【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[\18.1]・錠2mg[\27.1]・注2mg[\165]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_02/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[\19.5]・錠2mg[\28.1]・注2mg[\177]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_05/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[\6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[\6.4]・錠2mg[\8.8]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2005/08/17(水) 16:12:56 ID:ntpCDj2D
【過去スレ】
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11 (前スレ)
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
 【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
 ■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
 ロヒプノール=サイレース Part.3
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
 ロヒプノール=サイレース Part.2
 http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
 ★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
 http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
3優しい名無しさん:2005/08/17(水) 16:13:17 ID:ntpCDj2D
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)
強力な催眠・鎮静作用を持っていて、入眠障害・熟眠障害・早朝覚醒などの不眠症に有効です。
入眠時間の短縮と全睡眠時間の延長を起こします。また、バルビツール酸系に見られるような
血圧低下、呼吸抑制、脈拍の変化などはほとんど見られません。
【作用・適応・用量】
抑制性のGABAニューロンのとこにある、ベンゾジアゼピン受容体(くっつくところ)に
アゴニスト(作用物質)として高い親和性(くっつきやすさ)を持っていてます。
ここに薬が作用するとGABAニューロンの作用を増強することで催眠効果が出ます。
適応は不眠症で特に早朝覚醒型には有効。
0,5〜2mgを就眠前に飲みます。
高齢者では一日最高1mgまでです。
【動態】
Tmax:30分〜1時間 T1/2:約7時間
発現:約30分 持続:6〜8時間
投与後24時間で尿中に20%、糞中に70%排泄される。
急性毒性:マウス経口1550、ラット経口415
【副作用】
大量連用によりたまに薬物依存を生じることがある。
精神分裂病などの患者に投与すると、刺激興奮や錯乱状態になることがある。
筋弛緩作用があるため、眠気、ふらつきがある。
中途覚醒時のことを覚えてない。
発疹が出ることがある。
4優しい名無しさん:2005/08/17(水) 16:13:39 ID:ntpCDj2D
フルニトラゼパムの半数致死量(LD50)は、1,200mg/kg(マウス経口)。
つまり、体重60kg換算で1mg錠7万錠以上。7万錠以上飲んでも
2人に1人は死なない計算。マウスよりも人間の方が代謝が優れている
場合が多いので、実際にはもっと飲まないと死なない可能性も高い。
(ソース:Roche社発行Safety Data Sheet 96/02/20改訂版)
ベンゾジアゼピン系は安全性が高いので、沢山飲んでも死ねないばかりかムダに
苦しむだけです。私の知人は血行障害(床ずれの酷いヤツ)で右半身が今でも不自由です。

フルニトラゼパムは、酒との併用により余計眠れなくなる場合があるだけでなく、
激しい健忘や問題行動(パニックを起こしたり異常な行動を取ったり)することが
多いので、絶対に止めるべき。健忘中の殺人事件や突然の自殺の報告もあります。
不眠症患者の飲酒率は非常に高との調査もあり、断酒することで好転することも少なくない。
酒が止められない人は、アルコール依存症も視野に入れるべき。

フルニトラゼパムは満腹中枢も麻痺させるという副作用が多く、異常にお腹が空くことがある。
フルニトラゼパムは比較的健忘を起こしやすい。酒との併用でその確率は上がる。

「小人さん」と呼ばれる現象(朝起きると部屋の様子が変わっている)は健忘の一例です。
副作用に「記憶力の低下」もあります。「おねしょ」もフルニトラゼパムの症状の1つです。
「悪夢」は睡眠時間が長くないかチェック。
5優しい名無しさん:2005/08/17(水) 16:14:01 ID:ntpCDj2D
Q. スニッフした方が効きが良いと効きましたが?
Q. ロヒを飲んでから、フワフワした感じを楽しんだり、ご飯を食べたりするのが楽しいです。
Q. 一度に沢山飲まないと眠れません/嫌なことがあると沢山飲んでしまします。

A. 処方薬を医師の指示以外の方法・目的で服用するのは立派な薬物乱用です。
乱用がどうしても止められないのであれば正直に医師に相談しましょう。

Q. 依存性はないんですよね?

A. 少ない方だといわれていますが、依存性はあります。
もちろん人によると思いますが、減薬する際は念のため医師の指示を仰ぎましょう。
6優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:59:30 ID:EFWmbee/
>>1
乙〜!
7優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:15:27 ID:RJR82BGo
1乙(●´∀`●)
8優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:19:54 ID:kuBMICGi
>>1
お疲れですーありがとう。
9優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:42:52 ID:Aonq+IHg
1 乙です
10優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:52:21 ID:Cq69gznb
>>1乙!
ロヒ切らしちゃったよ。
あーあ。
11優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:34:08 ID:wQD9H45r
新スレわーい。
ロヒも飲んだし寝るるるるる。
12優しい名無しさん:2005/08/18(木) 01:29:51 ID:Vuz8xi1N
やべ、ロヒ飲まないで寝ないと寝坊しちゃう。
13サファイア ◆BUHPBdUKsA :2005/08/18(木) 02:05:12 ID:N/yzy1eY
>>1
お疲れ様です!
14優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:18:53 ID:rXyaC5Rl
ロヒ飲んで2時間
おまいらおはよう(´・ω・`)
15優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:47:45 ID:dD1QOJjO
少しも効かない
ODしても全然ダメ
明日病院行って相談してくるよ

皆効いてる?
16優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:57:37 ID:rXyaC5Rl
>>15
効くときと効かないときがバラバラ
今日は気分的にまた〜りだから効くと思ったんだけどなぁ(´・ω・`)
17優しい名無しさん:2005/08/18(木) 03:44:18 ID:1qPYAqzq
銀春.05、サイレ2、ユーロ2で0時に寝たら今起きた・・・orz
寝る気になれない
18優しい名無しさん:2005/08/18(木) 03:58:46 ID:GsBNHbiF
週末まで夏期休暇、なんか嬉しくて眠れない。
ちゃんとロヒ飲んで寝よう。
それにしても食欲増進でちょっと胃が痛い。
19優しい名無しさん:2005/08/18(木) 06:06:36 ID:1qPYAqzq
>>18
仕事が出来てうらやましい・・・漏れはうつ病で再休職中だよorz

やっぱりロヒ/サイレは食欲増進作用あるね。お腹いっぱい食べても
微妙にお菓子とかあるとつまむ。
お陰で体重が偉いことにw

ちなみに春と一緒に飲むと食べたことすら忘れるよww
20優しい名無しさん:2005/08/18(木) 06:25:05 ID:Gi8EtZ4A
>>18
このスレ初めて来たんだけど食欲増進するのか・・・
俺の場合、最近一日に味噌汁二杯しか食べられないんだが
やっぱり個人差があるのかな

サイレは自分にはあまり効かないみたいだ
21優しい名無しさん:2005/08/18(木) 07:24:51 ID:2Ki1PeMI
abe
22優しい名無しさん:2005/08/18(木) 07:57:24 ID:lo5a4MrO
俺6年以上2mg毎晩飲んでるんだけど、流石に耐性が付いちゃって飲んで1時間で目が覚める。
主治医に「ベゲタミンAください」って頼んでも「アレは強すぎるから駄目」って言われちゃったし、困ってます。
23優しい名無しさん:2005/08/18(木) 08:44:45 ID:I1dCrwgK
朝方ロヒ残ったまま仕事に行くのってなんかスリル〜。
24優しい名無しさん:2005/08/18(木) 09:19:17 ID:Hr0A8wwy
>>22
自分はかれこれ10年以上の付き合い。
たまに断薬を入れながら続けてるよ。
断薬期間中は春などでしのいでいるけどやっぱりロヒが一番合う。
今現在は断薬直後で、1mgから再スタート中。
25優しい名無しさん:2005/08/18(木) 19:26:20 ID:7kx7v6zM
飲み始めたばかりだけど、夢見て起きての繰り返し(´・ω・`)
時間は寝てるのにやたら眠い(゚∀。)
26優しい名無しさん:2005/08/18(木) 19:37:29 ID:I1dCrwgK
このスレ住人でオフ会したら…。

集合

歓談

心の悩みや薬についての話題で盛り上がる

ロヒ食いはじめる

マンチきて皆でめちゃ食い

更に食う

狂喜乱舞

いつの間にか眠る

起きる

全員なんにも覚えてない
27優しい名無しさん:2005/08/18(木) 19:45:54 ID:7jFFp7pp
その後、散乱した飲食物の後片付けと
おねしょの犯人探し(複数犯)
28優しい名無しさん:2005/08/18(木) 23:09:34 ID:zk7cuBCh
ロヒ飲むとやっぱり食欲出るんだね…良かったあたしだけじゃなかったんだ。

毎日毎日お菓子つまんでますw


最近ロヒ飲んでも眠りに入るまで時間かかる…(O.O;)(oo;)
29優しい名無しさん:2005/08/18(木) 23:32:04 ID:KLmAResC
>13
わーわー、サファイアさんだ〜。
某所から姿が消えて心配していました。
お元気(?)なようで、安心しました。自分も某所には出入りできないので……。

私信、ごめんなさい。
30サファイア ◆BUHPBdUKsA :2005/08/19(金) 00:17:48 ID:qvwfEfox
>>29さま

どちら様かは存じ上げませんがおいらを知ってる御方の様で。
御丁寧に有難う御座います。おいらはとても元気ですよ。必要以上に。
雑談板では無いので此の辺で。

私信失礼致しました。
31優しい名無しさん:2005/08/19(金) 09:03:03 ID:tbnDQolH
「スニッフ」って何ですか?
32優しい名無しさん:2005/08/19(金) 09:13:45 ID:Wp4aThmZ
嗅ぎ煙草のことです
33優しい名無しさん:2005/08/19(金) 09:26:24 ID:H01XFPG+
就寝前に、
・ロヒ1錠
・デパス1錠(1mg)
・デジレル1錠
・アモキ(50mg)
頓服で、銀ハル→ほとんど毎日飲んでるけど
の処方ですが、朝起きてからボワーンとしていて、正気に戻るのに時間かかります。
ロヒ半分に割って調整すれば良いのかな?
34優しい名無しさん:2005/08/19(金) 10:18:43 ID:QE0PA/Ql
マイスリーと春だったらどっちのほうが効く??
35優しい名無しさん:2005/08/19(金) 11:03:50 ID:qptK82JR
>>31
ムーミンに出てくるキャラクタのひとり。
36優しい名無しさん:2005/08/19(金) 11:13:04 ID:sFitIDRs
昨日は夕方から緊張が取れず、眠れないかも、と思い久々の服用(22:30)
何だかんだで、気がついたら1:30なので急いで就寝。
4:45に目が覚めて、食事をしたら眠気が来たので、出勤前に一眠り。
と思ったら、筋弛緩作用だけが襲って来て、動けなくなったorz
結局、1時間うなされて、這うようにして駅まで行った。

熟睡出来ず、筋弛緩だけが来るのは怖いから勘弁してほしい。
でも、今は爽快で睡眠時間3時間とは思えない程なのが不思議。
37優しい名無しさん:2005/08/19(金) 12:11:02 ID:tbnDQolH
>>34
もちろんハルシオンです。
38優しい名無しさん:2005/08/19(金) 13:00:54 ID:b1Cexsu7
>>35
それは「スニフ」。
39優しい名無しさん:2005/08/19(金) 16:00:26 ID:tbnDQolH
>>31です。
嗅ぎ煙草??
どうやってやるの?
40優しい名無しさん:2005/08/19(金) 16:22:02 ID:56Rlj1rx
>>39

騙されんなよ
41優しい名無しさん:2005/08/19(金) 17:31:17 ID:LmKJMdi7
>>39
マジレス。
細かく砕いて粉末状にしたのを鼻から吸う。
余りオススメできませんが。
42サファイア ◆BUHPBdUKsA :2005/08/19(金) 18:50:59 ID:qvwfEfox
>>31さま
ihouへどうぞ。専用スレ有りますよ。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1119577103/
43優しい名無しさん:2005/08/19(金) 18:51:23 ID:lnNvp23v
>>41
鼻がむずむずしてくしゃみしそう
44優しい名無しさん:2005/08/19(金) 19:45:18 ID:x1jyLisV
去年の夏にアメリカに行ったときに持っていったら絶対にダメと旅行会社に言われて持って行かなかった。
散々苦しんだ8日間だった。
絶対に海外旅行は行かない。
45優しい名無しさん:2005/08/19(金) 20:57:08 ID:CWyQsuPD
この薬連続で毎日飲んだらダメだぞ。
確か説明書に書いてあるからな。

>>44
だったら海外で持って行ってもイイ薬を先生に聞けばイイのでは?
46優しい名無しさん:2005/08/19(金) 21:35:06 ID:tbnDQolH
>>44
ロヒプノールはアメリカに持ち込みできないが、
サイレースなら持ち込み可と聞いたことがある。
47優しい名無しさん:2005/08/19(金) 21:48:20 ID:7C8YEuni
>>45
はい、嘘つかない。
説明書には記載はありません。
ソース
 http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_03/

>>46
基本的にゾロだからサイレもダメでしょ。
「フルニトラゼパム」という時点で、アメリカへは持ち込めません。
確か薬名ではなく成分名で入管審査してるし(実際は薬名一覧
に沿って検査するけど)

ただ個人の手荷物ってそこまで見ないよねw
48優しい名無しさん:2005/08/19(金) 22:06:41 ID:CWyQsuPD
>>47
じゃあ俺が前に見た本が相当古かったんだな。スマソ。
そのときは連用は注意みたいのがあったから眠剤を交互に飲んでたんだが、大丈夫になったのかもな。
そんならもっと早く言ってくれよと言いたいが、
今はもう卒業したんで関係ないといえば関係ないか。
知ってれば俺だって連用してたよ。・・・あ〜あ。
49優しい名無しさん:2005/08/19(金) 22:27:59 ID:tRsi1wLN
スニフとスナフキンは別物だったのか。
ずっと「にょろにょろ」と呼んでいたよ。
50優しい名無しさん:2005/08/19(金) 22:30:30 ID:7C8YEuni
>>48
んと、連用については記載はないけど、連用中又は大量投与中における
投薬中断には注意がされているね。
徐々に様子を見ながら減らすように記載されてる。

前の事は知らないけど、ちょっと前まで嫁がロヒ、漏れがサイレを毎晩飲んでるもんでw

他の眠剤との交互服用って面倒だよね。
本当にお疲れさまです。
51優しい名無しさん:2005/08/19(金) 22:59:45 ID:b1Cexsu7
>>49
スニフ:カンガルーみたいな奴。チョト弱虫。
スナフキン:ギター持った人間タイプ。冬になると何故かいなくなる。
ニョロニョロ:白くて群れている謎な生き物。

おk?

スレ違いスマソ。
52優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:14:02 ID:8nB9rCJR
NGと知らずにロヒ持参でアメリカ留学してた。
途中、機内でも服用してしまった。
無知は危険だ。今考えると冷や汗もの。
53優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:45:49 ID:hddJwNII
やっぱ見つかるとアメリカンポリスに逮捕とかされるの?
54優しい名無しさん:2005/08/20(土) 00:50:49 ID:2IypmmZL
>>53
まぁ上でも書いたけど、普通は個人の手荷物は調べないでしょうw

ただ、アメリカでは認可されていない薬剤であり、アメリカの薬事法違反(どんな名前か知らない)で
タイーホだね。恐らく使用と同時に所持も禁止だから。
55優しい名無しさん:2005/08/20(土) 01:57:34 ID:sr41J+Ql
(質問)
アメリカ以外で、NGの国はありますか?
当方、製造業に勤務していて、マレーシア、タイ、中国など、主に東南アジアの製造拠点に
出張することが今後、増えそうなので…。
「ロヒ 持ち込み禁止国一覧」なんかのサイトがあれば、貼って頂きたいです。
56優しい名無しさん:2005/08/20(土) 07:42:39 ID:NmsCkIv1
あまりの鬱ぶりにロヒ1_三つ飲んで大泣きしながら寝付いたが、5時間後に電話きて目が覚めた(´・ω・`)
しかも寝れなくなっちゃった・゚・(Pд`q。)・゚・
さすがにもう一つ飲むのは怖いな(゚Д゚;)
しかもお腹空いたし。
でも太るのも自己嫌悪に陥るから食べたくない
57優しい名無しさん:2005/08/20(土) 16:04:07 ID:ez0qo1w0
早朝覚醒で主治医以外の医師に臨時に受けて処方されたが、
なるべく減らす事が出来るようになれば…。
58優しい名無しさん:2005/08/20(土) 17:10:44 ID:Tqo711au
こういう薬って より強い抗不安薬としても使える??
危険だとは思うけど 知り合いでそういう人が居るのでちょっと心配で。
59優しい名無しさん:2005/08/20(土) 17:57:59 ID:Tkh0kL8i
>>58
やめさせたほうがいいよ。入眠するための薬だし、医師もそれで処方してるんでしょ。
抗不安効果は確かにあるだろうけど、ぼーっとするだけで、起きている意味がないような…。
「レキソタン」っていう、薬の処方量を増やしてもらったほうが、まだましと思う。
※レキソタンスレ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118749603/
60優しい名無しさん:2005/08/20(土) 22:46:23 ID:fV+9fLPi
>>58
ロヒは個人的にはラリるからダメだけど、
ハルは抗不安としてもいけた。
61優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:38:24 ID:lo18LNyj
>55
禁忌の国は知らなくて、お役には立てないが、去年ハワイに行った時、
荷物預けて持ってったが、全然引っかからなかった。
手荷物にも禁忌なサイ以外の薬たんまり持ち込んだけど、全然無問題。
おかげで、機内でぐっすり寝て、時差ボケしらずでした。
主治医も「大丈夫でしょ〜」とか言ってたんで、ビクビクしながらだったんだが。
でも、サイ(&マイ・エリミン)無いと、眠れないんだも〜ん。
単にラッキーだっただけなんだろうけど。
62優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:44:18 ID:alnqqlGb
>>51
GJ!
6355:2005/08/21(日) 01:30:41 ID:fVAVZ8S7
>>61
俺も、99.9%引っかからないのは承知だが、「万が一」ってあるでしょう?
アメリカに出張行けなくなる(=今後、一切入国できない)のは、企業人として、死活問題。
だから、アメリカに行く時は、医師が「たぶん、大丈夫でしょう。」と言ってても、ロヒを置いていく。
(米出張は年1回だから。)もっぱら、アメリカの現地法人とは、ほとんどテレビ会議。
ただ、東南アジアへの出張は、量産品の金型マスターチェックなど、どうしても現地での微修正が
必要なケースが、最近増えてきている訳で、困っているのです。
今まで、金型だけは、日本で作ってましたが、ここ1年で大きく変わりました…。  グチ、スマソ。
で、軌道修正しますが、知ってる方、おられましたら、教えて下さいませ。頼みます!
64優しい名無しさん:2005/08/21(日) 03:23:35 ID:JqPSRAfO
大使館にきいてみぃ。そのほうが正確だろ。
65優しい名無しさん:2005/08/21(日) 09:48:23 ID:XVOx/V2c
>>63
あれこれ探してみたけど、持込禁止一覧みたいなサイトは無かったよ。
ただ、向精神薬の持込禁止国はアジアにもあるから、
やはりしっかり確認した方がいいよね。
渡航先が複数みたいだから、各国大使館に聞くよりも、
販売元の中外製薬に聞くほうが手っ取り早いかも。

http://www.chugai-pharm.co.jp/help/contact.html#di

また、アメリカへの持込が見付かった場合、3年以下の懲役。
これは「100mg以上持ち込んだ場合」の罰則だけど、
何があるか分からないから、ビジネス渡航なら1錠でも持ち込まない方がいいね。
他の睡眠薬で代用するなら、アモバンやマイスリーはOK、ハルシオンはNG。
66優しい名無しさん:2005/08/22(月) 03:08:14 ID:v3jTf5zg
今ロヒ1レキ1入れたけど寝れない(^^ゞ舞追加した方がいいかなぁ?ちなみにビール二本も飲んでます☆
67優しい名無しさん:2005/08/22(月) 09:03:38 ID:Sd8EQ7D5
この前、酒と一緒に飲んだら吐いちゃった。
やめた方が良いんじゃないかな
68優しい名無しさん:2005/08/22(月) 09:18:17 ID:a7Ax/QL+
酒と一緒に飲むなんて
お前ら馬鹿?
69優しい名無しさん:2005/08/22(月) 09:23:35 ID:O73Yo8Dh
ロヒプノール飲むようになってから、
変な夢ばかりみるようになってしまいました。
中途覚醒止めとして処方されたのですが、夢見ているようでは
返って脳が疲れてしまっている感があります。
処方変えてもらった方が良いのでしょうか?
70優しい名無しさん:2005/08/22(月) 09:27:48 ID:PvepFKVo
ロヒ飲み始めても、早朝覚醒が少ししか収まらず、辛い○| ̄|_。。。
71優しい名無しさん:2005/08/22(月) 12:29:19 ID:sCL9YLNU
俺にはアメリカに行く金がありません
72優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:10:14 ID:bUoQJWdn
自分は早朝覚醒時用に、ハルシオンを頓服で貰っている。
途中で起きちゃってどうしようもない時だけ使ってね、と。

あと、昼間活動していないと、夜、眠りが浅くなるような気がする。

漏れなんて、変な夢の三本立てとかしょっちゅうですよ。
行ったこともない場所、見たこともない人や動物の群れ、
時には空も飛ぶし、得体の知れないスポーツなんかもある。
(夢の間だけはルールがわかっている)
だいたいフルカラーで、人も物も動きまくり。
目を凝らせば(他にどう表現すればいい?)壁のタイルの模様まで分かる。
そして起きた時に思うんだ、
いったいどこからそのシチュエーションが湧いてでたんだろうと。

うなされたりしないで楽しめているのが不幸中の幸い。
73優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:14:02 ID:zl+g+ODX
ロヒって寝たら、チャイムなった気がして玄関に行くわ、携帯がなった気がして電話に出ようとするわ、寝言で起きるわ基地外行動起こしまくりだった_│ ̄|〇
74優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:24:08 ID:loK/j+ox
寝グソしてそれに気付かず、そのままコンビニに買い物に行ったことがある。
後で気付いた時には、もう死ぬしかないと思ったw
75優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:36:50 ID:sCL9YLNU
どうもロヒは基地外を誘発する薬に思えてしょうがない
76優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:53:06 ID:K/fOjM4n
いや実際そうだよね。自分が自分じゃなくなるし。飲んだほうがむしろ悪化する
7769:2005/08/22(月) 21:40:04 ID:bXqJvgfI
>>72
そういう飲み方もあるんですね。ちょっと真似っこしてみようかと思います。
主治医にも症状を訴えますが。

ロールプレイングゲームみたいな夢が続くので、疲れます。
楽しめるようになりたいっす。
78優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:42:02 ID:UghlkpUP
そうなの...、かな..。
自分は、飲まないと夢に起こされる。
寧ろ、それこそ、電話がなったりインターフォンがなる夢を見たりするorz
あぁ、つまり悪化した結果がこうな訳かしら。
79優しい名無しさん:2005/08/22(月) 22:17:24 ID:l20hWiGy
>>4の後半をよく読みましょう。
80優しい名無しさん:2005/08/22(月) 22:32:02 ID:sCL9YLNU
おねしょ対策はトリプタノールで解決!!
安いし、処方してもらったら?
81優しい名無しさん:2005/08/23(火) 00:18:56 ID:35soZxn8
さっきサイレを3mg服用・・・1時間後、お腹が空いてポテトフライ2枚に食パン1枚食べました・・・
こーやってお腹にお肉が溜まっていく・・・orz

だって銀春2錠飲んでも眠くならないんだもん・・・
ちなみに今日のカクテルは、銀春2+サイレ3+ユーロジン3+デパス2+ルジオ50(各mg)
なんで眠れないんだろう・・・しかもこれだけ昨日も飲んだんだけど、睡眠時間4時間・・・
これでも処方量より多く飲んでるんだけど・・・(処方は銀春2+サイレ2+ユーロ2+デパス1+ルジオ50)
これだと睡眠時間3時間未満なんだよー(泣)
82ちい:2005/08/23(火) 00:55:43 ID:D8IHs8C0
ビール二本今からロヒとマイとレキ飲む予定☆眠れるかなぁ(^^ゞ
83優しい名無しさん:2005/08/23(火) 03:45:46 ID:d5HdPqyD
寝れない!ロヒが効かない!

なのに、どうして今ごろパソコン立ち上げてんだ!
なのに、どうして買いもしねえ「ジャパネットたかた」観てんだ!
なのに、どうしてさんまの缶詰開けてんだ!
明日も仕事だろ!7時半出勤だろ!昨日も3時間しか寝てねえだろ!

あ、でもさんまの缶詰ウマ〜                  なるようになれ!!!!
84キャリー:2005/08/23(火) 22:59:16 ID:H49ZlJhm
前から不眠でロヒを飲んでいるんですが、
この薬って服用後に身体や気分がフワフワして高揚感があって、
嫌なこととかその時は気にならなくなるんです。
その感覚にはまってしまいストレス溜まって過食になろうとしたりすると
昼間でも服用してしまいます。(当方、鬱&摂食障害)
考えてみれば、これって依存症の一歩手前のような気がします。
というか辛すぎて完全にロヒに逃げてます。。
ちなみに一応1日の最大可能服用量4mgは守っていますが。。

けど、やっぱりこれって問題でしょうか??
85優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:06:15 ID:dru0MQLi
>>84
ちゃんとした抗不安薬をもらったら?
86優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:11:06 ID:ip9sQJmr
それ、濫用だから、危ないって。
ちゃんと医者にゆったほうがいい。
87優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:50:03 ID:3O24clow
>>84
睡眠導入剤をそれ以外の目的で服用している時点で問題ありかと。
88優しい名無しさん:2005/08/24(水) 02:08:53 ID:DHhMQOKX
ロヒ処方から外れたんですが(ほかの処方はそのままです)その次の日からお腹が緩いんです。
それまで便秘気味だったんですがロヒは凄く便秘になるんでしょうか?
89優しい名無しさん:2005/08/24(水) 02:23:02 ID:ObDurlZZ
ロヒ2mgワイパックス0.5mgで寝れなくなって
ロヒもう1mg追加しました
さてどうなる事やら・・・

>>88
ロヒ飲んでるけど便秘にはならないかなぁ
気になるなら主治医に相談してみては?
女性なら生理前とか緩くなることもあるだろうし
90優しい名無しさん:2005/08/24(水) 02:23:38 ID:SSMOyzzV
関係ないと思う。
毎日快便ですw
91優しい名無しさん:2005/08/24(水) 05:17:24 ID:QRP5hgZw
>>88
私も便秘はないよ。アモキサンでは経験したけどね。
92優しい名無しさん:2005/08/24(水) 05:38:41 ID:pDKBuyhC
眠れない日はヒルナミンに限る!
93優しい名無しさん:2005/08/24(水) 07:22:22 ID:Atl3N4c2
>>88
ロヒで便通に変化は起こらないよ。
たまたま体調の変化と重なっただけじゃないかな。

>>89
ロヒとは関係ない話題だけど、
通常生理前は便秘がちになるんですよん。
黄体ホルモンが水分を溜め込む働きをするから、
腸内の水分量が減って便秘になりやすく、
整理開始と共に元に戻る、もしくは下痢気味になる仕組み。
94優しい名無しさん:2005/08/24(水) 07:32:04 ID:ae5IJ13G
………自分やっぱどっかおかしいのかな
生理前も生理中も滞る。
普段から出ないときは出ないし、
ゆるい時はめちゃゆる。
95優しい名無しさん:2005/08/24(水) 22:50:19 ID:BCQc9Yvo
もう14年間レキソタン、ノーマルン飲み続けてるけど
ロヒプノール2mgを半分に割って、レキソタンかノーマルンを半分に割ったものと一緒に
服用するとすごくリラックス出来るんです。

具体的に言うと、パソコンのキーボードが打ちやすくなる。込み入った話を電話などでする
のも落ち着いて話せる。ギターを弾くんですが、余計な力が入らずに速弾きなども
いつもより楽に出来る・・・など、体全体が緊張から解放されて、本当にリラックス出来るんです。
 主治医にこの服用の仕方を話したら、「別に構いません」との事でした。
レキソタン、筋弛緩作用的な効き目しか今は感じないなぁ〜。
96優しい名無しさん:2005/08/25(木) 00:50:04 ID:j3oGe/sQ
で?
97優しい名無しさん:2005/08/25(木) 00:53:51 ID:j3oGe/sQ
嫌な奴だな、自分。
98優しい名無しさん:2005/08/25(木) 04:50:06 ID:stHjvH6g
サイ2mgに増量 流石に前に比べれば眠くなってきたような希ガス
おやすみ
99優しい名無しさん:2005/08/25(木) 05:00:39 ID:wSkgg2Gr
あー、最近効かないからスニってばっかり。
やっぱり経口よりスニッフの方が早く効いて眠れる気がする。
100優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:31:29 ID:TwvrqXsG
ロヒってスニできるのか…!!
初めて知ったよ。
101優しい名無しさん:2005/08/26(金) 07:25:36 ID:5vtkMfJt
>>99-100邪道な話は違法スレでやってくらはい
102優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:20:54 ID:hRILJGX4
初眠剤、初サイレース。
1日目2mg、次の日夕方までフラフラしたから、半分に割ってみたら
いい感じ。
103優しい名無しさん:2005/08/26(金) 19:22:50 ID:4gT6cz4o
ロヒ一週間1_×七個から一週間1_×十個に増えた(´・ω・`)
104優しい名無しさん:2005/08/26(金) 21:02:54 ID:3KxFL/v+
>>103
??切り刻んで飲むの??
105優しい名無しさん:2005/08/26(金) 23:27:08 ID:1nJnyY7c
>>104
3ミリ分は頓服とかじゃない?
106優しい名無しさん:2005/08/27(土) 00:37:52 ID:WgQdu1aT
ロヒってどんくらいで耐性つきますか?
107優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:00:08 ID:xsQJDvj/
個人差があるからなんとも。。。
108優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:18:30 ID:WgQdu1aT
レスサンクス
そっか。。
こないだ頓服でマイスリー貰ったから耐性出来たのかと思った
109優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:35:57 ID:xsQJDvj/
>>108
マイスリー追加は、もう少し睡眠導入し易くするためじゃないかな。
頓服で出されたって事は、特に寝つきが悪い時に、
マイの追加で効き目を強めると言う感じじゃない?
基本的に耐性対応は、他の薬を追加ではなく、
一旦その薬(この場合ロヒ)を中断して、別の薬に変えると思うよ。
110優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:52:33 ID:WgQdu1aT
>>109
そうなんですかぁ!
ちょっと安心♪ありがとうございます!
111優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:59:07 ID:xsQJDvj/
>>110
いえいえ。でも疑問な事は医師に聞くのが確実だから
今度受診した時に、マイ追加の意味を聞いてみたらいいよ。
薬の質問は悪い事でも何でもないから。

今夜は良く眠れるといいね。おやすみー。
112優しい名無しさん:2005/08/27(土) 04:51:58 ID:oMzT33JX
はじめまして。ベゲBとサイレース処方されてます。以前はロヒにドラールもあったのですが…。
113優しい名無しさん:2005/08/27(土) 08:03:14 ID:OPeouQ9V
ロヒ処方されましたが強すぎて1日半起き上がれませんでした(´Д`;)ロヒで効かないって人を見ると尊敬しまつ!!ロヒで眠れないという人は……ネ申だー!
114優しい名無しさん:2005/08/27(土) 08:12:08 ID:1UK9GVQp
私寝れなくて二個目今飲んだ(。´Д⊂)ノワーン
115優しい名無しさん:2005/08/27(土) 08:27:08 ID:OPeouQ9V
ねんね〜ん♪ころ〜り〜よ〜♪おこ〜ろ〜りぃ〜よ♪
116優しい名無しさん:2005/08/27(土) 10:57:34 ID:1UK9GVQp
↑ぁりがとぅ!ワラ
まだ寝れないけど頑張る・゚・(Pд`q。)・゚・
117:2005/08/27(土) 12:05:46 ID:3iqAlK5B
今日ロヒ飲まずに寝てしまったようで
夢でロヒとにらめっこしてた…
飲まなかったせいか寝た気がしねぇ
118優しい名無しさん:2005/08/27(土) 14:05:38 ID:WgQdu1aT
>>113
初めてロヒ処方されて飲んだときは3,4日寝てなかったから
2日くらいまともな生活できなかったよ
良くも悪くも慣れ。

>>117
前ロヒ入れなくても寝れた事あったけど、次の日頭痛がひどくて
同じく寝た気がしなかった
それからはちゃんと飲んでるけど
119優しい名無しさん:2005/08/27(土) 15:46:36 ID:i/uxR7XW
私は夜勤だから1時間前にロヒ飲んだんだけどまだ眠れない。
しかもふらふらしてトイレに行きたいのにいけない…どうすればいいのやら_| ̄|〇
120優しい名無しさん:2005/08/27(土) 19:04:01 ID:1UK9GVQp
結局ロヒ二個で寝れず。
祭の神輿の音やらうるさすぎ
121優しい名無しさん:2005/08/27(土) 22:10:14 ID:f5SXRXj8
サイレーすあげ
122優しい名無しさん:2005/08/28(日) 14:55:46 ID:JIp5999C
このところロヒ2mgじゃ眠れないんだが、これより強力なのって何かあるの?
ちなみにヒルナミン50mgも飲んでます。
ロヒ4mgだと眠れるんだけど・・・。
123優しい名無しさん:2005/08/28(日) 15:02:55 ID:T6O1EW4S
ロヒ4mgでいいじゃないの?
124優しい名無しさん:2005/08/28(日) 15:36:06 ID:JIp5999C
4mg主治医出してくれるかなぁ・・・。
眠剤に関してはすごくシビアなんですよね。
眠れない、って何度も言ってもレンドルミンにやたら固執する人ですし。
125優しい名無しさん:2005/08/28(日) 15:43:15 ID:Q+8Vfzbg
>>124
4mgは完全に用量超えちゃってるから
4mgでずっと飲むと肝臓やられちゃうかもよ(たぶん)

私は4mg飲んだこと話したらマイスリー貰いましたよ

どうしても今の薬・医者と合わないなら変えてみたら?
126優しい名無しさん:2005/08/28(日) 15:56:10 ID:JIp5999C
レスどうもです
やっぱり超えてますよね・・・今度主治医と正直に相談します。
眠剤以外は自分の要求をある程度聞いてくれるのでクリニック変えたくは
ないんですよ、てゆか変える気力もあんまないんですけど。
トリプタノール、ドグマチール、ヒルナミン、PZC服用してるんで
ロヒ以外の薬剤でなんと睡眠改善図ってみようと思います。
127優しい名無しさん:2005/08/28(日) 18:03:20 ID:ARNyZwAp
自分は6mg飲んでも全然寝られず翌日になっちゃたよ
1錠づつ時間毎に加えてったんだけど
2mgで寝れる人って信じられない
やっぱ肝臓壊れるなこのままじゃ
128優しい名無しさん:2005/08/28(日) 19:46:16 ID:hrMe4x2Z
昼寝とかしてない?
いつもそういう状態が続くなら
主治医に話して代えてもらった方がいいと思う。
129優しい名無しさん:2005/08/28(日) 19:53:06 ID:x4zVhF0M
コーヒーとかパソコンも入眠を妨げますよ。
生活全般を見直すのも良いかもしんない。
130ジャクソン:2005/08/28(日) 20:31:09 ID:q11FVFOi
私の場合、ロヒ2mg錠剤1錠で横になります。1時間ぐらいたっても
眠気がないときはもう1錠飲みます。
しかし合計3錠になると、寝たというよりも記憶がなくなった時間がある
ってかんじです。もうその日はめまいがひどいです。
やはり2錠が限界の様です。
ちなみにこの薬は強力なんですか?
最初ハルシオン、次マイスリー、最後にこの薬です。
マイスリーなんか全く効果なかったです。
相当疲れて飲まないで眠りにつくときがあるんですが、決まって深夜に
起きてしまう。もう頭はガンガン痛い。仕方がないのでそのときに
1錠飲みます。昼間はレキソタンを服用しています。
私は神経症(細かいところまで気にする。対人恐怖症です)。
もう耐性が完全に出来てしまって薬なしでは生活出来ません。
死ぬまで飲み続けなければならないのでしょうか?
テレビなどでは精神薬は依存性にならないなんてよく言ってるけど、
嘘だと思う。
131ぷぅ:2005/08/28(日) 22:04:04 ID:dU3btfL6
ロヒの処方はMAX4mg/DAYだったと思います。
自分はロヒ4mgだけでは全然眠れません。

現在の処方
ロヒ2mg×2
レボトミン30mg
セロクエル100mg×3
レンデム
ベンザリン10mg
レスリン25mg

これで、やっと4〜5時間眠れます。中途覚醒や早朝覚醒が無ければ完璧なんですが‥
132優しい名無しさん:2005/08/28(日) 23:53:58 ID:kDKOZrC9
ロヒ4mgで寝付きが悪いと訴えたら、テトラミド30mgが追加になったよ。テトラミドは、本来、抗うつ剤なんだけと眠気がすごくて、眠前薬として飲むといいよ。
133優しい名無しさん:2005/08/29(月) 02:17:33 ID:PFZXCOe1
ロヒもサイレースも2mg飲んでるけど(ロヒからサイレース)
全然効かない。寝つきも悪いしすぐ起きるし。
だから他の薬と併用して飲んでる。リスパダール液とかと。
やっぱ1年も飲んでたら耐性ついちゃったのかなぁ〜…
134優しい名無しさん:2005/08/29(月) 02:39:17 ID:gKuo+dZ0
げげっ
1年で耐性つくのかー。
135優しい名無しさん:2005/08/29(月) 03:01:09 ID:SslD3xQf
初めて飲んだ眠剤がロヒだった。1mg×1Tでトイレに行くのも困難なほどフラフラ
になり壁に何度も激突しながらやっとの思いでトイレに行けた。

病院変わって眠剤もサイレースに変わったけどは成分(フルニトラゼパム)一緒の
はずなのに私には全く効かなかった。
「前に通ってたところではロヒプノールだったから変えてください」って頼んで
ロヒにしてもらったら眠れるようになった。

はじめは1mg×1Tだったのが2mg×1Tになり、しばらく眠れてたけど耐性ついたのか
(医師に無断で)倍の2mg×2Tにしても眠れなくなった。

ダメもとで「寝付きが悪いからハルシオンを追加しください」って頼んだけど処方
して貰えなかった。私の通ってる病院は「ハルシオン・リタリンは処方しません」
って張り紙が受付に貼ってあるんだよな。

次の診察のときに「倍量飲んでも眠れない」と訴えたらベゲB1×T+ロヒ2mg×1Tに
なったけどそれでもダメでベゲB×2Tに。
あと私の担当医って眠剤のブレンド(複数)処方ってほとんどしない。なんでだろ。

136優しい名無しさん:2005/08/29(月) 04:13:11 ID:4+O/EF3F
>>128
昼寝とかはしてないです。
やはり耐性がついちゃったんですかね…
ああ困りますた
137135:2005/08/29(月) 06:03:44 ID:SslD3xQf
訂正
>と訴えたらベゲB1×T+ロヒ2mg×1Tに
        ↑
×と訴えたらベゲB×1T+ロヒ2mg×1Tに
138優しい名無しさん:2005/08/29(月) 21:25:51 ID:rjeokl28
>>135
ハルシオン出さずにいきなりベゲタミンBですか…医者変えた方が…
139優しい名無しさん:2005/08/29(月) 23:27:43 ID:jJQ8ecy/
飲み始めて四ヶ月だけど、早くも耐性が付いてきてしまったのを感じる。
以前は1mgでもグッスリだったのだが、最近は1mgだと中途覚醒と悪夢の怒濤のラッシュ。
2錠行かないとまともに眠れない。しばらく断薬した方がいいのかしら。お医者に話した方が良いよねこれ。
140寝れない:2005/08/30(火) 00:32:10 ID:It+MfqhH
ロヒ4錠飲んだのに全く寝れない。もう一年以上まともに寝てないっていうか眠れない。明日仕事なのにどうしたらいいんだろ?耐性ついてしまった。もう嫌だぁ起きてる人いる?
141優しい名無しさん:2005/08/30(火) 00:33:42 ID:K+t/KLcz
まだ飲んでない。
142優しい名無しさん:2005/08/30(火) 00:46:57 ID:HzA/hnpQ
一日抜いてみろ。年中寝れないならさほど苦もないだろ。
143優しい名無しさん:2005/08/30(火) 02:07:33 ID:K3sfsf67
ODしまくってもどうせ寝れないんだし徹夜で暇つぶし出来ることなんか無いかなぁ・・・
144優しい名無しさん:2005/08/30(火) 03:11:26 ID:M0R7xPeR
サイレース1mgから2mgに増量したんですけど
効きますね 今までは入眠もいまいちだったんですけど
解消されてるかも 翌朝の不快感も無くなって来たような気がします

熟睡出来て来てるって事なんでしょうね
しばらくはこれで落ち着きそうです
145眠剤多量:2005/08/30(火) 04:42:56 ID:s1ov+Qnp
サイレース2mg、リスミー2mg、アサシオン0.25mg、コントミン25mg、セロクエル100mg×4計8錠飲んでマス。効く時は失禁する位なのに寝就きが悪く寝かじる事の方が多いです。薬剤師サンに普通の量じゃナイとも言われて悩んでマス×↓
146優しい名無しさん:2005/08/30(火) 08:38:45 ID:VrBKfKE/
>>145
眠剤が大量ということですが…貴方に必要だと判断されたので出されているのでしょう。薬剤師に言われたからといってあんまり悩まずにね。
処方をみるとあんまり寝付きを良くする薬はないみたいです。中途覚醒がないなら短時間型のマイスリーやアモバン、ハルシオンを試してみてはいかがでしょう?そこらへんをお医者さんに言ってみるのも手かと思いますよ。
147優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:01:29 ID:6wSsQz0O
ブラックコーヒーが中毒気味になってきてしまってる折れ。
睡眠には良くないに決まってるよな。
しかも、SSRIも飲んでるし。
こいつはカフェインの体内残量時間を4倍ぐらいにしてくれるらしい。
それでもやめれない。
たばこも20本超えたし。
軽鬱ならぬ、軽希死念慮ですな。
もう、体ぶっ壊れてもかまわね。
148優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:20:03 ID:VCvkzKbK
>>147
カフェインを摂取しまくるのは、体の元気が足りなくて、体がSOS出してるの。
コーヒーもタバコも立派な依存だから、お医者さんに相談しよう?
きっと手を見つけてくれるから。

軽希死念慮って概念はすごーくよくわかる。
とっとと壊れてしまえって感覚、すごおくわかる。
でも、いつか光が差すから。信じて待っていて。

そして、どうせいつか壊れるんだから、自分で壊すんじゃなくて自然に壊れるまで待とうよ。
んでもって、同じ頼るなら、処方される薬に寄りかかっちゃえばいいよ。

国に税金払ってタバコを灰にするより、
保険の効く薬飲む方が、国の負担分おっきくできるし、自分の財布は痛まないし。
どうせとるなら、美味しいところをとる方が絶対お得だよ!
149優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:22:46 ID:kjI1+Jdg
>>147
漏れも実は毎日コーヒーを結構飲んでいたんだが、SSRI、SNRIの両方を処方しているので
コーヒーを止めました。
タバコの量は増えてるけど、カフェインによる影響(イライラ感とか)に思い当たる点があるので
仕方ないですね。
栄養ドリンク剤も、ユンケルの1箱780円位の安いのであれば、無水カフェインが入っていない
ので、栄養バランスを補足するため&アローゼンを飲みやすくするため、5箱買って来ました。
(実はおまけで試供品がさらに5箱ついて3000円ちょっと・・・一瓶50円以下の栄養剤。
しかも医薬品。)
150優しい名無しさん:2005/09/01(木) 23:07:10 ID:ayq79uLf
>>147だけど、なんか、レスありがと。
とりあえず感謝の気持ちもっとく。
今すぐタバコやめろっていうのはキツイけど、
コーヒーひかえるとするか・・・
とりあえず、ミンティアのカフェイン配合のブラックメンソールを辞める。
151優しい名無しさん:2005/09/01(木) 23:09:07 ID:ayq79uLf
栄養剤か。薬局好きなんだけど、
そのコーナーは立ち寄った事なかったな。
逝ってみよう。
152優しい名無しさん:2005/09/02(金) 18:39:12 ID:Hr0RrRgL
マイ10ミリとサイレース1ミリの組み合わせって
強い方ですか?
今夜からサイレースデビューなのです・・・
153優しい名無しさん:2005/09/02(金) 18:50:07 ID:z4kwGSLT
>>152
私の場合いきなり2mgデビューして翌日夕方まで残ったよ。
人によるけど、調節したらいいよ。

154優しい名無しさん:2005/09/02(金) 19:13:30 ID:Hr0RrRgL
ありがdヽ(´O`)/
まずは、やってみる(`・ω・´)
155優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:01:02 ID:uadAXNbj
>>152
その組み合わせでも寝れない俺ガイル
156優しい名無しさん:2005/09/03(土) 00:28:29 ID:lUMIbvVz
ロヒ効くときと効かないときある
子供が夏休み終わり、始業式のとき
大寝坊した。サイアク・・・
何とか一緒に言って連れて行ったよ
目ざまし消したの覚えてないし
参っちゃうね
157優しい名無しさん:2005/09/03(土) 00:37:16 ID:Zn/BnrBm
効かなくなったら違う眠剤に変えたほうが良いと
うちの主治医が言ってた。
でも、直ぐにまた効かなくなるんだけどね。
158優しい名無しさん:2005/09/03(土) 00:56:10 ID:TY8ZEzgB
そして眠剤ジプシー...orz
159優しい名無しさん:2005/09/03(土) 12:08:46 ID:Xl5AJfOS
直ぐに効かなくなるって困るな。
まだ初心者なんだよ。
ジプシーになるのか・・・

160優しい名無しさん:2005/09/03(土) 16:10:19 ID:Nx1LUXfn
まあ、個人差があるから。
ロヒに変えてから6時間は眠れるようになった。
昼間に少し残るのが難点だが。
161優しい名無しさん:2005/09/03(土) 17:25:38 ID:Xl5AJfOS
そうこれは次の日残るな。
162優しい名無しさん:2005/09/03(土) 18:18:27 ID:qwhDyw9a
サイレ・・・全然効かないで困ってる。
何でユーロジンと合わせて3時間程度しか眠れないんだよ・・・orz
163優しい名無しさん:2005/09/03(土) 18:44:51 ID:0tWXxXSE
ずーっとハルシオン2Tだったんだけど、きかなくなった!!!
って医者にいったら、ロヒ1ミリくれた。

医者いわく「ハルシオンのあいまいさを凌駕するバシッとシャープな効き」だそうで、、、
164優しい名無しさん:2005/09/03(土) 19:34:48 ID:bK6MOfLy
>>163
その医者、なんかいいなw
165優しい名無しさん:2005/09/03(土) 19:43:34 ID:1brh2FiX
ロヒデビューいきなり2ml
ユーロジンとセットでようやく早朝覚醒なくなったような?
でも寝つきはまだ悪いんだようヽ(`Д´)ノウワァン
166優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:00:18 ID:Nx1LUXfn
ロヒとユーロジンは超短時間型じゃないから
直ぐには眠くならないよ。
167優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:04:04 ID:FbxCU0jB
引きこもりの自分だからこそできる荒技。
まずロヒを飲む。
眠気が来ても電気つけたり漫画読んだりテレビみたりして必死に起きておく。
自分の最高記録は約8時間。
大抵眠気に負けて自分で電気消して寝るけど…
喪前らも挑戦しる!

あとマジレス
ロヒって飲んでから効果でるまでに結構時間かかるんだよね。
だから寝る数時間前に早めに飲んでおくと良さげ。
168優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:15:31 ID:bK6MOfLy
>>167
普通は飲んで40分〜1時間で眠くなるよ。
169優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:21:27 ID:OTeMHpOR
眠気が来てそれに身をゆだねている時が一番気持ち良い。
我慢のしすぎは良くない。
170優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:31:18 ID:qwhDyw9a
>>163
漏れはハルの方がシャープに効くけどなw

基本的に作用時間が根本的に違うから、使い方
間違っているような気がするw

入眠障害は、超短期か短期型
早期覚醒は、中期〜長期型
中途覚醒は、短期〜中期型
不眠は超短期〜長期型
いずれも症状や薬の効き方によって様々だけど、単純なくくりをすれば
こんな感じじゃないのかな。

>>167
スマソ。サイレ2mgで眠れないことが普通にあるんだが。
ハルまで飲んで眠気が来ないってどーすりゃ良いよw
171優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:38:36 ID:df0kLFHp
>>167
単なる、自然に眠くなっただけじゃ・・・
172優しい名無しさん:2005/09/03(土) 22:37:41 ID:xZ/NqFAi
飲んで2時間もすると眠気は消えてしまうな。
ODでもすれば、起きていられないくらいの眠気が来るのかも知れないけど。
173優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:01:24 ID:3OHCAJPP
最近医者が怪しんでんだよな。
「あなたみたいな若い方が昼間に10錠ほどのんでラリってる」って。
ほんとにねれないから飲んでるのに(´;ω;`)
174優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:08:30 ID:3c+fmLbe
>>167
お前何いってんの?
175優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:10:24 ID:3c+fmLbe
>>172
飲んだらすぐに布団に入れよ。
何がODだ ふざけんな!
176優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:49:14 ID:4MaU66QT
>>167
> 眠気が来ても

その眠気こそが「効果が出始めた時間」なわけだけどw
んでもって、

> だから寝る数時間前に早めに飲んでおくと良さげ。

その数時間の間にロヒの効果はもう薄れている。
そこで起こった睡魔は君自身の本来の睡魔。
177優しい名無しさん:2005/09/04(日) 02:24:07 ID:e1M1nJIa
ノヒ飲むと、たまにハイになる時がある。
178優しい名無しさん:2005/09/04(日) 02:43:38 ID:3OHCAJPP
ロヒのんですぐに寝ないとハイになってメールしちゃうよ。
それと最近副作用で男なのに乳もでてきたよ〜(´;ω;`)

179優しい名無しさん:2005/09/04(日) 03:30:11 ID:ukOo8FS3
>>178
>それと最近副作用で男なのに乳もでてきたよ
それ、ドグマチールの典型的な副作用だよ。
180優しい名無しさん:2005/09/04(日) 07:45:29 ID:FoX9Pr+w
>>178
ロヒに乳が出る副作用なんてないよ。
あるなら一杯飲みたいところだけどw
181優しい名無しさん:2005/09/04(日) 11:51:14 ID:RelvbMYV
射精不能になりますた
182優しい名無しさん:2005/09/04(日) 11:59:44 ID:7pcJfW9z
ロヒにも性欲減退あるの? 今アモバンだけど
183優しい名無しさん:2005/09/04(日) 12:24:37 ID:RelvbMYV
パキのせいなのかなあ?
184優しい名無しさん:2005/09/04(日) 13:01:57 ID:dkeiNcC/
>>182
個人的には無いと思うけど他の人はどうだろう。
逆にロヒで覚醒状態にある時には、性欲亢進の感覚になるよ。
その状態の時に異性に会ったりメールしたりするのは危険w
185優しい名無しさん:2005/09/04(日) 14:59:57 ID:kmNPFX8E
>177
よくあること

>178
????
186優しい名無しさん:2005/09/04(日) 15:31:28 ID:8KPyXDyL
襲っても小人さんの所為にすればk察も無問題
187優しい名無しさん:2005/09/04(日) 17:23:56 ID:RelvbMYV
ロヒのみはじめてから、尿をだすまでに一分くらいかかるようになった。。。
188優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:38:39 ID:iQmbDypC
>>187
小便の切れが悪くなってパンツ汚すのはこの薬の副作用だったのかΣ(´Д`lll)
189優しい名無しさん:2005/09/04(日) 19:01:01 ID:Y0Ug2NEH
>>187
激ワロスwwwww
そういえば、なんとなく・・・
190優しい名無しさん:2005/09/04(日) 19:56:55 ID:DbhEQZy1
言われてみれば小便するのに時間がかかるようになったような…
射精障害はないけど性欲減退は少しあるような。
でも、これは精神的な問題か、あるいは年なのかw
191優しい名無しさん:2005/09/04(日) 20:13:47 ID:4G58AN5E
サイレース1mg + テトラミド10mg 半年程のんでます。
ここのとこいい感じで寝られるようになってきたんで、薬から脱出を
図りたいんですが、この組み合わせだと完全脱出までふつうは大体何日くらい
かかるもんなんでしょうか?
薬は変えながら脱出するものなんでしょうか?
192優しい名無しさん:2005/09/05(月) 01:21:28 ID:xMG0Nm6K
>>183
それ、絶対パキのせい。
俺もパキ飲んでるとき、そうだった。
193優しい名無しさん:2005/09/05(月) 02:12:54 ID:7Ahh70L5
>>179
ドグマはもう処方されていません。
>>180
ロヒ2mだけじゃ寝れないからベゲタミン、レキソタン、レボトミンとか
安定剤飲んでるせいで乳でたよー(´;ω;`)
海で裸になるの恥しいよ(´;ω;`)
女の人は乳でないよー(´・ω・`)
194127 :2005/09/05(月) 02:35:47 ID:0K3A8zmc
ロヒで性欲減退はないように思う
小便の切れもないと思うがわからんm9(^Д^)
人によるんだろう。

ともかく自分には効かせる工夫が必要だ・・・とほほ
195優しい名無しさん:2005/09/05(月) 05:02:42 ID:Z33eALgv
くそ
ロヒ3錠飲んで4時間…微塵も眠気こねえ。
ネタ抜きで。
医師にいちゃもんつけるわ。
196優しい名無しさん:2005/09/05(月) 05:34:10 ID:/MOjUuDX
すいません質問なんすけど、
前は「サイレース2mg」で中途覚醒なしで熟睡感もあったんですが、
地元のクリニックでは「フルニトラゼパム アメル2mg」処方されたんですが
まったく効かないんですよ〜。

やっぱベンゾジアゼパミン系でも効きというか、成分違うんですかね〜。
それか、アメル2mgが自分にはあってないんでしょうか?
誰かレスお願いします。すいません。
197優しい名無しさん:2005/09/05(月) 11:59:18 ID:Di7rujPN
やる気が起こらず、家事を怠けてますが、ロヒを飲むと、
台所を片付けたりしたくなり、ついつい夜更かししてしまいます。
これは、安定剤とか抗不安剤とかをもらった方が良いのでしょうか?
元々、掃除・片付け好きだったのですが、今や汚部屋で、はや2年。
薬を使って汚部屋脱出はだめでしょうかね。
ちなみに、冬鬱、睡眠障害で通院してます。
198優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:13:17 ID:sPRgk17g
>>197
寝る以外に使うと、依存になるよ。デパスとかもらったら??
199優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:15:46 ID:DLtvyKmy
>>196
薬品メーカーが違うと多少成分が違うかもね。
200優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:29:46 ID:IZPbsI7M
>>196
薬は違いますが、昔レンドルミンが翌日イライラ感をもたらしたのでやめたことがあります。その後グッドミン(ゾロ)を処方された
ら、全くそういう症状は出ませんでした。隠し味が違うのかもしれない。
201優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:42:58 ID:zJp/dfWC
>>196
単に耐性がついただけじゃないかな。
どちらも成分は同じだよ。
自分はロヒ→アメル移行だけど、効き目に全く変わりなし。

もしや逆プラシーボかも。
「これはサイだ、サイだ」と言い聞かせて飲むとか・・・だめかな。
202優しい名無しさん:2005/09/05(月) 13:44:51 ID:DUWidAFl
サイレースとマイスリー飲んでるんですが、やたらとハイな気分になって過食する、
なかなか眠くならなくて気付いたら部屋の真ん中でぶっ倒れてたなんて事があるんですが、
これってやっぱり眠剤の副作用?
203196:2005/09/05(月) 13:50:07 ID:/MOjUuDX
>>199
>>200
>>201

皆様ありがとうございます。心配と不安だったんで
http://www.pmda.go.jp/kusuri/soudan.html
で聞いたら親切にお答え頂きました。
成分的に他社メーカーでも90%以上は成分ほぼ一緒 と
先発メーカ(ロヒプノール/サイレース)作っている会社から
後発メーカーは買っているそうです。ので心配はないとのこと・・・。
その時の精神状態心理状態から効きが変わってきますから とのこと。
多少不安感が解消されました。

まあある程度気楽に考えますwポジティヴ・シンキングでw
お騒がせしてすいません。また皆様ありがとうございますm( __ __ )m 
204優しい名無しさん:2005/09/05(月) 13:56:59 ID:zJp/dfWC
>>202
散々ガイシュツだけど、眠剤飲んだら
携帯、PC、冷蔵庫、食卓からは離れましょう。

>>203
安心できてよかったね。
同じ成分って言われても最初は違和感あるもんね。
205197:2005/09/05(月) 22:29:42 ID:ebbKsRxN
>>198
早速、病院に行ってきました。
実は、転院の途中ですが近いので元の病院へ行って来ました。
何か、上手く伝える事が出来ずに、会社帰りの電車で
パニックの前兆もあると言ったら、レキソタン5mgが頓服で出ました。
初めてなので半分に割って飲みました。
なんかこれ、物事がどうでも良くなる感が強くて合わないかもorz
シャンプーとかいい加減で、部屋だけじゃなくて自分も汚になりそうだ。
スレ違い失礼しました。
206優しい名無しさん:2005/09/06(火) 01:17:07 ID:Ml7Vo2Fp
>>205
レキソタンの使い方間違ってるよ。
レキは緊張や不安感でストレスが掛かる時に飲むもの。
パニが起こりそうな時にその30〜40分前に飲むとかね。
なんでもない状態で飲むとただマターリする感じになるだけだよ。
>>197に書いてるような「やる気が起こらない時」に飲むものじゃないから。
207優しい名無しさん:2005/09/06(火) 03:16:06 ID:JQpmq7U1
>>187
亀レスだけど なんだか自分も頻尿感が・・・
単純に冷房の部屋にいて汗かかなかったのが原因かと思ってたけど
この薬にこう言う副作用あったのかな・・・?
208優しい名無しさん:2005/09/06(火) 10:04:19 ID:6d1mK7MZ
オレ社会恐怖なんだけど、
睡眠剤とレキソ、ワイパなんかの抗不安剤を混ぜて飲むと安心して寝られる
いろんな人がいます・・・
209197:2005/09/06(火) 11:36:06 ID:Rr3imYU/
>>206
ありがとうございます。
つまり、「やる気がないのでロヒ投入」は無視されたって事だな。
「パニック前兆、緊張感を取るためにロヒ投入」でレキソタンなんですね。
今日はドキドキしてダメかも、って時に使うようにします。
でも、レキソタン効き過ぎで朝もまったりしてて動くのが面倒だった。
やる気の方は、冬眠になったらすがりついてみます。
210優しい名無しさん:2005/09/06(火) 11:36:22 ID:7Ox30vpr
>>207
ロヒにおねしょはデフォだけど、
皆のレスを読むと排尿関係に色々副作用があるみたいだね。
211優しい名無しさん:2005/09/06(火) 13:01:09 ID:QqX5NkKw
おねしょ予防にはトリプタノール!
ぴたりと止まるが実際の排尿の際出がわるく若干残尿感も。
でも元気でるし副作用にこだわれなければトリプタがいいと思われ。
212優しい名無しさん:2005/09/06(火) 14:19:17 ID:Xjbn2Oqi
なんでも薬で解決させようとするのは(ry
213優しい名無しさん:2005/09/06(火) 22:05:17 ID:QqX5NkKw
精神科医療のメインは薬物療法。なんでも薬に…ってみんな飲みたくて飲んでる訳じゃないんだよ!
214優しい名無しさん:2005/09/06(火) 22:23:05 ID:KTz1bcTs
>>213
いや、そういう意味じゃなくて、
薬の副作用を薬で止めようとするのが問題なわけで。
副作用が著しく生活に支障を来たす場合は
まずは薬の変更や中止が先決だって事じゃない?
215優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:36:00 ID:U3twgxVt
優先順位の問題じゃない?
使用しなくても済むならそれでいいけど、
どうしても必要な場合もあるだろうし。
216優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:59:42 ID:qNBFGvsN
>>215
それなら薬の変更が優先かな。
ロヒはどうやら夜尿の副作用があるみたいだから、
それなら夜尿を止める薬で抑える前に、
別の睡眠薬に変えてもらうとか。
いずれにしても医師に相談したら然るべき対処法をしてくれるだろうね。
217優しい名無しさん:2005/09/07(水) 02:08:24 ID:aUX1B7dx
実際トリプタノールは夜尿症にも使われているのだが…
218優しい名無しさん:2005/09/07(水) 02:41:51 ID:RMir+ued
小便の出が悪いとか勢いがないとかってのは
前立腺肥大症じゃね?
219優しい名無しさん:2005/09/07(水) 03:07:39 ID:tborhb9D
年取ると出と切れが悪くなるわな
220優しい名無しさん:2005/09/07(水) 03:08:01 ID:/+9zdxIK
自分の場合は頻尿感だけですよ
オネショはしてません

>>218
副作用の話をしてるのですが・・・?
221優しい名無しさん:2005/09/07(水) 08:45:20 ID:plmgQr25
最近サイレースを飲まないで寝る練習をしていたら、
寝つきは非常に悪いですがなんとか眠ることができるようになりました。

しかし、一点不安なことがありまして朝起きた時に、非常に脈が速く
なっていることです。心臓の鼓動も速く感じます。

医師には飲んでないことをいってないので相談できないんですが…

おなじような症状になったことある方いらっしゃいますか?
222優しい名無しさん:2005/09/07(水) 10:08:16 ID:C7YnMULX
サイレースって抗不安薬の代わりになるね。BZP系で俺が唯一効く薬。
223優しい名無しさん:2005/09/07(水) 10:59:49 ID:w1OjKaAJ
>>221タソ

眠りが浅くて悪夢続きで朝を迎えてるんでないの?

漏れも散々服用中止を試みた訳だが、寝てるのか寝ていないのか分からないような

浅い眠りが続き、朝方になると夢イパーイ。んで、あさは頻脈とドキドキですごく気分悪い。

比較的作用の弱い、マイちゃんかデパス辺りに切り替えてから中断したらいいんでないの。

あと、抗うつ剤でも似たような症状が出るけど、ほかに薬飲んでる?
224優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:16:16 ID:eltyA4Rw
私もサイレースですが、たまに悪夢見ます。やめたいんですが
あの寝つきのよさと9時間睡眠の魅力に負けてしまいます・・・。
225優しい名無しさん:2005/09/07(水) 14:16:26 ID:IKhwcch9
なんか ロヒ飲むようになってから 水分を取るのが多くなった
水飲んで1`gぐらい平気で体重が移動する
夜トイレに起きるし お腹ちゃぽんちゃぽん
226優しい名無しさん:2005/09/07(水) 14:16:44 ID:vRJ5jTRF
すげー悪夢みた。最悪だ
227優しい名無しさん:2005/09/07(水) 14:25:33 ID:N1ilxY10
レス読んでると悪夢多いなぁ…
私も物凄い悪夢を見てしまい、もう寝るのが恐ろしいです。
228優しい名無しさん:2005/09/07(水) 14:46:00 ID:IKhwcch9
牛乳飲んでロヒ飲むと効き目が鈍くなるような気がする
やっぱり膜のようなものが胃にいきわたるんですかね
精神安定剤は肝臓で分解されるのだが・・・
229さな:2005/09/07(水) 15:30:27 ID:AmIKhBMt
お初です!今メンクリでリタ1.5/dayとサイレース2mgを処方されてます!
三月からの処方ですが 一時期リタに依存してしまい(1.5/dayの処方でも次回処方日まで切らす程ではなかったのですが)ここ半月で体重が12kg程落ちてしまいました・・
体制が付いたのか リタでも、いまいち効果得られず 特別に行動しなければならない時だけ服用してます!
三月までは 163/52程 あった体重も今では40切りました!精神依存の方が大きいのか 効き目は実感出来ないのに リタ服用しないと歩くのもフラフラです・・
サイレースやロヒにはマンチの副作用があり 寝付くまでの異常な食欲の効果を期待して飲んでます!
睡眠時はサイレース2mg×1t、デパス1mg、ソラナックス4mg×2です・・最近はリタ服用しても食欲は落ちないのですが どうにか体重戻そうと必死です!久々に会う友達からは まさか覚○剤とかしてない?って聞かれる程の激痩せ振りです・・
やはり食欲はあってもリタ弾薬しかないのでしょうか(;_;)
230優しい名無しさん:2005/09/07(水) 15:55:38 ID:cYu6hSfe
そもそも、この薬は食欲を増加させる物じゃないし
服用してる全ての人が太ってるわけじゃない。
飲んで直ぐに床に就かないと、薬の影響で
日常の行動を過度にするのだと思う。

体重を増やしたいならプロテインとか飲んでみたら?
一応先生に相談して。
231221:2005/09/07(水) 17:12:47 ID:plmgQr25
>>223さん

レスありがとうございます。

確かに夢をよくみて朝早くめが覚めるような状態です。

普段はアモキサン、イミドール、ソラナックスと
抗鬱剤と安定剤を服用しています。

よくなったり悪くなったりかれこれ3年近く薬を服用しており、
最近薬の飲むのがむなしくなってきて少しずつ勝手に
減らしてしまっています…

私はいつまで薬を飲んでいるのだろうかと…
232優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:07:40 ID:5ibv8XjX
時々泊まりに来る彼女(婚約者)が言うには考え事してるような俺の寝言が凄いらしい
ロヒで無理矢理寝ても安眠してないんだなぁ
233優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:09:08 ID:IKwL/X4O
ヤパーリうつをこじらせてしまったんでつね。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

よい眠りは病を回復させる。眠りは自然良能を目覚めさせるから、
安定剤や睡眠剤はその眠りを得るために飲むといっても過言ではない訳だ。

睡眠をとることが一番大事だから、今しばらく飲んでていいんでないの。
234優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:13:42 ID:vRJ5jTRF
寝るというより強制終了させてる感じがする
235優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:21:32 ID:2zTmFrwS
>233

激しく同意。
俺も軽い鬱&中途覚醒(1日1〜2回目が覚める)が酷くて精神科医に診て貰って
安定剤で昼・夜にソラナックス、眠剤でデパス+エバミール処方されてたけどちゃんと
眠れるようになるだけでも大分精神的に楽に慣れたよ。
(逆に言うとそれほど酷くない状態で医者に掛かったのが正解だったのかな?)

ただ精神的には楽になったけど中途覚醒が余計酷くなったような・・・
デパス+エバミール飲んでる間はちゃんと寝られるけどわざと薬抜いた時は2〜3時間おきに目が覚めた(;´Д`)
おかげで今日医者にそのこと言ったらソラナックス、デパス+ロヒプノール処方されたよ。
薬無しで安眠出来る日はいつになったらくるのかねぇ・・・

枕変えてみたり運動してみたりしてみようかな。
236優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:40:51 ID:CUZ8Ztd+
さすがに4ミリいくと、起床時に喉がカラカラになるな
237優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:43:39 ID:DlvnL7N9
自分はロヒとデパスとハルを2つの内科でもらってます。

重複は悪いことだとわかってるけど、病院によって置いてない薬があるから仕方ないのかなと思ってます。

昔は心療内科にも通ってましたが、内科よりお金がかかるのでやめました。正直リタ以外にほしい薬なかったですし。

今はロヒとデパスのスニでなんとかやっています。ハルは単純に寝つきが悪いので経口で服用してます。
238優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:49:55 ID:DlvnL7N9
たいていの精神科や、心療内科の先生はうつ病にかかってるような気がします。

うつはウツるのでしょうかね。自分の地元の先生は元気のない人が多いんです。

その点内科の先生は親身に、そして熱心に話をしてくれます。自分には抗うつ剤よりも、内科の先生とお話をしてるほうが
よっぽど心が安らぎます。
239優しい名無しさん:2005/09/08(木) 00:02:08 ID:CKBlv/sV
>>234
そう! それ!
でもって再起動が著しく重い。
240優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:20:14 ID:BUmZDxIc
睡眠薬飲んでる奴は、大抵睡眠薬遊びをやってるな
ODしたりスニったり
何で決められたように飲めないの?
241優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:22:07 ID:1N3oNiBl
>>240
普通に経口しかしてないよ。ODも足らないからできないし
242優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:22:32 ID:iwIk2UDO
睡眠薬暦7ヶ月。
ODもスニもしたことありません。
243優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:24:48 ID:iwIk2UDO
IDの後ろから読むとODだけどw
244優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:24:49 ID:nL+BdkIt
悪夢やオネショは、自分の場合は最初の2、3ケ月でおさまったな。

>>238
うちの先生はいつでも躁状態だ。ついていかれん・・・。
245優しい名無しさん:2005/09/08(木) 07:05:02 ID:jeuo/EyX
4mgでも変わんないよ〜。
ベゲタミンとロヒの間ぐらいの効きめのって無いの?
246優しい名無しさん:2005/09/08(木) 08:03:21 ID:TelSD/F9
今サイレース2mgを半分に割って舌下したんだけど全然効かないよぉ
ここ二週間ぐらい、できるだけ薬使わないで済むように二日に一回の睡眠でなんとか寝てたんだけど、
まさかソレが裏目に出たってことは無いよね…?
247優しい名無しさん:2005/09/08(木) 08:08:15 ID:WZIm5/cx
平均すると1週間に5日くらいしか使わない。
眠れそうなときはなるべく使わないようにしてる。
で、問題なく使用しても眠れる。
248優しい名無しさん:2005/09/08(木) 18:32:37 ID:d1xJAJJ6
>>239
禿同
249優しい名無しさん:2005/09/08(木) 19:07:22 ID:xJMY3DoW
ロヒ+ベケタミン 最高!
副作用が心配だけど…
250優しい名無しさん:2005/09/08(木) 19:08:48 ID:8QGBuYXO
あと2錠しかない
251優しい名無しさん:2005/09/08(木) 21:24:58 ID:yx2iaT0+
今日からロヒお世話になりやす。
252優しい名無しさん:2005/09/08(木) 22:01:13 ID:HFbjaEPh
ロヒ効かなくなってきた気がする。
なんかもうだめぽ。
テラシニタス。
253優しい名無しさん:2005/09/08(木) 22:21:08 ID:GaB4CGAa
>>252
イ`・・・

明日病院行ってきたら?
254優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:40:41 ID:ZMDeQ7A0
精神科に入院中サイレースを飲んでいたら、1ヶ月目くらいの時、夜中に便所に行ったら腰が抜けて、看護師を大声で呼んだ事がある。
255優しい名無しさん:2005/09/09(金) 01:27:55 ID:jDy6S4jv
11時頃にサイレース1mg・デパス1mg・マイスリー10mg飲んで就寝したのですが30分程前に
パチンと目が覚めてしまいましたorz
量を追加して飲んじゃダメと医師にいわれてます
安定剤にソラ貰ってますが眠気が強く出る薬なので
それなら飲んでも大丈夫でしょうか?
256優しい名無しさん:2005/09/09(金) 01:36:44 ID:Z/DUEms2
何を大丈夫ですかって聞いてるのかわからないんだけど
俺にはそれじゃぁ少なすぎる量だ。
全然平気。 ただ肝臓とか体に異常があるならやめといた方がよい。
257優しい名無しさん:2005/09/09(金) 01:49:55 ID:02pvdDbE
サイレースのんで寝たらとんでもない悪夢をみました。
よくあることなんでしょうか?
258優しい名無しさん:2005/09/09(金) 02:17:28 ID:oNcQQjDM
あるあるある
259優しい名無しさん:2005/09/09(金) 03:16:56 ID:xRNdcxjB
俺は悪夢なんて見ないけどなぁ
260優しい名無しさん:2005/09/09(金) 04:24:57 ID:BK0ypAW+
私はむしろ薬を飲まないとパーフェクトで悪夢を見るなぁ。
勝手に断薬したら余計寝れなくなった。当然ですね…
261優しい名無しさん:2005/09/09(金) 04:38:58 ID:Cb7eYiwb
なんか、ちょっとした金縛り状態になるんですけど・・・。
頭が先に起きて、体はまだ寝てるみたいな感じ。
262優しい名無しさん:2005/09/09(金) 05:06:44 ID:qsZej+cR
こないだ初めてロヒ飲んだのですが船酔いみたいなフワフワクラクラがありました。
そして気を失うように就寝。それ以来飲んでません。眠りたいけどこわいよ。
263優しい名無しさん:2005/09/09(金) 05:51:54 ID:Ce6Onxc8
>>262
大丈夫。すぐに耐性がついて、ロヒ2のんでも、5時間も眠れなくなるから。
264優しい名無しさん:2005/09/09(金) 08:01:47 ID:NvcdZMeu
>夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。

覚めっ放しなんですけど・・・
265優しい名無しさん:2005/09/09(金) 09:50:41 ID:Wjwy029u
初めまして。
最近なかなか眠れなくて困っている者です。
市販の眠剤とかも試してみましたが、全然効かなくて・・・。
このスレでロヒプノールがよく効くとのかきこを見まして飲んでみたくなりました。
しかし、私昔から精神科に抵抗(怖い)がありまして、どうしても行く勇気がありません。orz
そこで、内科や神経科などの精神科以外の所でもロヒプノール出して頂けますでしょうか。
諸先輩方、何卒ご教授宜しくお願い致します。
266優しい名無しさん:2005/09/09(金) 10:11:26 ID:vhQ0IBWT
ない。非合法のしか。
勿論そんなものは勧めない。
眠剤だけなら普通の病院の内科でも処方してくれる。

しかもロヒは比較的強い薬。
睡眠薬を飲んでみるなら最初は軽いのから。
267優しい名無しさん:2005/09/09(金) 13:05:53 ID:hG01bDL3
俺は正直行きたくないが10月に新婚旅行で海外(グアムかサイパン)に行かねばならなくなりそう
でロヒ持ってくとあちらの刑務所行きな知識もあるわけだが、ロヒの代用になる合法な眠剤教えてください
268優しい名無しさん:2005/09/09(金) 13:36:42 ID:Y+aopiYl
>>267
>>65
アモバン、マイスリー
269優しい名無しさん:2005/09/09(金) 16:28:28 ID:MZQT+m9p
>>268
どっちも俺には効果ないんだよなぁ(´・ω・`)
まぁ旅行中はどうしても寝なきゃいけない理由がないからゲームボーイでも持って行って暇つぶしします
しかし鬱がぶり返してハネムーン離婚な悪寒
270優しい名無しさん:2005/09/09(金) 17:30:57 ID:Tb3pCVck
何十錠も持ち込むならともかく、1シート程度なら、医師に
英文でロヒが治療薬である旨一筆書いてもらえば、
見つかってもパスだと聞いたことがあるけど、どうかな?

そもそも、数錠のロヒを、入国審査時に徹底的に探す
なんてことが実際あるんだろうか。化粧品とかと一緒に
ポーチに入れておけば、大丈夫のような…。

271優しい名無しさん:2005/09/09(金) 18:23:24 ID:aZqJEBw9
去年、グアム行った時(テロ対策で厳しい時)
入国の時は審査はそんな厳しくなかった。
帰りの飛行機に乗る時に、人によっては
トランク開けて入念に調べてたよ。
>>267マリッジブルーですか?
昼は海で遊んで、夜はセクースして疲れ果てれば眠れないか。
どうせ、2〜3泊でしょ?2〜3錠ずつくらいなら大丈夫だよ。
それより、新婚旅行、楽しんで来て下さい。
272優しい名無しさん:2005/09/09(金) 20:29:01 ID:RGYnsWj8
ロヒ2_c2錠

金春4錠

ユーロジン2_c1錠

レンドルミン0.25_c2錠
マイスリー5_c2錠

今はこれで朝まで爆睡できる(´_ゝ`)

ありがたい(´_ゝ`)

ただ問題なのは病院掛け持ちの自分カクテルって事くらいか〜…。

まちがいなくODだけど〜…今はこれで落ち着いてるから、バレたくない(´_ゝ`)
273優しい名無しさん:2005/09/09(金) 20:30:34 ID:AbMUuSaM
こんな物に頼ってる奴はいずれは自殺あるのみだなwww
274優しい名無しさん:2005/09/09(金) 20:35:31 ID:ZNJXw0cQ
>>272
血液検査を受けることをお勧めする
275優しい名無しさん:2005/09/09(金) 22:57:52 ID:l7uGwynR
>>272

その位強度な不眠なら
りすぱだーる、ジプレキサといった強力精神安定剤を併用すると眠剤は減らせるぽ。
276優しい名無しさん:2005/09/09(金) 23:07:23 ID:K9QDbhri
>>271
・・・慢性的な鬱持ちな上にマリッジブルーです。
旅行なんて業者の寄り合いで年に1泊ぐらいしかしてないし枕変わると寝れないからそのつどODして無理矢理寝てます。
結婚決まってから仕事やら打ち合わせやらで時間に追われてイライラしてそのつどソラナックス飲みまくって凌いでます。
旅行楽しめるかなぁ(´・ω・`)?
277優しい名無しさん:2005/09/10(土) 08:01:18 ID:sUtG4IDQ
昨日は飲んで3時間で目が覚めてしまったが、今日は6時間しっかり寝られた!
278優しい名無しさん:2005/09/10(土) 09:58:05 ID:/B/C+EpQ
>>272血液検査、不眠の事ではしてないんだけど、つい〜日前にして、異常なしと〜…(´_ゝ`)、


>>275私はかなり重度の不眠なんですか?(´_ゝ`)抗不安剤なら兼用してるんだけど〜…。
通ってる病院の石が嫌いだから薬だけ貰ってる。
相談したら逆ギレされるんだもん。でも薬だけはしっかりくれるからなぁ。
欝ぽ(´_ゝ`)、
279優しい名無しさん:2005/09/10(土) 09:59:49 ID:/B/C+EpQ
間違えた(´_ゝ`)

>>274
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:57:28 ID:/eleirSs
昨日22時に久しぶりに激しい眠気が来たのでサイ飲んで寝た
夜中何度か目が開いて今朝4時に目が醒めた ちょっと早朝覚醒だったのかな
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:38:53 ID:alRCWWaS
ロヒ2mを3錠と安定剤3種のんだら20時間寝てました(´・ω・`)
選挙いったらまた寝よっと。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:24:17 ID:nWaEoAZd
寝ている時が一番幸せ
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:54:58 ID:w6x7fqMy
ホント 寝るのが一番^^
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:06:13 ID:HJOC4UO/
寝るのって幸せだよね・・・。
でも、私深い眠りにつきたい!!っておもって、処方箋で今まで飲まなかった奴ありったけのんだら
深く眠るっていうか意識をずっと飛ばしてた。
しかも、ずーっと、『おきなきゃおきなきゃ』っておもってて、家族にリビングまで引きずられて、
家族全員に足蹴りされながらいい加減にしろよテメーって言われ続けてた。夢の中で。
睡眠時間しめて12時間。全然寝た気がしない12時間。しかも薬剤大量投与で激しい頭痛が・・・。
やってられん!。(自業自得)
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:54:49 ID:zbYdvmyo
もう1回ウトウトするかな 日曜だし
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:04 ID:1ngdAHaJ
サイレース飲み始めて2ヶ月。
必ず1回は目が覚めるようになった・・・。
最初の頃は12時間とか10時間とか眠れてたんだけどなぁ
今日はぐっすり眠れますように
287優しい名無しさん:2005/09/11(日) 15:29:14 ID:88CR6Z3a
何でみんなサイレースでそんなに寝れんの?
おれ3時間だよー。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:30:31 ID:yXElchyb
そりゃ個人差や量もあるだろ
289優しい名無しさん:2005/09/11(日) 17:38:32 ID:88CR6Z3a
4mg飲んでもOK?
それにマイスリーを加えてもOK?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:33:58 ID:alRCWWaS
主治医に聞いた方が早いし正確じゃないか?
291289:2005/09/11(日) 20:18:58 ID:88CR6Z3a
>>290
まぁ、だめだといわれるのは間違いないね。
だから、経験則で聞いてるんだけど・・・。

みんな、どない?
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:16 ID:q8R15lRC
主治医がダメだって言うんならやっぱりダメじゃないのか?
精神科医って向精神薬のプロだろ?
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:41 ID:UrLk2HAW
漏れは、サイレース2×2、アモバン10だぽ。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:06 ID:ypsT7RBU
>289
自分はサイ4mg処方されて呑んでるよ。1mgを半分から始めて4mgに到達ww
呑んですぐ横になれば眠れるけど、タイミング逃すと寝付けないこともある。

マイスリー足して呑んだら寝つきが良くなりそうでイイなーと思うけど、
4mgでも処方量としては多い位だし、肝臓にかかる負担考えるとオススメしないなぁ。。

自分は他に抗うつ剤(MAX以上w)も抗不安剤も炭酸リチウムも呑んでるから
まず肝臓の負担を考えるのかもしれないけど。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:58 ID:mvTjXcG6
>>289
サイレース2mgで処方されてますが、どうしても眠れない場合は、
マイスリー10mg(orハルシオン0.25mg)かデパス0.5mgまでなら
追加しても良いと言われてます。
ただし、非常時に限り、です。

肝臓も腎臓も今の状態になる前に一度ずつ壊しているので、
自分でも神経質になってるのは自覚してますが。

自己判断で無闇に倍量にするのはあまりお勧めしません。
マイスリー10mgだけを足すのは比較的安全だと思いますが、
小人さんが出てきても責任は持てませんので……。
296優しい名無しさん:2005/09/12(月) 03:46:59 ID:OJiFubkJ
甲子園行って、あまりの歓声と横の奴のマナーの悪さに、イライラきて、デパス10Tとロヒ6TをODしたら立てなくなって、一緒に行った彼女と彼女の友達に介抱されながら帰った。
32歳にもなって何をしてるんだ。俺は・・・orz
強迫と鬱とADHD持ちで、パニックはなかったんだけどやっぱ甲子園はダメなのかなぁ?
297優しい名無しさん:2005/09/12(月) 05:19:51 ID:3atnzBUS
>>294
肝・腎か・・・。考えても無かった。
主治医と相談するわ。そんなこと言われたら。
ただ、サイレース4rでもまぁ、大丈夫なんですね。
マジ、医者に聞こ。
298優しい名無しさん:2005/09/12(月) 06:42:59 ID:nt9bwDt9
久しぶりにロヒ無しで寝てみたら、中途覚醒しまくって、寝た感じがしない。
やっぱり飲んだ方が良いのだろうかorz
299優しい名無しさん:2005/09/12(月) 07:32:27 ID:GiXnKqpL
>>298
俺もそれよくあるお
だから無理して断薬はしないようにしてる
300優しい名無しさん:2005/09/12(月) 10:07:34 ID:T0R0g+St
ロヒ2×4で3時間
このスレと関係ないがベゲA×3でも3時間
うとうとはするがすぐ目覚めて、眠気ゼロ
私はなにで眠ればいいのだ
301優しい名無しさん:2005/09/12(月) 10:21:28 ID:x92+k8Gx
この薬が次の日に残る人いませんか?
302優しい名無しさん:2005/09/12(月) 10:53:49 ID:GtitXMXd
ロヒ4mg+パキシル10mg+ソラナックス0.12
でも残らないよ。
303優しい名無しさん:2005/09/12(月) 10:56:01 ID:V8J9U8gB
>>301
残るなら半分に割って飲むと良いよ
304優しい名無しさん:2005/09/12(月) 15:37:06 ID:hGEa9ndx
>>301
翌日残るね。僕は。会社に行く日は眠れなくてもアモバンにしている。
305301:2005/09/12(月) 17:46:38 ID:x92+k8Gx
>>302>>303>>304
中途覚醒しないので気に入っているのですが・・・
工夫してみます。
お答えありがとん。
306優しい名無しさん:2005/09/12(月) 22:53:00 ID:RJKMuOD3
純粋な質問なんだけど、
時々眠剤なくても眠れる日とかがあるんだけど、皆はある?
307優しい名無しさん:2005/09/12(月) 22:56:37 ID:+F0JW5wi
>>306
どういう定義だかわからないが2時間ぐらいの仮眠なら取れる
6時間は眠財ないとムリ
308優しい名無しさん:2005/09/12(月) 22:59:33 ID:OlsKZLFg
眠れそうだなと思う時は使わない。
それでも2時間の時もあれば7時間眠れる時もある。
309優しい名無しさん:2005/09/12(月) 23:09:53 ID:68QOFGbz
>>308
眠剤無しに眠れそうだなと思って寝て、
中途半端な睡眠になった時の寝起きの気分は最悪ですよね…orz
310優しい名無しさん:2005/09/12(月) 23:16:34 ID:Kbb3llf2
サイレース、アモパンのんでますが眠れません
入眠に2から3時間、2時間ほどで目がさめ
その後また2から3時間うつうつ一日中眠たい
でも薬はかわらない
311 :2005/09/13(火) 00:37:47 ID:tfegt+Wt
私も二時間後に覚醒しその後うとうと二時間、30分、10分などめちゃくちゃで、
朦朧とする中、甘い物が食べたくなり毎日の様にパン口の中に突っ込んで寝てました。
ロヒ+レボトミンでなんだけど・・・
で、今日から+ベゲBデビューします。どうなることやら。
312優しい名無しさん:2005/09/13(火) 00:54:14 ID:Nzm9LpBs
最近ロヒ2mじゃ寝れないからさ
仕方なくアルコールで相乗効果だして飲んでるよ。
効かんもん、しかたない
313優しい名無しさん:2005/09/13(火) 22:25:31 ID:/IhE7nK/
>>312
慢性的酒併用はマジでやめとけ。
眠りが浅くなって一生眠剤が手放せなくなるぞ。
314優しい名無しさん:2005/09/14(水) 00:45:06 ID:HnecbkCB
いえてるそれだけじゃなく危険だし。
315優しい名無しさん:2005/09/14(水) 01:00:59 ID:z3E8yUaO
妹に
316優しい名無しさん:2005/09/14(水) 01:04:20 ID:HnecbkCB
しかし、いろんなスレで酒と眠剤を併用してる書き込みがあるけど
入眠しやすいが熟睡できないのに何でするんだろ?
317優しい名無しさん:2005/09/14(水) 07:29:51 ID:rBXTxGky
半分に割ったとたん中途覚醒しまくりですか・・・orz
1錠で飲むと持越しするしどうしたものか。
入眠から3時間半、まとめて眠れるだけでもまだいいほうなんだろうな。
318優しい名無しさん:2005/09/14(水) 08:00:12 ID:EoeojBtt
>>312
相乗効果? 危ないから止めといた方がいいですよ
只でさえ薬で肝臓に負担掛かってるのにアルコール足すなんて・・・

>>316
ラリりたいだけって人もいました
319優しい名無しさん:2005/09/14(水) 08:01:57 ID:EoeojBtt
連投スマソ

>>312
やってるかもしれませんけ処方変えてもらうよう
医師に相談してみて下さい
320優しい名無しさん:2005/09/14(水) 08:36:19 ID:rnVsIYvM
アモキだけのときは2〜3時に目覚め、レスリン足したら4〜5時になり、
ロヒを足したら6〜7時になった。
今は目覚めもスッキリ、目覚まし時計要らずで助かってるw

早く薬なしでスッキリお目覚めを実現したいもんだ。
321312 深刻な不眠症:2005/09/15(木) 00:46:47 ID:e2W4ncG1
いろいろレスありがとう。
体に悪いのは自分でも良く分かっているんだけどね…。
スッと寝れるのについ飲んでしまう。
去年までは4mg出してもらっててしっかり寝れたんんだけどね。
ウチのとこは2mgまでに上限下げられちゃって…。
眠気を誘導する安定剤(コントミンとデパス,etc)もロヒと一緒に貰ってるけど
あまり効果はでてないな。
唯一べゲタミンが足せばやっと寝れたんだけど、副作用がでて止められちゃったし。
明日また違う先生に行って相談してきます。。
322優しい名無しさん:2005/09/15(木) 17:51:20 ID:w1MsEwr/
オヒ飲むと翌朝体中の力が抜けてフラフラになるよ〜;;
ってオレだけ?
323優しい名無しさん:2005/09/15(木) 20:10:18 ID:Z3BS+4np
私も
324優しい名無しさん:2005/09/15(木) 20:57:54 ID:aO0kgySr
レンドルミン+サイレース+ユーロジンを毎日就寝前に服用していますが
大丈夫でしょうか?特にユーロジンは頓服みたいですが肝機能とかの
副作用はどうでしょうか?
325優しい名無しさん:2005/09/15(木) 21:06:01 ID:1rUt2nCB
ロヒプノール、お世話になってます。
326優しい名無しさん:2005/09/15(木) 21:20:46 ID:i9GF6NpM
眠材なんていっさい飲まなくしてみな。
しばらく眠れなくなるだろうけど、そのうち今よりよく眠れるようになるから。
なんせ人間の三大欲望は、睡眠欲・食欲・性欲だからな。
睡眠不足で死ぬ前に、体が勝手に調整してくれるって。
327優しい名無しさん:2005/09/15(木) 22:27:36 ID:VMZP8h0j
さっきロヒ1mg×2投入したのに、逆に目が冴えてきたぞ
会社から帰ってドタンと倒れこんで指一本動かせない状態から
やっとの思いで夕食を済ませて薬飲んだのに…

医者からもっと多めに処方してもらって、7万錠以上溜め込んで
永遠の眠りにつこうかとかアホな事考えてた1時間前がウソのようだ

以前、酒とチャンポンしてエラい目に遭ってるから酒は止めてるんだけど
もう、どうすりゃいいのかわかんなくなってきた
328優しい名無しさん:2005/09/15(木) 23:05:40 ID:XV9era64
ロヒ2rで入眠効果はほぼなくなったので、アモバンを新たに追加してもらった。
思ったよりも眠気はこない。
やっぱり薬は飲み始めの頃しか、効いたという感じがしないね。
329優しい名無しさん:2005/09/16(金) 00:18:29 ID:EtxTO6gi
ロヒ効かなくなったけどこれよりいい眠剤って無いんだよね(´・ω・`)
寝る前ミルクとか安眠枕とかも試すかな・・・
330優しい名無しさん:2005/09/16(金) 00:56:25 ID:HRSujY8t
ロヒ2・デパス・あともう一個+ワイパ・パキ。まったく寝れない。マイさんももらったが、飲んだことないし明日仕事だから寝るまでここで遊んでます。ロヒってあんまり強くないのかな?
331優しい名無しさん:2005/09/16(金) 00:56:58 ID:cf31p3j1
ロヒ2mgで入眠してたんだが寝起きが最悪
で頓服でもらってたアモバンを半分に割って飲んだら寝起きが良くなった
薬増やしたら余計睡眠時間が増えそうなもんだと思うんですが
かえって快眠(とはいえないか)ができてます
こんな現象漏れだけ?
332優しい名無しさん:2005/09/16(金) 01:05:25 ID:HRSujY8t
私はロヒが朝すっきり目覚めますよ〜。残らないから合ってるのかもと安心してたら耐久性がついて寝れなくなりましたよ。前は飲んで30分後に爆睡でしたが。
333優しい名無しさん:2005/09/16(金) 02:08:08 ID:PdF0STIZ
>>326
まぁ、確かにそうかもしれない。
仮に俺が無職だったら眠剤なんて飲んでないと思う。
ただね…寝付けないで朝を向かえ、そのまま仕事行くと日中は猛烈ツライ。
だから今じゃコントロールする為に飲んでるようなもんだな。
スッチーみたいに時差コントロールしてるわけでないけど。
334優しい名無しさん:2005/09/16(金) 04:38:57 ID:9C8ltk5x
ロヒで耐性ついたら、代わりに何使うの?
335優しい名無しさん:2005/09/16(金) 10:04:14 ID:vIuuk6XH
>>329
いえいえ、まだ強力な眠剤はありますよ。
でも、お医者さんは出したがらない所が多いかな。
>>332
確かに飲み始めの頃と比べると、飲み続けていると入眠まで時間がかかりますね。
ですので、私は寝たい時間の2時間前ぐらいに飲むようにしてます。
>>334
そうですね、主治医の考えが問題だと思います。
ロヒに他の眠剤をプラスする方。
ハルビ系など他の眠剤をすぐに出す方。
私の場合はプラスの方です。
336優しい名無しさん:2005/09/16(金) 11:36:17 ID:/ofgtdc4
耐性がついたら、1、2日断薬すると効果復活することありますよ。
どーせ効かないんだから、断薬しても変わらんでしょ。
337336:2005/09/16(金) 11:39:03 ID:/ofgtdc4
日本語が変でした。
断薬しても、飲んでる時と同じで眠れないことには変わりないから、
試しても支障ないんじゃない?
と言いたかった。
338優しい名無しさん:2005/09/16(金) 21:22:26 ID:hryAQ2X1
みなさん、悪夢対策はどのようにされてますか
起きて地獄、寝て地獄です
339優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:25:43 ID:/ofgtdc4
悪夢見るより、眠れないことのほうが怖い。。。
340優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:37:05 ID:WYD+xjRL
一年くらい2ミリ〜4ミリを飲んでるけど悪夢からの目覚め、目覚めたときの最悪な気分は
いいかげん慣れたかな、って感じ。まあ、最悪に変わりは無いわけだが、
割と早めに発想を転換できるようになったよ。
341優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:45:05 ID:BXD9sDQF
悪夢から目覚めて現実じゃなくてよかったと安心得られるだけいいだろ
寝れずに考え事してるとふと「自殺」とかいうキーワード浮かんでヤバいと思い抗不安剤飲む昨今
342優しい名無しさん:2005/09/17(土) 00:50:27 ID:LPjNAYTu
やっぱり悪夢見るんですね!私も原爆落ちる夢とかさんざんですよ。あ〜でも入眠すれすれに無意識に?送信しちゃってるメールが1番恐いかも。
343優しい名無しさん:2005/09/17(土) 00:58:44 ID:RHJuqMdu
夢も覚えてないよ(´・ω・`)
飲み続けて5年健忘症かな
344優しい名無しさん:2005/09/17(土) 00:59:06 ID:b/qaWgjX
自分も悪夢見ますね
でも目覚めた時「夢で良かった」と心の底から思います
345優しい名無しさん:2005/09/17(土) 01:57:13 ID:GkNzTc10
ロヒ飲み始めの頃は悪夢の連続でした。
慣れたのか、いつのまにか悪夢も見ずによく眠れるようになりました。

しかし、私は過眠症で昼間も寝てしまうのですが(もちろん眠剤ナシで)、
このときに悪夢やカナシバリにあうことが多くなりました。
知り合いの薬剤師によると、副作用が遅れてくることもあるとのこと。
どうしたら昼間の悪夢を防ぐことができるのでしょうか。
346優しい名無しさん:2005/09/17(土) 02:19:35 ID:1TZ3Dvet
夢を見るのは睡眠が浅いんじゃない?
347優しい名無しさん:2005/09/17(土) 03:06:01 ID:v8PUrpX9
マジレスお願いします!
ロヒとマイスリ処方されてるのですが、最近物忘れが多くなったような気がします。
(顔は出てくるけど名前が出てこない等)
若年性アルツハイマーでないかとビクビクしてます。
一過性のものでしょうか?
しばらく飲まなければなおりますか??
348優しい名無しさん:2005/09/17(土) 03:14:04 ID:VaP82lMI
ロヒは翌日に残るし集中力が無くなるのはたしか。
349優しい名無しさん:2005/09/17(土) 07:51:09 ID:9G0ZWknm
>>347
副作用で健忘症状が出る事があります。
服用を中止すれば治まります。
350優しい名無しさん:2005/09/17(土) 19:45:06 ID:7JMbjFwN
ロヒ飲み始めてから口のしまりが悪くなった↓
寝てる時ヨダレ毎回垂れ流し(。´Д⊂)ノワーン
電車でうたた寝してヨダレ出てた時はさすがに自分自身に引いたorz
ロヒのせいではないのかな?
351優しい名無しさん:2005/09/17(土) 20:37:24 ID:JIluvxWr
行き過ぎた経済効率主義・利潤追求主義・競争原理・成果主義が原因である自殺
を防止することは可能ですか?
352優しい名無しさん:2005/09/17(土) 20:55:12 ID:gI+v/8Jw
353優しい名無しさん:2005/09/17(土) 21:46:57 ID:hifFm+e1
サイレースとマイスリー飲んでるけど六時間しか寝れないよ。
12時間ぐらい寝てスカッと目覚めたいなぁ。
354優しい名無しさん:2005/09/17(土) 23:15:40 ID:udNWYI72
>>350
ロヒに限らず、睡眠薬を飲むと
355優しい名無しさん:2005/09/17(土) 23:17:37 ID:udNWYI72
途中送信になっちゃった。ごめん。

睡眠薬を飲むと、口の渇き、イビキが出ると医者が言ってたよ。
イビキが出るって事は、口を開けやすくなってる証拠だと思うから、
やっぱりロヒのせいじゃないかな。
356優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:01:17 ID:hH2AbwgE
>>347
自分的には

健忘あまりないけど、翌日ダルさが残るのがロヒ、
翌日持ち越しが少ないけど、睡眠前後の健忘が強いのがマイスリー

って感じする。
357優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:29:50 ID:hCkEBkJ0
ロヒが無くなったから眠れない。もしかして結構強い薬なの?
358優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:32:20 ID:ycGNj3Jz
>>357
比較的強いと思う。
359優しい名無しさん:2005/09/18(日) 01:27:46 ID:Zq2C9qr0
>>347

何歳ですか?
・・・というか、歳とも関係なく
物忘れってありますよ

私は50歳ですので
歳のせいなのか薬のせいなのか
よくわかりませんが
重要なこと以外もこまごまとメモ帳に書いてます

やらなければいけないことを書いておいて
終ったら消してますね

しょうがないっすよ

飲んでるのは、サイレースと
ルボ・アモキサン・レキソタンですね〜
360優しい名無しさん:2005/09/18(日) 04:02:53 ID:uLTaIpIB
ロヒ6錠〜…
レンドルミン1シート〜…
ミンザイン5錠〜…

ユーロジン確か〜…5〜6錠〜…〜…(´_ゝ`)、

それで中途覚醒かい〜…

漏れはどうすれば寝られる?

更に追加でイパーイ飲んだ。
寝れるといいな〜…

(´_ゝ`)ショボーン
361優しい名無しさん:2005/09/18(日) 04:30:49 ID:LoTA+n6l
>>347 ではマジレスで
何人かの医師の受け売りなんだけど、
アルコールを長年飲み続けていると脳萎縮になります。、飲まない人の脳と比べると歴然です。
睡眠薬も同じです。長期間飲み続けていると同様の症状になります。
ですが、ベンゾジアゼピン系で比較新しい薬は
効果もよく、しかも脳に対する負担が少ないのでよく処方されてます。
アルコールよりは脳萎縮の心配は低いです。
あなたの場合一過性のを気にしすぎか、他に理由があるのでは?
ちなみに逆に怖いのは、今でも出されているベゲタミンの様な戦後でたような古い薬は、神経を押さえると言うよりも、
脳を麻痺させている状態に近いので長期間の使用は出来るだけ避けた方がいいです。

自分も薬が残ってるとぼーっとして覚えてないことよくありますよ。
年齢とともに脳は衰えるし、使えば改善の方向に向かうので、そちらの日常生活などを気にした方がいいと思います。
どうしても怖くて気になるなら、医師に相談して知能検査などを受けてみるといいです。

362優しい名無しさん:2005/09/18(日) 08:38:45 ID:J/T7LZ1k
飲んだ後ゴロゴロしてたんだけど吐いちゃって(眠剤が原因じゃなく)、
そのせいかあんまり寝れなかったよ。・゚・(ノд`)・゚・。
363347:2005/09/18(日) 12:31:45 ID:ljFKpkGW
レスしていただいた方々ありがとうございます。
私は33歳男性です。もちろん処方通り飲んでます。
眠剤を飲みだしてからの症状なんでちょっとビビってるんです・・・

眠剤を投入してから起きてたら健忘起こすのは実際ありました。
しかし、眠剤の効果もなくなっている仕事中とかに物忘れがちょくちょくあるん
ですよ。
あまりにも心配になったら一度医師に相談してみます。





364優しい名無しさん:2005/09/18(日) 12:48:54 ID:I5xgYVJQ
サイレースのレスが少ないので
飲んでる方いたら是非。
365優しい名無しさん:2005/09/18(日) 12:51:23 ID:+IuKDc3A
>>363
>眠剤の効果もなくなっている仕事中とかに物忘れがちょくちょくある

ベンゾジアゼピン系の薬を服用しているとよく起こる症状です。
私も人の名前などを思い出すのに一呼吸おかないとならない事が
よくあります。
366優しい名無しさん:2005/09/18(日) 12:57:37 ID:Zq2C9qr0

サイレース飲んでますけど

これのおかげで何とか寝られてますね
それでも早朝に覚醒したりすることあります

アモバンとサイレース飲んで寝てますけど
月1の通院なので サイレースは2週間しか
処方してもらえないので 
4ミリ×2週間ってことにしてもらって

2ミリずつ飲んでます

医師はどのくらい飲んでるのか気にしてて

1ミリ半から2ミリって答えてます
確かにそうなのですけど・・・

どういうわけか かなり余ってます
おかしいなぁ・・・薬局で間違えたのかしら
367優しい名無しさん:2005/09/18(日) 15:37:24 ID:53mGaNbp
ロヒ2マイ10を1錠ずつ飲んでます。
ロヒ飲むとやっぱりおかしくなるね。
朝起きたらマイが何故か一個少なかった
368優しい名無しさん:2005/09/18(日) 17:54:46 ID:jwyJzCoL
私もベンゾジアゼピン系の薬いろいろ飲んでますが、飲み始めてから確かに
物忘れひどくなりました。例えば会議で数秒前に発言したことを忘れて笑われたこともあります。
医師に聞いたけど、歯切れの悪い説明にとどまり、、、
結局、薬を飲まないでへたってるのと、飲んで忘れっぽくなるのとを比較して、
薬を飲む方を選びました。薬の副作用って、短期的副作用に目が行きがちだけど、
長期的副作用も考えなきゃならないんだよね。でも、今主流の薬で、発売して
何十年も経つ薬なんて存在しないから、結局は今必要なのかどうか で考える
しかないと思いますよ。短期的に問題ない薬でも、長期的には問題あるかも
しれないんだから、あんまし深く考えても意味ないと思います。今必要な人は
処方通りきちんと飲んで、必要ない人は飲まない。それを徹底するしかないと
思います。医療系メンヘラからのコメントでした。
369優しい名無しさん:2005/09/18(日) 22:45:21 ID:BQ8D+cuQ
質問なんですが、ロヒって服用MAX2_まででしたか?
処方時先生に教えてもらいましたが、私アルコールのせいで脳がやられてるらしく、忘れてしまいましたorz

質問内容がガイシュツならすみません。
なにせ携帯からなので、全部ロムるのは…。
370優しい名無しさん:2005/09/18(日) 22:51:51 ID:0jAmbyWZ
>>369
そうです。2mgまで。
371優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:15:47 ID:gjYG3Rin
一時期は4mg処方されていた時があった。物凄い不眠で。
あれは医師の指導の下だから大丈夫なんだろうが、
滅多なことでは出されないんだろうな。
372優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:32 ID:r+0/ANf5
あのさー
おじさん達
今夜徹夜してみたら・・・^^
あしたはぐっすりねむれるよー
373優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:31:16 ID:jjtNl9CE
>>372
無理
374優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:34:11 ID:r+0/ANf5
>>373
努力汁!!
375優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:41:11 ID:cIYUIu28
努力で治るなら医者いらん。
376優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:43:23 ID:r+0/ANf5
>>375
少しは努力しろ
377 :2005/09/18(日) 23:47:56 ID:PaqacOfB
嫌いな言葉:努力、根性、がんばれ・・・・・
378優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:31 ID:UsW/db5s
眠剤飲まないと何日でも起きてるんだよね。眠れない。
それで段々気分悪くなって吐き気してくる。
そうなっちゃうからある程度で薬飲んで寝たりするんだよ。
379優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:53:55 ID:r+0/ANf5
俺も春つかったこと在ったが
眠れるけど
倦怠感などあったし
このままじゃあ駄目だっておもった
確かに辛いのはわかるが
暇おおすぎ_?
だった=俺は
そこで少しは努力しましょーよ
って思い直しましたよー
努力 根性 がんばれって否定しても
なおらんぞ;; まじレスしてるんだが・・・
少しずつ・・・少しでいいから薬わすれてみないか?
えらそーだったらごめん
380優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:55:22 ID:TiXHPiHN
ロヒ2mg
トリプタ50mg
デパス1mg
レキソタン5mg

飲んでも全然眠れないので、近所のコンビニにビール買いに行った。
帰りはなにげに千鳥足になってるのが笑えた。
でもビール500mlとポテチあっという間になくなった。
今度の診察で処方変えてもらおうっと。
381優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:58:33 ID:UsW/db5s
一応減らす努力はしてるよ。
銀ハル・銅ロヒ・ラボナ・ベゲB3錠・ヒルナミン出てるけど
出来る限りハルとロヒだけでしのぐようにしてる。これが限界かな。
382優しい名無しさん:2005/09/18(日) 23:59:53 ID:UsW/db5s
必要だから処方される。必要だからそれを飲む。
悪いことじゃないと思うけどね。
383優しい名無しさん:2005/09/19(月) 00:02:59 ID:UsW/db5s
気合と根性で何とかなるならほんと医者なんていらないよね。
世の中から病気なくなるよ。
ふと、昔勤めてたところの上司が「低血圧は気合で治る!」とかアホなこと言ってたの思い出した。

連稿ごめん。
384373:2005/09/19(月) 00:26:25 ID:z0yW4Tl5
眠剤を飲まないといつまで起きてるか実験した事がある。
丸二日眠らなかった。怖かったから飲んだ。

起きた。激鬱。
処方通り普通に飲んだ方がいいと判断。
385優しい名無しさん:2005/09/19(月) 02:35:45 ID:4hN+A1z3
>>369
病院によるよ
4m出すとこまだ結構あるよ
386369:2005/09/19(月) 10:05:49 ID:iCa3H/BU
>>370>>385
ありがとう。
私も、2ミリ処方で「どうしてもなら2錠まで飲んでも良し」って言われた
・・・ような気がorz

>>372
煽りなんだろうけどさー・・・

丸一日どころか、2,3日寝てなくても眠れないから病院行ってんだよ。
寝たら寝たで悪夢&金縛りのオンパレードだし。
387優しい名無しさん:2005/09/19(月) 10:12:02 ID:jbDe8Eau
今アモバンを飲んでるんですけど
サイレース 毎スリーは苦くないのですか?
388優しい名無しさん:2005/09/19(月) 10:16:19 ID:jbDe8Eau
なかなか眠れない。なにか物音がすると
心臓が締め付けられるような
感じがあります。この不安を押さえるにはデプロメールあたりを
飲めばききますか?
389優しい名無しさん:2005/09/19(月) 10:16:56 ID:5LaTW4Xt
>>387
サイレースは飲んだことないけど、マイスリーは苦くない。
俺はアモバンは夕方まで苦味引きずった。
390優しい名無しさん:2005/09/19(月) 10:24:03 ID:f+Wr8xV7
眠剤を飲まないでいつまで起きてるか実験した事がある。
丸四日眠らずそれでも眠気がくる気配ゼロ。
幻聴とか妄想とか思い込み、四肢の痛みが酷くなったが
その刺激で更に活動的になりそうだったので怖くなって
眠剤飲んで寝た。

2時間で起きた。激鬱。
翌朝パニクって医者に突撃。
そしたらベンゾジアゼピン系ではない強力な睡眠薬を処方された・・・(−−;
12時間爆睡。
391優しい名無しさん:2005/09/19(月) 16:13:20 ID:PPWrvG2u

他スレでも言ったけど、サイ(ロヒ)を粉砕して飲めば20分で眠れます。
ユーロジンと併用すれば、持続性も確保できます。ユーロがなくても、
6時間眠れたこともありました。この持続性が、超短期とは違うんです。
超短期が最後に残り、「持続できない」という事態が避けられます。

今はサイレースを3r→2rに落として、減薬中です。
もう、1rに入ろうかというところです。
「自然に眠れる」ことを、体が思い出してきている感覚です。

マイ、アモ、ハルとは、とっくにサヨナラしています。
減薬にも、効果を発揮してくれそうです。超短時間型を使うよりは。

不眠症に悩んだ私も、今はロヒ2r粉砕飲みと、ルジオミールのみ。
責任はもてませんが、超短期型を使い続けるよりは、いいと思います。
ハル、アモ、マイ・・・。一度はまると、抜け出せないからね・・。

392優しい名無しさん:2005/09/19(月) 16:57:05 ID:JPRgw2jJ
ロヒ、アモキサン、などなど飲み始めて5年くらいたちます。
この間の健康診断で、肝臓の機能が悪くなってるという結果がでました。
薬のせいか、酒の飲みすぎか…。
ロヒ、飲まないと眠れませ。早くやめたいんだけど、いつになるやら…。
薬がやめられるまで、彼氏も結婚もオアズケかな・
393優しい名無しさん:2005/09/19(月) 20:58:09 ID:u3ixkV3f
・ ←これ何だ
394優しい名無しさん:2005/09/19(月) 21:33:50 ID:Ih2bLy0K
・ ←携帯の特殊絵文字
395優しい名無しさん:2005/09/19(月) 23:05:15 ID:kMDtNAyM
>>393-394
機種に依存しない文字コード8145H
「なかぐろ」だよ
てか、唐突だな。
396優しい名無しさん:2005/09/19(月) 23:56:36 ID:4hN+A1z3
>>392
同じく5年目。いや正確にはブランクあるから7年目かな。
自分も酒と一緒にたまに服用しますが、物忘れは出てきませんか?
397優しい名無しさん:2005/09/20(火) 00:09:15 ID:BTI/UK+0
ちょっと遅レスだけど、ここしばらく4mg処方だよ。茨城県民、医者東京。
それ以外は、銀春/マイ10/アモ7.5orレンドルミンとか。
どれも耐性がついてきたみたいでこれから先が不安。
ロヒどうみても4mg以上にはならなそうだけど、夜中とか朝方に目が覚める様になってきたんだよなー。
かといって、ヒルナミン5mgで半日起きられなかった過去もあったりで、新しいの試すのも怖い。

因みに、間違えてすべて倍量、つまりロヒ8mg飲んだことも有ったけれど、次の日の朝とか普通だった。
もしかするとよく眠れてたのかも。
飲まないとチョー早起き&目の下に隈、もうだめぽorz
398優しい名無しさん:2005/09/20(火) 02:12:38 ID:Bhqlz0bA
寝れねぇ〜。ロヒ飲も。
399優しい名無しさん:2005/09/20(火) 02:54:17 ID:z+PPbEEY
>>396
物忘れですか…。仕事の時は緊張してるから大丈夫です。
ただ、ロヒのむようになってから、夢と現実が混同するときがあります…。
400優しい名無しさん:2005/09/20(火) 08:09:01 ID:eRwQ6Wgj
>>397
>>391の言ってることをやってみれば?
確かに効果があったよ。不眠症が治ったみたいだ・・。
とりあえず、ロヒ3rぐらいからやってみれば?
401優しい名無しさん:2005/09/20(火) 18:03:14 ID:apI/d95I
ロヒって、さらに知能が低下するようなことないですか?
402優しい名無しさん:2005/09/20(火) 18:40:02 ID:FBJ+ThuN
>>401
知能が低下するかどうかは別にして、明らかに物忘れが激しくはなる。
403優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:07:19 ID:2gqalDnt
>>401
記憶力は激しく落ちる
そんで自分が何歳か、今日は何月かとか普通の事を忘れている(間違ってる)
事に気づかない・・・
これでも一応受験生。

先が思いやられる・・・
404優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:08:01 ID:I3zYMyCw
今日からロヒ2mgにお世話になります

なんか物忘れのことがよくかかれてるようですが、うちは「うつのせいですよ、あなたの歳でボケることはありえません」とドクターにいわれましたが・・・。さて、この薬はどうなのか
405優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:12:13 ID:NwhvJbT3
>>404
医者は杓子定規なことしか言わない
ナンマイダ・・・・・チーン・・ポクポク!
406優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:19:59 ID:3gu1zmfE
前は携帯で文字打ち間違えるなんてしなかったのに最近全然違う文字打っちゃったりするようになった!
ルボックスとロヒを飲んでるんだけど、薬のせいかな?
407優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:57:40 ID:+eKV+c70
ロヒプノールって効くんだけどなんか危ないような感じがするなあ。
特に飲んでからすぐ布団に入らないと何しでかすか分からない。
あと悪夢。
悪夢対策いいのあったら誰か教えてください!
408優しい名無しさん:2005/09/20(火) 20:09:04 ID:NwhvJbT3
>>407
お払い!
409優しい名無しさん:2005/09/20(火) 20:15:37 ID:1IInWzrV
>>399
ありがとう。
410優しい名無しさん:2005/09/20(火) 22:15:25 ID:Xt1gPQlP
サイレースが一番良い眠剤だよね。
寝起きも残らず、すぱっと起きれるし。
411優しい名無しさん:2005/09/20(火) 23:00:55 ID:Dxf7SwS9
>>410
俺はサイレース1mg*2で翌朝鬱入ったりするが
ちいと羨ましい
412優しい名無しさん:2005/09/21(水) 02:07:20 ID:3fKdam8Y
ロヒで寝れるが・・・・





すぐ起きるーー;
やはり非ベンゾジアゼピン系の併用を視野に入れねばならんのか。
413優しい名無しさん:2005/09/21(水) 02:11:47 ID:/zzvdNZq
薬物療法なんてぇのは、副作用が出てるのか原疾患が悪化したのがわかんねーぞ!!!
だから医師ウマー
414ちぃ:2005/09/21(水) 02:11:52 ID:Q65Yswcu
ロヒ1なんだけどロヒ2を始めて見た時(でかぁ!!)とびっくり。なんであんなに大きさ違うんだろう?
415優しい名無しさん:2005/09/21(水) 02:13:51 ID:3fKdam8Y
>>414
俺の場合ロヒ2からスタートだったから
ロヒ1見たときすごく安心した。
あぁ俺はそんなに重症じゃないんだってw
416優しい名無しさん:2005/09/21(水) 02:15:54 ID:Iri03Bpc
ロヒ1から2に変わった当初は、
夜中にトイレに行くのも体が重くてやばいと思った。

今はロヒ2でも余裕で起きちゃう。
やっぱ慣れってこわいね。
417優しい名無しさん:2005/09/21(水) 03:01:53 ID:vIZ5OZ5J
リスミーで寝れないので今からロヒ1mgデビューしま〜す!
ってこんな時間にかよ(;゜Д゜)
もっと早く飲んどけよ俺…orz
418優しい名無しさん:2005/09/21(水) 08:26:24 ID:1xmkeHUQ
>>417
リスミーからロヒに移行した時には驚愕したもんんだ。
419404:2005/09/21(水) 08:26:57 ID:cN6jlty/
重たい・・・
起きても引きずる・・・
学校めんどくさ・・・
420優しい名無しさん:2005/09/21(水) 10:04:23 ID:zvSqzv4U

翌日学校や会社がある人は、飲んほうがええと思うねんけど。

オレは休職中なんで、何ぼ残ってもーても構わんのやけど。
逆にそのぐらいのほうが、午前中無理せんでえーから、気が楽やわ。
421優しい名無しさん:2005/09/21(水) 11:55:55 ID:eyeRXNjm
現在マイスリー+ユーロジンの処方なんですが、ユーロジンを飲むと翌朝まで薬が残る感じがします。
そこでユーロジンをロヒに変更してもらおうかと思うのですが、ロヒも中期作用の眠剤ですよね?
目覚めはどんな感じですか?
422優しい名無しさん:2005/09/21(水) 12:33:00 ID:zvSqzv4U
>>421
個人差はありますが、経験上、ロヒのほうが「断然」、残りやすいです!
目覚め時は、フラフラします。
目覚めに「転倒」の危険さえあります。私は3回こけてます。
しかも昼まで残ったりします。キレは抜群にいいのですが。
使用の際は、気を付けたほうがいいと思います。
慣れれば問題はないのでしょうけど・・・。

他の人も同意してくれるかと思います。とにかくコケる。
423優しい名無しさん:2005/09/21(水) 12:47:59 ID:/zzvdNZq
私は初めて飲んとき、サイレースは全く問題なかったよ。ベンザリン飲んだら足腰砕けて、翌日夕方まで寝てたけど。
424優しい名無しさん:2005/09/21(水) 12:48:56 ID:dXxoRasc
どうだろ?私はユーロジンは残ってダメだった。
ロヒは2mgから始めたけど、バッチリ眠れてスッキリ清々しい目覚めだった。
今は0.5mgを飲む、二度寝するとダルダルで残ってる感じがする。
多少早朝でも、自然に起床したまま頑張ると良い感じ。

しかし、一番好きな所は、疲れて帰宅して、ロヒを飲んでの就寝前のリラックスタイム。
眠気がピークに達した時に布団に入って、意識を失う幸せ。
425422:2005/09/21(水) 16:17:55 ID:zvSqzv4U
>>421

>>424さんも話されてますが、眠気の効果発現がロヒのほうが断然早いです。
ロヒは20〜30分近くでフラ〜っとします。特に「砕いて飲むと」早いです。
ユーロは、理論上は40〜80分ぐらいとされてますから、差は歴然です。

ですので、より入眠しやすい方が良いなら、お勧めします。
血中濃度から言うと、どちらも朝に残ります。人によります。

あとは医者の判断です。入眠しにくいと言えば変えてくれるでしょう。
426優しい名無しさん:2005/09/21(水) 16:50:50 ID:ZuiOnMXa
あと体質ね
肝臓で有効成分を分解して排出するわけだけど、それが人により差があるわけ。
その速度の差が「翌日に残る」とかになって現れるし「効かなくなってきた」という感覚にもつながります
427421:2005/09/21(水) 17:17:22 ID:eyeRXNjm
なるほど。
個人差がかなりあるんですね。
次回、診察時にお医者さんに言って一度試してみたいと思います。

みなさん、ご意見ありがとうございました!m(__)m
428優しい名無しさん:2005/09/21(水) 17:47:43 ID:faxMi6Bm
ロヒプノール1ミリ最近効かなくなって来ました。4時間くらいで目が醒めます。

余ってるから今夜2錠飲んでみようかな…
429優しい名無しさん:2005/09/21(水) 17:47:48 ID:EbjWAoHo
あと、「6時間」眠らせる薬らしいんで、起きないといけない時間から
逆算して1時間程度余裕を持って呑むと残りにくい。
薬効時間内に無理やり起きると転倒もするし、体に力が入らなかったりする。
430優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:23:58 ID:47hKawrR
耐性かもってこともあって、5日ロヒ絶った。
寝不足感が酷いんで、再開しようかと思ってる。
効くかな。
431優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:55:40 ID:8pU3BzRc
ロヒプノールは結構効き目がいいけど翌朝残るよ。
サイレースは効き目的には浅い眠りだよ。
相方はサイレース。夜9時前に寝て朝5時おきよ。
432優しい名無しさん:2005/09/21(水) 19:00:13 ID:Y4OXX2gz
>>430
5日間で耐性ってぬけるもんなのかな
自分も最近効かなくなってきたのでしばらく絶とうと思ってるけど
その後のレポキボン
433優しい名無しさん:2005/09/21(水) 19:06:12 ID:ZuiOnMXa
通常耐性抜きは二週間くらいって言いますけどね…
胃の中の状態や布団のセッティングなんかも関係するので
「効かなくなった」と一概には言えないですよ
434名無しさん@_@:2005/09/21(水) 19:35:46 ID:QRlecKrG
眠れない君、僕と語ろう 僕のブログに遊びに
来てね。

http://jbbs.livedoor.jp/movie/6407/#top
435優しい名無しさん:2005/09/21(水) 19:38:56 ID:47hKawrR
>>432
へ、どっかに3日くらいで耐性抜けるってレスあったから、復活しようかと思ったんだけど。
飲んじゃったよ。
436優しい名無しさん:2005/09/21(水) 19:56:54 ID:47hKawrR
http://www.konoyonohate.net/kokusuri.htm

には耐性、1週間くらいで抜けることがある、と書いてある。

明日の朝、覚えてたら報告します。
437優しい名無しさん:2005/09/21(水) 20:22:02 ID:faxMi6Bm
一週間から2週間もお薬断薬したら、眠れずに、廃人になったりしませんか?

いや、もう充分廃人なんですけどね。

耐性ってどの位で付くものなのかな?

当方お薬ロヒプノール1ミリに変わって、2カ月半です。

それ以前はレンドルミンでしたが、レンドルミンは、最初から眠れませんでした。
438優しい名無しさん:2005/09/21(水) 20:39:16 ID:47hKawrR
他の眠剤も飲んでるし、ロヒの代替も精神科でもらってきてるから。
439優しい名無しさん:2005/09/21(水) 21:06:31 ID:zvSqzv4U
>>436
なかなか良い情報をありがとうございます。

ただ、代わりに同じベンゾジアゼピン系の薬だと、
耐性取れないような気がしますけど・・・。いいのかな?
440優しい名無しさん:2005/09/21(水) 22:06:29 ID:f/FzRHXe
きのう、早朝覚醒プラス肉体労働でしんどかったので、処方どおりロヒプノール1mg*1とマイスリ10mg*2とセロクエル25mg*1。
きょうは目は覚めるけどカラダが動かなかった。
よるになってやっとスパ銭湯へ。

で、また処方どおりロヒプノール1mg*1とマイスリ10mg*2とセロクエル25mg*1投入。
おなかすいた。
ろーそん行ってもいいですか。
ポッキーきなこ味たべたい。。。ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ

銭湯の前に、ココイチで牛しゃぶカレーきのこトッピング食ったのだが(ごはんのこした)
441優しい名無しさん:2005/09/21(水) 22:25:09 ID:GzDsDmnY
>耐性がついてしまったら一週間程抜けばまた効く様になる事が多い。

一週間も抜けない。
連休があればべつだけど。。
442430:2005/09/22(木) 02:04:53 ID:WKwleWRO
4時間半で目が覚めた。
これから、もう一度寝ようか思案中。
443優しい名無しさん:2005/09/22(木) 03:11:54 ID:Mb2/+3sy
ロヒ飲むと眠くなる前に一瞬ラリったように気分がハイになるね。
そして、よく言われてるように悪夢をよく見る。
自分の場合何かと争ったりして暴れていて
すごいうめき声とわめき声をしているらしく、隣で寝ている妹の部屋まで聞こえてるらしい(´・ω・`)
444優しい名無しさん:2005/09/22(木) 04:55:59 ID:n4wYEtln
で、その妹はかわいいのか?
445430:2005/09/22(木) 05:25:20 ID:FBTEMpnF
簡単に寝付けそうにないんで、そのまま起きてた。
昼、しんどくなるかも。
漢方使おうかな。
446優しい名無しさん:2005/09/22(木) 06:25:08 ID:6TQCQy+3
1週間位断薬した後でまた飲んだら、逆に中途覚醒しまくって悪夢もみた。
447優しい名無しさん:2005/09/22(木) 06:30:39 ID:cQe37HOk
逆にって、断薬中はそんなもんじゃないの?
448優しい名無しさん:2005/09/22(木) 07:01:51 ID:jW56B054
自分は3日飲まずにおいただけで
効きが戻りましたよ。
ロヒを飲まない間は他の睡眠剤を使いました。

毎日飲むのを止めて隔日にするとかでも
いいんじゃないですかねぇ
449優しい名無しさん:2005/09/22(木) 08:01:41 ID:9d1PuFgk
隔日なら確実にできますね。

サイレースをアモバン+ユーロに変えるとか?
ロラメットを使うとか?
抗うつ剤をかますとか・・・。
レンドルミンは効かないので捨てました。
450優しい名無しさん:2005/09/22(木) 13:47:38 ID:MRCzZdNQ
ロヒプノール1mg リスパダール2mg
を飲んでいます
飲んで22時に寝ているのですが
8時ぐらいに眼が覚め そのまま布団で11時ぐらいまで30分ぐらい
起きたり眠ったりしています
これは 私の根性が足りず8時にパッと起きれないせいでしょうか?
451優しい名無しさん:2005/09/22(木) 14:22:46 ID:4zk8lcTw
ロヒ1mgだけで10時間爆睡。
もはや常人レベルに近い。
すさまじい回復力に感動。
452優しい名無しさん:2005/09/22(木) 14:24:20 ID:4zk8lcTw
あ、でも悪夢のあまり起きた瞬間子供がえりしてたw
453優しい名無しさん:2005/09/22(木) 14:42:14 ID:9d1PuFgk
>>450>>451
お前らなんて幸せなんだ・・。鬱じゃないのか?
454優しい名無しさん:2005/09/22(木) 18:28:51 ID:aCvgcyl1
1mgで寝れる幸せ・・・無い

初めから2mg、今ロヒだけじゃ効かね
455優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:14:23 ID:xDbL4ysz
今日から0.5mgに勝手に減量。
456優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:22:40 ID:EMGXGgYd
勝手にしやがれ!
457優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:38:13 ID:9d1PuFgk
よっ!ジュリー!!
458優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:42:48 ID:++gDS4Py
君だけに愛を!
459優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:48:48 ID:9d1PuFgk
出て行ってくれ!!!
460424:2005/09/22(木) 21:34:57 ID:ANZ+Hi+C
>>454
ノシ初めから2mg、今は0.5mg
そのうち、減らせるよ。
461優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:00:05 ID:crr4CwZc
ロヒ初心者です。
どのくらいで眠気来ますか?1時間たつけどまだ来ない…(つ_`)
462優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:02:17 ID:QJPmO6Jn
薬飲んだらPC閉じて電気消して目を瞑って寝ろ!
463優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:13:24 ID:mue4abk4
>>424
減るのは半年くらいかかりそうです。これでも受験生なんで・・・
でもそれ以上に人間関係の方が・・・ストレスですわ

さぁ風呂入って眠剤飲んでさっさと寝よ!
464優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:57:12 ID:fKqJ799X
最近一気に耐性ついたみたい・・・。全然眠れない。寝る時4mg飲んで昼は安定剤がわりに、
2mg飲んでる。ハルでも追加しとこうかな・・・。
465優しい名無しさん:2005/09/23(金) 01:20:08 ID:eJbOPhWB
>>462
飲んでポカァ〜ンとしながらカキコするのが気持ちいい(´-`).。oO
466優しい名無しさん:2005/09/23(金) 06:46:03 ID:crr4CwZc
ロヒで一応寝れた…
てかこれ寝起き良くてハイになりませんか?
気に入りました(´ω`)
467優しい名無しさん:2005/09/23(金) 07:35:48 ID:2NX2r8s7
>>466
寝起きは良くなりますね〜。目が覚めてすぐガバッと起きられる。
布団の上でしばらくウダウダとか、二度寝とかありえなくなった…。
468優しい名無しさん:2005/09/23(金) 08:27:13 ID:l/BsPSgA
>>461
粉砕して飲めば20分で逝けますよ。試してみれば?
469優しい名無しさん:2005/09/23(金) 14:54:28 ID:MX4iLDbx
ロヒ飲んで電気つけっぱなしで寝たらいつのまにか消えてた…。
470優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:05:44 ID:fKqJ799X
>>467
そのうちなぜか二度寝しないとスッキリ起きれなくなるよ。
471優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:28:58 ID:lA9wqRCS
ロヒは舌下が効く。
472優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:42:05 ID:dHUq4Gl9
これ飲み出して2日目なんだが初日リスミーと一緒に飲んだら寝過ぎたので
昨日ロヒだけ飲んだら2時間寝れずに結局リスミー追加して起きたの10時間後…(;゜Д゜)
しかも足にきてるっぽい…orz
寝れないのに起きてから残ることってあんのかな?
レンドルミン飲んだ時と同じような感じだorz
酒飲めない体質なので薬の分解が遅いのかなぁ…
ロラメットでは起きることすらできなくなったしorz
473優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:08:05 ID:Ya+zKw5C
>>470
そのうちってどれくらい?
474優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:13:30 ID:l/BsPSgA
>>473

あと1週間でその時はやってくる。

今は8時間寝られても、1週間後には4,5時間に・・・。
あ〜・・・、恐ろしや〜〜。
475優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:18:53 ID:34lYDAsO
朝起きたら、部屋の中が荒れていた、、、、、俺か?
476優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:25:06 ID:IDBHefCS
サイレース飲み始めて3ヶ月だけど、よ〜く眠れるよん
10時間眠れる事もある・・・
この薬、いい薬だわ
でも飲まないで寝ると3時間ぐらいで起きちゃうんだよなぁ
477優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:44:07 ID:AAdrUibJ
サイレース飲んでも中途覚醒するようになった
まずいなぁ・・・・

薬変えてもらったほうがいいのだろうか

でも、昔、ユーロジン飲んでエライ残りまくって
ひどい目にあったからサイレースのすっきり感は
捨てがたい・・でも日中眠い・・・。
478優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:45:50 ID:PIDiliNa
漏れもロヒで目覚めいい時は、二度寝してるな
薬の作用で起きないときはダラダラ昼近くまで寝てる
ストップウォッチで睡眠時間はかって
自分で統計とって見たけど平均12時間は寝ないとダメらしい
脳味噌ますます腐っていく廃人生活なんですが
モウダメポ
479優しい名無しさん:2005/09/23(金) 18:14:07 ID:14FC7QCD
私も二度寝三度寝で12時間は寝てしまいます。
悪夢を見るのも日課になりました。
480優しい名無しさん:2005/09/23(金) 22:40:58 ID:R+UzuG6b
ロヒ飲むと眠くなるというよりマターリする。
勝手に処方変えて食後に一錠、寝る前に一錠。
各1mg
481優しい名無しさん:2005/09/24(土) 00:19:25 ID:uUMrNleD
私はサイレース飲んでるけど中途覚醒してしまう…
…微妙だ……orz
482優しい名無しさん:2005/09/24(土) 00:35:48 ID:eGwHSANE
サイレース3_で3時間しかもたなくなってしまった私です。
かなりキツイ思いをしながら、一ヶ月くらいサイ断薬しました。
どうしても寝付けない時だけ銀ハル飲んでました。
週1〜2回程度です。勿論中途覚醒しまくり、日中は眠気との戦い。。。
デパスは1m飲んでましたが。
今、久々にサイ2mを投入しました。。
さて、結果はいかに。。。。。ではベッドへ入ります。皆様おやすみないさい。
483優しい名無しさん:2005/09/24(土) 02:30:23 ID:9wi0pO+3
ロヒで八時から寝逃げしたら、今頃起きた私が来ましたよ。
しかも寝起き良好。
どうしよう
484優しい名無しさん:2005/09/24(土) 07:50:14 ID:Cu23rhWY
>>465

それをラリるというのですw
変なこと書いちゃうこと多々あるから
気をつけてね〜
485優しい名無しさん:2005/09/24(土) 08:02:23 ID:HWIHJzxU
>>481
漏れも同じだが、これを「耐性がついた」と言うんだろうか・・・。
入眠はできるが。
昨日医者が「じゃあ、4rにしよう」って処方されたけど、
何か怖くて2rのまま寝たよ。結果は同じだった。

今晩から4rで行ってみるか・・・。大丈夫なんだろうな・・。
486485:2005/09/24(土) 08:22:54 ID:HWIHJzxU
>>482

サイ・ロヒ、4r飲んで、時間持たなくなったらそれこそ終わりだよね・・。
3rならまだ5時間は寝られるんだけど・・・。
4rの連投は避けたほうがいいのかな?2週間分64mgもらったけど。
保健的にヤバいんで、サイ2r・ロヒ2rで4rなんだが・・・。

この医者、信じていいものか・・・。
487優しい名無しさん:2005/09/24(土) 08:41:55 ID:0CLa2yEx
ロヒ+ヒルナミンで寝小便orz
488優しい名無しさん:2005/09/24(土) 08:45:36 ID:Vhab9Aog
ロヒ2+ベゲタミンA+デパス+レキソタン 処方されてから最強!
すっかり爆睡出来るようになった
489優しい名無しさん:2005/09/24(土) 09:07:39 ID:CrBSI5Jp
サイレース飲んでるんだけど、朝持ち越しで眠くて眠くて。
他の薬に変えたいんだけど、なにがいいか、誰か教えて。


490優しい名無しさん:2005/09/24(土) 09:40:56 ID:QIReCNEo
>>489
もし8時間前後眠れていたとしてもその症状だとしたら、
眠りが浅いんだろうね。量を倍に増やしてもらったほうがいいよ。
491りり ◆ii/LlSkLLo :2005/09/24(土) 10:28:58 ID:BqLr1SE6
銀ハル・マイスリー・ロヒの3種類で眠れるはず。(だよね?)
先週、いろんな薬ごちゃまぜでODして入院して退院してから、怖くて薬が飲めなく
なったけど、「もういいや」ってさっき開き直って、トレドミンと眠剤3種類を飲んだ。
久々にこれでゆっくりと眠れるだろう。
492優しい名無しさん:2005/09/24(土) 16:43:32 ID:Vkw4zGNe
レンドルミンが効かなかったので、ロヒプノールを処方されました
薬の説明に抗不安剤とも書いてあったのですが
日中不安が強い時に飲んでもOk?眠くならないのかな
493優しい名無しさん:2005/09/24(土) 16:48:05 ID:HWIHJzxU
>>492
基本的には強力な睡眠剤。

日中、眠ってもいい状況なら、服用していいんじゃないですか?
夜眠れなくなっても知りませんけど。

あまり抗不安剤的には使われてないです。
494優しい名無しさん:2005/09/24(土) 17:12:55 ID:ndRCyaUB
>>492
自分は「不安による入眠困難の緩和」と解釈してますが・・・
495優しい名無しさん:2005/09/24(土) 18:00:38 ID:Vt3kj+KT
>>493 >>494
ありがd
そんな強力なんですか
寝る前だけにしときます。
496優しい名無しさん:2005/09/24(土) 18:31:16 ID:CrBSI5Jp
ほんとに強力。寝る前に4分の一に割って飲んでるんだけど、12時間は眠気が
残るから。
497優しい名無しさん:2005/09/24(土) 19:20:14 ID:xsYaQaX7
>>496
ちょwwwそれww保母一日中じゃんwwwwwwww
498優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:07:46 ID:En+9nr6D
俺もロヒは効き過ぎる。
2mgで16時間は眠れる。
困ったもんだ。
499優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:18:03 ID:HWIHJzxU

4r飲んでる俺はどうなるんだ・・・。
うつ病だからかな?みんなうつ病じゃないの?
500優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:26:02 ID:f0IW+Mq+
>>499
抗鬱剤は出されていないの?
501優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:29:35 ID:Z7hBAdaw
鬱病('A`)
502優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:32:49 ID:PpkpkZ98
女子中学生が援交オヤジに昏睡強盗をやって逮捕されたニュースを
テレビで見た。「女子中学生は不眠症と偽って睡眠薬を入手し・・・」
というアナウンサーの言葉と一緒に犯行で使用された睡眠薬がボカシ映像で
映し出されたが、それがサイレース2mgだった。
503優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:34:16 ID:HWIHJzxU
>>500

トレドミン飲んでて、うつ症状はほとんどないよ。

不眠症だけが残ってる感じなんですよね。
504優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:52:29 ID:xErAVzi+
>>502
それ自分も見た、確かにサイレースだったね、あのパッケージは。
505優しい名無しさん:2005/09/24(土) 21:38:23 ID:Cu23rhWY
>>502

見た見た サイレース2mgの映像だったね
あれを粉にして飲ませると20分で寝てくれるよ
506優しい名無しさん:2005/09/24(土) 21:50:52 ID:Z7hBAdaw
そんなに効き目あるんかいな。
睡眠導入に関しては、ハルシオンやらマイスリーで補うものだと思ってた。
507優しい名無しさん:2005/09/24(土) 22:14:32 ID:Gn3QXIeH
>>503
そっかぁ。でも最初から4mgじゃないよね?
段々耐性が強くなってきた感じなのかな。
このスレで、4mgでも効かない人って多いもんね。
自分は鬱じゃないけど、もう10年以上ロヒ2mg(今アメル)飲んでるよ。

>>505
あれ、サイだったんだ。ぼかし入ってない局もあったけど、アメルかと思った。
サイとハル、両方映ってたよ。
508優しい名無しさん:2005/09/24(土) 22:44:49 ID:BUw1pSTE
サイ2mgで昏睡できるオヤジがうらやましいよ……。
健全な人なんだな。
509 優しい名無しさん :2005/09/24(土) 23:01:10 ID:S5sCTtd6
サイレース3mgでも中途覚醒するようになってきた。寝た気が全然しない。起きてもけだるいだけになってる
510優しい名無しさん:2005/09/25(日) 00:29:52 ID:DiQY6oqP
アメリカと同じ展開になったらどーすんだ……
これ以上強い薬は嫌だっつーのに……

(※米国ではデートレイプに使われた為、所持だけで違法)
511優しい名無しさん:2005/09/25(日) 01:47:04 ID:jE2KHcrP
ロヒ2mg×2、銀ハル×1を飲んで2時間たつけど全然眠れない・・・。
どうしよう・・・orz
512優しい名無しさん:2005/09/25(日) 02:02:53 ID:jE2KHcrP
飲む量が多いと逆に眠れない、なんてことないよね?
513優しい名無しさん:2005/09/25(日) 02:20:54 ID:bWqtSvOo
最近、断ロヒしてました。
今日、2週間ぶりくらいに、ロヒ2mg×2 銀春×1 デパス×1服用しました。
もう、すでにフラフラ来てます。今日はグッスリ寝れそうです。
皆様、おやすみなさいませ。
514優しい名無しさん:2005/09/25(日) 02:29:32 ID:jE2KHcrP
>>513
いいなあ〜、おやすみなさい。
515優しい名無しさん:2005/09/25(日) 03:15:34 ID:OQYLNBIb
ラリラリ
アイス2個目
516514:2005/09/25(日) 03:25:33 ID:jE2KHcrP
もう、どうしようもないので銀ハルをもう一錠追加しました。
やっとフラフラしてきました。おやすみなさいです〜。
517優しい名無しさん:2005/09/25(日) 03:33:19 ID:PUfV1q1I
同じくロヒ2ミリで寝つけず銀春1錠追加。
明日はどうしても用事があるから寝なきゃいけないのだ。
これで寝れますように。
518優しい名無しさん:2005/09/25(日) 03:40:21 ID:BR7dwnFd
>>506
俺もそれに同意 その2剤はシャープな効き目だからなぁ
持続時間が短いけど 強力なクスリにはそう言う傾向がある

サイ・ロヒの半減期は一般的には7時間 レイプや強盗には
余り有効とは思えないけどな(まあ酒が入っていれば効くか)
519優しい名無しさん:2005/09/25(日) 03:47:13 ID:Rd5zTnFa
サイvsマイ
商社がどっち?
520優しい名無しさん:2005/09/25(日) 03:58:14 ID:AxDIG1iI
ぬほ、3時間で目が覚めた。
しかしなぜだかすこぶる調子がいい。
521優しい名無しさん:2005/09/25(日) 04:15:52 ID:/JN1lwjy
ロヒの飲むと約2時間くらいで目が覚める、それも爽快に。
で、昼間、クスリなしで爆睡、なんで?
522優しい名無しさん:2005/09/25(日) 04:48:25 ID:BR7dwnFd
>>521
なんか俺の症状と似てますな
523優しい名無しさん:2005/09/25(日) 04:50:46 ID:OQYLNBIb
完璧に生活のリズムがズレている。
昼間は眠くても気合で起きていなきゃ駄目。
524優しい名無しさん:2005/09/25(日) 04:54:59 ID:5pbJFKlU
明日も休みだから、今日はロヒ飲まずに開き直ってます。
525優しい名無しさん:2005/09/25(日) 05:57:51 ID:HONqNe/0
自分もです。
ロヒ1mgで眠る→2-3時間でバッチリ目が
覚める→昼間爆睡→夜薬抜きで眠れない
526優しい名無しさん:2005/09/25(日) 07:29:54 ID:hO5c1HTt
ロヒ飲むときは、寝る準備を全部済ませて本当に寝る直後に飲めと医者に言われて、
それをずっと守っていたんだが、飲んでから起きてる人もけっこういるんだね。
夢遊病のような状態になる場合があるって言われたけど、ホントにそんな感じ?
527優しい名無しさん:2005/09/25(日) 08:04:01 ID:RI9HMIhr
>>526
小人がでるだの言ってるやつらはそう
528526:2005/09/25(日) 08:18:47 ID:hO5c1HTt
恐ろしい間違いを…
 ×本当に寝る直後に飲めと医者に言われて、
 ○本当に寝る直前に飲めと医者に言われて、
恥ずかしい orz

>>527
サンクス。そうなのか…気をつけよう。
529優しい名無しさん:2005/09/25(日) 11:56:24 ID:RBv2yQAX

サイレース砕いたら、マイスリー張りの超短期型の
睡眠薬になっちゃったよ。ラリるところだった。
530優しい名無しさん:2005/09/25(日) 11:59:16 ID:8IQAlcRA
>>526
夢遊病より酷いと思われ。

小人によっては、コンビニに行って保護されたり、
友達に変なメールをして人間関係を壊したり、
眠剤ODしたり、過食したり、お漏らししたり、
部屋中をメチャクチャにしたり。
ある小人は、部屋を片づけたり、朝ご飯を作ったり。

と、なるらしいです。
531優しい名無しさん:2005/09/25(日) 13:40:47 ID:0UAr+gbo
なぜかかなり攻撃的なカキコをしてしまう
532優しい名無しさん:2005/09/25(日) 16:02:00 ID:RBv2yQAX
>>531
どこで?
533優しい名無しさん:2005/09/25(日) 17:26:33 ID:0UAr+gbo
メンサロ 自己嫌悪
534優しい名無しさん:2005/09/26(月) 00:44:51 ID:T9Nb5a+/
今、エリミン3ミリ×1、マイスリー10ミリ×1を寝る前に飲んでいますが昼間も眠くてしかたありません。
サイレース1ミリなら昼間に残りませんか?
教えてチャソでごめんなさい。
535優しい名無しさん:2005/09/26(月) 02:04:37 ID:IYo4fNz1
>>534
飲む時間にもよると思います。
個人差があるから一概に言えないけど、
23時頃までに飲んで就寝すれば、昼間には残りにくいと思います。
不安だったら最初半分に割って0.5mgで様子をみるのもいいと思います。

マイスリーの作用時間はは超短期型(2時間程度)なので、
翌日に残っているのはエリミンの影響だと思います。
エリミンとサイレースは同じ中間型。
ただ、エリミンは3mgと5mgしかないから、
サイレースに替えて0.5mgから様子を見るのも一つの手だと思います。
エリミンとサイレースは、作用時間は同じ中間型でも、成分的には違うので。
今の薬で続けるなら、エリミン
536535:2005/09/26(月) 02:05:54 ID:IYo4fNz1
↑ 最後の1行は消し忘れなので無視してください。orz
537優しい名無しさん:2005/09/26(月) 02:29:30 ID:5LMMfLH4
ロヒとサイは製造薬品会社が違うだけ?飲み比べて違いを感じた人いますか?
538あや:2005/09/26(月) 02:36:31 ID:2gXw6PkW
マイスリーて常習性が、あるのかな?
539優しい名無しさん:2005/09/26(月) 02:36:35 ID:IYo4fNz1
>>537
一緒です。飲み比べて違いが出たと感じた人も過去にいたけど、
それは多分気分的なものだったと思います。
製薬会社に確認した方もいたので、
成分がほぼ一緒である事は間違いないですよ。
540優しい名無しさん:2005/09/26(月) 03:22:00 ID:DaEyARUc
3時間前にサイ飲んだのに全然効いて来ない
とりあえず布団に入るか 今夜は冷える ノシ
541優しい名無しさん:2005/09/26(月) 04:12:34 ID:KHz/lMKW
初心者の書き込みお許しを。
ロヒ2とマイ1とデパ1で3時間で起床。起床後マイ2錠。しかし現在も寝れません。なにかおすすめの薬ありますか?もう薬を2ヵ月で3回かえてます。ヨロシクお願いします。
542優しい名無しさん:2005/09/26(月) 04:14:21 ID:9EA/W5yV
ラボナに切り替え
543優しい名無しさん:2005/09/26(月) 10:48:51 ID:fkKcXTLS
ヒルナミンに切り替え
544優しい名無しさん:2005/09/26(月) 11:12:54 ID:gI6KzwLn
>>542
ハルビ系は乱用すると危ないので医師の管理の下で。
545534:2005/09/26(月) 23:42:57 ID:T9Nb5a+/
>>536さん
レスありがとうございます。
今度の診察のときに先生にお願いしてみます。
今は休職中ですが復職してからもこれだと辛いので…。
546優しい名無しさん:2005/09/27(火) 05:37:37 ID:96U1IGXd
マラドーーーーーーーーーーーーーーーナ!
547優しい名無しさん:2005/09/27(火) 05:44:08 ID:FYq4UQB0
飲んだ次の日がつらい〜
立ちくらみの症状が出た人、いますか?
548優しい名無しさん:2005/09/27(火) 06:29:48 ID:tp8FhLXu
立ちくらみではないが、起きたあとも足に力が入りずらいような感じでフラフラしたりはします。
それより自分の場合は寝付けないのに寝過ぎて起きれないのがorz
酒飲めない体質が関係してるのか?
薬の分解スピードが遅いような希ガス…
549優しい名無しさん:2005/09/27(火) 07:56:12 ID:beJaJb4q
>>547-548
その両方が出てる者がやって来ましたよ…
起立性低血圧で眼前暗黒感+ヒザが笑ってガクガク
寝つきは悪くありませんが

とにかく医者か薬剤師に相談することですね
分解が遅いのは錠を砕いて服用すれば
解消される鴨
550優しい名無しさん:2005/09/27(火) 08:40:49 ID:7H+4Nesq
ロヒって眠れないと急にアクティブになり過ぎて掃除を開始し
昼間は普段やらずにため込んでいた用事ごとをすべて片付け
夜はそのまま遊びに出歩いて酒は飲むはセクロスはするわで
性格的にも普段は無口なのにやたらと喋りだしたら止まりません
なんだか日頃ずっと気にかけていたことが全て爆発する感じ・・
普段は文句も言えない自分が喧嘩を売っていたり翌朝ハード鬱

車を運転したくなる衝動にかられるのを止めるのに必死です
551優しい名無しさん:2005/09/27(火) 12:34:52 ID:Nm+qoAdN
>>550

反作用の法則か?
薬と体は、眠らそう、眠ろう、としているのに。

人間、引っ張られているものを振り切ると、ハイになるからね。
親が「ダメー!」って言ってるのに、無理やり家出すると気持ちいい。
それと同じなのか??
552優しい名無しさん:2005/09/27(火) 17:58:36 ID:r6/Jb2AP
ロヒ2mg飲んで寝て、起きてフラフラしながら洗面所に
向かおうとしたら思いっきりこけて食器棚のガラス割った…
それも彼氏の下宿の…orz
ごめんなさああああい!!
553優しい名無しさん:2005/09/27(火) 19:26:53 ID:Jz4Hmo1/
ロヒのんだらいつの間にか携帯の待ち受け変えてた。
554優しい名無しさん:2005/09/27(火) 20:00:49 ID:2ESd1xwS
>>553
baka?
555優しい名無しさん:2005/09/27(火) 20:31:56 ID:Jz4Hmo1/O
ブルースハープ
556優しい名無しさん:2005/09/27(火) 20:34:01 ID:Jz4Hmo1/O
間違えた…吊ってきます
557優しい名無しさん:2005/09/27(火) 20:35:46 ID:Nm+qoAdN0
アホが多いな・・・。
558優しい名無しさん:2005/09/27(火) 22:39:46 ID:n95jxBUj
ロヒ2mgで3時間しか寝られなくなってしまいました。
耐性が着いてしまったって事でしょうか?
559優しい名無しさん:2005/09/27(火) 22:48:14 ID:rhuAFSIG
体がそれ以上の睡眠を必要としていないんじゃねーの?
560優しい名無しさん:2005/09/27(火) 23:13:21 ID:7H+4Nesq
ロヒって寝てる時に宅急便かなんかで予定外に早起きさせられ
短時間しか寝てなかったりすると1日中やたらハイテンション(゚∀゚)!!
561優しい名無しさん:2005/09/28(水) 02:04:14 ID:hUrrKvTT
今夜も眠れそうにないんで、ロヒ2mg×2 銀春×1 デパス×1服用投入しますた。オヤスモ
562優しい名無しさん:2005/09/28(水) 19:16:11 ID:hPF4uRwn
心ほど心迷わす心なり”
心に心。心許すな!!
563優しい名無しさん:2005/09/28(水) 19:20:05 ID:nkDuxe4u
>>562
難しいな…
564優しい名無しさん:2005/09/28(水) 20:07:13 ID:Mfy3Ujd3
>>563
考えるな。感じるんだ。
565優しい名無しさん:2005/09/28(水) 20:31:57 ID:nkDuxe4u
うーん、ダメだ。
566優しい名無しさん:2005/09/28(水) 21:58:55 ID:omrz7Xql
感じられん。
567優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:07:11 ID:hPF4uRwn
人生は重荷を背負て遠き道を行くが如し
あせらず感じてくれ!
568優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:22:03 ID:sZ3Lmrjg
Don't think! Feeeeeeel !!
569優しい名無しさん:2005/09/29(木) 02:09:21 ID:bOilmnf7
>>562
哲学か?
570優しい名無しさん:2005/09/29(木) 03:28:41 ID:PFMxERZ3
効かなくなっちゃったよマジで。
銅ロヒと銀春飲んでるんだけど、このところぜんぜん寝れない。
こんなんなら飲まなくても一緒かな。惰性で飲むのもなんだかなー。
571優しい名無しさん:2005/09/29(木) 03:32:56 ID:unr6MSmO
いいか睡眠薬には飲むコツがある。
ベッドに入る直前に飲め、直前、それが最大のコツ。
飲んでから、あれやこれや行動してはならん。
そして音楽が好きなら安らげる音楽をヘッドホンなりで聞け。
さすれば、しらぬまに安眠じゃ・・・
572優しい名無しさん:2005/09/29(木) 03:37:34 ID:PFMxERZ3
>>571
ロヒは起きる時間から逆算して飲んでるから、
たしかに飲んでからしばらくネットするのが習慣になっちゃってるんだよね。
ただ春は、言われるとおり寝る直前に飲んですぐベッドに入ってる。
それでも寝つかれなくてまた起きだしてしまう・・・こんな生活が続いてる。
573優しい名無しさん:2005/09/29(木) 04:01:33 ID:bOilmnf7
>>571
そうだね 俺もお医者さんに言われちゃったよ
574優しい名無しさん:2005/09/29(木) 07:42:10 ID:ArgK55+G
春は本当に超短期型だから、さっさと寝ないと効果切れになっちゃうよ。
575優しい名無しさん:2005/09/29(木) 08:23:50 ID:qOlq5gGZ
よく効いてくれるのは嬉しいんだが、計ったように6時間で目が覚めるのはなぜだろう。
いつもより早寝すると、より早起きになってしまうのが切ない。
576優しい名無しさん:2005/09/29(木) 09:36:27 ID:0rLxrUm5
昨日2mgのアメル、やめてみたけどいつもどおり眠れた。
今晩も眠れるといいな。
577優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:29:08 ID:SlHJ/QJV
>>575
t1/2が7時間程だから。
578優しい名無しさん:2005/09/29(木) 13:12:03 ID:9Qre1+1S
>>575
>>577 +
レム、ノンレム睡眠の1クールが1.5時間だから。
579優しい名無しさん:2005/09/29(木) 13:20:52 ID:U/pCk05c
2週間抜いたけど、耐性なくなったかな。
580優しい名無しさん:2005/09/29(木) 17:40:09 ID:l/sh/kKt
段々ロヒに嵌っていく自分がいるorz
1mgを割って0.5mgで大人しく寝てるから
耐性つくほど乱用はしちゃいないが。


581優しい名無しさん:2005/09/29(木) 17:46:53 ID:4hN+A1z3
うらやますー
1mgの半分でいいなんて
582優しい名無しさん:2005/09/29(木) 17:58:20 ID:l/sh/kKt
水で飲んだらすぐベットに入って音楽低音量で流して大人しく寝てる。
我ながら絵に描いたような善良患者だと思う。
起きててもどうせ悩むだけだし、必要な時以外は寝ていようかな作戦。
583優しい名無しさん:2005/09/29(木) 19:30:31 ID:BSoP86qf
心ほど心迷わす心なり”
心に心。心許すな!!
584優しい名無しさん:2005/09/29(木) 19:39:38 ID:X1XGykJO
まただ…やっぱり分かんない。
585優しい名無しさん:2005/09/29(木) 20:38:13 ID:BSoP86qf
>>584
心で読むんだ〜^^
がんがれー
586優しい名無しさん:2005/09/29(木) 20:51:06 ID:X1XGykJO
>>585
ありがとう。がんがる。
587優しい名無しさん:2005/09/29(木) 21:11:38 ID:Atx68zjv
昨晩ロヒ2mg飲んだ後携帯いじってた。
起きたら着メロ・着うたが10曲程増えてた。
588優しい名無しさん:2005/09/29(木) 21:15:18 ID:4hN+A1z3
>>587
あるある。
で、記憶なし。
589優しい名無しさん:2005/09/29(木) 22:58:36 ID:dZ8cTq2S
朝起きたら部屋が荒れてたことがあったな。
590優しい名無しさん:2005/09/29(木) 23:55:02 ID:aI0bwQ73
>>587
アルアル。これが困る。
俺は短期型が特にダメだった。アモ、マイスなど。

サイレースも飲み始めはヘロヘロに効いていたが、
いまは耐性が、、、
591優しい名無しさん:2005/09/30(金) 00:29:43 ID:xZjegex9
俺の場合は飲んでから寝るまでの記憶が飛ぶだけ。
ちゃんとPCも部屋の電気も消してる。おとなしいな・・・
592優しい名無しさん:2005/09/30(金) 00:37:28 ID:VTqll3bK
自分はサイレース2rとレンドルミン0.25rとパキ20rを酒で飲み、ただいま泡盛飲んでやす。数分経ったらグリるね。
593優しい名無しさん:2005/09/30(金) 00:38:26 ID:VTqll3bK
あ、あとセディール10も飲みました。
594優しい名無しさん:2005/09/30(金) 00:40:02 ID:VTqll3bK
目の前にはセラミック包丁・・・
595優しい名無しさん:2005/09/30(金) 00:50:08 ID:j371GJTk
>>594
変なことしたらダメですよ〜
後悔することになりますよ
早く寝たほうが良いです
過去に同じような状況で自傷行為に走ったので・・・
596優しい名無しさん:2005/09/30(金) 03:20:26 ID:rA8+HozN
ロヒin
おやすみ。
597優しい名無しさん:2005/09/30(金) 03:21:24 ID:4+sArfFy
ロヒ飲んで寝て起きると、吐き気がします。
そういう人、いますか?
1mgなんだけどなぁ・・・。
598優しい名無しさん:2005/09/30(金) 03:42:45 ID:cl2a9g39
>>597
それなら半分に割って飲む

眠剤入れないと全然眠くなんねぇw
599優しい名無しさん:2005/09/30(金) 04:23:31 ID:lkakJDaM
サイ2mg飲んでもまったく眠くなんない。
うだうだしてたらこんな時間・・・orz
過眠とぜんぜん寝れない日の繰り返し。
こんなんじゃ仕事に復帰できないよ。
処方なんとかならないかなぁ・・・。
600優しい名無しさん:2005/09/30(金) 04:50:40 ID:zQXVsD9l
まわりのロヒユザーせ飲んで眠ってるときにムクリとおきて冷蔵庫を開け(まあ開けなくてもいいのだが)。
「冷蔵庫の中に悪魔がいる!!」とガタガタ脅えてしまった。

なんというかロヒの悪夢と冷蔵庫と悪魔ってなんとなく王道な気がするのは私だけ?
601579:2005/09/30(金) 05:14:30 ID:6a4sAQi5
耐性とれたみたい。
久し振りに、寝覚めスッキリ。
602597:2005/09/30(金) 05:19:10 ID:4+sArfFy
>>598
そうすると(半分に割って飲むと)、中途覚醒で2時間くらいで起きちゃうんです・・・
603優しい名無しさん:2005/09/30(金) 05:51:25 ID:Z99IDbYM
眠剤飲んで 起きてカキコしてると
誤字脱字オンパレードで
内容も記憶にないってことですよね

ちょっとの間、あのラリラリ感が好きで
起きてチャットしてましたけど
もうやめて寝ることにしました・・・

そもそも、ラリラリをやってから
まともに効かなくなったような気がする
604優しい名無しさん:2005/09/30(金) 05:59:36 ID:SDjDu/ID
サイ飲んだのに眠れない・・・ 今日は徹夜かよ・・・
605優しい名無しさん:2005/09/30(金) 06:10:37 ID:HNWdQHx9
ロヒって痩せるね!
飲んでた頃食欲不振のおかげで少年のような肢体になれました。
自分はその頃は悪夢もなかったんで。
レボトミンのせいか太ってきたので、また処方してもらいたい気がする^^;
606優しい名無しさん:2005/09/30(金) 06:14:47 ID:s3+zjnp2
>>605
私ロヒ飲んでるけど、全然痩せないよ。どの位痩せたの?
607優しい名無しさん:2005/09/30(金) 10:23:40 ID:cvgRFKqL
>>605じゃないけど俺は食欲消滅して10kg痩せた。
仕方ないのでサプリとかおかゆとか果物とか喰ってる。
元々太ってたのでダイエットがてら大丈夫と思って今は放置してる。
でも15kg突破したらヤバそうなので医者に相談する。

608優しい名無しさん:2005/09/30(金) 10:28:28 ID:KAMq35+D
>>607
2週間ごとに診察行っているんだから10kg減に気付けよ<主治医
609優しい名無しさん:2005/09/30(金) 10:40:34 ID:cvgRFKqL
>>608
でかい病院で人数捌いてるから気づかんのじゃないかな<主治医
俺も>>605みたく少年体型めざす。
んでプロテイン飲んでジム通って筋肉も少しつける、彼女も喜ぶし。
しかしあれほど出来なかったダイエットがいとも簡単にできるのは驚いた。
頑張るぞ〜
610優しい名無しさん:2005/09/30(金) 13:56:03 ID:sOervvRV
深刻な摂食障害に陥る前に主治医に相談した方がいい。
一度陥ったら抜け出すのは容易じゃないよ。
611優しい名無しさん:2005/09/30(金) 17:50:29 ID:cvgRFKqL
>>610
心配してくれてありがとん。
でも摂食障害ってレベルじゃないな。
少しずつ食べて満足する感じ。
程よく筋肉つけて彼女を喜ばせるのだ。


612優しい名無しさん:2005/09/30(金) 19:05:12 ID:8ww1J5sW
こんばんわーまた来ますた〜

心ほど心迷わす心なり”
心に心。心許すな!!
613優しい名無しさん:2005/09/30(金) 19:15:10 ID:i7I2Xtyd
やせてる香具師裏山
ドグマと併用されてるから痩せないんだと再認識してみる
614優しい名無しさん:2005/09/30(金) 19:15:31 ID:ogrZ4HK5
君の読む所のものは古人の糟粕のみ。
615優しい名無しさん:2005/09/30(金) 19:32:02 ID:XZPAEagl
>>611
そか、安心したよ。
自分が摂食障害で10年以上人生無駄にしたから
そうなる前にと思ってついお節介やいてごめん。
でもあまり無理しないようにね。
616優しい名無しさん:2005/09/30(金) 19:32:48 ID:s3+zjnp2
>>612
まただ…難しいな
617優しい名無しさん:2005/09/30(金) 21:49:50 ID:8xVlbvub
耐性ついちゃって弾薬してたロヒちゃん今日から復活。うれしいな。
落ちる早さと、切れの良さがお気に入り。ユーロジンじゃ寝れやしないし
翌日残り杉。
618優しい名無しさん:2005/10/01(土) 00:29:47 ID:c5xRbFL8
ロヒ投入…眠くならん
619優しい名無しさん:2005/10/01(土) 01:19:06 ID:wabMlDAt
飲んでから有る程度経過すると何か逆に目が冴えてくる。
俺の場合小人も出て来ないからちょっとつまらん。
620優しい名無しさん:2005/10/01(土) 06:04:16 ID:8EcghMB3
>>619
自分も眠くならないクセに睡眠時間長くなってるし
小人さんでてこないのはつまらんw
一番つまらんのはこんな時間まで起きてる自分だが…orz
今日一日どうする気なんだ俺?
寝てて一日ムダにする気か?!○| ̄|_
621優しい名無しさん:2005/10/01(土) 12:07:23 ID:AuqiNiX6
>>619
入眠に失敗するとショックで逆にハイになるんだよ。
一時的に眠くなるってことは耐性はついてないから
意地でも寝ないと薬代の無駄遣い。

>>620
小人出したいなら催眠作用の強い眠剤よりも
鎮静作用が強いトランキライザーのほうがいい。
622優しい名無しさん:2005/10/01(土) 12:09:05 ID:AuqiNiX6
>>612
>心ほど心迷わす心なり”
>心に心。心許すな!!

読むのは簡単だが実践するのは難しいな。
623優しい名無しさん:2005/10/01(土) 12:48:48 ID:h5hVj67G
とりあえず人に心を許すなっていう事?
624優しい名無しさん:2005/10/01(土) 13:22:32 ID:VfvJANqm
自分の心に惑わされるなってことじゃない?
625優しい名無しさん:2005/10/01(土) 14:09:50 ID:BLRr2CpL
>>624
正解です^^
626優しい名無しさん:2005/10/01(土) 14:11:43 ID:h5hVj67G
2日かけてようやく分かった〜(´∀`)
627605:2005/10/01(土) 15:18:30 ID:4Y99P3Gc
>痩せ具合
50kg台だったのが46kg位に落ちましたが
多分見た目は40kg前半だったとオモ
細すぎ!といわれ憧れのほっそり二の腕、華奢な人になれて嬉々揚々
でも胸も落ちた セルライトは落ちないよw

今はむちっと。。。女性らしい体型。。
ロヒはずっと残ってたなぁ。。不眠じゃないからなあ むしろ過眠 でも
眠りが浅くてリアルな夢ばっか見て疲れる
熟睡したい

628優しい名無しさん:2005/10/01(土) 17:49:36 ID:BLRr2CpL
>>626
人生は重荷を背負て遠き道を行くが如し
629優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:01:41 ID:XH+/6R4Y
心ほど心迷わす心なり”
心に心。心許すな!!
630優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:02:45 ID:sAp+FvUt
それがわかるなら楽
俺なんてわからない
631優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:12:28 ID:BLRr2CpL
>>630
摩訶般若波羅密多
観自在菩薩 行深般若波羅密多時 照見五薀皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
空即是色 受想行識 亦復如是
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減
是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法 無限界乃至無意識界
無無明 亦無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩捶 依般若波羅密多故
無圭礙 無圭礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅密多故
得阿耨多羅三貘三菩提
故知般若波羅密多 是大神呪 是大明呪
是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚
故説般若波羅密多呪 即説呪曰
掲諦掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶
632優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:13:29 ID:XH+/6R4Y
実は、、、、、俺もわからん。
633優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:14:24 ID:BLRr2CpL
>>630
かたよらないこころ、こだわらないこころ

とらわれないこころ

ひろく、ひろく、もっとひろく
634優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:43:37 ID:h5hVj67G
>>628
あ〜コレもあった…
635優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:46:29 ID:h5hVj67G
あげちゃいました。ごめんなさい。
636優しい名無しさん:2005/10/01(土) 19:27:06 ID:48LdJLqB
そろそろお腹一杯。
スレ違い。
637優しい名無しさん:2005/10/01(土) 19:31:32 ID:BLRr2CpL
>>636
かたよらないこころ、こだわらないこころ

とらわれないこころ

ひろく、ひろく、もっとひろく
638優しい名無しさん:2005/10/01(土) 21:03:29 ID:c7bHr/En
ロヒって歯で砕きやすいよね。苦くないし、いつも砕きながら食べてます(笑
早く効いて欲しいんで
639優しい名無しさん:2005/10/01(土) 21:04:34 ID:sAp+FvUt
テトラミドは苦すぎ
640優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:51:44 ID:7Wc4KWLe
悪夢をどうにかしてくれ!!

前にも書いたら「お祓い」とレスがあったが。
641優しい名無しさん:2005/10/02(日) 03:12:49 ID:Ye1FtsZK
サイレ2・リスパ1・ユーロジン飲んだけど眠気全く来ない(´・ω・`)
疲れてるから早く寝たいのに・・・
642優しい名無しさん:2005/10/02(日) 03:19:01 ID:jVdU6PxU
>>640
摩訶般若波羅密多
観自在菩薩 行深般若波羅密多時 照見五薀皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
空即是色 受想行識 亦復如是
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減
是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法 無限界乃至無意識界
無無明 亦無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩捶 依般若波羅密多故
無圭礙 無圭礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅密多故
得阿耨多羅三貘三菩提
故知般若波羅密多 是大神呪 是大明呪
是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚
故説般若波羅密多呪 即説呪曰
掲諦掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶
643640ですが…:2005/10/02(日) 04:08:59 ID:7Wc4KWLe
悪夢のこと書いたわたしですが
>>642さん、
全く漢字読めませんが、お祓いしてくれてるんですかね?それかコピペで受け狙い?(有力か?)
この大量の漢字の羅列みたらそれはそれで夢に出てきそうなんですが…。
とりあえずdクス
644優しい名無しさん:2005/10/02(日) 04:32:04 ID:jwj/tBXn
とりあえず般若心経というありがたいお経のようですよ。
物事の本質には実体はない(色即是空)と説いていることから、
「悪夢」も実体のない怖れるに及ばないものであると考えたら気分も
変わるのではないでしょうか。

(板違いスマソ)
645優しい名無しさん:2005/10/02(日) 04:40:47 ID:jwj/tBXn
訂正
 物事の本質には実体はない
→現象には実体はない
646優しい名無しさん:2005/10/02(日) 13:35:52 ID:1lPpBXr6
サイレースって2週間で耐性ついたりする?
日に日に効きが悪くなってるのだが何か早すぎるような・・・
647優しい名無しさん:2005/10/02(日) 13:41:36 ID:hlhk+Loz
早っ!
648優しい名無しさん:2005/10/02(日) 13:52:23 ID:1lPpBXr6
うん。早すぎるよな・・・
普通耐性つくのってどれくらいの早さなの?

スレチですまんがレキソタンも1ヶ月でただのラムネになった・・・
俺の体どうなってるんだ?
649優しい名無しさん:2005/10/02(日) 14:19:32 ID:hlhk+Loz
>>648
自分もレキ、ロヒ使いだけど
ロヒはもともと最初からラムネ感覚でほとんど効果は感じないよ。
ロヒはかれこれ5,6年続けてる。
途中耐性がつきそうになったら、
適度に減量期間を設けたりして持続してる感じ。

>>648はロヒが合わなかったのかも?
それか服用量が少ないとか。自分は2mg/day。
耐性がつく時期は個人差があるからよくわからないけど、
さすがに2週間は早過ぎると思う。
650優しい名無しさん:2005/10/02(日) 14:27:35 ID:k5SFacHE
@突然スイッチ切れていつの間にか寝ている。

A中途覚醒することが多くなった。夢も多い(レム睡眠含む)

Bすぐには効かなくなった。逆に変に覚醒する期間がある。
頭が明晰な1〜2時間がある。その後スイッチ切れ。
覚醒期間中は健忘していることが多い。

C妙に体の節々や筋肉に痛みが感じられるようになった。
ここでいったん常習はストップ

D半年後ぐらいに再開。頓服で使う。
症状としては@の段階がすぐ終わってAとBあたりで効いている。
緊張が続く日々には良く効く。
覚醒期間中は、衝動行動と言動に注意する。衝動買い、口喧嘩など。
我慢のタガがはずれ気味なので。一人で部屋をかたづけるのがいい感じです。
651649:2005/10/02(日) 14:40:10 ID:hlhk+Loz
>>649
訂正

> ロヒはもともと最初からラムネ感覚でほとんど効果は感じないよ。

○ レキ
× ロヒ
652648:2005/10/02(日) 19:05:46 ID:1lPpBXr6
>>649
自分も2mgです。
まぁよく分からないから最初からこの効き目だと毎晩思い込むことにします。
スレ汚しすまそ
653優しい名無しさん:2005/10/02(日) 21:01:39 ID:WFG8z5tr
>>651
ロヒが最初からラムネって、びっくりさせやがって・・・。
654優しい名無しさん:2005/10/03(月) 00:20:46 ID:GO18pEt4
あの事件ではどのくらい飲ませてたんだろう...。
自分は既に4mg処方なので、8mgでもほぼラムネだけどorz
655優しい名無しさん:2005/10/03(月) 00:32:52 ID:ZNQe1TmZ
あの事件とは…?
気になる。
656優しい名無しさん:2005/10/03(月) 01:25:21 ID:DSOlDUJs
>>655
女子高生がオヤジ相手に
ロヒ+ハルをアルコールに混ぜて飲ませてやった
先月の昏睡強盗の事件だと思う。
657優しい名無しさん:2005/10/03(月) 02:39:04 ID:66w3uz53
アルコールが一番効いたんじゃなかろうか。
658優しい名無しさん:2005/10/03(月) 03:48:10 ID:nKHXvBd3
ロヒと飲みあわせてラリラリな感じになる薬ってなんですか?前はロヒ2mgを三錠飲むだけでラリ〜な感じになれたんだけど今は効かなくて…。
前みたいに変な幻覚見れるようになりたいんだけど…
659優しい名無しさん:2005/10/03(月) 04:33:09 ID:vEHLyg/R
幻覚じゃないけど
この前いつものロヒ1mgとリスミー2mgと初めてのラボナ50mgで小人さん初出現
おきて携帯見たら設定が超デカ文字になっててちょっとビビッたw
660優しい名無しさん:2005/10/03(月) 09:29:25 ID:aqruLtR2
ロヒプノールはなぜアメリカ持ち込み禁止なんですか?
そんなに危険な薬なのでしょうか。
661優しい名無しさん:2005/10/03(月) 10:15:31 ID:m3Z8/8o/
>>660
犯罪に使われて名前が有名になりすぎて禁止。
662優しい名無しさん:2005/10/03(月) 11:26:34 ID:gxHfY8Ld
>>660
ある日用品と合成すると麻薬になるから。
663優しい名無しさん:2005/10/03(月) 12:55:25 ID:jMKaSfUx
↑気になる
664優しい名無しさん:2005/10/03(月) 13:31:48 ID:PwMCYEh5
↑同じく。
665優しい名無しさん:2005/10/03(月) 16:11:21 ID:MRCMjB3E
酒?
麻薬にはならないだろけど犯罪に悪用された実績はあるらしいな。
666優しい名無しさん:2005/10/03(月) 17:44:07 ID:tUeqV40P
ロヒプノールは粉にしやすいし変な味がないから違和感ないしね。
酒とかに混ぜると絶対にわかんないとおもわれ
667優しい名無しさん:2005/10/03(月) 18:21:38 ID:v1fkvkFg
ロヒに代わる眠剤って、なんでしょうかね?
セロクエルとかレボトミンが思い浮かぶんだけど。
ロヒみたいに熟睡できるのって何?
ラボナとかベゲは飲んだことないから知らない。
668優しい名無しさん:2005/10/03(月) 19:04:41 ID:2HfCwDYw
かたよらないこころ、こだわらないこころ

とらわれないこころ

ひろく、ひろく、もっとひろく
669優しい名無しさん:2005/10/03(月) 19:16:24 ID:m3Z8/8o/
>>668
つぎのしゅくだい。
がんばる。
670優しい名無しさん:2005/10/03(月) 19:31:16 ID:2HfCwDYw
>>669
生まれ生まれ生まれて生のはじめに暗く

死に死に死に死んで死の終わりに冥し
671優しい名無しさん:2005/10/03(月) 20:11:41 ID:IGbW7cM+
今日も あつゅい インリン おしと そして 笑われる
672優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:06:00 ID:jMKaSfUx
アルコールが『日用品』になるのでせうか?
673優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:07:08 ID:OhjWlrZJ
板違い
674優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:11:31 ID:2HfCwDYw
>>673
きにするな
675優しい名無しさん:2005/10/03(月) 22:14:48 ID:tUeqV40P
ロヒプノールを通常の2倍飲んでみました
さてどうなることやら
676優しい名無しさん:2005/10/03(月) 22:25:46 ID:2HfCwDYw
生まれ生まれ生まれて生のはじめに暗く

死に死に死に死んで死の終わりに冥し
677優しい名無しさん:2005/10/03(月) 22:40:52 ID:bsX8zcbg
>>676
悪いけどそろそろよそでやってくれないか?
678優しい名無しさん:2005/10/04(火) 01:33:25 ID:DP/ztB3b
>>677
妙にワラタ。禿堂。できればしばらくメンヘル板以外に出張してきてくれんかのう。
679優しい名無しさん:2005/10/04(火) 03:35:28 ID:unatyEzp
ロヒ飲んだのにこんな時間にお目覚め〜( p_q)
しかも悪夢と言えるのだろか?うちのおかんに背中をガスバーナ→であぶられる夢を見て焦って起きた。
気違いだ→!って夢の中で思ったけど、実際おかしいのはあたしの方か…(笑)
680優しい名無しさん:2005/10/04(火) 04:34:05 ID:Vp3mkEzS
あの初めのラリラリ感はもう味わえないのか・・・
どのくらい弾薬したらよい?
681優しい名無しさん:2005/10/04(火) 05:21:39 ID:7EPYc9Js
>>679
おかんにガスバーナワロス
682優しい名無しさん:2005/10/04(火) 07:03:19 ID:1o5WOY7u
ロヒ2mg飲み初めて一週間、悪夢を見るようになってきた…

昨日は母が死に、今日は弟が殺された。
寝付きも寝覚めもかなり良くなったのだが
これはちと辛い
683優しい名無しさん:2005/10/04(火) 07:11:55 ID:dkCE8Gwp
>>682
睡眠時間が長いかチェックだそうです。>>4を参照。

私も同じ症状が出たので医師に処方を変えてもらいましたが、
早朝覚醒がひどいので再処方されました。今もやややこしい夢を
見ますが、初期のような一日中不快になるほどの悪夢は無くなってきました。
684優しい名無しさん:2005/10/04(火) 07:32:09 ID:1o5WOY7u
>>683
なるほど、思えば睡眠時間が長かったかもしれません。
昨夜9時〜今朝6時の9時間睡眠でした。
683さんは一度処方を変えてもらったのですね。
また初期以降の悪夢も軽くなってくるみたいで安心しました。
どうもありがとう。
685優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:48:21 ID:14EDeMgQ
おはようございます。
当方うつ病で、デプロメール、ソラナックス、睡眠薬としてレンドルミンを処方されていたんですが、
なかなか効かず、中途覚醒が何度もあるのを訴えたところ、昨日よりロヒプノール(2ミリ)を処方されました。
昨日初めて飲んだんですが、中途覚醒というか、起きているんだが寝ているんだが良く分からないまま朝を迎えました。
変な夢も見た気もします。
スレを見ていると、酒は断ったほうがよいとありますが、それが原因なのでしょうか?食事の時に晩酌をしています。
酒は結構強いほうですが、そんなに量は飲んでません。DR.に相談したほうがよいでしょうか??
それともそのうち慣れてくるんでしょうか??
686優しい名無しさん:2005/10/04(火) 10:24:23 ID:74ZxHg32
>>677ワハハハハ
687優しい名無しさん:2005/10/04(火) 14:23:28 ID:Ao7yup/c
耐性ついちゃう話はよく聞くけど、ずっと飲んでるのに薬の作用がきつくなることってあります?
最初は飲まないと寝られない上に中途覚醒したいたんですが、この1ヶ月、朝起きられなくなって
2mg→1mg→半分割り、と減らしても午前10時くらいまで寝るようになってしまいました。
飲まないと寝つきが悪いし…と医師に話したら今日とうとうレンドルミン×2に変更になりました。

うつ病が快方に向かっているのも原因なのかな
688優しい名無しさん:2005/10/04(火) 14:56:06 ID:CmUVz3XV
>>687
喜ばしいことじゃないか!
それだけ精神的に安定してきたって事だと思うよ。
689優しい名無しさん:2005/10/04(火) 15:05:38 ID:yuAdLYjL
ロヒ2を3錠飲んでも眠くならないうえに努力の結果眠れたと思ったら2時間でバッチリ目が覚めて困ったので、
今通ってる病院では怒られて薬を減らされる一方だったのでネットで色々検索して
「リタリン、ハルシオンすぐ出せます」的な事を遠まわしに書いている病院を発見。
直ちに予約を取り訪ねたけども初診なのでパルレオン0.25といういかにも弱そうな薬を出された…

初・ハルシオンを期待して行ったのに。初診なんてどこもこんなもんなんだろうか?
それとも自分に薬での自殺未遂が経歴としてあるからこうなったのか?
どっちなのでしょう?
690優しい名無しさん:2005/10/04(火) 15:14:32 ID:icJjw1Ci
ハルシオン飲んでも、効果を期待できそうにないね。
ロヒODは金の無駄。
691687:2005/10/04(火) 15:22:24 ID:Ao7yup/c
>>688
ありがとう。そうだね、薬がいらない方向に進むのはいいことなんですよね。
692優しい名無しさん:2005/10/04(火) 15:55:39 ID:WmPjeRuP
>>691
このスレともそろそろお別れなのか。(羨
もう戻ってくるなよw
でも波があって戻ってきても温かく迎えるからな。
とにかくオメ。鬱自体もその調子で快方に向かう事を祈ってるよ。
693優しい名無しさん:2005/10/04(火) 16:10:45 ID:14EDeMgQ
↑↑↑
優しい方ですね。
694優しい名無しさん:2005/10/04(火) 18:38:56 ID:HeCVtFYh
ロヒプノール飲まないと眠りが浅くて悪夢の連続・・・
飲んだら一日寝て過ごすはめになる・・・

今日は結婚まであと数日とかいう妙にプレッシャーのかかる夢を見て、疲れ果ててしまった。
695優しい名無しさん:2005/10/04(火) 18:42:32 ID:PEmEueCo
生まれ生まれ生まれて生のはじめに暗く

死に死に死に死んで死の終わりに冥し
696685です:2005/10/04(火) 19:40:01 ID:14EDeMgQ
どなたかよいアドバイスいただけると幸いです。
しつこくてすみません。
697優しい名無しさん:2005/10/04(火) 20:03:33 ID:Ym4Wra2c
>>696
晩酌からロヒ服用までの時間はどれくらい?
眠剤服用中にアルコールは控えた方がいいのは確かだけど、
アルコールによって効き目が悪くなる事は考えにくいような。
普通は作用が強まるから危険だと言われてるんだと思います。。
ロヒはレンドルミンと同じベンゾジアゼピン系だけど、
レンドルミンよりもかなり強い薬。
ロヒ服用後、作用までに1時間くらいで、
その頃に就寝体勢に入っていれば大抵は眠れると思うんだけど。
悪夢の原因は昼寝などで睡眠過多が原因の事が多いけど、
それはないでしょうか?
もう2,3晩様子を見て、変わらなければ主治医に相談した方がいいと思います。
698優しい名無しさん:2005/10/04(火) 20:13:48 ID:Ym4Wra2c
>>689
> 「リタリン、ハルシオンすぐ出せます」的な事を遠まわしに書いている病院

その病院、変えた方がいいと思う。
699優しい名無しさん:2005/10/04(火) 20:52:23 ID:icJjw1Ci
>>685
個人的な意見を言えば、晩酌程度は問題ないと思うよ。文面見る感じでは熟睡
できてないみたいだから、医師に症状伝えて+αの薬もらうとか、眠剤変えて
もらうことをお勧めします。ただ、翌朝起きて残っているとまずいので、生活
スタイルもちゃんと伝えた方がいいです。
700優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:20:43 ID:Xhm1f2bZ
皆さんもおっしゃってるように、
サイのむと必ず悪夢を見ます・・・
でものまないと夜中に目が覚めて辛いです。
悪夢に絶えるしかないのでしょうか・・・。
701優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:23:00 ID:Fxt4KVtn
>>700
サイレースあわないって相談してみてわ?
他にも中期型の眠剤あるし。他には試したの??
702優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:25:58 ID:Fxt4KVtn
>>689 >>698
ハルは内科でも出るくらい簡単にゲットできると思うけど・・・
ハル、マイ、ロヒは、メンヘル系じゃなくとも処方されるよ。

でも、リタ出します病院はやめとけ。
703優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:35:30 ID:FeoAJ4/E
>>702
いや、○○出しますって謳い文句を出す事自体がNG
704優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:38:13 ID:FeoAJ4/E
補足
勿論、リタで患者集めするような病院だから変えるように書いたんだけどね。
705700:2005/10/04(火) 23:40:49 ID:Xhm1f2bZ
>>701
レスありがd( ´∀`)
今は、マイスリーとサイレースで、
中期型は他には試したことがありません。
睡眠薬には、まだあまり詳しくなくて・・・
人にもよると思いますが、例えばどんな中期型が良いでつか??
706優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:00:07 ID:Fxt4KVtn
>>705
ベンザリンとかどうだろね?
とにかく試すしかないんだな・・・私もそうだったし。

良いのが見つかると良いね。
707優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:22:48 ID:txKe/F9R
>>706
本当にありがとう<(__)>
良いのに会えるといいな。
とりあえず、今夜も今サイレースのみました。
悪夢見ませんように(´Д`)
708優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:56:58 ID:mwUgdI3A
一番強いのってなんですか?
709優しい名無しさん:2005/10/05(水) 01:14:26 ID:niDWYya/
>>708
そんな撒餌みたいの、イヤ!
710優しい名無しさん:2005/10/05(水) 01:30:42 ID:SodZHFpg
>>708
漏れ様だよ
711懺悔:2005/10/05(水) 01:34:46 ID:tNMC0ZhZ
今日でロヒスニをやめようと思います。まじめに服用されてる方々に迷惑がかかる上、
自分の精神状態に異常をきたしてしまいました。ストレスに我慢弱くなったというか、キレやすくなったというか・・・
まじめに服用されてる方々、本当にすみませんでした。
712優しい名無しさん:2005/10/05(水) 02:30:42 ID:0eFnQk/6
>>695
お大師様がどうかしたのか?
713優しい名無しさん:2005/10/05(水) 03:10:58 ID:zz56II2f
689を書き込んだ者です。やっぱりあの病院やめて新しいところを今頑張って探してます。
指摘くれた方、ありがとうございました(;・∀・)

ちなみにあの病院、ホームページを見ている限りでも怪しいところが他にも沢山…
15分でわかるエイズ、肝炎検査やら婦人科、皮膚科、心療内科以外にもなんでも相談ください等々…
病院スタッフとは思えないほどの態度&しゃべり方。どうかと思った
714優しい名無しさん:2005/10/05(水) 06:11:50 ID:dV4q2V/b
ロヒもマイスリーでも眠れない。
これじゃ睡眠調節にならない。
眠剤よりSSRIや三環系の薬を強くしてもらおうか考え中。
これじゃいつ死ぬかわからない。
715優しい名無しさん:2005/10/05(水) 07:47:46 ID:xeIeYgsO
>>714
睡眠不足で死ぬ事はないからあまり思いつめないように。
ロヒやマイなどの代表的な眠剤は大脳辺縁系にしか作用しないから、
それだけでは眠れないケースは、向精神薬と併せると眠りやすくなるよ。
自分はロヒだけではだめだったからリスパも処方してもらうようになって
眠れるようになった。(リスパは夕食後服用)
716685です:2005/10/05(水) 11:33:07 ID:y4asz1t2
>>697
晩酌してから4,5時間といったところでしょうか?
今、休職していますので昼寝を1時間程度しています。
昨日は22時頃服薬して22時30分頃寝たのかな。2時頃までは寝れたのですが、5時前に目が覚めて(いつもの仕事時の起床時間)6時過ぎまでうつらうつらの状態が続き、
携帯をマナーモードにしてなかったので、着信で7時30まで寝れました。一日目の不快感は少し減少したので、アドバイスのとおりもう少し様子を見てみます。
でも、変な夢は見ますね。
>>685の方も含めてアドバイスありがとうございました。お礼が遅れてすみませんでした。
また相談させてもらいます。

717優しい名無しさん:2005/10/05(水) 12:02:45 ID:51yrkVqY
>>714
マイスリー+ロヒじゃダメなのかな?
単種の眠剤で眠るより、組合せのほうが悪夢も見にくいし。

どういう風に眠れないのか良く分からないけど、
就寝前だけ抗不安剤を追加するっていう手もあるよ。

>>716
途中で眠りが浅くなってるのか覚醒際の眠りの質が良くないのか、
そこらへんは分かりかねるけど、短期型をちょっと早めに飲んで、
中期型で引っ張る(血中濃度MAXの時間をずらす)、っていう方法も。

あ、あと、晩酌してるなら血液検査しておこう!
肝臓に負担掛かってると思うよ。
718優しい名無しさん:2005/10/05(水) 14:45:04 ID:h/Ha6fjV
>>717
俺もマイスリー+ロヒ。
スッと入眠、そしてぐっすり。
マイが10mg、ロヒが2r。
719優しい名無しさん:2005/10/05(水) 15:11:14 ID:EqqQtIs7
ロヒプノールってさ処方箋上では2週間までとか決まりがあるの?
というのは医師に眠れないから2錠の3週間処方にしてください。とお願いしたにもかかわらず
1錠の2週間分しか出てない訳よ。
(他の処方されている薬はきちんと3週間分処方されている)

薬袋を見ると2錠の11日間としか書いてないのよ。
処方した薬局に聞いてみたら、そんな決まりで1錠の2週間分しか出せない薬らしい
(初めて聞いた)
ロヒプノールって一度に何錠までとか決まりがあるの?
病院に聞きたいんだけど、午後休診で聞けないし困った・・・・orz
720優しい名無しさん:2005/10/05(水) 15:49:49 ID:xzgIM8yF
>>719
二週間までという決まりがあるよ。
そして原則として一日2mgがMax。
その出された1錠は2mgだよね?
それだったら規定量一杯の処方をしてくれた事になり、正しい処方。
721優しい名無しさん:2005/10/05(水) 15:52:56 ID:xzgIM8yF
ん?でも薬袋に「2錠の11日分」として書かれているのが気になるな。
まぁ、実際の処方(中身)は正しいみたいだけど。
722優しい名無しさん:2005/10/05(水) 15:57:12 ID:QoR83HAu
ちゃんとした答えにならないとは思うけど
漏れがロヒ1錠飲んでたとき、ちょうど病院が夏休みに入るから
石がロヒも4週間分処方箋書いてくれたのよ。

で、調剤薬局行ったらやっぱり「ロヒは2週間分しか出せない」とかで
石と薬剤師が電話でやりとりしてた。
結局1日2錠処方という形にして2週間分(本当は4週間分)処方してくれた。

やっぱ睡眠薬だから量も含めて2週間分まで処方可って決められてるんだと思う。

719が1錠の2週間分(2錠の11日は半端)しか処方箋書いてもらえなかったのは
石が2錠飲む必要はないと判断したか、単純に書き間違えたかで、
どうしても2錠飲みたいなら処方変えてもらえば可能。でも3週間分は出ないよ。

漏れは1錠じゃ効かなくなって2錠飲んでるけどやっぱり2週間分しか出ないから。
723優しい名無しさん:2005/10/05(水) 16:01:41 ID:QoR83HAu
ちなみに漏れは1日2錠だから4mg飲んでるよ。
それでも眠れないときは3錠飲んだりしてる。
MAX越えてんのか。知らなかった。
724優しい名無しさん:2005/10/05(水) 16:04:33 ID:cHg8WpCM
海外出張のためという理由付けて1ヶ月分もらったことあるよ。
理由考え出したのは俺じゃなくて医師でした。
たてまえはあくまで2週間分のみだけど、いろいろ手はあるってことですかね
725優しい名無しさん:2005/10/05(水) 16:12:51 ID:xzgIM8yF
>>724
そそ。あくまで「建前」の話。
実際は患者側の諸事情で再診までの期間が空く時は
いわゆる裏技は使ってくれるけどね。
ただそれはある程度通院して、
信頼を得てからじゃないと無理かも知れないし、
底なしに出してくれるわけでもないね。
726719:2005/10/05(水) 17:12:15 ID:EqqQtIs7
>薬袋を見ると2錠の11日間としか書いてないのよ
調剤薬局に聞くと1錠ずつ飲めば3週間分になりますよ。。ということらしいですた

医師に眠れないときは増やしていいですか?と聞いたら3錠までなら大丈夫ということだったのになぁ(ロヒ2mg)
寝れないと言うことでジプレキサとセロクエルそれぞれ一錠づつ寝る前処方されてます。

建前上は2週間までなんですねぇ〜
明日にでも病院に電話して聞いてみまつ
727優しい名無しさん:2005/10/05(水) 17:21:49 ID:jwVuejlG
自分の医師は28日分だしてくれる。
728優しい名無しさん:2005/10/05(水) 17:50:13 ID:2Xs06C69
基本的にフルニトラゼパム(ロヒ他)は2週間以上の処方は
特別な理由がないと処方出来ないんですね。
あとアメリカへの持ち込みも100mg以上だと逮捕されます。

なお処方の仕方は色々あるので、1日4mg×14日間処方で
実質1日2mg28日間処方と同じですがね。
法律は抜け道だらけなのさ。

ちなみに1日の処方用量については法律の縛りはない。
添付文書見ると
「通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。」
としか書いていないので。

そんな漏れも実は1日4mg処方されていて、ちゃんと服用してるんだがなw
729優しい名無しさん:2005/10/05(水) 20:25:34 ID:p8zVY5qV
>>727
根性入ってるな、その病院。
730714:2005/10/05(水) 20:53:38 ID:7P1Fhh1t
>>715
>>717
レスありがとうございます。
ルボックスを飲んでいますが、医師に症状を軽くみられているきらいがあるので
マイスリー、ロヒ、ルボともに最小に処方されているようです。
ちなみにマイスリーとロヒは一緒に飲んでいます。
以前頓服で出されていた抗不安薬と一緒に飲んだ時に楽に眠れたので、
医師に確認してみます。
731くれくれ小僧:2005/10/05(水) 20:58:41 ID:5kJJqh2b
みなさんに質問なのですが、メンタルクリニックに行って、いきなり一日二錠貰える伊藤家みたいな裏技ありますか?
最近悩み過ぎてたまに友達にもらうロヒでしかねれません。はじめていくのでアドバイスお願いします。
732親不孝娘:2005/10/05(水) 21:05:30 ID:9iP9hjtP
クリニックはちゃんと選ぶべきです
私はいって本当に鬱なのか信じられないほど
簡単な質問で済みました
医者も信用できなかった
やっぱ女医がいい
733優しい名無しさん:2005/10/05(水) 21:16:56 ID:8skMXFNK
>731
やっぱ一日2ミリぐらいからはじめて、
「でも、やっぱり眠れないんですぅ〜!」
と増やすしかないと思う。
眠剤はどんどん規制が(病院側の)厳しくなってるから、
私の行ってる大学病院とかは処方箋のPCに28以上入力出来ないらしい。

でも、ちなみに私は4年前ぐらいにロヒ一日10ミリ処方されてた。
734優しい名無しさん:2005/10/05(水) 21:23:40 ID:jwVuejlG
>>729
根性入ってるの?
735優しい名無しさん:2005/10/05(水) 21:56:06 ID:haSEZGWs
俺も28日分出してくれる。
通院歴長いし、OD歴とかもないからかな??

薬局でも当たり前のように
 「2週間分って書いてありますが、4週間分です」
って渡してくれるw
736優しい名無しさん:2005/10/05(水) 22:35:02 ID:3j2xyx1A
>>732
同じ目線に立ってゆっくり話をしてくれる先生がいい、って人もいれば
要点だけを話してさっさと診察済ましてくれる先生がいい、って人もいる。
その辺が病院選びの難しいところやね。
737優しい名無しさん:2005/10/05(水) 22:36:28 ID:6FpSRiKX
>>735
倍量処方か。
病院によっては、快く引き受けてくれるところもあるな。
738735:2005/10/05(水) 22:40:20 ID:haSEZGWs
>>737
そう、倍量。
仕事の抜け出しにくいからって言ったらやってくれた。

薬も大きく変わること無いし、
行く暇が作りにくいので、マジで感謝してる。
739優しい名無しさん:2005/10/06(木) 00:21:37 ID:JyOwV545
俺は2mgだと翌日ダルダルで1mgだと中途覚醒。
なんで2mg錠は真ん中で割れんのじゃw
結局1mgを大量に処方してもらってる。
今舌下中。口の中でじわっと溶ける感じが快感。
ロヒなめる度に寝れると思うと安堵のひと時。
あと10分で布団入る。みんなお休みノシ
740くれくれ小僧:2005/10/06(木) 01:15:47 ID:wPh/8har
>733
レスありがとうございます。
とりあえず、それで行こうと、思っています。
741優しい名無しさん:2005/10/06(木) 01:53:01 ID:CEG2udy5
12時に2mg飲んで、さっぱり効かない。こういう日は困る。
742優しい名無しさん:2005/10/06(木) 06:47:33 ID:TWFpXGYQ
>>739
2mgも溝あるだろ
743優しい名無しさん:2005/10/06(木) 06:50:10 ID:TWFpXGYQ
>>739
あー、ゴメン。4分割で1.5mgにしたいってことか。
1mg×2Tで処方してもらったら?
744優しい名無しさん:2005/10/06(木) 06:54:13 ID:TWFpXGYQ
>>739
何度もスマン。すでに1mg錠で処方してもらってんのね。
745優しい名無しさん:2005/10/06(木) 08:30:14 ID:+GEGkc3X
感覚的には2mgを半分に割って2mgのむのが
一番 いい具合に効くと思ったなぁ

1mg 割って 2mgのむより・・
746685です:2005/10/06(木) 10:41:58 ID:0wPPVXwy
ロヒ服用3日目の朝です。
21時に飲んですぐ眠れました。1時過ぎと5時に目が覚めましたが、10分くらいで再び入眠、
7時まで寝ることが出来きました。でも変な夢は見ますね。それも決まって何故か2度目の睡眠時に。
テレビのチャンネルをザッピングしているような感じで次から次へと全然内容が違う夢を見ます。
翌朝の倦怠感は1日目よりはだいぶも減りました。

ところで、ロヒが効く方は、寝ると起床まで一回も起きないものなのでしょうか??
747優しい名無しさん:2005/10/06(木) 11:00:46 ID:yWUZNfyo
少なくとも俺は起きるまで寝っぱなし
健忘も起きないし、いい薬に出会えたよ
748優しい名無しさん:2005/10/06(木) 12:29:53 ID:jJFl+xBd
>>746
ロヒじゃなくサイレースですが、夜中に起きますねぇ。
4〜5時間後には必ず。二度寝がききますが……。
自分は5時間眠れたらラッキー!くらいに考えてます。

夢は眠剤服用以前から見てましたけど、
不条理でそりゃぁ目まぐるしく場面が変わるもんですよ。
あまり神経質にならなくても良いのではないかと。

飛び起きる程の悪夢っぽいものなら弱い抗不安剤を足してみては?
749685です:2005/10/06(木) 13:16:37 ID:0wPPVXwy
>>748
レスどうもです。
まあ、今まで仕事で疲労困憊だったのに、今は休職してゆっくりしているので、
眠りも浅くなるんですかね。
今までも夢は良く見るほうだったんですけど、覚えているのは多くても2つくらいだったんですよね。
おっしゃるようにあまり気にせずに行こうと思います。
750優しい名無しさん:2005/10/06(木) 13:22:44 ID:9AIDSo/A
俺はサイレース飲んでるけど、今みたいな季節の変わり目はきついね。夜中目覚めたりすんのはこの時期はよくあるわ。かかりつけの医者に相談しても、あんまり薬の量増やすと良く無いからすこし様子見ましょうって結論になるわ。
まあ、服を着たり脱いだりして調整して、昼間出来るだけ日光を浴びて体を慣らすしか無いみたいだ。
751優しい名無しさん:2005/10/06(木) 13:35:34 ID:vX06E1it
昨夜はあまり効かなかった。こういう日は熟睡できていないせいなのか
昼間も眠い。
よく効かない、眠れない日に限って悪夢にうなされるんだよ。
752優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:32:52 ID:Qf3Bd5Sb
レンドルミンとロヒって相性いいですね。
ロヒだけだと、眠りが浅くて悪夢ばっかりです。
レンだけだと眠れない。

とても疲れた日に眠剤なしで寝てみたら
全く寝た感じが無いのに、最悪な悪夢を見続けました。
少し依存がでてきたようです・・・。
753優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:39:51 ID:SBcLSd97
ロヒプノールをスニッフすると効果はどうなるんでしょうか?
754優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:54:26 ID:/bZrXrVv
鼻炎になる
755優しい名無しさん:2005/10/06(木) 21:26:09 ID:kubXdBRL
>>754
漏れも寝る前に鼻が詰まる。
そんな時にはエスタック鼻炎カプセルをドゾーw

結構使えるよ。
756優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:33:56 ID:eYLOtXpF
まだ服用して1か月くらいだというのに
ロヒが効かなくなってしまいました
目だけがぱっちりで体はふにゃふにゃ
他に良いのありますか?
ベンザリンやデパスを一緒に飲むと翌日か体が硬直しちゃうし
困った・・・
757優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:43:16 ID:q5t+VdtM
ロヒのスニッフはハッカみたい
758優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:59:59 ID:q5t+VdtM
平成17年度
北里大学大学院薬学研究科薬学専攻
修士課程選抜入学試験問題


http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/mondai/H17syushi.htm
759優しい名無しさん:2005/10/07(金) 01:00:57 ID:q5t+VdtM
>>758
誤爆 スマ
760685です:2005/10/07(金) 09:01:29 ID:mSbx8uSq
ロヒ服用4日目。
昨日は一度起きたら、朝までうつらうつらで全然効かなかった。
変な夢は見なかったけど。倦怠感も凄い。
昨日は調子良かったからBIKEでサイクリングして運動したんだけど・・・。
761優しい名無しさん:2005/10/07(金) 09:50:35 ID:thBCJWN4
俺の場合、躁鬱の躁だから倦怠感が丁度いいな。
朝から元気だったらテンション上がる夜が怖い。
762優しい名無しさん:2005/10/07(金) 11:00:00 ID:R1vhe3TT
中期型の薬のはず?なのだが10分とかからず眠れてしまう。
763優しい名無しさん:2005/10/07(金) 11:12:22 ID:thBCJWN4
もうテンション上がってきたヤバい。
764優しい名無しさん:2005/10/07(金) 13:19:24 ID:IqG5Ou/f
>>762
ロヒは睡眠導入剤ですから。
中期型と言うのは、作用までの時間ではなく、
作用が持続する時間が「中期」という意味ですよ。
大体4〜5時間。
765優しい名無しさん:2005/10/07(金) 20:29:46 ID:D8fHbYEh
>>762
恨めしい〜。
俺には導入剤としての効果は薄いみたい・・・
766685です:2005/10/07(金) 21:58:42 ID:mSbx8uSq
>>764
なるほど、『作用が持続する時間が「中期」』なんですね。
だから夜中目覚めるんですね。そうすると医師に相談すれば、導入剤に加えて、
熟睡できる薬ももらえますかね?
いつも聞いてばかりですみません。
767優しい名無しさん:2005/10/07(金) 22:34:29 ID:jQvC8peY
>>766
一体何時間眠りたいのか解らないけど……。
4〜5時間では足りないのかな。
あまり強い薬を単種で求めない方がいいと思うよ。

つか、アルコールは止めた方が良いよ。
睡眠の質が悪くなるって事は有名だと思ったけど。
何時間かあければアルコールによる副作用は薄れるかもしれないけど、
分解された後のホルムアルデヒドが……ね。

あと、カフェインの量、減らしてみるといいよ。
効き目が断然違うから。
768優しい名無しさん:2005/10/07(金) 22:45:43 ID:H3V5kVJW
ロヒ2ミリ飲んで寝待ち。
最近現実味のある夢ばから見る。しかも長編。
楽しいかも。
769優しい名無しさん:2005/10/07(金) 22:51:36 ID:4F2t358n
漏れもこれからロヒ4mg飲むどー!
昨日は朝まで眠れなかったから、今日は寝るどー!
770優しい名無しさん:2005/10/08(土) 01:47:59 ID:dt033BD3
8時間くらい眠れる薬は何でしょう?

多少抜けが悪くてもがまんします・・・
771優しい名無しさん:2005/10/08(土) 05:19:50 ID:jbgQ0XTB
>>770
ロヒ4ミリ飲んでみ。
まあ寝坊するから。
772優しい名無しさん:2005/10/08(土) 06:51:39 ID:dt033BD3
>>771

サイレース4ミリいってみます
明日用事ないから 今夜試そうっと
とにかく まとめて がばっと寝たい
773優しい名無しさん:2005/10/08(土) 10:22:36 ID:TBCIIP1Y
サイレ2mg×2+銀春
記憶を失うほど飲んだくれた翌朝のような気分で目が覚めた。
しかも時間的には4、5時間ぐらいしか寝てない。

…躁のせいか…
774685です:2005/10/08(土) 10:44:36 ID:WW0AYr2I
>>767
睡眠時間というより、熟睡したいんですよね。
やっぱりお酒はやめたほうがよいのですかね?3,4時間はたってますが。

昨晩はロヒ服用5日目。倦怠感が治まった昼過ぎから外出して、結構歩いたりしたおかげか、
22時から5時頃まで良く寝れました。昼寝しなかったせいかな。

775767:2005/10/08(土) 11:15:33 ID:iMq5K5Ec
>>774
熟睡したいなら尚のことアルコールとカフェインは
止めた方が良いと思うよ?

「ビールを100ml程度までなら問題ないでしょう」と
医師は言ってたけどね。(自分は養命酒飲んでるから確認した)
デプロとカフェインの相性は悪いし。
(カフェインの興奮作用が数百倍で持続する)

単種で強い眠剤を……ってエスカレートすると、
後戻り出来ないところまで行くよ。
医師と相談して、短期型+中期型にするとか(結構効果有り)

熟睡感を得るって割と難しいんだよ。
焦らずにゆっくりと自分に合う処方を探そう。
776685です:2005/10/08(土) 11:27:28 ID:WW0AYr2I
>>775
火曜日クリニックに行くので医師に相談してみます。
でも、少し位ならアルコール大丈夫だよなんておっしゃってたんですが・・・。
コーヒーもだめなのか・・・。そんなこと一言も言ってなかったな・・・。
早速のレスどうもありがとうございます。
777優しい名無しさん:2005/10/08(土) 13:12:37 ID:jbgQ0XTB
>>775
デプロとカフェインでカフェインの興奮作用が云々、って
持続だけが、ってこと?それとも興奮作用自体が強くなるの?
778優しい名無しさん:2005/10/08(土) 13:17:58 ID:YsO5EqkV
寝る2時間位前に少量の酒(強め)飲んで思考力を落とす。
後、30分前にロヒ飲んで布団に入って無我の境地→朝まで爆睡。

779優しい名無しさん:2005/10/08(土) 15:59:25 ID:PlmBBwca
>777
カフェインが体内に残留する時間が通常の数倍〜十数倍になる。
カフェイン自体の作用が増強される訳ではない。
だったと思う(あんまし自信ない)
780優しい名無しさん:2005/10/08(土) 16:20:31 ID:trRu8VNy
ヤァヤァ・シスターズの聖なる秘密 2002米
DIVINE SECRETS OF THE YA-YA SISTERHOOD

で、サンドラ・ブロックがロヒ(俗称ルーフィー)1錠を酒に入れられて
30秒でダウン、翌朝まで逝ってた。
そういや、入れたオバハンは、「レイープでつかう薬よ!」って言ってたな。
あと、サンドラのアル中の母親役はデキサミル(バルビツール剤)飲んで発狂してた。

映画で出てくる薬なんてウソばっか。ってことが最近分かるようになった。
781優しい名無しさん:2005/10/08(土) 17:02:56 ID:OvyKfUbe
やばい…
ロヒが切れたのに病院行かれなかった…
今日の夜が怖い…
レンドルミンはあるのだけどね。
また中途覚醒しちゃうかな…やだな。
782優しい名無しさん:2005/10/08(土) 17:35:43 ID:ZNCO0Nkw
旅行や出張でロヒ忘れると青いよな。
ロヒ切れは夜が怖い。
783優しい名無しさん:2005/10/08(土) 19:07:53 ID:AU9ooFVq
ロヒ無しでも眠れるんだろうが、完全に依存症になってしまった
ロヒって水なしでも噛み砕くだけで溶ける所が好き。
784優しい名無しさん:2005/10/08(土) 19:21:47 ID:qzQAz5B4
ロヒ飲みにくい。喉につっかかる。
785優しい名無しさん:2005/10/08(土) 20:19:22 ID:PoQOhYAN
>>783
苦くないしな
786優しい名無しさん:2005/10/08(土) 21:24:34 ID:/DNerDW1
ロヒは肝臓に悪い?
787優しい名無しさん:2005/10/08(土) 22:14:10 ID:dggZmQu/
どの薬も長期に飲んだら肝臓に悪い
788優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:14:20 ID:YLKLgiTZ
ロヒとサイレースってどっちが人気あるの??
789優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:15:16 ID:3HFzX8Nk
>>788
愚問だな
790優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:51:04 ID:NoSDfNZ6
さっきサイレース飲んで 絶対寝るもんか!て頑張ってます。
どれくらいもつか…
791優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:58:34 ID:jbgQ0XTB
飲んだのになんで頑張るw
792優しい名無しさん:2005/10/09(日) 00:22:56 ID:GU73xDnz
2chやってると、頑張らなくても朝になってることあるよ。ロヒ2mg。
793優しい名無しさん:2005/10/09(日) 08:25:21 ID:gkPiH5Hb
ロヒ4mg飲んだらどうなりますか? 2mgじゃ効かなくなってきたんで〜
794優しい名無しさん:2005/10/09(日) 08:36:04 ID:UFJ7PJPE
1ヶ月もしたら4mgも効かなくなる
795685です:2005/10/09(日) 09:37:59 ID:9qbE8gmZ
お早うございます。
ロヒ服用6日目。寝床に入り10分もしないうちに睡眠。
4時過ぎまで熟睡。その後、30分ほどうつらうつらした後、7時過ぎまで寝れました。
久しぶりに熟睡を体験することが出来きた気がします。パ・リーグプレーオフを見て昼寝を我慢したおかげかな。
やっぱりお酒は飲みましたけど・・・。
796優しい名無しさん:2005/10/09(日) 10:00:40 ID:jY4SCtn+
自分は耐性つくので、ロヒプノールとエスタゾラムを交互に飲んでるよ。
いまのところ、特に問題はない。
797優しい名無しさん:2005/10/09(日) 20:16:08 ID:COHftGpP
最初のころは10分で寝れてた人いますよね〜。
先生に言ったら「ロヒで10分はありえないよ」って言われちゃって。実際寝てたんだからありえないもくそもないじゃん!
って心の中で思ってた。今は耐性ついて寝つきはよくないけど・・・。
798優しい名無しさん:2005/10/09(日) 20:50:54 ID:M7aGJCTw
>>793
大してかわらんよ。6くらいまでいけるんぢゃね。
799優しい名無しさん:2005/10/09(日) 21:36:55 ID:ltVWiCPK
ロヒ2mgを半分に割って、ノーマルン半分と飲むとすごく気分が落ち着いて
眠り安いです。

レキソタン5mgより神経が静まるんだけど・・・昼間に飲むわけにはいけないしなー。
800優しい名無しさん:2005/10/09(日) 23:11:01 ID:pcYtkXXN
今日1ミリはじめて飲んで寝たら、遅刻してしまいました・・・
朝おきた時の記憶がないというか、
夢幻の世界って感じだった。
こんなのあるの?
801優しい名無しさん:2005/10/10(月) 00:07:49 ID:gfUw03gh
1rでそうなるか。はじめてだから露骨に作用したんだろうね。
起きたときの記憶がないってことは“残ってる”状態だから減らしてみたほうがいいかも。
遅刻魔になったら困るしね。
802優しい名無しさん:2005/10/10(月) 01:00:13 ID:PuaB3XRN
>793
石に言ったら4mg処方か、短期型追加処方してもらえるよ。

私は4mgから2mgに自主申告して減らしてもらったけど、
正直4mgでも2mgでもあんまり変わらない。
10分おきの中途覚醒さえ納まれば2mgでも大丈夫だったんだけど、
今日に限って全然寝付けない。
もう2mg追加投入します。。。

トレド150mgとリーマス600mgも呑んでるんで、
少しでも肝臓の負担減らしたいんだけどね〜。
803優しい名無しさん:2005/10/10(月) 01:02:40 ID:PuaB3XRN
>800
起きなきゃいけない時間の何時間前に呑んだ?
目安は6時間だよ。体質や耐性で残ったり残らなかったりするけど。
むしろ短期型の方がいいかもね。
804優しい名無しさん:2005/10/10(月) 01:36:37 ID:xyot4nwp
800です。

>801さん
普段はパキ、デパス、レンドルミン少々しか飲んでないですからね
それでも寝る前と朝、起きてから家を出るまでの記憶が飛び飛びだったのに
でもロヒ飲んでから、記憶の飛び方が薬3種類のみの時とは種類が違う感じ。
最近中途覚醒がひどいのと、早朝に目がさめて辛くて
といったらこれ出されました
熟睡できてラクなんだけども・・・・
ていうかすでに遅刻魔です、会社から信用なくしちゃってます・・・
なんとかしないと。

>803さん
えーと、7時間前くらいでしょうか、
ロヒ飲んだら朝おきた時気分的には楽なんですが、何も考えられないというか
なんというか・・・
ちなみに飲んでしばらくしたらフラフラで千鳥足になります。
じきに慣れるようですね、ここを見ている限り。
今は夜1時くらいに寝て8時位に起きる生活だけど
もう会社から帰って、飲んですぐ寝る生活にしようかな・・・
なんか時間もったいないけど遅刻するよりはいいか。。。
805801:2005/10/10(月) 01:48:26 ID:gfUw03gh
>>801
ロヒの健忘はシャレにならんから要注意。
効いてるのに無理して起きてるとマンチがきてバカ食いするし、理性がとんで凶暴になったりするよ。
ちなみに俺はちょっと多めに飲んで、翌朝無理やり朝起きて千鳥足で出勤しようとしたんだけど、
電車で眠ってしまい、気づいたら終点から折り返して最寄り駅まで戻ったことがあるw
806801:2005/10/10(月) 02:22:33 ID:gfUw03gh
アンカーミス
>>800
807優しい名無しさん:2005/10/10(月) 04:04:18 ID:pl3yv13/
まぁ、必要以上に飲んで無理に起きていると、決まってコンビニへ食い物漁りに行くな。
ラリラリで理性がなくなって誰かしらに電話しても話した内容など一切覚えていない。
ヤバイなコレ。
808優しい名無しさん:2005/10/10(月) 05:11:55 ID:KE0RYjj1
マイスリーで健忘に近い症状になる事はあるが、
ロヒではまだなったことない。
1時間以上前に飲んだのに全然眠れん。
809優しい名無しさん:2005/10/10(月) 10:54:32 ID:bFslxuz+
自分の経験です。

始めての睡眠導入剤がロヒのゾロ(フルニトラゼパム:アメル)でした。
朝7時には起床しなければいけないと話したら、主治医からは夜9時
頃には服用するように指示されました。(10時間位効力がある?)

夜9時頃服用しても2時間位は眠くならないことは、良くありました。
それでも11時頃布団に入ると5分位で寝てしまいました。
オシッコで起きる以外は中途覚醒はあまりありませんでした。

2mgを1年間、1mgを半年服用して最近はレンドルミンへ変更です。
2週間位はリバウンド?で、頭痛や自律神経の変調がありましたが、
デパス頓服でごまかしていたら、おさまりました。
(レンドルミン0.25mgでも、服用後1時間で眠れています)

BZP系睡眠導入剤は依存性が高く副作用もあるため、減薬しよう
と主治医と相談した結果です。レンドルミンを断つまで幾月かかる
か分かりませんが、少なくとも良い方向であると納得しています。

長くなりました。済みません。
810685です:2005/10/10(月) 13:13:15 ID:lJTzhlRe
ロヒ服用7日目。昨日は深酒したけど、23時に寝て6時に一度起きて8時過ぎまで
熟睡できました。やっぱり昼寝しないせいかな。
でもものすごい倦怠感。何もする気が起きず今ようやっとPC立ち上げてカキコしてます。
>>804さん大変ですね。休職とか勤務を調整してもらうとかは無理なのでしょうか?

ところで、ロヒって食欲増すって皆さんおっしゃってますが、自分は減退してます。
2,3日に1回は食べてたポテトチップスも全く食べる気もしません。酒は飲んでますが・・・。
プラス性欲もなくなりました。デプロ、ソラナックスのせいなのでしょうか?

811優しい名無しさん:2005/10/10(月) 21:12:04 ID:haqFNkd+
久しぶりに飲んだら1mgなのにフラフラします。前は2mgでもフラフラしなかったのに。
812800:2005/10/10(月) 23:58:49 ID:xyot4nwp
804です

>810さん
うーん、どうなんでしょう、ここには私と比べて大変そうな方多いのでなんとも・・・
まぁ人それぞれでしょうけど。。
私の仕事は誰でもできる仕事なので、そういう体調が日々優れなかったり上司とうまくいかなくて悩んだりしている人は
どんどん辞めて下さいっていう会社なんで、調整なんかはきかないですね
このままがんばるしか。



ちなみにロヒ、一般的に?考えて結構きつい薬なのですかね?

レンドルミン一日0.25mg一錠だけとデパスでも日々眠いのにロヒ1ミリなんでフラフラや記憶無しは当たり前かな
ロヒ半分にわって飲んでみようと思います。
813優しい名無しさん:2005/10/11(火) 02:11:08 ID:zoNoMQvM
ヤバイ 増量したサイで安定してたのに
また朝の倦怠感が再発して来た

この薬好きだったのに そろそろ代え時なのかな
しかしこれの代替となる半減期の薬がないな・・・
814優しい名無しさん:2005/10/11(火) 06:01:05 ID:zoNoMQvM
なんか 今日は眠れないな・・・
815sage:2005/10/11(火) 06:05:00 ID:fK6SiX89
ロヒゎ好きだけど一日に悪夢三連発ゎ勘弁だょ〜・゚・(Pд`q。)・゚・
816685です:2005/10/11(火) 08:42:15 ID:S8Eq6boH
>>812
なるほど。でも、大変さは人それぞれだと思いますよ。十分大変な気がしますけど・・・。

ロヒ服用7日目。5時間は熟睡できましたが、その後1時間寝れず。2度寝後はお約束の変な夢をたくさん見た。
結構暴れている夢が多くて、そのせいか左足の太ももの付け根がめちゃめちゃ痛い。
寝ながら暴れてたのかな?ベッドまわりは普通だったけど・・・。
817優しい名無しさん:2005/10/11(火) 23:32:24 ID:yVfopcSh
>>810
デプロがぁゃιぃ希ガス・・・

>>812
ロヒは強い方じゃないでしょ。
春よりは強いけど。レンドルミンとデパスで眠いならロヒ要らないんじゃね?
818優しい名無しさん:2005/10/11(火) 23:59:08 ID:4GPBDSW6
ちょっと質問(質問スレのほうがよかったかな・・・)。

同じお医者にかかっていて私はサイレースで、友人はロヒプノールを処方してもらっているんだが、
この違いはどういった理由からきているんだろうか?
ちなみに私は2年前ほど前から処方してもらっていて、友人はついこの間からロヒを処方してもらったそうな。
819優しい名無しさん:2005/10/12(水) 05:21:06 ID:Q/SyxraU
ロヒ飲んでから早朝覚醒する…
すがすがしい目覚めだから許すけど。
820優しい名無しさん:2005/10/12(水) 05:39:16 ID:lssP/3BR
私もロヒ飲み始めてからやたら足に痣できるようになたよーヾ(・д・。)
821685:2005/10/12(水) 08:18:04 ID:sgeIx4VS
ロヒ8日目。22時に寝て2時に起きた後、そのまま4時半まで眠れず。
あまりに眠れないのでテレビをつけ、久しぶりにめざにゅーの杉崎美香さんを観れたので、
良かったような・・・。

昨日クリニック行ったら、もう少し様子を見てみましょうとのこと。
あんまり薬ころころ変えるのも良くないとのこと。
デプロ・ソラナックスを朝・晩に加え昼も追加になった。
822優しい名無しさん:2005/10/12(水) 08:33:19 ID:jwS0j/cT
ロヒプノール飲んでますが効いたの最初の二回まで‥
以前マイスリー服用してましたが健忘ひどく、記憶なくて危ないことが多々あったのでやめました。
マイスリーとロヒはどっちが強いんですかね??
823優しい名無しさん:2005/10/12(水) 10:05:28 ID:gOjGveeg
ベゲA+ベゲB+ロヒ2mgで中途覚醒してたんだけど、試しにベゲA+ロヒ4mgにしたら
覚醒がなくなった
なぜだろう?
824優しい名無しさん:2005/10/12(水) 12:07:40 ID:ohCIO/qF
ベゲタミンA+Bなんて大丈夫かよ。
ロヒ4mgよりタチが悪い。
825優しい名無しさん:2005/10/12(水) 15:25:09 ID:4LGvhFOn
マイスリーよりロヒの方が強いらしいよ。
昨日医者にそう言われてロヒに変えられた。

ゆうべロヒ初体験。初めてなのに2mg+アモバン。
9時半に目覚めたけど実際起きたら11時だった。
というか体が動かなかった。目は覚めてるのに夢見てた。
こんなの初めてだ。
826優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:57:08 ID:+TvQeOPy
マイとロヒは効果(効き始めと持続時間)が全然違うから、比べるものじゃないと思うよ。
実際、この2つは組み合わせて処方されることもある。
827優しい名無しさん:2005/10/12(水) 17:28:57 ID:8P5MJEuG
ロヒは中途覚醒、マイは入眠困難に用いられるんじゃないか?
828優しい名無しさん:2005/10/12(水) 23:22:13 ID:k5FdfIVN
中途覚醒しても二度寝できるならOKと医者が言ってたよん。
829優しい名無しさん:2005/10/13(木) 01:22:37 ID:drVp0oiq
昔、ロヒ+ハルで入眠障害、途中覚醒がクリアされていたが、今の医師、ハルは使わんというので、ロヒ+マイになった。
この組み合わせもお気に入り。しっかり眠れる。
ラリリは基本的になし。
830優しい名無しさん:2005/10/13(木) 01:26:23 ID:gRU+N9Ky
すれ違い気味だけど、ハル出さないトコ多いね。
ウチも一度飲んでみたいなーって言った事あったんだけど、依存性が高いから駄目といわれた。

そんな私はロヒ4mg+ヒルナミン5mg+αが一日の処方量。
831優しい名無しさん:2005/10/13(木) 02:21:40 ID:O8Zfkrsq
サイレースを一時間前に飲んだのに 全然ねむくなりません…
832優しい名無しさん:2005/10/13(木) 02:44:10 ID:PSKJh5Qr
サイレース眠くなんないのはもうなれました。
他にコントミンとセレネース飲んでるけど、まったく眠くなんないです。
いっつも必ずアルコール加えて、タバコぷかぷか吸いまくって
くらっときたらぬいぐるみにしがみついて寝ます。
寝つきはひどく悪いです。
でも医師はまったく眠剤には変更を加えてくれません・・・。
一回躁転したときにベゲAもらったんですが、あのききが懐かしい。
たまにマイ加えてみても変わらずです。
効くのかなぁ、この薬。
833優しい名無しさん:2005/10/13(木) 08:19:04 ID:YyT+NU4X
いつもはサイレース2mg+マイスリー10mgのところを、
マイスリー切らして+ハルシオン0.25mgに変えたら……

朝から目が据わってると言われる程機嫌が斜め……
仕方ない……マイスリー貰ってこよう……
834優しい名無しさん:2005/10/13(木) 10:02:50 ID:ESky1qJP
>>822です
皆さん情報ありがとうございます。
私はロヒだと目覚めてもしばらく起きられません‥
なんかフラフラっていうか、クラクラするんですよね。
マイはすっきり起きられます。
ちなみに今日もまだ寝れません‥‥
835優しい名無しさん:2005/10/13(木) 13:19:48 ID:PO9YFtEf
>>832
体を壊しそうだけど大丈夫ですか?
不眠だけでなく、飲酒や喫煙についても医師に相談した方がいいような。
836優しい名無しさん:2005/10/13(木) 21:58:07 ID:8TDaB844
この薬がないと生きていけません……。
本当は2mg出してほしいけど、1mgです。
とりあえず、週の半分は中途覚醒がなくなるので効いてるのかな。
837優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:44:52 ID:pPh4QCDS
ロヒ2mg飲んでいますが、おそらく副作用で、
服用後24時間頃にイライラ・不安感が出てきます。
解決策を知っている方、いらっしゃいますか?
838優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:57:15 ID:mYshLFM4
ジアゼパム(セルシンだっけ)もらってる?
デパスやレキソタンでもいいけど。
839優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:58:12 ID:mYshLFM4
イライラ、不安感は薬ならやはり抗不安薬だよ。
840優しい名無しさん:2005/10/14(金) 02:15:31 ID:wrM29/kY
837です。アドバイスありがとうございました。
パキシル10mgも飲んでいるんですが、
減薬がつらそうなので増量は避けたいです。
症状は回復に向かっているので、
副作用に耐えてロヒ減量の方向で行くか、
坑不安薬を追加するか、また医師に
相談してみます。
841優しい名無しさん:2005/10/14(金) 02:44:50 ID:053p+zak
喫煙は薬の血中濃度を下げてしまいます
夜タバコを吸わないようにするだけでも薬の効果は変わってきます
アルコールはもう問題外
本当に熟睡したいならやめれ
薬の効きが悪いのは自分のせい
842優しい名無しさん:2005/10/14(金) 03:53:11 ID:m6D9hs4k
今日はロヒきかね〜よ
ODぎみについかだー  ダメダー
843優しい名無しさん:2005/10/14(金) 06:26:32 ID:wXzCbEOh
ロヒ4mg・テトラミド30mgを、眠前薬として飲んでいます。今のところは、すぐに眠気がきて、15分くらいで記憶もなく寝ています。
ただ、3〜4時間しか寝られないんだけどなぁ〜。
844優しい名無しさん:2005/10/14(金) 06:42:16 ID:xCOFTAtY
サイ4mg・レスリン50mg・アモバン7.5mg
寝れませんでした。
不眠2日目orz
たばこは止められねーす!自業自得?
845優しい名無しさん:2005/10/14(金) 08:20:09 ID:8QGAC6ut
ロヒ4mgというのはODに該当するんですかねえ?
ちなみに漏れの医師はいつもロヒ4mgを処方してくれます。
846優しい名無しさん:2005/10/14(金) 09:15:36 ID:hd9w9AaX
4mgはODではないですよ。
847優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:17:50 ID:aFcomlet
何_だろうが、処方された範囲内ならODじゃないよ
医者か薬剤師が間違えたとかだとアレだけど
848優しい名無しさん:2005/10/14(金) 17:52:25 ID:XsO6RNaw
眠れない(寝付けない)ってみんな言うけど、
気絶させる薬じゃないんですが(笑)
飲んだら大人しく布団に入りましょうね。
飲んでも脳がアクティブになってたら意味がない。
849優しい名無しさん:2005/10/14(金) 19:56:36 ID:UCx3so74
夜中に痛くなっても、知ぃ〜ら ねぇ〜ぞぉ〜
850優しい名無しさん:2005/10/15(土) 01:57:35 ID:ko45Y5Jj
ロヒで寝れんとか言ってる人はヒルナミンで逝け。
気絶系w


851優しい名無しさん:2005/10/15(土) 02:30:29 ID:sdjQ1Sgp
今日は22歳の誕生日。無職。将来が不安で、この先何も無いと思い自殺しようと考えた。鬱歴三年。自殺未遂もした。
でも過去の日記が俺を助けてくれた。励みになった。寝逃げをしようと思い、ロヒ3錠飲んだ。ロヒにも助けて貰った。
今は躁転して、一時の安らぎがある。体が浮いて気持ちいい。美しい音楽が俺を包み込む。だから一生懸命生きてみようと思う。三年書いてる日記とロヒに感謝。
独り言なので、無視してくださいw
852優しい名無しさん:2005/10/15(土) 02:34:28 ID:ko45Y5Jj
>>851
良レス。
853優しい名無しさん:2005/10/15(土) 02:51:13 ID:NvUpHGjo
何だかんだレスしてサイ飲んでから2時間経過してしまった
やっぱ飲んだら布団に入った方がいいな・・・
854アリ:2005/10/15(土) 04:20:08 ID:jULZgiSA
昔、医療事務してて薬科基準が愛読書だったな〜
重度の拒食症になって、それから眠剤中毒…
今は薬止めて二年半過ぎたよ

飲んだ薬、乱用は数しれず…、セルシン注射して運転して、廃車事故…
入院中、セル注射打たれる事しょっちゅうで、閉鎖病棟にも入ったし(笑)

あ、サイとロヒは中期型でメーカー違いなだけでしょ?
ロヒの方が自分は合ってたな。マイ10_二錠、ロヒ2_が最後でした

導入剤、ハルやレンは効果なし…

でも、寝れないってつらいよね
異常な位眠ってる奴、超腹立ったな〜

今薬やめれたのは奇跡かな(笑)
855優しい名無しさん:2005/10/15(土) 07:55:32 ID:vne+7Kus
>>851
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ∧∧
|(´・ω・`)  >851タン オメデト!
|o   ヾ
|―u' 旦θθθ <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ  ピャッ!
|    旦θθθ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

コレカラキットイイコトアルヨ!
856優しい名無しさん:2005/10/15(土) 14:41:45 ID:ka69MLiH
>>851
三十路間近の俺はどーしたら良いんだw
857優しい名無しさん:2005/10/15(土) 14:42:25 ID:XWPwTNJL
三十過ぎてる俺は(ry
858優しい名無しさん:2005/10/15(土) 14:45:56 ID:ajt6hKFD
還暦過ぎてる俺(ry
859優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:10:12 ID:p46tfbTX
白寿を祝ってもらったばかりの俺(ry
860優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:11:39 ID:XWPwTNJL
米寿過ぎてるワシは、ゴ、ゴ、ゴホッ、ゴホッ、ゲフゲフ、ガァ、ゴホゴホ(ry
861優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:18:04 ID:PYd9DdoK
お年寄りが集うスレはここですか?
862優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:21:09 ID:qkzcSzLF
みんな独り言を無視できない性質なのであった
863優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:30:37 ID:p46tfbTX
>>862
みんな照れ屋なんだよw  
おめでと、>>851 
そしてありがとな。
864優しい名無しさん:2005/10/16(日) 01:17:00 ID:vbVkFU9N
なんか、いい雰囲気だね。
今日は寝れるかな〜ノシ
865優しい名無しさん:2005/10/16(日) 11:01:26 ID:EOvcwYab
いい流れだね。
>>851
1日遅れたけどおめでとう。
866優しい名無しさん:2005/10/16(日) 15:19:00 ID:6sZB3PX4
>>851

ってか躁転してないか?
867優しい名無しさん:2005/10/16(日) 15:20:03 ID:8scI2Xs/
見事な躁鬱病?
まだ安心しちゃ駄目だ。
868優しい名無しさん:2005/10/16(日) 16:07:06 ID:C7Gfq8Jc
躁転は鬱病でも起きる。薬の副作用で。
躁鬱病かもしれんがな。
まだ22歳。病気であろうとなかろうと色んな可能性が拓けている。
869優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:24:00 ID:zj9oxEki
8mg飲んだら20時間寝っぱなしw
気づいたら夜wまだ眠い。。
870優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:07 ID:AOVMyjsM
>>869
ODすんなボケ
871優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:42:04 ID:6NuVKQxs
ODマンセー
872優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:50:11 ID:P11YU9qU
ロヒ2r追加するのとドラール15mg追加するのと…
医師も困ってた。

ロヒ4mgでも大丈夫とは思うけどねえ
なんだかねえ…
873優しい名無しさん:2005/10/17(月) 03:20:44 ID:sm0pLxfV
ロヒ2r飲んで3時間しか寝れなくなってきた…
耐性ついたの?明日テストなんだよ。寝かせてくれ
874 ('A`) :2005/10/17(月) 03:41:46 ID:w2gIjbsg
ロヒプノール(中外製薬) 錠1mgを寝る前に2錠飲むが
きっかり、2時間後に目が覚めるのね。

10時間熟睡したければ10錠飲めばOK?
それとも、あの世に逝っちゃう?
875優しい名無しさん:2005/10/17(月) 04:10:22 ID:aS8xIEDT
1mgx10錠であの世は無理だと思うなー

つか、サイ2mg+マイ10mgで2時間かけても眠れず
布団で悶え続けて結局起きた……
ODの誘惑は大きいけど、医師の信頼失ったら
それこそ今の自分には地獄になるからやらない……やれない……

とりあえず、医師に相談してみ
876優しい名無しさん:2005/10/17(月) 05:56:11 ID:HTqZyGw0
躁転したこと無いなぁ・・・orz
877優しい名無しさん:2005/10/17(月) 09:05:58 ID:tFvTfWaO
俺の場合は目覚めが悪くて数時間鬱になる。
薬を半分に割って飲んでるから最近は無くなったけど。
878優しい名無しさん:2005/10/17(月) 11:06:35 ID:7aPrnsl7
ダメだ 最近早朝覚醒気味だ 薬変えようかな・・・
879優しい名無しさん:2005/10/17(月) 12:41:02 ID:x5sG0nG4
>>873-875
眠剤の効果は飲んだ量に比例しないし副作用は強くなるから、規定量より増やすのは
イマイチのよーな気がする。
鬱入ってるなら、抗鬱剤とかマイナートランキライザー加えてもらうといいですよ。
下手に中長期型眠剤入れると、普通に社会生活送れなくなるかもなので、あまりお勧めできないな。
880875:2005/10/17(月) 16:15:30 ID:aS8xIEDT
>>879
やっぱ中長期型は止めた方が無難かぁ……
抗鬱剤も抗不安剤も入っててこれだから「そろそろダメか?」と。
次の診察で相談しようか真剣に悩んでた。

もうちょい今の処方で粘ってみる。
生活習慣と食生活弄ってみるさ。

レス、サンクス
881優しい名無しさん:2005/10/17(月) 19:04:02 ID:Brz4hhg6
さよおならサイレース こんにちはグッドミン。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。
882優しい名無しさん:2005/10/18(火) 00:29:04 ID:e63POUc/
サイレース4mg粉砕+ユーロジン2mg+リスパダール1mg投入…
眠気こない。・゜・(ノд`)・゜・。
883優しい名無しさん:2005/10/18(火) 02:40:38 ID:BUamybk9
サイレースあたしは効かない><友達とかは記憶とかもぶっ飛んでたのに…。
884優しい名無しさん:2005/10/18(火) 07:23:11 ID:kJfp28MY
てか、ベゲタミンでも出して貰ったら?
あれは、効くよ〜。
885優しい名無しさん:2005/10/18(火) 08:30:27 ID:czn9Kifq
>>884
ベゲ強すぎじゃないか?


 `
 ロヒプノール+ヒルナミン
886優しい名無しさん:2005/10/18(火) 15:30:36 ID:ug3kqguX
ベゲ(とくにAの赤玉)は副作用が強いので、医師はすぐには出しません。
887優しい名無しさん:2005/10/18(火) 19:02:58 ID:czn9Kifq
ベゲの副作用、不眠、興奮で一時異常者みたくなった。

888優しい名無しさん:2005/10/18(火) 20:00:03 ID:FQ3CpHhU
私もベゲで異常者みたくなった。
ロレツ回らない、体がグルグル揺れる、手が震える。
Bでこれだよ。ベゲは怖いよ。
889優しい名無しさん:2005/10/19(水) 05:35:44 ID:t9gSbTgr
>>885
え…?、ベゲよりヒルナミンの方が強いけどな…
890優しい名無しさん:2005/10/19(水) 07:17:40 ID:LqHRwgia
今日も早朝覚醒してしまった・・・もうダメかもわからん
891優しい名無しさん:2005/10/19(水) 07:20:31 ID:CsmHZm7n
>>889
ヒルナミンは5mg錠がある。
892優しい名無しさん:2005/10/19(水) 09:49:54 ID:nVpP3WQ3
いいかげん、ロヒの話をしようじゃまいか
893優しい名無しさん:2005/10/19(水) 10:15:33 ID:LW/VDKb4
ロヒの良さは二度寝三度寝が利く所かな。


894優しい名無しさん:2005/10/19(水) 10:39:36 ID:Lhb1iGY4
>>892
ロヒ単体ではたいしたこと無いからね。
その為、相乗効果を上げるのに医者は他の薬と複合して出すわけだから…。
スレの流れでは仕方ないんでない?
895優しい名無しさん:2005/10/19(水) 11:23:37 ID:EJtkGn60
呂妃浮脳留
896優しい名無しさん:2005/10/19(水) 20:02:24 ID:oesabAsc
サイレース久しぶりに処方された。
って言うかサイレースを飲んでたころが一番良く眠れてたと言ったら処方された。

よろしくおねがいします。
897優しい名無しさん:2005/10/20(木) 07:11:33 ID:D/s9gA73
まただ もう限界 薬変えます
898優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:34:35 ID:RovEcwKM
>>897
「まただ もう限界」って何がなのですか?
899優しい名無しさん:2005/10/20(木) 19:03:03 ID:JQwSqVkB
ロヒ飲み続けて3年。もう効いてない気がする。
処方変えてもらおうっと
900685:2005/10/21(金) 09:01:43 ID:kbtrA6ig
>>893
二度寝、三度寝効きます?
うらやましい。。。
起きた時とか倦怠感ないですか??
901優しい名無しさん:2005/10/21(金) 15:09:54 ID:3butiXJq
だんだんロヒが効かなくなってきたんだけど
夕方5時以降何も食べないようにして10時半頃飲んだら
初めの頃の様にバッチリ効く様になった。
でもあんまり体には良くないのかなー
902優しい名無しさん:2005/10/21(金) 19:05:47 ID:GSpOPgnl
夜中に 痛くなっても、知ぃ〜ら ねぇ〜ぞぉ〜
903優しい名無しさん:2005/10/21(金) 20:06:01 ID:+Xc8WIG9
ロヒのんで半日ねるぽ
廃人生活ですな
904優しい名無しさん:2005/10/21(金) 22:43:59 ID:Rnu6IByh
ロヒ2mg投入しますた。明日の午後まで寝まつ。
905優しい名無しさん:2005/10/22(土) 01:01:25 ID:2tSalcjc
明日はおやすみなのでロヒに頼らず頑張って寝てみようとぉもいます…ってまだ目がランランとしてるけど↓隣で彼氏が寝息たてて寝てるのが憎らしくなってくるゎw
906優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:09:57 ID:SBw6WMx4
普段はロヒ飲んですぐ布団に入って15分ぐらいで朝まで眠れるん
だけど、今日はだめで起きたら1時間過ぎていた。

ロヒ飲んだ後、起きてるの不安なんだよね。ここで記憶が飛ぶとか
色々読んだから。でも、1時間も過ぎてたら効力切れてるだろうか。
907優しい名無しさん:2005/10/22(土) 12:28:14 ID:ayAA4V8Y
>>906
一時間では切れませーん!
てかそのカキコ自体記憶にないでしょ!?
908優しい名無しさん:2005/10/22(土) 12:55:46 ID:SBw6WMx4
いや、記憶に残ってる。でも、いつもROM専の自分があちこちに
レスしまくった覚えが・・・。あと、どーこに書いたかなあ(汗
909優しい名無しさん:2005/10/22(土) 13:47:05 ID:xohPzm9l
>>902
すみません。夜中にどこが痛くなるのですか?
910優しい名無しさん:2005/10/22(土) 13:51:24 ID:oY1KpwXp
ビビットエース飲みたい
911優しい名無しさん:2005/10/22(土) 14:31:39 ID:cUBThW4y
>>906-908

スマソワラタヨ

自分、処方で就寝前ロヒ2mg*2なんですわ、それにメレリル10mg*1 ピレチア25mg*1
昨夜、服薬は今日の01:00くらい、他板でマジレス続けてたんで
んで、相手のレスが来なくなってチラシの裏と格闘しながら加筆とかしてるのだけれど
いつ寝たのか、加筆がなんて書いてあるのか(文字になってない)?????
な状態で今朝7時前に目覚める。

24:00前に服薬して3時前に中途覚醒があればエスタゾラム錠2mg「アメル」が
追加眠剤であるんだけど、これ飲むと昼まで寝るからできるだけ飲まないようにしてる

ロヒで自覚してる症状は、ふらつき、空腹くらいで記憶が飛ぶ=寝るくらい?
ビューアで見てるから自分のレスは確認できるし。
そういや、深夜番組とか見てるようで内容覚えてないとかはあるな
912優しい名無しさん:2005/10/22(土) 14:40:21 ID:WDYOIEwQ
>>908
専ブラ入れて、kakikomiログを見れば一発。
自分は毎回確認ハズくてクリアしてるw
913優しい名無しさん:2005/10/22(土) 16:21:24 ID:7aSOSzpy
>>912
かちゅーしゃ?
JANEとか使えば。書き込みログないよ。オプションで作る事はできるけど。
かちゅーしゃは強制的に生成されるから嫌。

てか、ビビットエース効かないから、ドラール→ユーロジンと渡り歩いてる。
すぐに耐性がつく体質のようなので、今度ダメならいよいよメジャー処方か・・
914911:2005/10/22(土) 16:28:42 ID:cUBThW4y
>>913

JANE使用で問題無いが?
お気に入りとか「心と身体」で「メンタルヘルス」を開けばソートも出来るし
!+番号+タイトル+レス+取得+新着+最終取得+最終書込が表示されるし
「!」でソートすれば何を触ったかすぐ分かる
915優しい名無しさん:2005/10/22(土) 17:20:33 ID:7aSOSzpy
>>914
あ、うん。OKです。書き方が悪かったね。JANEとかを使えばいいよってことです。
私もJANE使いなのでw
かちゅは、勝手にkakikomi.txtが生成されるので後で見ると、自演とかバレて
自分でこっぱずかしいww
916優しい名無しさん:2005/10/22(土) 17:34:52 ID:ayAA4V8Y
ギコ使ってる俺は負け組?
IDでレス番と内容ずらーっと並ぶが。
917優しい名無しさん:2005/10/22(土) 18:03:38 ID:iiYNSb9W
ロヒプノールが最も適しているのは、
どんな症状をお持ちの方なのでしょうか?
もちろん個人差は多いかと思いますが。

実は、私はロヒプノールを販売している者ですが、
同時にアモバンも医者に案内しています。
メリット、デメリットそれぞれあり、どのように使い分けるのが良いのか、
服用されている方の生の感想をお聞かせいただければと思いました。
失礼な話でもありますが、お許しください。
918優しい名無しさん:2005/10/22(土) 18:25:46 ID:ayAA4V8Y
>>917
別に批判する訳じゃないけど、自社で取り扱ってる商品知識がないまま営業してるんですか?
たしかに「向精神薬マニュアル」とか「治療薬マニュアル」だけ読んでも机上ですからね。

ログたどったら分かるけど、途中覚醒が起こる不眠に良いと思います。
ただ健忘の副作用が強い。
あと今までいろんな医者で処方してもらったがマンチについては忠告されたことないです。
俺はマンチで馬鹿食いしていまうタイプ。
919優しい名無しさん:2005/10/22(土) 21:08:04 ID:Mf4QCTGS
>>917
その質問はここでするより社内や製薬会社の者にするものじゃないか?
治験や臨床でのデータは会社にもあるだろ。
MRなんですよね?
920優しい名無しさん:2005/10/22(土) 21:11:56 ID:kyvP05R8
>>917
薬の板に薬関係者がいっぱい張り付いているとは思うが、こういったのは珍しいね。
どういったお立場で販売をされている方なんですか?できるだけ詳しく〜。
921優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:26:20 ID:b67hAjkY
昨夜ロヒ・マイ・デパス+安定剤をいつもどうりに飲んでいつのまにか寝た。が、夜中2時と朝4時に突然の覚醒。…記憶なし。朝七時に起きたらここのスレが開いてた。
922911:2005/10/22(土) 23:57:55 ID:cUBThW4y
>>917
他の人が言ってるようなことは割愛する

薬のカタログとかで薬効は知ってると思うけど
【アモバン】
成分(一般名) : ゾピクロン
区分 : 催眠鎮静剤,抗不安剤/非ベンゾジアゼピン系/睡眠障害改善剤
特徴:同類薬のなかでは、持続時間が超短時間型です。寝つきの悪いときや一時的な不眠に適します。

【ロヒプノール】
成分(一般名) : フルニトラゼパム
区分 : 催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
特徴:同類薬のなかでは、持続時間が中間型です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。

注:出典 ハイパー薬辞典 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

特徴で明らかに薬効が異なる部分を抜粋しておいた。参考にするとよい

※春も試された経験がある一患者の意見として言えば
春はロヒ寄りでもアモバンと特徴は一緒、春の場合寝れずにヌボーっとしてる時間が長い?
アモバンは起きた時に口の中が苦いと訴える患者が多いと思う
通常、医師は薬の影響だと説明するけれども、抗不安で処方された方には
副作用とかでも苦痛に感じるとは思えないか?
それと、中途覚醒の症状の度合いで処方がロヒプノールに切り替わる可能性大

ロヒでも寝れないときは寝れるまで2chや他の板見てるけど、いつ寝たか記憶が無いのは仕様か(笑)
923911=914:2005/10/23(日) 00:17:13 ID:gBXDRRXl
>>916
コテハンやID切り替わり(グローバルIP変化?)がなければギコでも無問題だと思うけど
カキコした場合、自分にレスが返ってる(新着の有無)か見る分にはIDで並ぶよりスレ名で並んだ方が
自分は使い勝手がいいと思ってる。
※祭り状態や梅づくしでスレが一気に流れてるときはJANEだと読みづらい場合もあるけど
924916:2005/10/23(日) 00:41:17 ID:zQefbLoS
>>923
なるほど。一応JANEも入れてるんだけどなんだか使い方分からなくって。
JANEってギコの進化版のようなイメージがあるんですが。

おっとスレ内容関係なしでスマソ。
925923:2005/10/23(日) 01:04:47 ID:gBXDRRXl
>>924
ロヒ飲んでる人の情報交換スレだから、貴方もロヒ飲んでるっしょ?
脱線もちょっとだけなら・・・許して<m(__)m>

自分、>922で出てくるまで爆睡してたんで、さっき晩飯食って
ロヒ飲むのはちょい先になりそう(汗
926優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:37:54 ID:QOnPXaIO
>>925
あー、確かにある程度空腹じゃないと、ロヒ及びサイレースは効き難いよね。
もうちょっと頑張って時間あけて下さいよー。

オレはサイレース2mg→4mg→6mgと増えてきて、もちろん他にもマイスリー
なんぞを飲んでいるんだけど、最近鬱の方が良くなってきたせいか、
今までの処方では、爆睡して15時間くらい起きられなくなってしまったよ。
でも主治医は眠剤減らしてくれないんだよなー。
悪いとは思いつつ、今サイレース4mgに落としてます。
だけど、サイレースはオレにはすごく合ってていい薬ですよ!(・∀・)
副作用も一切無いし。
927優しい名無しさん:2005/10/23(日) 04:16:49 ID:DomX/SQP
>>926
>あー、確かにある程度空腹じゃないと、ロヒ及びサイレースは効き難いよね。

これは知らなかった。φ(..)メモメモ。夕飯が遅いときと早いときじゃ
効きが違ったのかも。なるほど。

ところで今日は早朝覚醒です。せっかくの日曜日なのに〜。
928925:2005/10/23(日) 04:41:02 ID:gBXDRRXl
>>927
ロヒ服用で入眠できずにもうこんな時間な俺がいる
日曜だからいいのだけど。。。

朝飯と服薬して寝れるだけ寝て、晩飯きちんととってロヒ飲んで夜には寝れるようにしないとなぁ
929優しい名無しさん:2005/10/23(日) 05:19:17 ID:zcrBZd5C
今までサイレース2mgで眠れてたのに 環境の
変化の為か中途覚醒 早朝覚醒が現れ始めた
だもんで今までの処方に加えてユーロジン2mg
が追加されたんだが・・・ この薬 半減期24時間?
なんかとんでもないモノ寄越された気が・・・

>>924
こんな所で専ブラ談義が聞けるとは ある意味貴重
私は ギコナビ→Jane Doe Styleに変更

IDポップアップ あぼーん機能充実で言う事なし
ギコナビも最近進化してきたらしいけどね・・・
930優しい名無しさん:2005/10/23(日) 08:34:12 ID:jsWYwmkv
>>929ユーロジンとサイレース処方されてるお
ユーロジンはすげー朝残るから、量と飲む時間の調整が必要だと思う。
最初は休日前に飲んで朝残りの具合を試すとか、割りながら適量を探すとか。
自分の場合、ユーロジンは錠剤だと量多いので細粒で処方。
晩御飯と一緒にユーロ、寝る前にサイレースというパターンが最近のベスト。
931優しい名無しさん:2005/10/23(日) 11:13:05 ID:j0RHkAyw
>>930
ユーロジンは1mgにしても次の日まで残る。
2mgだと22時に飲んで次の日の昼、1mgでも朝は確実に残ってる。

あなたの飲み方が一番良いのかもねーってか食後眠くならね?
932優しい名無しさん:2005/10/23(日) 17:57:50 ID:WElmWiho
漏れは腹いっぱい飯食った方がよく眠れる
933優しい名無しさん:2005/10/23(日) 18:02:25 ID:gBXDRRXl
>>932
気持ちの問題も多分にあると思うのですが、
自分は食後の服薬後、時間をあけて飲むように指導されてるんで

あっ服薬後に間食したりもしますが(汗
934優しい名無しさん:2005/10/23(日) 20:15:31 ID:O48UcRwh
>>933
そんなことしてないで早く寝ろよ
935優しい名無しさん:2005/10/23(日) 21:19:10 ID:zQefbLoS
>>933
マンチ注意報
936933:2005/10/23(日) 21:30:39 ID:gBXDRRXl
>>934
このスレでは寝ることにするよノシ

>>935
スタイルは上がMで下がL、性格は普段優しいが敵に対しては追い詰めすぎると友人が評しています
まぁ、注意は必要やねdクス
937優しい名無しさん:2005/10/23(日) 23:57:32 ID:PC4/KYDl
サイレースとマイスリー飲んだが効かないな。
みんな飲んでから何時間で効きますか?
938優しい名無しさん:2005/10/24(月) 00:00:09 ID:8bLQJW2o
2時間
939優しい名無しさん:2005/10/24(月) 00:22:34 ID:avTdai2N
一時間。
940優しい名無しさん:2005/10/24(月) 04:55:47 ID:q5A9Yr6Y
サイレース1ミリを5錠飲んで2時間で目が覚めるのは、やっぱ合ってないかな?
941優しい名無しさん:2005/10/24(月) 05:11:18 ID:yFQxtxlf
>>940
サイレース単体では熟睡できなくなっているのでは?
オレも最初は2mgだけで爆睡していたものだが、今じゃ他のも足さないと眠れないよー。
942優しい名無しさん:2005/10/24(月) 05:18:37 ID:q5A9Yr6Y
<941
即レスありがとう。

なんか寝付きも悪くてさ。医者に相談してみたほうが良いかね。
夜に眠れなくて、昼間眠くなっちまうんだよ。
943優しい名無しさん:2005/10/24(月) 06:31:14 ID:yFQxtxlf
>>942
おお、ナカーマ(´∀`)/\(´∀`)
オレも今、昼夜逆転中〜w
だけど、「夜に眠れなくて」と言うより、眠りすぎでいつのまにかこーなってた。
ちなみに>>926もオレですよ。
寝つきも悪いのなら、サイレースの他に短期型のヤツも出してもらうと良く効くと思う。
即効性のあるヤツね!(・∀・)
944優しい名無しさん:2005/10/24(月) 06:35:58 ID:q5A9Yr6Y
>943
アドバイスありがとな。
943の言うように医者に言ってみるわ。
昼間は薬飲まなくても眠れるのになぁ。
945929:2005/10/24(月) 13:54:55 ID:uqsqX4nw
>>930
レスありがとうございます 自分は普通に寝る前に飲んでます
今の所 昼に猛烈な眠気が現れる事がある位ですね
中途覚醒は緩和されたような気がします まあこれからですね
946優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:42:44 ID:aXb5dee6
今日も1時間で覚醒。みなさんに質問なんですが、昼間、寝てて
眠れない人が多いのかな。自分は日中、服用してる薬の副作用か
どうかわからないけど、2,3時間は寝てしまいます。

そこを頑張って起きてれば、夜の眠剤も効くのだろうか。でも、それを
やると体調がすぐ悪くなる。いたちごっこかな。
947優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:43:58 ID:PNROzD/k
そりゃ昼寝すれば効き目は薄いよ
948優しい名無しさん:2005/10/25(火) 00:25:34 ID:6T+Vabec
でも、夜に眠れないから昼間に眠っちまうてのもあるよな。
昼夜逆転つーかさ。
949優しい名無しさん:2005/10/25(火) 01:52:49 ID:dVAM5J6F
サイレース1mg3週間服用。
眠いのに我慢しているとどうなるのだろうか。本来の使用目的と違うけれど。

明日朝出勤なので寝なきゃいけないが、会社さぼりたい気分。
精神的よりも肉体的にヘロヘロ。
このまま出勤するとポカミスだらけになりそう・・・・

なんだか朦朧としてきた。服用前にビールを少々(350ml缶)飲んだせいかな。
酒は比較的強いほう。

数年前まで多数のミンザイ服用経験あり。ODやばいよね(スレ違いスマソ)。
ち!余り物はアモバンしかなねえや。あれ、苦味が残るんだよなあ。
その点、サイレースは噛み砕いても不味く無い。
しばらく服用しないでいたので過敏反応なのだろか。

ああ、過去スレ読む気力ないから無視してくれて構わないよ。
うつ病再発の気配・・・・
うつ病回復後は助言する立場だったのに。

支離滅裂(?)な長文すいません。
950946:2005/10/25(火) 03:25:15 ID:vEeSG+G+
>>947
そうですよね。効き目が薄いのは当たり前なんですよね。
どうしたものか・・・

>>948
昼夜逆転っす・・・

>>949
いけないことだとわかりながら、今日はもう1錠のんでしまいました。
明日病院なのでどうしても寝ようと思って。でも、また2時間で覚醒。
自分もロヒ以外に他の眠剤追加してもらおうかな。

949さん、人のこと言える立場じゃないですか、お酒はやっぱり
危ないと思います。どうぞ気をつけてください。

みなさん、レスありがとうございました。あー、明日病院ちゃんと
行けるかなあ。
951優しい名無しさん:2005/10/25(火) 03:45:54 ID:6T+Vabec
>950
自分も今日、病院に行ってくるからさ。
どうにか行ってこようぜ。
2時間睡眠とか辛すぎ。
952優しい名無しさん:2005/10/25(火) 04:19:08 ID:fuTDLNwS
生体内では、様々な栄養素を取り込みながら、必要なアミノ酸やタンパク質等を
生成、それらが血液や細胞へと順次変化生成されています。このシステムは、
規則化された分子結合によって生体エネルギー化されており、分子振動活性装置
で活性化された水は、固有化している本来の分子組成のバックアップしています

サイレとロヒとは マジ効果が異なる 分子式は同一でも異性体(これもイロイロ
あるが)じゃないかしら?昔サリドマイドと言う眠剤があった。たまたま会社が 
これを知らず 社会化問題(あざらし児問題)を起こした。グルタミンソーダ
にも 異性体があり 旨みのナイのもある。この点でサイレとロヒの効果は異なるのかな?
953優しい名無しさん:2005/10/25(火) 04:24:44 ID:RAqXQfih
>>952
長文ご苦労さん サイとロヒは成分まったく同じですよ
954優しい名無しさん:2005/10/25(火) 04:42:15 ID:RAqXQfih
連投スマン 効用も副作用も全く相違なし 無問題
955優しい名無しさん:2005/10/25(火) 11:22:44 ID:ny1TMAVp
一昨日中途覚醒してしまい、昨日はロヒ飲んだが、目覚めがくそ悪かった。
おかげで今朝のワイドショーエンディングしか見られんかったOTZ
956優しい名無しさん:2005/10/25(火) 13:52:30 ID:UhZY0XKu
非常に困っています。どなたかお知恵を拝借願います。
軽欝と睡眠障害(2時間おきに何度も中途覚醒)を治療するため、毎晩0時にサイレース2mgを服用しています。
わりとすぐに入眠できて、翌朝6時〜7時頃に目覚めます。その時は目はパッチリ、気分も爽快です。
ですが午後1時過ぎくらいになると、足元がふらつくくらいの強烈な眠気が襲ってきます。
今は休職中ですからそれでも問題ないのですが、このままでは復職できません。
午後の眠気をなくすにはどうしたら良いのでしょうか?
なお、朝食後にデプロメール25mg、夕食後にデプロメール50mgとメイラックス1mgも服用しています。
過去ログを検索したいのですが、頭が朦朧としていて正しく検索できそうにありません。
どうかよろしくお願い申し上げます。
957優しい名無しさん:2005/10/25(火) 14:14:02 ID:mKMwb3wn
ロヒ2mg飲んで、効かなかったのでもう一錠追加。
12時間も寝てしまった...orz
2mgの段階で、妙に元気になって近所の深夜スーパーに買い出しに行った。
これは記憶有る。ただ、何を飼ったのかは、今確認するまで分からなかった。
958優しい名無しさん:2005/10/25(火) 14:32:39 ID:XPF/xGCB
>>957
俺なんかロヒ*2が毎日だが?それに+αが就寝前
昨晩寝れなかったorz
今日、通院してそれを言ったら「考えすぎ」と言われる(´・ω・`)タシカニオモイアタル

>>956
薬の効果に関しては

【★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#57】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129265826/
に詳しい方が常駐?してるので一度利用されてみては?
959956:2005/10/25(火) 14:46:08 ID:UhZY0XKu
>>958
どうもありがとうございます。そこに行ってみます。キーボードもうまく叩けない...orz
960950:2005/10/25(火) 15:28:43 ID:vEeSG+G+
>>951
ありがとん。今、病院から帰って来た。
夜、眠れなくなったのは、昼間の抗鬱剤が増えたせいだと言われた。
夕食後の薬は、夕食前に飲むといいそうだ。ちなみにアモキサン。
昼間は眠いんだけどなあ。
961956:2005/10/25(火) 16:18:54 ID:UhZY0XKu
>>958
【★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#57】のスレに相談して、
とりあえず症状が緩和しました。どうもありがとうございました。
ちなみに応急手当は水を大量に飲むことでした。
それと犯人はサイレースではなくデプロメールらしいとのことでした。
助かりました。本当にどうもありがとうございました。m(_ _)m
962優しい名無しさん:2005/10/25(火) 20:54:19 ID:lCp+NtRY
>>960
あ、私もアモキで同じこと言われた。
963優しい名無しさん:2005/10/25(火) 21:33:51 ID:M5hCUBys
>>956
ひょっとしたら残っているのかも。
ハルまたはアモバンに変えてもらったらどうですか?
中途覚醒がまた出て来たら抗鬱剤か抗不安剤を追加したら良いと思う。
医師と相談してみ?
964958:2005/10/25(火) 22:39:54 ID:XPF/xGCB
>>961
症状緩和の対処法と原因?が分かっただけでも気が楽でしょ?
餅は餅屋で専門板利用があっさり解決することが多い
とりあえず、お互い病人、無理しないことやね。お大事にノシ
965優しい名無しさん:2005/10/26(水) 00:58:40 ID:F1hwsExa
眠剤複数処方されている方たちは、一度に飲むんですか?
眠れなかったら追加するんですか?中途覚醒したら追加するの
ですか?人それぞれなんでしょうか。

今度、医者に頼んでみようと思ってるんですが、ロヒ2mgでも
眠れる日はあるので、毎晩、複数飲むことになるとしたら、ちょっと
躊躇してしまいます。
966優しい名無しさん:2005/10/26(水) 01:07:26 ID:JY6lg6aL
>>965
それぞれの機能を補間しあうために複数同時服用は普通にあると思います。
時間差はまずないでしょうね。小人出たりしますから。
春+ロヒ、舞+ロヒ、の黄金タッグがデフォかと。
眠剤地獄に陥らないためにも処方は守りましょう!
967優しい名無しさん:2005/10/26(水) 01:27:22 ID:BTF36kIv
もうずーーーーーーーーーと服用しているが
一度も小人なんか出たことない。
そんなの自分だけかな?
968優しい名無しさん:2005/10/26(水) 03:28:20 ID:QMIi8ilv
んにゃ、無茶してODした時はさすがに小人出たけど
普通に服用してる分には小人は出てこないです
969優しい名無しさん:2005/10/26(水) 04:01:21 ID:QTK2gL2P
私も普通に服用してて小人出たことないよ。
つか銅ロヒが2,3時間しか効かなくなってきた。
これ困る。
970優しい名無しさん:2005/10/26(水) 06:57:43 ID:EYpbxMnB
普通に服用してて小人出たら大問題だろw
971優しい名無しさん:2005/10/26(水) 07:18:47 ID:0wIKGhz4
マイは普通に小人がでるが
972優しい名無しさん:2005/10/26(水) 07:26:27 ID:FhJtkJC9
ロヒ&マイ飲んでますが6時間ほどで目覚めてしまいます。
眠りの質が良くなったのかそれとも効かなくなってきたのか。
どうなんでしょうかね。
973優しい名無しさん:2005/10/26(水) 07:46:26 ID:2HgBZJWP
6時間なら良い方でしょ?
健康な人でもその位の人が居るし。
974優しい名無しさん:2005/10/26(水) 09:41:23 ID:BQwQHF7+
6時間寝るようにしているのですが、
次の日、フラフラします。
持ち越し?で眠気が残っているような…。
合わないのかな…。
975965:2005/10/26(水) 14:26:56 ID:F1hwsExa
>>966
やはり同時服用ですか。マイは単体で効かなかった経験があります。
時間差は小人の問題がありましたね。医者に相談してみます。
ありがとうございます。


普通に服用してても寝ない(眠れない)と、小人、出ます。
976優しい名無しさん:2005/10/27(木) 00:31:19 ID:wVeXeAqk
今夜もロヒ(&デパス)の
お世話になります。
眠れますように。。。
977優しい名無しさん:2005/10/27(木) 01:13:00 ID:zNoUpEIf
レンドルミン2錠、ノイオミール1錠、ロヒプノール2錠
それでも寝られないから、レキソタン5m1錠処方されているが
寝られない!
どうすりゃ、寝られるんだ?
誰か教えてちょうだい・・・。
978優しい名無しさん:2005/10/27(木) 02:39:30 ID:gYD/9AfC
サイレース1ミリで小人が出るってありえますか?
ちょっと危険な小人さんです。
違う病気なのかな・・・
979優しい名無しさん:2005/10/27(木) 02:51:46 ID:nqCuyfJK
ロヒ→ドラール→ユーロジンと変わり、またロヒに戻りました。
ロヒは私には良く効く最高なお薬です!
980優しい名無しさん:2005/10/27(木) 07:37:06 ID:OAKw6S69
昨日はサイレース眠れない!と思いつつ
9mg飲んでしまった!結局寝れなかったor2
今夜は寝るぞぉ〜〜!
981優しい名無しさん:2005/10/27(木) 07:42:37 ID:oW0NOUkt
1時にロヒ2mg*2+α投下、3時まで2chでレスつえているが記憶にないのがある(小人さん?)
7時に目覚めて睡眠時間約4時間?
記憶に無いコメントは機械的でなんか感じ悪い印象だった。小人さんはコメント切り捨てで早く寝ろと
そういう方向で作用したのかは(謎)
982981:2005/10/27(木) 07:46:15 ID:oW0NOUkt
誤爆 起床から40分経過、まだ注意力散漫だ

×:3時まで2chでレスつえているが記憶にない
○:3時まで2chでレス付けているが記憶にない
983優しい名無しさん:2005/10/27(木) 13:36:46 ID:Akl0Xetf
眠剤飲んだら、すぐに寝なきゃ。2chやってちゃいかんよ。

PCの電源切る

眠剤投入

電気消す

就寝

(ノД-)オヤスミナサイ
984優しい名無しさん:2005/10/27(木) 16:12:25 ID:d/bY4/4s
ここのスレは7スレ前くらいからいるけど、以前よりだいぶ人が多くなったな。
2日見てないと20レスぐらい飛ぶw
985優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:02:21 ID:JPtHzzb6
ロヒプノールよりサイレースだろー
986優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:50:57 ID:7jdxAsZv
フルニトラゼパム「アメル」しか飲んだことないから
比べようがないわけなんだが


どうなのかね
987優しい名無しさん:2005/10/27(木) 22:01:20 ID:ggUGx1fw
>977
ベゲタミン
テグレトール
あとはメジャー
それで駄目なら入院かもな。
988優しい名無しさん:2005/10/28(金) 02:50:22 ID:0xM5xBtL
>>985
ゾロなのになぜ?
989優しい名無しさん:2005/10/28(金) 02:51:24 ID:0xM5xBtL
>>987
ベゲはやばいんじゃねえの?
それなたら普通にレボとかでいいのでは。
990もえ:2005/10/28(金) 03:24:49 ID:sey07UuM
前も言ったけど、ベゲは古い薬だからねぇー。
ロヒとの相性、利きは最高だけど副作用は覚悟の上で…。
991もえ:2005/10/28(金) 03:27:27 ID:sey07UuM
>>977
つラボナ
992優しい名無しさん:2005/10/28(金) 03:29:36 ID:GtYQq1vD
そろそろ梅の季節か
次スレある?
993優しい名無しさん:2005/10/28(金) 05:45:04 ID:OxZJZbsS
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
994もえ:2005/10/28(金) 06:13:04 ID:sey07UuM
>>993
乙 
995優しい名無しさん:2005/10/28(金) 07:31:20 ID:mUu/M9wi
効き難くなってきた。
昔は熟睡できてたのに、今は意味不明な夢見ては目が覚めるんで、寝不足気味で頭痛がする。
ロヒ飲む3〜4時間前にトレドミン飲んでる影響もあるのかな?
996優しい名無しさん:2005/10/28(金) 13:46:42 ID:efDjjhTc
次スレ立てて
997優しい名無しさん:2005/10/28(金) 16:04:59 ID:afxdAgJd
998優しい名無しさん:2005/10/28(金) 17:06:32 ID:iE4FXxe5
998
999優しい名無しさん:2005/10/28(金) 17:07:25 ID:0w9ulE8y
999
1000優しい名無しさん:2005/10/28(金) 17:07:43 ID:iE4FXxe5
1000キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。