【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EROEROAeb2
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_04/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_06/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2 ◆EROEROAeb2 :2006/12/03(日) 03:07:14 ID:BU36RO6y
【過去スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17(前スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15(前スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
3 ◆EROEROAeb2 :2006/12/03(日) 03:08:02 ID:BU36RO6y
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4優しい名無しさん:2006/12/03(日) 03:13:44 ID:u/FZP4vY
眠れませんね…
ロヒプノール2錠
サイレース1錠
5優しい名無しさん:2006/12/03(日) 03:19:11 ID:drd4T5LG
>1乙

寝れねっす。
効き始めるまでの時間が、飲んでから一時間ぐらいだったのが
だんだん伸びてきた。
6優しい名無しさん:2006/12/04(月) 10:14:25 ID:imMVLJzJ
>>1
乙です!

>>5
効かなくなってくるのか...
7優しい名無しさん:2006/12/04(月) 10:14:54 ID:as16g/DP
ソラナックスの方が、眠くなりますね・・・。
8優しい名無しさん:2006/12/04(月) 10:33:14 ID:XxDH6Q3A
いい薬なんだけど・・・夢と現実の区別がつかなくなる
9優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:48:04 ID:3+p1Crxy
やったー!
1日4ミリに増やしてもらったーYO!

ちなみに他の眠剤は、
エリミン10ミリ、ハル0.5ミリ、ベゲA2錠、ヒルナミン50ミリ。
10優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:52:48 ID:SF5DSGft
>>8
1回だけそんな経験ある。
その後は大丈夫だけどね。
11優しい名無しさん:2006/12/04(月) 19:27:45 ID:j0fZglQT
>>8
私もそんな経験あります。
夢か現実かわからなくて、親や友達に
「私。●●って言ってなかった?」
って必死に尋ね回るという夢をループで見る。
本当に起きたとき、ケータイ思わずチェックします。
12優しい名無しさん:2006/12/04(月) 23:25:47 ID:MkCBZVMH
>>1乙です
13優しい名無しさん:2006/12/05(火) 02:07:31 ID:EuyYksSZ
ホント、睡眠薬って飲み続けると効かなくなるね。
だから飲む量が増える一方だ。
14優しい名無しさん:2006/12/05(火) 03:00:35 ID:Vcl9U+/u
私も、今日も24:00に2ミリ飲んだけどまだ効かないです...
薬増えるのはもうイヤだ
15優しい名無しさん:2006/12/05(火) 06:43:27 ID:aRNhTEdk
やばい。今親にドア開けられて気がついた。夢見て寝てるんだと思ってたら、どうやら妄想というのかな?だったみたい。この薬て実はちゃんと寝てないんじゃないか。。
16優しい名無しさん:2006/12/05(火) 09:08:08 ID:JfCsPjQf
>>14
前回起床したのは何時?
17優しい名無しさん:2006/12/05(火) 13:33:49 ID:0kSMwCtW
>>16
朝の8:00前くらいです。
昨夜も24:00に2錠飲んだけれど眠れたのは4:00頃で、朝は9:00に起きました。
18優しい名無しさん:2006/12/05(火) 16:59:48 ID:rDuAjtDC
普通に寝れるんだけどロヒプノールが出てきた。
何の為に処方されたんだろうか?
19優しい名無しさん:2006/12/05(火) 17:08:10 ID:fK5iskEg
最近またサイレース貰えるようになりました。またお世話になります。
20優しい名無しさん:2006/12/05(火) 18:30:14 ID:MjbKdzQ4
ロヒ5m→10mに増量
いっぱい寝れるかな(・∀・)ワクワク
21優しい名無しさん:2006/12/05(火) 22:10:14 ID:qxzzTszG
5mの時点でODじゃないの?
22優しい名無しさん:2006/12/05(火) 22:28:57 ID:P/LPkfdY
マックスは4ミリなんですが。
ヤブけてーい
23優しい名無しさん:2006/12/06(水) 00:23:40 ID:L+ABq9fb
皆さんは、もう眠剤投下しましたか?
24優しい名無しさん:2006/12/06(水) 00:27:39 ID:FPnkqYdg
いえ。
わたくしの生活リズムは朝就寝、昼起床なので。
今日は4時ぐらいに飲む予定
25優しい名無しさん:2006/12/06(水) 00:34:07 ID:L+ABq9fb
>>24
そうなんですか。
私は今さっき飲んだので、効いてくるまでマターリしますw
26優しい名無しさん:2006/12/06(水) 01:41:36 ID:OZX/F2E5
最近耐性ついちゃって効きが悪い…。
眠気来ないから携帯で2ch、悪循環だよね。
もっと眠れる薬って何かな…
27優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:14:52 ID:zqWVHnfb
効かなくてイライラもしてきて、こんな自分がイヤでヤケ食い中の私がきましたよw
28優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:17:18 ID:OZX/F2E5
>>27
深夜にごはんは太るよ〜。
29優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:18:10 ID:5B5jMmkS
マンチには気をつけましょう。
といいつつ自分もお菓子食べてる、もう寝なきゃ。
30優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:32:06 ID:zqWVHnfb
>>28
そだねぇ;

気休めに、腹筋鍛える運動でもしよかなw
31優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:33:55 ID:zqWVHnfb
>>29
食べたくなるんだよねぃ;
私、後で後悔するんだorz
32優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:41:31 ID:gCq36EMu
俺もスロットの余りでもらったチョコボールを4箱食って、菓子パンと干しイモも食べた。最悪。
飲みだした1ヵ月の頃はすぐ眠れたんだけどなぁ
33優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:47:30 ID:OZX/F2E5
>>32
チョコボールそんなに食べたら鼻血出そう!
34優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:52:46 ID:zqWVHnfb
>>32
私はオニギリとかマドレーヌとかお煎餅とか食べちゃった;

あーぁ、結局もうこんな時間か...。
一応、寝る準備は万端なんだけどなー
35優しい名無しさん:2006/12/06(水) 04:48:57 ID:1Fw/LzA6
ロヒは何錠飲んだら死ねますか?
ロヒで死ぬことはできませんか?
36優しい名無しさん:2006/12/06(水) 06:29:07 ID:08Rw+pZD
この薬いいけどやばそうだから嫌だ
もう飲んだけどさー
昼から病院だるいだるい
37優しい名無しさん:2006/12/06(水) 08:34:28 ID:e1lYleU5
>>35
ODで死ぬのはあきらめろ。
1万錠とか必要だからw
それだけ集める気力があるなら生きろ
38優しい名無しさん:2006/12/06(水) 09:54:31 ID:1Fw/LzA6
生きて一体何があるんですか?
こんな病気で苦しんで苦しんで苦しんで
何を希望に生きれば良いんですか?

板違いですね。すみませんでした。
39優しい名無しさん:2006/12/06(水) 11:00:18 ID:M/UCqJ9B
>>38
ロヒで死ねるだけの数を集めるには、保険適用でも1000万ぐらいの
薬代が必要になるから、それぐらいあったら別のことした方が良いと
思うよ。

まあ、死にたいんならロープだな。ロヒより数百倍、数千倍確実で、
費用はせいぜい数百円〜数千円だ。
40優しい名無しさん:2006/12/06(水) 11:02:05 ID:e1lYleU5
>>38
うつ系の何かかな?
ま、とにかく自分の病気と関連してると思われるスレで全部ぶちまけてきなさい
41優しい名無しさん:2006/12/06(水) 11:46:37 ID:L09L1xBo
3mg/day だが3時間しか寝られない・・・
42優しい名無しさん:2006/12/06(水) 12:40:31 ID:kEHjfn5L
>>38
大丈夫か?まったりいきろ。
そしてロヒがあるなら一日中寝てればいいよ
希望はささいなことでいいし、そのうちできるかもしれん。
今日はこっち(大阪)天気ええよ。
空みあげてみ。
43優しい名無しさん:2006/12/06(水) 12:55:27 ID:AklVJZ6A
ビビットエースいい(^-^)
ゾロに抵抗感あったけど薬価安いし、先発と比べても効き目ばっちり!
気のせいだろうけど、ビビのほうが効いてる気がするよ。
シートデザインがサイレースに似せてあるのが笑った。
同じ2ミリグラムなんだけど、サイより小粒で飲み込みやすい。
44優しい名無しさん:2006/12/06(水) 13:29:30 ID:8WvvJXV+
サイ2ミリ飲んで三時間しか眠れなかった
4ミリだと夢見が悪い
薬変えよう…
45優しい名無しさん:2006/12/06(水) 19:12:43 ID:q+rdRl/M
http://www.geocities.jp/kasuga399/image_oebi/nadja87.png

これ見たら悲しくなってきた。
46優しい名無しさん:2006/12/06(水) 20:51:21 ID:QdkzQJ0K
ロヒ1飲み始めて2週間で中途覚醒、早期覚醒が始まった。
1_ってこともあるだろうけど耐性つくの早すぎ。
こんなもんなんですか?
47優しい名無しさん:2006/12/06(水) 20:53:08 ID:PJfagAj7
うつで銀春、ぱき30寝る前に服用してまふ。
前は上記に加え、ロヒ1mg→2mg変更後、中途覚醒に変化ないのと
足元がふらつくって言ったら切られちゃいました。
でも、ロヒないと目覚めのキレが悪くて、一日ぼーっとして何も出来ない(;´Д`)休職中だけど。
石に言ってみたけど、ごろ寝推奨だから、活動的になるなって処方変えてくれない…_| ̄|○
ロヒ、恋しい…。
48優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:28:12 ID:POl6ImYR
>>45
こういうメンヘラを描いた絵他にない?
49優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:35:00 ID:LNfjezJ6
夕方6時に飲んだら夜中に起きた気がするんですが、そのまま寝てしまい、起きたら朝の6時でした。更にそのまま寝れそうだったので寝ると昼の12時まで目が覚めませんでした。
たくさん寝れて非常に気持ちよかったのですが、普段こうだと仕事になりませんよね…
わたしにはサイレースは強すぎるということでしょうか?
50優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:36:24 ID:q+rdRl/M
>>48
ここのサイトは別にメンヘルサイトじゃないしね・・・。
ネットサーフィンしてると、
たまたまこの絵の中のロヒプノールと書かれた袋が目に入っただけで。
51優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:41:37 ID:lAW2DTEI
ネットサーフィンって死語だよな
52優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:41:56 ID:q+rdRl/M
>>49
半分にして飲んでみるんだ。
2mg錠だったら1mg錠に変えて貰うとか。
俺も最初2mg錠できつくて1mg錠に変えて貰った口。
すぐに慣れて2mg錠に戻ったけど。
53優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:45:19 ID:POl6ImYR
>>50
そか
ツボにハマった
54優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:31:45 ID:nd/4hFFA
ロヒやめらんなくなった・・。
これ無しじゃ眠れないどころか、やめると禁断症状?みたいなのまで出る。
これって薬物依存ってことか?気になってますます眠れねぇ・・。
55優しい名無しさん:2006/12/07(木) 02:03:06 ID:ccbmsRQG
銀ハルとロヒの組み合わせで完全に記憶ぶっとびますた
自分では起きてるつもりなんだけど、夢の中と変わらないねw
56優しい名無しさん:2006/12/07(木) 10:21:47 ID:Fm7Vbsv+
>>51
今時は、なんて言うの??(ネットサーフィンのこと)
57優しい名無しさん:2006/12/07(木) 10:28:39 ID:Fm7Vbsv+
あまり良く眠れてなかったみたいで、調子悪ー。。。
変な夢見すぎorz
熟睡したいよ
58優しい名無しさん:2006/12/08(金) 02:36:02 ID:IXoNV09o
今日はまだ飲んでないw

変な夢見たくない
59優しい名無しさん:2006/12/08(金) 07:11:21 ID:+xWe9G5W
レンドルミンが効かなくなってサイレースデビューです。
これはよく効きますね。
次の日よろめいて笑われましたがw
60優しい名無しさん:2006/12/08(金) 10:55:37 ID:2rpRZM6B
ロヒプノール2mgだと13時間位眠り、半分に割って飲んだら8時間睡眠。
この薬俺には結構きついかも。でも熟睡できるからいいや。
61優しい名無しさん:2006/12/09(土) 03:01:02 ID:+B+UZn2u
>>60
13時間も眠れるんだ...裏山...

私は2ミリで5時間くらいかな。だけど、眠れない人に比べたら私は充分眠れているのだとオモ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:31:19 ID:xx+MMPIG
63優しい名無しさん:2006/12/09(土) 09:32:30 ID:9xZeuOLw
ロヒ3ミリのんだけど、4時間しか眠れなかたorz
64優しい名無しさん:2006/12/09(土) 11:14:28 ID:P+R2LPBd
>>63
よう、私ノシ
でもドラール15_も合わせて飲むようになったら
ロヒ2_でも8時間ぐらいは眠れるようになったよ。
6563:2006/12/09(土) 15:49:51 ID:3y7lmYZv
>>64
そか!
情報サンクス!
66優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:08:19 ID:At9RjNGI
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=mika413
振り込みしたのに一向に薬が届かない

67優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:11:27 ID:xJfFJIKQ
おめでとう('-^*)/
68優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:13:07 ID:/VWqsE96
私はうつ病歴5年です。
最近疑問に思うことがあるので、相談させてください。
それは私がまだ高校生だった頃、嫁姑の仲が悪かったせいで母親は私にあたるようなところがあって、ある日、私が弟の自転車を使って本屋に行った時弟の自転車を盗まれてしまったのです。
それで、夜中にもかかわらず、母親に「探してきなさい!」と怒鳴られ、探しに行った私は、見知らぬ男たちの車に乗せられて知らないところに連れて行かれて輪姦されたのです。
それはもう死ぬか?という体験でした。真っ裸でナイフを突きつけられて山道を歩かされて。。
幸運にも、元の自転車置き場に捨てられたので、命拾いしましたが、家に帰ってきた私を見て母親は「こんな時間まで何やってたの?」と言ってひっぱたかれました。外見で何かあったな?と言う風に普通の親なら心配するだろうに。

私はアダルトチルドレンなのでしょうか?
ちなみに母はその時期アル中でした。
母親が今でもとても憎く、許せません。
ご回答お願いします。
69優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:15:20 ID:ILu+42pU
1 マルチポストしまくらないように
2 「睡眠導入剤」スレで上記の質問をする意味が分からない
70優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:19:47 ID:5VieyRlU
>>68
思いっきりスレ違いですが、これはコピペですか?それともマルチポストというやつでしょうか。
そうでなかったら酷いこと言って申し訳ないです。
71P221119006051.ppp.prin.ne.jp:2006/12/09(土) 16:30:17 ID:p2OfIb9x
規制かかった...
また誰かの巻き添えだよ
72優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:34:45 ID:lPBnno9A
坑欝剤変わったら不眠が一転して過眠になってしまったよ〜
だからと言って眠剤三種類一気に飲まなくなったら離脱症状出てきて辛いから半分にしたりして
飲んでる(´・ω・`)
…と書きに来たらディープな書き込みが…
ネタである事を祈る(´;ω:`)
73優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:38:15 ID:ILu+42pU
基本的に減薬、断薬は医師と相談の上、医師の言うことに従いましょう
7472:2006/12/09(土) 16:50:58 ID:lPBnno9A
>>73
医師には過眠になってしまいましたと言ったら眠剤自己判断で減らしていいですよと言われてます
ご忠告どうもです
75優しい名無しさん:2006/12/09(土) 17:00:26 ID:ILu+42pU
いやいや、そういう事情があったとは知りませんでした。すいません
7671:2006/12/09(土) 17:47:18 ID:VneFIPeu
書き込みできたw
さっきはなんでダメだったのかな〜...

今日もロヒ3ミリ飲んで寝てみる予定です。
他の眠剤持ってないので;
ロヒは4ミリまででしたっけ??
77優しい名無しさん:2006/12/09(土) 18:27:13 ID:lPBnno9A
>>75
いえいえこちらこそ言葉が足らずにすみません(´・ω・`)
>>76
上限はわからなくてお役に立てないのですが、ロヒ単体より医師に相談して他と組み合わせては
どうでしょう?
私は眠剤はアモ10、ロヒ2、レンドルミン、気休めデパス1です
それぞれ役割が違うのでこうなってしまいました
まぁそれでも寝れなかったんですけどねorz
78優しい名無しさん:2006/12/09(土) 19:05:31 ID:ipuicJWU
>>77
次回、石と相談してみますm(__)m
ロヒだと、全然眠った気がしないんです;
77さん、色々と飲んでいるけど眠れもしないなんて、キツイでしょうね...(´・ω・`)
79優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:18:11 ID:O66DcOdy
ロヒプノールを飲むと、異様に喉が渇くのって俺だけ?
80優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:57:04 ID:eTZXNfvI
私も乾くよ
特に寝起きとか最悪
砂漠に迷い込んだ気分になる
81優しい名無しさん:2006/12/11(月) 03:26:11 ID:+kjUYmHq
起きちまった
デパスとベゲだな
82優しい名無しさん:2006/12/11(月) 03:28:40 ID:SEl66+3l
>>81
おはよw
83優しい名無しさん:2006/12/11(月) 14:56:46 ID:p4oUoC9Y
一昨日の夜、ロヒ10錠飲んだら20時間以上眠り続けたよ。トイレにも起きずに。さすがに家族が心配して病院に連れていかれた。その時は単に眠り続けたかっただけだったと思ってた。今も朦朧としている。家族に心配かけたく無いが、死にたい。というか消えてなくなりたい。
84優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:14:23 ID:XjS50IG9
>>83
そういうのはブログにでも書いてろ。
85優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:54:43 ID:T3q5xJtI
>>83
そうか、消えて亡くなれ
86優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:45:52 ID:p4oUoC9Y
ごめんなさい身辺整理して年内に消えますごめんなさい
87優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:52:25 ID:xVSV6KFq
この薬は病みつきになるんだよなあ。翌日の爽快感と全能感がタマラン。
88優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:53:58 ID:zWR94sWD
>>86
ィ`ョ
89優しい名無しさん:2006/12/11(月) 22:19:58 ID:zt7oX3gl
翌日の爽快感やら全能感なんかかんじたことないなぁ…。
いつも夜中ってか朝方に目が醒める…
90優しい名無しさん:2006/12/11(月) 22:52:29 ID:EolgsYA8
>>86消えないでください。
91優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:20:02 ID:wrid3lgj
飲んだのに寝れない→イライラ→起きだす→レスタミンとか飲んじゃう→吐く
もうやだ
92優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:21:42 ID:eSleYVX0
飲んだのに寝れない→何か食べたくなる→食べる→太る
もうやだ
93優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:50:16 ID:yBaBmZ8/
約1ヶ月ぶりのサイレースです。
キレがよく目覚められるよう祈る・・・
午前中に残るのはサイアクだ。
94優しい名無しさん:2006/12/12(火) 02:01:42 ID:zq+jx/T/
昨日までアモバンだたけど今日から、初サイレースだ。

すごいいい感じに自然な眠気がキター!効いてきたよ!
朝、爽快られるか心配だけどこのまま落ちまーす。
皆さんおやすみ〜ん。
(-o-)zz
95優しい名無しさん:2006/12/12(火) 04:30:42 ID:6cZI7I6c
>>83
私も今年の9月3日同じような事、
血圧の低下・心拍数の異常・昏睡・胃洗浄・・・死ねませんでした。
でも私は今生きていて良かったあなたには、家族が居る少なくとも
心配してくれる人が居る、明日のをつくるのは、あなた自身です。
同じ傷の男より。
96優しい名無しさん:2006/12/12(火) 05:30:12 ID:Wmu0o1QA
ロヒ二錠とレンドルミン飲んでるけど眠くなんない。
普通に眠くなって寝たい。
97優しい名無しさん:2006/12/12(火) 09:32:15 ID:Wsu134uU
>>83,86の書き込みをした者です。
>>88さん、>>90さん、ありがとうございます。こんな私の書き込みにも、こうして心配してくれる人がいるんだと思ったら涙が出ました。
今朝母にも「どんな事があっても○子(←私)が元気で笑っていてくれたらそれで良いんだから。もし何かあったらお母さんは生きていけない」と言われて、辛くても生きなければならないんだな…って改めて思いました。
彼氏と上司の勧めで8月から通院をやめていましたが、また行ってみようと思います。長文失礼しました。
98優しい名無しさん:2006/12/12(火) 09:36:02 ID:Wsu134uU
>>95さんを入れ忘れました_| ̄|○
99優しい名無しさん:2006/12/12(火) 10:53:54 ID:Og0BL3SZ
>>98
イ`
100優しい名無しさん:2006/12/12(火) 11:14:15 ID:o7jvn4iz
>>97
分かった分かった。他に行け。
101優しい名無しさん:2006/12/12(火) 12:13:49 ID:t/HgPWIk
サイレース2ミリとユーロジン2ミリ?とデパス1ミリで小人でまくります
毎晩でます
でも医者はきちんと飲めって…
小人困りますよね〜
102優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:32:18 ID:fc1wx2/5
>>101
スレ違い。他に行け。
103優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:42:02 ID:t/HgPWIk
↑なんで?どこが??
104優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:50:01 ID:eH8EvorC
新参で「小人」の意味がわからないのですが、
教えてもらえないでしょうか・・
105優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:39:05 ID:6cZI7I6c
>>97
の〜びり
106優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:13:37 ID:Wsu134uU
>>105さん、何度もレスしてくれてありがとうございます。
薬飲まない方がいい、と言っていた彼氏と別れたので、通院再開してマターリしたいと思います(*´∀`)
107優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:18:12 ID:wG2XhOM+
思うにフィクションでよくでてくる「睡眠薬自殺」なんてのが「薬飲むな」につながるんだろうね。
今の睡眠薬なんて「これだけ飲んで死んだら逆にえらい」というほど飲まなくちゃ死ねないのに
サイレースは30000錠とか。
酒、タバコのほうがよっぽど危ねー薬だろ
108優しい名無しさん:2006/12/12(火) 22:21:08 ID:6cZI7I6c
>>106
通院は長くなるかも知れないけど、それが一番かもマターリ・焦らず。
薬も最小限で抑えて下さいね!
109優しい名無しさん:2006/12/13(水) 00:46:28 ID:TD8uZ5ic
ロヒ出してもらって数日は良く眠れたのに20日と持たず効かなくなった。
昨夜は2時間も寝られなかった。
20分ほど前に飲んで来たけど眠気が来ない。
ああまた薬強くしてもらわなきゃならないのか。
このままそうやって薬増えてどんどん効かなくなってどうなるのか。。
不安で仕方が無い。
追加飲みすると薬が足りなくなってしまう。
かと言って早めに医者に行っても出してくれないだろうな。。
病院2件ハシゴして倍の薬意GETできれば、
追加飲みしても足らなくなる心配しなくて済むかな。。
110優しい名無しさん:2006/12/13(水) 01:07:39 ID:FkiinUBq
>>109
ロヒは耐性つくの早いから主治医と話し合って薬の変更とか、いろいろな薬をまわしまわし使ったほうがいいとおも
111104:2006/12/13(水) 11:11:27 ID:Ghkd00BH
小人ってなんですか・・(´・ω・`)キニナル
112優しい名無しさん:2006/12/13(水) 11:27:58 ID:ULOgUH4+
>>104 >>111
薬の副作用で、本人に記憶がない又はうる覚え状態での活動

どんなことしているかはメンタルヘルス板、メンヘルサロン板のそれぞれに小人スレあるから見てみな
113104:2006/12/13(水) 15:11:14 ID:Ghkd00BH
>>112
d

なななんじゃこの小人とやらの症状は!
俺にも心あたりが・・
隣の部屋の姉が僕の部屋から夜歩いてる音がする・・と
言ってたのだがもしや小人の症状か・・!?
114優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:00:48 ID:6wsdxsLf
冗談じゃなく小人は厄介だよ
俺なんて危うく火事になりかけた
115優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:23:49 ID:CPYGZtJz
小人の話は小人スレでやってくれ。
116優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:09:29 ID:GiMnbXJt
>>110
109ではないけど、耐性つくもんなんだね
どうりでまったくねれないわけだ。

この前医師に寝れてますか?ってきかれて
なんとなく大丈夫ですって嘘ついちゃった。
ちゃんと言いに行こう…
117優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:36:53 ID:2g+VE8ki
サイレース4mgで眠れなかったら、もっと強い薬にすべきでしょうか?

あと、睡眠薬を飲んでる人に聞きます。
周囲の人から「呂律が回ってない」と言われた経験はありますか?
118優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:38:21 ID:wnWRd2Iu
>>117

いはれまふ
119優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:46:57 ID:ybJBgRSo
>>117
前に通ってた病院、眠れないって言ってたら簡単にイソミ+ブロバリン処方。その時は何喋ってるか解らないって言われまくった…
今は全然言われないけどねっ(ロヒメインに何種か)
120優しい名無しさん:2006/12/14(木) 01:15:50 ID:nQyjbJI4
>>108さん、あなたの言葉に励まされますた。
本当にありがとう!(´ε`)好きw
ひどい欝の時は2ちゃんなんか出来る状態じゃ無かったから、今は全然まし。
3年くらい2ちゃん見てなかったら、いろいろ変わっててワケワカランだったw
121優しい名無しさん:2006/12/14(木) 02:11:45 ID:hH6lbwlD
寝れない日もあるんだな
何しよう
122優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:08:00 ID:i+lMpoDB
>>121
もしも予定に縛られない人なら、気が向いたことをすればいいよ。
そんで、少し疲れたら仮眠すればよいのだ
123優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:03:24 ID:hH6lbwlD
>>122
ありがとう。ほんとに。
ラーメンどか食いしてたみたい。
健忘でした。
124優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:40:05 ID:WJluumgF
覚醒してもサイレースに変えてもらったら二度寝ができるようになった。
125優しい名無しさん:2006/12/15(金) 10:43:46 ID:pGl4FRL+
サイレースって入眠効果はどうなんでしょ?
今までマイスリーとユーロジンだったけど、早朝覚醒するって行ったらサイレース(2mg)のみになってしまった。
早朝覚醒は相変わずなうえ、入眠できなくなった。
126優しい名無しさん:2006/12/15(金) 12:13:06 ID:PrM31Kc+
おいらの場合、就寝前に銀春0.25mgをまず飲む。
20分ほどしてから、サイレースを飲む。
時間差で飲むようにしたら、少なくとも
30~40分以内にはzzzzzzzzzz。
ただし中途覚醒は治まらず、だいたい4時間〜5時間ほど
まあまあの熟眠。
127優しい名無しさん:2006/12/15(金) 12:21:54 ID:B0Dzhu9K
同時に飲んだほうが効く気がするけど
128優しい名無しさん:2006/12/15(金) 12:38:51 ID:4H+x35Le
俺寝る前に銀春と一緒に飲んでるよ。他にも何種類か飲んでるけど。
とりあえず寝付きはいいんだ。
ただしエビリファイの副作用で絶対に3時間くらいで目が覚める。
エビ対策でサイレース入れてもらったのに全然効いてないよ・・・。
129優しい名無しさん:2006/12/15(金) 13:16:04 ID:5gwZhTvL
銀春2T、フルニト1Tで寝つきはよくなったが、睡眠時間は3時間半と言ったら
フルニト1T追加。
もし、寝すぎてしまったり、残るようなら自分で調整するように言われて。
昨日wktkで寝たら、起きたら結局睡眠時間は4時間ですた。
なんかぐっすり感が欲しい。
かなり前からロヒやサイ飲んでたからもう耐性ついてきたんだろうか。
最近、転院して医者と耐性の話してないし、
以前のもっと強めの処方のことを伝えたら、今はまだ使わない方向でとか言われたし。
疲れがとれねーよー。
130優しい名無しさん:2006/12/15(金) 17:21:35 ID:p15TZVC1
>>126
服用する順番が逆だと思いますがね。
サイレースはともかくとして、ハルシオンは超短期型で、服用直後即に布団の中に入らないと意味が無い。
あなたの飲み方には理解に苦しむ…。
131優しい名無しさん:2006/12/15(金) 18:58:15 ID:5MhSEzHc
ロヒプノール&レボトミンこの組み合わせがやっぱり一番寝れる
でもOD何度かあったから何も知らない先生でないと出してくれない・・・
レンドルミン、レキソタン、アモキサンの組み合わせとリスパダール、マイスリー、グッドミン、レキソタンだとやっぱ寝れないや・・・
同じ成分でもサイレースは嫌い。てか効かなかった4ミリ飲んでたのにロヒは2ミリ
132優しい名無しさん:2006/12/16(土) 08:52:50 ID:atnwIEWY
この薬に入眠はあまり期待しない方がいいと思うけどね。
全く無いとは言わないけど。
133優しい名無しさん:2006/12/16(土) 10:06:16 ID:XOY+B+18
>>132
眠らせる効果が強いから米国等では"Rape Drug"だーっ
という理由で持ち込み禁止にされてるんですが。
 御自分の症状を一般化されないほうがよろしいのでは。
134優しい名無しさん:2006/12/16(土) 12:11:55 ID:cWDI4T1g
ロヒとハル飲むと必ず吐き気がする・・・んで眠れない・・・
くそおおおおおおお
135優しい名無しさん:2006/12/16(土) 19:31:21 ID:uwftHQG+
ロヒプノールいいですね。
いままでは、市販薬の鎮静剤飲んでたけど、ろくに効かなかったです。
ロヒは全身が弛緩されて心地いいです。
136優しい名無しさん:2006/12/16(土) 20:17:50 ID:3PRmTIZx
ロヒ飲んで眠くならないのって人じゃない。人間じゃないよ。
137優しい名無しさん:2006/12/16(土) 20:20:13 ID:8j45KTah
じゃあわたしは人間じゃなくてなんなんだろうかという疑問
138優しい名無しさん:2006/12/16(土) 20:38:38 ID:cw59UDtr
いつもは服用後30分ほどで入眠して、朝まで寝てるんだけど、
昨日の夜は1時間くらい眠れなかった。おまけに、途中覚醒もしちまった。
今日は効いてくれるかな
139優しい名無しさん:2006/12/16(土) 22:50:55 ID:p54GdMu0
>>136
運が良いだけだと思うよ
寝つき易くなることは確かだけど
飲んでも寝れない時はあるよ
140優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:19:19 ID:DT54fEWo
以前、こちらでロヒやサイを頓服にしてるという書き込みを読んだんですが
それは、「安定剤代わり」という意味なんでしょうか?
そういう方々は、どのくらいの量、飲んでるんでしょう?
処方されてる規定量を飲めば、当然眠くなるから安定剤代わりには
ならないと考えれば、やはり0.5mmなどに減じて飲んでおられるのでしょうか
手持ちの安定剤が少なくなってきて、少々参ってます
次の通院日までの間もたせに使えるならと思って質問しました
該当される方から返信をいただけましたら幸いです
141優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:27:07 ID:B+5nORX4
頓服ってのは「寝付けない日だけ飲む」って意味じゃないんですか?
その書きこをした当人じゃないので分かりませんが
142優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:36:57 ID:DT54fEWo
>>141
平日の昼間、仕事前とか仕事中に飲むようなことを書いてあったので
たぶん、寝るための頓服とは違うんだと思います
寝るための薬ってイメージが強かったんで、すごくびっくりした記憶が
ありました

もう、ここ見てないかなぁ……
143優しい名無しさん:2006/12/17(日) 02:03:29 ID:WtiN2HFr
ロヒ、レスリンの組み合わせで入眠できるんだけど4時間くらいしか続かなくなった
144優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:58:29 ID:afdu47Ai
>>132
はっきり言って、入睡作用もハルシオンなんかよりもずっと強いよ。
BZP系では最強だからね。

>>133
レイプドラッグとしてのもう一つの理由は味がしない事。
味がしないから飲み物などに混ぜても気付かれにくい。
145優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:20:52 ID:LR7rYFKM
ロヒプノールの眠気は確かに車の運転などには危険だけど、
我慢できないという程でもないんだよな。
146優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:24:03 ID:AD5P9fnf
ロヒ2mgをほぼ毎晩飲みつづけて約3ヶ月。
最初はこれだけで朝まで途中覚醒なしで眠れたけど
段々と眠りが浅く、夜中に目が覚めることが多くなってきた。
今はロヒ2mg、エリミン10mg、金春で浅い眠りが4〜5時間くらい。

仕事してるし車を運転するからキレの悪い薬はダメだし…。
ロヒの量を増やせばいいのかなぁ。みなさん、どれくらい飲んでますか?
147優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:13:20 ID:uSSt6riD
>>144
そんなに強いの?
飲んだ後、横にならないと眠らないんだが?
148優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:35:50 ID:XyUQX3MR
ヒト科の中でも効かないタイプがいます。
スプレーしても死なないゴキブリのように。
149優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:44:29 ID:yloFdmzy
じゃあ私がその死なないゴキタイプか。。。
苦しいなぁ。
150優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:31:21 ID:om084kGV
考えても見てください
万人に効く睡眠薬があったら、その製薬会社が独占企業になってるでしょう
151優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:04:15 ID:8VyL+xwP
今飲みました
お世話になってます、サイ2mg
152優しい名無しさん:2006/12/18(月) 10:31:44 ID:zRHI35Ie
>>133
作用よりも無味無色ってことと、何より数少ない水に良く溶ける薬だって
部分の方が禁止されている要因としては大きいよ。

>>144
立ち上がりが遅いので、ハルよりずっと強いってことは無いだろ。
まあ、これも人次第だとは思うけど。
153優しい名無しさん:2006/12/19(火) 03:30:50 ID:TkmzcLJG
>>133
味がしないので、酒に混ぜやすいのと、記憶が混濁しやすいのが原因だと聞いたけど。
154優しい名無しさん:2006/12/19(火) 04:38:55 ID:x9tmpIdY
うーん、、
つい最近処方されて、1mg飲んでみたんだけど
1時間ほど寝たあと完全に目が覚めちゃった('A`)
155優しい名無しさん:2006/12/19(火) 06:24:42 ID:RLWFhVxk
安定剤代わりにロヒ服用したいなんて、書き込みあったけど。依存症になり
そのうち廃人だね。服用するとリラックスできるのも最初のうちだけ、そのうち
大言壮語するようになり、万能感が出てくる、でも実際の自分はそれに追いつかずに
激しい虚脱感、無力感に悩まされる。そして自殺を考えるようになる。
今の俺の姿がそれだ。俺にとって他人がどうなろうと構わないから、ロヒでラリりたい
奴は勝手にやりな。
156優しい名無しさん:2006/12/19(火) 06:26:16 ID:hQ3KfDMf
ロヒ2mg2錠飲んだけど全く眠気がこない…
やはり2mg以上は飲まない方が?
コンスタン0.4mg、リーゼ0.5mg各1錠も飲んだが、
多少苛々が収まった程度。

マイは過去トリップゆえ処方されず、リスミーは効かず、
レンドルミンはあわず…

何かいい方法ありますか?
寝逃げしたいんです…
またはオススメの眠剤など。
157156:2006/12/19(火) 06:39:28 ID:hQ3KfDMf
>>155
え、そうなの?アメリカで禁止されてるくらいだから
怖い薬かなとはおもってたんだが、
そんな詳しい実体験聞いたことなかった…
怖い。どうすればいいんだ…
158優しい名無しさん:2006/12/19(火) 07:05:03 ID:MiUBBnNG
>>153
ようするに挙げられた特徴全部ってこった。
159優しい名無しさん:2006/12/19(火) 07:34:35 ID:ZodiZPlj
>>156
スニ
160優しい名無しさん:2006/12/19(火) 08:03:38 ID:hQ3KfDMf
誰か>>156の質問に答えて…切実…
または良いスレに誘導願います
161優しい名無しさん:2006/12/19(火) 12:36:45 ID:g9YTRvKO
ロヒプノールは4mgまでおっけー
162優しい名無しさん:2006/12/19(火) 15:25:58 ID:lBn/UA1o
>>160
医師に聞けよ。
自分の判断で増量しない方がいいぞ。
163優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:06:49 ID:ExNQ1569
携帯からでごめん…
さっき要約3mg分飲んで寝かかってたら今でも好きな昔の男から久々の電話。
話して凄い後悔。お金を貸してくれと。一気に眠気と気持ちが冷めたよm(_ _)m
今から1mg投下します
164優しい名無しさん:2006/12/20(水) 01:26:10 ID:z3pxw8eT
165優しい名無しさん:2006/12/20(水) 01:51:45 ID:JTEJ7/I+
>>156
BZD以外。GABA受容体作用型の薬剤だけのみのようですので。
主治医に相談を。
166優しい名無しさん:2006/12/20(水) 01:55:26 ID:JTEJ7/I+
BZD=ベンゾジアゼピン系。
ロヒ、コンスタン、マイスリー、リスミー、レンドルミンetc.
抗ヒスタミン(弱いが)、催眠系の抗うつなどから。
それでもダメなら少量メジャートランキライザ−。
167優しい名無しさん:2006/12/20(水) 15:22:35 ID:4h4HyDPm
いつもはベンザリン10_、レスリン50_、サイレース4_なのですが
明日は寝たおそうと決め、サイレ32_(16錠)飲んだのに
10時間ほどでバッチシお目覚めしてしまいました。

一定量以上は意味ないとか、あるのかしらん?
168優しい名無しさん:2006/12/20(水) 15:33:10 ID:6XCBEr3b
OD話はODスレへ
169優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:20:35 ID:CfIGpDmv
オークダンジョンでの狩りはROスレへ
170優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:38:37 ID:BcxwKQWP
>>167
誘導しますよ。こちらへどーぞ。

【OD】お薬飲み過ぎてます【オーバードーズ】 part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1164201461/

>>169
ワロタw
171優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:30:03 ID:BQ37sSmS
ロヒなんか、話にならんほど全然強くないよ。
マイスリー×2 ロヒ×2全然寝れない。
マイスリー×2 ベンザリン×2全然ねれない。
銀ハル×2 レンドルミン×2 約1週間の効果。
同上+レスリン 約1ヶ月の効果。
現在マイスリー×2 銀ハル×1 テトラミド×2
入眠はイマイチだが、朝は意識朦朧するくらい効く。
172優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:34:37 ID:6XCBEr3b
>>171
それ何が何ミリ錠かによってぜんぜん話がちがってくるわけだが。
マイが5ミリ2Tだったり、ベンザリンが5ミリ2Tロヒ1ミリが2Tだったら
マイ10、ベンザリン10、ロヒ2を1Tとかわらん。
ロヒは4ミリまで増やせるんだしさあ。
173優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:43:05 ID:hR2blw8v
漏れは
ロヒ2_レスリン100_レボトミン5_セロクエル50_
コンスタン2.4_マイスリー5_飲んでる。
次の診察日はロヒ1_追加で3_予定。
174優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:48:38 ID:zNp/3fBY
ロヒ4mgで寝れないから、酒飲む癖ついちまったよ
あ〜また寝れないから酒でものむかな…。
175優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:52:05 ID:6t4lQG8E
酒は眠りを浅くして中途覚醒引き起こすから、ほかの薬に変えてもらったほうがよっぽどまし
176優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:24:46 ID:kqat7FLL
ロヒだけと2時間で目が覚めてあそのあと眠れない
ドラールとロヒなら目が覚めてそのあと30分くらいの間隔で途中覚醒するが一応眠れる

6時間くらい連続で寝たいよ・・・
177優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:28:35 ID:2wpHXtkD
ロヒを飲むと気分が高揚してなんか楽しくなる。
178優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:35:26 ID:kqat7FLL
ロヒは目覚めいいから5〜6時間寝れれば快適なんだがな・・・
179優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:58:07 ID:llXB70Di
>>177
ほんと高揚するよな
電話掛けまくったり、掃除始めたり。
嫌なこともすっきり忘れられる。
180優しい名無しさん:2006/12/21(木) 07:37:22 ID:A3sx2xiD
>>179
ねw
ロヒ+ハルで超行動的。ほとんど覚えてないけどww
181優しい名無しさん:2006/12/21(木) 10:01:38 ID:pmSlT+9b
サイレースって一日の最大量は何mgでしょうか?
182優しい名無しさん:2006/12/21(木) 11:24:33 ID:mtqVqFSX
よんみり
183優しい名無しさん:2006/12/21(木) 12:57:08 ID:PmJQVGkg
ロヒプノールとサイレース一緒に飲んだら今も動けない…
184優しい名無しさん:2006/12/21(木) 14:23:38 ID:+9YuV4+C
>>166,167
誰も突っ込まないがBZDじゃなくてBZPな。
185優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:03:32 ID:cYroG+Cr
アモバンの苦みがいやでこれに変えたんだが
効き目はよかったし翌朝すっきいり起きれて頭もさえておって思ったら
頭はクリアで高揚感すら感じるのにちょっとよろめいたり筋肉に力が入りにくいするんですが
これって副作用?筋弛緩ってやつ?
186優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:13:54 ID:TDxkmlEj
>>185
あーわかる。それ。
副作用って言うか、中期型だからちょっと効果が残ってるんじゃない?

187優しい名無しさん:2006/12/21(木) 22:53:58 ID:1S//qhW+
パルレオンからロヒに変更になった
今夜からよろしくね
おやすみ…
188優しい名無しさん:2006/12/22(金) 02:11:52 ID:UW0WBrTZ
>>85
おまえが消えて亡くなれよ。
マグロ漁船の仕事あるからよ。知り合いに聞いといてやろうか?
189優しい名無しさん:2006/12/22(金) 02:25:26 ID:EIcXqJs3
>>188
随分と亀レスだな。

ODを自慢するつもりはないが、ロヒプノール10mg位飲まないと本当に眠れない…。
今度、主治医に相談してみよう。
190優しい名無しさん:2006/12/22(金) 03:15:51 ID:6Satd/5p
>>189
おれはマイペースだからw
2chは頻繁に見てないから。なんならヘロインでもキメテみれば。禁断症状がかなりキツイらしいけどね。
191優しい名無しさん:2006/12/23(土) 06:21:51 ID:KuNoLfdw
サイレース俺はなかなか効かないよ〜。
今も2時間半くらいで目が覚めた。
毎日2〜3回早朝覚醒繰り返してる。
192優しい名無しさん:2006/12/23(土) 08:49:12 ID:P6/Tkejl
ロヒプノール2mg最近効かなくなって来た。3時間くらいで目が覚めてしまう。こんなもんか。
193優しい名無しさん:2006/12/23(土) 08:55:56 ID:ZiJ4+bSI
ロヒ(サイ)は耐性つくのが早すぎだと思った
194優しい名無しさん:2006/12/23(土) 09:20:06 ID:/X7N+Gf6
俺もここ一週間で効かなくなったな
乳民はできるんだけど4時間でおきる
195優しい名無しさん:2006/12/23(土) 13:03:16 ID:Us0+Bupn
オレも3〜4時間くらいでいっぺん目が覚める。
まあ二度寝できるし、こんなもんかって諦めてる。
196優しい名無しさん:2006/12/23(土) 13:07:51 ID:MCIrajJj
暇だしやることねーから飲んで寝るかな
197優しい名無しさん:2006/12/23(土) 15:22:29 ID:VqW8xDzH
俺も暇だし寝ようっと
198優しい名無しさん:2006/12/23(土) 15:31:40 ID:inzpIEiG
世の中は〜♪、何をやってもダメなことばかり〜♪、どうせダメならロヒ飲んで寝よか。
199優しい名無しさん:2006/12/23(土) 16:01:52 ID:qMVj83oZ
んじゃ。クリスマスもむかつくし。 嫌なこと忘れておいらも寝ようっと。
200優しい名無しさん:2006/12/23(土) 20:45:12 ID:wY2wprpw
この前、冬眠みたいな状態で生き延びた人いたじゃん。あれいいよな。
201優しい名無しさん:2006/12/23(土) 20:59:15 ID:ZiJ4+bSI
>>200
あれいいわw
2週間くらい意識無かったんでしょ?
んで意識なくなる前は気持ちよかったって言ってたしw最高じゃんww
202優しい名無しさん:2006/12/23(土) 21:44:21 ID:ed8xcWMI
白熊さんと冬眠したい。
203優しい名無しさん:2006/12/23(土) 23:41:30 ID:t9cv+01X
4時間で目が覚めるって言い続けても、それでもサイレ出すんだよね医師
サイレ代えて貰うとしたら、何になるのかな
次の診察は1/12。年内受可能は残すところ12/26のみ。
普段でも混むのにラストなんかすごい待ちそ。
204優しい名無しさん:2006/12/23(土) 23:46:09 ID:Q5nftRgh
マイスリ+ロヒで中途覚醒、早朝覚醒するって言ったらユーロジン出されたよ
205優しい名無しさん:2006/12/24(日) 02:15:06 ID:5fVTGsxd
>>203
ワタシもアモバンとサイレースで中途覚醒するといったらレボトミン5_追加されたよ。
206優しい名無しさん:2006/12/24(日) 03:56:08 ID:gtDpbY7T
ロヒ2+マイ5で行動したくなるwwwww
普段しない片付けとかしちゃうww
健忘はしてないからあるいみラッキー
207優しい名無しさん:2006/12/24(日) 05:19:05 ID:fvX0WNPE
>>206
私もアモバン+ロヒ+レンドルミン+デパスで寝付くところかたまに大掃除始めたり
夜中にメールしまくってしまうw
小人では無いんだよね〜
記憶はバッチリあるのだ
夜中にメールは何とかしなきゃな〜(´・ω・`)
医師に言ったらデパス増やされただけだったよorz
208優しい名無しさん:2006/12/24(日) 09:19:56 ID:gtDpbY7T
>>207
健忘は無いんだけど、朝起きて「なんでこんな事したんだ?」って動機が見つからないw
でもPCの机周りがスキーリしたw
209優しい名無しさん:2006/12/24(日) 12:25:23 ID:LUta3YkG
昨晩はロヒ抜きにしてみた。やっぱり寝れないと思ってたら2時過ぎに寝れた模様。
しかし5時10分に起きる。トイレに行きまた寝るが眠れない。
1時間くらいもぞもぞしてたら眠れて10時半に起きた。7時間は眠れてるね、よしよし。
仕事休みの年末年始7日間も断薬に挑戦しまふ
210優しい名無しさん:2006/12/24(日) 21:43:36 ID:cksMZB3f
>>208
良い小人さんが、お片づけしてくれたのですね。
211優しい名無しさん:2006/12/25(月) 18:13:55 ID:0d44A/UF
睡眠薬って14日分までしか出せないんじゃなかったか?
今日サイレース4mg×15日出してもらったんだが。
212優しい名無しさん:2006/12/25(月) 19:25:27 ID:Z5b3Nlqt
15日分って中途半端だな。
おれは先週病院に行ったときに「年末は休みになるんで」
ってことで21日分処方された。
その辺は医師の判断の範疇なのでは?
213優しい名無しさん:2006/12/25(月) 19:25:28 ID:vUUyu6+R
年末年始で病院休みだから特例なんでしょう
214優しい名無しさん:2006/12/25(月) 20:29:12 ID:FlVZhQ6u
ロヒプノール愛好者たちでオフ会したいな。マターリしながら。
215優しい名無しさん:2006/12/25(月) 21:17:37 ID:KpxPJgBk
>>214
それ本来の目的とちがうやろ
違法板でやれ
216優しい名無しさん:2006/12/25(月) 21:23:05 ID:9t0pT75m
違法板にロヒのオフ会あるの?
217優しい名無しさん:2006/12/25(月) 22:25:31 ID:LKC45del
ロヒで入眠できない。
けど、やっと寝れたときには目覚まし時計でまったく起きれないなんてことはあり?
ロヒ投入しないと二日貫徹は軽いんだけど。
218優しい名無しさん:2006/12/25(月) 22:56:06 ID:NB0gpY99
>>211さん
基本的に「睡眠導入・睡眠薬」については2週間が処方のリミットですが、病院が休みなどでは多少のオーバー分は処方してくれます。
また、個人の事情(仕事で受診できない等)は、頓服として追加日数分処方してくれる医師もいます。
219優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:38:45 ID:JRnTl6bs
眠剤の倍量処方って一般的ではないの?
オレはずっと倍量処方で4週に1回の通院。
2週に1回は面倒すぎる…。
220優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:40:31 ID:Z0Tq2KDO
>>219
おっと、とんでもない医師もいたもんだ
221優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:56:11 ID:+LceZGqb
俺も眠剤倍量処方で4週に1回の通院だよ。
222優しい名無しさん:2006/12/26(火) 01:19:31 ID:Ob/9HDF1
一日3錠×14日分でもらったことあります。
ロヒプノールは、14日分以上出してはいけないみたいだよね?
一日4錠×14日分まではもらえるのかな?
私はそこまで必要ないけど;
223優しい名無しさん:2006/12/26(火) 01:41:44 ID:5GYlHztf
最初は一錠で効いたんだけどな…
今は耐性ついたのか三錠飲んでも全く効かない。
本当、死にたくなる。。。
224優しい名無しさん:2006/12/26(火) 09:35:54 ID:NKY4z39l
>>223
一日中眠れないの?
225優しい名無しさん:2006/12/26(火) 10:53:04 ID:17EZZrD9
>>222
そいつが1ミリ錠なら、4×14日いけるだろ。
MAX4ミリ/Day だからね。

ただ、そいつが2ミリ錠なら今の時点でアウト、ヤブ医者
226優しい名無しさん:2006/12/26(火) 14:35:12 ID:wsUb8fpI
>>217
私も。
ロヒ飲んでも寝付き悪いし、なんとか寝れたら
朝は目覚まし鳴ってても気付かない。。。
227優しい名無しさん:2006/12/26(火) 14:58:54 ID:AI7VmvIT
ロヒ2mg+アモバン+マイスリーで中途覚醒しちゃうんだけど(3時間で起きる)、
ロヒって4mg/dayとか出せるの?
228優しい名無しさん:2006/12/26(火) 15:06:23 ID:17EZZrD9
>>227
たった2つ前のレスも読めないのかよ
ぼけ

しかもその質問、何度も既出だ
229優しい名無しさん:2006/12/26(火) 15:09:33 ID:BJVT+xlu
「0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する」と1に書いているが、MAX4mgなの?
230優しい名無しさん:2006/12/26(火) 15:13:12 ID:17EZZrD9
トレドミンがMAX75なのに、最高200まで出せるのと同じです
医者が必要と判断すれば倍ぐらいまでは可能

これも散々既出
231優しい名無しさん:2006/12/26(火) 15:17:32 ID:BJVT+xlu
>医者が必要と判断すれば倍ぐらいまでは可能
その実体に驚き!( ̄□ ̄;)!!
てことはアモキサンのMAXは300mgだが600mgとか出されてる人もいるのかな…
232優しい名無しさん:2006/12/26(火) 15:22:20 ID:TOudrVna
アモキサン600とかやばいだろ・・・
233優しい名無しさん:2006/12/26(火) 16:29:42 ID:z6thdO53
>>230
さんきゅ。自分のお医者様の場合はロヒ2mg/day以上はムリっぽい。
普通の処方だと思うんだけど、ウチの医者はトレドミン150mg(トレドの上限は100です)出すのも嫌うから。
これから病院なので相談してきます。
234優しい名無しさん:2006/12/26(火) 16:37:18 ID:YU59RhTZ
トレドミン150出されてたときは、あの殻を見るのも嫌で鬱になった。
235優しい名無しさん:2006/12/26(火) 17:50:14 ID:z6thdO53
院外処方なので、さきほど病院だけ言ってきました。
3週間処方の期限も切れてるみたいで(汗)2週間処方になってしまいましたが。
やっぱりロヒプノールは2mg/dayが限界だそうです。当然ですが、サイレース+ロヒプロールというのもダメでした。
結局、追加でドラールを貰ってきました。
頓服で、昔だして貰ったコントミンの追加していいですか?と聞いたら、
25mgまでの追加はいいですが、それならベゲタミン出しましょうか?と言ってくれましたが、今回は丁重にお断りしました。
236優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:50:31 ID:uDpiApEY
普通に毎回4週間分くれる。処方箋は毎回2枚。
もしかして、この医者まずいことやってるのか?
237優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:31 ID:HqpIOWnU
サイレース、わたしにとっては短期型。

30分で寝付ける、いい薬。

ただ、3時間くらいで、脳だけ目覚めて体が自由に動かせない感覚になるのと
時々小人発生で、起きたらお菓子の空き袋が転がっているのが・・・。
238優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:02:12 ID:bHZySgJW
>>236
あなたがODしないような人だと判断して、4週間分あげてるんではないかと
大体例えば抗うつ薬なんて製薬会社が言う最大量の1.5倍とか平気で処方されるし
239優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:14:33 ID:TOudrVna
小人怖いよな・・・よく事故らなかった
240優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:17:37 ID:mvNlxavc
いつのまにやらとあるサイトでユーザー登録してた。
朝起きかけの時間だから、わざわざそんなサイト行かんし、
小人の仕業なのかな・・・
241優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:32:42 ID:AI7VmvIT
>>236
本当はNGで、きちんと調べればレセプト通らないけど、
バレたとしても、医者に注意が行くくらいかと。
本当の問題はその後、「2週間処方までしかできません」って医者に言われることだと思う。
242優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:40:06 ID:17EZZrD9
>>235
それはその医者が薬をあまり多く使いたくないだけ。

医者によるんだよ。
243優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:47:26 ID:hqLdIoDQ
ロヒ2mgでなかなか寝付けなくなってきた
眠剤じたい止めたいが飲まないと何日も寝れない
244優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:49:12 ID:pMjukBcW
自分この薬で小人何回出現したかわからない。
245優しい名無しさん:2006/12/27(水) 00:02:14 ID:DMSemBLc
>>244
サイレース?
246優しい名無しさん:2006/12/27(水) 00:26:38 ID:9sSctezZ
>>242
結構、薬は出してくれる方なのですが(ベゲタミンを勧めてくれるくらいだし)
添付文書の量に関しては、かなり遵守するタイプの医者なんですよ。
トレドミン150出すときも、念のために製薬会社(MRかな?)に電話で確認取ってから処方しました。
元は、大病院にいたし裁判の経験も何度かあったのかなと勘ぐってみたり。(要は保身なんですが仕方ない)
247優しい名無しさん:2006/12/27(水) 02:42:43 ID:rr5+xx/S
みんな寝たの?
248優しい名無しさん:2006/12/27(水) 05:09:55 ID:9sSctezZ
今、起きたorz
249優しい名無しさん:2006/12/27(水) 06:12:44 ID:0XHUZZtk
>>248
5時間眠れればマシなのでは?
250優しい名無しさん:2006/12/27(水) 06:57:25 ID:9sSctezZ
>>249
ドラール20追加のおかげで、
途中2回起きたけど、すぐに寝れたし大分マシにはなったけど
もし、寝過ぎても大丈夫なように朝10時に目覚ましをかけておいた自分が少し悲しかった。
251優しい名無しさん:2006/12/27(水) 08:13:16 ID:ENPml37q
昨夜はロヒ2錠で4時に寝て、8時前に起きたw
252優しい名無しさん:2006/12/27(水) 09:34:57 ID:N9RJTVXL
ユーロジン飲むと肌が痒くなるといったら
ロヒ+セロクエル処方された。
いい感じに眠れてるが、午後2時ごろ眠くなるのは何故?
ちょっと薬強すぎるのかな…でもロヒ2mgだけだと中途覚醒しちゃう…
モナーの薬屋さんで相談してみようかな。
253優しい名無しさん:2006/12/27(水) 10:51:16 ID:1EQtb5Af
>>252
>午後2時ごろ眠くなるのは何故?
昼食後だからじゃないの?
254優しい名無しさん:2006/12/27(水) 13:22:08 ID:0cDa/Ank
みなさんは薬のんだらどのくらいで眠りにつけますか?
私はロヒ1ミリ2錠なんですが、布団入っても1時間は寝付けないのですが。
255優しい名無しさん:2006/12/27(水) 13:31:52 ID:u5t5jSVg
>>254
サイ2mgとレンドルミンだけど医師に「飲んでから1時間くらい寝付けない」と言ったら
「そんなもんでしょうね」と言われました。

人それぞれだとは思いますが。
256優しい名無しさん:2006/12/27(水) 13:53:32 ID:9rjsbSIm
年末年始の医者の都合上、ロヒ2mgを2シート貰った・・・
この頃落ち込みがひどいので、ODしたくなる衝動に駆られる今日この頃・・・
257優しい名無しさん:2006/12/27(水) 16:47:08 ID:Uq68agRh
>>255
ありがとうございます。
薬を変えたばっかりなのでしばらく様子を見てみます。
258優しい名無しさん:2006/12/27(水) 18:28:42 ID:6ZhNFDeu
>>254
ロヒプノールは効果発現までが遅めだから、布団に入ってからスムーズに寝たいなら
アモバンとか即効性の有る睡眠薬を追加する手があるよ。
ロヒは、飲んでから1時間後に最大血中濃度を迎えるからどうしても寝付くまでの時間は遅め。
薬を増やさない方針ならロヒ飲んでから、電気を一段階暗めにして、30分くらい本を読んでからベットに入るといいかも。
259優しい名無しさん:2006/12/27(水) 22:00:10 ID:SRrRwfHj
俺はロヒ2mgのんで1時間はテレビかパソやって寝る
寝始めてから30〜40分で眠りに入る感じ

計2時間弱ってトコですね
260優しい名無しさん:2006/12/27(水) 23:14:19 ID:3gOWEP9i
>>254
15分ぐらいで眠れます。15分で眠れない日は何をしても眠れない日
なのであきらめます。
261優しい名無しさん:2006/12/28(木) 01:27:00 ID:u10xRB65
>>259
いけないんだけどね〜
すぐ布団に入るのが原則と石に言われている。
でも俺も259と同じ。

たまに健忘入って書き込み後悔してるよ。
262優しい名無しさん:2006/12/28(木) 02:39:53 ID:+61PuPVs
>>254です。
たくさんのレスありがとうございました。
12時に薬を飲んでみましたが、眠れる気配が全くありません。
みなさんはゆっくり眠って下さいね。おやすみなさい。
263優しい名無しさん:2006/12/28(木) 05:38:31 ID:Z+x+0fsz
薬飲まないでいつの間にか寝ちゃってて、今起きた私が来ましたよ。
264優しい名無しさん:2006/12/28(木) 05:41:21 ID:Lr2R9PHG
マイスリーが効かなくなって最近サイレース飲みはじめたんだけど
23時に飲んですぐ寝る→2時に目覚める→4時に目覚める→3度寝できず
…で今に至ります。

ほんとに中期型なの?
265優しい名無しさん:2006/12/28(木) 05:49:18 ID:Z+x+0fsz
>>264
サイレースは飲んだことないなぁ...答えてあげれなくてスマソ
266優しい名無しさん:2006/12/28(木) 07:21:07 ID:Tik8YIaw
>>264
全くといっていいほど同じだ…
医師にその状態を伝えても薬変えてくれない。
朝までゆっくり眠りたいよ。
267優しい名無しさん:2006/12/28(木) 14:07:46 ID:w9Vf7Cd8
ロヒ2ミリだったのを寝れなくて+メデタックス2ミリ 追加された。お酒飲む仕事だから飲み過ぎた日は眠剤飲まずに爆睡します。鬱はきつい。他に寝る前にパキ30ミリ+処方されてます。後起きてからソラ0.4ミリまだ23才なのにヤバいよぉ
268優しい名無しさん:2006/12/28(木) 19:22:18 ID:iQD7ErVW
メデタックス(笑)
269優しい名無しさん:2006/12/29(金) 00:09:31 ID:ffsBdpuO
>>264
自分も4時間ではっきりと目が覚めちゃう感じかな。
自分にとっては朝全く残らないからロヒは好きです。
あと、リスミーやレンドルミンはもう試してると思うけど補助的には使えますよ。(単体だとラムネ)
自分の場合は、ドラールとかの長期型も一緒に飲んでて、自然な感じで寝れるし悪くはないかも。
あとは、短期系だけど、試してないなら入眠が薬だしアモバン追加もいいかも。
セオリー通りなら、長期系のドラールだけど朝に残っても困るだろうし、
即効性を求めるなら、変化球だけどアモバンがお勧め。

いろいろ、我が儘いいながら試してるとそのうちちょうどいいのが見つかると思う。
270優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:39:43 ID:hlG38FVt
夢見悪いし、目覚めたとき気分最悪。
俺には合わない。>>サイレース。
271優しい名無しさん:2006/12/29(金) 08:21:47 ID:gIG7VyRg
ロヒ×2を午前四時に飲んで、8時に目が覚めた...
272優しい名無しさん:2006/12/29(金) 08:29:23 ID:c0m+bjeg
↑同じく、4時に飲んで寝て今起きた
273271:2006/12/29(金) 09:13:44 ID:bWwZIeT1
>>272
ナカーマ
(*`∇`)人(~∇~*)
274優しい名無しさん:2006/12/29(金) 09:16:56 ID:V0yGI1vw
21時半に飲んで5時に起きたあ
275優しい名無しさん:2006/12/29(金) 09:32:17 ID:olJdlcIk
寝れない・・・
7時くらいに飲んで
全然眠くない
276優しい名無しさん:2006/12/29(金) 12:59:40 ID:S5AkUWtf
ロヒは飲んでも『寝ないぞ!』って自分に言い聞かせてしまえば眠気はまったくない
寝ようって思うとそれなりに睡眠状態まですんなり入れる
277優しい名無しさん:2006/12/29(金) 18:43:03 ID:yhsMSeyL
みんな何時ごろ飲んでる?俺夜9時ジャスト。
朝8時起き。朝の薬のんだら即布団。そして朝十時ごろまで寝てる。
278優しい名無しさん:2006/12/29(金) 19:38:17 ID:z0t9iG0F
23時に 2mg を飲んで翌日の 5〜6時に起きるな。
キレがいいのがいいかんじ。
同じサイクルでユーロジン飲んでたときは 8時まで抜けなかったから、朝の身支度が面倒だった。
279優しい名無しさん:2006/12/29(金) 22:37:16 ID:F85Ww1xf
どんなに遅く寝ても、朝8時には目が覚めちゃうんだけど(いつもはロヒ×3)、今からロヒ×4飲んで、もっと眠れるかなー??
ロヒ×3飲んでも、早く寝ると早朝覚醒で変な時間に起きちゃうしorz
280優しい名無しさん:2006/12/30(土) 07:01:45 ID:CMCtVLF6
もっと爆睡したかったorz
281優しい名無しさん:2006/12/30(土) 07:10:22 ID:zcLJ4TTa
ロヒ飲むとしゃっくりが止まらない。
1日中ヒックヒックいてますorz
しかも8錠飲んでも寝られない。
282優しい名無しさん:2006/12/30(土) 10:21:29 ID:0/u4kCyn
ロヒ全然〜。話にならん。2ミリ×2
マイ10ミリ×2 でも全く効かね。
今、銀ハル0,25×マイ10×1テトラミド×2で
朝起きれない・・・
283優しい名無しさん:2006/12/30(土) 15:43:24 ID:powpsgyj
>>282
マイスリーは、問題外だよね...ホント全く効かない。
ベゲには手を出したくないので、エリミンを試してみたいなー
284優しい名無しさん:2006/12/30(土) 16:14:14 ID:6pkcVB+t
マイは効くなぁw10mgね
んでロヒの切れた後のイライラは凄く不快。
みんなはロヒ切れた後のイライラってある?
285優しい名無しさん:2006/12/30(土) 19:21:24 ID:ePDKemZ/
>>284
ロヒが切れたからイライラする...とかではないかなー
286優しい名無しさん:2006/12/30(土) 19:35:15 ID:o96A3+Po
どの睡眠薬がいいのでしょうか?
287優しい名無しさん:2006/12/30(土) 19:41:04 ID:o96A3+Po
フルニトラゼパムはききますか?
288優しい名無しさん:2006/12/30(土) 19:42:59 ID:ePDKemZ/
>>287
すいません、初めて聞く名前の薬です;
289優しい名無しさん:2006/12/30(土) 19:44:02 ID:ePDKemZ/
あ、ロヒプノールの事なのかな?
290優しい名無しさん:2006/12/30(土) 21:58:44 ID:JUMnM1KV
ゾロのことだろボケ
291優しい名無しさん:2006/12/30(土) 23:36:22 ID:SzGB6aT+
>>288-290
>>1嫁。薬別スレの基本だ。
292優しい名無しさん:2006/12/31(日) 01:23:51 ID:4LiVN1iL
>>285
ごめん、正確には飲んで寝て起きた後。
にど寝はできないんだけど効果が持続してる時に物凄くイライラする。
これはやばい。少し何か言われただけでブチ切れそうになる・・・
293優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:34:44 ID:lKxC7xfy
おはよう。
294優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:54:24 ID:HQEqoDSZ
おはよう。
ロヒって中途半端に目が覚めるよね。
ロヒ2を十時半投入、四時半起床。
295優しい名無しさん:2006/12/31(日) 10:50:32 ID:PqaFUnry
本年中は大変お世話になりまつた。
来年もどうぞ宜しくお願いしまつ。
皆様のご多幸を心よりお祈りいたしまつ。
296優しい名無しさん:2006/12/31(日) 11:30:05 ID:pKrkYKJ6
>>276
わかる。
医師の指示で毎夜9時ジャストに投入しているが寝るのは結局25〜27時…
297優しい名無しさん:2006/12/31(日) 12:36:35 ID:Wm54rP2o
>>294
私の場合も早朝覚醒がある。午前5時ごろが多い。
 この後寝付きが悪いかもと思ったときにはアモバン3.75gをのんでいる。
 朝に残ることが多いのが難だけど。
298優しい名無しさん:2006/12/31(日) 14:40:45 ID:u7HWut6E
寝入る時間より、起きる時間を固定した方が体にはいい。
299優しい名無しさん:2007/01/02(火) 01:11:23 ID:wmp93cab
ロヒ飲んだけど、腹減った。
毎日これ。ドカ食い。

だれかやまるほうほうを
300優しい名無しさん:2007/01/02(火) 05:35:01 ID:GR6P8N2q
31日の仕事納め。22時頃にミニ忘年会でジョッキ一杯飲んで
23時に家に帰って抜いて朝6時くらいに、
ロヒ1錠
レンドルミン1錠
トレドミン2錠
デパケン1錠飲んで寝た。
起きたら玄関に黒猫の荷物が置いてあって
冷凍食品の荷物が冷凍庫に入ってた。
俺は一人暮らし。小人が荷物を受け取ってくれたらしい。
301優しい名無しさん:2007/01/02(火) 13:07:17 ID:L49nyjuG
ロヒ2mg+マイ20mgで健忘キター!!!!
寝ようとしてたのに酒飲んでテレカで何故かスニセット作ってたwwwwスニセットにはマジックで書かれた謎の紋章が・・・
そして何をスニったのかわからん・・・
302優しい名無しさん:2007/01/02(火) 13:42:27 ID:xhzJkyB7
一般名と商品名の区別がつかない人がいるようぢゃな
303優しい名無しさん:2007/01/02(火) 19:30:16 ID:C+tGCDSK
>>300-301
こびと報告は以下でドゾー

【私が?】小人活動報告スレッド【やったの?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157555128/

304優しい名無しさん:2007/01/03(水) 02:04:22 ID:5TddQRUn
いつもは順調なのに、今日はベッドで2時間格闘。あきらめて
起きてきた。効かない日ってあるよね。
305優しい名無しさん:2007/01/03(水) 08:35:08 ID:5TddQRUn
連投スマソ。

結局、もう2mg追加して寝たら、今度は7時に起きなきゃいけなかった
のに、起きられなかった orz
306優しい名無しさん:2007/01/03(水) 22:34:33 ID:O8Cmbzwg
最近寝る前にワイパ1mg、ロヒ3mg、金春の組み合わせで
キッチリ4時間程度で目が覚める。それも夢ばっかりみてる感じ。
処方当時はロヒ2mgで朝まで意識が途切れたように眠れてたのになぁ…
何か良い対策を考えないと。
307優しい名無しさん:2007/01/03(水) 22:42:48 ID:ZlRWlol3
風邪引いてるんだけど睡眠薬飲んで平気?
308優しい名無しさん:2007/01/03(水) 22:55:16 ID:JorROGmb
マイ10mgとロヒ2mg+酒を2日に1回飲んで10時間は寝れる
けど寝た実感が無いんだよね・・・時間が過ぎただけって感じ。
309優しい名無しさん:2007/01/03(水) 23:23:44 ID:LtIPW06I
>>307

内科で全部申告したら「問題ない」
薬もらったところで申告しても「問題ない」
と言われた。

経験上問題ないと思う。
が、気になるなら調べた方が・・・

http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
310優しい名無しさん:2007/01/04(木) 16:52:33 ID:D0TnkGjv
>>307
神経科(内科もやってる)の医者に聞いたところ、
基本的に問題ないらしい。

ただ花粉の薬は注意な。
飲み合わせが悪い奴があるから。
311優しい名無しさん:2007/01/04(木) 16:59:07 ID:0lMKaoWJ
抗生物質は問題ない。
312優しい名無しさん:2007/01/04(木) 19:04:38 ID:o2BqPpjt
鼻炎の薬は良いと聞いて飲んでいます。
313優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:36:38 ID:WNSCzqR4
ロヒ飲んでまたPC
これ癖になってる。いけない
314優しい名無しさん:2007/01/05(金) 04:00:32 ID:i+Xi5fE8
フルニトラゼパム2mg×2錠
レボトミン5mg×3錠飲んだけど
全く眠くならない。。。
315優しい名無しさん:2007/01/05(金) 15:16:47 ID:gcz/sar6
就寝前
ロヒプノール2mg
デパス1mg
ジプレキサ2.5mg

これで頓服でリスミー出されている。
まあまあ眠れている。
316蓮華:2007/01/05(金) 15:26:09 ID:SY37ByLP
ノリトレン25mg2錠
ロヒプノール2mg2錠
ドラール15mg1錠
紺だけ飲んでも寝つけない。1〜2時間はお目目ぱっちり。
寝付いたらだいたい普通な時間は眠れるけど・・・・
317優しい名無しさん:2007/01/05(金) 17:08:16 ID:GcMy3V0O
サイレース2mg×1錠を1mg×2錠に変更された。
1mg×1錠で眠れるかどうか試してみなさいだって。
318優しい名無しさん:2007/01/05(金) 17:13:53 ID:lPFV4hKg
昨日ほとんど寝れなくて気づいたら朝からネットしてて
昼に気づいたら楽天で¥10000くらいのパソコン用品注文してた。
キャンセルのメール送ったがショップからのメールはまだ無し・・。
どうしよう・・。
319優しい名無しさん:2007/01/06(土) 01:44:22 ID:KQlQqyLu
寝てから1時間で目が覚めてしまった。はあ…。
320優しい名無しさん:2007/01/06(土) 08:48:20 ID:bQwkChAU
睡眠薬で健忘やハイになったことはないけど
昨夜サイレース飲んで2時間で目が覚めてトイレ行こうとしたら
思いっきりベッドから転げ落ちた
頭ははっきりしてたのに体がついてかなかったみたい
321優しい名無しさん:2007/01/06(土) 15:03:50 ID:1VNDcJJl
弱い筋弛緩の副作用があるからね。中途覚醒の時は
注意したほうがいい
322優しい名無しさん:2007/01/06(土) 15:57:58 ID:O+vJqNoJ
あるあるw
夜中に便所行こうとして起きても体に力が入らず腰砕けな感じになる
323優しい名無しさん:2007/01/07(日) 07:48:19 ID:TC1lXtOv
久々に中途覚醒しで4時間眠れてまじうれしい
324優しい名無しさん:2007/01/07(日) 10:11:13 ID:rLNi/c/t
風邪引いて具合悪かったから3日間ロヒなしで眠れた
325優しい名無しさん:2007/01/07(日) 10:15:00 ID:Gkc5HWzn
子供の頃みたいに何も考えずにぐっすり深い眠りと清々しい目覚めを味わってみたいものです。薬がないからいつまでも眠れない。とてもしんどい。
326優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:47:39 ID:wSMVwd/z
ロヒスニってやっぱり体に悪いのでしょうか?
327優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:20:24 ID:k7DZZszI
医薬品だから副作用が全くないとはいいません。

眠れないデメリットと副作用のデメリットを秤にかけてください
ある意味薬なら何でも、抗がん剤でも同じ。
ガンを治すために髪が抜け落ちる、一日中吐き気が続くなどという副作用を受け入れるかどうか
328優しい名無しさん:2007/01/07(日) 15:16:33 ID:wSMVwd/z
あ、そこまで大きな話にして下さいましたか。要するに眠剤のスニッフは危険なんですか?
329優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:26:31 ID:X3TY4jFT
危険ですよ。
肺気腫や肺がんになって一時の快楽の為にスニッフしたことを後悔することでしょう。
330優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:34:27 ID:wSMVwd/z
やっぱり危険なんですか〜。ロヒスニとかでも肺気腫や肺がんになる可能性はあるんですか?
331優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:41:28 ID:hoCtGSn1
何でスニで肺気腫?w
ロヒは苦くないからいつも舌下してるよ
332優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:43:23 ID:X3TY4jFT
肺に不必要なケミカルが入って行くんですよ。想像つくでしょう?
アスベスト吸い込むよりはマシかもしれませんが。
スニッフはうどんだけにして下さい。
333優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:54:00 ID:wSMVwd/z
そもそもスニッフというものを僕は良く知らないんです。知ってるのはやり方くらいで。スニッフは脳や肺に影響は出るんですか?
334優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:04:54 ID:hoCtGSn1
スニとか舌下は鼻・口腔粘膜から薬を吸収するから内服に比べて効きが早いだけ。
肺気腫とか含むCOPDの原因はほとんどがタバコ。それ以外でなるのは今のところ稀れ。
だそうです
335優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:10:14 ID:wSMVwd/z
そうなんですか〜。じゃないスニッフの際の脳や体の臓器への心配はあまりしなくていいと?
336優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:16:16 ID:k7DZZszI
なぜスニッフにこだわるかのほうを知りたい。錠剤恐怖症とか?
337優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:21:59 ID:wSMVwd/z
いや、単なる興味本位です。友達がリタスニしてるんですが、リタスニは危険みたいなんで眠剤のスニなら大丈夫かなと。以前不眠症でロヒが大量にあるんですよ。
338優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:27:52 ID:k7DZZszI
要するにお薬遊びしたいと。違法板にでも行って聞いてくれ
339優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:48:39 ID:puR1vxUg
というより、鼻の粘膜大事にしようぜ!!と鼻炎持ちの俺が言ってみる
340優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:37:29 ID:wSMVwd/z
とりあえずロヒがたくさんあるんで楽しんでみたいんです。ロヒスニって気持ちいいんですかね?
341優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:38:46 ID:en20jPnm
>>339
同意
342優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:42:01 ID:/iRGOCSF
>>340
この薬は楽しむためのものじゃないんだよ。
343優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:18:02 ID:IOXlCJDV
>>340
この薬は眠れない人のためのものだ。
スレチだよ。
344優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:02:29 ID:ab3PXac0
>>340
違法板に行ってください迷惑です
345優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:54:09 ID:b3J3cXI0
十時頃にロヒ入れて今起きた・・・
もう嫌だこんな生活
346優しい名無しさん:2007/01/08(月) 00:01:53 ID:XuUCOXLT
ロヒとリスパ飲んだのに眠れない。なんでかなぁ
347優しい名無しさん:2007/01/08(月) 00:15:15 ID:l0qNAzzI
>>346ベゲ処方してもらいなよ
俺も明後日してもらうつもり
348優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:04:41 ID:6kUugIpu
眠れない。ベンザリンとロヒプより確実に眠れる物はないでしょうか?こうちょくちょく短時間で目が覚めるとたまらない。ベゲタミンなら確実に眠れますか?処方してもらおうかな?導入剤では駄目です。
349優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:11:27 ID:l0qNAzzI
>>348俺も全く同じ症状
ベゲ使った事無いけど眠れるらしいよ
ここで聞いただけだけど・・・
350優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:41:42 ID:6kUugIpu
ありがとう。眠れないのはまさしく地獄だ。
351優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:47:07 ID:l0qNAzzI
本当に鬱になってから普通に眠れるのがどれだけ幸せな事なのか
食べ物を素直に美味しいと思えることが幸せなのかわかったよ。
352優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:21:57 ID:AU5jTf1/
サイレース飲んで酒飲んでるんだが大丈夫だろう。
353優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:25:22 ID:l0qNAzzI
ロヒ飲んで酒飲んでるんだが大丈夫じゃないんだなこれが
354優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:30:36 ID:FtXZm3gq
今日からロヒと銀ハル処方になったー
今までより中途覚醒とか入眠困難の回数少なくなるといいな
355優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:31:56 ID:dvY20Ffl
一時間前にフルニトラ2mg飲んだんだけど、眠くならない・・。
酒飲もうかな( ´¬`)
356優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:54:15 ID:WcnmQq0I
サイレースを十時頃飲んだのにまだ眠れん
なぜだ

今からもう一錠飲んだけどおきるのいつかな…
明日が休みでよかった
357優しい名無しさん:2007/01/08(月) 06:13:25 ID:6kUugIpu
又朝が来てしまった。
358優しい名無しさん:2007/01/08(月) 12:41:05 ID:71vOVk3r
つかロヒ飲んで2時間ベットでがんばったが
結局眠れなかった・・・耐性ついてるのかな?
359優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:26:32 ID:6kUugIpu
アルコールを少しとったらどうか?禁いだが眠りが最優先だから悩むより良いのではないだろうか?
360優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:36:00 ID:71vOVk3r
>>359缶チューハイと一緒に入れてるんだが・・・
ロヒが効かなくなってきた
361優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:44:39 ID:4E0z8OpS
16シートもロヒあるし…マイやハルは少ないのにな…。
ロヒと交換して欲しいもんだわw
年末年始忙しくてロヒ飲めなかったから貯まりっぱなし。
362優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:50:04 ID:71vOVk3r
俺なんかもうロヒ無くなった・・・ハルしかねぇ
363優しい名無しさん:2007/01/08(月) 20:36:34 ID:OfVK/Fms
これで眠れない人は医者と信頼関係を築いて、バルビツール酸系のクスリを処方してもらうしかないんじゃないかな?
364優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:58:36 ID:gYzi+IcJ
脳全域を停止させるわけだからねぇ…
まずいと思いますよ。
私は入院中にコデインを処方されていましたが、これは良く眠れました。
365優しい名無しさん:2007/01/08(月) 22:03:49 ID:v1C1p/uq
サイレース飲むとよく眠れるんですが、
悪夢ばかり見て、朝起きる頃には、
体はともかく、頭は疲れ果てているような。
366優しい名無しさん:2007/01/08(月) 22:57:41 ID:kNILW0Na
ロヒ耐性ついちゃったみたい。
しばらくたてば、また効くようになるのだろか?
安眠の日々よありがとう。
367優しい名無しさん:2007/01/09(火) 00:16:17 ID:u2Jcii5q
つらいから飲んだ。
耐性ついてるから眠れるかわかんないけど。
前向きになろうと頑張ってもなれないし、頑張れない。
最近病んでない人とは全然違うと思わされることばかり。
もう頑張れなんて言わないで…
368優しい名無しさん:2007/01/09(火) 10:16:04 ID:CKnpc7/J
このスレを読んでいると、比較的耐性がつきやすいお薬なのでしょうか?
私は服用を始めてから2ヶ月なのですが、効かなくなるのが不安です。
効かなくなった場合、増量かお薬変更しかないのでしょうか?
369優しい名無しさん:2007/01/09(火) 11:13:22 ID:bAkK2ssQ
>>368
それ以外の結論て(ry

現在2mgだったらチェンジする事になるのかな。
ベンザリンとか?
それでもロヒが良ければまた戻せばいいさ。
370優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:05:19 ID:0wUyrLay
>>369
現在は1mg錠で6時間くらい眠れています。
効かなくなっても、一旦別のお薬に切り替えてしばらく経ってからでしたら
再度サイレースが効くようになるのでしょうか?
371優しい名無しさん:2007/01/10(水) 00:40:09 ID:P1cE2L5L
耐性は人それぞれだしそんなにロヒにこだわらなくても・・・
効きが微妙なときは他の薬との組み合わせで調整すればおけーい
372優しい名無しさん:2007/01/10(水) 00:43:21 ID:RanOjzsS
>>370
今1mgなら2mgまで増量は普通。
それで効かないと感じる場合はベンザリン等に変えるのが一般的。
それでループ。

しばらく経っても効かないままの人もいるだろうが、個人的にはサイ復活できましたよ。
色々ハシゴしましたがw
サイ→ベンザ→ドラール→エリミン→ラボナ→サイ

サイがBESTとは限らないので、耐性を恐れず色々試してみれる切り替え時だと思えばイイよ。
寝起きがサイに比べてスッキリするのも気に入るかもしれない。
たまに入眠剤(超短期)だけで寝れたり、デパス3mgで多幸感MAXだったりもする。

373優しい名無しさん:2007/01/10(水) 02:48:16 ID:S4DIgwYb
ロヒで寝れない日。
普段は寝たきり老人状態。
この差はなんでしょう。

デパス投入してもまださえてる
374優しい名無しさん:2007/01/10(水) 05:25:39 ID:lmwUfXm4
就寝時サイ1mgとレスリンのみ始めて6ヶ月目最近寝つきが非常に悪くなって
医師に相談したが、マイスリー出すよって言われたが薬科高いので却下
でレンドルミンは?と来たこれも効かないってい言ったらロラメットに
なった。俺としては素直に銀ハルが欲しかった。前の医師はすぐに出して
くれたのに・・・今日はまあまあ寝付きよかった。
375優しい名無しさん:2007/01/10(水) 09:06:31 ID:sfUK1LLB
健忘が止まらない
376優しい名無しさん:2007/01/10(水) 12:56:03 ID:pWnGEk7l
ビビットエースっていうジェネリック処方されたけど
ロヒやサイとはどう違うんだろう。

別の薬では、ジェネの方が副作用が強かった('A`)
377優しい名無しさん:2007/01/10(水) 14:56:36 ID:diyTIODp
ロヒ初めて飲んだけど夜九時に寝て、朝五時に起きてから今までずっと寝ちゃったよ。
こりゃ学校いけないわ。
378優しい名無しさん:2007/01/10(水) 18:23:56 ID:9OnWPReq
ロヒ、21時に飲んで1時間後くらいに入眠。
で、目が覚めるのが大体2時くらい。
しかもその間に小人が大活動。
小人の余韻と後始末とで朝の出勤時間になる。
医者に言ったら眠剤そのものを止められた。
薬そのものが効かないんだろうか…。
夕方は気分が比較的良いんだが夜と朝と昼が駄目。
こうなったら残る手段は宗教の様な気がしてきた。
379優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:02:03 ID:QkNqk3lU
>>378
宗教じゃ救われんよ・・・。
380優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:43:27 ID:x4mXptN/
あたしは起きた後の記憶障害がヤバイ…。さっき自分が何をしゃべっていたのか、もう10秒後には覚えてない。
381優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:07:26 ID:sK1bvd7C
>>375
変えてもらったほうがよいかと
382優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:39:31 ID:epgzJ3gK
>>380
普通に健忘の一種だとおも
心配することないーよ
383優しい名無しさん:2007/01/11(木) 04:35:12 ID:YFiAB2Re
ベゲダミン飲んだけどねむれないよ
384優しい名無しさん:2007/01/11(木) 05:55:17 ID:qQO8ZjcT
ロヒ飲んだ後記憶にないけど大学ぐらいいかせてよ。  
て親に叫んだらしい。二十二歳だけど今だに大学受験できなっかたの
ねにもってるらしい。

385優しい名無しさん:2007/01/11(木) 06:40:56 ID:DY4W5Tam
三時にロヒ×2を飲んで、さっき起きましたよ。
3錠にしとくんだた...
386優しい名無しさん:2007/01/11(木) 06:47:04 ID:EibEXwxJ

さっきリーゼ飲んでぼーっとしてたのか
何故か「ロヒロヒ」と読んでしまった漏れ。
387優しい名無しさん:2007/01/11(木) 06:51:44 ID:6xEjXtfb
うーむ、飲まないで寝ると明らかに眠りが浅くてダメだな。
頭痛い。
388優しい名無しさん:2007/01/11(木) 07:07:13 ID:3UnSUWj5
叱叱
389優しい名無しさん:2007/01/11(木) 07:08:40 ID:3UnSUWj5

 叱プノ−ノレ
390優しい名無しさん:2007/01/11(木) 08:13:08 ID:1LVfh12D
('A`)叱られる睡眠薬なんてイヤだなぁ…w
391優しい名無しさん:2007/01/11(木) 10:07:30 ID:kFFUmE/y
サイレース飲み始めて2ヶ月。
今ではサイレース飲まないと悪夢を見るんですがこんなことってありますか?
392優しい名無しさん:2007/01/11(木) 10:13:00 ID:K+kFym2x
>>391
悪夢はあまり見ませんが、サイレースを服用しないと寝ていても夢ばかり
見ていて凄く眠りが浅いです。
393優しい名無しさん:2007/01/11(木) 11:02:10 ID:BmZF2p/Y
今の医者、ロヒプノール2mgを0.5Tくれる。
寝る時間短いとき割りたいから、1mgにしてくれって何度も言ってるのに。
在庫処分か?
394優しい名無しさん:2007/01/11(木) 12:26:41 ID:kFFUmE/y
>>392
そうですか。ありがとうございます。
やはり眠りの深さが問題なんですね。
395優しい名無しさん:2007/01/11(木) 12:43:37 ID:3mJN6OEp
今日も健忘
396優しい名無しさん:2007/01/11(木) 13:23:17 ID:lXctFv94
ロヒで吐気きつい
ダメ人間だなぁ
397優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:23:08 ID:iFbG4kB4
グレープフルーツ食べて一緒に服用すればどうかしら?
 アスピリン ステロイド共に服用 胃潰瘍になり輸血
されちなった。飲み合わせの対象物人により様々らしい
ご注意の程。
398優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:18:02 ID:f3THs9sL
ロヒ1ミリだと眠れない。
フルニトラゼパムにかえてもらおうかな・・・
399優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:26:48 ID:wBb2IvaR
サイレース効かなかった…ショック
とびっきりの悪夢にうなされて今日も早朝起床
平和に眠れていたあの頃が懐かしい
400優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:10:20 ID:f3THs9sL
みなさんお薬変えて欲しい時って「〜のお薬処方してください」とか
「〜に変えてください」って言えますか?
401優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:13:36 ID:dyngXWMl
>>400はい、言いますよ。
402優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:16:55 ID:GbWiugCb
普段の主治医だと症状を申告するだけで処方に従いますね。
ただたまに代診医師の時があって、この先生の時は
「ロヒプノールはどう?」「いやこれふらつくけど眠くならないんで・・・」
みたいな打ち合わせ状態で処方決めてますw
終わって診察室出て行くと「自分もメンヘラ薬に詳しくなったな・・・」と遠い目をしてしまいますorz
403優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:14:48 ID:+HERFZU6
薬の名前は出さないけど、
「ちょっと朝昼晩の種類が多すぎて飲み難い」とか、
「それは過去に試したことがあるけど、頓服としては効き目が無かった」とかの意見は結構言う。
404優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:49:59 ID:SAnTrjA2
>>400
何かそういう言い方するとお薬マニアっぽい感じするねw

405優しい名無しさん:2007/01/11(木) 22:09:22 ID:tBfUjdx8
お医者様には従いますが、
雑談みたいな、不眠症状と眠剤の効き具合や試したい薬のやり取りはごく普通にします。
ロヒ1mg×2が2〜3時間しか効かなくなって、足はふらつくのに目がさえる状態となり、
主治医から「そろそろ別のにするか」と言われて、ベンザリンとユーロジン試して
今はベンザリン5mg×2とトリプタノール10mgでまあまあかな?
中途覚醒した時はデパス1mgで対応してるけど、ロヒの深い眠りは懐かしい。
切れが良すぎて、二度寝の「うつらうつら」が出来なかったのが欠点だけど、
ベンザリンが効かなくなる頃にはロヒもまた効くようになるのを期待してまつ。
406優しい名無しさん:2007/01/12(金) 01:50:13 ID:/p1ShdJk
寝れない日、明日に響かないように。
なんで日々効き目がちがうかな。
407優しい名無しさん:2007/01/12(金) 01:51:56 ID:6hIQtFqp
ねれないよ〜
ロヒプノールのんだんだけどねれないよ〜
レンドルミンものんだんだけどねれないよ〜
408優しい名無しさん:2007/01/12(金) 02:19:11 ID:Xw7fIRp5
サイレース
デパス
レキソタン
ソラ
エリミン
アモキサン
ジプレキサ
リタリン
テトラミド
パキシル
レスリン
一気に飲んだら今ラリラリでやばす…(゚∀゚)アヒャ♪♪
409優しい名無しさん:2007/01/12(金) 02:26:00 ID:+YG/FG9t
>>408
ODスレ逝けよカス
410優しい名無しさん:2007/01/12(金) 03:47:34 ID:6hIQtFqp
体が悪くて運動ができないので 眠れない
眠剤ロヒプノールとレンドルミンのんで
さっきレンドルミンのんだんだけど
やっぱりねれない
(T_T)
411優しい名無しさん:2007/01/12(金) 04:42:46 ID:7fKqOZBo
11時にロヒとレン飲んだけど3時半に目が覚めて眠れない…
追加しても大丈夫かなぁ?
412優しい名無しさん:2007/01/12(金) 04:53:04 ID:6hIQtFqp
私もまだねれないよぉ
(T_T)
追加していいのかなぁ?
ロヒプノールは一ミリの錠剤をのんでるのなら
もう一錠、足してもいいと思います。
でも明日にのこりますよ
持続性のある薬ですから
413優しい名無しさん:2007/01/12(金) 04:54:32 ID:QQFnE/NR
>>411
私は1回寝てしてしまうと2度寝できません。
さっきマイ×2とウィンタミンを追加して全然寝れません。
414優しい名無しさん:2007/01/12(金) 05:02:06 ID:7fKqOZBo
>>411
ですけど、朝11時半に起きられればいいんだけど、とりあえず
飲んでみよ…>>412>>413ありがd つらいけど乗り越えようね。。
415優しい名無しさん:2007/01/12(金) 07:32:03 ID:u4lw1e8r
>>393
手持ちの在庫や患者をよく送り込む薬局の都合なんかが、あるだろうね。
俺は 2mg なんだが、1mg * 2T で始まり、しばらくしたら2錠取り出すのがめんどくさいから、
2mg錠出してくれ、と言った日の処方が 1mg * 2T だったので以後、文句つけるのヤメタ
416優しい名無しさん:2007/01/12(金) 08:39:41 ID:tJZ0aiqf
朝から健忘がひどい。
417優しい名無しさん:2007/01/12(金) 09:30:00 ID:ckI5nhT2
ハルシオンとレンドルミンとロヒプノールを飲んでも寝れないのです。質問を、それぞれのクスリのスレにマルチポストすると怒られてしまいまので、どうしたらよいでしょうか?

例えば、クスリの相互作用質問スレを立てるとか?
418優しい名無しさん:2007/01/12(金) 09:58:30 ID:17LU1oPP
夜眠れない人って、昼間寝ちゃうからじゃないかな?
一日中眠れない人は(´・ω・)カワイソス
419優しい名無しさん:2007/01/12(金) 10:17:41 ID:bUuctc9p
>>417
モナー薬局スレで聞いてみれば?
420優しい名無しさん:2007/01/12(金) 10:22:27 ID:ueMLRubq
>>417
最初は単剤でも効いていましたか?
今はそれだけ服用しても寝られないということでしょうか?
421優しい名無しさん:2007/01/12(金) 10:45:15 ID:ckI5nhT2
最初は、レンドルミンだけでした。眠れないと言ったら三種類出されましたが効く日と効かない日がありました。
今は全然効きません。
422優しい名無しさん:2007/01/12(金) 11:08:14 ID:ueMLRubq
>>421
やはり長く眠剤を服用していると効かなくなってきてしまうものなのでしょうか?
因みにどの位の期間でレンドルミンは効かなくなりましたか?
423優しい名無しさん:2007/01/12(金) 13:06:59 ID:ckI5nhT2
1ヶ月で効かなくなってじいました。
424優しい名無しさん:2007/01/12(金) 18:07:32 ID:aK26IfMf
夜眠れない=昼間眠くなる
つまり昼夜逆転w
425優しい名無しさん:2007/01/12(金) 18:32:39 ID:7fKqOZBo
>>422
私はロヒ、レンドルミン、コンスタン飲んで3カ月目になるけど、
最近あんまり効かなくなってきた様な…夢を見やすく途中覚醒が多い
薬に頼らず眠れる日はくるのかなぁ
426優しい名無しさん:2007/01/13(土) 01:38:15 ID:2ms8oV1W
ロヒ飲んだけど寝ないよ
427優しい名無しさん:2007/01/13(土) 14:58:54 ID:ORTkN1un
本日も健忘
428優しい名無しさん:2007/01/13(土) 21:32:17 ID:t0vD4wsM
ロヒとベゲA飲んだのに寝れない
なんで?
429優しい名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:31 ID:WnvzaKs8
PC閉じてみよう。
430優しい名無しさん:2007/01/13(土) 23:38:00 ID:t0vD4wsM
やっぱり寝れない
431優しい名無しさん:2007/01/13(土) 23:45:41 ID:WnvzaKs8
>>430
閉じれってww
432優しい名無しさん:2007/01/13(土) 23:56:10 ID:t0vD4wsM
いや、寝ながら携帯でカキコしてるんだ。
寝れない
433優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:04:48 ID:F9y00MMW
同じ。
明日は早いの?
休みなら無理しないでキッチン行って牛乳飲んできなよ。
434優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:08:16 ID:GSSLWRhw
ゼパムとリルマザホン飲んでます。10時間くらい爆睡しますが起きるとすごく喉がかわきます〜
副作用だと言われましたが、同じ症状の方いますか?
435優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:10:00 ID:JEhABN1X
ホットミルクでも飲んでくるwww
436優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:12:41 ID:wuiAuWqE
ロヒプロール一ミリ一錠飲んでるけど全然眠れない。中間型でもっと強力な睡眠薬はないのかな?
437優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:22:30 ID:Pz6s8NGN
サイレースって効きめ強いですか?
438優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:26:17 ID:F9y00MMW
>>432
がいいかげん寝れた事を祈るw
439優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:48:37 ID:JEhABN1X
>>438でも寝れないんだなこれが。
もう少しベッドで頑張ってみる。
440優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:54:54 ID:F9y00MMW
>>439
おk。
応援してるお^^
441優しい名無しさん:2007/01/14(日) 03:22:02 ID:RnuYfbp8
2時間で起きた。おはよう。

昼間ね過ぎたかな。現実逃避がしたくて。
ロヒで全てを忘れたかった
442優しい名無しさん:2007/01/14(日) 03:57:31 ID:Pz6s8NGN
ロヒ効かなくて困る
443優しい名無しさん:2007/01/14(日) 04:14:45 ID:nFnjfmiC
同じく効かなくて困る。
ロヒ歴三年だが全然効かなくなってきた。
良くて飲んでから三時間、ひどい時は起きっぱなし。
ロヒに変わる似たようなの試したいが、なんかある?
ちなみに銅ロヒ一錠プラス銀春です。
444優しい名無しさん:2007/01/14(日) 04:20:36 ID:YpuhPAWg
ユーロジンかベンザリン
もしくはドラール。
445優しい名無しさん:2007/01/14(日) 06:34:24 ID:XWTZ9UN3
>>443
私もロヒ、サイ効かなくなってたけど
レボトミンの細粒で8時間きっかり眠れるようになったよ。
今はアモバン+ロヒ+レボトミン細粒5mg
健忘も中途覚醒も無しです。
446優しい名無しさん:2007/01/14(日) 16:30:03 ID:1rAmvUf9
悪夢みる〜なんで欝な心をさらに傷をつけるような、蒸し返すような夢を見さすんだ
人間の脳って不思議だね。あと稀に寝起きに極端に寝ぼける事が、合わないのかな。
447優しい名無しさん:2007/01/14(日) 17:13:53 ID:F9y00MMW
ハルよりもマイよりもロヒ様大好き!
中途覚醒嫌だって言ったらこっちになったけど、深い深い☆
448優しい名無しさん:2007/01/14(日) 20:45:01 ID:qqsXrBm1
1日起きて+少し運動して
ロヒ+マイ+コンスタンで14時間寝れたー!!!!!
いつもは寝付けもしないのに
449優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:44:11 ID:hYtgxYD/
ロヒをお茶で飲むといい感じに眠れるおw
450優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:51:30 ID:h/gutDVc
昨日の晩、ロヒ4g突っ込んだら
爆睡して、午後6時になるまでベッドから出られんかった。
3時間しか眠れない日もあるってのに。
451優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:55:56 ID:ENoV0zpf
4gって2mg錠で2000錠だぞ
4mgの間違いだとわかってはいるけどなwww
452優しい名無しさん :2007/01/14(日) 21:57:39 ID:9CD8en8L
今からロヒ2を飲むところだけど明日会社いけるかな?
453優しい名無しさん:2007/01/14(日) 22:14:02 ID:CnkRcUWJ
>>452
あんたの中の人の「会社に行く!」という心次第。
454優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:46:03 ID:/Om2I5EK
このお薬を長く服用している方はどのくらい続けていらっしゃいますか?
455優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:46:28 ID:JEhABN1X
今夜も寝れない
456優しい名無しさん:2007/01/15(月) 00:04:56 ID:2gRJNMXq
つまらない、難解な本を読むと眠れる。
ちなみにドストエフスキーを読んでいるが1日1〜10ページしか
すすまないので2ヵ月経っても読み終わりませんwww
ロヒ飲んで1ページで寝ることもあり。
457優しい名無しさん:2007/01/15(月) 02:56:24 ID:ruWaK+D1
ロヒ1とデパス0.5飲んでも夢見るし中途覚醒するから前もらってあまってたベンザリン(口渇が酷くて一ヶ月もせずに処方箋から死んだ)も一緒に飲んだけど三時間半しか眠れぬ。
もっと寝たい!!ロヒに期待してた分…('A`)

10時か11時には寝て1時半に起床(´;∀;`)眠れないし寝たら明日会社遅刻しそうだ
458優しい名無しさん:2007/01/15(月) 08:02:10 ID:PTcH3gE1
ロヒ2mg、マイスリー10mg、デパス1mg、ドラール30mg飲んでも、3時間で目が覚める…('A`)
459優しい名無しさん:2007/01/15(月) 08:48:12 ID:1yAKHzQG
マイ効かなくて睡眠不足のまま新たにこれ処方されて飲んだら12時間寝れた。
素敵
460優しい名無しさん:2007/01/15(月) 12:33:08 ID:I+eKCJ9+
またも健忘
461優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:04:40 ID:yw71nPOK
コレ飲んで寝たら、寝つきが悪くなった上に
明け方におもらしした……
効いてるのかいないのか分からない
462優しい名無しさん:2007/01/15(月) 18:30:02 ID:upm+A8wG
>>461
実は今、トレドミンのスレでもオモラシが話題になってる。
で、両方飲んでる俺も先日睡眠中に漏らした。
461さんは他にどんな薬飲んでますか?
オモラシの原因がトレドミンなのか、サイレースなのかはっきりさせたい。
463優しい名無しさん:2007/01/15(月) 18:43:15 ID:yw71nPOK
>>462
就寝前に銀ハルとサイレース一錠ずつです。
飲み始めたのは先週半ば。
それまでは銀ハルとデパス1mgだったけど、おもらししなかった。
サイレースに変わったのは、上記の薬では眠りが浅いから。

明け方に泣きながら下着を替えました。
もうやだこんな生活…
464優しい名無しさん:2007/01/15(月) 19:23:30 ID:yw71nPOK
ちなみにトイレは寝る前に済ませてた。
465優しい名無しさん:2007/01/15(月) 19:24:18 ID:juTeNVbZ
ロヒの添付文書見たら副作用に尿失禁は明記されてます。(0.1〜2%または頻度不明)
トレドも頻尿が副作用として認められてるから、相互作用でorzという可能性もありかと。
466優しい名無しさん:2007/01/16(火) 02:02:24 ID:sSrU0E8e
ごくたまにサイレース2mg飲むと火を使って料理していたり夜中にカード使って買い物に出歩いているらしい
このスレ読んで初めて小人のこと知ったよ
みんなも気をつけてね
明日病院行って薬変えてこよう
467優しい名無しさん:2007/01/16(火) 10:57:41 ID:fE+dPpSx
>>461-463
私もデパス+ロヒ+アモバンで少し漏らした。
 もともと頻尿の薬(ウロタイロン)を頓服でのんでいたが、泌尿器科の先生に言って
強いのも出してもらった。塩酸プロピベリンっていうやつ。口渇の副作用が強いけど
よく効いたよ。
468優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:32:53 ID:tKOMU5Jv
ロヒは、1rで何時間効いているのだろう?
469優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:50:11 ID:Scpl2chR
俺は1mgなら6時間後には抜けてるよ 2mgだと8時間くらい、起きてもフラフラする
470優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:59:45 ID:3mNa5YPj
皆さんはこのお薬を服用していて中途覚醒などの症状は治まりましたか?
471優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:02:20 ID:9gYnSZuT
>>470
4mgだけどエビ飲んでるせいで中途覚醒するよ。。。
472優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:03:17 ID:0Cx+5yHe
>>470
オレは効いたよ。4時間で起きちゃってたのが6時間以上寝られるようになった。
同時期にレボトミン飲み始めたのでそっちが効いているのかもしれないけど。
473優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:23:17 ID:3mNa5YPj
>>471-472
あなた方はかなり長期間、サイレース・ロヒプノールを服用されていますか?
474優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:25:17 ID:0Cx+5yHe
>>473
いや、オレは短い。2ヶ月ぐらいかな。
475優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:28:00 ID:/WDQSaM1
うつによる中途覚醒だったら、抗うつ薬が効いてきたら
サイレースも相乗効果で効いてくる、と思う
476優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:31:33 ID:3mNa5YPj
>>474
私も2ヶ月くらいなのですが、最近中途覚醒が出るようになった気がします。
477優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:37:23 ID:roeFigNB
>>470
医師にハル効かないっつったらこれに変わってまだ少し。
中途も出ずにすこぶる快眠になってます、今んとこ。
マイも初めからだめだったしやっぱり相性なんかな?
478優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:47:01 ID:9gYnSZuT
>>473
自分は約3年飲んでます
479優しい名無しさん:2007/01/17(水) 00:37:15 ID:fYWQL8Y/
ロヒとベゲA飲んだのに寝れない・・・
昼寝したからかな?
480優しい名無しさん:2007/01/17(水) 01:22:26 ID:bPThxt7A
>>479
昼寝は我慢しないと夜寝れないよ
でも昼は眠くなる
夜は眠れないのに。
481優しい名無しさん:2007/01/17(水) 01:30:37 ID:YV0mpHue
>>480
そうなんだよねー。
でもロヒ効きすぎかも、私。
翌日なんも無い時に飲むとどこまでも寝続けられます・・
482優しい名無しさん:2007/01/17(水) 01:32:26 ID:Xz3DJPuJ
>>479だけどそうなんだよなー
分かっていても我慢できずに寝てしまう。
483優しい名無しさん:2007/01/17(水) 02:25:34 ID:ec943TyS
2時間しか眠れなかった。がんばったけど無理。
今から投入したら朝起きられないかな…。
484優しい名無しさん:2007/01/17(水) 09:26:51 ID:WMunqgMI
>>478
そんなに長い期間服用していても耐性などはつかないものなのですか?
485優しい名無しさん:2007/01/17(水) 12:27:46 ID:puRMgEbZ
3日前から処方されてるんだけど
効き目抜群だ。
飲む前までは1時間おきくらいに目が覚めていたのにグッスリ
そのかわり起きるのがきつい気がする
486優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:23:52 ID:r3/QyUmp
ロヒプノール2ミリとデプロメール150ミリ3週間くらいで、ぐっすり眠れるようになってきました。
ただし、私は他の病気もあって去年の9月から休職しています。
仕事を始めた場合、眠りが悪化しないか心配はあります。
487優しい名無しさん:2007/01/17(水) 14:44:33 ID:316NaNyI
ロヒ飲み始めたらぐっすり眠れるけど朝全然起きられない。
目覚ましも気付かないで10〜11時間くらい寝てる。
それに夢がリアルで休職中なのに早く仕事行かなきゃ!とか
なぜか学校に間に合わないから早く行かなきゃ!って仕事や学生時代の
時のリアルな雰囲気が夢にあって、起きてあれ?う〜ん?って考える。
488優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:27:25 ID:52s164JK
お昼2時間くらい寝て、夜12時にロヒ×2を飲んで寝て、朝7時30には目が覚めるー。
それでまた昼間眠くて仕方なくて...のループ...
489優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:41:33 ID:Xz3DJPuJ
今日は寝なかったぜ
これで夜寝れるかな?
490優しい名無しさん:2007/01/17(水) 17:02:50 ID:YV0mpHue
>>487
同じく…
2日連続で12時間寝てるけどどうなの?これ。
今週仕事無いからいいんだけど、今までの不眠も困るけどここまで寝るのもどうかと思う。
2mg だから半分にして飲んでみればいいかな?
手元にあるマイとハルじゃ寝つき浅いしなー、それも困るし。
491優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:02:12 ID:pYAruYwc
>>484
478だけど多少は耐性ついてるよ
最初から4mgも飲むわけない
時々飲まないで寝てみる(眠れなくていい日)とか
工夫してる
492優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:08 ID:oMIp2JQ4
>>491
私も、量調整してみてる。
飲まないと、やっぱり眠りが浅いです。
493優しい名無しさん:2007/01/17(水) 21:24:34 ID:JXIpHwIR
銀ロヒだからダメなのかな…初日からラムネ状態だった(´・ω・`)
494優しい名無しさん:2007/01/17(水) 22:04:11 ID:lXOdnYcZ
>>485
最初は抜群に効く
耐性ついて普通になる感じ
俺も効き目あった時代にもどりたい
495優しい名無しさん:2007/01/17(水) 22:47:37 ID:4a9uCvqm
ロヒ飲んでグッスリ眠れるんだけど(朝もパチッと目が覚める)、少し時間たつとまた眠くてたまらなくなるよ(一日中)。
これはパキ40の副作用なのかなー?
今も眠いんだけど、今寝ちゃうと4時〜5時くらいに目が覚めちゃうから、起きてる...
496優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:08:55 ID:AhhV1m/V
>>494
耐性がついてもある程度は効き目が残っているものなのでしょうか?
完全に効かなくなることはあまりないのでしょうか?
497優しい名無しさん:2007/01/18(木) 00:34:50 ID:jQYT0uPE
>>496
うーん、あまり俺詳しくないんだ。
今のところ俺はまだ効いている。2mg
前は健忘でひどかったが、今は飲んでPCやったり。
498優しい名無しさん:2007/01/18(木) 03:51:21 ID:blSkETui
あまりにもひどい過眠だから2mg半錠にしてみた。
昼に起きれますように。
499優しい名無しさん:2007/01/18(木) 12:06:44 ID:gCRQTAw8
昨日、23時位に飲んだのに今起きた。これ、俺にとっては結構きついかも。
最近やたら過眠しすぎて困る。
>>487じゃないけど、俺も夢がやたらリアルで、学生時代のレポート提出の夢をよく見る。
そして起きて、「あぁ、学校卒業してるんだ」と気付く。
500れい:2007/01/18(木) 13:16:51 ID:yZsDFlYu
薬飲んだ後にいつも体から独特の匂いするのは私だけ?
501優しい名無しさん:2007/01/18(木) 13:37:26 ID:ueETB7rK
私も昔薬を飲むとその薬の匂いがするという時がありました。
その時は一人暮らしで、お風呂にはあまり入らず、散らかって匂いのする部屋で水分をあまり摂らなかったためだと思っていました。
今は実家で、それなりに清潔な生活をしているので、薬の独特の匂いはしなくなりました。
502たこたこ ◆TioOxGYIwk :2007/01/18(木) 13:56:47 ID:b6m/Dq23
俺はロヒに頼りっきりですよ…逆に無いと朝まで眠くならない(-д-;)
503優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:53:48 ID:jQYT0uPE
起きたの今。
504優しい名無しさん:2007/01/18(木) 21:56:43 ID:frU2gyX1
ロヒ飲んですぐ眠くなるわけじゃないから
7時くらいに飲んで12時ころ寝てる。
起床は7時。途中覚醒は一時間置きくらい。
睡眠薬と言うよりは24時間続く安定剤として捉えてるよ。
そういう人、結構多いんじゃない?
505優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:59:57 ID:rMDVCAzi
>>499
あるある。怖いよね。トラウマなんだろうね・・・
506優しい名無しさん:2007/01/19(金) 04:41:35 ID:8aYWReJU
倒れるように寝れたのは最初の数日だけだよ。
寝れない。
507優しい名無しさん:2007/01/19(金) 07:17:03 ID:pQ0swXe7
ロヒ飲んで二日目、徘徊してフワフワ感を楽んだ後眠ろうと思ったら
なかなか寝付けなった挙げ句、眠れたと思ったら変な夢見て目が覚めました。
だめだこりゃ。
508優しい名無しさん:2007/01/19(金) 08:03:05 ID:rMDVCAzi
すぐ寝ないとなぁ。ピークを過ぎると寝れない。
509優しい名無しさん:2007/01/19(金) 11:02:48 ID:XcFjwhDe
うん、ロヒ飲んですぐ横になって目つむったほうがいいよね。
私の場合は、そうしないと変な行動とるらすぃ...
510優しい名無しさん:2007/01/19(金) 11:13:53 ID:cSo4F995
マイスリーとロヒ
至って順調。
511優しい名無しさん:2007/01/19(金) 18:46:07 ID:cSo4F995
あげ
512優しい名無しさん:2007/01/19(金) 18:54:14 ID:YW8IFRDD
健忘中
513優しい名無しさん:2007/01/19(金) 19:07:49 ID:ms3mCJnp
ロヒは10年以上服用してるなあ,翌日不快な気分どころか、むしろ誇大妄想気味な妙な気分になる。
やがて薬効がなくなってくると不安焦燥,無気力になる。
もう無気力になってきてる。人間じゃあなくなってゆくような気分だ。
ロヒ飲んで気分が高揚してる時は、無口な俺が止めどなくしゃべり続け、でもこれは本当の自分ではないと
もう一方の自分が語りかけてくる。本当の自分って何だ?lcxkbbkkvlmkvんbbbbbffffffkk

514優しい名無しさん:2007/01/19(金) 19:41:54 ID:9YBHx1BX
>513
それ凄くわかる!
私も朝から無駄にハイテンションで、徐々に死にたくなってきて
夜にロヒ飲んで寝て、また同じ繰り返し。
自分の人生というよりも薬の人生だね。
515優しい名無しさん:2007/01/19(金) 20:53:03 ID:1INi4NM+
>>513
10年以上もロヒプノールだけで寝られているのですか?
もし宜しければ、処方量などもお教えいただけたらと思います。
516優しい名無しさん:2007/01/20(土) 00:35:32 ID:NtHPl5iQ
>>514睡眠導入剤っていうより覚せい剤じゃん。>>515ちなみに就寝前1MG服用。時々2MGです。
                       ロヒのんで10年。「ロヒプノールの吉野家」って友人は呼んでます。
517優しい名無しさん:2007/01/20(土) 01:10:34 ID:1Nf7cAiR
>>516
毎日ロヒプノールを服用しているのですか?
他の眠剤は服用していないのでしょうか?
518優しい名無しさん:2007/01/20(土) 01:58:13 ID:HY19uOBf
>>516
耐久性ゆかないなんてすごいな。
アオモバン+サイレースで眠れたのは3年位が限度だったな。
今は↑とメジャー少々。まじ羨ましいよ。
519優しい名無しさん:2007/01/20(土) 02:03:50 ID:2UYAj3+r
今マイ5mgとコンスタンとロヒ2mg飲んだ
2日ぶりだからどれだけ効くか楽しみ
520優しい名無しさん:2007/01/20(土) 10:31:19 ID:NtHPl5iQ
>>517
すいません、昨夜は書き込んですぐ寝てしまったもので・・・・
今朝は4時に目が覚めて、おきまりの高揚感が多少あり、この馬鹿糞寒い早朝から
ジョギングを2時間しました。多分これから倦怠感と名状しがたい自己嫌悪が襲ってくるでしょう。
 眠剤は毎日服用してきたわけではありませんよ。途中で何回も眠剤なしで眠ることが出来ました。
医師によると薬に対して過敏なんだそうです。ゆえに副作用も出やすいわけでして,まだロヒが残ってるなあ
と感じる時は、ただただ水をガブ飲みして汗で流すようにしてます。
 最近ようやく、眠剤なしでも眠れる回数が増えてきました。寝床で犬とか猫の写真をみてると眠くなる事ができるようになったのです。
又、美女の写真も中々効果あります。個人的には上原多香子とか加藤あいの顔写真見てると眠くなります。
顔だけの写真ですよ!体まで写ってる写真だと、あそこが元気になってかえって眠れなくなりますから。
試してみてはいかがでしょうか?
 やはり薬って度を越せば、毒だと思うんですよ。簡単に薬を増量する医師ってあんまりいいとは思いませんね。
あらかじめ副作用の説明してくれる医師って、あまりいないでしょう。
521優しい名無しさん:2007/01/20(土) 19:17:49 ID:6K6f/bR1
高揚感、いいなぁ。うらやましい
銀春やマイスリーやデパス(安定剤だけど)で全然眠れなくて
昨日、サイレース1mgになった。
寝つきはいいんだけど三時間くらいで起きちゃう。
522優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:50:05 ID:NtHPl5iQ
その高揚感が曲者なんですよ。説明しずらいんですが倦怠感、絶望感がその後に来るって判ってるのに
気分は理由もなく高揚してるわけですから、恐ろしくもあるわけなんです。
523優しい名無しさん:2007/01/20(土) 22:26:25 ID:P9vC8Rcs
>>521
まずは2mgに増やしてもらったらいいのでは?
それでもダメなら変えてもらえばいいし。
524優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:18:08 ID:N94xeJ2p
寝すぎのような、
寝たりないような、
525優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:34:36 ID:1yfXAi7g
サイレースは気分良くなるよね
依存が怖いんでたまにだけど
ハイになるお薬
526優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:37:02 ID:MqVIvsT5
寝すぎなのに寝足りない自分が怖い。
527優しい名無しさん:2007/01/21(日) 01:46:19 ID:57gIv+cI
先週サイレース1ミリ10日分処方してもらったんですけどどうやら夜中に無意識に全部飲んだらしくてフラフラになりながらその日に病院行ってサイレース1ミリとハルシオン0.25ミリ貰いました。
眠いような、でも眠れない。眠れても仕事に失敗する夢とか現実と夢が混同してわけわからなくなって…途中覚醒も頻繁…
朝とか最悪です。
ハルシオンを仕事中に飲むと結構ハイになれます。普段仕事先の人と全く話せないんだけど自分から話せるようになります。
サイレースもハイになれますか?
使い方間違ってる?
あと、この薬は空腹時に飲むといいんですよね?
全く効かないので夜食べるの遅いから夕食なしで飲もうと思ってます。
何かアドバイスありましたらお願いします。
528優しい名無しさん:2007/01/21(日) 03:14:44 ID:cMZy1/i9
ロヒ2を処方してもらってて、どうしても眠れないときにだけ
飲んでるんだけど、飲んで眠くなるまでにヤフオクとか見てると
何故か物欲に駆られるんだよね。でついつい入札。
翌日「何でこんな物入札したんだろ・・・??」ってなる。
あと、飲んだ翌日は何故かイライラする事が多いな。
でそういう時はソラナックスとメイラックスでマッタリモードに戻すけどね。

さてヤフオクでも見に行くか〜
529優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:31:41 ID:6k2s1fwo
私もロヒ2とレンドル飲んだらパソコン開くくせがあり、ヤフオク、楽天、ライブドア、あとQVCとか毎月約10万以上カード請求きます。でも辞められない!
530優しい名無しさん:2007/01/21(日) 05:07:14 ID:kNvrhkQL
眠れないよ〜
やっぱり1mgじゃ3時間で起きちゃう
531優しい名無しさん:2007/01/21(日) 05:20:28 ID:cMZy1/i9
>>529
そうなんですよね。気が大きくなるんですかね?
それとも単に制御能力が低下してるのか・・・?
今はIpdo nanoを入札しそうで怖い。ウォッチリストを見ると
Ipodだらけwでもまだ入札してないだけ進歩したかな?

でもebeyまで手を伸ばし始めてるのもグローバル化してて先が怖い。
英語も出来んのに・・・。
そろそろくらくらして来たから寝るとします、おやすみなさい。
532優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:30:22 ID:yLT9UOI/
サイレース欲しい人いませんか〜?
1ml、60錠くらい手付かずであります。
薬の処方変わってもったいないんで欲しい人いたら教えて!
533優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:50:40 ID:C1RIIzPx
>>532
ホシス、金かかるならイラナス(´・ω・`)
narenohate*hotmail.co.jp
*を@に変えてメールくださいませ(・∀・*)
534優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:51:23 ID:tfOY7iV0
向精神薬取締法

第66条の4 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第70条第17号又は第72条第6号に該当する者を除く。)は、3年以下の懲役に処する。
535優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:54:18 ID:57gIv+cI
>>532
サイレース増やすと眠れますかね?
とにかく寝つきがわるくて。
>>527ですけど病院で「サイレース1ミリとハルシオンで眠れないはずがない」と言われたのですが……
時々ドキドキしながら勝手にサイレース増やしたりしてますがあまり効果がありません。
頂けたら嬉しいです。
[email protected]
536優しい名無しさん:2007/01/21(日) 14:14:14 ID:ZRp44xT2
通報
537優しい名無しさん:2007/01/21(日) 15:12:09 ID:lPWORtub
>>526
アルコール飲んでない?
量によってはロヒでも途中覚醒するよ。

2日間連続して休める日とかに、ベッドでずっとごろごろして、断薬してみるのも手かも。
538優しい名無しさん:2007/01/21(日) 16:54:04 ID:kTyQmtBg
アルコールは睡眠の質を低下させるからな。
539優しい名無しさん:2007/01/21(日) 17:24:30 ID:lmZhXt9y
近くで出会える。速攻わくわくハッピー!!
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
http://550909.com/?f5787804
540優しい名無しさん:2007/01/22(月) 04:50:01 ID:PkUG48Ne
2mgでも三時間で目が覚めちゃうよ〜。。。もうー
541優しい名無しさん:2007/01/22(月) 07:33:34 ID:JfOS3HhD
逆に考えればいいんじゃね?
それだけ眠れば十分と。
542優しい名無しさん:2007/01/22(月) 07:56:52 ID:9gicpcPL
ロヒプノール1じゃ糞に等しかったのにロヒプノール1を2T飲んだら5時間も中途覚醒無しで眠れた〜嬉しい(´;ω;`)ブワッ
次の診察の時かえてもらおう
543優しい名無しさん:2007/01/22(月) 08:08:01 ID:qF8TGfFX
ロヒ飲んで、衝動買いするくらいならまだいいよ。
俺なんか普段ではありえないほど短気になって、怒鳴りちらすは、脅すは、
ヤクザまがいなことして、翌日は自己嫌悪で死にそうな気分に陥るんだから。
544優しい名無しさん:2007/01/22(月) 09:36:37 ID:hpLDOpk0
ロピフをここ数ヵ月一回イチミリ一條にして
週二、三日回にしてた

久しぶりにイチミリを四錠飲んで寝て今朝起きたら


携帯電話にメール送信した形跡がある。
全く記憶がないんだよ!

まるで
酒で酔っに何かしても覚えていないような感じみたいだ。


今までこんなことなかったのに…。


オーバードーズしまくってた時もそんなこと一切なかったのに…。
545優しい名無しさん:2007/01/22(月) 09:52:44 ID:ZfCJgdb5
健忘と攻撃性はロヒの特徴
546優しい名無しさん:2007/01/22(月) 09:54:31 ID:ZfCJgdb5
健忘がひどいけど、医者に言うと止められそうで恐くて言えない。
547優しい名無しさん:2007/01/22(月) 10:00:00 ID:ziQjFS0Y
健忘昔起きたが言わなかったw
今はもう耐性がついて全く健忘なし。
言った方がいいかも。
548優しい名無しさん:2007/01/22(月) 10:57:02 ID:rhjNDyl1
ロヒプノール2mg⇒フルニトラゼパム2mg
になったんだけど、
>>1の錠\25.5、\8.0は保険適用しない値でつか?
549優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:25:23 ID:hr7x71nz
朝から晩まで、一日中眠い...
夜の睡眠が深くなるようにロヒを処方されてます。
飲まないと、確かに全く寝た気がしない(中途覚醒だらけ)よー。
ロヒ×2で熟睡感があって、目覚めもいいのに、またすぐ眠くなるって何なの...orz
パキ40の副作用か...?
(ノД`)シクシク
550優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:51:47 ID:OTbVj0Ae
>>548
いいえ。
551優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:14:50 ID:xlyxmJuv
>>545

俺も攻撃してしまう。やっかいな薬。
寝ればイイんだけどね
552優しい名無しさん:2007/01/23(火) 08:02:55 ID:kgebGOWg
土日は飲まないけど頭がぼけまくり。
553優しい名無しさん:2007/01/23(火) 10:21:23 ID:4TpAfZqn
実はベンゾジアゼピン系薬物は、神経薬理学的にはアルコールとほとんど同じ作用を持っており、GABAアゴニストと働き、長期記憶の形成をも阻害します。
554優しい名無しさん:2007/01/23(火) 10:25:41 ID:4TpAfZqn
アゴニストと→アゴニストとして
555優しい名無しさん:2007/01/23(火) 18:35:21 ID:uoWSRLKg
でも寝れないんだもん
556優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:50:16 ID:Z6uiv58U
みんな健忘といっても、都合の悪いことを忘れるだけだろ?
557優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:44:28 ID:L6s/knAg
悪夢だけは鮮明に覚えてますが。
悪いとこだけ忘れるならそこらへんもまとめて忘れたいものだね。
558優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:06:45 ID:+gtVaa7g
一年前からサイレース2mgとハルシオン025mgを飲んでます。どっちも強い薬なんですか?
559優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:27:27 ID:5D1/UeHY
どっちかってーと、サイレース2mgの方が強い。
560優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:46:24 ID:zND4GsUN
>>549
両方かも。私もパキ30、眠剤(銀ハル、ロヒ×2、ユーロジン)飲んでて
歩きながら寝そうになったりしてました。
薬のんで熟睡感があっても、睡眠の質的には悪いんでしょうね。
病院変えたら、先生に飲みすぎ!眠れなくていいじゃん!って言われて
ロヒ(サイレース)を1.5にして、パキを10まで減らしたら眠気はかなり改善してます。
パキの減薬症状、中途覚醒がひどいですけどね。
561優しい名無しさん:2007/01/24(水) 01:31:19 ID:8a0iEGLk
マルチすみません。
ロヒ1mgと、エバミールやリスミー、どれがききますか?
562優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:01:16 ID:IphJsJiT
リスミー効いたって人は私の周りには居ないよ
563優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:07:37 ID:/T5coH88
ロヒ4m飲んでる人っている?勝手に2m二錠飲んだだけどいい感じ。処方してもらえるかな?
564優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:07:48 ID:744dtRe2
3種類とも飲んじゃえ
565優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:26:50 ID:xEW0q6Hf
>>563
銀春0.25mg2Tとフルニト2mg2T飲んでたお。
でも3時間半で目が覚めるっていったら
フルニトのかわりにユーロジン2mg2Tになった。
長く眠れるって話だったのに1時間半で目が覚めたorz
今度の診察で元に戻してもらうつもり。
3時間半でも眠れるほうがいいもんね。
566優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:34:43 ID:J4CO5BA4
私はサイレース・銀ハル・ユーロジン・メイラックスで寝てるけど2〜3時間で目覚める事が多い。
どんなに疲れてても。
眠剤歴10年だから、何でも耐性ついちゃたかな?
医師は頓服でユーロと銀ハルしか出してくんないし。
安らかに眠りたい。
567優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:40:09 ID:J4CO5BA4
>>560
パキの断薬キツイですよね。
私は勝手に止めて廃人になりました。
でも1ヶ月位で、治まってくるので無理しないで下さい。あんまり辛かったら0.5増やすだけでも楽になる様です。医師と相談してみて下さい。
568優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:06:24 ID:LxexzcFh
パキシルとか不眠症じゃないじゃん。うつ病とかパニック障害の薬でしょ。
別の病気なのでスレチ
569優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:22:52 ID:9eBF47L0
この流れからいったら、別にスレチじゃないと思う。
570優しい名無しさん:2007/01/24(水) 11:06:30 ID:rMbSZkYj
ロヒのんでも何の変化もない自分は狂ってるんだろうか
ハイとか健忘以前に眠る事すらできない
結局短期型のをODして寝てる
571優しい名無しさん:2007/01/24(水) 12:02:51 ID:n9/MiuA9
もう限界だ。
ロヒよ、お前は私を何時間寝かせたら気が済むんだ!!
次回処方変更してもらう。
572優しい名無しさん:2007/01/24(水) 16:31:28 ID:icb00U0K
レンドルミン025が
どうも効かないので
ロヒプノール1に代えてもらったら
朝全く起きれずに会社を休んでしまった。
ここまで効く人はいるのか?
今度、レン2Tにしてもらうつもり。
573優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:03:20 ID:bgGGECgp
サイレースは空腹時に飲むのですか?
574優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:54:22 ID:DFdAl40+
>>573
私は就寝前服用ですので、いつも空腹時ですよ。
575優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:56:17 ID:9eBF47L0
>>573
サイレースに限らず、精神科系の薬は空腹時の方が効くと思う。
576優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:22:11 ID:9JayPaml
他の向精神薬以外に、ロヒ2mgを最大量処方してもらってる。
寝付きを良くする目的以外に、緊張性の頭痛とか神経過敏になってるなぁと感じる時に
昼間でも飲むんだけど医者は「脳神経を静める効果があるから乱用しなければいいよ」と言ってくれました。

過去レス読んでこんな使い方してる人もいるんだなとちょっと安心vでも、夕方飲んでも
早朝5時ごろに残ってるような・・。16時に2mg1錠飲んで朝5時には残らないよとドクターは言うんだが?
577優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:37:52 ID:bYL+JISE
サイレース2mg、ハルシオン0.25mg飲めば寝ることはできる。ただ熟睡はできない。夢の中で寝付けない夢をみて覚醒する。そんなのが一年続いてるよ。そのことは医者には言ってない‥ 言ったら薬増えるのかな?
578優しい名無しさん:2007/01/24(水) 21:30:15 ID:+gyIxp7K
健忘起こして、バールのようなもので通りすがりの人を殴り倒したという夢を見た。
いろんな意味で怖かった。そして夢であって本当に良かった。
579優しい名無しさん:2007/01/24(水) 22:53:13 ID:+MVvl7a6
>>578
よかった・・・。ここの住人は本当にやりかねないwwwwwwww
580優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:59:04 ID:tx3zqg2f
ロヒを半分に割って飲んでる人いますか?
どうも1錠(1mg)だと効き過ぎるので。
581優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:46:57 ID:2ZDkzle/
>>580

>>571だけど、さっき半錠飲んでみた。同じく1mgを半分に。
582優しい名無しさん:2007/01/25(木) 01:25:09 ID:CR3rVvKd
ロヒ2ミリグラム二錠飲んでも眠れない。あってないのかな…。成分は一緒だけどフルニトラゼパムにかえてもらおうかな…。フルニトラゼパム飲んでる人いましか?
583優しい名無しさん:2007/01/25(木) 01:27:30 ID:CR3rVvKd
みなさんはロヒとサイレースどちらがききますか?
584優しい名無しさん:2007/01/25(木) 02:02:08 ID:Nxu/lyt7
どっちもきいた
ちなみにフルニトラゼパムも問題なくきいた
585優しい名無しさん:2007/01/25(木) 03:53:56 ID:NuBKQKhw
ロヒ2_×2
効かなくなってきて、×3
それでも効かなくなって×4を昨日飲んでしまった。
そしたらやっと眠れた。

体が醒めるまで1時間位かかったけど、熱い風呂入ったら一気にさめて、
仕事もちゃんと出来たよ。

後、ロヒとパキの組み合わせは相性がいいと思う。
586優しい名無しさん:2007/01/25(木) 10:39:50 ID:vTc5EGV6
サイレース初体験した日はぐっすりだたのに
次の日には耐性ついちまったらしい。
早朝覚醒した。くそー。

経緯はベンザリン10ミリ→サイレース2ミリという感じ
あとはデパスとウインタミンとピレチア。増えてるけど処方薬
自体はベンザ→サイレス以外変わってない。

仕方ないのでデパスとベンザリンをブチこんでまた寝たけど
起きたの1時間半後…。。
ベンザリンの追加自体は医師の許可は出てるからいんだけどなー
ちゃんと眠りてえー。
587優しい名無しさん:2007/01/25(木) 12:45:09 ID:TjUoPI83
>>586
次はヒルナミンかレボトミン追加されるよ。
588優しい名無しさん:2007/01/25(木) 12:55:21 ID:SBPH38Ik
>>577
おれも。ロヒ飲むと「眠れない夢」を見て寝ているのか起きているのか
わからない
589586:2007/01/25(木) 13:44:31 ID:vTc5EGV6
>>587
医者的にはあんまり薬増やしたくなさそうなんで
なんとも言い難いんだけど、サイレース1ミリずつ
増やして4ミリまで増やしてダメだったら追加に
なるかなっつー感じ。
入眠自体は問題ないんだけど3時間前後で
睡眠感が途切れちまう感じなんだよねー。

とりあえずおくすり110番と該当のスレ覗いて見たよ。
予備知識ゲッツー。
トンクス!!
590優しい名無しさん:2007/01/25(木) 17:30:10 ID:eIvt+ttk
下剤飲んで眠剤飲んだら起きれなくて
漏らしてしまったりしないのかな??
自分は薬飲んでも下剤飲んだら
何度か起きるんだけど
591優しい名無しさん:2007/01/25(木) 19:56:45 ID:lLxlsDUc
飲まなくていいなら薬なんて飲まない。いくら眠れなくても薬の量なんて増えて欲しくない。
増えて喜んで人の気持ちが解らないよ。
592優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:08:58 ID:TjUoPI83
正月休みを利用してサイレース飲まないで
四日間起きてたら、さすがに自然に眠れた。
それからリズムが出来たみたいで薬にあんまり頼らないで眠れるようになった。
週末は薬断薬する事にした。医師も賛成してくれた。
時間ある人お試しあれ。
593優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:56:12 ID:MfHSzEpM
>>592すんげーな
594優しい名無しさん:2007/01/26(金) 01:03:40 ID:WbJVR4kG
ロヒ2mg処方されてます。短期で速効性(?)のある眠剤ある?
10年、銀春とかレンドルミン、ロヒなんだけど翌朝に残るっぽいん(肝臓少しだけ数値高いけど主治医は気にしてない)
 寝る直前に飲んですぐに眠っちゃうのとかあれば不規則な生活でも翌朝に残りにくい飲み方ができそうで。

他に、レキソタン5mg、ノーマルン10mgもらってます。ロヒは中期で8時間で残らないって主治医は言うんだけどな・・・。
595優しい名無しさん:2007/01/26(金) 02:00:56 ID:lL9OgPMw
>>594
やっぱ個人差あるでしょ。
私には強すぎて今日でお別れしました。
平気で半日近く動けなくなる。
596580:2007/01/26(金) 05:37:26 ID:rTKlDMAp
ロヒ、
始めの3日は過眠だった。
今はいい感じ。
ただ、毎日飲んだでいたら
すぐに耐性つきそうな予感。
眠れないときだけの頓服として
飲んだ方がいいのかな?
今のところ、飲んだら1時間ぐらいで
体がふらついてきて
効いてきたことがはっきり分かって
不思議な感じ。。。
597優しい名無しさん:2007/01/27(土) 00:14:36 ID:X9p9+Ws3
ロヒ2ミリグラム二錠飲んでも眠れない…なぜなんだ…眠りたい…他に中間型はサイレースとフルニトラゼパムがあるけどおんなじかな…
隣の部屋でいびきをかいている母親がうらやましい…
598優しい名無しさん:2007/01/27(土) 00:21:13 ID:X5holc9K
サイレ効かなくなった 医者ユーロジンに変えた これも耐性つきまくり
どうするか?耐性附かぬの無いか
599優しい名無しさん:2007/01/27(土) 00:36:12 ID:daMr3lJq
よく効くのはいいんやけど、朝起きにくいって結構生活に支障ありますよね。
だけど不眠は辛くて仕方ないですし・・・。

でも、そういうのってわがままなのかな、やっぱり?
寝れなくても仕事に支障、過眠でも仕事に支障。
自分にあった薬を見つけた方はいますか?

私はパきしる30と歳レース処方1mgですが、
中途覚醒が非道いので二ミリ飲んでます。


あと、フルニトラ=再レース・炉費やと思っとったんですじぇど、
フルニトラゼパムって商品名なんですか?

質問ばかりでごめんなさい。
600優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:00:01 ID:5xXKN+9T
よく分からんが処方1mgのところを2mg飲んでたら
薬足りなくなるでしょう
601優しい名無しさん:2007/01/27(土) 07:10:24 ID:kG91IIum
>>599
私は自分にぴったりの薬が見つかりました。
私はロヒプノール2ミリ、ヒベルナ(フェノチアジン系)12.5ミリ、
ジプレキサ10ミリ、デプロメールで非常に良い睡眠が取れるようになりました。
細々と説明すみません。
いい先生に巡り会って良い処方をしてもらうことが出来れば、きっと叶うと思います。
602 ◆xPTpfrkheY :2007/01/27(土) 09:35:34 ID:dRkjPtUe
>599
一般名(成分):フルニトラゼパム
製品例:サイレース錠、ロヒプノール錠

おくすり110番より
603優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:10:22 ID:qYOwYFn9
睡眠薬の中でサイレース2mgは強い薬なのかな?
604599:2007/01/27(土) 22:02:30 ID:vp9UQA4f
>>601
>>602
レスありがとうございました!

自分にぴったりの薬を見つけるのは難しいですが、気長にやっていきます。
605優しい名無しさん:2007/01/27(土) 22:08:45 ID:mgjLKpfx
サイレースを1日4回飲ませようとする医師を
どうお思いますか?
理由は起きていられるとうるさいからだそうです・・・
606優しい名無しさん :2007/01/27(土) 22:17:37 ID:WrymLgGa
>>605
応用としてロヒを抗不安薬として使うと言う文章は読んだことがある。
607優しい名無しさん:2007/01/27(土) 22:43:07 ID:mgjLKpfx
>>606
ちなみにその医師は75歳の老人に飲ませていました
他に、リスパだーる?という薬も一緒に飲ませていました。
どちらも1日4回です。
私はヘルパーなんですが、どうも変だな〜と思いまして
聞いてみました。
最初は元気にお話していたおじいさんが
薬のせいかずっと寝たきりになり、そのご家族が不安がっています
意地悪そうな医師で、
そのおじいさんが1度夜中に騒いでしまった事が気に入らないらしく
以来その薬を投与しています。
これは普通なんでしょうか?
608優しい名無しさん:2007/01/27(土) 23:13:55 ID:bxBQParo
えっ75才にその与え方はダメでしょう
下手したら死にますよ、他の石に言って辞めさせるか
家族に言ったほうがいいよ。
609優しい名無しさん:2007/01/27(土) 23:53:25 ID:oRfI2cNl
ロヒ、抗不安薬代わりによく飲む。1mgの半分か1錠を1日に1回程度。
「脳の神経を鎮めます」とお薬辞典に書かれているように他の抗不安薬とは違う効き方で
よく落ち着けるんだよな・・・。
610優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:13:14 ID:B0STSCvA
>>607
このスレのテンプレに、「高齢者は1回1mg」と書かれているけど、1mg/dayのことなんだよ。
だから、1mgを4分割して1日4回投与しているのなら問題は無い。
そうでなければ明らかにおかしい。
>>608さんも書いてるように、早急に手を打った方がいいよ。
おじいさんが気の毒だ(´・ω・`)
611優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:14:41 ID:im+nhPL8
このお薬を服用していて耐性のついてしまった方はいらっしゃいますか?
その場合、どのような対処をされましたか?
612優しい名無しさん:2007/01/28(日) 03:11:24 ID:MXf4MhBT
そういや俺が入院してた病院で70過ぎのじいさんに寝る前2mg投与してたな・・・
613優しい名無しさん:2007/01/28(日) 03:21:46 ID:oJKxaBtQ
先週サイレース10錠出されてその日の夜に途中覚醒して無意識に全部飲んじゃったみたいで次の日また病院行ったらサイレースとハルシオン出されて…
2週間分出されたのにもうなくなっちゃってツラくて不安でたまらない。
でも病院行くと先生に叱られそうで行くのが恐い。
614優しい名無しさん:2007/01/28(日) 10:49:52 ID:zKx8Lnwb
>>611
ついでにダルメートも耐性付いて、ベンザリン10mm+αとなった。
615:2007/01/28(日) 15:41:50 ID:eHvHwNp1
サイレース飲んだらオナニーしたくなって仕方なくなる…私病気なんかな…。
616優しい名無しさん:2007/01/28(日) 15:44:40 ID:MXf4MhBT
>>615
寝る前にエロい事考えてて、眠剤飲んで布団に入るとエロに拍車がかかる気がするw
617優しい名無しさん:2007/01/28(日) 16:14:43 ID:EcQC3zzW
同時に飲んでるレスリンのせいかもしれないけど、
確かに逆に活発になる部分ってあるよね。
618優しい名無しさん:2007/01/28(日) 16:15:28 ID:EcQC3zzW
小人さんが出ないだけまだましなのか
619優しい名無しさん:2007/01/28(日) 17:43:31 ID:gAs5nzIl
>>615
無理矢理オナニーして、おしっこして、布団に入ってから飲め。
じゃないと効かないぞ。
620優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:40:54 ID:iguu9JAd
銀春と効く強さは同じだと俺の主治医は言うけど1回の処方量に制限があるよね?
長年飲んでない銀春は制限ある?

2mgを24錠くらいだと1ヶ月持たないなぁ。強力な効き方するのならわかるが。

621優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:06:51 ID:YO3R7Vpb
ハルとロヒどっちが強いってどうやって比較するんだろうね?
片方が超短期型で片方は中期型なのに
622優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:46:37 ID:2gRLA/TY
自分で考えれ、ボケ
623優しい名無しさん:2007/01/29(月) 03:26:06 ID:B/L31vMh
比較できるわけねーだろww
ってことを言ってる事ぐらい分かるだろ
一々煽るな
624優しい名無しさん:2007/01/29(月) 09:21:50 ID:Ochya0W5
>>621 >>623
っCP換算
625優しい名無しさん:2007/01/29(月) 12:16:38 ID:CqKN6GLN
サイレースとベタナミン一緒に飲むと
ふわふわしてるけど眠たくならない状態になれますか?
626優しい名無しさん:2007/01/29(月) 13:07:27 ID:rG3sFaI7
>>625
違法板いけカス
627優しい名無しさん:2007/01/29(月) 17:09:11 ID:4Hv64rDs
>>625
人によりますので、ご自分で一度やってみなければわかりません。
628優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:09:50 ID:iS/3sUPT
>>625
睡眠剤として、両方とも処方されてますが何か?
629優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:49:22 ID:M3vr6A7X
ロヒ2ミリ二錠飲んでも三時間ぐらいしたら目がさめちゃう私…あってないのかな?他に中間型だとサイレース、フルニトルゼパムがあるけど一緒かな?明日先生に相談してきます。
630優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:49:39 ID:8rLYahJR
バカが増えて来ましたね。
631優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:52:57 ID:M3vr6A7X
服用したら何分くらいで眠くなってきますか?
632優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:10:33 ID:yIQOMpDl
>>628
ベタナミンは眠剤じゃねーだろベゲタミンと勘違いしねえでちゃんとよく読め
>>629
>>1読め
633優しい名無しさん:2007/01/30(火) 02:05:25 ID:1QbLNXh+
1ミリグラム2錠より2ミリグラム1錠のほうが効くのは気のせい?
634優しい名無しさん:2007/01/30(火) 02:07:02 ID:yIQOMpDl
気のせい
ではないなら、プラセボ効果
635優しい名無しさん:2007/01/30(火) 02:45:08 ID:1nJJH7dx
>>634
気のせいとプラセボ、どう違うの?
636優しい名無しさん:2007/01/30(火) 03:02:32 ID:yIQOMpDl
気のせい→勘違いであり、体感している効き目は同じ
プラセボ→その薬の効果以上の効き目が実際にある状態
637優しい名無しさん:2007/01/30(火) 03:21:59 ID:tFIOFiSO
最近ロヒちゃんでも3時間くらいしか持続しなくてショック
どうしてもたっぷり寝なきゃ!なときはベゲBちゃんのお世話に。
638優しい名無しさん:2007/01/30(火) 08:10:31 ID:mxZqhddQ
>>629
釣り?
639優しい名無しさん:2007/01/30(火) 10:24:54 ID:Ve4exaKD
ロヒプノールをとんぷくで飲んでる方いらっしゃいますか?
長年ソラナックスを飲んでいるのですが効かなくなってしまって・・・

強迫とパニック持ちです。
一日中どきどきそわそわしています。
アドバイスお願いします。
640優しい名無しさん:2007/01/30(火) 10:31:20 ID:Yz38eAM1
馬鹿とか釣りとか…嫌いな言葉なので真面目に答えてあげませんか。

>>629さん、フルニトラゼパムが効かなかったら、もっと強い薬を処方してもらうといいですよ。
ワンランク上に、ウルトラゼパムっていうのがあるので、それだともっと深い睡眠が得られると思います。
それでも中途覚醒が改善されない場合は、最上級クラスにミラクルゼパムっていうのがあるので、それを試してみるといいかも。
ただしミラクルゼパムは無期限作用型で超強力なので、服用する際は注意してくださいね。
641優しい名無しさん:2007/01/30(火) 10:52:21 ID:mxZqhddQ
>>640

ワロタ
642優しい名無しさん:2007/01/30(火) 15:31:05 ID:/GhPOY1T
これ飲んで寝ると見る夢がすごくリアルというか記憶に鮮明に残るようになる。

643優しい名無しさん:2007/01/30(火) 15:43:13 ID:ojFozn8q
>>640
ちょww無期限作用方wwどんだけ投げやりwwwwww
644優しい名無しさん:2007/01/30(火) 17:08:26 ID:Yo9sEdKQ
>>640
永眠、乙ー。
645優しい名無しさん:2007/01/30(火) 18:33:52 ID:pzIsfS7+
ミラクルゼパム使ってミタスwwwww
646優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:43:13 ID:sfMb3H9Q
植物人間化ですよ
647優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:05:51 ID:FnnTXBMb
>>633
俺逆。1mg2Tの方が効く
648優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:15:44 ID:uBU0AmHg
ウルトラwwミラクル!!www
まじわろすw
 
また今日も記憶飛んだよぉ('A` )サイレースは健忘がひどい…
649優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:47:55 ID:476htiFK
サイレースだと何ミリが処方制限とかありますか?
今日2ミリで「これ以上は出せない」って言われました。
あとはハルシオン飲んでます。
あと、昼間使うと仕事の能率がよくなって普段誰とも話せないんですけど自分から話しかけられるようになります。
眠剤なのにどうして?
教えてちゃんでごめんなさい。
あとスレ違いだったら申し訳ないです…。
650優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:14:39 ID:eHtY3duq
>>649
4mgが上限
651優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:24:03 ID:4ur/f8UO
>>649
通常2mgが上限じゃなかったっけ
医師の裁量で4mgまで増える事もある
652優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:48:52 ID:yIQOMpDl
そうだよ、だから、上限をきかれたら(しかも2mg処方されてる人からの質問ならなおさら)
4mgって答える。これは自然なことじゃないかな。

しかしこの質問も何度もでてくるから面倒だな、テンプレに入れればいいんだが…
653607:2007/01/31(水) 01:42:40 ID:atyT1w2V
こんばんわ、
凄く悲しいことなんですがそのおじいさんが亡くなりました
血圧が低下し昏睡状態でした、私が調べた結果では
サイレース1錠を1日4回投与していました・・・
ご家族が治療がおかしいと気が付いた矢先でした
ヘルパーの身分の私は強く言う事が出来ず
それでも先生に薬の投与しすぎでは?と尋ねると
ヘルパーの分際で指図するななど言われました・・・・
この投与はおかしいですよね?
654優しい名無しさん:2007/01/31(水) 01:57:27 ID:wzmfTo+i
>>653
おかしい
1日4回って、普通に使ってもおかいしよww
655優しい名無しさん:2007/01/31(水) 02:01:22 ID:811Um89o
1錠って1ミリが?2ミリが?

まあ、年寄りに対して過剰投与であることに変わらないんだろうけど
私の行きつけの先生はお年寄りにはデパスを眠剤代わりに出してる
充分みなさん眠れるらしいです

おじいさん、カワイソス。。。保健所とかに訴えるべきなんじゃない?
656607:2007/01/31(水) 03:27:28 ID:atyT1w2V
それが東京都の病院なんで
院内ぐるみで隠し通す様子なんですよ
でも、私はあまりにもおじいさんが不憫で・・・
ご家族の話によると最初は眠れないからと睡眠薬を貰いに行ったそうです
なのに精神科がそのおじいさんに誤診で精神病認定して
鬱病やら脅迫なんとかとかで
パキシルなどを沢山飲ませて、それで悪性症候群がでたのを
気がついていながら医師が怖くなったのか対処を放置してたらしく
もうぎりぎり状態で運ばれてきました、それまで歩行や食事や会話
全て出来ていたんですがわずか1月で、寝たきりになっていました
薬も飲むのを拒否したら鼻からチューブを通して流し込んでいました
家族の方も薬の副作用だ!と訴えていたのですが病院側は認めず
更には精神病の薬を投与し続けていました、そして夜中に精神病の
薬が切れて正気になるんでしょうね、寂しいとか痛いとか言うのを
精神科の医師は煩いといって薬を大量に投与していました・・・・
私も亡くなる時近くにいたんですが、医師が死因は不明ですね
解剖しますか?などと失礼な事を言っていました・・・・
死因は明らかに精神科のせいだと思うのですが、
ご家族は解剖は断固拒否していました
これ以上苦しめたくないって言っていました
文章が下手ですいません。

こういうのを通報するのはどこがいいんでしょうか
東京都23区外のとある病院です
657607:2007/01/31(水) 03:33:19 ID:atyT1w2V
長文すいません
一応証拠として薬を包んであった袋
おじいさんの名前と薬名などが書いてあるを
ゴミ箱から拾って保管してあります。
もし通報する機関をご存知ならご指南してください
658優しい名無しさん:2007/01/31(水) 03:53:03 ID:wzmfTo+i
頑張れば事件になりそうだな
それで睡眠薬の評判が悪くなるのもイヤだけど・・・
659優しい名無しさん:2007/01/31(水) 04:01:25 ID:5pXKU7LR
おはよう
明日用事あるから1時間早めにロヒ飲んで寝た。
そしたら1時間で起床。
やっぱ同じ時間に服用大事だね。
しかし困った。寝れない。
660優しい名無しさん:2007/01/31(水) 04:05:16 ID:88R+r+mI
精神科の医者ってさあ、内科にも外科にも行けない馬鹿がなるんだろう。
テキトウだもんな。あいつら。
紋切り型に薬だしてるだけでさ。

事件にしちゃえよ。
661優しい名無しさん:2007/01/31(水) 04:14:42 ID:2PREZSpN
>>656
役に立つかどうかわからんけど、このへん見てみて

患者の権利オンブズマン
http://www.patient-rights.or.jp/

>>660
別にそういうことはないと思うが。
最近は内科医でもヒキオタみたいなのが増えてるし、
人間失格ですか?みたいなドクハラ医者も多いぞ。

あ、これも追加しておこう。

ドクハラに負けないで!
http://www.fine-club.com/health/pickup/110.html



患者の権利オンブズマン東京
http://www.kanja-kenri.com/index.html

662優しい名無しさん:2007/01/31(水) 04:46:54 ID:6aFTmmyo
ODしすぎて薬へってきた。
663優しい名無しさん:2007/01/31(水) 05:03:13 ID:G9K+1w8r
あらおじいさん死んじゃったの?!
あの時レスしたものです都の病院でそんな事しそうなのは都立F病院
そこしか思い浮かばないあそこの精神科クズ医師しかいないし
私ももしF病院なら近いので何か協力しますよ
664優しい名無しさん:2007/01/31(水) 09:37:21 ID:lZHeNuWh
>>607
下手にもみ消さない様に報道系に内部告発したら?
報道系ならその後の相談先にも詳しいでしょ
665優しい名無しさん:2007/01/31(水) 11:40:46 ID:sgoXarbh
>>607
それで報道とかされて
ロヒが一時期のハルみたいに怖い薬だって思われるのはやだけど
そんなこと言ってるばやいではない気がする
誤診というより殺人に近い印象だもんね
おじいちゃん、ご家族がかわいそうです
どうすればいいのかってゆーアドバイスは知識無くてできないけど
そういう石が1人でも減ってほすぃ
泣き寝入りは嫌だ!
666優しい名無しさん:2007/01/31(水) 14:26:02 ID:zPXu/nLc
銀春+ロヒ2ミリですぐに眠れるんだけど、
ぴったり2時間でトイレに行きたくなって目覚める。
寝る前にトイレ済ませても同じ。
再び銀春とロヒ飲まないと眠れない。
肝臓?膵臓?弱ってるとか…。似たような人いません?
667優しい名無しさん:2007/01/31(水) 14:31:44 ID:wzmfTo+i
>>666
普段から頻尿なのかな?
また眠剤飲まないと寝れないってのは問題だね・・・医師に相談してみては?
668優しい名無しさん:2007/01/31(水) 16:03:51 ID:zPXu/nLc
やや瀕尿タイプだけど
以前にベンザリン飲んでた時はこういう事なかったんで。
ロヒが合わないのかとベンザリンで試しても瀕尿…。
明らかに眠剤飲み過ぎだし医者に相談してみる。
ありがとん。
669優しい名無しさん:2007/01/31(水) 17:23:23 ID:W5EmAaFa
自分の眠剤
ロヒ1mgX2・ベゲAX1・ヒルナミン5mgX3
多すぎるかな・・・。
670607:2007/01/31(水) 23:16:06 ID:atyT1w2V
レスありがとうございました
今日お線香をあげに行って来ました
ご家族からも色々話を聞けました
裁判を進めたんですがなにぶん相手が東京都がバックについてる
病院なので難しいそうです、その病院は医師の勤務中の飲酒問題で訴えられて
逆切れして上告してくるよう変な病院なので・・・・

けどご家族もこのままにはしたくないとのことなので
裁判以外の手を考えているそうです
話を広めて病院を批判するのは構わないといってくれました
私は私の見たままの事を教えてもらったサイトや色々な相談所に
通報しようと思います。

671優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:18:27 ID:4+3pVQMG
>>669
多いね(゚。゚;)自分そんなに飲んだら次の日へろへろだ…。ベンザリン→ロヒで夢遊病的な症状がひどいからベンザリンに戻ったんだけど今日またロヒ処方されたよ。また何かしでかしそうだよこえー
672607:2007/01/31(水) 23:22:08 ID:atyT1w2V
おじいさんは、「いつ家に帰れるのかな〜
又皆と暮らしたいな〜」
薬の副作用で口からご飯も食べれなくなってからは
何々が食べたいな〜などいつも話していました
しかし精神病と決めつけているため、
普通に話してるのが都合が悪いのか
精神科医は更に薬を盛り続け、おじいさんの意識を奪っていました
ご家族と医師の話合いの時にご家族がこーいう話をしたんですよ
●●は精神病じゃないですよと訴えたら、医師は
「まだそんな会話ができますか?おかしいな〜」
などといったそうです・・・・
私は他人ながらこの医師と病院が許せません。

元は通院だったそうです
精神病じゃないのに元々体が弱いのに、欝や色々な誤診を受けて
パキシルなど色々な薬を飲まされて、悪性症候群を放置されて
薬の副作用で混乱や訳のわからない行動、物が食べれなくなる
喉の異常な渇き、これを家族は訴えたそうです
しかし医師はまるで馬鹿にしたように放置したそうです
診察日で病院に行って訴えても医師は平気ですといったそうです
そして最悪な段階で救急車で運ばれてたそうです。
でも入院してからは更に地獄だったそうです。
転院したいと申し出たら、次の日から不自然な高熱が出たり
肺炎を起こしたり、他の病院に行かれたらきっと困るんでしょうね






673607:2007/01/31(水) 23:23:47 ID:atyT1w2V
長文すいませんんでした
聞いてきたこと忘れちゃうと困るので
ここに残させて頂きました。

今から文章を組み立てて教えてもらった所に通報してみます。。
674優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:28:50 ID:Mp7eAXCs
・・・・怖い夢ばっかみてるんで苦しいっていったら
この薬が出たんだけれど
ここをみたら飲みたくなくなってきました・・・
675優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:37:56 ID:c0zsR+5k
ロヒ2ミリ二錠飲んでも眠れないんですけど、ドラール15ミリ処方してもらいました。眠れるかなぁ…ところで皆さんは服用してどのくらいで眠くなりますか?
676優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:41:26 ID:zo2UJXDQ
>>675
ロヒのこと?
ロヒなら一時間ぐらい。
ドラールのことならドラールのスレできくほうがいいんじゃないかな
677優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:52:14 ID:G9K+1w8r
おじいさん可哀想
まとめたら新スレ作るのもいいかも
最悪な精神科医の老人いじめ、、。
私も許せないよ
678優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:55:26 ID:2D4Hjvzs
ロヒを1日4回処方してた証拠を早めに捕まえとくべき。
明らかに製薬会社の要求する処方と違うから裁判勝てる
679優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:58:13 ID:oqUkUNTr
>>675
ドラールはマジラムネ。
マイスリーとユーロジンのカクテルなんてどうでしょう
680優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:30:05 ID:ZJmapNtt
ロヒ1mg
2錠飲んでます。30分以内には眠れます。
でも、翌日はハイテンションなんですよ。なぜか。
怖い薬なんですかねえ?
681優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:33:06 ID:zB3Ig6FF
>>674
なんで??

>>675
私もロヒなら一時間くらいかな...
私の場合は、飲んですぐ横になって目をつむらないと変な行動とるみたいですorz
682優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:35:23 ID:zB3Ig6FF
>>680
ハイテンションになれるの、正直羨ましいな...
683優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:36:38 ID:zB3Ig6FF
>>673
陰ながら応援してます
ヾ(゜ー゜ゞ)
684優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:54:17 ID:m0klAIvy
ロヒをODしてから規定量では効かなくなっちゃった(´・ω・`)
サイレースに変えて(ロヒと同じ量分)だけど投下して四時間…
眠気すらこない。どうなるのか恐すぎ…
685優しい名無しさん:2007/02/01(木) 03:03:42 ID:U+KA2TpE
サイレース2mgを2錠飲んだけど全然眠くならない 。・゜・(ノД‘)・゜・。
むかついて酒を煽ってます。明日ってか今日か、起きれる自信がない・・。
686優しい名無しさん:2007/02/01(木) 11:27:14 ID:QFeIta7s
>>675
俺はドラールが物凄く効く少数派。
あんまりにも効くもんで、一日半錠にしてもらってる。
687優しい名無しさん:2007/02/01(木) 11:33:52 ID:ZJmapNtt
精神科医、患者共に、あまりに安易に薬に依存しすぎてないでしょうか?
以前、子供をマンションのベランダから突き落とした男性が、抗鬱薬を服用してて
テレビのニュースで医師が「抗鬱薬の中にはそういう攻撃性を助長するような副作用が人によっては
出る場合があるんです。」なんて言ってました。
 なんか精神科医は頼りにならないというか、患者の話をただ聞いてるだけとか
やる気があるんだかないんだか、それとも人間の脳みそをいじくる薬なんかは百害あって一利なしなのか。
医師を完全に信じられないんですよね。
皆さんはどうですか?
688優しい名無しさん:2007/02/01(木) 12:20:21 ID:cuq3FRF2
>>687
坑欝剤自体、どういう原理で効くのか分からない部分が多いからねぇ。
攻撃的になる人はかなり多いと思うよw俺もアモキサンでヤバスになった。
ってかスレチだねぇ。他にそういうスレあるかな
689優しい名無しさん:2007/02/01(木) 14:01:08 ID:+Gc8XpvB
>>687
酒のほうがよっぽど殺人の原因として多いですね。
 薬のまないと仕事やっていけないね。
仕事せずに生活できるんなら薬なしという選択もあったけどね。
 ひょっとしてあなたサプリ屋さんかハーブ屋さん?
690優しい名無しさん:2007/02/01(木) 15:30:03 ID:QFeIta7s
>>687
俺は、薬を飲まないと生きていけないから飲んでる。
正確には、飲んでいてやっと死なない状況を保てている。
別に依存はどっちでもいい。とにかく生きたい。
691優しい名無しさん:2007/02/01(木) 18:16:53 ID:9vzhETc8
>>671
669です。
やっぱり多いのか。午前中ぜんぜん起きられないからな・・・。
でも午後になるとシャキーンと起き上がれる。
何でだ?
692優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:56:45 ID:RPaKBrvT
http://www.e-kyozai.jp/cgi-bin/ticket/ticket.cgi

この切符ゲームって面白いですね。
皆さんもやってみてください。
693優しい名無しさん:2007/02/02(金) 02:47:22 ID:wMdrXwJY
今日は寝れない日だ、
694:2007/02/02(金) 03:12:46 ID:3n6L+GUa
睡眠導入剤って薬局で売ってる?
処方箋必要みたいですけど。。。
695優しい名無しさん:2007/02/02(金) 03:32:35 ID:bRJhDgk+
おはよう・・・
696優しい名無しさん:2007/02/02(金) 04:18:09 ID:yZOGdDv0
サイレース3錠飲んだらヤバイ??
697優しい名無しさん:2007/02/02(金) 04:39:27 ID:tZlwcNvU
昨日10錠飲んで15時間後に目覚めた
俺の彼女は24錠飲んで、医師5人で救ってくれた
698優しい名無しさん:2007/02/02(金) 06:10:37 ID:HYihZbSz
>>697
なんだそのヘタレなODは
699優しい名無しさん:2007/02/02(金) 08:44:57 ID:F1IpxCro
眠れない人達、次の日仕事だときつくないですか?
どうやって乗りきってるのかな。

今日はロヒ×2で、まあまあ眠れたw
700優しい名無しさん:2007/02/02(金) 08:54:01 ID:p83ZZ9pU
>>699
自分の場合はどうしてもダメな時はあきらめて会社休んでるよ。
もう会社でもダメ人間扱いなのでどうでも良いんですけどね・・・。
701優しい名無しさん:2007/02/02(金) 10:35:19 ID:PUcf5Ite
>>694
なにいってんのオマエ
もうすでに答えでてんじゃん
702優しい名無しさん:2007/02/02(金) 10:49:00 ID:UbubzScw
ロヒのんでしばらく起きてたら、何かしたくなってたまらなくなった。
703優しい名無しさん:2007/02/02(金) 13:16:54 ID:dhBx5+oa
>>694

>>701が言ってるように、答え出てる;

こういう薬は処方箋がないと無理...
704優しい名無しさん:2007/02/02(金) 21:07:59 ID:FdVZZIQ8
昼寝した日はこれ飲んでも眠れないって当たり前ですか?
705優しい名無しさん:2007/02/02(金) 22:26:44 ID:/tSbVNq/
>694
レスタミン(抗ヒスタミン薬「塩酸ジフェンヒドラミン」)がドリエルって
別の名前で値段高くして売っているよ。
鼻炎の薬とかで眠くなるならお薦め

普段はロヒ+マイスリー+缶チューハイ1缶でよく寝てるけど
抗ヒスタミン剤でも眠れるよ、私は
706優しい名無しさん:2007/02/02(金) 22:54:37 ID:kswPBlJo
>>681さん
最初の方に不思議体験しやすい感じのレスがあったもんで・・・
今でも夢か現の状態での出来事は記憶の修正が大変なのに
幻覚とか出ちゃったらもう完全に自分の記憶を修正できなくなる予感が
するよ・・・
707優しい名無しさん:2007/02/02(金) 23:47:52 ID:wMdrXwJY
>>702
それあるから気をつけれ
708優しい名無しさん:2007/02/03(土) 00:04:18 ID:ta6BQaaD
ロヒとサイレースってまったく一緒なんですか?
病院変えたら、ロヒからサイレースに変わったんですけど。
709優しい名無しさん:2007/02/03(土) 00:13:49 ID:YCB5gSFE
ロヒで眠れないのですが、ロヒより強い薬は例えばどんなものがあるのでしょう?
教えて頂ければ幸いです。
710優しい名無しさん:2007/02/03(土) 01:17:14 ID:H5Xr8zou
>>708
凝固剤だかなんかがビミョに違うらしいけど、成分的には一緒
ただ、その凝固剤の影響で、効き方がビミョに違う人間がいるのも事実

>>709
そゆ質問は以下の方が詳細に答えてくれる
テンプレちゃんと読んで具体的に質問しないと回答者さん困るんで注意

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#90
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169830154/
711優しい名無しさん:2007/02/03(土) 01:44:06 ID:v2BnYYQz
>>710
添加物が微妙に違うというソースは?
712優しい名無しさん:2007/02/03(土) 02:02:01 ID:nZPESdKp
>>710
レスありがとうございます。
先生に、今まロヒ飲んでますって伝えたら
うちではロヒをサイレースって呼んでる
一緒だからと言われたんですけど。
ロヒがたくさん家に余っていて、どうしようかと・・・。
今日もまた先生に聞くのを忘れてしまいました。
713優しい名無しさん:2007/02/03(土) 02:12:52 ID:v2BnYYQz
>>712
>>710は適切な回答ではありません
ロヒとサイは錠形が異なるだけで添加物も成分もまったく同一です。

ロヒ
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_05/

サイ
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_06/

ですからその医師が一緒だというのは当然のことなのです。
714優しい名無しさん:2007/02/03(土) 08:12:57 ID:f6jm/My6
ロヒで中途覚醒してしまって眠れなくなったときは、デパスを飲むと
眠れることを発見。
715710ではないですが:2007/02/03(土) 11:44:27 ID:4BQRVxPo
>>713
凝固剤の割合や製造方法まで同一なんですか?
716優しい名無しさん:2007/02/03(土) 12:26:01 ID:2osEVUEc
数年前にこの薬を処方された時は薬漬けだったせいか気が付かなかったけど、
薬が抜けて久々処方されて飲んだら、10分ぐらいで頭がグラグラしてびっくりした。
20分経ったら体が鉛のように重くて動けず。
でも3時間ぐらいしたら目が覚めちゃった。寒さのせいか?うーん・・・
717優しい名無しさん:2007/02/03(土) 23:26:34 ID:5VyjYHmz
抗鬱剤だとだるくて眠いだけだが、ロヒだと頭の中はもちろん
つま先までリラックスする感じ。ドクター曰く、安定剤としても処方する事もあるらしい。
718優しい名無しさん:2007/02/04(日) 02:08:24 ID:wQyPbr7p
1今日も寝れない
719優しい名無しさん:2007/02/04(日) 07:46:43 ID:2H9xj6u1
2今日も寝れなかった
720優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:10:09 ID:yzkuu22G
>>713
ところが添付文書の成分表では、添加物の書かれている順番が違うんだな。
普通こういう添加物は量の多い順に書くので、そのせいで何か変わってくるのかも。


ロヒ飲んで寝ると凝りがほぐれるのだな。
飲まないで寝ると、翌朝体中が凝っていて熟睡した気分にならない。
なにか知らないけど寝ている間やたらと緊張しているんだろうな。
寝ているということを意識していて、起きたときにそれを覚えている。
いったい何があったんだろうな。

しかしロヒがないとマトモに寝れないなんて立派な薬物依存者だなあ。
薬物依存者に立派というのは形容矛盾のような気もするけど。
721優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:11:45 ID:yzkuu22G
>>687
おいおい、アンタはあるあるの捏造をもう忘れたのか?
あーゆー報道はまず結論ありきでそれにあった意見をのたまう学者を引っ張りだすもんなんだよ。
722優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:32:56 ID:yzkuu22G
723優しい名無しさん:2007/02/04(日) 09:37:23 ID:uOBlZcU/
ロヒ飲んでも中途覚醒がひどいと医者にいったら
「それじゃ試しに頓服で最大量(4錠)にしてみますか」
で、その晩は朝までぐっすり。午前中はぼーっとして屍だったけどさ
今は2〜3錠で調節。それでも昼過ぎぐらいまでは残るけど。
724優しい名無しさん:2007/02/04(日) 12:15:49 ID:2H9xj6u1
>>722
おいおい、そんな処方されにくい薬のスレを紹介してどうすんのさ

>>709
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166082448/
725優しい名無しさん:2007/02/04(日) 20:03:24 ID:fcQBluh7
ロヒ相性いいけど、処方量が厳しいせいか他の薬が余ってるのに
ロヒだけ随分先に無くなっちゃう。

作用力は同じで持続期間が少し短いものってなんだろ?
726優しい名無しさん:2007/02/04(日) 23:46:41 ID:h0dyP4OO
この薬だけを長期間服用していても耐性が付いていない方っていらっしゃいますか?
727優しい名無しさん:2007/02/05(月) 01:51:55 ID:4FV7IYp/
みなさんは薬を飲んだ後薬はどこにおいてますか?
ベッドの側?
遠い所?
728優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:09:27 ID:Re11y1D9
>>727
胃の中
729優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:23:49 ID:Ac7q6CE0
>>728
誰がうまいこと

>>727
机の上に置いてるが
730優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:45:26 ID:8DyCdFlb
オレはベッドの横のボードにおいてる。

猫がいるし(複数)、妻が横に寝てるので(1人)、
猫に飲まれたり、髪の薬入れでパリパリ音で共働きの妻が起きないように、
ジップロックの小さい奴に様々な薬を2日分ずつ入れて置いている。

途中覚醒したときのため、ペットボトルの水も置いてある。
コップに水を入れておくと、猫が無理矢理、頭つっこんで飲んでしまうので(^^;
731優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:59:53 ID:ohqHVLaV
ロヒ飲んでから、腹減り
毎晩ラーメン食ってる。
調子悪いとコレ出てくる。
コレ止めれないかな、困ってる。
健忘気味で火使うから危ないし。
732優しい名無しさん:2007/02/05(月) 12:01:32 ID:4ieL6Qle
>>731
ポットでカップラーメンにしたら? 火、マジ怖いから。
733優しい名無しさん:2007/02/05(月) 18:01:05 ID:5KZNi9fP
皆さんはこのお薬を水と一緒に服用していますでしょうか?
それとも舌下で服用していますでしょうか?
734優しい名無しさん:2007/02/05(月) 19:31:40 ID:78jDcay8
>>731
メタボお一人様ご案内でーす
735優しい名無しさん:2007/02/05(月) 22:55:24 ID:Ac7q6CE0
>>734
粗食だよ
粗食は体にいいんだよ
736優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:08:14 ID:/b7J996L
サイレース1mgを毎日3ヶ月間服用し続けているのですが、このまま同じ量で
効き続ける可能性は低いと考えておいた方が良いのでしょうか?
ご回答お願いします。
737優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:40:19 ID:u59G8MjE
>>736
(´-`).。oO(知らんがな。医者に聞けよ)
738優しい名無しさん:2007/02/06(火) 01:47:28 ID:BPKSBzcr
うひょおおお。2m一年継続で、効かなくなってきたから勝手にロヒ8m入れちまった。どうなるんたろ。ドキドキ。経験ある人いる?
739優しい名無しさん:2007/02/06(火) 02:13:56 ID:wbisbgqm
今日も寝れない
740優しい名無しさん:2007/02/06(火) 02:24:31 ID:7EEsE5dD
ロヒ大好きだったけど、健忘でるって話です。
眠剤やめたら、性欲が出て困りますね。
741優しい名無しさん:2007/02/06(火) 02:42:03 ID:TNzZbO5K
ロヒ飲んで布団に入って、どのくらい眠れなかったらあきらめて
起きてきますか?私は1時間強といったところ。とても朝まで
もんもんと布団に中にはいられない。
742優しい名無しさん:2007/02/06(火) 02:56:09 ID:7EEsE5dD
>741 ロヒは導入剤でしょ? 1時間寝れなかったら諦めチャイナ You
743優しい名無しさん:2007/02/06(火) 17:18:15 ID:LbPEo1vq
>>741
あたしは諦めずにもう一回一から飲みなおす。

まぁODになっちゃうんだけど、これだとまず眠れる。
744優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:46:56 ID:l/U455Dp
>>741 >>743
追加で頓服の眠剤をもらったら?
745優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:30:41 ID:TNzZbO5K
書き込んだことすっかり忘れていた orz

>>743
それやっちゃうと、足りなくなってしまうんですよね。

>>744
今度相談してみます。

746優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:26:41 ID:2KsahZXK
>>734
いやマンチキンだろう。
747優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:36:49 ID:9436pLQX
飲んで1時間で目が覚めた。1時間170円の睡眠か(´・ω・`)
10時間寝るのに1700円かかるんだろうか。カプセルホテルだな。
748優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:28:17 ID:Zs6mYKF/
>>747
 わかってると思うが、1晩に10回分ものんだらのみすぎ。
中途覚醒で困るなら短時間用のを処方してもらいなさい。
749優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:30:28 ID:vhmhYkDR
>>748
もちろん飲まないよー。もう今日は寝られなくても
いいや、って心づもりで一応いるし。3時くらいに
サイレース2_いれてみようかなとは思ってるけど。
750優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:38:51 ID:R28GOiZV
今、眠剤飲んでもなかなか眠れないから頓服のロヒ2r投入した。
眠れるかなぁ…
751優しい名無しさん:2007/02/07(水) 03:13:03 ID:UHY6zPnY
目が覚めてしまった。デパス投入してみる。
752優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:39:27 ID:3jgFR8G9
>>731
分かる。
夜メシ食って腹いっぱいで寝るためにロヒ飲んだのにまた腹減ってラーメンが食いたくなる…。
しかも、うまい。
半年で10キロ近く太ったよ、やばいな。。。
753優しい名無しさん:2007/02/07(水) 09:22:11 ID:NAo2RxqZ
サイレースとかで寝れない時に安定剤飲むと寝れる事もある
754優しい名無しさん:2007/02/07(水) 13:43:12 ID:CM7n53sR
あげでごめん、マジレスお願い。
サイレース_5個とソラナックス0・4を18個飲んでも二時間半しか眠れないんだ。
医者に言って薬変えてもらいたいんだけど、これってODにはいっちゃうのかな?
(医師にはサイレース2ことソラ6個で処方されている)
755優しい名無しさん:2007/02/07(水) 13:55:25 ID:G86Za7d7
>>754

処方された薬を1錠でも多く飲めばそれはもうOD。

ちゃんと眠れない事を医師に伝えて、少しずつ合う薬を見つけるしかないよ。

ベゲなんかはいいと思うけどなぁ。
756優しい名無しさん:2007/02/07(水) 14:05:34 ID:CM7n53sR
>>775
ありがとう。医師に伝えてみるね
757優しい名無しさん:2007/02/07(水) 18:55:41 ID:ojtAzsB7
ロヒ2mgを夕方4時に飲む事が多々あるんです。ドクターは別にそれでもいいよと
言うのですが、毎朝4時起床なんです。お酒もタバコもやりませんが、寝起き時のだるさが
気になる。

ドクターは6時間空ければいい、8時間空ければ体内の血中濃度はゼロだから全く問題ないと仰るんですが
パニック障害とうつ病を診断されていて、レキソタン5mgが効き難い時に頓服で安定剤代わりに
服用するのですが、主治医は「安定剤代わりに使う事もあります」とのこと。
 寝付きが悪いなと予想できる時は21時に1mgを飲んで翌朝4時起床。

(1)12時間後に残る事はありますか?
(2)同じ効き目(強さ)で短期型を主治医に提案してみたいのですが具体的な薬名を
 教えて頂ければ幸いです。
758優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:10:33 ID:kI205n0c
こういう類のって現在進行形でないと処方してもらえないんでしょうか?
薬などは常に予備をたくさん家に置いておきたい性分なのですが
それと即効性があって朝健忘が起こりにくく、(現在進行形でないと処方してもらえないなら)薬局などで手に入るものはなんでしょうか??
759優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:26:37 ID:QMN3dNh8
薬局で買える即効性があって次の朝つらくないのではどれが一番いいデスカ?
760優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:34:06 ID:hWb46qR9
>>759
そんなの人による
761優しい名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:58 ID:7hKlBP+l
>>757
私は普段薬をあまり飲まないんですが、医師から処方されて1回飲んだら
翌日は1日ずっとだるかったです。死にそうでした。
普段あまり薬を飲まない人だと効き過ぎる事もあるのでは。

代わりの薬はアモバンあたりどうでしょうね、苦いけどいい薬だと思いますよ。
762優しい名無しさん:2007/02/08(木) 05:23:55 ID:pbSHUpUd
>>760
便乗で効きたいんだけど一般論でいいからすぐ眠れて味・ニオイなし、健忘なしのをしょうかいしてくれないかな
763優しい名無しさん:2007/02/08(木) 06:57:14 ID:XZ4Ow6VV
>>762
ラボナ
764優しい名無しさん:2007/02/08(木) 08:35:16 ID:pbSHUpUd
>>763
そか、d
昔不眠症だったから後のこと考えてそろえておきたかったのよ
医者は嫌いだし
765優しい名無しさん:2007/02/08(木) 10:59:29 ID:XQcB0KrO
昨日の21:30頃にロヒプ1mg飲んだのに、今さっき起きた。
この量でこれだけ眠れるとは、大分落ち着いてきたからかな。
766優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:38:17 ID:iqxKlqc5
>>736 私は半年目くらいから0.5mgに減らし、15ヵ月目から月に半分は薬を飲まなくなりました。
薬を飲まない日というのは仮眠を取らなかった日、スポクラで運動した日。
あと1mg飲んでたときも休みの週末は寝れなくてもいいから、ロヒは飲みませんでした。
大型休みのときとかに断薬すると、0.5でも効く体を保てるようです。
767優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:28:23 ID:EvsqCXMw
ロヒ2_で3時間しか眠れないと、先生にいったらヒルナミン25_を
頓服で一回4錠まで飲んでもいいということで処方されました。
昨夜、ヒル4錠、ロヒ1錠で8時間睡眠が! 先生ありがとう。
768優しい名無しさん:2007/02/09(金) 03:14:30 ID:76nJkrmK
ロヒで眠れなくて、起きてきて、中途覚醒用にもらっているアモバンを
飲んだ。それでも2時間半しか眠れなかった。

そろそろ医師に相談すべきか…。
769優しい名無しさん:2007/02/09(金) 17:22:08 ID:UCOQzzKp
ロヒプノール、サイレース、フルニトラゼパム錠、
どれも一緒だと主治医は言うが、
効き目はさておき味が違う。苦さはロヒの方が強い
効き目も違うと感じる。サイレースだと6時間、ロヒプノールだと10時間。
主治医はこれを認めない
770優しい名無しさん:2007/02/09(金) 17:27:35 ID:BXaFgHF0
主治医に認めらなかったから、このスレの住人に認めてもらおうって訳ですか?ww
771優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:09:25 ID:IB1OsS5/
こういう類のって現在進行形でないと処方してもらえないんでしょうか?
薬などは常に予備をたくさん家に置いておきたい性分なのですが
それと即効性があって朝健忘が起こりにくく、(現在進行形でないと処方してもらえないなら)薬局などで手に入るものはなんでしょうか??
772優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:23:11 ID:eS0ua/HG
>即効性があって朝健忘が起こりにくく、
>薬局などで手に入る
そんなものあったら医者いらない
773優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:32:23 ID:IB1OsS5/
>>772
じゃあ最初の条件だけでもみたしてるのありますか?
現在進行形じゃないんだけどもらえないかな
774優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:36:08 ID:eS0ua/HG
>>773
現在進行の演技しないと無理でしょ。
775優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:38:45 ID:eS0ua/HG
>>773
あ、ちなみに眠剤なんて会いションだから。
でも即効性を求める以上は中〜長期ではなく短期がむいてますね。
短期だとマイスリー、ハルシオン、レンドルミン、アモバンなどがあって
「比較的」健忘がおこりにくいのはレンドルミンかアモバンだと、私個人的には思います。
アモバンはなかなか強いですが翌朝まで成分が唾液にまざって分泌されてかなり苦い、という副作用があります
776優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:40:36 ID:eS0ua/HG
>>755の訂正
×会いション
○相性
777優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:03:48 ID:IB1OsS5/
>>774>>775
演技か・・・難しいな
薬とか予備たくさんおいておきたい性分なんだけどすこし考えてみる
それとレンドルミンとアモバンね覚えとく
778優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:37:05 ID:BlNu8uZm
俺は一応予備にロヒ2mgを20錠貯めてる。今は1mgになったけど。
779優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:53:44 ID:meC8ATsD
花粉症の薬セレスタミン飲んだからロヒ飲まずにベッドに横になってみたら
すぐ入眠、7時間半も寝れた\(^O^)/
鼻の異常が無いため長く眠れたと思われる。
780優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:04:05 ID:UCOQzzKp
俺は予備の為にサイレース313錠(543mg)と、
ロヒプノール15錠(22mg)持ってる。
>>773
現在進行でなくても可だよ。というか医者によるから、
そういう医者探しなさい。
781優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:21:44 ID:DRnKEEIK
>779
抗ヒスタミン剤とステロイドの合剤だからね。
抗ヒスタミン剤はよく眠れるよ。
薬局で売っているドリエルがそうだけど、中身一緒で安いレスタミンがいいよ
782優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:53:37 ID:r9IroN+k
いつも飲んでる時間に飲まないと
効かないのよね
783優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:22:25 ID:rcb+sQpo
不安感が強いのでサイレース+銀ハル投下…。
安定剤がないよぅ;代わりに眠剤でごまかすしかないorz
784優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:11:08 ID:nAWDXcOk
眠剤飲むときに一緒に飲んでいいもの、悪いものってある?
俺いつもお茶なんだけど
785優しい名無しさん:2007/02/10(土) 10:54:48 ID:wUBo3nca
>>784
緑茶系でなければ(例えば麦茶とか)大丈夫だと思いますが、基本的に何で飲んでも良いと私は思います。
お腹に入ったら一緒ですものね。
私は良く牛乳で飲んでいます。
786優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:53:39 ID:2/b27+C0
>>785

え!?麦茶ダメなの?

orz
いつも麦茶だ…。ちなみになんでダメか教えてもらえますか?(´・ω・`)
787優しい名無しさん:2007/02/10(土) 14:18:15 ID:DAIeVUmX
>>786
もちついて>>785をよく嫁。
788優しい名無しさん:2007/02/10(土) 14:18:58 ID:UyE9S/rv
>>786
とりあえずもう一度文章読み直せ
789優しい名無しさん:2007/02/10(土) 17:13:50 ID:nAWDXcOk
>>785
レスありがとうございます。
基本的には何でもおkだけど緑茶系は注意ってことですか。牛乳ありってのは意外でしたが。

ついでにもうひとついいでしょうか?
紅茶やコーヒーなどのカフェイン系やウォッカやバーボンなどのアルコール系はどうなんでしょう?
二つとも好きで単体では良く飲むのですが。
790優しい名無しさん:2007/02/10(土) 17:28:47 ID:TDnWB3RY
サイレース、デジレル、デパスを服用し始め、6時間程も眠れるようになった。
最近、気分が不調だったが、昨夜は絶好調。
1時頃に帰宅し、部屋の掃除をし、明朝する洗濯の準備をし、気が付けば4時頃に。
今日、用事があったため(時間に縛られるようなものではないが)、目覚まし5機を7時半前後に設定し、眠剤を服用しようと口に入れたところ、噛み砕いてしまった…
(どれがか?)苦くて水を大量に飲み、ベッドに入った。
即効眠ったうえに、目覚ましに気付かず、11時頃に架かってきた知人の電話で目覚めた。
今、新幹線での移動中、反省と報告したい思いがあり、こちらに記した。
今後、服用時には注意する。
791げちぇな〜:2007/02/10(土) 17:48:10 ID:27ILRnya
792優しい名無しさん:2007/02/10(土) 19:53:19 ID:DAIeVUmX
>>789
カフェイン系とったら普通は寝にくくなるのでは(逆の体質の人もいるが)?
 アルコール系はダメ。そもそも禁酒すべき。
793優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:37:55 ID:2/b27+C0
>>787>>788

(´_ゝ`)あ…。

すいません。はやとちりでした…。馬鹿っぷり晒しました。すいません。
794優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:51:10 ID:Vbhwavy8
>>789
お薬110番より
「飲酒は控えてください。副作用が強まるおそれがあります。
お茶に含まれるカフェインは、この薬の効果を弱めるかもしれません。
寝る前の日本茶、コーヒー、紅茶類は控えたほうがよいでしょう。」
795優しい名無しさん:2007/02/10(土) 23:14:36 ID:nAWDXcOk
>>792>>794
じゃあ緑茶もコーヒーも紅茶もお酒もだめと・・・
ありがとうございました
お湯か牛乳で飲みますね
796優しい名無しさん:2007/02/11(日) 02:04:01 ID:qieyA6gp
アルコールが作用増強するって聞いたんで
マイスリーとロヒじゃ、起きたい時間の1時間前に目が覚めるんで
缶チューハイ1缶も飲むとちょうどいいって主治医に言ったら
苦笑していたw
797優しい名無しさん:2007/02/11(日) 07:58:57 ID:Kjc7YJN+
水で飲んでも、その後、お茶飲んだらだめですよね。
一日中、お茶飲んでるんですが・・・。
798優しい名無しさん:2007/02/11(日) 17:34:13 ID:VvkqEsR7
4ヶ月断薬してて、昨日サイレース4mg飲んだら13時間爆睡。
おまけに目が覚めてから起き上がるまで2時間かかった。
驚異の殺人薬、殺レース。
799優しい名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:42 ID:5++IjGl4
ODしといて薬のせいなら、塩化ナトリウムも殺人薬です
800優しい名無しさん:2007/02/11(日) 17:45:35 ID:VvkqEsR7
>>799
意味がよくわかんないから補足説明求む
801優しい名無しさん:2007/02/11(日) 17:58:43 ID:5++IjGl4
802優しい名無しさん:2007/02/11(日) 18:11:51 ID:cdjaLgdN
>>800
くすりでも たべものでも むちゃくちゃに
のんだり たべたり しては いけません。
803優しい名無しさん:2007/02/11(日) 18:21:32 ID:fmzKWWNH
もらった薬を金節約のために砕いて飲もうと思ってるんだが、何分の一くらいなら砕かない状態での規定量になりますか?
それと砕くと効果上がるみたいなんでコーヒーや紅茶で飲んでもいいよね
804優しい名無しさん:2007/02/11(日) 19:49:03 ID:nElG1tvc
カフェインはやっぱり止めといたほうが良いとおもうけどなあ
尿意で目がさめても体が起きない
いつ小便もらすか冷や冷や
805優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:29:07 ID:g5I2Tke+
ロヒもらってるけど追加でアモバンくれるかな?
それともロヒ削られるか。次の日休みならロヒ、出勤ならアモバンで寝付きたい。
806優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:38:13 ID:IL0OLHI8
>>805
かかっているお医者さんにもよると思いますが、

>次の日休みならロヒ、出勤ならアモバンで寝付きたい。
との旨を伝えれば処方していただけるかと思いますよ。

ロヒ削られるのを懸念して行くのならば、
「ロヒのみだと入眠し辛くなってきたので短期型の眠剤を出していただけないでしょうか云々」
等と言えば大丈夫じゃないかと思われます。

オイラはロヒとハル同時に処方されてますよ。
807805:2007/02/12(月) 00:48:55 ID:g5I2Tke+
>>806
おぉ、さんくすです。連休明けにクリニック行ってみるべ。
808優しい名無しさん:2007/02/12(月) 09:43:38 ID:WSsalU/D
>>804
このクスリは効いている間、体が動かし辛いからな。
2mg飲んだ後、3時間で目が覚めたのだが、しっかり意識して立っていようとしないと、膝が落ちる。
809優しい名無しさん:2007/02/12(月) 13:58:49 ID:aLviLmjs
>799
そういえば、醤油を一升飲んだら死んだ=醤油は毒
って言ってたアホがおったなw
810優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:05:44 ID:VbiRJX/N
最近ロヒ1mgで10時間位寝てるな。つうか過眠しすぎで困る。
811優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:20:58 ID:pRIMno4K
>>809
  徴兵逃れのために飲んで飲みすぎたのかな?
812優しい名無しさん:2007/02/12(月) 15:06:49 ID:WSsalU/D
>>809
水も30リットルほど飲むと死ぬらしいぞ。
アメリカで賞品が Wii の水のみ大会があって、子供のために参加したお母さんが死んだという事件があったなあ。
813優しい名無しさん:2007/02/12(月) 22:04:20 ID:aLviLmjs
ロシアでウォッカ飲み大会の優勝者が即死したそうだw
さすがロシアだw
814優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:10:30 ID:fQnp2203
>>813
いやっほおおおおおおおおうううううwwwwwwwwwwwww
815優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:22:56 ID:zl2NHP6E
>>805
ロヒとアモなら要求すれば簡単に出してくれるよ。
816優しい名無しさん:2007/02/13(火) 03:04:06 ID:vVM7xOBl
不眠age
817優しい名無しさん:2007/02/13(火) 04:24:35 ID:cEz4wYbB
みんなロヒ寝たい時間の何分前ぐらいに飲んでる?
効き始めるのに一時間ぐらいかかるらしいから、
最初は寝る一時間前に飲んでたんだけど最近は二時間前に飲んでもダメ
入眠用に銀春2錠も併せて飲んでるけど眠気こないー
でも一旦眠りに入ってしまえば中途覚醒せずぶっ通しで寝る。
ロヒやめて銀春+他の短期型にしたほうが良いのかね
818優しい名無しさん:2007/02/13(火) 05:36:39 ID:LlwlYYnd
>>817
10分前ぐらいには飲んでるよ。
普段はアモバン飲んでて、熟睡したい時にロヒ単品で飲んでるけど
何故かロヒ飲むと目が覚めるのがやたら早い。
今日もこんな時間に目覚めてしまった。
アモバンの方が効き目短いはずなのによく眠れる・・・。
819優しい名無しさん:2007/02/13(火) 05:42:16 ID:4qam0jEV
寝れないにょ…('・ω・)
820優しい名無しさん:2007/02/13(火) 07:58:19 ID:SaGz5TQd
>>817
飲んだらすぐ布団に入ってる?
起きてたらいつまでも眠くならないよ。
821優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:21:17 ID:u2jPb4Um
もらった薬を金節約のために砕いて飲もうと思ってるんだが、何分の一くらいなら砕かない状態での規定量になりますか?
それと砕くと効果上がるみたいなんでコーヒーや紅茶で飲んでもいいよね

>>803のこれ気になるんだけどやっちゃまずくね?
やれるならやりたいよ
意見求ム
822優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:43:48 ID:TY9l58dt
↑そこまでいくと完全に依存症。金の問題どころじゃあない。
823優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:47:05 ID:Lg2GoAU8
>>821
>金節約のため
意味がわからない
>砕いて飲もうと思う
だったら最初から粉末を処方してもらえ!精神安定剤に限らず、薬は錠・粉末両方ある。
>砕くと効果上がるみたい
そんな話聞いたことない。むしろ、効果は減退するぞ。
>コーヒーや紅茶で飲んでもいいよね
酒で飲むのが一番効果増すぞ。特に焼酎なんかが一番飲みやすい上安価。
鏡月よりジンロの方がいい。またはサントリーウイスキーなんかも良し。
824優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:59:01 ID:u2jPb4Um
>>823
そうだっけ?
砕いたことないけど表面積あがるから吸収しやすいんじゃないの?酒と飲むなら飲む量減らしておk?
あと飲酒は控えてください副作用がうんぬんってあるけど副作用そんなに強くなるのかな。頭痛とかか?
関係ないけどジンロまずい・・・・・
825優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:06:20 ID:Lg2GoAU8
>>824
>吸収しやすいんじゃない?
それは確かに錠剤より粉末、粉末より液体と言えるが、
砕いて飲むのはちょっと違う。
>副作用がうんぬん
副作用ってのは要するに作用が増すってこと。前にウォッカ1瓶とデパス3錠で死んだやついるし。
作用の強弱に不満があるなら酒を併用することが一番。
>ジンロまずい
それならカルアミルクでも飲みやすいカクテルでもいい。
アルコール度数が高くて飲みやすいものを探すべし
826優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:12:29 ID:u2jPb4Um
>>825
なるほどならすり鉢なんかで粉々にしてカルアミルクなんかで飲めば効果あがるわけだな
どのくらいの効果かも知っておきたいんだけど粉末にしてカルアミルクで飲む場合は錠剤を水で飲むの時の何倍分かね?
そこまではわからないかもだけど
827優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:20:53 ID:Lg2GoAU8
>>826
何倍というのは人によって区々だが、
例えばサイレース2mgで5時間以上眠れる人はカルアを500ml併用。
4mgで5時間の場合は800ml。
6mg以上でも難しい人は、カルア1ℓ+サイレース8mgで試してみて。
それでもダメならカルアを諦めウィスキーにトリップせよ!
828優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:26:04 ID:hC90VG/k
ソラで寝れた頃は良かったな
サイ2mlすごい効くが耐性つくのが不安だ・・
829優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:30:46 ID:Lg2GoAU8
>>828
サイ2ml?微量過ぎない?
正確には、サイ2mgだろ。
mlってのは見たことないが、想像ではかなり少ない。
ちょっとしたミスにつっこんでごめん
830優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:33:12 ID:3QizSYTK
耐性・・・その薬が体にあっていないからだと医者は言っていたが、
どうなんだろうね。
831優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:42:44 ID:Lg2GoAU8
>>830
耐性ついたら効き目弱まるよ。
合っていないのと、耐性がつくのは違うけど、
私の場合耐性がついてきて効かなくなったものに関しては主治医が変えてくれる。
832優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:55:26 ID:u2jPb4Um
>>827
すごい詳しく教えてくれて感謝感謝!
833優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:03:03 ID:TY9l58dt
睡眠薬遊びしたいだけの不良どもだな。廃人になるな。
834優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:50:22 ID:bSJVCEco
ロヒって中間型よね?
今まで中途覚醒なんてした事なかったのに、ロヒ飲むと2時間程で目が覚める。
でも体は物凄くだるくて翌日の昼ぐらいまで残る。
最悪!
835優しい名無しさん:2007/02/13(火) 23:09:55 ID:9007OfdD
ロヒは睡眠薬だけど昼間に服用してます。眠くはならずに緊張が和らぎます。頓服薬のソラナックスよりききます。なぜだろう。
836優しい名無しさん:2007/02/13(火) 23:50:51 ID:eatgBOw0
>>835
何故って、おなじベンゾ系だし、ロヒは坑不安薬より作用の強い睡眠薬なんだから
当たり前かと。
837優しい名無しさん:2007/02/14(水) 01:25:14 ID:8C6tu/vF
さっき、マイスリー10r2錠とロヒ2r2錠とベンザリン1錠とレキソタン2錠とソラナックス2錠投下しました(´・ω・`)
フラフラはしてきたけど眠れないからお湯飲んでます(つд`)
838優しい名無しさん:2007/02/14(水) 02:22:13 ID:D5OV69cE
砕いて飲むと早く効くとか言ってるバカいるけど、これ素錠だから丸々飲んでもすぐ崩壊する。
フィルムコーティング錠や糖衣錠なら砕いたほうがはやいけどな。
水で飲むならどっちも大して変わらん。
大体水にほとんど溶けないし、エタノールにも溶けにくい。
酢酸(100)によく溶けるつーことは胃酸での溶解・吸収。

ようは併用したときどうなるかは酔っ払い易いやつかどうかで決まるんだろ。

肝臓かわいそうだな。
839優しい名無しさん:2007/02/14(水) 13:49:00 ID:cLMAM3T9
サイレースを2mgだと効き過ぎて睡眠過多になるので
1mgにして飲んでますが一向に過睡眠傾向です。

効いてくるまでに約1時間〜2時間その間はいまいち何をしてたか記憶があいまい、
また大体6時間ぐらいで起きるんですが
その後も1・2時間程度意識が混濁してて再び寝てしまっているんですが

効きすぎなんでしょうか?
840優しい名無しさん:2007/02/14(水) 15:09:11 ID:CFBydnK9
飲んですぐに寝ろよw
841優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:09:10 ID:W9RCy0kc
自分も>839と全く同じ状況。
寝付くまでに時間がかかるから、起きる時間が遅くなっちゃうんだよね。
この薬、もっと効き目が早くてキレが良ければ最高なのに。
>839は他に短期型の眠剤飲んでないの?ハルとかマイスリとか。

自分は銀ハル二錠とロヒ2だけど、なかなか寝付けないや。
短期型はマイスリも試したけど布団から出て奇妙な行動起こすから止め。
残るはアモバン・・・
842優しい名無しさん:2007/02/15(木) 01:22:58 ID:mqForrP5
マイスリー2rを服用しているが、切れがいいと思う。
デジレル50rとデパス1rも合わせて服用しているが、
5〜7時間程も快眠できる。服用する時間や個体差もあると思うから、
医師のご指示を!
843優しい名無しさん:2007/02/15(木) 03:37:20 ID:mqForrP5
842ですが、失礼しました。
マイスリーではなくサイレースです。
今日は不都合なことがあり、
時間調整が上手くできず、これから眠剤等を服用し、7時起床予定。
4時間睡眠。
6時間程眠りたい
844優しい名無しさん:2007/02/15(木) 05:44:10 ID:WsjccrWT
サイレースのMAX量って何mg?
845優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:31:09 ID:g+oeAtZi
>>844
4mg
846優しい名無しさん:2007/02/15(木) 09:16:45 ID:WsjccrWT
>>845
たった4mgですか?前に6mg+頓服で2mg出されてたんですが・・・。
847優しい名無しさん:2007/02/15(木) 09:30:35 ID:84A4sQWO
この薬処方されたんだけど、幻覚というか、悪夢と言うか
現実と夢が区別付かなくて何回嫁さん起こしたか・・・。
手が何本も体を押さえつけられて金縛りも有ったし
気がおかしくなったかと思ったよ。
一日ダルさがとまらないし、自分には合わないみたい。
眠れるんだけど、逆に疲れる。

848優しい名無しさん:2007/02/15(木) 09:41:51 ID:+Eu318h1
睡眠薬というより麻酔に近い印象
確かに夢と現の判別がつきにくい
服用8時間目
夢の中にいるようで現実感がない
849優しい名無しさん:2007/02/15(木) 11:26:08 ID:mqForrP5
>>847
>>848
医師にそのことを話しましたか。
私はレスリン25rも服用してから夢を見なくなりました。
今はデジレル50rですが、同様の効能があります。
850839:2007/02/15(木) 11:26:16 ID:sLvFMwo3
>>841
眠剤はサイレオンリーですね。

あと飲んでるのといえばドグマ・トレド・リゼ

もともとは薬剤耐性が強いんで効かなくなってきた時期もあったんですが、
最近は日によってマチマチ
851優しい名無しさん:2007/02/15(木) 13:42:29 ID:kxyfUf0j
>>850
サイレオンリーってなんやねん。
韓国の俳優か?
852優しい名無しさん:2007/02/15(木) 14:08:52 ID:3BIsfjUK
>>847あ〜あるある、幽霊付きの金縛り!
私の場合毎日だったから、自分で色々実験してみた。
結果、金縛りにあってる時に見るリアルな夢だとわかった。
サイレースの量を2ミリ→1ミリにへらしたら金縛りにならなくなった
853優しい名無しさん:2007/02/15(木) 16:13:06 ID:zw7d+UNL
昨日ロヒを初めて飲んでみたんですけど、2時間しか寝れない…

今までマイ飲んでて全く効かなくなったから処方されたのに…

ロヒ意味ない…
854優しい名無しさん:2007/02/15(木) 17:27:05 ID:CEjTUZwY
31日にうつ診断うけて、寝る時の薬に

マイスリー5r
  ↓
レンドルミン
  ↓
サイレース1r(2日目)

1週間毎に毎晩、2〜3回起きるので上記の様に薬を
変えて貰ったのですが、サイレースに変えてもらった
当日の夜は最悪で悪夢を見るごとに(3〜4回)目が
覚めて疲れきって朝を迎えました。
今日、医療割引の事もあったので医師に相談しに行っ
たのですが、診察室にも入らず受付で「また来週来て」
と言われました。

他に寝つきの良くなる薬はあるんでしょうか?
 
855優しい名無しさん:2007/02/15(木) 20:33:41 ID:sdnSi5dY
飲まずに寝ると悪夢を見る。
実は悪夢を見ているのだが健忘の副作用で覚えていないだけかな?
856優しい名無しさん:2007/02/15(木) 21:43:26 ID:3RE0H9Bn
飲んで何分くらいで効いてきます?
僕は30分から40分くらいに眠くなります。
857優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:05:49 ID:JxWzjWeh
>>856
私もそんなもんです。
858854:2007/02/16(金) 00:02:47 ID:CEjTUZwY
>>856
自分も詳しくはわかりませんが、20〜30分位です。
今日は今から飲んで寝ようと思います。

悪夢を見なければ良いのですが・・・
859優しい名無しさん:2007/02/16(金) 00:50:31 ID:pCBb8kXc
処方されて、かれこれもう2年ほど。
いつもはロヒ飲んですぐにベットに入る。
しかし今日は友達から深刻な相談の電話が入り、
私は意識朦朧としながら1時間近く電話をしていたらしい…
友達には失礼だが、話した内容はほとんど覚えていない…

まぁこの様な出来事は正直よくある話。

しかし
おかげで少し眠気もとれてしまい、さきほど、ロヒスレを探そうと思って、
インプットメモリ(自分が打った文章や言葉の履歴が20件まで見れる)
を見てみると...

何故か彼氏との赤裸々性生活についての文章が...汗
インプットメモリは冒頭20文字ぐらいまでしか表示されない為に、全文章は不明

焦って探してみたのだが、どこのスレに書いたのかも不明…
全く記憶もない。自分訳わかんない。
今までこんなことなかったのに(´・ェ・`)
初体験で戸惑ってます…
ロヒで健忘?はあるものなのか??

長文、日本語下手そして携帯からで申し訳ないですm(__)m
860優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:41:43 ID:rXHriDlQ
ワンコが死んで立ち直れそうにありません。ロヒ6Mレンドルミンを一気のみしました。。
861優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:39:48 ID:paj50cCo
>>860
YOU、悲しいのはわかるけどスレ違いだYO
862優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:31:52 ID:RghhzJQq
1回にロヒ2mgを21錠もらってますが、これが最大の処方量らしい。(法的に)
これを減らすことなく処方可能な同じ効き目の睡眠導入剤ってありますか?
863優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:28:33 ID:BS0CTUIc
最近ロヒ飲んだら過眠するなと思って、飲むの辞めたら普通に寝れた。
864優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:50:33 ID:xGY/p2LZ
サイレースを飲むようになってから眠りは深くなったが
何故かドカ食いするようになった。
副作用? 気のせい?
あ〜腹が減って減ってもう。
865優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:06:07 ID:VAqGytJc
>>855
私も同じ。飲まないと寝てるのか、寝てないのかわからない。夢の中で寝付けない夢を見る。
やっぱり、急に薬止めるのはよくないね。
866優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:10:57 ID:vwKh9P+k
飲みだした頃のロヒは速攻でよく効いた。それが今では、なかなか眠く
ならない。寝る前に飲めと指示されるが、2時間前に飲むようにしてる。
867優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:29:06 ID:pFbr61sp
>>859
ロヒ・サイレースで健忘はデフォじゃない?
だからアメリカで禁止薬物になったのでは
868優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:30:24 ID:pFbr61sp
>>866
超短時間入眠剤を追加してみたらいかが
ロヒだけで入眠+中途覚醒防止はあんまり効かない気がする
869優しい名無しさん:2007/02/16(金) 21:22:58 ID:pFbr61sp
>>862
サイレースじゃ当然NGんだろうねww
医者も配慮してくれると思う。分割投与で「頓服」扱いにしてもらったり。
こんなかんじで2ヶ月分もらったことあるよ(^−^)
870優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:33:16 ID:HAnzT30z
>>862
私は、一日量がサイ(2)3T+頓服(2)1Tだから、
一週間分で28Tだよ。
あと先生が学会とかで長期休暇のときは、まとめて5W分とかもらったこともある。
871優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:45:44 ID:rfy8IimF
>>867
ロヒ・サイレースがアメリカで違法なのはほぼ無味無臭、無着色で水に溶けやすいからアイスクリームやアルコールに混ぜて眠らせてレイプする事件が多発したからだよ。
日本でも似たような事件が度々おこるけど禁止されたら本気で眠れなくなるから困る。
872優しい名無しさん:2007/02/17(土) 03:58:36 ID:VZmodO3Z
自分は28日分28錠もらってるんだが・・・
これってイホウなの?
873優しい名無しさん:2007/02/17(土) 04:03:22 ID:7Lwkxexc
所謂倍量処方ですね。
874優しい名無しさん:2007/02/17(土) 13:40:47 ID:/CH31Q22
>>871
それはその通りだが、医学的には↓の理由が重要らしい。
ttp://ameblo.jp/kyupin/theme-10002693126.html
875優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:58:37 ID:fy7zd+/1
噛み砕いて飲んだりしても良いのかな
ベッド入ってからトイレ行きたくなるの嫌だから水分とりたくないんですけど
876優しい名無しさん:2007/02/17(土) 20:53:43 ID:QhtaajxK
>>874
言われてみれば、ダウナー系より、アッパー系のほうが好きだな。
877優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:25:23 ID:94Owbxv7
>>875
私はいつも舌下で服用していますよ。
878優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:37:33 ID:bMB78PsG
>>877
どうもです

レスつかねーから今日は水で飲んじゃった
12時に寝て4時に起きるのは効いてないんだろうか
入眠困難のごたごたには30〜60分前にデパス飲んで、
ロヒプノールはもっと永く眠るつもりでねだったのに
仮面ライダー始まる頃まで眠っていたかったのに
一日の睡眠が4、5時間で十分だって人もいるそうだけど、こんな時間に目を覚まされると鬱陶しい
なんか間違ってるかな
879優しい名無しさん:2007/02/18(日) 05:26:08 ID:bMB78PsG
舌下投与って知らなかったな
一応「噛」「砕」でスレ内検索したことだけ自己弁護

>舌下ルート: 2,3個の薬を舌の下に置く方法(舌下投与)で、
>薬は舌の下にある小血管から直接吸収されます。
>舌下投与は、狭心症(心筋への血液供給が不足するために生じる胸痛の発作)の緩和に使用される
>ニトログリセリンにとりわけ適しています。
>薬の吸収が速く、腸壁と肝臓を経由せずにすぐ血流に入るからです。
>しかしながら、ほとんどの薬では不完全あるいは不安定な形で吸収されるため、この方法は使えません。

この薬ではどうなんでしょう、効果は変わりませんか?
夜は寝てたいんですけど
880優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:55:57 ID:PU45+Skw
>879

>838
881優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:19:56 ID:aoPEAXIs
飲むと、全身のコリがひどくなって、体中痛くなったりする人っていませんか?
最近、首、背中が突っ張って、全体的に痛だるいですが。
882優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:27:33 ID:KSAFZccr
眠剤と市販の風邪薬一緒にのんでもオケかな?
883優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:33:59 ID:PXr76UFV
>>881
寝起きはそんな感じが強いです
起きてしばらくすると幾分楽になりますが
>>882
薬剤師に相談しましょう
884優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:15:59 ID:dZZDMDqD
>>882
俺も風邪ひいた時、薬剤師に相談したけどOKだったよ
但し眠気が強まるとの事
885優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:07:20 ID:cIkHbl72
ロヒとソラナックス一緒に飲んだらよく眠れる。
筋肉の緊張もほぐれてるのかな?
思い切ってロヒ断薬してみたけど、飲まなかったら悪夢ばっかり見るので次の診察時にまた処方してもらうつもり…。
886優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:54:04 ID:zyhG0w4B
ロヒとベゲタミン、どっちが効きますか?
887優しい名無しさん:2007/02/19(月) 17:04:14 ID:RQjYgPTq
>>886
ベゲ
888優しい名無しさん:2007/02/19(月) 17:26:51 ID:zyhG0w4B
ロヒ効かないと言えば、ベゲタミンもらえますか?
889優しい名無しさん:2007/02/19(月) 17:31:43 ID:rUMQmLuQ
ベゲタミンとかリタリンとかは使わないお医者は使わないよね
890優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:22:27 ID:srTYtypZ BE:216991297-2BP(389)
>>888
ロヒが効かないと、今度はユーロジンあたりでしょうか?
気の利いた精神科医だったらラボナが出るかも?
いずれにしろ眠れないだけでベゲは期待薄でしょうね。
891優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:00:44 ID:4UssMmgm
>>885
まったく同じ
ロヒ+ソラで安眠
ロヒだけだと悪夢見る(デプロのせいかも)
春+ソラだと悪夢見る上、早朝覚醒する
892優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:47:12 ID:JsyB+cv8
>>888
俺はベゲBでたよ。
ベゲが欲しいならそっちスレで聴いてみれば?
893優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:54:53 ID:Z7fFyz/2
お前らも俺も依存症、今はロヒのんだくれていい気分だがな、やがてどうしようもないくらいの
絶望感が襲ってくる。世界中どこへ逃げても、この厄介な脳みそは俺の頭にくっついてやがる、
今、手元にピストルがあったら、間違いなく頭ぶっ放してるだろろう。精神科医なんてのはな
簡単に薬を処方しすぎるんだよ。以前にもあったろ、子供を団地のベランダから突き落とした男が
鬱病の薬服用してたって話しが、テレビで医者の野郎「そういう攻撃的な副作用を招来する可能性は考えられます。」
なんて涼しい顔で言いやがって、精神科医なんてな糞なんだよ糞。あんな奴らは他人の脳みそいじくってメチャクチャにしてるだけの
糞野郎さ。マジブチ00してやりてえよ。ラリッテルカラなんか訳わかんねえや。
ピストルねえかな。あれさえあれば今頭ぶち抜いて楽になれるのによ。ちくしょう。
894優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:57:14 ID:cIkHbl72
>>891
仲間がいて嬉しいです。
私もデプロ処方されてます。
夜に悪夢見て、明け方に目が覚めてから飲んでも余裕で昼過ぎまで寝られる。
しかも爆睡。
ロヒ単品だとフルカラーの夢ばかり見て疲れます。
895優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:15:25 ID:74kRuCwZ
↑テッメー死ねよ。
896優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:20:18 ID:74kRuCwZ
>>894
昼すぎまで寝てるような生活しててよく自己嫌悪に陥らないな。
恥ずかしいと思わないか?そんな生活してる自分が?なあ?





惨めだろ。生き恥さらしてよく生きてられるよな。キチガイ
897優しい名無しさん:2007/02/20(火) 06:23:12 ID:T8KYzqvo
休みだから寝てるだけですよ。
キチガイに変わりはないけどww普段は早朝からの仕事だから寝ないと体がもちません。
ロヒがないと睡眠時間を調節できません。
効かなくなった時が怖い。
898優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:13:57 ID:Qm5NHaTk
起きる予定の何時間ぐらい前に服用しますか?
マイスリーだけだと3時間後に覚醒するので追加されましたが、飲む時間を間違ったようで、遅刻しそうになりました。
899優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:17:01 ID:oUXd2Dxu
>>898
レンドルミンとロヒプノールだけど、昨日は12時過ぎに飲んで8時に自然に目が覚めた

5時頃トイレに一度行っていて、再度の入眠にちょっとかかった
900優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:05:25 ID:PDlSPXUf
>>890
バルビ系のラボナは余程のことがないと処方されないよ。
901優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:47:41 ID:h+d3FD0c
>>900
イソミと違ってラボナは比較的処方されやすいよ。

ただ、ベゲの方がもっと処方されやすいけど。
902優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:07:24 ID:zhEGx4CX
サイレースいらないのに処方されて、かれこれ200は貯まってしまった。
処分方法として良い方法ありませんかね?
903優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:13:31 ID:Fet/QVJI
ロヒが効かないのでベゲタミンを試してみたいのですが、医師になんと言えばいいでしょうか?
904優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:50:59 ID:zhEGx4CX
>>903
単刀直入に「べゲタに変えて欲しい」でいいのでは?
ロヒは何ミリ飲んでますか?
905優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:51:38 ID:Fet/QVJI
どうしてもベゲタミンを試してみたいのですが、内科で処方してくれるでしょうか?
906優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:01:08 ID:zhEGx4CX
>>905
その内科医がべゲタを知っていたら可。
たまに専門外の薬はわからんというアホ石がいるから、
べゲタを知っている石をサーチすべし
907優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:04:09 ID:urKnbvR+
>>902
調剤薬局に処分して貰う
908優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:12:47 ID:zhEGx4CX
>>907
ただ、その調剤薬局が病院にチクったら終わりなんじゃ
909優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:58:50 ID:PhEwoFOO BE:51664853-2BP(389)
>>902 お手洗いに流しちゃうといいよ
910優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:04:51 ID:ACjJrMk+
>>902
なんとなく勿体ない気がするけど・・・可燃ごみで出しちゃえば?

自分は効かなくても眠剤と安定剤だけはなんとなく取っておく
抗うつ剤と副作用出るのは捨てちゃうけど
911優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:48:48 ID:r8opij1v
携帯から失礼します。
寝付けないのと一時間に一度起きてしまうので
内科でマイスリーとロヒプノールを処方してもらいました。
仕事柄夜中起きてて朝九時に寝る生活なのですが
11時に起きて携帯で久しぶりの友人に7人も電話をかけていました。
全く記憶がないんです…。
2人と会話したのはなんとなく覚えてますが内容がわからないくらいで。
あと寝付く前異様に寂しさを感じたのは覚えています。
マイスリーのみは数年前飲んでいたのですがこんなことはありませんでした。
ロヒプノールはそんな副作用のようなものはあるんでしょうか?
なんだかすごく怖くなりました…。
912優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:56:18 ID:8NyPAaU8
携帯電話解約したらええねん。
913優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:59:08 ID:Qm5NHaTk
>>899d
今、アモバンとワイパ投下。眠剤歴(1年)はマイスリーだけで現在自分の体で実験中(笑)
医師も試行錯誤には賛成で、レンドルミン、銀春試しましたがラムネでした。
ロヒの結果で、これ以上長期型は向いて無いかもと言われましたが、再度休み前に試したく、他の方の意見を聞きました。
914優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:15:35 ID:fmF2ybwW
ロヒ、4mg飲んでる人いる??
915優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:16:36 ID:Y0x5Y2kG
ノシ
916優しい名無しさん:2007/02/21(水) 01:00:46 ID:+lwsDBA2
>>911
ようこそ小人ワールドへ
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157555128/
917優しい名無しさん
【関東】メンヘルOFF Part3
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171368285/l50