【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分(一般名)】フルニトラゼパム
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型】
・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg,2mg/注2mg
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_02/
・サイレース(エーザイ) 錠1mg,2mg/注2mg
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_05/

【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)】
・ビビットエース(辰巳化学)
・フルトラース(シオノケミカル)
・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業)

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。 なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収)》
2優しい名無しさん:04/07/09 11:47 ID:1joSSHCi
【過去スレ】
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7(前スレ)
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/l50
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
 ■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
 ロヒプノール=サイレース Part.3
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
 ロヒプノール=サイレース Part.2
 http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
 ★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
 http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html
3優しい名無しさん:04/07/09 11:48 ID:1joSSHCi
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)
強力な催眠・鎮静作用を持っていて、入眠障害・熟眠障害・早朝覚醒などの不眠症に有効です。
入眠時間の短縮と全睡眠時間の延長を起こします。また、バルビツール酸系に見られるような
血圧低下、呼吸抑制、脈拍の変化などはほとんど見られません。
【作用・適応・用量】
抑制性のGABAニューロンのとこにある、ベンゾジアゼピン受容体(くっつくところ)に
アゴニスト(作用物質)として高い親和性(くっつきやすさ)を持っていてます。
ここに薬が作用するとGABAニューロンの作用を増強することで催眠効果が出ます。
適応は不眠症で特に早朝覚醒型には有効。
0,5〜2mgを就眠前に飲みます。
高齢者では一日最高1mgまでです。
【動態】
Tmax:30分〜1時間 T1/2:約7時間
発現:約30分 持続:6〜8時間
投与後24時間で尿中に20%、糞中に70%排泄される。
急性毒性:マウス経口1550、ラット経口415
【副作用】
大量連用によりたまに薬物依存を生じることがある。
精神分裂病などの患者に投与すると、刺激興奮や錯乱状態になることがある。
筋弛緩作用があるため、眠気、ふらつきがある。
中途覚醒時のことを覚えてない。
発疹が出ることがある。
4優しい名無しさん:04/07/09 11:54 ID:3y4XGuEG
大覚 死ね
5優しい名無しさん:04/07/09 13:53 ID:LJQM0ZQT
新スレたて乙!
6優しい名無しさん:04/07/09 16:23 ID:0kwbWybq
乙です。
7優しい名無しさん:04/07/09 16:36 ID:eLWfvcK5
新スレ乙です!
今日、診察にいってロヒを1mgを1Tから2Tにかえてもらいました。
1mg1Tじゃあ中途覚醒するんだもん。くすん。
今日から2T飲んでねます。
今日の晩は中途覚醒しませんように。
今度診察にいったときは、ロヒ2mg1Tに変えてもらおうと思います。
しばらくこのスレにお世話になりまーす。
8優しい名無しさん:04/07/09 17:08 ID:5xDvTvB3
ロヒプノール サイレース共々
全く効果なしでした。不眠症あきらめる
ことに、しようかな。
9優しい名無しさん:04/07/09 23:24 ID:Ho6dxn6g
この薬すごく効果あって良いのだけどすぐニキビできるよ・・
そんな人いない?これがなければなぁ・・・
10優しい名無しさん:04/07/09 23:45 ID:bboFLk6i
サイレース全く効かない。レンドルミンの方が少しは眠れてた。
11優しい名無しさん:04/07/10 00:24 ID:/ibF6zgA
>>8>>10睡眠薬は種類いろいろあるから石に言って別の試させてもらえば?
12優しい名無しさん:04/07/10 04:58 ID:Nspcbb8R
3時間くらいでおきてしまい(とちゅうもなんどかおきながら)
1年前くらいにもらったサイレースをのんで
パソでもやりつつ眠くなったらねようと思っていたのですが
ぜんぜんねむくならず
タイピングもできないくらいフラフラのラリラリになってしまい
ラリりながらすごく悲しい気持ちになって、
結局ねむれませんでした。
サイレースでラリることってあるんですか?
ガイシュツスレ違いでしたらすいません…あと長くてごめんなさ…
13優しい名無しさん:04/07/10 05:53 ID:qryb18ND
レンデムとコントミンも一緒に飲んでます
14優しい名無しさん:04/07/10 10:28 ID:Nspcbb8R
夜中途覚醒してしまい
今眠剤もってないので
1年前にもらったサイレースを飲んで、パソでもしながら眠くなったらねようとおもったら
ラリラリのフラフラでタイプも歩くのもできなくなってしまい
その上眠れなくて悲しいというか苦しいというか叫んだり(したようなきがする)
そんなふうになってしまいました
このことを2chにかいたような気がしてたんですが…
こうゆーのってありますか?1年前のだからかな…(つД`;)
15優しい名無しさん:04/07/10 10:32 ID:Nspcbb8R
あはは普通にあった(つД`;)
本当にすいません…しかも上げてしまって…
16優しい名無しさん:04/07/10 11:22 ID:p8C8H1Jd
ロヒ1mgから2mgにかえてもらいました。
そしたら、その夜2mg飲んで寝たら、目覚めたら8時でした。
健忘で夜中起きてるのかわからないだけなのか、
無事、寝続けられたのかわかりませんが、効果でました。
はたして、いつまでこの状態続くのかわかりませんが、
よかったなあ、久々に今日は明るくなってからおきました。
前スレで相談にのってくださたったかたありがとうございました。
そして、またここでもお世話になります。よろしくおねがいします。
17優しい名無しさん:04/07/10 11:50 ID:uQIKt00M
初めてサイレースを処方された。
飲んで30分ぐらいしたら発疹のように上半身が
ブワーっとなった。(実際は発疹が出ていない)
もしかして合わないのかなと思いつつ、
しばらく様子を見ることにした。

一緒に処方されたトリプタ青とイソミタールがいけないのか…?
1816:04/07/10 12:18 ID:p8C8H1Jd
そうそう聞き忘れたことがあるんですけど、
ロヒって副作用でにきびでることってありますか?
2mgにしてもらって、のんだ次の日、首に脂っこい吹き出物が増えていたから。。。。
顔も吹き出物だらけです。
デプロ、メイラックス、ルジオ、デパスも飲んでます。
それでも顔に吹き出物ができていたのですが、ロヒ増量になったら
次の日、首にも吹き出物がふえていたので。知っている方おられたら
教えていただければうれしいです。
1916:04/07/10 12:19 ID:p8C8H1Jd
ごめんなさい、あげちゃった。
さげときます。。。連続カキコすんません。
20優しい名無しさん:04/07/10 12:23 ID:84y7/HCP
>>17 はやめに主治医に連絡を。
21優しい名無しさん:04/07/10 12:25 ID:f3lqcpp9
>>12
サイレースでラリる事あると思います
よくないですが下舌で舐めたときラリラリになってしまい
人に迷惑をかける行動をしてしまった事があります
あとで思い出して後悔です
普通に飲んでも、そのまま起きているとラリってしまうことあります
22優しい名無しさん:04/07/10 13:56 ID:YP91bDtR
>>16
石に相談汁
23優しい名無しさん:04/07/10 18:54 ID:ZnVmLRym
>>16
答えはyes
毎日毎日ロヒ飲み続けてたらある日突然思春期時代でもこんななかったぞー
ってくらい顔面ニキビだらけになった!そして更に欝になった
体内のホルモンバランスが崩れての結果ぢゃねぇかな・・
24優しい名無しさん:04/07/10 22:10 ID:nkSNxvWJ
今、ロヒ2mg、9錠投入しました。
でも、効かないんだよな
一番初めに飲んだラリラリ感が忘れられない…
25優しい名無しさん:04/07/10 22:42 ID:p8C8H1Jd
>>23さん  レスありがとうございます
やっぱりそうでしたか。。。。顔面にきびだらけで
当方女なので、化粧してもよけい悪くなりそうな気がして。
こんど、皮膚科にいって相談しようと思っています。
どうしよう。。。。あばたになっちゃったら。。。。。
うつですねえ。
26AKIRA:04/07/10 23:33 ID:LY4j+1rk
大覚
27優しい名無しさん:04/07/11 01:31 ID:1FpOqPXF
>>24
やっぱ耐性つくのか
いま、1錠で十分効いてるんだけど、先が心配だ・・・
28優しい名無しさん:04/07/11 01:42 ID:w9hb0Als
調子が良い時は、サイレース無しでも眠れる。
悪いときは、4mgぐらい入れないと眠れない。
耐性つかないだけマシか('A`)
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:53 ID:PnBVdLgp
ロヒでホルモンバランスが崩れるというのはあまり聞いたことないなあ。
私は逆にニキビが出来なくなり肌きれいになりましたが、なんだろう??
ただどういうわけか夜中に体温がやたら熱く感じる。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:14 ID:INabvcMQ
>27
フルニトラゼパムに関してですけれども、「耐性に気をつけろ」といわれていますよ。
耐性の他にも、これは個人的な経験からですけれども反跳不眠が比較的出やすい薬だと
思う。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19 ID:FoMv5jcR
>>30
まあ、ロヒプノール(フルニトラゼパム)はベンゾジアゼピン系眠剤でも
最強クラスだからなぁ
32優しい名無しさん:04/07/11 22:20 ID:rIzqql29
>>9
あるある!
33優しい名無しさん:04/07/11 22:48 ID:rACXKPzH
飲んで3時間しか寝れませんでした_| ̄|○
追加しようか悩んでます。
34優しい名無しさん:04/07/11 22:48 ID:b45pHa51
ロヒ2mg*2T が毎日処方されています。
ついでにドラール15mgも飲まされてるのに、中途覚醒がおさまらない!
弟はアモバン1Tでぐっすり眠ってるのになあ。くすん。

ちなみに、私、麻酔が効きにくくて困ってます…(歯医者とかね)
35優しい名無しさん:04/07/11 23:05 ID:eyoTHGt/
17だった者ですが。発作が怖くてもう飲めない。
勝手にやめちゃっていいよね…。水曜まで医者行けないし_| ̄|○
36優しい名無しさん:04/07/12 12:23 ID:6K35nTPS
すごい鮮明な悪夢見た。恐いってゆうか精神的に
痛い夢。すごい気分悪い。飲むのやめようかな
_| ̄|〇
37優しい名無しさん:04/07/12 12:27 ID:+1lNpQcT
ロヒ自体で吹き出物が増えたというより、ロヒ飲んで過食してそのまま寝るから吹き出物が増えたという感じ。
なんで眠剤なのにこんな食欲出るの。しかも歯磨かないで寝るし最悪・・・
38優しい名無しさん:04/07/12 12:33 ID:hEHCN9jM
この前サイレース2_を2錠飲んだらフラフラになってよく寝れたん
だけど、朝起きたらラリってふらふらしながら歩いてたら家の前の
道路ではねられ全身打撲で全治2週間。しかも凹んだ車の写真と請求書が
送られて来た。でも最近はふらつかなくなった。で。これは耐性がついてるからか、
それともふらつくのは副作用的なもので効能とは別に、副作用が出なくなった
のかどっちなんでしょうか?
39優しい名無しさん:04/07/12 12:52 ID:3mzZkmKm
ロヒプノールは吹き出物でますか?もともと出来やすいからやばい(^_^;)
40優しい名無しさん:04/07/12 13:11 ID:pHJKOCI/
なんか副作用とかも人それぞれなんだね・・・
私はねロヒ飲むと一気に食欲落ちちゃうんだ・・過去に精神的ストレスもあって10`
くらいは軽く落ちたほどだった
吹き出物はすごい増えた 飲まなければあんまり出なかったのに飲むと増えた
あと健忘も増えた
41優しい名無しさん:04/07/12 13:12 ID:AOcrHbjj
こないだ久しぶりにサイレースのんでねてたら
夜中に知人から電話が来て部屋に上がってったんだけど
こっちラリラリだったからおかしいと思われただろうな・・・。
なに話したかあんまり覚えてないし参ったな。
42名無しさん:04/07/12 13:27 ID:3mzZkmKm
レンドルミンの方がいいかも…
43優しい名無しさん:04/07/12 17:01 ID:hEHCN9jM
レンドルミンは1シート飲んでも効かないよ。
他の薬と一緒に飲めば直るって話も聞くけど
フラシーボ的効き方じゃないかな?
44優しい名無しさん:04/07/12 22:50 ID:6K35nTPS
今テレビで(番組名わかんないけど)ロヒプノール大量所持の
なんかやってる〜!
70歳医師に捜査のメス
45優しい名無しさん:04/07/12 23:05 ID:Ql0oU9tW
日テレの「麻薬Gメン密着365日」でしょ?
4642:04/07/12 23:14 ID:3mzZkmKm
レンドルミンはコントミンと一緒に飲んでます
47優しい名無しさん:04/07/12 23:24 ID:eQyXYW6G
サイレース、アモバン、ロラメットでちゃんぽん。
48優しい名無しさん:04/07/12 23:53 ID:viHOhajz
銀春+ロヒ1_でコテン
49優しい名無しさん:04/07/13 03:25 ID:G66GIhqN
昨日、ロヒプノール出されました。
マイスリーも出されて、さっき両方飲みました。
あとどのくらいで眠気がくるんだろう。ドキドキ。
50優しい名無しさん:04/07/13 07:53 ID:Tkuc8U/M
ロヒプノール最ッ高に気持ち悪かった 地獄を見た
51優しい名無しさん:04/07/13 08:02 ID:Q/0DfqyV
>>50
いっしょだ。自分もロヒ売ったせいでさっきまで警察に拉致られてた。
終電なくなるまで無駄話すんのやめてくれよ、、、
52優しい名無しさん:04/07/13 08:33 ID:Q/0DfqyV
最後にしばらく家でじっとしてろって言われたし。
う〜ん。でもうまくごまかせてよかった…。。。。
おやすみなサイレース。
53優しい名無しさん:04/07/13 09:52 ID:zmsSFGvp
>>50
悪夢みたとか?

>>51
論外。檻の中で暮らしてこい。
54AKIRA:04/07/13 10:22 ID:pRNwCWrn
大覚
55AKIRA:04/07/13 11:20 ID:Z1HumTz+
しこままくり 
56優しい名無しさん:04/07/13 11:31 ID:rR79l+Rs
 まあ、不眠症の人にはよい薬といっていいだろう。
57優しい名無しさん:04/07/13 13:11 ID:7/vCeBm0
質問なのですが、やはりロヒは翌日のこりやすいですか?
私はロヒ1Tで8から9時間寝れるのですが、普通に目覚ましなしで、自然にそのくらいで
おきます。翌日は残ってなく、シャキーンです。今度用事があって、朝の7時すぎにおきないといけないのですが、
いつもより早めにねたら翌日残らずでかけられるものでしょうか?
どんな音にも反応せず8から9時間ねるので目覚ましでおきれるものなのでしょうか?
前日の夜、早めに寝てロヒ1T飲んで寝るか、中途覚醒するけれども銀ハルのんで、
中途覚醒しながら、自力で薬が残らない状態で7時におきようか迷っています。
銀ハルなら、作用時間も短いので3から4時間くらいで以前は中途覚醒してそのままうつらうつら
しながら、朝早くおきるような感じでした。
でも、寝不足なんで銀ハルだと次の日結構疲れやすくなるもので・・・・・。
どうしようか悩んでいます。
どうか、アドバイスお願いいたします。
58優しい名無しさん:04/07/13 13:54 ID:wD3qL2Jy
頼むからこんな薬飲むのをやめてください
59優しい名無しさん:04/07/13 15:15 ID:rGKWbhA+
ロヒとベンザリンとテトラミド服用してますが、毎朝起きるのがつらいです。
3つのうちどれが残っているのかわからないのですが、「翌朝残る」と石に言ったら
ベンザリンを10mgから5mgに減らされますた。

未だに朝起きるの辛いので、ロヒかテトラミドが原因だと思うのでつが…。
60優しい名無しさん:04/07/13 15:20 ID:3T1uLTEn
残ってるのテトラミドなんじゃないの?
61優しい名無しさん:04/07/13 16:51 ID:ioky7NXF
>>59
ロヒは抜けが結構早いので翌朝に残るってのは考え難い
ベンザリンの量を減らしても残るなら、原因は十中八九テトラミドだな
62優しい名無しさん:04/07/13 17:42 ID:Aue6RsGb
>>57
ロヒ飲んでいつも効いている時間(睡眠時間)が同じぐらいなら
その分前日は早めに飲んで寝たら大丈夫じゃないかな?
心配なら少し余裕を持って時間を計算しておくとか。
63優しい名無しさん:04/07/13 20:03 ID:5lsBuGqj
学生・生徒時代からロヒプノール等を飲むなんて。人生長いのに。
64優しい名無しさん:04/07/13 20:13 ID:Tkuc8U/M
地獄を見た と書いた者ですが体の不快感と幻覚だか悪夢(おそらく両方入り混じったもの)
を7時間ほどたっぷり味わいました。1mgでです。途中何度も目は覚めたようなんですが体が動かないし意識も朦朧としていたので起きられませんでした。
マイスリーやハルシオンをたっぷり飲んでいても味わったことのなかった感覚でした。
起きてから今までなかった薬への抵抗感が溢れてきました。だって飲み続けていて脳にどのような影響があるか判らないじゃないですか。
もしかして今日味わった方法でしか寝られなくなったら怖いじゃないですか。
仮にそんなことは絶対になかったとしても全く違った形で苦痛を味わうことになるかもしれないじゃないですか。
いまは依存性のあるものや化学調味料ですら怖いです。昨日までそんなこと全然なかったのに・・・
インターネットですら制限する必要があるかもしれません。
6564:04/07/13 20:17 ID:Tkuc8U/M
自分の経験則で言うと喘息の発作と比較して良いくらいの苦痛でした。(熱40度近い風邪というと分かり易いかも)
66優しい名無しさん:04/07/13 20:46 ID:6Jj11fQZ
>>64
漏れも初めての夜はそうなったけど
3日ぐらいで体が慣れたのか、大丈夫になりました
あと、一日中だらだら過ごした日は夢を見がちです
夢を多くみる日は、悪夢も多くなります
逆に一日中頭使ったりして疲れた日は
翌朝の薬の残りかたも少ないです

すべて経験則ですが…
67ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/13 20:55 ID:/ogIQk9J
>>59
私もテトラミドだと思います。
あれは残る。
68優しい名無しさん:04/07/13 21:33 ID:izRBEJ9J
精神科初診で、朝6時くらいまで寝れないと言ったら
サイレース2mgもらいました。
おかげで13時間ぐっすりだ。
ありがたいけど、単位をどうしろと・・・・・orz
69優しい名無しさん:04/07/14 00:40 ID:7hTN/LGc
俺にはサイレース2個で良く効いてる。
導入剤代わりに勝手にメラトニンも飲んでるが。
早朝覚醒も週1回ぐらいであまり気にならない。
おやすみなさい。
70優しい名無しさん:04/07/14 01:16 ID:lnf277jC
頼むからこの薬廃止してください。
辛い目に遭った人のことなんて分かってないんだ。
71優しい名無しさん:04/07/14 01:22 ID:lTdJ2dCn
>70 あなたが必要としないなら飲まなければいいだけです。
この薬を医師の処方に従い不眠症状から救われてる患者も多いでしょう。
私にはこの薬は必要です
72優しい名無しさん:04/07/14 01:35 ID:ZiJayA5b
目が覚めてしまった。また今日もロヒ2ミリ追加の夜…
73 :04/07/14 03:49 ID:zNDbA4LH
サイレース2mgにヴァレリアン2カプセル飲んだんだけどぜんぜんだめー
74優しい名無しさん:04/07/14 04:54 ID:jOv0BjxE
ロヒは私には強すぎました。
翌朝まで残るのは辛いし、起きれなかったらどうしようという不安から飲めなかった。
結局元のデパスとレンドルミンに変えてもらいました。
75優しい名無しさん:04/07/14 12:12 ID:uN7uNg5Q
4mg処方+アモバン10です。(悪夢を見る人にはアモバンがいい)

夜間の記憶が抜けてる気がする(´・ω・`)
朝になって部屋が散らかってるのは猫のせいですか?
76優しい名無しさん:04/07/14 12:13 ID:uN7uNg5Q
ちなみに不眠にはがっつり利いてます。
77AKIRA:04/07/14 12:26 ID:Qteop+po
大覚
78優しい名無しさん:04/07/14 13:23 ID:vWiNUVGA
覚せい剤だって、正しく使えば薬になるんだ。
79AKIRA:04/07/14 13:44 ID:k8+w8XlY
77 名前:AKIRA 本日のレス 投稿日:04/07/14 12:26 Qteop+po
大覚
80優しい名無しさん:04/07/14 14:33 ID:75siKuE0
ヴァレリアンなんて臭くて飲めないよ。
>>78
良いこと言った!!
自制心があればだけど、、、。
本気でいかれる場合もあるから気をつけましょうね。
81優しい名無しさん:04/07/14 16:57 ID:FAAtmZvT
今日は6時まで飲まないで我慢する。ロヒ&サイレ中毒。
82優しい名無しさん:04/07/14 20:38 ID:yBLCrWlI
12T、投入あげ
83sage:04/07/14 21:00 ID:iMhDdPeg
>>82
意味不明 翌日一日中苦しい思いするだけでその他の効果なし
せいぜい幻覚でも見ててください
84優しい名無しさん:04/07/14 21:01 ID:iMhDdPeg
最悪だぜ間違えちまったよ
85優しい名無しさん:04/07/14 21:10 ID:UHpg1Aji
>>82
uzine
86優しい名無しさん:04/07/14 21:12 ID:vYs6a0lK
12Tなんで贅沢ですね。私はこの薬無いとパニックになるくらい必要だから
我慢して2ミリ飲んでます。4ミリ飲んだ日は「あぁ〜贅沢」って思います。
87ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/14 23:42 ID:WLotxBu5
今日は贅沢に4mg♪
今日だけよ。
88ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/07/15 00:18 ID:0tUsmo7A
■コンビニで売ってるビタミン剤で睡眠導入剤を作る

なんとコンビニで売ってるビタミン剤で睡眠導入剤の調合方法を発見してしまいますた!
作り方は簡単!
カルシウム1000mg + ビタミンC4000mg!!
20錠以上と量が多いのでバナナ1本ぐらいあるとちょうどよいです。
ちょっと心配だなと思うときは半分でも大丈夫です。
メラトニン2mgと同じぐらい効果があります。

p.s
オススメはFANCLのビタミンC、小林製薬のカルシウム&マグネシウムお徳用です。
注意点として、大塚製薬などの輸入品は質が悪いので体にも悪いです。
神経系の薬物と違い、脳へのダメージが少なくてすみます。
89優しい名無しさん:04/07/15 01:14 ID:BgEmPYip
ソースは?
効くという証拠を出せ。さもないと信用せん。あぼーんするぞ。
90優しい名無しさん:04/07/15 01:18 ID:AYGdqGZH
長島90番 ブルドックソース
91優しい名無しさん:04/07/15 05:38 ID:H2j2zpWu
一ヶ月くらい、前までは
ロヒ10Tでも健忘起こすくらい効いていたのに
最近は15T飲んでも、全然効きません
どうしてでしょう?
肝機能が低下しているんでしょうか?
それとも、耐性がついたのでしょうか?
眠りたいのに、全然眠れません…
医師に相談したいのですが
ODがばれるので、相談できません
どうしたらいいのでしょうか?
ああ、眠りたい!!
9291:04/07/15 05:55 ID:H2j2zpWu
ちなみにロヒは2mgです
一日、3Tもらってます
93優しい名無しさん:04/07/15 08:22 ID:QSbe0soW
>>91
ロヒ15錠飲んでも肝臓に悪いだけだから早めに石に相談しろ。
取りあえず「3錠のんでも全く眠れない」と言ってみたら?
で、徐々に新しい眠剤を増やしてもらう。
9457:04/07/15 10:06 ID:1AOy+rqG
>>62さん
レスありがとうございます。
ちょっと寝る時間を計算して逆算して、眠剤ロヒ1T飲むことにします。
ありがとうございました!
95優しい名無しさん:04/07/15 15:54 ID:DCuan0gq
もう飲んじゃった!
96優しい名無しさん:04/07/15 16:14 ID:4ikBF6lW
サイレイース飲んで3時間後に悪夢で目覚めちった…。
前は13時間とか寝れたのになぁ。。。。
もうサイアク。ダメぽ
97 :04/07/15 18:11 ID:/NP4F/EX
>>91
耐性ついてきてるね。肝臓にも負担かかってるはず。
右側の背中に痛みや何か貼り付いてる感じとかあったら最悪よん。
98優しい名無しさん:04/07/15 19:45 ID:OywjETvS
>>97
それは物を言わぬ臓器・肝臓の病気を遥かに通り越した、すい臓炎じゃないスか?
ロヒ10とか15なんて論外。マニアならやめろとは言えない。自己責任で飲め。
99優しい名無しさん:04/07/15 21:25 ID:EQUcq3ua
自己責任というより自殺行為だと言いたい。
10091:04/07/15 21:32 ID:UhltMvYi
参考になりました
医師に相談してみます
ありがとう
101優しい名無しさん:04/07/15 21:47 ID:T3cS8zHM
>>91
血液検査してGTPなどの値をチェックしたらどうかなぁ…
102優しい名無しさん:04/07/15 23:27 ID:yfIsc1Je
サイレース2_cは一錠までしか駄目なんだってさ、
薬事法違反になるし肝臓に負担がかかるかららしい。
俺ベンザリンを足してもらったよ。起床後も大丈夫だし。
103優しい名無しさん:04/07/15 23:37 ID:/NP4F/EX
>>102
げ。たまに2錠飲んじゃってたサイレース2mg。
それでも4,5時間も寝られなくて、やたら疲れて昼間ぐだーっとしてる。
他のと組み合わせた方がいいってことだね。
104優しい名無しさん:04/07/15 23:40 ID:a3puI9Qq
定期的に血液検査やったほうがよいと思う。やってくれないような医者はダメポ
105102:04/07/15 23:54 ID:yfIsc1Je
>>103
俺もそれやった事あるけど翌日ヘロヘロで駄目だった。
食後レキソタン2&5_、寝る前サイレース&ベンザリンで
寝れる様になった。
>>104
同意、三ヶ月に一度血採ってもらってるよ。
106優しい名無しさん:04/07/16 02:08 ID:WIDW21qD
サイレースとハルシオンとワイパックスで10時間安眠。
107優しい名無しさん:04/07/16 02:12 ID:qyuGUyhh
ロヒとデパス飲んで2時間半、まだぜんぜんねむくならん。
もっと強い睡眠薬ないのか?
だれか教えてね。
108優しい名無しさん:04/07/16 02:29 ID:H/XUmvHK
まじでだれかもっと強い睡眠薬おしえてください。
109優しい名無しさん:04/07/16 03:04 ID:d1XpcOLj
ドラールは?アレはかなり強かったです。
110優しい名無しさん:04/07/16 03:39 ID:sgiZKkGl
ドラールは半減期が長いから気を気をつけないと凄く残るよ。
ピンポイントで強いのはやっぱりロヒかいっそベゲ?
BZP系は量を増やしても実効時間がのぴるんじゃなくて、眠りが深くなるんだって利いたとこことがあるけど
111優しい名無しさん:04/07/16 04:45 ID:vWhpkaXe
あれ?前に通ってた医師は、サイレース2mg2TとベゲタミンAとハルシオンと出してくれてた…サイレース2mg2Tは薬事法違反なんですか?知らなかった
112優しい名無しさん:04/07/16 04:55 ID:P8DVuDb8
サイレース+銀ハル+セロクエル
これは眠れる!!
113優しい名無しさん:04/07/16 09:32 ID:Hbd8btPl
>>102 >>111
薬事法違反にはならないみたい。
1回2mgが通常の上限であって、1日の極量はもっと多いらしいです。
でも、依存気味になってる人もいるみたいだし、1日4mgの長期連用は
よくないと思うです。
114優しい名無しさん:04/07/16 09:38 ID:OJO0T2cs
>>113
ロヒプノールは基本的に2mg/dayが上限
ただし、医師の裁量によりある程度加減できる

あんまり量が多いとレセプトに引っかかって社会保険庁から文句来るけど
115AKIRA:04/07/16 15:33 ID:Ufe0JlkJ
大覚
116優しい名無しさん:04/07/16 15:35 ID:jgUvVxGN
サイレース中毒です。
117優しい名無しさん:04/07/16 17:30 ID:FyT/BfQ3
>108
イソブロ
118優しい名無しさん:04/07/16 18:53 ID:/tqSu9Nk
サイレース1mgを14錠で1600円って高いですか?処方してもらったんですけど
119ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/16 20:23 ID:WQpK/lfP
>>118
高いです。
どちらで処方されたのでしょうか。
もしや実費?

薬価 
サイレース錠1mg ; 20円 2mg : 28.8円
ロヒプノール錠1mg ; 18,5円 2mg : 27.7円
120優しい名無しさん:04/07/16 20:41 ID:/tqSu9Nk
>>119
レスサンクスです。
薬代だけだと本当は280円なんですね。
処方されたのは心療内科です。初診でもないのに。。。
レンドルミン効かないって言ったのが気に食わなかったのかな…。
121優しい名無しさん:04/07/16 20:44 ID:bxF8Jvzd
>>120
診察代は別ですか?
122優しい名無しさん:04/07/16 20:52 ID:/tqSu9Nk
>>121
私は国保なんですが、全部込みで1600円でした。
レシートには¥1600としか書かれておらず、(駄菓子屋で貰うような超シンプルなレシート。)
内訳などは書かれていません。普通診療代とか処置代とか書かれてますよね。
…病院変えようかな。
123ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/16 20:56 ID:WQpK/lfP
>>122
きっと診療費込みですよ。
そうだとしたら妥当な金額だと思いますよー。
124優しい名無しさん:04/07/16 20:59 ID:aYGpZ0Yl
 私は、3月中旬からうつ病による不眠により、サイレースが処方された。
2mm×2Tを3ヶ月半服用した。はじめの頃は、朝起きた時、ふらつき
があった。その後4月中旬から5月中旬まで、睡眠障害(中間覚醒)それ
もいつも午前1〜3時の間、眠れなかった。ひどい時は、1時間しか眠れ
ない時もあった。
 6月になると、ちゃんと眠れるようになった。おとといから減薬し、1m
×3Tになったが、なんともない。因みにいまはリーマスとパキシルも服用
している。薬は人によって合う合わないがあるから、合わなかったら医師に
言ったほうがいい。私は、ヒルナミンが全く合わず、頓服として処方されて
いたが一回も服用しなかった。
125優しい名無しさん:04/07/16 21:05 ID:/tqSu9Nk
>>123
そうなんだ…。ごめんよ先生orz
スレ汚し失礼
126優しい名無しさん:04/07/16 21:18 ID:9i5ENXYZ
堀損
ロヒプ2mg

駄目

朝晩の塗布らにーる 25mg*2⇒夕方、寝る前に変更の指示⇒3時の目覚めが5時に延長

ヤター

以上
127優しい名無しさん:04/07/16 21:57 ID:ejO32Ka0
さっき飲んだらフワフワ眠くなってきた。
でも朝が超だるいのが鬱。
気持ちよく眠りにに入れて、目覚めすっきりな睡眠薬ってないですかね。
128優しい名無しさん :04/07/16 22:29 ID:TbLpgf8Y
>>127 さん
合えばマイスリーとかかな?
俺は記憶が飛ぶだけで合わなかったが。。。
129優しい名無しさん:04/07/16 22:38 ID:h69PpAFH
>>127
量を調整すれば何とかなる場合もあるし(半分に割るとか4分の一にするとか)
強いと言われてる薬でも何故か自分にとっては朝に残らないのもある。
130優しい名無しさん:04/07/16 23:03 ID:HjLEhvWP
4ミリ飲んだ。ベッドに入った。眠れない。
追加でまた4ミリ飲んだ。ベッドに入った。眠れない。
んで2chしてます。
131優しい名無しさん:04/07/16 23:23 ID:f6QLvQEJ
サイ2_投入マターリ。おやすみなさい。
132優しい名無しさん:04/07/16 23:54 ID:/sUOSXmg
精神科行って最初に貰った薬がロヒだった。
なんだかんだで今はユーロジン+春だけど、まあ眠れてる。
で、ロヒは考えすぎて頭がゴチャゴチャな時に飲むと
思考がストップしてスコーンと眠れるって↑の方のレスにあったので、
最近イロイロあって頭ゴチャゴチャしてて眠れなかったから、余ってたのを飲んでみた。
それまでロヒ飲んで寝ても夢を見るばかり(眠りが浅い)だったのに、
昨日はまさにスコーンと眠れた。まさに思考停止。
面白い薬だ。ロヒサンクス。
133優しい名無しさん:04/07/17 00:02 ID:+Xwy281s
>>132
漏れも思考速度が鈍くなって
自然に眠れる感じだ

あれこれ考えて眠れなくなってしまう自分には
神のような薬だ
134優しい名無しさん:04/07/17 03:50 ID:y3KioTi+
おはようございます!
ウェークアップ♪ウェークアップ♪
                ○| ̄|_
135優しい名無しさん:04/07/17 04:35 ID:p2i2XFCo
8ミリも飲んで寝たのにもう目が覚めちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
追加で今2ミリ飲んだ。
136優しい名無しさん:04/07/17 07:41 ID:uTgynlj7
昨日始めてサイレース貰ったんですが、酒の勢いで4mg飲みますた。
ひどい悪夢を三回ほど見ますた。副作用のようなものですか?
137127:04/07/17 08:26 ID:VG/j7TDP
128さん129さん、ありがとう。
自然に眠気がきて寝起きはスッキリ!が理想ですね。
でも夜は考えすぎて眠れないからいろんな方法、薬を試してみます〜。
旦那には内緒で薬飲んでるから(旦那は鬱とか理解出来ない人・・・)
これがまた罪悪感。タバコも内緒で吸ってるし。あ〜あ強くなりたい。
138優しい名無しさん:04/07/17 11:10 ID:e74fHQYF
これからでかけるからレキソタンとコントミン飲んだ。
テンション上げるためにロヒ2ミリ飲んだ。
139優しい名無しさん:04/07/17 11:23 ID:sAB1BNZV
>>136
サイレース、ロヒに悪夢はつきものです。
そのうち慣れます。
今日の悪夢はちょっと面白かったな〜とか。
今日のは今までで一番すごい悪夢だったな〜とか。
140優しい名無しさん:04/07/17 11:25 ID:z8nIgl37
やっぱり悪夢つき物なのかなぁ…。
今まだサイレース4日しか使ってないけど、
毎回悪夢で、たまにその悪夢で中途覚醒しちゃったりして困る。
でも今回は10時間寝れた。よかったよかったw
141優しい名無しさん:04/07/17 13:24 ID:smIYcr/k
32 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 関連ページ 全部 前100 次100 最新50
142優しい名無しさん:04/07/17 16:09 ID:31dhBWM2
数十日ぶりに熟睡した

起きたらパンツ濡れてた

無声してた 詩嚢、、、orz
143優しい名無しさん:04/07/17 17:06 ID:AmYVeP4V
>>142
健康な証拠。
144優しい名無しさん:04/07/17 17:18 ID:ai4kqPvz
昼寝にはもってこいの薬です!
145優しい名無しさん:04/07/17 18:45 ID:BYJ6FCDp
ロヒって量増やしたら、眠りの深さが深くなるんですか?(寝付きやすくなる等)
それとも、長くねてしまうんでしょうか?
今日昼寝して4時間くらい銀ハルのんで寝逃げしたんですけど、
夜ロヒ増やそうかなーと思ってます。
増やしたら寝付きよくなるのかな?耐性が早くつきたくないのもあり
ロヒ本当は2mgを1mgで寝るようにしてます。(ロヒはなんかのときのためにためてまつ)
昼寝長くした日って、寝つき悪くなりません?ロヒでもなかなか1時間以上寝れなくなります。
銀ハルものこり少なくなってきたし、銀ハルつかうのももったいないしなあ・・・・・。
ロヒ増やしたら寝付きよくなりますか?
長文カキコ&教えてチャンですみませんが、教えてください。お願いします。
146優しい名無しさん:04/07/17 19:18 ID:uTgynlj7
>>139
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーやっぱそうなんだ〜
>>142
夢精って一回しかないけどスゲえきもちいよな?
147優しい名無しさん:04/07/17 20:05 ID:irkI0Ok5
今からここは「ロヒプノールを飲んで夢精するスレ」
に変わりました。
148優しい名無しさん:04/07/17 20:53 ID:POuh5Bvq
ロヒ4ミリ飲んだっと。
149優しい名無しさん:04/07/17 21:13 ID:nt66pwam
最近、サイレース仲間になりました。
悪夢で1mgからはじめて、今は2mgですが・・・
どうりで、改善されないワケだ。
150優しい名無しさん:04/07/17 22:05 ID:ZaMiGhoC
>>140
前スレでも激しかったが、たぶん悪夢はロヒ成分とかによるの副作用ではないよ。
単純にロヒの使い方が悪いだけだろ。
特に鬱気味で寝逃げに使ってるやつなんて、悪夢見て当たり前な気がするが・・・。
ロヒって、ワイパなんかが効く人と相性が良くて、
パニックとか、テンパリ、緊張系で眠れない人向けだよ。

>>142
スゲーキモチエエ。セクースとはまた別で。毎日夢精できたら最高だよ。
151優しい名無しさん:04/07/18 01:11 ID:pGhmNwmV
ちょい前にサイレース2mg飲んだけど寝れないー。
これって増量していいんでしたっけ??
でも寝れないのは困るなぁ…。
152優しい名無しさん:04/07/18 03:30 ID:QuAiaImK
ゃゃLove
153ロヒやばいよ:04/07/18 04:13 ID:RpgJ86fm
アメリカ国内持ち込み禁止薬物なんだって。私はハワイの時ツアーだったからロクに荷物も見られなかったけど、あれほどのクスリ大好きなアメリカ人があんなに嫌うクスリとはしらなかった。
154優しい名無しさん:04/07/18 10:55 ID:26a/o4B0
イギリス行く時は、ロヒもトレドミンもワイパもOKだった
155優しい名無しさん:04/07/18 11:48 ID:E7NMXe1x
ロヒの悪夢は慣れるとなくなるよ。
自分は2週間ぐらいで見なくなった。
そのかわり、最近の夢は何故か漫画かアニメ仕様で見る。
なかなか楽しい夢が多くなってきました。
156優しい名無しさん:04/07/18 17:10 ID:WshKNkkU
誰か自由が丘メンタルクリニックのスレ立ててください。
お願いします。。。あほ
157優しい名無しさん:04/07/18 20:08 ID:M7PR+8F9
みなさんは、何T(mg)で眠気がきますか?
自分は10Tくらい飲まないと、眠気がきません…
158優しい名無しさん:04/07/18 20:15 ID:pGhmNwmV
来るときはサイレース2mgで来る。
でも来ないときは多分ムリ。たくさん飲む気ないし。
159優しい名無しさん:04/07/18 21:12 ID:sKmDXBvW
>>154
イギリスはハルシオン持ち込み禁止だけどな
160優しい名無しさん:04/07/18 21:28 ID:G+ptbPrj
>>157
ODするやつは死ね
161AKIRA:04/07/18 21:29 ID:ybvvswfL
大覚
162優しい名無しさん:04/07/18 21:29 ID:xk0DXjzX
アモバン7.5mg+サイレース1mgで、だいたい朝まで眠れます。
163優しい名無しさん:04/07/18 21:30 ID:xk0DXjzX
アモバン7.5mg+サイレース1mgで、だいたい朝まで眠れます。
2mg以上飲むと翌朝残るような気がします。
164優しい名無しさん:04/07/19 00:35 ID:vxbZfMzA
診察の時、ロヒ+コントミン+デパスで3〜4時間で目がさめると言ったらハル+コントミン+デパス+レボトミンになりました。
でも先生は診察中に、「ロヒプノールはこのままでいいね」っていうようなことを言ったんです。
でも処方箋には書いてなくて。
先生どっか行っちゃったし。
まぁ1週間だからハルでしのげるとは思うけど、もうちょっと寝たいよ。
165優しい名無しさん:04/07/19 02:11 ID:Z04wJ78n
今日は許してください。サイ4ミリとワイン飲んでます。
166優しい名無しさん:04/07/19 14:43 ID:Hr58Gc1F
悪夢というかストーリー性のある夢を見ることが多い自分はラッキー?
たまに続きが見たくておきられないよ、、。

入眠できないときはソメリンがプラス。ベンザリンでは自分はおきられなかった。
>>165
どした
167優しい名無しさん:04/07/19 20:16 ID:1gYiBeon
ロヒって飲んで、どれ位で
効いてくるんですがか?
半減期は何時間でしょうか?
168ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/19 21:05 ID:yZZA6tmJ
>>167
>>3を参考にしてください。

私的にはわりと早く効き始め
抜けもすっきり4〜5時間と言う感じです。
こればかりは個人差があるのでなんともいえませんです。

因みに私は今2mgです。
寝る直前に飲まないと、早朝覚醒が酷いので
効き始めが何時とかわからないくらい、飲んだら速攻寝ます。
寝る1〜2時間前にデパスとソラナックスを飲むのですぐ寝付けます。
169優しい名無しさん:04/07/19 21:30 ID:QLzG/n0d
そう考えてみると医師ってすげー権限持ってるよな。
麻薬及び向精神薬取締法
毒物劇物取締法
この2つ自分の裁量で自由に出来るんだものな・・・
170優しい名無しさん:04/07/19 23:09 ID:86Io/zaV
だから一歩間違えると人の命さえ奪いかねない。
ある意味危険な職業だ。
171優しい名無しさん:04/07/20 00:25 ID:YKOC8rQN
ロヒ2mg、20T飲んでも
普通に生活できます。まったく効きません
どこか、体が悪いんでしょうか?
172AKIRA:04/07/20 09:16 ID:JsMZDXrf
大覚
173AKIRA:04/07/20 09:41 ID:qkHKScQV
うんこくわすぞ
174171:04/07/20 17:13 ID:8B4swAXO
一ヶ月の断薬をしようと思います
これで、効果が戻るのでしょうか?
眠れない、眠れないと思って
気づいたら、20Tも飲んでいた…
ああ、一錠で効いていたころが懐かしいです
175優しい名無しさん:04/07/20 18:35 ID:B6xRZaPx
今日も昼寝に使わせてもらいました。
176優しい名無しさん:04/07/20 19:45 ID:mrkLo+iG
1○5みたいな人は、死ぬまで生活が保障されるのかな。何もしないでも。
177優しい名無しさん:04/07/20 21:43 ID:keW0VZWj
もう4ミリ飲んじゃった。これからシャワー浴びないとなぁ。
マターリ感が大好きです。
178優しい名無しさん:04/07/20 22:57 ID:tYEj3Qbu
私の主治医はバンバン睡眠薬出します。ハルシオン2個エリミン1個
ロヒプノ-ル1個セロクエル100 1個 明らかに多いですよね。。
しかも同じような薬ばっか。
179優しい名無しさん:04/07/21 00:50 ID:+jznCs7f
しばらく眠れる日が続いてて、昨日久々に飲んでみたらキツいキツい。
12時間寝た挙句、翌朝おもいっきり残ったよ。
耐性が消えてたんだろうなぁ。今度から半分に割って飲もう。
180優しい名無しさん:04/07/21 02:31 ID:+ZGr2XiK
友達に「薬飲んでるときには、仕事の電話しない!」って言われた・・・。
眠った後、起きたときには話の内容を忘れてて、翌日もう一度同じ話を聞くから。
今は話の前に「今、薬飲んでる?」って聞かれる・・・。
181優しい名無しさん:04/07/21 03:10 ID:kL8b8+kj
それ、アンタが悪いんだろ・・・
182優しい名無しさん:04/07/21 04:34 ID:5rE0fdwm
うん。
183優しい名無しさん:04/07/21 05:39 ID:myMaot1p
昨晩4ミリ飲んで寝たけど、もう目が覚めました('A`)
184優しい名無しさん:04/07/21 06:27 ID:musLgd0y
サイレース2mg効かなくなってしまった。
デパス、ソラを足しても眠れない。ヤバイですかね??
185優しい名無しさん:04/07/21 06:35 ID:9ktK7Gmh
私もサイレース2mgとデパス、デジレルを飲んでいますが、
途中覚醒激しいです。
眠れない時もあります。
サイレースのみだと眠れないといったら医師が薬を増やしてくれました。
主治医に相談してみては?
最近はあっついしね。寝苦しいですよね。
186AKIRA:04/07/21 14:36 ID:RC5BRg5X
クーラー全快でうんこしながらねろ
187優しい名無しさん:04/07/21 16:12 ID:lXwJrEZY
ロヒ1mgでも、翌朝のこってる。
昨日と今日の朝、階段でころんで持ってる水廊下にぶちまけてコップ破損&
むこうずねにあざ(たんこぶ?はれてる)ができた。
夜11時ぐらいに銀ハルとロヒ1mg投下して寝る。一度4時くらいで目覚めトイレへいくも
また、目をつぶれば寝れた。
で、9時50分に起床。朝早くおきるには、いったい何時に寝たらいいのか疑問です。
ロヒって普通何時間くらいきくんだっけ?銀ハルいれたら余計に、睡眠のびるのかなあ?
不思議でたまらん。
188優しい名無しさん:04/07/21 16:20 ID:k/Ri0A7S
>>187
朝残るなら
半分に割って飲んでみるとか?
189優しい名無しさん:04/07/21 16:32 ID:lXwJrEZY
>>188さん  レスサンクスです
0.5mgで寝れるかなー?一度ためしてみようかな。
て、いうか半分にするとき、カッターかなんかできるんですか?
はさみでも切れるのかなあ?まあ、試してみます。
ありがとうございました。
190優しい名無しさん:04/07/21 18:30 ID:XXSNfNDB
>>189
真ん中に割れ目入ってるでしょ?
手でもパキッと割れるよ。
191優しい名無しさん:04/07/21 22:49 ID:k/Ri0A7S
>>189
ロヒは脆いから指で割れるよ
漏れは医師に「眠れるけど残るんです」といったら「じゃあ半分で」ってことに

慣れたせいか、今では1mg1錠がちょうどいい感じでつ
いつもより寝る時間が遅くなったときは
残るの防止を優先・効き犠牲で、半分にして飲んで寝てまつ
自分流だけど、うまくつき合えてます
192184:04/07/22 08:11 ID:Za8V+Dx1
また効かないから前回のメニューに+サイレを半分かじりました。
かじった分が多かったから合計3.15mgくらい。早く眠れますように。。。
はたして昼過ぎに起きれるだろか?
193優しい名無しさん:04/07/22 10:17 ID:SXRwT70P
サイレースはあまり効果が実感できなかった。
194優しい名無しさん:04/07/22 10:39 ID:CrfogS/s
これまでテトラミドとデパスを処方されていたのですが、翌日までだるさが残るので
医師に相談してサイレースとデパスになりました。
よく眠れるし、翌日までだるさや眠気が残ることが無くなって良かったです。
195AKIRA:04/07/22 11:43 ID:ONe67zN6
大覚
196優しい名無しさん:04/07/22 12:08 ID:Afn5dcQp
>>195
五月蝿い。消えろ。
197優しい名無しさん:04/07/22 13:18 ID:mpE13z48
睡眠薬を飲んだ日には一日中ぼ〜っとするので次の日が休み出ない限り
飲みません。眠らないほうがかえっていいかも。三日くらい寝なくたって
大丈夫だーー!みないな一般論を語ってみたくなりました。実際のところ
はどうなんでしょうか?
198優しい名無しさん:04/07/22 13:47 ID:BlYhlhd+
ロヒ2ミリで最高6時間寝れました。ほとんど4時間くらいで目が覚めます。
あるいみこれも辛いんです。
199優しい名無しさん:04/07/22 13:48 ID:SXRwT70P
サイレースは全く効かないですね。
200優しい名無しさん:04/07/22 14:16 ID:aM7OzGW3
ロヒだけだと寝つき悪い。だから銀ハルたしてもらった。
23時に寝て、8時半起床。なかなかいい感じだ。
このパターンが一番、その起きた日なにか予定を入れやすい。
ロヒ2mgのんだときは、10時すぎにしかおきれず、しかものこってふらふら。
まあ、人にもよるし、私もいつか耐性がついて、困ることになるのだろうけど。
なかなか難しいね。眠剤ってさ。
201優しい名無しさん:04/07/22 20:25 ID:xeZReqRy
ロヒ2mg、15T飲んでも全然、効かないので
今日、血液検査で肝臓を調べてもらいました。
GTPが高いと、薬が効きにくいんでしょうか?
血液検査の結果が心配です…
前は、8T飲んだら健忘を起こしていたんですが
ここ、数ヶ月のうちに効かなくなりました
しばらく、ロヒやめると耐性がとれるんでしょうか?
眠れない日々が続いています
ODが悪いことは、分かっていますが
つい、眠れなくてやってしまいます
どうしたら良いのでしょうか?
医師にはODしている事は言っていません
(薬が止められるかもしれないから心配です)
以上、報告でした。
みなさんも、よく眠れるように
がんばってください、では
202優しい名無しさん:04/07/22 20:31 ID:rMiUP2nK
>>201
> 医師にはODしている事は言っていません
> (薬が止められるかもしれないから心配です)

言えよ。そこ言わなきゃ治療にならないから。
203優しい名無しさん:04/07/22 20:33 ID:L13FXtas
>>201 話半分でもいいので多めに飲んでることは言うこと。
204優しい名無しさん:04/07/22 20:46 ID:rMiUP2nK
>>202 です。

>>201 さん
きつく言い過ぎた。すまんかった… orz
205優しい名無しさん:04/07/22 20:46 ID:kM02Q2xQ
私はサイレースだけでは眠れないので、
デパスとデジレルを処方してもらっています。
マイスリーの時はホント眠れなくて困った。
サイレースで最近は7時間位眠れる日もあります。
でも何かあるとすぐ早朝覚醒起こすけどね。
206優しい名無しさん:04/07/22 21:20 ID:1bNr2y/9
サイレース&レキソタン&酒で腕グチャグチャ切っちまったよ。
病院でも放心状態。記憶とぶな
207AKIRA:04/07/22 22:02 ID:6GrHzdwF
大覚
208優しい名無しさん:04/07/22 22:49 ID:UlRQMJ9d
サイ2_投入マターリ。
おやすみなさい。
209優しい名無しさん:04/07/22 23:00 ID:jB8VlCMo
今日は2ミリ。眠れますように。
210優しい名無しさん:04/07/22 23:29 ID:cz59sKh/
ロヒプノール1mgとデパス0.5飲んでます。
医師にはロヒを2錠出すから体に合わせて飲みなさいと言われてます。
本当の空腹にして飲むと良く効くみたいです。
胃の中に内容物が残っていると効きが悪いような気がします。
皆さんはどうですか。
211優しい名無しさん:04/07/22 23:34 ID:x1o/qc73
どうもこうもない。2mg飲んでるが全然効かない、
212白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/07/22 23:36 ID:fKLchEYQ
>>205
自分かと思った…サイレースじゃなくロヒ2mgだけど。
213201:04/07/23 00:44 ID:mHgxdWAP
>>203-204
意見ありがとうございます
214優しい名無しさん:04/07/23 01:31 ID:3D0Te231
銀春+サイ2mg投入して、23時頃眠りに就いたのに
もう起きちゃった・・・ orz
はぁ(;´Д`)〜、さてどうしますか・・・
215優しい名無しさん:04/07/23 05:19 ID:5/w4zPB/
>>213
お医者さんは患者が心の病だってこと重々承知なんだからODだろうがなんだろうが
ビシバシ相談するべきだよーホントに。
216184、192:04/07/23 09:10 ID:fhbWFM2K
サイレ2mgと半分とデパス、ソラで眠れたが昼には起きれなくて大遅刻!!
店長ごめんなさい。診察日に医師に相談します。
217優しい名無しさん:04/07/23 10:42 ID:3D0Te231
ふぅ、結局眠れなかったよん。
218優しい名無しさん:04/07/23 11:47 ID:LujdDRIn
あんまりキツイ薬飲んでしまうと悪性症候群とかになるよ…
ツレがそれなって筋肉おかしくなって立てなくて入院してたよ…
まぁベゲとかコントミンとか色々試してたからな…ショックだよ
もう彼はこの世にいない…
219優しい名無しさん:04/07/23 20:58 ID:wD2MS8zt
知り合いの鬱の子よりサイレース2mg10錠もらった。
毎日、酒で無理に寝てるのでもらった。
すっかり忘れて飲んでいて眠れない日に思いだした。
飲んでるし、半分にして飲んだ。30分後くらいから記憶
失ったものの4時間後目覚める。完璧に覚えてる。トイレに行きたかったが
なんと立てない、歩けなく自分ですげーなーと思いつつ睡眠。
翌朝、起きれたものの昼までフラフラしてました。

今度酒なしで飲んでみます・・・怖いけど
220優しい名無しさん:04/07/23 21:03 ID:5/w4zPB/
>>219
酒と一緒に飲むほうがよっぽど怖い。
221優しい名無しさん:04/07/23 23:22 ID:cCD+zMZh
4ミリ飲んだ。デパスも3ミリ飲んだ。
222優しい名無しさん:04/07/24 05:46 ID:rictzEDy
昨日は酒飲んだのでサイレのまずに寝たら、5時に目がさめて
眠れそうに無い。どうすんべか?チナミニ キョウハ ヤスミ。
223優しい名無しさん:04/07/24 15:58 ID:KE8jMiyo
昨日サイレース2mg処方されて
初めて飲んで寝た。
今日起きたらグラグラしてろくに歩けないんですが、
こういうことってよくあるのでしょうか?
慣れれば治るんでしょうか・・・平日になってもこれだと困る・・・。
224優しい名無しさん:04/07/24 17:14 ID:JmjvvBWX
>>223
私もそうなので、人に拠ってはそうなのでしょう。
平日はマイスリー+レンドルミン。
翌日何もしなくて良い日はマイスリー+サイレース。
と、使い分けてます。
225AKIRA:04/07/24 17:45 ID:bR/FgO4a
大覚
226優しい名無しさん:04/07/24 19:19 ID:KE8jMiyo
>>224
ありがとうございます。
今度主治医に相談して、他の薬も処方してもらって
使い分けられるようにしてみたいと思います〜。

しかしグラグラしすぎて買い物にも行けず
食べ物が何もない・・・orz
227優しい名無しさん:04/07/24 19:47 ID:JmjvvBWX
>>226
いくら何でも、夕方までふらふらってのは、酷過ぎるのでは。
私はせいぜい昼過ぎまでだ。

とりあえず、半分にして様子を見るのが良いかと。

ふらふらする時は、ケガしないように気を付けて。
228優しい名無しさん:04/07/24 22:31 ID:2wYO4UCE
サイ2_投入マターリ。
おやすみなさい。
229優しい名無しさん:04/07/24 23:43 ID:KE8jMiyo
>>227
ありがdです
とりあえず今日は半分に割って寝ることにします〜。
230優しい名無しさん:04/07/25 03:32 ID:J3CyXQ0s
今日ビールとサイレース10ミリ飲んでしまった・・
大丈夫かな?
231優しい名無しさん:04/07/25 06:12 ID:drzU1xkA
肝臓壊したらどうしようとか、
将来のことを考えなければ良いんじゃない。
自分の人生だし。

私なら、絶対にしないけど。
232優しい名無しさん:04/07/25 13:07 ID:MlABrHyf
少しぐらいならビール飲んでも大丈夫なんじゃないの。
233優しい名無しさん:04/07/25 13:22 ID:VPsAdunQ
ロヒ飲むと寝付きいいんだけど、夜大声で怒鳴ってたりして
かなりはずい。そんな人いませんか?無意識にがなってるようで
自分では半分くらいしか記憶がありません。
234優しい名無しさん:04/07/25 13:37 ID:trQYvbjk
眠気が取れずにさっきサイレース投入。
4時間ほど寝てきた。
サイレース入れればいつでもある程度寝れるのはありがたいかも。
235優しい名無しさん:04/07/25 14:19 ID:VPsAdunQ
何もすることが無いときには寝るに限るねっ。
236優しい名無しさん:04/07/25 21:55 ID:3sHg8fYC
空腹のときと、満腹のときとでは
作用が強く出るのはどっち?
237優しい名無しさん:04/07/25 21:57 ID:trQYvbjk
サイレース2mg入れても眠れない…。
こーゆーときってそれ以上いれてもいいんだっけ?
やっぱダメだよなぁ・・・・orz
238優しい名無しさん:04/07/25 22:01 ID:3sHg8fYC
>>237
入れちまいな!!
俺は最高、ロヒ2mg×20T
全然効かなかったけど
239優しい名無しさん:04/07/25 22:08 ID:trQYvbjk
でも残りが少ないから、次の通院まで持つかどうか微妙。
追加したところで眠れるんだろうか…。
とりあえず2mg追加の方向で。。。
240優しい名無しさん:04/07/25 22:09 ID:zagFdqn1
>>238
・゜・(゜ε゜;)ブッ
241優しい名無しさん:04/07/25 22:12 ID:zagFdqn1
あぁIDにdqn・・・だってorz
眠れなさそうなオカーン
242優しい名無しさん:04/07/25 22:38 ID:3PFD1/N1
2ミリで我慢。
243眠っぽ ◆gGL5OsO5Yg :04/07/25 23:25 ID:kPQILitI
漏れの場合、薬の副作用等を気にしているので3ヶ月に1度くらいの頻度で
血液検査やら尿検査を定期的にしてるけど全く問題ないよ6ヶ月目位だけど
今のところ特に内臓や血液に影響は無いんで安心して使用してまつ。
とりあえず、医師の指示を守って服用してる範囲では安全な薬だと認識しとります
検査も\2200位で出来るので今後も定期的にチェックしながら健康を害さない範囲で服用し続ける予定でつ。

銀ハル,day/2T
ロヒプノール2mg,day/2T
デパス1mg,day/3T
244優しい名無しさん:04/07/26 00:03 ID:4E7TsjqC
>>243
血液検査異常がないは、依存性と関係ない。すぐに、やめるべし。
245優しい名無しさん:04/07/26 06:48 ID:4iBk7Ff5
2ちゃんねんる暦半年ですが 未だにDQNの意味がわかりません・・・・
246優しい名無しさん:04/07/26 16:41 ID:Uz7tLWn4
この薬いっぱい飲んだら死ねる?
・・・無理か。
247優しい名無しさん:04/07/26 17:39 ID:/mJ2Hm99
>>245
ぐぐりもせず2典も調べず、全くスレ違いな下らないことをカキコする
DQNは今すぐ回線切って首釣れ!

>>246
いっぱい飲めば氏ねますよ。ある一群のマウスについて、経口LD50=1,550mg/kg
というデータがあります。マウスのデータをヒトにそのまま当てはめることは
できませんが、例えばあなたが体重100Kgのマウスだったとしたら、155gのフル
ニトラゼパムを食えば、50%の確率で氏ねるということです。
現実には、そこまで飲まなくても、仰向けに寝れば筋弛緩作用で舌根沈下を
起こし、窒息氏できると思いますが。
248優しい名無しさん:04/07/26 18:01 ID:/a7iU8/1
ロヒプノール サイレース
だけで眠れていた過去の自分が懐かしい・・・
今はイソブロです。(泣)
249優しい名無しさん:04/07/26 21:28 ID:HJLY3ysW
あまりにも、眠れないので
銅ロヒ12T飲みました
でも、効かないんだよな…
血液検査の結果待ちです
肝臓が悪くなっているのかなぁ
それとも、耐性がついたのかなぁ
ああ、眠りたいです。
銅ロヒより強い睡眠薬はありますか?
あったら、教えてください
おねがいします
ラボナってイソより強いんですか?
250優しい名無しさん:04/07/26 21:42 ID:y2AxIBb4
>>249
作用の強さは個人差がありますが、ラボナは短期型ですので自分にはあまり効果的ではありませんでした。
よってイソミ最強です。
ロヒより強いのはベゲタミン、それが駄目ならバルビツール酸系しかないですね。
251優しい名無しさん:04/07/26 22:10 ID:PYQVKjnl
イソミがいいのか〜でも春やロヒはだしてもらえるけどバルビツール系は出してもらえない。。。
処方されるコツでもあるの?
252         :04/07/26 22:13 ID:1UbJU0uy
>>247 さんへ そんなに >>245 さんへひどいことを言わなくても‥‥。
 暴言、蔑視は禁止になってるはずですよ。‥‥
253249:04/07/27 06:53 ID:AESGfXtL
>>250
レスサンクス
参考になりました
254優しい名無しさん:04/07/27 08:35 ID:6/Hz3nCk
274はそれほどひどい事は言ってない。正論だ。
255AKIRA:04/07/27 10:19 ID:THXIYoC/
大覚
256AKIRA:04/07/27 11:25 ID:98qRIAGp
荒らし厨房
257AKIRA:04/07/27 11:30 ID:Df5Y3e/6
セックス大好き
258優しい名無しさん:04/07/27 11:43 ID:zAe4iLYU
>>257
元気で何より!

ロヒは休薬期間を設けないとダメですね。
私は銅を8T飲んじゃっても眠れなくなった時期があったのですが、
他の薬に変えてしばらくしたら、1rでも4時間ほど眠れるようになりました。
259優しい名無しさん:04/07/27 16:20 ID:gzBrkq5w
サイレース効果ないですね!!!
260優しい名無しさん:04/07/27 16:59 ID:gvqb+sN3
>259さんへ
禿げしく同意。
こんな薬で寝れる人って、そもそも不眠症じゃない
かも。。。
261優しい名無しさん:04/07/27 17:04 ID:khKTc0li
マイスリー10+ロヒプノール1+デパス0.5を毎晩飲んで1年になるけど
会社の健康診断でどこも悪くなかった
用量さえ守れば大丈夫みたいだね
262優しい名無しさん:04/07/27 18:16 ID:ODURmTkr
サイレース2mg+ベゲタミンB二錠で寝れてます。
たまに銀ハル一錠追加すると寝つきがいい。
263優しい名無しさん:04/07/27 21:12 ID:psiFp/Ss
サイレース飲むと落ち着く。
264優しい名無しさん:04/07/28 00:24 ID:KNdODVAK
2ミリ&デパスで寝れない。ので同じメニュー追加。
265優しい名無しさん:04/07/28 01:17 ID:1+Ee+U7L
皆さんロヒ飲んで何時間で入眠できますか?
飲んでもすぐ入眠できない・・・ちなみに2_+デパスなんだけど・・・
266優しい名無しさん:04/07/28 01:20 ID:PJGlcczc
>>265
私は早くて30分、かな
だけど調子悪い時は何時間たってもねれない
267265:04/07/28 02:07 ID:1+Ee+U7L
>>266
私はロヒ飲んでもう2時間経過してるのに一向に入眠できません
コロリと寝たい・・・
268優しい名無しさん:04/07/28 04:50 ID:EY/X9d00
サイレース効き目短いほうなのかな
入眠はできるけど早朝覚醒してしまう
まあ5時間は寝れているから大丈夫だとは思うが・・・
薬変えたほうがいいのかな?
269優しい名無しさん:04/07/28 04:56 ID:O2unnAbk
>>268
自分もその程度しか寝れない。メイラックス足してるんだけどね。
しかも寝ている間に、ドアチャイム鳴った気がして慌ててドアまでいってドアスコープのぞくと
誰も何もいない。
そんなのが増えて来た。
270優しい名無しさん:04/07/28 07:31 ID:UR8RY8W6
私もマイ5+サイ2で5時間くらい。
医師曰く、5時間眠れれば十分。それで我慢しなさい。と。

初めに、仕事している人には、これ以上強いの出しません。
と、言われていたので、しょうがないと思いました。
271優しい名無しさん:04/07/28 09:02 ID:u2nUgPKS
5時間って・・・・充分ですよ。
普通の人でも7時間とか8時間も寝る人は少ないと思いますが。
小さい子供ならともかく。
272優しい名無しさん:04/07/28 12:26 ID:PJGlcczc
でも寝てたいんです
7〜8時間は
273優しい名無しさん:04/07/28 15:37 ID:sATxiU03
最近、耐性がついたみたいで
8Tじゃ眠れません
断薬をしようと思いますが
どの位、断薬すれば、
耐性が消えるのでしょうか?
もう、これ以上、薬の量を
増やしたくないんで…
274優しい名無しさん:04/07/28 17:37 ID:o+nUQqCY
>>273
医者に(ry
275優しい名無しさん:04/07/28 17:40 ID:4O/qeIn4
この薬飲むと本当に落ち着く。午後すぐ飲んだ。色々家事できて助かる。
他の薬イパーイイパーイもらってるけど正直デパスとロキソニンとミオナール以外いらない。
276優しい名無しさん:04/07/28 17:56 ID:fiCtHU+3
>>275
ん?275タンは眠れるというよりマターリできるってことなの?

私は(も?)サイだけ飲んでも何事も起こらない。ちょっとボヘーっとなる。
銀春と合体すると効果がでる(5時間位かな)。銀春だけだと2時間で起きる。
ちなみに私もロキソニン好き(*´д`*)
277275:04/07/28 19:49 ID:x4OeVpPU
>>276
そう、まったりしたいし、眠りたいです
一日あたり、銅ロヒ3T,ドラール15mg×1T
最高、銅ロヒ8T、薬がたりなくなって大変っす(ODしてるから、当たり前か…)
ああ、まったりしたい

278優しい名無しさん:04/07/28 20:13 ID:i+WfLQo1
>>277=275
ベンゾジアゼピン依存も、ここまで来ると哀れだな。
こういう香具師がいるから、所管官庁のベンゾジアゼピン受容体作動薬に
対する締め付けが厳しくなる。とりあえず、正直に医師に相談汁。
そして、長時間〜超長時間作用型ベンゾジアゼピンであるドラールや
メイラックスに代替して、時間掛けて減薬汁。不眠に対しては、鎮静作用が
強いメジャートランキライザーや抗うつ剤や抗ヒスタミン剤に代替汁。
279275:04/07/28 21:32 ID:czws9ysE
>>278
レスありがとう
280AKIRA:04/07/28 21:48 ID:md0Ufqr/
大覚
281AKIRA:04/07/28 22:42 ID:FVRLEVcp
大覚
282AKIRA:04/07/28 23:52 ID:lP/IHnQB
藻前が悪い!m9(`・ω・´)ビシッ
http://www3.plala.or.jp/YantakeBus/kaz/3738.jpg
283優しい名無しさん:04/07/29 00:19 ID:G/PK2usS
明日予定が無かったら、ovdして死んだ様に寝たい。
寝たいけど仕事が。
詰まってる。
ロヒプ デパス デプロメールほか処方直後だからやり放題なのに。
でも逆算して足らなくなったら困るし。

独り言。
284優しい名無しさん:04/07/29 00:28 ID:olS6LX7E
明日、病院行ってロヒ貰ってきます。
ロヒ2錠にハル1錠です。
その前に色々飲んだけど全然眠れず、今は4,5時間は眠れるので
良しとしてます。
でも休日なんかは10時間位寝たいです。
因みに友だちに貰ったべゲタミンBを飲んだ時は歩くのもおぼつかず
ラリったみたいになって、それ以来怖くて飲めません。
その友だちはべゲAであまり眠れず、私が全然効かず幻覚まで見たマイスリー
が効いてるみたいです。
本当に薬の相性て人それぞれですね。
285優しい名無しさん:04/07/29 01:36 ID:RodozuCE
>>284
薬の相性が人それぞれというわけでなく、
不安だ不眠だといってもいろいろタイプがあるわけで、
自分がどういう状態か的確に分類できてないから、効かないのだと思う。

例えば、不眠でも「鬱で寝逃げしたいけど効かない」と言っているのと、
「心配事があって眠れない」のではぜんぜんタイプが違う。
もちろん肉体的な疲れ具合とかも人それぞれだろうし。
286とうもろこし:04/07/29 02:22 ID:N+2UsnLE
アナルSEX、ケツの穴に中だし最高。


287優しい名無しさん:04/07/29 02:44 ID:/ZapgqkY
サイレース2mg飲んでも中途覚醒が酷い場合は
やっぱり薬の変更を医者に頼むべきでしょうか??
288優しい名無しさん:04/07/29 03:50 ID:ce9iT1jk
サイレースは飲んだこと無いけど、ロヒプ2mgで眠れなくなった。
エリミン5mgに変えて、更にワイパックス0.5mg追加で眠れるようになったのもつかの間。
眠れない、眠れない、ロヒプも一緒に飲んでいいって言ってたから
追加して飲んでみた、でも眠れない、眠れない、眠れない・・・
飲んでからかれこれ1時間半経つ、目を閉じても変わりなし。
最終手段で手持ちのドラールもあるが、明日用事があるしなぁ・・・
眠剤より興奮や神経の張りが強いってことなのかな、今日はぶっちゃけ最悪激鬱だったし・・・
289優しい名無しさん:04/07/29 05:06 ID:VGy7sXIG
>>287
変更ってより追加じゃない?
どっちにせよお医者さんに言った方がいいと思うけど。。
290優しい名無しさん:04/07/29 05:08 ID:VGy7sXIG
>>288
そういえばお医者さんがいってた、昼間のテンションの具合が睡眠に関係するから
日中のお薬ちゃんと飲んでねって。日中のイライラやストレスが強いと眠剤効きにくく感じるから
1日3回食後、食事の回数が2回でも、薬は定期的に3回ちゃんと飲んでねと。
291優しい名無しさん:04/07/29 14:42 ID:J4sNlwg+
>>287
ロヒだけだと途中覚醒してしまうと石に言ったら、ヒルナミン25mg追加されますた。
ロヒ2mgで6H爆睡できるようになった代わりに起きた後しばらくドロドロになる・・・orz
292288:04/07/29 14:55 ID:ce9iT1jk
>>290さん
ありがとう。確かに起きている間のテンションが睡眠にしっかり現れる。
お薬ちゃんと3回飲んでるし、昨日はパニクったから、朝夕だけのワイパックスも飲んだ。
医者にそれも報告してOKもらってる。
結局眠れたのは最初に飲んでから4時間ちょいしてから、パソの前でこっくり寝てた。
チャンスと思ってお布団もぐったよ。
会社に連絡いれるのは寝過ごして遅れたけど、事情話したら理解してくれた。
良い上司に恵まれたのがせめてもの慰めれす・・・
293優しい名無しさん:04/07/29 20:55 ID:CkVFQvoo
>>258
どの位、断薬してたの?
294AKIRA:04/07/29 22:53 ID:CBWHhoaO
大覚
295優しい名無しさん:04/07/30 00:12 ID:d2s99y/+
>>293
一ヶ月くらいでしたよ〜。
また恐らくすぐに耐性がつくでしょうから、先生と相談しながら
こまめにお薬を変えて貰う方向で行きます。
296優しい名無しさん:04/07/30 00:14 ID:d2s99y/+
295補足
断薬、ではなくて、他のお薬に変えていました。
おかげで色々な薬を試しましたよ。
でも、やはりロヒが一番しっくりきます。
297293 :04/07/30 00:39 ID:LYg6y6dT
>>295
レスサンクス
298288:04/07/30 02:53 ID:qLHOILHs
また眠れない。
ダルイんだけどさ、昨日よりは効いてる感じだけどさ、
ロヒプ、ドラール、エリミンより効く薬って何だろう?
銀ハルは駄目だった、気分が悪くなったし効き目なし。
サイレースって効き目いいの?どれくらいなんだろ?調べてこよーっと。
299優しい名無しさん:04/07/30 03:39 ID:+OWklnM5
サイレス ノム 妙に現実感する悪夢で悩まされる。のムのが恐ろしくなる
 ヤメタ
300優しい名無しさん:04/07/30 04:12 ID:v2lEs/U3
グッドミン0.25
ロヒ2
メイラックス2

眠れない(´・ω・`)
301優しい名無しさん:04/07/30 04:57 ID:X9K6h/s/
サイレース2
メイラックス2
ワイパ0.5

もちろん眠れずブランデーのオレンジジュース割りと
バレリアンカプセルを2こ追加してみたが

寝れない。
302288:04/07/30 04:58 ID:qLHOILHs
とうとうこんな時間、仕上げにタバコを吸うと眠くなりやすいんだけど
あれから何本吸っただろうか、変化なし。
やっぱ医者に相談かなぁ、食べれない、眠れない、日中外に出れない、体力ゼロ、
当然仕事も行かれず・・・
まさかエリミンまで数日で耐性ついたってことかいな?
いや、激鬱のせいだろうけどさ、こんなんじゃもっと鬱になる・・・・
眠剤に対する眠りが少なくて(仕事が忙しい頃)激しい鈍痛と鋭痛が
一気にきたことがあるから、そのうちそれがくるんじゃないかと心配だわ。
303優しい名無しさん:04/07/30 09:21 ID:uQKaA0fq
サイレース1
レキ2
ルーラン8

にアルコール

さすがにラリった
その割には4時間睡眠
サイレース服用2日目 (T△T)
>>301タソの酒が旨そうだ。漏れも今夜、やってみよう。
304AKIRA:04/07/30 11:38 ID:RwoxLz94
保守あげ
305優しい名無しさん:04/07/30 12:47 ID:vVs9ZG1j
氏ね。
306AKIRA:04/07/30 13:00 ID:zvdeAHgM
大覚
307優しい名無しさん:04/07/30 13:03 ID:vVs9ZG1j
きっしょ〜
なんか言えよ
308(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/07/30 13:19 ID:bMGyuKiF
>282
フォトコンに出せよ!
かわいいじゃねぇ〜か(ほのぼのと

309優しい名無しさん:04/07/30 22:01 ID:2CBg06OR
>>306
うざい
310優しい名無しさん:04/07/30 22:27 ID:j313KnuM
最近ロヒプの効きが悪い。
前はころっと寝れたのに。
そして鬱再到来。

きーえーたーいー。
全部無かった事にしたい。

でもさみしい。。。?
311優しい名無しさん:04/07/31 00:09 ID:KRFWhbdT
普段ロヒ1錠で4時間睡眠。
今日は疲れたので沢山寝たいと思い2錠投入。
一時間経ったが効いてくれない−
寝たい−−
312優しい名無しさん:04/07/31 00:09 ID:Ln+eJAad
学生です
サイレース飲んでますが、これ、覚せい剤みたいなものなんですか?
無知ですみません
本当だったら_| ̄|○
313優しい名無しさん:04/07/31 00:11 ID:KRFWhbdT
薬はある意味全てが覚せい剤だよ

不安ならお薬110で検索汁
314優しい名無しさん:04/07/31 00:49 ID:ovWIZdqB
ころっと逝けないので、計6mg投入。
視点がさだまらないー。
でも寝れそう。
よかった。
ねれる。
これでねれる。

ロヒプ飲んで、何時間も寝られないと、色々心配になってくるのだけど、よかった。
おやすみなさい。
315優しい名無しさん:04/07/31 01:11 ID:LhQ2E1E4
最初飲んだころふら〜っときて心地よい感じに寝れたころが懐かしくって
今じゃ何錠飲んでも効かなくてかなり切ない。ふら〜っという感じはもう
味わえない体なのかな〜?
316優しい名無しさん:04/07/31 01:29 ID:St/W+XQL
>>315
一回休んだらどう?かな?
一週間だけでも弾薬してからだと効きが違うと思うよ。
317優しい名無しさん:04/07/31 01:33 ID:LhQ2E1E4
>>316
自殺スレでも書いたけどさっきありえない量を飲んでしまって
意識が朦朧としてます。このまま意識が戻らなかったら
って不安とどうでもいいやって気持ちと半々です。
318優しい名無しさん:04/07/31 02:37 ID:St/W+XQL
>>317
大抵は元に戻るから神経質にならないで。
私も同じような経験して不安が酷かったとかもあったから。
少し好きな音楽瀬も聞いて 気晴らしに好きな香水かお香でもたいてアロマテラピーみたいな事してみるのもいいかなと思うけど・・・。
無理しないでね。
319AKIRA:04/07/31 02:44 ID:cYhKHfc9
大覚
320優しい名無しさん:04/07/31 03:50 ID:rqCu+WGT
>>317
寝起きのフラツキに注意な。
薬よりもフラツキで階段すべって死ぬとかのほうがおおいらしい
321優しい名無しさん:04/07/31 03:56 ID:a/HHhS2u
なんでロヒを飲むと、こんなに足下がふらつくんだい?
322優しい名無しさん:04/07/31 05:51 ID:SbTTy9np
くだらない事考えてたらあんまり眠れないんで久々に舌下でキメた。
銅ロヒ2mg×3T。ってこれからこのくそ暑い昼間に眠れるか…。

普段は1Tを水で飲む(眠れる)。
323優しい名無しさん:04/07/31 11:41 ID:DwOt/jQR
半年くらい前にサイ処方されたときは、ふらつきが酷くて変えてもらいました。
最近になってまた処方してもらったんですが、寝られるんですが起きてからずーっと頭痛が。
サイ・ロヒで頭痛ってありですか?
324(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/07/31 12:39 ID:0pMZkUmj
>320
は〜い、階段踏み外しました〜〜♪


それ以来手摺りをつかんで降りる習慣がついてしまった..._| ̄|○

325優しい名無しさん:04/07/31 17:44 ID:rqCu+WGT
>>323さん
どーだろ、他に抗うつ剤とか一緒にでてるならそのせいなのかも。

医者にロキソニンって頭痛薬(腰痛とかにも効く)あるからそれだしてもらったらいいかも。

市販品の頭痛薬とか話になんね。
326317です:04/07/31 23:14 ID:LhQ2E1E4
報告しときます。
大量に飲んだせいか変な夢見ました。
元々親とはあんまうまくいってなかったけど
ある日けんかして親の頭をピストルでぶち抜きました
床は脳を打ち抜かれて死んでる親。満足げに自分の
部屋に戻ると机の上に親からの暖かい手紙があって、泣いた
もぅ切なくて、悲しくて自分で23口径ピストルで目と目の間から
ぶち打ち抜いたとたん目が覚めて、、、死ねなかったんだー。って思って
この時点で何がなんだかわかんなくなり泣きなが俺のピストル
何処いったんだーって言って
必死に死に場所を求めていたら、そこに親がいた

親「あんたなにやってんの!?」
俺「それよりなんで生きてるの〜?」そんな17歳です。あほだ。。。

327優しい名無しさん:04/07/31 23:20 ID:+5T6M/Gy
>>326
多く呑みすぎると悪夢見るね。こないだ酒とサイ+いろいろ飲んだら、錯乱したよ。
処方どうりに飲もう(・ε・)
328優しい名無しさん:04/07/31 23:45 ID:LhQ2E1E4
もうしばらく飲みません。でも何かが変わった。
329優しい名無しさん:04/07/31 23:48 ID:+5T6M/Gy
>>328
飲まなくても寝れんなら飲む必要ないよ。
大量に飲んだってどれくらい?20〜30なら話にならんだろと
330優しい名無しさん:04/07/31 23:52 ID:LhQ2E1E4
話になりませんね。ごめんなさい。100は超えてると思います。
意識が元に戻らなくて10回くらい水浴びてきました。
331優しい名無しさん:04/07/31 23:58 ID:CSIBZI1Y
あはは。セブンティーンらしいかも。
332優しい名無しさん:04/08/01 00:01 ID:I9JKmIF+
>>330
100錠のめたんかい?いけるんじゃないの?致死量知らんけど。
333AKIRA:04/08/01 00:04 ID:Ox1hISgi
大覚
334優しい名無しさん:04/08/01 00:15 ID:DJIbEBqs
>>332
あ〜…。なんか書こうかと思ったけど>333
のでいやんなった。もぅいいや
335優しい名無しさん:04/08/01 01:15 ID:B6Hd1EjA
専ブラでNG指定しとけ
336優しい名無しさん:04/08/01 04:49 ID:SND0sYTC
もうまた目が覚めてしまった・゚・(ノД`)・゚・こでれ6ミリめだ。
337優しい名無しさん:04/08/01 14:53 ID:hZGG681W
銀ハル、レンドルミンを処方されてたのですが
レンドルミン聞かない、といったらロヒプノール追加に。
とりあえず最近寝てなかったのでハル、レン、ロヒを飲んで昼寝。

で、見事に記憶ふっとびました。
いつの間にか薬を切らしたとき用のレスタミン錠が空っぽになってました。
お皿もコップもわってしまったらしいです。

この薬、ワイパックスと相性が良い人に処方されるんですよね。
ワイパックス最初飲んだとき逆作用が出て知らない間にワンシート
飲んでてたいへんなことになりました。(今は慣れてきて愛用してます)
慣れてくるまで大変だろうなぁ・・・

338優しい名無しさん:04/08/01 16:58 ID:xbLi6Fa7
>>325サン、レスありがとうございます。抗鬱剤とかいろいろ出てます。
とりあえずサイ抜いて残り物のエリミンでしのいでみて診察時に相談してみますね。
ロキソニンは胃に来るんですよねー…でも確かに市販のはダメだ。タイレノール、気休めにしかならない。
339優しい名無しさん:04/08/01 17:40 ID:Cj6r2Yk/
>>336
それは寝つきが悪いと言うより、眠りが浅いといったほうがいいのではないだろうか。
導入剤は飽くまで「導入」としての効き目しか無いから。
中期型の方を処方してもらえないか相談した方がいいと思う。
340優しい名無しさん:04/08/01 21:26 ID:J8ce5vbf
ロヒのんで、寝れなくて、酒飲もうと思って、コンビニに出掛けて散歩中の子犬に噛まれました。
ロヒ飲んでから、外界とコンタクトとるとかやめた方がいいですね。
朝起きてからすごいだるくて、コンビニ行った事とかも、目が覚めてから空缶みてようやく思い出せた。
結構やばめ。

しかもだるい。
明日は病院予約しました。
ま、なにも変わらないんだろうけどさ。

こういう生活を続けてると、気分的に滅入るよね。
sage。
よろしくない。
もっと、普通に生きたいね、薬なしで。
341優しい名無しさん:04/08/01 22:42 ID:hZGG681W
健忘を起こしてしまうので半分に割ってのみます。
おやすみなさい。
342ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/01 23:59 ID:ofCIxCvG
日頃自制してるのに、今日はいたたまれなくなり銅ロヒ2個。
ほほえましいと思われるでしょうが、私はまだまだふわんとリラックスできますよー。
昨日ベンザリンをのんでロヒ抜いたので、効果がひとしお。
こんな贅沢は日常的に出来ないですけど、今日は疲れた。
明日の早朝からはいつも通りばりばり働きますよ。
343AKIRA:04/08/02 00:04 ID:WgXqeD2G
大覚
344優しい名無しさん:04/08/02 00:16 ID:Nls/Ta0j
ロヒ飲んだら不安になるんですが…。
345優しい名無しさん:04/08/02 00:36 ID:SIDYV7cw
>>343
なんなわけ!?
346優しい名無しさん:04/08/02 03:17 ID:L1EB07Mk
朝の6時くらいかなって思って起きたら深夜2時でした。
347優しい名無しさん:04/08/02 05:05 ID:8BXP4v/X
突然サイが効かなくなってしまった。
ここ三日、マイ5+サイ2で2.5Hで目が覚める。
これって、マイ5単独の時と全く一緒。
しかも二度寝ができん。

普段は、マイ+レン。サイを飲むのは休みの日だけ。
そんなペースでも耐性って、つくのでしょうか。

経験者の方、教えて下され。

今日はとりあえず、マイ5追加であと2時間寝ますです。
348AKIRA:04/08/02 10:25 ID:zFNhv0Iv
変態確定
349優しい名無しさん:04/08/02 19:41 ID:NWIOwzXA
>>348
あなたがでしょ?
350優しい名無しさん:04/08/02 20:27 ID:Nls/Ta0j
ロヒ飲んで寝たら、悪夢は見なかったけれど、
金縛りにあいました。
なんまいだぶなんまいだぶって何回も聞こえて手足動かなくて。
それが何回も続きました。
ロヒのせいなのか本当に霊のせいなのか・・・。
351優しい名無しさん:04/08/02 21:02 ID:iYvxgS/D
>>350
霊なんているわけないよ
ただの幻覚だ。
薬減らしてみたらどう?
352優しい名無しさん:04/08/02 21:19 ID:SIDYV7cw
>>350
ロヒを静脈注射したときそんな感覚あった
寝てるのか寝てないのかよくわからなくて
でも手が動かなかった。けどまぁいっかな
〜って思ってまた寝た。ODなんだねきっと
353優しい名無しさん:04/08/02 21:22 ID:SIDYV7cw
なんまいだぶなんまいだぶって何回も
聞こえるのは気持ちしだいだと思うよ。
リラックスできてれば何も聞こえない
354優しい名無しさん:04/08/02 22:34 ID:2TBTlcEd
俺も俺も。
金縛り何度も会う。霊のせいだとかはまったくおもってないけど
なぜか声がきこえてきたりするんだよな
「西川さーん、西川さーん」って大勢でさけんでやがんの。
だれだよ西川って。俺は違うし、親しい人にもいないし。
今思えば意味不明すぎて笑えるが、そんときゃ怖かったな。
355優しい名無しさん:04/08/02 22:48 ID:BVm5m012
俺なんか「お相撲さんの秘密がスパイに盗まれる!」って叫んでたらしいよ
横で寝てた彼女がいってた
356優しい名無しさん:04/08/02 22:51 ID:2TBTlcEd
お相撲さんの秘密 ワロタ
もっとみんなの幻聴・寝言体験希望
357優しい名無しさん:04/08/02 23:10 ID:w0afL/h1
サイ2r投入マターリ。
おやすみなさい。
358350:04/08/02 23:22 ID:Nls/Ta0j
ロヒのせいだったのですか。
かなり怖かったのでちょと安心。
2mgだけしか飲んでないんですがまだ慣れてないからかなぁ。
今度からは半分に割って飲みます。
359優しい名無しさん:04/08/03 01:48 ID:cBRdcb1X
がががaaa
360優しい名無しさん:04/08/03 16:41 ID:m+4+QaYC
何錠飲んでも効かなくなったので
一ヶ月の断薬に入ります
では、みなさん
ごきげんようw
361AKIRA:04/08/03 19:02 ID:EpzJuEva
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる
362優しい名無しさん:04/08/03 20:31 ID:eYagpZ3J
>>361
はぁ〜?
だったら
さっさとパクられて
塀の中で暮らせ。みんなで笑ってやるよw
363優しい名無しさん:04/08/04 00:22 ID:CStMI7GQ
>362
いちいち反応せんでよろしい。

ロヒ効かなくなったのでレスタミンで寝ま−す
364362:04/08/04 00:50 ID:Yh9PC3YN
>363
だってうざいんだもん。
意味わかんないし。ではロヒ飲んで寝ます。
おやすみなさい。朝残りそうだけどとりあえず
2gでいきます。
365がががaaa:04/08/04 01:08 ID:f1bBPbGq
がががががががaaaaaaaa
366優しい名無しさん:04/08/04 01:15 ID:CEAFHc4C
だから専ブラ使ってNGに入れろと。
367優しい名無しさん:04/08/04 01:18 ID:j73T7ytn
>>364
意味わかんないしってネタですか?
368優しい名無しさん:04/08/04 07:42 ID:TG3cSdRe
>>364
100錠も飲んだの?





いや、タイプミスだろうとは思うけどさ。
369優しい名無しさん:04/08/04 07:44 ID:TG3cSdRe
間違えた、1000錠だ…orz
370優しい名無しさん:04/08/04 14:44 ID:0/B1IUnL
サイレ ロヒは合衆国では非合法薬とされ最大懲役3年の刑にしょされる。
渡米の方注意。
371優しい名無しさん:04/08/04 19:30 ID:pJDrnwr8
AKIRA氏が 大覚 以外の文字を打ち込んでくれたことが なんとなく嬉しい。
私は本名が あきら なので 最初の頃は ラリって私が打ち込んでるのか?って思ってしまった 笑
372優しい名無しさん:04/08/04 19:41 ID:Yh9PC3YN
何がうれしいの?個人的にいつも監視されてるようできもい
まぁ見る分には良いんだけど…。いかにもロムってます
ってゆうのが気に入らない。専用ブラはやり方がわからない
もぅどうでもいいや。              以上
373優しい名無しさん:04/08/04 20:07 ID:xlO0huds
このスレの一部の人は家でブラブラしてるんやろ。人生設計たててるの?
374優しい名無しさん:04/08/04 22:37 ID:03Bn/T8R
アメリカにロヒプって持ってけ無いんだ。
やばい。。。。
調べて旅行行かないと駄目だね。
375優しい名無しさん:04/08/04 22:53 ID:fDU7BhDb
俺は幻聴聞こえたことって無いんだけど。
寝起きの気分はちょっと悪いかも。朝っぱらは眠くて仕事にならなかったり。だからよっぽど眠れない時以外は自制してます。
376優しい名無しさん:04/08/04 23:14 ID:9fnHGDm+
>>370
なぜなんだろうね?春みたいな問題があったのかな。
377優しい名無しさん:04/08/05 02:14 ID:7/7Vd3rS
スコットランドには無事しっかりもっていけたなー。ロヒ。
378がががaaa:04/08/05 06:25 ID:Szeb9PTU
ががががががががaaaaaaaaaaa
379優しい名無しさん:04/08/05 08:35 ID:2a38n5nM
>>378
何がしたいの?
うざいからやめてください
380優しい名無しさん:04/08/05 10:16 ID:B0q4fDQD
↑そう言われたいだけだろうから、ほっときなさい。
381優しい名無しさん:04/08/05 10:59 ID:2a38n5nM
はぃ。すいません!!!!!
逆立ち反省ーーーー!!!!
382優しい名無しさん:04/08/05 11:04 ID:2a38n5nM
今日頭使ったからテンパッテ寝れなそう…。
多分ロヒ4g飲まないと寝れないだろうな、、。
昨日ロヒ2g飲んだら寝てるのに心臓やらが
バクバクしてきてやばいって思った。。。
383優しい名無しさん:04/08/05 13:46 ID:xTcki+We
食欲なくて吐き気が止まらないけど、サイレース飲むとピッタリ止む。
だから今飲んじゃった。
384優しい名無しさん:04/08/05 18:58 ID:WtvqLvoA
財布落として鬱・・サイ12投入どうでもいいや・・・
385優しい名無しさん:04/08/05 20:35 ID:rx8Pyex9
持ち込み禁止だと知らずにロヒプノールをアメリカ合衆国に持っていったことがあります。
本当に知らなかったので堂々と服薬していましたし、空港でも普通に他の薬と一緒に、かばんに入れてましたが、
見つからなかったようです。
たしか見つかったとしても没収だけで済むような気がしましたが、まちがいでしょうか?
今度ニュージーランドにいくんですけど、ニュージーランドは持ち込み大丈夫ですよね?
386優しい名無しさん:04/08/05 20:52 ID:rx8Pyex9
ちなみにアメリカではレイプドラッグとして名が知られているそうです。
水に溶かすと無味無臭無色なので、わからないからです。
こういった事情で犯罪目的で使用される恐れがあることから、持ち込み
禁止になったのでしょう。
387優しい名無しさん:04/08/05 21:26 ID:hghkewEN
アメリカも州によって違うんじゃないかな?
確かマリファナが合法な州とかあったよね
388優しい名無しさん:04/08/05 21:32 ID:L5jBTq8t
日本でも大量を不正に譲渡すると、覚せい剤取締法違反で逮捕されます。
過去にも、「ロヒプノール錠2」100錠を不正に譲り渡した疑いで、医師が逮捕される事件が起きております。
389優しい名無しさん:04/08/05 21:32 ID:7/7Vd3rS
なるほどー、そういうことなのか。
390優しい名無しさん:04/08/05 22:20 ID:kPFWvis0
>>386
副作用が素晴らしいとかじゃないよね?

不安だ…
391(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/08/05 23:11 ID:fzrQjpU8
そういえば医師も2週間分までしか処方できないと言っていたな。
392優しい名無しさん:04/08/05 23:46 ID:tw9X0orQ
実を言うとあたしも知らずにロヒプ持ってアメリカに渡りました。
何も聞かれなかったし、まさかマズいなんて思わないじゃん?医者の処方だしさ。

それで犯罪ってレス見てびっくりしてました。

ってかロヒプってそんな素晴らしいか?
謎。
無いと無いで困るし、だけど記憶無くすし、別に気持ちいい訳でもなくない?
ってあたしだけ???
しかもロヒプって溶けるの早く無いですか?
口に入れてすぐ溶けて粉っぽくなるのがちょっと嫌かも。
糖衣とかだったら最高なんだけどな。
393優しい名無しさん:04/08/05 23:52 ID:rThBYxCb
溶けるの早い物の方が効きそう。
394AKIRA:04/08/06 00:49 ID:mf4s7t7S
大覚
395優しい名無しさん:04/08/06 01:18 ID:JOWm3CD/
>>392
素晴らしいんんじゃね?
すくなくとも無いよりは手元にあったら(別に呑まなくても)安心できるし。
溶けるの早いね、老人向けの薬は早いとかいうけど、ロッシュはレキソも溶けるの早いし
なんかあんのかね?

>>391
そです。

>>388
先日も捕まっていましたね、どちらもメンヘラ同士のやりとりだったようですが。
麻薬取締法の手前に薬事法があるので本気になって取り締まればかなりのモンでしょう。
396優しい名無しさん:04/08/06 01:32 ID:02djZqRs
> マリファナが合法な州とかあったよね
有るの?
397優しい名無しさん:04/08/06 02:48 ID:aMprsnRj
>>395
確かにあると安心する。
『どうしよう、寝てないのに朝が来ちゃう〜!』って不安は解消されます。
そう言う意味では素晴らしいんだけど、ああいうので気持ちよくなれるって言う意味の素晴らしさはわかんないな。
今服用しました。
明日が休みだから、起床時間に縛られる事はないので、ぐっすり寝るつもり。
でも途中、きっかり5時間で起きるのは何故?

>>396
アメリカは無かったとおもう。
だけど横行はしまくりだけどね。
友達は留学中にタダ同然で喰ってたって。
。。。それもどうかと。
マリファナに興味があるなら、合法の国に行くのが良いと思われ。
398ド・セーズ ◆5meoDvM8tw :04/08/06 03:03 ID:RdVu7Lgi
ヨーロッパでは
唯一オランダのみ合法・・・
399優しい名無しさん:04/08/06 03:16 ID:ZjJh2OEE
眠れない。。。
不眠になって8年になるけど、いい加減普通に寝たいよ・゚・(ノД`)・゚・
400優しい名無しさん:04/08/06 09:17 ID:Q+/IISDt
>>391
眠剤は基本的に2週間分までだよ。何かで決まってるらしい。
倍量処方という手もあるがお勧めは出来ない。
401優しい名無しさん:04/08/06 10:10 ID:Ci8q2eM+
ロヒ普通に6mg処方されてますが。
あまり好きな眠剤じゃないのであまり飲んでなくて死ぬほど余ってます。
ロヒはあまり質の良い眠りじゃないね。
402AKIRA:04/08/06 10:17 ID:HyqbsBiO
大覚
403優しい名無しさん:04/08/06 10:21 ID:eHL8CtNB
>>387
いや、州に関係無くアメリカに持ち込むこと自体が禁止
詳しい事は税関で聞いてみれ

>>388
大嘘書いてんなよ
ロヒプノール大量不正譲渡に適用されるのは麻薬及び向精神薬取締法(通称麻向法)だ
覚醒剤取締法とは罪の重さが全然違う(覚醒剤取締法違反は他と比べて異常に罪が重い)
ちなみに、ロヒプノールは第二種向精神薬に指定されてるから麻向法違反すると結構罪が重い
404優しい名無しさん:04/08/06 12:53 ID:aMprsnRj
>>403
以後アメリカ行く時は気をつけます。
そうなってくると、他の処方されてる薬が心配だわ。
うっかり海外にも行けないのね
405優しい名無しさん:04/08/06 12:58 ID:df9wyl02
ええっ!カナダは?カナダはどうなんですか!?
1ヶ月渡航するぶん処方されてきたばかりなんですが。
406優しい名無しさん:04/08/06 16:58 ID:EhFHw+Wt
>>405 厳密を期すなら駐日カナダ大使館(領事館)に電話を。
407388:04/08/06 18:47 ID:a9p37Pob
>>403
ご指摘及び訂正ありがとうございます。改めて調べたら、麻薬及び向精神薬取締法違反による逮捕でした。
すみませんでした。
408優しい名無しさん:04/08/06 21:44 ID:5FAGavAX
403様のご職業を、ぜひ聞きたい。
409優しい名無しさん:04/08/06 21:45 ID:tAK8S+j+
最近全然効かない・・・・寝たいけど眠れないよー
410AKIRA:04/08/06 23:32 ID:wQUyxQgx
大覚
411優しい名無しさん:04/08/07 03:58 ID:MgZOQ3uj
ロヒ2mgを一時頃投薬。
今3時起床。

駄目じゃん。
412優しい名無しさん:04/08/07 05:05 ID:+DBOrBoQ
サイレース最初は2_を割って飲んでいけたのに今は2_でもだめ
イライラしてさ3錠飲んだら普通に寝れた
サイレースて結構軽いのかなぁ
グスーリ寝れる眠剤欲しいよぉ
413優しい名無しさん:04/08/07 05:09 ID:pBoC/Fwe
耐性がついたのかな・・・。
私はロヒ2gmとベンザリン10gmでも何度も中途覚醒しますよ。
医者に言って薬を変えてもらおうかな。
414優しい名無しさん:04/08/07 06:34 ID:hZp264jF
昔は何も考えなくとも10時間ぐらいは眠れていたのに、今はサイレース2錠
投入しても、早朝覚醒しちゃう。サイレースの次に強い眠剤って何だろう?
医師に処方してもらおうかな?
415優しい名無しさん:04/08/07 08:06 ID:CaUk4msy
ロヒ2mg、初めて飲んだ。
何年かぶりにぐっすりねむれた。
5時間寝て、1回目がさめて、それから2時間寝れた。
ありがとうロヒ。
416優しい名無しさん:04/08/07 09:46 ID:U1ajyYT9
すいません。ロシュ172
がロヒでいいんでしたっけ?

旅先でピルケースまざって、携帯でいくら検索掛けてもでてこないんで
おながいします
417優しい名無しさん:04/08/07 11:39 ID:6b2nDhP7
>>416正解
ロヒプノール2mg
418:04/08/07 21:39 ID:wPtWeHB2
419優しい名無しさん:04/08/07 23:15 ID:mbIeYSB1
銅ロヒ、20T飲んでも、全然効きません
耐性がついているんでしょうか?
耐性が消える、方法がなんでしょうか?
なんとか、眠れる方法があったら
教えてください
お願いします
420419:04/08/07 23:21 ID:mbIeYSB1
耐性は、飲まないと消えるんでしょうか?
どの位、期間を飽ければいいんでしょうか?
バルビって、ロヒより強いんでしょうか?
421優しい名無しさん:04/08/08 00:42 ID:67Zbdupn
もう一錠しか残ってないよ。月曜日に病院だからそれまでなんとか過さなきゃ。
サイレースが無いとパニックになりそう。
422優しい名無しさん:04/08/08 01:29 ID:Xa6T0T3m
>>419サン
思い切って二週間くらいロヒ抜いてみたら?
眠剤の体制ってそれくらいで消えるってどこかで聞いたもので・・・。
423優しい名無しさん:04/08/08 02:26 ID:vrtU6nj8
サイレース酒で飲んでみた
酔ってしまった。早く寝たい。
眠れませ〜ん
旦那が布団独占してま〜す。
ちきしょう〜。
サイレ〜ス足りないなら二つに割って飲みましょう〜。
424優しい名無しさん:04/08/08 03:46 ID:xMUTbA4i
漏れ、たぶん長期服用者に入ると思うから言っとくけど、酒で飲むのは相当健康に悪いぞ。
はじめに何も出ないやつはちょくちょくやると思うのだが、
多分着々と内臓がダメージ食らっているので、マジやめたほうがいい。
っていうか、苦しくてやりたいと思えなくなるんだけどね。
不健康さはタバコとかの比じゃない。
425優しい名無しさん:04/08/08 03:48 ID:xMUTbA4i
>>419 - 420
起きていれば寝れる。寝る必要がなければ起きてろ。
20T飲んで寝れないのなら、体が寝る必要がないんだろ。

>>422
アホみたいに答えんなよ。
426419:04/08/08 04:39 ID:ddAPme5z
ベンゾジアンゼピン系、まったく効きません
バルビツール酸系に変えてもらいたいんですが
医師はバルビを出したがらないんでしょうか?
ベンゾ系は耐性がついてなかなか効きません
中途覚醒が激しくて、3,4時間しか眠れません
どうしたら、良いのでしょうか?
みなさんの意見をおしえてもらえないでしょうか?
ベンゾって、危ない薬なのでしょうか?
ご教授、お願いいたします
427優しい名無しさん:04/08/08 04:53 ID:xMUTbA4i
>>426 >>420 >>419
寝れて生きているなら問題ないだろ。悪質な質問すんな。
428優しい名無しさん:04/08/08 05:04 ID:ALB35W0Y
今、生きて居るから問題ないとは限らないだろ。
うちの親父も、死ぬ直前まで生きて居たぞ。
429優しい名無しさん:04/08/08 05:07 ID:rR3enY3s
>>426
ヒルナミン(レボトミン)かコントミン追加してみる
430優しい名無しさん:04/08/08 07:15 ID:IGJeLQMj
>>426
中途覚醒がひどいなら長時間型の睡眠薬を睡眠薬を処方してもらえれば?
あと、導入剤はロヒだけじゃないんだから、医師に話して他のものも試してみれ。
ベンゾジアゼピン系が効かないってのはちょっと違うと思うぞ。
ベンゾジアゼピン系でもいろいろあるんだから、体質に合うものを探せばいい。
焦る必要はない。行ける時に医者に行って薬変えてもらいなよ。
431優しい名無しさん:04/08/08 09:44 ID:lCmq3T1S
IDどおりロヒを3Tと1S飲んでみようと思います。13錠一気に飲むのは初めて
なんかどきどきします。ねれますよーに。
432426:04/08/08 10:09 ID:qS14t3uN
>>430
なるほど、今まで知りませんでした
レスサンクス
433優しい名無しさん:04/08/08 14:38 ID:1+2ka6YV
私は、普段は、サイレースと銀ハル飲んでます
ドラールとユーロジンを試したが
やっぱり3時間でおきてしまう。
ヒルナミン25も試したけどこれは、4時間寝られた。
でもかなり最強らしいヒルナミンでもたった4時間。
連続睡眠出来なかったのにヒルナミンは、1日中頭が
ぼっーとしていて参った。
434ド・セーズ ◆5meoDvM8tw :04/08/08 14:39 ID:oma3R5dr
ヒルナミンは確かに残るよね
ロヒは残らなくてイイ薬だと思うけど
最近効かない・・・
435AKIRA:04/08/08 14:46 ID:SeIJWjpW
結局僕が一番黒くて太くて長くて固いんでしゅ(^▽^)
436優しい名無しさん:04/08/08 14:49 ID:lCmq3T1S
>>435
昼まっからきもいんだけどー
だれかなんとかしてーーー。
きっしょぉーーぉええええぇぇぇ。。。
437優しい名無しさん:04/08/08 15:00 ID:5S5ZlRpG
>>424=>>425=427
>>424 の時は、普通だったのに急にどうしてしまったのですか?
438424:04/08/08 15:34 ID:xMUTbA4i
>>437
普通のつもりだけど。急に何も変わってないって。
>>426 >>420 >>419のやっていることや質問の内容や質問先が
マトモだと思うなら何も言うことはないんだけど。
439424:04/08/08 16:21 ID:xMUTbA4i
ロヒは、睡眠に関する知識をもって、使い方を間違わなければ、
とてもいい薬なのに、どこかのアホがロヒで遊び始めたりして、
規制がかかったら、俺も含め、困る奴がいっぱい出るだろ。
医者も出しづらくなるし。

そもそもロヒが効かないといってる奴は、まず今の自分の生活サイクル
を円グラフにでもして医者に見せつつ相談してみろよ。
治す気がなければ効かないって事もあるぞ。
たとえば鬱だから寝逃げするなんていい例で、悪夢を見るのがオチ。
あとは起きているとき、特に思考もせずボケーっと過ごしている奴が、
寝れないとか中途覚醒するなんていうのは、根本的な問題は睡眠障害と違うぞ、たぶん。
昼間ボーットしててもいい立場なら、4時間ぐらい寝れればいい奴だっている。
440437:04/08/08 16:37 ID:Zm9jX7WE
>>424 うんうん。言っている事は、確か。
サイレースは、私も入眠剤としては、一番効果あると思う。
でも、425と427の時は、ちょっといい方がきつかったかも。
精神科で睡眠薬を処方してもらうような方は、たぶんデリケートな
方が多いと思うのでちょっとした言葉でも傷ついて
しまうと思うので。
441優しい名無しさん:04/08/08 16:51 ID:NwrF+vMo
>>439 の言い方なら、同意。

でもね、毎日4時間睡眠で仕事に行って、
辛うじて一週間を乗り切って居る人間にとっては、
眠れて、生きていればいいだろってのは、
ちょっとね。
442424:04/08/08 18:40 ID:xMUTbA4i
>>441

>でもね、毎日4時間睡眠で仕事に行って、
>辛うじて一週間を乗り切って居る人間にとっては、
>眠れて、生きていればいいだろってのは、
>ちょっとね。

・・・・そこまで言ってネーダロ。
っていうか、むしろ上記のような人達が生活を改善して楽になるために
うまく薬を使うのが、有意義だと思ってるんだけど。
>>441が言っている人達は昼間ボーットしていい立場じゃないんでしょ?
言葉、外してる?

ロヒ使って寝逃げで根本的な問題は改善しないと思うしね。
肉体的、精神的疲労からくる鬱とかなら、根本的に休みが必要な場合もあるし、
そういう場合はロヒよりトリプタとかヒルナミンのほうが効く場合もあると思うし。

とりあえず、ロヒ20T飲んだり、バルビツール酸が・・・とか言ってる奴は、
他に問題があるとしか思えん。そんなことは自分で調べろやってオモタ。
443優しい名無しさん:04/08/08 22:15 ID:Xa6T0T3m
とりあえず、なぜID:xMUTbA4iがこんなにも偉そうな物言いをするのかが分からないわ
444442:04/08/08 22:36 ID:xMUTbA4i
>>443
なんかハメられてる気がするなぁ。ハメテハメラレ。
そんなに偉そう?なんか勘違いしてない?
漏れはロヒに規制がかかるのが嫌だから、
頭おかしい奴はムカーなんだよ。
>>426みたいに、おかしなことを「ご教授、お願いいたします」とかのほうが、
よっぽどおかしいと思うけど。
445優しい名無しさん:04/08/08 23:28 ID:Xa6T0T3m
>>443
「眠剤にも色々あるから自分に合うのを探せば良いんだよ。」
・・・くらいのものの言い方だったらできると思う。
キツイ事言えば、正常に睡眠が取れなくてロヒ飲んでる時点で
既におかしい部類なわけだし。
446優しい名無しさん:04/08/08 23:29 ID:Xa6T0T3m
あ、おかしい自分アンカー間違えて自分にレスしちゃった。
445は>>444宛です。ごめんね。
447優しい名無しさん:04/08/08 23:41 ID:lCmq3T1S
正常に睡眠が取れなくてロヒ飲んでるって時点で
既におかしい部類なわけだし自分に合うのを探せ
ば良いんだよと・・・くらい言いえよ。ID:xMUTbA4i

それに2chで処方量超えて飲んだって書き込みだけで規制は
かからないよ。お門違いだって事わかってる?
マスコミすらそんなに取り上げてないよ。しかもなんで規制なの?w
wwwうけるよ。あ〜はははは。
448優しい名無しさん:04/08/08 23:46 ID:xMUTbA4i
>>446
>キツイ事言えば、正常に睡眠が取れなくてロヒ飲んでる時点で
>既におかしい部類なわけだし。

どうしても漏れが「おかしい、キツイ」と言いたいのだね。
・・・勝手に判断してくれ。
でも俺もこんなに粘着されたのはじめだよ・・・。
449442:04/08/08 23:54 ID:xMUTbA4i
>それに2chで処方量超えて飲んだって書き込みだけで規制は
>かからないよ。お門違いだって事わかってる?

すぐに規制がかかるとは思ってないよ。
お門違いかどうかはわからないので、勝手に判断してくれ。

>マスコミすらそんなに取り上げてないよ。しかもなんで規制なの?w
>wwwうけるよ。あ〜はははは。

だんだん精神科やメンタルクリニックの壁も下がってるし、
向精神薬の生産量はうなぎ昇り。そのうち、誰でも飲めるようになる。
規制がかからなくても、医者が出したがらなくなることは十分ありえる。
あと、マスコミなんか関係ないよ。
450優しい名無しさん:04/08/08 23:59 ID:lCmq3T1S
ロヒに規制がかかるのがいやであんなにきつい言い方をしたのですか?

451優しい名無しさん:04/08/09 00:09 ID:SDJE6pib
サイ2r投入マターリ。
おやすみなさい。
452442:04/08/09 00:11 ID:uxQM+Qv5
>>450
ロヒ規制がかかるのがいやという理由だけじゃないよ。
あと、『きつい』のはとりあえずは>>450の主観なので、あとの判断はお任せです。
『きつい』かどうかは俺の知ったこっちゃない。

とりあえず、粘着にはこれ以上関わりたくないので、軽く消えます。
この荒れに興味があれば読み返してみるのもいいかと。
おれがムカーきたのは >>419あたりからだから。
453優しい名無しさん:04/08/09 00:15 ID:Z4y7a5VZ
何がなんだかさっぱりわからない。
とりあえず今日はお気に触れぬようロヒ0mgで
マターリおやすみなさい。
454優しい名無しさん:04/08/09 01:27 ID:45LiKvb7
とりあえず>>442は自分の発言がキツイかどうかも判断できない。
それについて批判を受ければ即粘着だと。
おまけに「勝手に判断してくれ」「自分で判断してくれ」と責任転嫁?

軽くと言わずロヒ飲んでゆーーーーーーーっくりおやすみください。
455優しい名無しさん:04/08/09 01:35 ID:yIRegKuV
ロヒプノール錠2とデジレル錠25を寝る前に飲んでます。
睡眠効果はあるんですけど、飲むと必ず悪夢を見ます。かなりキツイ悪夢なんですけど
自分と同じような人いますか?


456優しい名無しさん:04/08/09 02:19 ID:8oYI73jK
効かぬ効かぬのだー
飲んでから3時間以上たつよ_| ̄|○ 
457優しい名無しさん:04/08/09 02:26 ID:iIc1gW8B
ロヒプノール、サイレース、ベゲタミンAどれが一番つよいの?
458優しい名無しさん:04/08/09 02:53 ID:7mUiKqY5
サイレースよりレスリンのが
眠れるのはどうして?
教えてエロい人
459ド・セーズ ◆5meoDvM8tw :04/08/09 03:26 ID:fyWHfHNr
>>457さん

ベゲタミン  > ロヒプノール=サイレース


ロヒとサイは成分同じですよー
460ド・セーズ ◆5meoDvM8tw :04/08/09 03:27 ID:fyWHfHNr
>>458さん

私はロヒの方が効きます
個人差があるようですね
461優しい名無しさん:04/08/09 08:28 ID:mDlVE2Gv
>>455
私はサイ2mgとデジレル75mg飲んでいます。
悪夢と呼べるかわからないのも多いけど、
リアルだけどヘンな夢ばかり見て、起きた時、どっと疲れが出ます。
夢か現実かわからなくなって混乱することも。
サイレース1→2、デジレルは25→50→75と増やしていますが、
最初よりはマシになってるような気がします。
462AKIRA:04/08/09 08:56 ID:OIzqF8Ix
大覚
463優しい名無しさん:04/08/09 11:33 ID:twgMHFM8

通報しますた アク禁おめでとう
464優しい名無しさん:04/08/09 12:32 ID:A3xWVULd
鬱再来(ピーク来た)に、さらに友達が亡くなるというダブルパンチ。
常に意識朦朧。
でも仕事。
今日は休みで良かったけど、ちゃんと飲んで寝ないと、仕事に影響が。。。

465AKIRA:04/08/09 21:26 ID:bBNwtxKd
心の一つも分かり合えない大人たちを睨む
466優しい名無しさん:04/08/09 22:17 ID:HfSzVujJ

お前キモイ 出入り禁止
467優しい名無しさん:04/08/09 22:28 ID:F27EJSFk
>>465
そして仲間たちは今夜家出の計画を立てる
468優しい名無しさん:04/08/09 22:48 ID:Z4y7a5VZ
>>467
もぅ相手スンナ。尾崎好きなのわかったから。。
469:04/08/09 22:55 ID:39HnuLHM
ロヒ2mgを2錠噛んで飲みました。あとテトラミド10mg2錠、グッドミン0.25mg
2錠、エリミン5mg1錠、レボトミン5mg1錠飲んだんですけど、眠気が全くこないです(汗)
どうしたらいいのやら・・・。
470437:04/08/09 23:34 ID:xDYZoOQj
皆さんごめんなさい。
私が始めに424の物のいい方がきついと
書いてしまったから荒れてしまったのですね。

419が眠れなくて辛いのもわかるのですが、
一度に20錠飲んだりするのは、良くないと
思います。ですから睡眠薬より抗うつ剤など
医師と色々相談して薬を組み合わせて飲めば
よいというような事を言いたかったのでは、
ないでしょうか?

確かに424は、少しきつい言い方かもしれませんが
私も含めてここにいる皆も424も精神科で薬を貰って飲んでいる
デリケートな精神の持ち主なので
あまり皆で424をせめてしまうと今度は、
424が眠れなくなってしまうんじゃないかと思い
心配です。
471優しい名無しさん:04/08/09 23:37 ID:U9SkVPF/
ガイシュツかもしれませんが。
サイレースとお酒はどんな風に内臓系に悪いんでしょうか?
特にこの酒(ビール、焼酎など)が駄目、てのはありますか?
不束者でスミマセン・・・
472優しい名無しさん:04/08/09 23:53 ID:Z4y7a5VZ
思うに昨日あまりの憤激に眠れず、イライラしながらパソコンを
いじってるおじさんを想像してしまったのは私だけではないよう
ですね。心配ですね…
473優しい名無しさん:04/08/10 00:11 ID:Yi6TLQsW
>>471
アルコール自体が良くないです。(なので度数で判断か?)

アルコールも薬も
・脳に働く → 強く効き過ぎる(場合によっては事故になるくらい)
・肝臓に負担がかかる → どっちも肝臓で処理される
ので。(おーざっぱですが。)
474優しい名無しさん:04/08/10 00:48 ID:XioA9aYE
>>472
私は医療関係者だと思うのですが。なので心配いらず?
医療関係者はよく眠剤使ってますからね。ごくフツーに。
475優しい名無しさん:04/08/10 02:42 ID:KQ/qpSK1
>>474
おれはパソコンを通してですがアキバ系オタクを少し格好よくした感じの方
を想像しました。
な〜んにしても自分の信念を曲げないのはいい事だ。
心配ないかな〜。。?
476優しい名無しさん:04/08/10 02:49 ID:KQ/qpSK1
まぁ20錠とか飲むのは勝手だけど薬が勿体無いだけだよ
それをネットで書き込みするんだから反感買っても
しょうがなくも無い。紙一重の境目の境目。。。だから
静脈注射やってるけどあえて書き込まないことにしてる。。
フルニトロゼパム 本気でラブ!!!
477優しい名無しさん:04/08/10 09:59 ID:3h5LcjiM
ロシュマンセー
478AKIRA:04/08/10 14:50 ID:nwP+JB+Z
気にしないでください(笑)
479優しい名無しさん:04/08/10 18:44 ID:I83f+5+r
いつもは、普通のお水で飲んで4.5時間くらい
眠れて効いているんだけど昨日、発砲水で
飲んだらすぐ起きてしまった。
お水だからいいと思ったけど炭酸は、よくないんだね。
480優しい名無しさん:04/08/11 00:18 ID:+XCgyepj
名前の生い立ちが気になる『ビビットエース』をGETしてる方、います?
最近、金もったいないし、ジェネリック(ゾロ)で何とかしたいなぁと思ってるんですが、
医者って、出してくれるんですかねぇ。
481優しい名無しさん:04/08/11 11:57 ID:YwBjMRm9
>>480
坂口厚労大臣がジェネリックを使うよう医師会に強く言ってるらしいよ。
まぁ、利権絡みだろうけど。
病院側はあまり使いたくないらしいと週刊新潮にありました。

私はサイレースで普通に眠れるけど、レンドルミンよりグッド!
入眠しやすく、すっきりした目覚め。
ただもっと眠りたい時でも、目覚めてしまうのはイマイチかも。

医者によると、私の県ではロヒを本来の目的以外で悪用する者が多いらしく、処方してあげられないんだ・・・と申しておりました。
成分は同じでもサイレースはいいとかでもらってますが。
482優しい名無しさん:04/08/11 12:05 ID:t5dHXls7
>>481 本来の目的以外ってODとか転売とかしか思いつかないんだが。
ODしても逝けないよね。
483優しい名無しさん:04/08/11 12:24 ID:ANVhnU6U
私が通う病院は院外処方。
病院の出す処方箋はジェネリックだけど、
クスリをもらう薬局では今までとかわらずロヒプノール。
他のクスリもジェネリック利用してない。
10月に海外いくので、そのときはクスリどうしようかな。
意外とロヒって持ち込み禁止なとこ多いらしくて。
どうやってそういう国があるか調べるんだろう。
484優しい名無しさん:04/08/11 13:16 ID:t5dHXls7
ロヒx米国 だけ特別なのかも。
下のような理由があったのは初めて知ったけど、アメリカでは麻薬扱いで
ダメなんだよね。


海外に行く場合に持参したい薬
http://jomf.health.co.jp/report/kaigai/23/1.htm
7. 慢性疾患があり医師より処方箋をもらって薬を飲んでいる人
(中略)
また米国では98年12月現在、日本国内では処方薬として承認されている、
睡眠薬フルニトラゼパム(ロヒプノール・サイレース)の所持入国は拒否されます。
これは米国では、メキシコからの密輸入により、この薬が犯罪に悪用されて
いるためで、この薬をお飲みのかたは他の薬に変える必要があります。
485AKIRA:04/08/11 14:11 ID:Sf3imuxv
むれむれでしゅ
486優しい名無しさん:04/08/12 00:54 ID:V6qUbs65
ロヒのせいなんですかねぇ……。

朝、半覚半睡状態で、現実の周りの音と、夢の中での誰かの罵りの文句が、
一緒に聞こえてくる。
私は、半分、夢と分かっているのに、ほんとに喚いているのだ。
「だって、しょうがないでしょう!!!」
と、怒鳴ってる。寝言。
その時、自分でも、
「ああ、私、寝言言ってる」
って、分かってるんだよね。

凄い、目覚めの悪い朝だった。一日中、寝込んでた。

駄目な私……。
487優しい名無しさん:04/08/12 01:17 ID:zDMCuoY2
>>486
自分の今朝に似てる。今朝ほどひどいのは初めてかも。

布団の上に座ってるんだけど、なかなか目をあけてられない。
実際の母親の声も聞こえたし自分が座っていることもわかっている。
時間も確認してて、ああ仕事いかなきゃとか思いながら
仕事のことや過去のことがうかんできて、抗ってるもう一人の
自分がいる。

そして、なぜか起きた。寝てたわけだ。でも家族が返事をしたと言っている。
これが幻覚かと思った。仕事は休んで寝転んでた。
なんか気まずい悪夢を見た気がするけど憶えてない。

ロヒで確かに眠れるようになった。もう10ヶ月も飲んでる。
でもここ1ヶ月で2→2+1→2+2に増えた。中途覚醒が多くなった。
悪夢も多くなった。でも体力が減衰してきている気がする。

>>486のことは駄目じゃない。それは自然。と思いたい…
488486:04/08/12 01:32 ID:6V4vDCvs
>>487
そでしょうか……。

なにより怖かったのは、実は、その、罵りの声が、母親だったのでつね…。
私は、死ぬ思いで、言い返して、それが、寝言……。
頭が痛くて、寝ても、寝ても、眠れて、家に一人ぼっちになったら、
急に、ほっとした……。

凄い、我慢して、家にいるのかな…と、おもたです。
母娘仲は、私が母のようでつ。
家事は母がやってまつが、なんでも私に訊くので、体調が良ければいのでつが、
今は、最悪なので、重荷…なのかな…とも、感じてまつ。

母娘は、難しい。
父は、私の話を聴いてくれますが、わりと、母親、嫉妬の模様で、こわいっす…。

辛い……。

だめぽ……。
489優しい名無しさん:04/08/12 01:40 ID:sTE/BrwI
一昨日から朝昼晩ソラ2T、レキソタン1T/bayから→朝夕にルボ25、コンスタン0.5を1Tづつ
不眠で銀ハルとレンドルミンで寝起きの倦怠感最悪激欝だったけど
睡眠導入にロヒになりました。
寝起きも日中もすっきり快適!
私にぴったりみたい、先生に感謝。
490優しい名無しさん:04/08/12 02:41 ID:zDMCuoY2
>>488
うちの父親は自殺したからね…あまり参考にはならないでしょうが、
うちの妹も母親の価値観を汲みながら母親を補佐しています。
そんななかで、自分が鬱でなにもできなくて居づらいことは開き直ってます。

3人の家族って2:1に意見がわかれてしまい、歪みが出てきますよね。
4人だと誰のせいとか気にならないんだけど、3人だと分かってしまう。

でもお母さんにはだいぶバイアスがかかったポリシーを持ってますね。
それを「そうだ、そうあるべきだ」「でもできてない」という繰り返しが
あったんじゃないかと推測します。

もし実家から離れても日ごろはさいなまれないとおもいますが、
もっともっとお母さんの気持ちがわからなくなりそうな気がします。

根底になにかある気がするので、ケースワーカさんにカウンセリング
してもらうのが、お勧めですね。すぐにはなにもかわりませんが、
将来的にはなんとかなるんじゃないかと。
491488:04/08/12 02:42 ID:hp2QBbvg
駄目じゃ…。

やはり、ハルに勝る眠剤は、ない。
それ飲んで、ちゃんと、寝よう…。

頭、テンパってないと、悪夢ばっかみる。
先生のお奨めハル。
ロヒは、頭ギンギンのときにしよう……。

寝なくては……ハル、よろしく。
492優しい名無しさん:04/08/12 02:44 ID:zDMCuoY2
>>489
ソラとレキソって… おっとスレ違い。
副作用がでないといいですね。マターリご自愛を
493488:04/08/12 02:53 ID:hp2QBbvg
>>490
時差がでました。

心配してくれて、ありがとう。

>根底になにかある気がするので

それは、そうなんですが、表面化すると、とんでもないことになりそうな感じがします。
ほんとに病んでるのは、誰なんだろうと、騒ぎが大きくなるでしょう。

とりあえず、私が病気で、納まってる感じ。世間的に。
仕方ないでつ。
母親は、勝気なくせに、自分じゃ、なにもできない人なので、
誰かがついてないと、判断ができないんです。

だから、外部に話しを出すわけにはいかないので、家族で、抱え込んでまつ。

で、私は、疲れてまつ……。
誰にも言えませんでしたが、なんか、告白してしまいました……。


494優しい名無しさん:04/08/12 04:28 ID:o/Fl3wm6
この前あまりにも疲れていたため、仕事帰りに漫画喫茶に
一泊していく事に決めました。席につきロヒ2を2錠飲んで寝たら
見事に悪夢を見てしまい「俺はなぁ、裏の世界で…云々」とタンか
をきってしまいました。あまりのP恥ずかしさに顔がもげそうでしたw
何か予防策って無いのでしょうか?
495優しい名無しさん:04/08/12 06:16 ID:sTE/BrwI
おはようございます。
489です。ロヒ飲んでココにカキコしてから即効で入眠したんですけど、今さっき起床しました。
目ぇ覚めんの早っ!とか思ったけど、熟睡できた感じはするからこれはこれでいいのかなぁ。。。ちなみに私は悪夢とかも見ませんでした。

>>492さん
スレ違いですがソラとレキはやっぱ飲み合わせやばかったんですか?具体的な副作用はわかるでしょうか?
その処方してた医者にはもう行ってないんですけど。今年20です。レキとソラ飲んでたのは17の時からです。レンドルミンと銀ハルもそのころから一緒に飲んでました。
副作用恐いなぁ。。。
496優しい名無しさん:04/08/12 06:28 ID:YICAFLEF
久しぶりにロヒを服用したら、案の定、悪夢を見た。
やっぱり、深く眠るためには、長期型がより良い選択肢のようだね。
497490:04/08/12 06:53 ID:zDMCuoY2
早期覚醒しますたorz

>>493
そうなんですか…
辛い立場を一人で抱え込んで、耐えてるんですね。

でも、環境が厳しいことと鬱になることとは必ずしも因果関係に
あるとは言い切れません。

誰か話せる人がいるといいですね。
カウンセラなら秘密は厳守なので保健がきくカウンセリングをしてるか
どうか電話しまくるのはありだと思う。そういうところは32条も適用できるはず。

スレ違いなんで、捨てアド晒しとくんで続きがあったらどうぞ。
[email protected]
498優しい名無しさん:04/08/12 06:58 ID:zDMCuoY2
>>492 いや、飲み合わせはわるくないですよ。
どっちもキクーので眠くなったりハイになったりしないかな、
と思っただけです。

レンドルミンがあるなら普通の処方ですね。
ロヒの副作用を心配しました。
調子がいいならOKですYO
499優しい名無しさん:04/08/12 07:00 ID:zDMCuoY2
もう起きて2時間経った…朝は早いな…
500優しい名無しさん:04/08/12 07:46 ID:rNTM6af4
500げと。
501AKIRA:04/08/12 08:49 ID:I9fpx4KM
イジリー岡田は名前のせいでNHKに出られないらしいな
502優しい名無しさん:04/08/12 09:37 ID:09zAfjJH
質問です。よろしくお願いします。

私は、昼などに眠って、夜眠らないような、不規則な生活が習慣化しています。

夜眠れればいいのですが、規則的な生活をせねばと思って夜明かりを消して布団に入っても、昼眠っていると、なかなか眠れず、結局朝になってしまったりします。
食事の時間も不規則になってしまうため、お腹がいっぱいで眠れない事もあります。

こんな人間でも、睡眠導入剤は効果があるのでしょうか?
もし効果が見込めるのなら、病院に行って医師に処方してもらおうかと思うのですが。

このスレは、本当に眠れない方が多いと思うので、こんな質問は場違いで失礼だと思うのですが、
もし、経験上、自分は効果があったとか、過去の研究ではこうだったという事をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
m(_ _)m
503AKIRA:04/08/12 09:55 ID:dXgumDir
あるね、その為のクスリだしね>昼などに眠って、夜眠らないような、不規則な生活が習慣化
↑これをね、睡眠障害っていうんだよ
504優しい名無しさん:04/08/12 11:18 ID:09zAfjJH
>>503
レスありがとうございます。

そうなんですか?
ヒキってダラダラしてるうちにそうなった感じなんですけど。
いちおう今心療内科にかかってて、そういう事も話したんですけど、
無視されたっぽいっていうか、眠剤の類いは一切出してくれてません。
(ノД`)
505優しい名無しさん:04/08/12 14:53 ID:jCRkEtNG
>>504
睡眠リズム障害のことを知らない心療内科医はおらんだろうに
手抜きだなぁその医者・・・
はっきり「夜に眠りたいので、睡眠薬下さい」って言ってみ
それでも無視されたら、医者替えるべし
506優しい名無しさん:04/08/12 15:39 ID:8kncGwhg
>>504
心療内科じゃなくて、精神科のカンバン出してるとこにいって
その事言えばちゃんとした説明とお薬いただけるはず。
507優しい名無しさん:04/08/12 19:40 ID:09zAfjJH
やっぱ精神科がいいんですかね。
実際、今かかってるお医者さんはどちらかというと内科寄りのような気はしてるのですが・・。
うーん、病院さがしたりお医者さん変えるのがキツいです・・。

今、ネットでどんな薬か検索してきました。
ちょっと依存性みたいなものもある薬なんですね。
だから処方されなかったのかなー。
せっかく処方しても、また自分自身の不摂生で夜型生活になったらダメだから??
508優しい名無しさん:04/08/12 20:00 ID:TN5l29+9
心療内科で、ロヒ2とユーロジン2を貰っていますけど。

精神科の待合室では、独り言をずっと言ったり、突然笑ったり、
待合周辺をウロウロしたり、窓口で1分おきに、まだですかと行ったり
コスプレ漫画を見てブツブツ言ったり・・・・・
そのような人が、心療内科よりも遥かに多く、ショックを受ける場合も
あるかも知れません。(個人的感想)
509優しい名無しさん:04/08/12 20:22 ID:jmWY0Jl7
ハルがまったく効かなくてだめなので
サイレース愛飲です
気持ちよく幸せに眠りにつける、有り難い
でもあの寝起きの気だるさ、ドロドロ感どうにかならないかなぁ
この前トイレに行きたくなり一回起きた時
ベッドから降りようとしたら、
体(脳)がグダグダのせいで足首がぐにゃりとまがり
そのまま対処できずスッコロンでテーブルの角に頭打って気絶したよ
たんこぶ出来た
510優しい名無しさん:04/08/12 20:33 ID:bQTf0r5T
>>509
筋弛緩作用のせいかと
511優しい名無しさん:04/08/12 20:51 ID:x54+Hz6g
>>509
トイレ行って充分出し切ってから寝ないといかんね。
512優しい名無しさん:04/08/12 21:02 ID:zDMCuoY2
>>508 なぜか自分のいく精神科は
知的(略)少ないんだよね…開業医だからかな。
まあ自分だってadhdとか言われて当然だけどね
513AKIRA:04/08/12 21:13 ID:y63Onl0w
俺って良コテだなあ
514AKIRA:04/08/12 21:15 ID:y63Onl0w
精神科ってのは一種の基地外しかなれない(良い意味で)
参考までに32条スレから抜粋
とりあえず
32条ってのは言い方変えると
キチント税金払って国の為にヒーコラ働いて税金納める事が出来る人間のハズなんだけど今は精神病にかかって、治療を断念することを防止する法律
「今は助けてやるから国の為に税金納めるように体直せよボケ」
っていう法律
生活困難な貧困者が対象の法律は15条ね(又別なんだよ)
あと
精神科医ってのは医師の中でも特殊なんだよ
とりあえず心療内科の医師と精神科の医師は次元が違うからね
精神科の医師ってエリートなんてもんじゃ無いよ
超ウルトラスーパーエリートだから(w プライドも高いし(ある意味)まともな人間は居ない
精神科の名医って表の世界にはほとんど存在しないよ。(本当の名医は潰れる前に国がさらうしね)
32条っていうのを理解しようとするといろんな事理解して無いと無理。
っていう割にはある条件さえ揃えばありえないくらい簡単に認可されるんだけどね。
審査基準はあるにはあるけど医師が患者に本当の事説明するなんてありえないよ
説明しようとしたら口頭で説明しても1時間じゃ足りないよ
まぁ精神科医ってホント尊敬できるよ
内科医の10倍努力して成っても、職場にはキチガイしか居ない(w
普通は嫌だと思うんだけどな。頭おかしくなると思うけどな。
人の心持ってる奴が精神科医になれるとは到底思えない
綺麗な心持ってる奴がまじめにがんばれば、ほぼ確実に潰れるし
稀に綺麗な心持ってて、尚且つ潰れなくても国家権力でさらわれる(w
鬱病になる可能性が一番高い人って「心の綺麗な精神科医」だからね。
515優しい名無しさん:04/08/12 21:32 ID:09zAfjJH
>>508

コスプレ漫画って、どんなのやろ?w
516優しい名無しさん:04/08/12 23:47 ID:o/Fl3wm6
>>514
>人の心持ってる奴が精神科医になれるとは到底思えない
じゃぁ精神科医はみんな人の心を持ってないってことか〜?
中には心底いい先生だっているんだぜw精神科医になる理由なんて
理由はいくらでもあるし。例えば恋人が精神を病んでたとか。自分の
考えを持つのはいいけど、もう少し頭使って自分の文章読み直せっ。
公の場にそんなわけのわからない自己主張を書き込むべきじゃねぁだろw
517優しい名無しさん:04/08/12 23:51 ID:29t3M11t
AKIRAうぜーよ
518優しい名無しさん:04/08/12 23:54 ID:o/Fl3wm6
あ〜今日が木曜日か。そしてさっきのは32条スレから抜粋かぁ〜?
コピペはいいから自分の言葉で書いてくれ。ややこしいので
おやすみなさい

519優しい名無しさん:04/08/12 23:55 ID:ItyVxJNU
夏だなあ・・・




てか、厨にかまっちゃダメ!!
520優しい名無しさん:04/08/12 23:57 ID:o/Fl3wm6
>>519
前に子供の写真アップしてたから厨ではないかと思って
マジスレしてしまいました。失敬、、
521優しい名無しさん:04/08/13 00:09 ID:23OTUZO2
もっと処方してくれ!頼む!足りないよ!
522優しい名無しさん:04/08/13 00:39 ID:jkpXI4lM
眠くない・・・
寝なきゃいけないのに
523優しい名無しさん:04/08/13 02:07 ID:jaUGg/1w
耐性つきまくりで2mgでももう効かなくて4mg飲み始めました。まだ眠れない・・。
他の眠剤とダブルで合わせたほうがいいのかな?
524優しい名無しさん:04/08/13 02:16 ID:6nP+GZU+
昼間のテンションを穏やかにする薬を考え直したり、
眠剤と眠気の出やすい長期型の抗不安剤と一緒に飲むとか
医者と相談しないの?
525優しい名無しさん:04/08/13 02:49 ID:XPUKjoeQ
サイ2r×2錠でないと効かないと石に訴えたら、
526優しい名無しさん:04/08/13 02:50 ID:XPUKjoeQ
サイ2r×2錠でないと効かないと石に訴えたら、
527優しい名無しさん:04/08/13 02:52 ID:XPUKjoeQ
初心者なもので、失礼致しました。
528優しい名無しさん:04/08/13 03:01 ID:XPUKjoeQ
初心者なもので、失礼致しました。
サイ2r×2錠でないと効かないと石に訴えたら、
ロドピン25mg×2錠の処方となりました。
寝つきはとても自然で、気に入っているのですが、
寝起きは最悪です。
意識は覚醒しているのですが、体が動きません。
サイレース4mgが体に悪いとはいえ、
快適さは格段に上なので、なんとかならいものかなぁ
529優しい名無しさん:04/08/13 03:04 ID:nPDvc8S+
サイレース(4mg)
マイスリー(10mg)
ダルメート(15mg)

それでも眠れない私って…
530優しい名無しさん:04/08/13 06:16 ID:QE9JUAv0
>>529
廃人です。
531AKIRA:04/08/13 07:19 ID:G1T84UjO
>>516
そういう奴は大抵藪医者だな 今日も圧倒的に大覚
532優しい名無しさん:04/08/13 07:40 ID:5BwrPb8p
>>531
ありがとうございました、参考になります。
533優しい名無しさん:04/08/13 08:28 ID:sim3ubgN
眠剤が翌日にまで影響を及ぼして仕事に差し支えるのですが
これって、医師に相談してリタリンを追加して貰えたり出来ないもんですかね?
リタリンって最近は慎重に扱われていそうな感じだし医師にどう切り出せばいいのか
それとなく迷ってます。
534優しい名無しさん:04/08/13 10:33 ID:Za0D/g7+
>>533
>眠剤が翌日にまで影響を及ぼして仕事に差し支えるのですが
これをそのまま伝えればよろし。
しかしリタリンをリクエストするのは止めといたほうがいいと思う。
依存性等の問題があって結構危険な薬だから、素人知識で飲むのは非常にお勧めできない。
リクしても多分拒否されると思う。
535優しい名無しさん:04/08/13 12:08 ID:v0bH2vF8
>>531>>532
はぁ〜〜〜〜〜〜〜?
そういうやつってどういう奴だよっ。
説明してみろ 厨が、、
536優しい名無しさん:04/08/13 12:12 ID:sim3ubgN
>>534
レスありがとうございます!
医師へのリク難易度でいえば銀ハルを難易度1と考えて如何ほどでしょう?
基本的には、大事な仕事があってぼーっと出来ない時に飲むだけに止めるつもりですが
やはり、いざって時の為に(`・ω・´)シャキーンと出来る準備だけでもしておきたいので
リタリン欲しいでつ。
537AKIRA:04/08/13 12:24 ID:8Na7DCcz
>>536
ナルコレプシーなら確実にリタリンもらえまsuyo、ここにいるカミーユって奴は面倒見がいい良い奴なんで気軽に相談してください
平成処方薬浪漫譚るろうにリタリン
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1089039147/
>>535
そのまんまの意味だ、厨厨うっせぇんだよ、患者に同情心を持って接するただのいい人は精神科医に向いてない→だから心療内科やカウンセリングという文系的職業が成り立つ
(良い意味で)人間として見てない人が冷静に患者を治療できる、俺の医者もそんな人だ
538AKIRA:04/08/13 12:29 ID:8Na7DCcz
あ、言い忘れてたけど銀ハルなんて至極簡単にもらえますよ、藪じゃなきゃ、だって効かねぇもん
今はマイスリーが馬鹿売れしています、どうゆう目的で欲しいか知らないけど遊びとして使いたいならどっちにしろロヒやマイですね、俺の親父はMRなんでそん辺のクスリ事情には詳しいですよ
539AKIRA:04/08/13 12:54 ID:8Na7DCcz
516 優しい名無しさん age 04/08/12 23:47 ID:o/Fl3wm6
>人の心持ってる奴が精神科医になれるとは到底思えない
じゃぁ精神科医はみんな人の心を持ってないってことか〜?(←笑えるね、同情されてぇのか、構ってチャン
中には心底いい先生だっているんだぜw精神科医になる理由なんて
理由はいくらでもあるし。例えば恋人が精神を病んでたとか。(←ゲラオプス)自分の
考えを持つのはいいけど、もう少し頭使って自分の文章読み直せっ。
公の場にそんなわけのわからない自己主張を書き込むべきじゃねぁだろw


結論を言うとこいつ↑は馬鹿ってことです
540優しい名無しさん:04/08/13 13:13 ID:WuXt1qA4
>>536
残念ながら、そのような飲み方が一番依存症になりやすくて危ないんですよ。
リタリンには、一時的に力が湧いてくるような気がする効果がありますが、
それは実際に力が湧いているわけではなく、力を無理やり振り絞ってる感じなんです。
その状態で力を出し切ってしまうと、リタリンの効果が切れたときに強い疲労感が出てしまい、
それをかき消すためにまたリタリンを飲むという、麻薬のような悪循環に陥ってしまいます。
リクエストは99%の確率で通らないでしょう。別の道を考えた方がいいと思いますよ。
541優しい名無しさん:04/08/13 15:47 ID:hDK9vXYO
>>537->>539
分かったから巣にお帰り。
542優しい名無しさん:04/08/13 19:24 ID:yj+BSlOg
>>537->>539
外に出て歩いているのか・・・ 会社いってるのかな?
543優しい名無しさん:04/08/13 22:28 ID:R/OIrltG
いまならしんじゃってもいいや。

とかかいたら、“死ね!”とか言われるのか?
五感の一切を一時的に排除したい。
切羽詰まって来た。

だれかだしてくれ。
って言いたいけどこれ、自分の問題。
人に言って解消される訳でもない。

するとどうするかってーと、仕方無いからウ゛ァカみたいに繰り返すの。
時間について行けない。

ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

独り言。
544優しい名無しさん:04/08/13 22:42 ID:DYracLQw
>>543
もし 今の私が 死ねと言われたら 自殺してしまうと思う..
そんな切羽詰まった心境が ず〜っとず〜っと続いている

けど結局自分の問題なんだよね...
医者行って、カウンセリング受けて、薬貰っても..

なんか悲しい人生だよ...
545優しい名無しさん:04/08/13 22:55 ID:v0bH2vF8
>>537->>539
人を人と思ってるから同情できるんじゃないのか?
お前、、バカだよ。カミーユって奴は面倒見がいい←へぇ〜だから???
相手したくないのでさようなら/^O^
546優しい名無しさん:04/08/13 23:04 ID:v0bH2vF8
>>539
そんなくだらないとこで突っ込むなよw>暇人 不覚にもワロタ
とりあえず
今日はロヒ0_でマッタリおやすみなさーい。疲れてるので、、
547優しい名無しさん:04/08/13 23:07 ID:jaUGg/1w
この薬はお腹いっぱいご飯食べた後飲んでも普通に眠気きますか?
548優しい名無しさん:04/08/13 23:31 ID:+pnQZ7CU
>>547
この薬ってロヒなのかサイなのかわからないけど
初めてなら(相性にもよるが)
空腹だろうが、満腹だろうが、さっき起きたばかりだろうが
寝る気があれば眠気は来るよ
549優しい名無しさん:04/08/14 00:28 ID:FzrFBGRG
人それぞれというのは前提だが、長年飲んでてわかったことは、
ロヒは仕事(ホワイト)や学業をやって、過度に思考する人向けに有効な眠剤だね。
言い換えると、過度の緊張や思考で頭がテンパっている人向け。
もうちょっと言い換えると、頭がキーンとしている時とか。

相性が悪いのは、たぶん引き篭もりとか、昼夜がただ逆転している人。
俺はあまり気持ちよく効いたためしがない。変にハイになるか、
悪夢を見ることが多くなる。たぶん、ただレム睡眠が増えるだけだからだと思う。

引き篭もりや、鬱タイプ、とくに自殺願望なんかがある人に
ロヒ出さない医者はよくわかっている人だと思う。
そういう人はメジャー系の方がよっぽど気持ちよく寝れる。
幸せになれるかどうかは、医者を見抜く目が大事だとよく思う。
550優しい名無しさん:04/08/14 01:14 ID:6dHZZ7Py
サイレースで最初悪夢見まくりで速攻はずした。
数年後ロヒ。最初少しだけ賢明な夢を見たけど、今は平気。
デパ0.2、銀ハル、銅ロヒ2Tずつを内科で出してもらってるが、
最近は精神科に逝けとうるさい。心療内科で別の民財処方されてるから行きたくない。
眠剤大量に飲んでって、今現在眠れればそれでいい。
体壊したって別に。どうせ壊れてるんだもん。いいよ、もぅ。
551優しい名無しさん:04/08/14 01:35 ID:WDaKGsXD
ロヒ2飲んでも二時間位しか眠れないんですけど、昨日
初めて悪夢?というものを体験した・・・
暗い部屋の中で得体の知れない恐ろしいものが居る気配、
私は金縛り状態で、声も出せずうめいている・・・

その後家の中を警戒しながらそいつを探しながらあちこち荒らしまくった。
けど目が覚めたら荒らした後は無し・・・ハテ?健忘?夢?

何にしろ一人暮らしなので超恐かった。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は1mgにしておいたけどもうあんな恐い夢見るの嫌!!

でもロヒじゃ効かない、と言って出されたテトラミドは
次の日貧血起こすほどダメダメだし・・・ヽ(`Д´)ノ
もっと良い薬無いんでしょうか・・・健忘起こさないものがいいよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
552AKIRA:04/08/14 01:41 ID:hCjse4C5
へたれが多いスレだな、眠れりゃいいじゃねぇか、夢見たくなきゃベゲタミンもらえ、熟睡感を味わえる良い薬だ
元々は鎮静剤だからな
553AKIRA:04/08/14 01:43 ID:hCjse4C5
【赤玉】ベゲタミン 4錠目【白玉】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082657802/
554優しい名無しさん:04/08/14 01:58 ID:6dHZZ7Py
本来ベゲって強い安定剤。民剤代わりに処方されるけど。
ベゲなんざ寝れん。ラボナ2Tなら寝れるが。へタレで結構毛だらけ猫灰だらけ。
おまけに犬はドロだらけ〜♪
555優しい名無しさん:04/08/14 02:08 ID:eQwIo5J4
>へタレで結構毛だらけ猫灰だらけワロタ
しかっておきますね。言葉使いに気をつけろや。

母「AKIRAいい加減にしなさい。2chなんかやってないで
  宿題やりなさいよ。ったくだらしがない。」
AKIRA「ごめんなたーい。まぁんまぁ〜〜。」 
556AKIRA:04/08/14 02:09 ID:hCjse4C5
最高っすよ
557AKIRA:04/08/14 02:16 ID:hCjse4C5
サイコ鬱すよ
558優しい名無しさん:04/08/14 03:25 ID:6dHZZ7Py
薬は万能薬じゃない。一般的に効く効かないの個体差がかなりでするのをご存知か>AKIRA
中途半端なアドバイスっつーか助言邪魔。
ベゲ信者多いのは知ってるかが、あんなモン、クソの薬にもたちませんのよ。
なので、自分にあうお薬探してるの。
悪夢は愛嬌。慣れるとどって事ないし。
軽い不民謡でロヒハル、寝れないときはエリラボつかってるから。
あなたの助言はうざったらしいだけで、何の知識にもならん。
クソクラエ。
559AKIRA:04/08/14 04:12 ID:gTa48YIJ
ラボナまで行くと廃人ですよ、廃人オメデトウ!
560優しい名無しさん:04/08/14 04:51 ID:6dHZZ7Py
その廃人のt定義おをののべて下さいな。勿論自覚済みですがw
>>555
ってかここのすれですでにへタレ宣言しるんだが、
ただの脊髄反射?

つまんないなぁ。
561551:04/08/14 04:59 ID:WDaKGsXD
>>558
いい人!(*´∀`)
んで、ロヒ1、デパス2、コンスタン1でこんな時間に起きました。

AKIRAさんはもうレスくれなくていいです。
562AKIRA:04/08/14 05:02 ID:DUeTCR3M
>>560
廃人にはこのスレに来て欲しくありませんね、自覚があるなら尚更悪意を感じる

つーかキショーーーーーーーーーーー何このレス内容↓
最近は精神科に逝けとうるさい。心療内科で別の民財処方されてるから行きたくない。
眠剤大量に飲んでって、今現在眠れればそれでいい。
体壊したって別に。どうせ壊れてるんだもん。いいよ、もぅ。


とっとと精神科に行って診断を受けてください、あなたの処方内容ははっきりいって僕は素人ですが、素人に毛が生えた程度の心療内科なんぞに
何年もちんたらかかってるからこうなるんだ。当然考え方もネガな方向に。あなたはさっさとラボナを外しなさい、
いいか、ラボナってんのは麻酔薬とほぼ同じなんだ、そんなもん出す医者はこれ以上ない程藪
563AKIRA:04/08/14 05:04 ID:DUeTCR3M
>>561
こんな時間に起きたことを嬉しそうに報告するな、つーか558がいい人だと?キッショーーーーーーーーーーーーマジキモイ
564優しい名無しさん:04/08/14 05:10 ID:6dHZZ7Py
>>561
1〜20分前にデパス。少しおきついたらハル、駄目銅ならロラメット、
それでも駄目なときは、エリミン。(不安定っぽいときもエリ)それででも駄目なときは
ラボナつかってつl、
当然一5」処じゃ全部て出してくれないのでわるい事ととおもい書けもちしてる。
罪悪赤mmをかん実よりは値列方がマシだから。

565AKIRA:04/08/14 05:13 ID:DUeTCR3M
ラボナを下さる医者(心療内科医)=藪 その医者にかかっている人≠良い人
これだけですね、言いたい事は

精神科医>>>>>>>>>>>>>>診療内科医
566AKIRA:04/08/14 05:15 ID:DUeTCR3M
>>560=>>564
廃人にはこのスレに来て欲しくありませんね、自覚があるなら尚更悪意を感じる
567AKIRA:04/08/14 05:19 ID:DUeTCR3M
優しい名無しさん New! 04/08/14 05:10 ID:6dHZZ7Py
>>561
1〜20分前にデパス。少しおきついたらハル、駄目銅ならロラメット、
それでも駄目なときは、エリミン。(不安定っぽいときもエリ)それででも駄目なときは
ラボナつかってつl、
当然一5」処じゃ全部て出してくれないのでわるい事ととおもい書けもちしてる。
罪悪赤mmをかん実よりは値列方がマシだから。

まともにキーボードすら打ててないんじゃ話になりませんね、回線切って寝てください
568優しい名無しさん:04/08/14 05:20 ID:6dHZZ7Py
最後にひつだけ構ってあげるよ〜
・廃人の提示
・悪意定義
・素人のくせに薀蓄たれる理由。
。ラボな摂取の異常な嫌悪感。

ついでも一言もこの時間に起きてる時間自慢はしてませんが、妄想君ですか?
だたからどこが悪意何ダッつーのw
素人患者の薬薀蓄の方がよっぽど悪意を感じるんだが。
569AKIRA:04/08/14 05:22 ID:DUeTCR3M
>>568
まともにキーボードすら打ててないんじゃ話になりませんね、回線切って寝てください
あなたとは会話したくありませんね、不愉快です
570優しい名無しさん:04/08/14 05:26 ID:6dHZZ7Py
ってかAkiも暇なのね〜私は夏季中休暇楽しんで楽しんででうけどw
不愉快ならレスすんなよ〜w別にAkiraと会話したいわけじゃなかったんだけどなーw

>>568
で、威勢いい割には結局は568には答えられらレナ井で逃げるねw
571561:04/08/14 05:28 ID:WDaKGsXD
>>568
良い人(?_?)?

こんな時間に起きてる事、自慢してませんよ。
本気で、困っているんです。

何で私きもいとか言われているんだろう・・・。
572優しい名無しさん:04/08/14 05:35 ID:6dHZZ7Py
>>571
これが自慢になるならどんなに楽かw
A氏にはわかんないんだろうなぁ?

ここ数年きてなかったんだけど、A氏最近出没?
573AKIRA:04/08/14 05:36 ID:DUeTCR3M
廃人→あなたの場合ですともはや治る見込みが無く薬中状態のまま自堕落に生活を送っている、その内自分でした事にケツ持ちしなくちゃならんくなる
悪意→ラボナの名ををこうゆうスレで使用すること、あんなもん、廃人しか飲んでねぇ
素人の癖に→素人かどうかは精神化医に比べればそうでしょうが、こっちも何年も精神科かかってるある意味プロの患者だ
ラボナ摂取→他人に薦めるな、まあ、まともな精神科にかかってる人はラボナなんぞ出されないから大丈夫だが、君みたいな藪医師にかかっている人は非常に危険だ、ベゲで事足りる

じゃ、あなたとは会話したくありませんから、失礼します
574M:04/08/14 05:42 ID:TNL81XO3
同じ薬を飲んでいるので、仲良くやりましょうよ。
こちら3mgで早朝覚醒です。
575AKIRA:04/08/14 05:42 ID:DUeTCR3M
>>571
>>551がいい人だと言ったからだよ、後、こんな時間に起きたことを自慢するなってのは、君の睡眠習慣は悪いから直せよって意味だよ
本気で困ってんなら治るように医師と協力してやっていけば必ず直るから大丈夫だよ
576AKIRA:04/08/14 05:54 ID:DUeTCR3M
間違えました>>551さんすいません>>558でした
つーか今日は一睡もしてねぇな俺w
577優しい名無しさん:04/08/14 06:02 ID:6dHZZ7Py
>>573
狭い了見でねぇ。あなたが指す廃人がどうなのか知りませんが、
社会人としてはキチントしてますよ。
医療現場に従事してない人のアドナイスはあてにならないですね。
せいぜいクスリマニアレベルでしょう。

最初に逝っていますがベゲじゃ寝れねーっツウ−の。日本語嫁アホ。
578優しい名無しさん:04/08/14 06:12 ID:6dHZZ7Py
あ。ついでに反応がおもしろそうだかだ言ってくね☆ら・300シート以上あるよ♪
579優しい名無しさん:04/08/14 06:47 ID:YUJwUgYU
ラボナは入眠用でベゲとはまた作用が違うと思うのだが。
580551:04/08/14 07:38 ID:WDaKGsXD
>>576
ありがとう(*^_^*)
必ず治るようがんばります。

ちなみに今日は悪夢見ませんでした。
581M:04/08/14 07:43 ID:sWyVInF6
眠れない時は爆弾薬テトラミドとの組み合わせはいかがでしょうか。
582優しい名無しさん:04/08/14 08:13 ID:wXGEwMKB
ヒルナミンもいい!!
ただし残る場合あり
583優しい名無しさん:04/08/14 10:02 ID:+wdEetqi
何か荒れてるね・・・
てか、構ってチャソは無視汁!
リアルで誰にも構ってもらえないんだよ。
自分が既に廃人だから勝手に人を廃人扱いして優越感に浸りたいお年頃なんだよ。
584優しい名無しさん:04/08/14 11:27 ID:FzrFBGRG
>582
鬱とか昼夜逆転の人はこっちのほうがぐっすり寝れるよね。ほかにはトリプタとか。
ただし、8時間ぐらい寝れる時間作っとかないと次の日辛いけど。
585優しい名無しさん:04/08/14 12:11 ID:5j6Z2AHb
全員IE使いか? そうじゃなければとっととNGに入れろ。
586優しい名無しさん:04/08/14 14:06 ID:DhHn1j9t
オリンピックの開会式見てたら不思議と眠気がきて
今朝は安定剤・眠剤一切飲まずに8時間以上眠れた!嬉しい!

…ついでに抗鬱剤も飲み忘れたけど
587優しい名無しさん:04/08/14 14:17 ID:+wdEetqi
>>585
もう入れてまつ
588A氏は100%ねくら:04/08/14 16:05 ID:eQwIo5J4
入れ方がわからない
もう来ないのかな〜?
面白かったんだけど。
589優しい名無しさん:04/08/14 16:59 ID:2wuK9EZe
>>250
>>251
>>582
ヒルナミン(=レボトミン)は確かによく効きますね。
鼻詰まりと口の渇きが難点ですが、私は25mgでベゲAよりよく効きます。
心療内科で処方されるかは分かりませんがバルビ系より処方されやすいようです。

【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088601761/
590AKIRA:04/08/14 20:33 ID:q5nnyhi/
>>588
ふざけるな、俺はイケ面だぜ、また来る、約束の日は近いぜ( ゚д゚)、ペッ
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/
591AKIRA:04/08/14 21:08 ID:q5nnyhi/
こいつも置いておくぜ、好きに選ぶがいいぜ、
IEから変えたくない or 専用ブラウザはとっつきにくい という人は
禁断の壺
ttp://tubo.80.kg/
592優しい名無しさん:04/08/14 21:16 ID:eQwIo5J4
>>590
漏れももイケずらだけどばかだったりやさしさが欠乏してると
人は寄り付かないよ。漏れはうじ虫。ぷ〜んw( ゚д゚)、ペッ
へっへ〜。ばーか。あっなんか同じ匂いがしてきた。
うんち。やべぇ薬飲みすぎたー。
593優しい名無しさん:04/08/14 23:19 ID:D3lb0Lcz
ロヒプノールをしばらく飲んでいたですが、
先日の検査で、副作用かと思われる横紋筋融解症と診断されてしまいました
いつかこの薬をやめないとマズいと思うのですが
ロヒの次に効果の期待できそうな薬ってあるでしょうか。

594593:04/08/15 00:10 ID:Ng94a+no
ごめん、日本語変だ・・・スルーして_| ̄|○
595優しい名無しさん:04/08/15 00:41 ID:/Rwtw+Wb
>>593
何はともあれ、お大事に。。。
596593:04/08/15 01:12 ID:Ng94a+no
>>595さんありがとうございます
次の診察日に薬の件の話を煮詰めてきたいとおもいます
597優しい名無しさん:04/08/15 01:17 ID:0qxCf9KR
レンドルミンって言う睡眠導入剤って分かりますか?
598優しい名無しさん:04/08/15 01:40 ID:CI2RrTLt
>>597
★眠れる?★レンドルミン2錠目☆眠れない?☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058186271/
599優しい名無しさん:04/08/15 01:41 ID:y48JzZV2
>>597
レンも銀ハルも効かね
家にたんとあるがイラネ
600優しい名無しさん:04/08/15 03:08 ID:4NclV+vk
599
効かないなら一気に全部飲んじゃえば。
私は中途半端に聞くのがいやなので
まとめて飲むタイプです。普通に飲むのと
一度に大量に飲むのとどっちが肝臓に負担かけますかね〜?
601優しい名無しさん:04/08/15 03:54 ID:cqpAqmZ6
大量に飲む方
602優しい名無しさん:04/08/15 06:02 ID:UomUFQ64
サイレース4mgで4時間睡眠くらいで早朝覚醒してしまいます。暫くすると眠気と鬱で昼寝。
以前は8時間寝られて調子がよかったのですが・・・。
耐性できてしまったんですかね?レンドルミンも効かなかったしどうしよう。
603優しい名無しさん:04/08/15 12:44 ID:76qi63EX
味のない薬です
604優しい名無しさん:04/08/15 20:43 ID:d06hyiJY
サイ10mgと酒飲んでたら、きずいたら朝。記憶ぶっ飛んで(・∀・)イイネ!!
605優しい名無しさん:04/08/15 23:53 ID:MjL76lNX
暇な人は見に来てね、主に処方薬なんかの情報交換とか
各種、相談事とかいろいろと話題OKです。薬のお金による売買なんかはご遠慮してください。

サーバー:irc.kyoto.wide.ad.jp
ポート:6667
チャンネル:#2ch@mental

IRC導入に関しては以下を参照してくだちい。
http://irc.nahi.to/
http://www.ge-myu.net/irc/

自分はcottonかchocoa使ってます。
http://munu.nu/hirohgo/cotton/index.htm
http://www.labs.fujitsu.com/freesoft/chocoa/
606優しい名無しさん:04/08/16 13:34 ID:QVqVCSc4
?????????
607優しい名無しさん:04/08/16 15:44 ID:7m2J6Q9J
?????????
608優しい名無しさん:04/08/17 19:31 ID:t0bw+gGL
サイレース10mgを急に止めたら問題あるでしょうか?
SAS(睡眠時無呼吸症候群)で、出来れば止めたいのですが。
609優しい名無しさん:04/08/17 19:39 ID:L1VC0Cpe
急にやめる事よりも10mg飲む事の方が問題ではないのか。
610608:04/08/17 20:32 ID:t0bw+gGL
すまん、2mgだった。
半分にする方がいいかな?
611優しい名無しさん:04/08/17 20:54 ID:bydx4dVE
>>608
医師には相談したの?

>長期連用時、自分の判断だけで急に中止してはいけません。
>急に飲むのをやめると、反動でかえって眠れなくなったり、
>イライラや強い不安感、震えを生じることがあります。

とあるから、やっぱり専門医の判断を仰いだほうがいいんじゃないの?
(SASの治療についても)

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html
612608:04/08/17 22:46 ID:t0bw+gGL
かかりつけの先生には話をしました。
少しずつ減らしたほうが良いけど、急にやめても大丈夫な人もいるので、
様子を見ながら…と言われました。
SASの方も、検査して診断がついているので、原因の一因でもある
眠剤をやめて見たいのですが、
急にやめることによる断薬の作用がきついようなら
すこしずつ減らした方が良いのかとなやんでいるところです。
613優しい名無しさん:04/08/18 00:34 ID:nZl/rENG
限界だ。で眠ってしまいたいけど
サイレースとレキソとデプロしかない。のんだけど眠くならない。
出るのは涙ばかりなり。
614優しい名無しさん:04/08/18 11:17 ID:QM68svYz
三ヶ月ほどロヒを呑んでて、夕べ呑むの止めてみた。
眠れないわ、一時間ほどで覚めるわで、ロヒの有り難みを痛感した。
ってゆうか、睡眠導入剤って睡眠障害改善効果ってないの?
一生飲み続けなければならないのか?
615優しい名無しさん:04/08/18 13:35 ID:Vb4HG/El
治療薬ではないから、改善は改善で別に必要かもね。
616優しい名無しさん:04/08/18 17:16 ID:FMQCJSQW
マイスリー5mgがいまいち効かないと言ったらサイレース1mgが出されました。
スレを読むとけっこう強い薬のようですが、マイスリーからいきなりこれに
ステップアップってどうなんでしょうか?
悪夢を見たとかラリったとか書いてあって飲むの怖いです・・。
617優しい名無しさん:04/08/18 18:54 ID:P+3pgqc5
>>616
私は症状としては軽い部類に入ると医師が言ってたけど
銀ハル→サイレース2mgになりました
怖い薬ではないですよ(私には相性がいいので)
ラリると言うか、効き始めると
筋弛緩作用で体がふらついたりします
相性がいいかにもよるので不安なら半分に割って飲んでみたらどうかと思う
618優しい名無しさん:04/08/18 19:19 ID:08krrpiZ
>>616
俺はただ寝つきが良くなるだけで変な症状は出ない
619優しい名無しさん:04/08/18 19:24 ID:8RYU/8Ki
飲んだらすぐに体を休めて寝る体制を整えるのが
どの薬でもイチバンかも。

620優しい名無しさん:04/08/18 19:51 ID:M1YMvY7l
レンドルミンから処方が変更されてロヒプノールになりましたが、
精神安定作用が強いようですね。
寝入りばな、安らかな気持ちになれるのが好きです。
621優しい名無しさん:04/08/18 21:42 ID:HbXHZfWx
どの薬でもそうですが、やっぱ睡眠薬も徐々に
やめていかないといけないんですね。(;´Д`)
でももう依存症みたいになってて、飲まないと寝れないようになってしまったのに
いつどうやって減らしていけばいいんだ??

SSRIみたく断薬症状に耐えながらやめるしかないのか・・・
622優しい名無しさん:04/08/19 07:42 ID:9pWn70vV
久々にロヒ2mg飲んだら、吸い込まれるように入眠できました。
やっぱり時々飲むのを休んだ方が効くのかな。
623608:04/08/19 10:19 ID:MBPgFbTA
サイレース2mg、ソラナックス0.4mgを睡眠前に処方されて飲んでいるけど、
昨日、一昨日とそれぞれ、半分に割ってのみました。
夜、何回も目が覚めるし、眠りが浅いし、なんか変な夢を何回もみるし、
いいことなかったです。
624優しい名無しさん:04/08/19 15:51 ID:2Ks/2U7I
>>622
自分も連投すると効きがくるまでの時間とか眠気の大きさが弱くなります
1〜2日抜くといい具合に効きめが復活するので
抜く日を作ってます
でも抜く日はキツいです・・・
625優しい名無しさん:04/08/19 16:15 ID:5kuuApkr
私も週2回ぐらい、眠れないのがどうしてもキツイ時だけにしてます。
それでも初めて飲んだ頃のラリ感はないですね。
626616:04/08/19 20:23 ID:C10HOVj2
どうも、昨夜はじめてサイレース飲んだ者です。アドバイスありがとう。
いやぁ、これ私には強すぎます・・・。
飲んで30分ほどでからだがヘロヘロになりすぐ入眠、
8時間後に目覚ましで起きたときも同じ状況でした。

結局起きれたのは入眠後12時間で、薬の感覚がなくなるまで18時間くらいかかりました。
半分の0.5mgで十分みたいです。
627優しい名無しさん:04/08/19 21:45 ID:4hEaF+Iz
それなら、レンドルミン辺りが良いのでは。
628優しい名無しさん:04/08/20 12:08 ID:YB7chSaJ
どうでもいいけど、「サイレース」ってFFの呪文「サイレス(相手の呪文を使えなくする魔法)」
に響きが似てるから、飲んだ後しゃべれなくなるんじゃないかって希ガス。
んなわけないけどさ…
629優しい名無しさん:04/08/20 12:50 ID:HVFGRTI6
>>628
似てるねぇw
630優しい名無しさん:04/08/20 13:56 ID:s3Hf57aF
医者を変わって、不眠でロヒ飲んでたことを伝えたんだ。
で、薬局で、処方されたのが1mgだと気がついた。
いや、飲んでたのは2mgなわけで…
案の定、明け方に何度か起きてしまう。
予約制だし、電車で行かなきゃなんねーし…
自分のチェックミスとは言え…つれぇ。
ついでに眠いぞ…orz

ところで、早朝覚醒はロヒだけでは賄い切れんのかな?
別の薬は…もう増やしたくない気がするんだが
631優しい名無しさん:04/08/20 23:48 ID:MTN8ibkk
この薬も効かなくなった。
最初は1ミリでもフラフラだったのに
今日は8ミリ飲んでもまだ眠気がこない。
どうしたらいいんだろう。
632優しい名無しさん:04/08/21 00:34 ID:zDzhdSqY
ロヒで禿しく錯乱するから他の錯乱しないやつキボンヌって言ったら
バルビツール系だされた。ヒャホウ(゜∀。)
でも入眠はまだ困難だorz
633優しい名無しさん:04/08/21 00:46 ID:C9QuYJJZ
俺、ロヒとラボナを併用してるんだけど、ラボナ飲んでる人居る?
ロヒは1mgを3錠もらってます。
こうすると自分で飲む量変えられるしって
もう睡眠薬無しじゃ生きていけない。助けて
634優しい名無しさん:04/08/21 01:56 ID:jVT3/Wn7
>>633
ロヒもラボナも飲んでますよ。ロヒは2ミリだけど・・・。
他にも色々飲んでます。
眠剤無しじゃ眠れない。飲んでも長時間は眠れない。
昼間うとうとすることはあるけど、眠れても5分〜30分ぐらいで夢を見る。
635優しい名無しさん:04/08/21 02:50 ID:sds59FG5
ロヒ2mg + アモバン7.5mg + ユーロジン2mg飲んだけどもう目がさめてしまった・・・
ラボナは処方されたことないけどイソミタール0.2gを頓服で処方してもらっています。
イソミを飲めば7時間ぐっすり眠れます。
ラボナは短時間型で効かない人も多いのでイソミタールをリクエストしてみてはどうでしょう?
イソミ欲しいと口に出すのは一種の冒険ですが。
イソミは作用量と致死量が近いので小人さんが出から大変なことになる可能性があります。

あ、それとイソミは精神科でしか処方されにくいようです。
636優しい名無しさん:04/08/21 03:08 ID:IVgn6F/N
今日から2mgが4mgに増えました
今、ロヒ4mg 銀ハル1錠 マイスリー10mg いれました。
どうか寝れますように
637優しい名無しさん:04/08/21 13:55 ID:S9l5zmWU
マイスリーで眠れないって訴えたらサイレース2mgに変わった。
サイレースでも眠れないって訴えたらサイレース+ベンザリンになった。
夜中トイレに起きた時壁にすがってしか行けないほどヨロヨロになる。
朝起きると幻覚(?)と幻聴(?)これある意味気持ちいいけど、
危険だよなぁと思ってしまう。
638優しい名無しさん:04/08/21 21:20 ID:7/utaMvM
ロヒ2mg+ベンザリン5mg(10mgを半分に割ってる)服用中。
夜中にトイレに起きるとヨロヨロ。ガンガンぶつかって歩いているので
翌朝あざができてたりする。朝の抜けもあまりよくない。
でもロヒだけだと寝るのに時間かかるし熟睡できないんだよなぁ。
639ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/22 00:50 ID:0gct13Er
ついに6mg入れてしまいました。
いつもは理性的な私ですが、今日はしんどくてたまらなく
ソラも1.2mg入れちゃいました。
デパスは残りが無いから1mg。
でもテンションが上がったまま。
酒呑みたい。。。
640優しい名無しさん:04/08/22 02:53 ID:iMTa/aaE
缶ビール+サイレース。
でも眠れない‥‥‥。
641優しい名無しさん:04/08/22 05:37 ID:g9Hmd6PN
私はロヒとレンドルミンなどを飲んでいました。
眠剤は常習性があるからどうやってやめたらいいのかがわかりません。
皆さんどうしていますか?私は早く止めたいです。
642優しい名無しさん:04/08/22 05:47 ID:oVL+lfKs
ありきたりな答えですが、眠剤を素人が勝ってに止めると、却ってまずいです。
医師に相談して、指示どおりに減薬していくのを、お薦めします。
643優しい名無しさん:04/08/22 10:36 ID:JZ6nZRB7
鬱が良くなってくると、眠剤無しでも眠れるようになってくるよ。自分の場合そうだった。
半年前は毎日2mg飲まないと眠れなかったのに、今は週に一回ぐらいしか飲んでない。
無理にやめようとするんじゃなくて、自然と服用量が減るのを待つのが正しい断薬法。
644優しい名無しさん:04/08/22 13:47 ID:/HdiaC3T
私寝てても、途中で起きちゃうから、最初サイレース2mgもらってて、
最近効かなくなったから銀ハルをもらい、それでも眠れないのでアモバンと、
エバミールを処方してもらいました。
眠れるかなぁ?
645優しい名無しさん:04/08/22 14:40 ID:jcVijsm9
ロヒ3錠ないと寝れません、これって多すぎかな?
ちなみに7時間しか寝れないので物足りません。
レンドルミンが効いていた頃は12時間くらい寝れたのに。
646優しい名無しさん:04/08/22 15:26 ID:/Snl2ydQ
>>645
7時間寝れたら十分だと思うが…まあ個人差か。眠りの質の問題もあるし。
3錠って2_3錠? なら多いほうかも。
このスレでは10錠でもダメとかいう人いるけど用量は0.5〜2_。
みんな薬に疑いを餅すぎてないかなー?
自分はこの1年で2+α→0.5に減薬。
「こんな糞薬どうせ効かねーよ」と思って大量服用してたら内臓いためるだけ
「効くに違いない!」と信じて服用したほうが絶対効くって。
647優しい名無しさん:04/08/22 17:24 ID:k6lA0Ydv
ロヒって、朝までちゃんと眠れる?
早朝覚醒あるなら、別の薬ももらえるように相談するべきかな?
648優しい名無しさん:04/08/22 19:16 ID:cljH7BE0
バッファリンとロヒ服用しても問題ないでしょうか?
649優しい名無しさん:04/08/22 20:03 ID:iyeLRveu
>>641
腹式呼吸法とか自律訓練法とかやってみた?
3年飲み続けてたけど、ケッコウ ラクになって
最近 週一ぐらいになったよ。
650優しい名無しさん:04/08/22 20:34 ID:HYL66Hf4
>>648
医者には問題ないと言われた。
でも、人によってはラリラリ〜となる場合もあるみたい。
私がそうだった…orz
651優しい名無しさん:04/08/22 22:05 ID:tyw/wcD/
>647
ロヒは導入剤なので入眠用でしょう。
眠れなければベンザリンとか出してもらったらどうでしょう?
652優しい名無しさん:04/08/22 22:18 ID:/ZoZJAsa
現在ビビッドエース2錠とマイスリー5_1錠飲んでます。

このスレタイと上記の私の眠剤、どういう順番で強いのでしょうか・・・?
653優しい名無しさん:04/08/22 22:46 ID:SaRHjIPD
ロヒ8rでも眠れませーん。薬切れたんで朝まで起きとくしかないんかなぁ
眠れないって言ったらデパス出してきやんの。ラムネじゃ。ベゲも効かないしー
654優しい名無しさん:04/08/22 23:12 ID:FERrk/ia
味のない薬だからなぁ〜〜〜
655648:04/08/23 00:41 ID:9xjIYs1l
>>650
バッファリン・ロヒ服用しました。
ほんと今ラリラリ〜です・・・・
656優しい名無しさん:04/08/23 01:29 ID:jquXuBTw
既出だったらごめんなさい。
ロヒを飲むと、急激な空腹感を感じて、そのままフラフラと外に出てしまうんです。
もう殆ど無意識です。
風呂あがりの真夜中、それこそ裸体に軽いコートだけ羽織って出てしまうこともありました。
そのままコンビニに逝ってお菓子やパンを買いこみ、
くわーーーっと食べて、ロヒも完全に効いている頃なので、
気持ちい〜、お腹いっぱ〜い、という感じで寝てしまいます。
当然。太りますわ。
ロヒでそんなんになってしまう方、いっらっしゃいませんか?
前スレ途中までがんがったけれど、挫折。
657優しい名無しさん:04/08/23 03:10 ID:DWYnmayb
ロヒとマイスリーレキソタン一緒に飲んでも大丈夫ですか?全然寝れなく…
658優しい名無しさん:04/08/23 03:37 ID:j7U9dcA7
>>657
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
サイレース多め+ロドピン飲んだけどフツーに中途覚醒。
再度飲もうか悩み中。
659優しい名無しさん:04/08/23 06:31 ID:gAcqP+K0
>>656
ノシ
空腹感はないけど、サイ飲むと肝が据わって自傷してました。w
BZPだし、安定作用がはたらいてるのではないでしょうか?
どうしても何か食べたいなら、氷なんかを噛むといいかも。
660優しい名無しさん:04/08/23 11:24 ID:DxFscpBM
>>656
ノシ
昨夜レーズン+マーガリン入りのロールパン3個
WELLっていうクッキー1/2箱食べた残骸がゴミ箱に・・

記憶はあるんですけどね
661優しい名無しさん:04/08/23 11:27 ID:7vWlLLEB
>>659
ノシ

知らない間にエンゼルパイ3個食べてた・・・
662656:04/08/23 11:28 ID:7vWlLLEB
ゴメソ
>>661のアンカーは>>656ね。
663661=662:04/08/23 11:29 ID:7vWlLLEB
また間違えた・・・
>>662=661ダヨ
まだラリってんのかな・・・
664優しい名無しさん:04/08/23 16:17 ID:Cv3lUUh9
   効かねーよ。
今はイソブロの強制終了で日々凌いでまつ。
665優しい名無しさん:04/08/23 19:39 ID:XpN+RciH
a
666優しい名無しさん:04/08/23 21:26 ID:vpmTjfAI
おなかがすくのはこの藥のせいだったのか。
耐性ついたし変えてもらうかな。

休みの日作るのもいいかもめと思いつつも作れない orz
667優しい名無しさん:04/08/23 22:49 ID:00EPJ8Qf
サイレース→サイ・レス=pshy-less 
668優しい名無しさん:04/08/23 23:33 ID:AOibAHhW
ガイシュツだったらスマソ。
眠剤は空腹時の方が聞きますか?

最近処方自体は変わってないのですが、
処方内容を自己調整して2〜3回分けないと眠れなくなってしまいました。
669優しい名無しさん:04/08/24 00:06 ID:d1e5o0yr
私はロヒ2mgとマイスリー10mg、レボトミン5mgとコントミン12.5mgを
処方されてますが、空腹時に飲むと、突然「お腹空いた!」となって、
手当りしだいに食べまくってしまい、眠るどころじゃありません。
医師によると、精神が解放されるんで、そーゆう事もけっこうある、
との事。だから多少、胃に何か入ってたほうが良いのでは?
670優しい名無しさん:04/08/24 00:21 ID:M35VBt1x
ロヒ、2mgを1Tを12時前に飲まないと次の日に残る人いません?
671優しい名無しさん:04/08/24 01:14 ID:L8B2T62I
自傷さんがロヒ使うのは相性悪いと思います。
ちょっと考えれば普通の医者ならわかると思いますが、
出してたら、あまりいい医者じゃないと自分は判断します。

あと、ロヒが効かない人はさっさと止めた方がいいと思います。
2mgで体感できないならミスマッチです。量を増やしてもしょうがないです。
多分、ヒルナミンやトリプタといったメジャーの方がよっぽど気持ちよく寝れます。

ロヒもメジャー系も効かないのであれば、問題は薬じゃないです。たぶん。
672優しい名無しさん:04/08/24 01:37 ID:TQprqwrt
サイ2r投入マターリ。
おやすみなさい。
673優しい名無しさん:04/08/24 01:43 ID:Oo6+1uwt
>671
がーん。。。
自傷だけどサイ2mg、飲んでるヨ、効かないよ。
合わせてメジャーもやってるけど。
レキ5mg入れて、酒も入れて、なんとか入眠だけできる。
んで、早朝覚醒。
もうダメポ。。。
674優しい名無しさん:04/08/24 02:23 ID:cgr0u5S3
ロヒ良い

675優しい名無しさん:04/08/24 08:35 ID:CuDd08ez
>>671
マイスリーとあわせ技処方してたら殺人級だな
676優しい名無しさん:04/08/24 10:42 ID:Ea2508el
私の前の主治医、マイスリーとロヒ合わせ技処方してた…_| ̄|〇
677優しい名無しさん:04/08/24 11:46 ID:JLneWOgW
俺の主治医も、いきなり
マイスリー10+ロヒプノール1+デパス0.5でした
しかも忙しいと言うと28日分くれました
確かに良く眠れるけどこのまま飲み続けていいのか少し不安です
678優しい名無しさん:04/08/24 16:23 ID:8ZKG11SC
私も、マイ10とロヒ1とレンドル(それでも寝れないならデパス1_)だよ…
効くから良いけど。でも、これで飲み続けて良いのだろうか。
679優しい名無しさん:04/08/24 19:35 ID:/1XdtH0u
>>677
ロヒって二週間分しか出せないんじゃ・・・??
680優しい名無しさん:04/08/24 20:10 ID:T480ZVkp
>>679
多分倍量処方してるんじゃないのかな?
681優しい名無しさん:04/08/24 20:52 ID:U04XSzYP
俺は海外旅行行くからってロヒ2mgを40日分だして貰ったよ。
処方箋にも40dayって書いてあったし。
682優しい名無しさん:04/08/24 21:05 ID:HbMLNnEa
>>676
同じく…_| ̄|○
683優しい名無しさん:04/08/24 22:40 ID:tr6hNuI4
上の方でテトラミドについてコメントされてましたが、
私もテトラミド+ピレチア+銀春+マイスリーを処方されています
早朝覚醒があって起きるのは苦ではないのですが
3〜4時間後に眠気と足のだるさを感じます。
テトラミドやめちゃった方がいいかなー
684683:04/08/24 22:40 ID:tr6hNuI4
後ロヒも処方されてます。
685優しい名無しさん:04/08/24 23:54 ID:nTEUxG6m
>>683
私もテトラミド処方されてしばらく飲んでいたのですが、昼間のだるさがきつくて
医師に相談してサイレースに変わりました。
今は寝覚めもすっきりしていて昼間のだるさも感じません。
テトラミドは結構昼間のだるさを訴える人が多いようですので、医師に相談された方が良いと思います。
686優しい名無しさん:04/08/25 00:04 ID:zNFzA6ll
薬を1時的にやめるって言うのは、眠らないで起きてて次の日飲んで寝るでも良いのかな?
そうすると次の日効いてくるようになるのかな?
687優しい名無しさん:04/08/25 00:07 ID:zNFzA6ll
>>679
うちの先生は、1錠で効かない時の追加の頓服で2週間分、別に出してくれた。
だから4週間分ね
688優しい名無しさん:04/08/25 00:51 ID:7rWbQdSf
薬をうまく使えていて、仕事や学業と、ちゃんと社会生活営んでいる人に
忙しいという理由で4週間分出すなら、ありえなくも無いな。もらう方も楽だしな。
根本的に仕事を変えるなり、生活改善しないと薬やめられないって人も多く、
長期常用している人はそんな処方されてるんじゃないかな。
でも、いきなり4週間処方をする医者がいたら、いただけないな。

睡眠障害って医者に相談するとき、どこまで医者に話すもの?
不安、緊張、パニックに近い睡眠障害なのか、ただの昼夜逆転なのか、
自己分析して医者に話してる?もしくは医者が聞いてくる?
あまり生活のことを聞かずにホイホイ薬出す医者もまたいただけない気がする。
もちろん、嘘ついて薬もらう奴もいるだろうけど。

ロヒ+酒のんで寝れないとか言っている奴は次の日に仕事とかありえないんじゃないか?
っーか、そこまでして寝る必要ある生活してるの?
次の日、仕事だったらそんな危険なことできるかって思うのだけど。
689優しい名無しさん:04/08/25 02:09 ID:SZHBnK/B
>>656 うん。たしかに。食い気でる。。なんだか食べたくなるのはサイのせいだったのか・・
690優しい名無しさん:04/08/25 02:15 ID:SZHBnK/B
めっちゃ残る。。ハル(超短時間型)に変えてもらいたいが・・ベンザリン・モラッタ・・13時間位寝てしまうぞーー超鬱の時だけでいいよサイ&ベンザリン レンドルミンじゃ寝れないし。しぇんしぇい次はハルでおねがい
691優しい名無しさん:04/08/25 02:20 ID:CKQ8Ckbf
ロヒ、13時前に飲めばOKなんだけおど、12時以降、特に2時くらいに飲むと翌日残る。
でも寝なちゃいけない理由があるわけなんで、これから明日の眠気我慢して飲みます。
692優しい名無しさん:04/08/25 14:53 ID:+50VVv1x
今日見た悪夢
いきなり今日舞台やるから俺に漫談するよう勧められ必死にネタ考えるが一つも浮かばない
昼の部が始まってもネタが浮かばない
しょうがないから夜の部までに考えろとさらに言われ悩みまくる

↑芸人でも無い俺がなんでこんな夢見たのか起きてからアホかと思ったw
693優しい名無しさん:04/08/25 19:16 ID:UYgbohfx
>>692
ワロタ
694優しい名無しさん:04/08/25 19:54 ID:hCOgJqbs
他人の夢の話を聞いてどこがオモロイのやら。
695AKIRA:04/08/25 20:04 ID:c9mxMU/7
全くだ
696優しい名無しさん:04/08/25 22:47 ID:KUz7g3Vh
ロヒ飲むと必ずと言っていいほど気分が悪くなります。
意識は早く目覚めるのに身体が動かないし寝起きの気分は最悪です。
自分には合わないみたいです。
レンドルミンは大丈夫なんですが・・・。
697優しい名無しさん:04/08/25 22:52 ID:C4g7nLfH
>>696
処方を軽くしたってことなんでしょうか。

寝起き悪いんじゃロヒの意味ないですから、
もし続くようならレンドルミンのほうがよかったと言ってみては。
698優しい名無しさん:04/08/26 00:30 ID:qtuj3ugC
1シート飲んでも結局朝まで眠れなかった。もう無駄な事しない。
昼間に何度も飲んでたから慢性化しちゃったんだ。自分のヴァカ。
699優しい名無しさん:04/08/26 00:48 ID:yA6rAWKK
>>698 そうですかぁ。
どんな薬も、耐性つかないようにするには、メリハリって大事ですね。
今日は寝れるといいですね。
700優しい名無しさん:04/08/26 00:56 ID:v2AHSU84
ロヒ以外に飲んでる眠剤って何?
701優しい名無しさん:04/08/26 02:22 ID:Rnw5ZErk
ドラール
702優しい名無しさん:04/08/26 02:25 ID:Rnw5ZErk
でも、新薬だからかロヒに比べて高いよ。
寝つきが悪く、ダラダラ・ボーっとする。
ワタシだけかもしれないですけど。
703優しい名無しさん:04/08/26 02:27 ID:Rnw5ZErk
ごめん。
ドラール&ベンザリンでつ。
704優しい名無しさん:04/08/26 03:28 ID:vKs3Jjk4
>>655
今同じ処方試してみた。発泡酒で流し込み。
バファリン2T、ロヒ2mg×4T。
ロヒもう2T逝ってみるか。
死ぬ訳無いけど万が一永久に起きれなくてもイイ。
705優しい名無しさん:04/08/26 05:57 ID:bDaGju+n
32条申請したから、薬増やしてくれた。
どうせ都が払ってくれるしなー。
サイレース2mgきかないから、メイラックスにロラメットまで常用になった。
どんどん薬漬けになる自分。
去年1年がんばって断薬してたのに、新しく引っ越してきたDQNのお陰でこんなことに。

昔はロヒ1mgを半分に割って、それで寝れたのに・・・。
706優しい名無しさん:04/08/26 09:39 ID:B6OEdhIY
そのドキュン通報するべし
賃貸会社に 
707優しい名無しさん:04/08/26 15:27 ID:bDaGju+n
賃貸会社もドキュン…
無職メンヘラには生きる道無し
32条のカード貰うまで生きてられるのかなって
たまに思ったり
708優しい名無しさん:04/08/26 23:39 ID:WCNa0qi0
どうせ眠れないだどうけど6ミリとデパス3ミリ飲んだ。
709優しい名無しさん:04/08/27 22:37 ID:htybJo7f
ロヒ2mgでも明け方目が覚める場合、他にどんな眠剤追加してもらえばいいんだろう?
もちろん、石に相談するのが一番なのはわかってるけどさ。
アドバイスあったら聞きたいなーっと。
710優しい名無しさん:04/08/28 00:41 ID:bSO1KMMz
>>709ユーロジンもらってます
最初は錠剤だったが翌日に激しく残るので
粉にしてもらってカナーリ少なめ処方
粉を増やすための乳糖の方が多いわい
711優しい名無しさん:04/08/28 00:55 ID:qRXRDtzn
>>709
>>710さんのも含まれるこいつらでしょうね。

【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール 2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071853776/

自分は昼間死んでもいいから早期は嫌だといったら
超長期型ドラールゲット。半減期は36時間後。逝ける。
712優しい名無しさん:04/08/28 02:19 ID:pTwEFqL5
>>709,710
私も早朝覚醒に困っていてそう医師に訴えていたら、
まさに今日サイレース2mgからユーロジン2mgに処方が
変わりました。

でも、ベゲAx2,銀ハルx1,ヒルナミン25mg,ユーロジン2mgx1
を11時頃に飲んだのに、もう目が覚めてしまった。。

やはりここは次の診察でラボナあたりをリクエストしてみる
べきなのだろうか?
713優しい名無しさん:04/08/28 03:02 ID:qRXRDtzn
まあもう私が言うまでもないのでしょうが、
薬変えると副作用で覚醒してしまうことはありますよね。

てかそれこそユーロスレに聞いたほうが…ラボナーはあまりここにはこなそう。

でもラボって早期覚醒に効くの? 質をよくしようってことかなぁ?
714714:04/08/28 04:03 ID:m/XasX6/
ソラ0.4を4錠
デパ0.5を4錠
サイレース2mgを2錠
メシ食ったあとのんだけど眠気こないんだけど・・・
どして?
715優しい名無しさん:04/08/28 04:16 ID:2thavEZV
昼間のテンションが夜に結構影響するから
ちゃんと日中マターリしてないと眠剤もききにくいよ、と
お医者に言われた。

最初はサイレース2mgに、上記の理由でメイラックス2mg追加。
自覚しにくい薬らしいんだけど持続性がある抗不安剤なんだって。確かにない時より
寝る前の怖いのとか不安が減った感じ。
さらに長時間ちゃんと寝れないと訴えたらロラメット1mgってのがついた。
716優しい名無しさん:04/08/28 05:59 ID:nubHi3u2
ロヒ飲むようになってからニキビできるようになったよ・・・
みんなは平気?
ヤだから今日はデパス2錠とアモバンのんだ。
効くかな・・・orz
717716:04/08/28 06:08 ID:nubHi3u2
スミマセン散々既出でしたねorz
それがなければ良い薬なのになぁ。
肌荒れなくてこれと同じぐらい効く薬って何なんでしょう。
わかる方いたら教えてください(;´д⊂)
718優しい名無しさん:04/08/28 06:25 ID:A3qYoCIJ
今日も徹夜。最近ロヒ2mgを3Tとか4Tとかキメ過ぎた。スニや舌下。
ウイスキーとチャンポンしても効かねー。
719優しい名無しさん:04/08/28 07:48 ID:i6SE/An1
のんでも2時間で起床。
意味がねえ!!!

で、また飲むでしょ?
2時間後また起床。

けんか売られてるみたい。
仕事出来ないじゃん。
てかお陰で昨日緊急で仕事やめますた。

また職探し。
鬱。
720優しい名無しさん:04/08/28 10:14 ID:qRXRDtzn
>>719 もちつけ。
ロヒはケンカ売ってないって。テンション高ぶってますよ。
寝られなかったって横になってマターリするだけでも効果はあります。
なにより、医師に相談せず退職というのはいかがなものか。
まあせっかくの退職なのできっちり睡眠がとれるように医者と
カタつけてくださいませ。
721優しい名無しさん:04/08/28 11:35 ID:i6SE/An1
>>720
退職は医者の薦めでもあるの。
これ以上鬱になっても困るからって。
レスありがと。
しばし静かにします。
722優しい名無しさん:04/08/28 11:53 ID:OIVb/6Pe
>>718
酒と一緒に飲んでるから効かないんじゃないの?
眠剤とアルコールを併用すると,眠剤に耐性ができるよ。
723709:04/08/28 13:39 ID:wJMtf09j
ロヒ2で朝起きてるヤツですが。
ん〜、以前ドラールはもらってたけど今と同じだった気が。
水曜、医者なんで相談してみる。
ユーロは翌日残る?
今も早朝起きて正午に2時間寝てるから関係ないかな?(藁
ここの人、親切だね。相談のってくれてThanks
724優しい名無しさん:04/08/28 13:43 ID:qRXRDtzn
>>723
ユーロはロヒよりは残りやすいはず。
ただしロヒの残り方とはちがうものがあると思う。
個人差がありありなので、試してみないとねぇ。
725優しい名無しさん:04/08/28 15:55 ID:lSl7MMBV
最近サイレースが効かなくなってきた。
毎日毎日早朝覚醒、もうイヤだ、薬変えてもらおうorz
726(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/08/28 17:29 ID:IWDNtHSD
ロヒ、効いている時と効いてない時の差が早朝覚醒時に出るようになった。
物凄く効き目が残っている時とスッキリ眠気が残っている時。
二度寝できればカンケーないことなんだけどね。
727優しい名無しさん:04/08/28 22:29 ID:HH0WaBNi
ロヒで眠れない奴は、ヒルナミンとか試して見れば?メジャー系。
ちょっと多めに飲むと早朝覚醒どころか、体動かしたくても動かなくなるぜ?
しかも変に覚醒しないから、いくらでも寝れる感じ。
次の日仕事なら辞めた方がいいけど。
728優しい名無しさん:04/08/28 23:20 ID:y+o0U4aq
就寝前薬にリスミーとテトラミドえを飲むけれど2時間後に覚醒、
続けてドラールとロヒプノールを飲むけどやっぱり2時間後に覚醒、
その代わり昼間はとっても眠い。
これは昼夜反転なのかしら?
729優しい名無しさん:04/08/28 23:55 ID:YtVFB848
このスレでは初めての者です。よろしくお願いします。
730優しい名無しさん:04/08/29 00:20 ID:L8O/p9YU
サイレース/4mg
ダルメート/15mg
マイスリー/10mg

これでも入眠なかなか出来ない上に夜中何度か目が覚めてしまう…
731優しい名無しさん:04/08/29 01:05 ID:xByR3FN6
ハルシオン025mg×2
ロヒ2mg×1
エリミン5×1
テトラミド×1
この処方で朝までぐっすりです。
732やっこちゃん ◆AqktEDD08k :04/08/29 01:09 ID:5BQlb2ya
ロヒ×2
サイレース×1
エリミン×1
レンドルミン×2

コレで眠れなかったらまた増やそう。。(-_- ;))
733優しい名無しさん:04/08/29 01:21 ID:xByR3FN6
あっ薬の量で負けたwくやしー
って薬自慢かってーのw
734優しい名無しさん:04/08/29 01:28 ID:TxAOJQw8
サイ2r投入マターリ。
おやすみなさい。
735優しい名無しさん:04/08/29 02:26 ID:mIaiGjBS
ロヒ欲しいロヒ欲しいロヒ欲しいー。
でもうちの医者処方されたことのない薬剤名出しちゃうと
余計に警戒して出してくれなくなる;
どうしたら出してくれるんですかぁーーー
736優しい名無しさん:04/08/29 02:53 ID:yl0wUZIJ
前にもらってた事があって、効いた気がする。
随分前の話だからちゃんと覚えてないけどもう一度試してみたい、トカ。
737優しい名無しさん:04/08/29 16:23 ID:Cu/aCsvR
ロヒプノール使ってるけどこれは本当に良く効くね。
今までに色々な眠剤試してみてもあまり効果を体感できなかったけど
コレは1mg錠半分に割ったとしても確実に眠らせてくれる。
738優しい名無しさん:04/08/29 21:59 ID:8rS8OHwV
>>735
ネットで調べたら良さそうだったとか言ってみたら?
739AKIRA:04/08/30 13:41 ID:2KxIgIgH
>>735
俺様が秘策を授けてやる、もう二度と追い出したりNGにしようなどと考えるなよ貴様ら
まず、朝一番に医者に駆け込む、待合室ではとにかくダルイ感じをアピール、急に横になってみたりするとgood!診察が始まる
「眠れません、とにかく眠れません、寝てもすぐ中途覚醒しちゃって心底疲れます」医師「今一番困っていることは何ですか?」もうろうとした感を装って「あー、寝れないことです」
医師(ちょっと剣幕に押され気味)「そうですか?何時間くらい眠れてますか?」せっぱつまって「2、3時間しか寝れない!」医師「分かりました、今飲んでる眠剤を変えましょう、
ロヒプノールにしましょう」、以上で完璧だ
740優しい名無しさん:04/08/30 13:51 ID:RQuZ6OLC
>>738
それちょっと使ってみようかな。。薬物に興味津々って感じに見られないですよねぇ。
それが一番心配だー。

>>739
マジですか。医師「分かりました、今飲んでる眠剤を変えましょう、
ロヒプノールにしましょう」
この辺がとっても怪しく思えるのは私だけでしょうか。

ともあれ助言ありがとうございます!
来週の通院でなんとか頑張ってみます。。
741優しい名無しさん:04/08/30 14:14 ID:JPHe9Hhu
>>735
普通は不眠を訴えるとマイかハルあたりが出そうなので、
「途中で目が覚める。でもあんまり朝に残るのはイヤ。」
とかいうと、レンドルミンあたりが追加処方されると思う。
で、「レンドルミン効かない」と言えば、次はロヒが出て
くるというパターンが多いと思う。個人的にだけど。
742優しい名無しさん:04/08/30 14:26 ID:RQuZ6OLC
>>741
レンドルミンの後にエバミールがきてユーロジンになりました。
ロヒは一度友達にもらって飲んだんだけど
入眠作用もあってキレも良く最高だったのに。。
どうしてうまく避けられちゃうんだろ;
743優しい名無しさん:04/08/30 15:03 ID:5kcp+fMe
私は初診からロヒが出たなぁ。
まさに>>739の状態で病院に行きました。
744優しい名無しさん:04/08/30 15:04 ID:gAdQgN9f
私の場合は初診で不眠を訴えたら
ロヒが出ました。
745744:04/08/30 15:07 ID:gAdQgN9f
>>743
奇遇ですねw

私も初診の時は
2日で1-2時間くらいしか寝てない状態で
もうフラフラでした。
746優しい名無しさん:04/08/30 15:34 ID:JPHe9Hhu
>>742
ユーロジンじゃ朝に残りすぎとか言えばロヒにならないかな?
747優しい名無しさん:04/08/30 15:41 ID:RQuZ6OLC
>>746
言ったらリスミーになってしまったのです。
ロヒ嫌うお医者さんっているんですかねぇ。
それともたまたまなのかしら。。
748優しい名無しさん:04/08/30 16:12 ID:JPHe9Hhu
>>746
あと、ロヒは比較的強い薬なので、時間的な面だけでなく
「弱い薬だと効かない」というのも強調するとよいかも。
時間の面でも、「少し残る」とか「少し寝足りない」とか
微妙な調整をするとか。

まあ、「ネットで調べた」とかいって素直に出してくれる
先生なら一番良いんだけど、先生によっては一番警戒され
そうなリクエスト方法だしねえ。。

個人的には「知り合いが飲んでて良く効いてるって聞いた」
の方がまだマシな気が。どっちもどっちかもしれんけど。
749優しい名無しさん:04/08/30 21:20 ID:tx5sLymV
>>747
半々じゃないかな。リスミーで逝ってくれればそれでよし、と。
750優しい名無しさん:04/08/30 22:04 ID:Rg4vXdhx
銀ハル2錠
ロヒ2ミリ2錠
リスミー2ミリ2錠
ベゲタミンB1錠
これを夜の11時に飲んでも眠れるのは午前4時という日も普通にあります。
751優しい名無しさん:04/08/30 23:55 ID:71OA6ugU
ロヒやサイレースって、お年寄りとかが飲むとボケが進むってことはあるのでしょうか?
うちのばあちゃんが眠れないと言ってたので、私が飲んでいたサイレーズを1mg飲ませたら
とてもよく眠れたらしく、病院で処方してもらってきて常用してるらしいです。

どうしても眠れない時だけにした方がいいよと言ったのですが、深い眠りが気持ち良いらしく
なかなか言うことを聞いてくれません。

最近物忘れが以前より多くなったような気がして心配です。
752優しい名無しさん:04/08/31 00:03 ID:shIEliKP
次回通院の時、皆様のアイデアを参考にしつつ医師に頼んでみます。
何が気になるって薬だけに興味のある患者に見られるのが悲しくて。
若いとそう見られがちになりそうで怖いです。
今日はマイスリーで頑張ってみますね。
みなさんありがとー。
753優しい名無しさん:04/08/31 00:16 ID:cATJjmyp
以前レンドルミンのみを服用していたんですが寝付けない日があり
それを医師に「眠れない日が有るのでそういう日に飲める頓服のお薬無いですか?」みたいに聞いたら
「それじゃあレンドルミンと同じような効き目のロヒプノールって言うお薬出しておきますね」
って言われ現在では頓服としてではなく毎晩レンドルミン0.25mg+ロヒプノール2mg飲んでます。
レンドルミンスレとここのスレ見てるととてもレンドルミンと同レベルの薬とは思えないんですが。。
自分を納得させる為にわざとそう言ったのかそれとも医師がヤブなのか・・・・
754優しい名無しさん:04/08/31 00:42 ID:8ERB30lg
>>751 ねむいとボケるような感じじゃないでしょうか。
集中力の低下は認められているので。

>>752
がんがってください。自分もロヒ+マイなんで。

>>753
ロヒが効いてるってことかなぁ。まあ違う物質なので当然寝付きも違います。
ラボナとかガンガン出してる先生からすれば一緒に見えるかも。
755優しい名無しさん:04/08/31 04:48 ID:UU9ixa+M
今の日本の医者行くと、初めから睡眠薬や精神安定剤などを飲まされ薬物中毒にさせられるひどい現状です。
今のベンゾジアゼピン系等の睡眠薬は依存性が少ないと言われていますが
これは、大変危険です。日本の医師は全員熟知しています。
ですから安易に睡眠薬をもらっては絶対にいけません。
覚せい剤と同様、脳が衰え余計悪くなりますよ。
睡眠薬は眠る力を奪う薬ですから、↓のサイトのグラフにあるように、
すぐに効果が無くなり、量を増やさなければ効きません。
http://www.starrush.com/health/sleepingstudy.htm
また、睡眠薬を飲み続けていると睡眠の質がかえって悪くなると言う報告もあるのですが、医者はこれを無視しています。
睡眠薬を中断すると暫くは全く眠れなくなります。
医者はこれを反跳性不眠と呼びます。
確かにこれは一時的ですが、睡眠の質が睡眠薬を飲む以前の様に回復させるのは困難です。
睡眠薬は脳が自然に眠ろうとする力を奪ってしまう薬です。
睡眠薬は、自然な睡眠を阻害する悪の薬です。
睡眠薬は抗不安薬の一種ですが、当然薬が無ければ不安も取れなくなり、不安と共に生きることとなるでしょう。
日本の善良な医師は、製薬会社の金儲けに依存した精神科医師の悪行を、以前から反対しています。
残念ながら皆さんの思ってるような夢のような話は、現実にはありません。
睡眠不足だって死にはしません。
苦し紛れに薬に走ると、余計辛いですよ。
それでも薬を飲みたいのなら、あなたは「かわいそうな子」になりたい捻くれ者か、
病人でいる事に安心する甘ったれかもしれませんね。
756優しい名無しさん:04/08/31 05:49 ID:GW63kGyG
↑の人はきっと不眠症患者ではないのでしょうね
不眠のつらさは 眠れないこと自体ではなく 眠れない状態で日常生活を送らざるをえないのが辛いのです。
1、2時間の睡眠が続き それでも仕事や学業に従事しなければならない患者の気持ちを考えて欲しいものです。
確かに安易に薬に頼るべきではありませんが 必要悪として 眠剤の存在は認知して欲しいと思います。
757れな:04/08/31 05:55 ID:N3G+Cups
755サンは、色んなスレで(眠剤とか不眠関係)でいっぱーいカキコしてるよ。同じ事ばーっか。あんまり気にしなーい。だって難しくてワケ分かんないんだもん。
758優しい名無しさん:04/08/31 07:30 ID:+0n9mL4o
>>755
別に問題ない。
睡眠障害に対する睡眠薬の処方が一時しのぎの策であることなど百も承知。
長期的には生活改善・ストレスフリーな環境・適度な運動が
睡眠障害を回復させてくれる。んで、俺はそのための努力もしてる。
人のやり方にいちいち口だすな、このタコ助が
759優しい名無しさん:04/08/31 10:06 ID:fFqLBWRI
コピペですよ
760優しい名無しさん:04/08/31 12:03 ID:fB22UAWH
睡眠不足で死にたくなりますが。
起きてる時間は嫌いです。質が悪くたって眠れるなら助かります。
3日ぐらい不眠が続いた状態で車を運転してみなさいな。もちろん自発的ではなくて仕方なく。
だるくって赤信号は見えてるのにとるべきはずの当たり前の行動がし辛い。
つーか「眠剤飲むのは危険ですよー。」っていうならさぁ?
他にどうしたらいいか言えよ。
薬を飲んでも苦しいです。飲まなくても苦しいです。
これじゃ救い無いっつーの。問題提起するだけなら馬鹿でもできんだよ。
解決策を考えろ。タコシャブ野郎が。

あー…こんなのに反応してごめんなさい。>皆様
761れな:04/08/31 12:11 ID:N3G+Cups
マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、アタラックスP、ベゲタミンA3T投入!おやすみなさーい
762優しい名無しさん:04/08/31 15:16 ID:XH9uBsA+
>>747
自分が通ってるとこの医師は、ハルを嫌っているようです。

以前、あまりにも眠れなくて
友人にハルを1錠譲ってもらい飲んだらぐっすり眠れたと
医師に伝えたんですが、渋い顔をされてロヒを処方されました。
763優しい名無しさん:04/08/31 16:46 ID:2X7UvXc0
>>762
ハルとロヒじゃ、効き始めるまでの時間は似たようなものかも
しれないけど、効いている時間が全然違うよねえ…。
ハルの代わりにロヒを渡されても困ると思うんだが。
764AKIRA:04/08/31 17:35 ID:yCr02N0b
だから、今はマイが売れてるのに、遊びで使ってる屑もマイの方が効くからマイ飲んでるし、今時ハルシオンなんかに嫌悪感を抱いてる医師は時代に置いてかれてますよ
765優しい名無しさん:04/08/31 17:49 ID:Q3R0eG1o
ロヒ飲むと、何故か「吐き気」がおさまるんです。
俺にとっては吐き気止めにも使えます。
766AKIRA:04/08/31 18:35 ID:yCr02N0b
>>765
俺も、マイ飲んだ後タバコ吸うと大抵吐くのに、ロヒだと余裕で缶ピース(重たいタバコね)吹かしてる自分が居る
767優しい名無しさん:04/08/31 19:29 ID:azqMcE1i
はじめまして。
レンドルミンで中途覚醒と早朝覚醒がきつくてロヒに変えてもらいました。
バイトに遅刻するといけないので、明日から飲みます。
今夜はソラナックス飲んで寝ます。
768優しい名無しさん:04/08/31 21:29 ID:nlwHvDGI
マイスリーから
サイレース+ベンザリンに変わった時
夜中覚醒しトイレに行くとき、フラフラでよく物にぶつかったりしたなぁ・・・
起きると幻覚と幻聴。でも楽しいかったー。
最近眠くもならないし、幻覚・幻聴もない・・・ちょっとさみすぃ
769優しい名無しさん:04/08/31 22:28 ID:shIEliKP
作戦大失敗デシタ。
ロヒもーらーえーなーかったーヽ(`Д´)ノ
770優しい名無しさん:04/08/31 23:20 ID:8ERB30lg
>>769
モツカレ。

次回はロヒプノールってどう思います?と聞いてしまうのはどうでしょう。
なんかいろいろ見てたらよく出てくるので、と。
怒らなければ「ちょっと試してみたいんですが」と言ってしまう。

これで出なきゃしばらく出ないんじゃないか?
771優しい名無しさん:04/09/01 12:52 ID:8vWBEBDu
>>769
どんな作戦でいったの?
772優しい名無しさん:04/09/01 21:22 ID:27sHQ9p5
>>769
乙でした。

因みに、ヲイラは
「先生、レンドルミンなしでも寝付けるようにはなったんですけど、夜中に
何度も目が覚めたり目覚ましが鳴るよりもずっと早く起きる方が辛いです」
って言ったら
「もう少し効き目の長いのに変えてあげるからね」でロヒちゃん。
773優しい名無しさん:04/09/01 22:01 ID:ALQRx83m
えっとですね、
今飲んでる薬じゃ全然眠気がこないんで
もっと眠気がすぐ来るのください。
起きられないと困るから長く効いてるのじゃなくていいです。
眠りにつけるの下さい。
って言いました。

明らかにイヤな顔をされて「それが今出してる薬なんですけどなにか?」
みたいな感じに言われちゃったんでびびってそれ以上は言えませんでしたよ。。
ちなみに前に処方されて効かなくてやめてもらった
レンドルミン出されました。
えぇ、びびって何も言えませんでした。

ロヒは無理みたいです(´∇`*)
774優しい名無しさん:04/09/01 23:17 ID:5hfDlpph
>>773「ください」「じゃなくていいです」「ください」じゃ、イヤな顔されそう…
775優しい名無しさん:04/09/01 23:26 ID:ALQRx83m
>>774
この文面通りに言ったかどうかまでは覚えてないけれど
もしかしたらイヤな印象与える言い方だったのかもしれないですねぇ。
うーん、先生目の前にすると頭真っ白になっちゃうんで難しいです…。
776優しい名無しさん:04/09/01 23:47 ID:nVhibwli
>>773
ロヒは中時間型。
春とか舞より効き始めるのに少し時間が掛かるし、抜けるのも遅い。
眠りは深くなるが、朝起きるのが少し辛い。…すぐ慣れるけど。

772の言う通り、「明け方に目が覚めて弱っています…」
とかの方がロヒの狙い方としては自然だ。

眠剤の変更リクは、相当の信頼関係がないと煙たがられるし警戒されるから、
基本的には止めとけ。
医師によっては、患者からリクがあった事をカルテにメモる。

もう一度チャレンジするなら、
念のため期間を空けないと、更に警戒される可能性がある。
777優しい名無しさん:04/09/02 01:35 ID:XkbYe6A9
未だにハルとロヒは嫌煙する石もいるかなぁ。
絶対出してもらえる保証もないんだよ。
出してもらえなかったら次行こう、次。
778優しい名無しさん:04/09/02 09:15 ID:L+4FsVD1
ロヒは何年も前から俺の常用薬で、あっさりだしてもらってるけどなあ。
医師によるんだね。
779優しい名無しさん:04/09/02 10:09 ID:oYymo/h8
私は一発目でロヒだった。
医師の好みってなんなんでしょうね?
780優しい名無しさん:04/09/02 10:13 ID:L+4FsVD1
リタリンとかデパスはニュースになったときに出してもらわなくなりました。
結構、新聞記事が気になる主治医でございます。
781優しい名無しさん:04/09/02 12:19 ID:q3R68aqn
ロヒの前は、レンドルミンとドラールだったんだけど、
「ドラール高いからかえてください」って言ったらロヒになったよ。
ドラール、気持ちよく眠れるけど残りすぎるんだよね…
782優しい名無しさん:04/09/02 12:40 ID:bfoMuWfC
私は初診で「眠りが浅く寝た気がしない」と言ったら
一発でロヒでした。
ちなみに寝つきは飲んでも飲まなくてもいいです。
783優しい名無しさん:04/09/02 14:32 ID:XgXfj85w
うちの石は一番最初にコントミン処方しました。
こってり最初は寝られたけど耐性ついたのか眠れなくなって、
ジプシーのように眠剤を変えてもらって結局最後にロヒ。
先生は嫌がってたけどね。健忘とか依存性が強いから。
784優しい名無しさん:04/09/02 15:05 ID:MAHua28v
自分は抑うつで眠れなくなりファーストチョイスはレンドルミン→入眠障害のみと言われマイスリーに
→しかし今度は毎日ほとんど眠れず状態になり、
マイとサイレースの両方な現在。
一時的な不眠だと出さない石が多いです。
785優しい名無しさん:04/09/02 17:43 ID:LRawJ2x6
昨夜2時間しかねむれず学校行く前にサイ4錠とデパ2錠とレスリン2錠+ソラ2錠飲んだけど
授業中ボーっとするだけ30分寝ただけだった昨夜もサイ+レスリン各2錠飲んだ
のにさ〜 クスリがあってないのかな?あとPZCものんでます
786優しい名無しさん:04/09/02 18:32 ID:MAHua28v
>>785
学校へ行くのに、サイを飲むのはなぜでしょう?
昼間に睡眠導入剤を飲む必要はないのでは。
睡眠導入剤はイッパイ飲んでも耐性がつくだけです。
787優しい名無しさん:04/09/02 18:52 ID:er4Osjkr
俺なんかロヒプノールを4年間も毎日欠かさず飲んでますが、全く耐性が付きません。
ロヒ2mg飲むと、気絶するほど眠くなります。
788優しい名無しさん:04/09/02 20:08 ID:LRawJ2x6
>>786
とにかく夜寝つけないんです。だから学校でねてしまえと思いまして・・・
どうやったら10時間くらい寝れますかね?
789ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/02 20:41 ID:muMQWLF5
>>787
秘訣とか、ありますか?
私はどうしてもこれ以上強い薬が嫌だといって
今は毎晩4mgですが、どうもすでに耐性が付いちゃってます。
たまに抜いてみたりするのですが逆に酷く不眠が悪化して落ち込んでしまいます。
790AKIRA:04/09/02 20:55 ID:ZYuG+vRz
>>769
俺の作戦は完璧な訳だが?よっぽど下手糞なんだな、演技が
>>789
秘訣も糞も治ってくるの助けてくれる薬なんだからたまに抜くほうがおかしい
791ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/02 20:59 ID:muMQWLF5
>>790
いや、耐性が付いてたとしたら、身体から抜いたらいいのかと
素人判断ですね。
はい。処方守って毎日4mg飲みます。
792優しい名無しさん:04/09/02 21:21 ID:NJtTSIaG
漏れは眠剤抜く時もある。週に2回は完全に抜く。睡眠リズム崩れるけど。
耐性付く方が怖い。
793優しい名無しさん:04/09/02 21:26 ID:rKBh7+VW
みなさん、眠剤はこれだけですか?
私はリントンと併用しています。

朝、抜けがめちゃくちゃ悪いです。おまけに耐性も付いてきた・・
794優しい名無しさん:04/09/02 21:30 ID:BZUECKL6
>>793 朝の抜けが悪いようならもっと短期型の薬に変えてもらった方がいいよ。
795優しい名無しさん:04/09/03 02:29 ID:SAosH+Ye
ふと思い出したんだが、去年旅行行った時に(グアム)
普通にロヒ持ってたかもしれぬ・・・withマイスリー・テトetc・・・
アメリカでは禁止、ってことは、グアムでも禁止なんですよね?
税関とかでみつかってたらヤバかったのかな・・・

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
796優しい名無しさん:04/09/03 11:48 ID:5LMj8PjL
>>795
よほど挙動不審だったり怪しい国の出身じゃ無い限り、
常識的な服用量の薬を持っていたところで問題無いと
思います。そこまでいちいち調べないですよ。

仮に見つかったとしても、せいぜい没収程度。
密輸目的とかでも無い限り、逮捕とかはされないです。
797優しい名無しさん:04/09/03 19:22 ID:wthwL6SB
ロヒ2でも微妙に明け方2、3度起きちまう。
と石に訴えたがやっぱ処方は変わらず。
誰かイイ方法教えてくんねーかな?
てか、セクースしてロヒ2飲んで寝て何故目が覚める!?
…もっとヤったら寝れっかな? てカラダ持たねー(藁
798優しい名無しさん:04/09/03 23:05 ID:i+XaH9rZ
ロヒ2、残りすぎ(つД`)・゚・
ヲイラ、昨夜飲んだのにまだ眠いよ(つД`)・゚・
図書館で勉強するはずが、爆睡してたよ…
だけど、朝1回だけ目が覚めてしまいますたよ。
2度寝したけど。
今夜はカッターで割って半分飲んで寝ます。
799優しい名無しさん:04/09/03 23:59 ID:yX075aXe
現在パキ40mg+ロヒ2mg@3ヶ月目
…3〜4時間で中途覚醒する様になったヨ… orz
で、昼間は眠いし…仕事にならねぇ…

やっぱり、ロヒの長期服用は良くないのかねぇ?
800798:04/09/04 01:08 ID:HrCMZWL0
>>799
ヲイラはレンドルミンで中途覚醒&早朝覚醒するようになって、ロヒに変更。
2ヶ月弱で、だよ(つД`)・゚・

ロヒ、2日の晩に初体験だったけど、ここまで持ち越すとは思わんかった。

ついでに、800いただく
801優しい名無しさん:04/09/04 12:40 ID:cyKo7p9t
マイスリー10mg&サイレース2mg
毎日これでぐっすりです。
今のところ増やす必要なさそ
802800:04/09/04 19:25 ID:XxcIHqYS
半錠喰らったら5時間しか眠れなかったのに、持ち越した。
持ち越しがあまりにもきつくて昼寝をしたら、悪夢を見た。
怖かった。

ロヒちゃんって悪夢を見るもの?
怖い夢だったので、今夜眠るのが禿しく怖い(つД`)・゚・
803優しい名無しさん:04/09/05 00:45 ID:FqMKxz4S
まーたきたね、ロヒで悪夢ネタ。
さかのぼればイパーイ出ています。
結論としては、飲んでる本人の使い方が悪いだけです。
悪夢見るなら飲むのヤメレ。
804優しい名無しさん:04/09/05 00:59 ID:v1lYNx7C
ロヒプノール。
飲んでたと思う。
ちょっと夜更かししようとしても、効いてコトンと寝てた。
ハルシオンがオモチャ(他意なし)に思えたような。
805優しい名無しさん:04/09/05 04:42 ID:yFCMr7hI
途中覚醒したのでついでに
自分はサイレース+ベンザリンで寝起きに幻覚・幻聴あります。
ある意味ちょっと楽しい
806802:04/09/05 08:57 ID:iqYLpkXi
>>803
指示通りに寝る前に飲んだんだけど、レンドルミンより持ち越しがきついです。
中途覚醒はなくなったんだけど、熟睡した気がしない。
やっぱり、指示通りにロヒ2をきちんと飲まないと駄目なのかな。
そうそう、レンドルミンより寝つきが悪い(笑)
807優しい名無しさん:04/09/05 15:10 ID:+hfhHzw9
>>802
じゃあマイスリー10mg追加せえ。
すぐ寝れるわ
808優しい名無しさん:04/09/05 15:31 ID:4SGMEoNg
ロヒ2(たまに1(半分))服用中です。

悪夢ではないんだけど、夢がリアルになったような
気がします。

あと質問ですが、このクスリ、中時間型らしいですが
おおよそ何時間ぐらい効いているのでしょう。

睡眠時間およそ7〜8はとるようにしているのですが
それでも午前中がキツいような気もして、
欝のせいか薬のせいか判断つけにくいので。
809優しい名無しさん:04/09/05 17:11 ID:AhXNMKB4
昨日初めてロヒ4Tで幻聴経験しちゃった。
ちょっと楽しかった。
810優しい名無しさん:04/09/05 18:08 ID:Wguz4OlZ
>>808
自分もロヒ2(1、または1.5)なのですが、
7〜8時間睡眠で午前中に残り感がある様なら
2では多いということでは?
体調にもよりますが、自分は2で7〜8時間なら
翌朝に残り感は全くないです。
先生には「一応2錠にしとくけど、毎日2錠飲むのはお薦めしない。
出来れば少なめでね」と言われているので、その日の体調で調節中。
でもすっかり2で慣れちゃったけどw

夢はどうかな……逆に自分は全く見なくなった気がします。

811優しい名無しさん:04/09/05 19:23 ID:4SGMEoNg
>810

ウチは2mg錠なので、半割にして2、3日様子見てみますね。
ありがとです。
812優しい名無しさん:04/09/05 19:58 ID:Yl6N0nNX
眠りが浅くて何度も目が覚めてもうくたくた・・
て訴えたらこれ出されたけど効かねーこれ。サイレース1mg。
もっと効くやつしりませんか?
813優しい名無しさん:04/09/05 20:02 ID:bACjZmfw
>>821 合う合わないは個人差なので、薬を試していくしかない。
副作用がないならまずは2mgにするのではないでしょうか。
814810:04/09/05 20:27 ID:KqffBGHq
>>811
今見たら自分は1mg錠だったよ…。
あまりお役に立たなかったね。ゴメンナサイ。

815806:04/09/05 21:51 ID:hQ3rn8nO
>>807
亀レスすみません。
うちの病院、マイスリーを採用してない(つД`)・゚・
「マイスリー、採用してないんだねぇ。ここって(´・ω・`)」
って主治医(非常勤)が困ってた。
で、レンドルミン使ってたんだけど。
持ち越し(飲んだ翌晩までドロドロと眠い!)を上手に利用して入眠します。
これを飲んでると、起きてるときに足とか腕に力が入りにくいような。
筋弛緩作用があるなら、肩こりとってくれよ(つД`)・゚・
816優しい名無しさん:04/09/05 23:31 ID:fX8XJuKs
サイ2r投入マターリ。
おやすみなさい。
817優しい名無しさん:04/09/06 04:10 ID:L74DeKNP
お初です。
鬱ってことで
朝:ルボックス50mg*1
昼:同上
夕:ルボックス50mg*2 パキシル10mg*1
飲んでます。
それとは別にナルコってことで朝・昼ともリタリン1錠づつ飲んでます。
抗鬱剤飲んでから寝入りが悪いので寝る前にレンドルミン1錠もらってたんですが、これがまるで効かないので
サイレース2mg*1に変更になりました。
今日で2日目なんですが、すごい悪夢を見て30分ほど前に目がさめてしまい、そのまま冴えっぱなしです。
(寝たのは1時ごろで、抗鬱剤を飲む前は6時間程度の睡眠時間が普通でした)
このサイレースですが、悪夢を見るような副作用(?)はあるんでしょうか?
818優しい名無しさん:04/09/06 07:15 ID:gTBuUptS
>>817
物理的な根拠は分からないんだけど、ロヒで悪夢を見る人は結構いるらしいよ。
819ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/06 08:09 ID:HlL23gTb
>>817
小難しいことを考えると悪夢を見ないようです。
ソースはないですが、このスレに長く住んでますと、そんな意見が多いように感じます。
私もクダラナイことをあーだこーだ考えてしまうくちの不眠で
ロヒ抜きだと悪夢なんです。
逆ですね。
私はロヒ無し睡眠が怖くて。
うっかり昼寝なんかしてしまった日には酷い悪夢でパニック状態です。
そもそもここにいる人は多少なりとも鬱だと思うから、夢は悪夢なのがデフォだと思いますし。
悪夢を見る派・見ない派の分かれ目は、日中の過ごし方のように思います。
身体が疲れてるのに眠れないと言うような場合、悪夢をみてしまうのではないでしょうか。
お薬の変更がベターかと思います。
820807です:04/09/06 19:00 ID:9klFwZPe
>>815
マイスリー使ってないとこあるんだ・・・。
今いってるとこも、
前いってたとこもマイ10mg+サイ2mgなんだけどなあ・・・。
821815:04/09/06 19:08 ID:HwxN7cax
>>820
主治医の驚き方を見て、
「マイスリーという眠剤は、普通の精神科では使うんだ」とビックリ。
パキシル20も採用してなくって、10を2Tにしてもらってる。

さて、明日は整形外科も行かなきゃだから、持ち越してる間に寝ないとね。
夜11時過ぎまで持ち越すたぁ、ホントになんてぇ薬だ、ロヒ(´・ω・`)
つか、折れのレバーがBZ系をうまく処理できないんだけどね。(以前の主治医・談)
822817:04/09/06 23:31 ID:dZWZDgIS
皆さんレスありがとうございます。
なるべく無心になって寝るようにします。
ああ、そろそろ薬が効いてきてふらふらしてます。
皆さんおやすみなさい(朝にはちゃんと起きますよ^^;念のため)
823優しい名無しさん:04/09/07 01:23 ID:0pIp1XU1
そもそも、ロヒは思考力を使って、頭が疲れてテンパっている人向けなんだよ。
頭が疲れて無くても寝れるが、結局レム睡眠状態で起きていることが多く、
非常に夢を見える。鬱ならなおさら。気持ちよく寝たいならメジャーでも使え。
ヒルナミンなんて、夢もあまり見ないし、起き上がれないぞ。
824優しい名無しさん:04/09/07 01:33 ID:/p1QMugW
悪夢はないなあ
825優しい名無しさん:04/09/07 01:39 ID:QZqpxs5K
ロヒでは悪夢無し。サイレース悪夢あり。
個人の体質なんだろうね。
最近はロヒは控えてるよくじつちょっと残るから。
夜11時前じゃないとロヒは飲まないなぁ。
826優しい名無しさん:04/09/07 01:57 ID:D8/Fy6f4
初参加デシ。
私は睡眠時処方としてはロヒ2mg、デパ1mgですが、うつで以外に昼夜、パキ、コン、セパを飲んでます。
医師曰く、人によりけりだが、大体が鬱症状が強いと睡眠時における眠剤の作用も薄いとか。
一番始めに処方された眠剤がアモバンだったんですが、アレは眠らす気あんのか!?ってくらい口中が終始苦くて参りました(´・ω・`)ロヒなら水無しでも溶け、苦くなく、ハルみたく効き目感じないこともなく、とりあえずは寝てるんじゃない?ってかんじなので楽。
827優しい名無しさん:04/09/07 02:16 ID:3SupsnWB
ロヒって強めの薬なのかな?最近耐性ついてもた。あれ何錠くらい投入したら致死量になるんだろ?
828優しい名無しさん:04/09/07 02:48 ID:QZqpxs5K
ロヒ程度じゃ致死量まで飲みきれんと思う。
せめて、ラボナかイソ。
829優しい名無しさん:04/09/08 04:45 ID:0vAonKok
一晩でサイ12ミリ飲んだけど、
5時間後にはふらつきながらも朝飯買いに行けた。
そのあと7時間くらい寝たけど。
まぁ、ワイパ、マイ20、ドラール半欠けも入ってたけど、
そんなもんです。
いまは処方どおりマイ10レンドルミン0、5、サイ4だけど、
2時間で目覚める。
夏休み中だから医者に訴えるのもマンドクセ。
830優しい名無しさん:04/09/08 05:25 ID:7QYQW135
ダメだサイレース2mgじゃぜんぜんこない。
ロラメットちゃん足そう・・・
831716:04/09/08 05:42 ID:zHaaQENg
ロヒ(2_)+デパス飲んで30分ぐらいしてからのあのフアフアした気分が好きで
ついついベットに入らずに1時間程起きていてしまう。
で、寝ても2時間ぐらいで途中覚醒。
やっぱ飲んだら即布団入るのがいいのかな?
後、ロヒで出るニキビが嫌で余計欝なんですが
ロヒと同じぐらい効いて且つニキビできない薬ってご存知の方いますか?
良かったら教えてください。石と相談します(´д⊂)
832優しい名無しさん:04/09/08 15:15 ID:5cjRamm9
・朝昼晩にしっかり洗顔
・薬用アク○○とかのにきび対策薬をぬりぬり

事後処置ではあるんだけど、ひどくなるまえに手当かなぁ>自分
833優しい名無しさん:04/09/08 16:40 ID:ITfjHiDr
13時に飲んだけど、まだ効かない・・・
寝逃げしないと、嫌なやつにどんどん嫌がらせ考えちゃうよ・・
早く効いてくれ
834優しい名無しさん:04/09/09 01:24 ID:d8IWrvwn
医者はロヒの効力は7時間程度と言っていたが、
12時間以上眠気が取れない。
悪夢も見るので相談したところ、ロヒを卒業です!
睡眠剤はマイスリーだけになったけど、寝れるかな。
マイスリーは短時間(2〜3)勝負なので、寝れなかったら
どうしよ。

いずれにしても、皆さんさようなら。
835優しい名無しさん:04/09/09 01:42 ID:x449Bd2U
>>834
いいなぁ、マイスリー…
わし、12時間どころか丸一日眠気が取れない。
眠りも浅いくせに!
同じドロドロと眠いんだったら…
メイラックスでふわふわ〜んと心地よくけだるくて、とろとろ〜んと眠い方がいい
中途覚醒なくなったのだけは有難いが。
836優しい名無しさん:04/09/09 02:39 ID:iyPKRYDJ
ロヒの寝逃げで悪夢見る人のほとんどが、メジャーの方がお勧めですよ。
メジャーは適度に疲れた感覚があり、頭の回転も止まり、気持ちよく寝れる。

マイナーは十分に睡眠が取れている人にはあまり効かない感じです。
緊張体質・頭脳労働者向け。ロヒやワイパ・レキソタン等は
頭脳労働でテンションが落ちないときに使うのがよさげです。

だから、頭も使ってないのに、ロヒ摂取した場合、
体は動かないかもしれないけど、頭は寝ながらかなり高速回転しているので、
悪夢を見るのだと思います。

寝ながら、頭が回転しているかしていないかが、メジャーとマイナーの
大きな違いと感じます。マイナーはあくまで緊張・不安を取り除くタイプ。

あと、効果もメジャーとマイナーの差は大きいです。
トリプタ・ヒルナミン等、どっちが睡眠薬だかわからないぐらい。
眠気はメジャーの方が効果は強いと思うのは私だけでしょうか?

ヒルナミンなんかは残留がかなりあるので、平日に使えるとは
思わないほうがいいです。10時間以上寝れる余裕がある人のみお勧め。

あとはいかにメリハリつけていくかですね。
やることなかったら寝る・・・という癖を抜かないと
逆に薬でこじれていくこともアリ。

苦痛から逃れたかったら、やはり薬の使い方を考えることが必要だと思います。
837優しい名無しさん:04/09/09 03:03 ID:Qu2POHj6
漏れはデパ1mg@3
レキ5mg@3
ハル0.25mg@2
マイスリー10mg@1
ロヒ2mg@1
コントミン25mg@2
セロクエル25mg@2
リタリン10mg@6

以上1日の処方です。これで毎日5〜6時間寝れれば良い方です…
838優しい名無しさん:04/09/09 03:57 ID:NRCbwzw2
>>837
寝られないのってリタリンのせいじゃないの?
もう少し減らせない?
839834:04/09/09 06:37 ID:kDm+rBvQ
一睡も出来なかった!
今ロヒ1だけ飲もう(従前は2)。
840834:04/09/09 07:04 ID:kDm+rBvQ
眠れそうだ・・・お休みなさい
841優しい名無しさん:04/09/09 08:51 ID:xd1fKKBp
ロピプノールのお蔭で寝つきがよくなった
不眠症に悩んでたので
悪夢もみなくなったよ
ただ朝、ボーっとしてることがおおいけど
もうちょっと早い時間に飲んだ方がいいかな?
842優しい名無しさん:04/09/09 08:54 ID:zI3BU8zY
ロヒ1年くらい処方されてるけど
最近悪夢がひどいです。
何回もおきてしています。
かえてもらったほうがいいですかね・・・?
843優しい名無しさん:04/09/09 10:34 ID:WDDMHqc4
>>831
同意、あのマターリ感がいいね
844優しい名無しさん:04/09/09 12:15 ID:/PBwMefs
舌下と経口で、体の負担どっちが大きいか
分かります?
845優しい名無しさん:04/09/09 14:22 ID:c6zAx/6D
ロヒ飲んだら心臓がばくばく鳴って
死にそう。あってないんかなぁ?
846優しい名無しさん:04/09/09 17:57 ID:Qu2POHj6
>>838
確かにリタリンは6T処方されてるが、毎日6T使ってる訳じゃないよ。
リタは成るべく使わないようにしてるから、眠れないのはリタのせいじゃない。

元々、不眠症が酷くてこれだけ眠剤を処方されてて、リタは途中から処方された。
一応担当医には頓服扱いで使ってます。って言って、処方して貰った。

普段は2T位しか使わないよ。
847優しい名無しさん:04/09/09 19:38 ID:S0hNOdQQ
サイレース+ベンザリンで幻覚・幻聴がなくなってしまった。(´ぅω;`)
楽しかったのに・・・
848優しい名無しさん:04/09/09 21:41 ID:gMSe59DU
昨日数日ぶりにサイ飲んだよ
ここで言う悪夢初めてみたー
サイ飲んで悪夢見るのは初めてだった
849優しい名無しさん:04/09/10 08:17 ID:abDezg7k
ロヒ2錠飲んで4時間しか眠れなかった・・・
医者に変えてもらわなきゃ・・・・・
なんでだろう・・・
850優しい名無しさん:04/09/10 10:07 ID:6sKc7sfE
>849さん
寝つきに問題が無いのでしたら、中〜長期型を組み合わせてはどうでしょう?
自分はサイレース2にとエリミン5ですが6〜7時間くらい眠れてます。
導入剤に中〜長期型のカクテルは多くの人がやってると思います。
851優しい名無しさん:04/09/10 10:30 ID:YeMY/y5V
>>844
どっちも変わらない。
って有価舌下しても飲んでも効き目は同じ。
舌下用ではないから気分の問題。
852優しい名無しさん:04/09/10 12:06 ID:6UiNssF4
>>851
ありがd!
いつも舌下なんで気になってたんです。
安心しました〜!
853優しい名無しさん:04/09/10 14:24:32 ID:vbQU/dza
ロヒ1mg×3錠とラボナ1錠を飲んでますが。
夜中に起きてしまって、もう一回ロヒ飲んでしまいます。
これって内蔵に悪そう。
大丈夫ですかね?
854優しい名無しさん:04/09/10 15:39:26 ID:Fx9a+9J2
>>853
ロヒで中途覚醒するのなら、ロヒ増量じゃなくて長期型の
眠剤を足してもらった方がいいかも。
855優しい名無しさん:04/09/10 15:47:58 ID:6sTCDvy+
明け方目が覚めるのだが、もう一度寝ると昼過ぎまで寝てしまう。
おまけに悪夢付き。
856優しい名無しさん:04/09/10 20:29:17 ID:unG2GSo5
ロヒ2mg×2Tとバファリン2T飲んでみましたが全然ラリリません。
皆様どれくらいのんでいるんですか?
857優しい名無しさん:04/09/10 20:41:39 ID:3C8Lb8tD
ロヒプノール&ノクスタールを飲んでる
二つ飲まないと寝られないよ
でも朝ボーっとしてるかな

コーヒー飲めばいんだけどね
858優しい名無しさん:04/09/10 20:55:34 ID:cijDhz7S
ロヒはもう効かないんだって医者が言ってた。
後は気持ち的な依存だけだって。
じゃあ朝も夜もこないじゃん!!!
普通の人みたいに朝が来て、仕事して、夜飲みに行ったりして寝たりしたいじゃん!!!
ずっと覚醒じゃ困るんだけど。

薬減った時、ちゃんと耐えられるかな。
859優しい名無しさん:04/09/10 20:57:19 ID:xg1Sp1cG
>>856
ロヒ2mg×2Tでラリんないなんてすごい!私は階段からころげ落ち、世界が金色に見えた・・・。
860優しい名無しさん:04/09/10 21:54:01 ID:f/bUbYkg
さようなら、サイレース。
んで、こんばんは、ベゲタミンB。
今夜こそ眠れますように・・
861優しい名無しさん:04/09/10 21:57:10 ID:0AKv5yEL
>>859
その分量で早朝覚醒してる私って……
862優しい名無しさん:04/09/10 23:04:05 ID:XBVEulsT
>>861
奥さん、まだまだいろいろそろってますよ。
863優しい名無しさん:04/09/10 23:18:36 ID:0AKv5yEL
>>862
前のクリニックではカクテルだったんだけど
今のクリニック薬をあまりだしたがらないのよん
864優しい名無しさん:04/09/10 23:22:20 ID:lATSrP3k
サイレース2rとエリミン5rで、ぐっすり6時間眠れました!
アモバンもマイスリーも銀ハルも効かなかったので、嬉しいです・゚・(ノД‘)・゚・
しかし、近々ハワイに行くのに携行できないのね…_| ̄|○
医者に相談するか……。

>862
ワロタ 怪しいセールスマンかよw
865優しい名無しさん:04/09/11 04:12:34 ID:ILzDKJN7
中途覚醒キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
866優しい名無しさん:04/09/11 04:14:54 ID:ILzDKJN7
さて、銀ハル追加で眠れるかなぁ・・・しかしバッチリ目が覚めてるしモムーリ!o(゚Д゚)っ
867優しい名無しさん:04/09/11 05:49:31 ID:xjf3TgD3
2時に寝て、今起きました。
868優しい名無しさん:04/09/11 06:51:40 ID:ILzDKJN7
>>867
おはよう!漏れは、これから牛丼でも喰いにいくさ腹減ってきた(;´Д`)
869優しい名無しさん:04/09/11 07:11:35 ID:TvrZ+IW/
ここ最近は不安で眠れなくてクリニックからの処方は
サイレース2ミリ
デパス  1ミリ
でも全然寝付けないので勝手に頓服の
レキソタン5ミリ×2T
を、飲んでます。ひどいと朝の分の抗うつ剤
デプロメール75ミリ
メイラックス 2ミリ
も、一緒に飲んでます。やっぱり肝臓に悪いですかねぇ?
寝付き悪くて困ってます。
870優しい名無しさん:04/09/11 08:10:39 ID:ILzDKJN7
>>869
心配なら血液検査してみれ、\2500〜\5000くらいで出来ると思うから
医師に何となく調子が悪いから血液検査しるっ!と言えばいい2〜3日で結果出るしね。
871優しい名無しさん:04/09/11 09:48:31 ID:GU0/mhRH
>>869
ヲイラは、前にかかっていた精神科で
「ベンゾジアゼピン系は肝臓でうまく処理できない体質だと思うから、
副作用が出やすいんだと思うよ」って言われた。
パキシル以外はぜ〜んぶBZ系なのよ。P科で出てるの。
流石に心配になってきちゃって、先月初めに消化器内科でその話をした。
検査を渋る主治医(若い兄ちゃん)に
「レバーが心配。血液検査汁」と言い放ち、検査してもらった。
異常なし。
総合病院なら、1時間とか2時間で結果が出るところもあるよ。
うち、そうだもん。
ヲイラも、あなたに血液検査をおすすめする。
872869:04/09/11 13:54:54 ID:TvrZ+IW/
>>870さん
検査してみようかな?飲酒量が増えちゃって…。
とか、言えば大丈夫かな?
しかし検査料って結構掛かるんですね。

>>871さん
副作用は最初に出たくらいなんですが、
ODとお酒が心配で検査に踏み切ろうと思っていました。

お二方、私の背中を押してくれてありがとうございます!
次の通院時にでも検査して貰います。
873優しい名無しさん:04/09/12 04:05:28 ID:8gSJro6Y
23時就寝1m服用
お腹がすいて目が覚めました。
コンビニで菓子買ってきて、空腹を満たしたところで
また寝ます。
874優しい名無しさん:04/09/12 20:54:29 ID:ATJIzm/b
最近夜中に背中が痛くて目が覚めるんだけど
サイレース飲んで内臓が弱ってるのかな?
875優しい名無しさん:04/09/12 21:05:49 ID:CsmDg5LK
>>874
尿管結石だと、背中の辺りをポンポンと手でたたくと響く。
876優しい名無しさん:04/09/12 21:06:50 ID:kqg6PxBW
>>874別スレかもしれんが
眠剤飲むと寝返りしないで眠るから腰痛になるというカキコ見たことがある
自分も思い当たるフシがあり低反発腰枕購入、ちょっと改善された。
877874:04/09/12 21:26:36 ID:ATJIzm/b
お二方どうもありがとう
昼間起きてるときはぜんぜん痛くないんだけど
寝てるといつも背中が痛くなるんですよね
878優しい名無しさん:04/09/12 22:07:22 ID:gbU9T/Lq
ロヒ1mgだけ処方されてる人いますか?
2mgだと抜けが悪すぎるんで、1mgにしようかと迷ってます
879優しい名無しさん:04/09/12 23:18:11 ID:WQ24ueOT
私は2mgだと抜けが悪く、1mgだと物足りないので
1.5mgにしてもらってます。それでだいたいちょうど良い感じ

0.5mg分は割って袋に入れてもらっているので
その日の調子によって調節も出来て便利
880優しい名無しさん:04/09/13 18:53:05 ID:vzB2dagD
サイレースって一日2ミリまでですよね?
今日医者にいったら
ベゲAを1錠減らしてサイレースを4ミリにすることに…
しかも「これが普通の処方ですからね〜」と医師がのたまってた。
「え?」と思ったんだけど
ベゲがあまり効かないわたしは知らないふりして「はい♪」って
普通にもらいました。ちなみに院内処方、2週間分です。逝ってヨシですかね??
881優しい名無しさん:04/09/13 20:00:10 ID:QJp5GB5d
いや、サイのMAXは4ミリなはず。
882優しい名無しさん:04/09/13 20:35:13 ID:Myq/wm9M
以前はロヒプノール2mgとアルコールで眠っていました。
学校があるうちはそれでも何とか毎日を過ごしていたのですが、
夏休みに入るなり、朝たらロヒプノールとアルコール漬けの毎日でした。
起きているのだか寝ているのだかわからない毎日でした
2週間ぐらいして気がついたら実家にいるはずの父親が隣にいました。
まったく連絡が取れなかったため、やってきたということでした。
私はそんなに連絡を取っていないとは気づいていませんでした。
まったく日にちの流れが分からなくなっていたんですね。
その後は強制的に帰省させられました。

その後実家の病院に行き、薬をもらったのですが、
親が睡眠薬を渡さないでくれといっていたらしく、貰うことが出来ませんでした。
もちろんアルコールも飲めるはずもなく、
こんなんじゃ何日も眠れないよ・・・。
と思っていたのですが、2〜3時間ほど布団の中にいると、いつの間にか眠っていました。
その後も、アルコールも睡眠薬も飲んでいませんが、比較的楽に眠れるようになりました。
こうなってくると結構自信が出てきて、前向きに考えられるようになりました。

現在、アルコールと睡眠薬を断って1ヶ月程度になります。
入眠するまでの時間も30分以内になっています。
皆さんも思い切って睡眠薬を断ってみてはどうでしょうか?
私がこらえられたコツは、「今日一日だけ」と思うことでした。
これが結構効果的で、毎日毎日積み重ねることが出来ています。
成功すると本当に毎日が前進しているように感じますよ。
883優しい名無しさん:04/09/13 20:37:32 ID:oyikW5DS
>>881お年をめした方は2ミリ、じゃなければ4ミリがMAXと思われ。
そして2週間処方が上限。
884優しい名無しさん:04/09/13 21:00:15 ID:FBeel3Zu
2週間が限度ってのは、昔の話じゃないかい?
885優しい名無しさん:04/09/13 21:11:22 ID:dH7R3NOw
最近、2時間位しか眠ることが出来なくなってしまいました・・・。いつ寝ても2〜3時間位で目が覚めてしまいます。
この状態が1週間くらい続いて正直不安です。
医者に診てもらった方がいいでしょうか?この先もずっとこうなのかと考えると、気持ちが沈んでしまいます・・・。
だれかアドバイス下さい。
886優しい名無しさん:04/09/13 21:17:09 ID:aIpjiAnh
>>884
ヲイラ、眠剤を処方されてから半月に一度の外来になったよ。

>>885
病院へ行くべき。
2年も不眠症を放置したけど、眠剤をもらったら、ちょっとは楽になったよ。
887優しい名無しさん:04/09/13 21:18:09 ID:M+xCjFFL
>>885
ロヒの効用持続時間は7時間だそうです。
あなたの場合短すぎるので、体質的に合わなすぎるのでは?
医者にそのまま言ってみればどうでしょう。

頭を使ったり運動をしたりしてますか?
888優しい名無しさん:04/09/13 21:19:32 ID:vzB2dagD
>>881,>>883さん

ほえ、0.5〜2mgって書いてあったので、
このヤブが…と医師に勝手に思ってしまいました。
私が逝ってヨシですね。失礼致しましたm(_ _)m
889優しい名無しさん:04/09/13 21:30:34 ID:dH7R3NOw
>>886-887
レスどうもです。
病院行った方が良いみたいですね。なんかこのまま続いたら欝病になりそうな勢いで気持ちが沈んでしまっています。
寝不足→朝調子悪い→気持ち悪くてご飯食べれない→不安になる
の悪循環にはまりそうです。
なんでいきなりこうなっちゃったのかなぁ・・・。
寝れないことが、こんなにも辛いとは思わなかった。

運動はほとんどしていません。勉強は受験勉強をしています。その不安のせいかなぁ・・・。
890886:04/09/13 21:40:02 ID:aIpjiAnh
>>887
ヲイラ、5時間しか効かないんですよ。
しかし、持越しは23時間ほど。
つまり、5時間しか寝られないくせに、眠気だけが一人前に残る、と。
やっぱり、ヲイラも合わないんでしょうか…
悪夢も見るし(つД`)・゚・
思い出すのも胸糞悪い結婚生活の夢(つД`)・゚・
死んでしまいたいです。
891優しい名無しさん:04/09/13 22:01:31 ID:eAkLK85z
ロヒとサイとでは
どちらが効き目が強いのですか?
892優しい名無しさん:04/09/14 06:39:11 ID:KdfCCBtC
同じだよバ〜か
893優しい名無しさん:04/09/14 09:46:58 ID:ZJnQUZhn
やくざ、頂き。
>>891
販売している会社が違うので、名前が違うだけ。おんなじお薬。
桶?
894優しい名無しさん:04/09/14 11:10:25 ID:qy9Yth9Q
>>884
今も2週間です。通院の都合で3週間分を処方をしてもらったことはあるが、
薬局で質問されましたよ。基本的に2週間が最大ね。
895優しい名無しさん:04/09/14 13:02:48 ID:HpG3bK8p
>>884
現在はほぼ全ての薬剤について処方日数限度が撤廃されているが
麻薬及び向精神薬取締法上の向精神薬などは、処方日数限度が残っていて、
ロヒプノール、サイレース等フルニトラゼパムについては2週間。
抗てんかん剤としても使われているベンザリン等ニトラゼパムならば90日間。
などなどです。
896優しい名無しさん:04/09/14 14:10:36 ID:OuNFryIT
ごめんあさいごめんああいおしえてください
サイレースどれくらいでラリれますか
正常心でいられないんです。
おねがいです教えてください
ごめんなさい
897優しい名無しさん:04/09/14 14:11:35 ID:OuNFryIT
ああ、スレ違いかもしれない
ごめんなさいごめんなさい
898優しい名無しさん:04/09/14 14:33:58 ID:OM+1C03+
>>896
4mgくらいぶちこんでおくんだ。
899優しい名無しさん:04/09/14 14:39:26 ID:HpG3bK8p
>>896-897
サイレースでは、まずラリれないでしょう。
ちなみにヘパリンロックしてあったラインにサイレース注を6mg
(3アン)をぶちこんだときは、数十秒で就眠。
正直、ラリる暇なんかなかった。
そしてなぜか3時間後にさわやかに目覚めた。
900優しい名無しさん:04/09/14 14:41:49 ID:Uo8FRM1u
>>896
平常心が保てないのなら、ラリるよりも普通に飲んで
そのまま寝ておいた方が良いよ。

あと、ラリるのならマイスリーの方が適しているかと。
901優しい名無しさん:04/09/14 17:11:12 ID:w1UhKPtw
サイレなら6ミリくらいでマターリできるおもうよ
902優しい名無しさん:04/09/14 18:22:14 ID:RYXTBCWq
>>893
両方飲んだことあるけど、
ロヒのほうが強い希ガス。
それと、
・ロヒ:浮ぶ。頭に効く。
・サイ:沈む。四肢に効く。
みたいな感じもするし。
同じだどすると、気のせいなのかぁ。
903優しい名無しさん:04/09/14 18:32:56 ID:b6DPH6Ip
ロヒの時は次の日のまでテンション高くて良い感じだったんだけど
フルニトラゼパムになったら次の日は普通になった。
効きは同じなんだけど…気のせいでしょうかねぇ?
904優しい名無しさん:04/09/14 18:35:23 ID:Mpxfh0bt
>>902
主成分が同じでもツナギが違えば溶け方が違うから効き目にも若干の違いが出るのでは?
905897:04/09/14 19:28:36 ID:xPLuCuZE
>all
レスありがとうございます。
全然だめでした。
サイレース5ミリとマイ10ミリを一緒にぶち込んだんだけど・・・。
足りなかったのかな。
それともやっぱりサイレースじゃダメなのかな(´・ω・`)

906優しい名無しさん:04/09/14 20:03:06 ID:eecFhyEm
>>905
ラリラリが目的なら違法スレ逝ってください。
907優しい名無しさん:04/09/14 20:42:58 ID:PIvzMihX
ラリラリが目的なら、スピペロン(スピロピタン)でしょう。
908優しい名無しさん:04/09/14 20:49:20 ID:JudqrS1r
楽に死ねるなら死にたいと思うときあるけど
サイレースなら何mgくらいで死ねるの?
909優しい名無しさん:04/09/14 21:22:00 ID:ZJnQUZhn
死ぬな。イ`!
910優しい名無しさん:04/09/14 21:22:46 ID:S7uNHVKS
サイレースの致死量は体重60kgあたり100g位だったかと。
それでも死亡率50%。
だからサイレースだけで死ぬのはまず不可能。
でから60kgでサイレース2mg錠50000錠位かな?
911優しい名無しさん:04/09/14 21:27:41 ID:T5r/i6cM
頭の中が疲労でほてってほてって寝られそうにないや
今日はロヒに戻ろうかな
でも明日起きられるか心配です
912908:04/09/14 22:08:25 ID:/r9PvSPd
サイレースだけでは死ぬのは無理なのか、、、、
それじゃあお勧めの薬ってないですかね
楽に死ねるような
913優しい名無しさん:04/09/14 22:12:53 ID:0N5kHJhj
>>912 精神科の薬だとどれも大変ですよ。
914優しい名無しさん:04/09/14 22:16:12 ID:74AKvDDL
楽に死ねる薬は無いですよ。それこそよっぽど違法な薬じゃない限り。
あなたには死ぬよりももっと大切なことが在るはずです。
生きましょうよ。私は、あなたがいるだけで幸せなんです。
カイジの言葉を借りますが、人間そのものが希望なんです。あなたは私の希望なんです。
あなたがいるだけで十分幸せなんです。私は。

よった勢いで変なこと書いちゃったかな。でも一緒に生きていきましょうよ。
915優しい名無しさん:04/09/14 22:19:21 ID:eqtaUHCP
>>912
死ぬのも結構大変だよ
だからとりあえず今はイ`
916優しい名無しさん:04/09/14 22:41:39 ID:hVPhWCvT
みなさんおはようございます。
なぜこの時間におはようございますかと言うと今日はガッツリ寝てやろうと思い
芋焼酎ロックで2杯とロヒ2rとその他抗ウツ剤、安定剤を処方通り飲んでPM8時に就寝。
パッと起きたら2時間後のこの時間、酔いと眠気も殆ど覚めこのありさま。
アルコールは眠剤の効果を増強させるんじゃねーのかゴルァー!
飲みが足りないのか?
やること無いから障害年金の申立書でも書くかな〜
917優しい名無しさん:04/09/14 22:57:04 ID:OM+1C03+
>>912
こういうスレもあるよ

致死量の睡眠薬
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085385332/
918優しい名無しさん:04/09/15 00:51:11 ID:jWLBAJVP
死にたいならとりあえず東尋坊にいってみましょう。
っていっても岩場のほうじゃなくてその右側にある遊歩道です。
あっちこっちに、イ`って感じの看板が立ってます。
私はそれに勇気付けられてジャンピングを思いとどまりました。
「死ぬ気でやれば何でもできる」そのメッセージにグッと来て今生きてます。

ちなみに、たまにカップルが普通に遊歩道を利用しています。一人で行くと自殺志願者だと思われて
非常に嫌な顔をされますが、これには気づかない振りが一番です。
919AKIRA:04/09/15 05:11:41 ID:TIR/xRA9
大覚
920優しい名無しさん:04/09/15 07:26:49 ID:wl+wOGcc
先日まで、ロヒ2mgパキ20mg/dayだったけど
頭痛と早期覚醒で
ロヒ2mgパキ10mg/dayトレドミン15mg×朝、就寝前に変更。
しかし今日も頭痛と早期覚醒。
一年前、ロヒ2mgパキ40mg/dayの時
は何ともなかった。

ロヒはすごく体に合ってるのに。
なんでだろう?

スレ違いかも?
921AKIRA:04/09/15 10:23:37 ID:lCKJkbvU
頭痛ですか?実は、俺も頭痛に悩まされてました、夜になると殺人鬼がやってくる、と
これを解説すると、夜、眠れないから(&寝付けないから)夜が怖い、そして頭痛が(偏頭痛ですね)起こる訳です
要は、簡単。寝ろ、と

寝つきが良くなるように、熟眠感が得られるように、昼間飲む薬、夜飲む薬、両方変えるべきです
ロヒが身体に合ってるのなら、ロヒは残すでしょう、患者あっての精神科(医者)ですから、残さなければ、藪。言い切っていいでしょう
一年前の状態に戻ったほうがあなた>>920の場合良さそうです、要するに、一年かかっても不眠も鬱も余り良くならなかったと、でも、少しはマシに成ったから、
飲む薬が変わったんでしょうね、だから、後しばらくは、一年前の薬の状態を続けるべきです、安定期には、まだもうちょっと掛かりますってことです、要は
922優しい名無しさん:04/09/15 11:19:32 ID:c6LDzzkb
>>920
トレドミンに頭痛の副作用があります。
僕もトレドミン処方されてから頭痛が頻繁に起こって、
精神科の医師に相談したら薬を変えてくれました。
こんな者もいるのです
923908:04/09/15 21:19:19 ID:ZmRJciJz
917サンのスレッド見たけど
やっぱり楽に死ぬのは難しいんですね、、、
あと励ましてくれた方々のお気持ちは感謝します有難うございます
でも生きていくってつらいことだなあ
仕事がうまくいかない日は欝だ

924920:04/09/15 23:44:55 ID:wl+wOGcc
>>921
>>922
レスありがとうございます。
ちょっと私の書き方が悪かったですね。
一年前←4ヶ月服用して回復気味になったのと
仕事が忙しくなり病院へ行けなくなってしまい終了。
しばらく何とも無かったのですが、
7月の労災事故の影響で再発してしまいました。
医師に相談して薬のレシピが変わり、
様子を見ることになりました。
しかし今日もプチ発作(動悸・震え)
と頭痛が少し残り気味。
医師は「まだ何が要因でどんな病気
なのか判断できないよ〜」
「君のは要因が多すぎて複雑すぎる。」
「まずは事故の件を片付けないとねぇ〜」
と嘆いてました。
しばらく医師に従い様子を見てみます。
925レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/16 01:58:54 ID:xcuwZzFK
寝る前に、マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、アタラックスPを飲んでいるのですが、20分おきに目が覚めます。無理矢理寝ても、結局2時間で完全に目が覚めて、ベゲタミンAのお世話になってしまいます。
でも、できる限りベゲタミンAには頼りたくありません。
あと、何を足してもらえば良いですか?ベゲは、あくまで本当に眠れない時の頓服として、とっておきたいんです
926優しい名無しさん:04/09/16 03:38:33 ID:EE8Ax9UT
>>925さん

確かに、ベゲAはあまり体に良くは無いですよね。(副作用を利用しているわけですから)

そうしますと、メジャーのヒルナミン(レボトミン)・セロクエルなどはどうでしょう?
多少朝に残る場合がありますが、普通のBZP系とはまた違った効き方をするので、
眠れるようになれるかもしれないですよ。
(ちなみに私の場合、一番不眠がひどいときにはヒルナミン+セロクエル+リスパダールを使ってました)
927優しい名無しさん:04/09/16 06:48:40 ID:KKYaIVnT
楽しい早朝覚醒発生。
口の中、乾いてますがな。
ま、しょうがないけどさ。
928優しい名無しさん:04/09/16 08:45:18 ID:fXuFpjbx
>>925
ヒルナミンとウインタミンを検討なさっては?
後はジプレキサを20mgとか
929レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/16 10:14:53 ID:xcuwZzFK
丁寧にレス下さって、ありがとうございます!
ただ、以前にレボトミン?25mgを処方されていた事があるのですが、イマイチだったんですよねー…。
合う合わないがあるのでしょうか?
930優しい名無しさん:04/09/17 22:01:45 ID:EYbKMQdX
サイレース1mgを辞めて1週間くらいなんだけど、
夜中に何回も目が覚めてしまいます。
ぐっすり眠れないなぁ。
931優しい名無しさん:04/09/17 22:38:55 ID:t0IANnxx
医師に相談するよろし。
932優しい名無しさん:04/09/17 23:20:50 ID:skb22SF+
眠らなくてもいい体になりたい。
933優しい名無しさん:04/09/18 02:46:07 ID:lkXYBc1k
ロヒ1mg!+マイ5mg

今日は疲れたから寝られそう
人間関係に気を使いすぎて頭がパニック状態になる
統合失調症の薬ももらっているのが不安
934優しい名無しさん:04/09/18 23:59:40 ID:rmkpgwUN
ウチの先生いい先生。
「眠れないんですけど」「はい、レンドルミン」
「効かないんですけど」「んじゃ。マイスリー」
「効きが短いんですけど」「サイレースはどう?」
「使い分けしたいのでマイとサイ下さい」「はいどうぞ」
「デパスもちょうだい」「もってけ泥棒」
と言えばなんでもくれる。でもハルだけはダメなんだよなあ。
今度リタリンくれって言ってみようかな?
935優しい名無しさん:04/09/19 03:46:40 ID:zdp7bIxY
うちは
「寝つきが悪すぎて、夜中に何度も目が覚めて、朝も目覚ましより早く起きちゃうんです」
「眠剤って、症状によってお薬が違うんだけど、ドレがつらい?」
「寝付けないのが辛いです」
「じゃ。マイスリーっていう、一般的なお薬を…(採用薬剤一覧表をめくる)
ないや(つД`)・゚・ ここ、限られたのしかないなぁ(つД`)・゚・」
困り果てた主治医、半泣き。
「じゃ、レンドルミン出してあげるから」
入眠困難がある日突然治って、中途覚醒が辛くなったときに言ってみた。
「レンドルミンなくても寝つきはよくなったんですよ。
でも、2時間くらいで目が覚めるんで、そのときに使うようになりました」
「じゃ、ちょっと効き目が長いやつ出してあげるね」でロヒ。
持ち越しきつすぎ。23時間はないだろうが。
BZ系が体に合わないらしいので、仕方ないか。
936優しい名無しさん:04/09/19 04:27:37 ID:+i2OGjNQ
>>934
ウチの先生もそんな感じ(w
「頭痛い、クリアミンくれ」「はいどうぞ」
「ロヒ1錠じゃ眠れない」「じゃあ増やそう」
「2錠でも眠れないよ」「それじゃベゲ出そう」
こちらのリクには殆ど答えてくれます。有り難い事です…。


937優しい名無しさん:04/09/19 12:08:41 ID:cnyqYbbM
ルーフィーとも言うよね。
938優しい名無しさん:04/09/19 22:00:59 ID:24hLFm1M
俺今じゃサイレースなしには眠れなくなっちまった
長期に服用するとやっぱ副作用あるのかな?
939優しい名無しさん:04/09/19 22:55:18 ID:JU6J5m2Y
ロヒプ2mだけだと3時間しかねむれん
しかも寝付くまでに最低2時間
今はロヒプ2m 銀春 マイ10m処方ですが5時間ほど
一番眠れんのってなんなん?
940優しい名無しさん:04/09/19 23:01:01 ID:sGZFKF8Y
>>939
ハルとマイでスコンと眠れるから、
今まで寝つくまでにかかってた時間がロヒの持続時間で
補われたのかと。
941優しい名無しさん:04/09/19 23:04:25 ID:JU6J5m2Y
>>940
なるほど
そう言われれば時間も合う
でも個人的にはもっと寝たい
友達の「一日中寝てた」って言葉に憧れるw
942優しい名無しさん:04/09/19 23:53:39 ID:kW7B8Vxa
毎日掃除すりゃいいじゃん
943優しい名無しさん:04/09/19 23:54:28 ID:kW7B8Vxa

誤爆すまぬ
944優しい名無しさん:04/09/20 04:04:38 ID:VJeb5Pvq
>938
あたしも今やロヒなしでは眠れません。
だらだらと飲み続けていたのが良くなかったのかなあと思う。
断薬しようとしても無理。寒気がしてきて手が震える。
まるでアル中の人みたい・・(ナキ
945優しい名無しさん:04/09/20 19:41:07 ID:n2ECfytr
ベンザリンの主成分は、ニトラゼパムらしいけど
やっぱり近い成分なのかな?
946ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/20 20:14:38 ID:ijnyv7d2
私はベンザリンは効きませんでした。。
主治医曰く、科学(?)構造がちょこっと違うだそうです。
947優しい名無しさん:04/09/20 21:18:51 ID:+aDUSrG2
ヤッパ、空腹時に飲むと効くね。
その後で、食欲が、出ちゃうんだけど。
948優しい名無しさん:04/09/20 22:22:36 ID:yUfOsU/J
普段はロヒ飲めばほぼ確実に眠れるのに昨日はダメで
歩き回る→洗濯をおっぱじめる→人の分(一緒に泊まってた人)まで服をたたみ出す
→ポッキーかっ食らう→運動する→寝る という意味不明コース…
記憶はあるけど多分半分ラリってたな。
以前健忘もやった…
949優しい名無しさん:04/09/20 23:36:52 ID:zvEtGSTN
亀ですが、884です。
>>894さん、895さん、
そうですか、今でも二週間ですか。
三週間分の処方を何度も貰って居たので、
他の薬同様上限撤廃されたのだと思ってました。
通常じゃなければ、三週間とかありなんでしょうね。
通常の判断は、医師しだいか。
950優しい名無しさん:04/09/21 14:33:25 ID:2NW5eZxw
不眠じゃないけど、これを飲んでみた。
普通に眠れた。
飲むの辞めたら、2日間くらい寝れなくなった。
3,4日目は悪夢を見てうなされた。
5日目から普通に戻った。
951優しい名無しさん:04/09/21 19:01:21 ID:z5hEGxud
>>949
処方は原則2週間が最大ですよ。正当な理由があれば3週だしてくれるが・・・
旅行に行くってのがベストだな☆正月や盆休みでも2週間が限度だから
952優しい名無しさん:04/09/22 22:35:38 ID:MNrjp+ty
全然眠れない上に、翌日死ぬほど眠くて昼過ぎまで寝ちまった。
早速、アモバンに戻してもらった。アモ最高!
953優しい名無しさん:04/09/22 22:52:46 ID:rDmdrBEp
アモバンニガー(´д`;)
954優しい名無しさん:04/09/23 10:25:28 ID:mgIMW0s7
>>952
就寝前じゃなくて夕食後に飲んでみたら?
955優しい名無しさん:04/09/23 10:34:39 ID:WuizqZk/
ロヒ 味ねーーーーーーーーーーー。
956優しい名無しさん:04/09/23 14:41:22 ID:jULkUTli
サイレースとエバミールってどっちが強いの?
957優しい名無しさん:04/09/23 19:48:41 ID:Ni1pQ+BK
>>956
サイレース
958優しい名無しさん:04/09/23 19:55:55 ID:c2P5rA97
サイレースでも早朝覚醒する自分はどうすれば?
そのかわり、昼間は眠ダルで話にならない。
ちなみにパキも夕食後に服用中。
959優しい名無しさん:04/09/23 20:06:35 ID:gAsBYcq9
>>958
オレはデジレル足してもらって早期覚醒収まったよ。
960優しい名無しさん:04/09/23 21:00:39 ID:c2P5rA97
>>959
どうもです。デジレルだと抗鬱剤ですね。
昼間の眠ダルはサイレースのせいかなと思っていたんだけど、
鬱症状が出ているのかもしれないですよね。
医者にも相談しよ。でも、薬は増やしたくないんだよな〜。
961優しい名無しさん:04/09/23 23:03:18 ID:O/p7EkxC
ロヒって、ハイな頭を鎮める効用あります?
962ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/23 23:08:21 ID:EDbCTaAp
>>961
私はてんぱっててどうしようもないとき
眠りたくて(2時間半しか眠れない日々が続いてたもので)
昼間にロヒを飲んだら
眠気より、まったり落ち着きました。
それまで号泣して感情のコントロール不能だったのに
すーっと穏やかな気持ちになったです。

あ、でも、使い方間違ってるからお勧めはしません。
ハイな脳は静まりますという、報告です。
963優しい名無しさん:04/09/23 23:09:20 ID:O/p7EkxC
ありがとうございます。
964959:04/09/24 05:17:09 ID:NS9QHh58
>>960
オレは元々欝( ゚D゚)y−~~で通ってるから足してもらえたかもだけど、
デジレルは抗欝じゃなくて眠剤として出されてます。。
昼ダルいのは夜ちゃんと眠れないせいだけだと思うよん。オレもそうだったし。
965優しい名無しさん :04/09/24 13:30:35 ID:bxZxnnS+
ったく。普段効かないのに
昨日に限って、4錠まとめてのんだら、効いてやがんの
はじめての、副作用で、朝からイライラと倦怠感
とりあえず、いつもの処方、トレド、ワイパ、ソラ、ドグマ(カプセル)
飲んで、リタも3錠飲んだよ。
どうなってんだよ、俺の脳はよ!!!
効いて欲しい時に効けよ。
いつもだったら、眠れない時は朝4時ごろまできかねえくせに
おかげで、2時間遅刻だよ。
ま、遅刻は、うやむやにするけど。
966優しい名無しさん:04/09/24 22:06:37 ID:lCHFDqwZ
今までロヒ2mg+デパス1mgだったんだけど
どうもロヒに耐性がついてしまったらしく診察日に医師に相談したら
サイレース1mg+デパス2mgになった。
…だったらサイレースの2mg出してくれたらいいのに。
っつーか同じ成分の眠剤処方して効き目あるのか?
医師にちょっぴり不信感orz
967優しい名無しさん:04/09/25 23:50:45 ID:7XzUxSCI
サイ2r投入マターリ。
おやすみなさい。
968優しい名無しさん:04/09/26 00:03:23 ID:rxpKrwti
ロヒ呑んで1時間。まだ効かない
969優しい名無しさん:04/09/26 00:39:04 ID:9//e9Mor
ロヒ2mg服用してるのですが、ビビットエースがいいよぅー。
安いっていうのもあるけど名前が愉快で……。
過去ログを見た限りでは、ジェネリックは病院側は使いたく
ないっぽいですね。
「名前がいいから」なんて理由じゃあ変えてもらえんだろなー。
「ジェネリックで」って頼んで他のに変わってもつまらないし。
…つか、「名前が面白いから」という発想が出るようになった
自分に乾杯。ロヒで。
970優しい名無しさん:04/09/26 02:04:20 ID:EPMXLbqY
現在ロヒ6mg、レボトミン10mg投下。
一時間経っても眠くならんよー。
耐性ついたかなぁ・・・。
971優しい名無しさん:04/09/26 02:17:59 ID:ofuMsGhk
人それぞれかもしれませんが、ロヒとサイレースってどちらが睡眠導入効果が強いんですか?最近ロヒじゃ効かなくて…
972優しい名無しさん:04/09/26 09:12:51 ID:owNU0Cch
>>971 どっちも同一有効成分だけど。混ぜものは違うけど効きはそう変わらないかと。
973優しい名無しさん:04/09/27 07:39:59 ID:vV50VWXi
手足に痺れが出て眠ることができません。 前頭葉に腫瘍ができていて、睡眠薬無しでは眠ることができなくなりました。
痺れをとる方法を知っている方いませんか?
974優しい名無しさん:04/09/27 07:40:24 ID:vV50VWXi
手足に痺れが出て眠ることができません。 前頭葉に腫瘍ができていて、睡眠薬無しでは眠ることができなくなりました。
痺れをとる方法を知っている方いませんか?
975優しい名無しさん:04/09/27 09:38:31 ID:vqKZdkoJ
脳外科で相談するよろし。
976優しい名無しさん:04/09/27 22:48:57 ID:ym+k4hot
そろそろ新スレの準備をしなきゃですかね?
977ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/27 23:17:03 ID:LJG+Nffm
テンプレどうしますかー?

立てれるなら立てますが、失敗はあんまりしたくないので
みなさんのご期待に沿える>>1-3を築き上げたいすしね。

まあ、ほかに勇者が登場してくだされば
私のように言われたままを作るようなものが差し出がましくする必要もないですが。。

テンプレから初期の流れ
上手いこと出来たら名乗った後に立てるのが
一番こじれずいいスタートになりそうですよね。
他力本願ですが、テンプレ修正等、出来る方がいましたら
私でよければ・・・
978優しい名無しさん:04/09/28 16:19:46 ID:EWsEwkeq
ロヒ2mg、エバミール2mgを服用しています。

来月アメリカへ行くのですが、ロヒは米国で持ち込み禁止なんですよね?
見つかったら没収ですよね。

4月にハワイに行った時は、知らなかったので飛行機の中でも飲んで、
もちろん米国内でも飲んでました。
見つからなかったし、持込禁止とは知らなかったです…。

渡米の為に、ロヒ以外の物に変えてもらったほうがいいですかね?

色々と眠剤を変えてきてやっと
ロヒ、エバミールでよく眠れるので変えたくはないのすが、
持ち込んでドキドキしながらきょどってしまって
あやしまれますよね…

979優しい名無しさん:04/09/28 18:46:02 ID:GWGayPZx
>>978
今は理由を問わず持ち込み禁止で、
見つかると税関で没収。

ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/1996.6.15.htm
ttp://www.shizuyaku.or.jp/kourei/8.pdf
980優しい名無しさん:04/09/28 19:03:22 ID:i4z4YU9b
>>978 見つからなきゃいいけど、万一税関で手荷物検査に当たって見つかると非常にヤヤコシイです。
 しかも数十錠単位で持ってると、売捌き目的の密輸と見なされてタイーホ→実刑の可能性もあります。
  持ち込むのが1週間分くらいで、なおかつ税関で一日二日お泊まりしても良い経験だと思えるような
 剛胆な方でなければ、あまりお勧めできません。
981優しい名無しさん:04/09/28 19:33:50 ID:SBcI8Txb
>>977
おねがいします
982優しい名無しさん:04/09/28 19:57:41 ID:BN+PDtEc
>>977
コテハンが調子に乗ってスレ立てするんじゃねーよ。
983ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/28 21:24:30 ID:3XaKkKdJ
>>982
すみません。調子に乗ってもう3回は立てました。
じゃあ様子見ます。
995くらいで立たなかったら私がトライしますんで許してください。
984ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/28 21:26:06 ID:3XaKkKdJ
もちろん、スレ立てのときの名無しは鉄則だと思ってますよ。
985978:04/09/28 22:28:42 ID:/TUHI3rM
>979
>980
参考になりました
知らないで持ち込んでいたら大変な事でした・・・(以前持ちこんでしまいましたが…)
先生と相談して薬変えてもらいます。
ありがとうございました!
986優しい名無しさん:04/09/29 00:03:48 ID:eUwqetif
>>969さん
ビビットエースじゃないんですけど今日ジェネリックのフルニトラゼパム2mg処方されましたよ。
今まで数年ロヒ2mgにお世話になってたんですけど、家の経済事情が急に悪くなって…と
医者に話ししたら(本当なんです…)向こうから進んで出してきましたよ。
でも中身は同じとはいえ長年付き合ってきたロヒとさよならで寂しいです。
しかもこのパッケージがなんか…。ちゃんと効くのかちょっと不安です。
987優しい名無しさん:04/09/29 00:09:09 ID:nAGzb/wS
睡眠薬はいっぱいあれどもなぜこの2つの薬だけ独立スレがあるの?
988優しい名無しさん:04/09/29 00:12:02 ID:FiZvCztq
マイスリーもある
989優しい名無しさん:04/09/29 04:09:32 ID:mmCcsZid
ロヒ肌あれるからヤダっていったらエバミール出された。
2週間分も貰ったのに全く効かん。
やっぱロヒなのかな・・・ロヒでも4〜5時間寝れたらいい方です。
ドラール飲んでる人いかがですか?
スレ違いスマソ
990優しい名無しさん:04/09/29 05:52:02 ID:oIMDXsjZ
>>987
ハルシオンもレンドルミンも専用スレあるけど?
991ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/29 06:11:22 ID:wYu5FRlu
>>987
ちなみにラボナもベゲタミンもありますよ。
(ベゲはAB一緒ですが)

>>989
私はもっとねむれないですけど
ロヒはいい薬だと思ってますよ。
4〜5時間って普通に過ごせる睡眠時間ぎりぎりのラインだと思うのですが。。
私も不眠以前は10時間くらい寝ていたのでギャップに苦しみましたが
意外と人間、4時間寝とけばしぬことはないです。
10分でもうたたねを昼にできると、だいぶ楽です。
992優しい名無しさん:04/09/29 07:37:03 ID:aEJ8DTU5
「【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9」スレ立てお願いします。
テンプレ一部手を入れました
------------------------------------キリトリセン------
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[\18.1]・錠2mg[\27.1]・注2mg[\165]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_02/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[\19.5]・錠2mg[\28.1]・注2mg[\177]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_05/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[\6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。 なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
993優しい名無しさん:04/09/29 07:38:46 ID:aEJ8DTU5
【過去スレ】
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8(前スレ)
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/l50
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/l50
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
 ■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
 ロヒプノール=サイレース Part.3
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
 ロヒプノール=サイレース Part.2
 http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
 ★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
 http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
994優しい名無しさん:04/09/29 07:39:58 ID:aEJ8DTU5
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)
強力な催眠・鎮静作用を持っていて、入眠障害・熟眠障害・早朝覚醒などの不眠症に有効です。
入眠時間の短縮と全睡眠時間の延長を起こします。また、バルビツール酸系に見られるような
血圧低下、呼吸抑制、脈拍の変化などはほとんど見られません。
【作用・適応・用量】
抑制性のGABAニューロンのとこにある、ベンゾジアゼピン受容体(くっつくところ)に
アゴニスト(作用物質)として高い親和性(くっつきやすさ)を持っていてます。
ここに薬が作用するとGABAニューロンの作用を増強することで催眠効果が出ます。
適応は不眠症で特に早朝覚醒型には有効。
0,5〜2mgを就眠前に飲みます。
高齢者では一日最高1mgまでです。
【動態】
Tmax:30分〜1時間 T1/2:約7時間
発現:約30分 持続:6〜8時間
投与後24時間で尿中に20%、糞中に70%排泄される。
急性毒性:マウス経口1550、ラット経口415
【副作用】
大量連用によりたまに薬物依存を生じることがある。
精神分裂病などの患者に投与すると、刺激興奮や錯乱状態になることがある。
筋弛緩作用があるため、眠気、ふらつきがある。
中途覚醒時のことを覚えてない。
発疹が出ることがある。
------------------------------------キリトリセン------
以上、どなたかお願いします。漏れも失敗。
995優しい名無しさん:04/09/29 08:11:08 ID:6TXI7HEM
>>993-994
テンプレ乙
私も立てようとしたらダメだった…
誰かヘルーーーーーーーーーーーープ
996優しい名無しさん:04/09/29 08:31:34 ID:GbZs5abj
立てました。>>992-994さん、テンプレありがとうございます。

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
997ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/09/29 08:52:11 ID:tQqno/d6
>>996
乙でした。
998優しい名無しさん:04/09/29 09:53:09 ID:PAC0Tnm/
>>996
乙でした。ありがとうございました。
昨夜、ロヒ投入後に寝付けなくてソラ投入して意地で寝ました。
999優しい名無しさん:04/09/29 10:08:25 ID:+rLak6Zf
999
1000優しい名無しさん:04/09/29 10:08:50 ID:+rLak6Zf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。