【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_06/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_08/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2008/09/05(金) 12:50:22 ID:CuIIrabe BE:271238742-2BP(211)
【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/

【過去スレ】

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
3優しい名無しさん:2008/09/05(金) 12:50:43 ID:CuIIrabe BE:2169907788-2BP(211)
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:02:45 ID:y/dEiSbq
>>1
5優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:26:19 ID:HQxvCfpy
>>1
6優しい名無しさん:2008/09/05(金) 15:58:20 ID:yL6BI75Q
>>1
7優しい名無しさん:2008/09/05(金) 16:16:56 ID:y/dEiSbq
lucky seven
8優しい名無しさん:2008/09/05(金) 17:13:38 ID:yL6BI75Q
9優しい名無しさん:2008/09/05(金) 20:30:05 ID:CuIIrabe
今日病院でユーロジンを切ってサイレに処方を変更してもらいました。
これでサイレ2mg1日2Tです。
限界量まできてしまいましたが、俺のリズムではこれにマイスリ+アモバン+レキソタンがあってるようなので
10優しい名無しさん:2008/09/05(金) 20:34:43 ID:W6oUTmK3
>>9
かなり処方近いな。
俺サイレース2mgx2 アモバン マイスリー。
サイレース1錠とマイスリーで寝て、中途覚醒でアモバンとサイレースもう一錠飲むように指示されてる。
あ、それにデジレルもあったか。これも1錠ずつ。
11優しい名無しさん:2008/09/05(金) 20:58:55 ID:HDv06f7r
ロヒは長時間効くけど即効性が無くて困る。
まぁ耐性がついただけかもしらんが。
そんな俺はマイスリー、ロヒ、ベンザリンのコンボだ。
12優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:25:53 ID:CuIIrabe
仕事生活を続ける上ではここらが限界だと思わん?
さらに上の薬もあるが、やっぱメジャーにだけは手をだしたくない。
結局今まで処方してもらってたベンザリンやユーロジンは休みの前の日だけ服用することにしている。
やっぱ効くんだわ、入眠困難になってまうけど
13優しい名無しさん:2008/09/05(金) 22:31:37 ID:AFVvtToc
今日サイレース1r+リスミーを貰ったよ。どうなんだろう?同じ処方されてる方いらっしゃいませんか?
14優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:11:59 ID:FyShdlJs
ロヒプノールとリスパダール
全然ねむれないから、牛乳紅茶のんで、バファリンのんどねます。
花粉症のアレグラのんだんだけづな。
15優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:42:19 ID:tdUvNqYp
>>1 おくればせながら乙
16優しい名無しさん:2008/09/06(土) 09:33:51 ID:tAmCal65
これ飲み始めてから貧血なるわ食べても栄養失調だわで周りからロヒで麻薬中毒になったんじゃないかと言われた。

三食きっちり食べてもコレステロールは100切るし中性脂肪にいたっては25。

ロヒと関係あるかな。
17優しい名無しさん:2008/09/06(土) 10:09:11 ID:/RBtalUu
ベゲBとロヒとハルシオン飲んでるんだが
飲みすぎかな?
18優しい名無しさん:2008/09/06(土) 10:14:19 ID:qwEJ+wIx
>>17
何をもって飲みすぎというかだな。ベゲA2錠とかイソミとか諸々飲んで全然眠れない人もいるし。
一時期の俺よりはずっと薬少ないよ。
19優しい名無しさん:2008/09/06(土) 12:18:35 ID:2yPEPoC0
ゾピクール苦すぎる
20優しい名無しさん:2008/09/06(土) 18:01:18 ID:VY8iHVpz
ロヒスニッフよく聞くけどもったいないよな。
一時的な多幸感味わえるけど鼻の中にロヒ残ってて
鼻つまるし、ぜんぜん効いてる感じしなくなってきた。
やっぱ口から飲むのがいちばんだよ。
21優しい名無しさん:2008/09/06(土) 18:05:55 ID:7TlfA383
>>16
ロヒでそうなったとは考えにくいけど、先生に相談してみたら?
22優しい名無しさん:2008/09/06(土) 18:52:36 ID:mPDl6obd
>>20
口から飲んだ場合はよく効いてますか?
23優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:21:01 ID:VY8iHVpz
>>22
ロヒ即効性はないけど
一時間後には脳ぐにゃぐにゃになってい感じで
意識薄れていき寝てるよ。
スニッフは遊びだよ。めんどくせーし意味ナイよ。
ときどき気持ちよくなりたくてスニッフするけど
寝たいときには口からがいちばんだと思う。
24優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:23:02 ID:qwEJ+wIx
>>23
スニッフは違法板ネタなのでここでは控えて下さいまし。
25優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:52:42 ID:U37NNNac
サイレースが無くなって
メンビットが何錠もあるんだけど
変わりに飲んで眠れるかな・・・?

因みに何錠ほど飲んだら良いと思いますか?
26優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:59:21 ID:qwEJ+wIx
>>25
弱い薬、ましてや安定剤を多く飲んだところで効きが増すわけじゃないよ。
トラブルを起こしたくなければ医者に指示された量以上は飲まない方がいい。
本来医者に指示された以外の飲み方をすること自体好ましくない。
27優しい名無しさん:2008/09/07(日) 02:42:36 ID:DQpwjT9U
>>1
に睡眠導入剤てありますがほんとう?
ぜんぜんねむくならんけど、たしかに中途覚醒はしなくなったけど
アモバンとか併用したほういいの?
28優しい名無しさん:2008/09/07(日) 03:28:21 ID:1WLJz7wl
ロヒプノールは
水でかなり速攻で錠剤の形が崩壊するし、
スニッフする意味なくね???

単に格好だけ?

単純に胃空っぽにして、2ミリ錠1コ飲めばいいんじゃね。
29優しい名無しさん:2008/09/07(日) 04:21:26 ID:ZCh4ladm
もおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今日もダメだ
ロヒ2mg、メイラックス2mg、銀春2Tエバミール1T
何で寝れないんだよ、ちくしょおおおおおおおお

飲んですぐに布団に入ってるんだよ。
で、3時間くらいイライライライラ
全ッ然寝れねぇ。ポヤっとするだけ。あと足はふらつく。でも眠くは無い。

我慢して布団の中に居たけど、イライラと不安が絶頂でとてもじゃないが眠れそうに無い。
布団に入るとよけいにいらいらする。

こういうときってどうしたらいいんだろう?
似たような経験した方いsらっしゃいましたら、アドバイスください。
もうどうしていいのかわからん。
寝ないと仕事の効率(要領)悪くなるでも眠れない、翌日はダルさだけが残る。最悪じゃ。

全部医師の処方どおりにきちんと飲んでるのに。なんでなんだよちくしょう。
30優しい名無しさん:2008/09/07(日) 07:56:32 ID:DHjceaBH
>>28
だからスニッフの話はするなっつーの。スニッフ厨が寄ってくるだろ。
ここメンヘル板だぞ。真似するヤツが出たらどうするだよ。
31優しい名無しさん:2008/09/07(日) 08:00:20 ID:DHjceaBH
>>27
確かにロヒは寝付きやすくする作用は弱いです。
マイスリーやアモバンと合わせる場合が多いです。
ただ、依存性の問題もあるので、その辺はお医者さんと相談して
決めてください。

>>29
俺はそれを医者に訴えたらリスパダールが出ました。
ただ、ロヒに比べてかなりキツイ(副作用も強い)薬なので、
イチオシというわけではありません。眠れるようになりましたが。
32優しい名無しさん:2008/09/07(日) 10:07:03 ID:Jt8FTdtd
>29
イライラ・不安俺も初期はメイラックス服用してたけど効きの実感なかった。今はソラナックス。俺もロヒとマイを利用してるけど、イライラ等が原因なら眠剤よりメイラックス等の抗不安薬の相談を医師としてみては?
33優しい名無しさん:2008/09/07(日) 11:12:11 ID:rBt/Iekd
サイレース1mgとリスミー2mgを処方されました。例えば朝早い時とかどちらか一錠飲んだりしても効くのでしょうか?以前はサイレース2mgだけを飲んでて飲んだら一日中ふらついてました。飲んでたら効かなくなったので薬をかえてもらいました。
34優しい名無しさん:2008/09/07(日) 14:05:40 ID:5R/Z1ThO
>>29です。
>>31
リスパダールですか、さっきググってみました。メジャーなんですね。
ロヒに関してはほとんど副作用というようなものは感じなかったんですが、
リスパだと、例えばどのような副作用がありましたか?参考までに教えていただけるとありがたいです。

>>32
前回の診察で、イライラして眠れないといったらメイラックスが追加で出ました。
夕方・就寝前の2回(1回2mgです)でも全然効いてる感じがしないです・・・。
しまもなんかメイ飲み始めてから翌朝ダルい。
次の診察までまだ2週間もあるので、毎日眠れないのかと思うとほんと憂鬱です。。
次の診察でメイラックス以外の抗不安薬を医師に聞いて見ます。
35優しい名無しさん:2008/09/07(日) 14:08:22 ID:DHjceaBH
>>34
手がこわばる、手が震える(パーキンソン病様の副作用)
横になれない。部屋をうろうろしてしまう(アカシジア)

とかが困ったかな。寝るためにもらったのに横になれないとかwwww
副作用止め(アネキトンだったかな?)を貰ったら落ち着きましたが。
36優しい名無しさん:2008/09/07(日) 14:11:58 ID:ySXcb8Rh
>34
そんなあなたにレキソタン
まずは2mgからオヌヌメ
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215435004/l50
37優しい名無しさん:2008/09/07(日) 14:34:56 ID:5R/Z1ThO
>>35
まじですか・・・!手がこわばったり震えたりするのはダメだなぁ・・・
手先を使う仕事をしてるので、仕事ミスってしまいそう。
寝るためにもらった薬なのに横になれなんて理不尽すぎますね・・・w
アネキトンで手の震えも直りましたか?
質問ばかりですみません;;

>>36
レキソタンですか、良く聞く名前ですね、あとでググッてみます。
情報ありがとうございました!
38優しい名無しさん:2008/09/07(日) 14:36:07 ID:DHjceaBH
>>37
手の震えも治ったよ。
でも手先使う仕事ならあまりお勧めできないな。
リスパダールは不器用になるよ。
39優しい名無しさん:2008/09/07(日) 18:56:12 ID:Nlhss2Yb
サイレースを毎日2mgのんでます。
寝付きは悪くないのですが、中途覚醒、早朝覚醒がひどくて、
ついついビールを呑んでしまいます。

昨日と今日、ついに健忘が現れました。
二日間で20時間の記憶がありません。
電器やエアコンつけっぱなしだったら問題無いのですが、
ナベやフライバンを火にかけっぱなしにしたらと思うと怖すぎます。
監視下に置かれるべきか、精神力でどうにかなるべきものなのでしょうか。
40優しい名無しさん:2008/09/07(日) 19:46:04 ID:LM0kM0QP
>>29
>飲んですぐに布団に入ってるんだよ。
>で、3時間くらいイライライライラ

薬剤をきつくするのは簡単ですよ。あなたのような苦労を経験している人は多い
薬飲んでも眠れない時は眠れない。 次の日の仕事も本当にきつい
イライラを乗り越える、心の問題というか、眠れなくともそれに向き合って
イライラしない達観を身につけられるかどうかですね。

マイナーでダメ、じゃメジャーで沈没させるというのは簡単ですけどね
41優しい名無しさん:2008/09/07(日) 19:58:44 ID:9+nLdEd7
このスレが終わるまでに、ロヒを卒業してやる。
42優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:04:34 ID:DHjceaBH
>>40
根性論やめれ。頑張った結果かもしれんじゃないか。
達観して眠れるなら誰も苦労しない。
43優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:06:40 ID:DHjceaBH
>>40
あなたの脳ミソのドパミン受容体をちょっといじれば、あなたは何事もないのに
イライラし始め、それを自分の意志で止めることはできないはず。
それを達観できるっていうならそりゃ仙人レベル。物事は良く考えて言おうよ。
44優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:27:00 ID:bqu3PcoC
健康診断で心疾患が発見されました(T T)
これ以上ロヒ、ベゲA服用し続けるのは自殺行為かな?
45優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:38:44 ID:AzeLRBbh
ロヒはともかく、ベゲはダメだな。
あ、もしかしてその心疾患もベゲの副作用かもしれないよ
46優しい名無しさん:2008/09/08(月) 07:50:31 ID:q+GZfhs4
>>45
ベゲって心疾患になるの?
47優しい名無しさん:2008/09/08(月) 11:15:52 ID:XM+oxeJP
ベゲ+ロヒ飲んでる自分は…………

どうすればいいんだ……!
48優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:57:32 ID:HZPVLKkx
眠薬・R・その他全般あります。
カタログ無料配布中!!
(クロネコ営業所留めできます)
[email protected]
直接取引き、代引き、業者様も大歓迎です
49優しい名無しさん:2008/09/09(火) 00:41:36 ID:NkO1uzW4
ロヒプノール、不眠を訴え続けたら2mg処方された。
布団に入るといつの間にか気絶に近く寝てる。
ベゲタミンよりずっと聞いた感じがする。
50優しい名無しさん:2008/09/09(火) 00:47:35 ID:evfSFKhq
自分もサイレース2mg飲んでます。効きはじめるまで2時間かかりますが、ぐっすり眠れます。
体に非常にあった薬です。
51優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:20:07 ID:bKeMmvjS
ロヒプノールってなかなか処方されないの?
俺はハルやベゲも普通に処方されたが
52優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:22:03 ID:xIJUYKF2
>>51
ベゲが処方されるならロヒは普通に処方されるはず。
よほどロヒに敵意をもっている医者でない限り。
53優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:18:54 ID:isCdBBKH
>>40が言ってるのは、眠れなくていらいらしたら余計眠れないでしょ
だからいらいらする気持ちはわかるけど、眠れないんだな、仕方ない
みたいな力抜くって意味でしょ。 根性論とは真逆じゃねーの? 
仕事が解雇されるぐらい生活に支障がでるなら医師に言えばメジャーでも
何でものノックアウトの薬貰えばいいだろ

で、メジャーからマイナーに戻るのはどうするの? 
>>43の物知りさん よく考えて答え教えてくれ

54優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:21:45 ID:xIJUYKF2
>>53
本人ですか。薬じゃないと止められないイライラってのもあるのよ。
55優しい名無しさん:2008/09/10(水) 01:19:38 ID:JDnCi6ve
この知ったか野郎こたえろよ

43 :優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:06:40 ID:DHjceaBH
>>40
あなたの脳ミソのドパミン受容体をちょっといじれば、あなたは何事もないのに
イライラし始め、それを自分の意志で止めることはできないはず。
それを達観できるっていうならそりゃ仙人レベル。物事は良く考えて言おうよ。
56優しい名無しさん:2008/09/10(水) 01:36:14 ID:QTd4391W
ロヒプノールとユーロジン、同じミリ数で飲み比べてたけど、
ロヒプノールのほうが寝覚めのキレが鈍い。マッタリと眠りたい時にはロヒプノールが良いけど、起きたらすぐ活動したい場合はユーロジンのほうが良い。

57優しい名無しさん:2008/09/10(水) 01:42:19 ID:tjRy6UYl
おれは逆だった。
ま、ベゲよりマシだけど。
58優しい名無しさん:2008/09/10(水) 01:42:34 ID:fpx7DJQI
リーマス1日2mg飲んでます。
悪夢とかでません?
昨晩、超怖い悪夢見ました。リーマス飲み始めてはじめてです。

明日、診察日なんで、Dr.に言ってみるつもりですが、
いきなり入院なんてならないですよね?

でもなぁ、「人を刺せ」なんて言葉が聞こえたら、
無差別通り魔的な行動を起こさないとは限らないし、
だとしたら、入院して管理下に置かれたほうが
自分にとっても他人にとってもいいことだぃね。
59優しい名無しさん:2008/09/10(水) 01:43:24 ID:fpx7DJQI
リーマスじゃねぇよ、サイレースだよw
リーマスも飲んでるけどね。
60優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:04:51 ID:RDbfntAu
自分か家族が入院を頼まないと
なかなか入院させてくれないよ〜
61優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:29:23 ID:i2J9Ucw6
今までサイレース2ミリ×2と銀ハル0.25×2で寝付きが悪い&過眠で困っていたのですが、前回医師に処方されたエバミールという薬、かなり良い感じですよ。

そのうち耐性つくかもしれませんが…。
62優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:54:26 ID:/fABHRYq
>>59
躁うつ病ですか?
なら幻聴は無いですよ攻撃的にはなりますが
63優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:15:08 ID:+LjuYQ2U
俺もこのこの知ったか野郎の回答がききたいんだが

43 :優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:06:40 ID:DHjceaBH
>>40
あなたの脳ミソのドパミン受容体をちょっといじれば、あなたは何事もないのに
イライラし始め、それを自分の意志で止めることはできないはず。
それを達観できるっていうならそりゃ仙人レベル。物事は良く考えて言おうよ。
64優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:45:02 ID:xyKRHZSl
俺は43の意見に同意できるが?
そもそも何に答えればいいのやら。
もうちょっと落ち着いて書け。
65優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:51:03 ID:UUG6UNOp
>>64
同じく。というか>>53>>55>>63読む限り、
荒らす能力はあっても読解力はないみたいだから、
下手に絡まれないうちに放置しといた方がいいよ。
66優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:52:26 ID:UUG6UNOp
ま、まて、>>63俺「も」ってwwwww
それで自演のつもりかwwwwwwww
ワロタ。
67優しい名無しさん:2008/09/10(水) 18:04:08 ID:eLdOQuYH
wwwwつける人間て頭悪そうだな
君仕事してないの
いつも一日中張り付いている常連さん
68優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:54:03 ID:OJuyR9PH
このスレは普通の不眠症患者じゃなくて等質が多いんだよ
69優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:21:59 ID:29nY51ia
いいからもうロヒ飲んで布団に入れよ・・・オヤスミ
70優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:49:20 ID:SeMmdlcs
さまぁ〜ずさまぁ〜ず見ねーと寝られない
71優しい名無しさん:2008/09/11(木) 02:38:02 ID:F9ymmrWZ
ゲリラ下痢警報発令中、トイレよりお腹の痛み及び眠気と戦いながら緊急生中継。現場では一時間に100_を超える豪雨!?
あ〜っ!せっかく寝れてたのに腹痛て〜(-_-メ)
72優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:08:28 ID:8fIAlNoF
>>71
中継せんで宜し。
それより、水分をしっかり摂れよ。
73優しい名無しさん:2008/09/11(木) 05:25:16 ID:8fAlwJ94
ベげとロヒがいやだ。ロヒが得に。
74優しい名無しさん:2008/09/11(木) 05:50:49 ID:F9ymmrWZ
それではここでいったんスタジオの>>72へお返しいたします。現場より中継の>>71でした。

しかしロヒやマイ飲んでせっかく寝てたのに、その眠気を我慢するなはハンパネェ。水分補給了解です!
75優しい名無しさん:2008/09/11(木) 05:56:41 ID:F9ymmrWZ

>>72 ×
>>72 〇
失礼半角になってなかった。>>71同じく。
76優しい名無しさん:2008/09/11(木) 12:03:50 ID:eiW4m5sd
サイレース2mg飲んでますが、寝付くまでに時間掛かるのに
仮眠気味、起きると軽くふらつきます。
自分には強いのでしょうか?
77優しい名無しさん:2008/09/11(木) 12:05:19 ID:AWJDw0ek
>>76
ふらつくのは慣れる。あとロヒは寝つきはあまり良くならない。
合ってないと思ったら医師と相談。
78優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:09:15 ID:uhqlZh1Z
(´・∀・`)へぇ〜
79優しい名無しさん:2008/09/12(金) 00:00:57 ID:Li/9yz/H
>>76
寝つきのいい超短期型の薬を合わせて飲んでみたらいかがでしょうか
「寝つきが悪くて・・・」といえばOK
80優しい名無しさん:2008/09/12(金) 00:15:39 ID:Vi6UwqF1
俺はロヒ2mg2T常用してるけど効いてくると目の焦点がありえないほど合わなくなる
マイスリーのみ飲んでたときよりもぐっと強くなったよ
81優しい名無しさん:2008/09/12(金) 00:38:02 ID:ZausqQSe
サイレース、ロヒみなさんは毎日飲んでるの?
82優しい名無しさん:2008/09/12(金) 08:56:48 ID:ahZF/o5q
酒をたまに呑んだ日以外は毎日常用してます
83優しい名無しさん:2008/09/12(金) 08:57:48 ID:VVF6hc7b
>>81
毎日飲むもんだと思ってたけど。頓服の人もいるのかな。
84優しい名無しさん:2008/09/12(金) 17:05:49 ID:F1ZJcd+4
ロヒは寝酒と一緒に、必ず毎日飲みます。
85優しい名無しさん:2008/09/12(金) 17:15:11 ID:a2PmNy+p
>>81
毎日飲んでるよ。
考え込んでる時とか、効かない時は頓服も飲んで寝る。
ロヒは自分には合ってるから、わりと寝られる。
86優しい名無しさん:2008/09/12(金) 17:20:02 ID:VVF6hc7b
>>84
がいしゅつだけど、酒と飲むと熟睡できないよ。
8781:2008/09/12(金) 20:57:37 ID:Sq2DXXhD
皆さんレスありがと。
自分は毎日飲んでると耐性が付いたり依存に成ったり肝臓を
痛めるのじゃないかと思って休日前には成るべく飲まない様に
してるんですがそれほど心配する必要はないのかな?
飲み始めて3ヶ月に成りました。
他に頓服としてデパス飲んでます。
88優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:59:20 ID:VVF6hc7b
>>87
耐性や依存はつきものだから仕方ない。週に1日抜いたって変わらんよ。
よほど強い薬を飲んでたり、一緒に酒飲んだりしてない限り、肝臓は気にすることはないと思う。
気になるなら一回肝機能検査受けてみればいいと思う。
89優しい名無しさん:2008/09/12(金) 21:14:53 ID:h4HsDiTf

鬱暦10年。ロヒつかってましたが、翌日午前中いっぱいは眠気が続き、職員室で空き時間寝てました。
効きすぎなので今はグッドミンに変えてもらい、残錠をグッドミンでも効果がない日で翌日が休みの日に頓服として使ってます。
抗鬱剤としてトリプタノールとドグマチール50mmずつ、抗不安薬にデパス25mm飲んでます。
もう40過ぎて独身童貞人生終わっている。大脳は自殺の決意決めてるけど間脳や小脳に却下される。
90優しい名無しさん:2008/09/12(金) 21:15:32 ID:8tunFbm4
>>89
無理しなくてイインダヨ。芯でもイインダヨ。
91優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:05:25 ID:a2PmNy+p
初めて飲んでみて、翌日に残りすぎる人は、手で割って半錠だけ飲んで様子みてって薬剤師さんが言ってたよ。
92優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:17:20 ID:RkIhKmyp
>>89
その処方をする医者はどうかと?
93名無しさん:2008/09/12(金) 23:17:51 ID:jwsoJAup
私は様子みたいとき、半錠ずつになるように歯で割ってる。
ピルカッターも市販であるらしいけど、
小振りな錠剤だと割りにくいだろうから、
歯でカキツといくのもおススメ。
94優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:41:00 ID:KJ9JKZY+
>>88さんd
血液検査を受ければかなり安心ですね。
定期的に受けて見ます。
95優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:56:16 ID:TF73ZPf+
今、2ミリ飲んでますが
サイレースって耐性つきますか?
一日分余計にODしたもので・・・
翌朝つらそう(´・ω・`)
96優しい名無しさん:2008/09/13(土) 00:11:42 ID:M5G+2Pw6
初めて飲んだ時の劇的な効果はすぐなくなったけど
それなりに効き続けてくれてます
97優しい名無しさん:2008/09/13(土) 00:41:24 ID:AmP5nWfO
サイレースをこの前から飲み始めたけど、身体がフラフラするだけであまり寝れないです。
中途覚醒もするし、合ってないんだろうか…。
98優しい名無しさん:2008/09/13(土) 02:43:53 ID:9NA27FBd
寝れないなら変えてもらった方がいいですよ〜
99優しい名無しさん:2008/09/13(土) 03:05:53 ID:nGUHHqUs
スニッフなんかしても鼻糞になるだけだぞ( ^∀^)
100優しい名無しさん:2008/09/13(土) 08:24:33 ID:mX6BAT/B
>>89
かわいそう
( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
101優しい名無しさん:2008/09/13(土) 08:29:06 ID:RN98pkK1
>>95
20年飲んでますがそれなりに効いてます。ロヒ2mgとマイ10mgで寝れてる。
ロヒ抜くと眠れない。
102優しい名無しさん:2008/09/13(土) 13:38:23 ID:eE/p4os6
おれはまだ半年しか通院してないが、ロヒ2mg、デパス2mg、ヒルナミン25mg、ほかに3種類飲んでるが、
ロヒ、デパス、ヒルナミン抜くと眠れない。
103優しい名無しさん:2008/09/13(土) 14:51:50 ID:IQcP6Uk7
ロヒ飲まないと寝れないけど
飲まないで寝ると
体が軽く感じる
104優しい名無しさん:2008/09/13(土) 17:29:59 ID:NQD23NXE
オレのロヒは、すでに安定剤化しとんます
105優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:29:31 ID:RN98pkK1
>>104
ロヒを昼間に飲むのは濫用ですよ。
106優しい名無しさん:2008/09/13(土) 22:38:38 ID:s5HZisWr
>>103
ロヒ飲まないと眠れないんじゃないの?
107優しい名無しさん:2008/09/13(土) 22:40:54 ID:IQcP6Uk7
>>106
飲まない時は起きてる
108優しい名無しさん:2008/09/13(土) 22:41:30 ID:RN98pkK1
>>107
どっちだよw
109優しい名無しさん:2008/09/13(土) 22:57:21 ID:PRAimABL
サイレース飲んでて、昼間寝ちゃうから寝ないように言われてるんんだけど、
寝ちゃうもんは寝ちゃうw
で、今週からサイレース1mg/dayにしてもらったんだけど、
2mg/dayのときより寝ちゃうw
寝ちゃうのは睡眠薬のせいじゃなく、うつの症状か、抗うつ剤の副作用
なんではないかと思う今日この頃。パキシルとマイスリーの減薬を試すことを
進言してみたい。
110優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:13:10 ID:IQcP6Uk7
>>108
眠りたくない時とか
飲まない。
毎日、必ず飲んでる人なんているの?
111優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:13:38 ID:s5HZisWr
>>107
じゃあ飲まないと寝れないじゃないかw

>>ロヒ飲まないと寝れないけど
飲まないで寝ると
体が軽く感じる


112優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:15:28 ID:RN98pkK1
>>110
普通、毎日必ず飲むものですけど。
113優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:20:35 ID:IQcP6Uk7
おやすみw
114優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:45:37 ID:KO7gN6q0
もやすみー
115優しい名無しさん:2008/09/14(日) 00:15:18 ID:c832+hcX
>>110
この板の住人は全員薬物依存症です〜><
116優しい名無しさん:2008/09/14(日) 00:16:16 ID:Zz4rz5bS
健常者は来ないわな
117優しい名無しさん:2008/09/14(日) 01:35:52 ID:E/aXskjM
ロヒ2mg+ベゲB+ハルシオン0.25mgで寝れると思ったのも三ヵ月。
最近妙に悪夢を見るから眠り浅いのかな?
118優しい名無しさん:2008/09/14(日) 01:59:16 ID:Gd4WVgJt
>>117
この先生の話だとレム睡眠と深い睡眠を抑え中程度の睡眠を増加させ
深く眠った感じも得にくいらしいっす
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10002693083.html
119優しい名無しさん:2008/09/14(日) 07:23:16 ID:hUvX2aLG
そこで不評の錬j眠
120優しい名無しさん:2008/09/14(日) 08:52:08 ID:Lbw6ri9Z
>>119連$眠は、私にはただのラムネでしたorz
121優しい名無しさん:2008/09/14(日) 08:54:44 ID:oxWTZH5s
>>120
そりゃそうだ。レンドルミンよく効きましたって人今まで見たこと無いよ。
122優しい名無しさん:2008/09/14(日) 08:56:26 ID:oxWTZH5s
>>117
ベゲは耐性つくとラムネと化す。ロヒの方がマシなくらいに。
個人的な経験だがな。
123優しい名無しさん:2008/09/14(日) 09:22:03 ID:/vwDCOk5
過眠と不眠の差が激しすぎるんだが
ベゲBのせいなのかロヒのせいなのか分からない(;´Д`)
124優しい名無しさん:2008/09/14(日) 21:06:56 ID:6dYNHJnB
サイレースって悪夢をみますか?
125優しい名無しさん:2008/09/14(日) 21:30:58 ID:ksPYvY1h
>>124
俺は見ないな。精神的にまいっていると悪夢を見やすくなるよ。
126優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:04:10 ID:frFsOoVH
>>124
クスリでは悪夢は見ないよ。病気の症状としてなら悪夢を見ることもあるだろうけどね。
127優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:06:11 ID:oxWTZH5s
>>126
悪夢が副作用の薬があったと思うが。
128優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:27:12 ID:n3CmLfEY
サイレースとパキシルとリーマス飲んでるけど、
こないだ怖い夢見たぽ。半年くらい飲んでるんだけど、
その日だけ人の気配がして足元に体重かかった感覚で
だんだん腰のあたりまで来たんで思い切って目を開けたら
何もいなかった。

そのまま寝たら掛け布団が足元に引っ張られたり、
喉元まで引っ張られたりと。

喉元まで引っ張られると
息できないし、「ウォ」とか「ウゲ」とか声を発しながらも
身体が動かない。超怖かったw
129優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:02:21 ID:8hfNYBMF
>>127
どこにそんなホラ話を書いてるのか教えてください
130優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:23:50 ID:WI2aVjAr
wikipeとかに書いてあるが、真偽は不明だな。実際に副作用に悪夢が公式認定されてる眠剤ってあるのかね?
131優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:48:37 ID:4euJUsIx
ベンゾジアゼピン系は睡眠の第二段階を増やすらしいけど、
そのときは夢見ないだろうから悪夢と直接は関係ないんじゃないかなあ。
132優しい名無しさん:2008/09/15(月) 03:24:46 ID:4GUE+XJ0
サイレース2ミリ、デパス1ミリ、ハルシオン0.25を飲んでいるのですがサイレースを飲むと悪夢(逆に気持ち良い夢の時もある)を見る確率が高いと思います。
飲まずに寝れる日は夢は見ない、とゆーか覚えていないんですがサイレースを飲むと夢を良く見る(覚えてる)のは個人的には多いです。
133優しい名無しさん:2008/09/15(月) 07:40:50 ID:8hfNYBMF
>>132
個人的感想で副作用にされても・・・
って言うか、あなたは症状として「悪夢を見る」ではなく、「夢を見る」ではないのですか?
134優しい名無しさん:2008/09/15(月) 07:47:16 ID:+yvP2X0O
俺の周りの不眠症患者(20人くらい)の間では「ロヒ悪夢」って言ってて悪夢を見やすくなるのは有名だよ。
ちなみに、悪夢は別に体や生活に変調をきたすわけじゃないから副作用にはならないよ。

>>130
というわけで、現象が見つかっても添付文書とかには載りませんね。プレスリリースを出すほどの
ことでもないし、公式な文書はないでしょう。
135優しい名無しさん:2008/09/15(月) 07:56:45 ID:/cGv2HXF
メンヘラで浅い睡眠なら悪夢は見やすいんじゃね?
悩んでるだろうしトラウマ多いだろうし
136優しい名無しさん:2008/09/15(月) 08:04:21 ID:+yvP2X0O
>>135
他の眠剤ではならない不思議。じゃなきゃ「ロヒ悪夢」なんて言葉生まれない。
普通の悪夢より奇妙なものが多いらしい。
137優しい名無しさん:2008/09/15(月) 13:16:17 ID:8hfNYBMF
>>136
「ロヒ悪夢」なんて言葉、初めて知ったよ。最近の若い子が使う言葉かな?
138優しい名無しさん:2008/09/15(月) 13:19:19 ID:+yvP2X0O
>>137
うちのコミュニティ(?)だけだと思うよ。とにかくロヒで悪夢ってのは珍しくないっぽい。
俺も明け方うなされるしねえ。
139優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:30:11 ID:8hfNYBMF
>>138
「らしい」とか「っぽい」とか曖昧だなぁ。自分の周りの話ばっかりだし。
もうちょっと的確に「こうだ!」って書いてあるサイトがあるとか証明できないのかなぁ。
ところで「悪夢を見る」と「夢を見る」の違い解りますか?
どんなクスリを飲んでようが、飲んでまいが、たまに夢は見るものですよ。
このクスリに限って「悪夢を見る」だなんて、なんか見当はずれだと思いますよ。
140優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:34:29 ID:+yvP2X0O
>>139
仕方ないよ、副作用じゃないんだから。
その上、一般的には悪夢ってのは確かに存在するけど医学的な定義はないから
ソースなんて探してもないと思うよ。

あと「ロヒに限って」とは言ってないからね。「他の眠剤では見ないのにロヒで見る」
って話で、「他の眠剤」ってのはロヒ以外の全眠剤を指してるわけではないから。
そんな人いないでしょ。

まあ少なくとも俺の周囲ではロヒで悪夢を見るって人が多いのよ。
んでこのスレにも少なからずいる。それをどう捉えるかはおまいさんがたの勝手だ。

ただ、「ロヒに悪夢をみる作用はない」と言い張るのも見当違いだぞ。
それだって検証不可能なわけだからな。
141優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:37:47 ID:/5cGF/rt
悪夢に関しては不確定事項だった気がするんだが。
実例の異常な多さはこれを証明しているような気もするが、
科学的なメカニズムは解明されていないのでまだはっきりとはいえない。
限りなく黒に近いグレーと言った感じか。
142優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:43:12 ID:+yvP2X0O
>>141
ロヒプノールの作用機序ですら厳密には仮説の域を出ないのに、
科学的にそれを証明するのは非常に難しいかと。

別に俺は「ロヒで絶対悪夢を見るんだい」と主張してるわけじゃないんだけどなあ。
ただ「悪夢を見るのはロヒのせいじゃないだろjk」みたいな非科学的なことを言われると
反論したくなってしまうんだよな。
143優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:50:08 ID:sUjqA5Hk
続きはオカ板でやれ
144優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:04:10 ID:WI2aVjAr
>>135も一理あると思いますね。
正直、いろんな眠剤飲んでる(みなさんそうだと思いますが)けど、悪夢見るってのは他の眠剤でも時々聞く。
ロヒって中期型で、自分的には結構信頼性の高いお薬だと思うので、体験者が多いのでは?
寝れるようになってこそ夢は見るわけだし、中期だから覚醒直前まで影響ありそうだし・・・

自分も見ますよ。悪夢ってよりは変な夢(?)って感じですが。
睡眠時間とれない時は、ラボナだけ飲んで寝るんですけど、それでも見るときは見ますね。
ロヒだけ特別に見るか?といわれると、調べてるわけじゃないので何とも言えないですが、
なんとなく、中期って安定した眠りを確保する薬ってイメージがあるので、夢を見やすくなったとしてもなんら不思議はないですね。
まぁ、皆さん言ってるとおり証明するのは難しいでしょうけど。
145優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:08:39 ID:+yvP2X0O
>>144
これは完全に私見なのでスルーしてもらって構わないんだけど、俺が
ロヒで見る悪夢って、普通の悪夢とちょっと違うんだよね。
不条理系というか。統合失調症にでもなったんじゃないかと思うくらい支離滅裂で
気持ち悪いものが多い。目が醒めてそこにちゃんとした現実があって安心する感じ。
146優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:12:21 ID:+yvP2X0O
>>144
> 悪夢ってよりは変な夢(?)って感じですが。

あ、やっぱりそう?読み落としてた。
147優しい名無しさん:2008/09/16(火) 01:12:08 ID:PlS3ci9h
俺は悪夢なんて3年飲んでるけど一度もない。

見ない人と見る人がいるのは事実だろうから人に寄るで決定だね。
148優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:01:30 ID:4knhNFOX
鬱っぽい人が悪夢を見やすいんじゃないかなあ、と思うんだがどうだろ。
149優しい名無しさん:2008/09/16(火) 03:11:17 ID:84A2Wc4m
サイレースが効かなくなってきた…
最初の頃はすぐ眠れていい感じだったのになぁ
150優しい名無しさん:2008/09/16(火) 03:46:26 ID:QlMDZHPT
耐性っすね
151優しい名無しさん:2008/09/16(火) 04:47:36 ID:QNOaZXxe
>>149
自分はサイレースをもう3年以上飲んでいるが、効き難くなった時期があった。
それでベンザリン・ユーロジン・ドラール・ダルメート・コントミンなどなどを試したが、
どれも効果がなく、結局サイレース2mg×2・レンドルミン0.25mg×2を服用中。
自分の場合、抗不安剤の量も調整したら睡眠時間は短めだが深く眠れるようになったよ。
152優しい名無しさん:2008/09/16(火) 12:41:13 ID:N6sy3VA6
ジアゼパム換算合計30mg/日以上の
ベンゾジアゼピン系抗不安薬&睡眠薬服用者は重度ベンゾジアゼピン依存症。
メジャー使ってる奴は論外。廃人真っ逆さま。


換算表
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/1suiminnzai.htm
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/2kouhuannzai.htm
153優しい名無しさん:2008/09/16(火) 12:47:03 ID:Wn783DYo
>>152
情報ありがとう。

> 廃人真っ逆さま

日本語でおk。
154優しい名無しさん:2008/09/16(火) 12:52:12 ID:XXhUNZwu
>>152
無知丸出し
155優しい名無しさん:2008/09/16(火) 12:53:17 ID:Tdq5yC2g
>>152
別にすでに廃人だからいいよ('A`)
156優しい名無しさん:2008/09/16(火) 15:00:33 ID:Odwprz4s
>>148
あとは、他の人の発言に対して即レスするような粘着さんとか。
157優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:28:53 ID:bkFb2wFX
>>152
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
158優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:26:25 ID:vOuiAlCn
サイ2mgを2ヶ月ほど飲んでますが、なぜか最近効き目が落ちてきた様な気がします。
最初のころは良く眠れたのですが、最近また中途覚醒が出てきました。
一度目が覚めてしまうと二度寝も出来ません。
入眠剤としてはマイスリーを10mg飲んでいます。

今週診察日があるので、先生に相談してみようと思うのですが
サイ2mgに何かを+するとしたら何かお勧めありますでしょうか?
出来れば中期型くらいのがいいんです(サイはキレが良く、翌日に残らないので出来れば
辞めたくないので)ベンザリン辺りが妥当な線なのでしょうか?
159優しい名無しさん:2008/09/17(水) 01:00:02 ID:BIZipYbI
>>158
よう、俺。
アモバンに引越しな。

アモバンもすぐ効かなくなって戻ってきたがw
薬のローテーションを作るといいよ。
160優しい名無しさん:2008/09/17(水) 01:15:51 ID:vOuiAlCn
>>159
レスありです。
あれ?アモバンって入眠剤ではないんですか?
中途覚醒にも効果あるのかな?

薬のローテーションかー、なるほどー、それも医師に相談してみます!thxでした!
161優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:08:52 ID:Gk/ZCUic
追加じゃなくてローテにして凌ぎきるんだ!!!
162優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:11:53 ID:vOuiAlCn
ローテで耐性防いでる人は、どのくらいの期間でローテしてますか?
1ヶ月くらいですか?
163優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:23:01 ID:rF0WUzbZ
私の場合は耐性対策とかじゃなくて新鮮味を味わいたくての1ヶ月ですねw
164優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:32:12 ID:xlWUoYog
>>158
正直ベンザリンはあまりおぬぬめできない・・・
キレの悪さではピカイチ
165優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:40:21 ID:vOuiAlCn
>>164
まじですか?
サイと相性のいい中期型の眠剤ってなにがあるんだろう?
ちなみにエバミール試してみたことあるんですが、まったく効き目を感じなかったです。
仕事があるんでキレの悪さはほんとに困るのです。。
166優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:44:54 ID:xlWUoYog
>>165
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188939562/l50
ここらへんの抗不安薬とあわせて飲むと案外眠れるかもよ
167優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:57:07 ID:0c5pZgJF
こんな時間にまだ起きて書き込みしている
方たちは、単にまだ寝たくないために
睡眠薬を飲んでいないのですか?
それとも11時とか12時にすでに服用された上で
効き目待ちとかで書き込みされているのですか?
教えてください。
自分は不眠でこんな時間まで眠れないのですが、
医者に相談したことがなく、睡眠薬をもらっても
眠れないならいやだなーという気持ちでの質問です。
無知な質問ですみません。
168優しい名無しさん:2008/09/17(水) 03:05:07 ID:NbANwcJy
12時くらいに飲んだけど全然効かんよ。
耐性ついたのかなんなんだか。
はやく寝たいのに
169優しい名無しさん:2008/09/17(水) 03:34:26 ID:RFxkrJ3Z
まだネット巡回中なので飲んでないですー
170優しい名無しさん:2008/09/17(水) 05:59:51 ID:1GhhW4x0
>>158
俺は中途覚醒時に眠剤追加してる(医師の裁量)

寝る前:ロヒ2、マイ10、デジレル25
中途覚醒時:ロヒ2、アモバン10、デジレル25

これでなんとか6時間は眠れる。眠りが浅くて困ってるがな。
171優しい名無しさん:2008/09/17(水) 06:12:37 ID:rF0WUzbZ
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
172優しい名無しさん:2008/09/17(水) 06:13:09 ID:1GhhW4x0
>>171
ガッ
173優しい名無しさん:2008/09/17(水) 06:38:55 ID:IYzMSf2u
>>158
自分は入眠剤はレンドルミン。ラムネだなんだと評判は悪いが何故か一番合ってる。
ハルシオンもベンザリンもユーロジンもマイスリーも全く効果がなかった。
いわゆる長期型と言われる眠剤も試したが効果なし。何だかんだでサイ・レンで4年以上だ。
174優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:06:25 ID:WpyhIwSB
初めてロヒプノール飲んだけど初めてのオナニーの時の感覚に似てるな
衝撃的
175優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:16:31 ID:AwZ6k02Y
頭がギンギンさえるような不快感で一睡もできないので医師に睡眠薬
マイスリー10mg、ロヒプノール1mgをもらって快眠を得た。

ああありがたいと思っていたが仕事先で薬を持たずに徹夜に突入。
05:00頃から仮眠に突入したが頭が「ギーン」と言って一睡もできませんでした。

体は腹筋や背筋や手足がぴくぴくするしこれが禁断症状というやつですか。
176優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:25:51 ID:rlogm6oO
>>167
効かない事を、絶対医師に相談した方が良いと思う。
こういう薬は、本人に使うまで効果がわからないそうだ。このくらいで効くかなぁ〜って予測で処方しているらしい。私はそう説明された。
ちなみにレンドルミン、マイスリー、ハルシオン、リスミー、ロヒと辿ってきたが、私にはレンドルミンとリスミーはただのラムネだった。
貴方には何が合うかわからないし、それまで辛いだろうけど、医師との相談は必須です。
ちゃんと眠れるようになったらいいね。
177優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:26:45 ID:W1ojVlSn
俺はレンドルミンはラムネだが知り合いは翌日まで引っ張ってだるいと言ってたな
ロヒ2×2すら中期作用も弱いがベゲBが俺を阻止して寝かせてくれる。
178優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:27:54 ID:UgRt4vTZ
初めてて利いた睡眠薬。
深く眠れる。
リーマンだが、次の日にも残らないし、何より眠りが深いから朝スッキリ。
179優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:29:22 ID:rlogm6oO
>>167

はやとちりごめorz
ロヒやサイを飲んで効かないんじゃなく、医師に相談もした事がないんだ…orz
とりあえず効く・効かないを杞憂するより、早く医者に行った方がいいよorz
180優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:36:56 ID:8NTC+n8q
>>165
ベゲBはどうだろうか?
長期型だけどそんなに強くないしキレが良いと思うんだが
181優しい名無しさん:2008/09/17(水) 12:10:23 ID:DlfKqmI8
>>178
>リーマンだが、次の日にも残らない

別の意味に取れるww
182優しい名無しさん:2008/09/17(水) 12:15:56 ID:W1ojVlSn
>>178は昇進しないタイプww
183優しい名無しさん:2008/09/17(水) 12:35:27 ID:nFLkLmJd
サイレースとべゲタミン デパスあと精神薬のんでるけど夢遊病がひどくて
記憶なしの過食がほとんど毎日ある
朝の日課はゴミ箱と布団の周りに食べた物の残骸がないか確認する事・・・
記憶がまったくないので自分で行動をとめられない
同じ症状とかでてる人いませんか?
184優しい名無しさん:2008/09/17(水) 12:37:09 ID:1GhhW4x0
>>183
まさか酒と一緒に飲んでないよね。酒と飲むと小人出現率激増。
スレチなので以下でどうぞ。

【冷凍スイカ】小人活動報告スレッド3【財布ステーキ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190620129/l50
185優しい名無しさん:2008/09/17(水) 12:39:24 ID:1GhhW4x0
こっちも
【嬉しい?】私の小人さん7人目【困った?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1206195008/
186優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:28:07 ID:ckJsKHJh
>>185
サーバー変わったよ
【嬉しい?】私の小人さん7人目【困った?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1206195008/
187優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:32:07 ID:1GhhW4x0
>>186
確認ミスごめん&フォローありがとう^^
188優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:55:59 ID:AwZ6k02Y
異常行動はなんとしても避けないと。
自分の中にいるハイド氏が起きると困る。
189優しい名無しさん:2008/09/17(水) 19:04:17 ID:feI0xrAj
ビビットエースからサイレースに変わったら、何か眠りが浅くなった…
190優しい名無しさん:2008/09/18(木) 07:38:58 ID:cVMMK2WD
ロヒでも健忘って出るんだったっけ?
191優しい名無しさん:2008/09/18(木) 07:48:49 ID:x7mt8bfZ
>>190
ロヒはベンゾ系の中では健忘が一番出る部類だと思います。
192優しい名無しさん:2008/09/18(木) 14:58:15 ID:EQhjJFwr
俺はマイスリーで健忘ひどくて変えてもらったけど
いまのところ、春、ロヒで健忘は出ていません。よかったぁ。。
193優しい名無しさん:2008/09/19(金) 00:35:14 ID:epqfjxvv
ロヒでスニッタたときの感じ、ミンティアと一緒じゃねwww
194優しい名無しさん:2008/09/19(金) 02:05:53 ID:/gmT1NAa
サイレース2とマイスリー10飲んでますが
入眠困難はそのまま・・・。
強い薬、しかもでかいサイズで効かないって
異常ですよね?σ(^◇^;)
195優しい名無しさん:2008/09/19(金) 02:13:51 ID:dN6biOjb
マイスリー10mgでも目がらんらん頭の芯からバチバチ冴えわたって眠れないという経験はいくらでもありますが。
布団の中で目を閉じても耳鳴りがギーンと大きく鳴ってゆきがばっと起きてしまいます。
「うおー。むしろ興奮してきたぞ。」といってPCの画面前に座りなおしてここにこうやって書き込みをしたり。
196優しい名無しさん:2008/09/19(金) 07:02:27 ID:hhvLjd7h
>>195
ネットなんかしたら余計に覚醒してしまうよ
昼夜逆転防止のためにやめた方が良い
197優しい名無しさん:2008/09/19(金) 07:37:20 ID:9ycwvvJK
>>195
一度、PCつけっぱなしで寝て、朝に目が醒めたら3分以内にPC操作してみ。
睡眠とPCがどれだけ相性が悪いか分かるから。

俺、仕事でそういうこと多いんだけど、朝一でPCの画面見たら信じられんくらい眩しいし
文章は理解できないし、脳ミソ働かないし全然操作できないことある。
198優しい名無しさん:2008/09/19(金) 17:13:03 ID:PmzwwekF
>記憶なしの過食
までは行かないけど、飲んですぐ眠れないと、
おなかすいておなかすいて、
もうろうとしながら冷蔵庫を漁るよね!
199198:2008/09/19(金) 17:17:24 ID:PmzwwekF
198は>>183

またアンカーつけ忘れた。
最近こういうちょいミスがよく出たり、もの忘れが激しくなったと
思ってたら、やっぱりこの薬のせいだったのか。
でも、最初に飲んだ日の朝の目覚めの気持ちよさは忘れられない。
だが依存は怖い。少しずつ減らしていこう。
200優しい名無しさん:2008/09/19(金) 22:06:22 ID:5yPZe/Mz
レンドルミンからサイレース+デパスに変更に成りました。
寝る前との事ですが一緒に飲むのかそれともどちらかを先に飲んだ方が
より効果的なんでしょうか?
201優しい名無しさん:2008/09/19(金) 23:07:28 ID:z+lzP5Di
>>200
ダブルでいくのがいいと思う
202優しい名無しさん:2008/09/19(金) 23:16:13 ID:5yPZe/Mz
>>201
ありがとう。
では一緒にこれから初サイレース1mg+デパス1mg投入して
ベッドに入ります。
レンドルミン最初に飲んだときもワクワクと不安と入り混じった
感覚でしたが今晩もそんな感じです。
よく眠れますように・・・。
203優しい名無しさん:2008/09/20(土) 08:45:55 ID:SZF7IiDk
デパスは昼間は眠たくなるけど
寝る前に飲んでも眠たくならないんだよな('A`)
204優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:39:16 ID:V4DFTtJJ
そうだ!昼に寝ればいいんだ!
205優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:55:11 ID:LoqMSnK1
>>204
つ睡眠リズム障害
206優しい名無しさん:2008/09/20(土) 14:15:33 ID:yhlzpXW0
ジアゼパム換算合計30mg/日以上の
ベンゾジアゼピン系抗不安薬&睡眠薬服用者は重度ベンゾジアゼピン依存症。
メジャー使ってる奴は論外。廃人真っ逆さま。


換算表
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/1suiminnzai.htm
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/2kouhuannzai.htm
207優しい名無しさん:2008/09/20(土) 14:25:50 ID:LoqMSnK1
>>206
意味不明なことを連投する前にソース出して下さい。
208優しい名無しさん:2008/09/20(土) 14:54:03 ID:kNauQObu
>>207
横だがソースはこの医者のHPだろう
色々な過剰投与例が出てる
自分は興味ないが

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/index.html
209優しい名無しさん:2008/09/20(土) 15:05:38 ID:LoinhlxW
ああ、この先生のHPね

なんか有名な人らしいんだが、このサイトのデザインと色遣いだけで
見る気を失うわ・・・しかもクジラ画像いっぱい

ちょっとこの先生も病院に行ったほうがいいような気がするのは俺だけ?
210優しい名無しさん:2008/09/20(土) 15:19:18 ID:TyxGI+Gh
>>208
HPをパッと見ただけで、見る気が失せたw
クジラ多過ぎ。
211優しい名無しさん:2008/09/20(土) 15:49:13 ID:LoqMSnK1
>>208
個人の医者の言うことを本気にするなんて痛いな。
ゲーム脳になるからゲームは撤廃しないとな。
212優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:02:07 ID:kNauQObu
そうそう
さっきトップページちゃんと見たら、本人はPC音痴で
内容は監修だけど、作ってるのは患者さんだって書いてあった
道理で、という作りだよね

>>211
本気にしてる訳ないじゃん 興味ないし
>>206は信じてる様だが
でも書いてる事がすごく偏向してて笑えるよ
まあこういう人も居るっちゅう事で見てみれば
213優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:05:07 ID:LoqMSnK1
>>212
いやいや俺がいってるのは>>206のマルチ荒らしのことだよ。
214優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:10:14 ID:kNauQObu
>>212
ついでにその作者のHP 電気療法受けてるって…
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/5894/
215優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:14:20 ID:kNauQObu
>>213
ああ、失礼しました
わざわざどうも
216202:2008/09/20(土) 20:16:42 ID:E43z35xO
お陰様でグッスリ7時間眠れました。
でも起きてからもなんだか頭がハッキリしないで眠たいような
ぼ〜とした感じがまだ続いてます。
これってサイレースの副作用でしょうか?
217優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:01:04 ID:SZF7IiDk
>>216
すぐ慣れるさ
218優しい名無しさん:2008/09/21(日) 05:53:47 ID:JmJ6Ysdj
現在サイレースを就寝前に2rとデパス1rを服用していますが、最近早期覚醒
がひどくなりました。今日も就寝前にサイレース3rとデパス1r服用しました
が、1時間30分位で目が覚めてしまいました。
ここのスレで出でくるロヒプノールに処方を変更したいと考えていますが、
やはり薬名が違うだけで、成分が同じなので効果は同じなのでしょうか。
とにかくぐっすり眠りたいです。
医者はハルシオンの処方は絶対認めてくれないし、困っています。
219優しい名無しさん:2008/09/21(日) 06:09:14 ID:vf5iGVMO
>>218
デパス+サイレース(ロヒプノール)の処方って結構見かけるね。流行りなのだろうか。
サイレースとロヒプノールの効果は同等だと思う。ハルシオンにこだわる理由は不明だが。
「とにかく眠りたい」だけだと今の処方のまま増量されるだけのような気がする。自分の
睡眠の状態(入眠困難で寝てしまえば中途覚醒しないとか、入眠はスムーズでも眠りが
浅いとか)を具体的に医師に伝えれば処方が変わるかも。
220優しい名無しさん:2008/09/21(日) 06:14:29 ID:lsOmf2R9
>>218
個人的はロヒもサイもあまり変わらないなぁ・・・

それよりも医者に現状をkwsk話して
長期型の眠剤に変更するか、追加しろやって言ってみたらどうでしょうか?
221優しい名無しさん:2008/09/21(日) 07:10:26 ID:5mEO8K6v
ロヒプノールとマイスリーを組み合わせてのんでいるんだが、
寝る直前に両方一緒にのむのではなくて、
ロヒを1時間くらい前にのんでおいて効かせてから
舞をのむとうまく眠れるような気がする
時間差攻撃をしている人はほかにいませんか?
222優しい名無しさん:2008/09/21(日) 08:38:22 ID:nnS1jT9W
>>218
早朝覚醒なら長期型を飲んだ方が良いんじゃない?
ベゲとか
ハルシオンは超短期型だから意味ないと思うよ
223優しい名無しさん:2008/09/21(日) 11:21:06 ID:1RaQvYj7
>>221
時間差してます
224優しい名無しさん:2008/09/21(日) 12:46:05 ID:XLPsiUqG
>>221時間差してます。
私の場合はもっと色々飲んでるので、医師との相談の上、大体の時間を決めてるけど。

酷いときは4回に分けて飲んでたよw
1回目→退社時
2回目→帰宅時
3回目→夕食後
4回目→寝る体勢になってから(ハルマイデパあたり)
225優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:15:37 ID:r/qJrBU+
時間差攻撃ばかりでなく、Aクイックとか、バックアタックも
時々利用すると効果が倍増する。
226優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:38:34 ID:h7KBGB5u
バックアタックww
227優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:43:56 ID:RkYz+k0f
たまにDクイックを織り交ぜると防御側をかき混ぜられるな。
228優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:02:04 ID:nnS1jT9W
X攻撃はどうだ
229とも ◆KxFerrariI :2008/09/21(日) 20:07:27 ID:iFusUtHx
バックアタックってもしかして寝ている間に誰かに口に落とし込んでもらうことかな?
ま、まさか....
230優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:11:51 ID:yc2CICkC
ベゲΑ×2、ラボナ×2、ヒルナミン50、で寝れない時にロヒ2×2を喰ってる。寝れないならODしたらいいじゃん。
231優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:12:31 ID:RkYz+k0f
>>230
医師の処方に従ってください。ODは処方薬の濫用です。
232優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:00:44 ID:h7KBGB5u
>>228
古すぐるw
233優しい名無しさん:2008/09/22(月) 03:48:45 ID:Xuq7pBcT
飲んだことないけど、ベゲで寝られない人もいるんだ
234優しい名無しさん:2008/09/22(月) 08:32:49 ID:VkAf6jHW
>>233
ベゲAは、最初飲んだ時は丸1日寝てしまったが、飲んでいくうちにラムネと化す。
全然きかねー。でも依存性はあるという諸刃の剣。
235優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:53:00 ID:rkOo/bmg
>>221
時間差攻撃してます

マイスリー5mg→ロヒプノール1mg→中途覚睡→マイスリー5mg
                  ↑↑↑↑
                このあたりが一番きつい               
236優しい名無しさん:2008/09/22(月) 23:53:30 ID:JXVI080v
これ飲むと返って元気になるんだけど、どうして?
眠剤は3種類貰ってるから、体調に合わせて余り分作って、どうしても動かなきゃいけない時にも飲んでる。
多少、ヒャホーイになるけど。ちなみに下戸。
237優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:20:21 ID:fLqMih+A
サイレース1mg+リスミ2r処方されてるが効かない。寝付けない。前はサイレース2rで全然効かなくて、今はサイレース1rとマイスリー10r。前の薬が残ってるからまだ飲んでないけど。かなりの入眠困難だねって言われた。
238優しい名無しさん:2008/09/23(火) 02:39:45 ID:11tXu7VP
>>237
まぁサイレースは入眠剤という使い方より眠りを持続させるものだからねぇ
239優しい名無しさん:2008/09/23(火) 06:11:30 ID:TvQsHslO
4時半頃に1度覚醒、超久しぶりに5時間位寝れて喜びそれから二度寝。案の定眠り浅いので夢見た、夢精した。しかもトレド服用者特有の中途半端(気持ち良くない)なやつ。嫁に気付かれないよう朝から下着交換、眠れて嬉しいけど朝から情けない!
240優しい名無しさん:2008/09/23(火) 06:15:17 ID:TvQsHslO
↑朝から下系の話で申し訳ない。でも初めての夢精だった、ちょっと悲しい。
(T_T)
241優しい名無しさん:2008/09/23(火) 07:23:15 ID:tElszCtx
>>236
副作用。

> 体調に合わせて余り分作って、どうしても動かなきゃいけない時にも飲んでる。

濫用は止めて下さい。治す気あるわけ?
242優しい名無しさん:2008/09/23(火) 07:50:52 ID:QEJmwGJl
中途覚醒ひどくてサイレース処方してもらったんだけど
最近効かなくなってる…
243優しい名無しさん:2008/09/23(火) 08:14:30 ID:dP/dwqSa
>>242
自分はサイレースを長く処方されているが、一晩に数回の中途覚醒は当初からあったな。
しかし、ある抗鬱剤の副作用で不眠と中途覚醒の頻度が激しくなった時にテトラミド30mg→
(変更)デジレル25mgを処方してもらった。確かに中途覚醒はなくなった。
しかし自分の体質に合わず、起き抜けのキレの悪くゾンビ状態になったので処方中止に。
睡眠時間と中途覚醒の頻度を医師に説明して、処方変更するか、別の薬を追加してもらっては。
244優しい名無しさん:2008/09/23(火) 08:25:57 ID:g3dH/94z
>>243
漢字が多いから読むの邪魔くさい。
245優しい名無しさん:2008/09/23(火) 08:31:55 ID:dP/dwqSa
>>244
すいみんじかんとちゅうとかくせいのひんどをいしにせつめいして、
しょほうへんこうするか、しょほうへこうするか・・・
みたいにかけばよかったかな。ごめんね。
246優しい名無しさん:2008/09/23(火) 08:36:34 ID:dP/dwqSa
>>245
2ぎょうめしゅうせい。
>しょほうへんこうするか、べつのくすりをついかしてもらっては。
すれよごし、すまない。
247優しい名無しさん:2008/09/23(火) 08:50:31 ID:tElszCtx
>>243の文章の問題点は、漢字が多いことじゃなくて、句読点の使い方が下手なのと、
文章をまとめる能力が低い点。

でもここは2ちゃんねる。それしきのことで文句言うんじゃない。
ギャル文字とかはさすがにキレるが。

>>245-246
せかい の はんぶん を おまえ に やろう
248優しい名無しさん:2008/09/23(火) 14:15:13 ID:AkD4MaLQ
今さらだけどロヒの舌下投下は甘ったるくてうまいな。キーンと爽快感くるし。
今までスニッてたけど、めんどうだし爽快感味わうならミンティアで充分w
ほかに舌下投下で気持ちよくなる薬ないですか?
249優しい名無しさん:2008/09/23(火) 14:17:05 ID:tElszCtx
>>248
薬物濫用者は違法板へどうぞ。
250優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:46:25 ID:gj14wU0Y
>>248
正露丸(元は征露丸)
ラッパのマークしか認めません
251優しい名無しさん:2008/09/23(火) 16:05:22 ID:oajOm8Sn
ロヒプノール飲んでるんだけど、
これって飲んで一時間くらいすると頭がふわふわしない?
意識ははっきりしてる筈なのに、次の日目が覚めると記憶が曖昧になる
あと飲むと大胆になるというか…

自傷癖あるんだけど、
昨日と一昨日もこれ飲んでいつもより深く切ってしまった

他にそういう人いない?
252優しい名無しさん:2008/09/23(火) 17:12:47 ID:tElszCtx
>>251
最初の4行はある。

だからロヒ飲んだら素直にすぐ寝たほうがいい。
253優しい名無しさん:2008/09/23(火) 21:21:11 ID:cO5vUnyF
>>241
本当はちゃんと分量飲んで気持ち良く寝たいですよ。
コンスタンは合わなかったし、元気に動けて眠くならない薬、何かありませんか?
254優しい名無しさん:2008/09/23(火) 22:26:27 ID:gj14wU0Y
>>253
レキソタン
ソラナックス

ロヒ/サイと同じベンゾジアゼピン系の抗不安薬
255優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:23:46 ID:vM4NDJwb
ここのレス見る限りだと、マイスリー等と違って健忘とかは起こしにくい薬なんですか?
マイスリーとかはよく「小人さん」なんて言いますけど、この手の眠剤は長く起きていてもそういう現象は無いんでしょうか。
自分は飲んですぐ寝てるので分からないですけど…
256優しい名無しさん:2008/09/24(水) 00:22:59 ID:2IVEJ7AD
>>254
ありがとう。イシャに聞いて。るみ
257優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:04:24 ID:rXMK5R0C
>>25
ソラナックスって、コンスタンと同じじゃなかったか?

258優しい名無しさん:2008/09/24(水) 02:26:39 ID:dMQV56xp
>>256-257
ごめん ソラはコンと一緒だ
レキはお薦め
活動するなら2mm×3/DAYかね
259優しい名無しさん:2008/09/24(水) 02:54:00 ID:dMQV56xp
(ヽ'ω`)つθΘネルォ
260優しい名無しさん:2008/09/24(水) 03:01:41 ID:rXMK5R0C
>>259
おやすみ!

俺は早覚した・・・ orz
261優しい名無しさん:2008/09/24(水) 08:06:53 ID:cBw1fCBz
>>255
メチャメチャ健忘おこしますがな。
262優しい名無しさん:2008/09/24(水) 16:33:40 ID:mSwhs4Qz
ハルとロヒ飲んでるから健忘起きまくり
263優しい名無しさん:2008/09/24(水) 17:53:13 ID:9ui39lNf
>>255
自分はレンドルミン0.25mg・サイレース4mgだが健忘は特に起きてないな。
途中いろいろあって別の眠剤に変えた事もあったが、結局この組合せで4年くらい。
264255:2008/09/24(水) 19:34:35 ID:pu+IjJjL
人によって随分違うみたいですね。
まぁ量とかにもよるんでしょうけど…
自分はまだ健忘体験どころか、眠剤の使用期間も浅くて分からない事だらけでした。
以前はマイスリー、現在はフルニトラゼパム(+たまにソラ)飲んでます。
普通の量なら案外激しくないのかな。

皆さんレスありがとうございました。
265優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:19:04 ID:lBLPQDBh
酒呑んじゃダメなの?
266優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:37:26 ID:VjUa0xbH
睡眠薬服用始めてから20年ほどが経ちました。
最初は市販のウットに始まりレンドルミン、リスミー、ハルシオン。ロヒプノールと
進みあ安定剤のデパス。殆んど毎日飲んできました。
最近不安を感じます、これでは死ぬまで薬を放せないのかも・・
飲まずに眠る事に何度も挑戦しますが、やはり薬に負けます。
医師は大丈夫と言います
皆様、長期間服用されていても身体のほうは問題ありませんか?
 
267優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:39:12 ID:r8EaYlF/
>>266
異常を感じたらすぐ医師に伝えましょう。執拗に質問するくらいでよいと思います。
そのための医師でありますから。
268優しい名無しさん:2008/09/25(木) 04:46:29 ID:nxihZCIv
>266
私も睡眠薬飲み始めて1年ほどになりますが止められそうにないです。
最近では減薬してサイレース0,5まで減らせましたけどここからはかなり
難しい感じです。
269優しい名無しさん:2008/09/25(木) 06:32:12 ID:O6f+Wk2s
>>266>>268
いんじゃないですかずっと飲んで
糖尿病患者のインシュリン注射と比べれば楽なもんです
自然睡眠の昼寝と服用後の睡眠との質の差は歴然としています
覚醒活動時の事を考えれば、無理に眠剤切ろうなどと考えない方が
精神衛生上宜しいかと 考え方ですよ
270優しい名無しさん:2008/09/25(木) 07:03:13 ID:NV2Bs0dL
>>265
ダメだよ。特にロヒは、飲酒との組み合わせで異常行動の確率が格段に上がる。
俺もよく異常行動を起こしては周りを困らせていたが、酒を止めてからピタリと止まった。

あと飲酒して寝ると内臓大忙しだから疲れが取れないよ。
271優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:30:05 ID:PZSc/1SI
>>265
肝臓壊したいならどうぞ
272優しい名無しさん:2008/09/25(木) 09:34:59 ID:SkH05+GI
レンドルミンとサイレースのんで4時間経過…
いまだに寝れません…
273優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:43:30 ID:NV2Bs0dL
>>272
・飲む時間が間違ってる。朝9時なんだからもう寝るべきではない
・ネットをすると余計目が冴える。目への刺激が多いから
・自分よりずっと軽症の人の寝れない自慢は気持ちのいいもんじゃない。
274優しい名無しさん:2008/09/25(木) 19:23:25 ID:0CeXlsQT
>>273
夜お勤めの人達も居るんだから決め付けいくない
275優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:35:48 ID:UOOzCELT
>>272
時間差で飲んでみては?
まず就寝一時間前くらいにサイレースを飲み、30分前くらいにレンドルミンを飲む。
布団に入ったら時計は見ない。
あと、医師に入眠剤を処方してもらう。
276優しい名無しさん:2008/09/26(金) 08:34:34 ID:SlSK59bb
長期服用してると耐性付いちゃうよね?
医師は睡眠は48時間のサイクルで寝れてれば良いと言ってたけど
寝付けないのはキツイね
277優しい名無しさん:2008/09/26(金) 14:58:46 ID:HKHXCgIo
>>276
ロヒは、他の病気の薬に比べたら耐性はつきにくいほうです
安心してお飲みください
278優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:29:26 ID:OzRIE7s6
279優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:54:50 ID:vcOIwdf3
蓄薬イクナイ
280優しい名無しさん:2008/09/26(金) 22:15:13 ID:J0VeRLS2
酸化・湿度・温度等に気を配ってほしい。
281優しい名無しさん:2008/09/27(土) 06:06:43 ID:f63YsD1T
>>278
間違ってもODすんなよwww
282優しい名無しさん:2008/09/27(土) 15:46:50 ID:4/rRAIcK
>>278
こういう奴が何がしたいのか分からない
うpしてどうしたいんだ?
283優しい名無しさん:2008/09/27(土) 19:23:18 ID:bgvMgpK3
ロヒ8mgを舌下投下がベゲAよりも聞く
284優しい名無しさん:2008/09/27(土) 20:37:09 ID:mO5ERMub
>>283
濫用ネタは違法板でどうぞ。
>>282
自己顕示
285優しい名無しさん:2008/09/28(日) 08:45:11 ID:1z80rZVw
レンドルミン+銅ロヒで久しぶりに快眠
中途覚醒がないってすばらしい
同じ処方で昨日まで中途覚醒しまくりだったのに何が違うんだろう
286優しい名無しさん:2008/09/28(日) 10:25:01 ID:5lTHkwEx
>>285
俺の経験からすると寝る時の部屋の体感温度で変わってくると思う
暑すぎても寒すぎても良い眠りは得られない
特に寒いとキレが悪い気がする
まあ中途覚醒の場合は薬が弱いのかもしれんね
287優しい名無しさん:2008/09/28(日) 11:53:31 ID:aBE3uZPc
レンドルミン+ロヒで翌朝残り足がもつれるんで、レンドルミン+エバミールに。
中途覚醒はあるし、熟睡は出来ないけどなんとか4,5時間は眠れるようになったよ。
週末なんで寝倒したいと余ってたロヒ飲んだら全く眠れない…
明け方やっと入眠っぽいものが来て2時間後に覚醒、二度寝不可。
そういうこともあるんだね。
288優しい名無しさん:2008/09/28(日) 14:20:39 ID:16/SpuDP
>>287
あるんだね、じゃなくて、そういうことはしちゃイカンのでは?
「休みだからって寝坊したり昼寝したりすると、睡眠リズムを乱して
かえって平日に負担をかけるので、休日もいつもどおりに起きること、
休日の前日もいつもどおりの時刻に就寝すること」、と私は医者に指導されたけど、
あなたはそうじゃないの?医者に確認したほうがいいよ。

健康な人でも「寝溜め」ができるのはごく一部の人だけで、たいていは不健康な行為なんだから。
289優しい名無しさん:2008/09/28(日) 16:02:21 ID:aBE3uZPc
>>288
すみません…。
ヤなことあってエバミールでも効きが悪くなってきたので、ぐっすり眠れるならと。
眠りたかったのです。
レスありがd
290優しい名無しさん:2008/09/28(日) 16:03:00 ID:ybSgMAKR
>>287
つーかそれってただの薬物乱用者。
アル中が昼から酒飲むのと同じ発想。
危機感持ってください。
291優しい名無しさん:2008/09/28(日) 16:09:46 ID:JKSYovlD
>>290
>アル中が昼から酒飲むのと同じ発想。
アル中は朝から酒呑むゼ!
俺がそうだよ
292優しい名無しさん:2008/09/28(日) 16:14:51 ID:ybSgMAKR
>>291
元アル中で断酒中です。禁煙中でもあります。
睡眠障害や鬱を直したかったらアル中治す方が先だと思いました。
293287:2008/09/28(日) 16:20:30 ID:aBE3uZPc
もちろん明日から元の処方に戻します。
ゾロフトも100まで増量済みなので併せて先生に相談してみます。
皆さんありがとう
294優しい名無しさん:2008/09/29(月) 02:18:31 ID:IQ9wwcNx
今日で二日目のロヒプノール2mg+コンスタン0.4mg。
寝付けない…
数年前にロヒプノール試した時は、意識失うように寝れた記憶があるのに…
一日目は2時間置きくらいに物凄く眠いのに起きなければって衝動に駆られ、眠たいのを我慢してまで何故かあり得ない量の過食。
元々過食だったけど、治まってたのに…
よく眠剤飲んでも、無意識のうちに過食し、朝起きたら食べ物の残骸が…ってレスは見たけど、私は意識ある。
ロヒプノールは過食を悪化させますか?
薬飲む前は寝付きが悪いだけで、寝てしまえば朝まで寝れてました。
295優しい名無しさん:2008/09/29(月) 02:42:57 ID:j20i7xJR
>>294
寝つきが悪いだけなら、ロヒは中断してコンスタンのみにしてみたらどうでしょう
そして医師に報告。
寝つきが悪いだけなら、マイスリーやアモバンが処方されてもいいのにね。
ちなみにロヒは、飲むと何か食べたくなるという薬で有名です
296優しい名無しさん:2008/09/29(月) 03:13:41 ID:LaWghd5y
>>294
コンスタンは催眠抗不安剤の一種だが、どちらかというと抗不安効果寄り。例えば同じ催眠抗不安剤のレンドルミンは
催眠効果が主体。睡眠導入剤の変更を試みるのも一手。
>>295 ロヒが何か食べたくなる薬って知らなかった。自分はサイレースだけどそんな事ないから。不思議だね。
297優しい名無しさん:2008/09/29(月) 07:18:05 ID:gO5KnomF
確かに飲んで1時間くらい経つと凄く食欲が湧いてくるな
ロヒのせいだったのか?ハルのせいだと思ってた
298優しい名無しさん:2008/09/29(月) 11:59:53 ID:NP+O+xF7
フルニトラゼパムって耐性つきやすい薬ですか?
それとも自分の症状が悪化したのかな…

1、2日目は1mgで充分効いてたのに、それ以降中途覚醒ばかり…
2mgに変更し、初めはかなり効いてたのに、数日後からはまた、
途中で何度か目が覚める上に、頑張っても5時間ぐらいしか眠れなくなりました。

5時間眠れるだけありがたいのでしょうか。
ですが正直、私には5時間でも辛いです。
医者に言おうとは思うのですが、
この効きで相談するのは、ワガママな相談でしょうか。

矛盾なのですが、夕方も電車を寝過ごすぐらい眠いです…
これも睡眠障害ですか?
299優しい名無しさん:2008/09/29(月) 15:04:23 ID:YK6LNK1d
>>298
フルニトラゼパムを服用し始めてどのくらい経つのでしょうか?
1mg服用から2mgへ増量するまでの期間は何日でしたか?
そして「2mgで数日効いてた」時点から今まで何日経っているのでしょう?
耐性については個人差が大きいので何とも言えませんが、
ここのところ季節の変わり目で気温が急激に変わってますし、
気圧の影響、台風や雨に影響されて、という因子も考えられるので、
一概に「眠れないのは耐性がついたから」と決め付けてしまうのもどうかと思います。
数ヶ月単位で飲んでいて「効かなくなってきたというならおそらく耐性でしょうけど。

「5時間睡眠は辛い」というのはワガママでも何でもないので正直に医者に言ってください。
大事なのは「何時間眠ったか」でなく「充分寝たと感じているかどうか」がなので。
また昼間に眠たいというのは、自覚がなくても「うとうと浅く眠っている」可能性もあります。
つまり「昼間にとった睡眠の影響で、夜間に睡眠はこれ以上必要無いと頭が判断してしまった」のかも。
それも医師に伝えて睡眠薬の量や種類を相談してください。
「睡眠障害かどうか」と病名にこだわるのでなく「現状認識」と「どうしていくか」を考えましょう。
300優しい名無しさん:2008/09/29(月) 17:07:33 ID:dCb7VgEM
>>298
>矛盾なのですが、夕方も電車を寝過ごすぐらい眠いです…

眠剤飲んでいなくても、猛烈な眠気に襲われることは、ありませんか?
もし、あるようでしたら・・・  ナルコレプシーの可能性も・・・

多分、眠剤の影響(持ち越し)だと思いますが。
301優しい名無しさん:2008/09/29(月) 20:33:54 ID:vDtWjPK3
>>286
285だけど、毛布1枚増やしてたことを思い出したよ。
夜中に目が覚めるのは寒かったからみたいだw
302298:2008/09/29(月) 20:43:36 ID:NP+O+xF7
>>299>>300
皆さんレスありがとうございます。

フルニトラゼパムを処方されてから日は浅く、7週間目です。
・初めの2週間が1mg
・次の週に2mg
・また次の週に1mg
(よく覚えいないのですが、2が強くて1に戻ったのだと思います)
・残りの3週間が2mgです。

1mg、2mg共に最初の2〜3日はかなり効きました。
でも途端に次の日から効きが悪くなるんです。

しかし、気候や体調等の可能性もあるんですね。
飲み始めて長くないので、判断を急ぐには早過ぎですよね。

昼間急激に眠くなる事はありませんが、常にぼーっと眠たい感じです。
特に夕方以降が眠さ、怠さ絶頂でつい電車で座って寝過ごすんです。
これはただの疲れか薬が残ってるのかもしれません。

でも朝(昼頃が起床時間ですが)起きる時はすっきり目が覚めます。
薬が残っている気はしていなかったので、不思議だなぁと思い書き込みをしました。

季節の変わり目ですし、まだ服薬期間が短いので様子を見ながら医師と相談してみます。


ご親切にありがとうございました。
303優しい名無しさん:2008/09/29(月) 23:50:01 ID:RmChwL1a
この薬飲むと、やたらと腹が減るんだが。
304優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:07:51 ID:WqlzNAgU
>>302
あー、私も二ヶ月くらいで耐性ついた。
アモバンに引越したよ。で、アモも一ヶ月半でラムネになって、ハル(既にラムネ化済)で二週間、
ロヒに戻った。ローテーションすれば?
305優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:44:52 ID:Qswxm05w
ロヒプノール計10mg飲んだけど2時間しか寝れなかった。
他にもマイスリーとかデパスとか色々飲んだけど寝れないorz...
寝れる時は通常の量で寝れるんだけど、寝れない時は徹底的に寝れない。
しかも、次回通院までの薬が足りなくなってしまった…
306優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:59:15 ID:jA/oNJlp
>>305
良くあること。3日眠れない時もあった。四日目で爆睡。
睡眠リズムよ、おまえは何処?
307優しい名無しさん:2008/09/30(火) 01:07:46 ID:Dai5fmyA
俺なんかロヒ飲むとほぼ確実に目が冴えて眠れなくなる。
他の眠剤も併用してなんとか寝ても睡眠が浅いらしく疲れがとれてなくて一日中だるい。
もはやアッパーだよこれ。
朝飲んでもいいくらい。
308優しい名無しさん:2008/09/30(火) 01:20:58 ID:xmfHqrPh
309優しい名無しさん:2008/09/30(火) 01:50:51 ID:My1OEvtI
ロヒ舌下投下で酒飲まんとねられないよ。
ベゲA処方されてるけど自殺用にシコシコ貯蓄中。
現在18錠w目標200錠で50錠あたりでプチODするかも。
310優しい名無しさん:2008/09/30(火) 01:53:12 ID:G0gqP7Pk
200でも死に切れなければ生き地獄だなw
311優しい名無しさん:2008/09/30(火) 02:59:03 ID:aP09qe44
>>304
短期間で効かなくなる事もあるんですね。
私はこの手の眠剤はまだフルニトラゼパムしか飲んだ事が無いので詳しくないのですが、
>>304さんと同じように耐性がついているのであれば、医師も他の薬を処方するかもしれないですよね。
次回の診察で話してみます。

参考になるお話ありがとうございました。
312優しい名無しさん:2008/09/30(火) 05:44:56 ID:hjNhSvdL
>>310
死にかけた人がいますが、薬が効き始めてから既に地獄が始まるようです。
横紋筋融解症の痛みがハンパではなく、鎮静作用で気絶してもいいくらいの
意識レベルなのに痛みで覚醒しつづけ、のた打ち回ったそうですよ。
ちなみにベゲA100Tだったようで、救急車を呼ばれたため命拾いしたそうですが、
気絶してしらない間に死んでるとかそういうレベルの薬ではないようです。
いうまでもなく、退院するまでも生き地獄だったらしいですね。

>>309
みたいな痛い構ってチャンは定期的に現れますね。
こういう人は薬効かない自慢も多いですね、なぜか。
いつかロヒプノールで自殺するとかいって溜めてるバカを見た時は失笑しましたが。
半数致死量7万錠でどうやって自殺するのかと。そもそもそんなに大量に胃にはいるのかと。
313優しい名無しさん:2008/09/30(火) 06:59:12 ID:/Lc85tQR
銀春で眠れなくて2時間後夜中1時過ぎかな久々にサイレ2r飲んだら効いた〜
残るかな思ったけど朝もキレがいい、すっきりだ!たまにがいいのか
アモよりいい感じだ
314優しい名無しさん:2008/09/30(火) 08:42:46 ID:EGGPkkXJ
なんちゃって自殺する奴は自分一人で勝手に死ね
315優しい名無しさん:2008/09/30(火) 14:12:58 ID:HEy9jUCL
大量に胃に入れて、破裂自殺とかwww
316優しい名無しさん:2008/09/30(火) 14:33:51 ID:hjNhSvdL
ちなみにサイレ2mgが1シート(袋入り)3g。
半数致死量3500シートには10kg以上のロヒを集めないといかんな
もちろん確実に逝きたいなら100kgくらい用意しておかないと。

こういう意味ではつくづく安全な薬だ。
317294:2008/09/30(火) 20:41:29 ID:BOpxJ0AQ
>>294です。レスくれた方、ありがとうございます。
ロヒプノールに食欲増進の副作用?もあったとは…
おまけに今まで血を見るのが怖い、痛いの嫌い、グロ画像見れない、リスカが理解できなかったのに、太ももから両腕30ヶ所くらいのリストカットまでしてしまいました。
酷いリスカ画像見ても平気でした。
昨夜も眠れずじまいで、仕事場で立ったまま寝そうになり、人には顔色が悪いと心配され、目を開けているのが精一杯でした。
そのくせ、何故かハイで普段一口も話さない人に話しかけたり。
帰ったらまた過食…もう訳分かりません。
とりあえず今夜はロヒやめます。
長文失礼しました。
318優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:03:50 ID:tx+3OmCL
>>317
リスカしてたときの記憶はあるの?
319優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:04:46 ID:C8YWJ9ay
(・∀・)<ロヒプノール(・∀・)<サイレース2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1215272502/l50
320優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:13:43 ID:ngaNv3rC
>>317
ロヒのせいじゃないな。
おまいは他の精神病に犯されてる可能性大。
ここに書いたことを素直に医師に即報告に行きなさい。
さもないと自害も有り得る。

大体この手の薬は飲んだら床に付いて目を瞑って自然の眠りを
待つ物で腹が減るまで起きているのは不自然。
ロヒ或いはサイレース飲んで中途覚醒するなら薬を変えるのが普通で
>>317は釣りかそれとも医師を全く信頼してない池沼だろう。
321優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:14:20 ID:BOpxJ0AQ
>>317
記憶あります。痛みも感じます。
初日にロヒプノール2mg+コンスタン0.4mg飲んだとき、二時間くらい置きに目が覚め、過食しました。
これも記憶あります。
無意識ではありませんでした。
322優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:24:40 ID:EE8qu6kn
まだ飲み始めたばかりだろ?
とりあえず、1mgを半分に割って0.5mgにしてみたらいいかも。
ダメもとでやってみな。寝る前1時間以上前にな。

それと2mgって、2mg錠ではなく、1mg×2錠だろ?
323優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:35:56 ID:tx+3OmCL
>>321
リスカとかしてるときに、なんか考えなかった?
例えば、「こんな事しちゃダメ!」とか、
324優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:59:52 ID:My1OEvtI
ロヒは麻薬だなw
そろそろ日本でも禁止になるんじゃねーのw
325優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:14:10 ID:HEy9jUCL
サイレース全然効かん・・・・
ロヒは麻薬って、、、ロヒの方が、品質が良いのかな??
326優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:11:30 ID:BOpxJ0AQ
>>320
釣りじゃないです。そう思えたなら、私やっぱり少し異常なんでしょうか。
元々は不安・対人恐怖・過食・鬱状態で受診しました。
過去二回、鬱状態で通院しましたが勝手にやめてしまいました。
今回、パキシル、コンスタン、デパス処方で三回目の通院で寝付きが悪いと言ったら、ロヒプノール処方されました。
パキシルは10mg〜20mgになり、三週間飲んでましたが、三日前から飲んでません。
よく言われる断薬症状もありません。
コンスタンの量を増やして貰ったので、今はコンスタンだけです。
医師は信用してます。話もよく聞いてくれますので、次回きちんと相談します。
とにかく今夜はロヒプノール飲みません。
327優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:19:39 ID:AFpUlswn
>>326
どうしてパキシル飲むのやめたの?
自己判断?医師の判断?
328優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:21:51 ID:BOpxJ0AQ
>>322
まだ飲み始めて2日です。
寝る前1時間以上前に飲むものなんですね。
2mg錠です。医師は朝まで残るようなら半分にして飲んでって言われました。
二日目は結局うとうとし、何回も目覚め、眠たい感覚はあるのに、ロヒ飲む前より眠れませんでした。
朝方5時頃ようやく寝たらしく、7時に起きないといけないのに、目覚ましも全く聞こえず起きたら9時で仕事遅刻しました。
とにかく医師に相談します。今夜は怖いからロヒ飲みません。
329優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:39:26 ID:BOpxJ0AQ
>>323
リスカとかしてるときに、なんか考えなかったです。
自分を傷付けたいとか、思わなかったです。
仕事場が冷暖房のない工場なので、先週まで半袖で、傷が見えたらどうしようとかも考えなかった。
たまたま今週から涼しくなったので、長袖が着れたので、まともに見られる事はありませんでした。
何となくホッとしました。
それでも見えそうになる時は、なるべく気を付けて見られないようにしています。
あなたもリスカ経験者なのですか?
330優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:50:32 ID:BOpxJ0AQ
>>327
2年前と3年前の通院を勝手にやめてしまい、パキシルをバッサリやめて断薬症状に苦しみました。
効果もよく分かりませんでした。
医師に対し、対人恐怖を起こし病院に行きたくなくなりました。
苦しくても、医師であれ他人に会うのが苦痛でした。
今回もいつそうなるか分からないので、早いうちにパキシルやめました。
抗不安薬と眠剤が欲しいのです。
そんな風に医師に言ってもいいのでしょうか?
鬱状態は良くなってきています。
331優しい名無しさん:2008/10/01(水) 01:16:24 ID:NebCyWzd
>>329
いえ、自傷行為の経験はありませんよ。

もう大丈夫だと思いうが、絶対にロヒ飲むな!
副作用しか出てないし、1〜2日くらい寝なくても平気だからさ。
約束だかんな!

332優しい名無しさん:2008/10/01(水) 01:22:08 ID:2kL8yOvq
>>330
対人恐怖は経験ありませんが、眠剤が欲しければ「寝れない」って言えば簡単に処方されるけど?
333優しい名無しさん:2008/10/01(水) 02:08:42 ID:7y6+Zz9J
>医師は信用してます。話もよく聞いてくれますので、次回きちんと相談します。

それなら明日、仕事休んで病院へ行くべきだな。


あと、>320の最初の4行目までは同意する。
334優しい名無しさん:2008/10/01(水) 02:51:05 ID:5KuVnhoK
早朝覚醒したとしても、用はそ間の眠りの質がどうかでしょう。
たとえ3、4時間の睡眠時間でも身体的な・精神的な疲労が回復していれば問題ないのでは。
自分はロヒ投与されるようになって大分熟睡感を得られるようになって助かってます。

ただ、早起きしちゃうと仕事や家庭のこととか考える時間が出来ちゃうのでてまたそれがストレッさーに成らないように気をつけてます
335優しい名無しさん:2008/10/01(水) 10:51:09 ID:LWDavKiz
ロヒってヤバイ薬なのか?
俺、普通に処方されたけど
336優しい名無しさん:2008/10/01(水) 11:15:14 ID:7pwWgQiS
>>335
別にやばくないよ!
337優しい名無しさん:2008/10/01(水) 13:31:14 ID:D5vLYQMm
私も、ロヒを飲むと過食してしまう…。
気分がハイになり、色んな人に電話かけたくなったり、メールしたくなったり。

突然、行動力が増すというか…。

もう5年以上飲んでいますが、その時の気分の良さが病み付きになり、
早く夜にならないかと思う日々。

しかも、性欲も増します。
なんなんだろう…。
338優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:37:21 ID:+GwAarP7
ロヒ/サイがヤバイって伝説は、個人的にはアメリカ持ち込み禁止から来てると思う。
(この薬はアメリカでは Schedule 4 の麻薬指定 (一部の州ではさらに厳しい、Schedule 1の麻薬指定) )
レイプドラッグの過去例があるからね。(とは言ってもあれらはロヒ/サイ単剤ではないのだが)

ただ、眠剤すべてに共通するんじゃないかと思うのが
眠るためにリラックスさせる(自分の意識で押させているモノを解放する)事によって
例えば食欲や、人との過剰なコミュニケーションという症状として出るんだと思うよ。

自分はロヒ/サイをはじめ思い出せないほどの様々な薬を渡り歩いてる10年選手だけど
どんな薬でも大なり小なり何かしらある。

結論:ケミカルはどれもある意味ヤバイし、ある意味やばくない。
339優しい名無しさん:2008/10/01(水) 15:20:55 ID:5x6JTcIN
>>337
性欲増すんか?
いいなぁ・・・。
オレはロヒで食欲一途の人だw

ロヒと食欲の関係について、脳内の睡眠欲を司る部分と食欲を司る神経が
隣接してるせい・・・という説を聞いたことあるな。
340優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:21:32 ID:0RPZ1yy8
>>338
ところで、Schedule 1 に指定されている州を教えて?
341優しい名無しさん:2008/10/01(水) 17:15:51 ID:Yx732VRt
>>338
ケミカルって言われると、フォクシーやマッシュが浮かぶ(;・∀・)
アレは、眠くならなかったなあ・・・・
342優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:27:53 ID:E/J711xk
>294は大丈夫なのか?
343優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:28:49 ID:dOK7gJrL
>>341
違法板に帰れ。
344優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:33:54 ID:55ihODkx
あかんなあ、効果が薄くなった様な感じだ。
眠りは浅いは、悪夢は見るわ、早朝覚醒するわ・・・
345優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:47:57 ID:Qbk1cyAT
>>337
私が居る・・w

過食の副作用?は私には出ないけど
それ以外は全く同じです。
性欲もかなり増します・・・・。
346優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:50:25 ID:dOK7gJrL
>>337
>>345
あなた方も違法板行きな気がする。

眠剤は眠る直前に飲んで、すぐ布団に入ってくださいです。
副作用が楽しみとかアホですか?病気治す気あるの?
347優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:15:57 ID:Yx732VRt
ID:dOK7gJrL
お前、何、上から目線で物言ってる?
調子にのんなや。
ここは、メンサロ板やで。
とっとと、自分の巣に帰れ、ボケww
348優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:23:40 ID:dOK7gJrL
> お前、何、上から目線で物言ってる?

全然全く。何かの思い過ごしでしょう。

> とっとと、自分の巣に帰れ、ボケww
巣というのは特にありませんが、3/4はメンヘル板に書き込みしてますね。
349優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:24:33 ID:D5vLYQMm
>>337ですが。

布団に入っても、体がうずうずして、我慢できない。行動が抑えられない。だけど、その時だけは気分がハイになり楽になる。それ以外の時は欝。
その事に対して、病気治す気があるの?とは、あんまりだと思う。

治したいからこそ、ここに来ているだけであって…。

350優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:25:36 ID:Qbk1cyAT
>>346
お言葉ですが、薬は飲んでからすぐ布団に入っております。
仕事柄いつ電話がかかってくるかわからないので、携帯は常に枕元においてあるんです。
別に副作用が楽しみで飲んでるわけではありません。
351優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:30:26 ID:dOK7gJrL
>>349
> 私も、ロヒを飲むと過食してしまう…。
> 気分がハイになり、色んな人に電話かけたくなったり、メールしたくなったり。
> 突然、行動力が増すというか…。

> 体がうずうずして、我慢できない。行動が抑えられない。

要するに全く入眠導入材として機能してないんでしょ?副作用を楽しみとか、
真剣に治す気がある人のいうセリフじゃない。

ちゃんと主治医に話して、入眠作用の強い薬を足すか、薬変えてもらいなさいよ。
病気で治す気あるんでしょ?眠剤のハイを楽しむとかジャンキーとやってること同じなんだけど。
352優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:32:56 ID:dOK7gJrL
>>350
そうかも知れない可能性を考えて言い方を控えめにしました。
副作用を楽しみにされている方に「私が居る・・w 」と言っていたので。

仕事ならなおさらロヒ飲んだらまずくないの?対策とってあるのかな。
健忘で困るんじゃないか心配。
353優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:35:16 ID:Yx732VRt
ID:dOK7gJrL
お前は医者か?
眠剤飲んで、思うようにならんから愚痴っとるだろ。
それを、いちいち、嫌がらせのように突っ込み入れ取るだろ。

3/4はメンヘル板?
じゃ、エセメンヘラはここには来るな。
354優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:37:26 ID:Yx732VRt
ID:dOK7gJrL

お前のやってる事は、相手の話を聞いてあげているんじゃなくて、
単に、自分の知識と自尊心で自己満足してるだけじゃん。
355優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:37:35 ID:dOK7gJrL
>>353
書き込みは10割メンヘル板じゃないとメンヘラじゃないのか。初めて聞いたな。
VIPに入り浸ってメンヘル板なんか全然見てない神経症の友人がいるけど、
そう伝えとくわ。
356優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:40:37 ID:dOK7gJrL
>>354
> その時の気分の良さが病み付きになり、
> 早く夜にならないかと思う日々。

これをどうナナメに読んだらグチになるんだよw
357優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:01:49 ID:Qbk1cyAT
>>352
そうですね、私の書き方が悪かったと思います。
厳密にいうと>>337の方とは大分違うのかもしれない。
「同じ」と言った部分については、
「行動力が増す」「性欲が増す」の2点だけですね。

以前ベゲAを飲んでいて、夜中の電話に全く気付かず、仕事に支障がでたので
ロヒに変えてもらいました。ロヒだと夜中に急に出勤しなければならない状況でも
すぐ行動に移せるんです。電話も普通に話が出来ます。
健忘対策としては、メモも枕元に置いておいて、重要なことは走り書きするようにしてます。

実際性欲が増すなどの理由で、それが楽しみで薬を飲んでいるということは全くありません。
誤解を招くようなレスの書き方をしてしまいすみませんでした。
358優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:19:10 ID:dOK7gJrL
>>357
よく分かりました。違法板へ行くべきかも、というのは>>357に対しては取り消します。
いつも言い方キツイもんですみません。

メモ帳で用が足りれば大丈夫ですね。俺の仕事はそうもいかないので・・・・。
359優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:36:51 ID:TXYYNe7y
この薬を飲んでから寝るまでの行動は、最近「特に」自重しています。
食欲増進や誰かにメールを出したくなるのは、私にもそういう傾向があります。
次の日の朝、猛烈に「何で俺あんなメール書いたんだろう」と鬱っぽくなることがありました。
ほか、寝たいつもりで飲んだのに、無性に腹が減って中華料理が食べたくなって
フラフラの状態で深夜のバーミヤンまで行って3000円分くらい食べまくったこともありました。
ちなみに今は3mg飲んでもなかなか寝付けず、ラムネ状態です。
なんか危ない薬のような気がしていますが、殆ど習慣で飲んでます。
普段は2mgです。次の日まであまり持ち越さないという意味では、良い眠剤だと思います。
360優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:45:41 ID:EORGNWHW
>>359
床に入る直前に飲む。
眠剤の常識です。

今日サイレースでは日中の眠気が凄いので医師に訴えたら
グッドミンに変更に成りますた。
361優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:27:55 ID:Vll1cMEd
>>360
おぉ、グッドミンが処方されたんだ!
できたら後日、感想をレポしてください。

しかし、グッドミンってw なんて素敵なネーミングセンスなんだwww
362優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:39:05 ID:JsxBJFCN
自分は床に入って、部屋の電気を消して、枕元の電気スタンドを点け、文庫本をスタンバイしてから
サイレース2mg×2・グッドミン0.25mg×2を飲む。そして、本を読みながらウトウトするのを待つ
(これは鬱前から長年の癖)。ロヒ≒サイと思っていたが、ロヒは過食とか性欲亢進とかあるんだ。
サイ歴5年近いが、全然そんな経験無いから何だか面白いと言うか、不思議と言うか。
363優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:44:44 ID:woH57ps9
なんだか荒れているけど、
ロヒで自制心も沈静化しちゃうんじゃないの?
だから食欲が抑えられなかったりするんじゃないかな。
364優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:52:15 ID:Vll1cMEd
>>362
ロヒもサイも個人的には、なにも変わらないなぁ
腹が減るときはあるが、性欲うpなんてまったく無い・・・

365360:2008/10/01(水) 23:53:48 ID:EORGNWHW
>>361
>>359さんの様に持ち越さない人もいれば自分のように持ち越す人もいる。
薬って体質により様々ですね。
サイレース1mg+デパス1mg

2,3日飲んでからレポ書きたいと思います。
グッドミン0.25+デパス1mg

これからグッドミン初体験でよく寝られて持ち越さないと良いな。
366優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:01:47 ID:nBUcwemR
>>365
ありがとうw

良い、眠りを・・・
おやすみね
367優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:21:14 ID:/V7KejPc
ロヒ(睡眠薬)飲んでから性欲減退www
368優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:27:57 ID:nBUcwemR
>>367
ん、なんだよ、悪かったなw
べ、べつにインポになった訳じゃないんだから///
369優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:30:31 ID:e6ySV3pb
ロヒ飲んで、性欲増強派と減退派がいらっしゃるようですね。
ちなみに自分は増強派で♀です。
減退派の方は男性ですか?女性ですか?
370優しい名無しさん:2008/10/02(木) 02:11:19 ID:syfB+ox5
ロヒ飲むとお腹すいて食べなきゃ眠れません
サイはそんな副作用ないならサイに変えたい

今はロヒとベゲA飲んでます
371優しい名無しさん:2008/10/02(木) 02:36:21 ID:wIeXuwDz
>>369
オイ、なんて自分が情けなくなるようなレスすんだよw
ケッ、オスだよ・・・

昔、ロヒ飲んでた女とヤッてた頃、マジで困ったな。
バカみたいにイキまくるくせに、またすぐに求めて来るし・・・

あんたはどうなの?

372優しい名無しさん:2008/10/02(木) 02:44:01 ID:wIeXuwDz
>>370
個人的にはサイもロヒも変わらないな。

373優しい名無しさん:2008/10/02(木) 03:20:42 ID:AK90iIcT
>>342
>>294です。
眠剤を抗不安薬代わりに昼間に飲むというのを他スレかどこかで見て、昼休みにロヒ半錠(1mg)とコンスタン0.4mg×2飲んでみました。
少しだけハイテンションになり、普段話しない人にも喋りかけたりしてました。
眠さは濃いコーヒーを飲んでごまかしました。

夜10時30半過ぎに、残りのロヒ半分とコンスタン飲みましたが、眠たいけど起きていたい感覚です。
そして過食もしました。リスカもしました。
性欲は普段全くないのに、2日連続で自慰行為をしてしまいました。
何もかも後悔の念でいっぱです。
アドバイスくれた通り、早く医師に相談しなければいけないと思ってます。
374優しい名無しさん:2008/10/02(木) 03:24:31 ID:AK90iIcT
あと、今朝も全く目覚ましが聞こえず、大遅刻しました。
今朝は掃除当番だったので、仕事場に大変迷惑をかけてしまいました。
375優しい名無しさん:2008/10/02(木) 03:25:12 ID:Tqe7/XNI
>>369
減退派♂
何かそーゆーの、どーでも良くなっちゃうんだよなぁw
376優しい名無しさん:2008/10/02(木) 03:37:26 ID:czSJcG4N
自分♂性欲減退。
知り合い女性2名 性欲増強するって言ってたよ。
377優しい名無しさん:2008/10/02(木) 04:03:18 ID:wIeXuwDz
>>373
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217379838/
これだろ?

あれほど夜に、ロヒ飲むな言ったのに・・・
過食はまだしも、リスカはやっちゃダメよ!
378優しい名無しさん:2008/10/02(木) 04:24:42 ID:czSJcG4N
やべ サイレースとベンザリン入れたら原減ってきた(+_+)
379優しい名無しさん:2008/10/02(木) 04:29:23 ID:tg8zIt4e
>>369
レンドルミンとサイレースを飲むと数10分で眠りに入っちゃうからな。
性欲も食欲も感じている暇がないって感じ。
380優しい名無しさん:2008/10/02(木) 05:38:25 ID:IWTuEeiz
中途覚醒のためフルニトラゼパムを処方されてる者です。
夜中か朝方に寝て、昼起きて学校(14時〜授業開始)へ行く生活です。
朝起きるべき、というのは重々承知しておりますが、
体力的に一週間連続で学校へ行くのも辛いので今はこのリズムになっています。

起きる時も辛いのですが、ここ最近夕方に異様な程の眠気が襲ってきます。
何もできず、体を動かすのすらキツくてついつい寝てしまいます。
これは薬が残っているのでしょうか?
それとも、ナルコレプシーとかの可能性もありますか?
(普通は朝起きて昼眠くなる病気ですが、自分の場合昼起きて夕方というズレがあります)
睡眠時間は、途切れ途切れながらも普通にとれています。
また、寝付きは悪くないし中途覚醒後も悪くはありません。

そもそも眠剤を飲んでいても中途覚醒するのに、薬が残る事ってよくあるんですか?
何故睡眠時に効かずに、活動時間帯に残りが出るのでしょうか。
381優しい名無しさん:2008/10/02(木) 05:45:57 ID:MatxY0Ry
ロヒ2mg+メイラックス0.5r2錠+ヒルナミンで1ヵ月。昼まで引きずるからロヒ1r+メイラックスに先週から変えたら、全く今日寝られん。追加でメイラックスとロヒ2mg飲んだが12時〜寝て三回は目が覚め、今もう寝られなくなった…。
何がいけなかったんだ?
382優しい名無しさん:2008/10/02(木) 07:40:00 ID:91d8grMi
ロヒとサイレースって何か違うのか?
383優しい名無しさん:2008/10/02(木) 07:42:31 ID:Mhek1PRE
>>382
メーカー。あと舌で溶かすと感触が違う。
あ、舌下はしてないかんね。
384優しい名無しさん:2008/10/02(木) 07:49:49 ID:Mhek1PRE
■ロヒプノール1mg錠
成分   日局フルニトラゼパム 1mg
添加物 結晶セルロース、乳糖水和物、タルク、ステアリン酸マグネシウム
直径   約7.0mm
厚さ   約2.2mm
重量   約100mg

■サイレース1mg錠
成分   フルニトラゼパム1mg
添加物 結晶セルロース、乳糖水和物、タルク、ステアリン酸マグネシウム
直径   7.1mm
厚さ   2.0mm
重量   100mg

重さは同じなのにサイレースの方がちょっと平ベったいのね!知らなかったよ。
結局効くのはフルニトラゼパムなので、サイレースの方が効きがいいとかいう人は
スパシーボ!効果です。
385優しい名無しさん:2008/10/02(木) 08:15:13 ID:k5GK+Hip
べゲタミンA Bとサイレースを飲んでる常習者です
でもなれすぎて全然効かない 眠くならないくせに頭だけボーっとして
何事もやる気がおきない・・・
薬の副作用で夢遊病からくる記憶なしの大量過食で朝起きたら布団の
周りやキッチンが大変な事になってる
完全な依存症なので医者に正直な事を話して薬を取り上げられるのが怖い
起きてるのに午前中の記憶がとんでることはしょっちゅうでやばいな〜
386優しい名無しさん:2008/10/02(木) 09:06:50 ID:Mhek1PRE
>>385
サイレースはそうでもないんだけど、ベゲA,Bは速攻でラムネになるからねえ。何あの薬。
医者には言った方がいいんじゃない?薬を変えられるかも知れないけど、
取り上げられることはないっしょ。
387優しい名無しさん:2008/10/02(木) 10:50:23 ID:k5GK+Hip
>>386 385です 確かに最初べゲタミン飲んだ時はメッチャ効いたのに
今では本当ラムネです
前サイレースからくる夢遊病で寝れないのにチャリに乗って電信柱に突撃
して その上料理してガス漏れおこして最初は黙ってたんやけど医者に
傷だらけの体を気づかれて正直に話したらメッチャ怒られてサイレース
とりあげられた その時は眠れないから服用する量を多目に飲んだのが
悪かったんだけど・・・自分が悪いとわかってても薬を少しでも多く
ストックしてないと不安・・壊れてるよね・・・
388優しい名無しさん:2008/10/02(木) 11:14:24 ID:peZNjsBl
やっぱ他にも安定剤のんでて
思ったより動いてないんだよ。
たくさん歩けば少ない睡眠薬でも
すぐにも眠ることができますよ。
寝つきが悪いならアモバン・ハルシオン・マイスリーなど
追加が必要だと思います。
389優しい名無しさん:2008/10/02(木) 11:18:50 ID:Mhek1PRE
>>388
> たくさん歩けば少ない睡眠薬でも
> すぐにも眠ることができますよ。

毎日太陽の下で肉体労働の不眠症患者ですが。
自分がそうだから他人もそうだとか思ってない?
適当なことを言うのは寝言だけにしてもらえませんか?

無駄かもしれない期待をもたせるのも罪だし、
こっちからすると非常に腹が立ちます。

例:
>>388さん、あなたは「寝よう」と思うから眠れないんですよ。
「今日はずっと起きておこう」くらいに思っておけば、睡眠薬なんて
なくても5分くらいですぐ眠れますよ。
390優しい名無しさん:2008/10/02(木) 11:21:35 ID:G5/varlr
>>380
それは残ってるんじゃなくて、普通の状況
健常な人でもあることでしょ
ナルコは眠気感じる間もなく落ちる
391優しい名無しさん:2008/10/02(木) 14:11:52 ID:IWTuEeiz
>>390
レスありがとうございます。
そうだったのですか。
私は病院に通う前、あれ程(体が動かない・意思で我慢出来ない)
の眠気を感じる事が無かったので、異常かと思ってました。
普通なんですね。

それから薬が残っているわけではないなら、ただ単に中途覚醒のせいで眠いってだけですね。
そちらを医師に相談します。

ありがとうございました。
392優しい名無しさん:2008/10/02(木) 19:37:28 ID:CfNzZJG1
>>369です。
みなさんレスありがとう。
どうやら男性の方は性欲減退で女性は性欲増強が多いみたいですねー。
なんでなんだろう、すごい不思議。

私は普段全く性欲とかなかったんですけど、ロヒ飲むようになってから増強しました。
昼間はもちろん性欲なんて何もないのですが、ロヒ飲んでから眠るまでの間がすごいです。
もんもんとしっぱなしです、それでよけいに寝つきが悪いのかなぁなんて思ったりします。
393優しい名無しさん:2008/10/02(木) 21:07:21 ID:1PYooMIe
>>384
とりあえず突っ込んでおこうかw
プラセボ
394優しい名無しさん:2008/10/02(木) 21:14:00 ID:Mhek1PRE
395優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:28:52 ID:6Zrf23/R
ここ一週間位、毎日2〜3時間しか眠れてなくて、疲れる。
この時期って眠剤の効きが悪いし、どうしたものか・・・

みんなは、眠剤効いて眠れてる?
396優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:31:37 ID:7rGV7qaM
一週間、2,3時間とは辛いね。。。
昼寝はしていなくてですよね?

私は昨日は4時間睡眠だった。
その前は7時間睡眠だったから大丈夫かな。。。
サイレース、レンドルミンD、デパスで寝てます。
397優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:36:24 ID:6Zrf23/R
>>396
もち、昼寝も無し!
398優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:48:37 ID:6Zrf23/R
>>396
途中で送信しちゃった・・・

なんか昼は、元気になるんだよね。
普通の生活してるのに筋肉痛www

眠剤は、サイ4mg・ベン10mg・マイ10mg・ドラ15mg・あとデパス3mg
399優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:55:22 ID:hJMBkNI2
ロヒ2mgとマイスリー10mg処方されてるけど
薬飲んで横になっても全然眠れず夜中にお菓子やら何やら
たくさん食い散らかしてる
あげく勝手にネットやってカードで大量に買い物してたり・・・
飲まないと短時間睡眠に中途覚醒の連続だけどその方がマシだ
400優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:01:13 ID:6Zrf23/R
>>399
小人さん大活躍だなw
401優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:08:14 ID:CfNzZJG1
>>398
ドラール飲んでるなら、薬飲む前になんか食べてみるとか・・・・

自分はあまりにサイが効いてくれないのでグレフレJと飲んでみたことあります。
結果は何も変わらなかったから1回でやめたけど。
402優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:15:55 ID:1PYooMIe
医者に夕方以降はカフェイン取らないほうがいいと言われたので我慢してる。
ぬるめの湯にゆっくり浸かって、部屋の明かりは暗くして、ベッドでゴロゴロしてるうちに
何となく眠れるようになった。
電気ついたまま寝てることも多いけどキニシナイ!
403優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:22:23 ID:AzBgopCO
>>401
>ドラール飲んでるなら、薬飲む前になんか食べてみるとか・・・・

うん、試しになんか食べてみるかな!
だが、食欲まで落ちてて、俺涙目w

グレフルは、作用が強くなるというのにね
404優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:25:16 ID:G5/varlr
ロヒ2mg、アモバン7.5mg*2、コントミン5mg/就寝前処方だけど、コントミンやロヒは
その日の体調とかに合わせて毎日調整してます。
昨日は処方量で眠れなかったから1/4増やしてみよう、とか。(ロヒとコントミンのみ)
逆に減らすこともある。ピルカッター大活躍。
405優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:26:27 ID:AzBgopCO
またID変えちゃったよ・・・

注意力が散漫になってるな!
気をつけよう
406優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:28:27 ID:tg8zIt4e
>>403
あれ、ドラールって空腹時服用じゃなかったっけ?食べ物が胃に入ってると副作用が
出る場合があると自分は薬剤師から聞いたが。効果がなかったから今は飲んでないけど。
407優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:29:37 ID:AzBgopCO
>>402
横になってるだけでも、少しは体力回復するんだよね?
408優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:34:49 ID:AzBgopCO
>>406
そうなの?
まぁ、俺もドラはあんまり好きじゃないなw
409優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:40:38 ID:AzBgopCO
>>404
俺も毎日、全部飲んでないなぁ
最近は、多めに飲んでみたり、少なくしてみたりと、
変えている。

410優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:55:49 ID:CfNzZJG1
>>406
>>408
ドラールが空腹時服用なのは、食後(つまり胃に食べ物が入っている時)だと
催眠作用が3〜4倍になってしまうからだと薬剤師さんに聞きました。
だからほんとは食べてからドラはのんじゃいけないんだけど、
かなりの量(種類)飲んでるのにきかないっていうのは辛いことだと思うんで、
ほんとはやっちゃいけないことなんだけど、試しに・・・・って、レスしました。
自分も以前ドラ飲んでたけど、まーーーーったく効かなかったのですぐやめました。

スレチになってしまうのでドラの話題はこのへんで終わりにしておきます。
みなさん失礼いたしましたm(__)m
411優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:58:58 ID:+4cDP9JU
>>403
ドラールは食物と併用禁忌になっているよ
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124030F1029_2_04/1124030F1029_2_04?view=body
412優しい名無しさん:2008/10/03(金) 00:12:09 ID:kgrYZFD1
>>411
むむ・・・。ほんとだ。そこまで厳重な注意を薬剤師さんに受けてなかったので
安易にレスしてしまいましたが、やめたほうがよさそうですね・・・。
それに食べ物が胃に入ってるとドラの効きはよくなるけど、
ロヒなど他の眠剤の効きは落ちますしねぇ・・。
413優しい名無しさん:2008/10/03(金) 00:12:21 ID:yEbnDnHQ
>>410
今は色々と試してるよ!
>409の通り、基本処方量より多くのんでみたり
サイだけとかね。

でも、ありがとうw
414優しい名無しさん:2008/10/03(金) 00:23:22 ID:yEbnDnHQ
>>411
う〜ん、これは・・・

415優しい名無しさん:2008/10/03(金) 00:27:16 ID:yEbnDnHQ
>>412
おえはやくざ医師には、なにも言われなかったなぁ
416優しい名無しさん:2008/10/03(金) 00:37:24 ID:yEbnDnHQ
なんだこれwwww  やばいなw
もう、PCからはなれよう・・・

みんな、ありがとう!!

417優しい名無しさん:2008/10/03(金) 04:27:00 ID:areX0thG
418優しい名無しさん:2008/10/03(金) 04:35:09 ID:areX0thG
>>377
>>373です。
そのスレです。
今夜はロヒやめて、コンスタン0.4×4錠飲みました。
いつも仕事が4時に終わり、5時頃から1時間から1時間半くらい寝るのですが、今日は寝るのを我慢したのに、未だ眠れずです。
眠れないと言うより、眠たいのに起きてなくてはいけないという感覚です。
3日連続で仕事遅刻してしまいました。
先程のスレを参考に昼にロヒ半分とコンスタンを飲んだらとても気分が良く、対人恐怖も和らぎました。
こんな飲み方はよくないでしょうか?
過食とリスカは今夜もやってしまいました…。
眠たいのに眠らないにしろ、過食やリスカは自分を痛みつけているような気がします。
419優しい名無しさん:2008/10/03(金) 07:22:33 ID:WPdZ8oiT
・・・おはよ
まったくよぉ、どうにかなんねぁものかなぁ
せっかく、昨日はPC落として眠ろうとしたのに、
結局、2時間半位で起きて、眠剤追加したのに・・・
最近、こんなんの繰り返し。

体、痛いよぉw
420優しい名無しさん:2008/10/03(金) 07:25:30 ID:WPdZ8oiT
うはw またID・・・
421優しい名無しさん:2008/10/03(金) 07:54:42 ID:WPdZ8oiT
>>418
本当は昼に眠剤飲むのはダメだろうね。
>気分が良く、対人恐怖も和らぎました。
こんな感じで、効けば別にイイのかも・・・
だが、これは記憶もあって、全く眠くならない、とかが、前提でのはなしよ。

あなたのレスみると、
>眠さは濃いコーヒーを飲んでごまかしました。
これだとマズイ、いやヤバイから、
たしか、仕事は工場だよね?
危険な作業や、危ない場所がいっぱいあるのでは?



422優しい名無しさん:2008/10/03(金) 08:01:40 ID:WPdZ8oiT
>>418
>過食やリスカは自分を痛みつけているような気がします。

あれほどリスカはダメだと、何度言えば・・・

まずは、早く病院へ行かないと。 否、今日にでも行け!
423優しい名無しさん:2008/10/03(金) 08:02:53 ID:BRz3CE7p
>>418
>>421
医師の処方以外の飲み方は薬物濫用です。違法板でごゆっくりどうぞ。

眠るための薬で健忘作用も強いのに、昼間飲んだら危険なことくらい
わかりませんか?
424優しい名無しさん:2008/10/03(金) 08:16:13 ID:WPdZ8oiT
>>423
医者は、「不安が酷いときに眠くならないのなら、それもひとつの手段だよ」
って、言われた事があってね・・・
ベンゾ系の安定剤が、どれも効かなかった時期だったからさ。


425優しい名無しさん:2008/10/03(金) 08:31:40 ID:WPdZ8oiT
>>423
薬の効き方なんて、かなりの個人差があるだろ?
それに、勧めてはないよ・・・
むしろ、注意したつもりなんだが。

そんなことより、なにしても、少ししか眠れない俺に、
アドバイスして、く・れ・な・い・か?

426優しい名無しさん:2008/10/03(金) 08:53:37 ID:eckAVe9/
>>425
眠剤の整理をした方がいいかもね。ベンザリン・マイスリーは入眠をスムーズに
するものだし、サイレースは中期型、ドラールは長期型、デパスは抗不安剤(筋弛緩
効果があるのでその効果も狙ってるのかな。3mgは1日の最大量)。
例えば、ベンザリンやマイスリーはレンドルミンやアモバン等に一本化、サイレースと
ドラールはどちらか効果のある方を残すか、長期型のダルメート(ベノジール)とかに
変更して、中途覚醒があるならデジレルやテトラミドを追加する、感じかな。
デパスも効果が感じられないならヒルナミンに変更するとかね。
427優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:11:31 ID:BRz3CE7p
>>424
「本当はダメなんだろうけどね」っていうからさ、医師の処方外かと。>>418と一緒にしてすまんかった。
注意した部分はちゃんと読んでる。機械の運転は本当に危険。濫用扱いしてスマソ。

入眠に問題があるならマイスリーが第一選択になるのかなあ。この薬は、人によるだろうけど、
俺は全く眠くならないから最初ラムネかと思ってた。

しかし眠くないのを我慢して布団に入って眼を瞑って精神を平静にしてると知らん間に寝てることに気付いた。
ムニャムニャ寝る感じじゃなくて電源切られる感じ。

そん時はベゲAを筆頭に10種類以上眠剤飲んでたけど、メジャーを切ったらもうマイスリーは外せない。
428優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:25:34 ID:tmtChmdO
>>426
レンドルミンは始めから、ラムネw
あと、アモだけは無理なんだ・・・
サイレースだけは、必ず必要! これがないと一睡もできなかった・・・
ダルメートか、今度医者に処方して試してみるね。
デジレルやテトラミドは、抗鬱剤だよね?
昔、トリプタノールでヒドイ事になったからなぁ・・・
デパスは万能薬だから、イイよね!

あとね、書き忘れてたけど、エリミンもあるが、これも好き!

詳しく書いてくれて、ありがとう!

俺、オワタwww
429優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:34:37 ID:BRz3CE7p
>>428
デジレルは抗鬱剤だけど、強烈な眠気の副作用があるから、どちらかというと
眠剤の補助に使われることが多い。眠りの浅い人にオヌヌメ。
トリプタノールは三環系のしかもキツいやつだからねえ。
デジレルは非三・四環系、眠気以外の副作用が少なく、割と安心して飲めるよ。
デジレルスレでも評判がいい

レスリン・デジレル part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169029772/l50

俺も眠前にお世話になってる。
430優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:48:40 ID:tmtChmdO
>>427
マイちゃんも効かないんだよねw
やっぱり、ベゲか・・・
前に処方されたのが、残ってたはず・・・
でもさ、ベゲって、すぐに赤い飴玉になるよね?

横になって、楽になって休んでいたいのに、
リタ飲んだときみたいに、焦燥感で落ち着けない・・・

ここ一週間位の出来事なんだ・・・
431優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:58:14 ID:BRz3CE7p
>>430
うん。ベゲは即M&Mマーブルチョコになる。お勧めしない。
マイスリーは上に書いたように寝るのにコツがいるからそっち極めた方がいいかなという気がする。
あとはメジャーになるよなぁ。セロクエルとかリスパダールとか。副作用きついけど。

> リタ飲んだときみたいに、焦燥感で落ち着けない・・・

レキソタン5を追加は?デパスはすぐ切れるでしょ?それかリスパダールか・・・。
432優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:59:06 ID:tmtChmdO
>>429
喉渇かない? オシッコでる?
抗鬱剤はイイ思い出ないから、怖いなぁ・・・
433優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:04:46 ID:BRz3CE7p
>>432
そういうのは全然ないから安心していい。
結構話題に上る副作用は持続性勃起。中途覚醒するといつも勃起してて笑える。
これも薬が効いてる間だけだから、眠剤として飲む分には大して困らない。
434優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:13:34 ID:tmtChmdO
>>431
レキソタン追加してくれるかなぁ?

「オマエは安定剤が効かねぇんだから、眠剤飲んどけや!」って感じに
医者に思われてるから・・・

オマケにSSRIもダメだし、困ったなwww
435優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:18:41 ID:tmtChmdO
>>433
なんだって・・・
勃起するのか?

インポも直るかな?
436優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:27:07 ID:BRz3CE7p
>>434
あーあとレボトミンもあったな。メジャーだけど。これも気分を落ち着ける作用がある。
リタの切れ目でイライラ・焦燥感があるのはドパミンが関与してるんだけど、
レボトミンもセロクエルもリスパダールも、そのドパミンを抑える作用がある。

>>435
思った時に思った通り勃つわけじゃないから、インポには効かないかも。
もしかしたら若干勃ちやすくなる程度の効果はあるかも。

もし即効性があったら第二のバイアグラの誕生だーな。

いい加減スレチなので、続くようなら不眠総合の方に移動しましょう。
437優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:47:37 ID:tmtChmdO
>>436
レボトミンか、メジャー系は副作用ばかりでて困る
なんなの、俺の体は?

セロクエルも前に貰ったが、効かなかったな

>インポには効かないかも。
そんな事いうなよwww
ちょっと、期待してんだからさw


よし、悟りを啓いた! 別に眠れなくてもイイんだw
むしろ、人より多くの時間が使えるんだとwww

みんな、ありがとうね!
438優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:53:33 ID:BRz3CE7p
>>437
リスパは俺も飲んでたけど面白いくらい効かなかったな。
そのくせパーキンソン病様の副作用は出る。

強引にスレに話を戻すと、今は色々工夫して薬を減らしているが、
睡眠の中心を担ってるのはやっぱりロヒだな。

時間が解決するものもあるよ。俺は20年選手だからさ。
脳ミソはどうにもならなさそうだが、昔に比べればうまく眠れる
ようになった。
439優しい名無しさん:2008/10/03(金) 11:20:03 ID:tmtChmdO
>>438
うん、俺もサイレースが基本だなw
で、他の眠剤で補うって感じ。

>時間が解決するものもあるよ。
同意! 昔は、軽い分裂と鬱って、診断されたが
今は完治した。 と思う・・・
20年選手か、俺の倍以上だな。

色々と、ありがとう!
440優しい名無しさん:2008/10/03(金) 11:40:58 ID:e9XkfQZy
睡眠外来に行ってみれば?
薬の整頓もかねてさ。
441優しい名無しさん:2008/10/03(金) 12:58:22 ID:Nyl9A726
自分はロヒプノールラムネでしかなかったな
何故アメリカで持ち込み禁止か分からない
442優しい名無しさん:2008/10/03(金) 12:59:44 ID:BRz3CE7p
>>441
すごいねー。良かったねー。
443優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:09:39 ID:y06EC01y
>>338
早く、>>340に答えてくれないか?

444優しい名無しさん:2008/10/03(金) 20:15:56 ID:yrZdTvkn
ニューハンプシャー、ニューメキシコ、フロリダ、アイダホ、ミネソタ、ノースダコタ、オクラホマ、ペンシルバニアあたりじゃね?
445優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:25:18 ID:JpoKMSpw
>>444
フロリダは痛いなw
カリフォルニアはどうなのかなぁ?
446優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:44:39 ID:GBq1N0FZ
http://www.usdoj.gov/dea/agency/penalties.htm
これで見るとフルニトラゼパム(Flunitrazepam)の持ち込みは
初犯で30mg以下でも3年以下の懲役か、25万ドルの罰金だってさ・・・
447優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:49:18 ID:GBq1N0FZ
追加

http://www.medic8.com/medicines/Flunitrazepam.html

このサイトの情報で確認したが、米国内でスケジュール1扱いの州は
Florida, Idaho, Minnesota, New Hampshire, New Mexico, North Dakota, Oklahoma, and Pennsylvania.
>>444の情報どおりであった。

で、オーストラリアでもシドニーを含むニューサウスウェールズ州でも違法扱いらしい


448優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:33 ID:VNhz611g
読解力の無さに俺、涙目www
つまり、ほとんどのベンゾ系は、米ではスケジュール4に該当する、ということか。
で、フルニトラゼパムは、別格と・・・

気分転換に、グアムかサイパンにでも行きたかったのに
なんにも持ち込めないじゃねぇかw

まぁ、眠れなくてもいいか・・・
ビーチで酒でも飲んで、マターリしてるだけでもイイしなw

>>444 >>446-447  ありがとう!

449優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:10:09 ID:Bu4HkwM7
カート・コベインが常用してて、自殺したから
イメージが悪くなった&デートドラッグとして
使用されるようになったとか、違法ドラッグと
一緒に服用して補助的な作用を求める者が多くなったとかか?
450優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:21:21 ID:GBq1N0FZ
>>449

少なくともWikipediaの記述を見るかぎりは、そうしたことが理由になっているね

でも、問題が起きるのは他のドラッグやアルコールと一緒に服用した場合であって
フルニトラゼパムそのもののせいではないとも言えるが・・・まあアメリカに持ち込むときには
医者の証明書でも持ってないと危なくてしょうがないね
451優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:30:05 ID:Bu4HkwM7
>>450
ベゲAで代用とか?
452優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:33:54 ID:VNhz611g
>>449
wikiにも同じ事書いてあったから、そうなんだろうねw

世界的にも規制の方向に進んでいるのかな?

日本に生まれて、良かったぁぁぁぁぁ
453優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:44:03 ID:Bu4HkwM7
>>452
たしかにコレはあとがメジャーより引かないし、
効き目もいいもんね。
454優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:50:08 ID:VNhz611g
>>453
うん、メジャーは嫌いw
サイが無い生活なんて・・・ 考えたくないな
455優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:51:46 ID:zLBfD+6R
>>452
アメリカはむしろ、世界的視野からは
精神病薬の規制が甘い。イギリスなんて酷い。
456優しい名無しさん:2008/10/04(土) 01:25:32 ID:kK+D0Yz1
サイレース 3mg 午前 1 時に飲んでも 6 時に一旦目が覚める。
どうにかならんのか。
処方は 2mg だけど、それじゃ寝れない。

飲み始めの頃はコロっと寝れたんだけどな。耐性ついたのかな。
457優しい名無しさん:2008/10/04(土) 04:17:32 ID:0hoHWSAV
>>456
なんで、効かなくなると「耐性ついたのかな?」という人が多いのか謎
長期型か抗不安薬、もしくは抗精神薬追加してもらうといいよ
458優しい名無しさん:2008/10/04(土) 05:19:09 ID:rYHhWltr
>>457
ごめん、君の疑問の意味が分らない。

耐性 (薬理学)

耐性(たいせい、あるいは寛容、drug tolerance)とは、
疾病の治療に用いられる医薬品などを反復して投与するうちに、
投与されたヒトや動物が抵抗性を獲得して効力が低下していく現象のこと。
薬物耐性とも呼ばれるが、麻薬などの向精神薬に対する耐性のことを特に薬物耐性と呼ぶことも多い。

医薬品の一部では、治療などの目的で投与を繰り返しているうちに、
その薬効が減弱し、最終的にはほとんど効かなくなる場合がある。
医学(特に薬理学)では、この現象を耐性と呼ぶ。
459優しい名無しさん:2008/10/04(土) 06:23:47 ID:fIKUPsnK
>>457
普通の人は長期間飲んでると耐性がついて効かなくなる
からだと思います。
メジャーを安易に奨めるのもどうかと。この人5時間も寝れてるんだよ?
460優しい名無しさん:2008/10/04(土) 07:09:43 ID:D77myxea
>>459
眠りの質にもよるけど5時間も寝れりゃ充分だよね
461優しい名無しさん:2008/10/04(土) 07:15:25 ID:fIKUPsnK
>>460
うらやましすぎです。俺は寝れて3時間、あとは横になって起きてます。辛い。
462優しい名無しさん:2008/10/04(土) 08:51:02 ID:GtR/8XY8
>>455
そうなの?

そういえば昔、プロザックやパキシルの
個人輸入が流行った事があったなw
463優しい名無しさん:2008/10/04(土) 08:57:34 ID:fIKUPsnK
>>462
それは緩いからじゃなくて、アメリカで先行して開発されて承認された後、
日本が追従して検証、承認する形になるから。
464優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:06:11 ID:GtR/8XY8
>>463
なるほどね
当時、トリプタノールの地獄に苦しんでいたから、
早く、認可されないかと、思ってたんだぜ?

むこうの眠剤は、なにが主流なんだろ?

465優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:43:40 ID:GtR/8XY8
>>460
それは人それぞれだから、どうかと思う
3時間でも平気な人もいれば、
8時間以上眠れてないと寝た気分になれない人もいるしさ。

俺は、昨日悟りを啓いたから、
1時間半で起きても気にしない・・・     (本当はもっと眠りたいおw)
466優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:51:28 ID:Z1FUQXES
>>421
>>418です。
昼に眠剤飲むのはダメですか…。
対人恐怖に伴う不安も薄まっている感じです。
記憶はあります。何を誰に話したかも覚えているし、仕事をした内容も覚えています。
眠気はさほどありませんが、全くない訳ではありません。
眠気があるのは、夜にロヒ・コンスタン飲んで一時間強しか眠れなかったためです。
昼間のロヒで、眠くなった訳ではありません。
工場での仕事は確かに眠気がきたら、危険な仕事です。
お気遣い下さり、ありがとうございます。
まずはロヒに代わる眠剤と、このロヒ+コンスタン服用時のような対人恐怖が和らぐお薬はないか、医師に相談しようと思います。
ちなみに昨夜は一睡も出来ず、つい先程小一時間くらい座椅子に座ったまま寝てしまいました。
467優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:52:26 ID:flaQTFEa
フルニトラゼパムって麻薬規制されてるの?
468優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:55:43 ID:Kiy2I6AC
>>466
>>418さんも仰られてますが、工場で眠剤服用なんて
飲酒運転と同じレベルですよ。
眠剤飲んで運転もダメでしょうね。薬物運転で一発免停だと思います。

お医者さんとはよく話し合った方がいいでしょうね。症状が細かく分かれば
合った薬も出しやすくなりますし。
469優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:04:40 ID:Kiy2I6AC
>>467
アメリカでは。
470418:2008/10/04(土) 10:14:01 ID:Z1FUQXES
>>422
>>418です。
過食はリスカ以上に苦しく、自己嫌悪が激しく落ち込みます。
肥満児で思春期も太っていた自分は、自信をなくし、対人恐怖になりました。
過去二回十数kgの減量・リバウンドを繰り返し、今回三回目でまた18kg減量しましたが、決して無理な減量をした訳ではありませんが、幼少期から好きなものを好きなだけ食べさせてもらい、偏食も多く、今では普通の一人前の量が分かりません。
少なくするか、過食するかどちらかしか出来ない感じです。
ちなみに運動も苦手で、今回の減量中は踏み台昇降を一時間ほどしていました。
非常に長文になり、申し訳ありません。
過食にはまた太るという焦燥感・恐怖感・自己否定・情けなさや劣等感に苛まれ、非常に苦しいです。
過食をしない強い意思が欲しいです。
リスカは新しい無印良品のカッターナイフを買ってしまいました。
でも初めて30ヶ所以上リスカをした時より、今の方が痛みが強く感じるようになり、5ヶ所も切れなくなりました。
リスカはやめます。
お気遣い下さり、ありがとうございました。
471418:2008/10/04(土) 10:19:59 ID:Z1FUQXES
>>423
薬物乱用に当たるとは考えてもみませんでした。
医師の処方通り服用します。
ロヒ+コンスタンで対人恐怖が和らいだような状態になれるお薬を、医師と相談します。
食欲増進作用もないお薬があれば、なお良いのですが…
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
472優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:23:06 ID:PfubvzYh
>>470>>418
貴女に必要なのは眠剤や安定剤では無く
カウンセリングです
薬ではどうにもなりません
こんな所に書き込んでないで
カウンセリングを受けて下さい
473優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:34:45 ID:KVCnZhJ1
>>466
基本、眠剤なんだから、普通は飲まないよねw

>記憶はあります。何を誰に話したかも覚えているし、仕事をした内容も覚えています。
個人的な感想だが、記憶はあると思っていても、
細かいミスしたり、普段とは違う事をしたりとかね
色々と弊害もあるかと思うんだ・・・

で、病院には行ってきたの?
474466:2008/10/04(土) 10:37:42 ID:Z1FUQXES
>>468
よく理解できました。
飲酒運転と同じようなレベルなんですね…。
医師と細かく症状を話し、自分に会うお薬を処方して頂きます。
ただ、医師の前では本音を言えず、抽象的に曖昧な話をしてしまうので、このスレで頂いたアドバイスをメモし、病院に行きたいと思います。
ありがとうございました。
475優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:38:25 ID:KVCnZhJ1
>>468
麻薬等運転だと25点www
免停ってレヴェルじゃないぞw

まぁ、当てはまればだけど
476優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:44:13 ID:KVCnZhJ1
>>470
>リスカは新しい無印良品のカッターナイフを買ってしまいました。
新しいの買ってんじゃねぇよw

昨日はやってないよな?
もう絶対にリスカなんてすんなよ!
約束だかんな!
477優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:51:21 ID:Kiy2I6AC
>>476
まあまあ。押し付けるのいくない。悪化させるぞ。
あなたは依存症になったことがないから分からないのかも知れないけど。

やらないって言ってもやっちゃう時はやっちゃうんだから
そん時は怒らずに話聞いてやれよ。

まあ、お守り代わりにカッター持ち歩く人とかいるけど、
本当にリスカ止めたいならこれはお勧めしないね。
禁煙者がライターとタバコ持ち歩くようなもんだ。

それにカッター捨てても眉剃り用の刃物とか、女の子なら
大抵持ってるしねえ。
478優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:54:01 ID:zxhercwh
>>442
キ チ カ゛ イ
479優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:09:00 ID:KVCnZhJ1
>>477
ゴメン! 頭では解っているつもりなんだが・・・

昔からの友人がリスカしててさ、
今は直ったんだけど、傷跡が酷くてね・・・
その子、いつもリストバンドしてる

俺も、そのときは自分のことで大変だったからさ、
やめさせられなくて、すごく後悔してるんだよね・・・


480475:2008/10/04(土) 11:14:16 ID:Z1FUQXES
>>476
ごめんなさい、約束破って、昨日も過食・リスカしました…
新しいカッター買ったり、消毒液買ったり、何してるんでしょうか私は。
欠陥ダメ人間です。

>>477
ありがとうございます。
カッターの代わりにカミソリで切ってみたら、安全ガードが付いており、切れませんでした…大バカ者です。
対人恐怖、社会不安、痩せたいのに過食すること、リスカ、失恋(4ヶ月以上前)からの自殺願望、孤独感、こんなくだらない悩みで心療内科に行く事自体、いけなかったのでしょうか。
481優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:26:20 ID:KVCnZhJ1
>>480
名欄が変なんだぜw

何度も言ってるが、早く病院へ行くんだぜ? 

>こんなくだらない悩みで心療内科に行く事自体、いけなかったのでしょうか。
そんな事は全く無いよ! むしろ、行かなきゃダメなんだぜ
482優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:33:00 ID:+xzAuFzF
ものすごい空腹時にサイレースのんだら3時間ほど意識失ってびっくりした
483優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:53:25 ID:wspzEki8
リスカしたくなる気持ち(自分を傷つけたくなる気持ち)はよくわかるんだけど
実際やると痛くてすぐやめるわ俺は。。
過食は全然理解できないけど、どっちもタバコやめたいけどやめられないってのと
感覚的には似てるんだろうか。

最近はサイ2mg飲んでも眠れなくなったので
次回の診察からはまたベゲに戻りそう・・・・。ベゲ嫌いなんだけどな。。
484優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:58:24 ID:Z1FUQXES
>>480
名前欄無視して下さい。
今免許取り上げられたら、足がなくなるので焦ってしまいました。
そしてそんな過去があったんですね…。
キツいお言葉だとは思わないです。
寧ろ励まされ、頑張って治したいと思いました。
こんな場所で言うのはアレなんですが、あなたのような友人が側にいてくれたら…。
本当にどうもありがとうございました。
485優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:59:19 ID:Kiy2I6AC
>>483
どちらも止められないメカニズムは依存症と同じなので、感覚的に似てるというよりは
そのものですね。

俺もベゲ嫌い。サイ4mg飲んでる。
486優しい名無しさん:2008/10/04(土) 12:06:18 ID:Kiy2I6AC
>>480
いけないどころか、あなたは医学的支援が緊急に必要とされる状態にありますよ。
すぐにでも病院に行った方がいいです。
487優しい名無しさん:2008/10/04(土) 12:13:06 ID:YYV+Ymew
ロヒ二錠飲んでるんだけど眠るときに眠くならないで眠ってしまう。
言ってることわからないかもしれないが眠るタイミングに気がつかない。
眠ってるときも眠った感じが薄いしものたりなく思ってしまう。
しかも一度明け方に目を覚ましてしまいそこからもう一度眠っている。
ドリエル飲んだときみたいな全身だるくなって眠くなる感じがほしいよ・・・
488優しい名無しさん:2008/10/04(土) 12:19:37 ID:Kiy2I6AC
>>487
ロヒはあまり眠くならないからね。サイレースとかもそう。
デジレルは意外と眠くなる。
489優しい名無しさん:2008/10/04(土) 13:44:31 ID:Z1FUQXES
>>480
ありがとうございます。
来週、診察日です。
ここで頂いたレスと自分のレスを全てコピーしました。
医師の前では緊張して忘れて、自分何ともないですよ〜、良くなってきてますよ〜なんてひきつり笑顔で話をしてしまいますから。
頑張ってきます。
490優しい名無しさん:2008/10/04(土) 19:25:58 ID:KsI8c1Ox
>>484
名欄は付けててくれていいんだぜ? 解ってるからさ!

>寧ろ励まされ、頑張って治したいと思いました。

それは違うよ。 俺は、あなたの役に立つような人間じゃないさ・・・
それは、あなたが本当に治したいと思ってるから、
そう思えてるんじゃない?


491優しい名無しさん:2008/10/04(土) 20:53:00 ID:9N3V4Wpl
前のほうでなんか嫌なこと言ったけど、
サイレースとベンザリン無いと生きて行けない。
492優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:11:49 ID:1bu0r1R2
>>491
あぁ、サイレースだけは、はずせないなw
493優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:33:47 ID:Z1FUQXES
>>490
少なくとも私には役に立ったんだぜ!
あなたもココにいるということは、色々な悩み等があるのでしょう。
それなのに、私にとって救いの言葉をくれた事、忘れません。
お互いぼちぼちで、いつか必ずや這い上がりましょう。
こんな私にも唯一楽しみがあります。
ライブを見に行く事です。
スレ違い気味になってきてしまって、不快に思った方、申し訳ないです。
これで最後のレスにいたします。
相談に乗って下さった方々、本当に心から感謝します。
ありがとうございました!
494優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:54:56 ID:2oI9qoe3
>>493
な、なんだよ〜、s、少しだけ、照れるじゃねぇかよ///

俺は、昔に比べたらかなり良くなってるんだぜ?
と言うか、ほぼ完治してるよ。 不眠以外はね・・・

ライブか、俺は行った事ないけど楽しいんだろうなぁ!

俺はバイクが趣味なんだよね。
今の季節は、最高なんだぜ?

別に、スレチじゃないぞ! ロヒ飲んでるんだからさ。
最後のレスなんて言うなよw  なんだか寂しくなるだろうがwww

495優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:03:42 ID:vqtgiBdk
ID:Z1FUQXES
ID:2oI9qoe3
おまいら、いい加減にしろ。










癒されただろうがw
496優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:04:13 ID:9+PQ8j7I
お前らウザイ。不快に思ってる人間がいる事に気付けよ。
497優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:05:53 ID:2oI9qoe3
>>495
フヒヒ、サーセンwwww
498優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:13:03 ID:wspzEki8
>>493>>494
あとはmixiででもやってください。

しかしバイクに乗ったりライブに行ったり、なかなか行動的な方も多いんですかね。
うらやましい限りです。

自分は仕事を続けるのが精一杯で、他にやりたいことがあったとしても
実際出かけることなんて不可能です。

仕事中も抗不安薬のまないと仕事にならないし、
帰ったらまた不安薬、そしてサイレース、睡眠時間3〜4時間。
これでなんとかがんばってる。てかこれ以上は無理。何も出来ない。
499優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:23:25 ID:vqtgiBdk
>>498
サイレースに耐性付いてきてるのでは?
私もそれで薬を変えて、それも耐性付いて戻ってきた。

ついでに抗不安薬も飲んどる。
個人的な感想だけど、眠れないと精神的にもヤバイ。
抗不安薬を増やすんじゃなくて眠剤変えてもらったらどうかな。
素人の意見で申し訳ないけど。
500優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:39:48 ID:wspzEki8
>>499
耐性なんですかねー?確かに最初はもう少し眠れてました(4〜5時間)
同じベンゾ系でも種類を定期的に変えたりすることで、耐性が抜け(よわくなる)って
また効く様になるものなのでしょうか?

抗不安薬は、デパス3mg/day、メイラックス2mg、レキソタン5mgが出ています。
眠剤はサイ2mgとハル0.5mgです。

眠れないのは精神的にも体力的にもかなりきついので、
次回の診察時に眠剤の見直しもしてもらいます。
意見ありがとう。
501優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:41:53 ID:2oI9qoe3
>>498
ミクはやらない
バイクは気分転換になるからなw

毎日3〜4時間か、最近の俺>395に似てるな・・・

ベゲに戻るのか?
ちなみに安定剤は、なに飲んでるの?
502優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:46:48 ID:sPA/ISFx
ネルボンとロヒはたまにアルコールに酔った様な感じでハイになるから止めた。
スイッチが入ってしまうと眠るどころじゃない。
リスカは理解できないけど異常行動に出る人がいるのは分かる気がする。
503優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:49:41 ID:wspzEki8
>>501
>ミクはやらない

まぁようするにあんまり馴れ合いレスしすぎんなってことが言いたかっただけです。

>バイクは気分転換になるからなw

気分転換しようなんて気にもなれないです・・・何より外に出たくない。

>ベゲに戻るのか?

ベゲには出来るだけ戻りたくないので、他に何かないか先生と相談してみます・・。

>ちなみに安定剤は、なに飲んでるの?

上にも書いたけど、デパスとメイラックスとレキソタンです。レキを10mgに増やして欲しい。。
504優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:51:44 ID:wspzEki8
↑安定剤って言うか抗不安薬ですね。
メジャーは飲んでないです。
505優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:55:32 ID:vqtgiBdk
>>500
>眠れないのは精神的にも体力的にもかなりきつい
ほんっつとそうなんだよね。

私の経緯はハルは早期にラムネ化して ロヒ1+レスリン50 だった。
で、アモバンに引越して、また帰ってきたw 今ロヒ1でなんとか大丈夫。
マイスリーが効く人もいるし、合う眠剤を探すといいよ。
手元に余分なストックがあるとベター。合わない眠剤が処方されると二週間地獄を見るw
私のところは 一週間分ロヒ、一週間分新規組み合わせ って処方してくれた。
マジ助かったわ。
506優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:59:44 ID:2oI9qoe3
>>503
ローテーションする事で、かなり良くなる場合もあるねw
次回の診察で、眠剤を追加か、変えて貰ったらどうかな?
507優しい名無しさん:2008/10/05(日) 01:33:52 ID:GNEL+89d
ビビットエースに変えたらなんとなく効果が薄れたような気がして
ロヒに戻して貰った
思い込みかなあ?
508優しい名無しさん:2008/10/05(日) 01:42:44 ID:2hnI1OMj
思い込みだな
509優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:08:56 ID:nmrNcfX5
また1時間半で目が覚めたwwww
これで10日目か・・・
頼むよ、サイレースw
510優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:11:54 ID:pCd1kjzP
ロヒプノールと市販薬のブロンエースを一緒に飲むと効きますか?
511優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:17:25 ID:nmrNcfX5
>>510
ブロンはやめたほうがいいな
ロヒだけじゃ眠れないの?
512優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:22:40 ID:pCd1kjzP
ロヒとデパスとアモバン飲んだけど眠れない
ブロン飲んだらどうなるんでしょうか?
513優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:24:35 ID:WYJCBnrw
>>458
いや、1週間とかそこらで「耐性ついたかな?」とか書き込んでる人が多すぎるから
書いてみただけ。なんでも耐性のせいにしすぎる人が多い気がしたから。
514優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:29:54 ID:yRPGKjs/
酒でサイレース4mg流し込んでるが、全く効かん!
今日も早朝覚醒・・・・
515優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:30:40 ID:WYJCBnrw
関係ないけど、太ってる人には薬が効きづらい
ロヒは大丈夫だけど。
スレチごめん
516優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:30:43 ID:nmrNcfX5
>>512
さぁ、試した事なんて無いし、わかんねw
あま〜いシロップならアモを消してくれるかもなwww
飲むなよ!
517優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:34:36 ID:nmrNcfX5
>>515
なんかの本にそんな事が書いてあったなw
518優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:36:19 ID:6c1BxLf4
>>513
私は3週間でラムネ化した。人によるんじゃないの?
ロヒ前に同じベンゾジアゼピン系を飲んでたとかさ。
519優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:38:21 ID:nmrNcfX5
たしか、薬ミシュランだろw
520優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:45:14 ID:nmrNcfX5
>>515
本当かどうかは判らないけど、
事実なら大事な事だよね
521優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:57:53 ID:74RbVvPg
目覚めが悪くなるからロヒ飲みたくないんだよな
頭のキレも悪くなるし
522優しい名無しさん:2008/10/05(日) 04:36:45 ID:FapWuZxB
自分はサイレース・レンドルミンでもう3年以上だな。
一時、耐性?で効果が薄れた時に、ドラールやダルメート、ユーロジンやベンザリン等も
試してみたが効果が現れず。サイとレンが自分には合ってるようだ。
ただ中途覚醒が増えたんでデジレル25mgを最近追加してもらった。睡眠時間はあまり
延びないが、中途覚醒はしなくなってきた。
523優しい名無しさん:2008/10/05(日) 06:04:09 ID:cHRr/R2H
確かに耐性つくのは人それぞれだよね。
私も数週間で効かなくなってきた・・・
今はビールと流し込んで飲んでるけど
早朝覚醒してしまう。
524優しい名無しさん:2008/10/05(日) 06:18:06 ID:Yh0k4BW1
ねむりたいのに

ねむれない
525優しい名無しさん:2008/10/05(日) 06:22:25 ID:cHRr/R2H
>>524
12時頃にロヒ飲んで3時には覚醒してしまいました
眠りたいときに寝れないのはつらいです・・・
526優しい名無しさん:2008/10/05(日) 10:34:49 ID:fEj3NdjX
やっと作業が終わったw
普段なら、2〜3時間で終わるのに、倍以上・・・
睡眠不足だと、やっぱダメだなw

さて、サイを飲んで・・・  眠れないんだろうなw
527優しい名無しさん:2008/10/05(日) 12:53:04 ID:cIQjezi8
雑談でもいいから、速く埋めろよ。
528優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:00:22 ID:jDyqVvtG
>>527
これかw

41 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 19:58:44 ID:9+nLdEd7
このスレが終わるまでに、ロヒを卒業してやる。

もう1ヶ月後になるなwww
529優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:02:37 ID:bAuyxRD4
>>527
いいこと教えてやる。
VIP板に行って、「このスレ終わったらロヒ卒業する」ってスレ立てて来い。
530優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:10:02 ID:jDyqVvtG
>>529
最初のレスで、
 今すぐ市ねw
 かまってちゃんなの?
 市ね、クズwww

と、予想するw
531優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:11:13 ID:bAuyxRD4
>>530
現実的にはまず「ロヒって何?」だろうけどな。
532優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:16:04 ID:jDyqVvtG
暇だったから、立てて来たんだぜw

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1223180057/
533優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:19:04 ID:jDyqVvtG
>>531
くそコテがレスしてたw
534優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:20:11 ID:bAuyxRD4
>>527
よし、VIPのスレが終わったらロヒ卒業するんだぞ。1ヶ月先はきついだろうからな。
535優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:22:41 ID:zVNDq2EC
けっこうシャキって起きれるけど
起きた後、ダルイ。。。
536優しい名無しさん:2008/10/05(日) 15:59:08 ID:Zvb+cwaw
2時間半でヴぃpのスレは落ちたなw
これで、しばらく間ロヒ卒業は出来ないんだぜ?

まぁ、直るまで卒業しなくてもいいけど・・・


537優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:43:24 ID:d5DWMqfC
サイレース4+パキシル30+セロクエル100で超熟睡出来る
538優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:53:48 ID:pCd1kjzP
短パン(T_T)
539優しい名無しさん:2008/10/06(月) 00:29:52 ID:1hYNVhtD
また眠れない夜が・・・
540優しい名無しさん:2008/10/06(月) 05:41:14 ID:ur50SY1+
>>536
スレ落ち=終わったでしょ。
だからVIPを提案したんだよ。3日と持つスレはないからね。
541優しい名無しさん:2008/10/06(月) 11:35:05 ID:M2hItJHz
>>540
そうだった、勘違いしてたよw
1000行ったら、と思ってたんだぜ?

今のヴぃpじゃ、行くはずないよな・・・
542優しい名無しさん:2008/10/06(月) 12:16:11 ID:VpgBvtcV
昨日は10日ぶりに、5時間も眠れたんだぜ?
気分がイイ!

サイレース可愛いよサイレースwww
543527:2008/10/06(月) 13:07:37 ID:gESJEmva
止めた。
週に1粒しか飲んでなかった。
544優しい名無しさん:2008/10/06(月) 17:41:02 ID:sKt/5jHa
>>543
週に一粒って・・・
それなら大丈夫だなw
急に止めると不安になったりするからな
おめでとうw
545優しい名無しさん:2008/10/07(火) 00:41:00 ID:fcGcuFTS
サイレース3日で効果激減
初日はもう本当に久しぶりの爆睡だったなー。ケミ厨がハマるのもわかる
546優しい名無しさん:2008/10/07(火) 13:38:31 ID:Xw2XG517
自分はフルニトラゼパム(効かないからベンザリン追加されたけど)処方されてるけど
このスレ見る限りだとサイとかロヒが多いよね。
それは何故?
成文同じなのに、何で違うんだろう…

今はベンザリンでようやくまともに眠れるようになったよ
547優しい名無しさん:2008/10/07(火) 13:46:29 ID:r5q/Fw3l
>>546
つ[ジェネリック医薬品]

ググってみ。

サイがゾロ(ジェネリック)じゃないのは何故か知らん。エーザイがRoche社に特許料払ったんだろうか。
548優しい名無しさん:2008/10/07(火) 13:46:59 ID:doFg5fB+
>>546


意味が分からないけれど、ジェネリックのことが言いたいのか?
549優しい名無しさん:2008/10/07(火) 16:03:44 ID:S4jVsUs1
>>546
サイとロヒは同時発売の先発薬。
フルニトラゼパムはジェネリック(後発、ゾロ)。
550優しい名無しさん:2008/10/07(火) 16:05:45 ID:S4jVsUs1
あと書いてみて思ったんだが、
成分名としての「フルニトラゼパム」とは別に、
「フルニトラゼパム」という商品名を持ったジェネ
リック薬が存在しているから話がややこしいのかも。
551優しい名無しさん:2008/10/07(火) 18:25:33 ID:WhZ3SdtC
ロヒって太るの?
552優しい名無しさん:2008/10/07(火) 18:33:24 ID:r5q/Fw3l
>>550
フルニトラゼパム錠「アメル」とフルネームで言えばいいんだがな。
略して「アメル」というのは間違い。

>>551
太らない。ロヒ飲んで寝ないでいると食欲が亢進するのと自制力が弱まるので食いに走る
ヤツがいるだけ。俺はロヒ1日4mg飲んでるが、理想体重ぴったりだよ。
553優しい名無しさん:2008/10/07(火) 19:21:10 ID:5x1J23ko
いつも通りロヒを飲んでねただけなのに。
なんか無意識にODしてリスカしてた。
でもその日と次の日の記憶が全くない。
554優しい名無しさん:2008/10/07(火) 22:53:37 ID:SUTQM6Ky
>>547
その辺りって、どうなってんのかなw
日本での発売時期の関係? やっぱりロシュ社に・・・
頭が悪いからわかんねぇよwww

教えてエロイ人w
555優しい名無しさん:2008/10/08(水) 00:19:41 ID:4Y3c6gIC
ロヒとサイレの価格差って販売時からあったのだろか?
あと、特許切れてもエーザイ−ロシュ間で金の動きってあるんだろか?(元々あるのかどうかも知らないけど)

ていうかジェネにはもっと頑張ってもらって、ロヒの価格下げて欲しいわ
556優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:12:50 ID:ZxmcQ3Ol
ロヒとサイって、1円位しか違いがねぇんだなw

マジで、ジェネには頑張って頂きたいものだな・・・

いくら、一錠25円でもさ、30日分だとバカにできねぇよなwww
557優しい名無しさん:2008/10/08(水) 07:29:46 ID:uqbJhCZG
酒でのんでるけど効かないって人、酒で飲んでるから効かないのでは?
どうしても避けられなくて、酒のんだとき、2時間で目が覚めたよ。
558優しい名無しさん:2008/10/08(水) 09:43:59 ID:uWtM6Nqf
酒で飲んでたらあっという間に耐性がつくだろ
そんなアホがまだいるのか?
559優しい名無しさん:2008/10/08(水) 12:15:33 ID:/oQw+38o
やべ!眠い。
ロヒで昨日は三時間寝たがいきなり眠気が来た。
夜にこいよ!ばか!
560優しい名無しさん:2008/10/08(水) 12:53:59 ID:Z0ihdNW7
やべぇ!病院行って「すぐ寝れるのないですかね」と聞いたら、
医師が「じゃあロヒプノール切ってマイスリーにしましょう」と言われた。
今度の診察でロヒ2mgに変えてもらうしかない。
561優しい名無しさん:2008/10/08(水) 19:59:59 ID:OUbYrM4V
駆け引きですね
562優しい名無しさん:2008/10/08(水) 23:31:19 ID:qHJ6kYjp
マイスリーとロヒプノールをビールで飲んだら、見事に記憶がぶっ飛んだ。
注意書きは大げさにに書いてるだけと思っていたけど本当だね。
>>558
耐性がつくってどういうことですか?
563優しい名無しさん:2008/10/08(水) 23:47:31 ID:d/Wd3DPi
酒だけの記憶の飛び方と、ケミカルの記憶の飛び方は尋常じゃないほど違うからな。
ケミカルの記憶の飛び方は明らかに異常行動を残した痕跡が後から見つかるw
酒は後から「あぁそういうこともあったな」くらいに思い出せるけど。
よって併用は絶対にやめとけ。
564優しい名無しさん:2008/10/08(水) 23:48:45 ID:FiytxOmg
俺なんて水風呂入ってたらしいぜ。
ホントに死ぬっつーの。
565優しい名無しさん:2008/10/09(木) 00:45:46 ID:d3iSp6Sw
>>560
「寝つきは良くなったが、何度も目が覚めるから困るんだぜ?」
と言えば、両方とも処方してくれるかもなw
566優しい名無しさん:2008/10/09(木) 01:27:21 ID:d3iSp6Sw
>>563
なんて言ったらいいのかなぁ?
個人的な意見だが。。。

もうね、眠剤ごときをケミカルなんて言っている時点で
考え方が根本的に違うと思うんだ・・・

何年も眠剤飲んでいる人は、それが普通としか思わないんだよw
毎日風呂に入るとか、歯を磨くとか・・・
それらと何ら変わらないんだよなw
567優しい名無しさん:2008/10/09(木) 01:40:56 ID:LgXsKPK3
>>564
ごめん、不謹慎だけどちょっと笑ったw
568優しい名無しさん:2008/10/09(木) 03:02:04 ID:ZUDsEi5O
ロヒ2mgとテトラミド30mg飲んで寝たのに・・・
これから、また寝れるんかな〜。
7時まで、あと4時間か
569優しい名無しさん:2008/10/09(木) 03:14:39 ID:4Qgolc9z
一時期は薬と離れていられたんですが、今はパルレオン0.5(0.25×2)、ロヒ2mg、デパス1mg
の組み合わせを3年程飲んでます。
その間にレキソタンやパキシルなどの追加もありましたが、口渇感や便秘の副作用が不快で
やめました。(医者と相談の上)
15年くらい前に初めてサイレースを飲んだ時は、小人出現や異常な寝言などがありましたが
今は全然ありません。悪夢は見るけど、薬飲んでなかった時期も見まくってたし。
たまに効きが良い日があって、その時だけ健忘があるくらい。(酷くはないです)

>>563で書いてる、尋常じゃない飛び方って何の薬の話なんでしょう?
私も>>566が書いてるように、ケミカルという言い方に違和感を感じる。
ハーブティーで穏やかに安眠、とかに比べれば、そりゃあケミはケミかもしれないけど…。
ロヒはイリーガルドラッグじゃないのに>>563はそんな風に読めてしまうな。

本当は薬止めたい…。今はたしかに寝る前の日常的な習慣になってるけど、止めたい。
飲んで効かない時は凄く辛いし、止められる自信ないけど、普通に眠れるようになりたい…。
570優しい名無しさん:2008/10/09(木) 03:26:37 ID:Lvz4o1Ld
ロヒ悪夢について。
自分も本当によく過去のトラウマ夢をみていたけど
並行している抗鬱薬にジプレキサが追加された途端に
悪夢をみなくなった。過去の夢は出てくるけど
夢の中でスカッとする反撃ができたりするので
冷や汗をかき動悸をおこしている目覚めが起きないです。
571優しい名無しさん:2008/10/09(木) 05:29:09 ID:eb381uhL
>>568
レンドルミンとかアモバンとか、入眠を促す眠剤を処方してもらっては。
自分はテトラミドを中途覚醒防止のために処方してもらった事があるが。
>>570
自分はサイレースで悪夢が多かったが、ジェイゾロ追加してもらったら
悪夢よりユニークな夢が増えた。ただ、ジェイの副作用で不眠気味になったがなorz
572優しい名無しさん:2008/10/09(木) 07:53:38 ID:1yypQW0P
>>562
眠剤が効かなくなるようになること
酒飲みに麻酔は効かないみたいなもん
573優しい名無しさん:2008/10/09(木) 11:13:48 ID:hzaqdbFa
>>563
> もうね、眠剤ごときをケミカルなんて言っている時点で
> 考え方が根本的に違うと思うんだ・・・

ケミカルって言い方は日本語でも英語でも、精製された麻薬っていうニュアンスが強いよ。
おかげで、ずっとこいつ薬板住人かと思ってたし、麻薬の話してんのかと思ってた。

外であんま言わない方がいいぞ。もう悪い噂立ってんじゃねーの?

脳に働きかける化学薬品全般を指すんだったら英語ではsubstance、日本語だと薬物という単語を使うのが普通だな。
英語読めるなら薬物依存関係の論文とか読んでみ。

>>566
まあ、腐っても薬物だから甘く見ない方がいいのは間違ってないぞ。
574優しい名無しさん:2008/10/09(木) 13:50:28 ID:nYhVrt3i
>>573
>ケミカルって言い方は日本語でも英語でも、精製された麻薬っていうニュアンスが強いよ。
>麻薬の話してんのかと思ってた。

俺もそう捉えていたなw

大体、ケミカルやナチュラルなんて得意げに言う奴にはロクなのはいない。
実際に、そんな事言っていた知り合いがいたんだが、最近連絡してこねぇなぁと、
思っていたら、坊主頭になって現れたんだぜwww

マトモの人は、意味が解らないはずだしな・・・
今はネットで、簡単に情報が手に入るから、仕方無いか・・・

さて、ケミカルなんて書いていると、またヴァカな奴が来るから
気を付けよっとwww

でも、それに反応して「眠剤ごとき」なんて書いている俺もヤベEEEEE
575優しい名無しさん:2008/10/09(木) 13:57:19 ID:hzaqdbFa
>>574
俺、ケミカルブラザーズは好きだったけどな。いやそんだけ。
576優しい名無しさん:2008/10/09(木) 14:07:54 ID:ah5oUVDV
>>567
いや、ロヒじゃなくてマイスリーだったんだけどね。
1粒飲んで寝られなかったからもう1粒飲んで、それでも寝られなかったんで自棄酒飲んだの。

そしたらその後さらにマイスリー2粒追加したみたいで、親曰く
「水風呂に入ろうとしてたから止めたけど無理だった」
といわれ、朝起きると肘と膝が痛くて打撲の跡。全く記憶無し。

ということで、お薬は適正にね、というお話でした。
577優しい名無しさん:2008/10/09(木) 21:08:58 ID:iHOaaa8B
ロヒプノール1mg+マイスリー10mg
全然効かないorz
578優しい名無しさん:2008/10/09(木) 21:20:52 ID:5xEZdw7b
ロヒを2mgにしなよ
579優しい名無しさん:2008/10/09(木) 21:28:28 ID:7BmQJuwd
マイスリー10ミリ+サイレース2ミリ効かない..元々サイレースは1ミリで、どうしても寝れなくてサイレース1ミリ増やして飲んだら寝れたから2ミリにしてもらったんだが..。
580優しい名無しさん:2008/10/10(金) 02:22:06 ID:5h+Xv+Zg
やっぱアメ車はイイよなw
クラウン・ヴィクトリア、素敵だな
もちっとガスが安ければな・・・
またキャデに乗りたいwww
581優しい名無しさん:2008/10/10(金) 02:23:03 ID:5h+Xv+Zg
はじまた
582優しい名無しさん:2008/10/10(金) 02:28:48 ID:5h+Xv+Zg
ゴメンw
激しく誤爆したwww

いつから誤爆警報OFFになっていたんだぜ?
583優しい名無しさん:2008/10/10(金) 04:00:45 ID:qYQVlzZn
それはこっちが聞きたい。
寝入りばなに警報もなく爆弾落としやがって。

…おれは断然英国車だな。
理屈っぽい変態さ加減がたまらん。
584優しい名無しさん:2008/10/10(金) 04:07:23 ID:w0ykgoYq
日本人ならMAZDAだろ
585優しい名無しさん:2008/10/10(金) 04:22:11 ID:3885T6Cf
>>583
24おわたw サイ飲んで眠るか・・・

TVRの事ですね、わかります。
586優しい名無しさん:2008/10/10(金) 04:58:47 ID:qYQVlzZn
だからなんでTVRに行くのさ!
あれどっちかってとアメ車っぽいじゃん。

ロータスとかモーガンとかアリエルのアトムとか
イギリス車はシャシーから見るから変態なんじゃん!
あおー眠れなくなってきたーーー
587優しい名無しさん:2008/10/10(金) 09:00:02 ID:U/IUJHC6
サイレースて名前が重い。
また競争しないといけないのか
588優しい名無しさん:2008/10/10(金) 12:19:22 ID:jQ4ZoRCS
カンパイでサイレース
589優しい名無しさん:2008/10/10(金) 12:32:21 ID:Ezts7GGn
>>586
ゴメン! 眠れた?

TVRも十分、変態だぜ?
チューブフレームにFRPボディで、V8のFRモデルもあったよな?
俺はV8エンジンが好きなんだぜw

・・・これ以上はスレチだなw

最近、まともに眠れるから嬉しいんだぜ?
5時間なんて、前の倍以上だからなw
590優しい名無しさん:2008/10/11(土) 18:14:40 ID:yDeSYtiJ
今日から服用します
眠れるかな…
591優しい名無しさん:2008/10/11(土) 19:05:48 ID:FG8gF2Os
>>590
大丈夫だよ^^。 寝付けなくてもあせらずにPCや携帯やったら
だめだよ〜。
592優しい名無しさん:2008/10/12(日) 07:52:12 ID:jQL1RnuX
汚い話ですまんが個人的には深刻なんだ
サイレースを4mg飲むと次の日半日近く排尿ができなくなる
膀胱炎になりそうで怖い
593優しい名無しさん:2008/10/12(日) 08:26:07 ID:CQo0NDCB
>>592
今日にでも救急行ってこい。それは重篤な状態だから怒られたりしない。
とにかくすぐ病院池。膀胱炎ならいいが、尿毒症はポックリ死ぬぞ。
人間は24〜48時間で尿毒症の症状が出始める。
48時間を越えると手遅れになる可能性が高い。
594優しい名無しさん:2008/10/12(日) 08:29:56 ID:CQo0NDCB
緊急だからageるぜ。

サイレースには排尿困難の症状はないはずだから、
腎機能低下かもしんない。サイレースは腎臓病と併用注意とあるから。
とにかく今すぐ治療開始汁。次排尿こなかったら死ぬかもしんないんだぞ。
595優しい名無しさん:2008/10/12(日) 10:13:43 ID:mZiKMSDK
マイスリーとサイレース2錠でなんとか寝れる
596優しい名無しさん:2008/10/12(日) 14:33:23 ID:XAQHIyvY
>>592
毎日?今日も? そうなら今日休日診療の開業医に駆け込んどいて、祭日開けに
病院で診断受けたほうがいい。 サイとの因果関係は不明でも主治医には
言った方がいい。 4mg処方は医師の裁量で責任あるから・・お大事にな
597592:2008/10/12(日) 17:36:10 ID:jQL1RnuX
遅レスすまん
今、仕事から帰宅した
毎日ほぼ昼すぎまで無理なので、結構辛い
併用してる薬のせいで口乾くし
今から休日外来探してみる
レスくれた人ありがとう
598優しい名無しさん:2008/10/12(日) 18:52:44 ID:tQkplo4B
ロヒ、一日何_までOKですか?
599優しい名無しさん:2008/10/12(日) 18:59:22 ID:CQo0NDCB
>>597
休日外来も無理だったら救急に行けよ。
救急車じゃなくても普通に見てもらえるから。

知人の医者もそれはおかしいと言っていたぞ。
600優しい名無しさん:2008/10/12(日) 19:00:13 ID:CQo0NDCB
辛いようならとにかく救急行った方がいいとも言っていた。
601優しい名無しさん:2008/10/12(日) 21:28:35 ID:5qQVDJVy
>>587
安心したまえ。
レースをするのは君ではなくサイだ。
602優しい名無しさん:2008/10/12(日) 22:37:53 ID:g6jXlqtZ
>>598
基本は2mgですが医者によっては4mgまでは出してくれます
603優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:26:32 ID:tQkplo4B
>>602
レスありがとうございます
4mgまで出してくれるかもなんですね。うちの医者は、無理そうですがorz
頑張って言ってみます。
604優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:47:11 ID:VNiS+Cj8
ロヒは2mgにして、レボトニン5mg出してもらえよ。
ロヒ4mgより良いぞ。

605優しい名無しさん:2008/10/13(月) 00:53:37 ID:+slx00Zh
いろいろ飲んだんだが
しゃっくりが止まらなくなって困っています。

世界のナベアツ ペースです

なにか良い方法ありませんか?
606優しい名無しさん:2008/10/13(月) 01:10:37 ID:0fUg145C
>>597
>併用してる薬のせいで口乾くし

なんだか抗鬱剤のニオイがするなw
俺もトリプタノール飲んでいたときに、同じ症状だったからw
腹がパンパンなのに喉が渇くし、1週間便秘だったりとか・・・

そんな事より、無事に帰ってきたのかな?
607優しい名無しさん:2008/10/13(月) 01:39:44 ID:fmM0BKVk
ゆうこりん作用
608優しい名無しさん:2008/10/13(月) 01:48:29 ID:0fUg145C
>>607
そ・れ・だwww
抗コリン作用・・・ 嫌な言葉だw
思い出したくもない過去だなw
609優しい名無しさん:2008/10/13(月) 01:52:02 ID:esrBe00A
>>605
水を口に含み、喉がそるくらいおもいっきり上を向いて、ゆっくり少しずつ飲み込む。
610優しい名無しさん:2008/10/13(月) 02:45:31 ID:N+jP8tmB
2mg飲んだけど眠れないよ。
悲しい、さみしい、辛い。
どうしたら眠れるようになるんだろうか…
611優しい名無しさん:2008/10/13(月) 02:56:09 ID:CIBd66bD
>>610
毎日か?
612優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:01:03 ID:N+jP8tmB
>>611
今日で五日目です…
613優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:04:50 ID:CIBd66bD
>>612
ロヒ飲み始めてから5日目?
>悲しい、さみしい、辛い。

それか、これ?
614優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:07:45 ID:s66TgftA
>>612
5日間まるっきり眠って無いなら安心しろ。
人間は6日目には寝るように出来てるから。

しかしギネスには不眠の最長何十年とか有るから???だがな。
615優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:08:30 ID:N+jP8tmB
>>613
飲み始めてです…
もっと強い薬ってあるのかな。
616優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:11:54 ID:CIBd66bD
>>615
あるにはあるが・・・

前は何飲んでた?
617優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:11:56 ID:N+jP8tmB
>>614
それじゃ、明日はきっと眠れますね…。
全く寝ていないわけではないんですけどね。
618614:2008/10/13(月) 03:12:27 ID:s66TgftA
ギネスのカキコは間違いでした。メンゴ。

ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/54426895.html

後、一週間寝ないでいたら世界一!
ガンガレ!!!
619優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:13:42 ID:N+jP8tmB
>>611
レンドルミンです。
620優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:17:10 ID:CIBd66bD
>>619
レンドルミンより効きが悪いの?
621614:2008/10/13(月) 03:17:13 ID:s66TgftA
マジにレンドルミンで眠れないなら医師に訴えてデパスか
マイスリー追加して貰った方が良いですよ。
休み明けに即、行くべきじゃないでしょうか?
622優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:21:48 ID:ScHscagF
ロヒより強いのはベゲしかないよ?
623優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:22:41 ID:N+jP8tmB
はい。
火曜日に病院予約してあるので相談してみます。
皆様、ありがとうございました。
624優しい名無しさん:2008/10/13(月) 03:26:53 ID:CIBd66bD
>>617
安心しろw
俺も10日位、毎日睡眠1時間半前後が続いたが、
今は、5時間近く眠れるようになったからさwww
625優しい名無しさん:2008/10/13(月) 07:03:02 ID:tVtRY9X3
ついている日もあればついていない日もある。
眠れない日もあれば眠れる日もある。
眠れなかった辛い日を思い出すかのようにバタンキューで眠れる日も来る。
626優しい名無しさん:2008/10/13(月) 07:05:33 ID:tVtRY9X3
連投すみません。
私はそんな風に思うようにして早朝覚醒した日は(ここ10日は3時おき)
起きちゃって自分の好きなことしています。
疲れている時はそのまま横になっているだけでも違うと思ってベッドに横になってますが。
ちなみに、私は、マイスリー、デパス、サイレースを飲んでます。
627優しい名無しさん:2008/10/13(月) 09:27:42 ID:QrwsITyq
>>625-626
おはよw

結局俺は、また1時間半しか眠れなかったなwww
ちょっと出掛けて来るw
628優しい名無しさん:2008/10/13(月) 11:41:11 ID:OaKgwZaP
アモバンとサイレース2ミリ導入。
一体イツ寝れるんだろ…三時間後には約束あるから早く寝ておきたい。。
アモバンにかえてもらったばっかりだけど苦いしまたマイスリーに変えてもらおっかな;いきなりデパス下さいとも言えないし出してもらえるか…( ´艸`)
629優しい名無しさん:2008/10/14(火) 00:03:55 ID:LTKqywoT
普段サイレース+デパスで寝てるのを今日休みだったので試しに
飲まずに寝ようと床に入ったのが午前1時。
眠れたのが6;30分過ぎで起きたのが8時。

やっぱり飲まなきゃ無理みたいだけど何時になったら薬と縁が切れるのか
心配だ。
630優しい名無しさん:2008/10/14(火) 00:20:36 ID:yXPzJZYz
>>629
いきなりゼロじゃなく、3/4とか少しずつ減量しる!
631優しい名無しさん:2008/10/14(火) 00:51:29 ID:SZbUM+S/
これ夜飲んだら昼までふらっふらだったわ
あれー?なにー?赤−?べつにいいやーって思いながら信号無視しちゃったし
632優しい名無しさん:2008/10/14(火) 01:10:08 ID:ztxo0O8G
>>631が車じゃない事を祈る。

サイレースは割と残る希ガス。
633優しい名無しさん:2008/10/14(火) 01:33:35 ID:/lbkg74o
ヒルナミンがふらふらになるよ。
634優しい名無しさん:2008/10/14(火) 01:38:52 ID:jD4uNxx1
電車だったりして
635優しい名無しさん:2008/10/14(火) 02:00:12 ID:yXPzJZYz
>>632
うん、残る希ガス。
636優しい名無しさん:2008/10/14(火) 02:14:20 ID:/xFVOSp+
俺サイレースすごいキレがいいわ。
朝残ってることってない。
効きも早いし、すごくいい眠剤だと思う。
637優しい名無しさん:2008/10/14(火) 02:26:02 ID:CLRukDY3
>>633
やっぱヒルナミンやばいよね。
倒れるように眠らされ、次の日も倦怠感で動けない。

自分にはヒルよりロヒが向いてる。
638優しい名無しさん:2008/10/14(火) 02:55:26 ID:h3ArWRtE
>>636
素晴らしい眠剤だよなw
翌日まで残る人や小人が活動してる人が、
居るみたいだが・・・

そんなの俺は全くないからなw
これが無いと非常に困るw

だから、>631みたいに効きすぎ?ってのはさ、
色々な意味で怖いなw
639優しい名無しさん:2008/10/14(火) 03:39:28 ID:/xFVOSp+
>>638
眠剤ってやっぱ人によって合う合わないがあるから、俺らにとってはすごく合う薬なんだろうな。
俺も小人とかサイで経験したことはない。
マイスリーではえらい目にあったが・・・・。

>>631は量を調節してみるとかしてみたらどうだろう?2mgなら半分にして1mgに。
それでも残るならさらに半分に。
それでも残るなら眠剤変更してもらった方がいいと思う。
640優しい名無しさん:2008/10/14(火) 03:47:34 ID:j3wLMQE+
ロヒ2mgを21時すぎに飲んで、23時就寝。
で、2:30に起きた。
いつもはテトラミド30mgも飲んでるけど、
昨日10時前に起きてからも効いてる感じで、
夕方までフラフラしてたので抜いたのがまずかったのかな。たまにあるんだよね。
でも、今日から仕事だし昨日みたいだと仕事にならないから抜いたんだが・・・
これから、薬追加するのは怖いな。
今日は絶対会社に行かなければならない。
こんな時はどーしたらイイ?
とりあえず、また横になるが寝れる気がしない・・・。
641優しい名無しさん:2008/10/14(火) 05:36:30 ID:j3wLMQE+
やっと眠くなってきた・・・・
642優しい名無しさん:2008/10/14(火) 07:02:51 ID:08BgQB0i
おれは、ロヒ2mgを22時に飲んですぐ床についたが、今までまったく眠れず、途中トイレに行ったがフラフラだった。でも眠れず。なんだこの薬
643優しい名無しさん:2008/10/14(火) 07:56:57 ID:Ti/nlPhZ
睡眠薬で最強なのは、バルビツール酸系だよ。
ベゲタミン、ラボナ、フェノバール、イソミタール・・・
まぁ処方してもらえればの話だけど。
644優しい名無しさん:2008/10/14(火) 09:04:53 ID:9BkQNabY
>>643
そう、今は処方されにくくなったよね
新規の人は厳しいかも
645優しい名無しさん:2008/10/14(火) 12:36:05 ID:08BgQB0i
>>642だが、7時に再度2mg飲んで、今だに眠れない、どういうこっちゃ。体はフラフラするんだが
646優しい名無しさん:2008/10/14(火) 12:41:08 ID:GSYXviu4
>>642

睡眠薬じゃなくて、睡眠導入剤だからな。
導入されなきゃ、いつまで経っても眠れない。

647優しい名無しさん:2008/10/14(火) 13:27:09 ID:bTuU6C7L
>>645
部屋真っ暗にして目をつぶって何もするな
2chもするな
648優しい名無しさん:2008/10/14(火) 13:57:19 ID:08BgQB0i
>>647
もちろんそうしてる。
まだ眠れないので、また2mg飲むとするよ
649優しい名無しさん:2008/10/14(火) 15:22:11 ID:SwN5s/So
携帯からすみません
ロヒ2ミリ処方された
春とロヒでだいぶ夢みなくなった!キレもいい。自分に合う眠剤に出会えて嬉しい。ただベゲも処方されてるんですがこいつが日によって昼間で残るからやっかい…
650優しい名無しさん:2008/10/14(火) 15:50:05 ID:LCCGATvb
レンドルミンは効かなかったけど、サイレースは効いた。
651優しい名無しさん:2008/10/14(火) 16:51:43 ID:qidpqpXy
>>645
2chをせずに書き込むとは能力者め。
652優しい名無しさん:2008/10/14(火) 21:27:42 ID:enpOX98t
マイスリー&ロヒプノールで今日も熟睡・・・の予定。
記憶が飛ぶことさえ無ければ・・・
653優しい名無しさん:2008/10/14(火) 22:42:26 ID:FfLAH7oy
基地害精神障害者諸君よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いまだに貴様らはこのような糞薬を服用しているのかねwwwwwwwwwwwwwwww
貴様らは、我々健常者にとって実に危険で忌むべき存在であるぞwwwwwwwwwwwwwwwww
速やかにしかるべき隔離施設へ行きたまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:04:34 ID:VdHlwEAz
ロヒプノールとレンドルミンと、
レボトミンを21時に飲みましたが、
最近この組み合わせでは全く眠れません。
もう効かないのかとガックリしながら、
つい2ちゃんを見てしまいます。
あ〜即寝たい。
655優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:07:30 ID:vLjWg122
照明落とせ。PC見るのは論外。
656優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:09:39 ID:19oJECpp
>>654
朝、早いの?
6ー7時頃起きるならもっと寝るのを遅くしたら?

因みに自分は朝8時起きで薬飲んで寝るのは12−1時頃です。
657優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:35:35 ID:VdHlwEAz
>>655
今、真っ暗な中、PCの前に座ってます。
PC論外ですよね・・分かっているのに、
ちょっとハイテンション気味です。
(この組み合わせで飲むと、
ハイテンションになってしまうのです。)
そして2ちゃんねるを見ています。
あ〜こんな自分が情けない。

>>656
朝は、7時頃に、猫に叩き起こされます。
なるほど、私もそのくらいまで起きてみます。

お二人共、レスありがとうございました。
もちょっと2ちゃんねるフラフラしてみます。
658優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:54:10 ID:enpOX98t
お先に寝ます。オヤスミ・・・・
659優しい名無しさん:2008/10/15(水) 00:05:05 ID:VdHlwEAz
>>658

おやすみなさい。良い夢を☆
さて、頓服のレボトミンを追加してみます。
660優しい名無しさん:2008/10/15(水) 03:11:44 ID:1pVR4knd
>>652ナカーマ!
ロヒ先に飲んでおいてからマイたん入れたよ。私には良い組み合わせ☆今日は一錠ずつだけどすぐに寝れると良いな♪ではおやすみなさいノシ
661優しい名無しさん:2008/10/15(水) 03:54:46 ID:hgG5gD1W
サイレースを飲んでるのですが中途覚醒してしまいます(´・ω・`)
みなさんは何時間くらい寝れますか??
662優しい名無しさん:2008/10/15(水) 08:46:14 ID:geKkoP8/
ずいぶん耐性ついてるから参考になるかわからないけど3mgで4時間ぐらい
663優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:00:48 ID:bLdLr7/4
>>653
超無視されてやんのw
664優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:35:59 ID:joUPziT9
>>661
自分は鬱の睡眠障害が酷い状態(0時間〜MAX2時間睡眠)になってから受診したから、
サイレース4mgとレンドルミン0.5mgで3,4時間・中途覚醒あり。
中途覚醒はデジレル25mg処方してもらって、回数がかなり減ったよ。
665優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:49:35 ID:4zpYAFUQ
>>663
スルー出来ないお前も同類。
皆スルーしてるのにレスつけるなKY


663 :優しい名無しさん :sage :2008/10/15(水) 09:00:48 ID:bLdLr7/4
>>653
超無視されてやんのw

666優しい名無しさん:2008/10/15(水) 10:20:00 ID:sDM6AWYV
>>661
1mgで4〜5時間くらい。

>>662
耐性抜きの為に、一度他の薬に変えてもらったほうが吉。
次の薬も耐性付いて戻って来た人間ですが。
667優しい名無しさん:2008/10/15(水) 11:13:01 ID:gU8gPWl5
ピンクのマイちゃん覚醒剤だな 頭とろけちゃうよ。
君ら早くなおると…がんばって
668優しい名無しさん:2008/10/15(水) 11:23:35 ID:UHMAiNF0
マイ+ロヒで3〜4時間眠ってその後、浅く寝たり起きたり
結局、夕方まで眠気残る(レンドルミンでも同じ)
これじゃ、いつまでも仕事に復帰出来ない
テトラミドが悪いんかなぁ?
いい組み合わせなんかないですか?
669優しい名無しさん:2008/10/15(水) 11:53:28 ID:hgG5gD1W
>>661です
みなさん4〜5時間なんですね
僕もそれぐらいです
もう数時間は寝たいんですが…
薬変えてもらったほうがいいかもしれませんね
670優しい名無しさん:2008/10/15(水) 12:09:00 ID:80BdqLTr
マイスリー+ロヒプノール+ベンザリンで半日近く寝てる俺登場。
減らしてもらおうかなぁ…。
671優しい名無しさん:2008/10/15(水) 12:23:54 ID:sDM6AWYV
>>670
減らしてもらえwww
減薬も楽になるしな。
672優しい名無しさん:2008/10/15(水) 12:25:46 ID:ZUjcaUGp
レイコタンは死ぬ死ぬ詐欺するために、
マイスリー+ロヒ、2週間分のみました。

マイスリーは危険よなつ(笑)
673優しい名無しさん:2008/10/15(水) 12:48:30 ID:joUPziT9
>>668
自分もテトラミド30mg追加処方された時は、1日中ゾンビ状態だったw
それでデジレル25mgに変えてもらった。デジレルはたまに起きぬけ1、2時間くらい
ボーっとしちゃうだけなので、テトラミドよりはだいぶマシだな。デジレルも
時々半分にして飲んでるよ(主治医の許可あり)。
674優しい名無しさん:2008/10/15(水) 13:00:23 ID:gU8gPWl5
なんでみんなゾンビ状態になるんだ?寝不足だから頭まわってないから?
薬飲みすぎ副作用?…
675優しい名無しさん:2008/10/15(水) 16:57:01 ID:geKkoP8/
>>666
耐性抜きの代替は何がおすすめ?
ベンザリンとかユーロジンは試したけどキレが悪すぎてダメだった
ロヒの寝起きの爽快感が好きだ
676優しい名無しさん:2008/10/15(水) 19:23:18 ID:gn8tJNVV
>>674
副作用・持ち越し>>>>>>>主作用ってわかりませんか?
677優しい名無しさん:2008/10/15(水) 19:24:11 ID:WS0thwah
寝る1時間前にサイレ2r、寝る前に銀春1で6時間寝れる自分が健康に思えてきました
みなさん苦労されてるんですね
678優しい名無しさん:2008/10/15(水) 19:45:50 ID:UHMAiNF0
>>673
今夜はテトラミド抜いてみます
明日の抜け具合で次の受診時にお薬オーダーします
ほんと、ゾンビはいやんw
679優しい名無しさん:2008/10/15(水) 20:00:55 ID:oCLxdR2e
1錠で眠れなくなったので2錠リクエストしたら、
保険適用外なので10mgまでです。といわれてショック。
いままでは2錠出してくれてた石だったので期待していたのにorz
680優しい名無しさん:2008/10/15(水) 20:04:22 ID:PTIwvxHT
>>679
2錠で10mgってどういうことやねん。
レキソタンみたいに茶色いロヒがあるん?
681679:2008/10/15(水) 20:04:28 ID:oCLxdR2e
誤爆です。マイスリースレに書いたつもりだった。
疲れたな。
682優しい名無しさん:2008/10/15(水) 23:53:56 ID:XdMNGLSR
いつも銅ロヒ、銀ハル、アモバンMAXのゴールデン処方w
それにヒルナミン、コントミン、べげえーのローテ
683優しい名無しさん:2008/10/16(木) 02:57:47 ID:panBC/72
エビリファイとの相性悪いのかな?
早朝覚醒直らない。
684優しい名無しさん:2008/10/16(木) 07:38:34 ID:OnXR7pR0
昨日初めてロヒプノールとロスミン処方されましたが、
中途覚醒、早朝覚醒、悪夢の三十苦で散々でした。

でも止めたらダメなんですよね…?
今朝は朝ごはん食べる気もしません…これがここでいう
ゾンビ?

夫のお弁当は根性で作ったけど
685678:2008/10/16(木) 10:47:48 ID:sMKNeXEm
テトラミド抜いた結果、3時間弱で中途覚醒(いつも通り)
その後3時間弱、結構深く眠れた感じでややスッキリ感あり!
半ゾンビ程度!

今夜も試して、いけそうなら処方からテトラ外して貰おう
686優しい名無しさん:2008/10/16(木) 11:03:20 ID:JzZ0b7hJ
(・∀・)<ロヒプノール(・∀・)<サイレース3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1223007632/
687優しい名無しさん:2008/10/16(木) 11:09:10 ID:7N+swNw3
>>686
違法に誘導するのはやめれ。ロヒ濫用しても何もいいことないし治るものも治らんぞ。
スニがどうのとか言われたら俺も「違法池」とか言ってしまうがな。
688優しい名無しさん:2008/10/16(木) 14:50:32 ID:QX3zXrbR
眠剤をスニで吸引すると違法になるの?
友達が、スニで吸うと良く効くよって言われたけど・・・・・
ググッたら、そこそこ、スニの仕方の紹介をしている。
これも違法幇助行為になるの?
689優しい名無しさん:2008/10/16(木) 15:31:00 ID:veReREx1
違法って言ってねぇ。薬、違法板へ池って意味だろ
690優しい名無しさん:2008/10/16(木) 16:47:13 ID:ItttCo3/
>>688
スニは本来の用法と違うんだよ。
真面目に治療する気があるなら用法ぐらい守れと。
691優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:25:12 ID:dIkoenHc
最初は好奇心でスニするんだよ。
キーンときて気持ちいの30分くらいじゃね?
鼻炎になるわ、鼻の中に粉末残ってて効果発揮してないし。
いいことないよ。ヤメたほうがいいよ。
692優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:35:34 ID:7N+swNw3
>>691
というか、ロヒの中にはタルクという物質が入っていてだなあ・・・・。
これがCOPDを引き起こす可能性があるのだよ。

ロヒ粉を鼻から吸うと結構な量が肺に到達する。それがなんかヤバイことは想像つくだろ?

肺が段々固まって行って、それで息が出来なくなって、脳に酸素が行かなくなって
段々バカになって最後は窒息死する恐ろしい病気だ。

治す気云々以前に、スニやってるバカはその辺のこと知っててやってんのかねえ。

これテンプレにしてこのスレの最初の方にでも貼っとけよ。
693優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:49:30 ID:QJTuSXTC
プロは静脈注射
694優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:53:49 ID:7N+swNw3
>>693
・フルニトラゼパムは水に溶けません
・固形物が混入すると血栓の原因になります。
・違法板ネタですね。すみません。
695優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:54:44 ID:7N+swNw3
まあ、ロヒプノール(注)って商品もあるんだけどね。病院にしか置いてない。
696優しい名無しさん:2008/10/16(木) 18:02:19 ID:HyO/meIW
溶けないっつっても多少は溶ける。
697優しい名無しさん:2008/10/16(木) 18:07:56 ID:dIkoenHc
プロはケツから
698優しい名無しさん:2008/10/16(木) 18:53:41 ID:brjNZjR3
アメリカでサイレースは麻薬指定で禁止されているそうだが
ビールに5錠くらい溶かしたら睡眠薬強盗にでもなってしまいそうだ。
ってか海外の睡眠薬強盗ってサイレースみたいな普通に買える薬で
やってんのかな。自分はサイレースは1錠でも朝にだるさが残ってダメだった…。
699654:2008/10/16(木) 21:35:46 ID:rGwN8zDR
明日は早く起きないといけないので、
今、まずは、ロヒプノールと、
レンドルミン飲みました。
すぐ効いてくれると助かるんだけどなぁ。
700優しい名無しさん:2008/10/16(木) 21:48:01 ID:Id5V2qLP
レンドルミン…
ハルシオンとロヒの組み合わせが最強
701優しい名無しさん:2008/10/16(木) 21:49:20 ID:PssCEv/l
アメリカでサイレースは麻薬指定で禁止されているそうだが
ビールに5錠くらい溶かしたら睡眠薬強盗にでもなってしまいそうだ。
ってか海外の睡眠薬強盗ってサイレースみたいな普通に買える薬で
やってんのかな。自分はサイレースは1錠でも朝にだるさが残ってダメだった…。
698、通報します。

702優しい名無しさん:2008/10/16(木) 21:57:29 ID:rGwN8zDR
>>700

主治医の先生が、ハルシオン嫌いみたいで、
処方してくれないんです。
通常レンドルミンとロヒプノールとレボトミンで、
さらに頓服でレボトミンなんです。
なかなか寝つけなくて、そしてハイテンションに、
なってしまうんです。悪循環だなぁ。。
あ〜ぁ、試してみたいな。。
703優しい名無しさん:2008/10/16(木) 22:04:44 ID:SCt+qcOC
>ってか海外の睡眠薬強盗ってサイレースみたいな普通に買える薬で
普通には買えませんでしょw

ちなみにアメリカだったかどうかは知らないけど
溶けにくい錠剤とか、溶かすと色が出てすぐ分かる錠剤とかあるらしいぞ。
704優しい名無しさん:2008/10/16(木) 22:11:07 ID:sMKNeXEm
>>702
ハルシオンの処方嫌がる医師いますね。
寝付けないならマイスリーをリクしてみては?
ハルシオンと同じく超短期ですが入眠困難ならオススメ
705702:2008/10/16(木) 23:35:08 ID:rGwN8zDR
>>704
アドバイスありがとうございます。
マイスリーですか。
先生に薬のリクエストしても、
なんともうまいこと言われて、
はぐらかされちゃうんです。
また言ってみようかなぁ。
今、頓服でレボトミンを追加してみました。
はぁ〜明日早いのに、眠くならない・・・
しかもお腹すいてきた。
706優しい名無しさん:2008/10/16(木) 23:45:40 ID:FiLXsqj8
ロヒプノールは昼飲むと危険。
707優しい名無しさん:2008/10/16(木) 23:46:10 ID:2nzrDrDz
なんでこれってアメリカで違法なのかねぇ。
あまりに強い薬だから?依存しやすいから?
708優しい名無しさん:2008/10/16(木) 23:47:38 ID:UMYzJK+D
>>706
馬鹿?
709優しい名無しさん:2008/10/16(木) 23:50:34 ID:FiLXsqj8
人によっては暴れるくらい乱れる薬です!
710優しい名無しさん:2008/10/16(木) 23:53:35 ID:FiLXsqj8
私自身がそうなのです!
711優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:08:34 ID:GS8LNJVg
危ないのは薬ではなくあなた自身。
712優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:54:16 ID:XSSexBto
>>709
半年ロムれ
713優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:06:26 ID:EDmLvHOg
>>712
>半年ロムれ

と言うよりか、「半年飲め!」のが正しいなw

そんな事より、素晴らしいIDだなw

714優しい名無しさん:2008/10/17(金) 07:13:09 ID:HHNvNGvS
>>665
アンカーだけで充分だろ
715優しい名無しさん:2008/10/17(金) 17:07:10 ID:7BU4Wzxa
抗鬱剤も服用中だがサイレースの効きが悪くなってきたので
朝昼夕三回ずつ処方の抗鬱剤を
早朝、昼前、午後3時に変更したら
やっと眠れるようになった
抗鬱剤がサイレースの邪魔をしていたのか
眠くなる抗鬱剤もあるのになぁ
716優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:00:07 ID:CDReXrdI
>>715
抗鬱剤は何を飲んでいるのですか?
私もサイレースが今ひとつなもので。。。
717優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:57 ID:7BU4Wzxa
>>716
ルボックスとアモキサンです
718優しい名無しさん:2008/10/17(金) 21:50:42 ID:C5mfNyQU
真剣に悩んでます…もともとすごい寝れる体質で原因不明の生まれて初不眠になり精神科にいきました。
寝れてもせいぜい2時間程度。
布団に入っても寝れなくて時間が経つにつれ寝れない事に段々イライラ感がひどくなり毎晩もがき苦しんでます…………。

そして出された薬はフルニトラゼパムとゆう薬らしく系統はロヒプノールやサイレースと同じなのでしょうか…?
錠剤にはKW565と表示されています。
ですが……眠剤の耐性など一切ないのに全く効きません。
薬飲んで電気消して布団に入り目を閉じても眠気がくるどころか、行動には出ませんが頭で考えてる事がすごいテンション高くなり冴えてしまいました(泣)
単に合わなかっただけでなのでしょうか?

長文失礼しました。
719優しい名無しさん:2008/10/17(金) 22:19:14 ID:p9jJ0dEW
ロヒが原因なのかわからないけど
飲んですぐの鼻炎が酷い
眠気あっても鼻水で息できずに眠れない
720優しい名無しさん:2008/10/17(金) 22:27:48 ID:EcbeJBHM
>>719
俺もそうなった。
眠いのに鼻がつまって苦しくて寝られない。
721優しい名無しさん:2008/10/17(金) 23:07:10 ID:Urn0uwD7
>>718 釣りか?
>>1をまず読んで。 君のはアメル、つまり後発品で同成分だが薬価が低い。
文章が幼いが学生? 普通は短期型(アモバン、ハルシオン、マイスリー、レンドルミン、
など)から処方します。 次の診断時にここで書いたことをそのまま医師に伝えましょう。
様子見か処方変更かは医師の診断。 あと、ある程度の期間通院しないと医師も
単なる不眠なのか他の疾患があるのか診断できません。 あまりあせらずに!

>>592
大丈夫か?
722優しい名無しさん:2008/10/17(金) 23:10:45 ID:rcWLmxJT
>>718
フルニトゼパムはサイレースやロヒプノールと同系統。
何らかの不安やイライラ感など精神的ストレスも不眠を誘発するので、そういった
自覚症状があれば抗不安剤の類も処方して貰った方がいいかも。
入眠困難であれば、ハルシオンやアモバン、レンドルミン等の入眠を補助するものを
追加してもらうとか。
723優しい名無しさん:2008/10/17(金) 23:11:50 ID:rcWLmxJT
>>721
ありゃ、リロードしないで書き込んでしまった。スレ汚しすまん。
724優しい名無しさん:2008/10/18(土) 05:48:23 ID:3o4Z/tcb
>>721
まぁまぁ、そんなにキツク言わなくてもさw
初めての眠剤服用とかで、本人はかなり悩んでんだから・・・

書いてある症状だけを見ると、入眠障害なんだろうけど、
割とT/Maxの早い薬だから処方したんじゃないの?
後半3行は同意するw

>592はあれからレス無いな
無事ならイイんだが・・・
725優しい名無しさん:2008/10/18(土) 07:59:49 ID:ARQdgNrG
マイスリーとサイレース2錠飲んでやっと四時間寝れる
726優しい名無しさん:2008/10/18(土) 08:26:34 ID:4TdfD9GX
べゲタミンA Bとイソプロ 導入剤とサイレースを多目に飲んで
も一睡もできず その上サイレースの飲みすぎで夢遊病みたい
なのが出て記憶なしの過食で悩んでました
眠れないくせに変な体のだるさだけがあって日常生活も大変だった
けど サイレースがなくなるのが不安でやめられなかったけど
思い切ってサイレースを飲むのをやめたら記憶なしの過食が
なくなりました
あいかわらず眠れないけど体のだるさもましになったしよかった
727優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:00:55 ID:eDExXlux
サイレースの離脱作用で一日中動悸が止まらなかった。風邪引いて2、3日飲まなかった。石にいったら言ったら『いきなり飲まないのは乱暴..風邪薬と一緒に飲んでも良いから飲め』って言われた。
728716:2008/10/18(土) 09:41:54 ID:tREnSfWq
>>717
レスありがとう。
私はジェイゾロフトなので違いましたね。
729優しい名無しさん:2008/10/18(土) 13:15:41 ID:DrIs+Ene
ロヒプノール飲むと興奮してキレます
やらかしたこと多数
730優しい名無しさん:2008/10/18(土) 16:53:13 ID:9iUj/aYC
(・∀・)<ロヒプノール(・∀・)<サイレース3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1223007632/
731優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:31:32 ID:lVbSpVQK
昨日サイレース飲んだ後眠りにつこうかとしてた時、
母と父が笑い声を上げて大きな声で話してて、
急にイライラっとして壁ドンーと三回叩いてしまった。
薬と関係ありますか?
732優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:44:56 ID:8a+sDIxx
>>731
普段しなければ関係あるんじゃないかな?
まぁ、寝ようとしてるときに大声出されたら、
誰でもイラっとするなw
733優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:47:29 ID:349Xrs16
薬地獄だなキチガイキーキー
734優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:48:58 ID:8a+sDIxx
左翼は黙ってろよwww
735優しい名無しさん:2008/10/19(日) 12:35:56 ID:6uyw2Vqq
>>731
それはお前の性格に問題があるんだろ
736優しい名無しさん:2008/10/19(日) 13:01:44 ID:8Z+IF8PS
>>735
だな、普通相手が親なら、壁を叩くんじゃなくて声をかけに行くだろ。
親とコミュニケーション取れないのが問題。
 
アパートで隣が外人なら、壁を叩いて抗議してもいいが。
737優しい名無しさん:2008/10/19(日) 16:01:16 ID:n1jAAw7q
同じ奴じゃね?

朝から奇声。政治家のマルチ屋関係が許せない。以前、男に棄てられたクソバカ女に
シャンプーを買うように強要された。地球環境のためらしい。
地球環境といわれると弱くて買いかけたけど買わなかった。その後、相手を責めたら
「名誉毀損で訴える」といわれた。どっちが被害者? 何百回もめったざしに
してやりたいと何年たっても思ってしまう。
738優しい名無しさん:2008/10/19(日) 16:54:45 ID:GMhfJe+B
さすがこのような糞薬を飲むような人間は基地害精神障害者だなwwwwwwwwwww
739731:2008/10/19(日) 18:14:36 ID:lVbSpVQK
ドーンと叩いたあとうるさいぞーと声かけたのですが・・
オカンがごめんごめん言ってました

>>737
別人ですよ・・
そこまで深刻じゃないです・・
740優しい名無しさん:2008/10/19(日) 21:44:25 ID:8Z+IF8PS
>>739
ていうか、その親子関係がおかしい。
子と親の口の利き方が逆じゃないか・・・。
 
だから最近は、親が子を殺し、子が親を殺す奴が出てくる。
昔は親になんか絶対服従だったがな。
741優しい名無しさん:2008/10/19(日) 22:15:56 ID:LaVmAASU
ダンダンッ
「うるさいぞー!」
「ああ〜ごめんごめーん!」
って親子っぽく、壁越しに聞こえるように
大きめの声でお互い喋ってるの想像したけど違うかな?
742優しい名無しさん:2008/10/19(日) 22:50:54 ID:ULuaJQLI
壁の向こうに人がいて声がうるさいならまだいいですよ
俺なんか壁の向こうに誰もいないのに声が聞こえてきてうるさいんですよ orz
明日先生に聞いてみよっと
743優しい名無しさん:2008/10/20(月) 00:23:52 ID:7JM7cT9X
興奮してキレやすくなるのは真実だよ
744優しい名無しさん:2008/10/20(月) 11:46:50 ID:wE7ftnIf
真剣に質問です。

この薬って、どんな薬なの!?
中途覚醒でフルニトラゼパム4ミリ+ベンザリン2ミリ(もしくは1)+ソラナックス0.4ミリで眠ってたんだけど、
最近躁状態なのか薬無しで物凄い動き回ってた。
中途覚醒だったのに最近では突然、無くても眠れる+ダメならソラナックスでこてんといけるようになっちゃってた。
睡眠時間自体も少なかったから、昨日は久々に熟睡しなきゃと思ってフルニトラゼパム4+ソラナックス0.4飲んだんだ。

しかもそれが電話中で、飲んだ後眠気が来たと思ったらその後の記憶無し(汗)
飲んだから電話切ろ〜と思ってたとこまでけどその後記憶無しでびっくりした…
電気消して布団に入った気はするんだけど…その後記憶が一切無し。


そして、どうも切った後にまたかけ直してたらしい(汗)
そのせいか同じ人から着歴もあった。
同じ時間だったから、着歴があったからこちらからかけ直したのかすら不明。


フルニトラゼパムってそんな効果あるの?
マイスリーじゃあるまいし、これは健忘?(汗)
今まで効かなかった4ミリにしてやられるとは……

普段人に隠してるセルフ採血やらレグカまで話した気がする(汗)
話せる相手だったからまだいいんだけど、こんな事普段なら絶対しないのに……
あぁフルニトラゼパムたかだか4ミリで健忘とかあるんですか?
745優しい名無しさん:2008/10/20(月) 12:40:04 ID:qsrmVIid
>>744
ロヒの小人はマイスリーより有名だと思うけど。
電話中にロヒ飲むとか、どう考えてもアンタが悪い。
飲む前には用事は全部済ませて、飲んだらすぐ横になる。常識だろ。

「たかだか4mg」とか貴方ボダっ気ありますか?通常2mgがリミットの薬ですけど。

文章の長さは躁状態の人のそれに良く似てるな。医者に相談しな。
746優しい名無しさん:2008/10/20(月) 12:44:24 ID:/aqWHnwV
真剣に質問なら2chじゃなく医者に聞けっつー話だわな
747優しい名無しさん:2008/10/20(月) 14:45:24 ID:qsrmVIid
まあ、典型的な構ってチャン文体ですね。
マイスレでは小人話は毛嫌いされるからこっちに流れて
きたんじゃねーかと邪推すらする。
748優しい名無しさん:2008/10/20(月) 14:49:55 ID:bPcOU4JY
749優しい名無しさん:2008/10/20(月) 15:42:34 ID:gPmu3+JW
スレ初期にも出てたけど、ロヒ飲みだしてから悪夢と金縛りが凄い。
うとうとし始めたら、支離滅裂な感じの悪夢でガバッと起きる。
ずーっとそれの繰り返しで寝付けたとしても1時間〜2時間。
あと金縛りだけならまだしも、金縛り+幻覚?のような症状が出る。
何時間も前に出掛けた帰ってくるはずがない家族が枕元にいたり、県外にいる昔からの友人が横に座って話し掛けてきたり。
声出そうと思っても出ないしせめて手を伸ばそうと思っても上がらない。これは完全に金縛りだけど。
金縛りは体調の変化で起こるっていうからロヒのせいなのかなぁと最近心配…
家族にも気持ち悪いと思われそうで聞くに聞けない。
750優しい名無しさん:2008/10/20(月) 17:13:46 ID:6gWXy4rI
VIEWで2回、JCBで1回落選してます。

2007年 1月 JAL-VIEW(JGC)→落選
      この当時は皿4社に合計280万残債あり。他社クレヒスなし。
      こんな状態だから自分でも絶対通るわけがないと思いつつ、JGCの
      申込期限ギリギリ(2007年4月からは平JMB確定済)だったのでダメ元で
      突撃してみたけど、結果は予想通り。
2007年12月 JAL-VIEW(CLUB-A)→落選 
      2007年の春に過払いのことを知り、完済済の皿を提訴→入金→他社完済→
      他社提訴という、いわゆる逆自転車操業で残債を減らし、申込時は皿2社に
      残50という状態であったけど、あえなく落選。CICを覗いただけで在確もなく
      一週間で不幸の手紙到着。
2008年 2月 しんきんVISA→可
      VIEW落選直後に皿をもう1社完済。皿1社残40万。当時の勤務先(勤続18年)
      給振が信金だったので、しんきんVISAを申し込んだらあっさり通過。
2008年 3月 JAL-JCB→落選
      しんきんが通ったので、もしかしたらJALも?と思ったけど考えが甘かった
      ようでした。同月に最後の皿も一括で完済。
2008年 4月 転職
2008年 6月 それまでの賃貸アパート(家賃73000)からUR(家賃150000)へ引越。
      この間、しんきんVISAでクレヒスを積み(半年間で約100万ほど決済)、
      ようやく今回JALカード通りました。
751優しい名無しさん:2008/10/20(月) 20:28:46 ID:h0W7vH3b
誤爆だろうが、なぜ高い家賃のところに引っ越す。
メンヘルでなくても先のことはわからないのに。
752優しい名無しさん:2008/10/20(月) 22:39:34 ID:PNA+dH6D
>>751
それは誤爆じゃなくて
コピペの荒らし
メンヘルの至るところに貼ってある
753優しい名無しさん:2008/10/21(火) 00:06:08 ID:0Wu/wxdy
クレカも持てない無職の僻みじゃないの
754優しい名無しさん:2008/10/21(火) 04:41:08 ID:SGyP0iMX
>>753
無職でもクレカくらい持てるがな。
755744:2008/10/21(火) 05:52:22 ID:LwOA8EDw
>>744です
物凄い嫌な文章を書いてしまったようで、すみません(汗)
今までフルニトラゼパム4ミリではこんな事が無かったため、驚いて勢いで書き込んでしまいました。
薬に詳しくないながら、健忘=マイスリーとしか思っていなかったです。
この手の薬でも健忘はあるんですね。
正直なところ「眠剤飲んだからおやすみ」の一言すら言えないとは思っていませんでした。
というか夜中電話を取って会話した事すら覚えていませんでした(汗)

文体は普段と変わらないため、躁状態とはまた違うと思います。
ただその他で色々と様子が違うので、次の通院の時に話します。

2ちゃんと言えど真剣に答えて下さってありがとうございました。
756優しい名無しさん:2008/10/21(火) 10:01:55 ID:yZx8CFX6
>>755
別に嫌な文章だとは思わないけど
ちと、読み難かったがなw

>ただその他で色々と様子が違うので・・・

具体的にはどんなとこが違うの?
757優しい名無しさん:2008/10/21(火) 10:12:50 ID:DJl0jByd
もういい聞くなほっとけ
758優しい名無しさん:2008/10/21(火) 11:10:45 ID:0Wu/wxdy
>>754
それは支払ってくれる世帯主がいる場合だろ
つまりニートか専チュプ
一人暮らし無職自分が世帯主じゃ無理
759優しい名無しさん:2008/10/21(火) 11:24:50 ID:fTtFnDwy
>>757
おk! 悪かったw
760優しい名無しさん:2008/10/21(火) 12:07:48 ID:LwOA8EDw
>>756
すみませんが、
スレチになりそうだし読んでる方が不快になりそうなので、やめておきます。
失礼しました。
761優しい名無しさん:2008/10/21(火) 12:29:16 ID:9rUlBo7G
>>719
俺はリスパダールとロヒ二錠のんでるんだけど鼻詰まりがひどい。
リスパダールの副作用しらべたらはっきり鼻詰まりと書いてあった。
ロヒの副作用については不明だけど鼻詰まりあったら点鼻薬スプレー使うべし。
俺は四時半に鼻詰まりで一度、目をさまし、スプレーしてもう一回寝てるぞ。
762優しい名無しさん:2008/10/21(火) 13:10:38 ID:SGyP0iMX
>>761
点鼻薬スプレーの即効性のあるやつは、鼻の粘膜の血管を収縮させる薬が入ってることが多い。
で、これを繰り返してるとその辺の粘膜がやられる。

説明書見てみ、たいてい連用するなって書いてあるから。
763優しい名無しさん:2008/10/22(水) 17:34:30 ID:KwPj/RKT
点鼻薬スプレーの即効性のあるやつに、ロヒを溶いて入れる。
後は、説明書通りに使う。

鼻詰まりも無くなり、快適な睡眠。
764優しい名無しさん:2008/10/22(水) 17:39:41 ID:R7pGxnjJ
>>763
薬は医師の処方に従って。
それからフルニトラゼパムは水に難溶ですが。
ロヒは常温で水に不溶の大きな粒子(スターチ等)も入ってるのでノズルが詰まりますね。

とマジレス。
765優しい名無しさん:2008/10/22(水) 18:15:56 ID:vZzj3pt5
中途覚醒したときにロヒ飲んでる。でも、全然効かない。なんで?
766優しい名無しさん:2008/10/22(水) 19:30:39 ID:R7pGxnjJ
>>765
入眠導入効果が薄いから。マイスリーとかアモバンにしなされ。
767優しい名無しさん:2008/10/22(水) 19:53:07 ID:J7318yDf
サイレース(ロヒプノール)
テーマ:睡眠薬
一般名フルニトラゼパム。持続時間が中間型の睡眠薬としてよく使用されて
いる。中途覚醒を抑え、また翌日への持ち越しも比較的少ないといわれてい
る。用量上限は2mgまで。副作用としては健忘やふらつきがあるよう。夜中
トイレに行く時は気をつけないと。といいつつトイレに行ったことをかすか
にしか覚えていなかったりする。それからなぜか米国には持ち込めない。
ハルシオン+サイレース(ロヒプノール)の処方で寝ている人も多いんじゃ
ないかなあ。今の僕もその一人。でも睡眠障害がひどかった時は寝る前にマ
イスリー、アモバン、ハルシオン、そしてサイレース2mgを2錠飲んでいまし
た。入眠障害と中途覚醒がひどかったから多剤になってました。
サイレースは上限が2mgだけど4mgまでなら耐性がつかないぎりぎりのライン
らしい。先生が特に注意もなく一日4mg処方してくれていたので、たぶん問
題ないのでしょう。
768優しい名無しさん:2008/10/22(水) 20:54:19 ID:QvC7N8Qe
>>766
でもサイ・ロヒは導入効果も高いと思うよ。
確かTMaxが1時間だったと思う。
ハルシオンがTmax1.2時間でマイスリーは0.8時間だったと思う。
アモバンは飲んだこと無いのでわからないけど、
中期型の眠剤でTmax1時間は他に無いと思う。
769優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:29:32 ID:fwgaQuk2
>>768さんに補足
アモは0.8時間、マイ2.5mg〜10mgで0.7〜0.9時間、サイは2mgで1〜2時間
中期型のユーロジンは4mgで約5時間
(添付文書の記載通り)
770優しい名無しさん:2008/10/23(木) 01:30:07 ID:/YODvGmy
寝付きのいいマイスリーとゆっくりぐっすり眠れるロヒプノールのペアがいちばんお気に入り
771優しい名無しさん:2008/10/23(木) 02:56:07 ID:VeZVEQAa
サイレース2mg*3って無理ですか?
772優しい名無しさん:2008/10/23(木) 03:06:02 ID:rmqKbW8t
137 :wb21proxy06.ezweb.ne.jp(05004013424860_vw):2008/10/20(月) 17:02:47 ID:XZU37yVeO (携帯)
1〜2日で4週間分(2mg×2錠)スニッフしてしまうのですが飲みすぎでしょうか。
掛け持ちで金欠です

KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
773優しい名無しさん:2008/10/23(木) 12:30:38 ID:U+EuKkE1
>>772
飲み過ぎと言うより、吸い過ぎだろ。薬板の人は全く。
774優しい名無しさん:2008/10/23(木) 15:42:00 ID:UNcUol0P
2mg×2錠でついに耐性付いた・゚・(つД`)・゚・
朝が来る前に目が覚める毎日に戻って昼間眠い・・・
なのに夜寝ても2時間で起きちゃう。
この2時間は多分アモバンの効き目なのでサイレースは全然効いてないかな。
今も眠いよーもうヤダ。
775優しい名無しさん:2008/10/23(木) 15:55:10 ID:94XlS2yN
それ、耐性じゃなくて昼夜逆転じゃないの
776優しい名無しさん:2008/10/23(木) 16:22:11 ID:UNcUol0P
>>775
昼寝はしないように耐えてるんだけど
それでも昼夜逆転っていうのかな?
777優しい名無しさん:2008/10/23(木) 16:32:24 ID:VtI11fl9
ロヒは耐性つきにくいと思うよ。
俺20年間くらいずっと2mgだ。他の薬は増減したけど。
778優しい名無しさん:2008/10/23(木) 17:01:36 ID:yRvuROJX
>>777 同意
ロヒ1mgで何年も眠れているオレもいる
アモやレンやマイやハルが付いたり離れたりしてるけど・・
779優しい名無しさん:2008/10/24(金) 02:28:16 ID:gOTQO+W5
昨日初めて心療内科に行き
サイレースを処方され
飲みましたが寝れません。
服用後どのくらいで作用するものでしょうか?
780優しい名無しさん:2008/10/24(金) 03:13:19 ID:HYINPxxg
飲んだ後2chに書き込んでるような奴は何時間経っても眠れない
781優しい名無しさん:2008/10/24(金) 06:38:42 ID:4TW9ioSd
>>779
2時間くらいは寝る態勢じゃないとダメなんじゃね
782優しい名無しさん:2008/10/24(金) 06:49:38 ID:QC5RJbPj
>>781
同意。まだ2時なのに2chするとか論外。
783優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:39:41 ID:RbVFNodR
>>779
俺の場合、電気を消して寝る体制に入ったら30分ぐらいで眠れる
784優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:55:30 ID:pOXmsu+D
この系のクスリは性欲落ちませんか?
785優しい名無しさん:2008/10/24(金) 19:40:00 ID:PVWechH9
落ちるよwwwもう性欲ないわw
786優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:49:22 ID:R3n8aJNL
そんな事は無いぞ!!
787優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:51:11 ID:Q6OtOLL0
この薬って寝ようと思えばすぐ眠れるけど薬やめた後って
絶対眠れなくなるよね
788優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:52:47 ID:i3Lb6h1G
反挑性不眠だね
789優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:53:15 ID:i3Lb6h1G
×挑
○跳
だった
790優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:57:12 ID:Q6OtOLL0
>>788-789
そうなんだ
一ヶ月は不眠で苦しんだよ
791優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:05:30 ID:wrd9H3Ek
サイレース2mg飲んで最初の3時間程度で一度目が覚めるのは普通ですか?
そのあと眠れますが、また3時間ぐらいしたら起きてしまいます。
792優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:06:24 ID:knrZ+HmG
>>791
普通かどうかは知らないが、俺はそう。
793優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:21:44 ID:MsmXpBrV
ロヒプノール飲んで喧嘩売る
794優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:51:41 ID:VHkmaCVr
>>793
変な使い方やめれ
だから処方されにくくなるんだよ
795優しい名無しさん:2008/10/25(土) 09:33:23 ID:y7KXeTKB
中途覚醒があるもんで、2→3に増やしてもらったんだけど、
中途覚醒するわ2度寝できないわ、おまけに午前中ずっとぐったりしてたんだけど、
午前中ぐったりは3錠にしたせいかなぁ。
796優しい名無しさん:2008/10/25(土) 16:39:48 ID:uAb0zNsa
>>795
なんというか、薬合ってないんじゃない?
多分夜に寝れてない→昼間ぐったり、だと思う。
医師に相談汁。
797優しい名無しさん:2008/10/25(土) 19:03:33 ID:fRwZXzVE
睡眠相がずれちゃってるのかもね。
798優しい名無しさん:2008/10/26(日) 15:29:01 ID:NvDJMu1E
ロヒからジェネリックのビビッドに変えたら、
効き目が弱いような気がする。
他にも同じような人居ますか?
799優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:59:53 ID:yeVw0JBS
>>796
>>797
もう一回試してみて、それでも駄目なら2に戻して医師と相談してみるよ。
アモキサンのみ始める前までは、毎晩スヤスヤ寝てたのになぁ。
800優しい名無しさん:2008/10/27(月) 00:00:25 ID:1xW+/y5K
>>798
思い込みじゃないの?
でんぷんの塊をロヒと偽って処方したら効きそうだな>>798には
801優しい名無しさん:2008/10/27(月) 00:43:03 ID:N592FclG
もしかして、起床後、日中のふらつきはロヒのせいだったのか・・・?
それともマイスリーのせいだったのか。。
デパスではないようだが・・・
802優しい名無しさん:2008/10/27(月) 00:44:06 ID:+ikKeCEe
心臓疾患あるんだけどロヒ飲んだらマズいかな?
803優しい名無しさん:2008/10/27(月) 00:54:00 ID:1xW+/y5K
>>802
医者に聞けよ
804優しい名無しさん:2008/10/27(月) 00:59:41 ID:3Ajm8NaI
アスピリンと併用するなよ
805優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:50:23 ID:0qr7p7dq
>>801
デパスが一番あやしい気がする、筋弛緩作用あって肩こりにも出される薬だから
806優しい名無しさん:2008/10/27(月) 09:10:24 ID:WtqHS02j
>>805
デパスは長短期型。はぁ?というくらい効果がすぐ切れる。
まあマイスリー残る人もいるくらいだから否定はしないが。
807優しい名無しさん:2008/10/27(月) 09:11:54 ID:WtqHS02j
なわけでマイスリーは始めのうちは残るよ。
ロヒプノールの方が圧倒的に残るけど。
何しろ血中半減期7時間。起きても半分効いてるとかって。
808優しい名無しさん:2008/10/27(月) 17:38:28 ID:aQwziLHJ
確かに! 7時間(誤差10分)すると目覚める。
809優しい名無しさん:2008/10/27(月) 19:22:12 ID:0qr7p7dq
>>808
ロヒで7時間眠れるんですか?単体処方ですか?
飲み方とか、なんか工夫ありますか?
なんでもいいです。教えてくださいw
3時間睡眠なのに持ち越しアリでもう死にそうに苦しいです。
私を寝かせてお願いw
810優しい名無しさん:2008/10/27(月) 19:29:21 ID:62C8wVKW
>>809
デジレルとか、眠気がつづく抗うつ剤の併用を
医者に頼んでみては? あるいは別の睡眠薬の併用を。
自分はロヒプノール、ユーロジン、デジレルで
8時間ぐらい眠れます。
811優しい名無しさん:2008/10/27(月) 19:52:29 ID:0qr7p7dq
>>810
セロクエルが毎食後+就寝時処方で夕食後にパキシル、これは変わってないんですが

マイ+デパス+レスリン
マイ+レンドルミン+レスリン
マイ+ロヒ
マイ+レンドルミン+テトラミド
マイ+ロヒ+テトラミド
エバミール+コントミン

という感じの組み合わせで今に至ります。
全部3時間なんです・・・
ただ、ロヒなんかは持ち越して酷い時は夕方までぐだぐだです。
2週間で慣れなければ変えて貰ってきましたが、1ヶ月とか様子見たほうがいいのでしょうか?

なんとか寝たい、寝たい、寝たい!

切実なんです。ご意見お願いします。
812優しい名無しさん:2008/10/27(月) 20:07:53 ID:WtqHS02j
>>811
リスパ4mg
アモバン10
マイスリー10
銀春
デパス0.5
ロヒ4mg
デジレル100

これで3時間しか寝れなかった俺がいる。
時間が解決することもあるよ。あとは気長にコツをみつけること。
今は6時間眠れるようになった。
813優しい名無しさん:2008/10/27(月) 20:40:30 ID:Qo0VqYSE
>>811
ベゲ
814優しい名無しさん:2008/10/27(月) 20:54:05 ID:WtqHS02j
>>813
そうだ、ベゲが抜けてた。ベゲはすぐラムネになって役に立たなかったよ。
815優しい名無しさん:2008/10/27(月) 21:35:57 ID:g5Xco2Sl
>>811
ロヒ+レボトミン

816811:2008/10/27(月) 22:02:21 ID:0qr7p7dq
みなさん、ありがとう
いろいろ言ってくれて本気で涙でてきちゃったよ

ロヒで持ち越してぐだぐだだけど、ベゲのキレはいいのでしょうか?
AとBがありますよね?どっちがどうとか飲まれた方、具体的にどうですか?
導入効果もありますか?
超短期と組み合わせるのがいいのでしょうか?


あぁ、もう、質問ばかりでごめんなさい
しかも、ここロヒのスレなのに・・・
抑うつ症状ちょっと酷いので、我侭ですが今、ぐぐる気力ないんです・・・
半年近く、3時間睡眠+持ち越しぐだぐだ状態から脱出できず
みなさんのご意見が、私の希望です
大袈裟だけど、ほんとうです。たすけて ><。
817優しい名無しさん:2008/10/27(月) 22:53:52 ID:MWRl4nL5
>>811
>2週間で慣れなければ変えて貰ってきましたが、1ヶ月とか様子見たほうがいいのでしょうか

変えてもらったほうがいいと思うよ。
818優しい名無しさん:2008/10/27(月) 22:55:23 ID:MWRl4nL5
>>816
睡眠外来受けてる?
819優しい名無しさん:2008/10/27(月) 22:57:29 ID:0qr7p7dq
>>818
いいえ、心療内科に通っていてそこで処方されています
820優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:23:54 ID:MWRl4nL5
グダグダはロヒの持ち越しかセロクエルかちょっと分らないね。
睡眠外来も受診することをお勧めします。
眠れないとメンタル面にも影響あるしね。
821優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:48:32 ID:cYSNGIYo
>>811
820の言うように、ロヒよりセロの方があやしいと思う。
で、セロを夕方と眠前に抜いてみたら?
そこでだ、鬱と言うことだから、デジレル最大量+アモバン最大量+ロヒ又はユーロジン。
コントミンやベゲはやめておいたほうがいい。
メジャーを使うのなら、レボトミン5mg〜10mgがいい。
822811:2008/10/28(火) 00:08:24 ID:05515e5F
セロって半減期短いですよね?それで1日4回で、調子いいなら抜いていいとの事で
時々、抜いてみたりするんですが、変わりないんです・・・
デジレルはいいですが、アモバン・・・翌日のお昼まで苦いので止めて貰ってました
いろいろやっぱり、試さないとダメですね
今週の受診時に、先生と今までとは違うアプローチの薬の選択を話し合ってきます


で、コントミンやベゲがダメなのは、どうしてですか?
何かまずいのでしょうか?(汗
よければ教えて下さい

とにかく、いろいろ参考になりました
レス下さった方々、本当にありがとう
ちょっと、希望も見えてきた気がします
なんとか、寝たいと思いますw
823優しい名無しさん:2008/10/28(火) 00:35:55 ID:30UaD1Fy
>>811
コントミンは絶滅危惧種。鎮静作用はそこそこあるが、うつ転する。
ベゲはコントミンとフェノバルビタールと抗パ剤の3種合剤。これも上記に同じ。また、
即耐性がつくのと、長期使用により抗パ剤による副作用が怖い(遅発性ジスキネジアなど)

余計なお世話だけど、鬱ならセロもやめたほうがいいと思う。
抗うつ薬単剤MAXがセオリー
824優しい名無しさん:2008/10/28(火) 04:03:47 ID:8n/kXMKI
苦味>>>>睡眠
ありえんw
825優しい名無しさん:2008/10/28(火) 04:10:02 ID:n5z6LmhH
>>824
???

アモスレに行けよw
826優しい名無しさん:2008/10/28(火) 04:15:07 ID:ixPEaWKQ
銅ロヒ銀春1Tずつ飲んで布団の中で3時間、目を閉じて眠気を待ったが駄目だった
どうせあと3時間で起きる時間だから今日はもう寝るのを諦めた
827優しい名無しさん:2008/10/28(火) 04:20:20 ID:8n/kXMKI
>>825
3レスくらい遡って読もうぜw
828優しい名無しさん:2008/10/28(火) 04:25:12 ID:n5z6LmhH
>>827
ゴメン!
眠れなくてイライラしてたんだ・・・
829優しい名無しさん:2008/10/28(火) 05:30:02 ID:cHVt7w3k
>>816
ベゲ切れ超悪いよ。半減期18時間だっけ?冗談じゃねーwww
でも、すぐ耐性ついてラムネになる。正直お勧めしない。
AとBがあって、Aの方が強い。Bは昼に飲む人もいる。

ベゲ単体で飲む人は少ない。大抵がっさり処方されてて、
短期型も混じってる。導入効果は少ない。

いやマジでベゲはお勧めしない。スルーした方がいい。
すぐ効かなくなる上に、離脱症状で止められなくなる。
かなり痛い目に遭った。

ちゃんと寝たい時だけ飲もうと頓服でもらったこともあったが、
依存性があるので結局毎日に。気をつけて。
830優しい名無しさん:2008/10/28(火) 07:31:44 ID:c3AVHfJg
俺、ベゲBでキレも良いし合ってるとは思うんだけど
飲まずに寝てしまった場合、体のダルさが半端じゃない('A`)
もう今さらやめられない感じはする
良い薬だが怖い薬でもあるね
831811:2008/10/28(火) 11:17:43 ID:05515e5F
コントミン抜いてみた所、かなり体の重さは違ってました
しかも、4時間位眠れました。
コントミンなんだっんだろう?な、感じです

>>823さん
医者からは抑うつ神経症と言われてますが、強い不安感が断続的にあって
とにかく泣いて、泣いて、過呼吸になるほどだったので
セロが出されたという経緯です。
頓服でワイパも貰ってますが、即効性は感じますがセロやめると
またあの不安感に襲われてしまうかというのもあります。


>>824さん
マイスリーとレンドルミンやエバミールやロヒやらを組み合わせていたので
敢えてアモバンは試さなかったけれど
実際、アモバンがあまり効かなかった過去もあっての話です
書き方まずかったですね。
よい薬を苦いという理由だけで、避けたのではないんです。
誤解を与える書き込みでした。ごめんなさい。


とりあえず、復職まで1ヶ月切ってしまい、睡眠障害だけでも
なんとかクリアしたくて焦っている現状です。
みなさんのご意見を参考にしつつ、医者としっかり話して
次の処方を決めたいと思います。
いろいろありがとうございました。
832優しい名無しさん:2008/10/28(火) 23:58:27 ID:mC3dVRwD
>>831
色々と事情があるみたいだが、
あと、1ヶ月あるからあんま焦んなw

「眠れなくても大丈夫だ!」って位に考えられれば、
少しは楽になれるかも?

あまり悩まないようになw
833優しい名無しさん:2008/10/29(水) 00:29:11 ID:LjdwV6EO
>>832
831です

優しいレスありがとうございます

なんか、泣きそうw

あたし必死すぎw

今日はいつもより多目に眠れそうです
ありがとうございました
834優しい名無しさん:2008/10/29(水) 05:26:05 ID:jtvS+9vO
ロヒとマイスリー飲んでも、3時間後に目が覚める。
10時に寝て、1時に目が覚めて、またマイスリー飲んで4時まで寝る日が多い。
ロヒ、効いてる気がしない。
835優しい名無しさん:2008/10/29(水) 08:20:15 ID:qlQmPlAd
>>834
これは効いてないかもわからんね。
一日ロヒを抜いて実感すれば?

おれはロヒ単剤で3.5時間だわ
836優しい名無しさん:2008/10/29(水) 08:56:07 ID:U4Z96JCw
ロヒとデジレルとラボナで6時間寝て今起きた
837優しい名無しさん:2008/10/29(水) 09:30:38 ID:Q026Kbzu
>>836
デジレルは残る体質なんだ・・・ orz
ラボナか。参考にする。ノシ
838優しい名無しさん:2008/10/29(水) 10:21:16 ID:PTXqSE5N
やはりロヒ飲むと悪夢見る
自分にこんな発想が出来るのかって驚くほど残虐な夢
眠れてもこんな重い気持ちで一日が始まるのはなんだかなぁ

思えば、ロヒ飲んでた祖父も夢見悪いってこぼしてたな…ちゃんと話聞いてあげればよかった…
839優しい名無しさん:2008/10/29(水) 10:50:32 ID:ApOfyvYX
23時にサイレース飲んだら気付いたら8時だった。
効いたのは良いが、まだふらつくし
ぐらぐらして動けず仕事休んでしまった。

悲しい夢も見たし、自分には合わないのかも。
840優しい名無しさん:2008/10/29(水) 11:52:29 ID:xByF6QQS
>>839
何回かしたらなれるよ
841優しい名無しさん:2008/10/29(水) 11:52:42 ID:nPMj234y
半分に割ってみたら?
842優しい名無しさん:2008/10/29(水) 12:07:11 ID:IGWGHHUy
>>839
慣れる。一杯寝れていいなあ・・・。4時間とかでいいから長時間寝てみたい。
843839:2008/10/29(水) 13:41:41 ID:ApOfyvYX
みなさんレスありがとう。
慣れるのかあ。半分にするか、対策します。

今日はまだ目が回る感じなのであきらめてぐだぐだします…
844優しい名無しさん:2008/10/29(水) 20:47:37 ID:InboK6I3
私も2mgで12時、13時まで残ります。
1mgだと4時間足らずでおきてしまいますが、気分は爽快です!
しかしこれが何日か経つと激しい頭痛と倦怠感に襲われます。
エビリファイのせいもあるかもしれませんが。
今日は1.5mgにTryしてみます。
845優しい名無しさん:2008/10/29(水) 22:47:02 ID:mfDntBst
1mg服用後4時間ぐらいでガバっと起きてしまって、その後二度寝しようとすると有り得ないぐらいハッキリとした悪夢にうなされる。
で、寝るのをあきらめて活動しようとすると体がフニャフニャでだるい。
合わないのか必要ないのか。こんな風になる人いますか?
846優しい名無しさん:2008/10/29(水) 23:04:20 ID:dwPOe+yS
なんか目覚まし時計と格闘した痕跡があるwww
847優しい名無しさん:2008/10/30(木) 13:49:53 ID:ITZZfM9r
やっぱり夢見悪いなあ…
848優しい名無しさん:2008/10/30(木) 17:13:59 ID:cazd0ny3
>>845
何という俺
849優しい名無しさん:2008/10/30(木) 22:07:53 ID:noSkFUcv
ロヒやサイの有効成分のフルニトラゼパムは7時間くらいで血中半減期だけど
そのあとフルニトラゼパムが代謝されるとニトラゼパムになるじゃなかったっけ?
で、フルニトラゼパムからニトラゼパムに変わったあとまた半減期まで時間があるから、
だから他の眠剤と違って血中半減期の表示が「7〜22時間」とかすごい差があるんだって
聞いたことある。
この最初の7時間はフルニトラゼパムの半減期であとの22時間っていうのが
フルニトラゼパムからニトラゼパムに変わってさらに半減期までの時間を表示してるんだとか。
だから翌日キレが悪くて残る人もいると思う。

あとベゲは自分も飲んだことあるけど、お勧めできない・・・・
850優しい名無しさん:2008/10/30(木) 22:10:37 ID:t+IMbqkP
>>845
何という俺2
睡眠は3時間で二度寝が出来ない俺は負け組み
851優しい名無しさん:2008/10/31(金) 06:13:22 ID:lrpWl6S7
3時間睡眠でスッキリできるなら勝ち組じゃね?
852優しい名無しさん:2008/10/31(金) 08:24:20 ID:IsG8FCMv
日によってキレが良い日と悪い日がある人いる?
853優しい名無しさん:2008/10/31(金) 10:03:29 ID:GYvUZ3A0
>>845
全く同じですね。明け方は悪夢の時間。

以前はデジレルがなぜか悪夢に効くので、夜中に目が醒めたらアモバンとデジレル、サイレースを追加してました。
今は副作用が怖いですがリスパダールに切り替えたらそういうことはなくなりました。
リスパダールも悪夢に効くようです。
854優しい名無しさん:2008/10/31(金) 11:48:50 ID:Qj37tovB
>>849
是非、ソースをお願いします。
ニトラゼパムに変化した時に、悪夢を見るっぽい感じが・・・
リアルで、長くて、起きたらぐったりです。

自分でぐぐってみたけど、検索下手なのかなかなかヒットしないのでお願いします
855優しい名無しさん:2008/10/31(金) 11:55:30 ID:GYvUZ3A0
>>854
私も睡眠後半で悪夢を見ますが、ロヒ切ってリスパダール一本に切り替えた時も同様でした。
ロヒは関係なく、睡眠障害特有の症状じゃないかと思っています。
856優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:04:58 ID:H2leGy15
薬と悪夢の因果関係はありません。
悪夢は一種の病気の症状の様な物です。
857優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:07:43 ID:GYvUZ3A0
>>856
夢のメカニズムもろくに分かってないのにしゃあしゃあと・・・。
858優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:17:22 ID:GYvUZ3A0
>>849
http://www.genome.jp/kusuri/japic/show/00053072
をみたけどそんなことは特記されてませんね。
フルラゼパム(≠フルニトラゼパム)が同じような薬物動態を
示しますが、混同してませんか?

ちなみにググったら同じような勘違いをしてるブログが1つヒットしましたが、
信用できるようなソースは見つかりませんでした。
859854:2008/10/31(金) 12:17:36 ID:Qj37tovB
>>855さん
レスありがとう
3時間位で必ず一度は覚醒してしまうので
二度寝の時間に悪夢を見てるんですが、割り切るしかないんですかねぇ
寝ても疲れるなんて、苦しいです
860優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:23:31 ID:GYvUZ3A0
>>859
非メジャーだとデジレル50くらい、メジャーだとリスパダール1〜2mgが
悪夢に効果ありました。今はリスパダールで悪夢知らずです。

ただし、リスパダールはその分副作用が大きいので慎重に医師と相談して下さい。

ちなみに、マイナーのようなオモチャと違ってメジャーはODしたりするとあっという間に不可逆的な
疾患に罹って一生苦しむことになったりします。用法用量は絶対に守りましょう。
861859:2008/10/31(金) 12:38:25 ID:Qj37tovB
>>860さん

メジャーはセロクエルを4回/day飲んでます
寝る前だけ量を増やしてもらうか、デジレルの追加を医師と相談してみます

明け方の悪夢はしっかり内容も覚えているし、知らない人も出てきますが
顔も覚えてる位のリアルさです。
後、ネイティブな英語で会話してたりもします
勿論、日常では英会話なんて出来ません
どうしてこの様な夢を見るのか不思議でたまりません
夢のメカニズムって、脳の整理位の認識しかないのですが
よろしければ、参考までに教えて頂けないでしょうか?
862優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:47:17 ID:M85djoic
前は8時間くらい眠れてたのに最近は6時間で目が覚める
熟睡なら6時間でも感謝だけど悪夢だらけの浅い眠りなので凄く疲れる
863優しい名無しさん:2008/10/31(金) 14:45:43 ID:GYvUZ3A0
>>861
夢のメカニズムは全く謎です。悪夢についての研究も進んでいますが、
病気というのは初耳ですね。ソースを見てみたいもんです。
記憶の整理というのも仮説に過ぎません。
864優しい名無しさん:2008/10/31(金) 15:52:26 ID:EgOrdDvx
>>849
うはwwww それは初耳だなw
ソースくれよw

>フルニトラゼパムからニトラゼパムに変わって(ry

では、>854みたいな人は、ベンザリンとか飲めないんですねw
865849:2008/10/31(金) 18:18:39 ID:b4MixIwq
この薬が処方された時に自分で色々ググッてそのときに見つけたんだけど、
ブックマークをしてなくてどこなのかわからん、みんなごめん。
血中半減期は第1相から第3相まであって、第1相が約7時間なんだなと納得したんだ。
第3相までいれると22時間くらいになるんだなと思って自分で納得してた。

仕事が忙しくなかなかネットする時間が無いので今ソースを出せなくてごめん。
今度時間のあるときに、もう一度調べてソース探しておく。
そしたらまた書き込みます。

849で「聞いた」と書いてるけど、「見た」が正しいです。
色々すみません。
866優しい名無しさん:2008/11/01(土) 00:14:12 ID:TulKyNxX
>>865
フルニトラゼパム 血中半減期 で検索をかけると>>849の内容そのままの
ブログがありますね。 (アドレスはあえて書きません)
添付文書では2mg単回投与で「投与後12時間目までの半減期は約7時間」
排泄が投与後24時間で尿中20%、糞中70%(1.5mg/kg、経口)ですね。
867優しい名無しさん:2008/11/01(土) 00:33:02 ID:xMHf6Ts1
投与後12時間目までの半減期は約7時間

この意味が分かりません
単純に半減期が約7時間と解釈していいのでしょうか?
868優しい名無しさん:2008/11/01(土) 05:13:00 ID:ss7TFacg
>>865
もういいよ。デタラメだってわかったから。
>>866の言うとおり。俺も一件だけググれた。しかもブログwww
フルラゼパムと間違えたでFAだろ。
869優しい名無しさん:2008/11/01(土) 11:43:47 ID:SyDJuoj0
私はメインの薬はエビリファイ。
サイレース1.5mg/回にして7時間睡眠に成功したっぽい。
まだ1日しか経ってないけど。
おきた後に残ってないし、中途覚醒してもまた眠れたし。
当分、サイレース1.5mg/回(あとデパス1mg,レンドルミンDもありますが)でいこうとおもいます。
錠剤を半分に割るのが面倒ですが・・・
870859=861:2008/11/01(土) 14:06:18 ID:NFcRxrDb
夢のスレにも書いたけど、眠剤の処方をロヒに戻した途端、悪夢が始まった
今日、人の頭をドライバーで刺すという夢でした。
起きた時の心拍数は半端なく、もう本当にロヒが怖くなりました。
今夜はとりあえず余ってるレンドルミンとかにしてみようと思いますが
ロヒで悪夢って本当にあるんでしょか?
たまたま偶然なだけでしょうか?
みなさんは、どう思われますか?
871優しい名無しさん:2008/11/01(土) 16:15:47 ID:ss7TFacg
ロヒ悪夢って言い方は昔からあるなあ。
872優しい名無しさん:2008/11/01(土) 16:32:29 ID:oEr2CuZz
薬で夢まで影響あるんか?
もし事実なら逆に凄くね?
良い夢見れる薬だって作れるわけだからさ
873優しい名無しさん:2008/11/01(土) 16:50:13 ID:ss7TFacg
>>872
あるかもね。擬似的に脳を幸せな状態にする薬とかあるからなあ。
もちろんドラッグとして規制されているわけですが。
874優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:13:01 ID:NFcRxrDb
>>871
ロヒ悪夢ですか・・・
何種類も眠剤試してきたけど、悪夢はロヒの時だけなんですよね
半減期的にロヒがいいのだけど、人を殺す所までの夢になったので
さすがに、もうこれ以上ロヒは続けられない
どうしよう・・・
875優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:35:28 ID:X2YsOAFb
>>867
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E5%87%BA%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F 
ここの説明のグラフをみると解りやすいよ(頭にhをつけてね)
876875:2008/11/01(土) 17:40:31 ID:X2YsOAFb
キーワード: 半減期 (薬学)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
877優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:48:35 ID:HnC9X80E
フルニトラゼパム2mgとレスリン75mgで就寝
毎日3時間後に覚醒、マイスリー10mg追加
こんな毎日
878優しい名無しさん:2008/11/01(土) 18:15:50 ID:ss7TFacg
>>875
半減期7時間って書くと「俺7時間ちょうどで目が醒める!」「俺も!」「あたしも!」
プラセボ効果の凄まじさを体感したぜ。自分の経験まで曲げてしまうのだからな。
この説明だと飲んでから8時間だし、半分になったら急に聞かなくなるような
単純なもんじゃないし。
879優しい名無しさん:2008/11/01(土) 18:16:28 ID:ss7TFacg
>>877
そんだけでそんだけ寝られる君が激しく羨ましいが。
880優しい名無しさん:2008/11/01(土) 19:36:04 ID:om8xByGU
ロヒのジェネリックってどうなの?
うちの場合すでに処方せんにサインとはんこが押してあって
選択する余地がないのだが
881優しい名無しさん:2008/11/01(土) 19:45:32 ID:A4b/ibtL
サイレースからフルニトラゼパム「アメル」(共和)に代わったけど、違いは特に
感じなかった。どちらも寝つきが良くなる上に切れもいい。
882優しい名無しさん:2008/11/02(日) 08:21:08 ID:gX0XJWKD
ジェネリックって何か不安なんだけど
問題ないのかな?
883優しい名無しさん:2008/11/02(日) 09:46:36 ID:/1is/T58
いわゆる「大手」後発品メーカー(沢井製薬とか東和薬品とか大洋薬品工業とか)
のだったら、まず心配ない。
884優しい名無しさん:2008/11/02(日) 12:45:15 ID:ERrf/Gof
一時悪夢見るので止めていたロヒを再開した途端悪夢が再開した者ですが
昨日も書いた様に、人を殺す夢を見てしまって恐ろしくなって
余っていたレンドルミンにしたら悪夢はみませんでした
やっぱりロヒが合ってないのかなぁ?
なんでロヒの時だけ悪夢見るのか不思議でたまりません
半減期的にはロヒがいいのだけど・・・
885優しい名無しさん:2008/11/02(日) 22:29:59 ID:qtRikj56
その怖い夢が爽快でありもする。
でも、気味が悪い夢だ。
886優しい名無しさん:2008/11/02(日) 22:39:52 ID:4FKQFaE8
サイレースにやっと慣れてきたかなぁ。。。って感じ。
でも、朝、残るのが嫌だね。。。この薬。
887優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:12:37 ID:DY3orLJ0
ロヒ2mgだったけど、朝残り過ぎる感じがしてきたようなので、
1mgに減らしてみます。
おやすみなさい
888優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:33:34 ID:J24XFuzt
未だに、悪夢をクスリのせいにしてる奴っているのですか?
889優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:36:19 ID:ben4hg2h
数レス前にいる訳だが
890優しい名無しさん:2008/11/03(月) 05:11:05 ID:KO3jRdwk
甘いのをいいことにスニってたら
もう水飲みで2mg耐性ついてオワタ。
でもこの薬じゃないと嫌だ。
デパスは副作用で眠くなるけど肝臓オワタ。
891優しい名無しさん:2008/11/03(月) 06:23:31 ID:cXPmodQm
>>890
スニとかアホか。治す気あんのか。
892優しい名無しさん:2008/11/03(月) 06:38:50 ID:sacLykNq
12時過ぎに、サイレースとマイスリー飲んだが、まだ寝れんwww。
ダルメート、カプセルだから、半分出してスニろう。
893優しい名無しさん:2008/11/03(月) 06:52:36 ID:cXPmodQm
>>892
釣ろうとするな。
894優しい名無しさん:2008/11/03(月) 12:03:46 ID:TI7I0M29
ロヒ二錠飲んでるんだけど寝られない日が三日に一度くらいあるよ。
一時間くらいしか寝られない時は脳が異常に賢く働いて天才的な夢を見る。
しかし起きるとその内容を忘れてしまっていて非常に残念。
糖質の俺の面白い夢を憶えていて書いておいたら小説家になれるかも?w
みなさんはどんな夢をみるのでしょうか?私はたまにエロい夢もみますw
895優しい名無しさん:2008/11/03(月) 12:58:04 ID:7vNYAtI5
884です

ロヒやめて、残ってたレンドルミンにしてみた所
夢は見ましたが、悪夢ではありませんでした。

ロヒ飲むと悪夢を見る と断言している訳ではなく
ロヒ飲むと悪夢を見るのかなんで? ロヒの時だけ毎回なんで?と
単純に不思議でたまりませんでした。

でも、さすがにまたロヒを試すような根性もないので、処方を変えて貰います。

>>888さん

同じ症状(悪夢)が出る方がいらっしゃれば、いろいろ話し合ってみたくて
書き込んでました。不快な思いされたなら申し訳ありませんでした。
896優しい名無しさん:2008/11/03(月) 13:02:49 ID:cXPmodQm
>>895
ロヒで悪夢を見ると言っているのはあなただけではないです。
俺の知り合いの間では有名な話だし、このスレにもそういう人が以前ちらほらいました。
897優しい名無しさん:2008/11/03(月) 13:26:29 ID:7vNYAtI5
>>896
そう言って下さって、本当に嬉しいです。
単なる思い込みや、洗脳とかではない事を分かってくれて
かなり楽な気持ちになれました。
ありがとう。
898優しい名無しさん:2008/11/03(月) 13:39:09 ID:cXPmodQm
>>897
脳の構造も夢の構造もまだ全然分かっていません。
「薬で夢の内容が変わるわけねーだろボケ」とか言ってる人は
無知を晒しているだけです。

ちなみに、多くの人が共通した夢を見る麻酔、というのが存在します。
スレ違いなのでこの辺で。
899優しい名無しさん:2008/11/03(月) 15:26:45 ID:8wsj1wQM
俺も良い夢は見ないけど
これって精神状態に関係あるんじゃないのか?
精神状態が良い奴は薬なんか飲まないわけで
900優しい名無しさん:2008/11/03(月) 15:29:09 ID:cXPmodQm
>>899
ロヒを飲んでる時「だけ」悪夢を見る話だよ。
ロヒは鎮静作用も強いから、精神状態は落ち着くはずなんだが。
901優しい名無しさん:2008/11/03(月) 15:29:24 ID:mtPiuvIr
サイレース飲んでも悪夢みないお
ちなみに他の薬は飲んでない
902865:2008/11/03(月) 15:34:45 ID:IiAcOEXo
>>866さんのおっしゃるとおり、先ほど検索しなおしてみたら
そのブログを見て「フルニトラゼパム→ニトラゼパム」なんだと思いました。
そして同じワードで検索したときに出てきた
ttp://di.eisai.co.jp/di/IF/SIL_T_IF/Silece007.html
の5番「代謝」を見て、ニトラゼパムと非常に酷似した構造式がそこにあったので
自分の中では「フルニトラゼパムが代謝されてニトラゼパムになるんだな」と納得してしまってたんです。
しかし今再度検索しなおして見ましたが、
それ(上記URLに出てくる構造式)がニトラゼパムであるという確証の得られるソースは見つけられませんでした。

自分の中で勝手に納得していただけであります。
医学的・科学的に証明できる確定的なソースを見つけることは出来ませんでした。
みなさまに陳謝いたします。

あとフルラゼパムと間違えたのでは?というレスがありましたが
自分はフルラゼパムを知りませんし、間違ってフルラゼパムで検索したということはないです。
903優しい名無しさん:2008/11/03(月) 15:41:06 ID:cXPmodQm
>>902
いや、本件が、フルラゼパムの話とそっくりだから、誰かがフルニトラゼパムと混同して覚えてしまい、
誰かに話し、それをさらに誰かがブログに書き、その話が広まってしまったのではないかと。

ちなみにニトラゼパムの構造式はここでわかります。フッ素に注目して下さい。
904優しい名無しさん:2008/11/03(月) 15:41:29 ID:cXPmodQm
905優しい名無しさん:2008/11/03(月) 15:59:36 ID:IiAcOEXo
>>903
なるほど、ブログを書いた人が間違えたってことですね。
ニトラゼパムの構造式は前に>>904のところで見てました。
Fが何なのかわからず、でもそれ以外は全く同じだなぁと思って自分で勝手に納得しちゃってたんです。
フッ素なんですねー、初めて知りました。教えてくださってありがとう。

でもなんでフルにトラゼパムの半減期はこんなに差が大きいんでしょうね、、ナゾです。
906優しい名無しさん:2008/11/03(月) 16:07:25 ID:J24XFuzt
クスリを飲んだ時「夢を見る」というならまだ分かるが、「悪夢を見る」ってのがバカバカしい。
統計を取った事あるのか?
1000回飲んで何回悪夢を見たとか。
まさか「毎回」とは言わないだろうなぁ・・・
907優しい名無しさん:2008/11/03(月) 16:34:19 ID:cXPmodQm
>>906
悪夢の定義がないから統計なんて取れないでしょーに。
突っ込むところを完全に間違ってるよ。
だいたい我々は「ありうる」という話しかしてない。何も間違ってない。
「有り得ない」と言った馬鹿がいたが、それは今のところ検証不可能で誤り。
908優しい名無しさん:2008/11/03(月) 16:56:59 ID:mtPiuvIr
どちらの味方でもないけど、
さんざんロヒで悪夢みるとかいう人がいるって話してるのに
悪夢の定義とか持ち出すのはいかがかとw


夢とかはまだまだ不思議な分野だから
ロヒに限らず統計とってみると面白いかもね

寝てる時の外的刺激、たとえば匂いでも見る夢は変わってくるらしいし
いい夢見れる薬ができたら最高じゃんw
909優しい名無しさん:2008/11/03(月) 16:58:58 ID:cXPmodQm
まぁ確かに統計取る段で勝手に定義すりゃいいだけの話だな。スマソ。
910優しい名無しさん:2008/11/03(月) 17:50:58 ID:7vNYAtI5
>>895ですが・・・


ロヒで悪夢を見る事に関するみなさんの話を興味深く読ませて頂きました。
いろんな薬、組み合わせを渡り歩いて、初めてロヒを処方されたのが1ヶ月前で
飲んだその日から2週間、殆どが悪夢の連続でした。
ロヒのせぢだと断定したのではなく、丁度その頃精神的に揺れていた事もあり
そのせいかとも思っていましたが、あまりに続くので2週間後の受診で別の薬に変わりました。
変わって以降、悪夢は見ず自分の笑い声で起きる事もあり良かったのですが
中途覚醒が多く、睡眠時間が短い事が辛くて
もう悪夢を見る事もないだろうと思える感じに精神的にも落ち着いてきたのでロヒに戻して貰ったのです。
でも、再開して3日間、毎日悪夢が続き、上述したように
人を殺す夢を見て、もうロヒが恐ろしくなった次第です。

因果関係に関しては私も、もちろん分からず
ロヒのせいだと決め付けている訳ではないのですが
なんとも不思議で、精神的な問題だけでは済まない気がして書き込みさせて頂きました。

昨夜は残っていたレンドルミンを飲みました
半減期が短く、ロヒほどは眠れませんでしたが、悪夢は見ず、どちらかというと楽しい夢でした。

夢に関するメカニズムが解明されれば悪夢で苦しむ事はなくなりそうですが
道のりは長いのでしょうね。
私にはロヒが合わなかったと解釈し、医師と眠剤の調整をしたいと思います。
いろいろお騒がせし、申し訳ありませんでした。
庇って下さった方、嬉しかったし心強く感じました。ありがとうございました。

みなさま良眠されますように・・・
911優しい名無しさん:2008/11/03(月) 22:33:39 ID:1HAJ9KtW
>>906
眠剤じゃないけど、あがり症緩和によく使われるインデラルの副作用としては「悪夢」が明記されてる。
ロヒでもありえなくはないだろ。
912優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:07:11 ID:IiAcOEXo
>>911
その副作用には「悪夢」の定義があるのでしょうか?
何をもってして悪夢というのかがよくわからない。
人によってどんな夢が「悪夢」になるのか違うだろうし。
913優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:12:06 ID:Wo8APLRR
自分が悪夢だと思えば悪夢だろう・・・
914優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:39:48 ID:TPf1gq1A
>>913
いや、自分もそう思うんですよねー。
だからはっきりと副作用に「悪夢」と書かれているものについては何かしらの定義があるのかなと
ふと疑問に思ったんです。
ちょっとスレチなレス続けてしまった気がするのでROMに戻ります。
915優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:45:23 ID:bFM50MAP
悪夢でも何でもいいよ、寝られるだけ。
寝られないと、体は大丈夫なのかもしれんが脳にこたえる。

俺計算屋なんだけど、加減法すら間違える。
まだ間違いに気づくだけマシな状態、と思うことがあるほど。
916優しい名無しさん:2008/11/04(火) 01:02:40 ID:FXarn5IC
いつの間にか悪夢検証スレッドになっている。
917優しい名無しさん:2008/11/04(火) 03:43:12 ID:QBWL4ME+
薬飲む前から悪夢はみてたし、夢は翌日にはっきり残って、よく同居人に夢の詳細を話してた。

夕食後にデパス1mg、就寝前にロヒ2mg、就寝直前にパルレオン0.25mg

この組合せで定着して3年だけど、酷い悪夢をみる日もあれば普通の夢を見る時もある。
3時間〜4時間で目が覚めてその後眠れない時もあれば、爆睡する事もある。
個人的には、その日の精神状態や疲れなどで全然違うなー。
…早く薬やめたいわ。
918優しい名無しさん:2008/11/04(火) 05:25:39 ID:Chrgz/Io
携帯から失礼します。
私はソラナックス、デパス、ロヒ。
私も3.4時間で目がさめる時もあればなんとなく寝れてるような日もある。
最近はその日のストレスで薬の効き目が違うような気がしてます。
私は熟睡できない日々が続いていて疲れ果てて来ました。
みなさんも少しでも質の良い睡眠を取れるといいですね。
919優しい名無しさん:2008/11/04(火) 07:42:30 ID:OHNy8SOT
「ロヒ悪夢」なんて言葉、初めて知ったわ。
yahoo!で検索したら6件。
なんじゃこりゃ?
920優しい名無しさん:2008/11/04(火) 10:46:32 ID:B2RXah+a
久々に一睡も出来なかった。日によって効き方が違うような・・・。体調に関係あるのかな
921優しい名無しさん:2008/11/04(火) 18:43:08 ID:YeZRHleA
>>919
ググれ。「ロヒ 悪夢」で22100件だ。
上の方はほとんど歴代のこのスレだが、7年前にロヒの悪夢について書かれてるとこもある
922優しい名無しさん:2008/11/04(火) 18:59:37 ID:Wo8APLRR
ほとんどこのスレじゃなぁ・・・
923優しい名無しさん:2008/11/04(火) 20:46:05 ID:QLWjxw5H
子供のときの記憶なので確認のために
「胸の上 手 悪夢」でググってみた。
健康な人でも悪夢を見るんだよね。

胸を圧迫しているなど物理的、その他精神的なことで
呼吸が浅かったり速かったりしたときに悪夢を見るみたいだよ。
924優しい名無しさん:2008/11/04(火) 20:51:14 ID:QLWjxw5H
あ、健康な人って言葉は語弊があるね。
自分も含めて薬を飲まなければ眠れないというのは
推定一般的ではないという意味で。
925優しい名無しさん:2008/11/04(火) 20:52:19 ID:4D1LQNpE
>>922 ワロタ
夢はその時の精神状態を写してるんじゃないかい?
あと日中意識して、考えて、悩んで、それでも足りなくて未消化な部分が夢にまで出るとかないかねぇ
ただ半減期やアモニガーとかサイ悪夢ってあまりとらわれすぎるとそれがプラセボになると思われ
>>920
飲んでも眠れない時はあるよ。コンスタントに効き目があれば一番いいけどね
926優しい名無しさん:2008/11/04(火) 21:04:01 ID:7uolVmcd
>>925
ロヒ飲むと悪夢を見てしまうと書き込んで今のの流れにしてしまった張本人ですが・・・
どうにも理屈付けが出来ないので、不思議なんです。
人を殺してしまった夢以降、怖くてレンドルミンを飲んでますが悪夢は見ていません
殆ど悪夢を見た2週間の処方から別の眠剤に変えて2週間、よく眠れなかったので
自分からロヒにして貰ったのですが、ロヒで悪夢とは思っていなかったからです。
再開して3日間、毎回が悪夢でもう飲めなくなったので
気のせいやプラシーボ効果ではない事だけは事実です。
927優しい名無しさん:2008/11/04(火) 21:33:17 ID:kpNx5QrN
>ロヒ悪夢
いい加減、ここで続けられると
「今まで悪夢を見ていなかった」人まで「見るかもしれないから飲まない」なんて言い出しそうだし
メンタルという関係上、あなたのレスを見て悪夢を見てしまう人もいる。

夢のメカニズムは解明されていないのだから、どうしても理屈づけたいのなら
主治医や専門の医師と気の済むまで討論するか
せめて、眠剤を飲んで見た夢を語り合うスレhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215334480/
に移動してはくれないだろうか。
928優しい名無しさん:2008/11/04(火) 22:11:23 ID:7uolVmcd
>>927
910以降は書き込んでいませんでしたが
議論が続いていたので・・・
荒らしたようで申し訳ありません
自分には合わなかったとは思いますが、誰にもロヒ=悪夢に当て嵌まるとは言ってない事を
はっきりお伝えしておきたいです。

本当に申し訳ありませんでした
以降、書き込みは致しません
929優しい名無しさん:2008/11/04(火) 22:45:15 ID:kpNx5QrN
>>928
あ、>>925オンリーを対象としての>>927ではないので(なのであえてレス番指定しなかった)
「ロヒ=悪夢」以外のカキコまでは遠慮する必要はないと思います。
ただなんかちょっと集団ヒスになりそうな危険性を感じたので…
930優しい名無しさん:2008/11/05(水) 03:49:14 ID:linT8Y8G
阿久ムー
931優しい名無しさん:2008/11/05(水) 07:12:53 ID:GVxS0Bi3
子供の頃からの悪夢持ちだからワカンネ
932sage:2008/11/05(水) 16:57:03 ID:PAuH9OBg
今夜からロヒ2mgデビューです。+ヒルナミン25mg。今までは入院していたのでベゲAを飲んでいました。他にはリスミー2×2、ユーロジン2×2、セロクエル25×2も毎晩飲んでいます。初日眠れるか心配です。ちなみに躁鬱病です。
933優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:09:11 ID:NLfFLzqN
今晩はロヒ無しで寝てみます。
1mgでも引っ張ってしまうなら、変更しようかと思います。
導入のマイスリーでなんとかなるならいいな。
934優しい名無しさん:2008/11/06(木) 05:59:27 ID:sTRcJc0p
ロヒ1mで今起きた
悪夢の連続だったけど(´・ω・`)
935優しい名無しさん:2008/11/06(木) 07:10:36 ID:YXDLH/qU
デジレル50mg・ラボナ50mg・ロヒ2mgで5時間ほど寝てさっき起きた。
夢見た記憶無いわー。
936優しい名無しさん:2008/11/06(木) 08:52:24 ID:cHVAMjWD
夢見た記憶ないなら熟睡できてるってことだよね
私も眠剤しっかり入れると夢忘れてるよ
ロヒで悪夢も見ない
でも短期型(マイスリーとか)だけだと悪夢になる
たぶん眠剤なくても眠れるけど、悪夢が怖くて飲んでる
937優しい名無しさん:2008/11/06(木) 14:48:48 ID:n3ABd4ec
俺はベゲタミンA、ラボナ、アモバン、テトラミドで
毎日夢見るよ。
途中で起きて、トイレ行ってまた寝たら
夢の続き見れる。
938優しい名無しさん:2008/11/06(木) 15:06:32 ID:n3ABd4ec
おっと、ここはロヒのスレだった
失礼w
939優しい名無しさん:2008/11/06(木) 17:52:17 ID:jgf2YmAa
マイスリーが一番変な夢見やすいきがする
940優しい名無しさん:2008/11/06(木) 17:57:14 ID:R5qAuPTs
サイレースは一回に何錠が限界ですか?
941優しい名無しさん:2008/11/06(木) 17:59:06 ID:TQ5yqpmi
今さら、かもしれないけど
ロヒって太らない?
自分、ロヒ始めてから太りやすくなった
942優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:04:41 ID:0Gh0eu+Z
坑鬱剤のほうがよっぽど太る
943優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:07:27 ID:jODqHfk9
>>940
4mg
944優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:13:53 ID:eP5mKP8f
>>940
普通は2mgだろう
945優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:19:03 ID:R5qAuPTs
2mgでかなり効きますか?今日から飲むので参考までに…
946優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:21:22 ID:eP5mKP8f
>>945
初めて飲むなら、かなり効くと思う。
1mgから試してみれば?
947優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:30:05 ID:R5qAuPTs
そうですか。ありがとうございます!
948優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:34:10 ID:mWJuYBYt
2ミリで5、6時間の睡眠って普通ですよね?
949優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:41:46 ID:0Gh0eu+Z
>>948
充分でしょ
自分は先ずレンドルミン処方されて全く効かず
次にデパスでも眠れず
デパス1mg+サイレース2mgでも効かず
リスミー+サイレース2mgも駄目
銀春1T+サイレース2mgでも駄目
銀春2T+サイレース2mgで漸く眠れるようになったが浅く5時間程度
950優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:49:05 ID:mWJuYBYt
>>949
僕は銀春1ロヒ2です
睡眠は浅いんですよね。夢ばっかり。
それで午後から眠くなっちゃう。
951優しい名無しさん:2008/11/06(木) 21:37:47 ID:R5qAuPTs
1番強い睡眠薬って何なんでしょーか?
952優しい名無しさん:2008/11/06(木) 22:09:11 ID:Ek5ANQO6
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   | 
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
953優しい名無しさん:2008/11/06(木) 22:29:10 ID:glh9Jdsl
>>949
サイに耐性がついていると思われ。
他の中間型を試してみたら?
954優しい名無しさん:2008/11/07(金) 00:39:06 ID:2iLHaTDJ
>>951
スレチだけどイソブロが最強って聞いたことある。
あとはどっか他で聞いてくれ。ここはサイ・ロヒのスレなんで。
955優しい名無しさん:2008/11/07(金) 02:01:34 ID:vr5EJNIu
ロヒプノール2mgを2T飲んだけど2時間で目が覚めてしまった

どうしよう

他にも薬飲んだほうがいいのかな?
956優しい名無しさん:2008/11/07(金) 03:38:42 ID:N2eOx9bd
私も朝までぐっすり眠れたことがないな最近。
眠剤無くて眠れていたときが思い出せない。何飲んでも必ず目が覚める。
957優しい名無しさん:2008/11/07(金) 07:11:39 ID:rVNoNvio
昨日初めてロヒプノールを処方されました。飲んでみたのですが3時間くらいしか眠れませんでした。
デパスも合わせ飲みしたほうが寝れますか?
958優しい名無しさん:2008/11/07(金) 07:55:04 ID:NuWlLKCM
>>955-957
気を長く持て。1日2日で大騒ぎするな。
何週間もそういう状態が続くなら次を考えるとかでいいと思うが。
959優しい名無しさん:2008/11/07(金) 09:53:09 ID:rVNoNvio
>>958
ありがとうございます。そうします。
960優しい名無しさん:2008/11/07(金) 11:57:09 ID:nIL6zLgG
ロヒ春1錠ずつで眠気が来なかったので春を1錠追加した
寝る数時間前に下地としてレスタミン5錠も飲んでる
これだけ飲んでも浅く途切れ途切れに6時間眠れるだけ
961優しい名無しさん:2008/11/07(金) 12:03:25 ID:NuWlLKCM
>>960
6時間眠れたら十分でしょ。「だけ」って何だよ。
それ以上寝ようなんて思ってるのならただの怠け病。

よく眠れる日で3時間、それでも眠れないよりマシと思って
生きてるのにこういう書き方されると勘に障る。
962優しい名無しさん:2008/11/07(金) 12:11:59 ID:nIL6zLgG
>>961
浅く途切れ途切れで合計6時間の苦しみも理解出来ない自己中かよ
熟睡なら3時間でも大喜びだ
963優しい名無しさん:2008/11/07(金) 13:12:48 ID:xuhOgEe8
ロヒのジェネリックは糞だな。
成分が違うんだろうか?
だって作用の仕方が全然、違ったもん。
964優しい名無しさん:2008/11/07(金) 13:14:58 ID:oUdtNSrF
>>963
薬名はなに?
965優しい名無しさん:2008/11/07(金) 17:14:44 ID:zuOFp3BA
セロクエル飲んでると翌日も一日中眠いのでロヒプノールに変わりました。
これは、翌日の眠気はどうですか?
966優しい名無しさん:2008/11/07(金) 17:27:06 ID:A3da5rKJ
>>926
お前、それでも男なのかよ!
悪夢ぐらい何だっちゅーねん!!
小心者w
967優しい名無しさん:2008/11/07(金) 18:14:53 ID:NuWlLKCM
>>962
途切れ途切れの半覚醒と悪夢の連続で3時間に決まってるだろーが。
ちゃんと文章くらい読んどるわ。

> 合計6時間の苦しみも理解出来ない自己中かよ
> 合計6時間の苦しみも理解出来ない自己中かよ
> 合計6時間の苦しみも理解出来ない自己中かよ

968優しい名無しさん:2008/11/07(金) 18:22:02 ID:NuWlLKCM
6時間の途切れ途切れくらいで大騒ぎしやがって
そんなことができるなら金出してもその権利買うわ。

このスレには俺より重症のヤツも読んでるってことを理解して書けよな。
自己中はどう考えてもお前だろ。
969優しい名無しさん:2008/11/07(金) 19:06:52 ID:sk5wPQbG
>>966
ごめんなさい 女です・・・
970優しい名無しさん:2008/11/07(金) 19:28:25 ID:nIL6zLgG
ID:NuWlLKCM晒しage
971優しい名無しさん:2008/11/07(金) 20:43:31 ID:euEDj4a1
ageるくらいなら次スレ立てれ
972優しい名無しさん:2008/11/07(金) 20:46:47 ID:NuWlLKCM
>>970
一番よく寝てる君が次スレよろしく。
973優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:37:35 ID:cxxAtkdQ
まぁまぁ、落ち着いてくれw

一応、立てておいたんだぜ?
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/

なんか、追加する?
974優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:44:06 ID:It20yM0f
>>973
悪夢の話は他でやれ、って書いといてくれ。
975優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:53:35 ID:cxxAtkdQ
おい、ID:iDDtiz1m
まだ早いぞwww

>>974
おk 把握w

他はない?
976優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:57:07 ID:DMxguJ56
質問ですが、ロヒはアメリカでは麻薬扱いなんですよね?
977優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:58:30 ID:6wD/niTb
>>976
持ち込めない。
978優しい名無しさん:2008/11/07(金) 23:03:54 ID:DMxguJ56
>>977
ありがとうございます。
979優しい名無しさん:2008/11/08(土) 00:28:00 ID:VGnF2S4U
ロヒプノール飲んでるんですが、あれ飲むとテンションあがりませんか?なぜか私テンションが凄くあがってしまうんですが…よければ体験談聞かせて下さい。
980優しい名無しさん:2008/11/08(土) 00:34:04 ID:/xGEqnFh
寝ろよ
981優しい名無しさん:2008/11/08(土) 00:52:42 ID:3CNte/Gi
いつもは効いてくれるサイレース、今日は服用して4時間経つのに寝れない。
困った。
982優しい名無しさん:2008/11/08(土) 01:06:22 ID:Hqg6Gzhi
>>981
そんな日もあるさ、眠れない眠れないと焦らず、
とりあえずパソ消して布団に入って目瞑ってるだけでもいいと思うよ。
それだけでも起きてて寝ないのと横になってて寝ないのでは
次の日の体調がずいぶん違うから。
983優しい名無しさん:2008/11/08(土) 01:35:00 ID:MQung0OS
>>974
ちょっとソフトにしておいたw
俺は悪夢は見ないけど、マジで困ってる人もいるみたいだからさ・・・
他人の夢なんて答えようがないからなw

変な規制のおかげで、せっかく書いた長文が台無しになったんだぜw
984優しい名無しさん:2008/11/08(土) 01:45:08 ID:egZaNGp5
ロヒとコントミンとレンドルミン飲んでるけど寝れない。
今夜もお薬飲んで2時間は経過してる…
985優しい名無しさん:2008/11/08(土) 01:56:39 ID:kIHhTfzs
>>972
どうせ眠剤でたっぷり寝てるくせにw
突っかかってくるなよ池沼
986優しい名無しさん:2008/11/08(土) 02:25:28 ID:+Mlsj+B/
>>964
フルニトラゼパムですね。
自分もそれです。確かに効いてはいるものの、抜けが悪いというか
翌日の怠さがロヒプノールに比べてなんとなく強い気はします
987優しい名無しさん:2008/11/08(土) 04:18:00 ID:CsoTN63C
>>973
スレ立て乙。
一度フルニトラゼパムの化学式とかLD50まで載ってるRoche社の公式文書を
Webで見かけたんだが、行方不明なんだよな・・・。
988優しい名無しさん:2008/11/08(土) 12:45:27 ID:TEgkLryM
>>964
フルニトラゼパム2mgだよ。
寝る直前に飲むの?
989優しい名無しさん:2008/11/08(土) 12:54:59 ID:1aIKvs1c
飲み始めに、便秘。今は治った。セルシンと飲み合わせ悪い。余計に
眠れなくなる。
990優しい名無しさん:2008/11/08(土) 12:59:39 ID:/6vErGG1
交感神経と副交感神経についてちょっと勉強した方がいいのではないかと思う人が多すぎる
寝る前に飲む薬を飲んでから、一体何しようと思っているのか・・・
それでまた交感神経働かせておいて、眠れないのを薬のせいだとか
もう、好きにしたらいいんじゃ?とか思ってしまう
これだけ検索エンジンで情報入手が楽になっている時代に
なんで自分では調べられないのだろう
書き込みしてレス付くまで待つより、よっぽど早く情報入手できるのに

ごめんついイラっときた
991優しい名無しさん:2008/11/08(土) 13:15:34 ID:g9i1sdP2
>>990
同意w

頭がオカシクなりそうなのに、(すでになっていたが・・・)
図書館で色々と調べたのはイイ思い出www
992990:2008/11/08(土) 13:42:09 ID:/6vErGG1
>>991
図書館まで出向いた>991を激しく尊敬w
993優しい名無しさん:2008/11/08(土) 14:50:16 ID:g9i1sdP2
>>992
当時、PC無かったからねw (正確には壊した・・・)
抗鬱剤とか飲んで、少し元気になってから行ってたんだけど、
文献によって違う事が書いてあったりしてさ、(特に半減期)
ただでさえイカレてたのに、混乱させんじゃねぇよw
って感じで、かなりテンパってたんだぜ?

まぁ、そのおかげで薬や、病気には個人差がかなり有るのと
医者によって考え方が違うのが判ったw  今じゃ常識だけどさ・・・

1番困ったのは、本読んでるのに頭がうるさかった事かなw
994優しい名無しさん:2008/11/08(土) 18:08:12 ID:dMw8jj1L
>>965
どうだった?
995優しい名無しさん:2008/11/08(土) 18:34:03 ID:tDCxAPqW
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                . .| ./
    |__________|/
ロヒブノールでぐっすり眠って翌日朝風呂ですっきり
996優しい名無しさん:2008/11/08(土) 19:37:45 ID:Ruqray02
ロヒプノール、パワプロで作ったら160キロ豪腕投手になって受けたw
997ゆらぐおれ ◆D.H.A/pdGs :2008/11/08(土) 21:01:08 ID:bW2hw2so
愛してます
998優しい名無しさん:2008/11/08(土) 21:28:09 ID:d6cKKO4K
今夜もサイレース飲んで熟睡できますように。
999優しい名無しさん:2008/11/08(土) 21:30:09 ID:Ruqray02
1000まで1!
1000優しい名無しさん:2008/11/08(土) 21:30:34 ID:QOOXagRM
1000ならロヒ卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。