【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_04/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_06/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2007/05/29(火) 09:15:31 ID:JSnJ96Zn
過去スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19(前スレ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
3優しい名無しさん:2007/05/29(火) 09:16:38 ID:JSnJ96Zn
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4優しい名無しさん:2007/05/30(水) 15:51:26 ID:OktggYnu
5優しい名無しさん:2007/05/30(水) 18:14:58 ID:M+iDPij6
1乙
6優しい名無しさん:2007/05/30(水) 20:20:50 ID:GShBCsFr
ロヒからの離脱に成功した人は、いるかな?
7優しい名無しさん:2007/05/30(水) 20:24:11 ID:rpHorUyS
ロヒとドラールはどちらが強いんですか?
8優しい名無しさん:2007/05/30(水) 21:09:14 ID:5gyAonQx
ロヒ飲まなくなって数ヶ月…。
あまってた銅ロヒがわんさかでてきた。
べゲタミンとアモバンも。
9優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:08:57 ID:iQH9m6Lk
ロヒ飲むとお腹空くね。で、夜中に食べちゃって太る・・・。
10優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:23:40 ID:Ccq4HEJH
寝たいような 寝たくないような
眠たいけど 眠れない?
11優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:06:06 ID:IWIdW6/O
マイスリーとセットで入れるけどまだ眠気こない。
ただいま一時間経過・・・。
12優しい名無しさん:2007/05/31(木) 08:02:01 ID:/4Exp++f
>>11
…って、2chなんかやってるから眠れないんだってば。
黙って目つぶって横になってなさい。
13優しい名無しさん:2007/05/31(木) 19:25:35 ID:IWIdW6/O
その後、残りのマイスリー飲んで速やかに移動し5時間睡眠ゲットしました。
いろいろ考えちゃって寝れなかったんよ。
>>12さんありがとです。
14優しい名無しさん:2007/05/31(木) 19:43:45 ID:30zQYxx0
ロヒ飲まなくても寝れるor寝れなくても気にしない。
おかげでたまに飲むと寝過ぎてしまう。軽く5時間は寝てる。
次回はロヒじゃくてハルを出してもらおうっと。
15優しい名無しさん:2007/06/01(金) 01:47:33 ID:gDGiXXj9
寝れね〜
16優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:46:01 ID:drmEibfB
寝れなくてもお酒があるじゃないか
今度はある中華
ははは
17優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:28:45 ID:C4E13CjI
↑シ〇ブ中登場、消えろカス。
18優しい名無しさん:2007/06/02(土) 02:44:59 ID:0eDgBJgR
銀ロヒ銅ロヒって何でしょうか?
ググったのですが判らなかったので教えて下さい。
19優しい名無しさん:2007/06/02(土) 02:52:54 ID:70nqQxu8
銀ロヒ→ロヒプノール1mg
銅ロヒ→ロヒプノール2mg

シートの色が違うから、銀ロヒ銅ロヒって分ける訳。
2018:2007/06/02(土) 03:02:12 ID:0eDgBJgR
>>19
ありがとうございます。
よくわかりました。

金ハル銀ハルも?でしたが、
調べたらすぐに判明したのですが、
こちらはなかなか判らなかったのでスッキリしました。
21優しい名無しさん:2007/06/02(土) 07:48:32 ID:3IWmuPEY
サイレース2mgでは眠れなくなってきたので昨夜、粉々にして鼻から吸ってみました。悪夢に魘されました。
22優しい名無しさん:2007/06/02(土) 08:08:17 ID:mpWuZiRF
>>21
     |       |   .|
     |     ノ ─┼─   │  ̄フ
     人       ─┼─   │
  _/  \_   __,|__   レ l___,

  ヽ|/    |   lフ /\   / _|_  ―|― フ ̄
  | ̄|  | |   |ヽ 二|二  /|  .人   .l二|コ |二|
  | ̄|  | |   |´  / | ヽ    | ノ| `く   /|ヽ |二|
  | ̄|.   、|   |  / 、|  ヽ  |  レ  ヽ / | ヽ ハ

    |    _|_ _|_    ___   _|_   _|_
.   |_|_|    |    |//|     /   ._|_     |
    |      ゝ  /|/  |     (.      |     O|
.   |_|_|  \_   /|   し    ヽ     d-、     ノ   ○
23優しい名無しさん:2007/06/02(土) 10:32:18 ID:ODmF2Zug
銀とか銅とか、わかりにくいから、普通に「何mg」って書けばよくね?

24優しい名無しさん:2007/06/02(土) 10:42:08 ID:RGQB2XUc
>>22
思わず吹いたw
25優しい名無しさん:2007/06/02(土) 12:35:21 ID:+1PRV0cV
>>23
1mg錠を飲んだのか、2mg錠を半分に割って飲んだのか、
そこの細かいところに味わいがあると思うのです。
26優しい名無しさん:2007/06/02(土) 13:58:09 ID:lWoqJIIC
味わいもいいかもしらんが、漏れは今はゾロを飲んでいるので
包装の色で表現されてもぴんとこない。
27優しい名無しさん:2007/06/02(土) 15:03:42 ID:FZKHYCRV
シートを見たことがない人には分からんね。
28優しい名無しさん:2007/06/02(土) 22:18:26 ID:4HUkk/Ye
昔サイレースの1mgを処方されていた者だが、2mgにランクアップすることなく
レンドルミンに戻された俺様が通りますよっと。

ところでサイレースの2mgってシートは何色?
29優しい名無しさん:2007/06/03(日) 02:30:48 ID:7ooFEICn
>>28
スマソ、飲んだ事ないからわからないやorz

もう、ロヒ飲まなくても熟睡できるかな...と思って飲まないで寝たら、次の日ヒドイ頭痛が...
寝ていても、頭は覚醒している感じだし、もうイヤになります。
この先もずっと眠剤を飲み続けないといけないのかな?
30優しい名無しさん:2007/06/03(日) 06:35:41 ID:g5z/fFy7
>>28
普通に銀色してるよ。でっかく2rって印刷してある。

ちなみに俺も処方はサイとレンとベゲB。
31優しい名無しさん:2007/06/03(日) 07:03:03 ID:cyegS5JH
>>28
銀色の地に焦げ茶の文字、裏は薄紺色の文字、です
32優しい名無しさん:2007/06/03(日) 08:26:16 ID:6kzR66lp
>>29
>寝ていても、頭は覚醒している感じだし

これなんだよなあ。
俺は飲む前からそうだったんだけど、寝ている間の記憶がずーっとあるんだよ。
ロヒを飲むようになってから、落ちた後の次の記憶は目覚めでいい感じ。
33優しい名無しさん:2007/06/03(日) 19:22:10 ID:qASuK1A9
途中で目が覚めてしまう、って言ったのにレンドルミン出された。
「あまり効いてる感じしないです」って言ったのに処方変わらず。
ロヒ( ゚д゚)ホスィ…+ハルアモマイ、どれでもいいからくれ!!
3428:2007/06/03(日) 20:53:39 ID:hmcCIH+A
>>30-31
THX! そうか、銀色なんだね。
緑と銀じゃあ「銀」がカブるし、「緑サイ」「銀サイ」…なんか語呂がよくないね。
やっぱりサイレースは大人しく1mg/2mgと書いた方がいいか。
35優しい名無しさん:2007/06/03(日) 20:59:28 ID:cyegS5JH
>>34
1mg を見たことないんだけど、緑色文字なの?
だったら「緑サイ」「茶サイ」とか

どっちみち受け入れられそうにないけど orz
36優しい名無しさん:2007/06/04(月) 00:18:56 ID:36s6IjfZ
一日しか効かなかった。
眠れない。死にたくなってくる。薬くれ〜〜!!
37優しい名無しさん:2007/06/04(月) 01:11:35 ID:vt/6cplj
この薬は眠れないけどやる気出るよ。
仕事行く前に飲むと別人のように明るくて社交的になるし。
38優しい名無しさん:2007/06/04(月) 01:21:07 ID:AoEQ5ZvH
ユーロジンってすごくね? サイレースから代えてもらったけど
朝出掛ける用意したまま座ってよだれたらして寝てた サイレースにはない
強烈さ故サイレースに戻して今もサイレース
39優しい名無しさん:2007/06/04(月) 02:58:57 ID:GpFvcYCt
ユーロジンの初回使用だけは結構効くよ
私はユーロジンで中途覚醒あり
サイレースで中途覚醒なし
なので人によって効き方違うね
40優しい名無しさん:2007/06/04(月) 03:15:23 ID:hvaie05X
レンドルミンが効かなくなって,
昨日,サイ2mgに変えてもらった。
昨日はぐっすりだったのに,今日はもうだめ。まったく眠れん。
タイミング逃したのか,携帯いじったのがだめだったのか…。

眠ってしまえば何時間でもいけるのになぁ。うーん,悔しい。
41優しい名無しさん:2007/06/04(月) 04:32:58 ID:GARw7WAD
小人に変身してていろいろ部屋片付けました。
催眠効果より、小人さんの活動力の方がロヒに関しては貴重かも。

流しも洗って変なにおい消えました。
42優しい名無しさん:2007/06/04(月) 04:41:34 ID:R6GN0A0h
すみません、初心者なんですが…質問よろしいでしょうか?
知人からロヒプノール貰ってたまに飲んでいます。いつもは2rなんですが明日はいつもより早く起きないといけないんですが、1rだと意味ないですかね?
だいたい6時間後に起きる予定です。
ちなみにドリエルは聞きませんでした…しかも何回もトイレに起きたました…
43優しい名無しさん:2007/06/04(月) 04:46:24 ID:GARw7WAD
>>42
ロヒのみながら働いてたときは9割くらい大丈夫だったよ。
前日かなり疲れてなければ。ただ起きるのは相当気合いがいります。
医者じゃないので的確なアドバイスにならないかもしれないけれど、
1mgの方がいいと思う。
ただどっちにしても早めに飲んでしまった方が起きるのは楽です。

ご免ね。素人のレスで。
44優しい名無しさん:2007/06/04(月) 06:24:30 ID:xYg55sia
>>38
ユーロジンは落ち方がマイルドなわりにキレが悪くて後を引くんだ。
8時間ということだけど、俺の場合10時間ぐらい効いてた。
普通に歩こうとすると膝が落ちて、転びそうになるし。

>>40
ロヒに入眠効果が多少はあるようだけど飲んだらすぐにベッドに入り、目をつぶるの吉みたい。
飲んでから15〜45分の浮遊感で落ちれなかったらダメそう。
45優しい名無しさん:2007/06/04(月) 12:53:46 ID:FZkJ0JB8
ロヒ/サイレースからの離脱成功者は、いますか?
4640:2007/06/04(月) 14:24:18 ID:hvaie05X
>>44
トンクス。今日はさっさとベッドにもぐってみるよ。
47優しい名無しさん:2007/06/04(月) 14:44:15 ID:F1pebiFu
マイスリー+リルマザホンだったけど
マイスリー+サイレースになりました。
薬としてはどっちが強いのですか?
依存性とか。
48優しい名無しさん:2007/06/04(月) 14:51:51 ID:TnRN2toN
>>47
何度も言うよ
ありきたりな言葉だけど・・・






人それぞれ
49優しい名無しさん:2007/06/05(火) 11:45:53 ID:DUpe60rz
あまりにユーロジン効かないから久々にサイレース飲んだ。
寝れたけどだるくて動けないよー
しかも夜中に冷蔵庫あさって食い散らかしてた模様…
新しいバイト決まって明後日から働く予定なのに不安すぎる
知らぬ間に太るし
50優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:55:49 ID:ndR+yAnH
病院変わったら、サイレースからロヒプノールに変えられました。今晩から飲むけど、どんなんだろ…。
薬局がくれた説明書には『米国への持ち込みは禁止されています』なんて書かれててびくーり。なんで?
51優しい名無しさん:2007/06/05(火) 15:05:32 ID:vi5f53ix
>>50
 米国ではダウン系でラリる人が多いから。
 詳しくは↓
ttp://ameblo.jp/kyupin/theme-10002693126.html 
52優しい名無しさん:2007/06/05(火) 16:54:43 ID:CngAHD3w
昨日久々にロヒ1mg飲んだけど、ものの見事に爆睡した。
俺にはやっぱり合ってるわ。基本飲まないようにしてるけど、耐性付いたら嫌だな。
53優しい名無しさん:2007/06/05(火) 17:33:41 ID:ZJxVTwVo
僕は薬のことは詳しくないですが、よくドラマなどで睡眠薬飲んで自殺したりと場面がありますよね。  実際に睡眠薬は何種類がありますが、これを大量に飲んだらヤバいってのあります?
54優しい名無しさん:2007/06/05(火) 18:52:25 ID:z1Yftspx
>>53
どの薬もバケツ何杯か飲めばやばいくらいだよ
55優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:39:04 ID:vi5f53ix
>>53
どれも大量にのんだらヤバイには違いない。
 >>54のいう「やばい」は致死量という意味。念のため。

 
5628=34:2007/06/05(火) 21:38:34 ID:y7yeIZno
>>35
亀レス失礼。
サイレースの1mg錠は緑色のシートに深緑色で「1mg」とでっかく印刷してます。
ちなみに裏面は2mg錠と同じく薄紺色の文字ですね。
57優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:22:41 ID:sMCHjhXS
ロヒがないといられない体になるのと
焼酎がないといられない体になるのとでは
どっちがマシ?
今瀬戸際・・・・・
58優しい名無しさん:2007/06/06(水) 02:20:29 ID:h3dTUghL
>>57
多分ロヒ
アルコール依存症と不眠症で通院中だが
診察の度に
「アルコールより睡眠剤の方が体にはいいです」と言われる
59優しい名無しさん:2007/06/06(水) 02:55:19 ID:nrJ3NR82
>>45
ロヒ2mg普通に効かなくなってきた(1時間半だけ爆睡後、目が冴え冴え)ので、他の眠剤へ移行。
これは離脱ではないか?
60優しい名無しさん:2007/06/06(水) 04:29:16 ID:DzmLiY1A
>>50
製造している会社が違うだけで同じ薬です。
アメリカではレイプドラッグとして用いられる事が
あるので禁止。
61優しい名無しさん:2007/06/06(水) 04:31:21 ID:DzmLiY1A
>>50
ちなみにこのスレの>>1読みましたか?
62優しい名無しさん:2007/06/06(水) 04:37:20 ID:DzmLiY1A
私的にはこの薬を飲んでから無心で寝ると
中途覚醒もなく良く眠れる薬なのですが
飲んでから考え事をしながら寝ると
ずっと朝まで考え事をしながら朝を迎える感じで
目覚まし時計で起きて見ると、あれ?・・今まで寝てたのか
起きてたのか自分でもわからなくなります。
片方の脳神経が考え事をしていてもう片方の脳神経が
寝ていた・・のような不思議な薬ですね
63優しい名無しさん:2007/06/06(水) 05:23:56 ID:AnEBEsu+
アメリカで禁止って事は、日本ではレイプドラッグとして利用OKって事か。
へぇーなるほどねぇ。
64優しい名無しさん:2007/06/06(水) 10:51:31 ID:z9kXGumY
>>63
面白くナイ。
65優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:05:36 ID:7u8qogut
1読んでませんでした。すみません。
でもロヒ飲んだら、今朝はフワフワした感じが取れず、ちょと怖かったです。未だ眠いしだるいし。あかんのかな…
66優しい名無しさん:2007/06/06(水) 14:00:39 ID:AnEBEsu+
>>64
俺が言いたかったのは、レイプドラッグなんかじゃなくて、
もっとアメリカ社会の根底にあるものについて書けって思った訳。

アメリカ人はアッパー系薬物はどんどん処方する(リタリンがいい例)癖に、ダウナー系薬物はあまり処方したがらない。
日本は全くの逆だが、これら文化の違いがアメリカという国がロヒプノールを麻薬扱いする理由なんじゃないかなぁ。

某精神科医のブログを参考にしただけですが。
67優しい名無しさん:2007/06/06(水) 17:18:15 ID:jEzyx8IS
>>66
禿同。
でも、最初からそう言えばわかりやすかったんじゃない?

>>60
その書き方は正確ではないね。誤解をうむよ。
アメリカでは過去に、ロヒプノール・サイレースが無味無臭であることを利用して、相手を意識不明にし、
強姦を中心とした犯罪に及んだ連中がいた。
「用いられた」んじゃなくて、「利用された」んだよ。
要するに悪用する人間が、アメリカには多かったってこと。
ヘロインやコカインの常習者が、その効果を高めるために併用した場合もあった。
麻薬が浸透している社会背景を持つアメリカでは、禁止薬物指定もやむを得ないものだったと思う。
68優しい名無しさん:2007/06/06(水) 19:25:43 ID:c6W1ts32
コーヒーと一緒に飲んでも効くのかな??
69優しい名無しさん:2007/06/06(水) 19:33:12 ID:xOJfM5ql
>>66 うぜぇよ
70優しい名無しさん:2007/06/06(水) 19:38:56 ID:xOJfM5ql
>>67もいちいち揚げ足をとるな。
71優しい名無しさん:2007/06/06(水) 20:30:31 ID:M2F/GUEH
ロヒより酒のが効くからロヒやめられた
72優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:42:40 ID:AnEBEsu+
>>69
>>70
一番うざいのはお前
( ゚,_・・゚)
73優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:56:19 ID:0y7W3DOd
これら文化の違いが(笑)

だっておーwバンバンAA(ry
74優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:57:13 ID:YssExHP7
銀ロヒじゃ効かなくて結局銅ロヒに戻ってまいりましたorz
75優しい名無しさん:2007/06/07(木) 01:11:51 ID:CWYCHxXp
多いとおもったら割って飲めばいいじゃん
ってな具合で初めから銅くれるうちの先生は気が利く
76優しい名無しさん:2007/06/07(木) 19:07:29 ID:tdk8KdTu
>>59
微妙だね。
77優しい名無しさん:2007/06/08(金) 03:18:01 ID:aTTs1KX/
>>62
分かる、それ。
夢がやたら気持ち良くて起きれなかったり、逆に凄い悪夢をみたりもする。
だから飲んでからリラックス出来る音楽を聴きながら寝ると天国いける気分。
いい睡眠薬だよね、これ。
78優しい名無しさん:2007/06/09(土) 07:08:23 ID:4Ye6muFX
>>53
このクスリでは死ぬほど脳味噌は止まらないから、肝臓が耐えられるかどうかなんだろうね。
あと、筋肉がとけてなくなるんだとさ、で溶けた筋肉は二度と元には戻らない。

ODすると非常に始末が悪そう。死ねなくて植物にもならず一生寝たきりで人に心の底では軽蔑されていきていくのか。
79優しい名無しさん:2007/06/09(土) 09:26:34 ID:qzEiUlx2
>>53
中枢神経に直接作用する睡眠薬
(バルビツール系)でしょう。
呼吸中枢がマヒするから

薬名では「ラボナ」ですね。
これはため込むと医者に怒られるそうだ。
作用量と致死量の差があまりない。
80優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:35:12 ID:1reb0mRb
>>79
今でも販売されているんですね。知らなかった。
81優しい名無しさん:2007/06/09(土) 21:09:52 ID:QQvfjgSM
テスト
82優しい名無しさん:2007/06/09(土) 22:34:24 ID:mVJe5YBS
>>79
あんまり書くとスレ違いだけど、
ラボナの作用量は100mg(2錠)ぐらいだけど
致死量は十数シートぐらいだって聞いた。
確かに他の薬に比べれば差は少ないけど、
それでも十数シート溜め込むのは大変だよ。
83優しい名無しさん:2007/06/10(日) 07:04:54 ID:zOWHSF+W
ロヒプノールは簡単に処方されるんだな。
眠れないよと医師に相談したら、ユーロジンが出た。
キレが悪くて仕事に障るんですが?
といったらその回の処方からロヒプノールに切り替えてくれた。

ウチの先生はUpper系の処方はとても嫌がるのだけど、Downer系はあっさりだしてくれる。
日本の医師に共通することなのかな?
84優しい名無しさん:2007/06/10(日) 11:12:23 ID:y/EAwnfS
>>83
はい、日本の精神科医はダウナー系は好んで出しますよ。
その代わり、アッパー系は嫌います。(リタリンとか)
多分、社会風潮がそうなっているんだと思う。
だから、覚醒剤とか違法ドラッグの代名詞だし。
85優しい名無しさん:2007/06/10(日) 16:45:08 ID:HjXffBne
>>83
俺も内科で不眠を相談したら最初マイスリーが出て、
効果がなかったのでいらんと言ったらユーロジンが出てきた。
なぜかこれも効かずまたいらんと言ったらロヒ出された。
マイやユーロと違ってロヒはちゃんと効きました。
いい薬ですねロヒプノール。
86優しい名無しさん:2007/06/10(日) 16:53:39 ID:zOWHSF+W
>>84
日本人は薬物というとUpper系を好む国民性があるらしいな。
そのせいで阿片が流行らなくて助かったところもある。
コカインなんて日本で凄く高く売れると思うけど、入ってきたって話をきいたことがないや。

>>85
睡眠導入剤は合うのを見つけるまで大変だ。
ころころ変えてくれる物分りのいい先生だと楽だよね。
うちの先生もモディオダールを出してくれれば・・・
87優しい名無しさん:2007/06/10(日) 17:59:12 ID:jY44OxV4
昨日ロヒ初めて飲んだ。今日も眠れた。まだ残ってるのか?すごい効きだ…
88優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:06:55 ID:7oaQU/kX
ロヒに変えて約一週間目。気付けば、一日中寝てます。ロヒのせいか?。
89優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:37:50 ID:gUSsLoCd
>>88
たぶんね
90優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:19:46 ID:XAcpCvq1
>>88
量を減らしてみたらどないかな
91優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:31:05 ID:7NLbkd4P
>>88
眠剤のあわないのはキレが悪いから
変えてもらったほうがいいかも

私はユーロジンがダメだった
朝になっても眠気がとれなかった
92優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:35:01 ID:7oaQU/kX
88です。ちょっとした事情で病院を変えたら、うちではサイレースは出してないと言われ、同じ成分だから大丈夫。半分に割って飲んでね、と言われ。
更に半分に割らないといけないのか…
93優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:41:27 ID:gfW1o7QO
サイレースとロヒの成分が同じってどうも信じられない
どっちも同じ2mgなのにロヒだと朝すっきり起きられるけどサイレースじゃダメ
サイレースは半分の量で十分
94優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:33:19 ID:xXNkgCbs
>>92
それなら院外処方箋を書いてもらってロヒを確保すれば。
95優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:35:21 ID:XAcpCvq1
>>93
俺は両方飲んだことあるけど、同じだと思うけどなぁ。
96優しい名無しさん:2007/06/11(月) 04:50:49 ID:CWYAjpWm
>>93
気のせい
97優しい名無しさん:2007/06/11(月) 16:46:30 ID:qCJZ6OLv
今日サイレースをもらった、以前ロヒプノールで頭痛がしたから、ドラールに変えてもらって
今度は寝れないと言ったらくれたんだけど、ロヒプノールと同じだったらまた
頭痛起こすんじゃないかと今から心配しております。
98優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:46:46 ID:FEUTWCrR
これって飲んでから何分くらいで効きはじめます?
99優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:56:57 ID:qUVSIyA1
>>98
1.3±0.3時間で血中濃度が最高になるそうだ
1時間から1時間半といったところか
100優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:37:03 ID:KGO6bMHT
22:30にサイレース内服した。今寝ないとヤバイってことですね。
101優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:37:48 ID:KcVYbWKu
>>100
寝れないときは何を飲んだって寝れないから、割り切ってくださいな。
102優しい名無しさん:2007/06/13(水) 01:23:29 ID:pQAPvpCl
効き目に波があるのかな。一時期、全然効かないでアモバン追加
してもらった。その後、ロヒだけで眠れるようになった。

今日は布団の中でじっとしてたけど全く眠れない。毎日同じような
生活時間帯で暮らしているのに、なんでだろう。
103優しい名無しさん:2007/06/13(水) 01:41:43 ID:VanQWjxc
アメル貰ってるんですが、同じ人います?
これ後発ですよね。ロヒとの違いは感じますか?
104優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:40:48 ID:pQAPvpCl
昨夜は眠れないだけかと思ってたら、ハイになってたらしく、
2chのあちこちの板にレスしまくってしまった。アモバン追加して
3時に寝たんだけど、目覚ましで6時に起きられるのってなんだ。
105優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:57:01 ID:f3NKAUCw
ロヒ4mg
ハルシオン0.50mg
デパス1mg
毎晩服用してます。
効きめは服用後、30分位で。
変な夢見ないし熟睡できるし、
朝起きるとシャキーンとしてます。

起きてすぐ掃除なんかしちゃったり。
この処方が一番自分には合っています。
106優しい名無しさん:2007/06/13(水) 09:05:14 ID:mokTBr4j
>>103
以前ロヒで今アメルだけど違いはないと思うお
107優しい名無しさん:2007/06/13(水) 10:25:00 ID:yYiia0cC
>>103
俺も違いは感じないな。
108優しい名無しさん:2007/06/13(水) 11:00:55 ID:TTkNoatx
>>103
以前アメルで、今ロヒです。
効き目は同じくらいですが、
溶け方が少し違います。
(アメルの方が少し固い気がします)
109優しい名無しさん:2007/06/13(水) 11:40:10 ID:LzV7eIxu
少量でも逝ける(死)薬ってありますか?
110優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:44:02 ID:IiWIv3mD
>>109
殺虫剤
111優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:52:26 ID:ypGkGeGE
>>110
自殺ほう助やめろ。
112優しい名無しさん:2007/06/13(水) 14:58:30 ID:nqCX6mom
悪いことは言わないから、服薬自殺はやめたほうがいい。
ほとんど失敗する上に、胃洗浄が辛く、その後の入院で
不自由な思いをする。

今の眠剤では死ねないと思ったほうがいいよ。
113優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:03:58 ID:dQ5Zo0I4
>>109
毒薬、筋弛緩剤、麻酔薬、覚醒剤など、薬自体はたくさんある。

ただ、普通に処方される薬で今時少量で死ねる薬はない。
ロヒでもハルでもKg単位、数万錠というオーダーで量が必要。
仮に保険が使えたとしても、薬代だけでも1千万を超える。

というか、本当にバケツ数杯ぐらいの分量になるわけだけど、
それだけ一気に飲むのであれば醤油だろうが水だろうが、
むしろ何でも死ねる。
114優しい名無しさん:2007/06/13(水) 20:17:36 ID:b20do2q5
>>109
俺の仕事場に来たら、蒸気吸うだけで死ねる薬品いっぱいあるぞ
115優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:59:52 ID:XV7u40cy
>>109
醤油
116優しい名無しさん:2007/06/13(水) 22:36:22 ID:5haL0fBC
今日醤油こぼして異臭が凄い。これで死ねた人いるのか?
117優しい名無しさん:2007/06/13(水) 22:39:21 ID:lqcH7iDf
俺は醤油で死ねたよ
118優しい名無しさん:2007/06/14(木) 01:22:58 ID:Se6vRWNz
あの世から乙
119優しい名無しさん:2007/06/14(木) 10:55:28 ID:GPKnAJ4L
昨日、サイレース2ミリ飲んでハルのんで
アモバンのんだら朝残っちゃって起きられなかった・・・・

やっぱり1ミリにしておこう
120優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:56:48 ID:Y/eRrcIm
ロヒ→ハルからロヒに復帰。
121優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:51:26 ID:8mAOQvs4
初めてサイレース2m服用してるんだが最初はぐっすり寝たんだが
2日目からふらついて脱力感があるだけで全然眠くならず・・・・なにが原因なのか
122優しい名無しさん:2007/06/14(木) 14:08:32 ID:YnluVsew
>>121
布団に入ってる?
眠気はこないと思うよ
効いてたらいつのまにか寝てる
123優しい名無しさん:2007/06/14(木) 14:23:23 ID:8mAOQvs4
あーそうか。飲んで眠気がくるまでゲームしてたからなぁ・・・w
もう効き目が切れてしまったので今度飲んだ時はじっくり布団にもぐりこんでみます。
124優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:19:19 ID:B+FMMv6b
上げさせていただきます
サイレース1錠で、かなり効きます。
とこれが水曜で心療内科が休みな為、れんを3錠飲みました。
サイレースなみに効く
125優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:45:36 ID:ogqP7gar
珍しくこんな時間に自然に眠くなってくれたんだけど、今から寝たら明日頭痛くなるかな?
薬飲まないと、寝ていても頭は覚醒している感じなので、ロヒ×2は飲みます。
寝過ぎで頭痛くなるか、早く目が覚めて眠れなくなるかのどちらかだと思うんだけど、どうだろ?
126優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:01:24 ID:ogqP7gar
寝てみます。
おやすみなさいノシ
127優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:20:21 ID:B52sU8Lg
寝付きが悪い上、夜中に何度も目が覚めて寝た気がしない。
鬱もあるので、トレドミンとソラナックス、ロプヒノールを処方されている。

以前飲んでたサイレースは翌日まで残って頭がはっきりしないし眠いし、そのわりに
朝までぐっすり眠れた事も無い。寝付きを重視してハルシオンに変更したら寝覚めもすっきりして好調だった。
引越しでの転院で出された薬がロプヒノール。どうもサイレースみたいに翌日寝覚めが悪いと思ったら
成分が同じでしたか・・・

今週末病院に行くから薬変えてもらおう orz
身体的にはハルシオンが一番あってるんだけど、だしてくれるかな。
128優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:25:55 ID:YnluVsew
>>127
>夜中に何度も目が覚めて寝た気がしない
なんて言ったら春は出ないよ、そもそも症状に合ってないんだから
それでも超短期型がいいならひたすら入眠困難と朝辛いことを訴えるか
以前飲んでたハルシオンが一番よかった、と直球で
129125:2007/06/15(金) 07:16:07 ID:0gkfW2J/
今日は7:00少し前までグッスリ眠れた!
頭痛も無いですw
嬉しいから書いてみました。
130優しい名無しさん:2007/06/15(金) 07:37:32 ID:qNA80EfD
>>129
チラシの裏のでも書いてろ!ボケ!
131優しい名無しさん:2007/06/15(金) 07:43:08 ID:0gkfW2J/
>>130
おまえがチラ裏のスレ立ててから誘導しろよ!
132優しい名無しさん:2007/06/15(金) 09:39:06 ID:aDPw4evm
>>131

(´・ω・`)・・・んだんだ。
133優しい名無しさん:2007/06/15(金) 09:54:41 ID:+0hJW+R9
>>130

>>129の話の流れだって参考にする奴もいるだろうし、ここに書いても良いと思うぞ。
134優しい名無しさん:2007/06/15(金) 11:55:36 ID:JShhrpYh
>>131
おまえが悪い
135優しい名無しさん:2007/06/15(金) 15:55:41 ID:P8mgBXlz
ごめん、俺のせいだ。
136優しい名無しさん:2007/06/15(金) 19:19:28 ID:RNgF+hXZ
ケータイから失礼します
睡眠導入剤って薬局で買えますか?
137優しい名無しさん:2007/06/15(金) 19:30:47 ID:EjBIDHJb
>>136
処方薬はムリ。

ドリエルとかみたいな気休めならおk

裏サイトとかでは余裕で買えるけど、導入剤くらいなら病院行って処方してもらった方が安いし早い。
138優しい名無しさん:2007/06/15(金) 19:47:13 ID:RNgF+hXZ
ドリエルは持ってるですけどまったく寝れなくて、やっぱ病院の方がいいですよね。ありがとうございます
139優しい名無しさん:2007/06/16(土) 01:31:13 ID:l8Rz4fw0
>>138
市販の入眠剤は気休め。

ちゃんと処方してもらわないと無理。
140優しい名無しさん:2007/06/16(土) 04:03:15 ID:qZyPQO1X
今日は二時間で目が醒めた

これ飲み始めてからやたら夢をみるが、だいたいが悪夢なのがどうにも。
141優しい名無しさん:2007/06/16(土) 05:12:02 ID:g72Fbyxq
俺のばやい夢見が悪かったのはルボックスのせいだった
ロヒプノールは冤罪
142優しい名無しさん:2007/06/16(土) 05:18:40 ID:5HVRR3CX
初めてロピ飲んだけどぐっすり眠れた。
まだ初期段階だからなんともいえないけど自分には合ってそう。
副作用も今のところ無し。
143優しい名無しさん:2007/06/16(土) 07:59:32 ID:BjirWXWM
>>141
「ばやい」ってナニ?どこの方言?
144優しい名無しさん:2007/06/16(土) 10:05:16 ID:B+o46Mdu
サイレース1Tを飲み始めたら就寝後はちょっとふらつくが大体4〜5時間程度ですっきり熟睡できるようになった。
無しの時は毎回のように夢を見ていたのだけど飲み始めたら丸っきり夢を見なくなったよ。
145優しい名無しさん:2007/06/16(土) 18:42:10 ID:r96fR01h
>>143
「場合」のこと
方言でもなんでもない
146優しい名無しさん:2007/06/16(土) 19:20:24 ID:l8Rz4fw0
なんかサイレースの抜けが前より悪くなった
肝臓の代謝が悪くなったのかな

そういう方他にもいます?
147優しい名無しさん:2007/06/17(日) 00:38:20 ID:3Rr9kPTK
私は日によって抜けなかったりパッチリ起きる日もあります。サイではなくロヒですが…
148優しい名無しさん:2007/06/17(日) 01:21:53 ID:+eRTcwEo
>>143
俗語だと思ってた。
 これ使う地域と使わない地域とあるの?
149優しい名無しさん:2007/06/17(日) 06:10:20 ID:/CeITWPZ
>>147
体調によるんでしょうかね
ありがとうございました
150優しい名無しさん:2007/06/17(日) 06:25:27 ID:Hx/+Hvc3
>>148
>>143が知らないだけだと思う。「キミ」を「チミ」と言うのと一緒では?
151優しい名無しさん:2007/06/17(日) 07:40:20 ID:Y/RLtii2
昨日はロヒを飲んだ後、1階の居間で寝たのだが、朝起きたら2階の寝室にいた。
一人暮らしだから、だれかが持ち運んだりしてくれるわけがないのだが、階段を登った記憶が全く無い。
うーむ、謎だ。
152優しい名無しさん:2007/06/17(日) 10:59:31 ID:+eRTcwEo
>>151
小人さんが大勢で運んでくれたんだよ。
153優しい名無しさん:2007/06/17(日) 16:10:12 ID:PorFjwEW
創価そうか
154ベン&ロヒ:2007/06/17(日) 22:55:33 ID:zFe3kZQX
ベンザリン10mでは、半減期が長すぎて昼も眠たい。
ロヒの半減期は7時間?でも、ベンでもロヒでも6時間で覚醒しちゃう。
ロヒ怖さは、記憶ぶっ飛ぶ。今日は、ロヒ1m 1時間前に飲んだので、
だんだんと朦朧としてきた。
それじゃ、おやすみなさい。
155優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:04:05 ID:9YVxiHOi
マイスリーと併用して半年ほど飲んでます。
今まで飲めば眠れないことがなかったのに、いきなり眠りに入れなくなりました…(;´Д`)
不眠が続いたときの欝状態の恐怖と不安でさらに目が冴える…怖い
156優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:05:49 ID:5NT0tx4k
>>155
抗不安を入れてからロヒでおk
157優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:13:43 ID:i+xzl9dQ
ねえ皆、昼寝はしてないよね?
158優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:28:41 ID:GSmgpbHs
>>157
短時間型の眠剤服用して昼寝してるよ。
159優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:38:35 ID:i+xzl9dQ
>>158
そうなんだ。
夜、ますます眠れなくならない?
160優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:40:20 ID:5NT0tx4k
昼寝できないよ
そもそも自然と眠くなることがないなぁ
眠剤入れて睡眠時間は5時間は確保できてるけどね
161優しい名無しさん:2007/06/18(月) 01:09:07 ID:9YVxiHOi
>>156レスありがとうです。
今は抗不安剤は飲んでないです。抗欝剤ルボ150です。
9時前に眠剤投入して眠気ゼロ…喉の圧迫感もあるし寝れない焦りと一緒になって動悸がしてきた…
昼寝してないから休みたいのにorz
162優しい名無しさん:2007/06/18(月) 04:44:42 ID:JLVeKBEm
サイレース関係のレスで小人さん怖いってよく書いてありますが、小人さんってなんですか?
163優しい名無しさん:2007/06/18(月) 04:49:38 ID:WVWdkTNg
小人さんとは健忘のことれす
164優しい名無しさん:2007/06/18(月) 05:02:04 ID:S8mKKSla
健忘したことないな
酒沢山にロヒ2mg
165優しい名無しさん:2007/06/18(月) 06:10:52 ID:l6gZGGJ5
深夜にサイレース2r1錠…眠れず追加追加で計4錠目(´ω`) 眠いけど寝れないしマイスリーもミンザインもなくなったからデパス入れてみたΣ( ̄□ ̄;)意地でも寝たぃ
166優しい名無しさん:2007/06/18(月) 07:02:27 ID:hr/iI1D0
小人というより
ロヒ飲んで、目が覚めたら失禁してたことが2度あります。
167優しい名無しさん:2007/06/18(月) 08:15:26 ID:qb2+HA3O
パンパースか創価?
168優しい名無しさん:2007/06/18(月) 09:27:59 ID:wo0qcI/N
俺は一回だけ寝小便した事がある、
自分でもびっくりしたと同時に恥ずかしかった。
169優しい名無しさん:2007/06/18(月) 09:49:23 ID:WnvwNmRO
F1みてて途中でもう寝なきゃと思って、
眠剤飲まずに寝ようとしたらやっぱ寝られなくて4時ころサイレース2mg飲んだ。
でも全然眠れなかった_| ̄|○
こんなの初めて・・・今までサイレース飲めば4〜5時間は眠れたのに・・・・・
170優しい名無しさん:2007/06/18(月) 09:50:51 ID:wPbBXvmP
サイレスってあの使えない魔法か何かか。ほれ、ミンウがデフォで覚えてるやつ
171優しい名無しさん:2007/06/18(月) 15:12:31 ID:xOCCb1oa
>>170
語幹からすると「沈黙」の魔法?
敵の魔法使い相手には結構使えそうだけど・・・。
172優しい名無しさん:2007/06/18(月) 17:20:29 ID:OPonha/z
銅ロヒ1+銀春1でいつも寝てる。
昨夜寝付かれなくて、さらにそれぞれ1錠ずつ投下。
そしたら今まだネムイ……(´-ω-`)zzz
173優しい名無しさん:2007/06/18(月) 18:07:37 ID:gDQgKFff
銅ロヒって何だろう?シートの色のこと??
174優しい名無しさん:2007/06/18(月) 18:10:20 ID:xOCCb1oa
サイレースの2ミリって大きいよね。
175優しい名無しさん:2007/06/18(月) 19:56:49 ID:PUd2DfA2
ベゲよりロヒの方がよく眠れます。
なぜ?
176優しい名無しさん:2007/06/18(月) 19:59:42 ID:5NT0tx4k
ベゲは眠剤じゃないから
177優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:49:22 ID:r3516Aua
1mg飲んでて、薬をやめたかったので勝手に断薬した。
1週間飲まなかったけど、2日起きては6時間寝て(何度も目が覚める)の繰り返しで、
結局また通って今はサイレース2mgを処方してもらってる。
勝手に断薬するのはいかんね。

薬減らしたいけど飲まないと寝れないし、マイッタ
178優しい名無しさん:2007/06/18(月) 21:27:20 ID:6JtFEcQO
>>166 >>168
泌尿器科に行けば尿道をしめる薬を出してくれるよ。
 口渇の副作用があるけど。
179ベン&ロヒ:2007/06/18(月) 22:53:12 ID:hHJSMa/p
昨日、ロヒ1mg 飲んで4時間でお目覚めしてしまった。
あとは、寝ているのか寝ていないのか、寝返り状態。
今日は、ベンザリン10mgでお休みGO! といきたい
が。 眠気 来るのにロヒより時間がかかる。
180優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:11:15 ID:VPLBYmKo
恥ずかしい話、寝ている時にパンツ汚したんだけど、大も小も、これって俺だけ?
181優しい名無しさん:2007/06/19(火) 02:31:50 ID:Rkl/hJmq
>>180
大は無いが、小はある。何度か。
対策として、寝る前にはなるだけ水分を取らないようにしている。それと寝る前のトイレは必ず。
182優しい名無しさん:2007/06/19(火) 03:19:53 ID:2L84mOTp
サイレース4mgとマイスリー、リーゼ2錠飲んだのに眠れない(´・ω・`)
183優しい名無しさん:2007/06/19(火) 04:55:54 ID:a/dAZ8Lw
ロヒ2を2錠、ベンザリン5×2、ハルシオン0.25×2、マイスリー10、ベゲタミン

2時間で起きた

2ちゃんってとこではみんな苦労してるひとで眠れないのかとおもったけど
何処をみても自分ほどの処方がない 昼の処方も夜も
わたしが最大に気違いですか?
184優しい名無しさん:2007/06/19(火) 06:00:27 ID:wudq1PJo
あれこれ飲み過ぎだろ
医者変えたほうがいいんでないの
眠れてないみたいだし
抗鬱剤とかで他の調子を良くしたり
185優しい名無しさん:2007/06/19(火) 07:17:25 ID:d3aaWecF
>>183
ロヒのスレだから自分が最大に思えるんじゃないですか?
他スレ見る限りではもっと強者たくさんいますよ
186優しい名無しさん:2007/06/19(火) 07:45:37 ID:hosYkI+0
ロヒ頭が痛くなる…翌朝引きづるわ。
私には合ってないな
187優しい名無しさん:2007/06/19(火) 12:44:28 ID:QD9VcJ46
俺サイレースにしてもらったら頭痛とれたよ
医者に言ってみれば?
188優しい名無しさん:2007/06/19(火) 13:40:06 ID:bvWOOOlT
ロヒプノール2mgで眠れる私はこのスレでは例外なのかな?
182,183さんのレス見てそう思っちゃった。
189優しい名無しさん:2007/06/19(火) 14:15:49 ID:u1Eq0lCh
6/26刊のSPAに「米国で違法」とおもいきり書かれてるw
190優しい名無しさん:2007/06/19(火) 15:05:47 ID:4T89DhsU
ロヒだと眠れるが朝スッキリしない。全然起きられない。
先生に言ったら、睡眠時間が足りてないからじゃないか?
とか・・薬変えてくれないから、飲むの止めた。
(睡眠時間は少なくない。7時間。)
3年以上服用してるが、減らしてくれない。他の安定剤も。
ロヒやめたから眠れなくて、昼間眠くなるが・・横になってても眠れない。

191優しい名無しさん:2007/06/19(火) 17:42:57 ID:d3aaWecF
>>188
例外てか軽度なだけですね
192優しい名無しさん:2007/06/19(火) 17:44:56 ID:d3aaWecF
>>190
ロヒの何mg飲んでるんですか?
効きすぎるなら1mgを半分に割るとか
方法ありますよね?
193優しい名無しさん:2007/06/19(火) 19:30:37 ID:+CMkGwg5
>>189
もちろん知ってるが、濫用の危険が国によって
異なることがそんなに面白いか?
194優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:43:55 ID:U45+rhYH
>>189 >>1

ロヒ1mg飲んで0時頃眠るんだけど、
最近毎朝4時〜5時に目覚めてしまう。
んでトイレに行くんだけど、その度に夫を起こしてしまって
凄く申し訳ない・・・。

関係ないけど、携帯で時間を見て「4:44」って何か
物凄く凹むわ・・・。しかも結構高確率orz
195優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:40:12 ID:3m/KgINO
マイ10から、マイ5、ロヒ2に変えてもらった。
ロヒ1ミリでよかったんだけど、何か先生がくれたから貰っちゃったよ・・・。
がぶ飲みしないようにきをつけよう。
196優しい名無しさん:2007/06/20(水) 01:50:00 ID:aalz6hQz
>>183
耐性って言葉知ってるか?
197優しい名無しさん:2007/06/20(水) 05:38:51 ID:Zj0FLRf6
>>183ベンザリンのスレでも聞いてみたら?
198優しい名無しさん:2007/06/20(水) 06:09:59 ID:9pGVhi7e
サイレース2mg マイスリー10mg デパス
0.5mgで最初はぐっすりだったのに今じゃ3時間も眠れない・・・
テンプレやお薬110番などを見ると、サイレースって2mgまでみたいですけど4mgにしてもらうことってできるかな・・
199優しい名無しさん:2007/06/20(水) 06:30:17 ID:Q7R8Q4t4
>>183
バルビ系総合スレで訊いてみたら?
ベゲはフェノバルビタール合剤なのでスレ違いでも無いと思う。

でもなんか文章おかしいし、あまり勧めない。
200優しい名無しさん:2007/06/20(水) 12:31:31 ID:wlbBIG+P
200
201優しい名無しさん:2007/06/20(水) 21:34:02 ID:zUpUyVv/
>>198
4mgは可能かもしれないが、量を増やすより別の薬にしたほうが良いんじゃない?
耐性がついて(効きが悪くなって)来たと思う。
マイスリー+ベンザリン+メジャー(ヒルナミン等)or坑鬱剤(トリプタノール等)で、デパスは中途覚醒用・・・
なんかははどうですか?
医師と相談したら良いと思う。
202優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:13:13 ID:xsEt5UxR
ロヒ2mg+ハルシオンだったんだけど、眠れなくなってきて
石に相談したらロヒ+プロチアデン+マイスリーになった
正直言って今はロヒはあってもなくても変わらない
最初はロヒがすごくよく効いてたけど、3年も飲むとダメだね
203優しい名無しさん:2007/06/20(水) 23:42:40 ID:lTOTDGte
俺はそろそろ1年だが、まだいい感じに効いているな。
初めて飲んだときの暖かい浮遊感は薄れてしまったが。
204優しい名無しさん:2007/06/21(木) 03:41:35 ID:pwAfK2tL
よく耐性、耐性って言う人がいて、その度に薬を変えた方が良いとか馬鹿げた事を言ってるけど、
耐性がつく度に薬を変えるのかい?
それはあまりに無茶だ。
耐性は俺にも理解出来るけど、BZP系ではロヒプノールが最強ですよ。
205優しい名無しさん:2007/06/21(木) 03:46:25 ID:YtyIwWKv
イソミタールでも飲めばいいのかね。
206優しい名無しさん:2007/06/21(木) 04:16:04 ID:485F24PM
>>202氏の趣爺のようにプロチアデンというのも悪くない選択だと思う
サイレース飲んで朝辛くない人なら大半はプロチアデンでも大丈夫だし
俺はプロチアデン飲みはじめて3ヶ月間は起きられなくて寝たきりだった
サイレースもあまり合ってないんだけどね
207201:2007/06/21(木) 05:23:51 ID:96kfbWaz
>>204
BZP系はロヒ最強は同意。
ロヒ2mg+デパス1mgで3時間、ダルメート15mg(30mg試した)も効かなくなった。
足腰には来ても、頭が冴えるのがつらくて薬を変えた。
今の薬が効かなくなる頃にはロヒが再び効くようになると信じている。
まあ、その頃にはデパス程度で快眠が得られるようになるのが理想だが・・
208優しい名無しさん:2007/06/21(木) 11:00:46 ID:w7+FXPvS
この薬、よく寝れるー。

マイスリー、デパス、トレドミンなど試したけど、これが一番。
209優しい名無しさん:2007/06/21(木) 11:33:14 ID:dKIB9WJG
酒とグレープフルーツジュースで飲んだけど、
たいした事ないな…
もっと眠れると思ったのに。
210優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:19:45 ID:+y9vDJu7
>>209
酒のせいで途中覚醒したのでは?
 なぜグレープフルーツジュースでのんだの?
211優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:44:37 ID:XOAVmMJg
酒と同様に、グレープフルーツで効きが強くなるからじゃね?

>>209
果汁100%じゃないとダメだよ。
あと、単純に効きが強くなって良いことづくめってことでも無いし、
何より肝臓に負担をかけるからやめた方がいいよ。
212優しい名無しさん:2007/06/21(木) 18:37:39 ID:MCIGgckd
グレープフルーツがダメなのはハルシオンだろ
213優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:44:14 ID:S7wzzr7B
>>212
たいていの薬は、グレープフルーツは避けておいた方が吉。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84
214優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:19:37 ID:lqxseqPb
効かなかった責任は酒が負うべきだな。
あれほど眠りの質を落とす薬物は他にない。
215優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:28:25 ID:MCIGgckd
>>213
知らなかったd
216優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:36:45 ID:ubt4tdsP
睡眠薬で変な人体実験やめれ
217優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:54:20 ID:dg0l2gnh
【関東】メンヘルOFF Part3(定期OFF板)
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171368285/l50
218優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:11:10 ID:dKIB9WJG
グレープフルーツの氷結と、
ミニッツメイドのピンクグレープフルーツ100%飲んだんだけどな…

今夜は氷結抜きのミニッツメイドで勝負!
どうせ惜しくない命、この身で実験しちゃう!

とはいったものの、ロヒ1mg1粒しかないや。
追加でマイスリー5mg×2でどうよ?
219優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:19:08 ID:671+L7ku
>>218
(´-`).。oO(知らんがな、勝手にやってろ)
220優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:20:59 ID:MCIGgckd
>>218
ODスレか薬違法板行け
221優しい名無しさん:2007/06/22(金) 06:25:17 ID:kD0ZfmxL
サイレースは鬱の時、街歩いてても涙が出てきて困ったり意欲がない時少量ずつ飲んでたけど、安定剤としても効きますよね。
その代わり睡眠薬としては効かなくなってしまったけど・・・orz
次は何飲めば眠れるんだろう・・・。
今はユーロジン、サイレース、レンドルミン、サイレース、デパスのカクテルですがおねしょしちゃうし眠れないし・・・。
222優しい名無しさん:2007/06/22(金) 06:30:42 ID:+cIh/DdN
サイレース2回も出てきてるし・・
酔っ払い状態
223優しい名無しさん:2007/06/22(金) 07:15:10 ID:kD0ZfmxL
すいません、一つは銀ハルの間違いでしたm(__)m
224優しい名無しさん:2007/06/22(金) 08:43:13 ID:W5X6kzoj
結局、100%グレープフルーツでも何も効果はなかった。

今週飲み始めたばかりだから、耐性ないはずなのに。
違う薬にしてもらったほうがいいのかな?
225優しい名無しさん:2007/06/22(金) 10:42:49 ID:nAQr1hUh
>>218
マイスリーにグレープフルーツは意味無い。

>>224
ドラマみたいな効果を期待してるのならそもそもが間違い。
起きている人間に強烈な眠りを催させるような睡眠薬は、
いまやほとんど無い。

酒やグレープフルーツにしても、薬が抜けるまでの時間が
多少伸びる程度。
226優しい名無しさん:2007/06/22(金) 12:43:21 ID:W5X6kzoj
>>224
多少どころか、ちっとも効かなかった。
1時間以上ゴロゴロして、3時間程度寝て、4時には目が覚めた…
しかも夢見てたし。
227優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:56:50 ID:GR9YlikP
サイレース初処方記念。
今夜が楽しみだ。
228優しい名無しさん:2007/06/23(土) 09:29:10 ID:3+W73R2R
フルニトラゼパムとロヒとサイレースはそれぞれ違う薬?効果がどう違うかいまいち…
229優しい名無しさん:2007/06/23(土) 10:49:56 ID:QaxUR+zG
>>228
どれもフルニトラゼパムだが…
230優しい名無しさん:2007/06/23(土) 11:45:37 ID:p7x3Em4/
ロヒとワイパの併用で劇的に眠れるようになった!

今までは眠りが浅かったんだけど、深い眠りにつけるようになった。
231優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:53:10 ID:gRnHP4dm
テグレトール(カルバマゼピン) 致死量6g
ラボナ(ペントバルビタール) 致死量1.5〜7.5g
イソミタール(アモバルビタール) 致死量1.6〜8g
ブロバリン(ブロムワレリル尿素) 致死量10〜30g
バルビタール(バルビタール) 致死量5〜20g
フェノバルビタール(フェノバルビタール) 致死量1〜10g
トラベルミンシニア(ジフェンヒドラミン) 致死量2.8g
232優しい名無しさん:2007/06/23(土) 22:45:00 ID:9aLsBxj9
>>231
見苦しいぞ
233優しい名無しさん:2007/06/23(土) 23:59:05 ID:HW3zQ/Oh
初めて精神科行ったらいきなり銅ロヒ処方されたんだが、これって中毒性あるの?
「とりあえず経過観察」的な事言われたけど大丈夫かよこれ・・・・
234優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:43:34 ID:ycuLFnHu
>229自分がもらった薬はフルニトラゼパムって書いてあるんだけど同じならロヒとサイレース、違う名がついてるのは何故?
作ってる会社によって3種類の名前があるってこと?心療内科に通いだしたばかりで名前が違うけど同じ薬ってのがどういう意味かよく分からなくて…
235優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:49:28 ID:xauQYpuS
>>234
有効成分名:フルニトラゼパム

作っている会社によって商品名が違います。
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124008&%83t%83%8B%83j%83g%83%89%83%5B%83p%83%80

先発商品名:ロヒプノール・サイレース
後発品商品名:ビビットエース・フルトラース・フルニトラゼパム錠「アメル」等
236優しい名無しさん:2007/06/24(日) 09:53:39 ID:1oTI6Qfr
>>235
オマエ、親切だなw
237優しい名無しさん:2007/06/24(日) 10:57:00 ID:KPfX9oUE
>>233
日本人の場合、「中毒」の心配はないだろう。
 依存性がないことはないが、昼間から
「ヤククレクレ」状態になる心配はまずない。
cf.
ttp://ameblo.jp/kyupin/theme-10002693126.html
238優しい名無しさん:2007/06/24(日) 15:17:40 ID:E/yqMsm9
朝に眠気が残るので、少し早めに飲んだら寝付けなくて健忘起こしてしまう。
結構長く残るのねぇ。
239優しい名無しさん:2007/06/24(日) 22:35:08 ID:yf7sjS8S
明日やっと見つけた仕事の出勤初日で多少緊張気味です。
いつも銅ロヒ半分で眠れるが最近少し抜け悪く仮眠気味で心配。
今から1mg服用して11時には寝る予定だが少し不安。
6.40に起きてエスタロンモカを服用して、
7:10分に家をでて8:15分より初仕事なのだが大丈夫かな。
なんせ1年ぶりの仕事だしコレを逃すと後がないおっさんです。
ああ、マジで緊張するわ、ビールでも飲むかやめとくか迷うわ。
240教えてください。:2007/06/24(日) 22:35:19 ID:teROuXhT
アメリカ以外の国への持込は大丈夫なんですよね?
友達がタイに行くのに、ロヒもって行きたいらしいんだけど…。
241優しい名無しさん:2007/06/24(日) 23:25:52 ID:GOEPIXk/
>>240
大使館やタイの政府観光局とかに問い合わせ推奨。
主治医による英語の処方箋や説明書もあるといいかも。

その友達と一緒にタイに行くなら、こんなところで聞かないで、
友達自身に問い合わせさせるべき。
一緒に行動するあなた自身のためにもね。
242優しい名無しさん:2007/06/25(月) 00:08:26 ID:07Eu0P97
ダメな国 アメリ カナダ
243優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:06:49 ID:Y2yJkqOF
ロヒ飲むと腹が減る。
今も寝ようとしたらお腹が減ってきたので牛乳とチーズ、そしてチーズクラッカーを食べている。
オイシイです。
結構幸せかも。マイスリーも追加したよ。
244優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:29:14 ID:NaFPS2+K
あ、私もマイのむ
歯磨きしてから
245優しい名無しさん:2007/06/25(月) 23:45:29 ID:GrcBKxd3
サイレースのんだら、
ケンボウ起こしたのか、
好物のせんべいが・・・せんべいが・・・
あと2枚に・・・
俺のせんべい、返して。小人さんorz
246優しい名無しさん:2007/06/26(火) 01:13:34 ID:tgQkmPgz
>>245
お前かわいいなwww
247優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:08:07 ID:LUkqIP2Q
モリモリ食べたのに味わえなかった245かわいそす
でも笑えるっすw
248優しい名無しさん:2007/06/26(火) 21:04:26 ID:V33rtJfV
小人自慢は他のスレで。
249優しい名無しさん:2007/06/26(火) 21:54:06 ID:tmZ8QR6x
ぬれせんべいについて語ろうか
250優しい名無しさん:2007/06/26(火) 23:36:17 ID:UosmrTWc
調子電鉄いけ
251優しい名無しさん:2007/06/27(水) 03:08:01 ID:yYBiDeIv
中途覚醒中

(・o・)小人さん、かわいいって褒められたし、
   同情してくれた人もいるよ 俺嬉しいよ
(-o-)おう、ワシのおかげだな 感謝しろw
(・o・)…。でももう俺のせんべい食べないでね、ビックリしちゃった
ε・)〜♪ 根に持つなゃ〜、また買って来い

orz 。oO(自慢してないです。サイレスで健忘したから良いかと思った…
なんで夜中に腹減るんだろうな。
     調子電鉄ってなんでつか??二度寝チャレンジします、
     今度こそスレチすまそ。もやすみなさい・・・)
252優しい名無しさん:2007/06/28(木) 10:40:08 ID:GMcHRpkb
ロヒ飲んで中途覚醒したら菓子食いまくってしまった…

そして胃もたれおこして嘔吐…

貴重な睡眠時間と貴重な菓子が…
253優しい名無しさん:2007/06/28(木) 12:16:08 ID:y01sxVZL
>>252
まあ意識があっただけいいじゃまいか
吐いちゃったら栄養にはならんから太らないし
254優しい名無しさん:2007/06/28(木) 12:21:36 ID:HMyzgSUI
健忘が酷いのさえ何とかなれば良い薬なんだけどな・・・。
横になってたらいつの間にか寝てるって感じでもなく、
かと言って強制的に眠らされてるって感じでもなく、
自然な眠気が最高だ
255優しい名無しさん:2007/06/28(木) 17:05:34 ID:AOQpobRi
ロヒはT-MAXが早いから好き♪
256優しい名無しさん:2007/06/28(木) 17:07:05 ID:z+YsLOVB
自分は抗不安効果が好きだ
257優しい名無しさん:2007/06/28(木) 17:24:42 ID:wVh+09pn
コレ飲んで寝た翌日はなぜか調子が良い。
落ち着きがでてくる。
飲まないで寝ると次の日にそわそわして些細なことでカッとなる。
258優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:06:33 ID:eL5PLk46
ロヒ飲んでラーメン食ってた
反省
259スピ:2007/06/29(金) 13:37:46 ID:mHux5pl9
すいません、胴ロヒってなんのことですか?
260優しい名無しさん:2007/06/29(金) 13:38:38 ID:Wq1UWxUJ
2mgの錠剤
261スピ:2007/06/29(金) 14:49:50 ID:mHux5pl9
ありがとうございます♪
262優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:06:01 ID:DxrYyVi3
風邪引いて咳が出て少し苦しい。
夕食後にいつものパキシル、マイスリー、サイレースと一緒に
イブと咳止めを飲んでもOKですか。
263優しい名無しさん:2007/06/29(金) 23:09:11 ID:hb0zeMUq
ずっと、マイ0.5mg+リスミー2mgだった。
3ヶ月くらい前に「マイスリーが高くて医療費がかかりすぎます」と言ってハル銀+リスミー2mgに変えてもらった。
そして、いまいち眠りが浅いんで、今日は「リスミーだと眠りが浅いです。ロヒプノールというクスリが効くと聞きました」と言ってみた。
そしたら通常処方でハル銀+リスミー2mg 14日分と頓服としてサイレース2mg 7日分くれた。
様子みて効くなら置き換えましょうという感じだったです。

別の病院でレンドルミンとパキシルもらってるので、今日はレンドルミン+サイレースを半分に割って1mgで様子を見てみます。
これでしっかり深く眠れたらいいのになあ。
264優しい名無しさん:2007/06/29(金) 23:32:02 ID:Qsj4e4ga
エチカームからロヒ+ハルに変わりました
のにっ!!眠れない…
どうしたもんだ…
265優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:03:26 ID:DRIWJqjJ
ああ、眠れない。
今日はデパス+ハル銀2+リスミー1mg+サイレース1mg飲んでみます。

早く自分にあった組み合わせ見つけたい。
266優しい名無しさん:2007/07/01(日) 13:58:08 ID:dVUeItkl
レンドルミンからロヒに替えたら頭がクラクラしてきました
267優しい名無しさん:2007/07/01(日) 20:51:49 ID:iCLtq/B9
>>266
ノシ
だけど、レンが効かないから仕方ないよな
268優しい名無しさん:2007/07/01(日) 21:20:05 ID:hA1AR1VB
マイスリーが全くもって効かなくなり、銅ロヒに3年ぶりに戻った。
初日、起き抜けからふらんふらんで一日使い物にならず、
翌日半分にしてみたら寝つけない。
3時間後に残りの半分追加したらなんとか1時間度に眠れた。
翌日だるだるなのは、変わらず。

身体が慣れるまで、2週間ぐらい様子をみるべきなのかなぁ。
269優しい名無しさん:2007/07/02(月) 04:40:06 ID:1zeczui8
たまにエリミン1粒半服用していますが昨日、殺すぞと大きな寝言にびっくりして起きてました。服用時に恐ろしい夢ばかりみるのは何か関係しているのですか?
270優しい名無しさん:2007/07/02(月) 13:07:05 ID:/oXvuyrG
ロヒ、一週間使ったら耐性ついてしまった…。

結構寝れただけに残念。
271優しい名無しさん:2007/07/02(月) 13:24:35 ID:0+hzO3Br
>>270
何ミリ飲んでたの?
272優しい名無しさん:2007/07/02(月) 14:42:07 ID:3i3fzq8V
一日眠れなかっただけで、すぐに「耐性」と決め付ける馬鹿。
273優しい名無しさん:2007/07/02(月) 21:25:34 ID:giieUVHG
>>270
私も、睡眠薬で昼寝した夜とかはあまり眠れなくなりますよ。
274優しい名無しさん:2007/07/03(火) 03:14:18 ID:Cgb8wRMb
アメル2mg*2錠で6時間しか眠れなかった…どんだけだよ自分。
275優しい名無しさん:2007/07/03(火) 09:56:51 ID:qSdWvOkx
>>274
俺はロヒ2mg×2、ハルシオン0.25mgx2、ベゲタミンA、マイスリー5mg、レボトミンで2時間で起きてしまいます。
朝まで眠れないこともしばしば。6時間「しか」とか言うなよ。6時間も眠れれば充分じゃないか。
毎日2〜4時間程度の睡眠で仕事いってるんだぞ。
276優しい名無しさん:2007/07/03(火) 20:54:59 ID:A4SL6bc+
>>272
いくら2ちゃんでも、ここはメンヘル板だぞ。ただですら心が弱くなっている人が多いのだ。そういう言い方は良くない。
277優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:23:55 ID:kuI0z9jK
今日総合病院で大腸内視鏡検査受けてきて安定剤としてロヒプノール静注されたんだけど全然効かねぇ。(笑)
やっぱり常用してると耐性が生じるのかな。
278優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:34:50 ID:gj/loENZ
アナフラ10mg、銀ハル、ロヒプノール半錠でなんとか寝れてるがあさってから1年半ぶりの夜勤。生活リズム逆転。さあ、どうしたものか…
279優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:20:05 ID:ugmVcrlN
今日は 全然効かないや 
体が疲れてないと何飲んでもだめやね
280優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:50:58 ID:7VTptIrD
レンドルミンから変えて3日目。
翌日のふらつきが結構ある。
寝起きにベッドから転げ落ち、家で壁に頭をぶつけ
エスカレーターで倒れ 電車内で転倒し


不眠の苦しみよりははるかにマシなんだがなあ…
281優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:12:07 ID:+qzLTr6x
成分は同じはずだけど俺はロヒプノールよりサイレース派だなぁ。

何てゆーか…、眠れるのに翌朝のキレが良い。

微妙に効き方違うよね?
282優しい名無しさん:2007/07/04(水) 12:30:32 ID:D9+7Odpv
銀春2錠で眠れなくなってしまったと告げたら
今日からロヒ初処方、今晩が初体験です。
朝早く起きちゃうのに疲れているので、なんとか効きます様に。残らないでスッキリ起きられたら、こっちに切替えてもらおうと思ってます。
283優しい名無しさん:2007/07/04(水) 13:17:57 ID:oKvt8fb2
記憶とぶ?
284優しい名無しさん:2007/07/04(水) 13:22:35 ID:PMS355QG
寝てる記憶あるの?
285優しい名無しさん:2007/07/04(水) 13:25:20 ID:oKvt8fb2
起きてから 変なことしてたことを指摘される
286優しい名無しさん:2007/07/04(水) 15:04:27 ID:dx2hCOAY
>>283
酒と一緒に飲んで起きてるとすぐ記憶飛ぶ。
まあたいていの薬は酒と飲むなと書いてあるが、
特にロヒだけは絶対酒と一緒に飲まないようにしてる。
287優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:42:50 ID:HNXln3OH
酒と一緒じゃなくても飛ぶから困る
記憶の飛ばない眠剤って無いのかなぁ
288優しい名無しさん:2007/07/04(水) 19:55:33 ID:eqFzscOM
ベンザリン利かなくなり、ドラール利き過ぎといったらロヒプノールになりました。
普通ロヒ先に出るものじゃないんですかねえ・・
289優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:30:41 ID:XPr9Sy9V
レンドルミン飲んできたけど、ここへきてロヒ飲みたくねー(事情あり
ロヒで副作用でたんだ
290優しい名無しさん:2007/07/05(木) 02:08:03 ID:adbSDCln
時々、ロヒとサイは若干効き目が違うっていう書き込みを見かけるけど、実際の所どう思う?
同じ薬でジェネリックでもないのに、効き目が違うなんて有り得るの?
291優しい名無しさん:2007/07/05(木) 07:16:22 ID:7/kMDO0R
>>287
中長期型のロヒプノールより、短期型のアモバンのほうが、酒とあわせると
きれいに記憶がとぶぞ。
292優しい名無しさん:2007/07/05(木) 07:18:42 ID:2/FhQ2vm
>>291
それやって、外で飲んでてラーメンすすりながら熟睡した俺がきますた
293優しい名無しさん:2007/07/05(木) 07:32:46 ID:wb81qwl7
>>290
有効成分フルニトラゼパムは同じでも、その他の添加物が
若干違うのではと予想。ジェネリックにしても同様。
294優しい名無しさん:2007/07/05(木) 11:00:55 ID:VRz4WOYg
サイレース1から2に変えてもらった。
以前よりぐっすり眠れるのだけど、朝薬が残っているようで、かなりだるい・・・
ほかの眠剤もこうなのかな?
295優しい名無しさん:2007/07/05(木) 12:09:02 ID:xx5HJH6Z
俺なんか足元がいつもふらふらっす。
296優しい名無しさん:2007/07/05(木) 12:12:01 ID:5bh33Y1C
>>294
俺はロヒだが2mgを2日以上続けて飲むと段々残ってくる。
2mg、1mgと1日おきに調整している。
297優しい名無しさん:2007/07/05(木) 18:38:45 ID:+O0qQTwS
>>290
経験上ロヒ〉サイ。
ゾロは知らん
298優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:00:12 ID:vsVcG2r+
添加物って言っても、ほとんどが乳糖とかバレイショデンプンとかだよ。
299優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:23:11 ID:KQFlEq4S
俺もなんとなーくだけど、サイレースの方がキレがあると思った。
300優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:44:53 ID:adbSDCln
>>298
そうだよね、添加物一つでそんなに効き目が変わるとは思えない…。
やっぱり、ロヒとサイは全く同じ効果と考えるのが妥当かなぁ。
301優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:53:06 ID:QPTlja21
同じクスリでも効くと思って飲むのと効かないと思って飲むのでは効果が違ったりするよ
302優しい名無しさん:2007/07/06(金) 01:57:15 ID:5MfrA4Bh
>>301
それは、単に思い込みじゃねーか。
303優しい名無しさん:2007/07/06(金) 02:54:15 ID:AWirmlkn
俺は効くよ。ロヒもサイもアメルも、錠剤に固めるための添加物以外入ってないでしょ。
ロヒは溶けやすいから効きが早いとかはあるかも知れんが。
>>302
プラセボ効果をバカにしちゃいかんよ。
304優しい名無しさん:2007/07/06(金) 06:09:06 ID:1wvI/S45
添加物はそれぞれの量が微妙に違うんじゃね?
あと、薬効成分を生成過程は同じでも、設備の問題で精度に差がでるとかさ
305優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:42:30 ID:JsGwyIih
ロヒ2錠とハル2錠とデパス1錠飲んでます。
たまに横になってたら熟睡することがあって、
そういう時に限って悪夢見ながら、
考え事してるんだよね。
この先、どうなるんだろうとか、愕然と不安感に襲われる。
断薬したせいなのかな?
306優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:54:50 ID:gRHL7RvC
>ロヒ2錠とハル2錠とデパス1錠飲んでます。
>熟睡する
>悪夢見ながら、考え事してる
>断薬したせいなのかな?

突っ込みどころ満載すぎてレスに困る
307優しい名無しさん:2007/07/06(金) 10:07:12 ID:JsGwyIih
>>306
ごめんねw
昨晩は眠剤飲んで寝たから、
今朝はシャキーンとしてますよ。
午後から面接行って来ます。
308優しい名無しさん:2007/07/06(金) 10:10:50 ID:Wqs/G4bY
不安感取るにはデパスは弱すぎる ロヒは眠剤だから
面接受かるといいね
309優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:24:23 ID:c2/psor4
デパス1mg、サイレース2mg、セロクエル25mg+お酒、運動で今日もぐっすり快眠しました。

最近筋トレとお酒がないと寝れないんだよなあ・・・このままいっそアル中になっちまほうがいいかもしれない
と思う今日この頃。
310優しい名無しさん:2007/07/06(金) 13:53:08 ID:hlT5c6Fh
>309さん
アルコールは控えたほうがいいと思います。体にも心にもよくありません。
「お酒がないと寝付けない」ことを医師に相談するのはどうでしょう?
311優しい名無しさん:2007/07/06(金) 14:04:50 ID:bE4FrZ2V
ロヒとリルマザホンって傾向としては一緒?
効能というか。
312優しい名無しさん:2007/07/06(金) 14:36:27 ID:JsGwyIih
>>308
ありがとう!
面接行って来ました。
ウムムム…応募者殺到で9.9割の確率で否決だにゃぁ。

私は朝・昼・夜もデパスとジプレキサ飲んでますが、
少しは気持軽くなりました…が!!!
15kg太ったよ(TдT)
313優しい名無しさん:2007/07/06(金) 16:42:19 ID:mBP38k7F
>>309
俺は「酒飲まないと眠れない」と医師に話したら、サイレース2mgとベゲタミンB処方された。
酒飲んでる事伝えてもあんまり処方等変わらないと思う…
314優しい名無しさん:2007/07/06(金) 17:14:15 ID:NCoSo/9I
今日、かかりつけのメンクリに行って薬貰ってきたら、いつもは銀ロヒなのに薬係の人が間違えたのか銅ロヒが2週間分入ってた。
ちなみにいつもは銀ロヒ(2mg/day×14日分)なんだけど、今回は銅ロヒ(4mg/day×14日分)入ってた。なんか得した気分。ラッキ!
315優しい名無しさん:2007/07/06(金) 19:13:55 ID:B+Gg5wWX
真っ当な薬局なら電話がかかってくるんじゃないかな。
在庫とか調べてるはずなので、遠からず間違えて配ったことに気づくと思う。
316優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:36:40 ID:cSW+eEir
でも誰に出したかなんて分からないよな
317優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:50:37 ID:6nwcr5ze
錠数の間違い結構あるけど、少ない時は電話で追加分を郵送、多い時はだんまり
特に何か言われたこと無いけどなぁ
って云うか、そもそも間違えるな!
318優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:53:42 ID:+xwvQF25
薬処方される時、その場で確認するから間違えるって事無いけどな。
319優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:09:47 ID:kt+x7S1b
ロヒって導入剤なの?
320優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:34:17 ID:90UZyZdu
毎晩、ベンザリン10mg飲んで1持間後にロヒ1mg飲んで30分後に寝ています、
どうもベンザリンが朝まで残るのか、ふらつく。ロヒ2mgに変えようと思った。
病院には、1ヶ月に1回しかいかないので ロヒ2mg*2/日を14日分の処方を
もらったつもりが、良く見ると、ロヒ1mg*2/日の14日分になっていた。
あ〜あ。ショック。また行かなきゃ。
321優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:10:26 ID:wT0U9AIE
ODしたけど氏ねなかった…_| ̄|○

職場の上司に見つかって、医者に連れて行かれて点滴数本して
やっと覚醒したとか。全然おぼえてないけど。

もう仕事やめないといかんよな…。
322優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:13:24 ID:98/sshW/
>>321
死ぬつもりだったのに仕事辞めるくらいで悩むか?
323優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:18:42 ID:rkeswm91
>>322
うつ病気質って何故か、そういうもんなんだよなぁ。
客観的に考えるとおかしいんだけどね・・
「命と実習どっちが大事なんだ」ときかれて「実習」と答えた
わたしが代弁してみる。
324優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:29:02 ID:jRfIz2og
つか、職場でODするなよw
構ってチャン丸出し&スレチ
325321:2007/07/07(土) 05:46:33 ID:wT0U9AIE
>>324
誰が職場でODなんかするかよ?

自宅でやったんだけど、出勤して来ない上司が不審に思ってオレの
マンションに訪ねて来て管理人にカギ開けてもらってハケーンしたんだ。


>>322
上司に説得されて「落ち着いたら会社に戻って来い。待ってるから」って
言って貰えたけど、周囲の目は当然冷たいわけで…。
という意味。
326優しい名無しさん:2007/07/07(土) 05:50:05 ID:R5SbujVB
327優しい名無しさん:2007/07/07(土) 05:56:45 ID:wT0U9AIE
因みに飲んだのは春0.25r8錠、銀ロヒ1r8錠。
全然足りなかったんだな…。
328優しい名無しさん:2007/07/07(土) 06:25:27 ID:NRmFjm2D
ええ。
329優しい名無しさん:2007/07/07(土) 06:26:22 ID:JxpzHgaT
それくらいで死ねたら幸せだわ…
構ってチャンうざい
330優しい名無しさん:2007/07/07(土) 08:12:36 ID:9SqgvgeB
死にたかったら、20000錠ほどをヨーグルトの中に入れてかきこんで食え。
331優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:48:18 ID:jRfIz2og
>>327
スレチだから帰れよ
332優しい名無しさん:2007/07/07(土) 17:28:26 ID:eivYLY8B
眠剤レベルの薬なんてkg単位で飲まなきゃ死ねやしない。
その程度の知識もなくて、一生懸命服薬・治療してる人のスレに
OD話を書き込むなんて、アホもいいとこだ。

後遺症も残らない程度のODで、助かって良かったね。
で、もう二度とくんな。
333優しい名無しさん:2007/07/07(土) 23:35:16 ID:zlyfWw/w
最近、0.5oでも残るようになっちゃったから
サイレースは一旦止めてる。

ハルシオンだけで何とか・・・・6時間。
334優しい名無しさん:2007/07/08(日) 00:26:13 ID:2iQCf1y9
久しぶりに来たら荒れててビックリしました。
マイスリーが耐性ついてアモバン追加。中途覚醒したらコンスタンでしたが、ロヒも追加でデパスが頭痛薬として頓服に。
常にダウナー状態です。やる気がほすぃ〜。医師に何て言ったらいいの?
335優しい名無しさん:2007/07/08(日) 00:27:33 ID:zcZlPTvI
>>334
死にたい
336優しい名無しさん:2007/07/08(日) 07:29:43 ID:XW0wzRic
>>334
モディオダールが睡眠時無呼吸症候群に適応になるのを待つしかないな。
あとは強引にナルコレプシーの診断を貰って処方してもらうか。
337優しい名無しさん:2007/07/08(日) 09:44:53 ID:5ySHnr+0
>>335
そう言うと入院させられるんじゃない?
338優しい名無しさん:2007/07/08(日) 09:49:22 ID:eHJIwLER
>>337
そんなに簡単に入院させてくれないし、拒否すれば大丈夫
339優しい名無しさん:2007/07/08(日) 11:29:40 ID:Tdkb4LiG
スレ違いで、入院についてだけど入院は出来ればしない方が
いいのかな?暇暇感で苦しくなるのかな
340かめ:2007/07/08(日) 18:02:27 ID:KnEbnXfO
>>339
入院経験ですが、
相部屋だと気を使いますし、
他の患者さんのお見舞いが頻繁にくると、
自分のお見舞いが来ない場合、淋しくなります。
個室は、快適ですよノシ
341優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:01:46 ID:raGbR2qJ
またロヒプノールのお世話になることになってしまった。
でも色々な眠剤の中でも一番合ってるから好き。
ロヒプノールさんよろしくおねがいします。
342優しい名無しさん:2007/07/08(日) 21:58:26 ID:A9YbhhQc
アモ飲める人裏山シス。
次の日唾液が苦くてたまらん。
343優しい名無しさん:2007/07/08(日) 22:13:49 ID:NgVaBmyk
サイレースの入眠効果って私の場合結構あるので
入眠剤としては最適なんだけど、眠気がなかなか
とれなくて朝が辛い。休日前で翌日ゴロゴロできる
日じゃないと飲めない・・・・。

やる気を出すのに、リタリンはなかなか処方されない
ので、漢方を考えてます。
かかりつけの医者が漢方も出してるので
やる気の出る漢方を研究中・・・・。
344優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:56:47 ID:B5fb5K1X
ロヒ飲んで寝たらおねしょしちゃったゆ
345優しい名無しさん:2007/07/09(月) 01:08:09 ID:j52FuTb0
うっかりしてて、飲む時間が遅くなってしまうことがあります。
んで夜中の1時頃に飲むのですが、朝に残ってしまうのです。
でも薬無いと寝付けないわけで・・・

薬が効いてる時間を短くする方法ってありませんか?
346優しい名無しさん:2007/07/09(月) 01:11:54 ID:mzOYZqlb
>>345
ロヒやめてアモバンにする
347優しい名無しさん:2007/07/09(月) 04:02:30 ID:jghhoqxJ
ロヒは効くって人多いね。
内科じゃ処方無理ですかね?
348優しい名無しさん:2007/07/09(月) 05:12:13 ID:g3adk0PI
ベンザリン、ユーロジン、全く効かなかったが、ロヒはぐっすり8時間睡眠
ロヒとリタないと生きていけなくなったかも。。。
349優しい名無しさん:2007/07/09(月) 08:16:39 ID:82aTGeX4
ロヒプノール、服用後3時間くらいしないと、眠れなくなってきた。
約一年服用。医者に相談してみるか。
350優しい名無しさん:2007/07/09(月) 11:51:07 ID:fFbnfulT
ロヒプノールはいいね。昨晩もぐっすり眠れた。
今日は授業がないから、10時間眠った。気持ちいいなあ。
たまに4、5時間で目が覚めてしまうことがあるけど、それほど気にならない。
351優しい名無しさん:2007/07/09(月) 11:51:48 ID:ind0qiZI
ベンザリンは翌日残り過ぎた。
今はサイレース2mg+目が覚めたらアモバン7.5mgのコンボです。
しかし、日や体調によって効きが全然違う気がする。
352優しい名無しさん:2007/07/09(月) 14:06:54 ID:FXZGCoY/
>>344
泌尿器科に行けばおねしょを防止する薬出してくれるよ。
353優しい名無しさん:2007/07/09(月) 14:39:40 ID:RYyydpCD
>350
寝つきが悪いんなら、マイかハルを追加してもらったら?
自分は今その処方です。
354優しい名無しさん:2007/07/09(月) 14:40:51 ID:RYyydpCD
間違えた。
>349宛です…
355優しい名無しさん:2007/07/11(水) 00:22:38 ID:IBvMcfBu
10時間も寝れるなんて信じられない。
2mg*2ですか?
私は、長くて5時間かな。
ぐっすり眠ったなんて、遠い昔になってしまったわ。
356優しい名無しさん:2007/07/11(水) 00:24:43 ID:OanS5sH0
今日は寝坊したで
明日は目覚まし2台作戦だ
357優しい名無しさん:2007/07/11(水) 04:21:14 ID:BR3JFM/f
7日の寝る前からサイレースを飲み始めました。
初回はまあよかったのですが、その後はなかなか眠れなくなって。
今も全く眠れず、ただ横になってます。
これは、私には合わないということなのでしょうか。
睡眠薬なんて初めてだったんですが。今も眠れず悲しい。
358優しい名無しさん:2007/07/11(水) 04:59:20 ID:gApojlSL
邪道かもしれんが、私はサイレース1_半分に割って、コンスタン0.4_のコンボでふわふわバタンで熟睡できる。
8時間がっつり寝てぱちっと目がさめる。休み前はついつい宵っ張りで明け方寝ちゃうけど。
仕事がある時は残るのがやだから、入眠に時間かかっても使わない、又はサイレース半錠で凌ぐ。その代わり1錠丸々飲んだらちゃんと効いてくれる体質を維持してる。
359優しい名無しさん:2007/07/11(水) 08:29:38 ID:10GXXzDW
目を覚ます方法では寝る前に、起床時間の時計の文字盤の状態をイメージして頭に焼付けるという方法がある。
俺はこの方法をとってから午前3時にロヒプノール2mg投下なんていう無茶をしない限り、
午前5時に必ず目が覚めるようになった。
もっとも、そこからベッドの中から脱け出して起きるのはまた別の話だけど。
360優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:24:10 ID:G2yGahZg
>>321
フルニトラゼパムの半数致死量は体重60kgで7万mgですよ(ラット換算)。
361優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:08:00 ID:10GXXzDW
2mg錠で3万5千錠か。
それだけ飲むと、脳中枢の停止とかじゃなくて、肝臓の代謝とかで死ねそう。
というより、コーラ2g毎日一気飲みとかのほうが逆にラクに逝けそう。
362優しい名無しさん:2007/07/11(水) 13:28:45 ID:PJd8Bzvu
コーラ2リットル毎日一気飲みで逝けるのか・・・
とてもやるつもりはないけど
363優しい名無しさん:2007/07/11(水) 17:45:10 ID:PJa2E3yS
一気じゃないけど毎日2リットルくらい飲んでるよ
これまで死んだことないよ
364優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:09:12 ID:1dZrGNNP
>>363
どうも、そうみたいだねwww
365優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:33:10 ID:Kw/Hjuji
>>363
アンタの不眠はそのせいじゃないか。
366優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:36:50 ID:dSuAbfMX
コーラ2リットル=カフェイン200mg弱
367優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:10:58 ID:23Fts8mV
薬局のお兄さんに、「効果時間は7時間くらい」って言われたけど
夜中に目が覚めちゃったよ。
まぁその後すぐに二度寝できたから問題はないけど。

入眠剤としては、割と効きが良くて気に入りました。
368優しい名無しさん:2007/07/12(木) 02:48:35 ID:aiQOu24e
ロヒ飲んで2時間以上布団の中でおとなしくしてたけど、眠れなった。
この時間からアモバン追加したら朝絶対起きられないよな。
困った。
369367:2007/07/12(木) 02:55:57 ID:kAP4USD6
今夜も目が覚めてしまった……。
それでつい(思うところがあって)PC立ち上げてここにいたりします。。
目が冴えてしまいそうなので、医師から許可をもらっているとおりの用量で
サイレースを追加。
明日の朝だるそうだなぁ……。
370優しい名無しさん:2007/07/12(木) 05:53:15 ID:TDRLtlE0
>>362-363
一気飲みがポイント。
あとゲップしちゃだめだよ。
一回では極まらないだろうけどそのうち逝けるよ
371優しい名無しさん:2007/07/12(木) 07:23:13 ID:Bu0arPSu
>>370
ゲップ禁止とか無理ww
372優しい名無しさん:2007/07/12(木) 08:13:38 ID:9q5bLbl4
おっはよ
今日は早起きできた

でもすることないから寝るね
373優しい名無しさん:2007/07/12(木) 08:48:44 ID:M7YEujBV
ちょw
374優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:07:03 ID:iE1/0eHU
>>368
そういうときはアモ7.5mg錠をピルカッターで4分の1に切ってのんでいる。
375優しい名無しさん:2007/07/12(木) 15:24:17 ID:2CEqzxLg
サイレース飲んで2ヶ月半ほど・・・
デパス1mgとサイレース2mgを寝る前に処方してんだけど
突然ここ1週間サイレースが効かなくなってきた(;´Д`)
先週の火曜くらいまでは「うはwww効いてきたwww脳キモチヨスwwww」だったのになぁ…

医師にその症状を訴えたら「気持ちの問題だと思うんですけどねぇ」と言われた…
上のレスされてる方みたいに「布団に入っても2〜3時間眠れない」症状が続いてるって言ったら
別の薬でベゲタミンAというのを処方された(;´Д`) これでグッスリ寝れたらいいんだけどなぁ(´・ω:;.:...
376優しい名無しさん:2007/07/12(木) 16:08:39 ID:dkajxw87
ロヒ2mgから赤玉ですか、次の日寝過ごす覚悟で飲むのをお勧めしますよ。
しかしなんでロヒ4mgにするとかハルとかマイとか試さないかな、信じられん。
377優しい名無しさん:2007/07/12(木) 16:28:46 ID:kW7iNWPQ
自分ベゲA3錠のんでるけど寝過ごすなんてこと1回もないよ。
要は薬との相性。
378優しい名無しさん:2007/07/12(木) 16:49:49 ID:ysi9QOiu
睡眠薬に相性なんてあまり関係ないと思うが。
抗鬱剤なら大いに関係があるがな。
379優しい名無しさん:2007/07/12(木) 16:51:22 ID:GIAziIQN
俺は、今はロヒ1mgで10時間くらい寝てしまう。
最初の頃はもっと飲んでも全然眠れなかったのに嘘みたい。
380優しい名無しさん:2007/07/12(木) 16:55:41 ID:kW7iNWPQ
>>378
いや、知ってると思うがベゲタミンは安定剤であって睡眠薬ではないよ。
私はヒルナミンが全く合わずベゲタミンになった経緯がある。
381優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:00:43 ID:2VxGyWpi
ロヒ0・5mg×2とユーロジン1mg処方されてるんだけど
飲むと普段はかけられない電話とか
メールが打てるようになる。
んで飲んでから3時間は起きてて
寝れるの4時間くらい。
処方変えてもらったほうが良いと思うけど
このやる気は失いたくない。
でもこれは本当の自分じゃないから心から喜べない。
382優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:30:04 ID:9m1yKCV6
サイレースよりも長時間眠れるお薬ってどんなものがありますか?
383優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:31:57 ID:DPXjX6Vc
ダルメート
384優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:50:23 ID:+JHC5HXq
これのパクり薬ってありますか?
ちょっと高いので石と相談したいと思ってるんですが
385優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:01:14 ID:JlQFChrM
パクり薬って意味が解らないけど、ちょっとスレを見直してみれば?それくらいマナーだよ。
386優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:04:34 ID:rmkws9ay
ジェネリックのことなら >>1 に書いてあるよ。
387優しい名無しさん:2007/07/13(金) 06:00:37 ID:Adw9w9TU
健忘したかな・・・・
寝た記憶がないのに、寝てる気分がする・・・
388優しい名無しさん:2007/07/13(金) 06:25:53 ID:KFKjzTJN
厚生労働省のタコ役人どもが、いまごろになって全ての睡眠薬に夢中症状の恐れありなんて通達をだしてる。
こんな昔わかっていることを、いまさら言い出して危険があると煽り立てるなんて、どういうつもりだろ?
389優しい名無しさん:2007/07/13(金) 10:20:53 ID:xDAMAQYA
小人サンたちの証明


2007年07月13日06時03分

 睡眠薬を飲んで眠った後に、本人の記憶がないまま車を運転したり徘徊(はいかい)したりする
「夢遊症状」が出る恐れがあるとして、厚生労働省は12日までに、国内で医師が処方する
すべての睡眠薬について、使用上の注意を改め、注意喚起を強めるよう製薬会社に指示した。

 対象はマイスリー(一般名・酒石酸ゾルピデム)、ハルシオン(トリアゾラム)、アモバン(ゾピクロン)など19品目。

 米食品医薬品局(FDA)は3月、「寝ぼけた状態で車を運転したり、電話をかけたりする恐れがある」と
睡眠薬13品目について警告を出した。これを受けて、厚労省も国内の睡眠薬について、製薬会社からの
副作用報告を精査。同様に副作用の恐れがあるとして、添付文書に「睡眠途中に一時起床する可能性が
ある時は服用させない」「異常が認められたら投与を中止する」などの注意を書き加えるよう求めた。

 国内シェア14%のマイスリーを製造販売するアステラス製薬によると、00年12月の販売開始から
今年5月までに副作用が疑われる「夢遊症状」として18件、「もうろう」として8件を同省に報告した。
「本人の記憶がないまま食事や徘徊をした例があった」という。

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY200707120472.html
390優しい名無しさん:2007/07/14(土) 11:50:06 ID:RmAOvykb
物凄い今更だな。
391薬好き:2007/07/14(土) 13:23:31 ID:bJ7Z7Jal
ロヒとかレンドとかグッドミンとか一度に複数飲んでも大丈夫ですか?教えて!
392優しい名無しさん:2007/07/14(土) 13:40:42 ID:ByLyBFvn
>>391
医師の処方どおりに飲みなよ……。
393優しい名無しさん:2007/07/14(土) 13:49:42 ID:xJb580xm
>>389
小人さんが、科学的に解明されたわけだ。
しかし、いまさら遅いような・・・・・

後。・・・など19品目って全部書いて欲しいよな

何度、小人さんに苦しめられた事か・・・・・
394薬好き:2007/07/14(土) 14:02:28 ID:bJ7Z7Jal
処方とおりでいってみます・・・ありがとうございます。
395優しい名無しさん:2007/07/14(土) 14:05:55 ID:8Zk3lclK
FDAの情報だから、かなり正確なのは間違いないけどさ。
アメリカ人は特に不眠でもないのにドリエルのような感覚で飲むから困る。

396薬好き:2007/07/14(土) 15:14:23 ID:bJ7Z7Jal
質問です。
パキシルとルボックスは、同じ効能なはずですが、一緒の飲んでよかですか。
397優しい名無しさん:2007/07/14(土) 15:16:20 ID:WK7zZQvb
もともと不眠体質な俺だが…
10代:昼夜逆転、授業中に爆睡。
20代:寝酒でドーピングしつつ仕事に打ち込む。
30代:長期飲酒が祟り依存症に…薬にシフト。
40代:耐性がつきアルコール併用で服薬。不眠を乗り切る。
50代:臓器疾患が発覚。
長期入院に伴い仕事も早
めの定年退職。

現在30代だが今後どうし
たものか…
398優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:22:43 ID:ByLyBFvn
>>396
ここで聞いてみたらどうかな?
本来なら、薬のことは医師と相談して決めるが吉。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#97
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183642133/
399優しい名無しさん:2007/07/14(土) 18:19:36 ID:ht7vaIk4
全然落ち着いて眠れなくって
夜12時過ぎにチスボン10mgとベゲタミンAを3錠づつ飲んでだら
13時間くらい寝た上に(時たま目を覚ましてたけど)
まだふら付く(;´∀`) 勝手な馬鹿な飲み方はいけないってことですね(´・ω・`)

はぁ・・・今夜どうしよ(´・ω:;.:...
400優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:13:19 ID:nrQkH3eY
400
401優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:18:20 ID:nrQkH3eY
>>397
定年退職したのかと思ったらまだ30代かよw
アル中からヤク中へ進化過程かww
402優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:39:24 ID:ZKz1g8qz
ロヒ1錠処方なんだがいまいち 2錠飲んでもいい??
403優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:58:56 ID:HUBhjCEL
>>402
しらんがな。かかりつけの医者に聞きなされ。
404優しい名無しさん:2007/07/15(日) 02:25:01 ID:Qr+Grky9
ロヒでラリってるのと、アルコール依存症ってどっちが良いんだ?
どっちも同じようなもんだと思うんだが。
405優しい名無しさん:2007/07/15(日) 02:49:25 ID:nGaFR2rf
>>404
そりゃ酒より薬のほうがいいでしょ
406優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:20:17 ID:5BHpAO8l
これ飲んでいるのに23時にねて2時半には起きた。
(この状態が数週間続いている)
主治医には「もっと疲れればよくねむれるよ」と言われたが
先生、睡眠不足でもう限界なんですけど。
407優しい名無しさん:2007/07/15(日) 07:47:33 ID:x1+V46cP
>>406
うちもそんな感じですよ。
夜12時に飲んで寝ても夜中3時に目が覚めたり…
これ繰り返してます_| ̄|○

飲んだ最初の日は頭の中めっちゃ気持ちよかったんだけどなぁ
耐性がすぐにでてきたのかも…
408優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:33:30 ID:RoZaA9K8
>>406-407
 そういうときは短期型の眠剤を出してもらうとイイ。マイスリーとかアモバンとか。
私はアモバン。

>>406
 医師を変えれば?途中覚醒対策の処方ができないのは変。
409優しい名無しさん:2007/07/15(日) 11:10:37 ID:IUsKreI6
俺もサイレースに頓服でアモバン。
医師に頓服を出してもらったらどうかな?
410優しい名無しさん:2007/07/15(日) 11:23:02 ID:i4dpm/bm
なんで簡単に、医師を変えるとかセカンドオピニオンとか言う言葉が出せるのかね。理解できん。
今の医師との信頼関係を、一から作り直すことになるんだぞ?
今の病院でなんとかしてもらおうとするのが、まず先決だろう。
無責任にもほどがある。
411優しい名無しさん:2007/07/15(日) 11:32:52 ID:a7ZtGlTe
薬物療法中心なら、自分に合う薬が見つかるまでコロコロ変えるしかないんじゃないか?
精神療法も受けてるなら、ストレートに銘柄を指定せず、症状を延々と述べて、
望みの薬がでるように誘導すればいいんじゃないの?
医者もそれを理解して、望んだとおりの薬をくれるだろうよ。
さすがにイソミタールとかは厳しいだろうけど。
412優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:08:41 ID:i4dpm/bm
一つの病院を辞めて、新しい病院を探して、見つけて、予約して、行って、症状を説明して、信頼関係を一から作り直して・・・
どれだけの労力が要ると思う?
それを「コロコロ変える」とは言えないと思う。
薬物療法中心なら尚更。自分にあった薬が一発で出てくるまで変えてたら、永遠に病院を変え続けることになるよ。
コロコロ変えるのは薬の方。医者じゃない。
413優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:28:31 ID:a7ZtGlTe
医者が薬を変えてくれない以上、医者を変えるしかないんじゃね?
>>406 から受けた印象はそんな感じだったけど。

まあ、俺は東京住まいでメンクリは腐るほどあるので、そういうことがいえるのかも知れないがな。
414優しい名無しさん:2007/07/15(日) 14:59:44 ID:PeqXCzhf
>>410, >>412
>>406
>先生、睡眠不足でもう限界なんですけど。
って言ってるよ。
 そもそもその先生、専門医かどうかわからないよ。
415優しい名無しさん:2007/07/15(日) 16:07:57 ID:i4dpm/bm
>>414
確かにそうですね。
もし専門医で無いなら、専門医に見てもらうべきです。

>>413
それで大体分かりました。
うちの近くは神経科が無いんで、見つけるとなると、
電車で通わなければならないところになってしまいます。
それでもできるだけ近くにはしてますが。

ただ、>>406も睡眠不足で限界であることをちゃんと伝えるべきだと思います。
私だったら縋り付いてでも薬を処方してもらいますね。
それでも無理なら、残念ながら医者を変えるしかないでしょうか。
416優しい名無しさん:2007/07/15(日) 17:11:28 ID:NM64oOJw
自分が医者になればいいんだよ
417優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:16:19 ID:pCAIyJRm
頭は冴えて眠れないのに
体だけはダルくて最悪
418優しい名無しさん:2007/07/16(月) 03:15:10 ID:9zbZSgNm
量を変えずに効きを強くするにはどうすればいいですか?お酒と合わせるのは無しで。
どうしても眠れなくて…次の診察の時には言うつもりです。
419優しい名無しさん:2007/07/16(月) 04:30:27 ID:u1nWjBHs
>>418
眠剤を変えないのなら、メジャーなど補助追加のコース。
医師と相談だな。
420優しい名無しさん:2007/07/16(月) 04:38:46 ID:f0ka+0Im
ロヒプノール/サイレースがラムネと呼ばれるのは
味がラムネの味がするからでしょうか?
よろしければ教えていただけませんか?
421優しい名無しさん:2007/07/16(月) 07:12:58 ID:eZzGzUNO
>>420
いくら飲んでも効かないから
422優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:26:33 ID:YUgHDNtl
前に1度、ロヒ飲んでクラクラ副作用でたのに、先日から飲んでる
けど特に副作用ない。レンドルミンからロヒに変えてもやはり夜1・2回
起きてしまう。
423優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:30:34 ID:4IdUo/mX
>>422
夜1・2回起きてしまうって普通じゃん。
424優しい名無しさん:2007/07/16(月) 16:39:34 ID:YUgHDNtl
>>423
医者にも「普通」って言われたんですけど、1度も起きないで
快眠がしたいんですよ。以前は、快眠できたんだけどなあ
425優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:27:19 ID:W/I9t088
空腹時に、薬飲んで飯食って即効横になったらすぐ眠れるらしいよ。友達談。
426優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:16:57 ID:ZbcWns0E
数年前、朝はスカットさわかやかコカコーラだった。
快眠は、すっかり忘れてしまった。
今では、3時間位で覚醒、また、寝て、ウトウトしてたら
起床の目覚まし、リンリン。頭はクラクラしていないけど、身体は
重い。無理して起きて、1時間位してくると正常になる気がする。
ロヒやベンザリンと一緒に、デパスとか頼んでみようかな。
なんか、だんだん精神異常なってくるような、もう、なってしまったか。
427優しい名無しさん:2007/07/17(火) 02:32:10 ID:0IR7Ymed
ロヒとハル朝昼晩飲んでるんだけど、短時間で目が覚めるし悪夢やメルヘンな夢みるようになったよ…
永遠に寝てたい…
428優しい名無しさん:2007/07/17(火) 02:52:32 ID:f6gD6uVL
>>428
悪夢って副作用なの??
俺もまるっきり同じ症状なんだが…
悪夢で2時間おき覚醒→頭重いみたいな。
429優しい名無しさん:2007/07/17(火) 03:28:44 ID:0IR7Ymed
>>429
うーん、副作用なのかなぁ、分からない。
寝れないのと悪夢みるのが嫌で、飲み始めたのに…
前より夢が長くて、寝てる間ずっとみてる感じ。寝起き確かに頭思い。
最近起きてるの嫌で常に飲んでるから効き悪くなってきた
430優しい名無しさん:2007/07/17(火) 03:52:18 ID:RhF0EmVz
10時半頃マイスリー10とサイレース5を投下。
入眠はスムーズで多分11時位には寝てます。
が、二時頃中途覚醒して朝の七時位までは眠れません。
八時には仕事に行く準備しなくちゃならないので
きついです。
頭はぼーっとしているというか、
さえわたってるのに体は死ぬほどダルい。
睡眠剤が合っていないのでしょうか?
他に飲んでる薬は夕飯後にジェイゾロフトです。
431優しい名無しさん:2007/07/17(火) 04:40:07 ID:4ziwMcyH
目が覚めてしまった。1時間半後には起きなくちゃいけない。
このまま起きてようかなあ。後が辛そう・・・

432優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:09:54 ID:lzqhkBoF
私もロヒプノールで短時間で目が覚めてしまうことがある。
今日は幸運にもぐっすり眠れたけど。
433優しい名無しさん:2007/07/17(火) 19:12:54 ID:uDvWHaHm
悪夢はうつの症状のひとつだって医師に言われた。
そんなもんかなぁと思ってる。
434優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:35:05 ID:t7y4Grhs
>>429
そうか、ありがとう、人生メリハリ持たないとお互い辛いよな。
朝すっきり起きられたあの頃に戻りたい。
>>433
なるほど、うつの症状の一つなのか、勉強になった。ありがとう。
435優しい名無しさん:2007/07/18(水) 00:39:41 ID:8fXjU4fC
>>427
耳の後ろを剃刀で思いっきり深く切りつければ
永遠に寝れるよ。
436優しい名無しさん:2007/07/18(水) 00:45:37 ID:H8uI7L5I
>>435
それ死んじゃうじゃんw死にたくはない
437優しい名無しさん:2007/07/18(水) 01:57:53 ID:NITDuIQx
ロヒとテトラミドこれ最強
438優しい名無しさん:2007/07/18(水) 02:20:26 ID:biKWStfL
昨日は2時間しか眠れなかった。で、昼間、爆睡。ロヒ飲んだって、
アモバン追加したって、今日は眠れるはずないよね。
あ〜、昼夜逆転 orz
439優しい名無しさん:2007/07/18(水) 06:27:24 ID:IG10/V9d
>>436
うむ、安眠は得たいが永眠はしたくない。
440優しい名無しさん:2007/07/18(水) 09:56:41 ID:8djkPUl2
睡眠障害で初めて精神科に言ったときロヒとテトラミド30を寝る前に処方された。
あまりに強くて、夜中トイレにいけなかった。朝も子供のお弁当をもうろうとした中で作り、子供が出かけてから
爆睡。今は強すぎるので、リスミーとテトラミドに変更。私にはあってるみたいで快眠。
441優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:04:27 ID:TiihbBkX
サイレースって、入眠までの時間もマイスリー並に早いですね。
442優しい名無しさん:2007/07/18(水) 12:47:54 ID:+/QDgTkv
マイスリーが超短期のくせに遅すぎるんだよな
443優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:33:50 ID:SuLmTwyg
ロプノールに見えた
444優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:11:23 ID:Yu8X6MnQ
彷徨える湖か
445優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:50:45 ID:xPWTtr+d
テトラ30デパ0.5ロヒ2レンドルミン50で7時間寝れるようになった
446優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:45:59 ID:fdpctJbS
ロプノールが何か知ってるそんなおまいらグー
447優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:46:14 ID:SbPKC/Nm
>>427
>ロヒとハル朝昼晩飲んでるんだけど
釣り?
448優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:21:00 ID:9GqN9qr2
っくっそ、
寝坊した
ややききすぎ
449優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:22:26 ID:/bIN4JtS
>>448
なんかカワユスw
ロヒだと小人でないのにサイレース飲んだら小人でた
微妙に成分違うのかな?
450優しい名無しさん:2007/07/20(金) 00:50:52 ID:OE8fFSsY
夕方サイレース1mg飲んで昼寝。22時に起きて、さっき3mg飲んで寝ようと思っているのだけど、眠気がなかなか来ない。
これは追加すべきか・・・・
451優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:04:37 ID:Rn10LMV3
>>450
追加したから眠れるわけではないよ。
若い頃、一度ヤケで1シート飲んだことあるけど結局眠れなかった。
452優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:28:36 ID:OE8fFSsY
>>451
そうなんだ、じゃ、朝まで起きていようかな。
でも頭がぐるぐるしてきた。
453優しい名無しさん:2007/07/20(金) 11:28:18 ID:eoH6kH1a
眠剤飲むの半年ぶりでロヒ出されて飲んだけど
起きたら一錠だけのはすが二錠飲んでた。いつのまに追加したのか
さっぱり覚えてないけど久しぶりだとよく効くなあ
454優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:21:08 ID:ZyRiP3NF
精神科の医者ってみんな字が下手だね。
なんかあれみてると自分の方が医者になればいいと
思う。
455優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:30:52 ID:cKV2CSzk
>>454
 じゃ医学部に入れば?
456優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:32:37 ID:nWF5qfc4
>>454
患者に読まれちゃまずいコト書いてんだよ
457優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:52:21 ID:wgATj8/R
切実な質問なのですが、
一日に1ミリのロヒを取るのと
一日に一本のチューハイを飲んで酔っ払って眠るのでは
どちらに体に負担が掛かるのでしょうか。

薬飲むくらいなら酒のんだほうが健全なのかな・・・と思いつつロヒを飲んでおります。
458優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:53:10 ID:/a8GXzaj
1日に1ミリのチューハイが一番負担少ないだろう
459優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:57:28 ID:wgATj8/R
>>458
雨粒一粒分じゃないかw
460優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:00:34 ID:yuDQaME9
>>457
マジレスすると、酒飲んで寝ると眠りが浅くなる、と言いますね。
(ソースは無いので申し訳ないですが)
しっかり眠りたいならロヒを選択するのが妥当かと。
461優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:03:23 ID:+TpRW71g
>>442
すごく分かる。以前は、すぐ寝たのに今は時間かかり過ぎ。
462優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:33:48 ID:gOGUtyU8
最近サイレースが効きにくい。
もっと強いのほしいな
463優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:08:09 ID:raEy1Mc4
>>461
レスdです。
量を加減しつつ、お薬と付き合っていきます。
464優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:31:33 ID:J8LU1o+C
>>462
サイレース以上に強いものとなると、もうメジャー系しかありません。
465優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:42:13 ID:OqWOCD7W
>>462
 強いのにグレードアップするより短期型と組み合わせることを
考えたほうがええのとちがいますか?
466優しい名無しさん:2007/07/22(日) 01:25:00 ID:EYZP19h0
処方は医者が考えることでしょ。そう考えさせる話をもっていくようにすればいいんじゃない?
467優しい名無しさん:2007/07/23(月) 03:54:44 ID:kk4p8wqS
畜生
起きてしまう
468優しい名無しさん:2007/07/23(月) 04:22:41 ID:QV66tyNN
ロヒ飲まないで眠れたのは良いけど、目覚めるの早すぎた
469優しい名無しさん:2007/07/23(月) 04:28:54 ID:hJXhNgzE
ロヒ飲んで寝たのに、目覚めるの早すぎ orz
470優しい名無しさん:2007/07/23(月) 06:20:50 ID:0878xopc
ノシ
おいらも4時から起きてるよ。
頭は眠いのに、体が眠くない。
471優しい名無しさん:2007/07/23(月) 06:31:46 ID:XNJ99P80
飲む時間を一定にして、1〜3rで調整してみているけど、なかなかうまくいかなくて鬱・・・
ロヒじゃ強過ぎるのか...?
この三年間、様子見ながら色々と薬試してきたけど。もう、わけわからんくなってきた
472優しい名無しさん:2007/07/23(月) 09:38:51 ID:UdgN115I
ロヒ増やしたら、抜けが悪くなった。
頭痛い…
473優しい名無しさん:2007/07/23(月) 10:09:19 ID:U0A7z3z9
このお薬を服用していて、入眠自体は比較的早く訪れるのですが、
2時間くらいして目が覚めてしまいます。
その後入眠できてもやはり2時間ほどで目が覚めてしまい、その後
寝付けることができません。
耐性が付いてきたと考えて良いのでしょうか?
474優しい名無しさん:2007/07/23(月) 10:55:31 ID:Byt39sZu
先週からロヒ1mg×2錠を飲み始めたのですが、昼寝をして起きた後気持ちが悪くなって
仕方ありません(朝起きた時はぼーっとしているせいか平気)。

今まで数種類の導入剤を飲みましたが、そんな事はありませんでした。
(どれも効きが悪くってロヒになった)
これって薬が自分にあってないのでしょうか?
他にもそんな方っていらっしゃいますか?
475優しい名無しさん:2007/07/23(月) 15:33:47 ID:A/D22Kzm
>>88
私も最初、15〜18時間くらい寝てました
慣れてくると、睡眠時間が少しずつ短くなりますよ
476優しい名無しさん:2007/07/23(月) 15:36:05 ID:A/D22Kzm
>>104
私も、たまに、異常なくらい
あちこちの板にレスしまくる時があります
夜中とか危ないですよね
477優しい名無しさん:2007/07/23(月) 15:38:54 ID:A/D22Kzm
ハルシオン・デパスだとまったく眠くならない
ただしデパスは不安に効く感じ

アモバンは翌日、口の中が苦いのと頭が思い感じがする

今は、ロヒプノールにしてもらったけど、これが一番いい感じ

他にお勧めの睡眠薬ってありますか?
478優しい名無しさん:2007/07/23(月) 16:04:43 ID:VoK5Ac3Q
ハルシオンは眠たくなる薬じゃないし、デパスはただの抗不安で眠剤でも導入剤でもないよ
479優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:16:24 ID:ncpWpMKa
>>474
昼寝するの?
薬、強過ぎるんじゃ...?
480優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:30:16 ID:Uvg90h3I
アモバンとロヒ1mgでぐっすり眠れる。
ただ朝が起き上がれない。
頭がすっきりしてくるのはお昼頃。
ロヒが効き過ぎているみたい。

ロヒ=サイレースってここ見て初めて知った。
どうりでよく効くわけだ。

ときどき不安感でおしつぶされそうなときは医者行って
点滴しているのだけれどその中身はサイレースらしい。
点滴すると半日は天国にいるような気持ちでふわふわ。
すごくいい気持ちになる。
481優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:37:38 ID:VoK5Ac3Q
>>480
朝辛いのはロヒのせいじゃなくて鬱の病状のせいかもしれないよ
1mgがそんなに残るとは考えにくいけど、人によるのかなぁ
2mg飲んでも7時間できっちり目が覚めるよ
482優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:56:19 ID:3gIwvNil
ロヒって統失にも処方される??
483優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:57:01 ID:VoK5Ac3Q
>>482
導入剤だから糖質とか関係なく処方されるよ
484優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:08:09 ID:t4/jwqv6
>>475
>>476
おまえらいつの亀レス応えてるんだ?

wwwwwwww
485優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:54:13 ID:DZ2N5n7E
サイレースの血中半減期てどのくらいですか?7時間くらいなのに、
サイレース試して3日目の夕方かなり眠い。
1日かなりいい7時間くらい寝れた。
2日6時30分に起き、30分の遅刻。
3日1mgを半錠にして6時起床でも、夕方からかなり眠い。
486優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:58:20 ID:qFUrlt34
この薬のみだしてから朝、顔が脂っぽいょ!
487優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:17:43 ID:Km8ih6qP
ロヒとベゲタミンが処方されました
ヤバイですかね?
488優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:18:32 ID:Km8ih6qP
ロヒとベゲタミンが処方されました
ヤバイですかね?
489優しい名無しさん:2007/07/23(月) 21:40:06 ID:5M3gpXx0
サイレース3mgのんでるけど3〜4時間しか眠れない。
490優しい名無しさん:2007/07/23(月) 22:17:11 ID:3O0yacjm
俺もサイレース。+導入に銀春。
眠れるときは朝まで目が覚めずに眠れるようになりました。
それでも時々途中覚醒はあるんだよなぁ。
そのときの体調やストレスによるんだろうなぁ。
491優しい名無しさん:2007/07/23(月) 22:31:48 ID:kk4p8wqS
>>487-488
やばくない。
492優しい名無しさん:2007/07/24(火) 01:49:07 ID:myFv2cpK
ロヒを増やしてもらった。

しかし1時間半しか寝れないorZ
493優しい名無しさん:2007/07/24(火) 02:19:13 ID:Gf2eTe+e
>>425 空腹時に、薬飲んで飯食って即効横になったらすぐ眠れるらしいよ。友達談。
全く俺もそう。太るけどね。
494優しい名無しさん:2007/07/24(火) 05:07:58 ID:KMWHJ2hp
>>493
それは食べるからだろ。(笑)
495優しい名無しさん:2007/07/24(火) 07:41:15 ID:kqsnuoFc
最近、効く時間が減ってきたorz
レンドルミンからこれに変わったけど、これより効くのってあるのかな。。。
有っても副作用がキツイならこれで我慢するけど。
496優しい名無しさん:2007/07/24(火) 08:13:07 ID:2tS0AUPt
>>495
長く効くのならまだいっぱいあるよ
ユーロジンとかね
497優しい名無しさん:2007/07/24(火) 09:25:50 ID:D1P9KG/e
質問です。
ロヒ効き過ぎてます。8時位に寝ないと朝残ります
8時就寝は物理的に無理なので、困ってます。
続けていれば身体が慣れてくるものなのでしょうか?
寝付きも良いし、ぐっすり眠れるので良い薬だと思うのですが
調節がいまいちわかりません。
1mgでもだめだったから、半分から慣らすのがいいのでしょうか?
それと半分に割った残りはどうやって保存していますか?
498優しい名無しさん:2007/07/24(火) 09:37:29 ID:2tS0AUPt
>>497
半分にした残りは、次の日飲むなら自分はパッケージの中にそのまま入れてる
けど本当はラップしたり100均とかでピルケース買ってきて入れた方がいいと思う
ちなみに超短期型の眠剤は試したことある?
ロヒ1mgが効きすぎなら同じBZ系超短期のハルシオンの方がいいかもよ
499優しい名無しさん:2007/07/24(火) 11:04:40 ID:D1P9KG/e
>498
保存はピルケースで大丈夫なんですね、持っているのでそうします。
ずっとハルシオン飲んでいたのですが、4:00位に目が覚める様になってしまいまして
続いてレンドルミンを試したのですが、こちらは寝付きも悪く、途中で何度も目が覚めてしまうんです
そして今、ロヒ処方に至ってます。まだ1mg半分を試した事が無いので、今晩から様子見したいと思います。
ありがとうございました。
500優しい名無しさん:2007/07/24(火) 17:37:17 ID:zuqJhuZ1
>>478
自分はデパスを睡眠導入剤として処方してもらっているよ。
でも不安感を抑えて気持ちを楽にする為の薬だから、
正確には導入剤ではないか・・・。
501優しい名無しさん:2007/07/24(火) 19:23:40 ID:a0eEP/TO
>>496
トン
502優しい名無しさん:2007/07/24(火) 20:07:52 ID:uJn9HWJH
怖い怖い
目が醒める前にちょっと意識が覚醒してきたときに、部屋に誰かいるんだ。寝て覚める度にびっくりする。ってか恐怖だよ。
でも、ちゃんと目が醒めて確認すると誰もいないんだよ…
503優しい名無しさん:2007/07/24(火) 20:45:45 ID:83M0kK6E
ああ、それオレ
504優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:03:15 ID:Ytqy0ngW
サイレース2ヶ月飲んでて
突然いきなり効かなくなった(当時デパス1mgと同時に就寝前に服用)
眠気がこないわ、フラフラもしないわで突然でびっくりしました。。。

んでチスボン+ベゲタミンAへ…なんかそれでも寝つきが悪い。。。↓
今度は抗鬱剤のアンデプレ25mg+ベゲタミンAへorz

もう一回サイレースが効くかどうか飲んでみたいと医師に伺ったら
「今は短期間で色々飲んでるから、何にしてもコロコロ変えると何も効きなくなりますよ」
といわれてしまいますたorz

サイレースが効かなくなってほかの薬に変えてみてやっぱきかねーーーつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そこからサイレース/ロヒに戻してまた効いたって方とかいらっしゃいませんか?

色々ご意見お聞かせくださいましorz
505優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:14:21 ID:cJNa0oH1
流れぶった切り+スレ違いで悪いんだけど、今の主治医に
「いままで一番効き目があった眠剤は?」
って聞かれたとき、ロヒ&ハルのコンビって答えた。
そしたら「私はどれも処方しない主義です」と。

で、他の薬処方されていまいちだったんだけど、
そのうち何を思ったかフェノバールを処方してきた。
オレ未遂歴あるんだけど、バルビ系なんか出していいの?
506優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:22:03 ID:Hyj9P1HN
勝手に何でも未遂してろ、ボケ
507優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:18:22 ID:2tS0AUPt
>>504
効かなくなったら他のにして、また戻したりはしてるけど、年単位
二カ月でサッパリ効かなくなるほどの耐性がつくとも思えないから、
あなたの不眠が悪化してると考えてた方がいいんじゃ?
たぶんロヒに戻しても効かないと思うよ
508優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:20:12 ID:h1j86GpN
>>506
まあまあ。
そういきり立つなよ。
>>505
ちょっと首ひねる医者だな。
509優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:45:25 ID:Ytqy0ngW
>>507
レスありがとうございます。

不眠の悪化。。。ですかorz
その辺考えた事なかったなぁ…
ある日突然効かなくなったもんで
耐性がついたのかと思ってましたがorz

またあの気持ちいい入眠に戻りたい(泣)

レスどうもでした^^;
510優しい名無しさん:2007/07/25(水) 00:04:17 ID:Zsd6hpH3
ロヒ2mgとベンザリン10mg飲みはじめて3ヶ月位です。最近、
飲んで20時間位経つと、手が、しびれてくるので今度、病院に
行くときに相談してみますが、これって、禁断症状かしら?
飲むと、しびれがなくなる気がする。
511優しい名無しさん:2007/07/25(水) 00:41:54 ID:ILWEft3E
>>510
きのせい。甘えてるだけ。
512優しい名無しさん:2007/07/25(水) 00:50:15 ID:H8moavPP
メンヘルのスレで甘えてるだけとかw
513優しい名無しさん:2007/07/25(水) 01:13:11 ID:Y5KhuYd/
はいはいスルースルー
514優しい名無しさん:2007/07/25(水) 10:02:24 ID:CsioC8CF
みなさん、ロヒやサイレースで何時間寝てますか?
私は11時から6時までで、多少眠いんですが、みなさんはどうでしょうか?
とくに、書類とか活字を見ると眠くなるんですが、みなさんはそんことは
ないですか?それとも、多少そんなことがあってもがんばって読んでますか?
515優しい名無しさん:2007/07/25(水) 10:08:32 ID:EgGaF9gm
>>514
私は12:30頃服用して20〜30分で寝られて、7:30に目が覚めますよ。
516優しい名無しさん:2007/07/25(水) 10:56:54 ID:ST6yvbIi
>>514
7時間寝てまだ眠気が残るなら強いんだよ
短期に変えてもらった方がいい
自分は抗不安+ロヒ+春で6時間眠れて起きた後は頭スッキリ
517優しい名無しさん:2007/07/25(水) 11:04:42 ID:qwtfvbvi
ロヒ2mgから脱却した人がとおりますよ(ってか眠剤全般)

最初は良く効いてたのですが中途覚醒+小人さんによる部屋の片付けに悩まされて、
当時は眠剤なのに小人さんが出てくるんだろうと思ってたけど過去ログ見て結構同じ思いの人間が多くて安心。

脱却した理由は相方と一緒に暮らすようになって中途覚醒してもそのまま電気をつけて活動せずに、
トイレに行ってまた布団に行っておとなしくなったのが原因。

そうすると中途覚醒してもそのまま寝れる⇒中途覚醒しなくなる⇒量を減らせる⇒必要がなくなる。
でもたまに寝れない時に眠剤以外で寝れる手段を見つけるのも良い方法かと。
個人的に牛乳を電子レンジで温めて30分布団の上で本とかを見ずにゆっくり飲むと寝れるようになった。

みんなガンガレ!!
518優しい名無しさん:2007/07/25(水) 17:43:12 ID:i39jFP1G
昨日質問した>499ですが、遅めに寝る場合は、1mg半錠がちょうど良かったです。
寝付きばっちり、寝起きすっきりで今日は朝から気分爽快でした。
早寝出来る日は1錠飲んで、ぐっすり眠る事にしました。
519優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:11:28 ID:r2YVWLHv
>>517
脱却失敗で、ハル+ロヒになってしまったよ。
520優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:28:11 ID:nY+IChSX
ロヒプ、舌が苦くならない?
自分、ニトラゼパムが全く効かず、
処方されて 服用4日経過。
睡眠時間は2時間ほど増えて嬉しいんだけど、
起きた瞬間のあの苦さ、そして日中もほのかに
残る苦さや、ザラザラ感。 もうダメっぽい、
替えてもらおうかな、、、何がいいだろ。
それと、ロヒって太るのかなあ。
なんか急にお腹周りが・・・って感じ。
521優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:33:14 ID:eEvRCIpO
http://www.naoru.com/index6.htm
>>520 不安薬でも太りました
肝機能が↑だと太ります
妊婦みたいです(つつ)
522優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:43:18 ID:8m4bGrkf
>>520
俺はロヒ=フルニトラゼパムの効きが悪くなってニトラゼパム+眠剤補助になった。
眠剤補助のトリプタノールの副作用の口渇で口がベタベタ。
でも、弱い薬で眠れることをありがたく思おうよ。
523優しい名無しさん:2007/07/26(木) 07:34:35 ID:e4IKu5sT
>521
レスありがとうね。今朝ってか深夜、
強烈な便意に目覚めてトイレ直行で、
かつて無いほどの下痢を起こしました・・・。
おかげさまでお腹周りも体重も、服用前に戻りました。
でも、太りやすい薬と教えてくださってありがとう。
食事や運動に、気をつけます。

>522
自分もやっぱりニトラゼパムに戻してくださいって
次の診察で言おうかな、って思ってます。
ロヒは朝起きたときの吐き気と、舌の苦さに、やっぱり参ってます。
自分はニトラゼパムが3錠とマイスリーで1時間ほどしか眠れなかったんですが
何か、ロヒ以外で効果のある薬、頼んでみます。
レス、ありがとうございます。
524優しい名無しさん:2007/07/26(木) 15:48:24 ID:vKUJMWlp
>>>>514 俺も同じ 514さんはがんばって、仕事してますか?
  それとも学生でがんばっている人でしょうか?
525優しい名無しさん:2007/07/26(木) 15:50:47 ID:ykUy6tkI
>523うん もれも便秘がちだけど前みたいに戻してやる(^−^)
526優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:38:12 ID:IAvXkigT
サイレースでも中途覚醒・早朝覚醒をする人って結構いるのでしょうか?
私は入眠自体は20〜30分くらいなのですが、途中で2〜3回目が覚めて
しまいます。
527優しい名無しさん:2007/07/26(木) 19:10:17 ID:Ozb/mqNk
>>526
サイレース4mgとその他諸々飲んでるけど、中途覚醒・早朝覚醒ありますよ。
酷いときは徹夜(何か用事があってとかじゃなく)になるときもあります。
今はセロクエルを追加して飲んで落ち着いています。
528優しい名無しさん:2007/07/26(木) 21:19:31 ID:8+KSaf9V
>>527
ありがとうございます。
結構あるものなのですかね。
529優しい名無しさん:2007/07/27(金) 01:18:49 ID:JfdQnPR5
ロヒ飲んで寝るとほぼ4時間で目が醒める…。

疲れて飲まなかった日は朝まで目覚めなかったのに。

ロヒ飲んだ日も多少疲れてたはずなんだが、なんだかなあ…。

という訳で、更に1mg今追加しました。
530優しい名無しさん:2007/07/28(土) 03:25:01 ID:M5bXuf7T
昼間体調が悪くて、4,5時間寝てしまった。さすがに夜は寝られないと
思って、デパスとロヒとアモバン飲んで寝たけど、やっぱり寝られない。
身体はふらふらなのに3時過ぎまで布団の中でもんもんと過ごして
しまった。

昼間寝なければいいのだろうけど、だるくてだめ。朝は起きなくちゃ
いけないし、どうしたらいいかなあ。
531あああああああああ:2007/07/28(土) 04:12:54 ID:ZxO+TQCQ
ロヒ飲むとインポになるお〜(・〜・)
532優しい名無しさん:2007/07/28(土) 04:37:10 ID:sJPTjgLP
こないだ通院してるクリニックに行って、医者に、
「サイレースがほとんど効かないから別の薬を出してください」って
懇願したら、何の説明もなく、ロヒが処方されてた。
しかもそれを知ったのが薬局で薬の説明をされたとき。
案の定ロヒじゃ効かなくて、次の通院の時に、
「サイレースと成分同じじゃないですか!」と強い口調で言ったら、
「不服ならセカンドオピニオンという手もありますよ」といわれた。
マジで呆れた。
スレ違いでごめんなさい・・・。
533優しい名無しさん:2007/07/28(土) 13:01:22 ID:TwCCvTJw
>>532
眠れないのは辛いだろうけど、安易に強い薬出さない医師の姿勢は
俺には良いと思える。薬マニアで無ければ、処方が変わった事で
プラシーボ効果もあったかもね。
534優しい名無しさん:2007/07/28(土) 14:13:59 ID:szdJVk6J
>>532
それはいわゆる「患者を騙して」「訴えたら開き直った」ってことですよね。
そんな医師なら俺は病院変えるね。
535優しい名無しさん:2007/07/28(土) 18:09:49 ID:nbPOpjCT
>>534
騙したととるか、プラシーボに期待したかだ。
いずれにしろ神経症脳の改善以前に自己中をなおせwwww
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:05:28 ID:OZ5wDBXh
>>532
カキコを額面どおり受け取ると、その医者と
信頼関係を築くのはむずかしいと思われ。
俺ならムリだ。
537優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:22:34 ID:2/7phadr
そろそろ飲むべ
おやすみ
538優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:16:37 ID:ZCSG7Sg5
2_を12時に飲むと翌朝6時に起きられるけど、しばらくだるさが残る。
半分では眠れない。医者はまだ睡眠時間が短いからと言う。
でも12時半には寝ついてる。これ以上早くは眠れないよう!それに何時間寝ろと…。
鬱入ってるから万事スローペースで生活してるんだよ、時間が足りない。
539優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:33:21 ID:5gmgPPMx
>>538
ダカラナニ?
540優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:35:26 ID:YMYZMIz9
>>539
ソウダンニノリタイノカ?
541優しい名無しさん:2007/07/31(火) 02:03:30 ID:d0G8hAkV
ロヒプノール一日に何グラムまで処方してもらえますか?
変な発作が起きているのですがいろいろ試した結果
効果があったのはこれだけなのです
頓服としてもほしいのです
御教授お願いします
542優しい名無しさん:2007/07/31(火) 02:46:18 ID:3ZXroer6
寝れないお
デパス追加したが

まあいっか、明日休みだし
543優しい名無しさん:2007/07/31(火) 07:53:37 ID:Bh+g1ZQD
>>541
4mgが医師の裁量含んで限界だったと思う
544優しい名無しさん:2007/07/31(火) 08:42:21 ID:PnE4z7wj
>>543
サイレースも、薬剤師から1日4mgまでって念押されたよ。
私は2mg常用→寝そびれたら頓服でもう2mg追加って感じで使ってます。

早めに PC の電源落とすようにしてからは、頓服使わなくなってるけどね。。
545優しい名無しさん:2007/07/31(火) 10:07:03 ID:NcV4ZhLj
>>543-544
どもです
次行ったときリミットまでもらうことにします
ノシ
546優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:04:47 ID:j0XQZwr5
飲んで30分程経ってから異常な食欲に襲われます。
寝た後も食べている(残骸が残っている)時があるようなのですが、
皆さんも同じ様な事ありますか?
他の眠剤よりロヒは異常に食欲が出る気がするのですが。
547優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:21:17 ID:0736rqLM
>>531
食欲でるの??羨ましい
548優しい名無しさん:2007/07/31(火) 20:19:17 ID:SFY+XIEa
ロヒとサイどっちがうまいですか?
549優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:47:11 ID:bXhqOqDW
>>548
              -ー=-‐ 、__  
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    クソレース・スルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
550優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:05:13 ID:S7uMykcx
>>546
ロヒ飲んだ後の食欲ある。
ガムとかで我慢して、効いたらすぐ寝るようにしてるけど。
何でだろうねぇ?
551優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:20:23 ID:Mwt/3e21
今2mg飲んだ。
さて寝るかな。
552優しい名無しさん:2007/08/01(水) 06:18:18 ID:SWmv73Zl
何日も絶食してるような猛烈な空腹感です。
マイスリーやユーロジンの比じゃない気がします。
553優しい名無しさん:2007/08/01(水) 15:17:39 ID:+eiDVihr
>>547です
ロヒ昨夜から飲みました。
鬱かなんかで食欲無かったけど、昨晩と今朝、2食続けてたべられた、三週間ぶりくらいです
昨日再診で、レンドルミンからロヒに変えてくれて主治医に感謝です
パキシル二週間目だから鬱にも効いてきたかな

転院して、「薬調整してあげるから」「私を信頼して」と言われたけど疑心暗鬼だったよ、ありがとう先生。
554優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:09:23 ID:sxX+bXN1
眠れなくて、少しずつ増薬の方向にある俺ですが、
医師には「飲んですぐ布団に入らずに、布団はあくまでも寝るだけの場所として位置づけて、眠くなったら入って即寝する習慣をつけましょう。」
と言われて実行したら小人さんがしょっちゅう遊びにくるようになりましたyo
効き始めが分かって、頭がぼーっとしてきてダウン系状態なのに眠気がこない。
待っている間に酒飲みたくなるし...
元がアルコル依存なんでここは我慢のしどころなんですが、サイレ2mgを2T飲んだ次の日なんかは仕事にならないし
今他にはマイタン10mgがサイレとあわせて普段飲み。
+5mgを頓服として飲んでます。

もう飲んでから1時間は経つよ...orz
酒のんじゃおうかなぁ...眠気щ(゚Д゚щ)カモォォォン
555優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:56:39 ID:S7uMykcx
>>554
普通は飲んだらすぐ布団に入るように言われるけどね・・・
そうしないといつまでたっても眠れないと思うよ。
556優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:16:48 ID:BZaQf5GJ
ふらふらしてはくるけど眠気は待っててもこないよ
その医者おかしい
557優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:16:26 ID:g05OvEiR
オレ無職のおっさん、仕事探してるがね〜。
サイレース使うと勤労意欲なくしてさ〜面接行く気しなくなるんだよな。
558優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:20:56 ID:tnb0PjXu
>>557
じゃそのままでいろよ。誰も困らんよwww
559優しい名無しさん:2007/08/02(木) 02:16:36 ID:VTOxoy3Q
はいはい眠れませんよー
560優しい名無しさん:2007/08/02(木) 06:54:42 ID:3JX3H89y
ロヒ+ユーロジン+デパスが最高の組み合わせだったけど
最近きかないお・・・(´・ω・`)
結局この時間まで起きている。
561優しい名無しさん:2007/08/02(木) 10:11:42 ID:hY5ERv8m
昨日昼寝してしまって、まったく眠気がなかったので
夜サイレース4mg飲んでしまった。午前中は薬が残るな・・・
562優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:00:33 ID:ziT0fRc4
抗不安剤だけでいいのに医者がサイレース出すからなんとなく飲んでたら
これなしでは全然眠れなくなった_| ̄|○
しかも4時間くらい寝たら目が覚めてそれから眠れない・・・
563優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:32:22 ID:HTcqrl4J
>>562
何mg飲んでるの?
564優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:50:28 ID:JHmkF3gN
途中覚醒がひどいから、銀春にサイレース追加してもらったんだけど、
おかげである程度眠れるようになったと思ったのに、ここ数日途中覚醒がまたひどくなりました。
試験前のプレッシャーが原因であろうとは思ってるんですが、薬って案外効かないものなんですね。
565優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:40:28 ID:PGZFKnle
眠れないんなら起きてればいんじゃね
24時間起きてればそのうち眠くなるよ
ぐらいの気持ちでリラックスしる
566優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:43:18 ID:i8z3gizZ
オレは明日仕事って感じの時に限って眠れない。
なんも無い時は眠れる。
で、被害妄想とかあるし、マイナス思考。


何でかな。PCが無いと気が狂うかも。
あったらあったで1日中つけてるが実際は半分の時間もしてないな。

アタマが、お菓子やさんなのは分かってるが。
567優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:09:09 ID:/Ewcqb3N
質問なのでageさせて下さい。
ロヒプノール2mg/日処方されてるんですが、飲むと眠くなるどころか気分が高揚してハイになっちゃう人いますか?
自分がそうなんです。なんか酒によったような気持ちになって眠くならずにウキウキしてきます。こんな自分は変なのでしょうか?
568優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:35:47 ID:gn8YfRDv
>>567
多幸感ってやつだよ
変なこと始める前に布団に入って目をつぶれ
569優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:42:51 ID:tVS/mqSS
ロヒって4mg処方してくれるんですか?私のところは2mgしかくれないけど・・・。
570TY:2007/08/03(金) 12:44:07 ID:Ay35Rq7v
>>569その具合に応じてだからw
571優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:46:52 ID:tVS/mqSS
2錠下さいって(2mg×2)を頼んでるんですけどね。
572TY:2007/08/03(金) 12:50:51 ID:Ay35Rq7v
俺も2mgだったよ4mg処方さしなくても平気そうだからじゃないかな?
無理に4じゃなくて
573優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:55:02 ID:tVS/mqSS
一応4mg可能なんですか?可能なら根気よく粘ってみますが・・・。
574優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:55:41 ID:ZeUnY6RG
>>571
代わりに他の短期型や長期型を併せて処方される事があるよ。
実際ロヒ単体maxより多いパターンだと思う。
575TY:2007/08/03(金) 13:00:06 ID:Ay35Rq7v
576優しい名無しさん:2007/08/03(金) 13:09:22 ID:kxEh640L
うちは、サイレース2とドラール15もらってるよ
577567:2007/08/03(金) 13:15:07 ID:/Ewcqb3N
>>568
レスありがとう。
でもどうして睡眠導入薬のロヒで多幸感が出るんですかね?
さっきも書いたけど、ロヒ飲むとウキウキしてきて、人とベラベラ喋りたくなる。
前の方の書き込みにもあったけど、ついでに凄くお腹が減ってくる。腹ペコになって菓子パン3つとか食べちゃいますよ。
不思議な薬だ。ロヒって。
578優しい名無しさん:2007/08/03(金) 13:15:52 ID:tVS/mqSS
アモバンやマイスリー等ももらってるんですけど。ロヒが1番効きそうなので
増やしてほしいんです。
579優しい名無しさん:2007/08/03(金) 15:13:08 ID:PMmG7vkk
>>578
医師が、必要と判断したら4mg出るっていってるじゃん
ここでそうやっていつまでもごねても何も解決しません
580優しい名無しさん:2007/08/03(金) 15:29:39 ID:CUAm7iYe
>>578
二日にいっぺんだけ使うようにすれば4mgになるよ。
581優しい名無しさん:2007/08/03(金) 15:51:29 ID:kaqCtQ2I
ロヒプノールの名前の由来て知ってる?
582優しい名無しさん:2007/08/03(金) 16:46:56 ID:ZPm7Otqn
知らん。教えて。
583優しい名無しさん:2007/08/03(金) 17:30:26 ID:5a3vwCaw
>>581
Roche社の作ったhypnotic(催眠薬)といういみで、ロヒプノール。
584優しい名無しさん:2007/08/03(金) 17:31:57 ID:CUAm7iYe
>>583
さいれすか・・・
585優しい名無しさん:2007/08/03(金) 18:31:19 ID:29pBs+KL
>>584
ワロタw
586優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:20:07 ID:CUAm7iYe
ちなみにサイレースは Silent+Ace(静穏の達人)だったのね。
587優しい名無しさん:2007/08/03(金) 20:51:27 ID:1Vq8NW+F
>>586
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
588優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:43:34 ID:9VMOYJaj
薬名をうしろから読んでもマトモに響くものは少ない。
サイレースはその数少ないうちの一つであることを発見した。
スーレイサ。
589優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:05:17 ID:gn8YfRDv
>>577
抗不安効果があるから気が大きくなるんだよ
ロヒに限らずマイスリーやハルシオンにもあるよ
590優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:41:59 ID:2HWD1toD
>>566なんだが、明日6時起きの仕事なんだが
例のフルキャスト(引越しで初仕事)
9時半にはサイレース緑飲んだのだが眠れなくて。

はあブッチギローかな明日。
いや〜行くんだっと心の中での葛藤。

仕事決まったあとのフルキャストの業務停止知ったからな。
余計な事がアタマに過ぎる。

リラックスと思うが、やはりな〜。
現場で浮いた存在になるんだろうな、とか
夏場でキツイ仕事イヤだな〜とか考えちゃう。>前向き思考じゃないんだよな。

悩むw。またPC消して寝る努力しよっと。
591あああああああああ:2007/08/04(土) 02:38:36 ID:V7O1nUKr
>>548 べゲタミンが甘くてナイス
592優しい名無しさん:2007/08/04(土) 08:57:42 ID:nxDN/6CG
ベゲは睡眠というより昏睡に近いから嫌だ。
てか、スレ違いだろがっ。
593優しい名無しさん:2007/08/04(土) 09:35:02 ID:eILxREk9
>>548
アモバンがニガくてナイス
594優しい名無しさん:2007/08/04(土) 14:15:48 ID:JBQWUdbC
久々にサイレース2飲んでみら、こんな時間に。
服用したのは昨夜12時。だめだー
595がぎぐげご:2007/08/04(土) 19:38:26 ID:V7O1nUKr
>>1-594全員死ねよwwww
596優しい名無しさん:2007/08/04(土) 20:05:42 ID:/PNQ47QP
>>595
「がぎぐげご」
m9(^Д^)プギャー
597優しい名無しさん:2007/08/04(土) 21:20:25 ID:sYK3rqhr
>>586
カッコイイ。

>>588
面白い視点ですね。考えたことなかった。
598優しい名無しさん:2007/08/04(土) 22:31:27 ID:WLbOhSY5
595 名前:がぎぐげご[] 投稿日:2007/08/04(土) 19:38:26 ID:V7O1nUKr
>>1-594全員死ねよwwww
599優しい名無しさん:2007/08/05(日) 17:26:59 ID:v1lezAFn
ロヒさんとさよならしちゃったよー。
就寝前にネルボンとベゲBさんとエチカーム。
驚くほど眠れない!
やっぱりロヒさんがいいよー(つД`)
600優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:39:26 ID:tVyiKVc7
レンドルミンが効かないのでロヒに変更。
そしたら物凄いリアルな夢にうなされた・・・
脱力感すごいし、自分には強すぎる。
601優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:46:11 ID:svvt2CxR
普段の処方サイレ2mg1T+マイ10mg1Tなのですが、頓服としてマイ5mgを処方されました。
が、全然効きません。
即落ちしたいのにすでに4時間も起きたままです。
明日早出なのに...
追加でアモバンとレキソタンのんだけどダメ。
マイ20mg追加してサイレ2mgも追加しました。レキソタンも2T投下で、それでも眠くはならないんですよねー..
酒でもくらうしかないんでしょうか...?

酒だけは翌日仕事の時くらいはプチOD辞めたいんですよねー。

みなさん眠れないときはいかがなされてます?
今度の診察ではもっと強いクスリくださいって言ってみようかな?
602優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:52:45 ID:tVyiKVc7
>>601
ハルシオンでも出してもらったら?
というか眠剤って好きなときに好きなように眠る薬ではないと思いますよ。
生活のリズムにあわせて、補助するものなので、落ちたいときに落ちれる薬ではないかと。
ちなみに眠れないときはあきらめてます。今日眠れなかったら
明日は少しは眠れるだろうと期待。一応布団にははいっておきますが。
603優しい名無しさん:2007/08/05(日) 23:28:34 ID:rmfbJx0S
そろそろロヒさんから卒業しなきゃとは思ってるのにロヒさんないと朝までしっかり起きてる。
もう少しロヒさんと付き合うしかないのかな?
相性いいし好きだからいいんですけど薬離れできないorz
604優しい名無しさん:2007/08/05(日) 23:32:57 ID:Bm8Fc5em
>>602
マイ20にアモまで飲んでる人にハルシオンて・・・ラムネもいいとこ
勧めるならラボナとかバルビ系だろ
605ラム:2007/08/06(月) 01:18:18 ID:tLh/qKlm
ロヒ3錠 フルメジン2錠 アナフラニール1錠 デジレル1錠でも眠れない…。いったい どれだけ薬が増えるんだろう…。
606優しい名無しさん:2007/08/06(月) 02:47:59 ID:XMaLTzbd
みなさんはメラトニンは試す気なしですか?
もうリズム狂いまくりの睡眠障害でしょ結局は
607優しい名無しさん:2007/08/06(月) 02:49:44 ID:iM7Pgtnl
>>606
メラトニンはホルモンだから飲まない
608優しい名無しさん:2007/08/06(月) 09:57:58 ID:pXzVa2/z
サイレース飲んでるけど10時間寝てもぼーっとする。
助けて・・
609優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:46:49 ID:rAFPSZ+I
>>608
それは、単に寝すぎでは?
610優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:48:27 ID:kQgj/7kK
プゲラッチョwwwww
611優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:56:25 ID:PD0lQ0Ev
>>610
これって
「プーッ ゲラゲラ (笑) ちょっと(笑)(笑) おまえな・・・(笑)(笑)(笑)(笑)」
の略ですよね。
612優しい名無しさん:2007/08/06(月) 19:47:32 ID:iM7Pgtnl
>>608
量が多いのかも。すこし減らしてみたらどうですか?
どうしたって多少は残っちゃうけどね。
613608:2007/08/06(月) 20:10:59 ID:pXzVa2/z
夜10時半就寝
朝8時頃起きる。
パソコンの電源を入れて2ちゃんねる見るが
眠気でふわ〜っとなる・・。
614優しい名無しさん:2007/08/06(月) 20:13:07 ID:iM7Pgtnl
>>613
うつでサイレース処方ですか?
615608:2007/08/06(月) 22:15:47 ID:pXzVa2/z
等質です
リスパダール4mm/day
デパス
抗パ剤
レンドルミンとサイレースです
616601:2007/08/06(月) 22:41:52 ID:GinKV7Lg
ハル試したことがないです。
仕事の関係で生活のリズムがバラバラで...

昼と夕方、寝る前にレキソタン飲みながらなんとかやってきましたが、そろそろ限界。
酒とあわせちゃダメって言われていても即死したいがゆえに飲んでしまう...

当然朝残るから、シャワーを浴びてから出勤。
それでも午前中死亡していることがありますorz
体重6kgおちましたyo

プチODなんてしたくないのに...
617優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:26:52 ID:6HPUXcFJ
>>615
ごめん。廃人だたんだ・・・
618優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:50:05 ID:ZxfKhjqy
早朝覚醒するからロヒを処方してもらったんだけど
毎晩晩酌してる俺が飲んでも問題ないのかな
619優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:00:50 ID:hU8iFiFO
>>618
私は19:00頃晩酌して、23:00頃サイレース・ルボックス・ドグマチールを服用していますよ。
620優しい名無しさん:2007/08/07(火) 10:22:03 ID:Qxgdtv5I
なにも言ってないのに2m×2錠もらってるよー

調子がいいとき・・・じゃなくて。。
二日三日寝てないときはなんもなく寝れるけど

三日間ロヒプ2錠寝>おきる酒ロヒプ>おきる ロヒプ
で寝てたよ ばかだよ

いっぺんに飲んでODなんでばかじゃないのって思ってるけどこれって変わらないのか。。
ただ逃げたくて疲れてたんだ
死ぬ代わりに寝てる日もたまにはほしい
621優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:55:47 ID:ekEuFTW7
>>617
コラ―――――――――!
622優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:30:08 ID:kua7Wlse
かかりつけの婦人科のおじいちゃん先生に
「生理前になると体が火照って眠れない」って話したら
「これは依存症にならないから」ってロヒ出された。
「昔の睡眠薬とは違うからねぇ」って言われたけど

ここの書き込みを読んでるとどんどん量増えてく人いるよね。。。
623優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:59:05 ID:mDN37KjI
それは不眠だから
624優しい名無しさん:2007/08/07(火) 19:05:25 ID:1CmvZNH8
昨日久しぶりにロヒ2mg(あとはレボトミン5mg、レンドルミンもプラス)
飲んでねたらぐっすり眠れたよ
こんなに快眠だったのは久しぶりなので、当分続けてみようかとオモタ
625優しい名無しさん:2007/08/07(火) 19:37:20 ID:27sAgu2+
自分は飲むと多幸感があってすごくいいけど、わけわかんない行動とりすぎる。
ゆうべはコンビニで3000円相当の大量のチョコを買っていたorz
旦那が帰って来ていろいろ喋ったらしいが記憶にない。
キモチイイからやめないけど、今日は何をしでかすだろう。。。
626優しい名無しさん:2007/08/07(火) 19:56:38 ID:ZAH405ss
これって2倍量飲んだら2倍眠れるとかそんなことないよね?
627優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:03:50 ID:W99abMUa
>>625
それあかんやん・・
オレの場合dellでPCポチッてたんだけど   orz
628優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:03:52 ID:mDN37KjI
二倍って時間が?
効き目は強くなるけど時間は大して変わらない
効きやすい人なら朝残るかも
629優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:27:57 ID:ppgB4VB7
>>626
自分の場合、睡眠時間は殆ど変わらず翌朝残るだけだたよ
注意してね
630優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:41:04 ID:Okxn0pPc
不眠でサイレース出されたけど起きた後激鬱と同じ症状になったと
医者に言ったら今日からマイスリー出された。
みなさんさようなら。
別スレに小人さんと一緒に行って来ます。
631優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:42:53 ID:ZAH405ss
>>628>>629
ありがとうございます。
昨日サイレース4mgとドラール30mg飲んだのですが、
たいして効き目が変わらず、眠れなかったので、また追加してしまいました。
632優しい名無しさん:2007/08/07(火) 21:59:11 ID:LplA2Iq7
>>626
薬学は数学じゃねぇw
時間の調整なら、ちゃんと薬だしてもらわないとダメ
633優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:59:01 ID:HNsmxQ1U
サイレース2mgとドラール15mgで5時間寝れた。
できるだけ少量で寝たいと思ってるからこれは収穫
634優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:09:07 ID:NuoKwsXA
サイレースと銀春投入。最近また途中覚醒がひどくなってきた。
耐性がついてきたと言うより、多少眠れるようになってきて、
睡眠が足りてきたのと、ストレスがたまってきたんだとおもう。
リズムさえできれば、止めたいところだが。
635優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:43:13 ID:INs3tmwq
処方の倍飲んだらヤバイよ。
俺の場合ロヒでも小人と遭遇した。
636優しい名無しさん:2007/08/08(水) 02:08:07 ID:bcBMQsvn
起きて島た
ベゲタミン追加だな
637優しい名無しさん:2007/08/08(水) 10:18:46 ID:pRpe05O+
>>636
追加は良くないんだな
638優しい名無しさん:2007/08/08(水) 12:50:18 ID:nT9rlm+i
なんでよくないの?
639優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:19:20 ID:1jNpfBX+
>>638
朝残るからって、医師に言われたよ。
640優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:39:25 ID:VEERyoPI
質問だけどこの薬って幻覚作用あるの?

昨日押入れにしまいっぱなしだった人形を久々に飾ってからロヒプノール1mg1錠飲んで
布団に入ったんだけど、明け方頃に誰かにキツく抱きつかれる感覚で目が覚めたら
そのまま金縛り状態になって、耳元で「お姉さん…」と呟かれたorz
その誰かが人形(なぜか人間大)だと気づいて、金縛りで声が出なかったけど
なんとかムリムリ「やめて!」と声を出して振りほどいたら元に戻ったんだけど…
これって薬のせい?薬のせいで幻覚見たのなら安心なんだけど
以前3回服用した時はこんなことなかったので不安になった
641優しい名無しさん:2007/08/09(木) 00:07:14 ID:552g6fFb
>>640
幻覚はこの薬の副作用には出ていませんね。
 ただ、筋弛緩作用があると思うので、金縛りになったことには影響しているかも。
 金縛り自体は病気ではないそうなのであまり心配しなくてもいいと思いますよ。
 私も若い頃金縛りになったことあるから恐怖感はわかるけど。
 
642優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:22:55 ID:6DUrraM7
つーか寝れねー
643優しい名無しさん:2007/08/09(木) 04:02:15 ID:c8LMYdRa
同じく夜中に一度起きる
頭痛い
644優しい名無しさん:2007/08/09(木) 15:52:08 ID:nrmPOpmJ
昨夜ロヒプノールデビューしたけど、よく効きました。
おかげで今朝は遅刻です。
645優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:07:08 ID:BuCFAu/G
水含んだ瞬間口の中でサッと溶けるとこがなんか好き
646優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:16:21 ID:6FbMeUyg
>>645
だから俺は舌下投与してる
647優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:55:49 ID:A1S1GLbP
酒を飲んで酔っ払うよりロヒプノールでフラフラになってる方が気持ちいいw
648優しい名無しさん:2007/08/10(金) 03:21:53 ID:XAt1BEsN
サイレース2mg×1Tだと眠気がこない
さらに1T追加すると15時間も寝てしまう
7〜8時間程度の睡眠にしたい
649優しい名無しさん:2007/08/10(金) 08:12:41 ID:0+dbSyX/
寝る前にロヒ1錠処方なんだけど、1錠だと1時間で目が覚める。
なので勝手に2錠のんでるんだけど、2時間で目が覚める。
仕方ないからアスピリン+ロヒ三錠飲むんだけど、これまた3時間で目が覚める。
うつでもないのにどうしてこんなに眠れなくなってしまったんだろう?
次に処方されるとしたら何なんだろう?
メジャー系は嫌だなぁ・・・
650優しい名無しさん:2007/08/10(金) 08:36:50 ID:BuCFAu/G
>>649
メジャーの前に普通に長期型になると思うよ、ベンザリンとかユーロジンとか
バルビ系もいいけど眠れる代わりに耐性つきやすいからなぁ
651649:2007/08/10(金) 08:50:52 ID:0+dbSyX/
>>650
なるほど。
今日これから病院なので、切々と訴えてくることにします。

652優しい名無しさん:2007/08/10(金) 11:05:39 ID:m715G10B
>>649
一度に三錠飲まないで、目が覚めた時に一錠づつ追加してみては?
同じかなぁ?

ちなみに俺はまずベゲB飲んで、寝る直前にサイレース2rを飲んでる。
で目が覚めたらすかさずアモバン追加して大体7時間は眠れるよ。

医師とよく相談して自分に合った飲み合わせが見つかれば良いですね。
653優しい名無しさん:2007/08/10(金) 14:17:36 ID:JBmdiyNR
この薬で痩せた人いますか?
654優しい名無しさん:2007/08/10(金) 16:31:30 ID:3ciCiDRQ
食欲が出る?らしい
655優しい名無しさん:2007/08/10(金) 17:33:03 ID:O8Fz0gPk
健忘が止まらない
656優しい名無しさん:2007/08/10(金) 18:35:57 ID:hBUAt3EG
>>649
8錠服めば8時間寝られるんじゃないですか?
657優しい名無しさん:2007/08/10(金) 18:56:27 ID:hBUAt3EG
これ以上強いお薬となると例えば何がありますか?
658優しい名無しさん:2007/08/10(金) 20:16:08 ID:O8Fz0gPk
仕事がおぼわらない
659優しい名無しさん:2007/08/10(金) 20:57:25 ID:+8NPdMt7
>>657
ベンゾジアゼピン系では最強クラス、ということは・・
660優しい名無しさん:2007/08/10(金) 20:58:36 ID:5dw4cU3v
>>655
ナカーマ!
マジ記憶力がなくなったというか、頭の回転が劇的に悪くなってるのは、コイツのせい?
それなら飲むの止めてみようかな。何日くらいで効果が確認できるかな?
661優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:07:30 ID:O8Fz0gPk
この薬は別スレでキングオブケンボーと呼ばれてマツ
662優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:23:04 ID:3ciCiDRQ
>>649
寝る環境に問題があるとか?
照明やカーテンや寝る時間帯や寝る直前の行動とか…
私は井草の枕に変えたらよい香りでまったり睡眠できてますよ
663優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:26:24 ID:O8Fz0gPk
簡単にやめられないよ
664優しい名無しさん:2007/08/11(土) 01:21:40 ID:74iXIO/G
ロヒ飲んで寝るか・・・
665優しい名無しさん:2007/08/11(土) 02:38:41 ID:cItPH9GJ
オレはサイレースのんで寝るか・・・

2chってヒッキーすんのに、かかせないツールってツクヅク思ってしまう。
666優しい名無しさん:2007/08/11(土) 04:57:11 ID:SDcBhTF4
サイレース飲んだけど寝られなかった
もうこんな時間だししょうがないから起きてる
667優しい名無しさん:2007/08/11(土) 05:17:34 ID:d+AdY15/
ロヒ絶ちにチャレンジ。1時間くらいは寝たみたい。
668優しい名無しさん:2007/08/11(土) 07:39:32 ID:0hP7Poai
>>667
無理するなよ。少しずつガンガレ

わたしはゆうべ寝付けなくて2Tとデパス1ミリ飲んだら久々熟睡。健忘は激しいけどそれ以外の副作用なしだし、5時間でスッキリ起きれた。
ロヒ様々。
669優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:14:09 ID:74iXIO/G
ロヒ2mg+レンドルミンで今のところ最強に眠れているよ

といっても5時間くらいしか眠れないけど・・・まぁいいことにしている
670優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:10:54 ID:OW0KO/fW
ロヒ断ち一日目。
頭痛が凄い。
671優しい名無しさん:2007/08/11(土) 20:47:14 ID:ZJcvTrf1
>>669
ロヒとヒルナミン(レンドルミン)飲んでるけど、2時間で目覚める。

何ミリ飲んでるのか教えて。
672669:2007/08/11(土) 21:12:41 ID:74iXIO/G
>>671
ロヒ2mgとレンドルミン0.25mgだよ
そういえば、あとレボトミン5mgも飲んでいるよ
(レボトミンは翌日カラダがだるくなるのであまり飲んでいない)
673669:2007/08/12(日) 01:24:43 ID:fEXHyX6+
今日もロヒ飲んで寝るか・・・
674優しい名無しさん:2007/08/12(日) 05:53:08 ID:lhC1t+X3
訳あって今から寝るお
サイぶちこんだ
安眠できるといいな
675優しい名無しさん:2007/08/12(日) 09:28:45 ID:lhC1t+X3
サイ2_で今起きちゃった
あー頭グラングランする!!
676優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:13:43 ID:BpEkdKYD
ロヒ断ち二日目。
凄い倦怠感と目眩がする。
677優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:17:55 ID:o0dXCcKk
ロヒで効かなくなった俺は、
>650
をやって、耐性付いて、
今は
>652
と同じ方法。

あと、
1)アモバン10mg+イソミタール0.2+ユーロジン2mg*2+ドラール20mgで4時間〜4.5時間
2)ハルシオン0.25+ロヒプノール2mg*4で3時間〜4時間
3)アモバン7mg*2+アメリカ版ドリエル*4錠で気休め
4)ベゲB+導入剤(ハル/アモバン)+中期(ロヒ/ユーロジン/イソミタール)で8時間
の3ローテーション。
中途覚醒には導入剤(ハル/アモバン)を砕いて舌下。

BPZ系とそれ以外を交互に使わないと、BPZ系は結構早めに耐性付くよ。
678優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:23:11 ID:o0dXCcKk
中途覚醒の場合、舌下だと耐性がすぐ付くので、
まずアルコール(ロック)飲んで、それで眠れなかったら、薬は半分にしてます。
やせ形だけど、中性脂肪とγGTPの値だけが凄い。肝臓いかれてる(^^;)
679優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:31:47 ID:o0dXCcKk
自分はメジャー飲んでるけど、安定剤をもらってみたら?
どちらにしろ、医者に聞いて、それ以上は自分の体に聞くしかないよ。
医者も結構アテにならない。

正直、ベゲA/Bはオススメしない。最後の砦と思った方がいい。
イソミタールは致死量が高いだけで効かない。ベゲは副作用が怖い。

あとは、仕事変わった方が良いんじゃない?
俺は経営者だから無理なんだけど…orz

薬はローテした方がいいよ。
あと、薄いビール(Diet生3.5%)とか、
強いんならいいちこの25%を電子レンジでチンして、導入剤の代わりにするとか。
680優しい名無しさん:2007/08/12(日) 20:28:37 ID:BpEkdKYD
頭が割れそう
681優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:39:37 ID:+MI5NrZj
フルニトラゼパムもロヒもサイレースも呼び名が違うだけで成分だけじゃなく効果も全部同じ?
皆が貰ってる薬の名前を言うだけで皆同じ薬を飲んでるってこと?
あとスレチかもしれませんが銀ハルの意味がわからなくて…ハルシオンは一番弱い薬じゃなくて…?
682優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:50:20 ID:eQ4LAicg
ハルシオンは0.25mgのパッケージが銀色だから銀春
ちなみに0.125mgのパッケージは金色
睡眠導入効果は決して弱くないよ
683優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:53:34 ID:eQ4LAicg
>>681
メインのレスを忘れた
フルニトラゼパムは成分の名前
で、ロヒ=サイレ、だから同じものと考えておk
684優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:02:11 ID:7v3aXO2M
でも効きは微妙に違う。
685優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:26:46 ID:+MI5NrZj
>682自分が処方されてるのはフルニトラゼパムって書いてあるからそれも名前だと思ってた…ちょっと最近ハルシオンが何故か気になって一緒に飲めば少しは違うかなと。0.125mgと0.25mgはどっちが強いんですか?
686優しい名無しさん:2007/08/13(月) 00:47:18 ID:Byjb2idp
>>685
銅ロヒと銀春の組み合わせは自分の中では最強
当然0.25mgの方が強いよ、倍だもん
687優しい名無しさん:2007/08/13(月) 02:42:23 ID:j5a+J6GE
ロヒプノール1mgとデパス1mg飲んでるが効かないな。
2ちゃんやってるからかw
ロヒプノールよりすごい薬ってないかな?
688優しい名無しさん:2007/08/13(月) 03:21:28 ID:jtB0srEj
>>687
エリミン・ベゲ
689優しい名無しさん:2007/08/13(月) 05:36:41 ID:HRf7DU1v
>>686
俺はそこにレボトミン25mg追加
それでも早朝覚醒収まらないので、早寝早起き最高と考えるようにした
690優しい名無しさん:2007/08/13(月) 13:57:17 ID:CoTNX4yD
リスパダール追加きましたw
691優しい名無しさん:2007/08/13(月) 16:24:22 ID:5bBc+rVx
>>687
ロヒ×2でも眠れないかな??
692優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:40:59 ID:cgmX183a
レンドルミン、マイスリー、ドラールを経てアモバン飲んでる。
効かなくなってきた。口の中が苦いのも、もう嫌だし。
サイレースはこれらのものより効きます?
離脱云々の辛さは別として、眠剤でとにかく強いもの欲しいんですけど。
693優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:45:46 ID:0IpEtcnv
>>692
つベゲタミン
694優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:52:10 ID:cgmX183a
ありがとうございます。医師に相談してみる。
695優しい名無しさん:2007/08/13(月) 23:58:48 ID:7KxtGIdz
>>692
アモバンにサイレースを足して貰えばいいよ。
さらに熟睡したいならベゲタミンかなぁ?
696優しい名無しさん:2007/08/14(火) 00:56:42 ID:gxvDo2HA
普段1MGなのに寝れないので更に追加

明日6時起きだけど起きれるのか心配
697優しい名無しさん:2007/08/14(火) 02:28:51 ID:zGug8/e3
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ぬ 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏め 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね氏ね
698優しい名無しさん:2007/08/14(火) 07:17:06 ID:91t06mT/
>>697 だれかにイジメられたん?
699優しい名無しさん:2007/08/14(火) 07:39:52 ID:MqPfpzPg
ロヒ3rを22:00に飲んで、7時間弱眠れた!
スッキリ!
700優しい名無しさん:2007/08/14(火) 09:58:51 ID:h1LTkYrr
私サイレース2mを2錠とマイスリー2錠飲んでますが、やっと寝れます。でも、もう抜けられないよ・・。
701優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:17:09 ID:OGO36yf9
たすけてぇ
盆休みでロヒが切れる
市販のやつでなんとかならない?無理?
702優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:21:48 ID:LCtdveeK
>>701
私の開発した新薬を処方してあげましょう。
つ 「ネムタナール錠」

ナンチテ
703優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:24:23 ID:OGO36yf9
盆と帰省と旅行が重なってて
忘れていた…
704優しい名無しさん:2007/08/14(火) 13:19:20 ID:jWBhN+wH
一番手っ取り早く手に入るのはドリエルだが、ロヒを飲むような人間にはただのラムネだろう。
705優しい名無しさん:2007/08/14(火) 14:24:44 ID:OGO36yf9
(>_<。) ウピョーー
706優しい名無しさん:2007/08/14(火) 14:27:40 ID:SrqkAgy8
薬局の薬剤師に「眠剤4種類も飲んでる人に効く眠剤なんて置いてない。
ドリエルなんて効くわけない」
て言われました
707優しい名無しさん:2007/08/14(火) 14:30:19 ID:SrqkAgy8
ちなみに銅ロヒ銀ハルロラメットデパス
市販の薬なんて効くわけない。
わかってて助けを求めに行ったけど説教されて帰された。
708優しい名無しさん:2007/08/14(火) 15:44:00 ID:CDHBeAbK
ロヒは入眠剤として使ってます。単体だとどうせ一時間でめが醒めるし。
ふらふらーふわふわーってきもちよく眠れるので、重宝してます。
709優しい名無しさん:2007/08/14(火) 16:01:46 ID:OGO36yf9
>>707
説教されるなんて最悪だぁ
710優しい名無しさん:2007/08/14(火) 18:24:43 ID:g+3isoxv
>701
漢方薬さがしてみれば?大きな薬局か漢方薬局あたりに行けばなにかある
あと、ハーブ類、セントジョンズワートなど
サプリよりグラム売りしてる葉っぱ濃く出して飲めば割といける
これはアロマセラピーの店とかにある
じゃ、おやすみ (=゚ω゚)ノ
711優しい名無しさん:2007/08/14(火) 19:41:30 ID:BJJYrTO5
3時間たっても寝られ無かった時、ビールを飲んでしまったら、
記憶が飛んでいた。一本目は覚えてたけど、朝テーブルの上には
3本缶がことがっていた。睡眠導入剤にアルコールは止めとけよ。
712優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:12:51 ID:SrqkAgy8
>>709
「人間いつかは寝れる。寝れなくて死んだ人間なんていないでしょ?いつまでも薬に頼ってたら赤ちゃんもできないよ」
って。ちょっと失礼じゃない?なんでそこまで言われなきゃいけなかったのか…
疲れてるのに長々とデカイ声で説教。
もう丸3日寝れない状態だったんだけどその日も案の定眠れなかった。
言ってることは間違ってないんだろうけど、大失恋直後で辛い状況で妊娠云々言われて余計傷ついたなぁ。

なので眠剤飲んでるなんて言わずにドリエル2箱ぐらい買えばよかったと思った。
1箱ぐらい一気に飲めば寝れるんじゃね?
713優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:23 ID:OGO36yf9
>>710
ありがとう、見つかるかなあ、レシピエとかゆう紅茶の店しか知らないけど、聞いてみます
あと漢方薬局とか覗いてみよう☆

>>712
ひどい薬剤師だねっ!
患者を否定してさらに説教に妊娠関係とか失礼なことゆうなんてー
お前は医師じゃないだろーってね(笑)
信じられなイー
((○(>_<)○))
714優しい名無しさん:2007/08/14(火) 22:18:01 ID:7hJQY0x3
レピシエのハーブティーはイイ。

それにしても、嫌なDrだな。

アメリカから輸入代行すれば、アモバンとドリエルは買えるよ。
ドリエルなんて、144錠で5000円。
アモバンのジェネリック(ゾピクロン7.5mg)は保険適用前の価格なので、
30錠で4000円ちょっと。割高だね。

セントジョージワードやバレリアンは合わないと酷いし、
医者変えた方が速くない?

ロヒ+ハル以上となると、
ベゲBが+ハルが良いと思うけど、ベゲには怖い副作用がある合剤だし、
フラフラしちゃうから、あんまりオススメできない。けど、ロヒが効かなくなったら、ベゲだろうな…。
715優しい名無しさん:2007/08/14(火) 22:28:25 ID:UIX8oaf6
ロヒプってマイスリーみたいなもん???
どれくらいで効くの?
いきなり2ミリ出されたけど説明なかったしわからないよー
716優しい名無しさん:2007/08/14(火) 22:37:16 ID:gxvDo2HA
最初は半分から始めたら?
717優しい名無しさん:2007/08/14(火) 22:37:37 ID:v8RBYElO
同じだよ。
効くときは効くし、効かないときは効かない。
718優しい名無しさん:2007/08/14(火) 22:39:51 ID:7hJQY0x3
でもさ、結構な数のDrや看護師が、睡眠薬を使ってる現状をどう説明するのかな。
同僚批判でもあるよ。病棟のナースなんて、半分はミンザイ使ってるんじゃない?
Drも外来、病棟、夜勤で、服用しているし。
719優しい名無しさん:2007/08/14(火) 22:52:55 ID:UIX8oaf6
うん、私もナース。夜勤あるしミンザイ飲まないと眠れない。
あああロヒプ効かない
第一セロクエルとヒルナが昼間の安定剤な私なのにbz系のロヒプがミンザイでいいのかな
720優しい名無しさん:2007/08/14(火) 23:39:33 ID:CKJZB8wl
ロヒは、3ミリまで飲んでいいんだよね?
721優しい名無しさん:2007/08/14(火) 23:41:58 ID:7hJQY0x3
>>712
気休め&無責任だけど、6錠位を空きっ腹にアルコールで流し込めば眠れるかも。
しかし、嫌な薬局だね。疲れてるんなら、家に引きこもるのも、自己防衛のためにいいよ。
アルコールと食べ物を買い込んでね。リハビリが大変だけど…。

>>719
お疲れ様です。自分は関連会社の経営者ですので、どこかであってるかもしれませんね。
みんなが疲れているから、>>712みたいな薬剤師は腹立ちます。

薬、わけてあげたいけど、違法になっちゃうんだよね。
家に遊びに来て、勝手に持って行ってくれると嬉しいかも。
ある程度ストックあるから。
722優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:07:05 ID:Z7XoOaTa
サイレース・マイスリー・リボトリールを睡眠導入剤に
アモバンを不眠時頓服に
デパスを不安時頓服に処方されている俺が来ましたよ。

アルコール飲まないから効かないよ。
723優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:14:15 ID:/uOgkj73
色々飲むより、ロヒ×3じゃだめ?
724優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:45:30 ID:I+kQT61M
>>712です
レスありがとうです。その薬剤師にいろいろ説教されたことが悔しくて悲しくて、いろいろ重なって余計にウツが悪化して完全に引きこもりになってしまいました。
病院にも行けず無眠5日目にしてやっと眠気がきて少し寝れました。
病院に行かなければロヒ並かそれ以上の眠剤は手に入らないですよね…パソコン持ってないんで通販もできないorz
やはりいくら引きこもりでも病院行かなければ。
盆明けまで廃人です。それかドリエル買ってアルコールで流し込みですね。
どうしても薬局で精神系の薬を買わなければいけなくなったとしても、初心者のフリをしたほうが良い気がしました。
以前漢方薬局でも説教されましたしorz
みんないろんな事情で眠れないのに。眠れないから辛いししんどいのに。
眠剤を否定する人って不眠症や睡眠障害になってみないとわからんだろね。
725721:2007/08/15(水) 01:26:47 ID:dvIHVn+X
>>724
頑張って。
みんなから理解されない。
引きこもってる気持ち分かります。

自分は彼女の死で鬱+不眠が凄くなり、アルコールとミンザイで一日中過ごしてました。
今も後遺症で、つらいです。
貴方もつらい恋愛をしたのでしょう。

ロヒ以上の物は市販ではありません。

持続するたるにロヒより強いのはベゲB。
でも、ハル+ロヒにベゲB追加してもらった方が良いかもしれない。
ロヒには、睡眠導入の効果もありますが、ベゲには全くありません。

結論から言って、心療内科/精神内科/精神科しか無理だと思います。
今日は水曜日なので、開いているところは少ないのですが、
捜せばあると思いますので、ぜひ、頑張って下さい。

精神論を言う、馬鹿は無視して、自分の辛くない場所で、ゆっくり眠れたらと思います。
726優しい名無しさん:2007/08/15(水) 01:33:30 ID:dvIHVn+X
自分は、彼女の死と経営(若くみられるのですが3*才で10年会社やってます)の大変さからの不眠で、
A)アモバン10mg+イソミタール0.2+ユーロジン2*2錠+ドラール20
これで4時間、
B)ハル+ロヒ+エリミン
これで3-4時間
C)ハル+ロヒ+ベゲB
これで4-16時間

とにかくベゲはコントロールしづらい薬です(^^;
727優しい名無しさん:2007/08/15(水) 01:47:43 ID:dvIHVn+X
アルコールはおいといて、
食べ物を食べると薬の効きが悪くなるので、夕方に食べて、夜は食べないでください。
自分は全く食べないでアルコール漬けでした。ですので一時期(174cm/52kg)まで落ちました(^^;

今は若干食べて筋トレしてますが、
少量でもすぐに体重が増加してしまい(174cm/60kg)、怖くてご飯が食べれません(^^;
728優しい名無しさん:2007/08/15(水) 02:12:45 ID:Hlaw388I
>>727
それはホントなのか。
自分はロヒ1mg+デパス1mgで
今日は効きが悪いが、晩飯が遅すぎたせいだろうか。
前にかかってた医者は「軽く食べた方が良い」と言ってたが、
今思い出すと眠剤についてだったか、抗鬱薬についてだったか覚えてないな。

自分の一番多かった時期は、
夕飯:ベゲB 寝る前:ヒルナミン10mg+ロヒ2mg
ベゲは翌日残りやすいから、寝れるようになったら
一番先に減薬してったなぁ。
ロヒだけ切れずに3年半でつ。
729優しい名無しさん:2007/08/15(水) 02:15:55 ID:wKzHBNnk
マジレスもなんだが…
サイレースで眠れる奴は眠剤いらんよ
ロヒなら尚更
自己暗示かけてみ
眠れるら
730優しい名無しさん:2007/08/15(水) 02:54:30 ID:Hlaw388I
>>729
ひょっとしてそれはギャグで(ry
自己暗示って、自律訓練法のことかね。
ttp://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT.htm
731優しい名無しさん:2007/08/15(水) 04:43:34 ID:dvIHVn+X
胃に何かが残ってると、代謝が遅くなります。
例外はドラールでしょうか。

食事後、5-8時間は空けた方が良いですよ。
自分は17時に軽く食事をして、02時にアルコール+ミンザイ。
15分ぐらい飲んで効いてきたところで、軽くお腹を温める食事をします。
自分にはこれがあってるみたいですねー。

どうしても接待などで食事をした場合は、ベゲをかみ砕いて、舌下でとかします。
その後、アモバンをかみ砕いて、同じく舌下でとかします。

人によって違うと思いますが、空腹時が基本だと思います。
732優しい名無しさん:2007/08/15(水) 04:45:55 ID:dvIHVn+X
どうしてもの時には、経営者特権で、16時出社とかします(^^;
4時まで接待のばあいには、10時まで胃を空にしています。
暇な時間は2ちゃんか漫画を読んでます←オタクですね。
733優しい名無しさん:2007/08/15(水) 04:49:38 ID:dvIHVn+X
その際には10時に仕事メールを課長級以上に送って、アリバイメールをでっちあげたりします。
これから、外に行ってくると行って、携帯をサイレントモード(バイブ無し)にして家電とインターフォンを切り替える
機械で、音を全くならなくして、遮光カーテンで真っ暗にして寝ます(笑
734優しい名無しさん:2007/08/15(水) 04:58:41 ID:rbA1+Hsh
>>718
シフト勤務者に睡眠導入剤は必須じゃね?
735優しい名無しさん:2007/08/15(水) 05:05:03 ID:dvIHVn+X
>>734
その通りだと思います。
たかだか了見の狭い、薬局の薬剤師に言われただけですので、
>>724さんは、堂々と医者に行ってください。水曜日、やっている心療内科/精神内科があることを祈ってますね。
736優しい名無しさん:2007/08/15(水) 07:52:39 ID:iGmr5TBp
健忘が無ければのみ続けたいけどね。
記憶力が低下しまくり。
みなさんは、どう対処しているの?
737優しい名無しさん:2007/08/15(水) 08:13:48 ID:c1gtf3lT
>>729
ロヒプノールより、サイレースのほうが強いんだね。
738優しい名無しさん:2007/08/15(水) 08:18:54 ID:ycaWdLwH
>>729 鬱だとそれがなかなかできないんだ。。。睡眠障害は確かにあんまりないが、毎日必ず悪夢見て汗びっしょりで目が覚めるより、ロヒ2で少しでもマシな毎日を過ごしたいのよ。切実にさ。マジレスでした。
739優しい名無しさん:2007/08/15(水) 08:22:16 ID:ycaWdLwH
>>729,737
サイレースとロヒはゾロだよ。会社違うだけ。
連投スマソ
740優しい名無しさん:2007/08/15(水) 08:24:21 ID:ycaWdLwH
すまん
>>738
741優しい名無しさん:2007/08/15(水) 08:42:43 ID:IQ41hw/F
>>729
薬飲まなくても眠くはなるから横になって寝る。
だけど、頭はずっと覚醒しているんだよ。
だから、ちゃんと眠れるように...と処方されてる。
742優しい名無しさん:2007/08/15(水) 09:53:33 ID:yzwiYxVl
みんな>>1読もうよ。ロヒとサイは製薬会社と薬価が違うだけ。
俺はサイ処方だがロヒと同じ。
ロヒ処方じゃないのは、製薬会社との兼ね合いか!?と思ってる。
743優しい名無しさん:2007/08/15(水) 12:05:05 ID:JBY52BQs
セロクエルとロヒプノールはどっちが強い?
744優しい名無しさん:2007/08/15(水) 12:41:09 ID:I+kQT61M
>>735さん、たくさんレスありがとうございます。
辛い悲しい出来事は睡眠にひびきますね…。やはり病院いかなければどうしようもないですね…
今日あいてるところを探して行ってみます。健忘も気になりますが眠れないことのほうが辛いですしね。
健忘でイヤなことを忘れてしまえばいいのに。
ベゲタミンはなかなかむづかしそうですね、でも泥のように眠れるなら試してみたい。

辛さはそれぞれでそれぞれの睡眠に対する悩みはあると思います。みなさんが快適に眠れることを祈ってます。
745優しい名無しさん:2007/08/15(水) 12:57:19 ID:+SkphWRC
セロクエルは抗精神薬だけど、ドーパミン系受容体を抑制してるので(作用機構は複雑)
気分が落ち落ち着かせる作用があって、眠くなってしまう。副作用として眠気のある
非定型抗精神薬のジプレキサとかも睡眠剤代わりに使われることが結構多い。

ロヒプノールはベンゾジアゼピン系受容体に関わって、
GABAニューロンの作用を増強して睡眠を催すようになる。

作用機構も薬の分類でも別物だから簡単な比較は出来ない。
ようはあなたがどちらの方が気分良く眠れて、起きれるかだけが問題。
人によって合う合わないがあるし、セロクエルは糖尿病持ちには使えない。
746優しい名無しさん:2007/08/15(水) 13:32:48 ID:dvIHVn+X
そこら辺の薬局の奴らに負けずに頑張って下さい。
自分の手持ちがあげられれば本当は良いのですが…。

今の貴方には、ベゲBみたいに泥のように眠ることが必用ですよ。
だってこれから、再び大恋愛するんですもの。
747優しい名無しさん:2007/08/15(水) 14:12:37 ID:lV3ixMJ9
親子で眠剤飲んでるけど(子はマイスリー)、私は食欲なくて、夕食後に
何か食べることがないので、ロヒが効いている。子は、日によって
効いたり、効かなかったりだったんだけど、夜につまみ食いするか、
しないかの問題だったのかな。これから、食べないように言っておこう。
748優しい名無しさん:2007/08/15(水) 14:16:26 ID:dvIHVn+X
ロヒやレンドルミンは溶けやすいから最悪舌下っていう方法がありますね。
連投すると、耐性つきまくりですが(^^;
マイスリーは分かりませんがベゲは糖衣なのでかみ砕いて舌下した事はあります。
(聞きが悪かったです)

あと、舌下から消化器に流れないようにするのも結構ムズイですねー。
749優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:01:03 ID:ZzWgncCB
>>742
細かい話だけど、ロヒもサイもどちらも先発薬だから、
ゾロってのはちょっと違う。

ゾロだとビビットエースとかフルトラースとかアメル
とかその辺。
750優しい名無しさん:2007/08/15(水) 18:13:21 ID:iGmr5TBp
断薬四日目。幻覚ばかりみている。
751優しい名無しさん:2007/08/15(水) 18:29:31 ID:zeX7pmUG
自分はセロクエルきつかった。
起き上がることもできなかった。
凄い睡魔と脱力感で、今はもう服用してません。
ロヒプノールも最近、不眠が回復してきてるせいか、
飲むとダルさが一日中抜けず、今はハルシオン2錠でOK.
752優しい名無しさん:2007/08/15(水) 18:56:54 ID:Ce+p8I9i
前にも書いたんだけど、ロヒのむと何故か眠くならずにハイテンションになる。楽しくてウキウキしてくるんだけど、こういう経験の人います?
753優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:01:14 ID:zeX7pmUG
>>752
あります。
いきなり掃除や草むしり始めちゃったりw
754752:2007/08/15(水) 19:14:45 ID:Ce+p8I9i
>>753
やっぱりあるよねー。ロヒプノールもデパスとかと同じベンゾジアゼピン系の薬だから抗不安作用が現れてハイテンションになっちゃうのかもね。でも眠くならないのは困る。
755優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:50:09 ID:zeX7pmUG
>>754
ロヒで眠くならないなら、医師に相談なさってはどうでしょう?
私は不眠が改善?してきてるのか、
今、ロヒ服用したら15時間起きれないです。
欝と不眠が酷かった頃は、ロヒとハル2錠づつ飲んでも寝れなかった。
756優しい名無しさん:2007/08/15(水) 20:50:16 ID:sUpWWAJO
>>748
舌下を毎日続けていると耐性がつきやすいのでしょうか?
757優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:36:57 ID:VSjQqHUE
>>750
断薬しなくても
ロヒなしで、うたた寝したりすると
悪夢見るよ
俺だけ?
それと、アモバンは翌日、頭痛というか頭が重い感じがして、ロヒにしてもろた
758優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:43:15 ID:RZTVKbji
現在、ロヒに落ち着いています。
すごく稀にですが、ロヒ飲まなくても眠れる日があります。
嬉しくて、飲まずに寝るんですが、決まって翌日、全身の強い脱力感、全身の皮膚の知覚麻痺、歩くのも困難、喉の異物感、呼吸困難、になります。

何度か試して立証済みです。
これは、身体依存による離脱症状なんでしょうか??
みなさんも何かしら不調が起こりますか?
医師に話しても分かってくれません。
759優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:49:56 ID:6ka9JOg/
ごめんなさい下ネタじゃないんだけど性的な話
パキシルのせいで性欲減退してたんだけど
久々にサイ飲んでフラフラしてるときに急にリビドーが蘇って
自慰したら眠気が消えちゃった
でも体はフラフラこれ以上追加したら明日の活動に支障来すし
ああ自分ほんと馬鹿
支離滅裂な乱文、下半身の話ど不快になった人すいません
なんかどうしても聞いてほしくなってしまって
760優しい名無しさん:2007/08/16(木) 03:33:50 ID:ruPr5Pay
二時間で\(^o^)/オキタ
761優しい名無しさん:2007/08/16(木) 05:57:44 ID:guOfEXhB
>>757>>758
自分も飲まないで寝れた時は、同じようになります。
必ず死んだ身内がみんな出てきて、
もう居ないのに夢の中で泣いたり錯乱してます。
スカッとして起きられません。
起きても淋しさと悲しさからまた欝。
 
やはり眠剤の副作用?のようなものでしょうね。
知人も同じこと言ってました。
762優しい名無しさん:2007/08/16(木) 06:16:49 ID:cDVal+y6
今まで、眠剤なんて気休めだ、どうせ効かないと思って、
ロヒプノールとメイラックスは処方されていても飲まなかったけど、
やっぱり処方されたものはちゃんと飲まなければと思って、
昨夜久々に飲んだら、夜中トイレに行く時、階段から落ちてしまいました。
幸い頭は打たないで腰のねんざだけで済みましたが。
(でも少しくらいは頭打った方がよかったのかも、笑)
やっぱり効いているんですね。これからは処方された薬はちゃんと飲もうと思いました。
763優しい名無しさん:2007/08/16(木) 06:21:54 ID:e3Q+n5UE
>>756
効きも速いし抜けも速い。その上耐性が付くのも速いので、胃にもノガは行っているときの最終手段ですね。
出来たら8時までに夕ご飯を食べて、2時にアルコールと飲むのが良いかと。
私は、舌下で0.5mg->6mg、そしてベゲまで半年でした。
舌下はなるべくしませんね。
764優しい名無しさん:2007/08/16(木) 06:23:56 ID:e3Q+n5UE
体使って、疲れて寝たのでは?
私もオナ○ーをしちゃうことあります。
とくに、すぐに目をつぶらなかったときに。
765優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:35:51 ID:l2d5hD0I
>>763
アルコールと飲むのは良くないでしょ?
766優しい名無しさん:2007/08/16(木) 11:27:47 ID:e3Q+n5UE
効きは良くなるけど肝臓が…
767優しい名無しさん:2007/08/16(木) 13:20:14 ID:RZTVKbji
>>761
分かってもらえて嬉しかったです。少し安心しました。
たまに、まだ薬を飲んでいないのにうとうとしても、このまま寝ちゃダメ!と焦って薬を飲みます。

悪夢や、翌日の全身の筋肉の脱力、呼吸困難の恐怖があるため、飲まなければならないんです。

ロヒだからダメなんでしょうかね?
ベンザリンではならなかった気がしますが。

副作用?離脱症状?すごく嫌です。
医者は、そんな事にはならない!と聞いてくれませんが。
768優しい名無しさん:2007/08/16(木) 16:04:09 ID:e3Q+n5UE
ミンザイは感情が出やすくなる事もから、気にしないで。
脚にでなくなる人もいるよ・
769優しい名無しさん:2007/08/16(木) 17:48:05 ID:PCAD8cHl
>>759
パキシルは、男でも女でも性欲減退するぞ
薬をやめると
シャンビリっていう、禁断症状が出る
やめる時が辛かった
770優しい名無しさん:2007/08/16(木) 17:50:20 ID:PCAD8cHl
>>761
俺も、悪夢を見る量が増えた
起きた時、夢と現実の差がわからずに
気が狂いそうになるよ
結構、夢の内容が現実的(知ってる奴が出てくる&被害妄想的)で辛いのな
771優しい名無しさん:2007/08/16(木) 18:49:43 ID:eZrf75pq
ロヒプ効かないっていったら追加でレスリン処方された。
さっさとラボナ出せよ レスリンなんかで眠れるかよ
772優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:31:49 ID:0aT4mGJg
えっ?ナースの方の書き込みみたんだが…
セロクエルとロヒって合わせよくないん?
昨日からアモバン>ロヒにかわって心配になったんだが…
773優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:21:36 ID:8f8Rd+vA
>>772
え? セロクエルとロヒの相性良くないの?
うちの主治医平気で処方しようとしていたけど・・・

でもセロクエルは体重増加という副作用があるって
言われたから拒否したから飲んでいないけど
そのかわりレボトミン出されて酷い目にあったわw
774優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:58:29 ID:E8/hNTL5
ロヒのんでPC
最近の癖
やばい
775優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:30:01 ID:Swk3AtOL
ロヒプノール飲み始めてから逆に睡眠が不安定になったよ
確かに即効で寝れるんだけど必ず午前1時とかに目を覚まして
それから30〜1時間間隔で尿意が出てトイレにいったりきたりだ
今もそう
かえって飲まない方がいいのかなあ
776優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:39:49 ID:E8/hNTL5
次777いいな
777優しい名無しさん:2007/08/17(金) 03:35:57 ID:KINbLOrQ
>773
べつにセロクエルのんでるけど太らないよ。
ようするに自己管理なんじゃないかな

このままセロクエルとロヒ一緒でいいのかな…
今日で2日目だから心配しつつ
アモバン効かないからロヒになったんだが
他にした方がいいのか…
778優しい名無しさん:2007/08/17(金) 04:39:20 ID:+RkUGEt0
>>777
セクロエル飲んでたけど、家族が糖尿病のため中止になったよ。
糖尿家系にはあまり処方したくないようだった
779優しい名無しさん:2007/08/17(金) 10:10:12 ID:GtvBWvRC
>>713
昨日は眠れたでしょうか。
自分はダメでした…orz

引っ越してきて、ここのクリニック初めてと行って。
ハル0.25とロヒ2mをもらって、ベゲAは頓服で3錠もらってたって言い張ってください。

ベゲA/Bのヌケの悪さは酷いですが、失恋はすわれてらるとおもいます。
ベゲAは多分院外処方になると思いますので、薬剤師さんに掛け合って、半分にしてもらって、
6日間、ゆっくり寝てください。(糖衣を取って、乳糖を入れてもらってください)

ゆっくりやすんでからこれからのことを考えましょう。

ベゲA>ベゲBなので、ぜひ、頑張って掛け合ってください。
引越前のクリニックは、適当に駅の名前を言えばokです。

ベゲ出したがらない医者が多いですが、プレゼンがあり、その前日はロヒでも眠れないと強く言ってください。

ベゲは稀に副作用があるので、できたら進めたくないのですか、貴方には必用ですね
780優しい名無しさん:2007/08/17(金) 13:02:55 ID:KINbLOrQ
>778
あぁ糖尿病の人にはダメみたいだな〜
781優しい名無しさん:2007/08/17(金) 13:29:29 ID:7VGY9omG
ロヒプなんて飲んでないでさっさとヒルナミンでも飲めよ。ロヒプなんて気休めじゃん。
782優しい名無しさん:2007/08/17(金) 13:32:42 ID:7VGY9omG
セロクエルは血糖値あがるからな。俺みたいに700も飲んでる奴だけだろ、気を付けなきゃいかんのは。
でも俺はガリガリ48キロだわい。
783優しい名無しさん:2007/08/17(金) 15:20:55 ID:PtHJV+yn
耐性が出来てしまいロヒプ10錠+マイスリー7錠を飲んでいるのですが、
薬を変えれば何とか、なりますか?
784優しい名無しさん:2007/08/17(金) 16:08:02 ID:6pf9VzaA
>>783
やばいよそれ。
マイスリー70mg+ロヒプノール10mgってことでしょ?
ってかそれで薬そのままなの?そのお医者さん。

ただ、俺マイスリー10mg+サイレース3mgだけど、
知り合いの家に泊まったときにグッドミン+ベゲタミンA借りたら全然眠れなかった。
やっぱ人によって相性があるみたい。
785優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:35:58 ID:PtHJV+yn
>>784
ロヒ全部とマイスリー20は医者から貰っているのですが残りは過去の在庫
で補ってます。最初はロヒ1つで良かったのですが、どんどん量が増えて
しまって。医者に言って薬をかえてもらいます。何がいいんですかね。
個人差がある事は>>784さんに言われたんですが何かお勧めは?
786優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:15:54 ID:eXqmEg+n
つ[テトラミド]
787優しい名無しさん:2007/08/17(金) 23:03:10 ID:aiulMu0E
つ[ベゲA]
788優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:10:52 ID:bfO24oLN
つ イソミかラボナ
789優しい名無しさん:2007/08/18(土) 01:02:47 ID:fVDp/N77
>>788
そんな大昔の薬を出す病院なんて、時が昭和で止まったままの病院ですよ。
790優しい名無しさん:2007/08/18(土) 02:00:22 ID:ES2PgQ8X
ヒルナミン+サイレース=翌朝起きたら

チョーだるい。で、動く気ナッシングになって
だらだら過ごす。で、仕事しない。の繰り返し。

月曜からはマジ仕事するぞ。だが最近薬で頭の回転が?になってきた。
791優しい名無しさん:2007/08/18(土) 02:14:52 ID:bfO24oLN
>>789
普通に大学病院だけどラボナ出された。
ロヒプとお別れ♪\(^o^)/
792優しい名無しさん:2007/08/18(土) 03:12:12 ID:Zx3v9H3C
ラボナって短期型じゃなかったっけ?
793優しい名無しさん:2007/08/18(土) 04:09:26 ID:/LaLYn2q
ロヒ,ユーロジン,ドラール.イソミタール,ベゲAを飲んだ俺は、やっぱベゲ。
導入にハルかニガーが必用だが。
794優しい名無しさん:2007/08/18(土) 07:54:32 ID:/LaLYn2q
>>713
寝れました?
ダメだったら、自分の車でドライブしませんか?
鞄にロヒがはいってますが、自分がコンビニに買い物行ってる間にもってっちゃだめですよ。
私は、ロヒは全く効きませんので、無くなっても困りませんが、犯罪ですからね。
795優しい名無しさん:2007/08/18(土) 07:59:16 ID:UulS26RF
イソミタールだな。
796優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:35:19 ID:/LaLYn2q
イソミタールも効かない(泣
ベゲだけかな。あとアモバンとハルのローテ。
ベゲもイソミタール同様耐性つきやすいから、ここぞと言うときにしか飲まないよー。
797優しい名無しさん:2007/08/18(土) 12:44:42 ID:fVDp/N77
スレタイも読めない馬鹿がちらほらいるな。
798優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:28:41 ID:lfCNVTKJ
>>1
ロヒは、一日、0.5〜2rなんですか。
毎晩3r飲んじゃってるけど、良いのかなorz
799優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:34:49 ID:z6+QlOyO
>>798
私はサイレースだけど(しかも前にも一度書いてるけど)、常用は2mg。
それで寝付けなかった場合には頓服で1〜2mg追加投与してます。
ロヒも確か上限は4mgじゃなかったかな……。
800優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:40:30 ID:0C6vJTO9
基本的には上限は2mg/dayまでだけど、医師の裁量で4mg/dayまで処方してくれる病院もあります。
801優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:43:45 ID:HFj9Kwc6
800(´∀`)
802優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:43:58 ID:83a2yhh9
>>799
>>800
そうですか、安心しました
ありがとうございました。
803優しい名無しさん:2007/08/19(日) 03:21:59 ID:gb5LpFJp
もうテンプレに載せようぜ。
上限2mgまでだが、医師の判断によっては4mgまで可能な場合あるってさあ。
何度も何度も何度も何度もほんとにもう…
1から読めばあるのに。答え。
804優しい名無しさん:2007/08/19(日) 08:43:49 ID:3hGGDLk4
起きたらトイレの便座の上だった
ロヒの小人は怖いな
805優しい名無しさん:2007/08/19(日) 09:16:47 ID:JJg+fb/K
そっか、4mgまでOKなんだ。
2じゃ一時間でおきちゃうから正直助かります〜
806優しい名無しさん:2007/08/19(日) 09:36:05 ID:prug0aMi
でもまず2mg2T処方になる前に他の長期型になるよ
他の長期型がよっぽど合わない場合のみ処方されると思う
807優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:47:04 ID:giVwr3pF
>>803
じゃあ、次のスレ立ては803に決定な。よろ
808優しい名無しさん:2007/08/19(日) 18:20:20 ID:qKCzQO5O
おう、俺からも宜しく頼むぜ。
809優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:50:27 ID:yf0al9Nm
ロヒって1日中効いてる?
たまにしか飲まないんだけど、翌日中々起きれなかったり
1日ぼんやりしたりする。
半分に割って飲めばそういう症状も軽減されるのかな。
810優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:56:13 ID:KGtKIDut
効きすぎるなら超短期に変えたら?自分は2mgできっかり5時間しか効かない
もう少し寝たいな
811優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:03:55 ID:feHhD+ia
>>809
半分に割ったら朝に残りにくくなる。
 私の場合半分にしてのむとちょうどいい。
812優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:52:12 ID:yf0al9Nm
>>810
うん、だからたまにしか飲まないの。
前処方してもらって、きつすぎて飲めなくて余ったやつ。
普段はハルシオン。でもハルシオンはあんまり効かないから
本当はロヒにしたいけど、強すぎて。
医者からはロヒかハル、どっちかしか処方してもらえない。
本当はアモバンが一番いいんだけどなぁ・・・。
5時間で効果消えるなんて理想的だー。

>>811
おぉ、半分にすると効果も半分!?
今度試してみます、ありがとう。
813優しい名無しさん:2007/08/20(月) 02:15:35 ID:v42lOPhB
寝れねーよ
今日4じおきなのに

昼ねしすぎた
814優しい名無しさん:2007/08/20(月) 03:07:23 ID:nVGvYvBD
私は 鬱病でもあるけど ロヒプノールとハルシオン両方 処方してもらってます。それでも 眠れない日が 多いけど
815優しい名無しさん:2007/08/20(月) 03:34:47 ID:4qqI/zzv
>>809
俺も最初はそんな感じだったけど
慣れてくると、ぜんぜん大丈夫になってきたよ。

まぁ、朝少し起き辛いくらいかな。
816優しい名無しさん:2007/08/20(月) 04:25:45 ID:oJQDprYw
メイラックスとロヒ2mg飲んだけど3時間で覚醒してしまったぜ。
デパスか何か飲んでもう一回ねる努力してみるか。
817優しい名無しさん:2007/08/20(月) 07:27:31 ID:v42lOPhB
結局寝なかった
コーヒー飲んで覚醒
818優しい名無しさん:2007/08/20(月) 08:49:37 ID:/wgsxx/2
眠れない以上に小人が凄い。
819優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:03:36 ID:LjoVc5Dx
ロヒとセルシンは組み合わせ悪そう。
不安がひどくて仕事放り出してしまったorz
820優しい名無しさん:2007/08/20(月) 17:27:46 ID:QW4/AZj8
ロヒは神。
でもロヒは太るよ。
821優しい名無しさん:2007/08/20(月) 17:51:20 ID:KGtKIDut
そんなの人による
自分は減る一方
822優しい名無しさん:2007/08/20(月) 19:36:56 ID:Zz4FbmvM
ロヒ+ハルで、悪夢を見てベッドからタンスへジャンプ。
少し、びびった。
823優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:56:45 ID:DPEELrrb
>>820
私は痩せていく
824優しい名無しさん:2007/08/20(月) 23:30:36 ID:bpy+75wT
ロヒとマイって一緒に飲んでいいの?
825優しい名無しさん:2007/08/20(月) 23:34:56 ID:JGMil+Yr
>>824
別に悪くないよ。処方されてるなら。
826優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:14:36 ID:sIZGFV4J
>>822
ごめん、ワロタw
827優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:27:34 ID:wK/gEkeq
>>826
漏れもwスマソ
828優しい名無しさん:2007/08/21(火) 09:30:27 ID:iortlmqz
どうやってタンスにジャンプしたのだろう?!
タンスの上に乗ったってこと?クソワロタwwww
829優しい名無しさん:2007/08/21(火) 10:04:44 ID:IqaRRi0e
タンスに向かってジャンプ、でタンスと衝突
830優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:11:20 ID:PVqiKvwo
物が憶えられない
831優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:48:58 ID:aSe5boH0
ロヒとアモとベゲで
832優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:06:02 ID:aSe5boH0
壁を蹴飛ばして親指から出血しました
833優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:08:14 ID:lTpaaWtk
毎晩酒飲んでるんですが、
安定剤にしても、睡眠薬にしてもアルコールで酔った後に飲んだら効き目弱くなりますか?
834優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:38:01 ID:zHz7VmIu
酒と薬飲んでます話はいい加減にしなさい。
わかってるくせに。
835優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:43:25 ID:lTpaaWtk
いや、まだ薬は飲み始めてないんです。
薬処方されたんですが、晩酌はやめないとやっぱりだめなのかなぁと思って。。。。
836優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:53:40 ID:l4amU8X5
ウチの弟はロヒ飲んでない時に
ベットからサイドボードにダイブして血がどばっと出て頭縫ったよ
あながちロヒのせいでもないかもよ
837優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:26:00 ID:Iexpeu41
だいたいロヒ2mg+レンドルミンで5時間くらい
眠れるけど、昨日は3時間しか寝られなかった
で、今日午前中に少し寝たけど睡眠が浅すぎて
かえって疲れてしまったorz
やっぱロヒはなくてはならない薬だなぁ〜
838優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:39:42 ID:Nfbln737
12時過ぎに寝ても朝の5時くらいに目が覚めてしまうと言ったら、レンドルミンから
ロヒプノールに変えてくれたんだけど、そうしたら3時に目が覚めた orz
こんなんあり?
839優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:54:00 ID:6j3Vd5r/
>>838
レアケースだと思います。
840優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:56:21 ID:4sh2o7D1
>>838
レアではないかと
たまにはそんな日もあるだろうし。
毎日毎日なら処方変えだね
841優しい名無しさん:2007/08/22(水) 00:43:54 ID:BIdg46eU
>>838
昼寝はしてない?
842優しい名無しさん:2007/08/22(水) 00:48:43 ID:yyFrktmq
>>838
漏れもレンからサイになった初日はうまくいかなかった
けどそのうち眠れるようになった。
なんとかなるさ。

毎日続くようなら医師に相談汁。
843優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:02:22 ID:q87Vcliy
>>839-842
レスさんくすです。
まだ処方が変わったばっかりで体が慣れてないのかもしれないので、
次の通院日まで粘ってみます。昼寝はしてないですよー。
寝つきの良さはいいので、あとはせめて5時間寝られれば嬉しいな。
おやしみなさい。
844優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:09:06 ID:hU56l3AW
睡眠薬の分類に短時間〜長時間型とありますが、これは薬の強さでしょうか?
845優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:14:56 ID:SVgnuWZk
>>844
半減期の長さです。
846優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:16:38 ID:KDNQR5tr
口に入れたら一気に飲み込むのが短時間型
口の中でペロペロなめながらゆっくり服用するのが長時間型
847優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:20:03 ID:hU56l3AW
>>845
半減期とは・・・・?
848優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:28:01 ID:yyFrktmq
>>847
ググりましょう。
849優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:31:49 ID:hU56l3AW
放射性物質の用語だけではなかったんですね^_^;

ってことは、初めに効かない(入眠できない)なら強さ(?)が足りてないってことになりますか?
850優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:39:33 ID:yyFrktmq
>>849
わかんねww
薬剤師に聞いてw
851優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:51:49 ID:8aA2T26W
852優しい名無しさん:2007/08/22(水) 07:35:49 ID:71A4n6Xd
>>836
医者も、続くようなら言ってください。
たまたまだと思います(タンスへのジャンプ)って言っていた。
853優しい名無しさん:2007/08/22(水) 19:27:21 ID:bzid/cys
健忘凄いよ
854優しい名無しさん:2007/08/23(木) 01:50:36 ID:oYgRU39a
>847
俺も導入剤飲み始めの頃は同じような考えしてたから気持ちは分かるが、
考え方としては導入剤は効きの強さ(眠らせる力)はどれも同じ。
ただ、効果の現れる時間が早いか遅いかで短時間型〜長時間型で
分けられていると考えるといいと思うよ。
855優しい名無しさん:2007/08/23(木) 03:15:17 ID:todOjV8G
マイが効かなくなってきてロヒに
しかし、副作用、頭痛、太るとか健忘とか気になる…
短眠できる?なら、それは嬉しいんだけど
856優しい名無しさん:2007/08/23(木) 03:20:40 ID:9OW8l/NN
>>855
短眠ってどれくらいを指すのでしょうか?
一応、薬剤師からの説明では効果時間は7時間くらいらしいです。
今日は珍しく途中で目が覚めちゃいましたけれど。
857優しい名無しさん:2007/08/23(木) 03:43:21 ID:todOjV8G
>>856
私にとっては5〜7時間が目標です

休みの日は12〜16時間くらい眠ってしまうこともあり…
(薬アリでもナシでも)

マイがよく効いたときは、すっと落ちれて、寝起きも良かったので…
ロヒが自分に合うか少し不安です
(こないだ飲んでみたら若干、頭痛、あと二度寝コースで)
858優しい名無しさん:2007/08/23(木) 04:43:40 ID:smZx4tbx
>>854
トン
859優しい名無しさん:2007/08/23(木) 06:07:47 ID:Eaa5gsYK
>>854
効きの強さ(眠らせる力)はどれも同じ

根拠がわかんないよ。同じっていうには比較が必要でしょ?
違うものを比較するには共通するもの、基準が不可欠だよ、何を基準に同じって言ってるの?
AとBだけだとどっちが大きいかわからないでしょ、
A=3I、B=2IではじめてA>Bってわかるわけだから、Iにあたる要素をみつけないと。
mg?錠数?場合によってばらばらだと思うんだけど。
個人的にはロヒ2とマイ20だと、ロヒ2の方が入眠の際の当たりが強い気がするな。
マイがパソコンの通常終了だったら、ロヒは強制終了みたく否が応なく眠らされるイメージだな。

あと後半だけど、短時間型・長時間型の区別は、効果の現れる時間が早いか遅いか、じゃなくて、
半減期、つまり作用時間の違いだと思うよ。効果の持続時間というか、眠らされてる時間というか。
860優しい名無しさん:2007/08/23(木) 06:10:02 ID:ZnuIYGk4
ロヒは寝入るというより、意識が飛ぶ。
そのときまでに眠っているかどうかが勝負だと思う。
眠っていなければ、洗濯ものが干してあったり、部屋が掃除されていたりするな。
861優しい名無しさん:2007/08/23(木) 07:37:04 ID:Uc83Cq4p
半減期は血中濃度の事だと思うよ。つまりは>>859と同じ意味。
最終的な強さの基準は…相性かな?
862優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:48:28 ID:INEvm97n
起きたら買い物した後があった。
863優しい名無しさん:2007/08/23(木) 13:01:57 ID:l3TFJV+5
>>861
プルトニュームは2万4千年だったと思ふ。
864優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:37:39 ID:59T5h1js
不眠対策のため、ロヒ(ビビッドエース2mg)を処方されて半年以上。
寝覚めの悪さはちょっと気になっているのですが、
個人的には、眠れない恐怖をやわらげてくれるので重宝しています。

先日、仕事中に嫌なことがあって、耐えられなくなって
一気に4錠(8mg)を飲んでしまったら、
次の日の午後になっても布団から動けず、
頭が働かない、気がつくと寝ている。
トイレに起きても、フラフラしてしまって、物につかまらないと
トイレまでたどり着けないという現象に。

ちなみに、飲んだ当日の夜中の行動と思われる現象として、
部屋のものが、覚えなく散らかってました。
友人から電話が来た気がするんですが、ほとんど覚えてません。


サイレースって、こんなに尾を引くものなんてしょうか?
865優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:43:12 ID:DCNwQg5/
>>864
俺もそうだったけど、かなしいかな耐性つくから
866優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:46:04 ID:P/klvcD+
>>864
自分もイヤなコトあって同じ量飲んだコトあったよ。2日寝続けてその間の記憶まったくなかったよ。でも、最低限の生活はしていたみたいで…友達とメールもして会社にも休む連絡入れてた。
こんな体験ですたよ
867優しい名無しさん:2007/08/23(木) 20:36:22 ID:8vysRApo
サイレース1mgからロヒ2mgに変更に。
眠剤としか飲んでいないけど、日中偏頭痛が起こるように…。
副作用?
実は皮膚科で頭皮のいぼ切除してからなんだけど、皮膚科ではそれは否定された。
精神科の医師に聞いてみて原因違ったら内科がベストかな…。
正直怖い。orz
868優しい名無しさん:2007/08/23(木) 20:56:07 ID:jfRXCK1o
素人な質問失礼いたします。風邪をひいてしまって抗生物質を飲んでいるのですが寝る前にロヒプノール飲んでも大丈夫でしょうか?
869優しい名無しさん:2007/08/23(木) 21:33:29 ID:6D23gwv5
銅ロヒだけだとだめなので+ドリエル1錠飲んでみたら眠気がキター

皆さんよい睡眠を。

お休みなさい
870優しい名無しさん:2007/08/23(木) 21:58:44 ID:qy579JqD
838ですが、昨日は5時に目が覚めて、今日は6時に目が覚めました。
効いてきたのかな。嬉しいです。
871864:2007/08/23(木) 23:09:38 ID:59T5h1js
>>865
レスさんくす。
耐性つくんですか…orz

>>866
おお、なんか同士がいて嬉しいw
私も全く同じで、動けないながらも、
とりあえず会社に「休みます」って連絡だけは入れてた。
でも、もうあんまり頻繁にはできないだろうから、
これからは自制しないとなー…。
辛くても、飲み過ぎないように(汗)。
それにしても、こんなに強力だとは思わなかったですよ…

872優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:12:55 ID:XSz7zssj
サイレース辞めたい。
辞めたいけど離脱症状が出て・・・
完全に医師に薬中にされてたみたいです・・・
サイレースってどうやって辞められるんですか・・・?
873優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:15:44 ID:elKSCbat
>>872
薬中って・・・
眠れないから処方されてたんだろうに
離脱がつらいならベンゾ系抗不安などの置き換えか、
半分にしてまた半分にして、ってやってくしかないんじゃない?
なしで眠れるの?
874優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:19:12 ID:E9s3JjbZ
サイレース2r1錠じゃ効かない。
3錠飲んで6時間は眠れる。
もう潮時だろうか…。
875優しい名無しさん:2007/08/24(金) 13:02:06 ID:BqxRut0R
ロヒ服用後、何分後に効いていますか?
876優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:10:35 ID:elKSCbat
20〜30分ぐらい
877優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:50:41 ID:VNkjzxMj
>>868
抗生物質とは併用可でしょう。
ttp://www.tokyo-clinic.jp/depression/pdf/rohypnol.pdf#search='%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%97%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB'
878優しい名無しさん:2007/08/24(金) 20:29:15 ID:HEbmfd1G
>>867
体質に合わないんじゃないの?
薬が体に合うかどうかはしばらく続けてみないとわからないから、
2週間とか症状が続くようだったら精神科医に言って変えてもらったら?
服用して2週間ぐらいたつと最初強かった不快感(副作用?)が収まったりする場合もあるよ。
879優しい名無しさん:2007/08/25(土) 16:26:16 ID:d3PbO50I
>>876
トン
880優しい名無しさん:2007/08/25(土) 22:03:41 ID:XORkbmbW
僕、サイレース(ロヒ)2mg処方されてるんだけど、飲むと眠くならずに必ずハイテンションになっちゃうんです。
人にべらべら喋りまくったり・・・。同じような人いますか?
881優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:01:20 ID:BR518xz5
いるよ
抗不安効果が強いから一時的に多幸感得られたりする
ぐっと我慢して布団に入れば寝れる
寝るどころじゃないなら薬変えてもらいなよ
882880:2007/08/26(日) 00:44:35 ID:qbfdxF4h
>>881
レス有難うございます。
やっぱり僕の他にもいるんですねえ、ハイになっちゃう人。

ベゲタミンAを飲んでみたいのですが、僕の主治医は「あれはフラフラになるから〜」って出してくれません。
医者変えた方がいいですかね。
883優しい名無しさん:2007/08/26(日) 00:57:09 ID:cErclMqa
>>882
ベゲタミンAなんて普通の医者は処方しない。
してくれてもBの方だろう。
それでも普通の人なら飲めばフラフラすると思う・・・。
自分の希望した薬が出ないからって、医者変えようと思うのは
どうかと思う。
884優しい名無しさん:2007/08/26(日) 01:00:40 ID:7jOHIC4g
>>882
ベゲAはいい薬だよ
すぐ眠れるし中途覚醒もない
しかしその話題はスレチだ
地獄に堕ちろ
885優しい名無しさん:2007/08/26(日) 01:57:57 ID:rA0LS2+L
>>884
そこまで言わんでも、、、
886優しい名無しさん:2007/08/26(日) 04:46:48 ID:yfHVaArk
こんばんわ。
もう4年ほどサイレース2mg×2、ベンザリン×1、べゲB×3、べゲA×1の
組み合わせ飲んでます。
医師の説明では一番強いのはベゲタミン、サイレース、ベンザリンの順番だそうですが
ベゲタミンだけより、サイレース4錠一気飲みのほうが眠れるような気がします。
べゲだけ飲んでも、なんとなくリラックス?な感じで安定剤のかわりです。
お薬のことよくわからないのですが、結構危険と言われてるラボナなんかも
全然利かず・・・。
処方どうり飲んでも、4時間ぐらいでぱっちり目覚めます。
薬の残ってる感じもなく、すっきりと一日がはじめられます。
べゲやベンザリンは昼間飲んでも特に眠くなる感じがしないので
やはりサイレースに依存しつつあるのでしょうか。
眠剤を減らしていくなら、まず何から減らしていくべきなのか
ご存知のかたお願いいたします。
887優しい名無しさん:2007/08/26(日) 13:14:40 ID:HncvyqPS
>>886
薬は人によって相性があるので、あまり効かなくても不思議は無いです。
僕自身もベゲタミンAよりもサイレースの方が効いてる感じがします。

減薬に関しては医師に聞くのが早いと思いますが、基本的に
・いきなりゼロにはしない。
・長期型の物から減らす。
・ただし、中途覚醒があるのに減らしてはならない。
となりますが、4時間という睡眠時間自体が短いので
無理に減薬する必要は無いと思うのですが、いかがでしょう?
888優しい名無しさん:2007/08/26(日) 15:31:33 ID:BHtaIiZI
医者も商売。
簡単には止めてくれない。
889優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:58:56 ID:SJNmo6H9
ダイエットと同じでリバウンドが怖い
じっくり時間をかけて慣らすのが長い目で見て吉
890優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:06:00 ID:ocWHfYgZ
ねぇ、ちがうよ、上限は6mgまでだよ。
薬剤師の彼氏が言ってた。
891優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:14:18 ID:njpR4/F7
>>890
アホな薬剤師だなwww
上限は4mgだ。
892優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:20:48 ID:hRkFAzGz
レセプトをマイナス評価覚悟なら6mgもいけるんじゃね?
日本は治療云々言う前に、保険適応かどうかが重要だからなあ。
893優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:32:09 ID:HncvyqPS
>>890-892
「基本上限4mgで、医師の判断で最大6mgまで増量することが可能」
とかだったような記憶があるんだけど、真偽やいかに?
894優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:59:20 ID:Sri+6c2G
ロヒ効かね!
895優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:24:25 ID:ocWHfYgZ
今、医者に電話で聞いたら、上限6mgだったよ。
896優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:22:51 ID:L+Vvf0Td
>>895
何で薬剤師の彼氏に聞かないんだよw
897優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:04:42 ID:TPA4b5IG
>なお、年齢・症状により適宜増減する

この適宜っていうのが曖昧だな。
898優しい名無しさん:2007/08/27(月) 06:40:22 ID:W8zcr9VW
ロヒ効かない…
眠れない!
899優しい名無しさん:2007/08/27(月) 06:56:24 ID:1cyLgWLh
>>898
ノシ
900優しい名無しさん:2007/08/27(月) 10:50:06 ID:D1Fxnjyl
私も就寝時ロヒプ6mgだされています。
え!上限とか曖昧なんですか・・・?大丈夫かしら
901優しい名無しさん:2007/08/27(月) 11:02:21 ID:HQs7N4BN
>>803

との事です
902優しい名無しさん:2007/08/27(月) 11:29:56 ID:yiKAWEkO
2mgを二つ飲むと良く眠れます、って医師にいったら、
保険利かないから二つ分は出せないといわれた。
えー・・・なんか正直よくわからんあの医師。
903優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:55:11 ID:D1Fxnjyl
致死量 教えてください
904優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:57:02 ID:GBPCGyos
ロヒじゃバケツ一杯飲んでも無理
905優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:20:10 ID:fUSwomZC
つ 農薬
906優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:55:00 ID:BmsqpfvF
ロヒ2錠じゃ眠れなくなってきちゃった。
907優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:10:07 ID:B1OFIK3h
疲れすぎてると効かないってありますか?ちょっと前に泊りがけで
遠出をしてその疲れが抜けなくて、微熱まであるんですけど、
だるくて、ロヒ飲んでも寝られません。

親に内科行って診てもらえと言われてるんですが、精神科の薬を
たくさん飲んでるので、行っても仕方ないような気がしてます。

スレチだったらすみません。
908優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:18:40 ID:yiKAWEkO
>>907
内科に行きなよ。
精神科にも通ってますってことも伝えて。
病気は併発することもあるんだから。
909907:2007/08/28(火) 00:28:29 ID:n2GdA12s
>>908
レスありがとうございます。

内科の医者に精神科の薬の副作用とかわかるのかなあと思って
二の足踏んでました。行ってみようと思います。
910優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:38:56 ID:ZHwmE+H6
886です、レスたくさんありがとうございました。
上限って本当はかなりちゃんと守らないといけないんですよねぇ。
でも、担当医はなんのかんのと理屈をつけて欲しがるだけ出してくる感じ。
いかんいかんとは思うものの、寝れるならいいやと思っちゃいます。
サイレースよりベゲタミンのほうが怖いという噂ですが、ほんとかしら。
最近はなんか無理して寝る努力で苦しむより、眠たくなるまで起きてるほうが
結局、健全な気がしますよ・・・
911優しい名無しさん:2007/08/28(火) 01:04:06 ID:G/2mpfjb
ココ見て吃驚した。
私は普通に2mを二錠出されてて

でも二錠のんでも寝れないとダンスの練習したり普通に二、三時間
気分よくしてる。

目覚めはいい。最近6時間しか寝れなくてつかれる
(ほんとは8時間〜10時間寝たい人だから。。

今日は疲れたからオレンジの2_を4つ飲んで寝て、
夕方バレエに行こうかと思ってる。

人によって効きかた違うんですね。。

薬変えてもらったほうがいいのかなあ。。。
912911:2007/08/28(火) 01:11:13 ID:G/2mpfjb
>>902さん
私は何も言ってないのに
保険適応、自立支援でただで、最初からオレンジ2_二錠ででてますよー

医者によって違うんでしょうか。
ココを見て一条がディフォだとはじめて知りました。

調子いいと寝れるけど
基礎期正しい生活をある程度するためにはある程度の時間にはねなきゃいけないから。。
調子いいといっても、摂食障害だから、だめだめになって二日三日起きてて
くすりもなく気絶。<調子いいっていわないか。。
なんですが。


はやく、、もすこし普通にできるようになりたい。。 
913優しい名無しさん:2007/08/28(火) 02:21:02 ID:U0gOSsx6
今日もねれない気がする
腹へった
914優しい名無しさん:2007/08/28(火) 02:23:09 ID:ocKcxQL2
>>913
ロヒ3ミリ飲んだけど、私もまだ眠れないや
915めぐみ:2007/08/28(火) 04:20:38 ID:u4KAuTwc
携帯からすいません。今、ロヒ1_をC錠と安定剤C錠処方されてます。全く眠れないので「ベンザリンに変えてみるか」と言われたのですが私は目覚めの良いロヒがお気に入りです。人それぞれとは思いますがベンザリンの副作用、効果など教えて欲しいです。
916優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:26:10 ID:M0QFIrmQ
>>915
↓ここで聞いてみては?
【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157972563/
917優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:47:42 ID:lMxt82IC
寝付けない
918優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:52:25 ID:Jso8V5l3
>>917
おれも同じく。
眠りの質(?)自体は良くなってる気がするんだけど
寝付きはむしろ悪くなってるきがする。

春とコンボで処方してくれたら最強だろうけど
そんな人います?
919優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:55:08 ID:46UtHlQs
>917
同じく。
今、過食してきちゃったよ。
無駄に起きてると腹が減る。。
920優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:55:26 ID:lMxt82IC
>>918
漏れは医師に相談すると、一緒にデパスを飲むように言われた。
けど、寝るころには一日のデパス服用量をすでに満たしている場合が多く、飲めないorz
921優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:56:01 ID:lMxt82IC
>>919
それ、ものすごくわかる。
必死に耐えてるよ〜
922優しい名無しさん:2007/08/28(火) 07:38:02 ID:qk8dCBb+
>>918
銀春2+銅ロヒ+レンドルミン+デパスだよー
でも寝付きにくい
923優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:18:19 ID:FKgMcpfJ
>>903
必要な量の薬代だけで1000万以上かかるぞ?
もちろん保険が適用された状態で。
924優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:28:03 ID:99C8naHw
>>918
銀春+ベンザリンが効かなくて銀春+ロヒに処方変更になりました。
まだ一週間くらいですがベンザと比べたらいい感じですねー
925優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:30:32 ID:VyZywuiP
>>915
私の場合は、ベンザリンの副作用なかったです。
ロヒを飲むようになって、ロヒのほうが熟睡できてると感じます。
926優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:35:38 ID:5k8qhINl
みんなどんな幻覚がみえる?
927優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:08:41 ID:jE/h1lVP
みんなはロヒで何時間、効いてる〔又は眠れて〕る?
私はマイスリーにロヒで朝が起きれず、マイスリー、アモバンになりました。
効いてる時間が分かったら早めに飲むとか挑戦しよ思って。
928優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:23 ID:xNbuKqFd
>>927
血中半減期は7時間だよ。
個人的には一時間くらいで目が覚める。
929優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:46:40 ID:KQoQMo2C
最近寝付きわり〜

ロヒ2m、デパ1m、銀ハル0,5m オール1。

頓服ベンザ1%、レボトミン10%飲んでやっとうぅ、って感じ。けどこれ、寝起きすげぇダルイorz
930優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:49:46 ID:KQoQMo2C
↑で何人かレスあるけどロヒって逆に覚醒するよな?
寝るつもりで飲むと、腹が減ってコンビニへ走る毎日。
メタボやばいかw
931優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:56:29 ID:eoVtDvZL
自分もお腹がすいて困ると石に訴えたところ、用事を済ませて寝る直前に飲んですぐ寝て下さいと言われた。
しかしそれでも覚醒してお腹がすいてお菓子に走ってしまう時ある。
932優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:00:41 ID:GbCmGc3p
おいらも買い置きのカロリーメイト2箱たべたぞww
933093072:2007/08/29(水) 00:05:13 ID:7nH8dPj8
皆さん!サイ/ロヒを粉砕して飲んでいたあの日が懐かしいですね!

水にすぐ溶けるのに、知らずに粉砕していたあの日を…。。
934優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:11:50 ID:b9ykUnUe
ロヒ飲んで1時間布団に入ってたけど、眠れなくて起きてきた。
パソやってるけど、ふらふらする。でも眠気はない。
小人が怖いから早く布団に戻りたいんだけど、布団の中で
もんもんとするのが耐えられない。追加の頓服のアモバンは残り
少ないし、次の診察までに使い果たしたらどうしようと思って
飲めない〜。
935優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:22:40 ID:R94C29NN
ロヒ飲んでからPCやるの癖になった
先生ごめん
936優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:23:05 ID:jGJwLePd
11時前に飲んで布団入ったのに
一時間たらずで目覚ましてしまった・・・。
もうやだ。どういうことだよ
937優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:56:23 ID:80jr5UMG
母親と喧嘩みたいになって、21:30頃「散歩に行く」と言って出て行ったきり、なかなか帰って来ないアル中父親。
私はロヒ×3投下後だったんだけど、父親を探して回ってやっと見付けて今帰宅。
眠気なんぞフッ飛んでしまったんだぜ...
938優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:17:54 ID:b9ykUnUe
結局、どうにか眠れたもの、また1時間で目が覚めた orz

>>937
ロヒ飲んだ状態で、外を探し回ったんだ・・・。お疲れさま。
あなたに何もなくて良かったよ。

939優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:20:35 ID:hYoq/Ra5
サイレース8Tとメイラックス8T飲んでから1時間
フラフラするが眠気無し…
明日は学校なのに変な時間に寝ちゃいそうだ…
940優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:39:09 ID:NyDN0awa
>>938
ありがとう(ノД`)

アル中親父は、帰宅後すぐ爆睡。くそぅ...orz
941優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:44:44 ID:q7w29pDs
>>940
お前いいやつだな
942優しい名無しさん:2007/08/29(水) 05:01:16 ID:R94C29NN
おはよう
なぜ二時間で起きる
また寝る
943優しい名無しさん:2007/08/29(水) 05:21:31 ID:BrYvR15r
銀ロヒで睡眠時間が足りない場合、
1、銅ロヒに変えられる
2、薬自体を変えられる
3、その他(具体的によろしく)
のどれだと思いますか?
ちなみに、入眠剤としてデパス飲んでます。
944優しい名無しさん:2007/08/29(水) 08:01:35 ID:Nj8vh+Yz
>>943
・金(銅?)のロヒに変える
・途中で覚醒したら、朝の予定にあわせて銀ハルかデパス追加で二度寝
・中長期方の抗不安財を夕食後に

私ゃ主治医と相談して全部採用。あなたの主治医と相談して下さい。
あたりまえですが不眠の要素は色々あります。
945943:2007/08/29(水) 08:06:54 ID:Gxoeeb/O
>>944
レスt
勿論次回の通院時に相談しますが、
デパスやその類の薬をこれ以上増やしていいものか、不安です。
最近、デパス服用量を増やしたばかりなので。。。
レキソタンが効き続けて欲しかった。レキで心配していたころが懐かしい〜
946優しい名無しさん:2007/08/29(水) 09:58:19 ID:YrG+8GMF
安定剤の中でもレキは全然眠気こなくない?
最強に眠くなる長期型抗不安はリボトリール
947優しい名無しさん:2007/08/29(水) 18:57:02 ID:Qyg8Ls76
ロヒとベゲのんで寝たはずなのに、朝起きたらポッキーの空箱が転がってた。
いつ食べたんだ自分?!ってちょっと怖くなった、、、
948優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:48:51 ID:JsJCjC4l
>>946
安定剤だからね。レキ。眠気を期待しちゃだめ。あくまでも補助。
949優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:54:27 ID:Qyg8Ls76
>>946
特にレキはダウナー系じゃないからねぇ。
950優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:30:36 ID:9FLFGsGM
今日は気合いで寝る
951優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:46:55 ID:i9tfz34k
ロヒプノール、レボトミン、テシプールがだめになってきたら
いよいよバルビツール酸の登場だなw
952優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:48:53 ID:ucL7FnqR
ラボナは耐性付くのが早くてすぐ効かなくなるけどなwww
953優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:18:47 ID:AQ4oRwNk
>>950が気合で眠れたのか非常に興味あるw
954優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:30:46 ID:nWUY6CvN
>>949え?レキってアッパー系なの?( ^ω^)
955名無しさん@ピンキー :2007/08/30(木) 09:23:35 ID:5XIui0VR
昨日、医師にサイレ−ス2mg×2錠飲むと7時間良く寝れると
言ったら、「飲みすぎだ!」ってえらい怒ってたけど、
そんなに強いの?  8月中旬までベゲBのんでました。
結局、朝昼夕ドレドミン25mg×2 朝昼夕夜、デパス1mg×4
夜、サイレース2mg×1 サイ1錠だと寝れないんだよ。
マイ、ベンザは試しました。 べげBは強すぎました。
みなさまと比べれば少ない方だと思いますが、
サイ2×2錠、位の薬ってありますか?
医師は薬1種類しかしか出してくれません。

956優しい名無しさん:2007/08/30(木) 10:51:02 ID:iyeYEKrw
レキはダウナー系だよな。
ってか、アッパー系の抗不安剤ってどんなんだよ?
名前と矛盾しとるw

まあ、>>949は眠くなる系のをダウナー系と言いたいのだと思われ。
957優しい名無しさん:2007/08/30(木) 10:56:47 ID:Z+kaKrn4
デパスとレキを貰ってるけど、不安なとき、まったりしたければ、デパス。
しゃっきりしたければレキ・・・と使い分けてる。ある意味アッパー系なの
かもしれない。

958949:2007/08/30(木) 14:12:55 ID:V33E8Pkn
>>954
アッパー系な安定剤って意味じゃないよ。
ダウナー感の少ない安定剤っていう意味。
安定薬としての効果的にはデパス<レキとすると、
ダウナー感はデパス>レキになる、ということ。
959優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:06:58 ID:9FLFGsGM
>>953
だめだた。
朝まで起きてた。
ロヒといろいろ飲んだけど、負のスパイラル真っ最中。
960優しい名無しさん:2007/08/30(木) 17:15:35 ID:G6a1gTrQ
>>955
飲みすぎを叱ってくれるだけいい医者だと思いなさいな。
薬じゃんじゃん出した方が医者は儲かるし、リピーターになるし。

そこでいう「みなさま」ってのは、サイレース4mgで4時間とかの人だからね。
2mgじゃ眠れないならサイレース1mg×3Tとかにしてもらえば?
961優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:07:35 ID:PtgFy4qd
サイレース飲んで何時間たっても眠気がこない
ハルシオンとかの短期型も一緒にのまないとだめ?
そのこと医者にはどう言ったらいい?
962優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:11:01 ID:W9Y6thQQ
>>961
サイレース飲んで何時間経っても眠気がこない
ハルシオンとかの入眠型のをください
っていえばいいのでは
963優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:11:23 ID:+tV3ChSy
>>961
昼寝はしてないの?
964優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:16:20 ID:LRp0ie5Z
>>961
相性があるでしょうから、短期型も服用してもらったらいかがでしょうか。
965優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:24:33 ID:PtgFy4qd
>>962
ハルシオンくださいって直球でだいじょうぶかな?
>>963
最近、昼夜逆転気味です
そのせいかな
>>964
服用始めたころは1時間程度で睡魔がきたんですけど。。
966優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:32:16 ID:LRp0ie5Z
>>965
私はサイレースを常用するようになって10ヶ月経ちますが、いつも30分以内には
寝付けますよ。
やはり個人差があるでしょうから、短期型の眠剤を服用してもらったほうが良いかも
知れませんね。
967優しい名無しさん
>>966
来週月曜日の通院時に医師に相談してみます