【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
 ※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。 違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥15.60]・錠2mg[¥23.10]・注2mg[¥150.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_10/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥23.80]・注2mg[¥163.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_12/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥6.20]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥5.80]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥7.00]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316810484/
2優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:45:09.05 ID:19Yzdy2X
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302284503/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295304240/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287902558/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279555199/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271406541/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259510088/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251277200/
3優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:45:59.97 ID:19Yzdy2X
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244007372/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
4優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:46:59.38 ID:19Yzdy2X
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
5優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:49:16.18 ID:19Yzdy2X
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309030606/

悪夢の話題は、荒れる原因になる事が多いので、自重して下さい。

次スレは、>>980を踏んだ方が立てて下さい。
6優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:00:05.38 ID:+NPRJ+uH
>>1 乙
7優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:59:01.29 ID:U9zV9gtL
>>1
よっしゃ〜
8優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:33:43.37 ID:kDZNnJNR
おつかれさん
9優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:54:35.75 ID:Opjnyvzi
睡眠導入剤って、抗体が出来て効きにくくなるというが、最近結構きつく
効くようになったきがするよ
10優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:23:33.69 ID:OljJffJF
んなアホな
11優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:00:23.71 ID:Opjnyvzi
そうかい?

でもさ、50代過ぎると、不眠症は入院保険には入れんとアメホやアリコ
の説明書読むと書いてあるな・・・不眠症ってそんな決定的な病気なのか?
12優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:00:57.51 ID:jB7FgjPr
なかなか治りにくい病気だからじゃない
それに不眠症の裏に他の精神疾患にかかってる疑いもあるしね
13優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:53:21.22 ID:1zUbQUyG
2mg飲んでも寝れなかった。久々の徹夜。
これに変わる眠剤ってある?
14優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:59:05.68 ID:KblBcVVf
>>13
まずはセロクエル
15優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:16:50.56 ID:I+p9djVn
ベンザリン
16優しい名無しさん:2011/12/22(木) 00:21:57.91 ID:yh+/4V6Q
>>13殿
眠剤じゃないけど・・・青酸カリ
17優しい名無しさん:2011/12/22(木) 01:34:49.00 ID:ucfPhyFs
>>13
メジャーもしくはバルビ系
18優しい名無しさん:2011/12/22(木) 01:56:30.63 ID:jUyCiGON
>13
代わる、じゃないけど、ロヒ4ミリにしてもらう
19優しい名無しさん:2011/12/22(木) 02:47:08.00 ID:BGBKtKTD
耐性ついたみたい、ベゲタミン足しても中途覚醒する
知人の精神科の看護師に聞いたらエビリファイ他してみたらと言われたけどどうなんだろ

もう眠れないのがデフォルトだ
20優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:46:36.43 ID:CEkDXZzE
>>14
これ以上太るのはちょっと・・・
21優しい名無しさん:2011/12/22(木) 21:38:49.80 ID:lx7JR1ks
薬に慣れたせいか最近眠れないって医師に伝えたら
ハッキリと薬に慣れる事は無いって言われたよ
22優しい名無しさん:2011/12/23(金) 00:28:41.03 ID:Fldk0le4
酒量が多い人には効きにくいのかな?
2mgでも寝付けない。
23優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:29:10.11 ID:FHVd7vAC
寝付けないなら超短型出してもらえば良い
24優しい名無しさん:2011/12/23(金) 08:25:52.11 ID:ee85BhM4
>>22
アルコールの耐性は関係無いんじゃない?
アルコールには強いけど2mgで効きすぎ
くらい効いてます。
25優しい名無しさん:2011/12/23(金) 09:35:05.81 ID:ufBRj+g5
酒ムチャクチャ強いと言われるけど、ロヒ4mg余裕で中途覚醒する
26優しい名無しさん:2011/12/23(金) 10:50:28.61 ID:xhA09VcB
>>25
中途覚醒した時に起き上がって歩いてみて?
何のふらつきも無く違和感もなければ薬を変えた方がいいですよ。
人それぞれ、ロヒ最強って云う人がいれば、ハルって云う人も。
マイナーがだめならメジャーで。
27優しい名無しさん:2011/12/23(金) 14:06:55.80 ID:ufBRj+g5
>>26
今度やってみます
28優しい名無しさん:2011/12/23(金) 14:59:13.63 ID:TpLgs1lr
主治医が言うにはベンゾ系で1番強いのはロヒらしい
でもベンゾ系が効かない人もいる
29優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:33:05.66 ID:5WPCoMk2
中学の頃から10年以上お世話になってる
もう効いてるか効いてないかわからない
30優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:41:25.92 ID:ZiP+S7km
>>29
1週間程度、断薬してみるとイイかもね?
エリミンは効いているみたいだし、デパス辺りで調整するとか?
31優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:55:54.20 ID:5WPCoMk2
>>30
デパスはラムネ。。。
レボトミン朝昼晩飲んでるくらいだし
断薬してみようかな
先生に相談して少しずつ減らすとかしてみようかな
32優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:24:07.99 ID:uqUxTPSQ
今の処方は普通の内科でロヒ2mg・デパス0.5mgだけど、
依存が怖くて2日間は薬飲んで、次の1日は酒飲んでの
ペース。最近はロヒの耐性ついてきたかも。精神科に行くか。
33優しい名無しさん:2011/12/24(土) 00:34:15.69 ID:+kB+5Xe3
>>32
デパスを他の超短期の眠剤に変えてもらうといいと思う
デパスは依存しやすしすぐに効かなくなるから飲む量も増えていく
34優しい名無しさん:2011/12/24(土) 00:49:20.50 ID:QQMIRIxQ
>>33
アドバイスありがとうございます。
ハルは、金銀共に昔の医者で処方されて自分には合わなかったので、
ロヒと相性の合うものにします。今だったらリーゼも効くかも。
35優しい名無しさん:2011/12/24(土) 02:16:45.15 ID:8swDxnFd
中途覚醒かな 2mgの5時間で、今、目が覚めた。

何か無性に腹が減って、パンでも食いたい気分に。

これって、就寝前の空腹時に飲んでるけど、
食後というか、軽い夜食後に飲んだ方が良いのかな?

今現在、眠剤の追加する気になれないし、腹を満たしたい。
これって、板で話題の小人さんのせい、我慢するかな、うーん。
36優しい名無しさん:2011/12/24(土) 02:18:11.53 ID:90UvkuGQ
のんだけどねむれない・・・はー
クリスマス、介護で微妙にやることないけど居なきゃいけなくて
全部やりたいこと諦めたのに
介護されてる親が言葉通じなくなってきて、心温まるどころじゃなくて

欝なクリスマス・・・

せめて楽しく最後の家族のクリスマス・・・ともいかないもんだね

眠れない、ね逃げしたいのに
3735:2011/12/24(土) 02:21:48.13 ID:8swDxnFd
>>26
>中途覚醒した時に起き上がって歩いてみて?
>何のふらつきも

少しふらつきはある。
この前は、ふらふらしながら、我慢出来ず近くのコンビニに
行ってしまった。
でも、今日は寒そうだ。
38優しい名無しさん:2011/12/24(土) 06:22:38.93 ID:83W+2/2B
mixi電波・超音波被害 コミュニティー参加しています テクノロジー被害者、ネットname らい と申します 皆さまも他人事ではないので是非とも宜しくお願いします 高周波→Scope−20hzto20khz YouTube
39優しい名無しさん:2011/12/24(土) 12:29:26.37 ID:t7PSZMbG
早朝覚醒のあと2度寝、これが寝れない原因?
40優しい名無しさん:2011/12/24(土) 12:46:10.02 ID:qX8ofdTB
>>39
俺は早朝覚醒(3〜5時)ならそのまま起きてしまう。
眠く成るといけないので朝マック食いに行ったりするのが多い。
翌日は寝不足になってるからマイ1mgでグッスリ。
41優しい名無しさん:2011/12/24(土) 15:16:00.59 ID:pE28j0/d
私は一度起きたらもう眠れない。。。
42優しい名無しさん:2011/12/24(土) 21:27:36.31 ID:aY74kIFf
サイレース飲んだけど、あまり効かなかった。
ロヒプノールも同じようなものかな?成分は違うのか?
43優しい名無しさん:2011/12/24(土) 22:55:23.59 ID:hUT7RN2t
成分一緒だけどロヒだと効くかもよー 試してみないとわからんね
44優しい名無しさん:2011/12/25(日) 00:27:26.63 ID:rqMwZKdD
サイレースの副作用で太るとかある?
抗うつ剤みたいな副作用
45優しい名無しさん:2011/12/25(日) 06:52:37.66 ID:MBmCK6M/
副作用は特にないと思う
最初強めに効いちゃうとおもうけど別にそれ以外は
あとベンゾジアゼピン系の離脱症状があるとかないとか
46優しい名無しさん:2011/12/25(日) 10:51:51.66 ID:rqMwZKdD
眠れなくてサイレース6mgも飲んでしまったけど
3時間くらいしか寝れないや。
2mgで処方されて1週間飲んだだけで効果無くなってきたよ。
薬が合わないのかな?
47優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:48:26.82 ID:4c1/9f2m
>>46
ベンゾ系に強い人も居るからね
私もそうだし
いちおロヒ4mg処方だけどほとんどあてにしてない
その他のブロバリンとかイソミタールを飲んで寝てるかな
それも4日も連続で飲むと耐性できるからヒルナミン+ロヒとか色々組み合わせ変えながら飲んでる
48優しい名無しさん:2011/12/26(月) 22:49:52.56 ID:4ux51Z12
ロヒ2とデパス0.5飲んでる。医者は来年から抗生物質も出すらしい。
私はどんな病気にかかっているのでしょう?怖い。
49優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:12:31.16 ID:i1ogHK+i
>>48
医師に聞いてみろよ
50優しい名無しさん:2011/12/27(火) 11:32:03.62 ID:EqFjCRJv
サイレース処方されて数日目
やっぱり朝早く起きてしまう…
もっと寝てたいよ
51優しい名無しさん:2011/12/27(火) 12:26:59.97 ID:5kP1B9jd
>>50
その場合は長期型の眠剤試してみるといいよ、ベンザリンとかね
私にはまったく効かなかったけど
効く人には効くみたい
主治医言わく睡眠の質が落ちるとか
まぁ一度試してみるのもいいと思うよう
52優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:11:19.05 ID:3VlncZV2
ロヒプノール含め眠剤を飲むと眠りへの作用はほとんど感じられず
強い精神状態安定化、意欲すら出てくると感じるんですが
同じような人はいますか?
53優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:19:43.83 ID:3VlncZV2
主治医にももちろん聞いてみましたが
分かりやすい説明もそういう作用があるとの説明もなくです
強い頓服も出ていますがほとんど聞きません
鬱、パニック、寛解している統失が主な症状です
54優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:24:50.30 ID:EqFjCRJv
>>51さん
レスありがとうございます
1時に寝ても4時に起きてしまうので、今度お医者さんに言ってみます
来月末だけど…(泣)
55優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:11:02.53 ID:J3Um6Rdg
ベンザリンは中間型だし睡眠浅くなる。
飲むならダルメートとかの長時間型
それでも寝れないならメジャー行き
56優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:27:15.78 ID:EqFjCRJv
>>55さん
サイレースは睡眠深くなるんでしょうか?
サイレース飲み始めてから夢見るのが少なくなった気がするので…
今はとにかく長い時間眠りたいので違うお薬にしてもらえるか相談してみます
57優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:35:03.19 ID:i1ogHK+i
眠れる時間が短いんでしょう。その旨を医師に伝えると良いですよ
長いのプラスしてくれると思うよ
58優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:33:33.88 ID:EqFjCRJv
>>57さん
ありがとうございます
とりあえず、ということでサイレース処方して頂いたので、長期型?のものをお願いしてみます
59優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:23:52.29 ID:stjbq65T
>>52
時々、中途覚醒時に眠るより活動しなきゃって気分になることはある
60優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:27:01.35 ID:HxPFDkwc
今年は毎日ロヒー
いい加減、別の薬に変えてくれと言っても必ずロヒだよ効かないのに何故
61優しい名無しさん:2011/12/27(火) 22:33:19.07 ID:383UVa+A
サイレースあんまり効かなかったからハルシオンに変えたのに期待ハズレ。
よく効くイメージあるのに期待ハズレ。
62優しい名無しさん:2011/12/28(水) 00:13:40.37 ID:cDkudYrQ
>>61
サイレースは寝つきもよくなるけど、ハルを処方されたって事は寝付きが悪いの?
短期型ならあとはマイかブロバリンかなぁ
ブロバリンは処方しない先生もいるけどね
63優しい名無しさん:2011/12/28(水) 05:28:07.37 ID:VcUagJXX
>>62
アモバンを忘れてるぜ
64優しい名無しさん:2011/12/28(水) 08:11:58.41 ID:cDkudYrQ
>>63
失礼
アモバンも短期なんだね
でもすごく苦いと言う噂
私は飲んだことないからわからないけど
65優しい名無しさん:2011/12/28(水) 08:14:51.79 ID:pktODN36
>>64
ゾロのゾピクールはほとんど苦味はないよ
俺にとってはラムネだけど
66優しい名無しさん:2011/12/28(水) 16:47:50.06 ID:BH8zVI3v
ロヒって精神安定剤のかわりになる?
67優しい名無しさん:2011/12/28(水) 17:07:17.81 ID:UBUy20mY
多少は期待できる
68優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:21:34.78 ID:krPrU77b
ロヒ1mg2錠が2mg2錠になったなんかいやだなぁ
69優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:27:14.36 ID:UBUy20mY
ロヒのMAX処方か
70優しい名無しさん:2011/12/29(木) 02:52:46.16 ID:S8hc3FSk
私もロヒMAX処方
まったくのラムネになる事はないけど
連続して寝れる時間が短くなって行く
71優しい名無しさん:2011/12/29(木) 06:20:57.90 ID:FTPkRDi4
最近明け方によく夢を見るようになった。
今朝のは
「夜中に物音がしたので外をのぞいてみると
黒柳徹子が泥棒に入ろうと家の壁をよじ登っている」というもの。
すぐ「あ〜夢見てるんだな」と思って起きた。
眠りが浅くなっているということなのかな。
72優しい名無しさん:2011/12/29(木) 14:28:33.14 ID:7uBZlg/B
ロヒ2mg、ハル0.25mg.、眠剤ではないがリボトリール0.5mg
同時に服用でやっと寝れるが、最近朝4時位に覚醒する。どうしてか?
73優しい名無しさん:2011/12/29(木) 14:51:55.33 ID:tullTNu/
>>71
不覚にも黒柳徹子でwww
74優しい名無しさん:2011/12/29(木) 15:30:12.71 ID:NAPjr0US
何時に寝てるか知らないけど超短期が切れた時に起きるのはあるよね

そして調子悪くて数えてなかったが29日なんだよな…再開するのは大体来年5日位だし
残弾ロヒ2mg×2、アモ10mg×2、大量のデパス。最悪の年越しになるぜw
75優しい名無しさん:2011/12/29(木) 17:55:46.80 ID:KudD8yx1
デパスがあれば、なんでもできる!!
76優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:39:04.88 ID:1Z45EFzH
まぁ休みの間は寝れなくてもいいか・・・とか思うんだけど、
やっぱり辛いんだよなw
77優しい名無しさん:2011/12/30(金) 17:25:07.13 ID:wZpDdj/c
俺はなぜかデヴィ夫人とユーロ決勝の試合を見に行く夢をみたぜ
ヴィデオカメラ買ってくれたw
78優しい名無しさん:2012/01/01(日) 16:54:04.63 ID:e4/Sr5sn
おれも毎晩夢を見るわ。
つまらんテレビドラマ観てるよりずっとおもしろい。
79優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:42:37.42 ID:V63agrwZ
残弾少なかったけど杜撰な管理のお陰でたまに発掘されるから2錠に救われた…
新年ありがとうございました
80優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:58:58.51 ID:yz6fPAJ6
睡眠薬としてはロヒ2mとアモバン0.75、ベゲタミンB処方されてんだけど、
なんか睡眠薬ってのを2種類しか出せなくなるって医師が言ってたんだよ。
どゆことなんだろ?
なんか、減点されるとかなんとか・・・
81優しい名無しさん:2012/01/01(日) 20:08:02.26 ID:zdraWhOB
>>80
オレも言われた
厚労省が勝手に決めやがった
82優しい名無しさん:2012/01/02(月) 08:40:38.03 ID:F7S/VSoh
2012年4月1日から、睡眠薬と抗不安薬は二種類迄しか出なくなることになった。
建前は自殺予防を目的とする厚生労働省からの通達ですが、実際は弱者イジメ
の仕分け作業の一部です。


向精神薬の処方実態に関する報告及び今後の対応について
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html


1 医療従事者に対しては以下のような情報提供を行う。
   ・抗不安薬や睡眠薬の処方に際しては、残薬の有無や他の医療機関からの処方の有無について確認する等、
    充分に注意を払っていただくこと。
   ・抗不安薬や睡眠薬については、薬物依存の可能性等に注意し、
    同種の薬剤を3種類以上処方する必要性について充分に考慮していただくこと。
2 一般の方に対しては以下のような情報提供を行う。
   ・1回の処方で抗不安薬が3種類以上、又は、1回の処方で睡眠薬が3種類以上のいずれかの処方を受けている場合には、
    主治医に処方の内容について充分な確認をすること、あるいは、かかりつけの薬剤師等に確認すること等について、
    必要に応じ、検討していただくこと。
83優しい名無しさん:2012/01/02(月) 14:35:39.16 ID:MZ2mMfos
マジかよ…まぁアモと中期系の2種の自分は大丈夫そうだけど
ただでさえ物によって出せる日数がずれて今も面倒なのにね

危惧すべきは足りない緊急時に近場にいったりすると確認取られるのかどうか
また余計な不安で頭が痛くなる…
84優しい名無しさん:2012/01/02(月) 16:38:38.75 ID:CnIjUgt9
>>83
まあすぐに規制されるわけではないだろうけどね。
「確認」っていうのがどの程度なのか気になるね。調べられたりするのかね。

調剤薬局では、「お薬手帳の今までの記録を持って行けば、
よほど足りなくなった緊急時には別のところに行っても薬出してもらえるからシール取っておくように」
って教えられたけど、そのチェックももっと厳しくなるのかな。

あと、上記の場合とは別に
眠剤もらってる人のブログで「同じ症状で複数の医者では薬を出してくれない」って見たけど
薬を多めにもっていたい人が掛け持ちすることもあり得るから
こういう規制ができて来るのかもしれないね。

ODやラリスレの人の飲み方なんて、
どう考えても、一つの医者でもらえる量じゃないもんな
85優しい名無しさん:2012/01/02(月) 16:55:07.09 ID:DeyeGFha
自分の主治医は、「診察にくるときは、残ってる分もってきて」って言うな。
その分含まずに30日分なら、
通院の回数も減って通院料の負担も減るだろうから、って。


まあ、それでも自分も2種類と弱い抗不安薬1種類だから、
約束守って飲んでる分には影響はないけど
86優しい名無しさん:2012/01/03(火) 00:11:10.70 ID:SIq9TkoA
ロヒ2mg×2 デパス1mgに処方を変えてもらうことにする。
担当医が6日出勤なので、それまで我慢。
87優しい名無しさん:2012/01/03(火) 01:35:53.87 ID:r/KWNnq3
「充分に考慮していただく」って事は、
医者が判断してオッケーと思えば出して貰えるってことなのか?
88優しい名無しさん:2012/01/03(火) 08:03:57.90 ID:8GJC/4yj
>>87
そうだろうね。ここ見てても、ロヒ上限4mgもらってる人と2mgもらってる人と分かれてるよね。
全部を規制するんじゃなくて、その人の必要量を見極めることと、必要に応じて合う薬に変えていくこと,
おかしい減り方(違う目的)の人をきちんと見極めることと
医者の掛け持ちをチェックするように…っていう目的なんでは?

病院遠くて薬もらいにいく時間がないから、事情話して近くの心療内科でもらったことあるんだけど(別の月に)
それも何かチェックされて後から何かきたりするのかな。

約束守って普通に使ってる人には困った制度だろうが、守って飲んでる分と
医者と信頼関係ある分には、特に不都合はないんじゃないか


>>84
自立支援で通院してる人は、同じ月には「同じ症状で複数の医者では薬を出してくれない」って見たことある。
4件はしごしてる人いたりして、残りは自己負担とか。
そこまでいくと負担が減ってるんだか増えてるんだかわからんなw
89優しい名無しさん:2012/01/03(火) 17:28:18.37 ID:YROmeSq5
薬さえもらえれば生かすも殺すも本人次第な部分があるからね…
自分はど壷にハマってたまに1,5錠とかで足りなくなるたちだから面倒にはなるけども
2mgを一ヶ月しか出してもらえないからどこかで足りなくなる。まぁロヒの断薬副作用は体質的にたいしたこと無いが危惧すべきは超短期かな

>>88
内科、心療でも少量を気軽に出してくれるが問題は主治医以外のそこがどうなるかですよね
90優しい名無しさん:2012/01/03(火) 17:54:11.63 ID:nXcVeqt6
デパス?ハハッワロス
91優しい名無しさん:2012/01/03(火) 18:07:59.35 ID:bOQ8nVGV
生涯障害年金生活☆
92優しい名無しさん:2012/01/03(火) 19:09:26.20 ID:4wTgND34
やっぱりロヒはラムネだよねーと思いながらガリガリ食べてると凄い睡魔がやってきたりする
効く日と効かない日の違いがわからない…
93優しい名無しさん:2012/01/04(水) 10:30:15.19 ID:B18fdRQK
ガリガリボリボリ食べてやる
94優しい名無しさん:2012/01/04(水) 11:34:10.07 ID:0mbu1G0H
ロヒラムネ化は流石にやばいだろ
続けてるとボーっとする程度まで落ちるけどw
95優しい名無しさん:2012/01/04(水) 11:39:11.35 ID:B18fdRQK
もう10年以上前から飲んでる
病気発症してすぐ出されたのがロヒ
当時は神経症と診断されて入院
今は糖質と診断されて入院回数二桁+年金と手帳
96優しい名無しさん:2012/01/04(水) 17:52:34.46 ID:3K8Vp8pt
ロヒはアメリカではレイプドラッグで持込み禁止な位効くよ。
俺は5年以上飲んでるけど、慣れってないなー。
キッチリ7時間眠れる。
97優しい名無しさん:2012/01/04(水) 21:10:21.19 ID:wcMo/mLC
おれなんか頻尿で何度も覚醒ってかトイレ行くので
その度にマイスリー頓服してるわ。
98優しい名無しさん:2012/01/05(木) 16:21:27.66 ID:kbexj04I
この薬飲むと眠気とかこないし、頭が冴えまくってるのに何故か寝付けるw
ある意味怖い。急に意識が失う感じなのかな?
皆さんは眠気とか来るみたいですが、僕みたいな人はいないでしょうか?
99優しい名無しさん:2012/01/05(木) 17:00:04.04 ID:FK1e/yjZ
急に眠気くる
小人くる
食欲くる
この三本だな
100優しい名無しさん:2012/01/05(木) 17:53:56.73 ID:wi5t9ybw
ブチッとスイッチ切れる感じかな〜
101優しい名無しさん:2012/01/05(木) 18:21:50.44 ID:r4mvb5g6
基地害精神障害者諸君よww
貴様等は、世間に向かって、
「私は精神科に通院し、ロヒプノールという米国では禁止薬物に指定されている薬、いや毒物を服用しなければ眠れません」
と胸を張って公表できるかねwwww
102優しい名無しさん:2012/01/05(木) 18:22:46.72 ID:w5JsclD/
>>98
眠気は来ないまま、横になるとブレーカーがふっと落ちる感じ。
小人は来ない。食欲とかにも影響なし。
103優しい名無しさん:2012/01/05(木) 18:55:01.41 ID:Gr22PN8D
母のタゲは全部姉に横流ししてる

姉「?」
104優しい名無しさん:2012/01/05(木) 20:12:21.40 ID:1ihZgmSE
眠気来ないときは小人がコンビニ行って、主が何か食った形跡が残ってる
105優しい名無しさん:2012/01/05(木) 20:18:35.47 ID:ZFR30OTI
自分はマイスリーも処方されているのだけれど
確かにロヒプノールもあまり眠気が無いまま気がついたら眠ってたって感じだね。
106優しい名無しさん:2012/01/05(木) 21:00:13.25 ID:hObZ/dYO
私にはロヒは、ふらつきがある。気が付いたら5時間ほど寝てた。
ロヒとデパス併用は、ロヒで朦朧してデパスで金縛りって感じ。
途中覚醒しても体が言うことを聞かない。
107優しい名無しさん:2012/01/05(木) 21:18:59.73 ID:ZFR30OTI
デパスは筋弛緩の作用があるから、そのせいかも。
108優しい名無しさん:2012/01/05(木) 22:58:54.42 ID:hObZ/dYO
>>107
ありがとうございます。明日、医者に相談してみます。
109優しい名無しさん:2012/01/06(金) 09:24:22.73 ID:CpDfLlLj
飲むの止めたら喧嘩する夢ばっかり見てうなされる
110優しい名無しさん:2012/01/06(金) 09:51:56.07 ID:ulfaD+OV
あたしはマイスリーだけだった時は周りの人間とか家族とかに責められる夢ばっかり見てました

最近マイスリー10とサイレース2でも途中覚醒してしまう…
111優しい名無しさん:2012/01/06(金) 09:54:47.17 ID:zGNBgkZ6
サイレースで深く寝られるようになった
翌朝スッキリ
112優しい名無しさん:2012/01/06(金) 15:49:07.34 ID:ulfaD+OV
途中覚醒しちゃうからマイスリーとサイレースを20と2にしてもらったんだけど、途中覚醒2、3回だったのが1回になっただけだった…
また早めに病院行かなきゃ
113優しい名無しさん:2012/01/06(金) 15:53:44.89 ID:ulfaD+OV
>>112
間違えた、マイスリー10だ
114優しい名無しさん:2012/01/06(金) 15:54:57.16 ID:cDXbZfAO
んだろうな
20じゃODだべ
115優しい名無しさん:2012/01/06(金) 16:06:49.72 ID:kT9IbCWq
>>112
中途覚醒1回くらいならそのままにした方がよくね?
それ以上眠剤増やすと抜けられなくなるよ
116優しい名無しさん:2012/01/06(金) 17:12:03.33 ID:QlNznniZ
>>112
私も中途覚醒一回ならそのまま様子見の方がいいと思う
早朝覚醒が酷くなって連続して睡眠時間が4時間とかになると
眠剤変えるか増やすかになると思うけど
117優しい名無しさん:2012/01/06(金) 19:21:41.06 ID:ulfaD+OV
>>114さん
書いてから気付きましたww

>>115さん
>>116さん
レスありがとうございます
毎回中途覚醒4時頃なんですよね…
そのまま自分の力で眠ろうと思うんですけど、2時間経っても眠れなくて
それを先生に言ったらその時はマイスリー5を飲んでね、と言われました

でももっともっと寝たいんです…
起きたくない、というか目覚めたくないというか
今週の木曜日病院なので先生に相談してみます
118優しい名無しさん:2012/01/06(金) 23:22:44.67 ID:QlNznniZ
>>117
中途覚醒と言うよりは早朝覚醒だね
4時起きは辛いね、私も一緒だからよくわかる
眠剤じゃないけどレメロンとかリフレックスは試した?
よく眠れるよ
最初は半錠でも一日中寝れる
でも慣れてこれば朝イイ時間帯に起きれるよ
119優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:03:29.18 ID:V/zTXV2A
>>118さん
レスありがとうございます
いえ、鬱病だとわかったのも自分が不眠症だと気付いたのも数ヶ月前のことなので、まだその薬は処方して頂いたことはありません
早朝覚醒と言うんですね
前回病院行った時は途中覚醒で困って診て頂いたので、次回は早朝に起きてしまうこと、相談してみます
120優しい名無しさん:2012/01/07(土) 02:14:58.46 ID:fXE96jGD
初めて飲んだ時は一錠でフラフラになるくらい効いたのに今では二錠飲んでも全然眠気がこない
医者にベゲタミン頼むしかねーのかな
これより上ってベゲくらいだよね?
121優しい名無しさん:2012/01/07(土) 02:43:46.32 ID:VjmvC9w5
ヒルナミンもあるだろ
122優しい名無しさん:2012/01/07(土) 03:01:27.47 ID:/4eQguJE
ヒルナミンはメジャーの最終手段だ
そこに行き着くまでにたくさんのメジャーがある
123優しい名無しさん:2012/01/07(土) 08:01:26.37 ID:RP8wsZUF
途中覚醒という言葉をよく見るけど、正しくは中途覚醒だから。
ま、意味は分かるけどね。
124優しい名無しさん:2012/01/07(土) 08:23:36.84 ID:cnhgsw97
>>123
そうですね、医学的には「中途覚醒」が正しいんですよね!
125優しい名無しさん:2012/01/07(土) 10:16:51.60 ID:/4eQguJE
概要
詳細
関連云々
掲示板

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
126優しい名無しさん:2012/01/07(土) 18:15:02.04 ID:8E+UomVY
>>112
飲む時間を少し後ろにずらすとかでは?
自分も4時頃めがさめること多いけど、そこから眠剤飲むと起きた後も残りそうなんで
リーゼ2錠飲んで暗くして目つぶってる。
発現時間が早いからいつの間にか1〜2時間眠れてるな。
眠剤でなく、安定剤の方で調整するって手もあるよ。相性次第だけど。

でも2〜3回が1回になったなら、いい方だと思うよ。
127優しい名無しさん:2012/01/08(日) 18:32:41.28 ID:gtYNMDyc
もう朝かと思って起きたら午前2時だった時の絶望感
128優しい名無しさん:2012/01/08(日) 20:42:46.08 ID:r35rM/6N
そんな途中覚醒ももう慣れました
129優しい名無しさん:2012/01/08(日) 20:52:28.63 ID:4UIVUyb0
途中覚醒…orz
130優しい名無しさん:2012/01/08(日) 21:25:13.68 ID:cCz9bdtY
正確には「中途覚醒」な
131優しい名無しさん:2012/01/08(日) 22:40:41.34 ID:7epHMHo6
>>126さん
毎回0時〜1時の間に寝てます
不安障害も持っていまして、夜中になると酷くなる気がしてそれ以上起きていたくないんです
その対処でメデポリンを頓服で処方して頂いていて、飲むと眠くなるんですが、眠れる時と眠れない時がありまして…
昔から寝付きが悪くて、2〜3時間しないと眠れないんです
中途覚醒してしまうと眠れなかったらどうしようかと考えてしまって余計目が冴えてしまって、どうしてもお薬に頼ってしまいます
132優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:20:25.25 ID:u+M9MZ2q
禁断の領域に片足を突っ込んだ。
ロヒ2mgとアルコールのコンボ。
133優しい名無しさん:2012/01/09(月) 01:36:41.16 ID:XIGrVNGo
ロヒラムネ、春ラムネ、ベゲラムネ
もう酒で気絶するように眠るしかなかったが、これも最近ダメ臭くなってる
マイケルの麻酔とかって日本で処方できるんかな?あれ違法だったっけ?
134優しい名無しさん:2012/01/09(月) 06:57:28.75 ID:Tu2cfC7b
>>131
寝付きが悪いなら、睡眠導入剤のアモバンかハルシオンかマイスリー出してもらい。
薬に頼るのは悪い事じゃない。
135優しい名無しさん:2012/01/09(月) 07:07:37.87 ID:KE0ttmeg
>>134さん
マイスリー10とサイレース2を処方して頂いてます
元々寝付きが悪いということで診て頂いたので、最初はマイスリー5だけだったのですが、飲んでも1時間くらいしないと寝付けないのと、中途覚醒が出てきたのでサイレースを処方して頂きました


今日は眠れないと思ってお母さんのとこに行こうとお母さん、お母さん、と呼んで中途覚醒しました
あたし一人暮らしなのに…
家族と昔亡くなったおばあちゃんと朝ごはん食べる夢を見ました
136優しい名無しさん:2012/01/09(月) 09:43:43.92 ID:OwlW+KOU
>>131
>>134さんもいう通り、処方されてる限りないで薬に頼るのはおかしくない、
ってウチの主治医の先生も言ってるよ
「眠れない」ってストレス増やすよりは、それで一つストレスが減って楽になるなら使っていい、って言われてる。

あとは、眠れない、目が冴えるってのは、緊張状態が続いてるからだから
+で安定剤処方してもらうこともある。デパス、ワイパックス、レキソタンなど
寝る前にパソコンとか携帯は、神経を興奮状態にして目が冴えたり頭が休まらないからつかわなない。

自分はどうしても持ち帰ってパソコンでやらないといけない仕事もあるけど
必ず9時、遅くても10時前には電源落として布団に入る。テレビも見ない。

もしくは「鬱だ」とのことだから、お医者さんに相談して、抗うつ剤と飲む時間の調整。
寝る前にのむと次の日起きられないからって、退社前にリフレックス飲んでる人もいたよ。
私は抗うつ剤に対する知識は詳しくないんですが抗うつ剤+導入剤+頓服的な安定剤とか相談してみては。

ここにも、眠剤だけでなく、抗うつ剤、抗不安剤で調整してる方もいるから覗いてみては。

お薬飲んだらageるスレ 13錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323516799/

長文失礼しました。
137優しい名無しさん:2012/01/09(月) 10:08:58.68 ID:KE0ttmeg
>>136さん
ありがとうございます
お医者さんも中途覚醒した時はマイスリー5追加で飲んでいいよ、と言ってくれています

テレビなどは寝る1時間前くらいには消してます
テレビ好きなんですが、長時間見てるとしんどくなるので…
抗うつ剤は、朝と夕と頓服で処方して頂いてます
ただ頓服のものは不安障害への対処なので、抗不安かな…一緒ですかね?

色々なアドバイス、ありがとうございます
それも含め、お医者さんに相談してみます
138優しい名無しさん:2012/01/09(月) 15:54:15.93 ID:OwlW+KOU
>>137
今もらってるお薬は何なのかな。抗うつ剤は?不安障害用の薬は?
ここは、決して診断するスレじゃないけど、薬に詳しい人多いから、薬の名前を教えてくれた方が早いと思うよ。

それと>>115さん>>116さん>>126さん言ってるみたいに、2〜3回が1回になったら、改善して来てるとは思う。
でも、>>131みたいに「飲む時間を後ろにずらしたくない」とか、
>>117みたいに「でももっともっと寝たい…起きたくない、というか目覚めたくない」となると
眠剤だったら次の日に残るような薬になっちゃうし、またいつかは耐性つくよ。
抗うつ剤なら朝動けないこともありうる。

眠剤は2倍量飲んだからって、2倍の時間眠れるってわけじゃないからなあ。
139優しい名無しさん:2012/01/09(月) 16:07:19.82 ID:KE0ttmeg
>>138さん
レスありがとうございます

朝はサインバルタ40、夕はジェイゾロフト25、頓服でメデポリン0.4です
メデポリンは一日3回まで飲んでいいよ、と言われています
就寝前にマイスリー10とサイレース2です

鬱と診断される前、不安障害と診断された時に出されたのはジェイゾロフト25と、不眠症でもあったのでマイスリー5です
数種の頭痛持ちなので、ジェイゾロフト増量はなしで、頓服でメデポリンを処方して頂きました

メデポリンを飲むと眠くなって眠れる時もあるのですが、眠れない時もあります
この前久しぶりに一度も中途覚醒せずに眠れた、と思ったらいつも起きてしまってる時間にメールを送っていたので、記憶にないだけで起きてしまっていたのかもしれません
140優しい名無しさん:2012/01/09(月) 20:34:45.50 ID:FMRcPKKe
やっぱり先生がおっしゃる通り、マイスリー2か5の追加が落としどころの気がするなあ
141優しい名無しさん:2012/01/09(月) 20:36:27.87 ID:FMRcPKKe
あ、マイスリー2は間違いです。マイスリー5でした、すみません。
142優しい名無しさん:2012/01/09(月) 22:18:22.59 ID:9XpNnBzy
ロヒ飲んで「これで数時間は眠れる」と期待してると早期覚醒する。
目覚まし時計のアラーム前に目覚める感じ。
「眠れなかったらもう1錠飲めばいいや」くらいに考えてると眠れる。
143優しい名無しさん:2012/01/10(火) 02:18:40.97 ID:7mQDLU/4
ロヒ、レンドルミン
コンボでやっと寝れる。ロヒだけだとラムネ
144優しい名無しさん:2012/01/10(火) 21:38:40.77 ID:jSZMHnnt
ロヒに耐性が出来てきたのでグレープフルーツで飲むようにしていたのだが、
最近、疲れやすくなったり、朝「意識ははっきりしてるのに、だる過ぎて体が動かせない」
状態になったりするようになった。

ロヒとグレフルとの相互作用で肝臓に負担がかかって
こうなっているのではと不安なのだが……どうなんだろう?
145優しい名無しさん:2012/01/10(火) 22:01:09.14 ID:kYHsbMuY
>>144
レッツ血液検査。
146優しい名無しさん:2012/01/11(水) 04:46:40.17 ID:eUiIxCqS
ロヒ2ミリで耐性がついたのか4時間しか眠れなくなってしまったのですが、中間型で同じようにキレのいい(翌朝にもちこさない)薬ってどんなものがありますか?
147優しい名無しさん:2012/01/11(水) 08:06:52.26 ID:SpEi86z6
ロヒプノール ・ ・ ・ 麻薬類似物質ですね。

疫学的、あるいは病理学的に証明可能な精神疾患は一つもありません。
新たな病名は単に精神科医と製薬産業の経済的動機によって、決定されたものに過ぎません。
従って、患者さんの治癒、快復とは全く関係がないのは当然です。
精神科医に心のケアはできません。

さぁ断薬しよう!
さぁ一緒に創ろう、人生を!
いかがでしょうか?
148優しい名無しさん:2012/01/11(水) 10:22:22.75 ID:Lm9oxoDm
149優しい名無しさん:2012/01/11(水) 19:18:56.26 ID:pPuxEUji
150優しい名無しさん:2012/01/11(水) 23:11:47.78 ID:mlnGh/41
>>147
ベンゾのスレでセンズリでもこいてろや。

この断薬魔が。

消えさらせ!
151優しい名無しさん:2012/01/12(木) 01:20:59.69 ID:aiJW/gFd
ロヒプノールで寝れなくなってきたって言ったらラボナでたよ
これって普通?
152優しい名無しさん:2012/01/12(木) 03:06:22.01 ID:B+G2oTei
普通かどうかはわからないけどラボナはバルビ系の短期の眠剤
でもきっとまたすぐに耐性つくよ
153優しい名無しさん:2012/01/12(木) 04:54:34.29 ID:V9oUKVjX
おはようございます。また早期覚醒だよ。
154優しい名無しさん:2012/01/12(木) 07:04:08.09 ID:GquJB1l0
ロヒ4mgにヒルナミン15mg足しても途中覚醒してしまう
155優しい名無しさん:2012/01/12(木) 11:25:17.02 ID:B+G2oTei
>>154
ヒルナミン25mgにしてもらったら寝れるかもよ
これでもダメならリフレックス45mgにヒルナミン25mg+眠剤
まぁこれも飲み続けると慣れてくるからね
後はバルビ系に頼るかだなぁ
156優しい名無しさん:2012/01/12(木) 12:00:33.24 ID:GquJB1l0
>>155
ロヒ4にレボトミン50たしても寝れなかったのよん
もうメジャーは飲みたくはないからイソミタール頼むつもり
157優しい名無しさん:2012/01/12(木) 14:06:24.29 ID:1fydNzIp
メジャー嫌でイソミタールってどういう心理だよ?
158優しい名無しさん:2012/01/12(木) 14:55:26.76 ID:zgFRuLa+
イソミタールってw
159優しい名無しさん:2012/01/12(木) 15:27:15.24 ID:GquJB1l0
>>157
>メジャー嫌でイソミタールってどういう心理だよ?
太りたくないんだよこれ以上
160優しい名無しさん:2012/01/12(木) 19:10:21.26 ID:zgFRuLa+
ベゲも太るんだっけ?
161優しい名無しさん:2012/01/12(木) 19:13:46.18 ID:B539QBrw
ロヒ+焼酎はやっぱ眠れるな・・・
10時間も寝れた。

※あくまでも自己責任で!!!!!!
162優しい名無しさん:2012/01/12(木) 19:48:25.84 ID:R9ucQ82I
>>161
俺毎晩もう3年経つけど血液検査してないのでやばいか?
163優しい名無しさん:2012/01/13(金) 02:28:13.41 ID:MnueBa7d
ロヒプノールと銀春二錠を22:00くらいに服用
見事に中途覚醒
ベゲタミンあるけど体質なのか効かない
もう寝るなってことかよ
164優しい名無しさん:2012/01/13(金) 08:34:03.10 ID:nAhgGuLG
ロヒ効き目が悪くなったら 2.3日やめてみると
また良く効くように感じます

その2、3日が苦しいですが・・・
165優しい名無しさん:2012/01/13(金) 13:22:19.03 ID:sd24GszR
>>156
イソミ頼んで出してくれる医者はあまりいないかな
出してもらえたらかなり重度の不眠だと思わないとね
166優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:04:45.24 ID:twJTP0jR
私はロヒ2mg×2.
3日に1回ロヒを休んで酒を5合飲む。苦しくないw
167優しい名無しさん:2012/01/13(金) 22:54:25.02 ID:4CCtJWH5
ロヒにアルコール混ぜたら俺もついに小人が出た。
パソコン立ち上げてて、テレビもつけて録画したやつ
観終ってたが全く記憶にない。
168優しい名無しさん:2012/01/14(土) 01:40:17.35 ID:15LaXqH5
>>162
最低でも一年に一回は血液検査したほうがいいかと
すでに手遅れですとか嫌でしょ
169優しい名無しさん:2012/01/14(土) 09:33:28.55 ID:i0FSu88q
>>168
ロヒって、腎臓か肝臓を痛めるのかい?
170優しい名無しさん:2012/01/14(土) 10:18:50.57 ID:8HnAS5Z6
どんだけ飲めば小人が召喚できるってよ。
適当にロヒとデパスちょこっとアルコールで飲んでも、歯、顎がガタガタと震えが止まらなくなっただけだぞ・・・
171優しい名無しさん:2012/01/14(土) 23:20:48.85 ID:MVHq80QI

くしゃみすれば、ハクション大魔王を召還できるんだぜ?w
172優しい名無しさん:2012/01/15(日) 00:36:00.12 ID:XxpYDkSy
新婚旅行でフランスにいくんだけど、飛行機とかで寝れないからって薬処方されますか?
車とか乗り物では一切寝れないんです
173優しい名無しさん:2012/01/15(日) 00:41:23.76 ID:IeJsq38r
>>172
今まで一回も飲んだことがなければ、いきなり睡眠薬、それもロヒは、飛行機では危ないぞ。
トイレに起きた時に揺れたら、ぶっ倒れてケガをするかも。
そこのところ上手く医者に説明なり言い訳をして、貰いなさい。
174優しい名無しさん:2012/01/15(日) 04:52:30.34 ID:/GMC68p/
始めてロヒ飲むんなら延々と寝ちゃうぞw
175優しい名無しさん:2012/01/15(日) 06:25:16.75 ID:WOsT1O3p
>>172
フランスとアメリカでは禁止薬物扱いだから、
ロヒプノール以外を処方してもらうように。
176優しい名無しさん:2012/01/15(日) 07:20:34.88 ID:BeEEgg1Y
>>169
精神科の薬は主に肝臓で消化する。
腎臓はゼロではないけど消化する負担は少ない。

どちらの臓器も手遅れになるほど悪化しないと諸症状は出ないので、血液検査して予防するのは賢い選択だと思うけど、検査してくれるのかは知らない。
177優しい名無しさん:2012/01/15(日) 08:09:01.04 ID:cvjVAQSi
フランスも禁止だったのか。
昔、知らないで持ち込んだわw
178優しい名無しさん:2012/01/15(日) 08:11:01.12 ID:cvjVAQSi
>>172はハルシオンで十分だろう。
179優しい名無しさん:2012/01/15(日) 10:54:43.11 ID:BsJyhkag
個人輸入してるところありませんか?
180優しい名無しさん:2012/01/15(日) 12:51:12.59 ID:QVeVKxI1
>>172
フランスならグッドミンで丁度いいんじゃないか。
181優しい名無しさん:2012/01/15(日) 16:58:52.83 ID:H8sbUBvs
なんか めちゃめちゃ寝たくて、10錠いっぺんに飲んだら
ものすごいイビキが、真下の父母の部屋に聞こえたらしい。
ちなみに、私♀・自宅一戸建て・私二階寝室。
こんなことしてたら、死ぬかなぁ?
182優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:04:36.32 ID:cvjVAQSi
必ず死ぬよ。
183優しい名無しさん:2012/01/15(日) 21:12:59.16 ID:3p/BRt3p
>>181
そういうの止めろよ。うぜー
184優しい名無しさん:2012/01/15(日) 21:22:00.07 ID:/GMC68p/
ODの相談はちょっと…
185優しい名無しさん:2012/01/15(日) 21:25:41.95 ID:hZ3X9hJs
10錠いっぺんに飲んだら熟睡できるのか?
うーん、まずは2錠くらいから始めようかな〜
186優しい名無しさん:2012/01/15(日) 21:34:19.60 ID:/GMC68p/
4mgなら俺処方されてるよ
187優しい名無しさん:2012/01/15(日) 21:38:44.57 ID:hZ3X9hJs
>>186
いいなあ〜うちは2ミリ以上は頑なに出してくれない
そん変わりメジャーを出してくる
188優しい名無しさん:2012/01/15(日) 21:51:48.67 ID:BZd8AIRd
>>185
初めて飲むなら注意
俺レンドルミンと飲んだら千鳥足になったわ
初めだけだが
189優しい名無しさん:2012/01/15(日) 23:33:34.95 ID:S/DEEidl
朝に眠気が残る。
仕事に復帰してもこれでは起きれない。
2mgを1mgにしても状態は変わらない。

このため、先週からマイスリーに切り替わりました。
ということでお世話になりました、さようなら。
また縁があればお会いしましょう。
190優しい名無しさん:2012/01/16(月) 03:46:20.38 ID:gjeDoL+n
ロヒ飲んで4時間ほどで覚醒。その後、2時間ほど経っても寝付けないので
酒で強制終了したいのですが、これってヤバイ?薬効が切れてるので
大丈夫ですよね?とりあえず人体実験してみます。w
191優しい名無しさん:2012/01/16(月) 03:53:18.76 ID:ibVdPGpC
自分にロヒは合わず、再レースを希望しましたが
医者は相当な頑固、しばらくこれを飲めといわれてしまいました。
患者の意見に耳を貸さない医者ってこの先も信頼関係築けないと思いませんか?
大きい病院へ行ったほうがいいのかなと今は思っています。
192優しい名無しさん:2012/01/16(月) 04:01:28.15 ID:L8y6PUQk
おはようございます。
193優しい名無しさん:2012/01/16(月) 05:08:58.21 ID:wInFGG9E
>>191
ロヒとサイレースは基本一緒じゃん。
合わない医者とやっていくのは厳しいけど、大学病院なんかは
待ちが長くて診察は短いよ。
194優しい名無しさん:2012/01/16(月) 05:19:18.21 ID:PRoomXHH
ロヒプノールを0時に飲んで3時に覚醒。
その後、今の今までベットの中で携帯もイジらず横になってたが寝れず…。
効いてないよねぇ?orz
ロヒプノールが効かなくなったら今度は何を処方されるんだろうか??
メジャーは嫌だなぁ…。
195優しい名無しさん:2012/01/16(月) 05:33:16.53 ID:GeJ/NXeo
>>194
あたしも今同じ状況で悩んでます。
196優しい名無しさん:2012/01/16(月) 10:58:53.06 ID:BgtsZ+i5
>>194
レンドルミンとかベンザリンとかプラスされそう
197優しい名無しさん:2012/01/16(月) 11:09:31.67 ID:hVMFOdDS
>>169
薬やお酒は肝臓で分解される為薬+酒だと肝臓に負担がかかるから
肝臓は悪くなってもなかなか症状が表にでないだけに気付きくのが遅くなる
198優しい名無しさん:2012/01/16(月) 11:13:16.24 ID:hVMFOdDS
>>194
たぶんロヒ増量、それでもダメならリフレックス、レメロン→ヒルナミン、レボトミンかな
どちらにしても太る系の眠剤補助薬が+される
嫌がれば先生によるとは思うけどバルビ系プラスになる
199優しい名無しさん:2012/01/16(月) 20:33:27.70 ID:a98HqS3J
サイレースとユーロジン
どちらが翌日に残りますか
個人の感想で構いません
教えてください
200優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:05:55.77 ID:GeJ/NXeo
>>199
ユーロジンですね。
201優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:09:52.23 ID:7Cmx8jDN
夕食後にベゲ、ゆっくり入浴して、銀ハル+銅ロヒ、中途覚醒がAM4時以前に起こったら銀ハルをピルカッターで半分だけ。これで朝(6時半)のキレは丁度よい加減。かれこれ5年になります。
202優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:46:07.09 ID:a98HqS3J
>>200
ありがとうございます
ユーロジン1mgでも翌日に残りました
しかし早朝覚醒はあり
2週間我慢できるかな
203優しい名無しさん:2012/01/17(火) 16:47:58.98 ID:q7ARnPi+
グッドミンの話題はここでいい?
204優しい名無しさん:2012/01/17(火) 17:00:26.09 ID:EW6Tlcff
205優しい名無しさん:2012/01/18(水) 10:25:31.19 ID:oExBmWLp
みんな何mgを何錠処方してもらってるの?
206優しい名無しさん:2012/01/18(水) 11:00:59.44 ID:JaHDet5Q
4mg
207優しい名無しさん:2012/01/18(水) 13:28:51.30 ID:gF7gTniA
月に1回程度、どうしても寝れないときに飲んでいるんだけど翌朝の薬の抜けなさ具合が半端ない。
昨日午後11時に寝て起きたの今日の午後1時。
軽く人間辞めてるorz
208優しい名無しさん:2012/01/18(水) 21:21:55.72 ID:eGyM63tH
>>207
羨ましい。私は2mg1錠で3時間。1日2〜3錠があたりまえになりつつある。
薬が足りなくなっても、普通の内科だから処方してくれるし。
薬剤師も「足りなくなったら早めに再診してください。」だとアドバイスくれる。
209優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:15:28.55 ID:arEzs8/4
>>207
毎晩、4mgを飲んでいる私は・・・ 廃人ですなw

抜けが悪いとの事ですが、1mgにしてみるか、1mgを半分にして0.5mgとか、
デパス辺りも良いかもしれませんね
210優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:31:27.49 ID:Zrd1kPew
最初1mgだったけどすぐ耐性ついて今4mgにベゲタミンA3錠
と銀ハル2錠

ヒルナミンの方がわたし的には廃人でしたね
昼間もボーッとして
211優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:38:37.65 ID:vZHm8N+x
3mg飲んでたけど今日の診察で切られた
212優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:07:33.14 ID:00OempVo
>>207
寝つきが悪いだけなら超短期のマイスリーとかハルシオンの方が次の日残らなくていいよ
213優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:08:19.52 ID:00OempVo
>>211
なんで突然切られた?
214優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:59:10.22 ID:UEti66cR
>>211
私も知りたい。 ODでもしちゃったのかな?
>83の件は4月かららしいなので、オカシイですよね?
215優しい名無しさん:2012/01/19(木) 00:48:56.44 ID:vgNunGV5
今、厚労省の通達で眠剤にはすごいうるさいみたいですよ(´・ω・`)
俺の先生も、もうサイレースを新規で出すのは止めたみたいだったし…
ハルシオンが一番うるさいらしくて、
マイスリーですら新規に出すのは渋ってるみたいだ。
216優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:27:45.67 ID:dXb8nvYK
じゃー新規の人はレンドルミンくらいしか飲めないのかな?
217優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:56:30.22 ID:EjOBL6lf
失礼! >82の拡散コピペでしたね。。

>>215
そうなんですか? 確かにハルシオンは解りますが、マイスリーまでとは・・・ 悪用する人が多いのでしょうかね?
私の通院している総合病院の精神科は、最低でも3ヵ月に1回は診察が必要らしいのですが、
半年以上、診察していませんねw 診察と言っても、現状と世間話しと「いつもの薬で」程度の話しで終わります
普段は処方箋を書いて貰うだけなので、実質15分程度で終わりますね。

>>216
新規の方はそれで良いかと・・・
何度も通ってからロヒを処方するようにしたら、悪用する人も減るのではないでしょうか?
218優しい名無しさん:2012/01/19(木) 08:08:40.78 ID:iUvX7jeg
ロヒに耐性がついたのか効きにくくなってしまった(早朝覚醒する)のですが、どれくらい期間あけたらまた効くようになりますかね?
個人差はあると思うのですが、経験ある方ご参考までに教えていただけたら有難いです。
ロヒ2mgを四ヶ月ほど飲んでいました。
219優しい名無しさん:2012/01/19(木) 10:02:09.98 ID:Ncbo3ioK
4ヶ月くらいじゃ耐性はつかない
220優しい名無しさん:2012/01/19(木) 12:25:31.49 ID:pWDtzzin
完全にラムネになる事はないけど効きにくくなることはあるよ
221優しい名無しさん:2012/01/20(金) 15:50:56.65 ID:HPHwwJyD
サイレースって翌日何か凄いプレッシャーがある日は効かないね・・・
そのときは追加で4mgも飲んだよ・・・こんなんじゃ働けるか心配だよ・・・

222優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:35:09.08 ID:dNbNiOT6
自分は一ヶ月くらいで直ぐ耐性ついて今じゃ完全にラムネだよ
ここ数日殆ど眠れてない
223優しい名無しさん:2012/01/20(金) 23:35:07.47 ID:zRvV94n8
>>218
ロヒ2mg デパス0.5mgで少しは戻るかも。
先月、ロヒ2mgだけの単薬処方で様子を見たが、
ロヒ4mgでも途中覚醒と悪夢経験あり。
224優しい名無しさん:2012/01/21(土) 02:45:34.84 ID:R4peP0xz
>>222
俺もラムネ
レンドルミンと飲んでるがラムネ
225優しい名無しさん:2012/01/21(土) 10:51:08.94 ID:oVIKRWg1
この薬最高!アルコール無しで酩酊感楽しめるよ
次の日残らないし安い
226優しい名無しさん:2012/01/21(土) 10:55:50.18 ID:pDrMoy1F
それはよかったね
でも最初だけだよ、残念ながら…
227優しい名無しさん:2012/01/21(土) 10:58:59.92 ID:V5XYFft/
そうなんだよね、最初だけなんだよ。
228優しい名無しさん:2012/01/21(土) 11:18:34.39 ID:C9ByuJkT
飲んでも飲まなくても変わらないのでとりあえず今抜いてる。
また効くようになるといいな。
229優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:31:40.12 ID:KPJ2XPvt
自分も今日から抜いてみようかな
眠れないのは辛いけどどっちにしろ飲んでも飲まなくても眠れないし
また効くようになる事を切に願う
230優しい名無しさん:2012/01/22(日) 09:17:59.46 ID:39C1OsuS
サイレース2ミリ、レンドルミンで3時間半しか効かないのですがそんなもんなのでしょうか?
231優しい名無しさん:2012/01/22(日) 09:21:02.64 ID:39C1OsuS
効かない方も多いんのですね。
自分以前はセロクエル飲んでたもので・・・
100ミリで14時間寝れてました・・
232優しい名無しさん:2012/01/22(日) 21:02:12.31 ID:9jAYSTFm
ロヒ飲んでも早期覚醒
勿論焼酎込みですが、心筋梗塞と肝機能障害(アルコール過多)
です。とにかく寝れない・・・・
何とかしたいのですがアドバイスお願い致します。
233優しい名無しさん:2012/01/22(日) 21:20:05.70 ID:kSR05vvU
>>232
焼酎はやめなはれ。メジャーを医者に相談。
234優しい名無しさん:2012/01/22(日) 22:08:24.35 ID:9jAYSTFm
>>233
すみません。
返信有難う御座います。
メジャーとは一体何なのか自分は分りません。
自分の病気と関係なくとりあえず熟睡したいと思ってます。
どんな結果になってもいいのでアドバイスお願い致します。

235優しい名無しさん:2012/01/22(日) 22:14:28.27 ID:kSR05vvU
>>234
メジャーとは統合失調症のお薬ですが、
傾眠の副作用が強いため睡眠補助剤として出されます。
まずはセロクエルのようなあまり翌朝に残らない薬から始めると良いと思います。
ロヒプノールに被せれば人に寄りますが結構効きます。
中途覚醒しても眠気で15分後には眠れたりしますよ。
236優しい名無しさん:2012/01/22(日) 22:33:04.66 ID:E/7w8dob
ロヒ2mgを覚醒ごとに1錠。昨夜はトータル3錠。悪夢。いっそアルコールと1錠にしてみるかな?
237優しい名無しさん:2012/01/22(日) 22:58:52.18 ID:9jAYSTFm
>>235
有難うございます。
一応2錠飲んでいるのですが
起きたらもう一錠飲んでみます。

238優しい名無しさん:2012/01/22(日) 23:30:06.67 ID:u46HNwXz
サイレース効く?デパスと自分も飲んでるけど効きの悪さにこまってる…寝付くまでに3時間位かかるし…
日に日に効き悪くなってる気するんだけどなれちゃったのかな?
239優しい名無しさん:2012/01/23(月) 02:13:42.02 ID:YsRC25qa
ラムネになったからデパス1mで耐性を戻してみる。
解毒中
240優しい名無しさん:2012/01/23(月) 08:19:23.08 ID:dzEs0Kv2
>>238
睡眠導入剤を処方してもらったらいいかと思います。マイスリーとかハルシオンとか。

>>239
同じく解毒中。どれくらいで抜けるかな...
241優しい名無しさん:2012/01/23(月) 20:41:45.06 ID:TE7dAQvH
最初:レンドルミン→すぐラムネ
次:ロヒ→全然効かない
今:テトラミド+ベンザリン
テトラミド+ベンザリンも耐性付きつつある、、、
242優しい名無しさん:2012/01/23(月) 22:43:54.46 ID:lud+MDyX
メジャーデビューも近いな
243優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:14:37.91 ID:A35i0jzs
失恋して辛くて苦しくて何も手につかないけど、これ飲んで布団でマッタリしてる今の時間が一番楽。
何なんだろう。
244優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:24:57.25 ID:kgzTkgZ6
女だったらすぐに新しい彼氏作って忘れるだろ
245優しい名無しさん:2012/01/24(火) 01:05:27.46 ID:as7Pf4PA
>>241
初心に変えること
246優しい名無しさん:2012/01/24(火) 19:22:56.66 ID:SpZIaN2i
>>244
全ての女がそうじゃないですよ。
247優しい名無しさん:2012/01/24(火) 23:44:26.12 ID:ANraw75h
ロヒ2mg×2が限度らしいですが、それでも眠れない場合は
どのような薬が効きますかね?来週の月曜日、お医者さんに相談するための
予備知識として教えてください。
248優しい名無しさん:2012/01/24(火) 23:50:33.80 ID:as7Pf4PA
>>247
運動会
249優しい名無しさん:2012/01/25(水) 00:49:34.48 ID:pKUcTKTV
>>247
運動で体を疲れさせるのは効くかもしれない
激しい運動かプールにでも行って全身疲れて来なさい
250優しい名無しさん:2012/01/25(水) 09:09:19.39 ID:pJrP70S/
>>247
運動しろとかいう人もいるけど本当に不眠症なら関係ない
ロヒが効かないのであれば、眠剤補助としてリフレックス、レメロンがオススメ
あとは長期の眠剤にするのもあるけどロヒ効かない人はやっぱり効かない
あとはメジャーかバルビ系
251優しい名無しさん:2012/01/25(水) 09:19:10.08 ID:ZNzaMCxJ
フルニトラゼパム(ロヒ)4mgからレンドルミン0.25mgに変えたら寝られるようになった
俺みたいな例もあるから色々試すしかない
252優しい名無しさん:2012/01/25(水) 10:52:46.52 ID:A3uQhHDp
案外、ゾロからロヒに変えた方が効き目あるって噂もある
253優しい名無しさん:2012/01/25(水) 12:53:19.84 ID:xcaSEDWE
>>250
本当に不眠ならBZPはラムネだよね。
メジャーか眠気の強い抗うつ薬だ。
254優しい名無しさん:2012/01/25(水) 13:45:21.45 ID:pKUcTKTV
リフレックスやメジャーはふとるぜー太りまくるぜー
255優しい名無しさん:2012/01/25(水) 14:17:10.18 ID:biVoGI9N
疲れすぎても寝れなくなるみたいですよ

ローアルコールビールで飲むとかなり効きます
256優しい名無しさん:2012/01/25(水) 16:25:14.26 ID:Ij+O3j4+
リンデン茶が効く人はかなり効くらしい
俺にはあわなかっけど
257優しい名無しさん:2012/01/25(水) 22:18:33.14 ID:pJrP70S/
>>254
確かに毎日服用してると太る可能性はあるね
でも全員が全員じゃないけど
メジャーは代謝が落ちること間違いなしなのでいつも通り食べてれば太る
睡眠をとるか、太りたくない願望をとるかどちらか
258優しい名無しさん:2012/01/25(水) 22:34:11.30 ID:wbY+xZ3p
リフレックス歴4ヶ月だけど5キロ太った。
仕事で1日8時間歩き続けてるのにな。
睡眠に関してはリフレ+レスリン+ロヒ でも耐性できたかも。
ま、ひとそれぞれだけど
259優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:13:18.52 ID:45X+jmqP
人によるんだよね。おいらはテンション上がる。不安神経症で夜寝付き悪いったら
お医者がコレくれた。予期不安撃退、飛行機もへっちゃらになって。
5年は飲んでるけど飲んで30分、パニ症のおいらには劇的に効きます。
今はこの薬だけでフルカバーしてます。
昼間は特に眠くならない。とてもいい薬です。
260優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:45:12.90 ID:VIOHGPkh

     ( ´・(ェ)・` )  寝るクマー
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l  
    |   (⌒−⌒)   |  
    |  ( ´・(ェ)・` ) |


     ( ´-(ェ)-` )  zzz
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l  
    |   (⌒−⌒)   |  
    |  ( ´-(ェ)・` ) |
261優しい名無しさん:2012/01/26(木) 01:31:58.69 ID:lKGdgQaY
>>260
中段の笑顔AAは何なんだ
(⌒−⌒)←コレ
262優しい名無しさん:2012/01/26(木) 02:02:16.94 ID:2hHxuvLc
布団のもこもこ具合?
263優しい名無しさん:2012/01/26(木) 04:34:42.05 ID:+8qHKvZa
>>248 >>329 >>250
その他多数の方からのご意見を参考にして、
お医者さんと相談してみます。結果はまた報告します。ありがとうございました。
264優しい名無しさん:2012/01/26(木) 08:00:40.54 ID:rMsdhOiq
行ってるクリニックはロヒ2m1錠になってしまった。
1番合ってて眠れるのに、規制掛かって、ロヒ増やせないって。
2錠もらってる人羨ましいよ。
265優しい名無しさん:2012/01/26(木) 18:39:38.55 ID:nz1kbMSr
>>261>>262
くまさんのお耳だろ
266優しい名無しさん:2012/01/26(木) 21:01:53.50 ID:+8qHKvZa
こんな場合どうしたらいいですかね?ロヒ2mgです。例えばもうすぐ21時に飲みました。
眠くなるのが朝9時。マイスリーか レンドルミンを同時投与でいいですかね?
処方をたびたび変えると医者に何か言われそうですが。
267優しい名無しさん:2012/01/26(木) 21:34:35.73 ID:h5PAxyWh
>>266
21時に飲んで朝の9時に眠く成るの?
ロヒの効いてる時間とっくに過ぎてるしその間ずーと起きてるの?

ちなみに私はロヒ、デパス、マイスリー同時服用です。
268優しい名無しさん:2012/01/26(木) 21:44:47.84 ID:+8qHKvZa
>>267
その間は、ベッドでうつらうつらと覚醒を繰り返しています。悪夢を見てるってことは
多少は寝ているのかも。とにかくロヒが効かなくなりました。デパスを止めたせいも
あるかもしれません。色々相性を試して見ます。ありがとうございました。
269優しい名無しさん:2012/01/26(木) 23:31:50.78 ID:bN6m/HB2
レンドルミン+デパスから
ロヒ+デパスに
今日からお世話になります
270優しい名無しさん:2012/01/27(金) 08:41:23.29 ID:bUSTAVS/
空腹時に噛み砕いて お湯で飲むと
すぐ効いてきてフワフワする
271優しい名無しさん:2012/01/27(金) 08:49:31.90 ID:otcTjWNK
今度から制限がかかるからと言う理由で、
ロヒプノールとハルシオン切られたんだけど、
どうしたら良いですか?
272優しい名無しさん:2012/01/27(金) 10:39:52.85 ID:d8M545iC
>>271
他に睡眠薬なに出されてるんですか?
273優しい名無しさん:2012/01/27(金) 14:18:08.65 ID:sRsRbgTK
>>271
睡眠薬2種類までってほんとだったんだね うちも切られた
274優しい名無しさん:2012/01/27(金) 14:22:48.45 ID:ZHt/e3XJ
制限じゃなくて十分な説明と確認をしろってだけ
減らされた人はもともともらいすぎていただけ
統合失調症で極度の不眠だから5種類出てるし
減らされた人は軽症ってことだから素直に喜ぶべき
275優しい名無しさん:2012/01/27(金) 14:37:36.79 ID:sRsRbgTK
>>274
俺は代わりにメジャーを増やされたお
276優しい名無しさん:2012/01/27(金) 17:42:42.30 ID:l+UQgWVQ
>>271
あと、ベンザリンとアモバンです。
すみません。
277優しい名無しさん:2012/01/27(金) 18:58:44.00 ID:jhg2u0Fv
俺も今日からロヒ減薬
さらばロヒよ!
これでやっとふらつきと低血圧から抜け出せるぜ
・・・と思う

どうせ夜中の轟音と空腹で寝れないしーそもそも眠れたとして
とても働ける体じゃねーしーと思ったら
何もかもがどうでも良くなってきたからちょうど良かった
278優しい名無しさん:2012/01/27(金) 19:09:17.10 ID:ZzDHbfyF
暫くの間、精神科クリニックと、別の病院の内科から、ロヒ1mgとユーロジン2mgを同時に貰っていたが。
保健で引っ掛かるかと思いきや、今の所はお咎め無し。
だから眠剤だけ、やたらと在庫が有る。
これは違法?
279優しい名無しさん:2012/01/27(金) 19:22:12.46 ID:seHTCkLS
ロヒに春にロゼレム、レンドルミン、ソラナックス今日貰ってきたよ
280優しい名無しさん:2012/01/27(金) 19:28:25.79 ID:S3fLr2T1
>>278
他人にあげない限り合法
281優しい名無しさん:2012/01/27(金) 23:38:33.32 ID:kNvQ8T41
>>271
ロヒと春切られたんじゃつらいね・・・
282217:2012/01/28(土) 01:14:55.09 ID:WEJF2pD0
>>274
なるほど。病院側では厚労省からの「規制」じゃなくて、「努力義務」みたいな感じなのでしょうか?
283優しい名無しさん:2012/01/28(土) 01:19:18.32 ID:WEJF2pD0
あらら、失礼しました

それにしても眠剤が処方され難くなるのは嫌な事ですね
最低でも、ロヒとデパスは欲しいのですが・・・
284優しい名無しさん:2012/01/28(土) 02:19:20.86 ID:on4yFEud
>>281
眠りが浅い。中途覚醒するし、
この先生、ハルシオン元々嫌いで、
渋々出したんです。テトラミド出されて、
寝すぎるし…勘弁して欲しい。

病名もはっきり教えてくれないし、
どう言う薬を出してどう言う効き目があるか、
全く説明無いのですが、どうなんでしょう?

因みにデパケンとリーマス、エビリファイとヒルナミン飲んでるから糖質なのかな?
285優しい名無しさん:2012/01/28(土) 02:21:17.80 ID:on4yFEud
かれこれうつになって、10年位です。
仕事が原因ですが、最初はひどい時はフェノバール飲んでました。
286優しい名無しさん:2012/01/28(土) 07:10:38.94 ID:kzfV4J9Y
>>284
糖質と言うより、たぶんその処方だと躁鬱。
287優しい名無しさん:2012/01/28(土) 07:27:35.75 ID:BFhxcFXD
リーマスときたら躁うつ
288優しい名無しさん:2012/01/28(土) 09:07:56.31 ID:vL8a7LoM
ちょっと2種類だけとは困る・・・
3種類以上飲んでる人多いでしょ?
289優しい名無しさん:2012/01/28(土) 09:15:29.37 ID:PwD1Vzht
4種飲んでるけどこれが二種類に減らされるとか正気の沙汰じゃない
290優しい名無しさん:2012/01/28(土) 12:48:10.09 ID:2XThctW9
>>286
抑鬱でもあるんだけどね
291290:2012/01/28(土) 12:50:05.10 ID:2XThctW9
糖質というか双極じゃないかとおもいます。
292優しい名無しさん:2012/01/28(土) 21:37:21.86 ID:xD6FRQOt
ベンゾ系睡眠薬3種類以上とか有り得んわ。
2種類で足りなかったら、普通メジャーとか出してくるだろ?
293優しい名無しさん:2012/01/28(土) 21:48:57.42 ID:gQimJkbv
眠剤だけで5種類でてる
しかも眠剤補助としてヒルナミンもでてる
5種類を2種類に減らすとか絶対寝れない
294優しい名無しさん:2012/01/28(土) 21:49:50.67 ID:HQaW1hZV
>>292
それ俺
セロクエル絶賛取り込み中
295優しい名無しさん:2012/01/28(土) 21:51:09.66 ID:HQaW1hZV
>>293
5種類もどうやって探してくるんだ?!すげー知識のある医者だな
296優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:08:41.18 ID:FunvTmCI
最近ロヒ2mgx2を白湯で飲んでも4〜5時間ほど寝付けない。
やっぱりデパスかリーゼを追加してもらおう。アルコールとの併用は
劇的に効くけど、肝臓がやられるだろうしね。
297優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:11:53.11 ID:PwD1Vzht
初処方の時は
マイスリー
レンドルミン
ベンザリン
デパス
ドラール
ダルメート
だったな
298優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:15:16.33 ID:HQaW1hZV
>>297
初処方でそれはヤブ確定ってか冗談だろ?
299優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:16:47.84 ID:PwD1Vzht
冗談でも何でもない、本当だ
今はマイスリー レスリン ドラール ダルメートで落ち着いた
でも効かなくなってきてるからレボトミン復活をお願いするつもり
300優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:25:59.18 ID:HQaW1hZV
>>297
何が効いて何が効かないか分からんがなー
どんな医者やねん
苦労するねー
301優しい名無しさん:2012/01/28(土) 23:11:22.66 ID:hJY22+sJ
お薬欲しい奴にとっては最高の医者だな
302優しい名無しさん:2012/01/29(日) 02:42:50.08 ID:kWDDtjD3
初ならマイスリーorレンドルミンオンリーだよなあ
フルコースかよ
303297:2012/01/29(日) 07:16:35.39 ID:Z6GDCWet
2週間まともに寝れていないと話す+
目の下真っ黒で行った+第一診断が震災によるPTSDからくる強度の不眠との判断だった
304優しい名無しさん:2012/01/29(日) 07:24:12.20 ID:ugdgxJE9
>>299
ダルメートが効かなくなったらロヒプノールもいいかも
305297:2012/01/29(日) 07:31:26.39 ID:Z6GDCWet
>>304
もう経験済み
306297:2012/01/29(日) 07:33:01.03 ID:Z6GDCWet
2週間じゃねえやな、被災後一月半だな
307優しい名無しさん:2012/01/29(日) 07:44:54.06 ID:ugdgxJE9
>>305
じゃあ、レボトミンしかないか…
一応メジャー最強だしね
308優しい名無しさん:2012/01/29(日) 08:32:37.83 ID:IWoNf2Fu
規制でロヒ2m1錠になってからトリプタノール追加してもらった。
交互くらいに使うと寝つける、中途覚醒あるけど。
ロヒプノールはベッド入ってから舌下で寝る。
309優しい名無しさん:2012/01/29(日) 20:27:11.02 ID:rytsYDrV
今年になってからほぼ毎日の晩酌やめたら
普通に眠れないから
昔飲んでて残ってたロヒ飲むようになった
ぐぐったら依存性とかいろいろ弊害があるんだね
だめだなー・・・
310優しい名無しさん:2012/01/30(月) 21:07:32.15 ID:GzagHCxp
本日からロヒプノール1mgを処方されました
飲んだらすぐに眠くなりますか?
23時に寝て5時に起きたいので持続時間から
考えて21時位にのもうと考えています。




311優しい名無しさん:2012/01/30(月) 21:18:57.79 ID:TenIb/LU
安定剤・眠剤の類が全く初心者ならば、
2〜30分もあれば眠くなると思うけどね。

ベンゾジアゼピン系いろいろ飲んだ経験があったら、
効かない可能性もあり。
312優しい名無しさん:2012/01/30(月) 21:20:16.81 ID:4E9uIv1j
15〜30分ぐらいで効くよ
たぶん初めてだと酒を飲んだようにふらふらになるから
(7年飲んでて程度は軽くなったけどまだ若干する)
できるだけ行動しないですぐ寝たほうがよいよ

7時間ぐらいは効くから5時起きは微妙かも
313優しい名無しさん:2012/01/31(火) 04:14:28.45 ID:xq/DEPl2
病院の転院でロヒとハルシオンが
アメル?とミンザインに変わった。
薬の変更なくてよかったなぁと思っていた所
もう これ全然眠れない あり得んほど
逆プラセボ?
こう言う事ってあるのかな。
314優しい名無しさん:2012/01/31(火) 13:23:32.88 ID:KfXEWa29
アルコール依存より睡眠薬依存のほうがましな気がする
315優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:24:50.46 ID:zzsMw67b
>>313
俺も昨日からアメル処方された
まあ、昨夜はまだストックしてあるサイレース飲んだけど
で、同じく春からミンザインに変わって数ヶ月だがミンザインは春と変わんないよ
人によってだと思うけど

>>314
うわああああっ
アル中で眠剤中の俺はどしたらいいんだよ^^;
316優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:37:53.92 ID:GBS7Z3pY
>>312
ありがとうございます
22時に飲んで22時30分就寝
午前3時に中途覚醒(何分起きていたかは不明)
午前5時には起きることができました
317優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:48:14.75 ID:EIbpka70
ロヒ2〜4ミリ、レンドルミン、ベンザリンで2〜3時間しか寝れないんだが
何の薬飲めばいいだろう。

ちなみにダントツで効くのがセロクエルなんだが副作用が酷いんだ。。。
318優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:12:30.17 ID:0MtpLY+y
>>317
どんな副作用?レボトミンなんかどう?
319優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:16:30.45 ID:EIbpka70
>>318
副作用は次の日身体と精神がダルくなるのと、口では言い表せない程の症状です。
ただ凄く熟睡できて起きてからベットでまどろむのが凄く気持ちいい薬です。
なので副作用出ない人にはお勧めなんですが・・・

レボトミンですか。
試してみようかな。
ありがとうです。
320優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:18:34.94 ID:EIbpka70
すみません。調べてみたらレボトミンって等質や鬱にも効くお薬なんですね。

私、副作用で眠くなる系が眠れるけどダメなんです・・・
せっかく教えてもらったのにすみません。
321優しい名無しさん:2012/01/31(火) 20:58:52.29 ID:dB4LkTUB
>>317
ドラ-ルとかベノジールとかかね
322優しい名無しさん:2012/01/31(火) 20:59:32.79 ID:dB4LkTUB
レボトミンは翌日だるだるだぞ ソースは俺だけど。メジャーだから注意。
323優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:28.58 ID:7mHTHTGM
レボトミン
それはメジャー最強の鎮静能力薬
324優しい名無しさん:2012/02/01(水) 00:25:05.10 ID:EpGYl9Lf
>>321
ありがとう。
試してみます。
325優しい名無しさん:2012/02/01(水) 02:21:40.62 ID:KR3VGxNF
現在ははロヒを2mgを4時間ごとに飲んでる。
耐性ついてきたのでデパスかリーゼを追加して欲しい。来週相談してきます。
326優しい名無しさん:2012/02/01(水) 04:11:48.18 ID:lRas6FaM
一通り読んだけど
みんなやっぱり苦労してるんだなぁ…
フルニトラゼパム2mgを三年間飲んでた統失患者だけど、
結局最後は飲んでも早朝覚醒で四、五時間たつと起きるようになってしまって
最終的には、漸減法を使って
自力で離脱症状の反跳性不眠と戦いながら断薬したよ
327優しい名無しさん:2012/02/01(水) 04:15:43.97 ID:lRas6FaM
断薬は3日とか寝れない日が減らすたびに続いたけど
人間眠れなくてもなんとかなるもんさ
今では薬無くてもそれなりに寝れるようになったけど
今にして思えば断薬して良かったと思う
やっぱり薬で寝てるのでは本調子にはならないからね
328優しい名無しさん:2012/02/01(水) 04:20:12.17 ID:lRas6FaM
サイレース、ロヒプノール、ヒルナミン、ハルシオン、デパス、メデポリンと
色々飲んでた経験があるから言えるけど
薬なんて飲むもんじゃないよ
耐性付いてきてどんどん増えるしね
329優しい名無しさん:2012/02/01(水) 04:26:01.71 ID:lRas6FaM
ましてやベゲタミンなんて処方されたら

僕の友人のようにもう二度と睡眠薬からは抜け出せないようになっちゃうしね…
悪いことは言わないから薬に依存しないで生きて下さい
ここで苦労してるみなさんが
いつか睡眠薬無くても寝れるようになること祈ってます
330優しい名無しさん:2012/02/01(水) 09:20:00.94 ID:afdJnFkL
一応ロヒ4mg出てるけど、依存するの怖いので2mgにしてるよ
銀春も2つ出てるが、1つにとどめている
だいたいこれで眠れる
331優しい名無しさん:2012/02/01(水) 09:21:59.22 ID:afdJnFkL
メデポリンってなんぞやと調べたら、ソラナックス・コンスタンのゾロなのね
332優しい名無しさん:2012/02/01(水) 10:53:31.06 ID:LSvFumvA
すでに依存してるなぁ
昨日はロヒ4mg、ヒルナミン5mg、ソレントミン0.25mg
飲んだけど全く寝れなかった
普通に寝るってどんなんだったか忘れちゃった
333優しい名無しさん:2012/02/01(水) 11:03:44.05 ID:uEYGE56+
>>332
ヒルナミンを25mgにアップだな
334優しい名無しさん:2012/02/01(水) 11:54:00.90 ID:LSvFumvA
>>333
25mgはさすがに一日ふらふらだよ
今は10mgでてるけどね
後はバルビ系も出てるからそれで寝れるかも
どんだけ眠剤出てるんだよって思うよね
335優しい名無しさん:2012/02/01(水) 13:14:50.89 ID:ineF/nhO
昨夜、初めての「アメル」服用(マイスリーからの処方変更)。
なぜか全く眠れたかった…
不眠の影響で(?)早朝から激しい不安発作に襲われたので
起き抜けにアメル飲んでみたら、不思議とまったり、いい感じ。
私には眠剤としてよりも抗不安薬として効くような…
不安時の頓服用に出されてるレキソタンより効果大かも。
336優しい名無しさん:2012/02/01(水) 13:46:09.09 ID:tUD+FK9t
>>334
バルビ系だけは手を出さないほうがいいよ…
ベンゾジアゼピン系だけでも低用量依存が世界的には問題になってるのに
完全に依存してしまうことになる…
それならば寝れないのを二、三日我慢したほうがまだましだと思うよ
337優しい名無しさん:2012/02/01(水) 14:00:19.90 ID:afdJnFkL
>>333
翌日の夜までグッスリだな
338優しい名無しさん:2012/02/01(水) 14:07:46.02 ID:uEYGE56+
>>334
そんなにたくさん出してくれる医者がうらやましい
339優しい名無しさん:2012/02/01(水) 14:47:18.75 ID:Mg5F6boU
マイナーでロヒとローテーションできるような6.7時間効く薬があればいいのに...
340優しい名無しさん:2012/02/01(水) 14:52:17.67 ID:uEYGE56+
ドラールか
341優しい名無しさん:2012/02/01(水) 15:26:32.89 ID:OjN4IcHy
342優しい名無しさん:2012/02/01(水) 15:34:26.13 ID:RVP1tO0D
副作用で眠る系は、メジャー?
だったら合わないなぁorz
343優しい名無しさん:2012/02/01(水) 16:09:25.62 ID:afdJnFkL
副作用で眠るのはリフレックスも。服用してるが俺にとっては悪くない
344優しい名無しさん:2012/02/01(水) 19:03:14.18 ID:Mg5F6boU
>>343
私もです。ロヒは効かなくなってしまったので、リフレックスの副作用が逆に有難い。
345優しい名無しさん:2012/02/01(水) 21:14:22.80 ID:oRdxbZ/S
薬は効くけど起きてから、3〜4時間後に強烈な
眠気が襲ってくる。特に食後><;
346優しい名無しさん:2012/02/02(木) 00:13:09.85 ID:FYhDtWPA
トリプタノール、テトラミド、ロヒプノールと処方されてるけど、眠れるのはロヒ。
ロヒプノール1mになったから他を飲みすぎると次の日残ってグダグダ
347優しい名無しさん:2012/02/02(木) 06:44:34.53 ID:hrnAsUiN
mとだけ書かれると、どうしてもメートルと読んでしまう…
348優しい名無しさん:2012/02/02(木) 07:05:45.48 ID:khG3d2lI
>>347
小学生からやりなおしてこい
349優しい名無しさん:2012/02/02(木) 07:15:51.75 ID:BEC4B1g/
おまえの小学校では1mを1ミリって読むように教えられたのか
350優しい名無しさん:2012/02/02(木) 07:22:11.21 ID:1jHyRi3p
テトラミドとヒルナミンが凶悪的に残る。
テトラミドは夕方。ヒルナミンは、翌々日の夕方くらいまでorz
351優しい名無しさん:2012/02/02(木) 08:51:19.36 ID:FYhDtWPA
1mgって書かなかったのも悪いけど、1メートルって薬の単位じゃ無いだろ。
352優しい名無しさん:2012/02/02(木) 09:45:37.23 ID:1XBUPDPK
>>336
もう一年ぐらい前からバルビ系だされてるけど…
まぁたまにしか飲まないけどね
一週間で耐性できるしね、でも耐性抜けるのも早い
医師から言われた量を守って飲んでればイイ眠剤だと思うけど
353優しい名無しさん:2012/02/02(木) 09:48:34.80 ID:1XBUPDPK
>>338
羨ましいかな…
それだけ不眠症が重症ってことなんだけど
ベンゾ系で寝れるならそれに越したことはないと思うけど
354336:2012/02/02(木) 11:36:06.21 ID:NAWKpoPp
>>352
医師からの用法守るのは最低限として…

ベンゾ系にしてもバルビ系にしても
眠剤をこれから一生飲まなきゃいけないって辛くない?
僕は考えただけで辛かったので
断薬したんだけどね…
眠ることに固執しなければ
飲まなくて済む位にはなれるよ
355優しい名無しさん:2012/02/02(木) 14:37:31.07 ID:1XBUPDPK
>>354
もちろん辛いよ、薬のまずに寝れたらなんて幸せなんだろうって思うよ
でも今いきなり眠剤断薬してもきっと不安神経症が悪化するだけかなぁと
不眠症だけなら断薬って手もあるけどね
一生眠剤を飲む気もないよ
不安神経症が良くなったらそれから眠剤を減らす予定
356336:2012/02/02(木) 18:16:56.68 ID:RRYQuOkV
>>355
たしかに他の症状がある場合は寛解してからの方がいいのかもね
そこは納得だけど
本当にバルビ系だけは注意しなね
元になってる症状が寛解したのに
眠剤依存なんて目も当てられないからさ
ここの人達なんかそうゆう感覚が麻痺してそうだからね…
357優しい名無しさん:2012/02/02(木) 21:49:11.12 ID:7TOW57Li
確かに他の症状があるときは
眠剤飲んででも眠ることでストレス減らせるのかも知れないしな。

自分はもともと眠りが浅いんで、寝る時間短かったり、疲れが取れない時には
飲んでしまうな。
依存にはなりたくないとは思って気をつけてるけど。
358優しい名無しさん:2012/02/02(木) 22:29:35.43 ID:+yZlan4j
17歳でロヒプノール2mgだされたけど
なんか副作用とか怖い
359優しい名無しさん:2012/02/02(木) 22:31:23.78 ID:+yZlan4j
ごめんなさいフラフラして文章変になりましま
360優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:31:46.68 ID:9SCT7Q2C
今日ロヒ2mgグッドミン0.25mg3錠ずつ飲んだわw
ダメ人間になりそうで恐いわw
361優しい名無しさん:2012/02/03(金) 01:04:39.31 ID:zVPC40Up
いつもはアモバンだけど、確実に寝たい時はフルニトゼパラム飲む。
でも今日効かないんだけど。眠りたいのに
362336:2012/02/03(金) 02:31:22.12 ID:hr9co1gY
>>361
そうなんだよね〜
その「効かない」ってのが、
依存の入り口なんだよね
分かるわ〜
昔経験したからねぇ…
363優しい名無しさん:2012/02/03(金) 03:18:06.15 ID:2CbTNdni
>>356
ありがとう
バルビ系は致死量も低いし耐性もつきやすいから注意して飲んでるよ
ベンゾ系は毎日飲まないと今は寝れないから飲んでるけど
主治医が出してくれてる量より少なめに飲む様には心がけてるけど
やっぱりぐすり寝れないと翌日の体調がすごく悪いから
依存が怖いのもよくわかってるけど今は眠剤に頼るしかないみたい
364優しい名無しさん:2012/02/03(金) 04:11:39.42 ID:EuLHBGUe
なんか睡眠薬飲み出してむちゃくちゃ早く起きるのはなんで?
365336:2012/02/03(金) 05:25:38.43 ID:hr9co1gY
>>363
ベンゾ系だけなら
離脱症状と戦いながらだけど
自力で断薬できるから大丈夫だよ
事実、僕がそれやってのけてるしね
不安神経症が寛解するまでは
ゆっくり眠って下され
366336:2012/02/03(金) 05:31:53.69 ID:hr9co1gY
>>364
眠剤には半減期あるから
肝臓で分解されて
薬効が切れたら
目が覚めるんじゃないかなぁ?
僕は昔そうだったよ
フルニトラゼパム1mgで
大体5時間位で早朝覚醒してた
367優しい名無しさん:2012/02/03(金) 08:51:13.34 ID:YvCop2E8
少量おアルコールでも危ないのがわかった
完全に記憶が飛びますね
飲んだのは25度の焼酎を一口味見しただけ
368優しい名無しさん:2012/02/03(金) 12:16:36.22 ID:fZ9bU1PG
ロヒとグッドミンと酒を飲んだ。
俺の人生はもう終わった。
369優しい名無しさん:2012/02/03(金) 12:28:45.39 ID:tJehHEot
ロヒ耐性ついたから、しばらくお別れ。
まあ、3年くらい服用してたからなあ。
結構好きな薬だったからちょっとさみしい。
370優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:46:29.23 ID:EuLHBGUe
>>366
そうなんですか!
最近5時間くらいで目が覚めるのでなんか不安でした
371優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:55:20.97 ID:mvSNh885
ロヒ単体だと俺も5時間くらいだなw
372優しい名無しさん:2012/02/04(土) 00:14:10.07 ID:bpOlzfiK
ロヒのゾロ「アメル」2mgを半分に割って1日1mgをピルケースに入れて
日付まで管理していたんだが、小人さんが2日分を持っていってる。w
373優しい名無しさん:2012/02/04(土) 00:30:05.83 ID:fKlTMIDp
>>372
オレのみの個人的見解だが小人はどうも盗み、特にしのびが得意らしい
オレの場合、今日現在まで睡眠薬をどれだけ持ってかれたかわからんw
374優しい名無しさん:2012/02/04(土) 08:16:37.15 ID:fjh6TBxc
??
375優しい名無しさん:2012/02/04(土) 19:14:30.64 ID:YUysUgZV
俺も「アメル」です。ロヒプノールと比較すると若干固く、割りやすい気がします。
効果には差はないと思います。
376優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:54:27.93 ID:/SVYtviG
ゾロはアメルの人がおおいのかなぁ?
わたしはビビットエース
377優しい名無しさん:2012/02/04(土) 23:38:14.67 ID:bpOlzfiK
内科に通っているが、担当医がロヒからアメルに。デパスはエチカームに。レンドルミンはグッドミンに変えてくれた。
ゾロを希望した訳ではないが、世間話で貧乏な仕事をしていると言ったからかなぁ?
378優しい名無しさん:2012/02/05(日) 01:12:25.37 ID:vaALAwr3
>>376
僕もビビットエース飲んでた〜
ようはフルニトラゼパムだけど
薬価が極端に安いよね〜
379優しい名無しさん:2012/02/05(日) 01:40:04.79 ID:aroTQtsZ
ジェネリックに変えたら、結局誰が得をするの?
「ジェネリックは絶対ダメ」という医師もいれば、
「ジェネリックにしますか?」と聞いてくる医師もいるし、
頼みもしないのにハナからジェネリックを出すところもある。
院外処方か院内処方かどうかでも違うのかなあ。
380優しい名無しさん:2012/02/05(日) 01:55:01.06 ID:+X9XEC9M
>>379
私の場合は、医者も院外薬局もジェネリックでいいと言う。
得をするという表現はたとえば「国保」などの負担割合を減らすため
国が勧めているらしい。個人的には効果がさほど変わらないなら
薬代が安い方がありがたいと思っている。
381優しい名無しさん:2012/02/05(日) 03:42:34.88 ID:MzN1GPA2
ロヒとエバミの中間の眠剤が欲しい・・・
382優しい名無しさん:2012/02/05(日) 13:10:07.24 ID:7x1y5XvS
今、アモバン服用してるが、途中で起きてしまう。
サイレースは以前に飲んだが効き目は感じなかった。しかし、
アモバンとロヒプノール寝てしまって、途中で目を覚まさないようにしたい。
それかアモバンとエバミールの組み合わせ。14日ずつでもいいけど。

サイレースとロヒプノールは、名前が違うだけで、同じものだと知っている。
383優しい名無しさん:2012/02/05(日) 13:12:20.13 ID:9t58fHZJ
>>382
そういうのあると思うよ
384優しい名無しさん:2012/02/05(日) 13:18:40.72 ID:JOCYVi/n
>>382
アモバンじゃないけど同じく超短時間作用型のマイスリー飲んでた。
それだけじゃ中途覚醒する、と言ったら、対策に最初リスミーが出されたけど、
数年してそれも効かなくなって、リスミーの替わりにロヒ出された。
なので今、マイスリーとロヒ飲んでる。6時間は寝れる。
385優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:42:40.06 ID:qT+OsTTY

     ( ´・(ェ)・` )  寝るクマー
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l  
    |   (⌒−⌒)   |  
    |  ( ´・(ェ)・` ) |


     ( ´-(ェ)-` )  zzz
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l  
    |   (⌒−⌒)   |  
    |  ( ´-(ェ)・` ) |
386優しい名無しさん:2012/02/07(火) 00:22:27.72 ID:KCQYXM6P
私も小人にアメル盗まれた。
どう計算しても4日分足りないことに
さっき気づいた。
387優しい名無しさん:2012/02/07(火) 00:30:51.25 ID:MVbXhMGD
ロヒ2mgじゃ足りないというか眠りにつくまで時間がかかりすぎる。
デパスwと同時服用。眠れるかな?小人さん、出てきませんように。
388優しい名無しさん:2012/02/07(火) 04:42:02.77 ID:yOT8I5pL
4時に目が覚めちゃった。なかなか朝まで眠れない。ロヒ2mgとエバミール。
389優しい名無しさん:2012/02/07(火) 06:16:50.33 ID:oxSpLm7o
ロヒに耐性ついて効かなくなっちゃったから一ヶ月ぐらい抜いてたけど、やっぱりまだダメだー
どれくらい抜いたらまた効くようになるんだろう...
390優しい名無しさん:2012/02/07(火) 06:20:06.70 ID:AfNbzBKU
自分は3日くらい空けてロヒは寝る前に舌下で寝てる、4時間位は寝れる
391優しい名無しさん:2012/02/07(火) 08:51:42.55 ID:f/HBQtOt
ピンロヒ・レンドルミン・リフレックス15を
23時に飲んで、必ず3時か3時半に目が覚める
一度だけ二度寝できるが、失敗するとおわり
先生、がんとして、リフレックスをマイスリーに変えてくれない
仕方ないので個人輸入のアモバン使うことあり。
392優しい名無しさん:2012/02/07(火) 09:47:31.24 ID:HRpy0n5u
>>391
リフレックスを増やすとか、レンドルミンをロヒにするとかしたら朝まで寝れるかも
マイを変えたくないのはデパスや春が嫌いな先生だと思う
うちの主治医もそうだから
393優しい名無しさん:2012/02/07(火) 09:50:53.27 ID:HRpy0n5u
↑補足
リフレックスをマイに変えてくれないのはマイが超短期だから
マイに変更しても中途覚醒は治らないよ
394優しい名無しさん:2012/02/07(火) 15:32:23.71 ID:f/HBQtOt
紹介状かかれる前は、
マイスリー10・サイレース2・レンドルミン
これで中途覚醒するといったら、紹介状を書かれ
転院
ベンゾが多すぎますねということで、
ピンロヒ(旧銅ロヒ)・レンドルミン・リフレックス15
になりました。
これで、寝つきに難ありになりました。
中途覚醒は半分諦めています。
元々定時にデパス0.5*2
頓服でレキソタン2

マイスリーがリフレックスになったのが疑問。
糖質とみなされた?
395優しい名無しさん:2012/02/07(火) 15:58:42.06 ID:hAjegHMl
毎日お酒を飲んでロヒプノールを飲んでます。
肝機能検査をした方がいいでしょうか???
396優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:00:34.23 ID:jI0ok3cZ
>>394
マイスリーは非ベンゾ系だよ
統失にも躁鬱にも使ってはいけないことになってる
397優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:15:26.96 ID:sSJgCeDa
>>396
統失なんだけどマイスリー処方されてる…
もしかしてヤバイの?
398優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:18:36.24 ID:24qhP9Uh
やばいというか、レセプト的に通らないと言うだけで、通るような病名を書いてるんじゃないでしょうかね
399優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:20:29.42 ID:sSJgCeDa
そうなのか
障害年金の診断書書いてもらってるからそれで症状なんて書いてあるかチェックしてみるよ
400優しい名無しさん:2012/02/07(火) 17:10:02.00 ID:3dB+OvfS
>>394
中途覚醒防止にリフレックスやテトラミド少量は結構ある
医者の言ってることはとりあえずはスジ通ってるよ
効いてないんじゃしょうがないがw
401優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:00:48.10 ID:HRpy0n5u
>>394
リフレックスで糖質って言うのは違うと思うけどね
それならメジャー出してると思うし
リフレックスは眠剤の補助みたいな感じで出されてると思う
あまり眠剤を増やしたくない病院だとそういう使い方をされる
リフレックスは最高45mgまで増やせるから増やしてみるのも手かもね
402優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:40:41.13 ID:NkBAfSGd
何故リフレックスを出したのか訊いてみるといい。僕の場合テトラミドが何故か出されたから訊いてみた。
ドクターの答えは>>400>>401に書かれてるように中途覚醒防止とか眠剤の補助。
要するに良質な睡眠を摂るために出した、という事だった。
403優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:43:15.77 ID:NkBAfSGd
だがしかしテトラミドは目覚めてからが超しんどくてすぐやめたw
あの尾を引くような眠たさはそれまで味わったことのないものだった。
まあ人によると思うけど。
404優しい名無しさん:2012/02/08(水) 00:35:18.92 ID:hH2vmg06
最近何してたか思い出せない
怖い 治るのかよ
405優しい名無しさん:2012/02/08(水) 08:20:00.14 ID:fo2V/PS5
400〜402
17日診察だから聞いてみる
眠剤これ以上増やしたくないとは、
何度か言われた
多分その為かも。
406優しい名無しさん:2012/02/09(木) 00:43:13.12 ID:nf/lj5UN
>>405
あんまりマイスリークレクレいうと遊びで使うのではと警戒されるから気を付けろw
407優しい名無しさん:2012/02/09(木) 15:42:44.96 ID:CqRCU1Dr
今日もロヒとグッドミン飲んだ。
酒と一緒に。もう死にたい。
408優しい名無しさん:2012/02/09(木) 17:45:03.84 ID:YEZ1r2PB
>>406
マイスリーで遊べるのか?処方された事あるけど、効かなくてすぐ変えてもらった。
409優しい名無しさん:2012/02/09(木) 20:50:47.98 ID:ubP8xYZa
ロヒとマイスリー貰ってるけど、結構普通に出して貰えた
410優しい名無しさん:2012/02/09(木) 21:00:20.89 ID:+kUVN3FS
>>408
ODしてテンション上げたり酩酊感楽しむクソバカが居る
411優しい名無しさん:2012/02/09(木) 22:16:59.12 ID:YEZ1r2PB
>>410
マイスリー貰うならロヒのがいい
412優しい名無しさん:2012/02/09(木) 22:44:06.77 ID:A4tCDiAZ
今日は効かないらしい
413優しい名無しさん:2012/02/09(木) 22:52:17.90 ID:WWf4U/wx
>>412
飲んだら布団をかぶって目をつぶらないと・・・
414優しい名無しさん:2012/02/09(木) 22:55:03.91 ID:Kl2NNsK1
PCみてちゃだめだぞw 携帯も放り投げろw
415優しい名無しさん:2012/02/09(木) 23:52:05.06 ID:if+VlUKr
9時に寝て12時に途中覚醒、サイレース&コントミン
416優しい名無しさん:2012/02/10(金) 00:35:26.67 ID:cLB1g6tv
デパス0.5mg飲んで15分後にロヒ2mg.。途中覚醒の時間が延びた。
3時間〜4時間から5〜6時間..。
417優しい名無しさん:2012/02/10(金) 20:33:50.48 ID:IK55+Nnc
俺も多剤時間差攻撃やってる。良い感じ。
418優しい名無しさん:2012/02/11(土) 01:05:53.43 ID:tOrXF1Pf
ロヒ一錠に制限かかったからもっと欲しいな、ロヒが合ってる
419優しい名無しさん:2012/02/11(土) 01:26:14.80 ID:tbzbSaLG
>>418
ロヒ2mgを飲んだり飲まなかったり。気絶したい時は酒を飲む。
少しずつ余りが出だしたが、お医者さんの処方は1か月分出ます。
420優しい名無しさん:2012/02/11(土) 02:20:33.48 ID:akZlkoqV
>>419
酒と合わせて落ちると、10時間くらい寝ちゃわない?
いや、6時間で1回目が覚めるんだけど、
すげー鬱な気分と頭痛(多分、二日酔い)で二度寝しちまう
421優しい名無しさん:2012/02/11(土) 02:36:36.98 ID:tbzbSaLG
>>420
ロヒを飲む時は酒を飲まない。ロヒだけだと2mg飲んで4時間で覚醒。
眠りが足りないので処方の倍の2mg追加でまた4時間。
酒飲むときはロヒ使わない代わりに、酒量が多い。そして気絶w
422優しい名無しさん:2012/02/12(日) 17:02:55.27 ID:QnZIC/Yo
ひぇーそんなに薬飲みたいんだ。
お気の毒様。
ロヒプノール ・ ・ ・ 麻薬類似物質ですね。

疫学的、あるいは病理学的に証明可能な精神疾患は一つもありません。
新たな病名は単に精神科医と製薬産業の経済的動機によって、決定されたものに過ぎません。
従って、患者さんの治癒、快復とは全く関係がないのは当然です。
精神科医に心のケアはできません。

さぁ断薬しよう!
さぁ一緒に創ろう、人生を!
いかがでしょうか?
423優しい名無しさん:2012/02/12(日) 17:08:24.25 ID:QnZIC/Yo
ロヒプノールってなんですか? 
と訊かれたら私はこのように答えます。 「主に人間の脳を破壊し、死を生み出している物質です」 と。
424優しい名無しさん:2012/02/12(日) 19:19:52.31 ID:V25vZvO8
最近ロヒ1mg飲むとハッカを飲み込んだ時のように
喉?胸?がスーッとするようになって来た、5分ぐらいで治まるが
なんかマズイ前兆なのだろうか・・効きが明らかになくなってるのと
ほぼ同時期なのが気になる
425優しい名無しさん:2012/02/12(日) 21:22:29.88 ID:2VGGSxP6
さあ2mgに移るんだ
426優しい名無しさん:2012/02/13(月) 00:10:49.64 ID:74YPC1qG
ロヒとハルとデパをチューハイでながしこんだ。
これでちいとは寝れそう。
427優しい名無しさん:2012/02/13(月) 10:13:03.08 ID:pvaru2ip
>>424
それ私もたまになるよ
たぶんだけど喉にロヒが残るとスーとした感じがすると思う
上手く飲めればスーとした感じはしないよ
428優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:25:00.44 ID:pekNHkFy
おかげさまで、最近よく効くようになりました。
身体が弱ったのかな。
429優しい名無しさん:2012/02/14(火) 03:09:43.82 ID:he3XwAmx
深夜ラジオ聞く習慣治さないと・・・1時に飲んだのにトホホ
430【絶倫】統失男【SDA】:2012/02/14(火) 11:21:40.18 ID:9K0qFWf+
この薬で寝てる。効果は問題ない。持続性も丁度いい。
ネルボンとかのニトラゼパムは抜けが悪くて昼までボーっとする。
メジャー併用するとぐっすり眠れて、耐性もつかない。
他のベンゾ系とのサイクルが必要なくなった。
431優しい名無しさん:2012/02/14(火) 11:24:19.39 ID:4hjMLk3u
>>429
オールナイトニッポンだな?
ビタースイートサンバが飲む合図なのだが。
おいらは、GOLDのほうね。
432優しい名無しさん:2012/02/14(火) 12:38:37.15 ID:ValPRnaH
今日診察行って来た、ロヒ2mg1錠は2錠に戻せないそうです。
テトラミドがアンデプレに変わりました、ねむれるかな?
433優しい名無しさん:2012/02/14(火) 15:51:54.60 ID:t6Pk8fbI
2mgとコントミンで眠れます
434優しい名無しさん:2012/02/14(火) 16:41:28.65 ID:cKZ/9cIC
なんかどっかの技名みたいだなww
435優しい名無しさん:2012/02/14(火) 18:00:53.87 ID:NnfICgqB
ねぇグアム旅行に持って行けないの?
436優しい名無しさん:2012/02/14(火) 18:10:53.20 ID:EvuTbGT8
>>435
うん、持って行けない。アメリカ領だからね。
アメリカ本国と同じ規制がかかると思う。

アメリカの場合、処方・諸事・持ち込み禁止。
診断書書いてもらっても持ち込みダメ。
ロヒ以外のを処方してもらうしかない。
437優しい名無しさん:2012/02/14(火) 18:13:01.43 ID:Q+TwJ8JL
フランスにもダメかい?たぶん行けないけど
438優しい名無しさん:2012/02/14(火) 18:29:18.71 ID:+mI+pGQh
439優しい名無しさん:2012/02/14(火) 18:57:35.94 ID:EvUJpgzQ
アメリカはアスピリンと相性が悪くて禁止だったっけ?
ポケットに入れて持ち込んでもばれんとは思うけどリスク高いな
それとも麻薬犬で引っかかる?
440優しい名無しさん:2012/02/14(火) 19:45:51.47 ID:EvuTbGT8
>>437
そ。フランスもダメ。

>>439
ちがう。かつてレイプドラッグとして使われたから禁止薬物になった。

バレた場合、逮捕、裁判沙汰になるので、危ない橋は渡らん方が吉。
441優しい名無しさん:2012/02/14(火) 20:17:14.78 ID:NnfICgqB
タイのバンコク旅行はOK?
442優しい名無しさん:2012/02/14(火) 21:35:40.64 ID:cKZ/9cIC
okok
443優しい名無しさん:2012/02/14(火) 23:16:24.61 ID:Y2mq11Ts
ロヒプノールってなんですか? 
と訊かれたら私はこのように答えます。 「ググレカス」 と。
444優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:15:59.19 ID:ycNj7y4P
しらねーよ(ふりがな)
ググレカス

意訳: 馬鹿なぼくでもこれだけは知ってるんだいっ
445優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:00:14.12 ID:iQ0op7fD
ヤフレゲスだろjk
446優しい名無しさん:2012/02/15(水) 16:25:32.05 ID:yi6kAjUN
最近なかなか寝付けない、眠りが浅い、中途覚醒…と悩んでるんだけど、こんなのでも眠剤って処方してもらえるのかな。内科でも処方してもらえるのか気になる。
447優しい名無しさん:2012/02/15(水) 16:40:32.17 ID:5HfSm0Ap
>>446
その症状が二週間以上つづいているのなら
不眠症と診断されて内科でも眠剤は処方されますよ
しかし不眠症になった根本的な理由を治さなければ不眠症も治らないと
思うので、長引くのなら心療内科、精神科へどうぞ
448優しい名無しさん:2012/02/15(水) 17:07:56.83 ID:KClVUPKw
耐性ついた。眠れるようになるならお金いくらでも払う。つらい
449優しい名無しさん:2012/02/15(水) 17:46:24.29 ID:yi6kAjUN
>>447
悪夢を見るようになってから、こんな感じがかれこれ3年くらい続いてます。心内にもかかる必要がありそうな症状もあるのですが、まずは一度近くの内科にかかってみようと思います。ありがとうございました!
450優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:15:37.96 ID:8MxbT0Nd
>>446
それと全く同じことを言い尚且つ昼間の不安感がと言ったら
ロヒ2mg一か月分(30錠)とデパス1mg一か月分(90錠)出たぞ
内科で
451優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:24:58.70 ID:BBkox752
ちなみに俺が内科で今現在も出して貰ってるクスリね
サイレース2ミリ、ハルシオン(銀)、マイスリー5ミリ、ベンザリン5ミリ
他にはデパスと抗不安薬が1もう種類
452優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:28:53.29 ID:8MxbT0Nd
>>451
ベンゾ系多くないか
マイは違うが小人出るし
453優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:32:50.28 ID:yi6kAjUN
>>450
急に不安にかられることは何度もありますねー…内科でそんなに処方してもらえるもんなんですね。
デパスは多目に飲まないと効かないから、セルシンあたりが欲しいとこです。
454優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:59:40.03 ID:8MxbT0Nd
>>453
俺の場合希望してみたんよロヒとデパスって
そしたら今日は初診なんで2週間分出しますって言われたんだが
「あの〜あまりお金がないんでちょくちょくこられなくて」て言ったら
「では一か月分出しますので後で効果を教えてくださいね」
で出してもらった(昭和の病院風w)
455優しい名無しさん:2012/02/16(木) 00:34:14.42 ID:4Gxc2IGQ
>>454
すごいなw
逆に希望とか出すと何か探られそうで怖いんですよね。
私もちょこちょこ病院には行けないから多めに出してもらいたい…。勇気出して頼んでみます。
456優しい名無しさん:2012/02/16(木) 01:09:14.96 ID:fxfTihd2
眠剤は2種類だか3種類にするように指導がーって前の方のレスにあったけど、
今日行ったら今までと同じ風に「じゃあいつもと同じおクスリで出しておきますね」だった

種類制限かかるのいつからだっけ
457優しい名無しさん:2012/02/16(木) 01:27:28.10 ID:mpgF0UkS
必要な人には変わらず処方される
指導と言っても従来より説明をしっかりしろってだけだし
458優しい名無しさん:2012/02/16(木) 11:54:20.20 ID:Qhgy/dNy
不安感と共に不眠がある方はデパスで一時的に不安感はとれますが
根本的な治療にはなってません
内科ではデパスまでが処方できる限界だと思うので
何年も内科に通っていても症状は良くならないと思います
精神科、心療内科へ行かれるのをおすすめします
459優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:17:23.29 ID:tgT9b73V
うぉぃ、俺の薬局
1mg×2個×14日なのに
1mg×2個×7日しか入ってない
2mg錠と取り間違えて処方された。
これやられるの、2回目だ(´・ω・`)

いま、この薬うるさいからなぁ…

460優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:24:48.89 ID:qW8D9as6
就寝前ロヒ2錠、イソミタール0.1g、リフレックス15mg2錠処方されてるんだけど飲み過ぎ?

他は朝昼晩にデパス、トレドミンとかある。
461460:2012/02/16(木) 23:27:36.98 ID:qW8D9as6
あ、ロヒは2mgが二錠です
462優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:41:43.03 ID:C7QABMrF

>飲み過ぎ?

いや、このスレ的にはもっといくべきだろw
463優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:48:27.22 ID:EP9IRIU5
>>462
薬なんて少ないに越したことないだろアホか
>>460
少ないほうだと思う。少なくとも俺よりは少ない
464優しい名無しさん:2012/02/17(金) 00:42:21.49 ID:H6/ANF0W
>457
ああ、医師が必要と判断すれば良いのか
サンクス
465優しい名無しさん:2012/02/17(金) 00:42:47.67 ID:fVpWbPRa
サイレース飲みはじめて3週間…効いてる要素があんまりないんだけどどしたらいいかな?
466優しい名無しさん:2012/02/17(金) 00:53:55.68 ID:nwmLwBrz
やめたらいいんじゃないかな。
467優しい名無しさん:2012/02/17(金) 05:44:32.43 ID:Ox34QNwR
>>465
「効いてる感触がない」と医師に訴えて薬変えてもらうべき。
468優しい名無しさん:2012/02/17(金) 06:10:11.88 ID:2dra0WiP
それ言えてるよ!
俺も三時間くらいしか寝れないから余計イライラして益々寝れなくなる…
469優しい名無しさん:2012/02/17(金) 08:20:11.36 ID:GTkmOO1C
サイレースってゾロの3倍の薬価かよ
今度主治医に言ってゾロに変えてもらおう

今うつ病で5種類処方されてるけど4週間分の投薬点数15,090点って高すぎ
470優しい名無しさん:2012/02/17(金) 12:44:25.72 ID:lm+E312O
>>460
威張るわけじゃないが俺より少ない
471優しい名無しさん:2012/02/17(金) 13:48:00.15 ID:kXYL/UQA
ロヒプノールって
472優しい名無しさん:2012/02/17(金) 13:48:47.07 ID:kXYL/UQA
ロヒプノールって次の日まで残りますか?
473優しい名無しさん:2012/02/17(金) 14:34:17.20 ID:tF5LyKUD
最初は残る
後は残ってるかわかんね
474優しい名無しさん:2012/02/17(金) 15:01:44.97 ID:lm+E312O
始めて飲む人は8hくらい作用するらしい
自分の身体で実験してみて
475優しい名無しさん:2012/02/17(金) 15:18:03.30 ID:G7gPSLDW
初めて1ミリ処方されて、1週間以上経った
入眠の効果はすごいけど、3時間で目が覚める。これが毎日。
以前のように「いつまでも、だらだらと眠る」ことが出来なくなった
当然、午後に眠くなる
でも2ミリにはしてくれないんだろうなー
とにかく、薬を出さないタイプの先生
デパスも一日0.5以上にしてくれなかった
476優しい名無しさん:2012/02/17(金) 18:44:00.67 ID:tF5LyKUD
朝七時に寝て昼に起きた
睡眠薬いつ飲めばいいの…
477優しい名無しさん:2012/02/17(金) 23:55:33.02 ID:ETrb5E9R
>>459
とりあえず薬局に電話してみては?
私の行きつけの薬局は、ゾロだけど「足りなくなったらすぐにお電話ください。」
状態です。2週間前に一ヶ月分を貰ったんですが、もうすぐ無くなるので明日電話します。
478優しい名無しさん:2012/02/18(土) 03:00:21.23 ID:RyuqXv66
マイスリー6ヶ月使っていたんだがそろそろ慣れてきて利かなくなってきたから、こっちに変えようと思う
大丈夫かな?
479優しい名無しさん:2012/02/18(土) 03:08:17.04 ID:40d3Nloz
>>477
とりあえず今日行ったら、処方ミスで
不足分を普通にだしてくれた。
たぶん、処方箋をコンピュータで打つと、
最初2mgが選ばれちゃうんだと思う( ´・ω・`)
で、それを薬剤師さんが1mg×2に
直すんだと思うが…

まぁ、医者から自己調整しながら、
サイレース飲んでねって言われてるから
こういう処方なんだけど。
480優しい名無しさん:2012/02/18(土) 07:24:01.76 ID:n/Zkl0oj
>>478
基本的にマイスリーのような超短期にかわるのはアモバン、ハルシオンだと思いますが中途覚醒とかあるならロヒお勧めします。
481742:2012/02/18(土) 07:40:08.03 ID:J4tirKLW
>>460の処方でこれまでは服用後20分以内で安眠だったのですが、最近、午前3時くらいから7時くらいまでしか眠れなくなってしまいました……まあ、にちゃん見てるからってのもあるんですがw

これ以上眠剤増えるのが怖いです……
482優しい名無しさん:2012/02/18(土) 08:20:33.65 ID:0ab/5Se7
ロヒ2mg中途覚醒で眠れなくなる時もあるし
起きれないくらい残る時もアル
その時の体調や精神状態で効きが違う

耐性付いて眠れないかもとか不安な気持ちで
ベットに入るとますます眠れなくなりますよ
耐性がほぼ付かない系統の薬だと製薬会社も
言ってますよ
483優しい名無しさん:2012/02/18(土) 22:53:16.60 ID:EVkQ2HW/
ロヒ飲み始めた時は、途中で起きてトイレに行く時、フラフラしたし
食べ物食べても覚えてなかったりだったが、5年も毎日飲んでると
途中覚醒しても意識もはっきり、そのたびに薬追加してしまう。
484優しい名無しさん:2012/02/19(日) 02:23:50.00 ID:IXeKbEQQ
サイレース効かねえ…以前はすぐ効いて朝まで寝れたのに 今じゃ二時間で目が覚める…そして朝まで布団でもがいてる…
辛い…
485優しい名無しさん:2012/02/19(日) 02:45:51.33 ID:lxW6go+R
ロヒ飲んでも2時間ほど寝付けず4時間で覚醒。
デパスと併用で寝つきはよくなったが、5時間で覚醒。
今から同量飲んだら8時には目覚めるが、飲みすぎ?
486優しい名無しさん:2012/02/19(日) 03:02:10.85 ID:diZ9pyLm
>>485
5時間とか羨ましいな。
三時間だね。僕
487優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:43:22.99 ID:Piwz7BLn
私は1時間半。 また眠って1時間ごと目覚めて
夢ばかり見てるわ。それも色つきクッキリハッキリ
主治医は寝なくてもイイそれでイイと。
5時間なんて寝たらもう起きる時間だわ。
今日は ソラと一緒に飲んでみる。
 
488優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:50:36.73 ID:ixsQ/YlY
>>487
辛いよねー
俺は2時間半ごと
5時くらいに覚醒して朝食食べてまた7時くらいから寝る
489優しい名無しさん:2012/02/19(日) 19:12:11.53 ID:Piwz7BLn
>>488
あそうね、食事すると眠くなるかもね。
?お仕事は?私は5時に起きてワンコの散歩・・・サム。
490優しい名無しさん:2012/02/19(日) 19:20:22.83 ID:ixsQ/YlY
>>489
そう、食後の眠気を利用してる
仕事は退職した とても働けない
5時に散歩か まだ眠剤効いてる時間だから動きたくないんだよね
491優しい名無しさん:2012/02/19(日) 19:58:35.78 ID:Piwz7BLn
>>490
そうですか、辛いですね。寒いしゆっくり寝てくださいね。
寝てる時が一番幸せ、せめて6時間爆睡したいな。
デパスから始まってべゲAまで行ったけど同じでしたわ。
492優しい名無しさん:2012/02/19(日) 20:15:27.26 ID:LQLkIOfV
薬に頼らず安眠できる人になりたいよなあ
493優しい名無しさん:2012/02/19(日) 20:19:04.07 ID:lxW6go+R
>>492
それは切に希望。ロヒを飲まない日は酒で眠る。
どっちも必要としない生活を夢見ています。
494優しい名無しさん:2012/02/19(日) 20:24:06.65 ID:NJQcHPPq
原因はどんなことをしても消えない過去なので根治はあきらめてる
495優しい名無しさん:2012/02/19(日) 21:10:50.72 ID:tJc74WFe

>どんなことをしても消えない過去


+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  ワクワク テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
496優しい名無しさん:2012/02/20(月) 00:39:33.04 ID:XYO0UIqS
眠剤多すぎるからロヒ4を2にしてみたら、
(主治医から自分で調整するのはおkと言われてる)
夜中に2回も目が覚めてしまった…orz
497優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:37:23.71 ID:8aDV0nd4
>>492
同じ思いです。何度も今日からは減薬して飲まなくても眠れる日をめざし
夜中まで頑張るが、眠れないのが辛くなり結局は又ロヒのお世話になる
繰り返しです。
498優しい名無しさん:2012/02/20(月) 16:28:08.23 ID:6yb4nA7R
コントミンと相性いいよ。
499優しい名無しさん:2012/02/20(月) 17:53:20.36 ID:02dFwjyq
昨夜 ソラと飲んでみた。4時間眠れたよ。
500優しい名無しさん:2012/02/20(月) 21:44:42.46 ID:xrGR8rbY
ビビットエース、今までは1〜1.5錠で効いてたのにここ数日いきなり効かなくなったから2錠飲みしてる。
流石に2年も飲んでたら効き目も悪くなるんかねぇ…
501優しい名無しさん:2012/02/21(火) 01:13:01.87 ID:D1ORp/l0
目が覚めてしまった。20:30にロヒプノールのんだんだけど。
追加飲むか悩む(ベンザリン)。でも布団から出る気力がない。指動かすのが精一杯。幸いiPhoneはカチカチ押さなくていいからね。
体制も変えられない。
502優しい名無しさん:2012/02/21(火) 01:57:50.30 ID:sRt6BgBV
マイスリーとサイレース、どちらが眠気効果あるんですか?
メジャーはマイスリーですよね?効き目というか強さはどーでしょう?
503優しい名無しさん:2012/02/21(火) 04:55:47.65 ID:FdEw8J1p
マイスリーは超短期型で、サイレースは長期型。
比較する意味ある?
504優しい名無しさん:2012/02/21(火) 05:48:56.95 ID:jbRywKLj
サイレースは短中型だろ
505優しい名無しさん:2012/02/21(火) 06:20:07.83 ID:FdEw8J1p
区分方によっては中時間型という場合もあるね。
「短中型」は初耳だ。
506優しい名無しさん:2012/02/21(火) 06:25:43.00 ID:FdEw8J1p
507優しい名無しさん:2012/02/21(火) 07:32:39.06 ID:XHwI0ex+
>>502
なんだか色々と誤解を招ようなくレスですね・・・

メンサロ板では「メジャー」と言うと「メジャートランキライザー」を思い浮かべるのは私だけでは無いはず?
まぁキ○ガイの私でも、質問の意図は解っているつもりでレスしますね

さて、本題にもどりますがマイスリーとサイレースの薬効を簡単に比較するのは難しいですが、
個人的な経験では、マイスリーは服用して横になっている状態では、短時間だけ眠れている感じです。

例えばですが、骨折等で入院している場合で動けない状態で、昼寝して夜眠れなくても処方される眠剤ですねw
フルニトラゼパムは通常そのような場合でも処方されません。(○○は除く)

あとは、サイレースは初期ではフラフラになって、いつの間にか寝ている感じだったような記憶がありますが・・・


でも、一般的にはBZP系ではフルニトラゼパムだけが唯一、第2種向精神薬に入っていますからね
508優しい名無しさん:2012/02/21(火) 12:40:34.95 ID:W343Q+u9
毎朝4時半に起きるのを1週間続けたら?
4日目あたりから夜11時過ぎには眠くなるんで。

間違っても朝7時とかに起きたりしてないだろうな?
そんな時間遅すぎ。
そりゃ夜眠れないわ。
509優しい名無しさん:2012/02/21(火) 14:32:53.19 ID:D0D5GuOO
>>482
>耐性がほぼ付かない系統の薬だと製薬会社も
>言ってますよ
マジで!何か安心してきた・・・
皆さんは何年ぐらい服用していますか?耐性は付きましたか?

510優しい名無しさん:2012/02/21(火) 14:40:15.22 ID:yKUHk1TY
これ間違っても35時過ぎとかに起きたりして
女性に生殖行為したりしないだろうな
もししたら完全に医療ミスだからな
511優しい名無しさん:2012/02/21(火) 18:57:21.92 ID:/09414Hm
サイレース半年飲んだら 今じゃ全く効かん…
効き始めるまで4時間位かかって 布団でもがいてる…
512優しい名無しさん:2012/02/21(火) 20:11:05.50 ID:sstXgpU0
1mgでも強力だな。ロヒの方が
サイレースよりも薬価若干安いね。
513優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:59:53.43 ID:SA/FGzUK

>>510
レイパーさん、こんなとこで何してはるんですか?w
514優しい名無しさん:2012/02/22(水) 05:53:31.50 ID:fOlXYjiK
グッスリ眠れるし、
他の精神安定剤も減らせる。
本当に良い薬だ。
515優しい名無しさん:2012/02/22(水) 06:38:24.12 ID:mmZigNyO
>>507
この板でメジャーって行ったらトランキライザーのことよ
516優しい名無しさん:2012/02/22(水) 09:25:13.81 ID:ZnOPiaK5
>>515
マイナートランキライザーさんが怒りますよ?
517うな ◆NXTVrWYrRs :2012/02/22(水) 11:14:14.23 ID:i4Mm5N+B
こんにちは テストです
518優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:52:52.08 ID:ykbH4Qbp
全く効かない
519優しい名無しさん:2012/02/22(水) 12:17:58.60 ID:ufBgBlDm
最強
520優しい名無しさん:2012/02/22(水) 14:17:20.86 ID:X7rLtXd7
効きは悪くなるが全くのラムネになることはない
521優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:18:16.62 ID:ahOs4k3G
確かに効き悪くなってる
飲み始めてから半年位だけど なかなか寝付けない…
522優しい名無しさん:2012/02/23(木) 02:22:43.17 ID:KUvVB5og
これ飲むと腹減って我慢ならん
523優しい名無しさん:2012/02/23(木) 04:57:46.76 ID:5li528Pd
40キロ太ってから効かなくなってしまった 痩せてた時はリラックスして眠れたんだけどな
524優しい名無しさん:2012/02/23(木) 05:10:16.03 ID:lyzQyP3k
ロヒ1mg→2mgデビュー

結局中途覚醒すんのね
525優しい名無しさん:2012/02/23(木) 08:26:42.54 ID:rHWlYnsn
2mgもあんまり聞かなくなってきた
ていうか未成年で薬飲んでて
副作用でないのかな…
526優しい名無しさん:2012/02/23(木) 10:00:09.73 ID:827LMwhV
初めは効いてたけど半年でまるで効かなくなってきたよ…酷い時は夜飲んで朝まで寝れない…
何時間も布団でもがいてるだけ…
527優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:53:10.53 ID:HiR++/JD
入院してから、ロヒ1とユーロ2じゃ2時間しか寝れなくなった。
もっと強力なの出してもらったほうが、良いのかな?
528優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:54:15.64 ID:bt1cqORJ
>>527
ロヒ2mgにしてもらえよ。
529優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:06:36.30 ID:HiR++/JD
>>528
ロヒで4時間引っ張って、ユーロジンを被せて、6時間引っ張っる作戦という理解で良いのかな?
530優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:13:02.36 ID:a2c4hnPZ
>>529
ユーロジンの方が効き目長いの?だったらロヒから乗り換えたい
531優しい名無しさん:2012/02/23(木) 23:15:40.12 ID:nJ0RKc4l

インドジン・・・いや、何でもないw
532優しい名無しさん:2012/02/24(金) 08:43:44.29 ID:0MAVAQ1B
ロヒプノール飲み出してから食欲が止まらない。体重やばい。
ウィキで調べたら、食欲向上とか書いてあった。ロヒプノールと同じ強さで他の眠剤ないかな?
533優しい名無しさん:2012/02/24(金) 09:55:54.21 ID:L2CWN8Hs
しばらくロヒを断薬してみようと思う。
このままではダメダメ人間になりそうだ。
534優しい名無しさん:2012/02/24(金) 10:17:51.89 ID:rDhBlr5e
>>532
マジか、ロヒ増量したんだ。
体重も心配だ
535優しい名無しさん:2012/02/24(金) 10:59:21.31 ID:hOpDBGj5
>>534
毎日2mgを飲みながら超絶ダイエットに成功した自分みたいな
人間もいるので、まあ人それぞれかと。
536優しい名無しさん:2012/02/24(金) 12:50:48.06 ID:L2CWN8Hs
>>535
確かにロヒ飲んでの寝起きは食欲がわかないな。
俺はこの3年間で25キロくらいは痩せた。
537優しい名無しさん:2012/02/24(金) 17:54:31.59 ID:hOpDBGj5
>>536
自分は2年で80kgほど減らした。って、そういうスレじゃないなw
538優しい名無しさん:2012/02/24(金) 18:10:23.10 ID:C1C3SkTF
二年間57から変わってないわ…
539優しい名無しさん:2012/02/24(金) 18:15:35.80 ID:SBE3nfNS
ロヒ飲んで寝起きは食欲無い同意
朝はぼんやりしててごはんいらない
その代わり喉渇いてる
540優しい名無しさん:2012/02/24(金) 18:16:21.61 ID:C1C3SkTF
口ん中なんか変
541優しい名無しさん:2012/02/24(金) 19:52:54.26 ID:HBBnJL86
市販薬ドリエルを飲めば安眠できますか?
542優しい名無しさん:2012/02/24(金) 20:04:28.59 ID:DganpUu0
食欲は変わらない。
むしろ増えてるかもしれない。

ただ絶対的に悪夢を見る。
543優しい名無しさん:2012/02/24(金) 21:21:02.19 ID:uOV3xRtP
>>541
自分も不眠に悩んで使った事あるけど、大して効かなかった…と言うか効いた気しない…
ちゃんとした診察受けて眠剤貰った方が確実だと思う…
544優しい名無しさん:2012/02/24(金) 22:45:11.60 ID:1LXmt8r7
俺さ、たまに小人でるんだが、
昨日深夜はアパートの廊下を掃き掃除してたらしいわ
隣人の姉ちゃんが目撃していてさ、今朝状況聞いて吹いたわw
別に記憶ないからといい夢遊病とかじゃないんだよな
医者によれば、小人出現中も俺は意識清明としてるそうだ
しかし翌朝その記憶がないという
不思議すぎるが今のところ事故らないし部屋はきれいになるし
廊下もきれいになり感謝された
545優しい名無しさん:2012/02/24(金) 23:26:44.56 ID:C1C3SkTF
ごめん
なにこれ
546優しい名無しさん:2012/02/24(金) 23:57:32.22 ID:pV6rcBX2
醤油ぅー事w
547優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:04:27.74 ID:DcC8xpb3
ロヒスレって小人の話題あんまり出ないんだっけ?
548優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:05:06.14 ID:dD6GM6Or
>>541
こういうことを書くのもアレだけど、
処方された軽めの睡眠導入剤より、ドリエル系のほうがなぜか効く自分。
ドリエルはだるくなって起きていられなくなるという感じだけどね。

不眠の原因を診てもらう意味でもちゃんと処方してもらったほうが良いと思うよ。
医者代+処方薬より、ドリエルのほうが高くつくんじゃない?
549優しい名無しさん:2012/02/25(土) 08:07:59.04 ID:VqJw4nDw
俺ひどい統合失調症で睡眠薬2種類以上飲んでるんだけど、4月1日から睡眠薬
と抗不安薬は2種類までしかだせなくなるって強制ですか?
国会で可決された法律なんですか?
詳しい人教えてくれ。
550優しい名無しさん:2012/02/25(土) 08:30:00.69 ID:Iep8RmF0
強制ではなく簡単にいえば努力目標
551優しい名無しさん:2012/02/25(土) 10:28:06.54 ID:Ein9K0Je
>>550の言うとおりだろうと思うが、
「努力目標」の程度解釈で、都道府県のレセプト審査に温度差ができると思われる。
552優しい名無しさん:2012/02/25(土) 11:27:20.31 ID:d2oZUtno
サイレース飲んでるんだけど 朝起きたときにしばらく「一時間くらい」目が霞んでるのが辛い。
そんなの俺だけ?
553優しい名無しさん:2012/02/25(土) 15:03:06.50 ID:V/fI0DzM
花粉症の薬がよく眠れる
ストナリニ飲んで一時間ぐらいするといい感じ
554優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:54:51.00 ID:6FGqfJh8
今日はどうせ休みだからロヒとグッドミン5錠ずつ飲んだ。
けれど2時間しか眠れず・・・Orz
555優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:42:05.22 ID:g6FN0S9j
飲まずに寝たら11時間寝てたorz
556優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:51:46.23 ID:IBUX6/4s
>>555
飲まないで寝たらそんだけ眠れるってこと?
夢で目が覚めるのはロヒのせいかなあ
557優しい名無しさん:2012/02/25(土) 20:09:09.68 ID:mqKd0INs
こんなブログもあります。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
558優しい名無しさん:2012/02/25(土) 20:21:48.31 ID:Iep8RmF0
普通一気に絶つと反跳性不眠になるもんだが人体とは不思議なもんだな
559優しい名無しさん:2012/02/26(日) 00:00:52.91 ID:9cI8NSLd
俺は急に断つと睡眠時間長くなるぞ。
長いだけで熟眠感が無いので、確実に睡眠の質は落ちてる。
560優しい名無しさん:2012/02/26(日) 12:37:24.46 ID:LAeuULip
以前ロヒ飲んでたけど中途覚醒が半端なかった
同成分のサイレースに変えたらほとんど中途覚醒しなくなったよ
きっと成分なのか製造過程なのか何かが違うんだろうな
561優しい名無しさん:2012/02/26(日) 15:19:04.39 ID:Ln2f53//
ロヒプノール2mgを飲み続けていたものです

以前は服薬後寝るまでの出来事を覚えていない、夜間起床時の行動を覚えていない
といった一過性前向性健忘が起こってそれが気持ち良かったのだけどそれがまったくなくなり
自然な入眠ができなくなりました・・・
この薬は依存性が高いそうなので注意して下さい・・・
562優しい名無しさん:2012/02/26(日) 16:01:05.50 ID:iCI+uQ01
知ってるがな(´・ω・`)
563優しい名無しさん:2012/02/26(日) 18:51:00.04 ID:26IM1l0f
コンスタン0.8を飲むとよく眠れる
ロヒプノールよりいい感じ
564優しい名無しさん:2012/02/26(日) 20:24:24.08 ID:RHoew9wN
ロヒって健忘する人と、そうでない人がいるね
私は最初から健忘は一切なかった
マイの飲み始めの健忘はすごかったけど
565優しい名無しさん:2012/02/26(日) 21:03:15.69 ID:Ln2f53//
5年もロヒ常用しちゃったんでけど似たような方いますか?

自然に6時間眠るとかもう無理な感覚がある・・・
566優しい名無しさん:2012/02/26(日) 21:27:40.45 ID:UsmGrkrc
ロヒは3〜4時間効けばいいほう。寝つきまでに時間がかかるのでデパスを先に飲んで、
1時間後にロヒ。途中覚醒したらロヒ追加。熟睡感はここ8年ほど無し。それでも何とか生きている。
567優しい名無しさん:2012/02/26(日) 21:37:27.62 ID:Tfe9PtKG
>>566
ロヒ追加ってことは2mgを2錠もらってるの?いいなー出してくれないよ…
568優しい名無しさん:2012/02/26(日) 21:41:23.85 ID:QwQHlUEP
ここならレアな良いもん手に入る
http://jbbs.livedoor.jp/business/11255/
569優しい名無しさん:2012/02/26(日) 21:53:18.86 ID:UsmGrkrc
>>567
以前は週3しか飲んでなかったので5か月分くらいある。普通の内科だけど、
「ネットで調べたんですが。」ってこっちから言えばある程度の薬は色々出してくれる。
足りなくなったら再診察を受ければ一か月分出してくれる。
570優しい名無しさん:2012/02/26(日) 22:38:11.36 ID:VpgPy+a+
ロヒ2にマイ5rを追加して丁度いい。
ロヒは1年飲んでる。前はエバを3年。引っ越して
新しい病院で「エバ下さい」て言ったら
「近所の薬局ロヒしかないらしい」とのことで。
マイを一緒に飲み始めたころ、ものすごく寝言がひどくて、
自分でびっくり。やたらに夢見てる。記憶は飛ばないけど
ODやらかしたことがある。
今は落ち着いてる。
571優しい名無しさん:2012/02/27(月) 02:05:34.46 ID:xtH6b2FV
テトラミドやアンデプレとか飲んでて、眠れない時はカップ麺とか食べちゃう。
ロヒは舌下で本当に寝る時、2mgに規制かかったからなー
572優しい名無しさん:2012/02/27(月) 03:13:48.11 ID:M8C9kjUw
>>565
私はロヒ飲んで12年になるよ
中学で糖質発症だから
今でもとりあえず飲んでるって感じ
573優しい名無しさん:2012/02/27(月) 03:53:46.53 ID:Sc6OX8fK
おいあまえやのちやくいたぃなめかせろよ
574優しい名無しさん:2012/02/27(月) 07:30:48.82 ID:VAes/Zlv
575優しい名無しさん:2012/02/27(月) 07:35:54.81 ID:c7USzUlQ
中途覚醒を途中覚醒と書かれると頭の中がウワーってなる。止めてくれ。
576優しい名無しさん:2012/02/27(月) 17:46:43.55 ID:tByingYB
ロヒ2mgとデパス2mg飲んでぐっすり3時間ぐらい寝てそれから
もう一度昼まで寝る 治ってるのか悪化してるのかよくわからん

やる気は落ちて体重も5キロ増えた

昔はちゃんと同じ量の薬で6時間きっちり寝て昼間眠気は来なかったのに不思議
577優しい名無しさん:2012/02/27(月) 17:53:32.18 ID:VAes/Zlv
やる気と記憶力が…
名前覚えれない
578優しい名無しさん:2012/02/27(月) 19:16:12.68 ID:aePe2hQg

それ俺もだわ…
記憶力かなり落ちて困る…
579優しい名無しさん:2012/02/28(火) 15:13:32.79 ID:6Hqhn0EN
>>572
耐性は付かないんですか?
580優しい名無しさん:2012/02/28(火) 16:42:37.54 ID:ejktMgBc
>>575

「途中学生」だったらどう?w
581優しい名無しさん:2012/02/28(火) 18:54:03.59 ID:kPjt9Uai
>>579
ロヒは私にとっては耐性付きにくいから処方箋に残ってる
イソミタールみたいな強い睡眠薬飲んでた頃もあるけど、
耐性が付きやすくて数ヶ月で処方箋から消えた
寝る前の薬は増えたり減ったりして今は増えてる時期で12種類(睡眠薬以外も含む)
そんな中で処方箋から消えないロヒは優秀な薬だと思う
減ってた時期も処方箋にあったし、無ければいけない存在
582優しい名無しさん:2012/02/28(火) 19:04:48.84 ID:RnJKa/bZ
583優しい名無しさん:2012/02/28(火) 19:13:12.98 ID:xkVvmywg
昨日飲んでから寝れなくて
夢見てるかんじだったわ
なんだあれ
584優しい名無しさん:2012/02/29(水) 21:38:26.32 ID:bhhOtHL3
また苦痛の夜がやってきたのか
585優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:24:27.88 ID:9mHHGkor
趣味がないからねれないと苦痛
586優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:50:24.19 ID:SyTUkLAN
>>585
何か趣味持ちなよ。
つってもオレも趣味って言えるもんあんまないけどw
敢えて言えばアルコールと眠剤呑むのが趣味かなw
587優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:58:56.64 ID:9mHHGkor
なんか興味がわかない
面白くないように感じる
戻りたいな
588優しい名無しさん:2012/02/29(水) 23:09:31.49 ID:SyTUkLAN
ちょっと欝入ってんじゃね?
眠剤呑んで寝逃げしちゃいなよ
589優しい名無しさん:2012/02/29(水) 23:21:32.39 ID:ZQDArTNy
これを飲むと脳の深い部分が眠ってる感じがして良い
疲れがとれる
薬によっては夢を見なくなってしまうものもあるが、これは覚醒時に良い夢を見れる
ただし起きると忘れちゃって夢日記が付けられない
困る
590優しい名無しさん:2012/02/29(水) 23:41:48.53 ID:5J5wMu93
ロヒ2mgを処方されてるが眠れない。ロヒ2mg×2だと眠れるのだろうか?
あるいはロヒ2mg+酒?後者が肝臓に負担がかかるのは承知。熟睡したい。
591優しい名無しさん:2012/02/29(水) 23:55:09.78 ID:0oBzuN95
>>585
そうなんだよねー

>>586
趣味をもちなよって、なかなか的確かつ困るアドバイスです。
でも、眠剤飲むのが趣味はw
592優しい名無しさん:2012/03/01(木) 00:01:02.90 ID:M6UWH/1A
>>588
そうなのか…ありがとうございます

この時間帯は寝たいようで何かしたい不思議
593優しい名無しさん:2012/03/01(木) 00:57:43.65 ID:Tu8zQaPw
>590
医者に4ミリにして貰えないか相談するのが第一だと思うんだけども…
594優しい名無しさん:2012/03/01(木) 07:36:25.77 ID:92Z3fQyr
ひょぇ〜ロヒプノール飲んでんだ〜

精神科医たちが介入してくると、折角の自殺対策も「自殺促進策」になってしまいます。 

日本の自殺を増やした主犯・・・

それが精神科医&製薬会社のグループですから。  

精神科医のホンネ  
★「精神病はどうやって検査するの? 」
精神科医「知らないよ!」 
★ 「精神病を治したことある?」
精神科医「ないね! 」
http://www.youtube.com/watch?v=UHu7Ik36128&feature=related

向精神薬やめますか?人間やめますか?
死を生み出す実践やめぜ〜

いかがでしょうか?
595優しい名無しさん:2012/03/01(木) 09:57:15.42 ID:FYURCnp5
久しぶりに小人出た、カップ麺作ろうと準備したのは覚えてるけど、
食べた感が無い、朝はカップ麺の容器が転がってた、スープ飲み干したか覚え無い。
怖い怖い…
596優しい名無しさん:2012/03/01(木) 11:59:35.27 ID:jRFGFtWF
サイレース飲んでる状態でカップ麺を作ろうとするとか、どういう状況?
597優しい名無しさん:2012/03/01(木) 12:15:28.98 ID:3X4lFw50
いわゆる夢遊病状態でなんかしちゃうらしい。俺はないけど。
車運転してコンビニ行くってのはマイスリーだっけかw
598優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:21:06.18 ID:/NBDalKS
俺はチャリでヨドバシまで行ってHDMIケーブル買って帰ってきてたな
599優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:22:15.74 ID:c7AujmHw
睡眠薬で早死リスク増大の恐れ、米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2861578/8576288
600優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:28:39.79 ID:giSoECV8
起きたらスペースシャトルに乗ってた
601優しい名無しさん:2012/03/01(木) 20:14:29.80 ID:+eAFFUpg
薬飲んだらすぐ寝ないとだめだな
よく行くブログにとんでもないコメントしてた
慌てて削除したが思いっきり引かれただろうな
ブログ読んでた記憶はあるがコメ書き込んだ記憶はない
602優しい名無しさん:2012/03/01(木) 20:57:21.26 ID:3qJiRiwq
なんで睡眠薬飲んだ時そうなるのかな
603優しい名無しさん:2012/03/01(木) 21:41:30.51 ID:OhI7970R
理性を抑える力が弱くなるから
604発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2012/03/01(木) 22:12:22.32 ID:U3UvhY2h
前スレで私の主治医について「いい医者じゃないか?」という意見がありましたが、
医師免許の他に「精神保健指定医」「精神鑑定医」「臨床心理士」の資格を持っているそうです。
個人病院なのですが診察室とカウンセリングルームがあり、不思議に思っていました。

ただ臨床心理士については心理学の大学院に行くなり論文発表したのかは分かりません。

私は大学がミッションスクールで発達障害のためにコミュニケーションが苦手なのもあり、
チャペルに集まるクリスチャンの学生が友達になってくれたので、卒業して居場所がなくなり教会に通っているのですが、
毎日昼夜逆転していて日曜日は朝8時に起きるため早めに寝ます。それでも睡眠時間は3〜5時間程度で、
昼12時頃帰ってきて「たかじんのそこまで言って委員会」を見て15時に風呂に入り、夜19時前まで仮眠を取ります。

そういうわけで日曜日は寝不足で、月曜日に寝不足分を解消するために長時間睡眠が必要なのですが…(睡眠負債の返済)
当初は連続10時間程度寝られていたのに、最近は8時間、それも6時間で中途覚醒してしまい、
再入眠できないので「仕方ないので起きるか」とコーヒーを飲むと眠くなり、カフェインのせいで眠れなくなります。
605優しい名無しさん:2012/03/01(木) 22:13:05.55 ID:LKLQmqrq
>>598
対応機器持ってなかったら、そりゃ小人サンの仕業だね!
606発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2012/03/01(木) 22:22:45.99 ID:U3UvhY2h
途中投稿になってしまいました。

デパス・リスパダール・サイレース1mgでこれです。
ベンゾジアゼピン睡眠薬を飲まないと反跳性不眠で全然熟睡できない依存症なのですが耐性が出てきたのかもしれません。
それでこの度精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療制度の申請をしたので、
メラトニン受容体型の新薬ロゼレムが、
ベンゾジアゼピン依存からの離脱と概日リズム睡眠障害による中途覚醒なら有効ではないかと医師に相談しようと思ったのですが、
ロゼレムは新薬のため2週間単位でしか処方できないらしいのが問題となっています。

また、先日NHKのEテレ(旧教育テレビ)の「きょうの健康」という番組を見たのですが、
「睡眠薬を正しく使いこなそう」というタイトルで、扱ったのが「ベンゾジアゼピン受容体型」と「メラトニン受容体型」で、
「バルビツール酸系」は取り上げられなかったので、ロゼレムについて調べた次第です。
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/01/0124.html
607優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:50:30.66 ID:iHmfCNzr
ロヒ2mgを寝る直前に飲んだは良いが、朦朧としてきたところで猛烈に腹が減って
朦朧としながらアップルパイ焼いたw
冷凍のパイシートにリンゴジャム挟んだだけだから楽なんだけどね。
美味しいよっ□□□
紅茶も良かったらどうぞっ旦~旦~旦~
608優しい名無しさん:2012/03/02(金) 03:56:36.32 ID:wo3ElNHF
>>607
腹減った頂きます。
609優しい名無しさん:2012/03/02(金) 08:40:13.21 ID:/WBgIvv3
カフェイン取ると益々寝れなくなるぞ
610優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:16:51.48 ID:tQPCVh2k
睡眠薬の常用はガンのリスク35%アップ 早死にのリスク500%アップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330601792/l50
611優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:45:12.29 ID:5ytZ+tuy
はよしねたらよくね
612優しい名無しさん:2012/03/02(金) 14:57:52.46 ID:6sySYf1Q
こんな世の中、長生きしても仕方ない。
長生きのメリット教えてくれ
613優しい名無しさん:2012/03/02(金) 14:58:41.89 ID:SGGBXeM3
早死にが睡眠薬の副作用か
早死にするような状況があると睡眠薬の使用率が上がるのか

相関があるというだけでは因果関係を立証できない
614優しい名無しさん:2012/03/02(金) 15:42:05.46 ID:nQx0Lppe
>>607
俺はサイレース飲んでも何も感じない・・・意識も朦朧しない・・・
だけど、不安なまま緊張したまま眠りに落ちるって感じ
615優しい名無しさん:2012/03/02(金) 16:21:35.56 ID:MPnwy9dG
サイレース2ミリとマイスリ10ミリとセロクエル50ミリで15時間寝てしまった・・
616優しい名無しさん:2012/03/02(金) 19:31:39.24 ID:5ytZ+tuy
たまにあるよね
617優しい名無しさん:2012/03/02(金) 20:07:10.59 ID:sUnR7uB1
>>610
早死にのリスク500%アップ
これこええええええええええええ・・・
もう飲むのやめよう!!!!!!
618優しい名無しさん:2012/03/02(金) 20:17:56.09 ID:SGGBXeM3
数字のマジックに翻弄される情弱まるだし
619優しい名無しさん:2012/03/02(金) 20:47:16.60 ID:OOW/TkXa
むしろ眠剤飲まないと睡眠覚醒リズムが乱れて早死にする。
620優しい名無しさん:2012/03/03(土) 11:10:28.80 ID:RBJNPFdK

>数字のマジック

波動砲のエネルギー充填率みたいなもんだなw
殆どの場合、100%に満たない状態で発射してるし・・・ww
621優しい名無しさん:2012/03/03(土) 17:37:22.47 ID:g7zoCtRV
みんなお酒飲んでる? それとも控えてる?
俺親が病気で心配がたえなくてビール一本か二本飲んじゃう。だめかな・・・
622優しい名無しさん:2012/03/03(土) 17:45:22.37 ID:GqAbRKNi
ビールなら 500 を 3 〜 4 本
ワインなら 1 本
日本酒なら大徳利で 2 本
くらいが安全基準かな

翌日に響かない範囲で楽しむのはいいことだ
623優しい名無しさん:2012/03/03(土) 17:45:52.78 ID:FQXbb8jE
                  /^ヾo
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ‖(⌒(´・ω・`n姉のことでした! 
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
624優しい名無しさん:2012/03/03(土) 17:56:47.76 ID:FQXbb8jE
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625優しい名無しさん:2012/03/03(土) 18:07:57.81 ID:C6ZN1b9j
ロヒ最強
626優しい名無しさん:2012/03/03(土) 18:09:41.60 ID:FQXbb8jE
インテリ弟怖ぇぇ
もう飲むのやめよう!!!!!!
627優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:26:31.60 ID:V27c9ayD
サイレースも飲み続けたら耐性ついちゃうのかな?
最近全く寝れなくなってきた…
飲み始めて半年。
最近じゃ寝付くまでに3時間以上布団でもがいてる。
628優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:10:28.55 ID:brZGlvhv
そら毎日飲んでたら耐性つくよ
629優しい名無しさん:2012/03/04(日) 01:03:18.58 ID:G3e3C1PF
>>627
短時間作用型の睡眠導入剤と併用したらどうかな。
630優しい名無しさん:2012/03/04(日) 08:29:44.81 ID:9RkHjMq6
飲み始めて2ヶ月。
耐性付いてきた。
飲まないと中途覚醒、早朝覚醒する。
631優しい名無しさん:2012/03/04(日) 09:04:47.24 ID:sjudU+N9
1日目にして3時間しか眠れなかった
明日は2錠のんでみよう
632優しい名無しさん:2012/03/04(日) 22:06:17.12 ID:6d3IryO0
>>617
もう生きる希望もないし、
早死にしたいわ。
633優しい名無しさん:2012/03/04(日) 22:30:59.64 ID:5qBOkOSu
>>632
永眠できるのあたら買いたい?
俺は、ぜひとも欲しいが。
634優しい名無しさん:2012/03/04(日) 22:33:19.39 ID:/CaTGXHy
死にたい 疲れた
635優しい名無しさん:2012/03/04(日) 22:52:56.16 ID:gl5veJIQ
>>610
まぁ、体にはよくないだろうなぁ・・・
でもまぁ、今がラクになるのが大事だわ

飲んでもラクに寝れなかったりは困り物だけど
636優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:37:01.80 ID:MW9wMT1b
ODすれば、目が二度と覚めないかな?(´;ω;`)ブワッ
637優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:42:33.73 ID:iCd7Hh1K
アモバン三錠飲んでも寝れない
けどなんかふらふらしていいな
ねてーなめや、蟹
638優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:55:20.32 ID:G3e3C1PF
>>636
何があったのか知らないけど、死んじゃいけない。
つらいとは思うが踏みとどまろう。

それとあと今の向精神薬全般、何千錠とかバケツ単位で飲んでも、
簡単には死ねないようになってるから、あきらめようね。

とりあえずヤマ越えるまで、昼は安定剤、夜は眠剤使って、
しばらくはぼうっとしてたり、ゆったり寝てなね。
明けない夜はないよ。
639優しい名無しさん:2012/03/05(月) 01:02:03.61 ID:bvxiF+EH
パキシルて昼に飲むの?
640優しい名無しさん:2012/03/05(月) 02:37:34.57 ID:PlmumlsE
ロヒのストックが切れた
効いてくれてる時はほんとにいい薬だった
641優しい名無しさん:2012/03/05(月) 13:15:37.75 ID:MAPcAuoL
この薬との付き合いは10年以上
効いた!って実感は今は無いけど他の睡眠薬との相性もいいみたいで
眠れてる
642優しい名無しさん:2012/03/05(月) 17:54:55.93 ID:5N1we3dt
寝すぎでロヒ弾薬してるが朝起きるのが苦痛。
何度も目が覚めるし疲労が取れてる気がしない。
643優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:15:45.41 ID:HfD3O6+r

┌(∵)┘♪└(∵)┐♪┌( ∵ )┘♪└(∵)┐♪♪ どーれだっ
644優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:44:51.61 ID:H0wR115+
>>638
米国だと麻薬扱いのこの薬でも、死ねないんだね…
安定剤と眠剤で、よくなる日がくるのかな
(´;ω;`)
645優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:50:38.25 ID:+UrKrWBx
はっきり言って飲んでいれば体質が良好になるような治療薬ではないと思うな。
646優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:28:29.58 ID:cbg0zlGO
>>644
逆に拳銃はあっちで合法でこっちじゃ違法だよね (正確には免許制だがエアピストル四段は難しすぎ)
治安が悪い地域で規制すべき薬が、こっちでまで麻薬とかバカな考えはいい加減やめろよ
647優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:33:33.25 ID:Vegyk08c
>>644
うーん、安定剤・眠剤は補助剤としてはよいけれど、依存・耐性がつくし、
芯からの解決にはつながらないからねー。
他に抗うつ剤とか、気分安定化薬とか、
少量の非定型抗精神病薬とか、
もう少しシャープに切り込む薬を検討してもらった方がいいんじゃないかな。

まあ、精神疾患はどれも、「安定した夜の眠り」を確保するのがまずは大事なんで、
ロヒで眠れているのならよいけれど。
でも、最終的には、上に上げたような薬の出番だと思うな。医師に相談。

あとは、環境を変えるとか、場合によっては心理療法とか。
薬とか、人とかに頼っていいんだ。あと、完璧じゃなくてもいいんだ。
合う方法さえ見つかれば、治療しながらでも、
「ぼちぼちなら生きられる」ってところまでは持っていけれる。
そこから先は自分次第だけどね。
648優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:36:12.29 ID:cbg0zlGO
「米国で悪ならどの国でも悪」
だったら確定申告しないやつは全員ブタ箱いきだな
649優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:16:39.90 ID:44nlUKwE
>>627
さくっと眠りたいなら銀ハル追加。
睡眠時間を延ばしたいならジプレキサ5mg↑追加。
650優しい名無しさん:2012/03/06(火) 09:26:46.47 ID:UgmD/Ca/
超短期追加ならアモバンいいよ苦いけど
651優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:17:04.31 ID:W+Ncd3tH
俺はサイレース飲んでも何も感じない・・・意識も朦朧しない・・・眠気もこない!
だけど、不安なまま緊張したまま眠りに落ちるって感じ ・・・
みんなはこの薬飲むとどうなる?
652優しい名無しさん:2012/03/06(火) 20:19:48.01 ID:t79Qa13k
起きていようと思えば起きていられる
ぼけっとするところっと眠れる。
レンドルミンも飲んでるから、どっちの作用かはよく分からないけど。

今朝、何ヶ月かぶりに6時間続けて眠れた!
これだけのことが嬉しすぎる。
653優しい名無しさん:2012/03/06(火) 20:21:47.84 ID:WtM1qOrK
眠れない人、多いですね。

自分はまだ、ロヒプノール2、エリミン5mg各1錠ずつで
一応眠れているからね。
654優しい名無しさん:2012/03/06(火) 20:25:21.61 ID:OlhNe/p1
ロヒプノール2mgとデパス1mgで4時間。途中覚醒は、なんともつらい。
655優しい名無しさん:2012/03/06(火) 20:41:57.69 ID:KUwTiu9k
サイレースのんでるけど、起き上がってるときは ちょっとねむいかなっていう程度で、転がると気がついたら寝てる感じ。

寝起きはサッパリなときと、ドロッとした時の2パターンある
656優しい名無しさん:2012/03/06(火) 22:33:03.03 ID:7/jcowhO
>>644
つらそうだけど、大丈夫だよ。このスレで吐き出せばいい
657優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:26:00.20 ID:ltHtsvtV
>>656
眠ったまま、二度と目が覚めない薬が欲しい(´;ω;`)
658優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:05:46.21 ID:mLZcJQzu
ラボナ100錠飲め
659優しい名無しさん:2012/03/07(水) 03:32:28.73 ID:wYYO4pVu
>>654
4時間ね。オレと全く同じだ。4時間。
ロヒにベンザリンや春やデパスやいろんな抗不安薬をカクテルしても4時間。
はぁぁぁぁ。なんだかねぇ。
という訳でこんな時間に起床。2度寝は無理。
660優しい名無しさん:2012/03/07(水) 03:33:27.47 ID:wYYO4pVu
>>659だが・・・。
スマン。ロヒじゃなかったorz
サイレースだった。ま、どっちでも同じかw
661優しい名無しさん:2012/03/07(水) 04:24:24.89 ID:b4GQ/gSo
こんな時間に起きてしまった…また寝れるか心配だわ…
662優しい名無しさん:2012/03/07(水) 04:48:06.10 ID:AcIWwyG+
寝たい
今日病院だ
663優しい名無しさん:2012/03/07(水) 07:43:15.29 ID:UAuE57vY
>>659
同じく4時間。時限装置でも入ってるのか?
664優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:56:10.82 ID:po22Bkx7
銀ハル・ロヒ2・リフレックス15・メラトニン
同じ4時間だ!
リフレックスのおかげで2度寝ができるけど。
665優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:18:52.71 ID:pQ7vslFt
精神医学は、致命的な薬物と、残忍な治療が支配し、何兆円ものカネが彼らの金庫に流れ続ける
新しい世界の建設の達成には極めて都合のよい考えでありシステムです。

まぁとにかく、精神医学は薬物がお好きです。MDMA…メルク、
ひぇ〜
LSD…サンド薬品(現:ノバルティス)、ひぇ〜、ひぇ〜
ヘロイン…バイエル薬品が開発。
ひょぇ〜
あのフロイトもコカインの使用を奨励していたんだ〜
勿論、いずれの薬物も違法です。
それでもロヒプノールとい失敗を犯すのです。

さぁ断薬しよう!
さぁ、創ろう人生を!!
666優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:48:26.60 ID:2ZGpoUOR
>>657
そんなこと言ったら、親御さんが悲しむよ。
667優しい名無しさん:2012/03/07(水) 16:37:36.74 ID:OyoOORcz
「ひょえ〜、のバカなおぢさん」は、
精神科薬剤はロヒプノールとマイしか知らんらすいw

いつもスレにセットで攻撃だが、
なぜかほかの薬剤スレには出てこない。真剣さが足りないねwwww
668優しい名無しさん:2012/03/07(水) 17:03:01.16 ID:PEnOGZq6
>>667
そいつはブサイクバスターだから放置
インチキ商品の宣伝らしい
669優しい名無しさん:2012/03/07(水) 19:11:53.91 ID:wYYO4pVu
>>663>>664
おお。4時間仲間がけっこういたw
つーか、時限装置ワロタ。
670優しい名無しさん:2012/03/07(水) 20:41:28.36 ID:HR8kupoR
途中覚醒が4時間の人たちに質問。私は4時間で覚醒した後、
再びロヒ2mg追加するのですが、皆さんはどうしてます?
671優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:40:51.26 ID:wYYO4pVu
>>670
その時々によるけど・・。
中途覚醒してまたロヒなりサイレースじゃ入眠に時間かかるからマイか銀春入れる。
その日、何にも用事がなけりゃそのまま起きてなんかやってるかな。
672優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:19:37.16 ID:wYYO4pVu
>>670
逆に質問だけど、そんな呑み方してロヒが足らなくならない?
673優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:29:23.23 ID:0x3w72b8
>>657
主治医は話きいてくれてる?悩みを抱え込んで自分を追い詰めちゃだめだよ。
674優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:36:10.01 ID:HR8kupoR
>>671
やはり…私はたまにデパス追加してます。

>>672
普通の内科で処方してもらってますが、足りないときは追加してもらってます。
1回の診察につき1月分なので余裕があります。
675優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:09:47.30 ID:AcIWwyG+
いいなあ
言いづらいわ…
676優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:15:15.63 ID:wYYO4pVu
>>674
どうやら割りと簡単に追加してくれるみたいだね・・
うちのセンセは増量の話しすると決まって「君はマイケルジャクソンになりたいのか?」
そう言うよw
だから病院掛け持ちしてストックはしてるけどねw

ロヒなんて最初に服用した時は、おでこの内側がポワっと開いた感じがして
長時間ぐっすり眠れたのにね。やっぱ耐性付いちゃうと中途覚醒ハンパないよね。
677優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:19:44.52 ID:ztGCMYx2
寝れないってのは人によるから何とも言えないよね
自分は中途で起きた場合、頓服って形でマイスリー出してもらってるけど
でもそんなんで寝れる人は中途覚醒しないよね
678優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:28:44.68 ID:HR8kupoR
>>676
もう1年以上、別の病気で内科に行ってるけど、
不眠を訴えたら簡単に処方してくれた。逆にこちらから
「ネットで調べたんですけど、これくらいは大丈夫ですよね?」
と言ったら、ロヒもデパスも倍量の処方。

薬剤師も「足りなかったらご相談ください。」だと。
酒と薬のどちらともで肝臓にダメージはあるけど、熟睡できるならいいや。
679優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:36:40.82 ID:W3N9RnVV
>>670
起きろ以上
680優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:59:24.32 ID:wYYO4pVu
>>678
俺もアルコール大好きでほとんどアル中みたいなもんだけどさ
眠剤とアルコールを一緒にやってるんなら、たまに血液検査してみるといいよ
肝数値わかるし
俺、この前検査したら、正常範囲内だったよ
センセには「酒と一緒に飲んだ事なんてないっす」って言ってあるけど毎日酒で流し込んでるw
681優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:57:39.64 ID:HfV+MW9j
短時間しか寝れずロヒに
変わったのだが
この薬は太らんよね?
食欲でるとか…ないよね…
682優しい名無しさん:2012/03/08(木) 01:01:11.08 ID:Rw8sOzt8
ない
二年体重変わってないわい
683優しい名無しさん:2012/03/08(木) 01:52:40.38 ID:yVkZyvuB
>>681
起床後に朝食食べ終わったこと覚えてなかったことはあるけど
食欲自体が増したってことはないな
色んな薬飲んだけどドグマチールだけだな、食欲増して太ったのを実感したのは
684優しい名無しさん:2012/03/08(木) 04:19:02.07 ID:ruxjHDmx
自分はサイレースだけど小人なし食欲増減なし、体重は増えたけど別な原因がある(ロキソニン常用から解放)から影響少ないと思われ。

ちなみにリフレ処方されてた時の異常な食欲増、アモバンのなれるまでの食欲小人経験してる。
685優しい名無しさん:2012/03/08(木) 16:40:27.50 ID:YnauorLX
1錠だと10時間くらい寝るから半分にしてもらったら
5時間で目が覚めた。きっちりしてる薬やw
686優しい名無しさん:2012/03/08(木) 19:17:21.33 ID:gnpgzW3R
不眠歴2年弱ですが、一時期断薬をし完全に眠剤を飲まなくても寝れるようになったのですが、
ここ最近、入眠までに5時間以上掛かってしまい眠れても2時間未満という感じで
再発してしまい眠剤生活が復活しました。皆さん今日から宜しくです。
はぁ・・・なんてこったい。主治医の先生が良さそうなのが救いです。
取り敢えず1ヶ月分のロヒプゲットン♪
687優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:39:37.44 ID:HF/kVFPA
たしかに朝まで熟睡できる。
できるけど、バルタの眠気と合体して、一日中眠い。
半分にして飲むべきか、手元の別の薬でなんとかすべきか…悩ましい。
慣れると日中の眠気は落ち着いてくるのかな?
688優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:48:34.84 ID:OTc+pCtn
>>685
お前は目覚ましか藁
689優しい名無しさん:2012/03/08(木) 22:26:48.25 ID:DNba87rP
ロヒ2mgのシートが15。安心。デパスは0.5mgが7シート。こっちの方が不安。
690優しい名無しさん:2012/03/08(木) 22:53:17.62 ID:eQee0tsg
>>676

ポゥ♥
691優しい名無しさん:2012/03/09(金) 12:51:37.96 ID:cKMlxKcZ
体調によってかたまに効きすぎる時がある
692優しい名無しさん:2012/03/09(金) 19:39:25.06 ID:O6nmHC81
眠剤断ちをしてたが戻って参りました
693優しい名無しさん:2012/03/09(金) 20:20:13.64 ID:kI1zPlXh
お昼まで眠気引っ張ることある?
今日の午前中寝たら中途覚醒状態でその後しばらく金縛りになった。。
694優しい名無しさん:2012/03/09(金) 22:56:22.81 ID:80HUEcGq
>>692
残念だね、おかえり。
695優しい名無しさん:2012/03/09(金) 23:04:10.65 ID:2eXHN2Be
>>692
おかえり〜♥
696優しい名無しさん:2012/03/09(金) 23:31:59.95 ID:C22QG1BH
>>690
くそわろたwww
697優しい名無しさん:2012/03/10(土) 03:22:28.74 ID:DOr0jWxW
茨城で地震連発してる
サイレース飲むと7時間は目が覚めないんで心配
寝られない><
698優しい名無しさん:2012/03/10(土) 04:03:02.62 ID:SHKoijk4
サイレース効かねー
寝れねー
699優しい名無しさん:2012/03/10(土) 04:18:48.12 ID:NgZoKZ1S
効かないならもう止めたほうが
700優しい名無しさん:2012/03/10(土) 04:26:26.86 ID:SHKoijk4
効くときはぐっすりなんだよ
701優しい名無しさん:2012/03/10(土) 04:34:40.27 ID:NgZoKZ1S
昔はよく寝れたんだけど、
今は飲むと必ず全身痛になり、
翌日のた打ち回る
702優しい名無しさん:2012/03/10(土) 06:13:48.91 ID:ns/rk3yK
飲んできっちり5時間で中途覚醒する…
703優しい名無しさん:2012/03/10(土) 08:04:18.85 ID:iWeDHa1w
ロヒプノール錠2とヒルナミン飲んで寝たのですが2時間ほどで目が覚めて頭が痛くねれないのでロヒプノールをもう1錠飲んだのですがやはり飲み過ぎでしょうか?
704優しい名無しさん:2012/03/10(土) 08:14:42.84 ID:+2h08VOT
おかえり〜♥次の診察まで3週間休みだね♪
705優しい名無しさん:2012/03/10(土) 11:48:49.47 ID:Ysj2uA99
ロヒプ飲むと寝たのか寝てないのかさっぱり記憶が無い。
夢もさっぱり見ないし。
寝れなくてイライラはしてないのだからやっぱり寝れてるのだろうなー
明日は仕事で5時起き。大丈夫なのだろうか
706優しい名無しさん:2012/03/10(土) 22:36:47.20 ID:sC+KzV3/
この頃、全く効かなくなった❤
707優しい名無しさん:2012/03/11(日) 03:36:29.49 ID:dYa4uGML
1mgじゃだめみたいだ…
708優しい名無しさん:2012/03/11(日) 08:07:05.28 ID:WxepcZ2j
メンタルじゃなく顔面神経痛がひどく寝れないため寝る前ロヒ。

今まで二時間置きに起きてたが11時から8時までぐっすりだー
709優しい名無しさん:2012/03/11(日) 09:07:25.26 ID:pleQ978x
1mgじゃだめみたいだ…
710優しい名無しさん:2012/03/11(日) 09:32:16.47 ID:J7wf5U2x
サイレース催促したら、いきなり2mgを2錠だされた。
その医師とは長い付き合いだからかなぁ。
711優しい名無しさん:2012/03/11(日) 09:47:15.06 ID:3YzqV5Bq
>>710
オレも途中から2錠催促したら「昔は出せたんだけどね〜」って却下されたorz
712優しい名無しさん:2012/03/11(日) 09:52:34.29 ID:Gt3vu5Gb
今日からお世話になりますロヒプノール
713優しい名無しさん:2012/03/11(日) 10:03:40.23 ID:mUxB6rbJ
>>710
めずらしいな。
俺の転院先の病院では
今年から、基本的にサイレースは
出さなくなったぞ。
俺の場合、うるさくなる前に転院前で
サイレースを別の医者から処方されてたから例外扱いだが( ´・ω・`)

714優しい名無しさん:2012/03/11(日) 14:01:47.16 ID:5ueaX/t2
1kgじゃだめみたいだ…色んな意味でw

715優しい名無しさん:2012/03/11(日) 14:13:05.88 ID:ZW86pXEU
>>714
ずいぶん重篤な不眠なんだな
716優しい名無しさん:2012/03/11(日) 14:28:41.05 ID:jQR7Uqol
腹一杯になって良く寝れそうだ!
717優しい名無しさん:2012/03/11(日) 20:07:20.37 ID:8djNxr9A
>>713
なぜサイレース2mgに厳しくなったの?
718優しい名無しさん:2012/03/11(日) 23:13:17.37 ID:qxHZR2FI
>>714
1キロじゃだめ????????
マジかwwwwwwwwww
まあ、いろんな意味でだろ?









そこで一回正座して1時間反省しろw
719優しい名無しさん:2012/03/11(日) 23:36:33.03 ID:cgnrPRLk
ロヒ規制で一日2mgになってから、残したいのでトリプタノール飲んだら、
小人出てカップ麺食べてて、肘や足にぶつかった跡があった。
今日は大丈夫かな?
720優しい名無しさん:2012/03/12(月) 00:37:29.37 ID:s0WtjcOl
>>717
厚労省の通達で、サイレースに限らず、眠剤と安定剤は原則それぞれ2種類までしか出せないらしい。
サイレースは効果が強い方だから、
うちの医者は新規には出したく無いんだと思う。
ちなみに、一番うるさいのはハルシオンらしい。
721優しい名無しさん:2012/03/12(月) 00:40:34.54 ID:azsH+Cmp
それちょっと違うな
原則2種類までじゃなく、なるべく2種類で済むように処方するよう努力すること
要は努力目標だ
多量に必要な患者にはちゃんと処方されるから大丈夫
722優しい名無しさん:2012/03/12(月) 01:48:26.64 ID:XWwgZ5KB
その通達って、いつ付けで出たんだっけ?
もう病院で実施(施行?)されてる?
723優しい名無しさん:2012/03/12(月) 01:52:19.10 ID:azsH+Cmp
新年度から施行(4月)
724優しい名無しさん:2012/03/12(月) 01:59:20.76 ID:UOX9qEw/
>>722
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html
これだよ
別に規制なんてない
725優しい名無しさん:2012/03/12(月) 02:15:13.63 ID:XWwgZ5KB
>724
あ、そうそう、これ

多分自分の主治医は必要とみなしてくれそうなんで、
あんまり心配はしてないんだけど…
726優しい名無しさん:2012/03/12(月) 03:10:29.38 ID:TavonRl7
この薬でヨウジョが父親に犯されまくった件は秘密
727優しい名無しさん:2012/03/12(月) 03:13:04.62 ID:TavonRl7
あそこに入れられて大人だからクラスのみんなが幼稚に見えるだろ
728優しい名無しさん:2012/03/12(月) 03:22:11.29 ID:YsI+SpXq
サイレース飲んだけど寝れん
熱もあって辛いのに寝れん
足して平気かなー
729優しい名無しさん:2012/03/12(月) 03:34:30.57 ID:TavonRl7
何?倉庫に集まってる画像?
730 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/12(月) 12:14:40.08 ID:SgdJ2dRD
サイ欲しいのに処方されない人かわいそう。
731優しい名無しさん:2012/03/12(月) 17:21:10.65 ID:qhtEivdJ
>>720
サイレース2mg+コントミン50mgでやっと効くよ
732優しい名無しさん:2012/03/13(火) 02:18:27.11 ID:TM3J9S5e
>>724
例の通達ですが、私の主治医もネット医も「現実には無理」と言ってるよ!
733優しい名無しさん:2012/03/13(火) 08:32:45.98 ID:DAMr2nk1
ちなみに、一番うるさいのはハルシオンらしい。

そこで一回正座して連日のしつこい書き込みに1時間反省しろ
734優しい名無しさん:2012/03/13(火) 10:31:52.23 ID:oJmPFGWe
映画のムカデ人間を見てロヒをレイプドラッグって言ってて
あらためて驚いたわ
女がゲロ吐きながらすぐに眠り始めたので更に驚いたわ

これだけだとほとんど眠れないのに・・
735優しい名無しさん:2012/03/13(火) 10:36:44.38 ID:acFay95D
禁止前
736優しい名無しさん:2012/03/13(火) 11:06:20.79 ID:X9QoC/Fr
>>733
減らされた奴はもらいすぎていただけ
努力目標でも一応効果はあるんだしいいじゃないか
何でマイナス思考の奴が多いんだかな
737優しい名無しさん:2012/03/14(水) 00:05:40.62 ID:wWnI1zj4
サイレース処方されてるんだが、調剤薬局でロヒしかないからと言われ初ロヒ
成分は同じだけど、効き目に違いが出たりするんかな?
738発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2012/03/14(水) 08:48:01.70 ID:+NOh1UbO
デパス・リスパダール・サイレース1mgずつですが、
毎回の診察で30日分の処方薬をもらっているのですが、毎日昼夜逆転生活していて、
日曜日には教会に通うためになるべく深夜1時くらいに寝るようにしているのですが、
実際は3時くらいになることが多いです。
朝8時に起きるので睡眠時間が3時間〜5時間程度になることが多く、
昼12時ごろに教会から帰ってきて「たかじんのそこまで言って委員会」を見て、
15時過ぎに風呂に入って睡眠薬を飲んで夜19時前まで仮眠を取ります。

このため通常だと睡眠薬が足りなくなるので1ヵ月より数日早く予約を取ってヘソクリを作るようにしてやりくりしているのですが、
県内で数少ない発達障害専門医なので非常に予約が取りづらく、

クスリがないとまともに眠れず、毎月病院に行くために生活を整える必要があるため、
「手綱を付けられた馬」「首輪を付けられた犬」という苦しい感覚を感じます。

そのためベンゾジアゼピン系睡眠薬依存症を脱したいのですが、
現在「精神障害者保健福祉手帳」「自立支援医療制度」の申請をしていて、
それが通って精神科医療費の月額上限が2500円までになったら、
新薬の「メラトニン受容体型睡眠薬」である「ロゼレム」を処方してもらって依存から脱却したいのですが、
(本来、3割負担だと14日分で3700円するようです。)

向精神薬・睡眠薬の処方の新しい規制に引っかかる可能性はあるのでしょうか?
739優しい名無しさん:2012/03/14(水) 09:05:32.29 ID:6Xw9le6n
>>738
睡眠薬がサイレースのみなので問題ない
740優しい名無しさん:2012/03/14(水) 18:34:54.19 ID:6Xw9le6n
やっぱロヒじゃ4時間しか眠れない
741優しい名無しさん:2012/03/14(水) 19:44:03.90 ID:usOxfiw+
>>740
他剤併用だな。
俺はユーロジン組み合わせているぞ。
朝までグッスリ。残りもしない。
センセに相談しな。
742優しい名無しさん:2012/03/14(水) 22:21:09.21 ID:7HiBu5fN
ドグマチール+ロヒ2で寝れなくて、このスレ見て酒飲んでねるようにした。
それでも寝れない。つか、ドグマチールのおかげで食欲旺盛。去年10月から飲み始めて
現在+7kg
んで、医者に寝れないと相談したらレスリン25mg処方されたんだが。とりあえず、休みの前日まで我慢。
どれだけ効くのか試してから調整してみようかなと。
743優しい名無しさん:2012/03/15(木) 00:07:24.19 ID:b4UQL8kj
おやすみなさい
744優しい名無しさん:2012/03/15(木) 05:22:13.74 ID:JiBt9j6U
>>738
ていうか、効かないロゼレムを代薬にして依存から脱却って無理じゃないか?
745優しい名無しさん:2012/03/15(木) 23:18:34.41 ID:nf9xMZ87
おはようございますw
746優しい名無しさん:2012/03/15(木) 23:36:56.35 ID:QcVfFMcY
おやすみなさい
747優しい名無しさん:2012/03/16(金) 02:00:13.16 ID:KythHCoS
サイレース2mg*銀ハル飲んで一時間。
頭はポワポワするけど眠れない。
まぁ二時間くらいべっとでのたうちまわってるとやっと寝れるけど、こんなもんですかね?

そういえば銀ハルだけ飲んでもしゃっきり目が覚めて何も起こらない
こんに偽ラムネが新宿あたりで闇取引されてるなんてしんじられんな。

とりあえず、おやすみ。
748発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2012/03/16(金) 09:11:11.18 ID:21iruYXt
>>744
ロゼレムスレで「ベンゾ系からの離脱症状緩和のために処方された」というレスがあったので、
また朝や昼に寝るから概日リズムの関係から中途覚醒したりするのならメラトニンの分泌を促進するロゼレムは有効なのじゃないかと。

『睡眠心理学』という本によると、
「短眠型はレム睡眠を効率良く取ることで睡眠時間を少なくしている」と書いてあったため、
ノンレム睡眠を増やすベンゾジアゼピン系睡眠薬の依存症から脱すれば睡眠時間を減らしてもやっていけるのではないかと。

元々大学時代は平日は講義のために無理やり起きていましたが、土日は12〜14時間寝ていたのでロングスリーパーかと思っていたのですが、
すでにデパス・リスパダールを飲んでいたのでどうかは分かりません。
749優しい名無しさん:2012/03/16(金) 09:47:28.96 ID:n7xt5Yef
750優しい名無しさん:2012/03/16(金) 10:50:55.40 ID:THG1OD7V
渋谷のドラッグ通りで一粒千円だよ
751優しい名無しさん:2012/03/16(金) 12:53:26.37 ID:6fLXoI90
おまわりさんこいつです
752優しい名無しさん:2012/03/16(金) 15:34:13.97 ID:6Ge7NLjh
サイレースの副作用ってどんなものがありますか?
最近、無気力が続いてるんですが、
無気力とかも副作用でありえますか?

飲んでる期間は数年です。
753優しい名無しさん:2012/03/16(金) 15:53:17.00 ID:vH5DFFp+
romってろ
754優しい名無しさん:2012/03/16(金) 16:08:16.65 ID:ItXDZNUo
ふん…まだその程度か…
755優しい名無しさん:2012/03/16(金) 16:09:44.36 ID:H87Lvhmi
ここは酷いインターネッツですね
756優しい名無しさん:2012/03/16(金) 16:31:15.75 ID:3acr4x6z
ミコミコナース!
757優しい名無しさん:2012/03/16(金) 17:01:22.54 ID:gCpJqpMv
ロヒプノール中毒から生還してみせる!!!
今日から飲むのを完全に辞めることにした。
758優しい名無しさん:2012/03/17(土) 01:11:57.53 ID:rZDszBOA
池袋の合ドラ通りは1錠1万円
759優しい名無しさん:2012/03/17(土) 02:17:57.13 ID:rZDszBOA
急にロヒ飲むようになったら喧嘩したくなってきた
今なら負ける気がしない
昨日は電車の乗換ホームで後ろから背中殴ってやった
女だろうとようしゃしねえ
760優しい名無しさん:2012/03/17(土) 02:38:45.68 ID:P5jRFx8Z
>>759
ロヒ人虐めたくならね??ネットでもナルワオレ
761優しい名無しさん:2012/03/17(土) 02:42:03.34 ID:DtxO7uKJ
うわあ…
762優しい名無しさん:2012/03/17(土) 05:30:20.41 ID:lrAvhKin
服用後、さっさと入眠しないとすぐカッとなる様になってしまう事が最初あった。
あと、寝てる最中に予期せぬ電話や訪問があるとイライラしたりする事がある。
短気になったのかなと思ったが、どうやらロヒが原因っぽい。
763優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:50:30.66 ID:WW7SUrsF
ロヒのんでたらホストのようなへなちょこには負ける気がしない
でもおれは用心深い男なんだよ
怖いから女としか喧嘩しない
女なら殴られても痛くないし
殴り返すよ
764優しい名無しさん:2012/03/17(土) 13:10:08.75 ID:73tTBbC8

世に言う「ヘタレ」って奴ですね?w
765優しい名無しさん:2012/03/17(土) 18:20:16.78 ID:lgzcPuQR
いい加減うざい
766優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:06:51.47 ID:WW7SUrsF
ロシア大統領の暗殺計画がある
狙撃者は日本人
自国の大統領が殺されたらロシアは戦争行為とみなす
核武装国に攻撃するんですか
戦争なったらかかわりのない大勢の市民が犠牲になる
767優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:26:11.34 ID:WW7SUrsF
あした電車で死のう
768優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:57:17.46 ID:ppMZXTF9
おいちょっと待て
769優しい名無しさん:2012/03/17(土) 22:29:00.42 ID:qPv48ns3
>>767
まあそれだけはやめとけ
770優しい名無しさん:2012/03/17(土) 22:54:59.94 ID:DtxO7uKJ
死ねばいいじゃない!
771優しい名無しさん:2012/03/18(日) 00:12:52.51 ID:Zkeh6Dhd
電車で死ぬなら、ブルトレ「日本海」のラストランとか、新幹線ナントカ系のラストランとか、
記念になるものでやろうぜ。
772優しい名無しさん:2012/03/18(日) 00:25:54.53 ID:WaAZ34/t
スタイリッシュな死に方で頼む
773優しい名無しさん:2012/03/18(日) 01:03:14.66 ID:s9Awi+Hf
耐性がついてしまった。
ロヒだけじゃ寝られない。
774優しい名無しさん:2012/03/18(日) 01:04:58.58 ID:s9Awi+Hf
>>758
そんなにするの?
金がないから売りたいぐらい。
775優しい名無しさん:2012/03/18(日) 01:50:12.66 ID:WaAZ34/t
俺も眠れね
こういう場合みんなどうするの?
寝ずに耐えても昼頃に…
776優しい名無しさん:2012/03/18(日) 02:37:53.45 ID:LeFGx/e8
>>774
タッホイ
777優しい名無しさん:2012/03/18(日) 05:16:56.60 ID:hbjgWYl8
>>775
入眠困難なら、超短期作用型の、
マイスリー、アモバン、ハルシオンあたりを併用すれば?

ちなみに自分もハルシオンとロヒの併用で、
入眠困難と中途覚醒をカバーしている。
778優しい名無しさん:2012/03/18(日) 07:08:16.07 ID:uPSILJMF
池袋の合ドラ通り行けばその場で換金できるよ
779優しい名無しさん:2012/03/18(日) 11:24:56.96 ID:mvm1tgia
通風になりました!
780優しい名無しさん:2012/03/18(日) 11:37:54.57 ID:s9Awi+Hf
つうか、こんな薬1万も出して買うやつの気が知れん。
精神科に行って眠れないって言えば処方してもらえるのに。
781優しい名無しさん:2012/03/18(日) 14:45:28.25 ID:Q5XAmLuS
>>780
他人に盛るためだろう、よからぬ入手経路を使うというのは
782優しい名無しさん:2012/03/18(日) 16:16:38.44 ID:j6vNn3TF
合ドラ通りて池袋のどの辺り?
783優しい名無しさん:2012/03/18(日) 22:23:25.00 ID:H+F+rryK
>>780
精神科で眠れないって言ったらお前なんでもねぇだろくんじゃねえよみたいな空気醸し出されたんだが

それはそうと今日ムカデ人間て映画見てたらロヒプノールがレイプドラッグって出てきたがなんだったんだ
784優しい名無しさん:2012/03/18(日) 22:29:07.13 ID:s9Awi+Hf
もうロヒ単体じゃ効かねーよ。
男だけどレイプしたいならロヒ盛ってみろ。
785優しい名無しさん:2012/03/18(日) 22:39:31.52 ID:WaAZ34/t
ロヒプノール飲んだらあまり覚えてないから
犯罪してあぼーん
786優しい名無しさん:2012/03/18(日) 23:44:30.51 ID:hbjgWYl8
>>783
かつてアメリカではそういう使われ方をしてたことがあった。
今アメリカでロヒが禁止薬物なのはそのせい。
787優しい名無しさん:2012/03/19(月) 00:54:14.49 ID:MXAxs8tG
眠れない死にたい
788優しい名無しさん:2012/03/20(火) 01:23:26.41 ID:Ejz3gSNz
頭痛い
789優しい名無しさん:2012/03/20(火) 14:45:44.57 ID:+Bg1Bbuj
断薬したらやたらといろんな夢を見る。
790優しい名無しさん:2012/03/20(火) 15:29:26.87 ID:kXMV2Fob
この薬、スニッフすると気持ちいいよ
791優しい名無しさん:2012/03/20(火) 15:38:18.12 ID:0TJv4kC6
スニッフしたけど全然きもちくなかった
792優しい名無しさん:2012/03/20(火) 15:39:45.50 ID:kXMV2Fob
>>791
つワイパックス
793優しい名無しさん:2012/03/20(火) 15:46:28.86 ID:e44NiYUw
ロヒに耐性ついたかも…
ロヒ以外に中間型で良い薬ないですか?
794優しい名無しさん:2012/03/20(火) 15:50:44.79 ID:x2j9fDvz
>>789

寧ろ俺はこの薬飲んだ時の方が、確実に夢を見る(目覚めても内容を覚えてる)のだが・・・しかも何故か、エロいのばかりw
795優しい名無しさん:2012/03/20(火) 16:01:13.50 ID:e44NiYUw
ベンザリンとかユーロジン飲んだことある人いる? ロヒとどっちが強い?
796優しい名無しさん:2012/03/20(火) 16:02:52.59 ID:ahc1f+QB
ベンザリンもユーロジンも効き目が長いだけでロヒプノールの方が強い
797優しい名無しさん:2012/03/20(火) 16:18:58.59 ID:e44NiYUw
>>796
そうなんだ…ありがとう。
798優しい名無しさん:2012/03/20(火) 19:58:32.59 ID:vcEuOgXK
この薬で眠ると脳みそが休まるね
799優しい名無しさん:2012/03/20(火) 20:16:52.44 ID:ZlLi3hp4
山手線の電車の中でたばこ吸ってたらくそじじいが
説教してきたからぶん殴ってやった。
こうゆうとき空手やってたのが役に立つ。
からまれたから、正当防衛した。
800優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:15:33.10 ID:6rO93b/O
おまわりさん、ここです
801優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:37:08.42 ID:UEzfcUZ4
>>799
でけぇ釣り針だな(笑)
802優しい名無しさん:2012/03/20(火) 22:53:49.68 ID:Ejz3gSNz
外国人にテコンドーキックした人思い出した
803優しい名無しさん:2012/03/21(水) 02:29:06.54 ID:QwFFY2Lq
>>1
テンプレから以下の記述を削除する事を希望

>グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。

添付文書に載っていないので

グレープフルーツジュースもセントジョーンズワートも薬品との相互作用について
厚生労働省から医療機関やメーカーに注意喚起の通達があった為
相互作用があれば必ず添付文書に載る

本当に「要注意」なら、きちんと根拠となる医学的根拠を提示するべき
根拠も無いのに、当たり前のように>>1のテンプレに載せるのは良くない

804優しい名無しさん:2012/03/21(水) 02:30:36.04 ID:gtBsDi4g
>>758
東横インのとこ?
交渉人がわかりにくいが
805優しい名無しさん:2012/03/21(水) 04:02:42.80 ID:jyuxY3YH
>>803
Flunitrazepam is metabolized almost completely by cytochrome P450-3A4.
Atorvastatin administration along with flunitrazepam results in a reduced elimination rate of this molecule.
Grapefruit juice reduces intestinal 3A4 and results in less metabolism and higher plasma concentrations of flunitrazepam,
which could result in overdose.
806優しい名無しさん:2012/03/21(水) 05:31:09.10 ID:QwFFY2Lq
>>805
出典が明記されていないので
ただの便所の落書きと同じ
807優しい名無しさん:2012/03/21(水) 06:37:46.34 ID:de2mCzO3
結局寝れなかった
昼から心療内科だし寝れないわい
808優しい名無しさん:2012/03/21(水) 08:29:10.16 ID:N7i/rjTb
ロヒがなくなった。
次の診療まで3週間もあるのにどーしよう。
完全にロヒ中になっている。

もしかして、やめるチャンスかも

独り言です。絶対やめたる!
809優しい名無しさん:2012/03/21(水) 09:24:42.14 ID:CJFcbkOz
>>1
「長期連用で効きめが悪くなる」

これも間違い
ロヒプノール/サイレースに耐性は無い
グレープフルーツジュースとの相互作用の件と一緒に
次スレではテンプレから削除する事を希望

810優しい名無しさん:2012/03/21(水) 10:47:16.42 ID:pQ9YcjzX
その日の体調で効き具合が違う事あるが
耐性つくのは無いと思う

811優しい名無しさん:2012/03/21(水) 12:29:22.42 ID:jyuxY3YH
経験的に知られていることを削除するなんて
なんだかパキシルの薬害を思い出すな
製薬会社の犬が暴れているのか?
812優しい名無しさん:2012/03/21(水) 14:06:16.05 ID:Y+uuzQm5
フルニトラゼパム
立派なBZP系です。耐性は付きます
813優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:29:38.44 ID:5wxGtfOJ
なぜかオレの医者は2錠出してくれない

「今は出せないんですよー」って  なんで??
814優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:53:47.13 ID:CJFcbkOz
>>811
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
815優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:54:46.18 ID:CJFcbkOz
「体験的に知られている事」なんて、医学的根拠がなければ
ただのプラセボ効果だし
816優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:11:07.80 ID:vBvxQvw+
>>813
規制で2mまでになった、2錠出てた時が良かった。
他のでなるべくロヒ温存してる。
ロヒ舌下で眠れる時が安心できる、中途覚醒するけどね。
817優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:16:23.20 ID:vBvxQvw+
↑2mgね
818優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:17:35.56 ID:5wxGtfOJ
>>816
規制かかったんだ?!… ロヒ2だけじゃ中途覚醒と早朝覚醒する

ドラールを処方されたら強すぎ 翌日の15時まで寝てる…
819優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:48:43.08 ID:jyuxY3YH
>>815
医学的根拠って、要するに経験のことじゃないか。
実験したり統計とったりしてわかってるのに。
歴史ってのは勝者が都合よく書いた武勇伝だろう?
薬で言うところの製薬会社や医者などの売り手の話だ。
820優しい名無しさん:2012/03/21(水) 19:09:48.17 ID:CJFcbkOz
>>819
医学的根拠には「再現性」がある
経験には無い
821優しい名無しさん:2012/03/21(水) 19:16:32.06 ID:NouSvZS0
梶井基次郎がそんなこといってたな
822五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/03/21(水) 19:17:55.92 ID:kAA5HGrX
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
823優しい名無しさん:2012/03/21(水) 19:24:35.97 ID:HZxjhofn
今日病院行ったら医者に宗教すすめらて
入信しないと薬はだせない言われて
入会書にサインさせられた。
824優しい名無しさん:2012/03/21(水) 20:14:39.79 ID:SB0z8COu
>>823
なんだ、その医者?
825優しい名無しさん:2012/03/21(水) 20:42:55.81 ID:GvF7S4Ic
アウトー
さらせそんな病院
826優しい名無しさん:2012/03/21(水) 22:01:13.21 ID:5hDXuLCE
なんじゃそりゃ
さっさと転院すべし
827優しい名無しさん:2012/03/21(水) 22:57:07.58 ID:86u0bGl8
彼がロヒプノール飲んでる

いきなり辞めるのは無理だとわかっている。
仕事もしてるし。

でも週に3日は一緒に寝てて、ロヒプノール無しで寝れるようになって、
今は週に1回しか飲まないくらいになってきたんだけど、
今日寝れなさそうだから、って続けて軽く飲まれてしまうのが怖い

眠剤とかよくわからなくて、ゆすっても起きないのが怖くて仕方ない。
どうやって一緒に乗り越えていったらいいのかわからない
828優しい名無しさん:2012/03/21(水) 22:58:47.50 ID:de2mCzO3
は?死ねよ
829優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:13:52.71 ID:86u0bGl8
>>828
そうする
830優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:20:50.45 ID:/9tS9Xsx
医者に「今日の夜は君にホールインワンだね」とか
くだらないギャグ言われる
831優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:33:50.06 ID:HQIU8qjk
>>827
大げさに考えすぎ。不眠症でロヒ処方されたらだいたい毎日飲むのが当たり前。
それをロヒ無しで寝れる時もあれば週に1回飲む時もあるなんてオレからしたら裏山。
まあ、そんな大げさに考えずに、この薬飲んでゆっくりぐっすり寝てくれるんならいいや。
そう思って生暖かく見守ってやれよ。

ちなみに>>828は気にすんな。
非モテ男で彼女無し嫁無しの童貞中年の僻み妬みレスだからww
832優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:43:53.52 ID:86u0bGl8
>>831
そうなのか。。
起きないってことが怖くて、辞めさせたいって思っちゃってたけど、しばらくは薬飲むことにも付き合っていかなきゃですね。
まだトラウマあるのかよーって不安になってたけど、
徐々に本人が必要ないって思えるようになってくれたらいいな。
根気がほしいーーー
833優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:43:57.71 ID:Ji0shya2
>>827
林先生に相談だね
834優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:44:24.86 ID:86u0bGl8
>>833
林先生とは、、、?
無知でごめんなさいorz
835優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:52:17.48 ID:Je8CvBkY
>>832
服用無理やりやめて不眠で頭いかれてくる彼氏よりましだろ
自分がそうだったんだけど、不眠が続くとうつにもなるし人生が破壊されるんだよ
だから本人と医者に任せなよ

そんなに起きないのは薬強すぎるか疲れ過ぎてるか
どっちかだろーけどね
836優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:53:59.24 ID:Z/m2Ztx7
アメル2mgセロクエ5mg×3リーマス200mg×2
寝付けず時計を見て12時か4時かと時計を確認して、朝方まで眠れなかったと家族に言うと、えっ?12時なんて寝てたよ、ずっとイビキかいて寝てたよと言われ、自分では朝方まで起きてるはずなんですが寝てるようです。夢?副作用?夢遊病?最近、多くて不安です。
837優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:56:10.22 ID:Z/m2Ztx7
↑セロクエル25mg×3
838優しい名無しさん:2012/03/22(木) 00:13:58.40 ID:Xvr8gvJM
スレタイ嫁よ
839優しい名無しさん:2012/03/22(木) 00:35:44.35 ID:/LrNzLYR
チンチンマックス
840優しい名無しさん:2012/03/22(木) 01:19:23.17 ID:z19P60bA
【薬学】睡眠薬で早死リスク増大の恐れ、米研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330787794/

これやばい?
841優しい名無しさん:2012/03/22(木) 01:53:47.93 ID:3TIZoBx6
外出るのに帽子とサングラスかけてイヤホンつけて音楽かけてないと外に出られないのは
なんの病気ですか?
842優しい名無しさん:2012/03/22(木) 02:00:10.73 ID:z19P60bA
>>841
パニック
843優しい名無しさん:2012/03/22(木) 02:32:51.08 ID:/LrNzLYR
>>841
そっちのが俺無理なんだけど…
ランニングなんかでイヤホン無理だ
844優しい名無しさん:2012/03/22(木) 10:46:22.01 ID:JbIhuAed
1錠じゃ4時間眠れないし2錠じゃ寝起きハンパなくだるい
ピルカッター買うしかないか
はさみとかでいけるかなw
845優しい名無しさん:2012/03/22(木) 11:42:01.62 ID:9+RSj+33
危ないからやめとけ
846優しい名無しさん:2012/03/22(木) 12:16:28.22 ID:X2YLO1/f
>>844
手で割れない?
私はいつも手で割ってるけど
847優しい名無しさん:2012/03/22(木) 13:28:56.05 ID:JbIhuAed
>>845
1錠で眠れない場合は2錠って形で処方されてる
848優しい名無しさん:2012/03/22(木) 13:29:11.22 ID:JbIhuAed
>>846
おk
やってみる
歯で行こうかと思ってた
849優しい名無しさん:2012/03/22(木) 13:29:29.57 ID:JbIhuAed
あ はさみが危ないってことか
それは盲点だったわ
850優しい名無しさん:2012/03/22(木) 13:49:25.62 ID:NjgxLDyx
>>849
割線も付いてるしハサミでも行けるでしょ なんならまな板と包丁でも
スプーンのカーブを利用して割るというのも聞いた
851優しい名無しさん:2012/03/22(木) 14:29:36.79 ID:AF3mve48
15年継続服用してきたサーレース2rをカットしたぞ。
今はドラール15/1錠に置換え、+サプリ
852優しい名無しさん:2012/03/22(木) 16:35:40.72 ID:JPrgXS5l
>>847
2錠は規制で処方されないでしょ?
853優しい名無しさん:2012/03/22(木) 16:39:51.79 ID:pPj1rQM8
ロヒ2mg一錠じゃ二時間くらいしか眠れないって訴えたら銀春が出たんだが意味ないです先生…
854優しい名無しさん:2012/03/22(木) 16:42:18.63 ID:NjgxLDyx
>>853
なんでそんなバカが医者やってるの?
良い精神科医を探すのは大変だな
855優しい名無しさん:2012/03/22(木) 17:02:27.38 ID:pPj1rQM8
やっぱりおかしいですよね…
精神的にもきついので転院考えることにします
856優しい名無しさん:2012/03/22(木) 17:32:04.72 ID:NDxxfYbS

>>830

ケツの穴にホールインワンって事??w

857優しい名無しさん:2012/03/22(木) 18:50:56.51 ID:JbIhuAed
>>852
された
規制なの?
そういや薬局にもきかれたわ
858優しい名無しさん:2012/03/22(木) 18:53:18.90 ID:JbIhuAed
フルニトラゼパム1mg 就寝前2錠だって
1mgだったわ
859優しい名無しさん:2012/03/22(木) 19:23:05.40 ID:OdWgu7kk

である
860優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:55:27.90 ID:JbIhuAed
あーあ
2T食らったのに4時間すぎちゃったよ
すっきりしてきた
これまたのんだら耐性でる?
861優しい名無しさん:2012/03/22(木) 21:10:33.83 ID:ap721TgG
サイレース2mgが限度ということね。15年間を返せ! 詐欺師
862優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:38:44.21 ID:X2YLO1/f
私は今だに2mg2Tの処方だけど
何も言われてない
863優しい名無しさん:2012/03/23(金) 14:07:20.04 ID:jefgA/7F
2mg2Tだけど、減らされちゃうの?
864優しい名無しさん:2012/03/23(金) 15:02:24.92 ID:unmuLpQX
4月から眠剤を三種類に減らすと言うのは確かにあるけど
強制力はなく努力目標とのこと
主治医が必要と思えば今のまま処方はかわらないかと思われる
865優しい名無しさん:2012/03/23(金) 15:43:19.93 ID:CzPInFma
2mg2Tだけど、俺は今月でそれもおしまいだー

>>841
視線恐怖症じゃね?

>>844
ロヒだけで良いならかじればいい
他の薬剤も考慮するならピルカッターかうしか
866優しい名無しさん:2012/03/23(金) 16:18:57.12 ID:ylWdloFz
薬の反対はリスク
おやすみ
投入後6時間以上たってたけど結構あっさり寝れたわ
867優しい名無しさん:2012/03/23(金) 22:04:13.00 ID:9wpisidd
起きたらパジャマの下だけ着替えてた
。記憶ないこれが小人さんというやつか。
868優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:19:20.34 ID:nod7Szu+
うん
869優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:36:58.71 ID:M0eVqskJ
小人さん勝手にコンビニいって夜食食ったりするから気をつけてね
870優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:39:58.01 ID:JK7gk6de
外出ててびびったよ
871優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:59:56.55 ID:erhy4v16
私も意識なくして毎晩運転してるから
いつか事故起こしそうでこわいよ
872優しい名無しさん:2012/03/24(土) 01:27:47.66 ID:XAqN5i91
飲んで起きていたら、
いつの間にかAmazonで大量に買い物していたorz
873優しい名無しさん:2012/03/24(土) 02:05:45.47 ID:4U1L9VXA
今からサイレース飲んで
朝7時に起きられろと思う??


…無理無理〜w
874優しい名無しさん:2012/03/24(土) 03:09:26.50 ID:GBuGh0fB
今日は飲まなくていいや
875優しい名無しさん:2012/03/24(土) 03:16:55.22 ID:/w7MxWM8
今日は20時に2mg飲んで
今まだ眠れないから2mg追加
876優しい名無しさん:2012/03/24(土) 07:38:20.97 ID:8taE7Pfs
尼の買い物やオークション入札はよくある。
尼はキャンセル出来るけど、やっちゃったと朝凹む。
877優しい名無しさん:2012/03/24(土) 08:20:47.27 ID:gcUuZiMH
そんなに小人さんが出るものなんだねえ…
878優しい名無しさん:2012/03/24(土) 09:15:06.87 ID:9gCr7ef/
小人さんって何?
879優しい名無しさん:2012/03/24(土) 09:26:27.55 ID:y3yiFS5N
880優しい名無しさん:2012/03/24(土) 13:14:18.12 ID:jVa4D48Y
>>879
健忘
881優しい名無しさん:2012/03/24(土) 15:31:23.18 ID:/w7MxWM8
酒入れると記憶飛ぶけど
単体や処方守ってればそんなことないな 俺は
882優しい名無しさん:2012/03/24(土) 15:39:27.83 ID:bTdFTd5G
もう寝れなくてにっちもさっちも行かないんだけど、飲酒すれば効果が上がるの??

その際の肝臓へのダメージはいかほど?
883優しい名無しさん:2012/03/24(土) 16:05:51.53 ID:/w7MxWM8
53万
884優しい名無しさん:2012/03/24(土) 20:28:59.62 ID:jfFQfbI6
更に今なら、期間限定で倍のダメージを差し上げます!w
885優しい名無しさん:2012/03/24(土) 21:26:10.73 ID:/w7MxWM8
出血大サービス
886優しい名無しさん:2012/03/24(土) 21:29:36.24 ID:psOO7zOW
>>882
眠くなる系の抗うつ剤とか、少量のメジャーとか出してもらえば?
と、マジレスしてみる。
887優しい名無しさん:2012/03/24(土) 21:40:39.17 ID:bTdFTd5G
>>886
レクサプロ20mg飲んでます  今からリフレックスに?…

今日レボトミンを所望したら、肝臓にダメージがかかる薬だから血液検査してからねって言われました。
良い先生で良かったです。
代わりにドラールを30mg。
888優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:00:06.20 ID:aQ3NaFR7
今からロヒあるだけ飲んで死ぬから
889優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:15:17.01 ID:hwYCuIAw
帰ってきたら連絡ください
890優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:47:27.12 ID:D1Rd6dLC
ロヒで死ねるのか? かなり余っているので。
891優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:49:55.21 ID:4Hs+9Osv
ロヒの致死量は2万錠
飲める訳がない
892優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:53:34.33 ID:/w7MxWM8
なんだっけすぐ結構死ねるの
なんかもってたな
カフェイン剤だ
893優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:57:21.14 ID:6h5KEbz5
エスタロンモカ1シート飲んだけど
お酒飲んだように朦朧とした意識 後は死ぬような胸の苦しさ やめとけ。
894優しい名無しさん:2012/03/25(日) 00:07:51.26 ID:OmDhih5m
今日は一日つらい日だった
ねむれないな
895優しい名無しさん:2012/03/25(日) 00:08:03.46 ID:psOO7zOW
>>887
すでに抗うつ剤が出てるんだね。
抗うつ効果が出て、合っているなら変えるほどではないと思う。
ドラールが出ていると言うことなので、いったん様子見だね。
896優しい名無しさん:2012/03/25(日) 00:50:31.42 ID:0lFXJswi
>>893
普通のODになるのか
人間まあそう簡単に死ねないって場合もあるからな
リスパダール7個のんだときは3日きつかったわ
あれ劇薬だからな
897優しい名無しさん:2012/03/26(月) 09:09:13.74 ID:NffXqvCB
寝れなさそうと思って1錠
最近無しで寝れるけど、目が覚めるのが早い
それが嫌で飲んでしまう
飲んでも6時間以上は無理だったけど、、
898優しい名無しさん:2012/03/26(月) 14:35:12.30 ID:LKs19RXu
だいたい4時間 だよね 薬効で寝れるのは
899優しい名無しさん:2012/03/26(月) 17:12:53.47 ID:UACOz2sl
質問なんですが、
今まで上限2mg30日分出してもらって
実際の服用は1mgなので2ヶ月に一遍医者に行けばよかったのですが、
医者曰くレセプトのチェックが厳しくなったので倍量処方できなくなっちゃったから
一ヶ月分しか出せないって言われちゃいました。
よくあることなんでしょうか?

・1ヶ月に一遍だと金がかかる(診療代、処方箋の調剤料以外のお金)
・2ヶ月に一遍でも休み取りにくいのに1ヶ月に一遍通うなんて無理
なので非情に困っています。
900優しい名無しさん:2012/03/26(月) 20:51:06.71 ID:zkzKwDw1
>>899
オレは2mg錠を30日分出してもらってるよ
901優しい名無しさん:2012/03/26(月) 21:59:44.83 ID:UACOz2sl
>>900
それがだめなんだとよ
2ヶ月に一遍なら医療費抑制にも繋がるし何が悪いんだ。
こうなったら2mg毎月出してもらってシコシコためるか
902優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:21:47.28 ID:MsjDS60F
>>898
ホントに計ったように良くても四時間しか寝れん…
毎日が睡眠と格闘だよ…
このストレスで具合悪化するわ…(泣)
903優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:32:31.72 ID:zkzKwDw1
>>902
オレも同じでドラール追加してもらった。少しは睡眠時間伸びた。
904優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:54:02.10 ID:lJWgydjf
この薬飲むと中途覚醒するよね
905優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:24:37.12 ID:LKs19RXu
>>902
マイスリーは糖質判定だとだしてもらえないしな
ロングもらいたいわ
906優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:27:32.91 ID:LKs19RXu
俺 軽度の脳性麻痺だからガンジャがいるわ
だれか立候補しろよ くそったれ
907優しい名無しさん:2012/03/27(火) 01:14:06.71 ID:FxCjnc2v
寝不足だと太るんだそうだ・・・ほんとかねぇ

【健康】 1時間20分の寝不足=549キロカロリー増…米研究
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332508971/
908優しい名無しさん:2012/03/27(火) 13:43:50.72 ID:KD8KvsKD

ナポレオンって実は肥満体だったんだろうなw
909優しい名無しさん:2012/03/27(火) 16:51:30.00 ID:uM9qiwb/
中間型で中途覚醒しない薬ないのー?
910優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:06:21.08 ID:VIopXZ4I
中途覚醒するからっいたらテトラミドを追加された
そしたら朝目が覚めても眠すぎて昼まで二度寝の繰り返し
休職中だからいいのだけどなんかマズい気がするので今日相談するよ
911優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:41:05.33 ID:WAv2ShTY
ヤバイ今眠い
912優しい名無しさん:2012/03/27(火) 19:13:14.14 ID:VxZooq5o
>>910
テトラミド経験者っす。
人によってそれぞれらしいけどオレにとってテトラミドは睡眠の神=悪魔だったww
出してもらった翌日にこりゃヤバイと思って相談しに行ったもんw
913優しい名無しさん:2012/03/27(火) 21:12:59.44 ID:jAqYfkvy
ナポレオンが1日3時間しか眠れなかったのはてんかんの発作がおきたためで、
晩年ものすごい太った事と直接の関連はない。
それに太っていてもオーラでモテモテで不倫しまくりだった。
子供は二人しか出来なかったけど。
914優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:25:58.04 ID:cSTQoH0E
テトラミド、リフレックス、レメロンは副作用の眠気を利用して眠剤の補助として
よく出されることあるけど
最初一週間ぐらいは昼頃まで眠気が抜けないけど
慣れれば朝起きれるようになるよ
現在お仕事中の人にはすすめないけどね
915優しい名無しさん:2012/03/28(水) 00:59:23.18 ID:N9g2DgcD
医者は説明してくれるの?薬の種類がどうとか
916優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:57:38.48 ID:lkMHNKcR
サイレース2mgとサイレース1mgを比較した場合、
睡眠時間の長さは、30分ぐらい違うとか、明らかな違いが
ありますか。?
917優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:02:15.95 ID:7RxXQM+4
ロヒ4mg出してくれない…  もうだめだ 長期型は翌日死んでるし…
918優しい名無しさん:2012/03/28(水) 19:32:28.55 ID:Jlf/0W2I
依存しまくりだな
919優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:18:54.18 ID:N9g2DgcD
>>917
あー死にそう
ロヒ2mgでも阿呆みたいにきついなって思ったもの
(゚听)イラネ
920優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:53:18.20 ID:gVOMH1Ta
>>916
睡眠時間じゃなくて、寝つきの良さの問題なのでわ?
921優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:58:14.76 ID:UPxwl+OW
>>917
眠くなる系の抗うつ剤(4環系)か、少量のメジャートランキライザーとか。
922優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:05:46.27 ID:xTri6nPv
>>917
レボトミンはどう?
923優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:50:17.09 ID:2WB18u2c
この板にあるスレのどこかで自分の病気のことなどグダグダ書いてる分には問題ないのだろうが
今は多様化してるというか動画でも配信できるようになってからは問題が出てきてるな

ただのかまってちゃんなんだろうけど
こんな人が出てくるとニコ生潰れるわね
http://uproda.2ch-library.com/5069989cu/lib506998.jpg
http://com.nicovideo.jp/community/co1565160
http://www.nicovideo.jp/user/23244701
924優しい名無しさん:2012/03/29(木) 01:16:23.15 ID:bKtj7GbL
時代はめぐる
925優しい名無しさん:2012/03/29(木) 01:44:28.94 ID:niQDsX24
あ〜眠れない。ヒルナミン5mg×4T ニトラゼパム5mg×2T エチカーム錠0.5mg レンデムD錠0.25mg×2T飲んだけど全然寝れない。逆に頭がシャキッとしてる。やっぱりロヒがないとダメだな。
926優しい名無しさん:2012/03/29(木) 01:44:57.02 ID:1AYqiZSs
一錠追加、それでも効かねえー!
927優しい名無しさん:2012/03/29(木) 02:01:53.24 ID:1BIvQc9r
中途覚醒でロヒ2mg処方されてるんだが、3〜4時間で必ず起きる
ダルさだけは半端ない
さて、次なる中途覚醒に効くオヌヌメはありますかね?
メジャーは除いて
928優しい名無しさん:2012/03/29(木) 02:04:58.23 ID:bKtj7GbL
>>927
まったくいっしょ4時間で目が覚めるけど体が重くて布団から出られない
いいのないっすかね
929優しい名無しさん:2012/03/29(木) 02:29:40.43 ID:M0IlurXF
>>927-928
3・4時間で起きてしまったら銀ハル飲んでふて寝する。
930917:2012/03/29(木) 12:53:05.61 ID:xj32jT7J
>>921
>>922
ありがとう。セロクエルも飲んでるんだ。
レボトミンを試したことがあったけど、翌日の夜まで死んでた。
ちょうど良い薬ってないものだね…

昨夜は長期型を抜いてみた  しかし体に残っているのか、昼には起きれたけどだるい
931優しい名無しさん:2012/03/29(木) 14:30:19.01 ID:bKtj7GbL
銀ハル1錠?眠れない時
932優しい名無しさん:2012/03/29(木) 14:32:21.33 ID:1qOztmed
>>927
>>928
中途覚醒で身体のダルさや重さを感じる時は
心臓や無呼吸を疑った方がいいよ
933優しい名無しさん:2012/03/29(木) 15:10:58.00 ID:aMrOQpe8
934優しい名無しさん:2012/03/29(木) 15:11:42.06 ID:aMrOQpe8
自分の場合、
1mgだとラムネ
2mgで効く
935916:2012/03/29(木) 19:52:59.64 ID:gKzZR9Hv
>>920
>>934
レスありがとうございます。参考になります。
936優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:25:43.64 ID:7Z6VyCAJ
すごく眠いのに寝ると3時間くらいで中途覚醒しちゃう。途中で起きるのが嫌だからロヒ1服用。なくても大丈夫かな?よくないけどアルコールと併用すると次の日すっきりだった。普通に飲むだけだと効いてるのかないのか…。
937優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:27:15.66 ID:M0IlurXF
>>931
3〜4時間で起きてもまだロヒの効果は体に残ってるので
ハルでなるべく早く二度寝に入るってこと
938優しい名無しさん:2012/03/29(木) 22:08:21.83 ID:612AaICR
おやすみ〜\(^o^)/
939優しい名無しさん:2012/03/29(木) 22:33:04.99 ID:fN+vYnwC
>>758
どこそれ?
940優しい名無しさん:2012/03/30(金) 11:15:27.00 ID:Rhm7ZPya
中途覚醒したら短期型追加
941優しい名無しさん:2012/03/30(金) 15:58:34.85 ID:d6/9tFS6
短期型は寝付けないとき用やないの?
942優しい名無しさん:2012/03/30(金) 16:02:44.92 ID:3cH/AKON
>>941
だよねー
オレは中途覚醒した時のために超短期をもらってる
短期型は入眠用
しかしなんで同じ時間効くくすりは二つ出してくれないかねー 融通が利かないなー
943優しい名無しさん:2012/03/30(金) 22:54:23.50 ID:pKYN1ynS
おやすみ〜\(^o^)/
944優しい名無しさん:2012/03/30(金) 23:53:23.22 ID:+vJZrhi7
ねられますように
945優しい名無しさん:2012/03/31(土) 00:52:38.77 ID:FQ0jGrzP
今までロヒ2mg2錠で寝てたんだけど、中途覚醒が嫌で主治医に伝えたら赤ベゲ出されて
ロヒ1錠にされた

ロヒだけだと起きるし、赤ベゲはきついし、本当に困った
946優しい名無しさん:2012/03/31(土) 03:29:20.92 ID:I/GQtKe0
>>943だけど
今起きたワロロンw
947優しい名無しさん:2012/03/31(土) 03:40:11.84 ID:w7lzFUNW
ロヒって、長期飲んでると、最終的に4時間ぐらいしか
眠れなくなってしまった経験があったけど、
みんなそんなものなのかなぁ
948優しい名無しさん:2012/03/31(土) 03:45:13.90 ID:uQcXPW61
眠剤切れたのに肝臓値がおかしいつって薬もらえなかった
デパス1mg アキネトン2mg 眠れそうで眠れない
949優しい名無しさん:2012/03/31(土) 04:28:33.53 ID:I/GQtKe0
>>947
まじかよ…
ロヒ2mgとアモバン二年飲んでるわ
950優しい名無しさん:2012/03/31(土) 07:46:36.52 ID:stgYMkHp
4年以上飲んでますが効きますよ
その時の体調で少し違いますが
951優しい名無しさん:2012/03/31(土) 10:46:29.59 ID:CXcdU69G
ロヒ飲んで寝ると全然お腹が減らないな。
ダイエットには最適だ。
952優しい名無しさん:2012/03/31(土) 15:12:53.75 ID:GcM0sj78
>>951
同じく。
953優しい名無しさん:2012/03/31(土) 15:21:30.58 ID:hCuTbqBN
>>947
オレも4時間かな〜効き目はまだ少し残ってる感じはあるが 眠剤追加しないと寝付けないわ
954優しい名無しさん:2012/03/31(土) 15:53:18.03 ID:yV8FyxzE
ロヒは、俺も飲み始めた当初から3〜4時間で目覚めるよ。体はまだ凄くだるいけどね。
955優しい名無しさん:2012/03/31(土) 16:10:34.69 ID:w7lzFUNW
長期服用で体質が変化してしまったせいか、
ロヒ飲むと全身痛だるくなるんだけど、
特に太ももとかふくらはぎの筋肉が凄くだるい
956優しい名無しさん:2012/03/31(土) 18:08:14.24 ID:u61gVMYn
ロヒ4mgで最近決まって3時間で中途覚醒
それからまただらだら寝るけど熟睡できてみたい
957優しい名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:19.39 ID:gfa4WGFx
>>947
可能なときはロヒ抜くのもいいかもよー
958優しい名無しさん:2012/03/31(土) 22:00:58.64 ID:I/GQtKe0
飲まないとなんか不安だわ
959優しい名無しさん:2012/04/01(日) 07:58:41.66 ID:7D0uqQX+
くしゃみが出て中途覚醒 
花粉症持ちは今時期つらい
960優しい名無しさん:2012/04/01(日) 08:55:38.28 ID:WHW8iU0e
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
961優しい名無しさん:2012/04/01(日) 13:55:14.65 ID:rKQx8M8h
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
962優しい名無しさん:2012/04/01(日) 23:02:02.84 ID:WlsEwOwd
7年ほど毎日飲んでいる
どんどん馬鹿になってきた気がする
すぐ忘れるので、メモがないと生きていけないし
963優しい名無しさん:2012/04/02(月) 10:10:35.18 ID:SsyOQfUl
記憶はストレスなのか薬なのか…
治ってもこれが怖くて
964優しい名無しさん:2012/04/02(月) 17:33:29.24 ID:mkEtouXo
>>958
脅かすつもりはないけど、依存かも。気をつけて。
>>962
同じく。
この薬、本当に記憶や認知に深刻な障害が起きる。
ちょっとした物忘れレベルじゃなくて恐ろしい。
965優しい名無しさん:2012/04/02(月) 22:55:48.68 ID:sMwMJNkK
>>964
ロヒの代替はないのかい?
966優しい名無しさん:2012/04/02(月) 23:20:32.36 ID:AtYo7DEx
市販の鎮痛剤5箱と安定剤20錠とその他もろもろ飲んでゲーム実況放送中

http://com.nicovideo.jp/community/co1148290
967優しい名無しさん:2012/04/02(月) 23:33:52.89 ID:SsyOQfUl
くだらねー
968優しい名無しさん:2012/04/03(火) 01:56:19.47 ID:hGMURyw6
どうせFF14の問題児だろ
969優しい名無しさん:2012/04/03(火) 04:00:32.36 ID:SMYoeFpt
昨日の通院で、ロヒからドラールに処方変更になった。
うまく切り替えられるかな?
970優しい名無しさん:2012/04/03(火) 04:38:05.03 ID:5iqwBM76
今日、ソセゴン錠を4錠一気に飲んだら、ハッピーだつた。
精神科の薬では、あの多幸感は無いのか?

971優しい名無しさん:2012/04/03(火) 06:01:47.74 ID:huZrPrBA
今日は5時間寝れた
972優しい名無しさん:2012/04/03(火) 09:01:21.58 ID:DY/G9gpP
>>964
代替をあれこれ出してはもらってるんだけど難しいんだよね・・・
恥ずかしながら現在は無職だから不眠でも翌日の支障はないのに、
眠らなきゃだめだ的思考と、あとはやっぱり『これを飲まないと眠れない』という
思い込みというか、明らかな依存だね。
>>969
うまくいってほしい。俺は無理だったけれど。
空腹状態で飲んでも量を増やしても。
973優しい名無しさん:2012/04/03(火) 09:29:59.89 ID:wOSYLgKR
空腹時の効き目ははずれ無い
夕食30分前くらいに服用するとばっちり

夜が短なるがその分朝早起きで
974優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:10:42.72 ID:RdlYUqSJ
次スレ

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333415198/
975優しい名無しさん:2012/04/03(火) 20:48:35.96 ID:FAUXhXgC
>>972
俺も同じだぜ。
仕事してないからいつ寝てもいいのに、2時ぐらいまで眠れないと嫌になってついつい飲んでしまう。
976優しい名無しさん:2012/04/03(火) 20:53:55.88 ID:gL585nvG
10時に寝る癖をつけておく

>>967-968
ゲームはさっぱりわからんがその後の救急車放送がおもしろかった

だがニコニコ生放送は潰れてほしい
977優しい名無しさん:2012/04/03(火) 23:52:18.53 ID:28ajlqhy
ベゲAがなくなってしまったので、サイレース2mgを3錠飲んだ。大丈夫かな?
978優しい名無しさん:2012/04/04(水) 00:13:47.85 ID:NaZp3opn
全然眠くならないのでデパス1mgとレキソタン5mgを追加した。
979優しい名無しさん:2012/04/04(水) 09:15:56.95 ID:0RPgJVWk
吹き出物ヤバイ
980優しい名無しさん:2012/04/04(水) 12:19:47.24 ID:6u79XM4H
ベゲAってデパスの代わりに使ってた
981優しい名無しさん:2012/04/04(水) 12:27:18.91 ID:TzGBWR7g
次スレ

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333415198/
982優しい名無しさん:2012/04/04(水) 15:24:10.13 ID:QXNlKyE0
下痢が止まらないんだが、ロヒのせい?
983優しい名無しさん:2012/04/04(水) 15:29:32.65 ID:TYLra2ud
聞いたこともない症状だな
984優しい名無しさん:2012/04/04(水) 19:24:13.16 ID:AOHQfycI
>>975俺もだ…
依存してんのかな…
985優しい名無しさん:2012/04/04(水) 21:32:11.45 ID:aHyELvMl
ロマンティックが止まらないんだが、C-C-Bのせい?
986優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:45:25.06 ID:0RPgJVWk
内藤のせい
987優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:57:42.25 ID:TYLra2ud
アメルとロヒじゃ効果は変わらない??ジェネリックにしようか迷います
988優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:58:02.95 ID:4MI7bTKA
>>982
SSRI、SNRI系の抗うつ剤とか飲んでない?
989優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:24:48.59 ID:fAQOLnlD
ロヒは効かない
990優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:09:14.08 ID:/aIcXj7x
ロひとアモバン
991優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:31:45.37 ID:tK/6NKYt
>>988
ドグマチールは飲んでる
992優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:39:46.93 ID:4O3FmBsF
次スレ

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333415198/

よろしく!!!!!!
993優しい名無しさん:2012/04/05(木) 01:09:15.58 ID:OoO6//FB
埋葬品
994優しい名無しさん:2012/04/05(木) 02:22:31.66 ID:DUyjFTDr
>>979
ブラックペイントオススメ
995優しい名無しさん:2012/04/05(木) 03:08:10.86 ID:bf4Zz8hd
池袋の合ドラ通りの詳しい場所を教えるよろし
996優しい名無しさん:2012/04/05(木) 05:27:04.80 ID:xJ9dxf8y
やっぱ4mgないとダメだわ 医者が2mgまでしか出してくれない

池袋のスポットオレにも教えて(T_T)
997優しい名無しさん
997なら
卓球卓球・・・Q(°▽、°)ノ゜!!エヘヘヘヘ