【04ステラ】シマノリールpart17【どうなの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
104ステラの真相は?
2メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/03/29 20:32
NEWステラ買ってしまいそうで怖いッス!
3名無しバサー:04/03/29 20:32
シマノリールは最近進化があんまりないですね〜。
4名無しバサー:04/03/29 20:33
4
げっと
5ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/29 20:35
>>1
TD-乙!!
6名無しバサー:04/03/29 20:48
ステラはマイナーチェンジのみだが、
性能的に良さそうだ。
デザインは微妙の線に入るものの、
当分スピニングはこれ以上進化しないだろう。
俺は買うよ。04ステラを。
7名無しバサー:04/03/29 20:50
千mgは厨房の最高峰リール
8名無しバサー:04/03/29 20:52
>>7
否定はできねぇ‥
くそっ
9名無しバサー:04/03/29 21:17
”厨房の”ってのは取り消してくれや
オッサンのオレも大変、是非とも欲しいと思っておりますので(1001待ち)
ここはひとつ、貧乏人の最高峰リールってことで手を打ってくれんか?
10名無しバサー:04/03/29 21:42
そんなこと言ったら、ノーマルスコで満足してるもうすぐ40のオレは・・・。(´・ω・`)
11名無しバサー:04/03/29 23:00
Mg1000凄く使いやすいよ

初めてベイト使う香具師でもバックラしづらいと思うよ
俺がバス初めた20年前にもこんなリールが有れば
無駄なラインを買わずに済んだのに・・・
12名無しバサー:04/03/29 23:39
俺の今までの経験から言うと、バス釣りに
トップエンドリールは必要ない!
これはみんなが一番良くわかってると
思うよ。
俺は金をつぎ込んだが、スコ1000、アクシスでも
十分、いや、十二分釣りができる。
13名無しバサー:04/03/30 00:00
98から01に買い替えたときはいい買い物したと思いますたが
04は01もってれば買う必要なかったと思ったよ・・・
俺だったら04買うよりは01の中古だな。
14名無しバサー:04/03/30 00:02
>>13
買ったの?
15名無しバサー:04/03/30 00:03
>>14
買いました。
16名無しバサー:04/03/30 00:05
>>15
インプレキボンヌ
17ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 00:06
コンクエ101の深溝スプールってないですか?
18痴漢男爵:04/03/30 00:09
え?
04ステラもう売ってるの?
19名無しバサー:04/03/30 00:09
>>17
無い
20名無しバサー:04/03/30 00:10
>>18
まだっぽいんだけど‥‥
どうした>>15?
21名無しバサー:04/03/30 00:11
巻き心地はたしかにいいね。 ARよりは性能的には全て上。
だけどバスonlyならステラならFWが一番いいと思う。

って思いました。 あと実物みたら思ったよりかっこよかった。   
22名無しバサー:04/03/30 00:13
ステラFW2500S使ってます(6万円ぐらいしました)
買ってから、まだ一度もバックラッシュが無い・・!もう1年以上経ちます。すごく軽いワーム投げても気持ち良く飛んでいきます。
普通のルアーだと、かなり飛びます。すごいと思います。すごく扱いやすく気持ちいいです。
静かで丁寧に綺麗に巻けて来ますし。
今までの安物リールだと、軽いルアー投げたら、途中でラインがめちゃめちゃに絡まったりしましたが、このリールは、そんな馬鹿げたことしません。
一生手放さないでしょう。
本当に凄いです。


23名無しバサー:04/03/30 00:13
俺は金欠で01売ったが二度と買う気はない。
04なら買ってもいいと思うがな
24ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 00:14
>>19
そうですか・・・
100DCが出ればコンクエ100より糸巻けるんだよね?
100DCがコンクエ200より軽かったら即買いします。
デザインはコンクエの方が好きなんだけどね。
25痴漢男爵:04/03/30 00:15
俺も、04ステラは見送りかな・・・
トータル的に見て、01の方が格好いいし、
04はドラグが改良されてて糸が出ていくとき
スプールがブレないらしいけど、あまり意味なさそうだし・・・

いくら密巻きで綺麗に巻けるって言っても
キャストして巻きはじめはどうしてもスピニングの構造上
その部分は密巻きできないからねぇ・・・

もう3年、01ステラにはたらいてもらおっと。
26名無しバサー:04/03/30 00:18
>100DCが出ればコンクエ100より糸巻けるんだよね?
本気っすか?
200DCでカルコン150相当でつよ。
100DCが出たら、カルコン75相当でつよ(小型化出来た場合の話)。
27名無しバサー:04/03/30 00:21
>>24
多分糸巻き量は変わらないよ?
28ダイワオタ:04/03/30 00:26
1000ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
29ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 00:28
>>26-27
マジっすかー(゚Д゚;)
30ダイワ厨:04/03/30 00:29
1000ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
31名無しバサー:04/03/30 00:29
>>29
大体何ポンド巻くの?
32名無しバサー:04/03/30 00:32
>29
スプールのサイズ(糸巻き量)だけが重要では無いのだよ。
『小さいリール』が好きだという理由なら、それはそれで100DCを望む立派な理由だけど。
なんで100DCが欲しいの?
スコ1000にカルコン50もある、200DCで充分な程に軽いルアーが投げられるし(しかも大きく感じないし)。
33ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 00:32
>>31
今度7ftのMかMHのグラスロッド買おうと思ってて
それで16lb巻いてバイブ遠投したいなと思ってるであります。
34名無しバサー:04/03/30 00:35
>>33
16でも80は巻けるよ?
35名無しバサー:04/03/30 00:36
>33
それに適したリールって、200DCで妥当だと思うけどなあ・・・。
もしかしてワムの別コテか?<ハリアー
36ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 00:36
>>34
それじゃ何か物足りないんですよ。
37名無しバサー:04/03/30 00:39
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1078499744/757

63 名前:名無しバサー 投稿日:04/03/12 15:25
>ワム
捨てハンと捨てトリプ全部でどのくらい持ってるの?

72 名前:ワームは嫌い ◆koBunejZe. 投稿日:04/03/12 15:44
>63
よく覚えてないけどコテだけで20くらいかな・・・

トリップはその倍以上w
トリッパー使ってるもので。
38ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 00:39
>>35
違いますよ。前は足長お兄さんでやってました。
トリップ無くしたんで新しくしたんですよ。
そんで、200じゃなんか大げさなような気がするんだけど・・・
MH買った場合なら良いかもしれないけど・・・
100サイズが良いなと思って。
39名無しバサー:04/03/30 00:41
>38
今持ってるリールは何?
それで充分間に合うんじゃないの?
16lbでバイブレーション投げるのを不得意とするリールは無いと思うけど。
40名無しバサー:04/03/30 00:41
>>35
に胴衣。普通ならコレで決まりだよ?
100になると遠投性に欠ける
41ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 00:45
>>39
今タックル整理してベイト1本です・・・
前にコンクエ101持ってたんだけど売ってしまいました。
で、また欲しくなってきちゃって・・・馬鹿ですよね_| ̄|○ はは

>>40
やっぱ100じゃきついよね・・・
DCよりコンクエの方がデザイン好きなんで200で検討してみます。
それと余談ですがDCとアクシスって似てる気がするの俺だけですか?
42名無しバサー:04/03/30 00:52
>41
釣具屋で、DC200とカルコン200を持ち比べてみては?
釣具屋の店員の言う事は間に受けないで、持ち比べてみて気にいった方にすると良いかもね。
もちろんアクシスでも良いし。
ただ、DCのキャストフィーリングだけは触っただけじゃワカランのだけど。
スコ1000でも16lbラインを実釣に必要な量だけ巻けるヨ。
43ハリアー ◆HARRIERs5o :04/03/30 01:01
>>42
マジレスサンクス。゚+.(・∀・)゚+.゚。
そうします。
44名無しバサー:04/03/30 01:33
何でダイワスレはこういう質問にすら普通に
答えてあげられないんだろうね。
俺はそれが残念でならない。
45名無しバサー:04/03/30 01:46
>>44
一部ではちゃんと答えてるだろ?
46名無しバサー:04/03/30 01:56
>43
例えばヒロ内藤は、ピクシーにナイロン20lbライン巻いて使ってたぞ。
それはスコ1000にも当てはめれば良い。
太いラインで軽量ルアーを使うやりかたもあるよん。
スコ1000安いしね、手持ちのルアーが少ないなら、リールを安くあげてルアーを沢山買ったほうが良いかも。
47名無しバサー:04/03/30 03:24
つーかスプール系考えて巻けと言いたい。糸癖つきまくりやんけ。
日本のフィールドで16lb以上のラインは必要ないよ。ラインブレイク
なんかちゃんとチェックしてない物臭なヤツのやりそうな事。
細糸推奨では無いが、必要以上に太い糸を巻くならラインシステムを
組めといいたい。60ねらいじゃなきゃそれさえも必要ないと思うけど。
48名無しバサー:04/03/30 11:20
バス釣りにステラまで必要ない事は十分わかってる。
でも釣りに行けない日が続いたときに自分の部屋でリールを触ってニターと
できるんだよねステラは。
04は物欲との戦い。DCは今のところほしいと思ったことなし!
49名無しバサー:04/03/30 11:37
アクシスなかなかイイ!!
50名無しバサー:04/03/30 11:39
>>ハリアー

俺もアクシスとDC似てると思ってた。
51名無しバサー:04/03/30 12:26
01ステラってミレニアムなんたらってやつか?
52名無しバサー:04/03/30 12:36
アクシスってそんなに音うるさいの?
53名無しバサー:04/03/30 12:42
>>51
ミレニアムなんだから00でしょう。
確か限定じゃなかったっけ?
54メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/03/30 12:56
>>48
わかる!それわかるよぉ〜!
55名無しバサー:04/03/30 13:03
>>48
そうだな。趣味なんだから自己満足の問題。
56名無しバサー:04/03/30 13:22
メガオタと同じ思考回路なんだね<シマノオタ
57名無しバサー:04/03/30 13:23
>>53
んじゃFWとかってのが01ステラか。

>>15
01持ってたら04イラネだそうですが、01持ってなかったら04のがいい?それとも01探して買うべき?
58名無しバサー :04/03/30 13:31
>>56
でもメガヲタはダイワヲタでもあるんだからダイワヲタとも思考回路が一緒ってことだろ。
つまり、お前らも俺らもみんな同類ってこった。
59名無しバサー:04/03/30 13:32
そう自己満足なんだよな〜。
その自己満足を理解した上でここの掲示板でマタリ〜と語りあえたらいい
のに、やれシマノオタだのダイワオタだの言わはる人が多いから・・・
60名無しバサー:04/03/30 13:39
>>58-59
君たちとは分かり合えそうだ。
61名無しバサー:04/03/30 14:27
前スレの最後あたりで銀メタが9000円で値段がどうか聞いたものです。
さっき買ってきました。見た目はちょっとした傷が軽く目立つ程度。
中は流石に開けてみないとわからないから運に任せて、家に帰ってから
早速中を開けてみたけどブレーキのリングにちょっと錆びがある以外は
きれいなもんでした。リングの錆びもコンパウンドで軽く擦ってとれたし、
中のグリスが飛んじゃってるところに給脂して終了。
試し釣りに行こうかと思ったけど雨が降って来ちゃったよ。近々行ってきます。
62名無しバサー:04/03/30 14:57
オレのタックル最高!って人コワイです。
思い込みや思い入れが強いストーカー予備軍です。
63名無しバサー:04/03/30 15:46
04ステラのブランキング、気にいらないけれど夢屋とかで違うデザインの替えスプールでないのかな。
64名無しバサー:04/03/30 16:29
前のステラを安く買う方が良いと思うが。性能なんか変わらないしね。
つーか軽さ以外の性能なんか2万円前後で売ってるスピニングとハイエンド機
とで変わらないだろう。後は所有感だけの問題だと思うんだけどな。
バスにハイエンド機種、いるのか?
65名無しバサー:04/03/30 16:33
>>64
君がもしその領域に来ればわかるよ。
66名無しバサー:04/03/30 16:36
漏れはツインパだけど、やっぱりステラとは違うな。
まぁ実用に関して言えばアルテグラで十分。
67名無しバサー:04/03/30 16:36
ス寺は欲しいと思わんが、とりあえず


>>64は     貧   乏   人
68名無しバサー:04/03/30 16:43
>>62
持ってない香具師が脳内でそう言ってるのなら正しいが
自分の道具に愛着を持ってるイイ奴をストーカー扱いするとは
何事だ!
69名無しバサー:04/03/30 16:43
最終的にベイトはTD−Z・スピニングは02ステラになってしまったけど、やはりステラはシマノの自信作だね。
70名無しバサー:04/03/30 17:29
前スレでブレーキブロックの質問したのだが。。
新スレになっててその後どうなったのか、わからないで悲しです。。。。
71名無しバサー:04/03/30 17:36
ブレーキってあれか?隣がどうのこうのってやつか?
普通に考えりゃ中心に対して対角線とか△とかがいいだろ。
72名無しバサー:04/03/30 17:42
02ステラ?
73名無しバサー:04/03/30 17:43
02にかったんぢゃねーの?w
74名無しバサー:04/03/30 17:47
02なんてねーよハゲ
75名無しバサー:04/03/30 17:47
今更だけどオシュレートスピードが変わってトラブルがかなり減るとかなけりゃバスには01の方がいい位だな。脳内ではw
76名無しバサー:04/03/30 17:56
現行のステラでとらぶってるヤシはヘタなだけなんだよ。
だからNEWステラはそんなに必要ない。
今のステラ使ってるヤシは買い替えなんてすることはマズないだろう。
ステラユーザーはそんなにヘタなヤシ居ないだろうからな〜
77名無しバサー:04/03/30 18:13
アルビオって値段からするとかなりいいぞ
78名無しバサー:04/03/30 18:16
>>77
一番安いやつのこと?
79名無しバサー:04/03/30 18:54
>>76
そうか?
どんなに気をつけてても、効率を重視すればラインのヨレは出てくるぞ。

現行ステラはやや失敗作よりだな。
ダイワくらいのデカさのスプールでスローオシュレートがあれば使ってみたいが・・・。
80名無しバサー:04/03/30 19:20
スピニングはダイワにした方が無難ってこった。
81名無しバサー:04/03/30 19:24
>79
バカっすか?ならキミがダイワのスピニング買えば良いだけだろ。
82名無しバサー:04/03/30 19:51
今度ステラにしようと思うんだけどワッシャーは何枚が一番トラブル少なくまける?あとライントラブルを回避する方法があるって
聞いたけどそんなのあるんですかね?
ダイワ使えばトラブル減るんだけど軽いルアーが回転するのがやっぱり嫌なんでシマノ使いたいんですけど
83名無しバサー:04/03/30 19:55
>>82
ワッシャーの数はラインによるだろ。
ライントラブルを回避するには、やっぱフェザーリングだろ。
あとライトリグを使うときは特にラインに気を使う。
それかやっぱり、ダイワリールにすることだなw
84名無しバサー:04/03/30 20:09
>>83
ラインはナイロンなら6でフロロなら4と5を使ってるんですが、これだと何枚が目安でしょう?
自分でセッティング見つけれれば良いんですけどラインなんかいも巻きかえれるほどお金がないので。


85名無しバサー:04/03/30 20:10
↑もっと太いライン使え馬鹿
86名無しバサー:04/03/30 20:18
>>84
ラインが平行になればいいんだよ。
例えば、下糸に8ポンドとか巻くと斜めに
巻かれるから、そこでワッシャーを調整して、
メインのラインが平行に巻けるようにする。
87名無しバサー:04/03/30 20:22
>>86
ナル!!丁寧なレスTHX
88名無しバサー:04/03/30 20:27
>>87
詳しくは取説みてくれぃw
89名無しバサー:04/03/30 20:39
ここでNEWステラなんて必要ないね!なんていってる人は間違いなく僻みはいってるね。
どう考えても性能的に上がってる。淡水海水兼用だしね。ウォッシャブル機構もついてるし。
ドラグのガタつきもなくなってる。NEWステラなんて必要ないってんならだいたい5万以上もするような
スピニングの存在価値なんて自己満足以外ほとんどなくなるだろ。
それこそダイワのルビアスで十分で終わっちまう話だ罠。
なんで前のステラは良くて、新しいステラは買う価値なしとか決め付けてんのかね?
90名無しバサー:04/03/30 20:51
>>75
オシュレートスピード変わってるよ。
91名無しバサー:04/03/30 20:53
>>89
みんな01買っちゃったからだよ。
マイナーチェンジで買い換えるのもどうかと
思う。
スピニングは01ステラより別格のリールなんて
当分は現れないと思うし。
俺は01手放したから04を買うけど、価値観は
人や物によって違うからしょうがないよ
92名無しバサー:04/03/30 20:55
>>89
僻み100%だけど文句ある?
93名無しバサー:04/03/30 20:59
>89
全然進化幅がないとか言うやついるよね
細かいとこ見ると剛性や精度に効きそうな
ネジ位置、数とか違ってたりするんだが
俺的に気になるのはギヤだね
磨耗してもフィーリングが悪化しにくい
というのが気になる
94名無しバサー:04/03/30 21:01
>>89
軽量化戦争が終わって、01よりかはステラらしい
リールになってるんじゃない?w
95名無しバサー:04/03/30 21:03
>>92
そうハッキリいってる方がまだ好感もてる。
あーだこーだ理由つけてまるで自分を納得させるかのようにあんなもん
イラネーヨ、01ステラで十分だよとか言ってる小者より全然マシだな。
96名無しバサー:04/03/30 21:06
>>92
僻み100%って、ジャンプでやってるラブコメマンガの「苺100%」とかけてるの?
アレ、抜けるよね。
97名無しバサー:04/03/30 21:08
スピニングは軽いリールが好きなのでTD-Zが俺のこのみ・・・。
ベイトはシマノがすきだね・・・。ARとカルコンいい感じ。
98名無しバサー:04/03/30 21:16
>>97
俺もAR、コンクをよく使ってるよ。
スピニングはダイワのデザインがあんま好き
じゃなくてシマノ使ってる。←単純
99名無しバサー:04/03/30 21:39
>96
少年誌では抜けません
100名無しバサー:04/03/30 21:49
>>99
俺は抜けるけどね。
ところで、コンクエかDCかどっちか買おうか迷ってんだけど、どっちがいいかね?
101名無しバサー:04/03/30 21:51
コンクエだな。
DCは・・・ノーコメ
102名無しバサー:04/03/30 21:51
コンクエ
DCはオートマすぎるから
103名無しバサー:04/03/30 21:51
DCいらないよ
104名無しバサー:04/03/30 22:12
>>89
お前バカか?
俺も04は今回スルー派だけど、気にいったら定価10万でも買っちゃうよ?
性能云々だけでみんなが飛びつくと思ったら大間違い。
人がが道具を選ぶ理由は性能だけじゃないしな
ルックス、価格、メーカーの好み等々
このスレで買わないって言う人は別に「04買う奴はバカ」って言ってる訳じゃねーぞ?
買わない人は俺は必要ないから買わないって言ってるだけ。
お前は04気に入ったんなら買えば良い。 必要なら10個でも20個でもな。

もう一度このスレ全部読み返せ
105名無しバサー:04/03/30 22:27
100>金あるなら、でーしーがいい!!マジで!!
    極めて、バックラッシュしないんだから!!ホント驚いたよ!でも。。。値段がたかひ。。
106名無しバサー:04/03/30 22:35
フロロ&固めのナイロンとは愛称悪いんでつか?DC
107名無しバサー:04/03/30 23:24
>>75
書き方悪かった。「今回オシュレートスピードが変わったことによって大幅にトラブルが解消できなきゃ01の方がイイな。」っ
てコトです。ただスペック、ルックスのみで比べた脳内での事ですけどw
108名無しバサー:04/03/31 07:48
マグもフロロだとまともにキャストできないからね
109名無しバサー:04/03/31 10:13
俺は買い物をする時、もしくはカタログを見ていいな〜と思った商品は
最初に値段を見ずに自分でこれぐらいの価格ならと決めてから買うかどうかを
検討するようにしてる。
素直に04はほしいけど、それより先にクランキング用の竿が欲しいんで
とりあえずは後回し。どこぞのメーカーみたいに限定ではないしね。
110ダイワ厨:04/03/31 11:57
>>109
しょうがないよもうネタがなくなってるし。プレミアつけないと売れないんだよ。
そういえばアンタレスのデジコン化は今年中にできるかな(n‘∀‘)η
111名無しバサー:04/03/31 12:19
111
112名無しバサー:04/03/31 12:23
アルテグラが余計に回りすぎるんだけど普通なの?
113名無しバサー:04/03/31 16:34
シマノのリールはローターが重い(慣性モーメントが大きい)から
ストップアンドゴーは苦手。
タダ巻きには有利だけどね。
114名無しバサー:04/03/31 20:29
>>113
その慣性モーメントがスピニングに
必要な要素だと思うが‥‥
ストップ&ゴーしかやらないなら
2〜3千円のリールでいいんでない?
115名無しバサー:04/03/31 20:29
旧mgシリーズとか。
116名無しバサー:04/03/31 20:30
>>114
じゃあバイマスツインパのMgシリーズをシマノはなぜ出したのでしょうか?
117名無しバサー:04/03/31 20:35
>>116
スローシュレート。
118名無しバサー:04/03/31 21:18
DC200を使ってる人に聞きますが、使い心地はどうですか?
119名無しバサー:04/03/31 21:24
>118
俺的にはコンクエのほうが好き
120名無しバサー:04/03/31 21:25
>>118
ハゲてきます。
121名無しバサー:04/03/31 21:41
>>120
村田のように?
122名無しバサー:04/03/31 21:41
>>121
はいっ!
123名無しバサー:04/03/31 21:59
>118
7グラムのルアーをナイロン20ポンドでそれなりに使えるトコが気にいってます。
同じルアーとラインを、アンタレスで使ってた時より、感覚的に3割程飛距離が延びる印象。
あくまで感覚的な話でスマソ。
つまり、太いラインで、軽いルアーから重たいルアーまで使えてしまうというメリットかな。
124名無しバサー:04/03/31 22:16
メタニウムXTを使ってる人はブレーキいくつぐらいにしてますか?
125名無しバサー:04/03/31 22:18
そんなのは個人の自由でしょ。
126名無しバサー:04/03/31 22:36
メタだったら1個くらいで十分だろ
127鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/01 00:31
クイックファイヤを販売してる店って全然ないのね・・・
都内で販売している店を誰か教えて下さい。
128名無しバサー:04/04/01 01:16
どこでも売ってると思うけど・・・
129名無しバサー:04/04/01 11:54
>>124
クリアな方を2〜4個の範囲で使い分けてるよ。
130名無しバサー:04/04/01 20:55
そうすると、おさ〜んのようにハゲてバンダナ巻くことになるぞ!
131名無しバサー:04/04/01 21:53
>>114
慣性モーメントが必要な具体例をおしえてくれ。
から巻きの時の巻きごこちの向上くらいしかメリットが思い浮かばん。
132名無しバサー:04/04/01 23:21
ハゲが関わったクソリールに何を求めるんだ?
133名無しバサー:04/04/01 23:23
藻前よかは髪はえてるよ
134名無しバサー:04/04/01 23:24
いやいや、お前みたいな信者に言われる筋合いはない。
135名無しバサー:04/04/01 23:26
信者じゃねーよハゲ
136名無しバサー:04/04/01 23:27
自分がシマノ今日の信者だって事にきづかない・・・。洗脳とは誠に恐ろしきものだね〜。
137名無しバサー:04/04/01 23:30
どこのリール使っても、信者・ヲタ扱いされるんだろうな〜。
138名無しバサー:04/04/01 23:30
漏れシマノリール使ってるけど禿が製造に関わってるってしらなんだw。
ちょっとショック。
139名無しバサー:04/04/01 23:31
シマノだから信者と言われる。
140名無しバサー:04/04/01 23:31
ここの住人はすべて信者に見えるんだ〜・・・
低脳とは誠に恐ろしきものだね〜。
141名無しバサー:04/04/01 23:32
お前らみたいな村田に洗脳されてる奴らを特に信者と言う。
142名無しバサー:04/04/01 23:34
低脳確認しました。
143名無しバサー:04/04/01 23:34
>>138
エントリーモデルも中級モデルもシステム的には最上級からのフィードバックだからな。
特にシマノの場合は最上級だけ先にモデルチェンジだから尚更。
新システムもステラに先に搭載ってのにこだわりすぎてツインパMgも旧ベールだしw
マトモなメーカーなら先行でツインパとセンシに新型ベールを搭載しただろう。
144名無しバサー:04/04/01 23:35
ダイワのタイプRは信者の目印だろう
ダイワのitoもメガ信者の目印だろう
シマノにはそれにあたるものがないな
145名無しバサー:04/04/01 23:36
>>144
DCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDC
アンタアンタアンタアンタアンタアンタアンタアンタアンタアンタアンタアンタレス

146名無しバサー:04/04/01 23:36
つーか黄色のベイトリールってありえんだろう。ダイワくらいしかw
147名無しバサー:04/04/01 23:37
コイツ、かなりのバカだね!シマノはハゲ親父が目印だろうが!!!!!
148名無しバサー:04/04/01 23:37
コラボリールは痛いな。
1回だけ見たことあるけど、バイザーにエヴォでまんまメガオタだったw
149名無しバサー:04/04/01 23:38
ハゲが関わってる時点でもう終わり・・・。
150名無しバサー:04/04/01 23:39
>>144=ハゲ
151名無しバサー:04/04/01 23:40
このスレ粘着ハゲが住み着いてるなw
目印はレスの中に必ずハゲと書くw
152名無しバサー:04/04/01 23:40
その通り!!!
153名無しバサー:04/04/01 23:40
放置でよろ
154名無しバサー:04/04/01 23:42
ハゲが関わってる時点でもう終わり・・・。
155名無しバサー:04/04/01 23:42
さすがにここはおもちゃリールスレほど盛り上がらないのでつまらんw
156名無しバサー:04/04/01 23:43
粘着はきっと最近ごっそり抜けて八つ当たりしてると思うんだがどうよ?
157名無しバサー:04/04/01 23:43
ハゲが関わってる時点でもう終わり・・・。
158名無しバサー:04/04/01 23:44
ハゲだからってそんなに気にスンナ!プロピアがあるだろ!
159名無しバサー:04/04/01 23:46
あの歳でバンダナに短パンって・・・。
頭の痛い人か?
160名無しバサー:04/04/01 23:46
今、事務系のスレが上がってるの全部コイツだろ?
161名無しバサー:04/04/01 23:47
>>160
それはお前の都合のよすぎる妄想。
>>144みたいな屑がシマノ厨にいるせいでもある。
162名無しバサー:04/04/01 23:48
お、信者がなにか喚いてる。
163名無しバサー:04/04/01 23:52
まぁ、あれだ。
リールの良さ、悪さを語れないわけのわからん道具を使ってる奴は相手してもツマランぞ。
164名無しバサー:04/04/01 23:53
ここのリールは地球規模の異変が起こってるんだろうな。
信者の頭もw
165名無しバサー:04/04/01 23:55
>>163
バカか?ダイワのリールなんてitoも使ってるしなによりもデザインがカッコイイんだよ!
166名無しバサー:04/04/01 23:57
シマノって生分解ワーム出してる?
167名無しバサー:04/04/02 00:00
分解しないガラス入りなら出してますよw
168名無しバサー:04/04/02 00:02
分解リールをお求めならダイワを強くおすすめ致しますが。
つーかリールスレなんで。
169名無しバサー:04/04/02 00:06
シマノだめぽ・・・
分解ワームは今現在あるのが当たり前だよ。
環境に優しくないメーカー

   そ れ が シ マ ノ ジ ャ パ ン で す !

170名無しバサー:04/04/02 00:12
セラムンヲタきてんじゃん。
基地外野郎はセラムンスレに帰れよ
171名無しバサー:04/04/02 00:13
セラムンヲタ=マリン
172名無しバサー:04/04/02 00:25
シマノ=信者^^
173名無しバサー:04/04/02 00:29
>>131
慣性モーメントの使い方。
基本的にスピニングは、ライトリグ多様するから、
例えば、スプリットショットでの、糸フケを
取るのに、軽くハンドル回せばくるくる回って
巻ききれるよね?
チカラ加減さえ覚えれば楽に巻ききれると思う。
前に、ストップ&ゴーで巻きにくいってのが
あったけど、スピニングなら、10c以上の
プラグはほぼ使わないとおもうから、ロッドワーク
を利用してのストップ&ゴーでも問題ないと思う。
ワームでストップ&ゴーなら、障害物に当たった瞬間に
そのままタイトにフォールできるからなおさらいいと
思うが‥‥
ハンドル一回転に70a巻けるんだから、もっと
考えてみたほうがいいよ。
174名無しバサー:04/04/02 13:53
>>173
グリグリメゾットってry
おっとここはバス板だったな。

>糸フケを取るのに
そんなのダイワのリールでもできる。慣性モーメントが強いと逆に糸を巻きすぎたりするでしょ。
その程度しか慣性モーメントの利点がないの?
175名無しバサー:04/04/02 14:04
>>173
素直に実釣上に利点はないと認めたがらないあたりが
シマノ信者なんだなぁと心から思う。
176名無しバサー:04/04/02 14:07
177名無しバサー:04/04/02 15:15
信者ちはそういうものでしゅ^^
178名無しバサー:04/04/02 17:29
>>174
>チカラ加減さえ覚えれば
日本語理解しろ!
179名無しバサー:04/04/02 17:31
信者なら無理だって・・・・・・
180名無しバサー:04/04/02 17:32
>>178
だからそんなのは慣性モーメントの大きいローターだけの
利点じゃないんだよ。
日本語云々の前にそのことに気づけヴァカ。
181名無しバサー:04/04/02 17:40
シマノだったら無理だって・・・
182名無しバサー:04/04/02 17:41
>>180
単純に大きいほうがやりやすいが‥‥
183名無しバサー:04/04/02 17:45
>>174
お前、厨房だな?
平日の真昼間からシマノスレ荒らしかよ。
勝手にやれや サル
184名無しバサー:04/04/02 18:15
スピニング買うならステラだな。
カッコイイ!男らしい!
185名無しバサー:04/04/02 18:46
バカ丸出しだな、おまいら!
信者はおさ〜んをからかうとすぐにむきになる^^
186ド素人:04/04/02 18:50
おい、おい!
お前らみたいな素人衆が何のリール使っても同じと思われ。
どーせ釣れないんだよ。
お前らには「投釣りセット 1,980円」で十分だよ。サビキでもつけてろよ。
どーせ、カッコつけても釣れないもんは釣れない。
わかった?
187名無しバサー:04/04/02 18:54
そう!いい事をいうね〜^^
188名無しバサー:04/04/02 18:55
ところで煽ってる方は、どこのリールを御使いで?
189名無しバサー:04/04/02 18:55
もちろん、ABUです!
190名無しバサー:04/04/02 19:01
ABUは耐久性以外はシマノに劣ってるだろ。と
アブ信者の自分は感じている。
191名無しバサー:04/04/02 19:02
ABU信者ってマゾだよね。
192名無しバサー:04/04/02 19:03
そうでもないな〜。
シマノは信者が怖すぎる・・・
だって、あのハゲのせいで釣りにくくなってるんだもん
193名無しバサー:04/04/02 19:06
信者てどうゆうレベルの人をさすの?
194名無しバサー:04/04/02 19:06
村田さんをハゲハゲ言うなよ彼はちょっとオデコが広いだけだよ。
195名無しバサー:04/04/02 19:07
禿げてないよ。
196名無しバサー:04/04/02 19:08
まぁ「これが最高に飛ぶ!プロが使っている!雑誌に書いてあった!」
なんちゅう口上書きが大好きな奴はガキケテーイだけどな。
197名無しバサー:04/04/02 19:09
バカか!?あれは十分禿げてるって言うんだよ!
信者=シマノユーザー
198名無しバサー:04/04/02 19:10
禿げてないよ。
199名無しバサー:04/04/02 19:10
禿げてるよ。
200名無しバサー:04/04/02 19:11
十分禿げてます^^
みっともない・・・
201名無しバサー:04/04/02 19:12
禿げてないよ。
202名無しバサー:04/04/02 19:13
どこからどこまでが禿げと言うんだ答えろ。
203名無しバサー:04/04/02 19:14
禿げてるよ。情けないぐらい禿げてるよ!
だからカツラなんだよ。
204ド素人:04/04/02 19:14
だからぁ〜何でもいいけど、お前らみたいな素人には何使っても同じって!
お前らみたいなヘタクソ素人衆には「投釣りセット 1,980円」で十分って言ってんだろ!
どーせヘタクソ素人には釣れないんだからコレでいいんだよ。わかった?
ルアーにしても同じだよ!お前らみたいなヘタクソ素人は「フック」外して投げろよ。
どーせヘタクソで引っ掛けるんだから。わかった?
205名無しバサー:04/04/02 19:15
何で>204は1年位前のネタを貼ってんだ?
206名無しバサー:04/04/02 19:16
ヘタクソ素人とド素人は、どっちの方がヘタレなんだ?
207名無しバサー:04/04/02 19:18
オツムが弱いんじゃねえの?
208名無しバサー:04/04/02 19:21
村田さんだってバンダナやサンバイザーで隠す努力してるんだよ。
209名無しバサー:04/04/02 19:23
そういうのは努力とはいわねえだろうが!
210名無しバサー:04/04/02 19:51
騙しというなり
211名無しバサー:04/04/02 20:44
禿てないよ!すいてるのさ。
212名無しバサー:04/04/02 23:12
騙しというなり


213名無しバサー:04/04/02 23:15
すいてないよ。抜いてるんだよ。
214名無しバサー:04/04/03 07:11
100DCマジで出るよ。
215名無しバサー:04/04/03 07:30
ガイシュツ
216名無しバサー:04/04/03 11:59
正直言って重いローターがいいと思ってるひとはどれくらいいる?
俺はいやだったぞ。FWはマグネシウムになったのにわざわざローターに
別パーツでおもりつけるなんてアフォかと思った。
つけなければいいだから大きな進歩だとは思ったがね。
当然04ステラもアルミといえど98ステラよりはローターは軽くなってるんだよな。
今まで慣性モーメントがいいと言ってた人はどう思うのだ?
217名無しバサー:04/04/03 12:33
部外者から見ればクソリール^^
218名無しバサー:04/04/03 16:51
>>214
いつ?
219名無しバサー:04/04/03 16:54
出ても買う奴の気が知れない・・・。だって、あの程度で6万とは消費者を愚弄してる!
220名無しバサー:04/04/03 16:55
6月頃
221名無しバサー:04/04/03 17:08
>>220
買う?
222名無しバサー:04/04/03 17:44
買わなくてよし!
223名無しバサー:04/04/03 19:02
石川はウンコしないよ。
224名無しバサー:04/04/03 23:05
225名無しバサー:04/04/04 01:11
>>98ステラよりはローターは軽くなってるんだよな

ソースは?カタログには一言も書いてないが
226名無しバサー:04/04/04 01:26
荒らしてる奴は釣れない奴なんだろうなぁ
227名無しバサー:04/04/04 03:20
>>216
慣性重量だから、単体の重量だけでは分からないんじゃ?
単体の重量だけじゃなく、回転軸に対して中心付近と外周部分の
重量分布で変わってくると思うんだけど。
ダイワはローター単体の重量は軽いと言うけど、スプールの大口径化で、
外周部分に重量が寄ってる気が…
228名無しバサー:04/04/04 09:37
口径が大きいと少ない回転数で済む一面もあるから
エネルギー量はその分差し引かれる。
229名無しバサー:04/04/04 11:44
アンタレARとノーマルアンタレのどっちかを買おうと悩んでいます。
あと14cクラスのバイブ遠投にはどっちが向いてますか?
230名無しバサー:04/04/04 12:29
↑遠投オカッパリ厨は死ね
231名無しバサー:04/04/04 13:27
ノーマル買っとけ。
232名無しバサー:04/04/04 13:36
>>227
両メーカーのスピニング持っててシマノはバイマスしか持ってないんだが、
ローターの外周に無駄な肉が多い。
一方ダイワのルビアスは大口径と言ってもベールの柱以外はかなり薄い。
ダイワは大口径だけどよく考えられてると思うよ。
まぁどっちでもいいと思うよ。好きな方買えば。
233名無しバサー:04/04/04 14:30
>232
何をもって良く考えられていると思うのか詳しく語ってください。
できれば、ダイワスレで
234名無しバサー:04/04/04 14:31
>>233
弘法は筆を選ばずってことだよ。
235名無しバサー:04/04/04 14:34
厨房はスレを選ばず?
236名無しバサー:04/04/04 14:35
1点
237名無しバサー:04/04/05 01:02
アクシスの50って出ないのかなぁ?
238名無しバサー:04/04/05 01:04
出るわけねーだろクソ厨が!
239名無しバサー:04/04/05 01:06
アルファス買っとけ。
240名無しバサー:04/04/05 01:08
いや、新品ならいらんが、中古で安く出れば
欲しい
241名無しバサー:04/04/05 08:19
>>225
俺の希望的観測。
01ステラで軽くなったんだからまさか04を重くすることはないんじゃないのか?

俺はシマノのリールのローターを軽くしてほしいんだ。
当然ローターの外周の無駄な飾りは減らしてな。
242名無しバサー:04/04/06 15:17
スコMGってキャスコンクリックキヤスコンですか?
教えてください
243名無しバサー:04/04/06 16:57
↑シマノに電話して聞けカス!!
この質問ですか・・・


>>242
私は素人なので意味が分かりません。
使ってはいるのですが・・・
245名無しバサー:04/04/06 17:38
>>244
メカニカルブレーキ(キャスコン)を回すとカリカリっていう風に
なるかどうかなんです

>>243 電話代持ったいないわ
246名無しバサー:04/04/06 17:41
どこの企業でもフリーダイヤルあるよ!!
247名無しバサー:04/04/06 17:42
>>245
ハローイイサオに掛けろバカ
248名無しバサー:04/04/06 17:51
>>245
カリカリなるのはコンクエストとアンタレスの上位機種のみ
>>245
カリカリにはならないと思いますよ。
250名無しバサー:04/04/06 18:30
>>242

カリカリなるクリックはついてないよ
そればかりか、メタニウムみたいにゴムパッキンすら
ついてないよ
スプリングが中に入ってるだけ

大阪Fショーでブースにいた営業マン風の男、
「Mg化に併せてバネからパッキンに変更しました、多分」
て、言ってたけど、「多分」?
いい加減なこと平気で言う社員なんか、おくな!シマノよ!
251鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/06 19:25
スコ1000スレが全然上がってこないねw
スコMg売れてないのかな・・・
252名無しバサー:04/04/06 19:30
>>251
スコピョンとスコピョンMgは別物だからスレ違い
253名無しバサー:04/04/06 19:32
俺ガリガリ君食べてます(爆笑

♪ガーリガリ君 ガーリガリー君
254名無しバサー:04/04/06 20:21
すいません、スピニングリールはダイワのルビアスしか持ってないのですが、
シマノのリールはどんなものでしょうか?
密巻きによってライントラブルが起こるというようなことも聞くには聞きますが
実際の所どうなのでしょうか?
できれば使い比べた方の御意見を。
255b:04/04/06 21:24
04ステラはベールよさそうだけど他のヤツは全部ダメぽ。
ライントラブルはダイワの方が少ないよ
>>254
私もルビアス2000とスプリンター使っていますよ。
257名無しバサー:04/04/06 22:10
DC100っていつ発売?

258名無しバサー:04/04/06 22:23
↑てめーで調べろカス

259名無しバサー:04/04/06 23:14
電話代持ったいないわ
260名無しバサー:04/04/06 23:25
レーサー100はハイオクですか?
261鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/07 00:20
>>252
ならクイックファイヤもですね。
>>259
フリーダイヤル
262kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/07 21:05
いきなりだが、たった今からこのスレの
住人になった。シマノマニーアなので、大体の
ベイトなら答えられるから、質問があったら
聞いてくれぃ。
263名無しバサー:04/04/07 21:42
カタラ使ったことある?
264kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/07 22:23
>>263
何?それ。
265名無しバサー:04/04/07 22:26
>>264
うざい


消えろ!!
266名無しバサー:04/04/07 22:26
キュラド使ったことある?
267kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/07 22:28
>>266
輸入モデルじゃん‥‥
国内モデルにしてくれ
268名無しバサー:04/04/07 22:34
BM-2使ったことある?
269kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/07 22:37
>>268
最近のはどうでもいいんだ‥‥
270鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/07 22:40
>>269
ナビのハンドルは
いつから木ではなくなったのですか?
271b:04/04/07 22:40
スコ1500とスコmgどっちが飛ぶ?
272名無しバサー:04/04/07 22:42
>268
無茶苦茶ナツカスィ
子供の頃に使ってたよ
273kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/07 22:44
>>270
なつかしーねぇw
漏れ、、持ってたよ。
多分shipになる前だから95、96?
274kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/07 22:45
>>271
多分かわんないと思うが、
もしかするとARBで多少mgの
方が飛ぶかもね。
275鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/07 23:02
俺のナビは何年のモデルなんだろう・・・
少なくとも95以前は間違えないだろうな。
>>273
ありがとう。
最近、掃除しながら色々と発掘してます。
276名無しバサー:04/04/08 07:57
>273-274
多分ばっかり
糞の役にも立たんな
277名無しバサー:04/04/08 15:01
アンタレスARはベッキーがMC!
278@:04/04/08 18:44
1001か1001mgで迷ってますが、比べた感じなど教えてください。
279名無しバサー:04/04/08 19:01
1000mg
280名無しバサー:04/04/08 19:34
予算が許すならMGでいんじゃね?
281名無しバサー:04/04/08 19:39
>>278
自分で持って試せよ。
282名無しバサー:04/04/08 20:14
中古スコ1000をA-RB化で海対応にしれ
ボディ腐食する心配がねぇだろ?
283名無しバサー:04/04/08 20:15
内部もリファインされてるからA-RBだけじゃ
おっつかんと思うが。
284名無しバサー:04/04/08 20:17
スコMgはARB搭載らしいな。
285名無しバサー:04/04/08 20:18
>kotekote
ノーマルアンタレのキャスコンのふたの中身の分解の仕方を教えて
下さい。
286名無しバサー:04/04/08 20:32
千MgにA-RBなんてイラネーんだよカス
ベアリングが錆びなくたって、殻が逝ったら終わりだろ。

DC100はノーマルベアリング仕様で値下げして売れ商人シマノ
287名無しバサー:04/04/08 20:39
錆について語ったんじゃねーよヴォケ
288kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/08 20:51
>>285
今、ノーマルのアンタレスが手元にないけど、
多分、カルコンと同じ構造と思う。
インナーにスプリングとボールが入ってて、
プレートのくぼみにボールが入ってクリック
する構造だと思うから、下手に外すと入らなく
なる可能性大!やめといたほうがいいよ‥‥
289名無しバサー:04/04/08 20:57
tabun
290名無しバサー:04/04/08 22:26
>kotekote
黒いプレートを裏返そうとおもってたのだが・・・。
やっぱり無理ですか?
291kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/08 22:29
>>290
漏れでもばらせない領域w
構造上裏返せないよ‥‥
292名無しバサー:04/04/08 22:39
>kotekote
レスさんくす
ショップで注文します。
293kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/08 22:45
>>292
あーい。
知識不足でごみんねー
294名無しバサー:04/04/08 22:51
キャスコンキャップの裏に白い部分があって
その周りに黒いリングがあんだろ。
そこの2箇所のへこみにピンセットの先とか入れて回しゃ分解できる。
(確か・・・普通の正ネジだから反時計方向な)
当然メカブレーキのCFRPチップも裏返しで使用できるぞw
295kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/08 23:02
>>294
ほんとだぁ!
よくみるとネジ切ってあるし‥
恐れ入りますた。
296(ノ・∀・)ノ:04/04/09 12:49
あの板カーボンなの?
だれか(たぶん、へいちゃん)
がケブラーじゃない?って言ってた。
297名無しバサー:04/04/09 12:51
見た目はケブラーっぽいな
298(ノ・∀・)ノ:04/04/09 12:55
ここてこさん電話で聞いてみて。
299名無しバサー:04/04/09 12:57
ダイワのベイトってどういう風になってるんだろ・・・
ベイトはシマノしか持ってないからみたこと無いや。
300名無しバサー:04/04/09 13:02
300禿!
301(ノ・∀・)ノ:04/04/09 13:05
メカブレーキのノブが樹脂の棒みたいなのを
スプール軸に押し付けるみたいな。
なんちゅーかトコロテンみたいな。って、よけいわからん。
樹脂なんで、あんましキツク閉めない仕様かな?って。
302名無しバサー:04/04/09 13:27
ダイワはメカブレーキガタつかないくらいを推奨してるね。
閉める→壊れる→クレーム を恐れてるのかな。
303名無しバサー:04/04/09 13:30
シマノは積極的に摩擦を利用しようとしてるのかな。
ダイワは遠心に比べるとキャスコンの必要性が低いから
とりあえず細かい位置決めだけとか
304名無しバサー:04/04/09 14:19
>303
キャスコン利用が前提かと
遠心のみだと2/3ぐらいの性能
それでも十分な人が多いとは思うが
305名無しバサー:04/04/09 14:26
いまだに遠心でのよりベターなセッティングがわからん。
306名無しバサー:04/04/09 15:07
>305
サミング憶えろよ。
307kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/09 20:17
>>305
漏れは、メタニウムやアンタレスAR、カルコン200は
グレーを二つ対角に付けている。
カルコン50、100は透明を三つ△形状、または
二つ対角につけてる。
これで風が強いとキャスコンを締めたり緩めたり調整
して使ってるよ。
308名無しバサー:04/04/09 21:20
スコ1000でグレー1個
大抵5〜10gの軽量プラグ使用って普通?
オカッパリで20mくらいの距離をより、確実に撃っていきたいんですけど。
309名無しバサー:04/04/09 21:25
スコMgとカル50で6gぐらいの投げると、どっちが飛ぶかな?
310名無しバサー:04/04/09 21:25
カル50だろ
311名無しバサー:04/04/09 21:26
>>309
カル50。

スコMg使ったことないが…。(ゴメン…)
312名無しバサー:04/04/09 23:36
>308
竿にもよるし、どんな弾道にしたいかにもよるし、
個人のキャスティングのスタイルでも違うからね
それから5gと10gだとセッティングは細かく変えないといい感じで
使えないと思うぞ。ブレーキとか固定にして使いたがる人がいるけど
こまめにいじるほうがいいと思う。

20mをメジャーではかったことあるかな?意外と遠いよ
313名無しバサー:04/04/09 23:39
巻き回数かぞえてりゃだいたいわかるだろ
314名無しバサー:04/04/09 23:50
>313
そうじゃなくて一度実際の距離を陸上で測ってみるといいよ
巻き数だけでやるのとは違った発見があったりする
自分の感覚と実際の違いとか
315kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/10 03:43
>>308
漏れなら、グレー一個で、外部をMINにして、
バックラが多いならダイヤルを上げて調整する。
微調整はキャスコンで。
316kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/10 03:46
>>309
飛距離ななるとちょっとわからない。
軽量ルアーの投げやすさや、ピンスポ狙いならカル50は
最適だよ。ギア比低いけどね。
無難にこなすならスコ1000かも。
317名無しバサー:04/04/10 11:04
ハンドルは200用に変更、ミディアムのグラス竿
14ポンドナイロン、使うのは6〜16gの巻物のみ。
以上の条件ではコンクエ100と50のどっちがいいと思われますか?
318名無しバサー:04/04/10 11:15
14lbsで下が6gなら100でしょ
319メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/04/10 11:18
>>317
心の底からTD-Zを薦めるのですが、駄目ですか?やっぱりw
320名無しバサー:04/04/10 11:22
>319
釣りはもういいよ
321メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/04/10 11:24
すまんこ。でもほんとその用途ならZ大活躍なのになぁ・・・
322317:04/04/10 11:37
>>318
フロロ12ポンドも考えとります。
ちなみに、頻繁に使用するのは14gまでで16gはたま〜に使用する程度です。

>>319
まえに所有しておりましたが友人に売却してしまいました・・・。
323318:04/04/10 11:48
>>317
フロロ12も考えてるなら尚更100だと思われ
50でフロロ12は硬過ぎて使いにくそう
324百姓:04/04/10 12:31
陸っぱりは釣れもしないのにヘコヘコやって、木などに引っ掛けてガサガサやって、
挙句の果てには切って帰るという、とんでもない人種です。
彼ら「陸ッパー」の行動は理解不能です。
外来魚駆除・リリ禁が盛り上がってますが、「陸っぱり撲滅運動」が
先と考えます。
325名無しバサー:04/04/10 12:31
偽物か?
326317:04/04/10 22:10
>>323
そうですか。
では、100を購入したいと思います。
アドバイスサンクスでした。
327:04/04/11 00:12
折れは今スコ1500のスプールを軽量化してるんだけど、どうだ?
ちなみに13g
328名無しバサー:04/04/11 01:35
>327
糸の重さも減らさないとな
329:04/04/11 02:35
浅溝ならイイ感じなんだがな
330名無しバサー:04/04/11 15:16
age
331名無しバサー:04/04/11 17:44
買うだけ無駄!シマノはハゲが関わってる以上、クソしか作れない。
332名無しバサー:04/04/11 17:48
アンチにしたら、シマノ=村田なのか?
333名無しバサー:04/04/11 21:56
新型クイックファイヤーのパワハンって
旧クイックファイヤーにも付きますか?
古い方貰ったんですがハンドル短い気がするんですよ・・・
334名無しバサー:04/04/11 22:09
つくよ
335333:04/04/11 22:13
>>334
サンクスです!
336名無しバサー:04/04/12 16:41
コンクヱ50ってホントに14lbsが70m以上巻けるのか?
某雑誌に18gシンカーが71.3m飛んだと書いてあるが・・・。
337名無しバサー:04/04/12 16:49
そのテストでラインは14lbだったのか?
338名無しバサー:04/04/12 16:55
>>337
『GT-RNスペック14ポンドを使用。』
とキチンと明記されてる。
339名無しバサー:04/04/12 17:24
70m+ロッドの長さで71.3mだ。
340名無しバサー:04/04/12 17:43
ロッドの長さを考慮すると60m後半くらいの糸巻量か。
あのサイズのリールに、14lbが60m後半も巻けるとは思えないな。
もしかして誇大表現か!?
341名無しバサー:04/04/12 17:51
3号 12lbで80mだから14lbだと無理矢理巻いて70mぐらいなのかな。
342名無しバサー:04/04/12 17:53
12lbで80mの収容量だから70はなんとか巻けるんじゃ?
343名無しバサー:04/04/12 17:55
うあ!かぶった
344340:04/04/12 18:01
漏れの憶測だと、0,5号違うだけで糸巻量に20mくらいの差が出ると考えてる。
だから、ギリギリ60mってとこだと思うんだが・・・。
345名無しバサー:04/04/12 18:32
>>344
昔のフロロとナイロンとかの差ならいざ知らず、今はそんなにでませんよ。
せいぜい10m。でないと3mでない。
346名無しバサー:04/04/12 18:59
>>345
カタログには2,5ー100、3−80って書いてある。
347名無しバサー:04/04/12 19:34
20mくらいのロッド使ってれば問題ないね
348名無しバサー:04/04/12 19:50
意外とカタログもあてにならんもんだよ
349名無しバサー:04/04/12 20:12
>>345
0.5号の差で3mて事は、無いだろ!
10〜15mてとこでしょ!
実際に巻いてごらん

>>346
カタログは、あくまで理論値ね
実測は、してないよ
350名無しバサー:04/04/12 21:16
巻ける
つうか、巻いてる
351名無しバサー:04/04/12 22:41
>>350
おっ!!
実際に巻いてる人発見。
けど、50サイズに14lbなんてゴワついて使えないだろ?
352名無しバサー:04/04/12 23:30
↑βακα
353名無しバサー:04/04/12 23:42
糸が全部出てもたるみとか出るし、その結果はアテになんねーな
354名無しバサー:04/04/12 23:50
>351
ナイロンなら使える
355名無しバサー:04/04/12 23:54
04のハンドルって、01に付きますかね?
356名無しバサー:04/04/13 00:25
>>353
ラインが出た量なんかで測ってるわけ無いだろバカ
357名無しバサー:04/04/13 00:27
50で70も投げれる?
358kotekote ◆nmCud8Ub5I :04/04/13 02:37
>>351
なんとかギリギリ使えるが‥‥
>>355
互換性なさそうじゃない?
>>357
18cのシンカーとロングロッドで飛ぶかも。。
359名無しバサー:04/04/13 17:10
最近思うんだがシマノは新しいシリーズ展開をしてみたらどうだろうか。
例えば昔のリールのテイストを前面にだした21世紀版のバンタムシリーズを
だしてみるとか。シンプルな外観、構成ながらも今の最新技術を投入して当時は
構造的に弱かったフレーム剛性も解析やってきちっとだす。デザインも渋くて
最新機種とは全然違う方向性で味があるというかそういうやつ。
ある意味ポストカルカッタのようなもので。
最新の路線とは別のものも用意したらいいと思うんだよね。
ターゲットユーザーは35歳以上みたいな。
新しいのはみんな飽きてるでしょ。
360名無しバサー:04/04/13 17:16
やっとこさシマノHPにDC100の紹介ページが出来たね!!

いつ発売するのかぁな・・・
361名無しバサー:04/04/13 17:35
初めて真面目なベイトリール買うんですけど、クイックファイアーと
スコーピョン1000のどちらを買うか迷っています。
今使っているのはスピニングリール2000番とML?のちょっと柔らかいスピニングロッドです。
ノーシンカーワームからホッパーまではそれで大丈夫なんですけど
ラバージグとかスピナーベイトを投げると違和感ありありでベイトセットの購入を考えました。
基本的にその2本である程度遊べたらいいなと考えています(バイクで気軽に行きたいので)
ゲレンデは牛久沼になります。
厨な質問ですがよろしくお願いします。



362名無しバサー:04/04/13 17:41
>361
正直どっちでも良いと思う

ヘンテコなクラッチが付いてないぶんスコーピョン1000が見た目良いかも
20ポンド以上のライン使うならクイックファイヤーかな
363名無しバサー:04/04/13 17:50
スコ1000がいいかと。
クイックファイアーはゴツクテ使いにくい。
364名無しバサー:04/04/13 18:06
>359
一応バンタムの後継がスコーピオンだろ
後継というか派生かな?
バンタム→バンタムスコーピオン→スコーピオン→スコーピオンアンタレス→アンタレス
の流れでないかい?
現在見るからバンタムがノスタルジックな感じがするのであって
当時はハイテク&デザイン重視だったよな

でも>>359にはほぼ同意
軽量化なんかどうでも良いから剛性&巻き心地のイイのが欲しいな
カルコンの無垢の銀色が出れば俺的には現時点ではベスト
365361:04/04/13 18:17
362、363さん、ありがとうございます。
勝手に想像していたほど、適応範囲みたいなのに違いはないって事なんですね。
手がそんなに大きい方ではないので大きさは気になっていました。
ごくたま〜にシーバスに誘われる事もあるので(釣れた事はないけど・・)
スコーピオンmg1001を買うことにします。
ありがとうございました。
366名無しバサー:04/04/13 18:22
まて!1001magは発売されてるのか?
367359:04/04/13 18:23
たしかに今はカルコンがそれを担当してるのはわかってるんだけどさ、
違った切り口がそろそろ必要かなと。米市場も考えなきゃならないし
新シリーズなんて難しいのは重々承知なんだけどね。でもさすがに
シマノも古いリールが多くなってきたからねえ。
368364:04/04/13 18:41
それこそガセネタっぽいけどロッド一体式のリールとか
フィティンロッドみたいなテネシー風のロッドに合わせるとキテレツでイイかも

大物狙いで高剛性フレーム+スプールロック+ダブルインフィニット
なんてのが出ても良いかも
369名無しバサー:04/04/13 19:20
新しいファイティングロッドがでたら衝動買いしそう・・・
370名無しバサー:04/04/13 19:59
>>359 なんで35歳以上なんだよ!
そういう加齢臭発想してくからオヤヂクサイって言われるんだシマノは!
ヴァカタレ!
371名無しバサー:04/04/13 21:23
359がオッサンなだけだと思われ
372名無しバサー:04/04/13 23:00
つうかオヤジはダイワ・坊はシマノじゃなかったの?
373名無しバサー:04/04/13 23:03
つーか、メタXT復活希望。Mgがなんか好きになれん・・・店で触っただけだと剛性
落ちてるような気すらしてしまった。赤メタ・銀メタ共々未だに元気だから今はいいけどさ・・・。
アンタレは光過ぎるしよぉ・・・(何気にかなり使ってるけどもね・・・)
374名無しバサー:04/04/13 23:30
3月24日にARB交換フェアに出したステラが10日に帰ってきますた。
約2週間ですた。

ベールアームも無料で交換してくれますた。
シマノのアフターサービスは以前から好印象

取り外したベアリングは、結構酷使されたFWのベアリングと交換しますた。
一粒で二度(゚д゚)ウマ-
375名無しバサー:04/04/14 01:24
>>361
牛久に通ってりゃいずれクイックファイヤーのようなリールが欲しくなる時が来るはず・・・
376名無しバサー:04/04/14 09:56
でスコマグってどうよ
377名無しバサー:04/04/14 10:23
TD-Zと同等品
値段とメーカーが違うくらい
378名無しバサー:04/04/14 11:27
>373
マグネシウムボディってそういう感触だよ
異常に軽く感じるから
形状は大部分XTと変えてないし。。
379名無しバサー:04/04/14 11:58
ARBなんてオプション扱いでいいんだよバカツマノ


380名無しバサー:04/04/14 15:14
DC100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc/dc.html
381名無しバサー:04/04/14 16:51
スコMg1000はよく飛ぶよ。でも、扱いやすいのはスコ1000だな。この二つは全くの別物だね・・・。
飛び方が全然違う。
382名無しバサー:04/04/14 17:42
>381
スプールの軽量化が効果あったみたいですか。
スプールの軽量化は多少難しくなる傾向ありますけどね。

383名無しバサー:04/04/14 18:03
>>381
大げさだろ
つか釣り?
384名無しバサー:04/04/14 19:03
こんどOHだすついでにA-RBに交換しようかと思ってるんだけどとトータルコースでお願いしたとするじゃん?
OH料金は2,000円としか書いてないんだけど、これって部品交換とかはしないで洗浄のみってことなの?
385名無しバサー:04/04/14 19:37
車の車検と同じと思え
故障がなけりゃ安く済むが、故障があって部品交換があれば当然のように
部品代上乗せして請求される
386名無しバサー:04/04/14 19:42
↑ ハイ、その通りです。洗浄、注油です。
部品交換しても料金取られない事もありますが。
387名無しバサー:04/04/14 19:52
丁寧なレスサンクスです。
ってことはトータルだとミドル暮らすのリール一台買えちゃうぐらいの値段になりそうですね。
とりあえず総額どのくらいになるか聞いて、高かったら重要部分のみのコースにしてみます。
388名無しバサー:04/04/14 19:57
>>375
それって葦の中に極太ラインでラバジ突っ込む釣りの時に使うって事ですか?
389名無しバサー:04/04/14 19:58
>>387
いんや、そんなにしないと思われ。
3〜4千円だな。
390名無しバサー:04/04/14 22:59
>>383
投げれば一発で分かるよ・・・。スコ1000とスコ1000Mgの差は。
問題は強度がどこまであるか・・・だと思う。TD-Zの左巻きは、買って10ヶ月で
シャフトが曲がってノイズが出たよ。ちなみに、OHは今やるよりもシーズンオフに
出したほうが安上がりでお特です。
391名無しバサー:04/04/14 23:05
投げても一発どころか数百発でもわがんねがっただ・・・
気持ちMgのほうがいい感じかなぁ〜と思ったくらい
392名無しバサー:04/04/14 23:53
クイックファイヤ小船400DCがでるなんて・・・
393名無しバサー:04/04/15 00:39
アフォばっかり
394名無しバサー:04/04/15 09:06
>>390
太いラインで根掛かりしたのを無理やり引っ張ったんじゃねぇの?
バスの引きくらいでシャフトは曲がらんだろ!
395名無しバサー:04/04/15 09:15
スプールの軽量化もそうだけどA-RBも飛距離うPに一役買ってるらしい。
だからmgの方が遥かに飛ぶよ。
396名無しバサー:04/04/15 09:17
ま、当てにはならんけど
例の村田式スプール回しでもオカシイくらい回るよね>Mg
397名無しバサー:04/04/15 11:18
>A-RBも飛距離うPに一役買ってるらしい。

ありえない。
お前バカだろ!
398名無しバサー:04/04/15 16:01
A-RBは逆に飛距離が若干ながら落ちるとかって話があったような・・・
この過去スレだったか?まぁ俺はあんまし違いはわからんけど
399名無しバサー:04/04/15 19:17
普通のベアリングでもあたりはずれってあるじゃん
その程度の誤差なんじゃない?
錆びてるベアリングよりずっとましだとは思うけど
400名無しバサー:04/04/15 19:54
>>360とか>>380がきれいにスルーされてるのがおもしろい
401名無しバサー:04/04/15 20:57
確かに。
402名無しバサー:04/04/15 21:00
100DC発売決定なんて超既出?
403名無しバサー:04/04/15 21:01
>>394
バスをヘビーカバーから引きずり出す釣り方してたのは確かだけど、それ以外は
無理な使い方してないぞ。シャフトレスはあかん。
404名無しバサー:04/04/15 21:02
>>402
かなり外出!
405名無しバサー:04/04/15 21:28
>>403
アンタレスはもっと弱いぞ
シャフトレスってどこのリール?
406名無しバサー:04/04/15 22:16
>>405
ダイワだよ。
ギアも欠けたし・・・。
いいところを言ったら向かい風に強いところかな?
あと圧倒的な軽さ
407名無しバサー:04/04/15 22:22
アンタレスARレフトの発売日はいつでしょうか?
408名無しバサー:04/04/15 22:23
>>405
シマノはクラッチが弱い
それに、時たまロッドに合わないとクラッチが切れない事がある。
だからロッドを買う時に気を付けないとクラッチ切れない
409名無しバサー:04/04/15 22:32
>407

雑誌の情報によりますと6月と有りましたが
410名無しバサー:04/04/15 22:33
まだ出てないの?
411名無しバサー:04/04/15 22:37
クラッチがおかしくなって中開けるじゃん
するとなかで部品の滑りが悪くなって引っかかってるだけ
だったりするんだよなー
グリス塗るとなおるよ
部品が壊れてなければ
412名無しバサー:04/04/15 22:43
>>408
ダイワもクラッチが戻らなかったりするよ。
あと、アンタレスは製造時期によるが相性の悪いリールシートがあるね。
413名無しバサー:04/04/15 22:46
>>411
ロッドとクラッチの隙間が少ししかないと、しっかり切れない時もあるよね。
あれはどうしようもないんじゃない?
414名無しバサー:04/04/15 22:52
アンタはTBSシートだとクラッチ切れないよ。
だからスペーサーが付属してるわけだが・・・
それかクラッチ削るかだな。
415名無しバサー:04/04/15 22:53
>413
そう。それはどうしようもない
416名無しバサー:04/04/15 22:54
>409
ガーン!そうだったのですか・・・
ありがとうございました。
417名無しバサー:04/04/15 22:57
クラッチのレバーなんて高くない
500円ぐらいだったか
削っちまえ
418名無しバサー:04/04/15 22:58
ゆっくりハンドル回してクラッチ戻そうとすると
半クラ状態(?)になってハンドル空回りすることない?
419名無しバサー:04/04/15 23:06
>418
それね、直るんだよね
でも分解しなきゃならんし
普通の人はそこまでやらんしね
なんとも残念なんだが
シマノが塗るグリス少ないんだよな
420名無しバサー:04/04/15 23:09
Mg使ってるがそんなことが二回あった。キャストしてクラッチ戻そうとしたら、中でギアが空回りしてるみたいで戻らなくなった。でもしばらく空回り続けてたら直るが…これは焦る。
421名無しバサー:04/04/15 23:10
クラッチがちゃんと切れてない時も
そういう症状がおこるよね。
422名無しバサー:04/04/15 23:16
abuはよくあるよな。
423名無しバサー:04/04/15 23:42
TDもあるけど、そういう仕様だと思えば気にならん。

424名無しバサー:04/04/15 23:46
どーゆー仕様だよw
425名無しバサー:04/04/16 00:24
しかし、コンクエストは分解してグリスアップが楽だからいいけど、アンタレスはたまらんな。
ハンドル→ネジネジ→ワッシャー→ネジネジネジネジネジだっけ?
426名無しバサー:04/04/16 00:40
アンタレスを買ったばかりのときにクラッチが戻らない事があった。
シマノに聞いたら
「リールシートがシマノリールに合っていないかも、スペーサーを入れなさい」と言われた。
シャウラなんですが・・・
427名無しバサー:04/04/16 00:44
実際、島野製は精度悪いよ・・・ダイワ買っとけ。
428名無しバサー:04/04/16 00:57
シマノのどの辺りが精度が悪いんですか?
具体的に答えてください。

つかダイワヲタはシマノスレにくんなつーの。
429名無しバサー:04/04/16 01:41
アンタレスとか楕円形の高さが低いものはクラッチのトラブルが起きやすいのかな。
原因はロッドとの兼ね合いで有ることはシマノも認めている。
つまり丸形リールなら起こりにくいと思う。
実際アンタレスでは2回起こったがアクシスXTとカルカッタ100はゼロだし。
430名無しバサー:04/04/16 01:43
ローポジの反物だな。
431名無しバサー:04/04/16 08:42
>>429
俺のコンクエ200もなったこと無い
アンタレスはしょっちゅうあるけど
アンタレスを分解する勇気はないな・・・。
かなり手ごわそうだから
432名無しバサー:04/04/16 09:25
>>406
遅レスですまんがシャフトレスのリールのシャフトが曲がってノイズが出た
ってどうゆうこと?
433名無しバサー:04/04/16 09:30
俺はアンタレスを途中までバラしたが
そっから先がどうバラしていいかわからなくてやめた。
434名無しバサー:04/04/16 11:38
>>433
当ててみせよう。
フリップオープンのところだろ?
435433:04/04/16 12:04
よく覚えてないが確かその辺でわからんようになったと思う。
436名無しバサー:04/04/16 12:30
>つまり丸形リールなら起こりにくいと思う。
ちと違う。
アンタレスはクラッチが降りるとき古いロッドシートだと物理的に当って
しまい切りきれなくなるだけの話であって、クラッチがうまく切れなく
なったりスタックしてしまうトラブルとは話が別。

現に丸型でもカルカッタのごく初期のものはクラッチのトラブルが
頻発したため強いスプリングに変更されたという経緯がある。
要はグリスが古くなったりとか中に入った砂やちり、海で使う人は
塩のせいでクラッチ機構の滑りが渋くなるのが原因。
固めのグリスを塗っておくとトラブルはなくなるんだけどね。
437名無しバサー:04/04/16 12:31
アンタレスを分解するには細軸のドライバーが必要だったり
反対側のフレームの穴からドライバー注しこんで回したり
とか、フリップオープンのダンパーのリングの取り外しに
コツがいるとか確かに面倒だね。オレは治具とか作って
楽にできるようにしたけど。
まあメタと比べてもアンタはメンテナンス性が悪い。
それに比べて新型のARはベアリングが外から取れるように
してるとか見直しがあったみたいだね。
438名無しバサー:04/04/16 13:02
ツマノはもうね、ねじが外にあってもいいからメンテしやすくしといてくれ。
アブぐらいのきぼん。
439名無しバサー:04/04/16 13:59
>>438
そんな貴方にコンクエスト
440名無しバサー:04/04/16 18:47
>>437
今は分解するという概念を持っていない人が多いからOKよw
それでいてリールをやたら語りたがるのがいるから世の中楽しいね!
441名無しバサー:04/04/16 20:23
アンタレス1台駄目にしたよ
分解したら元に戻らなくなった
それと、シャフトと言う表現は正しくなかった・・・。
Vスプールにも少しシャフトあった。
でも、アンタレスをつくる段階でシャフトレスっていう案もあったんだけどね。
強度に問題があったからボツになった。
442名無しバサー:04/04/16 20:26
万能ベイトタックル欲しいくて、スコーピオンmg1000かメタニウムmg買おうと思ってるんですが、どっちがいいですか?
443名無しバサー:04/04/16 20:30
アンタレスARにしとけ
444名無しバサー:04/04/16 20:32
>>441
あきらめるな。
時間がかかってもいいから、何とか組み立てて中古屋へ売り飛ばしちまえ。
445名無しバサー:04/04/16 20:37
よく行くショップに行って相談してみたら?
446名無しバサー:04/04/16 21:06
何とかしてみよう。
それにしても今のリールは質がいい分
部品が多いし、ややこしい・・・。
ABUくらいシンプルならいいのに

447名無しバサー:04/04/16 21:29
>446
意味がわからん。
なら素直にアブ買えば?
448名無しバサー:04/04/16 21:31
>442
『万能タックル』とあるが、メインで使いたいルアーはどの程度の重さ?
まさか7〜20グラムまで全てをカバーしたいと本気で思ってる?
そんなのは200DCにしか出来ない。
449名無しバサー:04/04/16 21:34
>>384
5年前に買ったアンタレを2年間ロクにメンテせずに使ってって
OH出したら1諭吉飛んで逝ったな。(掃除と注油くらいはしてたが)

メインのギア?他モロモロ交換。ちなみに古い部品も何故か返ってきた(そういうものかも
しれんが)パッと見ボロボロになってた。

って、OH出すなら冬のうちに。
450名無しバサー:04/04/16 23:08
448は釣りだと思うけどそのウエイト範囲が扱えないベイトあるか?
今でてるやつならたいてい平気だろ。特に442のリールなら。
451名無しバサー:04/04/16 23:16
ロッドが万能ってのが一番難しい気がするな。
半端ものになりそうで。
452名無しバサー:04/04/16 23:22
>451
それが当たり前なんだがわかってない奴が多すぎるよな。
ノリが良くて感度ビンビンで遠投性が良くて且つ取り回しがいいなんて矛盾しまくってるでそ。
453名無しバサー:04/04/16 23:34
リールなんて何でもいいよ。
アンタレスで4g投げたって、ピクシーで20g投げたって
あっそ、普通ーって感じ。
実はロッドにも同じ事が言える。
硬くたって柔らかくたって、長くても短くても何でもいいよ。
バスごとき何でも釣れる。
454名無しバサー:04/04/16 23:42
腕が良ければ大体はカバーできるからな。
455名無しバサー:04/04/16 23:43
04ステラ買った香具師いるか?
近所で46kで売ってたんだが。
456名無しバサー:04/04/16 23:56
>441
フリップのところかな。あれシャフトひっくりかえしてつけると
フリップオープンがおかしくなるんだよね。それともゴムのリングが
おさまらなくなったとか、かな。
457名無しバサー:04/04/17 00:33
453は真性キチガイ。
ピクシーで20グラム投げるより、アンタレスで投げた方が遥かに飛距離が出る。
反対に、アンタレスで4グラム投げるより、ピクシーで4グラム投げる方が遥かに飛距離が出る。
458名無しバサー:04/04/17 00:35
投げ釣りセット使ってるヤシにマジレスすんなって。
459名無しバサー:04/04/17 02:09
ド素人カムバック
460名無しバサー:04/04/17 09:36
たぶん453は軽自動車で遠距離を運転して旅行できる人だと思う。
461名無しバサー:04/04/17 09:37
>>457
かといって、いちいちリールを二つ持って行くのはメンドクサイ罠。
462名無しバサー:04/04/17 10:17
>453
一理あるが、Mのロッドでヘビーカバー攻略はできない。そういうこった。
激しくスレ違いなので終了。
463名無しバサー:04/04/17 10:32
どんな道具でも釣れないことはないと思うが
快適に楽しく釣ることはできないだろう。
いろんな道具を使い分ける理由はそこにある
464名無しバサー:04/04/17 11:47
>>461

オカッパリのガキは死ね
465名無しバサー:04/04/17 12:17
>461
わけわからん。
7グラムと20グラムのルアーを一緒のローテーションで組もうとするのが理解出来ん。
普通は、例えば15グラムをメインにするとか、そういうもんだろ。
その使用ルアーに、そしてポイントに合わせてラインの太さを決めたりするだろうしな。
15グラムのルアーをメインに使いながらも7グラムを併用しても、もちろんいいけど。
しかし、15グラムで届いていた遠めのポイントには、7グラムでは全然届かない。
7グラムで飛距離を稼ぐ為には、どうしてもラインを細くしなければならない。
さらにもっと飛距離を延ばしたいなら、スプール径の小さいリールを使った方が良い。
リール1個で済ましたいなら、当然最初から使うべきルアーに合わせたセッティングをするだろうな。
466名無しバサー:04/04/17 12:29
7〜20だったら普通に竿一本で済ます
467名無しバサー:04/04/17 13:08
>>465
7gぐらいなら柔らかい12lbナイロンぐらいでもいけると思うがどうよ?
スプール径が小さいというよりもスプールが軽いやつだな。
7gもあるなら小径スプールは扱いやすいけど飛ぶとは一概に言えないよ。
もっと軽いルアーなら話は別だが。

つーか7ー20gの範囲ごときで力説する必要もないと思うね。
1ozまで使いたいとかいわないかぎりは。
468名無しバサー:04/04/17 13:25
刀は沢山持ってるけど人を斬ったことがない武士みたいな。
それがバサー。
469461:04/04/17 13:31
>>464
オカッパリのガキが死んだらそれはそれで困る罠。
そんなこともわからないお馬鹿さんはお前だ!

>>465
7〜20gってオンス表記で言うとだいたい1/4〜3/4だぞ。
それくらいなら一本のロッドで融通効くだろ?
っていうか、お前の理論ではロッド、リールは膨大な数を持っていかなくてはいかん罠。
470名無しバサー:04/04/17 13:43
つまり>>465は、道具に異常にこだわりをもっているか、全く使いこなせていないかの
どちらかという事ですか。
471名無しバサー:04/04/17 13:48
>469
わかってねーなあー。
どのウエイトがメインかという事だよ。
20グラムのプラグを目一杯でキャストすると、14〜20ポンドくらい欲しいだろ。
それ以下だと、ラインが磨耗(疲労)してくると、キャスト時に切れちゃうだろ。
だからといって、20ポンドで7グラムを投げるんじゃ、大して飛ばないだろ。
ロッドなんて問題じゃないの、ロッドは1本でいいの。
問題はライン。
どのルアーを使うかによって、ラインの太さは違ってくるの。
20ポンドでも7グラムは投げられる、ただしそれでは大して飛ばないんだよって事。
472名無しバサー:04/04/17 13:55
そして、どんな径のラインを使うかによって、そのライン径にもっとも適したリールが出て来るという事だな。
>>442が何グラムのルアーをメインで使いたいかで、万能という意味も違ってくる。
7〜10グラムをメインで、たまに15〜20グラムを使うかもという程度なら、スコ1000Mgだろう。
10〜15グラムがメインで、たまにそれ以下かそれ以上のウエイトを使用なら、メタ1000Mgの方が便利だろう。
7〜20グラムがメインで、それらを全部20ポンドラインでカバーしたいなら、200DCが圧倒的に使いやすいな。
473名無しバサー:04/04/17 13:55
なんだ?04ステラで20gのルアーや20ポンドのラインを使う話を
してるのか?
474名無しバサー:04/04/17 13:59
>471
分かってねーなーなんて言わん方がいいじゃない?
皆わかってるとおもうよ。
475461:04/04/17 14:00
>>471
話がリール、ロッドからラインにズレてるぞ。

っていうかお前の言っている内容は「だから?」って感じで中身が無いんだよ。
できるだけラインを変えたくないときは、使う重さの上限にあわせて調整するのが普通だと思うぞ。
俺は7〜20gなら状況にもよるが14ポンド前後だな。
476名無しバサー:04/04/17 14:01
>>472
DCを買いかぶりすぎ。
それこそロッドも選ぶ事になるんよ。。。
477名無しバサー:04/04/17 14:05
>475
理解出来てる?
7グラムのルアーを14ポンドで使うのと、20グラムのルアーを同じ14ポンドで使うのと、どっちが飛距離が出ると思う?
まさか同じとは言わないだろうな?
478名無しバサー:04/04/17 14:07
釣りしてる最中にラインの交換なんて、トラブルでもない限りしないわけで・・・
そんな細かいことを気にしてる暇があったら投げろ、ってことだ
479名無しバサー:04/04/17 14:07
底の浅いシマノ厨をわざと演じているとみたが・・。
何を粘着してるのかわからんね。
480名無しバサー:04/04/17 14:09
>477
お前さんの頭の中には妥協という文字はないのか?
社会にでたとき苦労するぞ
481名無しバサー:04/04/17 14:09
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
ロッドが問題じゃないって本当に思ってるんですか?
482名無しバサー:04/04/17 14:09
タックルバランスを主張したいのは判るが、論点をずらすのはいやはやなんとも
483名無しバサー:04/04/17 14:12
>478
途中じゃなくて、最初に選択するだろう?
例えば「今度の釣りでは軽めのルアーだからちょい細めのラインを巻こう」とか。
あるいは「今度は重めのルアーを頻繁に使うから細くは出来ない」とか。

または、「軽めのルアーが好きだから」というなら、442が買うリールはスコ1000Mgという選択肢は良いだろうし。
もうちょい上の重さのルアーが好きなら、442はメタ1000Mg買う方が便利だろう。
484名無しバサー:04/04/17 14:12
俺はラインは飛距離よりもカバーにあわせて選ぶけどな。
それとも藻前は20lbラインじゃ軽いルアーは投げれん下手糞か?
485名無しバサー:04/04/17 14:14
>484
442は素人に近いだろうなあ。
486名無しバサー:04/04/17 14:15
えー。皆さん。
>453-484までほとんどスレ違い。
487名無しバサー:04/04/17 14:15
>483
そりゃわかってるがいろんな意見言うやつがいるんだぞ
特に2chでは

ちなみにメタ1000Mg←これ間違いな
488名無しバサー:04/04/17 14:15
>>475
471の話なんかお前には関係ないんだよ。
そもそもお前はタックルの中身がないんだから(pu
選択の余地がないだけだろカス。

489478:04/04/17 14:15
俺の使うルアーのウェイトは幅広いんだよ。
6g〜3/4ozくらいまでアンタレス+アルミパワースプールで使ってるの。
カバー撃ちもするからラインは25lb、そのためのパワースプールでもある。
490名無しバサー:04/04/17 14:16
>>442も、ここまで親身に相談に応じてもらえるとは思わなかっただろうな。
491名無しバサー:04/04/17 14:17
もはや442のことなど誰も覚えていないという罠w
492名無しバサー:04/04/17 14:17
>487
あ、そうか、スマン、間違えた。
493名無しバサー:04/04/17 14:19
442 :名無しバサー :04/04/16 20:26
万能ベイトタックル欲しいくて、スコーピオンmg1000かメタニウムmg買おうと思ってるんですが、どっちがいいですか?
 ↑↑
これが出発点。
494名無しバサー:04/04/17 14:21
>>493
好きな方を買え、って気がしないでもないな。>スコMg:メタMg
495名無しバサー:04/04/17 14:21
まあ初心者さんならスコ1000で
496名無しバサー:04/04/17 14:23
ここまでの話を442が見れば、自分がどのリールを買えば良いかわかるだろう。
497名無しバサー:04/04/17 14:25
スコ1000mgは使ったことないが、スコ1000は使ってる。メタmgは人のを使ったことがある。
そんな俺はメタmgに一票。スコ1000もいいリールだが、質的にはやっぱメタ。
498名無しバサー:04/04/17 14:27
巻き心地とかはメタだが442がメタ買ってうっ持ちにくいでかい
とかいってBtisなんかで文句たれてもなんかイヤだw
499名無しバサー:04/04/17 14:28
実際に店で触って惚れた方を選ぶ、じゃダメかな?
500名無しバサー:04/04/17 14:31
やれやれ、反論できなくなったらスレ違いですか。
あきれてモノも言えないね。
501名無しバサー:04/04/17 14:43
竿1本、リール1個の糞餓鬼が反論できるはずもなく
502名無しバサー:04/04/17 14:58
使う目的にも合わせた方が良いね
ドラグ力が0,5違うだけでも巻き心地は多少違うから。
例えば、1/2オンスクラスのスピナベ、バイブレーション、3/8オンスクラスのDミノー、Dクランク、
50グラムクラスのスイムベイトだったらメタMgだし、スコ1000だったら7グラム前後のSクランク、ミノー、ポッパー
その他に特殊な釣りだけど、軽いラバジで中層スイミングさせたり・・・。
つまり、自分が使いたいルアーによって決めるべきではないかな?
リール一つで何もかもやるのは難しいよ。
503名無しバサー:04/04/17 15:04
メタマグでスイムベイトやったら壊れるぞ。
504名無しバサー:04/04/17 15:06
7gは俺の脳内でベイトの基本と思ってるんだがどうよ?
505名無しバサー:04/04/17 15:08
>>502
スコ1000で7グラムってw
せめて5グラム位言っとけよなw
506名無しバサー:04/04/17 15:10
>>503
ほんとに?俺普通にやってる。壊れるかな?
507名無しバサー:04/04/17 15:13
無茶するとシャフトが曲がるって聞いたことがある。
508名無しバサー:04/04/17 15:17
>>505
もちろん許容範囲内だと思う。
ロッドの硬さ次第ってっこともあるけどね
504の方、ロッドの硬さとラインの太さはどれくらいですか?
シマノのパワーで言うと0か1くらいのFかRじゃないかな?
509名無しバサー:04/04/17 15:19
>>507
今月の給料でコンクエ200買おうかな・・・
510名無しバサー:04/04/17 15:19
はぁ?
7gもありゃスーパーボーダーでも行けるぞ。
511名無しバサー:04/04/17 15:20
あのシャフトの構造は昔のスプールにベアリングがついているタイプより
耐久性が劣ると思っている人がいるけど、クラッチがつながっている状態では
幅広のピニオン全体でシャフトを包み込むように受けているので耐久性は
上がっている。
512名無しバサー:04/04/17 15:22
>>510
なるほど。
今まで3,5グラムが限界だったけど挑戦してみよう。
513名無しバサー:04/04/17 15:22
>>503
壊れねーよバカ!

脳内は早く氏ね
514名無しバサー:04/04/17 15:26
>>511
そうなんだ?
勉強になります。
515名無しバサー:04/04/17 15:37
今スレ読んだけど何か変なのが居るみたいだね。
今日は暖かいからな〜
516名無しバサー:04/04/17 15:43
>>513
連れのメタマグがそうなったんだよカス
テメーこそ脳内だろがボケ
517名無しバサー:04/04/17 15:46
>516
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵ |
   |∵∵ /三 | 三|  | ニヤニヤ
   |∵∵ |\_|_/| |
    \∵ | \__ノ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
518名無しバサー:04/04/17 15:51
>>516
一概にスイムベイトと言っても色々あるわけだが、その連れは何を投げてた?
519名無しバサー:04/04/17 15:58
モンジャとかハイフィンとかその辺だったよ
520名無しバサー:04/04/17 16:21
オカッパリで何本も持って歩き回る奴と
そうでない奴の考えの差が出ているな。
521511:04/04/17 16:28
言っとくが折れは513とは別人。
シャフトそのものの耐久性があがっているのは事実。
ただしアンタレスのパワースプールのようにスプールの強度が
高い方がスイムベイトにはむいている。
522名無しバサー:04/04/17 17:09
玲子が行く!第一弾!フロリダキ―ズ紀行

これってルアーなのか?
それともえさ?
523名無しバサー:04/04/17 17:19
ルアーだと思う
フロリダで餌とかヤメテヨネ
524名無しバサー:04/04/17 17:42
>>520

そもそもオカッパリが問題外だな。

オカッパリはバス釣りの範疇に入りません。
525名無しバサー:04/04/17 17:47
>>524
よかった。
じゃあ、バス害魚関係の問題はボーターの方々にお任せして、俺らは
「バス釣りみたいな事」を存分に楽しませていただきます。
526名無しバサー:04/04/17 18:27
>>525=天才
527名無しバサー:04/04/17 19:32
>>525-526
惨めだな
528名無しバサー:04/04/17 20:16
つーかそういう話は他の所でやってくれよな。
529名無しバサー:04/04/18 00:23
>524
お前のバス釣って狭いな
野池とかやったこと無いだろ?
530名無しバサー:04/04/18 03:53
↑オカッパリはバス釣りの範疇に入りません
531:04/04/18 13:37
氏ね
532名無しバサー:04/04/18 17:47
シマノのスピニングてラインの巻き込みが多くないかな。ラインにテンションかけにくい釣りではよく起こる。貧乏なんでバイオMg中古の話です。シンシライトも同じですか
533名無しバサー:04/04/18 17:51
>ラインにテンションかけにくい釣りではよく起こる。

当たり前だろバカ。どのスピニングでも同じだ。

セコ釣りばっかりやってんじゃねーよ糞餓鬼!!!!
534名無しバサー:04/04/18 17:59
なんでシンシライトなんて買ってしまったの?
535名無しバサー:04/04/18 19:30
>533
荒らすな。

>534
532
536名無しバサー:04/04/18 19:33
センシライトだろ?
わざとか?
537532:04/04/18 20:01
》533
ラインを巻き込む頻度の問題です。
カルディアとバイマスMgだったらカルが勝ち。イグニス2500ほしかったけど金がないので死ンシライ3000cとにしようかと思うが、また巻き込みが頻繁に起こりそうで心配なの。
538名無しバサー:04/04/18 20:05
なぜルビをかわん
539百姓:04/04/18 22:12
陸ッパッリ撲滅運動しませんか?
ガサガサやってラインを切ってバス駆除の前に陸ッパリ撲滅がさきでしょ
540名無しバサー:04/04/18 22:19
>>539
そんなことしたらバス人口激減じゃん。
各メーカーバス部門撤退で日本のバス釣り終わる。
そんなこともわかんねーのか?本当に馬鹿だなw
コピペうざいから死んでくれ。
541名無しバサー:04/04/18 23:38
リクパッリ必死だなw
542名無しバサー:04/04/18 23:51
>>539
そんなことやったら藻前が撲殺されるとオモワレ
543名無しバサー:04/04/19 01:10
シマノロッドスレ立てろやあ
544名無しバサー:04/04/19 01:12
>>543
もう立ってるよ!馬鹿!師ね!
545名無しバサー:04/04/19 08:47
ルビアスは先生ライトよりいいのですか。
546名無しバサー:04/04/19 09:50
センシライトはダメかもしれない
新品のくせにゴリゴリ異音がしたので
メーカーへクレーム出したら
「たしかに音します」
と言うだけでその後の対応が
547名無しバサー:04/04/19 10:00
リクパッリ 晒しage
548名無しバサー:04/04/19 10:06
センシライト=バイオマスター
549名無しバサー:04/04/19 12:13
先生ライトはダメなんですかぁ〜
飛ばしやすそうなリールなんですが、残念でせ。バイオはハンドルが、がたつくんでイヤ。結局シマノにはステラとツインパしかないんですね。カージナル602が良いリールだっんで安くても良い物がありそうなんで探しテタンデス。
550名無しバサー:04/04/19 12:49
>>544
じゃあなんで誘導しないんだ?オマエこそ落水してボスケテと絶叫してろwww
551名無しバサー:04/04/19 13:00
ちなみに俺は543ではありませんが
552名無しバサー:04/04/19 13:04
>>550
お前もバカだね。自分で検索すりゃ良いじゃん。
人に頼らず自分でやらなきゃダメになるよ。
553名無しバサー:04/04/19 14:32
何が本当で何が嘘かを見ぬけないと2chは使えない。
554名無しバサー:04/04/19 19:02
ここまでの流れで一番バカなのは553に間違いないウン
555霧亥:04/04/19 20:31
100DCまだぁ〜?
556名無しバサー:04/04/19 21:35
>554
自演はどこなんですか?あなたはわかってるはず
DC100はA-RB要らんから安くしろ

それといいかげんハンドル長くしろ



ま、どうせ6マソなんだろうけどな
558名無しバサー:04/04/20 00:32
sageで煽るアンチは帰ってください。
559名無しバサー:04/04/20 00:34
次週の路鳥に100DC出てるね。
560名無しバサー:04/04/20 09:27
>557
A-RBなんて大した値段じゃない。
561名無しバサー:04/04/20 09:41
なんでコンク50はA-RB搭載じゃないんでしょう・・・

搭載なら買うのに・・・
562名無しバサー:04/04/20 11:43
50でチヌでも釣りにいくですか?
563名無しバサー:04/04/20 12:18
>561
なぜかといえばコンクがでたときにはまだA-RBが無かったから。
ならば他のリールのように早くA-RBに置きかえればいいと思うが
海水対応するにはVer.2仕様をみればわかるようにベアリング以外にも
メッキ等で防錆処理された部品を使わなくてはならないので簡単に
出せない。シマノはコストを重視しているから売れる数が見込めないと
出せないのだろう。

ただ、以上はあくまでもタテマエであってシマノが重い腰をあげて
くれれば済む話ではある。まあ、今の市場環境は光が見えてきたとは言え
かなり悪いが。
564名無しバサー:04/04/20 14:34
563氏よ、マジレスさんくす。

シーバスなんてバスよりも細いライン(PE・もちろんリーダー付けてね)巻いてるし、
ジグ以外なら重量もバスとあんまり変わらないでしょ。

だったらコンク50にA-RB搭載する価値はあると思う。
まぁアンタレスARにコンクDCも出てるからOKかも知れないんだけど・・・

でたら買うよシマノさん!!
565563:04/04/20 18:50
>564
バス板でこういう話もなんなんだが、シバスは飛距離が欲しいユーザーが
多いから重いルアーを使う、重いから小さいサイズより100、200ぐらいが
いいだろうとメーカーは考える。だけど実際に港湾なんかでよくあるケースは
軽い小さいプラグじゃないと反応が悪いときがあってそれを使いたいときが
よくあるんだよな。だから50を使いたいっていうのはわかるね。
スコMgよりコンクエが欲しい人もいるよね。100DCってのもでるが。
566名無しバサー:04/04/20 20:22
04ステラ購入しましたが、なんかいまいちですね。
重厚感が少なくなった感じ。
デザインも実際に手に取り01と比較すると、悪い意味でシンプルになった感じ。
スプールにラインキーパーも付いていますがステラらしくないデザインですね。スプールは01と互換性があるらしいので交換してもいいかな、、、
ベイルの戻りや、巻き取り感が、01ほどスムーズでしっとりではないですね。特にベイルの戻りは初期不良?と一瞬感じてしまうほどでした
C3000を購入しましたが、ハンドルはカタログと違いTシェイプでした。シマノに問い合わせたらカタログのミスということで、希望でカタログと同じIシェイプに交換してくれるみたいですが、、、
01のAR3000の方がいいかも、、、せっかく待っていたのに、、、
567名無しバサー:04/04/20 22:03
>563
スコMg賛成!
568名無しバサー:04/04/20 22:45
>566
うそくせえ
569名無しバサー:04/04/20 23:27
もうステラ神話も終わりかと・・・。
570名無しバサー:04/04/20 23:34
571名無しバサー:04/04/20 23:36
早くも何もいつもこんなもんだろ
572名無しバサー:04/04/21 09:15
いつもこんなもんだろもなにも宣伝だろ
573名無しバサー:04/04/21 10:11
100DCまだかよ!
なんのアクションもないとよそのリール買うぞ!ゴルア!
574名無しバサー:04/04/21 11:14
おれあるところで触ったyo
575名無しバサー:04/04/21 11:49
>573
よそのリールも軽量化バージョンがでるという噂が
576名無しバサー:04/04/21 17:10
>>575 例えば?
577名無しバサー:04/04/21 17:10
↑テメーで調べろカス!
578名無しバサー:04/04/21 17:29
すでに「スーパー○○○○○」っていうカーボンボディ出てるじゃん
579名無しバサー:04/04/21 21:13
メタニウムMgのDC出ないかな。できればMgじゃなくてエアメタルがよさげ。200g希望
Zに勝てるはずだ。
580名無しバサー:04/04/22 00:19
207 :名無しバサー :04/04/21 23:12
マグVでベビシャとかストレスなく飛ぶ?

↑ダイワスレにこんな質問されました、シマノスレの方です。
もう少しちゃんとした質問ができるよう教育しといて下さい。
581名無しバサー:04/04/22 00:45
す、すいまそん
582名無しバサー:04/04/22 01:22
メタニウムXTの分解〜組み立てって難易度高めですかね?
今のところアブのSM3600しか分解の経験ないんですがどうでしょうか?
アブは単純でシマノとは比べ物にならないとは思いますがどうでしょうか?
583名無しバサー:04/04/22 03:04
自分はアブをバラした経験が無いんだけど
アブとたいして変わらないと思うよ

それにほら メタニウムはさ
584名無しバサー:04/04/22 03:25
>>579
こいつすげーバカだ
585名無しバサー:04/04/22 03:40
エアメタルもマグネシウム合金だからねぇ
586名無しバサー:04/04/22 09:20
>582
そんな難しくないよ
587名無しバサー:04/04/22 12:19
>>582
メタXTは簡単な部類だと思うよ。
スプールのベアリングを固定するスプリングが飛ばないように注意すれば
あとは大体簡単かな。
588名無しバサー:04/04/22 14:30
便乗質問
メタニウムXTを中古で買ったんですが、思ったほど飛びません。
飛びだけだとスコ1001の方がいい感じ。
スプールを支持するベアリングを交換した方がいいでしょうか?
一応中古で買ってきてすぐに分解して、洗浄と給油はちゃんとやりました。
589名無しバサー:04/04/22 14:41
ベアリングに原因がありそうなら変えた方がいいかもね。
スコ1000は糸巻いたスプール軽いから飛ばしやすいね。
メタは軽めのルアーだとスコ1000よりは飛ばしにくい。
あくまでもスコ1000と比べてだけど。
590名無しバサー:04/04/22 15:43
リョービのリールみたいになっちゃったな。


ス テ ラ
591名無しバサー:04/04/22 15:50
こういう燃料投下はかえってレスを遠ざけることに
いいかげん気づいてもいい頃では?
592名無しバサー:04/04/22 16:05
588
専用スプール
593名無しバサー:04/04/22 21:15
【マターリ進行に戻そうキャンペーンしようぜ!!】
団結が必要です。粘着荒らしに一矢報いる時が来ました。
詳しく知りたい方は↓↓↓に集結して下さい。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079793542/
330くらいから読んでもらえるとご理解頂けます。
ご賛同お願いします。
594名無しバサー:04/04/23 00:04
でスコmgって結局どうなのよ?
595(ノ・∀・)ノ:04/04/23 00:06
かなりいい。メタMg持ってったら要らんかなとか思ってたけど
リール自体のバランスがよくて手放せないって感じ。
596名無しバサー:04/04/23 00:10
スコ1000からスコマグに乗り換えたんだけど思ってたより出来が良くて満足。
定価だと8000円高いけどそれだけの価値はあるんじゃないかと。
597名無しバサー:04/04/23 00:18
たしかに、今年のステラはリョービの臭いがするぞ。
なにより、何故傷を防止するためのガードがあんなに主張してるんだよ!
598名無しバサー:04/04/23 00:23
もう他にウリになるような機能が無かったんでつ
599名無しバサー:04/04/23 00:46
1000mgはクソ!

ボディがmgだったら防錆ベアリング要らね。
どっかの比較されるリールを意識したハンドルがショボイ。
さらにコスト削減で鋳造だろ。
600名無しバサー:04/04/23 00:52
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□
■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■
■□□□□□□□□□□■■□■■■■□■■□□■■
■□□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■
■□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■
■■■■■■■■□□■□□□□□□□■□□□□□■
■□□□□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■
■□□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□□■
■□□□□□□□■□■□□□□□■□■■□□□□■
■□□□□□□□■□■□□□□□■□□■□□□□■
□■□□□□□□■□■■□□□■□□□■□□□□■
□■■□□□□■■□□■■□□■□□□■■□□■■
□□□■■■■■□□□□□■■■□□□□□■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
601名無しバサー:04/04/23 00:55
買った人の意見の方がまだ参考になりそうだが・・・
602名無しバサー:04/04/23 00:56
ひとつ言えるのは>>599は馬鹿ってことだな
603名無しバサー:04/04/23 01:36
つーか、鋳造なのか?
鍛造じゃないのか?
鋳造なのか?
604名無しバサー:04/04/23 09:11
>591
FWとARで5台所有してまつ。
米とも合わせて十数台嶋の。
そして代輪撲滅委員会名誉顧問ですが何か?

>597
おれはあの斜めの穴がだめです。
605名無しバサー:04/04/23 14:02
>603

捏造です。
606名無しバサー:04/04/23 14:53
>604
DもS向いてる方向が違うんだからだれも対決姿勢なんて望んでないよ
607名無しバサー:04/04/23 15:37
質問なんですけど、クロックファイアとスコーピオンmgとどちらがお勧めですか?
あと、この二つだとどのくらいの飛距離が変わってどのくらい性能が違うかも教えていただけないですか?
608名無しバサー:04/04/23 15:51
おーいDC100はまだか!!!

早くしないとITOリール買っちゃうぞ
609名無しバサー:04/04/23 16:23
>>607
色んなのに使いたかったらスコ千
610名無しバサー:04/04/23 17:27
>>607
どちらかといわれるとスコマグ
その他現行品も含めてならスコ千かメタマグ
中古でもOKならスコ1500か銀メタがオススメ

飛距離については数十メートルも変わらんと思う
性能はスコ1500とスコ1000くらい違う
611名無しバサー:04/04/23 17:38
数十メートルって・・・
バスワンとアンタレスでもそんな違わんわ
612名無しバサー:04/04/23 17:42
時計がついてるのがクロックファイヤーだろ?
613610:04/04/23 17:51
>611
数メートルって書いたら脳内釣りウマの揚げ足取りバカに突っ込まれると思ってさ
614名無しバサー:04/04/23 17:55
そんなに今回のステラ、デザインダメか?おれは01より好きなんだが・・・
615名無しバサー:04/04/23 18:09
610
( ´,_ゝ`)プッ
616名無しバサー:04/04/23 18:18
>614
現行物は確かにリョービっぽいかほりがする。
そして明らかに先代よりカコワルイ。まぁ01よりは・・・
617名無しバサー:04/04/23 18:40
デザインは個人の主観だからな
実物見てみな。割と落ち着いてるから
あれがいやなら現行アルテ〜ツインパもかなりいやだよな?
618名無しバサー:04/04/23 18:49
機能的には01の上をいくわけだから04いいんでないの
鬼手仏心とか彫ってあるわけじゃないんだしw
619名無しバサー:04/04/23 18:56
ステラの特徴でもあるスプールの穴なんですが
他社さん真似するケースがびっくりするほど増えてきたので
他社さんには加工しにくい手法をとってみました。

ってとこか?
620名無しバサー:04/04/23 20:41
ベイトを使え!ベイトを。
スピニングなんてカッタルイ。
621名無しバサー:04/04/23 20:47
単純にDCに合わせただけだろ
622名無しバサー:04/04/23 21:28
穴なんてワゴンセールのリールにもあいてますが何か?
623名無しバサー:04/04/23 23:21
穴開き…(*´д`)ハァハァ
624名無しバサー:04/04/23 23:47
シマシマリルリル
tp://www.pandora.nu/tv/src/img20040423233831.jpg
625名無しバサー:04/04/23 23:50
↑蓮
626名無しバサー:04/04/24 01:09
オーバーホールって通常何日くらいかかるんですか?
627ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/04/24 01:13
今更ながら、>>605にワラタ!

04ステラはFショーの時点では巻き心地だけなら01には劣ってたな。
ちなみに、スプールの穴は技術の差で見た目が違うよ。
曲面に円形の穴をあけると新円にはならないから。そこんとこで差が出てくる。
628名無しバサー:04/04/24 11:40
04はギヤの磨耗が進んでも滑らかな状態を保つ形状になったのがいいね。
従来のより持ちがよくなってくれればそのほうが歓迎だな。
629名無しバサー:04/04/25 00:04
アンタレスの中古かスコmgかもう少し奮発してカルコン100か迷ってます。
スコmg(2万)と中古のアンタレス(2.3万)カルコン(3万)。
3/4くらいまでのハードルアーでおかっぱり全般に使おうと思ってます。
ロッドはテンリュウのスーペリア63Mです。御教授願います。
630名無しバサー:04/04/25 00:11
基本的にギア比が違うので使用用途が異なるべ。希望使用用途を語れ
値段だけで価値は決められんな
631名無しバサー:04/04/25 00:12
予算あるならカルコンでいんでね?
632 ◆Qtei.FXDE. :04/04/25 00:12
>>629
その3つのベイトそれぞれウリがあるから
どれ選んでも後悔はないよ。
これからレス付けてくれる人も意見が割れそう(w
自分はベイトの中古は勧めにくいからスコMgがなぁ?
外観はどれがイチバン好きなの?
633名無しバサー:04/04/25 00:12
>>630
巻きモンだべ?
634名無しバサー:04/04/25 00:16
巻き上げの力が強いのはギア比が低い方だっけ?
635名無しバサー:04/04/25 00:16
>>634
おう。
636名無しバサー:04/04/25 00:16
いぇす
637名無しバサー:04/04/25 00:18
綱引きでつか?
638名無しバサー:04/04/25 00:19
どの位までの軽いルアーを使いたいかが判らないから何とも
コメントしずらいなぁ。
上限が3/4位と書いてあるけど14g〜21gがメインだったら
アンタレスじゃない。
それより下がメインだったらスコMgかカルコン100ということに
なるけど巻き心地を求めるのであればカルコン100で手軽さ、使いやすさ
であれば圧倒的にスコMgだね。
ソルトウォーターでも使えるし。
639名無しバサー:04/04/25 00:22
スーペリアを使ったことがないので正確には言えないが、Mアクションなら使うルワー的にアンタレスじゃなくてもいいかもだ
640名無しバサー:04/04/25 01:06
カルコン買えるならもうちょっと頑張ってアンタレスAR買うのもいいと思うぞ。
巻き心地はカルコン並だし海でも使えるし、何よりもキャストが凄く楽だよ。
3/4ozクラスのルアーも十分使えるしね。ミディアムギアも慣れると使いやすい。
641名無しバサー:04/04/25 01:17
>626 :名無しバサー :04/04/24 01:09
オーバーホールって通常何日くらいかかるんですか?

ねぇ(;´Д`)ねぇ
642名無しバサー:04/04/25 01:26
1ヶ月位じゃなかったっけ?
少し前にあったと思うぞ
643629:04/04/25 01:38
みなさん。レスサンクスです。
デザインならカルコンです。今、カル50XTに恐竜のGAO60Mしか
持ってないです。ギア比が低い為、使いずらいです。
おかっぱりではスピ1本、ベイト1本のみで対応してます。スピがLで
7gまでなのでベイトは7g〜21gまでのルアーが対象です。
ラバジ、テキサス、クランク、スピナベ、トップが用途です。(つまり何でも)
バーサタイルというやつを求めてます。今所有しているカル50XTとうまく使い分ける
にはどうしたらいいのでしょうか?
ヘタレですみません。
644名無しバサー:04/04/25 01:42
スーペリアじゃなかったのか?
645629:04/04/25 01:44
補足です。7〜15gくらいのルアーをよく使用します。
アンタレスだとバックラしそうで恐いです。
慣れでしょうか?
646名無しバサー:04/04/25 01:45
チミに一番いいのはメタMgだと思った。使い勝手もコストパフォーマンスも含め
647629:04/04/25 01:45
>>644
スーペリは納品待ちです。説明不足ですみません。
648名無しバサー:04/04/25 01:48
カルでしんどいんならスコマグでいーんでないかい?
649名無しバサー:04/04/25 02:00
そろそろなにかしら解決めいた事レスしないと荒れてくるでぇ
650名無しバサー:04/04/25 02:02
は?解決するのは>>629だろ?
荒れるのは藻前が荒らすからだろ?
651名無しバサー:04/04/25 05:00
>>650
まあまあ、もちけつ。
ここは一つ、コンク100ということで手を打とうじゃないか(丸いから)
652名無しバサー:04/04/25 08:45
エクセージ10で十二分
653名無しバサー:04/04/25 09:20
>>641
OHと言っても交換部品の多い少ないなどで日数は変わる。
グリスアップと微調整で済むなら2週間程度から・・・
メンテセンターが混んでたりすると時間もかかるよ
654名無しバサー:04/04/25 09:46
男だったら金貯めて200DCにせい!
655名無しバサー:04/04/25 10:01
DC
男のリール
656名無しバサー:04/04/25 10:09
ピクシー
女のリール
657名無しバサー:04/04/25 11:42
>>626

ARB交換フェアにステラ出したときは、
3/24に店へ渡して4/6に帰ってきたよー

フェアじゃないときならもう少し早いのかな、、

昨日も書こうとしたがアクセス規制で、、、
658名無しバサー:04/04/25 12:21
A-RBに取り替えるのっていくらぐらい掛かるの?

659名無しバサー:04/04/25 12:58
釣り雑誌発売日に合わせてDC100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://fishing.shimano.co.jp/product/bass/conquest_dc/dc.html
660名無しバサー:04/04/25 13:09
>>659
おまいこのスレでしょっちゅう釣ってるな(w
日曜に更新するわけねェだろハゲ!
661名無しバサー:04/04/25 13:09
>>658
通常は¥1200(ARB1個)×個数+O/H代(¥2〜300もうちょい?)
ベアリングの数が多いのなら
来年のフェアまで待ったほうが特です。
ARB1個が¥600になるから。
662名無しバサー:04/04/25 13:48
>>660
最近気にしているんだ・・・

はげはーげ言うな('A`)

前みたいにスルーされなくてよかたーよw
663名無しバサー:04/04/25 13:50
ベアリングって結構高いんだね・・・

10個ついていたら10000マソかよw
664なんやねん:04/04/25 13:51
ウラジオストック校の裏番に言いつけた方がいいな
665659:04/04/25 16:20
>>662
す、スマソ…。
カラダのことをなじって悪かった(w
666659:04/04/25 16:24
>>665
名前とアンカーがおかしいぞw

少し傷ついたけど・・・謝ってくれたから忘れるよ・・・
667名無しバサー:04/04/25 18:57
>>664
体育館裏で裏拳で殴ってもらうのか?
668名無しバサー:04/04/25 18:57
シマノのスピニングてステラとツインパ以外は今ひとつだな。カルディアvsバイオMgならカルディアの勝ちだな。
669名無しバサー:04/04/25 19:00
男だったらスピニングなんか使うな!
670名無しバサー:04/04/25 19:03
>>669
why?
671名無しバサー:04/04/25 19:06
ぷろぴあ〜♪
672名無しバサー:04/04/25 19:32
中古極美品アンタレス5が20750
中古多数キズ有りメタMgが12800
3/8OZ中心に幅広く使用したいんだけど、オススメはどちらですかね?
673名無しバサー:04/04/25 19:33
>>672
メタmg
674名無しバサー:04/04/25 19:46
>>661
来年もフェアあるのか?けどあれって対象機種少ないよね
675名無しバサー:04/04/25 19:53
スピニングってかったるくねぇか?
手返しは悪いわ、モモリのケアはたまにしないといけないわ、オマケに
にベイトに比べて感度わるい、キャスティング精度は落ちるわ。
676名無しバサー:04/04/25 19:57
>>675
俺もかつてそのような事を思って使わない時期があったけど
やっぱりスピニングが必要な時は必ず出てくる
677名無しバサー:04/04/25 19:57
>675
リールのせいじゃなくておまえの腕が悪いだけだ( ´,_ゝ`)プッ
678672:04/04/25 20:00
>>673 サンクス
メタMgは細部が泥だらけでキズの所が黄色っぽく変色してるんですけど、回転はアンタレス5に少し劣るくらいでした!
メンテすればもっと良くなると思うのでやっぱりメタMgですかね?
679名無しバサー:04/04/25 20:12
>677
一般常識を述べただけだ。
お前ベイトつかえねえんだろ。
スピニングに腕のヘッタクレもあるか。
オレはエライ軽いルアーを投げる時くらいしかつかわねえな。
680名無しバサー:04/04/25 20:42
カラテ・リール発売記念age
681名無しバサー:04/04/25 21:03
>>672
メタMgは深溝スプール、アンタ5は浅溝スプール。
使いたいラインの太さで答えは出るのではなかろうはずもないこともない。
682名無しバサー:04/04/25 21:08
>>680
なにそれ?
683名無しバサー:04/04/25 21:46
どこもかしこもDCが40000まん以上だ・・・
684名無しバサー:04/04/25 21:49
>679
スピニングだろうが、ベイトだろうがお前よりは手返し早いよ
685名無しバサー:04/04/25 21:53
>>683
まんまんちゃんあん
686名無しバサー:04/04/25 21:57
早漏だらけか・・・

687名無しバサー:04/04/25 22:17
>684
お前アホか。
688名無しバサー:04/04/25 22:27
約2名バトルしてまつ・・・w


 喧嘩は止めて、、、













DC最安の店探して来い
689名無しバサー:04/04/25 23:12
この勝負、自分の常識が世間の常識だと思い込んでるアホの負け
690 ◆Qtei.FXDE. :04/04/25 23:48
ルアマガ&ロドリ見てきたけど、コンクエDC100は一言も触れてなかったな。
楽しみにしてる人いるんだから、少しは情報出せばいいのにね。
691名無しバサー:04/04/25 23:50
ツマノの営業が漏らしてたけど…。>DC100
692名無しバサー:04/04/26 00:08
>>679
>スピニングに腕のヘッタクレもあるか。
こんな事言ってる時点で(ry
693名無しバサー:04/04/26 00:15
みんなDC100を心待ちにしてるみたいだけどなんで?
694名無しバサー:04/04/26 00:17
丸いリールが好きだからー!
695名無しバサー:04/04/26 00:17
コンクエストとDC200のどっちを買おうか迷ってるんだけど
DC100出るなら待ってたみた方がいいのか・・・・?
696名無しバサー:04/04/26 00:42
藻前らなんだかんだいって
DCが好きなんじゃ炉?
ん?素直になったらどうじゃ
697629:04/04/26 01:16
色々悩んだ末に、カルコン100にしました。
スコmgの軽さと遠心調整は魅力でしたが、今まで、カル50XTの
ブレーキ調整が面倒で2個から変えた事なかった為、カルコン100でも
違和感なく使用できると判断しました。
自分の使っているリールの進化版なので、しっくりくると思い奮発しました。
壊れでもしない限り買い換えないので、長く付き合えるでしょう。
アドバイス有り難うございました。
698名無しバサー:04/04/26 14:59
DC51出たら買ってしまいそう…。
それまで51XTで我慢するべか。
699ステラユーザ:04/04/26 16:34
ゆうパックで送られてきた
http://sumire.sakura.ne.jp/~hatomune/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030304140538.jpg
帰宅したらリビングに置かれていた
受け取ったのは二つ下の妹のようだ
俺はもう自宅には居られない_| ̄|○
700名無しバサー:04/04/26 17:34
ねただろーが 思わずワラタので合格
701名無しバサー:04/04/26 17:37
>>699
面白い!!!
702名無しバサー:04/04/26 17:48
DC100はいつ出るんでしょう・・・

早くしないとロリソフトにお金使っちゃいそうだよ・・・
703名無しバサー:04/04/26 21:59
>>699
つか郵便局の場合、配達員固定だから致命的だよな。
小包は大抵別の人間が持ってくるが、仕分けの段階で…
704名無しバサー:04/04/27 01:23
>>699
かなり他の奴の使い回しネタだな。
コメントは他の奴よりセンスなし。
705名無しバサー:04/04/27 01:24
使い回しだろうが折れはこうゆうの初めて見たからちょっとウケタョ
706名無しバサー:04/04/27 01:24
だからロリコンは死ねっつーの!!
707名無しバサー:04/04/27 02:27
だから転載房は失せろっつーの!!
708名無しバサー:04/04/27 08:56
>>706
ロリコン差別反対!




で、DC100まだぁ〜?
709名無しバサー:04/04/27 09:26
それにしても大和はスコセンそっくりなのだしやがったな。
710名無しバサー:04/04/27 15:51
ショーケースみてて一瞬赤いARか?
と思ったらダイワのリールだった
ラシードとか書いてあったような
顔がにてる


711名無しバサー:04/04/27 22:09
ダイワのページ見ると紫色に見えるんだが、
ほんとにあんな色なんか?
712名無しバサー:04/04/27 22:38
↑ ダイワスレで。
713名無しバサー:04/04/29 12:45
シマシマリルリル〜!!age
714695:04/04/29 14:52
コンクエスト100買った
出るか分からんDC100など待ちきれんウホッ
715名無しバサー:04/04/29 15:09
>>714
ワラw

おい、シマノHP見て見れ・・・w

発売日うpされたぞwwwwww


自分の眼で・・・・w
716名無しバサー:04/04/29 15:19
やっとARのレフトが出たな。
717名無しバサー:04/04/29 15:45
>出るか分からんDC100

アホや、ほんまもんのアホや(( ;゚Д゚)))
718名無しバサー:04/04/29 16:00
スコマグに長いハンドルつけたいんだけど
アンタレス5のハンドル乗る?
719名無しバサー:04/04/29 16:12
乗り乗り
720名無しバサー:04/04/29 16:29
>>719
yata-!
721名無しバサー:04/04/29 17:25
スコマグって微妙に何だかわからんな。
メタMgか、スコMgと書いてくれ。
あと、ややこしいから「マグ」と言わんでな。
722名無しバサー:04/04/29 18:42
今日、200DC試投してきたけど100って必要か?
JB−90、ボーマー14A、NJ−85なんて小型バイブレーションなみに飛んだぞ。
723名無しバサー:04/04/29 18:44
>>722
信者から金を巻き上げるために必要です。
724名無しバサー:04/04/29 18:59
>>721
うるせーバカ
分かんねーのはテメーだけだ
725名無しバサー:04/04/29 19:51
>>715
どこに書いてあんの?
726名無しバサー:04/04/30 09:55
釣られるなアホ!
727名無しバサー:04/04/30 13:20
みなさぁん 釣ってますかぁ?

ttp://zeechan.s6.x-beat.com/mukiryoku/src/1083228004896.jpg
728名無しバサー:04/04/30 13:27
(゚∀゚)
729名無しバサー:04/04/30 19:07
>722
200で充分飛ぶよね。しかも太いラインでちゃんと飛ぶ。
100のメリットは、200よりも細いラインを使えるという事だろう。
ルアーもラインも選ばないのが200で、200よりも細いラインと軽いルアー重視なのが100になるだろうなあ。
200よりも用途が限られる100を、大金で買う消費者がわからん。
スコ1000で充分間に合ってしまうモンなあ・・・。
730名無しバサー:04/04/30 19:24
知って鷹?

DC100なんぞ出ねーぞw
731名無しバサー:04/04/30 19:28
うん、そうだね。
732名無しバサー:04/04/30 19:46
>>729
まず一番気になったのが280g重杉。

海でも使う人は200が適当だと思うけど(海あんまやらんから分からんが)
メインが野池とかでバスしかやらん人には100で十分でそ?

もれはクランクとか軽めのスピナベガシガシ逝きたいヤシだから
ラインも細くていいし、リールも軽い方がよかと。
だから200よりかむしろ100。
733ダイワ厨:04/04/30 19:47
普通DC100出るだろ、ステラ並みの価格であれだけ売れてるし
利益率も高そうだし、シマノだってDC200よりも売れるって
考えてるだろ。
734名無しバサー:04/04/30 19:53
>729
理屈じゃないのが釣り人
アブくらべればさほど大きくないっていうか小さいのに
200は大きすぎるとか思ってる人がいたりする
実際の測定距離より飛ぶように錯覚するのが小径スプールだったりする
釣り人はデリケートなんだろう
まあ100も超軽量ルアーがかなりいけるんじゃないかという
期待がそうさせるんじゃないだろうか
735名無しバサー:04/04/30 19:59
200DCの280gは重いように思えるが
ダイワは海対応のミリSW200番は295gとさらに重い
しょうがないんじゃないだろうか。
736名無しバサー:04/04/30 20:46
おれは普通で16lbだぞ。
細いライン使うときは下巻きしてショックリーダー使う。
737名無しバサー:04/04/30 20:56
ここで好きなだけ議論して下さい。

ただ1つだけご理解下さい。

パーツリストにカルカッタコンクエストDC100を載せてしまいましたが、
あれは担当者のミスです。

弊社ではDC100の開発はしておりません。

基盤、コストの関係上、とても一般的な価格設定が出来そうにないので、
開発は中止しております。





株式会社 メガパス
        
738名無しバサー:04/04/30 22:01
>732
>もれはクランクとか軽めのスピナベガシガシ逝きたいヤシだから
>ラインも細くていいし、リールも軽い方がよかと。
 ↑
バカ過ぎ。
巻き物を極めると、ラインの伸びが出ないのを求めて、太いナイロンラインに落ち着くのにナ。
細いラインじゃガンガンに攻められないのに。
739名無しバサー:04/04/30 22:16
>>738
俺は732じゃないけど馬鹿は余計だと思われ。

恐らく732氏は反撃してくると思われw

今の内に言い過ぎたごめんと書いておけ。

ついでに言うと、君も甘い。

巻物を極めると太いPEorフロロに落ち着くと思われ。
740名無しバサー:04/04/30 22:29
>>738
>ラインも細くていいし

に噛み付かれたみたいだが
200で16とか14巻くより
100にジャストの12ポンドで十分と言ってるだけ。
誤解のないように。
741名無しバサー:04/04/30 22:36
太いラインて言うてもナイロン16ポンドあればたいがいのバス釣れます。推薦カル100
スピニングはフロロ6ポンド、ナイロン12だな
742名無しバサー:04/04/30 23:26
ベイトでPE使っているヤツいるけどバックラ限界まで
ブレーキ緩められないから使い勝手は考えモンだと思うけどな。
PEでバックラこいたらえらいでぇ〜。
フロロは賛成!
それとなんで細いライン使いたいんだったらショックリーダー使わん。
フロロ8lbにショートショックリーダー20lbだったら
シーバスの60以上だって釣れるド。
743名無しバサー:04/04/30 23:35
PE巻いてたらブレーキ設定で安全マージンとってても
ラインの特性上ぶっ飛ぶぜ
横風には弱いけどな
744名無しバサー:04/04/30 23:35
うんリーダー付けるのが良いね

あと742もわかって言ってると思うが、
リーダーには根ズレや歯切れ対策の意味合いもあるから、
8lbにはリーダー付けるべき
っつーか付けとけ
745名無しバサー:04/04/30 23:39
なんか話しがズレてってるようだけど

そもそも100DCの必要性を語ってたわけで・・・
746名無しバサー:04/04/30 23:42
>>742
>フロロ8lbにショートショックリーダー20lbだったら
>シーバスの60以上だって釣れるド。

シーバス 60なんて8lb直結で十分
747名無しバサー:04/04/30 23:44
最近ベイトでもスピニングみたいにラインを細くすれば
飛ぶと思ってるレスがたまにあるんだけど、違うぞ。
飛ばないってやつはこしの固いライン巻いてるからだと思う。
743とかはまた別の話だけどな。

>746
口のざらざらで細いとすぐ切れるんだよ。太いリーダーつけないと。
748名無しバサー:04/04/30 23:48
746は判ってない...
749名無しバサー:04/04/30 23:48
>745
たぶんDCシステムの本来のメリットとは違うところで
100DCの要望が強いんだろうね。

外部からブレーキがいじれるコンクエ100=便利だ
ってなところもあるのではないかね。
750 ◆Qtei.FXDE. :04/04/30 23:48
>>747
そうそう。
6ポンドと12ポンドで投げ比べてみたけど、
そうカッカするような飛距離の差はなかったよ。
やっぱスピニングは巻きグセの付きにくいソフトラインを使うべきだと思う。
751名無しバサー:04/04/30 23:48
シーバスの60・・・シーバスメインの人間からすりゃ6LB直結でもいいと思う。
オープンヲーターに限るけどな。
752名無しバサー:04/04/30 23:54
6lbで自己満足に浸って楽しいそうだけど
ライトラインでヘビーカバーみたいな感じであまり関心せんな
753名無しバサー:04/05/01 00:02
あのな。
6・8lbでトゥイッチ&ジャークしてみ。
丸呑みされて一発でルアー持っていかれるぞ。
シーバシングするなら16lb以下だったらオープンウォーターだろうが
リーダーつけるのは常識。
ほんとにやった事あんの?
754名無しバサー:04/05/01 00:07
シーバスメインの人間は6lb直結なんっつー発想は思いつかないyo
755名無しバサー:04/05/01 00:09
>>751
そろそろゴメンナサイしとけ。
756名無しバサー:04/05/01 00:10
思いつかないっていうかラインにキズがつくから怖くてやってらんない
てのが本音。
でもタナベがボートで「うん、6ポンドでも捕れる、うん」とか
言ってたのをTVでみたなあ。つっこみたくなったよ。
757名無しバサー:04/05/01 00:15
それだけじゃないよ。
6lbだったらルアーの結節部がもたない。
12lb直結でやってみたけど結節部から持っていかれた。
パロマーノット使っていても。
758名無しバサー:04/05/01 00:19
シマノリールスレがシバススレになってるw
まあ俺もシバスでシマノつかってはいるけどw
759751:04/05/01 00:43
751です。シバス歴15年、自己最長寸104cm(この時はナイロン12LB直結)
シーバザーなら1LBイコール10CM(体長)くらいの腕でやっと普通なんだが?
ちなみに8LBでの最長寸は83cm(リバーシーバス)。
脳内で考える前に現場行って腕磨くことだな。
アホくさいからもうレスせんよ。疲れたわ・・・。
760名無しバサー:04/05/01 00:45
シーバザー
761名無しバサー:04/05/01 00:52
シバス歴15年がその程度の考えじゃ性質悪杉
8lbで上げることが腕がいい?、、、勘違いもいいとこだぜ
出直したほうがいいよ、まじで
っつーか、オマエの周りはそんなやつらばっかなのか?
仲間にめぐまれてねえーな

762751:04/05/01 00:58
しょーがねーなぁ。もっかいだけ答えてやるよ。
あくまで限界強度の話。まぁ普段は12LB直結なんだが。
メバルとかやったことあるか?やってるやつなら解るだろうが、40cmクラスのシーバス
が外道で掛かることなんてフツーにあるわけよ。そんでも口にさえ掛かってれば滅多に切れやしねーよ。
さよーなら。
763名無しバサー:04/05/01 00:58
市バス歴12年
764名無しバサー:04/05/01 00:59
いくらなんでも、そんなの自慢にならんね。
多分、スローリトリーブのただ巻きでドラグを十分きかせてやってるのでだろうけど。
ほんとなら・・・
バスでさえ体重の3倍の過重がラインにかかるんだから、万が一を考えたら
8lb直結なんて考えないね。
シーバシングをそんなに楽しんでるのならバレた時のシーバスのダメージを考えるのが
シーバサーじゃないの。
ちなみに俺も同じぐらいやってるけど、そんな話仲間に話したら笑われるか、
常識を疑われるね。
マナーだよ。
765751:04/05/01 01:01
↑書き忘れ。メバはナイロン4LB使用。
そんでもってほんとさよーなら。
766名無しバサー:04/05/01 01:01
正直、8lbでドブじゃないシーバス上げれるのはいい腕だと思うぞ。
道徳的な部分は置いといてな・・・。

ただ、細いラインでデカイ魚を釣る事のみが腕のよさを示すわけでは無いな。
個人的には、意味のわからんルアーで釣果を上げれる香具師がすごいと感じる。
キャットブルでシーバスをバンバン釣ってる香具師を見て弟子になりたいと思ったことがある。
767766:04/05/01 01:03
メバル狙いで4lbはどうかと思うぞ。
俺は2.5LB使って外道のフッコを釣りまくってるが・・・・。
768名無しバサー:04/05/01 01:03
だから100DCについて語ってたんですが。
769名無しバサー:04/05/01 01:04
751はまだ判ってないみたいだ
8lbで釣ったことを、正常な感覚の持ち主が聞いたならば、
その背景には何匹ブレークで針をもって行かれたのかと思うはず。
8lbでブレークしたことが無くてもだ。
ラインテンションやロッドワークを駆使しブレークは防げると言うかもしれないが、
相手は魚だ。いついかなる動きをするかわからないだろ?8lbなんざ歯で一発だ。
今まではたまたまブレークしなかっただけだと知るべきだと思うよ。
770名無しバサー:04/05/01 01:07
まあ、シーバスなら数いるしラインブレイクでそいつが死んでも許せるんだよ。
だが、野池のバスであればそうはいかん。
確実に、釣り上げるべきなのだ!
771名無しバサー:04/05/01 01:10
だから100DCについて語ってたんですが。
772名無しバサー:04/05/01 01:12
770は751と同一人物なのか?

770よ、、、頼むからここだけのネタにしてくれよな

773751:04/05/01 01:14
別人だってーの。
774名無しバサー:04/05/01 01:14
いやいや細い糸つかって重いシバスを数本掛ければ切れた経験
くらいあるだろ普通なら。
たまたま切れなかったんじゃなくてバス専門のやつが陥りやすい脳内だろ。
めったに切れないなんてどっかのバスプロがよくいうセリフだ。
775名無しバサー:04/05/01 01:18
>>770
いやタテマエはどうあれ、そう思う事は無くは無いだろ?
俺はできる限り、対象魚に気を使うがやっぱりそういう気持ちはある。
776名無しバサー:04/05/01 01:22
たしかにな。気持ちはわからないでもない。
だから、ここだけのネタにしてくれ、と。
777名無しバサー:04/05/01 01:30
朝まで生シマノ
今夜も朝までまいります
778名無しバサー:04/05/01 02:07
>>770
近場に野池が1,2こしかない都会に住むに俺にはお前の話はよ〜〜〜〜く分かるぞ!
ちなみに横浜だがw
779名無しバサー:04/05/01 02:16
朝まで生シマアジ
「激論!ジムのオデコは自己責任か!?」
780名無しバサー:04/05/01 07:17
ラインブレイクでそいつが死んでも許せるんだよ
781名無しバサー:04/05/01 09:32
6lb直結で50のカンパチあげましたが何か?
かかりどころが良くて根ずれさえさせなければたいがいの魚はとれる。

でも俺はそれなりの魚を狙うときはリーダーつけてるけどな。
歯や根ずれ対策として。
782名無しバサー:04/05/01 09:45
だから、そんなのえらかねえよ。
6lb直結に何故こだわる?
だったら16ib直結でもいいやんけ。
6でも16でもラインは魚には見えてるんだから。
ただ、それがなんなのか認識できないだけ。
キャスティングテクニックがあれば16lbで十分ぶっ飛ばせる。
アンタレスARやカルコンDCだったら60m近くまで飛ばせるから、
あえて細いライン使う必要はない。
そのぐらいのテクあんだろ!
魚の事考えろ!
783名無しバサー:04/05/01 10:22
まあ、漏れの場合はコンクエ100があまりに使い易いんで100DCに期待するっていうのがあるわけだが。
784名無しバサー:04/05/01 10:29
>>782
だが細いラインの方が相対的に釣れるのは間違いないからなぁ・・・・。
ルアーの動きが良くなるのがいいんだか、少しでもローインパクトな方がいいんだかわからんが。
785名無しバサー:04/05/01 10:29
やっぱりスローオシュレーションはトラブルが起きやすくて使いづらいから売りました。
それ以前のツインパがかなり劣化してきたので、買い替えはダイワ製にします。
スローやめてくれ〜<シマノさん
786名無しバサー:04/05/01 10:46
スローオシュレートは腕がどうとかの前に、相性もあるしねぇ。
とりあえず、スローオシュレートの割合が少しずつ低くなっていってることが希望でな。
787名無しバサー:04/05/01 11:00
>>784
それは人それぞれじゃねえか?
細いとPE以外は感度が落ちるし、ある人に言わせれば太いラインで動きを
鈍らせたほうが釣れると言うし、オレはトゥイッチ&ジャークを多用するから
あまり関係ないし。
788名無しバサー:04/05/01 11:07
釣りは個人の思い込みによって釣果が左右されるからねぃ

人それぞれってことで良いんじゃね?
ココでウダウダ書き込みしてるのが面白いだけなんだから適当でエエやん
789名無しバサー:04/05/01 11:30
>783
あのね、カルコン100に200DCで充分対応してるんだけど。
正確な対応比でいえば、100DCってのはカルコン150(そんなの無いけど)だよ。
790789:04/05/01 11:33
あ、いかん、間違えた。
>100DCってのはカルコン150
 ↑
これ間違いね。
『200DCってのはカルコン150』と言いたかった。
つまり、
カルコン100は75DC
カルコン200が150DC
というこっちゃ。

じゃあ、もしカルコン50をDCで例えるとなると・・・。
まあ、いくらなんでも25DCという事は無いだろうけど(w
791名無しバサー:04/05/01 11:49
>>782
>6lb直結に何故こだわる?
単純な理由だよ。そのときは小型の魚狙ってたらかかっただけ。
ラインブレイクは恥だと思うから,そんな状況でも持ってるテクのすべてを使って
釣り上げるようにしてるよ。

細い糸使うのはスピニングでは糸が太いと飛ばないから。
最初から大型狙うならPEにリーダーつける。
狙う魚とポイントにラインを合わせるのが普通だろ。
バスの場合だってポイントの状況やリールでラインを使い分けないか?
792名無しバサー:04/05/01 12:51
ヲマイ等!いい加減に腕(技術)じゃなくて、道具(リール)を語りやがれ!!
793名無しバサー:04/05/01 12:54
つかコソクエ100が出たときはコソクエ100=カル75って言ってたじゃねーか。
じゃカル200はDCに換算すると何番なんだ!!
794名無しバサー:04/05/01 13:19
>>790>>793を総合すると

DC75=カルコン100=カル75 らすぃから
結局 カル=DC だ罠。
795名無しバサー:04/05/01 13:27
>793
ABUの5600番台だよ。
796名無しバサー:04/05/01 14:52
200DC=カルコン150
カルコン100=カル75XT

つまり
200DC=カルコン150=カル112.5XT

よって
350DC=カルコン262.5=カル200XT

つまり
カル200XTはDC350

これで正解?
797名無しバサー:04/05/01 15:02
ライン容量でいえば200DCは150相当といえるけどそれはそれだろ。
何もそれほど複雑に考える必要もないだろうに。
798名無しバサー:04/05/01 15:20
どうでもいいんだけど・・・・・


俺のDC誰が取った?
799名無しバサー:04/05/02 06:25
コンクエなら牛久で拾ったけど、DCは知らん。
800名無しバサー:04/05/02 06:35
800!
801名無しバサー:04/05/02 11:17
>>791
すまん!
オレ、スピニングって手返しが悪いんでベイトしか使わないモンだからラインの
太さは関係なく使っているからムキになってしもた。
おれはシーバシングの夜釣りでもベイトを使う。
ラインは16lb直結がほとんどだけど、ジャークベイトやノーシンカー用は
6〜10lbにショートショックリーダー20lbを使ってラインシステムを組んでいる。
802名無しバサー:04/05/02 11:35
やたらスピニングは手返しが悪いからベイトしか使わないって言い張る人いるけど
スピニングより釣れてない人が多いんだよね。
素直にスピニングが使えないって言えばいいのに。
803b:04/05/02 12:14
ベイトよりスピンニグの方が簡単でつよ
804名無しバサー:04/05/02 12:47
>スピニングより釣れてない人が多いんだよね
そうか?
805名無しバサー:04/05/02 12:49
適材適所だろがゴルァ!くだらねえ争いはやめい
806名無しバサー:04/05/02 13:48
かなりスレ違ってきてるので軌道修正。

04ステラかった人いる?02ツインパよりオシュレーションが早くなったらしいけど本当?
フロロも安心して巻けるかね。教えてエライ人。
807名無しバサー:04/05/02 17:42
今日の釣カ ロダのトップからどうぞ 蓮はbinbin

ttp://strawberry.atnifty.com/Sn2/up3/nu/straw5193.zip
808名無しバサー:04/05/02 18:31
じゃおれも 昔の獲物

ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/7/img/7870.jpg
809名無しバサー:04/05/02 20:12
>>808

スッゲー不細工だなw
810名無しバサー:04/05/02 20:57
age
811名無しバサー:04/05/02 21:01
>>802
お前ベイト使えねえんだろ。
スピニングの用途範囲でもベイトでこなせるようになってからモノいいな。
812名無しバサー:04/05/02 21:15
802氏はお馬鹿さん丸出しですね。

スピニングより釣れていない?

何をキャストした場合の話なんだか・・・・・・


813名無しバサー:04/05/02 21:34
>>801
あんた実はいいひとだね。
俺(791)もベイトには16lbがメインだ。昔は14で十分だと思ってたが,北浦全盛期に16に変えた。
今は20lbやフロロ8lbも使ったりしてる。
814名無しバサー:04/05/02 21:51
200DCの場合の話だけどロッドはシャウラが合ってるみたい。
シャウラの中でも反発力が強いSUPER RESPONSE TYPEがおすすめ。
バックラ限界が高いから初速を付けやすいほうが飛ぶよ。
逆にヤッコいロッドはペケ。
815名無しバサー:04/05/03 00:29
>>802
スピニングが使えない奴なんていねーんだよ。
ベイトが使えない下手糞はいるけどな。
お前がまさにそうだな。
否、お前はベイトを持ってないんだ。
だから隣でベイトを使ってる奴を、羨望の眼差しで見てるわけだ。
素直にベイト持ってないと言えばいいのに(プ
816名無しバサー:04/05/03 02:04
>814
俺もそう思う。良くないって言う人の意見を見るとスローの竿だったりする。
817名無しバサー:04/05/03 14:06
age
818名無しバサー:04/05/03 16:20
バスライズ買おうと思ってるんだけど、どないですか
819名無しバサー:04/05/03 16:21
全然駄目です
820名無しバサー:04/05/03 16:23
どのへんがだめですか?
よく行く店で安かったもんで・・
821名無しバサー:04/05/03 16:26
スコ千にしとけば
822名無しバサー:04/05/03 16:28
予算が3000円以下なのでスコピョは無理です。
823名無しバサー:04/05/03 16:36
普通に使えるんだから買えばいいよ
824名無しバサー:04/05/03 16:41
>>819-823
分かりました。
買ってみる事にします。
回答ありがとうございました。
825名無しバサー:04/05/03 16:42
日本ではいつになるかわからんけど海外では新バスワンが
もう売ってるんだよね。今までのやつよりスプール回転がいいらしい。
現行がすごく安くなってるならそろそろ変わる前ぶれじゃないかね
826名無しバサー:04/05/03 16:44
>824
バスライズは7gとかのルアーは投げにくいよ。
827名無しバサー:04/05/03 16:49
DC100はいつ俺の手に・・・
828名無しバサー:04/05/03 16:52
マグネット最低にしてサミング使ってノーブレーキで投げればイイじゃん。
829名無しバサー:04/05/03 21:17
>828
なら、そもそも上位機種なんてこの世に一切必要無いよね。
830名無しバサー:04/05/03 22:33
age
831名無しバサー:04/05/03 23:24
>827
だからDC100はいらんと言ったろうが。
大は小を兼ねるでDC200があれば十分。
細いライン使いたかったら下巻きすればいいじゃん。
832名無しバサー:04/05/03 23:25
>>829
なぜ?アホ?飛距離しか上位機種のアドバンテージは無いっての?
833名無しバサー:04/05/03 23:45
ないな。
834名無しバサー:04/05/03 23:50
>826
マグネット全開にしてキャスコンをフリーにするって手がある。
後はサミングだな。
835名無しバサー:04/05/04 00:12
>>833=小学生 バスワンしか使ったこと無いくせに知ったようなことヌカスナ。
836名無しバサー:04/05/04 00:29
バスワンやバスライズ使ったって充分に釣りになる
ホントは釣りウマを自認するような人にこそ使ってほしい道具だよね
どこまで道具に頼って釣りしてるのかを認識できる(気がする)よ
837名無しバサー:04/05/04 00:41
>>835
てか釣られんなよ
器の小ささが露呈されとるな
838名無しバサー:04/05/04 00:46
>>836
充分釣りになるかも知れないけど、オレは道具を使う遊びなんだからいい物使いたい。
子供はいいけど、大人がバスワンじゃカッコ悪いと思う。
いい歳したおっさんがダイソーの100円腕時計してるようなもんだとおもうけどなぁ〜。
839名無しバサー:04/05/04 00:50
たしかに、上級機種に慣れると逆にバスワンは使いにくいな。
飛距離でないのを強引にカバーしようとしてバックラ頻発。
840名無しバサー:04/05/04 00:52
考え方なんぞ人それぞれだからどうだっていいだろ
841名無しバサー:04/05/04 01:43
>>838
俺もそう思う
ただ、つまらない煽りとかがちょっとあれなんで思わず書いてみた次第
でも釣りウマに使ってみてほしいってのは本音

>>839
使ってみて同じことを思いました
サミング技術がなくてもバックラせずに、なおかつ飛距離の出るリールってのに助けられて
快適な釣りを”させてもらってる”って人は俺も含めて結構いるはず
842名無しバサー:04/05/04 12:02
そんなバスワンもスプールの両サイドにベアリングを装着すると
普通に飛んで普通に使えるようになるよ。

俺はカルカッタ50の古いベアリングをそのまま付けています。
843名無しバサー:04/05/04 13:51
あげ
844ナビ平:04/05/04 14:19
マジバナ
俺のツレが コンクエスト100を3日前に買って今日見たら ダイソーの
100円ラインを巻いてた…Σ(T▽T;)
しかも、8号…
845名無しバサー:04/05/04 14:21





 _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   8号グッジョブ!!
     /    /
846名無しバサー:04/05/04 19:12
スコーピオン1000っていうのがいいと聞いて、店に見に行ったら
1.5万でした。それは高いですか?大体の相場を教えてください。お願いします!
あとスコーピオンmg?っていう奴の方がかっこよくてそれは2.2万でした。
847名無しバサー:04/05/04 19:13
高い
848名無しバサー:04/05/04 19:19
スコーピオン1000っていうのが安い割にいいと聞いて店に見に行ったら1.5万でした。
相場は大体どのくらいなんですか?教えて下さい。お願いします!
ちなみにスコーピオンmg?っていうやつはもう少しかっこよくて2.2万でした。
849名無しバサー:04/05/04 19:21
書き込めてないと思ってもう一回848を書いてしまいました。ごめんなすって
850名無しバサー:04/05/04 19:25
GW中のセールとかやってないのかな。
税込みで1.5万なら普通だよね。
851名無しバサー:04/05/04 19:37
そうだな、税込みになってるからね、一瞬値上がりに見えても実は前と同じ値段だったりするナ。
852名無しバサー:04/05/04 19:39
しばらくはどこのメーカーにしても待ちじゃない?

色々リニューアルされたリールが各メーカーから出る。
そうすると旧タイプ・在庫品が値崩れ。

おこぼれを狙う

(゚д゚)ウマー
853名無しバサー:04/05/04 19:43
でもそのくらいの値段のリールなら安くなっても
せいぜい2千円ぐらいかな。
そのくらいなら欲しいときに買っちゃってもいいような。
854名無しバサー:04/05/04 19:45
>852
バス用ベイトリールが値崩れ起こす事って少ないよ。
855名無しバサー:04/05/04 19:52
ABUなら特価とかでよくでてるけどね
シマノならメタマグはそのうちカタログ落ちするかもしれん
その時は狙い目かも
でも正直いまさら買うリールではないな
856名無しバサー:04/05/04 19:53
おい!1
スコ1000と
スコ1000mg使ってる人

比較インプレ頼みます
857名無しバサー:04/05/04 19:53
今さら買うにしても、中古で十分だな
858名無しバサー:04/05/04 20:04
スコ1000mg
は高性能だよ
859名無しバサー:04/05/04 20:54
>>855
オレもそう思う。メタニウムMg買うならスコ1000Mgだからな。
メダマグって1000マグより優れてる所あるかな?
860名無しバサー:04/05/04 21:02
1000Mgは厨房の最高峰リール

いわゆる負け組
861名無しバサー:04/05/04 21:57
>859
糸巻き量
太いラインが使えるのは大きいが
862名無しバサー:04/05/04 21:57
863名無しバサー:04/05/04 22:39
>>862
メーカーサイトでここまでべた褒めされるとなぁ。
思わず萎えちまうよ。
864名無しバサー:04/05/04 22:51
>>860
ダ○ワのT糞ーZ買うよりよっぽどマシ。
もっとも売れないモンだからT糞ーZとエボル・ディアブロのスーパーカータックルで
金持ち厨房相手に販促かけてるみたいだけど。
865名無しバサー:04/05/04 22:55
結論

>>864のような極貧リアル厨房は1000mg

>>864と違って余裕のある大人はDC100

でよろしいか?
866名無しバサー:04/05/04 22:59
>>865
だからDC200で十分だっちゅうに。
867名無しバサー:04/05/04 23:03
>>864

      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>| ニヤニヤ
   |∵∵∵/ ●\∵ |
   |∵∵ /三 | 三|  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| |  /
    \∵ | \__ノ .|/  \  何言ってんだお前  ん?
   / \|___/\    \___________
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
868名無しバサー:04/05/04 23:03
筋肉バカ=DC
筋肉=カルコン
おりこうさん=mg
869名無しバサー:04/05/04 23:05
>>868
     ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>| ニヤニヤ
   |∵∵∵/ ●\∵ |
   |∵∵ /三 | 三|  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| |  /
    \∵ | \__ノ .|/  \  何言ってんだお前  ん?
   / \|___/\    \___________
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
870名無しバサー:04/05/04 23:11
>864の文章から、
・自分がお金を持っていない
・他社製品が気になる
・エボル・ディアブロとかいう駄竿が欲しい

という事が読み取れます。要するに「嫉妬」ですね。
男の嫉妬ほど醜いものはありません。
871名無しバサー:04/05/04 23:26
>870
あのな、オレはアンタレスARにシャウラのパワー2でタックル組んで
愛用してるんだよ。
それにDC200も持っていて今度シャウラのパワー3を買う予定なの。
大体、客観的に考えれば判るだろ。
ダ○ワは、すぐガタが来る=品管悪すぎ
エボル・ディアブロは名前負けしてる=名前の付け方が趣味悪すぎ
なんで、そんなにダ○ワやメ糞バスの肩を持つ?
オタか?
ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。
872名無しバサー:04/05/04 23:46
>871
釣られてどうするよ
873名無しバサー:04/05/05 00:11
最近、語尾に「ド」ってつけてる椰子をところどころで見るが
どのスレでもアホ丸出しなレスしてるよな。GW厨の類だと思うが・・・
874名無しバサー:04/05/05 00:32
>語尾に「ド」ってつけてる椰子

脳内爆発だしな
875名無しバサー:04/05/05 01:11
>>873
そういうおまいはGW中何してる?
876名無しバサー:04/05/05 01:14
>>875
語尾に「ド」付け忘れてますよw
877名無しバサー:04/05/05 01:17
>>873
おめえ、脳内だナ。
878名無しバサー:04/05/05 01:19
マクドナルド
879名無しバサー:04/05/05 01:40
>873
最近、語尾に「ド」ってつけてる椰子をところどころで見るが
どのスレでもアホ丸出しなレスしてるよな。GW厨の類だと思うが・・・ド。
880名無しバサー:04/05/05 01:42
しょうがないわさびだ・・・ド。
881名無しバサー:04/05/05 01:54
荒れてんなぁ〜ドドド
882名無しバサー:04/05/05 03:45
荒らしはヤメルドナルド
883名無しバサー:04/05/05 06:20
        ド
       レ
      ミ
    ファ
   ソ
  ラ
 シ
884名無しバサー:04/05/05 08:12
お前ら暇だな・・・
885名無しバサー:04/05/05 11:06
ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

ちなみにオレはシマノだけじゃなくて他のメーカーも色々試してるド。

886名無しバサー:04/05/05 11:49
黄金虫?
887名無しバサー:04/05/05 12:15





             「 他のメーカーも色々試してるド。 」



                  随分裕福なんだな・・・


                      ド('A`)
888名無しバサー:04/05/05 12:40
クスリやって妄想してるだけw
889名無しバサー:04/05/05 14:58
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○真性君は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された真性君は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点で…
 || ○反撃は真性君の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。真性君にエサを
 ||  与えないで下さい。                 ∧日∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (‘∀‘#) キホンダゾ!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
890名無しバサー:04/05/06 14:38
04回収アゲ
891名無しバサー:04/05/06 16:06
>>890
詳細キボンage
892名無しバサー:04/05/06 22:48
セラムンスレを止めたのはここの方でつか?
893名無しバサー:04/05/06 22:52
>>892
いいえ。ワームは機雷というコテです
894名無しバサー:04/05/07 03:36
ワーム恥じらい
895名無しバサー:04/05/08 15:29
AXISver2ユーザーいまつか?
購入を検討してまつが、回転性能だけが気になりまつ。
スコ1500とかカルカッタXT(昔のリールで申し訳ない)使ってたんすけど
それに比べて飛距離的にどれくらい落ちますか?
主に使うルアーは3/8〜1/2ozでつ。
てか、AXISver2インプレキヴォン
896名無しバサー:04/05/08 16:31
>>895
スコ1500でいいんで内科医?
897名無しバサー:04/05/08 16:43
カルカッタXTでもいいんで内科医?
898895:04/05/08 17:10
いや、それでもいいんですけど、違うのに手を出してみてもいいかなと。
ちょっと安いし、深溝スプールでパワハン標準装備だし。
ヘヴィーデューティーセットを新調するので、その相棒として考えてまつ。
899名無しバサー:04/05/08 17:16
いいんじゃないかな。
飛距離はあまり変わんないと思うよ。
それにブレーキブロックを組み合わせればどうにでもなる。
もっと飛ばそうと工夫をしているうちに上達するよ。
900名無しバサー:04/05/08 17:18
カルカッタ900
901名無しバサー:04/05/08 17:18
>>895
今使ってるリールより下のランクを使うとどうしても不満が出ると思うけど。
902895:04/05/08 17:26
カルカッタ401は考えてます。あとミリオネア(D社でスマソ…)も。
てか、やっぱりユーザー少なそうですなw 結構見た目はイケてると思うのは
漏れだけすかね。店行って触ってきますわ。ドモでした〜
903名無しバサー:04/05/08 17:33
漏れはカルカッタ51XT(2台)、101XT使ってるがスイムベイト用にABUアンバサダー5501C3を買った。
新品で一万円ちょっとで買えるしコンクエはなんだかもったいなくて…。
904名無しバサー:04/05/08 17:57
>>895
個人的にAXISver2はバス釣りにはおすすめしません。
飛距離とかは申し分ないのですが、ブレーキブロックの調整をするのに、
いちいちハンドル部分を外さないといけないのでこまめな調整が面倒です。
ハンドル部分を外す構造のため、しっかりはめないとクラッチが切れなかったり
ハンドルが空回りすることがよくあります。
905名無しバサー:04/05/08 17:57
>>903
悪い事は言わない、51XTは一台だけでもカルコンにしたほうがいい。
騙されたと思って、清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってみ?!
ピックアップが早いだけで、凄く快適になるから。






んで、もう一台もその内買い換える、と。w
906光太郎 ◆Jackal.4KA :04/05/08 17:58
>>895さん
AXISver2 ユーザーです。
回転性能は、ベアリングがグリスインなので、
最初恐ろしく回らなくて、ビックリしましたが、
3/8〜1/2ozなら、あまり問題無いのでは?

自分は買ったその日に、ベアリング洗浄しました。
907光太郎 ◆Jackal.4KA :04/05/08 18:00
>>904さん
AXISは、どれもSVS調整の後、クラッチの戻しを
無意識で出来るようにならないと、イライラするかもw
908903:04/05/08 18:03
>>905
自分に言い聞かせてカルコン51を我慢していたがその一言で買ってしまいそうw
DC51が出るなら買い換えはそのときかな〜と考えてはいたが。
やっぱXTと全然違う?
909名無しバサー:04/05/08 18:28
出る訳ねーだろ<50DC
910895:04/05/08 18:40
904さん、光太郎さんサンクスです。
回転に関してはグリスを抜けば無問題ですよね。了解です。
ブレーキ調整の面倒臭さはカルカッタXTで慣れてますw
クラッチ上げながらネジ締めるのは確かに面倒ですよね。でもちょっと前の
リールは皆そうだったから苦にはならないですわ。
911名無しバサー
クラッチ上げながらよりもリールを逆さまにしてやったほうが楽かも