【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_04/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_06/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:37:37 ID:lSXA8biQ
【過去スレ】

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21(前スレ)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
3優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:38:21 ID:lSXA8biQ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:41:28 ID:lSXA8biQ
>>1 の添付文書はアンカーは間違い、part21 の >>4 さん、ありがとうございます。
こちらが正です
ロヒプノール
[添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_06/
サイレース
[添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_08/
5優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:14:33 ID:BUPlCRck
>>1
6優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:22:38 ID:BNpZ4dAx
>>1
乙です
7優しい名無しさん:2007/12/18(火) 23:08:35 ID:myRjjd3s
おツです。
さっきロヒ入れたのでもうすぐ寝ます。
8優しい名無しさん:2007/12/19(水) 02:57:30 ID:WIii9OdL
愛しのロヒ様、漸く効きはじめてくれましたね
では、おやすみなさい
9優しい名無しさん:2007/12/19(水) 05:16:20 ID:0pQ1Z9Ss
ロヒプノールのおかげでぐっすり眠れた・・・
ありがたい。
10優しい名無しさん:2007/12/19(水) 12:00:06 ID:WIii9OdL
ロヒ様
中途覚醒と浅眠ではありますが7時間の睡眠ありがとう
あなたと一緒じゃないと一睡も出来ない私を見限らないでね
11優しい名無しさん:2007/12/19(水) 19:04:09 ID:SqNNhkNE
今日、銅ロヒ1錠じゃ朝方覚醒するって言ったら
2錠に増やされた。2錠とか飲んだこと無いけど、
飲んでる方いますか〜。朝の目覚めはすっきりしてるのかな?
12優しい名無しさん:2007/12/20(木) 04:03:19 ID:cSCSw2Nm
ロヒとビビットエースって同成分だったとは。
昔飲んでたよ…。

所でロヒって短期型?中期型?
短期型だと医者から出して貰えない…。
13優しい名無しさん:2007/12/20(木) 08:12:02 ID:gxe6CIFl
ぴったり中期だね。6〜8時間。
14優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:32:37 ID:C58OiPOH
ロヒプノールって胃が荒れないか?
15優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:49:48 ID:fSpSMdvt
>>14
なんか薬が途中で引っかかった感じはする。
多めの水で飲むようにしているけど…
16優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:54:20 ID:8N+cpKL/
>>15
そうなるよね
もっと大きい錠剤だって平気で飲めるのに何故かロヒはコップ2杯の水が必要
17優しい名無しさん:2007/12/20(木) 22:00:02 ID:Bh+fjrI/
自分は一口の水で充分だけどなあ
胃の事を考えてコップ半分は飲みますが
18優しい名無しさん:2007/12/20(木) 22:37:37 ID:gxe6CIFl
うん、ロヒは今ひとつ滑りがよくない。
添加物のうち、タルクとステアリン酸マグネシウムがお尻に来てるのが気になる。
19優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:35:52 ID:8pXdtV9c
二週間しかでないのまんどくさいよね
私は便利だって理由でリタとか関係ない理由でつぶれちまってる東京くりにくで
自立支援申請して

ちゃんと観てくれる医者は月一しか見てくれないしまあ時間も短いんだけど
安定剤で得られる安定なんかに頼ってどーすんの?
と言われて安定剤も出してくれないから
ルボ レキソタン ロヒを自立支援使えばただでもらえてすごくよかった・・・

大学病院に自立支援変えると朝9時から夕方4時までに行かなきゃいけないから
時間的に無理でまんどくさいんだよね。

ロヒ2を二錠ってことで14日分なんだけど一か月これじゃもたない。
やばいときに寝逃げするのに使うからだけど

摂食障害と他いろいろで辛いんだよ。
努力で性格変える訓練しなきゃいけないっていう医者の意見はもっともだけど
自分はそんなにつよくない。誰も頼れる人もいないんだよ

あーとーくりの馬鹿。うわすれちがい
20優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:36:48 ID:8pXdtV9c
あれ 私は水なしでロヒ飲めるよ。苦くないし。
21優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:43:28 ID:qU1eJ83t
なんかお薬手帳に書いてあったけんだけど、コップ一杯くらいの水で飲むと吸収が
いいらしいんだよ。同じ量で体に多く吸収されたほうが効きがいいだろうし。
22優しい名無しさん:2007/12/21(金) 13:43:20 ID:2WlCOyZe
これ飲んでも三時間前後しか寝れない
23優しい名無しさん:2007/12/21(金) 17:22:13 ID:s4il+ETC
就寝前に
フルニトラゼパム4mg
パルギン1mg
テトラミド30mg
パキシル30mg
上記飲んでます。

テトラミド飲まないと中途覚醒酷いんすよね…。
太るみたいだからテトラミド削ってフルニトラゼパムだけにしたいんだが。
24優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:32:26 ID:PZXi+Fzq
>>23
成分名にするか商品名にするか、統一してくれないか?
25優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:50:54 ID:rtFlFaEQ
フルニトラゼパム錠って商品名であるよ。
確か共和薬品とかそんな会社から出てる。
26優しい名無しさん:2007/12/21(金) 19:02:06 ID:mclLEQS0
>>25
そう、ロヒのゾロだよ
薬価は1/3以下
27優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:26:01 ID:EHAxv51r
ロヒってサイレースのゾロなんじゃないの?
あれ?違ったっけ?
28優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:28:25 ID:mclLEQS0
>>27
ロヒプノールとサイレースは両方とも先発薬
29優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:29:26 ID:mclLEQS0
30優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:25:39 ID:EHAxv51r
>>27
そうなんだ。知らなかったよ。
サーレースのゾロがロヒだとずーっと思ってたw
もう1年以上飲んでいるのに恥ずかしい。
31優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:28:50 ID:EHAxv51r
>>29さんもありがとう。
ワザワザソースまでw

でも29をみるとロヒの薬価が全然違うね。
私もロヒのゾロに変えてもらおうかな。
自立支援の申請を先生が渋っているから
薬代がきつい。
32優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:36:31 ID:mclLEQS0
>>31
精神科医に処方を変えてもらわないと意味無いよ
ジェネリック可の処方箋じゃ調剤薬局の指導料が高くなって
薬価によっては支払い金額が却って高くなったりする
33優しい名無しさん:2007/12/21(金) 23:04:43 ID:EHAxv51r
>>32
そうなんですか?それも知りませんでした。
今度医師に薬代がきつい事を話して
処方自体を変えて貰うように話してみます。
ありがとうございます。
34優しい名無しさん:2007/12/22(土) 00:30:03 ID:UHSdiOwe
ゾロってなんすか?

なんとなくベンザリンからロヒに変えて
こっちのが気持ちよくて好きなんだけど
たまに怨念とかきちがいじみた小人日記をみくしにあげてて
記憶にないのでテラこわす。

単価見るとロヒって高いよね。
別にだからどうという差だからロヒにしてるけど
小人が出るからオモシロ怖い。
35優しい名無しさん:2007/12/22(土) 00:37:18 ID:3taFL4x0
>34
特許切れなんかの製品を、成分一緒で別メーカーが出してる安価なクスリ。
理論上は効き目は同じ。安価なので助かるが自立支援なんぞ申請してると
あんま差は無かったりする。
36優しい名無しさん:2007/12/22(土) 01:45:56 ID:vw2vX9wS
サイレースって1回何ミリまで飲んでいいんですか?
さっき1つ飲んだけど
効かないからもう一つ飲んでもいいんですかね?
37優しい名無しさん:2007/12/22(土) 01:54:26 ID:qMOp35sZ
>>36
医師の処方どおりに飲みましょう
それ以上飲んだらOD
38優しい名無しさん:2007/12/22(土) 02:56:48 ID:sm0SHj5d
>>33
32が言ってるジェネリック可というのは、「後発医薬品への変更可」に印がある処方箋のことなんだろうが、
この印なしで後発品を銘柄指定してもらうと、もし薬局にその銘柄がなかった場合、
取り寄せなきゃいけなかったり、それか在庫している薬局を探さないといけなかったりで、
結構面倒になるかもしれん。
2週間2mg/day処方で30円程度の差(初回のみ・後発品指定比)だから、
普通のジェネリック可or一般名(成分名)処方の処方箋にしておいたほうがいいと思うぞ。
意味無いなんてのは大ウソだ。

金額としては、後発品関連の要素だけで比較すると、一日2mgとして、2週間で、
初回は銘柄指定なら先発品比で半分、
一般名処方(成分名で処方)で3割減ぐらいにはなる。
しかし2回目からは、初回と同じ後発医薬品を選べば、両方同額。
まあ、点数基準の厚労省解釈を守らない薬局に当たった場合、この限りじゃないが。
39優しい名無しさん:2007/12/22(土) 09:45:38 ID:g85WQNSm
4月から逆になるんだよ。
変更不可の場合のみサイン、になる。
3月までをどうするか、だな。

自分は後発品を信頼していないので
先発品処方でお願いするつもりだけど。
40優しい名無しさん:2007/12/22(土) 10:08:45 ID:sm0SHj5d
>>39
その通り。加えて、来年度からは後発銘柄同士の変更が可能になるから、
上で書いたような面倒は起こらなくなる。
あと、処方箋分の2点が無くなるから、もう少し先発品との差が大きくなる。
ただ、後発品の副成分は不透明な部分もあるから、
値段だけで決めるのはあまりよろしくないかもね。
41優しい名無しさん:2007/12/22(土) 18:13:22 ID:rl5H0Wdb
いいことを聞いた、来週、今年最後の診察だから、来年4月以後、ゾロは勘弁してくださいと念押ししてこよう。
42優しい名無しさん:2007/12/23(日) 21:58:47 ID:nuwvKIla
実家に帰って(休日なので)ロヒプノール2mg飲んだら
14時間も寝てしまった。
実家だから安眠できたのかな。いい眠りだった。
43優しい名無しさん:2007/12/23(日) 22:04:24 ID:VYMse439
羨ましい
銅ロヒ1Tにデパスやレスタミンかぶせても5時間寝られたらマシなほうなのに
44優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:51:20 ID:z2IaKyt5
今日6時間しか起きてない
寝すぎ
45優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:56:41 ID:IrSQ9dUk
ロヒプノールとレキソタンとデパスとソラナックス飲んだのにまだ寝れないです
九時にノンダノニ
46優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:58:10 ID:xlU34AHO
>>44
うらやましい
47優しい名無しさん:2007/12/24(月) 01:17:03 ID:o1ONt4Nh
飲みはじめは半日寝こけてある意味ヤバかったが、1年経って今は効果が半分位になってる。
安定したのか慣れちゃったのか…
48優しい名無しさん:2007/12/24(月) 07:08:37 ID:E4Iwt52T
安定したんじゃないかな?
ぼくは1時ごろ投入して、6:30起きだよ。
49優しい名無しさん:2007/12/24(月) 08:00:01 ID:C9AQ14DD
安定したんじゃないよ。
耐性がついただけ。
BZ系は耐性がつきやすい。
50優しい名無しさん:2007/12/24(月) 08:58:31 ID:od75x07p
最近これとレンドルミンとパルギンを処方されて飲み始めたんだけど早朝時のふらつきが結構するし、2〜3時間持続する
何かいい対処法ないですかね?
自分の場合はコーヒーがぶ飲みしておしっこにして出しちゃうんだけど
51優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:55:00 ID:SrUsv4iT
クリスマスはひとりぼっちだよ〜 (´・ω・`)
あたまきたからロヒのんで寝るよ〜
ばかやろーーー(´・ω・`)
52優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:13:34 ID:6MJKUq2z
このお薬を長期間服用している方はどのくらいの期間服用していますか?
53優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:15:17 ID:ZpiMT76C
>>52
毎回スレごとに定期的に質問されますが、私は8年目になります。
54優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:25:40 ID:6MJKUq2z
>>53
それだけ長い期間服用していて耐性はつかないのですね。
55優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:26:15 ID:6MJKUq2z
>>53
因みに他の眠剤も服用されていますか?
56優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:44:24 ID:qK15hkW/
>>50
自分も眠気覚ましにコーヒー飲んでるよ
57優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:46:57 ID:ZpiMT76C
>>55
耐性はほとんどつきません。 人によるかもしれませんが、少なくとも
バルピ系のように危険でもないですし、上限以上増えることは私にはないです。
これだけはこのフルニトラゼパムのいいところでないでしょうか。
ただ、1mg以下では今でも眠れません。
 他はベゲタミンを極々たまに爆睡したい時に使いますが、体に良くないのでたまにです。 
普段は ロヒとデパスとユーロジンです。
別の眠剤でというよりも、安定剤や抗不安剤などメンタル系の薬と併用して
効果をあげています。
58優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:54:28 ID:qUJPH2lr
>>52 え〜と、
今、処方された薬についてのログをパソコンと
病院や薬局でもらう紙のリストの両方から探しているんだけど…。
2004年1月6日が一番古いデータだから、

ほぼ4年間、ずーっと継続して服用しているみたいですね。
私の場合はね。

59優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:09:37 ID:qUJPH2lr
>>50
静岡県民なので緑茶ですね。 どうしても眠いときは冷やしたコーラ
コーヒーは胃痛の原因になるので私は飲まないですね。

>>54
耐性は私の場合はほとんど付かないですね。

>>55
ロヒプノール錠 2mg×1 (ジェネリックで「アメル」に変えた) 眠剤
ドラール錠15   ×1 眠剤
ロンラックス錠 2mg×1 眠剤
アンデプレ錠 25mg×2 安定剤

就寝前として処方されている眠剤安定剤はこれだけ。
60優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:02:11 ID:X+jygkm+
>>59
ロンラックス(メイラックス)は安定剤
アンデプレ(レスリン)は抗うつ薬
61優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:28:49 ID:AuH4bayp
俺はビールと一緒にロヒを飲んで寝て、
目覚ましに煙草を吸って起きる生活をここの所しばらく。
62優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:40:23 ID:PVgDW9tm
肝臓壊すよ
63優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:56:38 ID:ZpiMT76C
俺も酒とよく飲んでしまうが、γも他の肝臓の数値わるくないんだよな
少しぐらいなら平気そうな気もするが
64優しい名無しさん:2007/12/26(水) 03:08:50 ID:PVgDW9tm
年とってから一気にくるよ
65優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:56:48 ID:G2D78Cjm
そんときはそんとき。
So be it
66優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:30:01 ID:PVgDW9tm
>>65
そう
それがあなたの人生よ
67優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:39:49 ID:qUJPH2lr
>>59
ゴメン、書き間違えた。
迅速なフォローに感謝します。
68優しい名無しさん:2007/12/27(木) 07:33:18 ID:E+Cne6rL
>>66
ぼくは酒は断ったけどね。
日本酒やコニャックやスコッチの香りと味わいは未だに懐かしいが、
こと脳味噌を弄るということにかけては、アルコールよりロヒの方が圧倒的に優れている。
69優しい名無しさん:2007/12/27(木) 13:38:30 ID:RA85x+yv
>>68
言えてる
酒は香りと味わい
効き目は断然ロヒプノール
自分も基本断酒だがたまに飲むと顔真っ赤
で、断酒に逆戻り
70優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:55:28 ID:pOuy0H5u
酒、止められない…
デパス2mg+サイレース4mgでは入眠に2時間以上かかるので、仕方なく
眠剤服用後に飲酒。すると15分ぐらいで眠れる。
でも酒止めたい。昼間っから飲んでいる自分が嫌になる。
71優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:58:04 ID:rJWsFxFq
>>70
依存症だな 睡眠障害より入院かどっかの施設でも入ってそっち治したほうがいいんでないの?
アルコール依存は覚せい剤依存よりタチわるいからなぁ〜。
72優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:47:21 ID:PwzCPAyA
ロヒプノールは効きがいいけど昨日ぎっくり腰やっちゃって腰が痛くて3時間ぐらいしか寝れない…
73優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:55:50 ID:RA85x+yv
私も最近は5時間位が限度
眠れないより余程マシだけどね
74優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:55:36 ID:1Hr7Rc5V
アルコールで飲むなよ
スレ違いだべ

>>62嫁よ
75優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:55:09 ID:hk0icgYc
この薬飲むと、無性に酒が飲みたくなるな。 俺も 普段は全然飲みたくないのに。 もっと効果あげたいと言うか。
スレチになるのかな。 わりーな
76優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:01:11 ID:IjOnPGz3
酒好きだけど鬱【クスリも酒も飲み放題】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189607183/
こっちのほうがいいみたい
77優しい名無しさん:2007/12/28(金) 06:24:16 ID:KgeL/4Ig
脱抑制が強いから、抑え込んでるものがあると・・・・・
78優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:50:52 ID:IjOnPGz3
ロヒ、抜けは良いけど徐々に耐性付いてきたのか寝つきが悪くなってきて
一緒に飲むデパスがどんどん増える
79優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:43:15 ID:XyqZS81d
ロヒは耐性つきにくいが、デパスはロヒより耐性つくよ 
80優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:04:45 ID:qpQRt8gj
ロヒ飲むとさ 約15分か20分後に「もぁ〜ん」としたダウン系の麻薬のような
気持ちよさと、逆に覚醒してなんとも言えない気持ちよさが絡みあって行動的になるんだけど。
小人さんが出ないぐらいが丁度いい。 掃除始めたり、メール打ったり。電話したり。
別に不眠症だからドラッグとして使うつもりはないけど、なんか一日で一番楽しい時間なんだな。
やばいでしょ、この薬。
81優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:04:43 ID:ZCCF1X5k
全然幸せになんかなんない。
>>78さんに近いなぁ。
82優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:13:45 ID:qio9e6UJ
ロヒって何mgぐらいで死ねますか?
83優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:23:34 ID:RWKxr249
散々既出だけど。
ベンゾジアゼピン系はまず死ねないね。
バルピ系なら上手くやれば死ねますけど。。
84優しい名無しさん:2007/12/29(土) 03:39:42 ID:qio9e6UJ
>>83ありがとうございます。
85優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:18:42 ID:6SCq2LKb
今の時期、ちょっとロヒ多めに飲んで道路で寝ていたら逝ってしまいそう。
86優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:37:13 ID:X/yga63/
>>85
ぼくもそんなことを考えていたんだが、ロヒの効き目程度じゃ、死ぬ前に寒さで目が覚めると思う。
それぐらい人間の生命保存の機能は強い。
それを無視して寝てれば死ねるのだろうが、それはロヒで死んだわけじゃない。

Ghaaaaaaaaaa!
肩がこって痛い。
寝る前は肩こりなんてなかったのに、なんでロヒを飲まないでねると肩がこるんだ。
87優しい名無しさん:2007/12/29(土) 10:55:34 ID:MZhaaHM3
ちょっと訳ありでロヒ抜いてみた
デパスだけで4時間弱浅く寝た
だるい
やっぱり今夜はロヒ飲んで寝よう
88優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:18:03 ID:I/5ankA8
ここ5ヶ月近くベゲA飲んでたんですが
ずっとベゲAを飲み続けるのもなぁって思い
半年振りにロヒをもらいました

が・・・久しぶりにロヒ2mg飲んでみたら、小人っていうんですかねぇ
寝付けないから2mg飲んだ後に焼酎飲んで寝たんです(´ヘ`;)
そのせいですぐ寝れたんですけど、本日のAM1時ほどに寝たと思うんですが
起きたの夕方4時…しかも部屋に誰もきてないのに妙なちらかり具合…おまけに窓も開いてるし…
なんか恐くて今日はベゲAで寝ようかなぁと思ってみたり…せっかくベゲやめようと2日やめれたのにorz
89優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:18:11 ID:NHcummac
ロヒプノールを1年間程飲み続けているのですが最近、効きが弱くなってきました。
経口でずっと飲んでたんですが、舌下のほうが効果が強くなるなんていうことは
ないでしょうか?
9089:2007/12/29(土) 21:42:48 ID:NHcummac
すみません、急いでいるので、「本当に凄い勢いで〜」のほうにマルチさせていただきます。
なので>89はなかったことにしてください。すみません。
91優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:55:43 ID:f7oAwxjU
ないよ
92優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:57:44 ID:cEWc4QYc
>>86
寝てる間にリラックスどころか
無意識に夢の中で何かと闘ってたりしてません?
自分がそうでした。で、緊張性頭痛で目が覚める、と。
93優しい名無しさん:2007/12/30(日) 03:56:12 ID:6O3r96ES
やっとロヒが効いてきた
頭くらくらするだけで多幸感ない
多幸感ある人羨ましい
94優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:05:02 ID:I8/gk2NC
露日効かねー
1シート飲んだのに3時間で目が覚めた
95優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:06:44 ID:6O3r96ES
ODは止めたほうが
96優しい名無しさん:2007/12/30(日) 15:46:01 ID:cBvX5DMi
つか>>88なんですが小人さんが怖くてベゲに戻しちゃいましたよ(泣)ショボーン
97優しい名無しさん:2007/12/30(日) 16:45:16 ID:zbDxFx6r
ODすると耐性つきやすいよ
98優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:59:42 ID:5vcMUH9I
>>94
同じく。日曜日寝てよう思って1.5シート飲んだら(普段飲んでないから耐性ついてないと思う)
4時間で目がさめた。

日曜のんで起きたら月曜日夜だから、まあいいやとおもったらAM1時だった。
寝れてねー。
99優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:12:01 ID:HwDh95Hn
OD自慢はスレ違い
100優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:32:50 ID:5vcMUH9I
ごめん。自暴自棄になってた。
自慢するつもりはなっかった。気分を害したなら謝るよ。
101優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:50:32 ID:cEbh6OnW
>>100
別に謝んなくていいよ 話の流れでそうなったんだから。
どうみても自慢でないしね。 ここは昔から自治厨みたいのが張り付いてて
すぐそのセリフが出てくるから。 気にしない気にしない。
量少なくて眠れればいいねぇ〜。
102優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:15:33 ID:5vcMUH9I
>>101
ありがとー。初めて書き込んだからよく分からなかったんだよ。
とりあえずODはやめとくわ。
103優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:34:43 ID:zq43qIAJ
あけおめ
今年初の書き込み
104優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:51:59 ID:ce/5Sao2
あけおめー 
今起きた
105優しい名無しさん:2008/01/01(火) 23:49:41 ID:7SDRAOrB
あけおめ〜

今から今年初のロヒ投入します。
106優しい名無しさん:2008/01/01(火) 23:53:52 ID:BA5bPE/3
あけおめ
なすびか鷹か富士山を見る よい夢を
107優しい名無しさん:2008/01/02(水) 08:16:07 ID:/MBzW49o
ロヒ愛用二ヶ月目
昨日初夢どころか初小人体験した

私は医師の勧めで睡眠記録(飲んだ時間&量、就寝&起床時間、中途覚醒の時間&回数など)つけてるんだが
今朝も快適な目覚めですっきり、さぁ起床時間を書き込もうと思ったら、そこには意味不明な書き込みが…

多分中途覚醒した時に書かなきゃという義務感から書き込んだんだろうけど、まったく!全然記憶なし!!
正直今までここで小人の書き込みを見るたびに「嘘だ〜、私そんな目にあったこと無いよ。爆食&爆買の言い訳にするなよ、ぷっ」と
思ってたけど、小人経験のあるみなさん、ごめん!!

今回は落書き程度だが自分で自分の行動に記憶がないこの恐怖感!次に何しでかすかと恐ろしくなってきたよ…
10886:2008/01/02(水) 09:05:43 ID:nJMUyqRw
>>92
闘ったりはしないけど、畳の上に布団を敷いて寝ているのに落下を味わったり、悲鳴を上げたりはするよ。
これらの症状で会社の泊りがけ新人研修が大変なことに・・・
その後も泊りがけ研修が組まれたことがあるけど、ちゃんと個室を用意してくれたよw

医者はリボリトールがいいというけど、とりあえずロヒ飲んでれば、上記の症状はないから
追加はやめにしてる。
109優しい名無しさん:2008/01/02(水) 15:47:25 ID:RhCnk7jC

ロヒ効かなくなってきた‥

次に強いのってなんだろか。
110優しい名無しさん:2008/01/02(水) 17:10:59 ID:lSencLKC
>>109
ベゲタミンとかは全く成分が違うから、耐性がついてないと思うけど
多分、肝臓とかにダメージがある。肌も荒れると思う。
ってか医者が出してくれるかも疑問。

とりあえず医者に相談してみ?人によっては1日ロヒ4mgの人もいるから。
111優しい名無しさん:2008/01/02(水) 17:47:38 ID:nJMUyqRw
>>109
ぼくはロヒが効かなくなったら、イソミタールくれますか?ときいたらダメ出しされた。
次の段階はコントミンになるらしい、それでダメだったらイソミタールを出すといわれた。
112優しい名無しさん:2008/01/02(水) 18:19:35 ID:lSencLKC
>>111
コントミンもクロルプロマジン系、(いまググったww)
イソミタールもバルピツール酸系だから
ちょっと成分が違うけど両方入ってる、ベゲAかBもさりげなく聞いてみたらどうかな?

ちなみにオレは効きすぎて急性肝炎になったwww
あと、5日くらい絶薬するとまたロヒが効くようになったよ。
113112:2008/01/02(水) 18:23:59 ID:lSencLKC
絶薬⇒断薬 www
114優しい名無しさん:2008/01/02(水) 18:32:50 ID:nJMUyqRw
>>112
ありがとう。ぼくもググってみた。
ベゲタミンはクロルプロマジンとコンボなのがねぇ。
ぼくはクロルプロマジンを飲みたくないんだ。
ドーパミンやらノルアドレナリンやらセロトニンやらを抑えちゃうんでしょ?
それは働いているから困るんだ。
頭が過回転しないと、やってけない商売なもので。
医者はまずそれをなんとかしろというんだけど、そりゃなんとかできればいいけどねぇ。

その点、イソミタールなら効いてる間、脳味噌の活動を止めるだけで、切れればまた元通り、
ロヒに近いような気がする。
115112:2008/01/02(水) 19:34:02 ID:lSencLKC
>>114
んじゃあ、ウットどうかな?
ブロムワレリル尿素ってのが入ってる(風邪薬にも入ってる)。

ロヒみたく塩化物イオンCl-の透過性を増やす替わりに、臭素Br-で眠くなる。(と習ったような)
市販薬だし(その分高いし、なかなか売ってないけど、ネットで買える。医師にも言えば出してくれるみたい)

慣れてきて量を調節すれば、時間的にも大丈夫と思うよ。
116優しい名無しさん:2008/01/02(水) 19:44:06 ID:UGWvg2zM
耳に悪いと思うが、ナイナイのオールナイトをMDに録音してて
ロヒ+MDプレーヤ再生して聞いてる間にぐっすり眠れる・・。
117優しい名無しさん:2008/01/02(水) 19:49:57 ID:DT/Jyg2e
ベゲタミンとか一応睡眠薬のカテゴリーに入っているけど、実際は限りなく抗精神病薬に近いと思う。
俺もベゲタミンBを処方された事があるけど、半日位立ち上がってもフラフラ…。
二度と飲みたくないと思った。
説明しにくいけど、物凄い変な感覚だった。
118優しい名無しさん:2008/01/02(水) 20:04:24 ID:b1x0nXJ7
俺も。なんか朝、体がジンジンするような感じ
もう飲みたくないけど10シートくらい余ってるよ
119優しい名無しさん:2008/01/02(水) 20:23:22 ID:nJMUyqRw
>>115
なるほど、ありがとう。
バルビツール酸よりは処方されやすそうだね。
あとは尿素って聞くだけで、味が期待できなさそう。鼻つまんで、大量の水で流し込むという具合だろうな。
120優しい名無しさん:2008/01/02(水) 21:05:19 ID:PCV+ktl1
>>119
アンモニアと尿素の区別付いてないだろ

尿素(にょうそ、英:urea)は化学式 (H2N)2C=O と表される有機化合物。
カルバミドともいう。無機化合物から初めて合成された有機化合物として、有機化学史上、重要な物質である。
無色無臭の結晶で、哺乳類や両生類の尿に含まれる。
121優しい名無しさん:2008/01/02(水) 21:08:12 ID:nJMUyqRw
>>120
ついてないよ。
ぼくの化学知識は小学校でおしまいだ。
中学以後で覚えてるのは電気分解ぐらい。
122優しい名無しさん:2008/01/02(水) 23:08:19 ID:lSencLKC
なんか今年に入ってから、やけに科学的というか専門的なレスが多いな。
まあ、話半分で聞いといてもらいたいけど。

>>120もロヒとかサイ飲んでまったりいこうよ。オレ今そうなんだけどな…
じゃ、おやすみなさーい
123優しい名無しさん:2008/01/03(木) 01:43:27 ID:ww5CYmxy
飲んでから寝るまでの間
肩こりがラクになるので寝るのがもったいなくなります。
124優しい名無しさん:2008/01/03(木) 07:21:18 ID:V8JPmohX
今日朝から予定あるの忘れててさっきいつものようにロヒ1マイ1飲んじゃったんですよ。
んで飲んだ後予定を思い出したんです。約束は八時。気合で起きとくこと可能でしょうか?
車30分くらい運転するんですが大丈夫でしょうか??
心配です。
どう思います??
今のところ視界がぼやけて頭がぼんやりしてきました効きはじめてきたみたい
125優しい名無しさん:2008/01/03(木) 07:33:26 ID:37S7fCPC
>>124
絶対だめ!ってか法律違反。
せめてタクシー使え。事故するのにくらべたら安いもんだよ。
126!omikuji !dama :2008/01/03(木) 14:25:06 ID:JtPXTNn1
>>119
別に区別なんて付かなくてもよかろうw

けれど尿素サイクルとかいいかもしれないね。
BCAAでも取って運動しろってか?

127優しい名無しさん:2008/01/03(木) 20:40:15 ID:NN/7InOV
>>126
おみくじは元旦だけ。
128優しい名無しさん:2008/01/04(金) 08:17:57 ID:hwN+N0aD
>>125
助言有難うございました。
書き込みして間もなく私の脳は強制的にシャットダウンされたみたいです。起きたら夕方でした。
まあ予定は流れましたが出かけて何かやらかすより数倍マシですよね。
ホントにどうもありがとう。

導入剤飲んで運転って、最近法律違反になったんでしたっけ?
129優しい名無しさん:2008/01/04(金) 08:19:42 ID:hwN+N0aD
>>125
12分後にレスいただいてたんですね。
その間に私は寝てしまったと・・・。眠剤ってホント怖いですね〜。
130優しい名無しさん:2008/01/04(金) 11:37:25 ID:eKQ3chJI
>>129
うらやましい。私はサイレース4mgとデパス2mg飲んでも2時間ぐらい寝付けません。
あきらめて酒を飲んでやっと眠れる始末。幸い、一度入眠してしまえば朝まで
ぐっすりですが。
131優しい名無しさん:2008/01/04(金) 13:42:07 ID:KgZZRkDF
>>130
羨ましい
こちらはサイレース4mg、デパス3mg飲んでもその後3時間以上寝付けず、
だからといって酒を飲むわけにはいかないのでレスタミンを10T追加して
漸く4時間くらい浅く眠れるだけ
ぐっすりなんて眠ったのはいつのことだったか忘れた
高熱出したときでさえ魘されて熟睡できなかったし
132優しい名無しさん:2008/01/04(金) 15:28:51 ID:WNA0qydX
質問なんですが、ロヒプノールって1mgと1.5mgじゃ効果は結構変わるものでしょうか?
133優しい名無しさん:2008/01/04(金) 15:39:35 ID:mhQ25fd2
鬱が良くなったら、銅ロヒだけでグッスリ寝れるようになった
134優しい名無しさん:2008/01/04(金) 20:15:08 ID:jRolTKQd
>>125
飲酒運転と同じでダメです。
覚せい剤とかと一緒。気をつけてね。
135優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:39:43 ID:AzVIDZiZ
自分の場合1だと入眠出来ないが、1.5だと眠れるよ
136132:2008/01/04(金) 23:54:25 ID:LaWaQ/la
>>135
僕に対してのレスですよね?早速ですが間違えてました。2mgと1.5mgの差です。
なるべく自然に減薬していきたいと思っているのですが、0.5mgの差は大きいのかな・・
と思いまして。>>135さんの場合は0.5mgの差は結構大きいみたいですね。
人それぞれだとは思いますが他の方の意見も聞かせていただけたらうれしいです。
>>135さん、ご意見ありがとうございます。
137優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:55:19 ID:aHN085d/
>>134
覚せい剤と一緒? 麻薬等運転に該当すんのかよ。
138優しい名無しさん:2008/01/05(土) 06:19:21 ID:XAtPpsqo
>>130
僕にとってはロヒ2はシャットダウン剤、マイ20は小人召還剤なので、
あいだをとって1.10にしてます。
ホントは1.20が一番気持ちいいんですが。


>>125
>>134
はーい、気をつけます。点数引かれるんですかね?
139優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:42:59 ID:fJOktpj7
>>137
該当します
140優しい名無しさん:2008/01/05(土) 09:59:48 ID:77OIVa1E
もう10年くらい使ってるが最近悲惨なほど効かない。
>>129
オレ眠剤食って運転したら事故りそうになった事ある。
止めといてよかったね。
141優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:39:26 ID:GxhhNHOY
2mgで14時間寝てしまった。まあ土曜日だからいいけれど。
耐性つきにくいから安心して飲めますよ、このクスリは。
142優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:43:13 ID:GWS8KZC5
2mgで14時間も眠れるなんて羨ましすぎる
その半分の7時間で良いから眠りたい
143優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:54:08 ID:MOzpsy7N
ロヒプノールですが耐性つきにくいとは思えないです。
俺の場合ロヒプノールは、アモバンやベンザリンよりも速く耐性が出来て効かなくなったけどなぁ……。
レンドルミンの方がマシなくらいですよ。
144優しい名無しさん:2008/01/05(土) 14:35:58 ID:QM3JiDvV
俺も効いていたのは最初の2週間程度だったよ。
2mgを処方されていたんだが、突然効かなくなった。
ベンゾ系の中間型の眠剤の中では睡眠作用が強いという事らしいが、
中途覚醒もしまくりで、とてもそのような印象は受けなかった。
145優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:35:23 ID:O5/Qkd3W
だr
146優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:38:58 ID:O5/Qkd3W
誰かロヒプノール譲ってください・・
いま、持病による激痛のため通院できなく薬が無くなり、激痛のため薬が無いと
ロクに夜も寝れないという悪循環に陥っています。。
・・て、ダメですよね…いえ、ダメ元でも話を聞いてほしかったんです。すみません。。
147優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:34:45 ID:O5/Qkd3W
う〜〜〜…やっぱりきついです…
もし、譲ってくださるという方がいらっしゃいましたら
目欄のアドレスに連絡お願いいたします。。もうワラにもすがる思いです。。お願いします。
スレ汚し失礼いたしました
148優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:42:30 ID:0F3cUqFo
ダメ。月曜速攻で医者に言って。
それまで待てなければ、違法板にいくといい。

http://tmp7.2ch.net/ihou/
149優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:55:55 ID:hetViFWY
通院できないほど激痛なら、救急車呼べば?
150優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:24:34 ID:PEz8HLDe
救急車、、読んじゃってもいいのかな。。?
swも
月曜までもつかどか。。
151優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:32:29 ID:0F3cUqFo
タクシー代わりに呼ぶ人間もいるらしいから、動けないほど痛いならバチは当たらないだろう
152優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:32:53 ID:PEz8HLDe
僕の持病の痛みは安静にしてれば、大抵は落ち着くものだから
家で大人しくしていようと思ってたけど。。きつい。。救急車か、、、
・・ごめんなさい.激しくスレ違いですね。もう消えます。ごめんなさい
153優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:43:29 ID:iOm4zVV1
>>152
メール送ったよ
154優しい名無しさん:2008/01/05(土) 22:31:56 ID:C0LjVwWG
>>153
送りました
155優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:26:40 ID:y8qF8pg1
ロヒ 全然効かない。
飲んでも飲まなくても2時間でお目覚め。
もう、飲むの止めたわ。
ああ、ぐっすり寝れたのは何年前までだったかな〜。
もう、忘れてしまったわ。
156優しい名無しさん:2008/01/06(日) 01:18:09 ID:PfmleTQ4
ロヒのんでPCしてまう
攻撃的になるし
半分覚えてないし

PCしないとドカ食い
ぼやいてゴメンネ
157優しい名無しさん:2008/01/06(日) 01:33:42 ID:fe/tuXUF
なんか迷惑なんで別の板でお願いします
158優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:33:25 ID:8L+OI31D
ロヒ2とレボトミン2個全く寝れません
159優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:58:38 ID:mCrtFTaG
攻撃的になったなぁ 若い頃は電話で喧嘩吹っ掛けたり。
今はロヒ飲むと逆に優しくなってメールや別板で気持ち悪いぐらい馴れ合いやってしまう。
次の日送ったメール見ると長文できめぇしw 食いは最近抑えるようになったけど。  
160優しい名無しさん:2008/01/06(日) 03:12:02 ID:D03VCZv5
よく安定剤は煙草とか吸うと効果減少とかあるけど
ロヒとかミンザイの場合はどうなんだろ?
ロヒ飲むと煙草の量増える・・・何故だー
161優しい名無しさん:2008/01/06(日) 03:34:05 ID:mCrtFTaG
タバコって面白いことに覚醒と、安定の両方に効果があるんだよな。
神経の伝達物質、アセチルコリンにた構造だからな。
カフェインやリタリンのような覚醒作用のあるものを、服用すると落ち着かせる為にかなり本数が増えるそうだ。
俺も以前は喫煙者だったのでこの辺りは経験済み。
逆にダウン系の睡眠薬などの場合は、覚醒したいが為に本数が増える場合があるわな。
まぁ、人のこと言えないが大人しく寝ろってことだ。  
162優しい名無しさん:2008/01/06(日) 14:18:35 ID:p3lNSNzZ
>>152
私は軽い痛みで眠れないときトフラニールが効いたんですが、それどころじゃないみたいですね。
本当に激しい痛みで苦しんでいるときなら、ロヒ程度じゃ寝付くの無理だと思うんですが……。

ロヒって評判良過ぎじゃないですか?
別に催眠作用が強力ってわけでもないし、
眠気我慢してハイになったとしても、そんなに気持ちいいとは思わないです。
耐性出来るのは超特急だし。翌日ダルさが残るし、たまに変な頭痛があるし。
アメリカで麻薬扱いされてるもんだから、神格化されてるだけの様な気がします。
163優しい名無しさん:2008/01/06(日) 14:52:42 ID:p3lNSNzZ
それに何といっても安いゾロがない……。
164優しい名無しさん:2008/01/06(日) 20:42:20 ID:mVuvhkLr
半年ぐらい眠剤の試行錯誤の上、
ベゲBでびくともしない。ところが、
ロヒ2を2錠で良い具合に寝れるようになった。
が、数週間で効かなくなった。
で、ロヒ2を3錠で良い具合に効くようになった。
お気づきの通り、保険で定められた量を超えているので、
休日前夜は飲まず節約。
先生もそれでいいと言っている。
これで数ヶ月効いているので継続中。
ところが、飲まない休日は、
酷い気分の落ち込みと、食欲の大きな減退。
正月も服薬せずに貯金していたが、
弾薬後6日のピークまでに吐き気を伴う食欲減退や、
酷い落ち込み、電池が切れたように体が動かず、
どもって上手く喋れない。
これは離脱症状でしょうか。
先生は、ロヒ2を3錠くらいではありえないと言ってますが、
ベンゾジアゼビン系で離脱症状らしきものを
経験した方はいらっしゃいますか?
165優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:22:52 ID:E+8gfbbB
>>138
>>はーい、気をつけます。点数引かれるんですかね?
免停かな25点。事故ったり過去の免停によっては一発免許取り消しもあるかも。
ちょっと自信ない。 やらないに越したことは無いよ。

>>140
2mg飲んで12時間後に完全に抜けたと思っていたら、見事に全損してしまった。物損ですんだのが救いだな。
ちなみに前兆というか、そのまえの2ヶ月で3回擦った。スピンもした。

肝臓が弱って効きが長くなったのかな?大事になる前に薬を弱くしてもらうよ。
166優しい名無しさん:2008/01/07(月) 14:16:10 ID:InUgWhxE
>>163
ビビットエース等安いゾロはあるが、
医師が何故かロヒプノール・サイレース以外を処方したがらない。
167優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:15:54 ID:wag/V+oT
院外処方が大半だから取り敢えず先発出すのでは?
院内処方で製薬メーカーと裏取引があればゾロ出してくる
精神科の院内処方は経験無いが
内科、皮膚科の院内処方だと面白いくらいゾロだらけ
眠れなきゃアサシオン、胃が痛ければアズレン、湿疹にはデルモゾール
168優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:25:26 ID:Lj7Fqxza
ロヒ
169優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:41:11 ID:LOuhN4KD
昔からある病院は、院内処方が多かったと思うぞ。
特に入院施設の多いところはね。
結構、郊外にあるし、門前薬局がないところも結構あるじゃん。

俺は、院内にしてもらってる。いちいち、自立支援の手続きも面倒だし。
ただ、病院内にある薬しか選べないことがある。
まぁ、歯科も内科もある病院だから、下手な調剤薬局よりは当然だが品数豊富w
170優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:42:19 ID:/1VfsJXc
ラボナ
171優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:02:02 ID:0qjCbk/U
これは、ある14歳の物語。
パジャマを着た少年の物語。
僕自身の物語。
僕はもう何ヵ月もパジャマ暮らし。
パジャマの少年を不思議がる人たちの視線にも
慣れている。
172優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:18:21 ID:9TlTvlM8
サイレース初めて処方されたんですが悪夢をみるようになりました。なにか薬と関係あるのでしょうか?また同じような方居ますか?
良い方法とかないでしょうかね
173優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:20:05 ID:z9ETx9jd
>>166
4月から処方箋の医師がゾロに替えてはいけないという欄に印を押さなければ
自分で調剤薬局で言えばゾロに変更できるようになる。
今はその逆で、処方箋にゾロに変えていいという欄に医師の因果必要。
174優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:32:02 ID:qsTXqEDb
ロヒプノール2ミリじゃ頼りないですね。
ジプレキサ20ミリ飲んだほうがよっぽど眠れます。
175優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:35:45 ID:mz0fbtel
ジプレキサとかアモキサンって糖尿病とかになるとかなんとか聞いたから怖い
ロヒプノールでいいです・・><
176優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:14:09 ID:n63DQC/l
眠剤の補助にとジプレキサ、コントミン、リスパダール、セレネース等出されたが、全て気持ち悪くて眠れなかった。
俺は統失じゃねーってのに。
177優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:34:44 ID:To1FXKoN
ロヒ飲んで3年目です。
始めの頃はロヒ1錠とトリプタ黄玉で1〜2時間程で効き、健忘なども出てましたが、今はロヒデカいの2錠で、効き目が5時間くらいかかり健忘もなく、毎晩ワインも飲んでますが酒は強いので酔わないし、酒併用でもなかなか寝付けません。耐性付きすぎですか?
178優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:50:14 ID:CbWRIYMs
>>177
あなたより倍以上のロヒキャリアですけど
銅ロヒ2でワインでも寝付けないってかなり重症だね。
 普通銀でも酒飲めばすぐ寝付けるのに。 
やっちゃいけないんだけど、俺もよくやる。 
それとあなた代謝もいいんだね。 次の日残らないなんて。
ちょっと医師に相談したほうがいいよ。
179優しい名無しさん:2008/01/08(火) 02:07:27 ID:To1FXKoN
>>178さんありがとうございます。酒と併用しちゃいけないのはわかってるんですが、寝付きをよくする為とワイン一日ボトル半分は飲むんですが、全く普通で…。今日も10時にはトリプタと一緒にロヒ2錠半飲んだんですが酔いもせず、いまだ全く普通です…。
ロヒより強い薬ってどんなのがあるんでしょうか?
180優しい名無しさん:2008/01/08(火) 02:38:15 ID:CbWRIYMs
>>179
ロヒ、サイレースのようなフルニトラゼパム(ベンゾ系)に拘らなければ、バルビ系とかロヒより強い薬は沢山あります。
どれも古い薬だし、作用もベンゾ系とは比べようが無いくらい全く違うので、外来だとなかなか出してくれないと思いますが。
私はどうしてもここ一番眠りたい時は、上でみなさんが書いてあるとおり、ベゲタミンを使っています。
ベゲも古い薬なので、あまりお勧めはできませんけど。これだったら医師に処方してくれと言えば医師も処方してくれると思います。
これに限らず次回医師とじっくり相談してみてください。
あと仕事なさってる方かな? 昼間ちゃんと運動とかしたり体動かしたりしてますか? 朝ちゃんと起きてます? それだけでもだいぶ変わりますよ。
眠れるようになればいいですね。 ロヒ歴8年の者でした。 おやすみなさい。 
181優しい名無しさん:2008/01/08(火) 03:07:20 ID:To1FXKoN
>>180さん、色々とありがとうです。仕事はアパレルの接客してます。安定剤などを飲んでることを話せばビックリされるくらい普通です。ロヒの効きが悪くなったのは耐性ついたのと、実は欝が治りつつあるんでしょうか??
182優しい名無しさん:2008/01/08(火) 07:52:59 ID:xuQQuPUb
>>175
ジプレキサは血糖値が上がる事あるから注意が必要って医者が言ってたYO
183優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:07:56 ID:LnjZ3MrY
飲むとなんとなく気持ち悪くなるんだけど…吐くほどではなく。
184優しい名無しさん:2008/01/08(火) 10:46:11 ID:u9MPK1D/
正月避けられない酒の席があって
その日もロヒ飲んでしまったんだけど
翌日頭痛が酷かった。
止めとけば良かった。
185優しい名無しさん:2008/01/08(火) 21:40:00 ID:Ckn+nrGK
>>184
酒の席に出ざるを得なくなったら、ついでもらった酒を口だけつけて、
それ以上、空けなければ何とかなる。
飲め飲め煽る席では、利かないが。
186164:2008/01/09(水) 12:59:58 ID:wl2ywZdd
度々済みません。>164です。
どなたか、ベンゾ系で、
離脱症状らしきものを疑ったこと有る方いらっしゃいませんか?
ロヒ歴3年や、8年という つわもの の方もいらっしゃるようですが。
187優しい名無しさん:2008/01/09(水) 13:51:39 ID:sjha2xKO
ベンゾ系全てに耐性が付いたが、離脱症状はないなー。
188優しい名無しさん:2008/01/09(水) 14:59:27 ID:BYVc7hgM
>>186
薬が体に入ってるべき時間に薬が無くてテンカンの様な発作を起こしたことある。
勿論ロヒで。
189優しい名無しさん:2008/01/09(水) 15:09:38 ID:p+MrPIYg
>>164
それは離脱症状っぽくないなぁ
190優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:54:34 ID:dgvWz8gv
ロヒ3年目です。一度ロヒを切らして眠れなかった時、過呼吸になり夜中に救急車で運ばれました。点滴と安定剤を射たれた瞬間、コロッと爆睡でした。とにかく睡眠は一番大事と言われ、内科の先生でしたがロヒを出せる限りくれました。これも離脱症状ですか?
191164:2008/01/09(水) 20:08:47 ID:l0Zq4wCH
>189
離脱症状ではなさそうですか。
何なんでしょうね・・・
192優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:55:53 ID:B6I0GarG
ロヒって、1日、4mg
計算でしか処方されないの?
193優しい名無しさん:2008/01/10(木) 02:30:21 ID:kz0cPRVp
>>192
はい それがおなかいっぱいの量です。
本当は2mg あとは医者のさじ加減。 あっ、これが本当のさじ加減だな。
194優しい名無しさん:2008/01/10(木) 04:27:54 ID:PR8ey2Nl
>>193
サイレース4mg+デパス2mgで眠れないと訴えても生活習慣を見直しましょうとしか
言わなかった医師にはそういう事情があったわけだ。納得。
195193:2008/01/10(木) 04:43:43 ID:oRJJdFN7
>>194
そうだね サイもロヒも4mgが限界で(それでも普通は2mg上限でプラス頓服とかで1mgなんだよ) 次は自分もお決まりのデパス。
さらに本当に眠れないんです(´・ω・`) と訴えたら 他の安定剤を色々出される。 それでもまだ眠れないとw言ったらベゲタミン出したな。
さらにまだw眠れないと言ったら、ベゲタミンA(赤玉) で、さらにさらに眠れないと訴えたら、昼間運動したり生活習慣を変えろと怒られた(´・ω・`)
本当に眠れない時あるのに。。
ベンゾ系は本当に出さないね。 出す医者は外来でも出すのに。 これでも眠れなかったら後は入院なのかな?
今日は3時に飲んですぐ床に就いたのに、眠れなくって起きちゃった。 どうしよう。。
196164:2008/01/10(木) 07:30:17 ID:449BA6WL
>>192-195
繰り返しになって済みませんが、
私の場合、ロヒ2を1日3錠飲んでます。
その代わり、休日前夜や長期休暇中は、
平日に向けて貯蔵に回して断薬します。
主治医も納得してます。
曰く、ダルメートなんかの長期型やら、
ロヒなんかの強い薬よりも、
例え保険で定められた量を超えてても、
はるかに体に良いとのことです。
でも、断薬時は既述の通り、
マイナス症状でかなり苦しみますが・・・
服用してる平日はかなり調子良く、
仕事にも影響出ないんですけどね。

それと、私も物心ついたときから不眠症でした。
小学生の癖に、毎日床でオールナイト日本第二部まで
全て聞き終えて登校するといった毎日でした。
若いうちは良いけど、年取った今は、
それではやってられず、1年前から眠剤の扉を開く英断をしました。
生活習慣ではどうにも成らない不眠症って絶対ありますよね。
体質としてホルモンバランスが元々崩れてるのか、
交感神経と副交換神経の切り換え機構が元々壊れているのか・・・
生活習慣生活習慣ってうるさく言う肉親が憎いですよ。いらいらします。
だから最近は聞いてる振りして、耳からシャットアウトしてます。
ところで、子供作っても大丈夫なんですかね・・・それが心配。
197優しい名無しさん:2008/01/10(木) 11:38:41 ID:Ynej8UFT
>>196
>ところで、子供作っても大丈夫なんですかね・・・それが心配

1)不眠やメンヘルが遺伝しないか?
→ほとんどの場合は遺伝しないと聞いたことがあります。うろ覚えですが。

2)精神状態が不安定できちんと育てられるか?
→こっちが心配。パートナーや(同居してるなら)両親の理解と協力が不可欠でしょう。
 でないと子供の成長に悪影響を及ぼしかねない。
198164:2008/01/10(木) 12:39:04 ID:449BA6WL
>>197
メンヘルではないですね。
熟睡が苦手なだけで。
眠剤に頼ってしっかり寝れれば仕事もバリバリ出来るし、
人間関係も問題ないんですよ。
ただ、断薬時は、上述のような症状できついけど。
で、何を心配しているかというと、
薬が胎児の発育なんかに悪影響与えないかなってことなのです。
199優しい名無しさん:2008/01/10(木) 15:56:31 ID:5E1dQMXo
妊娠中は薬飲めないですよ。
200優しい名無しさん:2008/01/10(木) 18:38:24 ID:I/mqIGGJ
ロヒプノールを4年。
おとなニキビってアゴにできたりしますが、
あご〜首のリンパ腺にそってニキビができてます。
天の川のようにズラーッと。
こういう副作用を感じた人はいるでしょうか。

髪をショートにして髪がふれないように
ジムに行って運動し、
ピーリングしても
コラーゲン飲んで
プラセンタ打って
にんにく注射打って
それでもだめなんです・・・・
201164:2008/01/10(木) 19:12:38 ID:wrIK0Klq
>>199
私は男です。精子に悪影響なんてありませんかね?
202優しい名無しさん:2008/01/10(木) 19:24:08 ID:5E1dQMXo
>>201
男性なら大丈夫だと思います。
203優しい名無しさん:2008/01/10(木) 20:41:25 ID:8wMPetpf
>>200
ヘルペスでないの?
204164:2008/01/10(木) 22:56:38 ID:wrIK0Klq
>>201
ありがとうございます
205優しい名無しさん:2008/01/11(金) 13:35:51 ID:h/9mdw23
>>204
失礼ながら、掛け布団の、首周りに当たる部分は清潔ですか?
それも心当たりなしなら、担当医に診察時に聞いてみた方が良さそうですね。
お大事に!
206205:2008/01/11(金) 13:37:23 ID:h/9mdw23
すみません、>>200さん宛でしたorz
207優しい名無しさん:2008/01/11(金) 17:34:48 ID:diNoMCmU
200です。
かけぶとんはシーツを週に一回洗濯、
できなければ枕とかけぶとんで首にあたるとこは
タオルを利用。

ニキビすごいんですけど
経験者が何人か2ちゃん内でみつかって。
ロヒ抜いて、美容外科でグリコール酸70%のピーリングでふっとばすことにしました。
パキシルはそうそうやめらんないけど、
ロヒは抜いても眠れるようになったし。
208優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:03:19 ID:qHDUh7lX
>>200
>ジムに行って運動し

プロテインとか飲んでいる? 他のサプリとか。
男性か女性かわからないけど、
筋トレすると成長ホルモンや男性ホルモンが活発になって
皮脂も溜まりやすいし、洗顔しても出来る場合多いよ。 
洗顔のやりすぎも逆に感想肌になるから一日朝と寝る前だけでいいけど。
ピーリングは人によるね。一説には逆に悪化する場合もあるみたいだし。
そもそも4年服用してていつ頃に出来たの? ここ最近? それともジムとか行きだして?
209208:2008/01/11(金) 18:16:52 ID:qHDUh7lX
見た感じ女性っぽいね。 自分もおとなニキビが酷い時期ありましたが
腸内環境をよくしたら、大部改善されました。 あと他の方も言ってる通り寝具は清潔に。
でも、あまりロヒとは関係ないと思うな。 ロヒ続けてても以前は男の癖にツルツルだったのですからw
できない時は洗顔なんて風呂入るときぐらいで、寝具なんて汚い話一月同じ布団で寝てもツルツルだったし。
出きるときは、朝晩洗ってクレアラシル塗ったくろうが、出来たし。
ちなみに、ピーリングは8回続けましたが、一時的にしか効果なかった。 
顔真っ赤になるのが嫌だしw男なのでいちいち日焼け止めするのが面倒なんでやめました。
210優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:33:13 ID:6BWvXq7G
女性です。
昨年は半年、ジムいって、筋トレしまくってた時期があるんでそれかも。
あと、6年飲んでた低用量ピルをやめたのでそれもあるかも。
私のあごから首さらします。
http://imepita.jp/20080110/682970

むかし脱毛してきれいにしたうなじにも、バーッと出てます。
ロヒ関係ないかあ・・・うーむまた飲もうかなw
211優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:22:41 ID:qs7FX5xU
今まで銅ロヒだったのですが、
1mg×2に変わりました
効き目は同じですかね?
212優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:24:44 ID:KF6ttdGS
1mgだけど
夜尿がひどい
今日は飲まないで寝てみる
213優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:42:23 ID:BgloJAw7
>>210
ニキビだけは色んな原因があるから一概にはなんとも言えないよねぇ…。
医師に聞いても生活のリズムが悪いのでは?とか杓子定規な対応だし。
見た目だとホルモンバランスの異常でできたにきびっぽいな。
俺の知り合いのコも長期服用してピル止めたらニキビ出来たって言ってたな。
飲んでる時は逆に治るとか言ってたけど。 
ロヒでは無いと思うけど、自分で一つ一つ原因を探していくしかないね。
214優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:49:32 ID:p9SA8u9E
サイレース2mmを飲んでるんだが中途覚醒で3時間半で目が覚めた。
ほんとはこの薬どのくらいの時間、安眠を提供してくれるものなの?
215優しい名無しさん:2008/01/12(土) 03:24:01 ID:z9DLFFMZ
ここ一年、銅ロヒ3レンドル2錠だ。病院三ヶ所回り中。大変だわ・・・。
216優しい名無しさん:2008/01/12(土) 03:30:15 ID:z9DLFFMZ
>>210 洗顔料使ってるならすぐやめろ。水洗顔に切り替える。
肌の常在菌を保護しろ。肌を洗顔しすぎて乾燥だけは絶対させるな。一時期悩んだ俺が結論に達したことだ。
217優しい名無しさん:2008/01/12(土) 03:33:54 ID:Z8x+YTSp
2ミリ飲んでるけど夜尿も何も無いな。
毎晩ビール飲みながら飲んで寝てるけど淫夢を見がちなことくらいで特に問題は無い。
218優しい名無しさん:2008/01/12(土) 09:47:42 ID:MNBZgKi6
>>210です。
最近ピル飲まなくなったから
ホルモンバランス狂ってるのかもしれません。

洗顔料は皮膚科で買うサンソリットのピーリングせっけん。
219優しい名無しさん:2008/01/12(土) 10:05:07 ID:ZwoJdl+I
たくさん眠りたくて
ロヒ1rを10錠飲んでみた。普通に6時間しか寝れなかった。。
220優しい名無しさん:2008/01/12(土) 10:12:43 ID:RPgUR4sd
>>219
うん、たくさん眠りたくて、そのくらい飲んでみてもグッスリ長時間は眠れないんだよね...なんでだろ?
221優しい名無しさん:2008/01/12(土) 10:49:46 ID:EVnv/oIN
大人のニキビって言っても原因はアクネ菌だし
二十歳過ぎてからは吹き出物って言うけど ニキビとは根本的に違う

アクネ菌は洗顔や化粧水じゃ死なないからしつこく吹き出物ができる

市販されてるアクネ菌殺菌洗顔とかまったくの嘘だし

FANCLでアクネ菌を完全に殺菌する化粧水とか売ってる
ほとんど吹き出物がでなくなるよ 夜更かししたりかなり生活リズム狂った過ごしかたしてるけど

でも俺もロヒ服用する前までは肌荒れてなかったな
偶然かもしれんがロヒ飲み始めてから吹き出物が出てきた気がする
222優しい名無しさん:2008/01/12(土) 11:09:15 ID:EVnv/oIN
FANCLのクリアチューンってやつだ
ACNE CARE ESSENCEっての使ってからニキビほとんどできなくなったよ
値段は1800円ぐらいだったかな

ベンゾ系って中枢神経に作用するから肌にも影響はでるんじゃないかな
詳しくはわかんないけど
223優しい名無しさん:2008/01/12(土) 12:30:03 ID:MNBZgKi6
>>221なるほどね。
じゃあ美容外科の強い酸でアクネ菌を殺すのは
理にかなってるわけだ。


ホルモンバランスが崩れたり
ストレスがかかってアクネ菌が住みやすい肌になってるんだな、反省。
224優しい名無しさん:2008/01/12(土) 12:40:03 ID:IAc/XAUc
みんながにきびで悩む中学の頃は一切ニキビなしだったのに
17〜22まではものすごいにきびに悩んだ
まさに青春を奪われた感じ
今にして思えばホルモンバランスの崩れだったようで
最後に通った皮膚科で貰った自由診療の臭い水薬を綿棒で丹念に塗って、
ミノマイシン飲んだらあっという間に治った
今は洗顔を雑にするとひとつ出来るくらい
あれほど酷いニキビだったんで夏みかんみたいな顔になるかとおびえてたけど
殆どにきび跡無し
超が付くほどの敏感肌で肌に触れるものは物心付いた頃から気を使ってるけど
ホルモンバランスが整ったら元のすべすべ肌を取り戻した
にきびに悩んでる人は市販品に頼るより、腕のいい皮膚科探したほうがいいよ
私は5年も無駄にしたけど
225優しい名無しさん:2008/01/12(土) 12:45:53 ID:MNBZgKi6
ミノマイシンも飲んだけど、
ニキビ消えるの、飲んでるときだけだよね。
塗り薬でダラシンゲル
濃度の高いビタミンCローションは青春ニキビによかった。

ホルモンニキビ?にはなかなか。。
婦人科いってくるわ。
仕事辞めたときがいちばん肌キレイだったが
退職療法はなんどもつかえないしw
226優しい名無しさん:2008/01/12(土) 12:56:54 ID:IAc/XAUc
>>225
ストレスと化粧品が原因っぽいね
化粧品を見直してみたら?
地肌がきれいならファンデ塗りたくらなくても
ポイントメイクにお粉叩くだけで充分だし
227優しい名無しさん:2008/01/12(土) 14:09:40 ID:MNBZgKi6
ニキビをきにしてメイクしないときでも
資生堂クレドポーの日焼け止めを首まで塗ってる。
合わないのかも。

やめるわ。。
228優しい名無しさん:2008/01/12(土) 14:33:08 ID:iHydwDkC
昨日初めてで処方されて夜に飲んでみた。

すぐに眠気があり寝られたけど
夜中に5回くらい目が覚めた。
目が覚めても、すぐに眠れるけど合わないのか?

あと、朝がすごく怠い。
229優しい名無しさん:2008/01/12(土) 14:55:24 ID:1ztMI5vr
ニキビの話してる奴ら、美容板にでも逝け!
230優しい名無しさん:2008/01/12(土) 15:30:06 ID:BxgzXqUs
6時間寝られたらじゅうぶん、と思っているわたしは今日、
サイレース(つまりロヒ)を2mgから4mgにしてきたばかりなのに不安なことを〜
最近3時間くらいしか眠れないよぉ
231優しい名無しさん:2008/01/12(土) 15:37:31 ID:G6ygTwy9
ロヒ、舌下ばかりしてたら、BZP系に耐性つきまくり。
4mgの運用、気をつけて。3mgでちょっと様子を見たら?

ロヒが2mgで効いてたときは、最高に良かったんだけどね。
232優しい名無しさん:2008/01/12(土) 16:23:46 ID:BxgzXqUs
アドバイスありがとうです。2mg×1+1mg×2を処方してもらっているので、今日は3mgから試してみます。
ほんと、耐性ついちゃう前のあの熟睡感がもう一度味わいたいですよー
233優しい名無しさん:2008/01/12(土) 16:32:11 ID:Qwqmd1a5
一般にBZ系は深い睡眠を妨げるから、量が多ければ良いってもんじゃないよ。
人によって適量は違います。
234優しい名無しさん:2008/01/12(土) 19:21:11 ID:EVnv/oIN
ロヒ歴一年になるが 健忘するし気絶するよーに眠れる
遊び感覚でやってたから 週1スニッフするかしないかだしな

寝起きの怠さはかなり辛い
ベンゾ系は退薬症状がキツイから深入りしないよーにしてる
235優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:31:00 ID:icJaDBLT
>>229
美容板か化粧板から来た人だよ、それ。
どっかのスレで
「しつこいニキビができる→そういえば眠剤飲んでる→それが原因かも」みたいな流れになって、
そこで「眠剤の話は板違いだから」つって体よく追い出された?格好。
副作用系の話にあたるんだから、別にいいんでないの。
美容系の板で延々眠剤話読まされる方が苦痛w
236優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:00:45 ID:qxRjxuR4
ではその話になると一応聞いておきたいが、中枢神経に作用しているけど
睡眠導入剤の様なこの手のダウン系もやはりそうなのかね?
カフェインやリタリン、エフェドリン、アンフェタミン等の覚醒系にはよく出きやすいと聞くが。

ロヒ
ホルモンバランスの崩れ
化粧品等の油性の外用剤
甘いもの辛いものなどの刺激物
乾燥肌
自慰やSEXのしすぎ(男)
寝具の汚れ 
便秘
食生活の乱れ
ストレス
不規則な生活

一般的に40代まで続くこともありえるわけだから
ニキビがある人は一個一個原因を潰していくしかないよな。
237優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:23:04 ID:uPjwwpQi
なんでおまえは偉そうなんだ
238優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:32:03 ID:qxRjxuR4
上に中枢神経とニキビの因果関係について、親切に書いてくれた人がいたからさ。
偉そうに見えるのなら失敬。 
239優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:42:31 ID:lR49EM8m
>>234
お前みたいな奴がいるから、処方の上限量が減らされるんだ。
ドリエルでもやって遊んでいろ
240優しい名無しさん:2008/01/13(日) 03:29:54 ID:/n4lTa2/
スニッフっていえばかっこいいとおもってるんだろうな。
かっこいいらしいからリタリンとかがんばって手に入れてやればよかったのに
麻薬とか覚せい剤に手を出せばいいのに。
ロフプのーるなんてぬるい薬じゃかっこわるいよーw
道端で寝て凍死するとか大風邪引いて下痢してトイレにこもってしまえv>>234はおばかさん

ところで私は月一診療で2週間分の名目で一回2mm×2で出してもらってて
実質オレンジ寝る前一錠なんだけど、ちょっと前まですごーく寝れて
最近さっぱり効かなくてなにがおこったんだってくらいだめ。
耐性ってやつなのかな・・・
とりあえず二日起きてて過食嘔吐すればれば気持ちよく寝られるけど、
それは人としてだめな気が。普通にしたいんだけど色々難しい
241優しい名無しさん:2008/01/13(日) 03:44:54 ID:CeiGFswL
過食嘔吐だけは納得いかないな
食い物に失礼だ
242優しい名無しさん:2008/01/13(日) 03:57:22 ID:9lyq677I
睡眠導入剤?ばかじゃないのか
眠くなるまで起きてればいい
と言っているのと同じ意味だと判らないのか>>241

過食嘔吐地獄にはまってる病人じゃないと判らないことを
偉そうに言うな。
薬代>食い物代金 という事も考えてみてみろ
廃棄される食い物も満載の飽食日本。

おまえさんに何がわかる 
メンヘラは甘えだ と言われてしまえ
甘えだからロヒなんかおまえは飲むな>>241
243優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:12:18 ID:L7UG5vxv
>>240
プッ スニッフがカッコイイとか思ってやってる奴がいると思ってるあんたが馬鹿丸出しw

244優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:15:34 ID:CeiGFswL
>>242
過食嘔吐なんてまさに飽食の落とし子
東南アジアの貧民窟にでも迷い込んで二度と帰ってくるな
245優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:22:58 ID:ufbzlSE4
ロヒ1年目で耐性ついて眠れません。
零時に飲んで今4時半近く。
助けて…orz
246優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:29:09 ID:Zm4/xJwK
東南アジアには精神病の薬もないわな
知りもしないで他の病気に苦しむ人を貶めるのはよくない
247優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:42:17 ID:CeiGFswL
>>246
だからこそ東南アジアの貧民窟へ消えろと書き込んだんだが
過食嘔吐は病気じゃないよ
カレンとダイアナと鈴木その子長男って知ってますか?

248優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:44:37 ID:6Np068gv
>>245
何ミリ飲んでいますか?
ロヒだけで眠れなくなったらメジャー出してもらったら良いかも。
レボトミンとか。
249優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:05:53 ID:I65imxfG
過食嘔吐はストレスのはけぐちがそこになってしまう事や色々な事がからまった病気
詳しい事をご存じな精神病の先生様ですか?>>247

過食嘔吐をする摂食障害の人と、ただのやけ食いのストレス食いの区別がつきますか?
あなたはカレンとダイアナと鈴木その子の長男ご自身じゃないでしょう
有名人のメディアを通した事柄、
週刊誌のゴシップをうのみにしたりするあほなのは判りましたが

なんつか、スレ違いなんですけど
250優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:06:58 ID:CeiGFswL
>>249
そう思うんならしつこく引っ張らないでください
こんな朝方だというのに
251優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:10:51 ID:XG/nJG1B
ゲロ臭い>>249が一番のスレ違い。
252優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:20:24 ID:I65imxfG
だってねむれないんだもん
253優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:42:35 ID:5Al6AOVF
躁転しちゃってロヒ全然効かないっす!
眠れない〜!!
254優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:45:20 ID:UvYUZjsW
きみたち寝ないのか? しかも色なのに攻撃しあってなんだかわけ分からん位すっちゃかめっちゃかだなw
なんか今度はおれがとばっちり食らいたく無いからwwあんまいわないけど。
>>248
レボトミンの方がロヒより効くのかな? そーいえば8年ぐらい前にレボトミンだかレンドルミンだか貰って
呂律が回らないくらいラリッた?感じになって、20時間ぐらい平気で寝てた薬があったけど、それだったけな?
ロヒに変わってから、なんかそんな感じはなくなって、マイルドに効いて寝れるって感じだけど、
あの頃のような効きまくりにもう一度なりたい。
255優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:45:25 ID:sDPFIZJu
あーなんでねれないんだよいらいらsuru
256優しい名無しさん:2008/01/13(日) 08:47:40 ID:gNnAazzo
眠れないで暇なら、せめて下記のスレでやりな

眠れない雑談 その152
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200146096/
257優しい名無しさん:2008/01/13(日) 08:56:39 ID:DRifroyL
ロヒプノール耐性ついた人、他のどんな眠剤にシフトしました?

最近ロヒで全く眠れなくて他の薬に一時的に変えようと思っています。
258優しい名無しさん:2008/01/13(日) 11:09:09 ID:GmVTsDkO
レンドルミン。
259優しい名無しさん:2008/01/13(日) 11:26:24 ID:AZHm0n2T
ベンザリンとの間を行き来してます。
ユーロジンつかったこともあったな。
緊張が強いらしいのと早朝覚醒のあった時期があるので
中〜長期型で抗不安的な要素の強い薬剤を
選択してくれてるらしいデス。主治医とよく相談してね。
260優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:24:32 ID:RM/1cgtA
ベンザリンとロヒプノールって耐性かぶらないの?
ニトラゼパムってフルニトラゼパムからの代謝物でしょ?
261優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:55:52 ID:KqjKa23S
最近効きが悪い&効くのが遅くなってきた。
昨夜も朝方6時くらいに寝て、お、、おしっこ・・・と思って眠さ絶好調でトイレに行ったら
錯覚だったのかおしっこほんの少ししかでなくてしょぼんぬ。
寒いのに、わざわざおきたのに・・・寝なおそう…orz

と思ったらそのまま寝れなかった。まー5時間寝たからいいけどさ
休みだし、どーんと気持ちよく寝たかった。眠いのに目が覚めると切ないぜ

暇が嫌だから現実逃避に寝逃げしたかったのに。
外は晴れてるし外に出かけるの嫌だしこうしてネットしてるのも虚しいし
幸せになりたいー普通になりたいー
262優しい名無しさん:2008/01/13(日) 15:21:48 ID:n/9f9C5h
最初飲んだ後のぼんやり感がよかったんだけど
だんだん虚しくなってきた。
今は怖いキモイ日記っかくこともなくなった。

小人状態のときは2chで絡んだりしてるけど。
そういうときの2chだよなとか思えてきた。同レベルでみんな争い始めるし
なんて日々にはおさらばしたい
自然な睡眠以前に持病の心の病を治す頃がこの睡眠障害を治す元だよな
と思って凹む 健全でお幸せですこやかでめでたい人間に育ちたかった
263優しい名無しさん:2008/01/13(日) 16:47:40 ID:CeiGFswL
>>261
5時間寝られりゃ充分じゃん
こっちもロヒの効きが悪くなって飲んでから眠くなるまで3時間以上掛かる
で、眠れるのは4時間弱
264優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:16:26 ID:AZHm0n2T
自分も効いて5時間かな。
生活リズムにあってるから
それでいいやって思ってるけど
休日はもう少し寝たいなって思うときもあるかな。

>>260
耐性かぶってるんかなぁ。
どっちでも変えた直後は寝られる自分なので
ヨクワカンナイ。役に立たぬレスでゴメソ。
265優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:25:15 ID:paOoDcqC
>>264
寝られるんだったら深く考えない方が吉。
266優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:30:03 ID:Jdmr94VR
>>263
俺も似たようなもんだけど、サイレース飲んでから酒ひっかけると
すぐに入眠する。なので今の俺には酒が欠かせない。
267優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:34:56 ID:paOoDcqC
ロヒには入眠効果もあるしね。
オレもそうやって酒とロヒで寝てたら、耐性付いた(爆
268266:2008/01/13(日) 17:38:27 ID:Jdmr94VR
>>267
耐性ついちゃうの!?そりゃ困ったな
でも耐性がついたときに対策を考えることにしよう。今は酒だ。
269優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:44:47 ID:CeiGFswL
酒は覚醒作用があるからロヒとの併用は絶対止めたほうがいい
それやって小人出たとか喜んでるアホも居るくらいだし
270優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:04:44 ID:540hKpYs
将来、肝硬変など肝臓障害起こすよ、酒とロヒ合わせるのは。
飲むならどっちかにしな。
将来から借金して、いまが楽なだけだから。
271優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:15:03 ID:R5ashFzK
>>269
酒に覚醒作用は残念ながら無いw
272優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:40:39 ID:CeiGFswL
>>271
お前馬鹿だろ
アルコールが肝臓で代謝され、抜けた直後は覚醒するんだよ
調べてから物言えよボケ
273優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:06:47 ID:wH2jGl0N
俺の場合、晩飯を消化にいいものにしたら耐性がつきにくいらしいことが判明
酒と両方飲んでても、酒を止めれば耐性がついていないことも判明した
従って俺は>>269を支持する。ただ、個人差はあるだろうから、
基本は医師からの服用法を守る。
274優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:12:35 ID:CfkmUmeU
医師も薬剤師も口を揃えて「お酒と一緒に飲むのはやめたほうがいいですね(笑)」みたいなこと言われた
だからやっぱり自分で意識してお酒との併用は避けたほうが無難かと思うなぁ。
275優しい名無しさん:2008/01/14(月) 01:47:31 ID:vx4Xu+w4
23時にサイレース4mgとデパス2mg飲んで24時に床に就いたが1時間半経っても
眠れず。仕方が無いので今日も酒に走るのであった。

医者には薬が効き始めるのに30〜60分かかるから寝る1時間前に飲めといわれて
それを守ってるんだけどな。

肝臓が心配なのでマリアアザミを毎日飲んでる。効果はあるようだ。
276優しい名無しさん:2008/01/14(月) 05:53:05 ID:78bRnDKu
>>275
その医者もいい加減な奴だな
277優しい名無しさん:2008/01/14(月) 07:50:03 ID:0Ez1RsuB
つい最近までサイレース飲んでたんだけど
布団に入る直前に飲んでもいいかもしれないよ。
意味もなく一時間起きて、PCなんか見てしまったら逆に
覚醒して徹夜なんこともあったから
飲んだらすぐ布団に入って瞑想でもして精神を落ち着けないと眠れなかった。
278275:2008/01/14(月) 08:57:51 ID:YTILtBf5
>>277
最近までそういう寝方をしていたわけ。寝る直前に服用。
サーレース4mg+デパス2mgに増量した直後はそれで
ころっと眠れたよ。
でも最近は頭がさえちゃって、2〜3時間寝付けなくなったんだ。

そこでデパスを増やしてもらいたくて医師に相談したら、
生活習慣の見直し(規則正しい生活)と寝る1時間前の
服用を指示されたわけだ。

俺自身、寝酒が悪いと言うのは自覚してるので、対策は
考えている。今度酒の代わりにメラトニンを飲もうと思っている。
279優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:58:33 ID:I76BOlYj
ロヒは、比較的直ぐに効いてくるから、
>>275 1時間前に飲めはちょっとね。
ベンザリンなら、そうかもしれないけど。
私の場合、ロヒ飲んで直ぐに寝付きますが、2〜3時間で目覚めます。
ベンザリンでも2〜3時間で目覚めます。
>>261 5時間も眠れれば最高。
石に相談したら、レンドルミンを処方された。
あまりの効きの悪さにネットで調べたら短期型だし、ロヒよりも弱いじゃん。
しょうもない石だね。
覚醒するのは、脳が落ち着いていないからだと思うので、ロヒに追加でデパス
ももらうわ。
280優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:20:41 ID:DmRenBqu
俺の先生の場合、
「23時に飲んですぐ布団に入って、寝付くのが2時です。」
って言ったら、それじゃ布団に入る3時間前に飲めって言われた。
それで20時に飲んで23時に布団に入ったら、割と早く寝付けた。
今は1時間前に飲むようにしてよく眠れてる。
281優しい名無しさん:2008/01/14(月) 18:15:40 ID:t7D4BXHU
30〜1時間って言うけど、皆やっぱり2時間以上掛かってるね
自分も同じ
飲んだらころっと眠れる薬が欲しい
282優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:32:09 ID:dfGb7wVt
そこで春とセットですよ。
銀春+サイレースなんだが、寝付きは良くても、途中覚醒がひどくてダメダメ。
何かいい手はないモノか
283優しい名無しさん:2008/01/14(月) 23:14:21 ID:t7D4BXHU
春、ロヒ、ドラールとか?
主治医はロヒとデパスで寝ろと…
無理だから勝手にレスタミン上乗せ
どうせもうすぐ花粉症の季節だから必要だし
普段なら眠くならない坑ヒスタミン剤選ぶんだけど
今はわざとレスタミン
284優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:49:30 ID:XOcfltxd
うちの医師はアモバン10mg+ロヒプノール2mgで寝ろって言う。
んで寝れない日が一週間に1〜2回あってそんな日は公園に散歩に行ってる。
寒い。
285優しい名無しさん:2008/01/15(火) 01:00:36 ID:LO33syDt
>>284
風邪ひかないようにネ...

私が通ってる病院は、ロヒは2ミリまでしか出せない決まりらしくて、代わりに
アモバン10ミリも処方されてます。
だけど眠れないから、ストックしてあったロヒをプラスして、ロヒ3ミリとアモバン10ミリ飲んでます。
布団に入っても、まだ眠気きてませんorz
286優しい名無しさん:2008/01/15(火) 01:24:36 ID:kyFSS5YM
ロヒ飲んだ後のドカ食い防止にガム噛んでるのがいけないのかな
ガムって気持ちを集中させちゃうらしいから
287優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:29:18 ID:2FfXAO25
>200
遅レスごめんなさい。もしかしたらストレスなどによるじんましんや湿疹かもと思いました。夏頃なりましたが、眠剤は関係なかったようです。
私は最初わからなくてニキビ薬つけて悪化させてました。
288優しい名無しさん:2008/01/15(火) 22:47:09 ID:u+u0sa7Z
>>286 寝る前にガムはだめよ。歯磨いたら、目覚めちゃうでしょ。
眠れない時は、眠くなるまで布団の中で・・・
なんて言うのは、何も知らないシロウト。
私たちは、本当に、たぶん、死ぬ直前(まだ生きているので)
まで眠くならないかも知れない。
でも、会社で昼休み、まずい仕出し弁当食べた後、20〜30分
目をつぶっていると(たぶん寝ている、意識はある)気持ち良くて、
ここで睡眠補充しているんだな〜なんて思っています。
あ〜〜。消防車が来ても救急車が来ても起きない位、深く眠りたい。
289優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:11:30 ID:p0no4iXr
>>288
> 眠れない時は、眠くなるまで布団の中で・・・
> なんて言うのは、何も知らないシロウト。

ほう〜。お前さんは、どれだけ知ってる玄人だと言うのだ?
290優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:15:29 ID:7I9yIVXG
>>281
私は、ロヒ3ミリ+ベンザリン10ミリで、結構すぐ眠れます。
291優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:42:59 ID:PbeM98g2
私、サイレース飲むと変な夢や悪夢みたりしますがそういう方っていますか?
292優しい名無しさん:2008/01/16(水) 01:04:15 ID:eYpDzAF5
>>291
はい、そんな気がします。
Dr。は関係ないと思うよといってますので、気にしてませんが。
293優しい名無しさん:2008/01/16(水) 01:22:18 ID:HArEcIXy
ものすごくつまらない、興味がないラジオを聞いたりネット配信番組を見てると
あまりのグダグダ感のせいで眠くなるのに今更気づいた
皆も眠剤飲んでも眠れないときは興味ないものを見たり聞いたりするといいかも
但し、昼間ちゃんと動いたり働いたりして疲れてることが前提ですが
勉強しようとすると眠くなる学生の頃の気持ちを思い出した
294優しい名無しさん:2008/01/16(水) 01:33:41 ID:XEVFMgGn
>>291
サイレースの眠りは浅いので、夢はたくさん見ます。
ただ、悪夢かどうかは人によるのではないでしょうか。
295優しい名無しさん:2008/01/16(水) 07:47:17 ID:aC7x7Wv4
ロヒマンチョの為、173cm57kgが1週間で61kgに。ヤバスギ。
30後半だから、元の体重に戻せるかヤバス。

「元々が不健康だから、それ位で丁度良い」と、
ちょいぽちゃ好き、でも自分はガリの妻の言葉が、かえって追い打ちに(T^T)

1月のロヒマンチ、皆さん気をつけましょう〜。
296優しい名無しさん:2008/01/16(水) 16:14:27 ID:p6AFWun9
>>291
自分は悪夢ではないのですが、夢をよく見るようになりました。
医師に話したら、眠りを深くする目的でデジレルが追加になりました。
それ以降は、夢はほとんど見ず、熟睡感も得られるようになりますた。
297優しい名無しさん:2008/01/16(水) 18:18:24 ID:Rs49AWNA
これプラセボじゃない?って思うぐらいロヒが効く時と効かない時のムラがある、
そんな体験した人いませんか?
3〜4ヶ月に1回はハズレをひいてしまうorz
298優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:26:06 ID:jB56ODRM
>>297
4〜5回に1回しか効かない
299優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:21:11 ID:PQWbLESM
>>297
自分もそんな経験あります。
ちなみにそうなってきたら違う薬を1ヶ月位服用し(その間に服用してる薬が効いた事が無いですが)またロヒプノールに戻ったら効いてくる。ってのを繰り返してます。
300優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:37:47 ID:p3jmchL1
>>297
銀ロヒじゃ寝た気がしない。銅ロヒでやっとドラールの効きが悪いときの睡眠って感じ。
ベンザと同じでロヒは気休めと思ってる。
301優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:45:14 ID:G9TOoYM6
なぜかサイレースは脱力感はあるけど眠りにはつけません(´・ω・`)
まだ銀春の方がマシだった気が…
やっぱ個人差激しいんですかね?
302優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:21:11 ID:aC7x7Wv4
ロヒもハルも個人差大きいね。
彼女と同じ処方(ロヒ+ハル)だったから、
交換してた。
303優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:37:28 ID:G9TOoYM6
交換とか羨ましい
自分は頓服用のソラナックス足して寝ようとしてます。
304優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:46:30 ID:HArEcIXy
眠剤に限らず薬を飲んだあとに横になると吐き気がするので
いつもシュガーレスキャンディ一個舐めて吐き気を我慢してる
逆流性食道炎にも罹っているっぽい
305優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:37:46 ID:iiaeN2tq
ロヒ2mg×2T飲んでからそろそろ45分。
徐々に効き始めた感があるけど皆さんはどの位で効き始めを感じますか?
306優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:38:49 ID:V1LiXVzL
1時間くらいかな。
307優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:40:04 ID:MzeXSanR
ロヒとアモ、どちらがいいんだろう

飲んだら10分ぐらいでぐっすり朝まで眠れる薬、
あればいいなぁって、みんなそう思ってるか・・・
308優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:32 ID:ZIZLe2n9
>>305
効き始めは感じません。目を瞑っているといつの間にか寝ている感じです。
309優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:42 ID:UMn8iXdl
自分は1mg×0.5を飲んだ後、横になってると15分くらいでストンと落ちるようだ。
横になってなければ落ちない。ずっと起きてられると思う。
310優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:47:09 ID:MzeXSanR
やっぱり、投入したらさっさと暗くして横ならなきゃだめなのかな
自分の勝手な理想は、こうやってPCいじっているうちに、
うとうとして、「( ´O)η ファ〜眠い」って思って布団にもぐりこんで
そのまま朝まで・・・って、都合よすぎるよねw
311優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:49:22 ID:V1LiXVzL
>>307
どっちが良いのかなー。
私は色々試してみて、今は
ロヒ3ミリとアモバン10ミリだけど、
ロヒ3ミリとベンザリン10ミリのほうがすぐ眠れてた気がするよ。
312優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:53:03 ID:0YxikbS0
間違えてロヒプノール4T、ヒルナミン25、2T飲んでしまいました。
胃洗浄ですかね?
313優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:58:08 ID:MzeXSanR
>>312
えー、ちなみにどうやったら間違えるんですか?
大きなお世話だったらごめんなさい
314305:2008/01/16(水) 23:59:37 ID:iiaeN2tq
やっぱ人それぞれ個人差があるんですね。
では、そろそろ寝ます。
>>312
多分大丈夫じゃないですか?
ぐっすり寝られるかと。
もし違ってたらエロい人、教えてあげて下さい。
315優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:05:32 ID:/MtoNo5i
>>313
なんか和んだw
316優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:29:37 ID:Sdg6Xpk4
>>312
全然胃洗浄なんてレベルじゃないよ。
普通に寝て起きるだけ。
317優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:32:25 ID:SJcD3LYG
>>313
週間、朝、昼、夜、寝る前のケース使ってるんですよ。
9時ごろ飲んだんですが、その後お酒を飲んでしまって翌日の分を勘違いして飲んじゃったんです。

>>314
大丈夫ですかね。今のところ体調に異変はありません。
眠気もきません・・・昼間仕事してるんで眠れないのはきついです。
愚痴ってすみません。
318優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:33:55 ID:SJcD3LYG
>>316
そうですか・・・少し安心しました。
飲み間違えないように管理をしっかりするようにします。
PC落として寝る体制に入ります。

みなさんありがとう。
319優しい名無しさん:2008/01/17(木) 01:07:09 ID:P2VG5cA8
>>313
私の経験上ロヒ3シート飲んでもただ眠っただけです
お酒と一緒に飲みました
胃洗浄はありえないです
320優しい名無しさん:2008/01/17(木) 01:11:50 ID:VdMhKkwb
3時間前に飲んだロヒが漸く効いてきたのでお休みなさい
321優しい名無しさん:2008/01/17(木) 10:44:12 ID:lq7JV2rg
>>310
PCとか携帯とかいじってたら、脳がいつまで経っても覚醒体制(?)のままで、
寝るに寝れないよ。
目に入る光も覚醒を促すし。
322優しい名無しさん:2008/01/17(木) 12:37:08 ID:9W95qasT
ロヒ2mg×4〜5Tを空腹時に行ってみた。

始めてロヒで初めて小人になってしまった。部屋が片付いてる!

関係ないけど、深夜の高速バスで民剤使うと
323優しい名無しさん:2008/01/17(木) 12:38:54 ID:pfsGPThR
>>322
わっふるわっふる
324322:2008/01/17(木) 12:51:17 ID:9W95qasT
つづき
(運転手にではない!)

さくさく寝てれて「さいたま」−「神戸」とかあと時差ぼけ

ちょっと舞入ってるから、うまくかけない....orz...............................
325優しい名無しさん:2008/01/17(木) 14:33:28 ID:bZsQF+V0
ロヒ効かないよー。
パキシルのほうが眠れるのはなぜだ…。

326優しい名無しさん:2008/01/17(木) 20:42:04 ID:nUmeamiV
ロヒ2mgとワイパックス2錠で夜中三時に寝た。
起きたの今。何にもできなかったよー・・・・やらないといけないこといっぱいあったのに
327優しい名無しさん:2008/01/17(木) 21:22:12 ID:VdMhKkwb
3時から20時まで眠れるなんて羨ましすぎ
3〜4日分の睡眠時間…
328優しい名無しさん:2008/01/18(金) 04:30:30 ID:ndo3nGYx
ロヒプノール全然効かない。
どこが最強なんだ。絶望した!!
329優しい名無しさん:2008/01/18(金) 05:28:59 ID:f+UKD1Zq
あ〜なんかさっ又、悪夢みたよ。うなされて目が覚めた・・最近寝るのが怖い。
330優しい名無しさん:2008/01/18(金) 06:36:20 ID:lNXwc9S9
ロヒ2T+アモバン12時に飲んで2時に覚醒。
アモキ・アナフラのがずっと長く眠れる
331優しい名無しさん:2008/01/18(金) 11:18:15 ID:Mkvi2MAD
久しぶりにロヒ飲んだら悪夢みた。
332優しい名無しさん:2008/01/18(金) 11:42:11 ID:ilzxWdlC
このところロヒとでパス飲んでも浅く数時間しか眠れない
333優しい名無しさん:2008/01/18(金) 14:40:35 ID:YtrSnNyU
私たまにサイレース寝る前に飲むと外に出たくなります。そしてコンビニでお菓子を多量に買うなどし沢山食べるなどの過食傾向に陥ります
 でもコンビニでこんなに沢山買い物した記憶ないんです
 それに車で出掛けるから恐ろしい気もしますね
334優しい名無しさん:2008/01/18(金) 15:34:15 ID:ilzxWdlC
恐ろしいどころか人身事故でも起こして巻き込まれる被害者の身になれ
薬を飲んだ後にふらふら外出しないよう自分自身で気をつけるべき
335優しい名無しさん:2008/01/18(金) 18:29:51 ID:XW71fk8a
たしか、飲酒と同じ扱いになるんだっけ?
>>333
車のカギを厳重に保管してください。
事故でも起こされたら、ロヒへの風当たりがきつくなり、みんなが迷惑する。
336優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:28:21 ID:YtrSnNyU
334です
 気を付けます
 飲んだらすぐ布団に入ります
337優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:39:35 ID:k0eFyCyq
いまサイレース半錠飲んだ

みんな飲んでどれぐらいで効き目かんじてくる??
338優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:44:42 ID:GmBQhzHh
3時間は掛かる
+酒もODもしてないのに
違う眠剤に変えてもらう潮時かも
339優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:57:04 ID:IwyoMQ2X
わたしの場合2mg+1mg×2の合計4mgですが、寝つきは良いほうで30分もあれば寝てますね。

でもサイレースを飲み始めて二ヶ月と少し、3時間ほどで目が覚めてしまうようになっちゃったなぁ。
無論お酒とかは併用してないけど、次回の診療日に違う薬に変えてもらえるか、
さらに別のものを併用するか相談してくるつもり。思った以上に早く耐性ついてきたのかねぇ。
340優しい名無しさん:2008/01/19(土) 01:42:55 ID:MUfc+wKQ
ロヒ2錠とジェイゾロフト飲んで1時間
まったく眠気なし
341優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:17:56 ID:MUfc+wKQ
5錠追加してみた
342優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:23:18 ID:NsmyAQDG
私はサイレースを飲むと、過食してしまうようです。
鬱でパキシル(治ってきて減薬中)
メラトニンとマイスリーも併用してるので、そのせいかもしれませんが…
とにかくお腹が空いて空いて辛いんです。
標準体型ではありますが、食べないようにガマンしてると辛くて
涙が出ることもあります。
意志が弱いのはわかってますが、食べ物を買うお金も機会もあるのに
空腹で涙を流すほどになると、鬱っぽい気分が再発してどうしょうもなく
悲しくなります。
サイレースって過食の症状もあるのでしょうか?
それとも他の理由でしょうか?
なんとか理由を探して治したいです。
343優しい名無しさん:2008/01/19(土) 03:10:29 ID:IwyoMQ2X
ひとによって副作用とか薬の効果って違うと思うから確かなことではないのだけど、
サイレースとマイスリーで過食になったことはなかったです。

反対にベンザリン飲んだ翌日以降から食欲がまるで感じられません。
飲み始めて約10日、まだ義務的に食事を摂る程度しか。
344優しい名無しさん:2008/01/19(土) 04:33:45 ID:m0i0G2mA
>>321
わかってはいるけれど、効くまでの暗闇での思考の無限ループが怖くて、
今日もネットやっちゃってます・・・。
みんなどうしているんだろう・・・?
345優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:55:54 ID:IwyoMQ2X
安定剤みたいなものを併用してもらえれば、案外すぐ眠れるかもしれませんね。
わたしも「考えすぎ」と言われる(ほぼ常に頭の中で仕事のこと考えてる)ことが多いのですが、
安定剤と睡眠導入剤の併用でほぼ即寝です。
薬の効き方は人それぞれなので自分に合うものに出会うまで、そしてそれに耐性がついてしまい、
また次の合う薬に出会うまで、それが大変でもあるんですけどね。

とりあえず薬だけに頼らず、眠るための最低限の努力(とは言っても意識しちゃダメ)はしましょう。
346優しい名無しさん:2008/01/19(土) 12:54:06 ID:GKoFz2HY
>>342
俺もロヒプノールで過食というか、どうしても何か食べたい!という気持ちに
なります。自分はロヒが効きにくい体質だと思うのですがロヒを飲んで3〜4時間後
に、どうしても食べたくなりつい、カップラーメンなんかを食べてしまいます。
私も標準体型なので、私は特に治すつもりはなかったのですが、一度治そうと
思って、お腹がすいたらカップ味噌汁を飲むことにしました。汁物でおなかも
膨れるしカロリーも100kcaほど。これを実践したら飲んだ後落ち着いて布団に入って
寝れるようになれました。…それとも夜中に物を食べてしまう行為が嫌なのかな?
あ、私もマイは飲んでますがなんともないのでロヒの影響
かと思います
347優しい名無しさん:2008/01/19(土) 18:55:20 ID:7/mKv/+P
うーん、やっぱりサイレース飲んだらその後過食傾向になる人多いんですよね?
医師にその話したら「サイレースで過食なんて有り得ない。あるとすれば夕食後に飲んでるヒルナミンのせい」
って全力で否定された・・・。うちの医師何かにつけて「そういった現象が実際に起こってる」って訴えてるのに
「いやーそれはない」「そんな症例は聞かないなぁ」
とか否定してくるんだよねぇ・・・。で、2ちゃんの関連スレみると同じような人が沢山。
お前の勉強不足なだけちゃうんかと毎回思う。

大学院の仕組みも知らなかった石なんだよな・・・・不信感が・・・・・。
愚痴ってすいません。
348優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:25:54 ID:GKoFz2HY
>>347
君、>>342かい?
349優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:40:46 ID:7/mKv/+P
>>348
へ?違いますよ?
350優しい名無しさん:2008/01/19(土) 20:21:55 ID:vyk/juph
ロヒマンチスレって無かったっけ?

>>347
351優しい名無しさん:2008/01/19(土) 21:35:03 ID:e1Tyt/li
>>342

わかります。私も不眠で、ハルシオン、マイスリーなど
色々ためしてみましたげ、確かにサイレース飲むと夜中無性に
食べたくなるときあります。お医者さん、薬剤師さんに、きいてもわからず。です。

困ったものです。私も標準体重ぐらいですが、、、あまりつずくと

やばいと思い薬をかえてもらうつもりです。
352優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:12:57 ID:gUZwXHX8
>>349
ごめんね。まちがえちゃった。
アドバイスもらっといてなんのお礼なり意見も言わないなんて…て
思ってさ、ごめんよ
353優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:09:48 ID:7mXVW8PW
だから、ロヒマンチで検索しろ。
実体験でも明らかにロヒには過食傾向がある。
354優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:24:30 ID:ks/nfRF9
ロヒマンチって何?
調べたけど分からん。
355優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:39:47 ID:nc0NCOzH
>>351
ロヒ・サイで空腹感でるのはデフォだよ。散々出ている。
これを知らない医者は、ヤブだと思った方がいい。後は悪夢もね。
356優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:50:25 ID:vPXly24M
サイレース処方されてから毎診療時に「食欲はどうですか?」と質問されつつ
「今までとまったく変化ありません」が数ヶ月続いたわたし
まったく空腹感とか変化ないのは幸せな体質だったんですね

むしろ体重増加を恐れて間食ゼロにし、運動量増やし、食事量も減らして
三ヶ月で5kg太りました(´・ω・`) ドグマチールの影響っぽい
357優しい名無しさん:2008/01/21(月) 03:50:59 ID:V4ldSLXR
ロヒは最初1r出されてたけど、(銀ハルとかと一緒に)
効かないから今2mgです。
短期のは今レンドルミンだけど効かない。。。
前にマイスリー10mg出されていい感じで寝れてたんだけど健忘起こしちゃって
マイ出してくれなくなった。
てか、ロヒで3,4時間で目が覚めるってロヒちゃんとあってるのかなぁ・・・
スレチだったらごめんなさいorz
358優しい名無しさん:2008/01/21(月) 03:55:32 ID:81BaQcjW
眠剤は食欲出るの多いね。
有り難いことに自分はロヒでは無いみたい。
359優しい名無しさん:2008/01/21(月) 04:12:57 ID:V4ldSLXR
食欲出るの・・・言い方悪いかもだけど
食欲なさ過ぎて辛い私には羨ましい・・・
360優しい名無しさん:2008/01/21(月) 04:46:31 ID:vPXly24M
ものすごくスレ違いになるかもだけど、
サイレースで食欲変化なし(普通の状態)だったわたしは、
ベンザリンというものを追加で処方された今、
ほぼまったく食欲がなくなり必要なはずなので食べてるだけな状態です。少なめですが。

サイレースで過食な人、ベンザリンも処方されたら食欲相殺されるかも?

ってことで最近サイレース4mg、2時間ちょっとで中途覚醒しちゃうわたしも寝てみます。
361優しい名無しさん:2008/01/21(月) 05:39:25 ID:hOf+mPkH
おはようごんざれす
3時間睡眠OK
362優しい名無しさん:2008/01/21(月) 06:56:38 ID:6R1OiRgS
ベンザリンもロヒも食欲には影響しない。
むしろ減るくらい。

ドグマチールはとんでもなかったけど。
363優しい名無しさん:2008/01/21(月) 09:09:49 ID:ETdWRlwY
ドグマチールは元々胃の薬
ま、食欲を薬のせいにしてるのは意志薄弱なピザデブ
364優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:36:47 ID:4bkhO3nT
うーん、一概に言えないと思うよ。
体脂肪率1桁で175cm,58kg前後の俺もロヒマンチで急に5kg増え63kgに。

その後は食べ物を置かない戦法で元に戻したけど、
マンチってる時は、今まで我慢してたタガが外れる感じ。
今もたまに近くのコンビニに歩いて買い出しに行ってしまう。
(ちゃんと覚えてるし、中途覚醒で目もさめている)

嫁はマンチにならない人みたいで、俺の食欲増進にビビってた。
嫁は体脂肪率15%、165で44kgだから、男女差を抜きにすると大体同じスペック。
マンチになっても元に戻せる遺志があっても、マンチする人もいるって事で。
365優しい名無しさん:2008/01/21(月) 16:04:07 ID:wHPv/9XE
デブのいいわけよりロヒが効いてくれる事のほうが重要
366優しい名無しさん:2008/01/21(月) 19:31:10 ID:4bkhO3nT
>>365
まあ、おっしゃられるとおりで。
言い訳してもしょうがないよな。
367優しい名無しさん:2008/01/21(月) 19:49:51 ID:vPXly24M
最近、口悪いひと住み着いたねぇ
368優しい名無しさん:2008/01/21(月) 19:59:03 ID:ETdWRlwY
>>367も充分感じ悪いねぇ
369優しい名無しさん:2008/01/21(月) 20:00:07 ID:wHPv/9XE
>>367
お前、自分のデブさ加減を薬のせいにしてるだろ?www
370優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:18:51 ID:GClxLpB+
デブの応酬w
371優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:08 ID:vPXly24M
51kgなのでデブではないというか、医師からはもっと太ったほうがいいw くらいに言われちゃうな。
でもなにもせず維持してた49kgを軽く突破しちゃったんで今が不安ってだけだね。

ピザとかって、そう思ってるひと(または思われてるんじゃないか)ってひとにはきつい言葉だと思うよ。
わたしの場合、ガリとまではいかないけど、「痩せたねぇ」って体重変わってないときに言われて気にしたのと同じようなものかなと思って。
372優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:58:49 ID:wHPv/9XE
>>371
デブ必死すぎワロタ
373優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:00:50 ID:ETdWRlwY
>>371は94kgの巨デブ
374優しい名無しさん:2008/01/22(火) 10:35:19 ID:th6BAJ4U
今まで効いてたロヒ、とうとう寝付きも悪くなったし
早く目が覚めるようになった
医師に眠剤効かないって言ったらベンザリンが出そう
前に飲んでぜんぜん効かなかったからな、ベンザリン
前にも精神科罹ってた事、今の医師には伏せてるし
偉そうに薬の名前指定するようなバカ患者だと思われたくないから
欲しい薬貰うのに一苦労
ロヒの耐性抜くために暫く止めてみようかな
眠れなくても仕方ない
眠くて仕方なくなるまで待つか
375優しい名無しさん:2008/01/22(火) 20:27:18 ID:zHuSp2WL
>>374さん
睡眠導入剤は併用してないでしょうか?
自分はロヒプノールと色々な睡眠導入剤を併用して今はラボナとロヒプノールで以前より寝つき良くなりました。
早く眠れるようになるといいですね。
376優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:36:52 ID:BizO8Ul5
百貫デブ
377優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:44:51 ID:QWFBu3h8
>>376
可哀相に
図星で傷ついたんだね
でも食欲抑えられない卑しいお前が悪いんだよ
人間なら食欲位コントロールできるのに
拾い食いする躾の悪い犬みたいw
378優しい名無しさん:2008/01/23(水) 01:07:08 ID:7H8CwSiT
>>322
片付け小人羨ましい 本気で
379優しい名無しさん:2008/01/23(水) 01:20:28 ID:7H8CwSiT
自分はロヒというより、50時間起きてた次には激しく聞く
その次に飲むと効かないのは寝過ぎだろう・・・
という駄目なループに

小人と眠気でへろへろしたまま寝るので小人は特になにもしない・・・
380優しい名無しさん:2008/01/23(水) 01:21:07 ID:7H8CwSiT
効く でした
ただ、50時間起きててもそのままだとまだ起きていそうなので飲みます。
こういうときの効き方は爽快です
381優しい名無しさん:2008/01/23(水) 09:26:38 ID:HvsdSO+9
>>394
前回より2週間立ったときには、優しい女医さんの医者を捜してみてはいかがでしょうか?
まだ、ロヒ、ベンザリンが効かなくなった程度みたいなので、
ここは勇気を振り絞って、入らない薬を処方する医師からは薬をもらわず、
次の医者に行きましょうよ。
382優しい名無しさん:2008/01/23(水) 09:31:50 ID:HvsdSO+9
>>371
俺もガリだけど、ロヒで過食傾向にある。(どうにか押さえてるけど)
自分のDrは認めてるよ。
勉強不足のDrは自分の思いこんだことが全てだと思っている。

デブデブ言ってる人も、「過食傾向にある人がいるのですが、自分は大丈夫みたいです」
みたいなことをDrに話し振ってみたら?
383優しい名無しさん:2008/01/23(水) 11:36:04 ID:+NY2TJns
ジェネリックに変えてもらおうかと薬局で相談したらゾロだっていわれたぞw
384383:2008/01/23(水) 11:36:35 ID:+NY2TJns
ロヒプノールねw
385優しい名無しさん:2008/01/23(水) 14:37:05 ID:+BiyubP/
>>383
その薬剤師膿んでないか
薬局変えたら?
386優しい名無しさん:2008/01/23(水) 17:27:15 ID:RfDpOoo+
新人薬剤師だべさ

>>1を読ませれ
387優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:30:46 ID:8gvWdxSs
ん?ロヒプノールで過食傾向!?そうだったのか?
388優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:21:37 ID:78TWtS6+
薬のせいにしてるのは食意地張った卑しい奴
389優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:32:16 ID:87YCo2o7
>>382
ヤブ医者。
390優しい名無しさん:2008/01/24(木) 02:53:08 ID:9o2wsTXG
スレ違いかも知れぬが、先週病院行って石に
「寝付けにくくて困ってます。寝るのに約2時間近く掛かるんですが…。」
と訴えたらドラール20mgを出された。
石「ん〜じゃあアモバンは?」
オレ「いやアレは1日中苦くてダメっす。」
石「え〜と、ん〜ドラールにしましょう。」
オレ「は、はぁ。解りました。」
今オレはロヒ2mg×2T、ヒルナミン2.5mg×1包を飲んでるのだが、
ロヒって中期型だよね?ドラールって中〜長期型じゃなかったっけ?
この処方ってオレの要望が解決したって言う事だよねっ!ねっ!ねっ!
そう信じたいけど朝のキレが全く駄目なので1日でリタイア…orz
オレの言う事間違ってるかなぁ?
誰かエロい人、教えて下さいな。お願いします。
391優しい名無しさん:2008/01/24(木) 08:01:18 ID:b8cnDZ+Z
はい、エロいですけど
392優しい名無しさん:2008/01/24(木) 08:15:03 ID:MyA6Z5zh
はい、同じくエロいです。
393優しい名無しさん:2008/01/24(木) 10:03:03 ID:RYZzUksb
性格の問題もあるんじゃないかな?全く同じ薬飲んでますが、私は普通で友達は
やばいくらいに太った。
394優しい名無しさん:2008/01/24(木) 14:33:37 ID:5DKhfisV
エロい人は太りやすいです。
395優しい名無しさん:2008/01/24(木) 17:48:20 ID:DBu4gxd8
らりる傾向があるから
その時に食いたい欲望がはじけるひとはふとるんじゃないか?
それだけな気がする。全員太ってないだろ?
396優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:04:34 ID:HID/8Vb+
エロいので、毎朝オナニーして減量してまふ。
397優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:38:00 ID:S+37OQE+
ロヒでエロくなったり巨デブになったり、御目出度い奴らばっかw
398優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:03:55 ID:WAMlsG9e
楽しくて良いじゃんw
399優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:35:16 ID:S+37OQE+
巨デブになった上に相手もいなくてエロイのが楽しいの?
御目出度いねえ
400優しい名無しさん:2008/01/26(土) 05:59:27 ID:FyyAApm5
やはり耐性つくんですか。
2時半に起きた今日。
レンドルミン、ロヒ、ベンザリンのコンボも
あまり効かなくなったな。
401優しい名無しさん:2008/01/26(土) 06:06:12 ID:pnzf37tO
今日は眠れるような状況じゃなかったんでロヒ抜いた
眠気の強い三環系とマイナートランキライザーで今から仮眠してみる
402優しい名無しさん:2008/01/26(土) 07:15:35 ID:fi569n79
ロヒ・サイだけで眠れなくなった人、メラトニン試してみ。俺はそれで
寝つきが良くなって中途覚醒も減った。

【マジ快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183695026/

ただしメラトニンは国内では販売していないので海外から個人輸入
するか輸入代行業者を使うしかない。ここがネックかも。
403優しい名無しさん:2008/01/27(日) 01:51:30 ID:okuTkDh5
サイレースをいきなり断薬すると身体的な副作用(倦怠感、吐き気など)が出る事ってありますか?
404優しい名無しさん:2008/01/27(日) 02:20:43 ID:PtYDxXKM
相手に飲ませてぐでんぐでんになり(意識などはある)警察や病院に運ばれたりした場合、尿検査または採血や吐息などでサイレース飲んだのわかりますか?
死に至らない程度で2ミリを酒といっしょに2錠とか1錠程度です
405優しい名無しさん:2008/01/27(日) 03:08:47 ID:YoOeUvlp
サイレース…きいかねえ。
マイスリーとどっちが聞くかな?
406優しい名無しさん:2008/01/27(日) 03:54:51 ID:sd7+NazZ
>>404
レイパーなの?www
407優しい名無しさん:2008/01/27(日) 04:39:39 ID:CvKroKIW
分かるから禁止になったんでない?
408優しい名無しさん:2008/01/27(日) 11:33:11 ID:2vEBaAov
思考がグルグルして2時間近く寝付けない夜、
ロヒを飲んだ後のあの頭が落ち着き、
スゥッと意識が遠退く様に眠りに落ちる瞬間・・・あぁ・・・
409優しい名無しさん:2008/01/27(日) 14:55:02 ID:L7M2ZoFA
ロヒ1mgでは効きが悪くなってきた。
2mgにかえてもらおうかな。
410優しい名無しさん:2008/01/27(日) 17:34:56 ID:k7oTx9xF
体の右側を下にして寝るといい
だまされたと思って試してみな
411優しい名無しさん:2008/01/27(日) 17:43:28 ID:Ksbpgelr
サイレース1r+マイスリー5r+ワイパックス0.5r

自分の笑い声で起きたorz

唸り声で起きたりもするんだが、眠りが浅いってことなのかなorz
412優しい名無しさん:2008/01/27(日) 22:57:35 ID:FJYHXg5j
眠剤で眠っても眠りが浅い。夢ばっかり見てるんでほとんどがレム睡眠なんだろう。
もっと上質の深い眠りが欲しい。
413優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:03:30 ID:3kxJJsKn
とりあえず飲みました。今日も眠れるかな?
414優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:25:37 ID:MwR5Kea5
20分経過。
ボーッとしてきた。
415優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:26:59 ID:Q3EFXrkf
眠剤飲んでから2chしてるような奴は眠れるわけないじゃん
416優しい名無しさん:2008/01/28(月) 00:29:20 ID:JT/Ai5o2
こないだ初めて精神科に行って処方されたんですが
普通に水で飲んで、どれくらいで効果が出ますか?
また、水以外で飲んだ場合効きが弱くなったりしますか?
417優しい名無しさん:2008/01/28(月) 01:04:51 ID:WOlwbMkp
初めてでいきなりロヒ・サイかw
基本的に薬はコップ一杯の水、又はぬるま湯で飲むといい。
初めてなら飲んで30分もしないでフラフラ感が出て眠れるんじゃないかな。
ベンゾジアゼピン系で最強のかなり強力な眠剤だから。
418優しい名無しさん:2008/01/28(月) 05:41:06 ID:YrinjfiH
>>410

だまされた!…www
419優しい名無しさん:2008/01/28(月) 12:16:55 ID:Rct2y1Vr
騙される奴は体の構造が判ってない奴
薬を飲んだ直後に右を下にして眠ると吐き気がしてくる
420優しい名無しさん:2008/01/28(月) 13:17:11 ID:NQmAuRHL
>>419
どういうこと?詳しく
421優しい名無しさん:2008/01/28(月) 13:25:57 ID:Rct2y1Vr
>>420
人体模型図を見れば判る
逆に心臓が悪い人や咳が出る場合は右を下にしたほうが良い
右肺が悪い人は仰向けか左下で
422優しい名無しさん:2008/01/28(月) 19:32:47 ID:xF24mBG+
月一診療だから2mmと一回2錠ということにして(実際一日2mm一錠)
処方されてる。
特に何言ったわけじゃないけど最初からこう。

最近半分飲んだり減らしたらすごくきくようになった。
精神が安定してきたのもあるんだろうな、てかこれが一番だろうな。
冬眠かってくらい寝ちまう。
寝て逃げたいだけかな。

減らすと効くようになるかも。
飲み過ぎてた頃は効かなかった
423優しい名無しさん:2008/01/29(火) 05:43:24 ID:EgrUczAd
3時に寝て5時に起きる癖

昼間寝すぎなのよ・・・
424優しい名無しさん:2008/01/29(火) 09:11:11 ID:gh6HwMrz
薬抜いて半年。
未だ健忘がある。
425優しい名無しさん:2008/01/29(火) 09:26:28 ID:XSSB4vzf
>>424
どういう時に健忘出るの?寝入る前?
明日は我が身、興味あるな。
426優しい名無しさん:2008/01/29(火) 10:03:41 ID:zevusIW7
>>416
初診でロヒかサイって...
その病院大丈夫?
427優しい名無しさん:2008/01/29(火) 10:55:15 ID:aTSxt2bx
ロヒプノールのむと屁がでるから ろひぷ って名前がついたんだって。
428優しい名無しさん:2008/01/29(火) 11:04:38 ID:Llhet0BR
>>427
よかったね、おめでとう。
429優しい名無しさん:2008/01/29(火) 11:05:17 ID:K3sRaq2K
>>427
嘘やぁ〜 !?
430優しい名無しさん:2008/01/29(火) 11:25:30 ID:DI44IBcV
>>417
適切且つ、優しい回答ありがとうございます
友人から以前2つもらい、眠れない時に飲んだことがありまして
それを説明しました
>>426
上に同じく、先生に告げた結果出してくれました

ただ、優しい先生ではあったんですが、これでしばらく様子を見ましょうと
今は、よく眠れています 朝の目覚めも良くなりつつあります

お二方様、ありがとうございます
431優しい名無しさん:2008/01/29(火) 13:10:46 ID:bUl0o8p/
症状見極めて最初にロヒくれる医者は良心的だと思う
レンドルミンだのデパスだのと遠回りした挙句に
やっとロヒ出したうちの主治医は慎重過ぎる
未だに超短期型は出してくれないし
ま、効きもしないベンザリン出し続けた前の医者よりマシだけど
前の医者は32条さえ渋ったし
今の主治医は自立支援申請意見書ちゃんと書いてくれたし
432優しい名無しさん:2008/01/29(火) 14:03:25 ID:PEP/evJJ
>>431
>今の主治医は自立支援申請意見書ちゃんと書いてくれたし
そんな当たり前のことで誇られても…
医者を選ぶ目がにごってるんじゃないですか?
433優しい名無しさん:2008/01/29(火) 15:50:05 ID:bUl0o8p/
>>432
お前は脳味噌腐ってんだろ
自立支援申請どころか、似非メンヘラに障害者手帳持たせる
共産党系の病院に通ってる屑が
434優しい名無しさん:2008/01/29(火) 21:47:05 ID:rT3yQ8lo
>>433
哀れな奴だな
435優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:07:16 ID:bUl0o8p/
憐れな>>434晒しage
436優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:11:41 ID:T5QhyIiF
ID:bUl0o8p/
437優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:22:17 ID:bUl0o8p/
438優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:37:17 ID:HCMtVI+D
ロヒ1mg1錠じゃ効きが悪くなってきたのでもう1錠追加した。
439優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:41:11 ID:fN7KnCez
初診の処方でロヒプノールってそんなにおかしいの??
私最初に精神科に行ったとき1mgの処方だったんだが・・・
440優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:44:12 ID:rT3yQ8lo
>>ID:bUl0o8p/ 必死すぎ。安定剤飲んで寝ろ
441優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:45:05 ID:bUl0o8p/
>>440
必死なのはどう見てもお前だろ
さっさと死ね
442優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:48:28 ID:HCMtVI+D
>>439
おれは初診で処方された眠剤は銀春だった。
443優しい名無しさん:2008/01/30(水) 06:49:31 ID:KASfVEW0
ロヒ飲むよりスニった方がかなり効く
444優しい名無しさん:2008/01/30(水) 09:07:12 ID:/aXy9ied
死に物狂いでレスするID:bUl0o8p/

> 431 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:10:46 ID:bUl0o8p/
> 症状見極めて最初にロヒくれる医者は良心的だと思う
> レンドルミンだのデパスだのと遠回りした挙句に
> やっとロヒ出したうちの主治医は慎重過ぎる
> 未だに超短期型は出してくれないし
> ま、効きもしないベンザリン出し続けた前の医者よりマシだけど
> 前の医者は32条さえ渋ったし
> 今の主治医は自立支援申請意見書ちゃんと書いてくれたし
>
> 433 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 15:50:05 ID:bUl0o8p/
> >>432
> お前は脳味噌腐ってんだろ
> 自立支援申請どころか、似非メンヘラに障害者手帳持たせる
> 共産党系の病院に通ってる屑が
>
> 435 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 23:07:16 ID:bUl0o8p/
> 憐れな>>434晒しage
>
>
> 437 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 23:22:17 ID:bUl0o8p/
> >>436
> >>436
> >>436
>
> 441 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:45:05 ID:bUl0o8p/
> >>440
> 必死なのはどう見てもお前だろ
> さっさと死ね
445優しい名無しさん:2008/01/30(水) 11:28:27 ID:5jkaNpjU
>>444
朝9時から必死でアイタタタ

レス番どおり死期が近いよお前
446優しい名無しさん:2008/01/30(水) 11:29:00 ID:5jkaNpjU
>>443
馬鹿は違法板へ失せろ
447優しい名無しさん:2008/01/30(水) 11:40:07 ID:AdEbP5qJ
喧嘩すんな
448優しい名無しさん:2008/01/30(水) 12:04:30 ID:5jkaNpjU
>>447
眠剤を鼻から吸う奴と仲良くしたいのなら、それはお前に任せる
449優しい名無しさん:2008/01/30(水) 12:37:35 ID:AdEbP5qJ
喧嘩売るな
450優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:00:37 ID:/oblAPXc
おまいらがうるさいせいで眠れねえじゃねえか
眠剤も効かねぇよ
451優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:02:09 ID:j4kxLhbF
お取り込み中 すみません

スニるって 鼻から吸うって どうやってやるんですか?

ここで聞いていいものか ごめんなさい
452優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:21:58 ID:AdEbP5qJ
>>451
テレホンカードとか、お店のポイントカードを縦に半分に折る
折った間に、薬を置いて、はさむ
ライターとかコップの角とかで、ごりごりして粉の状態にする
片方の鼻をおさえて、短く切ったストローで、もう片方の鼻で吸う
終了
453優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:27:07 ID:5jkaNpjU
>>450
お前は文字から音が聞こえるのか
措置入院が必要だな
454優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:27:56 ID:5jkaNpjU
>>451
>>452
お前ら違法板行けよカス
455優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:31:00 ID:AdEbP5qJ
だまれ
456優しい名無しさん:2008/01/30(水) 15:49:45 ID:5jkaNpjU
>>455
こいつ池沼だな
NGIDだ
457優しい名無しさん:2008/01/30(水) 16:16:52 ID:pZQPHTGv
ID:AdEbP5qJ
ID:5jkaNpjU
458優しい名無しさん:2008/01/30(水) 16:41:10 ID:R8AYJ+Sy
>>457もNGIDだな。
459優しい名無しさん:2008/01/30(水) 17:06:08 ID:AdEbP5qJ
うぜぇ
460優しい名無しさん:2008/01/30(水) 17:18:13 ID:R8AYJ+Sy
このスレも例のスレみたいに馬鹿ばっか集まって来たな。
461優しい名無しさん:2008/01/30(水) 19:13:29 ID:SHbvDEUz
>>ID:5jkaNpjU
昨日から、えらくけんか腰なメンヘラーが巣食っているな。
何に怯えてるんだ?
安定剤飲んでさっさと寝ろよ。スレの雰囲気が悪くなる。
462優しい名無しさん:2008/01/30(水) 20:49:10 ID:5jkaNpjU
>>461
単発IDで粘着しないでくれる?
あぼ〜んが面倒だからさ
463優しい名無しさん:2008/01/30(水) 21:23:38 ID:AdEbP5qJ
おまえが一番このスレに粘着してんだろーが
死ね
464優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:00:31 ID:ZUsf/euc
動物に餌を与えないでください。
465優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:40:23 ID:wQduLZyu
>>462
簡単に釣られる魚だな。お前は頭の悪いダボハゼか?
いずれにせよ、スレ住人から嫌われてるようだから死んだ方が良いよ。
466優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:44:55 ID:R8AYJ+Sy
ゴミ屑>>465死ねよバーカ。
467優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:45:57 ID:5jkaNpjU
>>465
何回ID変えて自演すりゃ気が済むんだ
基地外野郎
468優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:59:16 ID:TsKjmGGU
メンヘラ同士罵り合ってどうすんだよ
助け合えよ
469優しい名無しさん:2008/01/30(水) 23:16:48 ID:qrruDv98
ヒント:スルー検定
470優しい名無しさん:2008/01/31(木) 03:03:36 ID:SlujqKMP
みwなwぎwっwてwきwたwwwwww
471優しい名無しさん:2008/01/31(木) 15:14:20 ID:s/Qmx9mf
二日連続でスレを荒らしたガイキチ、今日はおとなしいな。
餌が無いからか?

> 445 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:28:27 ID:5jkaNpjU
> >>444
> 朝9時から必死でアイタタタ
>
> レス番どおり死期が近いよお前
>
> 446 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:29:00 ID:5jkaNpjU
> >>443
> 馬鹿は違法板へ失せろ
>
> 448 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 12:04:30 ID:5jkaNpjU
> >>447
> 眠剤を鼻から吸う奴と仲良くしたいのなら、それはお前に任せる
>
> 453 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 13:27:07 ID:5jkaNpjU
> >>450
> お前は文字から音が聞こえるのか
> 措置入院が必要だな
>
472優しい名無しさん:2008/01/31(木) 15:14:41 ID:s/Qmx9mf
> 454 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 13:27:56 ID:5jkaNpjU
> >>451
> >>452
> お前ら違法板行けよカス
>
> 456 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:49:45 ID:5jkaNpjU
> >>455
> こいつ池沼だな
> NGIDだ
>
> 462 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:49:10 ID:5jkaNpjU
> >>461
> 単発IDで粘着しないでくれる?
> あぼ〜んが面倒だからさ
>
> 467 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 22:45:57 ID:5jkaNpjU
> >>465
> 何回ID変えて自演すりゃ気が済むんだ
> 基地外野郎
473優しい名無しさん:2008/01/31(木) 15:29:13 ID:BEgxicZI
メンヘルなのに何でこんなに攻撃的なの?こんなメンヘルもいるわけ?
474優しい名無しさん:2008/01/31(木) 15:43:23 ID:Nnv8k7RG
今日のNGIDは ID:s/Qmx9mfか
475優しい名無しさん:2008/01/31(木) 15:48:05 ID:tx9h6yYZ
>>473
統失、いわゆる基地害はコピぺ抽出が生き甲斐なんだよ。
476優しい名無しさん:2008/01/31(木) 23:31:01 ID:DVNJxyNF
銀ロヒ飲んで20分経過したが腹が減ってカップラーメン食いたくなってきた。
食ったら眠気が覚めちゃうかな。
477優しい名無しさん:2008/01/31(木) 23:53:08 ID:x40WtQhn
>>476
チューハイにしておけ。すぐに眠くなる。
478優しい名無しさん:2008/02/01(金) 01:27:01 ID:Yq/ghBFA
酒は止めろ。
479優しい名無しさん:2008/02/01(金) 01:30:41 ID:LfwRWP/8
ロヒ飲んでから物食うのも酒飲むのもまずいだろ
シュガーレス飴玉でも舐めて我慢しろ
480優しい名無しさん:2008/02/01(金) 05:16:09 ID:WbQjciME
旅行で一週間ちょっとアメリカ行って帰ってきたら100スレぐらい進んでいるなぁ
結構このスレ多いね。 ちなみに面倒なことになりたくなかったから、ロヒは持って行かなかった。
その代わりデパスを多めに持っていってOD気味に飲んで凌いでたよ。
多分ポケットに入れていれば、イミグレーションも引っかからないで持ち込めたとは思うけど。
481優しい名無しさん:2008/02/01(金) 09:44:42 ID:R1AGjfyH
マルチごめんなさい。色んな人の意見聞きたいので。

眠剤飲む2・3時間前のコーヒーって薬の効力を弱める矛盾した行為ですか?
それとも関係ないですか?コーヒーよりお茶の方が良くないって本当ですか??
酒は飲んでません。
どうなんでしょうか?
482優しい名無しさん:2008/02/01(金) 09:52:01 ID:6b4/lijr
>>481
マルチ死ね
てめえの体で試せ
483優しい名無しさん:2008/02/01(金) 16:24:49 ID:g93AUMsH
>>482
どうしてだめなの?
眠剤統合スレがあるならそこで聞きたいけどみつからなかったから。

色んな人の意見を聞くのは悪い事?
2スレに書いただけだよ、どちらも飲んでる薬だから関係あると思って。
でもいけない事なんですか?
484優しい名無しさん:2008/02/01(金) 18:54:05 ID:VqBoaj2b
更新押した時に同じレスがある脱力感
同じ薬の組み合わせなんだね
コーヒーもお茶も両方控えればいいじゃん
酒は飲め飲め酔い潰れて寝ろ
それでもだめだったらスニッフしちまえ
485優しい名無しさん:2008/02/01(金) 19:18:46 ID:Ck2Y4fZt
>>483
逆切れかよ、眠剤の前に安定剤が必要なんじゃないか?
ウダウダ言わずに自分の体で実証してレポしろ。
486優しい名無しさん:2008/02/01(金) 20:17:39 ID:NMUln21B
>>483
まあ親切に説明するとだな。
お前みたいなマルチに対して、色んなレスが返ってくるとしよう。
そうすると、それを見た別の質問者が、同じことを繰り返すわけだ。
それがどんどん続いていくと、結果として、色んなスレが不要なレスで荒れまくることになる。
単発質問スレが嫌われるのも同じ理由。
だから大体のスレでは、マルチに対しては一切回答しないのが暗黙の了解になっている。
分かったら諦めろ。マルチした時点でもう回答は得られないから。
487優しい名無しさん:2008/02/01(金) 21:23:47 ID:k3PXDjW/
>>481
私の場合は、昼寝をする直前にコーヒーを飲んでから眠剤を服用してもちゃんと
眠れますよ。個人差なのではないでしょうかね。
コーヒーとお茶のどちらが良くないかは分かりません。
因みに私は寝る4時間くらい前にお酒も飲んでいます。
服用しているお薬は、ルボックス・ドグマチール・サイレース・マイスリーです。
488優しい名無しさん:2008/02/01(金) 21:26:25 ID:k3PXDjW/
>>481
因みに、マイスリーは短時間型なので、昼寝用に使っています。
489優しい名無しさん:2008/02/02(土) 00:56:58 ID:gU+8tc0q
この薬って飲んでから何分くらいで効き始めますか?
490優しい名無しさん:2008/02/02(土) 01:40:45 ID:k1CsNHxy
経口なら20分以降
491優しい名無しさん:2008/02/02(土) 01:43:07 ID:slfOp4LJ
ロヒプノール、耐性ついちゃったみたいで効果が薄れてます。

頭がさえる…。
492優しい名無しさん:2008/02/02(土) 01:56:35 ID:ZX3K7H3x
入眠障害で困ってるのですがお医者さんにこれは入眠できるよっ!って薬はないと言われた・・・
飲んでバタンキューで目覚めバッチリ!なんて薬があったら僕も飲んでるよ〜だってさ。まぁそうなんだけど・・・
ロヒって入眠には微妙な気がするんだけどどうなんでしょう?
とにかくお昼寝とか夕方には寝ない事と、お薬飲んだら布団に入って目つぶってゆっくりする事が一番と言われたけど
それでも眠れなくていらいらします。仕事で疲れまくってるのに眠れない→睡眠不足の無限ループです。
これは薬変えてもらうべきなのでしょうか?切れの良さは気に入ってるのですが。

>>489
お医者さんいわく個人差もあるけど30分ぐらいだそうですよ。
493優しい名無しさん:2008/02/02(土) 02:07:09 ID:EHO7Nu84
>>490
ロヒを注射する奴なんか居るのか…って
鼻から吸う基地外か
お前は違法板のほうがお似合いだ
494優しい名無しさん:2008/02/02(土) 02:17:45 ID:k1CsNHxy
>>493
なんでそんなカッカカッカきてるんだ?
そしてなぜ鼻からすう基地外まで話が飛ぶんだ?w 
まず安定剤でも飲んで落ち着けよ。
495優しい名無しさん:2008/02/02(土) 02:32:25 ID:EHO7Nu84
>>494
じゃあお前はどうやってロヒ飲んでるんだよ
すりつぶして軟膏と混ぜて体に塗ってるのか
496優しい名無しさん:2008/02/02(土) 02:42:37 ID:k1CsNHxy
>>495
普通に口から飲んでますがなにか?
497優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:07:39 ID:EHO7Nu84
>>496
じゃあ何で当たり前のことをわざわざ経口なんて言ってるんだよ
薬剤師気取りか(ノ∀`)アチャー
498優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:14:26 ID:k1CsNHxy
インシュリンのポンプ使って入れたり、スニしてる奴もいるだろ?
つか、どうでもいいや。 めんどくせー お前の言ってることで正しいよ。 あ゛〜暇人に絡まれると疲れるな。
2ちゃんは暇過ぎてこうしつこく絡む奴がいるから面倒くせーよなw
以降レス返さないけど適当にやっててくれw
499優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:30:39 ID:EHO7Nu84
>>498
最初に経口なんてわざわざ断り入れたのはお前だぞ
そこを忘れて逆切れ(ノ∀`)アチャー
500優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:33:47 ID:1sf3Dgv6
最近は毎日手に負えない奴が現れるが、全部同一人物なのか?
501優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:35:46 ID:AYEqgFXe
>>500
自己紹介乙
502優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:39:33 ID:1sf3Dgv6
>>501
なんでID変えてるの?
503優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:54:16 ID:k1CsNHxy
>>499
逆切れなんてしてないってw 飲み会から帰ってきて酔っ払ってるだけ
もっとほんわかに生きられないの? 今日女のコゲットして嬉しいんだよ そうカリカリしないでもっと穏やかに生きようぜ?
504優しい名無しさん:2008/02/02(土) 04:10:10 ID:EHO7Nu84
>>502
変えてねえよバーカ
505優しい名無しさん:2008/02/02(土) 04:13:51 ID:AYEqgFXe
>>503-504
IDも顔も真っ赤っかw
506優しい名無しさん:2008/02/02(土) 04:25:25 ID:AYEqgFXe
>>501じゃないけど?俺。
>>502-504がこのスレ荒らしてる馬鹿。
特に痛いのが>>502-503
507優しい名無しさん:2008/02/02(土) 04:28:44 ID:AYEqgFXe
>>499だった、一行目。
俺も含めて馬鹿だらけのスレ。
508優しい名無しさん:2008/02/02(土) 04:30:27 ID:EHO7Nu84
>>503
真性引きこもり職歴なしニートは脳内彼女が出来た模様
509優しい名無しさん:2008/02/02(土) 04:51:08 ID:SRPbq05f
>>506
痛いのはID:EHO7Nu84一人だけだろ、常考。
510優しい名無しさん:2008/02/02(土) 05:07:40 ID:AYEqgFXe
俺より痛々しい>>509が登場。
511優しい名無しさん:2008/02/02(土) 05:08:45 ID:EHO7Nu84
>>509
痛いのは単発IDで必死なお前
スニってるwとかアホ晒してるのもいつもお前
512優しい名無しさん:2008/02/02(土) 05:18:40 ID:SRPbq05f
今日はこのスレには初めて書き込むのに、単発で痛いとか何?w
盲目状態だな。書き込む奴ら全員に当り散らしてる。
自分を正当化しようと必死なのが丸分かり。
513優しい名無しさん:2008/02/02(土) 05:28:32 ID:AYEqgFXe
スニりすぎで必死な>>512が痛々しい。
514優しい名無しさん:2008/02/02(土) 05:39:26 ID:LeFvwM+o
ベゲB、ロヒ、マイスリー
この組み合わせなのに寝れない日は寝れないし寝ても5時間くらいで目が覚めるし途中で何度も起きる
睡眠薬飲み始めの頃は、10時間とか寝てたのに
寝付きは良いからマイスリーは効いてくれていると思う
問題は睡眠時間を長くする事、途中で起きない事
これはロヒが効いてないって事だよね
ロヒは睡眠を持続させる効果あるはず
ベゲB=精神安定剤
マイスリー=睡眠に入らせる薬
ロヒ=睡眠を持続させる薬
で合ってるよね?
ロヒで睡眠が続かないなら薬、何に変わりますか?
515優しい名無しさん:2008/02/02(土) 05:45:34 ID:RVE3CnSk
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou25913.txt.html
ここ数日の荒らしさんを、必死チェッカーもどきで追ってみました。
荒らしさんの生態に興味がある方はどうぞ。
516優しい名無しさん:2008/02/02(土) 05:48:32 ID:RVE3CnSk
あ、「必死チェッカーもどき」って存在するのか。
正確には「必死チェッカーもどきもどき」だね。
連投ごめんなさい。
517優しい名無しさん:2008/02/02(土) 06:02:59 ID:EHO7Nu84
>>515
>>516
必死だな
朝っぱらから何やってんの?
518優しい名無しさん:2008/02/02(土) 06:17:05 ID:RVE3CnSk
>>517
明日はお休みだし、眠くなるまで寝なくていいやと思ってたら、
いつのまにか外が明るくなってしまって。
休みの日だけなんで、大目に見てやってください。
519優しい名無しさん:2008/02/02(土) 06:27:41 ID:EHO7Nu84
毎日おやすみでしょ、メンヘラヒッキーなんだからw
520優しい名無しさん:2008/02/02(土) 07:00:59 ID:RVE3CnSk
>>519
毎日がお休みかあ、本当にそうだったらいいですねえ。
翌日のために早く寝て、きちんと起きなきゃ、っていうプレッシャーもなくなるし。
ただ、残念ながら、なかなか状況がそれを許さないのです。宝くじでも当たったら、そうしたいですが。
いや、でも週休7日ってのも、それはそれでつまらないのかも。
まあ、ようやく眠たくなってきたので、ここらへんで。
521優しい名無しさん:2008/02/02(土) 11:06:40 ID:hrTP6uAM
>>514
俺もベゲB・サイレース、頓服アモバンだけど眠れない時は眠れない。
睡眠時間3〜5時間の時もあれば、半日位眠ったりしてる。
石に「睡眠時間は気にしない( ´∀`)」と言われて気にしなくなった。
体調その他によって眠れない時は何飲んでも何しても眠れないよ。

生活に支障が出るほど酷い状態なら、今すぐ病院へ行った方がいい。
522優しい名無しさん:2008/02/02(土) 12:42:22 ID:Rbu2HUjP
>>520
わかるな〜、その気持ち。仕事帰りの時間を有効に使えないんだよね。
例えば、飲み会とか、エクササイズとか、習い事とか、買い物ですら。
金曜日だけは例外。
平日の夜は、全て寝る為の心の準備。翌日のプレッシャーがあるから。
だから、宝くじなんてこと口に出したくなる気持ちよくわかる。
で、俺は、ベゲB×1 ロヒ2m×2
で半年くらいなんとか上手く行ってる。
今後、耐性だの禁断症状だのどうなるかわからんけど・・・
その不安は常につきまとってるね。寝る事のプレッシャーとともに、
Wのプレッシャー。
523優しい名無しさん:2008/02/03(日) 04:57:16 ID:HSeQEQ/3
サイ1入れて2時間半後に入眠。
1時間で目が覚めた…

ここしばらく飲んでなかったから耐性もとれてるだろうし、
眠いのに…
布団に入ってもちょっとうとうとするだけですぐに目が覚める。

ところでこの薬、一日の限度って2mgじゃね?
524優しい名無しさん:2008/02/03(日) 08:27:38 ID:A4mf+Y4t
4mg飲んでるよ
525優しい名無しさん:2008/02/03(日) 09:21:20 ID:RiV+AiRK
医師の裁量で4mgまで可能
526優しい名無しさん:2008/02/03(日) 10:03:46 ID:6BiKJG5C
1mgを飲んいでるが眠りが浅くなってきた。
おれも4mgにしたいな。
527優しい名無しさん:2008/02/03(日) 16:45:32 ID:dkKJjm6c
>>525
それ4mg飲んでいいって意味じゃなくて
倍量処方だろ
528優しい名無しさん:2008/02/03(日) 16:54:43 ID:RiV+AiRK
>>527
いや、倍量処方じゃないよ。
普通に4mg×二週間を処方されていた時期がある。
今はもう2mgしか飲んでないけど。
529優しい名無しさん:2008/02/03(日) 17:09:09 ID:bimhexz+
俺、1日4m×2週間分処方されてます。
ちなみにベゲB1日×2週間分も。
530優しい名無しさん:2008/02/03(日) 17:18:49 ID:dkKJjm6c
ロヒを毎晩4mgも飲んだら肝臓悪くしそう
531489:2008/02/03(日) 17:37:03 ID:XSGtFzxN
こんばんは。>>489です。

>>490&>>492さん、レスありがとうございます。
初めて処方してもらったのですが、どうやら2,30分で効きました。
ハルもマイも全く効かなかったので、効くのがあって良かったです。
なるべく薬に甘んじず自力で疲れまくって寝るようにしたいと思います。
532優しい名無しさん:2008/02/03(日) 18:34:25 ID:6j42QETs
アメリカでロヒをつかって悪い遊びがはやって禁止になったってきいたけど
具体的にどうやるのか知ってる方いますか?
533優しい名無しさん:2008/02/03(日) 20:41:32 ID:Fdj26TC2
聞いてどうするつもりなのか小一時間問い詰めたい。
534優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:20:40 ID:7PXTw8uI
酒に混ぜるだけ。まあ耐性ついてきてる俺には効かないけどw
535優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:42:33 ID:J3tH5bKU
おやすみなさい。これがあるから生きていられます。今日もいい夢見せて下さい。
536優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:47:28 ID:BzzuV6nS
ロヒでいい夢見ようと思うのは間違い
見るのは悪夢ばかり
537優しい名無しさん:2008/02/03(日) 23:22:31 ID:dwGoj+NF
ロヒ飲んでも早朝覚醒が治らないってことは薬が合ってないってことなのかな…
マイスリーは効くのに、毎朝4時に目が覚めてその後一睡もできない。
538優しい名無しさん:2008/02/03(日) 23:35:17 ID:DqkNj1d5
>>537
早朝覚醒が治らなくて、眠剤変えたことあります。
(エバミール→ロヒプノール)
合ってないのかも知れませんね。
医師に相談するのが良いんじゃないかなあ。
539優しい名無しさん:2008/02/04(月) 00:48:02 ID:k1v9EJ3t
ロヒ副作用で射精障害とかあるんですか?
540優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:01:54 ID:30yh+Jdb
銀ハル1錠とサイレース4mg毎晩飲み続けて半年。
肝臓に悪いのかな?
最近血液検査もしてないし心配。
541優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:10:16 ID:cMNmV8jQ
>>539
ここに私の症状が書いてあるよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195559702/683
542優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:16:45 ID:YEtmtwTn
>>540
その組み合わせ(銀春は2錠)で10年戦ってるが問題ない
543優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:16:54 ID:QUUZrxeN
>>539
聞いたことない。
544優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:18:31 ID:k1v9EJ3t
>>543
サンクス
でもね、ロヒ飲んだ後、セクス出来ます????
545優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:27:33 ID:z/y7kSuA
馬鹿じゃないの?
眠るためにロヒ飲むのに何でセックスなんかしなきゃいけないんだよ
546優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:31:18 ID:8w2QpqHS
初めて飲んだ時マジで気を失うように寝たらしく、気付いたら服のまま床で灰皿を枕にしてた。
短時間型とはいえ、そこそこ眠剤は飲んでたからなめてた。何となく優しい効き方のイメージもあって。
547541:2008/02/04(月) 01:37:35 ID:cMNmV8jQ
>>539はマルチなんですよ
548優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:40:15 ID:E2X4mHMJ
サイレースやロヒプノールなど色々と初めて処方されたんですが錠剤がのどにひっかかるような気がして飲みづらいのでつぶして粉にしても効き目は変わりませんか?
サプリメントとかのカプセルなら飲めるのに変な自分です。
親切な方や同じ様な人おしえてください!
549優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:47:43 ID:z/y7kSuA
おくすりのめたよっていうゼリー状の商品でも買って試せば
550優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:49:07 ID:z/y7kSuA
正確な商品名 おくすりのめたね
551優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:51:27 ID:3doTt4aG
>>548

鶏の餌の食べ方みたいに、
お薬を口に入れてその後水を少量含み
クッと顎を上向けながら反動をつけてゴックンしてみたらいかがでしょうか。

うまく伝わりにくかったらすみません。

私は小さい頃この飲み方で錠剤を克服したので今でもこれです…。
552優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:52:41 ID:no9S8+ca
>>548
ロヒプノールは胃で吸収されるので効き目が早いです。
水分を与えるとすぐにボロボロになります。なれればOK。
553優しい名無しさん:2008/02/04(月) 02:03:39 ID:H+DkpzIe
ロヒプノール飲みはじめて早朝覚醒は治ったけど寝付きの悪さは変わらない。。
なかなか寝れない&朝つらい生活が続いてます(´・ω・`)
飲んだら朝だるくて余計つらい…
554優しい名無しさん:2008/02/04(月) 02:05:20 ID:E2X4mHMJ
みなさん有り難うございます。なんだか暖かい気持ちになりました(笑)
マイスリーとか小さい粒のだと飲めるのですが、今アホみたいに紙ひいてサイレース&ロヒくだいて水でとりあえず飲んでみました!!
効き目変わらないといいんですが・・
サイレースとロヒは効き目の強さとかは種類の薬ですよね?
初めてなので知識がなくてすみません。
555優しい名無しさん:2008/02/04(月) 02:45:04 ID:0oc7Se04
砕いたら多少は吸収が早くなる…のかなぁ。
まあ大して変わらないんじゃない?
556優しい名無しさん:2008/02/04(月) 03:37:00 ID:k1v9EJ3t
>>545
馬鹿に馬鹿言われた無いわ
この禿げhehehe...
557優しい名無しさん:2008/02/04(月) 03:41:44 ID:z/y7kSuA
>>556
(;^ω^)うわ、つまんね
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒーーwww
558優しい名無しさん:2008/02/04(月) 08:16:27 ID:ahJKeXUe
早朝覚醒直らないので
思い切ってロヒ2年ぶりに抜いてみて5日。
また昨日飲んだら
ぐっすりで早朝覚醒もないし
キレもよいし。
やっぱり
ロヒバンザイ(^▽^)/
559優しい名無しさん:2008/02/04(月) 08:22:00 ID:0bkfT2/I
んだな。効きがわるくなったら数日あければまた効くようになるのがロヒの面白いとこ
560優しい名無しさん:2008/02/04(月) 11:58:58 ID:KYM15b6j
ロヒとエリミンってどっちが長く効くの?
561優しい名無しさん:2008/02/04(月) 12:57:02 ID:g10uH9KW
ロヒは自分にとってかなり強力な眠剤だったのに…
久々に、マイ2とロヒ2でぐっすりのはずが3回も起きた…
薬増やすのいやだ
562優しい名無しさん:2008/02/04(月) 15:06:48 ID:27KJ6jd0
アスコマーナ0.25mg2錠 と サイレース1mg 効かなくなってきた・・・・
563優しい名無しさん:2008/02/04(月) 20:08:48 ID:7WPXm1Ni
眠れないと言ったらサイレース2mg×2とレボトミン80mgかな、出されたんだけど
ここ見てると多いような。
レボトミンはサイレースでも眠れない時って言ってたからサイレースって
弱い睡眠導入剤だと思ってたんだけど。
564優しい名無しさん:2008/02/04(月) 20:54:29 ID:zBCd0YR0
ロヒ・サイはベンゾ系では最強の薬だよ。
565優しい名無しさん:2008/02/04(月) 21:57:11 ID:G4XfRTrG
>564
ダルメートも結構なものだよ
566優しい名無しさん:2008/02/04(月) 21:59:56 ID:EGv7je20
全身麻酔並に効く眠剤が欲しい
567優しい名無しさん:2008/02/04(月) 22:09:26 ID:JqPXCQGv
せっかく寝ようとサイ投下していいカンジに眠れそうだったのに
急に重要な電話がきて無理やり頭たたき起こした
…寝るタイミング完全に逃した…

すでに2mgのんじゃってるんだけど、あと1mg追加しても大丈夫だろうか?
それともロラメットでなんとかやりすごすべきか?
568優しい名無しさん:2008/02/04(月) 23:21:30 ID:FenzV4HQ
早朝覚醒しちゃう人います?
569優しい名無しさん:2008/02/04(月) 23:43:56 ID:Y8/wt7XG
>>568
はい、呼んだ?
570優しい名無しさん:2008/02/05(火) 01:34:43 ID:P8MjrktX
>>668
ノシ
一時過ぎに寝て四時くらいに必ず起きてた
土曜日からロヒ4mg+ベンザリン10mgになって久々に六時まで熟睡できたよ
571優しい名無しさん:2008/02/05(火) 01:55:02 ID:LdALTXuc
主治医にロヒは2mgまでしか出せないって言われたんだけど('A`)
572優しい名無しさん:2008/02/05(火) 10:13:01 ID:JHTbNEcN
一時ベゲA2T飲んでたけど、
ロヒ2mg+コントミン25mgで6時間眠れるようになった。
すぐ入眠できるし、目覚めもすっきりだし、非常にいい感じ。
5日間寝れない時はどうなるかと思ったけどよかった。
573優しい名無しさん:2008/02/05(火) 10:25:02 ID:Tf35GAwn
>>571
そんな医者にはビンタしてやれ
574優しい名無しさん:2008/02/05(火) 11:24:17 ID:fPm8/3Rz
>>573
なんでやねん。
決まりは2mgまでで、医師の裁量によって4mgまで可能。
2mgまでしか出せないは決して間違っていないよ。
575優しい名無しさん:2008/02/05(火) 11:55:04 ID:zFC0zkPV
>>573みたいな知ったかぶりが一番邪魔な詐病ゴミ
576優しい名無しさん:2008/02/05(火) 13:42:20 ID:sSHTbCw8
>>544>>545>>556
仲良くやろうよ。

確かに眠剤飲んだ後のセックスって変だけど・・・。
セックスは自然な営みだし、
今日はヤルぞって眠剤飲まずにベッド入って結局しなかったりすんのもあれだし、
するつもりなくて眠剤のんで、流れですることもあると思います。たまには。

僕はするつもりなくて眠剤飲んだ後、彼女となんか流れでそんな感じになったはいいけど、
行為の途中で寝てしまった事が何度かあります。
彼女いわくワケの分からない事喋ったり、急に動きが止まってイビキかいたり。
翌日の彼女の機嫌で察します。

そんな経験ないですか??
みんなどうしてるのか知りたい。済ませてから飲んでるのかな??
577優しい名無しさん:2008/02/05(火) 14:37:12 ID:1S9bxqSM
セックスした事無いから分かりません。
578優しい名無しさん:2008/02/05(火) 14:53:20 ID:+5clMsOi
また ID:zFC0zkPVか。こいつメンヘル板のいろんなスレッドで
煽り・荒らし行為を繰り返してるな。
579優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:03:29 ID:60+gFOUK
BZPのロヒ程度だと目が冴える。ベゲAだと、ねちゃってるけど、何にも言われない。
580優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:16:58 ID:JHTbNEcN
過去スレとか他HPに保険適用max8mgってあるの見たことあるけどホント?
581優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:36:17 ID:t+c7NjMq
医師か薬剤師でもなければ
みんな知ったかぶりして書いてんじゃね?
582優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:56:06 ID:AIUjIYIe
>>581が本質を突いた
ズキューン
583優しい名無しさん:2008/02/05(火) 16:56:56 ID:wTGJZQjA
>>578
荒らしはお前だ
584優しい名無しさん:2008/02/05(火) 19:49:35 ID:aNEBb4oB
>>579
BZPってなに

585優しい名無しさん:2008/02/05(火) 20:34:32 ID:g7aXxMrI
>>584
ベンゾジアゼピン系の略と思われる
586優しい名無しさん:2008/02/05(火) 20:53:11 ID:HkOw86ge
>>581
このスレに書かれていることは全部ググレば聞く必要の無いことばかりだから。
587優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:45:25 ID:Hau2RhBC
サイレース2mg×2でマターリ&熟睡できるオレは
幸せものなのかな?
588優しい名無しさん:2008/02/06(水) 00:36:28 ID:q5Gb3bwu
ヒルナミンレボトミンが凄いよ。段違いの眠気。
589優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:35:37 ID:AZIXuh88
>>588
初めて50mg飲んだ時は凄かったな。
あれほど抗しがたい眠気を感じたのは初めてだった。
590優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:00:14 ID:gqbnsWFa
マイスリー5mg ロヒ3mg レボトミン5mg飲んでも5時間しか
寝れない俺は廃人か?
591優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:28:11 ID:u21ER6wB
5時間寝れればいいんじゃない。
俺はレボトミンは全く効かないけどロヒ2で6時間熟睡できる。
592優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:38:32 ID:AXZv/+Gi
5〜6時間も眠れるのに不眠訴える奴って何なの?
昼間くたくたになるほど働いてるとは思えないんだけど…
593優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:49:36 ID:lBJwnlUe
最近ロヒ2mgで3時間程度しか眠れなくなってきたwww
594優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:53:02 ID:64WaM7vN
俺はサイレースとハルシオンと酒で10時間寝てるw
595優しい名無しさん:2008/02/06(水) 16:26:41 ID:AXZv/+Gi
+酒、OD自慢は論外
596優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:17:40 ID:2s+Fffv5
デパスで寝れなくなったので、久しぶりにロヒ
やはり寝れなくなってる。
前は半分で爆睡だったのに何故なのだろうか。
ロヒは攻撃的になるから、やはりデパスを1+0.5にしようと今日思った。
しかし寝つき悪いのに寝起き最悪になったのは何でかなぁ
597優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:31:27 ID:lcKQLvMU
眠剤飲まなくても眠れるんだけど、頭は覚醒している感じでダラダラ寝て(?)しまいます。
眠剤飲めばぐっすり眠れるから、飲んだほうが良いのかなー...
ずっと薬のお世話になりたくないから、できるだけ飲みたくないのですがorz
598優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:22:52 ID:M+zDDVoM
>>589
レスリン50ミリも、結構きてくれるお!
599優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:39:11 ID:3e8gi+h1
ロヒ1mgじゃ効き目がいまいちなので2mgに替えてくれるかな。
本当はバルビ系にしたいんだけど
600優しい名無しさん:2008/02/07(木) 06:15:50 ID:CWYuAC7r
>>597
病院いって調整してもらうといいよー。脱薬できるといいですね!
601優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:48:03 ID:sZLSgoAw
レンドルミンだと2〜3時間で中途覚醒しまくりだったのが、
この薬だと2mg半錠で6時間熟睡。
恐ろしい…
602優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:06:28 ID:V1ysjJXh
午前1時頃ロヒって布団に入ってから明日はごみを出す日だと気づいて、仕方なく出しに行って戻ったら何かのスイッチが入っていきなり部屋の片付けを始めた。。。

鬱で横になってる事が多くて、なかなか部屋の掃除も出来なかったんだけど、おかげで綺麗になった(笑)
妙なテンションが治まらずに模様替えまで始めようとしたから、さすがにマズいんじゃないかと気づいて、アモバンとソラ飲んで強制終了させたよ。

これも小人の類?
603優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:17:42 ID:VD3+1RXK
それ、躁転してるよ。効いてたロヒで中途覚醒しまくりとか、攻撃的になるとか、薬変えるか減らすか、でなけりゃ他に飲んでる抗うつざい減らすとかしてみたらいかがでしょう。
ついでに私は雪降る気圧配置で躁転します。
604優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:30:08 ID:Snd+gnSs
夕べは7時頃にデパス飲んだら0時には眠れた。
ロヒを数日飲んでたら吹き出物、過食、短気
これは昔に飲んでた時と全く同じ症状、
頑張ってデパスに戻します。

アルコールも一時期止めてたけど去年より復活してしまい、
アルコールの原因も多大ゆえに、
お酒は週一晩とかします。
眠剤増えるのはヤバイです。
605優しい名無しさん:2008/02/07(木) 10:28:34 ID:rngjIkRT
>>598
レスリン100mg飲んでるがだるくなるだけでぜんぜん眠れない
606優しい名無しさん:2008/02/07(木) 10:34:05 ID:V1ysjJXh
>>603
あれが噂の躁転??
なら、自分何度もやらかしてる。。。
眠くなる直前にいきなり目が覚めて、やたら行動的になる。攻撃的になったりイライラはないけど、なにかしなきゃいけないって気持ちになる。

今までも何度か同じ事があったんだけど、眠剤でラリってるだけかとおもってた。

次回通院の際、石に相談してみるよ。
607優しい名無しさん:2008/02/07(木) 13:32:40 ID:RcDMSmmL
きのうからロヒ1mg×2錠になった
608優しい名無しさん:2008/02/07(木) 18:05:44 ID:FUQbpnOD
>>606
あるある

日ごろやれない掃除がやれて便利だな〜、て思ってたんだが躁なだけだったんか…
フルニトラゼパムだから抗不安作用もあるし、そのせいだろうと思ってたんだが・・・
609優しい名無しさん:2008/02/07(木) 18:42:48 ID:ZnIGcWHB
その程度なら躁じゃないよ。
610優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:28:31 ID:YhgVyBS6
どこかのスレで酒飲むと3〜4時間で覚醒するよっていうのなかったっけ?

いつも焼酎のコーラ割り1杯だけ飲んで、ロヒ0.5を投入してたけど、
昨日は一ミリも飲まないでロヒ投入したら、7時間以上爆睡してしまった。
びっくり!でも、遅刻した...orz

やっぱり酒で早朝覚醒してたのかもしれないな...
611優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:59:36 ID:KWcmtTdJ
ロヒ1mg×2T飲んで1時間経過。
ボケーとしてるがまだ眠りに入らない。
612優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:03:32 ID:QAefZcfj
きのうアモ+ロヒ+酒コンボやったら初めて小人っての体験したぜwww
トイレのスリッパが部屋にあったり、水が半分入ったコップとかペットボトルが
自室のテーブルにあってワロタwwwまったく記憶がないwwwこえぇwww
613優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:09:11 ID:xnVQ106g
+酒、OD自慢は他所でやれよバーカ
614優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:22:56 ID:wKUQm1st
>>585

ロプヒノールってベンゾジアゼピン系ですよね。デパスみたいに離脱症状ってあるの?
ロプでよく寝れるようになって、その影響かいらいら感からもだいぶ回復して来つつあります。(ちなみに私の体質的か小人は出たこと無い)

眠剤と抗不安薬では違うのかな?
615優しい名無しさん:2008/02/08(金) 01:12:15 ID:mbZzQYJs
>>610
酔った状態でロヒを飲んでも全然効かないよ。
寝付きも悪いし。
素面でいれば、バッチリ効く。
酒は良くないよ、俺も好きだけど晩酌は辞めた。
616優しい名無しさん:2008/02/08(金) 01:26:38 ID:g0BfkJ9y
俺は悪夢の比率が多い
617優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:23:10 ID:1nk9DZuZ
0時半頃眠りについたのだがトイレで起きて、さらに腹が減っていまカップラーメンを食べてる。
このあと寝れるだろうか・・・
618優しい名無しさん:2008/02/08(金) 07:50:23 ID:1ovYxk/C
AM1時就寝AM4時起床の癖がついた
二度寝出来なくて辛い
デパス投入してるけど・・・
619優しい名無しさん:2008/02/08(金) 11:57:43 ID:7Wl6jtTz
デパスは安定剤だし副作用少ないから、
デパスで眠れるなら心配はないと先生に言われた。
最近、眠れなくなり+レンドルやロヒにしたけど、
麻痺して増えるのが嫌だから、少し我慢してデパスに戻した。

我慢大事
酒はたまに飲みたいけど我慢
620優しい名無しさん:2008/02/08(金) 12:27:39 ID:2gxEX6GO
621優しい名無しさん:2008/02/08(金) 12:35:10 ID:WCttrPY5
シュールだな(笑
622優しい名無しさん:2008/02/08(金) 16:06:11 ID:4qgvIqQs
長年使ってるだけあって不謹慎にもちょっと吹いた・・w
623優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:49:43 ID:mlSQj2H4
他の薬の広告も何気に面白いな。
624優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:30:18 ID:QAefZcfj
>>620
妙にエロいwww
625優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:35:15 ID:jpRpSev3
>>620
久々にワロタwwwwwww
ところでみなさん、薬は寝る何時間前に飲んでますか?
626優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:44:43 ID:mlSQj2H4
コントミンは3時間前、
マイスリーとロヒは1時間前。
627優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:53:21 ID:dwCC3Xq9
>>625
1時間半前に飲んでます。
628優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:44:41 ID:6UsoQmlz
ロヒ1mg×2T 飲んで40分経過。
ふわふわした気分です。
あともう少しで寝ます。
629優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:38:22 ID:a2Ji94o5
>>619

デパスは副作用少ないかも知れないけど減薬・離脱が困難みたいよ。

ロヒはそこのところどうなんだろう
630優しい名無しさん:2008/02/09(土) 03:10:48 ID:cbsqiqaj
>>620
吹いたw
631優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:40:13 ID:RfT/o4rq
てか普通に飲んだことない・・・。
乳鉢で磨り潰してライン引いてスニッフ。
銅ロヒ1Tでヘロヘロだよ。

胃に入れるなんてもったいない。
632優しい名無しさん:2008/02/09(土) 10:50:25 ID:mNXDGyhX
違法板行けよバーカ
633優しい名無しさん:2008/02/09(土) 13:53:53 ID:Ml0BcvGU
サイレースがラムネと化している。。。
処方量の倍飲んでも(お医者さんごめんなさい)効かない。

どんどん手段が限られてくるよ。。。
634優しい名無しさん:2008/02/09(土) 14:26:46 ID:/sYrQyWs
サイレース効かなくても眠剤はまだあるから安心して。
コントミンとかレボトミンとかのメジャー系にする手もあるし。
635優しい名無しさん:2008/02/09(土) 15:14:37 ID:+i1enL91
>>633
倍量ならまだいいよ。
そこで止めるために、仕事がない日は思い切って薬をやめてみて。
ベゲまで行ったら、なかなか戻ってこれないよ。
636優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:03:53 ID:kuCj4PTA
ロヒが昔ほど効き目ないのはどうしてだろうか?
吹き出物があちこちに出来るからロヒじゃなく
デパスだけにしたら寝れるようになった。
空の巣症候群
アルコール数日飲むと若干ウツ気味になるのがわかったので、
アルコール止めてます。
637優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:38:12 ID:NkVzAmQ1
錠剤を半分にするにはカッターかハサミでやるんですか?
638優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:46:03 ID:XWNgK9+M
>>637

爪を割れ目(?)縦線(?)に入れてグイっと。
639優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:48:23 ID:NkVzAmQ1
>>638
ありがとうございます。
640優しい名無しさん:2008/02/09(土) 22:46:03 ID:9OGZTq7d
>>637
マウスやスプーンに押し付けるようにすると簡単に綺麗に割れるよ。
641優しい名無しさん:2008/02/09(土) 23:17:47 ID:lzpW7nHa
>>640
おおっ!きれいに割れました。
ありがとうございます。
あと残りの錠剤の半分はどのように保管すればよいのでしょうか?
642優しい名無しさん:2008/02/10(日) 00:13:11 ID:iVIfj3AJ
PVCシートに戻すなりピルケースに入れるなりしろ
ピルケースなんて100均でも売ってるだろう?
持ってないのか?釣りか?
643優しい名無しさん:2008/02/10(日) 01:57:27 ID:vGpHRh3J
残りの半分の保管方法を聞いただけで釣りは無いだろう。
まあ俺はシートに戻してるけどな。
644優しい名無しさん:2008/02/10(日) 08:40:39 ID:f7RxKAea
>>641
自分は、シートに戻して(アルミホイル?は残すようにして取り出す)、
セロテープで密封しています。
645優しい名無しさん:2008/02/10(日) 09:38:31 ID:4ily6/w0
何でアメリカ国内に持ち込み禁止なの?
そんなに危険薬剤なの?
地震キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
646優しい名無しさん:2008/02/10(日) 09:42:32 ID:VmCm7FAS
>>645
アメリカではレイプ・ドラッグとして
用いられた他、ニルヴァーナのヴォーカルが
シャンパンに溶かして常飲してから2週間で
自殺したので。
647優しい名無しさん:2008/02/10(日) 09:45:30 ID:4ily6/w0
仕事中、短気で狂暴になって困ってるのに短気になるロヒプノール出す医者って何考えてるんだろう?
648優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:27:45 ID:T9rWDunK
>>646
怖いな
649優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:36:12 ID:kRL1WHC8
Hello Hello Hello
How Low?

ですな。
650優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:10:26 ID:tYUi6Lgg
最近、三錠飲んでるが寝れないよ
651優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:20:36 ID:sIWrxXYE
コントミンとかレボトミンとかおすすめ。
652優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:53:45 ID:Nzei5ixK
>>646
ニルヴァーナのヴォーカルの話は関係あるのか?
関係ないと思うのだが。
653優しい名無しさん:2008/02/10(日) 14:01:02 ID:4IFdRZBv
カートコバーンの自殺?
654優しい名無しさん:2008/02/10(日) 14:51:24 ID:Aw7y21Ek
>>605
ロヒ2〜3ミリ
レスリン50ミリ
アモ10ミリ
だよ。
655優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:22:06 ID:sIWrxXYE
>>652、653
フルニトラゼパムのwikiに書いてるよ。
656優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:28:00 ID:T9rWDunK
>>637
錠剤カッターってあるよ
657優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:58:47 ID:nk7IzBlC
レイプドラックなら酒にヒルナミン/レボトミンinが最悪だろ
ベゲタミンAと変わらん
658優しい名無しさん:2008/02/10(日) 17:43:01 ID:9END2WNd
633です。

>>634さん

ありがとうございます。

でも私ナルコの熟眠障害で睡眠導入剤を処方されているので、
日中の眠気に拍車をかけるメジャートランキライザーは使えないのです。

>>635さん

というわけで、ペゲタミンには手を出したくても出せませんw


まあ、眠りが浅くて中途覚醒がひどいのと金縛りと入眠時幻覚があるだけ(?)
で寝つきそのものはよいので、その辺苦しんでらっしゃる方よりマシだと思って
様子見るよりほかありませんね。。。治す方法が無いってのは辛いですが。。。
659635=653:2008/02/10(日) 17:50:28 ID:4IFdRZBv
>>655
たしかに書いてあったけど、ODじゃないね。
あんな量で幻覚なんてみえんのかな。

当時のカートコバーンは、追い詰められてて、精神的にやばかったから、
突発的な自殺だと思うよ。

>>658
ロヒの眠りは浅いからね。
金土とか、ゲームやったりテレビ見たりして一日すごして、
寝ないわけいかないの?
おれみたいに廃人になっちゃうよ。

GHBでねれてた自分が懐かしい……
660優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:12:09 ID:sIWrxXYE
>>658
コントミン50飲んでるけど、
6時間熟睡、目覚めもすっきりだよ。
レボトミンは眠気残ったけど。
試してみたら?
661優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:24:18 ID:IwnP0V4Q
カート・コバーンかっこいいな、俺もシャンパンに混ぜてニルヴァーナ聴きながら飲んでみよう
662優しい名無しさん:2008/02/10(日) 19:55:35 ID:4IFdRZBv
ドンペリかモエシャンドンあたりでやってくれ。
俺はビールに溶かして飲んでみるわ。

ネヴァーマインド(特にスメル)を聞きながら、
同時のショックを思い出すわ。
663優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:51:18 ID:FC+tPqm+
サイレースないと眠れない
飲みたくないけど眠れない
断薬したいのに(´・ω・`)しょんぼり
664優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:19:33 ID:c6RMn2mE
飲んでも効かない日と
飲まなくても眠れる日があるな

最近中途覚醒する
睡眠導入剤って言うくらいだから導入だけなのか?
まさかなぁ…
665優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:24:02 ID:4IFdRZBv
ビールで飲んだけど、また目覚めた。
666優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:44:52 ID:+2dJrSI+
+酒,OD自慢は他所へ行けよゴミ屑が
667優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:34:49 ID:+kWUCus6
自分デパスでは全く寝れない。
以前はアサシオン5mgとロヒプノール2mgで失神のように寝れたこともあったが、早朝覚醒つき。
3時間前にアサシオン5mgとロヒプノール4mg飲んだが全く効き目なし。
ロヒ断薬してみるか別の薬探すかだが、気力が体が脳が全然動かない、考えられない、決められない。
叩かれるかもしれんが、誰か良い手段を知らないか…?
寝れないってこんなに苦しいんだな…
長文スマソ
668優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:40:37 ID:+kWUCus6
すまん
× アサシオン5mg
○ アサシオン0,5mg
669優しい名無しさん:2008/02/11(月) 04:50:38 ID:+kWUCus6
更に連投すまん。
4mgで睡眠2時間、以上本日の結果。
連投、愚痴になって、ほんとスマソ。
670病弱名無しさん:2008/02/11(月) 07:30:34 ID:3ITWYMUC
>>669
レボトミン、コントミン、ロドピンあたりおすすめ。
671優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:35:45 ID:B/zUFQjZ
クリニックの先生に『肝臓が心配だから血液検査してみましょう』と言われてしまいました。
ODもしてませんし 多種多様飲んでいないはずなんですが…そんなん肝臓に負担のかかる物なんでしょうか…
672優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:40:48 ID:US9Mf/1Q
一時間ほど前にアモとロヒ投入。
全く睡魔が来ない。
それどころか、むしょうに体を動かしたくなって散歩行って来た。

ホントに眠剤か?
673優しい名無しさん:2008/02/11(月) 08:56:24 ID:3ITWYMUC
>>671
肝機能検査は万が一を考えて定期的にやる方がいいよ。
いいお医者さんだよ。
674優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:04:23 ID:cY2wU/x+
アメリカに旅行行きたいけど、ロヒがないと寝れない…。
675優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:19:18 ID:3ITWYMUC
>>674
念のためビオフェルミンとロヒ混ぜて2回アメリカ行ったことあるけど、
ばれたことないよ。
676優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:30:23 ID:6i0kCX0D
ロヒやめれた人いますか、寝れないと次の日の仕事に影響がでるんで、
ためすのは週末しかできなくて、困ってます。
辞めても寝れたってことほとんど無いし。いつまで続くのだろう。。
677優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:07:44 ID:J+10jo3P
>>676
交代勤務の部署への配置転換で、交代勤務型不眠症になった。
入眠用は辞められたが、中途覚醒防止用のロヒは2m→1m→1mを半分に割る→それをさらに半分に割る
まではできたが、結局0にするまではできなかった。
結局会社辞めて、その時に普通に朝起きて、昼運動して夜寝るリズムを1ヶ月して、それで辞めれた。
俺も次の日会社に行く必要のない、金曜や土曜の夜は断薬してたけど、そのうち、飲まないと眠れなく
なるんだよね。
「睡眠薬がさらに不眠を作る」っていうけど、ホントだなと思った。
睡眠薬で眠れるうちに、運動したりとか、一般的に不眠に良いとされてることをいろいろ試した方がいい。
678優しい名無しさん:2008/02/12(火) 21:10:32 ID:LOtOqALI
おいら最悪時ベゲの一番強烈なやつまでいった
漸く眠剤は減ったと思いきや最近また増えた
679優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:05:38 ID:yvnAyoSJ
いまロヒ2mg+ユーロジン2mg経口投与しました。
さっきまでコーヒー飲んでたから効くかな?
680679:2008/02/12(火) 23:15:44 ID:yvnAyoSJ
とりあえずロヒをもう1T追加
681優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:27:22 ID:5rLcxhc7
>>679
私はコーヒーやお茶飲んだ後でも睡眠薬効きますよ。
個人差はあるでしょうが。
682優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:36:18 ID:qoEzQ6Wk
>>681
そうなんですか。
いま30分たって効いてきました。
これでまたコーヒー飲んだら効きが悪くなりますかね?
683優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:42:02 ID:lRcE/hs9
飲んでから1時間半経つんですけど効いてこない・・・というか眠気がきません。
飲んでどれぐらいで効いてきますか?
684優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:43:32 ID:XkW/Dg8T
30分
685優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:52:08 ID:iPSGdwfg
>>683
寝付くまでに1時間半
寝付くまでの1時間半はボーッしてる
686優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:17:13 ID:aLqJBrr3
>>683
いつまで待ってても眠気はこないよ
ふわーっと?してきたらすぐふとんに入る。
てか飲んだらすぐ布団にはいる。これ基本。
眠気はまっててもこない。
687優しい名無しさん:2008/02/13(水) 23:26:10 ID:y7ouaksu
いまロヒ1mg×2T飲んだけど腹が減ってしょうがない
688優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:08:09 ID:cWaRdSiT
ロヒマンチだね。
がまんせー。
689優しい名無しさん:2008/02/14(木) 10:09:01 ID:61/u4isK
3ミリとメイラックスで四時間
朝ふらついた。
いっそ飲まずにおこうか
690優しい名無しさん:2008/02/14(木) 21:16:56 ID:9pR/JIIh
初レスすみません
ロヒとサイレースは効き目など成分はまったくいっしょですか?
ドラールも処方されてて同じ中期間だけど効き目はサイレースとかより弱いのでしょうか?
691優しい名無しさん:2008/02/14(木) 21:23:50 ID:IVv+O79e
>>690
ロヒプノールとサイレースは、製薬会社が違うだけで成分は同じはずです。
因みにドラールは長期間型と言われていますが、私にはあまり効きませんでした。
692優しい名無しさん:2008/02/14(木) 23:08:07 ID:p+p1pTSF
ロヒ1.5mg+ベンザリン5mg投下
693優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:06:45 ID:AneZsVTi
ロヒ/サイの方が切れが良い。
ドラールは効く人にはとにかく残る。
俺には効かんけどw
694優しい名無しさん:2008/02/15(金) 02:26:57 ID:Dm+tb2Wk
レンドルミンD錠を処方してもらい、この2日間飲みましたが
すぐに眠りに落ちるが、途中目覚める。

朝までぐっすり眠りたい
695優しい名無しさん:2008/02/15(金) 02:46:12 ID:v4ZwIrat
レンドルミンですぐ眠りに落ちられる人が何故このスレへ
銅ロヒ、パス飲んで3時間経っても眠れない
696優しい名無しさん:2008/02/15(金) 02:58:20 ID:giR+Mbru
寝る時間に合わせデパス0・5飲みそれからデパス1mg飲む。しばらく静かにしサイレース1mg 飲みまたサイレース1mgを追加して飲む。眠れるが起きてから一時間はボーッとしている
もう断薬はあきらめた。
特にデパスは難しいらしい。ロヒプノールも断薬がつらいって・・異常行動した友達が言ってた。
サイレースは聞いたことないけど、鬱になるらしい
697優しい名無しさん:2008/02/15(金) 03:10:33 ID:AneZsVTi
俺も一時期、ロヒへの依存が凄かったよ。
最初は1mgでよかったのが、最後は2mg*10錠でも眠気が来なくなった。
だけど手元においとかないと安心できないって感じで精神依存だったね。

でも、デパスの依存性はそれ以上らしいね。
698優しい名無しさん:2008/02/15(金) 08:52:16 ID:RhvkxQ+k
ヒルナミンレボトミンなんで飲まないの?
ロヒプノールなんか所詮BZPだからうんこ程度だよ。

699優しい名無しさん:2008/02/15(金) 10:22:02 ID:pPgHRBY6
ロヒとベゲA飲んでる。
700優しい名無しさん:2008/02/15(金) 10:29:06 ID:pPgHRBY6
700
701優しい名無しさん:2008/02/15(金) 12:17:32 ID:ZnL4NOUe
前、ロヒが効かず、何故か今サイレースが効いている。新種のフラボ?
702優しい名無しさん:2008/02/15(金) 12:43:56 ID:v4ZwIrat
>>698
何で飲まないのってバカ?
薬は医者が処方するもの
お前は薬局から盗むか詐病で関係ない薬でも処方してもらってるのかよ
703優しい名無しさん:2008/02/15(金) 15:37:59 ID:du9VVcUs
>>698
ロヒはBZPの中で最強。
他のが合わない人もいるんだよ。
だから、自分に合う薬の中で皆試行錯誤してるんだと思うよ。
704優しい名無しさん:2008/02/15(金) 15:58:37 ID:XOASwyxa
ロヒが最強って。。。
ロヒ+ベゲA+ベンザリンの私はこの処方が効かなくなったらどうしたらいいの
イソブロもたいして変わらないらしいし
ベンザリンの前はマイスリーだった
今度の処方でロヒ+ベゲA+マイにしてもらう
もうおかしい
頭が寝ない
705優しい名無しさん:2008/02/15(金) 17:02:18 ID:ab6iIZ/z
>>704
703は、ロヒは「BZPの中で最強」って言ってんじゃん。
ベゲAは何ミリ飲んでんの?
ベゲ飲んで効かないのにマイスリーをプラスしたくらいで効く?
706優しい名無しさん:2008/02/15(金) 17:58:23 ID:58rcohrW
>>705
マイスリーは超短時間型の睡眠導入薬で、効き目が早い。自分は
サイレース4mg+マイスリー5mgで8時間眠れるようになった。
707優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:26:31 ID:jJF6ZKsT
>>704
ロヒの導入効果ってそれほどつよくないけど、それをねらった処方だと思う。
いくらBZP最強のロヒといえどもベゲB1錠にもかなわない。

ベゲは合剤で安定剤の効果もあるけど、導入にはなりにくい。

ベンザリンは気休めだね。
ベンザリンハズしてショート(マイスリーかアモバン当たり)を入れてもらいな。
ハルシオンは人によっての相性がありすぎるから勧めない。
708優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:30:05 ID:vgvf+psP
最近アモバンが効かなくて医師に相談したらサイレース2rを処方されました、ここのスレ読んでたら飲むの不安になったんですか大丈夫ですか?寝れますかってか寝過ぎますか?
709優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:36:44 ID:jJF6ZKsT
アモバンはショートでロヒ/サイは中期〜ロングだからなー。
一概に言えない。
>>707でも言ったけど、マイスリー辺りが適当だとおもうんだけどねぇ。
中途覚醒はどう?
710優しい名無しさん:2008/02/15(金) 20:10:00 ID:vgvf+psP
>>709
ありがとうございます
アモは耐性ついたのか×・銀春だと3時間で目が覚めます
ユーロジンも一緒に処方されてるんです、サイレースだけで朝まで行けそうなカンジがしますが…私の主治医おかしいんですかね?
711500:2008/02/15(金) 20:39:23 ID:OGM3xcN3
 すまんけど東京都内で誰かこのミンヤク売ってくれる方
 いない?(張るシオンスレでも書いたけど別にスパムじゃないんで…)

 近くの病院出かくて非常に待つので(後医師とあまり話したくないんで)
 多少高くてもいいんで転売してくれる方お願いします…
 (出来ればメールで…)
712優しい名無しさん:2008/02/15(金) 20:39:35 ID:nnOW1ePW
>>704
レスリン50くらいを+してみたらどうだろ?
私はロヒ2〜3ミリ+レスリン50ミリで、夢も見ずに爆睡できますw
私の場合はレスリン投下して30分くらいで、グーっと眠くなってくるけど、人それぞれだから調整難しいよねorz
713優しい名無しさん:2008/02/15(金) 20:44:15 ID:jJF6ZKsT
ユーロジンはロングだね。ロヒと守備範囲は近くて、効きは弱い感じだよ。
だったら、ロヒとハルを処方してもらったら良いんじゃない?
714優しい名無しさん:2008/02/15(金) 20:53:50 ID:nm/HB3FX
超短では、アモバン10mgが最強だと思う。
それが駄目なら銀春2錠かな。
715優しい名無しさん:2008/02/15(金) 21:03:59 ID:vgvf+psP
そうですねー相談してみます
とりあえず今夜はサイレース初体験してみますね
716優しい名無しさん:2008/02/15(金) 21:12:09 ID:ApPKRqJx
>>711
いっぱい持ってるけど、万が一タイーホになったら嫌だから売らない。ゴメンネ。
717優しい名無しさん:2008/02/15(金) 21:50:55 ID:J2hJOPi5
サイレース大好き。愛してる。今夜も一緒にいい夢みよう。
718優しい名無しさん:2008/02/15(金) 21:58:18 ID:XOASwyxa
>>705
ベゲAは1錠だけだよ
マイスリー意味ないかなぁ。。。入眠に使えるかと思って
マイスリーで寝かせて、ベゲAとロヒで、睡眠を持続と想像してるんだけど
>>707
寝つきが悪いけど、睡眠時間も短くて何度も起きちゃうからそれでロヒ入れられたんだと思う
でもベゲB以下なんだね。。。ベゲBなんてベゲA以下じゃん
ロヒだめかぁ。。。
マイスリーよりベンザリンのほうが効くと言われて、出されたんだけど
やっぱりマイスリーに戻してもらうよ
ハルシオンはダメだったよ
飲んだ事ある、寝るタイミング逃すともう意味無しだよね
マイスリーに戻してもらうよ
719優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:07:32 ID:CseN6TTi
やべぇー
23:00にロヒ飲む予定なのにコーヒー飲んじまった・・・
720優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:16:03 ID:jJF6ZKsT
>>718
以前、アモバンには耐性があるっていってた人だよね?
だったらマイスリーとハルしか選択肢無いよ。
ハルもダメならマイスリーだけだね。

そもそも、BZP効かなくなってるんじゃない?
オレはそうだから、辛い。
ベゲやイソブロとかバルビ系はすぐ耐性付くから連投したくないし。

ロヒもベンザリンもハルもBZP系。
アモバンはBZP系にかなり近い。
マイスリーはBZP系とは違う。

マイスリーかね?
721優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:23:33 ID:XOASwyxa
>>720
アモバンの人とは別人だよ
でも、アモバンは一番最初に処方された薬
8年前にもらってたけど全く効かなかった記憶ある
マイスリーもらってたんだよ最近まで
ベンザリンにするかマイスリーにするかで迷ってる
ベゲAとロヒは処方から外せないと思うから、あと何を+するか
先生に「どっちにする?」と言われて、ベンザリンのほうが
今の私には効くような事言うからベンザリンにしてもらったの
でもマイスリーのほうが良かったかなって

ベゲはたしかに耐性つくの早すぎる
ベゲB初めてもらった時、こんなに眠れるのかってくらい効いたのに
すぐ効かなくなってベゲAになった
それも効かなくなってきた

マイスリーは違うんだ。。。マイスリーも長期間飲んでたからなぁ。。。耐性ついてる可能性はある
最近まで飲んでたから、耐性消えてないと思うし
無駄なのかな
722優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:34:23 ID:jJF6ZKsT
だったらアモバン10mgは?
ショート最強(バルビ系除く)だとおもうぞ。
1週間ぶんずつアモバンとマイスリーもらって、どっちが良いか決めればいいかも。

そう、ベゲ(バルビ系全般)連投してると、ベゲAで4時間しか眠れなくなったりするよ。

俺は最初はロヒ1mgでぐっすり->どんどん耐性付いてベゲB->すぐに耐性付いてベゲA
って感じだったよ。いまでは2日に1度飲んでる。

導入は最悪+酒で(ホントは3時間後に中途覚醒するからダメ)w
723優しい名無しさん:2008/02/16(土) 01:01:10 ID:wbE1f+kK
ロヒのスレでベゲベゲ言ってる奴ってバカ?
大体、ベゲは眠剤ではなく統失や癲癇の薬だろ
724優しい名無しさん:2008/02/16(土) 02:06:47 ID:pezJtn8+
ハルシオン・マイスリーは途中覚醒した時記憶がない。サイレースはなぜか大丈夫なんだよね。ないと不安だけどね。断薬した時もあったが辛くなかった。
デパスは急にやめたらダメだと言われた。怖い〜
(i_i)
725優しい名無しさん:2008/02/16(土) 02:10:12 ID:ZUPKQtP6
サイレース初めて処方されたけど、ロヒの方が甘くて美味しいね。
726優しい名無しさん:2008/02/16(土) 09:18:03 ID:knX2VFTL
>>722
アモバンは最初に出された薬
かなり弱い薬ってイメージしかないから効かないと思う

ベゲAは効かなくなるよね
酒やってるんだ。。。

>>723
ロヒ+ベゲA+ベンザリンの処方だからだよ
ベゲも眠剤として使えるし
727優しい名無しさん:2008/02/16(土) 09:33:21 ID:MQ615uqr
サイレース初体験した者ですが睡眠1時間前にデパス1r投入、22時にサイレースを飲み布団に入りいつの間にか寝てました少し苦味があった様な…
今まで寝てました
728優しい名無しさん:2008/02/16(土) 10:37:46 ID:t9NINSQJ
ロヒ1mg+ベンザリン5mgで、めずらしく0:30〜10:00まで寝れた。
729re:2008/02/16(土) 10:50:08 ID:QgYKPfsc
ロヒ2mg ニガーなアモバン7.5mg ソラ0.4mgでなんとなく 気分落ち着いてれば少しは眠れてる(最長5時間だけど)今日はその最長だた(`∀`)
730優しい名無しさん:2008/02/16(土) 12:23:42 ID:Zf/aD9kq
アモバンは苦くて嫌だったから外してもらった。
ワガママorz
731優しい名無しさん:2008/02/16(土) 12:40:22 ID:BhbiySqr
初めて処方されました。
ロヒって太りますか?太るのが怖くて…。
732優しい名無しさん:2008/02/16(土) 13:26:41 ID:wbE1f+kK
ロヒのせいで太ったと思ってる奴は
食欲を抑制できないだけ
733優しい名無しさん:2008/02/16(土) 14:12:54 ID:3oIUJ8wV
>>731
こうなれば痩せる
消費カロリー + 基礎代謝量 > 摂取カロリー

こうなれば太る
消費カロリー + 基礎代謝量 < 摂取カロリー

単純な話。食う量を減らすか運動しなさい。
734優しい名無しさん:2008/02/16(土) 14:17:48 ID:wbE1f+kK
>>733
それが理解できない奴が過食を薬のせいにしたがるんだよ
735優しい名無しさん:2008/02/16(土) 14:55:56 ID:yZhAWb+M
>>726
アモバン、苦いけど自分的にはショート最強かな(対マイスリー,ハルシオン)。やっぱり人それぞれだね。
ベゲは連投すると効かなくなるよ。
酒は好きだから。念のため2ヶ月に一度、血液検査してるよ。

>>731
中途覚醒時の食欲が半端無くなる人もいる。
俺はロヒマンチで、173cm55kgから5kg太ったことあるよ。(体脂肪率も7%から10%まで上がった)
でも、何かショートを半分ぐらいにして飲んですぐ寝ればokー。
それか梅こんぶ茶とかも良いよ。お腹暖まって、眠れる。
736優しい名無しさん:2008/02/16(土) 15:55:17 ID:3oIUJ8wV
>>735
酒好きでその体重・体脂肪率は凄いなー
体型維持のために何かやってるの?
737優しい名無しさん:2008/02/16(土) 16:32:43 ID:yZhAWb+M
自重筋トレぐらいかな?
あとカロリー制限、すぐ太る体質なので(^^;

30歳前半まで腹筋8つだったけど、30歳後半の今はうっすら4個。
8個の時は、暇があったらいつでも筋トレしてたかな。

ロヒ飲んでたときは、中途覚醒時にカロリー制限のストレスの為か、
凄いことやらかしてた。

ポテチとかチョコとかカップラーメンとかが散乱。
その上チャーハン作って、妻に「俺って天才」とか言ってもりもり食ってたらしいw
738優しい名無しさん:2008/02/16(土) 16:52:51 ID:BhbiySqr
>>731です。
みなさんありがとうございました。
過食をしなければ太らないんですね。
以前、普通に食べているだけで太ってしまった薬があったので…。
薬の副作用だけで太ることはないことが判りました。
ありがとうございました。
739優しい名無しさん:2008/02/16(土) 23:18:51 ID:4ek6w2vi
>>738
私はパキで太ったよ。
今は
・デパス・ワイパ・リーマス・ジェイゾロ・ロヒ・レスリン
の処方だけど、10kg減ったよ。168センチ、47キロ
740優しい名無しさん:2008/02/17(日) 00:04:37 ID:MQ615uqr

薬がゴハン(゜∀゜)!?
741優しい名無しさん:2008/02/17(日) 00:10:51 ID:Mb576Ked
ロヒはやっぱり太りますよね。
3ヶ月で15kg太りました。
他の薬も関係してるかもしれませんが
過食がやめられません。

最近は寝る前にロヒ+酒です!最高に気分いい!ハマりそうです。
742優しい名無しさん:2008/02/17(日) 01:27:58 ID:vINDTtti
+酒馬鹿、食欲を薬のせいにする馬鹿は死ねばいいのに
743735:2008/02/17(日) 02:22:35 ID:5XBvkflS
>>742
そう言う人もいるって事で勘弁してよ。
俺の場合は中途覚醒時にやばかった。でも、押さえるすべを学んだよ。
それと死ねなんて簡単に言うもんじゃないよ。
みんな、それぞれ、病状が違うんだからさ。
自分が出来るからって、他人が出来ると思う人はメンヘル版では嫌われると思うよ。
744優しい名無しさん:2008/02/17(日) 03:42:22 ID:vINDTtti
メンヘル版?
板だろ
745優しい名無しさん:2008/02/17(日) 03:44:58 ID:APQeg6+Z
嫌われるのは>>743みたいな奴。
746優しい名無しさん:2008/02/17(日) 04:03:52 ID:5XBvkflS
>>745
別にあなたに嫌われても良いよ。

俺は実体験でロヒで過食傾向にあったけど、
ショートをいれるか、暖かい物を飲んでどうにか我慢したと実体験を言ったまで。

対するあなたは罵倒だけ?
747優しい名無しさん:2008/02/17(日) 16:19:12 ID:U/EckJJM
下らない質問ですがベゲって何ですか?
748優しい名無しさん:2008/02/17(日) 16:32:20 ID:A+/pU5Zq
ベゲタミン
749優しい名無しさん:2008/02/17(日) 16:36:29 ID:U/EckJJM
ありがとう、ちょっと調べてみます
750優しい名無しさん:2008/02/17(日) 20:55:28 ID:Vqc+0SPd
私はロヒ投与されるようになって、睡眠障害(早朝覚醒+熟眠度)が改善されて
夜食がすくなった分確実にやせた。10kg/半年

>>741
> 最近は寝る前にロヒ+酒です!最高に気分いい!ハマりそうです。

こういうこと書くから死ねと言われるんだわ。マジで氏ね


751優しい名無しさん:2008/02/17(日) 22:11:38 ID:RR2Lbf9U
自分はミンザイ飲み始めて酒飲まなくなった、三食きちんと食べて体重落ちた!夜寝れるから健康になった気がする
今サイレース2rだけど12時間位寝てしまうから半分に割って飲んでみます、そしたら6時間で起きれるかな?
752優しい名無しさん:2008/02/17(日) 23:23:51 ID:/Sqpjvat
サイレースが効く人は起床時間に合わせて飲む量決めたらいいよ。
医者曰く眠れないストレスで体内リズムが狂うより薬飲んで脳と体休めてホルモンバランス整えないと
病気になると言われた。

753優しい名無しさん:2008/02/18(月) 00:17:15 ID:ITHRlm0K
今日はロヒ2ミリ抜いてみる!

レスリン25だけにしてみる!
早く薬とオサラバしたいね。
754優しい名無しさん:2008/02/18(月) 03:15:20 ID:moPIwFuf
最近寝る前の記憶があやふやになるようになった。
飲み始めのころはそんなことなかったのに…
ちなみにサイ飲んで8ヶ月目、1ミリなのにどしてかなー
755優しい名無しさん:2008/02/18(月) 10:26:24 ID:07QyF5Sr
中途覚醒と小人出て、マイからロヒに変わったんだけど
マイはふわ〜と眠くなったのに、ロヒは力技でねじ伏せて寝るみたいな
嫌なシャットダウン感で何だか怖いね。

いつも指示通りに服用→布団に入るをやってるんだけど、今朝家族に
「夜中トイレに行って(記憶にない)派手に転んで泣いてて、声をかけたら
急にピタッと泣き止んで寝室に帰って行ったよ。何か怖かった。」
と言われたorz
マイの小人は薄っすら記憶があったのにロヒは全く記憶がない。
小人が出無い様にと量を減らすと眠れないし。どうしたら良いんだろう。
眠剤飲んでる間は、小人しょうがないのかな?
756優しい名無しさん:2008/02/18(月) 15:59:58 ID:Uhtr+AEv
ロヒ1mgぜんぜん効かない。
市販のウットのほうがおれには効くな
757優しい名無しさん:2008/02/18(月) 23:57:30 ID:ye7K6d06
ロヒ飲んだあと、なぜかこのスレを見てしまう癖がある。
758優しい名無しさん:2008/02/19(火) 00:18:14 ID:M6xYN7uZ
今日は何も飲んでないのに眠気が‥
たまにこんな日もあって居間でゴロ寝するのですが
必ず悪夢or不思議な夢みて数時間後とんでもない目に合う。
この頃、そんな複雑な心境に慣れて夢日記を携帯に残している。
759優しい名無しさん:2008/02/19(火) 01:02:10 ID:37xX4qsM
>>752
そうなんだ。

自分の主治医は、ストレスや考えごとして緊張してる人には眠剤効かないと言ってた。

ちなみにロヒ4ミリとハルシオン0.5ミリ。

これでバッチリ寝れるんですけど。
760優しい名無しさん:2008/02/19(火) 13:11:03 ID:nCxBlKyz
>ストレスや考えごとして緊張してる人
前もって安定剤飲んでるよ。コントミン
761優しい名無しさん:2008/02/19(火) 22:24:51 ID:+SaHr3s0
>>755
夜中に、ストローを鼻の穴にさして、クチはストローを吸う形にしながら一生懸命ジュースを飲もうとしていた(家族談)私が来ましたよ。
762優しい名無しさん:2008/02/19(火) 23:52:15 ID:MScIqJLU
ロヒ2mg入れてから40分経過
ベンザリン5mgも併用してるが眠れそうもない

763優しい名無しさん:2008/02/19(火) 23:55:12 ID:60prK4Qe
ロヒ飲んでから2chやってるのに不眠訴えるってバカ?
764優しい名無しさん:2008/02/19(火) 23:59:15 ID:GslVdXt1
>>763
そんなのこのスレにいっぱいいるだろ
765優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:20:36 ID:C/DMhgCE
>>764
他人も巻き込もうとバカ必死だなwww
766優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:48:52 ID:tlYcg4Bj
>>765
おまいさんもそろそろ寝たら?とかいってみたり
767優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:54:00 ID:hNFX63EB
>>761
お茶目さんだな
768優しい名無しさん:2008/02/20(水) 02:33:20 ID:irQNv85x
ロヒって最高一日何mgまで出してもらえるんですか?
769優しい名無しさん:2008/02/20(水) 02:41:42 ID:PqnUlGu5
4ミリじゃなかったっけ?
ロヒは入眠剤じゃないからすぐには眠くならないんだよ。
ロヒ×ドラールだと最強に寝れる。←寝付いたあとね
770優しい名無しさん:2008/02/20(水) 02:57:00 ID:C/DMhgCE
>>766
は?
起きてなくちゃいけない事情があるからロヒ飲んでませんが何か?
お前みたいにロヒ飲んだ後、2chするほどの池沼じゃないんで勘違いしないでもらえませんかね
771優しい名無しさん:2008/02/20(水) 03:45:59 ID:zFY5eDaS
最近決まって3時に目が覚める。
今日はロヒプール2を3時に目が覚めた後に飲んだ。

7時までの4時間でいいから、早く効いて欲しい。
772優しい名無しさん:2008/02/20(水) 05:26:59 ID:oDFcioVY
オハヨーゴザイマス!!!orz
773優しい名無しさん:2008/02/20(水) 07:10:53 ID:iQQsrHti
これ全く効かん
774優しい名無しさん:2008/02/20(水) 09:17:24 ID:WWAtkKD1
24時就寝、8時起床。良い薬だ。
サイレース4mg+マイスリー5mg
775優しい名無しさん:2008/02/20(水) 10:53:36 ID:iOpX0LB+
ID:C/DMhgCEはなんでそんなにムキになってるの?
776優しい名無しさん:2008/02/20(水) 11:08:24 ID:WWAtkKD1
>>775
躁転してるんじゃね?
777優しい名無しさん:2008/02/20(水) 11:27:08 ID:KiSDw70A
ロヒプノールって、俺の場合はそんなには効かない。
ロヒプノールを使わなくても寝れるけど、起きたときにロヒプノールを飲んだ時の方が熟睡できたのか
多少気分がスッキリしているくらい・・・その代わり副作用もまったくなし。

・・・やっぱり副作用が皆無ってことは効いてないのか・・・?
778優しい名無しさん:2008/02/20(水) 18:38:44 ID:C/DMhgCE
>>775
>>776
わざわざレスつけるほうがよーっぽどムキになってんじゃないの?( ´,_ゝ`) プッ
779優しい名無しさん:2008/02/20(水) 18:43:26 ID:2Vvg1vPY
メンヘラ同士で罵り合ってどうすんだよ
助け合えよ
ただでさえ肩身が狭いんだから
780優しい名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:00 ID:4QNRY7jn
どっちかというと一人で盛り上がってるだけに見えるけどな
781優しい名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:52 ID:p2l38SWi
ゲームに夢中になると寝られなくなりますね、、、
ロヒプノール4mg、アモバン7.5mg。
782優しい名無しさん:2008/02/20(水) 19:03:00 ID:vYiohuuV
ああ、>>780が必死だな。
783優しい名無しさん:2008/02/20(水) 19:25:20 ID:rpKeF2Lg
まあまあこれでも見て落着こうや
http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/rohypnol1989.jpg
784優しい名無しさん:2008/02/20(水) 20:07:48 ID:p2l38SWi
>>783
実際の広告なんですか?
785優しい名無しさん:2008/02/20(水) 20:27:48 ID:0DCGRfru
>>783
これめっちゃ笑えるんだけどwww
コラじゃなかったらすごいセンスだ
786優しい名無しさん:2008/02/20(水) 20:39:39 ID:0DCGRfru
ググったらいっぱい出てきたw
昔の精神薬の広告ってすごいな
ほとんど薬中の世界じゃんw
787優しい名無しさん:2008/02/20(水) 21:40:20 ID:4/2mAF6C
マイスリー10ミリ、サイレース、ベゲタミンB投下。
寝付けますように。。
788優しい名無しさん:2008/02/20(水) 21:48:15 ID:vYiohuuV
眠剤飲んだ後に2chやってるアホが眠れる訳ない。
789優しい名無しさん:2008/02/20(水) 22:15:51 ID:hLc1nhB/
おれは眠剤飲んだあとも2chしてるけど睡魔に負けて眠っちゃうけどな
790優しい名無しさん:2008/02/20(水) 22:16:03 ID:lAaJ1Sjs
で?っていう
791優しい名無しさん:2008/02/20(水) 22:22:32 ID:V6pd3WQh
おふとんに入らないとね。
おやすみ。
792優しい名無しさん:2008/02/20(水) 23:13:15 ID:C/DMhgCE
>>789
そんな奴は元々眠剤不要
793優しい名無しさん:2008/02/20(水) 23:47:47 ID:awPWETE4
ロヒ飲んだあと>>783の画像見ながらマターリw
794優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:11:08 ID:kTJzpMvP
>>783
ワラタ
これ健在?だといいなあ。
795優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:15:37 ID:8vq7Z5vr
そうそう。昔の精神薬の広告のセンスはカオス
トウシツ用の薬の広告はガチでコワイ
796優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:35:35 ID:kTJzpMvP
あ、1989ってあるな。
さすがに健在じゃないか。
いいなあ色々と探してみよう。
797優しい名無しさん:2008/02/21(木) 12:20:33 ID:T48twFRx
パキシルの広告の絵、下の画像のパクリじゃん
http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/paxil2004.jpg
http://nobon.boo.jp/in_main_img/Finder_1.png
798優しい名無しさん:2008/02/21(木) 12:34:16 ID:40VFSmth
>>783
これコラ?
じゃないとしたらなんという素敵なセンス・・・・

感動した
799優しい名無しさん:2008/02/21(木) 12:34:50 ID:40VFSmth
下見ずに書いてしまった 本物なのか
誰だよこれ考えたハイセンス野郎はw
800優しい名無しさん:2008/02/21(木) 18:44:10 ID:YuCSb/sL
801優しい名無しさん:2008/02/21(木) 18:46:27 ID:YuCSb/sL
802優しい名無しさん:2008/02/21(木) 19:15:56 ID:CabR1XXr
なにこのURL
ものすごく怖そうなんだけど
803優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:01:23 ID:yQJ9ETuL
特にブラクラとかじゃないみたい
普通にジプレキサの広告
804優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:05:00 ID:Db22WZi7
ロヒ広告のお笑い度にはどれもかなわんな

なんというダサさw
805優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:08:52 ID:8vq7Z5vr
http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/melleril2.jpg
一番怖いと思ったのはこれ
精神薄弱(;´Д`)
806優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:19:58 ID:O0y6Kyns
>>805
こんな薬飲みたくねええええw
807優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:33:47 ID:YuCSb/sL
808優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:46:25 ID:YuCSb/sL
809優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:49:37 ID:YuCSb/sL
810優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:49:47 ID:ScQafXff
1ヵ月病院行けなくてロヒ飲めなかった時、全く食欲がなくなった。
過食で太った原因はロヒだと確信した。
でも飲まないと全く眠れないんだな。
811優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:52:09 ID:YuCSb/sL
812優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:55:04 ID:oMY5tg1R
>>810
病院に行けないような状況が拒食へ向かっただけだろ
何でもかんでも薬のせいにする奴の脳味噌って虫でも湧いてるのか
813優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:02:35 ID:YuCSb/sL
814優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:07:39 ID:YuCSb/sL
815優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:09:33 ID:O0y6Kyns
>>811
また凝ったデザインだな
816優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:10:25 ID:YuCSb/sL
817優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:26:25 ID:XcrvQr5J
ID:YuCSb/sLはURLを短くする努力をしろ。激しくうざい。
いずれもhttp://psychodoc.eek.jp/へのリンクじゃないか
ちっとは頭を使え。
818優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:31:46 ID:0YyTMVol
まったくだな
スレチもいいとこ
見たいやつは勝手に見るし
しかもつまらない画像ばっか転載して何が楽しいのか
819優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:41:08 ID:pBjIcn9W
ロヒ投入まであと1時間半
820優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:59:57 ID:YuCSb/sL
821優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:02:23 ID:8vq7Z5vr
ロヒって普通に処方される眠剤の中では強い方なのでしょうか?
確かによく寝れるのですが、翌朝に残って辛いです。
同じようなものがあったら変えて貰おうと思うのですが・・
822優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:04:08 ID:sSv6Fy5W
>>706は親の脛かじってる憐れなニート。
823優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:06:13 ID:XcrvQr5J
>>820
お前はいったい何がしたいんだ?
眠剤飲んでとっとと寝ろ
824優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:11:34 ID:oMY5tg1R
ID真っ赤で顔真っ赤のアホがまた現れたか
825優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:22:02 ID:pBjIcn9W
>>821
一応強い方みたいだけど、俺にはあんまり効かないな
まあ個人差もあるから一概に言えないけど
826優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:35:49 ID:rNrz7Uza
>>812
三行以上の長文が読めないらしいから、この行を除いて三行で要点を書く。

ベンゾジアゼピンと食欲の関係についてはちゃんと論文もある。
疑わしければ、ScienceDirectで「benzodiazepines appetite」とでも検索すること。
810の過食の原因が何かはわからんが、薬のせいである可能性もあることは確か。
827優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:42:23 ID:oMY5tg1R
>>826
食欲抑制も出来ないデブ必死( ´,_ゝ`) プッ
828優しい名無しさん:2008/02/22(金) 00:02:58 ID:U/4lJ9qh
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
829優しい名無しさん:2008/02/22(金) 00:30:19 ID:Rz/DeYYM
なんか基地害が湧いてるな。

830優しい名無しさん:2008/02/22(金) 01:38:45 ID:PZ5uUBRj
薬のせいにしたいキチガイデブ必死
831優しい名無しさん:2008/02/22(金) 06:45:10 ID:m1BloqOr
>>805
…・(・∀・;ガクブル
832優しい名無しさん:2008/02/22(金) 06:46:37 ID:m1BloqOr
セクロエルって使徒みたいだな
833優しい名無しさん:2008/02/22(金) 21:37:58 ID:vlsOIgGT
今日からロヒ2が2錠に増えた。
今まで早朝覚醒に苦しんできたから
どのくらい改善されるか楽しみ。
834優しい名無しさん:2008/02/22(金) 23:24:59 ID:sI8K3COI
ロヒ飲んでるけれど、
全然眠れない…。

慣れ過ぎちゃったのかな。
835優しい名無しさん:2008/02/22(金) 23:34:03 ID:32Y3GUys
>>834
どれぐらいの期間飲んでるの?
836優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:50:57 ID:4/Kub3JV
お前ら、薬飲まないと眠れない事自体、既に異常なことなんだって自覚ある?
世間から見たら睡眠薬飲んでるってだけで侮蔑嘲笑偏見差別の対象だよ。
お前立派な基地外だよ。本来隔離施設にでも収容すべき。
正常な人間はちゃんと何もしなくても眠れるからね。
837優しい名無しさん:2008/02/23(土) 13:26:30 ID:YCq6u0mD
ロヒプノール飲んで足が痛くなった人いる?
838優しい名無しさん:2008/02/23(土) 13:42:10 ID:u/JvB6lq
>>836
マルチ乙
839優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:55:28 ID:xu1MB9HE
そら何にも飲まずに寝れれば1番だけど基地外呼ばわりすること無いじゃん
せめて、他の人よりデリケート位で…寝れない苦しみ解らないシトには解らんわな
840優しい名無しさん:2008/02/23(土) 18:04:42 ID:IdF60Q/9
なんで>>836がこのスレにいるんだ?
あ・マルチか
841優しい名無しさん:2008/02/23(土) 19:33:16 ID:0sQycEGg
>>836
なんか古い考えだな
現在の世間をよくわかってないか、受け入れられない頑固な爺さんみたい
842優しい名無しさん:2008/02/23(土) 20:32:00 ID:QT5rVJwK
世間に向かって堂々と「私は精神科に通い強力な睡眠薬を処方されている」って言えるかな?
843優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:04:12 ID:u/JvB6lq
職場で言ってるけどそれが何か?
844優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:16:54 ID:YZlu6O6L
空気が読めないって怖いな
845優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:22:43 ID:z2wInH/h
2chでこんなレスしちゃう
>>836が一番病んでいる件について
846優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:33:18 ID:x8hmY9eZ
まぁ世の中には色んな奴がいるから無視が一番。
因みにわたしゃユーロとロヒ飲んでるけど、それでキチガイと言われたら
そうですキチガイですって感じかな。
キチガイの何が悪いか逆に聞きたいな。
847優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:34:49 ID:fqseNSGx
>>837
どのへん?
足裏は怠いが、運動不足。メイラックスとロヒ2ミリたまに3ミリです。
848優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:38:22 ID:HJsrQ1qP
>>842
まわりに「眠れないんで眠剤飲んでるよ」って言ってるけど何か?
849優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:46:33 ID:JTnFzjI7
基地外は世の中のゴミ。健常者の迷惑。
眠剤飲んでる時点でお前らはれっきとした「精神病患者」だろw
850優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:49:12 ID:u/JvB6lq
健常者はお前みたいに2ちゃんなんかやらないよ。
851優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:57:16 ID:HJsrQ1qP
>>849
おまえが健常者ならこのスレに書き込む必要ないだろ
852優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:17:39 ID:0a7/5qyo
スルー推奨
853優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:50:06 ID:xu1MB9HE
>>852に同意

ほっとけ、ミンザイ貰えない馬鹿位でスルー
854優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:55:18 ID:JTnFzjI7
まさかお前ら、自分が健常者だなんて思ってないよな?
855優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:57:14 ID:iEhHGwdS
健常者はメンヘル板なんて見ません
856優しい名無しさん:2008/02/23(土) 23:03:04 ID:1y1C0xSd
>>855
同意
857優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:31:04 ID:FyJIlnK2
さぁ、ロヒ飲んで寝ようぜ
858優しい名無しさん:2008/02/24(日) 01:58:13 ID:bC+857ti
私、健常者の頃からここを見てましたよ。

今はメンヘルですけどね。
859優しい名無しさん:2008/02/24(日) 15:03:14 ID:pOoz9CZp
   _人人人_
   > あっそ <
    ̄^Y^Y^Y ̄
860優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:38:53 ID:+NW6UFt1
リタ去年北海道の女のおかげで大規模網ざらいでタイーホ少々でたけど
今ロヒ、板踏んで購入して大丈夫なのかな。ブルブル
861優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:40:36 ID:wrw0n99m
>>860
誰か日本語に訳して
862優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:54:42 ID:37MxIwnk
なぜかロヒよりレンドルミンのほうがよく眠れる俺
そんな人いる?いないか
863優しい名無しさん:2008/02/25(月) 01:10:33 ID:ytPKU57M
ロヒ飲んで攻撃的になり
昨日苦情メールばんばん送ってた
反省・・・
864優しい名無しさん:2008/02/25(月) 01:27:00 ID:pBrzpHAy
眠剤飲んだ後に寝ないで携帯やPCいじってる奴がバカ
865優しい名無しさん:2008/02/25(月) 01:40:52 ID:O7KirBSW
寝つきは悪いけど寝起きは悪いから、起きる10時間前に飲むよ。
それから3時間ぐらい起きてる。
で、寝る直前にハルシオンとマイスリー。
俺にはこれがちょうどいい。
866優しい名無しさん:2008/02/25(月) 01:51:03 ID:TlPMM9cP
そんな処方する医者が居るのなら眠剤遊び推奨してるようなもの。
春と舞を両方、そして他にもとはね。
867優しい名無しさん:2008/02/25(月) 03:43:49 ID:R+VxMOb0
ロヒプノール2mg・セロクエル12.5mg(25mg/2)PM11時に投入
眠れないため再度、同量をAM2時に投入4時までに眠りたい。
明日は、使い物にならない予感 欝だー
868優しい名無しさん:2008/02/25(月) 08:16:54 ID:fatKYFo4
869優しい名無しさん:2008/02/25(月) 21:04:59 ID:sA1tAky0
私はベゲAを睡眠2時間前に飲んで、
睡眠1時間前にロヒプノールとベンザリン入れるよ
ベゲAでとろ〜んとした所にロヒとベンザリンでトドメだね
870優しい名無しさん:2008/02/26(火) 01:25:36 ID:DGuaEo0B
>>869
廃人バーか、早く氏んでしまえ
薬中が
871優しい名無しさん:2008/02/26(火) 13:52:30 ID:JrUS/Wpt
>>870
はぁ?薬中じゃねぇし!
死ねよクズ
872優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:15:53 ID:7lmqJTWH
眠剤2種に癲癇の薬まで飲んでりゃ充分な薬中だよ
どうせロヒは粉にして鼻から吸ってる馬鹿だろお前
873優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:17:34 ID:JrUS/Wpt
>>872
スニッフなんてもうしてねぇし!鼻から吸ってねぇし!
寝れねーんだよ!仕方ないだろーが!!
874優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:29:10 ID:7lmqJTWH
こんな時間に!マーク乱発して書き込んでる暇があるんなら
安眠方法考えりゃいいのに
どうせ昼寝して夜寝られないとほざく塵ニートだろ
875優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:04:10 ID:tBMOWilJ
こんな薬飲んでる時点で、お前ら全員基地害だよw
せいぜい健常者に迷惑をかけないよう、日陰でひっそり生きるんだなw
876優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:38 ID:7lmqJTWH
わざわざ飲んでも居ない薬のスレ覗く馬鹿は何?
構って欲しい腐れニート?
877優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:16:34 ID:WrgwrXrZ
>>875
こんなスレにたむろってる時点で、お前も基地害だよw
878優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:18:48 ID:uRMoDmTz
仲間仲間。
って、俺はロヒに耐性付いちゃって、全く効かない。
ドリエルの方が効く。
879優しい名無しさん:2008/02/26(火) 17:48:50 ID:IyrOoSuL
キチガイ仲間か
880優しい名無しさん:2008/02/26(火) 17:51:19 ID:Lt5ER+fq
以後、スルーで!
881優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:00:41 ID:w2Wm0uiE
お前らも自分が異常って自覚はあんだろ?w
こんなもん飲まねーと寝らんねーんだからなw
健常者は夜になれば何もしなくても普通に寝られんだよw
882優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:10:19 ID:0u6CFeiP
健常者がメンヘル板のしかも薬別のスレに来る意味が分からないの
883優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:13:05 ID:YVz9Cx0A
ロヒ飲んだ翌日ずっとイライラがおさまらないのは俺だけ?
884優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:14:34 ID:eaFvH1ah
自分も最近
寝起きにイライラしてるときがある。。。
885優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:20:00 ID:w2Wm0uiE
煽られたくなけりゃ薬抜きで8時間熟睡してみろよw
健常者は何の苦も無く「ごく普通に」「当たり前に」出来る事なんだがw
886優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:22:52 ID:YVz9Cx0A
何か馬鹿が沸いてるな
887優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:35:09 ID:z5aWa5Mk
昨日の夜、飲むの失敗して、喉の奥で錠剤を押しつぶしてしまった。
意外と苦かった。
アモバンに比べればぜんぜんだけど。
888優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:47:08 ID:yuR86k1w
異常者の俺らは障害者年金でももらってホクホク暮らすから
健常者はがんばって税金納めてね
889優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:52:53 ID:w2Wm0uiE
薬飲まねーと眠れねーような基地外はさっさと逝けやw
健常者の邪魔すんなよw
890優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:56:04 ID:YVz9Cx0A
NG推奨:ID:w2Wm0uiE
891優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:33:56 ID:b39Ga0vp
このスレじゃ健常者自慢の基地害が邪魔臭いだろ
いつまでテンパってんだ?
892優しい名無しさん:2008/02/26(火) 21:53:22 ID:Lt5ER+fq
2ちゃんでいう典型的な基地害だな
893優しい名無しさん:2008/02/26(火) 23:55:11 ID:DGuaEo0B
みなさんが大変頭が悪いことは解りました。
というか基地外ですね。
発狂市内でください。
基地外がうつります。
894優しい名無しさん:2008/02/27(水) 00:27:30 ID:DB0+q451
薬が無いと寝られねーんだから立派な基地外だよなww
俺に口答えしたいんなら、薬飲まずに8時間寝てからにしてみろやw
895優しい名無しさん:2008/02/27(水) 00:39:54 ID:5LNEnA9g
可哀想な既知外がいますね。
既知外さん頑張って書き込みしてくださいね。
896優しい名無しさん:2008/02/27(水) 00:43:32 ID:DB0+q451
可哀想なのはこんな糞薬飲まないと寝られねーお前らだろww
アメリカじゃ禁止薬物らしいなww
897優しい名無しさん:2008/02/27(水) 00:52:07 ID:PlBApChe
この薬飲んで寝られればOK!
898優しい名無しさん:2008/02/27(水) 00:58:48 ID:wybVpXQo
ロヒプノールの広告のエロいレオタードおねいさん(;´Д`)ハァハァ
899優しい名無しさん:2008/02/27(水) 01:03:06 ID:V5Q7Of5f
>>871
感覚麻痺してるんだね。。
普通の人から見たらヤク中扱いだよそれ。
900優しい名無しさん:2008/02/27(水) 01:33:32 ID:MRppBB80
ID:DB0+q451 もう寝たみたいね
大好きな薬で心安定しる努力しれ

901優しい名無しさん:2008/02/27(水) 01:40:33 ID:DB0+q451
お前ら基地外と違って俺は布団に入ればいつでも寝られるんでなwww
902優しい名無しさん:2008/02/27(水) 01:42:08 ID:7D/aHCTB
ロヒって寝れるときと寝れないときのムラがある気がする。
寝れるときは体がだるくなってきてさっさと寝れるけど
寝れないときはだるさすらこない。気のせいか・・・
903優しい名無しさん:2008/02/27(水) 11:56:09 ID:lYwvg4aw
最近また中途覚醒するようになった。
どうしたらいいんだ?
904優しい名無しさん:2008/02/27(水) 14:19:38 ID:9oWjBxmL
ID:DB0+q451は布団の中ではなく
路上でぶっ殺されて永眠すればいいのに
905優しい名無しさん:2008/02/27(水) 19:30:39 ID:gG+O9Ah+
お前らがどう必死に否定した所で、こんな薬飲んでる人間が基地外扱いな現実は変わらぬわけだw
906優しい名無しさん:2008/02/27(水) 19:36:11 ID:HIQVfZFz
え!私こんなの飲んだって眠れやしないよ?
907優しい名無しさん:2008/02/27(水) 19:45:35 ID:om5fNvfv
まぁ、世の中多数決だからね。体内リズムが社会とはずれてる人は、都合良く夜になったら8時間ってわけにもいかないんだよ。
少数派はなんにしろ肩身が狭いね。
908優しい名無しさん:2008/02/27(水) 20:20:45 ID:S7lWjXFw
また自称健常者がきたか
一人で夜中まで盛り上がってくれw
909優しい名無しさん:2008/02/27(水) 20:30:52 ID:MRppBB80
おう、今日も基地外元気あるな
暇なのだなw
910優しい名無しさん:2008/02/27(水) 20:37:56 ID:6SRIXBry
ま、自称健常者はせいぜい犯罪起こさないようになw
911優しい名無しさん:2008/02/27(水) 20:59:07 ID:awY51O4Z
薬を使ってでも、寝れるって事は良いことだ。
耐性付いて、薬使っても寝れない奴もいるしね。
寝れずにイライラして犯罪犯されたらやでしょ>健常者さん。
912優しい名無しさん:2008/02/27(水) 21:09:43 ID:3Mo7td+S
今日もベゲAとルーランとデパスとレキソタン今投下した
一時間後ロヒとベンザリン飲んでトドメ
睡眠はおそらく二時間後でしょ
913優しい名無しさん:2008/02/27(水) 21:59:44 ID:Rk6gT1l7
もう一度言ってやるよ。

健 常 者 は 、薬 な ん ぞ 使 わ ず と も 8 時 間 熟 睡 で き る 。そ れ が 当 た り 前 w
914優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:09:36 ID:5LNEnA9g
同じ事何度も繰り返して書かなくても皆に見えてるから

認知症の方は大変ですね
915優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:10:13 ID:7E8p4B2l
自称健常者(真の基地害)、追込まれて涙目w
おまえ「自称健常者」ってコテにしろよwww
916優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:13:54 ID:MRppBB80
>>912
廃人,
薬中.rerereのレ

薬使わないで昼寝8時間する俺は何ですか?

917優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:20:00 ID:Rk6gT1l7
お前ら自覚は当然あるよな?「自分は異常だ」ってなw
918優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:21:30 ID:MRppBB80
>>913
是非、自己紹介をお願いしますw
どうしてこのスレにくるのかとかww

私も健常者目指しれいるもので
弟子入り可能でつか???
919優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:41:58 ID:awY51O4Z
自覚はしてるさ。
でも、眠りたいんだ。こっちも必死だ。
イライラして迷惑かけたくないし。
廃人でも結構ですんで、健常者さんは出て行ってもらえますか?
920優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:51:54 ID:ns/nb76j
夜中の1時40分に書き込んで、それから8時間寝たら9時半とか10時に起きるのかな。
普通の勤め人じゃないんだね。
ニート?お水?自称自由業?
921優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:55:44 ID:Rk6gT1l7
睡眠薬飲んでる奴なんぞにまともな人間はいねえよwww
しかもアメリカで禁止薬物になってるような糞薬をなwww
922優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:00:05 ID:ahhgw640
>>921
おい、お前フンガーだろ?
いや、違ってても今後お前の事を「フンガー」って呼んでやるよ。
923優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:05:26 ID:MRppBB80
ID:Rk6gT1l7
今日もお馬鹿加減が全壊だな!
どんだけ「自称マトモ人間」なんだよ

おしえて上げよう

そんな

あなたは

糞人間www
924優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:11:11 ID:4Bv59fO1
>>921
おまえここは日本だぞ。マヌケなヤツだな
何度も同じようなレスばっかしやがって もっと頭使えよ自称8時間さんよ
レスしてやっただけありがたいとおもえよ
925優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:19:14 ID:Rk6gT1l7
わざわざお前ら基地外の相手してやってんだろww
926優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:40:56 ID:awY51O4Z
BZP最強のロヒがレイプドラッグとして、使われたんで、禁止になったのは知ってますよね>健常者さん
927優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:46:37 ID:Rk6gT1l7
そんなレイプドラッグを眠剤として使ってるのがお前ら基地外精神障害者なわけだがwwww
928優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:50:29 ID:MRppBB80
ID:Rk6gT1l7

ノーベル健常者賞受賞

副賞:サイレース10錠
929優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:50:45 ID:zSWPp+Cf
虚しさを感じないようであればそれはそれで幸せで有意義なのかもしれない
しかし俺はそれを豊かであるとは感じないし、あらゆる意味で貧弱にしか思えない
発想の貧困さは平坦な感情しか産まないのをこの目でみることができた。
Thanks.キミは人の役に立っているのだよ
930優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:52:10 ID:MRppBB80
ID:4Bv59fO1

ノーベル世界賞受賞

副賞:時計付き地球儀
931優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:56:35 ID:wybVpXQo
レオタードおねいさん(;´Д`)ハァハァ
932優しい名無しさん:2008/02/28(木) 02:14:37 ID:ZyJEY3pR
昔ならこれでよく眠れたのに…orz
933優しい名無しさん:2008/02/28(木) 02:24:46 ID:G4ZPxReN
馬鹿ばっかで呆れております
おやすみなさい
934優しい名無しさん:2008/02/28(木) 02:32:16 ID:v9NsdNGQ
イライラしたら寝れなくなったよ
さっきまで寝れそうだったのに(´・3・`)
935優しい名無しさん:2008/02/28(木) 02:33:09 ID:V/qHC+cC
ロヒプノールを座薬みたいに肛門に入れてみたのだが
シッカリ効くのには驚いたwww。
936優しい名無しさん:2008/02/28(木) 02:49:29 ID:ZyJEY3pR
>>935
口内とどっちが効く?
937優しい名無しさん:2008/02/28(木) 04:53:57 ID:a/DtPLgl
おやすみなさい
938優しい名無しさん:2008/02/28(木) 14:56:25 ID:uoGqV9e2
>>935 
ロヒを菊に? 
初めて聞いた 
しかも効くのかw
939優しい名無しさん:2008/02/28(木) 14:59:46 ID:CvYtRT2W
血管通ってれば効くだろう。
胃より効くんじゃないか?
940優しい名無しさん:2008/02/28(木) 15:04:13 ID:B6Bxp151
まさにお前ら基地害だよなw
外に出てくんじゃねーよw
941優しい名無しさん:2008/02/28(木) 15:05:21 ID:qPytfWmG
大腸の吸収率を甘く見てはイケナイ。
ケツにウォッカでも注入したら下手したら急性アル中で死ぬよ
942優しい名無しさん:2008/02/28(木) 15:13:04 ID:zaJutI2A
>>940
おい、お前マゾラーだろ?
いや、違ってても今後お前の事を「マゾラー」って呼んでやんよ。
943優しい名無しさん:2008/02/28(木) 16:55:28 ID:B6Bxp151
ん?基地害精神障害者がなに口答えしてんだ?w
944優しい名無しさん:2008/02/28(木) 17:39:55 ID:yE0crRUP
>>935気は確かか
945優しい名無しさん:2008/02/28(木) 19:48:23 ID:ZyJEY3pR
>>940
外に出れないからご安心
946優しい名無しさん:2008/02/28(木) 20:25:11 ID:S6WoaKe1
いい加減相手スルーすればいいのに・・・
947優しい名無しさん:2008/02/28(木) 21:16:52 ID:G4ZPxReN
健常者さん、こんばんは
今日も賢いですね
948優しい名無しさん:2008/02/28(木) 21:32:28 ID:x66FCIDF
健常者はこんな板にはこないだろうに・・・健常者と思い込みたいだけの病人は大変だね。
でもそろそろ自分が病人だということを認めて治療にあたった方がいいと思うのだけど・・・。
949優しい名無しさん:2008/02/28(木) 21:35:25 ID:G4ZPxReN
彼の病名は
精神発達異常根暗引き籠もり自認識異常症候群
だからねえw

アク禁そろそろだべ
950優しい名無しさん:2008/02/28(木) 22:14:52 ID:NXtx6GGw
ロヒプールは一度に何錠飲めば自殺できますか?
951優しい名無しさん:2008/02/28(木) 22:16:03 ID:d9BhWKOC
>>950
500錠も飲めば胃が破裂して死ぬんじゃない?
952優しい名無しさん:2008/02/28(木) 23:48:56 ID:ZyJEY3pR
また夜がやってきた…(´・ω・`)
953優しい名無しさん:2008/02/29(金) 00:45:33 ID:hgKHqnQo
なんでロヒ飲んで死ななきゃいけないの?(´・ω・`)
954優しい名無しさん:2008/02/29(金) 00:47:15 ID:Kme4rKEP
で、基地外精神障害者のお前らは今日もこの糞薬を飲まないと眠れぬわけだw
健常者たる者は、何もせずとも熟睡できるわけなのだがw
955優しい名無しさん:2008/02/29(金) 00:49:46 ID:8EXqQbh3
>>954
お前、それしか言うことないの?
同じ台詞ばかりで、もう飽きたよ。
956高品格:2008/02/29(金) 01:01:14 ID:+5TQ4Vdy
あれ、sageてるぞ
957優しい名無しさん:2008/02/29(金) 01:15:13 ID:Kme4rKEP
お前らは罵倒侮蔑嘲笑差別に足る基地外だからなw
958優しい名無しさん:2008/02/29(金) 01:26:39 ID:0zNLEaKR
下らん
荒らすならもう少し楽しませてくれよ
959優しい名無しさん:2008/02/29(金) 01:34:31 ID:2NS5flEb
この薬はハルより強いんですか?
960優しい名無しさん:2008/02/29(金) 01:54:02 ID:jUE81HDj
スレチばかりだが、実に面白い
961優しい名無しさん:2008/02/29(金) 01:55:27 ID:Kme4rKEP
いい加減己が世間一般から疎外された基地外であることを認めようやw

睡眠薬飲んでる時点で、もはやまともな目で見られることはねーよw

精神障害者だからなw
962優しい名無しさん:2008/02/29(金) 02:34:24 ID:DDSGIOYe
こんにちは。
まだ130ほどまでしか見てませんが読んでみたいと思います。
僕も眠剤飲んでますが(もう20年近く)随分いろんな種類があるんですね。
飲んだ事があるのは、ハルシオン銀 アモバン(期間短い)ハルシオン金
(金は昨年春?に異物が混入してたとの理由で回収され、
また最近発売されました。銀はそのまま発売されてました) 
その影響でいまはレンドルミンです。
アルコールを飲んだ時は(量によりますが)眠剤は飲みません。
963優しい名無しさん:2008/02/29(金) 03:53:07 ID:DDSGIOYe
962です。
>アルコールを飲んだ時は(量によりますが)眠剤は飲みません。
(量によりますが)これが問題です。
なにしろお酒が強いもので。
一番寝れるのは アルコール+(睡眠薬+安定剤のソラナックス)です。
これだと目覚めが結構疲れてますね。


964優しい名無しさん:2008/02/29(金) 04:13:25 ID:hgKHqnQo
私はハルシオン金も銀も銅も効かない。
(銅はないかww

私みたい基地外でもロヒに酒と安定剤プラスして飲めば寝れるかなぁ。
だけどロヒに安定剤ともう一種類処方されてる安定剤足して飲んでも寝れないの。
965優しい名無しさん:2008/02/29(金) 04:37:51 ID:62ktXBrC
気持ちはわかるが、アルコールと一緒に飲むのはやめてくれ。
おまいさんたちが頭上から降ってきて俺が死ぬかもしれんからな。

酔狂人続出でベンゾジアゼピン系が発売中止になっても困るしな。
966優しい名無しさん:2008/02/29(金) 05:56:47 ID:qGGWtC52
何のアルコールと飲むと効き目ベストアップしますか?
ウィスキー?チューハイ?ウォッカ?
967優しい名無しさん:2008/02/29(金) 10:24:28 ID:U+kH97Wi
死んだらいいと思うよ
968優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:04:57 ID:9HiRg8ho
酒とミンザイは一緒には飲まない方がいい、肝臓傷むぞ!
ロヒだけで眠れないなら長期型をミックスするとか安定剤を事前に飲むとか医師に相談して色々試した方がいい
969優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:42:58 ID:FaAuGdz3
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124008&%83t%83%8B%83j%83g%83%89%83%5B%83p%83%80

皆さんはジェネリックにしてますか?
価格が1/3以下になるんですけど会計時にはそれほど変わらないんですよね
970優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:50:50 ID:Xh8749FO
ジェネリックにすると薬局で支払う額が加算されるから大して意味がない
新薬の薬価とゾロの薬価が1/10くらい違えば意味も出てくるだろうけど
971優しい名無しさん:2008/02/29(金) 15:47:38 ID:hgKHqnQo
>>965
眠剤効果にプラスして、頭上投下により、人を巻き込めるというメリットもあるんでつねvv(違)
972優しい名無しさん:2008/02/29(金) 16:19:41 ID:7s5l1y1q
ロヒ2mg飲んでいるが4mg処方も可能なのか!
こんど病院行ったら聞いてみるかな
973優しい名無しさん:2008/02/29(金) 16:50:28 ID:G9jUa9r6
ロヒの耐性ってどのくらいで抜ける?
974優しい名無しさん:2008/02/29(金) 16:53:21 ID:+d/uIxjO
私は中途覚醒ってやつなのか、夜中に度々目が醒め
朝4時位には全く眠れなくなってしまいます。
かれこれ2週間ほどそのような状態でしたので先日
初めて精神科に行きました。
最初エバミールという薬を出されたのですが全く効果
が無かった為に医師に伝えたところレンドルミン+
サイレースを処方されました。言われた通りに服用
しているのですが効果がありません。
度々医者に行くのも面倒なのでお勧めの薬があった
ら教えてください。具体名を出して医者に相談してみます。
975優しい名無しさん:2008/02/29(金) 17:22:21 ID:ZusgPwpw
>>973
俺は耐性ついたら2週間だけ変える、それでずいぶん回復する
なんだかんだロヒが一番合ってるから、そんなこんなで10年
976優しい名無しさん:2008/02/29(金) 17:31:58 ID:5+KDfEiK
>>974
個々人の体質なので無理
977優しい名無しさん:2008/02/29(金) 17:49:05 ID:8EXqQbh3
>>974
薬名だけでなく、量も書いてください。
サイレース2mg飲んでるなら、サイレースにヒルナミンを追加してみると良いですよ。
978優しい名無しさん:2008/02/29(金) 19:19:44 ID:r4Sca4tQ
この時期ロヒプノール1ミリ2錠じゃ寝れない。
明日ロヒプノール2ミリ2錠もらいたい。
今寝る前にカップラーメン食べて寝てる。
朝胸焼けするので是非とも増量したい。
979優しい名無しさん:2008/02/29(金) 20:09:05 ID:O3XAMFtE
カップ麺とロヒが胸やけの原因だろ。
ロヒ増量で解決する問題じゃないと思うよ。
980優しい名無しさん:2008/02/29(金) 20:12:09 ID:nNJz4j49
だね、寝る前にカップ麺なんて食べたらそりゃ胸やけするわ
ガスター10いっぱい飲んで窒息して死ね!
981優しい名無しさん:2008/02/29(金) 20:44:01 ID:Fm34Y5BA
さて、今日も基地外精神障害者のお前らはこのような糞薬を飲むのですか?w
982優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:12:45 ID:r4Sca4tQ
>>980
そりゃ言いすぎだろ。
この時期毎年睡眠障害で季節的に眠れない。
下剤は飲んでるよ。
983優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:14:22 ID:+5TQ4Vdy
頭悪い方が多いようで
バーカ
984優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:17:08 ID:4kXifRdQ
サイレース効かないよ・・・
985優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:54:18 ID:hgKHqnQo
時期のせいもあるんだ。
へー
986優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:45:47 ID:Zf5YuAnw
病院でロヒ2mg効かなくなってきましたって言ったらサイレース2mg登場


同じじゃん…
987優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:12:31 ID:Xh8749FO
>>986
プラセボでも効くバカだと思われたんだろ
988優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:24:15 ID:9ZU31k0Y
>>974
俺も>>977さんと同じくとりあえずはヒルナミンおすすめ。でもやっぱり>>976さんの
仰る通り個々の体質があるので色々試して自分に合うのを見つけることになると思う。。
989優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:09:52 ID:VDo0A+YL
さっきデパスとマイスリーとロヒプノールを飲んだ。
でもまったく眠気がやってこない。
990優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:16:14 ID:CRboZ379
>>989
同じ処方だw
991優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:24:17 ID:o2HdnDVw
>>981
お前は糞薬じゃなくてうんこ喰ってんだろw
このスカトロ野郎ww
992優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:27:56 ID:rJr8b7ys
めくそはなくそ
993優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:15:46 ID:PuQ19OlK
また夜がきたよよよ・・・・
994優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:41:20 ID:2s3TS4k5
私はサイレース2mgにマイスリー10rで効かない
でODして余計効かなくなる
995優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:44:55 ID:7+6n//rc
OD、+酒ってバカとしか思えない
996優しい名無しさん:2008/03/01(土) 02:25:10 ID:ADhJ9hkO
目の前にロヒ300錠
997986:2008/03/01(土) 02:47:49 ID:uyRS6u0G
>>987
そっか、バカだと思われたんだね
まあ、別の意味では当たってるけどね

998優しい名無しさん:2008/03/01(土) 05:23:37 ID:cMvDULSq
サイレースで4時間30就寝、こんなに寝たの久しぶり。
999優しい名無しさん:2008/03/01(土) 06:53:12 ID:d737oVW+
もはよう
1000優しい名無しさん:2008/03/01(土) 06:54:43 ID:d737oVW+
今日は暖かくなりそうだ


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。