパーじゃなくていなすテーパーのようです。
そのために、あれほどのべナベナなんですが(それでも破損強度は並みのロッド以上にあるらしい)
あれを使いこなすためには相当なテクニックが要ります。
キャストがうまくできていないと自分の後頭部や背中をつります。
また、フッキングは完璧まき合わせができていないと難しい面もあります。
ですけど、それを使いこなすと、あのべナベナテーパーのお陰でキャストも楽で疲れなくなり、ショートバイトのフッキング率も上がります。

ちなみに、適応ウェイト以上のスプーンを投げると更に背中を釣り易くなるらしい。
278名無しバサー:03/11/26 21:53
使いこなしてもやっぱりファーストテーパーのほうがなげやすくないか?
279名無しバサー:03/11/26 21:56
278はカーボン投げとミタ
280名無しバサー:03/11/26 22:00
>279
カーボン投げとは何ですか?
281名無しバサー:03/11/26 22:13
>>276-277=寅w
282寅 ◆uOImz87ahw :03/11/26 22:17
>278さん
それは個人の感性の問題になってきます。
ただ、おなじ2gのスプーンを投げてもファストテーパー系のトラウトロッドよりはべナベナ系のカーディフの方が少ない力で同じ距離かより遠くまで飛ばせます。
しかし、べナベナだと方向性と安定して飛距離を出すのが難しい諸刃の剣。
バス釣りをやってきて、トラウトでもやってみるかという感じで、竿を揃える場合はシマノのトラウトロッドは独特なのが多いので避けた方がいいです。

ちなみに雑誌の記事でプロアングラークラス(さとみとか肥沼とか村田先生)の絶賛はあの腕があっての前提なので、素人モニター方面のインプレのほうがいいかも。
(そういう自分も散々カーディフシリーズがよいと聞いて期待して現地で借りてその世界観の違いに愕然としますた。購入したら絶対後悔しましたw)

>カーボン投げ
バスをやってきた人に多いんですけど、竿の反発で飛ばす投げ方です。
逆がグラス投げで、竿のしなりとルアーのウェイトを感じて投げる投げ方です。

トラウトロッドだと前者のカーボン投げタイプが最近流行のスミスのフィールドリームとかティムコのトリックトラウトスティック
後者のグラス投げタイプがカーディフエリアリミテッド、シルバークリーク系(だっけ?)フェンのグラスのトラウトロッド。
となります。
283名無しバサー:03/11/26 22:20
ダ○ワと違ってすぐモデルチェンジしないからいいよ。
バトリ○2002モデル生産終了だって。
284名無しバサー:03/11/29 17:54
寅が来るようになってすっかり淋しくなったな・・・。
285光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/29 18:55
>>284さん
禿同です。 荒らしが喜ぶので、レスも付けづらいし、、
とりあえず、モデルチェンジが気になる。シャウラは、マイチェンしそうな気がする。
セパハンモデル希望

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lzi31129185439.jpg
286名無しバサー:03/11/29 19:30
勝手に変われば、クソシマノロッド!
287光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/29 19:37

( ゚∀゚)゛ , -ミ(( ゚∀゚)ノ ガッガッガッ!!
 (ヽ[[□jjjニ◎'; )  )+  >>286
  / > + "'"彡 ノ ノ

シマノの竿は丈夫で良いんだよん!  シャウラ 1704R 発売希望! 
288名無しバサー:03/11/29 19:43
シマノまでセパハン出して欲しくないよ
出すならGAMEシリーズで・・・
289名無しバサー:03/11/29 23:13
シマノロッドはマジ丈夫。
乱暴に扱ってもなかなか折れない。
とくにIGハイスピードは最強!!
290名無しバサー:03/11/29 23:54
クソロッド持って楽しいか、信者どもよ!
291名無しバサー:03/11/30 00:05
クソロッド持って楽しいか、信者どもよ!


292名無しバサー:03/11/30 01:26
>光太郎
一斉カキコクソ=286,290,291はただの荒らし厨だからスルーしとけ
誰にでもカキコしてるから(ワラ

【まだ戦う】バサーは俺が守る!村田基【宣言!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1034209660/l50
365 :名無しバサー :03/11/24 14:03
村田はバス辞めました

下野正希は村田基より強いスーパースターです
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059883293/l50
156 :名無しバサー :03/11/24 14:02
下野はカローラ命

村田が琵琶湖を守れる訳ないじゃん(失笑)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1032361363/l50
379 :名無しバサー :03/11/24 14:00
今屁は痔が痛い

バスプロがつけた村田のあだ名を知りたい人数→
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030536687/l50
356 :名無しバサー :03/11/24 13:59
村田の顔皺だらけ

バサーって馬鹿?今江お前は正しいよ、村田こそチンカス
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1046182988/l50
56 :名無しバサー :03/11/24 13:58
今江もチンカス
293名無しバサー:03/11/30 03:22
ある程度何でもこなせるロッドが欲しいんですけど、レサト1622Rと1652Rではどっちがいいのかな?
294名無しバサー:03/11/30 06:23
1652R
295光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/30 10:07
>>292さん
あまりにもスレが寂れていたので、レスしました。
個人的にアホな荒らし君は、結構好きなもので、、、
  スミマセン以後気をつけます。

>>293さん
ロッド延長の差          約 9cm ですが
リールシートの先からの差  約 6.6cm です

この差をどう思うかが、使いこなしやすさだと思います。
オレはショートグリップが好きなので、1582Rもいいんじゃないかと、、

とりあえず、お店で触って見るのが一番ですよ!
296293:03/11/30 13:22
>>294 295 レスありがとうございます。
1652と1622ではグリップの長さが違うんですよね?ルアーを使える重さはほぼ同じなんでしょうか?実際使っておられる方、使いやすさ等はどうなんでしょうか?
297名無しバサー:03/11/30 15:19
1652/1622ともに5〜20c 6〜14lb 
1622:1.88m 140c グリップ229.5mm
1652:1.98m 150c グリップ253.5mm
先径/元径が両モデル共 1.8/9.5mmで同じなので
フォアグリップより先の部分が長いぶん1652の方がやらかいかもしれんね
ワインディングチェックの長さ等で調整してる可能性もあり

ちなみに1652R使ってますがシングルハンドでのキャストはしんどいです
バックキャストでヒョイっと投げるくらいはできますが・・
シングルでブン投げるんだったら1622や1582の方がいいかも
両手でキャストする人なら1652エエと思います
298GT:03/11/30 16:26
俺も1652使ってるけどもシングルはちょいきついけど、無理なわけではない。
だけどもシングルで投げるよりダブルでのほうが疲れないから遠くにとばしたいなら
間違いなくダブルだね。16222とり1652おすすめです
299けん:03/11/30 16:27
どれも一緒じゃないの?
300名無しバサー:03/11/30 16:31
アクラブのクランキンロッド作ってる奴いるの?
301名無しバサー:03/11/30 16:32
いる訳ね〜だろ、あのクソ竿
302名無しバサー:03/11/30 16:33
作ってるんはシマノです。つかってるのは俺
303名無しバサー:03/11/30 16:34
ああ、なるほど!だから下手なんだね^^
304名無しバサー:03/11/30 16:34
↑普通に出てるから
305名無しバサー:03/11/30 16:40
クランキングロッドなんてなくても1703Sでこなせるよね。
306とむ:03/11/30 16:43
ウェルカムオーパ!!マジツレナスギ
ま!ブドウ虫なら爆釣だけどね。
この前74センチのドナ釣れた、もち餌!!!
307名無しバサー:03/11/30 16:45
クランキンロッドは、スローテーパーじゃなくて、
ファーストだろ禿
308名無しバサー:03/11/30 16:56
俺はスローつかっていっぱい釣ってるけど何か?
309293:03/11/30 17:44
>>297 298 レスありがとうございます。
小気味よく投げ倒すなら1622、遠投なら1652ですね。持ってる皆さんはどんな釣りをされてるんですか?
>>307
オイラならFよりSのクランキンロッド使うなぁ。。。
モデレートなのが1番だけどなぁ。
311名無しバサー:03/11/30 18:13
シマノだから全てイヤ〜
312名無しバサー:03/11/30 20:56
>293
ところで陸?ボート?
陸なら1652がいいよ。
沖でボイル!ってときショートロッドだとせつなくなりまつ…
313名無しバサー:03/12/02 09:41
おいシャウラのパックロッドが
出たぞ、ちょっと高いYO
314名無しバサー:03/12/02 09:46
>>312
陸っぱりです。そんなに飛距離変わるんでしょうか?
315名無しバサー:03/12/02 09:56
シマノではどれも同じだろうよ!!!
あのクソロッド持ってる奴の気が知れない
316名無しバサー:03/12/02 13:12
パックロッドでるみたいですね。
値引きすれば4万円台になるかな?
バイク乗りなんで欲しいんですよね。
317名無しバサー:03/12/02 17:52
飛距離はそれほど変わらない
むしろ1582なりでシングルハンドでフルキャストする方が
飛距離が出る場合もある

1622.1652両方触ってみて、しっくりくる方でいいと思うよ
318名無しバサー:03/12/02 17:56
パックロッド
naturumで20%OFFだYO!
319名無しバサー:03/12/03 20:48
シマノではどれも同じだろうよ!!!
あのクソロッド持ってる奴の気が知れない


320名無しバサー:03/12/04 01:15
>319
わかったから氏ね
321名無しバサー:03/12/04 01:34
アクラブでテキサスやるなら何がおすすめですか?
322名無しバサー:03/12/04 01:40
>321
クランク用のじゃないヤツ。
323名無しバサー:03/12/04 20:40
シマノではどれも同じだろうよ!!!
あのクソロッド持ってる奴の気が知れない
324名無しバサー:03/12/04 22:06
>>323
何一つ建設的じゃないな
何がどうクソなのか語れ!糞虫
325名無しバサー:03/12/04 22:27
>>324
ほっとけ、ほっとけ。
どうせエバなりメガなり使って悦に入ってる自己満厨なんだから。
326名無しバサー:03/12/04 23:38
レサト15101FFが中古16000円って安い?
327名無しバサー:03/12/04 23:52
程度にもよるが、まぁまぁの値段じゃないの
おれはもっと安くないと買わんが
328名無しバサー:03/12/05 20:34
お前ら信者に言われる筋合いじゃない!
信者はせいぜいシマノのクソロッドで遊んでな!
329名無しバサー:03/12/05 21:08
>328
だまれ、ケンクラ信者のくせに!
330名無しバサー:03/12/05 21:15
シマノ厨の敗北宣言を確認しましたw
331名無しバサー:03/12/05 21:19
バスワン買おうと思うけどどう?
332名無しバサー:03/12/05 21:21
だから煽りが浅いよ
ドシャローだよ
もっと洒落の効いた煽りをしろよ、糞虫
333名無しバサー:03/12/05 21:21
安くていいと思うけど
334名無しバサー:03/12/05 21:40
バスワン安いからいいけどペナペナだよ
335名無しバサー:03/12/05 21:43
ぺなぺな?1552Rとかかてえよ。2パワーのクセに固すぎ
336名無しバサー:03/12/05 21:45
ガイド結構いいよ!
337名無しバサー:03/12/05 21:46
ガイドってフジが作ってんじゃねえのか?
338名無しバサー:03/12/05 22:02
バスワンは意外にあなどれんよ。
安普請だからガイドや塗装はイマイチだけど、ブランクスはけっこうしっかりしてる。
339名無しバサー:03/12/05 22:02
オススメの竿は何ですか?
340名無しバサー:03/12/05 22:05
どういう釣りをするのかも書かずにオススメはないだろ。
341名無しバサー:03/12/05 22:06
ブルーダーっぽくて・∀・イイ!
342名無しバサー:03/12/05 22:09
スピニングで1/16〜3/8あたりの竿です。
343名無しバサー:03/12/05 22:26
品番の最初の数字が「2」で最後の数字が「1」のロッド
デザインはお好みで 予算に応じてどうぞ
344名無しバサー:03/12/08 07:30
遅いけど・・・。

大丸は25日、釣り具製造で全額出資子会社のダイコー(大阪市)を、
来年2月下旬に解散すると発表した。豊後高田市の工場は閉め、
従業員125人は来年1月末で解雇する。
ダイコーは1993年設立。ピーク時には年間30億弱の売り上げがあったが、
市場の縮小で近年は10億円程度に落ち込んでおり、事業継続が難しいと
判断した。
                        大分合同新聞 11.26 朝刊



これに関してのシマノの影響は?
レサトは名作である。
小生が保障する。
346名無しバサー:03/12/09 22:15
基地外復活安芸
347名無しバサー:03/12/09 22:49
今度の釣り博何が目玉?
348名無しバサー:03/12/09 23:45
今度の釣りはくのシマノのめだまは・・・4ピースのシャウラではないかな?
四ピのシャウラがでると聞いたときはシマノの最高峰のロッドのヨンピなんていったいどんなんだろうと期待したんだが。。。
349名無しバサー:03/12/10 21:53
もう売ってるものが、目玉ですか?
350名無しバサー:03/12/12 15:24
バスワン
160xがあれば欲しいのですが
6より短いのはイヤなんで、165xを買おうと思ってます
安ブランクで硬いのを選ぶと、ただ硬いだけのロッドになりますか?
それとも、軟らかいのを選んだ方が、使い辛いのですか?

ロッドを使い比べた事とか無いので、硬さによる利点と欠点をよく理解してません
1と2 どういう違いがあって、どっちの方がベターなんでしょうか?

小さめのプラグや、重り付けたワーム等を投げてます
351名無しバサー:03/12/12 15:53
それだったら、むりしないで、普通にスピニングもでるをオススメいたします。
ベイトでなげにくいんだったらスピニングでやらかいろっどとかにしたほうがいい感じに釣りに集中できる
ように」なるんだろうと思うんだけれどもなぁ。
まぁロッドは人の」好みで結構決まってくるからめちゃかたいのでノーシンカーやるやつもいれば、トラウトロッドでノーシンカーやってる輩も居るんだからね。
352名無しバサー:03/12/12 18:06
個人的には軟らかいのはツブシがきかなくて使い難いと思う
硬い分には慣れてくると手首の使い方とラインの垂らしで軽いのは投げれるよ

ライトのスピニングでスーパースプーク等はキツイが
ヘビーのベイトで4インチセンコーのノーシンカーはイケる
353名無しバサー:03/12/12 18:15
>352
それは無理がある
354名無しバサー:03/12/12 19:35
シマノの場合ショートなら1パワー
ロングなら2パワーがよりバーサタイルだ
355名無しバサー:03/12/12 19:37
4pcのシャウラのグリップのとこ
前のちゃちいのからレサト風の根元にかわったね。
あのほうがカコイイよ。
356名無しバサー:03/12/12 20:00
165Xはロング? だと1652になるね
バスワン1652使ってる人いますか?
使い心地どうですか?
1651にしとけば良かったと思うことありますか?
357名無しバサー:03/12/12 20:24
バスワンごときで使い心地もへったくれもないぜ
まあ入門&安く上げたいならどーぞ
358名無しバサー:03/12/12 20:51
別にバスワソで十分大丈夫。
これ以上は自己満足の世界
359名無しバサー:03/12/12 20:54
>>350=356か?
小さめのプラグを視野に入れるなら1581Fが無難
柔いベイトのロングロッドなんかあとでいらんようになりそうだ
3/8以上をかっ飛ばしたきゃ1652Rがいいぞ
事務じゃないけどシマノで1581Fはいい竿が多い
360名無しバサー:03/12/12 21:09
安ロッドはカーボン含有率が低くてイイね
361名無しバサー:03/12/12 21:11
アクシスXTの2ピースってでないのかなあ?
でたら即買するんだけど、普通のアクシスじゃあちょっと不満
362名無しバサー:03/12/12 21:12
シマノ最強は
ゴーテンだろ
363名無しバサー:03/12/12 21:15
事務じゃないけどロッドの長さは自分の身長で選べ
364名無しバサー:03/12/12 21:17
ジグみたいに強いアワセしないならゴーテン見たくグリップ長くなくていいと思うけどね
15101FFとか意味なし
365名無しバサー:03/12/12 21:19
ゴーテン系は当時流行りの半端レングスを真似しただけっぽ
366350.356:03/12/12 22:11
たしかに1581は評判良いですよね
でもスピニングロッドが6なんでそれより短いのは嫌なんで
一番ベターっぽい、1652にします

スピニングでノーシンカーやる時は、フロロの4ポンドぐらいを使ってるんですけど
1652で軽めのプラグなどをやる場合、どのぐらいのラインを使いますか?


367名無しバサー:03/12/12 22:22
細ければ12ポンドくらいかな
太いのは好きなだけw
でも1/4以下は厳しいよ2パワーだと
368名無しバサー:03/12/12 22:30
1582なんかだったら1/8程度までなら全然OKなんだよ。
たらしの調整しだいだけどロングロッドでもOKです。
369名無しバサー:03/12/12 22:33
軽いモノを遠投したい時は
メバル用のサスペンド飛ばしウキという手も・・・
370名無しバサー:03/12/12 23:23
ベイトロッド、唯一の購入が1605Rだったんだが
遠投を考えるとレサトの7フィートのほうが良かったかなとかたまに思う。
カーディフもったあとの1605Rをもった感じはこん棒のようw
371名無しバサー:03/12/13 00:09
>>368
1/8ってスモルトクラスだぞ
どう見てもスピニングで投げるだろ
少なくとも1582Rじゃ無理ぽ
3721652:03/12/13 02:20
だいたい1/8以上1/4以下使いますが12ポンドで十分ですか
今まで16ポンド使ってました。太すぎて悪いことって飛距離が落ちるぐらいですよね?
金ないからプラグとか無くしたくないというびびりが・・・

話は戻りますが、ふと気付いたのですが1パワーも2パワーもスペックデータ上ではたいした違いが無いんですが使うと違うものなんですかね汗
以前スピニングで柔過ぎて後悔した事を思い出すと
やはり2パワーで落ち着くと思うのですが
ふんぎりが・・・

安ロッドさえほいほい買えない自分の経済状況に乾杯
373名無しバサー:03/12/13 02:38
>太すぎて悪いことって

ルアーのアクションに影響が出る
特に軽いルアーは

ルアーの動きの良さは自重とラインの太さ(硬さもあるが)比の影響が大きいよ
374名無しバサー:03/12/13 18:47
質問
2601だけしか持ってない時、次のロッドは1581と1652 どっちにしますか?
375名無しバサー:03/12/13 19:42
1652
376名無しバサー:03/12/13 19:56
>>375を見る前に店にいってみたものの、希望のものは置いてなかった…。
377名無しバサー:03/12/14 09:50
どっちでもいいだろうが、あんなクソロッド
378名無しバサー:03/12/14 21:00
ベビシャの50とかのスモールプラグに向いてるのはレサトでは何番になります?
とりあえずコンクエスト50は買いました。
スピニングはあまり使いたくないので・・・・
379名無しバサー:03/12/14 21:18
>>378

1620SSしかないだろうねえ
0パワーでスローテーパー、カルコン50と組み合わせたら、かなりライトプラグスペシャルになるんでないの?
380名無しバサー:03/12/15 10:50
>>378
アクシスXT1650Rもあるでよ
値段の割には結構使える
381名無しバサー:03/12/15 15:52
シマノ竿なんてなぁ、カワイイ人気タックル炸裂明るいよマジ待ってもらえなかった!

塗っても塗っても見たい見せたいってんだから禿も泣いてたよ!

結論はそれなんだろ?
382名無しバサー:03/12/15 16:25
何言ってんの?
あ玉大丈夫か?
383名無しバサー:03/12/15 16:34
極めて重度の言語障害だな・・・(・∀・)ニヤニヤ
384名無しバサー:03/12/15 16:39
>>381(・∀・)ほんとダジョーブか?プゲラ
385378:03/12/15 17:18
>>379
1620SSですか。今度ショップで見てきます。
>>380
アクシスXTは前に使ってました。値段を考えるとそこそこ使えますよね。


386名無しバサー:03/12/15 21:49
よくアクシスXTがヨイって言われてますが
その理由はワンピースタイプだから?
それともカーボン含有率100%だから?
387名無しバサー:03/12/15 21:57
「〜0R」があるから
388名無しバサー:03/12/15 22:18
>386
見た目と値段、だろ?
389名無しバサー:03/12/17 08:41
バスワンとアクシスXTとスコーピオンの差はでかいですか?
390名無しバサー:03/12/17 11:34
うーん、4ピースのロッドが気になるなぁ。
スーパーカブで山道をドライブがてら野池を廻って釣るスタイルだし。
391名無しバサー:03/12/17 17:42
>389
単純にバスを釣るという手段のための道具としてはでかくない
392名無しバサー:03/12/17 17:48
>>389
それぞれの価格の自転車に置き換えてみよう!
どれも乗れるけど…
393名無しバサー:03/12/17 20:09
カローラとマーク2とクラウンあたりか?
394名無しバサー:03/12/17 20:40
最近のカローラはタイヤパンクして車体傾くとアラーム出る。
昔は高級車にしか付いていなかった機能だな。

誤動作するがna
395名無しバサー:03/12/17 21:59
>>394
車体が傾くとではなく
ホイールの回転異常を検知して警告灯が点く
396名無しバサー:03/12/17 22:01
するとホイールスピンさすと警告されるんだね
397名無しバサー:03/12/17 22:30
先にかくなyo 396ぅ
398名無しバサー:03/12/18 13:10
自転車におきかえて考えてみると、値段の差はあれど、実用上、たいした差にはなりませんね。そう考えるとバスワンで十分です。

が、ロッドと自転車を一緒に考えていいものかしら
399名無しバサー:03/12/18 14:00
>398 人それぞれ w
400名無しバサー:03/12/18 20:55
カーボン100 や 1ピース に拘る必要は皆無?
401名無しバサー:03/12/18 20:59
必ずしもカーボン100%が良いわけではないのだよ
402名無しバサー:03/12/18 21:15
ボロン100が1番いいんです。今○さんからボロン100のプロトロッド
もらったんだけれども感度やばいっす。
クランクならもちグラス
403名無しバサー:03/12/19 10:34
昨日乳バスワンの1581借りて使ってたんだが、あれはイイなあ。
あの値段であの性能は納得だな。パリパリの高感度ロッドに拘る人でなけ
れば十分イケるな。
404名無しバサー:03/12/19 10:52
趣味の範囲であればバスワソで十分
バスで食っていくんだったら別だけど
405名無しバサー:03/12/21 23:34
アクシスXTの1652ってグリップ長すぎませんか? 1582にするか迷う

バスワン1652はグリップ長はアクシスと比べて短い?
406名無しバサー:03/12/22 01:02
切れ
407名無しバサー:03/12/22 10:35
切り方教えてください
408名無しバサー:03/12/23 16:29
1652ー2にぴったりのシマノリールは?
409名無しバサー:03/12/23 17:26
メタニウムMGなんて結構ベストまっちなんじゃまいかな?
かるいのでかなり使いやすいがバランスをかんがえたらカルとか?
410名無しバサー:03/12/23 18:07
メタニウムとカルコンも考えたんだけど高いんだよね!
今の俺じゃその値段だけの価値を感じられないかも
丸いのが好きだからアクシスか評判の良いスコーピオンかなぁって思ってた。
初めてのベイトになるんですが、どっちもバランス悪いですかね?
アクシス101の評判を聞いてみたい
411名無しバサー:03/12/23 18:22
ボディの開口部が狭すぎて
サミングやり難い
412名無しバサー:03/12/23 18:55
>>410
割れはカルコンの次にアク買ったら「何じゃこりゃ?」って思った。
丈夫だからヤフオクで手に入れてもさほどいたんでいない。
釣りが釣り以外の部分で楽しい。

スコは傷だらけになったから近所のガキにあげた。
413名無しバサー:03/12/23 18:59
アクシスはダメっぽいですね
414名無しバサー:03/12/23 19:03
そんなことはない。
リールの値段と釣果は比例しない
415名無しバサー:03/12/23 19:05
416名無しバサー:03/12/23 19:20
値段と使用感
両方を求めてしまう!
スコ1001とアク101じゃあどうなんしょ?
アク101は投げるとビィィィーンって鳴るとゆーのを聞いてためらわせる
417名無しバサー:03/12/23 19:59
シャウラって本当にすごいの?
神のロッドだって入ってるんだけど
418名無しバサー:03/12/23 20:20
アクシスしか予算がゆるさんならスコ千だね
コンクエ>>>>>>>>>>>>>>>>>アクシス
419名無しバサー:03/12/23 20:20
バスワンパックロッドはどう?使える?
420名無しバサー:03/12/23 20:22
使用感もさることながら、分解したとき
中身の違いに愕然
421光太郎 ◆Jackal.4KA :03/12/23 20:38
スレ違いですが、コンクエとアクシス
両方愛用しています。

値段で比べれば、(実売価格、消費税等込み)
コンクエ¥30000位  アクシス¥12000位
その差約2.5倍

絶対飛距離は、コンクエの方が飛ぶが、
実用域での飛距離は、1割の差が有るか無いかだと思う。

巻き心地、作り、静音性は押して知るべし。(個人の価値観で)
値段の差をどう捕らえるかが、買いかそうでないかの判断になると思います。
とりあえずアクシスはSVSがめんどくさい。
422光太郎 ◆Jackal.4KA :03/12/23 20:42
追記
アクシスはキャスト時の音は確かに出ますけど
モラムも同じくらい出てますし、あまり気にしなくても良いかと、、
作りはしっかりしてるし、所有欲も満たされると思います。(・∀・)カイダネ!
423名無しバサー:03/12/23 22:04
ちょいとスレ違いになるが、引き抵抗の大きいものばっかり使うなら
高いけどカルコンをお薦めする。巻き取りがスコ1000とかに比べるとはるかにいい。
424名無しバサー:03/12/23 23:27
ちょっとじゃねえだろ、こっちでやらんかい!
【釣り博】シマノリールPart14【どうよ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071854849/
425名無しバサー:03/12/24 00:40
ロッドとの相性なんだからこっちでも構わんだろ
426名無しバサー:03/12/24 00:43
427名無しバサー:03/12/24 01:28
やだよ
428名無しバサー:03/12/25 22:24
あげ
429名無しバサー:03/12/29 18:06
>403
パリパリの高感度ロッドって何?
430名無しバサー:03/12/29 18:51
ルーミス
431名無しバサー:03/12/29 20:55
ズバリシマノロッドの最強は何?
いろんな意味で最強は1652Rなんだけどもパワーだけなら
1605Rになるのかな?
自問自答でおわりかな(涙)
432名無しバサー:03/12/29 20:57
スコーピオンとスコーピオンEV買うならどっち?
433名無しバサー:03/12/29 21:00
もちろんスコーピオン
XTシリーズなんかも最近はかなりやすくで手にはいるからいいとおも
います。
434名無しバサー:03/12/29 21:22
ただし、スコーピオンには3番が無い罠。
435名無しバサー:03/12/29 21:48
>>434 3番とかってパワーのことですか?
436名無しバサー:03/12/29 21:56
そう
437名無しバサー:03/12/29 22:06
1番買うんで大丈夫だヨカッタ
438名無しバサー:03/12/30 14:51
アクシスxt 1652
スコーピオン 1602
迷うぅぅ
439名無しバサー:03/12/30 14:52
スコーピオンだろお!・ω・
440名無しバサー:03/12/30 14:56
アクシスxtとスコーピオン、どっちが新しいんだろ?
441名無しバサー:03/12/30 16:36
アクシスXTのほうがだいぶん新しいとおもいます
442名無しバサー:03/12/30 19:56
アクシスxtはわかりませんが
スコーピオンなら同価格帯で、それよりも優れてるロッドはたくさんあると思う
ダイワとかラッキクラフトとか 他多数

443名無しバサー:03/12/30 19:56
ラッキ×メジャ○
444名無しバサー:03/12/30 19:58
>>442ダイワのなに?
445名無しバサー:03/12/30 20:20
スコーピオン1602 定価29000円か
近いのはハートランドクロスかいな?
446名無しバサー:03/12/30 21:44
>>417
シャウラ=神のロッド

わら田(w
447名無しバサー:03/12/31 00:54
>>417
荘厳なる神気を感じる。
448名無しバサー:03/12/31 13:27
>>445 2ピースがいいからスコーピオン買いまつ
449名無しバサー:04/01/06 04:18
シャウラ1652R買ったんだけどイイ!
コンクエ100乗せて3/8のスピナベをマシンガンキャストしてます。釣れないけど…皆さんはどんなタックルでどんなルアーを使ってますか?
450名無しバサー:04/01/06 12:48
シャウラ1652RにアンタレスARで10グラムぐらいのラバジ&クランク
451名無しバサー:04/01/06 12:53
シャウラ4Pの前に2P出して欲しかった
452名無しバサー:04/01/07 02:32
レサト1622Rにコンクエスト100 10g程度のルアー全般使ってます。
かなりお気に入りです
453名無しバサー:04/01/08 16:13
バスワン1601にアルテグラ1000でずる引きやってます
かなりお気に入りです
454名無しバサー:04/01/08 17:50
あっそ
455名無しバサー:04/01/08 21:21
>>453
> バスワン1601にアルテグラ1000で
???
456名無しバサー:04/01/09 03:14
>>453

一見自然だが、実はすごい組み合わせだ、、、、、
457名無しバサー:04/01/09 05:23
シャウラ2621FFにカルコン100で餌釣りやってます
かなりお気に入りです
458名無しバサー:04/01/09 23:28
>>457
ヘー
459名無しバサー:04/01/09 23:49
2601に修正して読んでやれ
460名無しバサー:04/01/10 04:00
>459はシャウラを知らない人デツネ、カタログ見直しましょう。
461名無しバサー:04/01/10 04:02
シャウラを知ってる香具師って恥ずかしくねえ?
462名無しバサー:04/01/10 04:07
シャウラじゃなくてバスワンでしょ
463名無しバサー:04/01/10 14:48
バスワン+アルテグラ
バスワン+スコーピオン

文句あるか!?
464名無しバサー:04/01/10 14:48
バスワン+アルテグラ
バスワン+スコーピオン

濡れもそうw
465名無しバサー:04/01/10 17:37
>>463-464
別に文句無い堂々と使え
466名無しバサー:04/01/11 01:08
レサト2601R+アルテグラ
レサト1622R+コンクエ
467名無しバサー:04/01/11 01:10
すまんが誰か >460 の内容を俺にもわかるように翻訳してくれないか
468名無しバサー:04/01/11 05:46
1978年からリリースされた秘宝シリーズGR-01の極上品を探して
いるのだが、今のショップでのだいたいの相場を教えて下され
あとバンタム100EXの極上品できれば箱付属品全てそろっている物
も探しています、こちらの情報もよろしく
469名無しバサー:04/01/11 21:22
shimano揚げ
470名無しバサー:04/01/11 21:41
スピニングは糞
だからうちはとらない
471名無しバサー:04/01/12 17:03
糞と言うほど悪くは無い
と思う今日この頃
472名無しバサー:04/01/12 21:02
バイアスってマジでへたるの早いかも…_| ̄|○
473名無しバサー:04/01/13 00:52
>>467
つまりシャウラに2621FFがあるって言いたいんでしょう
それがどうしたって感じですが・・・・
474名無しバサー:04/01/13 01:14
>>472
あれ程忠告したのに・・・
475名無しバサー:04/01/13 15:32
へたると修復不能だな。
476名無しバサー:04/01/13 20:33
スコ1532Rとカル50XTが欲しい。 この間ダムに沈んでしまった…
477名無しバサー:04/01/13 21:55
>472
へー、バイアス構造ってすぐへたるんだ(w
通常の製法で作ったロッドの最外層をX状のテープで締めこむくらいで
へたるんだったら大変だね(w

ダイワのバトラー(ファーストムービング系)とか磯竿なんかはすぐへたる
クソ竿なんだね。
ありゃ内部からバイアス構造だからな(w
ほんとダイワはクソ竿なんだね(プッ
478名無しバサー:04/01/13 22:10
>>477
472じゃないんだが、蠍XTとか無印蠍はメインシートまでバイアス巻きだぞ。

>ダイワのバトラー(ファーストムービング系)とか磯竿なんかはすぐへたる

これは真実。でもバイアス巻きのバスロッドってバトラーのナイトホークと
ブラックレディー位だろ。ちなみに漏れはナイトホークを使ってたけど
へたるの早かったよ。
479名無しバサー:04/01/13 22:12

縦の繊維だけで構成されたグラスは耐久性が無いのは定説
480名無しバサー:04/01/13 22:14
とにかくダイワを引き合いに出さなきゃ気がすまないのか・・・ムナシイ
481名無しバサー:04/01/13 23:09
>>478
>蠍XTとか無印蠍はメインシートまでバイアス巻きだぞ。
外側だけだよ。
カーボンブランクって炙って樹脂燃やすとカーボン繊維だけ
残るって雑誌にあったんで、不注意で折った蠍XTのブランクで
実験したことあったんだけど、縦方向にも繊維が残ったよ。
メインが縦方向で補強に横方向、んでXテープって感じ。

>>479
へー、グラテックダメじゃん。

>>480
ダイワ厨相手だからしょうがないんじゃない?
しかしスレの住み分けもできない香具師のゾーニングは無理だろうなぁ。
ダイワ厨はバス釣り衰退にも一役買ってるのね(w
まー、まっとうなダイワ使いには申し訳ないが。
482名無しバサー:04/01/13 23:40
シマノの新しいグラスも縦の繊維だぞ、売れてないからってそれぐらい知っとけよ
シマノ厨、そんなにダイワが気になるのかウヒャ
483名無しバサー:04/01/13 23:46
ダイワにはダイワの、シマノにはシマノの良い所があります。
度を過ぎた比較論議は控えましょう
いいかげんにしろ馬鹿ども。

484名無しバサー:04/01/13 23:53
>>477

こいつが事の発端か…
前にバイアスの構造上へたりやすいって誰か立証してたよね。
バット部分で粘りが出る分斜めに負荷がかかっててとか言ってたような。
485名無しバサー:04/01/13 23:54
時代はバイアスよりラジアルを選んだ
486名無しバサー:04/01/13 23:56
>>485
バイアスがへたれやすい証拠だね。
487名無しバサー:04/01/14 00:09
>>484
覚えてる。リヴァバカが散々噛みついてたなw。
要は、バイアスだとレジンに強い負荷が掛かるからカーボンシートが
剥離して腰が抜けるって事だったと思う。
488名無しバサー:04/01/14 00:12
>>487
そんな感じだったな。
俺のはまだへたってないが友達のはすぐへたったな。
へたると本当にだるくなるね。明らかに俺のとは違った。
あんなにはっきりわかるとは思わなかったよ。
489名無しバサー:04/01/14 00:22
>>484
事の発端は>>472だろ。
というよりすごい自演スレだな(ワラ
>>472も必死だな(プゲラ
490名無しバサー:04/01/14 00:23
>>489
君って悲しいね。
491名無しバサー:04/01/14 00:24
ゾーニングできないダイワ厨が必死なスレはここでつか(ワラ
バス駆除よりダイワ厨駆除を先にしてもらえんかね
492名無しバサー:04/01/14 00:26
んでだれかバイアス構造の腰抜け説明してくれよ。ソースつきで。
493名無しバサー:04/01/14 00:27
>>490
別に俺はダイワ厨じゃないんだけどな。
現実と向き合えよ。
それと、君がわざとらしく「ゾーニングできないダイワ厨が必死なスレはここでつか(ワラ 」
とか言ってるのが自演の一種ですよ。気を付けて。
494名無しバサー:04/01/14 00:28
>>483
ダイワスレでも厨は嫌われてるのね。
ここしか居場所の無いおバカだからなまぬるく見守りましょう(w
495名無しバサー:04/01/14 00:29
>>483
jimもこんな事言ってんだから無理だろw

712 名前: 名無しバサー 投稿日: 04/01/12 17:41
693です。
もっと馬鹿にされるかと思ってました。
ダイワ批判は昔からですよね。
最初にダイワロッド持たせて王様が先っぽ持って下にグイッて引っ張る。
「ほら、ここで限界を感じるでしょ?これ以上やるとボキッだね。」
シマノのロッドを持たせて同じくグイッ。「ほらね、ここまで曲がるでしょ!」
「○○プロは池原へ行ってバトラーを何本もツーピースにしてきてるんだよ。」
最後まで話を聞いてすっかり王様が薄い存在に思えてきました。
エンターテイナーで楽しくいいおっちゃんと思っていたのに。
ただのエグイ釣具屋のクソ爺に見えてしまいました。
496名無しバサー:04/01/14 00:29
>>493
ゾーニングできないダイワ厨が必死なスレはここでつか(ワラ
バス駆除よりダイワ厨駆除を先にしてもらえんかね
497名無しバサー:04/01/14 00:31
>>495
どうみても厨の煽りだろ。
jimが言ったんならソースくらいあるだろ。
それとも噂のムラタ粘着厨か、ソイツ?
498名無しバサー:04/01/14 00:31
急にワラワラと出てきたねw
必死なのはジムオタだろw
お前らのせいでシマノ信者だとかばかにされんだよ!
499名無しバサー:04/01/14 00:32
>498

    粘 着 厨 降 臨
500名無しバサー:04/01/14 00:32
500人のメガヲタ
501名無しバサー:04/01/14 00:32
>>497
お前アフォか?w
んなソースあるわけないだろゲラゲラゲラ
502名無しバサー:04/01/14 00:33
>>498
>お前らのせいでシマノ信者だとかばかにされんだよ!

信者って発想が粘着厨らしさを醸し出してます(プゲラ
503名無しバサー:04/01/14 00:34
>>501



  粘 着 厨 降 臨



504名無しバサー:04/01/14 00:34
>>497
福袋スレで聞いてくれw
505名無しバサー:04/01/14 00:36
>>499
こんな糞ロッドスレに粘着するばかいねーだろ
現実逃避してんじゃね〜よ!シネ
お前らの相手なんかしてらんねーよw
後は好きなように吠えてろよ(ゲラプ





アフォが逃げたとか言い出しそうだなwww
バイアスについては過去ログ見てこい
日本語読めるならねw
506名無しバサー:04/01/14 00:36
>504
粘着厨大暴れだな。
ネタスレか?
507名無しバサー:04/01/14 00:39
>>505
十分粘着してるね、ボーヤ。
これで粘着してないって思ってんならリアルではストーカーでつね(プゲラ
508名無しバサー:04/01/14 12:11
>>507
正直ジムオタの方がリアルでボーヤなんじゃないのかと小一時間…
509名無しバサー:04/01/14 19:01
そんでもって一番呆れているのがSとDの竿設計している人たち
510名無しバサー:04/01/14 22:46
そんなことはどうでもいい!ロッドの話をするべし
511スマオ ◆MrQzq.wjLk :04/01/14 22:49
シマノのロッドはグリップをもうちょいどうにかして欲しい。
それさえ変えてくれれば使っても良いかなと思う。個人的にはダイワ並に薄くしてくれ。
512名無しバサー:04/01/14 22:59
>511
そんなあなたにはBSR
513名無しバサー:04/01/15 15:39
>>511
そうだね、たしかにもうチョットにぎりやすくした方がいいかもね
俺は慣れちゃってるからあまり気にならないけど・・・
514名無しバサー:04/01/15 15:40
>>513
って言うかレサトとか特にバランス悪いよな。
515名無しバサー:04/01/15 18:54
セパレート欲しい。
シャウラがセパなら即買います。
516光太郎 ◆Jackal.4KA :04/01/15 20:23
シャウラのセパ持ってます(・∀・)イイダロ!
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/gfs40115202156.jpg
517名無しバサー:04/01/15 20:28
>>516
自作したの?。カーボンパイプを被せるタイプのキット?。
518光太郎 ◆Jackal.4KA :04/01/15 20:49
>>517さん
他作です。 上の写真はまだ製作途中の物で、
完成品は飾り巻きも付いてます (・∀・)カコイイ!
519名無しバサー:04/01/15 22:57
おお!凄いな!立派に出来てるよ。
でも・・・ダイワみたいだな、セパが。

形だけなら漏れはトランスリアライズが好きなのよw
520名無しバサー:04/01/15 23:22
光太郎、あの画像晒していい?
521名無しバサー:04/01/19 01:58
シャウラの1581Fについて教えてください。
まわりで使ってる人いないもんで・・・
使い勝手とか、バーサタイルとはいえ一番何に使いやすいとか・・・
スミマセン
522名無しバサー:04/01/19 05:15
1652Rもいいよ、
523名無しバサー:04/01/19 11:57
1/2以上のスピナベ、ディープクランク、1/4以上のテキサス・ラバジを除けば
かなりバーサタイルにいけるでしょう>>521
524名無しバサー:04/01/19 19:10
>>523
ありがとうございます。
決めちゃいます。
525名無しバサー:04/01/20 12:43
初めてアクシスXTを使ってみた

軽くてシャッキリしててとても良かった
バスワンとの価格差以上のモノを感じました デザインは好きじゃないけど
526名無しバサー:04/01/20 12:57
なんだよ。516消しちゃったのか。
527名無しバサー:04/01/20 22:54
1703S、中古で見かけないよ。
誰かヤフオクで売ってくれ。
528名無しバサー:04/01/20 23:02
↑シャウラの1703Sね
529名無しバサー:04/01/20 23:10
>シャウラの1703S

絶対的な流通量が少ないから難しいかもね
530名無しバサー:04/01/21 01:38
でもコレが欲しいんだよね。
ムービング系早い釣り。オカからの遠投も良し。テーパーS。
531名無しバサー:04/01/21 19:15
スコーピオンのIGハイスピードを最近になって手に入れたのですが、
ロッド単体だけで、ラインを通す道具がありません。
どうやったらラインを通せますか?
マジレスおねがいします。
必死です
532名無しバサー:04/01/21 19:32
付いてるはず
533名無しバサー:04/01/21 19:38
ありんこにラインを結んで、ロッドのトンネルをくぐらせれば良い。
534名無しバサー:04/01/21 19:40
ゴキちゃん詰め詰め
535名無しバサー:04/01/21 19:51
>>532-534

ヽ(`Д´)ノ コラァ!
536光太郎 ◆Jackal.4KA :04/01/21 20:00
>>531さん
ギターの弦とか張りがあって、曲がる物に縛って通らせてみては?
537名無しバサー:04/01/21 20:01
普通に釣具屋に行ったらラインを通すワイヤーが売られているから
それをかってみたらどうですか?
それでとおらないのならシマノにて注文!!
538名無しバサー:04/01/21 20:02
針金
539名無しバサー:04/01/21 20:06
>>536-538
レスサンクスコ!
ラインの通るワイヤーってのを買いにいきます。
さっきピアノ線ためしたら、太くてダメでした
540名無しバサー:04/01/21 20:59
>>539
純正ワイヤー1000円位で買えるよ。
漏れも一度取り寄せてもらったことがある。
541名無しバサー:04/01/22 11:18
シャウラ・レサトって、冬に手が冷たくならない?
542名無しバサー:04/01/22 20:01
今日みたいな日には凍傷になるかと想うほど冷たい
543名無しバサー:04/01/22 23:16
やっぱり?いつもロッド買う時に候補にはするんだけどね〜・・・
544名無しバサー:04/01/23 04:41
手袋すれば無問題それよりこんな日にやったらガイドが凍るかもよ
545名無しバサー:04/01/23 21:58
車に置きっぱなしだった手袋が凍ってました(T△T)
546名無しバサー:04/01/26 04:44
ロッド禿
547永月:04/01/26 06:51
アクラブのクランキングスペシャルとかいうロッド持ってる人いませんか?いたら是非インプレほしいんですが
548名無しバサー:04/01/29 22:27
シャウラを購入したいのですが、
1ピースという所で悩んでいます。
みなさん持ち運びに不便はございませんか?
2ピースが出る予定なんてないですよね〜。

困っちんぐ
549名無しバサー:04/01/29 22:59
いちいち組み立てるのメンドーだから1ピースがいい。
メンテする時以外はリールも付けっぱなしだし・・・
車がセダンだったとしても助手席を倒せば1ピースでも何とかなる。
550名無しバサー:04/02/01 08:20
いちいち助手席倒すのめんどくさいからワゴン買おうぜ
551名無しバサー:04/02/01 21:57
組み立て云々より、精度で1pが好きです
552名無しバサー:04/02/01 22:39
精度?
実際のところ、1P使おうが2P使おうが釣果は変らないよ。
553名無しバサー:04/02/01 22:41
>>552
( ´,_ゝ`)プッ
554名無しバサー:04/02/02 23:42
>>553
(  ´_ゝ` )プ
555名無しバサー:04/02/07 13:43
スコーピオンに代わるミドルクラスのニューロッドは出ないのかな?
流石にスコーピオンも型が古く感じる・・
556名無しバサー:04/02/07 13:50
152 :名無しバサー :04/02/07 13:48
シャウラの4ps高すぎ。
557名無しバサー:04/02/07 14:25
ウィードエリアでジグヘッドをやりたいんだけど、スピニングなにがいい?
他のメーカーのサオだと、以外とハリ無くて、ウイード切りにくいんだよね
ハリがあると言われるメーカーの専用ロッドと言われるものでも、
レギュラーよりのアクションなので、ぐにゃーんとサオ先が曲がってから
外れるのでジグヘッドが結構移動してしまう気がしてます(それが実は
キモってのは無しね)もっとピシッと外したいんだが、ここのFF系のサオ
なんかいいのかな?バットで外してティップで魚を食い込ませるみたい
なイメージ・・・そんなサオ、どっかにないですか??
558名無しバサー:04/02/07 14:31
去年私はそれようにフィランぎ
買います田
559名無しバサー:04/02/07 14:45
以外と早いカキコ、サンクス・・・ググってみたけど、しゃっきり
高弾性、ガイドも大きいみたいなんで、以外とイメージかも、
でもMLじゃなくてハリ強めのL位のイメージなんだよな〜
ノリヲが使ってるRR630MLSみたいな、トーナメント向けの
強めのなんでもサオじゃないんだよね・・・オープンヲーターに
点在する底モノとかウィードツラの変化に絡めて使うような
感じなんだけど・・・あ〜だれか教えて
560名無しバサー:04/02/07 15:06
>>559
>でもMLじゃなくてハリ強めのL位のイメージなんだよな〜

今まで触った中でそのイメージなのは天龍のランチャースーペリアだす
SP60Lか64Lで、お好みのとおり(?)えっ!?っていうほど張りがある
字具ヘッドにはいいんじゃねーの
561名無しバサー:04/02/07 23:44
釣り吐くになんかエエもんあった?
562名無しバサー:04/02/08 19:33
グリップ短くて扱いやすい6フィートから66フィートのミディアムかミディアムライトの2万円台かそれ以下のベイトロッド お薦め教えて
563名無しバサー:04/02/08 19:48
↑お前にゃ¥980の竿で充分
564名無しバサー:04/02/08 20:38
>>562
バトラーのブリッツオススメ。
565名無しバサー:04/02/08 20:39

            _ .- ──── -、..__                 
          _ ─´            `\                
        /´           ┘└  `ヽ、              
       /´       U      ┐┌    ヽ      
      /´       _、、             `、            
     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |      
     |´       ヽ、   ..ノ    .,─ ̄ \    .| 
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |           
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,    
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ |       
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  | .|     
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___   .| |, 、ヽ  |  <ぬるぽ   
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   |     
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄         .| ,L__ノ   /     
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐     .|    /
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |   イ´
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | `'´ |、_,--- 、
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|     ̄ ̄─
        `ヽ- .|     \__∪/       / U  /     .|
           \        ∪    /ソ|     `─---
    精神障害者だけどよろしくね
566( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/09 12:12
>>555
スコーピオンG4ってのが出るよ。
567名無しバサー:04/02/09 21:38
いまさらG4かよ
568名無しバサー:04/02/12 10:10
リヴァイアサン来ないかな?
569名無しバサー:04/02/12 20:19
>>568
癌が全身に転移して死んじゃった(まだ生きてるかも)じゃん。
570名無しバサー:04/02/13 00:03
りば 最近みないなと思ってたらオリジナルの試作ロッドもってたよ 今頃完成してんじゃないかな
571名無しバサー:04/02/13 21:26
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/san_beach2000/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.
src=ph&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/san_beach2000/vwp%3f.dir=/%25a5%25de%25a
5%25a4%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c8/%25c4%25e0%25c7%25ee%26.dnm=PIC_0014.jpg%26.src=ph&.view=t
572事務オタ:04/02/15 12:23
フリップキャストをマスターするのに最適なロッドは何ですか?
573名無しバサー:04/02/15 12:33
>572
ショートロッドで硬過ぎないなら何でも良い。
574名無しバサー:04/02/15 12:34
長くても、トップ用の柔らかいのなら簡単に出来るよ。
575名無しバサー:04/02/15 12:44
1745Rでもなれたら全然簡単にできるようになる。
最初はは1581Fが1番やりやすいと思います。
576事務オタ:04/02/15 12:51
ありがとうございます。
レサト1581Fを購入したいと思います。
577名無しバサー:04/02/15 13:34
でも、フリップキャストの為だけにロッド購入するのはなあ。
実際に使用を迫られるケースって少ないし。
慣れればどんなロッドでも出来るとは思うし。
でも、どんなロッドでも結局大して飛ばないし。

フリップキャストを抜きに『万能竿(キャストも含む)』として1581Fを買うのならオッケーだとは思うけど。
578名無しバサー:04/02/15 17:20
レサトの1705ってリール着けたときのバランスどう?
リールはカル200XTを予定
579名無しバサー:04/02/15 17:37
↑無問題
580名無しバサー:04/02/15 17:48
>>578
それ至高の組合せ
581名無しバサー:04/02/16 01:35
シャウラ4ピースとアンタレスARは実売何円くらいで販売してますか?
582名無しバサー:04/02/16 20:18
シャウラ4P+アンタレスAR=負け組

値段ぐらい自分で調べろよ。
583名無しバサー:04/02/16 20:21
65000ぐらいかな
584名無しバサー:04/02/17 08:38

585名無しバサー:04/02/17 14:04
sage
586名無しバサー:04/02/17 14:04
sage
587名無しバサー:04/02/17 14:05
sage
588名無しバサー:04/02/17 14:05
sage
589名無しバサー:04/02/17 14:07
sage
590名無しバサー:04/02/17 14:59
age
591名無しバサー:04/02/17 15:59
糞スレ上げるな
592名無しバサー:04/02/19 22:22
あげ
593名無しバサー:04/02/19 22:23
レサト感度どうですか?
594名無しバサー:04/02/19 22:26
>>593
それを聞いてどうする?
595名無しバサー:04/02/19 22:28
買うか買わないかまよってるってところかな?
ちなみに感度をもとめるならシャウラのFアクションをどうぞ
596光太郎 ◆Jackal.4KA :04/02/19 22:47
シャウラもそうだけど、
シマノのロッドは重たいから、感度良くないですよ。<バランスは抜群

ただ、感度は、ロッドによってもたらされる要素はとても少ないので
ロッドに感度をあまり求めなくてもいいのでは?
それより、ラインやルアーの重さ、コンタクトしてるマテリアルによる
感度の違いの方がとても大きいですよ。

シマノの竿の良さは、何と言っても「丈夫な所」
免責額の低さからもメーカーの自信が伺えます(笑
597光太郎 ◆Jackal.4KA :04/02/19 22:56
(つづき
あとは、シマノの竿はあれだけの張りが有るのに、<固いのとは違う
どこまででも粘る感じが、とても好き。

(余談)
テンペスト、シャウラ1653R、バトリミアパッチ、デンプシー
どれにしようか悩んで、持ち比べしましたが、
自重はシャウラが一番重いのですが
ロッドの操作は、アパッチの次にしやすかった。

総合でアパッチが一番軽快だったのですが、
あの張りに不安を覚えたので、1653Rを買いました。
598名無しバサー:04/02/20 19:01
総合カタログ見てたらスコヒオン消えてることに気づいた
599名無しバサー:04/02/20 19:03
バスワンさいこー
600名無しバサー:04/02/20 19:34
>>598
マジかyo!
601名無しバサー:04/02/20 19:47
598見てたら「°」が消えてることに気付いた
602名無しバサー:04/02/21 23:34
ageage
603名無しバサー:04/02/22 23:23
ageageage
604598:04/02/22 23:56
早く教えてください
605名無しバサー:04/02/23 04:19
>604
え?何を?
606名無しバサー:04/02/25 00:29
すいません。他スレで聞いたのですが、
教えて頂けなかったので、こちらで質問させて頂きます。

バスワンXTのテレスコを持ってる方いらっしゃいますか?
インプレお願いしたいんですが・・・
607名無しバサー:04/02/25 01:19
持って無いけど、大体分かるよ。
テレスコは構造上どうしても滑らかにしならない(ちゃんと曲がるけどね、振るとガクガクするんだよ)。
スコ4の様な継ぎのヤツだと滑らかにしなるんだけどね。
テレスコ独特のガクガクさを気にしない人ならば問題は無いと思う。
608606:04/02/25 01:21
>>607
ガクガクさ、ですか・・・なるほど。
深夜にレスしていただいてありがとうございました。
609名無しバサー:04/02/25 11:11
スコーピオンG4の情報もってる人いますか?
610名無しバサー:04/02/25 11:16
>>609
セパハン採用
なんかxtっぽかったよ
611名無しバサー:04/02/25 11:48
海で使うような、長いテレスコなら多分滑らかなんだろうけどね。
バスロッドのテレスコは短いからさ。
ガイドが無ければ、渓流竿の様に滑らかにしなるんだろうけど。
4ピースではなく3ピースのテレスコがあったら、もしかするとかなり滑らかかも。
612名無しバサー:04/02/25 13:30
なるほどだから無印スコカタログ落ちしてたのか
613名無しバサー:04/02/27 14:07
ダイワ、バトリミ
ハインド   6.3フィートで92g!
FLOGGER LTD 6.6フィートで99g!!
FLANKER LTD 7フィートで109g!!!

シマノ、シャウラ
1582F 5.8フィートで130g(藁)
1602SS 6.0フィートで155g(藁)(藁)
1653R 6.5フィートで170g(藁)(藁)(藁)

技術力の差がこんなに大きいとは!
重くて使い物にならんね。

614名無しバサー:04/02/27 14:18
シマノ、レサト
15103R 5フィート10インチで180g!

もうだめぽ・・・
615名無しバサー:04/02/27 14:20
>>613 = 614
おまえそんなに暇なら外で遊んでこいw
616名無しバサー:04/02/27 19:20
>>613
数十グラムで文句いってないで筋トレ汁!
617光太郎 ◆Jackal.4KA :04/02/27 23:28
何度も、何度も(笑

シャウラはロッドその物は重いけど、取り回しは軽快ですよ。
使ってる分には、不自然な重さを感じた事無いですよ。
618名無しバサー:04/02/27 23:43
シャウラ1605Rって使ってる人いる?
実質、スイムベイトなら何グラムぐらいまでフルキャスト可能でしょうか?
619光太郎 ◆Jackal.4KA :04/02/27 23:52
スイムベイトに詳しい人に聞いた所によると、
スイムベイトは、掛ける釣りではなく、
フックにバスを乗せないとダメなので、ティップが固いロッドは
釣れない。 だからどうしても長くないと無理って言ってました。

上記の事が事実なら、1605Rは、キャスト出来ても
スイムベイトでは釣れないロッドになります。

一応スペックでは、85gまでとなっていますが、
150gまでは大丈夫かと思われます(王様本より)
620名無しバサー:04/02/28 00:02
>619
マニュアル&本&他人の意見を鵜呑み過ぎだな。
所詮は大きい巻き物なだけ。
「1605で釣れない」というのなら、事実釣れ無かったという個人的な結果でも示すべき。
所詮は他人の意見を聞いた上での想像であって、勝手に決めるなや。
テキサス用の硬いロッドでもクランクベイトで釣れるわけで、所詮釣りごときに「〜のロッドでは釣れない」なんて有り得ないわい。
もうアフォかと。
621名無しバサー:04/02/28 00:03
っていうか、なんでグリップを金属にしちゃうんだろね?
意味無いじゃん!
622光太郎 ◆Jackal.4KA :04/02/28 00:19
>>620さん
自分で書いてて、そんな突っ込みが来るような気がしてました(
623光太郎 ◆Jackal.4KA :04/02/28 00:23
あれ? 途中発射?

とりあえず、意見として出しただけです。
釣れないって言ってたのは、オレじゃないですし
どんな情報も結局選ぶのは、その人自身ですから。
あんまり叩かんで下さい(笑
624名無しバサー:04/02/28 00:54
醜い争いしないでバトリミ買おうぜ。
625名無しバサー:04/02/28 04:02
G4はいつ出るんだよ
626名無しバサー:04/02/28 06:40
バトリミ、グリップデザインだ・さ・す・ぎ!
627名無しバサー:04/02/28 06:59
冬冷たいあの感じがイケてるんですか?www
628名無しバサー:04/02/28 07:01
>>627見たいに見た目重視な人が使うロッド。


  私 た ち は シ マ ノ ジ ャ パ ン で す w


629名無しバサー:04/02/28 07:06
俺は持ってないが、冬にバスなんてやらないよ

趣味はバスだけでつか プッ
630名無しバサー:04/02/28 09:13
>>613
うちのハムスターがおおよそ60g。
この60gを盾にシマノは重すぎると叩かれるが、男物の腕時計は倍の120gあるという事実。
軽い方が優れていると思ってるキミの左手には、もちろん小さな女物の腕時計がついてますよね?

ロッドの自重ってそんなに大事か?
俺はそんなもん無視してるんだが・・
631名無しバサー:04/02/28 09:17
あんまり軽いと操作感が落ちる気がする
632名無しバサー:04/02/28 09:20
ダイワ、バトリミ
ハインド   6.3フィートで92g!
FLOGGER LTD 6.6フィートで99g!!
FLANKER LTD 7フィートで109g!!!

シマノ、シャウラ
1582F 5.8フィートで130g(藁)
1602SS 6.0フィートで155g(藁)(藁)
1653R 6.5フィートで170g(藁)(藁)(藁)

同じ低レジン軽量化を謳っていてこの差だもんな。
シマノしょぼすぎ。
情けないよ。
633名無しバサー:04/02/28 09:21
雑誌とかの影響なんじゃないの?
メーカーも軽量化を売り文句に使うし

自分自身で良い(と思う)モノを判断する能力に欠けている人だと思うよ
634名無しバサー:04/02/28 09:25
事務がいうシングルハンドキャストをきちんとマスターするために
ロッドの軽さは大きな武器になるのにな。
事務ヲタの子供は重いロッドのせいで変な癖が付いちゃうんだろうな。
635名無しバサー:04/02/28 09:29
世界の並木と潮来の親父だもんな、説得力が違うわな。
636名無しバサー:04/02/28 09:47
>>634
軽さより長さが武器です。
637名無しバサー:04/02/28 09:48
シマノ
>1000を超えるカーボンマテリアルから、各メソッドで求められるロッドの本質を見極め、
>素材を厳選。ブランク本体のトータルレジンをデッドラインまで絞り込み、
>物理的限界までカーボン繊維の密度を高めました。
>その上で、繊維に角度を持たせたバイアス構造で極薄カーボンシートを密に隙間なく巻き上げました。
>ブランクの最外層を超極薄カーボンテープ「STX(SUPER THIN X)CARBON TAPE」
>でX状に締め上げることで、さらに強靭なネジレ剛性を実現。
>美的高級感を維持すると共に、ライトラインがブランク表面 を叩いた状態でのラインダメージを防ぐ、
>最低限度の塗装皮膜を施すことで、!!!軽量 化!!!とブランク本来の能力を
>極限まで引き出すことに成功しました。

その結果が!
  ↓
5.8フィートで130g(藁)
638名無しバサー:04/02/28 09:54
ダイワ
>カーボンシートから接着剤の役目を果たしているレジンを取り除き
>カーボン繊維の密度を上げる事で、シートの軽量化とノーマルカーボン
>シートにない感度を生み出してきたSVFカーボン。
>これを更に究極のレベルまでレジンを追い込み超筋肉質なカーボンシート
>として仕上られた物。これこそがスーパーマテリアルSVF COMPILE-X
>GRAPHITEである。この金属的な音質をもつ素材こそがノーマル50トン
>カーボンをも凌ぐ軽さ、感度、強度をもたらす。カーボンシート論議に引導を渡す
>正に集大成となる次世代素材である。

結果

7フィートで109g!!!
企業努力が生きてるよな。素晴らしいよ。
639名無しバサー:04/02/28 10:03
>>634
そうだよな。子供には体格にあった軽いロッドを薦めるべきだよ。
じゃないとキャスト覚える前に手首を痛めるよ。
640名無しバサー:04/02/28 10:33
軽さよりもテーパーだろ?
641名無しバサー:04/02/28 10:35
>>640
具体的には?
642名無しバサー:04/02/28 10:58
>>635
世界の並木 プッ

バスフィッシングなんて野球同様マイナーな世界じゃねぇか w
643名無しバサー:04/02/28 11:51
俺ってシマノ派でダイワの食わず嫌いだったんだけど、
最近シマノとダイワとの差を知りたくて
リールとロッドをダイワの買って使ってるんだよ。
ダイワもいいじゃないか。
シマノよりデザインがいい、軽いって感じ。
シマノもダイワもやっぱりいいよ。
両方いいもの作ってる。
644名無しバサー:04/02/28 12:19
シマノはスコ4だけ持ってる。
メインの1ピースは他社。
リールはシマノ&ダイワです。
645名無しバサー:04/02/28 13:20
↑誰も聞いてねーよカス
646名無しバサー:04/02/28 17:08
↑DQN
647名無しバサー:04/02/28 17:27
ニューバスワンがあるからいい
648名無しバサー:04/02/28 17:28
やっぱりシマノはBSR、ダイワはTDXの頃が一番カッコイイかったよね
649名無しバサー:04/02/28 21:08
おまいら釣られ杉
650名無しバサー:04/02/28 22:12
>>638
すぐ折れるんだけどね
651名無しバサー:04/02/28 22:57
age
652名無しバサー:04/02/28 23:38
ワラハーワラハー♪
653名無しバサー:04/02/28 23:40
まあG4が出たらまたスゴイんだけどな
654ダンケ ◆ppEDQ/mMRk :04/02/28 23:42
スコーピオン4ピース売ってねえゼ!
655名無しバサー:04/02/28 23:56
ダイワロッドはボッキボク
656名無しバサー:04/02/29 00:01
>>654
04カタログから消えてるじゃん?
657プッ!:04/02/29 18:31
ダイワが軽い、シマノが重いって比べてみて何になる。
そりゃあキャストする回数が多いバスフィッシングでは疲労と言う意味では
違いが出てくるけど、ロッドの良し悪しは軽さだけじゃネェだろう。
あんたらキャスト時にスパインのネジレを考えてキャストしたことがあんの?


658名無しバサー:04/02/29 18:37
>>657
だったら軽量化とかいう言葉を宣伝文に入れるな!
ボケッ!
659名無しバサー:04/02/29 18:51
シマノロッドはへたれw
660名無しバサー:04/02/29 18:59
>>656
だから変わりにg4が出るんじゃ

このハゲ
661名無しバサー:04/02/29 19:01
>>657
ダイワユザは虚弱体質、疲労困憊コンパニオンガールだからね(爆w
662名無しバサー:04/02/29 21:52
子供はまだ、感性とか音の感覚ものを見る目が出来てない
これはいたしかたないこと、車で言えばギヤを入れるときの
カチッとした音、ドアを閉めた時の音、重圧感あるマフラー音とか
剛性感など
663名無しバサー:04/02/29 21:57
大人になってもスペックしか見てないヤシはイッパイいるよ。
エンジンの馬力。
デジカメの画素数。
リールやロッドの重さ。
挙げればきりが無い。
664名無しバサー:04/02/29 22:05
最近スコーピオンの1581(中古)を買おうかと迷ってますが、
これってミリオネアもバッチリはまりますか?
665名無しバサー:04/02/29 22:14
はまりますんだけど・・・やっぱりシマノのリールのほうがだいぶ愛称がいいですね。
ってあたりまえなんだけどな〜(笑)
666名無しバサー:04/02/29 22:16
>>660
低脳の極みだな w
667名無しバサー:04/02/29 22:25
>>658
前モデルより軽くなったんなら軽量化されたっていうだろ?普通



などと釣られてみる
668名無しバサー:04/02/29 22:25
>>664
はまるよ
669名無しバサー:04/02/29 22:27
はまるんですか!
早速買います
670プッ!:04/02/29 22:33
おっ、658ムキになるって事はスパインもしらねぇトウシロウだな。
軽量化なんてのはセールス文句の1部でしょう。
もっと練習しなさいボウヤ・・・
671名無しバサー:04/02/29 22:34
>>670
知識だけで自称プロですか?( ´,_ゝ`)プッ 
672名無し三平:04/03/01 07:31
やっとDC買った、投げてみた
次元が違った、 飛ぶ、音もいい、
673光太郎 ◆Jackal.4KA :04/03/01 21:18
シマノのロッドに、ダイワのリール付けたりしてます。
別に何も違和感無い。 友達は何か変だからヤメロと言います。
674名無しバサー:04/03/01 21:31
ダイワのロッドにシマノのリールは妙にマッチングがいいことがある。
見た目は最悪だけど。
675光太郎 ◆Jackal.4KA :04/03/01 21:36
1581FにTD−Zとか、軽快で良さそう。
676光太郎 ◆Jackal.4KA :04/03/01 21:40
あ、ダイワロッドにシマノリールか、( ・ω・)ギャクカ
677名無しバサー:04/03/01 22:03
新しい素材を使えばいい釣り竿が出来ると思ってる馬鹿ばかりで嫌になるな。
まあメーカーや雑誌が煽るからだろうけど。
678淵野辺在住 ◆urBuzzOkDQ :04/03/01 22:08
シャウラ1605R使ってる人いますか?
いたらインプレ聞かせて下さい。
679名無しバサー:04/03/01 22:12
>678
タクウォリに買い変えますた。
680名無しバサー:04/03/01 22:13
>光太郎さん

ウルセー
バカ






681名無しバサー:04/03/01 22:37
>>673
俺はスコ4pにTD-S(スピニング)
682名無しバサー:04/03/02 03:05
僕はシマノもダイワもスキだし、バス以外の釣りもするけど、
恐ろしく過酷なジギングで最も折れない、壊れないと言われているのがシマノロッド
だけどな。肉厚で細身でしっかりした重いブランクだけど、リールシートも重いから
バランスは取れてるぞ。
683名無しバサー:04/03/02 09:29
>>682
他のメーカーも重くすれば丈夫にできるんだよ!
それよりも軽くすることによるメリットを採ってるんだよカス!
それぐらい分かれボケ!
684名無しバサー:04/03/02 11:59
確かに、無印スコを3年使ってるけど壊れる気配がない。
浮気してFV○を買ったけど、2ヶ月目でブチ折れた。
今度はシャウラを買ってみるか。
685名無しバサー:04/03/02 18:15
>>683
軟弱坊やは体鍛えな、クズ。
シマノのロッドって丈夫なのか?
俺の釣り仲間はシマノ厨が多いが彼らは
レサト折ったとかアクシスXT折ったとか、しょっちゅうシマノロッド折ってるが。
彼らがヘタレなだけか?
687名無しバサー:04/03/02 18:37
どんな使い方して折ってるんだ?そんなにロッドって無理しない限り折れないっしょ。
688名無しバサー:04/03/02 18:50
バス釣りじゃまず折れんわな
ドアに挟む・コケるは論外
ランディング時の角度が悪いのはヘタクソ
689名無しバサー:04/03/02 20:12
686の仲間ってバカっぽいね。
俺も理解できないんだけど合わせ折れしたとか言ってるんだよ。
俺自身は釣りしてる時は折らないけど管理が悪くて折ることはある。
バスワンHGは車のドアに挟んで折った。
論外だな(w
691名無しバサー:04/03/02 20:29
>690
根がかりで激アワセたんじゃないの?(w
692名無しバサー:04/03/02 20:43
つーか、細いロッドに極太ラインとか、ドラグギチギチとかやってんじゃないの?
693名無しバサー:04/03/02 20:46
ホントにアワセで折れたのかもしれないけど、その前に何かしてヒビ入ってたんだろうな。
694名無しバサー:04/03/02 20:47
ラインがガイドに絡んだままフルキャストという手もあるな
695名無しバサー:04/03/02 20:50
あーそれ一度やったことあるわ…
シマノロッドにシマノリール、GT-R20ポンドを巻いて
アーマードスイマーやバスアサシンを投げる
絵に書いたようなジム信者の人たちです。
頭にタオル巻いてVIP仕様の軽自動車に乗っています。
697名無しバサー:04/03/02 20:58
あーそれ俺だ。
698名無しバサー:04/03/02 21:00
じゃたぶん
あたりがあったら送り込み→背筋使ってのアメリカンフッキングだな
グラスロッド使え
699名無しバサー:04/03/02 21:07
かなり荒っぽいというか雑な扱い方をしてるんだろうな。
いくら強烈なフッキングしたからってキレイなブランクのロッドはそうそう折れるもんじゃない。
700名無し三平:04/03/02 22:14
ダイワの人たちは必ずシマノに来るね
ダイワスレにはシマノはほとんど行かないのに
701名無しバサー:04/03/02 22:16
>>700
そうでも無いよ。最近は変なコテいなくなったけど
昔はアフォなコテがダイワスレ荒らしまくったからな〜。
702名無しバサー:04/03/02 22:23
どこかの軽いだけのロッドなら分かるが、レサト折るって・・・
703名無しバサー:04/03/02 22:29
>>702
へたるのが先なのにね。
704名無しバサー:04/03/02 22:33
きた!
705名無しバサー:04/03/02 23:11
レサト折れるならアクラブに汁!
706名無しバサー:04/03/03 00:04
アフォなコテで思い出したけどリヴァどうした?
707名無しバサー:04/03/03 00:08
>>706
○ッキーク○○○が倒○したという
とんでもないデマを書き込んでから消えた・・・
708名無しバサー:04/03/03 00:10
>>707
みんなでタイーホとか名誉棄損とか言って虐めたからね・・・
709名無しバサー:04/03/03 09:27
糞思いんだよ!
メジャークラフトを見習え>島野
710名無しバサー:04/03/03 13:10
はいはい、貧弱君は(ry
711名無しバサー:04/03/03 13:29
シャウラの0番スピニング出して欲しいな!
4Pにはあるけど、1Pで是非とも。
712名無しバサー:04/03/03 13:37
>>707
>○ッキーク○○○が倒○したという〜デマ

ありえない。今やラッキーはUSAでMADE IN JAPANの代名詞。
713名無しバサー:04/03/04 11:52
シャウラ1601FFを購入しようかと思ってます。
使用されてる方いらっしゃればインプレお願いします。
714名無しバサー:04/03/04 16:12
>>713
それは駄竿だから辞めとけ。テムジンにしろ。
715名無しバサー:04/03/04 17:17
>713
過去スレを読んでいないからそれがマジレスかどうか判断できないんだけど・・・
でもテムジンに同じようなモデルがないしな〜
あれば信用するけど。

と言う事でひきつづきインプレまってます。
716名無しバサー:04/03/04 17:40
>>713
もうバトリミしか見えないからインプレしない
717名無しバサー:04/03/04 18:00
そんな事言わずに〜〜
まだバトリミが見えていないんで1つヨロシクお願いします。
718名無しバサー:04/03/06 16:10
レサト1581Fを買え
719名無しバサー:04/03/06 18:21
>718
短い分1601FFに比べ若干硬くなってませんか?
それならレサトの1621Fの方が気になるんですが・・・

720名無しバサー:04/03/06 19:50
>>719
買う買わないでグダグダ言ってんじゃねーよカス!
スレ汚してねーで、気になるもん買え愚民が!!
721名無しバサー:04/03/07 01:44
FFとFならFの方が硬いに決まってんだろボケが
722名無しバサー:04/03/07 17:31
レサトの宣伝文
>キャストにこだわるシマノならではの超軽量ブランク。
>各ロッドに合わせて厳選された素材を元に、トータルレジンを絞り込みカーボン繊維を高密度化。
>繊維に角度を持たせたバイアス構造で、
>極薄のカーボンシートを超軽量化のためにチューブラー設計で巻き上げ、
>1mm幅のテープラッピングを精密に施して焼き上げました。

これだけ軽量化を謳っておいてあの重さ・・・
シマノの厚顔無恥さには開いた口が塞がらないよ。
723722:04/03/07 17:33
参考資料
ダイワ、バトリミ
ハインド   6.3フィートで92g!
FLOGGER LTD 6.6フィートで99g!!
FLANKER LTD 7フィートで109g!!!

15103R 5フィート10インチで180g!
724名無しバサー:04/03/07 17:38
軽さ軽さて、丈夫なんが一番やん。阪神タイガースが一番やぁ!
725722:04/03/07 17:39
広告塔がこんな奴じゃどうしようもないか
宣伝文も適当になるわな
712 名前: 名無しバサー 投稿日: 04/01/12 17:41
693です。
もっと馬鹿にされるかと思ってました。
ダイワ批判は昔からですよね。
最初にダイワロッド持たせて王様が先っぽ持って下にグイッて引っ張る。
「ほら、ここで限界を感じるでしょ?これ以上やるとボキッだね。」
シマノのロッドを持たせて同じくグイッ。「ほらね、ここまで曲がるでしょ!」
「○○プロは池原へ行ってバトラーを何本もツーピースにしてきてるんだよ。」
最後まで話を聞いてすっかり王様が薄い存在に思えてきました。
エンターテイナーで楽しくいいおっちゃんと思っていたのに。
ただのエグイ釣具屋のクソ爺に見えてしまいました。
726722:04/03/07 18:00
ダイワ バトリミ
ハインド 6.3フィート 92グラム
TD-Z 103H TYPE-R+  165グラム
92+165=257グラム

シマノ シャウラ
1602SS 6.0フィート 155グラム
コンクエストDC   280グラム
155+280=435グラム!!

同じフラッグシップモデルでこの差!
実釣時の負担は計り知れないな・・・
727名無しバサー:04/03/07 18:02
分かったけど、コンクエDCとTD-Zを比べるのはナンセンスというか。。。
728722:04/03/07 18:03
っていうか、コンクエDCよりもダイワの組み合わせのほうが軽いじゃねーか!
技術力の差は残酷だな・・・
729名無しバサー:04/03/07 18:04
>>722

重さたかだか178gの差でごちゃごちゃ大げさにいうほど
力の無いヘタレは家で引きこもってろ(w
730722:04/03/07 18:08
>>727
シマノ シャウラ
1602SS 6.0フィート 155グラム
アンタレスAR    240グラム
155+240=395グラム!!

ダイワ257グラム
シマノ395グラム(藁)

アンタレスでもだめぽ・・・
731名無しバサー:04/03/07 18:08
どうせマウス以上重いものを持ったことがないような(ry
732名無しバサー:04/03/07 18:13
シマノヲタは現実を受け止めろよw
733名無しバサー:04/03/07 18:13
つーか、筋トレぐら(ry
734名無しバサー:04/03/07 18:15
>>722

家で引きこもってマウスだけ動かして
バス釣りゲームでもやって(以下略
735名無しバサー:04/03/07 18:15
>>722
分かったけど、コンクエDCとTD-Zを比べるのはナンセンスというか。。。
丸型でデジコンだし。仮にミリオネア100シリーズにデジコン積んでみろ。
カルコン100見たら分かるけど、デジコン積んだら+55gほどだわな。
ミリオネア100シリーズだと295gになるね。藻前の言う技術力の差ってやつか?w


あ、なぜカルコン100と比べたかというと、コンクエDCのボディは実質100ほどの大きさらしいから。
やるねぇシマノ。
736名無しバサー:04/03/07 18:16
>>726
あらためて見ると凄い差だな
一回ダイワを買ってみるか
737722:04/03/07 18:19
>>735
アンタレスとも比べてるだろ!
>>736
戻れなくなりますよ。
軽さがどれだけメリットになるか実感できます。
738名無しバサー:04/03/07 18:20
あ、TD-Zって、スコ千よりも小さいらしいね。アンタレスと比べても。。。
739名無しバサー:04/03/07 18:21
>722さん
丈夫さではどうなのよ?実際、ダイワさんの製品は。
740名無しバサー:04/03/07 18:25
お〜い!
741名無しバサー:04/03/07 18:27
>>739
折れも気になる
742722:04/03/07 18:28
>>738
フラッグシップモデルを比べるのが自然だろ。
>>739
必要充分の強度はありますよ。
バスロッドでバラマンディー釣る意味無いでしょw
743722:04/03/07 18:31
なんで俺がここまで怒ってるかというと
シマノのHP見たら「軽量化」と文章にかなり書いてるからなんだよ!
バトリミの重量知ってるくせに、よくぬけぬけと書けるもんだ!!
744名無しバサー:04/03/07 18:33
でも少し暴れすぎだと思います
745名無しバサー:04/03/07 18:34
当社比なんだろ
746722:04/03/07 18:36
>>744
ごめんなさい。もうやめます。
747名無しバサー:04/03/07 18:36
>722
ダイワの新製品のサイクルがいや。よくぬけぬけと新製品作るな。
やれリミテッドだ、レーシング使用だ、前機種のユーザーのこと考えろ!

って、思いません?
748名無しバサー:04/03/07 18:37
当社比 そうだよ、それだ!
749名無しバサー:04/03/07 18:53
フラッグシップつーてもコンセプトがまったくと言っていいぐらい違うわけで。
750名無しバサー:04/03/08 02:35
しかしこのダイワ馬鹿はアホだな
わざわざ重いモデルを書くなんて
手持ちのシャウラ1652R(130g)とスコマグ(175g)で305gだよ

てかそんなに軽量軽量いうなら空き缶にライン巻いて釣りしてればw?
どうせ釣りしたことも無くただカタログスペックでしか比べられない馬鹿なダイワヲタが!w

751シマノ派 ◆42.195kmAM :04/03/08 06:22
シマノ使いは皆大人です。>>750は空き缶の使い手です。いわゆるノーブランド派
ってやつです。同類ではございませんのであしからず。
752名無しバサー:04/03/08 07:13
ヴぁかあふぉ言うな!ダイワで文句あんのか?ゴルァ!
ttp://gold.jpg-gif.net/bbs/1/img/16741.jpg
753名無しバサー:04/03/08 08:10
>>750
一回、軽量ロッドと軽量リール使ってみ。
もう戻れねえよ。
754名無しバサー:04/03/08 08:59
軽量厨はPro4 EX使ってろ!!!
755名無しバサー:04/03/08 20:14
>>753
漏れレサト1705R以外にバトリミも使ってるけど・・・


普通に戻れますが?
756名無しバサー:04/03/08 20:34
ダイワは軽量に振りすぎ
シマノは頑丈に振りすぎ
適度な重量で適度な頑丈さ持ったロッド作ればちょうどいいんだよ



















もしかしてメジャーとか?w
757名無しバサー:04/03/08 20:35
>>756
普通のバトラーとかデスとかタクとかテムはそうだよ。
758名無しバサー:04/03/08 20:45
722 :名無しバサー :04/03/07 17:31
レサトの宣伝文
>キャストにこだわるシマノならではの超軽量ブランク。
>各ロッドに合わせて厳選された素材を元に、トータルレジンを絞り込みカーボン繊維を高密度化。
>繊維に角度を持たせたバイアス構造で、
>極薄のカーボンシートを超軽量化のためにチューブラー設計で巻き上げ、
>1mm幅のテープラッピングを精密に施して焼き上げました

「超軽量」を使いまくりですねw
誇大広告もいいとこだ
759名無しバサー:04/03/08 20:47
>>758
結局やってる事はダイワの後追いじゃん。
760名無しバサー:04/03/08 20:48
>>758
まあお前みたいな虫けらがいくら吠えてもなぁw
761名無しバサー:04/03/08 20:50
>>760
わかるよ。お前の気持ちが。
そう言うしかないもんなw
762名無しバサー:04/03/08 21:09
しかしこのダイワ馬鹿はアホだな
わざわざ重いモデルを書くなんて
手持ちのシャウラ1652R(130g)とスコマグ(175g)で305gだよ

てかそんなに軽量軽量いうなら空き缶にライン巻いて釣りしてればw?
どうせ釣りしたことも無くただカタログスペックでしか比べられない馬鹿なダイワヲタが!w

763名無しバサー:04/03/08 21:10
>>762
コピペするほどの文章でもないよ。
764名無しバサー:04/03/08 21:15
>>762
スコマグがトップモデルですか・・そうですか・・・
765名無し三平:04/03/08 21:50
そうですねダイワのトップと同じクラスということで
766名無しバサー:04/03/08 21:51
>>765
脳内乙w
767名無しバサー:04/03/10 00:05
バトラーリミテッド デヴェル
買いますた。・・・・・・・素晴らしい。素晴らし過ぎる。
ルビアス2004に5ポンド巻いて使ってます。最高。
もう他のタックルあんまり持って行くことないだろうなぁ・・・
ネコやハンハンを初め、軽めのルアーなら何でも器用にこなす。
妥協という意味でのバーサタイルではなく、高いレベルでのバーサタイル。
デヴェルはスピニングの完成形かもしれない・・・
768名無しバサー:04/03/10 00:06
>>767
コピペやめれ。
暇だからって荒らすな。
769名無しバサー:04/03/10 00:21
>>767
バトリミも購入対象に入れてみるか
スピニングは軽いほうがいいしな
770名無しバサー:04/03/10 18:34
重量うんぬん言ってるヤシに質問
年間釣行何日で何匹釣ってる?
771名無しバサー:04/03/10 19:30
>>770
相手にするなよ。
ただの脳内カタログバサーなんだからさ。
772名無しバサー:04/03/10 19:51
オレは年間釣行70日くらいだな
全て半日以上の釣行。短時間は除く。
773名無しバサー:04/03/11 02:00
>>772
だから何匹よ?
774名無しバサー:04/03/13 20:33
あげ
775名無しバサー:04/03/13 20:43
俺はもっと逝ってるで
776名無しバサー:04/03/14 01:02
一番いってたころは会社帰りに行ってた頃・・・
たぶん年間釣行150日
777名無しバサー:04/03/14 01:03
777ヘタレサト
778名無しバサー:04/03/14 19:57
漏れはプーだった頃200日は行ってましたが何か?
779名無しバサー:04/03/15 00:43
レサトの1653RってMHより硬く感じたけど、MH以上、H以下って感じでいいのかな?
780名無しバサー:04/03/15 20:28
>779
MHとかHに分類することが何の意味があるのかわからんな
781名無しバサー:04/03/15 20:42
>>779
正解
782名無しバサー:04/03/15 20:44
>>780
基準でしょ。
自社だけの基準じゃだめだと思うけど。
783名無しバサー:04/03/15 21:12
>>778 DQN
784名無しバサー:04/03/16 12:33
1581Fと15101F

ってどっちがいいですか?
785名無しバサー:04/03/16 13:23
>>784
使うリグ(ルアー)による
786名無しバサー:04/03/16 13:26
>>784
15101は1581よりグリップが長い。
バスで使う限りは見た目の好みと操作性やキャスト性で選べ。
まあ、ぶっちゃけ大した差は無いけどね。
787名無しバサー:04/03/16 13:26
1581Fのほうが絶対にいい!
788名無しバサー:04/03/16 15:34
柔らかい竿でグリップ長い必要性を感じないのだが・・・
789名無しバサー:04/03/16 15:58
>>788
そんな意味のない竿ってあるか?
790名無しバサー:04/03/16 17:46
竿尻に指を当てるだけのダブルハンドキャストの人もいれば
しっかり握らないとキャストできない人もいると思うよ
後者の為だと思われ
特にカーボン投げの人は硬かろうが柔らかかろうがロッドにノセないしね
791名無しバサー:04/03/16 23:23
竿尻エリカ
792名無しバサー:04/03/18 19:59
1581R
793名無しバサー:04/03/18 21:13
1705R
794名無しバサー:04/03/18 21:14
1651R
795痴漢男爵:04/03/18 21:14
>>788
王様に訊けを読め
15101Fがなぜ生まれたか書いてある。
796名無しバサー:04/03/18 21:15
1672F
797名無しバサー:04/03/18 21:15
1766F
798名無しバサー:04/03/18 21:16
今度シマノのロッドを買う訳ですが、一番バーサタイルなロッドは何でしょうか?ちなみにリールはスコMg持ってます。
799名無しバサー:04/03/18 21:18
175R
800名無しバサー:04/03/18 21:19
800ヘタレサト
801名無しバサー:04/03/18 21:22
>>798
俺はシマノロッド持ってないしバトリミ使いだけど
1652Rは魅力的だと思う。
802名無しバサー:04/03/18 21:24
>>798
ワームメインなら1581。
引き物メインなら1652。
803名無しバサー:04/03/18 21:28
1702F-2

が欲しい
804名無しバサー:04/03/20 11:18
ぜつたい1581fだろ
短いから車でも詰めるし
805寝不足 ◆EL900.nFOY :04/03/20 11:20
小さい車じゃないかぎり65までは積めると思いますが
806名無しバサー:04/03/20 11:27
ロッドホルダ無しで積む時ってやっぱり竿袋使用が一番ベターなんですかね?
807名無しバサー:04/03/20 11:36
シャウラとレサト1581どっちがどういいの?
808名無しバサー:04/03/20 11:38
助手席を寝かせてロッドを置く。
サヲ袋はじゃまなだけ使わない。
809名無しバサー:04/03/20 11:47
>>807
レサトの方が柔らかい
シャのは感度がすごい まじで神の領域
810名無しバサー:04/03/20 12:19
大袈裟キター!!
811名無しバサー:04/03/20 12:26
レサト1582Rってどうよ?
誰か使ってる人いませんか?
812名無しバサー:04/03/20 12:28
しるか、あんなクソロッド!
813名無しバサー:04/03/20 12:36
レサトの方がだるい。
シャウラは感度良いほう。
814名無しバサー:04/03/20 12:37
感度ビンビンの竿おせーて
キンキンもあるの?
815名無しバサー:04/03/20 12:42
>>814
シマノで?
816名無しバサー:04/03/20 13:00
シマノは感度よりも耐久性重視のブランクです。
817名無しバサー:04/03/20 13:02
>>814 バスライズ
818名無しバサー:04/03/20 13:02
他メーカーに比べてすぐ折れないけどすぐへたる。
819名無しバサー:04/03/20 13:07
>>818
レサトはな。
シャウラは折れ率ちょい高い。高弾性だから仕方ないけどね。
820名無しバサー:04/03/20 20:55
シャウラは感度だけはあるだろ。
821名無しバサー:04/03/20 22:34
感度 耐久力はシャウラですね
822名無しバサー:04/03/20 22:35
>>821
何に対して?まさかレサトじゃないよねw
823名無しバサー:04/03/21 00:05
レサト以外にありますか?
824名無しバサー:04/03/21 00:08
>>823
感度はシャウラだな。
耐久性はシャウラは折れやすくてレサトはヘタリやすい。
825名無しバサー:04/03/21 03:44
バイアス巻きのシマノでヘタリやすいは禁句なのでは?
耐久性はアクラブのグラスだろ
826名無しバサー:04/03/21 08:08
耐久力、レサト&シャウラは昨日のアマゾンでも立証され
グランデのピラルクや(30kgオーバー)
バラマンディー22kgなどが平気で上がるロットはどのメーカーにもない
グランデは、10kgオーバーのピーコックやペーシュカショーロ
楽々とあげている、バスごときで折れるようなロットではない
827名無しバサー:04/03/21 09:55
>>826
バスにはオーバーパワーの使いづらい竿ってことか
828名無しバサー:04/03/21 10:52
シャウラ1581F
レサト 1581F
レサト 1582R

プラグは軽いもの(5グラムぐらい)から重たい(18グラム)TDバイブまで全て使用
ワームも当然使います

ベストバイはどれでしょうか?      
829名無しバサー:04/03/21 11:28
しやうらの1602Rがオススメかな〜
830名無しバサー:04/03/21 14:16
>>826
グランデ小川の動きって素人みたいだよな。
今江のビデオと比べたら悲しくなる。
メディアに出ていい腕じゃない。
831名無しバサー:04/03/21 14:32
>>828
レサト1581fにすればいい
リバイアサンに逢えるかも知れないよw
832名無しバサー:04/03/21 17:33
リ・・
リヴァアアアアアアアアアアア。
833名無しバサー:04/03/21 17:54
>>831=リヴァイア参
834名無しバサー:04/03/21 21:48
村田のおじさんってアクラブ使わないよね〜。
835名無しバサー:04/03/21 21:49
>>834
自分に関係ない竿だから
836名無しバサー:04/03/21 22:48
シャウラ1581で4インチグラブ ノウシンカーで投げると言ってる人がいますが
嘘ですか?
837名無しバサー:04/03/22 00:01
>>836 1581にツインパ着けて投げてますがなにか?
838名無しバサー:04/03/22 21:58
シマノでバーサタイルロッドって何になりますか?
839名無しバサー:04/03/22 22:25
レサト1652Rとマジレスしてみる
840名無しバサー:04/03/22 22:27
すぐヘタるレサトよりシャウラ1652Rの方が良い。
841名無しバサー:04/03/22 22:30
良いかどうかは聞かれていないな
ということで各グレードの1652Rに決定
842名無しバサー:04/03/22 22:32
>827
微妙に正解っぽい気がする
843名無しバサー:04/03/22 22:34
1622rもいいよ
844名無しバサー:04/03/23 01:11
シャウラ1652Rf
845名無しバサー:04/03/23 01:13
シャウラ1652Rは片手でも狙ったところにバシバシ売っていけるし操作性能もかなりイイ 島野の中で一番すきだ
846名無しバサー:04/03/23 10:08
1601FF買っちゃった。
初シマノです。
847♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/03/23 21:51
レサト1581F、結構イイなぁ(*´∀`*)と思った。
リヴァもしきりに薦めてた事だし、一本持ってても損はないかなぁって思ったら、
実売価格が約3マソなり―――。

高けぇよ(`Д´#) !!
やめたやめた。
848名無しバサー:04/03/23 21:56
>>847
大和屋で25kですが
849名無しバサー:04/03/23 22:26
>>848
それでもあの程度の竿にしては高すぎる。
850名無しバサー:04/03/23 22:27
>847
ロッドじゃ安い部類だと思うんだけど・・・
851名無しバサー:04/03/23 22:28
>849
どこの何と比較してんだ?
852名無しバサー:04/03/23 22:28
レサトの性能にしては高いんんじゃないのかな?
853名無しバサー:04/03/23 22:30
>>851
メジャーだよ!
854♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/03/23 23:08
>>850
そうかなぁ―――。
バトラーでも2万円台で買ったよ。
855名無しバサー:04/03/23 23:09
メジャースティックと比べて高いって事?
比べるものがなんだかなぁ・・・

>852
ロードランナーなんかは・・・
856名無しバサー:04/03/23 23:14
>>854
バトラーリミテッド?それなら安い
857♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/03/23 23:50
いいや。普通のバトラーです。
その頃はまだリミテッドなんてありませんでした。
¥24000くらいでした。
858名無しバサー:04/03/23 23:56
>>857
なら普通
859名無しバサー:04/03/23 23:58
>>857
ちなみにバトラーの何?
860名無しバサー:04/03/24 00:00
フェンサーだったと思います。
861名無しバサー:04/03/27 20:29
agw
862名無しバサー:04/03/27 22:08
シマノのRってケッコウ、他社と比べてF気味ですよね
863名無しバサー:04/03/27 22:08
ショートのバーサタイル レサト1581F、シャウラ1581F 1510−1F
ロング、レサト1652R シャウラ1652R
864名無しバサー:04/03/29 21:52
アゲてみよう
865名無しバサー:04/03/31 00:20
レサト買うぜ
これでバックラさんさようなら
デカバスさんこんにちわってなりそう。なんたってレサトは元バス板技術顧問だった
リヴァイアサンが一押しだったし。これはフォースを感じられるロッドだということは
容易に想像がつきますね。
866名無しバサー:04/03/31 21:22
>865
名無しで自作支援とは哀しい奴だなw
867nao:04/04/01 02:14
通りがかっただけなんですが^^;シャウラつかってるので書き込みしてみよっと
自分はシャウラ2621FFと1602Rを使ってます
今まで使った竿、持ってる竿は、テムジンSGガゼル、デイズ、コブレッティ、ビゴット(ソリッド、チューブラー)
デストロイヤー(HT800)、バトラー、フェンウィック等
色々使いましたが、シャウラ2621FFは特にオススメです、このモデルは今ので2本目です
1本目はかなり使い込んで、2本目を買ったので強度テストとして自分で折ってみました
ティップを曲げるように・・・するとなかなか折れないんです^^;
ソリッドの様に元の竿にくっつく様にいったとこで’パンッ!’と折れました
意外でした、チューブラーであそこまで強いとは・・しかも2年かなり使い込んだ物だったので
いいブランク使ってるなぁと思いますね、たしかに批判の中で’重い’とかありますけど
コブレッティは軽いけど、軽いだけでパワーがないし、コブレッティを同じように曲げたら速攻で折れるでしょう
グリップは冬とか冷たいですねwロッド持ちたくなくなります^^;
でもそれは感度優先なグリップなためにしかたないかなと思います
ねじれに強いブランクだけにキャストすればその良さはわかると思います
バックハンドキャストなんかだと特にそうですね


868名無しバサー:04/04/01 02:42
今度強度テストする時は、私に言いなさい。
変わりにやってあげよう。
もちろん返却不可だよ。
869名無しバサー:04/04/01 16:51
おい
俺が注文したレサトコネーゾ?
まさか運送屋勝手に爆釣してたりして(笑
でもそれぐらいのボテンシャルがレサトには秘められてるんだよな。
最高のロッドここに極めりだな
870名無しバサー:04/04/01 19:06
>>869
ありえるな。
お前が1581Fを選択したのなら間違いなくそうだ。
871名無しバサー:04/04/01 19:58
シマノの竿袋ってティップを皮加工されてる方にするのが正しいのか?
872名無しバサー:04/04/02 22:44
先っぽに皮が被るようにするのが男らしいな
873名無しバサー:04/04/02 23:11
最低の竿である事は間違いない。
874名無しバサー:04/04/02 23:39
GOD ROD IS SIMANO RODO
875名無しバサー:04/04/03 11:18
シマノロッド使ってる人は
一発合格らしいな

まさに選ばれし者達が使うロッド
876名無しバサー:04/04/03 23:24
村田は日本のバスが釣れないから
バスロッドを海のジギングに使って
必死に宣伝してるねw

シマノのバスロッドは
海のジギング用に開発されたんだねw

バスが釣れないから池原ではバスロッドで
パンを餌に鯉を釣る始末だしねw
みじめすぎるw
877名無しバサー:04/04/03 23:28
君がミジメだね、かまってもらいたいがための書き子
だれも友達とかいないの、かわいそうだね
ここにしかいられない子なんだね
どこでも同じことしかいえない子なんだね
そんなにミジメにならなくても、
878名無しバサー:04/04/03 23:30
そもそも海でやってるのみてシマノバスロッドすげー!ってのが事務のそもそもの、
って話なんじゃないの?
879名無しバサー:04/04/03 23:37
やっぱり信者は論理的な反論が出来ないんだねw
村田は単行本で自信満々に吠えてた池原の60UPが
いきなり釣れなくなったね
あの噂は本当なのかもね
880名無しバサー:04/04/03 23:44
信者は海のジギングにバスロッド持っていって
笑われるんだろうねw
881名無しバサー:04/04/04 00:23
そうそう!信者には理解力がないんだよね
882名無しバサー:04/04/04 07:40
君は相当頭悪いんだね、どこのコーナーも君一人だけだよ
同じこというの、君の使ってるロットは30cmまでの子バス限定だから
883名無しバサー:04/04/04 09:32
信者に言われる筋合いはね〜よ
884名無しバサー:04/04/04 13:27
>>883
ならこんなところに来なきゃいいのに。プ
885名無しバサー:04/04/04 18:00
おかっぱりで野池めぐりとかするならBASS ONE XTかアクシス(ともに2ピース)どっちが
いいだろう?某タックル評価サイトじゃみんなBASS ONEの方がよいと評価してたけど・・
886名無しバサー:04/04/04 18:03
まだあきもせずシマノスレやダイワスレで煽りやめないでつづけてるんだ
よくやるよね・・・。
887名無しバサー:04/04/05 16:42
age
888名無しバサー:04/04/05 16:52
888
889名無しバサー:04/04/07 20:03
age
890名無しバサー:04/04/09 13:19
シマノロッドってRアクションなのに
他社のFに近い気がするんだけど
891名無しバサー:04/04/09 14:45
じゃあSアクションにしてみたら?
SSになるとかなりスローだからな。
俺はRアクションは結構好きなんだけど・・・。
スピニングのFFってイマイチだなーーー。
892名無しバサー:04/04/09 15:28
誰かシャウラ1652Rのインプレキボン。
893名無しバサー:04/04/09 16:18
>>892
村田好みのロッド
894名無しバサー:04/04/09 16:33
コブラよりシャープ
895名無しバサー:04/04/09 17:31
>>892
感度はすごい 3/8のナベがいい

村田マニヤと思われるのはまいなす
896名無しバサー:04/04/09 23:38
シャウラの中で究極のバーサタイルロッドは15102Rですな!
このロッドはセミダブルグリップなのにシングルハンドキャストでも全然違和感が無いし
リールにもよるだろうが7グラムのミノーを25メートル以上飛ばせ18グラムのバイブレーションを
軽く50メートル以上はぶっ飛ばす。
感度なんか脇の下に挟んで固定しているとウルサすぎてくすぐったいほど。
あとシングルハンドキャストで思いっきり振り抜いたほうが飛びまっせ。
897名無しバサー:04/04/10 23:34
それにしても書き込みネーナ、そんなに人気ないのか?
898名無しバサー:04/04/10 23:59
ネタ切れなんだよな。
899名無しバサー:04/04/11 02:01
ラバージグ用に15103Rを考えてるんですが、どうですか?
実際触ってみたんですが型式末にRとありますが、
カタログにも有るようにファーストテーパーなんですね
900名無しバサー:04/04/11 02:03
グリップを脇にはさむと感度落ちるって聞いたが
901名無しバサー:04/04/11 02:26
ゴーテンか。
Rはレギュラーの『R』だけど。
ただ、問題なのは、レサトなのかシャウラなのかわからんという事だな。
ちなみにレサトはホムペに詳しくあったな。
<レサト15103R>
5フィート10インチのショートレングスロッドに、操作性抜群のセミダブルハンドルを組み合わせたフットボール系のラバージグ用ロッド。
ディープレンジでのバーチカルな操作でリアクションバイトを狙うようなときに真価を発揮します。
レングスを5フィート10インチに抑えることで、コントローラブルな特性を実現。
14〜21gのヘビーなラバージグやテキサスリグの使用時にも、長すぎるレングスやし
なりすぎからくるストレスを感じることはありません。
セミダブルハンドルを採用しているので、ダ
ブルハンドキャストで振り抜いてロングディスタンスを得ることも可能です。
モンスターとのファイト時においては、グリップを肘に添えることで余裕を持って対応することができます。
902名無しバサー:04/04/11 02:33
>899
で、簡単に言うとだね。
シャウラとレサトは同じR(レギュラー)でも作りが違うんで。
分りやすく言うと、マイルドなのがレサト、高感度でピンピンなのがシャウラ。
別にレサトの感度が悪いってんじゃなく、なんつうか粘りがあるって感じかね。
903名無しバサー:04/04/11 03:11
斜裏はBSR的
レ里はXT的
904名無しバサー:04/04/11 10:10
899です。シャウラ15103Rです。
シマノのロッドは今まで使ったことがないんですが、
Rでもカタログに先調子とあったようにファースト寄り、
パワー3はヘビーくらいに感じました。
・・・間違ってます?
905名無しバサー:04/04/11 11:48
あってる
906名無しバサー:04/04/11 13:10
>904
そんなもん
逆に他メーカー竿が柔く感じてしまって
907名無しバサー:04/04/11 17:27
ゴーテンってパワー2以上で真価を発揮するんじゃないの。
パワー1じゃワザワザダブルハンドでキャストする必要ってあんまりない気がするし。
むしろソルトウォーターのシーバシングなんかはあらゆるルアーがウエイトアップしているから
パワー3なんか最適だと思う。
実際、自分もほしいし。
カルコン200DCとのタックルセットなんか最高!!!
908名無しバサー:04/04/11 22:07
ゴーテンの3か。ラバージグに最適だよ
短い分ピッチングのコントロールも抜群
909名無しバサー:04/04/12 00:01
510ってボート専用ってイメージがあるんだが
910名無しバサー:04/04/12 01:35
野池でオカッパリだと短い方が取り回しいいよ。
長いロッドだとピッチングしづらい。
特にカバーにテキサス&ラバジって近づいて一撃必殺!で決まりっしょ
911名無しバサー:04/04/12 13:52
912名無しバサー:04/04/12 20:15
なんとかスティックって名前のロッドを各社が出してた頃シマノが出したのは

カラテ・スティック

あの頃からずっとアホ企業です
913名無しバサー:04/04/12 21:13
>912
いつ頃?
914名無しバサー:04/04/12 21:20
各社が出してた頃
915名無しバサー:04/04/12 21:22
>>913
15年ぐらいでしかも逆輸入

だから日本では
916名無しバサー:04/04/13 14:36
レサトとシャウラの違い教えてください。
あとシャウラで

1ミノーのジャーク向けのロッド
2ラバジのカバー打ち向けのショートロッド
32/3スピナーベイト遠投できるロッド
4ワームをノーシンカーで投げれるロングベイト(カルコン50と組み合わせ)ロッド
教えてください!
マジレスキボンヌ
917名無しバサー:04/04/13 14:37
>>916
シャウラ キンキン
レサト ダルーン
918名無しバサー:04/04/13 17:52
>916
シャウラ ピンピン
レサト グイーン

1:1581F,1582F,1602SS,1600SS,2652F,2651F
2:15101F,15102R,15103R,1602R,1605R,1652R,1653R,2652F
3:1703R,1745R
4:1680R,1600SS
919899:04/04/13 18:34
今日また釣具屋で触ってきたんですけどやっぱりちょっと15103が気になります。
いい竿なのは分かるんですが、
ラバジ用にしては他社のヘビーよりはちょっと柔らかいし(MH〜)、若干レギュラー寄りですね。
HPにはボートからフットボールジグをディープで使うのにいいとあるんですが
陸っぱりでラバジ使うのは向かないですか?
920名無しバサー:04/04/13 19:10
>>918
シャウラで何でもロッっどは?
ノーシンカーからラバジまで
921名無しバサー:04/04/13 19:45
オカッパリ派の自分は18グラムぐらいまでは、
かったるいからシングルハンドキャストで投げていますが
ゴーテンツーで50〜60mはイケますよ。
自分がゴーテンスリーが欲しいのはオカッパリで3/4ozのスピナベや20〜28gのバイブレーション、
10g以上のジャークベイトを気軽に投げたいからです。
バーサタイルに使えるみたいですからね。だからレギュラー寄りになっているのでは。

硬いのが好みなら1605Rがいいのでは。
今、流行りのスイムベイトも投げられるし。
意外とメーカースペックより扱い易いみたいですよ。
実際の使用ルアーウエイトの範囲は14〜40gらしいですから。
922名無しバサー:04/04/13 19:53
オカッパリでヘビーパワーのショートロッドって出番少なくない?
ライトプラッギングならショートで取りまわしいいのもいいけど
パワータイプは長さあった方がいいと思うけどなあ
間違いなくバーチカルには攻めることもないし
923名無しバサー:04/04/13 20:07
シーバシングのオカッパリに使うんでゴーテンスリーは丁度いいんです。
長いのはゴーサンRを持っているんですけどダブルハンドキャストじゃないと
キッツいんで取り回しが大げさになってしまう。
だからルアーウエイトによってシングルでもダブルでもいけるゴーテンがいいなぁっと。
924918:04/04/13 20:21
>>920
ベイトキャスティングロッドと仮定して
ノーシンカーっつってもいろいろあるからねぃ
4インチセンコークラスならガチガチのヘビーロッドでも投げれるだろうけど
3インチボディシャッドやサターンは0パワーSSアクションでも無理ぽ

シングルハンドキャスト派なら1581F,1582F
ダブルハンドキャスト派なら1652R,1653R,1703R
両方&ティップ上げて聴く派なら510系
でイイんじゃない?
925名無しバサー:04/04/13 20:38
>50〜60m
そんなに飛ぶもん・・・?
何を投げてんの?リールはアンタ?
ラインは?
それでも絶対無理・・・
926名無しバサー:04/04/13 22:10
実際は30mくらいだろうね
927名無しバサー:04/04/13 22:39
飛ぶよ。
バイブレーションやラバジの14〜18グラムでライン10lb・ショックリーダー
20lbで。
リールはアンタレスAR、SVSのブレーキブロックはスモーク(最小)1個ON
にしてキャスコンはバックラ限界まで緩めれば。
川幅から計算して尚且つ、リールの巻き上げ回数の両方で確認しているから、だいたい合っていると思う。
928925:04/04/13 23:08
俺もアンタAR持ってる。6.8Mロッドで15gくらい?のバイブレーション
投げて多分35くらいしか飛ばない。
キャスコンはグレー(最大)2個ON。
キャスコンはキツメ。リーダーはつけてないよ。
しっかし60mって凄いな・・・小規模野池なら余裕で対岸遥か越える
929名無しバサー:04/04/14 00:11
10lbて
930名無しバサー:04/04/14 01:13
俺じゃ高確率でキャスト切れしちゃいそうだ・・・
931名無しバサー:04/04/14 09:25
エー。リールの巻き上げ回数で語るヤシがよくいるが、
カタログスペックの最大巻き上げ量で計算してるなら大間違い。

一回自分のリールで糸を巻いてない時といっぱい巻いてあるときの
巻き上げ量を計ってみ。全然違うから。
932名無しバサー:04/04/14 11:27
おい
レサト1581f買った奴いるみたいだけど
ここでインプレせんかい!1

ここも覗いてるんだろ?
933名無しバサー:04/04/14 18:07
あのね。
だから川幅からも計算しているといったでしょ!
リールの巻き上げ回数から考える時は割り引いて考えないといけないことくらい、わかっています。
そんなの素直に考えたらもっと飛んでいる事になりますからね。
10lb使う場合はオーストラリアン・ブライド(三つ編み)でダブルラインを作り
20lbラインにオルブライトノットで結合し、スナップにはパロマーノットで結んでいるから
切れません。
その程度で切れていたらシーバスは釣れませんからね。
934名無しバサー:04/04/14 18:09
>>933

必 死 だ な ! w
935名無しバサー:04/04/14 18:20
で、どれぐらい割り引いたらいいかは計算式が当然あるんだよな。
936名無しバサー:04/04/14 18:26
>928
ロッドスレなのでちとあれなんだが、ARでグレーのブロック2個だと
ブレーキ利かせすぎ。バイブならもっと減らせ。
937名無しバサー:04/04/14 18:33
実際は飛ばないとか思って粘着してる人。
飛ぶよ。933は当たり前のことを言ってるにすぎんよ。
シマノに限らず今時の普通のリールなら35mより飛ぶのが普通だよ。
938名無しバサー:04/04/14 19:12
35mと60mでは25mも差があるわけだが
939名無しバサー:04/04/14 19:44
>938
きちっと遠投できるやつなら60mでもけっして大袈裟ではないよ。
ただ飛ぶバイブという前提が必要だが。
940名無しバサー:04/04/14 19:52
927と同じようにセティングしてやってみな。飛ぶから。
941名無しバサー:04/04/14 20:24
色々、飛距離が話題になっているみたいだがボーマー14Aでも25メートルは
楽にイケまっせ!
別にシャウラじゃなくても。普通のリールでも。
だいたい、ダブルハンドよりシングルハンドで思いっきり振り抜いたほうが18g位まで
なら飛ぶド。
942名無しバサー:04/04/14 20:44
飛ばしたいのか魚を釣りたいのか・・・だな
943名無しバサー:04/04/14 20:47
だな
村田房よ
944名無しバサー:04/04/14 21:01
バイブならまだしもラバジで50m先で食った魚をちゃんと取れるか?
945名無しバサー:04/04/14 21:03
>>944
取れるし気持ち良い。
けどおすすめしない。
946名無しバサー:04/04/14 22:10
100パーセントノットでも10ポンド程度なら十分他の部分でキャスト切れすることもあらあな
947名無しバサー:04/04/14 22:36
その為に投げ釣り師は力糸使うんだろ
948名無しバサー:04/04/14 23:02
しらないという事は幸せな事なのか・・・
949名無しバサー:04/04/14 23:11
950名無しバサー:04/04/15 00:40
アフォばっかり
951名無しバサー:04/04/15 21:35
いろんなカキコ見てみるとダブルハンドで投げている奴が多いなぁ。
ショートロッドでシングルハンドがキッチリ出来た上でダブルハンドで投げるのは
わかるが、メーカーの言いなりになってロングロッドを振り回していてもせっかくの
長さも意味ないド。
952名無しバサー:04/04/15 21:43
でも
村田の言いなりになってショートロッドをシングルハンドで振り回していても
ロングロッドは使いこなせないド。
953名無しバサー:04/04/15 21:46
俺58のドド使ってるけど正直18cシングルで投げるのケッコウ辛い
954名無しバサー:04/04/15 21:49
別に投げかたはシングルでもダブルでもイイけど
ルアーをロッドに乗せないで放るヤツが多い気がするド
955名無しバサー:04/04/15 21:55
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵ |
   |∵∵ /三 | 三|  | ニヤニヤ
   |∵∵ |\_|_/| |
    \∵ | \__ノ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
956名無しバサー:04/04/15 22:00
>>954
それじゃバックラするがな
957名無しバサー:04/04/15 22:13
シマノロッドってパワーあるの?
958名無しバサー:04/04/15 22:29
シャウラかてー。俺メガのF6(ヘビー)もってるけどシャウラの3の方がかてーよ・・・
959名無しバサー:04/04/15 22:39
シマノのロッドは硬いよな
投げるのはいいけどバイトはじくような気がしないでもない
960名無しバサー:04/04/15 22:58
>952
と、いいながらも。
ショートシングルの柔らかい竿で振り切れるようになれば、
ロングで硬い竿だと、恐ろしく、飛ぶ。
ただ、シングルで投げすぎると肘壊しそうだけどね。
961名無しバサー:04/04/16 00:01
RR6100Hでスロローの1ozをワンハンで投げてた
962名無しバサー:04/04/16 00:37
オレ、普段はシングルハンドキャストで振り切ってぶっ飛ばしてるけど、この間53Rを
使ってダブルハンドで1ozのバイブを投げたら確かにシングルよりはるかに飛んだに。
963名無しバサー:04/04/16 09:40
>960
飛ぶかもしれないがコントロールなんかは結局ロングでやってないと
むずかしくない?ショートの柔らかい竿とロングで硬い竿とでは
バックスイングのスピードからリリースポイントまで変わってくるしね
まあ「使いこなす」つーことを考えた場合だが。


964名無しバサー:04/04/16 15:56
わたしゃショートだろうがロングだろうが、ほとんどパワー2以上を使っているから
コントロールは問題ないけどなぁ・・・
むしろ、ショートで良くやるフリップキャストやスキッピングなんかフニャフニャの
ロッドだと飛ばない。
あとシャウラみたいな異常なほど反発力があるロッドは、ショートでもロングでも
あまりテイクバックを大きくとらないで体重移動を使いながら直線的にクイックキャスト
ぎみに投げたほうがルアーに飛ぶためのモーメントが乗りやすいからコントロールも
つけやすく距離も伸びる。
下手にサークルだスパイラルだのをした所でルアーにモーメントが乗りにくいからコントロール
が難しい。
965名無しバサー:04/04/16 17:44
↑おまえ文系だろ
966名無しバサー:04/04/16 18:01
事務系です
967名無しバサー:04/04/16 18:26
文系の人間がルアーの運動モーメントを考えるかぁ?
968名無しバサー:04/04/16 20:00
モーメントって乗るんだw
969名無しバサー:04/04/16 20:18
レサタの粘りってなんだ?
シャウラのキンキンはなんとなく想像付くが

まさかダルダル?
970名無しバサー:04/04/16 20:59
>969
でかいのをかけると竿がある程度まで曲がってこれ以上やると折れそうって
感じになるでしょ。あれがなかなかそうならなくてマージンがかなりある感じ。
971名無しバサー:04/04/16 21:15
そこそこ分かりやすい説明ありがとう
972名無しバサー:04/04/16 21:22
シマノの上級モデルってRスペックでもロッドの設計はファーストテーパーぎみ。
しかも、カーボンテープを外側に巻いているから他社の同レベルのロッドに比べると
硬いんじゃないかな。
実際、スコーピオンの1582Rでめいっぱい振り抜いてもティップはぶれない。
それよりレサトは弾性の高いカーボンを使っているみたいだから、
そんなにヤッコくないよ。
973名無しバサー:04/04/16 21:27
>969
レサタの粘りってのは聞いた事が無いが。
レサトの粘りってのは、シャウラよりもマイルドって事(マイルドでもヤワでは無い)。
974名無しバサー:04/04/16 21:30
そろそろ次スレの季節だな。
そろそろスコーピヨンG4出てくるからスレ活性上がるかな?
975名無しバサー:04/04/16 21:48
オレ、前から思っているんだけどソルトウォーターでオカッパリ
やっているヤツって何でスピニングタックルしか使かわんのだろう。
きっとベイトタックル使えねぇんだ。
まちがいない!!!
そりゃあ、ミノーやソフトルアーを投げるのには便利かもしれんがミノーだって
結構、重量あるからベイトでも飛ばせる。
ルアーフィッシングはキャスト回数が多いほうが有利だからコントロール性も含めて
ベイトのほうが圧倒的に有利だと思うけどな。
あと某ソルトウォ−ター雑誌のセミプロだかなんだかしらんがロッドは感度が
重要とかいってシッカリ、9ft位のスピニング使ってたし。
感度を追求するんだったらベイト使えよって言いたいね。
データ的にスピニングよりベイトの方が圧倒的に感度がいいって知らないやつが多い。
976ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/04/16 21:49
春の訪れが、こんな所にも
977名無しバサー:04/04/16 21:52
シャウラ50t over
レサト40tカーボン
ぐらいに感じる。
978ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/04/16 21:54
何が40tカーボンだよ(プ















 物 知 り で す ね 
979名無しバサー:04/04/17 20:37
>>975
オマイは福井健三郎の釣りを見てもそう言えるのか?

ブラックバスごときの経験で釣りを語ると哀れだぞ
980名無しバサー:04/04/18 00:41
わたしゃ、福井なんとかはしりません。
オラのメインはシーバスだど。
ラックバスのテクニックは参考程度に使っているけど・・・
それより固定概念を釣りに持ち込まないほうが良いのではないかと提案したい。
あるシーバス関連の雑誌の編集長はジャークとポンプリトリーブとリッピングの
区別がつかず、ナイトでもデイでもデッドスローリトリーブが
全てみたいな考え方をしている。
釣りって、もっと自由に考えれば今以上に楽しみ方が増えるのではないかと
言いたかったのよ。
でも、スピニングよりベイトのほうが感度が圧倒的に良いということは真実だド。
981名無しバサー:04/04/18 00:46
>>980
とりあえず、もう来なくて良いから
982名無しバサー:04/04/18 00:47
ふーん、それで?
983名無しバサー:04/04/18 00:57
反論出来なくなるとコレだ。
程度がわかる。
984名無しバサー:04/04/18 01:00
オナニーはよそでやれってこった
985名無しバサー:04/04/18 01:00
で、それがシマノのロッドと何か関係があるわけ?
スレタイも読めねえオマエの程度はどんなもんなんだよ。w
986名無しバサー:04/04/18 01:00
>975
> データ的にスピニングよりベイトの方が圧倒的に感度がいいって知らないやつが多い。
とりあえずそのデータを示してください
987名無しバサー:04/04/18 01:03
とりあえず次スレテンプレ

シマノロッド総合スレPART5

過去スレ
シマノのロッド
http://sports.2ch.net/bass/kako/1031/10319/1031906321.html
PART2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036567201/
PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061888057/
シマノのロッド 四本目!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066595584/

関連スレ
【04ステラ】シマノリールpart17【どうなの?】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080559836/

シマノバスロッドホームページ
http://fishing.shimano.co.jp/product/bass/bass_frame_rod.html
988名無しバサー:04/04/18 01:13
『スピニングよりベイトの方が圧倒的に感度がいい』ってのは、ロッドじゃなくリールのせいだろ。
リールを丸ごと+ロッドを握るベイトと、リールフットだけ+ロッドを握るスピ。
どっちが触った感度が良いのか考えるまでも無い気がするね。
ロッドだけで考えれば、どっちも同じ感度だろうな。
あと、太いラインを使うベイトの方が、やはり感度良い気がする。
つまりロッドの話じゃないので、この話題はスレ違いなんじゃねーかな?
989名無しバサー:04/04/18 01:24
引っ張るなっちゅーの
990名無しバサー:04/04/18 01:37
>>988
構造の違いだと思いますよ。
ベイトはスプールにダイレクトに伝わるからね。

スレ違いスマソ。
991名無しバサー:04/04/18 01:39
だからデータを示してくださいってば
992名無しバサー:04/04/18 02:11
感度厨は駄目ジャスレへ池や!!
993名無しバサー:04/04/18 02:41
オマエモナー
994名無しバサー:04/04/18 07:17
スライサーはブランクユルユルではなくて粘りがあるんです
995名無しバサー:04/04/18 12:43
↑必死だな
996名無しバサー:04/04/18 12:49
uaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
997名無しバサー:04/04/18 12:52
998名無しバサー:04/04/18 12:53
宇目
999名無しバサー:04/04/18 12:54
1000ひっそりと:04/04/18 12:55
□□□■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□
□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□
□■■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□■■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□□■■■□□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
□■■■■■□□■■■□□□■■■□□□■■■□□
□■■■■■□□■■■□□□■■■□□□■■■□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。