睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[\18.1]・錠2mg[\27.1]・注2mg[\165]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_02/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[\19.5]・錠2mg[\28.1]・注2mg[\177]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_05/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[\6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2005/10/28(金) 05:35:37 ID:OxZJZbsS
【過去スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12(前スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/l50
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
 ■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
 ロヒプノール=サイレース Part.3
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
 ロヒプノール=サイレース Part.2
 http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
 ★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
 http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
3優しい名無しさん:2005/10/28(金) 05:36:30 ID:OxZJZbsS
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)
強力な催眠・鎮静作用を持っていて、入眠障害・熟眠障害・早朝覚醒などの不眠症に有効です。
入眠時間の短縮と全睡眠時間の延長を起こします。また、バルビツール酸系に見られるような
血圧低下、呼吸抑制、脈拍の変化などはほとんど見られません。
【作用・適応・用量】
抑制性のGABAニューロンのとこにある、ベンゾジアゼピン受容体(くっつくところ)に
アゴニスト(作用物質)として高い親和性(くっつきやすさ)を持っていてます。
ここに薬が作用するとGABAニューロンの作用を増強することで催眠効果が出ます。
適応は不眠症で特に早朝覚醒型には有効。
0,5〜2mgを就眠前に飲みます。
高齢者では一日最高1mgまでです。
【動態】
Tmax:30分〜1時間 T1/2:約7時間
発現:約30分 持続:6〜8時間
投与後24時間で尿中に20%、糞中に70%排泄される。
急性毒性:マウス経口1550、ラット経口415
【副作用】
大量連用によりたまに薬物依存を生じることがある。
精神分裂病などの患者に投与すると、刺激興奮や錯乱状態になることがある。
筋弛緩作用があるため、眠気、ふらつきがある。
中途覚醒時のことを覚えてない。
発疹が出ることがある。
4優しい名無しさん:2005/10/28(金) 05:37:21 ID:OxZJZbsS
フルニトラゼパムの半数致死量(LD50)は、1,200mg/kg(マウス経口)。
つまり、体重60kg換算で1mg錠7万錠以上。7万錠以上飲んでも
2人に1人は死なない計算。マウスよりも人間の方が代謝が優れている
場合が多いので、実際にはもっと飲まないと死なない可能性も高い。
(ソース:Roche社発行Safety Data Sheet 96/02/20改訂版)
ベンゾジアゼピン系は安全性が高いので、沢山飲んでも死ねないばかりかムダに
苦しむだけです。私の知人は血行障害(床ずれの酷いヤツ)で右半身が今でも不自由です。

フルニトラゼパムは、酒との併用により余計眠れなくなる場合があるだけでなく、
激しい健忘や問題行動(パニックを起こしたり異常な行動を取ったり)することが
多いので、絶対に止めるべき。健忘中の殺人事件や突然の自殺の報告もあります。
不眠症患者の飲酒率は非常に高との調査もあり、断酒することで好転することも少なくない。
酒が止められない人は、アルコール依存症も視野に入れるべき。

フルニトラゼパムは満腹中枢も麻痺させるという副作用が多く、異常にお腹が空くことがある。
フルニトラゼパムは比較的健忘を起こしやすい。酒との併用でその確率は上がる。

「小人さん」と呼ばれる現象(朝起きると部屋の様子が変わっている)は健忘の一例です。
副作用に「記憶力の低下」もあります。「おねしょ」もフルニトラゼパムの症状の1つです。
「悪夢」は睡眠時間が長くないかチェック。
5優しい名無しさん:2005/10/28(金) 05:43:43 ID:OxZJZbsS
Q. スニッフした方が効きが良いと効きましたが?
Q. ロヒを飲んでから、フワフワした感じを楽しんだり、ご飯を食べたりするのが楽しいです。
Q. 一度に沢山飲まないと眠れません/嫌なことがあると沢山飲んでしまします。

A. 処方薬を医師の指示以外の方法・目的で服用するのは立派な薬物乱用です。
乱用がどうしても止められないのであれば正直に医師に相談しましょう。

Q. 依存性はないんですよね?

A. 少ない方だといわれていますが、依存性はあります。
もちろん人によると思いますが、減薬する際は念のため医師の指示を仰ぎましょう。
6優しい名無しさん:2005/10/28(金) 08:13:06 ID:cvsPmFmg
新スレ朝から乙です!
7優しい名無しさん:2005/10/28(金) 10:00:15 ID:YAjuoJb+
おつんつん
8優しい名無しさん:2005/10/28(金) 12:50:27 ID:0xM5xBtL
朝はえー。

乙。
9優しい名無しさん:2005/10/28(金) 16:26:45 ID:p2Tjaa8U
乙〜
ところで、この板で新スレが落ちるのってどういうシステムだっけ?
10優しい名無しさん:2005/10/28(金) 17:32:14 ID:i3izOdfx
2時間しか寝れなかった。
11優しい名無しさん:2005/10/28(金) 19:06:12 ID:gCgV0yrg
age
12優しい名無しさん:2005/10/28(金) 20:22:26 ID:vgyyIHdU
一乙
13優しい名無しさん:2005/10/28(金) 21:52:29 ID:klO7D9yY
スレ立て乙です。
 睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
↑ここに【が無いのはコビトさん?w
14 ◆QoYKhsEHzw :2005/10/28(金) 21:58:16 ID:kNahPZ+M
頭に雷が落ちて超能力に目覚めた精神科医
15HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/28(金) 22:43:53 ID:tjjnIMEI
このスレに初めて書き込みします。
宜しくお願いします。
ハルシオンが全然、効かず今日「ロヒプノール」を処方されました。
さっき飲んだのですが、医師に「ちょっと強めのお薬だから」と言われました。
それで少し不安になったのでレスしてみました・・・
私は、1mgを2錠飲むように言われました。
何だか何を書き込みたいのかわからなくて・・・すいません。
16優しい名無しさん:2005/10/28(金) 23:31:16 ID:THPLNLEC
つーか飲んだらネットせずに(以下略
17優しい名無しさん:2005/10/28(金) 23:41:28 ID:lb2tVhxq
>>1乙!
18優しい名無しさん:2005/10/28(金) 23:48:35 ID:Z86oV/u/
>>15
強めって言ってもハルに比べたらってくらいだから
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。
というか、1mg2錠出すなら2mg出せばいいのにね。

私は最近、銀ハル+ロヒ2+ユーロ2でも3時間しか眠れない。
ああー…
19優しい名無しさん:2005/10/28(金) 23:59:22 ID:WHY3KDxD
ロヒよりもうちょぴり強い薬があればなぁ〜
あたしゃ死んでもいいよ!
20優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:01:12 ID:m6xNz8Wh
ロヒとサイって何がどう違うの?
初心者ですみませんがおしえてくださぃ・・・
21優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:12:12 ID:rIzcXh8O
>>20
売ってる会社が違う…だった希ガス。
22優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:17:06 ID:gh9GtaUD
>>20
ゾロですよ。
ああ、今はじぇねりっくって言うんだっけか。
薬価がちがう。
23優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:29:14 ID:m6xNz8Wh
>>21さん
>>22さんありがとです。
ほぉ・・・てことは同じモノってことですょね。
サイ処方されてるあたしは、ちょっとダケぼられてるって事でしょうか。。
24優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:45:58 ID:rGjLbDco
ずっとサイ2r処方されてたんですが、ODして救急車に運ばれて以来、1mgに減らされました・・・。
もちろん眠れない・・・。orz
追眠でアモバン飲んでますがやっぱサイ2r欲しい!
もうODしないから処方してください(泣)
25優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:51:58 ID:BUjo6YbL
>>24
医師との関係も信頼関係があるからねえ。
ずっとODしなかったら、そのうち処方してくれるかも。
あるいは別の医師なら一からだから、処方してくれるかもしれないね。
26優しい名無しさん:2005/10/29(土) 02:46:24 ID:yFovmFiY
>>23
ただ単に、そこの病院が契約している製薬会社が、エーザイの方だからだと思われ。
27優しい名無しさん:2005/10/29(土) 03:12:12 ID:AmaNEABu
>>18
1.5mgがちょうどいい場合もあるんで、あえて1mg×2なんでは?
28優しい名無しさん:2005/10/29(土) 04:01:16 ID:IvDNkAKH
私も、サイレース1mg×2とマイスリー5mg×2錠処方されてます。
いっそのこと、サイレース2mgとマイスリー10mgで処方して貰いたいです。

 サイレースネタと外れますが、マイスリー10mg×2って処方できるのでしょうか?
マイスリー10mg×2では、なかなか寝付けません。寝付くとサイレースが効いてぐっすり寝られるんですが。。。
29優しい名無しさん:2005/10/29(土) 04:38:55 ID:8uNbqZ/p
今ロヒ切らして眠れませ〜ん。アヒャ
30HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/29(土) 05:09:41 ID:ISkyeHgB
レス有り難う御座いました。
あの書き込みの後すぐ横になったのですが・・・
やっぱり寝付けず・・・夜中に何度も目が覚めてしまい・・・
そして・・・こんな時間に起きてしまいました・・・orz
昨日、処方して貰ったばかりなのに医師に今日相談してもいいものでしょうか・・・?
31優しい名無しさん:2005/10/29(土) 06:54:27 ID:9Valh0VV
>>30
ロヒ2mgで中途覚醒あるなら相談してもいいかも。
ハルやベゲと併用になるのかな。
ただ、日中にひどい眠気が出ないなら過剰に気にしすぎない方がいいと思う。
32HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/29(土) 07:16:06 ID:ISkyeHgB
>>31
有り難う御座います。
昨日の今日で相談しても差し支えないでしょうか?
こんな事まで聞いてすいません・・・
33優しい名無しさん:2005/10/29(土) 07:31:57 ID:BUjo6YbL
>>28
単発の質問で終わらなければ、マイスリースレにいきましょうね。
マイスリーは10mg/dayと決まってます。さらに医者の判断で、頓服の形で+10mgというのは
あるようです。
34優しい名無しさん:2005/10/29(土) 07:56:36 ID:9Valh0VV
>>32
ちょっと話が逸れますが、うちの主治医の先生は「医者は患者が選ぶもの」ときっぱり言い切ってますね。
「薬を使って気になることがあれば、電話でもいいのですぐに連絡ください」とも言われています。
遠慮せずに事実を伝えればそれでいいかと。
遠慮してしまって、効いてない薬を効いてるかのように言う方がよっぽどマズいですよ。
35HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/29(土) 08:08:35 ID:ISkyeHgB
>>34
私の医師も同じ事言ってくれました・・・
だけど、睡眠薬の事ではなく、昨日「デバス」を処方されなくなって
それで体調が悪くなったら「電話下さい」との事だったので・・・(泣)
だけど今日聞いてもる事にします。
有り難う御座いましたm(_ _)m
36HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/29(土) 08:11:07 ID:ISkyeHgB
○=聞いてみる
×=聞いてもる

間違えてるし・・・orz
37優しい名無しさん:2005/10/29(土) 15:27:18 ID:adwWXG+X
レンドルミン+サイレースで眠れるようになったものの,
異常に,異常に,腹が減る。
過食も病巣の一つなのに,過食がエスカレート。
どうやって食い止めようか思案中。
でも,レンドルだけでは眠れない。

眠れるっていっても,不自然な感じで,
リアル夢ばかり見てるので実は起きてなんかやってないか不安。
38優しい名無しさん:2005/10/29(土) 17:44:50 ID:kijBbKyk
切れが良すぎて、早朝覚醒しまう。。。
まぁ、昼寝で補うからいっか・・・。
4mgも飲んでるのにな。
39優しい名無しさん:2005/10/29(土) 22:01:47 ID:qHFF7DHA
>33

 すんません。
 ちなみに、先生に聞いたら、最高10mgまでとのことでした。
40優しい名無しさん:2005/10/29(土) 22:06:16 ID:ubf7NybB
>>31
中途覚醒をなんとかするならハルは意味無いだろ。
中途覚醒を前提として、目が覚めたら飲め、っていう処方の仕方もあるけど。
41優しい名無しさん:2005/10/29(土) 22:18:10 ID:QuTkQIGk
いろいろあって不安で胸が押しつぶされそうだったんで
数時間前寝る目的じゃなくてサイレース2mg飲んだら
ジワジワ効いてきて不安が払拭されたよ。レキ5mgよりずっと効いた(俺の場合)。
42優しい名無しさん:2005/10/29(土) 22:27:43 ID:BN5WClXD
>>41
サイレースは抗不安効果も強いからイイね。
僕もデパスでダメなときはサイ1mg飲むよ。
43優しい名無しさん:2005/10/29(土) 22:33:53 ID:GNSS9Ynx
漏れの場合、
緊張、不安で眠れないときと、寝すぎや昼間寝てしまって夜寝られない時、
ちゃんと判断して飲めばいい効果出るな。
昼間寝てしまって、夜も寝たいようなケースのときは三環形の方が効く。
44優しい名無しさん:2005/10/30(日) 00:47:09 ID:lxpRw590
ロヒ2mgとゾピクール7.5mg処方されてる。
でもロヒ2mgのむと朝方に2時間ぐらい夢うつつの状態をさまようw
夢なのか現実なのか本当に区別が付かなくて意識はあるのに体が動かない。
怖いから1mgしか飲んでない。それだとそんなことはないのに…
こんなことってよくあること?
45優しい名無しさん:2005/10/30(日) 01:17:01 ID:K4u9x48S
>>45
俺はロヒだけじゃなく、ベンゾ系を睡眠で使うと中途覚醒が入るようになるな。
かなり浅いレム睡眠状態になってるんだと思う。夢で金縛りを感じたりもするよ。
薬飲んでるってことは、普段も心配事や不安があるわけだし、大体悪夢よりの夢を見るね。
でも大抵、十分に睡眠とってるけど、夜無理矢理寝たくて飲んだときに起こるね。

だから俺は、あまり疲れてない、昼間も寝た、けど夜も寝たいときはトリプタなんかを使う。
寝逃げも。こっちの方が深い眠りになる気がするね。クセはある薬だけど、すぐ効くし。
46HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 03:08:25 ID:llQyofYL
22時頃「ロヒプノール1mg2錠とランドセン0.5mg2錠」飲んで寝たのですが・・・
もう目が覚めてしまいまいました・・・
今日は病院が(精神科)お休みだった為、聞くことが出来ませんでした・・・orz
月曜までの我慢しかないのかなぁ・・・
47優しい名無しさん:2005/10/30(日) 03:20:02 ID:Dc8Gb88y
>>22
自分は24:00に服薬して中途覚醒
症状は医師に言ってありますがロヒ2mg*2なのでこれ以上増やせないとのこと
ミルク(牛乳)に砂糖入れて暖めてます
落ち着けば多分寝れるかも?
4847:2005/10/30(日) 03:20:58 ID:Dc8Gb88y
アンカーミスorz
>>46へのレスでした

やっぱり小人出てるのかな(謎)
49HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 03:26:20 ID:llQyofYL
>>48
ごめんなさい・・・
>やっぱり小人出てるのかな(謎)
の意味がよくわからないのですが・・・
教えて下さい・・・
それから・・・もう一つごめんなさい・・・
私、牛乳のめないんです・・・orz
50優しい名無しさん:2005/10/30(日) 04:31:01 ID:Dc8Gb88y
>>49
無意識に行動して正常な状態でないこと、またそれが意識的な部分の記憶に残りにくいこと
アンカー抜けは誰に対してコメントしたかってことで、
通常はやってるのになんで抜けたんだろうってところで納得してもらえないかな?

昔、童話で靴屋さんの作業を小人さんが手伝ってくれたという話から
無意識な行動について小人が出たとか表現することが多いです
51優しい名無しさん:2005/10/30(日) 04:35:17 ID:Dc8Gb88y
>>49
小人が出てるのが顕著です。貴方のコメントを飛ばし読みしてました
牛乳が無理なら白湯に砂糖を入れて冷まして飲むでも落ち着くと言う点では
同じような効果が期待できますが、これは投薬としての効果じゃなく
落ち着くための方法論だと思ってください。

※本当に小人出てる気がする。読み返して完全に回答していないって我にかえるから
なので、以降の質問には即答でレスはできませぬ。ご容赦ください
52HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 08:24:50 ID:llQyofYL
>>50>>51
わざわざ、レス有り難う御座います。
「小人さん」の話しはなんとなくわかりました(^_^)

白湯のお砂糖入れて・・・の飲み方今度、やってみます。
有り難う御座いましたm(_ _)m
53優しい名無しさん:2005/10/30(日) 13:07:52 ID:99P3run7
>>52
パソコン辞めれば。
54HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 13:28:28 ID:llQyofYL
>>53
何でそんな事、言われなきゃなんないの?
そんな事、言われる筋合いないです。
55優しい名無しさん:2005/10/30(日) 13:33:59 ID:j4tQ7Aws
荒らし・煽りはスルーしませう。相手になっちゃあいけません。
56HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 13:48:04 ID:llQyofYL
>>55
はい。ごめんなさい・・・
57優しい名無しさん:2005/10/30(日) 13:50:41 ID:dPv3JxSU
HIMEさんっておにゃのこ?
58HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 13:57:42 ID:llQyofYL
おにゃのこ???
女って事ですか?
だとしたら、女ですよ。
どうしてですか?
59優しい名無しさん:2005/10/30(日) 14:01:36 ID:dPv3JxSU
>>58
いや別に意味はないけど最初男かなと思っていたんでね
眠れたようでよかったじゃない
飲みなれるまで効いているかどうか、なかなか判らず失敗してしまうことが
あるので気をつけてくださいな
60HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 14:06:54 ID:llQyofYL
>>59
はい。
今日の夜中再度4時頃に6時頃まで寝れました(^_^)
ご意見有り難う御座いましたm(_ _)m
61優しい名無しさん:2005/10/30(日) 15:57:34 ID:THgJ9aT4
>>51
白湯に砂糖って効き目あるんですか?
牛乳ならカルシウムが入ってて気分を和らげるから分かるんだけど。
62優しい名無しさん:2005/10/30(日) 16:49:33 ID:k5vkKjbe
カルシウムのリラックス効果は実は科学的には証明されてないとか聞いたことがあるニダ。
63優しい名無しさん:2005/10/30(日) 18:08:30 ID:7lso+XX8
とにかく小人出る前に布団に入るんだぞ!
でないと、意味不明メール送ったり、コンビニいって山ほど食料買って食ったり、
宇宙語喋ったり、いきおいで車に衝突したりするぞっ!←俺の経験談。
64優しい名無しさん:2005/10/30(日) 18:18:27 ID:dPv3JxSU
おれの失敗

◎鍋がまる焦げ      x2
◎たばこが原因のボヤ x2 
◎車の自損事故     x2
◎火傷で2週間入院   x1

ふとんの中で2〜3時間我慢してても眠れず起きだして
動き回ったらこうなりました
6551:2005/10/30(日) 18:24:31 ID:Dc8Gb88y
>>61
しゃっくりや緊張状態のときにも白湯に砂糖は効き目があったりします
ただ、民間療法なので、医学的側面からは何とも言えないのが現状です

落ち着くという意味では緊張を和らげるという意味合いもありますので
安定剤の中には糖衣のものもあったりする訳で・・・
説明になってないかもしれませんが、落ち着くための一つの手段
そう捉えて構いません
66優しい名無しさん:2005/10/30(日) 19:52:41 ID:LqvB+XQg
>>HIME
ココアで飲めば?
6761:2005/10/30(日) 20:33:42 ID:4O0/uW2/
>>62
そうなんですか?良く聞きますけど。
>>65
なるほど。それでリラックスできればそれでいいかもしれませんね。
>>66
ココアってカフェイン入ってません?かえって眠れなくなりそうな…
68HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 21:06:20 ID:JiJbiCHF
>>64さん
怖いよ・・・
私はいつも早めにお薬飲んで
眠くなるまで2ちゃん見たりしてる。
だけど・・・いっこうに眠れず眠たくもならず・・・
気付くと夜中の2時とかになってる・・・
けど大体2時位になると眠れるような・・・

>>64さんお薬飲んだら外に出るのは止めた方が・・・
たばこは私も吸ってしまうからなんともいえないや(^_^;)

>>66さん
ココアは大好き♪♪♪
だけど・・・カフェイン入ってるみたいだし・・・
カフェイン入ってるか調べてみよう!

69優しい名無しさん:2005/10/30(日) 21:43:23 ID:Dc8Gb88y
スレ違いですがカフェインとココアの関係をググってみました

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3

ココアにもカフェインが含まれるようですね
70HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/30(日) 22:30:04 ID:llQyofYL
じゃーココア、ダメですね(;>_<;)
ってか・・・ググってくれてありがとうです。
助かりました。調べるの早いですね!!!
何か感心します。私はのんびりしてしまって・・・
71優しい名無しさん:2005/10/31(月) 01:18:09 ID:+sliPPXR
>>70
薬飲んだら素直に電気消して布団に入りましょうね。

最初はすぐに寝られなくて不安からネットしたくなりますが、
耐えましょう。

先日私もネットでいらん買い物をやらかしました。
……orz
72優しい名無しさん:2005/10/31(月) 01:27:10 ID:6dreqVIL
つーかね、パソコン見てたら眠りにくくなるよ
飲み物にだけ気を使ってもしゃーない
73優しい名無しさん:2005/10/31(月) 02:22:04 ID:ORyH51AJ
さっきまでデパス飲んで5時間ほど睡眠。1時半におきて歯磨いてまだ眠かったから
ロヒ投入。さて、そろそろ寝ようかな。
74優しい名無しさん:2005/10/31(月) 06:44:06 ID:y6eYrzNO
>>70
>>53の「パソコン辞めれば」もそういう意味じゃないかな?
あなたは睡眠不足の前にネット依存症だと思いますよ。
眠れないからといって布団から出てパソコンの電源を入れるのはどうかと思いますが。
次に病院に行く時は、医師にネット依存症のことも相談してはいかがでしょうか?
それから、ここは薬についてのスレですので、睡眠障害については他のスレでで相談してはいかがでしょうかね。
75HIME ◆lnkYxlAbaw :2005/10/31(月) 07:54:23 ID:bmp07G3S
>>74
私がこのスレにいちゃダメですか?
反論するわけではないのですが・・・
お布団の中に入ったままPCみてますよ。
部屋の電気も消して・・・
話題がスレからずれる事がそんなにダメな事ですか?
76優しい名無しさん:2005/10/31(月) 08:00:53 ID:DJl3MxYW
居ても構わないでしょw
でもここはロヒとサイレース専門のスレだから。
スレ違いの話題は特定のスレか雑談系なら
メンサロへってことじゃないかな?

それと眠れるまででPCを見てるようだけど
それは眠気を妨げる逆効果でもあるよ。
77優しい名無しさん:2005/10/31(月) 08:59:36 ID:YauoDx/M
サイとユーロジン2mgずつ飲んでも早朝覚醒
俺はもうダメかもわからん
78優しい名無しさん:2005/10/31(月) 09:06:56 ID:dMJC0LVs
>>77
+メジャーすればめちゃ寝れる
気分最悪でおれはやめたけど
79優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:27:06 ID:8xMKh7fm
嫌なことあって寝逃げしたくて2mg×8T飲んだんだけど
3時間くらいしか眠れなかった…orz
なんで〜?酒は弱いのに…
80優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:37:57 ID:HI9haldm
ロヒとハルシオン飲んでるけど最近眠れない。寝ても覚めても睡眠浅い。すぐ起きる。もうダメかな
81優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:51:34 ID:5A7xklJf
ロヒやユーロジン欲しい飲みたい
だが石が作用時間が超短期〜短期の薬しか出してくれん
はよだせ
82優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:53:41 ID:f0lsSTPX
俺ももうダメかもわからんね
83優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:59:55 ID:o47Q5eI3
>>82
どうしても眠れないのか?ダメな理由が分からないので対応が難しいぞ
84優しい名無しさん:2005/10/31(月) 19:38:09 ID:pY0oiXgj
ロヒとマイスリーを親が処方されてて、眠れないのでそれらをこっそり飲んでます。
子供を作る場合はやっぱり薬辞めないと胎児に影響でますか?すいませんが詳しい方教えて下さい。
85優しい名無しさん:2005/10/31(月) 19:47:20 ID:o47Q5eI3
>>84
ロヒスレなのでロヒにしか答えない

受精や出産までの過程はよく分からないが、育児には影響がある模様

【妊娠授乳】
妊娠中の服用はできるだけ避けることが望ましいです。医師とよく相談されてください。
授乳中もできるだけ控えるようにします。
医師の判断しだいですが、服用する場合は授乳(母乳)を中止するのが基本です。

薬の事については

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#57
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129265826/

それと、処方された方以外に精神疾患系の薬を飲むのは違法行為に触れる可能性もあります
ご家族が服薬中ならば、足りなくなって困るといった現象も起きるので、慎みましょう
86優しい名無しさん:2005/10/31(月) 23:23:24 ID:2orBLD6p
ビビットエースを飲んだのですが 30分ほどできいてくる。
とかかれてましたが 一時間以上たつのに眠気がきません。
ずっと 布団の中にいるのに… 人によって 効き目が違うんでしょうか?
87優しい名無しさん:2005/10/31(月) 23:39:07 ID:dMJC0LVs
ここはロヒ・サイレーススレなんでその質問は下記かな

□■■睡眠薬総合スレ■■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1110820395/
88優しい名無しさん:2005/10/31(月) 23:43:36 ID:2orBLD6p
ビビットエースはロヒのゾロなんですが…
89優しい名無しさん:2005/10/31(月) 23:48:20 ID:53+q8tEw
スマン
じゃあ詳しい人来るまで待っててorz
90優しい名無しさん:2005/10/31(月) 23:53:11 ID:qE4bplYp
いえいえ こちらこそすいません。
もう飲んで一時間半くらいたつのにまだ寝れないorz
91優しい名無しさん:2005/11/01(火) 00:01:16 ID:DSn7MeKT
ロヒ飲んだ翌朝は普段食う気すらしない朝飯が食える。
眠って健康的だからだ、と思ってたけど、副作用の可能性もあるのかorz
92優しい名無しさん:2005/11/01(火) 00:25:01 ID:gWHDF4d+
>>90
詳しくはないけど
薬の効き方は人によって千差万別
なおかつ症状によっても効きが違ったりする。
残念ながらロヒはあなたには合わなかったということでしょうね。
一発で合う薬に出会える人って実は少ないんじゃないかな?
93優しい名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:29 ID:ujfbucC+
HIMEってはてなでブログやってる?
94優しい名無しさん:2005/11/01(火) 00:35:07 ID:gWHDF4d+
自分もロヒ飲んだことあるけど、すぐには寝れませんでした。
そのクセあとに残りやがったので自分には中〜長期型の効きなのかと思い代えてもらいました。
入眠なら、短期型のハルシオン、マイスリー、アモバンあたりがよろしいかと思われ。
95優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:15:44 ID:RYxybzP9
>>75
半年ROMれ…といいたいトコだけど、ココはみんな優しいヒトが多いから…。
アナタを追い出している訳ではなく、スレに沿った話をしましょう。

ここはロヒ・サイレーススレなんでそれ以外はスレ違いだよ(別のところでやってね)ってことです。

それから、布団に入ったままPCやってる=起きたままやってるのとほとんど一緒です。
パソコンも消して布団に入りましょう。
それでも寝られないとき、「この薬効かないの?」って思いましょう。


>>79
お酒と薬は肝臓にメチャクチャ負担をかけます。
たしか、効力も効きにくくなった気がします…
ので、なるべくお酒は飲まないほうが……

>>90
私も、ストンと眠れる時と眠れない時がありますが…概ね効くので重宝してます。
一時間半でも眠れないのは>>92>>94さんも言ってる様に合わないのかも。

あまり役に立たなくてすいません。
96優しい名無しさん:2005/11/01(火) 07:24:59 ID:ACJqh9vo
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126482789/
97優しい名無しさん:2005/11/01(火) 07:51:54 ID:BEYasqOj
>>92>>94>>95
>>90です。ありがとうございました。2時間後くらいに眠れましたorz
次の日に不快な症状があまり残らなかったので、気に入ってたのですが…
レンドルミンもあるんですが これまた全然きかないもので…orz
今度病院行ったら 聞いてみます
98優しい名無しさん:2005/11/01(火) 08:04:19 ID:3wSl5Hny
ロヒは寝たら目が覚めないって感想だけど入眠にはあまり効果がない気がする
現在アモバン+ロヒでちょうど良くなったな
99優しい名無しさん:2005/11/01(火) 09:21:48 ID:aWs401E+
ロヒ4mg出してくれる病院まだ沢山ある?
今行ってるとこ二病院目だけど、1日2mgになってしまった。
また病院変えるか…。
100優しい名無しさん:2005/11/01(火) 11:24:21 ID:baarGro9
2mgだと起きちゃうんです って言ってる?
101優しい名無しさん:2005/11/01(火) 14:25:09 ID:MnqbFsnc
>>85サン

ありがとうございましたm(__)m
102優しい名無しさん:2005/11/01(火) 16:05:54 ID:M/YOrWT5
ロヒ、眠り浅い・・・
103優しい名無しさん:2005/11/01(火) 16:48:24 ID:iF1llD4m
浅いね
104優しい名無しさん:2005/11/01(火) 17:06:06 ID:aWs401E+
>>100
もちろん言ってますよ。
でも、いろんな安定剤出されて終わりです。
105優しい名無しさん:2005/11/01(火) 17:50:51 ID:9OIxYpQP
二種の向精神薬だから4mgはなかなか出してくれないみたいね
106優しい名無しさん:2005/11/01(火) 20:27:17 ID:vQw/Wa0j
>>99
都内にはあるよ。私がその典型で、ロヒ2mgで消灯後入院病棟彷徨う
4mgにして撃沈。その他にもいろいろ飲んでるけど、睡眠剤はロヒ4mgだけだな
退院しても処方変わらず。22時前に飲むと5時には目覚める。
でも眩暈はするから残ってると思われ。
あんまり4mgとか出さないみたいだけど、寝れずに彷徨う様をみて4mgになった
107優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 05:22:58 ID:/w1iAtix
ぬがー
ロヒ3mg飲んで2時に寝たら5時に起きた
効かないよ効かないよ(ノД`)シクシク
108シャキーン:2005/11/02(水) 08:07:03 ID:oTFw79Yc
今日もロヒでスッキリおめざめ!
109優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 08:53:00 ID:sj43xsC3
俺もだ
110優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 09:51:06 ID:iAX3RX0P
( ノ゚д゚)おはよう
ロヒ4mg処方されてる私が来ましたよっと。

私の場合は何かアッサリ出た。
色んなの試して、ロヒしか眠れなかったってな感じでロヒ4mg処方に。

でも、なんか4mgは1日のMAXだからなかなか出さないとこも多いとか。
111優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 10:27:03 ID:mgUdOxSM
マイスリーからこっちに変更された
こっちのが強力なの?
112優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 11:47:01 ID:iAk3MH32
>>111
作用、機能が全く違います。

舞:超短期型→入眠障害に向いている
ロヒ:6〜8時間程度の中期型→途中覚醒なんかの症状に適している。

くわしくは お薬110番で
113優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 18:49:02 ID:Z0HtE9uw
さて、そろそろロヒ飲むか。
114優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 19:16:26 ID:pyOWijND
アモ+ロヒ 最強。
115優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 19:47:31 ID:xL9GwWEb
>>113
早っ! 朝何時に起きるんだ?(・∀・;)

オレは9時頃飲もうかなー。
ちなみにマイ+サイレースの組み合わせ。
116優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 21:55:23 ID:gc02J9bF
>>115
あんたも十分早いってw
もう寝たのかなー
117優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 22:10:30 ID:ry3UpRFh
ロヒ パキシル ベゲB ジプレキサ
ハル レンドルミン 
各一錠投与
20時間ぐらい眠りたいな
118sage:2005/11/03(木) 02:53:39 ID:3wPz9Q9H
2時間で起きた。携帯から初カキコ。レキ2、デパス2も飲んだのにな。
119優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 04:01:58 ID:40PTybYy
毎晩3:30くらいに起きちゃう。ロヒ2mgじゃ足りないよ(´・ω・`)
120優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 11:35:49 ID:S7UT7n/e
4mgでもその位に目が覚めるよ。
121優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 17:45:29 ID:ICXfrgIl
病んでいる香具師どもは、飲んでる眠剤の数を自慢しているみたいだな。
122優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:28:03 ID:3MEB5ZK/
いや備蓄量だな
123優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:29:19 ID:PHyZy0I3
投薬期間の長さかも知れん
124優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 09:07:59 ID:3QoUezJ9
6mg飲んだら久しぶりに熟睡できた!4時間だけど。
目覚めもシャキ━ヽ(ヽ(`ヽ(`・ヽ(`・ωヽ(`・ω・´)ノω・´)ノ・´)ノ´)ノ)ノ━ン!!
125優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 10:29:39 ID:oiQtcBd3
>>124
おめ
126優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 11:41:40 ID:lc6eCPJl
適量守れ
守れないならもっと強い薬に変えてもらえ
>>124は氏ね
127優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 15:23:02 ID:NeUmEa1h
ロヒ4mgになってから薬剤師の睡眠に関する質問が事細かになってきて、
4mgでも多く処方されてる方なんだと思ってるよ。
128優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 21:11:34 ID:m6JRJWzZ
マイスリー10rで中途覚醒するって医者に言ったらロヒ2rにかわりました。
中途覚醒しないけど、寝るまでに二時間くらいかかるようになりました。
石に相談すべきでしょうか?
129優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 21:47:06 ID:Ohkj7Lq0
>>128
入眠用も下さいと言えばおk
130124:2005/11/06(日) 01:14:44 ID:TwmdXSUS
僕は死にません!!
あまりにロヒの効き目が悪いので月曜に相談にいくです
なのでとりあえず6mg飲んでみた次第です
シャキ━ヽ(ヽ(`ヽ(`・ヽ(`・ωヽ(`・ω・´)ノω・´)ノ・´)ノ´)ノ)ノ━ン!!
131優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 01:21:10 ID:25dgoi7i
>>130
寝る前に(`・ω・´)シャキーンじゃねーだろw
132124:2005/11/06(日) 01:33:08 ID:TwmdXSUS
では、

_ノフ○ グッタリ

お休みなさーい('A`)ノ
133優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 02:11:03 ID:uEgPPR9z
ガンガッテくらはい!ノツ
134優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 02:12:23 ID:Id+AT/gj
サイレース及びロヒプノールの上限は4mgと書かれている方が多いですが、
病院や地方によって違うようですよ。
2mgが上限の厳しいところもあるし、逆にあえて長期型を使わずに、
サイレースを6mg処方する病院もありますから。
現にオレはドラールが効かなくなって、サイレースを6mgに増やされ、
今ではグッスリ眠っています。
だいぶ眠れるようになってきたので、そろそろ減薬にトライかなー。
では、みなさん、おやすみなさーい(・∀・)ノシ
135124:2005/11/06(日) 05:51:14 ID:vEk0l8zV
今起きますたil||li _| ̄|○ il||li
136優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 06:21:18 ID:NNRnN4FY
もはようさん
137優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 09:05:01 ID:NNRnN4FY
眠る前の今頃の時間が一番精神的に安定している。
起きた時と起きてからの5〜6時間は地獄のような苦しみしかない。
寝るのが怖い。
正確に言うと起きるのが怖い。
だから眠りたくない。
でも、ねむらなきゃ

チラシの裏でした
138優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 09:29:14 ID:enOlp8oj
(*´Д`)ノヨシヨシ
139優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 09:32:52 ID:NNRnN4FY
>>138
ありがとうございます
140優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 06:00:53 ID:2LFlL61n
最近いくら飲んでも効かなくなってきた、これってホントに最強か?
141優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 09:16:42 ID:fVG+vKT/
>>140
俺も効かなくなってきた。昨晩は5mg飲んでよし爆睡するぞ!
と思いつつまーたく眠気来ないし1mg追加で3時間・・・orz
最強ではないんだけどべゲとか飲めないしんぁ〜
142優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 12:05:07 ID:AuvEhFF1
飲んで布団に入るときの気分で、効き目がだいぶ変わる気がする。
昨日は一日の最後にいいことがあって、うれしいなと思っていつもの半量(0.5)で寝たら、思いっきり寝過ごした。
いつもは鳴る前に起きてしまうんだけど、今朝は目覚ましがまったく耳に入らず。
目覚めはすごく良かったんで、いいんだけどさー。
143優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:20:30 ID:6VsPXvVK
半年近く飲んでるけど一日中昼寝していてもコレ2mgで簡単に眠れる。
というわけで一日20時間近くは寝ている。
社会復帰の日は遠い。
144優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 22:36:29 ID:GVJl2O0A
もっと軽い方がいいんじゃないの?
145優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 23:04:59 ID:o+WjBfR7
>>143
もしあなたが鬱病なら、長時間睡眠は逆に良いと思うよ。
要するに身も心も休息を求めているわけだから。
でも、>>144さんが書いているように、もしかしたらサイorロヒは、あなたには
強く効き過ぎてるのかも。
一応次の診察日に、「1日20時間は眠ってます」って報告しといた方がいいですよ。
オレは抑鬱神経症なんだが、「過眠で用事が溜まって辛い」って石に言ったら、
「そのまま寝てて下さい」って言われたけど。
確かに眠っている間は極楽だったがなー(・∀・;)

社会復帰は焦らない方が、かえって近道ですよ!
146優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:23:24 ID:37+KBQH4
>>144
>>145
レス、ありがとうございます。
医師からは今は休息の時だから好きなだけ寝ていて良いと言われてい
ます。
また日中トレドミンやデパスを飲んでいるのでそれの副作用の眠気で昼
間起きているのが困難だという事情もあります。
昼間に起きてやりたい事は山ほどあるのですが、うつ状態のためやる気
が起きず、結局横になってしまうのです。
眠りが浅くなった時に悪夢を見るのが辛いですね。

御心配お掛けしました。
147優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:29:03 ID:B+hckSoE
以前は昼寝してもロヒ2mgでちゃんと朝まで眠れた。
今はだめ。今日(昨日か)は午前中寝てしまったので
寝られないだろうなあと思い、どうせ寝られないなら
もったいないから飲むのやめようかなと思いつつ、
わずかな可能性に賭けて飲んで布団に入った。
やっぱり眠れなかったw

本当に寝なくちゃいけないときのために、少し余分に
貯めておきたいんだよね。本当はいけないんだろうけど。

効かないとは言え、起き出してしまうのはまずいのは
わかってる。明日になったら長文書いたの後悔するん
だろうなあ。
 
148優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 06:02:45 ID:I9/ImZGJ
>>147
もはようございます
149優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 06:12:55 ID:hSbR0X8g
もはよう
150優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 17:28:44 ID:wtO1mpT5
中間型の薬とあるが。すごく早く効く。30分〜1時間以内です。
2年半服用してますが、今のところ90%の効き目です。
少し眠気がでてきた時に飲むのがベスト。
151優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 18:29:45 ID:XLrwMIar
だめだー!悪夢がスゴイ
三時間で起きて悪夢見て汗かいてまた三時間寝て悪夢…
寝過ぎではないと思うしなぁ。何の薬が合うかわかんない
152優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 18:30:31 ID:XLrwMIar
だめだー!悪夢がスゴイ
三時間で起きて悪夢見て汗かいてまた三時間寝て悪夢…
寝過ぎではないと思うしなぁ。何の薬が合うかわかんない
153優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 18:32:38 ID:XLrwMIar

連投スマソ
154優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 19:01:44 ID:24HnG7R1
寝る前にデパレキ飲んでみたら?
155優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 19:55:12 ID:HV/ySE5I
デジレル追加でも割と効果あるよ。
156優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 20:12:45 ID:nSxcr8gK
私は悪夢は最初の2、3ケ月しか見なかったなー。
いまは見ないか、見ても楽しい夢が多くなったよ。
157優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:03:14 ID:XLrwMIar
>>154-156
レスありがとう!デパスとレキソタンとデシレルか!医者に言ってみる
デパスとかソラナックスとかの不安を解消してくれる薬欲しいけど
なかなか言い出せなくて。ちゃんと言おう
158優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:20:20 ID:DEwYTBFd
>>157
先生がうまく理解して処方してくれるといいね。
デパスは比較的眠剤と一緒に処方される事が多いけど、
レキソタンはあまりそういう処方はされない感じがします。

あと、鬱による睡眠障害だったら、
デジレルやトリプタノール、テトラミドが、眠剤の効果を増幅させるようですよ。
159優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:57:00 ID:cx4R0N4g
>>154-155
俺そんな感じだわ。
ロヒプ2mg+デパス1mg+デジレル25mg

ロヒデパだったのが謎夢(悪夢ってわけでもない)みて中途覚醒起こすって言ったらデジレル追加された。
160優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 00:37:37 ID:IsIu9y7I
ロヒ飲んで寝ようとしたら金縛りに合い近づいてくる人影と大声で話し掛けてくる声が聞こえました。
ロヒ飲んだのは初で恐くて眠れません。昔から金縛りに合いやすく最近レム催眠中の錯覚?だと知ったのですがそれでも恐い。
ちなみに鬱で日中他の薬も飲んでるけど副作用なのかな。主治医に相談するべき?寝るのが恐い…
161優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 02:55:11 ID:DLZQd8Uq
>>160
ロヒ飲んで悪夢に苦しめられるという症状は、比較的よくあるものですよ〜。
他の眠剤や薬との組み合わせが悪いのかもしれないし、あなたには合っていない
のかもしれない。
つらかったら、即石に相談すべし!
他の中期型に変えてもらいましょう(・∀・)

オレもサイレース飲んで、いつもまでもダラダラ寝ていたら、だんだん夢が
悪夢と化してくるよ。
でも、オレの場合はムカつく夢で怒りながら目が覚めるんだけどw
ホラー好きなんで、怖い夢は逆に楽しんでしまうから見せてくれないんだろうなー。
162優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:40:18 ID:9zbctcRc
ロヒ1mgから2mgに増えたときは腰が抜けたもんだが・・・。
1時に2mg飲んだのにもう起きちゃったよーヽ(`Д´)ノ
163優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:47:09 ID:mTSP4QLE
シャキンと起きられれば良いのだけれどふらふらして二度寝してしまう。
そうすると悪夢がやってくる。
164優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 06:00:15 ID:uT/hiXoT
2度寝なんてここ5年してないな。悪夢はちょいちょいでる。
小人は銀春バージンの時一人出ただけ。ロヒ追加されたが
でた形跡はないなぁ。
165優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 13:48:38 ID:JFqWwcF2
寝れない、寝れないって言ってる人
薬だけに頼らずちゃんと自ら努力してる?

寝るまでPCやってるっていう人
PC画面は交感神経が刺激されて興奮状態になって
無意識のうちに脳に焼き付くから
余計眠れなくなるのは当たり前

来ちゃいけないっていうんじゃなくて
少し時間を考えてみたら?
薬は飽くまで補助に過ぎないんだから
166優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 13:56:17 ID:AisoiNvw
動悸が激しくて苦しかったので、レキソタン・ソラナックス等と一緒に1mg飲んでみた。
それが午後8時位。
子供の寝かしつけで布団に入ったのが午後11時位。で3時に(`・ω・´)シャキーン と目覚めた。悪夢付きで。
もう眠剤としては効かないと思ったら、少し機能してたのね。
まぁ10錠位併せて錠剤飲んだ効果かも知れないが。

>>162
腰抜け感覚、また味わいたいものだ
167優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 18:18:54 ID:CNb0Scgg
前までマイスリー+ドラール+ヒルナミンでした。
入眠に2時間かかる上、抜けが悪くて起きられないと言ったら、サイレース2mgに。
初日はすぐに効いたのに、2日目は効きが遅かったorz
暫く様子みてみます。
168優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 18:44:56 ID:bbmosWRM
俺は毎日、生々しい夢を見るのだが、これはロヒプノールのせいか?
ほかの薬に変えるとしたら何がいいのかな?
ちなみにロヒは2ミリです。
169優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 19:18:19 ID:lyiF95nt
生々しい夢って何が生々しいんだろう(´・ω・`)ドキドキ
170優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 19:38:15 ID:M2nHsuwL
>>169
単にリアリティがあるって意味でしょw
171優しい名無しさん:2005/11/11(金) 23:53:08 ID:GxQ11RTr
私もよくリアルというか現実と夢の中間みたいな夢をみているけど悪夢ばかりじゃないよ。
172優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 00:39:31 ID:j2Y7zB3u
確かにリアルだ。悪夢はしょうがないでしょ。
なんらかの病状があって導入剤もらってるんだから。
173優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 01:09:48 ID:kjEIZ8o0
リアルな夢、それが悪夢となると目覚めが辛いよね。
しばらくの間、現実と夢との境目がわからなくなって
ひどい時には錯乱状態になる。
現実ではないんだって分かるまでに時間が掛かるし、
分かった後でも悪夢内容の恐怖心がしばらく取れない。
174優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 06:15:28 ID:oKNREs2h
眠れない(´・ω・`)もうだめぽ。
175優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 07:57:20 ID:qhYxZ6QT
ロヒだけでは寝付きが悪くて、医師に相談してマイスリーを一緒にしたら、
とっても寝付きが良くなりました。

でも、相変わらず夢見悪い...orz
176優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 10:24:03 ID:RwwLbo5D
>>173
もう目が覚めているのに、悪夢のトラブルを解決するまでは
寝て続きをやらなきゃいけない、みたいな思いに囚われる。
完全に現実に戻ると、何やってんだと思うんだけど。

かと思えば、現実では鬱で何も家事できないのに、夢の中では
ひたすら掃除、洗濯、片付けをくたくたになってやってたり。
睡眠取ってる意味がない。
177優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 13:47:57 ID:NLgSCiwp
先日夜中二時にロヒを1錠飲んだら午前中ひどい眠気にやられて動けなかったので、ゆうべは半錠飲んで寝たら目覚めはよかった…タモリとクイズ番組やる夢見た(-_-)
178優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 14:22:52 ID:Se8abN4b
>>175
俺も同じ。ロヒだけじゃ寝付き悪くて
マイスリーと一緒に飲むといい感じ。
179優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 17:46:19 ID:X8UxGsbO
やっぱ、マイ+サイ(orロヒ)って、最強の黄金コンビネーションだよな!
オレもこの組み合わせで、グスーリ眠ってるよ(・∀・)
でも、今朝は久々に悪夢見た……。
昨日の精神状態が悪かったせいだと思う(´・ω・`)
180優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 22:56:26 ID:Kxp6zcXh
>>160
俺だけじゃなかったんだ、金縛り! 
しかし悪夢多くて疲れる。 
でも最近は夢の中で「あ、これは悪夢始まったな。」と自覚出来る様に。 
この薬、慣れが必要なのか?
181優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 23:12:21 ID:k72XOBzN
明日は仕事ないから、ロヒ4r投入です!
一日中寝てても、困んないしワラ
182優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 23:56:05 ID:913J8C6U
最近現実にありそうな夢を見る・・・
区別するのにちょっと手間かかる

今はまだ問題起きてないけど、起きてからじゃ遅すぎる
183優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 05:21:33 ID:Ztq7w8Vs
2時間置きに目が覚めて、もう諦めて起きてきた。疲れた。
昨日数ヶ月ぶりに掃除したら、花粉症症状が出てしまった orz
夢の中でもずっと鼻かんでた。もう嫌。花粉症の薬飲んで
もう一回寝てみる・・・。
184優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 15:02:14 ID:nt4B4O/D
全員ダースベイダーのスターウォーズの夢を見たよ。
185優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 16:41:43 ID:F2JuFUnF
>>184
ワロスwwwww
186優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 17:44:16 ID:PBbxQTHF
>>184
物凄い悪夢だ!
なぜか尊敬しちゃうよ(・∀・)
187優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 01:11:03 ID:n9k2AnjD
前の方でロヒ2mg×2Tが処方されないとか言ってる香具師が居るけど、俺が逝ってる
整形外科(内科も有)では、リクエストすれば何でも出してくれるよ。因みにロヒ4mg
春0.5mg、舞20mg、デパス2mgです。最近春は必要ないし切ってもらおうと思ってます。
私にはメラトニン1.5mgとロヒが相性が良いみたい。
188優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 05:47:44 ID:fFRepSAN
サイレースのせいか、追加したマイスリーのせいかわからんが
変な夢ばっかり…
二時間眠れなくて、その後五時間はずっと変な夢みてた感じ。
眠りが浅くてきっつい…
これから仕事…これ一週間持つかな…
もうこんな思いまでして生きていたくねぇや…
189優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 09:07:01 ID:MFa4J3v4
サイレース飲みはじめて5ヶ月。
病状も安定してきたせいかぐっすり眠れるようになった
悪夢も最初だけすごく見たけど、最近は見なくなった
そろそろ心療内科ともさよならできるかな
190優しい名無しさん:2005/11/14(月) 16:23:15 ID:wscq36sg
俺は悪夢でなくいい夢?を見る事が多いけど何故みんな”悪夢”ばっかりなんだろ??
入眠困難に欝を併せ持ってる人が多いせいかな?
欝による悪夢なのか、薬による悪夢なのか、微妙に気になる。
191優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 16:39:56 ID:Ngkl5dPr
前者だと思う
192優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 22:54:55 ID:xMAnfAKx
悪夢よりも夢遊病的な症状がひどく飲むのが怖い。飲んだ後すぐ就寝態勢に入るのだが入眠後知らない間に動いていて全く記憶がない。でも飲まないと眠れない。
193優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 23:51:47 ID:C5oINtyv
>>192
ベッドに入りながら飲めよ
194:2005/11/15(火) 00:11:02 ID:iygP6+Gx
ロヒプノールからレンドルミン&デジレルで中途覚醒がなくなったけどね。さすがにロヒのほうが突然眠気がきていたけど。
195優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 01:27:26 ID:VO6+pvlS
ロヒ2rとセロクエル10時に飲んで、今目覚めたワラ
目覚めスッキリですが、このあと、どうしましょう。もいちど寝れるかな…。
ロヒもいちど投下しますかな(T_T)

196優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 01:36:40 ID:7fEYJSQw
昼間の倦怠感は、サイレース(1mg)のせいだろうか。
朝は、ちゃんと起きることができる。

午前中、仕事に対してやる気が全くでない。
同僚にボーッとしている時があると指摘された。
因みに俺は、うつ病で休職の経験がある。
もしかして再発か・・・・・・・・・・・・・・

そろそろ寝るかな。今日も睡眠時間は4時間。
サイレースのお陰で早朝覚醒が無くなったことだし。
それに意外と日中に眠気は襲ってこないのだ。眠りが深くなったのかな。
197優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 19:54:16 ID:PMnIwsnu
ロヒ2(27,1)よりレンドル(35)のほうが薬価高いみたい。なんだかな。
198優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 21:49:29 ID:2EGX/sMl
毎日サイレース+ベゲB+トリプタ飲んで寝てます。
それではおやすみなさい。
199優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 23:41:28 ID:8OVsy1mP
サイレース2mg、ソラナックス0.8r、銀春0.25、デプロメール50
眠れないよ。
布団の前にパソコン移動してにちゃんだお
200優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 23:47:33 ID:UhhDF4Mf
みんな舌下で飲んでるの?
201優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 23:50:07 ID:MxIskSd5
>>200
>>200
普通に麦茶で飲んでる
202優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 23:50:28 ID:2HYT4sb1
苦くない?
203優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 00:10:14 ID:S13h8fZF
ロヒは無味だと思うけど
204優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 01:42:31 ID:YNszXVSm
今日からロヒ出されました。
吸収を早めるようにスポーツドリンクで飲みましたけど、平気ですか?
飲んでから20分ですが、何故か涙が出てくるのですが…副作用じゃないですよね。
天ぷらに書いてないし…
ちとロヒに対して不安です…
ちなみに、ソラとトフラニールもセットです。
スレ違いならスマソ
205優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 09:58:43 ID:LXLE5JDO
天ぷらにロヒの副作用が書いてあったら、
悪夢より怖い気がする・・・。
206優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 13:10:39 ID:69qpmLmv
肩こりが酷いので、ロヒ2mg昼に飲んでます。デパスやミオナールより効きます。
207優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 06:40:16 ID:aEZch3KL
ロヒに限らず薬は水以外では怖くて飲めません。麦茶ぐらいでは
飲んでしまいますけど。

舌下はたまにしますね。デパスとかレキも。

ロヒが肩こりに効くのですか?昼に飲むと寝てしまいませんか?
208優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 08:35:58 ID:7OYbK/IK
一時期、ロヒ4mgとラボナとドラールと銀ハル飲んでた俺でも、
今では常用眠剤なし、頓服でロヒ1mg飲む程度にまで回復した。
皆も諦めるなよ。
209優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 16:32:28 ID:DDIpqn1u
>>207
ロヒにプラスして舞か春を入れると、熟睡スイッチがONになります。
眠剤飲んでもベッドに入らなければ眠くはならないと思い居ますが、
どーですか?
210優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 23:59:54 ID:+x/WX5T9
【副作用】中止時の不眠・イライラ・不安感。
みんなはない?
毎晩眠前かなり感じるから、ロヒのせいと疑ってるんだけど
医師に言わせると違うらしい。パキシル服用。
211優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 02:00:42 ID:3QGqfaEG
はぁ(´Д`)こんな時間に起きちゃった
悪夢とまでは行かないけど変な夢みたし…
細木数子に『あんた死ぬわよ…』みたいな前ふりの後に『でも大丈夫、きっと今月中には男の子を授かるヮ』って…ある意味怖いんだけど。
212優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 06:17:09 ID:rEbQuy/n
>>209
確かに、ベッドに入らないと眠くなりませんね。
昼間に飲んだことはないけど。

昨夜はセーラームーン達と一緒に敵と戦いました w
何故に今時セーラームーン?
213優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 08:01:28 ID:ZHvGVMST
フルカラーで5本も虹が出る夢見ました。
ツレと一緒にずっと見上げて「すごいねー」って見入ってた。

病気になって以来初めて悪夢以外の夢だった。
ちょっとうれしかった。

以上 ちらうらスマソ
214.:2005/11/18(金) 09:06:39 ID:EtJhyii8
ロヒ二錠で一時間半で起床orz
いま胃悪いのにチョコドカグイ
食べないと気持ち悪い。痛みはなし
調べたら胃腸虚弱かも。
いま昔貰ったマイスリーと普段から飲んでるレボ入れた
素直にいつも通りベゲタミン飲んでおけば良かったorz
早く起きなくてはならないと思って断薬して馬鹿だ。
しかも足が寒くて寝れん。長文ごめんなさい。
215優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 23:48:27 ID:jb7YHctU
>>210
パキとロヒ両方じゃない?

ロヒだって習慣性あるし
まあ頭の片隅にでもどうぞ
減薬うまくいくといいですね
216213:2005/11/19(土) 01:38:43 ID:WYr+V6pd
結局寝れずそのまま精神科逝きました
眠気なし…マイスリーが効かなくなってしまったのかと思うと悲しい
ロヒプノール4mgベゲタミンB2錠になりました
ロヒ4錠の飲むの抵抗あるなぁ
217優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 02:02:21 ID:O0rOJZqP
>>216
ちょっと多すぎな気がするなー。
ベゲの副作用は自分でも気づかないうちに廃人ぽくなってるから気をつけてね。
ロヒ4mgは・・・うーん・・・オネショに気をつけてね。
218優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 03:14:56 ID:0QdlLxQV
ヤベ今日は調子こいてロヒ2mg2錠。ベゲA1錠、レボトミン1錠。 ODやっちまってマジラリラリ。
反省しています。。
219優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 03:39:00 ID:WYr+V6pd
>>217 ありが
確かに寝る前はレキ2mgレボ5mgベゲ2Tロヒ4mg きてるかな…
でも上には上がいますからね
ロヒ4よりベゲ2の方が怖そうだね
自己調整して頑張ります
220優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 03:48:33 ID:0QdlLxQV
>>219
すみません。話中割り込んで悪いのですが、ベゲはまぢで副作用やばいよ。
ロヒと違って脳を麻痺させてる状態だからね。
出来ればロヒを中心に、あとは他の安定剤で相乗効果を狙うことをお勧めします。。
221優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 06:39:34 ID:ZwjKBIa5
え、ベゲB2錠よりロヒ4mgの方が怖いと思うが…
折れのピーク時で、ベゲAとBで各1錠・ロヒ2mg・銀春2錠 頓服でベゲBが1錠追加だったからなぁ…
(ベゲA1錠≒ベゲB2錠の効果有り)
222優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 06:41:47 ID:ZGdErog1
>>217
オネショ・・。自分はロヒ2mgだけど、夜中にトイレに行きたくて目が
覚める。行けるときはいいんだけど、このまま寝ていたい誘惑に
負けそうになるときがある。気をつけねば・・・。

最近、ロヒが効かないときがあって、医者に相談しようかと思って
いたんだけど、やっぱり増やさないでもらおうかな。
223優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 08:32:03 ID:BFPzEpa+
昨日はサイレース飲んで寝たら、朝方エリッククラプトンを歌舞伎座に
案内する夢を見た。トヨタの特注の真っ赤な軽自動車に乗ってきた。
最近マイスリーは要らなくなってきた。
224優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 16:46:18 ID:O0rOJZqP
最初のころは悪夢ばかり見てたけど、だんだん荒唐無稽な夢に変わってきた。
自分が漫画や映画の中に入ったり、すごい楽しいやつ。
こないだは攻殻機動隊の電脳世界で遊んできた。
225優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:14:58 ID:vatJSQM/
楽しそうだな。
俺なんか悪夢ばっかりだよorz
226優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:28:35 ID:oODKZ6xk
俺なんか4mgも飲んでて中途覚醒して、処方が2mg減らされ混ぜもの処方になって
ますます睡眠時間が短くて夢見る暇などないな。
4mgのときは何かしたらしいけど覚えてない(小人)は出てたが
今は中途覚醒で目覚めるとスッキリして寝れないorz
227優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 21:14:30 ID:a+xIFxgY
>>223
オレも。ノシ マイスリー要らなくなってきた。
サイレースだけでグスーリ眠れるよ。
夢は毎晩何本立てか、わからないくらい見るけど、最近のヒット(?)は、
お忍びでお出かけしている皇太子殿下と、同じタクシー(なぜか普通の黄色いやつ)に
乗っていたという夢。
夢の中だっていうのに、オレ、すっごく緊張しちゃったよ(・∀・;)
228優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 21:22:56 ID:fEcqke7N
サイレース4mg→1mgまで減薬出来ますた
最近はスッキリ目覚める(・∀・)
229優しい名無しさん@lR検討暫定:2005/11/20(日) 00:06:52 ID:1jkcfID6
昨年の中越地震で被災して不眠になり、ロヒ1mgを今でも飲んでいます。もう余震も無いので、断薬しようと何度も試みました。
毎回初日は上手く行くんですが、翌日以降は失敗し、結局薬に頼る事になります。
このまま一生薬を飲み続けなければならないのかと不安です。良い断薬の方法はあるのでしょうか?
230効きません:2005/11/20(日) 01:57:04 ID:E7Yv2oyy
サイレスとハルシオンを処方して貰ってますが、耐性が付いて、ビール2g前後を一緒に飲んでました。
最近は、それでも効きません。
他に良い方法は、無いのでしょうか?
それとも、いろんな薬をローテーションで処方して貰った方が良いのでしゃうか?
よろしくアドバイスのほどをm(__)m
231優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 02:05:12 ID:WRtmST+B
>>229
自己流の断薬、減薬は苦しんだり、逆に病状悪化の原因にもなりかねません。
医師と相談しながら、もう少し長い目で見る方がいいと思います。
医師が必要だと判断して処方されている薬なので、
その薬は今の>>229さんには必要なんだと思います。
だから服薬に抵抗感を持つ事はないと思いますよ。
風邪を引いたら風邪薬を飲んで楽になるのと一緒です。
不眠の原因となっている不安感やその他の精神的な要因が
段々取り除かれていけば、自然と薬に頼る比重も軽くなっていくと思います。
どうぞ焦らずに、そして医師と相談されてみてください。
232優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 02:45:30 ID:/Fa061Gv
>>229
いきなり止めずに半分に割って飲んでみたらどない?。
1mgとはいえ1年近く飲んでたんを急にやめんのはキツいで。
丁度切れ目も入ってるしな。まずはのんびり「減」薬から。
俺はマイ5+ロヒ1半錠。つうかマイロヒの人って多いな。
233優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 08:56:32 ID:zScROv6h
>>227
マイスリーだけじゃなくてデパスもコントミンも要らなくなってるんだけど、
世話になった先生だからサイレースだけ出してくれればいいよって
なかなか言えない。
234優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 09:27:01 ID:PLao/E97
>>233
「先生のおかげでかなり良くなったので…」と言えば大丈夫じゃないかな?
235優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 13:08:09 ID:A5Pa9XuY
>>233
「最近はデパスやコントミンを飲まなくても眠れるようになりました」でいいんじゃないのかな。
それでも処方され続けるのなら捨てればいいだけのこと。
236優しい名無しさん@lR検討暫定:2005/11/20(日) 19:06:32 ID:1jkcfID6
>>229です。
>>231さん >>232さん
有り難う御座いました。やはり、急にスパッと止めるのは良くないのですね…。自分の中では、「もう薬に頼らなくても眠れるんじゃないか」とか「いつまで飲まなきゃならないのだろう?」と思っていたので。
石と相談しながら断薬出来る日を待ちたいと思います。
237優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 21:46:49 ID:9zILZvDE
私も中越地震体験者ですょ。
市内だったので、そこまで酷くはなかったんですが
今でもコンクリートに押し潰される夢とか、
原発が放射能漏れする夢とか恐いヤツみます。

所で皆さん、薬飲むとどれぐらいで効いてきますか?
1_で30分ぐらいですか?
238優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 22:27:07 ID:SzuWt7zg
>>216
虹の夢見たのは君じゃないよね?
どっかと間違えて名前欄いれてるよね?

って、いまさら釣られてみる
239玄人:2005/11/21(月) 08:02:14 ID:lmdvZdWx
ロヒずけになればいいのだ!!頭が冴えるぜ!!
240優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 08:57:40 ID:zC9bQh1A
スパッと寝たいならマイスリー
中途覚醒したくないのならロヒプノール
241216:2005/11/21(月) 12:06:59 ID:raNz0fSy
>>238 虹の話は知りますせん。すいません。
てか私間違っていました。214と216は自分が書きこんだものです。
レスアンカー間違いです。ごめんなさい。
242優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 16:38:33 ID:gj3leKEX
>>230
アルコールの種類を変える。
一時期、薬を飲むのにウィスキーコップ2杯の水割り(ただし、半分しか割ってないので実質1杯のストレート)で飲んだ。
昏倒するように寝れたが、4ヵ月後、肝臓がイカれた。

結局、ベゲAになった。
コントミン系で寝ると、途中で起きた時、意識朦朧になってたんだが、今はない。
精神状態が悪化してるのかしらん。
243優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 16:41:57 ID:zaF9wrpM
今日初めて処方されました
お仲間に入れてくらはい(`・ω・´)ノシ
244優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 17:28:58 ID:TtmDFhIU
いらっさ〜い!
で、何mgですか?
245優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 17:45:46 ID:zaF9wrpM
>>244
2mgですた
アモバンよりよく眠れるでしょうか
ワクワク
246優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 17:55:42 ID:rtK2sYM/
アモバンとは効き方が違いますから…長く眠れるという点ではよく効きますよ
247優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 18:07:26 ID:TtmDFhIU
>>243
寝覚めがスッキリ爽快で、良い薬ですよ。
キレが良すぎて早朝覚醒したりもしますがネ・・・。
248優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 18:26:18 ID:zaF9wrpM
>>246
>>247
レスありがとうございます
今晩が楽しみですワクテカ
249優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 23:28:31 ID:Imr5I9AC
サイレース貰ったけど、ロヒなら効くのに前サイレース飲んだときに全然何もこなかった(>_<)友達とかはみんな半錠飲んだら寝ちゃって記憶飛んでるのに…羨ましい。
250優しい名無しさん:2005/11/22(火) 01:50:24 ID:yPIVinCu
やっぱり昼寝しちゃうと、夜は効かないものなんでしょうかね。
2時間も持たずに起きてしまいました。これから朝まで長いなあ。
で、また昼寝、と。悪循環だ。
251優しい名無しさん:2005/11/22(火) 07:25:08 ID:Jlnr3/Yy
ロヒプノール1mgずっと飲んでいます。
前2mg飲んでいた時はなかったんですが、1mgを飲みはじめてから、早朝にいわゆる霊体験をするようになったんです。
先生に相談したら半覚醒だろうと言われたんですが、ロヒのせいだったりするんでしょうか?
こういうのに悩んでるかたいらっしゃいませんか?
他に飲んでる薬はリーマス、デパケン、アナフラニールです。
252優しい名無しさん:2005/11/22(火) 08:03:14 ID:YzezKNGF
>>251
医師の言うとおりだと思いいます。
そもそも霊体験なんて妄想に過ぎません。
253優しい名無しさん:2005/11/22(火) 12:13:24 ID:FCzSdfNC
小人さんじゃないかな?とか思ってみる
254優しい名無しさん:2005/11/22(火) 13:29:20 ID:eFI8lnJk
昨日心療内科にいったら、舞が追加された。
これで漏れのおねんねのくすりはロヒ2ミリ、セロクエル25ミリ、マイ10ミリ!
昨日試したけど、もっとがつんと眠気がほしいねー。
なんか良いのないですかね??寝付くまでが長いんですよ。

ちなみにそれ以外では朝昼晩にランドセン0,5ミリ、メレリル10ミリ
朝晩はトレドミン25ミリずつ。


255優しい名無しさん:2005/11/22(火) 13:52:48 ID:lqoD4vtf
はじめまして・・・

ロヒ2mg&その他を飲んでますが、必ずと言っていいほど中途半端に目が覚めて、
メチャクチャお腹がすいて、寝ぼけながら手当たり次第、気の済むまで
食べる→寝る(悪夢)→また目が覚めて食べるの繰り返し

もうこんな薬いやだー!(怒)

ロヒ飲んで寝るとお腹がすいて目が覚める人他にもいますか?
256優しい名無しさん:2005/11/22(火) 14:15:50 ID:h881330Z
>>255
ロヒに限らず、眠剤系統の薬は大体服用後すぐにお腹がすくよ。
寝れるまでの約1時間空腹を我慢するか、発現時間が遅くなるけど食後すぐに飲むかだね。
257優しい名無しさん:2005/11/22(火) 14:16:28 ID:CSLx0NxE
>>210
病院行けなくて1週間ほどロヒ飲んでなかったんだが、その時いっきに症状
悪化したよ。
ロヒのせいだとは思ってなかったけど。
258優しい名無しさん:2005/11/22(火) 14:19:41 ID:h881330Z
>255さん
ごめんちょっと違うね。空腹で目が覚めちゃう場合は、医師に眠剤増やしてもらうか食後に飲むかだと思う。あたしは食後に抗不安剤とロヒ飲んでるけどちゃんと寝れるよ。
259優しい名無しさん:2005/11/23(水) 03:42:02 ID:jpe87dBv
>>251
妄想・小人と呼ばれてるけど 正しくは「せん妄」だね
260優しい名無しさん:2005/11/23(水) 06:50:13 ID:bA1pmZBf
>>259
譫妄と前方性健忘は違うと思われ。
261優しい名無しさん:2005/11/23(水) 11:38:28 ID:0diyMvVP
ロヒを初めて飲んだんですが11時間寝てしまいました。
しかもダイエットなんかしていないのに1キロ減ってました。
体の水分が抜けたような感じです。何なんだろう・・・
262優しい名無しさん:2005/11/23(水) 15:42:07 ID:g28HlC4W
>>261
目覚ましセットして、規則正しい生活をしましょう。
寝過ぎると血液ドロドロ状態が続くので、起きたら水を飲みましょう。
263優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:06:40 ID:WL0+pyuT
ロヒ飲みだしたのですが、寝ぞうが異様に悪くなったようで恐いです。
布団から出ていたり、枕と反対方向の体勢で目覚めたり…
起きてなにかしてるとは思わないのですが、寝ぞうが極端に悪くなるケースはあるんでしょうか?
服用しているのはロヒだけです。
264優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:39:49 ID:RpwOCTje
私は寝相悪くなったことなんてないなー。
265優しい名無しさん:2005/11/24(木) 06:29:14 ID:KumhfCXv
昨日の23時にロヒ飲んで、さっき目が覚めた。仕方がないので水飲みに居間に行ったら、ココアの缶と中華まんの包み紙が…。
これが噂の小人?
266優しい名無しさん:2005/11/24(木) 06:46:15 ID:3DeaIjJY
昨夜、久しぶりにハードな悪夢を見た。寝覚め最悪orz
267優しい名無しさん:2005/11/24(木) 07:05:30 ID:TZeDgGXP
今日二度目のサイレース飲んだ。デパスとレンドルミンも飲んだ。お酒もまぜた。
これで病院の日まで眠剤もたなくなったから早めに行かないと。
268優しい名無しさん:2005/11/24(木) 08:24:51 ID:iVZa9kPo
>>265さん
小人さんだと思う(´∀`;)小人スレ読んでるだけなら可愛いけど、体験すると恐いよね‥。
269優しい名無しさん:2005/11/24(木) 11:20:02 ID:yeLpYJkD
医師に、毎日よく寝てはいるんですが、寝起きはいつも悪いです。変な夢もよくみます。
と話したらロヒプノールを1ミリ出されました。
これって寝付きが悪い人に出す薬ではないの?私はいつもすぐ眠れるのに。

270優しい名無しさん:2005/11/24(木) 11:48:45 ID:fOySRxj7
>>269
浅い眠り時に夢をみるので、深い眠りにする為に処方さるたのでは?
試しに1週間ぐらい薬の効果をみてみよう
271優しい名無しさん:2005/11/24(木) 12:28:59 ID:dxKOQd5L
小人が出る人ってそのことを医者に言っても引き続きロヒが処方されるの?
最悪、ポールさんみたいなことも起こりうるんじゃ?
272優しい名無しさん:2005/11/24(木) 13:06:46 ID:7V3dsROJ
ポールさんて誰だろ。
ロヒ飲まなかったら喉になにかつかえてるような感じする…
脳内めまいは睡眠不足として。
273優しい名無しさん:2005/11/24(木) 13:20:20 ID:YDRmyGJP
>>272
ポール牧のことだと思われ。
274優しい名無しさん:2005/11/24(木) 17:45:15 ID:TS5SVu8u
ポール牧はどうなったの?
275優しい名無しさん:2005/11/24(木) 17:58:06 ID:Ptzeif1s
>>274
4月22日にマンションから身を投げ、お亡くなりになりました。
276優しい名無しさん:2005/11/24(木) 18:23:32 ID:KumhfCXv
>>265です。
母に聞いたら0:30くらいに腹が減ったって起きてきてコンビニ行ったそうです。
そういやそんな気も……。覚えてません藁
祝初小人\(^o^)/
277優しい名無しさん:2005/11/24(木) 20:02:13 ID:cEk4F+w4
>>276
ちゃんと服用してる人には迷惑ですから
うれしいならこちらへどうぞ。

【嬉しい?】私の小人さん2人目【困った?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118425219/
278>277追加:2005/11/24(木) 20:04:15 ID:cEk4F+w4
【嬉しい?】私の小人さん3人目【困った?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127189070/
279優しい名無しさん:2005/11/24(木) 22:38:40 ID:EUQxDFbd
ロヒプノール2mg、コントミン25mg、デパス1mgを一度に
飲んでますが、ぜんぜん眠れません。
おまけに早朝覚醒で4時5時ころに起きてしまいます。
それからうつらうつらもできないのです。
眠れる人がうらやましい。
昼間もダメ・・・。
280優しい名無しさん:2005/11/25(金) 05:53:21 ID:57annRBN
ロヒ2mg再投入。ちっとも眠れてない
281優しい名無しさん:2005/11/25(金) 07:26:51 ID:+913+mwy
24時に減薬中につきフルニトラゼパム1mg+舞スリー5mg投入
(処方:2mg+10mg)
3時5時に起床

すっぱり切れるのはいいが切れるの早すぎ
減薬、まだ早いのか・・・。
282優しい名無しさん:2005/11/25(金) 10:38:54 ID:l2+/q8Fb
銅ロヒと銀春で寝つきはバッチシ!中途覚醒もナシ!
・・・でも最近、早朝覚醒が・・・・。飲んで3年目。
283優しい名無しさん:2005/11/25(金) 11:21:33 ID:jPqR8jUt
初めてロヒ1もらた

ちゃんと寝れるかなぁ…
ちなみに今までは銀ハル1+ゼストロミン0.25×2ですた
284優しい名無しさん:2005/11/25(金) 11:38:12 ID:YY/NaOvk
>>282
銅ロヒ→ユーロジンorベンザリンorドラールにする必要あるかも。
医者によってはロヒプノール4mg出してくれるとこもあるけど…
285優しい名無しさん:2005/11/25(金) 12:11:56 ID:84a7FeaJ
ポール牧って誰?とかその人がどうなったの?とか
ここの住民は相当、浮世離れしてることが伺える。まあごく少数だとは思うが。
ここは不眠症の人が主に見に来ると思うんだけど鬱病の人もいるのかな?
重度の鬱病だとTV見れないらしいからね。
286優しい名無しさん:2005/11/25(金) 13:04:30 ID:14CqA1Pz
>>285
ノシ うつ病回復傾向(゚∀゚)
287優しい名無しさん:2005/11/25(金) 15:06:43 ID:I2lRdGsv
自分はうつ病だったのか…
不眠+アムカ+うつ

キツイな〜…

完全に精神病じゃん
誰かどうにかして…
288優しい名無しさん:2005/11/25(金) 15:18:19 ID:GPR3Id7t
>>287
医者いってないのか?
289優しい名無しさん:2005/11/25(金) 15:20:06 ID:l2+/q8Fb
>>287
アムカがあるなら人格障害じゃね?
290優しい名無しさん:2005/11/25(金) 15:41:37 ID:lzSZodBs
サイ2mg飲み続けて結構長くなるけど
最近寝付きが悪い傾向になってきた

何だか夜明けまでずっと寝付けずにもがいていたような気がするんだけど
これも夢か現かはっきりしない
291優しい名無しさん:2005/11/25(金) 16:00:32 ID:YY/NaOvk
>>290
サイレースに対する耐性が付いちゃってるね。
一度超短期型(ハルシオン・アモバン・マイスリー)+他の中間型〜長期型
(ユーロジン・ベンザリン・ドラールなど)にしばらく置き換えるという
手もありかと。
自分もロヒプノールに耐性が付いたことがあって、しばらく上記のように
したら、またロヒプノール効くようになったよ。
292優しい名無しさん:2005/11/25(金) 18:58:38 ID:e1a9SAAo
ロヒ1.5mg銀ハル1錠。
これ、最強。
必ず眠れる。中途覚醒なし。
但し、すぐにおねんねしないと、小人サンがやってきて、身に覚えのない事をいろいろやってくれる。
293優しい名無しさん:2005/11/25(金) 23:41:37 ID:eITuuAGZ
ぎんはるきかないよロヒたいりょうにあればじゅぶんきくよ
294優しい名無しさん:2005/11/26(土) 01:22:53 ID:NVoQr3zX
ロヒプノールって解熱作用があったりしますか?

自分は慢性的な微熱持ちなんですが(夜に37.0程度)、
ロヒプノールを飲むと0.5度ほど下がるんです。身体も楽です。
4時間もするとまた元に戻るんですけどね…。
自律神経失調なのかな。
295290:2005/11/26(土) 01:53:41 ID:Zu0l8tEv
>>291
レスありがとう

アモバンは初期に使ってたけど苦味に耐えられなかった その後マイスリー使ってたけど
早朝覚醒が出始めたのででやめた ユーロジンは最近サイと一緒に服用してたけど副作用
の方がキツくてやめちゃった

とりあえずマイ+他の中〜長時間型で何かいいのあればいいかな 医師に相談してみます
296優しい名無しさん:2005/11/26(土) 02:31:49 ID:BncG+wRw
どうすれば覚醒出来ますか?
今サイレース 銀ハル デパス ソラナックスを服用してますが寝るまでにも時間がかかる上に覚醒はほぼないです
297優しい名無しさん:2005/11/26(土) 02:40:07 ID:CvZ1nkHZ
>>294
他の解熱鎮痛薬と併用してない?
ロヒは麻酔薬・解熱鎮痛薬の鎮痛効果を6倍にする補助作用があるからね。

歯医者に行って麻酔しても効きにくい人は麻酔前投薬てして試すといいよ
298優しい名無しさん:2005/11/26(土) 02:47:42 ID:bQRM7Rpg
こんばんは。
火曜日から初めてサイレース飲み始めました。
私にはよく効いています。昨晩、19時に飲んだら
今頃起きてしまいました orz
299優しい名無しさん:2005/11/26(土) 03:06:08 ID:uogGrseF
ロヒプノール2錠、デパス、アモバン、就寝前に飲んでます。
21時に飲み22時に寝ますが、2時間前後で起きてしまいます。
その後、しばらく寝れません。
1日の睡眠時間は5時間前後でしょうか?
300優しい名無しさん:2005/11/26(土) 05:47:06 ID:l0yxyIen
睡眠時間の長短や入眠までの時間を気にしすぎるのが、睡眠障害の元凶。
301優しい名無しさん:2005/11/26(土) 09:11:43 ID:pQ+zRZ6q
>>296の意味がわかんない。
>>300同意。ロヒは入眠までの時間短いワケじゃないしね。ハルやマイと一緒に飲めば普通の人なら15分で寝るらしい。あたしは銀ハル1時間以上かかったけど。
302優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:40:35 ID:maZeVoNM
ベンザリン10mgがラムネ状態になったので、サイレース2mgに変更になりました。
小人さんとか色々うわさを聞く薬ですが、さてどうなることやら。
303優しい名無しさん:2005/11/26(土) 19:25:31 ID:NeDF6djh
あたしはよく薬を家族に捨てられたり、
取り上げられたりします。
睡眠薬に関して理解してもらえない。

小人サン出現率が高いせいもあるんだけど。

304279:2005/11/26(土) 19:53:56 ID:iabS9Ge6
>>299
その気持ちよく分かる!
305優しい名無しさん:2005/11/26(土) 19:57:16 ID:R5rpdJkW
>>303
それは・・・。ひどすぎる。
例えば、心臓病の人から薬取り上げたらどうなると思ってんだ?!
とでも言ってやりたいな
306優しい名無しさん:2005/11/26(土) 20:06:00 ID:Q7CScSgr
>小人サン出現率が高いせい

早く寝ろ。自分の責任だろ
307優しい名無しさん:2005/11/26(土) 20:20:41 ID:pSG3/5cN
>>303
それ辛いなぁ。。薬持ってるだけで安心感あったりするし。
でも小人出現率が高いってのはちょっと気になるな。いっぺん親に一緒に病院
行ってもらったらどうかな?薬捨てちゃうぐらい理解してくれてない親だと
相当難しいとは思うけど、このままだったら精神的にやられてしまうよ。
308優しい名無しさん:2005/11/26(土) 23:24:44 ID:VhGhF9WS
303タンの親は眠剤持ってるとODされるのが心配なんじゃないかな。
自殺って言うと眠剤をたくさん飲んで……なんてステレオタイプに考えてるのかも。
何の病気か知らないけど、やっぱり親と一回一緒に病院に行くことをおすすめする。
折角処方してる薬を捨てられちゃ、医師も治療のしようがないからな。
医師から直接説明してもらえれば親も多少は安心するんじゃないかなあ。
309優しい名無しさん:2005/11/27(日) 00:27:31 ID:Hxnd7b4w
ロヒプノール(2)のみで記憶がとんだ方いらっしゃいますか?
310村のちんじゅ ◆Pearlylc9c :2005/11/27(日) 00:51:28 ID:+q4ox5SA
>>309
いつのまにか、レスを勝手に書いてあったことがあります。
当人は全く覚えがないんですが……。
311299:2005/11/27(日) 01:49:11 ID:wU1wR4dF
>>304
ありがとうございます!
例によって、22時〜1時頃まで寝れたんですが、冴えてしまい、またPCやってます。
でも、22時の就寝前にはPC全くやらなかったせいか、比較的熟睡できました。
これから、また床に就きます。
312優しい名無しさん:2005/11/27(日) 02:13:12 ID:+n6dmI24
ここ3カ月位、ロヒ1mgでバッチリ寝れてたのに昨晩から寝れなくなってしまいました…。
耐性が付いたせいなのでしょうか?ちなみにロヒの前はアモバンで、その前もロヒでした。
自分の場合、大体2〜3カ月の割合で薬が効かなくなって変えてもらうので、そろそろ変え時?
月曜早退して医者に行かねば(´ω`)
313優しい名無しさん:2005/11/27(日) 04:02:03 ID:uZRtYVt9
また中途覚醒で起きてしまった。自分は鬱病も患っています。
日中、辛くて横になってしまうことが多いので、いくらロヒを飲んでも
目が覚めてしまうのかなあと思います。でも、一日中起きているのは
難しくて。夜、熟睡できるようになったら、昼間、少しは元気で
いられるのかなあ。
314優しい名無しさん:2005/11/27(日) 08:29:39 ID:G3BHfaAL
サイレース2mgを初めて飲んだけど、22時に寝て1時に目が覚めてしまった。
その後4時過ぎまで寝られず、少し寝ては目が覚めるを繰り返し今起きた。
休日だからいいが、平日もこんな調子だと困る。
ベンザリンやレンドルミンはラムネだし、アモバンは気休め程度だし、眠剤が効き難いのだろうか。
アルコールには滅茶苦茶弱いのに(飲まないけど)
315優しい名無しさん:2005/11/27(日) 08:56:36 ID:4fqRmJHb
>>309さん!
今日ロヒ2で初めて7時間爆睡しました(;゚听)ノ
記憶ぶっとびたいなら、満腹時がお薦め。空腹時はなぜか効かなくて中途覚醒しまくり。あたしはね。
316優しい名無しさん:2005/11/27(日) 09:49:24 ID:SrHDEuMu
もう、ダメポ。。。
6mg飲んでも必ず夜中の3時に目が覚めてしまふ・・・。
317優しい名無しさん:2005/11/27(日) 11:26:54 ID:oOMw9+tL
>>316
がんがれ!気持ちはわかるよ〜
318優しい名無しさん:2005/11/27(日) 12:04:48 ID:zaJpKje+
>>316
ドラール20mgあたり追加ってどうよ?
319優しい名無しさん:2005/11/27(日) 13:15:32 ID:+n6dmI24
あー、今夜も寝れないのかな(´ω`)
夜が来るのが憂鬱だお
320316:2005/11/27(日) 17:45:46 ID:wTJpZzYF
>>317-318
諦めてベゲB飲みます・・・。
あれって、キレが悪いから嫌いなんだけど・・・仕方ないや。
321優しい名無しさん:2005/11/27(日) 22:16:04 ID:vTqiZ1hm
完全にロヒ依存ヽ(゚∀。)ノ寝る前に飲まなきゃ落ち着かなくて不安に襲われるよ(゜∀。)飲んだらすげー安心する。昼にも飲まなきゃ不安に襲われるときもあるよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
322優しい名無しさん:2005/11/28(月) 00:42:32 ID:GzkhFe33
昼のんで昼寝するの?それともラリホー堪能?
323優しい名無しさん:2005/11/28(月) 01:53:23 ID:zHEfHtCZ
依存してるから飲まなきゃ安心しないヽ(゚∀。)ノ
324優しい名無しさん:2005/11/28(月) 06:21:32 ID:N38W22dF
ロヒ4mg飲んでいるのだが、最近、飲んで寝ると、まる一日以上、眠り続けてしまう。土曜日の深夜2時頃寝て、起きたのが、さっき、月曜日の朝5時だよ。27時間眠り続けだよ。どうなっているんだぁ〜。俺の身体?
325優しい名無しさん:2005/11/28(月) 07:18:54 ID:qrvrJdLO
ああ今夜も漏らしてしまった。この歳でおねしょとは。
20時に飲んで4時起き。サイレースの副作用か、昼間のドグマチールの
頻尿の所為かわかりませんが。
326優しい名無しさん:2005/11/28(月) 07:21:08 ID:t6ThT2W8
いいな、みんな寝れて
327優しい名無しさん:2005/11/28(月) 08:59:27 ID:b3QibTuP
>>326
眠れない仲間はいるよノシ
328優しい名無しさん:2005/11/28(月) 09:22:10 ID:tUkvAV1o
>>
私も眠れないよ ノシ
329優しい名無しさん:2005/11/28(月) 09:59:28 ID:LgsmVSCf
>>324
季節というか時期によって、私は不眠だったり過眠になるので
その都度減らしたり、増やしたりです。少し、減らしてみてはどうかな?
330与太郎:2005/11/28(月) 10:26:10 ID:1JqpG1S3
何も心配ないときは、すぐ寝られます。でも5時間位で、早朝覚醒します。
最近では、明け方に少し寝られます。
331299:2005/11/28(月) 17:20:27 ID:DF6gweKw
今日、処方が変わりました。
ロヒプノール、アモバン、ベンザリンです。
中途覚醒がひどい事を先生に言いまして、デパスをベンザリンに変えて頂きました。
寝れればいいなあ!
その他、朝夕食後に
リスパダール、テグレトール、アキネトン、リボトリール、パキシル、ワイパックス
飲んでます。
いったい、何の病気なのか分かりませんが、常に疲れてます。
早く薬に頼らないで治ればいいです。
332優しい名無しさん:2005/11/28(月) 17:33:34 ID:uO1WfSz1
是非、皆さんにお伺いしたいのですが、
最近、不眠があまりに酷いので
先生に「一番きく睡眠薬ください」って
言ったら、ロヒ貰いました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
ロヒって、ハルよりききますか?
本当に一睡も出来ないので、ハルよりきいてくれないと困るのですが。
333優しい名無しさん:2005/11/28(月) 17:38:24 ID:RKRMHX8g
>>332
ハルは超短期型、ロヒは中〜長期型。普通はロヒのほうが寝られると思うけど、個人差があるからなんとも…。
334優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:10:53 ID:uO1WfSz1
>>333
お答え頂きありがとうございます。
私の場合は、中途覚醒が酷いのでロヒの方があってるのですかね?
あと、ロヒは、アルコールといっしょに飲むと
麻薬と同じ作用があるので、アメリカでは禁止薬物になってるってのは本当ですか?
私は、お酒も好きでよく飲むのですが、お酒とロヒいっしょに飲んだら
どうなってしまうのですか?ヘロインみたいになるのですか?
脳に障害も出るらしいし、怖いのですが。
まあ、禁酒すればいいだけなのですが、気になるので
是非教えてください。
335優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:28:42 ID:RKRMHX8g
>>334中途覚醒ならロヒは効くよ。海外の持ち込み禁止は私は解りません。私は今までお酒+ロヒでラリることは無かったけど、なぜかお酒ないときのほうがロヒ効くから、熟睡したいときは禁酒してるよ。
336優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:33:56 ID:F94RXodv
>>334
ロヒプノールがアメリカに持ち込み禁止になっているのは確かです。
理由は諸説ありますが、あまり大した理由ではないようです。
(1) ロヒプノールを混入させた酒を女性に飲ませて、レイプする輩が多かったため
(2) アスピリンとの飲み合わせで、鎮静作用が増強しすぎるため
なんていうのが聞いた話です。
少なくとも、ヘロインのようになるなんてことは絶対ありません(笑)
337優しい名無しさん:2005/11/28(月) 19:06:46 ID:pMyoMTil
サイレース2mg飲み始めたばかりだけど効いてません。
3時間くらいで目覚めてその後しばらく寝られません。寝たとしてもすぐに目を覚ましてしまいます。
これで熟睡できる人がうらやましい。
338いぬけん・。 ◆58xNvzASAY :2005/11/28(月) 19:52:51 ID:r+hwoPJ/
おまシスというスレに常駐しているいぬけんと申します。
次のようなレスがありました。

545 :優しい名無しさん :2005/11/24(木) 22:11:52 ID:5YQUKi4k
ごめーん間違えたw
http://ime.st/virus.org.ua/unix/woid.jpg
拡張子がhtmlだorz
ごめんなさい






上記のリンク先に飛んでみたところセキュリティーソフトが「ウイルスを感知」したので、
直ちに終了オプションを実行。感染は逃れました。スレの住人にもすぐに警告レスをいれたので、
被害者はでなかったようです。
ただ、被害者がでなければそれでいいとも思えません。
ウイルスを撒こうとする行為自体ネット犯罪ではないかと考えます。
ウイルス入りのレスをこちらに貼ってしまって恐縮ですが、実例を見ていただきたいので、
敢て貼りました。
このような場合、どう対処すべきでしょうか。
警視庁のハイテク犯罪対策室に通報すべきなのか、
公的権力を招き入れるのは避けて削除依頼等で対応するのが良いのか、
ほかになにか有効な対抗策はないのか、
僕はパソを始めてまだ半年も経たない初心者なので判断できません。
どうかアドバイスいただきたく存じます。
ちなみに上記の犯罪行為に手を染めた人物は瑞鶴という札付きの荒らしです。
この件以前にも彼に対する削除依頼などは少なからず要請されているはずですが、
いまだ放置状態で、運営サイドには期待できないように思います。

いぬでした。
339優しい名無しさん:2005/11/28(月) 19:56:41 ID:voHzxfLf
>>338
誤爆?
340優しい名無しさん:2005/11/28(月) 19:58:05 ID:cjTriloO
ロヒの効きがここ4、5日位良くないので、今夜からアモ番にチェンジ
私だけだろうか?2、3カ月毎位に突然効かなくなるのは。
大体、ロヒ3カ月→アモ2カ月→ロヒ3カ月…
こんな繰り返しです。
341優しい名無しさん:2005/11/28(月) 21:19:56 ID:SjQCBu5v
>>340
アモバンとロヒプノールのローテーションというのは、チョット違和感がありますね。
眠剤の特性が違うので。ロヒだけで眠ろうとせずに、ロヒ+アモは如何?
342いぬけん・。 ◆58xNvzASAY :2005/11/28(月) 21:31:43 ID:r+hwoPJ/
他スレからのコピペで、失礼します。
流れをぶったぎって、いぬですよん。

ここんとこ清潔なオフィスの一室で9時から17時できっちり終わる
堅い仕事をしています。セキュリティーがらみなので内容は他言できませんが、
とにかくジェントリーでピースフルな職場です。
ここに満足すべきなんでしょうが、万事いい加減な僕には、すこし肩の凝る感じでもあります。

フルキャ地獄が少し懐かしくなってきた自分に驚いています。

自転車通勤は万が一の際に補償できないのでダメと言われました。
ここらへんがどうも窮屈なんだなあ。
僕の新車は今日も絶好調なのに。

いぬでした。

なんか疲れがたまっちゃって、眠剤に発泡酒一リットルでもうおねむです。

おやふみ。

343340:2005/11/28(月) 21:35:59 ID:cjTriloO
>>341
レスありがとう。
ロヒとアモって、一緒に飲んでもおk?
ロヒもアモも1錠づつ?それとも半分づつ?
ちなみにアモは10rです
344優しい名無しさん:2005/11/28(月) 21:45:53 ID:F94RXodv
>>343
俺はロヒ2mg+アモ10mg×2飲んで寝てるよ。
これで睡眠時間は7時間。理想的な睡眠時間だ。
345341-343:2005/11/28(月) 22:30:34 ID:cjTriloO
>>344
レスありがとう。30分位前にアモ投下。瞼が段々重くなってきてるのが分かります。これで寝れたら嬉しいに越した事はないけど、ダメだったら明日からロヒ+アモでやってみます。
所で、耐性が付いて薬が効かなくなって何度か変えてもらった事ある方いらっしゃいますか?
346優しい名無しさん:2005/11/29(火) 00:14:25 ID:mrWdYl5E
ロヒ→ハルシオン→ロヒ→ハルシオンの∞ループ。
2種類投入が切り替えの目安に勝手にしている。
347優しい名無しさん:2005/11/29(火) 00:19:32 ID:nwo1SDEP
今日もロヒ依存。寝逃げヽ(゚∀。)ノ
348優しい名無しさん:2005/11/29(火) 02:31:19 ID:UmOA2qwe
昼間どうしても眠ってしまうので、夜、ロヒが効くはずもなく。
飲んでもすぐ中途覚醒してしまうので、飲むだけもったいない気が
している今日この頃。以前はリタリン飲んで昼間起きてたけど、
何故か全然効かなくなった。規則正しい生活がしたい。
349優しい名無しさん:2005/11/29(火) 02:36:42 ID:nWOaZ4Uj
サイレース2mg服用3日目。今日も今日とて3時間で中途覚醒。
サイレースもラムネと化しているような気が。
ベンザリンを半年以上服用していたのでベンゾジアゼピン系に耐性でも付いているのだろうか。
でも、もともとベンザリンもあまり効いていなかったようなので、体質的に効きにくいのだろうか。
後はメジャーくらいしか手はないのかな。
350299:2005/11/29(火) 04:06:01 ID:OfliK+x0
今日は4時間連続で寝れて満足です。
やはり、ロヒ+ベンザリン+アモバンが効いたのか?
これから、7時半まで、また寝ます。
351優しい名無しさん:2005/11/29(火) 09:52:21 ID:qFUYH1xz
お酒無しで、夕食後にソラ2t、ロヒ2mg飲んだら6時間寝れた(゚∀゚*)
アル中並みに酒好きだったけど、禁酒する良いキッカケになりそう。
352優しい名無しさん:2005/11/29(火) 10:09:44 ID:aeu38nhN
>>348
お仕事柄不規則な生活なのですか?
353優しい名無しさん:2005/11/30(水) 02:09:21 ID:5qBrW6bG
昨夜銀春2Tと胴ロヒ1T投下したのに一睡もできず、
きょうも2時間ほど前に同量投下したのに眠気がこない....
一度でいいからマグロのように寝てみたい。
354優しい名無しさん:2005/11/30(水) 02:21:32 ID:5f63s1on
そんなあなたには薬より酒ですよ。ウイスキーをボトル半分も飲めばマグロの
ように寝れますよ。

まぁ医者にはアルコールで寝るより薬のがずっとましって言われたわけだが・・・
355優しい名無しさん:2005/11/30(水) 02:34:00 ID:4DeQp5I8
アルコールは熟睡できない。
356優しい名無しさん:2005/11/30(水) 02:47:47 ID:smY54PHe
また22時半〜2時半まで中途覚醒なしで寝れた。
やっぱロヒプノール、アモバン、ベンザリンは自分に合ってるのかも。
でも、相変わらず、悪夢だったんで、しばらく休んでから、もう1度寝ます。
357優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:00:52 ID:ntE9i8jZ
ドラールからサイレースに変更しました。中途覚醒する様になってしまったけど
翌朝までの眠気、怠さ等の持ち越しが少ない様な感じがします。
いしょにレキソタン5mgと服用中です。
早く中途覚醒無しで熟睡を味わいたいです。
358優しい名無しさん:2005/11/30(水) 14:30:33 ID:zA1QOP6G
銀ハル2Tじゃまったくもって眠気もこなくなり昨日からロヒ2/2+ヒルナミン/2でやっと
眠気と即入眠できたが翌日の倦怠感が酷く
リタ3Tでも効かず
あげく朝夕薬のレキ5rテグレトール200rでフーラフラ…
ほんでいきなり仕事行く支度してたら不安発作が出て朝夕薬飲んだら↑の様になり仕事フラツキながら行って即早退。
リタが効かないなんてビックリした!
ちょっと今日から減らそうかな…
まともに歩けないのが危なすぎる!!
359優しい名無しさん:2005/11/30(水) 22:58:36 ID:VFSF+L3w
ジアゼパム、フルニトラゼパム、スルピリド投下!withグレープフルーツジュース

マイスリー10mg投下で今日は絶対24時までには寝るぞ( ゚Д゚)
360優しい名無しさん:2005/12/01(木) 00:16:07 ID:7km96f3x
小人さんが出てきたらしく、台所の調味料の蓋全部に細かくテプラでネーミングが
なされておりました。
ありがたいやら、不安やら。
そう言えば、水槽掃除とか終えてた事もあったなぁ…。
361優しい名無しさん:2005/12/01(木) 01:19:38 ID:ke8Z+CHW
ロヒは小人さん出にくいらしいのにね。ちなみに昨日あたしの小人さんは彼と激しいセックルしたらしい。エロメール送り付けたこともあったから、ロヒ飲むの最近怖くなってきた。
362348:2005/12/01(木) 02:12:06 ID:FbkcV1oj
>>352
すみません。仕事もしていない専業主婦です。子どもを学校に
送り出したら、どっと疲れが出て寝てしまいます。
鬱病で通院中。今夜も中途覚醒です。目が覚めるとここに
来てしまう。
363優しい名無しさん:2005/12/01(木) 02:34:37 ID:j0AG9uRl
これは基本的に健康な人でも昼に寝たら
夜はそんなに眠れなくなるよ。
10分くらいの昼寝なら問題ないが。
364優しい名無しさん:2005/12/01(木) 04:13:57 ID:FbkcV1oj
そうですよね。昼間寝ないように頑張ってみます。
365優しい名無しさん:2005/12/01(木) 05:19:01 ID:6yBLpHYT
ごめんよ、サイレース(2mg)。ラムネなんて言って。
今日は5時間の睡眠をありがとう。
でも、ここ数日間の中途覚醒(3時間)がなかったらもっと良かったのだけれど。
366優しい名無しさん:2005/12/01(木) 08:27:53 ID:U/ppXY0K
ラムネってどういう意味ですか?
寝れない、とかですかね?
367優しい名無しさん:2005/12/01(木) 08:54:02 ID:VPYHy8Lg
昔は7時間きっちり眠れてた
ロヒ2と舞10で4時間しか眠れない
頭が痛いよ死にたい
368優しい名無しさん:2005/12/01(木) 08:59:41 ID:H0h7HT0z
>>366
薬の効果がない=ただのラムネ。しかも甘くなかったりする。
369優しい名無しさん:2005/12/01(木) 11:06:20 ID:0lsxm36J
>>368
甘くないってお前は薬に何を求めてるんだ?
薬はお菓子じゃねーぞ
馬鹿だろお前
今すぐ首吊ってこい
370優しい名無しさん:2005/12/01(木) 12:36:52 ID:d39Ql0z0
デパスの舌下は甘いw
371368:2005/12/01(木) 12:50:20 ID:H0h7HT0z
>>369
俺は>>366に答えただけ。
口汚く罵る暇があるならコンテキストを読め。
そうすればもう少しだけ賢く装える。
372優しい名無しさん:2005/12/01(木) 13:04:33 ID:+zkJLzME
>>370
舌下剤、トローチ以外は水か白湯で服用して下さい。
舌炎や口内炎の原因になります。

医師板より
373優しい名無しさん:2005/12/01(木) 23:47:27 ID:yEztfi/E
>>369
コンテキストってのは文脈って意味だ。
374優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:11:06 ID:GleLeayh
>>371
じゃあ甘くないの意味を説明して
375366:2005/12/02(金) 00:27:06 ID:tCQJDAkd
>>368
薬の効果がない、って意味ですね。
ありがとうございます。

ちなみに、僕は>>299=>>356でもありますが、21時半〜23時半の2時間で目が覚めました。
しかも、悪夢でかなり気持ち悪いです。
寝付くまで、また時間がかかるだろうけど、PCもすぐ切り上げて、また寝ます。
376優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:32:39 ID:R+qUrEst
寝れない&途中覚醒するといったらロヒが1mから2mになったYO!
&寝つき用にレンドルミンがだされたYO!
今のところ途中覚醒回数が減った。3−4回→1回。
耐性ついたらこわいな。
鬱がわからない知り合いは”運動しろ”とかいうし。
そういう元気がないのが鬱なんだけど・・・
ロヒ以上のものってあるの? 
377優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:33:05 ID:OznAJCwO
>>374
甘いラムネ以下ってことだろ
こんなこと聞かなきゃわからん子供がこのスレにいるのが不思議
378優しい名無しさん:2005/12/02(金) 02:54:14 ID:e4o5TBxu
>>376
>鬱がわからない知り合いは”運動しろ”とかいうし。
>そういう元気がないのが鬱なんだけど・・・

自分も親に言われる。回復傾向にあるのなら有効なんだろうけど、
運動できるぐらいなら、鬱で悩んでないよ。

あー今日も中途覚醒だ。寝つきは割りと良いのだけど、持続して
くれないのが辛い。
379365:2005/12/02(金) 03:19:46 ID:xxP15Pox
昨日は5時間眠れたけれど、今日も3時間で中途覚醒。
3時間で中途覚醒が多い。
サイレース2mg飲み始めて1週間もたっていないのに。
サイレース、君は効果があるのか、それともラムネなのか。
380優しい名無しさん:2005/12/02(金) 08:24:05 ID:TsMAex+n
今内科でロヒ1/dayで、2ミリじゃないと寝れないと言ったら2ミリはウチには置いてないし、処方の上限を越えられないと言われ、1ミリを2t飲んでいいと言われたものの、2週間分しか出せない。どうすれば?
381優しい名無しさん:2005/12/02(金) 13:29:30 ID:+o2OqWBd
>>380
事情が許せば、素直に心療内科へ行ったほうが2mgもあるし、
融通が利くと思われ。うちは2mgを28日分出してくれるよ。
382優しい名無しさん:2005/12/02(金) 13:55:22 ID:TsMAex+n
>>381さんありがとうございます。
診療内科こわいけど行ってみます。
383375:2005/12/02(金) 23:45:43 ID:ABDtnCsN
ロヒ飲まなくても悪夢で1〜2時間以内で目覚めてしまう。
しかも、今日は作業日で疲れ、夕食後19時半〜21時まで寝てしまった。
これからロヒ飲んでも寝れそうもないです。
384優しい名無しさん:2005/12/03(土) 00:03:30 ID:UuGFnyq/
マイ5mgとサイ1mgで眠れなくなったから
サイ2gm処方してもらた。眠れる香奈。
385優しい名無しさん:2005/12/03(土) 00:34:49 ID:sDrWZIzF
タイミング逃して寝れなくなった(´・ω・`)明日5時起きなのに…。
386優しい名無しさん:2005/12/03(土) 04:44:05 ID:VEZvPICG
そういうときや中途覚醒用に短期型も処方してもらうのもいいかも
387優しい名無しさん:2005/12/03(土) 09:04:30 ID:sDrWZIzF
>>386さん
ありがとうございます。>>385です。気合いで3〜5時まで寝ました(`・ω・´)今度また銀ハルかマイたんもらってきます。
388優しい名無しさん:2005/12/04(日) 04:26:50 ID:47FO/0NU
医者にサイ4mg飲んでるって言ったら驚かれた。
389優しい名無しさん:2005/12/04(日) 07:15:26 ID:Ou9a8JEM
サイレース2mgを飲んで3時半に覚醒。今まで頑張ってみたけど眠れなかった。
きっと昼過ぎに眠くなる。休日だと昼寝をしてしまい、さらに夜寝られなくなる場合が多い。

もしかすると体は眠っているのかもしれないが、頭が起きていて、考えごとが続いて起きているのかねているのかよく解らない感じ。
何かいい方法はないものだろうか。やはりメジャーでも処方してもらうのがいいのかな。
390優しい名無しさん:2005/12/04(日) 18:28:27 ID:95T+qgE0
>>389
つ【ベゲタミン】
391sakura:2005/12/04(日) 20:39:01 ID:7X5/diBm
サイレース4ミリ、デパス2 ビール500ミリ、日本酒180で7時間。途中2回トイレ
今までで一番快適で悪夢無しでした。別のところでサイレースは、6ミリ以下だと意味がないとかかれていたので本日ためしてみます。今まで一人で悩んだけどここを発見できてすごく安心しました、ありがとう。
392優しい名無しさん:2005/12/04(日) 21:40:59 ID:OzkGTA1i
>>391

サイレースやデパスの効果より酒の効果のが大きいかと。

サイレース6mgは飲み過ぎだと思う。まぁ酒飲みに薬は効きにくいんだけど・・・。
ベンゾ系はODによる致命的な副作用が少ない部類だけどサイレースは2mgにしといて
他の薬と組み合わせてみたら?
393優しい名無しさん:2005/12/04(日) 21:41:53 ID:AySAdnYA
>>391
酒はやめとけ。眠りの質と、肝臓が悪くなる
394優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:08:25 ID:NnVNiGBp
ロヒ1mg×2、ベンザリン5mg、アモバン7.5mgのはずが、数日前に、間違ってベンザリンを2錠飲んだらしく、残り数が少ない。
だから、アモバン2錠飲んだけど、超短時間型で、1時間で目覚めた。例によって悪夢だったし当分寝れそうもない。
間違って飲むのはいけないと反省してます。
395優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:12:58 ID:pjRifjxu
>>394
自分も間違ってか、小人状態でか、飲みすぎたことあります。
ロヒ2mg×3くらいオーバーして、翌日夕方まで寝てました。当然、無断欠勤。
それ以来、1回分ずつ小袋に分けておいて飲んでます。
手間はかかるけど、ミスったときのことを考えるとずっとましなので。
396sakura:2005/12/05(月) 02:30:13 ID:kOvDzwVl
偶然ここを見つけたので、マナー違反していたらご面倒ですがご指摘くださいね。同じことで悩んでいる人がいるのがわかり
安心したせいかロヒ4ミリとデパスで数年ぶりでアルコール無しで眠りました。ありがとうございます。
ワイン一本とロヒ、デパスの常用が10年継続していたので快挙です。結局3時間で
起きてしまいましたが、いつものよなパニックはありません。初心者で本当に申し訳ないのですが
2チャンネルからノーマルに入ろうとしてもここにはたどりつけません。教えていただけませんか?
繰り返しで申し訳ないのですが本当に気が楽になったのです。
397優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:40:54 ID:pjRifjxu
>>396
Webのトップではスレが表示されてないってことかな?
とりあえず、このロヒ・サイのスレッドにたどり着くには、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/l50
これをブックマークorお気に入りにしとけば見れます。
ただ、レスの番号が1000行くと新しいスレッドに移っちゃうので、長期的に楽になる、
2ch専用ブラウザをお勧めします。
398優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:52:09 ID:NnVNiGBp
>>395
夕方まで寝てしまったんですか。やはり服用数多くなるとかなり効くんですね。
なるほど、僕も小分けにしようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
399sakura:2005/12/05(月) 03:08:16 ID:kOvDzwVl
ありがとうございます!ブックマークしますね。ところで、私たち(勝手にごめんなさい)
は、うつ病?不眠症?自律神経障害?私は、睡眠のコントロールができずに、半年会社を休んでいます。
400398:2005/12/05(月) 10:24:27 ID:7RrkIPnl
一応「統合失調症」の疑いあり、と言われてますが、病院を転々としてるので、診断名もいろいろ変わってます。
2年前にアルバイトを辞め、今は授産施設に週3日通ってます。
薬も当然、変わりまくってるので、不眠、過眠、いろいろあって、今は完全な中途覚醒です。
昼寝は施設でもしてます。
今日は少しでも寝れればいいなあ!
401優しい名無しさん:2005/12/05(月) 10:31:49 ID:3yW4ZV+z
おいらの、大好きな店!!!
http://www.rakuten.co.jp/tonou/
美濃地方の焼き物ナリ!!!
あ〜サイコー。
美しさ、サイコーw
店長が女で、美人で、サイコーWWW

402ラジオマン ◆JVJVsCtAF. :2005/12/05(月) 13:32:16 ID:KvSLIJXD
ロヒって何で甘いの?
教えてエロい人。
403優しい名無しさん:2005/12/05(月) 17:48:54 ID:fJC29HJz
あまくはない。
口の中でぼろぼろ溶ける。
404優しい名無しさん:2005/12/05(月) 19:40:10 ID:qz5B6MdH
ロヒ飲むと頭がくらくらする。
効き目はばっちりだが朝起きるのがすごくつらい。
405優しい名無しさん:2005/12/05(月) 19:58:46 ID:xCcYtLQr
>>404
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうな時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
406優しい名無しさん:2005/12/05(月) 23:57:08 ID:mDY5wtfo
>>404

へえー。俺はむしろ、「効いてんのかコレ?」って感じで、でも寝覚めは

パッチリ気分爽快だからいい感じだけどな。変に薬慣れしてるせいかorz
407400:2005/12/06(火) 00:36:15 ID:pQbThFRj
21時に飲んで、22時半に寝たが、0時にもの凄い悪夢で目が覚めた。
疲労度が激しく当分眠れそうもないです。
自分には眠剤は効かないのかなあ!
408優しい名無しさん:2005/12/06(火) 00:56:16 ID:HqelmMyt
眠れないのは本当きついよな。眠剤が効かない、効きづらいって人も
中にはいるのかもしれない。

疲れてんのならとりあえず横になりな。肉体的な疲れはいくらか取れるでしょ。

どうしても眠れないなら「気絶する」って手もあるしな。半分冗談だけどw
409優しい名無しさん:2005/12/06(火) 01:35:46 ID:pQbThFRj
そうですね、何回も眠剤は変わってますが、ここ数ヶ月、悪夢&中途覚醒の毎日です。
はい、横になってみます。
どうもありがとうございます。
気絶もいいかもw
410優しい名無しさん:2005/12/06(火) 02:23:31 ID:nAdeV4kw
ロヒをニミリ投薬…した。いつも@ミリなんだけど…なんかボワンボワンしてきた。
このボワンした状態になると動きたくなるのって私だけですか?
411優しい名無しさん:2005/12/06(火) 02:27:59 ID:Oc9TgmsH
>410
ポォァンポォァン
ポォァンティ

意味は無いけれど笑いが止まらなくなりません?

ポォアポォアポォァ〜ンティー
412410:2005/12/06(火) 02:31:44 ID:nAdeV4kw
>>411
会社の人に意味の解らないメールしたりしてしまいます(´・ω・`)ショボーン
メールがしたくなるんです!でも誤字が多くて朝に見ると、自分でも解らない文章に…何を送りたかったのすら解らない。
413優しい名無しさん:2005/12/06(火) 02:34:00 ID:6Yq4aULt
ロヒに限らず、眠剤飲んだらすぐに電気消して布団に入るのが基本。
414saz ◆saz/F4.O5s :2005/12/06(火) 02:34:41 ID:ZLtBpZNv BE:275738876-##
すんごい久々に中期型リクエストして、サイレース2mg/dayもらた。
何年か前にロヒ飲んでた事はあるんだけども、起きられない=遅刻増加でやめました。
が、幾ら時間があっても3〜4時間で目が覚めるので、早起き予定じゃない日限定で飲んでる。
熟睡出来るって素晴らしい……ずっと銀春1Tでなんとかなってたんだけどなぁ……('A`)

>>409
同じ事言うようだけど、「布団に入って横になる」だけで全然違いますよー。
部屋暗くして布団に入って、ごろごろしてるだけでも疲れは取れるもんです。
でもぐっすり眠れるといいねー ( ´∀`)
415優しい名無しさん:2005/12/06(火) 02:47:36 ID:8b45M47X
>>406
あっ私も同じ。
あんまり眠剤としての効果はない気がするけど、
目が覚めるとなんか体が軽い。
眠剤ってよりも、私には安定剤。
416400:2005/12/06(火) 04:18:32 ID:Hv9VDvyt
あの後、横になって2時半〜3時半まで寝れたんですが、また中途覚醒です。
もう少ししたら朝の薬リスパダール、パキシル、アキネトン、テグレトール、リビトリール、ワイパックスを飲んで、また横になります。
今日は9時半から施設の作業日なので少しでも寝たいです。運転が片道30分かかるのでそれが心配かな?

>>409
そうですね、横になって、少量の音で音楽聴いてたら、いつのまにか1時間寝れました。
どうもありがとうございます!
417優しい名無しさん:2005/12/06(火) 10:28:30 ID:Bne0Dn28
昨日は9時間も眠れて気分がいい
毎日こうだと助かるなあ
418優しい名無しさん:2005/12/06(火) 17:47:17 ID:lGKORWQR
ドラールからサイレースに変更しました。熟睡した感覚は対して無いけど
朝は前よりシャッキとなり布団から出やすくなりました。サイレースの方
が今後の為にも自分には合っていると言った感じです。今の所は・・・・
419優しい名無しさん:2005/12/06(火) 18:29:56 ID:YD79fxVy
質問なんですが、妊娠している場合ロヒの服用はやめた方がいいのでしょうか?
420優しい名無しさん:2005/12/06(火) 18:32:43 ID:cy3mj4FI
ハルとロヒを飲んでいます。割りに眠れるようになりました。
421優しい名無しさん:2005/12/06(火) 18:37:34 ID:l9LnyEU+
>>419
医師に確認した方がいいと思う
422優しい名無しさん:2005/12/06(火) 18:48:04 ID:zMlywExt
>>419
>>421に同じく
つ【妊婦、産婦、授乳婦等への投与】
1. 動物実験で催奇形作用が報告されているので、
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、投与しないことが望ましい。

詳細は添付文書をどぞ>>1
423優しい名無しさん:2005/12/07(水) 00:31:41 ID:X58YMsJ+
眠れるかな(´・ω・`)
424優しい名無しさん:2005/12/07(水) 01:13:21 ID:fWknVRR7
飲んでから寝るまでの記憶が飛ぶね。ときどき。
コンビニに肉まん買いに行って夜中に食べた残骸を朝見つけることもある……。
425411:2005/12/07(水) 03:28:49 ID:2yGhPVZU
>412
今は私がその状態
ぽぉぁんてぃ〜って呟きながら笑いが止まらずメール打ちまくり
426400:2005/12/07(水) 03:40:36 ID:9VckSm2b
昨日は21時過ぎにロヒetc飲んで、22時過ぎには床に就き、寝れたが、切りタイマーセットして聴いてたCDコンポがいつのまにか大音量になってて親に怒られ、結局30分しか寝れなかった。
もったいないことしたな!
今日は作業休みだから、またゆっくり横になろうっと!
427優しい名無しさん:2005/12/07(水) 04:18:30 ID:OkGAnJRB
嗚呼 服用から2時間 眠れない 辛い
428優しい名無しさん:2005/12/07(水) 04:35:03 ID:OkGAnJRB
サイレースは短時間型だから仕方ないけど 効き目のシャープさはやはり前に服用して
いたマイスリーに劣るよね 早朝覚醒も酷かったから今の薬に変わった訳だけど

比較的調子の良い日は眠れるんだけど どうも今日はダメみたいだ

眠れない間 最近あった厭な事ばかりずっと考えてた(脳内で感じてた 受信してたと言う
べきか) 今更ながら眠れないってこう言う事なのかね

とにかく強制的にでもいいから眠りたい サイレースとマイスリー併用って道もあるかな?
医師にも相談してみようと思うけど こう言う組み合せの人いる?

なんか頭の中がこんがらがってる 不躾な質問になっちゃってごめんなさい
429優しい名無しさん:2005/12/07(水) 06:22:13 ID:YTVLDck3
あ〜、小人さんが出てきて、床の雑巾掛けと、リモコンにダイソーで買ってきたリモコンラップして、
水槽の水草の手入れに、洗濯して干して、…眠れないよ。
430優しい名無しさん:2005/12/07(水) 06:51:09 ID:JRHbFM2+
>>428

はーい、フルニトラゼパムとマイスリー併用デス。
効いてるのか効いてないのかよくわかりません。調子のいい(?)ときは
30分で寝れますが、調子の悪いときは何飲んでも寝れません。
431優しい名無しさん:2005/12/07(水) 07:31:56 ID:cQt45XGK
おはようございます。
ドラールが翌日日中まで残ってしまいいろいろ影響が出たので臨時に
メンクリ受診して、サイレース1に変更してもらいました。
元々入眠に問題なく昨晩はのまずに寝てみました。中途覚醒は
出ませんでしたが早朝覚醒気味ではありました。
相性がよく固定すればいいなと思っています。
432優しい名無しさん:2005/12/07(水) 07:53:48 ID:PTckysXK
>>428
私はサイレースとマイスリーを処方してもらってます。
マイスリーは入眠用、サイレースは熟睡用。
どっちが切れても上手く寝れない。

ところで今長期滞在でアメリカに来ていて、両方の薬が切れてしまったのでこちらで処方してもらいました。
保険利かないのはしかたないけど、マイスリーめちゃ高い!
20錠出してもらって約1万円だった。
サイレースはアメリカでは処方できないので、なんか似たような感じだとか言うてんかん用の薬を出して
もらってます。効いてるのかどうか良くわかんない。
夫のいびきで数時間おきに目が覚める。
日本に帰って早くサイレースのみたい。
433sakura:2005/12/07(水) 09:11:56 ID:OVeokvB/
「布団に入って横になる」だけで全然違いますよー。 これを実施したらなんと不思議。初日は3時間だったけど次は11時間、昨日の晩はサイ3ミリ、デパス1で9時間熟睡。多少の悪夢はあったものの快挙!:saz ◆saz/F4.O5s さんありがとう
434優しい名無しさん:2005/12/07(水) 09:46:33 ID:RyGRqEsh
ロヒ2ミリとグッドミンと、リスパダール飲んでるんですが
ふらつきと、だるさと、眠気が取れません。
この3つをとる副作用止めとかないでしょうか?
435優しい名無しさん:2005/12/07(水) 10:50:37 ID:tp1txACo
私はカフェインで眠気とってます。
コーヒー作る余裕がない時はエスタロンモカ錠でお手軽!
436優しい名無しさん:2005/12/07(水) 14:27:34 ID:mh2rMIvX
>>428
自分もサイレース(1mg)とマイスリー(10mg)の両方を処方していただいています。
マイだとやはり短時間で覚醒してしまうし、サイだと起きてからの「ふらつき」「記憶障害」があって石に相談したところ、
マイとサイの1錠を半分に割って両方飲んでも良いと言われて飲んでいます。
早期覚醒は減ったのですが、やはりサイの副作用は多少ですが残ってます。
437優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:10:08 ID:pfKeuhbg
>>435
僕もそれ最初に考えたんですけど、
僕の場合はレキソタンも飲んでるんですよね。
カフェインとレキって、お互いの効能を消しちゃうんですよね?
438優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:22:19 ID:MBMj2Dmc
>429さん
あ、私と同じアクアリストの小人さん持ちだー。
ちなみにうちは海水魚ですが、ちゃんと塩分濃度測ってるっぽいのが
怖いようなありがたいような…。
439428:2005/12/08(木) 01:23:59 ID:D1yzhXfi
レスありがとうございます!

>>430サン
俺は前にマイスリー飲んでた時は30分でフラフラしてたので多分OK(だといいけど)

>>432サン
睡眠障害で海外は大変ですよね 俺なんて考えも及ばない

>>436サン
なるほど 割って飲むと言う手もあるんですね
440優しい名無しさん:2005/12/08(木) 01:34:11 ID:m6CfTERB
自分もロヒ常用なんだけど暫く前に米国へ行く用事が出来てしまって、ホテルでたくさん夢を見ることが出来ましたorz
最近はずっと日本にいるので4mgでしあわせー。
あぁでも、バーガーキングはもう一度行きたいかも、ルートビアをセットでw
441優しい名無しさん:2005/12/08(木) 02:01:30 ID:UF5EogQh
>>437
そうなの?
催眠効果は相殺されそうだね。
442優しい名無しさん:2005/12/08(木) 03:03:36 ID:xsGZXcqv
ロヒ飲んで寝たのに4時間くらいで起きちゃった…(´・ω・`)
なんか最近、「早く起きなさいよ、遅刻するよ」と母の声や、
トイレに行きたくなったらしく、「やれやれトイレまで来たぞ…」と錯覚(?)で布団の中でしようとしたり…
そんな症状が出てるんですよね。他にデプロ25_貰ってるんだけども…
これはロヒのせい?デプロのせい?ただの夢?
443優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:38:45 ID:0tX9zs3/
昨日サイレースもらった。
リスミーやハルだと中途覚醒してしまうもんだから
変えてもらったんだが。うん、なかなかよく効くね。
長時間グスーリ
この板で悪評高かった悪夢の副作用も今のところなし。
444優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:15:40 ID:1Z5Hw2cU
質問なんでageます

ロヒの処方の上限は何_なんですか?

今日医師に2_が上限だと言われたのですが。
445優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:34:20 ID:c60EogXa
>>444
2rです。
http://www.jah.ne.jp/~kako/
で自分で調べられますよ。
446優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:41:49 ID:N83C7qD0
>>444-445
4ミリじゃなかった?
昔、4ミリ飲んでたし今3ミリ飲んでるけど
447優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:47:55 ID:CsZ5ZSxL
俺も4mgの時期はあったけど、医師の話では普通は2mgらしい。
448優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:16:15 ID:c60EogXa
>>446
医師の裁量
449優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:23:46 ID:ph/vf092
リスパだーると併用すると
効き目が倍増するよ。
俺は、それでも中途覚醒するけど
450444:2005/12/08(木) 20:36:46 ID:1Z5Hw2cU
>>445-448
レスありがとうっす

4_欲しいケド、無理そうっすね・・・
451優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:38:39 ID:c60EogXa
>>450 >>444
マイスリーとかと併用って手は?
あと、アナフラニールみたいに眠気を伴う抗うつ剤とか。
452優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:00:28 ID:KEiCdKuW
私はハルシオンと併用してます。
あらかじめロヒ2mg飲んでおいて、効きはじめたら、銀ハル一錠投入するです。
抗うつ剤に、テトラミドも飲んでますけどね。
453優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:51:46 ID:PGuPQvoX
私はロヒ2mgのほかリボトリール2mgとアモバン7.5mg、
抗欝薬パキ40mgとテトラミド60mgも就寝前服用だけど
ぜんぜん効かないorz...
中途覚醒時にはマイスリー10mg
日中は3食ともにトレドミン50?3回。
このところ、就寝前にマイスリー追加で何とか寝てます。
参考になれば・・・
454優しい名無しさん:2005/12/09(金) 03:56:01 ID:uNJaW01J
>>444-447
自分はロヒじゃなくてサイレースだけど、
基本が2mg(1錠)、
効かなければ4mgまでおkだと言われたよ。

もっとも自分の場合はアルコールで飲んでるわけだがw
455優しい名無しさん:2005/12/09(金) 04:13:01 ID:lCGV0SoV
お前は馬鹿か?
456優しい名無しさん:2005/12/09(金) 05:36:59 ID:x0lOE/ID
モナー薬局にも相談書かせてもらったけど、ロヒ2で二時間しか眠れね・・・
ロヒ2の2は二時間眠れないってことかコノヤロー。
457優しい名無しさん:2005/12/09(金) 05:47:39 ID:+DILqJ+l
ロヒ1で5時間半眠れたんだからよしとするか
458優しい名無しさん:2005/12/09(金) 05:48:28 ID:x0lOE/ID
↑激しくウラヤマシス
459優しい名無しさん:2005/12/09(金) 05:58:41 ID:+DILqJ+l
ゴメンネ(´・ω・`)
460優しい名無しさん:2005/12/09(金) 06:05:53 ID:x0lOE/ID
>>459
きにしないで。
しかし次の診察15日なんだが。。。早めに行ったほうがいいかもしれんな。
眠れないのずっと続いてるし
461優しい名無しさん:2005/12/09(金) 10:54:20 ID:aEhmdmfr
今日からサイレースが1日0.5錠になった。
医師には「真ん中で割って飲んでください」と言われたが、うまくできるか不安だ…
と思い薬局いったら、最初から半分に割れて個包装されたのをくれた。
感動した。
462優しい名無しさん:2005/12/09(金) 14:23:01 ID:9gCArnVm
俺結構前毎日2mg飲んでて海外行くとき持ち忘れて酷い目にあったなwww
一日2時間とかしか眠れなくて発狂寸前で帰ってきた。
あと健忘も酷いし朝の車の運転もやばいね
463優しい名無しさん:2005/12/09(金) 14:45:30 ID:rT5iMbZo
ふうむ
464優しい名無しさん:2005/12/09(金) 18:00:26 ID:udH+SeFV
「中途覚醒とかはなくなった」って言ったら
サイレース2mgから1mgに減ってしまった…
「2mgのままでいいです」って意味で言ったつもりなのにー
こういうのってやっぱ言った方がいい?
465優しい名無しさん:2005/12/09(金) 18:06:19 ID:rgO1CkpY
>>464
まあ1mgで試して見たら?
それで寝られればオッケーだし、
寝られなければ元に戻してもらうだけだし。
薬なんて少ないに越したことはないでしょ。
ガンガレ〜♪
466優しい名無しさん:2005/12/09(金) 18:56:17 ID:udH+SeFV
>>465
そっか。
ありがとう!
ちゃんと寝られるか不安だけど、がんばる!
467優しい名無しさん:2005/12/10(土) 00:00:22 ID:B2JgSkMR
>>466
その寝られるか不安なのが、不眠の元なんだよ。ガンガッテもダメだと思うよ。
多分ね。
468優しい名無しさん:2005/12/10(土) 00:00:31 ID:CaM1xKnK
サイレース3ミリ、デパス1は、多すぎなのかなあ?最近、あくびするようになったこれっていいこと?
469優しい名無しさん:2005/12/10(土) 01:15:09 ID:wL3cBKJQ
ロヒプ2で睡魔の神様が舞い降りてくるのが遅すぎる。
銀ハル欲しいけど、薬の名前出して、くれって言ったら医師に怪しまれるだろうか?
470優しい名無しさん:2005/12/10(土) 01:27:46 ID:9msj3CAW
>>469
早めに飲むとか?
一度でも飲んだことがあれば問題ないでしょ。
471優しい名無しさん:2005/12/10(土) 01:31:29 ID:wL3cBKJQ
>>470
こうやって飲んだあと2chしてるのもなかなか眠れない原因の一つなんだけどねw
そっか、早めに飲むか。そういう考えはなかったです。
今度試してみます。

ちなみにハルは出されたことないです。だから自分から要求して不審がられないか心配。
おっと、ロヒプ、サイレース以外の話はスレ違いでしたね。
472優しい名無しさん:2005/12/10(土) 02:36:56 ID:FsE7a6Cr
          __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
473優しい名無しさん:2005/12/10(土) 03:03:53 ID:ww//AgQU
>>469
薬の名前を出してリクエストしたほうが石も患者の要求がストレートに解って
いいんでないの。食堂でカツどんが食いたいのに、注文しにくいっていってる
のと同じやンケ。
474優しい名無しさん:2005/12/10(土) 03:45:50 ID:uKQ4XmRu
>>473
>>469は銀春自体を問題視してると思われ。
他の眠剤だったらどうと言う事はないんだがねぇ。
475優しい名無しさん:2005/12/10(土) 04:15:17 ID:NxRzxmMq
>469
とりあえず「寝つきが悪い」あたりで試してみたら?
私は「一度寝てしまえば熟睡できるが、寝つくまで時間がかかる」で
ロヒに追加で銀ハル×2が出ました。
476優しい名無しさん:2005/12/10(土) 04:31:10 ID:U1j+39Px
>>469
漏れの場合はけっこう薬の名前言って
「ネットで調べたんですが、これあたり良さそうに思うんですが」
とか言うと医師も真剣に考えて自分の症状と薬の効能について
解説してくれたよ
477優しい名無しさん:2005/12/10(土) 07:05:33 ID:wL3cBKJQ
>>473-476
考えてくださってありがとうございます。
とりあえず寝付くまでに二時間以上かかって、なおかつ二時間くらいしか寝れないもので・・・
銀ハル追加したらとりあえず寝つきの問題は解消できるところまでは考えたんですが、
どうリクエストしたらいいか分からなかったもので。
来週木曜が診察日なのでその日までに熟慮してきます。

・・・あと五日は二時間睡眠が続くのか・・・orz
478優しい名無しさん:2005/12/10(土) 07:33:21 ID:j3q6zyzS
銀春+銅ロヒだけどコトンと寝付けるときもあれば何時間も寝付けないことも。
でもって、2時間で目覚めることもあれば12時間ぐらい爆睡してしまったりもする。
半分に割って調整してみたりしてるけどなかなか上手くいかないよ。
毎日同じような生活しかしてないのになんでこんなに差が出るんだろう。
479くろうさ:2005/12/10(土) 07:47:19 ID:Z2W5Crkd
みんなー
ODは絶対やめようね
ロヒ9錠一度に飲んだらベッドから落っこちて骨折してしまったー
お金もないのに馬鹿なことしたと反省してます
480優しい名無しさん:2005/12/10(土) 11:46:43 ID:rYBx2HrS
俺の飲み方。

ロヒプノール2mgを2回に分けて呑みます。すると寝れます。

まずロヒ2mgを1錠呑んで布団に入って30分くらい寝てみる。

寝れないことが多いので、もう1錠呑みます。

するとだいたい寝れます。

初めからロヒ2mg×2錠じゃ寝れません。
481466:2005/12/10(土) 14:12:46 ID:E6ZT6L28
やっぱり中途覚醒がひどかったorz
マイ10にしても寝つき良くないし…どうしよ・゚・(ノД`)・゚・
482優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:22:20 ID:OjaH5eyE
サイレースいいね。
長く寝られるよ。
今は1日2錠までの処方なんだけど、もっとほしい。
引きこもりで日中もやることないんだもん。
できるだけ長い時間寝ていたい・・・

そんなわけで、日中はサイレース自粛して
昼から酒を飲んでますw
耐性ついて寝付きづらくなってきた・・・orz
483優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:54:02 ID:z5i2HKJS
>>468
それが多いなら
ロヒ3ミリ、ベゲB2錠、銀ハル2錠、デパス1ミリ、コントミン50ミリ、ワイパックス1ミリ、ダルメート15、リスパダール液を寝る前に飲んでる漏れはどうなるw
484優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:57:37 ID:SPsvxWHy
飲み杉
485優しい名無しさん:2005/12/10(土) 17:40:33 ID:OjaH5eyE
>>483
いざというとき効かなくなっちゃうよ〜。
自分は一度バファリン1シートODしたら
その後しばらく頭痛にバファリン効かなくなって後悔したorz
第一せっかく処方してもらった薬がもたーいなーい。

ケチな自分は普段最小限量以下飲んで、
残りは蓄薬に励む毎日w
486優しい名無しさん:2005/12/10(土) 18:00:18 ID:ERLi5VIw
バファリン大量に飲み続けたら、急性肝炎になった...
487与太郎:2005/12/10(土) 18:39:45 ID:GirW4NJP
ロヒって、便秘するんだよね。りんごとトロロ昆布は食べてます。あとザ・ガード
飲んでます。
488優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:30:24 ID:2kLePqvB
>>487
個人差があるのかな?ロヒ歴長いけど便秘知らずです。
メジャーでは便秘はよくあったけど。
489優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:32:20 ID:2kLePqvB
>>487
それと、ザ・ガードは純粋な整腸剤ではないので、
もし便秘対策だけなら酸化マグネシウム(マグラックス錠)などの方がお勧めですよ。
490優しい名無しさん:2005/12/10(土) 20:21:13 ID:x8KzP4Io
>489
自分は、ザ・ガードと酸化マグネシウムの合わせ技で便秘をしのいでおります。
491優しい名無しさん:2005/12/10(土) 20:30:12 ID:NpGPK7sw
あたしはパキも飲んでるから、便秘なのにたまに出ると軟便…(*´Д`)=з
492優しい名無しさん:2005/12/10(土) 20:35:04 ID:xnQN1pUl
バファリン等の鎮痛剤は、肝臓に負担を掛ける・血液が固まりにくくなる等の影響があります。
自分はバファリンOD+αで自殺企図しましたが、未遂となって「胃洗浄」が待っていました。
493優しい名無しさん:2005/12/10(土) 21:09:13 ID:UzOxTae3
抗鬱剤(特に三環系)は便秘になるよね。眠剤や抗不安剤だけでは
便秘になったことない。
494優しい名無しさん:2005/12/11(日) 05:21:03 ID:v0dJMkfJ
私は過敏性大腸炎も併発してるから、
便秘副作用は少し有難かったりする。

て言うか眠れないな、今日も。どうして
夜は眠れないんだろう?昼は意識が
飛ぶのに・・・。
495優しい名無しさん:2005/12/11(日) 07:53:47 ID:eUcc1i+8
銀春 銅ロヒ って、何なのでしょうロヒより強いの?
496優しい名無しさん:2005/12/11(日) 10:16:57 ID:ZTVwliwr
サイレース6年間毎日飲んでたら効かなくなってきた。酒と一緒に飲んでも何にも感じないよ。
497優しい名無しさん:2005/12/11(日) 10:28:03 ID:5nQM5XOR
ロヒ飲むと眠くなるけどやる気がでる
498優しい名無しさん:2005/12/11(日) 10:55:24 ID:B6OGYHsj
>>495
銀春→ハルシオン0.25ミリ
銅ロヒ→ロヒ2ミリ
シートの色が違うんだよ。
金春→ハルシオン0.125ミリ
銀ロヒ→ロヒ1ミリ
499優しい名無しさん:2005/12/11(日) 21:21:47 ID:L9iU6yzc
B6OGYHsjさん、ありがとうございます。わかりました。私は銀ロヒがすきだなあ。ビジュアルだけの問題ですが。

500優しい名無しさん:2005/12/11(日) 23:20:21 ID:B6OGYHsj
500げと
501優しい名無しさん:2005/12/11(日) 23:43:37 ID:Ga5Z/IBC
おめ
502優しい名無しさん:2005/12/12(月) 18:54:28 ID:39jRa28q
500getおめロヒ
口の中ですぐ溶けるロヒに人気集中!
今晩もロヒロヒだぜ
503優しい名無しさん:2005/12/12(月) 20:24:24 ID:jcltAx0u
銅ロヒ飲むと過食に走りそうな感じなんだけど、みんなはどう?
year22
銅ロヒ、コントミン、レキソタン、アナフラニール、パキシルです。
504優しい名無しさん:2005/12/12(月) 22:48:13 ID:PP1TH5zE
>>503
ロヒは飲むとやたら何か食べたくなる人多いみたいね
505優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:01:59 ID:0ygqu70A
今まで、サイレース+マイスリーでしたが、
今日から銀春+マイスリーになりました....

あれ?
506優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:24:36 ID:vzNzWDb5
今晩は銅ロヒ断ちです。
前は4mg飲んでやっと眠れたのに、今は2mgで昼まで爆睡してしまいます。
今日は10時30分に診療予約なので意地でも行かないと薬がない。
今晩は寝られるかな、明日は起きられるかな。
507優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:28:07 ID:cFV5kZco
>>506
割って飲んでみたら?
508優しい名無しさん:2005/12/13(火) 02:28:21 ID:IdeexDHG
また中途覚醒。ベッドの中で眠れるかなあともんもんとしているうちに
トイレに行きたくなった。で、起きたら、完全に目が覚めてしまった。
昼寝しなかったのになあ。なんで中途覚醒しちゃうんだろ(泣)
509優しい名無しさん:2005/12/13(火) 03:50:34 ID:MZCgXmwA
服用から1時間ちょい、眠くなりません。やはり寝しなに2chやるのがもんだいでしょうか?
510優しい名無しさん:2005/12/13(火) 05:59:12 ID:Tbt6UvQf
>>509さん
私も飲んでから1時間以上は起きてるので、ロヒ飲む→食器洗う→軽く掃除→電気消して布団に入って、眠くなるまで携帯いじってます。
511優しい名無しさん:2005/12/13(火) 06:06:32 ID:cFV5kZco
>>509-510
どちらもよくないです。眠剤飲んだら、部屋を暗くして、とっとと横になりましょう。
512優しい名無しさん:2005/12/13(火) 08:07:33 ID:EhlANWHP
ロヒ飲んでもあまり眠れません。中途覚醒もします。なぜか昼間は薬も飲んでないのに結構寝れます。
前は銀ハルだったのですが途中から効かなくなりかえてもらいました。
ロヒでよく眠れるコツとかありますか?よかったら教えて下さい。
513優しい名無しさん:2005/12/13(火) 08:57:33 ID:Sd28Jjje
>>512
どんな眠剤でも、飲んだらすぐに寝る体勢に入ることが重要。
それから、極力昼寝はしないこと。まったく眠くも疲れてもいない人を寝かす眠剤は
ほとんどありません。
けど、ロヒで中途覚醒するなら、薬が合ってないのかもしれませんので、医師と相談して
他の薬とか試してみるといいかも。
514優しい名無しさん:2005/12/13(火) 09:40:39 ID:LLAEYMY2
昼寝してロヒが効かないんですが医師に相談したら
「昼夜逆転してるだけ」と笑われそう・・・
夜寝たいんですが・・・
515優しい名無しさん:2005/12/13(火) 10:49:08 ID:EhlANWHP
>>512です。
>>513さん
早い回答ありがとうございました。なるべく早く布団に入る事をこれからは心がけます。
医者にも相談してみます。ありがとうございました。
516優しい名無しさん:2005/12/13(火) 11:32:47 ID:r5CsyAhM
>>514
私もそんな感じ
夜ロヒ+ハル飲んでも夜寝れなくて昼間にうとうと
これじゃ単なるひきこもりだよ・・・
コーヒーたくさん飲んで意地でも昼間寝ないようにしないと社会復帰出来そうに無いorz
517優しい名無しさん:2005/12/13(火) 11:37:17 ID:LLAEYMY2
>>516
とりあえず睡眠系はロヒ2しか処方されてないので
ハルシオン・マイスリー・アモバンのいずれかは追加してもらうよう頼む予定。
だって入眠までに二時間かかるっておかしいよ。
私には薬が足りないんです。
親に言わせれば薬に依存してると言われちゃいます・・・悲しい。
518優しい名無しさん:2005/12/13(火) 12:55:38 ID:Sd28Jjje
確かに精神科や心療内科にかかってると、どうしても薬の種類は多いですよね。
他の病気なら3〜4種類くらいなのに、精神科だと7〜8種類は当たり前のように出てくる。
519優しい名無しさん:2005/12/13(火) 13:26:23 ID:LLAEYMY2
まだ通院歴が浅いからかそこまではないですね。
デプロ・ルボ・メレックス・ロヒの四種類。
明後日にはここにハルが加わる予定。まだ分かりませんが。

昼飯食ったら眠くなっちゃった。
また銅ロヒが効かなくなる・・・でも眠いから寝る。
仕事も予定もないし。昼夜逆転しつつあるけど仕方ない。
病気が治ればそれも治るさ。諦めた。
520優しい名無しさん:2005/12/13(火) 19:46:31 ID:CWO6RMXZ
サイ2錠で四時間寝れたら良いほうなの?
悪夢でガバッと起きちゃうorz
521優しい名無しさん:2005/12/13(火) 19:53:21 ID:gp2d6v16
サイはまったくと言っていいほど効かなかったのに、
ロヒはすんなり効きます。
その差にア然…。
522優しい名無しさん:2005/12/13(火) 23:18:38 ID:oMLPDxFf
>>521
わたしも最初の内はすごく効きました、今は
あまり効かないです。
523優しい名無しさん:2005/12/14(水) 01:31:06 ID:ccW+OB2t
>>522
同じくです。そろそろ変え時なのかも。でも、眠れた時の朝の
すっきり目覚め感に未練があって、他の眠剤に変えてもらう
決心がなかなかつきません。
524優しい名無しさん:2005/12/14(水) 01:35:22 ID:UVnskRbK
しばらく別の眠剤ですごせば耐性は弱くなりますから、また戻してもらうといいですよ
525優しい名無しさん:2005/12/14(水) 04:24:23 ID:nUFJ7tGm
不眠時のみミンザイン0.25を処方されていましたが
前回眠れないといったらロヒ1mgが追加されました。
たまに不眠になる程度なんですがかなり強く効いたりしますか?

以前他の薬で15時間も眠り続けたので怖くてまだ飲んでない…
このコンビの処方は多いのでしょうか?
処方されている方など、実際の効き目教えて下さい!
526優しい名無しさん:2005/12/14(水) 05:54:56 ID:sYat82YT
切実に眠りたい
15時間眠り続けた薬を教えてください
527優しい名無しさん:2005/12/14(水) 08:31:13 ID:uo5S0qW7
ロヒで眠れない日々が続いていたので
思い切って前に処方されて残っていたロラメットを二錠飲んで寝た。
短時間型のはずだけどロヒより良く眠れた。
中途覚醒はあったけどね。
耐性かなぁ・・・今度変えてもらおう
528優しい名無しさん:2005/12/14(水) 21:14:26 ID:a7c9Kmgo
>>431
自己レス
サイレース1では早朝覚醒改善せず。時々中途覚醒、入眠障害は当初よりなし。
1週間試してみましたがどうにもならず、いい感じだったうつのほうも睡眠障害の
せいかどうかはわかりませんが突如悪化。
臨時受診で症状を訴えたところ、サイレース2になりました。
そんなにサイレースっていい薬なんですか・・・ (´・ω・`)
529優しい名無しさん:2005/12/14(水) 23:17:31 ID:HdChX7eI
ロヒの過食衝動をトレドミンの食欲抑制でかわしてる感じ。
530優しい名無しさん:2005/12/14(水) 23:45:22 ID:sYat82YT
ロヒて過食あるの?
531優しい名無しさん:2005/12/14(水) 23:53:49 ID:XhCblsq9
俺は全然ないけどねー
532優しい名無しさん:2005/12/15(木) 00:01:14 ID:Ne7H0G3Z
ドグマチールほどじゃないけど食べ物のCMとか見てるとむくむくと本能が……
533優しい名無しさん:2005/12/15(木) 02:36:10 ID:EjyqhHvR
ロヒ大好きだったんだけどね。中途覚醒もう疲れたよ。
今度変えてもらおう。なんか寂しい。
534優しい名無しさん:2005/12/15(木) 06:42:12 ID:UgNtVVd3
>>525

私もミンザインとロヒ飲んでるけど、ぐっすり眠れたことないよ
効かないとオモ
今日も徹夜だし
535優しい名無しさん:2005/12/15(木) 07:36:22 ID:HflYTZ8s
あ〜グッスリ眠れた ロヒ1mgで
寝る3時間前から一切固形物を食べないようにすると効きバッチリだよ、俺は。
536優しい名無しさん:2005/12/15(木) 07:48:53 ID:Ee9lBCYg
>>535
やってみる!(´・ω・`)
537優しい名無しさん:2005/12/15(木) 21:12:11 ID:HlhiDi5+
結局、眠剤なしで寝るのが一番よく寝れるわw
何日か眠れなくても死ぬ程のことになったら必ず寝れるようになってるの、人間は。
眠剤に頼れば頼るほど眠れなくなっていくという悲惨。
今は週1くらいでしか飲まない。。。
538優しい名無しさん:2005/12/16(金) 00:36:52 ID:h93a4073
>>534 >>525です。
結局13時間寝ました…
元から不眠はあまりなくて、たまに眠れない日があります。
前回通院時にそれを言ったらだされました。
ためしに飲んだらそんな羽目に…
元から過眠、不眠の繰り返しなんですが最近は寝てばっかりです。

デパス0.5×6で15時間眠れましたよ。
539優しい名無しさん:2005/12/16(金) 01:41:02 ID:yvvn1LkB
>デパス0.5×6で15時間眠れましたよ。

安あがりでいいなあ。
540優しい名無しさん:2005/12/16(金) 02:07:46 ID:lObJzSSr
>>538
貴方の場合、>デパスで15時間眠れましたよ。
      ↑×デパスで15時間も寝ちゃいました。orzが○
541優しい名無しさん:2005/12/16(金) 02:37:43 ID:KyANuClD
自分はサイレース2でやっと6時間くらい寝れるんですが、おきたときのだるさが
二時間ほど続きます。こないだふらふらで階段おちました。
解毒早めるサプリメントでもないですか?システインがいいと聞いたりもしたのですが
542優しい名無しさん:2005/12/16(金) 04:22:49 ID:+Vo1vr09
ロヒ2で寝つきが悪いので銀ハルGETしようと思ったら・・・

レボトミンを5mg追加されました。
ハルの眠りを体験してみたかったなぁ
543536:2005/12/16(金) 05:23:19 ID:Raylk74W
>>535
駄目だった(´;ω;`)
544優しい名無しさん:2005/12/16(金) 08:46:20 ID:Wy7tgIae
↑俺は今日もロヒ1mgで寝れたよ。体、動かしてる?肉体の疲労もないと俺も寝つきが悪いことがある。
あと昼寝、夕寝は我慢。カフェインは寝る4時間前から摂らない。日中もお茶・コーヒーの飲みすぎは避ける。
545優しい名無しさん:2005/12/16(金) 12:36:15 ID:Raylk74W
やってるんだけどなぁ…(´・ω・`)
コーヒー元々飲めないしお茶も飲んでない。
十二時間労働で走り回ってるんだが…
これが、噂で聞く「耐性」って奴ですか?
546優しい名無しさん:2005/12/16(金) 15:47:28 ID:WFy628Wa
俺はこの薬三年間頓服として一度も寝れなかったことはないのだが…
547優しい名無しさん:2005/12/16(金) 19:07:58 ID:tk/NM2uP
>>545
医者に相談して、1〜2週間ロヒ使わないで別の眠剤使ってみたら?
548優しい名無しさん:2005/12/16(金) 19:21:09 ID:217fh6IZ
>>541

六時間だとまだ薬抜けきってないね。もう少し弱い中期型+短時間型導入剤に変えてもらったら?


>>545

疲れすぎると逆に寝れなかったりするよねw。
体は限界なのに頭だけ冴えてるって状態。

医者にそのこと話した?ヒルナミンかレボトミンあたり効きそうな気がする。
あとはアモバンとか(クソ苦くて翌日空気が不味いけど)。
549優しい名無しさん:2005/12/17(土) 02:58:56 ID:YFty/meV
昨日は久しぶりに5時間眠れたので、効力が戻ってきたのかと
喜んでいたのだけど、今日はまた2時間で目が覚めてしまって
眠れない。そういう時って、このスレに来てしまう。布団の中で
もんもんとしているより、ずっと救われる感じ。
550優しい名無しさん:2005/12/17(土) 08:33:07 ID:x2/DmhE3
初ロヒ。
頭痛で目が覚めた orz
551優しい名無しさん:2005/12/17(土) 15:31:49 ID:F1VlV++d
明け方に目が覚めると言ったらマイスリーからロヒプノールに変わった。
マイスリーが気に入ってたため、ちょっと不安ですが
2週間分もらったので試しに使ってみます。
さてどうなることやら…。
552優しい名無しさん:2005/12/17(土) 16:31:50 ID:A8WL+VOl
>>551
「寝つきが悪くなったのでマイスリーも出して」って言えばマイスリーも出してもらえると思う。
553優しい名無しさん:2005/12/17(土) 19:52:17 ID:HVZA26ra
最近定量では眠れなかったんで、昨晩ロヒ通常のところ2錠を4錠にOD。
・・・あぁぁ、おもらししちゃったよー。ベッドびちょ濡れ。
もう、人間失格だ俺(涙)
ODには気をつけような、みんな。
554優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:24:07 ID:xk4/+nbO
>>553
私も一錠をニ錠飲んだときやばかった。
布団の中にいて、トイレじゃないのに「トイレに来たつもり」みたいな気分になり、
さて、膀胱から出しましょか〜ってとこで違和感あって、初めてハッΣ( ̄□ ̄;)と気付いた。
555優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:52:08 ID:lZRHCW/j
今から2錠目を飲もうとしてたところ>>553>>554のレス読んでちょっと和んだ。
ODどころか手持ちの銅ロヒ全部飲んでしまおうと思ってたところ。
手持ちは27錠。なんか中途半端な量。トリプタ黄玉4錠飲んでるしすでにOD気味。
でも、死ねないわ、おしっこもらしてるわじゃ、救急車が来たら恥ずかしいよな。
しかしもう疲れた。生きてることに疲れた。眠ったまま目が覚めなきゃいい。
556優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:53:35 ID:RKNPKqob
薬の効きってホント個人差が大きいよね。
557優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:03:56 ID:WquFDHQv
ODって何??私は、ロヒ4、デパス1.日本酒500ミリ服用でも普通に寝て普通におきるやはり個人差??
558優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:14:15 ID:lZRHCW/j
昨日から希死念慮が強くなった。それとともにODも激しくなった。
原因は年末で自分のキャパ以上に仕事が忙しくなったこと。
昨日仕事に行く前は眠剤残ってて、半病人のようにやっとの思いで体を起こした。
電車乗って仕事場いくホームで、ここでダイブしたら楽になるかなとか考えた。
無理して仕事してよけい生きてるのが辛くなった。今も涙が止まらない。
今日は夕食も全部吐いてしまった。今銅ロヒ2錠目飲んだ。<何とか乗り切ってくれ自分
559優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:17:34 ID:r0aKDGkZ
>>557
その程度じゃODとは言えないよ。
最低その10倍飲みな。
560優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:22:46 ID:lzp3MRpx
OD(オーバードーズ)、 薬の過剰摂取の事です



どうでもいいけど僕の場合だと、デパスをOD

(と言っても、まだ常識的な量で、2〜3mg位)

すると十時間以上眠ってしまいます。謎。
561優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:29:24 ID:lZRHCW/j
漏れはデパス一日4mg処方だよ。さっき2錠飲んだから今日は6mg。
長い間飲んでるから眠くなることはない。銅ロヒでも明け方まで眠れないこともある。
562優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:20:10 ID:xIC8WCkT
>>553
ロヒはバッチリ効く人には、昏睡状態みたいに眠っちゃうからねぇ。
おもらし自体じゃ別に人間失格なんてほどじゃないよ、ただ効き過ぎただけだから。
ロヒで失禁って、よくある症例だからさー。
サイレース(ロヒと成分がほとんど同じヤツ))の上限は、病院によっては2mgだったり、
4mgだったりしてるけど、俺は6mg出されてる。
その代わり、長期型の眠剤やバルビツール酸系の強力な薬は出されてないよ。
お陰で今のとこ、快眠できてます。
そんなに自分を責めないで、マターリいこうよ(~~)
563優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:21:31 ID:xIC8WCkT
連投スマソ

>>559
規定量以上少しでもオーバーして飲むと、医療関係者はODとみなしますよ。
プチODでも、ODであることに変わりはないからさ。
564優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:57:12 ID:lZRHCW/j
>ロヒで失禁って、よくある症例だからさー。

よくあることなのかよ。自分も気をつけなきゃ。今便所行ってきたよ。
でも、まだ眠れない。布団かぶって目つぶろう。
565優しい名無しさん:2005/12/18(日) 12:41:25 ID:lZRHCW/j
何事もなく今目が覚めた。
またいつもの1日が始まるんだな。
でもなんかありがたい。生きてて良かった。
566優しい名無しさん:2005/12/18(日) 14:21:02 ID:pCSU2c4h
なぜ、アルコールと併用しちゃだめなの?効果が強まるからと言われてもいまいち
納得できない。体のどこにダメージをうけるの?
10年間ロヒとアルコールで、イキテマス。今晩からでもやめたくなる明確な返答を
お願いできますか?頭の隅ではこんな生活もうやめたいと思っているんです。本当は
567優しい名無しさん:2005/12/18(日) 14:40:33 ID:BUUy3vdd
自分も酒で薬を飲んでしまうことがままあるので
偉そうなことは言えませんが・・・
薬を分解するのも肝臓の役目
酒の成分アセトアルデヒドを分解するのも肝臓の役目。

そういうわけで、肝臓に過剰の負担をかけてしまうらしいのです。
よくハルシオンやマイスリーだとアルコールと一緒に飲んで
小人が出るとかいうけど、ロヒ・サイは自分の経験ではないな。
だから弱めのアルコール(ビールとかチューハイとか)で飲んでることがあります。
でもよい子とよい大人は真似しちゃいけませんw

とか言ってみたり。
568優しい名無しさん:2005/12/18(日) 16:24:57 ID:ALdsWmEq
>>566

俺も酒飲んだあとに薬飲むことあるから偉そうにいうけど・・・

アルコールと併用すると、人によってはいきなり暴れたり、ぶっ倒れたりしてして社会的に迷惑がかかるんだよ。
周りの人も困るし、処方した医者も困るし、製薬会社も困るし、その薬を必要としてる他の患者にも大迷惑をかける結果に
つながりかねんだろ。
効果が強まるなんてのは『注意してくださいね』ぐらいの意味で本当はどうでもいいんだよ。
併用注意の薬物を投与されてる患者なんていくらでもいる。

おまえが周りに迷惑をかけてないなら別に好きにすればいいんじゃないの?ただロヒ1〜2mg常用より
毎日酒をがぶ飲みするほうがよっぽど体に悪いことは覚えとけ。以下アルコールの作用について書いておくぞ。

毎日アルコールを摂取する人間は肝臓の薬物代謝酵素が増えて薬が効きにくくなるんだよ。
だから薬をたくさん飲まないと効果が出ない。

そして代謝酵素が増えるってことは肝臓の細胞が必死に働いてるってことだ。細胞は働けば働くほど
過労死に近づくんだよ。ただでさえアルコールの処理に忙しいのによけいな薬がドバドバきたら肝臓も困るだろ。
細胞一個が過労死しても代わりはいくらでもいるけど一個の細胞がオーバーワークで発狂して周りを
全て発狂させたりするんだよ。それがガン。
あとはめちゃくちゃ肝毒性の強い薬を使ったときにほとんどの細胞が一気に過労死することだってあるぞ。

上記の理由で薬全般が効きにくくなってるのとで肝臓がオーバーワーク気味なのでメンタル系以外の病気
にかかったときの治療に難儀するんだよ。たとえば事故に遭った時に麻酔が効かないとか、風邪薬のんだ
ら肝臓が死んだとか。

あ、あとタバコ常用も薬効きにくくするよ。俺は以上の理由で酒やめた。毎晩ウイスキーをストレートで150〜300ml
位飲んでたけど薬ホントに効かんわ。
569優しい名無しさん:2005/12/18(日) 18:08:33 ID:0ytPZdQx
こわいですね。人に迷惑をかけたことないし、会社の健康診断でも全部正常だったので
ちょっと甘くみてたかもしれません。こどもができないのも関係があったかも。
ありがとうございます。
570568:2005/12/18(日) 23:02:02 ID:1BcSeb2C
>>569

血液検査で肝臓や腎臓に異常でてないならまぁ、大丈夫だとは思うけど、
定期的な血液検査はしといたほうがいいね。

まぁ、酒は百薬の長って言うし、ストレスで身体が受けるダメージのほうが
眠剤+酒よりでかいならそれはそれでありかと。
571優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:17:50 ID:ftKceJfD
>>568さん
ずばりですね。
私はホルモン剤で肝臓を酷使したせいで、
耐性ついちゃってホルモン剤に抗欝剤とかロヒを含む睡眠導入剤とか苦労しています。
肝臓も男性ホルモン接種時に肝硬変手前まで行きましたが、
今は肝臓がどうなっても止めるにやめられないので、先生合意の下で
肝臓の検査はしないでいます。ほんと、肝臓は怖いです。
私の場合ガラスの肝臓なので、まいっちゃいます。どっちに転んでも待ってるのは死です。
とほほ…。
572優しい名無しさん:2005/12/19(月) 17:49:11 ID:RKm5TAou
この薬、何かとっても寝覚めが良いのね・・・。
早朝覚醒するぐらいスキッ!と目覚める。
もう少し眠れてもいいぐらいだよ。
573優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:53:58 ID:wqzX1oDf
自分はそうでもないかも?>スキっと目覚め
飲んですぐグルグルするくらい効いて
たいそう気持ちがいい……
他にパキシルとソラナックスとワイパックスを飲んでるけど
ロヒプノールほどのはっきりした効きが感じられなくて
何か不安……
不眠よりイライラと感情のブレを治めたいのに……
574優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:52:38 ID:dMjKwcgJ
ちょっと病院いけなかったから今はサイレースだけで寝てる
夢見る確率高いね〜
いつもは悪夢だけど今日は幸せな夢を見た
座敷童w
気分が回復したよ。嬉しい
575優しい名無しさん:2005/12/20(火) 00:17:10 ID:mVg+dl7V
目覚めはあんまり良くない気が
2度寝してようやくスッキリ(・∀・)
本当は2ミリだけど、目覚めが悪いので1ミリにしてる
576優しい名無しさん:2005/12/20(火) 00:24:35 ID:MzlbmRvJ
ロヒ2で眠れなかったのでレボトミン5mg追加。
確かにレボ入れると眠れるんだけど
ロヒのうたい文句の自然な眠り、自然な目覚めは実感できなくなる。
朝はだるいし。まぁ鬱なせいもあるんでしょうが
577優しい名無しさん:2005/12/20(火) 06:28:25 ID:uqextnpT
酒でサイレース飲んじゃったw
別に今のところ悪影響はないようだからキニシナイ!(゚ε゚)けど。

でもハルシオンとマイスリーは酒とあわせて飲むのは危険。
絶対、絶対、おすすめしない。
578優しい名無しさん:2005/12/20(火) 08:00:25 ID:nUgr72L7
>>577
サイだって酒で飲んじゃだめだよ。
悪影響なんて自覚する頃には深刻になってる状態。
肝臓と脳を甘く見ては危険。
579優しい名無しさん:2005/12/20(火) 13:39:45 ID:0vsNvkyR
ロヒで朝すっきり目覚める香具師って睡眠時間どれくらい?
漏れはなんかぼ〜っとした感じなんだけど、睡眠時間足りないのかな。
580優しい名無しさん:2005/12/20(火) 20:59:31 ID:PjHQjpMP
マイ10とロヒ1飲んでるんだけど、2〜3時間ですっぱり目が覚めてしまう。
寝つきはすごいいいんだけど。
2度寝しようとしても眠れず起きる1時間くらい前にすこし寝れる程度。
医者に訴えたけど、安定剤を渡された。なにも変わらん。
安定剤なくしてロヒ2にするのでも効果はだいぶ違うのかな?
581.:2005/12/21(水) 02:00:36 ID:MVfJJToh
安定剤は何?
マイナーorメジャー?
メジャーでも量によると思います。
582優しい名無しさん:2005/12/21(水) 03:57:47 ID:vxXZeV3f
ロヒ1mg×2、アモバン7.5mg、ベンザリン5mg、ベノジールカプセル15mg飲んでるけど、1時間半で目が覚める。
悪夢も見るので、なかなか寝付けず、こんな時間。
もう1回床に就きます。
583優しい名無しさん:2005/12/21(水) 05:20:47 ID:7RRA+SdH
躁の時はロヒ4mg飲んでたよ。
入院してた時はヒルナミン100mg追加。
いいのか?って思ったけど。
584優しい名無しさん:2005/12/21(水) 07:07:23 ID:ljEnFz+s
キレの良さでは、サイレースに1票!(・∀・)/
初めて飲んだ頃は、目が覚めてもフラフラのヨレヨレだったけど、5日で慣れた。
今じゃ、寝起きはスッキリ爽快。
3ヶ月前は、4時間くらいしか眠れなくなって焦ったけど、鬱が良くなるのにつれて、
またサイレースで眠れるようになったよ。
そして、サイレースの相棒を務めているのはマイスリー。
オレにとっては、いいコンビだw

でも、完全に眠剤依存に陥っている気がする……orz
585優しい名無しさん:2005/12/21(水) 18:05:47 ID:MUtNh5zI
ロヒは便秘になりません?
この薬に変わってから便秘に…。
目覚めがいいから好きだけど、便秘のせいで痔になった。
悲しいよ。痛いよ。
586優しい名無しさん:2005/12/21(水) 18:13:50 ID:dtCYD/p1
サイレースとロラメットを飲んでます。鬱の重い私でも寝つきがよくなりました。
この間、薬がきれたのでハルシオンを飲んだのですが、まったく効かなくなっていました。
587優しい名無しさん:2005/12/21(水) 18:29:48 ID:CLYYgu2T
寝れないんですが、どの位まで飲んでいいと思いますか?
いちお今2rを4錠。
588優しい名無しさん:2005/12/21(水) 19:02:28 ID:scMMenuE
>>587
4mgあたりが妥当だと思われる、それ以上で効果が出てこなければ
ロヒ系以外の眠剤に切り替えるか、睡眠導入剤との併用が望ましい

※ラボナあたりは副作用の心配もあるので試すのは慎重にするのがいいと思う
私は舞+フルニトラゼパム錠「アメル」(注:ゾロ)3mgでとりあえず眠れる

>>585
アジャストAコーワ錠40mg、ラキソロンS錠12mgやシンラック(液or錠)
を処方してもらうと便通が楽になる。
私はアジャストAコーワ錠40mg*2にシンラック10滴を就寝薬と一緒に服用
やや軟便だが便秘に悩まされることはない。
589優しい名無しさん:2005/12/21(水) 19:12:49 ID:TxPDlW7/
薬を増やす人の報告が多いですが、私は減らせそうです。
2ヵ月ロヒ2mg飲んでたけど、1週前から1mgに減らして今のところ眠れてます。
起きてトイレ行くときのフラフラ感が緩和されました。
しばらく1mgにして、いずれは0.5mg、銀ロヒ半分に減らしてみたい。
590優しい名無しさん:2005/12/21(水) 19:41:38 ID:mthTf0U+
>>585
便秘になった事はないけど個人差があるのかな。
メジャーで便秘になる事があるから、
そんな時には酸化マグネシウム剤を飲むと解決します。
薬品名は「マグラックス」。
医師に言えば処方してもらえますよ。
通常の便秘薬と違って、腸に負担を掛けないし、
耐性もつきにくくお勧めです。
関連スレ

【カマ】酸化マグネシウム【便秘】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133395388/l50
591587:2005/12/21(水) 19:51:38 ID:CLYYgu2T
>>588
ありがとうございます。眠れないのでどんどん追加してしまって、只今6錠。+酒
592優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:01:55 ID:f+PABgjw
ロヒ12mgと酒は危ないぞ。便所行くときとか転ばないようにしないと怪我するぞ。
まちがっても外に酒買いに出るなよ。そのまま寝ろよ。
593優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:05:21 ID:3n0Cquzx
サイレース、デビューします。効いてくれるといいな。
594優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:17:48 ID:UX7GjJNI
ロヒ2mg+テトラミド20mg+酒。常用。
薬がないと大変なことになる・・・1時間おきに起きてしまう。
酒は「量を減らせ」と医師には言われているが
「やめろ」とは言われていない。「せめて2/3に」と。
それをいいことに発泡酒をロング缶で3本以上呑んでいる。
そろそろ眠剤投入の時間だヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
595優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:30:35 ID:Sn525z7d
眠剤+酒な人、多いね…
ま、あとになって悔やむから後悔って言うんだよね。その人の肝臓だし
596優しい名無しさん:2005/12/21(水) 23:26:14 ID:UX7GjJNI
>>594です
今のところ肝臓は無事
血液検査でも全くの正常値
自分でもその結果にべっくらこいた
一番驚いているのは主治医かもしれない
そして4缶目に突入

完全な余談なのだが、仕事先で偶然主治医とすれ違った
通り過ぎた後でこっちは気がついたんだが
主治医は先に気がついて、すれ違いざまに周囲に気づかれない程度に
会釈してくれたっぽい・・・土曜日、薬をもらいに行くのが欝だ
597優しい名無しさん:2005/12/22(木) 00:16:14 ID:wJQPZMg2
薬飲んだあと酒飲むと、希死念慮が強くならないか?
漏れはそれで酒やめますた。
598優しい名無しさん:2005/12/22(木) 01:30:13 ID:ncF0gfSa
それは個人差だろ
酒と併用しても肝臓なんともないのも居れば
タミフル服用した少年のように、とんでもない行動を起こすのも居るし
599優しい名無しさん:2005/12/22(木) 04:24:25 ID:DthqmTeA
23時〜3時半まで4時間半も寝れた。
これは初めてかも。
だいぶすっきりした。
今日は作業なので、これからまた寝ます。
600優しい名無しさん:2005/12/22(木) 21:06:49 ID:kYMBj9LC
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 600
601580:2005/12/22(木) 21:40:18 ID:Qg4QzmKA
>>581
セパゾン1。

でも、今日病院行ったらロヒ、マイ、セパ全部なくなって
レスリン25とハルシオン0.25になった。
薬の効能を見たけど・・・不安。
スレチごめんなさい。
602優しい名無しさん:2005/12/22(木) 22:20:50 ID:uBC6Gv7c
>>601
レスリン、意外と眠れますよ!(・∀・)/
オレはマイスリーとサイレースの組合せで3時間くらいしか眠れなくなった時、
眠剤にプラスしてレスリン処方されたことがありました。
翌日には12時間も眠ってしまい、起きようとしても腰が抜けて、なかなか布団から
出られなかったよ。
レスリンはたとえ軽い眠剤と合わせても、補助的効果をドカーン!と発揮するんじゃ
ないのかな。
眠剤飲んだら、静かに雑誌でも読んで、眠りやすい環境を作ってみよーよ。
それでもダメなら、また次回にロヒ処方してもらったら?
あなたの安眠をお祈りししています(~~)
603優しい名無しさん:2005/12/23(金) 00:58:39 ID:SL9y00Fl
 みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
604優しい名無しさん:2005/12/23(金) 02:31:09 ID:jdNcTBNA
また4時間連続で寝れたよ。
よかった。
もう少ししてから、また寝よう!
605優しい名無しさん:2005/12/23(金) 02:36:32 ID:QurQnERV
>>597
わかるー!あたしもそう
眠剤+酒+リスカみたいに泥に足突っ込んでます
606優しい名無しさん:2005/12/23(金) 02:37:33 ID:QurQnERV
てか サイレース寝れない(笑)
607優しい名無しさん:2005/12/23(金) 02:45:04 ID:tgsCv14Z

.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
608優しい名無しさん:2005/12/23(金) 07:38:18 ID:RAe8vAUM
サイレース2mg飲んで30分経っても全く効かず、
酒も後から投入した自分が来ましたよノシ

とりあえずお茶いただきます

つ旦~
609601:2005/12/23(金) 08:58:43 ID:47xAQR6g
>>602
ご丁寧にありがとう。
私にはダメだったみたい。
全く眠くならなくて夜中に部屋の掃除をしちゃったよ。orz
眠れなくて月曜からの仕事がきつそう・・・。
ロヒとマイの方がまだいいなぁ。
ロヒを処方してもらってまたここに書き込みたいです。。。
610優しい名無しさん:2005/12/23(金) 10:53:22 ID:gCzIapY3
サイレースとデパスを就寝前に飲んでるけど
どうしても早朝覚醒してしまう・・・。
611優しい名無しさん:2005/12/23(金) 14:22:24 ID:ZPQOeW68
ロヒを4mgの最大量を飲んでいるのだけど、毎晩、2時間ほど寝たら、起きてしまう。耐性がついてきたのだろうか?
612優しい名無しさん:2005/12/23(金) 14:48:52 ID:F4VJM3WT
>>611
>耐性がついてきたのかだろうか?
 貴方は解っててレスしていると思うけど、耐性以外の何物でもないでしょ!
 ご愁傷様。
 ロヒを半分にして舞10mg×2Tを飲むと良いかも。
613優しい名無しさん:2005/12/23(金) 14:54:06 ID:JJgBwpT3
>>611
中途覚醒は眠りの状態にもよるのだけど、2時間でも眠れたという睡眠なら問題なし。
それと、作用時間はまだ続いていると思うので二度寝できるかどうかが気になるところ。
覚醒して眠れないなら追加眠剤(レンドルミンあたり?)を処方してもらうといいかも。
私も早期覚醒で寝れない状態に散々悩まされた。

もしくは、他の薬の効果と併用して睡眠時間を延ばすことも可能
私の場合、ロヒのゾロ薬3mg+他6種類+液体(9錠&1杯)で5時間睡眠
入院時は20時半服薬だと1時半に目覚める計算
なのでベッドサイド管理(自己管理)で23時服薬で4時頃起床眠り足りないということはないよ。
(もっとも医師は8時間は寝ろと言うが)
614優しい名無しさん:2005/12/23(金) 15:21:06 ID:o9mIToDH
皆さん眠れないんですか?
私の眠剤はロヒプノール1mgX2と
コントミン25mgX1。
0時に寝て5時頃起きてしまいます。
2度寝もままなりません・・・・・。
耐性がついてしまったのでしょうか?
飲み始めて2ヶ月ほどなんですが。
医師からは眠りが浅くなる時期だからと
言われてるんです・・・・・。
615優しい名無しさん:2005/12/23(金) 22:01:04 ID:CTNYvD/J
睡眠前にサイレース2mg+銀春2錠+ベゲB2錠を飲用。
中途覚醒したら、サイレースとベゲBを追加投入して寝る。

って、肝臓に悪いだろうな…(汗
616優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:22:21 ID:DSP3iZ/i
      
         且且~
   ∧__∧   且且~お茶運んで着ましてでつ
   ( ´・ω・)  且且~
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
617優しい名無しさん:2005/12/24(土) 09:25:10 ID:bIK2cZKW
∧_∧もはよう。みなさん寝れましたか?
( ´・ω・) お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_
618優しい名無しさん:2005/12/24(土) 11:30:17 ID:25LNxgyP
( ´∀`)つ旦~~いただきまつ。
夜勤明けでロヒ投薬…ってお茶は駄目か_| ̄|○
じゃこれは水って事で…( ・∀・)つ旦
619優しい名無しさん:2005/12/24(土) 13:05:31 ID:nVszCkFs
基本的なことだけど、お茶で薬飲むって良くないんかな?
620優しい名無しさん:2005/12/24(土) 13:19:47 ID:Xuipk2nl
お茶のカフェインは眠気をとっちゃうからねぇ。
621優しい名無しさん:2005/12/24(土) 13:57:03 ID:0S+BlJJ8
なるべく水の方がいいよね
622優しい名無しさん:2005/12/24(土) 20:17:43 ID:QmagIl+2
レンドルミン2Tで耐性ついたのか寝れなくなったのでロヒ2Tに処方が変りました。
確かに寝れるようになったんだけどいつも中途覚醒ではなく「尿意」で
途中で起こされ、しかもすごく尿が出にくい。
昨日は何故かロヒ2T飲んでも眠れずデパスも追加してみたりしたけど寝れず、
ただ、その眠れない朝までの間に10回くらい尿意をもよおして夜中に何度もトイレに・・・。
日中もやたらと尿意・・・・。
「ひょっとして」と思い↓で調べたらやっぱりあった【頻尿】
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data3.php?record=1124008F1032
副作用の欄でしかも頻度は0.1%未満だけどロヒを服用するまではこんなことなかった
から確実にロヒの影響だった。
他に服用してるトレドミンにも頻尿、排尿困難の副作用があるらしいけどこっちは
朝の起き掛けの排尿困難くらいで頻尿はなかったしね。

でも、せっかくロヒで寝てロヒの尿意のせいで起こされちゃ意味ないよな、
一度トイレに起きてしまうとそっから寝れなくなるからorz
623優しい名無しさん:2005/12/24(土) 21:07:32 ID:m7Dr5XR9
>>622
ご自身の出典にも書かれてるが
"次のような副作用があらわれた場合には,症状に応じて適切な処置を行うこと"
とされてるので、医師に早期相談するのが良いと思われ。

私は別の薬の所為で排尿困難になってるのは分かってるので、ロヒの所為だとは実感してない。
それよりも、中途覚醒(トイレのためではない)が酷いので飲む時間を調節して疲れておく必要があったりする
覚醒時間は大体一定だから逆算して服用すればとりあえずは「眠った」感じにはなる。
コーヒーが好きなのが災いしてるかもと、思ってはいるが・・・
624優しい名無しさん:2005/12/25(日) 00:13:39 ID:id6OIlYx
ロヒ飲んでるけど、排尿困難はもともと抗鬱剤の副作用だから・・・
仕方ない。眠れないよりマシ。排尿のときに踏ん張れば済むだけさ。
625優しい名無しさん:2005/12/25(日) 00:35:27 ID:/OG+SQW7
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)寒いのでぬる湯しときましでつ・・・
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
626優しい名無しさん:2005/12/25(日) 06:36:51 ID:+312+ztA
ロヒってホントに中途覚醒するね。
でも今日はぴたり6時間でパッと目が覚めた。6時間寝れれば上等だ
ただ、休日のこんな時間に起きてもどうしようもないのもたしかなんだけどな・・・w
627優しい名無しさん:2005/12/25(日) 06:43:35 ID:+312+ztA
しかし、起き方が何故か千秋(タレントの)に運転教えてる夢みてて 
坂道バックで「おい!ブレーキブレーキ!!!あぁっ当たる!!!」って目が覚めたw 
なんなんだ(`・ω・´) 
628優しい名無しさん:2005/12/25(日) 06:56:02 ID:id6OIlYx
ロヒ飲んだけど・・・PCいじってたら眠気の神様来なかった・・・

>>627
そういや千秋のパパはオイラの父さんの会社の社長様だ。
千秋は週2〜3日しか働かないけど自分(千秋パパ)と同じくらいの年収
と、社内報に書いてあった。どのくらいの額なんだろ

横道にそれてゴメンね
629優しい名無しさん:2005/12/25(日) 07:06:01 ID:uuKfUqGm
>>626

中途覚醒は薬の血中濃度が低いか、代謝が速くて有効域を維持できてないんじゃ?
もしもすでに2mg/day飲んでるならメジャー併用も考慮に入れた方がいいかもしれない。
ちなみに俺はロヒ2mg+舞10mgで21時半に布団に入って2時半に起きたぞ。この組み合
わせで5時間きっかり。10時に寝て3時に目が覚めたよ。でも寝起きはいいし満足。
630優しい名無しさん:2005/12/25(日) 08:11:30 ID:ZHBBLl6z
>>629
たしかにロヒは寝起きすごくいいですね。
ただ、とても良く効いて寝てるときにトイレに起きるのがすごく辛くて
『用は足さなきゃいけないけど起きれない〜〜でも起きなきゃおねしょしちゃう』って
無理やり起きてそのせいでその後は目がすっかり覚めてしまう事があるw
副作用におねしょがあるのはそのせいかな?と思った。
631優しい名無しさん:2005/12/25(日) 08:52:51 ID:ZHBBLl6z
自分もトレドミンが効かなくなってロヒに処方が変ったクチですが
ここのスレずっと読んでみたら入眠導入向けではなさそうですね、
確かにレンドルミンがまだ効いてたころみたいにすんなりいかないで
2時間くらい何度も寝返りうって「うーん、なかなか寝つけないな」ってことが
しょっちゅうです。
でも、自分の場合、現在、休職−退職−傷病手当受給中で1日何もせずに
すごしているので体も疲れてないせいで寝れないんだと思う。
これらの眠剤って飲み続けると習慣ついちゃうし耐性でより強いものにしてったり
急に減らすと逆効果だったりだからあんまり眠剤に頼らないようにしたいし
1月から仕事復帰するからそしたら体も程よく疲れて寝れるようになるかな。
632優しい名無しさん:2005/12/25(日) 09:00:12 ID:id6OIlYx
>>631
スレ全部は読んでませんが
「眠導入向けではなさそうですね」との部分。
私の医師は少なくとも入眠にも中途覚醒にも効果がある。
短時間型と中時間型の効能を併せ持った薬だと言ってます。
633優しい名無しさん:2005/12/25(日) 09:11:23 ID:+uRhJcd5
>>632
そうですね、
最高血中到達が30〜60分だから効果発現もそれくらいだろうし
十分入眠にも効果あると思いますし、自分も1時間以内に寝付ける事もあります。
ただ単にここのレスをざっと見て、入眠用の短期型と併せて飲んでるって方が何名か
いたもので・・・、自分はこれ以上眠剤を増やしたくないのでなんとかこのロヒ2mgで
しのいでいければと思ってます。
1mgを2Tで出されてるんで寝れそうな日はなるべく1Tだけにしてみたりしてます。
634優しい名無しさん:2005/12/25(日) 09:16:24 ID:id6OIlYx
>>633
私は2mgが1Tとレボトミン5mgが2T
レボトミンで調節してます。
635優しい名無しさん:2005/12/25(日) 09:32:38 ID:EjG6aRkf
>>633
ロヒは麻酔前投薬としても使われるので、入眠の効果を狙う医師もいると思われ
私は兎に角中途覚醒が頻繁にあるので、ロヒが処方されてることと
寝付けないということで舞ももらってる。

おまけに就薬は、舞+ロヒ以外に数種類飲んでおり、その中には鎮静作用のあるものも
含まれていて、「眠りを引っ張る用途なのか?」と医師に訊いたこともあります
医師は「それもあるが、病状に対しての処方だから気にしないで良い」とのこと
睡眠時間は概ね5時間。医師の意図する睡眠時間には達していないけれども
昼間帯に眠いということはありません。

※尿意〜は、就寝前に用を足し、就寝前に多量の水を摂取しなければ眠っていられると
思います。尿意を意識するということはあまり眠れてないという見方もできるかも・・・
636優しい名無しさん:2005/12/25(日) 09:35:58 ID:DygGrJ5m

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)もはよう。お茶入りましたでつ
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
637優しい名無しさん:2005/12/25(日) 09:53:32 ID:yB5W3ZH/
ねぇ、夢を見るっていうのは眠りが浅いって事なの?
俺いつでも夢見るよ。
でもロヒになってからはなんかヘンな夢が増えた。
一番多いのが髪の毛がスカスカに薄くなってる夢。
なんか無意識にコンプレックスでもあるんだろうかw
638優しい名無しさん:2005/12/25(日) 11:21:49 ID:EjG6aRkf
>>637
過去ログを読めば、夢の話はかなり出てきますよ。
眠りが浅いというより、夢は寝ている間も脳が働いてると考えると良いかも
私はたまに夢と現実の区別が一時的につかないときがあります。病気のせいもありますが
639優しい名無しさん:2005/12/25(日) 18:17:06 ID:12r5iBTo
サイレース2mgで15時間も寝てもうた・・・
640優しい名無しさん:2005/12/25(日) 18:43:45 ID:qdYbkwqM
>>639
そんなに眠れるのは、うらやましい。
サイレース2mgでは中途覚醒が起きるので、ユーロジン4mgに変更。
それでもだめだったので、ベゲタミンBに変更。ようやく眠れるようになった。
641優しい名無しさん:2005/12/25(日) 20:41:47 ID:QUJixpzM
ロヒ0.5錠とエチカーム2週間分プラス頓服2週間分で合計4週間分貰ってるけど
みんなは何週間分貰ってるの?
642優しい名無しさん:2005/12/25(日) 20:59:37 ID:dReHk1PL
ドラールのほうが、快眠でき朝の目覚めもよい。
昔はロヒプでは、入眠できず,朝起きられず、おかげで助かったよ。
643優しい名無しさん:2005/12/25(日) 21:00:54 ID:vb7MnuLX
>>641
普通は二週間分だと思う。俺も二週間分だし
4週間分もらってるのうらやましい。病院に行くのメンドーだからなぁ
644優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:32:22 ID:+FD6LFFD
年末年始だからじゃない?
折れも3週間分貰ってるし。
645優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:48:09 ID:Oev1Rcs7
オレも「年末年始のため長期投与」と処方箋に書いてもらって
4週間分もらってきたよ
実情は年末年始+仕事だからなんだが、とてもありがたい
646優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:16:05 ID:6MCbZYY6
なるほどねぇ。それはいい案だな。
もう「この薬が効く」って分かってる段階なんだな。
647優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:23:04 ID:8NGELVfy
うちは年末年始としての処方では他の坑鬱剤とかは
4週間分出せるけど「ロヒは2週間までしか出せない事になってるんだよね」って
2mg/DAY(1mg×2T)のところを4mg/DAYってことにして帳尻あわせして出してくれた。
センセーもいろいろ決め事あって大変なんだね。
648優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:53 ID:3nup5ckv
今日はクリスマス。このスレ見て、「なんだー酒+ロヒの人達いるな!」
と、思って調子にのってガバガバ飲んでゲーした_| ̄|○
今日はロヒお預けだな(´・ω・`)パズルボブルやってやっと酔いが覚めて北。
調子に乗りすぎたな。…ってゆーか、止めろよママン…まだまだ若い二十代のクリスマス…
ママンと共にゲロに終わる。日記に書こう..._〆(゚▽゚*)
649優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:49:56 ID:6MCbZYY6
ロヒってなんですか?
って書いてる途中に

ロヒプノールって薬の事だと判明。
ロ起訴人なら知ってるんだがアハハ
650優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:04:28 ID:rsMeLfuM
一週間分しかもらえないのに今回は三週間分。
ODするなよと何度も念を押された。
そんな銅ロヒ22Tくらいでビビらんでも。
二日寝るくらいだってばさ
651優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:14:18 ID:mes29fMv
ODとは何か?
オーバードラッグの略

薬の大量摂取の意味
652優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:19:56 ID:I/xfUoew
>>651
各スレ読んでるかい?
オーバードーズ【overdose】(OD)なのだよ。知らないのは君だけだ
653優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:22:51 ID:mes29fMv
なるほど。ODの意味を聞くのが恥ずかしくて
感で答えて
もしも間違ってても訂正カキコがあるだろうと言う高等テクニックを使ってみました。
654優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:25:50 ID:I/xfUoew
>>653=651
それでよくモナー薬局で見識があると見栄を張れるのが不思議だ
ロヒの小人が為せる業か?
655優しい名無しさん:2005/12/26(月) 01:12:06 ID:KLR7+zD2
       且且~
         且且~
   ∧__∧   且且~
   ( ´・ω・)  且且~いかがでつか〜いかがでつか〜
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(
656優しい名無しさん:2005/12/26(月) 01:29:44 ID:zhByPmj0
ODしたい…。
657優しい名無しさん:2005/12/26(月) 01:49:25 ID:KLR7+zD2
>>656    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [( ・∀・)<気持ちはわかるでつけど後がつらいポ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|________|
658優しい名無しさん:2005/12/26(月) 01:50:41 ID:I/xfUoew
>>656
ロヒのODで良い夢見れるならいいのだけど悪夢を見そうだからやめといたら?
659優しい名無しさん:2005/12/26(月) 01:52:47 ID:KLR7+zD2














∧_∧          ハッ!
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
660優しい名無しさん:2005/12/26(月) 03:21:23 ID:eN69DC+x
私はま麻衣併用です
麻衣だけのときは、かなりの悪夢にうなされたけど、ロヒ様にであってかなり楽になったよ
661優しい名無しさん:2005/12/26(月) 08:14:36 ID:S4UuFSLQ
∧_∧
( ´・ω・) 眠れなかったなぁ・・・
( つ旦O
と_)_
662優しい名無しさん:2005/12/26(月) 10:54:22 ID:bnG3tDDG
サイレース(ロヒ)2mgを毎日6年間も飲み続けてたら効かなくなってきたよ。
で、ヒルナミン(レボトミン)25mgを追加してもらったら、凄い眠くなって熟睡できた。
663優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:45:59 ID:jcHb+Eau
わたしもレボトミン+ロヒです
快眠です
664優しい名無しさん:2005/12/26(月) 12:37:54 ID:cWgwAJMt
BZP系中間型眠剤
ロヒプノール(サイレース)、ベンザリン(ネルボン)、ユーロジン、エリミン
どれが一番効く?
665優しい名無しさん:2005/12/26(月) 15:43:43 ID:jlBlxCd3
>>664
人それぞれだと思いますが…
666優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:41:55 ID:+JlKhsy+
精神科通院して参りました。薬三週間分出ました。ただ今食後リーマス錠+コントミン散と寝前レボトミン散+サイレース錠服用中。睡眠はとれるが鬱治らず。まっパチンコ借金鬱ヒッキーですが・・・。
667優しい名無しさん:2005/12/26(月) 17:44:58 ID:FOsr87Hr
ロヒ1mgだったけど、今日処方箋もらったら10mgと書いてあった。
一気に10倍!Σ(゚Д゚;)とか思ったけど、書き間違いだった。
668優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:47:29 ID:adRnX8Mh
   (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)
669優しい名無しさん:2005/12/27(火) 05:12:23 ID:XJt2pzOj
↑こういうAA貼る香具師は何を考えて、何がしたいの?
670優しい名無しさん:2005/12/27(火) 06:48:00 ID:X8I5HCkc
覚えたてのコピペを試したくてたまらない厨なんだろ。ほっとけよ。
671優しい名無しさん:2005/12/27(火) 09:58:33 ID:nfqUmN4A
そんな愛の無いこと言うなよ。
マターリいこうぜ!
672優しい名無しさん:2005/12/27(火) 10:14:05 ID:alitAUI+
>>666
リーマスって躁病の薬なんじゃないの?もっと普通の抗鬱薬出してもらったらいいのに。
673優しい名無しさん:2005/12/27(火) 13:17:56 ID:/4id6fRt
>>672

パチンコいく元気があって借金する元気もあるんだからリーマスでいいんじゃない。
>>666血液検査は忘れるなよ。
674優しい名無しさん:2005/12/27(火) 16:51:28 ID:Tp6zEaPI
>>672
低濃度では鬱に効くし、高濃度では躁鬱に効く。感情の上下の振幅を抑える薬。
675優しい名無しさん:2005/12/27(火) 22:59:59 ID:rTnbK5im
>>1
>税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)
捕まらない合法薬ないですか?
676優しい名無しさん:2005/12/27(火) 23:07:40 ID:GHl5CnHF
>>675
ロヒ・サイ以外
677優しい名無しさん:2005/12/27(火) 23:08:48 ID:3q/9kTiT
↑とても変わった人ですねえ。
678優しい名無しさん:2005/12/28(水) 00:02:58 ID:IH8DJiJE
       
         
   ∧__∧  
   ( ´・ω・)  ヨイショ
   /ヽ○==○
  /  ||_ | 且
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
679優しい名無しさん:2005/12/28(水) 02:17:53 ID:BahMYajL
ロヒ2mg開け心地がいいね。・・・いや、それだけなんだけどちょっと嬉しい。
680優しい名無しさん:2005/12/28(水) 02:36:55 ID:KXoiUpT9
ロヒ2mg+アモ7.5mgで入眠失敗した俺がきましたよ。無駄にニガー
681優しい名無しさん:2005/12/28(水) 05:04:04 ID:BahMYajL
ロヒ・マイなんですけど、マイを倍量飲んだら失禁した日があって死にたくなりました。
682優しい名無しさん:2005/12/28(水) 05:04:47 ID:BahMYajL
て言うか今日寝てない・・・。寝なきゃ・・・。
683優しい名無しさん:2005/12/28(水) 05:08:20 ID:SHrTTqrW
昨晩の21時に1・5錠飲んだら今日の3時20分くらいに起きちゃった
ちょっと早く起きすぎ・・・
684名無し募集中。。。:2005/12/28(水) 05:22:27 ID:SHrTTqrW
質問なんですけど
ロヒのジェネリックを処方してもらっている方いますか?
685優しい名無しさん:2005/12/28(水) 08:05:57 ID:fjDMQo6L
アモバン10+サイ2各1飲んで7時間睡眠できたのは良い方ですかorz?
686優しい名無しさん:2005/12/28(水) 09:01:24 ID:A3hd09OV
>>685
睡眠の量や質なんて個々人の物差しでしかはかれないだろ。
3時間で満足するやつもいれば、12時間寝ても不満なやつもいる。
おまえが7時間眠れたのが満足なら問題ないだろう。
睡眠時間が短いと感じるなら、医者に薬増やしてもらえ。
どの薬で何時間眠れれば、薬の効果がでているという基準なんかない。
もう少し頭を使って書き込みしろよ。
687優しい名無しさん:2005/12/28(水) 09:18:32 ID:AR7DdsY5
>>684
ノシ アメル服用中。安くて助かります。
割りにくいのが難点ですが。
ちなみにうちの病院、ほとんどジェネ処方。
688680:2005/12/28(水) 13:03:00 ID:ADpO51CN
あれから30分ほど我慢したらにがい中寝れた。目覚ましを止めたのをうっすらとしか
覚えてないのと、入眠前1時間くらい足が異常にだるかったのがちょっと気になるところ。
筋肉溶けてる?!ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

>>683
俺は2mg+舞10mgで大体5時間きっかりで目が覚めるぞ。でも普段は
それぐらいしか寝ない人なんで問題なし。23時頃飲めば?

>>684

俺もフルニトラゼパム錠アメル 安いよ。

>>685
寝れるだけまし。俺ロヒ1mg+アモだったとき寝れなかったもん。
寝れないと苦しいぞ。
689優しい名無しさん:2005/12/28(水) 13:53:43 ID:A+kENO31
>>684 >>687
フルニトラゼパム錠1mg「アメル」だね
もっと分かりやすい名前が良いね
690優しい名無しさん:2005/12/28(水) 13:55:41 ID:7IJxVNuF
ロヒに限らず、ジェネリックって飲んだことないな。
院外処方で、医師はフルニトラゼパムとかエチゾラムとか書いてるんで、こだわってないみたいだけど、
処方薬局のほうで置いてないみたい。
最近、薬代がきついので、ゾロを貰おうかと思ってたけど、計算したら大きな差がなかったorz
…マイスリーがでかい…
691優しい名無しさん:2005/12/28(水) 13:55:58 ID:6idPMwuh
ビビットエース
692優しい名無しさん:2005/12/28(水) 14:06:56 ID:kxzZ9f3i
>>690
先発品ばかりバカバカもらってる、
そんな自分は32条使っててあと自治体の関係で全部タダ。
多分、自費だったらかなりしんどい。
693優しい名無しさん:2005/12/28(水) 17:52:18 ID:aWHccmeQ
深夜二時から午後3時半まで爆睡・・・
眠剤効くときと効かないときの差がありすぎ。

こんな私も先発品ガバガバ。院内調剤ですから・・・
ジェネリックにしてくださいって言っても在庫がない(仕入れてない・取引がない)
の一言で終わっちゃいますよ。
32条の5%だからまぁマシなんだけど。
四月から倍になるからちょっと考えないと。
694690:2005/12/28(水) 17:59:55 ID:7IJxVNuF
自分はいまでも三割負担。32条の適用を受けるほど、経済的には困ってないから。
でも、一年に払う薬代(もちろん診察もなんだけど)を考えると、ばかにならないんだよなー
他の調剤薬局っていってもねえ。
みなさま、院外処方のとき、薬局は医院が紹介してるところへ行ってます?
や、薬置いてるかどうかの確認とか電話してたから、別のところじゃそろわないんじゃないかって
不安があって、別の薬局に行こうという気が起きないんですよ。
695優しい名無しさん:2005/12/28(水) 18:35:58 ID:vOEyOCBE
参考

厚生労働省は02年からジェネリック医薬品を処方した医師に報酬を上乗せするなど、
薬剤費抑制策としてジェネリック医薬品の普及を図っています。

出典
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/kenpo/03.htm

ゾロがないとかいう医師(というか医院)は既に終わってると思う罠
696優しい名無しさん:2005/12/28(水) 19:45:58 ID:lX9M/0Ta
銀ハル+銅ロヒ+ニガー7.5飲んでます。
ロヒの切れ味が一番で、日中抗不安の下支えしてる気がする。
697優しい名無しさん:2005/12/28(水) 21:15:10 ID:MtODXrTC
うちの医者、ジェネリック知らないのかってくらいに
今まで処方された薬は先発薬のみだ・・・

例えば処方箋に「サイレース」って書いてても
薬局でゾロに変えて出して貰うって事は可能なの?

あまりに先発ばかり出されるもんだから
もう医者には頼みづらい状況になってる・・・orz
698優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:15:35 ID:vOEyOCBE
>>697
そんなときは、「後発薬処方すると厚生労働省から報酬の上乗せがあるそうですよ先生」
と言ってあげると慌てて後発薬に傾倒したり。そうあってほしいのだが。
患者が薬に詳しすぎるとへそを曲げる医師も稀にいるので、その辺の綱引きは
慎重に行うのが良いでしょう。

もっとも、信頼関係を築けてる医師なら「そうなのか。それは知らなかった」とか言いそう。
医は処方ですが、薬価負担軽減も処方のさじ加減ですから。
699優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:15:52 ID:vCDdNnyi
俺のトコも院内処方だから結構先発品しかなかったりする。
今の病院の前に行ってた所ではレンドルミンのゾロのノクスタールもらってたんだが
転院した今の病院は分包にして出すもんだから、最初にレンドルミン出されたときに
「これがホントのレンドルミンか、青いんだな」と思っていた薬が実は間違いでハルシオンだったw
その後はちゃんと出してくれて、今じゃ効かなくなってロヒになったけど(^^

院内処方のところは数あるゾロをそろえる余裕ないのかもね。
700優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:16:05 ID:WRk0v2GH
>>684
自分も「アメル」処方の人。
他にもけっこう居るんで驚いた。
701優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:21:05 ID:i5soysWY
>>684
私も「アメル」です。
最初処方箋見た時何の薬かわからなくて帰ってきて調べるまで
ガクブルしてました。
702優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:26:14 ID:+nAHbmBG
アメル仲間が一杯!(嬉

>>699
自分の病院は院内処方だけどジェネリックが多いです。
該当スレ探すのが大変w

703優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:40:22 ID:2m5cWAZh
>>702
>該当スレ探すのが大変
先発品が何かってことですか?
ならここ↓がすごく便利ですよ
ttp://www.kumayaku.or.jp/jyene/
ゾロ探すだけじゃなく薬についてのデータがすごく詳細に載ってるから
自分の飲んでる薬がどういうものか、副作用は・・・等ぎっちり網羅されてるよ。
704優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:46:45 ID:+nAHbmBG
>>703さん
ご親切なレス、ありがとうございます。
早速アクセスしてみました。
お薬100当番よりもデータが詳細で便利ですね。
どうもありがとう!
705優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:47:08 ID:aWHccmeQ
>>703
ゾロ検索ならお薬100番で十分じゃないか。
副作用なんか知らないほうが幸せだってこともあるよ。
漏れは気になったら添付文書のほう見るけどね。
706優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:48:37 ID:lX9M/0Ta
後発品使うのは良い事と思いますが、俺はロヒを処方してもらう。
差額は還付申告で戻ると思うし、薬は自分で選びたい。
707優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:57:25 ID:2m5cWAZh
>>705
そのサイトについては丁度トレドミンスレで話題にあがってますが
確かに知らない方がいいのかもしれないし、でも実は知ってたほうが
いい場合もる・・・・。

まぁ、俺の場合ただのお薬好きで調べるだけだけどw
708優しい名無しさん:2005/12/28(水) 23:06:59 ID:aWHccmeQ
>>707
私も薬好きで調べますが、中途半端に端折ってあると逆に不安をあおるじゃないですか?
だから↓等でしっかり全部調べます。
ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
110番の端折り方が素人にはちょうどいいと思います。

これ以上はすれ違いになるので突っ込みませんが
709優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:48:05 ID:wgW3ZPAP
>703のサイトでロヒの情報見てて思ったんだけど
眠剤なのに『眠気』が副作用にあるのはなんででしょう???
ちと不思議(`・ω・´)
710優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:57:21 ID:kRieBPv4
>>709
麻酔投与前薬でもあるから眠気が副作用ということでないかな?
ロヒは、眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
(お薬110番から引用)

副作用にも
・眠気、ボーッとする、頭が重い感じ、頭痛。
・ふらつき、めまい感、けん怠感、脱力感。

とあるし、作用は
脳の神経をしずめる作用があります。
そして、不安や緊張感をほぐし気分をリラックスさせて、自然に近い眠りに誘います。

主たる作用は脳の神経の沈静と緊張緩和で、副作用が眠気といったところでしょうか。
711優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:00:30 ID:tb3G5+GJ
眠気が残るって意味かと思ってました。違うのかな?
712優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:16:30 ID:kRieBPv4
> 眠気が残る
多くの人には当てはまるかもしれませんが、
ロヒは中途覚醒が酷い人用の処方なので、
中途覚醒すると寝れません。
それ以外でロヒを処方されてる人は睡眠時間の関係かもな。

私は「アメル」でジェネリック処方ですが(3mg)+舞+α
そろそろ寝ます。おやすみノ
713優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:24:11 ID:S27pC3Mr

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
714優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:36:10 ID:WFo80Tth
(´д`)つ旦 モラオ
715優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:37:20 ID:giVbK4BO
>>710

> 主たる作用は脳の神経の沈静と緊張緩和で、副作用が眠気といったところでしょうか。

外出時に著しく緊張し、デパス1mg+レキソタン5mgを服用しますが、
それでも全然効果なしで緊張と不安が取れません。
その場合、ロヒプノールで代用しても可という事でしょうか?
今は睡眠導入剤としてロヒ2mgを処方されていますが、
もしロヒを抗不安剤としての使用も可能なら、
以後、外出時にはロヒ1mg〜2mgにかえてみたいのですが。
716優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:46:25 ID:TU0ES8zV
サイレース2錠+メラトニン4錠飲んでも眠気が来ない…。
コビトさん、出現するのかなぁ…?
717優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:58:47 ID:tb3G5+GJ
>>715
医師と相談の上…かな。
同様の目的で、ベンザリンだしてもらってたことありますよ。
718優しい名無しさん:2005/12/29(木) 02:06:46 ID:8Dy1KIAj
今までベンザリンの5mgを1錠飲んでいたのですが、どうしても翌日に凄く眠気が残ってしまい、薬をフルニトラゼパムに替えてもらいました。
今から飲んで寝ようかと思っていますが、眠気がベンザリンとあまりかわらない場合、次の日に仮にベンザリンを飲んだらかえってきかなくなることがあるのでしょうか?
719優しい名無しさん:2005/12/29(木) 02:09:46 ID:yHWfXZup
サイ2ミリ一錠、レンド0.25ミリ二錠とコント10%を5ミリ。寝れません…レンドに耐性ついたせいでしょうか?サイは大好きなんですが…
720優しい名無しさん:2005/12/29(木) 03:06:55 ID:3FXofqXn
>>715
医師と相談ですな。
ロヒは足にくるから転倒注意です。
俺レキソタンはラムネだったから、デパス3mg/d+セパゾン6mg/dもしくはPZC12mg/dでした。
721715:2005/12/29(木) 08:07:40 ID:9xTJFnTS
>>717さん
>>720さん

年明けの次の通院の際に相談してみます。
一番気持ちがふわっと楽になるのはロヒだけなんです。
デパスもレキソタンもMax量飲んでも全然効果なくて困っていました。
ロヒ=睡眠導入剤という感覚だったので日中飲むのに躊躇してました。
レス、どうもありがとうございました。
722優しい名無しさん:2005/12/29(木) 15:52:35 ID:KKxgtjmS
どうやら小人さんが出て夜中にロヒ飲んだようです。
記憶にありません。
というか日々記憶力減退気味orz
723優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:41:47 ID:6sBS3zF2

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
724優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:56:31 ID:6sBS3zF2
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < お茶が無くてショボーン
 ( つと )   \_______________
 と_)_)
725優しい名無しさん:2005/12/29(木) 23:25:53 ID:xJWpsq1e
∧_∧
( ´・ω・) お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_
726優しい名無しさん:2005/12/29(木) 23:29:37 ID:WFo80Tth
         且且~
   ∧__∧   且且~
   ( ´・ω・)  且且~いかがでつか〜いかがでつか〜
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(
727優しい名無しさん:2005/12/29(木) 23:47:10 ID:8Dy1KIAj
>>726
いただきまつ
728優しい名無しさん:2005/12/30(金) 01:58:47 ID:5AT7LF/1
中途半端な中途覚醒?して、布団の中で物凄い眠いのに
「起きて○○についてPCで調べなきゃ」と眠気を必死で
振り払って起きてきました。PC電源入れて、今、呆然としています。
何について調べなきゃと思ったかも覚えていない。せっかく眠って
いたのに何故無理して起きてきたのかもわからない。

中途覚醒用にもらったレンドルミン飲んでまた寝ます。虚しい。
729優しい名無しさん:2005/12/30(金) 02:21:02 ID:1GvdtXlD
>>726
頂きまーす。ありがとう。つ且

>>728
夜はまだまだこれから! グスーリお休み下さい(´∀`)

さて、オレもそろそろサイレース飲もうかな。
サイレース、翌日のキレがいいし、オレとは相性バッチリさー。
この調子で減薬成功させたいなぁ。
730優しい名無しさん:2005/12/30(金) 15:08:24 ID:N+ehti/f
ロヒ2飲んだら16時間寝た。
731優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:40:14 ID:RF/uxgRE
俺は11時間眠れた。
732優しい名無しさん:2005/12/30(金) 20:43:18 ID:+QNs4yIg
>>730-731
ロヒプノール2mg×2Tってこと?
16時間にしては少ない気がするのは私だけ?
733優しい名無しさん:2005/12/30(金) 21:22:36 ID:JGQMbeAO
ロヒスニが気持ちいい
734優しい名無しさん:2005/12/30(金) 23:30:34 ID:TSSNI/Gn

.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦みなさん良い眠り願いまつ
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
735優しい名無しさん:2005/12/31(土) 01:14:32 ID:FSRjo6Ba
サイレースんのんでから次の日の夜に死ぬほどダルくなった経験があるんですけど副作用ですかね?
736優しい名無しさん:2005/12/31(土) 01:16:13 ID:jl2Q7D4G
>>735
んにゃ。翌日持ち越しだべ。
737優しい名無しさん:2005/12/31(土) 02:12:27 ID:4gqI2TgJ
>>732
2mgのみ
738優しい名無しさん:2005/12/31(土) 04:46:35 ID:WsAtAyTk
サイレース2mgだと起きたときに足元がふらついてしまったので
サイレース1mgとデパス1mgを就寝前に服用してます。
いつも0時くらいに寝るのですが(今日は1時)
やはりまたこんな時間に起きてしまいました・・・。
ここのとこ毎日これくらいの時間に目が覚めるので正直つらいです。。
2mg飲んでる方はもっと寝れてますか?
739優しい名無しさん:2005/12/31(土) 06:05:27 ID:ra/dKXXT
>>737
羨ましい そんなに効果続かない
>>738
サイレース2mgでも寝れる時間は大差ないと思うよ
4時間だと中途覚醒の際に動き回って、完全に覚醒したか
アモキサン服用していない?アモキサン飲んでるなら夜の分を朝昼に服用してみて様子み
740優しい名無しさん:2005/12/31(土) 06:18:49 ID:WsAtAyTk
>>739
寝れる時間にはそんな差がないんですね・・・。
中途覚醒するとどうしても色々考えてしまって不安でいっぱいになって
寝れなくなるんです。寝れても悪夢を見てすぐ起きてしまうし。
ずばりアモキサン服用してます。これが原因なんですかね?
正月休みであと一週間病院行けないのが辛いですが先生ともよく相談してみます。
741優しい名無しさん:2005/12/31(土) 07:07:18 ID:w5LPF4Nd
中途覚醒はロヒ1mgで治ったけど、早朝覚醒が治らない…。
ロヒ2錠でも無理でソメリン出してもらったが効かないorz
742優しい名無しさん:2005/12/31(土) 09:04:12 ID:o/Xp8Yv8
>738
私の場合、時間的にも少し多めに眠れます。
2mgだと睡眠の質がよくなります。同じ時間でもぐっすり眠れる感じ。
足元がふらつくのは、まだ眠気が残っているからでは?
早朝覚醒用に、短時間の入眠剤をもらったら?
743優しい名無しさん:2005/12/31(土) 09:55:59 ID:ra/dKXXT
>>740
やはりアモキサンか…
アモキサン服用してると睡眠障害が出やすい
アモキサンは作用時間関係なく、1日何mg服用するかがポイントなので夕食と寝る前はやめた方がいいよ
私もアモキサン150mgの時は3〜4時間(サイレース2mgで)ぐらいで寝れなくなったよ
744優しい名無しさん:2005/12/31(土) 11:10:27 ID:cWvpAWIx
ロラメット+マイスリーで寝付け無いので、
初めてロヒ2mg×1を処方され飲んだのですが・・・
2時間で目が覚めましたorz
効かないよ〜(つД`)
この次は何処方されるんでしょうね_| ̄|〇
745-7.74D:2005/12/31(土) 14:01:38 ID:/4d70tER
ドラール全くきかない。以前はロヒ飲んでたけど耐性がついてしまったのか
効かなくなって、ドラール飲み始めた。やっぱ、不評なだけに納得。長時間で
10時間位は寝たい。何の睡眠薬が良いんだろう?年明け早々、病院に行くけど。
746優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:04:32 ID:7R8Dqj/a
>>744
ユーロジンとかドラールあたりじゃないかなぁ
747優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:11:52 ID:7R8Dqj/a
>>745
私はドラール効いたけどなぁ
今はロヒその他にお世話になってるけど

不思議な薬ドラール
やたら高かったのは覚えてるw
748優しい名無しさん:2005/12/31(土) 15:34:11 ID:ozGoJJ/B
ロヒ2+レボ5mgで13時間・・・
眠れるときと眠れないときの差が激しい。
眠れないときはまったく眠れないんだが
749優しい名無しさん:2005/12/31(土) 16:08:55 ID:OertSFb/
みんな中途覚醒のためにロヒ出されたりしてるんですね。
自分は入眠困難でレンドルミンが耐性ついて効かなくなってロヒ出されたけど
ロヒ2Tでなんとか寝れてるけど、逆にレンドルミンときは朝までぐっすりだったのが
ロヒにしてから早朝覚醒するようになってしまった。
これはロヒの半減期が顕著にでやすいんですかね。
でもだいたい4〜6時間は寝れるので別にいいんですけど朝4時とかに目が覚めるのは
寒いのでつらいw
750優しい名無しさん:2005/12/31(土) 16:50:25 ID:e4Qmepe3
>>739
やっぱ寝付けないのってアモキサンのせいなのかな?
でも、日中はアモキ・トレド飲むと眠くなるんだよな・・・・・・。
751優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:07:21 ID:U/dr+Vs6
さて、年も明けたところでロヒ飲んで寝よう。
752優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:13:51 ID:k5FYU5Dl
>>751
自分もそろそろロヒ飲んで寝ます。
良いお年を〜。
753 【大吉】 【1676円】 :2006/01/01(日) 00:18:17 ID:p3zD9PVe
おめ〜
754優しい名無しさん:2006/01/01(日) 03:25:19 ID:bsLRp58u
ロヒって毎晩飲んどると、徐々に徐々に頭の中に白い霧の様な、靄の様な薄膜が掛かって
くる気がしないか?おまいらドーよ。最近、物事が定かに考える事ができない。orz
755 【ぴょん吉】 【1831円】 :2006/01/01(日) 04:28:02 ID:Kjb5m9JL
ロヒ昨年はお世話になりました。
今年もお世話になります。
本音は、お世話にならずに眠れるようになりたいけど無理ぽね・・・。
756優しい名無しさん:2006/01/01(日) 04:43:34 ID:18fChogK
ロヒ1mg2錠、アモバン7.5mg、ベンザリン5mg、ベノジールカプセル15mg飲んでも、1時間半で悪夢で目が覚めました。
しばらく寝れそうもないです。
何時に寝ても1時間半〜2時間半が限界ですね。
757優しい名無しさん:2006/01/01(日) 06:03:11 ID:dB9eOJhj
>>754
ある!まさに同じだぁ〜!
でもそれって離人感?と、不安中orz
758優しい名無しさん:2006/01/01(日) 06:07:54 ID:PwZfwolY
ロヒとリーゼ2錠飲んでんのに早く目が覚めるorz
もっと長く眠ってたいのに
75975:2006/01/01(日) 09:53:18 ID:bsLRp58u
>>758実はロヒには飲み方があるんすよ。半年くらい飲んでると、大体の人が自然に
体得するんやけどな。
760優しい名無しさん:2006/01/01(日) 10:56:42 ID:roNCHpCl
昨晩はロヒいつもの処方量2Tでも全然寝つけなくてもう1T飲んじゃったけど
結局寝れなかった・・・なんか1Tでも寝れる時もあればいくら入れても
寝れない時がある、なんでだろ・・・・。
それよか、昨日処方量以上飲んだからどっかで1Tにしないと次病院いくまでに足りなくなる。
761優しい名無しさん:2006/01/01(日) 11:25:08 ID:VEzIqxkm
>>759 そうそう!自然に体得できない人が、増量したり効かなくなったりするんだよね
76275:2006/01/01(日) 14:28:22 ID:bsLRp58u
>>760
ロヒの処方はそのままで、舞か春の超短期型導眠剤を処方してもろたら?
763優しい名無しさん:2006/01/01(日) 17:25:17 ID:vbDotozD
サイレース飲むと何故か早朝に目が覚めるんだよね。あと腹が減る。
超短期型のハルとかマイではそんなことないのに。
何でかなぁ。腹が減って目が覚めるんかな(笑)

効かなくてODしてる人、薬が勿体ないですよ。
効果は飲んだ量に依存するわけじゃないから。
医師に相談お勧め。
764名無し募集中。。。:2006/01/01(日) 20:15:06 ID:G2M41TZP
1日 1錠が目標
今は一日1.65錠飲んじゃってる

18時以降にマターリタイムの為に0.5錠
寝る前に1錠

マターリタイムは外せないんだよなぁ
765優しい名無しさん:2006/01/01(日) 22:37:25 ID:hXYyaNiq
ロヒ飲んで眠るわけだけど、全身の肉がだら〜んと、たれぱんだみたいになる。
効いてる証拠。それはいいんだが、口が半開きになってヨダレが垂れる…(´・ω・`)ショボ
なんか情けなす
766優しい名無しさん:2006/01/01(日) 22:38:02 ID:dB9eOJhj
ロヒ2×2、アモ10×1、レスリン25×1、ヒルナミン25×1!


オヤスーミナサーイ!!
767優しい名無しさん:2006/01/01(日) 23:28:30 ID:tyXlPhjD
腹が減るっていうか、食欲を刺激される感じがする。
ドグマに近い。あれほど強烈じゃないけど。
768優しい名無しさん:2006/01/02(月) 01:37:34 ID:JHmrXZbV
サイレースのMAXつて何ミリ?即レスお願い!
769優しい名無しさん:2006/01/02(月) 01:41:42 ID:eRH4U7nJ
俺は4mgだよ!病院によって違うみたい
大体2mgが多いジャマイカ?
770優しい名無しさん:2006/01/02(月) 01:47:14 ID:yu9J7H2J
なんかパキシルのシャンピリ止めにロヒ効くね。
771優しい名無しさん:2006/01/02(月) 01:49:48 ID:I29N8DoW
一度に4mgくらい飲んだら、持ち越し必至ですか?
772優しい名無しさん:2006/01/02(月) 01:50:45 ID:JHmrXZbV
>>767ありがとうもう
5倍ちかいく飲んでる♪明日何時に起きれるだろう…>>767
773優しい名無しさん:2006/01/02(月) 02:08:02 ID:q0LHogPl
ロヒ2mgを三錠飲んだけど眠気がこない…
774優しい名無しさん:2006/01/02(月) 06:37:29 ID:ebOaPJ+5
何度も言われてることですが「たくさん飲めば効くというものではない」
775優しい名無しさん:2006/01/02(月) 09:17:35 ID:sLCA8cyH
サイレース4mgとレスリン50mgでようやく朝まで中途覚醒せずに寝られるオレはかなり重度の不眠症なのか?
776優しい名無しさん:2006/01/02(月) 09:47:31 ID:76xvRXBq
ロヒ2mgとコンスタン0.4mgでよく眠れる僕は割りと軽度なのかな。
777優しい名無しさん:2006/01/02(月) 10:26:59 ID:dBlocnr2
「アメル」3mgと数種類の安定剤服用でも早期覚醒する私は
主治医に「今までの生活が習慣化してるせいだ」と言われた。
生活リズムが安定していれば、眠れるだけでOKということらしい

※多分777ゲト
778優しい名無しさん:2006/01/02(月) 11:12:40 ID:ebOaPJ+5
>>777ゲトおめ。
ところでそれって、単に早起きさんって言われてるだけのような。
ま、うちの主治医も「どれだけ寝たかより、ちゃんと休養できたかが大切」って言ってます。
そういうことなんでしょう。
779優しい名無しさん:2006/01/02(月) 13:13:48 ID:QVY5uDym
自分の主治医なんて、昼夜逆転&分眠しても、
一日のトータル睡眠量が足りてればOKって言ってる。
780優しい名無しさん:2006/01/02(月) 16:45:00 ID:KGWadb4T
>>775
ヒルナミン、コントミン、ベゲタミンあたりと併用しているわけでもないのでまだましな方かと。
不眠症のスレに行けば、ベゲタミンA数錠でも眠れないという人がごろごろしている。
かく言う自分はベゲタミンB1錠服用しても中途覚醒する。今度ベゲタミンAとサイレースに変えてもらおうかと思案中。
781優しい名無しさん:2006/01/02(月) 19:25:25 ID:9s1dHIoG
>>774
ODするのは一種の自傷行為らしいですよ。

ODするおまいら、病院行ってちゃんと白状しろよ。
構ってちゃんなのはわかったから、違法板に行け。
ここに書くと真似する馬鹿が増えるからやめろ。
782優しい名無しさん:2006/01/02(月) 20:01:48 ID:MXqGdlmW
>>774>>781に補足
サイレース・ロヒプノールは腹一杯になって後遺症に苦しむだけだよ
783優しい名無しさん:2006/01/02(月) 21:04:10 ID:sFVjDR4k
ロヒプノール飲むと時間の感覚が
めちゃくちゃになる・・・
784優しい名無しさん:2006/01/02(月) 22:38:53 ID:DFLbTGGx
ロヒ2mg飲み始めた初心者です。
大体服用してからどれくらいで入眠できてますか?
私全然寝付けない+2時間で
目覚めてしまうのですが・・・_| ̄|〇
785優しい名無しさん:2006/01/02(月) 22:49:07 ID:dGC92vfc
>>784
ロヒ2mg飲んでて同じような症状で処方が変わったものです。
レボトミン5~10mgの追加で改善されました。
答えになってませんがスミマセン。

入眠用に他の眠剤処方されてる方もいらっしゃるようです。
786優しい名無しさん:2006/01/02(月) 22:57:34 ID:dBlocnr2
>>784
ロヒ(類似成分の薬も含む)は、中途覚醒が酷い症状の人に処方される傾向が強いです
入眠については、別途、睡眠導入剤の処方を主治医に希望してはどうでしょうか。

私はアモバンを処方されそうになり、舞をリクエストして舞をいただいております。
入眠は、意識的に寝るではなく、気付いたら寝てたというのが多いです。

それと、2時間で覚醒するのであれば、処方の見直しも医師に相談されてはどうでしょう?
ロヒ+他の鎮静剤で睡眠時間を引っ張るか、処方そのものを抜本的に変えるかどっちかでしょう。
787優しい名無しさん:2006/01/03(火) 04:26:54 ID:va6g2mJD
ロヒ2錠で約5時間も連続で寝れた。
最近では最長記録かも。
788優しい名無しさん:2006/01/03(火) 04:35:28 ID:+WBwnAy1
ロヒ飲んだのに寝れない…助けて
789優しい名無しさん:2006/01/03(火) 04:54:36 ID:66D+vZxB
ネットすると余計眠れなくなる。
静かに目を閉じて電気を消し布団に入るべし。
今眠れなくても朝になれば眠れるだろう。
それでも眠れなければ薬を変えるのも一つの手。
790784:2006/01/03(火) 09:24:39 ID:0fubBHby
>>785-786さん、レスありがとうございます。
前はロラメット+マイスリーでしたが全く効果が無く、
今のロヒ2mgになりました。
勝手に量も増やすのも恐いので、
次の診察の時に相談してみますね。
それにしても、ぐっすりと目覚めず
6時間位寝てみたいものです(;´Д`)ハァ
791優しい名無しさん:2006/01/03(火) 12:32:39 ID:1BTHRTSK
>>790
俺は平日仕事してるし帰るのいつも午前様だからハル+αだけど、
週末くらいは爆睡したいって医師に相談して、サイレース+ベンザリン
処方してもらってるよ。


>>?
眠剤飲んでからすぐに布団に入らなきゃ、眠れないのは当たり前。
上記の週末処方始めた頃は、パソコンデスクで座ったまま寝てたこともあるけどねw
昼寝したら普通の人も寝付けないよ。
眠れなくても、起きてる時に異常行動するようにならない限りは、無理に寝る必要はない。
792791:2006/01/03(火) 12:43:06 ID:1BTHRTSK
>>790 (続き)
中途覚醒は やっかいだよね。安易に中長期型の眠剤出されると社会生活無理だしね。
>>791 を踏まえて、本気で困っているなら医師に相談してみ。
抗鬱剤とか抗不安剤とか追加してくれるかもしれない。
793名無し通りスガリ:2006/01/03(火) 14:56:22 ID:F4IrlDws
>790
  俺も中途覚醒で以前からロヒ1mg+デパス1mg飲んでますが
爆睡したい時はペゲタミンBも加えて飲んで週末は爆睡して
います。個人差ありますが中途覚醒は本当に翌日の
仕事が辛いですね。
794優しい名無しさん:2006/01/03(火) 18:22:30 ID:l4lFPZTg
>>790
中途覚醒防ぐため眠剤を増やしつづけると
最初はハルシオン+なにかで、それにロヒ追加、ベンザリン追加、ユーロジン追加、
最後にベゲタミン追加・・・その次はイソミタールか何かに・・・・
ここまで来ると、何飲んでも3時間くらいで目が覚めてしまうとこまでいったよ。

 同じ失敗をしないように参考にしてくれたらうれしいかも・・・

ベゲは割れないから日にちを空けて減らしてった。他は割って飲んで少量ずつ飲んでへらしていったよ。
 今は、ベンザリン1錠投与してロヒ1/2錠飲んで2時間寝て1/2錠飲んで1.5時間寝て1/2錠飲んで1時間寝て1/2錠飲んで1時間寝て・・・6時間寝たら会社行ってるかな。合計6時間あればいいかって感じかな

これ以上なかなか減らせないね。知人はユーロジンが良いって言ってたけど
個人的には、ロヒが合ってるんだよね。相性合う薬に出会うまでがたいへんだよorz
長文スマソ
795優しい名無しさん:2006/01/03(火) 18:51:51 ID:kl5AUOI/
スレ違いになるけど
PTPシートの上から包丁を垂直に当て、
シートごと押し切るような感じで割ると綺麗に割れるよ<ベゲ
796優しい名無しさん:2006/01/03(火) 19:04:16 ID:l4lFPZTg
>>795
知らんかったorz
情報ありがd
797優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:32:19 ID:xxQ8C4Ph
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦
798優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:02:52 ID:elQ512xV
小人ってなんでつか?
799優しい名無しさん:2006/01/04(水) 02:34:04 ID:1jjKP8Tg
>>798
感じろ!
の部類のものです。無理してわからなくてもいいと思う。
800名無し募集中。。。:2006/01/04(水) 04:35:51 ID:Y+Wi1ugQ
おはよう
昨夜の23時30分に1錠飲んで寝て3時50分に起きたよ
ちと早すぎるな
801名無し募集中。。。:2006/01/04(水) 04:38:27 ID:Y+Wi1ugQ
違うわ
22時30分に1錠飲んで23時30分に布団に入ったから寝たのは23時50分くらいかな?
あと1時間は眠りたかった。
802優しい名無しさん:2006/01/04(水) 06:27:01 ID:efhUCoQ1
>>798
主に睡眠導入剤を使用した際に現れる「健忘」と言う症状の状態。
詳しくは小人さんスレ参照のこと。4スレ目からメンサロ板に移行したみたいなのでそちらをどうぞ。

【嬉しい?】私の小人さん4人目【困った?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1135988735/
803優しい名無しさん:2006/01/04(水) 09:55:50 ID:wnIDuNVJ
4mg飲んでも3〜4時間しか眠れないんで、2mg+ベゲB1Tに変更になりました。
おかげで5時間は眠れるようになりました。。。
804優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:33:43 ID:HABo1bUy
レンドルミン2Tが効かなくなったのでロヒ1mgを2T処方されたんだけど
ここみるとロヒって中途覚醒とかのために処方されてるみたいで
睡眠導入向きではないみたいですよね?
それで寝つきが悪い場合、春とか導入用に別途出されてる方もいるみたい
ですが、自分は春も効かなかったほうなんですよね。
ただ、ロヒになってからなんとか寝付けるようになったからいいですが
1Tだとやっぱり微妙で、2Tで寝付けてるけれどいつも朝4時ごろ中途覚醒して
でもまだ寝ようと思えば寝れる(2度寝)けれど、その後起きた後も眠気は残ってる。
今までは休職-退職後で仕事してなかったから別によかったけど
新年早々就職が決まったから、仕事に影響しないかちょっと心配。
805優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:53:10 ID:Z6aJHu/V
>>804
ロヒは麻酔前の投薬としても使われる薬なので、用法・効果は人によります。
処方も「眠りの質」を重視したものと思われ、眠らない状態よりも睡眠できることが重要。

多くは眠れるけれども中途覚醒する傾向の人に処方されますが、ジェネリック医薬品が
出回るようになって、処方の組み方が従来と変わってきているのも確か。

参考までにお薬110番では下記の説明を目にすることができる

概説:寝つきをよくするお薬です。

作用:脳の神経をしずめる作用があります。
そして、不安や緊張感をほぐし気分をリラックスさせて、自然に近い眠りに誘います。

効能:不眠症/麻酔前投薬
806優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:58:34 ID:dxCp4OTu
>>805さん
少しスレ違いで申し訳ないのですが、
「麻酔前」の投薬の薬理的な意味はどういうものでしょうか?
緊張を和らげて麻酔が掛かりやすくする為でしょうか?
807優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:08:51 ID:Z6aJHu/V
>>806

やはりお薬110番からの引用ですが

用法:通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。

私自身が歯科医から聞いた話ですが、麻酔の作用を5倍近く高める効果があるそうです。
なので、抜歯前にこの薬の服薬有無を伝えないと、局部麻酔でも効きすぎる状態になるそうです。
効果が高まるのは問題ないのですが、抜歯などの場合は歩行に支障が出たりするそうです。

精神領域の医師からは「頻繁に中途覚醒する人のためのお薬」とだけしか言われませんでしたが。
薬剤師にも話を聞くと、「自然な睡眠を期待できるお薬です」とお薬110番と同じような説明でした。

参考になりましたでしょうか?
808優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:23:21 ID:dxCp4OTu
>>807さん
早速の、ご親切なレスありがとうございます。
ロヒと言うとどうしても睡眠導入剤と言う固定観念があって、
それ以外の用途での作用が思い浮かびませんでした。
以前ロヒを抗不安剤として服用したいと書き込みした者ですが、
明日が通院日で、どう医師に切り出そうかと迷っていたところです。
就寝時以外に飲みたいと言うとODと間違われないかと心配で。

ですがご解説を読む限り、もう少し用途の幅がある薬なのですね。
今既に就寝時として2mg/day 処方されているので、
頓服として追加処方はできないかも知れませんが、
とりあえず医師に相談してみたいと思います。

通院を明日に控えていると言うだけで緊張で胃痛がし、
デパス1mg+レキソタン5mg ×3回/day を服用してもこの緊張から抜け出せません。
ロヒ0.5mgくらいの方がぽわんとして良さそうな気がしますが、
医師からの許可がおりる前に勝手に飲むのは気が引けますので…。

どうもありがとうございました。
相談の結果は報告したいと思います。
809優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:30:27 ID:Z6aJHu/V
>>808
> 以前ロヒを抗不安剤として服用したいと書き込みした者ですが
抗不安剤としての服用は医師も認めないと思います。
デパスやレキソタンが効かないとなると、ホリゾン(≒セルシン)など(他にもありますが)も
処方の選択肢に入ってくるように思います。

ロヒを日中に服用すると、まともに歩けなくなるか、昼夜逆転などが懸念されます

> 相談の結果は報告したいと思います
抗不安剤としての処方の話でしたらスレ違いになるので報告は不要です。
810優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:38:04 ID:dxCp4OTu
>>809さん
度々ありがとうございます。
スレ違いの質問ですみませんでした。
質問した手前、結果報告をするのがマナーかと思ったのですが、
それもスレ違いになるので撤回いたします。
ご気分を害されたのならすみません。

ご親切にありがとうございました。
811優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:11:34 ID:elQ512xV
サイレースとか飲むと次の日眠くならない?
812優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:10:39 ID:/TfowyQ+
>>811
本来の目的からすると、次の日に残らないのが望ましいですね。
用量か薬そのものが体に合ってないのかもしれません。
医師とご相談を。
813優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:26:43 ID:V2/pTdbN
812
そうします、助言ありがとうございます
814優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:43:35 ID:bmUXRbjB
>>811
>サイレースとか飲むと・・・
普通に解釈すると睡眠薬全般を指しているようですが、睡眠薬を飲むと翌日に
残るなら、量を減らすか、安定剤で代用するかして下さい。
815優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:36:47 ID:CYrCVM0n
23時にロヒ1mg2錠飲んですぐ寝たが、失禁して1時半頃起きてしまった。
もっと早く寝たほうがいいのかな?
816優しい名無しさん:2006/01/05(木) 04:03:32 ID:rNufPeZF
寝る前におしっこしましょう。
817優しい名無しさん:2006/01/05(木) 04:37:52 ID:nxYgoL48
1時に
サイレース2_c 2錠

銀ハル 2錠

デパス1_c 1錠

只今起床〜…。泣    
もう少し寝たいよ。。orz
818優しい名無しさん:2006/01/05(木) 04:43:11 ID:DsTmBgHQ
ロヒとマイ併用してます。マイ薬価高い。春に欲しいけど「耐性付きやすいからなぁ」って医師
言ってます。でも薬価5倍は正直辛いんですけど・・・。耐性付いたらその時に考えればいい
じゃないですか?愚痴すみません。
819優しい名無しさん:2006/01/05(木) 04:53:48 ID:QBySrkAq
>>818
マイが効かないと言うか正直に高いから辞めたいと言えばいいのでは。
820優しい名無しさん:2006/01/05(木) 04:55:04 ID:DsTmBgHQ
>>819
今度言った時「高い」って言ってみます。ありがとうございました。
821優しい名無しさん:2006/01/05(木) 06:52:25 ID:ZA9VrwMY
昨日はロヒ2Tで9時間も爆睡できたのに、今日は2時に2Tいれてもいっこうに寝れない
処方数が限られてるので処方以上は飲まず、たしになればとデパス1mgも飲んでみたけど
結局寝れなくて、仕方ないから起きる事にした。
でもまだ血中半減期にも達してないから足元ふらついたりしないように気をつけないとな。

やっぱり、気になる事があると眠剤いれてもずっと色々考えちゃってるうちに最高血中濃度到達時間を
やりすごしてしまって寝れなくなるね。
今日はまだ仕事休みでよかった、この後日中に眠くなっても困らないし。
でも、日中眠くなっても昼夜逆転させないためには寝ないほうがいいよね。
822名無し募集中。。。:2006/01/05(木) 10:43:45 ID:0yjmLKG2
昼寝は敵だ
寝たら負け
823優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:51:07 ID:WwhtSNW9
15分ぐらいですっきり起きれる昼寝だったらいいんだけどね。。。。
824優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:54:49 ID:xwpdbopV
マイスリーじゃ寝れない
ロヒプノール万歳(6時間眠れる)
825名無し募集中。。。:2006/01/05(木) 19:08:47 ID:0yjmLKG2
ロヒ処方してもらってきますた
今日はジェネリックにしてもらおうと思って先生に言ってみた
OK出たけど、どこの薬局に置いてあるのかはわからないそうだ
なので自分で探す事になった
826優しい名無しさん:2006/01/05(木) 20:43:55 ID:R0zuEXGJ
今日アメル出してもらってきたけど、最初は2分の1錠から飲んでくれって薬剤師タソに言われた。
コレそんなに効くの?割るのメンドクサス…
827優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:01:35 ID:D6w22z3R
>>820
医師は、パキシルとかマイスリー出したがります。薬価高いから(製薬会社から
は非常に安い値段で仕入れるので医師の儲けになる)。精神科は診療報酬が少な
く儲からないので、多分薬価の高い新薬に飛び付いたんでしょう。

一つ前の薬でも、いいの結構ありますよ。
俺はハル5年飲んでるけど
耐性ついてない。個人差あるから絶対耐性つかないとは言えないけど、数日断薬
すれば戻るという話もあります。
あなたの言ってることは正論です。
828優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:32:40 ID:8/XvY6Fa
なんかさ、32条使ってんのに
更に医者に「薬が高いので全部ジェネリックにして欲しいんですけど・・・」ていうのは
何となく申し訳ない気分になる・・・
829優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:33:56 ID:yGUhoUpV
>>828
同意
830優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:38:41 ID:Aim/Q8DO
>>828
なんで?
健保組合(とか国保)が負担する医療費の総額としては減るから、
医者はともかく、自己負担分以外を支払う健保(とか国保)としては
歓迎なんじゃなかったっけ。
違ったら訂正よろしく。
831優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:42:41 ID:Aim/Q8DO
それよりも、緊張のあまり就寝から二時間強で中途覚醒してしまって鬱。
眠前処方

サイレース1mg、セロクエル25mg、トリプタノール10mg、ルボックス25×2
832優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:44:54 ID:BuUZ/M10
>>828
申し訳ないというのは建前で、
(自分が)言い出しにくい、恥ずかしいって感じじゃない?
お金のことを言うのはちょっと気が引けるもんね。
833優しい名無しさん:2006/01/06(金) 02:25:53 ID:OGWOWNaY
いつも銀春2錠、レドルドミンを1錠飲んでいる者です。
最近途中覚醒がひどくなってきたので、
医師に訴えたところ、サイレース2gが処方されました。
なんて恐ろしい薬なのでしょう・・・普段は
しないこと・発言しないこと等をry
早くまた元に戻してもらおう・・
834優しい名無しさん:2006/01/06(金) 05:19:25 ID:oWDl2htw
ロヒちゃん…効いて。お願い。
835優しい名無しさん:2006/01/06(金) 07:26:14 ID:rThEnIYY
堪えられないことがあったので、昨晩初めてサイレース2を2つ服用
中途覚醒なしだが6時間しか寝れない上、めまいふらつきでまともに歩けない…orz

836優しい名無しさん:2006/01/06(金) 07:33:23 ID:KzobO6Ml
>>833
いやいやいやその書き込み見るとサイレースが恐ろしいのより処方量が恐ろしいよ!
mが抜けると恐ろしいことになりますですはい。
837優しい名無しさん:2006/01/06(金) 09:23:38 ID:TRbys2/P
初診時、別に不眠とは言ってないのに、ろひ 処方され、
次に診察された時に効いてくるのが遅いと、訴えたら あも に代わり、
また次に自前の まい と併用しても(石、了解済み)、効き悪いと伝えたら、
あも と併用で、再度 ろひ 処方されちゃった。
とりあえず、昨夜は眠れたし、今朝もすっきりです。
838優しい名無しさん:2006/01/06(金) 10:43:13 ID:GAcBz9EH
うちの石に眠れんといったら、デプロ増やされた。(´・ω・`)ショボーン
ロヒを増やして欲しかった。今度いったらロヒ欲しいって素直に言おう。
839優しい名無しさん:2006/01/06(金) 10:56:03 ID:ZGR0GAr3
サイレース2ミリで11時間以上平気で寝ちゃうよ…。
サイレース断薬決定だな。てかマイスリーだけで寝れないからっていきなり2ミリ処方はないだろうに(泣)
まぁ寝逃げの為に貯薬しようっと。
840優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:48:31 ID:puOXo/hJ
今日ハルシオンの途中覚醒訴えたら、
サイレース出たんだけどどうなのかな?
マイスリー★★★みたいなしっつこい眠気はイヤ・・・
これはハルシオンの眠気とは違う・・・?
誰か教えて・・・
841優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:53:09 ID:g0jVpgRn
マイスリーってしつっこいかな?特異体質じゃないの?おまいは。
842優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:13:56 ID:DqW/GJRi
舞は切れ味抜群昏睡状態、ロヒは睡眠を持続させる傾向が強いから翌朝残る人もいるみたいだけど
中途覚醒、早期覚醒だとロヒでも切れ味は良い部類になるかもなだ。
舞が翌朝まで残るのは他の薬と併用してるせいと思われ。単品でしつっこいとは思えないのだが。
843840(携帯から来た):2006/01/06(金) 23:42:50 ID:mr+6Gkoy
なんか強引に引き起こすような眠気がイヤなんだよね。
もっと自然がいいよ。
気付いてたら寝てるハルシオンがいいのに途中覚醒、サイとハルって眠気似てる?
844優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:56:47 ID:XlOaDS72
>>843
何を言わんとしているのかさっぱり解らん。日本語になってない。
845優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:35:02 ID:Ai16M4cn
>>840 >>843
サイレースは確かに人によっては、強引に眠らせる薬になるからねー。
ハルとサイは眠気の具合が全然違うよ。
だって、ハルは超短期型だし、サイは中期型だから。
サイレースの強引な眠気がイヤなのなら、他に中途覚醒しない眠剤を、
石に出してもらえばどうですか?
846優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:59:37 ID:cohD1jPq
4時間で中途覚醒・・・(´・ω・`)ショボーン
847優しい名無しさん:2006/01/07(土) 10:09:45 ID:KyfBsQpj
ユーロジン4mgからサイレース2mgに変更になりました。ベゲタミンA付きだけど。
サイレースだけで長時間眠れる人がうらやましい。
848優しい名無しさん:2006/01/07(土) 11:42:54 ID:LLy5Y58W
以前、ロヒ2mgを2錠飲んでいて、耐性が来てしまい、効かなくなり、
ドラールにしたんだけど、これは眠れなかった。そして、昨日、処方された
眠剤はハル+ユーロジン。朝早くに起きてしまったのでスッキリしない。
ロヒとサイレースは違うの?同じ成分?あぁ、10時間以上は眠りたい!
最初の頃のロヒは効いていたんだけどなぁ。
849優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:12:53 ID:IfGIfOmv
サイの朝のフラフラどうにかならないかなー?
850優しい名無しさん:2006/01/07(土) 14:25:52 ID:GDMoF4dO
サイのせいでマジまだふらふらボーっとしてる、
副作用止めにリタ欲しい・・・
851優しい名無しさん:2006/01/07(土) 14:45:45 ID:iOP+9F64
>>848
ロヒの耐性という話だが、MAX4mgで眠れないなら耐性と言ってもいいけど
2mg程度だと処方の問題だと思われ。
眠剤処方がベゲタミン(AorB)まで行ったら、ある意味大変だと思われ
ちょこちょこ眠剤を変えるのは、正直お勧めできない。

> 10時間以上は眠りたい
それなら入院をお勧めする。適宜処方変更が可能なので退院時には眠れる処方になると思われ。

※モナー薬局で質問してませんでしたか? ロヒ>ユーロ という回答をした者だが
ひげ氏も同じ見解だったよ。春で眠れないなら舞とか他にも睡眠導入剤はある。
眠れる時間はロヒかユーロで調節だろうけど、睡眠時間ではなく眠りの質が重要なんだけどな
852優しい名無しさん:2006/01/07(土) 15:37:00 ID:C9Mt1X3p
>>850
本当。朝ふらふらする。2時間ぐらい。
俺もリタが欲しい・・
どうしたら処方していただけるのだろうか。
853優しい名無しさん:2006/01/07(土) 16:01:13 ID:qlQyBIeZ
>>852
おまいの様な、薬物に過敏な人間にリタ処方する石は居ないと思うよ。
854優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:00:19 ID:KyfBsQpj
>>851
眠剤処方がレンドルミン0.25mg、サイレース2mg、ベゲタミンA1錠になってる自分は重症なのでしょうか。

>>849 >>850 >>852
サイレースで朝ふらふらになったことない。それどころか、中途覚醒してしまう。ある意味うらやましく感じてしまうのは隣の芝は青いというやつでしょうか。
855優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:10:21 ID:iOP+9F64
>>854
ベゲAが眠剤の効果を狙って出されたものか、それとも症状の治療薬として出されたかによる
レンドルミンやサイレースも処方されているので、症状に対する処方と思われ。
重症かどうかは医師ではないので判断不能。
睡眠障害だけでなく、他に診断された病名があると思われ。(スレ違い)
856優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:12:47 ID:LLy5Y58W
>851
間違えました。ロヒ4mgです。それでも眠れなくて6mgにした事が
ありましたが、変わりありませんでした。
ロヒは結構長い間お世話になった薬なんです。それにコロコロと薬を
変えていませんよ。精神センターに行っています。
うつ状神経症なので、それで睡眠障害も来ているみたいです。
家の事情が色々あって大変なので、うつが治るのはいつになっちゃうんだろう?
と心配するっというのもあります。
私が聞きたいのは、ロヒとサイは同じ?と気になるだけです。
モナー薬局?まだ質問していませんが、覗いてみます。
あぁ、爆睡したいです。
857優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:19:47 ID:3sZPqwJE
重症かどうかを知ってどないすんねん。
858優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:31:36 ID:qlQyBIeZ
知らんほうが、ええんちゃうか?
859優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:31:40 ID:jg3r4MA/
サイレース2mgで起きたとき足元ふらついたので1mgとデパス1mgにしたら
丁度いい感じでした。
860優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:36:52 ID:iOP+9F64
>>856
>1も読んでね
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤で製薬会社が違うと薬名も変わるという寸法
ロヒプノール:中外製薬(ロシュ)
サイレース錠:エーザイ

ビビットエース錠:辰巳化学(後発)
フルニトラゼパム錠「アメル」:共和薬品工業(後発)
フルトラース:シオノケミカル(後発)
861優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:50:58 ID:b+RcxmpY
サイレース飲むと次の日気力落ちるし昼寝しちまうから今日から飲まない事を誓います!
862優しい名無しさん:2006/01/07(土) 18:11:27 ID:LLy5Y58W
>861さん
ありがとうございました。要はロヒとサイは同じと言うことですね?
863優しい名無しさん:2006/01/07(土) 18:14:25 ID:b+RcxmpY
862
はい?
864優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:23:55 ID:F99Ppm8l
>>849
早めに飲むようにしてみたら?
865優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:26:27 ID:LLy5Y58W
>863
ごめんなさい!間違えました。すみません。
>860
862と間違えました。改めてありがとうございました。
866優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:56 ID:9N6MRxJ6
初ロヒプノールです。
マイスリーと併用です。
明日影響が出ないか心配ではあります。

お薬は、
私の孤独な闘いであるのですね。
867優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:36:28 ID:v3VGy5tm
サイレース飲んだよ(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....


868優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:05:04 ID:vOpMB3SA
サイレース飲んだ後、ちょっとふらふらしましたが、
その後積極的行動できました。
やっぱり、普通の精神安定剤飲んだほうがいいのかな?
869.:2006/01/08(日) 02:31:00 ID:bhADUL9J
あるある。マイスリーでも元気でた
でもマイナーは効いたきがまったくしない
睡眠薬の方が断絶きくよね
870優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:49:25 ID:hWXRB1Pb
2時間ほど前にマイスリーとロヒプノール飲みましたが
寝れません。
更に追加していいんでしょうかね?
871優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:54:31 ID:tcfaw6Ax
>>868>>869
それって、眠剤飲んでから起きてるってことですか?

872.:2006/01/08(日) 03:04:23 ID:bhADUL9J
私の場合マイスリーだけ処方されたとき
どうせ効かないだろうと思ってたら元気出て
掃除した。意欲がでる感じ?
ロヒも同じ感じ。でも1、2回の事なので…
薬飲んだらだいたいすぐベットだよ。
眠剤遊びしてみたいけどW
873:2006/01/08(日) 03:16:38 ID:OD7MdLe0
レンドルミンがすぐ効かなくなってロヒプノールになった。

自分の場合は寝付きがとても悪い。。。眠ろうとしてから二時間
ぐらい寝付けないなんてざら、、、。ロヒはよく効いてくれるからすぐに寝付ける。

874優しい名無しさん:2006/01/08(日) 03:44:31 ID:bm3Fn9fZ
アメル効かん

ちょびっとお腹減ってきた
875優しい名無しさん:2006/01/08(日) 07:40:02 ID:Lfk+NOkv
アメル1mg+マイ5mg+ベゲBで6時間半くらいかな・・。寝るまでが時間かかったけどまぁ快眠だった。
目覚ましに頼ることなく自然と目が覚めたし。
876優しい名無しさん:2006/01/08(日) 09:14:52 ID:3THX1nyp
眠剤を飲むと起きていても眠くなるものでしょうか。
自分の場合サイレース2mg飲んでるけど、座って本を読んでいたりするとまったく眠気がこない。
布団に入っていると比較的すぐに寝られるけど、自分の場合入眠困難がないので、自然に眠ったのか、眠剤で眠ったのかよく解らない。
それに、サイレースだけでは中途覚醒するので、ベゲタミンAが必要だし。
877優しい名無しさん:2006/01/08(日) 13:20:11 ID:aPYhFjNI
>>876
薬を飲んで本を読んだりするのがおかしい。
就寝前の薬は30分前には飲んで布団に入るべし。
878優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:06:20 ID:gwMnmXp3
何か夜、寝てから3〜4時間すると喉が以上に渇いて起きてしまうのだが・・・
よく考えたらロヒへの依存しないためにピレチアなんていう薬を飲んでいたからなんだよな。
今度から変わりにセパゾンかレキソタン飲む。
こういうとき、薬のレパートリーが多いと助かるよね。
879優しい名無しさん:2006/01/08(日) 21:54:39 ID:Rz/JpbLE
フルニトラゼパムって,レイプ(rape)ドラックかと思ってたら
レイプ(rave)ドラックだったんだね
まぁ,どっちも当てはまるから,アメリカ持ち込み禁止なんだろうけど
880優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:20:29 ID:fVfafkmw
ロヒ仲間のみなさん今晩はノシ
健康な、好きな人が
眠剤を飲んでるというと嫌な顔をするので断薬してました。
眠剤飲む=鬱=見捨てる、と。

でも今日見捨てられたので、大好きなロヒを飲めます。
またお仲間入りします。宜しくお願いします。

チラ裏だったらごめんなさい

881優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:58 ID:+KDpCIK7
サイレース2mgを4つに割ってマイスリー10mg飲んでハルシオン0.25mg飲んで30分。効果はあまりない。
サイレース丸々2mg飲んだら12時間くらい寝ちゃうから追加したら次の日残りそう丸々は飲めない。
まだ飲み始めだし…。早く寝られて朝いい気分で起きれるといいな。
朝9時過ぎて起きちゃうとフラフラするしやる気が無くなり1日無駄にしてしまった。

もう駄目だ。銀のハルシオン追加してきます。
882優しい名無しさん:2006/01/09(月) 08:41:53 ID:E+53xLyL
ロヒ1mg飲むのと2mg飲むのだと
最高血中濃度の違いで寝つきや眠りの深さに違いがでるのか、
血中半減期が延びて睡眠時間が違ってくるのか、どっちなんだろう?
883名無し募集中。。。:2006/01/09(月) 09:03:45 ID:zm5aMj62
ダメだ、飲みはじめて約3週間
既に1.5錠じゃ効かなくなってきてやがる
今日は夜まで起きてるしかない
884優しい名無しさん:2006/01/09(月) 09:12:42 ID:4shk6bqG
>>882
医者は前者だと言ってました
でも飲みすぎるとふらつきとか残ったりするし、
若干睡眠時間ものびるのかもしれません
885優しい名無しさん:2006/01/10(火) 01:04:11 ID:RN4LedKs
この薬、確かにいいかもしれない。
眠れない場合は、内気な性格も積極的になれるし、
眠りたいときは爆睡できる。

でも、投薬が始まり1週間が経ちました。2錠です。

馬 鹿 に な り ま し た

記憶力の低下が著しく下がっています。
こんな危険な薬・・飲み続けてもいいのかな。
もちろんお医者様には今度相談しますが、
投薬をやめれば記憶力は元に戻りますか?
886優しい名無しさん:2006/01/10(火) 01:09:44 ID:HZLmnzeV
もちろん
887優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:17:58 ID:3I00bcui
>>885
投薬期間にも拠ると思うけど、私の場合は顕かに健忘症が進行しています。進行しているという
事は、投薬を止めても、完全な元には戻れないと言う事だと思う。でも、あまり気にするな。
不安と不眠の悪循環に落ちると、抜け出せなくなるよ。多少の記憶力低下は生活に支障無いでしょ?
888優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:25:30 ID:hW6+YFK7
22時半〜0時半の2時間で、悪夢で目が覚めてしまいました。
しばらく寝れそうもないです。
889優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:45:28 ID:PlBVvwMX
ロヒ、2日目。効果はよくわからない。
明日早起きするぞ!
890優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:20:06 ID:Khr4v3iJ
ロヒ、2年使ってたけど、止めれば耐性も減るし、記憶とか健忘もすっかり治ったけど。
俺は後遺症みたいのは今のところまったくないな。みんなどうだろう?
891優しい名無しさん:2006/01/12(木) 07:01:10 ID:+6AF0woo
>>890
酒をあまり呑まないんですか?自分はどうしても毎日酒が欠かせないんで、呑むけど
それでも、耐性も依存も付いてない気がするな。後遺症は未だ分らない。
892優しい名無しさん:2006/01/12(木) 07:17:21 ID:2iFoki/y
ロヒはウツの時のあのどうしようもない焦燥感を無くすために
飲んでる。普段は飲まないなあ。頓服に近いか。焦燥感が激しい
時に飲むと速攻で焦燥感が無くなる。かなり重宝している。
893優しい名無しさん:2006/01/12(木) 13:16:34 ID:1P4518Yd
銀春2,アモバン2、ルジオミール2で、中途覚醒していたので、ロヒ2を要求・・ゲット
今日で2日目だが、2mgでは効き過ぎ、1mgでも昼まで眠い。今日は
4分の1錠(0.5mg)で寝てみる。しかし、トイレ以外の中途覚醒は
見事になくなった。あ、そのかわり、アモバンを1に処方替えされたが。
894優しい名無しさん:2006/01/12(木) 18:29:22 ID:1toiKU3s
記憶力の低下ってロヒのせいだったのか。
抗鬱剤のせいかと思ってた。というか、両方なのかも。
どんどん酷くなっていって困ってます。
895優しい名無しさん:2006/01/12(木) 18:55:55 ID:8LelEKag
>>894
記憶力の低下とかってロヒにかぎらずデパススレとかでもよく
言われてるけど、そんなことないと思うけどな・・・・。
ロヒなんかで言う記憶力の低下って添付資料とかだと
ロヒが効いて眠るまでの間や途中で起きてとった行動なんかの健忘はあるから
その事だと思うよ。
896優しい名無しさん:2006/01/12(木) 23:43:15 ID:aRQ82+4v
サイレースが飲むたびに先生に話しできると思ってくる
早くなくなればいいのにと思うがODすると縁切られるから我慢
897優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:01:52 ID:aXyB6Vs+
ロヒで耐性ついちゃうとベンゾジアゼピン系は全部ダメになるってホントですか?
なんか、ロヒはベンゾジアゼピン受容体アゴニストとしてかなり強力に拮抗する薬だから
ベンゾ系最強みたいなの前にどっかで見た気がするんですが。

眠剤として飲み続けて耐性できたら頓服とかのデパスやレキも効かなくなるんじゃ困るなと・・・
898優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:16:52 ID:FSs3pPGz
気のせいだよ。心配無い。
899優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:38:08 ID:K/nODDPs
小人が∩゚д゚∩ageてみる
900優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:40:42 ID:K/nODDPs
sageだったorz(笑)
901優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:46:41 ID:l7IgTUUr
嫌なことは忘れるから効くんじゃないか!!
飲むの止めれば健忘とか記憶力低下とかなおるよ。
902優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:48:17 ID:/CYCJNcH
なんのなんの。こげんくらい気にせんでよかばい。

時にロヒで健忘とあるが、俺もそんな感じがする。ちなみに俺は>>892だが。
毎日闘病日記というか、記録をつけている。日記みたいに。ロヒ飲んだ次の日に
日記見ると確かにちゃんとその日何をしてどのような気分になってこういう薬を飲んだ
と書いてはいるが、その日記を書いたことが思い出せない。いつこんな詳しい日記書いた
の?て感じ。ロヒ恐るべし。
903優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:54:12 ID:TDwLnbIV
入眠困難なのに中期型のロヒを出された自分は2T(1mg×2)飲んでも
さっぱり寝れずODしても意味ないけどもう1T飲んでデパスとレキソタンも
飲んでみたがやっぱり寝れず、「寝れないなら起きてよう」と開き直った時に
ひょっとして小人さん現れるかな?とかも期待したが来なかった・・・・。
904優しい名無しさん:2006/01/13(金) 02:54:06 ID:6I1MXBe7
最近早朝覚醒が多くなってきました。昼から夕方までの耐え難い眠気に負けてるのも一因
なんでしょうけど。ああこの悪循環、さっさと断ち切りたいのに・・・。私は意志が弱いのか。
905優しい名無しさん:2006/01/13(金) 06:45:19 ID:LbJeAyAU
>>897
詳しいことはわからないけど、確かにロヒ飲み続けてたら、デパスや
レキ効かなくなった。ロヒのせいか、たまたまかわからないけど。

健忘はロヒのせいだと思う。

>>904
昼寝、必死で我慢しても、夜眠れなかったり、早朝覚醒したりする。
一日トータルで睡眠時間取れてればいいのではないかと。
906名無し募集中。。。:2006/01/13(金) 09:08:25 ID:T9Cn/mrt
>>904
睡眠相遅延症候群
非24時間睡眠覚醒症候群

とりあえずこの辺でググってみたら?
907優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:05:36 ID:5RXgmmlZ
お医者さんが睡眠薬を出し惜しみします
最初、リスミー1錠→ロヒプノール1mg一週間
マイスリー5mg→ロヒプノール1mg約一ヶ月
マイスリー10mg→ロヒプノール2mg約二ヶ月
アモバン7.5mg二錠→ロヒプノール4mg約二ヶ月
マイスリー5mg→アモバン7.5mg→ロヒプノール4mg→ベゲタミンA12.5mg約一ヶ月
最近泣きついて、ハルシオン0.25mg二錠、ロヒプノール1mg(減らされた)→ベゲタミンA12.5mg
このお医者さんは僕のことを思って処方してくれているんですよね?
ここ半年中途覚醒、早朝覚醒、不眠で4時間以上眠れません
スレチガイかも知れませんが、転院したほうがよいのでしょうか・・・
お医者さんは、「眠剤は、癖になるからね、ハハハ」と笑顔で言っています
どうぞ、よろしくおねがいします
908優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:15:59 ID:ZKyWBi4B
2年ぶりにサイレース処方されました。
等質なんだけど、大丈夫かいねw
909907:2006/01/13(金) 19:18:55 ID:5RXgmmlZ

訂正です
最初、リスミー1錠→ロヒプノール1mg一週間
マイスリー5mg→ロヒプノール1mg約一ヶ月
マイスリー10mg→ロヒプノール2mg約二ヶ月
アモバン7.5mg二錠→ロヒプノール4mg約二ヶ月
マイスリー5mg→アモバン7.5mg→ロヒプノール4mg→ベゲタミンA12.5mg約一ヶ月
最近泣きついて、
ハルシオン0.25mg二錠、ロヒプノール1mg(減らされた)→ベゲタミンA12.5mg→テトラミド10mg
テトラミドは四環系抗うつ剤で眠気が出るらしく夕食後一錠のみ処方されました
910優しい名無しさん:2006/01/13(金) 20:01:01 ID:jXbrH688
ロヒ2_×A/dayを毎日続けていますが害ありますか?
911優しい名無しさん:2006/01/13(金) 20:29:12 ID:IGRPAArm
どんな薬でも毎日飲めば体には悪い。
912優しい名無しさん:2006/01/13(金) 20:58:02 ID:dXetsoZ/
4時間も眠れたら充分
913優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:33:34 ID:50ss7hi+
昨日初ロヒしたお
初めてだったから効いたのかもだけど起きたら頭痛キタコレ アモと一緒に飲んでるけど頭痛続いたら酷すぎる
一週間単位でアモともう1種類って貰ってるけどすぐ効かなくなるのはアモが効いてないのか?今度は2週間分出してもらってるんだよなあ 耐性てすぐつくもん?
914907:2006/01/14(土) 00:03:46 ID:5RXgmmlZ
>>912
4時間寝られたら上等なほうで
実際2時間前後しか寝られないのです
お医者さんにも、4時間寝られない旨しか伝えてなかったので
それが誤解を生んだのかもしれません、
今度は詳しく話してみたいと思います、ありがとうございました。
915優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:40:05 ID:kwoj2XOM
サイレースよさようなら・・・
916優しい名無しさん:2006/01/14(土) 03:50:18 ID:ETCi3wLp
中途覚醒した。
サイレースあわんのかな(´・ω・`)
917優しい名無しさん:2006/01/14(土) 04:47:48 ID:ZIFavzY+
何ヶ月も何年も飲んでれば合わなくなるよ
昼間とか全く寝ないで夜飲んでも効かないのであれば
相談して変えて貰った方がいいね。
918優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:02:52 ID:KLt2F+vy
今までエバミール飲んでたけど深夜の覚醒が辛いと言ったらこっちに処方が変わった
ロヒの方が強い薬なのかな?
919優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:33:05 ID:7btZaH2L
>>918
エバミールより作用時間は長いんで、ロヒが出されたと思う。
中途覚醒にはロヒはファーストチョイスだろうと思う。
他の中間型・長時間型では入眠効果はロヒより弱いからね。
920優しい名無しさん:2006/01/14(土) 19:33:41 ID:StA2IjWA
前にレスあったけど、割って飲めばいいんジャマイカ?
真中に切れ目が入ってるから割りやすいとオモ。
数年使ってるけど、1錠でもつのはせいぜい3時間くらいじゃないかな?
ベゲもなれると3時間くらいしかもたない希ガス。
知人はハル使わないと寝つけないとか言うけど、自分にはハルはまったく効かない。
ロヒじゃないと寝つけないから、個人差があるよ。
相性の良いのを気長に探すしかないのが悲しいところ・・・
921優しい名無しさん:2006/01/15(日) 05:16:36 ID:+0URCIhh
過食鬱で、金色ロヒ1、レンドルミン1、ユーロジン1、メイラックス3、デプロ50×6全て寝る為のんで毎日3時間きちんと睡眠。普通に仕事。そんな生活半年続いていたけど、副作用なく順調だった。
922優しい名無しさん:2006/01/15(日) 05:18:26 ID:+0URCIhh
しかし鬱過食再発。西落愛先生、↑の薬の量程のまないと効かないのは、私が可笑しいのでしょうか。でも本当に今辛いです。薬下さい。
923優しい名無しさん:2006/01/15(日) 09:20:34 ID:6Z22HonV
中途覚醒のファースッチョイスはロヒ(サイレース)だったのか?
銀ハル+リスミ−2で3時間しか寝れず、もう1種類追加すると言う話しになった。
その時の候補が、サイ1mgかエバミール1mgだった。
エバミールを希望したんだけど、失敗だったかな?
こんど、サイレース1mg相談してみよう。
エバとロヒt1/2はどうなんだろう、エバの方が短そうなんだけど、
あまり長いと残りそうな気もしたんで、エバにしたんだけど。
どっちにしろ、1mgしかもらえないので。
エバは、1mgだけど、ロヒは、1mg。2mgあるけど、2mgは無理そうだし。
1ヶ月通院で、倍増処方だから
エバ1mg×2T/day×14day=28T
ロヒ1mg×2T/day×14day=28T
どちらかだね。
ロヒというか、うちの医師サイレースみたいだけど、
サイレースが微妙に薬価が高いのはなぜ?
924923:2006/01/15(日) 09:32:41 ID:6Z22HonV
というか、飲んだこともないのに、
薬追加するけど、エバミールがいい、サイレースがいい?
って患者に聞くものなのかな・・・?
925優しい名無しさん:2006/01/15(日) 10:20:10 ID:hPrkvvpH
こんにちは。サイレース2mg飲んでる男です。
サイレース1mgの時に耐性がついてしまい
2mgになったら眠れるようになりました。

しかし、抜け毛、脱毛が増えました。
皆さんそういう事はありますか?
ちなみに、ルボックスは辞めておいた方がいいです。
あれを入院中に飲んでいたら凄く抜けました・・
926優しい名無しさん:2006/01/15(日) 10:40:15 ID:4g71nTOZ
ロヒプノール飲んでるけど、眠剤にもかかわらず翌朝、妙に高揚感があってなんか不思議な気分。
万能感がでて。まるで覚せい剤みたい。もちろん覚醒剤なんてやったことないけど。なんか症状が
似てるね。こんな薬飲んでたら廃人になっちゃわないかな?
927優しい名無しさん:2006/01/15(日) 11:52:04 ID:/avkvuXU
廃人にはならないよ
大丈夫
強制的に普通の生活を戻すための薬だから


お願いがあります
どなたかレス下さい

午前3時頃に泊りにきてた友達がサイレース2ミリを6錠飲んじゃったのね
直後からぶっ飛んじゃってベッドに行くのも私が抱いてやっとって感じだった
さっき起きたからコーヒー二口くらい飲ませたらまた寝ちゃった
しかもかなりラリってた
焦点も合ってなかったし

この人サイレース飲むの初めてで耐性は全くついてないんです
ちゃんと正気になるか心配です
大丈夫でしょうか
誰か助けてください

私の薬の管理が悪かったんです
反省しています

友達はまだ寝ています
928優しい名無しさん:2006/01/15(日) 12:21:51 ID:GxOEp3XW
救急車
929優しい名無しさん:2006/01/15(日) 12:24:33 ID:g8W2S6YI
6錠くらいなら救急車なんていらないでしょ
930優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:04:20 ID:hPrkvvpH
2m6錠飲ませたら当分起きないんじゃないですか?
931優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:05:29 ID:ghYUum1y
いいんじゃない?タクシー代わりに使うジジババもいるんだし。
932優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:10:53 ID:EgJJ29Rx
6錠くらいで運び込んだらどんな処置になるんだろう?
胃洗浄の必要はないだろうし、
病院で一休みさせて起きたらお帰りなさいって感じ?
933優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:14:16 ID:GKFCqLSr
>>927
寝てる間にやっちまいな。
財布もあるだろ。
934優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:58:23 ID:/LanjA/z
>>927
健常者の方がいきなりサイレース6mg飲んじゃったら、まず丸1日は眠ってると思う。
6時間ごとに起こしてみて、水飲ませてあげて下さい。
脱水症状起こしちゃうから。
そうしているうちに起きるでしょー。
それにしても、あなたのお友達、何考えてサイレース飲んだんでしょうね?(・∀・;)
935優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:10:05 ID:/LanjA/z
>>927
>>934のレスを書いた者ですが、読み間違えていました。
2mg×6=12mg飲まれたんですね。
救急車を呼ぶと、多分胃洗浄という大変苦しいヤツを受けさせられるかもしれないので、
オレはあまりお勧めできません。
まあ、サイレース12mgで胃洗浄っていうのも、大袈裟だと思うんだけど。
とりあえず、>>934で書いてあるように、様子を見てあげて下さい。
トイレに行きたがったら担いで連れていってあげて、帰りも布団まで担いで連れ戻して。
転倒防止のためにね。
お友達が意識を取り戻すまでは、できるだけずっと傍にいてあげて下さい。
936優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:23:47 ID:9bV0FpON
>>935
睡眠薬を常用している人間と比較にはならないけど、私も、ついロヒ2mg飲んだ後
電話が掛ってきて覚醒、その後前向性健忘症に陥ったまま、1シート飲んじゃった
事が有るけど、次の日夕方まで変だったけど、それ以外は何とも無かったよ。
それとも、酒呑んだことの無い新入生にコンパで一気させて、急性アルコール中毒
救急車で病院へ搬送。なんて事の睡眠薬版があるのかな?お大事に。
937優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:26:17 ID:9bV0FpON
ごめん↑は>>927へのレスでした。スマソ
938優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:25:29 ID:QyyS99Fb
サイレースは吸収がはやいので時間がたってしまったら
胃洗浄は多分効果なし
中毒時は拮抗剤のフルマゼニル投与と対症療法だとおもう。
まぁ12mg程度なら丸一日ぐーすか眠りこけて翌日へろへろ
ってとこじゃないかな。たたき起こせば覚醒はするだろ。覚醒
しないなら昏睡状態なんでちょっとやばいかな。
939優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:50:31 ID:W8dqiuL2
今は2.5錠でも効かないからなあ
6錠だとあー良く寝れた、の強めの印象くらいかな
940優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:56:02 ID:GUaG1f7N
6ミリ飲んだら20時間くらい眠れましたよ。
2ミリだと三時間くらいしか眠れないくせに
941優しい名無しさん:2006/01/15(日) 20:20:35 ID:9bV0FpON
だから、キミは精神構造がより原始に近いということだよ。何処と無く北京原人や
クロマニヨン人ににてないかい?良く観るとさ・
942優しい名無しさん:2006/01/16(月) 00:19:05 ID:SSVxPS4a
↑意味不明
943優しい名無しさん:2006/01/16(月) 01:27:13 ID:I846yMN1
>>941
ラリッたメンヘラが書いた文章なんかに、いちいち意味を見出そうとする君が、
意味不明で難解。
944優しい名無しさん:2006/01/16(月) 05:30:20 ID:cjLc8B7I
15mg飲みますた(ノД`)シクシク 眠れません。
廃人だす。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
945優しい名無しさん:2006/01/16(月) 08:07:21 ID:xMV737xM
で、友達はどうなったんだ?
946優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:46:15 ID:ER8ULL7z
気になる……友達(´・ω・`)
947優しい名無しさん:2006/01/16(月) 13:09:05 ID:Zu8zq2sp
>>943
意味不明な文に意味不明と注釈入れたらまじめにレス来るとはへんな所だなここ
で、お友達は結局・・・
948優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:51:53 ID:a73IrqWt
>>947
941の文章の意味が理解不能なおまいは、こんな所でレスしてる場合じゃないだろ。
一刻も早く入院しなきゃ。
949優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:21:55 ID:nUvWPuNN
で、友達は・・・


まだ寝てたら羨ましいな。
その効き目を分けて欲しいもんだ。
950優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:52:51 ID:269b+vBA
>>948
意味わかるわけねーよ!
やべえ俺ちょっくらと入院してくるべ

まあ、そいつは気の利いたレスを思いついたと思って書いたんだろうけど

お友達のほうはそろそろ起きたかな
951918:2006/01/16(月) 21:06:31 ID:aNpb6DAr
昨日夜11時過ぎにロヒ1mg飲んで寝た。
エバミールの時と比べてぐっすり眠れた感はあるんだけど
午前中はずっとめまいがして仕事にならんかった。

エバミールに戻すしかないかな…。
952優しい名無しさん:2006/01/17(火) 22:54:38 ID:Oi1SpQbb
中途覚醒が酷いのでロヒ1mg、マイスリー5mg、アナフラニール25mg×2、コンスタン0.4mg×2を服用。
翌朝、酷い憂鬱感。何にもしたくない。
翌日、ロヒを2つに割って、後は同じ処方で服用。
結果中途覚醒。酷い嘔吐感(ゲロ噴水っ!)。仕事休んでしまった。
その晩、結局元に戻して服用。
翌朝、嘔吐感はないものの、午前中はフラフラだった。

・・・こんなものなのかなあ。
953優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:40 ID:q1GCSnXV
3錠でもまったく効かないお・・・・
かなりやばい
954優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:07:14 ID:XD2lCV+9
>>950
粘着してドーしようも無いのに、懸命に平静を装っているおまいのレスは、
痛々しいな・・・可哀相に
955優しい名無しさん:2006/01/18(水) 01:03:41 ID:sgZfADG+
やっぱ寝つきが悪いんであって、中途覚醒するわけじゃないから
レンmンドルミンが効かなくなった次にロヒの処方はあってないや。。。。
ぜんぜん眠りにつけない。運良く寝れればあとはぐっすりなのはロヒの効果だろうけど。
今は仕方なくデパス1mg飲んでさらにロヒ飲んでなんとか寝ついたりしてるけど
坑鬱剤のアモキの抗コリン作用がかなりきついのに、デパスも抗コリンあるから
副作用強めてしまって口渇や視調整障害まででてるしあんまりデパスまで多用したくないし。
やっぱ短期型で別のモン処方してもらうべきカナ。
でも、銀ハルも効かなかった私には次はなにがいいんだろ・・・・。
956優しい名無しさん:2006/01/18(水) 03:40:14 ID:EzuqGX0j
>>954
そういう印象与えてたらごめんな、
別に平静を装っているわけじゃないべ。・・・もうあまり効かないし。

呑んですぐ寝るようにしてるんだが連日効果なし。
(確率的には成功する場合が多かったとは言え。今日はあきらめてます。)
この先どうなるんだろ、少々不安。












957優しい名無しさん:2006/01/18(水) 07:32:37 ID:y77SKtjw
>>950
次スレたてしてこいよぉー
958優しい名無しさん:2006/01/18(水) 12:55:02 ID:EzuqGX0j
>>957
ここって関ローみたいなルールあるの?
関係ないけど株大暴落でおろおろ・・・なんじゃこの滅茶苦茶???
監視銘柄全部大暴落、突然の垂直落下もあちこっちにある、すごい光景。SBIなんて線になってる。ホリエモンのせいか
もーそんなん立てる気がせん。腰抜けた。ロヒでも腰抜けてるけど。
誰かよろ
959優しい名無しさん:2006/01/18(水) 13:49:58 ID:LHrAE1pr
>>957
次スレは980くらい行ってから立てよーぜ。
960優しい名無しさん:2006/01/18(水) 18:58:45 ID:Z6Vmqw8p
>>927です
遅レスですみません

友達は結局同日15日の午後9時頃に完全に起きました
その間は忠告通りにずっとくっついていました
友達は16日に単位がかかっている大切な試験があったため覚醒後すぐに勉強を始めました

立てばフラフラしているのにすばらしい集中力で…


水を飲む量は半端じゃありませんでしたね

中途覚醒時に喋った事など何も覚えていない様で すごく驚いていました
特に理性が吹っ飛んだ発言などに…

ただしゃっくりが昨日まで止まらず 横隔膜からくる痛みに大変苦しんだようです
ちなみに今日も痛んでいると思います

レスくださった皆さん大変ありがとうございました

友達は無事に家へ帰ったのでご心配はいりません

ご迷惑おかけしました
961優しい名無しさん:2006/01/18(水) 19:13:45 ID:y77SKtjw
友達、無事(?)でなによりです。

そかーまったりだから次スレもまったりでいいんだなー。
962優しい名無しさん:2006/01/18(水) 19:44:08 ID:+2bryszK
>>953
そんな状態なら、ベゲタミンでも処方してもらったら。
自分は今、レンドルミン0.25mg、サイレース2mg、ベゲタミンA1錠で寝てる。
よく眠れて朝も残らない。
963優しい名無しさん:2006/01/18(水) 19:59:33 ID:v1/2XDUP
http://blog.livedoor.jp/aoi_sola/

「蒼井そら」のブログ
タイトル病院の写真

http://image.blog.livedoor.jp/aoi_sola/imgs/e/7/e72e6100.jpg

これロヒプノールじゃね?
相当キツイ睡眠薬。
メンヘラーだったのか?
964優しい名無しさん:2006/01/18(水) 20:01:55 ID:37FadceH
2mgだね
965優しい名無しさん:2006/01/18(水) 20:17:56 ID:LHrAE1pr
シートの色も錠剤の大きさも、ロヒ2mgぽいね。
ちょっとシートの耳のところが確認しずらいが。
966優しい名無しさん:2006/01/18(水) 21:06:44 ID:LSLDGMRR
銅ロヒっぽいね。
967優しい名無しさん:2006/01/18(水) 21:14:50 ID:SbWTfPJG
【銅】ロヒプノール/サイレース【銀】part14
968優しい名無しさん:2006/01/18(水) 23:36:07 ID:LHrAE1pr
>>967
>【銅】ロヒプノール/サイレース【銀】part14

サイレースはまた色が違うぞw
969優しい名無しさん:2006/01/18(水) 23:56:50 ID:6Y8RwyZK
サイレース【銀】であってるジャマイカ?
970優しい名無しさん:2006/01/18(水) 23:57:59 ID:13nt+4fA
>>963
ロヒはあんなに丸っこくないんジャマイカ?
971優しい名無しさん:2006/01/19(木) 00:04:59 ID:FDnZmCXv
銅ロヒってあるんだ・・・へー
972優しい名無しさん:2006/01/19(木) 00:24:59 ID:2h94pEDS
>>969
サイレース1mgは緑のシートジャマイカ?
ググってみたら緑のシートが…
973優しい名無しさん:2006/01/19(木) 00:31:40 ID:Tt/qpQnZ
初歩的な質問ですが、俺はサイレース2mgを処方されてんだけど
ロヒプノールのことを銅ロヒっていうのは何で?シートが銅色なのか?
974優しい名無しさん:2006/01/19(木) 01:45:00 ID:mr+mDHZj
>>973
銅ロヒというのはロヒプノール2mg錠の事です。
察しの通りシートが銅色だからです。
ロヒプノール1mg錠の事は「銀ロヒ」と言ったりします。
理由は同じです。
975優しい名無しさん:2006/01/19(木) 01:56:19 ID:zXQxnrGx
>>963のはロヒじゃないな・・・
文章とパッケージから察するに、恐らくメルカゾールという
甲状腺ホルモンを抑制する薬だと思うよ。

この人AV女優だっけ?
ソッチ系の人は変な薬やってるだろうから
デパスとかロヒとか持ってても普通だろうけど・・・
976優しい名無しさん:2006/01/19(木) 02:42:33 ID:OTBEFKy0
眠剤の種類少なすぎ!
977優しい名無しさん:2006/01/19(木) 02:52:53 ID:DPyQjtE3
マイスリー10mgとロヒ1mgを1時くらいに飲んだんだけど、
一向に眠る気になれない。
デパスも1mg飲んだが、むしろハイになりつつある。
どうしたもんだろ?
978優しい名無しさん:2006/01/19(木) 02:55:43 ID:mr+mDHZj
>>977
効いてないなら医者に相談するのが一番。
ロヒを2mgに増やすとかレボトミン(ヒルナミン)を5~10mg足すとか
ドラールに変えてみるとか色々手段はあるから
979優しい名無しさん:2006/01/19(木) 02:57:31 ID:DPyQjtE3
>>978
うん、今日医者に言ってみたんだ。
この2週間くらい2時間しかねていない、と。
それでも仕事に行っているので、なぜ大丈夫なのか
不思議。
医者は、気分が悪いとかの変化がないことを確かめ、
様子見とのこと。
980優しい名無しさん:2006/01/19(木) 03:01:05 ID:mr+mDHZj
>>979
とにかく眠りたい!!と言うことを強調してみては?
眠りたい意思がいまひとつ伝わってないような気がします。
私は医者に文句言いまくりでロヒ2mg+レボトミン10mgで熟睡です。
でも夢を見るし疲れも取れてないので眠りはまだ浅いかな
981優しい名無しさん:2006/01/19(木) 03:06:44 ID:FDnZmCXv
3時すぎた・・・・・・・
さらに追加すべきか?
もう効かないよお・・
982優しい名無しさん:2006/01/19(木) 03:09:08 ID:QHWWhoMv
32条が四月から適応されない…新しい手続き面倒くせ(´Д`)y―┛~~~
983優しい名無しさん:2006/01/19(木) 03:12:08 ID:DPyQjtE3
>>980
あ、いや、どちらかというとわたしの姿勢に
問題があるのです。
寝ること=明日が来ること→逃げたい、で
夜が深まるにつれて目がさえていくので。

睡眠導入剤はいくら強力でも、本人の眠る気が
なければ効きませんもんね。

医師ともそんな話をして様子を見ることになりました。

レス、ありがとうございました。
984優しい名無しさん:2006/01/19(木) 03:14:08 ID:lunHqLHp
過去にOD歴があるので誘眠剤はロヒ2mgしか出されていません。昨日までなんとか寝れていたのに、今日はロヒ飲んでも寝れません・・・
明日仕事なのに…鬱
985優しい名無しさん:2006/01/19(木) 05:00:36 ID:xRoN0EOg
がんんがれ!
986優しい名無しさん:2006/01/19(木) 08:24:38 ID:UlXmSEHu
>>972
サイレース2mgは銀色のシートだよ。

ついでにスレ立て。
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/l50
987優しい名無しさん:2006/01/19(木) 08:27:38 ID:4WtusYhx
>>986 乙
988優しい名無しさん:2006/01/19(木) 08:28:46 ID:MpS3a54b
>>986
スレ立て乙

私は「アメル」で一包化なので包装が分からない罠w
寝る前に6種9錠も数えてられるかヽ(`Д´)ノ
989優しい名無しさん:2006/01/19(木) 08:37:11 ID:MpS3a54b
とりあえずage

久々に眠れなかった。今日、何かがあるというわけでもないのに。
990優しい名無しさん
>>986
スレ立て有り難や。

1_からA_になった……このまま増えて行くんだろうか……………_| ̄|○