オレにはダイコーがある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
コストパフォーマンスがいいよね。
2名無しバサー:2001/08/14(火) 11:40
お前にはケソが似合う!
3名無しバサー:2001/08/14(火) 11:51
ダイコーはいい!
飾らず高くなく、品がいい。
本当にすばらしいよね(泣
4名無しバサー:2001/08/14(火) 12:26
あのネーミングのどこが品がいいんだ(w
5名無しバサー:2001/08/14(火) 12:31
誰が見てもあのネーミングセンスはヒドイ。
6名無しバサー:2001/08/14(火) 12:33
ネーミングセンスだけでなくデザインセンスも・・
「変幻トランスミッション」なんて、そのままカタカナで入ってんだぞ!?
プロデュースした奴クビだクビ!
7名無しバサー:2001/08/14(火) 12:37
ブルーだからブルーダー。
8名無しバサー:2001/08/14(火) 12:44
木を見て森を見ず
9SACHI:2001/08/14(火) 13:09
ロッドの見た目を気にするのはブ男
10名無しバサー:2001/08/14(火) 13:23
カリスマほんまよすぎ。
23000円であの性能・・最高っすよ。
11カリスマ使い:2001/08/14(火) 13:25

KS-S60
KS-63L
KS-62ML

KC-66M
KC-66MH

使ってます。
よいですよ〜。
12名無しバサー:2001/08/14(火) 13:39
>9
そのとうり!
竿のデザインなんかより、自分の服のセンス何とかしないと
13:2001/08/14(火) 13:45
おおっ たくさんの賛同者が・・・
うれちぃ
14名無しバサー:2001/08/14(火) 14:11
ブルーダーが青くさえなければ・・・
せめてもう少し品のあるブルーでさえあれば・・・
15名無しバサー:2001/08/14(火) 14:13
そんなの全然気にならん。
16名無しバサー:2001/08/14(火) 14:15
>>14
ポスターカラーで塗り直せや
17名無しバサー:2001/08/14(火) 14:18
赤く塗ればフレイムになるぞ
18名無しバサー:2001/08/14(火) 14:21
俺もデザインやネームなんて全然気にならへん。
19名無しバサー:2001/08/14(火) 14:21
黄色く塗ればクゥァトォロになるぞ
20名無しバサー:2001/08/14(火) 14:21
ダイコーってさ、いろいろなブランドのロッドを作ってるよね。
某有名ブランドのやつとかさ・・・
しらんやつも多いだろうけど
21名無しバサー:2001/08/14(火) 14:36
つーかさぁ、ジサクジェーンくさいんだけど
>>1-21
221:2001/08/14(火) 14:41
>>21
バレた?スマソ
23名無しバサー:2001/08/14(火) 14:47
 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   < 枯れ木も山の賑わいだな
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /     |  ケェッケェッケェッ
))))))))》\)))))))))))))))))))))))))/       \
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24名無しバサー:2001/08/14(火) 15:00
故事格言バージョンですか?
25:2001/08/14(火) 17:29

Uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
Johnny's in America
Low techs at the wheel
Uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
Nobody needs anyone
They don't even just pretend
Uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
Johnny's in America
CHORUS (x2)
I'm afraid of Americans
I'm afraid of the world
I'm afraid I can't help it
I'm afraid I can't
I'm afraid of Americans
Johnny's in America
Uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
Johnny wants a brain
Johnny wants to suck on a Coke
Johnny wants a woman
Johnny wants to think of a joke
Uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
Johnny's in America
Uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
CHORUS (x2)
I'm afraid of Americans
Uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
Johnny's in America
Johnny looks up at the stars
Johnny combs his hair
And Johnny wants pussy in cars
Johnny's in America, uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
Johnny's in America, uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh
CHORUS (x2)
I'm afraid of Americans
God is an American
God is an American
CHORUS (x2)
Yeah, I'm afraid of Americans
I'm afraid of the words
I'm afraid I can't help it
I'm afraid I can't
I'm afraid of Americans
Johnny's an American
Johnny's an American
Johnny's an American, uh-uh-uh uh, uh, uh-uh uh-uh-uh (repeat)
26名無しバサー:2001/08/14(火) 17:36
27(゚Д゚)ハァ?:2001/08/14(火) 17:42
ええーーー明日ここでhttp://gakusei.bridge.ne.jp/cgi-bin/cyubu/keijiban/petit.cgi
モナー大会というものを実地します。ぜひきてください
28坂東太郎:2001/08/14(火) 17:54
29名無しバサー :2001/08/14(火) 23:12
ブルーダーのBS−60ML使っててカリスマの62ML買ったんだケド、
ブルーダーのほうが軽くってよっぽどイイ・・
カリスマの良さがわからねぇ。
3011:2001/08/14(火) 23:19
>>29
おいおい、ブルダーのスピニングMLは丁度いいと思うけど、
カリスマは硬いから同じ感覚で買ったらだめだよ・・。
ブルーダーとカリスマは硬さがほんと全然違うよ。
なんでも竿が欲しいなら60Lか63Lにしとけばよかったのに。
カリスマのLならブルダーのMLぐらいのパワーありますよ。

まぁ、俺は62MLもかなり気に入ってるけどな。
31無魚:2001/08/14(火) 23:29
じゃあ〜AGRESIONHA?
3229:2001/08/14(火) 23:31
>>30
あ〜、確かにカリスマのほうが硬いですね。特にティップ。
スペックではブルーダーのLとカリスマのMLで同じキャストウェイト
なんですが・・
まさか、あんなに硬いとは思ってもみませんでした。
主にミノーイングで使ってるんですが、カリスマのほうが持ち重りを
感じて疲れてしまう・・
33名無しバサー :2001/08/14(火) 23:38
>>31
アグレシオンがダイコーの中ではデザイン的に一番カッコイイ気がする。
誰か使ってる人、インプレきぼ〜ん。
3411:2001/08/14(火) 23:44
ブルーダーもアグレシオンも持ってます。どちらも2ピースだけど。
アグレシオンもブルーダーと同じような硬さ(軟らかい)ですな。

>>32
俺もミノー大好きなんですがミノーは63Lでやります。
63Lはほとんどビフリ65SP専用に使ってます・・。
62MLはかなり特殊な使い方をしていて普段はあまり使わないな。
35無魚:2001/08/14(火) 23:46
俺、使ってるよ
36名無しバサー:2001/08/15(水) 01:57
カリスマのジグヘッドスペシャルはいいねぇ。
操作性も魚の掛かりもベリーグッド。
S60も使ってるけど、柔らかすぎるかなぁ。
何度もキャスティングの時に常吉のオモリが後頭部直撃。
マジで痛いです。
37名無しバサー:2001/08/15(水) 08:50
デスペラード最高♪
海用だけどね・・・
38前園:2001/08/15(水) 08:52
ホーネットって販売してますか?
ブルーダーより良いと思いますよ。
39名無しバサー:2001/08/15(水) 18:10
コブレッティのサイコガン。
100%グラスのロッドに匹敵する
感度の良さ!
最高やね。
40名無しバサー:2001/08/15(水) 18:34
サイコガンってネーミングはちょっと好きかも(爆)
41名無しバサー:2001/08/15(水) 18:38
コブスレにも逝ってやってくれ、頼む!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bass&key=997497936&ls=50
42坂東太郎:2001/08/16(木) 13:07
やっぱダイコーサイコー
43無魚:2001/08/16(木) 21:40
そのと−り
44福岡:2001/08/16(木) 22:25
KC63MHはオールマイティだ!
18gバイブぶんなげ、クランクのがが引き、
デスアダーそろーりアクション、もちろん
底ものばつぐん!
MでなくこれからはMHの時代じゃ!!!!
45無魚:2001/08/16(木) 22:45
MLはどうすっか?
俺は、良いと思うけど。
46福岡:2001/08/16(木) 22:47
KC68MLは使える奴かもしれない。
47名無しバサー:2001/08/18(土) 18:06
hage
48名無しバサー:2001/08/18(土) 18:10
KC60MLは、使えない奴でしょうか?
49名無しバサー:2001/08/18(土) 19:36
KC60ML、意外とファーストテーパーぎみで使いにくい、
66にしといた方が無難だと思うが!
50名無しバサー:2001/08/19(日) 17:04
AGE
51名無しバサー:2001/08/19(日) 17:39
変幻トランスミッションさげ
52名無しバサー:2001/08/19(日) 18:16
>>44
俺もMH導入しようか悩んでる・・・。
カリスマの63MH硬い気がするのは俺だけ???
53名無しバサー:2001/08/19(日) 18:21
すいまそん。カリの63MHが硬い?
それならお勧めハートランドZの631MHRいいすよ。
5453:2001/08/19(日) 18:22
ダイコーの話でしたね。
他メーカーですいまそん。
55名無しバサー:2001/08/19(日) 18:28
おれにはマンコーがある
56名無しバサー:2001/08/19(日) 18:48
>>52
硬いっつーか張りがものすげーんだよね。
でもMHの6'3"って絶対に欲しくなってくるよ、何故か。
俺もカリかコブかですっげー悩んだけど、あのグリップの短さと軽さに負けて
電光石火を買っちまった、マジいーよ。
57名無しバサー:2001/08/19(日) 21:42

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺は長谷川タマヲだよ。グフェ☆
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    ハズオタとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺は保存車両の部品を盗むのが得意さ。
  _| ∴ ノ  3 ノ    収入にもなるし最高だぜ。
 (__/\_____ノ     警察の捜索が恐いんだけど、貴重な収入だから
 / (   ||      ||     ボーナス代わりとおもえば安いもんだよ
[]__| | タマヲ ヽ    俺が一番盗むことに関して詳しいんだ、グフェフェフェ☆
|[] |__|______)   周りに流されてるだけでショップで買う馬鹿とは
 \_(__)三三三[□]三)   一味違うって訳なんだよ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   どう?こんな俺と部品盗むのって
 | R$EC |::::::::/:::::::/    マブいだろ?やっぱサイコーじゃん。イェーイ!
 (_____):::::/::::::/     厨房とは違うんだぞ、グフォォ☆
     (___[]_[]   保存車両ヲタは逝ってよしだ、グフォフォフォ☆
58名無しバサー:2001/08/19(日) 22:13
>>56
電光石火買おうと思うんだけど、使用感教えて。
59福岡:2001/08/19(日) 22:19
>>56
確かにKC63MH購入時にすでにコブは存在したが、
逆にMHにしては細く、軽いところと値段にちょっと躊躇して、
KCにした。もし、コブ50%OFFをみつけたら悩みそうでは
ある。
60名無しバサー:2001/08/19(日) 22:28
アグレシオン今度買おうかと思うのでのインプレぎぼん
61名無し:2001/08/19(日) 22:38
>>59
コブ50%オフって・・・。そんなとこあったら教えて。買うから。
62福岡:2001/08/19(日) 22:59
>>61
今はもちろん絶対ない。かなり先のはなし。
ぜんぜん物が違うけど、SXの50%OFFは
速攻買いだった。KCとSXの組み合わせが
お気に入りです。
63昆布茶:2001/08/20(月) 03:42
誰か、デビルアローを使っとる人はおらんかえ?
あのシースルーグリップを店で見た時、一発で気に入ったね。
でもね、中弾性とはいえ少し柔すぎる印象を受けたのだけど。
カリでほぼ同じスペックのKC66Mより柔いのかな?
『前当たり、ばっちり分かりまっせー』みたいな事が書いてあったけど
それならKC66Mの方が分かりそうなもんだが、、、、????
購入を迷っております。
実際に使っていらっしゃる方、迷える小羊に愛の手を〜〜〜!
64名無しバサー:2001/08/20(月) 09:32
俺にはマンコーがある
6552:2001/08/20(月) 16:17
ダイコーのHP行ってきたけどコブ高けぇ・・・。
電光石火良さそうだけどなぁ・・・。
今買おうと思ってるMHクラスの候補は
カリスマorブルーダーの66か63のMH
アグレシオンの66のMH
他社ではバトラーのフロッガー
ハートランドZ631MHRB
トルネードの631MHFB
釣具屋逝ってじっくり検討して来る・・・。
66名無しバサー:2001/08/21(火) 04:53
なっ!
67名無しバサー:2001/08/21(火) 18:27
電光石火使ってるけど1/2ozのラバージグだとちょっと
パワー足りん感じがする。アクションももう少しファースト気味のほうが良い。
俺は主に1/2ozスピナーベイトに使っている。
はっきり言って使用感は最高だ。
68名無しバサー:2001/08/21(火) 19:12
俺にはマンコーがある
69名無しバサー:2001/08/21(火) 19:16
>68
で、使用感は?
70名無しバサー:2001/08/21(火) 19:20
さいっこー
まんこー
さいっこー
71夏休みの友:2001/08/22(水) 15:22
今度ラバージグ用に
カリスマの66MHか66Hの購入を予定してるんですが
使用している方いますか?
どんな感じか教えてください。
ボクは3/8〜1/2のラバジを使っています。
ずる引きか葦際へピッチングってかんじです。
72名無しバサー:2001/08/22(水) 19:29
マンコーにカリブトスティックなら
ガッチガチに硬い方が吉。
よく濡らせよ。
7352=65:2001/08/22(水) 19:46
>>71 俺は今日釣具屋逝ってカリの66MHと63MH触ってきた。
MHならラバジは3/8ぐらいが快適かな?(独断だけど)
Hは無かったんで触れんかった・・・。
74名無しバサー:2001/08/22(水) 20:35
>>71
中古の66MHを買って、ハチローに行ってきたよ。
1/2クラスは使わなかったが、3/8のラバジ、テキサスはかなり使い勝手が
良かった。アシやブッシュにぶちこんで、楽々40オーバーを引き抜けるし、
感度もいい。何より結構軽くて取りまわしが良かった。
中古で2万以下で手にいれたのでコストパフォーマンスにも満足。
MHなら1/2クラスのスピナベ、バイブにも流用出来るんじゃないかな。
まだ試してないけど(w
75名無しバサー:2001/08/22(水) 20:42
ダイコー アームズスティック 10年経つがまだまだ現役です。
7656:2001/08/22(水) 21:09
>>58-59 遅レススマソ。
俺は中古で買ったテクナ60CMHを3/8ozラバジ用に使ってたんだけど、
どーしてもあの柔らか過ぎるティップに耐えられないってゆうのと
あと+3インチ欲しい!つーことで乗り換えたんだが、トルクや粘りは
やっぱテクナの方が上かな。
だから若干ファースト気味っぽいレギュラーテーパーにして、やり取り
しやすいようにしたんじゃねーのか、あの高弾性だからなぁ。
バットの細さはテクナ使ってたから気にならなかった。(W
いやマジ6'3"でシングルグリップなんでスッゲー使いやすいよ。
グリップ除いたブランクスの長さは6'6"と変わらんでしょ。
ちなみに常習屋で40%off&ポイント2倍で買ったんで結構お得度高かった。
77名無しバサー:2001/08/22(水) 21:18
66MHって巻物系にもあうんかい?
78名無しバサー:2001/08/22(水) 21:56
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、六三四のグリップは萎える・・・。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
79夏休みの友:2001/08/22(水) 22:03
>>73・74
レスありがとうございます。
66Hでは逆に硬すぎるって感じですかね。
今の気持は7:3でMH。
ファイナルアンサーは夏休み後に。
8074:2001/08/22(水) 22:10
>>79
買ったら感想かいてよねん
81名無しバサー:2001/08/22(水) 22:24
結局エバリエンスを中古で買いましたとさ
82名無しバサー:2001/08/24(金) 00:09
hage
83名無しバサー:2001/08/24(金) 00:27
奥多摩ってスゲェよな。逝く度に驚かされ。
デカバスのスクールは言うまでもなく、最近はスイムベイトぶら下げた迷彩部隊のスクールもよく見かけるようになったワ。
あんな特殊なメジャースポット、他にあるんだろか? (;´Д`)ノ
84名無しバサー:2001/08/24(金) 00:34
松方弘樹揚げ
85名無しバサー:2001/08/25(土) 00:16
hage
86名無しバサー:2001/08/25(土) 23:52
ダイコ-の2ピ-スってどうなんすか?
とりあえずで買うとしたらなにがお勧めなんでしょうか?
スピニングなんすけど
だれか教えて下さいm(__)m
87名無しバサー:2001/08/26(日) 00:35
>>86
今それどころじゃない
88名無しバサー:2001/08/26(日) 00:57
>>86
いいんじゃない?
アグレシオンでも、ブルーダーでも。
とりあえず6フィートのライトでも買っとけば無難。
89名無しバサー:2001/08/26(日) 01:05
>>88>>86
アグレかブルダならLよりMLの方がいいかもよ。
ベイトも持ってるんだったらLでいいと思うけど。
90名無しバサー:2001/08/26(日) 01:08
あれ?さっきまでバス板逝ってなかった?
91名無しバサー:2001/08/26 06:07
ブルーダーの63L買おうと思ってるんだけど、
あれはオールマイティーですか?
インプレぎぼん!
92名無しバサー:2001/08/26 06:29
【1:818】  ■□ いが板を必死でアラす人間に対する考察 □■
1 名前:いが板アラシウォッチャー代表 五十嵐優美子 2000/09/07(木) 08:58
水木掲示板で、水木氏井沢氏がいがにとってイタイ事実を公表
または、虐待問題やローズ、はちまんのサイトでがっちりした事実
レポートや証拠画像をアップした途端、いが板にアラシが来るのっ
て年中行事。
今やいが板の風物詩とさえなっています。
いが板の荒れ度によって、暴露された情報の正確さそしていがに
とっての打撃度さえ計れるのはもう周知の事実ですね。

いが板を必死でアラさねばならない、色々な立場の実に気の毒な人
たちについてみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
重要なスレがひしめき合っているこのいが板で、毎回このスレが上
がってる必要は無いとは思いますが、アラシがやって来そうな時に
又は実際いが板が大荒れな時、適度に上がっているとありがたいです。
93名無しバサー:01/08/26 09:00
>>91
ブルーダーの63って実は60と共通のブランクなんよ。
グリップが長くなってるだけ。
ダブルハンドでキャストするのなら63もいいだろうけど
そうでないのなら60のほうが取り回しはいいよ。
94名無しバサー:01/08/26 09:16
オレにはダイソーがある。
95名無しバサー:01/08/26 10:09
93>
そーなんですか・・
参考になりました。
それでブランクが一緒と言うとルアーの
飛距離も変わらない(?)て事ですか?
野池のおかっぱりで使用するので、
少しでも長い方がいいかなと思い63Lて書いたんだけど・・
96名無しバサー:01/08/26 10:38
ブランクは一緒でもダブルハンドで投げるなら、握りやすい63でも
いいかもよ。
当然、力を入れやすい方が飛距離も伸びる。
97名無しバサー:01/08/26 10:50
俺にはダイソーがある
98 :01/08/26 12:02
>96
やっぱ63買います。
変な話しですけど・・ブルーダーの63Lて
マーゲイを扱えますか?
マーゲイはジャークなど加えるとロッドへの抵抗が
大きいので少し心配なんだけど・・
ベイトじゃ飛ばないし
99名無しバサー:01/08/26 13:13
>>98
俺は93じゃないけど、ブルーダーでオールマイティなのを
欲しいなら63Lじゃなくて63MLにした方がいいと思うけどな。
ブルーダーはもともと軟らかいから「何でも」ならMLだよ。
ブルーダーのLでマーゲイのジャークはたぶんキツイはずだよ。
10093:01/08/26 14:00
>>99
同意。
シャッドのトゥィッチとかジャーキングに使うんだったらMLで決まりだね。
たしかにLだと動きにキレがでない。
101 :01/08/26 15:03
>99 100
んー悩みますね。どっちにしよう・・!?
まぁ、マーゲイはベイトで頑張ります(てかマーゲイはあんま使わないんだけだけどね
そこでまた質問です。63LでエバグリのSMシャッドもキツイですか?
SMもキツイようでしたらホントに悩みますね・・藁
102名無しバサー:01/08/26 15:12
マーゲイとスピンムーブじゃぁ引き抵抗に大差ないんでないかい?
MLがベターでしょ。
ベビシャの60くらいならLでもイケルと思うけど。
10399:01/08/26 15:26
>>101 >>102
まぁ俺もブルーダーの「何でも」ってのを買うならML買うけど、
ベイト持ってて、63Lをワーム中心に使うなら63Lでいいと思う。
でも俺はさ、ワーム中心でいくならグリップの短い60L買うな。
あとSMシャッドならLでもストレスなく使える範囲内じゃないかい。
104101:01/08/26 15:59
>103
おっしゃる通り、ワーム中心のスピニングが欲しいのです!
けどマーゲイが使いたんです。ベイトじゃトラブル多いし飛ばないしで最悪。
なのでやっぱMLを買います・・藁
そこでまた60MLか63MLのどちらかです。
はっきり言って長さ的にも少ししか変わらないので、
直接、飛距離には関係ないと思うのですが、60MLと63MLでは
飛距離と言うものは違いますか?
今のところは63MLが希望です。なんせマーゲイを多用したいもので。
105104:01/08/26 16:03
追加です〜
MLならマーゲイを投げれるんですよね?
そうなると逆にスモルト、x-70等は投げにくくなるんですかね?
106104:01/08/27 00:46 ID:o2TSrDvQ
63MLでも買いな。
無難でプラグからワーミングまで出来るだろうし。
スモルト、x-70等も投げれるんじゃないかな?
107104:01/08/27 00:54 ID:o2TSrDvQ
63Lにしとけ。
Lはやらかすぎ。糞ロッド。
108名無しバサー:01/08/27 01:15 ID:E2EU3k6c
63Lなのか?(藁
109名無しバサー:01/08/27 01:17 ID:lBQr3roE
>>104-107
これはなんなんだ・・?自作自演だったのかな・・。
110名無しバサー:01/08/27 01:37 ID:kZ1T2V0A
>>109
少なくとも106と107は確実に同一人物ですね(ワer。
111名無しバサー:01/08/29 15:39 ID:bMbfr9pc
教えてください。
カリスマスティックには、KS−60LとKS−511Lと長さが1インチしか違わないライトスピニングロッドがラインナップされてるんですが、何か違いがあるんでしょうか?
カタログではテーパーもどちらもファーストで同じになってるし、定価が500円違うだけ。何か明らかな違いがあるんでしょうか?ご存知の方よろしく。
112名無しバサー:01/08/30 23:46 ID:cyvWIL12
>>101=104=105=106=107 (w
アホかおまえ。投げられるんですか?って
そんなもんは自分の腕に聞け。このメガ馬鹿厨房。
113名無しバサー:01/08/31 10:23 ID:K1fyRNTg
60Mってホントにオールラウンドなんすか?
114名無しバサー:01/09/01 01:42 ID:XxGhNJPI
age
115名無しバサー:01/09/01 01:45 ID:9rMUYOOc
?
107は糞ロッドを掴ませようと企んでいるのか?
ひでー奴だな!(プンプン
116名無しバサー:01/09/01 06:55 ID:VNIZVSwE
あげ
117名無しバサー:01/09/01 08:06 ID:dcJ/lN6g
ダイコーは止めておけ。
テンリュウの方が良いぞ。
ダイコーのバスロッドは、アルキーが良い。
118名無しバサー:01/09/01 21:03 ID:7uLT.efc
age
119名無しバサー:01/09/02 06:56 ID:WMqgIFSQ
死亡
120 :01/09/02 23:49 ID:PdKecIc6
アグレシオンあげ
121名無しバサー:01/09/03 06:14 ID:nvfzihP2
ブルーダーの63MLもってるけど気に入ってるよ。
でも上でブルーダーやわらかめって言ってるけどほんと?カリスマとくらべてだっけ?
63MLけっこう固いよ。というかそこが気に入ってるところだけど。
個人的にはワームのライトリグでも投げづらい以外はベランベランのロッドより
MLくらいのアクションのほうが好き。
もちろん軽いミノーのトゥイッチングなんかもやりやすい。
122名無しバサー:01/09/04 18:43 ID:5vbeVIto
あば
123名無しバサー :01/09/04 19:09 ID:.soy9pCk
>>111
KS-511Lはジグヘッドスペシャルモデル
KS-60Lはフィネスフィッシングモデル

使用用途を考えれば自ずと解ると思うけど・・・。
KS-60Lの方がティップが柔らかい。
KS-511Lは、ジグヘッドをウィードに引っ掛けたあと、ぷちっと切れるように
ロッド全体に張りがある。
カタログ比較じゃなくて、現物を店で触ってみるべし。
124名無しバサー:01/09/04 22:00 ID:jfagdIbA
>>123
ありがとう!触ってみたかったんですけど、
私がまわった店には置いてなかったんです。
もうちょっと回ってみます。
125名無しバサー:01/09/04 23:19 ID:dhQPqgA2
勃起は今、KC68MLを買おうか検討中であります。
これで6〜10グラムくらいのシャロクラ・シャッド、ショートリップミノー、
センコー4、ジャングラライトテキサス、1/4オンス以下の軽量ラバジなんかを使おうと
考えておるのですけど、
この竿使ったことある人いたらなんか教えてくださいませ。
ちなみにオカッパであります。
126名無しバサー:01/09/04 23:38 ID:M0ayYP0.
>>125
KC60MLが良いんじゃない?
127125:01/09/05 00:08 ID:JQ/CHzxo
>>126
この用途なら60がベストなんだろうけど・・・
場所が琵琶湖(西、南)というのもあり、あえて68で。
128名無しバサー:01/09/05 19:15 ID:UZZVAHBs
hage
129名無しバサー:01/09/05 19:27 ID:UZZVAHBs
はにゅーだ
130名無しバサー:01/09/07 19:50
カリスマのスピニング62MLって
オールラウンダーって書いてあるけど
ジグヘッドとかも使えますか?
レギュラーテーパーだったような・・・
131名無しバサー:01/09/07 21:26
KS-60LUかKS-S60ULどちらか買おうか、迷ってます
両方持つてるかたよかったらアドバイスください
フローターでツネ、ノーシンカー用に使います
ソリッドブランクのロッドの感度てそんなに悪いの?
インプレたのんます
132名無し:01/09/07 21:52
>>131
そんな竿は無いよ
133名無しバサー:01/09/09 01:22
>>131
>ソリッドブランクのロッドの感度てそんなに悪いの?

そうなの??
ここんとこ俺も知りたいな。
誰か詳しい人教えて下さいなぁ〜。
134名無しバサー:01/09/09 03:56
カリスマ大好きだけど、最近のダイコーガイド巻くのヘタじゃない?
特にスピニング。釣具屋で見たけど曲がって付いてるの多すぎ。
135名無しバサー:01/09/09 04:04
ダイコーはまだマシな方かな?多少の曲がりなんか問題にならん
でしょ なんとなく精神衛生上よくないけどね・・・
それよりシ○ノはひどいよ
見た目の仕上がりは素晴らしく美しいけど使ってるうちにずれたり
時には外れたりなんてことも
スレッドを剥いでみて確信に変わったね すっごく楽に剥がせた ぺり
ペリって感じで
いや今現在売られている物は分からないが・・・
136名無しバサー:01/09/09 04:07
>>135
赤いヤツね。なんとなくわかる気がするなあ。
137名無しバサー:01/09/09 04:17
>133
ソリッドは元々食い込み重視のための素材で、
感度はキンキンに伝わる感じはないと思う。
KS-60ULとKS-S60UL両方持ってたけど、使い
分けてた。
前者は全体的にマイルドな感じで、ノーシン
カーとかには良いかもしんない。
後者(ソリッド)の方は、常吉専用って感じ。
やたら食い込みいいくせに、ベリー〜バッド
にかけてのパワーが結構あって、ディープで
キロアップかけたときも余裕で寄せられた。

>134
ダイコーのHPの意見箱みたいなとこでも書いてあった。
ガイドがかなり曲がって取り付けられてるって。
オイラは6本持っててそんなのなかったけど。
138名無しバサー:01/09/09 04:17
>>133
ソリッドは目でアタリがとれるよ。
139133:01/09/09 14:17
>>137-138
参考なりまする。ありがとう。

KS-S63が欲しい。
140名無しバサー:01/09/09 18:14
今日釣具屋逝って来てブルの66MH触ったんだけどカリの同パワーより柔らかかった。
ラバジ、テキサス、巻き物に使いたいんだけど愛用者インプレきぼん。
ラバジは3/8オンスぐらい辺りでブラッシュホグ系つけてやりたいと思ってる。
141名無しバサー:01/09/09 18:58
ブルーダのCM好き
142名無しバサー:01/09/09 21:48
コブ、性能はイイけどグリップのマットコーティング剥げ過ぎ
キズとか全然ついてないのに。
ところでダイコーって同価格帯は何年ぐらいでモデルチェンジするんですか?
カリスマは後何年ぐらいかな?
143スピニングは?:01/09/10 23:17
ミノーようにカリスマの62ML買おうと思うのですが
使っている人いる?
インプレきぼんぬ
144名無しバサー:01/09/11 01:39
マンコー・カリブトスティック
145名無しバサー:01/09/11 19:14
マンコーサイコー!
146名無しバサー:01/09/12 02:18
ダイコーの安いロッドはつれなさそうだね。
あぶれッシオンだっけ?
147名無しバサー:01/09/12 02:22
そんなに悪くないよ、あぐれしおん。
一万円出したらバスロッドって差は非常に薄くなってくと思う。
148146:01/09/12 15:47
>147
ごめん。
あぶれ(ボウズのことね)とアグレシオンをかけた
単なるだじゃれだ。
きにかけてくれてありがとな。
149名無しバサー:01/09/13 06:35
オレにもダイコーがある
150age:01/09/14 01:38
151名無しバサー:01/09/15 04:40
青ダと、アグレシオンの違いって、あまりないの?

どっち買うか迷ってます。
152名無しバサー:01/09/16 18:55
青ダが青くなくて、オフセット?(グリップ脱着)じゃなかったら欲しい。
(青ダでは無くなるけど)
153名無しバサー:01/09/16 20:09
青以外で他の特徴のある色だったら、どんなのがいいかな?

折れはGreyderに一票。
154152:01/09/16 20:33
153>
Greyderなら買ってもいいなぁ〜。
(ついでにガイドフレームも金メッキやめて)
155age:01/09/17 00:12
>>151
ブルーダーの方が張りが有るよ。
アグレシオンはEDGEっぽくてカッコイーけどね。
あと1万3千円出してカリスマ買っとき。
あ、ベイトならアグレシオンでもいいと思うよ。

それにしてもダイコーってセンス悪いよね。
あのホームページ行くといつも鬱になるよ。
156名無しバサー:01/09/17 00:26
俺にはテンリューがある

それにしてもテンリューってセンス悪いよね
あのホームページ行くといつも鬱になるよ
157名無しバサー:01/09/17 01:46
それにしてもエバーグリーンってセンス悪いよね
あのホームページ行くといつも鬱になるよ。

ってまだあるの?ホームページ
158名無しバサー:01/09/18 00:00
みんな、カリスマにグラスロッドをラインナップして欲しいと思わん?
俺めっちゃそう思うんやけどなあ。ダイコーしてくれんかな??
159名無しバサー:01/09/18 00:14
カリスマのスピニング62MLを
ミノー用に買おうか検討中です。
オールラウンダーって名前だけど
使用感はどうですか?
持っている人インプレきぼーん
160名無しバサー:01/09/18 00:40
>>159
あまりオールラウンダーとかの名前にこだわらない方がよいよ。
カリスマでオールラウンダーなのはむしろKS-63Lやと思うけどなあ。
カリスマ持ってるならわかると思うけどちょっと硬めの竿やからな。
僕はKS-63Lでノーシンカーからミノーまでなんでもやってますよ。
KS-62MLは8lbラインと組み合わせてイモグラブに使うことが多いよ。
アシ際やウィードのポケットに丁寧に入れてく時に使ってる。
これを6lbラインにKS-63Lでやると抜き上げがかなりきついからね。
僕もミノーは大好きなんですが、ビフリ65ならKS-63Lがぴったしですよ。
ビフリ78ならKS-62MLやと思うけど、俺はビフリ78はベイト使うしなあ。
ベイトを持ってなくて、サミー85やらピーナッツやらSRミニもスピニング
一本で全部使いたいんなら、KS-62MLがいいかも知れんね。
けどベイト一本持ってるなら、KS60-LかKS-63Lの方がいいんじゃないかな。
161名無しバサー:01/09/18 02:15
ダイコーのロッド、どこが安い?
162名無しバサー:01/09/18 02:16
水草、評判悪いが値引きの負けて買ってまった。
163159:01/09/18 02:19
>160
アリガトゴザイマース
ジグヘッドも使えますかね?
最近のマイブームなので・・・

おしえてくんでスマソ
164162:01/09/18 02:22
「の」じゃなくて「に」だなスマソ
165名無しバサー:01/09/18 02:41
青ダは腰抜けがはやいって本当?
某スレで話題になってたんだけど、
166160:01/09/18 13:36
>>163
僕はKS-63Lでジグヘッドやってますよ。
KS-62MLでジグヘッドはほとんどやらないなあ。
竿が硬いしショートバイトの時に弾いてしまうかもね。
ビシッと掛ける釣りがしたいならいいと思うけど。
167教えてよ:01/09/18 16:03
フローター用にカリスマの5フィートのヤツが良いかな?
なんて思ってるんだけど持ってる人インプレよろしこ
168名無しバサー:01/09/22 14:01
>>167
kc-55mか?あれは最高。買うべし。
バンバン投げられる。なんでもOK竿。
169名無しバサー:01/09/23 09:24
>>168
同意
ゴムボでも取り回しサイコー
170名無しバサー:01/09/24 15:29

誰かコブの「63MH・電光石火」使ってるやつおらんかの〜。
J屋で33000円程で売ってるね。いいなあ。めちゃ欲しい。
なんかカタログにあるとおり乱獲しちまいそうな竿ですな。
ああ、めちゃ欲しい。バイトして買わねば・・。買わねば・・。
171名無しバサー:01/09/24 16:10
ダイコーロッドでは、今現在

RC63/007
KS62ML
KS-S63
BC66MGC

が欲しいです。
172171:01/09/24 16:11
KC66M
KS63L

を持ってます。
いいですne。
173名無しバサー:01/09/24 16:13
俺にくれ!
174名無しバサー:01/09/24 21:48
ネーミングは別としてKC63MHと電光石火、どちらがおすすめかな?
両方使ったことある人インプレきぼーん
175名無しバサー:01/09/24 21:52
>>174
両方持ってないけど(笑)、KC63MHはリアグリップが長いよね。
176名無しバサー:01/09/25 10:43
>>174
つーか、店で両方振ってみそ。
全然別物なんで一発でわかるぜ。
ちなみに私は電光石花を購入。
コブの最高傑作だと思われ。
177名無しバサー:01/09/25 12:25
>>176
やっぱ電光石火いいんだ。
俺もコブの中では最も欲しいと思える一本なんだよ。
あとコブの66Mもよさげだね。カリ66Mもよいけどさ。
ついでに、コブ64Mのグリップがセパレじゃなければ・・買うんだがな・・。
178167:01/09/25 13:27
>168.169
ごめん、5.5だったね。
昨日スロットで勝ったんで
今日あたり買ってきます。
179名無しバサー:01/09/25 14:50
>176
「コブの最高傑作」だと?笑っちまうぜ!プッ
「ダイコー史上に残る名竿」の間違いだろ?
マジで初めて触ったとき涙が止まらなかったよ、鳥肌たっちゃってさぁ...
点数付けるとすれば100点満点中、99点だな。
あ?-1点の理由だと?
ブランクのど真ん中に「電光石火」なんてホラー小説みたいなフォントで
書いてあるからさ、八つ墓村じゃねーっての!
180名無しバサー:01/09/25 17:58
>ホラー小説みたいなフォントで
↑ワラタ
181名無しバサー:01/09/26 12:23
176,179じゃないけど、マジで電光石火いいよ。
欲しい奴は買って損はなし!!
>>174 カリ66MHよりは断然いいよ。
182名無しバサー:01/09/26 12:26

(スピードスター?=電光石火)=RC63/007?
183>182:01/09/26 14:22
そのとおり!
俺も電光石火かF5-62Xにしよっか思ってんだけど
F5-62Xはグリップが気持ち長い気がすんだよね。
うーん、電光石火良さげだなぁ・・・
184182:01/09/27 01:59

>183
やっぱ同じか、ありがとう。
電光石火は40%引で買える・・。
185名無しバサー:01/09/28 18:31
バーリトゥード(RC66/006)が欲すい・・。
グリップ短くてミノーのジャークしやすそう。
186名無しバサー:01/09/29 00:53
青い夜明けを見に逝ってきまーす
187名無しバサー:01/09/29 02:50
コブレッティー年末年始くらいに追加モデル出ないかな?
ベイトの62/005ファーストと
スピニングで68/004EXファーストみたいなのが出たらすぐに買うのにな〜
188名無しバサー:01/09/29 02:58
俺は63/006(シングルグリップで)が欲しいーー。
テーパーはレギュラーファーストかファーストがいいな。
現在ある64/006はセパレートがヤダ。
189188:01/09/29 02:58
ベイトね
190名無しバサー:01/09/29 07:47
>>188
禿同!
>現在ある64/006はセパレートがヤダ。
しかもブランク部よりグリップの方が長くない?あれって...(ワラ
191名無しバサー:01/10/01 21:59
電光石火ってスピナベは抜群だけど
ラバージグはちょっとて感じすんだけど。
1/2は使えねーって感じかな。
3/8までだな。
デンプシー欲しいな。
192名無しバサー:01/10/02 03:53
RC65/006 DEVIL ARROWってどーすか?
ウワサでコブってエバグリの技術流用って聞いたんだけど、
実際どーなんすかっていうより、作ってるんだから当たり前なんだろーけど、
何と何が対応してるなかなー?
193名無しバサー:01/10/03 02:16
アグレシオンの2ピース(ベイト)の購入を考えています。
MとMLで迷っています。カタログではMLの方が汎用性が
高いように書かれていますが、おかっぱりでスピナベなどを
中心に使いたいと思っています。ちなみにスピニングはブル
ーダーのLを使用しています。使用してる方、情報下さい。
194名無しバサー:01/10/03 09:34
ベイトが初めてならMLの方が投げやすいし、10g位のルアーまでしか使わないのならMLの方が使ってて楽しいよ。
シングルウイローのスピナベならMLで3/8oz、Mなら1/2oz位までだね、ダブル使いたいのならワンサイズずつ落としてね。
195名無しバサー:01/10/03 15:16
>191
すまん,もうちょっと詳しくインプレしてくれ.
お願い!
196名無しバサー:01/10/03 15:20
>192
テムジソは元々ダイコーブランクで開発が進んでいた。
それを今江がabu繋がりでピュアフィッシングの中国工場に持って逝っちゃった。
んで、頭に来たダイコー社員がコブレッティ・プロジェクトを立ち上げた。

                           以上。
197名無しバサー:01/10/03 23:29
誰でもいいや。
電光石火の詳しい陰プレしれくれ。
198名無しバサー:01/10/03 23:41
>194
どうも、ありがとうございます。う〜ん、ある程度重たいルアーや巻き物系なども
投げてみたいんで、今のところMの方に傾いています。もう少し悩んで決めたいと
思います。
199名無しバサー:01/10/04 11:04
>198
アグのMLとM両方使ってるけど、いろんなモノ投げたかったら
悪い事は言わん、Mがよろし。
MLはトップ系動かしたりするの楽しいけどね〜
200176:01/10/04 15:59
電光石火のインプレっていわれても、あのまんまやぞ。
どっかのスレにも書いたけど、俺はGW58CM、TAV60CMHと乗り換えて
あ、F5-510Xもちょいと使ったっけな、電光石火に辿り着いた。
メインは3/8フットボール。とにかくジグロッドは使ってると
絶対に長さと硬さが欲しくなる。でも、シングルグリップは譲れない ...(ワラ
実質ブランク長も6'6"並にあるんでバラシも激減したし、やりとりもすげぇ楽。
でも、1/2スピナベならともかく1/2ラバジなら楽勝じゃない?>ALL
201名無しバサー:01/10/04 17:00
電光石火って,1/2スピナベにゃー負けちゃう?
使いにくい?
202176=200:01/10/04 17:03
>>201
いや、物の例えだってば。(ワラ
書き方が悪かった、全然余裕。
203195=197=201:01/10/04 17:15
>200
あんがと.
電光石火,買ってみるわ.
204名無しバサー:01/10/04 17:23
>>104
遅レススマソ。陸っぱりで遠投目的ならホーネットのバンクシャフトとかは?
今ちょいと手に入り辛いかも知れないが・・・。
自分は陸卒業したんで今は使ってないが、エエ竿やったよ。

青ダーベースでもうちょっとカジュアルつーか、ハートランド系って言うか
作ってくれんかなぁ。女の子も欲しがるよーなのをよ
205名無しバサー:01/10/04 23:01
>196
コブの企画自体はテムジンより前からあったよ、
カリスマ発売の直後くらいだったかな?
発売が遅れたのは年間通してFU○Iから供給される、
ガイドの量が決まっていて、
EGのセカジェネの発売と重なってガイドが足りなかった、

もちろんブランクの技術的な共有点はあるだろうけど・・・
206名無しバサー:01/10/05 20:06
みんなダイコーにはリール何あわせてる?
ダイワ?シマノ?
207名無しバサー :01/10/05 20:24
>206
島野だよ。ベイトは蠍とアクシス・スピニングはバイオマスターMgs
208名無し:01/10/05 21:51
電光石火思い切って買っちゃった。
3/8ozのフットボールにちょうどいいと思う。
18gのバイブや12gぐらいのクランクもそこそこ飛ばせて、使えるな。
スピナベは3/8がちょうど良いかな。まだ投げてないけど1/2ダブルはちょっと重いか。
209195=197=209:01/10/06 00:19
私も電光石火狩っちゃいました。
触った感じかなりヨシ。
まだ釣っとらんから何もいえんけどな。
ただ、軽くって、バランスよくて、握りやすいな。
以上、触っただけインプレ。
210209:01/10/06 00:41
>208
1/2ozスピナベDW、TCでも余裕じゃね?
211208:01/10/06 00:56
>>210

1/2は明日使ってみる。
左で巻いてるからきついのかもしれない。
212名無しバサー:01/10/07 01:34

電光石火もいいけど、バーリトゥード(RC66/006)はどう?
オカッパリの一本には、こっちでもいいよね。
グリップはセミダブルで使い勝手もよさそうやし。
ダイコーは4割引きで買えるのがいいよなぁ。
213212:01/10/07 01:37

ちなみに俺は、カリの66Mをメインに使ってる。
ちとグリップが長いのがつらいもんでさ・・。
カリ66Mは、バイブをど遠投するのには非常にいいけど、
TDミノーやビフリを、リズミカルに操るにはちょっと向いてない。
そういう釣りには、コブの66Mはぴったりかなと。
214名無しバサー:01/10/07 06:26
>>204
自分もバンクシャフト使ってるけどブン投げるにはいいよね。
215211:01/10/07 14:12
今日、電光石火ではじめて釣った、しかも50cm。
パワーは全然OKですな。
216名無しバサー:01/10/07 14:21
俺にわ代コー製手無人がある
217名無しバサー:01/10/10 00:20
age
218亞成虫スキゾ:01/10/10 00:32
コンバットスティックってダイコーで作ってるんだけど、
スピードスティックとかって、コンバットのコピーなんだよね。
ダイコーの人に聞くと、コンバットは価格が高すぎるって言ってましたよ。
219名無しバサー:01/10/17 15:47
Blueder age
220名無しバサー:01/10/17 18:34
バーリトゥードが欲しい〜〜!!
使ってる人いませんかー?
221名無しバサー:01/10/18 00:12
今日,RC71/008を買った.

気に入った点―
  ブランク自体,めちゃ軽い(でも,中身は詰まってそう?不思議だ)

気に入らん点―
  セパレートのグリップ,なまえ(ちーぴん)

トータル―
  狩ってよかった.
222名無しバサー:01/10/20 06:46
だいこおおおお
あげ。
223名無しバサー:01/10/20 06:49
バーリトゥードはよいよ
224名無しバサー:01/10/20 07:00
俺は中弾性カーボンのデビルアローが気に入ったよ。
巻物シーズンにはぴったりだよ。最高。
225名無しバサー:01/10/22 13:45
ブルーダーもいいな。人気がないのか知らんけど中古屋でよく見かける。
半年ぐらい前BS−60Lを7K円にて購入。ブランクキズナシ。今では野池メインだ。
BC−50Lも欲しい。
226名無しバサー:01/10/22 14:08
ボウアンドアロー良い感じだったけど、ホーネットとかで充分な感じもあった。
高い中弾性カーボンってブルーダーみたいなロッドと違いが分かるんでしょうか?
227名無しバサー:01/10/22 14:25
違いはわかる!(軽さ、剛性感エトセ)
たとえ腕がなくても。気にいった道具で遊ぶことは大事なことだよ。
決まった収入でやりくりして、手に入れることは大変オモツライナリ。
228名無しバサー:01/10/22 14:47
安芸
229名無しバサー:01/10/24 09:13
パトリオットと電光石火どっちにするか迷ってるんですよ。特にパトリオットのインプレもとむ
230名無しバサー:01/10/24 13:10
コブレッティ(というかダイコー全般)半額売りしてるとこあり。
和歌山らしいけどね・・。
そこで買ってるやつはうらやましいね・・・。
231名無しバサー:01/10/24 15:12
>230 マジカヨ!?
漏れ和歌山なんだよ・・・。
ひょっとしてその店って和歌山市周辺かいな?
232230:01/10/27 21:49
>>231
大学で同じ講義受けてる和歌山出身の奴が言ってたんだよ。
俺自身京都の人間なんでそれ以上聞かなかったんだけど。
うらやましいとは思ったけど。詳しく分かったら載せるわ。
ダイコーロッド在庫整理でのセールと聞いたよ。
なんか中古ルアーも売ってることとか言ってたけどなぁ。
今、詳しくはわからんわ。
233231:01/10/27 22:08
>232
ひょっとしてその店ってク×モ×だったりして?(ワラ
漏れの家の周辺の店でカリスマが2万7000円ちょいで売ってる店があるが・・・。
ホンマにコブ半額だったら電光石火買いそうだ・・・。
234名無しバサー:01/10/29 02:25
daikoつかってるプロっている?
聞いたことないなぁ・・・。

でも安いよね、売値は異常に。
235名無しバサー:01/10/31 19:57
チーピンホスィ・・・
236名無しバサー:01/11/01 00:36
だいこーが安いんじゃなくて他が高いんでねーの?
237名無しバサー:01/11/02 03:14
KC66M、これはいいよ。巻き物に使っているが
投げやすい、適度な曲がりで巻き取れる。
これはいい。
238名無しバサー:01/11/02 21:22
KC66M、KC63MH、KC60MLがあれば
ほとんど事足りる。
239名無しバサー:01/11/04 11:16
>238 そうだねぇ・・・。
リールは全部シマノだったら最強かな?(ワラ
240名無しバサー:01/11/04 12:41
フォーミュラスティック59Mまんせー!
241名無しバサー:01/11/04 16:08
>>200
俺もコブの電光石火欲しいと思ってるんですが、、、
シングルグリップでブランクの長さが66ぐらいってことで
バイブなどを遠投したい時に投げにくかったりしませんか?
それともラバジなんかにしか使わないですかね・・?
今までダブルハンドルの66を使ってて両手投げしてたので。。
242名無しバサー:01/11/05 00:48
アグレシオンの602Lと602UL
ワ-ムメインでプラグもちょっと投げたいんですけど
どっちがおすすめでしょうか?
現在3本持ち歩いてるんですが2本にしたいと思って・・・
(ベイトブル−ダ−602ML、あとスピニングが名無しの602Lと662UL)
それと、以前に60と66ではブランクスは一緒でグリップが違うだけって
書いてあったような・・・
そのへん、知ってる人がいましたら情報ぷり-ず
よろしくお願いします マジレスきぼ-ん
243名無しバサー:01/11/05 00:56
>でも安いよね、売値は異常に。

えっへっへ〜、それでも儲けはでるのよーん。
ダイワの竿のほうが儲からない。
244名無しバサー:01/11/05 01:21
>>242
一本だけなら60Lがいいんでないのかな?
俺もスピニングはカリ63L一本にしてるよ。63だけど。。
ほんとにワームだけなら60ULでもいいと思うけど。
ミノーやシャッドのトゥィッチもやるなら60Lがいいと思う。
アグレ60Lなら問題なくDSもNSもワッキーも出来るからね。

>60と66ではブランクスは一緒でグリップが違う
グリップもブランクも少しずつ長くなってると思うけど。。
う〜ん、、どうなんだろ、カリではそんなことないけど。
245名無しバサー:01/11/05 10:15
レスありがとうございます
>DSもNSもワッキーも出来るからね
じゃあLにしようかな
ひきつづき、情報お願いします
246242:01/11/05 23:24
今日、ショップに行って実物触って来ました
>60と66ではブランクスは一緒でグリップが違う
そんなこと、ありませんでした お騒がせですm(__)m
でも、ブル−ダ−と3K円しか違わない
ブル−ダ−にしようかな
一万八千円は相場なんですかねぇ?(ブル−ダ−
247244:01/11/06 20:53
>246
ダイコーの竿は4割引きで売ってることも多いよ。
ブルーダーだったら15000円ぐらいだよ。
常習屋のセールで4割引きになるし、関西だったらブンブン
って店でダイコー全般、常時4割引きで売ってるよ。
248名無しバサー:01/11/06 21:19
底値は4割引きなのか。それ以下の価格の目撃情報を
求む。
249名無しバサー:01/11/06 21:23
パワースポーツならもっと安い。
あとおれはスピニングでどれがいいかならMLがいいな。
250名無しバサー:01/11/06 21:53
>>249
パワースポーツって中古屋じゃないの?
251名無しバサー:01/11/06 23:41
デンプシー使ってます。
買ってから今までスピナベつけっぱなし。もうスピナベに最高。古いデスを手放してパトリオットを検討中。
誰かパトリオット使ってる?
252ダイコー新ロッド:01/11/06 23:54
253名無しバサー:01/11/07 00:11
ダイコー ブルーダー BC−602M
16490円送料込み

買おうか悩んでいますがこのロッドどうよ?_
254名無しバサー:01/11/07 08:31
BC-602M
いいよ
つぶしが利くっていうの?
何にでも使える
でも、少しやわらかめかな
重めのスピナベとかはキツイ(3/8とか
255名無しバサー:01/11/07 08:43
>>252
イイネ! RC58/008
ディープのラバジとかによさげ
RC66/006みたいな低弾性なんだろな
256>252 255:01/11/07 12:48
ある意味ブラクラ。見るなよ
だいいち、そんなロッド出るわけ無いやろ、何でディープのラバジで低弾性やねん
257名無しバサー:01/11/07 13:22
RC66/006って低弾性だっけ??
258名無しバサー:01/11/08 00:02
今日のザ・ヒットでサキっちょがダイコーロッド使ってたね。
彼女いつもインスパやらテムジンやらじゃないの?
ベイトはコブで、スピニングはカリスマ使ってたよ。
スポンサー絡みなんだろかね。

それにしても、スピニングにコブよりカリスマ選ぶ辺りがいいね。
サキっちょファンとして同じタックルってのは少しうれしかった。。
俺もベイト全般コブで、スピニング3本はカリだから・・。
259名無しバサー:01/11/08 07:17
>>258
よく見てルナー、ところでブルーダのCMなくなったなー、ダイコーもくるしいのかなー
青い夜明けを見に行こうーッと
260名無しバサー:01/11/08 15:14
俺、一部ですがカリからブルーダーに乗り換えようかと・・・。
@KS-60UL→BS-60UL
AKC-66M→BC-66MorBC-66ML
こんな感じでカリからブルーダーに乗り換えた(戻った?)人います?
261255ではないが...:01/11/08 15:23
>>256
>何でディープのラバジで低弾性やねん
昔からジグの名竿といわれるGW58CMHやRR58SDHだって
必ずしも高弾性ではないよ。
ピンポイントレスで気を悪くしたらスマソ。
262名無しバサー :01/11/08 15:25
>>260
何故に乗り換えるの?
263名無しバサー:01/11/08 16:10
>262
いいじゃん、乗り換えらせようよ
発想が面白いというか2chウケを狙ってんのか
知らんけどさ
264名無しバサー:01/11/08 16:31
>262
今までキンキンで張りがあるKC-66Mで巻物系全般をやって
きたんですが、ブルーダーの少し軟らかい感じの方がいいかなぁ
と思って。

あと、KS-60ULは主にDSで使っていますが、食い込みを重視
した場合BS-60ULの方がいいんでないかなぁと。
まぁスピニングはいつもKS-63L一本でほとんどやってしまうので
そこまで真剣に考えてないんですけど。。
DSは苦手(嫌いというか・・)なので感度やら何より気づいたら
のってる感じの竿が欲しかったりする・・。
そういう場合KS-S60でもいいんですかね?わからないけど。

ブルーダーは今まで一度も使ったことがないのでわからないです。
ボトム系やらはカリもしくはコブで十分満足しています。


>263
こらっ!
265名無しバサー:01/11/08 16:34
>264
だってガイドがゴールドなんだもん
カリスマのほうがカッコいいじゃん
266256:01/11/08 16:44
>261
スマソ、ボート持ってなくてディープ攻めた事無いから憶測で書いた。
気は悪くしてないけど261は>>252のリンク先に逝ってよし
267264=260:01/11/08 16:50
>265
それは言えてるよね。
268名無しバサー:01/11/08 16:54
カリスマって、実際いくら位値引きされてるの?
コブが出ても、以前とあまり変わらないみたいだけど。
ヤフオクの方が安いんだろか。
269名無しバサー:01/11/08 17:00
コブ=約33000円
カリ=約23000円
ブル=約15000円

ダイコーは40%OFFが基本。
これ以上の値段で新品買うなよ。

あれ?中古の話かな?
店によって違うけど、カリは11000円〜15000円で売ってる。
ブルーダーだったら4000円〜9000円ぐらいだよ。
ヤフオクでも少し高いか同じくらいでしょうな。
270名無しバサー:01/11/08 18:10
271名無しバサー:01/11/08 18:48
チーピンってキャスティークの大投げても平気なんだろうか
ハリアーで投げたら、ギシギシとガイドから聞こえるから
気が気でないよ。
272名無しバサー:01/11/08 19:18
>271 ダブルフット(多分)のガイドの数が多ければ問題ないと思われ・・・。
ちなみにカリのロクマルモンスターはそのダブルフットのガイドが少ないので
キャスティーク投げるには不安だとか俺の知ってる使用者が言ってた。
273名無しバサー:01/11/11 14:12
ここ2週間で立て続けにカリKS−62MLとブルダBS−60MLを折ってしもうた。
(自分のミスでね。)保証は切れていたので、アグレシオンAGS−60MLを買った。
MLだけど、ブルダだったらLくらいのパワーかな?
免責補償額が3900円と安いのには驚き。多分、お世話になりそう。
274 ◆9qoWuqvA :01/11/11 16:00
>>273
そりゃ安いなあ。
カリなんて16000円らしいからな。
275273:01/11/11 17:11
>>274
でしょ?
ツーピースならまだしもワンピースですからね・・
定価から考えたら7,8千円はするのかなー、と思ってたんですけどね。
なにか みょ〜な設定額ですよね。
276242,246:01/11/14 04:22
えっへっへっへ〜
買ってしまいました
ブルーダーBS602L
うぇっへっへっへ〜
いい感じっス
早速一匹だけだけど釣っちゃったし
277名無しバサー:01/11/14 09:51
KC60ML購入検討中です。
用途は7cm程度のミノー、9gくらいのシャロークランク、
4インチセンコーのノーシンカーを想定してます。ラインは
10ポンド、リールはSX1600C−MAG。
もし、これに近い使い方されている方、同じリールを使われている方が
いらっしゃったら、使用感をお教え願えませんでしょうか。
278名無しバサー:01/11/16 12:41
ブルーダーも息が長いね
マイナーチェンジくらいにとどめて長く定番として販売して欲しい。
279名無しバサー:01/11/16 12:46
とりあえずオマエらも使えや!
280名無しバサー:01/11/16 12:50
カリ棒の2ピースって出ないかなぁ・・・。
281名無しバサー:01/11/16 13:59
そろそろマイナーチェンジした方がいいかもね>ブル
282名無しバサー:01/11/16 17:34
ブルーダーの66MHかH使ってる人居る?
283名無しバサー:01/11/16 17:41
ブルーだーよりアグレだろ!?
統一しろ。
アグレ5FT出せ。
284名無しバサー:01/11/16 18:10
>277
折れはKC60MLにメタニウムMg10ポンドラインで
シャロークランク、サスペンドミノーを主に使っているが
かなりいいぞ。
7グラムのミノーなら問題なく使える。
4インチセンコーは使ったことないが、イカの6インチはよく飛ぶぞ〜。
買っておけ!
285277:01/11/16 19:35
>284
ありがとう。かなり購入したくなっている。
KC68MLも気になる。でも、ロンググリップが
邪魔になる場合がおおくなるのかなぁ?
286名無しバサー:01/11/16 19:53
>277
自分はKC60MLにTD−Z(左ハンドル)・ナイロン10ポンドラインで、
シャロークランク、4インチセンコーをメインに使ってます。
結構良いです。
ただ、個人的には張りが少し強い感じがするので、
LOOMISのCBR導入を検討してます。
287277:01/11/16 22:20
>286
確かに振ってみた感じは硬いかなとは思いました。
でも、その硬さがナイロンでのミノーのアクションに
良いかもしれんぞとかいろいろ悩んでます。
288名無しバサー:01/11/17 01:13
ブルーダー使ってる人に質問したいんですが、、、

ブルーダーってブランクとグリップが別ですよね。
BC66MLのブランクに、同じブルーダーの6f用の
グリップを装着できるのか知りたいです。
継ぎの部分の太さが合わないと無理だろうけど・・。
太さがある場合なんかもあるんですかね?
BC66MLが欲しいんですが、少しグリップが長いと思ったので。

それから、グリップ切って使用されてる方いませんか。
その場合は、やっぱり先重りぎみになったりするんでしょうか?
そのまま持った感じですごくバランスがよかったので、ちょっと心配。
それほど気にならない程度なんでしょうか。。

教えて下さい。宜しくお願いします。
289名無しバサー:01/11/17 01:52
何故ブルーダーのデザインをかえないんだろう?
290273:01/11/18 12:42
昨日、アグレシオンAGS−60MLを使ってみた。
ダメだぁ〜〜、シャッドのトゥイッチではサオにコシがなくダワダワしちゃうし、
35センチの魚でバットからひん曲がる・・グラスか?とオモタよ。
同じMLスペックでもブルーダ、カリスマとは大違い。
あと、ブルーダ、カリスマの差は僅かだが、アグレ、ブルーダの差はデカイ。
291名無しバサー:01/11/18 12:50
アグレで十分じゃん??
292名無しバサー:01/11/18 13:55
>290
俺もML使ってるけどさ、要は自分で竿の特徴つかまずに買った自分が悪いんでしょ。
少なくとも35以上の魚ぶっこ抜いてるけど、何ともないしね
293273:01/11/18 14:06
>>292
>要は自分で竿の特徴つかまずに買った自分が悪いんでしょ。
そりゃまあ、店で確かめなかった俺がわるいんだけど、
同じメーカーなんだから、スペックが同じならサオのパワーくらいは
もうちょっと近いかと思ってたのよ・・

>少なくとも35以上の魚ぶっこ抜いてるけど、何ともないしね
折れる事はないだろうけど、自分の釣り場の関係で、曲がるサオは獲りづらくてね・・
294名無しバサー:01/11/18 15:30
アグレシオンとアルキーの差はでかいのか?
295名無しバサー:01/11/18 15:33
この前、中古ショップでブルーダーのBC−662Mの中古ロッドが
8000円で売ってたんだけど、これって買いですか?
296名無しバサー:01/11/18 15:35
>294
これ結構、差あるよ。
重さ感やら、ガイドやら
でも使える竿だよアルキー。
アルキーってもう打ち切りだっけ?
297名無しバサー:01/11/18 15:37
>>296
販売終了のようだね
298名無しバサー:01/11/18 15:45
ショップによってはプレステージマスターズとか
スピードスティックマキシマックスがまだ売ってたりするんだけど、
アグレシオンやブルーダーと比較した場合、どちらのほうが買いですか?
299名無しバサー:01/11/18 15:58
っーか、どんなの欲しいかによるだろ?>298
300名無しバサー:01/11/18 16:15
どんなの欲しいか書いておけや、
誰か答えてくれるハズ。>294
301名無しバサー:01/11/18 20:56
トラッドスティックってどうよ
302名無しバサー:01/11/18 22:18
アグレシオンで揃えてもトーナメント戦えるか?
今はカマー×2、イグナイトスティック、TD−S、プロキャスZで5本なんだが、
8本欲しい。しかし金がない。安くていい竿はないか?でアグレシオンはどうよ?
303名無しバサー:01/11/18 22:19
304名無しバサー:01/11/18 22:28
手始めに、66MH、66Mor60Mを買おうと思うが使えるのか??
305298:01/11/18 23:09
>>299
2ピースのベイト、6fか6.6fくらい、MかMHくらいの硬さのロッドで
クランクベイトやスピナーベイトでもストレスを感じずに引けるくらいのロッドがいいかな。
306名無しバサー:01/11/19 18:25
ダイコーは4割引きで買え!って言うけど、
そんなに4割引きの店ある?
当方東京在住なんだけど、教えて下さいな。
通販でも可です。
307名無しバサー:01/11/19 18:42
米ゲソで22日木曜日コブ71(チーピン)中古
19800でっせー
308(ノ・∀・)ノ:01/11/19 18:57
>305
MHの硬さになると2psは今のダイコーに無いみたいだぞ、
Mならアルようだけど。
あんまし硬くなると繋ぎが悪くなるから無いのかな??
アグレ6ftM(AGC−602M)でイイんじゃん?
そこそこのクランクなら引けるべ?
6・6は、いらんよ。
(ノ・∀・)ノ ヘタほど長くて硬いモノを欲しがる。らすい。
スピドやプレステジはどんなのあるか知らん。
309(ノ・∀・)ノ:01/11/19 19:06
>308ちなみに触った感じで使った事は無い。
アルキ2PSMは使ったことアルけど。
使った人インプレよろしく。
310名無しバサー:01/11/20 15:14
ねぇ〜!カリスマとコブレッティっテどっちのほうがいいの?値段のわりにカリスマのほうがいいとかよくきくけど
311名無しバサー:01/11/20 16:02
>310
とにかく軽いロッドよくて、とにもかくにもダイコーマンセ〜!ならコブ棒。
ある程度軽くで十分だったらカリ棒。 ま、機種によっての特徴の違いがあるから
一概には答えにくいけどね。
312名無しバサー:01/11/20 18:34
>>308
逆だろ!と、いちよつっこんではおく
313名無しバサー:01/11/21 17:15
ダイコ−は好きだけどロドリの金森が使ってたから全部売った。
314:01/11/21 17:26
バカだ、こいつ
315名無しバサー:01/11/21 17:27
すぐ影響される
それも悪い方へ
316名無しバサー:01/11/21 17:30
>313
金森デスに代えたでしょ?全部。残念だったねぇ(w
でもさ何で人が使ってたからって売るのかね?
道具に愛着ないんだろうね。これが良いって聞くとすぐ飛びつくタイプでしょ?あんた(w
317名無しバサー:01/11/21 17:41
金森なんかにへんな影響されんなよ
意識しすぎだよ
318名無しバサー:01/11/22 08:57
金森よ、関東で50釣って見ろよ〜
319名無しバサー:01/11/22 12:30
冬の漁港の子バス遊びに向けて常吉用の竿を買おうかと思ってます。
車がちっこいのでアグレシオンかブルーダーの60ULが本命なんだけど
アグレシオンとブルーダーの性能の違いを教えて下さいな。
米源の42%オフセールで購入したるがや。
320名無しバサー:01/11/22 12:44
ホーネット買え。ホーネット。
321(ノ・∀・)ノ:01/11/22 12:46
あんま変わんないんじゃん?アグとブルUL。
グリップがワシハ、アグの方が好き。
だからオレハアグ。
42%オフイイネ!
322名無しバサー:01/11/22 12:50
スーペリアの60ULのほうがいいよ
323名無しバサー:01/11/22 14:10
俺もスーペリアーホスィ。カリスマより安いけどあっちの方が良さげ
ここはダイコースレなのでsage
324名無しバサー:01/11/22 21:52
金森よ〜
同じバス何回も雑誌に載せんなよ。ちゃんと本当の釣果言えよ!
だからチームにも見放されるんだよ!!!
325名無しバサー:01/11/23 20:57
ダイコーの和歌山工場の作ったのは買ってはいけません。
あの工場は元ダイワの工場でその精度の悪さには定評が
あります。

コブレッティのスピニングは買ってはいけない竿です。
今35000円くらいに下げているでしょう。
あのシリーズはグループで作ったために、一本毎に
調子が違うのです。
特にソリッドティップのやつは、継ぎ目がフッキングの
支点となるという、致命的欠陥があります。
ダイコーなら、カリスマが良いのではと思います。

あるHPにこういう事が書いてあったけどホントかな?
326名無しバサー:01/11/23 22:02
>>325
コブが35000円って別に安くないやろ。
普通は33000円で売ってるしなあ。
327名無しバサー:01/11/23 22:03
どのロッドが和歌山工場で作ってるのかって調べられるの?
俺のコブ性能的には気に入ってるけどバットの飾り巻が汚い。
ガイド関係は悪評が多いしね。高い金払ってるんだからもっと丁寧な仕事してほしいね。
328名無しバサー:01/11/23 22:04
ダイコーで安いのは当たり前だよね
ダイコーに限って安売だから怪すぃと思うのは違うだろ
329名無しバサー:01/11/23 22:33
アグレシオンってどうよ?
使っている人オセーて
330名無しバサー:01/11/23 22:38
ダイコーのブルーダー(古い...グスッ...)のスピニングは
絡まりまくる。
331名無しバサー:01/11/23 22:47
>>329
アグレとブルーダなら実売価格で3,4千円位の差しかないから
サオのポテンシャルで考えたらブルーダを薦める。
332329:01/11/23 22:58
参考になったよ サンクス
333名無しバサー:01/11/23 23:19
ブルーダーの青色が正直安物臭い。
グリップとかはそのままで普通の黒のロッドが出ればいいのだが・・。
334名無しバサー:01/11/23 23:29
赤、青、黄色と三色そろえてるお茶目さん集合
335名無しバサー:01/11/23 23:32
>331
俺もそう思う。
俺の釣力じゃブルーダーで十分やし。
336名無しバサー:01/11/23 23:54
う〜いっす!
自称クランクフェチです。
長年愛用していたフェンウィックのアイアンホーククランキンが
とうとう逝ってしまいました・・・
ここはダイコーのスレなので知らないかもしれないけど。
マッドペッパーモデル専用って言われていたIHC710CMHってモデルの
代わりになる竿を探しているんですよ。今度はダイコーでそろえたいからね。
でもってついでにミッドクランク、シャロークランクにはどれがいいの?
好みはあんまりキンキンの竿じゃなくて・・・
でもクランクをウィードにわざと引っ掛けてシェイクしてウィードをブチィっと
カットできる竿がいいなぁ。適度にベリーに張りがある竿。
ダイコーならどれがお勧め?の3本(シャロー、ミッド、ディープ)
337名無しバサー:01/11/24 00:02
シャローはブルーダーの60MLかコブの61ML
ミッドはブルーダーの66MLか66Mかコブの65M
ディープはコブの67MHか70H

カリはキンキンでクランクには合わんよ
338336:01/11/24 00:06
>>337
カリって全種類キンキンなの?
そうか〜使えないか。
でもコブはたかいしなぁ・・・
339名無しバサー:01/11/24 23:40
>>336
KC66Mを巻き物に使っている。
若干硬めではあるがその硬さが、ロッドをあおって引っかかりから
ルアーをはずす際の助けになっている。いままでの使ったなかでは
一番と思っている。
340337:01/11/26 15:16
>>339
俺もKC66M使ってたよ。今も持ってるけどあまり使わん。
しかし、これでクランクってきつくないですか?弾きまくる。
バイブの大遠投にはとってもいいけど。マジでぶっ飛ぶな。
感度はかなり、よすぎるぐらいいいですよね・・ほんと。。

>>338
そういえばブルーダーのグラスコンポジットモデルもあるよね。
60MLGCはシャロー、66MGCはミッドで使い勝手いいんでないの。
でも、クランクをウィードにわざと引っ掛けてウィードを切る
ってのは無理っぽいですね・・。

カリはキンキンだけど、上のような使い方がメインならいいかも。
カリ63Mは独特でいいかも。同じファーストムービングモデル
の66Mとはかなり違った感じですよ。キンキンさがあまりないっす。
でも、ブランクスの長さは6ftモデルと同じで、グリップが少々長いです。
両手投げの人にはいいかもね。
341336:01/11/27 22:42
じゃ〜ん。
>>337〜340
レスありがとう。参考になりました。
結局カリスマでクランクの竿そろえちゃった!
シャロークランクには60ML
ミッドクランクには66M
でもってディープクランクには611MH
これで俺も憧れ?のダイコーオーナです。嬉しい。
あのさみんなクランクでキンキンのカーボンだと弾くっていうけど・・・
実際俺の経験での話だけど。
バイブとか釣ってるとき活性が高いと逆にグラスのほうが弾くっていうか
魚が乗ったときにすぐ外れる気がする。
くんくんくん、すかっって感じで。そんでもってウィードに引っ掛けて
ステイさせて釣るときなんてなおさらグラスの方が乗りにくい・・
結局猿巻きモードでなおかつ魚の活性が低いとき以外はカーボンの勝ちって感じ?
でも投げやすいんだよね〜グラスって。
ルアーのウエイトが乗るって感じで。
キャストするときしなりすぎて自分のお尻にフックひかかりそうだもん(藁
みんなどう思う?
俺の勘違い?グラスとカーボンの違いって?
342名無しバサー:01/11/27 23:11
グラスの乗りのよさはイマイチわからん.
っていうか,使い込むほどわからんようになってきた.
1/2-3/4ozスピナベとMPMなんかのディープクランク
用にと最終的に落ち着いたのは,カーボンだった.
こぶのチーピン使ってる.使い勝手はヒジョーによく,
琵琶湖のウイード周りでも全く負けないし,バスを弾くって
感じもしないかな.ヲレも336の言うようにグラスのほうが
乗り切れないって言うか遊ばれて振りほどかれることが多いと思う.
人それぞれだと思うけど,グラスの方が断然・・・ってのは無い.
逆に硬めで確実に掛ける方が乗る確立が高いように思うのだが.
如何なもんだろ.
343336:01/11/27 23:29
>>342
おお!そうだよね!
うん遊ばれて振りほどかれるって感じ。
グラスだと当たった後バットまで竿を曲げるぐらい
リールで巻いてやればその後はほとんどばれない感じがするけど・・
ボートの上でニーリングしてMPM引いている時なんかは
とっさにそんなことできんしね。
やっぱりカーボン??
344名無しバサー:01/11/27 23:33
グラス=オートマ
カーボン=マニュアル

つまり下手な奴だったらグラス使ったほうがいいが
上手い奴だったらカーボン使ったほうがいい
345342:01/11/27 23:48
だと思うんだけどね,>342
グラスで確実に乗せるにはコツが要るよね.リールをガンガン巻くとかネ.
思うんだけど,グラスで乗りやすいって時はカーボンの方が断然
乗りやすいんじゃない?結局完全に食ってくる訳でしょ.カーボンだと
食いの浅い時に無理やり合わせてばれちゃったって事も有るかも知れないけど
グラスのときにジャンプ一発でばれちゃう方が悔しくって...
あっ,そうそう,でっかいのがきた時にカーボンでバレたこと無いんと
ちがう?ありゃー絶対に食い方の問題であって,特にスピナベとかだと
バレる確立はちっちゃいのが多いんじゃないかな.その点グラスだと大事な
ランカーをしっかりフッキング出来ずにバラす事が在るからね.
カーボンでバレやすいって言うときはロッドの問題じゃなくって,対象
としてるバスの大きさがちっちゃい時なんじゃないかな.
と経験上思うんだが.
因みに,グラスはエッジとプライドを使ってる.
346ごめん:01/11/27 23:50
だと思うんだけどね,>342→>336
347sage:01/11/28 12:10
336の自演がかなり痛いんですけど、、、>>341-346
348名無しバサー:01/11/28 12:45
>336
カリの60MLが気になってんだけど
軽量ラバジにはどうかな?
今度やってみて。
インプレキボンヌ
349@ノハ@ :01/11/28 18:40
   @ノハ@
   ( ‘ д‘) <グラスは飛ばへんねんでぇ〜
    ( O┬O
 ≡ ◎-ヽJ┴◎キコキコ、キコキコ
350336:01/11/28 21:18
>>347
うぇ〜ん。自演じゃないよ〜。俺と342は別人だよ。
>>348
ごめんなさい・・・
ラバジやらないんです。
どうなんでしょうね?ラバジにいいのかなぁ?カリの60ML
私はもっぱらテキサスです。はい。
>>349
そうですね、飛距離でいったら飛ばないかも。
でもルアーのウェイトが竿に乗せやすいから楽チンだよね。グラス。
3511:01/11/28 22:09
久しぶりに覗いたら結構レスついててびっくり!!!
352348:01/11/28 22:26
>350
ノーン!
だれでもいいから
カリ棒60MLのインプレキボンヌ
とくに軽量ラバジとのマッチングをたのむ
353名無しバサー:01/11/28 23:23
>348
KC-60MLを使用してます。
自分はプラグ、スピナベメインなので、
軽量ラバジの具体的なインプレは出来ませんが、
MLとしては張りが結構強いので、
軽量ラバジには合うのではと思います。
354348:01/11/30 11:49
>353
サンクス
まだマヨッテルYO
355名無しバサー:01/12/03 09:49
カリスマ棒にアンタレsetしてもリールシートにクラッチ当たりませんか?
大丈夫なら購入しようかなと思っとります
356名無しバサー:01/12/03 21:29
少し古いモデルだけど、アームズスティックだったかな?
在庫処分品で¥7980で売ってたんだけど、
買い得かな?

あと、トラッドスティックも¥7980だったんだけど、どう?
357>355:01/12/03 21:37
問題無し。買ってまえ
358名無しバサー:01/12/04 00:21
>>355
金森で悪いが、奴もその組み合わせを使ってたのでOKやろう。

>>356
トラッドスティックが7980円なんてお買い得。買いだと思う。
359名無しバサー:01/12/04 01:09
マキシマックスってまだ売ってますか?
注文すれば取り寄せできるのでしょうか?
360名無しバサー:01/12/04 01:33
んなもん近所の釣具屋で聞けよ。
361名無しバサー:01/12/04 10:52
>355
漏れは釣具屋で仮棒66MHにアンタレス付けさせて貰ったが
クラッチ切れるかどうかまでは確認しなかった・・・・。(スマソ)
でも仮棒はスコ1000よりアンタレス付けた方がしっくり来るよ。
362名無しバサー:01/12/04 11:04
>>357 >>358 >>361
サンクス!!
早速買うことにします(・∀・)
363名無しバサー:01/12/04 11:19
>>359
マキシマックスの中古品なら見たことあるよ。
5500円くらいだったと思う。
364名無しバサー:01/12/06 22:53
BOW&ARROWってモデル持ってる人いる?どんな感じなのか教えて〜
365名無しバサー:01/12/06 22:58
ヲレもBOW&ARROWについて印プレキボー.

ゴクーと迷ったあげくゴクーを買っちまった.
366名無しバサー:01/12/06 23:08
GOKUスゲーよな。30m遠投した1/4ラバジの動きがゴリゴリ伝わってくる。
コロラドのスピナベなんて余裕、キャストできる範囲ならブレードの動きが手に取るように分かる。
367名無しバサー:01/12/06 23:24
このスレで,あまりGOKUの話題が出てこなかったんだけど,GOKUは
すごいよね.あのシャキシャキ感とキャスト時のシナリはなんだこれは!!
って感じだね.それと,未だにあの感度が信じられん.
BOW&ARROWを考えてるなら,是非GOKUも検討してくれ.
あと,電光石火もスゲーよね.
368366:01/12/06 23:51
うん。スゲースゲー(藁 スピンムー部クラスのルアーがアフォみたいに飛んでくし。
今コブはこれだけで、つぎパトリ夫を買おうかなって思ってたんだけどね
ここだと電光石火がスゲー評価良いんだよね。ちょっと迷うわー
369名無しバサー:01/12/06 23:53
コブ使ってる奴は少ないのか?
370名無しバサー:01/12/06 23:59
ブルーダーがそろそろモデルチェンジしてほしいのだが・・。
371名無しバサー:01/12/07 00:02
確かにブルーダーも古臭さが目立ってきたな・・。
アルキーも販売終了したことだし、あとはブルーダーのモデルチェンジだけか・・。
372名無しバサー:01/12/07 00:43
誰かデンプシー使ってない?
ラバージグ用に買おうかなと
思ってんだけど。
373名無しバサー:01/12/08 00:01
age
374名無しバサー:01/12/09 21:03
コブのデビルアロー(6、5ftの6パワー)買ったよ。
川でのトップ、シャロクラ、3/8ozナベ用に。
なかなかいい。カリにはなかったタイプの竿だね。
まずキャストしやすいし、飛ばしやすい。
中弾性カーボンのおかげでノリはかなり良さそう。
でも感度もいいね。そこらへんが一番スゴイと思った。
パトリオットと迷ったけど、用途からすれば
こっちで正解だったな。満足度は100点に近いよ。
375名無しバサー:01/12/09 21:35
コブは実際買った人に悪く言う人は居ないよね
でもダイコーは保証書の免責額が高いよ、コブなんて2万円以上するからね。
376名無しバサー:01/12/09 22:19
>>374
いいですねー。俺も欲しいよ。
デンプシーとデビルアロー買う予定。
早く欲しい。。
377名無しバサー:01/12/09 22:29
>375
んでも、大抵クレームで直してくれるぞ!
すげぇユーザーに優しいぜ!>ダイコー
378375:01/12/09 23:27
>377
そうなんですか。俺は転けて折っちゃったんで無理でしたけど。
免責額がネックになって2本目に手が出ませんでしたけど
もしそうならパトリオット、デビルアロー、変幻トランスミッション
とコブで揃えたくなりますね。
379名無しバサー:01/12/09 23:39
全部揃えるだけの金があればいいけど、
普通の庶民はそうはいきまへん。
1本だけでも普通のロッドよりも結構高いのに。
380名無しバサー:01/12/09 23:43
>377
ウム!ダイコーは良心的。トップガイドリングが欠けちゃったのだが
クレームで直してくれた。
381名無しバサー:01/12/09 23:46
みんな金持ってるんだね
カリ棒で十分だーよ
382 :01/12/09 23:51
KS-S63が折れた、って言うか切れた。
トップガイドが枝に引っかかってるのを気付かず
そのままキャストしたら2番目のガイドより先が切れた。
かなり凹んだ。
383名無しバサー:01/12/09 23:53
カリ棒張りありすぎるよ。
ワームにはいいけど巻き物には
俺は使いたくない。
384名無しバサー:01/12/09 23:54
早くブルーダーをモデルチェンジして
ミドルレンジのロッドを充実させてほしいね。
できれば次は普通の黒のロッドで。
385名無しバサー:01/12/09 23:56
>381 ヲレもそう思う.

狩り棒で十分じゃないの?実際?
386374:01/12/09 23:56
>381
俺もボーナス出たから買ったんだよ。
年末セールで3万〜3万2千円だったからね。
387名無しバサー:01/12/09 23:59
カリスマでも何本か揃えるとなると
かなりの金額になるよ。
388名無しバサー:01/12/10 00:16
ダイコーもモデルチェンジして在庫が残ってしまったロッドを
在庫処分で70%引きくらいで売ってくれたらいいのだが・・。
389(・●・) :01/12/10 00:22
>>384
そうするとロッドの名称変えないと駄目になるゾナ
390名無しバサー:01/12/10 04:50
コブレって変わったネーミングのロッドが多いけど、
一番笑ったのが[七・壱](チーピン)だな。
これ考えた奴って絶対賭け師だなw。
それとハニーフラッシュも・・w。
391名無しバサー:01/12/10 12:27
>378
2万円の免責が痛かったら携行品損害の保険でも入ったら?
大体の保険で釣り道具も担保してくれるYO
免責3千円ってのが主流
釣り以外でも携帯とか(水没すると全損)
結構、元が取れるようなお得な保険だよ\(^o^)/ワーイ
ちょっとスレ違いの感じでスマソ
392378:01/12/10 13:28
>391
そう、竿折っちゃった時保険に入ろうって考えてたんだけどね。
なかなか入れないみたいに聞いて今足止め状態、結構簡単に入れる物なの?
393名無しバサー:01/12/10 14:54
>>383
俺も巻物にカリは向いてねぇ気がする。

特に巻物用ってうたい文句のKC66Mはクランクには全然向いてないから注意。
弾きまくります。バイブには超いい感じだけど。すごい飛ぶよ。
カリで巻物ならKC63Mがまだマシでした(もう売った)。
けれどグリップが長いのがちょっと・・。
ベイトはすべてコブに変えていく予定。
RC67/007 RC65/006 RC61/005 RC63/007 いい!

スピニングはこれからもカリ使うけど。特に不満がないからな。
(KS63L KSS60 KS62ML)
かなりいい感じで使ってる。いい!
394名無しバサー:01/12/10 15:26
>393
全く同意
カリの巻物用と謳ってるものは
平均的なウェイトの巻物ルアーには
向かないと思う.ほんと弾く.
ディープクランクや重いバイブなんかには
いいかもしれないけど.

その分コブは全く違う
モデルによってかなり差別化されているし
BOW&ARROWやDEVIL ARROWなんかは
カリには全くなかったタイプのロッドだよ
395名無しバサー:01/12/10 15:51
コブやカリを何本も揃えてる奴って
そんなに金持ってるのか?
一般庶民から見たら、なんか現実の金銭感覚離れしてる話に
聞こえてくるな・・。
ダイコー全体で考えるとブルーダーかアグレシオンあたりのユーザーが
一番多いと思うけどね。
396名無しバサー:01/12/10 15:56
俺の場合女にもギャンブルにも金使わないもん。
金使うのは釣りだけ。
社会人だったら年に何本か3万くらいの竿
買う金くらいあるだろう。
でも結婚したらそんな訳にもいかないのか?
397名無しバサー:01/12/10 15:58
>>395
同感。
趣味として休日にバス釣りをする程度なら、そのクラスのロッドで十分だし、
ちゃんとバスロッドの役目も果たしてくれると思う。
コブレやカリスマはいっぱい種類が出てるし、何本も揃えたくなる気持ちもわからんではないが、
今の日本の釣り場(特に陸っぱり釣り場)にそれだけのロッドが必要なのか
疑問に感じるが・・。
398名無しバサー:01/12/10 16:02
>397
ナンセンスな事言ってんじゃねーよ
趣味なんか自己満足なんだから
必要か不必要かなんて関係ないんだよ
そんなこと言うんだったら釣り自体やめちまえよ
399名無しバサー:01/12/10 16:06
398=成り金のボンボンか?(藁
400名無しバサー:01/12/10 16:08
>399
27歳の一般的な社会人ですが
何か?
401名無しバサー:01/12/10 16:09
>>398
397の意見も1つの意見や。
お前が横からごちゃごちゃ言うことやないで。
それこそナンセンスちゅうもんや。
お前はお前のやり方で釣っとればいいだけのことや。
402名無しバサー:01/12/10 16:10
漏れは趣味に金掛けるが、何か?
403393:01/12/10 16:32
>>394
KC66Mはバイブ(ディープクランクはめったに使わないので
わからない)に最高だったけど、今はデンプシーを使う。
BOW&ARROWやDEVIL ARROWは確かにカリにはないですよね。
この2本はブルーダー使ってもいいと思うけど。

>>395
俺はまだ学生ですよ。大学生。金なんて全然ないって・・。
バイトの金で買ってるんすよ。家庭がある人の方がきついんかもな。
月7万で半分ぐらいは釣りにかけてるよ。あとは付き合いとかで消える。
欲しい竿も欲しいリールも自分で稼いだ金だし、適当には買わないよ。
それにカリスマは中古で買えば安いですよ。15000円で買えるよ。
新品でブルーダー買うのと、15000円でカリ買えるなら同じですよ。
さすがにコブは33000円もするので高いなぁと思うけどな。
別にブルーダーでもいいと思うけど。そんなのどっちでもいい。
404403:01/12/10 16:34
でも、一人暮らししてたらこんなことも出来んやろな。
親には感謝せんとな。。学費も払ってもらってるし・・。
考えるとダメだな、俺ハ・・。早く自立しねぇと・・・。
405名無しバサー:01/12/10 16:52
そういえばこのスレって、ほとんどコブかカリの話題だね。
ダイコーって言っても、いろんなユーザーがいるから
ダイワのハートランドのスレみたいに
そのロッドの専用スレがあったほうが混乱が無くていいかもね。
406名無しバサー:01/12/10 16:55
>>403
>それにカリスマは中古で買えば安いですよ。

参考までにお勧めの中古ショップを教えて。
407名無しバサー:01/12/10 16:59
>405
いや、カリスレもコブスレも存在していたと思われ...
408名無しバサー:01/12/10 18:15
>407
スレ乱立を防ぐ為に、メーカーごとに統合しよう!
なんて話になったんじゃなかったっけ?
409(・u・)チンペイPAT.P:01/12/10 18:41
ダイコ

ブランク売り

キボンヌ
410403:01/12/10 19:35
>>406
京都だよ。
万代書店で15000円だよ。ウォーターハウスなら11000円で売ってるよ。
どちらもタイミング次第だけど。万代ならけっこう置いてること多いよ。
俺はもうカリ中古は買わないけど(欲しいのはすべて買えたよ)。
コブの中古は全然でないよなぁ、出てても高いので、それなら新品買うよ。
411 :01/12/10 21:31
オレはカリ棒をメインに使ってて何本かもってるけど
本当はブルで充分。でもブルはカッコ悪いから持ってない。
趣味ってのはそんなもん。
412名無しバサー:01/12/10 21:49
ブルはガイドが金メッキじゃなくてクロームだったら買うよ。
あの金メッキがビンボくちゃい。。。
413名無しバサー:01/12/10 23:03
このスレではコブ良いみたいだけど
コブはセパグリがかっこわるいから買いたくない・・・。
カリの方が購買意欲が湧くのはなぜだろう。
414名無しバサー:01/12/10 23:59
俺はコブの塗装に金かけてるところが屋だな〜

テンリュウみたくして購入しやすい価格にして欲しいのが正直な気持ちかな
415名無しバサー:01/12/11 00:35
>413
あなたが大人だから。
416名無しバサー:01/12/11 01:13
>>413
俺もコブが出る前はまったく同じ思いだったよ。
使ってみればよさもわかるよ。カッコとかじゃなくて。
あと、カリはグリップ長いのがいやだったよ。
コブのデンプシーなんかセミダブルでいい感じ。
取り回しもいいし、飛ぶし。セパレも慣れればそんなもん。
417名無しバサー:01/12/11 16:46
416に同意カリの方がカコイイじゃんて思ってた、でも買ったら分かるね。
414はちょっと同意、カリスマのクラスはシンプルにして価格下げて
ブランクだけに金かけたロッドにして欲しい。
俺はハイエンドモデルは装飾もありだと思うよ。
今、カリ買うんならスーペリアの方がお買得じゃない?
418名無しバサー:01/12/11 18:46
棒茄子出たんでロッドもう1本買おうと思います。
何がいいと思いますか?
↓所有してるロッド。
KC-66M
KC-66MH
KS-63L
KS-S60
以上です。
みなさん「こんなロッドがあったほうがいいよ」みたいな助言をお願いします。
自分が良く行く所はクリアレイクでド遠投が必要、カバーなんかなにも無い所です。
あ、9割方おかっパリです。
自分では、スモールプラグが投げれるベイトロッドがいいのかな?とか思ってます。
みなさんのお力を貸してください。
419名無しバサー:01/12/11 18:49
>>418
そんだけロッド揃えとったら一通りの出来るんちゃうか?
420名無しバサー:01/12/11 18:51
>>418
その金で釣り逝け
421名無しバサー:01/12/11 18:52
陸っぱりであんまり竿が多すぎると持ち運ぶのがしんどい。
スモールプラグならライトのスピニングでも投げれると思うけど。
422名無しバサー :01/12/11 22:22
KC−68ML・・・・いい!
423名無しバサー:01/12/11 22:39
>417
金かけたっていいブランクにはならん。
金かかって無くてもいいブランクはいっぱいある。
ブランク焼くのに材料費、加工費なんぞそんなに変わらん。
424名無しバサー:01/12/12 02:05
>>418
トップはどれで投げてるの?
ザラとかサミーとか投げるなら60のMLとか一本あったら便利だよ。
ビーフリーズみたいなミノーもできるし、シャロクラにもいいし。
カリならKC60MLかな。俺はコブの60/005使ってるよ。最高だよ。
あと、FVR60MLは中古で買ったけどけっこういいよ。今は使わないけど。
スモールプラグ中心ならカリのTW専用のでいいんでないの。
軽いのも飛ぶだろし、トップ専用ってことでトップにも最適だろうし。
俺は使ったことないからわかんないけど。俺なら60MLを買う。
425名無しバサー:01/12/12 02:22
ダイワ=並木、吉積、宮本、村上、半田
シマノ=村田、田辺、バニーシュルツ
マミヤOP(アブ)=今江、下野、河辺、関、ラリーニクソン
リョービ=清水
ダイコー=???????

各メーカーがバスプロや著名人等を起用して
CMやカタログ作ったりしてるなかで、
ダイコーだけが誰も起用せず地味な広告で勝負してるのは
ポリシーの現れか、それともただ単に予算が無いだけか?
426名無しバサー:01/12/12 02:28
>>425
ま、どっちでもいいよな。
でも、派手に宣伝して欲しくはないよな。
これからもジミ〜に使っていたい(w
427名無しバサー:01/12/12 03:23
かかった宣伝費が価格にかなり反映されてるロッドは何?
428名無しバサー:01/12/12 03:25
EGのロッド
429名無しバサー:01/12/12 03:26
>427
居間江。又はミッキーマウス。
430名無しバサー:01/12/12 03:55
>>425
ブルーダーやカリスマはCMを放送したりして力を入れてるのに
コブのCMが無いということは
メーカーとしては売れ筋はブルーダーかカリスマと見ているのか?
431名無しバサー:01/12/12 15:47
ダイコーのロッドって、カタログとかにも重さが表示してないから
他メーカーのロッドと比較する時にめちゃくちゃ不便。
一体何グラムあるのかわからへん。
ロッドに変なネーミング付けるのも結構やけど、
その前にこういう基本的な部分はなんとか改善してほしいね。
432名無しバサー:01/12/12 18:07
モス○ック の ブランクスは、ダイコー
433名無しバサー:01/12/12 18:28
>432
ZENAQじゃないの?
>431
実重量よりリールをつけて持ったときの重さが大事。
434>431:01/12/12 18:34
重さだけで見てほしくないんだろうね。持った時のバランスに驚いてほしいんだろうね
ってかこの前までコブの広告は、どんなロッドがあるのかさえ書いてなかったぞ。
435名無しバサー:01/12/12 18:36
>>431
何グラムって・・。
俺そんなん気にしたことないけど・・・。
グラムなんか関係ないと思うよ。
バランスは大事だと思うけど。

>>430
売り込み易い価格帯だしね。
コブはバス釣り初めていきなり買うロッドじゃないしな。
ブルーダーやカリは、これからバス釣り始めるよって人に
買ってもらいたいロッドなんじゃないの。
すでにバス釣りにはまってる人には宣伝なんかいらないからな。
今の自分がどのロッドを買えばいいか、自身で判断できるしな。
436@ノハ@:01/12/12 18:39
   @ノハ@
   ( ‘ д‘) <あいぼんもダイコーつこてるでぇ〜
    ( O┬O
 ≡ ◎-ヽJ┴◎キコキコ、キコキコ
437名無しバサー:01/12/12 18:53
最初から、コブやカリ使うと、ロッド善し悪しが解らんじゃろぉ。
青ダーでもなぁ〜。
ワシは、バスワンXTから、カリまで5年掛ったのぉ。
カリを持った時は、感動もんじゃった。
438名無しバサー:01/12/12 19:58
あれ?436の絵ちょっと前進してないっすか?
さっきは名前の@と、絵の@が同じ位置にあったような・・??
キーコキーコキーコキーコの呪いかね。。
439438:01/12/12 20:00
・・・・・・・・。なんでもありませんでした・・。
440名無しバサー:01/12/12 20:18
>>437
禿胴
いきなりコブ、カリは贅沢だ!
俺の初体験ロッドは名前も忘れた¥3980のリール付きベイトロッドダターヨ
いまやカリ無しでは生きていけない。
441名無しバサー:01/12/12 20:30
俺は3000円くらいのロッドだったよ。
いきなり高いロッドは贅沢ってか無駄だね
初心者じゃあメリット生かせないし、意味も分からないだろうね。
442名無しバサー:01/12/12 20:47
異魔餌大先生は「初心者こそ高価なロッドを使うべきだ!」とかのたまってたなぁ
443名無しバサー:01/12/12 20:48
コブ・・・やっぱ、たけえよ・・・。
定価を もうあと1諭吉、下げて欲しかった。
電光石火ホスィー・・・・ちくしょう!買っちまうか!!・・でもなぁ〜・・
電光石火マン達よ 刈って後悔してない会?駆ってもオーライ?
444176=200:01/12/12 20:55
>443
んだから、過去レス読んでくれYO
コブの最高傑作だ。
445名無しバサー:01/12/12 20:56
俺が持ってるのは電光石火じゃなくてGOKUだけどコブ良いよ〜
感度がウマー。ラインがたるんでてもアタリが手にゴリゴリ来るよ
今日も25m先でスピナベのフォーリングのアタリとったよ
手にゴゴーンてきたよ、活性低かったのに。感動ものだね
446名無しバサー:01/12/12 21:03
DEVIL ARROWって感度どうなん?
感度良いって聞くけど中弾性の割りに、でしょ?カリより感度悪いよね?
447444:01/12/12 21:08
>446
おっ、するどいじゃん。
んでも中弾性(今となっては)を肉厚で細身に巻いて
レスポンス良くするってのもアリだと思うぞ。
カリとバットの太さ比べてみ?
448名無しバサー:01/12/12 21:11
電光石火買ってもよし?
449444:01/12/12 21:21
買ってよし!
450名無しバサー:01/12/12 21:50
>444,445
ありがとう
拙者、もう電光石火 買っちゃうでござるよ。
やっぱ、高い買い物だから誰かに背中押してもらいたかったアルヨ
451名無しバサー:01/12/12 22:09
プレステージマスターってのもあるのぉ。
スピードスティック マキシマックス もあるし。
どの竿も、エエ竿じゃぞ。
しかし、みんな ファーストテーパーなんじゃぁ。ダイコーの竿は。
レギュラーテーパーは、1モデルに一本くらいかのぉ。
スローは、ないのぉ。 
452名無しバサー:01/12/12 22:12
Bow&ArrowとDEVIL ARROWはレギュラースローって表記されてるけど?
453名無しバサー:01/12/12 22:20
俺のGOKUはレギュラーじゃよ。
ってか451はいつの時代の人間だ?コブもカリも青ダもレギュラー結構あるよ
454名無しバサー:01/12/13 00:17
>>453
うむ、普通にあるな。
KC66Mとかもレギュラースローだったはず。
使ってる感じ、そこまでスローじゃないと思うけど。
ただ、カリはキンキンでやだ。もうキンキンはいらねぇ。。
やっぱ俺はコブだよ。(前にも言ったがスピニングはカリが全然よい!)
455名無しバサー:01/12/13 00:19
>>454
ちなみに454はコブやカリを全部で何本くらい持ってるの?
456名無しバサー:01/12/13 00:47
友達がカリをメーカーから取り寄せてもらおうとしたんだけど
カリはメーカも在庫切れで、生産の予定も無いって言われたらしい。
もしかして新型が出るのかな?でも今までのダイコー考えると、ちょっと早いよねぇ
457名無しバサー:01/12/13 00:50
メーカーから取り寄せんでも、まだ釣具屋に沢山あるぞ
458454:01/12/13 01:14
コブ4本 カリは今は4本 あとブルーダーもあるけど・・。
カリとブルーダーは中古が多いよ(というか、ほとんど)。
コブは新品4割引で買った。
459名無しバサー:01/12/13 16:36
今日コブのDEVIL ARROWとVALE TUDOをちょっと触り比べてみたんだけど、違いが良く分かりませんでした
DEVIL ARROWは自分の予想通りな感じだったけど、VALE TUDOは思ったよりしなやかだった。
両方使ってる方いますか?実際使ってみると全く違うロッドなのかな?
460名無しバサー:01/12/13 17:09
横レス須磨素

でも,こぶってなんであんなに感度いいんだろ?
不思議だ?
461459:01/12/13 17:44
俺も不思議だ。ランチャーのスーペリアーも同じような雰囲気のブランクだけど感度同じくらい良いのかな?
462名無しバサー:01/12/13 17:49
463名無しバサー:01/12/13 18:25
電光石火 中古店で2万円(外観、状態は良好。)だったけど
これって買いかな?
464名無しバサー:01/12/13 18:30
どこで 売ってんだ
状態いいなら すぐ買え
465名無しバサー:01/12/13 18:34
>464
産休 早速いってくるよ
466キャロスレの70:01/12/13 19:50
横からすまん!
KC−70H、70XH、コブのチーピン
どれが1番ヘビキャロ向きでしょうか?
持ってる人、意見をお願いです。
(シンカー3/4oz、ラインはフロロ12lbかナイロン14lb)
467名無しバサー:01/12/13 21:19
>466
3/4ozごときに70XHはいらんだろ。
一日振るには重いzo!
70Hか七壱でいいyo!
個人的にはレギュラーテーパーの七壱を推す。
468名無しバサー:01/12/13 21:20
チーピン(;´Д`)ハァハァ
469名無しバサー:01/12/13 21:24
ゴルフやった事ある人にはイヤなネーミングだねチ―ピン。
OBの予感。
470459:01/12/13 22:34
両方使ってる人は居ないかな?誰かレスください→>>459
471名無しバサー:01/12/13 23:42
VALE TUDOは中途半端っぽいしやめた方がいいよ。
よく言えば、オールマイティなんだろけど。
この一本で何でもやるっていうならいいんじゃないのかな。
巻物もできるしワームやラバジもOKやろう。
川でのビフリ使用にいいかなと思ったけど、それなら
パトリオットの方がいいかもなあ。

DEVIL ARROWは持ってるけど、こっちは巻物にぴったり。
キャストしやすくて、ノリがいいよ。おすすめです。
俺的には感度いいとは思わんが、感度いいって意見も多いね。
オカッパリで一本持って行く時にデンプシーかこっちか迷います。
472471:01/12/13 23:43
(VALE TUDOは持ってないですよ)
473名無しバサー:01/12/14 02:20
来年あたりにブルーダーの後継機種が出そうな予感。
(ブルーダーは販売終了で、同価格帯の新ロッドが登場すると思う)
もし新ロッドが出るとすれば、
今度はロッドの調子がカリ棒に近くなるような気がする。
それと俺はこの価格帯のロッドには2ピースロッドのラインナップに期待する。
ロッドの継ぎ目を改良して、
1ピースロッドに迫るようなバランスと調子を兼ね備えた2ピースロッドが出てくれると
いいんだけどね。
474名無しバサー:01/12/14 09:13
ナチュラムで 六三四 33000 で 売り出してるぞ
金が ないから 関係ないけど
475459:01/12/14 11:14
>471
レスありがとう。いつもオカッパリで1本しか持って行きませんが汎用性は求めて無いんで
俺にはDEVIL ARROWの方が良いかも。デンプシーも持ってんですね、俺も硬いロッドはデンプシー買う予定です
476名無しバサー:01/12/14 19:36
・・・・と、言うことで このスレの
2001年 キング オブ (ML) ゴクー
(M) DEVIL ARROW
(MH) 電光石火
こんな感じ? あ!・・・コブばっかりジャン
477466:01/12/14 20:14
>467
サンクス!
で、七壱はナベスローにむいてます?
478名無しバサー:01/12/14 20:42
>>476
同じMHでも電光石火とデンプシーを比べるなんて無理。
どっちもすばらしい出来だし、用途も違うわけだし。
MのDEVIL ARROWは納得できるけどな。かなりいい。
479名無しバサー:01/12/14 21:09
今日、帰宅中に釣具屋へ寄ってみたらコブが¥44000で売ってました・・・。
これだから田舎って・・・
480名無しバサー:01/12/14 21:44
>477
折れは467ぢゃないけど,
チーピンはスローロールにゃバッチリですわ.
ホントニ涙
481名無しバサー:01/12/14 21:49
>2001年 キング オブ (ML) ゴクー

も納得.
482名無しバサー:01/12/14 21:57
俺はカリの60MLの方が手になじむな。
サスペンドシャッドもCCラウンドみたいなジグもこれでやる。
2万6千円〜2万8千円で買えるし、俺はカリに一票。
DEVIL ARROWは同意だね。最高の巻物ロッドだよ。
483名無しバサー:01/12/14 22:09
俺は狩りの60MLからゴクーに乗り換えた
感度 操作性 バランス 等どれを取っても狩り60MLより上回ってる

と思ふが
484478:01/12/14 22:43
俺はコブの61MLだな。カリ60MLやゴクーと違ってジグは無理。
トップ、シャロクラ、ミノーで使用。ほとんどトップ専門だけど。
これまたゴクーとは違ったMLなので比べようがないのが事実。
485名無しバサー:01/12/14 22:46
>484
61MLってレギュラースローだったっけ。
やっぱりジグはきつい?
486名無しバサー:01/12/14 22:50
カリ棒の62ML ロッドのみで13000円なら買いかな?
オカッパのときに一本だけで汎用性のあるサオが欲しいんだけど。
今までは青サオの60ML使ってました。
487名無しバサー:01/12/14 22:54
だけど、カリとコブのユーザーって結構多いね。
ほんで皆さん満足してるもんね。

折れはエッジからコブに乗り換えたけどすんげー満足。
ダイコーは偉大だ。
488478:01/12/14 22:54
>485
アクションはレギュラースローです。

ジグはやめた方がいいよ。
軽量ジグ使うにしても、ゴクーやら張りのきついカリ棒の方が
向いてるんじゃないかな。ゴクーは持ってないのでわからないよ。
489478:01/12/14 23:01
>>486
KS62MLですか?
ベイトやらないで62ML一本ならいいと思うけど、それなら
ブルーダーの60MLの方がまだいいと思うよ。
ブルーダーの60MLと同じぐらいの硬さと思って買ったら失敗するよ。
カリでスピニング一本ならKS60LかKS63Lにした方がいいかも。
ベイトと合わせても使っていけるしね。
ミノーやらワームもこっちの方が使い勝手いいし。
けれど、13000円は安いと思います。買っても損はしないよ。
俺はKS62MLは春と夏にイモグラブ専門に使ってるよ。
カバースポットやらアシ際にイモグラブほりこむ釣り。
ラインけっこう太いの使ってさ、無理やり引き出すパワーあるよ。
490名無しバサー:01/12/14 23:07
>478
レスサンキュす。
やっぱかためですよねKS62ML
もう一本ブルーダー60ML買います。
こっちはロッドのみで7000円。買いですよね?
491名無しバサー:01/12/14 23:23
コブやカリを何本も揃えてる奴って
ロッドの用途はボートからの釣りとかなの?
それとも単なるコレクション的な意味合いで集めてるの?
普通、陸っぱりではそんなに何本もロッドはいらんと思うので。
陸っぱりだと普通はMのベイトとLのスピニングが1本づつ。
多くてMのベイト、MHのベイト、Lのスピニングが
各1本づつくらいがあれば、ほとんどのシチュエーションで使えるしね。
492名無しバサー:01/12/14 23:24
ボートです。
493名無しバサー:01/12/15 00:09
KS62MLは汎用性は低いよ。
俺は買って損したと思ってる。
想像したよりかなり硬かった。それに重い。
使えるシチュエーションがかなり限られてるね。
川でのスプリットやライトキャロには使える。
悪いロッドではないが俺には向いてなかった。
494478:01/12/15 01:32
>>490
いや、値が高いのがいけないんじゃないですよ・・。
13000円ならむしろ安いと思うけど。
BS60MLが7000円なのは安いと思うけど、2本も同じのいるのかな・・?
まぁいいけど。どうせなら一本は2Pにしたりとかね。

>>491
俺はオカッパリですよ。ボートはしたことないです。
持っていく本数はあなたと同じぐらいですよ。
あとは車に積んであります。必要な場所で必要なロッドを使います。
俺は季節や場所によって同じ2本のロッドでも使い分けるので。

>>493
まったくその通りだと思う。硬いし重いよね。
俺は必要な時があるので、春、夏にけっこう役にたってるけど。
これ一本というなら、ブルーダーの60MLの方がいいよね。
495名無しバサー:01/12/15 11:03
上のほうでコブのゴクーについてチョコット話が出てましたね.
かなり評判良さそうですね.

ミノーやシャッドのジャーク用(出来ればカットテール1/16ozジグヘッドも)の
MLクラスの竿を探してるんだけど,ゴクーって如何なもん?
ユーザーの方,ゴクーの使い勝手,良い点,悪い点についてインプレキボー.
496495:01/12/15 11:08
もひとつお願い.

KS-S60のユーザーの方います?
取り回しなんか如何なもん?
やっぱ,ソリッドなんでだるい?
497>495:01/12/15 13:11
GOKU良いっすよ〜。ミリオネアをセットしているんですが、レギュラー+高弾性で飛距離も結構出ます
僕は1/4ozのスピナベに使ってるんですけど、これは最高です。感度はもう本当に驚くほど凄いっす
ジャークベイトはあまり使わないのですがTDの9cmがかなり使いやすかったですよ、綺麗にダ−トしてましたよ
ビフリの80はちょっとデカ過ぎかな?でもミノー、シャッドはあまり詳しく無いんで参考程度にね
あと驚いたのが、スモールプラグが凄く飛ばせること、ベビーポッパーでもストレスなく20m以上投げられます
気に入らない点は一切無いですね。絶対自分なりの使い道が見つかると思いますよ、オススメです。
498名無しバサー:01/12/15 16:43
なんかコブレッティの評価がじわじわ〜って上がってきてるな。
発売当初はセパレがヤダとか、マジョーラかよ!とか、なんじゃこのネームは!
とかいろいろ言われてたけど。ネームはともかく使えば納得でしたな。
定価もかなり高いけど、そこはなんといってもダイコー。値引きがよい。

マターリといい竿でんな。
499混布:01/12/15 16:51
購入前はいろいろケチを付けいてみたくなるロッド。
でも、実際購入したら文句がほとんど出ないロッド。
500名無しバサー:01/12/15 17:02
500ゲット〜
501名無しバサー:01/12/15 17:14
KS66ML どうよ
502名無しバサー:01/12/15 17:15
KS68ML だった
スマソ
503名無しバサー:01/12/15 19:38
良い物だから黙って買っとけ。
504名無しバサー:01/12/16 07:48
>496
KS-S60持ってるよ〜

ソリッドだからだるいってこた〜ないと思う。
コブと違ってオールソリッドぢゃない・・・筈?
すまん。持ってるけどココら辺疑問に思ったことないので。

でも、この竿トルクあるし、俺は気に入って使ってるけど。
45upでも負けなくてちゃんと寄せてきたし。
505名無しバサー:01/12/16 12:38
リアルペンシル
506名無しバサー:01/12/16 15:16
今日、ブルーダーの66MH買った。
今から釣りに逝くのでインプレは後ほど・・・。(w
507名無しバサー:01/12/16 15:51
>>496
KS-S60使ってます。
俺の使い方はツネ専用って感じです。
ツネには最適だと思いますよ。
微妙なシェイクもできるし、あたりも目でとれる。
ただ、EXファーストなんで投げにくい気がします<俺だけ?(w

>>504
ソリッド部分はティップから数えて3番ガイドあたりまでだそうです。
508504:01/12/16 16:26
>507
ふぉろ〜ありがと〜。
やっぱ、オールソリッドぢゃなかったんだよね。

俺の使い方もツネメインだけど、投げにくいってことは無いなぁ。
後、陸っぱりでKS-S60しか持っていって無い時には
無理矢理スモールミノー使ったりもする(w
60mm以下のミノーだと結構使えたりするんだよね。
509名無しバサー:01/12/16 16:27
電光石火、GOKU、DEVIL ARROWあたりの評価が高いねぇ。
上のほうでもちょっと話あったけど、俺もGOKUよりカリの60ML派かな。
使い心地って言うか、こう、理屈じゃないんだよな(笑)
スコ1000をセットして2本もっていくけど、本当に使い勝手がいいよ。
1/4ozまでのライトラバージグ、ライトテキサス、ヘビダンなんかはフロロの10Lbで。
スピンムーブなんかもストレスなく飛ばせるから、シャロクラ、ミノーなんかは8Lbで使ってる。

DEVIL ARROWもライトプラグからディープクランクまで使える傑作だよね。
春先のスピナベをはじくようなアタリも取れそうだし。
ボートでいちいち結びかえるの面倒くさいから、クランク用とスピナベ用の2本があれば便利かなって、
もう1本買おうかどうか悩み中。
510506:01/12/16 20:06
ブルーダーの66MH、いいね〜。
TDバイブしか投げてないからまだまだよく分からんけど。(w
来年の夏は大活躍の予定。
511名無しバサー:01/12/16 20:46
DEVIL ARROWを持っている人に質問。巻物系向きということですが
ディプシードゥ、ハァットペッパーJrやTDバイブの小さい方などの
軽めのルアーも無理なく投げれますか?
512親切な人:01/12/16 20:53

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
513名無しバサー:01/12/16 21:06
>511
ばっちりだよ。
514名無しバサー:01/12/17 01:56
>>510
あれは俺もいいと思う。普通にいい竿ですな。

>>511
ディプシードゥ、ハァットペッパーJrやTDバイブなんか全然OKですよ。
軽いルアーですが、KC66Mなんかと比べてもこちらの方が投げやすいですよ。
でも、LV500とか重量級のバイブはKC66Mの方がよいです。
というか最近はデンプシーを使ってるけど。デンプシーもいいですよ。。

>>496
俺も使ってる。。ノーシンカーとダウンショット専用に使っています。
ベストとは思えないんだけど、不満もないといった感じだよ。
ベイトはコブにシフトしたけど、スピニングはカリの方を愛用しています。
515495,496:01/12/17 16:44
>497,504,507,514
レス,スマソ.
カリの60MLも評判良いみたいだね.候補に入れるかな.
ところで,ゴクーとカリ60MLを実釣で比較した方居る?
居たら両者の違いをインプレしてほしーんだけど?

KS-S60はツネ,ノーシンカーあたりじゃ文句無しって感じだね.
決定ー!
516名無しバサー:01/12/18 20:59
KS-60ULだったかな? エクストラファーストのやつ
これに3ポンドフロロでやる常は最高! アタリが痛いほどに手元にビンビン
あと、私はKC-60MLでベビシャ50を投げてるんですが
(どうもイトヨレの問題で巻物をスピニングでやる気にならんので)
さすがに疲れる(藁)
ゴクーだともうちっと楽に投げられるのかな? ベビシャ50
変幻を2インチセンコーノーシンカーに使っているが、
もうちょっと腰があればと思う
KC-66Mはバイブとスピナベとミノーとラバジ、ヘビキャロに使用しているが
どれも非常に快適だ。張りとしなり具合のバランスが最高なので
投げる釣りにもアタリ取る釣りにも気持ちよく使える
ダイコーの竿で今欲しいのはゴクーとエスパーだな(藁)
517名無しバサー:01/12/18 21:08
>516
無理してベイトで投げたいなら、ゴクーよりボウ&アロー?の
方がいいんでないのかー?ゴクーでも厳しいぞ〜。
つうかKS60ULあるなら、そっちの方がいいと思うけど。
今時のリール使ってたら糸ヨレなんてほとんど気にならんと
思うけど。まぁどんなリール使ってるかわわからんけど。
518516:01/12/18 22:22
>517
リールはダイワのエンブレムだな
しかし、イトヨレ防止っていっても、スピニングリールは
構造上絶対にイトヨレは避けられないじゃん
何回か釣りしたら巻き変えないと寄れて使いモノにならなくならないか?
(特に巻物系に使った場合)
風ふいてラインがたるんだりすると、「クリクリン」って感じに
なってしまうじゃん
私、ベイトリールの糸替えなんて年に一回くらいだし
つまり、ラインを替えるのがめんどくさいわけだ(スピニング)
ボウ&アローって中弾性ですよね
感度いいのかな?
519名無しバサー:01/12/18 23:25
いろんな所で、じみーに人気があるのはダイコーとテンリュウ。
汚レが気に入ってるのはダイコー。でも、テンリュウも気になる。
どなたか両刀の人いる?

ここはこっちが、そこはそっちが・・・  比較インプレキボー。 ヨロシイカ?
520名無しバサー:01/12/19 00:18
両刀でやンス!
スピニングは個人的にテンリュウ

ダイコーはベイトかな・・・

ま、それはスーペリアがでた影響もあるんだけど
521名無しバサー:01/12/19 00:26
ダイコーはブランクは悪くないけど、
リアグリップの長さがセンス悪い。
総じて長すぎ。
522名無しバサー:01/12/19 00:29
漏れはドッチかってゆーと
グリップは長いほうが 投げやすいから 好きなんだが・・・・
523名無しバサー:01/12/19 00:52
DEMPSEYとかPatriotのグリップって長くない?
電光石火とかサイコガンのグリップはそうも思わないけど・・。
524517:01/12/19 03:33
>>518
まぁわからんでもないんですが、俺はほとんどきにしないですよ。
エンブレムなんて十分だと思うけどな。俺はスピニングのラインも
ほっとんど変えないです。減ったら変える程度で、あとは毎回の
ラインチェックをしてたら問題はそれほどないと感じてる。
けど、個人差で嫌だと思うこともあるしな。人それぞれですし。
ちなみに俺は、リールはいろいろだけど、ラインは海平1.5号です。
あまりにも細いラインってのは逆に巻きグセがひどくなりますよね。
確かに3lbのライン巻いたリールで巻物やるのはきついかとは思う。
ボウ&アローは確かに中弾性だよね。

>>521
カリスマまではね。

>>523
デンプシーやパトリオットはセミダブルのセパレートですよね。
パトリオットはともかく、デンプシーは67もあるので電光石火
のようにシングルグリップだと逆に扱いづらいと思いますよ。
俺はデンプシーもデビルアロー(セミダブル)も使ってるけど、
どちらも最高のグリップ設計だと思っていますよ。
逆に、ボウ&アローでペンシルを軽快にあつかえたり、電光石火で
リズミカルにジグを扱えたりするのは、シングルグリップの功績ですよね。
ただ単にグリップが短ければ扱い易いとは限らないんじゃないでしょうか?
まぁ、当然ですけど・・。適材適所でいいんじゃないでしょうか。
カリの時は、KC63MもKC66Mもリアの長さが同じでしたからね・・。
>>522さんのように例えば,両手投げでぶん投げる人にはKC66Mのような
ダブルハンドルの方が扱い易いかも知れませんしね。
525名無しバサー:01/12/19 04:32
 
526名無しバサー:01/12/19 11:32
デビルアローさわった感じ硬い気がするんですが、バラシとかはどうなんでしょうか?
今までカマーの666を使ってたんですが正直デビルアローが気になるんで・・・。
マジレスお願いします。
527名無しバサー:01/12/19 12:22
ミノー用にカリスマのKS-62MLを買おうと思ってるんですが
使ったことのある方、インプレお願いします。
ここを読んで、店で触ってみると
やっぱりちょっとハリがありすぎるというか硬い気がして・・・
細身のミノーをトゥイッチして使うには不安があります。
ただ実際にフィールドで使ったことがないので
となたか教えてください。お願いします。
528名無しバサー:01/12/19 13:03
>527
KS-62MLはミノー飛ばんよ
それに硬いし重いので操作性も悪い
それに長すぎると思う
スピニングでミノーやるんだったら
6ft以下のやや硬めくらいのレギュラーテーパー
の竿が向いてると思う
529名無しバサー:01/12/19 14:50
カリの中古って中古ショップとかによく出回ってるのを見るけど
コブの中古ってあんまり見ないね。
大体、どれくらいの値段なんだろう?
530名無しバサー:01/12/19 14:51
>529
そら出たばっかだからだろ
531名無しバサー:01/12/19 14:54
>530
いや,良すぎて使っちゃうんだよ.
532名無しバサー:01/12/19 14:55
>>529
もう少しすればコブも中古品が沢山出回るでしょう。
そうすれば新品は高くて敬遠してきた人にも
検討の余地が出てくるだろうしね。
533名無しバサー:01/12/19 14:57
でも大体中古で出まわるモデルって
総じて硬すぎ&長すぎのやつが多くない?
たぶんメディアに躍らされたやつが
使いこなせないくせに買うためだと思うが
534名無しバサー:01/12/19 14:59
>533
いいんじゃないの?
理由はどうであれ、そのために安く手に入るんなら。
535527:01/12/19 15:17
>528
ありがとうございました。
カリだったらkS-60Lでしょうか?
それともブルーダーの60MLくらいかな
536名無しバサー:01/12/19 15:20
>535
その辺でいいと思うよ.
537名無しバサー:01/12/19 17:04
>>527
KS62MLはやめておけ。
わしは特別必要な時があるから使ってるがミノーには向かん。
ミノーでもビフリ78とか阿修羅とかにならええけどな。
やっぱKS63LかKS60Lがええよね。
俺はKS63Lでやってるけど。最高だよ。
ほとんどビフリ65専用に使ってるよ。
一時期ミノーばっかやってたからなぁ。
最近はミノーやっとらんな・・。
連続トゥイッチしててノッた瞬間がたまらんのよね。
538名無しバサー:01/12/19 17:12
びふり65.....小さいな
539名無しバサー:01/12/19 17:13
びふり65より釣れるミノーはこの世にないな
540名無しバサー:01/12/19 17:17
ミノーってベイトのほうが
俺は操作しやすいな
フラッシュミノーくらいなら
スコ1000で投げてるよ
ビフリ65は使った事ないけど
ベイトじゃきついかな?
541537:01/12/19 17:38
>>540
ビフリ65はスピニングの方が操作しやすいし、なんか
個人的にミノー=スピニングで、かっこいい感じがするので(w
ずいぶん昔から、ルアー釣り=ミノーだと思ってずっとその
スタイルでやってきたからなあ。俺はビフリ65をベイトではやらんよ。
竿が軟らかければスコ1000で投げられるんじゃないのかな。
まぁ人それぞれスタイルあるし自分で納得して釣りできてたら
それでいいんだよね。
542名無しバサー:01/12/19 17:45
>>537
特別必要な時ってどんなシチュエーション?
543537:01/12/19 17:53
>>542
まぁそれも俺が勝手にそうしたくて使ってるだけやからな。
カバーでイモグラブやるとに使ってるだけよ。パワーあるしな。
夏とかに、草ボウボウの所の場所で、たまにあいてる穴に
イモグラブ放りこんだらデカイの簡単に釣れるやんか。
でもKS63Lでそれやってたらひっこ抜くのがちとつらいのよ。
でもKS62MLにそこそこ太いライン使えば簡単に抜けるよね。
ベイトでやるにはかったるいし、KS62MLでやったら最高だよ。
でも、ほとんど夏にしか使わん竿やなあ。たまに春使うけど。
今年も夏に膳所でめちゃくちゃ活躍してくれたよ〜。
544名無しバサー:01/12/19 18:03
>>543
なるほど、そういう使い方してるんだ。

俺もKS-62ML持ってるけど、
使い方は、ベイトで扱ってもいいんだけど
ベイトではちょい飛距離が稼げない
ミノー、シャッド専用竿として使ってる。

確かに中途半端だよねぇ、この竿。
545名無しバサー:01/12/19 18:14
このスレ俺を含めて
5人くらいしか書きこんでないようだ
前聞いた話をもう1度聞いたりするもんな
546名無しバサー:01/12/19 18:23
少ないかね?5人以上は居ると思うけどね。まあGOKUの話ばかりしてるのはほとんど俺だけど
547537:01/12/19 18:23
>545
俺めっちゃ登場してるわー(w
でも俺いつも無駄に文長いしすぐわかるはず。
それにいつもリンクするクセあるしな・・。
まぁダイコー好きどうしマターリいこうや。

>>544
確かにちょっと中途半端な竿だよね。
まぁ、いちよ俺は使い方決めて買ったから全然失敗したとは
思ってないんやけど・・。むしろ有効に使ってます。。
でも最初の一本とかで迷ってる人がいたらやめた方が
いいってことですよね。ちょいと硬すぎるよな。
548537:01/12/19 18:24
けど、自演(自分でネタ振りとか)は一切してないよ。
ほかの人はわからへんけど。まぁそれでもいいけどなぁ。
549名無しバサー:01/12/19 18:28
>>545
5人だけで、同じ話ばっかでループしてるんだったら、500まで育たないと思うけどなぁ。
550544:01/12/19 18:32
>>547
確かに最初の1本には進められないかも(w

まぁ、俺も100点なんて付けられないけど、
それなりには満足してますけどね。
551@ノハ@:01/12/19 18:34
   @ノハ@
   ( ‘ д‘) <自作自演スレ臭くないでぇ〜
    ( O┬O
 ≡ ◎-ヽJ┴◎キコキコ、キコキコ
552名無しバサー:01/12/19 19:27
推定5人だけど
いいスレに育てようぜ同士どもよ!
553名無しバサー:01/12/19 19:42
以下にあげるような条件に当てはまる竿ってなにがあるでしょうか?

・ライトテキサスで底の状態がよくわかる
・軽めのミノーのトィッチ/ジャークがしやすい
・できれば、ベイト(スピニングでも可)
554名無しバサー:01/12/19 19:46
カリ棒のKC60MLはいいんじゃない
555名無しバサー:01/12/19 20:44
ごめん!ベイトでは思い浮かばない
スピニングでいいならE.S.Pっていうモデルが触った感じではよさそうだったけど
使用してないので詳しくはわからないなぁ〜
556名無しバサー:01/12/19 20:57
みんな使ってないみたいだけどKS−511痔グヘッドスペシャル使ってる。
ええよ。
硬さが程よい。ハングオフが容易。
あと、そこそこなんでも使える。自分はスモルトとカットテールによくつかうっす。
557名無しバサー:01/12/19 21:06
>556
ボートで?
おかっぱりだとその長さはハンデだな。
558名無しバサー:01/12/19 22:25
>>557
おかっぱりで。確かに近距離専用ですな。がんばればライトキャロできるけど、辛い。
でも折れはいつも竿二本持っていくから。もう一本はアンリパの赤の7ft、MHっす。
いまんとこ不自由は感じない。
559名無しバサー:01/12/20 11:58
>553
上の方で、ベビシャ50をKC-60MLでやると書いた者ですが、
KC-60MLはあなたの望んでいる条件をかなり満たしているロッドだと思う。
このロッドは一応、「サスペンドミノー用」とかって書いてあったと
思うので、ミノーをキャストして操るにはまあ当然向いているんですが、
にしては妙に張りがあるのでテキサス等の底モノ系の操作もしやすい。
感度もいいしね。
キャストもそこそこしやすくて、張りがあって感度もいいってタイプの
ロッドは私の知る限り他メーカーにはほとんどないね。
大抵は投げやすいけど柔らかいか、感度いいけどガチガチって感じで。
しかし、このKC-60MLより、ゴクーの方がさらにマイルドでさらに感度がいいらしい。
まあ、感度がいいのは短いからってのもあるのかも知れませんが…。
560名無しバサー:01/12/20 12:42
ダイコーでスプリットに向く竿って
あんまりないような気がする
みんなどんな竿使ってる?
やや胴に乗る感じでキャストでき
なおかつ底の感覚が分かり易く
ちょい長めの竿が希望なんだけど
561名無しバサー:01/12/20 12:57
>560
コブの『変幻』でスプリットやってるけど…
ダイコーにしては柔らかいと思うし
でも、あんまり長くはないね
でもこの竿の
「センシティブファースト」っていうのがどんな調子なのか
使ってる自分でもよくわからない(W
562名無しバサー:01/12/20 13:05
センシティブ=ある反応に対して鋭敏に応答する
      ⇒感度の良い,
      ⇒この場合アタリを明確に伝える柔らかいティップを持った
         ってことじゃないかな?分からんけど.
563ご指導を:01/12/20 15:40
昨日、念願のKC68MLを購入しました。
ミノーやコンパクトスピナベでの釣りを楽しもうと
思っております。

で、ふとガイドに手をやってみると、上から3番目のガイドが
なにか変。微妙に動く。よーく観察してみると、ガイドフレーム
そのものはしっかりと固定されているのですが、SICガイドリングが
フレームに密着しておらず、微妙にがたついているんです。
はずれそうにはないんですが、気になるので、瞬間接着剤を
ほんの少したらしてみようかななんて思ってますが、
やっちゃってていいんでしょうか。同じ経験されたかたは、
いらっしゃいませんか。たすけてください。
564名無しバサー:01/12/20 15:49
ダイコーにクレーム出したら?
565名無しバサー:01/12/20 16:24
>>563
うむ、クレーム出した方がいい。
俺は何本もダイコー買ったけどそんなことはなかったなぁ。
絶対クレームだそう!!文句言ってやれ!
それか、販売中の事故かも知れんなぁ・・。
量販店とかで売られてるやつって触られまくってるからな。
この前もアグレシオンの先っぽ折れてるやつが並べられてたよ。
566名無しバサー:01/12/20 16:32
>563
ほんとは買う前に
自分で確認するのがベスト
ガイドのがたつきや
まっすぐ付いてるかって事
ぐらいは見たほうがいいよ
567ご指導を:01/12/20 17:40
564-566
ありがとうございます。
通販で購入したので、実物を見られない不安は
あったのですが、安さを優先してしまいました。
ちょっとめんどいですが、購入元にかけあってみます。
勇気がわきました。さんきゅ。
568名無しバサー:01/12/20 23:27
かなり昔に発売されたダイコーのスピードスティックが今でも家にあるんだけど、
こういうロッドってかなり貴重品なのかな?
年式としては20年くらい前の物なんだけど、
ガングリップで当時としてはかなり硬めのMHのロッドで、
竿袋に大丸興業って書いてある。
俺はこのロッドにダイワのマグサーボを付けて使ってたよ。
昔としてはかなりヘビーなタックルだったと思うけど、
当時、同じ組み合わせのタックルで釣ってた人って多いのかな?
569名無しバサー:01/12/21 09:48
>>559
KC60MLは俺も最高のロッドだと思う。
コブ発売直後にGOKUを手に入れてみたけれど、俺は駄目だった。

>キャストもそこそこしやすくて、張りがあって感度もいいってタイプの
ロッドは私の知る限り他メーカーにはほとんどないね。

まさしく同意。
付け加えるならば、ライトプラグのキャスト及び操作性が抜群だと言うこと。
KC60MLで釣り込んでいる奴にはGOKUの弱点がわかるような気がするな。
きっとGOKUが好きな人はKC60MLは好きになれないのかもしれないね。
使い方の違いや好みは人それぞれだから。
570名無しバサー:01/12/21 10:34
>569
   はゴクーとKC60MLの両方使ってたんだ.
ヲレは両方持ってないんだけど,どちらかを買おうと思ってるんだ.
ミノー,シャッドのジャークが主になると思うんだけど,どっちが使いやすいんだろうか.
5〜7g程度のルアーならどっちが投げやすいんかな?
あと,軽さと言うか,TD-Z付けた場合の全体のバランスは如何なもんでしょ.
自分的には,ジャークするにはやはり軽い方が好みなんだけど・・・
それと,
>KC60MLで釣り込んでいる奴にはGOKUの弱点がわかるような・・・
って,具体的には?

もし,良かったらこの辺教えてチョーダイ.
571559:01/12/21 11:22
>569
なるほど、ゴクーは必ずしもKC-60MLの進化番とは言い切れないわけですね…
なんとなく感じわかりますよ
私も、実はKS-60ULの進化系のつもりで「変幻」を買ったんだけど、
やっぱ全然違いますもんね
っていうか、コブって決してカリスマの進化系じゃないですもんね
ダイコーのロッドって契約プロとかがいないんで、インプレとかが雑誌に載りにくいんで
使用感とかがあまり伝わってきませんよね
だから私的にこのスレッドは非常に役に立つ(笑)
時間があったら私も自分の持ってるダイコーロッドの使用感などを
ここに積極的に書いていきたいと思ってます
(他の方の役に立つかどうか分かりませんが…)
572名無しバサー:01/12/21 12:37
よくコブの話しすると「カリで十分だろ.」
とか言う人いるけど,あの2つは別物なんだよね.
だから用途によってはコブにしかないモデルもあるし
その逆もある.
ちなみに個人的にはデビルアローに代われるものは
カリにはないし,KC-60MLに代われるものはコブにはない,
って思ってるけど.
573名無しバサー:01/12/21 16:15
スピナーベイト用のロッドを探してるけどデビルアローってどう?
今、KC-66MHを使ってるけどキャストしにくいのでデビルアローかKC-66Mを
買おうと思っています。
574名無しバサー:01/12/21 16:24
>573
主に何oz使うの?
575名無しバサー:01/12/21 17:01
569です。
>>570
あくまでも俺個人の感覚だから、一つの意見として聞いてもらいたいんだけど、
俺がGOKUよりもKC60MLが好きな理由は、リールとルアーをセットした時の使用感だね。
特にライトラバージグや5gくらいの比較的ライトなテキサスリグを使う時の、
適度なバットの張りと適度なティップの入り具合による操作性がGOKUのそれより好きなんだわ。
テキサスで障害物をクリアするときにGOKUだとトレースできずにはじいてクリアしてしまうけど
KC60MLは、俺の使い方だときっちりとトレースできているような気がする。
店先で振ったり曲げたりしたときは、俺もGOKUを「すげーっ」って言ってたんだけどね。
やっぱり実際に使うと違うんだよね。
>>571さんの言うとおり、コブはカリの進化バージョンではなく、全くの別物だと思う。
だからきっとGOKUが大好きな人もいると思うし、それを否定するつもりはないよ。
576名無しバサー:01/12/21 17:14
569です。
>>570さんの質問に全然答えてなかった。失礼。

>ミノー,シャッドのジャークが主になると思うんだけど,どっちが使いやすいんだろうか.
 5〜7g程度のルアーならどっちが投げやすいんかな?

どうなんだろー。投げやすさだけで言えばGOKUかもしれない。

>あと,軽さと言うか,TD-Z付けた場合の全体のバランスは如何なもんでしょ.
 自分的には,ジャークするにはやはり軽い方が好みなんだけど・・・

軽さだけで言えば断然GOKUでしょ。これは間違い無いよ。
俺の場合はスコ1000なんだけど、これを重いといってたらバス釣りできない…って思ってる。
ちなみに俺はKC60MLを重たいと思ったことはないよ。
古いコンバットから乗り換えたんだけど、初めて握ったときは感動したもの。
ただ軽さを求めるよりも使用感やストレスの無さを選んで、俺はKC60MLにしたんだよ。

>>572
>ちなみに個人的にはデビルアローに代われるものは
 カリにはないし,KC-60MLに代われるものはコブにはない

まさしく同意。コブで一番好きなのはデビルアロー。
世界一の巻物ロッドだと思ってる。
577573:01/12/21 17:36
>574
主に1/2ozのクリスタルSを使ってます。
578574:01/12/21 17:45
>577
じゃ、電光石火に一票。
579名無しバサー:01/12/21 21:14
当然DEVILARROWに一票
580名無しバサー:01/12/21 21:33
なんかここってコブとカリの話ばっかだな・・。
しかも同じ顔ぶれが入れ替わりカキコしてるだけのような気がするが。
581名無しバサー:01/12/21 21:43
思いだして見て欲しい、初夏頃までのバス板の事を・・・
ロッドスレのほとんどがブルダーばっかだな!
なーんて言われていたっけ。

ちなみに同じ顔ぶれがレスしてるのはどのスレも一緒だよ。
582名無しバサー:01/12/21 21:45
>563
ダイコーにとりあえず症状伝えてみたら?
デスペラードで以前ガイドのラッピングがいかれてメールで問い合わせしたら
ちゃんと対応してくれたよ。
583名無しバサー:01/12/21 22:32
俺もデス一本欲しいんだけど、何がお勧めですか?
スタイルはリバーのオカッパリオンリーでバイブとミノーを
とにかく遠投して使いたいと思っています。
83L、90L、96MLの3本で激しく迷っています・・。
リールは手持ちのエンブレムZ2500Cを、と思っていますが
小さいですかね?もう1台、3000C買ってもいいんだけれど。
ちなみにシーバスはまったくやりません。
584563:01/12/22 00:25
>582
メール出してみます。症状はそんな深刻じゃなく、多分使用上は
問題ないと思われるけど、高い買物だし、長い付き合いになる
だろうし、気持ちよく使っていきたいので、トライしてみます。

で、家の中で振っているだけですが、KC68MLは、なんか
異端っていう感じがして、しびれます。繊細さと力強さが
備わっていそうです。とんでもなくグリップが長いですが
私は手首が弱いので、両手キャスト時に左手を有効に生かせる、
トウィッチ時に、手首のつよさでロッドを止めるのでなく、
グリップをひじにあてて止めることができるなどで、
メリットが多そうです。
決して、”バーサタイル”ではありません。
585名無しバサー:01/12/22 01:38
>580
オレは何度か書き込んでるんだが、ダイコーが好きなんだよ。
いろんな竿を渡り歩いたけど、結局ダイコーに落ち着いた。
オレが思うに、ダイコーユーザーって外見にとらわれんヤローが多いンと違うか?
中身に惚れるとほかの竿に浮気し難いしな。
また、書き込むと思うけどヨロシク。
586名無しバサー:01/12/22 01:43
>577
俺はスピナベはDEMPSYで使ってるよ!
587名無しバサー:01/12/22 01:44
ダイコーのロッドは確かにいいロッドやけど、
コブは値段高すぎやで。
俺としてはコブみたいにロッドの種類多く出さんでいいし余計な装飾とかも無くていいから
ブルーダーくらいの価格帯でロッドを出してほしいわ。
出来ればブルーダーの後継機種はこういうかんじのロッドを望んでるんやけどね。
588名無しバサー:01/12/22 01:50
装飾に金をかけるなっという点では激しく同意
589名無しバサー:01/12/22 01:51
ってゆ〜か、初心者に買わせたアグレシオンを触ってみて、
ブルーダーって中途半端なグレードだよな〜って思ったの俺だけ?
590名無しバサー:01/12/22 02:06
コブレッティはガッと値段上げやがったね
これでも他と比べると安い方かな?と思えるからビックリする
591名無しバサー:01/12/22 02:11
ダイコーのロッドに関わらず、今のバスロッドって高いよね。
4〜5万くらいのが沢山出てるしね。
2〜3年前はもう少し安かったと思うけどね。
(高くても2万円台後半くらいだと思う)
メーカー側としても高い最高機種よりも
コストパフォーマンスに優れてるロッドのほうが売れると思うんだが・・。
592名無しバサー:01/12/22 16:42
でも、エントリーモデルありーの、トーナメントチックありーの、
趣味性をもった最上級モデルありーの、でうまくラインナップしてると思うけどね。
当然コストパフォーマンスが優れた低価格のモデルが売れ線になると思うけど、
商売はそんな単純じゃないでしょ。
カローラ(青ダー)やマークU(カリスマ)の販促には力を入れるけど、
セルシオ(コブ)は買いたい人だけ買ってや〜、って感じ?
自分に合った(納得した)モノを選びましょうねん。
593名無しバサー:01/12/22 16:49
名前だけどうにかならんもんかな・・・
594名無しバサー:01/12/22 20:02
KC60ML買いました。
5g前後のルアーを投げる場合ってどんなリールがいいんだろう。。。

とりあえず、スコ1001で明日投げに行ってきてから考えよっと。
595名無しバサー:01/12/22 22:14
↑スコ1001・・はっきり言って
ベストマッチング過ぎるぐらいベストマッチングだと思われ
596名無しバサー:01/12/22 23:50
カリ棒にも2ピースが出てほしい。
陸っぱりで自転車で移動するには2ピースでないと不便だしね。
597名無しバサー:01/12/23 23:47
コブのRC66/006 VAKE TUDOを買おうかと迷っているんだけど
持っている人感想聞かせて。
598名無しバサー:01/12/24 00:24
>>597
持ってないけど・・
なんでもこれ一本でやるにはええんでないかい。
グリップもセミダブルでちょうどいい感じだしね。
599名無しバサー:01/12/24 05:51
MHの2ピースのロッドが欲しいんだが
今のところダイコーには・・・・無い(鬱
MHの2ピースって技術的に作るのが難しいのか?
出来ればカリスマの2ピースが希望なんだが・・。
600名無しバサー:01/12/24 05:52
 
601名無しバサー:01/12/25 19:32
age
602名無しバサー:01/12/25 21:35
>>596
自転車で釣りに行く坊やがカリ棒買えるのか?スゲーな。
一応、年収700万のオレもカリ棒2本持ってるけど・・・。
603名無しバサー:01/12/25 22:06
>>602
ハァ?
大人でも近くの釣り場なら自転車で釣りに行くと思うけど。
釣り場の近くまで行けるし自転車のほうが移動に便利なんじゃねーの?
604名無しバサー:01/12/25 22:17
2ピースの仮棒もってママチャリで釣りに行くぞなもし。
605名無しバサー:01/12/25 23:08
>602
アホか?お前。
誰もお前の年収なんざ聞いてねーんだよw。
誰がどんなロッド買おうが
お前が横からゴチャゴチャ言う問題じゃねーだろ?
それに自分の釣りのスタイルに合わせて1ピースなのか2ピースやパックロッドなのか
決めたらいいだけのこと。
当然、バイクや自転車で移動することが多い場合は2ピースやパックロッドが重宝するが、
そんな事に大人や子供っていうのは関係ねーと思うけど。
自分で釣り具自慢のドキュンぷりをカミングアウトするな、ヴォケ。
606名無しバサー:01/12/25 23:14
602=基地外
607名無しバサー:01/12/25 23:18
602=ダ〜ヨシ
608名無しバサー:01/12/25 23:18
さてと、基地害の602は放置して・・・

チャリで釣り場移動をチャリガンと呼びたいが、いかが?
609名無しバサー:01/12/25 23:25
>>608
RUN&GUNをもじってチャリガンかぁ・・。
面白い呼び方だね。
610名無しバサー:01/12/25 23:32

うんうん、チャリでバス釣。ウーン基本だ。

33歳ですが、未だにヤリタイかな。
611名無しバサー:01/12/25 23:37
なんかタリバンみたいで嫌
612名無しバサー:01/12/26 00:02
>611 ? 意味わからんが?
613名無しバサー:01/12/26 11:54
KS-68ML買いました。
今週末使ってみます。
614名無しバサー:01/12/26 13:05
KCー611MHって使ってる人いますか?
インプレお願いします。
615名無しバサー:01/12/26 13:48
コブやカリってグリップの部分は取り外せますか?
グリップが取り外せたほうが釣り場までの移動に便利なので・・。
616名無しバサー:01/12/26 13:56
2本つなぎに氏溶け
617名無しバサー:01/12/26 14:10
>>615
コブやカリは当然できんだろう。
618名無しバサー:01/12/26 23:16
ダイコーのロッドに限らず他メーカーのロッドでも
グリップが取り外し出来るロッドって例えばどのロッドですか?
619名無しバサー:01/12/26 23:21
デプスとF4-71X
他は知らん
620名無しバサー:01/12/26 23:22
マミヤOPハンティングシャフト
621名無しバサー:01/12/27 00:15
バイパーの長いヤツ

ブルーダーが抜ける・・・ってありゃ違うのか
622名無しバサー:01/12/27 00:53
なんかKS62MLの評判が悪いので一言。
霞だと、これくらいの固さがないと話にならんよ。
ノーシンカーから常、ジグヘッドとこれ1本で使いまわしてる。
非常に汎用性が高いと、俺は思うが...
まあ、遅レスだが。
623名無しバサー:01/12/27 01:48
>>622
評判は別に悪くないんとちゃう?俺も悪くないと思うけど。
汎用性がないとの話で、使い方によってはいいロッドだと思うよ。
だってさ、ノーシンカー、ダウンショット、スプリット、ワッキー
ジグヘッド、ミノー、小型トップ、、、、一通り全部やるなら
KS62MLよりは、KS60LかKS63Lの方が俺はいいと思うで。
BS62MLなら汎用性高いと思うけど、まぁ人それぞれかもな。
624名無しバサー:01/12/27 01:52
俺は、ラバジを使うときに、堅くてキンキンした竿
が使いたいんだけど、カリスマにはそんな竿ある?
あったら教えて。後、使用gは7〜14です。
オカッパリでの使用を考えてます。
625名無しバサー:01/12/27 02:31
>624
KC−66H
626名無しバサー:01/12/27 21:36
>>624
KC-66MHでもいける。つーか、俺はこれ。
627名無しバサー:01/12/27 22:03
628名無しバサー:01/12/27 23:42
>>627
それ最高!!
629名無しバサー:01/12/28 00:43
KC-66MHにもう一票。
おかっぱりのワーム系なら、むちゃくちゃ使い勝手のいいロッドだ。
ただし14gを背負うにはちょいと弱い。竿が負ける。
スピナベも3/8ozのスローロールくらいならこなせるぞ。
630名無しバサー:01/12/28 22:13
ちょっと的を得てない質問かもしれませんが、教えてください。

この間KC60ML買ったんですけど、
手持ちのダイワトルネード662MRB-OHと比べてちょっと堅いような
気がするんですが、カリスマって他の竿と比べて比較的堅いんですか?

別に堅くても軽いプラグは投げやすいので、問題ではないんですが、
ちょっと気になったもので。。。。。
631名無しバサー:01/12/28 22:27
>630
おうっ、かったいぜ。そして、黒光りしてるぞ。
おれの自慢の竿さ!
おふざけはこのくらいで、かりはかたいっす。(これもへん?)
カタログでは、レギュラースローと書かれていても、
信じちゃいけないぜ。張りがあるといったほうがいいかもな。
じゃ、みんな、かったいさおをふりまわそうぜ!
632630:01/12/29 01:51
黒くて堅くて長くて。。。。。w

またまた質問なんですが、コブは逆にカリスマチックなんですか?

自分でお店いって来いと言わそうですが、コブとカリ一緒に置いてある
お店がないもので。。。。
633名無しバサー:01/12/29 09:06
>632
過去レス見ろ。
山ほど書いてあるわ。
634名無しバサー:01/12/29 23:46
EG=異魔絵
メガ=異倒
ダイワ=波鬼
シマノ=無裸多

上のように各メーカーのロッドにはそれぞれメーカーが仕立て上げた
似非バス釣り師の信者のヲタどもが沢山いて、
そいつらが糞ロッドを有り難がって買っていくけど、
ダイコーにはいい意味でも悪い意味でもそういう奴が少ないのが
良いところだと思う。
それとダイコーユーザーは似非バス釣り師のペテンに騙される事も無く、
ロッドの使いやすさとか中身で選ぶ奴が多いんじゃないかな。
誰かが使ってたとかではなく、本来、竿選びはそうあるべきだと俺は思うけどね。
635名無しバサー:01/12/30 03:48
正月にKC66Mを買おうと思ったのですが
コブのRC65/006が良いみたいですね
クランク、スピナベ、バイブレーションなど巻物系を
主に使ってみたいのですがKC66MよりRC65/006
のほうが買いですかね?
ディープクランクや重めのバイブレーションなど引けますか?
誰か教えて〜。
636名無しバサー:01/12/30 03:56
金があれば買いだが、カリのKC66Mで十分役に立つ
637名無しバサー:01/12/30 04:34
教えてくれ〜
ヘビカバジグ(1/2oz以上)とフロッグ  欲を言えばフリッピングの為に
長さが欲しいんだけど、コブとカリでいいの無い?
硬派ジグ打ちの兄貴達! 教えて。
コブを店で触ったけど
サイボーグはパワー不満なしで長さちょいと短いかな〜って感じで
ちーピンは長さはいいけど、ちょっと線の細さを感じるかな〜って感じ。
現在 電光石火をジグ使って 惚れ込んでるからできればコブで
いきたいんだけど、決めかねててさ。
638名無しバサー:01/12/30 04:45
>>637
KC−70HかKC−70XHにしとけ
639名無しバサー:01/12/30 04:55
釣りの用途によってはコブよりもカリのほうが向いてるロッドもあるので
コブだけを選択肢にするのはどうかと思うが・・。
640前園_ ◆UpmG9.1. :01/12/30 08:02
>634

でもそういう奴がいないと、どんなもんだかわかんないよ。
641名無しバサー:01/12/30 15:47
638・639>>
レスサンキュ カリは1本も使ってないから
全然 情報無いんだよね、触った感じのイメージでは
ちょっとはりが有り過ぎるように思うんだけど、
やっぱコブではヘビーロッドのラインナップ難しい?

どうしてもアンチエバメガだから ダイコーでいきたいとこなんだけど
KC−70HかKC−70XHの使い手 インプレよろしく!
642名無しバサー:01/12/30 19:33
>>641
コブでジグ打ちするならRC67/007-DEMPSEY-あたりも
使いやすいのではないかと思うけどね。
643名無しバサー:01/12/31 00:19
確かに、カリのインプレは雑誌に載っているのは見た事が
ないなぁ。載っているのは、バトラー、ハートランド、
コンバット、デス、サイドワインダってとこかな。
商品情報提供をメインにするなら、他の竿のことも
のせればいいのにな。なんか裏があるんかいな。
現状を考えると、このような、情報交換、提供ができる
メディアは有用、有効、必然、必要である。
644637・641:01/12/31 03:16
642>>
 -DEMPSEY-は電光石火買う時に正直迷ったよ
実際自分にはこっちの方が投げ易そうだったんで電光石火使ってる。
(スキップやシェード打ちとかスピナベ兼用で使用幅考えてね)

ヘビカバジグ(1/2oz以上)とフロッグ  欲を言えばフリッピングの為に
長めの竿 もう一本欲しいんだよね。
前レスでカリの意見もあったんでちょっと見に行ってこようと思ってる
使用頻度はジグロッドよりかなり少なくなるはずだから、値段的にも品揃え
からも、カリまで見とく必要がありそう。
同じように迷って買った子ここのスレにいない?
645名無しバサー:01/12/31 18:19
BOW&ARROWとDEVIL ARROW
この2本使ってる人いたら、どんな感じかインプレお願いします。
646名無しバサー:02/01/01 15:21
アグ60MHと66MHってどっちが買い??
647名無しバサー:02/01/01 16:25
>645
俺も気になるから知りたい
648名無しバサー:02/01/01 18:30
>>645
>>646
>>647

ナニが聞きたいのか書いたほうがレスしやすいと思われ。
649名無しバサー:02/01/01 20:49
ヘビキャロ、ヘビダン、ラバジ、スピナベの
3/8oz〜3/4ozをメインで使うのには、
KC-70Hでは、硬すぎますかね?
それと、竿だけ持ったら持ち重りするんですが、
リール付けたらそんな事無いですか?
ちなみに私のリール、バリウスF-300(270g)
650名無しバサー:02/01/01 22:18
>>645
>>647

上の方にちょろっと載ってたよ。
DEVIL ARROWはけっこう話題に出てたよ。
651名無しバサー:02/01/01 23:11
>>649
硬い柔らかいは個人によって感じ方が違うので、
もしそう思うならKC−66MHにしといたほうが無難。
652645:02/01/02 01:36
>>648、650
DEVIL ARROWについては、前のレスを読み返していったらだいぶわかりました。
サンキュ!
BOW&ARROWについては、カタログ見ると「トップ、ミノー、クランク、なんでもいけちゃうよ。」
みたいに書いてあるんだけど、実際、何に一番向いてると思います?
やっぱ、トップ?
>>652
BOW&ARROW持ってる。
夏にトップオンリーで、春にシャロクラとミノーにちょっと使用した。
まぁ来年からは基本的に夏にトップで使っていこうと思っているよ。
とりあえずは使いやすいよ。カリのKC60MLとは正反対の竿ですよ。
これでなきゃとは思わないんだけど、買っても損はしないし満足できるはず。
654名無しバサー:02/01/04 22:00
age
655名無しバサー:02/01/05 22:27
さすがにスピナベでは、でなくなってきたので、
ひさしぶりに、KC63MHでのラバジでせめた。
結果、ボーズ。しかし、さすがラバジスペシャル。
あの硬さにからくる操作性のよさはさすがです。
656Megaass:02/01/05 22:31
>655
メーカーのフィッシングレポートみたいでワラタ
657655:02/01/05 22:39
>656
どうも、えへっ!
658名無しバサー:02/01/07 16:51
>653
BOW&ARROWって中段聖カーボンがメインらしいけど
ペンシルやポッパーの動きはどう?
動きは硬くならない?
659名無しバサー:02/01/07 20:11
>657
誉められてんじゃないぞ(w
660655:02/01/07 22:27
>659
もっと裏よみしてくださいよ〜。
661659:02/01/07 22:31
>660
わかってるよ。
今度もっとメーカーのフィッシングレポートっぽいやつ頼む。
ダイコー風でヨロシク。
662655:02/01/07 22:33
>659
承知いたしました。
663名無しバサー:02/01/07 22:41
――――――――――終了――――――――――――
664名無しバサー:02/01/08 12:29
――――――――――再開――――――――――――
665名無しバサー:02/01/08 21:35
>658
BOW&ARROW使ってます。ポプエクースなんかもネチネチ動かせるよ。
ペンシルはまだ試してないですが...

〜3/8oz位までの軽量ルアーをメインに使ってますが、結構いいです。
SMSやベビシャ60等のシャッド、M-1、K-1クラス以下のミノー、
カリブラJrやスラヴァーバイブ65、TNシリーズなどの中型以下バイブ、
SRミニ 3/8oz以下のコンパクトスピナベをメインに使ってますが、
どれも気持ち良く扱えてます。
シャロクラはいいけど、ピーナッツDRくらいになるとちょっと重いです。
ショットやチェリーならいい感じ。
おっとセコいサイズのルアーばかりでスマソ。でも野池では最適ですよ。
ジグやライトテキサスもしたいならゴクーなんでしょうが...
666名無しバサー:02/01/09 12:38
>665
その言葉を聞いてちょっと欲しくなったよ
667665:02/01/09 12:59
>666
でしょう〜?
ただ、ゴクーとデビルの評価が高いから、そっちも気になる...
流石に似たようなのを何本も揃えるほど余裕がなくて...
668名無しバサー:02/01/09 13:41
ダイコーのロッドって新品自体が40%オフで売ってたりするので
例えば、中古ショップで買ったとしても新品と中古の値段格差が
あまり無いような気がして、中古で買う利点が少ないように
思うのだが・・。
(例・・新品23000円、中古・・18000円・・とか)
669名無しバサー:02/01/09 13:48
>>668
確かに新品の値引率が低いダイワとかのロッドのほうが
中古で買う場合は旨味が大きいように思うよ。
でも、何本かロッドを揃えるとなると
新品の値引率が大きいダイコーのロッドでも中古ショップで揃えたほうが
安くつくと思うので、それなりに利点はあると思うけどね。
670名無しバサー:02/01/09 15:37
ハニーフラッシュってどうよ?
671名無しバサー:02/01/09 17:44
>>668
カリスマなら中古で11000〜12000円だよ。
うちの近所の中古屋ではね。
ちょっと前まで15000円だったけど、最近下がってきた。
正直うれしい・・。

でも、、コブの方が欲しいので迷うのよね・・。
672名無しバサー:02/01/09 20:15
>>671
>カリスマなら中古で11000〜12000円だよ。

ちなみにこれはどの型番のロッドかな?
KCー66MHとかKC−66Mとかかな?
だとしたら、かなり安くなってるかもしれないね。
中古ショップによっても結構値段差があったりするもんなのかなぁ・・。
うちの近所のショップはまだまだそこまで値段が下がってないみたいだよ。
673名無しバサー:02/01/09 23:25
カリが11000〜12000円の店は
俺の住んでる近所では無いな・・。
まだ高値の状態で、
安くて16000円前後で、大抵は17000〜18000円って
とこだね。
674名無しバサー :02/01/09 23:36
ロッドの中古買う時ってどうチェックしてる?
675名無しバサー:02/01/09 23:39
>674
キズ、汚れがヒドすぎるロッドは避けた方が無難かもね。
(中古だからある程度のキズ、汚れは仕方がないとは思うけどね)
あとは、竿袋から出して実際手に取って振ってみるのも大事だね。
676名無しバサー:02/01/09 23:47
>674
意味ないって言う人もいるが、いちおうティップは曲げてみる。。
なんかあったらそのとき「みしっ」とか言うからね。
トップから順番にガイドを見る(穂先が一番、なんかある)。
ブランクの傷は、よく光に透かして確認。
一応、根本から穂先の方に見て反ってないかチェック(気休め)。
最後にリールシートががたつかないか、できればリールをセットさせてもらって...
「すみません、こ、これください!」
俺のカリ棒は5本中、3本が中古だyo!(1万円〜1万5000円)
677名無しバサー:02/01/09 23:51
>>674
俺のカリ棒は5本中、3本が中古だyo!(1万円〜1万5000円)

ちなみにロッドの型番は何?
うちの近くの中古屋はまだそこまで安くなってないな・・。
678名無しバサー:02/01/09 23:52

>>676の間違い
679名無しバサー:02/01/09 23:53
あとは店員に断って天井とかに当てて曲げる
何故なら以前それをやらなかったバッカリに
リール着けてライン通してテンションを確認した瞬間ポキ・・・
家に帰ってからだと文句言い難いしね
680679:02/01/09 23:55
重複レス スマソ
681674:02/01/09 23:56
>678
C61TW 1万円
C63M  1万2000円
C611MH 1万5000円
ていうか中古でも委託品なんで、売り主によって値が違うのよ。
611は割とお得感高かった。あんまり使わないけど(w  
682名無しバサー:02/01/09 23:59
>>681
委託品かぁ・・なるほど。
中古のチェーン店とかの店頭に並んでいるロッドだと、
まだそんなに安くはなっていないので不思議に思っていたんだけどね。
(17000〜18000円前後がほとんどなので・・)
683671:02/01/10 00:59
>>672
カリなら必ず全機種同じ値段だよ。
一つの店が11000円で、もう一つの店が12000円。
どの型番が置いてるかは運次第だけど。
684名無しバサー:02/01/14 02:14
ノーシンカー使うなら何がいいでしょう>ALL
685名無しバサー:02/01/14 02:21
>684
ノーシンカーはラインであたりを獲るので
投げれればなんでもいい
686名無しバサー:02/01/14 02:24
>684
ノーシンカーっていっても
6インチヤマセンコーからシュリルピン2インチまで
いろいろあるぞ。
1本のロッドでは対応しきれない。

知識不足です。やりなおし
687前園:02/01/14 02:28
金額がほぼ同じの、アブ・ホーネットとブルーダーは
どちらが良いですか?
使い比べた人、教えてください。
688名無しバサー:02/01/14 02:28
コブ棒でね
689名無しバサー:02/01/14 05:12
>688
なにが?
690名無しバサー:02/01/14 10:12
やっぱコイツ偽ゾノだな
691名無しバサー:02/01/14 10:51
チョピーリ気になったんだけど、
電光石火使ってる人って、ボートでの使用多し?
て言うのも この間、KC-66MHを自分の不注意で折っちゃって 電光石火狙ってんだけど
折れビワコでのおかっぱ利メインだから、ショートロッドはヒジョーニ不利・・・
でも、ヒジョーニ電光石火がホスイー!! ルアーの飛距離はKC-66MHとあんまり変わらんかな?
デンプシーにしとくべきか・・・。
電光石火 おかっぱ利メインで使ってる人っていない?
692名無しバサー:02/01/14 12:12
>691
もう1回、KC−66MH買っとけ
693名無しバサー:02/01/14 12:49
>>691
ビワコのおかっぱりで鼓舞なら、チーピンしかないっしょ。
至高でっせ。
694名無しバサー:02/01/14 12:54
ペットネームが至高だよな
695名無しバサー:02/01/14 18:08
変トラ欲しいんで

変トラのインプレよろしく〜
696691:02/01/14 21:37
>693,694
レスサンクス
ヤパーリ電光石火 おかっぱ利で使っている人って、あんまり いないのかな・・・
明日、仕事の帰りにチーピン買ってこようと思います。
>692
KC-66MH 良かったんだけど 折れも鼓舞 ホスイのよ
697名無しバサー:02/01/14 23:13
俺はKC−66MHって使ってみたいな・・。
この竿はファーストアクションだけど、
ジグ打ち以外にもクランクやスピナベを遠投して引いてくる釣りとかにも
使えたりするのかな?
698名無しバサー:02/01/15 23:58
>697
KC−66MH いいよ、ハッキリ言って。
折れは、ラバジ、ヘビキャロ、スピナベに使ってました。
飛び、感度、扱いやすさ、軽さ、どれをとっても、今まで折れが使ってた竿の中で
No,1でした。
でも、自分の不注意で折っちゃいました・・・・
そして今日、チーピン買ってきました。
ウワー、カルーイ!! バンザーイ!!!、ウォー ウレシー−!!!・・・デモ,ゼイコミ 4万オーバーハ タカスギダヨ・・・・
699名無しバサー:02/01/16 00:17
>698
4万!?それって高くない?
俺は税込み3万4千円でDEBIL ARROW買ったけど。
700名無しバサー:02/01/16 00:22
よし今だっっっ 700ゲトーーーォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                ズザーーーーッ
701名無しバサー:02/01/16 00:44
何れにせよ,チーピンは買いだ.良い買い物したな.値段は忘れろ.>698
702名無しバサー:02/01/16 00:53
他人が自分よりもはるかに安く買った話を後で知ると
悔しいものだね・・・(w
703693:02/01/16 00:54
>>698
ヲレもこの竿使ってるけど、マジいいよ。
ビワコの陸(アンド立ち込み)ってのも含めて用途は698とほとんど同じ。
カリもスゴクいいけど、ビワコの場合この竿だけは4満だしてもコブで正解だとヲレは思う。
長めのリーダーをとるヘビキャロにはやっぱこれくらいの長さが断然いいよ。
3/8〜1,1/2オンスまでという表になってるこの硬さもちょうどいい。
ブレイク+ウィードでラバジ、キャロがストレスフリー。
レギュラーテーパーってのもいい。スピナベが気持ちよく使えるよ。
感度も軽さも最高。
50アップ2キロオーバーでも瞬殺、軽く抜ける。
はっきり言ってイージーすぎるくらいイージー。
一生懸命巻かないとコバッチはすぐバレるけどね(笑)。
704名無しバサー:02/01/16 00:59
>698,703
分かってると思うけど,スピナベのスローロールにもヨロシ過ぎ.
705名無しバサー:02/01/16 01:00
七壱=Designed by K.Imae
706名無しバサー:02/01/16 01:02
>705
マジ?
707名無しバサー:02/01/16 01:04
>705
激胴衣
折れも七壱とエゴ両方持ってるけどソックリ。
ってゆうか同じ。
708693:02/01/16 01:39
>>698
エゴイスト4満で買えたんだからお買い得ってことで。
遺魔餌マニアっていうなら話は別だけど。
709名無しバサー:02/01/16 09:08
>707
マジか?
ベンディングポイントがどこにも無い、
カチカチのスローテーパーってヤツ?
もしそうなら興味津々だ。
710名無しバサー:02/01/16 14:58
バスロッドに4万円も出す気になれんな・・。
このスレの奴らって金持ちが多いんだね。
つか、どこの釣り場でもそんなに釣れるわけではないから、
釣果に見合うロッドの値段って考えて見ると、
2万円くらいまでが妥当ってとこだと思う。
ダイコーで言うとブルーダーかアグレシオンくらいがちょうど良い。
ま、釣りなんて所詮は趣味の範疇だから、
誰がロッドにいくら注ぎ込もうが自由だとは思うけど、
必要以上に金を出す気になれんというのが俺の考え方ね。
(他の奴の考え方は個人個人違うだろうから意見するつもりは毛頭無いけどね)
711名無しバサー:02/01/16 15:08
>710
バスロッドの値段が異常に高騰したのはEGやメガ等のロッドが
高い値段で販売されてることの影響が少なからずあると思われ。
他メーカーもそれに対抗して高い値段のロッドを販売し始めたってことだな。
あとは、釣るよりも所有することに喜びを感じてるような
コレクターヲタが増えたせいなのでは?
712名無しバサー:02/01/16 15:41
>>711
近所のショップでロッド2本(計10万円)を
カードで買ってる奴を見かけたけど、
さすがに見ていて引くものがあったよ。
金遣いが荒い奴は見ていて怖いね。
713名無しバサー:02/01/16 16:20
ダイコー=同価格帯のものよりワンランク上、って感じだったけど
コブはボっ(自粛
714名無しバサー:02/01/16 17:20
>710,712
私は旧コンバット15本、インスパ14本、セカジェネ10本、テム5本、スーペリ8本、
プライド6本、ロードランナー5本、バトリミ3本、コブ3本買いましたが、何か?
ちなみにバスボ2台とランクル1台だけで1500万は超えてますが、怖い?
715名無しバサー:02/01/16 17:34
>714
おまえ、居間得だろ?
716名無しバサー:02/01/16 17:39
>>714
買い物下手ですね
717前園:02/01/16 17:39
>714
ウォーリアーかレーザーセイバーを1万で売ってください。
718名無しバサー:02/01/16 17:39
>715
忌絵だったら買ってないでしょ? ランクル以外は全部貰える。
719名無しバサー:02/01/16 17:48
私は
ケンクラフト・マザーアースB55L-B70MH、8本
ケンクラフト・マザーアースS60L-S72ML、5本
ケンクラフト・レグソードブラックリミテッド全モデル、13本
ケンクラフト・レグソードグランデボロン全モデル、9本
気が付いたら買ってましたが何か?
ちなみに中古アルミと中古アコードワゴンだけで90万越えてませんが、凄い?
720714:02/01/16 17:49
>719
ある意味凄い!
721名無しバサー:02/01/16 17:51
>ちなみに中古アルミと中古アコードワゴンだけで90万越えてませんが、凄い?
これは凄い!よく見つけて来たな。
722名無しバサー:02/01/16 17:51
>719
ワラタ
723名無しバサー:02/01/16 17:54
>719
アルミってホイール?ボート?
それともアルミフォイル?
724名無しバサー:02/01/16 19:58
>719
オマエがケンだろ!
725名無しバサー:02/01/16 20:03
このスレッドの存在を今まで知らなかったよ(ウトゥ
俺もダイコーが好きで、気が付けばベイトタックルは全部ダイコーになってる。
霞ヶ浦水系でのボートがメインなんだけど、
KC-66H ・KC-60ML(2本)・デビルアローが1軍なんだよね。
60MLは特に使い勝手がよいので2本とも先発ローテ。
5gくらいのライトテキサス・ライトウェイトラバージグや、
今の時期だったらサスペンドシャッドも使いたいので2本とも必要としてるんだ。
結びかえるのめんどくさいし、シャッドはナイロンライン使いたいからさ。

コブもいいとは思うんだけど、いったん全部カリで揃えちゃったから、
どうしてもコブでなけりゃ…と思えなくて、まだまだカリが主力。
でも中弾性カーボンのデビルアローだけはひとめぼれ。
すぐに買って今も溺愛してますです、はい。巻物最強だよー。

俺って雑誌とかあんまり読まないから、自分がスタンダードかどうかわからないんだよね。
どうなんだろ。俺のセレクトっておかしい? 俺は気に入ってるんだけどさ。
726名無しバサー:02/01/16 20:14
714=基地外
727名無しバサー:02/01/16 20:15
719=基地外
728名無しバサー:02/01/16 21:26
Out of the base.
729名無しバサー:02/01/16 21:31
ま、釣りする人間は釣りキチガイって言うくらいだから
大なり小なりみんな“Out of the base”ってことで。
730名無しバサー:02/01/17 00:29
(゚Д゚)ハァ?
out of …
 …(の中)から;
 …の間から;
 …の生れで;
 …の範囲外に;
 …から離れて;
 …がなくて;
 …を用いて;
 …のために;
 …を奪われて.
731名無しバサー:02/01/17 13:20
agetokuka
732名無しバサー:02/01/17 14:24
ダイコーロッド愛好家は725みたいに、情報に左右されない人が多いように感じるね。
733名無しバサー:02/01/17 14:55
中古でKS-62ML(8000円)買ったけど、
1/16のジグヘッド、ダウンショットにも使えてけっこう便利。
ライトプラグも使えるし、これ一本でスピニングはOK。
いい買い物したと思う。
734名無しバサー:02/01/17 15:35
>>733
カリスマの中古ってそんなに安くなってるの?
うちの近所の中古ショップは未だに17000〜18000円くらいはするよ。
関西の中古ショップでそれくらいの値段でカリスマ売ってるとこないかなぁ・・。

735733:02/01/17 15:45
同じ日その店には、他にカリスマの中古無かったんで
比べられなかったけど、普通は15000円くらいかな。
もしかすると委託だったのかも。
ガイシュツだけど新品でも3割引きが当たり前で、特売で4割引きだから
20000円近くなると中古のメリット無いしね。
736名無しバサー:02/01/17 22:31
>730
基地の外だろ。
737名無しバサー:02/01/17 23:55
>>725
おかしくない。お金あるんだね。羨ましい。
738名無しバサー:02/01/18 00:10
中古の伍・九 22,000は買い?
インプレ希望です。
コブは初めてなので
739名無しバサー:02/01/18 01:12
>>735
カリの中古っていっこうに安くならないな。
ほとんどの中古ショップが新品と大差ない値段で売ってるしね。
新品の販売価格から見て、中古は8000円〜10000円くらいになっても
おかしくないのにね。
740名無しバサー:02/01/18 01:35
>738
買いだと思うよ
GOKUの事については何処かに書いてあると思うけど・・・見た?
741738:02/01/18 02:02
>740
さんきゅーです。
書いてありましたすみません。これからは注意したしやす。
評判いいですね。
今日、営業をさぼって買ってくるかな。
742名無しバサー:02/01/18 02:07
コブはまだ中古でのタマ数が少ないね。
値段がこなれてくるののも、まだまだこれからってとこだね。
743名無しバサー:02/01/18 02:09
コブの中古がもっと出回り始めたら、
カリの中古も少しは値下がりするだろうか・・。
744名無しバサー:02/01/18 13:07
KC-60MLを誉める人って、セットでデビルアローも好きみたいだね。
なんか趣味というか流派というか、そんなのがあるんだなって思うよ。
745駄レス認定:02/01/18 15:58
94 :名無しバサー :01/08/26 09:16
オレにはダイソーがある。
746名無しバサー:02/01/18 16:16
↑は8月のレスだよな。
このスレ最近発見したのか?
それとも2chを最近・・・・
747名無しバサー:02/01/18 16:38
このスレってすぐ下がるからじゃん?
一日中2ちゃんに貼りついてる奴ばかりじゃないから、
興味あるスレッド見逃してる奴も多いんじゃない?
俺もそうだよ。
748名無しバサー:02/01/18 22:00
コブが浅草釣具で45%オフって本当かな?・・・
749名無しバサー:02/01/19 13:14
結局コブはいくらならOK?
折れは35ぐらい、セコなら25までかな
750名無しバサー:02/01/19 18:41
3万ぐらい
751名無しバサー:02/01/20 01:41
コブのサブネームの由来って知ってる?(寺○武○?)
752名無しバサー:02/01/20 01:46
サイコガン
ハニフラ
チーピン
あとなんだ?
753名無しバサー:02/01/20 03:03
かなり妄想入ってます
GO-KU [伍・九] → 寺沢武一「ゴクウ」?
BOW & ALLOW → ひねり無し?
DEVIL ALLOW → 永井豪の「デビルマン」の必殺技?
PSYCHO GUN → 寺沢武一「コブラ」の左腕?
電光石火 -Speed Star- → ひねり無し?
Patriot [All-in-One] → US ARMYの地対空ミサイル
VALE TUDE -KING OF KINGS- → PRIDEの見すぎ?
DEMPSEY → 「ジャック=デンプシー」最近じゃ、はじめの一歩?
CYBORG → サイボーグ009
CHI-PIN [七・壱] → ギャンブル・・・麻雀の辺七待ち?

Under Plessure → ひねり無し?
Shake Down → ひねり無し?
変幻トランスミッション → 正直よくわからん(w
Honey Flash → 「キューティーハニー」変わるわよ♥
六三四 -MUSASHI- → 村上もとか「六三四の剣」?
E・S・P [esper] → 「エスパー魔美」?ESPと略すからには「超人ロック」?
TELESIGHT [千里眼] → 超能力の一種、エスパーの影響?
754前園 ◆UpmG9.1. :02/01/20 08:21
ギルの中古でカリスマが1万円台で売ってるけど、ヤフオクもそうなのかな?
コンバット買うよりは、良いですかね?
買おうかな。
気になってる竿は、
KS−68ML センシティブデカバスハンティング
KC−60M オールラウンダーモデル
KS−63L フィネスフィッシング&スモールミノーモデル
なんですが、インプレ宜しくお願いします。

755名無しバサー:02/01/20 11:09
カリスマ=死語 こんなに早く死語になるとは思ってなかったのか?
製品自体はいいのにもったいない。
756名無しバサー:02/01/20 14:55
つーか、753は30代半ばだろ?(はぁと
757名無しバサー:02/01/20 15:21
>>753
そうらしいよ。ほとんどその見解であってんじゃないのかな。

>>754
KS-63Lはよいよ。お勧め。良く言えばオールマイティ。
コンバット系でいったらスーパースピットファイヤー(だっけな・・?
持ってなしわからんよ)と同じ感じじゃないんですかな。
ちょっと張りがきつくて、ビフリ65みたいな大きさのミノーに最適。
逆に小さいアタリとかだとはじいてしまうよ。ワームにはいまいちだと思う。
けど、スピニングでどれか一本持って行くって時にはコレ一本にするよ。
ノーシンカーやらDSやらはKS-S60がよい感じ。

758名無しバサー:02/01/20 15:21
>756
それがわかる貴方もね♥
759名無しバサー:02/01/20 17:03
>>754
KS-68ML…ちょっと使いずらいかも。グリップが長いので
実質のブランク長は長くない(66くらい?)
ライトリグはきびしい。センコーノーシンカーやライトテキサス向きかも。
サブネームのセンシティブというのに騙された感じ。KS-68Lがあれば良いなと思った。
KC-60M…良くも悪くもカリスマの中じゃ普通かな。
プラグ系の方がジグよりも相性がいい。ちょっと重いジグ(3/8)は操作しずらい。
まぁMパワーなんで1/4までのジグには使えるよ。
760751:02/01/21 01:48
>753
Thnx!
しかし、もう少しマシなコンセプト無かったのかねぇ・・?
761名無しバサー:02/01/21 01:50
コブとバトラーなら、バトラーのネーミングのほうがいいな・・。
762名無しバサー:02/01/21 02:02
ネーミングで選んじゃダメヨ!
763名無しバサー:02/01/21 02:07
名前を考え料とかで1000円アップしてたりして・・・
764名無しバサー:02/01/21 02:09
バトラーは,悪くも無いが,良くも無い竿.

               字余り
765名無しバサー:02/01/21 02:21
それはコブも同じ・・。
766名無しバサー:02/01/21 02:37
俺はコブかバトだったら絶対コブなんだけどな。。
名前がどうとかはどうでもよくて。

ってかダイコースレいる時点でダイコーびいきに
なっちゃってるんだけどね・・。
まぁ自分が好きなの使えばよいよね。それが幸せ。
767前園 ◆UpmG9.1. :02/01/21 06:22
>757
>759
レス、ありがとうございます。
買うのはやめます。
768名無しバサー:02/01/21 17:12
>>767
少しは悩めよ!(笑い
769名無しバサー:02/01/21 19:29
昨日、正月前に注文してたBow&Arrowが来たんだけど、
ガイドがひとつティップ側に少し曲がっていたのをはじめ
リールシートのコブレッティシールは剥がれてるわ
リールシートをギチギチに締めてあって少し傷がいってるわで
ちょっと参った。
ブランクに問題がなさそうなので返品しなかったけど、
ダイコー関係者が見てたら品質管理をもっとしっかり
して欲しい。
770名無しバサー:02/01/21 19:49
年末買ったカリスマだけど、リールシートのカリスマシールが
はがれかかってた。。。。
771名無しバサー:02/01/21 21:08
>769
BOW&ARROW使ったらインプレして〜
772665:02/01/22 19:18
>771
俺のインプレも読んでくれよ〜
773771:02/01/23 09:22
>772
ごめん(笑)
見たよ
かなりいい感じみたいだね
俺の中でポップXがネチネチ動かせるのかが疑問になってたから
参考になったよ
774釜ー&カリ棒所有者:02/01/23 12:39
昨年の大晦日、T県内の某チェーン店でカリ60M、
60MHが40%オフ。オールラウンダーをサブネームにもつ
60Mを迷わず即金購入。オールラウンダーを謳ってますが、
本当に万能でしょうか。
775名無しバサー:02/01/23 13:12
>744
ちょっと前にインプレ書いた。
776名無しバサー:02/01/24 20:54
ツインパがバイオとの差別化をはかるんだったら
軽量化しかないでしょ。
200gぐらいにして欲しいな。
777:02/01/24 20:55
スレ間違えた。
778名無しバサー:02/01/25 07:07
フィーバー(777)盗られた〜
779名無しバサー:02/01/25 07:17
安かろう、悪かろう。
780名無しバサー:02/01/25 07:40
自分のやりたい釣りをする上で、現状のロッドに対する不満、ちゃんと分析してるか?
それが出来てれば、ショップでロッド触れば、大体解るんじゃねーの?
インプレ希望する人の気持ちが、今ひとつ解らん。自分の気になってるロッド、
誰かが誉めてくれれば満足って訳でもねぇだろうに。
781名無しバサー:02/01/25 07:58
>>780
ショップで触るのと実際フィールドで使うのときの感覚のギャップをできるだけ
無くしたいんだけど、それが案外難しい・・・。
ショップでの感覚に多少経験を加味すればいいんだろうけど。
インプレに関しては、参考程度ならいいと思う。
すべて鵜呑みは良くないし、人それぞれ感覚違うしね。
だけどインプレ自体はいい事。いろいろな意見が聞けて参考になる。
782名無しバサー:02/01/25 20:54
>>780
まぁ、そう言われればお終いなんだけどさ、
ショップでおいてあるの竿だけだよね。当たり前だけどさ。
無理言ってリールセットさせてもらって
バランスみたりしたい時もあるけど、そうそう出来ないし、
糸通して、ルアーぶらさげて初めてわかるってモノもあると思うのね。
そういうものひっくるめてインプレ自体を否定することはないと思うな。
>781が言ってるようにいろんな意見が聞けて参考になるしね。
783名無しバサー:02/01/25 21:45
竿なんてなんでもいいじゃん。
釣れる魚は何やっても釣れるんだし。
自分の感性で選びなさいってこった。
例えそれがヘラ竿でも俺は『有り』だと思うわけよ。
784名無しバサー:02/01/25 21:52
>783
言えてる
確かにトラウトロッドで引きを楽しみたいって奴もいるだろうしね
785Ω:02/01/25 21:53
786名無しバサー:02/01/26 00:38
この板からインプレとったら
荒らしとバスプロの悪口しか残らないような気がする。
787名無しバサー:02/01/26 01:07
ブルーダーのスピニング60UL最高!
もう結構使ってるのでたれてきれますが現役です。
788名無しバサー:02/01/26 01:18
今年のフィッシングショーあたりで
もうそろそろブルーダーの後継ロッドが出てきそうな気がするね。
789質問:02/01/26 06:20
ブルーダー、カリ某、コブの「差」ってどのくらいですか?

例えば、コンバットとテムジンの差のように、重さが明らかに違うとか。。。
790へっポコ:02/01/26 07:52
ブルは正直言って一世代前の竿だよ。今江プロの「掛ける」釣りの前だね。
なので胴調子でルアーの重みが竿に乗りやすく、投げやすい。
影響を受けているとすれば田辺プロかな?ノリーズに調子が似てる事からも
解るとおり、今江プロの前は、みんな田辺プロの言う事を参考に竿を作ってた訳。
カリスマ、コブ共に掛け調子の竿だよね。良くも悪くもコンバットシリーズの
影響を受けている竿だ。
なのでブルとそれ以降は全く性格が違うと言って良い。
カリ&コブは実質的にはもうあんまり差は無い。ガイドもフレームも同じだし、
ブランクスの軽さや強さだけが違うんじゃないかな。
#もちろんブルが悪いなんて言ってないぞ。使いやすい、イイ竿だよね。
791名無しバサー:02/01/26 20:17
へっポコさんが使用してるロッドは?
それだけ語るには相当なキャリアがあるんでしょうね
ブルもカリもコブもお持ちですよね?
792うを:02/01/26 21:13
ブルって、誰でも使えるよな普通のテーパーやん?
一世代前とかいうのは違うと思うけど?
入門用やステップアップ用の竿にカケ調子やらマニアックなスローテーパーとかいらんやん!

初心者用(扱いやすい)ブル、うんちくたれる中級者以上カリ、コブ、で、釣るのは竿じゃなくて釣り人の腕と運!
793名無しバサー:02/01/26 21:18
>今江プロの前は、みんな田辺プロの言う事を参考に竿を作ってた訳。
アイタタタ...
794重箱の隅:02/01/26 21:37
ブルってインスパより後の竿なんだけど。
795へっポコ:02/01/26 23:56
>791 ブルもカリもコブもお持ちですよね?
もちろん全種類持ってる訳じゃないけどね。
>792 ブルって、誰でも使えるよな普通のテーパーやん?
「普通」の定義が良く解らないけど。俺的にはPalmsのロッドがノリでもカケでも
無い普通って感じで、ブルはノリの部類だと思うよ。
>792 入門用やステップアップ用の竿にカケ調子やらマニアックなスローテーパーとかいらんやん!
俺もそう思う。ダイコーが相変わらずブルを出し続けてるのは、バス釣りの基本を学ぶ初心者でも
使いやすいロッドだと言う認識があるからじゃないかな。
>794 ブルってインスパより後の竿なんだけど。
俺の記憶違いかな?インスパの前からあったと思うけど。
ちょっとソースを探したけど見つからない。資料があれば、提示よろしく。
796重箱の隅:02/01/27 09:48
>795
ソース無し。スマソ
俺の記憶では
インスパ発売→ざ・ひっと始まりコンバット入手困難に→ブル発売
なんだが。<ざ・ひっとは余計か。

> 今江プロの「掛ける」釣りの前だね。
要はここつっこみたかっただけなんだよ。
インスパで不満なら「ブルはファーストコンバット以降の竿」でどうかな?

アクションや張りの違いってのは単に素材の違い(高弾性、中弾性など)なんだと思う。
797名無しバサー:02/01/28 19:55
昨日、釣りに行ってRC66/006がポッキリ折れてしまった。
3/4ozのシンカーでキャロでもやってみようと思って投げた第一投で。
フルキャストしたわけでもなし、そんなにメチャクチャ重いの投げてる
わけでもなし、なんでこれで折れるんやって感じ。
買った店を通して新品に交換してくれとお願いしとるけど、
これでダメって言われたら、ちょっとダイコー嫌いになりそう。
しかも買ってから、たった4回目の釣行の第一投目やったからショックは
大きい。こんなことってよくあることなんやろうか。
ちなみに折れた箇所は先っぽから40〜50センチぐらいのところやったな。
798名無しバサー:02/01/28 20:39
俺はダイワの竿であったけど治してもらったよ

ロッドに書いてある重さを守ったんでしょ?
なら直してもらえると思う・・・
799名無しバサー:02/01/28 22:44
ありがとう。少し安心したよ。
800名無しバサー:02/01/28 23:23
801名無しバサー:02/01/29 09:45
カリスマにKC-61TWとかいうモデルあるよね。
ポッパースペシャルって謳ってるやつ。
あれって使ってる人いますか?
サミー65、ポップX、フラッシュミノーなんかを
気持ちよく扱える竿を探してるんだけど。
特にフラッシュミノークラスのミノーの
トウイッチングに使いたいと考えてるんだけど。
ショップに行っても置いてないので
みんなのインプレを参考にしようと思って。

802名無しバサー:02/01/29 09:59
BOW&ARROWの方がいいと思うよ
803名無しバサー:02/01/29 10:03
>802
なんでそうなの?
804801:02/01/29 10:55
>802
BOW&ARROWかー。
俺はDEBIL ARROW持ってるけど、
ブランク特性は似てるのかな?
だとしたらシャロークランクなんかには良さそうだね。
ただフラッシュミノークラスのミノーを扱うには
ティップがもう少し繊細なやつがいいかな。
805名無しバサー:02/01/29 13:27

55 名前:トーナメンター :02/01/29 11:29
>53
はーずれー!
メタルじゃなくてテクノですよー。サッカー?20年以上前から近鉄ファンです。
既婚者?ざんねーん!未婚です。彼女います。8歳年下。もう3年以上付き合ってる。
>52
むっつりスケベ?女はもう飽きた。あんたらの10倍は抱いたYO!
806:02/01/29 13:34
どういじったらいいの?
807名無しバサー:02/01/29 13:53
 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   <  馬鹿のオナニーに付き合う必要なし
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /     |  ケェッケェッケェッ
))))))))》\)))))))))))))))))))))))))/       \
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
808名無しバサー:02/01/29 14:13
ひさしぶり〜
809名無しバサー:02/01/29 16:53
>806
『どういじったらいいの』
なんかものすごいワラタ
810名無しバサー:02/01/29 18:07
>>797
RC65/006か?

ダイコーに文句言ってやれ!!
いちゃもん付けられたらもうダイコー買わんって言ってやれ。
堂々といやぁいいんだよ。タダで直るといいですな。

俺は折れたことないけど、折れてもダイコー使うかな(w

811名無しバサー:02/02/01 15:10
質問なんですが、都内もしくは近県で
ダイコー製品が4割引の店ってありますか
812某ビックベイトスレより:02/02/01 15:28
サイボーグ使ってる人いる?
813名無しバサー:02/02/01 23:18
カリで66のMLでぐりっぷ短めなんてモデルが
でればうれしいが、カリに追加はもうないんだろうなぁ・・。
814名無しバサー:02/02/01 23:24
カリは若干グリップが長めだね。
特にKC−66MHとか・・。
投げる時はルアー竿というより、
ほとんど投げ竿感覚で投げないといけないしね。
815名無しバサー:02/02/01 23:28
>814
確かに66MHはグリップが長いね。
俺も最初66MHを買おうと思ってたけど、
ショップでハマスぺを触ってみて、
バランスが良くて軽くて使いやすそうだったので、
思わずハマスぺにリアクションバイトしてしまったよ。
816名無しバサー:02/02/02 17:12
カリ某マンセー
817名無しバサー:02/02/02 17:19
>811
徳島にならあるよ。
確か40パーセント引きぐらいだったな。
近いか?811よ。
818名無しバサー:02/02/02 19:31
>817
都内っていってるんだから徳島は遠すぎだろうよ。たぶん

>>811
ダイコー40%オフなら常習屋のセール時がいいんでないの。
都内やその近辺ならなんぼでもあるでしょうし。品薄な気がするけど
「釣具のブンブン」ってとこが都内にあるか知らないけど、そこなら
ダイコー年中40%オフで、品揃えもいいと思いますよ。
819名無しバサー:02/02/02 21:53
>818
ブンブンは大阪しかあらへんで
820名無しバサー:02/02/02 22:43
>>811
静岡県のイシグロって言う店で4割引やってます。
伊東店ってとこのオ−プン記念で。(通販出来るのかは?)
821818:02/02/03 00:03
>>819
どうでもいいと思うが、、いちよ京都にもある。
俺、京都。
822名無しバサー:02/02/03 00:23
チーピンってどう?
823811:02/02/03 00:32
>819-821
レスありがとうございました

今回、カリのKC63Morコブの電光石火を購入しようと思って質問してみました
都内では無理そうなので、通販で探してみます
824名無しバサー:02/02/03 19:18
825名無しバサー:02/02/03 19:29
ダイコーロッドなら、高知のかつら釣具では常時4割引き
ネット販売なら4.5割引き!!在庫も豊富。穴場
826名無しバサー:02/02/03 20:47
>>825
マジかよ!!!
通販で送料かからんかったら無敵やん
君いい人だ!!
827某ビックベイトスレより:02/02/03 20:49
828名無しバサー:02/02/03 21:27
かつらとか書いてあって入りたくない
829797:02/02/04 18:23
書きっぱなしはよろしくないのでその後を報告致します。
クレーム処理で通って、新品がきました。謝謝!!
830名無しバサー:02/02/04 18:28
>829
よかったね!
そのロッドで大きなバス釣れたらイイね。
831名無しバサー:02/02/05 09:05
昨日RCS60/003を買ったぞう。
使うのが楽しみだー
でもリールを付けたらなんかバランスが
悪いようなきがする。まだ使っていないから
突っ込まないでね。
旧TD−XをTD−Zに変えるか・・
金がかかるなー
バランスって大事なような気がするから
832名無しバサー:02/02/05 21:07
誰かセンシティブファーストを教えてくれ〜!!
どういう調子だ?敏感な先調子って・・・
833名無しバサー:02/02/05 21:13
かつらのホームページには、ルアー関連は載ってないけど
メールで問い合わせたらいろいろ教えてくれる。
ちなみにメタmgも四割引きで買った。
去年のことなんで今はしらんが。
834名無しバサー:02/02/05 21:15
いい忘れた。かつら釣具のネット販売は
三万以上買うと送料は無料です。
振込み代はかかるが。
835名無しバサー:02/02/05 21:18
振り込み台はいくらですか?
836名無しバサー:02/02/05 21:27
なんと言っても高知県。銀行は四国銀行という地方銀。
振込み手数料は詳しくおぼえてないけど、通常の手数料
だったと思う。420円くらいやったかな?
確かでないので確かめてみて。
837名無しバサー:02/02/06 20:54
福岡限定
ひだかで、カリ、コブ4割引き中
838前園 ◆UpmG9.1. :02/02/06 21:02
初期コンバットスティックとカリスマスティックを
使い比べた人、どちらがどう良いか教えて下さい。
839名無しバサー:02/02/06 21:03
>837
久留米・鳥栖のポイント、久留米のヨコオ釣具は常時4割引。
北九州のシャークに初めて行った時、ちょうどセールで
カリスマ4.5割引だった。そん時はKS-S60を
リアクションバイトしちゃった。
840名無しバサー:02/02/07 00:53
>>838
カリスマの方が軽くて安い
どっちがイイかはわからないや
カリスマしか使ったことないし(w
スマソ

カリスマよいよ コブもよいけど
841島野:02/02/07 08:19
アルキーってもう売ってないの?
一本欲しいんだけど・・・
842 ◆25555552 :02/02/07 10:00
ブルーダーって何年前からあるの?
843名無しバサー:02/02/11 01:25
>>838
セカンドを含めても、当然、カリスマのほうが、感度は良いです。
インスパの、ガゼルよりも、カリスマ66Mの方が感度はいいです。
でも、テムジンコブラには、かないませんでした。
もち、全部持っています。
844前園 ◆UpmG9.1. :02/02/11 01:37
>840
>843
じゃあ、今日、触ってきた、タクティクス・ウォリアーを買います。
845名無しバサー:02/02/11 02:57
>>842
96年度版カタログにはブルーダー載ってます。
これより古いのは捨てちゃった(^_^;)
たしか、ダイコーで最初にニューガイドコンセプトを採用したのが
ブルーダーだったような気がする…
846名無しバサー:02/02/11 11:35
カリアゲ
847名無しバサー:02/02/15 01:22
アゲ
848 :02/02/15 01:29
カリスマ66mって巻物用のべろんべろんってイメージがあるんだけど・。
ガゼルと比べるのはどうかと・・・・・
俺は60Mと60ML持ってるけど両方いいよ。オールマイティーに使える。
849名無しバサー:02/02/15 14:26
>>848
カリスマ66Mはべろんべろんとは逆だな。
どっちかってとキンキンに近い。
ま、カリスマ全体キンキンな感じだけど。
850名無しバサー:02/02/15 23:27
>>849
そうそう、66Mはかたいよ。これをべろんっていったら、
グラスロッドは、ずにょんとか、どりょんとかだな。
851848:02/02/16 04:29
そうなんだ、バットは太かったしスローテーパーって聞いてたから
てっきり勘違いしてた。オールマイティーな竿なの?
ってかカリスマ60ML硬すぎ!MLはもっと柔いだろ。
852名無しバサー:02/02/16 04:36
俺は、その66Mを使ってデプスジグをフッキングさせた事がある。
でも、中途半端だから底物専用には使えないよね。
今は、虎慰安婦で全部やってます。

853   :02/02/16 23:09
KC60Mのインプレがあんまり無いんだが、
オールラウンドってどれぐらいのオールラウンドなんだ?

サミー100からCCラウンド4分の1オンスまで使えるくらいですか?

中古美品が13000円なら買いなのか?

ちなみに今までは、BS60ML一本で釣りしてました。
誰か教えてくれ。
854名無しバサー:02/02/16 23:49
ブルーダー BC-602ML を通販で注文しました、今日からこのスレに住み着きます
初めてのダイコー竿なんだけど竿ケースはどんなのがついてるの?
涼みしか知らん俺。。。鬱
855名無しバサー:02/02/16 23:54
>854
>初めてのダイコー竿なんだけど竿ケースはどんなのがついてるの?


ナイロン製のブルーダーって書いてある青い袋だよ。
856名無しバサー:02/02/17 00:00
袋まで青いのか、他の(涼み)メーカーとは一味違うな
857名無しバサー:02/02/17 00:23
コブ使ったら、
カリスマ使えんようになった。
使いにくく感じるようになった。
858名無しバサー:02/02/17 00:41
>857
贅沢病なんて所詮そんなもの・・w
859名無しバサー:02/02/17 00:48
>858
857のはそれとはちょっと違うんじゃない?
860名無しバサー:02/02/17 00:49
>858
贅沢病⇒ものの価値を値段のみで判断する輩
っと取れるが、違うだろ?

事実、コブはカリを越える使い安さと性能を持つからと思うんだが。
実売価格としても、普通の部類に入るんじゃないの?
ってか、実売価格以上の値打があると思うよ。

あんだけ、ネーミング悪いのにね。
実際使えば分かるよ。コブの良さが。
861名無しバサー:02/02/17 00:54
コブは値段が高すぎや。
あんだけ高くて、もし性能が悪かったら詐欺やで。

862名無しバサー:02/02/17 00:56
>861

コブって、定価の3〜4割引ですよ?
3万前半だったら普通でしょ。
863名無しバサー:02/02/17 00:58
カリでもバトラー並(以上)の性能はあんだろが>861
864名無しバサー:02/02/17 01:00
ダイコーにしてはの話やで。
今までのダイコーはスピードスティックみたいな
コストパフォーマンスの高いロッドが売り物やったはずやで。
他メーカーのまねして値段が高いロッドを出せばええちゅうもんでもないと思うけど。

865名無しバサー:02/02/17 01:02
でも、3万前半以上の性能は十二分にもっとるで、コブ。
使ってみ
866名無しバサー:02/02/17 01:04
>864
いいんじゃないの?
事実、低価格帯のロッドもちゃんと残ってんだから。
867854:02/02/17 01:06
ブルーダーはオールラウンダーだと友人に説得されて購入を決意
したのですが実際にはどのようなルアーとの相性がいいのですか?
お勧めがあったらご教授ください、ちなみにリールはスコ1000です
868名無しバサー:02/02/17 01:18
>861
禿同。
コブってあのグリップと装飾を無くせば
あと一万円くらいはコストダウン出来るんじゃねーの?
俺はブランクそのままで、あとは無駄な飾りは一切いらんから、
もっと安く売って欲しい。
869名無しバサー:02/02/17 01:24
>868
コブ使ってんの?
870名無しバサー:02/02/17 01:24
>868
「ロッズプロジェクト」とやらのコンセプトからすりゃそりゃ無理だろうな(w
でも純粋に性能だけ見ても値段相応かそれ以上だと思うよ。
871名無しバサー:02/02/17 03:08
>>854
ブルーダー BC-602ML 、いくらでしたか?
872854:02/02/17 17:09
>>871
16490円だったよ、店舗回ったが在庫がないとのことでネット通販で注文
873名無しバサー:02/02/17 18:15
>>872
どうも。私の近所の店でも同じ位で売ってました。
迷っていたのですが、来月、買います。
874名無しバサー:02/02/18 11:54
>>853
前にインプレ書いた。
ちゃんと読んでね。
875名無しバサー:02/02/18 11:57
コブの中古が中古ショップにぽつぽつと出回り始めてきたね。
まだまだ値段は高いけどね。
876854:02/02/18 14:07
>>875
ウッ、中古屋て選択肢があったのか〜、次回購入時は考えとこう。。。
キズとかは気にしない方だけど中古品購入でトラブルとか無いのかな?
店で半年保証なりしてくれてりゃイイんだけど
877名無しバサー:02/02/18 14:26
自分は今、カリを使っているであります。
しかし、使い始めてから早4年が経ち、色々なところにガタが出始めたのであります。
よって、新竿の購入を考えているのでありますが、、、
またカリが良いか、コブが良いか迷っておるのであります。
コブユーザーの方!コブのベイトはカリと比べて、どのように違うのでありますか?
878ゴオウ:02/02/18 14:37
>>876
トラブルは無いとは言えないし、ショップ自体の保証も
ない方がほとんど。
商品の状態を冷静に見極めて購入しないと泣きを見る。
怖いのならやめた方がいい。
オレは何度か中古で買っているけど折れたりしたことない。
(エイモス・フォックスハウンド・HLZ・カリ棒等)
879名無しバサー:02/02/19 12:57
>877
過去レスに山程書いてあるぞ
880名無しバサー:02/02/19 13:07
>876
ギルは買ってすぐ折れると返金してくれるね。
昔バサーに連載してた頃もそんなこと書いてたよ。

>877
横井さん?(w
881名無しバサー:02/02/19 13:12
コブとカリに5機種づつ追加される。
カリにはトラウトベイト専用モデルも。
ソースはFSでの立ち聞き...スマソ。
マジョですかー!うほほーい!<トラウトベイト対応カリ
883天才釣師:02/02/19 19:10
貧乏人どもめ。俺は全部テムジンでそろえてるぞ。
安物買いの宋銭失い・・・。
884名無しバサー:02/02/19 19:42
>883どんなリアクションが欲しいの?
885名無しバサー:02/02/19 19:45
貧乏ですが、、、何か?
886名無しバサー:02/02/19 21:09
コブNEW!
RC 65/005 Esquire \54,000
RC 65/007 UNDERCOVER〜囮捜査〜 \55,000
RC 65/008 HEAVY GAUGE \56,000
RCS 61/004 FLICKER \54,500
RCS 62/005 AIR TRICK \55,000

カリNEW!
KC-68M ミディアムバーサタイルSP ¥40,500
KC-76XH フリッピングSP ¥44,000
KC-69SBS スイムベイトSP ¥42,000
KC-65MGC グラスコンポジットSP ¥39,000
KS-64ML テクニカル&スモールシャッドSP ¥39,500
887名無しバサー:02/02/19 21:10
コブで7フィート前後のMLスピニングでないかな。
バルキーワームのジグヘッドによさげなやつ。
888887:02/02/19 21:16
出ないのね。
個人的にコブの方はパッとしないな。65/005くらいかな。
囮捜査って・・・
カリの方が魅力的なように思う。
889名無しバサー:02/02/19 21:18
>886
「RC 65/007 UNDERCOVER〜囮捜査〜」ってまじか?!
もう何も言えん・・・。
890名無しバサー:02/02/19 21:22
>>886
んー、ネタだかなんだか分からんな (w
891名無しバサー:02/02/19 21:23
コブは今までのモデルとかぶりそうな気が。
アクションが違うのかな?
892名無しバサー:02/02/19 21:24
>886
ブレストバーンも出るんじゃなかったっけか?
893前園 ◆UpmG9.1. :02/02/19 21:24
おとりそうさ

もう世も末だ・・・
894名無しバサー:02/02/19 21:28
んだからネタだって!
895名無しバサー:02/02/19 21:29
RC 65/007 UNDERCOVER〜囮捜査〜
1オンスまでの中量級ルアーによるミドル〜ボトム捜査系ロッド。
ラバージグ・テキサスリグ等でのボトム周辺のガサ入れと
スピナーベイトやハードプラグでのミドルレンジでの偵察、
この2本柱のパターンをコンセプトとした。
ボート、オカッパリ共に必要性の高いモデルをバーサタイルに仕上げたもの。
ボトムで「聞き込み」か、ミドルレンジでの回遊性、高活性バスの「捜査」かは、その日の状況次第。
どちらの指令にも従うポテンシャルの高さはグリーンベレー戦士を彷彿とさせる。
デカバス刑事(デカ)の捜査系釣法には必携。

↑ダイコー資料より、マジダヨ
896名無しバサー:02/02/19 21:31
“RC62/005”もしくは“RC63/005”が出ないわけナイじゃんよ。
そっちが「FLICKER」だYO!
897名無しバサー:02/02/19 21:32
>895
ハイハイわ・か・り・ま・し・たぁ
898Megaass:02/02/19 21:33
>895
死。ワラタよ
>886
テーパーまでは分からんかな?
気になるねえ、誰か知ってたら教えて
899886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/19 21:35
タイプ打ち遅いから時間かかるけど
全部の解説を発表しようか?

モウソウジャナイヨ
900名無しバサー:02/02/19 21:36
900ゲト
901886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/19 21:39
>898

RC 65/007 UNDERCOVER〜囮捜査〜
6ft5in 1/4〜1oz 10〜16lb ファーストアクション
902886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/19 21:40
めし食うのでまた後で。
903名無しバサー:02/02/19 21:47
コブのデビルアローが気になるのですがカリスマ66Mと比べてどんな具合
なんでしょうか?
904名無しバサー:02/02/19 21:59
「電光石火」を2インチ長くしただけか?>囮捜査
905名無しバサー:02/02/19 22:05
電光石火と囮捜査
テーパーが、
チョピーリ、
違いますね。
906名無しバサー:02/02/19 22:07
>囮捜査
頼むから、名前変えてくれ。
907名無しバサー:02/02/19 22:18
アンダーカバーじゃねーか?
908名無しバサー:02/02/19 22:18
使ってていまさらいうのも何だが、サブネームさえ無ければ
歴史に残る名竿シリーズになったのになぁ、コブ
909名無しバサー:02/02/19 22:20
いや〜六三四はいい!
910名無しバサー:02/02/19 22:44
>908
ンググ、同意
911 :02/02/19 22:52
囮捜査(;´Д`)ハァハァ
912886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/19 23:00
続き
RC 65/005 Esquire (エスカイヤー)←折れてきにはエスクワイヤーと読みたい
3/16〜1/2oz 6〜12lbファーストアクション
シャロークランクやサスペンドシャッドから1/2ozクラスのバイブレーション・スピナーベイトなど軽中量級バーリートゥードモデル。
ジグスピナー・ライトテキサス・トップウォーターにも対応する為、野池や小規模リザーバーにおいては無敵。
「エスカイヤー」の名にふさわしく、ハイソサエティー雰囲気に仕上がっている高性能ブランクは騎士の剣そのもの。
その操作性とシャープさはヘビ-級にはない芯の強さを感じるでしょう。
紳士的な優しさと騎士のような華麗さが象徴的なミディアムライトの王道ロッド。
913名無しバサー:02/02/19 23:00
おっさんがコンセプトまとめんてんだろうな、コレ。
914名無しバサー:02/02/19 23:04
「Esquire」はチョピーリカコイイ
915886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/19 23:08
RC 65/008 HEAVY GAUGE (ヘヴィーゲージ)
3/8〜1-1/2oz 12〜20lb レギュラーアクション
ヘビーカバーへのピッチング・ヘビーテキサス・ヘビースピナーベイトのスローロール。
全てにおいて「HEAVY」をキーワードに設計された「ヘヴィーゲージ」。
取り回しの良いレングスのリアグリップが、連射ピッチングを可能とした。
もちろん高弾性カーボンならではの超高感度&カミソリカウンターフッキングがショートバイトに対応。
シビアな状況での貴重な一匹から50UPのヘヴィーな一匹まで釣りたい人はとにかくヘヴィーを狙え。
ピッチングマシーンと化し、ひたすら打つべし。
916886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/19 23:16
RCS 61/004 FLICKER (フリッカー)
1/16〜1/4oz 4〜8lb センシティブファーストアクション
ワッキーリグ・ダウンショットリグに対応するセンシティブなティップと
イメージ通りにアクションをつけるベリーからバットが特徴です。
静寂の中にも「ピン」と張りつめた空気をもつ、一撃必殺の匂いがこのフリッカーから感じられるでしょう。
水中を自在に操る性能とほんのわずかなバイトを感じとる能力はワーミングロッドに必要不可欠。
徹底的にこの点に絞り込んで作り上げたモデルです。
その軽さ・感度・操作性、どれをとっても最高レベルのスピニングです。
917886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/19 23:25
RCS 62/005 AIR TRICK (エアートリック)
1/8〜3/8oz 4〜10lb ファーストアクション
サスペンドシャッド・サスペンドミノーによるジャーキングやトウィッチングといった
シャローからミドルレンジでのトリッキーなアクションを得意とするエアートリック。
ジグヘッドやスティックベイトのスキッピングやダートアクションという技を魅せるエキスパートモデルでもある。
中層攻略のあらゆるテクニックに対応する為、ベイトでキャストが困難な状況においても十分にそのパフォーマンスを
披露することができるであろう。
水中での自由自在なアクション性能は、感度伝達性能と相まってさらなる
ステップアップを望むアングラーにこそ極めてもらいたい。



以上。
918名無しバサー:02/02/19 23:28
これってどこからネタを仕入れてるの?
新しいカタログが既に出回ってるっていうこと?
919名無しバサー:02/02/20 00:34
>886=895 ご苦労様 (w

しかし、デカバス刑事やら『〜囮捜査〜』は
   
オバさん刑事 『桜乙女』だとしても、あまり違和感を覚えないナ
920名無しバサー:02/02/20 00:52
ネタ扱いしてた奴はどっか行っちゃったな
921名無しバサー:02/02/20 07:46
>920
え?いるけど、何か?
922名無しバサー:02/02/20 09:28
ショップ行って,
「”囮捜査”ありますかね?」
って聞ける奴いるか?
923名無しバサー:02/02/20 11:48
>922
言った奴はもれなく神に決定。
924名無しバサー:02/02/22 02:55
おいらトラッドスティック大好き。
だれかガイドをニューコンセプトにしたやついないか?
変えたら良くなるのか?
925名無しバサー:02/02/22 23:33
囮捜査age
926名無しバサー:02/02/23 01:09
KC-68M ミディアムバーサタイル スペシャル
LENGTH(ft) LURE(oz) LINE(lb) ACTION PRICE
6.8 1/4-3/4
10-16
REGULAR 40,500
スピナーベイトやバイブレーション・クランクベイトなどのファーストムービング系をメインユースに設定し、
ロングキャスト性能とノリの良さを引き出したモデルです。
従来よりやや短いリアグリップが取り回しの良さを生み出し、キャストの頻度を高めています。
かっ飛ばす気持ちよさとバイトを確実にフックアップしていくスタイルを体感すると常にかかせない1本となるでしょう。
もちろん、高弾性カーボンによる「カリスマ」特有の「絶対的感度」はさらにブラッシュアップ。
「ミディアムバーサタイル」の名に恥じない汎用性の高いブランクに仕上がっています。
ラバージグなどのボトム系もこなしてしまうというハイポテンシャルモデルです。
927名無しバサー:02/02/23 01:10
KC-76XH フリッピング スペシャル
LENGTH(ft) LURE(oz) LINE(lb) ACTION PRICE
7.6 1/2-2
14-30
REGULAR 44,000
アシ際やリーズ、テトラ周りなどのハードストラクチャーに打ち込んでいくフリッピングモデルです。
「男の仕事場」とも言われるヘビーカバーを攻めて引き抜くためのパワーとピンスポットに打ち込み抜群の操作性を兼ね備えた専用設計ブランク。
フリッパーの求める能力を最大限に生かした待望の1本です。特別設計によるグリップ脱着式ブランクは1ピースに全く劣らない高感度を実現。
また、フリッピング専用リアグリップは取り回しの良い長さに設定してあります。
フリッパーだけではなく、オカッパリでのヘビーカバー狙いに使用するバサーにとっても頼りになるでしょう。
928名無しバサー:02/02/23 01:11
KC-69SBS スイムベイト スペシャル
LENGTH(ft) LURE(oz) LINE(lb) ACTION PRICE
6.9 1-6
20-30
REGULAR SLOW 42,000
「スイムベイト」その威力は既に体感されているバサーも多いでしょう。言うまでもなくそのアピール度の高さとナチュラル感は抜群。
さらに多様化が進んできたこの釣りは池原ダムを中心に全国へと広がっていきました。
このモデルはただ固いだけではなくロッドにウエイトを乗せてキャストしやすい専用設計。さらに開発を進めてバイト時にも弾きにくいテーパーに設定してあります。
サーチベイトとしてパイロットルアー的に使っても充分な効果のあるこの釣りはますます目が離せません。
ガイドはすべて両足とし、グリップエンド部にEVAを使うなど完全専用設計のモデルです。
929名無しバサー:02/02/23 01:12
KC-65MGC グラスコンポジット スペシャル
LENGTH(ft) LURE(oz) LINE(lb) ACTION PRICE
6.5 1/4-3/4
10-16
REGULAR 39,000
「カリスマ」初のグラスコンポジットモデル。カリスマ特有の振り切り能力と吸い込むようなフッキングを可能とした巻き物系最強ロッド。
シャローからミドルレンジでのクランキングやロングビルミノーのポンプリトリーブを得意とし、バイブレーションの男引きでもそのブランク性能の差は歴然。
使用頻度の高いルアーウエイトに照準を合わせて設計してありますので幅広い対応力も魅力の一つです。グラスでなければ獲れない魚がいるのは事実。
その避けようのない状況を打破するために生まれたグラスコンポジットスペシャル。ファーストムービングマスターの相棒となることでしょう。
930名無しバサー:02/02/23 01:12
KS-64ML テクニカル&スモールシャッド スペシャル
LENGTH(ft) LURE(oz) LINE(lb) ACTION PRICE
6.4 1/8-3/8
6-10
FAST 39,500
スティックベイトやジグヘッド、スモールラバージグを使ったライトカバー狙い。そしてパワーフィネス。このモデルのコンセプトはフィネスフィッシングでとれない魚にスイッチを入れる。
スイッチを入れるためには、テクニカルなメソッドが欠かせません。サスペンドミノーやスモールシャッドも使いこなす対応力も求められます。ライトカバー・パワーフィネス・軽量プラグ。
この3点をキーポイントに開発を進めました。ベイトとは異なるスピニング版ストロングパターンを見つけるにはこのモデルが必要となります。
使い手によりますます用途が人がる高性能ブランクを、きっと頼もしいと感じるでしょう。
931:02/02/23 01:17
何してるの?
932名無しバサー:02/02/23 01:28
>>926-930
KC68Mって良さそうだね。
933名無しバサー:02/02/23 01:30
931=意味不明
934名無しバサー:02/02/23 01:32
「男の仕事場」とも言われるヘビーカバーを攻めて引き抜くためのパワーとピンスポットに打ち込み抜群の操作性を兼ね備えた専用設計ブランク。


男の仕事場って・・・w
935TEMUJIN ◆mmAezono :02/02/23 01:59
>931
だいコーHPからのコピぺだろ。
936名無しバサー:02/02/23 02:27

こいつゾノです。
精神病なので許してあげて
以下、放置の方向でお願いします。
937釣吉:02/02/23 02:54
全部ネタ。
あいてにすんな。
938EG ◆mmAezono :02/02/23 03:26
>936
わかりました。気をつけます。
939886=895 ◆i9.tXKwA :02/02/23 08:24
某問屋の展示会でダイコーが資料を配ってたんだよ
ダカラゼンブマジネタダーヨ
926〜930は折れじゃないが。
940名無しバサー:02/02/23 09:54
>937
ネタとマジレスくらい見分けろやw。
逝って良し。
941うにょら〜:02/02/23 11:57
フリッカー欲しいなぁ〜
942名無しバサー:02/02/23 13:05
>>940
おまえ逆にネタスレだと「みんなネタだぞ!信じるなよ」
とか血相かえて騒ぐんだろ?
どっちに取れたってオモロイじゃん。
まったく頭硬いんだから、もっと2ちゃんを楽しめYo(はぁと
943908:02/02/23 15:46
ははは、いるいる。
ネタスレみんなで盛り上げてんのに一人マジレスしてくる奴な
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1011780608/78
こうゆうやつとか・・・
944名無しバサー:02/02/23 19:31
そういう話はこっちでやれ。
http://tmp.2ch.net/kitchen/

ところでブルーダーが終っちゃうって話を聞いたんだがマジ?
エントリークラスって最近めっきり需要がないらしくって
後継機種も目処がたってないんだって。
945名無しバサー:02/02/23 20:34
>942
>おまえ逆にネタスレだと「みんなネタだぞ!信じるなよ」
>とか血相かえて騒ぐんだろ?

これってオマエのことだろ?w
自分で自分のバカさ加減をカミングアウトすんな、ヴォケ。

ちなみに926〜930のレスは俺。
勿論、全部マジネタ。
946名無しバサー:02/02/23 20:38
942=基地外
947名無しバサー:02/02/23 20:48
>945-946
んだから、放置しとけって。w
それかこっちでやってくれ。
http://tmp.2ch.net/kitchen/

ブルーダー後継情報キボンヌ
948名無しバサー:02/02/23 20:49
↑あ、947です。
949944=947=948:02/02/23 20:53
スマソ、折れも逝ってくる....
950名無しバサー:02/02/23 21:52
そろそろ次スレッド誰か立ててください
おいらは立てれないんで・・・・・・
951 :02/02/23 23:29
次スレは是非
「オレには囮捜査がある」キボンヌ
952Megaass:02/02/23 23:40
もう気付いてる人も多いかもしれんが
水草に新コブと新カリがうpされてるよ、予約受付だって。
953名無しバサー:02/02/24 05:00
劣りage
954名無しバサー:02/02/24 11:16
「囮捜査」か。ネーミングはともかくちょっと惹かれる。でも「電光石火」持ってるからいいかな。
955名無しバサー:02/02/25 16:44
ウィードのコピペ野朗め
956名無しバサー:02/02/25 17:10
955=危地害
957名無しバサー:02/02/25 17:50
でも、まあ「囮捜査」以外のネーミングはそれほど悪くはないがな。
958名無しバサー:02/02/25 23:54
美人局
959名無しバサー:02/02/25 23:56
漁夫の利
960名無しバサー:02/02/26 09:29
ダイコーのスレには、こんなにレスが付くのに、なんでウエダのスレにはレスがつかね〜んだ?
ウエダのほうが、ずっといい竿、作ってるのに。
961名無しバサー:02/02/26 09:32
ユーザーの人数差
962名無しバサー:02/02/26 10:01
>960
ウエダのロッドも新モデルからブランクはダイコーで焼く、残念。
963名無しバサー:02/02/26 11:50
ダイコーの02モデルはどんな感じ?
964名無しバサー:02/02/26 13:28
>>963
・・・。
お前今までこのスレ読んでなかったのかよ?
965名無しバサー:02/02/26 16:27
>964
読んでませんでしたが何か・・・
966 :02/02/26 20:27
>>965
囮捜査買っとけ
967名無しバサー:02/02/27 16:33
KS-63LとKS-60Lはグリップの長さ違うだけって本当?
968名無しバサー:02/02/27 17:38
>>967
いやブランクの長さも違うよ
969裏ブーマーの称号を与えよう:02/02/27 18:58
手無人と聞くと逝ってヨシ
異母兄弟である故舞と名のっただけでマンセーマンセー
そして玄人ヅラして出酢をも見下す

・・・これいかに?(プッ
970名無しバサー:02/02/27 20:26
ちょっと聞きたいんだけどKC66Mとデビルアロー両方持ってる人いる?
ずいぶん前にKC66Mはバイブとか凄く飛ぶって書いてあったけど
デビルアローはあまり飛ばないのかな?教えて君でスマソ
971名無しバサー:02/02/27 20:29
むちゃくちゃ飛びます、、、って言って欲しいの?
売部が飛ばないFM用の竿なんて、ある訳ないじゃん。
イチイチ聞くなよ。
972名無しバサー:02/02/27 21:49
>>971は両方持ってるの?
比較を聞いているんだけど
973名無しバサー:02/02/28 13:40
>>971は、心にゆとりのない人なのです。
そっとしておいてあげましょう。


といいつつ、980とった人がPart2を立ててと言ってみるテスト。
974名無しバサー:02/02/28 15:41
>>971
まぁそうカリカリすんな

>>970
KC66Mでバイブがすごく飛ぶっってのはたぶんLV500とか
おもてーバイブのことだよ。
おもてーバイブだけはデビルアローよりKC66Mの方が飛ぶよ。
それ以外の中量級のルアーはアローの方が飛ばし易いよ。
飛ぶか飛ばないかはリールとか糸とかにもよるからな。
KC66Mは軽いルアーはなかなか飛ばんよ。ちょっと硬めの竿。
そん代りLV500はマジでぶっ飛んでくよ。
アローだとちょっと屁垂れる。デンプシーなら完璧。

って、だーいうぶ上の方に以前書いたけどね。はは
975名無しバサー:02/02/28 17:12
六三四が40%offで売ってたー。
これは安いやろ?
明日買いにいこーっと
976名無しバサー:02/02/28 17:35
仮須磨の40%OFFは見かけるようになったが、昆布が40%OFFっちゅーのは安いな。
977名無しバサー:02/02/28 18:02
KC60ーMLとKC60−Mって、かなりバットパワーが違うと思わん?
折れとしては、MLとMの間にもう1種あってもらいたいもんだ。
978名無しバサー:02/02/28 18:07
どーせならM寄りのKC60-MML、L寄りのKC60-MLL。
この2本をラインナップするべし。
979 :02/02/28 18:07
カリスマ40%off・・・
よい時代になったのぅ
980名無しバサー:02/02/28 18:08
やば!
981名無しバサー:02/02/28 18:08
>978
禿同!つーか、ありがと。(w
982名無しバサー:02/03/01 00:36
ガイシュツだがブンブンに逝けばコブもカリも前々から常時4割引きだろよ・・
>関西の奴 チェーンなんだからそこらじゅうにあるし
ヒロイズム使えよ
984名無しバサー:02/03/01 12:34
>982
何処や?ブンブンって。
985名無しバサー:02/03/01 15:02
つーことで、スコ1000+カリKC60-Mはバス板のベストタックルだな。

一応、新スレです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1014887659/l50
986名無しバサー
>984
江坂に行け