【1】シマノPART−2【最高!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シマノファン
前スレの1さんが立てられないので立てますた。
俺はアンタレス、スコ1000、1500、バスワンXT。

2シマノファン:02/12/23 22:56
3タキオン電撃:02/12/23 22:56
スコーピオン1200mg 定価22000円  希望します
4名無し三平:02/12/23 22:57
2げと
5開発者:02/12/23 23:18
スコーピオン1200mg 定価22000円  希望します

10年後位に考えてやるよ

6名無しバサー:02/12/23 23:20
カニコロ 氏ね
7タキオン電撃:02/12/23 23:27
>5
今出せば、凄い売れるぞ。
10年後にスコ1000mgでたって誰も買わないよ。
もっと良い物が出てるか、バス全滅してるか。
8名無しバサー:02/12/24 01:21
しかし、荒れそうなタイトル付けたね〜
9名無しバサー:02/12/24 01:26
元シャインのリール評論家が言うにはアンタレやスコ1000のような
リールはもうでてこないとか言ってる。ということは高性能リールは
これで打ち止めってことですか?この話は本当なんでしょうか?
10名無しバサー:02/12/24 01:33
?
11主人と撮ったとエッチな写真送料込みです!!:02/12/24 01:34
アンタレスmg 定価25.200円  希望します
12名無しバサー:02/12/24 01:54
評論家の言うことを信用するようになったら終わりだよ。
そいつらは赤メタXTが出る前も、マグフォースVが出る前も、アンタレスが
出る前も同じことを言っていたかも。
13名無しバサー:02/12/24 01:56
リール評論家がいるなんて信用するようになったら終わりだよ。
14名無しバサー:02/12/24 02:02
愚問ですが今IGハイスピードを売ってもいくらにもならないですよね?なんで買ってしまったのか、、、
15名無しバサー:02/12/24 02:14
>14
穴あけて笛に改造しる!
16名無しバサー:02/12/24 02:15
ヤフオクチェックしてみたら?
以外と売れてるよ。
17名無しバサー:02/12/24 02:27
確認だけど、リールのスレだよね?
このスレタイじゃ分からないよ。
18名無しバサー:02/12/24 05:49
>9
雑誌とかにも書いてる人でしょ
HPに書いてることを言ってるんだろうけどあれは別に信用できる話じゃ
ないと思うよ たまに間違いもあるし(w)当の昔にやめた人より
ここの人の方が詳しいしあってんじゃないの
19名無しバサー:02/12/24 07:18
なんで1はシマノHPを貼らなかったのか。
前スレを貼らなかったのか。
リールと書かなかったのか。
小一時間・・・
20名無しバサー:02/12/24 07:19
1はノータリンだから
21名無しバサー:02/12/24 11:23
MGは冬使うには冷たいですか?
今カルカッタとTD-X使ってますが辛すぎ
22名無しバサー:02/12/24 11:34
メタはしらんけどアンタレスは凍ってる
23名無しバサー:02/12/24 17:34
レサトは冬使用できません。
24名無しバサー:02/12/24 17:52
なめらかさがたまりませんね。
25名無しバサー:02/12/24 18:57
居れのリールはプラボディのプロキャスだけど冷たいよ
今の季節はつらい
26タンデムツイン:02/12/26 23:04
単車はもっと辛い。
27名無しバサー:02/12/26 23:13
単車でタンデムツインつーことはKRかえ?
つかギヤ製作の話は・・・お流れ?
28名無しバサー:02/12/26 23:33
メタMG( ゚д゚)ホスィ…
29タンデムツイン:02/12/27 20:14
ギア作る前にハンドルに着手。ギアはも少し先かもね。
30路罠:02/12/27 20:27
メタMg持ってると手が痺れるのがかなり早いよ。。
銀メタと比べてもやはり金属は冷え込みが全然違う。
31名無しバサー:02/12/27 20:28
手袋しれ
32名無しバサー:02/12/27 20:31
漏れは上州屋派!!
33名無しバサー:02/12/27 23:45
倒産寸前のダイワがピクシーとかいうクソリール出すみたいだな、なんかテイノウな一部信者が
我々のスコ1000に宣戦布告するみたいな眠たいこと言ってるけどギャフンといわせましょうか?
34名無しバサー:02/12/27 23:48
ていうかもう勝負決まってるだろ!!少し考えな>33
35名無しバサー:02/12/27 23:52
オレはシマノもダイワも使うんだが、>33おまえをぎゃふんいわしたるよ
我々のスコ千だぁ?
オマエといっしょにすんなよ
36名無しバサー:02/12/27 23:54
( ・∀・)<ずいぶんお前必死だな!!>35
37名無しバサー:02/12/28 00:20
シマノはマジで倒産三秒前の会社は相手にしない

優雅独尊です
38名無しバサー:02/12/28 00:21
>37
ヴァカ、唯我独尊だ。
39古川ケンイチ#:02/12/28 00:23
俺はデェオーレとソラ使ってます
40古川ケンイチ#:02/12/28 00:26
本物古はスコ1000ユザです
41名無しバサー:02/12/28 00:32
>39
チャリンコ?
俺もシマノだぜ
42名無しバサー:02/12/28 01:10
アクラブどうよ
43路罠:02/12/28 03:42
メタシリーズとチャリでお世話になってるからガンガレシマノ!
44名無しバサー:02/12/28 11:07
アクラブ見に行ったけど強さにビックリした。 小さいルアーも投げれるよ。
45名無しバサー:02/12/28 11:15
44>アクラブよさそだなー、でももう少し安けりゃなー。
金ないからアクラブじゃなくてアクシスの1652Rかいますた。
46名無しバサー:02/12/28 11:22
新しいベイトリール楽しみだね。
47名無しバサー:02/12/28 11:23
アクラブの粘りというか強さがすごいよ。
48名無しバサー:02/12/28 16:20
>47
1がバカなせいなんだけど、ここは一応シマノのリールを語るスレなんで。
49名無しバサー:02/12/28 19:22
メタマグのクラッチレバーは
もう少し柔らかくなりませんかね
50名無しバサー:02/12/28 19:34
>49
ピニオンギアのスプールシャフト・ピンが
入る箇所を斜めに削る
クラッチヨークばねを数巻きカット

自己責任で。
51名無しバサー:02/12/28 19:40
>>50
ピニオンギアのところは良くわかんないので
クラッチバネを切ってみる!サンクス!
52名無しバサー:02/12/28 21:09
>49
あのガチンってのがイイんだけどなぁ。
いかにも切れてますって感じで。
まあ好みは人それぞれなんだろうけど。
53名無しバサー:02/12/29 10:44
>52
おいらもシマノのリールのクラッチが切れる感覚が好きだな〜
ま、人それぞれってことですね。
54タキオン電撃:02/12/29 12:18
2003年の新作、これでどうよ?
スコーピオン1200mg 定価25000円
スコーピオン800mg  定価25000円<ダイワのピクシー対抗
55名無しバサー:02/12/29 12:20
>>54
定価が安くなっても値引き幅が少なくなる罠
といってみるテスト
5628:02/12/29 12:27
通販でMg買いますた。
23,680円送料380円。
57名無しバサー:02/12/29 12:28
>56
どこで?
5828:02/12/29 12:31
59名無しバサー:02/12/29 12:37
タキオンってゾノだったのか


師ね
60名無しバサー:02/12/29 12:41
ナチュはMGだけ安いね

あとは世界いち安い大和やの敵じゃないけど
61名無しバサー:02/12/29 12:57
今両社のホムペ見たけど大和屋代引き送料高すぎ
けど大和屋は年中安い
しかし今ならナチュラムだな
アンタレス等も安い
62名無しバサー:02/12/29 12:59
ちょこっと車だしてメタマグ買ってくるより
ナチュラムの方が安いな
でもまぁ1000円くらいなんだが
ちょっと悩んだ
63名無しバサー:02/12/29 13:01
>>61
大引き使わなかったら決行やすいよ 送料だただし
64名無しバサー:02/12/29 13:12
見比べてみては?

ナチュラム
http://store.yahoo.co.jp/naturum-fishing/

大和屋
http://www.yamatoya-net.co.jp/header.htm
65名無しバサー:02/12/29 14:16
平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
さて、弊社では、
 1998年式 バイオマスターシリーズ
 1998年式 アルテグラシリーズ
 2000年式 バイオマスターシリーズ
各スピニングリールについて、
 意匠登録番号第1054150号 および
 意匠登録番号第1054150号の類似1
を所有しております。

ところが、最近、これら登録意匠の意匠権に抵触する模倣品が、一部市場に出回りつつあります。

弊社は、皆様に満足してご愛用いただける製品を提供するため、多くの時間と費用をかけて開発・研究・設計をかさねており、上記の製品もその成果でございます。
 しかるに、模倣品は、そうした努力を払うことなく、他人の成果にただ乗りしようとするものです。
(また、そうした模倣品は、一般に、外観をまねることのみに注意が払われ、精度・耐久性・安全性等製品の品質面において劣るものが多いという事実をご承知ください。)

 流通・小売業者の皆様はもちろん、一般ユーザーの皆様におかれましても、そのような侵害品を取扱い、購入されますと多大のご迷惑が及びかねませんので、十分にご注意くださいますよう、お願い申し上げます。



2002年 12月 23日
株式会社シマノ 釣具事業部
66名無しバサー:02/12/29 15:24
いちいち具体的に製品名製造会社名を例に出しこの部品のこことここが精度耐久性安全性等製品の品質面において劣るのであると名指しで指摘して欲しいものだ。名誉毀損覚悟でね。
67 :02/12/29 15:50
 具体的に何処?
68 :02/12/29 15:58
じゃあ、模造でなくて似ているために模造と勘違いされた商品は?
69名無しバサー:02/12/29 16:07
城修也で売ってるヤシか?
似てるのあるよ
70名無しバサー:02/12/29 17:27
>>69
アンタレスそっくりの奴あったぞな
71寝不足 ◆EL900.nFOY :02/12/29 17:37
バスファルコンw
72名無しバサー:02/12/29 17:47
常臭屋、プライドもクソもネーなぁ(苦笑
73名無しバサー:02/12/29 21:45
だいたいピ○クルビジョンだってカルカッタそのものじゃん。
74古川ケンイチ#:02/12/29 23:08
みんな納得?

>上州屋のスタッフ一人ひとりが、強さ、機動力、デザインなど
>あらゆる角度から検討し、経験と技術を集結させ生み出したのが
>スズミエンタープライズのブランド「スズミ」です。

75名無しバサー:02/12/30 18:37
アクシスのバスの絵がイヤで、Ver2買ってグリス抜きして
使ってるヤシとか居る?
76名無しバサー:02/12/30 19:04
>>75
詳細に説明してよ
77名無しバサー:02/12/30 19:16
アクシス(Ver1?)のサイドプレートにバスの絵が刻印されてるのは知ってるよな?
その絵がイヤだってヤシが結構多い思うが、そのせいでアクシスって萎え〜と思ってたら、
Ver2はそんな絵は入っていないからそっちを買って、塩水仕様でグリスインだからグリス抜
きしてバスで使ってるヤシはいるのか?ってことだろ。
78名無しバサー:02/12/30 20:02
>>77
あああれか、近所の工房が使ってたな。
ただグリスは抜いたのかは知らんわ。
79名無しバサー:02/12/30 20:26
パワーハンドルが好きではない。
80名無しバサー:02/12/30 20:50
アクシスV2グリス抜いて使ってます。
スイムベイト用なので参考にならないか…
81名無しバサー:02/12/30 22:15
アクシス2はバス釣りで使えても、バイオクラフトをスコ1000の代わりにバス釣りでは使えない罠。
82名無しバサー:02/12/30 22:29
他社のハンドルでアクシスに合うハンドルって有る?この間合うと思ってオクでアブのシングルハンドル買ったら穴が大きすぎた。なんとか小さいハンドルにしたいんだが。あのハンドルでかくてチマチマやる時しんどい。
83名無しバサー:02/12/31 19:40
http://www5.ocn.ne.jp/~yuka3/item/beit.html

リールは安いがルアーは・・・
84名無しバサー:02/12/31 19:53
>83
ナチュラム、大和屋より安いね。
85名無しバサー:02/12/31 19:54
TDXメチャ安じゃん
8685:02/12/31 19:55
ダイワ屋と一緒だった
87名無しバサー:02/12/31 19:58
B(銀行振り込み) (先払い) 
ルアー。リール 一律¥500(振り込み料 お客様 負担)

メタmg22000円+送料500円=22500円
買いですね。
88名無しバサー:02/12/31 19:59
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
89名無しバサー:02/12/31 20:02
ヤマトヤはメタマグ高いね ナチュラムより高いし
90名無しバサー:02/12/31 22:14
今日リールのメンテしたんだけど、1501の回転が妙に悪い。
TD-Sがご臨終になったので、後がまとしてバリウス購入したばかりなのに。

スコセンカオウカナ...
91名無しバサー:02/12/31 23:44
メタmg
ナチュラム 23,680 円 送料380円
http://store.yahoo.co.jp/naturum-fishing/
大和屋   ¥25900 送料500円
http://www.yamatoya-net.co.jp/header.htm
岡崎釣具店  22000円  送料500円
http://www5.ocn.ne.jp/~yuka3/shop.html
92名無しバサー:02/12/31 23:45
岡崎釣具店はTD-X103が無いね

ところで、TD-Xとメタmg どっちが良いの?
93名無しバサー:03/01/01 00:06
メタマグ

明けおめ〜!
去年もシマノ。今年もシマノだ!!
94タキオン電撃:03/01/01 00:18
>93
あけおめー
今年はピクシーのインプレ次第でダイワに乗り換えるかも(w
95名無しバサー:03/01/01 00:19
あけおめ

マエゾノ新でください
96名無しバサー:03/01/01 00:35
>94
ピクスイだけ買えばイイ罠
97名無しバサー:03/01/01 00:43
ビクシィーで何投げたいん?
98名無しバサー:03/01/01 00:45
プチピー
99名無しバサー:03/01/01 00:49
ピクシー買うならスピニング使えばイイ
何も無理してセンコーノーシンカーとかベイトで投げなくてもイイっしょ?
100名無しバサー:03/01/01 00:53
俺あんまりスピニングスキクナイ
101名無しバサー:03/01/01 00:54
>>98
Zとゴクウで投げられるだろ
102名無しバサー:03/01/01 00:56
なら買いなのも納得
俺は要らない
チチャーイベイトはスコ1000で充分
103名無しバサー:03/01/01 00:59
ダイワのクラッチは部品変更したのか?
在庫ならTD-X=Z共にやべーぞ。
壊れるのいやならMgにしとけ、ぴくしーは多分改良済みでしょうが。
104Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/01 01:03
>103
ダイワ使ってるけどクラッチ壊れた事無いぞ。
旧Xは買ってすぐハンドル回してもクラッチが繋がらないってな
トラブルに見舞われるものの修理に出すと無償修理で対応も早かった。
105名無しバサー:03/01/01 01:04
シマノはラインの出が悪い。
やっぱダイワのドライだな。
106名無しバサー:03/01/01 02:45
ダイワベイト、クラッチ作動が渋くなっておかしくなったことあり。
うーん。。。。。。
107名無しバサー:03/01/01 08:33
コンクエサイコー
108名無しバサー:03/01/01 09:21
基地外に刃物!
109107:03/01/01 11:29
コンクエ400最高!
110名無しバサー:03/01/01 13:50
>104
それはクレーム処理に慣れてたからじゃないのかな。
111名無しバサー:03/01/02 15:53
ダイワのスレで見たけど、
メタマグ1000が釣り博で出品されるみたい
噂の範疇を出ないけどね
112名無しバサー:03/01/02 19:12
コンクエ101最高
113名無しバサー:03/01/04 14:34
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30404745
メタの銀は、今、いくならな買いかな?
4000円なら買おうかな。
114名無しバサー:03/01/04 14:50
コンクエは間違いないね。壊れない
115名無しバサー:03/01/04 14:57
メタマグ1000かあ、微妙だなー。
外からSVSが調節出来るなら買いかもしれんが。
メタマグのまんま小さくなっただけなら、スコ1000を買った方が無難かもねー。
116名無しバサー:03/01/04 15:01
巻物、ワーム系をオールマイティにこなしたいならコンクエ!
ほんとにオシシメ
117名無しバサー:03/01/04 15:06
>巻物、ワーム系
じゃあ、なんでも良いのかよ(苦笑
118名無しバサー:03/01/04 15:12
メタマグ1000・・・鬱
マジで出たらシマ関係に2ちゃんねらーは
いないってことでケテーイだな。
119名無しバサー:03/01/04 15:15
それじゃ、ただの遠心のTD-Zだね
120名無しバサー:03/01/04 15:16
とにかくコンクエ買え
121古川ケンイチ#:03/01/04 15:21
時代が求めているのは
スコ1200&1500です。

古川グループも求めてます
122名無しバサー:03/01/04 15:22
↑お前ちょーしこいてんな
123@@:03/01/04 17:16
スコはピクシーに対抗して800、1200、1500あたりを出せば
ロングセラーになると思うなあ。
たまにマイナーチェンジしたりして。カラー変えたり。
124古川ケンイチ#:03/01/04 17:19
>>122
そいつはニセモノしかもゾノ臭い 
125@@:03/01/04 17:19
メタマグ1000とスコ1000mg
どっちが良いのかな?
とにかく今はピクシーに対抗できる商品は、スコ800mgですかね。
私は1200が出て欲しいけど。
126@@:03/01/04 17:20
>>124
俺もそいつ偽者だと思ってた。あと俺の発言に似てると思った。
だって、俺は・・・(w
127名無しバサー:03/01/04 17:41
>125
なんもそこまでピクシに対抗せんでもいいと思うが。
もともとシマノはベイトでダイワに対抗っていう路線じゃないし。
128@@:03/01/04 18:07
>>127
今得他で周知の通りだけど、ダイワはスピニング、シマノはベイトでは?
俺も偶然そういう状態になってるよ。
129名無しバサー:03/01/04 18:18
マイチェンをやるとすれば、
メタマグの基本サイズはそのままで4X4SVS化&Mgスプール化したものになるとか、
アンタレのフレームMg化の方が先だと思う。
130名無しバサー:03/01/04 18:27
ダイワよりシマノの方が上ってお客さんが思ってくれるようになったから、
スピニングに続いてベイトの普及機もALLカーボン製になっちゃったりして?
131名無しバサー:03/01/04 18:51
>130
1行目と2行目のつながりがよく判らんが・・・。
132名無しバサー:03/01/04 18:56
>>128
今屁が言ったこととシマノがピクシ対抗を用意するのとの関係が見えん。
シマノはベイトのリーダーメーカーなんだから、何でも揃えないとダメなんて
ことを言うつもりか?
133名無しバサー:03/01/04 19:31
ピ駆使は初めから駈る紺50に勝てない
134シルビア ◆eardKycD56 :03/01/04 19:52
スコ1000にも遠く及ばないでしょ(・∀・)ニヤニヤ
135名無しバサー:03/01/04 19:54
>>134
2ピーススレで誰か読んでたぞ
136名無しバサー:03/01/04 20:02
>133 >134
いまさら言いたかないが、それなりの理由を書きな。

自分を厨だって言いふらしているようなもんだYO。
137名無しバサー:03/01/04 20:08
とりあえず早めにホントの事を聞きたいもんだ。
このままじゃピクシー買っちゃうよ俺。
138名無しバサー:03/01/04 21:13
>137
買ってインプレ汁。
139@@:03/01/04 22:56
>>132
そいいうわけじゃないよ。
問題は、「値段と性能が納得できるか!」だろ
140( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :03/01/04 23:06
スコ千とピクシーじゃ重さが違い過ぎるよ。
ピクシーの圧勝やん
141シルビア ◆eardKycD56 :03/01/04 23:17
スコ1000程度の重量で釣りしてる時に支障なんてねーよ。
必要にして充分な「軽さ」だ
むやみに軽量化してもコスト掛かって無駄なだけ。
142名無しバサー:03/01/04 23:19
本日、ツインパワー2000買いますた。
袋やスプール保護用(?)のベルト、下巻きゲージと、
付属品の多さがなんだか嬉しかった。

嬉しさから話の流れを無視してしまった、スマソ。
143名無しバサー:03/01/04 23:26
アンタレスと現行スコ1000って、初登場から何年経つ?
144名無しバサー:03/01/04 23:27
スコ千で2年弱くらいかね?
アンタレスは4,5年経つような
145名無しバサー:03/01/04 23:27
イトキン君みたいなもやしっ子に軽さは必要なんだろな
ただ、買う金ねーだろ。わはは

良かったのう>142
146シルビア ◆eardKycD56 :03/01/04 23:31
旧モデルから始まった、ワッシャーの増減で糸巻き形状を調整するのって
昔、TBにあった読者投稿からヒントを得たのかねえ?
147名無しバサー:03/01/04 23:53
ワッシャーってどこのワッシャーのことか、よう分からんが
クロスギアんとこのシムのことかな?
148古川ケンイチ#:03/01/04 23:57
スプールワッシャだろ
投稿翌月の広告には出てたよ
149@@:03/01/05 00:07
TD-S>ツインパワー
150@@:03/01/05 00:08
>>140
重さ房発見!
おまえら何gなら納得するんだよ。
ベイト、スピ200gで十分だろ。
151名無しバサー:03/01/05 00:12
>150
重さ房って・・。
重さ厨の間違いでは?w
152名無しバサー:03/01/05 00:16
いやーなんか重さ「坊」の方がしっくりこない?
〜「厨」って言いにくいナーとオモテタのが俺だけっぽくなくてチョットウレシイ。
153@@:03/01/05 00:23
>>151
おまえは、厨房
154シルビア ◆eardKycD56 :03/01/05 00:26
>>142
俺もツインパ買おうか計画中なんだよね〜。

今日おもいがけず収入が!成人祝いだってさ(・∀・)ニヤニヤ
アルテの見てくれにはもう耐えられません!!
袋小路くんみたい・・・
155名無しバサー:03/01/05 00:26
なら>>153は房坊だな
156名無しバサー:03/01/05 00:29
ワラタ
157名無しバサー:03/01/05 00:55
>>146
ワッシャー使っての調整は昔からあった
ツイストバスターが初めて製品化されたときのダイワのリールは,それまでのリールにワッシャー1枚増やして
調節してあった。変わったのはラインローラーとワッシャー追加とロゴだけだった。 例 Zi→ZiT
私は,直後にでたシマノのぱくり品パワーローラーを部品のみ購入してバイオマスターにつけて,普通の金属ワッシャー
を樹脂のワッシャーの下に入れて糸巻き形状を調整してたよ。
158マジレス:03/01/05 01:20
スコ千をメインで使ってるんですけど性能には大満足なんです。
でも最近、コンクエ50が気になりだしちまって…。
ブッチャケ飛びとかどーなんですかね。マジでインプレ希望です。
ちなみにメインのルアーは1/4ozのポッパーです。
159@@:03/01/05 01:59
コンクエ50
巻き取りが遅いよ
160名無しバサー:03/01/05 12:09
カル50XTより改善しているという話は聞いたことあるが
ダ メ な の か ?
161光太郎 ◆hhKOTAzlwQ :03/01/05 12:09
>>シルさん
ツインパ インプレいたします。<2500mg

そもそもこのリールを選んだのが、ステラ買うと、夢も、希望も、お金も
なくなるので、その次のグレードで上記のものにしました。
このリールの売りである、重さだが、ルワー以外の重量を
気にしたことがない大雑把な性格なため、よくわかりません。
性能 もっとよくわかりません。ライントラブルに関しては、
その他のスピニングと同じ位、、、、だと思う。
あぁ、ドラグは滑らかで良いね。

その他
ラメっぽい感じで、キラキラしてて素敵である。
巻き心地が、フリクションなく、かつ質感のある感じ。
「シマノの御家芸ここにあり」 ってな感じ
162光太郎:03/01/05 12:22
>>158さん
カルコン50ですが、ポッパーを使うのなら、
糸の巻き癖が、付やすいのでおすすめできません。
163名無しバサー:03/01/05 14:50
>161
糞情報。何の役にも立たん。
164名無しバサー:03/01/05 14:57
コンクエ最高
165名無しバサー:03/01/05 14:58
バイオ2500mg>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ツインパ2500mg
166名無しバサー:03/01/05 15:00
>161 もちっと、日本語勉強してこいや!
   オマエは●鮮人か!!
167マジレス:03/01/05 15:30
皆さんご意見有難う御座います。
糸はPEがメインですので、糸癖はあまり気にしません。
それより飛距離と扱いやすさが問題なんです。
1/4oz以下のプラグを投げる場合に、スコ千と比べて
どんなんですかねー?
買ってから後悔したくないので、マジレスおねげーします。
168@@:03/01/05 17:09
>167
メタmgかコンクエ100買ったほうが絶対無難だと思う。
金が無きゃアクシスとか。
169マジレス:03/01/05 19:07
@@さんレスさんくすです。
メタマグは使ってます。すごく使いやすいんですが、1/4oz以下となると
スコ千に分があるように思えます。コンクエ100は使ったこと無いです。
コンクエ100もよさそげですねー!
正直迷ってます。
170名無しバサー:03/01/05 19:08
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
171光太郎 ◆hhKOTAzlwQ :03/01/05 19:20
クソレス野郎です。どうも
>>マジレスさん
リールって近いスペックの物を選ぶ場合、そんなに性能に差は
無いと思います。一番違うのは、所有感だと思います。
レスを見る限り、カルコンが欲しいようですし、、、
買ってしまえば、いとおしくなるものです。
カルコンの巻き心地はいいよー!ドラグのカリカリもいいしね!
172名無しバサー:03/01/05 20:46
前から疑問に思ってたんだけど、スコ1500って途中でモデルチェンジしてスプールが
ブランキングタイプになったじゃない。
んで、糸巻量が変わったはずなのに型番は1500のままだったよね。
これって単に型番変えるとイロイロと面倒だからそのままにしたのかな?
だったら前期型が1500だとしたら後期型は1200相当になるのか?
173名無しバサー:03/01/05 20:49
は?
174@@:03/01/05 21:40
マジレスさんは軽量ルアーを飛ばせるリールが欲しいのでしょ?
じゃあ、ピクシー買うしかないんじゃない?
175@@:03/01/05 21:41
>糸巻量が変わったはずなのに
いつの話?カタログチェックしてみれば良いのに。
176名無しバサー:03/01/05 21:42
@@=アス
177名無しバサー:03/01/05 21:43
俺がコンクエストええってんやから買え コノヤロー
178Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/05 21:44
>176
違うよ。
マジで俺はこの名前以外名乗らんからな
179名無しバサー:03/01/05 23:47
>167
理屈で考えれば、スコ1000よりもスプール経の小さいコンクエ50の方が小さいのは飛ぶだろう。
でも微々たるもんかもしれないよ、スコ1000をすでに持ってる人が「コンクエ50すげえ!」と思う程違うとは思えない。
極論だけど、軽いルアーはスピニングで素直に投げた方が遥かに飛ぶと思うしねー。
180名無しバサー:03/01/05 23:49
確かにラインキャパは変わってる。
旧1500:3号-190m
新1500:3号-165m
でもそれを言い出したら、今のスコ1000と旧スコ1000も全然違うよ。
(旧スコ1000/2000知ってる人は少ない? SVSじゃないただの遠心のやつ)
旧1000:3号-200m
新1000:3号-100m
ただの品番で相対的なラインキャパをざっくり表してるぐらいに思ってたら
いいんじゃないか?
181名無しバサー:03/01/05 23:51
>(旧スコ1000/2000知ってる人は少ない? SVSじゃないただの遠心のやつ)
それってスコ1000とは呼ばんのでは
182名無しバサー:03/01/05 23:58
このスレってリールのスレだったのか。
183名無しバサー:03/01/06 00:08
>182
そうです、1がバカなもんで、すいませんねえ・・・。
184名無しバサー:03/01/06 00:22
>179
ど素人な質問で申し訳ないけど、スプール径が小さいとなんで小型ルアー飛ぶの?
185名無しバサー:03/01/06 00:23
まわしやすいから。
186古川ケンイチ#:03/01/06 00:25
小型UFOは小さいホースで飛ぶことができる(屋老談)
187名無しバサー:03/01/06 00:28
スプール径が小さいとギューンって感じで無理やり回転数速く回って
飛んでく感じ。慣れると飛ぶ感じがするだけでロスが多い気が
してくる。
188(ノ・∀・)ノ:03/01/06 00:32
小さいじゃなくて軽いがきめて

ちいさい滑車は回すの大変だけど軽い滑車は楽っちゅーもんで
189名無しバサー:03/01/06 00:55
スプール径が小さい=ライン放出量に対してスプール回転数が多い=遠心ブレーキがより効く
ってのもあるように思うのですが。違ったらスマソ。
190名無しバサー:03/01/06 01:01
小さいほうが飛ぶんじゃなくてコントロールしやすいってこと?
神の領域までサミングが上達すればデカスプールでも飛ばせるの?
191名無しバサー:03/01/06 01:02
>189
そんなん、ブレーキ効かなくなるようにセッティングすればいいだけでしょ。

いろいろめんどい説明が必要だから、全部書かんけど
10g以下程度のバス用ルアーを快適にベイトで投げたいんだったら
スプールの外径は30mm凸凹、幅は20mm凸凹ってとこに
落ち着くのよ。
192古川ケンイチ#:03/01/06 01:05
ムラカミ氏はSVS削ったらピーキになってもうて
糸巻量へらしてるのは有名な話
193名無しバサー:03/01/06 01:07
いやいや、小さいスプールは立ち上がりがいいので、
軽いルワーでも飛ばしやすい、っつーことらしいですよ。

俺も色々使ったけど、結論はメタMg、スコ1000、AXISで充分。
ダイワもTD-Z(R)使ったけど、ブレーキ調整が失敗だったのか、
スコ1000以上の飛距離は得られなかったな。

陸っぱりだけど、
スコ1000(12lb):軽量プラグ用
メタMg(16lb):スピナベ、バズ、バイブ用
AXIS(フロロ16lb):ラバジ用

こんな感じっす。
194名無しバサー:03/01/06 01:10
>>184 小さなスプール=軽いっていうのもあるだろうけど、
糸の放出量とスプール回転、それに見合ったブレーキ量っていうのが
もっとも重要なんじゃないの?具体的に比べてみると、
大きなスプールでキャスト時、ライン放出量自体は小さなスプールと
同じけれども、スプール回転数は小さなスプールのほうが速いわけ。
これに伴って遠心ブレーキも強く効く。対して、大きなスプールでは
糸巻量自体の大きな変化はないので、ブレーキ量は終始少な目となる。
これが実際のキャスティングに於いて、どういう効果を生むかというと
着水付近で最大のブレーキ量が加わるのはいうまでもないが、放物線を
描く弾道軌跡の中でも徐々に理想的なブレーキ量が加わることにより、
心地よいキャスティングフィールを得ることが出来る。メカニカルを
強めに調整して無理やり失速させている感じではないから、糸巻量は
ベイトリール、特に遠心ブレーキ登載モデルに関しては、非常に重要に
なってくるんだよ。大きなスプールモデルで軽いルアーを投げようと
したら、糸巻量を抑えることにより同じように心地いいフィーリングを
得ることが出来る。ただし巻取りスピードは遅くなってしまうけどな。
逆のことは、巻き取りスピードにも同じことが言えて着水した付近と
足元との巻き取りスピードでは違うことは判るよな。これらにラインの
口径やロッドの長さや固さが加わってくるものだから、、、(以下略)

195(ノ・∀・)ノ:03/01/06 01:21
おやすみ前に
空気の中で投げてみそせ。
196191:03/01/06 01:22
だーかーらー、この手のくどい話は止めとけって
薄弱が来るぞw
197名無しバサー:03/01/06 01:23
だからまわしやすいんだっての。
198(ノ・∀・)ノ:03/01/06 01:23
漏れわ(以下略
199名無しバサー:03/01/06 01:24
着水直後はハイスピードで巻いて、近くまできたらゆっくり巻く。
これ解ってる人は、マジ少ない。
200名無しバサー:03/01/06 01:25
だーからまわ(略
201古川ケンイチ#:03/01/06 01:41
>>199
古川は満3才の時に解りますた
202184:03/01/06 01:47
いろいろ解答ありがとうございます^^
ライン放出量に対するブレーキ量は説得力あります。
あと、糸巻き量うんぬんの話は盲点でした。
203名無しバサー:03/01/06 01:58
>>202 本当に解ったのかな?
結論は、だかが糸巻量でブレーキ量が左右されてしまうような
Shimano遠心ブレーキ登載モデルは、いちいちセッティングを
ルアーごとに変えなくちゃならないから面倒くさいということだよ。

204名無しバサー:03/01/06 02:00
軽くて、空気抵抗の大きいルアーを投げる時なんかは
どうするんだよ?
205名無しバサー:03/01/06 02:02
がんばる。
206( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :03/01/06 03:00
なんかメタマグはマグネシウムだから腐るみたいなこと言われてるけど、アルミボディだって腐るんだぞ。
メタマグは淡水なら全く問題ないから迷ってる香具師は安心して買えよ
207名無しバサー:03/01/06 03:13
原発は安全だから核兵器も安全って言ってるようなもんだな(ワラ
208@@:03/01/06 03:33
>206
じゃ、おまえ、お年玉でメタマグ買えよ
209名無しバサー:03/01/06 03:44
今年も無邪気でいてくれw>イトキン
210名無しバサー:03/01/06 04:08
>>207
無茶な絡み方するなよ。
どうでもいいけど保持して管理するだけなら核兵器の方が原発よりずっと安全。
211名無しバサー:03/01/06 04:17
>保持して管理するだけなら
どっちも安全だろうよ
212184:03/01/06 11:30
>>203
本当に良く分かったよ。
要は、糸巻き量によって変位するブレーキが、ルアーの飛び方とマッチしてるかどうかですね。
空気抵抗の大きいルアーも小径スプールの方が安定しそうだけど、小さすぎるとバイブなんかの距離が出にくそう・・
213質問:03/01/06 13:00
シマノロッズ中感度一番はシャウラ1652Rだそーだが、他社比較だったらどーなんですか。
214名無しバサー:03/01/06 13:34
シャウラッ!
215名無しバサー:03/01/06 15:36
>212
まったくよくわかって無いねー。
遠心はアバウトなブレーキだから、糸巻き量で飛びがデジタル的な数値で変る事なんか実感出来ないって。
カルコン50は軽量ルアー専用だから、5〜7グラム以下の小型バイブを使ってくれな。
それ以上の重いルアーを使う場合がある釣りなら、スコ1000で釣りしてた方がいいよ。
216名無しバサー:03/01/06 17:36
>>211
いや、原発は常に核分裂させてるわけだから事故の可能性が核兵器よりはるかに高い。
廃棄も凄く手間がかかる。(別に俺は反原発の人間じゃないが)
と、激しくスレどころか板まで違う話してスマソ。
そもそも207の比喩がムチャクチャだからいけないんだよ。
メタマグは淡水で使うならまったく問題ないです。
ってか普通腐食するほど使い倒す前に他のリールに乗り換えるって。
ずっと同じリール使いたい奴はアブとかシマノでもカルコンを買うだろうしな。
217184:03/01/06 17:54
>215
ちょい言い方足りなかったです。
 1、基本は、スプール径によって同一ライン放出量に対する回転数が変わる。
 2、スプールの回転が多いほどブレーキが強く効く
 3、糸を少なめに巻く量で、ある程度スプールの回転を上げられる。
 4、などなど
という要素によって、失速しやすい小型ルアーにカルコン50は向いてるって事でOK?
で、もうちょっと重くて飛びのいいルアーも使うならスコ1000の方が向いてると。

キャスト中の糸巻き量の変位は、二次的な不確定要素だろうけど、自分的には盲点だったので目から鱗。
カルコン50くらいのスプールならその変位は馬鹿にできないし、アバウトな遠心でも平均値的に影響でると思う。
アンタレスが大口径で浅溝のスプール使ってるのは、その逆の特性を重視したのかな?
218@@:03/01/06 19:25
シーバス釣りになぜスピニングを使うかを考えてみよう。
219古川ケンイチ#:03/01/06 19:28
>218
ベイトも使うけどな
スピニングは巻き取り速度でアドバンテージがあるな
220名無しバサー:03/01/06 19:47
スピニングは糸がぴよぴよになるから嫌いだ
ベイトのほーがトラブル少なくて楽でいい
221Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 19:52
海はいっつも風強いからってのもあるんかな
夜はサミングしにくいし
222シルビア ◆eardKycD56 :03/01/06 20:12
やっぱメタMGって火つけるとシュワワワーって燃焼しちゃうの?
それともマグネシウム「合金」っつー位だから殆どアルミなんかね。
223Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 20:23
>222 シルビア
後者の方だといつか聞いたような。
車のマグネシウムホイールなんかはマグネシウムの比率がすげー少ないらしいね。
224名無しバサー:03/01/06 20:36
なんつっても軽いのはいいが、強度が無くなっちゃうから
225Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 20:40
強度ってバス釣りで使う範囲じゃ全く変わらんと思うがな。
226古川ケンイチ#:03/01/06 20:43
>224
なんでマグ使うか知ってる?
227名無しバサー:03/01/06 20:44
>224
ミニ四駆の話はコンクエスレでね!
228ニノバス:03/01/06 20:46
赤のメタニウムしってるか?w てかもってるやついねえか?w
229名無しバサー:03/01/06 20:49
高い剛性が得られるんだろ?違う?
230Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 20:49
>228
何だコイツ?
文章のテンション異常に高いしw
231寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/06 20:50
赤メタはBSRとカラーマッチさせるべく生まれたリール
テクノマグネシオは古いのか?
233名無しバサー:03/01/06 21:00
>>230
この人は最近2chを知りました
234Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:03
>233
あんなあからさまな電波も珍しいよなw

>ニノバス
名無しで電波飛ばされると迷惑だから
これからも書き込む時はコテハンで頑張ってくれ
235名無しバサー:03/01/06 21:04
なんだ、初心者なら名前欄に「fusianasan」と入力してから書きこめや。
2chでセキュリティーガード未加入は危険だぜ!
236寝不足 proxy5.kasiw1.kn.home.ne.jp ◆EL900.nFOY :03/01/06 21:05
他人のIP見て何が楽しいんだか・・・
237シルビア ◆eardKycD56 :03/01/06 21:07
正直、IPってなんだかわからんシルッチです。
238ニノバス:03/01/06 21:08
べつにそんなものひつようねえなww
オマイラがスゲエハッカーだとはおもえねえからべつにそんなセキュリティー入らんでいいのさ
そうそうw それに 逆に俺につぶされる日がくるかもな
239OPA-I.MOMIMOMI.CHICHIKURIMANBO.ne.jp:03/01/06 21:09
これで良いのでしょうか?
240名無しバサー:03/01/06 21:10
とりあえずIPからメアドは分かるらしいな
241名無しバサー:03/01/06 21:11
>ハッカー
だってさ(藁
242ニノバス:03/01/06 21:12
いいんじゃねえの?
243寝不足 proxy5.kasiw1.kn.home.ne.jp ◆EL900.nFOY :03/01/06 21:12
>>240
わかるわけねーだろ
244古川ケンイチ#:03/01/06 21:12
ニノバスに潰されたいw
てか、オマイ元メンターだべさ?
常習や放流疑惑の>1さんか?

俺の共有ホルダの長瀬愛タン見ても良いよ
そんくらい出来るべ?
245Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:13
>238
俺の知り合いに『スゲエハッカー』はいるぞ。
こうか?
247シルビア ◆eardKycD56 :03/01/06 21:14
俺も知り合いに「スゲエバカ」がいるぞ!
248ニノバス:03/01/06 21:16
>>247 死 そんなのどこにでもいる あんたも紙一重でバカだ

>>245 スゲエハッカーとやらは あんたじゃないんだろ! 引っ込んでてくださいな!
(そんなの自慢にならねえなw 自分ができるならともかくw 人ができるじゃ話にならん)
249名無しバサー:03/01/06 21:19
>ニノバス
なに古株のコテに咬み付いてンだか(w
お前、今をトキメク冬厨だろ?学校始まったんじゃねーのか?
スゲエハッカー<<素敵な響きだな ゲラ
250Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:19
>244 フルカワ
もさ?スクリーンネーム晒しきぼん
251古川ケンイチ#:03/01/06 21:20
おお、新年早々なかなか良いオモチャが

降臨したみたいでつね。
252Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:20
>249
ここに古株は一人もいませんが(ワラ
みんな1年そこそこだろw
253249:03/01/06 21:21
>アス
いや、俺から見りゃ充分ベテランだ(ww
254シルビア ◆eardKycD56 :03/01/06 21:22
ニノバス氏には、騙りが出る前に是非、トリップ付けて頂きたい。
255名無しバサー:03/01/06 21:23
ん〜〜〜香ばしいスレだ
256ニノバス:03/01/06 21:24
オマイラ紙一重越してバカだから 話についていけんわ
257Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 21:30
ついてくるも何も、ろくに話しなんてしてねぇじゃんw
258マジレス:03/01/06 21:39
皆さんご意見有難う御座います。
スペックを見ると、スコ千33mm、コンクエ50が30mmのスプール径
なんです。これだけで判断すると、軽量ルアーにはコンクエの方が
有利っぽいですね。やっぱ買うしかないですかねー、コンクエ。
259名無しバサー:03/01/06 21:40
只今、ニノバスって面白い玩具が降臨してます。
お試しあれ!
260名無しバサー:03/01/06 21:46
シマノのステッカ−売ってる場所教えて!
261ニノバス:03/01/06 21:59
>>260 釣具や逝け
262名無しバサー:03/01/06 21:59
店だ
263ニノバス:03/01/06 22:00
自分で作るとか?w(ステッカーw)
264名無しバサー:03/01/06 22:01
なんとまあ、初々しいレスなんでしょう
スバラしい!!
265262:03/01/06 22:02
>ニノバス
ケコーン(・∀・)
266ニノバス:03/01/06 22:05
結婚かよ・・・まだ早いな・・・(俺には)
厨房だからw
267名無しバサー:03/01/06 22:06
>ニノバス
ケコーンの意味履き違えてるぞw
ってマジレスしてみる。
268ニノバス:03/01/06 22:09
ぷw 冗談のつもりだったがww
269名無しバサー:03/01/06 22:10
どうやら、ニノバスの方が釣りが上手そうだw
270名無しバサー:03/01/06 22:12
てか、ニノバスお前レスポンスいいな(笑
カナーリ暇だろ
271名無しバサー:03/01/06 22:13
バス板に新星誕生の予感
ニノバス がんがれ
272ニノバス:03/01/06 22:15
俺は・・・紙一重で暇人?w(笑
なわけない〜〜〜〜〜〜! 受験生だw
勉強してねえ〜w

それとw フロROMだな そうそうw 釣り馬鹿だw 初日の出も釣り船の上だったw
273名無しバサー:03/01/06 22:16
ゾノ・イトキソ以来のアイドル誕生って感じ? (*´Д`*)ハァハァ
274名無しバサー:03/01/06 22:21
ニノバス、とりあえず古川グループを潰してください
275ニノバス:03/01/06 22:22
・・・・・・いやです・・・あんなゲス 俺は釣り趣味じゃないよw 仕事だからw
276古川ケンイチ#:03/01/06 22:24
>275
釣りが仕事の浪人生
カコイイ(・∀・)!
277ニノバス:03/01/06 22:26
>>276 かっこいいのかよ! このゲスやろうが!
ボケが!
278Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/06 22:26
オマエw なんにでもw 噛み付くなwww
279名無しバサー:03/01/06 22:27
>ニノバス
ストレートばかりじゃ当たりません、フェイント・コンビネーションも覚えましょう
280古川ケンイチ#:03/01/06 22:28
Wから!になった
浪人生カコイイ(・∀・)W
281古川ケンイチ#:03/01/06 22:29
か〜わゆ〜いのぅ、ニノタン?
ささ、こっちにおじゃれ
282名無しバサー:03/01/06 22:30
おーいニノバス何のプロになるんだwwwwww
283寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/06 22:30
ニノバス君の使用しているタックルが知りたい
284シルビア ◆eardKycD56 :03/01/06 22:31
釣りが仕事の放浪人生か・・・゜(ノД`) ゜強くイ`
285ニノバス:03/01/06 22:31
>>279 OK >>278 噛み付いたらはなさないぞ〜w
おれって・・・珍獣?w ニノバス?w 本当に?w 自分がわからなくなってきたしw
286古川ケンイチ#:03/01/06 22:34
>ニノバス
釣りの仕事?
なんだそれ?
おしえてくれよ?
287ニノバス:03/01/06 22:35
俺が使用しているロッドは、メガバスのデストロイヤーですがww
288寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/06 22:36
>>287
おお、漏れと一緒だ!
品番はなに?
289ニノバス ◆KXk853a0PY :03/01/06 22:40
おまいらなぁ・・・・ いい加減・・つぶされないように してたほうがいいよ
290寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/06 22:41
品番はなに?
品番はなに?
品番はなに?
品番はなに?
品番はなに?
品番はなに?
品番はなに?
品番はなに?
品番はなに?
291名無しバサー:03/01/06 22:42
ごめん。謝るよ。
292名無しバサー:03/01/06 22:44
デスの○○と書けば良いのに
メガバスのデスだってw
オマイおもしろスギですよww
293寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/06 22:47
>>292
そうそう。デストロイヤーと言っても色々あるし
もっと詳しく教えてくれ。もしかして知らないとか・・・
294名無しバサー:03/01/06 22:52
実はデスにいろんなのがあることを知らない・・・・
295名無しバサー:03/01/06 22:57
>292
ヤシのスレでスコピー2本あるしだって
確実に成長してますね
でも品番間違ってるしww

おもしろすぎだよwwwww
296名無しバサー:03/01/06 22:58
287って騙りっしょ…
297@@:03/01/06 23:08
理想ばっか述べてんじゃねーよ。
過去の経験をインプレしたほうが、みんなのためでしょう。
そんで釣り博後に騒ごうぜ!
298寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/06 23:09
>>297
・・・漏れのこと?
299名無しバサー:03/01/07 07:15
スコ1000かメタmgを買おうと思ってるんですが、
どっちがお勧めですか?
使用ルアーウェイトは1/2oz以上はスピナベ、バイブ、ペンシルです。
3/4oz以上のルアーは使いません。
300古川ケンイチ#:03/01/07 07:34
バスライズ最強だろ
プラスチックボディ+プラスチックスプールで
あの価格で210gのおどろきの軽さだ
200円でベアリング追加してやれば尚よろしい

個体差が大きいので箱から出してハンドルが軽く回るのを買おう
301名無しバサー:03/01/07 08:30
>>299
1/2以上をメインに投げるのならメタ。
1/2以下をメインに投げるのならスコ。

陸っぱで1台のみ選択ならこれでいいと思うが、複数のロッドを持ってるのなら両方買えば?
302名無しバサー:03/01/07 08:39
>300
プラボディにBB交換というと、アブのマクサー系ボディを思い出すな。
使い捨てと考えればいいかもしれん。店でも捨て値で出てることが多いし。
ただ、ライズはインフィニットが無いのが痛い。
バスワンのインフィニットを入れたりとかはできるのだろうか。
303名無しバサー:03/01/07 17:51
TD−Z購入。早速投げてみた...驚き!!シマノのリールとは特性が
ちょっと違うがこのリールの性能は目を見張る物がある。
セッティング...不要。誰でも投げられる...これなら風の比較的強い
日でも問題なく使える。釣りに集中出来る。リールはシマノ!って考え方を
持っていた俺にはかなり衝撃的だった。
ベイトリールはここまで進化した...シマノは基本的に昔のスコーピオン
1000から進化していない。このままではリールはダイワ!となる日も近い
かもね。
304名無しバサー:03/01/07 17:53
あ、そう。
そりゃ良かったね♪
305名無しバサー:03/01/07 17:55
はいはい良かったね。これからもがんばってね>303
306名無しバサー:03/01/07 17:57
うんうん、良かった良かった。
307名無しバサー:03/01/07 18:02
いや、そんな事言ってる場合じゃない感じだ。
メタニウムも持ってるがオレが投げると飛ばない感じだ。
バックラしないようにブレーキをかけるとはっきり言って飛ばない。
TD−Zはもっと飛ぶと思う。家の前で投げてみた感じだとそうだよ。
リールの技術の差、進化を感じたよ。コンクエも飛ぶと思ったが
それより飛ぶと思う。
308名無しバサー:03/01/07 18:03
へえ、良かったね
309名無しバサー:03/01/07 18:09
ほんとだって。だまされたと思ってTD−Z投げてみなよ。
今までの当たり前だと思ってたのにバックラしなくなるんだぞ。
面倒な調整は必要ないし信じられないくらい。
310寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/07 18:12
カルカッタ50が急に欲しくなった
311名無しバサー:03/01/07 18:12
まぁ、オートマのダイワ、MTのシマノかね?
キャストしててシマノはテク次第。
オーバーハングなんて差がモロ出る。
ギリで勝手にブレーキかかるのがダイワ。
余計なお世話なんだよ、ったく。
高速、低弾道でストンをマグでやらせるからな。
サミングから逃げたヤツが選ぶのがダイワ。
312すみません:03/01/07 18:12
アメリカのスコーピオン1500(緑色の)ギヤ比が5.1のを見つけたのですが
使用している方いらっしゃいますか?
バスプロ・ショップから購入を考えているんのですが、どう思われますか?
よろしく、お願いいたします。
313名無しバサー:03/01/07 18:12
でもTD−Zってチャチイというか安っぽいよね、見た感じ。
俺は見た目も性能のうちだと思ってるからパスするよ。
話のネタにそのうち買うかも知れないけどね。
314名無しバサー:03/01/07 18:13
別に嘘だとは思わんが逆もよく聞くよ。結局は相性なんだから。
自分に合うリールを見つけれてよかったね。
315名無しバサー:03/01/07 18:16
>>309
じゃあ、来年もお年玉で腐れ金属の
変な色のスプールも買ってみよう!!
316名無しバサー:03/01/07 18:18
飛ぶと言われていた4〜5年昔のスコピーオン1000も投げてみたが
やはり新しいEONの方が飛ぶし、遠心という技術はもう行き詰まって
いるのではないかと思ってしまったよ。そのくらい衝撃を受けた。
シマノはスプールが軽すぎるのではないかと思った。
TD−ZMLは新しく進化しているようでシマノは進化していないんだよ。
317名無しバサー:03/01/07 18:19
ダイワ社員光臨!?
318名無しバサー:03/01/07 18:26
はいはい。
319寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/07 18:28
シマノもダイワも自分の好みで使えばいいんだよ
320名無しバサー:03/01/07 18:36
ダイワのリールはどんな頑張っても、シマノには追いつけないという現実
321名無しバサー:03/01/07 18:37
飛ばないのは投げ方が悪いのかと思ってブレーキ切ってなげたりしたけど
バックラしないでできたときは飛ぶけどほとんどうまくいかないし
スピニングに負けてるのが辛かったよ。でもTD−Zならうまくいくんじゃない
かなと思えるよ。でも皆シマノで飛んでるの?俺が必死に投げても飛ばないん
だよ。投げかたが悪いとか言われたことがあるけど友達で集まって投げ比べた
けど一番よく飛んだわけじゃなかったよ。友達も飛ばないって。どうやれば
飛ぶのかなぁ。
322名無しバサー:03/01/07 18:41
>321
メンテナンスしてる?
323名無しバサー:03/01/07 18:44
>321
誰か釣れるといいですね
324名無しバサー:03/01/07 18:50
メンテナンスしてないせいですかね?でも面倒でやってられないんだよね
明日会社あるし、疲れて帰って来てそのままってのが多いか。
ワコーのオイルを吹くとしばらく調子がいいみたいだけど、サミングが
下手ってことですかね。でもそれ言われたら俺向いてないかも。
以前結構サミング極めてきたかなと思ったりしたけどうまくいく日が
あったりだめだったりムラがあってフルキャストは難しいかったんだよね。
TD−ZMLはっきり言って目から鱗でした。
325名無しバサー:03/01/07 18:51
ヒマだから釣られてあげるよ。
シマノの何使ってんのか
ライン何使ってどのくらい巻いてんのか
くらい書けよ
326名無しバサー:03/01/07 19:01
メタニウムXTとティムコのC53CL、ナイロン10ポンド。
なんで飛ばないんですかね。友達の6.6ftMLロッドでも
シマノのリールは似たような傾向があると言ってましたし・・・。
327名無しバサー:03/01/07 19:03
>324
メンテしなきゃそのZもいずれ飛ばなくなる罠。
328名無しバサー:03/01/07 19:08
で、メジャーどこルアーで飛距離どのくらいよ
ピーナッツで*mとか。
329名無しバサー:03/01/07 19:08
アンタレスも使う俺がダイワ派なのは
単にブレーキを調節するのにネジ緩めたりしたくないから。
スコ1000はちょっと安いので敬遠。
次期アンタレは外部からブレーキを調節できることを望む。
330名無しバサー:03/01/07 19:11
>329
値段だけでスコ1000を使わないというのはなんとももったいない話。
331寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/07 19:12
>次期アンタレは外部からブレーキを調節できることを望む。
同意。アンタレスの次期モデルに期待。
発売はいつになるのだろうか・・・
332名無しバサー:03/01/07 19:19
>328
ラッキーのLV200でメタニウム45m、Eon58m、
スコーピオン100050mぐらいです。
ハンドル巻いた数で計算しました。
333@@:03/01/07 19:21
リールのインプレは使用ルアーとラインも書いてよ。

昔、TDZは壊れやすいみたいなスレがあったよね。
334名無しバサー:03/01/07 19:28
>332
やっぱ投げ方悪いんじゃ・・・
たぶんそんなに飛んでないと思ふ
ハンドル数えただけじゃ・・・
335名無しバサー:03/01/07 19:28
309が典型的。ダイワ買う人、バックラビビリなんだよね。
バックラ対策で買うやつ多いもん。
結局限界低いんだけどな。。キャストがある程度で進歩しなくなる。
336名無しバサー:03/01/07 19:31
プロはダイワリールばっか使ってるけどね(w
337@@:03/01/07 19:31
40m、スムーズに飛べばまったく問題ないと思う。

聞きたいことがあるのですが、私は10LBをスコ千に巻いてますが、
市販のライン100ヤード全部巻くと巻きすぎでバックラしてしまうのですが、
みなさん、どうですか?ラインの巻く量を教えてください。
最近は10LB巻く場合、約80ヤードぐらい巻いて、残りのラインは
捨ててます。
338名無しバサー:03/01/07 19:42
スムーズに飛んでいるというよりかなり頑張って投げてなんです。
うーん。シマノは難しい。ちなみにスピニングだとこれより10mは
余計に飛びますけどね。なんでダイワは楽に投げれるんだろう。
339名無しバサー:03/01/07 19:46
>残りのラインは 捨ててます

( ゚Д゚)マヂデスカ!?
340名無しバサー:03/01/07 19:58
ちなみにアンタレスは借りてみただけだけどEonより実際飛ぶんで
しょうかね?ウワサだとEon(プロ)のが飛ぶという話だけど。
自分でやってみてもメタより飛んでますしね。
341名無しバサー:03/01/07 19:59
>336
最近エバグリの連中はシマノを使ってるのが多いようだが・・・。
342名無しバサー:03/01/07 20:05
>>337
漏れは昔BPSから輸入した12lbの1000ヤード物を使ってるんで、適当に上のほうまで巻いてま。
飛距離を考えたら5〜60mも巻けばいいので、古い糸は全部捨てないで適当な所で古いのを残して繋いでる。
343名無しバサー:03/01/07 20:09
ダイワを使ってるプロはスポンサー料をもらってるプロ(泉、ナミーキ、斧etc)
or
ダイワからリール本体を無料でもらっているプロ(柳、WBSの連中etc)ですが、なにか?
344名無しバサー:03/01/07 20:23
315<
儚屋さんのことでつか?
345名無しバサー:03/01/07 20:28
>340
もうちょっと長い竿パワーのある竿を使ってみろ
5.3ftの竿じゃねぇ
346マジレス:03/01/07 20:28
今晩はマジレスです。
今現在メインのリールは
軽量ルアー…スコ千
中量…メタマグ、TD−Z
重量…アンタレス、です。
よくある書き込みでアンタレス飛ばないとか
メタマグ飛ばないとかありますが
それは飛ばないではなく、ただ単に使いこなせていないだけです。
使いこなす以前に、まともなキャストが出来ていない人も多数います。
ビワコなどの大堤防で、アンタレスを使っている人を良く見かけますが
へっぽこ投げとその飛距離たるや、全く涙が出ます。
べつに煽りなどではなく、マジでお勧めなのが
村田 基のキャスティングセミナーです。
この人の名前が出ると、過敏に反応する人がよくいらっしゃいますが
この人の「投げ」を見れば考え方が変わります。
かく言う自分がそうでした。
基本的なキャストがしっかり出来ている人なら
TD−Zでもメタマグでも飛距離はそれほど変わりません。
まずは上手い人のキャストを実際に見て、自分のキャストを見直す事が
一番大事な事だと思います。


347名無しバサー:03/01/07 21:52
>324
メンテしてないリールで飛ばそうと思うほうがおかしいですね。
>327の言うとおり、TD-Zも飛ばなくなります。
釣行回数ごとに新品のリールに買い換えましょう。
348名無しバサー:03/01/07 22:02
>312
Curadoのことですね。
私も使ってますが、ベアリングのグリスを抜いてもマイナーチェンジ前の1500以下の
性能と思ってください。私は色が気に入って使ってます。
パワーハンドルになってます。
少しでも飛距離を延ばしたいと思っているなら止めたほうがいいです。
SVSのブレーキブロックの材質が違うのか、すぐに割れるので扱いに気を付け
ましょう。(日本仕様のブロックは1個100円ととても高価です)
349名無しバサー:03/01/07 22:16
>>346
私はアンタレスに6.9フィートのヘビーアクションで投げてますが
竿の弾力を活かしきれていない感があります。
振りぬき後半での溜めが親指が滑ってしまってって感じです。
竿は何を使ってますか?
350マジレス:03/01/07 22:27
>>349さん
自分はアンタレスとロードランナーの660HBの組み合わせ
で使っています。3/4ozまででしたら普通にキャストできますが
さすがにウオデス以上の重さになると親指が滑ります。
したがってまともな「キャスト」は出来ていません。
日々精進の毎日です。
ちなみに自分の体力では「フルキャスト」が出来るのは
ミディアムクラスのロッドが精一杯です。
351名無しバサー:03/01/07 22:50
>346
このまえ見にいったけど18gのオモリを投げてたけどもっと軽いやつで
やってほしいと思った。飛んで当たり前のような気が。
352名無しバサー:03/01/07 22:54
ちょい聞きたいんだが・・・
アンタレスで1/4オンスは十分飛ばせるのか?
マジレス希望
353名無しバサー:03/01/07 22:55
ダイワは進化している
シマノは進化していない

そう言い切るのもすごいわ(w)
354名無しバサー:03/01/07 22:57
>352
7gは普通に投げれるよ
355名無しバサー:03/01/07 22:59
アンタレは太ラインでそれなりに重いルアーを
投げてこそ、真価を発揮すんだけどね。
356名無しバサー:03/01/07 23:00
>347
メンテぐらいでそんなに飛距離って変わるものかな?
ちゃんとしたリールなら大差ないでしょ。
巻きゴゴチとか変わるかな?
357名無しバサー:03/01/07 23:05
巻きごこちってあのーそこが着眼点ではなく・・(以下略)
358@@:03/01/07 23:21
俺はスコ千をディスカウントストアで元旦に1万円でえ買ったんだけど(1年前の)
それより安かった店ってある?
359名無しバサー:03/01/07 23:22
カル51XTが逝ったようだ。
回転がすげー落ちた。変な摩擦音が聞こえるから
シャフト曲がってるかピニオンギアが削れてるかもしれん。
貧乏な俺にはツライw
360名無しバサー:03/01/07 23:26
>358
フィシャマンのお正月セール\9800
\10000の金券えば\12000分買える
361名無しバサー:03/01/07 23:30
>359
ゴミ入ってない?落胆するのは早いかもよ
362359:03/01/07 23:43
ドラグ一枚単位でバラしたけどダメだった。
オーバーホールだしてみるわ
363名無しバサー:03/01/07 23:45
ドラグばらしたってだめぽ。。
364名無しバサー:03/01/07 23:56
358はゾノです。
365名無しバサー:03/01/07 23:56
>362
オーバーホールだけじゃなくて不具合箇所もきちんと伝えておくか
書いて貼っつけといた方が確実。向こうが気づかないかもしれんよ。
366名無しバサー:03/01/08 00:09
>363
いやちゃんと回転部分は見たよ

>365
サンクス!
お店持ってって店員に伝えりゃいいよね
367名無しバサー:03/01/08 00:19
いや、店員はカスだから、紙に書いて貼った方がいいよ。
368Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/08 00:37
上の方でダイワがどうのシマノがどうの言うてるみたいだから出しゃばりに来ましたw


ダイワの方が飛ぶって言うてるみたいだけど、
ダイワは弱い力で投げる時に、シマノは強い力で投げる時具合が良い感じがするよ。
よくダイワはオートマ、シマノはマニュアルとか言われるけど俺もそう感じる。
何度も同じこと書くけどシマノの方がサミングの効果が顕著に現れる。
そのかわりにサミングをしないでSVSに全て任せた場合
強めにブレーキを掛けるセッティングにしないとバックラッシュしやすい。
ブレーキを強くする必要があるから勿論飛距離は伸びないよね。

逆にダイワは全くマグVを弱い力に設定していてもバックラッシュの危険性も低く
サミング無しで安定して結構な飛距離を出せる。
そのかわり、サミングを多用してリールのブレーキシステムの働きを抑えるセッティングにしようとした時
思うように飛距離が伸びなかったりバックラッシュしやすくなったりして
シマノよりダイワの方が扱いづらくなってくる。

ブレーキ特性による違いだろうね。
長々と書いたけど全く違うように感じる人もいるだろうから(以下略
そういう事で、よろすぃく。
369名無しバサー:03/01/08 01:04
やっぱりダイワの方が飛ぶんじゃん
370名無しバサー:03/01/08 01:08
うん、アスレベルではそうかもね
371名無しバサー:03/01/08 01:13
じゃさ。。。
7gの固定重心ミノーだったらどっちが扱いやすいのよ。
18gのバイブだったらどうなのよ。
372名無しバサー:03/01/08 01:21
>371
その例じゃシマノ内でも一言では語れないかと。
カルの200と50とか・・・
373古川ケンイチ#:03/01/08 01:23
ATのNSXで釣り場にあらわれ
助手席からおもむろに2ピースのサンダステックを取り出す
サンダステックにはバスライズがセットされている
当然マゲレス&ベアチュン、そしてメガヲタ、リアルクソ達の冷たい視線を浴びつつ
対岸のオーバハングにバスパを送り込む、、エガヲタのZもリアルクソのアンタレもビクリ

これが俺の今年のスタイル
374名無しバサー:03/01/08 01:27
クルマが軽トラなら、もっと(・∀・)カコイイ!!
375名無しバサー:03/01/08 01:28
>373
それカッチョええなw
ヲタうぜー
376名無しバサー:03/01/08 01:32
>>372 じゃ両社のフラグシップモデルで。TD−Zとアンタレス。
377名無しバサー:03/01/08 01:59
正月のセールでうっかりアクシスを買ってしまった。
あの性能で1万円はビックリ!
コンクエスト100も持ってるが、
色味も落ち着いてるし、俺のレベルにも合ってる感じがする(w
378Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/08 02:07
>369
長文、駄文で申し訳ないが368をしっかり読んでくれ
379古川ケンイチ#:03/01/08 02:20
一番飛ぶのは俺のバスライズです
380古川ケンイチ#:03/01/08 02:25
いいえ、私のキャスプロメタルライト改です。
381古川ケンイチ#:03/01/08 02:30
>380
実売10K以上のリールは良くてあたりまえ

フルカワグループはプアマシーンを応援します
382古川ケンイチ#:03/01/08 02:49
やけに気合い入ってんね、どしたん?
383名無しバサー:03/01/08 11:24
>>368
> そのかわり、サミングを多用してリールのブレーキシステムの働きを抑えるセッティングにしようとした時
> 思うように飛距離が伸びなかったりバックラッシュしやすくなったりして
漏れがシマノに乗り換えたのはだいぶ前なんでVマグが出る前の話になるんだが、その傾向があったのは覚えている。
ギリギリまでマグを落として、キャスコンで調整しようとしてもバックラ傾向が強くなるだけで、サミングの度合いが
とてもシビアになる。
そこに限界を感じて(ついでに左ハンが欲しかったので)スコ1501を買ったんだが、確かにサミングはしないといけないものの、ロッドとリールに合ったルアーを投げればキモチワルイぐらいよく飛んで、まさに「眼から鱗」だった。
当時はオカッパだったので、ロッドは6.0ftMのベイト1本だけで、ラインはナイロン12lb。変わったのはリールだけ。

スプールの重さがが当時のマグ機とは違うだろうが、Vマグになってもキャスト終盤のマグが効き始めてからの
動作は基本的に同じだろうから、傾向は同じと考えていいだろうな。
ちなみにその1501は今でも現役。

一方、誰でもそこそこの距離をストレス無く飛ばせるVマグを作ったダイワは評価されていいと思う。
384名無しバサー:03/01/08 11:45
>383
ここでいくら必死に語っても説得力ないよw
リールの背比べしたいならコレに出て証明してくれ
http://www.casting-jca.org/info/jcanewspdf/jcanews010101.pdf
相手は改造ABU、キミ達の自慢のアンタレ、TD-Zでカンガレ!
実釣と違うという、言い訳はいらないぜ
一つの基準にはなるだろ
385名無しバサー:03/01/08 11:50
>383
http://www.casting-jca.org/rule.htm
コレのマルチプライヤ部門に出てよ
386名無しバサー:03/01/08 12:10
リールはシマノ!って考え方を
持っていた俺にはかなり衝撃的だった。


衝撃(ワラ)
387名無しバサー:03/01/08 12:21
ベイトリールの飛距離はロッドの長さなんかよりリールで決まるんで
しょうかね?いくら初速を上げても...って感じです。ブレーキ
OFFでサミングだけで対処すれば驚くほど飛びますが(笑)状況が
ころころ変わると・・。
現在のシマノのリールは近い距離の釣りしか考えていないのではないかと
疑問を持ちます。ボートの時でさえ10mは飛距離が足りない感じです。
スピニングと同じ事が出来ればベイトの方が圧倒的に有利なだけに残念
です。現在1万円握ってリールを買いに行くならバイオマスターが買え
ますよね。ベイトならスコーピオン1000。でもこの場合スピニングが
有利だと思うんです。1万円のスピニングリールに勝つ為には4万円握っ
てコンクエスト買わなきゃならん状態。もうちょっとシマノにはがんばっ
てもらいたいものです。そんな意味でダイワに浮気しようかなって。
ダイワが期待に答えてくれるといいのですが。
388名無しバサー:03/01/08 12:25
それから最近コンクエスト201を触る機会があったのですが、何であんなに
飛ぶんだろうか?って印象でした。ただ力を入れても抜いて投げても飛距離
が変わらないんですよね。初速上げればブレーキが利いてしまい飛距離が
思ったより伸びない。初速上げないで投げても変わらない...遠心ブレ
ーキの特性なんでしょうかね???今はダイワのマグフォースVが一番だ
と思います.
389名無しバサー:03/01/08 12:31
>ただ力を入れても抜いて投げても飛距離が変わらないんですよね
たぶん使いこなせてないぞ。
390名無しバサー:03/01/08 12:33
>そんな意味でダイワに浮気しようかなって。
>ダイワが期待に答えてくれるといいのですが。

>今はダイワのマグフォースVが一番だと思います

ダイワをこれから使うのか既に使ってんのかどっちだ?
391名無しバサー:03/01/08 12:34
387=388か?
最初にシマノのベイトは飛ばないと書いておきながらコンクエは飛ぶなんて書いてるし。
支離滅裂。
スコ1000で飛ばないものはコンクエでもTD-Zでも飛ばないと思われ。
ベイトでスライダーのノーシンカーでも投げるのか?(w
もっとタックルバランスを勉強汁。
392名無しバサー:03/01/08 12:36
>387-389
的あて、飛距離ともにABU最高なんですけど
>>384によると
393名無しバサー:03/01/08 12:40
実戦投入はまだですが近所で投げてみた感じではもうすプールの
回転が軽い。メタニウムなんかとは大違いでした。
使いこなせていないんでしょうか?フリップなんかでも
マグVは40mは軽くいくような勢いでしたよ。

394名無しバサー:03/01/08 12:40
>>392
レベルワインドとっぱらって、キャストが数回できればいいようなベアリングのチューニングをしてるからね。
レベルワインドを取る時点で、フロント部分に何もないABUの丸型が有利になると思われ。
395名無しバサー:03/01/08 12:45
フロント部分に何も無いとなんで有利なの?
どうしてシマノはそうしないの?
396名無しバサー:03/01/08 12:47
釣りに使えないじゃん。レベルワインドがなかったらさ。
397名無しバサー:03/01/08 12:47
オマエがヘタなだけ

糸冬 了
398名無しバサー:03/01/08 12:49
>396
バカはすっこんでろ

395の回答求む
399名無しバサー:03/01/08 12:50
>395
ラインが放出されるときのフリクションロスにならないからではないのかな?
レベルワインドを取っても他が当たっちゃイミないでしょ。
シマノがそうしないのは、レベルワインドを取ってまでフリクションを軽減しようと
するような使い方を想定していないだけ。
普通、エアコンやオーディオ、内装まで外した車で街中を走りたいか?

キャスティング退会はリールのチューンもさることながら人間のチューンの方が
大事だと思うZO。
400名無しバサー:03/01/08 12:50
結局アブかw
401名無しバサー:03/01/08 12:53
>400
ピーキーなレーサーを乗りこなす腕があるならね。
402名無しバサー:03/01/08 12:56
ABU=レースカー
その他=乗用車なわけね
403名無しバサー:03/01/08 12:58
下手なんですかね。でも友人も飛んでませんよ。
一つ思うのは、「ベイトでも軽量ルアーを投げてみたい」という要望に
応えようとするあまり、スプールを軽量にしすぎているということはある
と思います。3gから10gくらいまでのルアーを無難に飛ばすというセッテ
ィングになっているという感じ。7gのルアーを「無茶苦茶」飛ばすという
設計であれば、スプールはもっと重い方が有利なような気はします。
そうなると、遠心ブレーキやメカニカルブレーキの設計も全く変わって
くるわけで、全く別方向のリール設計になることでしょう。
特にフリップのように初速のでないキャストでは圧倒的に差が出るので
はないでしょうか。TD−ZML、凄いですよ。やはりダイワは技術の
壁を突破したと思います。遠心のシステムより汎用性がたかくて実際
飛ぶと思いますし、スプールを削りこんで軽量化するといった手法は
古い考え方じゃないかなとシマノには苦言を呈しておきたいです(w)。
404名無しバサー:03/01/08 12:58
斉藤シンスケのインプレ=ココで背比べしてるヤツラ
405名無しバサー:03/01/08 13:00
遠投厨てずか?
406名無しバサー:03/01/08 13:02
>403
この頭の悪そうな文章
真性厨か真性低学歴の予感大
407名無しバサー:03/01/08 13:03
ABUがキャスティング大会に多用されるのはレベルワインドの問題だけでなく、
フレームが頑丈で大会では要らないギミック(SVSやVマグ)が付いていない
シンプルさからだと思う。

>>402
ABUでもノーマルなら乗用車でそ。
ダイワやシマノほど快適ではないかもしれんが。
言ってみればブロダクションレーサーに改造しやすいかどうかって感じか?
408宮城 ◆.2Mu7WaCkc :03/01/08 13:03
シマノはいつから仕事始まるの?
先月メンテに出したスコ1000まだ来ない・・・
409名無しバサー:03/01/08 13:05
>408
オマイのは後回しだ
新しいの買え
410名無しバサー:03/01/08 13:06
>391
スイマセン、分かりにくくて。
コンクエでも基本的な特性はスコーピオンと変わらないはずなのです
が...スコーピオン=俺のボロボロメタニウム。でも何故かコンクエ
だけは別物でした。の友人が使っていたセッティングのまま投げました
ブレーキ3個だったかな。コンクエ201のスプールと遠心ブレーキとの
相性が合っているのかもしれませんね。コンクエ100より200の方がいいよ
って話も聞きますし....スプールは軽ければ軽いほどいいのでしょう
が、ブレーキとの相性が合っていればって事が前提にありますよね。
メタニウム&スコーピオンのスプールは軽すぎる???ってより遠心ブレ
ーキの特性と相性がいまいちって事ですかね。
>406
頭悪いのは認めます。
411すみません:03/01/08 13:07
>348さん
ありがとうございます。値段にあってない性能なんですね。
人があまり使ってないないから、購入しようかなと思いました。
色も好みなので。
飛距離は、腕力で補います。
412名無しバサー:03/01/08 13:08
>403
スプールの重量に関しては、
青緑TD-Sの頃に散々「大和のスプールは重い」って言われつづけていたのを、
最近になってやっとシマノ並まで軽量化してきてるんですが。(w
413名無しバサー:03/01/08 13:12
>410
だからさ、ロッド、ライン、ルアー、メンテの状態、これらの条件をある程度揃えてからリールだけを換えて言えって。
その友達のロッドやラインやルアーはキミの使ってるものと一緒か?
414宮城 ◆.2Mu7WaCkc :03/01/08 13:15
アクシス100のインプレないの?
俺カネナイカラ安いのしか買えない・・・
415名無しバサー:03/01/08 13:16
>>403
そもそも7gのルアーしか円筒できないピーキーなリールなんてワシは要らん。
だいたい、7gつってもバイブレーションとスピナベですでに空気抵抗が違うし。
頭割るすぎ。
416名無しバサー:03/01/08 13:17
>414
アクシス買うならバスライズ買うよ
417名無しバサー:03/01/08 13:18
アクシスはシマノの駄作だな
418名無しバサー:03/01/08 13:21
>412、413
やはり論理的に考えると、軽いスプールの方が飛ぶシチュエーションは、
重いスプールでの抵抗により十分に初速が上がらないほどの軽量ルアー利用時か、
低速キャスト時のみのような気がします。10-15m位のキャストとか。
初速が十分でる場合の初速の差は微々たるものですし、わざわざ抑制する遠心
ブレーキがついていることも考えると、初速の差はないようなものではないで
しょうか。で、慣性重量が軽い方が早めに減衰する分、不利な気が...

>友達のロッドやラインやルアーはキミの使ってるものと一緒か?
違いますけど傾向はでてると思いましたよ。
419名無しバサー:03/01/08 13:28
ラインとルアーとロッド書けや!
420乱入すんません:03/01/08 13:30
バンタム1000を20年近く愛用しています。
100EXほど外観は良くないけど、性能はバンタムシリーズでダントツ!
でも、なぜかあんまり人気ないんだよね…
421名無しバサー:03/01/08 15:35
>>403
君レベルの人間を納得させんのが
一番骨なんだよね。
人に物を尋ねてるようで、実は・・
半端な知識で自分の考えに凝り固まってるから。
しかも、シマノスレでダイワ語って嵐っぽいしね
(っぽいつうより、そのものかw)。

【ロング】キャスト総合スレ【キャスト3】スレで
やってくんない?
同レベルの人がいっぱいいいて、話が合うと思うよ。
つうか君、ロンキャススレの住人じゃないの?
だとしたら、スレ寂れてるからって出てこないでね
うざいよ。
422名無しバサー:03/01/08 15:40
アタシは403じゃないが
>421
必死だなw
2チャンで納得させられたこと無いんですが何か?
リア厨と戯れる場所だよw自分で試せば全てわかるからね
423名無しバサー:03/01/08 15:41
TD−ZML持ってるけど、アンタレス・メタ・コンクエは主力から外せないなー
ただ、MLあたりの竿にはスコ1000かTD−Zで悩ましいところ。
小さな野池や春先を竿1本でオカッパって時はTD−Zの方が便利。
424名無しバサー:03/01/08 16:01
   _、
(  ,_ノ) y━・~~~ <422のほうが必死かな...
425名無しバサー:03/01/08 16:24
>424
更に必死かも。。
426名無しバサー:03/01/08 16:46
>>420
古くても気に入ったものを大事に使いつづけるのはいいことだと思う。
道具ってのはそれが本来の姿だと思うし。
常に新しいものを使い続けるのもそれはそれで有りだが、なんか使い捨てっぽくって
なんだかなぁな感じがする。
427古川ケンイチ#:03/01/08 17:36
古川は必死です。
428名無しバサー:03/01/08 17:41
>2チャンで納得させられたこと無いんですが何か?
>リア厨と戯れる場所だよw自分で試せば全てわかるからね

わざわざこうゆうレス付ける香具師はリアル以外の何者でもないとオモマス
429名無しバサー:03/01/08 18:37
ピンポイントで出したバスと
遠投で出したバスはどっちが多いんだ?

ピンポイントで出したバスと
遠投で出したバスはどっちが嬉しいんだ?
430名無しバサー:03/01/08 18:41
遠投がピンポイントに決まって
出たバスだな。
431名無しバサー:03/01/08 18:41
遠投の方がファィト時間長くて楽しいぞ
432名無しバサー:03/01/08 18:43
>421
ロンキャススレをバカにすんなw
403、来なくていいぞ。
つかどこにも顔出すなw
433重要問題発言:03/01/08 18:55
368 :Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/08 00:37
上の方でダイワがどうのシマノがどうの言うてるみたいだから出しゃばりに来ましたw

ダイワの方が飛ぶって言うてるみたいだけど、
ダイワは弱い力で投げる時に、シマノは強い力で投げる時具合が良い感じがするよ。
よくダイワはオートマ、シマノはマニュアルとか言われるけど俺もそう感じる。
何度も同じこと書くけどシマノの方がサミングの効果が顕著に現れる。
そのかわりにサミングをしないでSVSに全て任せた場合
強めにブレーキを掛けるセッティングにしないとバックラッシュしやすい。
ブレーキを強くする必要があるから勿論飛距離は伸びないよね。

逆にダイワは全くマグVを弱い力に設定していてもバックラッシュの危険性も低く
サミング無しで安定して結構な飛距離を出せる。
そのかわり、サミングを多用してリールのブレーキシステムの働きを抑えるセッティングにしようとした時
思うように飛距離が伸びなかったりバックラッシュしやすくなったりして
シマノよりダイワの方が扱いづらくなってくる。
434名無しバサー:03/01/08 19:05
俺もアスに同意。
んで>>433は何が言いたいの?
コテハン叩きしたいのか?
435名無しバサー:03/01/08 19:09
尻祭りの悪寒。。。
436名無しバサー:03/01/08 19:14
メタ二ウムmgとTD-Xは実売が同じようですが、どちらが買いだと思いますか?
434さんとメガアスさん他に質問です。
以前、メタmgのほうが買いだと答えてる人がいるようですが。
437434:03/01/08 19:30
>436
自分の好みで決められ!
金出すの君なんだからさ

438名無しバサー:03/01/08 19:42
  
439マジレス:03/01/08 20:03
今晩はマジレスです。
ダイワもシマノ使ってます。
俺の周りの釣り友達の傾向は
初心者…ダイワの方が飛ぶと言う。(シマノはバックラしすぎで使えてない)
中級者…シマノの方が飛ぶが、向かい風ではダイワの方が使いやすい。
っつー感じですよ。
自分的にも飛距離はシマノの方が出ますが
ダイワのオートマ的な特性は、シマノには無い良さだと思います。
440名無しバサー:03/01/08 20:08
>436
同じ価格帯と考えるのなら好きな方を買えばいい。
性能的にもどっちを買ってもまず不満は出ないと思う。
ただ、メタには価格を変えても代わりはないが、TD-Xは価格を変えれば上と下にほとんど同じ機種が存在するというだけ。
441名無しバサー:03/01/08 20:08
>436
TD-XはZ持ってるヤツに馬鹿にされる。
メタならアンタレ持ってるヤツにも馬鹿にされない。
なんてのはダメ?
442名無しバサー:03/01/08 20:14
今はどうか分かんないけど
以前ダイワは型落ちした直後に、大安売りしたからなぁ・・・
定価6割引販売とかあったからなぁ・・・
自分がダイワを買わない最大の理由です
443名無しバサー:03/01/08 20:22
>>442
漏れは「基本的にどれ買っても同じ」ってのがキライ。

カローラとマークIIとクラウンのようにも見える。>TD3兄弟

444名無しバサー:03/01/08 20:43
ワロタ
445名無しバサー:03/01/08 20:46
  
446Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/08 20:47
なんか俺のレスがコピペされて晒しage(?)されてますがw
447名無しバサー:03/01/08 20:53
>>443
俺には
カローラバン カローラDX カローラEX
に見えるんだが。>TD3兄弟
448Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/08 20:54
>433
言いたい事あるならどんどん書いてくれ。
長文書いたのにあんま反応無いから
正直あれがどう思われてるのか気になるしw
449名無しバサー:03/01/08 20:55
450名無しバサー:03/01/08 20:55
>>447
ワラタ

せめてレビンに例えてやれよ
451ニノバス ◆KXk853a0PY :03/01/08 20:55
またでたよ・・この板!
452名無しバサー:03/01/08 21:01
>>447
まあそれでもいいんだが、基本的にどれも同じっていうのはトヨタ車全般に・・・以下自粛

453名無しバサー:03/01/08 22:07
TD−Z購入。早速投げてみた...驚き!!シマノのリールとは特性が
ちょっと違うがこのリールの性能は目を見張る物がある。
セッティング...不要。誰でも投げられる...これなら風の比較的強い
日でも問題なく使える。釣りに集中出来る。リールはシマノ!って考え方を
持っていた俺にはかなり衝撃的だった。
ベイトリールはここまで進化した...シマノは基本的に昔のスコーピオン
1000から進化していない。このままではリールはダイワ!となる日も近い
かもね。
454名無しバサー:03/01/08 22:09
(ノ_-;)ハァ…
455名無しバサー:03/01/08 22:09
飛ぶと言われていた4〜5年昔のスコピーオン1000も投げてみたが
やはり新しいEONの方が飛ぶし、遠心という技術はもう行き詰まって
いるのではないかと思ってしまったよ。そのくらい衝撃を受けた。
シマノはスプールが軽すぎるのではないかと思った。
TD−ZMLは新しく進化しているようでシマノは進化していないんだよ。
456名無しバサー:03/01/08 22:10
>453
君だけ10年、時間が止まってたみたいだね。
457名無しバサー:03/01/08 22:14
いや、そんな事言ってる場合じゃない感じだ。
メタニウムも持ってるがオレが投げると飛ばない感じだ。
バックラしないようにブレーキをかけるとはっきり言って飛ばない。
TD−Zはもっと飛ぶと思う。家の前で投げてみた感じだとそうだよ。
リールの技術の差、進化を感じたよ。コンクエも飛ぶと思ったが
それより飛ぶと思う。


晒しage
458名無しバサー:03/01/08 22:17
バカだ・・・・
459名無しバサー:03/01/08 22:21
>450
3A(5A)と4AGのような差がないと思うんだけどな。>TD-X&TD-Z
460名無しバサー:03/01/08 22:27
>459
つうか、そんな古くないよw
461よろしく!:03/01/09 01:25
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1042042392/
比較】シマノVSダイワ【リール
462名無しバサー:03/01/09 01:25
アフォな461は放置。
463名無しバサー:03/01/09 01:26
比較なぞ下らない。好きな方使え。
464名無しバサー:03/01/09 10:20
465名無しバサー:03/01/09 10:36
>>453 の文章は↓のHPの日記から抜粋したんだろ

http://www.geocities.co.jp/Outdoors/4301/index.html
466名無しバサー:03/01/09 11:19
このサイトは参考になるよ!
 ↓
http://www.tackle-impressions.com/
467名無しバサー:03/01/09 12:14
>>457のキャスティング技術の低さ、退化を感じたよ
468名無しバサー:03/01/09 14:45
吊り博でホントはどんなリールが出るんかねえ・・・。
469名無しバサー:03/01/09 14:49
しっかしコンクエもアンタも30K切るのがチラホラしだしたしなー
新発売で買った身としては悔しい
470名無しバサー:03/01/09 14:51
アンタレの新型には期待かな
コンクエは、まだ出ないんでない?
471名無しバサー:03/01/09 15:14
アクシス200が出たら即買いなんですが、
こんな私はアフォですか?
472名無しバサー:03/01/09 16:34
アフォ 晒しage
473☆お金貸します☆:03/01/09 16:34
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

474名無しバサー:03/01/09 17:25
>>470
まだでないよ
去年四月のルアマガでは2004か05になるとムラタが言ってた、
シマノは毎年出せるようなヤワなテストはやっていないと、そのせいでムラタは肘
壊したと

ホントカヨ?
475名無しバサー:03/01/09 17:39
モデルチェンジじゃないけどアンタレの廉価版が出るよ。
中身はほぼ一緒で外装だけアルミボディ、色は暗めの感じだった。
これで一気にモールド代の償却しちまうって肚か?(W
476名無しバサー:03/01/09 17:39
                
477名無しバサー:03/01/09 17:42
そんな事は無いだろう<ムラタの肘
元々遊び人を売りにしてたくらいだから、
リア厨・工の頃に運動部に入って鍛えてなかったんじゃねーの。

>>471 禿同
478名無しバサー:03/01/09 17:42
>>474
ソ、ソリハウソデショウ

テストだったら、ダブルハンドでもオケーだし。
第一、耐久だったら社員でよってたかって
1台を使いまわせば充分だもんよ。
479名無しバサー:03/01/09 17:45
一年中ベイトリールをメインで釣りしてれば肘も壊すわな。
ツネばっかなら壊す事も無いだろうけど。
480名無しバサー:03/01/09 17:49
>ベイトリールをメインで釣りしてれば肘も壊すわな
なんじゃ?!そりゃあ
481名無しバサー:03/01/09 17:51
アンタは思いからなー、ゼットならこんなことなかたのに
482名無しバサー:03/01/09 17:56
>>479
ツネばっかだと手首壊す。
483マジレス:03/01/09 20:31
毎日釣りして
しかもトップばっかやってた。
手首イカレマシタ。
484名無しバサー:03/01/09 20:51
アンタレスをとことんバラしてメンテ
したいんですが挫折しました。
どっかにバラ仕方の乗ってるHPとかないでしょうか?
485名無しバサー:03/01/09 20:57
>484
構造見てばらし方が判らないなら素直にメーカーにOH頼め。
壊してからじゃ高くつくYO。
486名無しバサー:03/01/09 21:03
>485
禿同、HPの管理人に迷惑かけそう(w
教えられない、メーカーに聞いて結果おしえてよ
487名無しバサー:03/01/09 21:05
TD-X前使ってたんですけどメンテするためにサイドプレートはずして
またはめてってやってたらネジが折れちゃったよ〜
それからアンタレスにしたんですが5回ほどしか釣りに行かず、なんかもったいない・・・
488名無しバサー:03/01/09 21:06
つうか、パーツリスト見て理解できないようじゃ無理!
つうか、知障。
489名無しバサー:03/01/09 21:35
>474
元々野球とテニスでひじを壊した経験があったらしいが
アンタレのテストで投げまくり完全にひじを壊したという。
BBSで本人がそんなようなことを言ってた。
490Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/09 22:08
>>475
それどこからの情報?マジだったらカナリ嬉すぃ。
色は暗めの感じってどんな色なん?
やっぱメッキボデー?
491(ノ・∀・)ノ:03/01/09 22:11
ボウリングでヤッタんじゃないの肘?
492名無しバサー:03/01/09 22:18
>478
スプールの重さ、径などを変えた試作スプールを何種類も用意して
投げ方も変えたながら何百、何千投もして飛距離、トラブル、使いやすさなど
のデーターをとっていくのさ。単なる耐久テストをしてるわけじゃないから。
493名無しバサー:03/01/09 22:18
アマゾンでピラニアに肘噛まれたのは秘密だw
494Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/09 22:32
アマゾン川に落ちた時カンジェロにエイナル童貞奪われてそっち方面に目覚めたという噂
495名無しバサー:03/01/09 22:39
前のメタ二ウムと今のmg、軽さ以外で変わったところってあるの?
飛距離とかは同じなの?
496Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/09 22:48
>495
スプール違うよ。
径なんかは同じで移植できるらしいけどエッジを薄く削ってるらすぃ。
投げ比べた事無いので使用感インプレはできませんが。
497ポキュン ◆P0qNc.u5gI :03/01/09 23:02
>>495サン
スプール入れ替えて投げた事ありますが
飛距離はあんまり変わらないと思います。
ただmgのスプールの方がバックラしにくいかなぁと。
あと軽いから、シングルハンドで振り抜くのが楽です。

マジレスシチャッタ。
498Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/10 21:13
で、俺以外、誰も何もレスしない>>475はガセか?
499宮城 ◆.2Mu7WaCkc :03/01/10 21:29
メンテナンスっていくらかかるの?
マジレスきぼん
500名無しバサー:03/01/10 21:29
とりあえず500ゲット
501:03/01/10 22:38
メタ二ウムmgを買おうか、スコ千を買おうか悩んでます。
使用ラインはフロロ12LB以下、ナイロン14LB以下。
使用ルアーは重いので1/2ozスピナベ、ブザービーター、ラットアタット
軽いのでチェリー、ステイシー60、ピチピーナッツ
どうでしょうか?
>>475
ソースは?
502名無しバサー:03/01/10 22:59
>499
メーカーには出したことないけど、ショップでオーバーホールしてもらったら
2000円だった。
503名無しバサー:03/01/10 23:07
2・3千円のO/Hなんてスプレーグリスを
ぐちょぐちょ突っ込むだけと重われ。
自分でジクーリやってみんのも手だよ
504名無しバサー:03/01/11 00:05
>>501
漏れは両方持ってるが、その条件ならスコ1000の方が良い。
チェリーワンフッターでさえ、ビュンビュン飛ぶっすよ。
505501です:03/01/11 01:01
>504
スコ1000のことですが、
重いルアーを使うと壊れやすいってありますか?
重いルアーででかいバスをかけたらスプールとかがゆがみそうな気がして。。。
506名無しバサー:03/01/11 01:06
>505 んなもん、掛けてから言え。
でゆがんだらメーカーに強度不足だ、リコールしろ、って言えよ。

全く、どんなファイトするつもりだよ。
507Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/11 01:09
どんなファイトするつもりだよ。×
どんなタックル組むつもりだよ。○
508シルビア ◆eardKycD56 :03/01/11 01:14
>>505
スプール歪む前にドラグが滑るから安心しる!
509名無しバサー:03/01/11 01:26
その前に汁のレスが滑ってるなw
510501です:03/01/11 01:37
>506
メタ二ウムを乱暴に使ってたら、飛びやまき心地が変になって
店に出したら(シマノ行き)ボールベアリング1個交換されて帰ってきました。
それでも変な調子でした。
>508
ドラグ閉めこんでました。ドラグ使ってますか?
511Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/11 01:41
>510
こまめにオイル注してた?
ベアリングはベイトリールで一番弱い場所だぞ。
512宮城 ◆.2Mu7WaCkc :03/01/11 01:43
>>502
>>503
参考になりました
ありがとう
513名無しバサー:03/01/11 01:44
>511
501です。たまにしかオイルさして無かったです。
514路罠:03/01/11 01:47
>505
以前スコ1000使ってたとき雷魚とか良く釣ってたし
バスもかなり掛けたけど全く問題なしだったよ。
そのくらいの耐久性は今のリールにはクリアしてると思う。
だから重いルアーとか投げても大丈夫なんじゃないかな。
515501です:03/01/11 01:55
>514
そうですか。でも雷魚っていっても20センチとかじゃないですよね(笑
516名無しバサー:03/01/11 02:03
おまえ、親切にアドバイスくれた514に、そういうこと言うの?
517名無しバサー:03/01/11 02:06
無礼者めっ! 手打ちじゃ
518名無しバサー:03/01/11 13:57
重いルアーで壊れるリールって何よ・・・、アフォかよ・・・。
519名無しバサー:03/01/11 14:07
ネタに踊らされてんじゃね〜よカスw
520501です:03/01/11 15:14
だって僕は、か・・・
521名無しバサー:03/01/11 16:48
メタマグが欲しい。純粋に
522名無しバサー:03/01/11 16:51
メタマグ、もうちょっとだけフットをオフセット気味に
してくれたら言うことなし!(・∀・)イイ!
523名無しバサー:03/01/11 18:57
スコ800出してピクシー潰しってのも悪くないかもなー
どうせカル50は、あんま売れてないだろうし。
524名無しバサー:03/01/11 19:03
だから発表されそうなのは何よ?
コンクエ301と401くらいか。
アンタレだのメタマグだのは当分先だよな?<モデルチェンジ
525名無しバサー:03/01/11 19:15
メタマグリニューアル予定
526@@:03/01/11 19:55
メタmgの前の渋い銀のやつは3年ぐらいで終わりましたよね。
527宮城 ◆.2Mu7WaCkc :03/01/11 20:56
前スコ1000+F4-63Xで70センチのライギョ釣ったよ。
ライン切れなかったのが不思議(12ポンド)
ちなみにHITルアーはチビアダーのテキサス
528寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/11 20:58
>>524
メタMgはまだしも、アンタレスはそろそろモデルチェンジしてもいいだろう
529名無しバサー:03/01/11 20:59
ムラタがやらないといっていたからないよ
530名無しバサー:03/01/11 21:09
今年は、これっていう新製品は出さないかも。。。
Dは、やばいからね
追い込みかけると、まじでどうなるか分からん。
すでに寡占化した業界を更に独占化しちゃうのは
賢いやり方じゃない。
敵は生かさず殺さず
MSとリンゴみたいなもんだね。
531名無しバサー:03/01/11 21:11
シマノはリンゴか?
532名無しバサー:03/01/11 21:12
インテルとアムダと言ってもらいたかった
533名無しバサー:03/01/11 23:09
メタマグはまだ買わないほうがいいのかな?
534路罠:03/01/11 23:17
>515
遅レスですが・・。
雷魚はだいたい60〜81pまででした。
20pは釣ったこと無いです。
535名無しバサー:03/01/13 18:59
スコ1000とアクシスの購入を考えているんだが、プラグ全般に使おうと思うんだけど
どっちがいい?あと、どっちが飛ばしやすい?
536名無しバサー:03/01/13 19:24
抵抗の少ない巻物であればスコ1000がお勧め
飛ばすのもスコ1000
アクシスは所有感を満たす程のリールではない

537名無しバサー:03/01/13 19:39
●型にこだわってるわけでなけりゃスコが無難だろうな
538名無しバサー:03/01/13 19:57
>>536,537
レスさんくす
539名無しバサー:03/01/13 20:07
アンタレス、コンクエ VS スコ1000、アクシス
540名無しバサー:03/01/13 20:12
>539
うぇーん カルとメタが入ってないよー
541名無しバサー:03/01/13 20:14
カルとメタが入ってないよ

坊やだからさ
542名無しバサー:03/01/13 20:14
カルとメタが入ってないよ
543540:03/01/13 20:21
書き込みの時 重いとかんじた

どう?>541,542
544名無しバサー:03/01/13 20:36
全く
545名無しバサー:03/01/13 20:38
バス板のCGIはまだ変わってないみたいだけど、sports.2ch.netで変わった板はあるの?
546山崎渉:03/01/14 04:14
(^^)
547名無しバサー:03/01/14 11:18
スコ1500、1501ってあわせたりしたときギアが空回りするときない?
ギアが甘くなってるのかな?
直せるの?
誰か分かるひといたら教えてー
548名無しバサー:03/01/14 15:32
>547
中のピニオンも含めたクラッチ機構がスムーズに動かずにひっかかって
いると思う。半クラ状態がおきたときにそれがアワセと重なったから。
グリスがきれてるとかチリや砂の付着、場合によってはパーツの磨耗等も
考えられるけどたいてい分解、中の掃除、グリスアップで良好になると思う。
工場出荷状態だと中のグリスの塗布が少なめの感じがする。
549名無しバサー:03/01/14 15:38
シマノの秘密平気がどうやら存在する模様。
今日村田さんがシマノ本社に飛んだ様子。
550名無しバサー:03/01/14 15:46
ロドリの取材
あり?なし?
551名無しバサー:03/01/14 15:53
552ド素人:03/01/14 15:57
おい!まぁーた、ヘタクソ素人共がウンチクたれてんのか?
お前らは、「竿セット(投釣用) 2,980円」で十分だよ。
雑誌読んで、能書きは覚えたろうがヘタクソはヘタクソなんだよ。

判ったか?この素人衆!!
553名無しバサー:03/01/14 16:02
>547
中のピニオンも含めたクラッチ機構がスムーズに動かずにひっかかって
いると思う。半クラ状態がおきたときにそれがアワセと重なったから。
グリスがきれてるとかチリや砂の付着、場合によってはパーツの磨耗等も
考えられるけどたいてい分解、中の掃除、グリスアップで良好になると思う。
工場出荷状態だと中のグリスの塗布が少なめの感じがする。
554ド素人:03/01/14 16:11
>>553
おい、おい!
クラッチがどうだろうと、グリスが少なかろうと、ヘタクソのお前らには
差ほど問題ないだろ? どーせ、どっかのバス雑誌にコメント書いてあってんだろ?
どーせ、投げても釣れないんだからリール無しでもいいと思うぜ。
物干し竿にしろ。物干し竿の先にタコ糸でも付けて、ダイソー(100円Shop)ルアーを付けてろ。

判ったか?素人さん達よ。
555名無しバサー:03/01/14 16:13
コピぺに反応w
556548:03/01/14 16:17
なんでいじられてるんだ?(w)
557548:03/01/14 16:20
メンテ法はどっかの引用じゃなくて自分の経験から書いたんだけどな(w)
まあいいや
558名無しバサー:03/01/14 16:26
新型?プロト?
なんか出るんカ
オイ

559名無しバサー:03/01/14 16:29
秘密兵器って何



アクラブとかいうんじゃねえだろなあ(藁)
560名無しバサー:03/01/14 16:30
ロドリのスクープですか?
激  笑
561名無しバサー:03/01/14 16:31
リールばっかり絶賛しないでロッドも誉めてやれよ!
562内水面:03/01/14 16:32
PIXYの方が興味ありますが何か?
563名無しバサー:03/01/14 16:33
どうせ出ないだろ
ガセだよガセ
564コジー@ぽい:03/01/14 16:35
ピクCいらねーーーー
565名無しバサー:03/01/14 16:36
リールの新型がでるんでつか
メタの改良でつか?
566ド素人:03/01/14 16:40
( ゚Д゚)ゴルァ!!
チョットした隙に素人衆が、まぁーたウダウダ言うてんのかーーーーー!!
新型だろうが、何であろうが、お前らには一緒だって何回言わせたらいいんだぁ?!
それから、お前(>>561)!!
お前もヘタクソなんだから、物干し竿で十分だよ。

判ったか?!素人さんよ。
567名無しバサー:03/01/14 16:42
>561
1がバカなせいだけど、ここってシマノのリール専用スレなのよね。
568名無しバサー:03/01/14 16:50
>567
スマンかった。メタmg使ってるから許してつかぁさい。
569ド素人:03/01/14 16:56
>>568
おい、おい!
お前みたいな素人が、そんなの使うだけ無駄だぞ。
ヘタクソなんだから。(w
570547:03/01/14 17:35
>548
ありがとうございます。
早速やってみます。
ギア系はあんまりメンテしてなかったんで。
571547:03/01/14 17:36
>569
寂しいのかw?
572名無しバサー:03/01/14 18:56
相手しちゃダメだって。
スルーしなきゃ。
573名無しバサー:03/01/14 19:27
アンタレ素とカルカタコンクエスの左ハンの使い分けキボン、どっちか買おうと思うんだけど…今はアンタレ素の右使ってまつ
574名無しバサー:03/01/14 20:13
もし今年リールの新製品でなかったら(フラッグシップ)
アンタは5年目位?スゴクネ?
大和では考えられんのー。
575名無しバサー:03/01/14 20:19
アンタレス=ワーム、ジグ
コンクエ=巻物
これ常識
576574:03/01/14 20:38
しかも安リールのスコ千まですっかり市民権得てるし。
俺シマノの販売戦略にすっかりヤラレテマス。
577名無しバサー:03/01/14 20:40
安リールっつっても、それまでの安リールとは訳違うからなあ
俺は別にシマオタでもなんでもないぞ
578574:03/01/14 20:57
安リールだけど明確なポジショニングが与えられてるスコ千。
安リールだけどただの安リールのTD−S
まじでシマノの販売戦略すげーよ。(価格操作も)
でもZの扱いやすさもすげーと思う。
579シルビア ◆eardKycD56 :03/01/14 21:04
スコ1000ってそんなに安リールか?
定価22000円もするでしょ。
そんな高級品を安物呼ばわりなんて・・・

オマイラ、高額納税者ケテーイ!!
580名無しバサー:03/01/14 21:07
ダイワリールはボディーの型が同じでベアリング数だけ変えているというパターンが多いね。
同じ型で作った方が生産コストの面で安く済むからだろうけど。
シマノリールはアンタレ、メタMg、スコ1000、コンクエ等、
全部、別型を使った専用設計でリールに独自性があるような気がする。
・・という俺はダイワもシマノも使ってるんだが。
581名無しバサー:03/01/14 21:08
>579
定価で売ってる店は無いに等しい。
実際買った値段はもっと安い。
582シルビア ◆eardKycD56 :03/01/14 21:11
ちなみにボクは30%OFFで買いますた!
583名無しバサー:03/01/14 21:12
>579
バス釣りを子供の遊びとしてみた場合はそうかもね。
バスボート買える位の金があるヤツは
性能や機能が値段に似合うなら
もっと高いリールや竿が欲しいんじゃないかな。
584シルビア ◆eardKycD56 :03/01/14 21:17
んだね、趣味の世界だからいくら金かけてもいいと思う。
で、どっかのスレでみたスコ1000mg発売ってネタ?
ホントなら高くても買っちゃう。
585名無しバサー:03/01/14 21:21
ネタ
586名無しバサー:03/01/14 21:22
いいねースコ千Mgほしいねー。
でもアンタとメタが売れなくなるから出さねーだろーなー。
そこらへんのサジ加減が上手いよねシマノ。
587名無しバサー:03/01/14 21:22
良いリールなら30万円ぐらいでも買うぜ俺は。
70年代のアンバサダーの値段ってそんな感じじゃなかったんかいな?
588(ノ・∀・)ノ:03/01/14 21:22
ド素人呼んでこいや、クル゙ラァー!
589Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 21:22
>584 シルビア
そりゃネタっぽい気が。1000は今のままで後数年は逝くんじゃね?
それより俺が聞いた1500Mgはまだ出ないのか。
これは前から何度も書いてるが信用出来る情報筋から現行ステラ発表寸前に聞いた話。

そんな事よりこのスレに書いてあった廉価アンタはネタか?
少々高くても買っちゃう。
じゃなくてスプール周り同じなら買う。
590名無しバサー:03/01/14 21:23
>584
心配するな。出ないから。
591シルビア ◆eardKycD56 :03/01/14 21:27
ガーン(TAT)ネタかよ・・もてあそばれますた
592山崎歩:03/01/14 21:29
1500Mgとメタmg、どっちが買いよ。
重複じゃん。出るわけないよ。
593Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 21:30
>591 シルビア
だって1年以上前に開発中って聞いた1500Mgがまだ出てないんだしな。
人気の落ちた1500より先に、まだまだ売れ筋の1000をMg化って事はしないだろ。
そもそもシマノは何でもかんでもMg化には反対なんかな?
594Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 21:33
>592
メタMgって現行ステラとどっちが古いっけ?
ほぼ同時の発表だっけな?
だったら1500Mgを中止にしてメタMgを出したって事か。今気付いたよw
595名無しバサー:03/01/14 21:33
メタmgだって別に出さなくても良かったんじゃない?って感じがする。
銀メタXTのままでももうしばらくは行けたんじゃないかと思う。
ただ、ダイワとの対抗上軽量な機種をラインに入れておきたかったから
当時一番モデルチェンジしやすかったと思われるメタに白羽の矢が刺さ
ったと推測するぞ。
596名無しバサー:03/01/14 21:36
>594
今のメタmgと1000ほど、メタXTと1500の色分けは強くなかったからね。
付加価値の出しやすいメタをmg化したのは十分うなづける。
597シルビア ◆eardKycD56 :03/01/14 21:36
銀メタのままじゃドラグワッシャーとジュラスプールで差がついちゃうぜ。
598名無しバサー:03/01/14 21:39
そうなるとアンタレに4x4SVSが載ってくるかどうかって辺りが妥当なセンか?>今年の新機種
599シルビア ◆eardKycD56 :03/01/14 21:41
安易にアンタレに4×4付けるような事はしないって断言してたぜ
600名無しバサー:03/01/14 21:41
>593
軽量1000サイズが欲しいヤツ結構いると思うよ
値段上げれば住み分け出来るし
601名無しバサー:03/01/14 21:43
>599
誰が?
602名無しバサー:03/01/14 21:45
各誌面でさんざんピーキーと言われているアンタレこそ付けるべきと思うが、
んで8×4ぐらいでな。(愛称:ニベヤ)
603シルビア ◆eardKycD56 :03/01/14 21:46
>>601
ロドリかなんかでシマノの社員がハッキリそう言ってた。
604名無しバサー:03/01/14 21:47
アンタレで何でもかんでも投げようっつーのが
間違ってんだけどな
605Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 21:47
>598
俺も上位機種に4×4を載せる事は無い、って聞いた事あるよ。
どこで聞いたかは忘れたけどねw
4×4はパーツ多くなるしスプールが重くなるから
フラグシップ機なんかで高い性能を求める時には不利に働く要素になるんじゃないかな。
606名無しバサー:03/01/14 21:47
ちっがーう!(たぶん)
リールを製品としてただ出すとゆうレベルなら
開発もそれほど掛かるまい。
代和みたいに毎年のように出せるだろう。
島野はリールを買った人たちの気持ちとかフトコロ具合とか
綿密に考えてモデルチェンジをしてるのよ。
フラッグシップ買って2年でモデルチェンジしたら
悲しいしまた買おうとは思わなくなるでしょ。
しかもバスはリール5台くらい使うし。
みんな島野の戦略にまんまとはまってんのよ。俺も含む。
607Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 21:49
>602
ピーキーだって話しはよく聞くけど俺はそうは思わないんだな。
今まで使ったリールの中で一番素直だと感じたリールがアンタレス。
サミングなんかが自然に、かつ大きく反映されるって意味で。
言葉の使い方が違うだけかもしれんがw
608名無しバサー:03/01/14 21:50
ダイワの耐久性なら1年ごとのモデルチェンジでもいいのではないかと・・・
609名無しバサー:03/01/14 21:50
サミング?時代遅れだなw
610606:03/01/14 21:51
>>605
でもよ、よく考えたらよ、4×4で重くなってるスプールなのに
あの飛距離って、あるいみスゴクネ?
611Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 21:51
>609
同情するよw
612名無しバサー:03/01/14 21:51
煽りではなく、気を抜けば即バックラという意味ではとても素直だと思う。
613名無しバサー:03/01/14 21:54
>610
重くって言ってもそんなに増えてないと思うよ。
そうでなきゃスコ1000が軽量用をうたえないでしょ。
漏れは重量面より、精度の問題だと思うが・・・・。
614606:03/01/14 21:57
>>607
俺もそう感じた。
恥ずかしながらアンタ使い始めたのは1年くらい前からなんだ。
それまではMgとか使ってたんだけど
アンタは素直というかベーシックというか
使っててすごく気持ちの良いリールだと思ったよ。
サミングがしっかり出来ていればピーキーとは感じないと思うよ。
615Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 22:06
>614
やっぱそう思ってる人もいるんだな。
俺はブレーキ緩めたダイワリールの方がよっぽどピーキーだと思ってるよ。
1/4ozのミノーなんかを投げる時には初速が遅めなのもあってかマイルドな印象すら覚えた。
616606:03/01/14 22:10
>>613
精度か…。それも確かにあるだろうな。
またちょっと考えたんだけど、スコ千ってセッティングも重要よね。
4×4のセッティング決まったときはZでも追従できない飛距離出る。
もし4×4とっぱらったら、すごく扱いにくくなっちゃうかもね。
617名無しバサー:03/01/14 22:10
フラッグシップのステラは、よくモデルチェンジしてるけどね
618Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/14 22:15
ステラは3年周期だっけ?4年周期だっけ?
定期的だよな。
619606:03/01/14 22:22
>>615
ピーキーってゆうかマグを弱くしていくと、
いきなり効かなくなる感じがするよ。
そんなときはメカを強くしてみたりするんだけど
イマイチしっくりこないんだよね。
やっぱ大和はオートマ的に使うのが良だと思う。
マグ効かしてもけっこうとぶしね。
>>617
ステラは今のところきっちり3年周期だね。
確かに短いけど大和よりマシじゃねーか?
620かにころ:03/01/14 23:48
これ以上良いリールをバス釣りごときに必要か?
定価、実売が下がってくれりゃ良いよ。
たくさん買いますよ。
621名無しバサー:03/01/15 00:05
JIMは何しにシマノ本社までわざわざでかけてるん?
622名無しバサー:03/01/15 00:11
>621
金貰いに
 
623名無しバサー:03/01/15 00:18
ロドリの取材だろ
624名無しバサー:03/01/15 01:02
新型がでるんでしょ
625Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 01:05
アンタレス発表って釣り博でだっけ?
それとも直前?直後?
626名無しバサー:03/01/15 01:07
アンタレは夏ぐらいにプロトが雑誌に載ったのではなかったか?
今回そうなるとは胃炎罠。でも何が出る?新製品は何?
627名無しバサー:03/01/15 01:09
>かにころ

いや必要ないだろ、バスに限らずな。
それを分かってる人間は廉価版買ってるよ。

最高機種を欲しがるのは見栄と自己満足だと思われ。
628名無しバサー:03/01/15 01:11
アンタレスは確か、釣りロマンが初だと思った。
629Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 01:18
>626、628
そかー。コンクエも釣り博以外で発表したような記憶があるしな。
釣り博だけで発表して欲しいと思うのはユーザーの我侭だよなw
630名無しバサー:03/01/15 01:33
アンタレはまだそのままだろう。
もし出るなら、銀ピカが金ピカになってアンタレスコンクエストになるかもなー。
631名無しバサー:03/01/15 01:35
アンタは江口のTVCFが初露出
632Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 01:35
アンクエストだっせぇーw
633名無しバサー:03/01/15 01:36
バスワンのモデルちぇんじじゃないかね
あれだいぶ変えて無いし
634名無しバサー:03/01/15 01:36
出せ?
ダセエ?
635名無しバサー:03/01/15 01:41
ぴくしーみたいのがでるのかな?
でるなら欲しい
636( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :03/01/15 01:41
腕時計のことを勉強して事務がアンタレスをなかなかモデルチェンジしたがらない理由がだんだん分かってきたよ。
事務の愛用の腕時計はたしかカルティエのパシャだったかな?とにかくかなり高級な部類の腕時計なんだけど、
アンタレスの高耐久メッキや超精密なギヤーは高級腕時計に通じる物があるんだよ。
だから事務は高級な質感を損なうような軽量化やむやみなモデルチェンジを避けてるんだと思う。
腕時計とアンタレスはまったく違う物だけど同じようなこだわりがあるのは間違いないよ。
637Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 01:43
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (ЭεЭ)  < アンクエストイラネーヨ
   \  <    \__________
  ┌(__)┐       ▲
   ┌(__)┐ _ _ ( )
     ┌(___)┐_)┐_)┐


一番欲しいのは、このスレで出てたガセ情報(?)の
スプール周り同じでアルミボディーの廉価版アンタなんだけどな。
638名無しバサー:03/01/15 01:43
シマノがトーナメント用のリールを別シリーズでだしたら
ダイワが食われてしまう。そういうのは出さないでくれ。
あいつらはやろうと思えばいつでもやれるはずだ。
639Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 01:46
>636 イトキン
最近は時計板あたりで毒電波飛ばしてるのか?
640名無しバサー:03/01/15 01:48
アンタレスのマイナーチェンジならいいかな。
細部の手直しでより使いやすく・・とか。
641名無しバサー:03/01/15 01:55
今だにわかって無い香具師の為に。
アンタレスの銀ピカは見た目よりも実用性だぞ。
銀ピカはとにかくキズが付かないんだよ。
キズが付かないという事は、壊れにくいという事だ。
・・が、あのほとんど剥き出し状態のレベルワインダーはどうにかしてほしいね。
642名無しバサー:03/01/15 01:59
ダイワのリールがキズつきやすいとか言ってる連中も含めて
言いたいのだが、お前らもっと大事に扱え。
643Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 02:00
未だに分かってない香具師の為に。
アンタレスの顔が狭まってんのは見た目より実用性だぞ。
あれはラインのバタつきを抑えるってのが謳い文句なんだよ。
バタつかないってのは飛距離が伸びるって事だ。
・・が、レベルワインダーってのは左右に動くパーツの事なんで
剥き出しってか、むしろ隠れてるね。


って、煽り口調に書いたけど実用性って言ってもなー。。
傷付かないのは知ってるけど、なんかデザイン的にイヤなもんはイヤじゃん。
俺はそこまで抵抗無いから買えるんだけど選べるなら普通の色買うな。
あと傷ついて壊れるリールって無いぞ。
644( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :03/01/15 02:03
>>639
いやまだまだ時計にかんしては未熟過ぎて電波も飛ばせないよ。
時刻修正不要の電波時計は知ってるけど(w
とにかくアンタレスはまるで高級腕時計そのものだよ。
アンタレス欲しくなっちまったじゃねーかYO!
645Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 02:08
>644 イトキン
アンタレスお年玉で買えYO!
そろそろモデルチェンジの時期来そうで怖いけど性能は文句無いぜ。
触ってても質感は文句無く良いし、投げた時の感覚なんて他では味わえんよ。
646名無しバサー:03/01/15 02:17
こいつの使ってるリールって何?
メタMgに見えるんだけど
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra7438.jpg
647( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :03/01/15 02:17
ピクシーが哀れなおもちゃに見えてしょうがなくなってきた…
明らかに高級感や精密度がコンクエ50に劣ってるし、、、
まぁ、腕時計に詳しい人は絶対にシマノを選ぶはずだよ。
648名無しバサー:03/01/15 02:18
アンタは重いだけ

>>646
リョービでしょ?
649名無しバサー:03/01/15 02:19
>646はウイルス危険
650名無しバサー:03/01/15 02:20
>>649
自治ヲタウゼーんだよ! カス
651Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 02:22
>646=648
ウエダカナ踏んじゃったのか?w

646はウイルスだから注意されたし。

>647 イトキン
なんかまた調子に乗って電波飛ばし始めたなw
ピクシーは触った事も実物見たことも無いだろうにw
でもまぁ質感はなんとなく想像できるよなー。
小径スプール+マグVってのは気になる所ではあるが。
652名無しバサー:03/01/15 06:42
アクラブってどういう意味なのでしょうか?
653名無しバサー:03/01/15 08:41
所有感を満たすというイミでシマノは(・∀・)イイ!。
廉価機と言われるスコ1000にもちゃんと存在理由がある。
(漏れ的にはスコ1000でも十分一線機なんだが・・・)
また長く使いたいと思わせる各部のコダワリも(・∀・)イイ!。
確かに高級時計や昔のカメラに通じるものがある。
昔の虻ってその路線だったよね。最近ちょっと怪しいけど。
逆にダイワのトーナメント仕様であるがゆえの「消耗品」という感じは(´・ω・`)ショボーン。
性能がいくら良くても使い捨てではねぇ。
メンターはそれでいいだろうけどさ。
654bloomm:03/01/15 09:03
655名無しバサー:03/01/15 09:15
めずらしく名前欄を打ち間違えてるな。(w
656名無しバサー:03/01/15 10:49
>>652
アクラブはさそり座を構成する星の1つだよ

アンタレス、シャウラ、レサトもさそり座の中の星の名前だよね
657名無しバサー:03/01/15 17:23
コンクエスレにも書いたけど、レスがないのでこっちにも貼ります。

8ポンドライン使用、無風の条件下で5g程度のミノー投げるとき、
コンクエスト50と、XT50の飛距離ってどのくらい変わるんですか?
両方持ってる人のインプレ希望。
658名無しバサー:03/01/15 18:08
>656
物知り・・・
ありがと!
659名無しバサー:03/01/15 18:34
>>655
藁田
660寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/15 18:39
http://hw.sakura.ne.jp/~yumi/space/star/greece/sco-g3.htm

ここで、次の新製品の名前がだいたい予想できるなw
リールの名前はどうなんだろ。
アンタレスという一番おいしい名前をすでに使っちゃったし
661(ノ・∀・)ノ:03/01/15 18:52
廉価版アンタレス>アンタレスの伴星
662名無しバサー:03/01/15 18:56
コアンタレス
663名無しバサー:03/01/15 19:48
結局、スコ1000とメタmg、どっちが良いかは決着つかないね。
この2機より、すべてに関して、アンタレスは上なのか・・・
664名無しバサー:03/01/15 19:53
適材適所で使い分けろ
665寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/15 19:55
アンタレスの最大の欠点はロードランナーに合わないことだ
本当の話だが、ロードランナーの一部のモデルはアンタレスに合わない
正確に言うと合わないのではなく、クラッチが下まで下がらない…
田辺にとっては迷惑な話だろう。
まぁあの人アンタレスはあまり使わないからどうでもいいことなのかもしれないが
666名無しバサー:03/01/15 19:59
サムバーが当たる部分を削ればいいだけの話よ
クラッチ下がらない組み合わせは、けっこうあるぞ
667(ノ・∀・)ノ:03/01/15 20:00
ひとことで言っちゃうと
めたmgの方が上
668名無しバサー:03/01/15 20:27
アンタに付属のスペーサー1枚仕込めばベリーグーよ。
半分に切ってクラッチ側だけに仕込めばモアベター。
ちなみにアンタの外殻の素材って何だろね?アルミ?
669名無しバサー:03/01/15 20:33
>668
メッキって知ってる?
670668:03/01/15 20:36
知ってるよ!!
メッキの下の素材って何かね?超合金?
671名無しバサー:03/01/15 20:37
>>669
知ってるよ。ロウニンアジだべ?
漏れはソルトもやるので、良くルワーで釣りますよ。
672名無しバサー:03/01/15 20:39
>670
メタニウムだよ。
673古川ケンイチ#:03/01/15 20:46
スペシュウム
674名無しバサー:03/01/15 20:46
おー!あの伝説の超合金メタニウムか
675名無しバサー:03/01/15 20:46
ヘアァァ! ○(%)o
676668:03/01/15 20:46
メタニウムって何?マジで超合金系?
677名無しバサー:03/01/15 20:48
オリハルコン
678名無しバサー:03/01/15 20:49
アルミニウムだよ。
アンタレスのサイドカバー、フロントマスクはプラのメッキ。
679Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 20:50
次期アンタレスの外装はアダマンタイト
680名無しバサー:03/01/15 20:53
俺はトルマリンだって聞いてるぞ
マイナスイオンを出すらしい
681名無しバサー:03/01/15 21:05
クラッチが下がらない時は、リールフットの後端にテフロンテープ
を巻くとリールが前にオフセット+ガタツキも抑えられて吉。
682名無しバサー:03/01/15 22:09
スコ1000って、クラッチきる所がもたついたり、
ハンドルががたつくらしいけど、どうですか?
683古川ケンイチ#:03/01/15 22:16
時期アンタレスは核融合ブレーキ搭載
684名無しバサー:03/01/15 22:18
バンタム200SG カッコイイ!
685Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/15 22:23
次期アンジュレイターはパルスジェット推進装置搭載
686名無しバサー:03/01/15 22:44
シマノは何でマグ止めたんだろ?
687名無しバサー:03/01/15 22:50
ダイワにパテント料ぼったくられるのが嫌だから
688名無しバサー:03/01/15 22:50
グラムスティックにミノフスキー粒子配合。
689名無しバサー:03/01/15 22:52
魚探が使えなくなるよ〜
690名無しバサー:03/01/15 23:04
音波すら拡散してしまうのか。
スゲー粒子だ。
691名無しバサー:03/01/15 23:10
>687
じゃあなんでバスワンとか廉価版はマグなんだ?
692名無しバサー:03/01/15 23:11
一気に現実に戻ったな
693名無しバサー:03/01/15 23:12
マグは安物ってイメージにしたいんだろ
694名無しバサー:03/01/15 23:13
耐ショック、耐閃光防御!
695名無しバサー:03/01/15 23:14
>>693
するどい!
696名無しバサー:03/01/15 23:58
釈はやっぱりバカだった
697名無しバサー:03/01/16 00:18
初心者にはダイヤルのみでめんどくさいメンテも必要のないマグがいいから
698Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/16 00:22
案外シマノのマグ機は捨て駒かも?
マグ=安いイメージ→シマノの遠心まんせー
699名無しバサー:03/01/16 00:23
ただ投げるだけなら意外と飛んじゃうバスワンXT
なんでかな?
700名無しバサー:03/01/16 00:24
スコ700XT
701名無しバサー:03/01/16 00:33
バスワンでもメンテ要るよ
702名無しバサー:03/01/16 00:34
実際メンテしてる人少ないデショ
安リールだし
703名無しバサー:03/01/16 00:57
>702
自分の道具に愛情が持てない(わかない)奴は、釣りも上達出来ないし、何よりロクな釣り人じゃないよ。
安い高いの問題じゃない。
704名無しバサー:03/01/16 00:58
ベイトの新しい機能をシマノは作ったよ。
実際に出すかどうかはしらんけど。

705名無しバサー:03/01/16 06:51
メッキの下はルナチタニウムですよ
706名無しバサー:03/01/16 08:14
バスワンってベイトで一番メンテナンスしないといけないはずの、レベルワインドが・・・

分解出来ないよー&オイル(グリス)も入れにくいよー
707古川ケンイチ#:03/01/16 08:55
俺のバスライズ改はアンタレスを超えるパフォマンスを見せる
プラッチックスプルのマグユニツト外しただけなんだけどね
欠点は遅い巻取りぐらいだな
708名無しバサー:03/01/16 13:50
メタニウムXT(銀)って、定価と実売はいくら位でしたっけ?
709名無しバサー:03/01/16 13:55
詳しいことは書けないがシマノも実はマグの開発をしている。
また一見すると荒唐無稽とも思えるベイトリールの根本性能を
覆すような技術開発もしている。次期アンタがでないのはその辺の
開発が容易には進まないことを意味しているのではないか。
俺は2年先でも難しいのではないかと思ってる。
シマノがどう考えているかはわからないが、もしこれらが搭載された
リールがでてきたらメタがアンタに変わったときの構造の変化とは
比べ物にならないほどの未来を目の当たりにすることになる。

最後にこれは脳内ではない。最大の問題はコストか。
710解雇記念:03/01/16 14:05
それまで、俺が生きてるか疑問だ・・・。
711名無しバサー:03/01/16 14:50
>709
知ってる。たしか磁石を削りだして作ったスプールって香具師でしょ?
マグカッタ・・・・・スマソ。
712名無しバサー:03/01/16 14:58
>磁石削り出しスプール
ホントならスゲーな(笑)
713713:03/01/16 15:23
リール巻いててハンドルにコトコト小さい振動がくるんだけど
なんでやろ?改善方法わかるひといる??
メタmgなんだが。
分かる人いたら後から見て遅くなってもいいから
よろしゅうたのんます。
714名無しバサー:03/01/16 15:42
↑アンタレスの方がひどいよ メタmgはまだマシ
715名無しバサー:03/01/16 15:52
>713
レべルワインダーの根元(フリップオープンする側)の
軸受けにグリススプレー注せ
716名無しバサー:03/01/16 15:54
それでダメならワンウェイクラッチかインフィニットストッパーの
具合を確認しる
717名無しバサー:03/01/16 15:56
>713
俺とおなじだw
同じ周期でコトコトくるよね。
助けてくれ〜・・・やっぱメーカーオーバーホールorグリスアップしかない?
718名無しバサー:03/01/16 16:15
グリスアップをためらうのが分からん
719名無しバサー:03/01/16 16:18
(゚д゚)ハァ?別にためらってないが?
720名無しバサー:03/01/16 16:22
コトコトは傷か異物だよ。
ただ、グリスアップしても駄目かもな
とにかくきれいに洗浄してから、やってみるしかない。
それで、駄目ならパーツ交換
721名無しバサー:03/01/16 16:24
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
まじっすか。。。今日J屋に逝って出してきまっす。
722名無しバサー:03/01/16 16:27
あせるなよw
メーカーサービスなんてのは、ラインにテンションかけて
実釣状態で調子みるわけじゃないからな。
コトコトみたいなのは、把握してもらえない可能性もあるんだ
自分で、やるのが一番いいんだぞ。
723721:03/01/16 16:30
そうなんでつか?(´・ω・`)
詳しく教えて下さい。(マジで

当方、クレの556とマリーン用の666しか持ってません。
買い足す物や各パーツ洗浄の仕方、グリスアップの仕方を教えていただければと・・・
おながいします。
724名無しバサー:03/01/16 16:35
その前にコトコトがハンドル何回転で鳴くのか調べれ。
1回ごとなら、インフィニットストッパーが臭いんだが・・。
725721:03/01/16 16:35
いま調べます〜
726721:03/01/16 16:40
一回でした。
おねがいしまーす。
727名無しバサー:03/01/16 16:42
>719
散々いじってみて直らないのかな?
レベルワインドにグリス残ってるか見てみて。
普段からオイル注したりしてるとグリスが流れちゃって
ないかな。軸受けが面だからあたりが以外と微妙なんだよ。
そこがグリスでなくてオイルだけだったりすると周期的に
こつこつきたりするんだよ。もしくはグリスが劣化してたり粉状の
遺物が侵入しててもおきる。俺も最初ギヤにごみが入ったと
思って分解したのだが原因はギヤまわりじゃなかったんで驚いた。
とりあえずバカにしないでそこにグリス注してみて。
728名無しバサー:03/01/16 16:46
>726
ハンドル外してスタードラグも外して、そこから666シュー汁
ワンウエイのグリス固まってるだけだよ
729名無しバサー:03/01/16 16:46
>>727
サンクス!

730721:03/01/16 16:48
>728
ぉぉぉおおお!
助かります!
やってみます!!
731727:03/01/16 16:53
ワンウェイストッパーはころがスムーズに動かないと
誤動作するからグリスが入ったりゴミが入ってるとマズイよね。
732722:03/01/16 16:54
>727>728の通りやって、簡単に治ればそれに越したことないからな。
で、治らなかったらDIYか車用品店のスプレーのパーツクリーナー(呉だとブレークリーンてやつ)
買ってきてばらしたパーツを綺麗に洗浄する。
乾燥した後にほんの少量666かグリス塗っとけばオケー。
それでも治らなかったら、またカキコかなw
733721:03/01/16 16:56
了解でつ!
手元にはオイル(556、666)しかないんで
とりあえず、728さんのを試します!
727さんのはグリスを買ってきてからやります!

ありがとうございました。
( TДT)
734713:03/01/16 16:59
皆様ありがとうございます!!
ためになりました。
>721
あなたもそうなんですかー。
レベルワインダーとかワンウェイとかやってみますべ。
報告たのむー
俺も早くメンテしたいっす。リールが手元にないから
今はできないんす。うずうず・・

735727:03/01/16 17:00
部品の磨耗、破損がなければ分解洗浄で直ることがほとんどだよね。
メタとかアンタだとボディの分解にコツがいるけど・・。
すきまがなくぴっちり合わさってるからネジはずしたのに
なんでばらせないのかと悩むかもしれない。ハンドルはずしたあとの
スリーブ抜くのにも悩むかもしれない(笑)
736722:03/01/16 17:11
1回やっちゃえば、リールのオーバーホールや修理なんて簡単なもんよ。
インフィニットストッパーとドラグワッシャーの注油量に注意するくらいかな
あとは綺麗に洗浄して、動く個所にスプレーグリス差しとけば充分。
細かいパーツを分解・組み付けする時はビニール袋でもかぶせてやったほうがいいな
ピ〜ンと飛ばして、ロストしちまうのはカナーリ鬱www
737727:03/01/16 17:13
E型止め輪が飛んでいくーー(W)
738名無しバサー:03/01/16 17:20
>>737 あるある!!激藁
739727:03/01/16 17:43
E型止め輪が飛んでいくーー(W)
740721:03/01/16 17:46
とりあえず一次(728氏)メンテ終了〜
黄色いグリスが1方に思いっきり偏っていた上に
周囲には軽く砂がついていました。
心なしかすこし巻き心地が軽くなったよーな。
近いうちにグリス買ってきて2次メンテ(727氏)メンテをしまーす。
741名無しバサー:03/01/16 17:46
シマノは釣り博に何を発表するんでしょうか?
742名無しバサー:03/01/16 17:49
アクラブがずらりと並ぶでしょう
743名無しバサー:03/01/16 17:54
(´・ω・`) 萎え〜。。。。。。
744名無しバサー:03/01/16 17:59
知ってると思うけどEリングはおもちゃ屋で売ってるよ
ミニヨンク、ラジコン用だけど西友やヨウカドでも買える
745名無しバサー:03/01/16 18:00
盛り上がる提案

新エクセージガールの選考会をやる!
会場の人に投票させる!
エクセージガールけってい!

どうよ
746名無しバサー:03/01/16 18:15
B級タレントじゃ盛り下がるに500ニノバス
747名無しバサー:03/01/16 18:32
俺は寒くなると、冷たすぎて元々無いキャスト精度が更に下がるよ金属剥き出しなのもこの時は再考しちゃう
748名無しバサー:03/01/16 18:34
かわいい娘がいれば盛り上がるに700タックル!
749名無しバサー:03/01/16 20:18
age

750名無しバサー:03/01/17 14:23
そもそもエクセージが復活するかどうかが問題ですな…
751寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/17 17:42
エクセージはアクシスへと進化したので、復活する可能性は低いでしょう
752名無しバサー:03/01/17 17:58
エクセージってギャルバサーを囲い込むために投入された機種だから・・・
753名無しバサー:03/01/17 18:06
コンクエストの5.8対1巻上げ60CMって使うルアー限られるかな〜?
754名無しバサー:03/01/17 18:06
オーナーの感想まっましゅ
755(ノ・∀・)ノ:03/01/17 18:12
19才の女子高生な悪寒
756名無しバサー:03/01/17 18:37
>>755
それは留年したという意味ですか?
それとも、なんちゃって女子高生という意味ですか?
757名無しバサー:03/01/17 18:48
定時制?
758(oTwT)o&rlo;んーぼあ ◆C/TTWeivuk :03/01/17 19:40
あれだろ?芥川賞だかなんだかわすれたけどそういう賞の候補の香具師だろ
759(ノ・∀・)ノ:03/01/17 19:46
あれは一度退学って聞いたずら。
760名無しバサー:03/01/17 20:54
アクシスガールと改名しましょう
761シルビア ◆eardKycD56 :03/01/17 20:58
エクセージガールも終盤のころには殆ど応募者がいなかったと聞いたが
762名無しバサー:03/01/17 20:59
絵癖ギャルよりデュエルの爆乳路線に期待大。
763名無しバサー:03/01/17 21:46
ワシの脳内電波のフィッシングショーの予想。
様々なメタリック・メッキのアンタレスが見えます!!
まるで車のカラーの様であります!
764名無しバサー:03/01/17 22:56
アクシスって聞くと、ガン●ム思い出すのは俺だけでしょうか…?

>>763
ブルーメタリックか、
小豆(スコーピオンレッド)メタリックのアンタレス激しく希望!
(´・ε・`)ハマーンカーン・・・
766名無しバサー:03/01/17 23:16
>>765
俺は逆襲のシャアだな…
767シルビア ◆eardKycD56 :03/01/18 00:58
時期的にSTXブランクベースの2ピースが出てくるワケだが
768名無しバサー:03/01/18 02:49
ルアマガのHPの最新号情報にシマノ最新型リールだってさ!
釣り博期待できるんで内科医?ま、漏れはいけねぇがw
769名無しバサー:03/01/18 05:22
でも正直、無理して新型リール出す事は無いと思うぞ。
んな事よりも、ひたすら地道な商売を継続していって欲しいね。
新型リールを出ししたとしても、売れなきゃ釣り部門撤退・・なんて事になりかねん。
770名無しバサー:03/01/18 06:14
>769
それもそうなんだが目新しい商品を導入して購買意欲を
たき付けないとラインナップが古いままじゃこれまた売上は
伸びない罠!
とりあえずはどんなリールか楽しみだ。
771名無しバサー:03/01/18 07:14
どこかにアンタレスの分解手順を写真付きで解説しているサイトはないもの
だろうか?
772名無しバサー:03/01/18 11:40
誰か、アンタ、メタmg、スコ千を使い分けてる人いませんか?

私はスコ千一を持ってますが、アンタ買うなら、スコを2個買ったほうが良いような
気がします。ラインをかえて釣り場に持っていったりして。
773名無しバサー:03/01/18 14:41
http://fishing.shimano.co.jp/product/ar_b/ar_b.html
このベアリングへの交換キャンペーンするって。
しかし、高すぎないか? いくらキャンペーンで半額だといっても…
http://fishing.shimano.co.jp/spot/A_RB_fair/arb_koukan.html
774かにころ:03/01/18 14:50
スコとメタとアンタは対象外じゃないの?↑
775名無しバサー:03/01/18 14:54
>>773
バサーにとっちゃ必要ないかもしれんが
錆び耐性ってのはかなり重要だと思うが。
776名無しバサー:03/01/18 14:57
>>772
スコ1000はあくまで実売価格より性能が優れるリールであって、
アンタレスのキャストフィールやメタMgの軽さは味わえないよ。
とりあえず、次の一台にはアンタレスorコンクエストがオススメ。
777名無しバサー:03/01/18 15:05
>772
漏れ、スコ1001とカル100XTを使い分けてまつ。
大雑把に分けるとソフト系とハード系。
右メタXT持ってましたが、スコ買ったので手放した。
778名無しバサー:03/01/18 15:18
>>773
AR-Bって基本はステンだろ?
最近、500番系のステンが「本当に錆びないステンレス」とかって出てきてるが、
それを使ってるのかな?
779名無しバサー:03/01/18 15:24
780寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/18 16:26
>>768
http://www.luremagazine.com/03_03/03_03.html
ちゃんと書いてあるね。
http://www.cafefishing.com/jim's-room.htm
ここによると、村田基がわざわざシマノ本社まで飛んだみたいだし、
いいリールになりそうだ。
781名無しバサー:03/01/18 18:01
>773
ステラは来年、モデルチェンジだろうから買い換える
つもりがある人はいらないよね
782Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/18 18:15
>780 寝不足
おー!新型はベイトかー、興味あるねぇ。
新型ベイト!とか大げさに言っときながらバスライズクラスだったらぼっ殺すw
まぁ、それはさすがに無いだろうが。
どんなリールだろう?カルXTの新型だったりしたら嬉すぃね。
783名無しバサー:03/01/18 18:28
>782
バスライズなめんなよ
このド素人が
784名無しバサー:03/01/18 18:30
ステンは膨張係数が高いから回転の足かせになるよ
785路罠:03/01/18 18:30
興味あるね。>新型ベイト
やっぱり上級クラスの機種なのかなぁ。
786名無しバサー:03/01/18 18:32
あとステンは鋼材に比べて油膜が剥がれ易い傾向があるから
メンテはこまめにね
787寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/18 18:43
個人的にはカルカッタみたいなリールよりもロープロなリールの方が欲しかったりする
まぁ新しいリールが出てほしかったところだし買っちゃうだろうな…
788名無しバサー:03/01/18 18:49
メタマグ次期機種だったりして
789Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/18 18:58
>788
そりゃ早すぎな予感。

でもモデルチェンジなのか、新系列なのか気になるね。
バリバリのトーナメントモデルで思いっきりZの対抗機種だったりしたらダイワは・・・w
790寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/18 18:58
>>788
漏れはそれでも買うと思う。
しかしスコ1000みたいなワインレッドカラーだったら話は別(w
791名無しバサー:03/01/18 19:09
●リールは、もういらねえよな
ルックス以外メリットないじゃん
792Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/18 20:07
>791
これ以上の性能を望んでないからこそルックスがカコイイのが欲しくなるんじゃん。
それで丸型に辿り着くのも1つの選択だと思うがな。
793名無しバサー:03/01/18 20:28
>>789
見てみたい 
794名無しバサー:03/01/18 20:41
とりあえずアンタレスのマグverでは無いことを祈るばかり
795名無しバサー:03/01/18 20:45
たんに外部からブレーキ調整可能だけだったらひくぞ
796名無しバサー:03/01/18 20:53
>>795
そんなセコイモデルチェンジはダイワしかやらん罠。
シマノは絶対期待を裏切らないよ。
797名無しバサー:03/01/18 20:54
予想
スプール径38mm 素材はマグネシウムを使用して遠投性をあげている
自重は180g ボディにまでマグネシウムを使用してとことん軽量化。色はシルバー系
ブレーキはSVS 蓋を開けやすくなり調整も楽になった
ブレーキシューはクリア、グレー。そして新しくブルーが加わりさらに強いブレーキがかかる
極限までロープロファイル化しパーミングがとてもしやすい
798名無しバサー:03/01/18 20:55
萎え〜
799いぬ:03/01/18 20:58
予想 
コエビちゃん 7インチ 8インチ 9インチ
アクシス 400
振り出し竿仕様 スコーピオン 1581FFから まずラインナップ!
800名無しバサー:03/01/18 20:58
本当にバスワンの新型だったりして(ため息
801名無しバサー:03/01/18 21:03
シマノ式可変マグだったら萌え〜
802名無しバサー:03/01/18 21:05
>>797
シマノに軽さは求めてないからな〜
803寝不足 ◆EL900.nFOY :03/01/18 21:07
>>802
だろうね。
アンタレスだってやればもっと軽くできるんだろうけど
高級感を出すためにはある程度の重量も大事なんだろうし
804名無しバサー:03/01/18 21:09
バッキバキのトーナメントモデルに一票
805Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/18 21:09
スプールは軽い方が良いから要らん機能無い方が良いな。
でもそっちの方向性じゃ現行アンタでも充分ってか、
もうすでに行き詰まってんじゃないか?って気もしてくる。

SVS搭載で、これ以上高性能のリールって作れるのかな?
806名無しバサー:03/01/18 21:13
となると、やはり新型はバスワンが。。。
807名無しバサー:03/01/18 21:14
シャフトレスに一票
808名無しバサー:03/01/18 21:16
とくに斬新な改変はないんじゃないかいかい
809名無しバサー:03/01/18 21:17
>804
田辺や桐山が取材ならともかく、村田がということはそれは無いな。
810Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/18 21:19
>809
メタマグの時もアンタの時もシャウラの時も全部村田だったぞ
811名無しバサー:03/01/18 21:19
アクシスに4x4SVS搭載きぼん
812名無しバサー:03/01/18 21:21
>810
どれも純トーナメントモデルぢゃないぢゃん。
813名無しバサー:03/01/18 21:27
アンタレにパワスプとノーマルのあいだ位のラインキャパMgスプール出るらしいぞ。
814名無しバサー:03/01/18 21:29
Mgスプールより軽いスプールというのを開発しているよ。
ある金属を使うんだけど今回でてくるかは不明。

815名無しバサー:03/01/18 21:51
腐れ金属じゃないことを切に願うよ
816名無しバサー:03/01/18 21:52
チタンを鍛造して削り出しってのはどうかなぁ。
817名無しバサー:03/01/18 21:56
メタMGを小型化して外部調整つけたTD−Zの遠心版みたいのが
出るだけだろ
818名無しバサー:03/01/18 21:58
でもロープロファイル過ぎるのもどうかと思うぞ。
繊細な操作はし易いだろうが、握った時に力が入りづらいように思ふ。
その点、丸型はガッチリとホールドできてイイ
819名無しバサー:03/01/18 21:59
村田が言ってなかった?>キャッチボール理論
820名無しバサー:03/01/18 22:00
>815
腐食しない金属でなおかつ腐食しない構造
実際に出すのはだいぶ先のことかもしれんけど
821815:03/01/18 22:02
>>820
あんた誰よw
822名無しバサー:03/01/18 22:02
ハハハ
823名無しバサー:03/01/18 22:39
広報です
824名無しバサー:03/01/18 22:40
>>816
コストがかかりすぎる…
一台単純計算で十万以上になります。
825名無しバサー:03/01/18 22:44
磁石合金の削りだしだって。で、電池が内蔵してあってだな。
早い話がモーターな訳だ。回るよーw
826名無しバサー:03/01/18 22:45
コード名はマブチでつ。
827名無しバサー:03/01/18 22:47
そうか
電気というのもあるんだな
828名無しバサー:03/01/18 22:47
磁石だから浮いてるんだけども。
振動消す為にピエゾが埋め込んであって、投げるたびに光る、と。
829名無しバサー:03/01/18 23:05
しまの党なんですけど、
初めてベイトでやろうと思います。
でリールをさがしてるんですけど、
アクシスとスコ1000どっちがオススメですか?
ちなみにロッドは、新しいバスワンです。
830名無しバサー:03/01/18 23:10
>829
お金がどうしても無いのなら、綺麗さっぱり割り切ってアクシス。
どうにかお金が集まりそうなら、思い切ってスコ1000。
831名無しバサー:03/01/18 23:13
スコ1000だね。
832名無しバサー:03/01/18 23:14
つーか過去ログぐらい見てこいや>829
833名無しバサー:03/01/18 23:16
そんなに値段違いましたっけ?
変わっても2000円くらいですよね?
スコ1000は近所の釣具屋に6000円で売ってるのを見ました。
当然中古ですが。
アクシスって新品実売いくらくらいしますか?
834Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/18 23:38
>833
値段は自分で店逝くか検索しる。
スコ1000は絶対間違いないよ。
ぶっ壊れるまで性能に関しての不満は出ないと思う。
835829:03/01/18 23:48
>皆さん
答えてもらいありがとうございます。
正直、スコがあの色じゃなかったら迷わなかったんですけどね・・・
まだ店にスコがあったら買うことにしました。
でも、アクシスの評価ってどうなんでしょうか?
836名無しバサー:03/01/18 23:57
>835
アクシスは値段の割には良いリールだよ。
スコ1000では無く、あえてアクシスを使いたいなら、それはそれで有り。
色に関して言うと、君はリールを綺麗に飾っておきたいのかな?
釣り場でガンガン使えば、どう大事に使っててもキズは付くし、それこそ見た目の色なんかどうでも良くなる。
乱暴に使うのは論外だけどね。
とはいえ、どうしても色がイヤなら無理してスコ1000を買う事は無い、アクシス買えばいいんだよ。
道具なんて結局自己満足の世界だから、他人にすすめれて渋々気に入らない道具買うのは間違ってるから。
あの色に納得出来ないなら、ホント、買わない方が絶対にイイ。
もう後は自分で決めましょう。
837名無しバサー:03/01/19 00:02
春まで待ちなさい。あわてる古事記(以下同文
838829:03/01/19 00:03
>836さん
説明ありがとうございます。
二つともよく見て、調べて、それで納得した上で買いたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
839名無しバサー:03/01/19 00:07
貧乏人ども!
カルコンかアンタレスしかリールとは胃炎!
840名無しバサー:03/01/19 00:45
841(ノ・∀・)ノ:03/01/19 13:10
酸でベアリングの不純物を
あらかじめ抜いたヤツがあるらすいの
ソレってどうなんだろか?

最強はベアリングの数を減らすコト
簡単に取り替えられるようにするコト
だと思うんだな
842(ノ・∀・)ノ:03/01/19 13:13
不純物とは言わないか。まあいいな。。
843名無しバサー:03/01/19 16:19
まぁ無理してでもアンタレやカルコン買った方がええよ
844名無しバサー:03/01/19 16:20
家の近所の常習屋に酷い店員がいるんだが。
そいつ客の相手しないでずっとフライを巻いてやがんの。
その店員は2002年の芦ノ湖の解禁に行ったみたいで
店内に写真が貼ってあるんだよ。
でもいくらそういうのが楽しいからってお客がいるのにレジ横のガラスケースの
上で巻くなよ。いらっしゃいませも言わないのは本当にどうかと思うよ。
あれはすぐにでも直した方がいいのに。
ちなみに東京都内の○糸町店ルアー館の店員。






845名無しバサー:03/01/19 16:34
>>844

あー、一人むかつく奴いるね。飛び込み営業マンに対しても
(゚Д゚)ハァ?って感じの態度とってた。逝ってよし
846名無しバサー:03/01/19 18:36
847(ノ・∀・)ノ:03/01/19 19:13
>845
Jsyって飛び込み営業来るんですか?
来られてもハァ?な気分だと思われ
848名無しバサー:03/01/19 22:18
来られてもハァ?な気分だと思われ


概念にとらわれてる会社と人間達だから傾きかけてんちゃう?
849暇人:03/01/19 22:38
フィルムケースにベアリングとオイル入れてシェイクしてたら
突然フタがシャンパンみたいに飛んでった!音もでかかったからビビった。
床にオイルが飛び散ったし。拭いたのにツルツルしてる
850Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/19 22:48
>849 暇人
あれビビルよなw
蓋を開けて丸一日放置した後に振るようにしる!
851シルビア ◆eardKycD56 :03/01/19 22:56
ベアリングなんてブレーキクリーナーひとふきでグリス飛ばせるぜ!
ついでに床にもシュッシュすればキュッキュッって感じでオイルおちる
852名無しバサー:03/01/19 22:59
ブレーキクリーナー、実はゴキブリにめたくそ効くって知ってた?
直撃せんでも即死するよ。
853Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/19 23:00
>851 シルビア
ブレーキクリーナーでもベアリングの中のゴミ落とせるんかな?
556に漬けてシェイクシェイクブギーな ってやってみ。
使い込んだリールならビクーリするほどカスが出てくるぞ。
854名無しバサー:03/01/19 23:13
ブレーキクリーナーて気発性が高いので
気負付けてね  
855暇人:03/01/19 23:21
>アス
初めてヒルムケースに入れて振ったのよ。トラウマになりそうだせw
556はよう効くのか、やってみるよ。


856名無しバサー:03/01/19 23:22
857名無しバサー:03/01/19 23:23
自分はクレ666を使って超音波洗浄機(眼鏡用)使ってます。
カナ−リ細かいよごれもおちるYO!

でもオイルを直接洗浄機に入れると後々大変だぞ。(怒られる等)
858名無しバサー:03/01/19 23:38
俺、一度台風で床上浸水の被害に遭った。
塩分を含んだ泥水に完全に浸かったアンタレス。
ダメモトで全バラシして、まず真水で洗った。
それを職場の実験室に持ち込み、
グリス&汚れを超音波洗浄機でアセトンに浸けて洗浄。
その後、グリス&オイルを注して組み直した。
そしたら被害前より快調な状態になっちゃった。
ちょうどいいオーバーホールになったみたい。
あれから3年経った今でもバリバリ現役です。
859名無しバサー:03/01/20 04:23
ベアリング洗浄は超音波洗浄機が理想だけど、俺は薬が入っていた空き瓶を利用
しているよ。
蓋もしっかりと閉まるから、蓋が飛ぶなんてこともないし。

ちなみに、ベアリング洗浄は揮発性の高いブレーキクリーナーとかキャブレター
クリーナーなんかがベスト。
洗浄後も洗浄に使った液が残っていると、後から注す高品質のオイルも台無しに
なるからね。同じオイル系でも別の物が混ざるのは良くない。

ブレーキクリーナーでゴキを倒している人がいるようだけど、ブレーキクリーナーが
フローリングとかに付くとニスが取れちゃうよ〜。
860名無しバサー:03/01/20 04:55
AR-B交換サービスが可能リールリストは、なんでアンタレスVer.2はあって
無印(Ver.1)とVer.5はないんだよ!!
これら3タイプのアンタレスは、ギヤ比とスプール材質の違いだけだろ?
何で載せないんだ?
交換できるけどしたくないってことなのか!?

うわーん、ボクのアンタレスはVer.2じゃないんだ。
AR-Bに交換してくれよぉ〜(;д⊂)
861名無しバサー:03/01/20 05:00
AR-Bってパーツで取り寄せできねえのかな
862名無しバサー:03/01/20 05:05
A-RBだったか、どっちでも同じようなもんだけどな
863名無しバサー:03/01/20 08:55
お答えします。

海用の対塩のコーチングだから。
ノーマルや5は、淡水用。バー2は、海にも使えるので、ラインナップしました。
864名無しバサー:03/01/20 09:15
>>860
海ようじゃないからな
ベアリングがさびなくてもスプールがさびなければ同じ
だいたいそんなにさびるもんじゃないから問題ないと思われる
865名無しバサー:03/01/20 09:23
必ず、釣行あとに塩抜き水洗い(メーカー参照)してくださいね。
しかも、必ず水気を切ってくださいね。乾いた柔らかいタオルで拭いてね。
866名無しバサー:03/01/20 09:24
>859
床にニス塗ってんのか?
カコイイなw
867bloom:03/01/20 09:39
868名無しバサー:03/01/20 16:48
Pixy
35K高いか安いか?
869名無しバサー:03/01/20 17:16
>868
マルチすんなYO。
870860:03/01/20 17:37
>>864
淡水なら錆もあまり心配ないでしょうが、あのオープンタイプのベアリングが
魅力的なんです。
だって、オイル注すのが楽そうじゃないですか。
シールされたベアリングにオイルを注そうとすると、あの僅かな隙間にオイルを
うまく注入しないといけないから面倒なんですよ。

あと、A-RBのベアリングは硬度、精度ともに以前のベアリングよりも良さそう
なので、交換すればルアーの飛びもさらに良くなるかと期待してるんです。
頼めばやってくれるかな〜?
871名無しバサー:03/01/20 17:53
>>870
淡水使用ならあんな高っいだけのベアリング買うよか、模型屋に逝った方が
オープンタイプだろうが高精度タイプだろうが好きに選べられる。

> シールされたベアリングにオイルを注そうとすると、あの僅かな隙間にオイルを
> うまく注入しないといけないから面倒なんですよ。
どういうオイルを注しててるんだ?
シマノ純正でもシールド面にポテッと1滴落として余りをティシュで吸わせればOKでそ?
872名無しバサー:03/01/20 18:02
77 名前:名無しバサー :03/01/19 00:18
軽かったコンクエ201買ったけど、
あんなにバクーラするリールは初めてだ。
え、ブレーキが弱いって?
いやいや、SVS(大)4つだよ!
普通これでバクーラするか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1040096802/77
873ちゃっぴぃ:03/01/20 18:12
カルカッタコンクエストとアンタレスどっちが性能いいのだろうか。飛距離など・・・値段はコンクエストが1000円ちょい高い
874名無しバサー:03/01/20 18:30
後発ほど性能が良い
875283:03/01/20 18:43
自称関東一のスコ千使いなんですが、
ピクスィー気になるッス。
使う前から馬鹿レスなんですが、
軽量ルアーには遠心がグーだと思うんです。
マグはどうかと…。
876860:03/01/20 18:45
>>871

ラジコンのオープンベアリングの方が性能がいいのですか?
でも、ラジコンやってないし、サイズが解らない〜(;д⊂) 。

>どういうオイルを注しててるんだ?
>シマノ純正でもシールド面にポテッと1滴落として余りをティシュで吸わせればOKでそ?

なんか、上からポタッってやるとシールに邪魔されてオイルが中に入ったような
気がしないんですよ。
だから、オイル注しの先っちょを尖らせて、あの隙間に流し込んでます。
気分の問題だと思いますがね。
877Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/20 18:47
>874
それは間違いだと思われ。

軽量ルアーに関しては俺もマグより遠心の方が使いやすいと思う
878875:03/01/20 18:54
現行の比較で
Zとスコ千だったらスコ千の方が飛ぶじゃないですか。
キャスト後半の伸びがすごい。
だからスプール径31mmといえども
マグはいかがなもんかと…。
879名無しバサー:03/01/20 18:54
お店で売っているベアリングは全てがステンレス製ではなく
クロム鋼を使っているものが多いらしい。
ステンレスを指定してもサイズ的にないものもあるらしく
これは問題であろう。
880871:03/01/20 19:01
>>876
A-RBはリール用途に関してはシマノの独占かもしれんが、基本的にリール専用のベアリングというのは無いと思ってもいいと思う。所詮作ってるのはシマノではなくベアリング屋だから。

> でも、ラジコンやってないし、サイズが解らない〜(;д⊂) 。
ベアリング外して店に持っていけばイイ。
「このサイズのが欲しい」って言えば店のおっちゃんがノギスで測ってくれるよ。
あとはオープンなり、高精度品を頼めばイイ。
詳細なベアリングの種類については店で聞けばカタログとか見せてくれるかもしれん。
まあ、店の繁盛具合やおっちゃんの性格も多少は影響するかもしれんが。

よほどのを除けば高くても1個1000円ぐらいだからメーカーや精度や構造で何種類か買って飛びを比べてみるのも面白いぞ。
それと、模型屋の普通のベアリングはグリスインが基本だからグリス抜きはちゃんとやれよ。
上に出てるパーツクリーナーがオススメだ。
881名無しバサー:03/01/20 19:06
>879
淡水で使うのならスチールでもいいと思われ。
こまめにメンテすればめったなことでは錆はでない。
防錆を考えるあまり、ボールの硬度を上げられないステンより鉄の方が回転はいい。
882古川ケンイチ#:03/01/20 19:15
バイブレーションコントロールベアリングがお奨めだ
883名無しバサー:03/01/20 19:30
ベアリング屋で買うという意見が出てこないのが
不思議でしょうがない。
ベアリング屋方が値段が安いだろ。

検索すればミニチュアベアリング通販可というところなんて
いくらでもあるのに・・・
884860:03/01/20 20:04
>>880
おお、なるほど、リールのベアリングを全て外してラジコン屋に持っていけば
その道のプロがバッチリのサイズをチョイスしてくれますね。
それでやってみます。

>>881
鉄の方が回転がいいのか〜。いいことを聞きました。
淡水での使用だから、まめにオイルを注せばそう簡単に錆びないでしょうし。
885名無しバサー:03/01/20 21:01
>883
それがいいのは判ってるが、ベアリング屋なんてそうそうあるもんじゃねえべ。
工業団地に近いところとかなら商社とか営業所はあるだろうけど一般人は入りにくいし、
そういうところに逝って小さなベアリングを2個とか頼んでもすんなりと取り合ってくれん。
ベアリングの型番がはっきり判ってるのなら注文だけだからなんとかなるだろうけどさ。
漏れだったら会社に出入りの業者に頼むけどね。

そういえば、このスレだか前のすれだかにベアリングのサイズを書いたヤシがいなかったか?
886名無しバサー:03/01/20 21:11
ベアリングのサイズなんかパーツリストに書いてあんだろ
887名無しバサー:03/01/20 21:16
ラジコン屋くらい近くにあんだろ
888(ノ・∀・)ノ:03/01/20 23:02
ベアリング読み物ならココがオススメ
ttp://www.calsmall.ne.jp/KoyoCat/tocf_Koyo.htm
889名無しバサー:03/01/20 23:09
>>888
読むのはいいが、買うのはミネベアとかの方が・・・
と言ってみるテスト
890名無しバサー:03/01/20 23:33
>888
うーん・・・見てみたけど、あまりに畑違いで難しいです。
891(ノ・∀・)ノ:03/01/20 23:44
ちなみに間違えてsageただけだよよ
892古川ケンイチ#:03/01/21 01:18
バイブコンベアリングはダイワも無音にする
893名無しバサー:03/01/21 01:27
始めのうちだけなw
894名無しバサー:03/01/21 02:09
>(ノ・∀・)ノって、リール関係のスレには必ずいるよね(w
全部同一人物なのかな?
895名無しバサー:03/01/21 02:34
しらないのか?7人居るんだぞ。よくみろ。
896古川ケンイチ#:03/01/21 02:36
プチ古川グループみたいなもんだな
897名無しバサー:03/01/21 11:33
小4くらいのとき、マンコが穴だなんて思いもしなかった。
で、穴があることを知った俺たちだが、どうしてもそれが信じられない。
で、むしろ逆にガキであることを利用して調べようと思った。
ターゲットは音楽の教師である。短大出てすぐだったように思う。

実行はいたって単純。ガキ特有のカンチョーというあれである。あれを前に突き刺すというのだ。
で、実行はTだった。 Tはなんの躊躇もなくやった。 思い切り。
思い切ってやっちゃいかんだろ、と思った。なぜにおまえはフルパワーなのだ、と。

音楽教師は泣いた。20歳前後という年齢を考えればギャグでもきつい。ガキからすれば大人だったのだが、今思うと娘だ。
むしろ、処女だった可能性すらある。すまん先生。

が、Tも泣いていた。 両手人差し指骨折だった。第2関節より下で折れていた。 もろに刺さったんだと感心した。やはり勇者だ。
しかも、救急隊員に、マンコに指が刺さって折れましたと泣きながら事情を説明していた。
あの姿も相当かっこよかった


898名無しバサー:03/01/21 11:55
http://www.kokorode.com/015377/
好みのタイプ別検索!!!
899(ノ・∀・)ノ:03/01/21 20:35
>896
古川グループの半分もワタシなわけですが。
900名無しバサー:03/01/22 00:16












>1 は メ タ M g 使 っ た こ と な い ん だ ね(プ















901名無しバサー:03/01/22 00:19
うわ出たww
902山崎渉:03/01/22 06:19
(^^;
903名無しバサー:03/01/22 13:17
よくダイワスレで見かけるけど
大和ラインナップ多すぎ!!とか言ってるけど、
島野はどうなん??
カルカッタ(2種類)、カルカッタXT(7種類)アクシス(4種類)、カルコン(8種類)
バスワン、バスライズ、アンタレス(5種類)、メタニウムMG(2種類)、スコ1000(2種類)
合計32種類・・・
大和と変わんないのでは??
904名無しバサー:03/01/22 13:24
ベア数とか違うぐらいで形が同じようなのが多すぎるから



じゃないの?
905名無しバサー
スプールサイズ(深さ)2×ギアレシオ2×機種(S,X,Z)
これだけで、12種類。
これに右、左、ML、リミテッド・・・・。
重さもスペックの内かもしれんが、少なくともSとXは完全に用途がバッティングしてる。