リョービのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
どうよ?
2Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/08 21:36
スョービのリレ
3名無しバサー:02/12/08 21:36
糞スレ^^^^^^^
4名無しバサー:02/12/08 21:37
グッバイ
5TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/12/08 21:37
ソEービのフ、レ
6名無しバサー:02/12/08 21:39
バリウスは性能は別として見た目は最高!!
7名無しバサー:02/12/08 21:40
RYOBIのイクシオーネどう?
8名無しバサー:02/12/08 21:43
リョ美=ケソ
9名無しバサー:02/12/08 21:45
マグネットより遠心のがとばない?
そうおもうのおれだけかな
10名無しバサー:02/12/08 21:46
DIYを語るスレはここでつか?
11名無しバサー:02/12/08 21:46
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
12(ノ・∀・)ノ:02/12/08 21:49
アメ車のナイネンキはリョービのダイキャストで品質向上をはかったそうな。
いつも100れすくらいで終わるリョウビすれかな。
13名無しバサー:02/12/08 21:52
キャスプロ買おうか迷ってるんだがだれかインプレキボ〜〜ん!
14Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/08 21:55
>12 ワショイ
リョービのダイキャストの品質ってあんま良くねぇよな。。
スプールのブランキングがキタナイのが多い。
15名無しバサー:02/12/08 21:59
キャスプロメタルライト使ってますが、私の物だけかもしれませんが、キャストしたあとクラッチレバー
を使わずに、ハンドルで巻き始めるとよくギアの噛み合わせがわるいのか、ギーギギと異音を発して巻けなくなることが多いです。
16名無しバサー:02/12/08 22:04
>>15
おれのもそうなりまそた。そのうちクラッチがガチガチに
かたくなった?・・・・・
17代行者 ◆tbWymftu56 :02/12/08 22:57
アァンまたリョービスレだー
前回折れも立てたが気がついたらダトオチしてますた(w


折れ10台以上バリウス使ってますが
レンギョ釣った時ドラグが氏んだ以外
トラブルレスでつ。右巻きしか無いけど

お勧めです。ボートの振動にも耐えてます
18かにころ:02/12/08 23:17
沢村プロが使ってるけど、どうなのかな?
俺はリョービのキャスプロ400を持ってるよ。
15年前に買った。分解したら、修復不能になった。
上州屋に行ったら断られたよ。リョービにも電話かけたけど、たしか無理だった。
19(ノ・∀・)ノ:02/12/08 23:34
>14
バリウスしか使ったこと無いけど良かったよ精度
でも良すぎて水が掛かったりoil挿し過ぎると張り付きががが
20暇人:02/12/09 00:17
リョービはルワーも出してたよな
ハイドロクランクとか持ってた。
21名無しバサー:02/12/09 00:20
スプールってキャストでつくるか?
22Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/09 00:20
バスクルーカーだっけ?
村上晴彦氏が評価してたね。
23名無しバサー:02/12/09 00:21
ウルトラマンルアーも出してたような・・
24Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/09 00:22
>23
あれで56釣った人知ってるw
25暇人:02/12/09 00:23
バスクルーカーわかんないけどリョービルアー最近見ないなー
てかリールもJ屋以外で見ない。。。
26Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/09 00:33
スマソ。バスクルーダーだった
リップレスミノーの走りみたいな感じらすぃ。

そいや最近じゃスミスからリップレスミノー出てるね
あれはどうなんだろう?
27名無しバサー:02/12/09 14:56
バリウスそんなにいいんですね〜。
じつは気になってたんですよ!J屋で半額だし買おうかな。
28名無しバサー:02/12/09 15:01
>>15>>16
俺もキャスプロメタルライト使ってるけど、そんなトラブルはないなあ・・・
見た目安っぽいけど、案外丈夫だし、キャストしやすいし。
最高のリールだ!とは言わないけど、安くてオイシイリールだ、とは言えるっぺや。良心的なリールだと思ふ。
29名無しバサー:02/12/09 15:12
キャスプロメタルライトとスコ1000で迷ってるんだけど・・・
どう思います?スコは色が嫌なんだよな〜
みんなならどっち?
30名無しバサー:02/12/09 15:15
>>29
ビミョーだね。純粋に色やデザインの好みで決めちゃえば?
31名無しバサー:02/12/09 15:18
>29
シマノのリール使ったことある→スコ1000
      〃         ない→キャスプロ
3229:02/12/09 15:30
デザインでいったらキャスプロですね。
でも銀カル使ったことあるんでシマノの良さもわかります!
ただ見ためは
銀カル>>>>>>>>キャス>>>>スコ
ですな  苦笑
33ガバチョ:02/12/09 15:32
>>32
性能で言ったら間違えなくスコがいい。
34名無しバサー:02/12/09 15:38
>>32>>33
なるほどね。なんとなく判る。
スコはどうしても見た目が・・・性能はイイと思うんだけど・・・
アクシスもコストパフォーマンスは文句なしだけど、「何でサイドプレートこんなムダなデザイン施しちゃうかな〜」みたいな。ちょっち恥ずかしい。
キャスプロの良さは使いやすさかな?確かにバックラッシュしにくい。
35名無しバサー:02/12/09 15:43
CRS(竿)使ってる香具師いますか?
3629:02/12/09 15:45
そうなんですよ!!見ためさえ目をつぶれば・・・
性能わイイらしいですね〜。つーかベストセラー?
見た目のいい子にするか、性格のいい子にするかって感じすね  藁
自分の彼女わどっちもいまいち・・・涙
37ガバチョ:02/12/09 15:50
ブスは3日で慣れるんだ!
だからやっぱりスコがいいと思う。
キャスプロも美人ではないけどね
3829:02/12/09 16:08
よおおおおし!!間をとってアクシスver2
2のほうはださいデザインもないし丈夫そう。
今度こそはと思ったけどまた丸型に走りそう・・・
39名無しバサー:02/12/09 16:27
イクシオーネF300LF
40名無しバサー:02/12/09 16:35
リョウビ竿のブランクってルーミスってどこかで聞いたんだけど本当?
41名無しバサー:02/12/09 16:40
M300RF程度のイイがタックルベリーで安く売ってたよ
8000〜9000円は買いか?
42名無しバサー:02/12/09 20:03
>40
どこかは知らんがそれは嘘です。
>キャスプロとスコ1000迷ってる人
折れは今月号のルアマガのリール特集読んで
絶賛してたから『キャスプロメタルライト 14700円』を買ったのよ。
折れも『スコ1000 13200円』とマジで迷った。
でもね、家でバラしたりしてじっくり観察すると使ってる部品や
作りがちゃちいのよ。クラッチレバーが硬いから『SPIN』のグリスと
オイルでチューンしたんだけど治らNEEEEEEEE!
よく見たらレバーと本体が軽く干渉してて原因はわかったんだけど
どうやっても干渉する。不良品かとメーカー(今は常習屋)に聞いたら
「それは仕様です!」ときっぱり言われた。トホホやでマジで。
速攻ヤフオク出そうかと思ったが「M’sファクトリーピット」に出して
今チューンしてもらってる。干渉してる事も伝えて。
選択ミスっただけで金かかる。ムカツク。
連れが同時にスコ1000買ってSPINでチューンしたけど
効果が違う。1分くらいスプール止まらん。
ベヤリングの数が少ないとか関係ないぞ。精度が良すぎる。作りがキレイ。
折れも見た目気にしないでスコ1000買えばよかった。
返ってきたらチェックしてやっぱ駄目ならヤフオク出して
スコ1000買います。あの性能であの値段。コトブキです。
43Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/09 20:10
ってか、見た目的にもキャスプロの方が負けてない?w
44名無しバサー:02/12/09 20:13
ケソのリールってやっぱリョービが作ってるの?
45名無しバサー:02/12/09 20:18
ケソのリールは少量生産品なので、ケソ・スズキさんが手作りで作ってます。
46代行者 ◆tbWymftu56 :02/12/09 21:07
>40
ちなみにルーミスは嶋野の下請けでつ

>43
スプール止まらないってそりゃバックらしてる状態でしょ

適度に止まって適度に飛ぶ
しかも壊れにくいってな感じなら買いじゃないの?
たしかにスピソチューンは良いが毎回注すのはメンどくねーか?
折れはベアリング焼き付くのが嫌だから止めて
ノーマルに戻したよ
47代行者 ◆tbWymftu56 :02/12/09 21:12
しまった!
>43
じゃなくて
>42
でした
目が明日氏スマソ
48(ノ・∀・)ノ:02/12/09 21:30
バリウスは下投げ系(ピッチングとかフリップ
が気持ちイイ。飛びもな。
49名無しバサー:02/12/09 21:36
>48
それは「F」ですか?
私はM200を使っているのですが最近Fの中古が
いい値段で出ているので気になっています。
インプレキボンヌ。
音、調整、チューンなどヨロシク。
50(ノ・∀・)ノ:02/12/09 21:40
そうF
アームの作動音が気持ちヨカです。
チューンは何回か書いたけどアーム2本外し
調整は任意で(w
5149:02/12/09 21:46
サンクス。
8kでまだあったら買います。

52名無しバサー:02/12/09 23:01
見た目はスコ1000もキャスプロもダサいけど、どっちかっつったら
スコ1000のがダサいとおもふ
53名無しバサー:02/12/09 23:06
両備のリールわ上州やの閉店がねらい目だYO!!
いくら安くてもケンわいんね(w
54名無しバサー:02/12/09 23:08
キャスプロ新品の底値って いくら位だろう・・
55鈴木健児(ズラ オブ ジョイ トイ) ◆G.U9Mo2Ixo :02/12/09 23:12
今年、丸勝のセールでバリウスが¥8000位でした。キャスプロも¥6000くらいだったかなぁ?
56名無しバサー:02/12/09 23:14
安っ!!
57名無しバサー:02/12/09 23:15
>54
おれが見たのは一万三千円だね。中古もあるけどリールは新品が無難じゃない?
58名無しバサー:02/12/09 23:17
>57
ですね。 中古のリールはチョト恐い・・・
59名無しバサー:02/12/09 23:18
うそ〜〜?丸勝やばいね!!
大人買いできるじゃん
60名無しバサー:02/12/09 23:22
ロッドだったら中古もありだけどね。
アブの中古買ったことあるけどダメ!まあアブの場合新品も微妙だけど(w
61鈴木健児(ズラ オブ ジョイ トイ) ◆G.U9Mo2Ixo :02/12/09 23:37
吉祥寺店、リョービのリール全部叩き売りでした。全然数が減ってなかったけど。
62(ノ・∀・)ノ:02/12/09 23:39
ららぽの○かつ、前にシコ1000を10000で出したらすいじゃん。
63名無しバサー:02/12/09 23:41
今月のルアマガで沢村プロがつかってた、イクシオーネのスピニング
どこで売ってますか?
どなたか相場とインプレおねがいしまっす!
64名無しバサー:02/12/09 23:53
>63
それってもうカタ落ちだから中古しかないとおもわれ。
サトシンこそ最強のリョービ使いだった!
66名無しバサー:02/12/11 00:03
>>63
前に一万円だったから買った。
ハンドル回すと何か擦れるような音がしますた。
漏れのだけかもしれんが…
多少重い気もするが問題は無し。
ドラグもそれなりに滑らか。
つーか全てにおいてそれなりって事です。
実用上問題は無いと思われ。
でもシマノに乗り換えた漏れ…
67名無しバサー:02/12/11 20:32
つーかよー、バリウスの左巻きでねえんかよ!
リョウビはもったいぶらねえではやく出しれ!
68Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/11 20:56
残念ながら リョービック にそんな力は残ってないと思われます。
69名無しバサー:02/12/11 21:04
ソコなんだよね!!でもキャスプロのもうけでどうにか!
あっだめだ。ケンの負債で(w
ほしいひとはおおいと思うけど。
70名無しバサー:02/12/11 22:19
リョービスレ伸びへんなぁ(笑)
おまえらそんなくそメーカー使ってるから
下手なんだよ。ダイワ使えやこのダボ
71名無しバサー:02/12/12 11:45
イクシオーネの中古を8000〜9000円でよく見るんだけど、
JSYに行きゃ12000円程度で売ってるよね。
たしかに自分の店じゃ新品を20000円ぐらいで売ってるからかも知れないが、
もっと周りの相場を調べりゃいいのに。
72名無しバサー:02/12/12 12:25
キャスフロ飛びすぎ でも、壊れやすい。イクシオのF左はいいんかな
73名無しバサー:02/12/12 19:25
バリウス300Fってライトジギングにはどうかいな?
意外と良さそうな気がしてるんだけど。
74名無しバサー:02/12/12 20:12
リョウビはなんか硬派なカンジがして好きなんだけど、
バリウス以外のリールは見た目が痛すぎ。
まっダイワも見た目痛いけどね(w
75名無しバサー:02/12/14 21:14
おいゴルァ!!なんで両備使いごときがダイワお馬鹿に
できんだ?市ね。はやくつぶれ両備!
76名無しバサー:02/12/14 21:17
<75
噛んでんじゃねえよカス(藁
77名無しバサー:02/12/14 21:21
リョービ最悪w
ださいわ壊れるわでまじ糞。
シマノは遠心なんて時代遅れなシステム採用してる貧ぼうメーカーw
78名無しバサー:02/12/14 21:25
だいわマグフォース最強
おまえらは3流メーカーの糞リールがお似合い  ワラ
79名無しバサー:02/12/14 21:28
うわあ。いっちゃってるよwあわれなダイワ厨ハケーーン(爆笑
80名無しバサー:02/12/14 23:08
[マグフォース]と[マグフォースV]は別物・・・。
バリウスF300はシーバスにも使えて便利!
81名無しバサー:02/12/14 23:39
ZAKENNA!だいわが最強ってーのは釣りがうまい椰子なら知ってるぞ!
82名無しバサー:02/12/14 23:41
中身の無い煽りばかりだな・・・
83名無しバサー:02/12/14 23:44
真に上手いヤツはなんでも使えると思うが・・・
84名無しバサー:02/12/15 01:09
ダイワはオートマ
シマノはマニュアル
リョービは・・・
85Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/15 01:10
外装6段
86名無しバサー:02/12/15 01:10
原チャリ。
87名無しバサー:02/12/15 01:11
評価ワカレマスタw
最近のリョービ=ロータリー3段式遠心自動クラッチ
89名無しバサー:02/12/15 02:22
リール評論家はリョービを誉めてますよ
価値がわかってないのは君らだ
90名無しバサー:02/12/15 04:44
>>健ヌッツオ(ズラ あんた、紅白でるんかい?
91名無しバサー:02/12/15 04:57
リール評論家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・v( ̄Д ̄)v
92名無しバサー:02/12/15 17:32
おいおいだいわが最強?笑わせんな!
あんなの金かけなくていいとこばっか金かけて、
肝心の耐久性が終わってるじゃねーかw
ロッドもダサイし、もう二度とかわにゃい
93名無しバサー:02/12/15 19:32
バリウス
Fブレーキの設定で、強い側10ノッチ程いらないから
フリーと1クリック目の間にあと3つあったら、もっと点数あげる。
投げたときの音は好き。
94名無しバサー:02/12/19 21:21
バリウスってFのほう最高にシブイよね。
色も音も
95名無しバサー:02/12/19 23:19
バリウスはマグと遠心どっちがいいと思う?
個人的にバックラしない方がいいんだが
マグの方持ってる人ってあんまりいないんかな?
マグ使った事ある人いたらFブレーキとの違いを含めてインプレキボンヌ。
96代行者 ◆tbWymftu56 :02/12/19 23:30
>95
折れ両方使い分けてます
基本的には巻物か、そうじゃないかてって感じです

やはりマグは特性からかピッチングするなら、初速度を付けて
やらないとブレーキが効いてるのでラインは出難いです
ただしスキッピングはマグの方がやりやすいです

ちなみに折れはF300が4台200が1台
M300が4台200が1台です
F300の1台に旧イクシのハンドルを移植してます

バリウスの欠点は、冬は慣れるまで左手が冷たいとこくらいかな?
97名無しバサー:02/12/19 23:31
キャスプロメタルライト中古で買いました。
完全にオーバーホールすればいいリールですよ。
クラッチのあたりも工夫次第ではかなり改善されますし。
機関以外の部品の精度がやや低いのかもしれないですが
OHできる人にはおすすめです。
あとシマノとかダイワっていうとなんか恥ずかしいという人にも(w
98ロドリマン:02/12/20 15:21
バリウスのf200スペクトル友達からもらいました。チュ−ンの仕方おせーて
99名無しバサー:02/12/21 09:15
ザウバー2つ持ってる。スプール付でお買い得。
100蜻蛉切:02/12/21 09:46
100
101ロドリマン:02/12/21 10:35
<<100
何が言いたいんだ!!
102名無しバサー:02/12/21 20:58
<<98
上のほうにでてるよ
103名無しバサー:02/12/22 18:23
知りたいんですけど、バリウスって
FとMどっちが飛距離でますか?
かなり興味あります。
104名無しバサー:02/12/22 19:12
両方大和よりとびません。
105Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/22 19:27
バリウスも同じくらいの実売価格のと比較したら作りもしっかりしててカナリ良いリールだと思うけどな。
でも、ケソに吸収されてからは細かい部品の質を下げて売ってるみたいな事聞いたんだけど詳細きぼーん
106名無しバサー:02/12/22 20:33
>>105
>ケソに吸収されてからは細かい部品の質を下げて売ってるみたいな事聞いた
どこで聞いたのよ?
107Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/22 20:35
>106
たしかバス板。デマかな?
両時期の持ってる人おらん?
108(ノ・∀・)ノ:02/12/22 20:37
たぶんデマでしょ??
部品変えるのも金かかるしし
109名無しバサー:02/12/22 21:34
そうだな。あの丼勘定経営の会社がそんなマメなことするわけない。
110名無しバサー:02/12/22 22:24
リョービックの社員の士気に影響して工作精度が・・・なんてことはない、ハズ。
オレのキャスプロはケソに切り替わる前の物で、
ショップで最後の1個をゲット。
「これでリョービの在庫は無くなった」なんて言われたよ。
111名無しバサー:02/12/22 22:30
オッ!リョービのスレが上がってる!
俺イクシオーネ安く売ってたから買ってしまった。
誰かイクシオーネ褒めて( ゚д゚)ホスィ…
112名無しバサー:02/12/22 22:55
イクシオーネは使いやすいよね。
遠心も使いやすいけどマグもイイ。
飛距離なんて投げて過不足がなけりゃそれでいのよ。
113名無しバサー:02/12/22 23:10
>>111
クラッチの甘さを除けばヒジョーに使いやすいし持ちやすい。
結構飛ぶ。値段的にもお値打ちだしね。キャスプロは何だか安っぽいと思う人はこっち。
フライングアームブレーキはヘビダンやラバジに重宝する。マグネットはひたすら投げやすい。
114名無しバサー:02/12/22 23:26
ZEALのOEMもしてた前のモデルのイクシオーネが良かったんだよ、カラーは最悪だったけど。
115名無しバサー:02/12/22 23:43
リョービ・・元々ダメだったが、
常習屋に占拠されて完全に終わったな・・。


初めて買ったタックルがダイナフィッシュだった俺としては
なんとも悲しい・・。
116名無しバサー:02/12/22 23:47
リョービックでは新作リール出さんのかな〜 バリウスの左で軽いやつを待ってるんだが...
117名無しバサー:02/12/22 23:49
>>116
出る訳無いよ・・・・、有り得ないよ・・・・・・。
118名無しバサー:02/12/22 23:56
>>114
KENイクシオーネはだめでつか?

なぜかこれが飛距離が出るんだよね。
119名無しバサー:02/12/23 00:02
>>118
KENというのが既にダメ。
ここはリョービのスレであって
断じて常習屋ごときのスレではないから。
120>117:02/12/23 00:08
なぜ出ないの? バリの左 バリのツインブレーキ+レフトなんて最高じゃん
みんな買わんのかなー ほしくないんですか?  
121111:02/12/23 00:10
おぉ!風呂から上がったらレスついてる!
>>112>>113サンクス!
俺は程度のイイM300RFの中古品なんだけど
マグネットブレーキのせいか、あんまりバックラしなくて(・∀・)イイ!!
飛距離が少し物足らないけど気に入ってます。
122Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/23 00:10
>120
これからのリョービはケソの安リール製造会社に成り下がると思われ
123114:02/12/23 01:39
>118
持ってまス(笑)。ハンドルがダメダメだけど、カラーはイイ!性能もイイ!
でも踏んづけてしまって、キズだらけ(涙)。
ボディに樹脂カバー付いてると、致命的なキズが付きやすいんだよなあ・・・。
124よく言った119!:02/12/23 09:00
>>119
>ここはリョービのスレであって
>断じて常習屋ごときのスレではないから。

リョービと常習屋をハッキリ分けるその考え方。
大いに気に入った!!
125Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/23 09:36

           悲
         事 し
         実 い
       今 は か
       は 事 な
       ケ 実
       ソ
126124:02/12/23 10:02
折れが大金持ちになったら、リョービを常習屋の手から買い戻す。
そして出来うる限り、方々に散って行った元の社員を呼び戻し、
会社を復元する。社長はこの折れ。
折れの経営手腕できっと、再興を果たしてみせる!



という壮大な夢を折れは持っている。


127名無しバサー:02/12/23 20:40
<126.124
がんばって一刻もはやく再建してくれ!!
大手をふってリョービを使いたい。
128  :02/12/24 23:56
レグソード・イクシオーネっていいね
129名無しバサー:02/12/25 00:34
レグノライト昔使ってたよ
130名無しバサー:02/12/25 15:39
シマノやダイワを買うやつは、そもそもアングラ文化たるバス釣りには向かない。
アブもブーマーが大量に混入してる。
よってリョービこそ真のバスブランド。
131名無しバサー:02/12/25 15:42
リョービのリールを買って
「この値段でこれだけ使える!」と驚くのがデフレ日本における正しい姿。
間違ってもステラに媚びを売ってスポンサーになって貰おうと画策する琵琶湖の役立たず金髪Iさんのようになってはいけない。
132名無しバサー:02/12/25 15:43
いや、バス釣りはアングラ文化というよりアメリカ文化だ。
よってゼブコこそ真のバスブランド。
133名無しバサー:02/12/25 15:47
リョービで揃えると金かからない。
134名無しバサー:02/12/25 15:50
>>132
リョービとゼブコで揃えるのが正しい日本人の姿だな。
E600PTやカタリスト、レスポンスは何気にいいと思う。
勿論、リョービがコストパフォーマンスナンバー1なわけだが・・・
135名無しバサー:02/12/25 16:10
コストパフォーマンスというのも性能の一つということが
わかってるのがリョービユーザー
136名無しバサー:02/12/25 16:13
デザインやブランド名や所有欲を満たすことも性能の一つということが
わかってないのがリョービユーザー
137名無しバサー:02/12/25 16:15
所詮国産釣り道具のデザインなんでどれもショボイとわかってるのが
リョービユーザー
138名無しバサー:02/12/25 16:19
国産はどれもショボイがケソの飼い犬は中でも特にショボイことをわかってないのが
リョービユーザー
139名無しバサー:02/12/25 16:21
それを言われると一番辛いのが
リョービユーザー
140名無しバサー:02/12/25 18:48
ロックンロック用心棒
リョービユーザー
141名無しバサー:02/12/25 19:40
大和、島のを使うのはみんなと同じじゃないと安心できない
典型的日本人。リョービを使うのは人の目を気にしない
天才肌(ケン信者はただの貧乏)
142名無しバサー:02/12/27 19:32
おまえらリョービスレ下げんなゴルァ!!
さぼってないで書き込め
143名無しバサー:02/12/27 19:34
よーしおぢさん書き込んじゃうぞ!












sageでな(w
144キャスプラー:02/12/27 19:56
ライトと普通のメタルのんって軽いのとブレーキの違うやつがついてる
のと色以外で違いある?

わしはオール銀よりカッコええと思たから普通のにしたけど。
キャスプロまじええと思う。

ちなみに縞農のコンクエも持ってまつ。
安かろうがええもんはええ。ほかのんと較べる必要なんて、無い。
145名無しバサー:02/12/27 22:23
age
146名無しバサー:02/12/27 22:24
リョウビって何?
147名無しバサー:02/12/27 22:27
>141
人の目を気にしないって・・
本当はちょっと恥ずかしいのか?
148Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/27 22:33
キャスプラーワラタ
149名無しバサー:02/12/27 22:49
使ってる人少ないからいいよね?
150名無しバサー:02/12/27 23:26
は?
151名無しバサー:02/12/28 18:00
みんなと同じの嫌だし、リョービのなかにはカコイイのあるからね。
152名無しバサー:03/01/01 20:16
だからさげんなよ
153名無しバサー:03/01/01 20:28
そういやあ、ダイワもシマノも軽量ルアー対応の
リール出してんのにリョービは…
おれ的に丸型のカコイイやつ出してほしいんだけど
おまえらはどう?
154名無しバサー:03/01/01 20:52
バリウス100希望
155名無しバサー:03/01/01 21:29
バリウス100いいね!左はげしくキボン
156名無し:03/01/01 22:48
129>レグノライト俺も7年くらい使ってました(笑)

そんでリールはイクシオーネのズイールの元のやつ1X−4Fだったか?

頑丈でメンテいらないしリョービはいいもの作ってたと思います。
リョービってドリルとかグラインダーも作るの止めたのかな?
オリンピックの広告で叩き売りよくされてるけど?
158名無しバサー:03/01/01 23:22
>>157
リョービが釣具部門を手放した理由が、電動工具の売れ行きが思わしくなく
経営に不安が出てきたことが原因だそうです
ということは電動工具も止めてしまったのかも知れませんね
159名無しバサー:03/01/01 23:23
じゃ何が残ってるんYO?
160名無しバサー:03/01/01 23:27
髄-流のリールはモデルチェンジしないのか
10年位経つよね。
161名無しバサー:03/01/02 01:27
リョービ買おうかな・・・
162名無しバサー:03/01/02 01:34
バリウスいいね
163名無しバサー:03/01/02 07:12
いまリョービのHP見てきたアルョ
ダイキャスト製品、印刷機械、パワーツール、建築用品と出ていたョ

164名無しバサー:03/01/02 08:57
バリウス200の方なら軽量ルワーにも十分対応してくれますぜ
165名無しバサー:03/01/02 10:10
禿同 バリウス、100サイズじゃ玩具にしか見えない罠
166(ノ・∀・)ノ:03/01/02 13:25
わたしゃ100ほしいかも

むかしリョービは
スーパー301条、発動させられたりしてたんだよな。。
167名無しバサー:03/01/02 17:20
15年暗い前に両備のルアーをたくさん持ってた。結構つれた。
168名無しバサー:03/01/05 17:21
おまえらリョービスレ下げんなゴルァ!!
さぼってないで書き込め
169名無しバサー:03/01/05 17:23
竿の方のイクシオーネ(セラミックがどーたらこーたらでコーティングがあーだこーだ言うヤツ)は使ってる香具師いるかね?
いたらインプレきぼんぬ。
あと、スピンニグのイクシオーネ1000iを扱っている店も教えれ。
170名無しバサー:03/01/05 17:30
コラお前ら!
171名無しバサー:03/01/05 17:48
>>166
ほんまかいや
172名無しバサー:03/01/05 18:35
メガバスの社長がリョウビのリール使ってたってしってた?
おれはあんまりメガ好きくないけど。
でもトップ系はもってる。
173名無しバサー:03/01/05 18:43
キャスプロって使えねー
ツインブレーキきかねー上に巻き心地悪い
スコ千かTDS買ったほうがましだ
174名無しバサー:03/01/05 18:50
道具のせいにするな!
175名無しバサー:03/01/05 18:51
>>173
使えねーのはヲマイだ。
176名無しバサー:03/01/05 18:53
カシワギも使ってるんだよリョービ
177名無しバサー:03/01/05 20:09
RYOBI(・∀・)イイ!!
178名無しバサー:03/01/05 20:11
623 :名無しさん@明日があるさ :03/01/05 15:32
サントリー内定の一橋商学部の「フレッシュマンCO ◆Eq3pUYkDzQ」が
バス板の住人及び全2ちゃんねらーに宣戦布告―――!
「わが社のドリンクは飲むな――」既に社員気取りで数々の暴言を吐く。
そしてついに2ちゃんねらー達はキレ、その怒りは「祭り」へと昇華されていった


そしてただいま第2スレ進行中!
【一橋大生】サントリーに宣戦布告!【内定の行方】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041704896/
179名無しバサー:03/01/05 20:15
伊東はバリウスFだったよね。カシワギはなにを?
180(ノ・∀・)ノ:03/01/05 20:29
>171
>電動工具及びカラーテレビの輸出に対して対抗関税

の電動工具がリョービだった気が??
http://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/H04/00-03-02.html
181Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/05 20:35
>179
ZEALのイクシオーネがリョービでのOEM生産
182名無しバサー:03/01/05 20:43
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
183名無しバサー:03/01/05 20:54
>>181
フォーリングさせないトップみたいなルアーは
昔のマグブレーキが使いやすいね。

ツインブレーキとはいえ、キャスプロにもその味が残ってて、
マグ強めにすると、ヒュー・ポトンといい感じで着水させられるよ。
184名無しバサー:03/01/07 13:43
>>180
読んでるヒマねーYO
185名無しバサー:03/01/07 16:01
>>183

同意。
マグの「シュルシュルッ」とした利き加減がいい感じで
ルアーの着水音を抑えてくれるんだ。キャストに伸びがないことの
副効果みたいなもん。
186名無しバサー:03/01/07 18:46
て、ことはリョービも馬鹿にできんな!
187名無しバサー:03/01/07 19:23
age
188名無しバサー:03/01/07 22:40
リョービはうまい人が使うイメージが
あったなあ。でもJに変わってからは…
189古川ケンイチ#:03/01/07 22:43
関係ないじゃん
うまい人はそゆの気にしないのよ
190名無しバサー:03/01/08 01:48
>>188
リョービはリョービなんだよ。
191名無しバサー:03/01/08 01:53
ブランドイメージは死んだが
バリウスほどシブいリールは無いと思我
対抗できるのはABUの一部のみ
192名無しバサー:03/01/08 02:02
>>191
じゃあさぁ、仮にリョービが別の会社に買い取られたら、イメージ向上?
193名無しバサー:03/01/08 05:19
マルキューとかどう?
194名無しバサー:03/01/08 05:51
【がまかっつ】もいいかも
195リョービ命 ◆/aCdzT6Ds6 :03/01/08 13:07
釣具業界以外がいいな。
かなり体力のあるメーカー。たとえばトヨタ。
トヨタ=リョービとなればブランドイメージの向上は間違いない。
一大釣りブームを巻き起こせるだけの力をもった会社。
ブームになったら自社のRV系の車も、もっと売れるようになるかもしれない。

196名無しバサー:03/01/08 13:21
ランド・クルーザー 
 【リョービ仕様車】
197名無しバサー:03/01/08 13:23
ブレーキが遠心だのマグだのの車は、ヤダ
198代行者 ◆tbWymftu56 :03/01/08 13:26
H2型ロケット【リョービ仕様】
199名無しバサー:03/01/08 13:26
飛んでった後着水するロケットは、ヤダ
200名無しバサー:03/01/08 13:32
MS06ZAKU【リョービ仕様】
201名無しバサー:03/01/08 19:00
キャスプロでこれだけ売れたからバリウスの左出たらヒット間違え無しなのになぁ
202名無しバサー:03/01/08 19:48
スカイラインGTR リョービスペック
203名無しバサー:03/01/08 19:52
スカGじゃリョービがカワイソ...(略
204名無しバサー:03/01/08 19:56
松坂牛 【リョービ仕様】
205名無しバサー:03/01/08 19:58
コムサ デ 【リョービ】
206名無しバサー:03/01/08 20:26
TD−Xとメタマグで悩んでいる人がいるんですが、
リョービユーザーもアドバイスしてやって下さい。
207名無しバサー:03/01/08 21:24
宇宙リョービ企画
アテネリョービ映像
208これで決まり:03/01/09 07:03
ボブサップ【リョービ仕様】
209名無しバサー:03/01/09 13:47
210名無しバサー:03/01/09 14:30
さて、マターリしたスピンニグの様相を呈してまいりますた。
211名無しバサー:03/01/09 18:41
メタロイヤル持ってます
212名無しバサー:03/01/09 21:55
イクシオーネ1000I持ってます
213名無しバサー:03/01/09 22:17
ザウバー、ベールの返りが堅いよー。

まあ、七割引で買ったからいいか。
214名無しバサー:03/01/10 20:09
ザウバーって海用のやつっしょ?
215名無しバサー:03/01/10 21:15
ザウバー持ってるけど、バスに使っているよ
イクシオーネがこれベースにバス専用となっているね

以前 いしいその が使っていたと思うよ
216名無しバサー:03/01/10 21:31
いしいそのってアナルくさそうだよね 
217(ノ・∀・)ノ:03/01/10 21:32
そうでもないよ。
218名無しバサー:03/01/10 21:34
しかしダイワは出すリール出すリールださいなあ。
219名無しバサー:03/01/10 21:49
ザウバー2台持ってる。スピンニグに金かける必要ないと思ってるから。
替えスプール付はマジ良心的。
220名無しバサー:03/01/10 21:55
いしいそのって初めてみたとき
貴乃花ににているな〜っとおもった
221ロドリマン:03/01/11 12:13
昨日、バリウスメンテにだしました。
222:03/01/11 13:28
だから何だ?カス
223名無しバサー:03/01/11 21:48
しかしバリウスそうとうイイヨ!
あれに合うロッドはなんだと思う?
ちなみに俺はテクナにつけてるよ
224名無しバサー:03/01/11 22:08
おい223!!バリウスにスペクトルとかいうの
あるらしいじゃねえか。
どんなんだかおしえれ。
225名無しバサー:03/01/11 22:16
そんなのねえ
226名無しバサー:03/01/11 22:16
>>224
限定モデルだ。通常のバリウスはM=シルバー、F=黒だが、スペクトルはカバーが玉虫色にキラキラ光っている。
どっかのバカのグランドスラムモデルみたいな法外な値段ではなかった。
>>223
基本的にイクシオーネ以降のリョービのリールはテクナに合うな。
もっとも、中心人物がテクナ使い(こちらは自他ともに認めるであろう)で植毛(こちらは本人は否定し続けるであろう)なわけだが・・・
227名無しバサー:03/01/11 22:17
チタンコーティングが七色に輝くバリウス
228名無しバサー:03/01/11 22:19
えっS村って植毛??
ちょっと好きだったのに…
229名無しバサー:03/01/11 22:24
なにげにかっこいかったな玉虫
買いそびれてもた。。
230名無しバサー:03/01/11 22:27
かっこいいか?俺は黒でいい。
231名無しバサー:03/01/11 22:52
前に「F」のチューニングでアーム2本外し ってのがあったけど、
ほかにはないですか?
2本外しても外調ダイヤルが2までいってます。アーム部のゴムのような黒い物
も2本中1本外してやってますが、自覚できるほど効果ありません。
232名無しバサー:03/01/13 05:52
ブレーキリングにスピン注してみれ。それぐらいしか思い浮かばん。
233名無しバサー:03/01/13 11:19
バリウスときどきキャスコン効きすぎ
みたくなるんだよな。いいリールだけどさ
234名無しバサー:03/01/13 14:10
キャスプロメタルライト使っている方、どんな感じですか?軽量ルアーはどの位まで投げられるのでしょうか?
235名無しバサー:03/01/13 15:47
キャスプロはいいリールだよ。
ただ気がきいてないんだよ。ださいし。
おれはバリウスのが好きだな。Mのほうはアンタレより飛ぶよ

236名無しバサー:03/01/13 16:12
<<222
kill you
237山崎渉:03/01/13 16:54
(^^)
238名無しバサー:03/01/13 19:43
なんかダイワ、シマノは釣り場でかぶるからやだな
239名無しバサー:03/01/13 20:15
数少ないリョービでかぶるとチト気まずい。
240名無しバサー:03/01/13 20:37
逆だろ
お、分かってるねアンタみたいな
241名無しバサー:03/01/13 20:49
禿どう!!逆にうれしいかも。
スコ1000なんかは遠くからでもわかるから
一日一人は絶対見る。あれはハズいな
242名無しバサー:03/01/13 21:04
ああ!!スコ1000はイタイねぇ。
243名無しバサー:03/01/13 21:06
>>240
その逆だろ
お、常臭やみたいな
244名無しバサー:03/01/13 21:08
常習やになる前のだったら問題ないとおもわれ
245名無しバサー:03/01/13 21:12
>231 , 233
バリウスはサイドカバーの取り付けが悪いと急に飛ばなくなります。
246名無しバサー:03/01/13 21:16
オリムの方がかぶらんわな。
247名無しバサー:03/01/13 21:27
俺は常習のD-スパイカーでかぶったことあるぞ!!! (これ、結構いい)

思わず声かけたら、なんも知らずにバーゲンで買ったブーマーでやんの。
248231:03/01/13 21:28
サイドカバーの取りつけは まぁOKだと思う。

スピン挿すってのも気合いれて遠征するときならいいかな。
ベアリング交換なんて面倒だし、バリウス用のMgスプールとかあれば・・・
249名無しバサー:03/01/13 21:51

メガアスの名無しバサーに対して「ドシーロト」発言
許せる発言だろうか?

250名無しバサー:03/01/13 23:11
D-スパイカーって相当懐かしいね
251名無しバサー:03/01/14 01:15
D−スパイカー・・・
6〜7年前、何となくいいリールのように思えて買ってしまった。
あとで、カルカッタとの差に愕然としたことを思い出してしまった。
最近ではガシラの穴釣りに使ってます。
252名無しバサー:03/01/14 05:22
リョービタックル・オフやるか(w
253名無しバサー:03/01/14 14:07
それいいな
JSY・ケソの俺は参加しちゃだめか?
254名無しバサー:03/01/14 19:47
オフ会の場所は上州屋の本社工場だぞ。
間違えるなよ!
255名無しバサー:03/01/14 20:16
レス延びているが3・4人しかいなかったりして。

バス板にしちゃあいる方か。
256名無しバサー:03/01/14 20:25
点呼とるか?
俺は>>229=>>253
257名無しバサー:03/01/14 20:42
以上 一人。w
SZMもいれてやれ。



(・∀・)2!
258名無しバサー:03/01/15 01:42
>>251
D−スパイカーはあのいい加減さが最高!!!

でかいクランクをぶひゃーっと投げると、
気分はもうアメリカのバスプロ!!!
259名無しバサー:03/01/15 20:50
上州屋ブランドで一番の名作はバスパーだな。
あれは釣れた!!おなじ思いした奴おおいはず
260名無しバサー:03/01/15 21:39
件クラフトの是スターやエクシ魔ってスピニングあるけど
あれはリョービが開発生産しているという噂を聞いたことがあるがホント?
261名無しバサー:03/01/16 00:27
リョービの工場で作ってんじゃなかった?
262山崎渉:03/01/22 06:28
(^^;
263名無しバサー:03/01/26 17:20
各メーカー新リールだしてんのにリョービは…
ショボーン…
電子制御とかいらないからバリウスの左出ないかなあ
264   :03/01/26 17:34
バリウスのF300が一番安く手に入る店はやっぱり上州屋?
265名無しバサー:03/01/26 18:22
丸かつかどっかで一万て聞いたけど?
266ロドリマン ◆ac54CY0iUk :03/01/27 16:07
うちの地元じゃもう取り扱ってないんだよ
バリウス買っといて良かった
267名無しバサー:03/01/27 18:46
>>261レスサンキュ
ということはモノは良いわけだが、件クラフトの名前が引っかかるな〜
268Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/27 18:49
刻印されないだけマシと思われ
269名無しバサー:03/01/27 21:21
確かに、件クラフトのジャケット着て歩くよりはいいかも
270名無しバサー:03/01/29 19:24
aaa
271名無しバサー:03/01/29 19:28
みんなはバリウスの左出たら買う?
もちろんケンの刻印とかなしでパーツもデザインも変更なしでね。
おれだったらケンてことに目つぶって買うかもなあ
272(ノ・∀・)ノ:03/01/29 21:46
バリウスが左ならFアームが面白いことになるかもね。
右を左で投げても一緒だけど。

水に弱くて売っちゃったのを今後悔。
Jのセールで買いなおすか。。
273名無しバサー:03/01/31 18:38
わけわかんないルアーとか出すなら
さっさとバリウス左出せよって話さ
274名無しバサー:03/01/31 20:26
安くてそこそこいいリールが欲しいんだが
TD−X買おうかバリウス買おうか迷ってるんだが
どっちの方がイイかな?
275名無しバサー:03/01/31 21:05
大抵のやつはTD買うんだろうけど…
おれは丸型好きなんでバリウスだよ。
巻き心地と飛びの気持ちよさが◎だな。
よくできてんなと感心しまそた
276名無しバサー:03/01/31 21:06
バリウスFってすごい高回転じゃね?
277名無しバサー:03/01/31 21:15
バリウスにしようかな!どんぐらい使えます?
あとFとMどっちの方がいいですかね?ちなみに俺は巻き物系が好きです!
最後にRFとかありますがRってなんですか?
278名無しバサー:03/01/31 22:26
>(ノ・∀・)ノ
水に弱いというのは、ひょっとして
雨の中で釣りやるとブレーキ効かなくなるって事かな?
279名無しバサー:03/01/31 22:28
>274
ダイワスレとマルチやるなウザイ
しかも向こうにはレス無しでいきなりバリウスにしよう!だとふざけたヤシ!
280名無しバサー:03/01/31 22:46
ダイワとくらべてるんだからいいだろ!
お前ウザイならいちいち反応するな!w
お前がレスするから余計ウザクなるんだよ!
ウザイと思うなら放置がいいですよ!
281名無しバサー:03/01/31 22:52
280だが
俺も悪かったよゴメンな!向こうにレスないだけでバリウスに
しようとは言ってないので!しようかなですから迷ってるんですよ!
その間に自分でもいろいろ調べてたんですよ!
つかってる人の意見が1番だからきいたんだけどなぁ
282Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/31 22:55
>280,281
そんな態度で教えて貰えると?
283名無しバサー:03/01/31 22:57
いやもういいですよ!ありがとうございました
284名無しバサー:03/01/31 22:58
アスに説教くらうようじゃだめだめぽ。。
285名無しバサー:03/01/31 23:00
逆ギレ君が必死に冷静を装ってるよ(プ
286名無しバサー:03/01/31 23:02
280はもうあの言葉使いした時点で教えてもらう気ないと思いますよ。
そこに突っ込んでるアスさんもアスさんですが・・・
287Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/31 23:11
まぁ2ちゃんだと名無しでやり直し利くからな。
288名無しバサー:03/01/31 23:18
>275
バリウスって巻き心地良いの?
俺、イクシオーネ使ってるんだけど巻き心地よくねんだよね。
なんつーか、ジョリジョリするんだよね。バリウスは、そんなことないの?
289名無しバサー:03/01/31 23:19
メガアス
名無しと最近上手く逝かないな
なんかあったなw
290名無しバサー:03/01/31 23:20
たしかに、名無しで出直して初めてです!教えてください。ってな感じでできるしな。
煽ろうかと思ったが無駄だな。反応する必要もねぇな
291Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/31 23:22
>289
んなこたぁない。
よろすぃくして貰ってるよw
292名無しバサー:03/01/31 23:32
そうは見えんが!あきらかにバカにされてないか?気付いてないだけ
293バリウス欲しい:03/01/31 23:40
1万円台前半で新品のバリウス売ってる店ってありますか
当方は都内在住です
ネット通販でも安いところあれば教えてください
294名無しバサー:03/01/31 23:42
アス叩きは他でヤレ

でもって、バリウスはMの方が良いと思うんだが。
Fよりカルカッタの方が扱いやすいと感じた。
しかし、見た目はFの方がカコ(・∀・)!イイッ
295名無しバサー:03/01/31 23:44
・・・バリウスは常習屋でしか売って無いに決まってるだろう。
296名無しバサー:03/01/31 23:44
たしかに!Fの方が黒くてカッコいい。スペクトルほすぃ
297名無しバサー:03/01/31 23:48
バリウスユーザー、耐久性はどうよ?
シャフトレスは、どうも振動・異音のイメージがある
閉店セールでスペクトル買ったんだけどなあ。

傷つくのが怖くて一度も使ってない・・・
299名無しバサー:03/01/31 23:52
重い!これが辛いなぁ
おれが筋肉ないだけなんだけどね
300マルキン ◆X30cB6mc9Y :03/01/31 23:53
300げっと
301リョービ ◆1HcRYOBIIk :03/01/31 23:59
このトリップ誰かにあげまつ
302名無しバサー:03/02/01 00:10
>297
M300は発売直後に買ってずっと使ってるけど異音も振動も感じない。
俺が鈍感なだけかも知れんがな(w

ちなみにF200は買って半年でフライングアームブレーキのアームが折れた、
修理した後売っぱらってカル買った。





303名無しバサー:03/02/01 00:12
あと、ロープロ過ぎて握りくい、丸型なんで以外だが・・・。
で、ちと重いんだよね・・・。
・・・かっこイイから許す。
304名無しバサー:03/02/01 00:23
確かに重い。
あと、ハンドルに微妙なガタがあって少々気になる。
イクシ1000もだけどね。
305(ノ・∀・)ノ:03/02/01 02:36
>>278
なにかの拍子に水が入ると
スプール周りの何んやらFアームとかが
他の部品に張り付くみたいで、強力にブレーキ。。
一回入ったらクチで、いちいちブロウしてた。。
なんつうか遊びが無さ過ぎ。精度がいいせいかもしれんが。。
F200のフィールは大好きだったんだけど。

>>293
渋谷Jのセールを狙え
たしか50%くらいで去年あたりは出てたた。
306名無しバサー:03/02/01 07:23
>(ノ・∀・)ノ
レス、サンクス。年末買ったはいいが、まだ使い込んでないんだよね。
その他にも気になるレスが...
ソウカ、バリウスオモイノカ。
そういえばスペクトルは12000円で買った。
308バリウスほしい:03/02/01 21:27
>(ノ・∀・)ノ
サンクソ
309名無しバサー:03/02/01 22:07
重いって言ってもTDなんかにくらべたら重い
だけで重〜〜って感じではないと思う。
巻き心地はキャスプロよりは断然いいよ。
あたり前か
310名無しバサー:03/02/01 22:14
306ですが、まだ1回しか使ってなーい。
あと、サムバーの位置が低いような気が...
この辺は慣れかな。
1501がメインだけど、チョト強い雨の中で釣りすると
ブレーキが利かなくなってくるんだよね。バリウスも雨は苦手みたいね。
311名無しバサー:03/02/01 22:37
遠心は水はしょうがないよね。
312名無しバサー:03/02/02 17:22
上州や、ガラガラなのにバリウスが¥23000した・・・
313名無しバサー:03/02/02 17:52
常習屋潰れまくってます。修理どうなんだろ?
314名無しバサー:03/02/02 17:55
心配なら買うなよ
315名無しバサー:03/02/02 18:18
雨の中のつりって適当なところで避難するっしょ?
やり続けるのは男だねえ
316名無しバサー:03/02/02 18:26
どしゃ降りの中、狂った様に笑いながらガンガンキャストするのは快感です。
317vvv:03/02/02 18:33
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
318名無しバサー:03/02/02 20:41
沢村、大隈あたりはいつ他メーカーにのりかえるのかなーw
319名無しバサー:03/02/02 20:46
>>313
ほんまか?

ハンコカードも30個\1000から25個\500のなったという噂。

経営危機?
320名無しバサー:03/02/02 20:48
>>302
スプール周りは大丈夫みたいだね。
了解、ありがと!
321名無しバサー:03/02/02 20:50
>心配なら買うなよ

バカ?お前
買ったのは数年前。
経営おかしくて撤退し始めたの最近だろ。
新聞やニュース位、関心もてよ。
322名無しバサー:03/02/02 20:56
乗りかえねぇよばーか
323名無しバサー:03/02/02 20:58
投票すますた
【2002】2ch的流行語大将【2002】
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3de9d08b0004e.html

324名無しバサー:03/02/02 21:12
父さんしたらリョービは誰が引き取る?
325名無しバサー:03/02/02 21:17
借金ごとメガが引き取れ。
326名無しバサー:03/02/02 21:40
その方がリョービのためだ
327かにころ:03/02/02 21:46
>>321
ばか?2000年には常習やに助けてもらっただろ
2年もまえが最近かよ
オマイさドコ住んでのさ?
古いニュースは意味無いよw
328名無しバサー:03/02/02 21:50
今日バリウスF200買いました。
329名無しバサー:03/02/02 21:53
回転とかドウ?いくらで?
330名無しバサー:03/02/02 22:14
回転は思ってたより良さげ。
値段は¥15000。新品だけど高いかなー。

331名無しバサー:03/02/02 22:16
新品ならいいんでない?
中古で1万ジャストぐらいかな?新品でそれならいいでしょ
332名無しバサー:03/02/02 22:19
ありがと。   ホッとしました。
333名無しバサー:03/02/03 17:51
>>328
まてよ、なんで1万5千でかえんだよ、新品で2万ちょいだったぞ
どこで買ったの?
334名無しバサー:03/02/03 17:52
174 :ひろゆき@暫定管理人 ★:03/01/31 23:29 ID:???
最近、Web現代っつーサイトでゲームのレビューしてるひろゆきです。
なんか本職よりこっちのほうがおもしれーなぁ、なんて思っちゃう今日この頃です。。。

さてさて、本題に入りますが。
今春2ちゃんねる閉鎖しますです。
いろいろ外部からの圧力があったり、、、
マスコミ等のメディアが五月蝿かったりで。。。
最近は裁判でも負けまくりだし。。。
ぶっちゃけた話、疲れたってことです。。。
詳しいことについては、メルマガやら電2やらで公開すると思います。

んじゃ!
335古川ケンイチ#:03/02/03 17:55
おつかれ
336名無しバサー:03/02/03 20:09
おれのバリウスM300はアンタレより
飛ぶYO!禿しくマジレス
337名無しバサー:03/02/03 20:11
さみしい
338名無しバサー:03/02/03 20:18
そりゃアンタレが糞なだけじゃね
339名無しバサー:03/02/03 20:24
スペクトルの新品
さぁいくらなら買い?
マジレスキボ
340名無しバサー:03/02/05 20:16
ばーーーーーーか
341名無しバサー:03/02/06 18:16
中古バリウス F−200スペクルト1万円!
買い?
342名無しバサー:03/02/06 18:18
程度次第
343ド素人:03/02/06 18:18
>>341
お前みたいなヘタクソ素人は「投釣りセット 2,980円」で十分。
判ったか?

>>1-340
お前らも同じだ。このヘタクソ素人衆が!!!!
344名無しバサー:03/02/06 18:19
キズが無ければね。でもメーカー修理は受けられないと思うよ<スペクトル
ところで、スぺクルトって何?
345名無しバサー:03/02/06 18:19
たまらん色だ
346ド素人:03/02/06 18:21
>>344
ヘタクソ素人が知っても同じだぞ。
お前みたいなヘタクソ素人には「投釣り 2,980円」で十分!
347名無しバサー:03/02/06 18:24
スペクトルは、あの虹色したバージョン!
348名無しバサー:03/02/06 18:26
そっかレスありがとうございました!
349ド素人:03/02/06 18:27
>>347
だから!お前みたいなヘタクソ素人が色を気にしても釣れねーぞ。
お前みたいなヘタクソ素人には「投釣り 2,980円」で十分なんだよ!
判ったか!!
350名無しバサー:03/02/06 19:25
なんのために、バス版にいる?ド素人さんよ
351珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/02/06 19:29
F200スペクトル所有。
(ノ・∀・)ノ 氏か誰かにアーム二個OFFを教えてもらって実践、
よく飛ぶようにナタよ。なかなかピーキー。

でも左巻きに変えてから出番が。。。
352名無しバサー:03/02/09 17:14
スペクトマンに告ぐ
ただちに変身せよ
変身せよ!


「変身願います」
「スペクトルマンには変身出来ない」
「なぜですか」
「それはオマイが2チャンネラだからだ」
353:03/02/09 17:18
元ネタがわからん
354名無しバサー:03/02/09 17:35
>353
若いな…
355:03/02/09 17:44
いや、スペクトルマンは分かるんだが・・。
356名無しバサー:03/02/09 17:57
朝焼けの光の中に立つ影はミラーマン
鏡の世界をくぐりぬけ
357名無しバサー:03/02/09 18:55
>>352
ワラタ
358名無しバサー:03/02/13 02:02
age
359名無しバサー:03/02/13 03:22
現場でスペクトル使いに逢った事無い。
個性派のおれには、心地よい。
何台限定だったっけ?
360799:03/02/13 03:45
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






361( ´∀`) ◆.kua31Hir. :03/02/13 04:34
イクシオーネLF10回くらい使用したの誰か5千で買わない?
交渉しだいでぐっと安くするぜ。
362( ´∀`) ◆.kua31Hir. :03/02/13 12:06
やっぱ3千円でいいよ。左ハンのフライングアームブレーキね
岡山の笠岡市に昔からあったリョービの施設に、
常習屋が流通、アフター部門の一部を置くそうだ。
364名無しバサー:03/02/16 22:52
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03021534.html

工作機械メーカー、リョービ(府中市)の100%子会社リョービイマジクス(東京)
が開発した「平成明朝体」=写真=が、経済産業省が進める「電子政府」の文字に
採用されたことが十四日分かった。今秋に試験運用し、二〇〇六年末に完成する予定。
365名無しバサー:03/02/17 12:32
凄いじゃん
366名無しバサー:03/02/19 19:44
はげ
367名無しバサー:03/02/20 23:21
リョービ
368名無しバサー:03/02/27 17:37
ばすらぶ
369名無しバサー:03/03/02 12:03
イクシオーネ欲しい
370名無しバサー:03/03/02 16:56
バリウスマンせー
371簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 16:56

     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


372代行者 ◆tbWymftu56 :03/03/02 17:27
遅ればせながら(ノ・∀・)ノ 氏に教えてもらった
アーム外し。かなりイイ感じです
感謝感謝
373名無しバサー:03/03/02 19:22
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
374名無しバサー:03/03/03 07:45
おまえらリョービスレ下げんなゴルァ!!
さぼってないで書き込め
375名無しバサー:03/03/03 21:13
いつのまにか上州屋はコージツと業務提携してたのか....。
コージツがヤバいじゃないか.....。
376名無しバサー:03/03/03 21:47
イクシオーネのフライングアームブレーキ壊れない?
俺2回い壊れた。
あれロングキャストとかしたらだめなのかな。
377リョービ ◆1HcRYOBIIk :03/03/03 21:50
新型イクシオーネリール登場age
378山崎渉:03/03/13 16:08
(^^)
379名無しバサー:03/03/13 16:15
>377
なにそれ?
380名無しバサー:03/03/14 22:03
hayakubariusudaseyo!!
381名無しバサー:03/03/14 22:37
382名無しバサー:03/03/14 22:38
これか新型ってやつは
おどろきだね
383名無しバサー:03/03/17 03:41
F200のチューン教えてくり
384名無しバサー:03/03/17 16:30
今年からバリウス使ってますが、キャストする時
下のネジ(のつまみ)が人差し指の付け根に当たって痛いです。
どうしましょ。
385名無しバサー:03/03/17 20:08
イクシF300LF持ってんだが、飛ばないね、このリール
386名無しバサー:03/03/19 00:36
F200も飛ばないよ・・
387名無しバサー:03/03/20 11:37
おまえらリョービスレ下げんなゴルァ!!
さぼってないで書き込め
388名無しバサー:03/03/24 02:22
はい
389名無しバサー:03/03/24 15:18
キャスプロが9.8kで常習で売ってたんですけどいじってみたんですけど
結構よくできてるような気がシマスタ。上の方読むと壊れやすいとか
あるんですけどメンテできればそうでもないとか。
現実的にはどうでしょうか?
390名無しバサー:03/03/24 22:27
>>383
定番はアームの二本抜き。
後は、ベアリング(三個)を脱脂してF0を挿す。特に、ピニオン側の奥の方のベアリングからは、
機関部のグリスが回り込んでくる場合があるので注意。
スプールのフェルトにオイル少量というのもある。
391名無しバサー:03/03/25 09:59
どうもです。
スプールに付いてる4本のアーム?
のうち2本とるって事?
392名無しバサー:03/03/25 18:31
>>391
そう、それ。工具は百円ショップの精密ドライバーで充分。
393名無しバサー:03/03/25 22:34
THX
近々行くので、試してみるっす。
394名無しバサー:03/03/25 22:35
ごめん、また質問
中途半端に3個残しとかは、やった事ありますか?
395名無しバサー:03/03/26 22:56
3個残しするとバランス崩れて振動すると思ふ
396名無しバサー:03/03/27 00:21
>>394-395
三個残しも一個残しもやってないから、振動するかどうかは定かではないし、
どんな具合かも知らない。
四本ではブレーキが効き過ぎると思ったんで、二本抜いて今までやってきた。
397名無しバサー:03/03/29 21:59
二本抜き試してみました。いやーGOODですよ。
ノーマルの時は正直だめかな〜と思ったんですが、これならOKです。
教えてくれた人達、多謝多謝。
398名無しバサー:03/03/29 22:01
へ〜おいらもやってみようかな
399名無しバサー:03/03/29 22:02
で、20×20は?
400名無しバサー:03/03/29 22:03
試してみる価値アリでッす。そんなに面倒でないし。
401名無しバサー:03/03/29 22:08
まじでやってみるよ。サンクス>397&情報提供者
・・・しかし>399のネタ無視されたのが鬱
402名無しバサー:03/03/29 22:19
スッ、スマン 意味ワカンナカッタ...イッテクル
403名無しバサー:03/03/29 23:29
401じゃないんだけど
キャスプロメタル(ライトじゃないやつ)を譲ってもらったので
ブレーキを2本抜いてみました。

これってスプールについているカバーをドライバーで
少し浮かしてアームとスプリングを外したらいいんだよね?

オシエテクンで申し訳ないのですが、誰か背中を押して下さい。
404名無しバサー:03/03/30 00:00
F300のアームを2個抜いてみたけど、イイねえ。
飛距離が変わったね。
次は1個だけで試してみるべし。
>394
折れのはアームがなぜか壊れて、ずっと3個でやってたけど、問題はねえべ。
405名無しバサー:03/03/30 00:09
サ ワ ム ラ さ ん と は 契 約 切 れ た の で す か ?
406名無しバサー:03/03/30 20:49
F200で、2個でやって来ました。
結果、前より飛ぶようになったよ!
THX
これで、これからF200を一軍で使います。
407名無しバサー:03/03/30 20:55
ノーマルのまんまだと、キャストの後半にミョ〜な失速感あるよね。
二本キャンセルの機構を最初から付けてくれりゃーいいのに。
408名無しバサー:03/03/30 22:15
確かに、後半超失速。

2本はずしたら、飛ぶ分バックラッシュするんじゃないかと思って
最初ブレーキMAXにして投げました。
序々に 戻して行っても問題なく、ただ飛ぶようになってました。
本当に最初から、2本でいいんじゃないのかな?
と思ったり。
409お初です:03/03/31 06:26
他人と同じのが嫌でリールずっとリョービです!ケンだけどゼスターって\5000くらいのスピニング超いいっす。ダイワにTBのパクリって訴えられた後のローラーが全然糸よれしない。他にイクシF キャスプロライト使ってるけどキャスプロ巻き物とかでパーミングしてると勝手にブレーキダイヤルMAXになりません?
410名無しバサー:03/03/31 06:32
シャフトレス最高!安定感ない気がするけどフリーフォールさせやすい。ちなみにイクシFもフライングアーム2本にして平気なんですかね?
411名無しバサー:03/04/02 08:10
412名無しバサー:03/04/02 08:10
age

| ̄ ̄ノノ  | |        |__||
|   \     |  _ ―― |
|ノノ\ノノ   /  二|      \_
413名無しバサー:03/04/02 08:12
↑釣り板のリョービ+ック よりAAのプレゼント。使ってね
414名無しバサー:03/04/04 14:51
バリウスF300買ってしまた
415名無しバサー:03/04/07 21:17
バリウスのMってもう売ってない?
まだあるの?
416名無しバサー:03/04/12 02:27
age
417名無しバサー:03/04/12 10:15
>415
まだある
418名無しバサー:03/04/12 21:43
バリウスF200購入記念age
スコ1000より(・∀・)イイ!
419名無しバサー:03/04/12 21:50
アーム一本試した人、インプレしてくれー
420名無しバサー:03/04/12 23:48
持ってるなら自分で試してみたら?
とおもふ・・
421名無しバサー:03/04/12 23:53
>418悪くないよね、実は。中古だとバリのが安い罠。
422名無しバサー:03/04/12 23:56
伝説のレグノコンピュータ制御タイプ使ったことある人居ますか?
423名無しバサー:03/04/14 23:27
罵詈うす
到着
週末が楽しみ
424名無しバサー:03/04/15 21:25
アーム一本試してみました。いやーGOODですよ。
アーム二本の時でもシャフトの歪んだ1501に負けて
正直まだかな〜と思ったんですが、これならOKです。
正確には二本残して、片方の先っぽの黒い奴をとっぱらってみました。
バイブとナベでしか使ってませんが、かっとんでくれますよ。
今度は正真正銘アーム一本試してみます。
425山崎渉:03/04/17 11:00
(^^)
426山崎渉 :03/04/17 12:07
(^^)
427名無しバサー:03/04/18 17:21
いくしおーねM300しばらく使ってないけども
メンテしたほうがいいですか?
428シビック ◆BF/SpOqQTQ :03/04/18 19:04
アンタレス買えよまじで まじいいぜまじで

429かっちゃん ◆ARwIMAE66A :03/04/18 19:10
>428
おまえ、アンタレスとテムジンを宣伝して
ヤフオクで高値つけようとしてるだろ。
買って失敗してるくせに(藁
430シビック ◆BF/SpOqQTQ :03/04/18 19:11
ハァ?おまえアンタレスとテムジンつかったことねーだろまじで まじ最高だぜまじで「
431名無しバサー:03/04/18 21:47
>418・424
2個抜きしたんだけど。なんかしらんがFアームブレーキ吹っ飛んだぞ。
投げすぎで。作業は慎重に。今からとっておいた2個組み込みなおし。
ブレーキアームパーツバラバラナチャ−タヨ。
432名無しバサー:03/04/18 21:49
今気付いた。多分アームブレーキの接触面にブレーキが引っかかって巻き込んで、
潰れた、のかも。そのためのオイル挿し・・・なのか??
こまめに手入れしましょう。
433名無しバサー:03/04/18 22:21
>427
ベアリングにオイルをつけるくらいでいいと思うよ
434名無しバサー:03/04/19 07:32
>431
そんなに簡単に壊れちゃうの?コワイヨー
確かにチーチャイネジが多くて壊れやすそう
俺もアーム一本で壊れたら書き込みます。
435名無しバサー:03/04/19 07:32
436名無しバサー:03/04/20 02:46
今めっちゃ雨降ってる。今日も釣り逝けそうにありません。
437山崎渉:03/04/20 05:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
438名無しバサー:03/04/22 02:20
キャスプロって パーミングしてたら勝手にマグブレーキダイヤルずれない?俺の買った時からズレるんだけど壊れてるのかな?
439名無しバサー:03/04/22 14:35
イクシオーネでアーム2個 試したけど飛距離伸びたよ!1個でもいけそう(^-^)
440名無しバサー:03/04/23 21:46
イクシオーネのスピニングが打ってるところ知りませんか?
441名無しバサー:03/04/23 21:50
リョービの電動工具ってモノは悪くないのに不人気なのはなぜ?
442動画直リン:03/04/23 21:52
443名無しバサー:03/04/23 21:57
>>441
電気ドリルすぐ壊れたよ
まあ、そのぶん安かったけど・・・
444名無しバサー:03/04/23 21:59
充電インパクトドライバー絶好調。
445名無しバサー:03/04/23 22:06
イクシオーネのスピニング探してます。
1000番でも1500番でもいいんだけど
どっかの状州屋にあるかなーーー
446名無しバサー:03/04/23 22:11
>445
たまにヤフオクにでているので気長に探してみてはどう?
447名無しバサー:03/04/24 21:47
アーム一本やってみたYO!
振動する振動する、ぶうーんって唸ってた(w
こりゃ遺憾と思ってすぐに使用中止。やっぱアーム1.5がいいかな。
テスト続行です。
448445:03/04/24 21:59
ヤフオクかー
気長に探します。
449名無しバサー:03/04/24 22:10
アームは二本が一番使いやすいよね。
450名無しバサー:03/04/24 23:02
>447
アーム先端の黒い部品外しが0.5本として、
ノーマル1本と外し0.5本で1.5ですよね。自分もF200でやっているんですが
他リールの方が使用頻度が多くてアーム変更のインプレできません。
そこで、447氏。
今度は2本とも黒い部品外して0.5+0.5=1本でインプレ希望。
まぁ外して、元に戻すのがメンドイという諸刃の剣ですが..
451431:03/04/25 21:43
また、吹っ飛んじゃったよ???
しかもスプール水没。糸手繰って回収したが・・・。
ちなみに2本設定って奴。
JSY持ってく?
452名無しバサー:03/04/25 23:08
二本とも0.5はちょっと心配だ。
1.5の時点でブレーキのダイヤルを8位にすると、異音が...
0.5アームのすれる音が非常によろしくないです。
なので、アームを軽量化して二本使用するという事も考えてるです。
453名無しバサー:03/04/25 23:15
スプール水没って...ナゼニ?
454名無しバサー:03/04/26 01:09
>453いや・・・反省してる。現場で、ギャギャギャ−−−−−−となって、またかと。
テトラの上だったんだが。頭では、開けるのはまずいだろ、と思いつつも。
投げ始めて間無しで、糸かえたとこだし、戻るのは面倒と、つい。
取れてるアーム取り除けば何とか!とオモたら(涙

パーツ図見たらアームだけ売ってくれるんかな−?スプールユニット売りとか??
>452ブレーキのダイヤルを8位にすると、異音が...
>0.5アームのすれる音が非常によろしくないです。
すげー気になるぞ。どっかで聞いた話だ・・・
455名無しバサー:03/04/28 18:44
デザインが好きでイクシオーネVS使ってる。が!!重い
誰か使ってる同士いるかい?
456名無しバサー:03/04/28 18:47
中古ショップでイクシオーネ1500購入(⌒▽⌒)
9500円だったけど、これくらいならダイワのリール新品買える・・・
あの無意味はカーボン巻きスプールが好き。
457名無しバサー:03/05/05 23:35
>>454
アーム。上州屋で買えるよ。俺もイクシのフッ飛んだけど\400くらいだった気がする。
458名無しバサー:03/05/06 02:07
>457おお!早速注文かけてきます!!なんで、飛ぶんだ???
459名無しバサー:03/05/07 20:25
スピニングリールのイクシオーネなんだけど、
1000iと1000i-Dの違い、わかる人いますか?
スペックとか、ラインキャパとか…。
460頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/07 20:30
アプローズVSは、だめ?気に入ってるんだが。
461名無しバサー:03/05/07 21:03
>459
ダブルハンドルでは・・?
462名無しバサー:03/05/07 21:07
>>458
ブレーキアームの先っぽだけが何故か飛んでったんだよ。もう5年以上一軍だからかな?
アーム注文したら5個入ってました。
463名無しバサー:03/05/07 21:24
でも今はアーム2個で使ってるから意味なかった(涙 飛んだとは外れてどっかいった って意味です。
464名無しバサー:03/05/07 23:01
イクシオーネ1000iとi-Dの違いはハンドルがシングルかダブルかでつ
465名無しバサー:03/05/07 23:08
アーム5個でいくらなの?俺もお世話になると思う。

アーム1.5ですが、ちょっと軽いクランクとかにしたらとたんにピーキーに!
こりゃ使えませんわ。軽量化アーム2本にした方がいいかも。
466名無しバサー:03/05/07 23:17
5個で\400だった気が… 違うかもしれないけどそんなに高くなかったよ。
まぁあんなパーツが\1000とかしたらキレるわな。
467名無しバサー:03/05/07 23:21
>466 サンクス!ヤスイ! ガンガン削ってもOKですな。
468名無しバサー:03/05/08 07:17
>>461,464
ありがとうございます!これでスッキリしました。
469名無しバサー:03/05/08 15:27
>466
おしい!4個セット500円
470名無しバサー:03/05/09 06:38
>>469
まじ?価格はそれくらいで合ってると思うが、俺が注文した時は5個入ってた。ミスか?
471名無しバサー:03/05/09 07:08
>470
多分それは当たりだな。やるなリョービ。

カッターナイフでアーム削ろうと思ったら硬くて削れん!ニッパーも歯が立たん。
あれって金属なんだね。結構重量あるみたいだし。
なんとか削ったるDE
472名無しバサー:03/05/09 10:34
age

| ̄ ̄ノノ  | |        |__||
|   \     |  _ ―― |
|ノノ\ノノ   /  二|      \_
473名無しバサー:03/05/10 02:31
イクシF300を2個持ってるけど、アームの先っぽの部品の大きさがちがう・・・
最初に買った奴のほうが小さいのがついてます。
2本抜きせずに、さきっちょの丸いでっぱりを4本ばらばらの高さに削って使ってますが、
調整範囲がひろくなっていいですよ。
474名無しバサー:03/05/11 00:54
ケソにガペイされる前のキャスプロ持ってるけど
店頭で見た感じはガペイ後も変わらないな
スコ1000の方が当番多いけどキャスプロも好きだよ
475名無しバサー:03/05/11 01:01
微妙に使っちゃう、という感じ。
476名無しバサー:03/05/11 01:05
キャスプロ モデルチェンジしてない!?
一番の違いはクラッチ。俺が持ってる今のやつは、ボコッて邪魔なデッパリがあるんだけど 平らなやつを今日中古屋で見つけた。しかもサイドのミラー塗装のカバー微妙にボヤケた塗装で剥がれなさそう。俺のはすぐに塗装が剥がれた(T_T)
旧型からグレードダウンしてどうすんじゃぁ(゚o゚)
477名無しバサー:03/05/11 14:06
ていうか、吸収合併されてから多少部品がかわってるね。
合併前のキャスプロと後のキャスプロメタルライト持ってるけど、
巻き心地やクラッチのカッチリ感は合併前のものの方がかなりいいと思う。
自分は、メタルライトのクラッチの出っ張りを削って使ってます。それによって、
クラッチも切り易く、親指も痛くなくなった。
478名無しバサー:03/05/11 14:22
昨日、友達からキャスプロメタルライト貰ったんやけど
ブレーキに金色と銀色どっち付けたらいいの?
479名無しバサー:03/05/11 14:51
つうか、キャスプロって、ケソに吸収される前に市場に出てたっけ?
吸収と発売がほぼ同時期だった気がするんだけど。
480名無しバサー:03/05/11 15:25
キャスプロシリーズ、ガペイ前からって言うか昔から有ったよ。
今の300系(新幹線みたいだな…)もガペイの前から
発売していて、折れは上州じゃない普通の釣り具
屋さんで買ったよ。
微妙に品質低下してるのなら残念だなぁ。
481480:03/05/11 15:38
477さん、478さんにメタルライトの付属ブレーキの使い分け
教えてあげてやって下さいまし。
おれ、折れ廉価版のキャスプロメタルしか持ってないからおまけ
ブレーキ付いてこなかったからわからんのですよ。
482名無しバサー:03/05/11 15:49
キャスプロとそっくりなリールがケンクラフトから出てなかったっけ?
483名無しバサー:03/05/11 16:13
>482
おー、あったあった!
484名無しバサー:03/05/11 16:29
確か金色よりも銀色のブレーキの方が遠心が弱い設定になっています。
僕的にはキャスプロに遠心は必要ないと思ってるので取り外しています。
取替が比較的簡単にできるので、まずは金色からためされてはいかがでしょうか?
慣れてきてブレーキが利きすぎだと思えば、次は銀色、遠心はずしにしてみては。
483>
それはマグナスっていうものです。しかし現在は店頭で見かけなくなりました。
485480:03/05/11 16:38
(´-`)y─~~.。oO(484サンクス)
486名無しバサー:03/05/11 17:21
俺もデッパリ削ってるんだけど 最初からデッパリないやつあるみたい。中古屋にあったけど、明らかに最初からクラッチ平らなもので、全体の形も微妙に違う。
つうかパーミングするとマグダイヤル勝手に7になるヤシいる?
487名無しバサー:03/05/11 19:02
バスプロショップのカタログみていると、リョービのOEMのようなベイトリールがあるね
(形がキャスプロになんとなく似ている)
あとルーのスピードスプールもリョービで生産しているらしい
488名無しバサー:03/05/12 03:20
>>480 クラッチ凸ってなってる?
489_:03/05/12 03:22
490名無しバサー:03/05/12 21:17
>>484
有り難うございます!
早速試してみます。
491_:03/05/12 21:19
492480:03/05/13 01:01
>>487
折れのはガペイ前のだけど、マグダイヤル勝手に動いたりしたこと無いでつ
493名無しバサー:03/05/13 01:45
>>492
それはクラッチ出っ歯ってる?
俺が思うに ガペイ前の方がダイヤル固いからズレない。
今のやつはパーミングすると確かに7になる。
あの位置にダイヤルあると手あたっちゃうんだよね(T_T)
その点ではダイワの勝ち。
でもキャスプロ飛ぶぅ!
494動画直リン:03/05/13 01:47
495492:03/05/17 12:13
>>493
遅レススマソ!
>それはクラッチ出っ歯ってる?
出っ歯ってる気はしないが、今度常習家に逝ったら
現行品を観察してみるでつ。
>でもキャスプロ飛ぶぅ!
確かに飛びはイイ!
496名無しバサー:03/05/17 22:58
>>495 遅レススマソ

それは恐らくガペイ前のやつですよ。裏山しぃ!
今のはクラッチ変な凸があるんですよ(T_T)削ったけど。
しかも漏れのは、マグ側カバーのミラー塗装剥がれるし、ブレーキダイヤルズレるから、これまたダイヤルの凸削ったし、ハンドルが微妙に曲ったし…(T_T)

でもよく飛ぶし、巻き心地が今までにない感じでディープクランクとか抵抗でかいやつスルスル巻けますよね?逆に言うと感度悪いのか?
巻き物にはハンドルの軽さ求めてないからキャスプロがベストです(^^)
バリウスって、Spinの、何とか加工出来ますか?、出来るんだったら費用は、いくらくらいかかりますか?
498名無しバサー:03/05/20 23:10
>>497
ロドリマンはここにくるな
499名無しバサー:03/05/21 00:53
http://www3.to/okozukai2005
私はこのサイトで釣行費を稼いでいます。
http://www3.to/okozukai2005
500名無しバサー:03/05/21 00:55
》498 だれですか?、それ?
502山崎渉:03/05/22 01:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
503名無しバサー:03/05/22 20:50
>>501
314 名前:ショット丸 ◆GKPST/gGoM 投稿日:03/05/08 23:03
旧ロドリマン改め、ショット丸っス、ある事情があり、ロドリマンという名を変えなければならなくなってしまいました。善人さんには、後々携帯ではなします。マサさんには、学校で話します。これからは、新規一転、頑張りやス。よろしく。


誰って おまえのことだよ 自分で書いてんべ?
アヒャ、見られてもうたか、だって、ロドリマンの語りが、他のスレであばれてるんで、しょうがなかやんね。
505名無しバサー:03/05/22 22:16
>>504
機に寸名
しょせんネットだよ
でもさ、俺新米だから、怖いんだよ、ネットなめてっと、イタイめあうからさ、
507名無しバサー:03/05/25 01:25
(;´-`).。oO(またーり、またーりって、沈みすぎ?)
508495:03/05/26 00:42
>>496
激遅スレ勘弁してや〜
今日、常襲屋で現行のキャスプロ300系を見てきたでつ。
クラッチは別物だね!ホントに凸が付いてたでつ!
ビクリしたよ。
けど、マグブレーキの調整ダイヤルは同じ感触?
個体差かもしれませんわ。
しかし、安いね現行品…9880で売ってたよ…
軽量版のライトも14800…
509名無しバサー:03/05/26 01:20
イクシオーネはスプール交換が簡単なのが売りなのに、ノーメンテだと左の
ガードんとこが張り付いて取れなくなる。やっぱりメンテが重要。

海で使ったら要メンテ。
510山崎渉:03/05/28 16:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
511名無しバサー:03/05/31 14:26
ザウバーの新型を作ってくれ!!買うから。
512名無しバサー:03/05/31 18:11
>508その値段だと、スコ1000とかぶっちゃうんだよな・・・
513名無しバサー:03/06/07 18:03
キャスプロ欲しいな…
514名無しバサー:03/06/10 22:59
バリウスほしいな…
515代行者 ◆tbWymftu56 :03/06/11 00:14
>514
あれは良い物です
左巻きはないですが・・・
俺は左投げなんで助かってます

それよりも先日フリップ用に左巻きのキャスプロライト買いました
産まれて初めて左巻きの自分で買って使ったのですが
使えねぇ・・・グリップが支点でロッドを動かしてる自分に
気が付きました。所詮フリップじゃ巻き取る前にバスが水揚げ
されている気がしないでもないか・・・
516寅 ◆uOImz87ahw :03/06/11 00:17
キャスプロシリーズマンセーです。
バックラッシュしないってのがイイ!!
517名無しバサー:03/06/13 02:15
今日近所の上州屋に様子を見に行ってきたよ。

50%引きって…安っ
採算取れてるのかね?

ついでに玉虫色バリウスが売れ残ってますた。
もち50%引きですた。
欲しかったけど200だったのでヤメ。

ところで、リョービリールってシマノやダイワに比べて正直なところどうなのよ?
漏れの周りでは酷い言われようだけど…

まあ、へそ曲がりだから買いそうな漏れがここにいるわけで…
518代行者 ◆tbWymftu56 :03/06/13 07:08
>517氏
折れはバリウスを8台?所有し、5年間で白ビル送りは1台だけ
レンギョにドラグを破壊された時のみ。一言言えるのは
丈夫で長持ち、ブレーキは遠心・マグと選択可能
折れは左投げ右巻きキボンヌ
バリウスしかねーなこりゃ
折れのまわりはリョービのベイトは評価高いです
スピは正直解りません。誰も持ってません
519名無しバサー:03/06/13 22:58
バリウス300×4台使ってそのうち2台たまにハンドル逆回転しちゃう。
カバー開けてみたら、よく分からんけど樹脂製のギヤがあってそこが弱いんじゃないかと思ったよ。
俺のはハズレ?
520名無しバサー:03/06/14 08:47
>>486>>493
マグダイヤルのリーフスプリング取っぱらって
止めビスをきつめに締めとくと無段階調整ブレーキに
即変貌。 しかも手に当たってずれること無し!だよ
オーソドックスだが手堅い造りでキャスプロは
ほんと良いリールである。
521517:03/06/14 11:20
>518-519
ども、サンクスです。

頑丈だけどハズレもあるから注意しる!!って事でつかね?
飛距離もアーム2個外しでそこそこ出るみたいね。

つかバリウスはデザインが好きだからマジ買おうかな…
つか、今は左巻き使ってるから左巻き切実にキボンヌ。

ところで玉虫バリウスとノーマルの違いはなんなんでしょ?
522名無しバサー:03/06/14 11:33
サイノスって書いてあるスピニングを2500円でかいますた(;´Д`)
523名無しバサー:03/06/14 18:48
バリウスの玉虫って限定であった 「バリウススペクトル」ってやつです
外観が違うだけで中身は一緒のはずですよ
524名無しバサー:03/06/14 22:28
>>522
海でサビキやるときに使ってますが何か?
525名無しバサー:03/06/14 23:46
>>524
スピニングタックルで現役ですが何か?
526517:03/06/15 00:32
>523
サンクスでつ。
違いは外観だけですか。チョト安心。

でも、あの色って結構好きだったりする。
そういや玉虫M300がタクールベリーで25000で売ってたっけ。
新品(200だけど)より高いなんて…

つか、玉虫200は売れ残り見るけど
玉虫300は見ないような…
もしかして300は完売してるのかな?
527名無しバサー:03/06/15 07:35
カゴ釣りには最適サイノス
>526
玉虫色は、派手すぎるから売れないと思われ、だってバリウスはFのカバ−の黒さが最高だから
529名無しバサー:03/06/17 22:24
いまさらって感じですが、バリウスのアーム1.5のインプレです。
片方のアームはブレーキの板に触れないようにPEラインで縛って固定しちゃいました。
これでダイヤルをフルに使えるようになったっす。
で、バズベイトしか投げてませんが、ダイヤルMAXで若干ピーキーなくらい。
結構飛んでくれます。
壊れたらまたインプレします(w
530名無しバサー:03/06/22 23:37
あげ
531名無しバサー:03/06/22 23:47
リョービの充電インパクトドライバーはいい。
532名無しバサー:03/06/23 01:27
スバルレガシーのボクサーエンジンもリョービのダイカスト技術が…
って、釣り具のリョービックはもはやJ州屋の… 寂…
533名無しバサー:03/06/23 13:45
↑みてふと気になったんだけど
製造:リョービ 販売:常習屋(リョービック)って感じ?
もしや製造も常習屋とか?
534怪盗NFT:03/06/23 19:50
535名無しバサー:03/06/24 08:55
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37975329

ジィィィィク リョービィィィィ!!!
536名無しバサー:03/07/01 00:22
そろそろ保守
つうかダイワ、シマノスレは保守なんてしなくてもいいのにリョービは…

同じ国産なのにね…
537名無しバサー:03/07/01 00:23
age忘れ
538名無しバサー:03/07/01 00:25
もういいよ
539名無しバサー:03/07/01 15:37
リョービのジョイスピンを買いました。
リールの取り付け方が気にいらないのでパイプシートを買って改造しました。
おまいらも買え。オススメしないが。
540名無しバサー:03/07/06 01:21
| ̄ ̄ノノ  | |        |__||
|   \     |  _ ―― |
|ノノ\ノノ   /  二|      \_ 

541_:03/07/06 01:22
542名無しバサー:03/07/08 20:55
>523
違います。
当方200を所有してますがスプールが違う。
構造というか、吊るしの考え方が若干違う。
当然200Fとスペクトルのスプールは互換性ありません。
543代行者 ◆tbWymftu56 :03/07/14 00:09
バリウスに前期型後期型とあるのはご存知ですね
後期型の方が飛ぶ気がするのは折れだけか?
544名無しバサー:03/07/14 00:36
RYOBIって糞じゃないですか?
釣りを始めた時、キャスプロ買ったけど
1年ぐらいでクラッチ壊れました。
今はカルコン使ってますが、久しぶりに久しぶりにキャスプロ投げました。
フィーリングかったるいし、ドラグも×。
やっぱりリールはシマノだね。 良日はう○こ。
545名無しバサー:03/07/14 00:39
メーカの差より、価格差の方が主要因では。
546名無しバサー:03/07/14 00:45
でもバスワンとかはそんなにあっさり壊れたりしないよ?
547名無しバサー:03/07/14 12:45
あれだな、リョービ使いとアブ使いはなにか似通うモノがあるな。
548名無しバサー:03/07/14 22:47
>547
それだけは無いな
あんなガラクタ・・・
549名無しバサー:03/07/14 22:51
>>547
どちらもミスター・少数派だな
550名無しバサー:03/07/15 02:57
サンダとインパクトで釣りをする奴が集まるすれはここですか?
551名無しバサー:03/07/15 03:06
折れは芝刈り機
552名無しバサー:03/07/19 03:56
リョービトラブルなくていいよ。
使い続けるとラクで手放せなくなる。
キャスプロのクラッチ話よく聞くけど本当?
オレのトラブルなんて皆無だよ。
553名無しバサー:03/07/20 03:43
バリウスF200の中古美品が6980円なんだけど買い?
554名無しバサー:03/07/20 04:13
↑俺なら、ある程度のトラブルは覚悟上で買う
555名無しバサー:03/07/20 04:13
ついでに555ゲト
556名無しバサー:03/07/20 11:38
中古品買うなら
OHの必要無かったらラッキーと言う心構えで買った方が良いと思うよ。
5571:03/07/21 20:18
自分はこのスレを立てた者です。
数少ないRYOBIファンが集えればと思いたてました。
いつのまにか555こえましたね
保守してくれた人ありがとう
558名無しバサー:03/07/21 20:19
がんがれ
559名無しバサー:03/07/21 22:53
リョービの全金属製のバス用スピニングリールが欲しい
560eurofighter:03/07/22 01:07
ハジメマシテ。。。
両備でも防錆ベアリング出して欲しいなー
だがりょ~ビックはもう以前のような開発力がないとおもわれ。
キャスプロをメタMgクラスにグレードアップした新型を出して欲しいのだが無理かな?
561名無しバサー:03/07/22 01:33
どうしても防錆にしたいんだったら
ベアリングはサイズ合えばどこのでもOK
DかSからパーツで取り寄せればいいよね。

マグナスがあるじゃアーリマセンカw
562名無しバサー:03/07/22 18:22
ピッチング用にイクシオーネの遠心ブレーキのやつ買おうと思ってるんだが
キャスプロとかいうやつでもあの初速がでるのでつか?
563名無しバサー:03/07/22 18:40
俺イクシオーネの遠心使ってるけど
結構いいと思うよ
564名無しバサー:03/07/22 19:49
おまいら、2〜3回使用2、3個置き傷ありの中古のキャスプロメタルライトをいくらで買いまつか?
565名無しバサー:03/07/23 00:48
8000円くらい
566eurofighter:03/07/25 01:00
>561さん
レスありがと〜!ショアシーバス用のベイトリールの購入を考えていたんだけど、
2年ぐらい前のロドリにベイトリールの飛距離テストの特集があって、キャスプロが
確か18gのルアーでアンタレスやTD-Zを抜いてやたらと飛ばしてた。
話によるとキャスプロは18gのルアーが一番飛ぶように設計されているそうで、
そのクラスを多用するショアシーバスには最適と思われ。ただ最近になってSとDが
防錆ベアリングを出してきたのでどうすっかな−と・・・
そういう方法もあったんだね!

中古のキャスプロメタルの右(ひとつ下のグレード)ならほぼ新品同様のやつが地元の
オフハウスに4000円であったよ。オレは左巻きなので買わなかったが。ちなみにもう無いけどね。
オフハウスって釣具に関してはズブのシロウトだね。ゼスターとか定価の8割ぐらいで売ってるし。
JSYで新品買った方が安いでしょ・・・まあおかげで逆にとんでもなく安いもんもあるわけだから
文句はいわないが。
567カフェ俺 ◆oBNJRWnvlg :03/07/30 16:13
バス用スピニングのザウバーってもう売ってないんだな。。。
かっこよかったのに・・・。
ああ、あのとき買っておけばよかったよ(;´Д`)
568山崎 渉:03/08/01 23:50
(^^)
569名無しバサー:03/08/06 18:49
いやしかし、夏になってシマノダイワスレは連日荒れ気味だってのにここは…
いやマターリしてたほうが良いんだけど
570名無しバサー:03/08/07 00:11
ヤフオクにザウバーの700番が出ているけど初値が15000円だったかな?
ダレも入札していないね〜
571(ノ・∀・)ノ:03/08/07 00:47

他すれにも張ったけどここにも貼っちゃう。
コンピタリール
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39290245
572名無しバサー:03/08/07 23:31
>>570
14000円だね。
折れもザウバー700持ってるよ。
数年前に常習で5000円くらいだった。
リョービを吸収したから安く販売出来るだのなんだのと勧められ買った。
そんなに高いリールだったのか?
573名無しバサー:03/08/07 23:36
F200のブレーキまた吹っ飛んじゃった。メーカー送り?
574名無しバサー:03/08/08 00:44
>>572
たしか20000円以上したと思うよ。
5000円だったらお買い得だったと思う。
ところでインプレキボン
575代行者 ◆tbWymftu56 :03/08/11 15:35
折れはMとF合わせて12台あるが今までトラブルは
一台だけ。しかもレンギョにドラグ破壊されたことでつ

それにしても旧イクシのハンドルがあと数本ホスィ
576名無しバサー:03/08/14 03:26
お金を預けたいのですが、両備信用金庫はここですか?
577山崎 渉:03/08/15 09:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
578名無しバサー:03/08/27 13:48
 
579名無しバサー:03/09/05 15:41
バリウスってオフセットハンドルにハマらなかったのね。ガクっ
クラッチレバーがニクイ!ニクイ!
580名無しバサー:03/09/06 11:19
俺もともとイクシオーネの遠心もってたんだけど
こないだマグも買ったのね。
んで、明らかに遠心の方が回転いいんだけど
これがふつうなの?
ヤフオクでかったからもしかしてOH必要なのかな?
581名無しバサー:03/09/06 11:58
>>580
俺、マグしか持ってないけど回転はFの方がいいって聞いたことあるよ
582名無しバサー:03/09/07 17:25
皆さんに質問なんですが
竿でイクシオーネ VSって言うやつはどうなの?
インプレヨロシクです。
583名無しバサー:03/09/08 01:32
俺もバリウスのF300、ブレーキブロックが飛んだり、削れたりしてる。
でもその方が調子いい気がする。
ブレーキ、効き過ぎなんだよね。
584Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/08 02:01
イクシオーネの遠心って急に効かなくなる場所があるよね
あの間に使いやすい場所があるから使いにくい。
あとパーミングしてると手のひらが当たって設定が変わったりしない?
バリウスは場所も固さもいい感じだけど。
585名無しバサー:03/09/08 08:36
バリウスF200でアーム一個やってます。
飛ぶけど、ちとピーキーです。風向きに気を付けないとバックラしてしまう。
メカニカルの調節がやりにくいです。もちょっとノブ大き目の方がいいな〜
586名無しバサー:03/09/08 11:56
きょうびのつりは↓
587名無しバサー:03/09/08 12:01
バスラブと言うルアー知ってる?

588名無しバサー:03/09/08 12:03
>>587
リョービって言わんかいゴルァ
589名無しバサー:03/09/08 17:43
ZEALでも出ていたイクシオーネは名機だった・・・
590名無しバサー:03/09/08 21:19
>>588
あのコマーシャルって広島カープの外人選手がでていたね
あ〜懐かしい
591名無しバサー:03/09/10 11:48
バリウスのマニュアル見てたら「スプールと左サイドプレートを
付け替えることで遠心にしたりマグネットにしたりできます。」
って書いてあるけど実際にやってる人います?
恐らくF使っててMのサイドプレートつけたら右のプレートは黒で
左のプレートはシルバーってパンダみたいになりそうなんだけど。
使ってる人は釣り場で状況に応じて付け替えたりもするんですかね〜。
やってる人いたらインプレ頼んます!ちょっと興味があるんで。
592名無しバサー:03/09/10 21:07
プレートはそのままで、中の部品だけ交換ってのは無理なんだろうか?
色違いになるのはいやん
593名無しバサー:03/09/11 00:34
どうもプレートそのままは構造上無理そうです。
でも確かに色違いはやですよね?
でもほんとスプール変えるだけで遠心にしたりマグにできたら面白いけどね
594名無しバサー:03/09/14 16:44
リョービは中途半端なんだよ。
特にカラーとかね。
旧イクシオーネが売れなかったのは、紺(なんか薄汚い感じの紺)だったからだよ。
紺でもメタリック調にすれば少しはマシだったかもねえ。
595名無しバサー:03/09/23 23:33
メタニウムとイクシオーネどっちがいいですかね?なんかどっちもかわらなそーだけど
596名無しバサー:03/09/23 23:43
中古だろ?好きなメーカーの方を買えば?
でも、昔のリョービのは、もうメーカー修理とかメンテとか受け付けないかもな。
597名無しバサー:03/09/24 00:30
でもやっぱイクシオーネにします遠心ブレーキで分解するのめんどいし
598名無しバサー:03/09/24 00:58
>遠心ブレーキで分解するのめんどいし

スコ1000っていう選択肢もあるぞ
599名無しバサー:03/09/24 02:52
好きなもの買えば?
600名無しバサー:03/09/24 10:11
600デス兄ィ〜!!
601名無しバサー:03/09/24 10:50
キャスプロマグ4ってベイトリールがはじめて買ったリール。
小5のときだった。
友人のマグサーボがうらやましかったなぁ。

マグ4、まだ持ってるよ。
602名無しバサー:03/09/27 21:12
今日イクシオーネM300水没させてしまったんだがメンテとかどんな事したらいい?
603名無しバサー:03/09/27 21:15
聞いてもどうせメンテできねーだろ
























            
604名無しバサー:03/09/27 21:32
>602
全バラシしてで水気を取ってその後各部グリスアップ。
>>582
遅レスですが。
VSのCP1166MH-Mなら持ってます。カコイイし、軽くて使いやすいですね。
606名無しバサー:03/10/02 00:11
キャスプロメタルライトを又買っちゃいました
経費削減の為、安い方にしようと思ったけれど、
両方を持ち比べての30gの重量差は歴然すぎました。
結局、ライトを購入した次第です。
クラッチの突起の切除とベアリングのシールはずしは速攻で
施工済みです。
忙しくってまだ投げてませ〜ん
607無味無臭 ◆SVFX.KCVLY :03/10/03 00:36
昨日、数年前に録画したビデオを見たらリョービのCMが・・・ジーンと来た。
608名無しバサー:03/10/04 18:34
あぁ・・・近くの上州屋が次々と閉店してる
キャスプロが、イクシオーネがぁ・゚・(つД`)・゚・
609名無しバサー:03/10/09 22:41
>>609
家の近所のも潰れた、しかも2件いっぺんに!
でも代わりに中古が大量に出回ってる・・・
メタルライトが6000だったんで購入しますた
610名無しバサー:03/10/13 20:09
イクシオーネのレフトほんといいよ。
極限のロープロだから、もちかえなくていいよ。
今、たくさん中古が出回っているから狙い目。
新品も上州屋で13800円
この値段でこの性能。No1レフトと私は呼ぶ。
すごいなあロッドと一体化してる感じ゛だよ。
611名無しバサー:03/10/14 21:06
イクシオーネカタログでは金属みたいに光ってたのに実物は・・・
612名無しバサー:03/10/14 22:45
バリウス用の深溝スプールってあるのん?

どっかで聞いたような気がするんだけど…
613名無しバサー:03/10/14 23:39
イクシオーネって今時のリールみたいに飛ぶの?
定価は飛びそうな価格だけど。
614名無しバサー:03/10/14 23:41
イクシオーネって今時のリールみたいに飛ぶの?
定価はそれらしき価格だけど。
615名無しバサー:03/10/14 23:44
キャスプロメタルライトはベアリングが6入ってるんだろ?
そのわりには巻き心地がしっくりこない。
まあ、安いからいいんだけどな。
616名無しバサー:03/10/15 19:12
>>611
確かにラインガイドの前の金属っぽいのはただのメッキ
傷がつくし残念


>>612
カタログではありますね。

300用16ポンド 100M深溝スプ−ル 別売り4000円

となっています。


>>613
自分はM300RFとM300LFがあるがM300RFは10ポント゜ 12グラム
で60Mは飛ぶ (フェニックス55M IM6 ニュ−ガイド使用時)
レフトは若干飛距離落ちるようだ。50M位かな。じぶんの癖が出るのかもしれん。

>>615
イクシオ−ネも巻き心地が最初は悪かった。使い込むうちに滑らかになった。
617612:03/10/16 00:09
>616
アリガd

結構安いのね。
頼んでみようかしらん。

ただ、そんなに多くは巻けないのね。
618名無しバサー:03/10/23 23:55
バリウスF300購入age
20lb巻いて試し投げ行ったらライン出切りますた。

機械巻いてる感じが良いかも
ギアの精度が悪い感じではないからクリアランスが広いのか?
619名無しバサー:03/10/24 00:00
キャスプロメタルライトってクラッチ評判わりーけど買ってもイイかな!?
620名無しバサー:03/10/24 00:03
>>619
安いんだから深いことは考えずに買っちゃえよ。
621名無しバサー:03/10/24 00:07
で、キャスプロメタルライトのクラッチが戻らなくなったりしてるんですが
どうしたら良いんでしょうか?
部品交換かもしくは修理?
622名無しバサー:03/10/24 00:21
>620
んじゃ買うとするよ
623名無しバサー:03/10/25 21:49
>621
中身の部品はけっこうプラ部品が多いから、どっかが逝ってるかと思われ。
部品をつきとめて常習屋で発注できれば安く修理できるよ。

そこまで不可能っつーなら、おとなしく修理に出しとけ。
624名無しバサー:03/10/25 22:00
つか、俺のキャスプロ、マグブレーキのマグネット
(右側の二重丸のようになってるところの内側)が割れたよ。
もう3年使い倒してるやつだからご臨終だけど、意外なところが壊れたなあ・・
625名無しバサー:03/10/25 23:09
やっぱ、ヤバイか
626名無しバサー:03/10/28 22:36
バリウスのF300とM300はどっちが飛びますか?
今F300つかってるけどM300も欲しくなってきた・・・
627名無しバサー:03/10/30 17:42
>>626
私は以前リョービのセミナーに参加したのですが
その質問は以外に多いらしく、沢村プロは
「飛距離はMが上」と答えておりました。
そんなせいもあったのか、最初Fがイクシオーネ、
バリウス共に人気があったのが、後期には逆転し、
セールでは先にMが消えていきました。
628名無しバサー:03/11/01 01:39
茶話村はへぼだからMでしか投げれません
629名無しバサー:03/11/02 09:10
イクシオーネって見た目カッコ悪いけど
なんかええのよねー
630名無しバサー:03/11/02 10:18
普通のバリウスとバリウススペクトルは外見以外違いはあるの?
詳しい方詳細キボンヌ。
631名無しバサー:03/11/02 16:43
>>630
中身は一緒だったはず
632代行者 ◆tbWymftu56 :03/11/02 17:06
>626

Mですね
ただしピッチングはFの方がやりやすい

スキップはMだとバックラしにくい

折れ的な簡単な使い分けは、巻物ならMピッチングはFです

陸ならMの方がトラブル少ないと思います
633名無しバサー:03/11/03 20:08
飛距離で思い出したがキャスプロメタルライトLとTDZ、モラム、
メタニウムMg、アンタレス、スコーピオン1000を
ルアマガ2000年8月号で飛距離比べが雑誌で初めてのったのを思い出した。
キャスプロメタルライトLがメタニウムMg、スコーピオン1000よりも
かなり飛び、アンタレスとさほど変わらずTDZがキャスプロメタル
ライトLより10パーセントほど、よく飛び1位だった。小島プロの場合
18gでは2位がキャスプロメタルライトLだった。
しかしその後ルアマガでバリウスMの飛距離を調べたらTDZと
変わらんかった。その後ダイワはTDZを雑誌で飛距離テストで使うのはNGと言い、
その理由が「飛距離でなくアキュラシーを求めているので」にはワロタ。
シマノは飛距離で負けても取材を許可するので好感もった。実際、飛距離は
ボートではあまり関係ないですけどね。
誰かバリウスM300を計測に使った号もってます?このスレに乗せましょう。

ルアマガ2000年8月号より  
キャスプロメタルライトLと他リールとの比較データ (小島プロの3回キャストによる)
TDZ103H  アンタレス5  メタニウムMg スコーピオン1000 キャスプロメタルライトL
18g@69.2    @59.2     @49.0        @55.1       @60.2
  A65.5    A56.7     A48.0        A54.1       A60.0
  B65.3    B54.8     B46.7        B53.7       B58.7
      
    
7g @50.5    @47.1     @40.0       @40.9        @45.9
   A50     A46.1     A40.0       A40.0        A45.3    
   A50     B45.8     B40.0       B38.0        B43.6
              
結果 キャスプロメタルライトL 18g 2位      7g 3位         
        
634名無しバサー:03/11/03 22:55
実際使ってると、そんなに「飛ぶリール」って印象はないけどなあ>メタルライト
TD系のようなオートマチックさもなければ、シマノのようなどこまでも回る感もない。
まあTDZの1/3の値段でこれなら十分満足なんだが。
635名無しバサー:03/11/04 03:04
>>630
俺はF200とM200とF200スペクトル所有してます。
んで、F200とF200スペクトルの違いだが・・・・なぜか違う。
シャフトの長さが違う。
スペクトル以外(イクシオーネ含む)は、サイドプレートから出ているシャフトが
スプールの端(ギヤ側のプレート)近くまで伸びているんだが、スペクトルのシャフトは短い。
多分半分以下。シャフトレスだからスプールを横から見ると穴あいてるやん。
普通のは穴が深いんだが、スペクトルはめっちゃ浅い。
なぜ?????と思ったが、多分シャフトについてるベアリングからシャフトの先端までは、
短いほうが回転運動としてはブレが少ないからじゃねーかな?。と勝手に理解。
じゃなかったら俺のは生産ミス(笑)。
しかしながら量産タイプよりスペクトルのが飛んでます。
636名無しバサー:03/11/04 06:29
シマノのあのクルクル回り続けるスプール
にみんな一度はだまされる。フルキャストでは
ほとんど機能してないと思われる。小島さんはプロだから特別飛ばせる
のかなと思ったが同時に計測したルアマガライターの一般アングラー谷氏も
18gでアンタレス50M位、キャスプロメタルライトLも同様50M位だったのには驚いた。
問題なのはあの計測でキャスプロのレフトを使っていたということだ。
レフトを使うとマグダイアルがキャスト時、上を向くからライトの場合と飛距離が
微妙に変わってくると思うのだが。自分はイクシオーネM300RFとM300LFしかないが
Lの方が飛ばない、3Mから5M確実に飛ばないと思う。
「もしこれがRタイプだったらZに限りなく近い飛距離なのでは」と思った。



637代行者 ◆tbWymftu56 :03/11/04 09:12
>635

確かマイナーチェンジして短くなりました

折れのも何個かあります
後期型の方が飛んでる感じですね

そういえばデザイナーのM川さん元気かな〜
638名無しバサー:03/11/04 14:40
>>637
あれ、長くなったんじゃなかった?
なんか短いほうは、強い衝撃を受けるとスプールがガタついたり外れたりするって。
間違ってたらスマソ
639名無しバサー:03/11/04 23:42
>>605
遅レスですが。
あの竿を軽いというお爺さんって力持ち?
あの竿を超軽量といって売っていたリョービってなんジャロ



640名無しバサー:03/11/04 23:49
>>636
マグネットはあんまり関係ないんでねーのか?
フライングブレーキなんかはさ、構造上浮き上がりの力でブレーキかけるから
右手で投げた場合はレフトの方がライトより飛びます。単純に重力の関係で。
641名無しバサー:03/11/04 23:58
>542ではスプールが違う、
>635ではシャフトの長さが違う。

いったいスペクトルは何が違うんだ?
300スペしか持ってないから判んないYO
642名無しバサー:03/11/04 23:59
>>639
最新のカタログ見てみ。『超軽量』の“超”が消されて『軽量』になってるはず。
当時はリョービの技術力の結晶で『超軽量』だったんだよ。(リョービ社比だが・・・)
それにあのロッドは感度やら重さやらで使うもんじゃねーぞ。
ルックスだよ、ルックス!。
あの無意味なカーボンが好きな奴のみ使用する貴重なロッドです。
俺もそのマニアな一人で、ロッドはすべてイクシオーネVS。
ベイトはすべてイクシオーネ。
スピニングも無意味はカーボン巻きのイクシオーネどす。
643名無しバサー:03/11/05 00:02
>>642
300スペってさ、どんなシャフトになってんの?
644名無しバサー:03/11/05 00:05
>>643
間違え。。。
>>641
300スペってさ、どんなシャフトになってんの?
645名無しバサー:03/11/05 01:12
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/594.jpg
とりあえずこんな感じでつ。
ピンぼけ失礼。
646名無しバサー:03/11/05 02:20
>>642
重さに負けてCRSに乗り換えた俺って・・・
鬱だ師のう・・・

・・・っていうかバリウス辞めれば医院だが・・
647名無しバサー:03/11/05 09:03
>646
CRS(・∀・)イイ!竿じゃん。
ML,M,MHにバリF2003台
インパクトドライバーもリョービw
648名無しバサー:03/11/05 17:58
>>646
裏切り者ぉぉぉぉぉぉ!!!!!
649名無しバサー:03/11/05 18:07
>>645
んー、俺の200スペと同じやね。(当たり前か)
量産タイプはシャフト長さが二倍でつ。
写真添付ができん、すまそ。。。。
650名無しバサー:03/11/05 18:30
小島プロには悪いが俺だとキャスプロはもう少し飛んでるんだけどね。
18gシンカーだったら70mは飛ぶよ。軽い向かい風でも吹いてたんじゃない
かな。それとも投げ方が悪いか。
651名無しバサー:03/11/06 06:36
>>650
マジでっか?
やはりリョービのなかでは現在一番飛ぶのかもしれん。
ツインブレーキ恐るべし。
小島プロがその後「すごいねー」と念入りにキャスプロを眺めていたのが
印象に残っている。もうバリウス、イクシオの時代も飛距離だけなら
終わったな。確かにシマノだけでなくFタイプの遠心ブレーキは飛距離まずいね。

652名無しバサー:03/11/07 22:08
いっちょ キャスプロ買うか!!!
653フェニックス降臨:03/11/08 06:33
キャスプロメタルライトで思い出したが
半年ほど前、沢村プロがキャスプロといっしょに
スピニングリールにプロトを使ってが、そのプロトは今、上州屋で
売ってるアプローズの新型かな?
アプローズ2000 フルメタルボディ、ベアリング4、280g
ドラグのピッチも細かく、ダイワのベールアームとよく似ていた。
価格 5100円 だった。
もう使っている人いるのかな。フルメタルボディというのがゴージャス
あんどタフという感じなんだが。
654名無しバサー:03/11/08 11:21
今日、キャスプロ買いに行こうと思うのだが
軽い方か、重いほう、どっちを買うか迷っている。
今までは、紺色のイクシオーネ使っていました。
アドバイスお願いします。
655名無しバサー:03/11/08 13:09
新しいベイト出してほしい
656名無しバサー:03/11/08 13:18
>653
俺も沢村プロが雑誌かなんかでプロトを紹介してるのを見た気が。
「糸ヨレが全くでない」とか言ってた気がする
657名無しバサー:03/11/08 18:33
実際のとこ、総合的にみてキャスプロとイクシオーネ・バリウスのどれがいいのか
悩みます。
658名無しバサー:03/11/08 18:56
俺はバリウスがいい。。。。
659名無しバサー:03/11/08 18:57
なんで?
660犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/11/08 18:57
バリウスの形で遠心+マグのリールあったら買う
661名無しバサー:03/11/08 22:49
新型アプローズ見てきた。
スプールやらリールフットやらローターやらに穴空けてる割りには軽くない。
おまけにローターの穴には酷い塗装のバリがあった。
メタル一体型ベールアームレバーをうたってる割りには
ベールの付け根の素材がプラ製みたくて頼りない。
プリMAXやナビと比べて勝ってるかというと微妙。
犬が嫌いでゼスター買わなかったシトには朗報もしれんが・・

新ザウバー期待あげ
662名無しバサー:03/11/09 16:40
>ベールの付け根の素材がプラ製みたくて頼りない。
HPの写真見たけどたしかに頼りなさそう・・・。
ケソのスピニングも最初いいと思ったけど、この部分が弱そうだったのでやめました。
663名無しバサー:03/11/09 18:51
純粋なマグネットのフィーリングが好きな人には
イクシ&バリウスのマグネットタイプは最適だと思う。
あのスプールを真綿で締め上げるような制動感がとても心地良い。
飛距離ももちろん文句ないよ。
友達のメタmgにも勝ったし(そいつはあまりキャストがうまくないけど)
実釣レベルでこそその良さが生きてくるリール。
もう5年も使ってる。
664名無しバサー:03/11/09 23:55
>>659
あのメタルなデザインがいい!
丸型の中じゃ一番です。
カルカッタなんかより断然かっこいい!
665イグ使い ◆TAuNmlb/hM :03/11/09 23:57
バリウスの左があったら必ず買うのに・・・
(と思うのは私だけでようか?)
666名無しバサー:03/11/10 00:04
バリちと重いからね。投げの右に徹した方が良いかも。
667名無しバサー:03/11/10 00:09
もちっとメカ内部の信頼性あげてくれ。
668名無しバサー:03/11/10 01:49
キャスプロがZに勝てるわけがないだろう。
常識で考えてみろ。飛ぶわけ無い。
669フェニックス降臨:03/11/10 07:04
ベイトはベテラン、初心者問わず、飛距離だけ出すなら
今のところ、TDZかキャスプロメタルライトだな。
飛距離よりもタフさと巻き心地をアップした
新型ベイトはやくできるといいな。
イクシオーネも耐久性が低い、インフィニットストッパーすぐイカレタシ。
マグダイアルも壊れて、こちらは修理に出したが左サイドプレート全部
交換で5千円近くかかったからな。
スピニングのイクシオーネ1000iも使ってまもなく異音がするようになったし、
内部の機構相当ヤワだよ、いまのところ。
少しずつタフになって欲しい。


670名無しバサー:03/11/10 18:15
>668
試してみたのか?
671名無しバサー:03/11/10 19:10
>>668
ダイワ教信者
672名無しバサー:03/11/10 19:26
キャスプロメタルライトとキャスプロメタル。
違うのは値段とボディー素材だけなのか?
飛距離もライトの方が上だったりしないよな?
673名無しバサー:03/11/10 19:29
>672
付属している遠心ブレーキが2種類あります。
軽いルアー用と重いルアー用
違いはこれだけでは。
674名無しバサー:03/11/10 19:33
ライトのほうが飛ぶに決まっているだろ
675名無しバサー:03/11/10 19:42
前に上州屋の兄やんが、キャスプロは遠心主体のブレーキセッティングで、
ライトはマグ主体のセッティングにしてるって言うとったで。
ホンマかウソかわからんけど。
676名無しバサー:03/11/10 20:03
キャスプロ、ライトじゃなくても十分飛ぶよ。
もし飛距離に違いがあるなら673のいう軽めの効きの遠心ユニットを
付けた場合じゃないのかな。
677名無しバサー:03/11/17 20:59
イクシオーネ買おうと思ってるのですが、
どなた様かインプレお願いします。
678名無しバサー:03/11/17 21:25
アンタレスノホウガヨクトビマス。
679GT:03/11/17 23:09
イクシオーネ5000円で買いました。
もう使ってないです。すぐに飽きたから・・・。
あんまりよろしくないですよ。
リョービってつぶれたの?
680名無しバサー:03/11/17 23:36
すぐに飽きたとかあんまり良くないって的確なインプレで無いと思われ…
681フェニックス降臨:03/11/18 07:21
ロッドの方ですか?リールの方ですか?
流れ的にベイトリールだと解釈して話を進めさせて頂きます。
欠点1 はっきり言って壊れやすいです。私だけでなく実際釣り場で
会った使用者も何人も同じ事を言うので間違いないでしょう、シマノ製
に比べれば。ダイワのベイトも壊れやすいんで有名ですけどね。

欠点2 イクシオーネのベイトは極限ロープロなんでキャスト時スプール
の上にあるカバーにラインがあたり、摩擦で切れることがあります。
ダイワのプロキャスターZ(白い奴)も同様の事がありました。

欠点3 クラッチを切ったときにクラッチが斜めに入るという特性があり、
ロッドによっては非常に使いにくい場合があります。

飛距離は問題ありませんね。欠点2が自分にとって嫌ですね。
防御策としてはラインを少なめに巻く、そしてスプールのラインがごちゃ
ごちゃしてきたら、そのまま投げないで、きれいにいったん巻きなおしてから
キャスト、というふうにしてます。
ちなみに壊れやすいというのは年間50日釣行で平均1日200投の自分の
感想て゜す。イクシオーネベイトは4年間で3台壊れた。
シマノは安いスピニングやベイトでも耐久性が非常に優れているので、1度
使うと他のリールは皆壊れやすいと思ってしまうのかも。
682フェニックス降臨:03/11/18 07:24
上見てねん。書くの忘れた。>677
683名無しバサー:03/11/18 11:02
んじゃ、まあ俺はロッドについてのインプレ。
俺はリョービが好きなのでバスタックルはすべてリョービ。
で、ロッドはイクシオーネVSシリーズ使っています。

欠点1:とりあえず重い!重すぎ。VS1166Hを一日使っていたら、手首おかしくする。
欠点2:重い以外は考えつかん。。。。感度はそんな悪ないで。

良点1:釣り場でめったに見ない。
良点2:見ためは・・・・けっこう良いでしょ。

てな感じかな。(そんなん誰でもわかるってか。。。。)泣
684名無しバサー:03/11/18 11:04
ついでにスピニングのイクシオーネについて。。。。

悪いことは言わんからダイワかシマノ買っておけ。
性能面でははっきりいって、勝負にならん。
あれはビジュアルで買うものです。
685名無しバサー:03/11/18 12:28
イクシオーネ(遠心)2台使ってます。
681さんが言うように耐久性がちょっとアレですが(飛距離は申し分無し!)、形がカッコイイんで使ってます。
ジオンのモビルアーマーを彷彿させるフォルムがたまらん。

ちなみにTD-ZはZガンダムっぽいと思うのは漏れだけか?
686名無しバサー:03/11/18 13:37
>684
沢村が性能いいっていってるんだからビジュアルだけってことは
ないのでは??
687名無しバサー:03/11/18 15:58
M300LFだっけ、シルバーボディで金属部分もシルバーのヤツ。
ロープロリールの中じゃイクシオーネが一番かっちょイイ!と思うけど、
すぐ半クラ状態になってキャスト時にギア鳴りしてたなぁ。
その辺改善されればいいリールだと思う。
688名無しバサー:03/11/18 19:02
>すぐ半クラ状態になってキャスト時にギア鳴りしてたなぁ。
あのクラッチ形状に問題があるんだね。斜めに押し下がる構造はそれ自体は
元凶じゃないんだけど親指でクラッチONに出来る突起がまずい。ちょっとした
キャストのクセですぐ入っちゃうからね。
ただシングルハンドキャストならば問題は無い。親指を添えたままずらすような形で
投げるのでクラッチ入りようがないから。


689フェニックス降臨:03/11/18 19:35
>>684
いや、あのスピニングは私も薦めない。自分は1台だけ4年前に購入。
使ってるうちに、すぐアームの戻りが悪くなってくるんですよ。
それに巻き心地も良くないし。沢村プロはリョーヒ゛ックサポートプロ
だから「いい」と言ってたのでしょう。ベアリングが一見多いだけで、
性能は新型ナビレベルかと。

現行のイクシオーネのスピニングを買おうとしている人は
シマノの新しいアルテグラの巻き心地なんかが異常にいいので、
これからイクシオーネ1000i等をセールや中古で買おうとするのは
やめて、シマノのスピニングを買った方がいいと思う。それか、
新型アプローズを試し買いしてみるとか。
耐久性で信頼できるのは正直言ってシマノ。これ本当によく聞くよ。
自分も7年前に買った、安いナビXT4台(ベアリング5個に改造)は、バスだけ
でなく、アナゴや鯉などにも使いまくったが、今だに買ったときと変わら
ないハンドルの滑らかさ、アンチリバースの利き、アームの丈夫さには
感心している。余談だが、当時購入したダイワのTDS2500iTは1年持たず
動かなくなった。中を開けてみて驚いた!ギアの1つにプラスティクが使わ
れていた!TDSのベイトもプラスティクギア使用!。今は改善されたのか
知らんが、メカの信頼性が高いのはシマノだと思っている。



690名無しバサー:03/11/19 22:05
今更だがバリウスの新品が欲しくなった
691名無しバサー:03/11/19 22:40
>>689
リョービファンはそれでも買うと思いますよ
「アバタもエクボ」って言うじゃありませんか
692名無しバサー:03/11/19 22:44
バリウスブーム到来か?
693名無しバサー:03/11/19 22:48
>>689
スピニング・イクシオーネはスペシャル・チューンを施すと素晴らしい
スピニング・リールに早がわり。それをしなくてもまあまあのリールだよ。
漏れも溺愛。ドラグは結構よかよか。
694名無しバサー:03/11/19 23:56
誤解されてるようだけどプラ(ポリアセタール樹脂)ギヤやブッシュは
性能は十分なのです。プラだからだめということはありません。
695名無しバサー:03/11/20 02:06
>>691
カーボンスプールに惹かれた時期もあったけど
結局アプローズ(旧)を買った。
アプローズと比べて使い心地とかどうですか?

>>693
スペシャル・チューンってどんなことするんですか?
できることなら漏れのアプローズに施してみたい。

>>694
ポリ汗タールってセラテックのことですか?
軽くて丈夫だって印象がある。
696フェニックス降臨:03/11/20 06:41
>694
TDS2500iTの潰れてたギアがプラのものだったよ。
歯車の溝がグニャッと潰れててね。
昔のシルバーラインST-750Hの中開けたら
ちょうどサイズが一致したから(こちらは金属)、
移植して直したから間違いないよ。金属ならこんな
に一気に潰れないんじゃないかな。
ベイトのTDS103Hiはハンドルを回してもスプールが
だんだん回りづらくなくなってきて、オーバーホールに
出した。このときは金属のピニオンギアが潰れていた。
TDS2500iTはいきなり、なんの前触れもなく、ガチっと
動かなくなったんだよね。うーん、これ一台で判断する
のも難があるかもしれないが、本当に耐久性は十分なのかな。
697フェニックス降臨:03/11/20 07:15
イクシオーネスピニングのデザイン、ハンドルの感触と
ドラグは自分も気に入ってるんです。アームがしっかりカチッ
と戻ってくれるといいんですけど。
理想はダイワのベールアームを起こしてからの戻した
ときのしっかりした感触がいいなあ。
イクシオーネベイトはフルキャスト時のスプールから出るラインが
上のカバーにあたり過ぎるのは致命的な欠陥だと思っている。
新型のイクシオーネのロッドが出たので、そろそろ新型の
イクシオーネのリールが発売されるんじゃないだろうか。

>693
スペシャルチューンって何でしょう?
私も興味があります。
698名無しバサー:03/11/20 13:53
アームの戻りが悪かったのは自分だけじゃなかったのか…。
不良品掴まされたのかと思ってた。
イクシオーネスピニングは確かに見かけ倒しだねぇ。
ドラグは結構良いと思うけど。
699フェニックス降臨:03/11/21 07:05
>698さん
やっぱり同様に不満を持つ方いたんだ。
ベールアームの動作の快適さも、自分にとっては
必要。ノンストレスにリーリングに集中したいから。
700名無しバサー:03/11/22 04:09
>ベールアームの戻りが悪い

同じでした。
当時は結構な値段で買ったけどそれだけの理由で手放した。
やっぱカチンと戻ってくれるベールアームは必須だと思う。
701名無しバサー:03/11/23 02:07
>>695
新型買わないで正解!新型は回転がめっちゃ重くなってます。デザインも悪いし。
ベイル形状は常習屋のゼスターあたりの使いまわしだろ。バリが多くて最悪っす。
俺は旧アプローズVS1000iとイクシーネ1500i所有してます。
俺はアプローズのが使いやすいなぁ。回転はアプローズのが滑らか。たまたまかもしれんが・・・。
ドラグ性能はイクシオーネのがいいと思うが、ドングリの背比べって感じ。初期挙動が不安定。
ハンドル部にベアリングがあるかないかの違い程度って気がする。まあアプローズの
デザインもイクシオーネとたいして変わりない。色ぐらいなもんだろ。
両方使ってる俺が言うんだから間違いねー。
>>698
俺のはそんなに戻り悪くないぞ。ちなみにアプローズのベールは戻んなくなった。
他の人のも同じ症状だと思うが、アームの戻りが悪いのは歪んでいるのが原因。
地面に置くときにベイルがあたっていると致命的。最初からそんなに精度良くないし、すぐに歪みます。
そうなるとベイル受けの回転部分が水平にならずに擦れて動きが硬くなります。
さらに悪いことにベイル軸部のバネはコイル状の頼りなさそうなバネ。
要するに元々反力が弱いので、抵抗が増えるとあっというまに戻りが悪くなる。
俺のアプローズはベイル部を分解して『うりゃ!』と手で歪み直してグリスたっぷり入れました。
いまでは快適快適♪イクシオーネもおんなじでしょ。
702名無しバサー:03/11/23 12:54
新型アプローズ良くないのかぁ・・。
買ってみようと思ったんだけどな
ゼスターVXとどっちがいいですか?
703名無しバサー:03/11/23 15:52
キャスプロメタルライトの事でお聞きたいんですけど
クラッチが戻りにくくなっちゃったんですよ。
リールを後ろから見てクラッチの左側だけが戻らないみたいなんです。
そのせいで切れなかったり、半クラ?になったりで・・・
何か良い対処方法を知ってる方いませんか?
704名無しバサー:03/11/23 16:20
寿命だろ。Jに持ち込み。
705703:03/11/23 16:26
>>704
新品で半年位しか使ってないんですが・・・
そんなに耐久性悪いんですかね?
706名無しバサー:03/11/23 16:27
>>703
あるよ。メーカーに修理に出す。素直にこれが最強。

イクシオーネのスペシャルチューンについて。
河口湖の某植毛プロのお店でやってもらおう。ちょっとお金がかかるけど、
ドラグが物凄く滑らかになります。
707703:03/11/23 16:31
やっぱりそれしかないんですね・・・
素直にJ州屋逝ってきます・・・
708名無しバサー:03/11/23 16:58
>>702
あんま進めないけど、どっちかって言えばゼスターかなぁ。。。
709=695=661:03/11/23 17:35
新アプローズはだめみたいですね。

ここで俺が旧アプローズにした、やってはいけない改造を一つ・・
イクシオネスピのGストッパー(≒シマノのフリクションベール)
を移植したくてキックレバーをイクシオネのモノに交換した。
たしかに、ローターブレーキがかかるようになるんだけど、
しばらくしたら異音がしだして分解してみたらキックレバーが
本体ボディを削っているのが分かった。
イクシオーネだとコレの対策してあるの?

1000番サイズのエコノマイザーは普通に流用できるけど
1500番サイズのは流用できない・・・。ってガイシュツか・・・
710名無しバサー:03/11/23 18:04
リョービユーザーって熱いな。
こういう人達に支えられているんだね。
感動した。
711名無しバサー:03/11/23 18:15
新しいベイトリール出してくれ。
712名無しバサー:03/11/23 18:22
なんか意表をついて電子制御とか出しそうじゃん>リョービ
713名無しバサー:03/11/23 19:36
このスレみてて、スピのイクシオーネがほしいんだが、キャリルあたりにしか
もうおいてないかな?
714名無しバサー:03/11/23 19:40
ヤフオク見てみ。相場7000円程度。
715名無しバサー:03/11/23 19:44
20年前キャスプロよかったぞ。
ダイヤストメ−カなんだからリ−ルの剛性もいいぞ。
もう一度、上州屋からリョ−ビ釣具部門独立を願う。
716名無しバサー:03/11/23 21:41
賛成!
717名無しバサー:03/11/23 21:56
上州屋=リョ−ビ、これがイメ−ジ下げてるのよ。
キャステングさんポパイさん買い取って
718名無しバサー:03/11/23 22:01
マーフィックスの小型版出ねーかなー
719名無しバサー:03/11/27 12:30
>>715
もう手遅れだよ。
エンジニアやその他のスタッフの一部か大部分はは他社に逝っている。

往年のリョービの復活は不可能だよ。

嗚呼RYOBI
720=695=661:03/11/28 01:32
>>715
SZM化は避けられない。
今以上のものが出るなんて思わぬが吉。

個人的には軟くなったストリームラインがなんとも歯がゆい。
キャスプロ(竿)の安いほうは値段相応のいい竿と思う。
見た目は厨っぽいが・・
721名無しバサー:03/11/28 01:38
バスラブ、バスキャッチャーにバスクルーダーと
80年代のリョービルアーは良く釣れた・・
90年代にトーナメントユースを謳ったイクシオーネルアーはどうでつか?
イクシオジングルで釣ったことのある強者いませんか?
722名無しバサー:03/11/28 01:40
りょうびって何作ってるの
723名無しバサー:03/11/28 13:41
キャスプロメタルライトでも買ってみるかな。
724フェニックス降臨:03/12/01 19:25
>706さん このスレ見るの忘れてたもので遅れましたが、
       ありがとうございます。
そういったチューンがキャリルチューンっていうんですね。
やっと分りました。

ひどいな、みなさん。リョービは上州屋でいいじゃない。
客思いの良心的な釣具屋で好きなのだがな。
まあ、人それぞれか・・・。
725名無しバサー:03/12/05 00:04
キャスプロメタルが中古で3500円で売ってた。
これって安いほう?
あとバリウスの黒いのが4500円ですた。
726名無しバサー:03/12/05 00:18
買っと毛
727名無しバサー :03/12/05 00:27
>>703
濡れ、今までに3台買ったが全部半年以内に逝った。
設計ミスだね。バネが弱いんじゃない?
728名無しバサー:03/12/05 17:12
だれか両ー美にリールの企画なり設計図なりをもちかけてみない?
デザインもちゃちくなくて、性能もいいやつをさ
729名無しバサー:03/12/05 23:29
イクシオーネはロープロすぎてレベルワインド上のカバーでラインが切れる!?
・・・て誰かが言ってたけど、バリウスの200番代もそうでつか?
あれって(丸型のくせに)イクシオーネよりロープロでしょ?

欲しいとおもってたのに・・・
730代行者 ◆tbWymftu56 :03/12/06 00:41
>>729
バリウス?
一度も切れたことないよ
ってレベルワインドにカバーなんかないよ(w

でも確かにイクシよりロープロってよりはクラッチの位置が低いと思う

M200は使いやすいよ。もちろんFもね

思ってるより遠投利くし
731729:03/12/06 23:30
>>730
そうでつか・・安心しまつた・・。
どうも、ありがとさんでつ。
サムバーっていったほうがよかったのかな・・

732名無しバサー:03/12/07 22:01
俺もバリウス使ってます。
F200ですが、確かにバックラ気味でそのまま巻き込むと、たわんだラインが
支柱?に当たってダメージ受けてそうです。が、それが元でライン切れた事は
無いです。
あと、アーム2本にしてそのうちの一本をキャンセルして使ってます。
ノーマルよりもうんと飛びますよ。まだ一年経ってないくらいなのですが、
調子いいです。
あと、あのクラッチ、切った瞬間に親指のハラが当たって元に戻る時がある。
鬱。
733名無しバサー:03/12/08 00:04
イクシオーネF300RF中古でどのぐらいの値段?
734名無しバサー:03/12/08 00:06
21円
735名無しバサー:03/12/08 16:59
7000円
736名無しバサー:03/12/13 11:37
905 名無しバサー 03/12/13 11:01
リョービ結構使いやすいと思うんだけどなぁ…
遠心は外部調整だしそれなりに飛ぶし。

何より定価の半額売りってのが泣かせるね。

これはバリウスの話だが、
欠点はクソ重いのと糸巻量少なすぎくらいか。

ま、負け組に違い無さそうだがね…
それでもリョービ製品一度は使ってみてほしいかも。
値段の割に良いから…
737名無しバサー:03/12/13 16:02
昨日OLDのキャスプロを2000円で買いました。
738名無しバサー:03/12/13 18:22
イクシオーネシリーズで飛距離No1は?
739名無しバサー:03/12/14 15:55
>>737
すげえ、うらやましいぞ
おれもこの前、オールドのUS版キャスプロを4000円でかったけど、むっちゃ
使いやすい。
なんか不思議と手になじむというか。
遠投もいい感じだし、葦際のピンスポットにがしがし入って、ここがいい!ってのは
説明しづらいけど、まちがいなく素敵リールだと思うよ。
あとはあの貧相なデザインが好きか嫌いかだなー。
おれはすっげえ好きだけど。
740名無しバサー:03/12/14 21:44
物置漁ってたら『キャスプロV』でてきた。
それも2台。D=ファントム、S=バンタム時代の対抗馬だったなぁ。
たまには使うか・・・・。
741538:03/12/23 12:21
おーい、書き込みないなぁ・・・(ーー;)
742sage:03/12/23 12:25
まともな商品ないからねー
743名無しバサー:03/12/24 03:12
リョービのルアーにこんな値がついたりするんだ・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33228505
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12000623
一見パンキンシードのパクリみたいだけど実はすごいのか??
744名無しバサー:03/12/26 23:30
RYOUBI応援あげ
ユーザーも渋くてサイコー 
745名無しバサー:03/12/27 01:30
リョービスレは必要ないだろ
JSYスレと統合しても良いと思われ
746名無しバサー:03/12/27 02:52
はまちゃん仕様
747名無しバサー:03/12/28 19:29
書き込みなくても、バリウスは永遠に不滅です!
748バイクバカ:03/12/29 23:12
バリウスはプラッチックのギヤが逝きやすいぞ〜
まあ年間100回釣行5年物だからしょうがないか。 
部品組む時ZOILのグリスを塗ると新品の時よりなめらかになってウマーry
749747:03/12/30 01:29
>>748
そーなんすか!?
えーと・・・まだ平気みたいだ・・・(^^♪
750661:03/12/30 20:34
以前新ザウバー期待あげした者ですが、
発売になってるみたいなので見てきました。

新アプローズでの欠点は大体解消されてるみたいです。
回転はスムーズになってるし、ベールの付け根も強化されてる。
おまけに塗装のバリもなくなってるし(関係者この板みたのか?)
重さとデザインさえ気にしなければコリャイイゾ!

実売七千以下って今やナビ以下のステータスだけどね・・・
751名無しバサー:03/12/30 20:52
あのー邪魔なんでsage進行でいってもれません?
752フェニックス降臨:03/12/31 07:47
>>661さん
自分も最近見ました。ベアリング数が驚きの8ベアリングで
7千円以下というのが、すごいなと思いました。塗装のバリは
あるのと、ないのがあるみたい。見たものは、かなりありました。
スペックはいいのだけど回転の滑らかさはカルディア、アルテグラ
にもまだ及ばず、と自分は感じました。
これさえクリアーしてたら285gの重量もバリも自分は気にならな
いな。
753名無しバサー:03/12/31 15:45
PFOだっけ?あれ採用してる限り滑らかにはならん・・・
754名無しバサー:03/12/31 18:57
>>753
RFOです
755753:04/01/02 00:24
うはは、勘違い・・・
756名無しバサー:04/01/02 01:05
俺もバリウス使ってます。F300x2台、F200x2台。
だけどギアがイっちまった事も無いし、ライン切れを起こした事も無いです。
でも3年以上使うと、フライングアームの球が取れちゃいます。
#取れても使えるけど、ブレーキを強く掛けるとギャーーー!とイヤな声で叫ぶ

上の方で、スプールを支える軸の長さがどーの、と言う話がありますが、
スペクトラとか、そういうのは関係なく、短い方が新しいバージョンです。

スペクトラと非スペクトラの違いはリールの表面処理の違いだけで、中身は
まるで一緒です。

今使ってる4台のうち、どれかがイッっちまったら、またバリウス買います。
お気に入り。
757名無しバサー:04/01/05 00:09
なんでバリウスレフト出さなかったんかなぁ・・・・・・
758フェニックス降臨:04/01/05 06:28
正月に買った福袋にバリウスF300スペクトルが入っていた。
このスペクトルは確かに欲しかったが、
実際イクシオーネで不満いっぱいだった自分はリョービ使うの
やめようと考えていたところだった。使ってた理由はこれだけだから。
1 デザインがいい、飛ぶ
2 フィールドで使用者が少ないのがいい
自分はロッド程、リールに対してはこだわりがないから、耐久性の
高いメーカーのものに変えようと考えていた。
昨日まじまじと眺め、ハンドルを回し、いじくってみたらイクシオーネ
と違うね。こっちがいいね。フルメタルで頑丈そうな感じも受けた。
それにこの世界で一つしかない1台限りのスペクトルカラーも非常に良い。
自分のは左サイドが紫とブルーでなかなか目にしないカラーなのも良かった。
広告でバリウスは「フルメタルビューティー」をうたい文句にしていたけど、
ほんとにそうだと思う。イクシオーネじゃ味わえない所有感だね。
スプールからレベルワインドにかけての上部のボディ面積も少ないから
イクシオーネのようなキャスト時のトラブルも少ない、とみた。
陸で釣るような時にはこれ1台もって行きたい、とおもったよ。
759名無しバサー:04/01/05 09:12
俺もF300愛用。ピッチングで異常に飛距離が延びる。
760名無しバサー:04/01/06 17:12
F200 ¥15.800 購入(3台目)
761名無しバサー:04/01/10 02:23
新型ザウバーってさ、ホンマにあれでベアリング8コも入ってるんかい・・・?
762名無しバサー:04/01/10 02:32
>フライングアームの球が取れちゃいます。
>#取れても使えるけど、ブレーキを強く掛けるとギャーーー!とイヤな声で叫ぶ
これさー漏れも駄目ポなんだけど・・持込修理しかないんかな?幾らすんだろ?
元の値段が、だけに高そうで、イヤーーーーーーーーーーー!
気に入ってるだけに、悩む。かかりそうだとスコ千か??
763名無しバサー:04/01/10 03:26
持ち込みじゃなくても自分で交換できるかと。
ネジ外すだけだし。

部品代はたかが知れてると思われ。
764名無しバサー:04/01/12 23:59
>>762
このスレの最初のほうに、千円台で取り寄せられるって書いてあったような記憶が。
(もう大変で、書き込み探せないけど)
俺も治さなきゃいけないんだよね。
765名無しバサー:04/01/13 17:44
俺のも削れて来てるな〜。

そろそろ交換かな?

メインギアの類も交換してみようかしらん
766フェニックス降臨:04/01/14 06:56
あーやっぱりね・・・・・
フライングアームブレーキの耐久性に最初から疑問持ってたから
今の今まで全く手を出さなかった。
福袋の中にでも入って無い限り、Fには未来永劫手を出さなかったろう。
自分も減ってきたら注文するとしよう。でもバリウスが廃盤になる可能性
もあるから、部品は多めに注文した方が良さそうですね。
リールのなかを少しいじれる人は持ち込みで修理頼んではいけない。
高い、高いのです。
767名無しバサー:04/01/20 00:17
F300LFに合うロッドは何ですか?
768名無しバサー:04/01/20 03:19
>757
バリウスを開発してるとき、既に資金不足で、レフト作る金型やらの資金が
捻出出来なかった、との噂。
769名無しバサー:04/01/28 14:51
新しいザウバーってどうっすか?
770名無しバサー:04/01/28 20:58
みんなリールばっかりやな

ロッドはいらんのか?
771名無しバサー:04/01/28 21:08
ロッドはバリウスのスピニングモデル以外は俺はイマイチスキじゃないな・
イクシオーネはデザインが。。。
772名無しバサー:04/01/28 21:35
RYOBIの製品で、面白い物みつけたよ。
まったく広告見かけなかったから知らなかったんだけど、
フックに通すポイントガードみたいなやつ
773名無しバサー:04/01/28 21:50
ウルトラマンルアーのカラータイマーをとるとしぼむらしいぞ
774Megaass ◆MnmXS2/ass :04/01/28 21:55
ダウンサイジングに有効だね
775名無しバサー:04/02/02 02:08
イクシオーネの巻物用使ってるぞ
776名無しバサー:04/02/11 00:16
リョービの古いスピニングもってますがヤフオクで売れるかな?ダイナファイト1000Rてモデルです
ノンツイストドラグとかで当時は画期的だったような?
777名無しバサー:04/02/11 00:19
高値は無理だろ
778名無しバサー:04/02/11 00:19
>>776
500円くらいなら・・・
779名無しバサー:04/02/11 02:23
>>776
個人的には欲しい
それに合わせる竿をなぜか持ってるし
780名無しバサー:04/02/11 19:27
釣り博なんかなかったの?
781フェニックス降臨:04/02/13 18:51
リョービは出展してなかったみたいですね。


そうだ、時代遅れのバリウス感想をしようと思います。
先週、初釣りに行って、釣れなかったのですが、初バリウスF300スペクトル、
初フライングアームブレーキを使いました!
今までの10Mの距離が、ウソのようでした。イクシオーネMでは力が要ったが、
この距離で、軽いルアー5gとかが、簡単にアンダーハンドやフリップキャストで
打てるとは!ただ、フルキャストでは、イクシオーネMに負けるのは確か。
ブレーキは使いわけなきゃいかんね、今更ながら気付いた。
10Mの距離をノンストレスで打てるのは、マジいいね!最後の伸びが最高だったよ。
782名無しバサー:04/02/13 19:08
漏れのバリウス、1日中巻いてると手が痺れる位巻き心地つうかギアの噛み合う振動がすごいんだけどこんなもん?
783フェニックス降臨:04/02/13 19:27
>>781の補足
>時代遅れのバリウス感想
バリウスが時代遅れ、という意味でなく、
発売されて数年経つから、「感想が時代遅れだけど」、という意味。

かなり前のレスで、巻き心地がイクシオーネ、メタルライトで「悪い」とありましたが、
バリウスはイクシオーネMと比べ、かなり、いいです。本体内部には、ベアリング3個
だけど、不思議。ギアがそれだけ、精密なのかな。イクシオーネMはクラッチの表面
のラバーコート(この言葉が正しいか不明)が汚くなって、取れてくるのも不満だった。
(全部爪でラバーコートは剥がした。)バリウスはクラッチも、金属なのがいい。
イクシオーネMのハンドルノブも、汚れが目立ってくるし。汚れは、ほぼ落ちない。
プラボディのサムレスト、サイドカバーの塗装もヤワ、消えやすい。
これらを改善した、新型リール希望!!バリウス作る技術があるなら、リョービは、
できるはず。ガンバレ!!
784フェニックス降臨:04/02/13 19:35
>>782さん
それ最初からですか?
リーリング中は、ギアーがイクシオーネM300RF/LFより、はるかにスムーズだった
ので、正直びっくりしました。(スピナベ、クランクで試した。)
同時期に発売されていたものとは、とても考えられなかった。
785名無しバサー:04/02/13 21:58
>784
中古で買った奴だから正直わからねっす。

周りに使ってる奴もいないしなぁ…

ちなみに抵抗がある時だけで抵抗無いときに回すとそりゃもうスムーズに回るんよ。
磨耗しちゃってるのかなぁ…
786フェニックス降臨:04/02/14 06:23
磨耗したから、売ったのかもしれませんね。
イクシオーネはベイトもスピニングも、ギアの耐久性は低いと感じました。
バリウスは違うことを祈る!
787( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/14 16:36
これから上州屋行くついでにNEWザウバー見てくるよ。
280g定価9600円台って、先代のアプローズZだね。
788名無しバサー:04/02/17 12:43
age
789名無しの権平:04/02/17 16:38
キャス風呂眼樽雷戸のクラッチ、固っ!
てな事で、やっこくする方法を知ってる人情報キボンヌ。。。
790名無しバサー:04/02/18 19:11
イクシオーネのスピニングほすぃーーーーっ!!
バイオマスターより全然精度高いと思った
791名無しバサー:04/02/24 20:16
キャスプロメタルライト使ってる人は
どっちの遠心ブレーキ使ってますか?

それと金と銀でそんなに変わるもんですか?

中古で買ったら銀色のが付いてなかったので。
インプレきぼん
792名無しバサー:04/02/24 20:29
>>790
イクシオーネのスピニングってあるの?
793名無しバサー:04/02/28 13:00
イクシオーネのスピニングあるじゃねーかよ!!
植毛沢村が使ってる。
あいつはチキンだ、奴より若いおれが生え際やばくても放置してんのに。
794名無しバサー:04/02/28 22:33
CRSイクシはいつになったら安売りするんだ?
795フェニックス降臨:04/02/29 06:28
渋谷で先週1本だけ6,600円で売られたんだ。ジグ用6フィートの奴。
これほど極端な価格ではないけど、1万5千円前後で売られ始めましたよ。
796名無しバサー:04/03/01 23:15
あげ
797名無しバサー:04/03/05 22:31
age
798名無しバサー:04/03/07 14:59
newザウバーなかなかよさげだね。
ちょっくらJに見に行こうかな。
799フェニックス降臨:04/03/07 17:38
>>795の訂正
イクシオーネ新型ロッドは2万前後でした。1万5千前後はキャスプロだった。
800800:04/03/07 17:48
バリ薄F800
801名無しバサー:04/03/07 21:29
>>799
いやん♪
802名無しバサー:04/03/08 17:15
上の方のレスでバリウス用深溝スプールがあるって書き込みがあるけど
イクシやキャスプロにもあるのかな?
803名無しバサー:04/03/08 20:31
常習屋あげ
804名無しバサー:04/03/11 16:25
スピニングでイクシオーネかザウバーかアプローズどれをとる?
805名無しバサー:04/03/11 20:24
太いラインを使う機会が多いのでザウバーの2000番がいいですね
実際持っていたけど中々良いリールでしたよ(イクシオーネの1500iも持っていました)

でも理想はメタロイヤルの技術で新型のスピニングが欲しいですね
全金属性でありながらあの時代ではとても軽くコンパクトでしたからね
本気で作ればいいものがたくさん出来ると思うのですが・・・
806フェニックス降臨:04/03/12 06:07
>>804
新型のザウバーをとる。アプローズと値段は大して変わらず
高機能だから。しかし2000番をまだ見かけない。見かけたら
1台だけ購入してみるつもり。イクシオーネはこりごり。イラネ。
でもヤフオクで人気ありますね。中古でいつも入札5k越えてるのには
ビビッた。あのデザインが人気なのかな。
807名無しバサー:04/03/12 12:47
ザウバーの叩き売りキボン
808名無しバサー:04/03/18 23:31
いくしおーねカコイイ
809名無しバサー:04/03/22 00:31
バリウスF300 2台持っていますが、うち一台はスペクトル
黒い方は後期でシャフト短いです。
後期の方がスプールのズレ?が無くキャスト時の音も静かなような気がします。
これには個体差がだいぶあるようですが。

ブレーキブロックの当たる部分も使用と共に磨り減ってきますね。
減ってきた状態でブレーキをきつくきかすとブレーキブロックの当たる側の
プレートをネジで取り付ける為に開けている穴に干渉して異音が鳴る。

あと、プラギヤも使用と共にへたってくるようです。
俺のは扱い悪かった(ハンドルおもいっきる回して
スプール回転している間にクラッチ戻したりw)せいか、
巻き取り時に極わずかだが、コクン、コクンってなります。

まあ何が言いたいかと言うと、がたがくる程使ってるし、
上でも言っているようにブレーキブロックも安く手に入るようだし、
メンテさえ怠らなかったら長く付き合えるリールだって事です。

傷も付きにくいし、何よりかっこいい!。
810名無しバサー:04/03/22 00:46
フライングアームのブレーキブロックは、一応予備2SET買ってあります。
でも意外と長持ちするよね。まだ最初のついてるヤシでいけてる。
そういえば、この前中古で殆ど使い込んでないようなイクシオーネのFが
飾ってあったのでサイドプレート開けてみたら、ブレーキブロックが見事に
削れて、プレート内部にカスが飛散してた。きっとオーナーは惨憺たる
リールだと思った事だろう。
よっぽど買ってブレーキ付け替えようかと思ったけど、止めた。
811 :04/03/22 02:15
ザウバー売ってねーよヽ(`Д´)ノ
812名無しバサー:04/03/22 18:25
>782だけども
ギアを取り替えてみたら驚くほどスムーズになりました。
ちなみに値段はメインギアとスプール側のギア&それを支持してるクラッチプレート(だっけ?)3個で1000円程度ですた。
かなりリーズナブルな気がしないでもない。

ついでにブレーキブロックも買いました。お値段4個で500円、ちなみにイクシと共通ぽい。

巻き心地が悪いと感じてる人がいたら安いから交換すると良いと思いますです。ハイ。
813フェニックス降臨:04/03/23 06:30
>812さん
ギアだけで売ってくれるんだ。しかも、そんなに安いとは。
ブレーキブロックも安い。これは、いい事を聞きました。
ブレーキブロックの耐久性は気にしなくていいですね。
814名無しバサー:04/03/24 00:11
みんなこの機会にバリウスを復活させて
スタメンで使おうではないか!
815名無しバサー:04/03/24 05:59
モレはイクシオーネM300LFが気に入って手離せん。
よく飛ぶし、デザインも飽きがこない。
純粋なマグの良さを持っている。
816名無しバサー:04/03/24 06:11
よかたな
817フェニックス降臨:04/03/24 06:12
賛成!!バリウスはかっこよくて機能もいい。
クラッチ含め、フルメタルは素敵だ。重量があるけど、
サオを結構重いのを使っているから、280g前後のリールは
ある程度手元に重量があるので、トップヘビーにならなくて、
個人的に合っている。
818フェニックス降臨:04/03/24 06:20
>>817は >>814にあてた。

>>815さん
ムムッ折れも左は愛用。フルキャストで使わないせいか、
これだけはまだ壊れない。ただフライングアームブレーキの
ピッチングの距離を体験してしまったので、今までと使い方が
変わると思う。もしくは使わなくなるかも。
819名無しバサー:04/03/24 14:30
リョービのロッドって全体的に柔らかいですね
例えばダイコーのMとリョービのMHと同じくらいの感じがします。
820819:04/03/24 14:34
MHと×
MHで○
間違えた!スマソ。
821名無しバサー:04/03/24 20:26
>フェニ
ですよね。丸型好きにはフルメタルなバリウスは渋くてかっこいい!

ブレーキブロックやギヤも安く買えるようですし、くたびれたパーツ交換し
今年からまた投げ倒します!!
822代行者 ◆tbWymftu56 :04/03/25 00:55
アゲスマソ

バリウスはM・F合わせて13台使ってますが
物理的・機械的に壊れたのは無いです。魚的には壊されましたが(w
レンギョスレ掛かりでドラグ破壊されました<1台のみ

折れは左投げなんで、さらに良い感じ
自重があるほうが初速も上がって遠投しやすい気がするのは
折れだけか?何にしても廃版になったら困るリールです
823名無しバサー:04/03/25 01:01
俺はリールがイクシ。ロッドもイクシVS。
性能は他のロッドに到底およばんが、なぜか好き。
824名無しバサー:04/03/25 20:00
VSなのかどうかしらんけどカーボン張りのイクシオーネロッドカコイイ!!
HPからバリウス共々いつの間にか消えていたけどこれは終了って事なんだろうか…
825名無しバサー:04/03/25 20:02
中古ならバリウスいくらぐらいで買えます?
826名無しバサー:04/03/25 22:10
キャスプロメタルどうですか?スコ1500と悩んでるんですけど
827名無しバサー:04/03/25 22:50
>>825
一万で買えるよ。
828名無しバサー:04/03/25 22:52
>代行者
そんなにいっぱい!
プロの方ですか?
829フェニックス降臨:04/03/26 07:37
>代行者さん >>822
13台使って壊れないということは、いくら丁寧に使ったといっても、
相当耐久性ありってことですね。

>自重があるほうが初速も上がって遠投しやすい気がする
確かにそういうことあると思う。手元にビシッと固定したいような感覚は
重要だと思う。今でも他メーカーだけど300g近い、SM3000CとTDS103Hiは
サオによって使っています。ピッチングではロッドにバランサーが付いてでも
無い限り、絶対重いサオは重いリールを付けないとやりにくい。重いサオは
ヤメレと思っても、これだけはそうもいかんのです。
今の自分にはピッチングではバリウス300、ピナクルリミッテッド、Dスパイカー
あたりの重量のあるものがベストだと考えている。





830名無しバサー:04/03/26 21:24
常習屋に出した俺のキャスプロメタルライト何時帰ってくるんだろう・・・
もう一ヶ月以上経ってるんだけど・・・
831名無しバサー:04/03/27 01:03
店に問い合わせるがよろし。
832名無しバサー:04/03/27 21:41
今日、中古屋でバリウス200Fを5000円で
買ってきた。が、ブレーキブロックがなひ!
常習で注文できんのかな?
833バトラー ◆uVldcR5T9E :04/03/27 22:29
バスバブルの亡霊たちが集まるスレはここですか?
834名無しバサー:04/03/27 22:55
>833
( ゚Д゚)ハァ?℃どお言うこっちゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!
835名無しバサー:04/03/27 22:59
>>834
コテハン通りダイワヲタなんだよ。そっとしておやり。
836834:04/03/27 23:16
>835に免じて許しちゃるわい
>832
ブロック新品でバリウス三( ゚∀゚)フッカツダー!!
837名無しバサー:04/03/27 23:23
そういえば昔イクシオワームってあったな。
838名無しバサー:04/03/28 00:05
ZPIのカーボンハンドルのアブ用が
バリウスに合いそうなんだよね‥‥
来月買っちゃおうっと
839名無しバサー:04/03/28 01:34
わざわざ金払って、あの金文字ハンドルつけんのかよw
840名無しバサー:04/03/28 02:31
リョービってハンドルが普通にダサいって。
社外つけれるなら俺はつけるよ
841名無しバサー:04/03/28 23:44
遠心のイクシオーネってゲーリの4インチグラブぐらいならノーシンカーで飛ぶ?
842名無しバサー:04/03/28 23:47
>>841
今のリールなら大体飛ぶと思うよ。
飛距離こそ違いはあるけどね。
843名無しバサー:04/03/28 23:50
そうなんですか?ベイトは初めてなもので・・。イクシオーネなら値段も手ごろだし^^
844名無しバサー:04/03/28 23:57
中古でも新品でも安いしそこそこ使える
からおすすめだよ。スプールが浅いから
20ポンドとか巻くのはきついけど、
10〜16までなら普通に巻けるしね。
845名無しバサー:04/03/29 00:02
10ポンドぐらいを巻く予定です。あと1つ聞きたいんですけど200と300って
何がちがうんですか?
846名無しバサー:04/03/29 00:03
大きさが違う。
847名無しバサー:04/03/29 00:03
>845
バリウスの事だよね?
848名無しバサー:04/03/29 00:04
>842
その飛距離が重要なんじゃないの?
849名無しバサー:04/03/29 00:06
>>847
イクシオーネです
850名無しバサー:04/03/29 00:06
>>848
リールやロッド、スキルに
応じて違うから何m飛ぶとか
一概に言えない。
851848:04/03/29 00:10
>>850
言われてみればその通りでw
まあそこそこ飛ぶんで使えない事は無いって事ですね。
852名無しバサー:04/03/29 00:11
イクシオーネにサイズなんてあったか?
853名無しバサー:04/03/29 00:12
>>851
そうです。
そこそこ飛べば実釣では問題ないから。
854名無しバサー:04/03/29 00:14
遠心と電磁誘導マグ、右と左巻きのみ
855名無しバサー:04/03/29 00:15
イクシオーネって新型の200が出るの?
856名無しバサー:04/03/29 00:17
>845
だからバリウスの事だよね?
857名無しバサー:04/03/29 00:27
>856
>845の質問には>846が答え済みですよ。
(゚∠゚)ニホンゴムズカスィ
858名無しバサー:04/03/29 00:38
>857
846=847=856=オレなんだが。
849が「イクシオーネに200と300が有る」と答えてるんでな。
859857:04/03/29 01:17
あ! そですね。すみません。
(゚∠゚)ニホンゴムズカスィ

勉強してきます・・・。
860代行者 ◆tbWymftu56 :04/03/29 12:34
>828氏
普通にバス釣りしてます。アマチュアです
いちいち外して付け替えるのが面倒なんで
竿買うときはリールとセットで買ってる内にこんなことに・・・アワワワ

>フェニックス降臨氏
なんかそのコテハンみたら聖戦士星矢を思いだしました(失礼

前期モデルが8割締めてますが何ともないです
ツレが買った_は即白ビル送り食らってました(w
去年からアルミに載せ始めましたが今の所不具合無し
振動に強いのも有り難いです
861名無しバサー:04/03/30 18:11
イクシオーネにspin付けるとアホほど飛ぶ・・・
862名無しバサー:04/03/30 18:17
>>861
かえって扱いにくくならんか?
863名無しバサー:04/03/30 18:22
それはあるw
864鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/03/31 17:39
V−MAGってリール知ってます?
掃除をしていたら出てきた・・・
今見ると驚きの小ささだね。
865名無しバサー:04/04/01 17:11
イクシオーネを海で使ってる人いる?さびとか大丈夫かなあ?
866830:04/04/01 23:05
やっとキャスプロ帰ってキター!
ところが肝心のクラッチの戻りがやはり悪い・・・
J州屋の店員が「金はいいですから」って言ったんで
とりあえず帰って来たけど・・・
こんなもんなの?なんかショックなんだけど
それとも他のJ州屋にもう一回出した方がいいかな?

867名無しバサー:04/04/01 23:42
>864
あれは小さすぎてどのロッドにも合わないと言う欠点が…

性能的には今でも十分使えるかも。
868フェニックス降臨:04/04/02 19:38
>鰯雲 さん >>864
V−MAGではないけど、
キャスプロV−MAG4が消防の頃買った一番最初のベイトリールでした。
これはV−MAG3と違って、現在のものとほとんど大きさの変わらない
ものでしたが、ベアリング0だけどハンドル回転の滑らかさは、すこぶる
いいんですよ。厨房の頃、内部の知識0で改造しようとして、ストッパーを
壊しちゃった。今でもワカサギリールとして、使っています。
全部釣具は壊れてても取ってあります。
自分は「釣具(サオ、リール)を売る、捨てる」という二文字が無いから、
思い出はたまる一方。
869名無しバサー:04/04/03 20:55
イクシオーネの2ピースってあるんですかねえ?ロッド何にしようか困ってますw
870鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/04 00:20
>>867
本当に小さいですよね。
ついでに当時使っていたロッドも出てきました。
リョービ3201ML Spincast Rod 5ピースのロッドです。
>>868
キャスプロV−MAG4や3は、V−MAGの後継機なんですか?
そんな感じはしますが・・・
当時は深く考えず道具も適当、数年バス釣りから離れたりしていたので
この頃は正直、全然解りませんw
俺も「売る・捨てる」は無いので、まだまだ出てくるような気がします。
フェニックス降臨さんは、ずーっとバス釣りを続けられてるのですね。
同じ世代かもしれませんが、かなりの差を感じてしまいますw


871名無しバサー:04/04/04 07:53
まだ倒産しないの?結構がんばってるね
872名無しバサー:04/04/04 15:05
イクシオーネの2ピースってあるの?
873名無しバサー:04/04/04 16:12
>865
どんなリールでもメンテしろ
ほったらかしだと腐食がでる
874代行者 ◆tbWymftu56 :04/04/05 18:19
昔千夜釣行でバリウスを海の小物釣りで使ってたよ
折れは使う気しないなぁ

リョービが買い取られて直ぐの放送だったね
875名無しバサー:04/04/06 16:32
イクシオーネメンテしたいんだけどスプールってどうやってとりだすの?
中古なので説明書ついてませんでした
876名無しバサー:04/04/06 21:13
>875
まずリールの上側のプレートが前に起き上がるようになっています
それを上げて、サイドプレートを手前に回すようにします
そして横に引っ張ると外れます

これで大丈夫だったと思います
877名無しバサー:04/04/06 22:37
>>876
お、開きました!ありがとうございました。
オイル縫ってはいけないとこあります?
878名無しバサー:04/04/07 23:13
イクシオーネのハンドルってがたついてない?あとスプールの中から音がするんだけど〜
879名無しバサー:04/04/09 17:18
バリウスってまだ生産してるんですか?
最近、中古しか見かけないケド
880名無しバサー:04/04/09 17:50
生産してるかどうか知らんけど近所のどこのJでも普通に売ってるよ。
まあ、5割引が普通かどうかは?だけども。

あとまだHPに載ってるって事は一応まだあるって事なんじゃないのかね?
881879:04/04/09 18:20
>>880
なるほろ
アリガトウゴザイマス
5割引きは安いな−

釣具屋で注文してみるかナ
882フェニックス降臨:04/04/10 19:39
バリウスF(スペクトルはなし)は渋谷店のセール時、税込み10,290円だったんだ。
883879:04/04/10 19:52
>>882
安っ
いいなー
ほスィ
884名無しバサー:04/04/11 11:58
キャスプロメタルライトの性能って、他社のどのリール程度ですか?
885名無しバサー:04/04/11 12:56
age
886リョービヲタ:04/04/11 18:05
>>884

バスワソ>>>キャスボロ
887884:04/04/11 18:17
>>886
じゃあバリウス&イクシオーネは?
888名無しバサー:04/04/11 18:20
リールはしょうもないけど
竿はかなりイイ!
「バリウス」使ってる人いるかい?
889名無しバサー:04/04/11 18:30
そうか〜?俺はリールはそこそこで、ロッドは柔らか過ぎて使えないイメージがあるけどな!
890名無しバサー:04/04/11 19:00
大○プロの広告がイタイ


モヒカンヘアーは伊達じゃない

アイタタタタタ、、、、、
891名無しバサー:04/04/11 19:06
>>888
イクシオーネのリールいいべ
892鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/11 21:11
数年前のルアマガのベイトリール人気投票で
キャスプロメタルライトが2位に入っていたような気がする。
価格だけで見るとスコ1000、TD−Sと同レベルなんだね。
893HIGH SIDE ◆8AFiiz8n9o :04/04/11 21:22
バリウスとメタロイヤル売ってないかな?
できれば格安で欲しい。
894名無しバサー:04/04/11 21:27
キャスプロ、飛距離とアンチバックラ性能ではスコ1000を凌駕してるよ。
ただクラッチの感触が悪いのとドラグがやや弱い。
ついでに実売9000円前後で左巻きがあるのは偉いと思う。
895代行者 ◆tbWymftu56 :04/04/11 21:30
何気に1170MHを持ってる折れ・・・
キャロ&クランキング竿にしてます
でも今じゃもっぱらハゼ用になってるなぁ
バリウスの焼印がすぐ消えちゃうのが気に入らない
フィッシングショーの時デザインのMさんに言ったら
「すみません・・・やはり・・・」って言ってた(w
だけど竿自体は結構良かった。そうね・・・
イクシ竿はトーナメント仕様っぽかったから
大和でいうならハトラン系なのかな?
896名無しバサー:04/04/12 01:22
実は竿の「キャスプロ」もかなりイイ。
発売してホントにあっというまに吸収されちゃったけど、
ブランクもソコソコいいの使ってて、仕上げも綺麗。
イクシオーネVSも持ってたけど、あれはイマイチだった。
1160M使ってたけど、硬過ぎて巻き物にはちょっとって感じだった。
ラバージグなら良かったかも知れない。でも売っちゃった。
897名無しバサー:04/04/13 22:12
イクシオーネF持ってる人で改造してる方います?
このまえ、釣具屋さんでケース内のルアーを見ていたら、お店のおばちゃんが
やってきて、リールを見ているのと勘違いして、イクシオーネを勧めてきました。
「リョービがいっちゃったので、これからプレミアがつきますよ。」
899名無しバサー:04/04/15 11:21
>1160M使ってたけど、硬過ぎて巻き物には
巻き物用じゃないやん
900名無しバサー:04/04/15 20:18
900両備バス
901名無しバサー:04/04/16 01:37
今イクシオーネFつかってます。で、今度バリウスのFかMを購入しようとおもってるんですが
どっちがオススメですか?野池おかっぱりで基本的に軽めのルアーなげてます
902名無しバサー:04/04/16 01:46
>>901
おかっぱりをオールラウンド1本でこなすならイクシオーネでいいのでは?
よくわかりませんが・・詳しい方に聞いたほうがいいかもw
903名無しバサー:04/04/16 01:51
>>901
F200だな
カコイイから
904901:04/04/16 02:10
やっぱりwあと遠投するならMって書いてあるんですけど遠投ってだいたい
何mぐらいなんですか?
905名無しバサー:04/04/16 02:17
遠投が何mっつーか、FよりMのほうが飛距離を稼ぎ易いと考えた方が良いかと。
906名無しバサー:04/04/16 13:52
>>901
君がイクシオーネのFをもってるんだったらバリウスはMがいいかと
907名無しバサー:04/04/17 22:56
ザウバーってイクシオーネとくらべてどうよ?
908名無しバサー:04/04/18 10:49
今、スペクトル使ってるとitoとダイワのコラボリールの
パクリだと思われそうだな。
909名無しバサー:04/04/20 00:13
バリウスMよくないですか?Fよりいいと思うんだけど。イクシオーネもMの
方が・・・。
910名無しバサー:04/04/22 00:39
イクシオーネFRMもってんだけどタックルインプレッションとかで『もっと飛ぶように改造してます!!』
とか言ってる人いるけどどんなことしてるんですかね?

あと今イクシMも購入考え中です。使い勝手いいですか?おかっぱ利です
911名無しバサー:04/04/22 00:41
(´,_ゝ`) プッ
912名無しバサー:04/04/22 00:47
>>911
913名無しバサー:04/04/22 03:46
なんだろな?
イクシで出来るか知らんけどブレーキ2個外しとか
ベアリング交換とかオイルをF−0やらスピンやらに変えるとか
そんなもんかね?
914名無しバサー:04/04/22 21:58
>>913
ブレーキははずせないっす。
ベアリング交換ですか・・・。
手間かかりそう^^;
915名無しバサー:04/04/25 23:15
イクシオーネF300LFの中古を7000円で買いますた!
性能的にはスコ1001をパワーアップした感じで良いですね。
916名無しバサー:04/04/26 12:04
>>913
4本の極小ビスを緩めプレートを外して、ブレーキを2つ取ってみた!
ブレーキ0の時は余り変わらないけど、
0〜10にブレーキ力を上げていくとノーマルを半減したブレーキ力になったよ!
弱いブレーキ力が好みの人には良いかもね。
917名無しバサー:04/04/26 13:22
イクシよりキャスプロのクラッチの方がいいね
キャスプロは低く下がるから違和感少ないな、俺は
918名無しバサー:04/04/26 18:46
確かにイクシオーネはルアーが飛行中もクラッチを押さえてないと、クラッチが戻ったりする。
シマノから乗り換えるとちょと戸惑う。
でもそれ以外は良いね!
919代行者 ◆tbWymftu56 :04/04/26 21:45
最近スペクトルが流行ってんの?
920名無しバサー:04/04/27 00:46
メガリールに唯一対抗できるリールだな、ありゃ。

いや、漏れも好きで使ってるけどさ…
921フェニックス降臨:04/04/27 07:17
スペクトルは「同じものが世界に2つとないカラー」というのがいい。
所有する満足度は高いですね。
922915:04/04/30 16:38
メンテして買った当初よりかなり回るようになったけど、銀メタと比べるとやっぱ飛距離は落ちるね。
923名無し:04/05/02 14:19
バリウスのF、M両方持っている方にお聞きします。
この二つ、どういう風に使い分けてますか?
924916:04/05/02 15:02
やっぱノーマルのブレーキ4個の方が、ブレーキ力の幅が広くて良いみたい。
925924:04/05/02 15:12
>>923
俺の場合は、
F→ピッチング主体のワーム&ジグ用
M→プラグ&スピ(バズ)主体のキャスティング用
926名無しバサー:04/05/03 18:34
>>925 サンクス
927名無しバサー:04/05/04 14:40
アプローズってモデルチェンジしてたんですね。しらんかった。
928名無しバサー:04/05/04 23:21
友達にイクシオーネ1000i安く譲ってくれっていわれたけど、
断ったね。もう買えないしサイコーにかっこいいから手放せません。

929名無しバサー:04/05/05 00:05
バリウスの皮をかぶったコンクエがホスィ
930名無しバサー:04/05/12 23:31
キャスプロて
ライトと普通の奴の違いは軽いのとブレーキ付いてくるだけ?

大して重さ変わらんし(つか、普段使うバリウスより軽いから気にならんと思われる)
色的にも値段的にも普通の奴の方が魅力的だから
凄い違いなければ普通の買おうと思ってるんだけど。
どんなもんでしょ?

おまけブレーキなんて後で買えば良いし。
まあ、スプールが違っておまけブレーキ付かないんならスプールごとお買い上げで結構な出費になって欝だけど。
931名無しバサー:04/06/01 22:10
バリウスM300を使っているんですが、右に偏ってスプールに
ラインが巻かれてしまうので困っています。
10投もするとスプールの右と左で2mm位の高低差があります。
一応バラしてウォームシャフトを組みなおしてみたのですが
改善無し。微妙にワームシャフトが右側に入り込んでいる感じがします。
同じ様な症状の悩まされた方方、もしくは改善された方はいらっしゃいませんか?
中古屋で買ったのでJ屋へ持っていくのは気が引けて・・・。
宜しくお願いします。
932名無しバサー:04/06/02 13:13
>931
あ、それ漏れもなるよ。
改善しないから諦めて使ってま。

そして久々の浮上
933 サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/06/02 13:36
たしかリョービのリールは、何故かメカニカルの部分が強引にかさ上げされてるよね?
それの高さをいじればちょっとはマシに・・・・・、ならないな。
934名無しバサー:04/06/04 02:50
レスありがとうございます。
やはり、同じ症状の方がいらっしゃるんですね。
ちょっと安心しました。
スプールがずれているのか?ウォームシャフトがずれているのか?
だめもとでJ屋へ持っていってみます。
935名無しバサー:04/06/04 20:31
イクシオーネM300をオーバーホールしたいのだが、いくらかかるんだろうか?
936名無しバサー:04/06/22 23:54
あげてみる
937名無しバサー:04/06/23 00:05
リョービリール四台所有してるが
sageてみる
938名無しバサー:04/06/23 18:10
>>935
超遅レスだが、M300でマスターギヤ、ピニオン交換あとは
軽いグリスアップなどで、4500円くらいだったかな。
939名無しバサー:04/06/23 21:51
僕にとってベイトリールはイクシオーネで終わってる。
940名無しバサー:04/06/23 23:04
>>939
俺はバリウスがあればそれでいい。
941名無しバサー:04/06/27 16:53
イクシオーネ3.8Kで売ってるけど買い?
942名無しバサー:04/07/02 01:25
キャスプロメタルライトって中古の
相場いくらくらいですか?
943名無しバサー:04/07/02 01:54
バリウスF200で6g前後のトップを15mくらいまでのショートレンジで
キャストorピッチングするのに向いてますか?
またこうゆう使い方でスコ1000と比べた場合はどうでしょうか?
944bachirise ◆BAh36y3cXY :04/07/02 08:45
>>942
傷ナシ美品だと7〜8千円、傷アリだと5千円以下かと。
新品あまり売れてないから玉数少ないけどね。
945名無しバサー:04/07/03 19:09
バリウスで投げてるとスプールに巻かれたラインが両端に寄って
V字になってしまうのは仕様ですか?
946名無しバサー:04/07/24 12:59
ageyou
947名無しバサー:04/07/24 13:32
イクシのスピニングはだめぽ。沢村はなんで使ってたんだろう
948名無しバサー:04/07/24 21:56
既出だったらすまんこ。
フライングアームブレーキのダイヤル0が不要な人の為の改造。
フライングアームの起き上がり角度が増えるようにアームを削る。
具体的にはアームのブレーキシューと反対側の下の角をちょっとだけ斜めに削る。
こうする事でダイヤル0でもブレーキリングに当たるようになるので最弱のブレーキセッティングが可能。
必要かどうかは不明w
949名無しバサー:04/07/24 23:41
まだ、上州やからリールカエッテコネー
950代行者 ◆tbWymftu56 :04/07/26 15:53
昨日かなる状態が良いバリウスF300買ってきた
前期型でアーム2個外ししてあった

トータル14台目です。最近虹色が欲しくなってきた
コブレッティーに合うだろうな・・・
951名無しバサー:04/07/26 22:41
F300とF200の新品久しぶりに見たよ!
@\16,800って買いですか?
手持ちのが調子悪くなってきたのでそろそろ。
952名無しバサー:04/07/26 22:55
買い!むしろ買え!買ってください
953名無しバサー:04/08/06 13:56
RYOBI
http://www.ryobi-fishing.com/

リョービブランド釣具についてのQ&A
http://www.ryobi-group.co.jp/topics/info2.html
リョービブランド釣具の商品・アフターメンテナンスの窓口について
http://www.ryobi-group.co.jp/topics/info1.html
954名無しバサー:04/08/07 16:39
常習屋でイクシオーネ&キャスプロロッドのセールやってて買おうか迷ってんだけど、スピニングはどうかな?
例えばシマノで言ったら、イクシオーネがレサトでキャスプロがアクシス程度なのかな?
955名無しバサー:04/08/07 17:39
イクシオーネは純粋にカッコいいし、絶対にキャスプロより造りがいい。
長く使いたいならイクシオーネ。キャスプロは気軽に使えるっぽいけど
結構スカスカだよ。
956954:04/08/08 08:08
>>955 レスサンクス

そうですか〜定価も倍くらい違うのに自重は殆ど変わらないのは、ブランクがスカスカだからか・・・

キャスプロのガイドフレームってステンレスですかね?
957955:04/08/08 14:00
キャスプロはSSがステンレスSICで、XSはチタンフレームSICだっけかな。
はっきりとカタログにも謳ってないから確かなことは言えないんだよね。
イクシオーネって、前のカーボングリップモデルじゃなくて、今のCRSって
香具師?それじゃ使ったことないや。って言うか前のイクシオーネの方は
見掛けたら買いだよ。



958954:04/08/08 18:06
今日また見て来たんだけど、一番手前のガイドが小口径だったのでやめました
小口径は飛距離が出にくいらしいから・・・オカッパリなもんで。

>>955さん色々とサンクスでした!
959名無しバサー:04/08/09 23:15
JSYでイクシオーネのM300とF300が
新品で9800円なんだけど買うべきか?
ケソのスピニングもほしいな
960名無しバサー:04/08/10 12:36
>>959
俺も熊谷店で右ハンドルだけ見たよ。

2ヶ月前に中古7980円で左ハンドルを買っただけに、左ハンドルが無かっただけホッとしたよw
しかし、帰りに万代書店寄ったら5800円だった_| ̄|○
961名無しバサー:04/08/12 00:43
めっちゃ奇麗なバリウスF200がハードオフにあったので
買ってそのまま釣りへ。
ブレーキかなり強めてもバックラするので
なんてデリケートなリールなんだ、そしてなんて漏れは下手なんだ、
とヘコみながら帰ってきてオイルさそうと開けたら
ブレーキにオイルがベターリ。誰だよ前のオーナー。
きれいに拭いたらすげえ調子いいでやんの。

というわけでリョービ初体験。
962名無しバサー:04/08/13 12:24
【芸能】児島玲子セミヌードを披露?【釣りロマンを求めて 】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1091879568/
963名無しバサー:04/08/17 13:57
イクシオーネF(・∀・)イイ!!











クラッチ以外は・・・
964名無しバサー:04/08/27 22:16
バリウスF200使ってます。ブレーキ2個はずしてさらに1個キャンセルしてます。
今のところ順調に使えてます。主にナベとかバズに使ってます。
スプールの両はぢに糸がたまるのは、自分もです。
あきらめてます。泣きです。
965名無しバサー:04/09/11 00:18:20
このスレ、次スレいる?
966名無しバサー:04/09/22 02:06:50
>>878
http://www.ryobi-fishing.com/fishing/r_ixorne.htm
先日上州やで↑のNEWイクシオーネF300RFを9Kちょっとで
タタキ売りしていたので、迷わず買った。

しかし、2〜3回使ったら>878さんと一緒の様にハンドル軸が
ガタガタになった。

初期不良というやつでしょうか?明日上州やに行って文句言って
来ます。

しかし、3万4千が9千ちょっとのタタキ売りやし仕方がないか…
F300RF系お持ちの方、同じ症状の方いませんか?
967名無しバサー:04/09/22 21:15:52
F300LFでもガタつくよ
968966:04/09/22 23:39:57
おおお
そうですか。
メタが殆どガタがなかったので…
まぁ、¥34000が¥9800だったのでいいとするか…
969名無しバサー:04/09/24 02:49:48
しかし良く飛びますなぁ〜
イクシオーネ。

カ○カッタより飛ぶぞ!流石シャフトレススプール!
970名無しバサー:04/09/24 05:59:09
>>965 遠慮無く次スレ建てて下され、、
971名無しバサー:04/09/24 12:32:16
次スレ、JSYスレと統合でいいんじゃね?
何気に良スレだし、詳しい住人もいそうだし

【KENcraft・JSY】水は地球の命です!5店舗目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095944795/
972名無しバサー:04/09/24 16:33:03
やっぱリョービはリョービだろ

一緒にされたくねぇ
973名無しバサー:04/09/24 16:34:26
キャスプロメタルライト、最高!!!!
974名無しバサー:04/09/24 17:13:27

そさげだね。やっぱマグと遠心二つ付いてると
具合いいかい??
975名無しバサー:04/09/24 17:36:56
>一緒にされたくねぇ
これ知ってる?w
http://www.ryobi-group.co.jp/topics/info2.html
976名無しバサー:04/09/24 18:07:40
勿論、知ってるよw
977名無しバサー:04/09/25 02:21:56
イクシオーネのグッリプ部分にある銀の部品
両方折れた。同じ症状の人いる?
978名無しバサー:04/09/25 03:20:07
現行型イクシオーネ?
漏れが持ってるのは紫の数年前の型だがら
わかんね。
979名無しバサー
>>1 << リョービ >> http://www.xnet.ne.jp/fish/dougmk/maker339.htm