【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。 
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。 

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam) 
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤 

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】 
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[\18.1]・錠2mg[\27.1]・注2mg[\165]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_02/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[\19.5]・錠2mg[\28.1]・注2mg[\177]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_05/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[\6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2005/05/03(火) 17:03:43 ID:l2LVbzst
【過去スレ】 
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10 (前スレ)
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
 ■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
 ロヒプノール=サイレース Part.3
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
 ロヒプノール=サイレース Part.2
 http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
 ★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★ 
 http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
3優しい名無しさん:2005/05/03(火) 17:04:18 ID:l2LVbzst
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース) 
強力な催眠・鎮静作用を持っていて、入眠障害・熟眠障害・早朝覚醒などの不眠症に有効です。 
入眠時間の短縮と全睡眠時間の延長を起こします。また、バルビツール酸系に見られるような 
血圧低下、呼吸抑制、脈拍の変化などはほとんど見られません。 
【作用・適応・用量】 
抑制性のGABAニューロンのとこにある、ベンゾジアゼピン受容体(くっつくところ)に 
アゴニスト(作用物質)として高い親和性(くっつきやすさ)を持っていてます。 
ここに薬が作用するとGABAニューロンの作用を増強することで催眠効果が出ます。 
適応は不眠症で特に早朝覚醒型には有効。 
0,5〜2mgを就眠前に飲みます。 
高齢者では一日最高1mgまでです。 
【動態】 
Tmax:30分〜1時間 T1/2:約7時間 
発現:約30分 持続:6〜8時間 
投与後24時間で尿中に20%、糞中に70%排泄される。 
急性毒性:マウス経口1550、ラット経口415 
【副作用】 
大量連用によりたまに薬物依存を生じることがある。 
精神分裂病などの患者に投与すると、刺激興奮や錯乱状態になることがある。 
筋弛緩作用があるため、眠気、ふらつきがある。 
中途覚醒時のことを覚えてない。 
発疹が出ることがある。 
4優しい名無しさん:2005/05/03(火) 17:04:43 ID:l2LVbzst
フルニトラゼパムの半数致死量(LD50)は、1,200mg/kg(マウス経口)。
つまり、体重60kg換算で1mg錠7万錠以上。7万錠以上飲んでも
2人に1人は死なない計算。マウスよりも人間の方が代謝が優れている
場合が多いので、実際にはもっと飲まないと死なない可能性も高い。
(ソース:Roche社発行Safety Data Sheet 96/02/20改訂版)
ベンゾジアゼピン系は安全性が高いので、沢山飲んでも死ねないばかりかムダに
苦しむだけです。私の知人は血行障害(床ずれの酷いヤツ)で右半身が今でも不自由です。

フルニトラゼパムは、酒との併用により余計眠れなくなる場合があるだけでなく、
激しい健忘や問題行動(パニックを起こしたり異常な行動を取ったり)することが
多いので、絶対に止めるべき。健忘中の殺人事件や突然の自殺の報告もあります。
不眠症患者の飲酒率は非常に高との調査もあり、断酒することで好転することも少なくない。
酒が止められない人は、アルコール依存症も視野に入れるべき。

フルニトラゼパムは満腹中枢も麻痺させるという副作用が多く、異常にお腹が空くことがある。
フルニトラゼパムは比較的健忘を起こしやすい。酒との併用でその確率は上がる。

「小人さん」と呼ばれる現象(朝起きると部屋の様子が変わっている)は健忘の一例です。
副作用に「記憶力の低下」もあります。「おねしょ」もフルニトラゼパムの症状の1つです。
「悪夢」は睡眠時間が長くないかチェック。
5優しい名無しさん:2005/05/03(火) 17:06:48 ID:vkXSVoYN
Q. スニッフした方が効きが良いと効きましたが?
Q. ロヒを飲んでから、フワフワした感じを楽しんだり、ご飯を食べたりするのが楽しいです。
Q. 一度に沢山飲まないと眠れません/嫌なことがあると沢山飲んでしまします。

A. 処方薬を医師の指示以外の方法・目的で服用するのは立派な薬物乱用です。
乱用がどうしても止められないのであれば正直に医師に相談しましょう。

Q. 依存性はないんですよね?

A. 少ない方だといわれていますが、依存性はあります。
もちろん人によると思いますが、減薬する際は念のため医師の指示を仰ぎましょう。 
6優しい名無しさん:2005/05/03(火) 18:15:46 ID:ZRluMbwh
スレ立て乙!
7優しい名無しさん:2005/05/03(火) 21:43:17 ID:4t9UC5Nh
>>1
乙!
8優しい名無しさん:2005/05/04(水) 04:47:00 ID:zCvjjfiU
>>1
乙です。
睡眠時間がそんなに長くない(6〜8時間)んですが、悪夢にうなされてました。
ユーロジンになってしまったので、ユーロジンスレに帰ります・゚・(ノД`)・゚・
それでは、出戻ってくるその日までごきげんよう。
9優しい名無しさん:2005/05/04(水) 10:54:54 ID:p6nA6DF/
常用してますが、今朝はこれといった夢を
見ませんでした。たまに嫌な(悪夢というほどのものではない)
夢をみるときがあります。
今朝は快適だったなー。
10優しい名無しさん:2005/05/04(水) 17:09:46 ID:/XJB7TDa
>>1乙!
ロヒロヒお世話になってます。
これからもよろしくー。
11優しい名無しさん:2005/05/04(水) 17:17:31 ID:4FcM8kD4
ロヒのゾロがサイレースなの?
サイレースのゾロがロヒなの?
前レスで聞いたけどスルーされました。
12優しい名無しさん:2005/05/04(水) 19:54:53 ID:RQPhaL4j
949 :優しい名無しさん :2005/05/02(月) 05:51:05 ID:NhxDUsoJ
ここって偽善者と偉そうなだけなヤシとODハ
゙カや仕事が・・・って自慢気味に(仕事
してて不眠になるなはありがち)カキコして
るキモイのばかりですね。安登長文ウザイw

955 :優しい名無しさん :2005/05/02(月) 15:45:05 ID:NhxDUsoJ
とっととこんなループスレなんか落としてしまって次スレ立てれなくしたらイイのになぁ。w

むかつくけどちょっと納得してしまう気弱な自分・・・orz
13優しい名無しさん:2005/05/05(木) 00:55:14 ID:vJxbyCj7
ロヒ飲みはじめて約2年
バッチリ耐性付いちゃったみたい(泣
最近は2〜3時間しか寝れない(大泣
14優しい名無しさん:2005/05/05(木) 01:52:04 ID:GWpmptcV
>>11
ゾロってのは、一般には後発品のことを指すので、
ロヒとサイレースはどちらもゾロではありません。
アメルとかがゾロ。>>1にも分かりにくいけどその旨書いてあるよ。
15優しい名無しさん:2005/05/05(木) 03:29:58 ID:Z/ot10SK
皆さんに質問なんですが、皆さんはどのくらいロヒ、サイレースを飲み続けてますか?
健忘症などの副作用はありませんか?
私は2年目に突入したのですが、最近本当に物忘れが酷くって…。
量は毎日ロヒを3〜4_を飲み続けていますが。
前のスレで6年飲み続けてると言う方もいましたが、痴呆症など副作用は大丈夫ですか。
16優しい名無しさん:2005/05/05(木) 10:11:58 ID:netvfJzm
>>14
レスありがとう。わかりました。
17優しい名無しさん:2005/05/05(木) 17:06:16 ID:RzgKMSaH
>>15
同じくです。サイレース1年近くになりますが、物忘れが酷くなってます。
固有名詞が中々思い出せなかったり・・・
皆さんが小人さんと言ってる、一過性の健忘は出たことは
ないのですが。
18優しい名無しさん:2005/05/05(木) 23:47:26 ID:YGfmNn7B
2mgじゃ中途覚醒&寝付けないので今日は4mgにしてみます。
とにかく寝て、全てのしがらみを断ちたい。
明日の朝にはもうすべて忘れて幸せな気持ちで起きれたらいいなあ。
12時間くらいぶっ通しで寝てみたいもんだ。・゚・(ノд`)・゚・。
19優しい名無しさん:2005/05/06(金) 04:11:20 ID:mv/9SNuK
げー、2mgじゃ私夜中のトイレに這って行きましたわ。
ふだんは銀春1、デパス1、ロヒ1でもう3年近く快眠です。
2018:2005/05/06(金) 12:55:38 ID:k/R6AlkT
初4mg体験しました...やっぱ4時間で中途覚醒。
でも朝猛烈にお腹がすいて何か食べようとしたのに身体が起き上がらなくて
起き上がるまでに10分近くふんばりました。
まだ眠いけど眠れない〜〜。もうロヒじゃない薬に変えてもらいたい(´・ω・`)
21優しい名無しさん:2005/05/06(金) 18:10:27 ID:kxNfrO3A
前スレがまだ残っているので、そっちを先に使いませんか?
22優しい名無しさん:2005/05/08(日) 09:45:36 ID:My5isUQ+
>>20
解る(>_<)
何か眠剤類ってやたらとお腹
空きませんか?
私はそれで健忘中に何か食べてて
家族から顰蹙orz
朝飯のパンが無い〜
買い置きの菓子が無い〜


誰かタスケテ…
マイの方が酷いけど…
私の小人大食いだわ…orz
23優しい名無しさん:2005/05/09(月) 00:37:15 ID:jlYIvh3U
ロヒ飲んで夜な夜なコンビニにお菓子やパンを買いに行ったり
するのはしょっちゅうだよ。
満腹中枢が麻痺してるんだよね。
で、朝になってパンや菓子の袋がベットの周りに散乱してて我に返る…。
24優しい名無しさん:2005/05/09(月) 03:02:16 ID:YdiWo9QS
やっぱロヒ飲むとお腹すくんですかね?
初4mg体験したら朝に猛烈にお腹すいて大変だった;;
眠れるけど、空腹で目が覚めちゃ無意味だ〜〜!!!
25優しい名無しさん:2005/05/09(月) 03:02:48 ID:LKTRykzT
中途覚醒するから止めるよ。
26優しい名無しさん:2005/05/09(月) 15:58:44 ID:B0qoZRhL
確かに漏れもサイレース4錠飲んでいるせいか
結構健忘症になって困っているよ
特に最近会った人の名前なんかすぐ忘れちゃうなんて日常茶飯事
商品買っても商品そのまま忘れちゃうし
サイレースって最高で4錠までしかでないそうですね
それでも3時に起きてしまう漏れって
27優しい名無しさん:2005/05/09(月) 21:23:19 ID:Nl1Uz3Na
ロヒの別名が、レイプドラッグだと知ってショックを受けた(´・ω・`)
ロヒもサイレースも最高2_までの処方なんですよね…
ロヒ2_にデパス2_でも寝付けない漏れはどうしたら orz

28優しい名無しさん:2005/05/09(月) 21:26:53 ID:JW1N631a
>>27
アモ ハル マイがあるじゃん。
試した?
29トミー:2005/05/09(月) 23:23:27 ID:qW4VrBnn
金ハル、ロヒは自分にとって最高の眠剤
30むは。:2005/05/09(月) 23:27:41 ID:/EP1lTQ5
アモ、ハル、マイ全滅したな( ´ー`)フゥー...

ロヒ2、ヒルナミン25、ドラール30な私。
これ効かなくなったら医者困るなぁ。

うちあんまし薬出したがらない医者だから。


カウンセリングはじまったからそれに期待★
31優しい名無しさん:2005/05/09(月) 23:53:44 ID:jlYIvh3U
>>27
主治医に言えばさらに安定剤増やしてもらえるよ。
ロヒ、デパスときたら次はレボドミン、コントミン、レキソタン、ベゲタミン、グッドミン…などなど
まだまだあるから心配するな。
32優しい名無しさん:2005/05/09(月) 23:55:48 ID:Nl1Uz3Na
>>28
アモ、ハル、マイか…
ユーロは前に出されたことあったけどなぁ
でも、短時間系のは処方してくれないんでつ
なんでだろ?
でも頓服でグッドミン出されてる
漏れにはグッドミンは危険だ…藁
ハル飲んでみたい(・∀・)

33優しい名無しさん:2005/05/09(月) 23:59:50 ID:Nl1Uz3Na
>>31
スゴいですね!!
まだまだ大丈夫そうなんでなんとなく安心しました 藁
でも、今、主治医が休みだから3ヶ月くらいは処方が変わりません orz
ホントにダメになったら、違う石に診てもらうことになってるが…
連投スマソ

34優しい名無しさん:2005/05/10(火) 11:10:32 ID:fVqRixZv
>>33
ハルは内科でも簡単に出してくれるから
風邪ひいたときにでも病院に行って
ついでに
『あと、夜寝付けないんですよね〜、前はハルシオン飲んでました』
とか言ってみたら?だぶんおk
35優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:33:54 ID:KK5cU0UM
母が、サイレースとレンドルミンのんでた。。。
ちょっとショックだったよー 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
まあ寝れないだけならいいが。
36優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:44:40 ID:JZftyVC6
なぜショックなの?
37優しい名無しさん:2005/05/10(火) 23:07:07 ID:T5sBidfs
更年期で処方されてる女性は多いよ?
38優しい名無しさん:2005/05/11(水) 00:34:10 ID:zklAVyK4
いまロヒ2mg&銀春2T豆乳しますた
39優しい名無しさん:2005/05/11(水) 01:17:47 ID:kN+kN5Ke
春って全然効かなくね?
漏れにはホントにかすりもしなかった糞薬
…ってココはロヒスレでしたね。
ロヒには2年以上お世話になってます。
2mg×2処方。中途覚醒…アリ。ワーン
40優しい名無しさん:2005/05/11(水) 01:47:11 ID:wOFZ20of
中途覚せいには自分にはロヒ+ロドピンが効きましたよ。
プラス2〜3時間ぐらいは余計に寝れた。不思議なんだけど。
41優しい名無しさん:2005/05/11(水) 02:59:23 ID:+UqnDv7U
42優しい名無しさん:2005/05/11(水) 04:14:09 ID:+E+r8+gd
その他含めロヒ4mg飲んだけど…無理だ…寝れない…。
43優しい名無しさん:2005/05/11(水) 04:25:00 ID:lR9X0S8s
俺、銅ロヒ2錠投入してでお腹空いてコンビニ行ってきた。
アイス2個あんぱんジャムパン、ポテチ、弁当、チョコレート。
今必死に食べてます。
店員も汚いカッコにラリった目付きだからまたコイツかって顔してたけど
ロヒのんでから食べるのが癖になってます。
ラリってなに言ってるか分からないけどゆるしてね。
44優しい名無しさん:2005/05/11(水) 05:29:43 ID:2h1R169x
>>43
ロヒ飲んでラリってるんならベッド入って寝ろよ。
ロヒってば眠剤なんだから〜。
45優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:22:34 ID:YF756j6w
ロヒでラリ
略してロリ
46優しい名無しさん:2005/05/11(水) 18:17:17 ID:Nl2gsjWO
アモバン、レンドルミン、エバミール、マイスリー、それからロヒを処方してもらった。
早朝覚醒と中途覚醒がつらいと言ったら出された。効きすぎないか超不安…どうか起きれますように(ー人ー)パンパン
47優しい名無しさん:2005/05/11(水) 20:43:56 ID:8ZNsgLER
むしろサイレース断薬ミショーン開始。
1mgで効きすぎっぽい(朝起きれない)から、
飲まないで寝ようとしたけど今のところ無理。
割って飲んでもいいんだけど残り半錠をどうするかだよなー。
もったいない。

試しに今日飲まないでがんがってみる。
48優しい名無しさん:2005/05/11(水) 20:46:02 ID:m7Qvzb9M
残り半分は次の日に飲めばオケーだよ。
2mg貰った時はそうやって使ってる。
4947:2005/05/11(水) 22:16:56 ID:8ZNsgLER
>>48
うん、そうしたいんだけどどうやって保存するかなーと。
とりあえずシートに戻しといたけどそれでいいのかなー。


そんなわけで断薬無理orz
0.5mg(1mg錠砕いた)飲んでみる。
寝過ごせないように目覚まし二つは台所に置いとこう。
50優しい名無しさん:2005/05/11(水) 22:24:35 ID:qsb081bR
ロヒ抜きたいんですけど、なんかいい方法ないですかねぇ。
現在ロヒ2mgX2T/dayと銀春2Tです。
どうやってもこれ以上減らすことが出来ないのです・・
漸減法教えてちょー。

ちなみに半年前の処方は、
マイスリー10mg
銀春 2T
ロヒ2mg x 2T
ラボナ50mg x 2T
イソミタール0.5g + ブロバリン0.8g
ヒルナミン 100mg
ベゲタミンA 2T
ドラール30 x 2T
でした。やっとここまで落とせたのですから、なんかいい方法が
ないかなと・・
51優しい名無しさん:2005/05/11(水) 22:30:04 ID:m7Qvzb9M
>47 >49

心配なら、めちゃめちゃちっちゃい、口をパチっと出来る袋とか、
100均で売ってるようなメディケースとか活用してみたら?
或は銀紙で包んでおくとか。

ウチはシートに戻すダケダケドナー。
52優しい名無しさん:2005/05/11(水) 22:42:44 ID:0hOKoWPW
>>47-49
サイレースって硬いから割りにくくね?
以前、えいっ!!って割ったら半分どっかに飛んでった。
数日後、親に発見されて「何のくすり?」って聞かれて…(汗)。

保存方法を心配してるよーだが、漏れは↑のやつ、ふつーに服んだぞw
5347:2005/05/11(水) 22:50:28 ID:8ZNsgLER
>>52
いや、1mgはそんなでもない。
さっき普通に歯でガリって半分に噛み砕いた(笑)
なんか小麦粉の塊食ってるような感じだった。
前使ってたネルボンは無駄に甘かったからなんか新鮮(何)

とりあえず冷蔵庫に入れといてみた。
54優しい名無しさん:2005/05/11(水) 23:25:55 ID:kg4woeJl
自分は割れ目にそって包丁でシートごとガンと割っている
これなら飛ぶ心配はないよ
5552:2005/05/11(水) 23:28:43 ID:0hOKoWPW
>>53(47さん)
そっか、歯ね。
漏れは保存の密閉性は気にしないけど、
唾液付いた状態(わずかでも)でとっとくのにはちと抵抗が…。

割ったのは1mgのだよ。割線というよりありゃ模様だな。
マイスリーやUP JOHN系の楕円のは割りやすくて好きだなぁ。
>>52の一件後は、割りにくいのはPTPシートごとハサミで切ってる(飛散防止)。
5652:2005/05/11(水) 23:32:44 ID:0hOKoWPW
>>54
リロ−ドすればよかった…。アドバイスさんくすですた。
自分は>>55のとおり、包丁出すのも面倒でハサミ使ってます。
57優しい名無しさん:2005/05/11(水) 23:48:06 ID:03t94b17
錠剤って簡単に割れる気がするんだけど、15年もロヒ割ってるからかなあ。

ちなみに割線の側を下にして、割線のちょうど裏側に爪を立てて割線の方へ向けて折ってます。
折る方向を逆にやると砕けるかも。

余った分はシートに戻して、落ちないように剥がれたシート裏の銀紙でそことなくフタしてます。
几帳面な人はジップロックの超小型のやつ(文房具店とかに売ってる)か、ピルケースに
入れておけば良いのではないかと。

ピルカッターなる商品もあるけど、錠剤割るのにわざわざお金出すのも馬鹿馬鹿しい気がするしねえ。
カッターナイフの刃を割線に沿って当てて真上からエイと押しても綺麗に割れるよ。意外に飛ばない。
ナイフの柄が邪魔になるだろうから机の角とか本を下敷きにするとかして。
58優しい名無しさん:2005/05/11(水) 23:57:09 ID:kB4BrSM3
ピルケース100円ショップにある
1日ずつ分けられるやつがべんり
59優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:00:14 ID:22lnAKEy
持ち歩けない罠
60優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:14:09 ID:QO2nyHjs
普段は銅ロヒ1T服用してます。
今日も先ほど飲みました。
が、最近全然寝付けないです。
最初の頃はすぐに効いてたんですけど最近は全然睡魔が来ません。
銅ロヒ1Tに体質が慣れてきた気もします。
ようやく3時頃に寝つけても毎朝6時半くらいには目覚めます。(ホントは8時起床でいいんですけど…)
やはり、病院で薬変えた方がいいのかな?
ロヒよりもすぐに睡魔が来る薬って何がありますか?
それとも2T(4mg)とか量増やした方がいいのかな?
ちなみに昼間は多少の睡魔来ても仕事あるんで昼寝するようなことないです。
なんか、アドバイスあればヨロシクです。
61優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:59:40 ID:fU8grhnb
飲まないと、すごく眠りが薄くて、変な夢を立て続けにみるね。

俺はたった今目が覚めてしまったところだけど、
自分が「何でも屋」稼業みたいなのをやっていて、
なぜか野際陽子の家の留守番を引き受ける、という夢を見た。
野際さんち、すげえ綺麗だった。
62優しい名無しさん:2005/05/12(木) 02:32:59 ID:thu9HkOr
>>60
完璧薬に慣れちゃってんだよ。
ココの人は別として、一般人がロヒ2mg逝ったら普通は爆睡だよ。
それにしてもそんだけ寝付けないことを訴えればもう1錠(計4mg)出されるか
4mgを出せない病院なら他の薬出すハズだけどなぁ。
63優しい名無しさん:2005/05/12(木) 02:53:56 ID:LJ5W5tpP
>>60
繰り返し出てくる話だが、
入眠困難なら、超短時間型を足してもらえ。
中間型を増やしても、あまり意味ない。

64優しい名無しさん:2005/05/12(木) 02:56:45 ID:hxuT5VM6
23:30くらいに2mgのんで24時くらいに寝たら2時半に目が覚めた_| ̄|○
65優しい名無しさん:2005/05/12(木) 03:15:25 ID:vX999ZBr
>>60
前スレにも書いたけど、DAT落ちしてもう読めないから書きますが。
オレも銅ロヒ1Tで眠れなくなって、2Tになり、今じゃ3Tだ。
確実に耐性がついてきていると思われる。
もちろん、短期型の眠剤も飲んでるよ。
だけど、銅ロヒが一番自分に合ってるって自覚してるんで、変える気もないな。
これからは、逆に減薬できるように努力するつもり。
あなたも4mgにしてみたら? よく眠れるようになるよ。
参考になれば幸いです。
6660:2005/05/12(木) 04:05:03 ID:QO2nyHjs
レスくれた人dクスです。
また、今目覚めてしまいました。
2時くらいに寝れたんで2時間は熟睡できましたけど…
次回、病院に行った時に先生に相談してみます。
今からまた寝てみます。オヤスモ〜!
67優しい名無しさん:2005/05/12(木) 04:28:22 ID:LJ5W5tpP
ロヒ2で二時間か、
それは辛いねえ。
68優しい名無しさん:2005/05/12(木) 10:55:23 ID:4uMu8ZeD
>>60
短期型でも出してもらいなはれ。春とか舞とかそういう系のやつ。
あと早朝覚醒なら長期も有効かと。
取り合えず石に言え。
69優しい名無しさん:2005/05/12(木) 20:41:42 ID:75L1s8VQ
銀ロヒ または 銅ロヒ +ハル飲んでます。
時々、中途覚醒します。
ハルは中途覚醒した時に追加して寝るための頓服です。

あと、もともとの精神の緊張が解けてないんじゃないかって
ことで、昼間の抗欝剤(トフラ・アモキ)を少し減らされて、
その代わりにデパスが多めに出ました。

ロヒのみの増量の耐性が心配なら、
そういう鎮静系のものの追加で様子を見てみてはいかがでしょうか?
参考になりましたら。
70優しい名無しさん:2005/05/12(木) 22:57:54 ID:fsinT1vH
自分は最初、サイ2oだけで、ふわん、と眠気がきて眠れたんですが、
すぐ効かなくなって、マイスリー10o足してもらいました。
あと、中期型のエリミンも飲んでます。
入眠は万全になりましたが、それでも、1回は必ず目覚めますね、爽やかに。
一服して、2度寝が自分ではデフォになりつつあります。
しかし、休みの日は、つい昼寝してしまいます。
夜は眠れないのに……、不思議です。
71優しい名無しさん:2005/05/13(金) 00:26:51 ID:kVXgKLGP
サイレース2mgを1シート分飲んでも眠れない…
ルボックス25を50に変えて貰って足してもまだ眠れない…
72優しい名無しさん:2005/05/13(金) 00:32:24 ID:6nfRFVsR
>>71
ベンゾジアゼピン系は多量に飲むと余計眠れなくなりますよ。
沢山飲んだらそれに比例して効くってものでもないし。
処方量を守ってそれで寝れないなら薬を変えないと体壊すよ。
73優しい名無しさん:2005/05/13(金) 04:36:52 ID:xz/v4Uw4
つか、今の精神科でミン剤って言ったらベンゾジアゼピン系以外はなに出すの?
チエノジアゼピン系のレンドルミン以外あまり聞かないなぁ〜。
昔はどうしても寝れないとバルビツール系とか一時的に出したらしいけど、今は殆ど聞かない。
なに飲んでも寝れない人が、個人輸入かでラボナを飲んだら本とに仏さんみたく眠りに付いたって聞いたけどw
そんなの怖くていらねーよ。
74優しい名無しさん:2005/05/13(金) 13:43:53 ID:wngKQWW0
眠れない!って医師にちゃんと伝えてるのかなぁと思った。
75むは。:2005/05/13(金) 21:52:44 ID:3c+HF163
あたしは
超短期型(マイスリー、銀ハル、アモバン)
中間型(ロヒ)
長期型(ドラール)
+ヒルナミン。
ただ超短期型が処方から外れて寝付けぬ!

ドラールとヒルナミンは寝れるが血圧が下がる下がる・・・
76優しい名無しさん:2005/05/13(金) 21:55:13 ID:2HwFlvRx
>>73
アモバンとかマイスリーはベンゾ系じゃないんじゃないか?
作用はあんまり変わらないかもしれないが…
77優しい名無しさん:2005/05/13(金) 23:23:53 ID:gKqmXtO2
自分もサイレース飲んでおなか減って今コンビニでプリン買ってきますた。
眠剤なのに甘いもの食べてからじゃないと寝れないのはつらいよ
7860:2005/05/13(金) 23:34:34 ID:iYGHuQtU
今日、病院行って来て、夜寝れないことを相談したら、舞貰って来ました。
ロヒと一緒に舞も服用してよいとのことだったんでロヒ&舞飲んで寝るです。
79優しい名無しさん:2005/05/13(金) 23:41:41 ID:xz/v4Uw4
>>76
そうか〜。アモバンも出るだね(・∀・) 
アモボンは確かシクロピロロン系だ。
どうなのかなぁ…効くのかな?
>>77
俺も最近そればっか。、すぐ寝た方がいいのは分かってるけど
ついつい買いに行ってしまう。ここでも誰かに怒られたしw 
お腹空くし、甘いのがめちゃ美味くてなんとも言えないんだよね。

不審がるからほどほどにした方がいいかも。
80優しい名無しさん:2005/05/14(土) 02:02:14 ID:Kq4vK77V
ロヒ2mg+レンドルミンでめちゃめちゃに効く。
これに漢方のカミキヒトウを併せたらものすごい自然ないい眠りに
なってきた。本当に嬉しいよ。何年ぶりだろう!
アモキサンとかトレドミンとか睡眠を阻害する薬も飲んでるんだけどね。
やっぱり漢方の力を借りるのもいいと思った。
ただし漢方は証が合わないとだめだから、診断は慎重に。
同じ症状でも体質が違えばかえって逆効果になることもあります。
注意されたし。
81優しい名無しさん:2005/05/14(土) 02:39:18 ID:/A0xbTn1
起きてる人いる?
睡眠薬初心者ですが
今、少し酒入ってまつ
眠りたいので、いつも通りに
ドラールかレンドルミンをメイラックスと
一緒に飲もうと思てまつ
お酒少しでも入ってると危険ですか?
アル中ではありませんが。
82優しい名無しさん:2005/05/14(土) 02:55:54 ID:p0lkLue3
迷わず飲めよ
飲めばわかるさ
83優しい名無しさん:2005/05/14(土) 03:27:30 ID:lxBWykrp
>81 今夜は仕方がないけど 慢性的にアルコールと併用しないように
お気をつけ下さい・・・
84優しい名無しさん:2005/05/14(土) 04:47:02 ID:PxiKusrm
>>81
睡眠薬と酒を一緒にして飲むと肝臓を痛めるそうです

これから寝ますが、眠れませんね
運動、音楽療法なりいろいろ試して寝てます
85優しい名無しさん:2005/05/14(土) 13:39:11 ID:cwe1VZgL
10時間ぶつづけで寝ました。
ロヒプノールのせいかレボトミンのせいかわかりません。
86優しい名無しさん:2005/05/14(土) 17:38:49 ID:CU6KMnye
炉非+舞って効くね〜イイね〜!
87優しい名無しさん:2005/05/14(土) 19:00:26 ID:+ka26kLR
2mgを飲むとどうも妙に興奮して眠りが浅くなる傾向があり、試しに1mgにしてみたら熟眠できました。
量が少ないほうが良く眠れるというのも、なんか変な感じ。
88優しい名無しさん:2005/05/15(日) 00:56:58 ID:K97sKCCL
>>81
危険
89優しい名無しさん:2005/05/15(日) 01:57:02 ID:8fQGokx9
>81
酒と睡眠薬は一緒にのんじゃだめ。
あとグレープフルーツジュースも(吸収が早くなる)。

さまし湯か水にしときましょう。
90優しい名無しさん:2005/05/15(日) 02:19:59 ID:c7hswpyT
>>87
ほう、そういうもんなんだ。人によって違うのかな?
91優しい名無しさん:2005/05/15(日) 03:06:47 ID:e8FMqxUc
酒とロヒなんてほぼ毎日だけどなぁ…。
効きが増すのと、記憶がなくなる以外これといった身体異常はみられんが。
92優しい名無しさん:2005/05/15(日) 03:19:53 ID:KWmTT71Q
銀春0.5とロヒ6r飲んでるけど、睡眠障害がひどくなっていく…(泣)
93優しい名無しさん:2005/05/15(日) 09:59:41 ID:dM+uknNW
ロヒ2_c3〜4錠(日による)
レンドルミン4錠
銀春3錠
ユーロジン3〜4錠(日による)

って飲みすぎ?

これだと10分くらいで行けるんだよね…

石には、旦那に薬捨てられたとか色々理由つけてイパーイ貰ってるけど…

そろそろODしてるのバレそうだな(´・ω・`)

病院替えどきかな?
94優しい名無しさん:2005/05/15(日) 10:19:20 ID:e8FMqxUc
聞くまでもなく飲みすぎ
記憶が正常でいられると思うよ
95優しい名無しさん:2005/05/15(日) 10:19:55 ID:e8FMqxUc
>>94
訂正
よく記憶力が正常で
96優しい名無しさん:2005/05/15(日) 12:17:43 ID:6E3p0WE8
>>91
アルコールは不眠を酷くするよ。毎日飲んでるならアルコール依存症を疑うべき。

>>93
自傷行為とか(メンヘル的には)仕方なくうっかりODしちゃったケースならともかく、
医者騙して意図的にODしてるやつ、何度も言うけどそれ薬物乱用だから。
違法板行ってらっしゃい。
97優しい名無しさん:2005/05/15(日) 17:47:46 ID:L+6u7zp7
酒と一緒に飲んで、ぶっ飛んだ時に、自傷行為したり自殺することがあるみたいですね。風呂で沈没したりとか。まぁ滅多にないんだろうけど。危険。ちなみにσ(・_・)は食卓蹴って足を怪我したことがありまつ。
98優しい名無しさん:2005/05/15(日) 19:06:04 ID:K97sKCCL
>>97
> 酒と一緒に飲んで、ぶっ飛んだ時に、自傷行為したり自殺することがあるみたいですね。

ありました( ̄∇ ̄*)>
99優しい名無しさん:2005/05/15(日) 21:46:02 ID:xR+cq50J
北関東エリアに「羅布乃瑠」という喫茶・レストランチェーンがある。
「ロブノール」と読むのだが、どうしてもロヒプノールに脳内変換されてしまう…。
http://www.rovnor.co.jp/
100優しい名無しさん:2005/05/15(日) 22:07:59 ID:tCNyvyu0
サイレース4mg飲んだ。。。もうすぐお休みが終わっちゃうよ〜・゚・(つД`)・゚・
早く横にならないと小人さんが出るけど、日曜日を終わらせたくない。。orz
仕事行きたくないーーー
101優しい名無しさん:2005/05/16(月) 13:42:05 ID:nRDFwuJg
まったく効かない(;_;)
1mg飲んでも2mg飲んでも、なんか逆に目が冴えちゃうよ…。
朝に残らないのはいいんだけど、寝付くのに2時間かかるのはつらい。
今度病院行った時、くすり変えてもらおうっと。
102優しい名無しさん:2005/05/16(月) 14:23:19 ID:prgP6N08
>>101
寝付き用にハルシオンとか、マイスリーとか、苦すぎてお勧めしないけどアモバンとかを一緒に処方してもらったらどうかな?
私も寝付けなくて悩んでいて、医師に話したら、「超短期型を出しましょう」ってハルシオンくれたよ。
今は、ハルシオン0.25mgとサイレース1mgでいい感じに寝れてます。
103優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:15:33 ID:nRDFwuJg
>>102
前回マイスリーもらってたのが、朝起きれない(短期型のはずなのに)
といったらロヒに変わったのですよね〜。

でもロヒ飲むとなんか眠りが浅いような気がするんですよね…。
こないだなんか一晩に、ありえない展開の事故る夢を3パターン見て、
へとへとになって朝起きたし。

そうか〜眠剤の合わせ技もあるのか。聞いてみます。
104優しい名無しさん:2005/05/16(月) 18:16:01 ID:kqyb6W7M
最初から合わせ技で処方されるのって珍しいのかな?
デジレル25mg+銅ロヒ、です。
105優しい名無しさん:2005/05/16(月) 19:01:03 ID:V1imCkGv
うちの
1番打者マイスリー
2番打者レンドルミン
3番打者レンドルミン+ロヒ
4番打者マイスリー+レンドルミン+ロヒ
5番打者ベンザリン+ロヒ+マイスリー
6番打者デパス
7番打者ユーロジン
8番打者コンスタン
9番打者牛乳
106優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:40:58 ID:LLzVt5Pb
ちょっと早いけど暇なのでそろそ投入しようと思うんだけど…
ってここで訊ねてもしょうがないか…(´・ω・`)
107優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:47:17 ID:Rf7SIthI
>106
(・ω・)ノシ もやすみ〜〜
自分も落ちてどうしようもないんで4mg今から投入します。
108優しい名無しさん:2005/05/17(火) 00:24:38 ID:mIPcVEjA
ちょと的外れな質問ですが、サイレースとかの眠剤飲んだ後に、
どうしても外出しなければならない用事とか仕事が出来たときは、
皆さんどうしてますか?
中和するような薬とかってあるのかなぁ・・・
109優しい名無しさん:2005/05/17(火) 03:02:52 ID:oJnIG5XO
2r飲んだけど、3時間でお目覚めでした。
110102:2005/05/17(火) 04:17:00 ID:KpEUM/6M
>>104
私は最初にレンドルミンで、全く効かなかった為に医師に猛抗議しました(笑)
そうしたら、サイレースを出してくれると言ったので、追加で入眠剤も下さいって言って出されたのがハルシオン。
それにしてもハルシオンは錠剤の色が綺麗でうっとりするねぇ…
111優しい名無しさん:2005/05/17(火) 10:21:06 ID:8f3AAbPn
>>108
そんな夜中に出かけなきゃいけない用事なんて断るべし。
112優しい名無しさん:2005/05/17(火) 21:59:16 ID:hMaxl8dT
何か効かなくなってきました…トレドミンと数時間差で飲んでる所為も疑ってますが
1mg+缶チューハイ350ml試しても効果なしなら変えてもらうかな…
113優しい名無しさん:2005/05/18(水) 02:13:17 ID:12o53Rti
>>108
飲んだ後に電話掛かってくる場合がたまにあるが
俺はほとんどシカトだ。寝たフリ…というか本当に寝るんだけど。
どうしても急用だった時ははエスタロンモカ3錠半飲んで出かけたことあるなぁ〜。
くれぐれも飲んで車で運転はやめとけよ。 
並行感覚失って事故ったりするから。
114優しい名無しさん:2005/05/18(水) 04:18:44 ID:0oUIyhCz
約一年ぶりにロヒ処方…起 き た

もっと眠りたい…
115優しい名無しさん:2005/05/18(水) 06:34:41 ID:yWsfaOIT
>>105
上手い表現の仕方をするんだなー。
オレの場合だと、
1番打者マイスリー
2番打者ロヒ
3番打者デパス
4番打者牛乳
5番打者ロヒ(再び)

で、最近1番打者が抜けて、ロヒの量が増えた。
116優しい名無しさん:2005/05/18(水) 07:12:14 ID:12o53Rti
おれ

指名打者
ロヒ、レボトミン、デパス、レキソタン、ホットミルク
どうでもいいけど
117優しい名無しさん:2005/05/18(水) 08:49:12 ID:f+lnZ7Rn
ホットミルク 飲むなぁ 
カモミールとか鎮静効果のある奴混ぜたり

さっきロヒ飲んだよ おやすみ
118優しい名無しさん:2005/05/18(水) 10:20:56 ID:y4dLFSHS
昨日生まれて初めて眠剤の類を処方されまつた。
ドキドキしながらサイレースを二つに割って半分だけのむこと30分……。
「そろそろ眠くなってきたなあ」あ、あれ、
立 て な い !?
膝がくがくで、あちこち掴まりながらフラフラとベッドへ→爆睡
朝は素晴らしい目覚め。しっかり8時間。
そして、ここ数年朝食を食べる習慣のなかった私が食パン2枚を完食。
取り敢えず、初日の感想としては最高に素晴らしいお薬なんですが、
こんな劇的な効果もいつまで持つのやら。
119優しい名無しさん:2005/05/18(水) 10:34:14 ID:2NLbBiDv
あ、薬飲んだら、トイレ行ってから速攻ベッドインしないとダメですよ。
部屋も暗くしてね。PCとかTVとかしてちゃダメ。

良い子のお約束です。
120優しい名無しさん:2005/05/18(水) 10:51:42 ID:f+lnZ7Rn
はーい
121103:2005/05/18(水) 11:59:10 ID:JvfAGo/z
ロヒたん使い方を発見した。なんか、私は効き目が出るのが超遅いみたい。
効果出るの30分ってあったけど、寝る前じゃなくて寝る2時間前くらいに
飲むと、うまく寝付けて朝にも残らずいい感じだ。
よしっ、お医者様の指示とは違うがこれでしばらくいってみよう。
122優しい名無しさん:2005/05/18(水) 12:27:29 ID:7Ck19Bj/
暑くて寝苦しくなってきたから、ロヒ2rが無効化されてしまいます。
123優しい名無しさん:2005/05/18(水) 18:00:09 ID:TPVNlEVE
903で飲むと効きが良い
124優しい名無しさん:2005/05/18(水) 19:29:14 ID:+ZSW+7nB
デジレルと合わせて飲んで1時間、まったく眠くならない・・・
明日早いからもう寝たいのに〜
125優しい名無しさん:2005/05/18(水) 21:54:12 ID:df9rsLS8
今日サイレース1mg所持してもらった・・・効くかな?
126優しい名無しさん:2005/05/18(水) 22:32:29 ID:rr6uvZ3X
最近、サイレースもアモバンも効かない・・
寝付けない、つらい、昼眠い

んで、アモキサン飲むのは夜はやめることにした
朝2錠飲んで夜はやめることにした

だって、アモキサンは意欲を高めるお薬です
って書いてあるんだもん
寝る前は意欲高めなくていいもん
127優しい名無しさん:2005/05/18(水) 22:56:58 ID:e5EODSuk
サイレース、最近効かないのよね…処方変えてもらお
128優しい名無しさん:2005/05/19(木) 02:40:47 ID:bjQOKUFU
牛乳飲むと眠れるの?
129優しい名無しさん:2005/05/19(木) 03:14:22 ID:pP87hoGx
牛乳+レタスの白い部分最強?
130優しい名無しさん:2005/05/19(木) 04:02:48 ID:k5D4MaKa
牛乳は自然が産んだ安定剤
131優しい名無しさん:2005/05/19(木) 09:04:28 ID:c3oAv0tb
メイプルシロップを垂らすか、
精神的余裕があればキャラメルミルク
(小鍋に砂糖を熱してカラメルを作り、一気に牛乳を流し込んで
固まったのが溶けるまで弱火で熱する)にすると、まったり感倍増。
132優しい名無しさん:2005/05/19(木) 17:13:38 ID:toJDsh1t
ハチミツいれてもいいよ
ココアもセロトニンに良い
133優しい名無しさん:2005/05/19(木) 19:34:23 ID:tFqb+6c+
ロヒ2mg.ユーロ2mgのんでるけど、2時間でおきてしまう。
別に昼間は昼ねなどしておらず、普通に生活している。
おかしいー。最初はグテっと寝れたのに。耐性ついたのかなぁ。
ロヒたんが効かなくなったらどーなるんだよ。


牛乳とロヒってあうの?一緒に試してのんでみます。
134優しい名無しさん:2005/05/19(木) 19:56:05 ID:qDruBhVo
>>118
私もはじめて飲んだ時はそんなかんじだった。
けど、もう3年ロヒと銀春飲みつづけてるけど、
いまだに効いてるから安心して。
初期のフラフラとか健忘がなくなっただけでちゃんと眠れるよ。

ちなみに、あまりにも毎日普通に寝れてるので、もういらないかな?と思って
ゆうべ眠剤抜いてみたら、見事に眠れなかった。まだ効いてるんだよ確かに。
135優しい名無しさん:2005/05/19(木) 23:05:34 ID:mA9yPS9y
まくらもとに切った玉ねぎを置くのもいいよ
136優しい名無しさん:2005/05/20(金) 00:18:36 ID:TYeWJtlO
統合失調症で、ロヒを処方されている方っておりますか?

私はロヒを処方されたのですが・・・ここの注意事項に
副作用が書かれていたので、不安になりました。(´・ω・`)
137優しい名無しさん:2005/05/20(金) 00:31:48 ID:OCNLCYtr
春0.5rとロヒ6r飲んでいるけど、最近中途覚醒が…
耐性がついてきちゃったのかな…(´・ω・`)
138優しい名無しさん:2005/05/20(金) 01:01:31 ID:7JNnQFld
面白くすりだねえ。
デパス・パキシルその他2種類くらいの薬はなんとかやめれたけど
これは好んで飲んでる。

いまも1時間ほど前に服用したんだけど、めっちゃ腹減るね。
そして異常とも感じられるほどに落ち着く。
普段、拒食症に悩んでるけど、これ飲めば、夕飯の後、本来、寝る前には
ミルクティ飲んで眠りにはいるくらいなのに・・・食うわ食うわww
夕飯残りの野菜スープ
ご飯少々・卵焼き
食パン蜂蜜付け3枚
おなかいっぱいだけど、まだ食べようと思えば入る感じ。


だけど、体重が増えないのはなんでだろう orz
体脂肪率は依然として痩せ過ぎライン・・

さて、恒例の
139優しい名無しさん:2005/05/20(金) 01:08:19 ID:7JNnQFld
さて、恒例の〜
飲んだ後で飲むコーヒー&タバコでフィニッシュでつ。
タバコも禁煙したいけど、ロヒのんだあとの一服がたまらなくおいしくて
やめられない。
140優しい名無しさん:2005/05/20(金) 01:11:04 ID:VXr36YC8
ロヒとマイを今飲んだ。いまから寝まつ。
141優しい名無しさん:2005/05/20(金) 01:15:38 ID:7JNnQFld
あー眠れない人に〜
ストレッチと散歩くらいはしような。

いまではロヒ飲まなくても眠れるけど、1年位前までは4mとアルコールの
ちゃんぽんでも3時間くらいしかい眠れんかった。

まあ頑張りすぎん程度に試行錯誤してくださいな。
142優しい名無しさん:2005/05/20(金) 04:39:33 ID:/+GKHDba
>>138
おっ、オレと似てる人発見!(・∀・)
日中は大して食べられないのに、ロヒ飲んだ後は急に食欲出てくる。
それで+−0なのか、体重に変動ナッシング。
ちなみにロヒ4mg+デパス0.5mgだと6時間、ロヒ6mg+デパス0.5mgだと8時間眠れる。
もちろん、これは主治医の処方内の範囲。
ここまで来るのに3ヶ月。
確実に眠剤増えてきてますなぁ。
143優しい名無しさん:2005/05/20(金) 07:31:10 ID:ATnER9+a
>>139
タバコはやめるべし
心筋梗塞になりが心臓のバイパス手術
3年もたたずに肺癌になり1年もたずに他界

俺の父親の話だよ
144優しい名無しさん:2005/05/20(金) 09:43:59 ID:ZLxS1GF+
うきいぃぃ!鬱状態がまだすこし続いているようなので、もうしばらく
睡眠をしっかり取りましょうとのお医者の判断。
ロヒ飲むとのどが渇く!水を飲む!
結果、夜中3時にトイレに起きる!それからが寝付けん!

早朝覚醒と一緒じゃないかぁ! 合わないのかなぁ、変えてもらわなきゃ…。
145優しい名無しさん:2005/05/20(金) 16:46:43 ID:ZX+sC2vP
ロヒスレに出戻らせていただきました。
長時間型、ロヒプノールに戻しました。
ユーロジンが効かなくてニワトリと早起き競争できそうなので、
「ドラールとロヒプノールがあるけど、ロヒプノールって悪夢見るんだよね…」
という主治医に、
「悪夢さえみなければガッツリ眠れるのでロヒプノールに!」
新しい薬をトライする気力がないんだよ。半月、様子見てみる…
146優しい名無しさん:2005/05/21(土) 02:28:20 ID:GMaIX2HR
ロヒ歴4ヶ月ですでに効き目がなくなってるぅ〜。
体質に慣れてきたのかな?最初の頃は飲んで30分したらトイレ行くにもフラフラだったのに。。。
今は飲んでからベッド入っても全然寝れん。。。
147145:2005/05/21(土) 05:47:36 ID:wh6k6zKZ
>>146
短時間型とのチャンポンか、思い切って眠剤のチェンジをするか。
銅ロヒで悪夢を見て、ネルボンに変わったものの、中途覚醒の回数の多さと
早朝覚醒で体がもたずにユーロジン。
ネルボンに近いノリになり、医師からドラールかロヒが長時間だよって言われたので、
「悪夢さえ見なけりゃガッツリ寝られるから、ロヒにして」と懇願。
処方は銀ロヒ(つД`)・゚・
次回から、銅ロヒにしてもらう。
だって、
「おい、この寝ぼすけ。焼き鳥にされたくなかったら起きろ、バカ!」と
ニワトリ叩き起こしそうな状態。
148優しい名無しさん:2005/05/21(土) 23:12:02 ID:jcs2jI/B
>>136 同じよ〜。
診断は統合失調症、
処方されているのはデパス・ロヒプノール・マイスリー・リスパダールです。
149優しい名無しさん:2005/05/21(土) 23:46:57 ID:6aQl8eb9
ロヒ2mgで3時間しか眠れません。レキ5×3/day半年以上BZ剤の耐性でしょうか?
レキ自体の効き目はまだありそうですが・・・
150優しい名無しさん:2005/05/22(日) 01:11:13 ID:fWPca4vB
>146
私も同じです。
そんな時は
ワイパックス0.5mgを
1〜2錠飲んでしまいます。(>_<)
151優しい名無しさん:2005/05/22(日) 02:44:02 ID:1nF5N/Ii
最近、銅ロヒ2mg(一回の服用量)じゃ全然ダメです。
追加で2〜3mg飲んでさらに缶ビール飲んでようやく寝付けます。
っても最大で6時間くらいの睡眠が限界です。
起きる時は2時間半〜3時間くらいで目が覚めちゃいます。
次回、病院行ったら先生に相談してみるつもりです。
152優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:00:39 ID:tHeSYayk
>>149
オレもそんな感じだけど、3時間でも深く眠れればけっこう効果あると思うんだけどね。
後はボケーっと何も考えないように「脱力」して倒れてれば、生活はまわるんだけど。

6年使ってるけど、やっぱり薬は調整に使って、最後は生活スタイルを変えないと楽にはならないな。
ロヒは個人的には頓服でもいけるので、頭が緊張している、テンパっているときにしか使わない。
レキソタンやワイパックスも同じかな。というか、それが正しい使い方なのかなと。
ロヒで眠れないとき、変に覚醒するときは、あまり頭使っていないとき、疲れていないときかなーって思うんだけど。
それで遊んじゃう人も多いと思うけど。

あと長く飲んでれば耐性は付くけど、無限じゃないかな。
俺は2mgでも十分。というか、これ以上は生活が狂う。

ちなみに悪夢を防ぐために量を増やすのは間違いだな。
薬ではノンレム睡眠の時間を増やせない。ロヒやマイナー系は無駄に量を増やしても
レム睡眠の時間しか増えない気がするな。体は倒れていても、頭は起きているので、
日常生活で不安が多い人は悪夢や金縛りみたいな症状が増えるだけだ。
使いどころを間違えている。そういう症状が多い人は生活スタイルに問題あると思うよ。

ちなみに、ロヒで悪夢を見すぎる人は、トリプタとかヒルナミンとか、
抗鬱剤の方がよっぽど気持ちよく眠れたりする。
ロヒは緊張体質の人向けの薬だと思うな。
153優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:10:51 ID:aQ0U46BI
私もロヒを飲むと、急に食欲が出て、食べてしまいます。
そのような副作用が出る、お薬なんでしょうか…
154優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:12:52 ID:ijtJL4R/
>>152
薬だけじゃなくて生活習慣をかえるべきだよね。
こんな時間まで2chやってるようじゃそりゃなおらんわな。
まーおらはもう何も飲まなくても9時間寝れるから
構わんけど。

うつもちがロヒ合わない人が多いのも散々ガイシュツだし。
去年、この板にいたときにも同じようなこと言ってた。
なんだかね。
155優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:13:49 ID:gitLVnSx
サイレース2mgのお世話になってます。
お世話になり始めてまだ2ヶ月程度なのに、もう耐性ついたっぽい…orz
他にもソメリン10mgのお世話になってますが、ほんのり程度で眠れない。
頓服のヒルナミンを昨日試しに使ってみたら快適に眠れました。
朝ダルダルで起きれなかったけど…。
これはもう、量を増やして貰うか他の薬に変えて貰うかしかないのかな?(´・ω・`)
156優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:14:34 ID:eIkbGnhc
俺なんか睡眠時間15時間とかだから今、起きてるよ。
157優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:19:00 ID:eIkbGnhc
俺が起きてる時間は9時間くらいかな。
ほんと冬眠のようにバイトする以外は寝てるんだよ。チュオ
158優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:19:01 ID:ijtJL4R/
>>153
それも散々ガイシュツだよ。
なんだかな。

>>4
>>138
>>142
159優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:20:21 ID:tHeSYayk
>>153
ダイエットしてたり、仕事が忙しくて、趣味をしてなかったり、したいことが溜まってる人など、
比較的常時我慢の生活をしている人がロヒを飲むと、そのタガが外れる傾向があるみたい。
奇行を行ってしまう。ロヒには不思議とそういう効果がある。
海外で規制されている理由はそこらへんにあるのかもね。
意識的に食べる量を調整している人なら出てしまうかもしれない。
あと、近くにコンビニや飲食店が多いと余計でるかも。衝動買いに及ぶ。
でも食欲についてはドグマチールとかの副作用にくらべたら、全然だと思うけどな。
160優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:23:49 ID:ijtJL4R/
>>155
身体を動かす。
頭を働かす。
気分転換

ダメなら薬の変更
ダメなら医者の変更

>>156
あなたは英雄です。
ただしこのスレの中だけですが。
161中野区民 ◆qXQHqvGzpw :2005/05/22(日) 03:27:34 ID:7CTVN0iu
>>1
>《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

かかりつけの医者によれば医師の診断性が有って、そこに必要な薬品だと書いてあれば、人道的に認められるらしいです(未確認)
162優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:31:54 ID:gitLVnSx
>>160
アドバイス有難うございました。
言われて見れば、この3日間うつが酷くてほぼ1日ベッドで過ごしてた気が…。
でも、今まで学校帰りにほぼ5時間は街中を友達と練り歩いてたので身体は動かしてたと思。
その時も眠れなかった。
頭を働かせすぎて被害妄想に陥って自己嫌悪。考えすぎは良くないのかな〜…。
明日気分転換に髪を染める予定です。失敗して余計堕ちませんように…orz
163優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:37:35 ID:tHeSYayk
>>154
たしかにガイシュツ多すぎるな。
ロヒに関する一般的な質問の回答はもう出きってるので、ガイシュツはだるいね。

ヲレも6年もいろんな使い方したから体で理解してるところもあるし、
悪夢だ、耐性だ、食欲だ、アルコールでうんだらの話は、すこしうんざり。
だいたいそういう訴えはもう薬の問題じゃなく、本人の使い方の問題だなって
ほとんど結論付けちゃってるし。

そろそろロヒ+αで劇的に楽しいというか、楽になりましたみたいな話で、
αのところを聞きたいなぁ。楽しいというのも不謹慎だけど。
164優しい名無しさん:2005/05/22(日) 03:45:31 ID:tHeSYayk
>>162
頭が疲れてるといっても、緊張しているのと、悶々としているのではちょっと違うんだよね。
前者はロヒ、後者は抗鬱剤の方が良く効くし、よく眠れる。
でも寝すぎは良くない。頭への血行も悪くなるし、余計塞ぎ込むよ。
自己認知+気分転換の努力+体を動かすの方がよっぽど効くよ。
忘れてた楽しみを思い出してみる、何かちょっと新しいこと始めてみる等々。
手軽なのは、まったく手を出さなかった分野の本や雑誌を買ってみるとか、
部屋の模様替えでも考えてみるとか。
165優しい名無しさん:2005/05/22(日) 04:14:30 ID:gitLVnSx
>>164
前までトリプタ処方されていたのですが、副作用が酷いためコントミン、テトラミドに変更になりました。
でも好きな人にあまり薬に頼るなと言われ、眠剤以外服用していなかったり…。
トリプタの時は今よりは眠れたのですが、何故か悪夢が。
もともと楽しみがあまりない生活だったせいか、日々悶々としてしまってます…。
医者にも「楽しみを増やさないといけない」と言われてますorz
新しいことに挑戦する気力もなくて、自分駄目人間だなぁとか思いつつ…。
そんな私は解離性障害、離人症、情緒不安定性人格障害、うつ状態と診断されました。
もともと読書は好きなのに、必ずと言って良いほど途中で解離してしまって振りだしに戻る状態…。
取り敢えず次の診察の時に、日常生活を含めて相談してみます(´・ω・`)
166優しい名無しさん:2005/05/22(日) 11:30:43 ID:6x2IMQnW
>>163
まぁスニってろ
167優しい名無しさん:2005/05/22(日) 12:34:54 ID:bWjJqunT
>>163
マジレスすると、今までロヒ4mg+ベゲA2個じゃないとダメだったのが、
寝る前のデパスが効くことが判明、今ではデパス1mg+ロヒ1mgで安眠できてます。
プラセボかも知れんし、体質によるところが多いだろうけど一応経験談として。
168優しい名無しさん:2005/05/22(日) 15:10:54 ID:tHeSYayk
>166
うまくいくと、実際、効き目と抜けが速く、体があまり痛だるくならない良い方法ですわ。メンドくさいけど。
169優しい名無しさん:2005/05/22(日) 18:12:01 ID:uLYKpAkl
急用でアメリカへ行くことを医師に伝えたら、その2週だけロヒ切るけれど、眠れると良いねって言われた。
時差ぼけも何のその、連日早起きでしたorz
でも、アメリカへ行くといった途端にロヒはダメだからと言ったセンセにちょっと惚れた。
前の石だったらぼんやりしたままいつもどおりの処方とかされてたかも。
170優しい名無しさん:2005/05/22(日) 18:46:51 ID:tHeSYayk
>169
それはそうとうマヌケ以外、ほとんどないよ。
海外へ行くことを伝えたら普通言われるから。
171優しい名無しさん:2005/05/22(日) 19:06:20 ID:WSp2Lf77
機内での暇つぶしに飲んじゃえば良かったのに。
エコノミーは肩、腰にかなりくるけど。
機内食もスルーされ、気をきかしてくれたパーサーがおにぎりとパンを
着陸間近にそっとくれたなぁ…by某日系航空会社
172優しい名無しさん:2005/05/23(月) 01:18:58 ID:j/VR41Yh
ロヒ2mg1錠で寝逃がしてしもた(;_;)
いけないと思いつつ、
酒、入れてます。
何か他の対策ありますか?
アドバイスお願いします。m(_ _)m
173優しい名無しさん:2005/05/23(月) 13:45:46 ID:ZnHojx5U
酒を入れるとロヒの機能が100%発揮されないと思うんだけど。
アルコールは最強最悪の薬物なので、これを断つだけでかなりQOLは改善される。

ところでロヒで躁転する人、いませんか。私はします。
174優しい名無しさん:2005/05/23(月) 15:42:42 ID:hI7o2YvK
銀春ダメで、しばらくレンドルミン飲んでましたが、
寝付けなくなったと言ったら、サイレース処方されました。
2ヶ月で6kg太ってしまい、太る可能性のある薬は、
処方から外してもらってたので、過去レス読んで、
ガクブルですが、寝付きがよくなるといいなぁ・・・
175優しい名無しさん:2005/05/23(月) 17:11:35 ID:guFyRxXO
>>172
デパスやハルなどの短期型の安定剤・眠剤で寝付けたりします。医師に相談を。
寝酒はアル中への近道なので絶対に止めましょう。酒で寝つき良くなりますか?
ぐっすり眠れます?そうでないことの方が多いとおもいます。寝てる間に肝臓に負担かけますし。
176優しい名無しさん:2005/05/23(月) 20:24:26 ID:cmIkN8Ve
ロヒ1mgで中途覚醒が出るようになり、2mgへ。
それでもまだ夜中に起きるので、
更にデジレルが追加されました。

また、夜中に起きちゃった時用に
ハルシオンも頓服で貰っています。
(寝付きそのものは悪くないので頓服なのです)

もうここ2週間、中途覚醒ばかりなので、
今日こそ朝まで安眠できますように・・
177優しい名無しさん:2005/05/23(月) 20:48:06 ID:xo78rMw8
サイレースで太るのは、薬飲んだあと、急に
食欲が出てくるからってこと?
自分も最近、微妙に前より食欲あるっていうか、やたら
甘いものばかり食べたくなる。
178優しい名無しさん:2005/05/23(月) 21:49:28 ID:ywr9UdWS
銀ハルからロヒ2にかわった。
本当は、ハルをベースにロヒを頓服で10Tくらい、と思ったんですが、
石は、・・・危ない薬ばかり言ってくるね・・・みたいなことを言っていました。
そんなに、ハルもロヒも危ないのですか?
石のすすめは、レンドルミンだったのだけど、すぐ断わりました。
179177:2005/05/23(月) 22:13:16 ID:xo78rMw8
スマソ。さんざん既出ですな。
吊って来よう・・・
180優しい名無しさん:2005/05/23(月) 23:28:01 ID:MNYJs2Ni
>>172
医師に相談

私も2時間くらいで目が覚めてしまって困ってます。
181優しい名無しさん:2005/05/24(火) 02:14:29 ID:/TEDGnrr
今日はいい天気だったので、久し振りに散歩に行ってみた。
最近眠れるようになってきたので、「これでますます快眠!」って期待してたのに……。
中途覚醒しちゃって、(´・ω・`)ショボーン 。

それから、「散々ガイシュツ」といっておられる方々へ。
最近このスレに来てる人たちもいるし、前スレはDAT落ちして見られないから、
ガイシュツなボヤキもいいジャマイカ。と、言ってみるテスト。
182優しい名無しさん:2005/05/24(火) 03:04:16 ID:bUmPu9x8
銀春1T&銀ロヒ1Tでキチ〜リ3時間で目が」さめますた
胴ロヒかドラールに変えてもらおっかな
とかこんな時間にカキコしてる自分が情けない。鬱出汁脳…
183174:2005/05/24(火) 03:31:10 ID:IOsuKdMf
眠れなかった・・・レンドルミン追加してもダメ。
開き直って、本を濫読してもダメなので、ベッドから出て2ちゃん。
朝から、用事済ませたいのになぁ・・・
184優しい名無しさん:2005/05/24(火) 13:27:54 ID:qhf9Id6d
俺も3時間しか眠れなかった・・・orz
いつもロヒ1錠+レンドルミン2錠で8時間は寝れるのに
しかも今猛烈に気分が悪い
酒飲んだあとに飲んだのがマズかったのかな
185優しい名無しさん:2005/05/24(火) 16:54:36 ID:ysK3VBQv
レンドルミンで寝られるのが羨ましいなぁ。
ロヒ2mg、ユーロ2mg、デパス2mg、セロクエル100mgだよ。
それでも早期覚醒で5時に眼が覚める。
昼ねとかはしてないっすよー。
セロクエルは眠剤としても出される場合があります。
186優しい名無しさん:2005/05/24(火) 18:00:42 ID:zdjFkg0+
サイレース3錠・レンドルミン3錠・銀ハル2・マイスリー2錠一気に飲んだ
それでも5時間しか眠れねーよ。
187優しい名無しさん:2005/05/24(火) 18:06:57 ID:bWYLGvkV
俺の場合、サイレース飲む→二時間後布団から出て何か甘い物食べる→爆睡。理性が飛ばされてんだなきっと。
188優しい名無しさん:2005/05/24(火) 19:57:52 ID:rXkUpydp
サイレース2mg→寝過ぎるので1mgに減量→まだ寝過ぎるのでアモバン10mgに変更
→苦いので7.5mgに減量→バイト始めたらストレスで寝られなくなって10mgに戻す→
4月から就職したらまたストレスがたまって早朝覚醒が始まりサイレース2mgに変更
→朝起きられないので半分に割って飲んでる→これからどうしよう…orz
189優しい名無しさん:2005/05/24(火) 20:49:23 ID:On/QDPT0
>>187
禿同。何かしら満たされてないから食べ物に行き着くんかも。甘い物なのは安心感があるのかな
190優しい名無しさん:2005/05/24(火) 21:24:56 ID:iKznO2i3
ロヒ2mgで夜中2回トイレに起きる。そのあと4時頃目がさめて起床の6時30分までうとうと状態。
日中は眠くて辛いです。この処方でだめだったら次はドラールあたりがくるのだろうか。
191優しい名無しさん:2005/05/24(火) 23:24:54 ID:7otWmmds
レンドルミンからアメル+毎スリーに今日から変わった。
中途覚醒せずに朝までいけるとイイナと、ちょっと期待してみる。
192優しい名無しさん:2005/05/25(水) 05:54:21 ID:FAHEnV3R
ロヒでキマッたら知らない内に大掃除してるみたいで起きたら部屋中ピカピカ・・・・

普段は鬱で汚部屋状態だから助かるけど
193優しい名無しさん:2005/05/25(水) 13:46:04 ID:bF9d2JRu
眠たくなるね
194優しい名無しさん:2005/05/25(水) 16:55:13 ID:FAHEnV3R
( ゚Д゚)フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
195優しい名無しさん:2005/05/25(水) 23:28:57 ID:x6F+WK2t
最近、ロヒプノールが効いてないのか、リタリンのんでも
午後眠い。なぜ?眠剤はマイスリーとロヒ、日中はソラとドグマを
飲んでいます。
196優しい名無しさん:2005/05/26(木) 01:17:05 ID:kB8/r2sL
>>195
ロヒだったら次の日の午後まで残る事は少ないと思うから、原因じゃない気がする…
ソラとドグマに眠くなる作用があるから、そっちだと思う。
主治医に相談して、お薬の変更とか頼んでみるしかないんじゃないかな?
197優しい名無しさん:2005/05/26(木) 02:40:59 ID:qf45Fo/g
12時過ぎに銅ロヒ飲んで今、目覚めてしまいました。
やっぱり、体に合ってないのかな?明日、病院なので先生に相談して来ます。
具体的にどのような言い方すれば薬変えてもらえますかね?
198優しい名無しさん:2005/05/26(木) 03:37:07 ID:kB8/r2sL
>>197
うちの主治医はストレートに「合わないので変えて下さい」で変えてくれます。
よほど酷いことを言わなければ、自分から欲しい薬の名前を言っても大丈夫でした。
主治医によって違うので、最近早朝覚醒が酷いんですーとかその辺りが無難かも。
199優しい名無しさん:2005/05/26(木) 08:21:37 ID:91mZisqQ
>>197
そのまんま「2時間くらいで目がさめる」って言えばいいんじゃないですかね。
自分の場合はそれでレスリンが追加されました。
今のとこ、一応効いてるっぽい。
200優しい名無しさん:2005/05/26(木) 08:24:27 ID:4VA2eSve
>>196 回答ありがとうございます。主治医はおっしゃる通り、ソラと
ドグマで眠くなると言ってました。リタリン飲んで眠気はいったん失せ
たのですが、最近、リタリン飲んでいるにも関わらず眠くなります。
そこで、ロヒで熟睡できなくなったのでは?と疑っています。
201優しい名無しさん:2005/05/26(木) 10:16:03 ID:X+hOgB5V
>>197
わしは何度か眠剤変えてるけど、
「先生、旦那から暴力ふるわれる夢を毎晩見ます(つД`)・゚・」と申告して
銅ロヒ止めたけど、ベンザリンがこれまたちっとも効かずに大変だったから、
ピルカッター購入。半分に割って余ったロヒ飲んでた。
悪夢を見るので、
「ベンザリン効かない。ロヒ半錠でも旦那から(略)」でユーロジン。
早朝覚醒起こすようになって、
「ロヒかドラールくらいだねぇ」ということに。
ドラールを最後の砦にしようと考え、
「先生、夢さえ見なければロヒはがっつり寝られるから、ロヒでいいです」
悪夢の過去があるため、1ミリグラムになりました。
202優しい名無しさん:2005/05/26(木) 18:48:37 ID:c6PlbqgZ
質問よいでしょうか?
昨日全然ねれなかったので、親が精神科でもらってる睡眠薬を始めて飲みました
そしたらフラフラになり、やっとのことで布団に入って目をつむったら
幻聴と幻覚みたいな感じになってすごい気持ち悪かったです。
まるでドラッグでもやってるみたいになりました。

大丈夫なんですか?もう飲む気は無いですが・・
量は一日1粒だったのであっていると重います。
203優しい名無しさん:2005/05/26(木) 18:49:18 ID:c6PlbqgZ
すみません、スレ違いでした。
204優しい名無しさん:2005/05/26(木) 19:59:52 ID:HCx5LHXJ
>>192タソ。
わかる!あたしも。
キレイになるのはいいけど、けっこう潔く何でも捨ててたりする。
あと、あれはドコ置いたんだろう??って探すこともしばしば。
205優しい名無しさん:2005/05/26(木) 21:13:27 ID:fQAHlGa4
銅ロヒが300錠たまりました
206優しい名無しさん:2005/05/26(木) 23:54:23 ID:bKZxavdP
>>192サン、裏山。
日常最低限の家事をするだけで精一杯。ほこりで死んだ奴はいない、が座右の命。
そんな小人サンぜひ規模だけど、悪夢見まくりでサイレース切られてます。
まあアルも飲むからいけないんだけど。エバじゃ5時間ジャスト、だったのが最近4.5になりつつある。
デパスかレキでも足してみようかな。あ、レスリンは就寝時常用で可もなく不可もなし
207優しい名無しさん:2005/05/26(木) 23:55:11 ID:bKZxavdP
206だす。規模ってなんだよ。希望またはキボンヌのまつがいですた
208優しい名無しさん:2005/05/27(金) 04:31:18 ID:4ietsmNs
ロヒサン上、デパス二条、PZC1条、アルコール、まずでしょうか?
春はきれてしまいました・・・しかもふらふらと夜中に散歩してました
209優しい名無しさん:2005/05/27(金) 04:51:11 ID:Dm1DnYtE
寝つきが悪い


って理由でクリニックに行ったら怒られるかな?
昔レンドルミンという薬を貰ったがまったく効かなかったし
210優しい名無しさん:2005/05/27(金) 05:21:02 ID:/NOlWq4p
>>209
大丈夫。おこられないよ。
211優しい名無しさん:2005/05/27(金) 06:13:01 ID:NpUNSTr9
>>192デス
昨日ロヒで寝れずに起きてたらまた急に( ゚Д゚)<フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
靴下で外に飛び出して何回もゴミ出しに近所走ってたっぽくて _| ̄|● :.。+
起きたら泥だらけの靴下が脱ぎ捨ててあったりサンダルが片方だけ見つからない・・・・(´Д`|||)??????

汚くしてた台所やトイレや風呂場までピカピカ((((;゚Д゚)))))
212優しい名無しさん:2005/05/27(金) 06:23:28 ID:T9ag9keH
ロヒ+ハル+デパスで至上最悪の健忘を起こしたことがあります。
丸1日眠って、目覚めた時にはAmazonから23万のAV機器が届いてました。
他にもワンクリック注文で大量のキッチン小道具を買い漁ったらしく、結局全部カード払い。
健忘を伴う薬を飲んでる人、Amazonのワンクリック注文にはご注意をw
213優しい名無しさん:2005/05/27(金) 07:17:20 ID:qeqqR8rI
ロヒは健忘の書き込みがおおいですね。
10人服用したとしてそのうち何人ぐらい健忘するんですかね?
214優しい名無しさん:2005/05/27(金) 08:22:44 ID:5j5xcrYA
ロヒ歴8ケ月、今のところ小人サンの来た様子はない。
215優しい名無しさん:2005/05/27(金) 11:57:18 ID:3qQI5cp4
この薬、寝付けないときがあるけど、
ぐっすり寝られる日もあるからありがたいです。
ハルシオン併用しています。
216優しい名無しさん:2005/05/27(金) 14:52:18 ID:0E8HRoeA
健忘はしたことないよ。
ちなみにロヒは5年くらい飲んでる。
ハルは相性が悪いから飲んでない。
217優しい名無しさん:2005/05/27(金) 14:57:24 ID:p7ugAsM+
飲む前にすべての事を終わらせる。(布団を敷いたりトイレに行ったりパソコンの電源を切ったり)
そして布団に入る寸前に飲んで横になる。しばらく寝れなくてもひたすら目をつぶっておく。
そうしたら結構寝れるようにはなった。でも中途覚醒は結構ひどい・・・。
218優しい名無しさん:2005/05/27(金) 21:47:58 ID:Gspg/I5x
医者に言って「銀ハル4錠飲んでも一睡も出来ない。」
したら、ロヒプノール2mgを2錠飲めとの指示が出ました。
で、一昨日から使っているんですが、朝に残って最悪。
初日は夜11時から翌昼3時まで寝てて、無断欠勤。
次の日は、朝は起きたのですが、フラフラで階段から落ちるは、
床で転ぶは、真っ直ぐ歩けないんで、車通勤をあきらめて欠勤でした。
慣れると良くなるのでしょうか?それとも量を自己調節すべきなのでしょうか?
今日、医者に電話したところ、自分で量を調節しろ、といわれました。
219優しい名無しさん:2005/05/27(金) 22:43:38 ID:oDpP2Sxa
>>218サン、いきなり2mg2錠は凄すぎ。
ロヒ飲むとふらつくから危ないんだよね。石の言うとおりまずは1錠にしてみては。
それでも残るようなら半分に割ってみる。普通に起きられるといいね。
合わなかったらまだ選択肢はあると思うので気を楽にね
220優しい名無しさん:2005/05/28(土) 00:42:09 ID:dGcYBWyP
>>219さん、コメントありがとうござますs
こんばんは、、ロヒ1錠でやってみます。
このロヒと同時に「ベゲタミン−A」が処方されたのですが、
何か関係あるんでしょうか。

ちなみに私の常備薬は
・コンスタン(いくら飲んでもかまわないと言われている)
・デパス(頓服、でも我輩には効果なし)
・アモキサン(口が渇く)
・パキシル(こいつが難関で断薬すると、顕著に体にです)
・ハルシオン
・ユーロジン
・レンドルミン

以上に、前文賞の2薬品を追加した程度す。
221優しい名無しさん:2005/05/28(土) 01:09:28 ID:8cohq904
プノンペンの大通りにある薬局では、ロヒプノールが7錠が$2.4で買えます。
「sleeping pillある?暑くて眠れない」マダムが笑顔で「ありますよ」
次の日「sleeping pillちょうだいな。お母さんの分」「あら、お母さんの分。はいどうぞ」

睡眠薬強盗が減らないわけである。
222優しい名無しさん:2005/05/28(土) 01:11:03 ID:zRmxcTC5
カンボジアまで行くのかよw
処方してもらった方が早いなwww
223優しい名無しさん:2005/05/28(土) 03:48:11 ID:3PvMEtdf
ロヒ2mgとワイパックス0.5mg飲んで12時に寝たのにもう目が覚めちゃったよ。
鬱だ。
224優しい名無しさん:2005/05/28(土) 13:32:35 ID:TT/w2xmq
現在銅ロヒ1T(+デジレル25mg)。
所用で2週間後に受診できないと言ったら、医師に困った顔をされました。
2週間分しか処方できないらしいですね・・・
頓服7回分という形で、何とか出してもらってきましたが。
225優しい名無しさん:2005/05/28(土) 14:41:10 ID:/PG9i6dD
>223
ワイパは1mgを毎食後のんでる自分っていったいorz
ちなみにロヒ2mg、ユーロ2mgです。

ワイパって眠気でるんだね。私は出ないからなぁ。
226N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/28(土) 17:44:08 ID:w3p/fZl7
薬物依存症と診断され、強制的に減らされ、身体の構造が変わりロヒ、マイが効かなくなりましたが、
その内、元に戻るんだそうです。
心配は、無用。
今は、退薬期間を過ぎて、以前の処方に戻りましたが、早く効くように戻りたい。
227優しい名無しさん:2005/05/28(土) 19:00:35 ID:SaVgyCWn
>>224
そう、サイは基本的に2週間までです。
自分は2mgを2Tなので、いつも2週ごと受診ですが、3週空いたとき
「海外渡航のため」と書いてありました。他の理由を付けることもあります。

処方箋はデータ化されてるので、かかりつけ薬局の薬剤師が医師に連絡をし、
確認が取れればOKになってるようです。
228優しい名無しさん:2005/05/28(土) 19:03:56 ID:RWdBqRYt
毎日ロヒ2mg飲んでます。
アメリカ旅行に行きたいのですが、合法的に持ち込む手段はありますか?
または、ロヒに代替できるような薬はありますか?
229優しい名無しさん:2005/05/28(土) 19:16:11 ID:RPZDVfOU
がんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよがんばれよ
230優しい名無しさん:2005/05/28(土) 19:30:06 ID:pKSiKpzJ
>>228
アメリカではロヒは薬ではなく、麻薬です。
持ち込むにはFDAの許可が必要ですし、民間人になど発行されません。
医師に相談して他の民剤を出してもらってください。
231優しい名無しさん:2005/05/28(土) 20:34:06 ID:gF1JIQrb
>>226
いわゆる耐性のことですよね?
耐性が抜けるまでにはどのぐらいの期間
薬を断てばいいもんなんですかね?
232優しい名無しさん:2005/05/28(土) 21:27:24 ID:sTVUdY2O
二週間後に行けないとき。

貰った翌週にまた行って、二週間分貰う。この時点でストック3週間分。

予約制の病院だと使えない方法だと思うけど。
233優しい名無しさん:2005/05/29(日) 01:43:51 ID:vSJa7MeA
>>227>>232
224です。dクス。
来週も再来週も受診不可能で、困っていたのです。
医師に理由(=仕事)を話したところ、出してくれた、という状態。

8時に飲んだら、この時間にお目覚め。。。
234優しい名無しさん:2005/05/29(日) 03:45:30 ID:f949Rv0v
全然寝付けないので銅ロヒ2T+銀ロヒ1T+ベゲタミン−B 1T+バファリン4Tを
何回かに分けて服用しました。しかし、今だ睡魔来ず・・・
235優しい名無しさん:2005/05/29(日) 07:37:13 ID:L1yGGI36
>205
もうそれはそれは、薬で商売している人にとっては、嬉しいような、気の毒のような、複雑な気分になりますね。
まー嘘つくのもいやなので、正直に言いますと。そんなにためてどうするのですか?
あまり人のやっていないことをやって、コレクター気分?あまりそういうことにアイデンティティをみいだしているようだったら、
個人的にはやめて欲しいですね。決められた服用方法以外のことや、犯罪はやめてくださいね。マジで。
236優しい名無しさん:2005/05/29(日) 07:57:25 ID:cqbdP1HR
>>235
私も銅ロヒは100錠持っています。
あんたがどこの誰様だか知らんが、そんなこと言われる筋合いはない!
余計なお世話だ。 消えろ。
237優しい名無しさん:2005/05/29(日) 07:59:38 ID:xic5MmHR
238優しい名無しさん:2005/05/29(日) 13:22:15 ID:+dS0JLCd
>>236
まあ取り敢えず落ち着いて、氏ねや カス
239優しい名無しさん:2005/05/29(日) 14:48:35 ID:vk0JzPjr
ロヒ○○錠貯めました。とか、○○錠もってますってどういう事?
自慢なの?

処方通りに飲んでる人間から見たらなんだかわかんない・・・・
240優しい名無しさん:2005/05/29(日) 15:41:34 ID:XmUFWoW6
処方通りに飲めば余らないようになってるよ、漏れは。

頓服用に何錠かとっといてるけどあとは持ってても意味ないから捨てる。
241優しい名無しさん:2005/05/29(日) 15:45:18 ID:EvotnKF4
OD厨と貯薬厨は他所でやれ
242優しい名無しさん:2005/05/29(日) 16:21:21 ID:8t6aaJay
ODしたって見つかって胃洗浄されるだけだやめとけ
243優しい名無しさん:2005/05/29(日) 16:26:07 ID:CZjKzqAL
わし、銀ロヒ足らずに困ってますがな(;´Д`)
急に死にたくなったので、救急外来突っ込んでそのまま入院狙ってたら、当直医に
「ロヒプノール、1ミリグラム出てますよね。あれ、2錠飲んで寝てみましょう」
最近、飯食わずに早々と2錠飲むようになっちまった(;´Д`)
ロヒ切れたらユーロジンで金曜まで何とかするしかないらしい(;´Д`)
先生、銅ロヒ半月分出してください(つД`)・゚・
244N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/29(日) 18:44:23 ID:2oXVCidl
>>231
耐性のことでは無いです。
ロヒを断薬され、再び元に戻した時身体に効き目が無くなってしまったということです。
ロヒ特有のラリ作用も、睡魔も襲ってきません。
私は、耐性が付いたというのとは違います。
体の構造が、眠財=ロヒに対する、効き目が損なわれたということです。
耐性なら、退薬して、三ヶ月で、耐性が消えます。
あなたの心配事に、一応回答しておきました。
しかし、私の症状とは違う。耐性が付いたのではない。
退薬で無く、減薬です。
減薬のおかげ様で、身体構造が変わってきたのです。
しかし、それもある一定期間をおけば、復活するそうです。言いたい事は、以上です。
>>242
暴れまわって、強制入院もありえます。
胃洗浄なんて、生ぬるい地獄が待っています。
ODは、してはいけません。
それ以前に、昼間、用途以外に、使ってはいけないという事ですね。強制入院は、ホントにされてしまいます。
任意入院で無く、強制です。
正常な用途以外に使う人は、OD厨はこの事も知っておいた方がいいですよ。
胃洗浄で済むなら、家族が多めに見てくれているという事です。
>>241
同意します。というか、同意するのが当然です。
犯罪・違法行為ですからね。
要らないくらいに溜まったら、医師に正直に打ち明けて、処分してもらうべきです。
私は常時age進行ですが、気になさらないで下さい。
そうゆうスタイルです。
厨が溜まらない様、配慮してageを行います。悪しからず。
245優しい名無しさん:2005/05/29(日) 18:51:57 ID:e5cUigvF
>>244

>>ロヒを断薬され、再び元に戻した時身体に効き目が無くなってしまったということです。
バルビ塩系に比べてBZP系の催眠剤はこのような効果が現れないように出来ています。

>>耐性なら、退薬して、三ヶ月で、耐性が消えます。
人それぞれです。1日で戻る人もいれば、最初から全く効かない人もいます。

>>犯罪・違法行為ですからね。
向精神薬施行者(医師)から譲り受けた薬剤であれば、
法律的に自己使用であればOD・貯薬しても一切問題ありません。


他にも色々とツッコミたいですが、もう少し勉強されてからカキコされることをお勧めします。
言いたい事はわかりますが、いい加減なことは言わないでください。
246N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/29(日) 19:00:20 ID:2oXVCidl
>>245
飽くまで私個人の身体構造の話です。
耐性は、一般的には三ヶ月が妥当と見なされています。
>自己使用であればOD・貯薬しても一切問題ありません。
ODに繋がり、結果的に隔離病棟行きになります。胃洗浄にもなります。
法というか倫理に触れている。また、貯蓄行為は、患者の病状を考えて出した医師の裁量に、背いている。
眠剤の貯蓄は、医師が一番嫌う事です。OD、に繋がりますから。そして、法的に、家庭裁判所で手続きをとって、強制入院。
つまり、違法行為に繋がるし、違法な行動にラリって走りやすくなる。
言いたい事が分かってくれたんなら、書いた価値がありました。
247N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/29(日) 19:07:52 ID:2oXVCidl
BZP系のクスリ、というか、今の医療現場は、BZPが主流です。
バルビ系等は、時代遅れです。
ベンゾジアゼピン・非ベンゾも、余り医療現場では使用していません。
あなたこそ、勉強をなさって下さい。
人の身体は、人それぞれだという説ですが、正しいと思います。
しかし、噛み付いてくる理由が分からない。
私は、私の身体構造について、初めから、言及しております。
つまり、あなたの言う人それぞれです。
あなた、私に言いがかりでも付けたいんですか?
眠剤等の精神薬について、エキスパートの人と自分じゃ思ってる人がいて、正直ウザイんです。
エキスパート?だから何?厨じゃなきゃ私の言いたい事、分かりますよね?理解を求めます。
248優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:09:13 ID:e5cUigvF
>>246
貯薬がODに繋がるとは限りませんし、実際に切手等と同様に趣味で薬を集めている方もいます。
また、自分でODしても隔離病棟に入ることはありません。せいぜいICUがいいところでしょう。
貴方が言いたいのは多分「処置入院」でしょうが、これは警察と指定医の判断になりますので家裁は関係ありません。
確かに言いたいことは伝わってますが、正直なところフェアな方法とは思いません。
249優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:14:37 ID:e5cUigvF
>>247

>>ベンゾジアゼピン・非ベンゾも、余り医療現場では使用していません。あなたこそ、勉強をなさって下さい。
BZP系の睡眠薬に耐性が付けば処方されますし、貴方が言っている「耐性」の比にしたに過ぎません。
中途半端な知識を書き込むことはスレッドの成長を抑制させます。また、良い行為ではありません。

これはエキスパート云々の話ではなく、事実であるか違うかの簡単な話えです。
自分で書かれたレスに関して意見しているにも関わらず、「ウザイ」とは何事でしょうか?
250N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/29(日) 19:17:35 ID:2oXVCidl
>>248
処置入院?違います。強制入院=医療保護入院の事です。
実際に、そうなった人を知っているので、それをされる確率は非常に高い。
処置なんて、強制入院じゃされませんよ。
クスリを強制的に減らされ、地獄の不眠を味わう、それに耐える場所です。
強制入院には家庭裁判所は、関知します。
無知ですよ。
251優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:19:34 ID:moQnQu2G
245じゃないけど、

>>246
> 法というか倫理に触れている。
だから法には触れてないので違法ではないでしょう。
法的に強制入院っていうのも違法行為とは呼びませんし。
ラリると違法な行動に走りやすくなるから違法行為だというなら飲酒も違法行為だし。
間違った事を書いたことは素直に認めた方が良いと思います。

んでODの恐いのは胃洗浄や入院なんかよりも床ずれ。ホント酷いよ。>>4も読んでみて。

> 理解を求めます。
すみませんが理解できないです。人それぞれなのは認めるけど、いい加減なことを
書くのは良くないんじゃないかと。

>>249
措置入院の間違いですよね?あとベンゾジアゼピンってBZPって略すの?
252優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:25:49 ID:e5cUigvF
>>250
先程から何度もレスしていますが、私が求めている回答が全く得られません。
もうこれ以上貴方とお話するのは時間の無駄ですので、失礼しますね。
253N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/29(日) 19:26:52 ID:oWtDq6/v
>>249
粘着ですよ?
BZPが効かなくなくなっても、時間が経てば効くようになります。
最初から、そうゆう書き込みを私はしています。
眠剤等、精神薬には、しったか(自分はプロの眠剤患者だと思ってる)の人が多いからウザイ。
ウザイとはそうゆう意味合いです。
時間なのでさっきも消えようとしたんですが、今度はホントに消えます。
>>251
ベンゾ≠BZP。
措置入院ではありません。任意入院でもない。
IDは変わってるけど、気にしないで。
家の、ローカルエリア接続だから。
254優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:29:42 ID:moQnQu2G
>>253
いやでも措置入院も強制入院でしょう。

> ベンゾ≠BZP。

ん?じゃBZP系ってのは何の略?
普通不眠にはベンゾジアゼピン系が出ると思うんですが。
255優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:32:20 ID:eTaN1C/e
皆さん勉強してるんですね
256口挟むけどさ:2005/05/29(日) 19:34:52 ID:xic5MmHR
>>253
おいおい、BZPはベンゾジアゼピンの略だぞ
これが効かない患者がいるからベゲAやらラボナが市販されてるんでしょーが
このBZPはな、500錠飲んでも死なないように出来てる安全な薬なんだよ
257優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:45:45 ID:moQnQu2G
>>256
500錠なんてとんでもない。>>4参照。
で、Benzodiazepineの略がBZPっていうのはちょっと変なんじゃないかと。
ググると結構ヒットするけど。
258優しい名無しさん:2005/05/29(日) 20:16:10 ID:vbVVvAF8
一番アッパー系の薬は?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074675565/
259241:2005/05/29(日) 20:32:51 ID:EvotnKF4
>>244-257
素人同士で議論しても無意味。本当にちゃんと勉強してるのですか?
素人判断が一番怖い。>>4の数字はあてになりませんよ。
260優しい名無しさん:2005/05/29(日) 20:45:00 ID:moQnQu2G
>>259
>>4の数字はRoche社が発行してるSafety Data Sheetから直接引用した数字。
実験によって数字は異なるだろうが、そんなに当てにならない数字ではないと思うよ。
261優しい名無しさん:2005/05/29(日) 21:33:53 ID:/b4nLchw
とりあえずたくさん飲んでも苦しい胃洗浄が待ってます。
それだけです。
元ナースです。何度もロヒ等を飲んで胃洗浄を施しました。
そして気がついたときに言われることは「なんで殺してくれなかった」
ナースは看護することが仕事です。命を助けることが仕事です。
ロヒは現在は投薬されている身です。

ODは氏ねません。

下手したら植物人間、身体にマヒなども起こりうる可能性があります。
262優しい名無しさん:2005/05/29(日) 22:35:16 ID:EvotnKF4
>>260
あなたと議論する気はありませんが、そんなものを引用している時点で
話になりません。どうやって数字を導き出しているのか、数字の意味が
何なのか理解して言っているとは到底考えられません。
263優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:03:34 ID:X9eeA4al
ロヒ2mgで処方してもらってたが睡眠改善してきたので減らしてもいいでつよ
なんて簡単なこといったらロヒ1mgでいくことにしたが、薬が足りなくて苦しむ
で翌週にロヒ1mg*2の組み合わせに変えてもらったが
2mg飲んでたときより効き目が悪いような希ガス
264優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:10:25 ID:xic5MmHR
>>262
君の論点は何?
265優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:28:30 ID:EvotnKF4
>>265
頭悪いな。
安全性に関していい加減な発言は控えろということだよ。
お前よく500錠飲んで死なないと言い切れるな。実際にやってみろよ。
そういう発言がODしても問題ないという意識付けをするのがわかんないの?
頭悪いくせに「君」だって。氏んだら?
266優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:29:08 ID:moQnQu2G
>>262
数字は実験に基づくものだし、それで致死量を推測するのも良く行われることだし、
>>4に書いた人間の致死量が単にラット換算で人間に必ず当てはまるとは限らない旨は
書き添えたつもりだけど?
267265:2005/05/29(日) 23:29:40 ID:EvotnKF4
間違い。
265は>>264へのレス。
268優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:32:13 ID:moQnQu2G
>>265
言ってることはもっともなんだけど、>>264は俺じゃないよ・・・。
死ぬ時は少量でも死ぬだろうし(吐瀉物を詰まらせるなど)、
致死量でなくても危険なことに違いない旨は書いた。

確かに>>4に死ぬ時は少量でも死ぬ可能性はある旨は書くべきだったなと思う。
269262:2005/05/29(日) 23:35:31 ID:EvotnKF4
>>266
もう面倒だから最後にするけど、
10倍量処方を間違えて死に至ったケースもあるの。
種差はもちろん、個体差もあるし、疾患の有無もあるし、他の薬剤との相互作用もあるし。
「500錠なんてとんでもない」なんて書いているのがおかしい。後は>>265参照。
270優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:36:03 ID:moQnQu2G
んじゃこの辺りをテンプレに書き添えればOK? >>267
それから、もうちょっと物腰を柔らかくしてくれると建設的な議論が
できると思うんだけど、どうよ?

ttp://www.jmedj.co.jp/shitugi/030217.html
271優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:55:24 ID:xic5MmHR
>>265
頭悪いのはどっちだか・・・
272優しい名無しさん:2005/05/30(月) 00:49:57 ID:OrZ4BVPF
>議論屋さん皆へ

議論したければ議論系のスレへ池。


じゃあ、処方量飲んで寝ます。おやすみ。
273優しい名無しさん:2005/05/30(月) 02:10:01 ID:FA61pHJ7
>>272
ロヒを沸点まで加工したものを飲んだら・・・
http://monkey08.fc2web.com/dsc01063.jpg
274優しい名無しさん:2005/05/30(月) 03:44:22 ID:dN8zqmY+
自分はロヒ2r×3錠を処方されて、まだ他に5種類の
薬があるが2時間しか眠れない日々が半年以上続いている。
3時間以上寝てみたいよ。
ロヒ3錠飲んでいる意味ないと思うな。
石に言ってもいつも同じ処方。
だから、ロヒは1錠しか飲んでない。

そういう自己解釈はいけないのか・・・。orz
275優しい名無しさん:2005/05/30(月) 13:48:22 ID:+Aqld1wP
銅ロヒ2Tスニで入れてちょうど7時間睡眠
抜けもばっちりでいい感じ
久々に気持ちのいい睡眠がでけた
276優しい名無しさん:2005/05/30(月) 20:29:55 ID:bEb2/TIH
サイレース2mg、残りすぎ。
午前中はぼーっとして仕事もミスばっかりだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
1mgに減薬してもらおう(´・ω・`)
277優しい名無しさん:2005/05/30(月) 21:58:21 ID:mGGP3JdY
>273
皮かぶりすぎ。
278優しい名無しさん:2005/05/30(月) 21:59:22 ID:mGGP3JdY
>274
割って飲め。それで改善されるようだったら、
改めて処方を変えて貰った方が楽だよ。
自分で調節できるし>割って飲む
279優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:37:51 ID:TRYMRnjl
>>273
童貞っぽいね。
280優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:42:08 ID:dtDo9Dov
>>263

そう!私はロヒではなくサイレースですが
2mgと1mgx2では、効果が違うように思えます

不純物の割合の問題でしょうか?

とにかく、2mgを半分に割った方が
効き目がよく(断面のせい?)
すっきり起きられます(不純物少ないから?)
281優しい名無しさん:2005/05/31(火) 01:56:50 ID:yQHE2vvq
エバが効かなくなって次の通院で春&ロヒにしてくれと頼むつもりなんだが・・。

ロヒってそんなに翌日持ち越すの?
ベンザリンの持ち越しでひどい目にあったんだが・・。
282優しい名無しさん:2005/05/31(火) 02:39:56 ID:JIv8X7B+
健忘に悩まされている方達は
服用してすぐに布団に入ってもそうなるんですか。
283優しい名無しさん:2005/05/31(火) 05:31:38 ID:PMaePYSC
服用して30分〜1時間後にふわふわしてくるんだけど それまで暇で何かしてしまう

そして健忘・・・・ orz
284優しい名無しさん:2005/05/31(火) 06:59:22 ID:dC7W2XE1
ロヒ含めハルetcいろいろ飲んだけど健忘の経験は無いなー。
耐性はできたみたいだけど。
毎日3回は中途覚醒だー。
285優しい名無しさん:2005/05/31(火) 08:52:58 ID:28zbr0v9
眠剤はウォッカや焼酎など強い酒で飲むとよく効くよ。
286優しい名無しさん:2005/05/31(火) 11:24:11 ID:VhVCup2p
100%グレープフルーツジュースでも良いかと。
287優しい名無しさん:2005/06/01(水) 00:52:14 ID:SAuhMkKT
>>257
行きつけの処方薬局の薬剤師さんに聞いたら、
ベンゾジアゼピン(Benzodiazepine)の略がBZPっていうのは、
その種のマニアックな人たちで、普通は言わないらしい・・・
略し方は聞かなかったけど、ベンゾ?とかいうのかな・・??

ちなみに、銀ハルが効かなくなってきたんで、サイレース2mgにして欲しいと
医師にたのんだら、「うちはロヒプノールだけど、同じだから。
普通の入眠障害と簡単な中途覚醒だったら、1mgで十分。
2mgは、かなりの途中覚醒がある重症者向け。
ロヒ2mgだと、朝に残りやすいよ。あなたの場合、ロヒよりレンドルミンを試した方がいいかも」
と言われた。
ロヒとサイって、値段違うのかな?どっちも先発薬だから、ゾロ・ジェネリックじゃないと思うのだけど。
ましてや、院外処方なんだからどちらでもいいような気がするんだけど・・・
1mgと2mgってやはり効き方とかが違うのかな?

自分の普通の睡眠時間が5〜6時間だから、その分、朝に残るとか、
レンドルミンがいいとかアドバイスしてくれたのかなと。
結局、2mgを処方してもらったけど、1回につき半分にして服用している。
なんか言われた通りに、朝起きれなかったり、残ったりすると困るから。。。

ロヒとレンドルミンだと入眠・途中覚醒・翌朝持ち越しとかはどうなんでしょう?

マイスリー10mg→アモバン7mg:苦さが翌日夕食まで残っていて、
食事の味も分からなかったので、1日で終わり。
→金ハル:すぐに増量→銀ハル→銀ハル+(頓服)デパス1.0
→ロヒ2mg(現在)ただし、今は半分量(1mg)服用中
 週末、休み前にロヒ2mgで効き方、持ち越し感を見てみようとしてます。
  長文スマソorz
288優しい名無しさん:2005/06/01(水) 01:32:55 ID:bnqdolu2
>>284
自分も中途覚醒と早朝覚醒があるよ。一年前2r出されて夢遊病っぽくなったから今は1rなんだけど長時間ぐっすりってのはないかも。
289優しい名無しさん:2005/06/01(水) 01:50:55 ID:AgqZ2OJ7
>>287
薬価についてだけ、ロヒとサイの値段の差は>>1を見るとわかるよー
290284:2005/06/01(水) 03:52:38 ID:jfaCnBt6
もう起きてしまいました。ロヒ2mgだけど持ち越し感は無いです。
でも熟睡感がなくて出勤前辛いのでコーヒーにカフェイン剤プラスでしのいでます。
夕方以降はカフェインを含む飲み物は口にしないようにして夜は牛乳飲んでるんですけどねー。
>285&>286さま。強い酒orグレープフルーツジュースは休みの日に試してみます。
291優しい名無しさん:2005/06/01(水) 08:39:05 ID:3uCmAX9h
>>287
少なくとも専門家が使う略語ではないと思う。医師の言う通り、2chとかウロウロしてるような
薬ヲタ用の素人用語ではないかと。
Benzodiazepineは、分かち書きするとすれば Benzo-diazepine。
3文字に略してDが出てこないのはおかしいだろ。

>>290
酒は併用注意ですが。>>4参照。

あとグレープフルーツとベンゾジアゼピン系製剤の相互作用はなかったかと。
何でもグレープフルーツと一緒に飲めば薬の効きが良くなると思ってるのも2chの薬ヲタの特徴。
影響が出るのはCYP3A4で代謝される薬物だけ。プラセボ効果くらいはあるだろけど。
292優しい名無しさん:2005/06/01(水) 10:27:42 ID:pu+SGWwl
>>290
睡眠薬を酒で飲んだりしてると健忘おこす比率が上がるし
耐性がつくのも早くなってしまうそうだよ
293優しい名無しさん:2005/06/01(水) 12:06:38 ID:NNSGRquX
ベンゾジアゼピンはBZDみたいですね。
294N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/01(水) 20:41:39 ID:jfnDbYbz
超短期型眠剤
ハルシオン
マイスリー
アモバン
短期型
レボトミン=ヒルナミン
リスミー
中時間型
エリミン
エバミール
ロラメット
ダルメート
インスリン
ロヒプノール
サイレース
ユーロジン
ベンザリン
ベゲタミン(合剤:クロルプロマジン、プロメタジン、フェノバルビタールの3種の薬から成る)。
長時間型
ソメリン
ドラール
バルビツール系(最強の眠剤)
ラボナ
イソミタール
>>293
補足ヨロ。間違えてた人も気を悪くしないでね。
私の、知識不足が招いた事ですから。
取り敢えず、ロヒはBZP系。ベンゾ系では無い。
295N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/01(水) 20:45:09 ID:jfnDbYbz
グレープフルーツとか酒に頼るくらいなら、眠剤増やしてもらえよ。
それしてくれなきゃ薮だから、君らの事薬物依存症と見てると思うよ。
人権侵害・そんなの治療じゃない。
まあ、アル中に何言っても飲むんだろうけれど(藁)。
知り合いの人がそうだから。
296優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:10:08 ID:ny03L4x1
何でグレープフルーツジュースのデータがあるんだろうね。
他の飲み物はどーなってるんだろ(・_・?)
297優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:42:56 ID:SfXYM6AD
>294
レンドルミンはどのへん?
298優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:46:31 ID:9QiyNrPj
1 名前:依頼252[] 投稿日:2005/05/26(木) 06:15:50 ID:WvgcoZdk0● ?###

http://www.mirror.co.uk/news/tm_objectid=15555379&method=full&siteid=94762&headline=man--cut-up--bar-girl-lucie-name_page.html
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-1626576,00.html

Masahiko Kobayashi, a pathologist from the University of Texas, told the packed courtroom
that Ms Blackman's body had been cut into ten pieces with a toothed blade that sliced through bone as well as tissue.
“Traces of flunitrazepam [the scientific name for Rohypnol] were detected in the body,
it is probable that an instrument like a chainsaw was used [to dismember the body],” Dr Kobayashi told the Tokyo District Court.

当時検死を行ったコバヤシ・マサヒコ病理学者(現テキサス大)は、「ルーシーさんの遺体は10個に切り刻まれていた」、
「切り口から判断してチェーンソーが使われたと思う」、「体内からはロヒプノール(睡眠麻酔薬)が検出された」と東京地裁で証言した。

さすがレイプドラッグw
299優しい名無しさん:2005/06/01(水) 22:57:02 ID:3uCmAX9h
>>294
> 取り敢えず、ロヒはBZP系。ベンゾ系では無い。

どう逆さに振ってもフルニトラゼパムはベンゾジアゼピン系だよ。

このレスの流れを全部読んでまだロヒをBZP系だとかベンゾジアゼピン系じゃない
とか言い切るのってちょっと異常だぞ。
>>293の補足は「BZD」であって「BZP」じゃないんで良く読んで下さい。
BZPなんて略し方は素人の薬ヲタか、そういう情報を鵜呑みにするヤブ医者しか口にしません。

> バルビツール系(最強の眠剤) 

バルビツール酸系な。

>>296
前にも書いたがグレープフルーツに含まれるフラノクマリン類に、
ある種の薬物の代謝にかかわるCYP3A4の阻害効果があると考えられているため。
ただしフルニトラゼパムとの有意な相乗効果はなかったはず。
とにかくグレープフルーツは特殊。他にはタンニン類、カフェイン、アルコールなんかで
相乗効果が出る薬があります。

>>297
ギリギリ中期型かな。多分。
300優しい名無しさん:2005/06/01(水) 23:16:59 ID:evEzREAq
>>294
> 取り敢えず、ロヒはBZP系。ベンゾ系では無い。

意味わかんね。
ロヒプノールはベンゾジアゼピン系。
301優しい名無しさん:2005/06/01(水) 23:58:03 ID:76P8gym5
>>294
ラボナはどう見ても長期型ではない。
後、レボトミン=ヒルナミンは私はかなり引きずった。
302優しい名無しさん:2005/06/02(木) 02:47:45 ID:pxp1waje
ヒルナミンって眠剤だったの?メジャートランキだと思ってた。
ブチ切れて自傷しそうになった時に飲めって頓服で出されてるんだけど。
303優しい名無しさん:2005/06/02(木) 07:02:25 ID:+eyYlPqA
ラボナは短期だよ。
304優しい名無しさん:2005/06/02(木) 11:00:59 ID:2sjJybrT
>>294
デジレル=レスリンはどの辺でしょうか?
305優しい名無しさん:2005/06/02(木) 11:44:31 ID:PnPvavHc
>>304
デジレルは眠剤じゃないんじゃないかと。
眠気を起こすから寝る前に出される人もいると思うけど。
306優しい名無しさん:2005/06/02(木) 18:20:31 ID:vNmfQ0Nt
N ◆SHINE/D8Qc ←こいつウザイ
307優しい名無しさん:2005/06/02(木) 23:49:08 ID:yppjLm4B
デジレルは一応、抗欝剤。自分はロヒの効き目を高めて、
中途覚醒防止に、と処方されてる。

ないよりあったほうが、確かに朝は調子がいいな。
308優しい名無しさん:2005/06/03(金) 00:28:30 ID:wGoVHgfs
>>293
BDZが正しい
309優しい名無しさん:2005/06/03(金) 01:25:11 ID:0LaEQM7i
>>308
benzo-diazepine

diは接頭語でazepineを修飾してると思うんだけど。つーか何度も言うけど普通略さないって。

別に2ch上で「串」だの「IP抜き」だの「DQN」などと同じ感覚で俗語として使う分には全然
構わんと思うけど、こういうおかしな略語を専門用語だと勘違いしちゃうのは痛いぞ。
310優しい名無しさん:2005/06/03(金) 01:34:30 ID:wGoVHgfs
いや、BDZと略して表記した論文を読んだんだよ
あまりみかけないけどね
311優しい名無しさん:2005/06/03(金) 07:37:57 ID:QI4wCo3o
>>306
トフラスレにもいますよ。
   ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114008885/74
312優しい名無しさん:2005/06/03(金) 07:46:06 ID:3q+wpWG2
benzodiazepine BZD の検索結果 約 6,370 件中 1 - 100 件目 (0.38 秒)
benzodiazepine BDZ の検索結果 約 3,970 件中 1 - 100 件目 (0.37 秒)
benzodiazepine BZP の検索結果 約 1,350 件中 1 - 100 件目 (0.52 秒)
313優しい名無しさん:2005/06/03(金) 08:36:07 ID:0LaEQM7i
>>310
そんなこと言ったらBZPと略した医者の書籍も見たことある。
書く馬鹿がいるのとそれが正しいのとは別。

論文にあったから正しいってんなら常温核融合も永久理論も今ごろ実用化されてるはずだが。
みのもんたの番組じゃないんだからそういうものをソースに「正しい」とか言わないでくれ。

>>312
benzodiazepine BZP の検索結果 約 1,350 件
ベンゾジアゼピン BZP の検索結果 約 2,880件

日本人って……w
314N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/03(金) 14:39:17 ID:fjh9RjCW
私の書き込みが混乱を招いたようなので・・・、済みません。
315優しい名無しさん:2005/06/03(金) 21:21:18 ID:ygJXPS7g
ロヒはロヒでFA?
316N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/03(金) 22:00:53 ID:hduz7OdL
フルニトラゼパムですね、医学的には。
脳に作用して、不安や緊張を和らげ、寝つきをよくし、眠りを持続させるお薬。
中時間型睡眠剤。寝起きに多少残ることはあるが、副作用はほとんどない。早朝覚醒を抑える効果がある。
通常、1日0.5〜2mgを就寝前に服用。
317優しい名無しさん:2005/06/04(土) 06:21:14 ID:P4uhC0oY
81 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/03(金) 14:35:40 ID:fjh9RjCW
>>75
自分にも切れてますよ。
ちなみに「境界例」ですから、よろしく。
82 :優しい名無しさん :2005/06/03(金) 15:47:26 ID:pzNScg0m
83 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/03(金) 22:08:22 ID:hduz7OdL
トフラニール=イミプラミンは効きませんよ。
三環形は、強い抗鬱作用がありますが、ドーパミンは出ません。
ので、鬱病の症状である、
感情・思考・意欲の内、意欲だけは持ち上がりません。
84 :優しい名無しさん :2005/06/03(金) 22:15:22 ID:0j9F6UlX
>>81
境界例だか何だか知らないけど、気が済んだらさっさと消えてね。
85 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/03(金) 22:34:57 ID:hduz7OdL
ヤダモン。トレド貰えるまで居座るモン。
86 :優しい名無しさん :2005/06/03(金) 23:07:57 ID:KsQ7zcgT
ボダは死ね。
社会のゴミ屑が
87 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/03(金) 23:09:09 ID:hduz7OdL
86 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

トフラスレより
318N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/04(土) 07:45:34 ID:QI/wEC0T
粘着鬱陶しいですね。
何がしたいのやら?トフラニールとここの名無しの一人かな?
まー、私は謝罪していますし、その上で粘着するのなら、あぼーんして行きます。
ああ、2チャンって狭いんだなー。狭量な人が多い。と、思いました。
319優しい名無しさん:2005/06/04(土) 08:52:43 ID:YIS+yNE7
>>316
> フルニトラゼパムですね、医学的には。 

フルニトラゼパム「系」な。無知な知ったか君なのは良く分かったし
突っ込むのに疲れるから専門的なことはもう書かなくていいよ。

>>253
> 眠剤等、精神薬には、しったか(自分はプロの眠剤患者だと思ってる)の人が多いからウザイ。 

まんま自分のことじゃんw
320優しい名無しさん:2005/06/04(土) 09:36:43 ID:bCxbhi4Q
そんなくだらないこと議論して、何の意味があるの?暇人というか、何というか。。。
321優しい名無しさん:2005/06/04(土) 10:12:33 ID:jayTSqHy
>>306>>311
ここでも暴れてたよ。

N ◆SHINE/D8Qcはトレドミン信者

一番アッパー系の薬は?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074675565/
322優しい名無しさん:2005/06/04(土) 11:51:54 ID:P4uhC0oY
>>318
どっちが粘着やら┐('〜`;)┌ 。目に付きやすい所で「自分はボダ」
って宣伝して置いてから子供の書き込み、ロヒスレでも荒らすだけ荒らして
最後は謝って終わり(のつもり)ちょっとつついたらこれだよ。隔離スレ
立ててそっちで一人で暴れてれば?常識(2ちゃんでは無理か)もって
書き込んでみ?m9(´・ω・`)プギャー
323優しい名無しさん:2005/06/04(土) 16:26:18 ID:axOaWFkB
昨夜初めてサイレース飲みました
2mm飲んだら、未だにウトウトが続く..
今夜は1mmにしています。

マイの方が自分に合ってたかも
でも、ため込んでいつの日か悪戯を..と考える俺が居ました
324優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:06:05 ID:LIEGKNq4
mmだとミリメートルぢゃないか?
たぶん書き間違いだと思うけど。
325優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:13:40 ID:hng69KUr
mgだね。
326優しい名無しさん:2005/06/05(日) 03:54:20 ID:HTdZJf9v
あ〜私も初めての気分あじわいたいな
327優しい名無しさん:2005/06/05(日) 04:48:16 ID:Ktgtbd20
大覚
328優しい名無しさん:2005/06/05(日) 07:55:08 ID:r6dciWwC
>>321
今朝からL◆SHINE/D8Qcに変えて息巻いてますよ。
329優しい名無しさん:2005/06/05(日) 08:50:48 ID:S95/9CDk
自称ボダだそうです。w
330N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/05(日) 08:58:44 ID:1KAdkjvc
私は境界例ですよ?
衝動コントロールが出来ない、気分にムラがある。それだけで十分だと言われました。
DSM−IVを持ち出してくるまで無く、そうだそうです。リストカットは、昔よくやっていました。
331優しい名無しさん:2005/06/05(日) 09:38:00 ID:dUtNCW4J
>>329>>330
> 自称ボダだそうです。w 
> 私は境界例ですよ? 

面白すぎw

境界例=borderlineなわけだが。

ちなみにDSM-IVに載ってるのは境界性人格障害(Borderline Personality Disorder)であって、
境界例なんて言葉は載ってない。この2つは歴史的経緯からも別。医者も藪だなあ。
かわいそうになってくるから知ったかはもう止めなさいって。
332優しい名無しさん:2005/06/05(日) 09:48:32 ID:IZJKA9Nr
自分は鬱の睡眠障害でサイレース飲んでるけど、

ボダってどんな病気なの?
333優しい名無しさん:2005/06/05(日) 09:54:43 ID:PJpdGDfT
>>332
他人を振り回して困らせる病気

対応策:スルー
334優しい名無しさん:2005/06/05(日) 10:07:38 ID:IZJKA9Nr
>>333
>他人を振り回して困らせる病気

大阪のおばちゃんみたいな感じですか?
335優しい名無しさん:2005/06/05(日) 10:08:12 ID:8O6NZA0h
ボダ、17歳のカルテ(原題:Girl, Interrupted)って映画の主人公のだよね。
336優しい名無しさん:2005/06/05(日) 10:15:46 ID:IZJKA9Nr
>>335
17歳のカルテでググって、映画紹介でなんとなくボダの意味が解りました。

ありがとう。
337優しい名無しさん:2005/06/05(日) 10:16:44 ID:xC/btnK7
ここは用語厨がよく出没するな
学会の統一見解がなければ、言い回しは自由だし、古い言い方は容認されるのが普通
素人が中途半端な知識ひけらかして偉そうにすんなよ
338優しい名無しさん:2005/06/05(日) 10:31:23 ID:dUtNCW4J
>>337
別に境界例という言葉を使うのは問題ないよ。
>>329>>330のやりとりが面白かったのと、
DSM-IVに境界例なんて載ってないって言ってるだけ。
何か間違ってるか?
339優しい名無しさん:2005/06/05(日) 17:25:06 ID:utNiwX21
>>331
891 名前: 没個性化されたレス↓ 04/04/10 12:33
某スレにこんな図があったんですが、当ってるんでしょうか?
境界例の歴史

転移精神病
U
潜伏分裂病

境界例―――――――――――――――――――――――┐
↓                                     ↓
外来分裂病・潜伏分裂病・境界分裂病           偽神経症性分裂病
↓             |.                      |       
境界状態・境界患者  └―――――――――――――――┤
↓                                    |
自我歪曲・かのようなパーソナリティ・境界性人格構造     |
↓                                    ↓
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害境界型     統合失調型人格障害・統合失調型障害
 
893 名前: 没個性化されたレス↓ 04/04/10 13:50

>>891
たとえば「境界例」の概念が
次の段階への移行ですぐに消えてしまったわけではないように,
矢印に沿って直線的・段階的に推移してきたわけではない。

このことに気をつければ
歴史的な流れを大まかに把握する参考にはなる。
340339:2005/06/05(日) 17:31:07 ID:utNiwX21
図を見る時はIEで
他の2chブラウザは知らないけど、ギコナビだとずれて見難い
341優しい名無しさん:2005/06/05(日) 17:40:40 ID:BERkNmNy
>>340
janestyleはずれてないよ
342優しい名無しさん:2005/06/05(日) 21:16:47 ID:XDw6k85V
>>338
ここでこんな議論してもつまらないので、これ以上お望みならメールで。
343342:2005/06/05(日) 21:17:59 ID:XDw6k85V
アドレス間違えた
344優しい名無しさん:2005/06/05(日) 21:32:10 ID:MHMnGmj3
ここは、ロヒプノール/サイレースについての板ではないんですか?
345優しい名無しさん:2005/06/05(日) 21:52:28 ID:CdmlJq0Z
板じゃないよ、スレだよ。
346優しい名無しさん:2005/06/05(日) 21:52:47 ID:pMEKewaY
>>344
N ◆SHINE/D8Qc が来てから流れが変わった。
347優しい名無しさん:2005/06/05(日) 21:55:26 ID:dUtNCW4J
>>342
別スレに誘導してくれれば移動するけど、なぜメール?
なにか公に議論すると困ることでもあるのか?
348優しい名無しさん:2005/06/05(日) 22:51:58 ID:wxaRzKJk
よそで静かにやれってこと
349優しい名無しさん:2005/06/06(月) 00:23:09 ID:/oEN4Zbp
>>348
他人に迷惑かけないスレがあるなら、そこで相手してやる。俺は適当な場所知らないからメールを提案したまで
350優しい名無しさん:2005/06/06(月) 00:40:17 ID:PwuWtFto
>>347
空気読めよバカ
351優しい名無しさん:2005/06/06(月) 00:43:08 ID:sSV1eg+t
                   ,!  \
           ,!\          !    \    なんだよ、このスレは・・・
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ● ;    ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
   ..:::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::
  ..::::::::::l;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
....::::::::::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::
352優しい名無しさん:2005/06/06(月) 03:39:49 ID:2Y0ltAw8
舞で入眠はできた。
でも アメルが効いてないみたいだ。
そんなこんなんで2ちゃんなおいら。

だれぞ居るヤシいる?
353優しい名無しさん:2005/06/06(月) 05:38:39 ID:o/vGQ3Ln
ロヒ投入するも中途覚醒2回。けっきょく3回目に散歩に出た。
でも2ちゃんはやめたほうがいいんじゃ?>>352
BBS読んだり書いたりは脳が異様に刺激される気がする
354優しい名無しさん:2005/06/06(月) 07:12:09 ID:2Y0ltAw8
>353
そだな。
レスさんきゅ。

朝早く起きなきゃいけなくってさ
二度寝したら起床予定10時ごろになりそうだったのでなw

でもその後一時間ほど眠れて無事、起床。
355優しい名無しさん:2005/06/06(月) 07:40:54 ID:1zf51f0B
サイレース1mg飲んだのに今朝中途覚醒したOTL
356優しい名無しさん:2005/06/06(月) 07:56:46 ID:2Y0ltAw8
>355
1mgだと少ないってことじゃないか?
いつもは覚醒しないならその日の調子ってこともあるし。

自分は2mgでも中途覚醒orz
357N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/06(月) 12:34:53 ID:licewOqE
私は2mg×3ですが、正直これでもまだ少ないんですよ。
眠剤についてなのですが、サイレースとロヒプノールですが、成分は同じですが、繋ぎの成分(薬の導入先)は違うようですね。
つまり同じ2mgでも、効く人と効かない人がいる。
358355:2005/06/06(月) 12:51:57 ID:1zf51f0B
>>356
2mgだと翌日に残るのが心配で。
週末に試してみようかな。
359優しい名無しさん:2005/06/06(月) 14:14:25 ID:ZsfAs/kx
↑うむ
自分も1mgなんだが 最近夜9時半に寝て朝3時に目が覚めるから
2mgにしてもらおうと思っているんだけどね
昨日は夜11時半に寝て朝6時にさわやかに目覚めた
きっと首に病院からもらった湿布を貼ったおかげもあると思う
話が変わるが病院から処方される湿布はいいぞ〜 へたにもむより効果がある
360優しい名無しさん:2005/06/06(月) 22:03:33 ID:1FO3O75f
当方テトラミド30mg+銅ロヒです。
(夢ばかり見て寝た気がしないのでデジレルよりテトラミドへ移行、銅ロヒは変わりなし)

が、本日、諸事情により投入を禁じられてしまいました。

・・・どうやって寝たらいいんだよぉぉぉ━━━━━━(;゚∀゚)━━━━━━ !!
361優しい名無しさん:2005/06/06(月) 22:38:18 ID:2Y0ltAw8
吐き気がひどくて今日は絶食。
こんな状態で飲んでも吐いて終了しそうな感じ。

だたひたすら気持悪い・・・。
362優しい名無しさん:2005/06/07(火) 00:02:33 ID:DB7qCv7z
>>359

夜9時半ってのが早いのでは?
11時に寝るとちょうどいいような・・・
363優しい名無しさん:2005/06/07(火) 00:47:24 ID:SLHIEFDo
大覚
364355:2005/06/07(火) 10:00:52 ID:9GSs8VxL
1.5mgで中途覚醒はあったものの10時間爆睡。寝すぎてやろうと思ったことできなかったけど、うつうつは改善。
ストレスですぐうつになるんだけどね。

あと、夢見まくりました。
365優しい名無しさん:2005/06/08(水) 07:16:44 ID:ZN35xC2p
ロヒ、夢見まくるからねー…
それで処方中止頼んでおいて、ユーロジンがラムネになった段階(えらく早かった)
で、ロヒに変えてもらったけど、悪夢の過去があるので銀ロヒ。
銀ロヒ1錠じゃ眠れないので、2錠呑んでる。
…っつーことは足りねぇよ。ハハハ
悪夢も見るし。なんてぇこったい・゚・(ノД`)・゚・
金曜日に外来で眠剤変えてもらわなきゃ…
中途覚醒、早朝覚醒でズタボロ。
リアルで「鬱だ(略)」になってしまいました。
366優しい名無しさん:2005/06/08(水) 08:54:42 ID:wdvXOZOl
ロヒでさえも夢はみない私って・・・。
367優しい名無しさん:2005/06/08(水) 09:34:34 ID:ZN35xC2p
>>366
あなたにロヒが合ってるんじゃないかな?
熟睡できてるってことだよ。
とっても裏山。
ドラールにトライしてみます。週末から・゚・(ノД`)・゚・
368優しい名無しさん:2005/06/08(水) 11:28:08 ID:0I6sgi7w
中途早朝覚醒はありつつもかなり深く眠れてます。
今日は初めて明るいふいんきの夢見ました。
朝もすっきり起きて散歩までw

−−− チラシの裏 −−−

胃の調子が悪くて何も食べられない自分に差し入れいただきました。
普段は苦手であまり話したり目をあわせられない人から・・・。
果物大好きなことを覚えてたらしくて、とっても大きな桃やらなにやら
たくさんもらってうれしかったです。
桃を両手に大事に抱えて夢の中の人、大変喜んでました。ありがと。

−−− ここまで −−−
369優しい名無しさん:2005/06/08(水) 18:51:11 ID:wEXL+4H1
大覚
370優しい名無しさん:2005/06/08(水) 19:10:23 ID:DUTO5s4/
耳が詰まる感じっていうか、あの高い場所から急に低いところへ
移動したときのような感じ無いっすか?コレ。副作用でしょうか。
371優しい名無しさん:2005/06/08(水) 20:20:04 ID:s7gauoa3
>>370
耳閉感かな?
あくびしたり耳抜きしても治らない?
副作用っていうより・・・風邪っぽい可能性は??

当方も銅ロヒ使用中の耳鼻科関係者ですノシ
372優しい名無しさん:2005/06/08(水) 20:24:38 ID:zesMrBKs
362
ありがとう
ちょっと早いかな??
でも父ちゃんが早くねろってうるさいんだよ
373優しい名無しさん:2005/06/08(水) 21:15:23 ID:MX4xeqti
初めましてノシ
今日長々使っていたメイラックスからロヒに変えてもらいました。
この二つを比べて何かありますか?
どっちが副作用が強い、とか減薬時につらいとか…
この判断は正しかったのか、とか。
お医者さん変えるまで一年くらいメイラックス使ってました。
効果はぐっすり過ぎて眠気が残るくらいでした。
ロヒはどんな感じですか?
374優しい名無しさん:2005/06/08(水) 22:35:33 ID:J4DWpGuD
>>367
ドラールは俺はあまり効きませんでした。
薬価は高いし・・・・・
あなたの体質に合えばいいですね。
375優しい名無しさん:2005/06/08(水) 22:54:15 ID:LYw5+nd1
私はサイレース1mgで充分眠れてるけど、ここ見てるとほかの眠剤ってどんなもんか試したくなる。
376優しい名無しさん:2005/06/08(水) 23:16:03 ID:lKMSaHPy
サイレース飲み出してから、何度も同じ事を言うように
なったらしい...(嫁談)

サイレースって、軽い記憶障害とか出るのでしょうかorz
377優しい名無しさん:2005/06/09(木) 01:51:32 ID:PthIXDPr
ロプヒ2×2錠飲んでますが、熟睡せず・・・でも朝は副作用なのかフラフラします。これって会ってないってことなんでしょうか?
378たかし:2005/06/09(木) 04:03:11 ID:4cQPMaq+
ロヒ1×2、ハル0.25×2、マイスリー10×1、メイラックス1×1、パキシル10×3
これってあんまりいい飲み方じゃないんですか?食べてもはくのがとまりません。
摂食障害?11月半ばに87キロだったのが、今では69キロになりました。うつ病なの?
どうしたら寝れるの?むかしはこんなんじゃなかったんだけど、不倫だったんだけど、彼女がボーダーで
大好きだったのに別れてすぐに他と結婚されて、その間も電話きて、結局離婚して
結婚してって言われて、奥さんは絶対に別れてくれなくて、帰りたくないから毎日パチンコ
してたら借金があっという間に200万になりました。俺もボーダーなの?
彼女のお父さんは有名なやくざサンで、下手に動けないし。僕は何病?ただの甘ったれ?
379優しい名無しさん:2005/06/09(木) 07:57:08 ID:PSMIXLsG
俺のつたない経験からなんだけど…
>>376
ベンゾジアゼピン系は眠剤・抗不安薬にかからわらず記憶障害あるよ。
飲む前のことを思い出しにくくなる。逆行性健忘っていうらしい。
>>377
朝フラフラするのは普通だよ。ロヒは切れが悪いと思う。身体が薬に慣れてくると
多少フラフラするのも苦にならなくなり、うまく眠れるようになったよ、俺は。
>>378
ロヒ・ハル・マイの3種は俺も使ったことある。俺の医者はロヒ・ハルは長期(覚醒
予防)&短期(入眠促進)として同時処方した時期もあった。
でもマイスリーは機能がハルとかぶってるから、同時に飲む必要ないような気がする。
けっして悪い飲み方だとは思わないけど、どれがあなたに合うのかわからなくなるよね。
体重が落ちるのは鬱のせいかもしれないけど、抗鬱剤が効いてるときも食欲は落ちるよ。
あ、嘔吐してるの? でも半年で8キロ減は普通では? 俺は半年で78→65キロになった。
恋愛がこじれたりパチンコが止められないのは依存症の可能性があるけど、ボーダーとは
ちょっと違うのでは? 診断名は医者の言葉をとりあえず信じてなよ。甘ったれなんか
じゃないって。そんだけ苦しいのは病気だよ。治療が必要なんだよ。
380優しい名無しさん:2005/06/09(木) 08:03:54 ID:PSMIXLsG
>>378
あ、ごめん。8キロじゃなくて18キロ減だったのね… そりゃ辛いかも。
とにかく眠れるための処方なんだね、きっと。いろいろベンゾジアゼピン系試してみても
効かないならメジャートランキライザーって選択肢もあるよ。
俺レボトミン(ヒルナミンと同じ)処方された時期もあったけど、ありゃあ眠れるよ。
381優しい名無しさん:2005/06/09(木) 08:23:44 ID:16DDxPLY
自業自得、人生相談板へドゾー
382優しい名無しさん:2005/06/09(木) 08:58:53 ID:5sQmLHhT
だいかく
383優しい名無しさん:2005/06/09(木) 14:18:01 ID:o2CXzNvo
3日間連続で金縛りにあってます。       
疲れてるのかな〜。  
それともサイレース効果?
384N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/09(木) 15:27:48 ID:+UsiMRew
レボトミンは起き抜けがワロス。正直、眠れるが、好きにはなれない。
385優しい名無しさん:2005/06/09(木) 18:51:46 ID:G2J1Xccc
>>384
だから、ボダ板に閉じこもってなさいって。
386名無しさん:2005/06/09(木) 20:38:03 ID:awwpBHab
しかし確かに夢を良く見たもんだ

医者に「夢を見るのって眠りが浅いんでしょ?」って聞いたら
「関係ありませんよ」ときっぱり

387優しい名無しさん:2005/06/09(木) 20:43:51 ID:J0cE3YLZ
ロヒ飲むと過去の楽しかったこととか思い出して泣いてしまいます、、、、、、

みなさんありますか??
388N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/09(木) 20:46:25 ID:Q50WOwiV
昔は良くアヒャってた、今はorz。睡魔が不意に来るだけ。
389優しい名無しさん:2005/06/09(木) 21:24:34 ID:6mnx+6zq
>>370
亀レスだけど私もあります。
サイレース使用以前からありました。
原因は分からないけど、頭を下げて、深くお辞儀するみたいな
ポーズとると治ります。
私は低血圧が関係してるのかなと勝手に思ってます。
390優しい名無しさん:2005/06/09(木) 21:42:14 ID:16DDxPLY
Nよ、もうスルーされるだけだからおとなしくしとけって。
391優しい名無しさん:2005/06/09(木) 21:54:55 ID:AAoNXHAd
>>387
初サイレース体験で、翌朝自分の人生が無性に悲しくなって泣いたことならある…
392優しい名無しさん:2005/06/09(木) 22:23:05 ID:+NVzn1kb
自分はもう3年選手だけど、1度も健忘したことないなぁ
393N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/09(木) 23:45:32 ID:+zBVEq0o
私をスルーしたがるのは、眠剤ヲタクのみ。
私も、2年以上精神科に通っている、私の知識も役には立つ。
覚えておきなさい。
勘違いの眠剤ヴァカヲタよ、m9(^Д^)プギャーッ!!
394優しい名無しさん:2005/06/10(金) 00:56:24 ID:MZQhOan9
>>393
> 私も、2年以上精神科に通っている、私の知識も役には立つ。

2年以上「しか」の間違いじゃないのか?とても役に立ちそうにないが。
俺、ロヒプノール飲んで16〜7年なんだけど。シートのデザインが2回ほど変わったよね。

ていうか、専門家ぶってデタラメの記述をばら撒いておいて、訂正されると「眠剤ヲタ」だもんな。
ダブルスタンダードも甚だしい。あ、それって境界例の特徴だったか。
395優しい名無しさん:2005/06/10(金) 01:49:43 ID:ulH813lz
>>386
あれー、ウチのセンセは夢見るのは眠り浅いからって言ってたよ。
まぁ自分の場合、一晩に何度も見るし、ひどいときはその夢に起こされてたケド..。
そのころは4mg処方で上限の宣言されても微妙な効き具合、でも目覚めは普通。
合っているのやら合っていないのやらこのお薬。
ちなみに今は、2mgになって、やっぱり微妙な効き具合。
でも無いと熟睡はどこか遠くへ、頼りにしてますロヒプノール。
微妙にチラシの裏でごめんなさい。
396優しい名無しさん:2005/06/10(金) 04:37:57 ID:m9xt6DwT
おはよう。ロヒ抜きでも4時間眠れるようになったよ
397優しい名無しさん:2005/06/10(金) 06:44:47 ID:0pjI/5Ab
N、これ以上下手な書き込んで恥かきたくなかったら、おとなしくボ
ダスレに籠もってろって。俺だって七年以上は通ってる。眠剤ヴァ
カヲタはお前だよ。w
398N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/10(金) 07:40:58 ID:E/nQYKxs
m9(^Д^)プギャーッ!!
399優しい名無しさん:2005/06/10(金) 09:57:35 ID:qSaNAd2c
>>398
どうでもいいけど働けよw
400優しい名無しさん:2005/06/10(金) 11:32:10 ID:0pjI/5Ab
禿同、何なら入院してこい。で反論顔文字それだけか?
401優しい名無しさん:2005/06/10(金) 13:55:19 ID:6caMJEnw
ずーっと使ってたメイを「朝起きれなくなるほどひきずるから」って理由でロヒに変えてもらいました。
結果、なおさら起きれなくなったんですが……何故?
402優しい名無しさん:2005/06/10(金) 15:23:43 ID:TdWzR2Rj
>401
メイラックス
→作用時間の長い安定剤(抗不安薬、眠剤として使用?)
ロヒプノール
→モロの睡眠薬
(中期型、比較的残る)
朝、残ると言ったアナタに何でロヒが処方されたのか理解に苦しむところです。
短期型の眠剤をリクエストしましょう。
403優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:06:30 ID:mg1rTJl6
N ◆SHINE/D8Qc は女
404優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:17:27 ID:t5A7IFlL
効いた・・・強烈な睡眠作用があるな・・・
405優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:36:13 ID:Kqo0M2xD
N ◆SHINE/D8Qc























m9(^Д^)プギャーッ!!
406優しい名無しさん:2005/06/10(金) 19:34:57 ID:zYRxuvnU
Nの飲んでる薬って、
ロヒ、トレドミン、マイスリー、あとは?
407優しい名無しさん  :2005/06/10(金) 20:04:31 ID:tWsviRdJ
今日からロヒデビューです。よろしく!!あとマイスリーも飲みます。
408優しい名無しさん:2005/06/10(金) 20:28:29 ID:GmReLsAt
飲んだらすぐ寝るんだよっ。
409N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/10(金) 21:29:21 ID:KgzZvH2D
               . -―- .      やったッ!! さすがNさん!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
410優しい名無しさん:2005/06/10(金) 21:38:13 ID:Sp6T9L74
おまいらなんでそんなに必死なの?(笑)
411優しい名無しさん:2005/06/10(金) 21:45:45 ID:Zy8RAgyv
出パス無理。
ロヒがほしいほしい
412優しい名無しさん:2005/06/10(金) 21:49:46 ID:AfyDPM6x
ボダってよくわからん
413優しい名無しさん:2005/06/10(金) 22:00:02 ID:l95dWX8q
今日はじめてサイレース1mgもらってきますた。これから飲んでみます。
久々に夜中目覚めずに熟睡できるかなあ。
414優しい名無しさん:2005/06/11(土) 01:50:43 ID:sGhnr0tH
N、スレが荒れるから隔離病棟に籠もってなさい。った
く自称ボダはよく迷惑かけるよなぁ。w
415優しい名無しさん:2005/06/11(土) 03:04:46 ID:wKBPAAWj
Nは精神病院行って隔離されてろよ
416優しい名無しさん:2005/06/11(土) 09:20:08 ID:X8oVeWGE
>414
>415
禿同
N、迷惑なんだよ。
出て逝きな。
417優しい名無しさん:2005/06/11(土) 09:33:05 ID:B7iKVrMw
ダイカク
418優しい名無しさん:2005/06/11(土) 09:35:15 ID:WlHpr4Q8
1mgでも、依存したりするのですか?
419優しい名無しさん:2005/06/11(土) 11:53:39 ID:zQ4wuKmI
>>418
依存はしないと思うけど、もともとの不眠具合によっては
やっぱりないと眠れないとか思ったりしてしまうかもしれない。
420優しい名無しさん:2005/06/11(土) 12:35:27 ID:vJKvFdA1
そうだよね。依存じゃなくて「ないと不安」になる。
1mg常用はからだ的には全然問題ない量だと思うが
421優しい名無しさん:2005/06/11(土) 13:34:54 ID:lMCbwddL
>>420
自分は1mgだけど離脱症状あったよ。結構キツかった。
人によるんでは。
422優しい名無しさん:2005/06/11(土) 14:23:22 ID:pLk+nEN4
ベンゾジアゼピン系薬は、抗不安薬・睡眠薬どちらも、
用量にかかわらず依存性が存在し、減量・中止で離脱症状が
出る可能性があります。 ただ、個人差が大きいようです。
423優しい名無しさん:2005/06/11(土) 23:47:35 ID:Ji1AipV+
サイ1mg+舞5mg+デパス0.5mg×2で
12時間爆睡出来ました。

何年かぶりに、よく寝た
424優しい名無しさん:2005/06/12(日) 00:28:17 ID:Kf2LAQ1E
だい・かく
425優しい名無しさん:2005/06/12(日) 02:16:29 ID:MHfxYgqi
426優しい名無しさん:2005/06/12(日) 08:57:38 ID:mNuF2FNo
寝付きが悪くて昼まで残っちゃうなーこれ。
寝てしまえば夢すら見ないくらいよく眠れるのに。
427優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:10:48 ID:SNK7L5Jz
ロヒ2mgとリスパダールで9時間寝た。
効きすぎて困る。
428優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:32:49 ID:1davICJw
>>427
組み合わせ変えてもらうか、少し減らしてもらったら?

オレはロヒ6mg飲んでて毎晩快眠してたが、なぜか昨日に限って一睡もできなかったよ。
おかげで今ヘロヘロ。
429優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:36:11 ID:BRpE346p
>>428
眠剤飲んでも眠れない日ってあるよね・・・。
430優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:38:37 ID:XZZUdjWy
軽い運動でもしろ。それだけでも違う
431優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:40:02 ID:ABb8kr8T
ロヒって一日何mgまで処方してくれんの?
今、2mg飲んでるんだけど増やしてもらえるかな。
432優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:48:50 ID:BRpE346p
>>430
毎日愛犬二匹つれて散歩してるんだけどそれぐらいでもいいかな?
体力なくて貧血だから息切れするほどの運動できないんだ。
433優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:51:42 ID:wIDERBVD
>>432
運動をするか、半身浴を30分くらいすると良いと
医師に言われたことあるよ。
434N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/12(日) 22:22:48 ID:Ng44wmhR
眠れないままに朝の光を泳いだ〜orz
435優しい名無しさん:2005/06/12(日) 22:39:36 ID:/XESwTbM
ろひ…鼻からやったら、
まったり気持ち良くなる☆
436優しい名無しさん:2005/06/13(月) 02:05:47 ID:AkK664YJ
ロヒはきれがよくていいね。マイスリーと併用してるけど5〜6時間でスパッと
キレるよ。すっきり。もう少し寝たい休日とかでもすっきりでちょっとそれが
たまにきずだけど。w
437優しい名無しさん:2005/06/13(月) 02:07:10 ID:AkK664YJ
ベンザリンだとこうはいかないんだよなぁ。寝覚め後見当違いのへんなもやもやがしばらく
続く感じ。
438優しい名無しさん:2005/06/13(月) 06:28:07 ID:IT+BCrRP
鼻からやると効くように感じるのは、脳に近い部位の毛細血管に無理矢理入れるから
すぐに脳に達するからだよ。麻薬を肺から吸飲するのと同じで、高い依存性を形成する。
いつかはロヒとも縁が切れるんだから、そういうことはやめたがよし。

ちゃんと鼻を常温の塩水で洗えよ
439N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/13(月) 08:19:57 ID:VnF7ldBT
鼻スニなんかするな!違法板池!
440優しい名無しさん:2005/06/13(月) 08:54:07 ID:11AdECwq
Nは、

『徹 底 放 置』

で協力お願いします。
441N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/13(月) 09:12:18 ID:3Nwm3AKP
Nです、ククク。
眠剤ヲタクに絡まれています。クク・・・。
レボトミン、コントミン、ベゲタミンAB、ベンザリン、ラボナ、マイスリー、ハルシオン、テトラミド、レンドルミン、リスミー、ユーロジン、エリミン、
ソメリン、ドラール、全て知っています・・・ククク。
442N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/13(月) 10:01:08 ID:E/etDAn6
眠剤ヲタクは、

『徹 底 放 置』

でマークをお願いします。
443優しい名無しさん:2005/06/13(月) 10:35:54 ID:WmxDBolQ
最近服用を止めていたけど、また眠れなくなってきたので、
2r飲んだら寝すぎで、1rだと思うように眠れない。
毎日2r飲んで、適度に耐性を付けておいたほうが良かったかな。
444不眠症:2005/06/13(月) 10:37:41 ID:tJdkBsXB
早朝覚醒があって
ロピフノール1rを2錠飲んでいます。
それでも最近、効かなくなっているのですが
ロピフノールを2錠以上飲んでる方って
いらっしゃいますか?効き目などを教えて下さい。
445優しい名無しさん:2005/06/13(月) 10:40:12 ID:+FztX6j/
>>444
私は当初 2mg錠をのんでいたが
きかなくて、4mg錠をのむようになった
でも、効きすぎる日があって 事故をおこした
それからは、2mgにもどしたよ
446優しい名無しさん:2005/06/13(月) 10:41:29 ID:+FztX6j/
スマン
>>4mg錠
じゃなくて
2mgを2錠だった
447N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/13(月) 10:42:47 ID:oZLI6HNa
>>444
ロヒ6mg(2mg×3)。別に素面だけど?毎日。
448N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/13(月) 10:43:51 ID:oZLI6HNa
で、>>434の状態になっちゃってる。orz
449優しい名無しさん:2005/06/13(月) 11:25:54 ID:WmxDBolQ
>>444
効き目はこれまでの服用歴や、体質によっても変わるから、
素直に医師と相談して、適切な薬と量を探していくしかないと思うよ。
量を増やしたからといって、睡眠時間がそれに比例して延びるというわけでもないし。
450不眠症:2005/06/13(月) 11:58:59 ID:ifBz2/RU
444の不眠症です。
446さん、447さん、449さんレス
有難うございます。
マイスリー2錠で効かなくて
ロヒプノール1rを2錠になったのは
1ヶ月ぐらい前からですが、不眠症状が
どんどん酷くなり今に至ります。

先生に素直に相談したら
「ロヒプノール2rというのだと別の会社の薬に
なるから通常のロピフノール1rを2錠の方が
効き目がある」と言われて1mg2錠飲んでいますが
人によって状態は違いますよね…でも辛くて
どうしよう?と思って書き込みました。
試しに3錠飲んで今夜の様子を見てみます。
451優しい名無しさん:2005/06/13(月) 12:59:20 ID:7vmrvfN7
>450
ロヒ2mg作ってる会社も1mg作ってる会社も、
中外(日本ロシュ)というところでかわりませんよ。
先生はなにがいいたかったんだ?
減薬しやすいとおもったのかもね。
1mg2錠だったら、1mgだけでも飲めるし。
最初から2mgだと薬減らされた!っていうショックがあるかもしれないし。
452優しい名無しさん:2005/06/13(月) 13:40:06 ID:11AdECwq
N様は(自称)ボダだそうです。他スレでも荒らし行為
を繰り返して皆様の反応を楽しんでいるだけの「可
哀相な」方なので相手にする程喜びます。このレスに
も絡んでくるでしょう。まぁ、

『餌を与えないでください』

と、云うことで。ノシ
453優しい名無しさん:2005/06/13(月) 15:36:02 ID:m0mjwxuv
初めはマイスリー+テルネりン
次レンドルミン+ドグマチール
次レンドルミンにラボナ
次レンドルミンにラボナに頓服としてリーゼ
次レンドルミン+ロヒ+セルシン+リーゼ

中途覚醒するということと、やはり神経が起きてる状態なので
ということで・・・・
次レンドルミンD+ベンザリン+ソラナックス+リーゼ(頓服が常用に)
そしてついにそれでも駄目だったので
レンドルミン+サイレース+レスタス+ワイパックス
リーゼは昼間に使用と指示された。

昼間はたしかにダラダラ、ダルダルですが・・・・
大丈夫でしょうか?肝臓が心配です(TT)
454優しい名無しさん:2005/06/13(月) 15:37:00 ID:Ahjen59S
ロヒを飲んで走り出す自分を止められない
455N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/13(月) 15:50:27 ID:QGxshIBV
大覚
456優しい名無しさん:2005/06/13(月) 19:12:56 ID:MUdD9qWi
>>441
       /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ 
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(>),   、(<)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| 
   _(,,)  スレ違い    (,,)_
.. /. |             |  \
/   .|_________|   \
457優しい名無しさん:2005/06/13(月) 20:05:08 ID:AodUR5+x
サイレース10日目にして薬疹でたっぽい。効いてたのに残念。
458優しい名無しさん:2005/06/13(月) 22:04:31 ID:RAJQFwwH
今日初めてロヒもらった・・・ドキドキ
459優しい名無しさん:2005/06/13(月) 22:07:27 ID:3uavXCZl
>>458

ジブンヲトキハナテ!
460優しい名無しさん:2005/06/13(月) 22:31:18 ID:bN+rxuAG
はっきり言って、良い睡眠薬、これしかない!
461優しい名無しさん:2005/06/13(月) 22:32:08 ID:oi0WzEzy
>458
飲んだらすぐ布団に入って目を閉じましょう。
と、教科書的にレスしときます。
起きていると・・
以下はノーコメント
462優しい名無しさん:2005/06/13(月) 22:33:18 ID:DXQUSDCG
起きてるとすごい過去の記憶がよみがえる
463優しい名無しさん:2005/06/13(月) 22:37:21 ID:4PEgj4CT
小人が出てきて宿題片付けてくれる(嘘)
464優しい名無しさん:2005/06/13(月) 22:48:49 ID:cAsXgZW/
ロヒ飲むと腹減る
465優しい名無しさん:2005/06/13(月) 23:14:21 ID:j6Ig5gSY
飲み始めて3日ですが...いや〜、眠れる眠れる!8時間は目覚めないね。
今度お医者さんに会ったら握手したいくらい;
466不眠症:2005/06/14(火) 01:23:28 ID:ome3UHIt
451さん>

ありがとうございます。
ロヒについて、お薬サイトで調べたら
やっぱり同じ会社で2rありますよね。
先生の意図が解りませんが
1mgを2錠で効かないので今夜試しに
もう1錠増やしてみます。

先生に「同じ会社で2rありのですが…」と
言いたいですが先生の顔色伺いしてしまって
嫌な気しないかな?なんて思ってしまいました。
467458:2005/06/14(火) 01:40:56 ID:eSm1kZ1p
>>459
>>461
レスありがとうございます。
教科書な行動を十時ごろしたのですがおきてしまいますた・・・orz 
ガカーリしとります・・・
468優しい名無しさん:2005/06/14(火) 02:36:41 ID:Rp1o4GQC
>>466
1_を2T出した方が儲かるからじゃないかな?って考えるのは自分だけかな?
469優しい名無しさん:2005/06/14(火) 04:37:11 ID:S7EdWTvo
>>466
横レスで失礼します。
わたしも最初ロヒ1mgでグッスリでしたが、次第に効かなくなってきましたよ。
今ではマイスリー10mg+ロヒ6mgで、7時間睡眠を確保しています。
あなたの主治医の思惑に気を取られることなく、現在の自分の状態を正確に訴えた方が
いいんじゃないでしょうか?
「眠れません!」とハッキリ言えば、それなりの処方をしてくれると思います。
眠れなくてつらいのに、主治医の顔色まで伺ってちゃ、よけいに疲れてしまいますよ〜。

(ちなみにわたしは今夜、なぜか眠剤飲み忘れて徹夜してしまった……orz)
470優しい名無しさん:2005/06/14(火) 04:42:50 ID:CGBmjT7Y
ロヒ2mgで6時まで眠れる。昨夜抜いてみたら4時まで眠れた。
かなり良くなってきてる?
471優しい名無しさん:2005/06/14(火) 05:41:28 ID:Z/moyqwj
ここ二ヶ月ほどずっと眠剤はロヒ2mgだけだったんですが、耐性がついてしまったのか
なかなか眠れないし夜中に何度も目が覚めてしまう。先生に相談すると、「睡眠薬は
増やすと減らすが大変だからあまり出したくはないけど・・・・」といいつつ銀春を追加してくれました。
とりあえず途中で目が覚めることなく7時間眠ることができました。
私にとってロヒと銀春は相性がいいかもしれない。
472優しい名無しさん:2005/06/14(火) 08:38:34 ID:PgqkW47u
ロヒ&サイ と フルニトラゼパム(アメル)。
薬価以外の違いってなんだ?
473不眠症:2005/06/14(火) 13:32:07 ID:CD031M5s
468 さん469さん
レス有難うございます。
32条を受けているので、儲かる儲からないは
ないと思います。主治医の先生は、とっても良い先生で
一見「頑固オヤジ」に見えて実は、とても暖かい先生
なので嫌われたくないな〜なんて思ってしまって。

昨晩、試しにロヒ1mg3錠飲んだら7時間
眠れました!!が…起きても薬が抜けずに
午前中はボケボケしてました。
474N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/14(火) 14:42:45 ID:pzAzfPeq
やはり、テトラミドが最強だな。
それとピレチア&コントミン無限増量。
475優しい名無しさん:2005/06/14(火) 15:33:55 ID:QcanA8B9
スレ違い、どこかボダ板池。
476優しい名無しさん:2005/06/14(火) 18:05:43 ID:vVlySbXS
>>466
その病院では2mg錠を扱ってないのかも。2mgはサイレースになるとか。
院内処方か院外処方か分からないけど院外でも最寄の薬局では置いてないとか。
477優しい名無しさん:2005/06/14(火) 18:23:06 ID:QCMTpQge
以前通っていた病院で2r錠をもらっていたので、
新しい病院でも2r錠にしてもらえますか、と言ったら
うちでは扱ってないからと言われたことがある。
何でそんな事があるのかは知らないけどね。
478優しい名無しさん:2005/06/14(火) 18:53:43 ID:NcMwq229
ロヒ1mg×2を飲んだあとビールを飲んだら小人さんが出現したらしい。
キッチンに卵かけご飯を食べた跡があった。しかし記憶がない。
ロヒ飲むの恐くなったよ。
479優しい名無しさん:2005/06/14(火) 19:19:00 ID:QCMTpQge
>>478
眠剤飲んだら素直にお布団に直行しようよ。
480優しい名無しさん:2005/06/14(火) 19:20:46 ID:cXogu6/U
酒飲むな馬鹿
481優しい名無しさん:2005/06/14(火) 20:55:44 ID:YM6Cj+GC
>>478
ロヒのせいじゃない。
ロヒをのんでからビールをのんだあんただ。
482優しい名無しさん:2005/06/14(火) 21:41:36 ID:IYRcuQdy
>>479-481
同意。

・眠剤と酒を一緒に飲む
・眠剤を飲んだのに起きてる

やっちゃいかんことを同時に2つもやったらそりゃ健忘も起こすわな。
薬のせいにしないでくれ。
483優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:11:19 ID:EFph4OBs
眠剤飲んで起きてるのはあたしもでした...
484優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:35:36 ID:Gxi9ydF4
ロヒ単品で眠れてた時代が懐かしい…↓
485優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:49:31 ID:fVKr0YI9
ロヒって何で甘いんでつか?
486優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:55:34 ID:54e43eLZ
>>701
コソーリ酒に入れてもバレナイように甘いのです
487るい:2005/06/14(火) 22:57:48 ID:6qwfx9dc BE:282190076-
あたしとしては一番お気に入り♪
効果も春死音より全然強いし(*^_^*)
ODしても気持ちいい。
お薬情報とか飲んだ感想とか書いてみたょ。
http://bloody-rose.at.webry.info/
http://www5e.biglobe.ne.jp/~bloody-r/index.htm
488優しい名無しさん:2005/06/14(火) 23:04:10 ID:fVKr0YI9
>>486
まぁいやらすぃ(o^_^o)
489優しい名無しさん:2005/06/15(水) 02:09:43 ID:trONZSCa
レンドルミン、ロヒ2mを服用して早くも2年です。
内科で処方して頂いています。良く眠れるのですが、このスレ見て何だかロヒをこのまま服用するのが
怖くなりました。ちなみに中途覚醒、健忘などの症状は今のところは
ありません。断ロヒしようと、ロヒを服用しない日は、眠りが浅く
夢ばかり見ます。半分起きている様な感じです。
これって、依存ですよね・・・
何とか薬に頼らず眠れるようになりたいんですが・・
うまく、断ロヒ出来たという方がいたら、方法を教えて頂けたら幸いです。
長文スミマセン
490優しい名無しさん:2005/06/15(水) 02:23:03 ID:cuqPVh0r
>>489
>433
薬だけに頼らず、生活習慣を変えるのも一つの手。
健忘は薬を飲んだ後に、素直に寝ないとおこるだけ。
491優しい名無しさん:2005/06/15(水) 02:36:13 ID:trONZSCa
490さんレスありがとうございます。
おっしゃるとうり、生活習慣を根本から改める様、努力してみます。
以前読んだ不眠症の人の為の本を実践したところ、全く効き目が無かった
ので、あきらめてたのですが、又チャレンジしてみます。
492名無しさん:2005/06/15(水) 05:31:46 ID:FrbBmGRu
サイレースは米国持込禁止らしい
493優しい名無しさん:2005/06/15(水) 05:45:38 ID:jvcuf7Au
サイレース2rにしたけどまったく効かんよ。
もう明るくなっちゃった。

>>492
ほんとに?なんで?
494優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:08:12 ID:mjGENbRE
>>493

ロヒもそうみたいです
麻薬なのでしょうか?
分かりませんが薬を貰った時に
サイレース同様書かれていました。
495優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:23:57 ID:Gc8nqlkW
コレを使う犯罪者がいるからだよ
496優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:31:15 ID:yGeJRqqS
アメリカに持ち込み禁止の話は散々聞いたよ
497優しい名無しさん:2005/06/15(水) 10:32:02 ID:OqdLwSJ2
鬱陶しいしワイパックスは就寝前においておいて
リーゼ飲んで寝ます。
おやすみなさい。
サイレースの残像残ってるけれど駄目なので。
天候に左右される自分が情けないな。
498【H】:2005/06/15(水) 13:58:42 ID:Z1eJ51ma
>>478
うちの父も同じような症状がありました。酒とレンドルミンで健忘。
家族はビックリで病院連れて行きましたよ。やめた方が良いですよ。酒と併せるのは。
もし、睡眠薬の効果が薄いなと思ったら、セントジョーンズワートのサプリと併用してみては如何でしょうか?
私はこれとサイレース1mgで毎日グッスリですよ☆
499優しい名無しさん:2005/06/15(水) 15:17:30 ID:EUiM+SQ1
500優しい名無しさん:2005/06/15(水) 15:21:01 ID:k+vLxtoy
>>473
不眠症さん、こちらこそレスどーも。>>469です。
わたしも最初ロヒ2mg飲んだ時は、寝起きが悪くてボケボケでしたよw
でも、3.4日でそんなこともなくなるので大丈夫です!(・∀・)

あなたの主治医の先生は、なかなか味わいのある方のようですね。
「一見頑固オヤジ風」だけど、温かみがある……いい先生じゃないですか!
わたしの主治医も、いつも穏やかで、丁寧に説明して下さる方です。
多くの患者さんを抱えておられるので、いつか倒れやしないかと、
こちらの方が心配になってしまいますよ。
501優しい名無しさん:2005/06/15(水) 18:21:46 ID:Xd8PjCyb
>>492-493
>>1にもあるが、アメリカでは連邦によってSchedule IVの薬物に指定されてます。
この規制は所持や輸入を禁じているので、税関で見つかると面倒なことになります。

州によってはSchedule I (IVよりももっと厳しい)になってたりします。
502優しい名無しさん:2005/06/15(水) 18:50:38 ID:MZEvnWOC
503優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:18:37 ID:fzLi9vAJ
今、サイレースとデパス、ソメリン、アモバン飲みました。
間もなく眠りに落ちるだろう
504優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:28:42 ID:UBkT2MkW
服用を初めて数日。中途覚醒はありますが翌日には残りません。
ただ、服用後はすぐにベッドに入ったほうがいいですね。
昨日、夜の服用後に仕事の連絡をしなければいけないことを思い出して、
電話をかけたんだけど、今日になったら、誰になんの電話をかけたのかわからない。
健忘なのかな。ダイエットで食事制限をしていたけど、
中途覚醒時、なにかしら食べてしまいます。
朝になったら、カップ麺のカップが出てるし、お菓子の袋は空っぽになってるし、
キッチン周りがめちゃめちゃでした。
505優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:31:13 ID:bJoawOMQ
>>504
2行目でわかってるんだからなんでやらないの?
506優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:39:12 ID:cuqPVh0r
飲んだら、布団に入って寝るようにする。
眠くなるのを待たない。
眠剤のお約束なんだけどな。
507優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:41:34 ID:UBkT2MkW
>>505
昨日の失敗で初めて分かったの
508優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:46:58 ID:UBkT2MkW
>>506
その通りですね。今までがエバミールとドラールで、
すぐに眠くならなかったので、ついネットなんかをやってしまっていたから、
お約束をおろそかにしていた自分を反省してます
509優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:12:14 ID:UBkT2MkW
>>505さん
まだ呆れてるかな・・・
510優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:16:08 ID:CY/4Dpjw
「わかってるけど、人はなかなかやれないものだ」
ってことはこのスレの住人ならみんな経験あるよね。だから大丈夫だよ>>509
キッパリできればなァ。鬱がかなり減るだろうなあ
511【H】:2005/06/15(水) 22:49:21 ID:Z1eJ51ma
>>509
用事思い出しちゃったんなら仕方ないと思いますよ。
これからやらなければ良いんだから(^-^)
512優しい名無しさん:2005/06/16(木) 01:45:49 ID:d5XOAnN8
>>506
お約束かもしれないけれど 私にはできない
蒲団に入って寝るまでの間に動悸が激しくなったり、とにかく寝付けないから。
医師には、眠くなるまで蒲団に近づくなって言われているし、万が一蒲団に入ってから
寝付けなかったら、もう一度蒲団から離れてボーっとしてないなさいといわれている。
薬飲んだらパソコンやテレビ・ゲームは禁止 本は微妙な顔してた。

確かにほんとはすぐ蒲団に入らなきゃとはおもうけれど、人・症状によるとは思うし・・・・
それとも私だけが特殊なのかなぁ?
ちなみに ロヒ1o×2錠+メイラックス1o1錠。のんで居間でぼーっとして、ねむくなるかな?
と思ったら自分の部屋に帰って寝付けるよう努力してます。
あ、どんなに遅く寝ても朝同じ時間に起きるように努力もしてます。
513優しい名無しさん:2005/06/16(木) 01:55:57 ID:wtXj9p63
旦那がアメリカに単身赴任中なんだけど私も1ヵ月間だけ行って来た時に
日本から1ヵ月分のロヒをアメリカに持って行ったけど何も問題なかったよ??
514優しい名無しさん:2005/06/16(木) 01:59:30 ID:h/Yotjgi
薬飲んで即ベッドに入りました。
私は根っから真面目な方なので、きちんとやりました。
すぐに目を閉じて眠ったはずだったのに、朝起きたら家族に保護されてました。
話によると、私は酒をガブ飲みし、煙草で火傷をしまくり→ベランダから飛び降りそうな勢いで風になびいてたようですw
不眠暦長いので眠剤は全ての種類を試しました。皆、良い薬でした。
…マイスリー以外は。
ロヒはあまり眠くならずに筋肉が和らいでほどよくダルくなりますね、まぁ好きです。
515優しい名無しさん:2005/06/16(木) 02:01:34 ID:h/Yotjgi
高く付くけど、金春を二錠って形にしてもらって、
自分なりに調整していった方がいいよ
ロヒと春は合うよね
516優しい名無しさん:2005/06/16(木) 02:02:42 ID:kWznMDiU
>>514
なんかすごい事してますな。
中途覚醒した時に異常行動をするというのは、
服用量が多すぎるのではなかろうか。
517509:2005/06/16(木) 04:44:18 ID:JSReWiiC
>>510さん、>>511さん、フォローありがとうございますm(__)m
518優しい名無しさん:2005/06/16(木) 10:30:41 ID:CnMLlhoV
>>514
飲酒習慣に問題はないですか?ロヒ飲むときアルコール入ってなかった?
アルコール依存症(もちろん本人に自覚はない)の患者はロヒで問題行動を
起こすことが多い気がします。そういうケースを多く見てるし、このスレでもそういう人が多い。

>>513
マリファナやLSDだって税関の人が見落とすこともある。
単にあなたがラッキーだっただけの話。

次行く時、アメリカ側の税関の係の人に一ヶ月分見せてみ。
窓がない小部屋に連れてってもらえるから。
519優しい名無しさん:2005/06/16(木) 12:36:45 ID:+P5f67+b
ロヒ週3程度で飲むようになって1か月。
階段から落ちたり、健忘があったりはなかったんで油断しました。
急に今日休みが取れたので安心して酒を飲み、セルシンと一緒にいただきました。

起きたら体は普通だったんですが、物が散乱し、あちこちにメールしまくったらしく色々大変な事になってました。
健忘恐ろしいです。

話ぶった切ってすみません。
520不眠症:2005/06/16(木) 12:44:35 ID:QNVniPg4
469・500さん>

レス有難うございました。女性の方ですよね?
私も女性で同じ悩みを抱えてるっていう事が
少し心強く思いました…良い意味で、です(^-^)

主治医の先生とても良い方なんですね。
私は総合病院の精神科へ転院したんです。初めは地元の
心療内科へ通っていたのですが…先生が疲れきっていて
話を聞いてくれなくなってしまい最終的にヒドイ言葉を言われて。

今の先生は見た目とは違って、本当は優しくて親身に
なってくれる先生です。前の先生も初めは親切でしたが…
今の主治医の先生とは2年の付き合いになります。
ロヒ2mgに代えて貰おうと思います。
やっぱり先生の顔色伺いグセが抜けなくて。
でも、来週なんとか頑張ってみます!!
521優しい名無しさん:2005/06/16(木) 20:29:21 ID:y84y9Q0Q
ロヒ2mg2錠・レンドルミン0.25mg2錠出されてるけど
悪夢で一時間おきに目が覚めて眠れないから、
アナリスクの記事を見て、ロヒプノール1錠だけアナルから突っ込んで
後は経口投与しています。 倒れるように眠り込み翌朝まで目が覚めません。
苦肉の策だけど、恥ずかしいので先生には聞けない(ノ´∀`*)
522N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/16(木) 21:58:21 ID:YX2qwtAn
私、頭おかしいって友達によく言われるんだ・・・。
523N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/16(木) 21:59:02 ID:YX2qwtAn
だから今日も大覚なんだ・・・。
524N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/16(木) 21:59:51 ID:YX2qwtAn
へっ、口の聞き方が気にいらねえかあ?
頭にきたかあ? ならどうする。
おい!金田!!どーすんだよぉおおおお!!!

金田ぁあああ!
さんをつけろよ、デコ助野郎!!!
死ねぇぇええええええ!!!!

あの幼稚園で一生薬貰って暮らせってのかよ!
あのガキどもみてぇに、ひからびてけってのかよぉおおお!!

金田ぁ!助けてぇ!!
525優しい名無しさん:2005/06/16(木) 22:09:59 ID:dZN8QVGp
      //
    / .人        _________
    /  (__) パカ   /
   / ∩(____)   < 残念だが… ここはクソスレだったか
   / .|( ・∀・)_   \
  // |   ヽ/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  " ̄ ̄ ̄"∪

526優しい名無しさん:2005/06/16(木) 22:19:21 ID:cTFuQCcw
>>500でレスした者です。ヤッター、キリ番取ったぜ!
縁起がいいから、今夜も4時間は眠れるぞ!

>>522-524
あ、あのNさん、いきなりどうしたんですか?(・∀・;)
"AKIRA"をパロってるのは理解できるけど……
それとも誤爆?
まずは落ち着いて下さいよ。
一緒にサイレース(orロヒプノール)飲んでさー。
527優しい名無しさん:2005/06/17(金) 01:39:09 ID:ReoTMrIS



ロヒとマイを飲んどる!!!最高じゃ!!!がははは!!!



528優しい名無しさん:2005/06/17(金) 02:42:36 ID:zz7sY/WW
だからさぁ、Nに関しては>440と>452を 100回程嫁!んで「理解」してくださいな。
529優しい名無しさん:2005/06/17(金) 03:20:24 ID:BBKvV1aG
ロヒ。体は軽くなるが
眠くはならない
ロヒにソラナックスが混ざればいいのになー(できれば銀ハルも)
530優しい名無しさん:2005/06/17(金) 03:21:53 ID:BBKvV1aG
なんつーかこうさ
簡単に言えば 足らない感じー?
531優しい名無しさん:2005/06/17(金) 07:48:25 ID:nrNFvSwF
また一睡もせず朝になった・・orz
532優しい名無しさん:2005/06/17(金) 09:28:48 ID:FMoYvgZu
しばらく飲まないでおいて、たまに飲むとぐっすり眠れる。
飲まない間の不眠はつらいけど。
1日おきとかで、薬を変えれば毎日ゆっくり眠れるかな?
533優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:43:44 ID:A2S0fuXr
頭痛薬とかも耐性つくからたまに違うのに変えると良いっていうよね。
けど自分は薬の効きづらい人間。成分違う鎮痛剤に変えてもあまり効いてる気がしない。
そんな自分は、調子良くて半年以上も眠剤飲まなかった後も、飲んでも眠れなかったさ〜
534優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:53:42 ID:E/ZmWFng
たった今銅ロヒ2Tスニった。
久々なんでよく眠れそう

なんだかんだヲイラはスニるのが一番だと思ふお

まぁもう少しおきている予定なんで小人さんが出る可能性大
下地に500缶*2

久々の睡眠なんで+ベゲAでもつっこむか

ここの人たちは基本蛍光?
535優しい名無しさん:2005/06/18(土) 01:52:03 ID:w/vePntT
>>534
当たり前。
536優しい名無しさん:2005/06/18(土) 02:26:21 ID:JaZ6CxX6
サイレース2mg
1錠をここ2週間くらいのんでました。
サイレースのむとふらふらする。が、それがなんかいい感じ。
でも薬きらしちゃって今日はねれないです・・・。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
537優しい名無しさん:2005/06/18(土) 02:56:42 ID:v/FKYVWM
全然寝付けず…
ロヒいくかー、よっしゃあ!アハハハハ
何かテンション上がってきました
538名無しさん:2005/06/18(土) 05:50:40 ID:75wHn7Rw
サイレースって米国に持参不可らしい
539優しい名無しさん:2005/06/18(土) 06:11:42 ID:EkglyozK
昨日はサイレース二錠とレンドルミン足してのんだけど、結局二時間しか寝れなかった…
いい加減処方変えてもらわないと…
540優しい名無しさん:2005/06/18(土) 07:33:07 ID:193E6vmH
俺はロヒと相性が良くてよく効くんだけど
中途覚醒のときにどう使えばいいか、いまいちわからず躊躇してたのね
今朝3時に目が覚めてしまって、気持ち悪かったので、思い切って銅ロヒを割線で割って
半分だけ飲んでみたの。すると、こうして7時半に起きることができました。
今朝の目覚めは比較的すっきりです
541優しい名無しさん:2005/06/18(土) 08:15:58 ID:bRfjMQP5
私は中途覚醒用にハル貰ってるよ。
それでスコーンと落ちるので割と楽かな
542優しい名無しさん:2005/06/18(土) 10:30:32 ID:jjgLfGGU
ロヒ2錠じゃないと眠れなくなってしまいました。本当は1錠なのに・・・。
他に処方されてるのはレンドル、デパス0,5。
543優しい名無しさん:2005/06/18(土) 12:39:57 ID:jXMGoFXl
経験上のつたない考え方にすぎないけど、
眠れないとき眠剤を増やすよりも、量は変えずに飲むタイミングを工夫するほうが
身体に優しいと思うんだ。
台所で薬を飲んでベッドに行くんじゃなくて、ベッドに横たわって薬を飲み、
そのまま目を閉じるとかでもだいぶ違った。
最初から全量飲まずに中途覚醒時に残りを飲むとか。

量を増やしていくと耐性がつきやすくなって、壁にぶち当たるのも早いような。
544優しい名無しさん:2005/06/18(土) 20:34:15 ID:7xleqygC
>>535
なんで?
545優しい名無しさん:2005/06/18(土) 21:24:04 ID:w/vePntT
>>544
なんでもクソも、口にいれて水で飲むために薬だされてるんでしょ?
スニとかアルコールと併用なんてもってのほか。それぐらいわかんないのか。
546優しい名無しさん:2005/06/18(土) 21:25:39 ID:w/vePntT
医者は遊ぶために薬出してんじゃないでしょうが。
効かないなら医者と相談して薬変えてもらうのが当たり前。
547優しい名無しさん:2005/06/18(土) 21:29:58 ID:85fn4gdO
飲んでも5,6時間で目覚めてしまう。
今度医者と相談しよう。
548優しい名無しさん:2005/06/18(土) 21:40:00 ID:RBEyqyvk
>>547
6時間寝れれば十分じゃないの?
549ラボ中 ◆UU0dfE5ovY :2005/06/19(日) 01:24:00 ID:pv6uP4EL
露費を8mg飲んでも寝むれない。。。

ラボナは効くのに。

何だこりゃ?
550優しい名無しさん:2005/06/19(日) 02:21:53 ID:TvXIqj0A
ODする時点で、その薬、向いていません。なんで?じゅないでしょーが
551優しい名無しさん:2005/06/19(日) 16:07:03 ID:eLrCJSc3
ロヒ2rを2錠飲まないと眠れなくなりました。
他はデパス0.5レンドルミン。
でも医者はなかなか強い薬を出そうとしてくれません。
なにかよい訴え方ありますか?
このままじゃロヒなくなっちゃいます・・・。
552優しい名無しさん:2005/06/19(日) 17:06:42 ID:yiCaCUGp
>>544
小人さんとかってバカじゃないの
553優しい名無しさん:2005/06/19(日) 17:44:07 ID:ZCSaetz5
睡眠時間は人それぞれなので
4〜5時間とかでも 昼にねむ気がなければ
特に問題はないんですよ

私はねむ気が来るから問題あり・・・

でも毎日8〜9時間寝るのは無理
どうしても11時過ぎになっちゃうもんね
554優しい名無しさん:2005/06/19(日) 22:36:42 ID:0SfveqGO
>>543
いや、色々工夫するのは良い考えだと思う。

先日、サイレース12mg、ハルシオン、0.25mg、レキソタン50mg、
デパス8mg、ワイパックス、コンスタン各4mg飲んで5時間で
起きた時には我ながら驚き。
その前日の3日間ほどの睡眠時間が3時間くらいだったから
12時間は寝られるだろうと思ったのに、耐性ついちゃったのかな・・・
555優しい名無しさん:2005/06/20(月) 00:15:30 ID:KNdZuCpv
>>551
あ、何だか以前のオレと似たような処方されてますね!
オレの場合は、マイスリー10mg+ロヒ2mg+デパス0.5mgからスタートして、
今じゃマイ10mg+ロヒ6mg+ドラール15mgまで進化しましたよ(・∀・)アヒャヒャ
>>543さんが書かれているように、オレも自分なりに眠りやすくなるように
工夫するのはよいことだと思う。
とりあえず眠剤飲んでから2chするのをやめてみたら、眠りやすくなったよ。
あと、眠剤飲んだあとのホットミルクはイイ!
マターリするよー(´∀`)

>なにかよい訴え方ありますか?

すみません、肝心なことにレスしてないですね。
眠剤を飲んでから、どのように過ごしているのかを説明した後に、
「4時間後には目が覚めて、それからはどんなにじっとしていても眠れません」
と言ったら、石は眠剤増やしてくれましたよ。

長文スマソ<ALL
556551:2005/06/20(月) 02:15:08 ID:4evFHyZ4
>>555さん
私は飲んでからしばらく布団の中でヘッドホンで音楽を聞いて心を落ち着けるようにしています(親が横で寝てるため)。
最初はだんだん眠くなって寝てたんですがいつの間にか午前五時まで眠れなくなって・・・。
新しい病院予約まで2カ月あるので前の病院に電話でその旨を言ってみます。
557優しい名無しさん:2005/06/20(月) 09:06:30 ID:EhcZZpNn
関東で夜中にけっこうでかい地震があったらしいが、
酒とロヒ2mgで寝てたせいか全く気付かなかった。
他の家族に聞いたら全員気付いて目を覚ましたらしい。
やっぱ効いてんだな、この薬。
558優しい名無しさん:2005/06/20(月) 14:31:21 ID:f4JNWSa7
ロヒからサイレースになった。
特に意味はない。
559優しい名無しさん:2005/06/20(月) 19:58:00 ID:v/YP3ywx
ロヒ2mg投入後、メンヘルのリアル友達に電話したことまでは覚えているんだけど
その後40分近く喋り続けて、寝落ちしてしまったらしい。本人曰く普通に喋ってた
そうだが、パキで性欲が落ちただの、閉鎖病棟の話などをペラペラ話してたようで
滅茶苦茶恥ずかしいです。マイスリーで夜中にカップラーメン作って食べていた
ことはあったけど、ロヒでの小人さんは初めてだな・・・。

こんな経験した人いる?
560優しい名無しさん:2005/06/20(月) 19:59:25 ID:cp4/ukrX
だからなんでロヒをのんだあとに何かをやろうとするんだろう。
飲んだら寝ろ!って思うんだけど。
それで小人さんが・・・なんて自業自得。
561優しい名無しさん:2005/06/20(月) 20:02:32 ID:v/YP3ywx
>>559
自己レス。テンプレに健忘ありと書いてありますね・・。
以前飲んでいたときは無かったので、チラシの裏の落書きと思ってください。
562優しい名無しさん:2005/06/20(月) 23:27:23 ID:e1pydr2o
ロヒが一週間で効かなくなった…1mgだったけどね。
今日増量されるかと思ったら、ユーロ人処方されますた。。。
さようならロヒスレ。。。
563優しい名無しさん:2005/06/20(月) 23:49:28 ID:Jad1EK4V
>>562

私の場合、ユーロジン全くあわず
残りまくりの最悪薬でした

あうといいですね〜

むしろサイレース2mgの方が
すっきりすると思うけどなぁ
564優しい名無しさん:2005/06/21(火) 09:08:21 ID:3UZkFJ0i
ユーロもロヒも処方されててワケわからん。
565優しい名無しさん:2005/06/21(火) 09:50:10 ID:t85Dfy8g
ロヒ(銅ロヒ)飲んだらすぐに布団に入ってるんだけど最近は寝付けずに布団の中でイライラ。
先生に相談したら、「睡眠薬は減らすのが難しいからあまり増やすのは賛成じゃないけど
どうしても眠れないようならハルシオン(銀春)を頓服として出すから飲んでみて。
これで効かないならロヒプノール(銅ロヒ)×2に変えてもいいけど」
って言われました。今のとこ銅ロヒ+銀春で結構眠れるようになりました。
566優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:11:11 ID:fRKewiDb
サイレース2mg+ベゲダミン(B×2錠)な折れは少数派?
567優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:17:57 ID:0rBisSaF
小人さんって。。。。
すみません、教えていただけますか?
568優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:19:14 ID:KREjBLVr
知らなくていいし必要がない
569優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:27:10 ID:OPQHifGd
サイレース2mgとアモバンで寝てます
すぐにフトンに入るのが難しい場合もあるので
寝付けないときも結構あります。

アモバン追加しちゃってますけど。。。
570優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:40:21 ID:pJgOKC63
>>785
アモバンって1日中口の中が苦くならない?
何を喰っても苦かった記憶があります。
571優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:22:30 ID:kzglrWKW
>>567
小人さんって、これ。

【嬉しい?】私の小人さん2人目【困った?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118425219/l50
572優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:32:55 ID:9SHpNMy2
はじめまして。

今日、初めてこの薬を処方されました。
1年近くハルシオンを3錠くらいと、(多い時で5錠)
ビール2Lは飲んで寝ていたのですが、
2,3時間くらいしか眠れなくなってしまったので
医師に訴えました。(もちろん、2錠以上飲んでることは内緒でした。)

なにせ1年も飲み続けた薬を今晩から変えるわけですから、
とても怖いです。
これ以上薬漬けになりたくない。

サイレース、一日1mgで7日分出してくれました。
ハルシオンを多い時で5錠飲んでたのですが、
たった1mgで寝れるのかな・・?
573優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:47:02 ID:9SHpNMy2
立て続けに質問してごめんなさい。
サイレースは、ハルシオンみたいにラリって
普段できないこと・苦手なこと・恥ずかしいこと等を
できるようになりますか?
ちょうど明日苦手なところへ行かなくてはならないので・・
飲んで行こうかなと・。・
574優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:52:14 ID:knmntJJr
>>573
それは濫用だろ。
寝るための薬を起きるときに使ってどうする。
意味ねーよ。
むしろ、途中でラリって交通事故とかになって、
加害者になっちゃった人のこととか考えろ。
575優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:01:56 ID:9SHpNMy2
電車で行って徒歩で向かいますので・・。
そこらへんは問題ないです。自動車等は、私は使いません。

576優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:16:00 ID:fCqtQJ9i
>>573
そういう時は、抗不安剤。
なぜ本来の趣旨を無視した薬の使い方をしようとするかな。
577優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:31:02 ID:peA1qecL
ちゃんと理由があります。
体質からいって、抗不安剤はただ眠たくなるだけなんです。
だから、何もできなくなる。
積極的になれないし。
でも、眠剤は違う。。私を補助してくれる。
内気で引きこもりの私を、助けてくれるんです・・。
578優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:41:52 ID:2tCgZgTn
>>572-573,577
気持ちはわかりますが(実際、サイレースは抗不安作用が強い眠剤)、
サイレースの飲み方云々する前に、問題があるような…。
過去にビール2リットル飲んでいたとか、ハルODしてたとか。
いま、飲酒のほうはどうなってます?
アルコールとベンゾジアゼピンのダブル依存症になってませんか?
依存症専門の医師に相談したほうがいい。
治療しないと、いつか肝臓が壊れるよ。
579優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:43:13 ID:fCqtQJ9i
>>577
>574でも書かれてるけど、単にラリるだけ。
酒に酔って、強気になってるのと変わらんよ。
580優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:54:28 ID:peA1qecL
>>578
私の泣き声を聞いてくれてありがとう。
今も、ビール飲んでます。その前に、今日いただいた
サイレース半分と、ハルシオンを1粒と半飲みました。
そうです、依存ですね。いえ、共存ですね。
依存症専門の先生、がんばって探したいと思います。
でも、ちょっと待って。。まだ時間が必要なの・・。
かなり重症ですから。
1年前に肝臓の検査をしました。
薬を飲む前は、ひたすらアルコールを飲んでました。
で、肝臓が心配になって・・睡眠薬を飲めばいい!と思ったんです。
精神科で検査したのですが、異常はありませんでした。当時の
話ですが・・。
そしてその先生が睡眠薬を処方してくれて、
それからこの薬達のお世話になることになりました。
いまではこのありざまです。
でも、確かに自分が生まれ変わったように(一時的ですが)
なって、はまってしまいました。
ご忠告、ありがとうございました。
依存症の専門の先生を見つけたいとおもいます。ありがとう。
581優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:54:54 ID:peA1qecL
>>579
酒単品では、無理です。
やっぱり、薬を飲まなきゃだめなんです。
酒だけで強気にはなりません・・。
もういや。
明日は、やっぱり薬飲んでいくよ。
美容院・・・、醜形恐怖症で視線恐怖症で
とても怖い場所なんですね。そこ。
美しくなりたい。だから、飲んでいく。

徐々に薬は減らして“生きたい”を思う。
でも、私の悲鳴はこれからもしばらく続きそうです。
582優しい名無しさん:2005/06/22(水) 01:36:19 ID:3Qy5L67K
>>581さん美容院行くんですね、美容師 販売員さんとかってメンヘル揃いですよ。私は販売してますが薬飲まなきゃ対人の仕事なんて出来ないし、でも服好きだから働いて居たいし…
弱音はける2チャンがあるじゃん、がんばろ☆
583優しい名無しさん:2005/06/22(水) 01:45:01 ID:peA1qecL
ありがとう!!がんばるね。また明日れぽします。
アドバイス本当にありがとう。
584優しい名無しさん:2005/06/22(水) 03:04:17 ID:EPvLtX11
1時間前に銅ロヒ2錠(処方は1回1錠)、レンドルミン 0.25mg服用。
全く睡魔来ません。これは体質が慣れてきたのでしょうか?
それとも私が寝る体勢を取ってないのでですか?
585優しい名無しさん:2005/06/22(水) 03:24:45 ID:2BZne8GK
>>584
薬に慣れちゃってる可能性も高いと思うけど、眠剤飲んでからの過ごし方も
大切だと思うよ。
テレビ見てたり、ネットしてたりすると、視覚に刺激受けて眠りにくくなるし、
少しでも入眠体勢に持っていけるように、自分なりに工夫してみたら?
オレはそれでだいぶ寝つきが良くなったよ(・∀・)

でも、今夜は仕事で遅くなっちゃって、眠剤飲むのこんな時間になってしまった。orz
586優しい名無しさん:2005/06/22(水) 03:39:35 ID:kvsZYKuW
あぁ・・・お目メパッチリだよ。
でもがんばって寝なおしてみる!

おやすみなさい。
587優しい名無しさん:2005/06/22(水) 04:05:15 ID:V3PfPkN1
>>585
同感ですね。

自己管理能力抜群の宇宙飛行士、毛利さんは、飛行中、
睡眠時間が来ると、絶対に窓から地球を見なかったそうだ。
暗闇に輝く地球の光で覚醒してしまい、睡眠に入れなくなる
という。
588優しい名無しさん:2005/06/22(水) 05:52:30 ID:49qT70Ss
私は枕元に薬と水を用意しておき布団に入ってから飲んでる。電気は全部消すけど
ほんのちょっとの明るさでも目が冴えてしまうのでアイマスク着用してます。
589優しい名無しさん:2005/06/22(水) 06:35:27 ID:mmjSchS7
>>571

かもしれないです。。。。意味が分らなかったので
でも
有難うございます
590優しい名無しさん:2005/06/22(水) 07:52:47 ID:zFyPHQ37
いつもロヒ飲んでベッドに直行。今までは小人さんの話を聞いても
他人事だったのに、今朝、起きたら、パソコンがついてる・・・。
エアコンもついてる。どっちかひとつなら消し忘れも考えられるけど、
両方だと、ちょっと。特に私は夜はエアコンつけないし。

これからが怖いよ。
591優しい名無しさん:2005/06/22(水) 08:06:51 ID:3DT3c1Il
538です。
おはよう。
機能がサイレース初体験でした、
寝小便しちゃった。寝小便、派手に寝小便しちまった!!!
ちくしょう・・。22歳なのに・・。
この薬って、おねしょしやすいんですか?
幼稚園のころ、おねしょしただけで
母親にケツ本気で殴られたの思い出した。あの野郎・・
あの野郎のせいだ!俺が精神科通いしてんの!!
死ね!!!!!
592優しい名無しさん:2005/06/22(水) 08:50:28 ID:zrOMdNhE
>>590
小人小人って低能ぽいね
593優しい名無しさん:2005/06/22(水) 09:35:40 ID:U7JfOAMs
>>591
夜尿症は副作用に含まれてるよ。
コイツを飲むと、ノンストップで爆睡するからね…。
寝る前にトイレ必須ッスよ。いやマジで。
594562:2005/06/22(水) 17:55:44 ID:erT+0E6b
563さんレスありがとう。
ロヒからユーロになってまだ二日しか使ってないが、
ロヒの素晴らしい入眠作用が懐かしい。

ユーロは寝付けん。時間差攻撃も無駄。布団の中で五時間も悶々としてるなんて無理。

勝手にデパス(昔の余り)追加で一旦寝付くといい薬なんだが、入眠作用をもうちょっとどうにかしてくれよ。
石に文句付けよう。
中途覚醒しまくりでかなり辛かったが、ロヒのほうが昼夜逆転改善に役立ってたと思う。
595優しい名無しさん:2005/06/22(水) 21:39:15 ID:1kNySSWE
お酒と飲むのがよくないとはわかっていますが
お酒と併用すると効きにくくなるとかありませんか?
逆はよく聞きますが。
596優しい名無しさん:2005/06/22(水) 21:47:46 ID:5q8FCWEI
>>595
「酒と一緒に飲むな!」 That's all. だよ。
597優しい名無しさん:2005/06/22(水) 22:44:07 ID:yk1HAyFV
よく眠れるようにはなったけれど、目覚めた時のどんより感がひどい。
598優しい名無しさん:2005/06/22(水) 22:52:34 ID:kvsZYKuW
今日こそは朝まで眠れますように・・・
599優しい名無しさん:2005/06/22(水) 23:54:30 ID:DSP0TxIe
>>593
私は眠りが浅いのか、目覚めてトイレ行ってますよ。
フラフラのときもありますが、大抵大丈夫。
ところで、この薬を飲むようになってから、飛び降りたい願望が
強くなりました。
もともと自殺願望はありますが、中途半端に低いところから
飛び降りてもケガするだけですから、今のところまだ飛び降りてませんが。
600優しい名無しさん:2005/06/23(木) 08:14:21 ID:GIJAO6fw
俺ロヒの他にワイパックスとデプロ飲んでるのね。
で、ワイパは一日三回なので、毎晩財布に次の日の昼間飲む用のワイパを入れるようにしてるのよ。
普段なら夜ワイパとデプロを飲む時に入れるんだけど、一昨日はその時に入れ忘れ、
ロヒ飲んだ後に来た急なメールの対応が終わった後にふとその事を思い出したのよ。
「ああ、ワイパワイパ」って感じで財布に入れて、就寝。
次の日の昼休み、いつもワイパは舌下で投与してるので同じようにしたら、何かしばらくして違和感。
パッケージを確認したら・・・ロヒ!これロヒじゃねーか!なに入れてるんだよ俺!
せめて水で飲んでたらゲロでも吐くところだけど、舌下なのでそれも出来ず。
それからの午後はもうまともに仕事になりませんでした。フラフラヘロヘロで小ミス連発。
同僚には通院のことは隠してるので「ちょっと体調不良で・・・」と誤魔化したものの、
午前と午後であまりにも様子が違うので、脳梗塞でも起こしてるんじゃ無いかとかすげえ心配された。

お前ら、ロヒ飲んだら即布団入れよ。
601優しい名無しさん:2005/06/23(木) 15:29:25 ID:QwWNTdkk
長すぎて読む気がしない
602優しい名無しさん:2005/06/23(木) 18:13:20 ID:O/zpH+yO
朝起きたら台所が綺麗になってた。土日にしようと思ってた揚げ物油の始末まで
ちゃんとしてあった。なんとなく覚えはあるが、見るまで自分が台所の掃除まで
した事を忘れていた。床磨きまでした後があった。そういえばクイックルワイパーウエット
を使った気はする。こわーーーー。
これじゃ人殺ししても覚えてないね。
603優しい名無しさん:2005/06/23(木) 18:37:25 ID:tc853P5h
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
604優しい名無しさん:2005/06/24(金) 00:29:23 ID:2kjZhZ85
>>602真の小人さん登場ですね
605優しい名無しさん:2005/06/24(金) 00:37:42 ID:V7pqaeu6
>>602
それって中途覚醒?寝ないでいた結果の健忘?
606優しい名無しさん:2005/06/24(金) 07:05:04 ID:HpSuQRtR
>>602
本人が気がつかない状態で自殺する人もいるそーです。

607優しい名無しさん:2005/06/24(金) 07:25:01 ID:HPBMRv6W
ついにロヒ2錠でも眠れなくなりました。
体は眠いんだけど心はトゲトゲしてるから眠れなくなってます。
病院は2ヶ月待ちで困ってます。家族にも迷惑をかけて申し訳ない・・・。
608優しい名無しさん:2005/06/24(金) 08:14:46 ID:EUigQlDU
>>602
、、、、酔っ払いはそんなかんじだな、、、、、
609602:2005/06/24(金) 12:15:13 ID:oSoZwJpr
中途覚醒ではないです。寝ないで居た結果の健忘です。
飲んで大体40分くらいで効くんだけど、何故か毎回ハイになってしまい、
眠いのに色々やってしまうのです。私はロヒ1rを二錠とソラナックス三錠を
寝る前に飲んでますが、コレにレンドル民を追加する事もあります。

薬の管理の為、記録手帳を毎日つけていますが、昨日の場合、十二時に飲んでます。
それでここからが覚えてないのですが、記録によると夜中の一時から中華スープをつくり、
残り物のアジフライを食べています。
わたしはおぼろげに、というか夢に見た感じで覚えているけど、
現実にあった事だとは、今朝、手帳を見るまで忘れていました。
スープもお湯かけインスタントではなく、野菜や肉をトリガラスープで煮たものですが、
ちゃんと洗い物も痕跡無くしてあり、IHなどをけし忘れたりはありません。
その時はちゃんと自覚もあり行動もまともだけど、後でその事の記憶が抜けているのは
怖いですね。二時にトイレに行ってから何も書いてないので、寝たんだと思います。
毎日寝る前に退屈な本をちょこっと読みますけど、その内容は翌日にも覚えています。
610優しい名無しさん:2005/06/24(金) 12:39:51 ID:V7pqaeu6
>>609
温めたミルクを飲んでみるとか、寝付きやすくする努力をした方がいいと思うな。
健忘を起こしている時というのは、判断力や思考力が低下するような気がするので、
注意した方がいいと思う。
611優しい名無しさん:2005/06/24(金) 16:51:05 ID:hL6VobFR
サイレース効かねぇ〜。寝れないし早朝覚醒するし、
これならまだデパスの方が良かったよ〜。。。
612優しい名無しさん:2005/06/25(土) 02:10:41 ID:4D65/FPc
>>609
気味が悪いですね
613優しい名無しさん:2005/06/25(土) 02:52:55 ID:fgCh6VMN
つーか呑んだら電気消して布団に入るのが常識
614優しい名無しさん:2005/06/25(土) 08:00:51 ID:zM83H8zJ
ロヒを10ヶ月ぶりに再開。
今までユーロやベゲやイソミ飲んでたけど減薬ということで
ロヒだけになった・・・。
やっぱり初日から悪夢見た。なんで私はロヒと相性が悪いのか・・。
615優しい名無しさん:2005/06/26(日) 20:17:30 ID:78OjoEUY
はじめてサイレースで悪夢立て続けにみた。
ロヒプノールのときはなかったのに。
サイレースとかわりないのになぜだろうね。
気分の関係か。あまり関係ないね。
616優しい名無しさん:2005/06/27(月) 21:11:12 ID:fB+2deUx
サイレースで小学校時代のちょいと甘酸っぱい想い出の夢を見ました。
悪夢は見なくなりましたね。
617優しい名無しさん:2005/06/28(火) 01:12:56 ID:sKqu6wce
ロヒって太りますか?
618優しい名無しさん:2005/06/28(火) 02:02:01 ID:+hBtLMyp
それ聞きたい。太るなら飲みたくない。
619優しい名無しさん:2005/06/28(火) 02:20:27 ID:+hBtLMyp
ググッテ見たけどよくわからない。太ると言う人とそんなことはないというサイトが合った。
620562:2005/06/28(火) 02:43:38 ID:tg1GjKYm
ロヒすれ再びこんにちは。
ユーロジン2mgとロヒ1mg*2を組み合わせたりで、
自分に合った使い方を探して行きまつ。
621優しい名無しさん:2005/06/28(火) 03:39:24 ID:7qaEZ9u5
サイレース4mg処方ってカルテ的にどういう手続きなんだろ。
622優しい名無しさん:2005/06/28(火) 03:55:26 ID:5bIumsdn
ロヒが直接、太る薬ではないと思うけど、自分は朝夕にドグマ服用、
睡眠時に銅ロヒ+0.25mgのレンドルミン服用してます。
明らかに服用以前より食欲が増えましてここ3ヶ月で4kgくらいは太ったかな?
ちなみにベスト体重が58〜60kgだったのですが今は62〜4kgです。
最近は気にして軽いランニング、散歩と家で腹筋、腕立てしてます。
明らかに腹に肉付いたよ。
623優しい名無しさん:2005/06/28(火) 08:39:16 ID:ozF7BbJY
>>622さん
それって、犯人ドグマチールじゃないですか?。
あと、ジプレキサは太るので変えてもらった。少し体重減った。

ちなみに私に夜食。
ロヒプノール2mg1錠
ルジオミール25mg1錠
パキシル10mg4錠
テトラミド10mg4錠
リボトリール2mg1錠
ベンザリン5mg1錠
マイスリー5mg1錠です。

私も小人さん出動。水槽の水替えとか、
本棚の整理とか、今のところ良い小人さん。
でもある日枕元に果物ナイフがあった時はびびった。
624優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:55:27 ID:5bIumsdn
>>623
そうですね。ドグマが犯人かもですね。
確かに以前より食欲ありますし、夜食もついついしてしまいます。
どっちにしても太らないように自己管理しなきゃですね。
625優しい名無しさん:2005/06/28(火) 10:23:40 ID:+hBtLMyp
ロヒプは健忘があるので自分で自覚が無いまま食べちゃってる時があるので、
間食の自己管理が難しい。それで無くともダイエット中でいつも飢餓感があるから
うっかり気が大きくなって食ってしまっているのかも。
今日から止めとこう。
626優しい名無しさん:2005/06/28(火) 12:26:43 ID:rssIVCV/
週末だけサイレース飲んでますが、異常に腹が減りますよ。そんで、つい食べちゃう。多分それで太るんでしょ〜
627優しい名無しさん:2005/06/28(火) 12:47:02 ID:ozF7BbJY
>624さん
食事は夜8時以降は禁止とか、目の付くところに菓子類を置かない、買わない。とか
で、なんとか少しずつダイエット中。しかし、週末が外食でそこに罠が…w;
628優しい名無しさん:2005/06/28(火) 15:57:42 ID:pVIop1V5
ドグマで太るのは知っていたけれど(以前食欲不振だと言ったら出された
けれど何だか急にだるくなり熱が出たので中止になった)サイレースもですか?
629優しい名無しさん:2005/06/28(火) 16:08:20 ID:BV5CeK8O
>>628
サイレースの副作用に食欲不振、けん怠感はあるが食欲亢進や体重増加はないようです
630優しい名無しさん:2005/06/28(火) 19:50:40 ID:M4mTzsKt
半年以上ロヒ服用してますが、体重は減少中です。
夜、歯を磨いたら食べない、
朝昼晩とも節食、
余分な買い置きはしない、
薬飲んだらすぐ寝る、を実行してます。
631優しい名無しさん:2005/06/28(火) 21:51:36 ID:zWfpny7K
629です

そうですね、びっくりしました。
去年秋から症状出てサイレースは5月ごろから出ましたが
(それまでにマイスリー、デパス、ロヒ、レンドル、そしてサイレース)
色々寝る前の薬は変わり、結果的に秋から15キロくらい落ちた
もう・・・体力の限界です
632優しい名無しさん:2005/06/29(水) 03:13:29 ID:63UqwcGU
ロヒとユーロの組み合わせ4年目ですが、
やせてます、、むしろ太れといわれます。
食べられない。摂食障害かもしれません。
633優しい名無しさん:2005/06/29(水) 11:39:11 ID:fo6fI1fz

妻を気絶させていたずらしたい
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1112624988/106-
634優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:41:16 ID:Anr+9H0k
世の中にはアホくさいお方がいっぱいだ。
635優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:54:36 ID:3p7FgxCg
サイレース、寝起きが最悪なんだが、みんな同じなのかな〜?
かなり虚ろになる、薬が抜けてない感じで、横になるとまた眠くなる。
この薬って、そういう薬なの?良く眠れるけど…
636優しい名無しさん:2005/06/30(木) 06:52:16 ID:V/Y4+X0Z
>>635
あなたにとっては多いんじゃないの? 量が。
私はMAX処方でも眠れないわさ。
637優しい名無しさん:2005/06/30(木) 14:40:28 ID:2k25AFKK
朝(早朝)、スバッと切れます。
638優しい名無しさん:2005/06/30(木) 15:52:35 ID:3Xh8bc+b
残らないところか足りてない。

早朝にすぱっと切れて4時おきですorz
639優しい名無しさん:2005/06/30(木) 22:06:50 ID:gxbY0KZG
レンドルミンだけじゃ眠れなくて、先週からサイレースも同時服用になった。
入眠出来ないのは改善したんだけど、
ほぼ毎日、途中で金縛りあって目が覚める・・・
目が覚めるのはそん時だけで
そのままウトウトと眠りにつける場合が殆どだけど、
夢うつつで怖いモノとか見ちゃった日はガクブルで朝まで起きてしまう。
幻覚だと分っていても嫌なもんだ
640優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:29:06 ID:Pn2Ev4ft
4時起きなのに寝起きが最悪…
因みに、銀ハル2錠+サイレース2mg+ベゲタミンB2錠
641優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:33:58 ID:6yU0VGwv
>>640
ベゲBを2錠は持ち越し辛いでしょー。
バルビ系、ラボナ2Tか何かに変更してもらえないの?
642優しい名無しさん:2005/07/01(金) 13:03:34 ID:m9j0kQvk
サイレースは寝起きシャキーン!となる。
持ち越しがない。
643640:2005/07/01(金) 15:41:52 ID:cyDgvGrz
>>641
それが、試しにサイレース抜きで睡眠したら
明らかに持ち越しが減ったので…
644優しい名無しさん:2005/07/02(土) 08:32:45 ID:lo9Xq1Xz
>>643
効き過ぎか気のせいじゃね?
645優しい名無しさん:2005/07/02(土) 22:42:29 ID:EVZZB2Dk
寝起き最悪なのと日中眠気しまくりなので打ち止めになりますた。
646優しい名無しさん:2005/07/03(日) 03:34:18 ID:rg+ME2z9
寝起きがここまでいい薬ははじめてだったんだけどなぁ。
ヒトによりけりか。
スパン!と切れて、それ以上は眠れない。
647優しい名無しさん:2005/07/03(日) 04:08:25 ID:B78sbrFJ
私はサイレースで、必ずといっていいほど中途覚醒します。
なぜ???
648優しい名無しさん:2005/07/03(日) 08:46:34 ID:C/pflw+v
>>647
中〜長期型の眠剤で補完すると良いよ。
649優しい名無しさん:2005/07/03(日) 17:25:55 ID:d01Qa2bB
ロヒで悪夢再開。
ドラール1週間分をビールのつまみにしてしまい、妹にメルしたところ、妹が
主治医に連絡→病院に強制送還→診察室で説教→処方中止という状況なので、
ロヒに戻った。
バルビ系使わない病院だし(私のようなODバカが死んだことがあるらしい)
ユーロジンに戻してもらうことにした。
中途覚醒、早朝覚醒、悪夢に持ち越し。最悪な薬だよ(つД`)・゚・
650優しい名無しさん:2005/07/03(日) 17:28:48 ID:Do/515bO
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
651優しい名無しさん:2005/07/03(日) 17:56:48 ID:me3DITdp
最悪なクスリにしてるのはあんた自身。
クスリは悪くない。ひどいな。
652優しい名無しさん:2005/07/03(日) 20:00:54 ID:QPkWsTIW
でもロヒプノールって悪者にされやすいよね。どうしてなんだろう?
653優しい名無しさん:2005/07/03(日) 20:20:10 ID:X4y8of56
悪いことに使われてたから
654奈々:2005/07/04(月) 02:04:40 ID:ixMRZMbo
今銅ロヒ処方されてますがエリミン5とどちらがいい感じに寝れますか?
ちなみに内科でエリミン、デパスは処方してもらえませんか?
内科といっても薬局で薬をもらう内科なんですか・・あんまりエリミンの話出て来ないんでイイ薬じゃないのかなぁ?と
思いまして‥。後ロヒ悪夢見ますね‥('Α`)
でもなぜかロヒスキです(=´Å`=)自分でも謎・・
655優しい名無しさん:2005/07/04(月) 02:25:24 ID:0oKCzhwv
耐性ついたらしく、ODしても眠れないまま
こんな時間に…orz
全然効かないさー!
656優しい名無しさん:2005/07/04(月) 06:40:31 ID:Trp+7YqO
容量を増やすだけでは耐性がより強くなるだけでは
容量変えずに血中濃度が維持される時間を長くするようにするとか、飲み方工夫してみては
657優しい名無しさん:2005/07/04(月) 08:23:42 ID:z71E0wDl
それはそうすればいいのでしょう?
658657:2005/07/04(月) 11:34:06 ID:z71E0wDl
まちがえた、、、
それにはどうすればいいのでしょうか?が正解です。すんまそん。
659優しい名無しさん:2005/07/04(月) 15:32:22 ID:eW6/A3fd
ロヒはたくさん夢見れて疲れるけど楽しい。
6時間位寝れても2〜3時間しか寝てない気がする。
660優しい名無しさん:2005/07/04(月) 18:38:22 ID:qPLYMZne
ロヒのときはよかった。
サイレースは悪夢ばかりだ。

同じ成分なのにナゼ。
661優しい名無しさん:2005/07/04(月) 21:00:26 ID:SnuXIq0v
最近は夢も見なくなったよ。
或は、見ても覚えていないのかな。
希望も絶望ももう無いけどネ。

空白の夜の時間を埋めてくれる貴重な薬。

いつか、沢山持って、眠りにいこう。
662優しい名無しさん:2005/07/04(月) 21:48:54 ID:bcQa6ABF
だめぼ。ロヒでも3時間しか眠れない。
ゴラァ、どないなっとんじゃい!!
663優しい名無しさん:2005/07/05(火) 23:12:10 ID:99jRtQYY
>662さん
ロヒは中期型で導入剤だから、長期型の眠剤を処方してもらった方が良いかと。
私もマイスリー&サイレースだと3〜4時間で目覚めます、爽やかにww
で中〜長期型のエリミン貰ってますが、これで6時間位は眠れます。
664優しい名無しさん:2005/07/06(水) 02:21:57 ID:7yi0TPoF
>>566
亀レスだけどなかまー。
ロヒ2ミリ+銀ハル2錠+ベゲB3錠+ラボナ1錠+ヒルナミン5mgでてるよ。
肝臓と耐性が心配だから、ロヒとハル飲む時・ベゲとラボナ飲む時・ヒルナミンちょっと多目に飲む時で
一定周期ごとに調整してます。
665優しい名無しさん:2005/07/07(木) 02:27:23 ID:sc/yP6VN
ベゲA×1
ベゲB×2
アサシオン×3
フルニトラゼアジパム×3
ネルトガード×3
アモバン×1
ロヒプノール×2
色々混ざったやつ×1包

これでも眠れないので、今ロヒプノールを4錠飲んだ。
明日の朝起きれるかな。それとも冷たくなってるかな
666優しい名無しさん:2005/07/07(木) 03:04:01 ID:SpEIJCNn
冷たくはならないです。ただ、眠気がすごいかも。
あと吐き気に気をつけてね。
ナウゼリンとかが入ってないから。
667665:2005/07/07(木) 03:18:23 ID:sc/yP6VN
>666
サンクス。しかし、2時過ぎに飲んだのに一向に効かんのは
なぜでしょう?医者も薬を変えてくれないし慣れちゃったのかな
668優しい名無しさん:2005/07/07(木) 03:26:28 ID:1Am6l8gP
>>665
眠剤飲んで2ちゃんなんてしてるからだよ。バーカ!
669優しい名無しさん:2005/07/07(木) 10:51:15 ID:r2ZHLJ8T
普通、眠剤をのんだら布団に入って寝てください。
>>668さんは口調は悪いけれど、正しいです。
2ちゃんねるなんてやってたら、薬も効くわけないでしょう。
670優しい名無しさん:2005/07/07(木) 11:00:55 ID:gMwJZAy1
飲んでからベッドに入って眠くなくても
目を閉じていれば自然と入眠するよ。
671優しい名無しさん:2005/07/07(木) 15:11:49 ID:oBrwtUN1
精神疲労がひどかった日はマイ+ヒロでも3時には目がパッチリ覚めてイライラします。
あぁーぁ、、、昨日まではいい感じで効いてたのに。
672優しい名無しさん:2005/07/07(木) 15:14:17 ID:xNghY7bf
私は薬を飲んだら電気全部消して布団に入りさらにアイマスクまでしてる。
目を開けても真っ暗なので少し寝つきが良くなったよ。
以前はほんのちょっとの光が目障りで眠れなかった。
673優しい名無しさん:2005/07/07(木) 19:36:22 ID:gSFhBb7/
ロヒ飲むと、我慢の意思が弱まる。したいことをしないと気がすまなくなる気がする。
だから、寝る気がないと夜更かししちゃう。
ま、寝れない時はそもそも疲れてない気はするんだけどね。
ロヒ、緊張とか不安で寝れない人向けだよ。
674665:2005/07/07(木) 22:34:15 ID:sc/yP6VN
なんとか冷たくならずに起きられた。
でも結局朝まで眠れなかった。

>>665の色々混ざったやつ×1包
薬の表を見たら、

ユーパン1.0
イソクリン糖衣錠5
カームダン0.4
ペルサール細粒10%
デムナット0.5m

これを機械で砕いて粉末状にしたものだった。
こんなんでは眠れない〜

今日も眠れそうに無いから、ロヒプノールとアモバンのMixで
睡眠に挑戦しよう
675665:2005/07/07(木) 22:39:01 ID:sc/yP6VN
>673
連カキスマソですが、同意です。
俺もいろいろパソコンとかいじってると、ロヒプノール飲んだあとは
なかなか止まらなくなる。<そのときは意識がはっきりしてるつもりだけど
大抵どこか壊したり、「やっぱ止めときゃよかったな〜」と思う事が大半(´・ω・`)
676優しい名無しさん:2005/07/08(金) 00:02:28 ID:cMh2yIhr
ごめん、テスト。もう寝ます〜
677優しい名無しさん:2005/07/08(金) 01:39:00 ID:NVS7UMUR
world Cupでの疑惑は結局どうなったんかな??
678優しい名無しさん:2005/07/08(金) 07:58:13 ID:j10CHKaT
この薬って若干切れるのが早いね。
679優しい名無しさん:2005/07/08(金) 11:28:06 ID:HRGCUQl9
デスクワークしてる自分にとっては、とても自己調整しやすい良い薬。
5年も使ってるけど、これといった副作用もないなー。
お酒はあまり飲まないし、必要なときしか使わないようにしてますが。

このスレみてると、まだまだ生活に余裕がある人が、かるい気持ちで薬飲んでる気がする。
長年飲んでいて思うことは、薬が効かないときはあまり頭が疲れてないとき。
効くときは、頭が疲れているけど、テンパってなかなか眠れないときかな。
だから効かないときは、それほど眠れなくても別に心配しなくていいと思う。
2,3時間でも寝れれば、もしくは眠れなくても次の日もつし、次の日の夜は間違いなく寝れてる。
680優しい名無しさん:2005/07/08(金) 14:45:59 ID:+gXxDOPe
切れがいいから、自分が効く時間がだいたい判れば逆算して飲める。
だいたい6時間くらいだから。
それが判れば、イイ薬だと思うよ。スパっと眠気切れるし。
681優しい名無しさん:2005/07/08(金) 18:55:25 ID:c+zkzE7o
665です。
眠れない〜薬を余分に飲む〜一週間分の薬が足りなくなる。
という事で、今日は2日分の薬を病院でもらってきました。

ところで皆さんは何時ごろに薬飲んでます?俺は19時〜20時くらいに
飲んでるんだけど、早過ぎるかな?
682優しい名無しさん:2005/07/08(金) 20:09:06 ID:4Cpks1OS
>>681
そして2ちゃんねるやってるなら、あまり飲んでる意味ないような。
自分はロヒ飲んだら何もせずに眠ります。
19時とか20時に飲んだら、ロヒの作用時間はどうなるのでしょう。
なんだかあなたの薬の飲み方は間違えている気がする。
683優しい名無しさん:2005/07/08(金) 20:15:33 ID:NVS7UMUR
>681
二日分貰う為だけに 通院したのかな??
 お疲れ様です。。
684優しい名無しさん:2005/07/09(土) 02:16:10 ID:LSqoEDJ/
今日、ロヒプデビュウー!寝れるかな。
685優しい名無しさん:2005/07/09(土) 06:10:50 ID:aZSlhGoG
684さんが 今爆酔中に 1000ペソ
686684:2005/07/09(土) 07:47:16 ID:LSqoEDJ/
身内が癌になり、心配、不安で眠れなかった。銀ハル2錠、ロヒプ2m1錠、デパス0・5.2錠、テトラミド30m飲んだのに・・・。
687優しい名無しさん:2005/07/09(土) 08:18:12 ID:7owuHKoj
ロヒプノール  2mg
レスリン   50mg
リボトリール 0.5mg
デパス    0.5mg
を睡眠時に処方されてるのですが。
ロヒ飲んでから睡眠中の記憶がないことしばしばあるんですよね。
トイレ行ったりとか。急におきて鬱々と泣いてたりとか。
ひどい時は書くのも恥ずかしいんでが。彼氏のお○ンポをフェラしてたりとか><
これってなんか薬の副作用なんですかね?
こんな人って他にもいるのかな・・・。
これマジです。
お医者サンに行って相談しようかとも思うんだけど。
なんか恥ずかしくて相談できない・・・・・。
688優しい名無しさん:2005/07/09(土) 08:22:51 ID:dxeDreQQ
>>687
デパスとロヒプノールは両者とも健忘(また、一時性完全記憶喪失)を起こす場合があります。
アルコールと一緒に服薬したり、全く眠くないときに飲んだりすると出易い症状です。
処方薬の変更が考えられますので、必ず主治医に相談してください。

健忘=けんぼう
689優しい名無しさん:2005/07/09(土) 09:01:39 ID:zDPg3WtM
>>687
あきらかに健忘だね(通称小人さん)
そういう人のスレがあるからこっちも読んでみては
【嬉しい?】私の小人さん2人目【困った?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118425219/l50
690優しい名無しさん:2005/07/09(土) 10:00:50 ID:7owuHKoj
<<688タン<<689タン レスありがとうございます。
お医者さんにいって相談してみます。
もちろん。夜中のエチーことは内緒にしておきます。
ありがとうございました。
691優しい名無しさん:2005/07/09(土) 10:04:40 ID:V3LjEsER
廃人
692優しい名無しさん:2005/07/09(土) 10:06:47 ID:V3LjEsER
ジャンキー
693優しい名無しさん:2005/07/09(土) 10:08:01 ID:V3LjEsER
10月から料金値上がりで良かったね
694優しい名無しさん:2005/07/09(土) 11:06:16 ID:WTawB3ru
デパスとロヒを飲み始めた頃はよく健忘を起こしていたけど、
すっかり慣れた今では、全く起こらなくなったかな。
効きも悪くなってきたけど。
695優しい名無しさん:2005/07/10(日) 07:57:44 ID:uGIjE+XO
>>687です
デパスは頓服で昼間とかにも飲んでるんですが
会社でのお昼寝中はそういうこともないので
やはりロヒが原因じゃないかと思います。
前は1mgだったけど、そのときにも健忘があったし。
でも、ホントにたまーにしかだったので自分の寝ボケーのせいだと思ってました。
ロヒに変えてからよく眠れるようになったので安心してたのにナー。
こんな落とし穴があったとは・・・。
次はどんな薬になるのかと思うとちょっと怖いです><
696優しい名無しさん:2005/07/10(日) 08:37:02 ID:dbMk/55Z
ロヒ2×2
銀春0.25
デパス0.5
テグレトール200
で、健忘…。
でもロヒ×1じゃ寝れない。
697優しい名無しさん:2005/07/10(日) 09:10:05 ID://bCOSmt
私が入院してた病院、
サイレースはナースステーションの金庫に保管してたよ。
698優しい名無しさん:2005/07/10(日) 10:20:44 ID:twrkYKLN
ロヒ2を飲み始めて1年。
今では飲んでから2〜3時間経っても入眠できません。
眠りに落ちるのが夜中の2〜3時とかでも、朝の6〜7時頃に家族の物音で目が覚めてしまいます。
まあ、目が覚めてもそのまま横になっていればまた眠れるんだけど・・・。
こーいうのは「早期覚醒」とは言わないんですかね?
別の医者に行って入眠困難と早期覚醒を訴えて別の薬に変えてもらったのですが
出てきたのはドラール15。
これも全くロヒ2と同じような効果しかありませんでした。
自分としてはさっさと入眠出来て、一度寝たら火事でも起きないくらい
ぐっすりと眠りたいんですけど・・・。そーいう薬ってないものですかね?
699優しい名無しさん:2005/07/10(日) 10:35:07 ID:pjd0IbT+
σ(・_・)は医師にそう訴えたら、銀春×2+サイレース2×1+ベンザリン×1になりますた。ただし週末だけね。平日飲んだら仕事にならない(笑)早く目が覚めちゃうけど、飯食っても一度布団に入ると、再び眠れます。
700優しい名無しさん:2005/07/10(日) 15:11:08 ID:/Hkdp5sl
つ ベゲダミン
701N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/11(月) 17:01:32 ID:9k9ZArmt
耐性が付けばもうお終い。ちゃんちゃん。
702優しい名無しさん:2005/07/11(月) 18:14:49 ID:SyWSICP2
>>701 池沼Nよ、
檻から出てこれたのか?w
703優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:29:40 ID:GVQvW8Hq
>>679
服用5年、お酒もめったに飲まない。ただ、毎日服用してます。
全体的には同じ意見だけど、私の場合ココだけは全く逆です。

>長年飲んでいて思うことは、薬が効かないときはあまり頭が疲れてないとき。
>効くときは、頭が疲れているけど、テンパってなかなか眠れないときかな。

テンパってる時は効きが凄く悪いです。普段ロヒ4mg+マイスリー10mg服用ですが
この処方にハルシオン0.25mg+デパス1mgで、寝れるか寝れないかって感じです。

耐性が付いてきたのと、中毒っぽいと感じて2ヶ月くらい前に4mgから2mgに減薬したら
頭の先から足の指先まで、全身の痺れと麻痺で日常生活に支障がでました。
リボトリール服用で解消され、副作用の眠気で、ついでに減薬。
今はロヒ2mg+マイ10mgに落ち着きました。個人差があるので、いちおう経験談として。
704優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:46:34 ID:Qj9anayU
就寝前にレンドルミンD2錠とセルシン5ミリから、ロヒ1ミリとパキシル20ミリに処方が変わりました。

途中覚醒はありますが、以前よりは眠れてます。

夕食後にパキシル10ミリも飲んでます。

元気になれるといいな。
705優しい名無しさん:2005/07/13(水) 02:18:00 ID:dyiZMJ5k
元気になれるといいなと思ってるのは健全でいいね
オレはそれすら考えられないほどですよ

とにかく楽になりたい
706優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:50:10 ID:/MnQM67v
今朝も希少後1時間くらい気持ち悪かった
サイレース始めてからこんなことが多い
あってないんでしょうか・・・
707優しい名無しさん:2005/07/13(水) 12:01:48 ID:sEIwWgpY
>>706
医者に言った方がいいよ。
708優しい名無しさん:2005/07/15(金) 15:51:17 ID:j6+ICXLI
ロヒって三時間しか効かないの?
709優しい名無しさん:2005/07/15(金) 16:54:23 ID:NSNF3eii
>>708
冗談はよせ
710優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:18:40 ID:KwiIZ0Xy
3時間は短時間系でそ。ハルシオンとか。
ロヒは中〜長時間系でおおむね6、7時間じゃなかったか。
個人差はあるけど。
711優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:18:58 ID:5W09ha/2
ロヒは中途覚醒に扱われるので、6、7時間です。
他にもユーロジンとかも同じね。
712優しい名無しさん:2005/07/16(土) 02:30:40 ID:wtSkWMKa
今入院中でロヒ処方されてるんだけど、寝付きはいい。
でも、やっぱり4時間程度ではっきり目が覚めてしまって追加眠剤をもらいに行ってる。
主治医は眠剤増やすつもりはないみたいだし。くそぅ…
中途覚醒がこんなに辛いとは思ってなかっよ。
713優しい名無しさん:2005/07/16(土) 03:17:57 ID:cPw8tv3p
サイレース1mgじゃ少ないし、2mgじゃ多い。
1.5mg飲んでます。
714優しい名無しさん:2005/07/16(土) 04:52:57 ID:DeduR71N
>>712
私もロヒ2を処方されているのですが、最初はぐっすりと眠れたものの、だんだん
寝付けなくなり中途覚醒が酷くなってきました。
なんとか銀春を追加してくれましたが、医師は眠剤を増やすのは簡単だけど
減らすのが難しいのでこれ以上は出せないといわれました。
2時過ぎに寝て3時ごろに10分間隔での中途覚醒。そして今起きました。
普段は11時ごろに布団に入ります。
けれどやっぱり3時台に中途覚醒しまくりです。
715優しい名無しさん:2005/07/16(土) 06:15:03 ID:UNLhKBOa
入眠障害では寝れない!!と連呼したらロヒプノール2を処方され一日目は絶大な効果でもー
翌日ふーらふら…これは合ってないのでしょうか?ちなみに一日目は早朝覚醒…ツいてません(;_;)
716優しい名無しさん:2005/07/16(土) 09:04:26 ID:om8FTO+r
ロヒは残るほうだと思います。もう3年ほどつきあってるのですが、翌日運転しなきゃ
いけないときは飲まないようにしてます。
717優しい名無しさん:2005/07/16(土) 13:12:06 ID:G/TwPCO2
4時間寝れればいいじゃん。眠剤飲んで、いつもそれくらいしか寝てないけど、生活に支障ないから全然気にしてないよ。
718優しい名無しさん:2005/07/18(月) 12:30:30 ID:7DdC4Xs4
ロヒ、眠りが浅いような気がする。個人的には。変な夢ばかり見るし。
719優しい名無しさん:2005/07/18(月) 15:52:01 ID:qxy+1dhi
ま、寝れない時に薬で無理やり眠らせるんだから眠りが浅いのかもな。
720優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:32:47 ID:kPVL09U3
ロヒ、昼間に服用している人居る?
アッパーは嫌なのでマイナーでハマりながら仕事。
そして熱中(仕事柄、良いものが出来ちゃうんですよ)
今のとこロヒのノリが丁度良いのですが、他におすすめある?でもODはあまりしたくないんだ。
良いかと思い、試したのはエミリン(以外と弱い)・レンドル(超弱)(あ、長短時間は入眠用に全種類持ってます。)
デパスやソラも大量に飲めば効きそうですが、そういう使い方はしたくないんですよ。。
721優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:49:16 ID:S6/YqDAY
既出かもしれないけど、ロヒって健忘起こします?
健忘はいやなのでちょっと聞いてみたんですけど、
教えて君ですいません。
722優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:11:02 ID:VsWCGGse
無理矢理眠らせるだけじゃなくてレム睡眠・ノンレム睡眠の調整も行ってるから
一概には言えないと思います

眠りが浅いと感じたら 処方変えてもらった方がいいかもです
723優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:25:01 ID:aM3EqkZQ
>>721
個人差はあるがロヒに限らず眠剤は健忘を起こす。
724優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:28:52 ID:GI7/dwWD
健忘ってどの位飲めば起こせるの?
725優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:44:08 ID:VsWCGGse
起こせる・・・起こしたいのですか?
長短時間の睡眠導入剤飲んでれば比較的起こりやすいですよ
726優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:44:58 ID:VsWCGGse
補足 規定量で起こります
飲みすぎはいけません 体に悪いです

昔のに比べればまだ安全ですが
727いぬけん:2005/07/19(火) 16:22:22 ID:wTPb6GUE
ロヒにしろ、なんにしろ、ペンゾジアゼピン系の薬品は、アルコールと併用すると、
ほとんどたいてい、逆行性健忘をひきおこします。
私の場合、身に覚えのない打ち身捻挫や、書いたはずのないわけわからん文章が日記にびっちり書き込んであったりします。
どちらかというと、こまった小人くんのようです。
728優しい名無しさん:2005/07/19(火) 18:01:50 ID:xbMB6gnA
今日、はじめてロヒ処方された
うまく寝れますように
729優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:14:37 ID:b44S40Ck
ロヒプノールとロンフルマンではどちらの方が効き目が強いですか?
730優しい名無しさん:2005/07/20(水) 03:33:23 ID:7Jwr3G1y
ロンフルマンって、こいつだな。
弱そうだ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095120615/620
731優しい名無しさん:2005/07/20(水) 04:39:48 ID:YV6qO+b9
外国人の名前みたいだ。
732優しい名無しさん:2005/07/20(水) 05:35:35 ID:/6h2/Fgb
>>729
ロンフルマン (ブロチゾラム)向精神薬第三種
ロヒプノ−ル 同               第二種

 あまり乱用しないほうがいいと思うよ
733優しい名無しさん:2005/07/21(木) 03:50:54 ID:eA8vrgkx
今日 新しく「チスボン錠5」っての
貰ってきたんだけど、これって効くのかなぁ??

使った事ある人いる??
734優しい名無しさん:2005/07/21(木) 06:34:22 ID:6H9cvdmP
>>733
それはネルボン、ベンザリンのゾロ。日中も眠いと思うぞ。
うまく効かなければロヒ、サイレースが定番なのでどうぞ。
735優しい名無しさん:2005/07/21(木) 11:17:01 ID:10KRr0A9
効かなくなって来た・・・orz
736優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:00:23 ID:l4NP4anL
効果あると信じていたのに体制付くと効かない・・・・
どうしよう・・・
737優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:01:09 ID:l4NP4anL
↑耐性でした、スマソ
738優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:58:07 ID:IUX2SpAI
二週間くらいで耐性ってつくもの?
耐性って平均してどれくらいでつく?
739優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:57:15 ID:bHi6+t/t
二週間くらいでは付かないよ
相当飲み続けないとね
740優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:16:59 ID:IUX2SpAI
サンクス
昨日は寝つきが良く無くてね
ちょっと心配だったんだ
741優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:23:00 ID:KpIxcu6I
ロヒ自体は、ききはじめるまでにちょっと時間かかる感じ。
入眠の早さで言ったら、やっぱ超短時間型(ハルシオンなど)にはかなわない。

自分は、頓服でハルシオン貰ってて、寝つき悪かったり、
中途覚醒を2時とかにしちゃった時に飲んでるよ。
742優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:32:35 ID:IUX2SpAI
なるほどそうなんですか

私は
リスパダール二ミリ
ロヒプノール一ミリか二ミリ(どっちだっけ??)
アモバン10ミリの三種だけを寝る前に飲んでます。

余談ですが皆さんは薬を飲んで寝る時間はいつくらいにしてます?
俺は12時半とか一時とかだったりします
で寝るのが二時だったり三時だったり
中途覚醒はロヒにしてからなくなりました
743優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:43:45 ID:KpIxcu6I
飲んだら速攻寝るのが良い子のお約束だよw
飲んでから寝るまでが長いと健忘起こしやすいらしい。
自分はやったことないけど。

ロヒは、後ろのシートが銀なら1ミリ、金なら2ミリ

朝起きる時間が決まっているから、自然、寝る時間も今ぐらい。
そろそろ寝ないとだ。おやすみー
744優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:49:23 ID:5koMgfzT
>>742
飲んでから寝るじゃなくて、寝る直前に飲むようにしたほうがいいよ。
745優しい名無しさん:2005/07/21(木) 23:21:08 ID:IUX2SpAI
いやしっかり床に就いてから飲んでます。
寝つきが悪いってだけで
ロヒは銀でした。
俺もそろそろ寝よう・・・夜更かしはよくないや
746721:2005/07/22(金) 01:30:18 ID:t/2Wyhpw
>>723
レスありがとうございます。
前にマイスリーを初めて飲んだ時(処方通り)に健忘を起こしたんです。
今回中途覚醒もたまにあるのでロヒが処方されたのですが、健忘起こしません
でした。
747優しい名無しさん:2005/07/22(金) 03:02:23 ID:KMJxcuRm
ああ・・・眠れない。
今日一日疲れてるはずなのに。
ロヒと銀ハルとベンザリン飲んだのに。
はぁ・・・。
748優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:06:25 ID:R7mRouFE
>>747
短+中+長。最強トリオなのに。
それで、眠れなかったら、翌日、めちゃきついでしょ。
とにかく、導入剤のんだのに、導入されない次の日はたまらない。
まして、この暑さでアタマ、クラクラ。
749優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:11:56 ID:Ox0RRh+G
>>747
748さんに同意です、電車とかほんとに危ないので(思いっきり経験中)外出なさるようなら気をつけてください・・。
ベンザリンじゃなくてベゲタミンAですが、後に気持ち悪くて、早くなくしたいです。
750優しい名無しさん:2005/07/23(土) 01:48:29 ID:vb5OF2jC
アモバン10mgとサイレース5mg飲んでます。
12時ぐらいに飲むと6時半ごろ目が覚める…
で目覚めのリタ飲んでしばらくボーッとしてて
ようやく覚醒する…
751優しい名無しさん:2005/07/23(土) 02:15:50 ID:xGilhF3n
ロヒ飲むようになってから
日中やたらと眠い。なんだこれ。
困るんだけど、夜眠れるからいい。
起きたときぼーっとしててなにも出来ないから困る。
752優しい名無しさん:2005/07/23(土) 02:22:49 ID:UO2wRMAn
ロヒ1mgx3を豆乳。
ちょっとぼ〜っとしてきた。
そろそろ寝ます。。
753優しい名無しさん:2005/07/23(土) 04:14:49 ID:JThtGYCh
レスリン25mgとサイレース2mgで3時間くらいしか寝られなかった。
仕方ないから、いま観葉植物に霧吹きで水やってる。
カラダはつらいけどちょっと落ち着いた。
754優しい名無しさん:2005/07/23(土) 10:04:24 ID:uAJc3zaL
>>753
オイラも、「再レース、短時間型?」って思うことあるよ。
翌朝つらいよね。最近、なぜか、バファリンの方が熟睡できる。
755優しい名無しさん:2005/07/23(土) 14:35:39 ID:wlOw05fD
俺はサイレース1mg×2とデパス0.5mg×3出されているけど
デパス0.5mg×3とサイレース1mgだけで朝までぐっすりです。
サイレースが貯まりまくり。

短時間しか聞かない方は体質なのだろうか。
それとも耐性で自分もいつかは;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
756優しい名無しさん:2005/07/23(土) 16:06:13 ID:+L6A62oV
教えてチャソですいません…サイレースって副作用で太ったりしますか?
マイスリー飲んでて痩せたので心配です。。
757優しい名無しさん:2005/07/23(土) 17:14:47 ID:YzRLZPhi
>>756
オレはサイレース飲んでますが太ったりはしてません
758754:2005/07/23(土) 17:32:21 ID:uAJc3zaL
>>755
かえって、導入力が一番強いのがこれなんだな、不思議なことに。
飲んで20分もするとフラフラしてダウン。他じゃ、どれでもこんなにならない。危なくて。
それでも、目が覚めるときは、2,3時間で覚める。

なぜか、やや短時間型のエバミール1(=ロラメット)+デパス1のブレンドの方が長持ちする。
相性の問題みたいだ。
759優しい名無しさん:2005/07/23(土) 20:15:56 ID:+L6A62oV
>>757さん
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
760優しい名無しさん:2005/07/23(土) 20:57:40 ID:QixbuxCG
>>756

絶対に太りません。
サイレースは3年以上飲んでいますが一向に太りません。
太るのはジプレキサです。
761優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:07:57 ID:uAJc3zaL
でも、眠れないと痩せるからさ、ぐっすり眠れると太るよ。
それ、薬の副作用とは言わないと思うけど。
サイレースに直接でぶらせる効果があったら、笑う。
762優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:22:43 ID:YSpjGLFt
>>756
リラックスしますから、食欲が亢進する事はあります。
副作用ではないんだけれども、食い過ぎれば太りますね。
763優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:28:17 ID:VNqvNtmb
サイレースはスニッフすると「マンチ」現象が出ますね
764優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:39:16 ID:6SY6oGO4
なにそれ?
765優しい名無しさん:2005/07/24(日) 00:47:57 ID:qEa3+rzo
サイレースで余り寝れないなら、少量のレボトミン足してみたら。
766優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:43:56 ID:dOuXJD3Z
>>765
5mgで翌朝起きられなくなった自分ガイル。
そのくせロヒは4mg処方、間違えて2日分飲んでも普通だったり。
767優しい名無しさん:2005/07/24(日) 21:19:52 ID:qEa3+rzo
俺の場合、テンパッて、サイレース効きそうに無いとき、レボトミンをハサミで削って少しだけ飲んでるよ。
768優しい名無しさん:2005/07/24(日) 22:06:13 ID:qEa3+rzo
レボトミンって安定剤ですか?
769優しい名無しさん:2005/07/24(日) 22:51:26 ID:yXk2rtBR
マレイン酸レボメプロマジン

心の不調や不具合を調整するお薬です。神経の高ぶりや不安感をしずめ、気持ちをおだやかにします。いろいろな心の病気の治療に用います。

【働き-1】
気分を落ち着ける作用があるので、統合失調症のほか、躁病やうつ病などいろいろな精神症状の改善に使われます。寝つきをよくする作用もあるので、不眠に用いることもあります。


【働き-2】
心の病気の一つ「統合失調症」は、脳の情報伝達系に不調を生じる病気です。現実を正しく認識できなくなったり、思考や感情のコントロールが上手にできなくなります。幻聴や幻覚、妄想を生じることもあります。
このお薬は、そのような脳内の情報伝達系の混乱を改善します。おもに、ドーパミンという神経伝達物質をおさえる作用によります。とくに陽性症状(妄想、幻覚、幻聴、混乱、興奮)によく効きますが、陰性症状(感情鈍麻、思考・意欲減退)にも有効です。
統合失調症は、120人に1人くらいかかる普通の病気です。特別視することはありません。きちんと治療を続ければ、普通の社会生活が送れます。

【薬理】
脳のドーパミン2受容体を遮断することで、ドーパミン神経の過剰な活動により発現する陽性症状をおさえます。抗ドパミン作用には、吐き気や嘔吐を止める効果もあります。
そのほか、脳内のセロトニンやノルアドレナリン系の神経をおさえる作用もあります。
770優しい名無しさん:2005/07/25(月) 00:58:00 ID:Zpmml56A
ロヒ2mgを毎日飲んでますが、ビビットエース以外にゾロ薬品ありますか?
お願いちまつ。
771優しい名無しさん:2005/07/25(月) 01:36:09 ID:UMqQ2ZSM
>>770
フルトラースがあります。
772優しい名無しさん:2005/07/25(月) 13:00:37 ID:5vHOoEKm
>>770
テンプレ嫁!
>>1に思いっきりかいてあるお。
773優しい名無しさん:2005/07/25(月) 19:29:41 ID:olp9jqvX
2mgで効かないのでもう一錠飲んだ
起きたら部屋のレイアウトが変わってた
これが健忘ってやつなんですね
そういえば深夜に掃除機かけてソファーやチェストを移動して疲れたのをやっと思い出した
774優しい名無しさん:2005/07/25(月) 20:14:21 ID:XZrSxriB
>>773
薬が効いて、判断力低下→普段ではやらないようなことをやる。
健忘とおかしな言動をするのとはちょっと違うから。
775優しい名無しさん:2005/07/26(火) 02:45:49 ID:cj9M0yuF
眠れない・・・今日から睡眠時間を早くしようと思ったのに・・・ハァ・・・絶望するよ
776優しい名無しさん:2005/07/26(火) 06:35:05 ID:OYRpiRPs
>>774
へぇーそうなのか!
健忘ってのはまったく思い出せなくて他人に「昨日○○してたよ」って言われて「?」ってなる事でおk?
777優しい名無しさん:2005/07/26(火) 08:14:24 ID:h+xrhBPB
>>774
後から思い出すのも健忘だよ。>>773のは健忘の典型的な例。
>>774の言い方を借りるなら、「普段ではやらないようなこと」をやったことを「健忘」してる。
778優しい名無しさん:2005/07/26(火) 16:55:43 ID:DOvDvEEZ
健忘してるのか思いだせない
779優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:27:23 ID:WXkXig6W
ロヒはほんと健忘ひどすぎ!「〇〇してたよ!」「?」なんてしょっちゅう。最近怖くて飲めない。朝はめちゃだるいし
780優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:29:16 ID:bzIpm/Pv
飲んだらすぐ寝るのお約束は実行していますか?
ふらふら起きてたらダメですよ。
781優しい名無しさん:2005/07/26(火) 21:22:23 ID:wWlTnU2t
俺も健忘ありますよ。
次の日、まったく覚えてません。
と、言うか、記憶回路がフリーズしたまま
何かしてるようです。

朝、起きたカップラーメンの残骸が…
お湯を沸かしたのも知らないし。ガスの元栓締まってたし。

でも、記憶がありません。思い出せません。
782優しい名無しさん:2005/07/26(火) 22:26:55 ID:mRcQtlyr
飲んだ後の記憶が無いのは確かに健忘だけど、小人さんは別物ですから。
小人さんが出すぎる人は薬が合ってないんじゃない?
783779:2005/07/27(水) 02:23:42 ID:hba4iSiz
>>780
寝てもどうやら起きてきてしまうらしいんです。で過食。何か満たされてないんだと思う。今日もアモバンだけにしときます
784優しい名無しさん:2005/07/27(水) 02:39:58 ID:LYzpOKAm
>>783
寝ても途中で起きる。小人さんが現れる。
 ↓
眠剤としての効果が出ていない。
副作用の認識力・判断力の低下の症状だけが出る。

やっぱり薬が合ってませんよ。
785優しい名無しさん:2005/07/27(水) 02:54:56 ID:qHk70uJf
フルニトラは緊張・不安で眠れない人向け。
欲求不満を抱えてる人には合わない。
我慢、抑制力が落ちて、逆に夜更かしや奇行、過食に走るぞ。
>783は合ってないな。

昼夜逆転の学生、専業主婦、ヒキタイプには合わないというか、あまり必要ないはずので、心当たりあるなら注意。
有効なのは、緊張体質で、頭脳労働中心の過労気味な人向け。
前者は生活改善を考えた方がいい。
786優しい名無しさん:2005/07/27(水) 21:00:32 ID:2TRrzo0c
今から(銀春×1)+(サイレース1mg×2)+(レキソタン2mg×1)で
寝ようと思ってます。しかし今日は代休で3時間前まで酒を飲んでいました。

これで健忘は出るのでしょうか?
787優しい名無しさん:2005/07/27(水) 21:18:38 ID:LYzpOKAm
>>786
眠剤でいう健忘とは服用後に行動した記憶が無くなる事を指します。
すぐにぐっすりと眠れば、忘れるような行動も起こしません。
788優しい名無しさん:2005/07/27(水) 21:50:22 ID:7gVqyOYp
でも、酒飲むと強く作用したり、肝臓に悪かったり、
小人さん出やすかったりとか、色々、過去ログにもなかった?

あれだ、メンヘラは酒はなるべく飲まない方がいいのかな。
789786:2005/07/27(水) 22:09:43 ID:2TRrzo0c
回答ありがとうございます。

確かに、過去に銀春+酒で健忘起こしたことあります。
そのときは銀春を酒で直接流し込んだので
仕方ないかとは思ったけど・・・。

過去ログとか他スレ見ても十人十色なので不安・・・。
790優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:22:54 ID:/YXta5wE
ロヒで
791優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:23:38 ID:/YXta5wE
間違えた。
ロヒで酒飲んでも全然効果なし。
ふざけてんの?この薬。レンドルミンとさほどかわらんやん。
792優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:28:52 ID:4hVxwYz/
ハルシオン0.25+デパス1mg+ロヒプノール2mgを5Tずつ酒で入れれば、100%dj
793優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:30:32 ID:/YXta5wE
そんなに飲んだら後がきついやん!
二週間分しか薬もらってないし。
変えてもらおうかな…
794優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:32:17 ID:2R3KZlYJ
もう5年以上サイレース飲んでますが
かなり依存してしまい、サイレースなしでは
不安だし、眠れません。
さいれーすの事よく分かってなかった時に
飲んで起きてると、ボワーッてなって気持ちよくて
それやってたら、依存。断薬の今は、眠れなくて肌ボロボロ。
795優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:50:04 ID:kPSzURhO
>>788
> あれだ、メンヘラは酒はなるべく飲まない方がいいのかな。

そのとーりです。神経症の人は同時に(自分では気付かないにしても)飲酒の問題を
抱えている人が多いです。習慣飲酒は不眠や人間関係のトラブルを引き起こし
悪循環の原因にもなります。
796優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:28:26 ID:/YXta5wE
全然眠れねー
昼間結構動いて疲れてるはずなのに。
もう一錠飲むかな…
797優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:29:35 ID:zQ2rXjUB
酒でラリラリになって、舞豆乳して、さらにラリラリ。
まずいことに、両親が来てた。トイレにも満足に行けず、母にパンツを下ろしてもらったらしい。
翌朝、二日酔いも無かったので、自分で自分の行動が信じられません。
ラリラリ目的じゃ無かったのに…。 il||li _| ̄|● il||li
798優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:45:05 ID:TDN4lqQX
ロヒ処方してもらってるんですけど寝付けないです
マイ追加処方してもらおうかしら
799797:2005/07/28(木) 02:45:41 ID:zQ2rXjUB
うは!すんまそん、スレ違いでした!
800優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:59:59 ID:gx8QQSeX
おい、激しく汚れすぎ。調子乗りすぎ。
ナンバガつながりは、信者もアンチもいいかげんにせいよ。

特にアンチ、叩き=荒らし ってこと忘れるな。誇大感に浸りすぎ。
鬱屈してるのかなんなのか知らんが、周りはつまんねーんだから。
そろそろわかってくれ。あと、自作自演はやめれな。
801優しい名無しさん:2005/07/28(木) 03:13:05 ID:+6UVPBxf
ロヒプノール2mg服用していますが、最近、寝付けません。
倍を服用しても、変化なし。

何か別の薬を服用したほうが良いでしょうか。

因みに、現在の服用薬はロヒプノール4mg、ワいパックす1mg、トレドミン25mg、レンデム0.25g、ミンザイン0.25g
です。

何かアドバイスありましたら、よろ


802優しい名無しさん:2005/07/28(木) 04:29:15 ID:O02ArdwD
>>801
寝つきを良くしたいのでしたらマイスリーとか ハルシオンとかありますけど
お医者さんに相談してみてください
803優しい名無しさん:2005/07/28(木) 08:56:48 ID:mcqCRhxm
昨日彼女と別れ話でサイレース4mg1週間以上分ODしてしまいました。
ODするつもりなかったのに・・・後悔ですorz
あと1週間ちょいどうやって寝ればいいんだぁ〜〜!

ワイパでしのぐしかないのかな?ハァ〜

スレ違いだったらすまそ。
804玲音 ◆Lain/XriP6 :2005/07/28(木) 10:07:57 ID:F6R3sWzI
医師に正直に言う。無くなった経緯を。くれるさ。
805ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/28(木) 11:32:31 ID:uGJEIaf7
それか自費だね。
806優しい名無しさん:2005/07/28(木) 11:55:29 ID:c7YDa0bX
>>801
私もロヒだけでは寝つけないよ。
>>802の言う通り、超短期型の導入剤を組み合わせないと駄目かと。

807優しい名無しさん:2005/07/28(木) 12:00:29 ID:c7YDa0bX
あ、ミンザインはハルシオンのゾロだっけ?ゴメス・・・。
808優しい名無しさん:2005/07/28(木) 13:03:03 ID:9yPtL92k
>801
裏技で・・・
トリプタノール10mg
を寝る2時間前に投下。
ヘタな眠剤より効く。
勿論、ロヒも良い眠剤だけどね。
809ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/28(木) 13:12:13 ID:1jgOMSRX
>>801
ロヒやめるんだったらレンドルミンだね。まず変えるのは。
そして、
短期型の眠剤
マイスリー、ハルシオン、アモバンのどれかを加える。
810786・789:2005/07/28(木) 15:27:12 ID:B2hnb3ah
結局、今日は会社を休んでしまった。
昨日が代休だったんだけど昼間っから酒をあおって
銀春とサイレースとレキソタン飲んで寝ました。
幸い健忘は出なかった模様だけど、起きたら身体が異常に重くて
頭痛も尋常じゃなくて身体動かない・・・。
しかも普段酒でも体調不良でも吐かない自分が今日は吐きまくり。
断腸の思いで上司と先輩にお詫びの欠勤メール。
今日はめちゃくちゃ忙しい予定だったのに・・・
そして明日もめちゃくちゃ忙しいのに・・・
上司・先輩・同僚スマソ(;´Д`)

とか言いつつ、また酒に逃げてる自分がいる・・・orz
確かにメンヘラは酒は禁物なのに。
医者にもめちゃくちゃ酒を止められたのに。
811優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:31:51 ID:+SiJt8rs
>>800 ID:gx8QQSeX

どこの誤爆だかわからんが、とりあえずIDが神


812優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:48:03 ID:iahOmEx4
PD+鬱で寝付きが悪く、眠剤としてはサイレース2mg + マイスリー 10mg、ヒルナミン15mg
が出ています。僕の場合、睡眠・鎮静状態への依存心から、たびたび規定量以上を飲みました。
今は、全ての経緯を知っているDr.にODしないコミットをして、上記の量を貰っています。

でも勤務中に「ああ、睡眠薬でぐっすり鎮静状態に陥りたい」と毎日のように思っています。

こんな私は、立派な薬物依存症でしょうか。

813いぬけん・。:2005/07/28(木) 22:04:31 ID:4kcqXFRP
>>812さんへ。

どうでしょう。
専門的な知識のない私には判定しかねますが、
医師の処方する薬物に、メンヘラーが、(一時的に)ある程度依存的になってしまうのは、
しかたのないことだと思います。
すくなくとも、アルコールに依存してしまうよりは、ましなのでは?
814優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:27:37 ID:iahOmEx4
812です。

僕の場合、規定量以上飲むために複数の医療機関に「眠れません、薬を増やしてください」と
言って、手元に沢山の睡眠薬をため込む悪い癖があります。今のDr.だけはそのことを知ってい
ます。で二週間ごとにDr.のところに通い、上記の量を貰い、ODしない、ダブル受診しない約束
を再びして過ごすことを最近続けています。

睡眠薬を沢山のんでぐっすりと眠れたら、そんなに嬉しいことはありません。何より
嬉しいのです。Dr.は、薬物依存症ではないが、嗜癖(依存)であると言っています。

会社と家が近いこともあり、昼間、会社を抜け出して、マイスリーで2時間だけ眠る
なども複数回行ったこともあります。

睡眠薬に依存する心と、睡眠に対する異常な嗜癖が少しでも良くなれば僕のQOLも
上がると思うのですが...

今日もこれかサイレース2mg(規定量です!)を飲んで寝ます。
815いぬけん・。:2005/07/28(木) 22:49:37 ID:4kcqXFRP
それなら、特に、問題ないでしょう。
とにかく、アルコールは、服薬中のメンヘラーには、やばいです。
医師の処方薬を、規定量服用して入眠できれば、
それにこしたことはないと思います。
816優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:25:35 ID:/YXta5wE
俺なんか普通に酒と飲んでるけどね。まぁやばいんだろうけど。wwっうぇww
817優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:02:25 ID:Cq+xNq7e
サイレース飲んで二時間…これで寝れなかったら不眠スレ逝きます
818優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:16:26 ID:kbeiu8lo
飲んだらPCせずに照明消して布団に入れ
819優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:25:31 ID:UeeH4gM9
ロヒプノール2mg、毎晩服用しています。

睡眠直前に服用すると、起床時のふらつきが激しいため、
12時就寝の3時間前に服用している。

以前ロヒプ切ったら、不眠症に陥りました。
医師は、体調で服用する量を3/4とか微妙に調整しろと言うが、
そんなん自分で判断できない。

とりあえず、ロヒプノール2mg、トレドミン25mg、レンデム0.25(mg?)
わいパックス10mg、ミンザイン0.25mgが、現在の夜のメニュー
820優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:48:16 ID:BUAvhgcM
>>819

ワイパックス10mg?!
821優しい名無しさん:2005/07/29(金) 16:34:17 ID:UeeH4gM9

ワイパックす1.0mgの間違い。
すまぬ
822優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:23:24 ID:Ww9KlTVc
ロヒプノール2mgとマイスリー10mgでまずまずことんと寝つけてはいたんですが
睡眠時間が4〜5時間でした。それで日中結構眠くて仕方ないこと多かったです。
ところが試しにこれにデパス0.5mgを混ぜたら、なぜだか
7〜8時間眠れるようになりました。こんなひとっています?
823ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/30(土) 05:58:19 ID:F3/xtmEw
デパスが体にあってるんだと思うよ?
眠剤としてもデパスは使うからね。
でも個人的には、銀ハル足したほうがいいと思うよ?
824優しい名無しさん:2005/07/30(土) 10:22:05 ID:IHfERnls
いよいよロヒも効かなくなってまいりました。
825ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/30(土) 17:42:21 ID:dISH+9jE
レンドルミンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
826優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:06:57 ID:8SCDlCLh
俺も頓服としてレンドルミンとリスミー出された。
レンドルミンを飲んでみてもだめだったらリスミーというふうに飲みなさい
だってさ。
>>825
はどういう意図でキターって言ってるの?教えてくれ
827優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:13:00 ID:1r0SMYL/
>826
>809で、ロヒやめるならレンドルって言ってるので、
自分にもレンドルが処方されたぜ ヒャッホイ という感じなんでは?
個人的には、レンドルで喜ぶのはレンドルスレの方が良いと思うが。
828826:2005/07/30(土) 23:37:58 ID:8SCDlCLh
>>827
解説サンクス
829827:2005/07/30(土) 23:41:15 ID:1r0SMYL/
>828
どういたしまして。
830優しい名無しさん:2005/07/31(日) 00:23:47 ID:M2/krALD
銀ハル+ロヒ2mg+ヒルナミン5mgを飲んですぐ寝たんだが、小人さんが現れた。
どうも夜中に目が覚めたときにインスタントラーメンを作って食べたらしい。
酒も飲んでいないのに小人さんが出たら、今後ロヒを飲むのがためらわれるよ。
831優しい名無しさん:2005/07/31(日) 00:43:03 ID:RCOYHF5a
ロヒ4mgほかピンクいのと青いのと白いのを飲んでるけれど、小人さんかと思ったら夢だったことがある。
普通にリアルで、ある意味小人さん並みに怖い。
寧ろ本当は小人さんで、証拠を消してあるじゃないかとか考えるとループ開始。
832優しい名無しさん:2005/07/31(日) 03:13:17 ID:QCNXSc0S
>>824
いよいよロヒも効かなくなってまいりました。

多分俺のカキコじゃないよな・・・・・最近小人さん出すぎてもうわけわからん
833優しい名無しさん:2005/07/31(日) 03:54:48 ID:mQAdgOiT
サイレース服用後2時間・・・眠くなりません
今度心療内科に行ってマイスリー追加処方してもらおうかな

て言うか実家に帰っちゃったから転院なんだよな 気が重い
834優しい名無しさん:2005/07/31(日) 07:30:15 ID:pV895J0F
前の病院から、これまでの投薬歴含め、紹介状は書いて貰った?
あれば医師も参考にしやすいらしいよ。有料だけど。
835833:2005/08/01(月) 02:09:21 ID:MmPOPu0k
>>834
はい 貰ってます ご助言ありがとうございます
今週あたり行ってみます

投薬履歴 調剤薬局から貰ってる手帳みたいな物もあるんですけど
これも新しいお医者に見せた方がいいですよね?
836優しい名無しさん:2005/08/02(火) 02:36:52 ID:tPEZn6f6
おくすり手帳ですな。
医師だけでなく、薬剤師さんも、履歴を知っていた方が、
飲みあわせでよくないものがあった時などに助言して貰えるし、
医師、薬剤師両方に見せるがよろし。
837833:2005/08/02(火) 04:04:04 ID:nL2x/inS
>>836
ご丁寧にありがとうございます そうします
「おくすり手帳」って結構どこでも使ってるものなんですねw
838優しい名無しさん:2005/08/02(火) 12:55:05 ID:FIDquK6c
ダメだ 寝れない 今からロヒる ラリるのヤダな いつも健忘 奇行
839優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:06:01 ID:cFy8LU3K
ロヒとアモとレンドルですっと眠れる〜過食もなし
しかしレンドルは頓服で一週間分しかない。
今日はレンドル無しで眠るか
840優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:26:46 ID:6l1/If2o
ロヒって中期型ですか?
前ロヒ飲んでたけど、朝体が起き上がらなくて辛すぎだった‥だから、マイ以外の短期型の薬がいいって訴えたんだ。そしたら石は、ロヒも短期型ですからって言われて、またロヒが‥orz
薬が合わないだけかな?
841優しい名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:20 ID:1CqfXz3H
なんでマイスリー以外?
あれ、良い薬じゃん。
健忘とかあった?

ロヒは朝起きられるんだけど、その後も眠気を引っ張る感じで、漏れはあまり好きではない。
こないだは、スロット打ってて、眠気に耐えられず、店外のベンチで仮眠して、危うくコインを回収されるところだった。
842優しい名無しさん:2005/08/03(水) 00:47:25 ID:hltqu612
レスありがとう(^^)
そう、マイは次の日残らなくて良いんだけど、健忘が激しくて‥。飲んだ後、いつの間にかメールとか電話しまくって友達に迷惑かけすぎてるから嫌なんだ(T_T)

店外で寝るの危険よッ(゚o゚)気をつけて!
843優しい名無しさん:2005/08/03(水) 01:07:47 ID:1CqfXz3H
マイスリー以外と言うと、短期型ではハルシオンですかねぇ。
これもやっぱり健忘があるって話だし、ハルシオンを出したがらない、出さないところも多いので、ひょっとしたら
今通っている病院がそういうところなのかも知れない・・・

ハルシオン、マイスリー両方飲んでるけど(マイスリーは実家に強制送還させられてた時に通っていた病院が、
ハルシオンを扱ってなかったから、代用品として)飲む時には、もう寝るだけって状態にしておくと健忘は案外
回避できるかも。
そういう意味では、ハルシオンよりも早く効くマイスリーの方がオススメなんだけどね。
844優しい名無しさん:2005/08/03(水) 01:16:51 ID:hltqu612
ハルシオンですかぁ。今度病院行ったら医者に相談してみますね!
やっぱり、短期型の薬は効き目が早いからその分健忘が起きやすいのかもですよねえ(>_<)
来週はゼミの合宿なので薬で変な行動しないか不安‥お酒は飲まないor意地でも薬飲まないようにしよっ。
845優しい名無しさん:2005/08/03(水) 02:25:30 ID:s7r2Ju22
健忘、奇行、多弁、衝動買いなどに及ぶ人は薬変えたほうがいいよ。
これらの症状が出る人は、大抵、改善はしない。衝動が収まった後、パタンと寝てしまい、
翌日動けないといったことが多い。レム睡眠が多めになり、夢を見ることも多く、質のいい睡眠がとれない。

こうなる人はそもそも自分の力で欲求不満を解消する術が弱い。
今の自分が問題であると捉えるなら、自己の行動パターン、思考パターンの認知の方が先。
あとは運動不足であることも多い。
846優しい名無しさん:2005/08/03(水) 03:18:24 ID:KOCC1kok
>>845
ロヒとかベゲのみ始めた頃、健忘と多弁なのかな?夜中に親つかまえたり友人からかかってきた電話に出て
話してるうちに絶対秘密にしたかったこと暴露してしまった。
847優しい名無しさん:2005/08/03(水) 03:22:47 ID:O5cYoDXi
奇行、多弁、衝動買い!!!
うわぁ! なんかそれザクっときた。ザクっと。

前はすげー欝で寡黙だったけど集中はちょっとはできた。
最近妙に言葉はぺぺぺぺと出るんだけど、ちっとも仕事が進まないし、
オフはオフで何か(チョコとか安いものだけど)買わなきゃ!みたいな。
なんかすごくいつも誰かに急かされているようで。

浮き沈みのうちのプラス気味だろーとは思ってたけど、全部セットだったのか・・・orz
しかもなんか、こんな時間なのに寝るつもりナッシングだったりとか・・

またあとでどどーんと落差来るんだろうなぁ・・
どうせ来るなら冬までもってほしいなぁ・・キリがいいから。
848優しい名無しさん:2005/08/03(水) 03:50:57 ID:ikKyan2j
ロヒって私には合ってるみたいだけど(健忘とかも今のところないし)、服用後かっきり6時間で目が覚めるのが辛い・・・
あと困るのはふらつくことかな。
いつもはやる気のない体を横たえて何とか夜12時まで持ちこたえ、その後ロヒ服用なんだけど、
昨日は凹む出来事があり9時就寝。おかげでこんな時間にネットOrz

もっと長く眠れる薬あるのかな?とにかく1分1秒でも長く眠っていたい・・・
849優しい名無しさん:2005/08/03(水) 04:00:54 ID:+v2Szzlg
ロヒは寝れるほうだけど
健忘激しい
850優しい名無しさん:2005/08/03(水) 05:01:15 ID:hltqu612
844です
や、やばい。目覚めてしまった‥orz
薬飲んだのは宿題終えた3時。
ロヒもらった初日も飲んで三時間で目覚ましたし。
しかも既に耐性ついたみたいで、効き目がいまいち感じられない感じ。薬変えてもらお‥orz
851優しい名無しさん:2005/08/03(水) 05:52:04 ID:fUBnqgi8
2mg玉デカイ
852優しい名無しさん:2005/08/03(水) 07:28:18 ID:hltqu612
たしかにね。。
でもドリエル(超最悪品)のほうがでかいねWあれまじ最悪。かすかにス違いですまねね‥。でも同じ症状の人いてよかった(ノ_・。)がんばろうね!
853優しい名無しさん:2005/08/03(水) 07:50:35 ID:5e8z07pC
あたしもロヒ2mg飲んでるけど全然健志ないしよく効くし合ってる!ハルシオンとかは起きたら記憶なくてヤバかった。ロヒ鼻からスニるといいよぉ〜!
854優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:04:42 ID:zLcOoAw+
今はデパスとハルとサイレース飲んでるんですが 私はエミリンが一番体に合ってるのに 医師がくれません エミリンくれー
855優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:05:56 ID:fUBnqgi8
ドリエルサイアクだよね。
効かないし高いしデカくて飲みにくいし…

バファリンも半分の優しさ要らないからもっと小さくしろと言いたい。


ロヒはスニるといいよね。
半分飲んで半分スニるとか。
856優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:08:52 ID:wiCt1lKl
ロヒのスニ味は最高だからついつい多めにスニってしまう。
でもさ、すにすにしてると眠くなくならなくなーい?
857優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:28:40 ID:fUBnqgi8
今からロヒ2を1錠飲んで2錠スニりまーす。
858優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:30:30 ID:wiCt1lKl
朝っぱらからロヒスニとは微笑ましいw
これから寝るの?それともスニ味を堪能するのか・・・
859優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:32:13 ID:fUBnqgi8
昨日から寝てないから今から寝るの(笑)
860優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:33:56 ID:wiCt1lKl
昼夜逆転かー、ぐっすりおやすみーw
861優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:40:56 ID:fUBnqgi8
はーい おやすみー
862優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:57:18 ID:fUBnqgi8
スニったのに〜寝れない〜なんでなの〜
863優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:59:49 ID:wiCt1lKl
それはロヒのスニり味が刺激的だったからさー('A`)b
PCやってると眠れんよね、ベット入ってすにすに。。。
864優しい名無しさん:2005/08/03(水) 09:13:53 ID:fUBnqgi8
携帯からなのに…orz
865優しい名無しさん:2005/08/03(水) 12:39:40 ID:iUJAWTZP
普通に飲んだほうがいいよ
866優しい名無しさん:2005/08/03(水) 17:17:22 ID:rTwk6ew5
>>845
>健忘、奇行、多弁、衝動買いなどに及ぶ人は薬変えたほうがいいよ。
>これらの症状が出る人は、大抵、改善はしない。衝動が収まった後、パタンと寝てしまい、
>翌日動けないといったことが多い。レム睡眠が多めになり、夢を見ることも多く、質のいい睡眠がとれない。

なんか禿げしくあてはまるんですが((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
867優しい名無しさん:2005/08/04(木) 03:55:10 ID:oUXGPLHJ
スニらない方がいいですよ
868優しい名無しさん:2005/08/04(木) 06:47:39 ID:8gDCCwzH
ロヒは最初ガクッとくるくらい効いたのに二日目からびくともしなかった!
これって、上限2ミリまでっすよね‥?半ギレで『3ミリ処方すればいい』って言った先生って。。
しかし、ロヒって早く目さめません?辛い‥orz
869優しい名無しさん:2005/08/04(木) 14:38:12 ID:lkSp7KeB
あぁ俺も>>868みたいな感じがしたな。二日目三日目くらいには余り即効性は感じなかった
びくともしないってほどでもないけどね。
870優しい名無しさん:2005/08/04(木) 17:17:49 ID:8gDCCwzH
スニッフってそんなにいいの??なんか鼻いたくなりそ‥
871優しい名無しさん:2005/08/04(木) 17:23:45 ID:b2Zgl78t
>>870
ihouに9スレ続くほど人気があるよ、ロヒスニは・・・

【銀ロヒ】ロヒスニをこよなく愛するスレ【銅ロヒ】9mg
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1119577103/
872優しい名無しさん:2005/08/05(金) 02:46:39 ID:dh3nXmyR
ロヒ2mg2錠だされてたことある。
ほかにも銀ハルなど合計12錠寝る前に処方されてた。
873優しい名無しさん:2005/08/05(金) 12:49:01 ID:9f1DaJ7g
>>871違法行為に興味を持たせるようなことしない

874優しい名無しさん:2005/08/05(金) 15:17:31 ID:j1c9vNZ3
ロヒ70錠飲んだことあるなぁ…
875優しい名無しさん:2005/08/05(金) 15:51:42 ID:zq+Tilxk
>>873
スニッフは違法じゃないってば
876優しい名無しさん:2005/08/05(金) 16:09:09 ID:JkwD2hgl
正しくない用法だから、異法。
877優しい名無しさん:2005/08/05(金) 19:54:38 ID:AhJcvBsS
>>875
先生にロヒでスニッフしてまーすって言えるか?
878優しい名無しさん:2005/08/05(金) 20:04:23 ID:zg26cf9/
小泉首相もリタリンをスーニスニしてるんだから、俺は言えるよ。
879優しい名無しさん:2005/08/05(金) 20:58:11 ID:Hzz2y5rY
↑飲んではいるがスニってはないとおもふ。
880優しい名無しさん:2005/08/05(金) 21:42:20 ID:iAS2Tqvq
ロヒとサイレース
どちらがきついにでしょうか?
教えてください。
ロヒは一回しか出してくれず以降サイレースだったので・・・
881優しい名無しさん:2005/08/05(金) 22:03:13 ID:AtWufPd5
サイレースとパキシルの併用ってどうですかねぇ・・・
今パキシル10_1/dayとレボトミン5_2/dayを寝る前に飲むように言われてて
一日中だるいです。そして眠いです。レボトミンをサイレースに変えたからといって
快適な朝が迎えられるとは限りませんよね。
サイレースは前処方してもらったものですが。あとデジレルとセパゾン
882優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:19:49 ID:kKoNrZyt
眠剤いらないんでねーの?

漏れはアモキサン、トリプタノール、セパゾン、パキシル、ロヒプノール、ハルシオン、デパス飲んでる。
飲み過ぎだろう。
仕事に戻る時には減らさないとダメだろうって話。
883優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:20:53 ID:E+ajE9u9
>811
オレなんかパキシル処方された途端に、早期覚醒が出てきて4時間で目が覚めるようになってしまったよ。
だるさは無いんだけど、気分がフラットな代わりに無気力になってしまった。
オレの場合は、パキシルとサイレースの相性が悪いのかもしれん。
あなたも1ヶ月くらいバキシル飲んで、倦怠感という副作用が治まらないようなら、バキシル変えてもらったら?
少なくともオレは次回の診察で変えてもらうつもりでいるよ。
あと、バキシルって眠くなる効果があるから、寝る前に飲むように指示する石が多いけど、翌日快適な朝が迎えられないのであれば、やっぱり合っていないのかもしれないね。
884優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:30:37 ID:+SIKvHmU
ロヒ2ミリとアモバ10ミリン飲んでるんだけど
翌朝八時に起きれる。それは非常にいいことなのさ。夢も見ないし
しかし、起きた後 凄い倦怠感に襲われてまた寝てしまう。
で十二時あたりに頭痛くなりながら起きてる・・・
この薬から変えたくないんだけど、どうしたものか?
どうするもこうするもないか・・・orz
885優しい名無しさん:2005/08/06(土) 08:14:54 ID:LPvXTVBt
とりあえず、2ミリを半分に割って試してみそ?
886優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:49:17 ID:+SIKvHmU
明日は用が無いから試してみるお。
887優しい名無しさん:2005/08/06(土) 14:19:56 ID:gh0CncSV
今日から処方外れてしまったよ。
サヨウナラ。
レンドルミンがダメだったらまた帰ってくるよ。
888優しい名無しさん:2005/08/06(土) 21:07:53 ID:TdPOMmA5
いつもエリミンを服用していたんですが(+モロモロ)
先日時間がなくて別のお医者に見てもらったら
エリミンを扱ってる薬局が少ないとのことで
ロヒプノールに誘導されて何となくもらってしまいました。
エリミンの脱力感と比べると
いまいち効き目が実感できないんですが…
飲み比べて見た方っていらっしゃいますか?
889優しい名無しさん:2005/08/06(土) 23:35:46 ID:tQfiPNY4
890優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:06:30 ID:zBeV+YsB
パキシルとロヒプノール併用してますよ。

最初は良く眠れてましたが、最近はせいぜい4〜5時間がいいトコです。

強いお薬には抵抗があるので、医師にはよく眠れますと伝えています。
891優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:44:09 ID:uNEnKom9
サイレース1mg+マイ5mg+(デパス0.5mg×3)で12時間寝てしまった俺が来ましたよ
効き過ぎだorz

疲れてたのかな
892優しい名無しさん:2005/08/07(日) 18:14:32 ID:8aHVCYU1
ずっと薬断ちしてた。
そしたらパルレオン0.25mg×2、ロヒ2mg×1、デパス0.5mg×1、で
11時間寝られた私も来ましたよ。

いやー久々に効いた効いた。スッキリ。
893優しい名無しさん:2005/08/07(日) 20:20:18 ID:6mIptOo5
良く短期とか中期とか長期とか出てますけど
どれくらい(何時間くらい)眠れるんですかねぇ。

例えば、夜服用するのと、昼服用するのでは、やっぱり効き目が違ったりするんですかね。
昼活動してる人は、夜は寝る時間なので、効き易いとか?

私は夜の仕事なんで、昼寝てるんですけど、
休みの日はきちんと夜から8時間眠りたいんですよね。

普段は夜って起きてる時間帯なので、効き目がでにくいのかなぁとか思ったりしたわけです。
894優しい名無しさん:2005/08/07(日) 21:56:49 ID:nhVTWEM/
2mgって多いのかな。
昨日半分に割って飲んだら全然効かなかったけど、
主治医は「ほんとは2mgじゃ強すぎるんですけどねえ」と言ってた。
895優しい名無しさん:2005/08/07(日) 22:36:18 ID:pmAR3Q6m
こぴぺ
【1】超短時間作用型(即効きはじめて2〜4時間で効果がなくなる)
【2】短時間作用型(6〜12時間効き目が持続する)
【3】中間作用型(12〜24時間効き目が持続する)
【4】長時間作用型(24時間以上効き続ける)
寝つきが悪いタイプには、超短時間作用型か短時間作用型
夜中に目が覚めたり、朝、異常に早く目が覚める人には中間作用型や長時間作用型
896優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:28:04 ID:PlU1yRKh
>888
眠剤はほとんど経験しましたが、現在は、エリミン5mgと、
ロヒプノール2mg×2+レキソタン5mg×2+ベンザリン10mgを
飲んでいます。個人的な結論では、ロヒの方がやっぱり効き目は上ですよ。
888さんの感じるエリミンの脱力感っていうのが、私には理解出来ませんし。
こんだけ飲んでると、エリミンは効いてるのか分からないぐらい弱いように感じます。
エリミンで強力なのは、あの毒々しいパッケージですね。w
897優しい名無しさん:2005/08/09(火) 01:42:36 ID:QFbgoad+
舞からロヒ2mgにしてもらいました。眠れるのですが、体がだるくて仕方ありません。
半分に割ろうかとも思いましたが、なんだか怖くて飲めません。
今夜は頓服のデパスで眠ろう…
898優しい名無しさん:2005/08/09(火) 02:37:05 ID:6PEElqgj
1mgから2mgになった当初は、
トイレに行くにも体が重くてヤヴァイと思った。
しかし慣れた今は平気で起きていられる。
でもふとんに入って目をつぶればわりとすぐ寝られるけどね。
899いぬけん・。:2005/08/10(水) 00:07:43 ID:mmkxWuye
>>894さん。

二_は、一応、maxだと、聞いています。
僕の主治医は、半分に割って眠れるようなら、それにこしたことはない、と
言っています。
900優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:08:46 ID:+FZ+HG3z
900
901優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:10:30 ID:+FZ+HG3z
>>899
医師によって違うと思いますが、
「どうしても眠れなかったら2mgを2つ飲んでもいいから」
って言われました。
902いぬけん・。:2005/08/10(水) 00:34:53 ID:W2AaAVqm
>>901さん。

まあ、眠れないより、寝れたほうが、良いという、判断なのでしょう。
実際、不眠は、ありとあらゆる、メンヘル症状に、密接な関係がありますからね。
903リコペン:2005/08/10(水) 00:57:09 ID:GrpckNZR
ロヒ2_処方されてますが耐性ついてしまいなかなかねつけません。夜にのんでも眠れるのは朝とかで、それでも半日はねむれます。ロヒ以外に即効性のある眠剤はないでしょうか?寝付くまでモヤモヤしています。
904優しい名無しさん:2005/08/10(水) 04:08:08 ID:cB8pO2jY
ロヒ1mg2T、デパス0.5mg1Tで3時間程度寝れる。ロヒを4Tにすれば
8時間ぐっすりと寝れるのだが、毎日やっていると、どんどん耐性つきそう
でこわいし、目覚まし鳴っても起きないから仕事にも遅刻する。
今日は寝不足状態で仕事かー。はあー。仮面うつが更に酷くなりそう。
905優しい名無しさん:2005/08/10(水) 07:07:39 ID:JUMBbTv0
サイレース2×2 デパス1×1 レスリン25×2を二年も飲んでます。そろそろ減薬(サイレース)に踏み切ろうかと…。みなさん 減薬はどーやってやってますか?よかったらアドバイスください。
906優しい名無しさん:2005/08/10(水) 12:51:04 ID:KLqmOQvE
>>899
以前はロヒ2mg服用。ロヒ2mgは簡単に2分割できたけど、
今飲んでいるフルニトラゼパムは分厚くて割れない。
ナイフでカットすると粉々になってしまうし。。
ピルカッターを買うしかないかな。
今の病院はなぜメジャーなロヒを扱ってくれないのだ;;
907優しい名無しさん:2005/08/10(水) 13:12:17 ID:9OXb972Y

ロヒ2mgでダメならレボトミン25mgをかませてみればいいよ。
ベンゾは依存が面倒だ。
908優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:06:29 ID:XjOn5rex
>>906
同じくフルニトラゼパム。
手じゃ割れないからはさみで割ってる。
確かに割るの苦労するよな・・・。

薬価の高いロヒでなく薬価の安いフルニトラゼパムなので
自分としては満足。
909優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:33:28 ID:mEj8HYNv
ロヒか、懐かしいな。2年程前に飲んでた。
自分にはよく効いたけど次の日仕事にならんから
やめた。
気持ちよく陶酔していった自分を
思い出すな。
でももう飲みたいとは思わんな。
確かロヒは大阪でエロ医者が違法な処方して捕まってたな。
今はレンドルミンとメイラックスだわ。
910優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:38:04 ID:9ig11YWP
>>894
私は4mg毎晩出てますが、薬事法だかなんだかしらないけど
2週分しか出してもらえないので面倒です。
他にも色々飲んでるけど、ロヒだけ量が引っかかるらしい。
911優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:44:10 ID:SmkkMQbo
普通の人にとっては2mgも多いんだろうなぁ。
かくいう自分も、飲み始めたころは1mgで熟睡できてた。
でも今じゃ4mgに、センセ曰く、これ以上増やせないよ.と。

旅行とか以外で14日までしか出せない薬は結構あったと思うですよ。
912優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:50:55 ID:mEj8HYNv
>>910
ロヒは麻薬及び向精神薬取締法第2種指定薬剤
レンドルミンは麻薬及び向精神薬取締法第3種指定薬剤
第2種>第3種
それだけ要注意な薬剤ってこと。
毎晩4mgはアウトだね。
913優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:56:33 ID:mEj8HYNv
モデル女に向精神薬譲渡 近畿厚生局、開業医を逮捕

 覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕、起訴されたモデルの女に向精神薬を不正に譲渡したとして、近畿厚生局麻薬取締部は23日までに、麻薬取締法違反容疑で、大阪市北区中津の開業医(70)を逮捕した。
 小山容疑者は大阪・北新地のクラブでホステスとして働いていた女と知り合い「不眠症で薬が欲しい」と話す女のため、扱っていなかった向精神薬を取り寄せたという。
 調べでは、小山容疑者は昨年10月2日、大阪市西淀川区の路上に止めた車の中で、モデル(20)に向精神薬の2種「ロヒプノール錠2」100錠を譲り渡した疑い。容疑を大筋で認めているという。
 ロヒプノール錠2は不眠症などの薬で、依存症や錯乱などの副作用がある
914906:2005/08/10(水) 21:53:05 ID:y+4y9KHH
>>908さん
ありがとう!
ここではフルニトラゼパムの人が少ないので
レスがつかないかも知れないと思っていたので嬉しい。
はさみは盲点でした。
早速剪定バサミでカットしたら成功!
多少ゆがみや粉が生じるけど全然許容範囲。
これからは安心してカットできます。
本当にありがとうございましたー(*´∀`*)
915優しい名無しさん:2005/08/11(木) 03:12:13 ID:CQFZ9hGV
う〜ん サイレース切らしてしまった
しかも転院だしなぁ 今精神状態は安定期けど
しょっちゅう変わるから 変に処方変えられたら困るなぁ
916優しい名無しさん:2005/08/11(木) 07:18:54 ID:RrHseKJX
>910
わたしも4mg/dayで二週間分処方されてました。
病院行くのダルくて、「2mgで眠れます」、って嘘ついて2mg/dayに減量。
でもやっぱり二週間分しかくれなかったよ〜(つД`)

他に色々呑んでるからかなぁ。。
917優しい名無しさん:2005/08/11(木) 08:33:32 ID:3cnISRJd
ロヒ舌下してるひといる?
918優しい名無しさん:2005/08/11(木) 08:52:18 ID:JApb6jwB
>>917
ロヒは必ず舌下だよ、私は・・・
効きが早いし!
919優しい名無しさん:2005/08/11(木) 09:19:45 ID:nQ4LIws4
>>918
効き目は強くなる?
作用時間は伸びるの?
920優しい名無しさん:2005/08/11(木) 10:20:39 ID:FqK2FpcW
割目のない錠剤割る時は、薬のパッケージの上から包丁あてて
下にガっと入れると、割と綺麗に切れるかも。
パッケごとなので、飛散も少ない筈。

前に猫の薬(まーるい)を二つに割るとき、その手を使った。
試してみて。
921優しい名無しさん:2005/08/11(木) 10:56:08 ID:JApb6jwB
>>919
そこまでははっきりとわからない、ごめんね!
お医者さんも薬を早めに効かせるなら
口の中で噛み砕いでって、言ってただけだから。
私的には効き目と作用時間は変わらないと思うよ。
922908:2005/08/11(木) 11:06:30 ID:9IOiTIi/
>>914さん
お役に立てたようでなによりです。
フルニトラゼパムの人少ないですが自分以外にも
いるのを知ってうれしいです。
923優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:01:09 ID:7iE7yoqy
>>917
ノシ
924906:2005/08/12(金) 00:14:53 ID:4MN+xMwV
>>920さんもありがとうございます。
今日早速その方法を試してみて、感動!
本当に、綺麗に割れて、しかも飛散もなし。
それにそのままパッケージに残った状態になって、完璧です。
思わず「おー!」と手にとって眺めてしまったくらい。
嬉しい;;

>>922さん、こちらこそ嬉しかったです。
教えていただいた立場で言うのも失礼ですが(ごめんなさい!)
922さんの方法を一度試されてみてください。
ナイフじゃなく丈夫な包丁が良さそうです。
教えていただいたはさみでも十分満足ですが、
飛び散りがない点が良さそうです。

時々通院に行けない時があり、
分割してちまちまストックしているので、
お二人にうまく分割できる方法を教えていただいて大助かりでした!m(__)m
925919:2005/08/12(金) 02:08:06 ID:odrfFvrt
>>921
そうなんだ。ありがとう。
926お薬擬人化会会員 ◆XdKpryVglo :2005/08/12(金) 10:58:09 ID:++FG/S1M
透明な歌声の子守歌で寝かしつけてくれるロヒプノールたん…
毎晩ご苦労様。君のおかげで眠れるんだ…
だけど途中で君も寝てしまって朝は起こしてくれないんだ…
二人して朝寝坊…顔を合わせてニッコリ
927優しい名無しさん:2005/08/12(金) 13:45:25 ID:dtnre5dx
どんなお菓子よりサイの方が好きです、お菓子なんか食べなくなりました
効かなくなっても口に入れると満たされます
でもスニったりはしません、鼻つまってますしスニる準備がめんどくさいです
食うだけでもジャンキーなんだろうか
しかしなかったら死ぬ
928優しい名無しさん:2005/08/13(土) 01:58:36 ID:ZTm+87Ni
ハルシオンとかロヒプノールとか睡眠薬に部類されるのの殆どが1日何錠飲んでても2週間分しかでないよね。
アモバンは4週間でたけど。
年末は3週間だせるみたいだけど。
929優しい名無しさん:2005/08/13(土) 02:00:01 ID:pWoPjiJH
そうだね
930優しい名無しさん:2005/08/13(土) 02:10:37 ID:sM0O5zW3
>>928
そう、昔住んでた茨城県では4週間処方は保険で認められていた
都道府県によって保険審査が違うのかな!?

それともDrが金儲けのためそうしてるのかな?
931優しい名無しさん:2005/08/13(土) 02:21:08 ID:SjJxpohn
昔は処方日数の制限が一切なかったんだけど、
今は一回の診療でロヒは14日分以上出せない決まりになっている。
旅行等の理由で医者に掛かれない場合のみ認められる訳だが。

東京都と大阪府は特にうるさいよー。睡眠薬に関しては。
932優しい名無しさん:2005/08/13(土) 03:46:28 ID:8f1M2k79
だから、倍量処方とか可能な抜け道探してくれますよね。スレ違いだけど、銀ハルは一日二錠までだから、二錠のむ俺は月二回いかなきゃです。
933優しい名無しさん:2005/08/13(土) 05:56:44 ID:ROL0KWCe
ロヒは第2種向精神薬だから(建前では)14日分しか出せないよね。
934優しい名無しさん:2005/08/13(土) 18:19:06 ID:xzeN7AFJ
自分の行ってる医院もロヒはMAXで2週間って言われた。
でも、先生の都合で次回の来院が休みの時なんかは3週間分出してくれる。
935優しい名無しさん:2005/08/13(土) 19:26:43 ID:+ewBt+Ty
マイが効かなくなったので、先日ロヒ2mgに代えてもらいました。

ロヒって即効性はさほどないんですね。マイはその点最高だったなぁ・・・
夜中になると鬱がひどくなるので、即効性がないとODしてしまいそうです。
ロヒってよっぽど大量に飲まないかぎり死にませんか?

夜中の鬱状態だと自殺願望が強くでるので、大量に飲んでも大丈夫な薬ならODする事もなさそうなんですが。
936優しい名無しさん:2005/08/13(土) 21:57:22 ID:8f1M2k79
致死量は一万錠以上と言われてますよ。個人差あるだろうけどね。薬がもったいない。
937優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:24:05 ID:guWpGh1d
一万錠って、両手にこんもり以上だよね?
想像できないや。
938優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:57:57 ID:+ewBt+Ty
>>936
ありがとう。安心しました。
939優しい名無しさん:2005/08/14(日) 00:23:59 ID:AgC56lN/
一万っていったら、普段行っている薬局の薬剤室からあふれてこぼれるぐらい、
ってところじゃないか?

人間の体積を軽く超えてるよw
940age:2005/08/14(日) 01:19:42 ID:WP+NNfK8
ロヒ2とマイスリ10とユーロジン2をいつも1日の分を二倍量にして
処方箋書いてもらって月1通院で済ませてます。
でも結局それじゃあ全然眠れないし、いっぱい飲んでもダメだし。
何時間もしてやっとうとうとしたかと思ったら、1時間以内には目が覚めます。
以前は10分置きくらいだったからちょっとは良くなったのかなー。

次の病院予約前に薬足りなくなるので困ってます。本気で。どうしよ。
941私の場合:2005/08/14(日) 01:39:32 ID:/T9muCo4
ロヒプノール2mgを1錠とテトラミド10mgを3錠とレボトミン25mgを1錠飲んでいましたが、
解離現象が起こるようになって、夜中に知らない行動を取っていたので、ロヒプノールをやめて、
今はユーロジンにしています。
おかげで、解離現象はなくなりましたが、長時間型に切り替えたので、朝、目覚めが
非常に悪いです。
942優しい名無しさん:2005/08/14(日) 04:45:46 ID:OK3PBmrQ
ロヒったけどまだ眠れない。何かいい薬ありませんか?耐性ついて全く眠れません。
943優しい名無しさん:2005/08/14(日) 06:03:33 ID:PIPR6Hah
>>937
市販の風邪薬とかビタミン剤が1瓶100〜200錠入りだから、
50〜100瓶分くらい、って考えるとわかりやすい
944優しい名無しさん:2005/08/14(日) 06:52:46 ID:7fQBMT4e
一日抜いてみたらどうですか?その日は眠れないかもだけど。
昼寝、コーヒー、光を見る(パソコン)などは寝付きを妨げると思いまつ。
どーしてもダメなら医師に相談汁
945優しい名無しさん:2005/08/14(日) 18:24:17 ID:VNaTHLYM
>>939
ロヒって2mg錠でも直径9ミリ×厚さ2ミリだから1万錠でも約1270cc
体積が2リットルに満たない人なんているのか?w
946優しい名無しさん:2005/08/14(日) 19:47:44 ID:7fQBMT4e
どっかのサイトでみたんですけど、途中で吐いちゃうらしいですよ。
947優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:39:07 ID:CdoJCgG/
ロヒ1_cとルボ50_c×2飲んでる。
ロヒ飲むとフラフラになる。。。
起きてもだるいし、たまに寝れない
948優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:47:32 ID:C5r+zZ4p
まあ、まともに致死量まで飲みきった奴は、世界中探してもいまい。
949優しい名無しさん:2005/08/15(月) 00:29:41 ID:im9m7cGY
ロヒ大量摂取して、このまま眠ったままあの世に・・・
と思ったら大間違い。
待っているのは目覚め後胃洗浄の苦しみ。

実際の話、ロヒ単体で死ぬのは無理。
ロヒ+実質的致死行為なら可能だけど。
950優しい名無しさん:2005/08/15(月) 03:17:08 ID:oVyqrbEt
サイが切らした お盆だと言うにorz
仕方ない 予備のマイを服用させてもらいます
951優しい名無しさん:2005/08/15(月) 03:55:55 ID:tsnOkq26
ロヒ3錠全然キカネ(゚听)
でも4錠はためらうな・・・・・
952ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/15(月) 13:41:09 ID:DUlsxtCb
ビビリ発見!
953優しい名無しさん
ビビリ(((( ;゜Д゜)))ビビリビビリ4錠飲んだら次まで持たないよ・・・・掛け持ちすっぺか