【遠心】No1.ベイトリール決定戦!【マグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タイトル変更しました
前スレ
【頂上】飛距離NO.1のベイトリールは?【対決】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057634128/
2名無しバサー:04/02/09 22:29
2ゲット!今年に入って3回目
3名無しバサー:04/02/09 22:31
飛距離3b
4名無しバサー:04/02/09 23:00
前スレ、1000越えました。そして4get
5釣りキチナビ平 ◆LCBTD/UPDU :04/02/09 23:02
1000取られた…
6名無しバサー:04/02/09 23:04
>シールド≠サイドカバーだ。
ってどういうこと?
ベアリングのパーツでサイドカバーなどと聞いたことないのだけど。
7前スレ1000:04/02/09 23:04
1000取った。てか盗った。
狙ってたヒトすまん。
8名無しバサー:04/02/09 23:05
>>1
なにタイトル変更してんねん!
1回氏ねや!
91:04/02/09 23:06
1回逝ってきまーす!
10名無しバサー:04/02/09 23:08
>>1
逝ってらっしゃ〜い
11名無しバサー:04/02/09 23:08




------------------糞スレにつき終了---------------------
12名無しバサー:04/02/09 23:09
逝く前に削除依頼出しとけよ
13名無しバサー:04/02/09 23:13
ミリオネア203H【ブラッディ・アナル】
14名無しバサー:04/02/09 23:13
げっ!
いつの間にか前レスの1000取り終わってる・・・w
15前スレ1000:04/02/09 23:17
>6
前スレ>989=981が、
おれはリール買ったらすぐにシールド開けて内部見るぞ!常識だろ。
とか、言ってたのね。シールドオープン化は買ってすぐには普通しないだろ、と。
ベアリングの外観目視での発言だと思ったんだけど。

16前スレ1000:04/02/09 23:21
追記
シールドとサイトカバーを勘違いしてたんじゃない?
17名無しバサー:04/02/09 23:23
で、サイドカバーってなに?
18前スレ1000:04/02/09 23:29
横の覆い
19名無しバサー:04/02/10 17:43
>>5
俺のアンタレスと勝負しろゴルァ!
20名無しバサー:04/02/10 17:45
>>19=>>1


     愚 物 必 死 だ な
21ナビ平 ◆LCBTD/UPDU :04/02/10 17:50
>>19
なんで俺?
別にいいけどさw
22名無しバサー:04/02/10 17:55
>>21
いやー、ホンの冗談だよ
同じアンタレス使いとして言ってみただけ(笑
23ナビ平 ◆LCBTD/UPDU :04/02/10 18:05
>>22
名無しsは何b位とびますヵ?
24名無しバサー:04/02/10 18:08
30p
25ナビ平 ◆LCBTD/UPDU :04/02/10 18:11
>>24
俺と一緒だw(30a
26俺が1 ◆fr.s3OkxTY :04/02/10 22:26
偽者が沢山!
これだから2chは、面白い!
27名無しバサー:04/02/10 22:28
そういうあなたも偽(ry
28名無しバサー:04/02/10 22:29
>>27
バカの相手するな。バカが増長する。
29名無しバサー:04/02/10 22:34
ABUの5000系統が全てのリールのルーツだと思うんだがどうよ。
30名無しバサー :04/02/10 22:36
>>29
だから何?
31名無しバサー:04/02/10 23:12
イクシオーネが一番飛ぶ
32びゅーちZERO ◆IGEMrmvKLI :04/02/10 23:14
ここであえてスコ1000を推すわけですよ(微笑
33名無しバサー:04/02/10 23:55
アルファスがすべてにおいて最強。
価格はTD-Sレベルでありながら、TD-Zと違う点はボディ素材くらい。
スコMgなど敵ではない。
34メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/10 23:57
>>33
そりゃさすがにねーべよ。
35名無しバサー:04/02/11 00:03
>>34
黙れ目糞ヲタ
アルファスは革命をもたらした。
36名無しバサー:04/02/11 00:04
>>35
使ってから言え バカ
3735:04/02/11 00:08
使ってますが何か?
プロトから使ってますが何か?
38名無しバサー:04/02/11 00:09
>>35
前スレ読んだのか?
どのメーカーも一長一短があって
一概に〜が一番!とはいえんだろうが。
39名無しバサー:04/02/11 00:09
アルファスの優秀な部下ロノスがスコMgを赤子のように
捻り潰してくれよう(ワハハハ
40名無しバサー:04/02/11 00:09
>>35が目に涙を浮かべて必死になってます。
41名無しバサー:04/02/11 00:10
イクシオーネが一番ですが何か?
42名無しバサー:04/02/11 00:10
>>41
kimi ha kiete ii yo
43名無しバサー:04/02/11 00:13
ダイワールドの騎士クロノスと魔方陣アルファスが
暗黒の騎士アンタレスをブチのめす!!!
44名無しバサー:04/02/11 00:15
>>43
伝説の最強戦士TD-Z Type-R+はでてこないの?
45名無しバサー:04/02/11 00:15
>>43
こいつキモイな。
46名無しバサー:04/02/11 00:17
>>43
俺っておもしろいこと書いてるなとか勘違いしない方が良いよ。
47名無しバサー:04/02/11 00:18
>>33=>>35=>>37=>>39=>>43
これからは奇数は35と見て間違いないですか?
48名無しバサー:04/02/11 00:19
43はつまらんが、44,45,46ワロタ!
49名無しバサー:04/02/11 00:20
>>44
いや、マイナーチェンジの騎士ではパワー不足だ
その代りと言っては何だが、勇者セルテートを暗黒のシマーヌ
マラジームハジメのイタコンへ送り込んだので安心してくれ。
50名無しバサー:04/02/11 00:20
騎士クロノス 魔方陣アルファス 暗黒の騎士

こういう発想ってどこから出てくるんだ?
マジキモイんだけど。
51メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/11 00:21
なんかこわいよ〜ガクガク(((((;゜Д゜)))))ブルブル
52名無しバサー:04/02/11 00:21
>>50
ヤマギワの泉が生み出してくれる
53名無しバサー:04/02/11 00:23
秋葉系キモヲタの得意分野なんだろうな。

正直ヒク
54名無しバサー:04/02/11 00:23
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かドキュンぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

>>43から、これが連想された
55名無しバサー:04/02/11 00:26
今日は闇のモンスター、ステラに灼熱の炎を放たれたおかげで
大切な商品がすべて闇に葬られた。
56名無しバサー:04/02/11 00:31
43はなかなか面白いとおもうよ。というオレは変?
5756:04/02/11 00:32
54もなかなか良い
58名無しバサー:04/02/11 03:21
ロードオブザリール
59名無しバサー:04/02/11 03:34
ダイワールドの戦士達によって倒されたはずの黄金魔人コンクエストは
シマーヌマラジームハジメの手により機械魔神DCとして復活を果たした。
60名無しバサー:04/02/11 07:41
マジレス希望

アンタレスARのスプールってメタMgにはつかないの?

61名無しバサー:04/02/11 09:12
つかないんじゃないかな?
実際やってみたことがないのでわからないんですけど。スマソ
62名無しバサー:04/02/11 11:06
>>54
マジこえ〜な…。
63名無しバサー:04/02/11 21:01
ARの方がメタMAGよりスプール径デカイと思うが
64名無しバサー:04/02/11 21:04
ARってアンタレスのサイズダウンで径、幅同じらしいです。
65名無しバサー:04/02/11 21:07
たとえ付いたとしても、そんなに変わらん
66名無しバサー:04/02/11 21:20
>>54
walata
67名無しバサー:04/02/12 00:37
飛距離1はコンクエストDCでOK?
68名無しバサー:04/02/12 02:01
DCは投げやすいだけで最大飛距離は大して変わらんよ。

プロが投げりゃ差は出るかも知れんけど。
69名無しバサー:04/02/12 03:35
>>67
何グラムのルアー投げるかでまた違ってくるに決まってんだろ。
ラインにもよるし。本当に最強厨はアホだな。
70名無しバサー:04/02/12 07:39
距離は全く違うよ、
その差は歴然
71名無しバサー:04/02/12 11:25
おぅゴルァ ( ゚Д゚)  
このスレには結構飛ばす奴らがいるみたいじゃネーノ
正直退屈してんだよ、誰か勝負してくんねーか?
言っとくけどおいらは相当飛ばすぜ?あぁん?( ゚Д゚)
72名無しバサー:04/02/12 11:26
>>71
使用タックル語れ。
73釣りキチナビ平:04/02/12 11:28
>>71
!ハーイ質問デス(ノ'-^)-☆
何処のリールで何b飛ばせるのw
74名無しバサー:04/02/12 11:33
>>71
( ゚Д゚)イッテヨスィ
75名無しバサー:04/02/12 11:34

あとルアーの重さとロッドも聞いとくべきだと思うぞ。。
76名無しバサー:04/02/12 11:37
KenCraftでフル装備ですが何か?
7771:04/02/12 11:41
カリカリチューンを施したアンタレスだゴルァ ( ゚Д゚)
ぶっちゃけ時々地平線の彼方へ消えて行くかと思うぜ

>>73
テメーのアンタレスとはいつかキッチリ白黒つけたいと
思っとんたんじゃゴルァ ( ゚Д゚)

>>75
あんまり細かく聞くんじゃねぇっ
78名無しバサー:04/02/12 11:42
>>71>>76?(プッw
79名無しバサー:04/02/12 11:43
いっぱい釣れてよかったね♥
80釣りキチナビ平:04/02/12 11:44
>77
俺のアンタレスはドノーマルでしゅo(・"・)o バブバブー♪
イジメナイデネ…(鬱
81カシワギ:04/02/12 11:47
simanoはもぅ終わってるw
これからはズィールの時代w
82名無しバサー:04/02/12 12:00
ダイワ、シマノ、ジール、道楽ってトータルプロデュースだな。
リョービもそうだったか?
83名無しバサー:04/02/12 12:02
糸は無かったんじゃね?
84(^^;:04/02/12 12:18
8571:04/02/12 12:22
ぶっちゃけネタですよゴルァ ( ゚Д゚)
みんなゴメンねゴルァ ( ゚Д゚)

ただどれだけ飛ぶかだけは言っておくぜ
「果てしなく」だ ( ゚Д゚)
86:04/02/12 12:26
カッコイイw(プッw
87名無しバサー:04/02/12 13:59
81の中卒さんゑ
綴り違うよ。
↑ ちなみに「つづり」と読みます。
88名無しバサー :04/02/12 15:07
多摩川の河川敷とかで一人でブン投げて、一人でメジャーもってせっせと計測してたら
かなり間抜けで笑えるなwしかも風でメジャーが撓んで正確に測れねーだろうし。
傑作はラバーシンカーのとこまでメジャー持ってった隙に、ガキにタックル盗まれるとかw
89名無しバサー:04/02/12 16:10
シンカーにラインは結んでないのかと小一時間(ry
90名無しバサー:04/02/12 17:38
計測は一人でやるもんじゃないよ
91名無しバサー:04/02/12 19:09
>>89
切ればいいだろ。アホか?

>>89>>90
ネタにマジレスかよ?アホか?
92名無しバサー:04/02/12 19:29
必死な厨房がいますね

93名無しバサー:04/02/13 18:16
あげw
94名無しバサー:04/02/14 11:02
飛距離1はTD-ZでOK?
95名無しバサー:04/02/14 11:52
>>94
( ゚Д゚)イッテヨスィ

ダイワは最下位だろ?
96名無しバサー :04/02/14 12:47
QUANTUM1310MG
オリムピックBX−21
かな。
97(^^;:04/02/14 13:24
一昔前までは国産のダイワ、シマノが飛距離では勝っていたけれど今はアブも追いついた感じだね。SX IVCBなんか10グラムくらいのプラグならぶっ飛んでいくよ。
98名無しバサー:04/02/14 13:36
>>97
おまいか!”薦田”とかわけのわからん事をあちこち書き込んでるのは。
99名無しバサー:04/02/14 15:04
age
100T.ノリオ:04/02/14 15:06
100GETだぜ!!
101名無しバサー:04/02/15 06:00
あげw
102名無しバサー:04/02/16 10:05
複数で釣りに行くと、最初のうちは特に言葉交わすこともなく
おのおのが黙々とポイントやストラクチャーを攻めているが、
2〜3時間もたつとみんな足場と見通しの良い場所に集結して
それぞれの自慢のベイトリールを持ち出して飛距離対決になる
僕らの1月・2月の釣りスタイル
103名無しバサー:04/02/16 11:30
スコ1000mgが2万切れば最強でしょ。
104名無しバサー:04/02/16 11:43
スコ1000がもう新品12800円であるくらいだからもうちょい値引きいけるだろ!
105名無しバサー:04/02/16 12:50
結論・・自分が持っているリールが一番飛ぶと思っている
106名無しバサー:04/02/16 18:25
アンタレスARが最強
107名無しバサー:04/02/16 18:27
スコ1000は9800円で販売しろ
108名無しバサー:04/02/16 18:37
↑ガキは氏ね
109名無しバサー:04/02/16 18:40
ガキがガキと言ってますw
110名無しバサー:04/02/16 20:00
ちなみに5グラム以下の軽物投げるのに最強はピクシー?コンクエ50?
111名無しバサー:04/02/16 20:04
>>110
スピニング
112名無しバサー:04/02/16 20:04
>>111
一応ベイトリールのスレなので・・・
113名無しバサー:04/02/16 20:05
7グラム以下はスピニング
114名無しバサー:04/02/16 20:05
また最強厨か・・・
115名無しバサー:04/02/16 20:07
>>110
DCこれ最強
116ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 20:16
「○○で最強は何?」ってのを時々見るけど
いつも思うんだが、なぜ「最強」なのか
「最高」じゃだめなのか? どこらへんが強いと満足なんだろう?

そもそもニホンゴのボキャブラリ タラナーイ
117名無しバサー:04/02/16 20:18
ベビシャをなぜかベイトで常用とかってアホな事をしたいのよ
カル101XTじゃ15mぐらいしか飛ばなかった・・・
ヘタでスマソ、道具に頼らせて。
118名無しバサー:04/02/16 20:20
「〜の釣り方には〜が強いね〜」などと良く言いますが?
「〜の釣り方には〜が釣れるね〜」よりも使われてると思うが・・・
119名無しバサー:04/02/16 20:21
>>116
ドッグフードやるから帰れ
ホレッ(=゚ω゚)ノ●
120ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 20:23
>>118
リールでの飛距離は、強さで語るのか?
121名無しバサー:04/02/16 20:26
飛距離のみでなく使いやすさ含め
バックラしずらい、ピクシーなら調整楽等々
テクがないからこの辺重要なんで。
122名無しバサー:04/02/16 20:26
最強って言葉を聞くと、虫唾が走る
123名無しバサー:04/02/16 20:28
>>122
そんなに「最強」と言われる何かに虐げられたのか?
124名無しバサー:04/02/16 20:28
どーでもええわそんなこたあ。
125ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 20:31
別に虫唾は走らないけど、
なんでもかんでも「最強」って言う奴って、うましかさん多いよねw
はぁ?氏ねよ って感じ〜、みたいな〜、ウフウ  









氏ねよ
126名無しバサー:04/02/16 20:32
>>122は高田延彦嫌い
127名無しバサー:04/02/16 20:32
最強はD2D2
128名無しバサー:04/02/16 20:33
ウマシカさんでいいからどうなのよ?
5グラム以下で「「最高」」のリールは?
129メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/16 20:34
>>110
俺のTD-Z103H+ZPIブランキングスプール+念入りメンテ
130名無しバサー:04/02/16 20:34
2500
131名無しバサー:04/02/16 20:35
>128
お前の腕じゃあ、どれ使っても最高とはならない。

素直にスピンニグ使いなさい。
132ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 20:35
ピクシもコンク50も使った事無い。
モリゾー先生は、メタmgでスピンムーブやスースレ投げてたらしいから
リールもそうだけど、セッティングと腕も大事では?
133名無しバサー:04/02/16 20:36
ほう、Zときたか
ZPIのスプールってマグフォース残るの?
扱いやすいほうがいいんだけど。
134名無しバサー:04/02/16 20:36
ピクシー+ZPIマグスプールってどうなの?
135名無しバサー:04/02/16 20:37
>>131
フローターで2本持ってくの邪魔になるし・・
スピニング1本だとラバジやるの嫌になるしで。
136名無しバサー:04/02/16 20:39
>>ぃぬ(=゚ω゚)ノ氏
いや・・人の話(特にプロとか)はいいんだが、本人のお勧めは?
137メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/16 20:42
>>133
ただのマグブレーキだよ。てか形状みりゃわかんだろ。
でも投げるルアー特に抵抗の大きめの軽いルアーなど投げるのには
ノーマルマグの方がバックラしにくくて、投げやすいから結果として
平均的にノーマルより飛距離がでるよ。あとマグVとマグフォースは違うぞ。
どんなルアーや投げ方メインで使うかは知らんが俺はグリポンシリーズの
巻き巻き専用リールにしてるから飛距離もでるし投げやすいし重宝してる。

>>134
どうなんだろ?ダイワからのクレームで今販売中止にされてるけどね。
一応在庫ある店知ってるよ。
138名無しバサー:04/02/16 20:43
飛距離なんてブレーキに頼っている時点でリールによる大差はないだろ。
本当に上手いヤシは遠心、マグネットをゼロにしてメカニカルとサミングのみで投げてるよね。
139名無しバサー:04/02/16 20:44
別にメカニカルも要らんな
140名無しバサー:04/02/16 20:44
>>138に岡山のカッペ大将、キム森さんが登場なさいました。もしくはその信者。
141ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 20:44
>>136
すまんね。  細いラインで強めのブレーキ、ロッドはショートで
垂らしは長め で、思いっきり振り切る。
バックラギリギリのセッティングだと、思い切り振り切れないのでダメ
142名無しバサー:04/02/16 20:45
>>138
金森?
143ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 20:46
軽いルアーだから、ブレーキ弱めだと思ってる奴は、最強脳内
144(ノ・∀・)ノ:04/02/16 20:47
5g以下。もち空気抵抗大ルワーだよね。
はっきり言ってすこ1000でしょ。
ちょうせい楽だし。mgはスプール薄くなんだね。
145名無しバサー:04/02/16 20:47
巧い香具師ほどブレーキセッティングはしっかりやってるよな
146ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 20:48
>>(ノ・∀・)ノ
いたら、即バイトだと思ってたw
あとはまかせた
147名無しバサー:04/02/16 20:49
>>137
おっと失礼、マグフォースのVが抜けてましたな。
ほー軽いルアーはマグのみのがいいと、しかしながらZだとスプール径でかい分、ピクシーよりスキッピングさせた時モモリやすそうなんだがZPIスプール仕様なら気にならない?
148名無しバサー:04/02/16 20:50
ぃぬ(=゚ω゚)ノ =(ノ・∀・)ノ
149メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/16 20:51
>>147
軽くて抵抗の大きいルアー。ちゃんと読んどくれ。
150名無しバサー:04/02/16 20:53
最強の名を冠する愚スレ

最強の防寒着は?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1076508627/
最強フローターとは?part4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1060558585/
最強のバーサタイルスピニングロッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1054208233/
2〜3万円以下最強ロッド!!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052236317/
!!!!バス釣り最強はサビキ!!!!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044444114/
【日本最強のバスプロ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1031072600/
ホッグ系ワーム最強は何?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1029199250/
【最強】サターンワームで語り明かそう【爆釣】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1020146077/
151名無しバサー:04/02/16 20:54
>>149
おっとまたまた失礼。
例として5グラムほどのペンシル(抵抗弱)をスキッピングで打ち込んで行くのに、
ピクシーorTD−Z(ZPIスプール)どちらと思います?
152メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/16 20:54
>>147
モモリやすいって何?
ここってあくまで飛距離の話を主にするスレでしょ?
スキッピングはどうだか知らないよ。俺の話はあくまで普通にダブルハンドの
オーバーハンドキャストで投げるといういたって標準的な投げ方をした場合の話だよ。
まぁでもメカニカルとマグのブレーキ調整しだいでしょ。スキッピングも。
153名無しバサー:04/02/16 20:56
いやいや、おいらは飛距離のみで無く全般的に使いやすいで質問してたんですわ。
154名無しバサー:04/02/16 20:56
>>151
スピンニグだな
155(ノ・∀・)ノ:04/02/16 20:57
あっさり釣られましたが、まかされません
こっちに移動します。
http://www.comic.com.tw/mini02/

おまえらアヴェイルの1500cのマグネットブレーキ投げてみれ
マグネットに対するイメージが変わるぜよ。
いままでのマグネイメージはスプールの重さに対してのもんだった。
156名無しバサー:04/02/16 20:58
>>154
いや、だからフローターにスピニング1本は嫌なの。
157名無しバサー:04/02/16 20:59
>>151
スピンキャストリール・アライ君
158名無しバサー:04/02/16 21:00
フローターが何を偉そうに
159メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/16 21:00
>>151
すまん、わからん。俺はメガヲタであると同時にダイワヲタでもあるけど、
ピクシーのデザインが嫌いなのと、Zに心酔しきっているのでこれから一生
ピクシー使う予定がないのでなんともいえないす。つーか、あれまったら?
TD-Z Type-R+。今度のR+は設定がマイルドだから投げやすくなってるってよ。
R+なら適応ルアーウエイトも幅広いし、なによりカコ(・∀・)イイ!と思うからあっちにしろよう。
しようしようしよう。それと、ZPIが今はまだパテントとコストの関係で出せないsicベアリング搭載の
ブランキングスプールをそのちまただすだろうから(出したいといっている)、それをZにいれるとか。
とにかくピクシーはデザインが受け付けない。
160名無しバサー:04/02/16 21:01
>>157
新しい切り口だな・・・
クローズドフェースってパワー的にはどうなんですかね?
スピニングと変わらなそうな・・
161名無しバサー:04/02/16 21:02
>>153
>>1見ろ。ピクシーやZPIならそっちの専門スレで聞け。
162名無しバサー:04/02/16 21:04
>>159
ほ〜良さげですな
タイプRのマイルド設定バージョンって感じ?
セッティング以外には何か変わるんですかな?
163メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/16 21:07
>>162
それは俺がダイワスレの方で詳しく?述べてるからそっちみてくれ。
あと、ここは一応スキッピングとかより飛距離のスレなのでチミの質問は
>>161のいうとおりダイワリールスレか、ZPIスレでしたほうがいいよ。
164ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 21:08
浮浪ターでベビシャ投げたいなら、
ライン手で出して、デコピンキャストじゃダメ?
あとは、昔ジャンプの後ろの広告とかに載ってたパチンコで飛ばすとか、
ファルコン?だったけなぁ 腕に固定するやつ

ほかにはスピニング用ラバジもあるから
素直にスピニングじゃダメ? どうしても?
165名無しバサー:04/02/16 21:12
>>163
ラジャーですだ、スレタイがNo1.ベイトリール決定戦!と思ったら、前スレは飛距離だったんですな、度々失敬。
>>164
どうしてもスピニングは嫌なんですわ、軽いラバジもちょっと・・・
今まではデコピンでいってたんですがね、もうちょっと飛ばしたいかなと。
166名無しバサー:04/02/16 21:13
>>165
贅沢言うな
167ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/02/16 21:14
じゃぁ、ベビシャやめてDUNK。 これならベイトでも逝ける。最強
168名無しバサー:04/02/16 21:14
風呂で飛距離出したいってのもよくわからんのだが・・・何で?
169名無しバサー:04/02/16 21:15
>>166
悪い!!
人間無い物強請りな生き物です。
170名無しバサー:04/02/16 21:17
>>168
フローターでもあんまし近寄らずにキャストして釣る事多いもんで、軽いルアーをサイドハンドで飛ばせりゃ〜なと。
>>167
そんな、重くしちゃったら元も子もないですぜ。
171名無しバサー:04/02/16 21:18
そもそもベビシャとラバジを同じタックルで
やろうとしてること自体無理があると思われ・・
172名無しバサー:04/02/16 21:21
>>171
確かにラバジにはチョイと柔らかめの竿かもしれんですが無理やりで、
で、ベビシャには固いもんで竿には頼れずリールかなと。
でもベビシャの為にでなく、たまたま例でベビシャを出してるだけなんですがね・・・
173名無しバサー:04/02/16 21:22
>>170
ダンクは5gも無いぞ。ベビシャ60と大して変わらない。
174名無しバサー:04/02/16 21:23
おっと、スレタイと関係無い方向にずれてしまってる、スマソです。
と言う事で逝かさせて頂きますかね。
175名無しバサー:04/02/16 21:25
最後にレス。
>>173
まあまあ、そうゆう意味ではなかったんですわ、サイズアップするなら悩む必要ないって事が言いたかった訳で。
176名無しバサー:04/02/16 21:30
そうだ、くだらん質問に付き合ってくれて産休でした〜。
177名無しバサー:04/02/17 22:35
あー退屈だぜゴルァ ( ゚Д゚)
どいつか根性ある奴いんのかゴルァ ( ゚Д゚)
誰でもいーからおいらと飛距離勝負しよーや
言っとくけど生死を賭けた男と男の勝負だぜ?
さぁ、やろーか ( ゚Д゚)
178名無しバサー:04/02/18 00:01
自慢のリール持ち寄ってオフ会か?

んじゃ漏れはEONPROと3601IVCBとKV600CXとバリウスF300スペ持ってくぜ
そこらの一流に負けんぜよ。
179ZEAL:04/02/18 01:11
べつに最高とまではもとめてないんですが、、、
TD-Sとスコ1001 ってどっちが買いですか?
180名無しバサー:04/02/18 10:43
>>179
独断と偏見で言わせてもらうぞ
新しいTD-Sとスコ1001ならスコ1001の方がカコイイ
古いTD-Sとスコ1501ならTD-Sの方がカコイイ
181名無しバサー:04/02/18 17:38
みんなが1番カッコイイと思っているベイトリールって何?
シマノ?
ダイワ?ABU?
リョービ?ゼブコetc
182名無しバサー:04/02/18 17:39
ABU5500C
理由
シンプルだから。
いまはお蔵入りだが・・・
183名無しバサー:04/02/18 17:40
ペンだろー
184名無しバサー:04/02/18 17:56
赤メタXTが1番カッコイイと思うな〜。
その次はカルカッタ100。シルバーのやつね。
あのころのベイトが1番よかったな〜。
185ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 17:59
2500C
5500Cブルーグレー(持ってないけど)

昔憧れたからってのが大きいかも
186名無しバサー:04/02/18 18:02
アブ2500C、5500C
シマノバンタム100
187名無しバサー:04/02/18 18:04
みなさんはダイワは嫌いなんですか?
カッコよくはないか・・・。
誰かアンタレスが1番カッコイイなんて思ってたりしてぇ
188名無しバサー:04/02/18 18:07
マグサーボに決まってんだろ!
189名無しバサー:04/02/18 18:08
いいんじゃないの?アンタレス。俺はかっこいいと思うよ。
丸型以外で好きなリールを選べって言われれば、俺はアンタレスを選ぶ。
190名無しバサー:04/02/18 18:09
ダイワのリールってカッコイイとは思わないなぁ。
機能美って感じはあるけど。
191名無しバサー:04/02/18 18:12
上手い奴が使ってると、何でもカッコよく見えるんだよなぁ。
いつもバックラッシュでモタモタしてるの見ると、どんなリールでもカッコ悪く見える。
192名無しバサー:04/02/18 18:13
アンタレスARは微妙だけど初期アンタレスはキレイだね。
俺もアンタレスに1票。
ダイワもZはカッコイイと思う。
色がね
193名無しバサー:04/02/18 18:13
バリウスカコヨスギ



クソ重いけどな
194ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 18:19
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11899866
俺が持ってる2500Cと全く同じものが出品されてた。フットナンバーも全く同じ。
このハンドルが付いてるのはその後全然見かけなかったけど、珍しいのかな。
195名無しバサー:04/02/18 18:23
コレって代理店がオリムピック代わった直後くらいに出た復刻のやつだっけ
このあとselectとかrocketとかがでたんだよね
196ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 18:27
いや、セレクト以降が復刻だったと思う。
セレクト→スペシャル(ブラック)→ロケット(これは3500Cだけ?)だったけ?
俺は友人に、2500Cが廃版になるから今のうちに買っとこうぜって言われて買ったら、
しばらくしてハンドルやドラグの形の違う2500Cが出て唖然とした・・・
197名無しバサー:04/02/18 18:27
2500Cってかっこいいな。俺も今度買うよ
198名無しバサー:04/02/18 18:30
>>194
おぉー。俺もこれと全く一緒のやつ持ってたけど今は池原の水の底…。
思い出いっぱいだっただけにこれ欲しいな。
199ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/18 18:38
>>194のやつすごい美品だし値段もそこそこだしね。
ただ、ツルシだとピニオンギヤ&スプールのかみあわせが削れる(経験済み)
問題はスプールシャフトに付けるスプリングの弱さだから
スプリングだけ取り寄せればピニオンギヤ&スプールは削れずにすむかも。
もし削れたらピニオンギヤ&スプールで6kくらいかかる。
200名無しバサー:04/02/18 18:42
ま@さん、Abu板へ行きましょう。
201名無しバサー:04/02/18 19:26
総合力でアンタレスARが1
202(ノ・∀・)ノ:04/02/18 19:27
なんども言わせんなよ俺の1500cが一番。
203名無しバサー:04/02/18 20:26
オレのベアリングが一番
204名無しバサー:04/02/19 01:35
俺のバンタム201が最も輝いてる
205名無しバサー:04/02/19 01:41
バンタムスコーピオンメタニウムXTがスバラシイ
206名無しバサー:04/02/19 02:05
205>
激しく同意。
バンタムスコーピオンメタニウムXT最強。
これ伝説…。
これ定説…。
207名無しバサー:04/02/19 09:18
>>205
漏れの赤メタ今でも信じられないくらい飛ぶぞ。
殿堂入りで使ってないけど。
208名無しバサー:04/02/19 12:50
旧メタはスプールとレベルワインダの距離が大きく、ラインの放出抵抗が
少ないと思うんだがどう?驚くほどには軽くないでかい直径のスプールに
かかわらず飛ぶだろ。
209177:04/02/20 16:58
何じゃい根性あんのは>>178だけかいゴルァ ( ゚Д゚)
来いよオメーら、いくらでも相手してやんよ
どえらい遠投見せてやんぜゴルァ ( ゚Д゚)
210名無しバサー:04/02/20 17:08
>209
1/2ozのキャストシンカーを結んだ178は無敵だ。
211177:04/02/20 17:16
>>210
な・・な・何だとゴルァ!! (;゚Д゚)
てめぇ・・おいらが負けると思ってんじゃねぇだろーな?
ありえねぇ・・おいらが負けるはずがねぇ・・!!
室伏みたいにグルグル回ってキャストしたろかゴルァ!



ゴルァ … (;゚Д゚) …ガクガクブルブル
↑震えてるw
213名無しバサー:04/02/20 17:27
わざと高切れするように細工をしておいてぶっ飛ばして
勝利宣言するのはありですか?
>>212
ってか、何で名前カブってるの?
215名無しバサー:04/02/20 17:30
やめとけ。笑いモノにされる罠。
あー、ギャグとしてならありか。ハズシそうだが・・・
216名無しバサー:04/02/20 17:58
>>212 >>214
何自作自演してるの?
217名無しバサー:04/02/20 21:01
そういやコンクエとカルカタXTて飛距離に関係ある部分って変わったんでつか?
スプールが変わったような話聞いたけど、やっぱしコンクエのが飛ぶのかな?
218名無しバサー:04/02/20 22:08
同じ人が色々と使分けて出した飛距離の感想を聞かせてください
219名無しバサー:04/02/20 22:09
>217
カル200 20.2g →コンクエ200 17.2g
スプールは軽くなってるよ。シャフトもフリーだし違いはある。
キャストにこだわってる人なら差がわかるけど、あまりこだわらない人だと
変わらないよっていう人もいるね。



220名無しバサー:04/02/20 22:11
スプールの重さが全てじゃないからね。
221217:04/02/22 00:48
>>219 220
ありがとでつ〜
結構違うんですな、まあスプール軽けりゃ扱いやすそうなんで。
コンクエ買おうかな?
222名無しバサー:04/02/23 13:24
あげじゃいゴルァ
223名無しバサー:04/02/23 13:32
財布の中身も軽くなるので一石二鳥ですね。
224名無しバサー:04/02/23 15:46
>>218
結局はアンタレスが一番飛ぶ。これ定説。
225名無しバサー:04/02/29 21:46
DCの方が遥かに飛びますね
226名無しバサー:04/03/02 23:50
アンタとDCじゃ「遥かに」ってほど変わらんぞ。

と言うより各メーカーのフラッグシップ同士だと僅かな差こそあれ「遥かに」っつう比喩が当てはまるものは無いと思うが…
227名無しバサー:04/03/04 00:31
ABUのTORNO3006HSIなんていかがかしら〜?
228名無しバサー:04/03/04 02:12
>>223
痛いとこ突かれた・・・
229名無しバサー:04/03/04 10:46
アブって遠心ブレーキ2個しか付いてないの?
230名無しバサー:04/03/04 11:08
以前あったUC4600Cってのは4点式遠心ブレーキだったけど。トルノ3006HSとかは2点式。
231名無しバサー:04/03/04 12:53
IVCBは2個だけど4個に増やすことが出来る。
つか増やした方が断然扱いやすくなるんだがなんで最初から4個にしないかね?

んでEONは5個
ま、これもラージブレーキ入れないと扱い難いにも程があるってモノだけど。
232名無しバサー:04/03/04 15:38
アブのBM6600CLってどう?
233名無しバサー:04/03/04 16:11
↑聞いた事もないw
234名無しバサー:04/03/04 16:17
>>232
魚雷釣りなら・・・
235232:04/03/04 16:23
モンスタージャックとかビックベイトに使おうと思うんだけど 大丈夫かなぁ〜?
236名無しバサー:04/03/04 16:24
何が?
237名無しバサー:04/03/04 16:27
全然問題ない 俺は一時6500がメインマシンだった
使用感もモーマンタイ
ただラインをむちゃたくさん食うけど
30ポンドでジグスピナーがウェポンだったなぁ(遠い目
238232:04/03/04 16:41
>237
どうもアリガト
239名無しバサー:04/03/04 19:47
アンタとDCじゃ飛距離は大して変わらんが
見た目が遥かに違う アンタレスが許されるのは学生まで
240名無しバサー:04/03/08 23:07
水を刺すようでスマン

飛ぶリールが最高なのか?
その辺が凄く疑問だ。俺はアブの2500cから
始まって現在モラム3600ウルトラマグ使って
いるが、本当に使いやすかったのはSM3600C
とかいう7〜8年前の奴だったな。

昔の本にやられて20年以上アブを使用しているので
他の会社は知らんが(バンタムとかマグサーボなら
知ってるが)最強って壊れなくて、そこそこ使い
やすくて、価格もソコソコな物が最強だと思うぞ。

ウルトラマグの価格が本当に妥当なのか疑問を感じる
241名無しバサー:04/03/09 00:07
つーことは、今でゆーとTORNOあたりがサイコーなのか・・・?
242名無しバサー:04/03/09 00:31
>240
まあまあ、スレタイ自体がネタみたいなもんですから。
243名無しバサー:04/03/09 00:43
240だけど・・・

壊れなければ4600Cシリーズが好きです
興味が有るのは5600D5とかいう新型かな
トルノは・・・個人的に好きでないです。
あくまでも個人的にですが、私の腕では
ウルトラマグとかの良さが解らん(下手)です。

手入れをすればただの遠心ブレーキでも
ソコソコ飛ぶし「ぶっ飛ぶよ・・・」
なんて言う奴に限ってメカニカルブレーキも
いじらない奴が多くて・・・で結局
SM3600にも勝てない奴がいるんですよ!!
知り合いにたーーーーーーーくさん。
皆がそういう輩ではないと思うが、心のなかで
「勝手にぶっ飛んでろ」って感じですかね。
244名無しバサー:04/03/09 00:47
前半と後半が矛盾してるよねぇ。

っていうか、ホントにウルトラマグと4600C使い比べたことある?
個人的な感覚の違いでは、超えられない格差があると思うが・・・。
いや、プラシーボ効果で片付くのかも知れんけどね。
245名無しバサー:04/03/09 00:50
実釣では30m程度飛やー十分だろ?
246名無しバサー:04/03/09 00:52
>244
プラセボの使い方を間違ってないか?
というか,プラセボの意味を知ってるのか?
247名無しバサー:04/03/09 00:54
>>245
場合による。
っていうか、飛ばないよりは飛んだほうがいい。
248名無しバサー:04/03/09 00:57
>247
50m以上先のルアーを操れるのか?
アタリが分かるのか?
向こうあわせで釣れちゃったーって感じか?
249244:04/03/09 00:58
知ってますよ。
本来の用語を思い出せなかったから、似た感じでプラシーボ効果って表現しましたが微妙に違いますね。
一時的関与に関する自己肯定とでも表現しましょうか。

あっ、こんなことでなくて、プラシーボ=偽薬ってことを言えばよかったんでしょうか・・・。
250244:04/03/09 01:01
>>248
沖のブレイクにメタルジグ、バイブ遠投でフォーリング勝負とか。
まあ、釣れてもデカクない限りあんまり面白くないが・・・。

でも大抵つれるとでかいよ。
251名無しバサー:04/03/09 01:02
>>244

暗示と思い込み効果だ
252名無しバサー:04/03/09 01:04
基本的にバス釣りは接近戦のが面白くないかい?
253名無しバサー:04/03/09 01:07
240だけど・・・

あえて釣られてみました・・・
ウルトラマグは今使用してます。
確かにスプールの回転は滑らかですね
ただあの病的な回転は嫌なんです。

元々遠心ブレーキの時期が長かったせいかな?
確かに超えられない壁は感じますが、4600C4
だと全てソコソコなのがオヤジには優しいです。
(4600はオリムピック時代のファーストモデル
Aから使用してます。5600のAは今でも使用してますよ)
価格もすばらしいですしね、財布に優しい。

すぐ飽きて次のリールなんて最強と言っても短命で
ありがたくも何とも無いような気がしまして・・・
まあ人それぞれの価値観と思って聞き流してください

254247ではないが・・・:04/03/09 01:08
>>248
トップ系はできる。巻物は当然大丈夫。
ワーム等は自然任せ。シェイクしても絶対動いてないと思う。
当たりは・・・逃してるのも多いかもしれないな。
255名無しバサー:04/03/09 01:08
>>251
いや、だからそれを言ってるんですけど・・・・。

>>252
そう思います。
ただ、遠投すれば釣れるのにそれができないのは悔しくないですか?
でもって、男性は生理的に物を遠くに投げたり飛ばしたりすることに
快楽を感じる人の割合が非常に高いんですよね。
256名無しバサー:04/03/09 01:10
ディアブロで投げればどんな糞リール使っても凄い距離でるよ。
ロッドとセットで考えなければ、そもそも意味無い。
だからこのスレも意味がない。
257名無しバサー:04/03/09 01:13
>>256
それを言いだしたらロッド、リール、ルアー、使う人、チューン方法までも考慮しなければならないと思うが・・・。

だからお前のレスにも意味がない。
258名無しバサー:04/03/09 01:15
>>256
そんな事いったらラインまで出てくるだろ
リールのスレだぞ
259名無しバサー:04/03/09 01:16
着水点から10m先に魅力的なカバーがあって、
届かなかったら悔しいだろ? その延長
260名無しバサー:04/03/09 01:18
>259
近くまで寄ればいい
261名無しバサー:04/03/09 01:19
240だけど・・・

オカッパリやウエーディングなら大遠投も
確かに必要かと思いますが、ボートやフロ
なんかでは、必要有りでしょうか?
262名無しバサー:04/03/09 01:22
基本的には必要ないんじゃん?

場合によっては必要だろうけど。
フローターなら遠くでボイルが起きてる時にすぐに届かせたいとか。
っていうか、フローターでこそより高性能なベイトリールが必要じゃない?
263名無しバサー:04/03/09 01:23
>240氏
特に必要ないんじゃない?
ボートだったら飛距離より正確性のほうが大事かと。
264名無しバサー:04/03/09 01:25
>261
ま、遠くに投げたいと思っている人がいるんだからそれでええでしょ。
265名無しバサー:04/03/09 01:25
スキッピングで、シェードの奥の奥に届かせたい時には
リールによってだいぶ差が生まれてくるよね。

個人的には、意識的に軽いルアーでハスの上を引きたいときに
軽いルアーでも良く飛ぶリールがあってよかったと思った。
アンタレスAR使用
266名無しバサー:04/03/09 01:27
>263
そうそう,リールの安定性ね.
267名無しバサー:04/03/09 01:28
スキッピングで、シェードの奥の奥に届かせたい時には
リールによってだいぶ差が生まれてくるよね。

これは遠心ブレーキの方がやりやすくないですか?
268名無しバサー:04/03/09 01:28
ま、遠くに投げるのがやり易いリールは近くに投げるのもストレスないね。
269名無しバサー:04/03/09 01:30
折れはアブ全般でスキッピングできるけど、
他のリール使い込んだこと無いからよく解らんな
具体的にどの位差がでるの?
270名無しバサー:04/03/09 01:31
>>268
マグブレーキに限る気がする。

アンタレス、イオンプロは遠くに投げる分にはやりやすいけど
近くに投げるのに苦労する。
そういう点でダイワリールは偉い。ただ巻きごこちが渇いてる。
271名無しバサー:04/03/09 01:31
>>265
同意!!
風呂でリール差無いと思ってる人多いようだが、実際やってみると軽いもの飛ばせるリールはありがたい
4601から1500に変えた時思った。(アブね)
272267:04/03/09 01:33
>>269
あきらかにスキップする距離、伸びが違います。
あと、ルアーの重さもアブリールは融通効かない。

TD−XとZでもだいぶ違います。
273271 :04/03/09 01:38
>>269
おいらもアブ、国産共に使ってるけど伸びは全然違いますな
でもアブも使う、スキだから。
274名無しバサー:04/03/09 01:38
リールの形状って重さ以上に大事なように思うんだけど.
しっくりくればリールとロッドの全体として実質以上に軽く感じたり.
ワタシゃーブレーキシステムよりもリールの形状を重要視してます.
昔から丸型が好きです.
275名無しバサー:04/03/09 01:39
またまた240ですが・・・

すごい勢いで伸びましたね。
いろいろ有難う御座います。
まあ井の中の蛙と言うことで
許してください。
276名無しバサー:04/03/09 01:40
>>273
そうそれ! 
機械としての性能よりも思い入れだよな!

いや、性能に思い入れがあるっていう香具師はそれでいいんだがぁ。
277名無しバサー:04/03/09 01:42
ついでにサミングしやすいのもイヤ
ナロースプール嫌い
278名無しバサー:04/03/09 01:43
>>275
いやいや、
井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る
って言葉もありますから。

アブリールで、ダイワ、シマノのリールと同じくらい飛ばせるのを見るとすごいと思いますよ。
279名無しバサー:04/03/09 01:43
277

しにくいだな
280271 :04/03/09 01:45
>>276
スキなリール使ってるのが一番悦に入れるからね〜
でも性能重視の釣りする時は国産なんでどっちつかずな俺。
281夢はnonoのhappiness! ◆07TZG10.Ec :04/03/09 01:47
おいらは以前TD-Z103P使ってたけど、マジな話1日投げ倒すんだけど
TD-Z103Pのノブっていうのかなぁ指でつまむ所が自分に合わなくて
タコができちゃうんですよ・・・
アンタレス5は大丈夫なんだけど・・・向かい風とかに弱い・・
結局ミリオネアCV-Z103+EASで使ってます
皆さんのミリオネアの評価はどうなんですか?よければ聞かせて下さい
282名無しバサー:04/03/09 01:53
281

丸型は扱いやすいよねー
ガッチリ握れるってことかな
283名無しバサー:04/03/09 01:56
>>281
ノブを交換すればいいと思われ。
それかオレにTD−Z売ってくれ。
でもって、Zのハンドルにはイオンのベアリング入りノブも強引に付けることが可能だよ。
微妙にカタつくけど。
284名無しバサー:04/03/10 21:38
がたがたなんだ
285名無しバサー:04/03/14 22:45
ミリ尾根亜と、コンクエすとってパーミングはどっちがし易いのかな?
100番台で
286名無し:04/03/14 22:49
好みあるし実際に持ってみては?釣具屋で。
287名無しバサー:04/03/14 22:49
>>285
明らかにカルコン
288名無しバサー:04/03/14 22:50
>>285
コンクかなぁ?
てかミリオ使ったこと無いからわからん。
ごみんね
289名無しバサー:04/03/14 22:51
>>287-288は両方とも持ってない。
290名無しバサー:04/03/14 22:52
>>285
パーミングなら
コンクエ>ミリ=カルXT
291名無しバサー:04/03/14 22:59
>>289
折れは50、100、200持ってるが何か?
292285:04/03/15 21:20
んだね、実際付けさせてもらってみます。
サンクス。
293名無しバサー:04/03/15 23:41
コンクの左プレート止めてるネジの頭がキャスト時にじゃまなんだよな〜
294名無しバサー:04/03/18 21:23
アゲ
295名無しバサー:04/03/19 01:20
ノーシンカーでもそこそこ飛ぶリールってある?アンタレスとかTDZみたいな
最高峰のリールじゃないやつで!
296名無しバサー:04/03/19 01:26
↑スピンニグ使えや陸っぱりリア厨
297名無しバサー:04/03/19 01:33
ベイトが欲しい
298名無しバサー:04/03/19 01:38
スコ1000
299名無しバサー:04/03/19 01:45
1500じゃダメ?
300名無しバサー:04/03/19 01:48
スプール径が違う。
301名無しバサー:04/03/19 12:23
>>295
ノーシンカーってどの程度?デスアダーくらいあればベイトが普通だろ。
4インチ高比重ワームでもML程度のロッドならベイトで桶。
キャスコンゆるゆるにしとけばどんなリールでも実用的な飛距離の差は出ないだろうな。
302名無しバサー:04/03/19 12:37
クアンタムなんていかがかと・・・・。
303名無しバサー:04/03/19 15:42
マグナスがNO.1よって終了
304名無しバサー:04/03/19 15:47
何気にカルカッタとか言ってみる
305名無しバサー:04/03/19 15:52
ミリオネアいいよな、ミリオネア!
シマノ派だったけどミリでダイワもいいと思った。
いまは両方使っている。
306名無しバサー:04/03/19 17:14
遠心が無難かな
307名無しバサー:04/03/26 22:16
このスレはDCって関係ないのか?
308名無しバサー:04/03/26 22:56
マグが無難かな
309名無しバサー:04/03/26 23:06
ダイワ野郎は基地外
310名無しバサー:04/03/27 08:02
マグは時代遅れですね
311名無し〜:04/03/31 01:40
>>295
マグV付いたばっかの安いTD−X買ってZスプール付ける、1万未満で余裕〜
さらにギガスプに穴空け、今んとこトラブル無し。
312名無しバサー:04/04/07 22:40
age
313名無しバサー:04/04/08 01:34
フルーガー
パスプロショップリール
キャベラリール
と言ってみる
314名無しバサー:04/04/08 02:15
>>313
ほんと言ってみただけだな。
飛距離NO1は間違いなく、アンタレスだろ。
315名無しバサー:04/04/08 03:44
DC最強これ定説 間違いない!
316名無しバサー:04/04/08 03:50
このスレもういらないのかもナ。
前スレとほとんど内容同じだし。
折れのbPはイオンプロ。
317名無しバサー:04/04/08 03:51
実はUS.TRAILが最強だったりする
これ極秘。
318名無しバサー:04/04/08 03:54
アンタレスしょぼ
DCへたくそ
319名無しバサー:04/04/08 04:02
DCなんて使ってるやついる?
俺のまわりには、初心者がいきがって使ってるけど、バックラッシュ
しまくってるよ!ほかにも、パー民具もできてない糞ばっか
320名無しバサー:04/04/08 04:10
アンタレスのMg化&DC発売で大和父さん
321名無しバサー:04/04/08 04:23
DC誰も使ってない
322名無しバサー:04/04/08 04:50
DCは使うの恥ずかしいな
323名無しバサー:04/04/08 06:16
DCは違いの分かる大人のリールです。
ちみ達もパパンにおねだりしてみたらどうでつか?
324名無しバサー:04/04/08 10:45
DCは実力以上のキャストが出来るんだろ?
実力以上に飛ばせて、実力以上にスキッピングも決まって、
実力以上にバックラしない。
これって最強じゃん!イイリールじゃん!
初心者用って言ってる香具師はヴァカですか?
自分のキャストが上手いと思うなよド下手糞ども。
キャストを見てて上手い奴なんて滅多に見ないんだが
2chねらーは達人ばっかりらしいねwおかしいなぁww
325名無しバサー:04/04/08 11:50
DCはオートマ(多くの人間に普通に扱える、飛距離もテクも伸びない、達成感無し)
他の国産ベイトはマニュアル(ある程度の技術があれば扱える、練習次第で飛距離もテクは鰻登り、プロセスも楽しい)
アブはクラシックカー(ヤバイヨヤバイヨ、でも雰囲気は最高!)
326名無しバサー:04/04/08 12:22
左巻きユーザーとしては無駄にフロントヘビーなカルコン系はゴミ以下
ギヤボックスはみ出すんならせめて下にしろよな・・・
327名無しバサー:04/04/08 12:50
それは右巻きでも変わらんのでは?
僕教えて君
328名無しバサー:04/04/08 13:06
ギア比が低い。>カル系
それだけで使う気にならん。
実際使ったけどさ。
やっぱギア比が低いのは、折れには合わんわ。
329名無しバサー:04/04/08 13:32
人や人の物にはダメ!クソ!氏ね!
自分の事は自慢!自慢!自慢!
きさまらは世界に一つだけの花を1000回歌え!
330名無しバサー:04/04/08 13:36
あの歌は、勝ち組み(SMAP)が負け組みを嘲笑ってるようにしか
聞こえないんだが・・・
331名無しバサー:04/04/08 13:41
ナンバー1に売れてる歌で、メンバーの一人は芸能人所得番付ナンバー1で、
国民的にもナンバー1に人気があるグループ。結局ナンバー1が最も大切ってことだろ?
>>329だけど、お前の指摘も3行目はおかしいが、1,2行目は同意だな。
バス板とか普段の人生では負け組みが相当多いから、糞みたいなのが多いんだよ。
332名無しバサー:04/04/08 14:13
まあ世の中の95%くらいは負け組なんだからマーケティングとしてはこれでええのや
世界にひとつだけの・・
333名無しバサー:04/04/08 14:18
333
334名無しバサー:04/04/08 14:20
DC使ってる人いるか?
まじ恥ずかしくて使えん
335名無しバサー:04/04/20 23:30
RECO最強。(値段だけは

つーか、道具として使えなくないけど使われ方を考えられてないとゆーか
もうちょっと調整効くと良いなって感じ。
336名無しバサー:04/04/21 14:09
DC使ってみたら?
いいよ〜〜
キャスト時の音がまた妖艶
337名無しバサー:04/04/21 15:13
イクシオーネFいいと思う。ってかTD-Xの前回のモデルどうですか?
マグV搭載でどっちかというと太鼓型に近いやつ。
338夢はnonoのhappiness! ◆07TZG10.Ec :04/04/21 15:56
DCばっくらしますぼくちゃんみたのれす
339名無しバサー:04/05/08 22:37
≫337
マグフォースVを最初に搭載したものでしょうか?
最新機種に比べたらやはり重いですが、十分使えます。
今でも現役で使っていますよ。
柔らかいロッドなら5グラムからでも投げられますが、
実用範囲ではやはり7グラム以上でしょう。
マグの効きは結構強めです。
10グラム程度ならダイヤルを3ぐらいにすれば十分です。
18グラムでフルキャストならメカニカルを効かせれば1
とかでも大丈夫です。
340名無しバサー:04/05/08 22:42
>>337
旧モデルにTD−Zスプール入れましょう、飛ぶよ。
ベアリングの径も厚さも違うけどベアリングの交換のみで不具合なし。
341名無しバサー:04/05/08 23:02
DC使って飛ばないって言っているやつはロッドを変えるかキャスティングを
見直したほうがいい。
確かにDCは、どっかのメーカーオタの好きな柔らかいフニャフニャロッド
(オタはしなやかと表現しているが)では普通のハイエンドリールとかわりません。
しかし、どちらかというとキンキンの高反発性ロッドでキャスティングすると次元が
違う飛びをします。(しっかり振りぬくことが出来ればの話)
あとバックラはします。
ただバックラする限界点がトンでもなく高いから普通に使っている分には
バックラしにくいという事なんでしょね。


342名無しバサー:04/05/08 23:07
>>341
そのインポロッドってなんでつか?
343名無しバサー:04/05/08 23:28
341のティムポのことだろ
344名無しバサー:04/05/08 23:38
デスだな、うん。
345名無しバサー:04/05/09 00:22
>340
ベアリングの交換ってどうすればいいのでしょう?
346名無しバサー:04/05/09 00:53
>>345
スプールのシャフトに付いてるピン抜いて(ペンチとかで挟んで引っ張るだけ)ベアリング外すだけ。
ベアリングもXのスプールに付いてたの使えば良いから、必要なのはZのスプールのみだね。
347名無しバサー:04/05/09 11:40
>346
スレ違いの質問にありがとう
348名無しバサー:04/05/09 12:18
age
349名無しバサー:04/05/09 17:17
DCで飛ばないヤツは普通のリール使っても飛ばないって事ね。
それにバックラさせないようガチガチにブレーキ効かしてるヤツも最低。
350名無しバサー:04/05/09 18:24
>349
微妙に違うな
351名無しバサー:04/05/22 00:07
カルコン50とピクシーってどっちが良い?
なんか、シマノ厨とダイワ厨を呼んでしまいそうな話題で申し訳ないんだけど、、、

自分は、ダイワもシマノも好きで
TD-Zのお手軽感や軽量な所も好きだし
アンタレスの巻き心地やセッティング合った時のカットビも好きなわけで、、、
カルコン50もピクシーも両方持ってる人のインプレ希望です。

自分の使用環境は、柳龍に合わせて、軽量プラグ全般に使用します。

よろしくお願いします。m(_ _)m
352名無しバサー:04/05/22 00:10
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かドキュンぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

>>351から、これが連想された
353名無しバサー:04/05/22 00:11
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かドキュンぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

>>351から、これが連想された
354名無しバサー:04/05/22 00:14
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かドキュンぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

>>352>>353から、これが連想された
355351:04/05/22 00:18
このコピペはじめて見た時ワラタよ。

自分は、ヲタだがここまで酷くない。
356名無しバサー:04/05/22 00:20
>351
カル50のavailスプールはむちゃくちゃ軽量なものでも投げれるらしいよ
俺はまだ持ってないが
357351:04/05/22 00:27
>>356
へぇーx6
今日、釣具屋で両方手にとってシゲシゲと見てたんだけど
決まらなかった〜

釣具屋のオヤジは、シマノが良い!って言い張ってたけどね。
カルコン50は、他の(100やら200)とスプール構造が違うの?材質?
availスプール気になるなぁ。
358名無しバサー:04/05/22 00:28
>>356
いまぐぐってきたけど
http://www.avail.jp/dev_ms_cc50a.htm
これだよね?
欲しいぃー!ってまだ開発中かな?
359名無しバサー:04/05/22 00:33
>>358
作るならコンク50にしてほしかったと小一時間・・・
360351:04/05/22 00:33
>>358
俺もググリました。
スプール軽すぎ!!

やべ、カルコン50に惚れてしまいそうだw
361名無しバサー:04/05/22 00:38
>357
カルコン50はスプールにベアリングがついてるみたいなんだが
もってないから分からんのよね。
俺もカル50XT用avail気になる。
362351:04/05/22 00:38
あ、、、カルカッタ用だ、、、

>>359
同意。
363358:04/05/22 00:40
>>359
いや、漏れはコンク持ってないしw
51XTなら2個あるから嬉しいなw
値段が8000円前後なら買っちゃうな。
364名無しバサー:04/05/22 00:41
コンクは現行品だからだめなんじゃないかな。
365名無しバサー:04/05/22 00:43
ZPIなんか現行品の出しまくってるよ
366名無しバサー:04/05/22 00:48
ttp://www.avail.jp/microcast_spool_cc50a.htm
http://www.avail.jp/howto_ms_cc50a.htm
これSVSひっこぬいてavailにさしこんだらつくかな?
367358:04/05/22 00:49
あ!つーか8600円ですでに販売してるじゃん!
368名無しバサー:04/05/22 00:54
>367
マグブレーキも買わないとだめみたいだよ
369358:04/05/22 01:02
>>368
ほんとでつね…。
ブレーキ3200円で合計11800円でつか…。 _| ̄|○
ちょっと一晩考えてみまつw
370名無しバサー:04/05/22 01:07
トータルだと高いよね。なんとかならんもんかね。
371名無しバサー:04/05/22 03:06
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

  な ん だ こ の 厨 房 の 集 ま り は ?


372名無しバサー:04/06/06 12:00
赤メタXT、10年選手ですが元気でノー・トラブル。もちろん現役。
新作ベイトリールには付いていけずにいるけど、不満はないねぇ。
一昔前ならこいつが最強だった、今は使う人の感性では?
どれもよく飛ぶ…高いけど(w
373名無しバサー:04/06/08 17:54
374名無しバサー:04/06/11 04:36
TDZ、DC、ARのどれかにしようと思ってます。それぞれの使い手の皆さん、18gバイブで平均何m位飛びますか?よろしくお願いします。
375名無しバサー:04/06/11 13:42
>>374
18グラムバイブってダイワの107Sでええんか?
376名無しバサー:04/06/11 16:01
はい、それでいいです。お願いします。
377名無しバサー:04/06/11 16:13
カルンディ210Z
378名無しバサー:04/06/11 16:27
>>374
DC200>Z=ARとマジレスしてみる。
379名無しバサー:04/06/11 16:29
>>374
Z、60m
DC、91m
AR、83m
380名無しバサー:04/06/11 16:41
それって、遠投競技での話しじゃないの? 一般アングラーが実際の現場では平均35m位でしょう。
381名無しバサー:04/06/11 16:43
  _, ._
( ゚ Д゚) 
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
382名無しバサー:04/06/11 20:15
>374
ABU SX3601Cも飛ぶよ!
383名無しバサー:04/06/11 20:27
>374
飛距離にこだわるのもいいが、パーミングにもこだわった方がいいぞよ!
384名無しバサー:04/06/11 22:16
>374
飛距離よりスプール回転(ピーチッング時)と使いやすさ重視したほうがいいよ!
そんなリールは当然飛ぶし!
385:04/06/11 22:17
間違えた
ピッチングでした
386名無しバサー:04/06/12 03:35
ほとんどオカッパリなもんで…ピッチングしません。今はアブ4601使ってるんですけど浸水バックラにめげました。飛距離も目測で50m飛んでる様に見えてたんですが、実測したら40mいくかいかないかでした。18gバイブ使用しての話しです
387名無しバサー:04/06/12 03:43
続き どのリールでも飛距離は似たようなもんですか?個人差はあるでしょうが、目測より実際は10m位は短いと思います。せめてバックラしにくくて安定して40m以上投げられるリールが欲しいです。
388名無しバサー:04/06/12 06:45
389名無しバサー:04/06/12 07:44
>>387
メタMgやスコ1000がおすすめ
ダイワならアルファスが良さそう
アブならSXmagがいいね
390メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/12 07:51
>>387
つーか18gのバイブメインならアンタとかじゃないの?
まぁZなら10g弱のTN/50が40mくらい飛ばせるけど。
391名無しバサー:04/06/12 09:10
18gだろ。こんな重いものトライフォースでも50mは確実にいくだろ。
っていうかリールはなんでもいいよ。
392名無しバサー:04/06/12 21:20
No1.ベイトリール決定戦!

結果

1位 ABU2601C IAR
2位 SX3601C
3位 UC4601C Dual2 Deal2





とゆうことでよいですか?
もちろん全部おれの使っているリールです!


393名無しバサー:04/06/12 21:22
まだバスワンの方がいいな(´,_ゝ`) プッ
394名無しバサー:04/06/12 21:42
ABU2601C IAR  \28800
SX3601C \39200
UC4601C Dual2 Deal2 \28800



こんなにしたのにバスワンよりダメなんすかあああああ!!


395名無しバサー:04/06/12 22:53
>>394
値段じゃ無いんだよ、坊主。
396名無しバサー:04/06/13 00:28
じゃあリールは見た目ということで

1位 ABU2601C IAR



やっぱりおれのクラッシックが一番!
397名無しバサー:04/06/13 10:54
マジでアブ2500Cは見直すべきリールだと思う。最大飛距離は最新機種に負けるかもしれんが、安定してる分平均飛距離はかなりいい。 最新機種→ホームランバッター=三振(バックラ)も多い 2500C→アベレージヒッター
398名無しバサー:04/06/13 11:01
>>397
ならば安定しているZかARだろ?
DCも慣れたろカナリ安定する。・・・・とマジレスしてみるw
399名無しバサー:04/06/13 11:07
>>394
そうやってみるとABUリールって高いのな。
400名無しバサー:04/06/13 11:20
2500Cの安定感はダントツ DCは知らんけど
401名無しバサー:04/06/13 11:57
最近のリールだろうと古いリールだろうと普通に投げてバックラする事はあまりないぞ。
みんなそんなにバックラするのか?
402名無しバサー:04/06/13 13:37
2500はサミングし易くて良いね。
サムバー廻りが他のリールに比べて
すっきりしてる。
1600、2600、のIARは俺の永遠の憧れなんだが…

格好良すぎだろ。

まさに漢のリール。
404名無しバサー:04/06/13 15:06
やっぱABUの存在意義に疑問
405名無しバサー:04/06/13 15:13
2500Cをアベイルのマグキットでカスタムすると飛距離伸びる。安定感もさらに増す。
406名無しバサー:04/06/13 17:33
>405
そんなのあるんですか
普通に釣り道具やに置いてあるんですか?
407名無しバサー:04/06/13 17:35
コンクエが最強!
408名無しバサー:04/06/13 17:36
>406
ググれ
409名無しバサー:04/06/13 17:55
>408
アベイルでググると釣りに関係ないのがいっぱいでて
くるんですけど
アベイルてメーカー名じゃないんですか?
410名無しバサー:04/06/13 18:13
しょうがねえな
ttp://www.avail.jp/
411名無しバサー:04/06/13 19:41
>410
どうもありがとう!
サイト見てみたらなかなかよさそうなので
ためしに買ってみます
412名無しバサー:04/06/13 20:25
>411
あんまりむちゃな使い方はしないように
まあバス程度なら平気だろうが
むりやり根掛かりをブッチ切るとかしないように
スプールが超薄厚なので
413名無しバサー:04/06/14 12:54
アンタレスARとメタMGは、実力的に価格差ぐらいの違いはあるんでしょうか。
414名無しバサー:04/06/14 13:52
>413
あるね。ARの方が軽いルアー投げられるしロープロだし。
Mgは軽いというメリットがあるけど。
415名無しバサー:04/06/14 16:24
アンタレス最強。50メートルは楽に飛ぶさか。サミー100クラスなら70近くほれる
416名無しバサー:04/06/14 17:17
アンタレスとアンタレスAR
どっち買ったほうがいい?
バスのみで海はやりません。
417名無しバサー:04/06/14 17:31
アンタレスのバージョン2ってつかってんの俺だけかな。
ゲーリー4”のノーシンカーだろうが
バジェットだろうがかまわず使ってるのだが・・・
418名無しバサー:04/06/14 17:32
>>416
arしかないね
419名無しバサー:04/06/14 17:33
お前だけな訳ねーだろアホ!
420名無しバサー:04/06/14 17:33
>>416
DC100はどうよ
421名無しバサー:04/06/14 17:43
XとZとアンタとメタmgを使ってる俺の飛距離に関する意見は
アンタ>Z=メタmg>X

シマノリールは、夕方になりリールがなじんでくると、エゲツない飛びをみせる。
ダイワリールは、安定してて、ミスが少ない。

そんな漏れはダイワ厨

422名無しバサー:04/06/15 01:55
AR Z 旧メタ 2500C の四台愛用だが、一番飛ぶのは意外と2500Cだな。 ARとZは確かに飛ぶけど、納得出来るキャストは1日で数回でバックラ治してる方が多いくらい。2500Cは安定してるので平均距離は他を圧倒してる。最大飛距離は劣るけどね。
423名無しバサー:04/06/15 02:00
>納得出来るキャストは1日で数回でバックラ治してる方が多いくらい。
これはどう考えても使い手かセッティングに問題があるだろ。
424名無しバサー:04/06/15 02:05
>422
ピッチングで使うときはどれが一番いいですか?
425名無しバサー:04/06/15 02:31
ピッチングではARだね、 セッティングはとにかく大遠投を狙ったセッティングの話し。ARやZに安定を求めたセッティングをして遠投すると2500Cと差は無いと言って良い。
426名無しバサー:04/06/15 02:33
>>424
>納得出来るキャストは1日で数回でバックラ治してる方が多いくらい。
こんな事言ってる人の話はあんまし当てにせんほうがいいぞ。
427名無しバサー:04/06/15 02:49
415<実際計ったの?それとも目測の話?
428名無しバサー:04/06/15 03:15
>422
おれも2601C使ってるんだけど軽めのルアーのときはすばらしく使いやすいが
重めのルアー(バイブ18gなど琵琶湖で)遠投しようとすると途中で失速してしまう
のだけど
429名無しバサー:04/06/15 13:19
ところでさ、なるべく同じ条件(竿の硬さ、長さ、ライン等)なら、ベイトとスピニングどっちが飛ぶの?
430名無しバサー:04/06/15 13:24
軽けりゃスピで重けりゃベイトでしょ
431名無しバサー:04/06/15 13:30
質問です。場所によっても違うでしょうが、岸釣りのヘビキャロでは何m位の飛距離が必要でしょうか。オススメのタックルありますか?山中湖メインです。よろしくお願いします。
432名無しバサー:04/06/15 13:50
40mで良いんじゃない。
DAIKOのKC611MHはモススメ
433名無しバサー:04/06/15 14:04
>>428 でも40〜50mは飛ぶでしょ。
434名無しバサー:04/06/15 14:24
オフシーズンにね、仲間とメジャーで計ったのよ。普段50〜60mは飛んでると思ってたんよ。でも実測では最長がZの43m。他アンタ、カルコン使用で三台の平均は34m。ルアーはブザヒ、竿66M。三台とも大差無し。あくまで実釣キャストで助走等一切ナシ。目測はアテにならんよ。
435名無しバサー:04/06/15 14:29
アンタレスのSVSのブレーキ設定どういう風にした?
436名無しバサー:04/06/15 14:33
勿論ノーブレーキだろうな?
437名無しバサー:04/06/15 14:51
アレ?
どうしたのかな?
SVSのセッティングはヒ・ミ・ツなのかな?
438名無しバサー:04/06/15 15:00
>434
あれだな。浜と平行に歩測して、ってことで。
439名無しバサー:04/06/15 15:24
測量屋から言わせてもらうと、障害物(目印)の少ない水面での目測は、
素人さんには不可能と思った方がよかです。
陸上でも、素人さんの目測10mは、実測7、8mにしかなりません。

だから>>434の目測50mが35mってのは、強ち出鱈目とも言えません。

>>434が本当に測ったのかどうかは別にして。
ちなみに距離は「測る」と書きます。
440名無しバサー:04/06/15 15:40
そういうことじゃないんだよな。
SVSのセッティングがわかれば大体どのくらい飛んでいるかわかるんだよ。
まあ、コンディションの問題もあるけど。
441名無しバサー:04/06/15 16:27
どうしてブレーキセッティングだけで飛距離がわかるの!?
442名無しバサー:04/06/15 16:29
自分が計測した実測値でわかるの。
443名無しバサー:04/06/15 16:36
計測したのは偉いと思うが・・・
ブザビ、66Mで50〜60m飛んでると思ってた方が痛い痛しいなw
キングオブベイト・・それがTD−Z

444げっと
445名無しバサー:04/06/15 16:45
バイブで遠投をやるんだったらメタルバイブの方が飛ぶのにな。
じゃなきゃスラバーバイブだな。
逆風じゃなければクリア1個で十分。
この間、計測はしなかったが銀メタでスラバーバイブ投げたら結構飛んだな。
巻き上げ回数って、あまり参考にならんが120回位だった。
446名無しバサー:04/06/15 16:52
>444
SVSを使いこなせないやつは、そう思うだろうな。
>>446
本当の事を言うとSVSの方が使いやすいと思っとる・・
448名無しバサー:04/06/15 16:57
じゃAR使ってみ。
SVSをスモーク1個で。
考え方変わるから。
>>448
アンタレス持ってるからそれで説明してくれ
AR買う余裕はとてもない
450名無しバサー:04/06/15 17:12
6ft以下のロッド、ARを使って逆風、シングルハンドキャスト、15gバイブ、
ナイロン12LB,SVSスモーク1個(クリアよりブレーキが弱い)の条件で50m
以上は飛ぶんだよ。
目測かも知らんが橋げたを参考にしているから大体あっている。
しかも、まだ調整のゆとりがあった訳。
451名無しバサー:04/06/15 17:22
橋げたまですでに目測じゃんか
452名無しバサー:04/06/15 18:08
以前ルアマガかロドリでJBの小野と加藤がTDPROSVIBの宣伝?でキャストして35m位だったよ。何でもノーマルのTDバイブより飛ぶと言う事で。実際そんなモンだよ。
453名無しバサー:04/06/15 18:14
あほ。
橋げたまでの距離はパソコンの地図から追えるんだよ。
454名無しバサー:04/06/15 18:17
だって、あいつらヘタクソだモン。
ボートばかりやってんから。
プロだからキャストは上手いとは限らないよ。
それにTDバイブってあまり飛ばんよ。
455名無しバサー:04/06/15 18:19
>>450
ジムでつか?
456名無しバサー:04/06/15 18:23
あのさ。
ショートロッド使ってシングルハンドで投げているとジムとからかわれるけど
別にフォームは真似していないし単にめんどくさいからシングルで投げているだけだし。
457名無しバサー:04/06/15 18:28
もう飛距離から卒業しましょうよ・・
458名無しバサー:04/06/15 18:33
でも遠投って気持ちイイよな。釣れるとは限らないけど。有利なのは確かでしょ。
459名無しバサー:04/06/15 18:36
さよなら さよなら さよなら
多分もう測る事はないよ
飛距離が強く心をつなぎ
そして今日も日が暮れていく
さよなら さよなら さよなら
素直に喜べる事は無いよ
僕は飛距離を卒業するよ 切ない気持ちとともに
460名無しバサー:04/06/15 18:37
>>457
じゃあ何を以てNo.1ベイトリールとする?
飛距離:DC AR
軽さ  :Z
剛性感:アブ

トータルバランスで行くか?
461名無しバサー:04/06/15 18:39
459さんへ ガガガだね
462名無しバサー:04/06/15 19:06
>>460
デザインは?
463名無しバサー:04/06/15 19:16
バスワンXTつかてますが 何か?




464名無しバサー:04/06/15 20:07
>橋げたまでの距離はパソコンの地図から追えるんだよ

いっちゃ悪いが、距離なんて追えないぞ
km単位ならともかく
465名無しバサー:04/06/15 21:11
頭使え!
466名無しバサー:04/06/15 21:47
平面な世界に住んでるヤツがいるなw
467名無しバサー:04/06/15 21:59
>>464
( ´,_ゝ`)プッ
メートル単位で距離測れる地図ソフトがあるんだよ
どこまで正確かはワカランけどな
468名無しバサー:04/06/15 22:30
>どこまで正確かはワカランけどな

それで勝ち誇れるアナタがステキ
469名無しバサー:04/06/15 22:47
少なくともkm単位の地図とか目測よりは正確だろw
470名無しバサー:04/06/15 23:33
あと携帯のGPSとパソコン併用するって手がある。
だだしドコモはダメ。
auの方がいい。
ドコモははじめて間もないせいか、かなり誤差があるらしい。
471名無しバサー:04/06/15 23:57
小学校で、地図から距離を読む授業なかった?
コンパスや定規で測って、縮尺から計算するヤツ。

で、何の地図ソフト使ってるか知らないけど、元になってる地図にそれだけの
精度がないんだから、PC使ったって精度が上がるわけないっしょ。
やってる事は同じなんだから。

普通に売られてる地図やデータじゃ、100m以下は誤差と思った方が無難。
50mだ、いや30mだなんて精度の話は無理です。

そもそも、地図って無茶苦茶いい加減だよ?
地形や高低差の概略を知る為の道具が地図であって、現実を1枚の絵に置き換えた
ものが地図ではない。

このレベルの差を云々言いたければ、距離の出る双眼鏡ってのが探せば売ってる
から、それ使え。もしくはルアーにGPS付けて投げなさい。


つーわけでくだんない話は終了。
以下ベイトリールを語れ。

とりあえずEON使いはエントリーなし?
472名無しバサー:04/06/16 00:03
30m巻尺使って友達2人で砂浜で飛距離計ったことあるぞ。
50mも飛んでないという結論がでてるような流れだけどそんなことないぞ。

アンタレス(グレー1)、メタニウム(グレー1または透明1)、スコピXT1582、
ナイロン12LB+リーダー
18gシンカーはアンタ65-72m、メタ57-63m、ぐらいだったよ。
両手で投げると5mぐらい伸びたし、追い風が吹くと5-10mぐらいは伸びるね。
スピンソニック18gはシンカーと比べると5-7mぐらいマイナス(当たり前か)
ついでにしゃれでバスワンXTにベアリングを入れた奴を投げてみたけど
62m飛んだ。それからブルーダーのLにリールつけて計ってもみたけど
柔らかい竿で18gシンカーだと無理だった。15-20mぐらいは飛ばなくて
投げにくかった。

で、1時間ぐらいはいちいち計ってたけど途中からだれて面倒になった。
俺は体力ないんでもっと力のある人ならもっと硬い竿で振りきれば絶対
もっと飛ぶはず。2時間ぐらい投げまくったら2、3日腰と肩が痛くて困った。
473428:04/06/16 03:06
>433
40m飛んでるのか、ん〜わからないけど
ARとZ使っていて2500Cのがイイみたいなので
なぜなんだろうと思って書きました
じつはZに変えようと思ってた時期がありました(性能なら日本製のがいい!と思う)
でも2601C IAR(2500〜1500も)が一番好きというかカッコよすぎでしかも使いやすい!!
ちなみに392はおれです
474名無しバサー:04/06/16 09:21
良く考えろ。
始点と終点をGPSで測ってそれをパソコンで計測すれば
おおよその値がでんだろ。
475名無しバサー:04/06/16 09:38
をいをいGPSで測るって何を使う気だ?。
GPS計測機器なんか普通持ってないだろ。
ハンディのGPSじゃ、誤差が少なくなった最近でも20mやそこらの誤差は有るんだよ。
始点と終点で最大誤差が出たら誤差だけで40mだろがw。
DGPSを使えたとして最小の誤差は5m程度だから、それでも最大10mは誤差が出る。
476名無しバサー:04/06/16 09:47
いつから計測スレになったんだw
ちなみに折れはマーカー入りのラインで10グラムシンカー着地後、糸ふけとってから
出たぶん数えたけど35mくらいしか飛んでなかった。
自分のヘタレっぷりにはショックだったけど実釣では問題ないからリール買い替えはしなかったなぁ。
477名無しバサー:04/06/16 09:51
450 :名無しバサー :04/06/15 17:12
6ft以下のロッド、ARを使って逆風、シングルハンドキャスト、15gバイブ、
ナイロン12LB,SVSスモーク1個(クリアよりブレーキが弱い)の条件で50m
以上は飛ぶんだよ。
目測かも知らんが橋げたを参考にしているから大体あっている。
しかも、まだ調整のゆとりがあった訳。


すげー胡散臭い内容・・
478名無しバサー:04/06/16 10:03
オープンエリアでauのナビウォーク使ってみ。
数メートルの誤差くらいしかないから。
確かにGPSは1個の衛星で確認していれば誤差は大きい。
auは3個の衛星を使って位置確認しているから精度が良いんじゃないか?
479名無しバサー:04/06/16 10:19
>478
GPSはもともと最低3個の衛星が無いと測れません。
GPSの誤差はアメリカ軍が故意に作っているものなので衛星情報だけでは必ず誤差が出ます。
地図情報とかと照合して誤差を少くしているのです。(ナビ開発サイドより)
480名無しバサー:04/06/16 10:32
>478
携帯のGPSは、基地局の電波でも補正しているから衛星のみのGPSよりも精度
が出る事もあるが、それでも精一杯で5m誤差が限度。
考えてみ。
投げる所の計測で5mの誤差が出て、キャストで10m飛んで、着地地点の計測で
5mの誤差が出たら、最大の誤差じゃ計算したキャストの飛距離が20mになっち
ゃうのよ。
メートル単位の計測に使える誤差じゃないわけよ。
それだったら、むしろ慣れた人の目測の方が精度は高いよ。
481名無しバサー:04/06/16 10:52
>>472 どんな投げ方してるの?テニスとか野球みたいな(ジムが遠投する時にやる)投げ方? もしそうならあんまり参考にはならないと思うけどな。実際の釣りであんな事やってられないでしょ。
GPSの話がなんで出るの?
陸上で測るの?それだったらメジャー使えばいいんじゃないの?
あうヲタの俺から言わせてもらえばナビウォークなんて
誤差でまくりで使えないよ?

実際みんな妄想しすぎだね。
俺釣り場で50以上飛ばす奴なんてほとんど見ないよ。
一回測ればよくわかるよ。
483名無しバサー:04/06/16 10:54
下らん話は終わりだといってるのに、馬鹿が粘着してるな…
道具は万能じゃねぇんだよ
484名無しバサー:04/06/16 11:05
みんなシマノやダイワを過大評価し過ぎてない?フルキャストしたらガンナーなんかと差は無いよ。ピッチングではかなり差は出るけど。
485名無しバサー:04/06/16 11:13
俺もボロボロのアブ使ってる先輩にかなわない。くやしー!ちなみにTDZ使いデツ
486名無しバサー:04/06/16 11:23
>>472 あとあんまり遠投だけを意識したブレーキセッティングでは、バックラと隣り合わせになって実戦的とは言え無いでしょ。
487名無しバサー:04/06/16 11:25
>>484
確かにルアーウエイトがあればフルキャストではそんなに差は出ないな
でもフルキャストって一日釣りしてても数えるほどしかしないな・・
漏れには3gから普通に使えるダイワとシマノは評価に値すると思うが。

488名無しバサー:04/06/16 11:27
どうやったら70mとか飛ぶんだよ!
どんなガンバッテも50mがイパーイだ・・・
489名無しバサー:04/06/16 11:29
>>488
ラジコン飛行機に届けてもらう。
490名無しバサー:04/06/16 11:53
>488
ルアーによるよ。
バイブでもメタルバイブにするとか、メタルジグ、キャスティングシンカーつかうとか。
実際、競技でAR使って100m飛ばしているヤツいるんだから。
バイブで50〜60mも飛ばないってやつは人の揚げ足取るより
もっと練習しろ。
TD-Zをこよなく愛すおいらやが
コンクDCのデザインは本当に美しいな
492名無しバサー:04/06/16 12:14
>>490
競技の話をしてしまうと、糞古いアブでも100m飛んでしまってるしなぁ。
バイブで50mは同意。
493名無しバサー:04/06/16 12:32
競技での100mって片手投げはAbuだけじゃないの?
両手投げは普通の釣りとは無縁の世界だよね。
494名無しバサー:04/06/16 12:43
バイブ7,80飛ばせるんなら競技会出てみたら?
シンカーならもっと飛ばせるだろうから入賞出来るよ。
495名無しバサー:04/06/16 12:47
飛距離ネタで○○m飛んだとか騒いでるが、投げたルアー・ロッドのスペック
ラインが抜けてるんだよな〜
496名無しバサー:04/06/16 12:50
バイブも物によるだろ〜g数だけでは、分からん杉
497472:04/06/16 12:51
実際に計ってない人って多そうだけど100円ショップでも30m巻尺とか
売ってたりするから一回やってみなよ。ここでレスしてる人の中でも
自分が思ってるより実際は飛んでる人も絶対いるはず。

投げ方はテニスや野球みたいな体を使った投げ方です。ハイ。
前方に投げるというより高い弾道をこころがけて、目線を45度とか
60度ぐらいにあげて空に向かって投げるような感じ。
特に体を使った投げ方が実釣で使えないフォームとは思わないけど、
まあ疲れちゃうよね。長めの竿でダブルでゆっくり投げる方が一日中
楽に投げ続けられるよね。普通のオーバーヘッドの投げ方で8割の力でも
最低50mは飛びますよ。シンカーやバイブなら。

上のブレーキセッティングはシンカーとかバイブとかを投げるときだけ。
抵抗の大きいプラグを投げるときはグレーや透明を1つづつ足したりしますよ。
すべてあのセッティングで投げたりはしないし。でも重いものを
投げるときはグレー1個もあればバックラなんてしないけどなあ。

それから誤解があるような気がするんだけど、どんなルアーでもシンカー並に
飛ぶと思ってる人いる?そりゃ軽いのや空気抵抗大きいのが飛ぶわけないからね。
498名無しバサー:04/06/16 12:52
正直飛距離はどうでもいい。
499名無しバサー:04/06/16 13:02
だから、ちょっと乱暴な言い方だけど、あくまでルアーを使った実戦的キャストでは、平均飛距離30m位と言う事だ。
500名無しバサー:04/06/16 13:02
オレ、ゴーテン2使ってシングルハンドで50mはいくけどなあ。
501名無しバサー:04/06/16 13:04
>497
最初からそ〜書けば、ココまでアフォな事にはならないんだよ!
初心者が勘違いしまくりだろーま〜GPSには笑えた。

所詮、距離なんて自分が投げたい所まで届けばいいんだよ!
502名無しバサー:04/06/16 13:07
>500
投げるものでも変わるからあんたが50mトボーが関係ないわけ 怒
503名無しバサー:04/06/16 13:09
>>500 お前な、ここまで目測か実測なのかが問題視されてんだからよ どっちなのか位書けよ。荒れるだろ
504名無しバサー:04/06/16 13:10
>501
そんなに勘違いさせるような文だったかな?
まあ雑誌であまりにも飛んでない計測結果が載ることがあるけど
それはちょっと現実の距離からしておかしいかなと思ったんで
書いてみましたが。一応全然飛ばないこともないよということで。。
505名無しバサー:04/06/16 13:21
結局目測だけで物事を言ってる輩はどんなに偉そうな事言っても説得力無いよ。たとえヘタでも実測した人の話が一番信憑性を感じる。
506名無しバサー:04/06/16 13:24
人があまりいない浜のような釣り場だったら、陸地で投げて歩測すればまぁまぁ正
確な距離が簡単に出るでしょ。
沖のブレイクまで陸から遠投したいのは、概ねそんな釣り場だろうから丁度良いん
じゃね。
507名無しバサー:04/06/16 13:31
>>487 それ言ったらアブ2500Cは最新機種以上に軽いモノ投げ易いぞよ
508名無しバサー:04/06/16 14:12
楽しく拝見しました。タックルで差がでると思いますのでこの様なルールでどうですか? 竿-66M 糸-12ナイロン ルアー-TDバイブ18g(入手しやすいから) あくまで実測値 基本的キャスト(野球みたいな投げ方はしない) こんなんでどうですか?仕切ってるみたいでスイマセン。
509名無しバサー:04/06/16 14:18
TDじゃ飛ばんだろ。
スラバーバイブのほうがいいんじゃない?
同じように入手しやすいから。
510名無しバサー:04/06/16 14:38
>>509 同じルアー使うわけだからいいんでは?TDが一番入手しやすいよ。あと、全員実測するのは無理だろうから、目測の場合は>>439の測量士の方の意見を参考に、目測×0.7ということで。
511名無しバサー:04/06/16 14:44
リールの飛距離比べたいなら竿や糸でもかなり差がありそうだが
512名無しバサー:04/06/16 14:55
竿のメーカーまで考慮したらキリがねえぞ 66Mに12ポンドで充分だし、それ以上の指定は無理
513名無しバサー:04/06/16 15:29
竿のメーカーによっては、ハンパレングスもあるから多少はOKでしょ。67Mとか65Mとか
514名無しバサー:04/06/16 15:36
それ以下だったらええんとちゃうか?
515名無しバサー:04/06/16 15:45
マーキングされたラインを使うと良い
516名無しバサー:04/06/16 16:45
>508
たいしてとばネェナ、釣れんし。
68MHにメタルバイブ(重)で4号、
といいいたいところだが糸が出きっちゃうので3.5号あたりだな。
激釣れ。
517名無しバサー:04/06/16 16:59
>>508 面白い企画ですね。明日シバス狙いで東山湖に行くので、レポートします。竿はテムコブラ、リールはDC200です。リールは管釣りですが、実戦デビューですので、多めに見て下さい。なにしろ初めて使うものなんで。
518名無しバサー:04/06/16 20:04
>>517
東山湖は(略
519名無しバサー:04/06/17 03:00
総合的にみてZとカルカッタ100シリーズがNO1リールだと思う!

理由 1,使いやすくて性能申し分なし
   2,カッコいいから(なにかとても美しい)

その他は性能いいリールあるけどデザインがNGです
520名無しバサー:04/06/17 03:13
>>519
カルカッタ100シリーズって何や?

ノーマル100もあるし100XT、コンクエ100、そして100DCも出た
デザイン全然違うぞ
521名無しバサー:04/06/17 04:09
>520
100XTとコンクエ100です
DC見たことないのでよくわかりません
ノーマルのデザインはXTより完成度低いのでダメ
希望→XTのデザインでシルバーがほしい〜!!
522名無しバサー:04/06/17 09:34
金色の時点でNGじゃん
523名無しバサー:04/06/17 10:30
>>517です。管理人さんの話だと、橋から対岸まで約50mとの事ですが、どうしても届きません。あと数mなんですが。スラバーにすると少し伸びます。他にもZとコンクの人がいますが、その人達は対岸までの半分位しか飛んでません。ルアーは見た感じではやはりバイブの様です。
524名無しバサー:04/06/17 10:35
DCのセッティングを1の超遠投モードでリリース直後に軽くサミングしてみては
いかがでしょうか。
525名無しバサー:04/06/17 13:18
アドバイスありがとうございます。若干伸びますが、やはり届きませんし、何よりバックラ多発します。今の私では、3が限界です。
526 ◆STELLAvM.. :04/06/17 13:29
コンクエストの金色は使っているうちに色あせてきてケバイ金色から渋い金色へと色調が変わってくる
使い込めば使い込むほどに成長するまさに生きているリールなのだ!
527名無しバサー:04/06/17 13:58
>525
ロッドがあわないのかなあ?
テムコブラってかなり反発力あります?
オレはDCってロッドを選ぶリールだと思っている。
DCってバックラの限界点がエラく高いから反発力の高いロッドで初速を
つけてやった方が飛ぶんだよな。
だからキャストもクィックキャストっぽくテイクバックをあまり取らないで
一気に振りぬいたほうが飛ぶよ。
ちなみにオレはシャウラ使っている。
528名無しバサー:04/06/17 14:05
>>526
ダイワは色剥げて地が出てくるしね。
おいらはダイワユーザーな訳だが・・
529名無しバサー:04/06/17 14:07
>>525
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
530名無しバサー:04/06/17 16:18
>529
オマエ、去れ!
531名無しバサー:04/06/17 16:52
>>523
他にもZとコンクの人がいますが、その人達は対岸までの半分位しか飛んでません。
ルアーは見た感じではやはりバイブの様です。

で、その人たちは対岸まで飛ばそうと思ってますって言ってんのか?


532名無しバサー:04/06/17 17:30
>>531 その人達の心中までは解りませんけど、投げ方見てるとフルスイングしてます。釣り人の考える事なんて似たようなもんでは?
533名無しバサー:04/06/17 18:08
あのさ、良くいるんだよ。
Z、コンク、アンタレスだろうが遠投の時ブレーキを絞り込めない人が。
あと、アクロバットみたいに大げさにロッドを振り回せば飛ぶと思っている奴。
自分のフォームを少し工夫したほうが、いいんとちゃう?
まず、あまりテイクバックを大きく取らないように工夫する事からやるとか。
つか練習しかないかも。
534名無しバサー:04/06/17 18:31
まーつまりDCは機械まかせだから雑魚でも飛ばせて勘違いできると。そうゆうわけね?
でもそんなやつは他のリール使えないね。EONとか使ったら釣りにならないだろうね。
535名無しバサー:04/06/17 18:38
>釣り人の考える事なんて似たようなもんでは?

めでたいヤシだなw 
536名無しバサー:04/06/17 18:53
>>532
常にフルスイングだけどサミングで距離調節してる人居るよ?。
537名無しバサー:04/06/17 19:04
車に乗っててニ車線で信号が青になると隣の車がこっちは何も意識してないのに
シグナルスタートの相手に脳内認定されて、必死でアクセル踏んでるヤツ
>523はそんな感じだろ
538名無しバサー:04/06/17 19:18
他人のタックルを気にする奴って何なの?

チラチラ盗み見て気持ち悪いったらありゃしない
539名無しバサー:04/06/17 19:19
>>537お前がそうなんだろ 例えがくだらなすぎ
540名無しバサー:04/06/17 19:27
>>536ショートキャストにフルスイングする必要あるんですか?
541名無しバサー:04/06/17 19:46
>>535へ 僕も>>532に同意。東山湖みたいに何も障害物がない所では遠投を心掛けるのが普通では?その辺を考慮できないキミの方がメデタイ脳持ってるよ。
542名無しバサー:04/06/17 19:47
>>540
釣り場でやってる奴に聞けカス!!!!
543名無しバサー:04/06/17 19:57
>>542 あなたですか、フルスイングしてもショートキャストにしかならないテクニシャンは。
544名無しバサー:04/06/17 20:04
>>543
無理矢理そう解釈してるのか、本当にバカなのか。
いずれにしろ、不燃ごみ並の煽りだな。
545バロネス高木:04/06/17 20:08
はい!そうですね!はい!
またどうも! はい!はい!
546名無しバサー:04/06/17 20:22
>>544 ゴメン言い過ぎたから謝る。でも、必然性の無い話を持ち出してケチつけるのは止めたほうが良い。
547名無しバサー:04/06/17 20:37
>>541
とりあえずオマエ釣り歴浅いだろw
東山湖に行ってる人間がヴァカだと思われるから黙ってろ能無しクン
548名無しバサー:04/06/17 20:40
はい!そうですね!はい!
またどうも! はい!はい!
549名無しバサー:04/06/17 20:48
>>547 へー東山湖は釣り歴浅いバカしか行かない所なんだ。また一つ利口になったよ ありがとう!
550名無しバサー:04/06/17 20:57
16lbライン、10gのバイブじゃ30mちょいが限界でつか?
あと20m投げなきゃダメっぽい orz
551名無しバサー:04/06/17 20:58
フルスイングとまで言わんが、
キャストスピード上げるとルアーのスピードが上がる。
即ちショートキャストでも低弾道で飛ばすことが出来る
(サイドハンドだけどね)ので、着水音を減らせる。
まぁ、ピッチング等でいいと言われればそれまでかもしれないけど。
552名無しバサー:04/06/18 04:39
飛距離だけならアンタレスがNO1?(チューン不可)
553名無しバサー:04/06/18 05:52
>>552
バカなの?
例えば5gくらいのミノーを投げてもアンタレスが一番飛ぶとでも?
そんな下らない質問してないでおまえはバスワンでキャスティングテクをまず磨け。
554名無しバサー:04/06/18 06:30
総合的にみてコンクエでしょ?
555名無しバサー:04/06/18 08:08
某インプレサイトより・・・胡散臭いな、つっこんだら(改)ですからって逃げられそうだけど

アンタレス(改)+ハートランドZハマスピナーベイトSP(改)+ナイロン8ポンド+スピンソニック18(ブレード無)で110mです。
さすがに10年も「遠投」をテーマに拘りを持ち続けてきた結果です。今では並のバサーには比距離では絶対負けませよ。
投げるコツとしては村田基さんがキャロを投げる時の回転運動+スリークウオーター+のバージョンだと思ってください。
オレの場合は さらに先輩達から教わってますから たぶん次の計測で120は行くと思います。
人は限界を越えられれば必ずこの位の実力は誰でも持ってますから皆さんも頑張って僕を越えてください(^_^;)

限界ってそんな簡単に超えられねーよ!
556メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/18 08:29
120mって投げ竿でジェット天秤つかったおっさんのキャスティング大会の記録くらいか?
557名無しバサー:04/06/18 09:03
110mって、100m以上ライン巻く奴も珍しいな
558名無しバサー:04/06/18 09:50
>555の言っているインプレの内容はあてにならんよ。
アンタレスの改造つったって夢屋のスプールにした位で追い風でクリアブロック
1個でブン投げているに過ぎん。
ましてハマスペ何とかがどの位の長さかは知らんが、えらい長いロッドのガイドを
3〜4個位まで間引いて使ってんだろ。
大体こんなもんだ。
競技に出るわけじゃないんだから、ここまでしてブッ飛ばしたいか?
余っているロッドがあってシャレでやるならわかるが。
559名無しバサー:04/06/18 10:02
つーかみんな>555の内容を信じてるの?
560名無しバサー:04/06/18 10:22
少なくとも558は信じてるみたいだけどw
561名無しバサー:04/06/18 10:37
8lbじゃ細すぎでキャスト切れする
それから改造すれば飛ぶってもんじゃない
アンタの場合はブレーキは弱くしすぎたらだめだし


562名無しバサー:04/06/18 11:10
ショートショックリーダー使ってんだよ。
多分。
563名無しバサー:04/06/18 11:46
>>552
3/8oz以上の物を投げるなら、一番飛ぶと思う。
でも、飛びにこだわってると、一番再起不能なバックラッシュをするよw
564名無しバサー:04/06/18 12:19
遠心は錆びないが、マグは錆びる。
間違いない。
565名無しバサー:04/06/18 13:36
18gバイブとか遠投するにはHアクションの堅いロッドの方がいいの?前の方のレスでそんな流れになってるけど。
566名無しバサー:04/06/18 14:01
思いっきり飛んだとしても
ちゃんと釣れないとねぇ。。。。
567名無しバサー:04/06/18 14:09
釣れるよ。
別に押し付けるわけじゃないが間違った先入観念で物を考えるなよ。
568名無しバサー:04/06/18 14:12
冬とかに何人かで行って全然釣れないと遠投対決になるよね?
569名無しバサー:04/06/18 15:00
ボイル狙いでキャストしたら、丁度真上や手前に落ちてショボーン

あと10m投げれれば… とは思う
570名無しバサー:04/06/18 15:04
>565
硬い竿の方がいいと思う。Hだとまああれだけど、
ともかくライトなロッドだと18gバイブは無理。
571名無しバサー:04/06/18 17:00
>>565
俺は18gならミディアムの竿がいいと思うけど。
572名無しバサー:04/06/18 17:47
NO1決定戦スレ揃いますた!

姉妹スレ
No.1スピニングリール決定戦
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087524747/
【重複】No.1ロッド決定戦【上等】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1039773310/
573名無しバサー:04/06/18 21:52
決めようか!
574名無しバサー:04/06/18 22:38
正直なに使っても君たちよりたくさん釣れるから飛距離とか気にしない
575名無しバサー:04/06/18 23:04
確かにミミズを使ってる>>574には勝てないw
576名無しバサー:04/06/18 23:44
飛ばせないヤツは接近戦でもキャスト下手。
手でルアー投げた方が釣れるのでは。
何やってもダメポ。
577名無しバサー:04/06/19 00:56
全然決まらないのでおれが決めます!

ベイトNO1リールはTDーZ!

なぜならおれがほしいリールだから
578名無しバサー:04/06/19 00:57
じゃ それで
579名無しバサー:04/06/19 01:16
>578
じゃ それでって・・・なんて冷たい人なの!
580名無しバサー:04/06/19 01:19
じゃ 違うやつ
581名無しバサー:04/06/19 01:22
>580
ひどい!
なにか反論してください!
582名無しバサー:04/06/19 01:25
やっぱTD−Zで
583名無しバサー:04/06/19 01:26
スコmgより良いリールあるの?
(コンクエDC除く)
584名無しバサー:04/06/19 01:27
ピクシー
585名無しバサー:04/06/19 01:28
とにかく飛ばしたかったらSPINつけときゃいいんだよSPIN
586名無しバサー:04/06/19 01:29
TD−Z!
582さんもTD−Zと言ってます!
587名無しバサー:04/06/19 01:30
じゃ それで
588名無しバサー:04/06/19 01:36
>587
さみしい〜・・・
589名無しバサー:04/06/19 01:37
>>585
CRCでいいよ
590名無しバサー:04/06/19 01:55
アンタレスARが税込¥39,800、TD‐Z R+なんちゃらが税込¥37,800だた。どっちがいいの?
591名無しバサー:04/06/19 02:02
>>590
R+買っとけ
592名無しバサー:04/06/19 02:09
じゃ金クレ
593名無しバサー:04/06/19 03:11
sine
594名無しバサー:04/06/19 05:59
R+高回転時異音発生
595名無しバサー :04/06/19 06:04
>>594
異音って?DCのあのキャストした時の異常な音のことですか?
596名無しバサー:04/06/19 06:58
DCは知らんがダチが売るって言ってた
597名無しバサー:04/06/19 09:04
突っ込まれた回答がこれ

--------------------------------------------------------------------------------
返信が遅れてすみません。8ポンドでギリギリキャスト切れはしませんよ(かなり怖いですけど)感度ですが
たしかに悪いですでもバイブとキャロしか僕の場合は使わないので 慣れてくれば 大体は把握出来ますので自分は大丈夫です。
改良ですが‥スプールはシャフトレス化してますしベアリングもAR-Bに変更しています。
ブレーキシューは黄B青Bですよ。後はスプールとかを極限まで削り込んで軽量化したり‥ブランキング‥したりですね
(まだまだあるけど)。 後、一番重要になってくるのは やっぱり「メンテ」と「練習」ですね。
今使ってるオイルは良く分からないものです。この前まではF-0をさしてました。

10年も遠投にこだわるやつがよくわからないオイル使うか?
>>555の言うとおり「改」がいい逃げ口上になってるな
598名無しバサー:04/06/19 11:05
>597
アンタレスはシャフトレス化できませんよ。
構造上無理。ピニオンの外に大径ベアリングがあるんだから。
旧カルや赤メタとは違うんですよ。
599名無しバサー:04/06/19 11:17
なお競技会のノーマルAR等でも距離はでているようですので
遠投に限りあまり改造する必要はないと思われます。
600名無しバサー:04/06/19 11:26
>>597は下のスレからのコピペだからマジレスはあちらで
【ドキュソ】impre.netを観察するスレ【特攻不可】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083747601/
601名無しバサー:04/06/19 12:33
>>591
でも堺市民だからダイワは非市民扱いされそうで恐い
602名無しバサー:04/06/19 13:26
競技の遠投話しはもーええんちゃう?

スッゴク飛ぶってのは分かるが、セッティングがあまりにも実釣とかけ離れすぎで
参考にならんと思うが?

8ポンドラインで18gを投げてギリギリ切れません!って・・・
603名無しバサー:04/06/19 13:55
>602
だからネタか厨房の妄想だよ
ありえないこと書いてるんだから
604名無しバサー:04/06/19 20:47
>>508>>513の企画はもう終わり?一人しか参加してないけど。
605名無しバサー:04/06/19 21:08
>>602激しく同意! 妄想もいらんよ
606名無しバサー:04/06/19 21:46
>>604
だって、誰も自分が推してるリール持ってないんだもん。
607名無しバサー:04/06/19 23:24
いま村上晴彦の岸釣りビデオみとるんやけど、画面で見ると100メーターくらい飛んでる様にみえるな。
608名無しバサー:04/06/19 23:39
釣部の部費でカルコンDC100を10台予約中
いい学校に入って良かたよ
609名無しバサー:04/06/19 23:41
部費が30マソ以上出るのか?
610名無しバサー:04/06/19 23:42
>>607
ビデオだといろんなものが大きく遠く見えるね。
村上氏本人も実物は(略
611名無しバサー:04/06/20 00:13
学校教材だから安いらしい
612名無しバサー:04/06/20 01:36
あんまビデオとかみたことないけど
たまーに釣り番組で村田基がかなり遠くに見える桟橋に
ものすごくタイトにしかも結構かるがると投げてたりして
すげぇと思ったりします。
613名無しバサー:04/06/20 02:08
だまされちゃダメ!
614名無しバサー:04/06/20 08:10
アンタレスも今年いっぱいちゃうか?年末発表→年明け発売パターンで新型発売と予想しておく
615名無しバサー:04/06/20 09:52
どっかのアホが超遠投の時はライナーではなく45〜60度で斜め上に向けて
キャストするべきとか偉そうに言っていたが、そんなことしたら飛んでいるときの
ルアーのモーメントの重力が大きくなるから失速するよ。
こういうバカの言う事は、まともに聞かないように。
聞くヤツは、いないかw
616名無しバサー:04/06/20 10:15
>615
それ書いたのは俺なんすけど・・。
もちろんその角度で打ち上げればそうなりますけど、あえて目線と
書いてあるでしょ。ほとんどの人は飛ばす弾道の角度が低いものなんですよ。
だから比較的上空に意識をもちつつ投げた方が飛ぶんです。
ライナーで遠投ってできなくはないんですけどそれだと風が吹いてるとき
以外は伸びないんですよ。

それから書いてるのは18gのシンカーやバイブの話なんで
軽めのルアーなんかはぜんぜんその限りではないので。
617ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/06/20 10:16

『遠投  感度  最強』

厨の共通ワード
618名無しバサー:04/06/20 10:43
>>615ガキじゃないんだから、やたら人をアホ呼ばわりするのは止めろよ。
619名無しバサー:04/06/20 11:23
同意。知ったかぶりは恥ずかしいね。自分は子供だと言ってる様なもんだ
620名無しバサー:04/06/20 12:30
お前らも同じ。
621名無しバサー:04/06/20 14:19
R+高すぎで売れてないねw
622ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/06/20 14:20
はい! そうですねっ! はい!
はい!売れてませんねっ! はい!
はい! どうもっ!
623名無しバサー:04/06/20 14:21
コンクエが最高!
624名無しバサー:04/06/20 14:54
TD−Zも最高!!
625メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/06/20 17:29
カルコンはラインナップも豊富だし重さ以外は最高。
Zは重さが飛びぬけて軽い上に性能が高次元でバランス取れてる。
ホントにどっちもいいリール。
どっちも使ってる俺は勝ち組に違いない!
626名無しバサー:04/06/20 17:29
懐かしアイドル板
http://tv6.2ch.net/kyon2/
627名無しバサー:04/06/20 17:59
ABU使ってるおれは・・・勝ち組or負け組み?
628名無しバサー:04/06/20 18:10
勝ち負けを超越した存在です
629名無しバサー:04/06/20 19:07
>615
モーメントってなに?知ってる様なんで質問してぇー
それで、実際18gのバイブ等をキャストする時は何度位でキャストするべきな
ん?

ルアーにはラインも付いてるし・・・その分も計算に入れておしえてよ!

俺は45〜60度で間違ったキャストしてるようだし
630名無しバサー:04/06/20 22:06
高校の物理で習うから自分で調べたみたら?
631名無しバサー:04/06/20 22:20
ルアーのモーメントの重力ってのが意味不明だが、とりあえず地球上を
平面に置き換えるなら、x軸とy軸は分けて考えよ。

x軸方向の失速要因は、ルアーの空気抵抗と、ラインをx軸方向にひっぱら
にゃいかんという事。
y軸方向の失速要因は、ルアーにかかる重力と、ラインをy軸方向にひっぱら
にゃいかんという事。

でまぁ常識的に考えて、x軸方向に失速する事で、x軸方向の変位が伸びず、
着水に至るわけだから、ルアーにかかる重力はあまり関係ないんじゃまいか。
重力の影響ってのは、極端にいえば強烈なフォークでルアーが着水するって
わけで。

つーても60度はあまりだな。
45度を念頭に、実際は30度ぐらいでキャストってのが無難。


ちなみに肝心の初速は全く考察に入ってない。
適当なモデルで誰か計算してくれw
632選ばれしnonoの子 ◆07TZG10.Ec :04/06/21 01:02
18gのバイブ遠投は練習あるのみでしょ?
自分の体の使い方やロッドパワーだけでも飛距離変わるよ
最初はサイドスローでライナーで投げてみて
だんだんスリークウオーターにしてみたらどうだろ???
おいらはそんな感じで遠投してます
633名無しバサー:04/06/21 11:52
>>508->>513>>517>>523、気になって仕方なかったから俺も東山行ってきた。俺も対岸には届かなかった(怒)リールはTD-Zね。遠投に自信のある人! 敵討ちしてくれ!!
634名無しバサー:04/06/21 12:28
いつのまにか遠投”技術”の話になって、リールそのものはないがしろですか
635名無しバサー:04/06/21 13:16
リールに求められるのは、巻き心地を含めた使い勝手と飛距離だろ。
丈夫さウンヌンなんつのはメーカーの問題。
遠投の話にチョイとずれたっていいやん。
636名無しバサー:04/06/21 14:23
遠投は大事だよ。遠投のやりやすいリールはピンも決まりやすい。遠投は基本だな。
637名無しバサー:04/06/21 14:46
そうかなぁ?たしかにリールの性能としてより遠くに飛ばせる、というのは大事だと思う
でもリールそのものにそれだけの性能があればそれでいいじゃん
実際遠投しないっしょ、スプールの糸ふけ取るときぐらいだよ
30°だの45°だの30°だの45°だの

特殊な例だけどEONみたく遠投したらぶっ飛ぶけど、足元に落とそうとしたらバックラじゃ意味ねえし
638名無しバサー:04/06/21 14:54
>>637
( ´,_ゝ`)プッ
639名無しバサー:04/06/21 18:42
要するに、>>637は初歩の高校物理と数学程度も理解できません、
わけわかりません、どーだっていいじゃん、機械がやってくれるん
だぜマンセー

て事でいいんだな?[Y/y]
640名無しバサー:04/06/21 19:57
遠投技術とリール性能は別ではないかといってるだけ
なんでリール性能無視してんのかな?てな軽い疑問
641名無しバサー:04/06/22 22:12
遠投技術とリール性能は両立しなきゃ意味ないと思うんだが
なんで遠島技術無視してんのかな?てなチト深刻な疑問
642名無しバサー:04/06/23 22:27
どっかのスレで上級者と自負しているアホがバス釣りは20mも飛べば
十分と鼻息荒く演説コイてるぞ。
つことはフローティング系プラグの最大深度なんか一瞬で十分という事だよな。
643名無しバサー:04/06/23 22:43
やっぱり40mはいるだろ・
644名無しバサー:04/06/23 22:53
age
645名無しバサー:04/06/23 22:57
>>642
岸ジギなら足元で良いよ。
646名無しバサー:04/06/23 23:00
じゃ手で投げろ。
647名無しバサー:04/06/23 23:24
648名無しバサー:04/06/23 23:26
>631
45度以上の弾道を得るのはオーバーヘッドでフルキャストだと普通は無理。
だから45度でも何でもいいから上の方を意識して投げればちょうどいい
角度になるんだよ。最初から30度で投げようとしても、現実は
もっと浅い角度にしかなってないものだよ。それなりの重さの
ド遠投は投げ方が特殊。

レスを見てるとルアーじゃなく、わざわざ18gの競技用シンカを
買おうという奴はいないんだろうなと思うな。ましてや実際に投げた奴も
あんまりいなさそうだし。

それから投げ釣りの遠投はルアーとは違うと思う人もいるだろうが
参考になるから一度見てみるといいよ。1/2oz以上ぐらいからなら
共通項がある。
649名無しバサー:04/06/23 23:34
>648
>それから投げ釣りの遠投はルアーとは違うと思う人もいるだろうが
参考になるから一度見てみるといいよ。1/2oz以上ぐらいからなら
共通項がある。
それは分かるが、あのヘロヘロのロッドを使ったアクロバチックな投げ方は
賛成しかねる。
650名無しバサー:04/06/23 23:36
飛ばすならLVMAX500がいいよ!
野池で使うときはスーパーファーストリトリーブ!
でも釣れるかは・・・
651名無しバサー:04/06/23 23:37
モーメントは構造力学用語で、

 『ちから・力』 と言う意味だよ。
       カじゃないからねw

652名無しバサー:04/06/24 00:02
高校時代の事だから間違っているかも知れないけれど、モーメントは
ある瞬間において運動しているモノの方向性を持った力じゃなかったかな。
だから飛距離においてプラスに働くはキャストに伴う初速や追い風、
マイナスに働く力はリールのブレーキ系も含めたラインの放出抵抗や重力、
空気抵抗などで、これらそれぞれが方向性を持った力がルアーに働いていて
飛ぶ軌跡は瞬間の連続においての合同モーメントの変化によって決まる。
653名無しバサー:04/06/24 00:25
空気抵抗だけだから多かれ少なかれ45度以下だろ!って思ってた。
でも上方に投げるんだからブレーキのyベクトルもあるな。
一概に角度は言えんな。式、組んで見ようかw
654名無しバサー:04/06/24 00:30
合同モーメントで考えると45度を越すと重力の影響が大きくなると
思うが、どうだろうか?
655名無しバサー:04/06/24 00:48
頭イタくなってきた!
656名無しバサー:04/06/24 01:08
>>642-643 クランクで40mも飛ばせます?
657名無しバサー:04/06/24 01:09
>649
投げ釣りの遠投はアクロバティックかな?
道具が違うのだし、同じ投げ方をしろというのではないよ。
遠くに飛ばす方法は基本的には共通したものがある。
基本はいっしょということなんだけどね。

それから何度がいいのか?と言ってもあんまり意味がないかも。
だいたい風が吹いても変わってしまうし、正確にその角度で
投げられるもんじゃないし。だいたいフルスイングで振りかぶる
のにも角度的限界があるよね。実際に60度で投げるのは無理。
だから飛ばすところの上空を見てそこへ投げる感じで。
目線を上に持っていく。
658名無しバサー:04/06/24 01:12
クランクみたいなものでは空気抵抗が大きくて遠投は難しいです。
重量級は除きますがそれだって形状が・・・。


659名無しバサー:04/06/24 03:24
釣りキチ三平がシャークのジン?と戦った時のは子供の時ながら
なんか独特の雰囲気感じたな〜
660名無しバサー:04/06/24 10:30
>>651
どこの工業高校DQNか知らんが、ただの力学用語だ。
661名無しバサー:04/06/24 10:32
>657
キャスティング方法については人に押し付けるもんじゃないと思っているので
サラッと受けてもらえればいいんだけど良くロングキャストつうと、
ある程度張りがあってベンディングがきいたロッド(レサトみたいな)で
サークルだかスパイラルだかしらんが時には砲丸投げみたいにクルクル回って
キャストようだけど、これはロッドを最大限に曲げてロッドの反発力を
引き出そうとしているわけだが、現在、主流の高反発性ロッド(シャウラみたいな)場合は
こんなやり方通用せんと思っている。
テイクバックをあまり取らずに、そこからステップするなりして体重移動して
一気に短時間で出来るだけロッドを曲げて一気に振り抜かないと対応できないと思っている。
だから海の投げ釣りなんかはロッドをテイクバックして段階で止めて
そこから一気に振り抜いてるでしょ。
662名無しバサー:04/06/24 11:27
モーメントは
力×距離だぞ 回転力な!
知ったか建設屋です
663名無しバサー:04/06/24 11:37
モーメントの定義って・・・
回転体の力を言う事が多いけどはっきりとわかんね
664ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/24 11:59
スノーボードでもモーメントって回転しているときの力を指すことが多いね。
で調べてみると。

モーメント
(1)非常に短い時間。瞬間。
(2)きっかけ。要因。契機。
(3)定点に関するある量の効果を示すために、
定点からその量までの距離をその量に掛けたもの。力の回転の効果は力のモーメント、
運動量の効果は運動量のモーメント(角運動量)などで表す。能率。


力のモーメント:力が物体をある基準点のまわりを回転させる効果を表す量。その大きさは基準点から力の作用線に下した垂線の長さと力の大きさとの積で表される。

665名無しバサー:04/06/24 12:10
>>664
親切にありがとう。すごく勉強になった。もう学歴版に帰っていいよ。
666名無しバサー:04/06/24 12:17
666TD-Z
667名無しバサー:04/06/24 14:41
>>665
ちょっとワロタ
668名無しバサー:04/06/24 14:49
>>665
やーいていがくれきー
669657:04/06/24 22:55
>661
イメージの違いだね。通用しないとか言うのはその辺に差があると思う。
曲がる竿を曲げて遠投というイメージがあるようだね。
オレはそういう投げ方じゃないね。どっちかというと硬い竿で瞬間的に
反発力を出すほうが飛ぶと思うな。だから661の言うことはよくわかるよ。
だから投げ釣りの遠投法をそのままやれという話ではないのよ。道具が違うし
着眼点はそこじゃない。投げ師が長いことかけて研究してきた遠くに投げる
方法論をルアーマンが知ってても損はないって事。

それから投げでテイクバックをとらないのはタックルが長くて重いから
ルアー竿のように振りまわすのが不可能だからだと思う。単純に。
670名無しバサー:04/06/25 00:13
ん?
カルコンが一番ええんでないかい?
672名無しバサー:04/06/25 00:37
こういう論理的に釣りを考える良スレってええんでないかい?
673名無しバサー:04/06/25 00:51
>669
どっちかというと硬い竿で瞬間的に
反発力を出すほうが飛ぶと思うな。

いや〜凄く共感

どっかのバスプロがロッドを変えると
キャストも変わると言ってた
674名無しバサー:04/06/25 01:57
投げでうまい人は回して飛ばすやね、ロッドに十分重みを乗せて飛ばすんだそうな(+遠心力って言ってたかな?)
675名無しバサー:04/06/25 05:52
↑投げで>投げ釣りでね。
676名無しバサー:04/06/25 09:42
>674
それはスピニングやベイトのフニャフニャロッドの場合。
677名無しバサー:04/06/25 15:11
折れは固い竿でも回すよ。
固い竿で回さずに思い切り投げようとするとバックラッシュする。
678名無しバサー:04/06/25 15:57
そりゃ、アンタのキャストの癖だね。
679名無しバサー:04/07/02 14:19
680名無しバサー:04/07/02 14:40
硬くて反発力のあるロッドは大振りしないで瞬間的に一気にロッドを
たわまして振り抜いたほうが飛ぶよ。
681名無しバサー:04/07/02 19:44
age
682名無しバサー:04/07/05 16:56
683名無しバサー:04/07/05 17:15
>>508
ちょっと間が空いたけど実測して来たぞ。
タックル
ロッド:シャウラ15102R
リール:アンタレスAR
ライン:ナイロン12lbで結節部は三つ編みのダブルライン
シンカー:シマノ・18gラバーキャスティングシンカー
キャスティング
1.一般的なシングルハンドオーバーヘッドキャスト
2.半遠心シングルハンドオーバーヘッドキャスト
結果
キャスティング1の場合:55m
キャスティング2の場合:65m
備考
キャスティング2はフォーム改造中なのでフォームが安定すれば、まだいける。
追伸:目測は大体合ってたじゃねぇか!
684名無しバサー:04/07/05 18:22
↑訂正
キャスティング2=半遠心シングルハンドスリークォーターキャスト
685名無しバサー:04/07/05 20:38
>684
何だソレ?
686名無しバサー:04/07/05 20:41
キャスティングシンカーを投げちゃってるし。
687名無しバサー:04/07/05 20:54
シマノのキャスティングシンカーは競技用に比べてデカイから空気抵抗が大きいよ。
風の影響ももろ受けるし。
同じ重さならメタルジグやメタルバイブの方が飛ぶよ。
688名無しバサー:04/07/05 21:50
>>683
負けず嫌いな厨房特有のネチッこさが
大人たちの心に十分に伝わりましたよぉ。
689名無しバサー:04/07/05 21:58
↑オマエモナー!
690名無しバサー:04/07/05 22:20
真面目にカキコしている人間をからかうのは勝手だが側で観ていると
滑稽だし茶化す必要もないだろ。
691名無しバサー:04/07/05 22:32
>>690
悲しいけど、ココ2chなのよね・・・
692名無しバサー:04/07/05 22:33
飛ばすより釣れよ。
693名無しバサー:04/07/05 22:34


  ま た ガ ノ タ か

694名無しバサー:04/07/05 23:48
ガノタってなんですか?
695名無しバサー:04/07/05 23:53
ガンダムオタク→ガンオタ→ガノタ
696名無しバサー:04/07/06 00:00
俺はなんだかんだ言ってもアブ2500Cが一番いい。ダイワやシマノはどんどん新製品が出るから追いつかんよね。
697名無しバサー:04/07/06 00:05
しかし、結局どうやって距離測ったのか一文も記述がないあたり、
進歩がないな。
698名無しバサー:04/07/06 00:11
マジレスすると飛距離なら
36〜37mm部門
DC200>>TD-ZUSトレイル>アンタレ=>コンク200
33〜34mm部門
DC100>TD-ZタイプR&ito>AR=>TD-Z>スコmg>コンク100
31〜32mm部門
ピクシー>コンク50>>>>>1500C



699名無しバサー:04/07/06 00:12
盲目ダイワ厨入りますた
700ダイワ厨 ◆jult/u.fZM :04/07/06 00:15
>>699
何か?

ついでに700ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701名無しバサー:04/07/06 00:28
>>683 失礼だが、なんか嘘っぽい。
702名無しバサー:04/07/06 00:29
計ったのは巻尺だよ。
それと飛距離を出そうと思ったらマグはダメ。
メーカーは関係なく絶対、遠心。
703名無しバサー:04/07/06 00:33
>>698 そんなにいっぱいリール持ってんの?安く売って。
704179:04/07/06 00:36
おもいきりブレーキゆるくしたらバックラッシュして巻いたばかりのライン全部切った。もちろん1投目。
705名無しバサー:04/07/06 00:38
>>704
いちいち報告しなくていいよ。大多数の人間はどうでもいいから。
706名無しバサー:04/07/07 17:56
アンタレスARのブレーキ緩々。
バックラッシュが恐くなければしてみろ。
707名無しバサー:04/07/07 22:39
>706
やってるよ。
そんな難しい事じゃないでしょ。
誰でも出来る。
708名無しバサー:04/07/07 23:17
いいリールってのはよく飛ぶリールのことなのか?
このスレ読むと飛距離だけが問題にされてるが。
飛距離以外にも色々あるんじゃねえのか?角度とか
709名無しバサー:04/07/07 23:39
角度???
何の?
710名無しバサー:04/07/08 00:30
え、角度だろ。
わからんの?
711名無しバサー:04/07/08 01:39
だから何の角度よ?
712名無しバサー:04/07/08 01:53
713名無しバサー:04/07/08 01:58
714King of 狼狽:04/07/08 02:02
最強のベイトリールはやはり角度です。
これによって値段も性能も格段に変わります。
715名無しバサー:04/07/08 02:33
古いし、ごくごく一部でしか盛り上がらなかった事を
また人の少ないバス板に持ってきたって通じるわけないだろ。
716名無しバサー:04/07/08 02:50
リンク先行ったけど、さっぱりワカラン。結局どこの角度よ?
717名無しバサー:04/07/08 04:48
スピンニグみたいなものといえばわかるか?
718名無しバサー:04/07/08 09:27
難癖を付けたいだけのパラノイアだ。
相手にスンナ。
719名無しバサー:04/07/08 09:43
シャア専用板での以下の書き込みが発祥。
-------------------------------------------------------
>馬鹿じゃねえの?
>未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
>ちゃんと計算されてる。角度とか。
> -------------------------------------------------------
>このレスを面白がった住人が、相手にネタとして反論するときに文末につけて用いた。

>こ の レ ス を 面 白 が っ た 住 人 が 、 相 手 に ネ タ と し て 反 論 す る と き に 文 末 に つ け て 用 い た 。
720名無しバサー:04/07/08 10:23
シャアとは何?
721名無しバサー:04/07/08 11:44
カルコンDCの角度なんて芸術の域ですよ
722名無しバサー:04/07/09 09:46
軽量級のルアー(ワームをノーシンカー)を飛ばすのに適したものは
どれでしょうか?
ベイトリール使用歴は10年以上あります。
723名無しバサー:04/07/09 09:48
カルコン100DCがベスト。
724名無しバサー:04/07/09 14:49
>>723
200との違いはなんですか?
あともう少し安いのはないでしょうか?
725名無しバサー:04/07/09 15:10
>>724
糸巻き数位であまり変わらんようですな。
でも5gのルアー(ソフトも含めて)を投げたらスコ1000mgや
アンタレスより飛ぶらしい。
値段的にこなれているリールが良いならスコーピオン1000mgが使いやすい。
飛ぶしね。
726名無しバサー:04/07/09 15:25
ずっといままでスピニングを使ってきたんですが、
そろそろベイトの購入を考えています。

2万円以下くらいで、バックラッシュしづらいものでお勧めは無いでしょうか。
主に使うルアーはクランクやバイブといった巻物系です。
727名無しバサー:04/07/09 19:37
>>726
とりあえずスコ1000

これ定説
728名無しバサー:04/07/09 21:38
4〜5万円の予算だったらどれがいいですかね?
カルコン100DCか、アンタレスARか、アブ1500Cとスコ1000mgの二台、
コンクエ50とスコ1000の二台。
他に意見があったら聞かせください。
729名無しバサー:04/07/09 21:54
スコ1000を二つ買って残りの金は竿にまわす。
730名無しバサー:04/07/09 22:01
スコ1000は色がちょっと・・・
あとできればですけど、丸型がいいな〜って思ってます。
因みにリール、竿で7〜10万円の予算です
731名無しバサー:04/07/09 22:05
>728
カルコン200DCかアンタレスAR。
5gルアーの飛距離はスプールの直径が違う割には、どういう訳か変わらない
そうです。
キッとDCシステムの関係何ですかね。
ARはホントいいリールですよ。
軽いのはモチロン、重量級バイブもぶっ飛びますし、何よりバックラしにくい。
732名無しバサー:04/07/09 22:19
丸型がいいならカルコンかDCしか選択肢が無いね。
ところでカルコンって丸型なのかな?
俺も丸型の方が好きなんで今までアブとカルカッタ使ってたけど
カルコンになって選択肢からはずれました。
最新機能のリール使いたいんだけどね。
733名無しバサー:04/07/09 22:28
>>729
リール我慢して雄琴
734名無しバサー:04/07/09 23:04
>>728
スコMgとEON
つか、クランクやバイブならなんでもいいよ
735名無しバサー:04/07/10 00:58

ゴルフのシャフト議論と変わらないような気が・・・。

やっぱ腕なんじゃないの?
736726:04/07/10 01:54
728と726は別人です。

スコ1000調べてみます。
ありがとうございました!
737名無しバサー:04/07/10 19:51
10マンも使えるなら
リール:ビートラップのRECO PLUS
ロッド:バスワンXT
残りをルワーに突っ込む
738名無しバサー:04/07/10 20:03
ロッドはXTじゃない方の青いバスワンの方が良い。
RECOってどんな感じなんだろう。
739名無しバサー:04/07/10 21:07
俺最近RECO PLUS買ったよw
4000円くらいでアブにそっくり。出来は値段のわりにはそこそこ。
クラッチ切る時の感触が最悪w
やめたほうが吉。
740728:04/07/10 22:18
アブ1500CとカルコンDCを買います。
このリールにあうロッドってないがいいですかね?
741名無しバサー:04/07/10 23:46
>>740
どういう用途に使いたいのかくらい書かないと。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17
スコーピオンはバスワンより値段が高いなりに何処がいいですか?
それなりの金額を出すだけの事はあるんでしょうか
クロノス最高
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:52
>742
スコーピオン以上のロッドはネジレ対策のカーボンテープをX型に
ラッピングして補強しているのでキャスト性能が上がっている。
だから同じルアーを投げた時に飛距離が出せる。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53
げっ!
ロッドスレじゃなかった。
ほな、サイナラ。
746名無しバサー:04/07/17 02:39
>>508 オレも対岸に届かなかった。CVZ使用。
747名無しバサー:04/07/19 22:56
20数年、釣りから離れていますが、アブ5000Cが一番好きです。
バンタム100とダイワのファントム?から始まり
2500C、5000C、4600C、4600CBで引退いました。
748747:04/07/19 22:59
訂正
×引退いました。
○引退しました。
749名無しバサー:04/07/19 23:01
アンバサダーは、形は同じかもしれないけど
クラッチギア駆動の早さなんか格段に進化してる。
750747:04/07/19 23:07
>>749
今、買うならなにがいいですか?
アブのお勧めを教えて下さい。

それと、池田市のマリコンってまだあるのかな?
751名無しバサー:04/07/26 01:22
やっぱデジコン。
752名無しバサー:04/07/26 23:44
ケンクラのD-スパイカー!
これ最強!


知ってる奴いるかなぁ?


まぁ俺のリール暦の汚点だがな・・・
753名無しバサー:04/07/27 18:00
ダム湖で沈めてしまったがもう一度使いたいベイトリールはリョービのバリウスF300
クセが無くスッキリした印象だったのを覚えてる。
754名無しバサー:04/07/27 20:25
Dスパイカー知ってるよ。カルカッタみたいなピナクルヴィジョンみたいなやつでしょ。
俺はピナクルヴィジョン欲しい。どっか中古屋とかで安く売ってたら買いたい。
755752:04/07/27 22:29
>>754
んだ!結構癖無くて使いやすかったけどな!
当時にしちゃまともなリールだったかも・・・
カルやAbuのImaeより安かったんだよ当時!
誕生日にパチンコで爆勝したカミさんにかってもらったから
売る訳にもいかず未だに取ってあるんだ・・・
756名無しバサー:04/07/29 01:04
アブのXLT1って知ってる?? ファントムみたいな奴なんdさけど
757尋ね人:04/08/11 16:25
ABU モラムSX3601C ウルトラマグ について聞きたいのですが、1601との違いは何なんでしょうか?
それと、日本人の手にはちょっと大きいと聞いたのですが、本当でしょうか?
カルカッタコンクエスト201 とどちらを購入しようか迷っています。
よろしくお願いします。
758名無しバサー:04/08/17 22:33
角度は、47度できまり。
ハイパーオリンピックの槍投げのはなしですが
759名無しバサー:04/08/17 22:36
シマノのリールのベアリングのカバーってとれんかな?
グリスレスチューンしたいんだけど・・・・
760名無しバサー:04/08/17 23:09
>>759
精密ドライバーがあれば簡単にとれるよ。
761名無しバサー:04/08/17 23:32
>>757

1601と3601はスプールの幅が違います。よって糸巻き量が違います。
オレは手が大きいので3601も問題ないです。
762名無しバサー:04/08/23 19:43
シマノ スコ1000とスコ1000マグ どっちにしようか迷ってる 違いは重さとカラーだけならスコ1000にするんだが どーだろう? 
763名無しバサー:04/08/23 19:49
安い方を買う
764名無しバサー:04/08/23 22:53
軽いほう
765名無しバサー:04/08/24 15:57
自分の好きな方を買えば良いんじゃないかな
俺ならMG
766名無しバサー:04/08/24 18:04
オレなら高い方を買う。
安い方を買っても後々高い方が欲しくなるから
767名無しバサー:04/08/24 18:52
高けりゃイイってモンじゃないぞ 
mg買え! 
768名無しバサー:04/08/27 21:56
>>767
なんかおかしくない?
高い方がMgじゃんかようw
769762:04/08/28 09:47
そーだね マグにしてみるか でも来年になればもっといいのでるんかな〜?
リールって毎年なんかしら変更すんのかな マイチェンみたいなもん?
770名無しバサー:04/08/28 12:24
>>769
まあ結局、待てば待つほどもっといいの出てくるので、欲しい時が買い時かと。
771ABU:04/09/20 15:48:57
きょうび丸洗いできない、オイルでごまかす両軸リールはチンカス!
772名無しバサー:04/09/21 20:29:33
アンタレスとカルカッタdcどっちがいい?
773名無しバサー:04/09/21 21:34:08
>>772
カルカッタ
774名無しバサー:04/09/21 21:53:16
買うんだったらアンタレスARがいいと思うよ。
完全に使いこなす自身があるのであればカルコンDC。
ただし、生半可な考えじゃ使いこなせない。
775名無しバサー:04/09/21 21:57:17
SVSの調整マンドクセ
776名無しバサー:04/09/21 23:14:54
>>775
そんな貴方はダイワでも使ってくださいネ( ´∀`)ノシ
777名無しバサー:04/09/22 02:29:37
ダイワはクラッチの切れ感が悪いんですよ
778名無しバサー:04/09/22 02:42:38
そんなん知るかっ!ここはシマノスレじゃ!
ダイワの愚痴はダイワスレに逝け!
779名無しバサー:04/09/22 02:54:04
ハァ??
780名無しバサー:04/09/22 08:20:26
結局プロカスターZが最高なんだろ
781名無しバサー:04/09/22 11:31:15
禿同
782名無しバサー:04/09/22 14:45:22
>780
アレは最低のリールだ。
漏れもマグフォースって、どんなもんだ?と思って買ってみたけど
キャスコンにしろドラグにしろマグダイヤルにしろ調整しづらくて
フニャフニャというかなんと言うかオモチャだな。
マグフォースも大した事無い。
783名無しバサー:04/09/22 14:59:31
中古のリールってどうよ?
中古でもちゃんと機能するよな?
784名無しバサー:04/09/22 15:01:43
OHしてスプールベアリング交換すれば全然OK。
785名無しバサー:04/09/22 15:11:49
>>783
ガタがきてなかったり、巻き心地に著しい違和感が無ければ問題ないよ。
ダイワ製品なら、傷が付いてないのはあんまり使ってない証拠w
786名無しバサー:04/09/22 15:19:29
>782
ヘタクソ。
787名無しバサー:04/09/22 15:48:19
>782
オマエに言われたかねえや!
788名無しバサー:04/09/22 17:54:39
確かにw
789名無しバサー:04/09/22 23:53:19
>>786
ダイワの ダサさを 認めない!

灰!灰! 灰!灰!灰!
アルアル探検隊、アルアル探検隊!
790名無しバサー:04/09/23 10:10:22
ヘタな香具師はどシマノ使ってるのはナンでデス化?
791名無しバサー:04/09/23 12:48:45
スピン注すだけでも違うね
792名無しバサー:04/09/25 00:51:08
ところでおまいらは右ハンドル派?左ハンドル派?
793名無しバサー:04/09/25 09:04:46
ラバジグ、トップはそれぞれ左、コンクエの101と51
バイブ、スピナベ、ミノーは右、全部コンクエ100。


794名無しバサー:04/09/27 04:16:15
>>752,754,755
僕も、D−スパイカー持ってたんですが、
あれって本体Bに本体Aを取り付けたときガタガありますよね?
795名無しバサー:04/09/27 19:51:33
丸型のが欲しいのでカルカタ買おうと思うんですが、1台で色々投げようと
思ったら100番が無難ですかね?
796名無しバサー:04/09/28 00:48:45
無難だ
797名無しバサー:04/10/02 23:09:46
アンタレスとアンタレスARどっちが飛ぶ?
798名無しバサー:04/10/02 23:13:50
どっちも飛ぶ
799名無しバサー:04/10/03 00:10:30
スコーピオン1000mgと、ただのスコーピオン1000って、
単にボディがマグネシウムかどうかの違いだけですかね?
つまり軽いかどうかって事だけ?
800名無しバサー:04/10/03 00:11:08
違うよ
801名無しバサー:04/10/03 00:15:32
スプールも違う
802名無しバサー:04/10/03 00:26:58
つーことは、お勧めは断然MGの方ですか?
803名無しバサー:04/10/03 01:31:01
お奨めはスコ1500
804:04/10/03 18:24:48
つまらんよ  なんか
805名無しバサー:04/10/04 03:20:13
アンタレスARをオリジナルアンタレスのパーツを使ってハイギア化できませんか?
806素人:04/10/04 14:52:35
経済上の問題でリールはバスワンXTとRECOで迷っています。
どちらの方が無難なんですか?
807名無しバサー:04/10/04 14:56:40
プロキャスターZ買え
808ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/10/04 15:00:27
>>806
もうちょっと頑張ってスコ1000を買ったほうが幸せになれること請け合いです。
バスワンXTと上級機種なら大きな差がありますが、スコ1000以上ならそれほど差がありませんから。
ヤフオクでの値段も下がってきてますし。
809名無しバサー:04/10/04 15:02:58
素人に中古はオススメ出来ません
実売価格でバスワンXTと同程度のプロキャスターZがオススメです
少し安いからといってXを買ってはいけません
810名無しバサー:04/10/04 15:06:17
>>799
違うよ。
ドラグにカーボンワッシャー使っているしスプールのエッジを0.3mmまで
削り込んで軽量化し回転の慣性マスを出来るだけ減少させている。
タカがスプールエッジを削っただけジャンと思ったら大間違い。
スプールの重量は14gになって径は違うけどアンタレスのMgスプールと
同じ重量になっている。
で、どうなのか?つうと15g以上のバイブだったらSVSのON、OFFが
出来るブレーキブロックは、すべてOFFの状態でダイヤルのSVSは
minの次(ノーブレーキの一歩手前の状態)でぶっ飛ばす事が出来るように
なっている。
811名無しバサー:04/10/04 15:08:14
スコ千でも可能ですが・・・
812名無しバサー:04/10/04 15:22:00
SVSのリールならどれでもブレーキ1個は可能ですが・・・
813名無しバサー:04/10/04 16:21:20
追伸:
810の時の話だけどキャスコンフリーね。
814名無しバサー:04/10/04 16:23:23
追伸:
811の時の話だけどキャスコンフリーね。
815名無しバサー:04/10/04 16:23:53
追伸:
812の時の話だけどキャスコンフリーね。
816名無しバサー:04/10/04 16:24:57
追伸:
812の時の話だけどドラグフリーね。
817名無しバサー:04/10/04 17:19:11
そんなこたあ、当たり前!
出来ない方がおかしい!
818名無しバサー:04/10/04 17:49:06
追伸:
817の時の話だけど脳内ね。
819名無しバサー:04/10/04 19:12:16
>>818
オマエ、そんなにヘタクソなのか?
退場しろ!
820名無しバサー:04/10/04 19:29:34
R-SX間もなく発進!
821名無しバサー:04/10/05 00:30:46
どうしてもブレーキを1つにするとバックラします
822799:04/10/05 01:15:59
>>810
詳しいレスありがとう。
知識不足でよく分からんのですが、そういった機能があると、
圧倒的にMGの方が有利なんですかね?
後々の事考えると、MGの方を買っておいた方が後悔がないんですかね??
5千円くらいの違いなんで迷ってるわけです。
823名無しバサー:04/10/05 01:21:57
>>822
そういう割り切った考えができない奴は最上級モデルを買っておいた方がいいぞ。
824素人:04/10/05 03:09:35
>>807 >>808 >>809
ありがとうございました。
スコ1000を写真で見て、昔に友達のスコーピオンで投げさして
もらったとき、ものすごい飛んだのを思い出しました。
今まで使っていたのがプロキャスター(紛失)だったのでスコ1000を
ヤフオクで手に入れようと思います。
825名無しバサー:04/10/05 09:50:17
>>824
わかる、わかる。
プロキャスターは糞リールだもんな。
まあ、そこそこは使えるが。
826名無しバサー:04/10/05 10:00:27
>>822
MG買っておいた方が、幸せになれるよ。
827名無しバサー:04/10/05 20:30:42
アンタレスの説明書誰かupしてくんない?
友達からもらったけど使い方わからん。俺も友達も・・・。。
828名無しバサー:04/10/05 20:33:03
説明書て・・・
829名無しバサー:04/10/05 20:47:57
SVSだった?あれの意味がわからんし、調整の方法とか一切わからん。
オマケに塗装はげてるから修理シマノにできるか聞こうと思ったんだけど電話番号すらしらん。
だから助けてくださぁぁぁい(あいうぃっしゅふぉえばぁ〜)
830名無しバサー:04/10/05 21:05:09
とりあえず全てのブレーキ締めて投げてみれ
トラブル無しだったら緩めればいい
831名無しバサー:04/10/05 22:07:08
>>827
とりあえずブレーキ3つオンでキャスコンはちょい緩め。
キャスト直後にバックラするならブレーキを1個オン。
これで殆どカバーできるさぁ?
832名無しバサー:04/10/06 19:30:51
ブレーキ締めてとかのやり方自体がわからないんだってば・・・。。
ブレーキ3つオンでキャスコンはちょい緩め。←これにいたってはなに言ってるかわかりません

マジでネタじゃなく困ってるから誰かヘルプ!
833名無しバサー:04/10/06 19:39:57
>>832
ふたの開け方は分かるか?

ハンドルの反対側のプレートについているつまみを回せ。

ブレーキブロックが正常なら6個ついてるはずだ。

ブロックを外側に押し出すとON
内側に押し込んでロックさせるとOFF。

ブロックを3〜4個外側に押し出して使う(ブレーキON)

キャスコン=メカニカルブレーキだ。

あとはロドリみれ。
834名無しバサー:04/10/06 20:20:36
つーかさシマノのHPにpdfあるべさ
835名無しバサー:04/10/07 09:58:09
アンタレスのつまみの方になんか英語かいてる奴と書いてない奴があるような気がするんだけど差は何?
836名無しバサー:04/10/07 10:02:56
気の精だろ
837名無しバサー:04/10/07 10:03:52
ん、書いてるのが普通なのか書いてないのが普通なのかどっち?
838名無しバサー:04/10/07 11:36:58
839名無しバサー:04/10/08 01:38:07
TDーZじゃなく
あえて
TD−S
840名無しバサー:04/10/23 19:59:37
スコーピオン1000mg買いました。
保護シールって使ってます?
あとパカッと開けて調節するブレーキ3個、
全部オフにしてもOKですか?
841名無しバサー:04/10/23 20:02:24
バンタム100
842名無しバサー:04/10/23 20:22:31
>>840
つまらん質問すな
状況に合わせて設定すりゃええだろ
バカ
843名無しバサー:04/10/23 21:29:37
いちいち・・・
844名無しバサー:04/10/24 13:43:58
>833
そんなに詳しく教えるお前ってイイ奴だな。
俺には真似できん。
845名無しバサー:04/11/01 01:17:27
アンタレスとTD−ZならTD−Zが自重が軽くてタックルの感度UPの上
飛距離は同等でバックラしにくい(ブレーキ調整がダイヤル回すだけっての
が楽)
その一方質感とフィーリングはアンタレスだが
釣るならTD−Zだな
846名無しバサー:04/11/01 03:23:25
>845よ、感度は軽さではないのだよ。
サイドプレートの素材で感度が違ってくるのだよ。
樹脂製サイドプレートのTD−Zが感度がいいわけない。
つーか、そこもMg製にしろよ。
メーカーの物造りに対する情熱が感じられない一品ですな。
847名無しバサー:04/11/01 03:51:27
>846
TD−Zのサイドプレート外したことないだろ?
Mgやアルミにしてもコストが上がるだけでメリットはない
848名無しバサー:04/11/01 04:29:53
寒くなると樹脂のサイドプレートがありがたい
849名無しバサー:04/11/01 22:25:33
お〜お〜、ダイワオタが吼えてるなあ〜。
何処がいいんだ、あんな糞リール。
俺は買ったその日に詐欺だと思った。
飛びとかの以前の問題問題だな、アリァ・・・
850名無しバサー:04/11/01 22:35:08
ABU2500Cから乗り換えるんだが
シマノとダイワどちらが丈夫?
851 :04/11/01 23:12:18
>>849

もう少し具体的に
852名無しバサー:04/11/01 23:15:32
>>848
はげどー
春夏秋はミリオネア。冬だけTD-Z使ってます。
冬のミリオネアは氷みたいになっとる。
853名無しバサー:04/11/01 23:16:16
ずっと2500C使ってるんだが、昨日友人のTD-Zを使った(竿は同じ)。
なんか卑怯だと思うほど使いやすかった(笑
飛距離もだがストレスなくスプールが回る感じ
2500cだとルアーの重さに引っ張られて回る感じなのにw
バックラッシュもする気しないしね
カルコンはもっと凄いんでしょ!?凄いね最新リール!!
でも買おうとは思わないよ ボロリールと付き合っていくと思う
854名無しバサー:04/11/01 23:45:53
>>849
の言いたい事は分かる、TD−Zは軽すぎるがゆえに
おもちゃみたいなんだよ、塗装も薄いし。
でも使ってなんぼのもんだし、釣り道具としてのポテンシャルは
アンタレスより上な事に変わりない。
855名無しバサー:04/11/01 23:50:20
釣具として・・・耐久性も非常に重要ですよ?
856名無しバサー:04/11/02 09:38:51
TICA CM100、最強!!!
857名無しバサー:04/11/02 09:42:03
でわ、5500Cが最高・最強って事でよろしいですね?
858名無しバサー:04/11/02 09:48:29
>釣り道具としてのポテンシャル

これって具体的に言うとどんなもんなんですか?いや、煽りじゃなく。
アホなオラでもわかりやすいように箇条書きにでもしてくれないかな。
859名無しバサー:04/11/03 00:19:02
釣り道具としてのポテンシャル・・
アンタレスとTD−Zの違いはやっぱりリールの重さ!245グラムの
アンタレスと175グラムTD−Zでは同じロッドに装着した時の
タックルの印象がまったく違ってくる、特に軽量ロッドでワーミングに
使用したときなんかは手元に伝わってくるインフォメーションが多い
からアタリが取りやすいんだよ、まあいうまでもないけどアタリを取れる
回数が増えれば釣れるチャンスも増える訳で・・
重いリールでもアタリを感じられるる人なら良いけど折れみたいな凡人
にはありがたいリールだよTD−Zはw
860名無しバサー:04/11/03 00:36:44
出た
軽量オタ!
861名無しバサー:04/11/03 01:25:37
>>859
とても、ブーマーぽい文章で好感が持てます
862名無しバサー:04/11/03 08:41:07
>>857
4500Cのがバスには良い
863名無しバサー:04/11/03 22:53:21
シマノはSVSやめてマグにしちゃえばいいのに
864名無しバサー:04/11/03 22:55:08
ダイワはマグVやめて遠心に(ry
865名無しバサー:04/11/03 23:09:57
俺のリールダイワだけど遠心ブレーキだ
SM−10
866名無しバサー:04/11/04 18:58:30
アンタレスAR買うならメタmgの方いいね。
867sage:04/11/15 23:43:04
>>865
大和マグサーボSS-15に限る。
868名無しバサー:04/11/15 23:55:48
アンタレスAR。
これだけでバス〜チヌ釣りまで俺は使ってる。
ライトジギングにもいいし最高だよ。
カンツリ以外ならだいたいイケルよ
869名無しバサー:04/11/16 00:13:25
DCとARどっちがいいかな?
870名無しバサー:04/11/16 01:08:07
アンタレスにZPIのスプールとマグネットユニットつけたやついる?
871名無しバサー:04/11/16 01:17:07
今時わざわざメタMG買うヤツの気持ちが分からん。
メタMGって設計も古いし、唯一の利点は軽さだけでしょ。
ARの方が他の部分を考えたら圧倒的に良いと思うけど。
872名無しバサー:04/11/16 02:32:25
ARはラインキャパ少ないじゃん
メタMGの方が安いし軽いしラインキャパでかいし
ARなんぞ買う気にならんのだが・・・
873名無しバサー:04/11/16 07:50:30
ロボコップいや!
874名無しバサー:04/11/16 12:37:32
DCもAR持ってるがARの方が一般的には使い易い、デカルアーメインならDCの方が上。
875名無しバサー:04/11/16 14:49:44
ARのサムレストの出っ張り(シーム)が何か子供っぽくて嫌なのだが。ノーマルのアンタレスみたいにすっきりとして欲しい。
876名無しバサー:04/11/16 14:56:59
MGもARも持ってるけど、断然ARの方がいいよ!
ウルトラスムーズだからねMGはフット高くて使いにくい
877名無しバサー:04/11/16 14:58:10
安さとラインキャパだけで、古リール選ぶ厨も居るんだねぇ・・・
俺はあの安っぽーい塗装が気に入らない、アンタレスの方がまだマシだ。
878名無しバサー:04/11/16 15:02:04
忘れられがちだがアブのSXウルトラマグもかなり飛びますよ。地味なリールなのでどんな竿にも合うと思うし。
879名無しバサー:04/11/16 21:40:14
次期メタニウムはいいと思うぞ
いまメタとか使ってるやつには
880名無しバサー:04/11/17 22:03:17
やっぱAR買うわ
881名無しバサー:04/11/17 22:15:20
AR持ってるけどいいよ。
ダイワと比べたら思いらしいけどシマノしか使ったことのない俺からしたら普通に軽いしね。
シマノもMgモデルはスピニングしか使ったことないわ。
882名無しバサー:04/11/17 23:55:42
メタMGチョーいいじゃん!
ジグ&ラバジなら最強!!

1月のフィッシングショーで後継機出るか?

出たら即買い♪
883名無しバサー:04/11/18 01:33:46
今、シマノのベイト買うならカルコン以外ありえないでしょ
884名無しバサー:04/11/18 01:37:14
コンクエストはいいぜよ。DTNもオカマいなしにぶっ飛びよ。
885名無しバサー:04/11/18 02:06:59
浅溝スプールは邪道
回転上がるのあたり前
886名無しバサー:04/11/18 02:41:47
>>882を見るとメタMG使ってる奴ってやっぱアホそうだなw
887名無しバサー:04/11/18 02:55:00
>876
同意
888名無しバサー:04/11/18 02:58:51
俺もARが良いね
889名無しバサー:04/11/18 03:03:53
キャスプロメタルだろっ!!!
890名無しバサー:04/11/18 03:12:31
クァンタムとか逝ってみる。
891名無しバサー:04/11/18 03:15:00
ペンがよろしい。
892名無しバサー:04/11/18 03:16:07
いや、ピナクルだ。
893名無しバサー:04/11/18 03:19:44
ダイヤモンドリールじゃー!!
894名無しバサー:04/11/18 03:22:22
>>893
それはおかしい。間違ってる。
895名無しバサー:04/11/18 04:17:25
つまんねえ自演乙w
896ヒロシ・ザラ:04/11/18 06:43:37
>>895
バレタ?スマソ
897名無しバサー:04/11/18 14:49:00
おまえ素直だな、許すw
898名無しバサー:04/11/18 15:31:52
>>870
バックラッシュが激減するので思いっきりキャストできます。
その結果として、飛距離も伸びます。
899名無しバサー:04/11/18 16:40:22
>>898
漏れは遠心の伸びが好きだ。
バックラなんて気にしない。
900名無しバサー:04/11/18 16:42:44
900じゃな。
901名無しバサー:04/11/18 17:17:41
おれのアブ2601C遠心なんだがぜんぜん伸びないぞ
902名無しバサー:04/11/18 18:38:26
>>901
アブは伸びないリールが多い希ガス。
903名無しバサー:04/11/18 19:29:33
つうかさ、俺金無い工房だからメタmg買おうと思ってるんだけどさ、
やっぱもうちょい金ためてアンタレスかTD-Z買った方がいいかな?
つうか結局アンタレスとTD-Zどっちがいいんだよ!よくわかんねえよ!
904名無しバサー:04/11/18 19:30:18
>>903予算は?
905名無しバサー:04/11/18 19:31:03
メタマグはいいリールだよ。
持っていて損はない。
906名無しバサー:04/11/18 19:38:53
工房にメタマグなんて10年早い
バスワンでも使ってろ
907名無しバサー:04/11/18 19:46:38
予算というか、メタマグでいっぱいおっぱいな感じですわ。
でも買ってから後悔はしたくねえYO!
908名無しバサー:04/11/18 20:03:06
まあメタMgはラインいっぱい巻くとスプールは重め。
まあそれでも軽いけどTD-Zのスプールほど軽くない。
まあTD-Zはラインキャパ少ないけどヘボい釣りしてりゃ
不足することはないだろな。
たまにしか釣り行けねえならTD-Zにしとけ。
下手さ加減を上手くリールが処理してくれるから。
909名無しバサー:04/11/18 20:17:03
アンタレスは?
ノミネートすらされないの?
910名無しバサー:04/11/18 20:19:19
アンタレス、メタマグ、TD-Zで悩んでたらアンタレスは最初に消えるな。
911名無しバサー:04/11/18 20:23:06
いや、俺はアンタレ買うね
遠投性能は別格
912名無しバサー:04/11/18 20:26:04
メタマグの欠点はパーミングで全高がやや高い
それがオケなら構造はシンプルだしいいんじゃないの
913名無しバサー:04/11/18 20:34:07
アンタレス使ってる奴はあのギンピカカラーは恥ずかしくないのか?
小学生のおもちゃみたいだぞ、大人しくカルコンにしとけよ
914名無しバサー:04/11/18 20:36:50
つーか別に恥ずかしくも無いし誰も気にしないし
もうカビ生えたような話だし
915名無しバサー:04/11/18 20:43:03
もっと渋いシルバーにしてくれりゃよかったのに
あんな安メッキじゃな
916名無しバサー:04/11/18 20:47:00
漏れはヤスリかけただよ。
917名無しバサー:04/11/18 20:50:13
>915
自分で所有してる?そんなに安っぽい質感ではないよ
今手にして見てるけどさ、どっちかというと黒っぽい
感じの落ち着いた色合いになるときもあるし、太陽下でも
おもちゃのメッキという感じじゃないし
918名無しバサー:04/11/18 20:54:07
おまいら次期TD-Zが変な色になったらどうしますか?
919名無しバサー:04/11/18 20:55:21
色なんて
どうせ直ぐ剥がれるだろ
920名無しバサー:04/11/18 20:56:04
>>917
友達がいっつも使ってる
俺にはロボコップにしか見えない
変形とかしそうだし
921名無しバサー:04/11/18 20:56:15
ダイワの人がメッキに興味をもたれたようです


922名無しバサー:04/11/18 20:56:15
イロハカンケイナイ。モレラハダイワセイヒンミンナスキ。
923名無しバサー:04/11/18 20:57:57
アルファスで十分
これ以上のリールはいらないと思うよ。
924名無しバサー:04/11/18 21:00:05
>>919
すごく同意
925名無しバサー:04/11/18 21:00:15
バストーナメントで勝ちたければ・・・
言わなくてもわかるな
926名無しバサー:04/11/18 21:00:24
25Cで十分
これ以上のリールはいらない…とは言えないです…
927名無しバサー:04/11/18 21:10:02
ダイワなんかヤメトケ。すぐガタ来るぞ。ARいいぞ。クソ飛ぶし、ハンドルもナイスな長さ。F−0のオイル付けたらヤバ飛ぶ
928名無しバサー:04/11/18 21:11:49
ARにも漏れはヤスリをかけるつもりだ。
929名無しバサー:04/11/18 21:16:20
なぜ?
930名無しバサー:04/11/18 21:20:47
トーナメントで勝つにはやはりダイワで決まり!



でいいんだよね?
931名無しバサー:04/11/18 21:25:30
賢い奴はみんなダイワだよ
しかもTD-Z
アルファスなんてやめとけ
932名無しバサー:04/11/18 21:25:51
>>929
凡人と同じリールは嫌なんで。
自分変人なんで。
933名無しバサー:04/11/18 21:26:44
ARはペーパーかけて色塗れば結構良くなるんじゃないか?
934名無しバサー:04/11/18 21:34:21
色塗るのか?黒とか
935名無しバサー:04/11/18 21:39:26
黄色がイチオシ

936名無しバサー:04/11/18 22:00:27
ttp://www.tackletour.com/images/picchronarchmg503.jpg
これカコイイと思わない?
937名無しバサー:04/11/18 23:17:54
赤メタ現役です、ディープクランク用にしてそろそろ10年経つけどガタ来る気配なし。
938名無しバサー:04/11/18 23:32:30
ダイワ、シマノ、アブと30台程オーバーホールしたけどやはりアブはダメポ
ダイワは軽くて楽。シマノは頑丈で長持ちする。ZとメタMgを愛用してます。甲乙付け難し!
939名無しバサー:04/11/19 01:43:49
銀ピカのアンタレスに真っ赤なZIPのMgスプールが一番。
「こいつやるな」って思ってしまう。
940名無しバサー:04/11/19 01:46:31
ZIPじゃなくてZPIな
941名無しバサー:04/11/19 01:49:30
解凍しますた。
942名無しバサー:04/11/19 12:08:33
943名無しバサー:04/11/19 16:55:07
>>939
マジダサイ
944名無しバサー:04/11/19 21:40:24
メタマグて50メートルぐらいとぶかな?
サミー85で。
945名無しバサー:04/11/19 22:05:43
>>944
スピニングのシーバスタックルで細いPEで投げて50飛ぶなら
可能性はあるが飛ばないならメタMgでも無理だろうよ
946名無しバサー:04/11/19 23:23:35
アンタレスARが最強だよ
どこをどうくらべてもね
947名無しバサー:04/11/19 23:26:39
見た目もか?w
948名無しバサー:04/11/20 04:32:28
もう最強とか言っちゃってる時点で小学生レベルだからな
その位にはうけるんだろ
949名無しバサー:04/11/20 13:58:13
飛ぶ事ばかり気にしてるヤツが多いがその他のメリットとか考えた事あんのか?
飛ぶ飛ぶっていってんけど、ロングキャストしてどの位のヤツがルアーコントロール
できてんだろか?ただロングキャストしたいならレベルワインダーなんかイラナイし、
競技用に改造すれば?最強とか意味わかんないし・・ドラグの性能とかは考えた?
飛ばすだけのヤツは専門のスレ行って。
950名無しバサー:04/11/20 14:01:30
>>949
遠投厨をスルーすればいいだけの話だよ。
951名無しバサー:04/11/20 14:04:52
>950 ワカリマシタ
952名無しバサー:04/11/20 14:54:26
最強 って面白い響きだな。
なんだか笑えてしまう。
953名無しバサー:04/11/20 16:16:05
アンタレスAR使ったけど
マジいいよ 
954名無しバサー:04/11/20 19:56:33
>ロングキャストしてどの位のヤツがルアーコントロール
>できてんだろか?

ロングキャストすると狙ったところに落とせなくなると単純に考えてる?
というか君はめちゃくちゃなコントロールになってしまうのか?
キャストが上手ければそんなことはないぞ
精度をある程度保ったまま遠くには投げることは可能だよ
955名無しバサー:04/11/20 21:45:25
>954
50m以上投げて可能だろうか?「ある程度」ってどの位が誤差の範囲なの?
前に投げて真左に飛んでいくなら話は別だが、なんとかジムだって30cmの的に
当てられない、魚がいるであろうポイントからそんなに外れたら釣れね〜べ
全くの無風、水の流れが無い状態なら、遠投して巻いてもアクションするだろうが
その他の要素が加わったらまずマトモにアクションしてませんよ。
大体ラインのウォータープレッシャーで人間が思っている程動いてませんって。
956名無しバサー:04/11/20 23:30:55
ARイイネ シマノの中では過去最高の出来だね
957名無しバサー:04/11/20 23:43:02
>955
半分脳内でないの?俺は遠投して着水ヒットも経験してるし
アクションしてないってのもマトモな動きってのも魚に聞かないと
わからん。水中撮影見るとわかるが人間が上から見て
このルアー動かないジャンと思ってても下から見ると微妙に
動いてたりするし。

それから遠投すると風で煽られたりして流されたりするから
もちろんそんなときには狙ったところにはいかないよな。
でもどこに飛んでくかわからない完全なノーコンなんてことは
絶対にないだろ。ずれる分を計算してやるのが普通だろ。
慣れれば沖の杭の真中を通してくることくらいなんてことない。
958名無しバサー:04/11/20 23:55:45
>>957
君の言う遠投ってどれぐらいの距離でどんなルアーを使ってるのさ。
959名無しバサー:04/11/20 23:56:31
>957
アホか、だからどの位が誤差だってきいてんだろ?お前は60m先のピンスポット
狙えるのか?着水ヒットなんて本人の意思じゃぁね〜だろ?こいつ釣りあんま
したことね〜な?微妙な動きってさぁどの位?そのルアーがキチンと機能する動き?
まったくの静止なんてありえね〜んだからさ詭弁は止せよ。
魚に聞かないと分からんってあんた、それじゃぁ釣りやめろよ。莫迦だなこいつ。
960名無しバサー:04/11/20 23:56:35
村田氏は雑誌のリール飛距離テストで投げたシンカーのほとんどを
測定ライン上に落とすという離れ業をやったことがある。

ちなみになぜ落下点がずれるかというと投げたときにロッドが
2〜3度ぶれるだけで着水点が2〜3mもずれてしまうからだ。
これを避けるには正確にロッドを振る必要があり練習が必要。
ゴルフ、テニスと似たようなものです。
961名無しバサー:04/11/20 23:58:20
>>957
アホはおまえだな。60mでピンスポ狙うという発想が脳内だと言ってんだよ。
話にならないのはおまえさんだよ。
962名無しバサー:04/11/21 00:03:08
アホアホいってんじゃねばか。
963名無しバサー:04/11/21 00:04:02
遠投したらルアーは動かないとか雑誌でみたことあるな。
まんま受け売りみたいですねえ。つーか何必死になってんだか不思議。
964名無しバサー:04/11/21 00:05:56
雑誌の受け売りも何もアクションが必要なルアー遠投すりゃわかることだろうが・・・
なにをいってるんだおまいは。
965名無しバサー:04/11/21 00:06:24
遠投テストはシンカーでしょ?
バイブレとかでやらないといみねーよ
空気抵抗とかあるでしょばか。
966957:04/11/21 00:18:07
バイブで遠投は定番ですが50mぐらいなら正確には投げられますよ。
橋脚の際1mで落とすとか。飛んでいくのが見えればいけますよ。
でも渾身のフルキャストとかやったらできませんね。
それから遠投した先で繊細なシェイクするとか考えてるとしたら
それは常識的にやれないし無理でしょ。ルアーがきちんと機能する動き
は巻物系ならそんなにおかしな動きするわけでもないよ。
PE使ったりすると遠距離でもルアーが水をとらえる感じは十分伝わるし。

なんか見事に釣られてイチャモンつけられた感じ。
967名無しバサー:04/11/21 00:22:52
すごくうまいんですねばか。
968名無しバサー:04/11/21 00:26:14
事の発端の949あたりみればわかるだろうに
レベワイいらないとか現実無視した事言ってんのに
釣られる方が悪い
969名無しバサー:04/11/21 00:38:24
スレタイからしてそんな話はどうでもいいんじゃ?
遠心とマグとどっちが優れているかがこのスレのテーマですよ
私の個人的意見はやはりマグに一日の長ありかと
向かい風でもバックらなしのマグ(特にマグフォースV)が
いいと思います。遠心は調整が難しい。
970名無しバサー:04/11/21 00:39:26
とサミング下手があれこれ書く。
971名無しバサー:04/11/21 00:41:54
並木はブレーキ5.5固定で動かさないってよ
これで遠投からスきっピングまでやるらしい
並木本に書いてあった
972グラサン:04/11/21 00:46:09

折れは自分で5.5を探り出したね
雑誌なんて読まずに
いきあたりばったりの遠心イラネ

973名無しバサー:04/11/21 02:02:03
遠心は技術でカバーできれば強力な武器になる。
マグ使いたがる輩はキャストがへたなんじゃない?
うまい人あんまり見ないぞ。
974名無しバサー:04/11/21 02:28:05
並木うまいじゃん
975973:04/11/21 02:32:43
あの人は別格だと思うが。
あんまりって言ってるでしょ?
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにうまい人いるよ。
976名無しバサー:04/11/21 02:36:57
>>973
技術でカバーすればマグも遠心も関係ないと思うけど・・・
977名無しバサー:04/11/21 02:38:04
ブレーキなんてしょっちゅう調整するかあ?
メカユルユルのブレーキ0でいいだろう。
親指であわせたまえ。
978名無しバサー:04/11/21 03:08:57
スコMg買ったんだけど軽すぎ!
まあいままで250g平均のリール使ってたんで
すぐ壊れそうに思うのは俺だけ?
979名無しバサー:04/11/21 04:54:50
>>973
意味わかんね
結局遠心は技術でカバーしなきゃまともに飛ばないってのか?
980名無しバサー:04/11/21 09:27:34
親指あてとくだけやん
981名無しバサー:04/11/21 11:46:28
いーや、実戦ではマグしかないね。
マグVだとちょうどいい感じできいて欲しいところで
ブレーキがきくけど遠ブレだとうまくきかねえし。
ともかく遠ブレはオールマイティじゃないね。
これは断言していいと思う。
982名無しバサー:04/11/21 13:43:03
>>981
そうか?
おれは、TD−Z、TD−X、コンクエ200、メタMg持ってるけど、
いろいろ試したが、ぎりぎりバックラしない設定にした場合
遠心の方が飛距離は圧倒的に出た
TD−ZにZPIスプール(SIC BB搭載)に変えたらようやくメタMg
と同じぐらいって感じ
シマノの遠心はカバーを開けないと遠心の調整ができないのはNGだが、
遠心の方が、効いて欲しいトコ(高回転)だけ効き、後半のノビに悪影響が
無いような気がする。マグVは低回転の時まで効いて、後半に失速しやすい
気がします。
983名無しバサー:04/11/21 13:52:17
マグVは低回転時は効かないやろ
984名無しバサー:04/11/21 13:54:14
おかっぱりに竿一本で軽いのから重いのまで投げる時はマグの方が安心かな。
ボートでちょい投げメインなら遠心がいい
985名無しバサー:04/11/21 13:56:45
圧倒的ってどれくらい?

>TD−ZにZPIスプール(SIC BB搭載)に変えたらようやくメタMg
>と同じぐらいって感じ

まあ↑読んだら納得したけどね、単にマグV使いこなせてないだけだね、
ホントに持っているかどうかも怪しいけどZPIスプールよりノーマルのスプールのほうが
飛ぶ、ZPIスプールは軽量ルアーにはいいけどね、雑誌の受け売りをまにうけちゃいけないよ。



986名無しバサー:04/11/21 13:57:45
漏れはメタmgと投げ比べたが劣っているとは思えないが・・
987名無しバサー:04/11/21 14:02:59
ABU ウルトラマグSX1600 にアベイルのスプールと組み込みマグプレーキ
を付け、従来のマグを緩めに設定。そんでメカをゆるゆるにする設定だと
スピナベなんかの空気抵抗を受けやすいもんでも、向かい風でもフルキャスト
可能。サミングしなくても殆どバックラなしで気にせず遠投できます。
988名無しバサー:04/11/21 14:07:07
>>983
ダイワは低回転は効かず、高回転時のみ効くって言ってるけど
メンテの時にスプール外したら、マグVの磁石のトコに
張り付くじゃん。止まってる時でもマグVが若干効いてるって
事なんじゃない?

>>984
おれ、ボーターなんでロッド1本で1ルアーだから基本的に同系の
ルアーの付け替えはあってもぜんぜん種類や重さの違うものは
付け替えないから遠心の方が合ってるのかもしれない
確かに竿一本でいろいろ投げるならマグVに分があるのは否定しない。
989名無しバサー:04/11/21 14:09:40
ボートで釣りする人のことを「ボーター」って言うのか?
990982、988:04/11/21 14:17:03
>>985
比較のしかたはコブラにセットし、ラインは12ポンドフロロ
2分の1オンスのDゾーンを投げて比較したんだけど
(一応言っておくが、ベアリング等のメンテは2〜3回の釣行ごとに行ってる)
ZとMgで1、5倍ぐらい差が出た気がします
ZPIの(SIC BB搭載)で2分の1オンス前後しか使ってないから
軽いルアーの場合はわかんないけど、十分に飛距離アップは体感できる
(ZPIの普通の1万2千円ぐらいのやつは、ぜんぜん使い物にならんがw)
991名無しバサー:04/11/21 14:18:49
>>988はマグブレーキがなんたるモノかわかってない。
992名無しバサー:04/11/21 14:23:04
>十分に飛距離アップは体感できる

マグVが使いこなせてないからそう感じ・・・
993982、988:04/11/21 14:57:15
もしマグVが使いこなせてないのだとしたら
簡単に使いこなせてる遠心のほうがオレにとっては良いリールだ
もっともマグVを使いこなせてないとは思わんがね
設定はメカニカルはスプールがガタつかないギリギリのトコまで閉める
(クラッチ切るとルアーはほぼ抵抗無くスルスル落ちるぐらい)
マグV及び、遠心はキャスト直後に若干のサミング入れてギリギリバックラ
しない程度の設定
設定に問題ある? それとも使いこなすには遠心を使う場合には必要ない
テクニックでも必要になるのか?w
994名無しバサー:04/11/21 15:19:46
古典的だけど正直遠心が一番イイ
995名無しバサー:04/11/21 15:25:41
オレはスナップ強いからマグがいい
996名無しバサー:04/11/21 15:27:32
2500c最強
997名無しバサー:04/11/21 16:02:05
998名無しバサー:04/11/21 16:07:29
ううううう
999名無しバサー:04/11/21 16:08:39
自分で使いこなせてないとは思わないならもういいでしょう。
でも、>985が言うように圧倒的な差ってのはどれくらいか出す方がいいし
今言っても仕方ないができれば両方の飛距離も提示するほうがヨイかと
ZPIの普通の1万2千円ぐらいのやつはぜんぜん使い物にならないというのも
使用してみてSICとそうでないのとはそんなに差があるとは思えないのですが?
私が使いこなせてないだけかもしれませんがw
設定もマグブレーキの目盛りもあるのだからそちらの方も是非
一応私の感覚では遠心よりキャスティングする際竿のスピードを早くするといい飛びやすい気がします。
1000名無しバサー:04/11/21 16:09:31
1000コンクエスト最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。