ちょっとした質問はここで@スレッド案内所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
二代目です。
前スレ http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bass&key=995269141&ls=50
引き続き皆様のご協力をお願いいたします。
2:01/10/17 21:03

パート2おめでとさん。
あんど、これからもよろしく。
ではでは。
3これもいるかな:01/10/17 21:06
<「2ちゃんねる」のスレッドをタイトルで検索する>
http://ruitomo.com/~gulab/
重複スレが無いか、使ってみてちょ。
4名無しバサー:01/10/17 21:16
ダウンショットのドラッギング(ヒュンヒュン)って
どういうエリアに向いてるんですか?
デコりそうなとき漠然とやってしまい
後で虚脱感に襲われます。
ヒントだけでも下さい、お願いします!
5名無しバサー:01/10/17 21:41
>4
ディープフラット+ベイト+わき水、これ最強
だだし、魚探無しだと集中力が続かない、という諸刃の刃
6名無しバサー:01/10/17 21:44
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001500553/l50
オカッパリでいってみよう!  
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/1002188478/l50
〓〓〓〓〓〓バスの生態の真実〓〓〓〓〓〓
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/992660873/l50
ミノー何が好き?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/995260083/l50
20年前の少年達のバス釣りをマターリと
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/997240632/l50
クランクベイト好き?
7名無しバサー:01/10/17 21:48
失敗・・・
クランクベイト好き?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/994698770/l50
テキサス万歳!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/998385931/l50
エレキのトラブル
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/989153748/l50
この竿どうよ?総合スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/998500602/l50
バスボートについて熱く語ろう!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/995379005/l50
役に立ちそうなスレッドを
独断と偏見で選びました。参考にしてね。
8名無しバサー:01/10/17 22:05
>>4
漠然とひゅんひゅん・・・
拷問みたいだね。
ダウンショットやテキサスで狙うには広すぎる
地形の変化やウィード等。
サーチベイトで食わない。
そんな時に魚探を睨みながらやってみな
どんな所でどういう風に釣れるか、
どういう場合に他のルアーに負けるか等々、体験しないと
わかんないことのほうが多いからね。
9名無しバサー:01/10/17 23:35
釣り大会のスレはありますか?
21日に某ショップの大会があるのですが
ここの住人の参加者が居るかどうか聞いてみたいです。
10名無しバサー:01/10/18 01:10
無い。
ちなみに場所はドコ?
11名無しバサー:01/10/18 01:11
「ひゅんひゅん」流行ったね。JBの小野氏とムフフおじさん
が発祥なのかな?河口湖でやってみたけど、よく釣れるよ。
この時期はよいかもね。ディープクランクのドラッキング
もよく釣れる。でも・・・個人的にはつまんないね。
12名無しバサー:01/10/18 01:51
>11 なるべく上げて書いておくれ。
13:01/10/18 12:35
>>10
利根川です。
14名無しバサー :01/10/18 12:52
>>9
じゃあ俺もエントリーするから、
詳細教えて君。
15名無しバサー:01/10/18 14:58
話変わるが、俺は今猛烈に悩んでいる。誰か教えてくれ。
みんなが使ってる、あの波線(「−」のくにゃくにゃタイプ)は、
どうやったら入力できるのだ?やった−だとあまりにもおかしいので、
誰か教えてくれ。教えてもらい出来たら、ありがと+波線で答えてやるぅ!
お願いします。
16名無しバサー:01/10/18 15:00
>15

機種によって違うぞ。とりあえずEnterの左上あたりのキーを
Shft押しながらやってみそ。
17名無しバサー:01/10/18 15:02
>15
「から」を変換してみ〜
18名無しバサー:01/10/18 15:31
「きごう」の変換でもOKよ〜ん
19:01/10/18 15:51
>>14
今回は、まだショップで確認していないが
前回の山中湖大会の時
エントリー  2500円
参加賞    有り(ルアー、2〜3千円相当分)
         (メガバス入りも!)
優勝賞品   1ピースロッド

5位入賞者でライン100×5だったような・・・
埼玉の和光と東京の小平に有るショップです。
20名無しバサー:01/10/18 16:51
2114:01/10/18 17:04
>>20
>埼玉の和光と東京の小平に有るショップです。
わからないよー。当て字で良いからヒントください。
明日でも受付してくれるなら出るからさあ。
22名無しバサー:01/10/18 17:08
>>9
陸ぱりなら僕も出たいなー。
23:01/10/18 18:57
>>21
「絵不湾」和光店は旧川越街道沿いに有ります。小平店は知りません。
>>22
陸ぱりもOKでした。
2415:01/10/18 23:11
できた!本当に有り難うございました。あっ、じゃなくてありがと〜
今日はよく眠れそうであります。
25名無しバサー:01/10/19 02:11
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
26名無しバサー:01/10/19 20:02
ちょっと聞きたいんだけどサー
身内に不幸があって四十九日終わるまで
釣りしちゃーいけねーってのは本当かい?
皆ならどーする?・・・
27名無しバサー:01/10/19 20:12
>9
小平店でものスゲーでぶが申し込んでたよ
声はでかいし、うるさいし、まじやばかったよ

いくなら気を付けな
28名無しバサー:01/10/19 20:58
>26 ぐろーばるすたんだーどに考えると問題無し。
けど身内が嫌がるなら止めとけば。
29ツーピーサー:01/10/19 22:13
 2ピースのスピニング(ちょっと値段が高いやつ)を買いましたが
振ると継目から「ミシミシ」と小さな異音がします。 どうすれば良いのですか?
またこのまま実釣しても問題ないでしょうか?
30名無しバサー:01/10/19 22:16
31名無しバサー:01/10/19 22:26
京浜急行の六郷土手辺りでバス釣れる?
東横の多摩川園近くだと釣りしてる人見かけるんだけど。
32名無しバサー:01/10/19 22:53
>>31
あの辺はもう完全には淡水ではなく汽水域だから、
シーバスのポイントになるよ。
多摩川園あたりならバスもいるけど、数は少ないみたい。
33名無しバサー:01/10/19 22:56
>>29
保証書は付いてる?
34名無しバサー:01/10/20 00:55
バーサタイルって意味を教えてください。
35名無しバサー:01/10/20 01:04
>34
スレ間違えちゃだめだぞ!
361:01/10/20 01:08
バーサタイル=多目的

DVDのVもそれ
37名無しバサー:01/10/20 01:23
>35
え?ここじゃ駄目なの?
>1
おー多目的って事ね!
有難う。
DVDのDはなに?
38名無しバサー:01/10/20 01:24
>35
他のとこに書いた事かな?(笑)
391:01/10/20 03:21
>>37
D デジタル
D ディスク
40名無しバサー:01/10/20 13:20
>29 継ぎ目がキッチリあっていないと思われ。
まず問題無し。
が、ごく僅かながら不良品の可能性も(ほんとに僅かながら)アリ。
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001500553/l50
よっぽど心配ならショップに相談のこと。
4129:01/10/20 17:39
>33,40
サンクス! ショップに相談したいのだが、ショウシンモノなので波風立てられない
性格なので我慢します(グッスン)。
でも、まー問題ないでしょ!
42名無しバサー:01/10/20 17:50
>29
>ショップに相談したいのだが、ショウシンモノなので波風立てられない

一度、物を見せたほうが良いよ。
ショップの店員なんて、何にも思わないよ。
それより、支障が出た後で持ってこられるほうが、困ると思うよ。
43名無しバサー:01/10/20 21:14
男引きってな〜に?
44名無しバサー:01/10/21 00:22
漢引きの事か?
45名無しバサー:01/10/21 01:22
>43
サル引きの事です
46名無しバサー:01/10/21 03:37
ダイワ新作スピニング「フリームス」ってどう?
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_spinreel/freams/freams01.html
47名無しバサー:01/10/21 06:21
結局、目立ちたがりやの底辺高卒ドキュソがお節介で晒して
気分を味わっているだけなんだろ。
バカ丸だしってやつ。
48 :01/10/21 09:43
なんかバス板って安いタックルは厨房DQNで意見が固まっている
みたいだけど、なんで?
漏れはパソコン、車と金食い虫な趣味ばかりなので
なるべく安くあげたいのよね。安くていいものって、
あらゆる(耐久)消費財の基本じゃない?
49名無しバサー:01/10/21 16:21
>48 行っているスレッドが偏っているだけじゃないか?
何処のスレッドでそういう風に言われているんだ?

むしろバス板では広告宣伝費に金をかけすぎて
値段性能比がつりあっていないモノの方が叩かれていたとおもうが・・
50名無しバサー:01/10/22 01:14
バス板はミーハーの集まりだからさ
ルアーはジャッカル、並木物、デュオはみんな大好き
叩くのはメガ、エバ、ケンだろ?
竿はダイコ−、天龍、パームスならOKで
コンバット、デス、ロードランナーなんかは叩く
こんな感じ
そいでもって古くても有名なルアーなら使わなくてもみんな褒める
わかりやすいでしょ?

要は頭でっかちな耳年増なわけよ、過半数が
そんな中でもいいスレはあるからさ
それを探しなよ>48
51名無しバサー:01/10/22 01:24
>50
そうそう、少し引いた所から眺めてると面白いんだよね。
>46
クソ重いじゃん!8000円位の安物でしょ
52名無しバサー:01/10/22 01:44
>>50
>ルアーはジャッカル、並木物、デュオはみんな大好き
そうか?俺は使わんけど・・?メガもエバもケンも
そんなに好きじゃないが。
大好きなルアーはラッキールアーとウィRだよ。

被害妄想な感じに受け取るからダメなんだよ。
自分が使いたいもの使えばいいじゃんよ。
53名無しバサー:01/10/22 01:51
>要は頭でっかちな耳年増なわけよ、過半数が

だから過半数って言ってるじゃん
全部じゃないよ

よく読んでみてよ!>52

ウィRは俺も好きだよ
クランクスレじゃ話題にもならないけどね
5452:01/10/22 01:58
>>53
そうか、わるかった・・。
ウィR好きなんだ。うれしいなぁ。
55名無しバサー:01/10/22 01:59
>53
そういえば最近クランクスレで
ベルズのクランクの話題を振った奴がいたけど
みんなバイトしてなかったな、マナーク50だっけ?
みんなが盛り上がるのは決まってんだよな
たしかに分かりやすい
>50の言ってること大体当たってるよな
56名無しバサー:01/10/22 02:24
バークレイのスポイト(仮)っていつ出んの?
何かトラブルでもあったの?
加藤さん、バークレイとの関係悪くなってるの?

情報キボンヌ
5748:01/10/22 08:33
みなさん、レスありがとうございました。
ちょっとバス板に持っていたもやもやが払拭された気分です。
58名無しバサー:01/10/22 09:51
マナーク50?確かにいいクランクかもしれんが、
何か「惹かれるもの」がないアイテムが話題にならないのは当たり前
話題に上る前に、現物を目にした事のある人間はそう多くないだろうし

メガ・デスが叩かれるのは首を傾げたくなるような価格設定云々だろ
ケソはそれ以前の問題
59怒りのアフガン:01/10/22 14:50
■■■ SFWのショッピングゾーンに    ■■■
■■■ Gill WEB SHOP オープン!!  ■■■

http://www.gillwebshop.com/


本日、とりあえずショップGILLのネットショップがオープ
ンしました。これからどんどん商品がアップされていきま
すが、まだ頑張ってる最中なので、暖かく見守ってあげて
ください。
日本のプロショップの中では、たぶん最も評判がいいお店
のひとつなので、みなさんのご声援をお願いします。
看板の中古は?? と思った方は、まずはGILLのメルマガを
取ることをオススメします。

どうなの?
60名無しバサー:01/10/22 14:57
>59
メガ、エバの在庫しか眼中にない
厨房にとってはダメな店かもね。
61名無しバサー:01/10/22 20:32
>>48
車が金食い虫の趣味って、自分でわかっているのなら、
良いものは高い理屈もわかると思うが・・・。

車の部品にしろ何にしろ、いいヤツって高いよな?
高いなりの理由が有る訳だしね。

つまるトコ、49の言ってる値段性能比で叩かれてるのが
正解と思われ
62名無しバサー:01/10/22 20:39
その性能ってのを分かって叩いてるのかってことだろ
1,2回投げたり使っただけで分るもんか?
ただあまり使ったことないのにそれっぽい事言って貶してる
のが多いように思わないかい?
中には信用できるやつもあるけどさ

まぁ、それが2chか
63名無しバサー:01/10/22 20:39
64名無しバサー:01/10/22 20:42
>62
気持ち分るけどさ
マジで答えても意味ないよ

まぁ、それが2chか
65名無しバサー:01/10/22 20:43
>>62
あぁ、言いたい事メチャメチャ良くわかるYO!

どのジャンルの事でも62が言ってるみたいに、1〜2回使ったり
人に聞いただけで、語ってるヤツって居るよな。

>>まぁ、それが2chか
禿同
66名無しバサー:01/10/22 21:33
>62 >65 それは2ちゃんの最初のお約束♪
つーか、見かけたら丁重に叩いてあげないと・・
67名無しバサー:01/10/24 00:05
あげん
68☆質問です☆:01/10/24 16:41
ZOOMのワームに
「SUPER SALT PLUS」と
「BETTER THAN SALT」というのがありますが,
この違いを知っている方,
是非教えてください.
69名無しバサー:01/10/24 17:05
塩の混入率の違いです
あと粒子の大きさも違います
70☆☆:01/10/24 17:48
回答ありがとうございます
ところで,「BETTER THAN SALT」のほうが
浮力は大きいのでしょうか?
また,近所の店には「SUPER SALT PLUS」が断然多く
「BETTER THAN SALT」が極端に少ないです.
どの地域でもそうなんでしょうか?
71名無しバサー:01/10/24 17:51
モデルによって違うと思うよ
BホグはSSPしかないでしょ?
72 ◆A8vAp..E :01/10/24 19:35
2ちゃん初心者でゴメンナサイ。
過去ログ倉庫に行ってしまったスレに対しての書き込みは、どうすれば宜しいのでしょうか?? σ(^◇^;)
73>72:01/10/24 19:47
「書き込み終了」したから倉庫に逝っちゃったんです。
74名無しバサー:01/10/24 20:00
>73
便乗質問スマソ
復活はできないんですか? <1000逝ってないスレとかも
75>74:01/10/24 20:08
でもさぁ、似たようなスレが無限ループでガンガン出てくっから
いいんじゃない。え?ダメ?
基本的に2ちゃんはオンタイムだからね。
同じスレでもタイミング逃してレス付けると煽られたりするしな。
俺の人生と一緒だよ。あー、あのときあーしておけば...とかな。
76名無しバサー:01/10/24 23:26
>74 できるかどうかはわかんないけどさ、
その過去ログのURLを1に貼って復活させればいいじゃん。
現行スレとの重複を避けるべしってのが2チャンネルのルール
なんだから。
77名無しバサー:01/10/25 19:06
初心者は釣り納めたのかな?
それとも聞く事がないのか。
後者だったら良いけど。
78名無しバサー:01/10/25 19:19
その前に、なんでそのスレが倉庫行になったのか考えてみれば?
結局盛り上がらずに誰も書き込まなかったからでしょ?
こういう雑談系のスレで間に合う話題ならココでしちゃえば。
あるいは類似スレとかね。
79名無しバサー:01/10/26 14:29
>78 そうとばかりは言い切れず。。。
が大筋同意。
過去ログのURLもっていて続きやりたいなら
スレ内に貼ったほうが良いのはたしか。
過去ログは宝だかんね。

なんて言いながらあげ
80名無しバサー:01/10/26 16:14
湘南(藤沢)に住んでるですけど、今まで一回もシーバス釣れた事がないです。
30回位行ってるけど・・・。朝まずめ、夕まずめ共に全然だめ特に片瀬川によく行きます。
なんとか釣れる方法を教えて下さい。
81名無しバサー:01/10/26 16:17
船に乗りませう
82 :01/10/26 16:21
>>80
思ったより片瀬川釣れないらしいですね。
ルアー大量に無くす覚悟で夜に行ってみれば?
83名無しバサー:01/10/26 17:15
>80 釣り板に逝ってヨシ。冬が終わったら戻っておいで・・・

釣り板のシーバス関連スレ、乱立しているみたいだから
どのスレに行くかは自分で吟味すること。
間違ってもスレ立てるな。
84チキンボーイ:01/10/26 18:16
突然ですが、ミノーの使い方がいまいちわかりません。
知り合いからもご指導いただくのですが、その人がミノーで釣れた所を
見たことありません。如何したらミノーで釣れるのでしょうか?
時期は?どんな所で?どんな竿で?ミノーの種類は?動かし方は?
ミノーを愛する方、どうか教えてください。
85名無しバサー:01/10/26 18:28
アクションつけないでタダ巻きでやってみ
86名無しバサー:01/10/26 20:26
>>84 どぞ。
ミノー何が好き?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/995260083/

つーかあせった。
87名無しバサー :01/10/26 21:33
>>チキボ
ミノーのスレに来いYO!
88名無しバサー:01/10/26 22:47
やばいなー
89名無しバサー:01/10/26 23:58
鯖の掃除でもあったかな?
90名無しバサー:01/10/27 00:56
>89 移転だそうで。
91名無しバサー:01/10/27 04:51
鯖お引っ越し記念あげ。
92名無しバサー:01/10/27 05:08
久保田ていこさんについて、教えて欲しいよーん
93名無しバサー:01/10/27 10:04
>92
この人かい?
http://www.google.com/search?q=cache:bOz7PlO43zQ:www.from1-pro.com/talent/kubota.html+%8Bv%95%DB%93c%82%C4%82%A2%82%B1&hl=ja
きれいな人だね。よくわからんけどピンクでレスが4しかついてなかったから
あんまり知っている人居ないんじゃない?
94名無しバサー:01/10/27 17:47
93>
ありがとう、
なんで、趣味に釣りがないの?
釣りはあくまでもお仕事?
95名無しバサー:01/10/27 20:26
マグブレーキと遠心ブレーキの良い所、悪い所を教えてください。
96名無しバサー:01/10/27 21:54
>95
これは意見の分かれるとこだよね。
個人の意見としては、遠心はキャストフィールが好き(後半の伸びとか)
ピッチングとか縦を意識した釣りの場合多用。

マグは風の強い時は明らかにトラブルが少ない。
97名無しバサー:01/10/28 14:13
上げるためにあえて。

マグは調整が容易。最小値から最大値までダイヤル回すだけ。
・・・けど最大値って使うかな?ま、いいや。
したがってルアーチェンジの多い竿、風がまいている時、
バズベイトなんかの抵抗の強いルアーの時に向く。

遠心は一番良い条件の時、マグより飛ぶかもです。
98名無しバサー:01/10/28 16:08
遠心の良い所は、アバウトさだと思うのですが。
強く投げれば強く効き、弱く投げれば弱く効く。
マグは常にブレーキが効いてる様な感じがするなあ。
ま、これは個人の癖とかもあるので、ここではあまり深く語るのはよそうよ。
他のリールのスレでさんざんやってるし、荒れてるからね(笑)。
99名無しバサー:01/10/28 17:54
カリスマスティックのKC−66M使ってる方いますか?
ファーストムービング系といううたい文句だけど、底物で使って短所とかあるかな?
インプレ希望です。
100 ◆hjG9TDEA :01/10/28 18:02
>99
▽俺にはダイコーがある
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/997756501
一応、誘導しとくな。
101名無しバサー:01/10/28 18:17
>>99
誘導されてるけどいちよ、、、、

ファーストムービング系のレギュラースローアクションって
ことだけど、そこまで極端じゃないよ。普通のレギュラーだな。
ちなみに感度がよすぎなんで、底系も全然いけます。ビンビンです。
クランクにはあまり向いてない気がします。バイブ遠投には最高。
102名無しバサー:01/10/28 20:14
バス板の看板に書いてある
「DOWAGIAC」って何ですか?
ずーっと気になっているのですが。
103名無しバサー:01/10/28 20:33
>100
申し訳ない!ご指導ありがとうございますm(__)m

>101
マジレス感謝!ショップで握ったものの、何となく使用した感じがピンと来なかったもので・・・。
感度ビンビンっつー言葉につられました(笑)明日、購入します。
ありがとう!!
104名無しバサー:01/10/28 22:53
バスプロショップスについてのスレは有りますか?
105名無しバサー:01/10/29 00:06
フィッシュランド丸宮,あるいはジョイバレーで
シロート(多数)に釣らせたいと思ってますが,
ここはいまでもバス放流してるのでしょうか?
それとも、吉羽か、愚痴湖のほうが良いのかな?
106バサー@暇人:01/10/29 14:00
速報板でネタ拾ってきました
http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja  色々検索できて楽しいのれす

例)バサー http://images.google.co.jp/images?q=%83o%83T%81%5B&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

>104
バスプロショップのスレは有ったんだけど、倉庫行きになりhtml化待ちのようです
海外通販
http://piza.2ch.net/bass/kako/984/984243051.html

>105
私自身は行った事も有りませんが、参考までに・・・(近況をご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします
フィッシュバレーHP
http://www.joyvalley.co.jp/
フィッシュランド丸宮 たいした情報は無いようですが
http://www.google.co.jp/search?q=%83t%83B%83b%83V%83%85%83%89%83%93%83h%8A%DB%8B%7B&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
107バサー@暇人:01/10/29 14:03
>フィッシュバレーHP
ジョイバレーだった・・・アィタタタ
108名無しバサー:01/10/29 22:01
>>106
どうも有り難うございます。
109104=108:01/10/29 22:21
紹介していただいたスレはもうレスが入ってないみたいなんで・・・。
と言うのも、そもそも僕がBPSに興味を持ち出したのはネットでHPを見て
アメルアの安さに感動したからです。ショップの半額位で買えると
いうことにお得感を感じました。でも、気になるのが送料なのです。
海外から取り寄せ(?)ということになるので、ちょっと送料が高くなるのでは
と思い聞こうと思いました。買おうと思ってるのは、フットル−ス、ザラ、モデルA
などおよそ20個位です。もし、検討出来る人がいたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
110名無しバサー:01/10/29 22:36
カベラスなら共同購入申し出るんだがな・・・
111名無しバサー:01/10/29 22:40
>109
つーか、君のレスがそのスレを生き返らせるんだよ。
そんな事気にしていたらバス板じゃやっていけん。
良いスレにはどんどんレスつけておくんなせぇ。
112名無しバサー:01/10/29 22:49
>>109
>買おうと思ってるのは、フットル−ス、ザラ、モデルAなどおよそ20個位です。
まあ、これで商品代$80ぐらいかな?そんで送料が$30〜40ぐらいだと
思うけど。最近利用してないんで確かじゃない。
113名無しバサーA@本家:01/10/29 22:51
ドラクエ・モンスターズ2の
氷のカギの在り処を知りたいです。
114名無しバサー:01/10/29 22:51
常駐のとこにでも行けば?
115名無しバサー:01/10/30 08:34
バスの日本最大記録って?pですか?
116名無しバサー:01/10/30 09:24
ラージは70のままだっけ?>公式じゃないが
117名無しバサー:01/10/30 13:01
>>115
70.7cmです。同寸が琵琶湖と池原で出ています。
118名無しバサー:01/10/30 13:27
ダウンショット専用ロッドのスレどこいきました?
119名無しバサー:01/10/30 13:30
琵琶湖のラージって、なんか噂無かったっけ
不妊バスがどーのこーの
120名無しバサー:01/10/30 13:34
>>119
その噂ありましたね。不妊+フロリダとのハイブリットとか。
121名無しバサー:01/10/30 13:36
どっかに画像アプされてないかなー>琵琶湖のナナマル
で、確かヒットルアーはディープカップビーバーだったか。
122名無しバサー:01/10/30 13:36
あれって冬だったっけか?>70
123名無しバサー:01/10/30 13:43
>>121
http://www.biwako.org/bbc/bbchot/hotindx2.htm#anchor448918
ここで会員登録すれば見れる。俺、画像持ってるからどこかUP
できるとこ教えてくれれば載せてもいいけど
124121:01/10/30 14:07
>123
ありがと。せっかくだし、暇なときに登録してみるよ
125 ◆hjG9TDEA :01/10/30 14:43
>>118
おお、俺のスレ覚えていてくれたか。
倉庫逝きになった、そのうちhtml化されると思う。
126118:01/10/30 15:05
>125
html化・・?俺の知識ではなにがなにやら、さっぱり・・。
元に戻ってこないの?元に戻して欲しい・・。
127名無しバサー:01/10/30 15:09
128名無しバサー:01/10/30 15:09
 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   <  無理だね、あきらめな
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /     |  ケェッケェッケェッ
))))))))》\)))))))))))))))))))))))))/       \
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
129118:01/10/30 15:26
無理ならあきらめるよ
130名無しバサー:01/10/30 16:35
軽自動車(ワゴンタイプ)に1ピースロッド、どのくらいのフィート数まで
積める?今度6.6ftくらいのを新調しようか考えてるんだけど。
131名無しバサー:01/10/30 16:42
>130
その長さのロッドを持って、車屋に下見に行ってみるのが一番確実だろうな。
132名無しバサー:01/10/30 18:46
吉野屋で牛鮭定食頼んで、みそ汁→けんちん汁に変えてもらう事って
出来るんですか?プラスいくらか払えば。
マジで教えてくれー。
133名無しバサー:01/10/30 21:59
>>130
ワゴンタイプなら6.6は軽く乗るだろ?
134名無しバサー:01/10/30 22:06
>130
荷台は1800mm
天井に付ければ+500mm位
135名無しバサー:01/10/30 22:53
6ft位のMLパワーでキツめのファーストアクションのロッドって何か良いのありませんかね?
シマノの16○1FFとデスのF3-61くらいしか思い付かないですけど両方ここでは叩かれてるからな〜
136名無しバサー:01/10/30 23:43
ありきたりだがカリ某
137135:01/10/30 23:59
>136 レスサソクス
仮某ですか、でももっとキツいファーストが欲しいんですよ何か無いですかね?
138名無しバサー:01/10/31 03:16
テクナAV
139名無しバサー:01/10/31 03:29
>135
何に使うの?
140135:01/10/31 03:48
>139
ライトウエイトのスピナベとラバージグ等をテクニカルに操作して
バイトと同時にバシッとアワセられるようなロッドが欲しいんですよ。
>138
テクナAV調べて来ますね、レスサンクスです。
141名無しバサー:01/10/31 04:01
じゃあガゼル・・・。叩くなYO!
142135:01/10/31 04:10
やっぱりそう来ますか。
でも更にスローに使えて更にテクニカルに扱えて更にライトなロッドを探してるんですよ。
うーん難しいですね、やっぱりガゼルあたりが王道なんでしょうか。でも高いからなー
143名無しバサー:01/10/31 06:19
リザードやメドウマウスを使ってる人って、
あんまり見たことないんだけど、実際使ってる人っている?
144名無しバサー:01/10/31 13:10
>143
メドゥマウスは使ってるよ。あれは釣れ釣れだね。思いっくそ首ふるし。
リザードはスポーン時期にオイシイ思いしてる
145名無しバサー:01/10/31 15:42
メーカーのファミリーセールに行った事ある人いますか?
毎年案内状がくるのですが今まで行きませんでした
ロッド&ルアーが80〜30%OFFとの事です
他のメーカーもファミリーセールってやってるんですか
146>145:01/10/31 17:03
何それ?ファミリーセールって何?詳しい事教えて
147名無しバサー:01/10/31 21:32
>146
ティムコなんだけど、そこの製品を何年も買い続けると案内がくるよ
フライもやるから毎年1本は竿を買ってるんだけど毎年くるよ、案内状
148名無しバサー:01/11/01 17:18
あげ
149名無しバサー:01/11/01 21:48
アブSXってどうよ。遠心ブレーキのリール探してて見つたけど半額以下で売ってるね。
国産しか使った事ないんだけど国産の平均の性能を求めてると買った時後悔するかな?
アブに対して特別な憧れとかが無いんだけど、こんなヤツが買うリールじゃない?
150名無しバサー:01/11/01 22:33
いやーABUのベイトは最高!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/998494732/l50
>149 そろそろ引き上げてやっておくれ。
151名無しバサー:01/11/02 10:39
スピニングリ−ルを買ってちょうど5ヶ月位経ったので
メンテをしようかと思っています。ベイトはやり方は分かるのですが、
スピニングは初めて買ったのでやり方が分かりませんので教えて頂けない
でしょうか?あと、オイル(グリス)等使う物があれば具体的な商品名も
教えて下さい。よろしくお願いします!
152名無しバサー:01/11/02 15:22
153151:01/11/02 16:42
>>152
どうも有り難うございました。利用させて頂きます。
154名無しバサー:01/11/04 14:33
上に参ります
155名無しバサー:01/11/05 14:06
一緒に参ります
156名無しバサー:01/11/05 17:05
近所にメガバスとズイールとラッキークラフトとポパイの
ステッカーを貼ったデミオが止まっています。
この車の持ち主をDQNと呼んでもいいんでしょうか?
157名無しバサー:01/11/05 17:06
>>156
OK! あとはテムジンのステッカーが貼ってあれば
メンバーと呼ばれます。
158名無しバサー:01/11/05 17:28
>156
リアウィンドウの左下に犬クラフト
右下にキスマーク これ最強です。
うちの裏手にある吉牛によくきます。
車はなぜかデミオです。
159名無しバサー:01/11/05 17:31
なぜスポンサードされてないのにステッカーを貼るんだ?
金くれるなら貼ってもいいけど1000円ぐらいするんだろ、ステッカー
わからん、まったくわからんよ
160名無しバサー:01/11/05 17:33
痛いステッカーチューン車か。何故かサーフとエスクードが多い
軽にも居るな。シャウラのデカステッカーをリアガラスにべったりとか・・・
161名無しバサー:01/11/05 17:48
メールオーダーしたいのですがBPSやカベラスには載ってない商品
がほしいのです
それ以外の所はないですか?
162名無しバサー:01/11/05 17:53
>>161
ここどう?
http://tackledirect.com
163156:01/11/05 19:44
>>157-160
みなさんありがとうございます。
おかげですっきりしました。
ボクは少なくともケソだけはお金をもらっても貼りたくないと、
常々思っております。
164名無しバサー:01/11/05 20:23
ミリオネア203。
ハンドルのコルク部分を飼い犬にかじられて
ズタボロにされてしまいました。
こういうのの修理ってメーカーでやってもらえるのでしょうか?
165>164:01/11/05 21:12
コルクだけなら別売であるよ、標準装備のやつなら500円だったかな?
TDシリーズと同じ平ノブに透明なコーティングしたのは1800円
他にも色々あるよ、ダイワのミリオネアのページ見てみたら?
166164:01/11/05 21:37
>>165
ありがとうございます。
早速、明日発注したいと思います。
この際、TDノブにするつもりです。
167名無しバサー:01/11/06 15:22
アブマチック440という古いリールを290円で買いました。
ですが、このリールについてなにも知らないので、
誰か知りませんか?
168名無しバサー:01/11/07 13:54
http://www.google.com/search?q=cache:QNbUcOCEigY:member.nifty.ne.jp/togashi/abu.html+Abumatic+%82S%82S%82O&hl=ja
クローズドフェイスかー。しぶいなー。
その昔けんぞーさんが流行らしたもんだ。
169167:01/11/07 17:45
>168
うわー、今から20年前に発売されたリールなんですね。
実はクローズドフェイスリールはリョービのダイナフィッシュを
持ってたりするんですが、
当時は小学生だったもので、よく覚えてないんですけど、
アブマチック440も当時一緒に店頭に並んでたんでしょうね。
貴重な情報ありがとうございました。
170名無しバサー:01/11/08 17:24
なんかある?
171名無しバサー:01/11/08 17:26
なんでバスはキャッチ・アンド・リリースなのに他の魚は食うんだよ
バスは喰わないのか
172名無しバサー:01/11/08 18:12
つうか釣ったら喰う魚の方が圧倒的に少ないと思うぞ。淡水ならなおさらね。
171は釣った魚全部喰ってるのか?
173名無しバサー:01/11/08 18:15
俺は海釣り専科だから喰う
174名無しバサー:01/11/08 18:20
俺も前釣ったヒトデ喰った、上手かった。
クランクベイトみたいな海蛇も喰った。
みりんと醤油で煮たんだけど硬かったんで
日本酒を加えて半日くらい煮込んだ。
ようやく柔らかくなって美味しく頂けた。
その後、連れが救急車で運ばれた。
175名無しバサー:01/11/08 18:23
>>173
海釣りやっててフグを釣った事の無いやつはいないと思うが、
173は喰ってるわけだ。調理をわかる人に頼むなり調理法を自分が
知ってればいいわけだけど。
ゴンズイなんかもリリースしないわけだ。味噌汁とか入れたら美味いけど。
毒魚が釣れたらラインごと切って捨てるバカもいるらしいが、釣りする資格は無いな。
そうそう、ヒトデが釣れても、海草が釣れても全部喰らえよ。
176名無しバサー:01/11/08 18:24
まあ、釣ったら食うがつりの基本だろうな。
キャッチ・アンド・リリースなんてのは欺瞞だよ。
実は不味いから食わずに逃がしているだけ。
177>173:01/11/08 18:25
毒魚を喰わないのは分かってるけど、それ以外は全部喰ってるのか?
俺は海もやるけど大体逃がすけど。
178名無しバサー:01/11/08 18:29
>>175
バカかお前は
食わない魚を増やしてどうするんだよ
大体お前が言っているのは外道ばかりじゃねえか
そういう理屈じゃゴミが釣れたらゴミくわにゃならんじゃないの
揚げ足取りの>>175は逝ってヨシ
179名無しバサー:01/11/08 18:30
テレビで海の沖釣りやってるとたまに小さいのリリースすんじゃん?
あれって意味あるのか?
180名無しバサー:01/11/08 18:32
>>177
キスだとかメゴチなんかてんぷらにするとうまいよー。
カサゴも毒があるけど船頭さんに捌いて貰って唐揚げに。
181名無しバサー:01/11/08 18:35
>>179
成熟してない小魚喰ってもしょうがないじゃん。
リリースして育ったら釣って喰えば良いだけの話。
182>178:01/11/08 18:38
お前の釣り場は養殖場か?喰えない魚は減らす?変な事言うなよ。
お前みたいなヤツが洗脳されて「害魚は邪魔だ」とか言ってDQN駆除派になるんだよ
183179:01/11/08 18:46
>>181
いや、ちゃうくて、めっちゃ広い海のごき〜んと底のほうに居る群れの子どもをいきなり表層まで引っ張ってきて放す。
こんなんではたしてその子魚に未来はあるのか?ちゅーこってす
184名無しバサー:01/11/08 18:49
今日の夕方から、駆除派系ので1人変なのが来てるみたいだよ。
他のスレでも暴れてるからね、放置しときましょう。
相手にしない様にね。
185名無しバサー:01/11/08 18:50
あなたがた馬鹿ですか?
ここは質問剃れですよ。
そのような話題は他に相応しいスレッドがたくさんあるでしょ?

そっちでやれやヴォケども!
186185:01/11/08 18:51
>184 スマソ
187名無しバサー:01/11/08 19:05
>>182
わかってないなあ
もうとっくに駆除派になったよ
食えない魚は減らすんじゃなくて害魚を増やすなって事だろ
なんでそれがわからないのあんたら
188名無しバサー:01/11/08 19:08
あのー、なんでバスは食べないんだって質問の答えはどうなったんでしょう。
やはり、不味いからでしょうか。
189名無しバサー:01/11/08 20:44
>188
バサーをはじめ、多くの日本人はバスを食べるものと認識していないからです。
中国人が犬食って、日本人は食べないというのと同じです。
食べたければ食べてもいいと思いますよ。
190名無しバサー:01/11/08 22:35
あれれれれー。
191名無しバサー:01/11/09 08:26
>188
バス釣って焼いて醤油かけて喰ったよ。
白身でなかなか美味しかったよ。
                        琵琶湖にて
192名無しバサー:01/11/09 14:11
アルテグラ2500に3000のスプールは付きますか?
誰かおしえてちょ
193名無しバサー:01/11/09 14:45
自作ラバ−ジグについて教えて欲しいことがあります。
今までは、ノ−ガ−ドジグを作っていたのですが、これからは
ブラシガ−ド付きジグを作ろうと思います。
以前、ガマカツのコブラタイプのジグヘッドを買って作ってみたことが
有ったのですが、そのときはブラシガ−ドが上手く付きませんでした。
後に液体状ではなく、ゼリ−状のほうが適していることを本で知りました。
それでまたジグを買ってみたのですが、今度は失敗しないようにしたいです。
皆さんが使っている瞬間接着剤の名前(ゼリ−状で、ブラシガ−ドを付けるのに
使っている物限定でお願いします)を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
194名無しバサー:01/11/09 16:48
>193 俺はコニシの家庭用多用途ボンドだな。
これが一番良いかどうかは知らんが・・・

金属、プラスティック対応のボンドだったら何でもイケルんじゃないか?
後でブラシを抜いて調整すると抜けるかも知れんが、
実釣で抜けたことはないよ。
195名無しバサー:01/11/09 16:51
196名無しバサー:01/11/09 16:52
ガマのブラシつきの奴ってヘッドにあいてる穴が小さめのときがあるから
あらかじめ差し込んでみて、きついようなら少しほじって穴広げといた
ほうが良いよ。リュータがあれば一発だけど無ければ+ドライバーでOK
接着剤はアロンアルファのゼリー状で良いんじゃない?穴広げとけば
毛細管現象もおきにくいから多めにつけてね
197名無しバサー:01/11/09 16:53
>>193
100円ショップのツリロンゼリー状で十分。
ツリロンはアロンアルファなんだと思った。
198名無しバサー:01/11/09 16:57
エポキシ(?)系のヤツを使ってるよ。
A剤B剤混ぜるヤツね。扱いずらいけど
今のところ、一番いーかな。
199名無しバサー:01/11/09 16:59
2液エポキシって確かに良いんだけど、箱にしまっといても
いつのまにか流れてベタベタになったりしない?
チューブまでベトベトになっちゃうし・・・
最後まで使い切ったこと無いよ(w
200名無しバサー:01/11/09 18:06
ラバージグ&接着剤関連の話題は↓こちらへどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1005186519/
201名無しバサー:01/11/09 18:33
ところで沖釣りリリースの件は・・・
けっこう気になってるのでお願いします。
202200:01/11/09 18:35
203193じゃないけど:01/11/09 18:44
>197
ツリロンだと何か心配だから、つい本家のアロンアルファ買ってたんだけど。
そうかあ〜、あれは大丈夫なのかあ〜〜、今度買ってみるね。
204初心者バサー:01/11/09 23:55
お聞きしたいのですが、
最近ZIPというメーカーの製品をよく見かけるのですが、
なかにはカムシンというXー80の顔の作りがによく似た製品なんかもあります。
実際どう言うメーカーなんですか?
205初心者バサー:01/11/09 23:58
× なかにはカムシンというXー80の顔の作りがによく似た製品なんかもあります。
○ なかにはカムシンという、メガバスのXー80と顔の作りが
  よく似た製品なんかもあります。

すいません。
206名無しバサー:01/11/10 00:23
ジップベイツだろ?バスデイのダミー会社だとか聞くけどね。
そんな事よりも、表で話題になってたの見たけど、どう見たらあれが似てるになるの?
ルアーってもともと魚に似せたものじゃん?俺はルアーがより魚らしくリアルになるのは自然な事だと思うよ。
これからも、よりリアルなルアーがたくさん出てくると思うけど全部メガバスのパクリか?俺は違うと思うけどね。
207名無しバサー:01/11/10 00:25
スレ立てるまでも無い事なのでここで質問します
今、WIGGLE WART(NIP)を見てて気になったんだけど
アイにスナップが付いてる物とリングが付いてる物があるんだけど
同じモデルなのにどうして違うのかな?
製造年数の違い?
詳しい人がいたら教えてください!
208名無しバサー:01/11/10 03:06
>>206
カムシンとX-80ってエラの模様とか、
腹側のすぼまってるとことか似てるとは思うよ。
物は別物だと思うけど。
209名無しバサー:01/11/10 05:02
>207
詳しくないけど、多分製造時期の問題だとは思うよ、うん。
やっぱりスナップは最近のなんじゃないの?
どうしても気になるのなら、釣り具屋で聞けば分かると思いますが。
210名無しバサー:01/11/10 05:12
>>206あなた様に同意!
ルアーは外見だけじゃないのよ〜>>204さん
内部構造が結構重要なのよ〜とは言っても内部マグネットの
使用状況が似通ってしまっている各メーカーの現状も有るが・・・
とは言っても訳の分からない反発心は持つ事無いと思う。
>>204さんが実際使って見て使えるルアーかどうか判断すれば良いと思う。
211提供:名無しさん:01/11/10 05:20
ここ中学生てどれくらいきてるの?
212193:01/11/10 11:49
どうも有り難うございました。
213名無しバサー:01/11/10 23:34
ベイトの左巻きが欲しいんだけど、
今、スコ1001の12000円かカルカッタXT201の9000円か
ABUモラム1601の8000円(どれも中古、美品)どれがいいと思う?
使い方は、色々だけど、スピニングメインの時に遠投用に使ったり、
雷魚用にフロッグ投げたりしたいんだけど。
214名無しバサー:01/11/11 00:00
適当でもいいから、誰か213の答えてくれ。
215名無しバサー:01/11/11 00:15
モラムがいいかな?
216>213:01/11/11 00:18
雷魚用のフロッグに使うロッドって何?
217名無しバサー:01/11/11 00:20
66のEXハード。
普段はMかHMぐらいの60使ってる。
218名無しバサー:01/11/11 00:23
雷魚ってもなあ、ヘビーカバーで狙うのとオープンとじゃ、違うしなあ。
太いラインを使うなら、スプール幅があった方がいいんだけど、それじゃあドレも皆同じ様なモンだしねえ。
219名無しバサー:01/11/11 00:23
>>213
雷魚やるなら ミリオネア CV-Z253Lにしとけ!
スコ1001じゃ太いライン巻けんだろ
220名無しバサー:01/11/11 00:27
どれも一緒ってことですか?
仕方無しにどれか選ぶとしたらばどれでしょうか?
221名無しバサー:01/11/11 00:28
『仕方無い』って感覚で選ぶなら、どれを買っても多分後悔するから助言したくない。
222名無しバサー:01/11/11 00:32
じゃあ、絶対にこの中から選ぶなら。では?
どれでしょう、というよりも
実際にこの中からしか選べません。
223名無しバサー:01/11/11 00:32
そんな硬いロッド使ってるんならラインもゴツイんでしょ?
スコ1000は良いリールだけどその用途では糸巻き量が少なすぎるんじゃない?
カル200位のデカさはないと厳しいと思うけどな
224名無しバサー:01/11/11 00:39
んじゃカル201にしようかな?
もうちょっと考えます。
まだまだ次のシーズン遠いし。
225名無しバサー:01/11/11 00:40
スコ1500!
226名無しバサー:01/11/11 00:45
そーだなスコ1500ならもっと安いの見つかりそーだし
227223:01/11/11 00:47
>213
俺も221の意見に同意。書いた後で責任感無いって思うかもしれんが
221の意見は正しいよ、リールにこだわらずにルアーだけ投げれれば良いのならどれ買っても同じ。
釣にハマり込んで道具にこだわるようになるとどれ買ってても後悔するかもね。
228名無しバサー:01/11/11 00:49
スコ1500と1000ってどれくらい性能差がある?
229名無しバサー:01/11/11 00:51
重いルアー投げるのならどれもあんまり変わらんぞ
230名無しバサー:01/11/11 00:54
んじゃ、汎用性もとめるならどれがいいでしょうか?
231名無しバサー:01/11/11 00:55
でも どれ買っても使い回しで活躍してくれそうなものばかりだと
思うけどな
これがバスワンとかだと さすがに ちょっと待ったかけたくもなるけど
232名無しバサー:01/11/11 00:57
結局どれでもだいたい同じって事で。
233名無しバサー:01/11/11 02:25
MH〜Hクラスで6フィート6インチ以上のベイトロッド
1万円以下で買えるモノってありますか?
234名無しバサー:01/11/11 04:39
>233
常習屋に行くと、ケンであるかもしれないね。
MH〜Hって、そこそこ太くて強度が求められるから、安いわけが無い。
もしあってもケンだけ(ケンでもかえるかどうかワカランが)。
ただし、MH〜Hとあっても、メーカーで基準なんてバラバラだから、
ケンでMH〜Hだとしても、同じ様な感触の他のメーカーではMかもしれない。
235233:01/11/11 14:21
具体的な用途はオカでバイブレーション、ジグ、スピナベといったところです
昨日ウェブで探してみましたが、一万ちょっとなら結構ありますね
アグレシオンに、あと諸々のガイコク製
>234
それも考慮してみます
マジで
236名無しバサー:01/11/12 14:01
十一月いっぱいは釣り行くぞ、あげ。
237名無しバサー:01/11/12 14:55
>233
さっきヤフオクで見たぞ、6フィートで2ピーだけど未使用でさんぜんえん。
238名無しバサー:01/11/12 21:08
なんかサーバー広告の上の広告が無くなってるけど
大丈夫か、2ちゃん?
239名無しバサー:01/11/13 14:45
そんなことより聞いてくれよ。
ブックマークしといた東レのHPにいこうとしたら
無くなってるんだけど
だれかなにか知ってる?
240名無しバサー:01/11/15 18:41
ただいまー
うー、寒かった・・・
http://f-net.torayfishing.co.jp/index.html
鯖メンテで停止だそうです。
241名無しバサー:01/11/15 21:08
あかねや珈琲は何処逝った?
242名無しバサー:01/11/15 22:43
>241 ?
243名無しバサー:01/11/16 00:43
フットコン(MGF43)を使ってます。
引き上げて格納しようとする時、上手くいきません。
180度までいかず、150度くらいで止まってしまうのです。
どこか使い方がおかしいのでしょうか?
244珈琲:01/11/16 01:07
>241
よんだか?
遊びたいんやったらスレに貼ったチャットにきて
なんか書いてくれ
つか、某所に移動してあそんどる。
245名無しバサー:01/11/16 01:18
どっかにチビジェッター売ってない?
246名無しバサー:01/11/16 11:59
久しぶりにルアー釣り始めたんですけど、いつ頃からフェニックスの竿って
安くなったんですか?
かなりびっくりしたんですけど・・・
247名無しバサー:01/11/16 13:46
>243 それは見てみないとわからんが、モーター部分が
水平になっていないとか、何かがはさまっているとか
そういうケアレスミスだと思うよ。
なんにせよエレキ持っている友達と一緒に行ったときに
見てもらうのが一番だと思われ。
>246 フェニックスは昔から安くなかったっけ?
フェンウィックは高かったような記憶が・・・
勘違いだったらスマソ。
248名無しバサー:01/11/16 13:57
>245 ここにあった。
http://www.ks-draft.co.jp/bass/
249名無しバサー:01/11/16 14:03
>246,247
フェニックスは15年前にボロンの高弾性が売りのロッドで
現在の主流を作った竿です
コンバットがお手本にした、と言えば分かりやすいと思う
当時のバサーの憧れの竿でした
値段が4万円台の高級ロッドでしたが上州屋が扱うように
なってから安価になり当時の品質とはかけ離れた竿になって
しまいました
250246:01/11/16 14:12
>>246,249
ありゃま、悲惨な末路が待ってたんですね。
TIFAが扱ってないんでアレ?と思っていたら・・・
PR65XHまだ持ってるけど大切に使っていこう。
しかし2ozまでのポッピングロッドなんでガチガチ。
全く曲がらない。
P65XHにしとけばよかった。
251245:01/11/16 14:19
>248
助かったよ、多謝!
252249:01/11/16 14:23
>250
ティファ物ならガイドを変えれば使えるでしょ、軽くなるしね
時代を作った名ブランクだけに大事にして下さいね
ティファ物フェニックスを探してる人もいるぐらいですから
サターンワームもティファ時代の素材が好き、って
今江も言ってるしね
253246:01/11/16 14:59
>>252
了解です。
竿もっと欲しかったなぁ。
消防の頃、貯金とお年玉全部注ぎ込みでこの1本しか買えませんでした
けどね。

12,3年物のサターンワームならまだ有りますよ。
タックルボックスの中にパッケージに入って眠って居たんで問題無く使
えるかな?
254247:01/11/16 16:08
やはり勘違いか・・フォローサンク>249
255名無しバサー:01/11/16 20:49
上げ
256名無しバサー:01/11/17 22:27
age
257名無しバサー:01/11/18 01:24
スイマセン。超初心者なんです
友人にベイトリールをもらったのですがヨク使い方が
解かりません。
はじめのセッテイングなんですがクラッチを切って
ルアーがゆっくり落ちるスピードに機械式ブレーキの
ねじを調節ってところまでは調べたんですが、ゆっくり
ってどれぐらいなんですか?教えてください。
友人もよくわからないとのこと・・・
258>257:01/11/18 01:29
俺から見るとそのゆっくりってのは本当に良いセッティングとは思えん
まずそのリールは何か教えてくれ
259名無しバサー:01/11/18 01:30
ねえねえ、ひょっとしてこの板の住人って全員バカ?
260257:01/11/18 01:32

>258
daiwaのプロキャスター103ってヤツです
261名無しバサー:01/11/18 01:52
>259
だったら来るなよ

もしかして板とスレを間違えたんじゃないよね?
262名無しバサー:01/11/18 01:54
>261
たぶん通りすがりの奴だから相手にするなよ
263名無しバサー:01/11/18 01:55
機械ブレーキ1/16締め込み
マグネットブレーキのダイヤル調整を最強状態で
上達してきたならばマグネットの効きを少しずつ減らしていくとか
264258:01/11/18 01:57
>257
プロキャスターか懐かしいな〜俺はS緑のやつ持ってたよ。
あれ正直へタレリールだよ(藁、初めてTD-X買った時衝撃受けた
「プロが凄いんじゃなくてリールが凄いんじゃん」ってね。
で、調整だけどクラッチ切って10g位のルアーがスーッと落ちた時1.5秒位回るくらいかな?
キャスコンゆるゆるの時にスプール左右に動かそうとするとカタカタ鳴るでしょ?
少しずつ締めてカタカタ鳴らない所から1/8回転位締めたら良い感じになるかな?
んでマグは5.5に、バックラしなかったら少しずつマグ緩めてね。
まあ大切に使ってよ。この前久し振りに使ってみたら案外使えたからね。
>259
そう、全員バカ。君から見るとね。他のやつから見ると君が一番バカ
265名無しバサー:01/11/18 02:02
質問スレは荒らさないようにお願いします
266257:01/11/18 02:16
>258
なるほどありがとうございました。
明日からダムでキャティング練習に行って来ます
267名無しバサー:01/11/18 10:55
プレデター
ベビクラDR
ベビクラSR
ノリーズショット
ピーナッツSR
ピーナッツDR
旧バスハンターDR
Bスイッチャー

これらの、メーカーが表示している潜行深度を教えて下さい
268名無しバサー:01/11/18 12:36
フェニックスの話
フェニックスは常習やになってからも品質は一緒
ただイメージが変わった事とボロンが古いコンセプト?に
なっただけだよと。>249はネタの香りが。
269名無しバサー:01/11/18 14:24
>264 ベイト触ったことのない人にその教え方はどうかと思うぞ。
ただでさえ文章じゃ伝え辛いのに。
横で調節してやれば一発なんだが・・

>257 初めての人にとってのゆっくりっていうのは
ルアーをぶら下げてクラッチ切って、落ちるか落ちないかのところ。
竿先をチョンチョンと動かしてやると落ちはじめるといってもいい。
マグネットは半分くらいでいいと思う。
慣れてきたらしばらくの間マグネットだけで調節して実釣しれ。
十分飛ぶから。
マグネット目盛り2−3くらいで飛びに不満が出てきたら
キャスコンいじれ。
ルアーがスルルーっと落ちていくくらいが投げやすいぞ。
270名無しバサー:01/11/18 16:59
>267
メーカーに質問メールでも出してみろ。
271名無しバサー:01/11/18 17:05
K-1ミノー引き倒してたらリップが折れてもうた・・・(TT)
皆さんのリサイクル案、お待ちしております。
272名無しバサー:01/11/18 17:22
>>267
プレデター・・・3mだったかな?
ベビクラDR・・・1.5m
ベビクラSR・・・0.8-1m
ノリーズショット・・・見付からず
ピーナッツSR・・・見付からず
ピーナッツDR・・・見付からず
旧バスハンターDR・・・見付からず
Bスイッチャー・・・4m
273名無しバサー:01/11/18 17:23
>>271
ありがちだけど、リップを完全に削ってペンシル・・・
274名無しバサー:01/11/18 17:35
>>271
K-1ってリップ後付けでしょ?
リップだけ作って挿してみたら?
275名無しバサー:01/11/18 18:08
リップ後付けだけど抜けない構造になってた思ふ
俺ならリップ削ってリップレスジャークベイトにするかな?
276名無しバサー:01/11/18 18:16
ジャークベイトに一俵
さらにケツフックをブレードかプラ製尻尾にすると義男
277名無しバサー:01/11/18 18:40
板おもり張り付けてスローシンキングに。
あとは投げて巻くだけ。
278名無しバサー:01/11/18 18:50
リップ折れたTDミノーで釣れた事が有る。
加工前に一度、試されたし。
279名無しバサー:01/11/18 19:37
参考になりやした。m(_ _)m
板おもりはって後ろにdepsジグスピナーのコロラド付けました。
スローシンキングの極細バイブがイメージです。
明日、出勤がてら投げてみやーす。
280名無しバサー:01/11/19 00:54
K-1未納ってウッドプラグ?
281名無しバサー:01/11/19 02:27
市販されてんのはプラ
ちなみに加糖さんとこでプラ化してる
282名無しバサー:01/11/19 02:56
オリジナルって7000円以上するんだね。ダイナモも5000円もするんだねビクーリシタヨ
283名無しバサー:01/11/19 03:04
ダイナモのアワビ貼りが5k円するんじゃない?
284デカバスだけ釣る:01/11/19 07:44
ソリッドのベイト竿(MHクラス)で良い物しりませんか?
重くても全然いいです。バス用で無くてもいいです。
285名無しバサー:01/11/19 09:46
先日、テムジンのエゴイスト買ってしまいました。ラバジ、スピナベなんかに良さそうなんですが、他に何か良さそうな使い道ありますかね?
286名無しバサー:01/11/19 09:47
先日、テムジンのエゴイスト買ってしまいました。ラバジ、スピナベなんかに良さそうなんですが、他に何か良さそうな使い道ありますかね?
287名無しバサー:01/11/19 09:48
2回も書き込んでしまいました。スマソm(__)m
288名無しバサー:01/11/19 13:37
蛇きゃろ
289名無しバサー:01/11/19 19:31
Alpha Tackleのロッドってどうなんですか?
予備用に買おうかなと思っていますが、情報が有りません。
ひょっとして、糞メーカー?
290名無しバサー:01/11/19 21:14
あすこ、バスロッドもやってたのか
291名無しバサー:01/11/20 23:19
いやー釣れた釣れた。

>289 ドコのブランクスか聞いてみれ。
その上でどういう(誰の)デザインか聞いたもれ・・
292名無しバサー:01/11/20 23:42
ファルコンってロッドがそうだっけ?
293名無しバサー:01/11/20 23:43
いつのまにやら雑談スレになってるな( ゚∀゚)y─┛~~
294名無しバサー:01/11/21 23:45
age
295名無しバサー :01/11/22 00:18
ダイワのベイトで、103番ていうのは20ポンド(0.370mm)だと
どのくらい巻けるの?
あと、Z(ベイト)のスプールは取り寄せたらいくらですか?
ご存知の方いたらよろしくお願いします。
296名無しバサー:01/11/22 01:39
>295 スマソ・・わからん。気持ちだけ上げとく
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_baitreel/teamd/index03.html
297名無しバサー:01/11/22 17:29
上げ
298295:01/11/22 23:18
>296
ありあと
299名無しバサー:01/11/23 13:51
以前、某板で「低学歴の多い板ベスト3」っていうのやってたの知ってる?
見事バス板が専門学校板とともに(あと1つ忘れた)がベスト3入りしてたね。
ここの住人は他の2ちゃんネラーからも一目おかれてるんだよね。
.
300:01/11/23 15:46
質問が減ってきました。
どうしましょう?

1、このまま落ちるに任せる。
2、雑談しながら保守上げ。
3、たまに上げ。
301名無しバサー:01/11/23 15:48
たまにアゲ。
雑談ウザい
302名無しバサー:01/11/23 15:48
>1
3でいいんでないの。
たまに初心者(バス釣り)も来られるだろうし。
303名無しバサー:01/11/23 15:48
スレの乱立を防ぐためのスレなんだから、ちょっとした雑談してイイでしょ。
304>300:01/11/23 15:49
2で良いんじゃない?で、次にスレ立てる時は質問&雑談スレに
305名無しバサー:01/11/23 16:10
笑えるスレを紹介きぼんぬ
306名無しバサー:01/11/23 16:16
雑談してたら初心者の方が質問しずらい雰囲気を作らないか?
2ちゃんでそこまで真面目になる必要はないってか?
307名無しバサー:01/11/23 16:17
>305 どうぞ
http://www.aa.wakwak.com/~rewmew/

って違うか・・

冬期は雑談を認めなきゃ続かんよね。
308名無しバサー:01/11/23 16:22
>306 まー、その辺は“質問はいつでもどうぞ”
みたいなのを会話におりまぜとけば良いかと。
309:01/11/23 16:57
そうですね。万が一雑談が盛り上がってしまって
質問者に対して閉鎖的なスレッドになってしまったら
本末転倒ですな。
「雑談ウザイ、雑談は雑談剃れでヤレ。」等の意見はもっともですし。
質問者のことを考えると3が一番良いのかな?
決めかねるのでもう少し待ってみます。

質問の方は気兼ねなくどうぞ。
310名無しバサー:01/11/23 17:43
3で決定、異議なし
311名無しバサー:01/11/23 17:52
ちょっとお尋ねします。
2ピースでラバジ、スプナベに良いオススメベイトロッドはありますか?
当方オカッパリ中心で車セダンなため1ピースは無理があって・・・
軽めのロッドがいいです。
どなたか教えてくださいまし。
312名無しバサー:01/11/23 19:08
>311
スプナベってのは存じ上げませんが
どのくらいの重さのものを投げたいかによります
もし2/3のスピナベのスローロールや1/2以上のラバジを投げたい場合は
チョト難しいです。2ピースでのそこらへんをカバーするロッドは殆ど無いと思います。
313名無しバサー:01/11/23 19:32
おっとスピナベです(照
えっとですね、重くて1/2です。
いつもは3/8,1/4のラバジやスピナベを使うんですが今のロッドじゃちょとキツくて。
何かご存知じゃありません?
314312:01/11/23 22:02
↑言い過ぎ。ラバジ1/2ならMで平気だ

探してきます>313
つか国産メーカー?
315名無しバサー:01/11/23 22:03
>>311
ラグゼクーペかアンリバのフレイムなんてどうかな?
ラグゼだったら、364(6ft)か666(6.6ft)あたり
フレイムだったら、605か664.665あたりかね?
見た目も格好いいし、無難だと思うよ。
316名無しバサー:01/11/23 22:06
>315
クーペは分からないが、フレイムは結構重い方じゃない?
317名無しバサー:01/11/23 22:13
↑クーペのほうが重い。
竿としてはフレイムの方が使いやすい。
でもヘタるのも早いけど。
コストパフォーマンスだったらアグレシオンじゃない?
318名無しバサー:01/11/23 22:15
TDトルネードに2ピースの6ftMHモデルがあるけど。
1/4ー1オンスまでいけるみたいよ。130c
定価22600円だけど、もっと高級なほうがいいのかな?
319名無しバサー:01/11/23 22:16
アグならここね
http://www.f-daiko.co.jp/rod-aguresion.htm
あるねあるね、結構硬い奴も
320名無しバサー:01/11/23 22:17
MHクラスで2pで重くない奴・・結構あるんじゃない?
321名無しバサー:01/11/23 22:18
よさげじゃない?
AGC−66MH ¥18800
322:01/11/23 22:21
それ1ピースでしょ?
323311:01/11/23 22:23
おおっ、みなさん親切に(T_T)ううう・・・
>>314さん、国産とかは全然気にしません。
今はバスワンXTの6,6使ってるんですがやはりちょっと・・・
感謝します。m(_ _)m

>>315さん、早速明日、触ってきます。
パックロッドか1ピーススレしかないんでインプレが無くて・・・
324314:01/11/23 22:34
325315:01/11/23 22:34
>>316
重いって言っても、そんな重くないよ。
>>311
アンリバのHP。詳細は↓
http://www.palms.co.jp/
がまは、わからん。
326名無しバサー:01/11/23 22:45
>324
それいいな!値段も手ごろだし66のMHが欲しいよ。
俺、車持ってないから、連れの車がないときは
1ピースの66MH持っていけなくて困ってたんだ。
327311:01/11/23 22:47
おおっ!!みなさん感謝感謝です!!
フェンにトルネードにフレイムにアグレに・・・
とりあえず今からHP見てニヤニヤします。
明日は釣具屋で全部触ってきます。
リール持参で行ってきます!!
328名無しバサー:01/11/23 22:50
釣具屋に全部置いてたらいいね。
もし買ったら、何買ったかカキコしてね!
329名無しバサー:01/11/23 22:53
フレイムだったら、FGC-705がお勧めだよ。
おかっぱり、フィリッピング、ソルト何でも使えるぞぉ〜
330名無しバサー:01/11/23 23:26
今日のお勧めスレに案内してください
331名無しバサー:01/11/24 02:04
TD−S105Hiのスーパーロングキャストスプールに
10ポンドのラインを巻いたら90mしか巻けないので、
100mや150mの製品だと必ず10mか60mくらいラインが余ってしまうんだけど、
残りのラインの活用法って何かないかな?
もう少し多くラインが残ってるのなら、他のリールに巻けるんだけど、
中途半端な長さなので使い道が少なくて・・。
332名無しバサー:01/11/24 02:10
>331 普通の人はそんなに巻かないよ。
下糸巻いてその上に使う分だけ巻くのが経済的にいいかと。

で、残りのラインの活用法は・・・・
PE巻いたときのリーダーに使う・・・くらいしかないな。
333名無しバサー:01/11/24 21:00
age
334名無しバサー:01/11/25 15:44
ところで311は結局、何買ったんだ?
335名無しバサー:01/11/25 15:55
何買ったんだローね(マターリ
336311:01/11/25 17:51
二日かけて釣具屋回ってきました!
とりあえず全部触ってみて、触っても違いがわからず(重い軽い以外)店員に聞いたら
「(メンドクサソーに)お客さん、コレ(FVR66CMH-2J)5年保障だよ。」
「5年!?ガ━━(゚Д゚;)━━ン!」
そこからはあまり記憶がなく、気付いたらトランクにFVRが積まれてました。
それでさっきまで近所で振っていました。
すごい!!スピナベのプルプル感、ラバジの動きが手にとるように(T∇T)!!
結果はFVRになりましたが、他社の竿も触ってみていい勉強になりました。
あの時のみなさん、ありがとうございます。
337314:01/11/25 21:04
おお。FVRにしたかー。
いいしょ。
338名無しバサー:01/11/25 21:10
良いね〜FVR。66MHってのもベストだろうね。これから釣りにくい季節だけど頑張れよ〜
339名無しバサー:01/11/25 22:19
いいなぁ・・・
340名無しバサー :01/11/25 22:23
>>311
良い買い物したな。
いろいろ使い道のある竿だから、たくさんの思い出を作ってくれ。
341いいな〜FVR:01/11/25 22:29
値段はいくらだったんだろう。
やっぱり定価の2割引かな?
342教えてください:01/11/25 23:00
ニュース速報板が糞スレだらけなんです。
なんでなんですか?
343名無しバサー:01/11/25 23:06
2ちゃんが糞だからです
糞板の最右翼はココですけどね
344名無しバサー:01/11/26 00:54
誰かラドスケールのつれる使い方教えて。
ここ3ヶ月かなり投げまくってるけどつれんのよ。
345名無しバサー:01/11/26 01:16
>>344
他のトップでも釣れる条件の時に使いなよ。
投げまくれば釣れるってモンでもないでしょ。
346名無しバサー:01/11/26 01:36
それが分かってたらこんなところで質問してないはずだよ
344には投げまくってもらうしかない
347名無しバサー:01/11/26 13:29
アゲ
348名無しバサー:01/11/26 13:59
大阪の城北ワンドでスレまくってるバスをとりあえず一匹釣るには
どんなルアーがいいですか?
349名無しバサー:01/11/26 14:01
>348
センコー2インチor常吉ワーム1インチww
いやまぢで。これでバイトなかったらかえって寝なさい
350名無しバサー:01/11/26 14:02
トラウトベイト投げ巻くリング
351名無しバサー:01/11/26 14:16
どんなにスレてようがハードルアーで釣りたいぜ。
352名無しバサー:01/11/26 14:24
んじゃビリーバーでも投げとけ。
いつかつれるでショウ
353名無しバサー:01/11/26 16:20
>349 俺は城北裏逝った事無いからわかんないけど
そんなに小さいルアーで釣れるの?
余計に釣りが難しくなりそうだけど。
354名無しバサー:01/11/26 16:28
>353
バスの居場所が判らないと厳しいだろうね。
恐らく1日居場所探しで終わるかも。
魚影は薄いよー。
しかし、同時にスレまくってるので、居場所が判れば
フィネスが強いことが多い。
355名無しバサー:01/11/26 16:30
>353
マヂレスしたくないんやけど・・・w
バス浮いてたらその辺に投げてみい
356名無しバサー:01/11/26 17:23
もし城北わんどでバスプロのトーナメントがあったとしたら、
プロでもノーフィッシュの人が出てくるかもしれないね。
それくらい魚がスレてて釣るのが難しいと思う。
357名無しバサー:01/11/26 17:26
>356
プロを特別視しすぎ。
琵琶湖でノーフィッシュのプロなんていっぱいおるで。
トーナメントプロなんてそんなもん
358名無しバサー:01/11/26 17:27
中規模のメジャーポイントなんてどこもそんなもん
359名無しバサー:01/11/26 17:33
淀川って風が強すぎて釣りにならない時も多いよね。
特にワンドの外の本流側は風に影響されやすいし、
広すぎてポイントも絞りにくいので苦戦することも多い。
360名無しバサー:01/11/26 17:37
しかし、淀川の根掛かりの多さには泣かされるね。
スピナベでも、ヘタすると簡単にロストするし。

今の時期だと、本流側は生命反応が極めて少ないし。
361名無しバサー:01/11/26 17:38
雑談し過ぎやろ
362名無しバサー:01/11/26 17:40
雑談も時には参考になりまっせ。
363名無しバサー:01/11/26 17:40
ここ質問スレじゃないの?
364名無しバサー:01/11/26 17:42
みんな淀川では苦戦してるんだね・・。
365名無しバサー:01/11/26 17:44
>364
スレ立てたら?
366名無しバサー:01/11/26 17:46
>361 ウザイと思ったら該当するスレに誘導するってのはどう?
367名無しバサー:01/11/26 17:46
淀川って、大阪人にはお手軽にバス釣りが出来るポイントだよね。
釣れにくいけど。釣れると嬉しい、帰りもラクチン。

だれか、淀川攻略スレ立ててよ。
続きはそこで。
368名無しバサー:01/11/26 17:48
>366
該当スレが無い場合は?
369名無しバサー:01/11/26 17:49
>367
なぜ自分で立てない?
370名無しバサー:01/11/26 17:52
367だけど
つまんねースレたてちゃったもんで。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1006759432/
371名無しバサー:01/11/26 17:53
んじゃ必要以上の雑談は控えようぜ。
372名無しバサー:01/11/26 17:54
通い詰めたローカルにはトッププロもかなわないよ
ただトッププロ(全員じゃないよ)は高いスキルを持ってる
だから短いプラでもそこそこ釣ってくるんだよ
自分も一回、某有名プロに話を聴かれた事があるけど
教えたちょっとした情報でガンガンに釣ってきた
情報っても小さな事なんだけど
それを完璧に活かすスキルを持ってた
彼等が1,2年でも通い詰めればスーパーローカルに
なれるよ、きっと
ちなみに某プロは入賞は出来なかったけどプロは凄い、って
思いました
373名無しバサー:01/11/26 17:56
淀川スレ立ったようだね
374名無しバサー:01/11/26 17:58
おつかれさん。
さて、質問を待ってます
375名無しバサー:01/11/26 23:33
>>372 俺もそういった経験した。やっぱ釣ってくるはトッププロは・・・
376名無しバサー:01/11/27 09:41
ダウンショット用のシンカー(噛み潰し式)って、1度使ったら
ラインを噛ませる部分が閉じてしまって
再度繰り返して使えるように毎回こじ開けるのが大変なんだけど、
どうしてますか?
377名無しバサー:01/11/27 11:57
後ろに出っ張りがあって何度も開け閉め出来るやつを使ってるよ
378名無しバサー:01/11/27 12:40
ZAPPUのタングステンのやつ買えば?
ラインをまわしてとめるタイプ、
1個100円ぐらいするけど長もちするよ。
379名無しバサー:01/11/27 13:11
俺は丸形の小型中通しオモリ(0.8〜2号くらい)を直結びしてるよ。
一袋100円で8個くらいオモリが入ってて安いし、
何度も使い回しが出来て便利だよ。
あと、ナス型のオモリとかも使えるよね。
380名無しバサー:01/11/27 13:38
プライヤーで開けるよ
フック交換しやすい出っ張り?の付いた奴で
381名無しバサー:01/11/29 14:31
ダムや湖の地図(等深線?が載っている奴)ってどこで手に入れるの?
誰でももらえるモンなの?
382名無しバサー:01/11/29 14:39
湖沼図の事だよね?
メジャーな所だったら、バス用のヤツが
本屋か釣具屋で売ってるでしょ。
383 ◆hjG9TDEA :01/11/29 14:41
>381
〒153-8522
東京都目黒区青葉台4-9-6
日本地図センター 空中写真部

昔、俺が買ったときは上記宛てに欲しい湖の湖沼図名を
書いた葉書を送って買った。代金は後払いだったぞ。

. . . と思ったら、今はPDFだってさ。W
ttp://www.jmc.or.jp/shashin/kos_cyu.html
ここ見てみそ。
384名無しバサー:01/11/29 14:46
ありがとうございます。早速見てみます。
385園児:01/11/29 18:22
『モナー』って何ですか?
どういう時に使うのだ?
386名無しバサー:01/11/29 21:57
>>385
オマエモナー、俺モナー=お前もな、俺もな
用途は「〜もな」と同じ
387名無しバサー:01/11/29 22:49
ルアーメーカーのコーモランてまだ存在するんですか?
388名無しバサー:01/11/29 22:49
『モナー』っていうのはね
389名無しバサー:01/11/29 22:49
っていう意味なんだよ。
390名無しバサー:01/11/29 22:51
2ちゃんねる用語解説
http://shake-hip.com/niwatori/
● モナー

     ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )
    | | |
    (__)_)

この動物↑。正式名称は「オマエモナー」。2ちゃんねるのマスコット。
誰かが周囲の人間(2ch 参加者)を罵倒・卑下するような発言をすると
「オマエモナー!」の台詞とともによく書き込まれます。
「他人を攻撃するのに夢中になっていると自分が見えなくなる」との
教訓を含んでいるという説もあります。                                                               
                          
391園児:01/11/29 23:39
なんとなくわかった
これでよく寝れるよ
サンキュ
392おかづり男:01/11/30 00:13
おれもやっと気持ちが晴れた!あとDQNってなに?
393名無しバサー:01/11/30 00:19
ベイトリールのラインで糸グセのあまり付かない柔らかいラインが
欲しいんですけど、何かお勧めのラインはありますか?
394名無しバサー:01/11/30 00:22
ユニベンチャーがいいよ
395名無しバサー:01/11/30 00:34
>392  ドキュン=ドキュソ=DQN
>>390のリンク先へどうぞ

>>393 
1度読んでみてください、どちらかのスレで質問するのも○
●ナイロンライン総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/998577559/-100
★みんなラインは何使ってる ?? ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001099459/-100
396名無しバサー:01/11/30 09:07
ネタじゃなかったのか・・・
397名無しバサー:01/11/30 13:34
揚げ
398名無しバサー:01/11/30 13:49
トラウトは冬でも釣れるって聞きました。

スレ違い(板違い)かも知れませんが、バス釣りとの違いは?
バスからの移行は、簡単に出来るモノなのですか?
399名無しバサー:01/11/30 13:55
出来るよ
管釣りだけどね
2lbとか巻いて楽しいよ
基本的にただ巻きだし
ミノーならジャークも面白い
バス狙うと思ってアクション考えれば釣れるよ
トラウト野郎が投げないロングAで20cmのマス入れ食った事がある
400名無しバサー:01/11/30 13:55
禁漁期間は理解しているか?
401398:01/11/30 14:31
>399
ありがとうございます
>400
釣り場や期間に制限があるらしいとしか・・・。
ほとんど知りません。
402名無しバサー:01/11/30 15:05
芦ノ湖や中禅寺湖のトラウト野郎の経験値にゃかなわないから
管釣りにしときなよ
でも逝ってみるのもいいかもね
403名無しバサー:01/11/30 15:17
ヤマセンコーの名前の由来を教えて下さい。
404名無しバサー:01/11/30 15:19
ダートするさまが閃光のように見えたから だっけ?
「ヤマ」っつーのは後付け。センコーで商標?とってた物が他にあったからだよな?
詳しい人フォロー頼む
405名無しバサー:01/11/30 15:22
 河辺代表は、「閃光」「潜行」「線香」「先公」なんでも自由に想像
してください。答えは内緒。…っていってたんだけど、デレックがばら
しちゃったんだよね>閃光。…にしてはアクセントが変だけどね。
 ヤマは「ヤマモト」のヤマでしょ。商標がらみで…。
406名無しバサー:01/11/30 15:31
デレックって○ナ○(分かっても書かなくてよろしい)のシャチョー?
407名無しバサー:01/11/30 16:00
DQN厨房ブーマー初心者です。
トッププラグ(ペンシルやポッパー)のアクションの付け方について
分かり易く詳しく解説しているサイトはないでしょーか?
本やビデオを読まず、できればネットで勉強したいんですが。
408398:01/11/30 16:04
とりあえず管理釣り場逝ってきます。
ありがとうございました。
409名無しバサー:01/11/30 16:14
ゲーリーを国内生産に切り替える為に「ヤマセンコー」に
名前を変えた、って聞いたよ、ここで
410名無しバサー:01/11/30 16:15
んが?国内生産してんのか?
411名無しバサー:01/11/30 16:15
ゲーリーにキナミの事メールしたけど調査中って
返事が帰ってきたよ
結構来てるみたいよ、問い合わせが
412名無しバサー:01/11/30 16:17
>410
国内生産する為の問題クリアで先に名前を変えた、って事?
まだでしょ
413410:01/11/30 16:20
>411
なんてメールしたん?

>412
エート 国内生産するために名称変更をして(商標などの問題から)
今はまだ切り替わってないって事でいーのかな?
414411:01/11/30 16:27
カットテールやセンコーのデザインは河辺のデザインって雑誌で
読んだけどキナミベイツはパクってますよ、ってな感じなんだけど
415(ノ・∀・)ノ:01/11/30 16:31
ヤマセンコーの来年の名前が決まったらすぃよ。

2chでセンコーの新しい名前を決めてあげよう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/993309206/
416名無しバサー:01/11/30 16:34
>415
このスレはネタレス不要
カエレ
417(ノ・∀・)ノ:01/11/30 16:40
じゃあ、
グリフターって実際釣れるんですか?
メガのコピーとは違うんですか?
418名無しバサー:01/11/30 16:43
>417
マヂレスです。
コピーだが釣れる・・・つーか普通に使えます
ワシも一個持ってました
でももう売ってないらしいやん?
以上
419名無しバサー:01/11/30 16:44
放置
420名無しバサー:01/11/30 16:44
↑グリネタはレスすると噂のヤツが来てスレで荒れるので、以降はオイカワスレでよろしく
(グリフタースレじゃないのでご注意を)
421(ノ・∀・)ノ:01/11/30 16:49
>418
えっマジで、もう売ってないの?
1個買っておいてヨカッタヨ。(チャート)
422(ノ・∀・)ノ:01/11/30 16:50
でわカエリます。
423名無しバサー:01/11/30 16:51
>422
ばいばーい
424名無しバサー:01/11/30 18:36
ヒロ霞って誰ですか?
425名無しバサー:01/12/01 00:50
俺も知りたい
426名無しバサー:01/12/01 00:54
ちゃんをもってしても分らないのか...
気になる
427名無しバサー:01/12/01 23:14
清水盛三って本職は何してる人ですか?
428名無しバサー:01/12/01 23:17
>427 正直、長原成樹ですが何か?
429名無しバサー:01/12/02 00:15
もう一度言う、ヒロ霞って誰ですか?
430名無しバサー:01/12/02 01:51
もう三度目だけど言う、ヒロ霞って誰ですか?
431名無しバサー:01/12/02 07:53
バス板で「このスレ、こんなんなってて面白いよ!」って
オススメのスレがあったら教えて下さい。

※グリフスレ、駆除関係スレは十分に面白さがわかりましたので結構です。
432名無しバサー:01/12/02 13:44
どういう感じがいいんだ?
1、ネタスレ
2、告発スレ
3、マジスレ
433431:01/12/02 13:49
お世話になります>432
う〜ん... 2&3ですかねぇ。
オススメ求む!>ALL
434お初:01/12/02 15:44
千葉の亀山湖(ダム)とか野池って何がつれるの??
全くの初心者です。今度行こうと言われてるんですが
釣りしたことないのでさっぱりわからないのです
435名無しバサー:01/12/02 15:47
>434

436名無しバサー:01/12/02 15:57
>>435
ワラタ
437名無しバサー:01/12/02 16:00
438432:01/12/02 17:32
>433 面白い面白くないは個人の主観。
故に俺が面白いと思ったものでも面白くないかも。
2、は重松があやしい スレが面白かった。
3、はバスの生態の真実 スレ。

ぱっと見、くだんねーと思えるスレッドでも
なにがしか本当の事がかかれているもの。
439名無しバサー:01/12/02 21:43
クランクスレ
メリケン話になると熱くなる(W
でも丁寧にレスが付くからね
ヤフオクスレ
釣り以外の出品ネタが面白い
440名無しバサー:01/12/03 18:47
テムジンのボナンザ加工って何ですか?
普通のとどう違うか教えてください!
441名無しバサー:01/12/03 18:48
スプレーしてるだけだろ
442みい:01/12/03 21:38
横浜市のよくつれるとこしんない
443名無しバサー:01/12/03 23:16
知らないだろうね。
444名無しバサー:01/12/03 23:45
>>440
亀屋万年堂だろ
445名無しバサー:01/12/04 11:17
スピニングロッドには
レギュラーテーパーのロッドとファーストテーパーのロッドがあるけど、
それぞれの使い分けを教えて下さい。
446名無しバサー:01/12/04 11:55
バイオマスター2500 MgS とエンブレムS2500Cなら、
どちらのリールのほうがお勧めですか?
447名無しバサー:01/12/04 15:56
エンブレムSが好きだなぁ
バイマスはローターの・・って叩かれてた奴いたな。やめやめ。
まー兎に角ストレスなく使えるのはエンブレムではないかと
バイマス買うならアルテ買ってベアリング足します。
アルテはちょっとばかし重いけどね。
448名無しバサー:01/12/04 15:57
>445
食い込み重視か反発力重視か。
使い分けはあんたのしたい釣り方による
449名無しバサー:01/12/04 16:10
「セグウエー」は何故「ジンジャー」のコード名で呼ばれていたのですか?
450名無しバサー:01/12/04 16:26
>>446
ちょっとがんばってエンブレムXではだめか?
Xもベアリングを足せばZになるし、遊べる。

Sはなんか見てくれがショボイ
451名無しバサー:01/12/04 17:50
ちょっと教えて欲しいんですけど、
www.interq.or.jp/sun/koso3123/maker/megabass/set_images/1117_dogx_bass.jpg
でドッグXとセット販売されている「トレ・マ−」という商品は何ですか?
メ−カ−、店頭価格等詳しく教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
452名無しバサー:01/12/04 18:09
>451
霜野が作ったんだっけか?TTWブランドのプラグだ。ラッキーが作ってる。
実売は\1000チョイ、投売り状態のところもある。
はっきり言って人気ないし、使えません。

つかさ、検索すりゃすぐにわかることだろ
453(ノ・∀・)ノ:01/12/04 18:14
最近思たんだけど、
いつからブラックバスって呼んでるの?
だれか知っておりますか?(マジレスというかマジ質問
454名無しバサー:01/12/04 23:34
そう言えば、弁慶堀のボート屋騒動は一応の解決は見られたのですか?
ストライパー放流疑惑とか。
その辺の解説求む!
455名無しバサー:01/12/04 23:51
今の時期、各釣具店(特に大型店)は年末安売りセールの時期だけど、
今まで1回のセールでどれくらい買い物をしたことありますか?
あと、今まで買った釣り具の中で、これは激安でお買い得だったなぁって
感じた商品を教えて下さい。
456名無しバサー:01/12/04 23:59
>>455
セール時期じゃないけど、
今年の夏、メタニウムXT LEFT新品が17,000円で買えた。
2台買った。
457名無しバサー:01/12/05 00:02
98ステラ3000 新古で18000円。
入手元は教えない。
458名無しバサー:01/12/05 00:05
そう言えば、先週末スーパーブッシュでKickTailという5ジョイント
のハードプラグ型のスイムベイト買ったぞ。
もちろん、まだ釣ってないけどハマクルよりスゴそう!!
459名無しバサー:01/12/05 00:09
>>458
大きさと重さは?
460名無しバサー:01/12/05 00:29
パッケージに書いてないけど、90mm位で10g以下と思われ。
ちなみにフックはトレブル×1
461名無しバサー:01/12/05 00:30
自分で調べる努力をしない教えてクン、非常識は嫌われます。
462名無しバサー:01/12/05 00:32
>459 ここを見れ!
http://www.ngcsports.com/fish.htm
463名無しバサー:01/12/05 00:35
>462のリンク先の動画が・・・
見れない・・・
464名無しバサー:01/12/05 00:48
アメリカは凄いなぁ。
流石、トマホークやクラスター爆弾を作る国だけある。
465名無しバサー:01/12/05 00:55
>463 これはむこうの鯖の問題だな。
New! Chocolate Shadow color. Click here for picture.を踏むとバリエーションが見れる。
また、色はNatural Shad Color(クラッピー)とChocolate Shadow color(ゴースト・ギル)の二種類。
466気になって眠れん:01/12/05 05:43
ブラックバスの日本名って何ですか?サーモン=鮭、みたいなのが知りたい!
467名無しバサー:01/12/05 06:08
姫鱒で良いのかな?食料品として売ってるラージーマウスバスは姫鱒だよ。
468これで眠れる:01/12/05 06:14
ありがとぉー!!
469467:01/12/05 06:20
違和感バリバリだったんで少し調べてみたらやっぱり違ったYO!!!
○鱒に間違いはない、466が目覚めるまでに誰かフォロー頼むぅ
470466:01/12/05 06:25
えーっと、単純に『黒鱒』でした。
471467:01/12/05 06:33
ミス、470も俺(467)でした。
で、食用のは『姫鱸』って名前で売られているらしいです。
472横からスマン:01/12/05 06:57
473横からスマン:01/12/05 06:58
間違えた
X オオクチマス
○ オオクチバス
474横からスマン:01/12/05 07:02
リンク先を、もうチョット考えればよかった(鬱
私は駆除派ではありません、筋金入りのバサーです。
475名無しバサー:01/12/05 12:09
最近この板って人が少ないねぇ
476しろ:01/12/05 12:32
あのぅ、ツネキチってなんですか?
477名無しバサー:01/12/05 12:35
>476
村上晴彦ってしってる?
彼のおじいちゃんのことだよ
478名無しバサー:01/12/05 13:03
この板の看板って誰が換えてるんですか?
今月はまだ換わってないみたいですが…
479名無しバサー:01/12/05 14:53
>478 バス板のバナーを変えよう!だっけ?
の人たちが換えてくれています。
ボランティアなのでネタとやる気がある時に変わります。
480バサー初心者:01/12/05 18:58
友達に誘われたので今度バス釣り初挑戦しようと思うのですが寒いから
膝掛けなんて持ってたら邪魔ですかね?男です。
そんな人まわりにいないかな?
481名無しバサー:01/12/05 20:40
>480 ボートですか、陸っパリですか?
どっちにしても邪魔にはなると思いますが、
連れていってくれる友達のその釣行に対する考え方しだいでしょう。
ガリガリ釣りするんだったらそんな物じゃまだ持っていくな。
マターリ釣るんだったらひざ掛けどころか熱燗セット持って行きやがれ。
482:01/12/05 21:19
言葉使いが途中から変化してる
483名無しバサー:01/12/06 10:31
g’e¥
484名無しバサー:01/12/06 14:57
定期あげ。
485名無しバサー:01/12/06 15:14
 
486名無しバサー:01/12/07 01:37
age
487名無しバサー:01/12/07 17:16
行ってますか〜

あげ
488名無しバサー:01/12/07 17:46
ルアーのトレブルフックなんかで、
えー、なんつーんだ、針の部位の名称なんだけど
うーん、根本?ヒートンに引っかけるわっかのところから
曲がるところ(ゲイプ?)までの名前って知りません?
489名無しバサー:01/12/07 18:02
シャンクか?
490487:01/12/07 18:09
ありがと。
シャンクっていうのねー。シャンクのなが〜い針を探してたの。
やっぱり名前は、覚えておいた方がいいね。
491名無しバサー:01/12/07 19:30
ゲイプじゃなくてベントじゃない?
ゲイプは、曲がり初めから針先までの何も無い部分の事じゃなかったっけ?
492名無しバサー:01/12/07 21:44
>490 何を考えているかわからんけど、
他の釣りの針(別にワームフックでもいいが)で作れば?
瞬着とスレッドでそれなりに強く作れるよ。
493すかるぼ ◆1/eVlufM :01/12/07 22:22
>>490
ストリーマー用のフック使えないか? 6XLくらいなら相当長いだろうし<シャンク
494名無しバサー:01/12/07 22:25
「サンマ」は付いて、「いわし」は付かない。
「キャベツ」は付いて、「レタス」は付かない。
「メロン」は付いて、「スイカ」は付かない。
「青森」は付いて、「北海道」は付かない。
「緑」は付いて、「黄色」は付かない。
「ブラック」は付いて、「ホワイト」は付かない。
「バタフライ」は付いて、「平泳ぎ」は付かない。
「SHARP」は付いて、「SONY」は付かない。
「ミスチル」は付いて、「GLAY」は付かない。
「浜崎あゆみ」は付いて、「宇多田ヒカル」は付かない。
さて、何が付く分かるかな?

マジで誰か教えてクン
495名無しバサー:01/12/07 23:15
>494
上クチビルと下クチビル。
496494:01/12/07 23:28
>495
マジ感謝!
あんたは神です。
このご恩は一生忘れません。
497名無しバサー:01/12/08 19:01
なぞなぞに関する板なんてあったっけ?
498名無しバサー:01/12/08 19:16
脳味噌は柔らかく。
釣りモナー
499名無しバサー:01/12/08 19:36
>498
禿胴!
2ちゃんしてるときくらい頭柔らかくしろよー
頭カチカチの奴が多過ぎるYO
500名無しバサー:01/12/08 19:36
500ゲット
501名無しバサー:01/12/08 23:11
そして上げ
502名無しバサー:01/12/08 23:15
R246厚木から東は低脳トラック&ダンプ運ちゃんが多いため
運公(ウンコ)街道と呼んでいるのは我が社だけですか?
503名無しバサー:01/12/09 16:30
>502 知らない
504名無しバサー:01/12/09 21:34
>497 多分だけど、半角。
これに答えられたら画像やるとかなんとか言われたに100コティキ
505名無しバサー:01/12/09 22:20
初めて買うベイトリール
何を買ったらいいですか?
506名無しバサー :01/12/09 22:23
KENのピナクル。
最高!!
507名無しバサー:01/12/09 22:27
>505
レグノサルサも最高だぜ!
TD-Zより軽くて約5千円。
こりゃ買いでしょ!
508名無しバサー:01/12/09 23:26
は、おいといて。予算は?>505
509505:01/12/10 00:06
5,000円くらいでお願いします!
510名無しバサー:01/12/10 00:11
>>509
正直、5000円じゃ厳しいよ。
値段が飛距離や扱いやすさにつながるので、
頑張って13200円出してスコーピオン1000買おうよ。
あるいは、ヤフオクなら、6000円くらいで旧TD-Sが買える。
初めて買うなら、ここら辺だろうな。
511名無しバサー:01/12/10 00:12
ピナクルビジョンしかないな。
512名無しバサー:01/12/10 00:12
>>509
値段的に考えるとダイワのトライフォースとか
シマノのバスワンかな。
513名無しバサー:01/12/10 00:13
ピナクルビジョンはクソ
514名無しバサー:01/12/10 00:14
バスワンXTよりビジョンの方がマシ。
515名無しバサー:01/12/10 00:15
どっちもクソだな(w
516名無しバサー:01/12/10 00:17
ピナクルビジョンはけっこう使えるよ。
517名無しバサー:01/12/10 00:19
予算5000・・505さんて学生か?
少し金貯めてから510さんがいう通りスコーピオン1000
マグならダイワプロキャスター買ったほうが○。
518505:01/12/10 00:21
やはり5,000円ではきついようですね。
ちなみに右ハンドルと左ハンドル、どっちがいいでのですか?
519名無しバサー:01/12/10 00:22
ベイト初心者ということはリール以外にも
ロッドも買う予定なのかな?
520名無しバサー:01/12/10 00:23
521>505:01/12/10 00:24
510に同意、頑張ってスコ1000買った方が良いと思うよ。
5000円のリールはオモチャ、2000円のリールとも性能的に大差無し。
逆にスコ1000はアンタレスと比べても見劣りしない性能だよ。
本当に全く違うからね、安いリールだとキャスティングフォームにも変な癖が付くし
良いリール持ってると1タックルで揃えられるので長い目で見るとお買得。
522505:01/12/10 00:24
友人からもらったスピーニングの竿があるので、
購入の予定は今の所ないですね。
523名無しバサー:01/12/10 00:26
スピーニングじゃなくてスピニングね。
スピニングロッドにはスピニングリール付けとけよ。
ところで何歳なの?
524名無しバサー:01/12/10 00:26
>>522
スピニングロッドにベイトリールは付けれないんだけどね・・。
525名無しバサー:01/12/10 00:27
そう言えば、カワグティンコにベイトロッドにスピニングリールつけている厨房がいるなぁ〜てか?
ネタか>505
526505:01/12/10 00:27
来月で34になりますが、それが何か?
527名無しバサー:01/12/10 00:31
>>526
ベイトロッドも、もし買うとすれば
5000円くらいにものですか?
528名無しバサー:01/12/10 00:31
34なら金あるじゃん。スピニングリールで6〜7000円位の買って付けろよ。
ベイトが使いたいのならスコ1000とベイトロッド買え。
529名無しバサー:01/12/10 00:33
>528 一応言っとくけど、505はネタだ。
からかわれているぞ(w
放置しておけ。
530名無しバサー:01/12/10 00:36
いや、このスレではあくまでも本気で。
531505:01/12/10 00:37
まあ、俺の演技では引っ張れてここまでのようだな!
>>ALL
偉そうに講釈垂れられて、楽しかったかい?
532名無しバサー:01/12/10 00:38
505=基地外
533名無しバサー:01/12/10 00:40
(・U・)ヒサビサニオモシロカッタヨ
534名無しバサー:01/12/10 00:41
時間帯といい505=ゾノだよ。
535名無しバサー:01/12/10 00:43
>>534
ゾノなら (w ってはいるでしょ。
536名無しバサー:01/12/10 00:44
505Not found
537名無しバサー:01/12/10 01:04
>536
ワロタ

結局、506&507あたりのレスが正解だったと想われ
538名無しバサー:01/12/10 09:49
ところで、お伺いしたいのですが、
こないだBasserオールスター優勝の本山氏について、
なにか情報あるいは関連するスレがあれば教えてください。
今度、友人のつてでガイドお願いするかもしれませんです。
539名無しバサー:01/12/10 12:23
TDZ105HLに20lb何b巻けますか?
だれか教えて下さい
540名無しバサー:01/12/10 16:15
>538 http://www.tsuribito.co.jp/basser/kijiba-21712.html
知らない人はもぐりかってくらいのバサー
どんな人なのかは直接会ったことないから知らん。

>539 実験すれ。
541名無しバサー:01/12/10 16:26
>>539
そのリールのスペックに書いてあるのは12lb110m。
おおよそ12lbラインの太さは0.285mm。
0.285×100=28.5
20lbラインの太さは0.370mm
28.5÷0.37=77.03
実際は巻き方により変わってくると思うから75mくらいかな?
まあナイロンラインの場合だから、素材やメーカーによって多少変化すると思うけど。
542539:01/12/10 18:13
>541
ありがと
ぼくの105だから8lb110bなんだよね
ラインが太くなるほど隙間が増えるから
さらに糸巻き量は減るとおもうんだが・・・
巻けるとこまで巻いてみるよ
543名無しバサー:01/12/10 18:35
>>539
20lbってヘビーカバーで使うつもりでしょう?
だったらTD-Zなんてもったいないよ!
TD-S、プロキャスZの103に買い替えた方が将来的には得かと思う。
まあ、個人の自由だけどね。
544名無しバサー:01/12/10 21:34
タックルボックス(雑誌)の裏表紙に載っている
ジャクソンのラカンヌっていうロッドの情報をくれませんか?
女の子用に買おうかと思って…。
フレイムは僕が使っているのでダメです。
545539:01/12/10 21:37
>543
にゃるほど
そういう考えも有りやね
参考にするよ
546名無しバサー:01/12/10 21:44
>544 Cupeどおよ?
547544:01/12/11 01:05
ガマの?

高くないか?
フレイムはステンsicなのに
クーペはチタンsicだしな。
貸すのにはもったいないな。

ラカンヌだったら色も受けやすいかなと思ってさ。
548名無しバサー:01/12/11 02:16
看板変わってるけど・・???
549名無しバサー:01/12/11 02:23
↑最初の屁丼に戻ってるな。
これが一番好きだね
550名無しバサー:01/12/11 02:24
550GET
551名無しバサー:01/12/11 08:50
中学生だった時の僕のタックル
ロッド フェンウィック フェニックス BBボロン
リール アブ2500セレクト シマノカルカッタ
ルアー チマチマ メガバス ウォーターソニック TDなど多数
プレミアがついてるそうですが、本当ですか?
552名無しバサー:01/12/11 08:56
>551
大した事は無いですが・・・。
553名無しバサー:01/12/12 01:54
554名無しバサー:01/12/12 02:07
↑激ワロタ! 田代はアホだな 
555つりっこ:01/12/12 11:39
千葉県内でブラックバスを売っている店あるらしいんすけど誰か教えて
556名無しバサー :01/12/12 20:33
ポッパーのリアフックの毛を自分で結んでみようと思うんですけど、
何か参考になる本とかないですかね?
557名無しバサー:01/12/13 15:29
やっぱフライの本じゃないかな?
558名無しバサー:01/12/13 18:13
559名無しバサー:01/12/14 13:50
age
560名無しバサー:01/12/14 14:10
 
561名無しバサー:01/12/14 16:58
メタニウムMGとTD-Xとを迷ってます
どっちがいいですか?
巻き物に使う予定です
現在イクシオーネの遠心とTD-S2台のベイトを使ってます
562名無しバサー:01/12/14 17:25
>>561
すっごい迷うね。大体同じ価格だもんね・・。
もう、好みの問題じゃないのかな。。

俺はメタmg持ってるけど、不具合はないよ。
飛びもいいし、剛性だってすごくいいよ。
剥げるとか言われてるけど心配しないでいいよ。
買うなら安心して。TD−Xは持ってない。
563名無しバサー:01/12/14 17:29
TD-Z>メタmg>TD-X=アンタレス
俺はこんな感じだと思う。
その2つから選ぶならメタmgだな。
564>563:01/12/14 17:52
アンタレス良いと思うけど?重いのが嫌いなの?
565563:01/12/14 17:57
飛距離とか伸びないんで、俺には使いこなせない。
一応、563のレスで俺はこんな感じと言う言葉を補ったつもりだが、
使いこなせる人なら良いリールだと言うと思うよ。
あの巻き心地とかは、俺も好きだけどね。
566名無しバサー:01/12/14 18:02
TD-Zって最後に伸びるの?ミリオネア用のギガススプール買うか迷ってたけど買ってみようかな
567名無しバサー:01/12/14 18:14
>566
マグフォースVのおかげで最後にもうひと伸びしてくれるって感じがする。
だからギガスプールだと全体的に飛距離が伸びるって感じがすると思う。
軽いのも投げられるしね。キャスト行為自体が向上すると思うよ。
568名無しバサー:01/12/14 18:53
カタログによるとTDXと比べてギガスプールは
シャッドの飛距離3%アップだそうだけど
実際そんなもんなんでしょうか。
それからギガスプールって樹脂に金属をまぜたような
感じなんでしょうか?それとも金属っぽい?
569名無しバサー:01/12/14 19:07
飛距離3%ウプって・・・
そんなモン気にしてらんねーYO!
570名無しバサー:01/12/14 19:31
スレッドってどうやって立てるのですか?
571名無しバサー:01/12/14 19:49
>>569 禿同
投げかたで変るよYO!
572名無しバサー:01/12/14 20:17
外道スレって最近あったっけ?
573名無しバサー:01/12/14 20:17
>570 こすったりいじったりもんだりしてもたたないか?
574名無しバサー:01/12/14 20:27
>572
多摩川のナマズ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/995886917/l50
雷魚タックル
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1007538479/l50
このくらいしか見当たらん。ま、板違いだしな。
575561:01/12/14 20:33
ありがと!
シマノは持って無いからメタにしようかな?
ダイワから乗り換えても違和感ない?
576名無しバサー:01/12/14 20:41
>飛距離3%アップ
確かに飛距離ではたいしたことないけど
飛ばせる=正確なキャストがしやすい
ってことだから結構いいんじゃない
577名無しバサー:01/12/14 20:44
>>575
すぐ慣れるやろう。
578スレッドタイトル検索:01/12/14 22:09
579名無しバサー:01/12/14 22:47
飛距離3%アップ
10mで30センチ、20mで60センチ
この差は大きく感じるでしょうか。実際に使っている方どうですか?
差がなければZではなくXを買おうと思うのですが・・。
580名無しバサー:01/12/14 22:54
まあ、個人的な意見と思って聞いてくれ。
飛距離3%upとかそういうんじゃないけど、
TD-Zはとにかく投げやすいと思う。
シビアな調節なしでいろいろなルアーが投げられることは、
リールを選ぶ上で大きなメリットだと思う。
めんどくさがり屋な俺には合ってる。
581名無しバサー:01/12/14 23:07
Xと比べるとどうなの?差は実感出来る?両方使った事ある人のレスきぼんぬ
582580:01/12/14 23:16
俺の意見で良かったら、
Zの方がXより設定がルーズでも飛ぶ。
キャスコン緩めでサミングがきちんとできるならね。
ひいき目に見て、Zの方が飛んでるはず!(あまり変わらない程度で)
ほとんど使わないが、ドラグは出だしがZの方が良いかな?
あとはZはXと比べて巻き心地が良いのと重量が軽いこと。
予算的に際どいならXでも良いんじゃない?
俺はジグ系にX、巻き物にZ使ってるけど。
583名無しバサー:01/12/14 23:26
>>579
あなたって、メタmgかTD-Xかで悩んでた人?
予算あるならTD-Z、そこまで出したくなかったらメタmg。
もっと安くいくならスコ1000これで決まりだと思うけど。
584名無しバサー:01/12/14 23:30
 
585名無しバサー:01/12/15 00:23
ZとXはスプールの材質違うんですよね。
ダイワのサイトみてもよくわからんかった。
ではXとSは重さは無視すると同じと考えてよいのでしょうか?
586名無しバサー:01/12/15 00:36
>585
Sってプロキャスターの流れじゃないのかな?
見た目が完全にそうなんだけど。
587名無しバサー:01/12/15 00:43
超初心者です。
よって(これも間違った認識かも)スピニング使ってるわけですが、釣りする度に
巻いてあるラインがよれてトラブります。
これってどこを改善すべきですか?
ちなみにライン巻きは今のところ釣具屋にやってもらってます。
588名無しバサー:01/12/15 00:44
>>587
ラインは何bl?
589587:01/12/15 00:48
>>588
レスどうもです。
3〜6くらいです。フロロ。
590>587:01/12/15 00:53
まず、どこのリール使ってんの?
原因はねえ、ラインが安すぎるんでない?安いラインは良くないよ。
それとハンドル回す時はラインにテンションかけてる?
591587:01/12/15 00:56
>>590
>1行目
シマノのバイオマスターとかいうのです。
>2行目
フロロなら、いくら位がお勧めですか?
>3行目
最初にリールに巻く時以外でも(釣りしてる時)テンションかけるもんなんですか?
592名無しバサー:01/12/15 00:59
スピニング用のソフト系のナイロンラインは
結構スプールにも馴染むし使いやすいけどね。
フロロは若干糸が硬いのが難点。
593名無しバサー:01/12/15 01:02
>587
ノーシンカーリグなどのラインにテンションがかからない釣りの時は
巻く時にテンションを意識したほうがいいと思うよ。
それか何投かに一回はラインを指でつまんで巻き取るとかね。
594590:01/12/15 01:02
フロロはあんま使わんからオススメ知らねえ、スマソ
3〜6lbならライトリグかな?ライン見てアタリとれるからナイロン使ってみたら?
俺はフロロ投げる感触が嫌いでナイロン使ってる。マシンガンキャストってやつ、かなり良いよ。
テンションはかけた方が良いね、ラインたるませて巻くより少し張り気味で巻く。
595名無しバサー:01/12/15 01:06
マシンガンキャストは俺もお勧め。
あと、T.D.LINEスピニングも使いやすいよ。
596587:01/12/15 01:09
>>592
>>592
なるほど。
感度がイイ!と聞いたのでフロロ使ってたのですが、今度ナイロンも試してみます
です。
>>593
恥ずかしながら初耳です(w
一応初心者向けにレクチャーしたサイトとか見たんですけどねぇ。
>>594
なんかナイロンいいみたいですね。来期はナイロン使ってテンションかけてがんばり
ますね。

ちなみにラインを巻きすぎという場合も原因になり得るでしょうか?
ちょっと前に現場で会った人に色々教えてもらったんですが、その時「これ
ちょっとライン巻きすぎかも」って言われました。
一応リールの適正範囲は守ってるはずなんですが、、。
597名無しバサー:01/12/15 01:13
ベイトにせよスピニングにせよ、スプール一杯まで
ラインを巻くというのはバックラッシュの原因になるね。
標準巻き糸量より若干少な目の巻き糸量のほうが使いやすいよ。
598590:01/12/15 01:17
俺も結構ギリギリまで巻くよ
フロロはトラブル多いので有名だからその対策に最大の70%位巻けって事になってるね
ナイロンは90%位だね。後、軽すぎるシンカー使うとよれるからライトリグでも1/8oz位使ってみて
599587:01/12/15 01:22
>>597
なるほど。やはりそうですか。
糸量を減らすなら、下巻きを少なめにとか頼めばいいんでしょうか?
>>598
70%なら、もしかしたらデッドライン超えてるかも(w
4インチノーシンカーとかよくやるんですが、そういう場合はテンションかける
事を極力意識して巻くのがベターってことですかね。

なんかそういうスレとはいえ、質問続きでスマソ。
600名無しバサー:01/12/15 01:24
糸グセがつくとアタリが取りにくかったり、バックラッシュしたりして
釣りにくいので、自分はベイトにもスピニングにも
スピニング専用の柔らかなナイロンラインを巻いてますよ。
あとスプールに巻くラインの量はどちらも少な目に巻いてるかな。
601名無しバサー:01/12/15 01:25
いやいや、質問に答えるのが趣味な人間も居るんだよ(藁
602名無しバサー:01/12/15 01:29
>>599
出来れば糸巻きはこれからは自分でするのが良いでしょう。
慣れてくると大体の使いやすい巻き糸の量というのがわかってくるし。
自分は下巻きとかはせず、そのまま巻いてますよ。
浅溝スプールのバイオマスターMgsなら下巻きはいらないと思うし、
普通のバイオマスターでも巻いたとしても60〜80mくらいだから
下巻き無しで巻きましょう。
603名無しバサー:01/12/15 01:32
>>601
質問スレやから、みんな親切に答えてくれてるんやろ?
横からゴチャゴチャ言うな、アホ。
604587:01/12/15 01:34
>>600
なんか初心者で知識量が乏しいのもあるでしょうが、レスみてるうちにフロロが
悪魔に思えてきました(w
>>601
気が楽になりますです。
>>602
下巻きって必ずしも必要とは限らないんですね。
ちなみに自分で巻かれる場合は何か器具とか使ってます?
605名無しバサー:01/12/15 01:37
リールの番手はいくつです?
あんまり小さすぎるのはライントラブルの元となるよ
606587:01/12/15 01:38
>>605
2500だったと思います。
607名無しバサー:01/12/15 01:39
>>604
器具は何も使ってませんよ。
ロッドにリールを装着してラインを通して
ロッドのグリップを握りながら糸を軽くつまんで
テンションをかけながら巻くだけかな。
608601:01/12/15 01:40
>>603
俺がそうなんだよ。ってかアホとか言うな。アフォ
609名無しバサー:01/12/15 01:41
>>608
余計なこと言わずに質問に答えてやれや。
君もええ奴なんやろ?
ちゃうんか?
610名無しバサー:01/12/15 01:43
俺の裏技?はワカサギ用のラインを下糸に巻いてるよ。
利点は下糸量の調節が簡単なだけだけど。
メインの糸の太さと同じ下糸を使うと、カタログ数値で計算しやすいし、
下糸をテープ等で固定すればいつも同じ位置にラインが巻ける様になる。
611587:01/12/15 01:44
>>607
なるほど。
参考にさせてもらいます。今度チャレンジしよっかな。

丁寧にレスしてもらって感謝です。
自分みたいな初心者にはマターリ継続して欲しいスレですわ。
また質問しにきます。
612>609:01/12/15 01:47
601=590、もう書きたい事書いたし、もう書く事特に無いよ。
613名無しバサー:01/12/15 01:49
ラインマーキー使うとよれずに巻けるよ。(スピニングだが)
614名無しバサー:01/12/15 01:57
ベイトなら、ラインマーキーと同じ第一精工から出てる
”高速リサイクラー”がお勧め。
リールから空のホビン、空のホビンからリールの相互に巻きとれる。
テンションかけられるからいいよ。
これはスプールと同じ方向で巻くタイプなんだけど、
最近見かけるのはスプールとホビンが90°屈折してるやつ、
これは止めた方が良い。巻いてる時から糸癖付くからね。
615614:01/12/15 01:59
×リールから空のホビン、空のホビンからリールの相互に巻きとれる。
○リールから空のホビン、新品のホビンからリールの相互に巻きとれる。

スマソ
616名無しバサー:01/12/15 02:46
.
617ファイナルチンパンジー:01/12/15 05:39
何も書き込まないのってどういう意味があるんだ?
618名無しバサー:01/12/15 05:44
犬のマーキングのようなもんでしょ
619名無しバサー:01/12/15 05:55
>>617
ファイナルチンパンジーというコテハンのほうが気になるが(w
620名無しバサー:01/12/15 06:31
>>619
ファイナルアウンサー?
621585:01/12/15 21:22
TD−XとSではスプールは同じものですか?ジュラルミンスプール?
622名無しバサー:01/12/15 21:39
千代田湖(山梨)でバスが釣れないんですけど・・・
アドバイスください
623名無しバサー:01/12/16 00:36
フィッシンググローブでお勧めあったら教えて下さい。
624名無しバサー:01/12/16 00:41
>623
ダイワのゴアテックス仕様の指無しのをもってるけど、やっぱり寒いね。
綿とか毛糸とか軍手のはダメだめ、フックが刺さってどうにもならなくなるから。
ゴアテックスみたいので水を弾く生地のがいいよ、水が染み込むのはどうにもならないから。
毛糸とかのだと、一見温かそうだけど、濡れるとスゲー冷たいよ。
ベイトはキャストすると水しぶきが凄いから、水を吸う生地の手袋はダメだよ。
寒そうに思うかもしれないけど、ゴアテックス系のが一番無難でいいよ。
手袋の甲の部分に、小さいホカロン(最近は手袋用のもあるから)を貼っておくと良いかもね。
625名無しバサー:01/12/16 00:44
>>623
フィッシンググローブって安いものから高いものまで
意外と種類が多くて、どれを選ぶか迷ってしまうよね。
自分はTDウインターゲームグローブっていうのがカッコいいし
気に入ってます。(人差し指と親指が空いてるタイプのグローブです)
626名無しバサー:01/12/16 00:46
>624
同感。
毛糸の手袋はフックが刺さって釣りには向かないよね。
濡れると冷たいのも言えてる。
ちなみに値段はいくらくらいのものを使ってますか?
627名無しバサー:01/12/16 00:48
フィッシンググローブって磯釣りとかで使ってるのは
よく見かけるんだけど、ルアー用に開発されたグローブのほうが
使いやすいのかな?
628名無しバサー:01/12/16 00:50
グローブをした状態でベイトリールのパーミングとかって
しやすいものなのかな・・・。
あと、ワームを付けるときにワームオイルとかが
グローブに付いたりしてやりにくいことはないのかな・・。
629624:01/12/16 01:00
>626
値段は忘れちゃったけど、TDのだから割と高い方だったと思うな。
でも1つ買えばずっと使えるからね、思い切って高くて良いのを買った方がいいですよ、間違いない。
実は、ダイワのを買う前に、よくわからない指無しの安物買ったんですけど、
濡れると染みちゃって冷たくてダメでした。
『濡れても水が染み込まない』のが、結局保温力を失わないみたいですね。
628で言われてる様に、やっぱり持ちにくい感じはどうしてもあるので、私のは指が全部無いヤツです。
指先が出てるので、何とか持てますよ。
指が全部出てれば、どうにかワームも使えると思いますが。
タオルを常にベルトか何か、身体の外に付けて、少しでも濡れたらスグに拭くと良いでしょう。
まあ、冬なんでね、あんまり寒い時は休憩して釣りした方が良いと思いますよ。
でも釣り場に人が居ないから、凄く集中して釣りが出来る時期でもあるんですけどね。
630626:01/12/16 01:09
>>629
参考になるレスありがとうございます。
やはりチームダイワのものがいいようですね。
グローブは機能性と保温力が大切なのは同感です。
安いものか、ある程度の値段のものか迷っていたんですけど、
品質を考えて少し値が張ってもメーカーものを買いたいと思います。
631名無しバサー:01/12/16 04:51
お尋ねします。
リール(ベイト)の外装カラーを変えたいんですが、出来るものなんでしょうか?
または、してもらえる所とかあるんでしょうか?
どうもアンタレのギラギラが気にくわないんで・・・(性能には満足してますが)
632名無しバサー:01/12/16 05:08
俺はアンタレスのあのシルバーは好きだけどな・・。
人それぞれ好みってあるんだね。
ちなみにどんな色に塗り替えたいの?
ガンメタとかかな?それとも赤メタのようなワインレッドとか?
633631:01/12/16 05:51
>632さん
ブラックスケールといったら分かってもらえるでしょうか?
そんなところをイメージしとります。
ロッドが黒なんで統一しようかと・・・
シルバーを生かさず殺さずといいましょうか・・・お恥ずかしい(照
634名無しバサー:01/12/16 06:40
どうせならマットタイガーとかにしようぜ!
635名無しバサー:01/12/16 14:19
>631
アンタレスは、あのコーティングでリールが保護出来てるみたいだけどなあ。
衝撃にも強いらしいしね、剥がすなんて勿体無いと思うけど、まあ個人の趣味だからね。
ハンドルとか、バラせるだけばらして、本体のコーティングを紙ヤスリで削ってから、
好きな色をスプレーしたらイイんじゃないの?
缶スプレーじゃダメだと思うよ、ちゃんとエアブラシでやった方がイイと思う。
仕上げにウレタンコーティングでもすれば大丈夫なんじゃないかな?
それと、合わせ目の面には塗ってはダメです、組み立て不能になるから。
頑張って下さいね。
リールの改造をする店は、グーグル等でイロイロ検索してみたら如何ですかね?
仮にあったとしても、多分別のリールを買った方が安いと思いますけどね。
http://www.google.com/intl/ja/
636名無しバサー:01/12/17 13:40
age
637名無しバサーB:01/12/17 13:57
自動車用の2液性ウレタンが良いでしょう。
カルカッタ等ならアルマイト処理してもらう
事も可能(少々、値が張りますが・・・)
そういえば・・・やってた所在りましたね・・・
638名無しバサー:01/12/17 15:15
JBとかNBCとかWBSとかJBBCとか、そういう団体について教えてください。

なんかオフィシャルページを見てもよく解らないんですよ。
トーナメントの仕組みとか、相対的なランクとか、裏話とか、、。

アメリカのトーナメントだと分りやすいんだけどなぁ、、。
639名無しバサー:01/12/17 17:26
マグVは穴あきスプールモデルとあいてないモデルとではどのくらい
違う感じでしょうか?その差は大きいですか?(Zのスプールは除く)
640名無しバサー:01/12/18 14:41
みなさん、もう使わないであろうワームやリール、ロッドの処理はいかがされてます?
リサイクル法案やゴミの分別など参考意見お待ちしてます。
641名無しバサー:01/12/18 16:44
ヤフオクで売れ
642名無しバサー:01/12/18 17:04
エバリエンスってみた事ないのですが、近畿でおいてるとこあります?
店頭価格いくら?また所持している方、使用感どうですか?
643名無しバサー:01/12/18 17:07
>>642
ランカーズ(土浦)では50%びきだったが。
644名無しバサー:01/12/18 17:24
>>643
50%引いて\20000位?メーカーはまだ存在してるんでしょうか?
しかしこっちでは全然みませんねぇ
645名無しバサー:01/12/18 17:27
>>644
メーカーはあぽ〜んしてるとの噂。
646名無しバサー:01/12/18 17:28
>>642>>643 セブンパームスで売ってたぞ。ワンワン前の方な。
647名無しバサー:01/12/18 17:49
メーカー保証無しの50%引きとはこれいかに・・・・・
648名無しバサー:01/12/19 13:41
>638 JBは多分NBC(日本バスクラブ)が主催するトーナメント団体
NBCはもともと著名人が立ちあげた釣りクラブで
経営が悪化、解散の憂き目にあうところを現会長山下の手腕で立ち直る。
なので山下のワンマン体制が強い。
WBSはローカルトーナメント団体のでかい奴。
JBCCは釣り具屋主催のトーナメント。
ランクはJB、イメージはWBS、ケソが好きならJBCC
649名無しバサー:01/12/19 13:45
艇庫タンは今どこに・・・ハァハァ
650638:01/12/19 15:10
>648
ありがとー。
なるほど、途中で山下からの資金援助があったのか、、。

WBSの仕組み(何試合かして上位でクラシック)は分りやすいんだけど、
JBとかたくさんリーグあるし、NBCのチャプターってのも難しい。
この辺を詳しく教えてもらえますか?
651名無しバサー:01/12/19 15:47
>648
JBTAがまずあるだろ
652名無しバサー:01/12/19 20:26
Internet Explorer5.5と6は危険です。

パソコン初心者@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/pcqa/

優しい人がレスしてくれるスレッド Ver.106
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008741815/
155 :ひよこ名無しさん :01/12/19 18:48 ID:???
こんなのどう?
間違いあれば指摘してください。

Q.Internet Explorer5.5と6は危険です。
  と書いてありますが、何が危険なんですか? どうすればよいでしょうか?

A.何が危険かはMicrosoftのサイトに詳細が載っています。
  詳細な内容について、特に理解する必要はありません。

  まず、Windows Updateからブラウザを5.5SP2、または6にUpdateしてください。
  ダウンロードセンターからも入手できます。
  http://www.microsoft.com/downloads/searchdl.asp?LangIDCODE=13%3Bja&Submit1=GO

  その後、以下のアドレスから修正パッチをダウンロードして実行してください。
  http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/q313675/default.asp
  右側のSelect LanguageでJapaneseを選択し、Goボタンを押してください。
  Security Update, December 13, 2001という画面が出たら、
  ブラウザを選択し、Securuty Updateをクリックすると保存ダイアログが開きます。
  q313675.exeを適当なフォルダに保存して実行してください。
  インストール後、Internet Explorer → ヘルプ → バージョン情報を確認してください。
  更新バージョンの後にq313675と書いてあればインストールは成功です。
  ダウンロードしたq313675.exeは削除しても大丈夫です。
653名無しバサー:01/12/19 20:32
654名無しバサー:01/12/19 20:49
>651 は?JBTAってまだあるの?スマソ知らんかったよ。
俺の認識ではJBTAがJBに変わったものとばかり。
つーか>648でこんなこと書いているけど俺自身トーナメントに
興味がないものでよく知らないんだ。
>>648はまぁ、釣りやってて自然に聞こえてくる知識なので
詳しい人にバトンタッチ。
655名無しバサー:01/12/19 20:51
JPBAA → JBTA → JB
656名無しバサー:01/12/20 02:34
シャローラビットって毎年いつ頃売り出されるんですか?
年一回の製造販売って聞いたんですが。
657名無しバサー:01/12/20 03:29
>656
一部では売ってるよ。
ポイントとか福袋要員に回されちゃうのよね。
欲しいんだろうけど、別にこれで無いと釣れない訳じゃ無いから、いつか買える時が来るまで、
マタ〜リと待とうよ、欲しがれば欲しがる程、買い占めるヤツが増えるからね。
658名無しバサー:01/12/20 08:56
バスは、真冬には冬眠するでしょうか?
変温動物ですから、氷点下近い水温ではほとんど
活性がなくなるように思えるのですが。
659名無しバサー:01/12/20 11:25
>658
〓〓〓〓〓〓バスの生態の真実〓〓〓〓〓〓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/992660873/l50
>650
""今すぐやめろNBC!!トーナメント反対!!""
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1005177970/l50
660名無しバサー:01/12/20 11:38
>656
今年の出荷は11月、来年のその時期まで待て(w

それもかわいそうだから・・・・・・
上州屋でへドンのクラップシューター買っておけ!
同じようなもん・・・っつーか、クラップのパクリなんだから。
661名無しバサー :01/12/20 11:47
バスメイトにあったぞ。
5,000円お買い上げで一個買えるはず・・・。
662名無しバサー:01/12/20 14:05
>>659
650は多分そのスレを見ても解らないと思うぞ。
そこは知ってる者が集まってアレコレ言うとこだから。

シャローラビット、近所の釣具屋で普通に売ってた。
なんか高かったので買わなかった。
福岡は平和でいいなー。ブームが来てないから。
663656:01/12/20 21:02
ゲッ、シャローラビットって人気あるんや。
10年程前何気に買ったこのルアーがメチャメチャつれて、
またプラグで釣った初めての50UPもこれやってんけど
この秋ついにリップが割れてしまったんよ。
いろいろ思い出あるルアーだから、また手に入れようと
したけど全然見当たんなくて・・・。
いろいろ返事ありがとうございます。
参考になりました。
664名無しバサー:01/12/20 21:26
トゥイッチングはワームのシェイクと同じように前後にティップを
揺らす感じなのか、ツンツンと手前に引いてくる感じなのか
どちらなのでしょうか?いまいちイメージが掴めません。
厨な質問ですいませんです・・・・。
665すかるぼ ◆1/eVlufM :01/12/20 21:35
>>664
後者だな
666(ノ・∀・)ノ:01/12/20 21:48
シャローラビット欲しい人へ。いくらにナルカは不明。。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14612921
667名無しバサー:01/12/20 23:27
>664
『もっとバスは釣れる』を見てみ。え?無理だって?
DVDにならないかなあ・・・。
村田の本場アメリカ流だと、ロッドを上にフッキングするかの様に思いっきり振ってるよ。
で、ロッドを下に降ろした時に余ったラインを巻取ってた。
『ちょこ〜〜ん、ちょこ〜〜ん』じゃなく『グン!!グン!!』って感じで、凄い勢いだったな。
かなり早いペースだったよ、ポーズ無いくらいね。
668名無しバサー:01/12/21 01:27
>665
>667
レスthxです
この冬の間に練習して来年に備える事にします〜
669名無しバサー:01/12/21 17:23
中古ショップって、例えば15000円のロッドが店頭に並んでいたとすると
ショップ側はそのロッドを売りに来た人から、いくらくらいで買ってるんでしょうか?
それと中古ショップにロッドとかリールを売ったことある人に質問なんですが、
今まで中古ショップに売った物の中で
予想以上に安い値でしか買い取ってもらえなかった物って、
どのメーカーのどんなロッドとかリールでしたか?
実例で教えて下さい。
670(ノ・∀・)ノ:01/12/21 17:26
ルアーは全部。。
671名無しバサー:01/12/21 17:26
ルアーって1個100円くらいの買い取りか?
672名無しバサー:01/12/21 17:30
パワースポーツとかの中古釣り具屋って
買い取り価格表とかって全店共通のものなのかな?
それともその店によって買い取り価格が違ったりするのかな?
673(ノ・∀・)ノ:01/12/21 17:33
>671
そこまでイってない気もする。。
拾ったメガのデーブのクランクで200円とかだった気がする。。
じゃあ出かーけます。。
674名無しバサー:01/12/21 17:35
>>669
>>672
俺も中古ショップのシステムに関して知りたいな。
詳しい人、教えて下さい。
675名無しバサー:01/12/21 17:40
「あたたのタックル拝見」みたいなスレは無いのでしょうか?
自分の使っているタックルを人に評価してもらいたいのですが・・・
結構バランスタックルって言葉があるじゃないですか?
「その竿なら、このリールでラインはコレでリグは主に・・・」みたいな。
皆さんがどんなタックルでどんな釣りをしているか、知りたい!ッス。
676名無しバサー:01/12/21 17:53
DUELのCMで磯の上でラインを引っ張っている女性は誰なんでしょうか。
いや別にどうでもいいんですが毎週見かけるので誰かなと。
彼女はモデル?
677名無しバサー:01/12/21 17:56
        ∧_∧
     ( ´Д`)あたた!あたた!
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒ >>675⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
678わからないやろーけど:01/12/21 20:37
ビデオ、アマゾン珍道中の村田が使ってたエッチなオネーチャンはどこで買えますか?
それと、村田と柏木の仲は今でも悪いままなんでしょうか?
679名無しバサー:01/12/21 21:00
エッチなオネーチャンは、昔東京サンライズで見た様な記憶があるよ。
680678:01/12/21 21:06
>679
おぉ!わかる人がいた!それだけでもウレシイ。アリガトー
681名無しバサー:01/12/21 23:15
682名無しバサー:01/12/21 23:29
>>679 3ライズで売ってたプッシーキャットって、前貼り?
だったんかな。俺は剛毛で、じょりじょり修正無しのほうが萌え〜
683名無しバサー:01/12/21 23:33
きっと、あの2500C用の冷たい金属ボディーを覆うシリコンカバー
なんかも、土地柄でバイブと一緒に作っていたんだろうね。
684679:01/12/21 23:34
>682
え?あれはビキニ(黒)を着てたんじゃないっけ?
685名無しバサー:01/12/21 23:37
>エッチなオネーチャン

 まだ作ってるのかなぁ??
って言うかぁ、作ってる人はまだ生きてるのかなぁ??
ブランドは「ED-lure」ってとこで、
作ってる人は・・・山ごもりが好きな奴です・・
最近はとんと連絡がありません・・・(爆)
マジで生きてるのかな??今度、電話してみます。
686名無しバサー:01/12/22 00:37
>>669
中古ショップって売り手と買い手のバランスが保たれてこそ
中間でマージンを搾取してるショップが儲かるんだが、
今は不況のご時世だから売り手の方が多いだろうね。
例えば売り手ばかりが増えて、客足が少なく、ショップが買い上げた商品が
ほとんど売れない状況になるとショップはあっという間に潰れると思う。
中古ショップってある意味リスクが大きい商売だね。
687名無しバサー:01/12/22 00:44
かなり昔の使わなくなった無名メーカー(たぶん韓国製)の
ロッドを何本か売ったことがあるけど、
後日その店に行った時、全然売れてなくて、そのまま残ってたよ。
俺はロッドを売った金で新しいリールを買ったけど、
結局ショップ側が買い手の付かないロッドを抱えて損をするのかなって思った。
ま、ショップ側も安く買い叩いてるんだから、
それくらいのリスクは仕方がないんじゃないかな。
688名無しバサー:01/12/22 00:48
中古釣具屋=いらんロッドの処分場と化してるのかもしれんなw
689678:01/12/22 00:52
>>685
ぬおぉぉぉ!是非電話してみて下さい!結果お待ちしてます!
お願いしますぅぅぅ
690名無しバサー:01/12/22 19:05
アシストフックって何ですか?
691名無しバサー:01/12/22 19:23
アルミボーターのスレないですか
過去ログないもんで
692名無しバサー:01/12/22 19:47
>690
普通のフックがあって、更にシングルフックとかを追加した場合のフック。
693名無しバサー:01/12/23 14:06
>691 現存しているのは
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1003758466/l50
トレーラーオーナースレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1004500340/l50
ジョン
だけかな?
694名無しバサー:01/12/23 19:17
以前、釣り道具屋で、普通のバッテリーの半分ほどの
大きさ&重量のバッテリーが売られていたのですが、
やはり小さいだけあって、充電量が少ないでしょうか?
また、パワーも小さいでしょうか?
なにせ、普通のバッテリーでは重過ぎて、ボートへの
上げ下ろしが大変なものですから。
695名無しバサー:01/12/23 21:00
>694
それって魚探のバッテリーなんじゃないの?
696名無しバサー:01/12/23 21:22
>694
トローリングサンダーの事かな?
697名無しバサー:01/12/23 22:02
>695
いや、エレキ用バッテリーと書いてありました。
ボイジャーだったような気がします。
698名無しバサー:01/12/23 22:15
ボイジャーだったら容量違いで3種類くらいあるよ。
それの一番小さい奴では?
一番小さい奴でも普通のバッテリー?の半分に見えるかどうかは謎だけど。
699名無しバサー:01/12/23 22:17
>697
んじゃ80Aだろ?
大 120A
中 105A(普通サイズ)
小  80A
700名無しバサー:01/12/23 23:10
たぶん、698、699のおっしゃる物だと思います。
その小サイズのバッテリーでは、やはり非力&使用時間が
短いでしょうかね?
701名無しバサー:01/12/23 23:25
陸っぱりで自転車で移動する場合、
1ピースロッドとかはどうやって運んでますか?
前のカゴとかに入れてる人が多いのかな?
702名無しバサー:01/12/23 23:32
>>701 俺は右手でバットの部分もってるよ。
バットの部分をチャリのグリップに押さえつける感じでいいかな?
片手放し運転とかはしないよ。(w
703名無しバサー:01/12/23 23:33
>701
俺はママチャリで片手運転だったなぁ。
704名無しバサー:01/12/23 23:37
>701
俺が昔やってた方法は、自転車のフレームにロッドケースごとロッドベルト
で固定してたよ。
ギヤ付き自転車だったから三角フレームの上の部分ね。
ただし、コーナリング時に注意
705名無しバサー:01/12/23 23:38
ロッドホルダーとかを自転車に付けるっていうのはどうですか?
ただ、ロッドを2〜3本くらい運ぶ場合、
ロッドを全部入れることの出来るロッドホルダーっていうのがあんまり無いし、
ロッドとロッドがぶつかり合ってキズが付きそうなかんじがするんだけど・・。
706名無しバサー:01/12/23 23:44
雨の日にロッドを片手に持って自転車を運転していて、
雨で自転車が横滑りしてコケたことがあるなぁ。
707名無しバサー:01/12/23 23:48
ロッドを持って河原を走るぶんにはいいんだが、
釣り場に着くまでの町中で1ピースロッド持って走ってると
通行人からジロジロ見られるのは嫌だな。
708702:01/12/23 23:49
俺は2,3本ぐらいでも親指とチャリのグリップで支えてるよ。(w
俺は過去にチャリ運転しながらがらラインをガイドに通していたらコケて溝にハマって
ガイドのリングが飛んだことがある。(こけた時はロッドは折れなかったが後で折れた・・・。
709702:01/12/23 23:51
補足:もっとも漏れの方法でロッド運んだらリールの重さで腕が疲れるが・・・。(w
そんな時はロッドのグリップ持つな・・・。
710名無しバサー:01/12/24 00:04
>>708
こけて痛いのとロッドが折れて悔しいのと
悪いことは度重なるものだね(鬱
711名無しバサー:01/12/24 00:09
>708
痛いくらいで済んで良かったんじゃない?
最悪の場合、ロッド先が目にでも入ったら失明だよ・・。
712(ノ・∀・)ノ:01/12/24 12:58
リュックに挿す。
713名無しバサー:01/12/24 13:18
最近出回ってきたエバ製品、プレデターを買ってみたのだが
水中でポーズさせるとほぼ垂直の浮き角度。何だこれ?
俺のだけか?
とても釣れる気がしませんでした。
後ろのフックに重りを巻いて斜めに浮くように調節したけど、
みんな普通に使ってるの?
714名無しバサー:01/12/24 13:22
プレデターは巻物です
715713:01/12/24 13:25
SPシャッドとしてポーズ入れたりして使うより、ただ巻きで使うの?
それなら普通のクランクで十分じゃん。
うわっ、騙されたか?
716名無しバサー:01/12/24 13:29
そう、岩に根がかったら浮力が無い為回収が難しいクランクです。
騙されてます。私ならシャッドラップ使います
717名無しバサー:01/12/24 13:43
プレデターって立ち木とかに絡ませて使うんだろ?
俺は野池バサーだから使う時がないんだけどね、
ブラッシュベイビーの日本的解釈なのかな?
718名無しバサー:01/12/25 00:06
>>700 亀レススマソ。
バッテリーの駆動時間は使い方次第だから目安しかいえないけど、
俺自身は80Aでシーニンフ12K、MG300v使って無風から弱風で一日半はもつ
上手くいけば丸々二日間。バッテリー切れが怖いのと
魚探用に別電源が欲しいから105Aと二個積みにしているけど
こっちのバッテリーにつなぐのは大体三日目が多い。
というわけでエンジンボートで一日だけっつーなら
80Aでいけると思うよ。
719名無しバサー:01/12/25 00:26
ルアーの根掛かりを外して回収する回収器って、
ルアーに直接衝撃を与えて回収するタイプのものと
ルアーにチェーンを絡めて回収するタイプのものがあるんだけど、
どちらのほうが回収率が高いですか?
720(ノ・∀・)ノ:01/12/25 00:27
複合>719
721名無しバサー:01/12/25 01:01
>719
俺は『二次根がかり』が怖いので、チェーン付きは使って無いよ(無用な心配かもしれないけどね)。
あの手の回収器はおかっぱりで使ったらダメよ、ボートでね。
マーカーブイ(マーカーに付いてたオモリとロープは外す)に、
回収器を巻き付けて、ラインに沿って放り投げると便利だよ。
722Megaass:01/12/25 01:11
チェーン付きの重くて黄色いやつ持ってたけど届くと必ず回収出来たよ
でも重過ぎてMパワー以下のロッドだと使いにくかった。
チェーン付きはやっぱり強いよね、木なんかに絡んでようと針だけは絶対回収した(ダメじゃん
まあ試しに買う価値あるかもよ。俺は今度軽いのを自作する予定
723名無しバサー:01/12/25 01:50
すんません、バーサタイルってどういうこと?
724あう最高! ◆CkgXYiQQ :01/12/25 01:51
バス板って、なんでこんなに人少ないんですか?
725Megaass:01/12/25 01:59
>723
汎用性があるとか万能みたいな意味。
>724
ブームが終わってるし冬だし深夜だから。
726あう最高! ◆CkgXYiQQ :01/12/25 02:08
>725
産休!
夏も少ないと記憶してますが?
727723:01/12/25 02:11
>725
なるほど!これでつじつまがあいます。
ありがとう!
728あう最高! ◆CkgXYiQQ :01/12/25 02:12
今他のスレも見たけど、糞スレ多いなこの板(藁
いったい何板だここは?(藁
729名無しバサー:01/12/25 10:39
>718
バッテリーの情報、サンクス!
80Aならば、多少乗せ降ろしもラクかもしれないですね。
とにかく、あの重さが苦痛で、腰にきそうで困ります。
730名無しバサー:01/12/25 13:28
>>728
そういうお前も糞スレたてんなよ↓↓↓
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1009214270/l50
731名無しバサー:01/12/26 21:22
あげ・・・・
732名無しバサー:01/12/27 07:47
6.6fでジグ打ちとかにも使えそうなMHくらいの硬さの
2ピースのベイトロッドって、何かないですか?
Mの2ピースなら結構あるんですけど、それ以上の硬さのものになると
なかなか無くて・・。
733名無しバサー:01/12/27 08:57
ハートランドのXであったような
でも確か6.3フィートだよ
734名無しバサー:01/12/27 09:22
フェンFVRにあるがな
ラグゼクーペは7fか
ちゃんと調べたか?
735名無しバサー:01/12/27 09:26
スコーピオンのEV1653R-2辺りはどう?
http://fishing.shimano.co.jp/product/bass/sco_ev.html
736名無しバサー:01/12/28 02:59
ガングリップでない普通のカーボン物でオリザラクラスを投げやすくてアクション
つけやすい竿ってどんなんがあるんだろ?

お使いになっている竿とリールを教えてくださいませんか?
737名無しバサー:01/12/28 03:05
>736
トップをメインでやりたいんでしょ?
ならグラスでガングリップのトップ専用ロッド買えばいいんじゃない?
俺はカーボンのどんなロッドでもザラ使えるけど。
ロッドじゃなく、巻いてアクションさせれば良いだけだし。
738736:01/12/28 03:11
>737
ありがとうございます。
そーですか、トップ専用となるとやっぱグラス・ガングリに
なるんですかねえ。あれは何が良くてそのチョイスなんでしょうかねえ。
739737:01/12/28 13:28
通常グリップでカーボン仕様のカーボンロッドなんて沢山あるでしょ。
俺はトップ専用のはあんまり使わないけどね、巻き物とかヘナヘナでキツイからね。
740名無しバサー:01/12/28 16:01
つか、ザラだったら結構パンパンのロッドでも
ロッドアクションはつけられると思うけど、

あのぼよよーんとしたガングリロッドの一番の意味は個人の趣味だ。
トッパーの先駆者達があれが好きだからあの形なんだと思っとけ。
第二の意味はバラシにくいこと。
741名無しバサー:01/12/28 16:13
グラス+ガングリ=意味無し!個人の趣味ー

だったのか。
742名無しバサー:01/12/28 16:17
1OZクラスのプラグを投げるのには向いてるけどね>グラス
それにしたって、ちゃんとウェイト適合ウェイト内の低弾性カーボンの
方が投げやすいかな・・・
ま,カヌーとか、デッキの無いボートとかで座りながらのんびり投げるのには
向いてるかも>グラス&ガングリ
743736:01/12/28 16:32
ザラを投げようとすると、一応3/4ozが投げられる竿を探すことに
なりますよね。カーボンの中でこのキャパを持った竿を見ると、ど
うも硬いんじゃないかって気がしたんですよ。んでもしかすると自
分の竿よりもっとザラ向きカーボンがありはしないかと。

今すでに1/4〜3/4ozのカーボン使っており、キャストはまだ余裕
ですが、ルアーのアクションとなると、ノッタリできないでツン
ツンした動きになりやすく、そこをラインスラッグなんぞで稼ぐ
のに気ィ使うなという雰囲気がしていたのです。
744名無しバサー:01/12/28 16:36
ワリと安い低弾性(てか、弾性云々以前の素材)のロッドが良かったりする。
バリエーションが M、ML、Lしかないような安竿の一番固い奴。
745736:01/12/28 18:22
みなさんアドバイスありがとうございます。

低弾性ということでもってカーボンを探してみようと思います。
また、トップ用と言ってなくてもグラス素材の竿がありますよね。
あれってどうでしょうか。
746名無しバサー:01/12/28 20:24
>743
今すでに1/4〜3/4ozのカーボン使っており、キャストはまだ余裕ですが
それで充分だよ、ロッドじゃなくリールをあるリズムで巻く事で首を振らせる事を憶えた方が良いよ。
ロッドでチョンとするんじゃなく、リールを巻いてチョンとルアーを動かすんだよ。
そういう釣り方憶えた方が疲れなくてイイよ。
それから、キャストだけならロッドの推奨するルアーの重さの二倍はかるく投げられるよ。
>ザラを投げようとすると、一応3/4ozが投げられる竿を探すことになりますよね。
問題はキャストよりも巻く時の抵抗だよ、抵抗の大きいルアーならパワーのある硬いロッドじゃないとね。
747名無しバサー:01/12/30 02:36
新品で発売された当時の販売価格に対して、
最近、値段的にもこなれて値頃になってきた中古ロッドって何だと思いますか?
748名無しバサー:01/12/30 13:24
>747 例えばどの竿がどんな値段なんだよーーーーーーー
よく知らんが中古ってのは程度によって値段が変わるモノなんじゃ
ないのか?
749名無しバサー:01/12/30 13:29
俺的にはどんなロッドにせよ、1万円くらいまでが買い頃なのではないかと
思うけどね。
それ以上の金を出して、もしイマイチの商品買わされたら
リスクが大きいと思うよ。
750名無しバサー:01/12/31 14:04
あげ
751名無しバサー:02/01/02 01:29
ありがとう
結局このスレのおかげで
周りから
信用されるようになりました。
丁重に
お礼を申します。
面倒くさいけど
できる限り
得心いくまで読み返してみます。では!
ウマーーーーーー。
752名無しバサー:02/01/02 01:44
身障発見
753751:02/01/02 10:39
と、言われても仕方ない出来だな。
一度やってみたかったんだ。
とにかく今年もヨロ!
754名無しバサー:02/01/02 20:44
>>656
シャローラビット売ってたよ。
まだ探してる?
755名無しバサー:02/01/03 01:17
メタルジグでお勧めのジグってありますか?
756656:02/01/03 03:45
さ、探してますっ。どこに売ってたんですか?
定価販売ですか?当方関西のものですが購入できますかねえ。
>755
ワンダーをメタルジグのように使いなさい。
758名無しバサー:02/01/03 03:51
最近、偽前園にやけにレベルが低いヤシが混じってるよな
釣りが下手そう&頭悪そうなヤシ。お前か?>757
759 ◆Bass/aHo :02/01/03 03:53
>>757
本物ならトリップ出したら?
760名無しバサー:02/01/03 04:50
>>755 コット○コーデルのC・Cスプーンはお勧め
すぐに色が剥げる、フックポイントがやや甘いなどの欠点があるも
のの、二つで500円を切る安さ。はっきり言ってこれでバスはきちん
と釣れる。でも、お金が余ってる人はショー○ィーを使い捲りましょう
761前園 ◆UpmG9.1. :02/01/03 05:30
>758
すまん、本物です。(w

>1
スレタイトルを、誰かがものすごい勢いで答える@バス釣り板
にして欲しい。
762754:02/01/03 05:52
>>656
4色くらい定価であったけど、ここでショップ名明かして
これ見た他の人が買ってあなたが買いそびれると悪いから、
明日の昼その店が営業してから書くよ。
その店通販もしてくれるはずだから安心しな。
763754:02/01/03 12:45
バスメイト
03-3735-0200
764板の皆さんへ:02/01/03 14:33
ゾノは放置してね、絡むとむかつくから無視がイイよ、レスも読む事ないからね。
765名無しバサー:02/01/03 16:51
お勧めのフローティングベストを教えてください。
766名無しバサー:02/01/03 17:18
4"のヤマセンって、どれくらいの重さ?
767(ノ・∀・)ノ:02/01/03 17:23
>766
7g
768名無しバサー:02/01/03 17:25
>765
選べる程の差が無いのが現実じゃないのかな?
まあ、今ならウレタン入りのか、空気式のか、大まかに選べるけど。
でも空気式のは高いからね〜〜。
769名無しバサー:02/01/03 18:41
>>767
ありがとう
770名無しバサー:02/01/04 13:42
サイトマスターはどこが一番安いかな?
771名無しバサー:02/01/04 14:13
オリムピックが復活の兆しを見せてきたようだね。
マミヤOPは好きなメーカーなので有り難い・・。
772名無しバサー:02/01/04 15:04
>771
え?マジで?ABUはもう無いし、何を売るつもりなんだろ?
773名無しバサー:02/01/04 16:07
アルマジロ型のリールです
774名無しバザー:02/01/04 21:59
テムジンのボナンザ加工版って
いつ発売されたの?
775だれだ↓の馬鹿な計算したのは           :02/01/06 02:11
>541 :名無しバサー :01/12/10 16:26
 >>539
 そのリールのスペックに書いてあるのは12lb110m。
 おおよそ12lbラインの太さは0.285mm。
 0.285×100=28.5
 20lbラインの太さは0.370mm
 28.5÷0.37=77.03
 実際は巻き方により変わってくると思うから75mくらいかな?
 まあナイロンラインの場合だから、素材やメーカーによって多少変化すると思うけど。

今更だが、暇なんで読んでたらこんな『馬鹿な計算』を堂々とやってる馬鹿発見!!
ようは体積の問題だから、直径×長さでやってどうすんだよ。馬鹿すぎ!!

およそ66Mくらいになるはず。
馬鹿の考えを鵜呑みにするな、中坊ども!!
776名無しバサー:02/01/06 02:51
自転車の陸っぱりで
1ピースロッドを家から釣り場に着くまで持っていく場合、
付属の竿袋に入れて持っていく人が多いの?
それとも竿袋に入れずに
ロッドにリールをセットした状態で持っていく人が多いのかな?
777765:02/01/06 03:14
>768
レスどうも。
安いウレタン入りのものを買うことにします。
778名無しバサー:02/01/06 18:17
皆さんスイベルって使ってますか?
私はいつもルアーに直に結んじゃってます
779名無しバサー:02/01/06 18:37
>778
スナップの事か?
基本はスプリットリング付きならスナップは使わんな。
トップもルアーによっちゃ、スナップ付きの方がアクションが良いらしいね。
780名無しバサー:02/01/06 19:07
>>779
そう、それです
ルアーロストを考慮してスイベル付けてリトリーバー使った方が良いかって思ったんですが
スイベルは外れそうで怖いし、アクションも損なわれそうだし・・・・・・迷う・・・・
781名無しバサー:02/01/07 15:25
あげ
782名無しバサー:02/01/07 15:28
ダイワのハートランドクロスXって、どうですか?
783名無しバサー:02/01/07 15:32
>782
悪い竿じゃないけど、もしZの廉価版と考えるなら期待しすぎかも
784名無しバサー:02/01/07 15:56
>778
スナップスイベル使っています。
15年来使っていますが、結び目を時々チェックすれば
大丈夫です。
邪道かもしれませんが、ルアー交換が非常に早いので
重宝していますです。
785名無しバサー:02/01/07 16:00
>780
キミは勘違いしてるけど、スイベルとスナップは違うんだよ。
779の遠回しの指摘で気が付いてくれよ。
786名無しバサー:02/01/07 16:03
スナップつかわんのだけど、ちょい聞きたい。
スナップを使うべきでないプラグとは?
787名無しバサー:02/01/07 16:17
>786
スプリットリングが付いてるヤツほとんど全般。
788名無しバサー:02/01/07 16:29
>787
スプリット外してもだめか?
789名無しバサー:02/01/07 17:14
>786 スナップ付けてみて動きの悪くなるプラグ。
790名無しバサー:02/01/07 17:16
>789
ワロタ
安直だな
791ラーメン茶漬け:02/01/07 17:26
俺はデスアダ-をスピニングでMアクションFテーパーでつかってるのですがこれってやめたほうがいいですかね〜?

皆さんはどんなロッドでデスアダ-を投げてますか?
792名無しバサー:02/01/07 17:31
どんなリグで使うかにもよると思われ
アタイは低弾性MLのレギュラーテーパーさ。ノーシンカーね。
793ラーメン茶漬け:02/01/07 17:33
ごめん、ノーシンカ〜です
794名無しバサー:02/01/07 17:57
>788
スプリット外せばイイよ。
795名無しバサー:02/01/08 17:21
エレキの出力を「ポンド」って表示してあるけど、
これを馬力に換算するための定数っていくつになるの?
知っているは教えてください。
796検索すれば?:02/01/08 17:31
797名無しバサー:02/01/08 17:34
>>796
見つからない。
798796:02/01/08 17:38
797はアホ?『ポンド』で検索しろよ、103,000もヒットするだろうが。
さらに絞り込みで検索すんだよ。
799名無しバサー:02/01/08 17:46
>>798
見つけてから言ってくれ
あんたに言われなくても絞り込んでやっているよ。
ここに書き込む前から。
800名無しバサー:02/01/08 17:48
「ポンド」に「定数」で簡単にヒットするが、まだ見つからないのか?
801名無しバサー:02/01/08 17:54
さらに「lb」を加えると簡単にヒットするな。
802名無しバサー:02/01/08 17:58
みんなヨ、教えてほしいんだけどヨ、
ロッドってば何本持ってる? 俺は単純に(メーカー色々で)
 H(3/8~1,1/2 デカスピナベ・ラバージグ・バイブレ)
    &
 M(1/4~3/4 プラグ全般・テキサス) ベイト用

 ML(1/4~3/4 ジグヘッド・ミノー)
    &
 L(1/16~3/16 ノーシンカー・軽めミノー) スピニング用

ってな感じなのヨ!   と前置きはさておき・・・

このMLが一応ポンド数ではベイトのMと一緒なので、
もうちょっと軽めのやつが欲しいのヨ。

手無・院スパ・出巣・羅具是等々色々あるが、どれも
ピンとこないのヨ、いい竿教えてヨ!
自分的には、スーパースピットファイヤーかF3−610XSあたりは
どうかなと・・・頼むからマジレス希望! お願い!
803名無しバサー:02/01/08 18:08
>795
わかった?
804名無しバサー:02/01/08 18:11
>802
テンリュウのSP64Lかな
スピットファイヤーよりもやわらかいけど感度良し
805名無しバサー:02/01/08 18:18
>>803
まだ、調べ中
力の変換までしか見つからないな
推進力を出力で表そうとしている俺が間違っているのかな
806803:02/01/08 18:25
>805
どうなんだろう?
物理板で聞いた方が早そうだよね。
807名無しバサー:02/01/08 18:48
>>803
船検の対象外として5m未満の船で5馬力未満っていうのがあるんだけど、
船外機の場合は物自体にプリントしてあるからわかるけど、
エレキの場合はどのように今のところいまいち分かりづらい。
店もその辺は気にしていないみたいだしね。
話に付き合ってくれてありがとう。
808803:02/01/08 19:03
>807
もしわかったら、僕にも教えて下さいね。
809名無しバサー:02/01/09 00:08
パームスエッジのベイトってどうですか?
810名無しバサー:02/01/09 00:11
>809
どうって、何が胴なのか
せめてモデル名とかやりたい釣りとか書かないと答えもできないよ
811名無しバサー:02/01/09 00:13
TDバトラーのスペクター(661MHRB)と
ハートランドZの631MHRBだったら
どちらのほうが買いですか?
812名無しバサー:02/01/09 00:16
>811
上と同様
どんな釣りをするのか、したいのか、よく使うルアーは何か
そんなことも分からないと何も言えない
好みってのもあるし。
813名無しバサー:02/01/09 00:16
>810
EGC−665で
ジグ打ちとかスピナベやバイブレーションを引くのが
メインの使い方ということで・・。
814811:02/01/09 00:18
>>812
813の人とほとんど使い方は同じく。
815名無しバサー:02/01/09 00:23
>809、811
それぞれのロッドのスレがあるから、ログ読んでみて。
それでも分からなかったら質問してみれ。
くれぐれも新スレ立てないでね。

PALMSフリーク集合
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/995156177/l50

ハートランドZについて教えてください
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1004758264/l50

バトラーについて教えてください
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/999621855/l50
816五平:02/01/09 00:24
亀山湖の知識ある人いますかー。
817810:02/01/09 00:27
>813
私が持っているのは664ですが、テーパー共通としたら
そのような使い方にはバッチリではないかと。
重いものを横に引くのにはいいです。ただ、シビアな
ディープのテキサスとかにはそれほどでもないです。
プライドに比べたら重いことぐらいかな...欠点は。
8181選手:02/01/09 00:45
>>802 F3−610○SはMLライトのロッドとしては良いロッドだと
思うよ。でも、610の長さは普通に使ってると、もっと短くてもいいんじゃ
ないかな?って思うようになる。シーバス、エギングにも使えて重宝して
るけどね。スーパー○ピットファイヤーは64で長さ的な不満はないし、堅
さも無難でこれまたいい感じのロッド。ただし、両者とも値段に難あり。
ブランドで注目してしまうのは仕方ないけど、経験を積んで行くと後悔
するはめになるから要注意
ブルーダーの66MLが安くて無難でいいと俺は思う
819FUNKY 802:02/01/09 11:16
>804さん サンキュウサンキュウYO!
 でも、スピットファイヤーより柔らかいのはチョット・・・ね
 できたらスピットファイヤーより少し硬めがいいのYO。

>818さん サンキュウサンキュウYO!!
 そうなのよねぇ、高いのよどちらも、なかなか手が出せないので、
 イマイチ決め切れないのYOね。
 ブルー○ーって、結構評判いいのYOね、辛口2チャンネラーにも
 割といいみたいだし・・・でもあの青色と金色はチョットね。
 見た目とかってチラリ重視したりしてナイ?

 カリ巣マ棒やトル○ードなんかでは、どうなんでしょう?
 ああでもイマイチピリッとこんなぁ・・・
 はぁ難しいのぅ。  
820e:02/01/09 12:43
みなさんは、トップにリング付けてますか?
自分は基本的に付けません(動きをダイレクトに伝えたいので)
付けた方が良い・無くてもいい、トップはどんなのでしょう?(メーカー・ルアー名など)
また、付ける・付けないの基準なんかもあれば意見ください。
821名無しバサー:02/01/09 13:28
>820
売ってるときにスプリットリングがついてるもの、ついてないもの、
それぞれがその状態で一番イイ動きが出るようになってます。
ちなみにオレはほぼどんなものにもスナップつけますので参考にはならんか。
ただベビーポッパーとか、小さくてハナからリングもついてなかったら
あえてつけない方がいいのは当然ですが...
個人的にはどっちでもイイと思う。トップって当然浮力高いものが多いし、
自分のフィーリングで動きすぎるものはアイ直結、とか分けたらどうでしょう。
てか、ここでも投げてみれ。死にスレかもしれんが。

■■■トップウォーターを熱く語らう Part2■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010246300/l50
822e:02/01/09 13:33
>>821 サンクス!
823名無しバサー:02/01/09 16:00
質問があるんですが
フットボールのラバージグとフットボールのジグヘッドってどう違うんですか?

使うシュチュエーションが違うんですかねぇ〜?
824名無しバサー:02/01/09 16:07
>823
ジグヘッド単体+ワームとして使う場合、ラバジに比べて
当然、フォールスピードが速くなる=手返しが早い、リアクション期待。
同じように使っても、ラバジよりワンランク重いように使える(オレの実感)
状況に応じて使い分けるのはその通りですね。
825名無しバサー:02/01/09 16:31
NIP、NIBて何の略
826名無しバサー:02/01/09 16:37
ニップレス
827FUNKY 802:02/01/09 16:50
早速、今日仕事の合間に結構豊富な種類のロッドを置いている
店に見に行ってきましたが、僕の言う条件に合致するのは、
エッジのEGS?662ってやつでした。 6、6フィートで
全体的に張りもあり、非常に気に入りました。
価格も定価37,000円が、プライドが出たんで、
2万5千円ほどになっていて、かなりグラっときたんだけどねぇ・・
やはり2チャンネルの人々に使用感など聞いてみてからにしようと
思うんだわ。

誰か江ッジのグラファイトの方の、662を使ってる方、
もしくは使っていた方、教えを乞う!!
828名無しバサー:02/01/09 16:54
>827
↓ここでログ読んだ方が早いかも...
すごく素直な竿で、バーサタイルって聞いたが

PALMSフリーク集合
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/995156177/l50
829名無しバサー:02/01/09 16:54
グリップが嫌い、リールを付けたときリールシートの感触がダメ
830FUNKY 802:02/01/09 17:57
>828 サンキューサンキュー逝ってきたよ。
 質問入れといた、ありがとね。

>829 俺の質問に対するレスか?
831名無しバサー:02/01/10 13:37
持ち手が付いているロッドベルトって使いやすそうなんだけど、
実際使ってる人、使い勝手とかはどうですか?
832名無しバサー:02/01/10 17:07
>831
画像とかある?
833名無しバサー:02/01/11 07:25
中古で買ったルアーロッド(1ピースのベイトロッド、保証書無し)の竿先を折ってしまって修理に出す場合、
どれくらい修理にお金がかかるもんなんでしょうか?
(ちなみに近所の釣具店に持っていっても修理は受け付けてもらえますか?)
また、新品でも保証書が最初から付いておらず、取扱説明書しか付いていないロッドがあるんですけど、
この場合は保証書はいらないということなんでしょうか?
834名無しバサー:02/01/11 13:37
>833
ネタじゃないよな?
基本的に折れたロッドの修理は不可能。
保証書は有効期限内なら何割か自己負担で1回のみ新品と取り替えてもらえる。
適正な使用をしたにもかかわらず折れた場合だが。
まあ、あきらめなさい。
835名無しバサー:02/01/11 14:01
>>834
有効期限って大抵1年くらいだろ?
それを過ぎたら、新しいのを買えってことか?
せめて有効期限を3年くらいにしてほしいけどね。
836名無しバサー:02/01/11 14:03
中古ショップにせよ、ヤフオクにせよ、
保証書なんて付いてないのが当たり前だから、
ロッドを破損した場合はどうするか考えてから
買わないといかんということだな。
837名無しバサー:02/01/11 14:08
みんなどういう時にロッドを折ったりしてんのかな?
意外と外よりも家の中で壁にぶつかって折れたり・・ってことも
あるような気がするが・・。
838名無しバサー:02/01/11 14:11
>833 竿を継いでくれるところもあるけど
別物になって帰ってくると思っといた方が良い。
費用はまちまち。
新品で保証書無しってどういう事?
ちゃんとした店で買ったの?
839名無しバサー:02/01/11 14:14
>838
ダイワやシマノ等の2万円以下のロッドは新品でも保証書は付いてないよ。
取り扱い説明書のみ。
840名無しバサー:02/01/11 14:42
俺、根掛かりをあおって、1回だけ折った事が有るけど、あとは無いなあ。
折ったのは、海用に上州屋で買った安物。
841834:02/01/11 15:09
>833
どこのメーカーの竿買ったんだ?
定価と購入価格は?
あとどうやって折った?
そのへん詳しく説明せい。
842名無しバサー:02/01/11 16:16
>833
ちなみにこんなスレがあるの知ってた?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001500553/
843838:02/01/11 20:51
>839 サンクス。知らん刈田。
844名無しバサー:02/01/11 22:44
トップ用タックルについて語ってるスレありますか?

持ち重りしない軽いのが無いかと物色中なんですが。
グラスアイ・ホワイトスティック持ってる人いたら感想聞かせてくれ。
グリップもロープロリール付けれるのないっすかね?
845名無しバサー:02/01/11 23:30
>844
これでも使ってくれ。
http://ruitomo.com/~gulab/
846名無しバサー:02/01/13 18:19
琵琶湖の新堀切〜沖ノ島への定期船の時間が載っているサイトって知りませんか?
もしくはどこの会社が運営しているのか教えて下さい。
847名無しバサー:02/01/13 19:32
http://www.sun-auto.co.jp/marine/yokosuka.htm
これ使えそうですか?
848名無しバサー:02/01/13 20:54
>847
リンク失敗してないか?
849名無しバサー:02/01/13 21:41
>846 奥村商店がやっているけど定期だったかな?
大漁丸でしらべれ。
850名無しバサー:02/01/13 22:25
やっぱり厨房バサーが改造バドとかメガバス使ってるのってむかつく?
俺は普通に使ってるけど前二十歳ぐらいの連中にからまれた
851名無しバサー:02/01/13 22:49
何使ってようが、リアル厨房っつーだけで俺は嫌。
人のキャストラインを横切るようにキャストするし、
俺が釣れれば、そこに大挙して押し寄せてくるし、etc...
一言で言えば、邪魔。厨房は厨房同士で馴れ合ってて欲しい。
と言っても、からんだりはしないし、訊かれた事には答えるよ。
ただ、こっちからはかかわりたくない。面倒だから。
君も大人になって集中力と言うものがわかった時、
厨房バサーを見たら気持ちがわかると思うよ。
今はまだわからんと思う。そして、俺がリアル厨房だった時、
きっと大人の釣師に迷惑かけていたと思う。
大人になればわかるよ。
852名無しバサー:02/01/13 23:37
23:35現在、すごい勢いでクソスレが群をなして上がってますが何でですか?
853名無しバサー:02/01/14 00:13
教えてくれ〜
50UPの釣り方を
バス歴5年、釣行年20回ぐらい
琵琶湖でガイドを3回、北浦1回、山中1回といろいろ教わっているが
だめでした。
池原にも行きました。
友人は今年、自分のガイド(ポイント選び)で50UPをゲット!
やはり才能がないのか・・
あとはやっぱりメキシコか?
854名無しバサー:02/01/14 01:13
八郎で某ガイドに頼んでみな。
ゴメン、マジで名前忘れたんだけど、
釣らせてくれるのが上手くて有名なガイドがいたよ。
八郎スレで聞いてみて。アンタ、八郎は遠いか?
855名無しバサー:02/01/14 02:02
>853
釣りって出会いなんじゃないかな〜
俺たちはもっと感動したいんだ




だから教えナ〜〜い
856名無しバサー:02/01/14 02:06
>853
まずチミの50アップの為の使用ルアー等を書いてみたら?
857853:02/01/14 02:31
みなさんありがとう
>854
今年の9月に八郎への遠征を考えています。
八郎レス、チェックしてみます。

>855
出会いがあるように釣行を増やしてみるよ。

>856
よくやる釣りは
リングワームのスプリット
ラバジ、トレーラーはポーク
ハード系はメガウルトラバイブ、
クランクのドラッキングなどなどです。
858Megaass:02/01/14 02:35
>ハード系はメガウルトラバイブ
妙にワラタ。かなり激しそうだな(藁
859前園:02/01/14 02:44
>ハード系はメガウルトラバイブ
「メガウルトラバイブ」>苦笑い

ドラッキングですか。贅沢ですね。
860名無しバサー:02/01/14 03:05
ん〜
ジャンボグラブのノーシンカーズル引きとか、デスアダーとか使ってみたら?
今だったらスイムベイトとかさ。
861名無しバサー:02/01/14 03:32
>857
ワームでも、スプリットじゃなくて、ボリュームのあるワームでのテキサスにするとか。
ラバジにポークでも、ボリュームのあるワームのトレーラーにするとか。
『ボリューム』とかがキーだと思うよ、やっぱり。
小さいヤツは釣れなくてもいいって割りきりは必要かも。
まあ、軽く小さいリグでもデカイのが出る事はあるけど、小バスも釣れちゃうでしょ?
ただ、小バスの群れの辺には50アップが少ないとは思うけどね。
ま、頑張ってくれ!!
862名無しバサー:02/01/14 09:35
>>851
俺はそんなことしないぞ
863名無しバサー:02/01/14 21:53
>>844
スマソ、気づかなかった
↓↓で聞いてみれ

■■■トップウォーターを熱く語らう Part2■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010246300/l50
864名無しバサー:02/01/15 12:26
2ピースのベイト、6.6f、MHのロッドで
下記の3モデルのうち、お勧めはどのロッドですか?

ダイワ ハートランドCX 632MHFB (155g) 定価27300円
シマノ スコEV 1653−2  (115g) 定価26000円
ティムコ FVR 66MHー2J (134g) 定価24500円
865(ノ・∀・)ノ:02/01/15 12:37
メガ・イトウユキのやってたバンドって、
どんなのだったかワカル人いらっしゃりますか?
(プログレ・ハードロックらしいです。
それとメガビデオの中の曲はカッコイイのですか?
インプレおながいします。
866名無しバサー:02/01/15 14:30
>>864
スコEVが店頭売価15000円前後で一番安いし、ロッドも軽くて使いやすい。
スコEVにしとけば正解。
867名無しバサー:02/01/15 14:40
>864
値引率は低いがFVRは良い、折れもその竿触ったことあるが全然タルくないね
FVRここでも密かに支持率高い
ハートランドCXは悪くないが、良くも悪くも標準点。デザインはノスタルジックで良いが。
スコはワカラン。
868名無しバサー:02/01/15 15:19
>>867
FVRって良いロッドだと思うんだけど、
グリップのデザインが好き嫌い分かれるところだと思う。
869名無しバサー:02/01/15 15:36
>864
全部使ったことある(激鬱

FVRは、良くも悪くも今時の高弾性チックな竿。
ワームやジグ中心に使うんなら良いけど、スピナベやバイブにも使いたい
のなら堅く感じるかも。グリップも、手の小さい俺には持ちやすくて好き。
スコEVは、ガイドが古くさいし、1&halfなんで仕舞寸法が長いけど、
竿自体は軽いし、グリップも小さくてパーミングしやすい。
見た目より感度も良いし、テーパーも素直で使いやすい。
心臓CXは、63という表示よりずっと短く感じるのが難点。
ピッチング中心なら良いのかもしれないが、間違ってもヘビキャロなんてできない。
マグナムテーパーなので持ち重り感が皆無で良いんだけど・・・

という訳で、今使ってるのはスコEVですわ。
ハートランドCXが6'6"になれば考えるけど。
870名無しバサー:02/01/15 15:39
CXのマグナムテーパーロッドって変に硬いよね
871名無しバサー:02/01/15 16:02
パワーは有るけどな>CX
872名無しバサー:02/01/15 16:22
>869
適切なインプレだね。
でもハートランドCXが持ち重り皆無ってことはないんじゃないかな?
俺が釣具屋で実際持った感じでは少し持ち重りしたような気がしたけどね。

ちなみにハートランドCXの前の機種のハートランドXに
662MHFBーSがあったけど、自重125gで軽くて使い勝手が良かったよ。
(今は廃型になったので釣具屋の売れ残りを探すか、中古ショップ等でしか見かけることは
出来ないだろうけどね)
873名無しバサー:02/01/15 18:33
>852 亀レスだがそんな時の為に“スレッド案内所”
874(ノ・∀・)ノ:02/01/15 21:01
>>865
↑コレわかる人いますか?
放置の場合クソスレ立てます。
875メタルバサー:02/01/15 21:15
Vo弱いよ!>ユキ・イトー
エフェクト掛けてモダメタ風にしてゴマカシてるってかんじ。
曲もSFWじゃ過大評価されてっけど、B!で採点されたら68点ぐれーじゃねーかな。
B級好きなら手を出してもイイかもしんないが。
昔の事はよーしらん。
876名無しバサー:02/01/15 21:24
>874
グ−グルで検索したのか?バス板で聞いて分かるとは思えんが。
877(ノ・∀・)ノ:02/01/15 21:38
>>875
歌も歌ってるんですか?
egg manでやってたらすぃです。昔。
>876
一応いろいろ調べてみました。
sfwで聞いた方が良さそかな?

とりあえずクソスレ立てるのは自粛です。
878名無しバサー:02/01/15 21:47
>877 賢明。
879メタルバサー:02/01/15 21:48
>(ノ・∀・)ノ
唄ってる唄ってる!呪われそうな声で...

「遺跡さぁ〜ん、メガに掛け合ってあの曲を
 着メロにしてもらって下さいよぉ〜!!」
なーんてSFWじゃ書かれてたぞ。
イタイのを通り過ぎて、読んじまったのを後悔するようなレスだった。
880(ノ・∀・)ノ:02/01/15 21:53
なーんかビデヲ買いたくなってきた>879
881(ノ・∀・)ノさんへ :02/01/15 21:55
コテハンなんですからクソスレ立てるときは違うハンドルのほうがいいかも
882(ノ・∀・)ノ:02/01/15 22:01
ななしの頃は、よくクソスレ立ててました。最近は自粛しておりやす。
883名無しバサー:02/01/16 01:57
あげ
884名無しバサー:02/01/16 03:27
>853 書き方や歴を見るに49とかなら結構釣ってんだろ?
んで、その釣行回数からみるにいろんなところに行き過ぎていると思われ。
釣りがうまくなりたいんなら、いろんなところに行くことはとても大事。
しかしこと50うpに関して言えば、とれる可能性が高いところに
通いこむことが大事。そしてその湖なりの50うpのクセをつかめ。
うまくなるためにはいろんな湖に通うことが大事と書いたが、
ある湖で通用する50うpのクセというのは
形を変えて他の湖でも通用するものだからけっして無駄にはならん。

ぜんぜんうまくないのにポロっと池原や湖北に行って50がとれる奴もいるが
>853はそういう星の下に生まれてないんだ。ガンバレ
885名無しバサー:02/01/16 14:43
ガンバレ上げ。
886名無しバサー:02/01/16 14:59
バレーヒルのガッシュ(ベイトロッド)ってどうですか?
887名無しバサー:02/01/16 22:31
おちんのはえーなー
888名無しバサー:02/01/17 17:32
ぼんち
889(ノ・∀・)ノ:02/01/17 18:19
タックノレアイランドでサオを盗んだのはダレですか?
890名無しバサー:02/01/18 01:06
今現在、すごい勢いでクソスレ上がってますが何事ですか?
...て、これ、前のレスにもあったな
鬱氏&sage
891名無しバサー:02/01/18 03:30
>890 気にするな。そして刺激するな。
このスレはあげてよし。
>>886 わりぃ。使ったことねー。
892名無しバサー:02/01/19 01:05
バンタム201SGのブレーキの調子が悪いのをなおしたいんですけど。
893名無しバサー:02/01/19 02:06
クランクやシャッドで赤色を使うシチュエーションって
どんな時ですか?
894名無しバサー:02/01/19 02:13
>893
使いたいとき。マジレスだよ。
でも、止めるシャッドと巻くクランクはちょっと事情が違うな。
基本的に止めるときに赤はいらねえような気もするな。
おれが赤を使いたいときは(1)直感、(2)にごり、(3)夏の朝夕
なんだけど、みんなはどうかな?
895名無しバサー:02/01/19 02:22
>893
クランクなら年中使ってますが、何か?
取り敢えずザリがメインベイトの場所は迷わず赤でしょ。
896名無しバサー:02/01/19 03:18
>892
大変だ!スレッドでどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001500553/l50
>>893 
色に関する話題は・・・一言ではいえない。
http://piza2.2ch.net/bass/kako/981/981971934.html
とりあえずここでも読んでみたら?
897名無しバサー:02/01/19 10:08
マルチピース(3〜4)のベイトロッドで、6.2もしくは6.6ftのモノってないかな?
パワーはLかML。用途はゲリグラ4"のノーシンカーから3/8位までの巻き物。
898名無しバサー:02/01/19 13:08
前にも書いたけど
NIP,NIBの意味は?
899名無しバサー:02/01/19 13:41
New In Package
New In Box
900898:02/01/19 13:46
>899

どうもどうも
901名無しバサー:02/01/19 13:56
↑ マジレスだったの?(藁
あ ゴメソ
902名無しバサー:02/01/19 14:24
関西で一番大きくて品揃えが豊富な釣具店ってどこですか?
903名無しバサー:02/01/19 15:49
初心者におすすめできる入門書は?
キャストについての解説がわかりやすいものが良い
ルアーの種類なんてのはほどほどで良い、自分が教えるから
それとあまり古いものは困る。

ご存知のかた、たのんます。
904Megaass:02/01/19 16:13
>903
入門書って結構古いのが多いからね、俺は炉鳥とかルアマガ読んで覚えたよ。
最初は専門用語だらけで分からんかったけどネットがあれば調べられるし。
今出てる炉鳥(2月号)は2ちゃんでお馴染みの金森たんが
色々なキャストを御丁寧に解説してくれてるよ。
まずはこれで充分だと思われ
905名無しバサー:02/01/19 17:09
>905
有難う、でも友人にプレゼントするんだ
906名無しバサー:02/01/19 19:44
>903
『村田基のバス釣りクリニック Q&A 119』
キャストもばっちりだし、細かいトコは903が教えればいいのだからコレがイイよ。
そもそも読んでて面白いからね、普通の入門書は退屈するけど、これは上手くなってからもまた読めるしね。
907YAMAHA:02/01/20 00:19
『今江克隆 総合優勝限定モデル』

これ、知人にもらったんでヤフオクにかけるけど
いくらで買います?
開始価格の参考までにひとつ。
908名無しバサー:02/01/20 18:00
たったひとつの質問のためのスレ立てを防止するために
あげ
909名無しバサー:02/01/21 01:36
>907
その質問自体ネタじゃなかったら、自分の立てたスレの削除依頼しる!
で、モノはSX160*/IVCBなんだろ(MAGだっけ)? ・・・漏れはいらんなあ・・・
まあ、ひょっとしたら今江信者が5万円前後なら出してくれるかも。
910名無しバサー:02/01/21 01:54
>>907
シリアルナンバーの数字によるかな
だいたい、まだ世間で売れ残ってるし
9111:02/01/21 13:50
950くらいまで行ったら次立てるつもりです。
912名無しバサー:02/01/23 11:31
りびんぐでっどすぺさるって使えるかい?
913名無しバサー:02/01/23 22:36
カキコがdだ。上げ。
914名無しバサー:02/01/23 22:51
ヘビキャロって、何グラム以上のシンカーですか?
915名無しバサー:02/01/23 22:58
大変だ!スレッドでどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001500553/l50
>893 
色に関する話題は・・・一言ではいえない。
http://piza2.2ch.net/bass/kako/981/981971934.html
とりあえずここでも読んでみたら?
916名無しバサー:02/01/24 01:02
>914 厳密には決まっていないと思われ・・・と、いうより
誰も気にしていないのでは?スレ立てても面白いかもな。
>915・・・・俺のカキコだ。ナニがおきてる?
917 ◆16666666 :02/01/24 18:26
メガッテクジャパンってつぶれたの?
918名無しバサー:02/01/24 18:32
そのトリップ、スゴイね!>>917
919名無しバサー:02/01/24 18:36
OSPのアシュラっての買ってみたんだが、
これってどれくらい潜るの?
リップの大きさ、形状からするとせいぜい1mくらいかな?
とおもうんだけど・・
920名無しバサー:02/01/24 20:55
>917 半年くらい前だったかな?つぶれるらしいって噂を聞いたけど
その後は知りません。つーか俺はこういう事疎いんだよな。
921名無しバサー:02/01/24 22:17
>919
正解。でもゆっくりただ巻けば1.5mぐらいはいくかな。
922名無しバサー:02/01/25 02:57
>919 詳しくはここで。
ミノー何が好き?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/995260083/l50
923名無しバサー:02/01/25 20:22
age
924名無しバサー:02/01/25 23:03
つり博ってどんな感じなんでしょうか?
925名無しバサー:02/01/26 09:52
>924 見本市のことかい?
926名無しバサー:02/01/26 09:54
927名無しバサー:02/01/26 18:16
最近バス問題関連のスレとつまらないネタスレばかりで
バス釣りに関する話題が薄いような気がするんですが
新スレ立てても良いですか?
ぼくが興味ある話題としては
1.ルアーのカラー何がすき?
 ワーム別、プラグ別、フィールド別にみんながよく使うカラーや
 状況によるカラーの使い分けを知りたい。個人的な思いこみを教えて欲しい
2.ケイ○ックの未来は?
 K-MIX以来どうもクソワームが多いような気がするケ○テック。
 皆さんの感想&使えるワームがあるなら教えて
3.スピンテールなルアー
 リトルジョージやスピンソニックなどにイマイチ食指が動かないボクが
 「使いたい!」と思えるようなインプレなどを書いて欲しい。
 ボクの好きな大森さんも作ってるんだよねー、使う気しないけど。

個人的な興味ばかりですが、スレ立てるほどの話題ではないですか?
928名無しバサー:02/01/26 18:18
>927
ロッドの改造とかのスレもあっていいと思う。
929名無しバサー:02/01/26 18:21
>927
カラーのスレは既に有る、探して
ケイテックはいいんじゃないの。新しいのも出るしね。まぁ総合スレってことで。
スピンテールもいいんでは。レス伸びないと思うけどね

>928
オリロスレでどーぞ
あすこは自作ネタだけではない。
930927:02/01/26 18:25
こんなにはやくレスがきてビックーリ!
ありがとうございました。
とりあえずケーテクのスレをたててみます
931名無しバサー:02/01/26 23:23
>926
これです。どうもありがとう。
932名無しバサー:02/01/27 03:00
定期あげ。
933名無しバサー:02/01/27 05:58
中古タックルのネット通販ってどう思いますか?
ネットで中古タックルを買って、
とんでもない粗悪品を買わされた人っているのかな・・。
中古品は新品と違って、実際モノを見てから買わないと
かなりヤバそうな気もするんだけど・・。
実際にネットで中古タックル買った人がいたら、どんなものか教えて下さい。
934名無しバサー:02/01/27 14:59
>933 君の言うとおり中古品は現物を見て納得して買う。
これは原則だよね。
実は俺、別に信じてくれなくていいけど、ネットで中古販売を
やろうかなと思ってちょっと考えてみたことがある。
現物を見ないで購入するときまず問題になるのが返品制度。
返品を受け付けない店は法令に引っかかるハズなので論外。
次にその場合の送料の負担がどちら側に発生するか。
店からあなたの手元までの送料はどちら負担か?
返品期間をどのくらいとっているか?返品の条件は?
これらもろもろのリスクをあなたがしょえるなら買うのも
アリと思うけど。
それと、実際買った人が、どこどこで買ったナニナニはヨカッタよ
と親切で言ってくれたとしても、モノが中古品だけに
同じ条件の品なんてないので参考にするときに重きを置かない方が
いいよ。
935名無しバサー:02/01/27 15:50
ジップベイツとバスデイは同じ住所やん?
バスデイの別ブランドなんやな。ヨーズリとデュエル
みたいなもんか。他にあったら教えてもらえませんか?
ラッキーとエバグリも関係深いように思うのですが?
(同じところでOEMとか)
936名無しバサー:02/01/27 20:17
>935
VIBAとコーモラン。
OEMつっーか、国内のハードプラグの多くはバスデイが受注して作ってるよ
バスデイ=ジップも有名な話
937名無しバサー:02/01/27 21:48
え”ーっ、VIBAとコーモラン!
そういえばフムフム。
そしたらバスデイは各社のノウハウ(重心移動とか)
もってるンや。
938名無しバサー:02/01/28 13:31
ベイトブレスの品揃えが(・∀・)イイ!!通販ショップはどこにありますか?
939名無しバサー:02/01/28 13:45
>938 ググル
940938:02/01/28 13:56
>939
検索するもどこも品揃え悪し。ですた。


どなたか、知ってたらオセーテキボンヌ
941名無しバサー:02/01/28 14:52
942938:02/01/28 15:26
>941
ふぬ・・・・スライスシャッドは゛ビーしかないのかぁ
でもありがとう。そこのトップ繋がらなくて困ってた。
943名無しバサー:02/01/28 18:03
ウィグルワートの色付きリップが売ってる店(ネット通販が出来る店か埼玉県内)
を誰かおしえてくれぃ。自分、埼玉県の北のほうのものです。
プロショップオオツカを除く。
944名無しバサー:02/01/28 21:45
ちょっと教えてほしいのですが。
私はBerkleyのTroutRodを持っているんですが(スレ違い御免)
Design To Fish BERKLEY POWER BAITと書いてあります。
パワーベイト用のロッドという意味なんでしょうか?
それとパワーベイトって何?  
945名無しバサー:02/01/28 21:48
ちからづよいさかな
946名無しバサー:02/01/29 00:10
霜野はんどこ逝ったん?
947名無しバサー:02/01/29 09:50
バークレーのいちブランド<パワーベイト
948名無しバサー:02/01/31 15:33
10000円前後でいい偏光グラス教えて
949名無しバサー:02/01/31 15:35
DNAの2001モデル。安くなってるよ
ポリカボレンズなのはこの価格帯じゃ仕方ない
950名無しバサー:02/01/31 15:38
サンクス
ちょっと調べてきます。
951名無しバサー:02/01/31 15:38
>>948
フレーム持ってて度無しで良ければ、タレックス取り扱い店で
レンズ入れ替えて一万ポッキリ。
これ最強。
952:02/01/31 18:37
新スレ立てました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1012469664/
引き続きご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。

953名無しバサー:02/02/21 06:48
954 :02/02/21 06:50
てゆーか3週間たってもdatおちねーとは
955TEMUJIN ◆mmAezono :02/02/21 07:45
>954
datって何?
956954じゃないが:02/02/21 10:41
データファイル
ここでの「dat落ち」とは、過去ログ倉庫逝きの事
957名無しバサー:02/02/21 17:30
「良型」ってなんて読む?
・りょうけい
・りょうがた

俺の頭の中では後者。
958名無しバサー:02/02/21 17:31
りょうがた、じゃなかな?
959終了:02/02/21 17:48
こっちは終了しておいてくれ。
続きは以下で。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1012469664/l50
960名無しバサー:02/03/10 11:41
1000ゲッター募集虫!
961名無しバサー
定期age