【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_06/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_08/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:46:11 ID:6kbib4VF
【過去スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
3優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:46:51 ID:6kbib4VF
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:13:00 ID:88hqG5wv
基地外精神障害者諸君よwwww
いい加減このような糞薬を飲むのは止めないかねwwww
貴様等は我々健常者の生活を邪魔する存在でしかないのだよwwww
5優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:04:47 ID:6kbib4VF
>4
ウンコマン、久しぶり
6優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:36:03 ID:VEZxrsGs
精神科医療現場での悲劇を見てみて欲しいです。
暇なときや時間がある時でいいから。
7優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:45:01 ID:dRh6sL6f
>>1
乙であります!( `・ω・´)ゞ
8優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:52:09 ID:H6rAc7nT
>>4
さっそくきやがったな糞尿
9優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:09:23 ID:6kbib4VF
>>7
10優しい名無しさん:2008/04/19(土) 18:22:59 ID:yR5hZyfd
>>1乙乙

生活リズムが狂ってしまったせいか、
昼間に猛烈な眠気が襲ってくるようになってしまった
抗うつ剤+安定剤も飲んでるから、もはや耐えようがない・・・
11優しい名無しさん:2008/04/19(土) 21:03:32 ID:vI6MxBJc
>>1
12優しい名無しさん:2008/04/19(土) 21:48:44 ID:GjU2FFMo
>>4
うんこまん乙
13優しい名無しさん:2008/04/19(土) 23:41:31 ID:voOCIq3z
>>1
乙。とりあえず貼っておきます。
http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/rohypnol1989.jpg
14優しい名無しさん:2008/04/20(日) 16:05:11 ID:5MlCbeBz
ねえねえ、ロヒプノール・サイレース飲んでる奴って生きてる価値あるの?

なんで自殺しないの???
15優しい名無しさん:2008/04/20(日) 16:16:47 ID:Ho2dVpwo
キモくてウザイかまってマルチ野郎が出てきました。
16優しい名無しさん:2008/04/20(日) 17:04:37 ID:d15LkHa+
>>14
よう、ウンコマン2世
17優しい名無しさん:2008/04/20(日) 18:17:56 ID:N0kg+3Ba
>>14 is the Motherfucker!
18優しい名無しさん:2008/04/20(日) 19:08:26 ID:YIxW84Dg
>>14
よう、ウンコマン2世
19優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:27:10 ID:5glRdgpO
>>14
よう、ウンコまみれ
20優しい名無しさん:2008/04/21(月) 10:43:01 ID:xqKUfT43
最近飲み始めたんだけど二日連続で悪夢を見た。
今までに見たことがないようなほどリアル感があってとても恐ろしかった。
押し入り強盗のおじさんに殺されるところで
助けて助けて殺さないでって叫んでその声で起きた。
息子も隣で寝ていたので私が氏んだらこの子はどうなるのとか
子供だけは殺さないでとかマジで夢の中で考えた。
その前日は財布を盗まれて
財布を返してくださいと人混みの中で叫んでる夢で起きた。
夢かと思ったら現実だった。
と思ったら二度寝してただけでやっぱり夢だった。
21優しい名無しさん:2008/04/21(月) 16:27:49 ID:uznA31XB
今日は連休前と言うことでサイレC週間分出たぞ
22優しい名無しさん:2008/04/21(月) 16:34:06 ID:hRwFi300
連休前とかじゃなくても、長期旅行に行くとでも医師が処方箋に
書いたらおkなんでしょ?毎回長期旅行に行くとは書けないだろうけど
23優しい名無しさん:2008/04/21(月) 16:49:41 ID:GdLf+SYL
ロヒプノール2ミリ2錠だと立ちくらみで仕事行けなかった。
医師に電話したら2ミリ1錠ともう2ミリを4ブン3に調節してくださいと。
半錠にすると寝れない。
24優しい名無しさん:2008/04/21(月) 19:51:52 ID:c8LWl1cJ
>>21
4月から4週間処方が可能になりましたよ。

>>23
調整難しいよね。
ロヒはまだ割りやすいからいいけど。
25優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:11:05 ID:nIlpZIJk
>>23
次回診察時に(薬価は違いますが)、1mgx4錠=4mg 処方してもらいうと調節しやすいかな?
立ちくらみの副作用をきちんと医師に伝えるべし。導入剤のみmaxにするより、夕食後安定剤服用→
導入剤という処方もよくありますよ。
26優しい名無しさん:2008/04/21(月) 22:34:59 ID:nlVyHyFi
薬にばっか頼ってんじゃねえよヴォケ
気合入れろ気合
27優しい名無しさん:2008/04/21(月) 23:12:43 ID:jSzag7XJ
気合いを入れたら目が覚めるがな…
28優しい名無しさん:2008/04/22(火) 00:02:01 ID:uznA31XB
うんそりゃ解るけど、寝れないのは辛いぞーここでDVD見たら明日仕事えらいしな
我が彼氏は布団入ったら一分までで落ちてるな
羨ましい

今は別部屋にしたからいいけど、ロヒだけに頼らず春とか混ぜてみたら?
29優しい名無しさん:2008/04/22(火) 10:33:53 ID:avxRC2DD
肥満と過労と不眠症で内科の先生のところに行って、ハルとロヒを希望したら、ロヒはこういうところでは出しにくい、と言われ、マイじゃだめ?と聞かれた。
全然効かないから断って、結局ロヒを出してくれたけど、二週間しか出せないと。

そんなに怖い薬なの?
ガッツリ効いて、いい薬だと思うけど…。
30優しい名無しさん:2008/04/22(火) 11:17:14 ID:qs0jATYH
基地害精神障害者どもはまだこのような糞薬に頼っているのかねwwwwww
米国にて禁止薬物に指定されているような糞薬だぞwwwwwwwwwwwww
貴様らのような基地害精神障害者を野放しにしていては我々健常者の安寧なる生活を
脅かしかねないので、早急に然るべき隔離収容施設へ行き、そこで基地害同士障害を終えたまえwwwwww
31優しい名無しさん:2008/04/22(火) 11:47:33 ID:wxGbxcPW
サイレースは4週間処方になったみたいだけど、安定剤のべゲが未だに2週間処方なんだよね?
2週間に一度の再診って結局有り難みないよなぁ…
32優しい名無しさん:2008/04/22(火) 12:44:02 ID:KQEpr+9i
ベゲなんぞを4週間分も出したら、ODする馬鹿がいるからだろ
33優しい名無しさん:2008/04/22(火) 12:55:43 ID:JKVpzkmy
>>30
( ・ω・ )コンヌツワ
34優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:38:52 ID:cXoQKZ3b
うんこまん起床時間早くなったなw
35優しい名無しさん:2008/04/22(火) 18:16:32 ID:JGy35q9E
2〜3時間だけどな
36優しい名無しさん:2008/04/22(火) 18:41:08 ID:J78lwmoS
>>29
春もロヒもBZP系だから安全だよ。
ただ、ロヒはBZP系では作用強めだから、
内科では処方しにくいのかもね。
あと、ロヒは4月から4週間処方可能になったけど、
あまり知れ渡ってない感じはあるね。
37優しい名無しさん:2008/04/22(火) 18:51:41 ID:lwCIR8Wj
>>30 うんこまん乙
38優しい名無しさん:2008/04/22(火) 19:03:42 ID:vom/DeXL
>>30
うんこまん、徹夜明けかな?
一般人が働いてるか、学校行ってる時間だよ。


しかし、サイレースが効いて、よく眠れたと思ったら、こどもの夜泣きにつきあわされた。orz
39優しい名無しさん:2008/04/22(火) 19:17:40 ID:3Tj27Ti5
荒らしをスルーできないやつが多いんだな。
40優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:08:20 ID:YlQbs4Wv
>>24.>>25
ありがとうございます。
今度医師に相談してみます。
41優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:39:23 ID:dIg9NP9i
>>39
ここはまだ良いほうだよ。
42優しい名無しさん:2008/04/22(火) 23:18:36 ID:XmksLsxS
>>38
夜泣きですか…お疲れさんです。
43優しい名無しさん:2008/04/22(火) 23:44:51 ID:cXoQKZ3b
自分が基地外だと受け入れられなくて
毎日叫んでいるんだよ

なあ、うんこまん。
44優しい名無しさん:2008/04/23(水) 00:38:19 ID:Pjw1kU+s
うんこまんてこの板の他のスレにも居ることは知ってたけど、思ってた以上に多くのスレに
居て笑った。暇つぶしにこの板の他のスレ覗いたらどこにでもいるんだもん。こいつ
まじキ印だわ
45優しい名無しさん:2008/04/23(水) 01:41:23 ID:ac0Tgp8q
>>29
自分も予約とGWで病院休みの関係でロヒ3週間分もらったよ
46優しい名無しさん:2008/04/23(水) 15:03:52 ID:UzZdnO6q
銅ロヒゲットだぜ
47優しい名無しさん:2008/04/23(水) 20:34:31 ID:uFjsCrCD
銀春だけでは寝れないと私にサイレくれとおねだりする親父
私の分が無くなるじゃないと思いつつ今日も1シートあげてしまいました
お父さんいわくこれは口の中でスーッと溶けてすぐ寝れるからいいんだって、私は3時間位しか効かないけどな
48優しい名無しさん:2008/04/23(水) 22:26:02 ID:mHOg7Laq
アメリカに持ち込んで税関でボッシュートされた奴居る?
49優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:26:11 ID:CBdVsMv/
海外旅行すらしたことがない・・・
50優しい名無しさん:2008/04/24(木) 00:35:19 ID:yb4ro7Te
>>48->>49
の流れにわろた。国内旅行でもいいじゃないの。
51優しい名無しさん:2008/04/24(木) 02:16:42 ID:LD/VyP48
この薬、以前飲んだことがあるんだけど、物凄い躁状態になってしまった。
52優しい名無しさん:2008/04/24(木) 11:31:25 ID:0/61NS4X
いまだに己の異常さに気が付かない基地害精神障害者どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
凶悪犯罪を犯す前にさっさと然るべき施設へ行き隔離されたまえwwwwwwwwwwwww
53優しい名無しさん:2008/04/24(木) 11:38:19 ID:sREzLlWc
ウンコマンを殺して死刑になりたいです。
54優しい名無しさん:2008/04/24(木) 11:58:22 ID:d5XX6XAi
そもそも、ウンコマンの名前の由来は?
55和製フーリガン ◆MudvayneKs :2008/04/24(木) 12:08:11 ID:XSPC26aq
荒れてるなか失礼するけどロヒに耐性付いた人にエリミンを処方らしいけど
自分にはやっぱりロヒが一番合ってるわ。長いこと飲んでるけど全然耐性の気配ないし。
エリミンも処方されてるけど断然ロヒが自分には合ってるっぽい。
逆にマイスリーは耐性ついて効き目ゼロ。
56優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:36:45 ID:7Z9vVOO2
>>51
あるある 
なんだろうね、あのテンションは
57和製フーリガン ◆MudvayneKs :2008/04/24(木) 14:45:47 ID:XSPC26aq
>>48
手荷物のカバンに穴あいていて気付かずそこにロヒプノールが1シート入りこんでいたんだけど日米両方の税関のX線で全く引っ掛からなかった。
帰国して手荷物のカバンを整理していた時にロヒプノールが入り込んだのに気が付いたし。
アメリカで違法となる基準値以上のロヒプノールは持ち込んでないとはいえ、何のためのX線検査なんだか。
58優しい名無しさん:2008/04/24(木) 14:55:09 ID:R7RHFM/o
なんで米国に持ち込み禁止なの?
あっちでは禁止薬なんだろうけど、何で禁止なのか気になった

行く予定は無いけどさ…
59和製フーリガン ◆MudvayneKs :2008/04/24(木) 15:07:36 ID:XSPC26aq
>>58
確か味もなく粉に飲み物に混ぜてレイプなどが横行したから麻薬指定になったと聞いた。
持ち込めることは持ち込めるけど何ミリか忘れたけど持ち込む量が制限されている。
60優しい名無しさん:2008/04/24(木) 15:32:22 ID:kMLQuXqo
>>59に補足。
アルコールと一緒に飲ますのが流行った
アルコールと同時にのむと、副作用の健忘が高確率で起きるから途中で起きたとしても
犯人の顔を忘れてしまうそうだ
61優しい名無しさん:2008/04/24(木) 18:01:55 ID:iAubnywU
>>54
ベンゾにこだわる点、
障害者とか健常者とか連発、
出現のタイミングなどが、うんち男と一致。
62優しい名無しさん:2008/04/24(木) 19:42:21 ID:0siSRGUg
あのー、ロヒを28日分処方して貰えるというのは本当ですか?
GWとか関係なく?
ロヒがOKなら、他のマイナー系も28日分OKなのかな?
63優しい名無しさん:2008/04/24(木) 20:30:08 ID:f/QP8BEp
OK
64優しい名無しさん:2008/04/24(木) 21:41:26 ID:s/qVNKom
もれはサイレースを30日出してもらった。
65優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:44:00 ID:pRCkXSiX
外国行くとき薬対策していくけど
そんなに厳しい経験ないよ。

アメリカは行って無いけど
66優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:47:23 ID:7Z9vVOO2
みんなGWは海外なんだ 
いいなあ
67優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:55:27 ID:pyyrtOBC
貴様らのような基地害精神障害者は海外になど出てはならぬwwwwwwwwwwwwww
日本の恥であるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
我々健常者の邪魔をせぬよう、速やかに隔離施設へ行き、あくまでも「分相応」な
生涯を送りたまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:58:07 ID:cv2ONCEV
>>67
眠れないの?うんこまんさん
69優しい名無しさん:2008/04/25(金) 00:07:57 ID:ZZYOl5Af
飲んで次の日袋みたら
薬がかなり減ってる

ODしてるらしい
こわい
70優しい名無しさん:2008/04/25(金) 00:44:34 ID:m2uThnyP
うんこまんは任天堂の決算でびびっている
71優しい名無しさん:2008/04/25(金) 01:05:33 ID:UhJoNbgr
だから最近11時起床だもんな
14時でも全然いいからなw
72優しい名無しさん:2008/04/25(金) 04:52:36 ID:8lGtGmyS
10時に寝たのに3時半に起きた。もうちょっと眠りたかったよ。
73優しい名無しさん:2008/04/25(金) 05:40:32 ID:oiIOoykO
ああ、目が覚めてもうた・・・
74優しい名無しさん:2008/04/25(金) 06:30:31 ID:e3fe6C5W
サイレース処方されてて、キッカリ4時間(たまにそれ以下)睡眠で目覚めちゃうんですけど、サイレースってそんなもんですか?

もちょっと寝ていたい…
75優しい名無しさん:2008/04/25(金) 11:43:05 ID:rVQJR8Zh
BZ系最強の睡眠薬。
個人差はあるが、7時間くらいは効果ある。
76優しい名無しさん:2008/04/25(金) 12:59:44 ID:vWnj1B+t
これで寝れない人はヒルナミンを処方してもらえばいいんじゃないか
77優しい名無しさん:2008/04/25(金) 13:09:48 ID:8lGtGmyS
ヒルナミンはおねしょしちゃうし昼間がだるくなりすぎるから
ロヒにしてもらいました
78優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:03:27 ID:0u/83YC8
>>74
もう1錠追加だろうな。

俺は、はじめて2mg摂取したところ、
12時間以上寝た。
79優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:00:09 ID:8lGtGmyS
9時に投薬したのにまだ眠くならないお
銅ロヒ一個じゃ足りなくなってきたかな?
80優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:06:03 ID:1UAt+4Dp
>>79
寝る前にパソやったら頭さえちゃうよ。おやすみ、よい眠りを!
81優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:08:40 ID:8lGtGmyS
>>80
ありがとう。
シャットダウンします。
おやすみなさい。
82優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:32:14 ID:+jCIwiHK
>>81
おやすみんさん
83優しい名無しさん:2008/04/26(土) 02:16:34 ID:kbzFAuLv
ロヒプノールとデパス1mgずつ飲んだのに全然眠くならない…
デパスもう1mg増やそうかな…
84優しい名無しさん:2008/04/26(土) 08:56:02 ID:kLcfMQlM
ロヒって眠気が来て寝る系なの?
眠気来ないでポックリなんだが
85優しい名無しさん:2008/04/26(土) 09:39:02 ID:tWuQL/UQ
眠気なんかこないよ。
シャットダウンだお。
86優しい名無しさん:2008/04/26(土) 12:44:20 ID:r2/zl/pd
メンヘラーは見たほうがいい

http://www.youtube.com/watch?v=8pUUfmROckA&feature=related
87優しい名無しさん:2008/04/26(土) 12:51:54 ID:YXMOkwhO
ロヒ2_1錠と1_2錠の出し方で処方してもらった。
あーやっと安眠になる。(調節しながら)
88優しい名無しさん:2008/04/26(土) 15:22:49 ID:hYpAVJnw
昨日、初めて2mg飲んだら、途中何度か目が覚めたのに起きれず、
13時間位寝て、無理やり起きた。
今夜は半錠にしてみようかな。
今日が平日じゃなくてよかった。
89優しい名無しさん:2008/04/26(土) 15:23:00 ID:EQb9hvio
>>22
毎月、海外旅行に行くためってコメント付きで、30日分出てる。
月に2回同じ病院のカウンセリング受けてるけど、暗黙の了解って所かな。
90優しい名無しさん:2008/04/26(土) 20:16:45 ID:+wFA4jdc
>>74です。

>>75
7時間位は効果あるんですか!
半分くらいしか寝れてない…。

>>76
ヒルナミン、ですか。
今度主治医に相談してみます。

>>78
今飲んでるのが2mgなんですよね…。
それで寝れないとなると薬の変更になる可能性高いですかね…。
今度主治医に聞いてみます。


皆さんレスありがとうございました。
91優しい名無しさん:2008/04/26(土) 20:35:13 ID:ELumKs8t
同じく4時間位しか眠れない。飲んでるのは1mgだけど・・・
耐性付いてきたのかな。
92優しい名無しさん:2008/04/26(土) 22:31:19 ID:kVxhLLi1
1mgでも2mgでも最初から4時間しか眠れないぞ。
93優しい名無しさん:2008/04/26(土) 22:54:54 ID:4AaFi/dY
>>89
患者想いの良い先生だね。俺の先生は、時々だけど長期旅行でってことで
4週間分出してくれる。まあ、ホントはやっちゃいけないことなのかも
しれないけどさ、患者側としてはすごい助かるよね。ちなみにうちの先生は
「調子悪くて病院まで行けそうもないです。。」て言えば病院行かなくても
薬を郵送までしてくれる。感謝してるよ先生。
94優しい名無しさん:2008/04/27(日) 00:06:40 ID:FU4C0dgS
>>93
郵送? 
ホントだったら凄い!
95優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:03:35 ID:tZDdx9tQ
長いことマイスリーを処方されてましたが。中途覚醒があり、あまりピンとこない薬でした。
訴えたらサイレースに変わり強い薬だと説明を受けました。。
さっき飲みましたが効くかなあ?
96優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:18:47 ID:Puu1IcNz
大丈夫、安心して布団かぶってマターリしてね。俺も寝る。
97優しい名無しさん:2008/04/27(日) 10:56:13 ID:YpfB6gJ8
>>93
>>89です。レスdです。
週2の受診と週2のカウンセリングで、予約状況によっては毎週通院になるので、助かってます。
郵送も凄いですね〜。夏の炎天下に通院したくないので、羨ましいです。
98優しい名無しさん:2008/04/27(日) 16:23:08 ID:leLELYNZ
やべーロヒ残り2Tしかない。
来週の診察まで持たない。困ったな。
99優しい名無しさん:2008/04/27(日) 23:35:29 ID:V1EA1ITO
>>95
飲んだら布団へ。
PCやるなよ、作用減になるだろ。
100優しい名無しさん:2008/04/27(日) 23:45:20 ID:F2VrzOv/
>>98
素直になって足りませんって医師言うのが一番。
足りない物はしょうがない

スレチだが誰かロヒとリタMIXスニ好きなやついないのぉ?
101優しい名無しさん:2008/04/27(日) 23:58:09 ID:/mNRfV8y
マルチ失礼します。

4月から時間外の治療・処方は通常の処方箋を出すより高くなったようです。
それは調剤薬局でも同じのようです。
(でも、どこの病院も薬局もあまり明確にしていないようです)
医局に勤めているわけではない素人なので、高くなったなぁ?と思った人は、
確認をお勧めします。以下、一例ですが参考までに。

----------------------------------------------------
調剤報酬点数表
http://www.bohseipharmacy.com/okusuridai_tyouzaihousyuu.html
http://www.mediphal.com/mediphal/tensu2007.html

薬局によって値段が変わる?
http://blog.nekokick.velvet.jp/?eid=224908
102優しい名無しさん:2008/04/28(月) 13:48:59 ID:eePR2rI/
久々にロヒ処方されたが
恐ろしいくらいシャットダウンだった
103優しい名無しさん:2008/04/28(月) 20:58:40 ID:rFsNrsSe
ロヒ飲んだ後にカフェオレ二杯飲んだらシャットダウンまで四時間かかったよ
104優しい名無しさん:2008/04/28(月) 21:52:02 ID:W/wbQ22w
カフェイン摂るなw
舌下投与したんだけど1ミリじゃ効いてこないのでもう1ミリいきます・・・
105優しい名無しさん:2008/04/28(月) 22:06:16 ID:ylXqBClc
飲んだら寝ろ
106優しい名無しさん:2008/04/28(月) 22:42:39 ID:ZFbxKwZq
>>104
おい、なるべく普通に飲めよ〜。体に悪いよ。
107優しい名無しさん:2008/04/28(月) 22:54:14 ID:W/wbQ22w
>>106
ちょっと興味があってやってしまいました。反省しております・・・
108優しい名無しさん:2008/04/28(月) 23:31:34 ID:ZFbxKwZq
>>107
よかった。安心すた。俺も寝るわ
109優しい名無しさん:2008/04/28(月) 23:35:01 ID:W/wbQ22w
>>108
ありがとう、おやすみなさいませー
110優しい名無しさん:2008/04/29(火) 00:06:33 ID:CGHYEIYE
昨日ロヒを抜いて安定剤で睡眠を試みたが一睡も出来なかった
安定剤で昼寝はがんがん出来るのに。
111優しい名無しさん:2008/04/29(火) 02:28:31 ID:qjDVjLf9
ロヒ飲んでおねしょしてしもうた
17にもなっておねしょって… orz
112優しい名無しさん:2008/04/29(火) 05:32:54 ID:P1OKomPY
夜中に目が覚めると訴えたら処方されたのだが、全然効かない。
むしろ起きる回数が増えた気すらする。
113優しい名無しさん:2008/04/29(火) 06:21:16 ID:Q3PVUibg
>>111
20歳のときに目隠しして寝てたら盛大に漏らした俺に謝れよ
114優しい名無しさん:2008/04/29(火) 08:07:34 ID:J3zxwAun
おはよーございま。

サイレース2mg飲んでから3時間経ってやっと寝れたと思ったら夢のオンパレード。
そして7時半に起床…薬が合わないのか耐性がついたのか…。
115優しい名無しさん:2008/04/29(火) 11:35:55 ID:U4wBox4R
>>111
一緒だ
仲間いた(;ω;)
116優しい名無しさん:2008/04/29(火) 12:41:11 ID:oMpTGj5/
>>111
大丈夫。飲んでなくても高校生で漏らした自分がいるから(`;ω;´)
117優しい名無しさん:2008/04/29(火) 13:12:32 ID:oXhLfhyy
>>116
それは痛い。
118優しい名無しさん:2008/04/29(火) 16:08:37 ID:D352zq0U
昨夜から

ロヒ2mgを2錠になったが
全くもって効きすぎ

以前はロヒ1錠にアモバン1錠だったのだか
アモバンのニガーが嫌で
ロヒのみに変えてもらった

2錠だと私には効きすぎるんで今日から1錠にしとく
28日間分貰ってるから
薬が溜まるいっぽうになりそ
119優しい名無しさん:2008/04/29(火) 17:22:49 ID:6MRqhYM1
6ミリグラム分一気のみしても2時間しか寝られん
もう死んだ方がいいな,俺・・・・・
120優しい名無しさん:2008/04/29(火) 17:29:25 ID:lBu+yBNz
>>119
つセロクエル
漏れはこれで12時間は寝れる。
一応糖質の薬だけど眠剤として出された(自分は糖質じゃない)

ちなみにロヒだとハイになっちまって寝るどころじゃなかった
121優しい名無しさん:2008/04/29(火) 18:31:42 ID:mQapwlAY
遅発性ジスキネジアやアカシジアになるの覚悟してまで飲みたくない
122優しい名無しさん:2008/04/29(火) 18:45:08 ID:3KktmUvI
>>119
ヒルナミン(レボトミン)試してみるといいよ
123優しい名無しさん:2008/04/29(火) 18:54:34 ID:ugo+X8AJ
>>119
まあそんなこというな。薬がきかないほどつらい状態じゃまいか?
4mg以上の服用はきちんと医師の診断のもとに服用してな。
あとヒルナミンもあるけどこれはメジャートランキライザーだから、いわゆるマイナートランキライザーとはちがうよ。
とにかくよく医師と相談して、処方の変更で眠れるといいね。
124優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:27:57 ID:3KktmUvI
>>122補足
コントミン駄目だったらヒルナミン
>>123
医師いわく睡眠導入剤を3つ以上はいくら増やしても無駄とか
メジャーや鬱ならテトラミドなど四環系を絡めた方がいいらしい
125優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:30:20 ID:0miPj50l
レボトミン最強。

これないと寝れない。
126優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:11:53 ID:G0Vi6Adm
マイスリーに+ロヒプノールを増やされたんだけど、
両方とも摂取して問題ないの?
それともロヒプノールだけ摂取すべき?
127優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:14:40 ID:V1ehzUL3
>>126
両方摂取してますが、特に問題ないですよ。
128126:2008/04/29(火) 20:18:50 ID:J3F7Oulp
>>127
レスありがとうございます。
マイスリーは3〜4時間で効果切れるから中途覚醒には意味がないと言われ、
ロヒプノール1mg追加してくれたんだけど、スレ見てたらロヒプノールも
4時間くらいで効果なくなるみたいなレスがあったんだけど、どうなの?
129126:2008/04/29(火) 20:25:30 ID:J3F7Oulp
昨日処方されたんだけど、
とりあえず遅刻が不安なんで、GWに入る明後日から
試すことにします。
マイスリーは、もうドロンと眠ってしまえるけど、とにかく午前2時ぐらいに目が覚めて
しまって、しんどかったんです。
130優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:38:21 ID:rBlFYFyy
不眠の度合いは人それぞれだから、自分で飲んでみないと効果は分からないよ。
131優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:45:38 ID:4WdU3Bld
俺も最初の頃は起きてもダルくて体動かせず、サイレってヤバいなー、と思っていたものだった。
今では全然効かない上に副作用でまくってて一時休止している。
こんなんならんように、飲んだらベッドでおとなしくしてな。
朝の残りが怖ければ早めに飲んで早めにベッドin。
132優しい名無しさん:2008/04/29(火) 22:26:40 ID:C7BvLN26
ロヒプノール2mg×2T
ヒルナミン5mg×2T
ランドセン0.5mg×1T
レンドルミン0.25mg×1T

これでストンと落ち寝して朝までぐっすり(・∀・)
ただ、リアルな夢を見ない日はないな。
133優しい名無しさん:2008/04/29(火) 23:03:26 ID:1byow/El
>>126
本来不眠の原因・症状は他の病気と違って色々だよね。だからサイで4時間しか眠れない人も
いれば、12時間眠ったなんて人もでてくる。あまり先入観持たないほうがいいよ。
アモ、ハル、マイなんかは短期(超短期)だから寝付けない→眠れない人に 処方、
その眠りが持続しない(2−3時間で目が覚めてしまう)場合には中期型をプラスして眠りを確保する。
医師の処方を信頼して、ゆっくり眠れるといいね。
134優しい名無しさん:2008/04/30(水) 00:04:24 ID:oWsFM3mK
2mg処方されたんだけど、13時間寝て、
眠気と頭痛の中、無理やり起きた。
今は1/4、休日前日は1/2でちょうどいいかも。
レキソタンの時でもそうだったけど、
俺には中期型のは強過ぎた。
135優しい名無しさん:2008/04/30(水) 01:53:58 ID:TT3OcAEd
俺はデパスAにサイAユーロAが今から飲んでカッツリ7時起床
136優しい名無しさん:2008/04/30(水) 04:37:18 ID:Z8qfL2xR
眠れないよー
137優しい名無しさん:2008/04/30(水) 04:43:43 ID:B/og/5VF
アモバン
ロヒプノール2
ユーロジン2
テトラミド20
ヒルナミン25
まさに最強、おもらしして目が覚めました(-_-;)
138優しい名無しさん:2008/04/30(水) 08:05:07 ID:iHl7cCLl
なんか肝臓が心配になる量だな>>137
139優しい名無しさん:2008/04/30(水) 16:08:11 ID:5jjC642r
ゾロにしてもらおうかと思って薬局で聞いたら、ゾロにしたほうがかえってたかくなる
みたいなこと言われたんだけど、どうなん?ちなみに1mg*2錠ロヒプノール

もあれか薬屋とズブズブなのか?中核病院のいちばん近い薬局だが・・
140優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:43:18 ID:Z8PBbAT1
>>139
>>1に薬価書いてある。
141優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:32:21 ID:3ev+SRMR
おもらし自慢大会か!?

サイレース
ハル
トリプタ
エチセダン

で・・・20台後半なのに・・・orz

>>138
 >>137じゃないけど最近手のひらに赤い斑点のような内出血みたいな状態が・・・これって肝臓
悪くなってる前兆かなんかでしたっけ?
142優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:28:52 ID:M8Ucdnio
> ビビットエース
なんか目が覚めそうな名前だなぁ
143優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:36:36 ID:yI0/8axk
耐性ついてきたんだけどどうしよう・・・
ロヒってベンゾ系でも強い方なんだよね?
もっと強いのを望むとしたらベゲとかコントミンになるのかな。断薬するのが手っ取り早いか。
144優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:40:34 ID:NPMTRfqR
>>141
肝機能の低下の可能性もあるけど、医師に相談して血液検査してもらいな。その方が安心でしょ。
145優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:02:43 ID:3ev+SRMR
>>144
ですねぇ・・・なんでこんな連休の頭から明けの病院の心配なんぞ・・・
146優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:04:16 ID:3ev+SRMR
ほー、ビビットって噂のジェネリックかあ
147優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:16:29 ID:nAXsRKiE
ビビアンスー
148優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:24:52 ID:B/og/5VF
>>138
今月、血液検査しましたがガンマは145で高めでしたが他は正常でした。
149優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:57:17 ID:LaqMw0Hl
>>139
自分はロヒ→ゾロ(フルニトラゼパム)に変更してもらった経歴あるけど、
先生に変更相談した時、ゾロだと薬局に置いてなくて、取り寄せ?かで
手数料の点数分を上乗せされるかもって言われた。もしかしたら、それかも。
自分の場合は運良く薬局にあったので、無い場合に幾ら位乗るかは不明。

しかし、先生ってゾロ品まで覚えてないものかな?
変更相談した時、机上にあった薬事典みたいなの開いて調べて、
更に薬局にあるか電話問い合わせの際、どんなものなのか質問してた。
ロヒってメジャーだから、そのゾロも知ってるものだと思ってたんだが…。
150優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:31:38 ID:Gm9eg6PR
>>141
手のひらに赤い点々があったー!  

この位の→ ・ 

ひとつだけど凄く心配になった 
151優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:33:05 ID:Gm9eg6PR
違う。 
この位か→ .
152優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:20:45 ID:V9isku0N
おまいらソレ血まめぢゃね?薬湿ならぱーっと紅いのが出るぞ
153優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:24:29 ID:uJSRmdtx
ロヒ2_から1_にしたら全くきかねー眠れねー死にてー
154みらく:2008/05/02(金) 02:43:27 ID:DyUbPGdb
サイレース2ミリ2シートのんでも寝れないよう。゜(゜´Д`゜)゜。
安定剤にしかならない(´・ω・`)
155優しい名無しさん:2008/05/02(金) 14:21:46 ID:XM2eZM2h
ヒルナミンあたりにしてもらったら?
俺はロヒ2mg+ヒルナミン10mgで朝までぐっすり。
156優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:08:58 ID:bU2rnRSt
ヒルナミンはよく寝れるよなあ
アモバン7.5
ロヒプノール2
ユーロジン2
テトラミド20
ヒルナミン25
157優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:31:33 ID:9oDWXHQG
ヒルナミンは食欲増大するから太ってしまう可能性あるよ
158優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:38:42 ID:bU2rnRSt
俺には効かなかったけど
コントミンはどうかな
159優しい名無しさん:2008/05/02(金) 21:06:42 ID:act17l8h

寝る前に
ラボナ 4T
ロヒ 2T
ソラナックス 4T
飲んでるけど‥必ず「夢」で途中覚醒する。
でもスグ次の眠りに墜ちる〜コレの繰り返しで寝たんだか寝てないのか妙な感覚だけ残る

グッスリ6時間寝れたら文句なく幸せだよね(⌒〜⌒)
160優しい名無しさん:2008/05/02(金) 21:13:31 ID:LJiOnx9T
>159
変わった処方だね。
効かなくなるの、時間の問題だと思う。
161126:2008/05/02(金) 21:39:02 ID:TpDVe+JE
きっちり途中でおきず9時間も眠れました^^
ただ・・・9時間寝たのに、もう今の時間で薬飲んでないのに眠い・・・。
162sage:2008/05/02(金) 21:56:16 ID:tkZ3rusB
ベゲB 2
ギプレキサ 3
デパス 2
ロヒ 1
ブロバリン 
イソミタール

これで朝までぐっすり。
寝る直前の記憶が飛ぶ事がたまにあり
163sage:2008/05/02(金) 21:57:48 ID:tkZ3rusB
間違えた
ジプレキサだったorz
164優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:40:37 ID:0kbkTlnA
サイレース、もう十年位飲んでます。この間、試しに飲まなかったら一睡も出来なかった。。いつの間にか薬なしでは生きられなくなっちゃったんだなぁ。
165優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:13:42 ID:LJiOnx9T
>164
そんな人いっぱいいるよ。
気にするな。
166優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:27:04 ID:tiBMlzGj
>>161
いいことだ
167優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:41:23 ID:1Sz4/DnE
田舎に戻ったら近所の目が物凄くて精神科に行けなくなり、ロヒ2ミリも底を付きつつある・・・
この地域精神科なんて行ったらあっという間に噂が広まって基地害扱いだよ
うちの婆さんが、近所で鬱になって籠ってる人の情報知ってるんだもの
せっかく紹介状出してもらってきたのに・・・・
168優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:45:20 ID:EKLYtLEa
>>167
内科に行ってみれば?
169優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:55:29 ID:fQSnAmT2
>>161 >>126
よかったね。その状態ならロヒ半分でも調節してみてみれば。
170優しい名無しさん:2008/05/03(土) 02:40:30 ID:xSqV8Gnk
私も今夜サイレ辞めたら眠れません、どうせ休みだしいつか眠たくなるでしょ、予定も無いし…不眠マラソンします
サイレ飲むと悪夢見る
いつか寝るでしょ。一応生きてるし
171優しい名無しさん:2008/05/03(土) 08:09:35 ID:NGlNqD2x
>>167
遠くの町の精神科に行くべきだろうな。

役場の人間が守秘義務を尽くさずにべらべらしゃべる地域なら、
絶望的とは言えるだろうが。
172優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:29:35 ID:OrPnk4bu
何で精神科通院しただけで基地害扱いになるの?
これだけメンヘルに関する情報が開けた今の時代に、まだそんなジュラ期のアマゾンの奥地みたいな地域が残ってるの?
173優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:44:53 ID:9B/mB9uL
>>164
俺もおな=じ
174優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:53:13 ID:NGlNqD2x
>>172
日本は狭いようで広い。
175優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:45:13 ID:pAsAzqUw
自分も精神科に通うまでは勇気いったよ。
基地外病院って認識あったしね。

たぶん、人でも刺したら、精神科に通院歴のある人
として報道されるよ。

それを覚悟して、かつ精神科の受診を余儀なくされた人くらい
が受診するもんだと思ってる。

地域としては、まだまだ偏見と無理解が多いと思いますよ。
176優しい名無しさん:2008/05/04(日) 06:57:26 ID:fk1nz/vT
でも行ってみたら意外に普通っぽい人が多いんだよな

たまにアレな人もいるっちゃいるけどさ・・・
177優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:52:20 ID:5NazfkYO
こないだ精神科に行ったら芸能人かと思うくらいのイケメンがいてびっくりした。
スーツ着て髪型も今風でとにかくかっこよかった。
メンヘラー以外にもテンカンとかの人も通ってたりするし意外とふつうだよね。
病院にもよるだろうけどうちの通ってるところはほとんどお年寄りばかり。
そのイケメンはめっちゃ浮いてた。
178優しい名無しさん:2008/05/04(日) 16:45:58 ID:UEoYYQ9p
ロヒやめたら朝勃ちした。
179優しい名無しさん:2008/05/04(日) 23:52:09 ID:jwRswT9U
マイスリーとサイレースって
どっちが強いんですか?
180優しい名無しさん:2008/05/05(月) 00:14:31 ID:c3kZOpE5
>>179
マイスリーは飲んですぐ効く
サイは8時間くらい効く
サイのほうが強いと思うが、飲んだ30分後くらい短期的にマイも強い
181優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:17:46 ID:Zpvk7tET
>>180
ありがとうございます
182優しい名無しさん:2008/05/05(月) 02:30:29 ID:o06+fOyX
不眠を訴え続けたらロヒからベゲに変えてくれるだろうか。
183優しい名無しさん:2008/05/05(月) 10:03:44 ID:tngiqxNk
いやいや参った
すっかり耐性付いちゃったょ
途中覚醒しまくり
184優しい名無しさん:2008/05/05(月) 13:05:11 ID:g/2BrGVL
中途覚醒する人、多いんだね。ワシもその一人。
185優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:48:42 ID:SiHf2UTB
素朴に思うんだけど、寝れなかったりした次の日、つらくて寝りたいからって半分増やしたり2個にしたりって、みんな普通にやってるのかな?ODしちゃったら次の診察日までに足りなくなるよね?どうしてんのかな?いや、そんな事だれもやらねーのかな?みなさん教えて下さい。
186優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:52:19 ID:SiHf2UTB
素朴に思うんだけど、寝れなかったりした次の日、つらくて寝りたいからって半分増やしたり2個にしたりって、みんな普通にやってるのかな?
ODしちゃったら次の診察日までに足りなくなるよね?
どうしてんのかな?

いや、そんな事だれもやらねーのかな?

みなさん教えて下さい。


187優しい名無しさん:2008/05/05(月) 15:52:07 ID:Y36bKHMW
>>186
頓服でサイレース1mg錠を貰ってる。
188優しい名無しさん:2008/05/05(月) 16:47:42 ID:g/2BrGVL
同じく頓服でアモバン1mg貰ってる。
189優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:07:36 ID:9urrEjUs
>>188
アモバンに1mgってのはないぞ。
190優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:40:32 ID:H/wbwCV/
サイレース飲んでも3時間で目が覚めるんですけど何がいいでしょうか?
191優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:41:24 ID:SiHf2UTB
そっか!眠剤の頓服って概念が全くなかった。次の診察日に相談してみるよ。ありがとう!
192優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:56:41 ID:dVZSDnfu
>>190
量増やすかベゲB
193優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:43:45 ID:c3kZOpE5
>>190
Dr
194優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:36:35 ID:15Qvh85K
>186>192
サイレでダメだからっていきなりメジャーはださないと思う。
ユーロジンかベンザリンにしておきな。
病状がわからないけど、一般的な処方理論からいってね。
195優しい名無しさん:2008/05/06(火) 02:45:35 ID:FQ05z+rE
>189 書き漏れただけだろカス書き漏れただけだろカス書き漏れただけだろカス書き漏れただけだろカス
196優しい名無しさん:2008/05/06(火) 08:20:25 ID:+p4tfn+2
>>186
次の予約日が、2週間後に祝日だったりとかで少しずつ1日早くなったりで、微妙に余る。
今は30日処方だけど、28日目に受診したりで全種類余ってる。
197優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:33:06 ID:0LHk99Ez
最近ロヒ2ミリ1錠と1ミリ1錠だと寝すぎになるから
ロヒ2ミリ1錠で寝るようにしてる。
気温の差で微調整しないとダメになってきた。
夏が一番辛いかも?
198優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:51:25 ID:JdipiEdg
ぼくは逆に早朝覚醒気味になるよ。
日が昇るタイミングと関係があるらしい。
ちゃんと暗くしてるのだが、起きて雨戸を開けると日が昇ってる。
199優しい名無しさん:2008/05/06(火) 15:51:10 ID:X7cX2k5a
デパス0.5ミリとリスミー2ミリで一年ぐらいきたけど
最近効き目が悪くなってきたら、リスミーの変わりにロヒ出されました。
デパス0.5とロヒ2ミリでは効きすぎっぽいけど、ロヒ1ミリではきかない。
調節って難しいですね。
200優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:02:23 ID:9ARivNgg
そもそもべゲに入眠作用を期待しても無駄
俺はべゲも飲んでるけど、入眠作用はサイレースの方が強い
サイレースに耐性ついたら、ベンザリン(だっけ?)に変わつみ
201優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:30:45 ID:AD7546By
誰もベゲに入眠作用があるなんて言ってないけど…
202優しい名無しさん:2008/05/06(火) 19:25:33 ID:IVOzlEJm
ロヒ飲み始めてからまるで現実であるかのような
リアルさのある悪夢を見るようになった。
しかし、やっと見つけた眠れる薬だったので、
割り切って飲み続けることにした。
ところがけさ、ついに恐ろしい幻聴を聞いてしまい
隣人とトラブルになりかけた。
もう怖い。
明日病院に行ってこの症状を訴えてみる。
とにかく怖いです。
今日眠りたいけど、またロヒ飲んで何かが起きたらと思うと
怖いです。
今夜飲むべきですか?
飲まざるべきですか?
質問なんで上げさせてください。
ごめんなさい。
203優しい名無しさん:2008/05/06(火) 19:46:59 ID:7aPBNZ7P
>>202
悪夢を見る副作用があるというのは、どの眠剤スレでも見かける書き込みです。
本当の所は分かりませんが、私は薬自体が悪夢を見せているのではなく、
やはり精神的な問題で悪夢を見るのだと考えています。

しかし、もし「ロヒプノールを飲む」→「悪夢を見る」という連想が根付いてしまっているのなら、
今夜飲むと高確率で悪夢を見るのではないのかと思います。

それでもロヒプノールを飲んで寝た方がいいのか、
あるいは眠剤の効果を得られなくてもいいから悪夢を見たくないのか、
その選択は自分でお願いします。
204優しい名無しさん:2008/05/06(火) 20:30:03 ID:IVOzlEJm
>>203
ありがとうございます。
ほかの睡眠薬でもありえることなんですね。
怖いけど飲んで寝てみてみることにします。
ほんとにアドバイスありがとうございますた
205優しい名無しさん:2008/05/06(火) 21:33:12 ID:/3xiYmpU
>>204
>薬自体が悪夢を見せているのではなく、やはり精神的な問題で悪夢を見るのだと考えています。
という>>203さんに同意。

私の場合はマイスリー→マイスリー+レンドルミン→サイレース→色々→現在
ロヒ2mg×2T+ヒルナミン5mg×2T+ランドセン0.5mg×1T、頓服でレンドルミン
でやっと中途覚醒無しに7時間眠れるようになりました。

Jゾロも最初から処方されて今100mg/dayですが(Jゾロもナイトメアドラッグと
言われてるらしい)、Jゾロ+マイスリーの最初から悪夢続きで、一番ひどかったのが
サイレースで、何故か同じ種類の薬なのにロヒになってから悪夢が軽減してきた。

今考えると飲んでた薬は関係なく、鬱や身体の症状のひどい時に悪夢を見たと思います。
たまたまサイレースを試した時期と鬱のひどかった時期が重なってました。
206優しい名無しさん:2008/05/06(火) 22:45:54 ID:IVOzlEJm
>>205
>今考えると飲んでた薬は関係なく、鬱や身体の症状のひどい時に悪夢を見たと思います。
>たまたまサイレースを試した時期と鬱のひどかった時期が重なってました。

なるほど!
そう言われてみれば
私は統合失調症なんですが、最近自分が驚くほど活動的で
きのうもたくさんの人混みの中に出かけたりしたので
統合失調症の陽性症状の幻聴が出てしまったのかもしれないです。

最近活動的になったせいで悪夢を見たり
たまたま病気の症状がでている期間に
ロヒを飲んだ期間が偶然重なってしまったのかもしれないと思えてきて
とても安心しました。
おかげでもう怖くなくなりました。
ロヒ飲んで安心して寝ます。
アドバイスありがとうございました。
207優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:13:43 ID:58eZHh/j
ロヒ1mg+銀ハル
効かないよぅ。もちろん飲んだら寝るの鉄則も守ったけど布団に入ってもう40分だ…
やってらんねえよ…
208優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:27:23 ID:moqNtSHb
>>207
まぁまぁ、そんな日もあるさ。眠れるといいね…
209優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:40:01 ID:13tdCxjq
なんかねー仕事の事とか考えると悪夢みるよね
病院行って相談しても無理しないでゆっくり休みなさいって言われ三年…
鬱と不眠は違うかも知れないけど
私はそんなん
210優しい名無しさん:2008/05/08(木) 15:13:07 ID:8ROHJfaK
レンドルミンで眠れないからロヒプノールにかえてもらった。
昨日初めて飲んだよ。

眠くなるまで10分ぐらいゲームしようと思ってたら気づいたら寝てたみたい。
けどまったく記憶無いんだけど起きたらクリア画面になってんの。
しかもちゃんと眼鏡外して寝てた。


怖いよ…。
211優しい名無しさん:2008/05/08(木) 16:31:42 ID:jx5iUyCk
私はデパスが慣れて効かなりアモバンも効かなくなったので、
しかも眠りが浅く金縛りにあって悪夢をみると話したらサイレースとメイラックスを飲むようになりました。
悪夢は見ますが、現実味のあるものなので逆に楽になりました。金縛りで人がうろついて見える夢のほうが怖かったので。
朝夕はデプロメール飲んでます
212優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:06:04 ID:l82TdUca
>>210
小人さんが出てきたのですね。
213優しい名無しさん:2008/05/08(木) 21:46:58 ID:KSk8yp3Z
他のレスと重複しますが、春休みに実家先で、中途覚せいと睡眠導入困難で、銀ハル2条とロヒプノール2mg2条もらってました。
で、大学先に帰ったら、ロヒプノール2mgは1錠しかだせないといわれました。
そこで、内科医に行ったらなんとなく2錠もらえそうなんですが、内科医は睡眠薬処方してくれるのでしょうか? 受診料はどっちが高い?
214優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:46:40 ID:+2Fg4LZx
↑ご質問は日本語でお願いします。(^。^;)
215優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:19:11 ID:qWXnW+Lp
眠すぎる
助けてけれ
216優しい名無しさん:2008/05/09(金) 04:50:05 ID:8ivO08G1
ロヒプノール1mg×2掟飲んで寝たら、すぐに眠れたんだけど4時間で目が覚めちゃった。
これって効いてんのかな?
217優しい名無しさん:2008/05/09(金) 04:59:05 ID:sMMZZayO
俺はロラメットとロヒプノールのコンビネーションがいい感じ
218優しい名無しさん:2008/05/09(金) 12:51:35 ID:Wb81FEF1
>>217
同じく俺も、この組み合わせだと翌朝目覚めが快適
219優しい名無しさん:2008/05/09(金) 16:52:00 ID:sMMZZayO
>>218
ユーロジンとの組み合わせの時は3時間しか眠れなかったが7時間熟睡出来るようになったよ
入眠も強いからアモバン、マイスリー、ハルシオンとかいらないし
220優しい名無しさん:2008/05/09(金) 21:12:56 ID:jrFFX5Kx
自分はビビットエース2錠にプラスしてセロクエル100mgとパキシル30mgで快眠
221優しい名無しさん:2008/05/10(土) 02:04:33 ID:i90xsXB1
ロヒとコントミンとアモバンで快眠〜
222優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:25:08 ID:bnEpe5NK
興奮してしまって寝れません(´・ω・`)
223優しい名無しさん:2008/05/10(土) 08:44:14 ID:6r4Lsw2N
銀春+銅ロヒを毎晩飲んでるけど、この薬って物凄く切れが悪くないですか?
一日中ボーっとしてしまう。かといって銀ロヒでは物足りない。
持続時間8時間とのことだけど・・・
224優しい名無しさん:2008/05/10(土) 10:38:48 ID:cyFcrck3
自分の経験からは眠剤や抗不安剤をちゃんぽんすると翌日の持ち越しが強くなる場合が多い
225優しい名無しさん:2008/05/10(土) 13:08:31 ID:O1xPLbqW
ちゃんぽん?
226優しい名無しさん:2008/05/10(土) 13:57:03 ID:6r4Lsw2N
ちゃんぽんですか・・・
う〜ん私の場合は就寝前服用は眠剤だけなんだけどなあ
227優しい名無しさん:2008/05/10(土) 16:43:06 ID:1S+TFrKh
ロヒ+デパスで睡眠が浅くてよく起きるから、熟睡するために今後エリミン+デパスにしてみる
エリミンスレにもあるけど、ロヒで熟睡できない人はエリミンでより深い睡眠が得られるらしい。
228優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:56:59 ID:TUlM6m3q
抗鬱剤と眠剤が今日から大幅にかわりました。
本格的な鬱症状と早朝覚醒がでてきたので。
ロヒプノールは初めてなので不安です。
今までマイスリー5mgだったのが10mgに増量されました。
ルジオミールはそのまま。
229優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:33:24 ID:i90xsXB1
>>223
キレがよくて助かってます
230優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:47:40 ID:1S+TFrKh
相性だろ。自分の場合、銀は効かず銅はキレがものすごく悪くて、
しかも眠りが浅いんだから使いにくかったぞ
231優しい名無しさん:2008/05/10(土) 23:43:00 ID:uY8Wp+Ye
起きたら17:00だった
何時間寝たかわからん
232優しい名無しさん:2008/05/10(土) 23:45:22 ID:06mTIIGD
虫歯は早めに直すに限るよホント。
俺の経験

虫歯が出来る、痛くない

虫歯拡大、多少シミる

痛み出す

なんか痛みが消える

頬が少し腫れて、すごく痛み出す

また痛みが消えるが、虫歯の歯のあたりを吸うと茶色っぽい血と歯茎から黄色、黄緑色の
ツブツブした臭い膿が出てくる

他人が見てもすぐに気付くぐらいの大きさのしこりが虫歯側の頬に出来る。痛みなし。

今迄の比ではない猛烈な痛みが24時間発生。
食事睡眠何もかもままならず。頭痛、なぜか腰も痛み出す。痛み止めが効かない。
痛さを紛らわすため壁を何度も本気で殴り続けて手が裂けて血まみれに
なったが、やはり歯の方が全然痛い。

これ以上は知らないけど、医者の話だと膿が脳にまで渡って障害、又は死ぬ事もあるとか。
俺は歯医者ではお手上げって事で大きな病院の紹介状をもらって即入院、
全身麻酔、頬を切開してしこり、膿の通路、歯と歯茎の一部をまるごと切り取る手術をした。
金額は15万くらいだったかな?
233優しい名無しさん:2008/05/11(日) 04:11:48 ID:b6MGbiol
↑スレ間違い?
でも確かに虫歯は速く治せば治すほど治療費も日数もいたみもすくない。
私もいかねば。
スレ違いsage
234優しい名無しさん:2008/05/11(日) 08:13:39 ID:4MGsvVJy
最近ロヒとデパスの相性がいい。
すっきりして目覚める。
235優しい名無しさん:2008/05/11(日) 14:54:13 ID:/zAmkGI3
反中=右翼
右翼=死ね
236優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:49:00 ID:Hy/SSm9c
ロヒだけ飲んでた頃は寝付きが悪かったが
春も一緒に飲むようになったらあっという間に眠れる
毎日きちんと眠れるってこんなにすばらしい事だったんだ
237優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:28:33 ID:+zaUHvFP
そうだね。眠れない→消耗→余計眠れないなんて悪循環もあるし。
238優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:58:56 ID:Y6KYV3G0
うんこまん入院したん?
239優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:52:09 ID:3fZEwCon
ロヒ4mgでやっと寝れる
240優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:57:37 ID:eGTsR/zj
>>239
いいなロヒ4mg出してもらって
うちの医師は2mg以上絶対出してくれない
241優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:07:13 ID:3fZEwCon
>>240
勝手に2mg2個飲んでるだけだから・・・
ロヒ余ってるんだよね
242優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:14:40 ID:oPwBOarc
ロヒって導入剤なの?マイスリーとかハルが導入剤じゃないのかな?
243優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:18:09 ID:3fZEwCon
>>242
そう思う
ロヒは中期型?
244優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:46:05 ID:PRmqRMbE
>>1 くらい読みましょう
245優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:03:12 ID:3fZEwCon
>>244
中期なのか中間って言うのか分からなかっただけです;
すみません
246優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:46:22 ID:f8Qvilax
鬱で不眠になって、不眠で鬱が加速してたりも。

ドグマチール50mgを朝夕にとらないと死ぬほどつらいし、寝る前にロヒ2mgを2錠飲まないととても寝れない。

生きてる価値あんのかな、ホント。
247優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:09:22 ID:lvU7EbP0
はっきり言って無いね。
248優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:27:26 ID:f8Qvilax
だよね、やんなきゃいけないことが週末にあるから、それ終わったらだな、心から悲しむ人もいないしねぇ。
249優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:31:16 ID:KqlymhRo
早まるなよ
中学から精神科通院してて入院4回、警察に捕まった回数数え切れず
売春婦
そして

【病名】 境界性人格障害、反社会性人格障害、自己愛
【朝】 ルーラン、ソラナックス、デパス、ルボックス
【昼】 ルーラン、ソラナックス、デパス、ルボックス
【夜】 ルーラン、ソラナックス、デパス、ルボックス
【眠剤】 ベゲタミンA、ロヒプノール、ベンザリ

と、薬漬けでも生きてる私がいる
250優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:51:17 ID:kXYDKmj+
>>248
まぁそんなこというなよぉ。生きてる事自体価値あるよ〜。思いつめるな!
251優しい名無しさん:2008/05/12(月) 18:51:41 ID:f8Qvilax
だってこうなった直接の原因が女だぜ?
ホント救いようがない。

まぁこんなとこで愚痴ってるのは誰かに止めてもらいたいんだろうなぁ…
252優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:13:15 ID:dMv01S2F
>>251
あほな理由なんてないぞ。救いようがないなんていうなって。
人間生きてりゃ恋愛、仕事、人間・家族関係・・・何だってストレスになるぞ。
俺が止めるぞ。目の前、真っ暗なときはそれが全てに思えるけど、落ち着けば
他の事も考えられるようになるぞ。
253優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:18:24 ID:f8Qvilax
サンキュ、涙出てきたw
周囲に相談できるような人もいなくてさ。思えば辛いとき助けてくれたのは…とか考えるとさらに鬱るし。

やりたいこと、好きなこともやってると思い出すからきついんだ。

でも別の生きがい見つけられるよう頑張ってみるよ
254優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:05:37 ID:gazsKlzG
>>253
女が原因なんて同じだよ。
ちょっと前はリーゼ、ドグマチールを毎食後、夜はサイレース2mgでまともに寝れない。
でも、最近新しい出会いもあり何とかよくなってきてる。
サイレースなしでも寝れるときもあるし、とにかくがんばれ!
255優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:38:10 ID:f8Qvilax
てか今更気がついたんだが。
スレ違いごめんなさい。


ロヒ飲んでも寝れないから、運動してくるわ
256優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:35:54 ID:+4emJWzC
さて、このような糞薬を服用している基地外精神障害者諸君w
お前らは自分が恥ずかしいとは思わないかねw
257優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:36:59 ID:+4emJWzC
我々健常者にはそのような糞薬など全く必要としないわけだがなw
己の異常さを思い知りたまえw
258優しい名無しさん:2008/05/13(火) 00:47:34 ID:AHP7YsOW
今日処方されて初ロヒです!
ぐっすり眠れるかなー。
259優しい名無しさん:2008/05/13(火) 02:24:50 ID:ga4WWEnB
ロヒとサイレース飲んでるけど眠れん。
2日間一睡も出来ん。
今無職だからそれはいいんだけど目が痛い。全く目を閉じないと視力が落ちるのか、0.1をきって乱視が凄くなった。
うつ病は全てを悪循環にさせる。

260優しい名無しさん:2008/05/13(火) 04:13:22 ID:thLgO2OB
ロヒとサイレース同時にだす医師も珍しいね
はやく薬変えるなり追加するなりしてもらいなよ
眠れないのは命も縮ませかねん
261優しい名無しさん:2008/05/13(火) 06:12:45 ID:ioS+1TXL
ロヒ2r飲んでますが、2時間ごとに中途覚醒します。
薬を変えてもらうべきでしょうか?
262優しい名無しさん:2008/05/13(火) 07:15:01 ID:ga4WWEnB
ロヒとサイレース一緒っておかしいのか?
薬の知識ないから参考になったよ。ありがとう。


263優しい名無しさん:2008/05/13(火) 10:15:41 ID:eNQARP7j
効果同じだしね。
264優しい名無しさん:2008/05/13(火) 12:29:12 ID:A31Z09NI
いや成分が同じなんだ。
265優しい名無しさん:2008/05/13(火) 12:55:07 ID:sZYiyEZH
ロヒとサイ一緒に出されたよ、眠れない時の追加にって。 
でも薬局の薬剤師には 
「成分が同じだからどっちかにした方がいい。」と言われた  
ヤブなのかな・・・。
266優しい名無しさん:2008/05/13(火) 15:05:00 ID:Bq9j/AKX
やっぱり銅は翌日に持ち越すなあ・・・
昼から夕方にかけ眠くてたまらん、てかいつの間にか寝てるし
銀やエリミンでは作用が弱いんだよなあ・・・
267優しい名無しさん:2008/05/13(火) 15:25:28 ID:thLgO2OB
銅を3/4にしてみるとか
268優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:33:46 ID:2Zmo5Y2l
これに変えたら悪夢見まくりです。
269優しい名無しさん:2008/05/13(火) 20:36:42 ID:JhRl/IIg
dどっちかにしたほうがいいっていうか、上にもあるように成分同じだから
なんでその処方なのかが謎。ロヒ4mgとか出てて、ロヒはそれ以上出せないから
とか?
270優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:40:46 ID:W+if8rEr
銀ロヒ2錠とリスミー2錠デパス2錠
って毎晩飲み過ぎかなぁ?
271優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:55:11 ID:2ZlkpHkz
>>270
でも医師の処方でしょ。今はあまり気にするな。 一定の期間、睡眠が確保できて
体調が上向いたら、休みの前に試しでロヒ1.5錠(又はリス1.5錠)でやってみるとか
272優しい名無しさん:2008/05/14(水) 05:34:24 ID:c7Xhrc4J
ロヒ2mg+2
ベゲB+2
イソミタール で12時就寝、一時間前に起きた

足りないのかなぁ…
273優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:12:35 ID:jJMaKelI
抗不安薬、睡眠薬、12年間何をのんでもびくともしなかったおれが、ロヒを処方された。

ロヒ5mmg1錠、デパス1錠。

案の定、何も変わらなかった。

ODはもう散々してるんで、ロヒを1錠だけ増やしてみた・・・。

劇的に効く効く!!

もう朝方に目を覚ますことが一切なくなり深い眠りだから起きてからもスッキリ。

やっと出会えた。

274優しい名無しさん:2008/05/14(水) 14:29:42 ID:hAk6Fvtg
ロヒに5mm錠はないよ
12年も薬飲んでてロヒ(サイレース)処方されなかったってある意味奇跡的
大概はじめに処方される部類の薬なんだけどねえ
275優しい名無しさん:2008/05/14(水) 14:51:48 ID:BuYRnpaM
銀春+ロヒ1mg。
シャットダウンは凄まじいが持続しない…
276優しい名無しさん:2008/05/14(水) 15:22:08 ID:AOmKN4lH
>>275
+ユーロジンとか良いかと
277優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:29:32 ID:jJMaKelI
>>274
すいません、ロヒ2mmgでした・・・・。
278優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:31:11 ID:jJMaKelI
>>274
お聞きして良いですか?

ロヒって、性欲落ちますか??
279優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:59:20 ID:4q9rJ+Yo
>>278
274じゃないけど、ロヒには性欲減退の副作用は無いように思える。
あるとしたら他の抗うつ剤の影響じゃないかな。
280優しい名無しさん:2008/05/14(水) 19:09:57 ID:cs2FzeRu
>>278
ありません。ロヒを飲んでいる原因がその原因と思われ
281優しい名無しさん:2008/05/14(水) 19:26:25 ID:TnySzdWG
>>271
ん、ありがとう
282優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:34:49 ID:d+7gyZZY
mmgってどんな単位だよ!?
283優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:54:03 ID:jJMaKelI
>>279
レキソタン、ソラナックス、デパス、 で性欲落ちるのありますか??
284優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:56:17 ID:oqNXE0Ef
>>283
他で聞けよ。
285優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:14:17 ID:SGRRSR4s
マイクロミリグラム
286優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:41:06 ID:KqiUTPmU
最近、朝4時くらいまでしか眠れないから、
今日、思い切ってロヒ2を5錠飲んだ。
今すげー吐き気がする。飲み過ぎも良くないのか?
287優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:10:15 ID:uR+R+t+C
>>286
あたりまえです
288優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:31:45 ID:kjh7e2rG
アメル錠2mgを服用していたのですが、今月よりアメルが製造中止になった
と主治医より言われロヒプノール錠2mgを服用しています。
アメル錠は製造中止になったのでしょうか?
289優しい名無しさん:2008/05/15(木) 20:08:55 ID:HYScNp1a
>>28
知らんけど、医者が言うんだからそうじゃないの?
290優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:43:43 ID:JpdANSr1
>>288
ちょっと調べてみたけど、わからなかった。薬代上がって心配なのかな?
291優しい名無しさん:2008/05/16(金) 06:28:56 ID:YOqT/OX2
292優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:00:31 ID:SUadwy0j
289さん、290さん、291さんありがとうございます。
今日、デイケアイにいき再度、同病院のスタッフに尋ねた288です。
その結果は、現在もアメルは製造はされているそうです。「薬代が多少
高くなっても我慢してね。」とのこと。
それ以上は、問いただしませんでしたが、少し、主治医に不信感をもちました。
293優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:23:48 ID:X8vvp+Bz
その医者は、貴方を騙した!
今すぐ病院を変えた方が良い
294優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:41:08 ID:briHIJ0X
俺も医者変える方がいいと思う。
295優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:22:39 ID:9+Xwlt6z
>>292
ただあまり思いつめないでな(医師への不信感)。
事情わからんけど、病院の方針か何かで主治医はそういったのかもしれないし。
デイケアに通っているなら、その慣れや安心感があるだろうしね
あなたの精神的な負担が少なければ、他の病院(クリニック)に変えるのも一案。

296優しい名無しさん:2008/05/17(土) 02:29:04 ID:1VzyvNZ4
質問なのであげます。
今マイスリー5とロヒプノールのんでいて、5時間以内に目が覚めてしまいます。
みなさんは何時間ぐらい寝れてますか…?
以前ドラールを使用してたときはもっと眠れたのに…
297優しい名無しさん:2008/05/17(土) 03:14:14 ID:VZNjvES2
ロヒ2mg+2
ベゲB+2
いそみたーる

で、三時間。
298優しい名無しさん:2008/05/17(土) 04:41:01 ID:utIljiVb
俺もイマおきた〜
早いよ・・・
299優しい名無しさん:2008/05/17(土) 04:42:49 ID:e4HbAO+q
おはよう。
12時に就寝するも、2時に目が覚めてしまった。
サイレース2rとデパス1r飲んでもだめた。
睡眠薬変えたい。医者に言っても処方変えてくれないし。
300優しい名無しさん:2008/05/17(土) 04:47:43 ID:slHMByci
サイレース2ミリ他飲んだのに一向に眠れない…。
いままであってた薬なのになんでだろう…
301優しい名無しさん:2008/05/17(土) 05:02:54 ID:rgNvUmef
すっごく久々に飲んだ。三時間くらい眠れなくて、その後の記憶なし。
いくつか、軽い異常行動の形跡有。あんまり酷くはなさそう。
いい眠剤が見つからない。

効きが一番良いのはマイスリーなのだが、一度バッドトリップ状態になってしまい、
それいらい飲むと眩暈がして気分が悪くなり吐くようになってしまった。
ハルシオンはぜんぜん効かない。
もちろん、リスミーやアモバンもだめ。

フルニトラゼパムはなかなか眠れなくて、2〜3時間後に何だか急に腹が減ってきて、
何かを食べだす頃に記憶が飛ぶ事が多い。
パソコンとか、何だこれ??っていうようなサイトに接続してる。
途中覚醒は殆ど無くて、とにかく眠りにつけなくて困ってる。
短期型の薬が良いのは分かっているんだけど、どうにも合うのが無い。
だれか同じような症状の方がいましたら、的確なアドバイスをお願いします。
302優しい名無しさん:2008/05/17(土) 05:57:41 ID:qwvqkZYo
ロヒ、ダルメート、ラボナ飲んでも毎日毎回寝れない…

二日分飲んでも寝れない日は寝れない…

医者にゆってもそれ以上飲んだら死ぬよとゆわれて増やしてもらえなくて…

毎日毎日それで精神不安になってぐちゃぐちゃ…

普通に生活して人並みの暮らししたいです。


303優しい名無しさん:2008/05/17(土) 06:00:17 ID:8DCogcA2
いつも早起きになる。たっぷり寝たいと思ってもなかなかダメだな。
304優しい名無しさん:2008/05/17(土) 10:15:03 ID:ooz5g6Qo
レンドルミン・アモバンと試してみたが、サイレースが一番効くな。
ただ、問題なのは朝起きる時に、かなり怠いのが問題だけどね。
305優しい名無しさん:2008/05/17(土) 20:30:02 ID:k19azYFa
1mgを半分にしたり、
量を調整するといいよ。
306優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:31:13 ID:W1sz6fgf
・テトラミド30
・レスリン25
・フルニトラゼパム2
・ベンザリン5
・ソメリン10
これって多いほうですか?
これでも寝れてる感がいまいち・・・
307優しい名無しさん:2008/05/18(日) 13:51:37 ID:aafF01aU
>>306
不眠なら普通じゃない?
眠れないなら

テトラミド60
レスリン150
フルニトラゼパム2
アモバン10

これでもダメなら
レボトミン5_追加ジャマイカ?
308優しい名無しさん:2008/05/18(日) 15:22:02 ID:W1sz6fgf
>>307
レスありがとう。
アモバンは苦そうなのでテトラミドとレスリンの増量ですかねぇ
309優しい名無しさん:2008/05/18(日) 15:23:59 ID:ZgfjZsQC
>>259
ちゃんと睡眠とらないと倒れるよ。
私は昔倒れて顔面マヒまでおこしたから睡眠はたっぷりと
取ってる。
ちなみに今はロヒ2_1錠と1_1錠ですわ。
310優しい名無しさん:2008/05/18(日) 17:44:36 ID:9DZalSQp
基地害精神障害者諸君よ久し振りだなwww
貴様等は未だにこのような、危険極まりなき糞薬を服用しているのかねwww
貴様等のような危険なる基地害精神障害者どもの存在は、
我々健常者にとっては邪魔以外の何物でもないのだよwww
分かったならば速やかに然るべき隔離施設へ収容されたまえよwww
311優しい名無しさん:2008/05/18(日) 17:50:36 ID:UvOw7wBP
久し振り…?ええと、ごめん、誰だっけ?
312優しい名無しさん:2008/05/18(日) 18:55:22 ID:tILs5Ayq
>>310
ウンコマン乙。
313優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:02:32 ID:bXvFQhy3
寝つきが凄く悪い
次の日大事な用事あるから寝なきゃって思うのに眠れないまま明け方近くまでとかしょっちゅう
去年親が入院中に処方されたマイスリー10mg貰って飲んで見たら夢もみずにぐっすり6時間寝れた
クセになりそうでちょっとこわいw
314優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:26:46 ID:HYQ95DKY
ロヒプノールきもちいい
315優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:37:36 ID:4jo5Skxc
ロヒは完璧に口の中で溶かしてから、ごっくんする。
医者は効くのに30〜1時間かかるっていうけど、こうやって飲むと効きやすくなったような。
その日の体の疲れ具合とかもあるだろうけど。
316優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:06:07 ID:gV/NnmMj
身体中に薬疹もどきができたので
しばらく春シオンだけにしてみる。

前にもこんなんあったけど止めたら
すぐひいた。肝臓がいっぱいかも。
317優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:21:07 ID:WQGBlTaC
●ジェネリック●にした人いますか?
その結果どうでしたか?
318優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:24:33 ID:WQGBlTaC
失礼!
317はロヒプノールのジェネリックに関してです。
319優しい名無しさん:2008/05/19(月) 02:49:53 ID:W4bg/Ui0
>>315
それ続けるとどうなるか・・きちんとぬるま湯コップ1杯で飲もうよ
320優しい名無しさん:2008/05/19(月) 03:17:17 ID:SD2/JjZD
舌下投与って何か問題あるんだっけ?
321優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:00:33 ID:4jo5Skxc
>>319え!何か悪い事ありますか?
322優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:42:27 ID:jXyHeZu8
そのまま飲むより舌下ってきくのですか!?
毎日の分7年間ラボナ3錠と処方箋されてるんですが…頭痛くて…
323優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:56:03 ID:SD2/JjZD
舌下投与
> 舌の下に薬を置き、舌の血管に直接浸透させる薬ののみ方。
> 錠剤は噛み砕いて、カプセルは省いて、粉・液状にする。
> それを口に含んだり、絡ませてのむ。口腔内の粘膜より吸収するため、薬の効果が早くでる。
> その分薬の持続力は落ちるが、即効性を求めるときには有効。
> 特に向精神薬の場合、脳が近くにある口腔、または鼻腔からの吸収で、即効性に優れるといわれるが、
> 長い目で病状を見た場合、邪道であり、正しい飲み方をするべきである。
はてなより

この薬ではないけどOD錠の眠剤もあるし、特別問題はないと思うんだけどな
主治医は嫌がってたけど
324優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:57:30 ID:RVhPcuo3
>>321
口の中の粘膜が荒れると聞いたことあったなぁ
舌下投与もしかり。
325優しい名無しさん:2008/05/19(月) 09:38:04 ID:4jo5Skxc
>>324粘膜が荒れるんですか…。知らなかったです。ぬるま湯でこれから飲むようにします。
教えてくださり、ありがとうございました。
326優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:10:19 ID:T89i4Rm9
朝,不安な時に頓服に一錠飲んでる
眠くならずに不安感のみ緩和される
ちょいと邪道だが抗不安剤としても使えてる
327優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:38:27 ID:3twqywql
>>310
ここに来てる時点で貴様は終わっているよ。
ピヨちゃん
328優しい名無しさん:2008/05/19(月) 18:35:21 ID:Hklu1w52
ちょっとみなさん、ロヒって異常に喉が渇かない???
329優しい名無しさん:2008/05/19(月) 19:27:46 ID:OmaXmx1G
喉が渇くのがロヒのせいか、よくわからない。
ここの人も同じだろうけど、ほかの薬も何種類かあるから、
どれが原因かわからない…
どれかの副作用の説明で
「喉の渇き」ってのがあった覚えが、おぼろげに。
ドグマチールじゃなかったっけ?
330優しい名無しさん:2008/05/19(月) 19:50:06 ID:J7NL9wzL
ロヒプノールを処方されて、二週間経ちます。良く寝れて朝方の生活が出来るようになりました。
とても良い薬ですね。ですが・・・・・・・何故か、この薬を飲み始めてから顔が凄くむくむんです。。
これは、副作用ですか?来週、医師に相談してみたいです。接客業なので、ちょっと、顔がむくむ
のは辛いです。
331優しい名無しさん:2008/05/19(月) 20:22:45 ID:Hklu1w52
>>329
いろいろ飲んでるんですが、これを処方されてそこそこ効くのは良いんですが、喉の渇きがハンパじゃないんです。

ロヒを飲み始めてからってことは、ハッキリしてます。オレの身体に合ってないのかな??
332優しい名無しさん:2008/05/19(月) 20:34:28 ID:OmaXmx1G
>>331
医師に相談したらどうかな。
あと、べつに、水なら、飲んでいいんじゃないのかな?
考えたら、自分はよく水飲んでる。薬のせいか気付かなかった。
トイレに困りそうな移動時だけ、水分補給を控えたりする程度で
特に困らないよ。

あ、でも炭酸飲料は飲めなくなった。
水分より先に、胃が膨れるから不快。
浄水ポットで水貯めて飲んでる。
333優しい名無しさん:2008/05/19(月) 23:49:17 ID:HYQ95DKY
ロヒプノール飲んでからベッドの上で無意識に陰毛剃ってた事がある
朝起きて恐ろしくなった
334優しい名無しさん:2008/05/20(火) 02:25:55 ID:1J3fBnb5
ロヒ飲むたびに、「ロプノール さまよえる湖」だかって教科書に載ってた話思い出す。
335優しい名無しさん:2008/05/20(火) 14:15:03 ID:LN4mJjhc
現在ロヒプノール2mg 2錠飲んでるのですが、 朝がつらいのと就寝前後と朝頭がスッキリするまでの 記憶が曖昧になってしまう気がします 薬の副作用なのでしょうか?
336優しい名無しさん:2008/05/20(火) 15:22:58 ID:f4K1CGx7
>>335
単剤投与ですか? あなたには2mgx2=4mgでは少し強いのでは?
1錠を半分にして1.5錠(3mg)で一度様子をみては。
それで眠れるならその旨主治医に伝えて処方変更。
337優しい名無しさん:2008/05/20(火) 19:12:14 ID:MkUCAbQn
>>333>>334
2連発で面白かった
338優しい名無しさん:2008/05/21(水) 02:55:48 ID:NFEagXBc
ロヒ飲んでるとすげー腹が減る
339優しい名無しさん:2008/05/21(水) 04:03:35 ID:xYtNOWqi
美味しく感じるしね
ってやりとりに既視感があるんだけど同意
気持ちよくなって逆に眠れなかったりね
だから違法板にもスレが立つんだろうけど
340優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:24:16 ID:vyTqX+gs
さて基地害精神障害者諸君よwwwww
貴様等はいい加減然るべき施設へ行き、生涯そこで過ごす事を決断すべきではないかねwwwwwww
このような糞薬を飲まねば生活できぬ貴様等基地害共など、我々健常者にとって邪魔以外の何物でもないのだよwwwwwww
341優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:43:13 ID:xYtNOWqi
スレッドの趣旨からしたら貴方の書き込みこそ此処にとって邪魔以外の何物でもないのだよだぶりゅー
それくらいのこともわからない文盲なのかな

これを飲んでる人が気違いだとか自称健常者の貴方についての言及はどうでもいいや
342優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:45:35 ID:oXRQgYeO
>>340
よう、ウンコマン。
343優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:51:05 ID:2p+D7y1+
こんにちは。睡眠剤についてですが、マイスリー10_サイレース2_飲んでます。
効き目はどの程度なものなのでしょう?
飲まない時は寝付きも悪く2、3時間で起きてしまうのですが、飲んでも4時間位で起きてしまいます。
寝付くまでに2時間位かかることが多いのですが、こういう薬なのでしょうか?
344優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:54:54 ID:twE4gD/r
>>340
働けクソニート
345優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:58:27 ID:xYtNOWqi
マイスリーは寝つきを良くする為
サイレースは中途覚醒とかにって風に処方されてると思うんだけど
それだと身体に合ってないんじゃないの
マイスリーが効く人はコロンと寝れるみたいだし
サイレースだったら中途覚醒どころか翌日まで持ち越したりって
お医者に相談
>>343
346優しい名無しさん:2008/05/21(水) 15:13:08 ID:q1Fa3kvK
>>343
マイスリーは効いてないみたいだから外して、
ヒルナミンを追加すると良いよ。
347優しい名無しさん:2008/05/21(水) 15:47:41 ID:z7WRWhlS
>>340
よう、ウンコまみれ
348優しい名無しさん:2008/05/21(水) 16:36:41 ID:KH/nqeu1
>>340
ウンコマンのキャラと喧伝内容の「一貫性」には素朴に共感を覚える。
こういうたぐいの個性的馬鹿が最近少なくなったからね。

しかし残念ながら無教養なため(それを装っているのかもしれぬが)
面白みに欠け、大衆酒場でオヤジどもが繰り返す愚痴戯言とたいして
かわらない。まあ、それがウンコマンのウンコたる所以であろう。

ウンコマンはいつまでも臭いウンコしていてくださって結構ですから。


注)
無教養、馬鹿を装っている、頭脳明晰知識人だったとしたら
別キャラでもっと役に立つ面白いこと書いてくれ。
もしかして既に書いているのか?
だとしたら香り高き形状美麗なウンコとして尊敬する。
349優しい名無しさん:2008/05/22(木) 05:09:15 ID:1rZYMZXF
ウンコマンの人気に嫉妬w
350優しい名無しさん:2008/05/22(木) 08:46:28 ID:xL4smXed
薬止めて一年。
以前程では無いが未だに健忘と幻覚、悪夢が降り掛かる。
特に健忘がひどい。
351優しい名無しさん:2008/05/22(木) 10:22:05 ID:tkBqe+2l
>>340
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
352優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:25:12 ID:+TCSCfpe
>>350
もう一回お医者さんに行ってみたら?
353優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:36:42 ID:YYmNwfEe
病院変えたら処方がサイレースからロヒに変わった
中身は同じなんだろうけどロヒの方が寝覚めがいい気がする
合う、合わないってあるのかなー
354優しい名無しさん:2008/05/22(木) 14:21:18 ID:eg5wkp2u
昨日から飲み始めた。
2錠って言われたから2錠飲んだら今の今まで起きられなかったよw
今日から1錠にしよ。
355優しい名無しさん:2008/05/22(木) 14:55:21 ID:8bsIz5f0
ロヒ1mg+デパスとかでも効くから節約できて好き・・・
356優しい名無しさん:2008/05/22(木) 17:18:27 ID:WBOi70Ld
ロヒって大量摂取したらどうなるかわかりますか?

処方された量じゃ寝れなくて二日に一回くらいでも寝たいんですが・・・
357優しい名無しさん:2008/05/22(木) 17:27:51 ID:eg5wkp2u
増やすなら1錠ずつ様子を見ながらの方がいいよ
ラリってなんかやらかしてからじゃ遅いから
358優しい名無しさん:2008/05/22(木) 17:42:05 ID:WBOi70Ld
ラリるんですか・・・
とりあえずちょっとずつ増やしてみます。
359優しい名無しさん:2008/05/22(木) 18:04:59 ID:eg5wkp2u
ロヒに限らずメンヘラの薬は大量摂取するとラリるか吐くかのどっちかだよ
360優しい名無しさん:2008/05/22(木) 19:47:55 ID:nq7+b+xx
>>340
うわ、キモ(^人^;)
361優しい名無しさん:2008/05/22(木) 20:11:16 ID:t5dvS+XA
>>359
心停止もあるよ
362優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:54:55 ID:3Z4PiKGX
耐性つくの早すぎ
馬鹿になる(記憶力低下)
363優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:07:48 ID:PZPhqoFX
>>359
人間の体はよくできてるよな。
マズいものを大量に投入すると吐き出すようになってるなんてな。
364優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:59:32 ID:D0KtrAGa
>>363
大量に飲むと吐くように薬が作られてんだよ
365優しい名無しさん:2008/05/23(金) 02:48:37 ID:terCeoqz
1oでねばったけど無理だった

だからって今更追加できない
366優しい名無しさん:2008/05/23(金) 03:02:06 ID:H7vJcmo1
今4mg入れた。寝よう
367優しい名無しさん:2008/05/23(金) 03:17:39 ID:mUH+IQTO
おあすみ
良い夢を
368優しい名無しさん:2008/05/23(金) 03:35:59 ID:sSVzFm38
ロヒプノールの副作用に体重増加ってある?
あと定説だけど長期服用で最近効き目が落ちてきています。
同じような効力の薬ってサイレース以外ない?体重増加しないやつで。
369優しい名無しさん:2008/05/23(金) 03:41:09 ID:Mh/JQqVf
合う合わない、食欲増進が副作用としてでるかどうかはわからないけど
ドラール、ユーロジン、エリミン、ベンザリンあたりが中時間作用の眠剤
370優しい名無しさん:2008/05/23(金) 03:58:48 ID:OSNfU3QZ
1mmで2日目・・・もう効いてない・・・
371優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:21:53 ID:W/rk1q01
この薬すぐに耐性つくんだよなぁ。
効くときは寝るより先に記憶はとぶし。
372優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:31:16 ID:TCc+PwYr
>>356
大量摂取すると1日半は意識不明
失禁しても覚えてない

やがて目を覚ますが、フラフラ寝たり起きたり
気分のいいものではない
自己体験
373優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:52:43 ID:YYCEpdrG
>>372
4mg程度ならそこまでいきませんよね?
銅シート1枚でしょうか。
374>>372:2008/05/23(金) 08:13:29 ID:Ww4iUw00
それ以上だったかな?
もう目覚めたくないなんて思って

バカらしいから適量で・・・
375優しい名無しさん:2008/05/23(金) 08:14:34 ID:YYCEpdrG
ありがとう。
そんなときは数えないし、覚えておくわけないですね。
376優しい名無しさん:2008/05/23(金) 09:21:19 ID:terCeoqz
おねしょしてました(;д;)
377優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:55:23 ID:xGb99xi7
>>376
…まぁ、よくあるさ…
378優しい名無しさん:2008/05/23(金) 11:24:21 ID:etkD13Td
>>376
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
379優しい名無しさん:2008/05/23(金) 11:53:12 ID:xKlv6dal
横紋筋融解症には気を付けろ
380優しい名無しさん:2008/05/23(金) 12:16:06 ID:lfN2bSLq
サイレース4rは俺もたまにやるなぁ。どうしても眠れない時に。
それでも眠れない時は…

あきらめる。眠れない日もあるからマターリ過ごしてるよ。
そんな今も夜勤明けなのに眠れないで携帯いじってる真っ最中。
主治医の言葉「睡眠時間は気にしない」って意外とマトを得てると思う。
381優しい名無しさん:2008/05/23(金) 13:13:36 ID:Mv0wjW+I

ロヒプノール 1mg30T 
サイレース  2mg20T
デパス    1mg50T

382優しい名無しさん:2008/05/23(金) 13:22:36 ID:GF9vfbZ3
通報しますた
383優しい名無しさん:2008/05/23(金) 13:27:05 ID:Mh/JQqVf
眠りたいのに寝付けない、まだだるいのに目が覚める。で困ってるのに
「睡眠時間は気にしない」なんて言われたら椅子蹴飛ばして帰るわ
384優しい名無しさん:2008/05/23(金) 15:15:55 ID:B90Ks+/L
>>340
久しぶり!ウンコマン。
385優しい名無しさん:2008/05/23(金) 16:45:33 ID:2XZs/etC
このお薬では2〜3時間しか寝れません。その後マイスリーを追加すると
さらに3〜4時間寝られます。
皆さん、サイレース単剤で服用されているのでしょうか?
386優しい名無しさん:2008/05/23(金) 18:08:50 ID:+bxFWpel
>>385
アモバンで入眠、持続でロヒ2mgとコントミン
追加梨で朝までぐっすり
387優しい名無しさん:2008/05/23(金) 20:46:21 ID:UDQ+XHSQ
>>386
まったく同じ処方で中途覚醒するよ。。。
二度寝できるからいいけど。
388優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:19:13 ID:+bxFWpel
>>387
ベゲ2錠+いろいろからここまで下がったので嬉しいっす
389優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:11:02 ID:UDQ+XHSQ
>>388
自分もベゲA、ロドピンからここまで下がって来ました。
奇遇ですねぇ。
390優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:39:14 ID:xGb99xi7
ロヒさん効きますように(´人`)
391優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:45:41 ID:H8rPn52R
最近ロヒ中途覚醒が多い。多い時は5、6回。
増やされて2錠処方されたが1錠でなんとかがむばってる。

みんながよく眠れますように。
392優しい名無しさん:2008/05/24(土) 04:02:13 ID:bdOkbJ/X
何錠では無く、mgで書いた方が良いぞ。
ロヒは1mgと2mgがあるからね。
393優しい名無しさん:2008/05/24(土) 05:49:54 ID:LWu0yGqb
>>1見ると、サイレースにも2mg錠があるみたいね。
1mgを寝る前に2錠飲んでる自分としては、2mgを1錠のほうがよさそう。

でもなぁ、パキシルは20mgを2錠だし、ドグマチールは50mgを3錠だし、
いくつ飲んだかわからなくならないように、パキシルとサイレースを2錠ずつ
にしてるのかなぁ。
394優しい名無しさん:2008/05/24(土) 09:09:53 ID:zEu6CVzr
おはようです。

>>392
自分は1mgを2錠です。だけどそこを1錠にしてる。
本当に中途覚醒が多い。前までは起きてもすぐに眠れたのに。最近はしばらく寝られなかったり、一気に頭さえてしまう。
あぁ。やっぱり2錠にするかな…
395nao:2008/05/24(土) 15:47:12 ID:puADrXxx
診察の時、ドクターに何を話していいか
解らなくて困りますって話したら
病院変えますかって言われちゃった
お前を頼ってんのに
それは無いと思いませんか?
396優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:57:13 ID:/SvBeQ9N
その話とこの薬と何か関係があるのか
397優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:43:06 ID:uZ7rPGhN
>>394
1mgx2錠の処方なら、いきなり1錠で無理するより半分に割って
1.5錠(1.5mg)で少し様子みたら? あまりあせらずにお大事に
398優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:17:31 ID:JrmIuNZ4
ロヒ4_で耐性がついてしまった。
昨日遅くまで起きてたので今日は
ゆっくり寝たいです。
399優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:31:05 ID:Lh0f112C
>>398
つデジレル
400優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:02:15 ID:VBUdp1/y
>>399
ロヒ2mgとレスリン25mg×4錠の睡眠作用に慣れてしまった。
401優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:54:36 ID:zEu6CVzr
>>397
レスありがとう。
1.5mgにしてみればいいのか!何で気付かなかったんだろ。

今日は体も疲れてるみたいだし、ちょっと様子見で1錠でがむばってみる。

ありがとう。


今日もみんなが
眠れますように☆
402優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:56:53 ID:BXw1pabX
ロヒ4mg+レンドルミン0.25mgで快眠。
8時間目が覚めなかった。
403優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:00:47 ID:tGuZibS/
眠くなってきたにょ
1r&デパスさん
404優しい名無しさん:2008/05/25(日) 08:38:03 ID:UykL1BZP
ロヒ2mg22錠

デパス1と05約55錠

かなりたまったな〜
405優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:00:02 ID:x6QGYzn1
そんなに貯められるほど眠剤使ってないのなら
元々眠剤無しでも眠れるんだろ

内科を複数廻って眠剤を処方してもらい
貯まった所でネット上で売りさばく馬鹿も居るんだろうなあ
406優しい名無しさん:2008/05/25(日) 17:21:03 ID:st+F/PLt
ロヒやデパスなんて売れるの?
407優しい名無しさん:2008/05/25(日) 17:29:59 ID:CpnDZICb
ウンコマンに聞いてくれ
408優しい名無しさん:2008/05/25(日) 18:31:23 ID:r3LvUEFb
>>406
買う奴がいるから売るんだよ。
ウンコマンも、ちゃっかり買ってそうw
409優しい名無しさん:2008/05/25(日) 19:07:41 ID:yM5Dfp9c
>>405
それ犯罪だぜ。
410優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:41:27 ID:ZfmCeWSc
麻向法ってやつだ。ロヒは向精神薬。けっこう重い罪じゃなかったっけ?
411優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:49:31 ID:xeDZY4lX
ストックがないと結構不安になるぜ…
災害が起こったらどうしよう、とか。
412優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:08:49 ID:UykL1BZP
漏れも不安だからストックだよ

ネットで高額で売ってる奴にメールで連絡してバカにしてる

例ロヒ2mg1シート2500〜三千でうるばいやーに安くなんないの?詐欺じゃないですか?2500て(笑)
てかその前に薬事法違反ですよね?みたいなかんじで

413優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:20:48 ID:M+zCdCG+
>>412

> てかその前に薬事法違反ですよね?みたいなかんじで

いや「麻薬及び向精神薬取締法」違反だ。

第六十六条の四  向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
  (第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、三年以下の懲役に処する。
2  営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は情状により五年以下の懲役及び
  百万円以下の罰金に処する。
3  前二項の未遂罪は、罰する。

414優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:31:44 ID:ioEyyUBv
ロヒなんかアメリカじゃ麻薬扱いだもんなぁ
415優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:37:37 ID:VKtU692Y
サイレース効かない・・・・二時間しか寝れない
どうしよう。
416優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:57:16 ID:TsGCVrj/
不眠ではないのですが、サイレースを飲むとどうなりますか?
417優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:03:22 ID:Mo2vnyMC
sinu
418優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:06:24 ID:15IXB7C0
>>409
それを分かってて溜め込んで高く売ってるんだろ
419優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:11:27 ID:TsGCVrj/
1mgでも死にますか?
先生に服用は一日一回までと言われました。
それ以上飲むと呼吸が停止して苦しむそうです。
自分は少し寝付きが悪い程度でし。
420優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:16:23 ID:a2TQzpfx
その先生の趣味が釣りなんだよ
421優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:53:04 ID:gND3W3aF
>>419
ODに対する警告なんだろうが、嘘は(・A・)イクナイ!!
そんな簡単に死ぬような薬じゃありませんよ。
422優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:53:50 ID:TsGCVrj/
それなら飲んでも大丈夫ですぬ。
423優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:02:05 ID:7fOa/P2y
毎晩サイレース3mg。寝る直前にリスミー4mg飲んでる。
あんまり朝にひびくもんだからサイレース内服を早めて8時頃にして就寝は11時。
それで6時にいったん目覚めるんだけど眠くて眠くて気付けば二度寝。
もうちょっと早めにしてみようかな。
でもそうすると睡眠薬としての効き目そのものが無意味になりそうなんだけど
こういう場合はどうしたもんですかね?
424優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:06:43 ID:5G1xiWbZ
こんな糞薬を飲んでいる貴様等は基地害精神障害者なので、寧ろ速やかに生涯を終えるべきではあるまいかwwwwwwww
425優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:11:44 ID:/KMWkJcg
>>424
ぷっ。人格異常者の貴様こそが死ぬべきである!
426優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:19:16 ID:56nYp4wP
( ^ω^)ロヒ2mg1か月分処方されたお
( ^ω^)今日で全部なくなるお
( ^ω^)ついでにデパケンも80錠程あるからウハウハだお
427優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:30:22 ID:+syhpfji
俺の主治医はロヒプノール2mg以上出さないけど中途覚酲時の頓服にマイスリー、ロドピン、レスミットを出してくれる
428優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:42:45 ID:ioEyyUBv
うちも2mg以上だしてくれない('A`)
429優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:49:59 ID:56nYp4wP
やばい…寝転がったら立ち上がれない\(^o^)/
身体起こそうとしても体が悠kおこt効かないwww

まあ明日になれが治るんdあえどww
430優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:18:15 ID:1vZwr6SY
>>423
サイレース2mgにしてみるってのはどう?
もしくは2.5mg
431優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:24:58 ID:E6SI1ldD
>>429
今頃爆睡中であろうが、
無茶するな

昔やった事あるが、その時は超いい気分
自分が自分でないみたいで

でも後で後悔するぞ
おねしょするし
432優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:30:09 ID:QDdLi7OA
ロヒプノールもサイレースもダメダメだわ・・・恥ずかしい
433優しい名無しさん:2008/05/27(火) 12:59:59 ID:UfUk9whq
こういう睡眠薬って、飲んだその晩にはすぐに効くものなの?
それとも何日か飲んでみないとちゃんとした効き目ってわからないものなの?
434優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:01:56 ID:NXAyvUiU
サイレース何錠飲めば目覚めませんか?
435優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:34:28 ID:KgQINaQ4
>>433
飲んだその晩に効く
436優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:45:24 ID:G8WE2FIm
ロヒプノール 2mg 30T
ロヒプノール 1mg 40T
デパス    1mg 60T

メ覧にて連絡ください。
437優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:48:08 ID:Z1gkT1fM
>>434
1万錠位かな?
ちょっと足りないかも知れない。
438優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:13:30 ID:J7PRF7Mz
スレ流れが速すぎてキモイ
エリミンスレやセパゾンスレを見習いなさい
ちなみに私はロヒプノールに限らず精神科薬物はすべて一週間から二週間飲み続けないと効果が発現しない
飲んだその夜に効くとかラッキーだけです。
とくに眠剤を変えたら一週間以上は禁断症状が出て辛い夜を過ごすんだよ

とりあえずまたーりしろ。流れが速すぎてキモイ
439優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:15:43 ID:KgQINaQ4
>>438
一番キモイのはお前だろjk
440優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:24:10 ID:Z1gkT1fM
ワロタw
441優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:33:59 ID:J7PRF7Mz
またーり汁
エリミンスレの速度に戻れや。
442優しい名無しさん:2008/05/27(火) 16:51:41 ID:TS8tH+gJ
新手の荒らしか?
ウンコマンが出てくるぞ
443優しい名無しさん:2008/05/28(水) 00:11:03 ID:gfkI6hyH
奴が出てくる代わりにここの流れが遅くなってゆっくりできるようになれば、
適度に出てきてもらってもいい。
444優しい名無しさん:2008/05/28(水) 02:04:11 ID:D+VQ+81N
ウンコマンは市況1で24時間張り付いて書き込んで寝てないよ
土日も同じ キャラは真性のキチ外だから引きこもりの荒らしはスルーで
445優しい名無しさん:2008/05/28(水) 02:06:49 ID:i9ZnRnVg
>>444
そういう書き込みこそがスルー出来ていない証拠
スルーを呼びかける振りして蒸し返してる
ホントにスルーしたいんなら徹底スルーしてろ
446優しい名無しさん:2008/05/28(水) 03:49:24 ID:8MWVVtaM
眠れねえええ
447優しい名無しさん:2008/05/28(水) 03:50:59 ID:s7QS4r2l
今日からマイからサイレースに変更になり、これでぐっすり寝れる!!
と思ってたら只今起床orz

でもトイレ行こうとしたら足元がおぼつかず、いたる所でぶつかり転倒しながらようやくトイレへ。
脳は起きてるけど体は寝てる状態なのか??

そして寝れない…辛い…。
448優しい名無しさん:2008/05/28(水) 04:58:31 ID:KLOCIYOA
処方通りのロヒ4mg、飲んでも眠れない!
めちゃくちゃ辛い。もう1週間続いてる。
昼間眠くなるけど、夜きちんと寝たいから我慢してる。
医者へ言ってもこれ以上薬は増えないし、増やして欲しくもない。
でも、寝たい。
もう半年以上ロヒ4mg固定で飲んでるから効かなくなったのかな。
他の薬に変えてもらっても、また効かなくなるんだろうな。
アモバン→ハルシオン→マイスリー→ロヒプノールって経緯。
449698:2008/05/28(水) 06:05:33 ID:LJ2IBK0A
>>448
夕食後に抗不安剤を飲むと眠剤の効きが良くなるよ。
450優しい名無しさん:2008/05/28(水) 06:17:34 ID:KLOCIYOA
とうとう6時過ぎてしまった。もう今日は一睡もしないで夜まで頑張る。

>>449
最初は鬱病で通院してて、少し良くなり今は単なる不眠症扱いなのか、
抗うつ薬系の昼間や夕食後に飲む薬は出してくれない。
やっぱり、次回の通院時に医者へ相談してみるよ。
どうもありがとうです!
451優しい名無しさん:2008/05/28(水) 08:01:04 ID:v5IIJpiX
サイレース1mg、これ頭がクラクラするだけで眠れないんだけど、朝方4時に起きたよ、はぁ…。
452優しい名無しさん:2008/05/28(水) 10:20:00 ID:oUAwVvua
みんな途中覚醒したあとすぐ寝れますか?
453優しい名無しさん:2008/05/28(水) 12:23:54 ID:4WKWzoc9
>>452
日によって違う。
でもだいたいすぐに眠れる。
時計見てすぐ目を閉じるから。
へたに起き上がったり電気つけたりするとダメ。
454優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:43:29 ID:hKwzbroW
いつも眠剤はサイレースが出ていたんだがある日、ちょっと変えてみましょうか、と言われ
デパスとグッドミンに変えられた。特に理由の説明も無く。で、次の受診時に寝付けないし
明け方に目が覚める、と言ったらドラールを追加された。
なんでだ?
サイレースじゃだめなわけでもあるのかな。
455優しい名無しさん:2008/05/28(水) 18:50:43 ID:6HMrgq8X
>>438
流れ遅いだろ。
456優しい名無しさん:2008/05/28(水) 19:47:03 ID:7dqmHNkJ
流れ速すぎてうざい
しかも長文レスばかりで自己陶酔のクソ野郎ばかり
こっちは引きこもり基地外の貴様らと違って毎日夜まで働いているOLなんだよ
うざったいうざったいうざったい!
最多で一日1〜3レス、1レス1〜3行以内にしろ
これ以上めちゃくちゃなスピードで書き込んでスレを荒らすと、会社のみんな(1万人以上)と一緒にここ潰すぞ

暇で自分語り大好きなキモイ自己中引きこもりは生きるために一生懸命な人に迷惑をかけないように自重しろ。
457優しい名無しさん:2008/05/28(水) 19:50:52 ID:+mXq1jAm
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まぁ落ち着けや、カス
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
458優しい名無しさん:2008/05/28(水) 20:48:44 ID:J1BSt3r9
>>456
>会社のみんな(1万人以上)と一緒にここ潰すぞ
是非やって欲しいwwwwwwwwww
459優しい名無しさん:2008/05/28(水) 20:59:12 ID:V1KFHtwc
  /pepper\     _人人人人人人人人人人人人人人人_
  |__lunch_|__   >   ゆっくりしていってね!!!   <
 /   ノ_ ヽ,,\    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /pepper\
. | ⌒(__人__) |     |__lunch_|__
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /
460優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:00:49 ID:9g+Sw5rr
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
461優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:02:07 ID:di/a2gXK
   ▅               ▀█▅   ▅
 ▅▀   █     ██        ▀   ▀▅
▅▀   ▀     █  █            ▀▅
█          █  █             █
█         █    █            █
 █       █▀▀▀▀▀▀█          █
  ▀▅    ▅▀      ▀▅       ▅▀
462優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:03:08 ID:Hg9UN6ir
       ▲         ▲
      ▌░▐       ▌░▐
     ▌░  ▐     ▌░  ▐
    ▌░    ▐   ▌░    ▐
   ◢░░                :::◣
  ▌░::    ▐     ▌         ::░▍
  ▌░ █▋  ▐▄▄▄▌      █▋ ::░▌
 ▐▓░░::    ▐ ▌         ::::▓▌
  ▐▓▓░░::::   ▼       :: ::::░▓▋
   ▀█▓▓░░:::: ::       :::░▓█▀
463優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:24:53 ID:BYoLtsql
もうすぐ一万人がくるぜ。 覚悟出来てるか? 俺が1人目だ。
464優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:38:49 ID:Q6r9XtkF
はい、手取り90万の俺も覚悟できてますよ (1行で失礼)
465優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:57:30 ID:lEvqm2B2
3mgでちょうどいいのに2mgしか処方してくれないよ。。。
466優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:53:31 ID:7dqmHNkJ
まだ物分かりが悪くて抵抗するか?2ちゃん依存の基地外根性丸出しでキモイぞ
今後はまったりしろ
467優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:41:08 ID:CG9qyIj+
>>465
ロヒ2mg+αじゃだめなの?
468 ◆crqok4YQFI :2008/05/28(水) 23:55:18 ID:KvCPNi50
みんな手持ちのロヒプノールを牛乳で飲んでみて。
口の中で中々溶けないでしょ?これは余りよくない薬とよき飲み物である
牛乳とが相性がわるいからだよ。ミトラって神は転じてミルクって
呼び方もある。だからおそらく牛乳はいい飲み物。医者に言っちゃダメだ
キチガイ扱いされかねない。
469優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:17:34 ID:g0lnpmuD
ロヒのんでもぜんぜんねむくならないし。
鬱復活かも
470優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:17:44 ID:KCbdqjIS
ロヒって中々出されないね
中途覚醒の事をいっくら訴えても安定剤と眠剤1種類。しかも短期型しか出してもらえない
今はロラメットだけだけど中途覚醒がひどい、何て言ったらロヒ追加してもらえるのかな…
471優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:27:33 ID:g0lnpmuD
もう一個のんじゃおっかな
472優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:49:41 ID:g0lnpmuD
もう一個のんじゃおっかな
473優しい名無しさん:2008/05/29(木) 01:06:57 ID:Azc6OW2F
>>470
医者変えたほうが早いんじゃない
474優しい名無しさん:2008/05/29(木) 04:40:27 ID:LlXM4rVA
げげげ
475優しい名無しさん:2008/05/29(木) 05:25:05 ID:8bs1TM2J
の鬼太郎
476 ◆crqok4YQFI :2008/05/29(木) 06:06:44 ID:cMm1h70w
ロヒプノールを止めてくれって言ってるのに中々替えてくれない医者に
罹らずにおれない地方の人は牛乳と一緒に服用すれば中途覚醒もしないし
目覚めがすっきりするはずだ。おなかがゴロゴロしないタイプもあるしね。
いっぱい飲みましょう。

「やっぱ牛乳でしょ」(どこの会社のCMだっけ?)
477優しい名無しさん:2008/05/29(木) 07:06:03 ID:+7H+KJy/
いちまんにん
478 ◆crqok4YQFI :2008/05/29(木) 07:37:10 ID:cMm1h70w
ごめん。牛乳はほどほどに。「過ぎたるは及ばざるが如し」
479優しい名無しさん:2008/05/29(木) 07:58:25 ID:HCgUq6mP
2時に寝て、5時に起きた、、マイスリーとフルニトラゼパムじゃ無理かな?
480優しい名無しさん:2008/05/29(木) 09:55:11 ID:mUi9UMG0
>>479
そもそも就寝時刻が遅いんじゃないかと。
どうしても2時まで起きてかなきゃならない事情でもあるの?
無ければ23時くらいには就寝しては?それで2時に目が覚めても起きないでしょ。
起き上がらずに布団の中で5時まで体だけでも休めるのがよろしい。
481優しい名無しさん:2008/05/29(木) 13:54:32 ID:HCgUq6mP
>>480
アドバイスありがとう。
入眠も悪くて部屋暗くして耳栓していても日付変わってて…
482優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:22:48 ID:KYuZ404b
自分はビビットエースで眠れないって言ったらセロクエル100mg追加されたよ
おかげで熟睡出来る様になった
483優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:30:17 ID:uE+i5wrX
ロヒ2mg出してもらってるけど、効きが悪くなってきたからロヒ2mgをもう1錠追加してくれって言ったらダメだと言われた。
ロヒ4mg出されている人が羨ましい たまにロヒ2mgを勝手に2錠飲むときがあるがよく眠れるよ
今度の診察のときにロヒ4mg飲んだらよく眠れましたって言ってみる
484優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:42:04 ID:w2B7H99W
>>438
4mg処方は通常は無。 処方されている人はそれなりの症状あり。
君が仕事に支障があるほど睡眠不足とかでなければ安易に増量するのは止めた方がよい。
増量は簡単、逆は困難。 夕食後に安定剤入れて緊張ほぐしてサイとか処方例は他にある。
485優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:00:12 ID:Azc6OW2F
>>483
他の薬追加してもらえばいいのに
486優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:58:26 ID:CtoPDLEe
2mgから1mgに減量したら
寝ようとすると寒気がして寝付けなくなった
487優しい名無しさん:2008/05/30(金) 08:55:55 ID:kGkal8qw
この間まで、ロヒ1mg×2
レスリン50mgで30分もしないうち
シャットダウンしてたのに、ここ2,3日
全然眠くならないし、朝も4時頃には目が覚めてしまう

気分も今一だし、雨のせいか?

またちょっと鬱ぎみかな?

488優しい名無しさん:2008/05/30(金) 09:28:29 ID:iQUcspDZ
>>487
天気は結構影響するみたいだよ。
とくに今年は寒暖の差が激しいし、雨も変なタイミングで降るしで
不安定になってる患者が多いって医者も言ってた。
日記でもつけてみたら?服用時刻と天気の記録だけでも。
因果関係が把握できれば、天気予報にあわせて内服時刻と量の調整ができる。
489>>487:2008/05/30(金) 12:21:10 ID:kGkal8qw
面白そうですね
やってみます

490優しい名無しさん:2008/05/30(金) 12:27:56 ID:f11e13Bd
雨が降りそうで降らない日は眠剤を飲んでも入眠しにくい上に眠りが浅い…
と最近になって気付いた。
491 ◆crqok4YQFI :2008/05/30(金) 13:26:58 ID:cczCDX3R
つまり水は・・・
492 ◆crqok4YQFI :2008/05/30(金) 14:29:23 ID:cczCDX3R
副作用にのどの渇きがある薬は良くないってことね。
493優しい名無しさん:2008/05/30(金) 15:44:26 ID:eR1o+A3Q
流れ速すぎてひどい
読み切れないよ。時間かかりすぎて仕事もできない
おまいらキモイくたばれ落ち着け。
494優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:34:15 ID:NV71r0CN
ロヒが効かなくなったら、代わりに何を出されることが
多いですか?
明日診察なので。
教えてエロイ人。
495優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:06:58 ID:zvvNeJNB
>>494
ベンザリン
496優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:30:59 ID:w+qzkhj5
ロヒ2mg=ベンザリン10mg と言われてるけど、俺の感覚ではロヒの方が強い。
ロヒにヒルナミンなどのメジャーを追加するという方法もある。
497優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:38:02 ID:RFFzHd7c
>>496
おれもロヒ2mgとベンザリン5mg×3錠(15mg)飲んでいるがロヒ2mgのほうが強いとおもう。
498優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:28:34 ID:eR1o+A3Q
おめーらは書きすぎ。落ち着け
499優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:45:03 ID:SVWTTnW/
サイレース飲むとリアルで怖い夢見るのは気のせい?
それと足がもつれるのか目の焦点が合わないのか階段がまともに降りられなくて手摺につかまりながらでないと、踏み外すしおっかなくて降りられない
この前白髪頭のおばあちゃんにスタスタと階段降りる時追い越されたけど、そんなの気にしてられなかったよ
500優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:50:57 ID:+c4UYNZW
>>499
私は朝までグッスリ
目覚まし鳴ったらスッキリ起きれます。
やっぱり人それぞれなんだね
501優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:24:53 ID:+FuZ3/Mi
10時頃
ロヒ1mg×3
レスリン50mg
いつもよりロヒ1錠飲んだけど
今目が覚めてしまった

もう少し薬増やして大丈夫かな?

眠いけど寝れない・・・
502優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:38:38 ID:ZpdQioKD
俺も飲み始めは悪夢やリアルな夢見たけど、
慣れて来たらおさまったよ。2〜3ケ月くらいかな?
寝起きも慣れたらスッキリ起きれるようになった。
みんながんがれ。
503優しい名無しさん:2008/05/31(土) 01:06:32 ID:+FuZ3/Mi
>>502
まだ寝ない?
少し付き合ってもらえないかな?
504優しい名無しさん:2008/05/31(土) 01:41:39 ID:ZpdQioKD
>>503
どしたん?
505>>503:2008/05/31(土) 02:15:40 ID:+FuZ3/Mi
ありがとう
薬}飲んだけ}寝れない

こんな時間に誰もいないし

話すと長くなるなるから中略

はっきり言って
淋しい・・・

断酒して人生変わるかな
なんて思ってたけど苦労は同じ
 多分ちょっと鬱ぎみ

支えてくれる人いないかな
506優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:25:37 ID:ZpdQioKD
>>505
薬飲んだなら布団に入ってジッとしてるといいよ。
いつも飲んでも寝付けないなら医師に相談してみたら?

俺は昨日一日寝てて、さっき猫に起こされたから、
めずらしくこんな時間まで起きてたんだけど。
いつもは日中寝ても0時にはちゃんと寝直すようにしてる。
もともと不眠じゃなくて過眠を直すためにロヒと銀春処方になったの。
リタリンも出てていいかんじのリズムになってたんだけど、
リタなくなったらまた過眠に戻ってしまった。

酒は俺もやめてる。俺はやめて調子よくなったよ。
さみしいのは、掲示板じゃどうしてやることもできんな。
鬱気味なら抗鬱剤とか飲んでみたらいいんじゃないかな。
507優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:43:00 ID:+FuZ3/Mi
薬飲んだし
布団入って」みます

色々付き合ってくれてありがとう

おやすみなさい
508優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:56:25 ID:ZpdQioKD
>>507
うん、寝れるといいね。
よくなってくればさみしさも薄れるよ、きっと。
みんな多かれ少なかれさみしさはあると思うんだ。
また会えたら話そうね。おやすみ。
509優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:18:04 ID:6cLOfajn
レス頻繁すぎ&長すぎてうざい
またーり知る
510優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:21:06 ID:ucj7tAIC
フルニトラゼパム2mgを12時にのみました。
しかし30分後からの記憶が消えてます。メールを見てないのに全て消してたり、気違いみたいなメールを返信していたりしていました。
全く記憶がないんです
深い眠りにつけるときいたのに、四時間しか寝れませんでした。効き目がいいのか、悪いのか全くわかりません。グットミンとか言う薬は二時間とかで目が覚めました。
みなさんならどうされますか?
511優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:28:44 ID:9fQkWJA+
ロヒの補助にベゲタミンBとレボトミン5mg出して貰えよ。

512優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:42:47 ID:ucj7tAIC
薬の名前とかは全然わからないので、調べてみます!
それを処方されたら、よく眠れるようになりますかね?
回答ありがとうございます
513優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:45:46 ID:w9aC+NWZ
サイレース2錠飲んでも寝れないのね
514優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:48:14 ID:9fQkWJA+
レボトミンは小人消してくれる。
ベゲタミンは深い眠りを長時間維持出来る。

515優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:50:56 ID:ucj7tAIC
寝れたのですが四時間しか眠りにつけずに、今完全に目が覚めてます。2錠ぢゃなくて1錠で2mgなんですけど…飲んだすぐは記憶とびました。。
516優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:54:51 ID:ucj7tAIC
説明ありがとうございます。鬱剤を早めに飲んでから、眠剤を飲むようにしたら効くときいていたのでしてみても効果無いし…なかなか病院にいく勇気ないので次病院いくときにそのお薬の相談してみます。ありがとうございます
517優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:55:10 ID:w9aC+NWZ
>>513が俺です
ベンザリンとサイレース1錠ずつ。俺も2時間で目が覚めたりするから変えてもらったほうが良いのかな。体重も減りまくってるし
518優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:59:21 ID:ucj7tAIC
>>517さん
お互い大変ですね…

とりあえず医師に相談が一番ですかね。お互いよくなるといいですね!
519優しい名無しさん:2008/05/31(土) 05:06:41 ID:w9aC+NWZ
>>518
睡眠薬は色々変えてもらったんですけど寝れないですね。休みの日は比較的寝れるのですが
焦らずゆっくり治していきましょう
520優しい名無しさん:2008/05/31(土) 05:08:18 ID:BCjcN8mO
ロヒが効かなくなってきたっぽい。ロラメットも。
だからという訳じゃないけど、ロヒの代わりにジュネリックの
ビビットエースに変えたらもっと効かなくなったような・・・
寝ても2,3時間で目が覚めてしまう。眠くはないけど辛い。
521優しい名無しさん:2008/05/31(土) 05:09:44 ID:ucj7tAIC
>>519
私はまだ1ヶ月程度で知識も全然ありませんが、悩んでるのは私だけぢゃないとわかり、安心しました。ありがとうございます。頑張っていきましょう。とりあえずもっと寝なきゃいけないので、グットミンを服用いたしましたので。もう少し寝れると良いです。では寝てみます
522優しい名無しさん:2008/05/31(土) 06:38:31 ID:jd+PV0KR
連投しまくるきちがいどもめ
ファックユーオール!
523優しい名無しさん:2008/05/31(土) 07:19:07 ID:Eoaz7GLQ
あんた面白い人だね
524優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:00:44 ID:jd+PV0KR
いくら多くてもスレは一日1レスで願いする
あたしの邪魔をしては行けない。みんな殺すぞ?
525優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:09:41 ID:gAmBm4AD
ネットで殺人予告ですか
526優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:39:46 ID:EUYvVibr
警察に通報しました
527優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:40:51 ID:YDkqXzPF
ばかが住み着きましたか
528優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:45:10 ID:YDkqXzPF
本来の効果・副作用等の情報交換・相談スレにもどりますように
529優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:58:58 ID:ShdH+fjB
【通報先】
警察庁サイバー犯罪対策
ttp://www.npa.go.jp/cyber/
530優しい名無しさん:2008/05/31(土) 18:05:21 ID:qJiO55hz
中途覚酲の原因が睡眠時無呼吸症候群だった検査の結果一時間のうち66回呼吸停止して最高呼吸停止時間は3分50秒だった

人工呼吸器(CPAP)を取り付けて寝ることになったけど見違えるように寝れるようになった
531優しい名無しさん:2008/05/31(土) 20:33:06 ID:d6cnURr8
ロヒ、レスリンで眠れなかったら、ベゲタミン出してもらうと、
いくらか眠れるようになるよ。
今はベゲタミンAを2錠とレスリン2錠とロヒ1錠飲んでるけど、
なんとか眠れる。
532優しい名無しさん:2008/06/01(日) 14:02:02 ID:TjFmGhLh
金曜の夜に早く寝たいから処方の倍飲んだら土曜日の記憶が吹っ飛んでた。
確かに土曜日は起きていたはずなんだが・・・酒も飲んでないし。今朝カレンダー見てびっくりした。
533優しい名無しさん:2008/06/01(日) 14:06:41 ID:AdWRKLGj
>>532
早く寝たいときは、服用時刻を早めるんだよ。
量を増やしたって早く眠れるわけじゃないよ。
534優しい名無しさん:2008/06/01(日) 15:28:44 ID:bgn/E4lJ
>>532
今日から6月だよー。
535優しい名無しさん:2008/06/01(日) 17:35:57 ID:fullBDT3
1ヶ月なんてあっというまに終わるよな。
536優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:01:40 ID:Ol16F1P8
また年を取る

はぁー
537優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:25:05 ID:AdWRKLGj
>>536
年金生活できる年齢にひとつ近づいたってことじゃん
538優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:57:22 ID:Ol16F1P8
そこまではまだ遠い
539優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:38 ID:AdWRKLGj
>>538
そんじゃまだ若いってことじゃん
540優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:41 ID:ct1swcnG
若けりゃいいってものじゃない。
541優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:36:58 ID:AdWRKLGj
>>540
そんじゃ、年齢にこだわる必要は無いってことだね
542優しい名無しさん:2008/06/01(日) 22:17:37 ID:O4usd+so
一番悲惨なのは40,50代
決して若く無い上に年金貰える年齢に達したら
年金制度が破綻してるだろう
未だやり直しがきく30代までが羨ましい
543優しい名無しさん:2008/06/01(日) 22:28:53 ID:oTCiCJ8z
おまいらスレ間違えてるだろ…
544優しい名無しさん:2008/06/02(月) 05:48:11 ID:+c4BJSpj
すみません
私が年を取るなどと言ったために・・・

ロヒとレスリン11時には布団入ったけど
3時には目が覚めた
もう少し寝ていたい

545優しい名無しさん:2008/06/02(月) 07:10:14 ID:c3uKN3M5
>>544
ロスとレスリン飲んですぐに布団に入ったのかな?
そうじゃないなら、薬飲んだら間をおかずにすかさず布団に入ろうね。

あと3時に目が覚めたからってパソコン立ち上げちゃダメだよ。
起きようって決めた時間まで起き上がらないって決めておけば、いつの間にか二度寝してるから
「覚醒=起床」と決めないように。
546 ◆crqok4YQFI :2008/06/02(月) 08:59:42 ID:wOvcWoab
中途覚醒しちゃうのは言いつけどおり飲まなかったからなんだ
私がわるうございました。
547優しい名無しさん:2008/06/02(月) 15:42:52 ID:SfiZGuyM
べゲBとサイレース2rで2時間睡眠…
まぁ今週は夜勤だから、またサイレース2r投入して様子見ます。

しかしべゲとサイレースを2年間服用してるから、そろそろ耐性が付いてきてるかもしれない…orz

せめてもう少し眠っていたい。
548優しい名無しさん:2008/06/02(月) 18:38:57 ID:+c4BJSpj
>>545さんて
>>508さん?
549優しい名無しさん:2008/06/02(月) 18:58:09 ID:c3uKN3M5
>>548
いんや違うよ
550優しい名無しさん:2008/06/02(月) 20:19:43 ID:d4oZm7q0
>>547
むしろ耐性つくのが遅いような。
相性の良い薬を数点見つけておいて、ローテーションするのが吉。
眠れないからといってカクテルするとイザという時に効く薬が無くて死亡フラグ。

ま、医者に相談だな。
551優しい名無しさん:2008/06/02(月) 20:33:16 ID:+c4BJSpj
>>549
ごめんなさい
552優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:41:01 ID:LuWAPTKR
ロヒ、レンドルミン、飲んでから中々眠れないので、ロヒ1錠追加したら
朝起きてびっくり。周囲に食べ物の包装紙が散らばっている。
食べた事すら全く記憶に無い。ロヒが恐くなった。
553優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:49:56 ID:XNd7BbRZ
常日頃から卑しいだけだろ
それが眠剤の健忘作用で解き放たれた
自分は中途覚醒時やトイレへ行った記憶が抜け落ちる程度
554優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:54:22 ID:FbvndDQo
ビビットエースってサイレースの後発だっけ(・・?)
555優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:56:32 ID:EorTtz5A
Kill ALL Japs!!
556優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:01:22 ID:2k4DNHrC
サイレース2ミリ+レンドルミン飲んだけど眠れない…
前みたいにサイレース+銀春+抗不安剤の方が寝れたけど、夕食の薬増えたから抗不安剤出してもらえるかどうか…
明日医師に相談しよ
557優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:23:11 ID:LuWAPTKR
眠剤には、やはり健忘作用があるのですね。
飲んだ後電話をして「何を言っているのか分からなかった」と
言われた事があったり、意味不明の文字を書いていたり、
その時の記憶が無く、朝起きて一日中考え悩んでます。
558優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:31:33 ID:fOwZzYpR
>>554
正解
559優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:28:57 ID:cUAZu3mx
>>552
飲むと食欲が沸いて起きて飲食する症例、結構あります。で、健忘起こりがちだから
覚えていないというパターンですね。診察時に医師に伝えてください。

>日ごろから卑しい  ← アフォ

>>557
あります。だから服用したらすぐベッドに入る、携帯はしまっておく、
すぐねつけなくてもパソ起動しない・・ここら辺は基本中の基本です
560優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:51:13 ID:fLIulI7t
>>559
詳しくありがとうございます。
ロヒ服用してもすぐには眠りにつけないので、
つい何かをしてました。
暫らく飲むのが不安で、不眠を我慢してましたが、これからは、
服用したら、ベッドで横になるようにして眠りを待つ事にします。
561優しい名無しさん:2008/06/03(火) 01:13:20 ID:bOeBaWZ7
俺はロヒ2、銀春で5年くらいだけど、
まったく問題なく寝れてるよ。
コツは飲んだらすぐ布団に入る、
布団に入ったら何も考えない。
562優しい名無しさん:2008/06/03(火) 01:14:47 ID:DsM6zt/1
>>560
空腹時に飲まないと、すぐには眠くならないんだよね。
PCは明るさと操作に伴う能動的な行動が良くないかな。
くだらないマンガとか、つまらないファッション誌とか眺めてると眠くなるよ。
563優しい名無しさん:2008/06/03(火) 01:47:00 ID:CPSwPsN3
>>560
入眠出来ないって医者に言えば導入剤をくれる。
564優しい名無しさん:2008/06/03(火) 02:25:09 ID:p4INYrl/
ロヒ4錠とレンドルミン2錠セロクエル2錠飲んだけど寝れない。
飲みすぎも眠れなくなるのかなぁ?
565優しい名無しさん:2008/06/03(火) 02:43:28 ID:DsM6zt/1
>>564
ロヒ4は多すぎw セロクエル2だけで大丈夫かと。
個人的な経験則で申し訳ないが、飲みすぎは眠れない。

566タロ:2008/06/03(火) 03:38:02 ID:OpVcZ+Tf
ロヒ2錠。パキシル1錠。デバス1錠。眠れない。
昼間ねたからかな。
567優しい名無しさん:2008/06/03(火) 05:43:20 ID:fqcHmPL7
>>545
おはようございます

昨日薬飲んですぐ布団に入りました

やっぱり3時頃目が覚めてしまったけど
我慢我慢と布団の中に居たら5時まで眠れました

何となく夢は多く見た気がするけど
二度寝したみたい

ありがとうです
568優しい名無しさん:2008/06/03(火) 07:51:36 ID:pgxEqB0Z
ロヒのんでドカ食い、PCやって中傷カキコしてしまう
医師とも何度も相談したが治らない
自分が怖くてどうしよう
あと誹謗した相手に悪い、仕返しが怖い

どうすればいいでしょうか・・・
569優しい名無しさん:2008/06/03(火) 08:31:50 ID:fhALKjqi
>>568
服用後はPCをネットに繋がないか、電源入れない。最悪、捨てる。
ロヒの服用をやめればもちろんいいんだろうけど、不眠は辛いからね。

今はまだネット上のことだからいいよ。(犯罪予告やるとまずいけど)
そのうち、リアル社会で同じようなことやり始めて本格的に人間関係破壊する
ようになってしまうよ。

眠剤飲んだらすぐ床につく習慣を、ちょっとずつでいいから始めて下さい。
570優しい名無しさん:2008/06/03(火) 08:46:03 ID:76Rg2zKW
健忘と倦怠が凄い
571優しい名無しさん:2008/06/03(火) 09:41:39 ID:fW4qSYnX
>>568
ロヒ服用前に、パソコンの電源を切る。戸締りと火の元点検、さあ寝るぞ、よし。
って感じで服用するのがよろしいかと。
「パソコンの電源を切らないとロヒは飲んではいけない」という自分ルールを作ってみては?
ドカ食いはともかく、誹謗だの他人の悪口を言うだのといった行為は、薬でどうにかできるものじゃないし、
ロヒのせいでもないよ。あなた自身の性格なんだから、あなた自身がコントロールしないとね。
572優しい名無しさん:2008/06/03(火) 11:25:29 ID:FBMSka5x
>>559
日頃から食い意地が貼ってるからこそ、お前みたいに
健忘状態の時に食い散らかすんだよ
ホント、意地汚い奴だな
573優しい名無しさん:2008/06/03(火) 23:55:39 ID:1gJiGkdX
今までサイレース1ミリを2から始まり 今4錠飲まないとのれません。
違う医者に相談したらロヒプノールが2ミリが2錠でて
マイスリー10ミリでて エリミンもでてたんですが飲んじゃて大丈夫でしょうか?
そこの医者まったく説明なしなので怖いです…

ロヒプノールが大きいのに2つも飲むのに抵抗があるんですが…

明日遅刻しませんよね??大事な打ち合わせがあるので 遅刻したらやばいんですが…
574優しい名無しさん:2008/06/04(水) 00:47:50 ID:bZlUF6js
>>569-571
ありがとう
俺もう少し見直してみる
今後怖いから・・・
575優しい名無しさん:2008/06/04(水) 00:53:28 ID:HnUp2iwB
ロヒ早く効いて。
体が疲れてるのに眠れない。辛い。中途覚醒も、もういやだ。何度も覚醒するし起きたら寝つけないし、もやもやするし二度寝するし悪循環。起きたらフラフラ。
ロヒ頼むよ…
576優しい名無しさん:2008/06/04(水) 01:25:48 ID:Ep591m7L
>>575
早く布団に入れ
577優しい名無しさん:2008/06/04(水) 05:33:56 ID:JZwpKOsY
此の所
ロヒ1×2
レスイン50×1gm
ドグマ50mg

でも寝つき悪いし、中途覚醒しまうので
昨日ロヒとレスリン1錠勝手に増やしたら

やはり3時には目が覚めてしまって
でも今眠れないけど超眠い

レスリンがいけなかったのかな

今日ちゃんと医者行って聞いてみよう
578優しい名無しさん:2008/06/04(水) 12:24:51 ID:LECOA8nD
ロヒのせいか、腰痛で寝返りを打てないせいか、判らないが
最近嫌な夢を見る
友達に電話して酷い事を言ってしまい、どう取り繕ったら良いか悩む夢とか…
ハッとして目が覚めて携帯の履歴を確認して夢だったと気付く
でも気持ちがスッキリしないので友達にどうって事無いメールを送ってみる
友達はいつものように数分後に返信してくれてホッとする
ロヒが効いて健忘状態で動き回る人は
記憶に無いところで勝手に電話やメール、最悪なら外出までするようだね
これからは寝る前に携帯を隠して布団に入るようにしないと…
579優しい名無しさん:2008/06/04(水) 17:52:47 ID:bXN64kGh
小人はどうしようもないんじゃないの。
だってケータイの電池抜いて別の部屋に置いておいたのに、小人が
ケータイ持って来て電池入れてさらに知り合いに電話してたっていうから。
友人の体験ね。もう薬が合ってないってことでしょ
580優しい名無しさん:2008/06/04(水) 18:32:15 ID:UvxMONQJ
寝れる薬だね。デパスやマイスリーだと飲んだら速攻布団に入らないと寝れないけど
ロヒは飲んで眠気が来るのを待ってから布団に入ってもOKな点がいい
長期服用してもいい薬なのかなのかは心配だけど
581優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:43:32 ID:7RlLGzwu
今日、医師からロヒ3ミリにしますか?
って言われたけど、依存にアナルのが怖くてコントミン足してもらった。
グッスリ眠れますように。
582優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:50:56 ID:VMK+xaeQ
>>581
アナルにロヒ入れてるの?
そりゃあアナルが依存になるからやめたほうがいいよ。
583優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:53:08 ID:S9qR+FMk
アナルワロタ
584優しい名無しさん:2008/06/04(水) 20:12:06 ID:7RTFPNU9
これは恥ずかしいw
585優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:07:53 ID:RjUL1Rwr
昨夜ロヒ2+マイスリーにて就寝

きっちりと寝てたはずが
顔の真横に寝タバコの焦げ後・・・orz

小人が出て来てる様子と
寝タバコの恐ろしさに
今日は眠剤なしで床につこうか悩む。

また眠れない日々に悩まされるのか
586優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:16:02 ID:JZwpKOsY
最近ロヒとレスリン飲んでも
眠れないし、すぐ目が覚めてしまうと、
先生に言ってロヒ1mg×2を3にして貰おうと

増やすのは簡単だけど減らしていくのが難しい
と言われた

先生が考えた結果、とんぷくとしてデパス5錠
だけ出してくれた

あとドグマ50mg×1朝夕だったのを夜だけ2錠
飲んでいいと

デパスってどんなですか?
初めてなのでちょっと不安
587優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:22:37 ID:CeeDfzWa
>>586
抗不安薬兼睡眠薬だよ
588>>586:2008/06/04(水) 21:34:37 ID:JZwpKOsY
朝とか辛くないですか?

でも人によって違うのかな
試してみたほうがはやいか?
589優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:41:34 ID:XZ2KaHA2
>>588
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212157448/
>増やすのは簡単だけど減らしていくのが難しいと言われた ←正しい
590優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:43:13 ID:G5G0t7tB
コントミンに頼らない方がいいよー。経験者として語らせてもらうけど。
コントミン、確かによく眠れる。ただ、あれはメジャートランキライザー。
妄想や幻覚を押さえるような薬なわけで、脳を無理矢理沈静化させる。

貴方が休職中ならそれで良いけど、仕事や学業をしながらだったらQOLが確実
に下がると思う。また、依存はしないと医者は言うけど、結構依存しますぜ。
飲むのをやめると頭がパキーンとして、反跳性不眠になるので気をつけて。
591優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:22:07 ID:xdqKAsEs
サイ2r投入sage

おやすみなさい。
592優しい名無しさん:2008/06/05(木) 00:30:09 ID:w7eWp6X4
ロヒ+酒だとどんな感じ?
593優しい名無しさん:2008/06/05(木) 03:51:53 ID:+7ld5SUM
>>581
クソワロタ
594優しい名無しさん:2008/06/05(木) 10:51:19 ID:4jSslS0P
>>592
小人さんが出てくる。
595優しい名無しさん:2008/06/05(木) 12:11:14 ID:cNTreqQw
>>581
アナルってなんだよwww
596優しい名無しさん:2008/06/05(木) 12:12:17 ID:cNTreqQw
このお薬を長期間服用している方はどのくらいの期間耐性がついていないですか?
私は、1mgを1年半です。
597優しい名無しさん:2008/06/05(木) 12:26:34 ID:zWu0EO1K
私は5年くらい。
でも転職して仕事のストレスからか最近は3時間ほどで目が覚めてしまうのがずっと続いてる。
ロヒよりも強力な長期型眠剤って何ですかね。
598優しい名無しさん:2008/06/05(木) 12:35:11 ID:imTFV+e7
はじめて飲んだときは、いつの間にかスイッチが切れたように寝た、
というより、意識が落ちた。健忘も多かった。
今はそこらへんの耐性はついた。

4、5年経つけど、まだちゃんと効くポイントは残ってる。
緊張して、ドキドキして眠れないとき、不安感が鎮まる。
なんていうか、カフェイン取りすぎたり、知恵熱のように、
頭がキンキンした状態でオーバーヒートしてるようなとき、
神経が落ち着くかな。

レキソタンとかワイパックスと同じ類の抗不安薬的な効き方で、
もっと効き目が強い感じ。
599優しい名無しさん:2008/06/05(木) 12:39:35 ID:imTFV+e7
>>597
自分はベンゾ系全般について、耐性がついてしまった感じ。
メジャートランキライザーとか抗うつ薬のほうがよっぽど眠くなる。
トリプタとかヒルナミンとか、ベゲとか。ただ、服薬したら動けない。
仕事しながら飲む薬じゃない・・・。
600優しい名無しさん:2008/06/05(木) 13:06:16 ID:zWu0EO1K
今の所、ロヒ以上にバランスの良い優秀な薬はないのね。
よく眠れても動けないのでは…
仕事してかないと食っていけないしどうしたもんかな。
また転職するか。それとも今の彼と結婚して専業主婦になるか。
でもこんな薬ばっか飲んでたら子作りは諦めないといけないから子供好きの彼には申し訳ないし。
昔のように健康な体に戻りたいな。
601優しい名無しさん:2008/06/05(木) 15:38:43 ID:jPbOyFXY
>>585
知り合いに、ロヒ飲んで寝タバコしてボヤ出して大やけどした人を知ってるよ。
マジで焼け死ぬ寸前で、家族が居なかったら確実に死んでた。
眠れないのがつらいならロヒやめるより禁煙したほうが良い。
602優しい名無しさん:2008/06/05(木) 18:19:22 ID:s6hJT9X6
うんこまんがでてこないとおもったら、今度はアナルが人気だったのね。このスレ
603優しい名無しさん:2008/06/05(木) 18:56:20 ID:NQhQ++Xc
くそおぷ
604優しい名無しさん:2008/06/05(木) 19:57:31 ID:um9FgcQM
>597
ベゲ
605優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:32:26 ID:m10XKocJ
眠剤飲んだらタバコは絶対ダメです。
火事寸前、私も経験あります。じゅうたんを焦がしただけですみましたが、
本当に恐いな〜と思いました。
606優しい名無しさん:2008/06/06(金) 00:45:48 ID:2zEIG1rv
サイ2r投入sage

おやすみなさい。
607優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:27:51 ID:aX/fND8p
そうだね。タバコはヤバい。俺も、眠剤飲んで寝る前に一服するか…て、
気付いたら床の上にタバコ落としてて床焦がしてた。絨毯敷いてなくて良かった。。
608優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:28:32 ID:RnIR6SHe
もやすみ
609優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:57:30 ID:X1iiipcr
11時には薬飲んで寝たのに
目が覚めてしまった

PCダメだって書いてあったの見たけど
我慢できなかった

今からロヒ追加したらダメかなあ

寝れそうにない
610優しい名無しさん:2008/06/06(金) 02:04:44 ID:G9tTqZB/
ODじゃないな? 追加して、お湯で口中で少し溶かして飲む
611優しい名無しさん:2008/06/06(金) 02:46:50 ID:X1iiipcr
ODって何?
612優しい名無しさん:2008/06/06(金) 04:32:28 ID:WsDJYTYg
この眠剤すぐ耐性つきません?
先月からのみはじめて、毎日飲んでるわけじゃなぃのに2mg1錠じゃ寝れなくなってしまた..
613優しい名無しさん:2008/06/06(金) 06:16:58 ID:ttI/WS9D
>>611

Over Dose(オーバードーズ)の略
用量、用法を大幅に越えた「薬の多量摂取」のコト

繰り返しやりすぎてお迎えが来た人もいるんで
基本やっちゃダメ!

ただ銀ロヒならもう1T追加してもいいと思うけど
様子をみて続くようなら銅ロヒか他の睡眠導入剤への
変更を申し出てみれば?


>>612

個人差もあるけどベンゾジアゼピン系は耐性ができにくいらしい
服用1ヶ月程度、しかも頓服ならそんなに心配しなくてもいいとは思う

自分は銀ロヒ-銅ロヒ-ユーロジン-銅ロヒときて中途覚醒が再発
今はユーロジン+マイスリーのコンボで寝られてる

ちなみに眠剤服用歴1年半



614優しい名無しさん:2008/06/06(金) 06:39:52 ID:X1iiipcr
>>613
ありがとうございます

一応このあいだ
どうしても寝れない時様に
デパス1mgもらったんだけど
あの時間からどうかな?と思って

615優しい名無しさん:2008/06/06(金) 10:58:32 ID:0ht/zG/X
ロヒプノールでODしたことある方いますか?

もしいれば飲んだ量と結果を教えて頂きたいのですが。

疲れたので数日ぐらい眠りたいのですか50錠ではすぐ起きてしまうのでしょうか?
616優しい名無しさん:2008/06/06(金) 11:48:23 ID:TVY61A25
吐くと思う。通常量を起きる度に飲む方がヨクネ?
617優しい名無しさん:2008/06/06(金) 14:49:08 ID:oZ8Q0KSh
普通ロヒは 入眠を持続させる薬

入眠させる薬の後に効きます

入眠剤はハルシオン
618優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:01:56 ID:AHtDIx32
>>615
本当に数日眠れたとしても、目覚めたときにはあなたの下半身は排泄物にまみれていると思う
619優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:02:07 ID:AloLhXzQ
>>615
二度と目が覚めないんじゃね?
620優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:11:55 ID:k7aM99JU
2倍飲んだから2日寝れるという計算にはならないんだぞ
50倍飲んだからって、50日寝れるわけない。
死ぬかどうかもしらんし、きっと苦しむだけ。
621優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:40:31 ID:0el8sYwc
ネットには 致死量 サイレース・ロヒプノール2mgが3万錠 とありますが…
622優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:49:55 ID:k7aM99JU
メシ食ったときの栄養もそうだけど、
人間、吸収する量ってのがあるからな。

ある時間までに吸収されなかったら、
排泄物になっちゃうわけだし?

3万錠って、消化器官に物理的に入りきるのか?
あの、エビオスの巨大な瓶で2000錠だからな。

とりあえず、ロヒのODは超体中痛いと思うな。
放っておかれて死ぬか、死ぬ前に胃洗浄で迷惑かけて終わるだろ。
623優しい名無しさん:2008/06/06(金) 16:17:23 ID:/Nx6QYII
ODの話題はこちらでお願いします

【OD】お薬飲み過ぎてます【オーバードーズ】 part10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201865274/
624優しい名無しさん:2008/06/07(土) 01:55:41 ID:Siz8bRnE
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/
知識のない患者でもわかりやすい 参考に
625優しい名無しさん:2008/06/07(土) 02:11:09 ID:OnYSV648
効き始めた頃のこのなんともいえない感じの
気持ち良さ
抗鬱剤なんかより効きます
眠剤じゃなく
こんな感じの気持ち良くなれる
薬ってないですか?
626優しい名無しさん:2008/06/07(土) 04:45:33 ID:I7nM7LwV
ないよ
627優しい名無しさん:2008/06/07(土) 11:13:49 ID:IfjwQxr7
ないね。
628優しい名無しさん:2008/06/07(土) 12:27:41 ID:PMYuBdQG
強いて上げるなら・・・やっぱりないわ。
629NHKうさぎ ◆dl8/XeIN7. :2008/06/07(土) 13:11:14 ID:GV8So/I8
微妙・効かなかったわアチキ
630優しい名無しさん:2008/06/07(土) 18:16:58 ID:54O8YcIF
>>625
無いよ。
強いて挙げるなら、充実した仕事の後の心地よい疲労感。

薬でお手軽に味わおうなんて怠け者に味わうことはムリかな。
631優しい名無しさん:2008/06/07(土) 21:39:29 ID:l2klQrgl
シブヤ辺りで
シブヤ、シブヤ、シブヤ、シャブ

ごめんなさい
632優しい名無しさん:2008/06/08(日) 01:35:43 ID:+Cx0hHi0
転院してサイレース1mgからロラメット1.0を2錠になりました。
サイレースの急にばったり眠れてしまう所は好きだったんだが。
(キレは悪いけど)

それではまたお世話になる日まで〜ノシ
633優しい名無しさん:2008/06/08(日) 14:56:34 ID:9f8npmBT
ロヒ効きすぎてる気がします。
半分に割ったらいいのかな?
634優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:30:43 ID:5hfAlRlH
>>633
何mg飲んでるか分からないけど、量減らすか、他の薬に変更だね。
635優しい名無しさん:2008/06/08(日) 16:39:25 ID:Rv1V0GMS
ぼくは一晩2mgを1mg錠でもらってるが、調子に合わせて半分に割って1.5で飲んだり1飲んだりしている。
636優しい名無しさん:2008/06/08(日) 17:52:34 ID:U20adqx+
朝早く目が覚めてしまったので
洗濯して、庭の草むしりして

それでも9時だったのでロヒ飲んで
昼に起きて、買い物行って

まだ五時半
また今ロヒ飲んで
目がさめた

きっと9時頃にはまた起きるだろうから
またロヒ飲んで
また寝ようと思う

ダメかな?


637優しい名無しさん:2008/06/08(日) 17:58:09 ID:HMxOF7ao
リタリン:13施設が10万錠以上処方 昨年

向精神薬「リタリン」を昨年1年間に10万錠以上処方していた医療機関が全国で13施設に上ることが、
厚生労働省の調べで分かった。
リタリンは乱用が問題となり、今年1月からうつ病には一切使えなくなったが、専門家は
「一つの施設で10万錠以上の処方は通常では考えられない」と指摘する。
元院長が医師法違反容疑で書類送検された東京クリニック(新宿区、廃院)と同様に、
大量処方が全国に広がっている実態が明らかになった。

厚労省などによると、07年のリタリンの販売実績は約2950万錠。
10万錠以上処方をしていたのは、▽東京都6施設▽愛知県2施設▽北海道、宮城、神奈川、静岡、大阪の道府県が各1施設。
最も多かったのは東京クリニックの約102万錠、次いで京成江戸川クリニック(江戸川区、廃院)=医師法違反の罪で元院長の懲役1年執行猶予3年が確定=
の約37万錠だった。

約22万錠で全国3位だった宮城県南部の精神科クリニックは農村地域にもかかわらず、
1日300〜400人が来院。院長は、去年まで適応症だった重症うつ以外の患者にもリタリンを処方していた事実を認め、
「カルテには重症うつと書いていた。軽いうつやストレス性障害の人には有益な薬だったのに、
厚労省などが騒ぎ、大事な選択肢が削られた」と国に責任を転嫁した。

約14万錠処方した神奈川県東部にあるクリニック。軽いうつ病にも処方していた男性医師は
「効果があるのでついつい使ってしまったが、誰も依存症にはなっていない」と反論した。

東京都多摩地区のクリニックは、約12万錠を処方し、インターネット上で「リタリンを出す」と評判だった。
院長は「リタリンには依存も乱用もなく、うちで治療すれば100%治る。処方量だけで判断するのは間違いだ」
と強調した。

薬物依存に詳しい医師らは「クリニックで10万錠単位で出すのは常識では考えられない。
安易な処方を防ぐため、薬物依存の実態を教えながら今の医学・薬学教育を根本から変える必要がある」と指摘している。
【精神医療取材班】
638優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:16:08 ID:U20adqx+
何が言いたいのかさっぱり分からない
639優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:18:29 ID:N1lrpJpg
>>636
そんだけ昼寝しても夜間にちゃんと眠れるならダメなことはない。
でもそのぶん夜の眠りが浅くなるとか夜間に何度も目が覚めるとか眠れないといったことがあるならダメ。
夜の睡眠に影響があるなら昼間は起きておくこと。(体は横にしても良いけど眠ってはいけない)

あと、行き当たりばったりで飲んで寝てという生活よりは、
昼寝を含めても良いから規則正しい生活をしよう。
640優しい名無しさん:2008/06/08(日) 19:02:56 ID:zlPAjofs
眠いねむい明日の資料つくらずに寝るか寝てからつくるか考え中ZZZZZZ
641優しい名無しさん:2008/06/08(日) 19:07:01 ID:U20adqx+
>>639
ありがとう
突然一人になったので
時間の潰し方が分からなくて

ただ横になっていても色々考えてしまうし
何となく虚しい

昼間の薬は処方の半分だけだから大丈夫
だと思う

元々夜ロヒ飲んでも途中覚醒しまうので
あんまり意味が無いと言えばそうなのかも



642優しい名無しさん:2008/06/08(日) 21:04:52 ID:YAKAVP5g
>>641
その生活リズムはダメスパイラルだな。
時間のつぶし方?

まずは部屋の掃除だ!
643優しい名無しさん:2008/06/09(月) 05:27:05 ID:yrs4JwWI
>>642
>>641です

その前に
>>636でカキコしてます
すみません
名乗らずに・・・
644優しい名無しさん:2008/06/09(月) 11:05:13 ID:DLTisEJJ
>>643
せめて起きる時間と寝る時間は一定にしようよ。
「早く目が覚めてしまった」って、そんだけダラダラ昼寝してりゃ、夜の睡眠時間が短くすむのは当たり前。
しかもわざわざ薬で昼寝してんの?馬鹿じゃない?「ダメ」に決まってる。

睡眠ってのは、体が必要なぶんを勝手に要求してくるもの。
「夜にちゃんと眠っているのに昼に眠たくなった」のなら、それは体と心が普通よりも睡眠を余計に欲しているってことだから、
そこは眠さに任せていくらでも眠ったら良いけど、「やることないから薬で寝る」なんて大間違いもいいとこ。
昼寝したぶん夜の睡眠時間が減って手持ち無沙汰になるくらいなら、
ちゃんとスケジュール組んで、昼間にやることやって、夜はきちんと睡眠をとること!
645優しい名無しさん:2008/06/09(月) 11:06:51 ID:2ipIeMzH
こりゃ手厳しいな
646優しい名無しさん:2008/06/09(月) 11:09:59 ID:+EOVSZPq
まぁ、現実逃避のための睡眠は、そのうち、体も鈍くなるし、
精神力(意志力、気力、集中力、興味関心)も低下して、
バカになるから、やめた方がいいのは確かだよ。
ゲームや漫画でも読んでた方がまだマシ。
647優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:05:55 ID:9dgdbbrf
>>644
アンタ人に説教できるほど偉いのかよ
648優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:29:29 ID:DLTisEJJ
>>647
644だが、あれが説教に読めたかえ?
>>636>>641で「ダメかな?」と聞いているからそれに応えたまで。
まぁ説教と受け取ってくれても良いが、だったら説教ってのは偉くないと出来ないもんなのか?
649優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:54:32 ID:Huzv5dMS
そもそも皆つらい睡眠障害なんだから

普通に生活出来てりゃこんな事になんないよ。

私は皆 十分に休息をとって欲しい 自分を責めなくていいよ

ただでさえ 真面目なんだから
650優しい名無しさん:2008/06/09(月) 17:20:46 ID:CV+a71dz
これ、酢と一緒に飲んだら効き目がつよくなる?
651>>643:2008/06/09(月) 18:36:38 ID:yrs4JwWI
>>644
私は説教とは思いませんでした。
逆に怒られちゃった、と少し笑いました。

お腹が空いたり、トイレ行きたくなったり
それは、体が要求しているからですよね。

睡眠もそれと同じ事ってことですよね。

大丈夫です。平日はちゃんと仕事行っているので
起きる時間と寝る時間はだいたい決めてます。
もちろん薬に頼ってですが、

ただ日曜日くらいゆっくり寝ていたいなと思ったけど
寝れなかったので、薬飲んでしまったんです

言い方キツかったけどわかりました。ありがとう
652優しい名無しさん:2008/06/09(月) 18:39:31 ID:Heiy9fmg
>>643
ロヒよりメンヘラ薬だろ、常考。

ロヒ飲みつつ通勤してる身には昼寝?草むしり?ハァ?ってなるさ。
逃避用に使われたら説教言われても仕方ない。
つか、あれが説教に聞こえるってどんだけゆとりなんだよ。
必要なのはロヒじゃなくてカウンセリングだと思うけどね。
653>>643:2008/06/09(月) 18:53:47 ID:yrs4JwWI
>>652
ちゃんと読んでもらってます?
説教とは思ってないし、平日はロヒは夜寝る前に飲むだけだし

たまの日曜日の話しただけです。

カウンセリング行ってるし

日曜で病院が休みだから、眠剤飲んでる人
の意見聞きたいと思っただけです。

いけませんでしたか?
654優しい名無しさん:2008/06/09(月) 19:29:25 ID:D4EpqJ7O
なんだここワロス
655優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:20:08 ID:9dgdbbrf
>>644
馬鹿らし!
だいたい、理屈っぽのヤツにロクなのいねえよ!
656優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:24:23 ID:QHDknNHm
寝れればそれでいい
657優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:18:12 ID:CV+a71dz
荒れだしたね
658優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:47:09 ID:yiggnMbD
みんな早く寝ようぜ
659優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:06:56 ID:VC9Ye3F8
もうすぐ40歳です。
20代の時は、何があっても、いつでも何処でも眠れたのに
この何年間は薬が無いと眠れない身体になりました。
気になる事があったり、緊張する行事がある前日は
夜が深くなるほどに目が覚めて、結局一睡も出来ない。
眠剤なしで、朝までぐっすり眠れた頃に戻りたい。
660優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:10:32 ID:tisGffFl
早朝覚醒のためロヒを処方されましたが、キレが悪い薬ですか。
朝も眠気が残ります。
661優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:30:12 ID:GNhej7OF
>>659
俺がいる。
662優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:46:10 ID:KJWYH6Gi
>>660
量が多いか、薬が合ってないのかも。
663優しい名無しさん:2008/06/10(火) 05:47:49 ID:wpkbqB9/
ん?長年ベゲ飲みまくったせいかシャットダウンされる事もなく 自然に入眠し さっき沖田

約6時間で目覚めますた

あくる日に残ることもなく めっちゃイイ感じの眠剤ですなぁ ちなみに…
 
ロヒプノール錠2
レキソタン錠5
ランドセン錠0.5
 
各1個ずつです
朝が気持ちイイのは久しぶりですw
664優しい名無しさん:2008/06/10(火) 10:26:25 ID:wpkbqB9/
あぁぁ いま激ネムになってきましたぁぁあぁぁぁ〜orz
665優しい名無しさん:2008/06/10(火) 12:25:04 ID:mC+WsuBW
>>659
同じくもうすぐ40歳です。
もう『中年』ですから、年をとるとはこんなもんだと思ってます。
666優しい名無しさん:2008/06/10(火) 14:20:59 ID:TCtGhbVW
通ってる病院変えずに、ロヒをねだろうかと思います。
今の病院でけっこうな種類の薬をだしてもらったが、ロヒとか舞はなぜかでないんだよなー
667優しい名無しさん:2008/06/10(火) 14:26:15 ID:jmytjafo
お前ら、医師にレボトミンかヒルナミンを5mgねだれよ。
鎮静剤だ。最初は抜群にきくよ。
668優しい名無しさん:2008/06/10(火) 14:47:47 ID:TmwdzdPZ
>>667
25mgを飲んでるが、立ち上がりまでに時間がかかるのと翌日以降に
多少持ち越すのが難点。

どっちかっていうと、もう少し長期型の睡眠薬を飲んでて効かなく
なってきた人向けかと。
669優しい名無しさん:2008/06/10(火) 15:28:27 ID:jmytjafo
>>668
お前は25mg飲んでるからだろw

俺も、レボトミン25mgだけど、最初の5mgは確かに効いたよ。
ロヒ、サイのやつ、医師におねだりしてみろ。5mgなら出してくれるよ。

670優しい名無しさん:2008/06/10(火) 15:51:28 ID:znIs7L8k
>>639
>またロヒ飲んで
>また寝ようと思う
>ダメかな?

どう見ても同意を求めるだけのカキコ。

>>653
>たまの日曜日の話しただけです。
>日曜で病院が休みだから、眠剤飲んでる人
>の意見聞きたいと思っただけです。

これ初出。

ここは日記帳ではありません。
妄想性人格障害にはカウンセリングが大切です。
該当スレに移動することをお勧めします。
671優しい名無しさん:2008/06/10(火) 15:53:16 ID:znIs7L8k
安価ミス。639X 636○。
672優しい名無しさん:2008/06/10(火) 18:23:06 ID:0nRbwb9F
レボトミンは50mg飲んでやっと睡眠の助けになるかなって感じだな。
飲みすぎると翌朝に持ち越すけど、適度に飲んだんじゃ効かない。
デパスとかレキソタンとかの部類は全部最初からラムネでした。
673優しい名無しさん:2008/06/10(火) 19:22:24 ID:jmytjafo
おまえ、就寝保護にレボトミン飲み過ぎだぞ。
初心者は5mgからがいい。
量で煽らない方が良いぞ。
まじ、医者かえろ。

674優しい名無しさん:2008/06/10(火) 19:28:32 ID:dROAGJm3
レボトミン、ヒルナミンは分裂病の薬だから。
675優しい名無しさん:2008/06/10(火) 19:37:40 ID:jmytjafo
飲み過ぎたらね♪
睡眠保持なら初心者は、5mg位が丁度いいと、思いますが?

676優しい名無しさん:2008/06/10(火) 21:05:14 ID:y89MpKVt
サイレース飲み過ぎたらパソコンじゃなくて俺の頭がシャットダウンして
モニタに頭ぶつけて眼鏡が壊れたw
いきなりくるんだなw
677優しい名無しさん:2008/06/10(火) 21:44:00 ID:TQ60XX8C
今日から単剤で銀ロヒデビュー
BZP系最強の眠剤らしいから期待してる
678優しい名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:48 ID:x9Tl4Bg4
>>677
銀って何rですか?
679優しい名無しさん:2008/06/10(火) 22:17:21 ID:ZuQBuUKT
1mg
680優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:06:50 ID:1cRBPmOf
ロヒ・サイ2mgの耐性がついて効かなくなった時は

ODはしないで医者に言うか、薬局でウット4〜7日

で薬を抜くと、他にBZP系飲んで無い限り効果が復活。

いつもこれでしのいでるよ。

あとベゲのODで去年、肝炎になった。ばれなくて良かった。
681優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:19:33 ID:9bDAe2bt
ロヒプノール2だと4時間出目が覚めるから
ドラール15mg追加してもらった。
ホントに長く寝れるのかな。ぐっすり寝れないのが
一番きつい。
サラブライドマンでもかけて寝るか
682優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:49:45 ID:GoQopjzm
ヒルナミンはいかんよ!!!実にけしからん!!!
口がもう尋常じゃないくらいカピカピになる!!!
683優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:08:19 ID:bYqQaFnw
>>681
最初は効いた。8時間くらい寝れたww
でもそのうち耐性がつくのかな? 4時間くらいになっちゃったよ。
で、1週間も断薬すれば効きがもどった。

個人的には耐性ついちゃうと、ロヒとあんまり変わらない気がする。
684優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:15:56 ID:Addj/l8F
>>683
あー、やっぱ耐久性ついちゃうかぁ。
気を失うように寝たいわ。前日の就寝時の記憶もないぐらいに。
早くアルコールからにげなければ
685優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:45:21 ID:bYqQaFnw
>>684
おすすめしないが、いろんなのを空腹時にカクテルして
酒(13度以上)で忍法記憶飛ばしの術を俺は使える。

ロヒ2mg 1シート
ベゲA 適量(体質に合わないので…)
ハル 適量(効きが早い気がするので安全のため通常の2〜4倍で)
マイスリー 1シート(これも効きが早いのですぐに寝ること)
ウット 1シート
お勧めは焼酎 そのあと軽く水で口をゆすいで水も飲んでおく。

お金がかかるのが問題。これかなぁ。
686優しい名無しさん:2008/06/11(水) 01:27:39 ID:Addj/l8F
セレブじゃん。リッチね。
昔みたいにウイスキー一瓶飲んでぶっ倒れたりできないからとりあえずビールと酎ハイ飲んどいた。
あとレキソタン3錠のんどくか。
あーあ、記憶ぶっ飛びが一番いいよなぁ。
バスジャックから2ちゃんいるけど今が一番使えてるかも
687優しい名無しさん:2008/06/11(水) 04:30:08 ID:q6c5d7jU
やっぱりサイレース飲まんと寝れんな。
688優しい名無しさん:2008/06/11(水) 06:21:57 ID:KyvVq+7G
薬剤師から、処方できるみんやくの中では中間で、
7時間ぐらいねれる薬です、っていわれたんだけど
マイスリーと大差ないの?
喉が湧くけど
689優しい名無しさん:2008/06/11(水) 08:17:32 ID:8dVu5tgA
>>688
マイスリーは超短期型で入眠のために使われる
サイ・ロヒは中期型で、睡眠時間を伸ばすために使われる
大差ないわけがない
690優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:05:21 ID:nwXmbjg4
どう考えても、ロヒのほうが全然強い。
ただ、マイスリーはちゃんと布団に入らないと健忘する。
ロヒも同じだけど。
691優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:52:23 ID:KyvVq+7G
おはよう、朝の5時まで寝れなくてロヒ2mg2錠のんでレキソタンも飲んだらやっと寝れた。
でも寝すぎたからまた寝れなくて、薬たよって、の悪循環なんだろうな。最悪だ。
692優しい名無しさん:2008/06/11(水) 18:05:34 ID:2oXI4/Nh
アスピリンの恋人ロヒプノール。
693優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:28:56 ID:KyvVq+7G
ロヒ2mgで短時間しか寝れない場合、
量が増える?
それとも違うの処方されるの?
694優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:43:56 ID:sNZLAUth
ぼくはクロルプロマジンを提案されたなあ。
イソミタールくれ!っていったらダメ!っていわれて、じゃあ何になるの?と聞いたらクロルプロマジンだった。
695優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:49:02 ID:KyvVq+7G
そっか、錠剤ふやしたらいかんのかもしれんね。
モンローは60錠で逝ってしまわれたしね。
寝てる間に逝くのはいいな
696優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:50:53 ID:8dVu5tgA
>>693
ロヒ2mgで眠れないっていったら、ダルメートっての出されたよ。
効くのかなぁ・・・
697優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:03:13 ID:6SJxogmt
>>691
この前受けた国家試験の前夜に同じ状態。

ロヒが俺に効くのは試してあったから、
2mgで朝までぐっすり、気持ちよく試験を受けようと思いのんだが、
ぜんぜん眠れない。
仕方がないから、3時ぐらいにもう2mgを半分に割り、それでも眠れないから、
もう半分をのんで、ようやく眠れた。

結果は聞くな。
698優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:12:28 ID:rBh7v8dz
>>697
試験どうだった?
699優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:22:42 ID:vhD+y5y6
>>697
そういう時は無理に寝ない。
横になって体を休めつつ朝までスルー。
朝はカフェイン投入でドーピング。



連日は無理だがな…
700優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:58:31 ID:wS7KcUFj
明日は医者だ
なんとか銅ロヒ2錠に変えてもらう。
だめだったらべゲタミンAかコントミンを追加してもらう。
701優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:12:39 ID:vhD+y5y6
>>700
ロヒに耐性がついたようだから、追加よりも違う錠剤でローテーションするのがお勧め。
暫くしてからロヒに戻るのが吉。
702優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:18:19 ID:Addj/l8F
>>695
仏語の教材にマリリン・モンローは50錠のNembutalを服用、って書いてある。
そんな薬今時製造してないだろうし死因も怪しい。

つか、自分も効かなくなって来た。
最初は翌日に頭重くなるぐらい利いたのに。
ロヒは服用後何分ぐらいで作用するもんなの?
703優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:00:52 ID:KyvVq+7G
おねむ薬の一覧みたいなのあればいいのに。
強度ごとにわけてあるヤツ。
今時分がどの辺の薬のんでるかさっぱりわからん。
強いのか弱いのか。。。
あげ
704優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:28:58 ID:sNZLAUth
http://akatan.cool.ne.jp/saiminyaku.htm

強い弱いもさることながら、不眠のタイプによって持続時間の違う薬を使い分けてもらわないと。
705優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:40:33 ID:KyvVq+7G
>>704
ありがとう。
寝付き悪くて何回も起きるタイプだわ。
早くなんとかしてもらお・・・
706優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:12:21 ID:Tt/buGrO
>>705
薬の相性もあるから、いろいろ試してみると良いよ。
707優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:56:24 ID:BlgJxrpP
仕事のこと考え出したら嫌でたまらなくなって寝れん。ロヒもう一錠飲んでも大丈夫かな。
死にはしないだろうけど。
708優しい名無しさん:2008/06/12(木) 01:16:46 ID:ppLDYQKu
頓服はないの?
アモバンとかはよく効くよ
709優しい名無しさん:2008/06/12(木) 01:29:24 ID:BlgJxrpP
頓服はレキソタン5と
ドラールだけだよ。
アルコールは今流しで全部捨てた。
会社のこと考えると発狂しそうだ。
気失いたい
710優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:38:00 ID:ybvvcMza
夕食後 メイラックス 1T
1:00過ぎ サイレース 1T,レンドルミン2T

布団に入って
じっとしていても寝付けず
結局起き出して
なぜか髪と靴を洗ってました

今から再度挑戦します
おやすみなさい
711優しい名無しさん:2008/06/12(木) 05:03:17 ID:BlgJxrpP
寝たと思ったらまた起きてしまった。
キカネー
ソファーで寝てみるか
712優しい名無しさん:2008/06/12(木) 05:03:43 ID:7YPszZtR
ワイパックス1T、レキソタン1T、デパス1T、サイレース 2T、レンドルミン4T飲んだのに眠れない。

713優しい名無しさん:2008/06/12(木) 05:20:40 ID:BlgJxrpP
デパスとレキソタンで眠くなったためしがない。
3錠づつぐらい飲んだ事ある。それにドラールとロヒ。
悩みあるとなぜかねれない。
医者はあんまりきついのは処方したがらないけど寝れん
714優しい名無しさん:2008/06/12(木) 06:19:30 ID:tXTID4yL
長文になります。ロヒ1時に2_とアモバンで睡魔が来ない……
デパス断薬して二ヶ月セルシンを投薬一ヶ月。
主治医はセルシン眠気があるって気をつけてと言われたけど眠気なんてデパスでもセルシンも感じないし、
セルシンは寝る前に飲んだら目が覚める。デパス断薬時にロヒを不眠症扱いでC_お守りで一ヶ月処方して貰って使って、すぐに2_に戻されてから減薬してるけど2_全然駄目。
明日ペイン治療で減薬出来しても寝れないから頼みたいけど、
甘えるなって一喝!されるよ。トホホ…主治医とは普段BZを悩み抜いてセルシンは成功した投薬だけど、
最近断薬出来たなら、ミンザイのロヒとアモバンどちらか一つにしろって怒ってるけど、寝れないから飲むんだよ……

雨の湿気で首は、かちんこでシンドイし、仕事と治療這って行ってる(涙)BZ以外飲んだ事ないしイソミ、ベゲ処方なんて夢の話し……
ここ面白いね。ロヒの先生居るんだね。713さんも辛いんだね…
715優しい名無しさん:2008/06/12(木) 07:41:34 ID:ou+xn9pS
ドグマとロヒ初めて処方してもらい、不眠と睡眠が混ざった感じで
眠れなかった・・・合ってるのかな?
716優しい名無しさん:2008/06/12(木) 07:57:48 ID:vI6g0WKi
>>715
ちょっとでも不快に思ったらあってないと考えた方が安全だよ。
ぼくの場合、ロヒで寝ると翌朝気分爽快になる。
717優しい名無しさん:2008/06/12(木) 08:00:50 ID:+P/zCwGu
眠れないとか書いてる人ってどうせ昼寝してるんでしょ?
それじゃどんどん眠剤の寮が増えていくだけだよ
718優しい名無しさん:2008/06/12(木) 08:20:05 ID:J4No9XdE
>>714
あのね、睡眠薬で「睡魔」なんて来ないよ。当たり前。
睡魔に襲ってもらえるのは、うんと働いてうんと疲れた人にだけ。
薬で睡魔を呼ぼうなんて、勘違いもいいとこだよ。

私もサイレース3mgに加えてリスミーとマイスリー飲んでるけど、睡魔なんて経験したことないよ。
「睡眠薬飲んで、布団かぶって、目を閉じる。目が覚めても起き上がらない」
こうやって眠ってる。睡魔なんて待ってたら夜が明けるよ。
719優しい名無しさん:2008/06/12(木) 08:26:29 ID:YQQYEH+x
昼間寝て夜寝れねー。って不眠症じゃないよな。
いや他の薬で眠くなって寝ちゃうとか仕方ないかもしれんけど
眠剤に頼って寝るのイクナイ
720優しい名無しさん:2008/06/12(木) 08:31:39 ID:YQQYEH+x
連投スマソ

眠剤で睡魔来るべ?特に導入剤飲んだら20、30分くらいで
眠気と軽いふらつきキター!って実感できるし。
もちろん昼間は普通に動いて昼寝はしてないがやっぱり「耐性」ってあると思うよ
721優しい名無しさん:2008/06/12(木) 08:55:55 ID:J4No9XdE
>>720
睡魔が来る人はそれで良いんじゃないの?たまたまそういう体質なんでしょ。
「睡眠薬で睡魔を期待する」のが間違ってると、そういう意味で>>718を書いたの。
私は眠剤でふらつきも眠気も来ない。
何故かというとふらつかないよう薬を飲んだら即横になって起き上がらないから。
そして眠気を感じることなく眠ってるから(眠気を感じた記憶が無いだけかも知れないけど)。

あと耐性がついたなら「変更」すれば良いのに。714さんは医者とどういうやりとりしてるんだろね。
722優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:28:34 ID:x8Z+Oewe
アスピリンと一緒に食らうと麻薬級になるらしいね>ロヒ
723優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:32:25 ID:x8Z+Oewe
リタリンが処方困難になった今、
ジャンキー達の唯一の希望はロヒプノールだろう
これは効く。危険な位
724優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:37:36 ID:x8Z+Oewe
眠れないんだったらレボトミン足せ。
酒で流せばベゲタミンと変わらん効き目が期待できる。
725優しい名無しさん:2008/06/12(木) 10:31:30 ID:vI6g0WKi
>>718
フルニトラゼパムは睡魔というよりシャットダウン。
726優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:41:57 ID:BlgJxrpP
昼間働いてても寝れんよ。
酒のむと頭痛がひどい
727優しい名無しさん:2008/06/12(木) 14:50:22 ID:J4No9XdE
>>726
酒飲むなよ
728優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:45:20 ID:Tt/buGrO
>>714 に >>636 臭がする
729優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:46:23 ID:6GY3goxF
ドグマは太るよ。絶対太らない眠剤がいいなー
アメリカのコンビニでふっつうに売ってるのは流石先進国、効き過ぎ位効く
軽く2.3日位寝るよ でもさメリーに首ったけにも出てくるけど睡眠薬は
性欲が全く駄目になる それも大問題じゃん だからアメリカはコンビニにあるのかな
なんて。モラルとかが日本の100年先を行ってるからなんだけどね
それにしても不眠はつらい
730優しい名無しさん:2008/06/12(木) 17:26:01 ID:tXTID4yL
>>714
レスつけて貰ってありがとうございました。
10年以上夜の世界なので日中逆転生活で自然な睡魔は、仕事が終わり人と話してくる為、覚醒して帰ってくるので出来ません。
今から病院行って仕事に行きます。
ちなみにアルコールが一滴も飲めない分解酵素がないホステスですw
草むしりの臭がしたんですねw
結局今迄寝ていてお昼に運動不足解消を出来なかったです。
731優しい名無しさん:2008/06/12(木) 17:39:51 ID:6GY3goxF
ホステスが出勤直前まで寝てるの当たり前じゃん
運動不足ってどんだけ仕事してないねん まともなホステスはバタンキュウだよ
店に行くまででもどんだけ体力使うか
あ、ごめん 私のミスだ 超田舎のスナックでもホステ・・ス・・・
732優しい名無しさん:2008/06/12(木) 18:46:19 ID:tXTID4yL
>>731
職業ホステスさん?お昼ランチ食べに営業行ったり、同伴、アフターで時間が不規則で……
仕事は4時間だけど10年たって不眠症状態にです。お昼に日光に当たり運動する様に
主治医から指導されてるけど、仕事柄運動より営業にランチしたり
ストレスが溜まると売上とか考えてると不眠症に現在なって湿気で首がおかしいのも影響してます。
バタンきゅうしたい……
733優しい名無しさん:2008/06/12(木) 19:56:30 ID:BlgJxrpP
接客業だと聞き役に回ったりしてストレスかなりたまるよね。
処方変えてもらう方がいいかも。

ロヒ飲んで酒のむと本当に頭痛ひどいな。
734700:2008/06/12(木) 21:31:39 ID:q3eRtE+N
>>701
医者行ったらヒルナミン5mg追加になった。
ヒルナミンって効くのか?
735優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:47:46 ID:v06PhTH5
>>734
ヒルはメジャートランキライザー。スレあるよ。口の渇きが顕著な副作用だから
枕元に水用意しとけば。 処方例としては用量も妥当。 様子みてみ
736優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:10:22 ID:WIiM5Jxq
メジャーは効くぞ。次元が違う。
ただし、休職中などで一日まったり過ごす分にはよいけど、仕事などの日常生活
を送りながらでのメジャー服用は相当リスキーであることを覚悟めされい。

一般の睡眠薬が「脳の活性を沈静化する」イメージなのに対し、メジャーの場合は
「脳の動きを止める」っていうイメージ。
僕は「このままだと廃人になる」と思ってメジャーの併用はやめた。
薬の種類は増えたけど、俗に言う睡眠薬だけでなんとか調整中。
737優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:26:20 ID:YQQYEH+x
しかし効果はマイナーとは比べ物にならんほど良い。リスパ愛してるぜ
738優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:27:09 ID:YHEkWKFT
>>735
とりあえず様子みてみる

>>736
マジで!ヒルナミン5mgでも相当効くのか
あとほかに就寝前飲んでるのは
ロヒ2mg×1
ベンザリン5mg×3T
ソラナックス0.8mg×1T
デプロメール25mg×2T
レスリン25mg×4T
739優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:27:36 ID:v06PhTH5
>>736
正しい。君の場合はマイナーでしのげるよう調整(努力)できてよかった
ただ、処方されたばかりの700さんを今日は不安にさせないでほしい
ロヒ4mg処方するならヒル処方が医師としては妥当
740優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:32:59 ID:Diu1wifW
>>734
ヒルナミンはうつがひどい時飲んでた
サイの効果がブーストしたよ
>>735がいうように口渇が凄くて、舌が痛くなる
この副作用が軽減するまで3週間ぐらいかかった
741優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:41:19 ID:Diu1wifW
連投ですまんが
おれも不眠がひどくサイ2mg×2Tの時があり
効果が出過ぎて15時間ぐらい寝ていた
結果、右腕を不自然な状態で寝ていまい
翌日、起きたとき手が拳上できない状態になったので
整形外科に行ってみたところ、撓骨神経麻痺と診断された
眠剤飲んでる人にたまにある事故だそうだ
742優しい名無しさん:2008/06/13(金) 00:31:21 ID:D97YL2Rh
>>741
初めて使ったときは俺も12時間くらい寝ててびっくりしたよ。

それより使い切ったと思ってたロヒが洗濯機の下から出てきて
今4mg舌下。今日こそは良く寝れるはず。
お休みー
743優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:52:22 ID:nUYGzIyR
サイってそんな寝れるのか…
一昨日位からサイ2mg×2Tになったんだけど普通に中途覚醒して普通に起きた。
多少朝方眠気が強かったけど。
何か私にはサイ合ってないのかなあ…
744優しい名無しさん:2008/06/13(金) 02:22:51 ID:4StAgAEL
俺は医師だけどこれから寝るんだよね 7時起きだ
医師も懸命に診察して処方してるんだよ
ODとかメジャー依存・中毒とかどうか止めて頂きたいと思う
745優しい名無しさん:2008/06/13(金) 02:59:36 ID:Zry7Eu2Z
>>774
じゃあODとかしなくてすむような診察をお願いします。自分なんか入院中主治医にブランドものの腕時計見せられて「コレ何時か見づらいんだよね、今何時かわかる?」挑発?これも診察ですか?
746優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:00:29 ID:Zry7Eu2Z
↑スレ違い失礼しました
747優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:04:03 ID:Zry7Eu2Z
>>745
アンカーミス
>>744です 連投スマソ
748優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:26:58 ID:Zhg/Z7Er
>>745
「自分なんか〜挑発?これも診察ですか?」の文にある医師の行為、
>>744さんと直接関係ないんでしょ?
ちょっと失礼だと思うよ。
749優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:44:05 ID:0bgMnyp0
2、3 日ロヒ使わないとこうかな。どうなるんだろ
750優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:55:41 ID:52oCQeeS
>>748さんに
納得します。私の主治医スニーカ履いて走り回って治療してますよ…
完治しない首だけど先生が忙しい中、治療に取り組む姿で信用して首の治療に通ってるし。
でもROLEXちら見しながら脚組んでる医師も過去には居ましたよ。あーいう対応は確かにムカつきますし、治療に行くのが遠ざかって不眠症が酷いままだったのも認めます。
今日も処方はロヒ2_とアモバンで継続です。
メジャーは?と言ってみたら「必要ないから出さない」で終わり……お昼に自転車で運動して身体から汗かけ甘ったれるな!とペイン治療で注射されて同伴して仕事でした。
まだ眠気は来ません……仕事は12時に終わりだから家には12時半に帰れる生活だから、せめて2時には上手く寝れたらな。
751優しい名無しさん:2008/06/13(金) 04:25:07 ID:0bgMnyp0
寝れないからロヒ2mg10錠のんだ\(^O^)/ドウニデモナーレ!!
昼間お酒流しに全部捨ててよかったぜ。
みんなおやすみ
752優しい名無しさん:2008/06/13(金) 04:26:05 ID:Zhg/Z7Er
>>750
医師も患者も、なんか、みんな疲れきっているね。世相のせいもあるのかな。
ロレックス先生(笑)も、それでしかストレス発散できないほど、病んでいたのかも。
医師患者関係って何かと難しいけど、同じ人間だから、どっか病むし故障するし。
そんな愚痴や世間話なんかを、壁を越えて、打ち解けて話ができるようになると
いいのだけど。医療ドラマのようには上手くいかないよね。

じゃあ、おやすみ。
753優しい名無しさん:2008/06/13(金) 04:33:25 ID:Zry7Eu2Z
>>748
たしかにそうですね。なんか感情がまとまらず…不快な思いさせてごめんなさい。私ダメ人間だよ。

ロヒは入院中飲んでたけどふらふらしてメマイの毎日だったなぁ。夜中にトイレで意識喪失してぶっ倒れてたことあったorz合う合わないとかあるのかな?処方されまくりだったけど。
754優しい名無しさん:2008/06/13(金) 10:00:06 ID:6iQFFM8B
なんか医者の時計の話が出てるのでちょっと横レス。

医者ってね、死亡時刻の宣告をするのに腕時計見せるから、
あんまり安物はつけられないのよ。キャラクターものなんか論外。
中にはこだわってる医者もいるだろうけどそういう医者のほうが珍しい。
普通は「無難なブランドもの」で間に合わせてるよ。
755優しい名無しさん:2008/06/13(金) 10:47:52 ID:UnAYYx3L
単体で1番効くのはヒルナミン/レボトミンだろう。
喉がガラガラに乾くが。これを体験すると
ロヒプノールが睡眠薬というより酒変わりのドラッグみたい
に思えてくる。気持ち良くなるし・・・
756優しい名無しさん:2008/06/13(金) 11:20:16 ID:YBh6/lx1
>>754
勉強になった
757優しい名無しさん:2008/06/13(金) 11:22:09 ID:7gerjckK
ヒル/レボ鼻づまりも凄い。体の水っ気がなくなるからだーろな。
2・5mgでも効く恐ろしい完全鎮静薬だね。
彼女の酒に入れて昏睡レイプに使ってはいけませんよ・・


758優しい名無しさん:2008/06/13(金) 12:52:17 ID:0bgMnyp0
>>751
なんだけど今起きた。
猛烈にのとが渇いて頭がフラフラする。
こめかみの辺りがいたい。すきっ腹で飲んだから胃が痛い。10錠でもあんまかわらんね
759優しい名無しさん:2008/06/13(金) 12:57:44 ID:hDrGqhOW
>>758
そりゃ、人間側にも一度に吸収できる限度ってものがあるからな。
効果はある程度からは強くならないだろうよ。
うんこになって排泄される時間内まで消化器内に残っていれば、
持続時間は長くなると思うけど・・・
760優しい名無しさん:2008/06/13(金) 13:03:15 ID:0bgMnyp0
そうか、ロヒではせいぜいフニャフニャのパーにはなれるけど死にはしないな。
しかも長く寝れたわけでもない。実りある実験だった
761優しい名無しさん:2008/06/13(金) 14:18:04 ID:aELoMBxZ
朝四時半に寝て午後一時に起きればいいニート羨ましい
762優しい名無しさん:2008/06/13(金) 16:43:29 ID:ZgIGOT/5
ロヒは酒と一緒。錠剤型アルコールとも言う。
酒乱がいてロヒ乱がいる。酒と一緒。匂いがしないだけ。
763優しい名無しさん:2008/06/13(金) 16:48:03 ID:1l98hDlC
違うよ、全然違うよ。
764優しい名無しさん:2008/06/13(金) 17:32:28 ID:0bgMnyp0
>>761
違うよ、全然違うよ。
ニートならロヒいらんよ、たぶんね。
有給休暇中に実験してみたかったんだ
765優しい名無しさん:2008/06/13(金) 17:56:01 ID:hDrGqhOW
化学的にはちがうかもしれないけど、
とる行動はあながち全然違うとはいえない。
たまにの健忘と不安が消えるところは酒とおなじだろ。
766優しい名無しさん:2008/06/13(金) 18:22:10 ID:ImG+aJU3
まあ、中枢神経に作用するんだからそういう意味では酒と一緒だよな。
それを言い出すとロヒに限らず精神系の薬は全部そうだけど。
767優しい名無しさん:2008/06/13(金) 18:34:43 ID:0bgMnyp0
過剰に飲んでも効かないってことは他との組み合わせか?
主治医になんと伝えればいいんだ…。
いっぱい飲んだけど変わんなかったよ!とは言えないし……
768優しい名無しさん:2008/06/13(金) 20:29:11 ID:U3qmk7bM
>>766
だから、それ系の薬飲んで、車を運転しちゃいかんのだろ?
交通法規に触れるかどうか微妙じゃないの。
769優しい名無しさん:2008/06/13(金) 20:55:50 ID:1l98hDlC
車の運転云々は風邪薬にだって書いてあることだろ。
酒飲んで不安が消えることなんて個人差だし俺はむしろ酷くなる。
根本的に酒と薬を一緒にするのはおかしいとは思わないか。
770優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:08:49 ID:CLAfqQzr
2年前のロヒが旅行用のポーチから出てきた。
もう効き目がないかも・・
薬の有効期間てどれくらいでしょうか?
771優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:28:22 ID:KuAF3ef/
>>770
大体3年くらい
772優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:35:46 ID:SvCv95+k
>>770
ロヒプノールは製造から5年
773優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:35:51 ID:PHClNzFd
>>770
ちょっとはググレカス。
5年て書いてあった
774優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:58:28 ID:pCYpDerv
完璧これじゃ眠れない体になったようです。
私このあとどうなるんでしょうか?
まだきつい薬あるんでしょうか?
775優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:54:39 ID:S3iBbuxu
運動しないと太る。運動すると体が冷めず寝れない。
しかも2日先ぐらいに突然どっと疲れが出る。
ロヒ飲むと寝れるときもあれば、覚醒するときもある。
自分の体、ほんとつきあいづらい。
776優しい名無しさん:2008/06/14(土) 04:36:55 ID:pCYpDerv
またこの時間に起きちゃった
777優しい名無しさん:2008/06/14(土) 16:53:25 ID:IvT0gfQQ
>>776
なんで目が覚めたからって起き上がるかな。
それが睡眠リズムをくずしているってなんで気付かないかな。
基本、目が覚めても起床時間までカラダを起こしたら駄目。
778優しい名無しさん:2008/06/14(土) 17:00:11 ID:fQoslTyL
メンヘル板で説教なんてよっぽど暇なんだな
779優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:29:00 ID:pCYpDerv
ユーロジンっていのもろた。ロヒプノールと相性いいのかな
780優しい名無しさん:2008/06/14(土) 21:29:33 ID:oBAeVJcy
>>779
ロヒ+ユーロジーン?
781優しい名無しさん:2008/06/14(土) 21:37:00 ID:pCYpDerv
うん、ユーロジン2ロヒプノール2
782優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:33:02 ID:oBAeVJcy
>>781
そういう処方もあるのかー。
両方、中時間型+ベンゾジアゼピン系なのにね。
情報thx
783優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:36:11 ID:x/SE2oR+
よくわからない処方だな。
ユーロジンの方が1〜2時間程度持続時間長いぐらいで
薬の働き方はどっちもほぼおなじだ。
持続時間のほかに強いて言えばユーロジンの方が効き目がマイルドなことぐらい?

不思議な処方だ。
ぼくはユーロジンじゃキレが悪くて翌朝持ち越しやすいから
ロヒプノールに切り替えてもらったというのに。
784優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:08:25 ID:xw+8c67V
ハル、マイスリー、ロヒ2mgで久しぶりに朝まで良く寝られたよ。
785優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:23:28 ID:PHClNzFd
デパス1mg、マイ10mg、ロヒ1mgじゃ効かねー。4時間で目が覚めちまう。
ロヒを2mgにするか別のやつにするか迷うな・・・1と2ってやっぱり効きが全然違うか?
786優しい名無しさん:2008/06/15(日) 01:02:19 ID:MxfQqSoi
6 :優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:44:37 ID:HBGsGpcb
>>3
狂ったような勢いのロヒプノールスレと、私の会社の臭いクソオヤジどもよりずっとマシ


流れの速さが異常なこのスレのあなたたちの気持ち悪さがよくわかるよね。
787優しい名無しさん:2008/06/15(日) 01:47:57 ID:/kUES4tt
>>782
ドラール15mg
ロヒプノール2mg

最初はこれだったんだけど寝つけなくて
788優しい名無しさん:2008/06/15(日) 12:57:46 ID:hCj5puMN
>>786
ミエミエの自演乙
789優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:03:49 ID:vqGkpJyL
>>786
臭い
790優しい名無しさん:2008/06/15(日) 14:18:06 ID:LiiHUDcy
サイレースを飲んで就寝。
家族から用があると4時間後に起こされたら悲惨。
途中でおきるとめまいはするわ大変なことになるね。この薬。
791優しい名無しさん:2008/06/15(日) 14:56:20 ID:Qkz22fbR
>>790
分かる、確かに途中で起きると大変な事になるなw

サイレースは仕方なく飲んでる感じ。寝起き悪いし、無駄に長い。
もっと良い中期の薬ない?
792優しい名無しさん:2008/06/15(日) 15:40:12 ID:hCj5puMN
昨日その状態で起こされて、買い物洗濯やらされた
終わった後ちょっと横になったら2時間熟睡
叩き起こされて晩御飯その他つき合わされ、もう夜中
またいつもの量を飲んで寝たら今日は昼過ぎまで寝てた
まあ、日曜だし今日は夜9時まで誰もいないからいいけど
793優しい名無しさん:2008/06/15(日) 17:14:50 ID:VytImOdr
>>791
効き目が長くて困るなら早めに服用したら?
私は20時頃に服用して、23時に就寝。7時起床。
794優しい名無しさん:2008/06/15(日) 17:16:54 ID:VytImOdr
>>792
睡眠時間を一定にすることはできないの?
たたき起こしてくれる家族が居るなら「2時間熟睡」しないように叩き起こしてもらえば良かったのに。
昼間に眠るから、夜中の眠りが浅くなったり短くなったりするんだよ。
せっかくの薬なんだからもっと効果的に活用したら?
795優しい名無しさん:2008/06/15(日) 17:55:44 ID:hCj5puMN
>>794
二時間熟睡直後に帰宅した家族に叩き起こされた
ニートと違って勤め人は生活が掛ってるんだよ
土日の休みだからこそこれで済むけど
796優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:03:04 ID:FMkR5rIE
みんなで睡眠時間延ばせば、
いちばんのエコなのにな。
797優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:14:07 ID:VytImOdr
>>795
休日にそういう不規則なことするから、平日にひびくんでないの?
まぁそういう苦しい環境へ、自分で自分を追い込んでるなら止めはしないけど。

あと家族の理解も得ないとね。昼間に寝ないよう一緒に行動するとか、
逆に睡眠時間を確保するためにいつからいつまでは起こさないとか。
ついでに書いておくと、私は鬱病持ちの勤め人で一人暮らし。
休日も起床時刻と睡眠時刻はずらさないようにしてるし昼寝もしない。
そうすると後日だるくなったり睡眠が浅くなるなどの悪影響が出るんで。
家族や友人には22時以降7時までの電話や訪問を遠慮してもらうようお願いしてる。
(メールの制限は無し。ただし睡眠時間は電源落としてあるので、返事がいつになるかはわからないよと言ってある)
798優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:22:27 ID:BOb7Fj3A
>>795

何でロヒ/サイ飲んでるか分からないけど
そんな生活してると治らない睡眠障害になって酷い目に遭うよ
799優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:38:31 ID:ojZlUB6Y
家族に理解してもらわないと途中で起こされるのは睡眠障害ひどなるぞ…
一生涯薬の世話になるかもなぁ
800優しい名無しさん:2008/06/15(日) 19:05:14 ID:hCj5puMN
>>797
>>798
ニートはいいよね
好きな時間に起きて好きな時間に寝ればいいんだから
801優しい名無しさん:2008/06/15(日) 20:36:58 ID:07KELZaj
熱くレスされてる方素人さんですよね…
皆さんが不眠症の辛さを改善しようとしている情報交換の2Chで、余り自己主張をおっしゃられても、生活リズムや仕事、病気を治す方にロヒが人それぞれ違うと思います。_等もお昼飲まれている薬も。貴女の基準に合わせたら正解で、基準と違うと薬を無駄に使ってるとか…
素人の、ましてロヒを投薬されている方がアドバイスではなく、とても上から目線に感じるんですが?
ニートはいいよね等メン板なんですし、当然いらっしゃると思いますよ。
802優しい名無しさん:2008/06/15(日) 20:49:09 ID:VytImOdr
>>800
いいと思ってるならニートになれば?
ニートにはニートとして失うものがあり、得られないものがある。
そういった背景を無視して「いいよね」なんて言うのはかなり短絡的なレスだね。
私は自分も勤め人だけど、「ニートはいいな」なんて思ったことは無い。
あなたは勤め人らしいけど、家族の理解が得られない気の毒な人だね。
家族の理解を得るためにもうちょっと努力してみたらどう?
睡眠時間を乱すより余程有意義だと思うが。

ところでここはサイレース/ロヒプノールのスレ。
>土日の休みだからこそこれで済むけど
こんなサイレースの服用で「これで済むけど」なんて済ましてたんじゃ、
サイレース使っても睡眠の質はよくならないと思うね。
家族の協力を得ることも含めて、もうちょっと睡眠のとりかたを見直してはどう?
803優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:01:59 ID:MxfQqSoi
キモいスレ。異常な流れの速さ。
同じ板の他のスレが圧倒的に正常。
804優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:04:23 ID:LrlhkspS
>>802
もちつけ
805優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:08:19 ID:aRFY6Fp8
さて、もう21時だしサイレースでシャットダウンするか・・・(´・ω・)
806優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:10:42 ID:aqGw35rY
Not in Education, Employment or Training
教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない

日本人のニートの使い方は間違っている。
マスゴミに踊らされて乙
807優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:20:59 ID:07KELZaj
>>800さんがおっしゃられてる様にアドバイスが良いと思いますよ。
ニートさんにはやはりその方の疾患症状があるでしょうし私自身も夜の世界ですし、お昼のお勤めの方も当然いますし、
その方の暮らされている背景より睡眠スレのロヒを、
皆さんが体験で成功した事、失敗した事そもそも、同じ投薬なのですから不眠症を改善目的を改善へとアドバイス的なレスがいいと思います。
上から目線は失礼に感じますよ。貴女に直接この方が迷惑かけていないんですから……
808優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:55:37 ID:aRFY6Fp8
「このプログラムは応答していません。」
        【不眠】

サイレースでも寝れないお (;´Д`)
809優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:10:25 ID:/nH65ll3
不眠症は一生治らないような気がする。
薬を死ぬまで手放せないのかと考えると不安でしかたない。
フィットネスやヨガ、朝の太陽を浴びるなど不眠に良いと
言われた事は全てやって見たが、変わらない。
薬代もバカにならない、あ〜もうロヒが切れる。また病院代がいる。

810優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:44:22 ID:tC+R2duO
ロヒ、最初は効きすぎて朝眠気が残ったが、最近は平気になったよ。
811優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:50:44 ID:07KELZaj
>>809さん
私自身も10年以上はミンザイ生活です。最初は舞でしたし、お昼はメイラックスで、7年耐性無しで大丈夫でしたが、
完治しない首疾患ですので、レセプト名が加えられて来て処方もこの三年で、二週間で診察通いデパス、ソラ、レスタス、舞でBZを転々として本当に不眠症になりました。

中期型やっとロヒが処方になり一年で何とか眠気を促せる様になり、今度は舞が耐性で効かないと診察されて、
新たに春を処方。しかし春を飲むと、仕事が終わって投薬すると覚醒して掃除したり、体質と判明…
春は合わないとアモとロヒ2_になり一年です。多分私自身も一生ミンザイ生活と思います。
でもやはりベゲ等メジャーは主治医は出しません。メジャーは食いしばりが出る為、私には投薬は出せないそうです。
BZからのハードルは危険性がある為、中期をベースにロヒ、短期は半年に変える(アモ・舞)。
でもデパスの耐性形勢並にロヒは、つきやすいと思います。なんか現在坑不安薬状態ですよロヒ…
でも運動したりしてますが睡眠不足の為フラフラです。
代薬を中期にエリミンを希望したいのですが ロヒをせめて一ヶ月断薬したいのですが、
エリミンを使われた方いらっしゃるかお聞きしたいのです。
日中はセルシンで過ごせて生活は安定してますが、
個体差が真っ二つにわかれるセルシンで睡眠には使えません。
眠気がかなり強く出ると言われますが、私は目が覚める体質です。
後ヒルナミンを使われている方に副作用等をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
長文にてすみません。明日ペイン科ですので忙しい科の為、主治医とミンザイの相談がコミュニケーションが中々出来ないので私から提示を求めで判断に明日するそうです。
812優しい名無しさん:2008/06/16(月) 03:03:45 ID:Szta79rx
>>811
こちらは日記帳ではありませんので、医者に相談して下さい。
813優しい名無しさん:2008/06/16(月) 06:26:47 ID:5YSbuj+l
>>812
随分冷たい人なんですね。
流し読みして前回のデパス断薬巣と似て変な巣。毎日戦争レス疲れそう。。。
814優しい名無しさん:2008/06/16(月) 06:43:22 ID:T5bHh+Oo
臭くてキモい異常なスレ
815優しい名無しさん:2008/06/16(月) 07:48:44 ID:WAbIAN9h
流れが速い、荒らしが多い、戦争起きるとか、そういう書き込みこそウザイぞ。
匿名掲示板の宿命だからどうしようもないんだよ。

掲示板やブログなどは、時系列で情報が積み上がっていくから、短時間の議論や日記向き。
自分が必要な情報を選択・整理するのには、ほとんど向かない。
俺だって、ちょっとアクセスできない日があると、あっという間に話題が進んでいて
追いつけず、損した気持ちや、悲しい思いをすることも多々ある。
それはこのスレ・板に限らない。

まして2ちゃんは匿名だ。嘘、デタラメ、煽り書き込みの巣窟。
情報の真偽など、どうやって判別するのか? 判別できても修正すらできないんだぞ。
臭くてキモいのは、当然だ。

わかりきったことを書くなよ、>>813,814

それが嫌なら、ウィキペディアを代表例とする、ウィキのCMSソフトでサイト作れ。
ウィキ?CMS?何それ?わけわかんねーこと書くなヴォケ、と思うか?
なら、救いようがないから、氏んでください。
816優しい名無しさん:2008/06/16(月) 08:56:00 ID:5YSbuj+l
また変なレス…
昼からロヒで喧嘩したりミンザイで戦争してる巣。
皆ここ怒ってて断薬巣でもないのに、
通りすがりに注意されて。815さんが頑張っても変な巣だよ。ロヒより人格やニートや仕事でとか薬理とかけ離れた戦争してたら興奮して眠気無くなるよ。

先週初めてカキコんで起きたら妄想で私のカキコ叩かれてるし。ロヒの話しじゃなくて妄想で勝手に人物像話されたよ。
ニートとか昼寝だからとかレスつけて貰って何故か怒ってるし、意味分からないよ初めて職業批難で馬鹿にされたり。
一人だけだよまともにロヒの話ししたの。
変わってるやっぱり。皆怖いもんこの巣。
817優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:08:15 ID:4g4s7vpE
793 :優しい名無しさん:2008/06/15(日) 17:14:50 ID:VytImOdr
>>791
>>793
>>効き目が長くて困るなら早めに服用したら?
これは、デパスとか睡眠薬でないものを入眠剤として使用する時に有効。
サイレースでは、布団に入ってから飲む位の服用方法。
服用後、30分以上経って眠れているってことは、睡眠薬はいらないか
若しくは、マイスリー等のもっと軽い睡眠薬にするとか・・・
某大学病院の精神科医から言われましたよ。


818優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:26:50 ID:A2ea27hN
サイレース...
1T増やしたくらいじゃ変化ないね
819優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:45:30 ID:8MOxdj1w
>>815
全面的に正しい意見。
814は二度と2ちゃんねるに来るな。
820優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:48:39 ID:8MOxdj1w
>>800
お前も来るな。
821優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:51:48 ID:2dvinnAI
>>813-819
こいつらが書き込み止めれば元に戻る
822優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:58:43 ID:9I0exhkl
>>821
自分を入れるのを忘れてるぜ
823優しい名無しさん:2008/06/16(月) 12:44:34 ID:2dvinnAI
>>822は自分の事を言われたのが悔しいんですね。わかります。
824優しい名無しさん:2008/06/16(月) 14:11:26 ID:aSwfX4uT
■国家破産

日本は昭和21年以来、再度破産しようとしています。
日本の借金は、現在国と地方を合わせた長期債務残高が
約700兆円。さらに、いわゆる隠れ借金の約400兆円の
合計は、なんと約1100兆円にもなります。

この借金は国内総生産(GDP)比(700兆円として141%。
隠れ借金を含めた借金1100兆円とすれば220%です)
でも世界最悪です。

しかし、借金に対し
平成16年度の税収は42兆円しかありません。

これでは、税収の1割を借金返済に充てても
700兆円を返済するには約170年かかり

隠れ借金を含めた1100兆円を返済するには
約260年もかかります。

平成16年度一般会計の歳出が
82兆円、税収は42兆円、新規国債発行は37兆円です。

財政を家計に例えるなら
借金総額が1億1000万円の人が、月収は約35万円
1ヶ月の生活費は約70万円、
不足分の約35万円を借金するのと同じことです。
825優しい名無しさん:2008/06/16(月) 14:49:32 ID:Rk82hpqX
トイレいくときふらふらであごうった
826優しい名無しさん:2008/06/16(月) 19:42:04 ID:TEeSf5v5
あの、このスレでサイロヒのゾロであるアメルを飲んでる方いますか?
病院変わってロヒからアメルに変わったんですけど、明らかにロヒより
効きが悪いんです。他にも同じ症状の方いらっしゃいませんか?
827優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:16:57 ID:eZ3tk5uk
気の持ちようだよ
年寄りみたいなこと言ってんなよ
828優しい名無しさん:2008/06/16(月) 23:02:01 ID:iOQGwfny
>>783

亀レスだが自分は逆

最初はリスミーがまったく効かず
銀ロヒ→銅ロヒで早朝覚醒が復活

ユーロジンに切り替えたけど、キレの悪さはおっしゃるっとおりで
再び、銅ロヒに逆戻りし、今はマイ+ユーロジンになってます

個人的に効き方は

ロヒ ふらふらぽや〜んと入眠。翌朝のキレは良好

ユーロジン 後頭部がズーンと重くなり入眠。翌朝まで残る

てな感じですかね。耐性というほどのものではないけど「慣れ」があるのかも
829優しい名無しさん:2008/06/16(月) 23:13:07 ID:Rk82hpqX
みんなトイレ行くときどうしてるの!
あご悲惨
830優しい名無しさん:2008/06/16(月) 23:38:45 ID:JQGJ/JvU
>>829
就寝前にトイレ。
私も最初は膝小僧が七色になったよー

今は効かなくなったけどw
831優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:06:03 ID:TEeSf5v5
>>827
でも、知り合いの薬剤師やMRに聞いてみるとジェネリックと先発品は
「全く同じもの」とは言い難い…。て言ってるんだけど。
まあ、プラセーボ効果のようなものが働いてる可能性も否定はできないけどさ
832優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:32:54 ID:kp60orC1
アメル飲んでます。
まあ・・あんま変わりません。
833優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:28:20 ID:vFbOduAf
今日の診察で眠剤変わってベンザからサイ→いきなしアメルデビューです。寝れるんかいな
834優しい名無しさん:2008/06/17(火) 04:59:09 ID:vFbOduAf
寝れないorz
835優しい名無しさん:2008/06/17(火) 05:04:40 ID:Vf8QM7fQ
やっぱ薬がないと寝られないなぁ…
仕事から8時に帰ってから3時間寝たけどw
836優しい名無しさん:2008/06/17(火) 05:55:42 ID:8Kaih7yP
ジェネリックなんて知らなくても効き目が違う人もいるからなー。
有効成分が同じなだけだから、吸収率やら何やらが違うとは聞いた。
ゾロの効き目が悪いってことじゃないぞ!本家より効くって人もいるし。
837優しい名無しさん:2008/06/17(火) 06:52:00 ID:1TcGUYdG
眠りの質としてはアモバンやレスリンの方がいいみたいだな。
しかしアモバンは(;´д`)ニガーがあるし、レスリンは知らない先生も多そうだな。
838優しい名無しさん:2008/06/17(火) 08:16:50 ID:ejYbuxNj
おまいら、健忘や記憶障害は大丈夫か?
839優しい名無しさん:2008/06/17(火) 08:45:33 ID:D+Du0uzH
>>831
ジェネリックを否定する奴に限って
では何がどう違うのか説明しろって言っても出来ないんだよね
840優しい名無しさん:2008/06/17(火) 09:54:36 ID:Z+jGXifd
健忘なんて、酒でだってなる。たいしたこたない。
841優しい名無しさん:2008/06/17(火) 11:33:31 ID:Vf8QM7fQ
>>837レスりんは抗鬱剤だと思うんですが…
842優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:30:25 ID:46xEcYO1
>>841
レスリンは抗うつ剤だが副作用の睡眠効果が強いので、
眠剤補助的なかんじで使われている
ちなみにおれも就寝前にロヒ2mg×1錠とレスリン25mg×4錠飲んでる
843優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:58:48 ID:XwuVRPsw
>>839
おまえバカだろ?普通の人は専門家でもないんだから、どう違うなんて納得させられる
説明なんかできないだろ。実際に使ってみて効き目が先発品と比べて違うところがあるのは事実なんだろ。
添加物、ノウハウの違いから吸収率や半減期が違うという研究者も居る。実際データも出てる。
心臓の薬等の舌下錠などすぐに薬効を求められる薬はジェネリックは怖くて
使えないという医師も居る。これだけでもすでに「同じ薬」とは言い難いよな?
バカでもわかるか?お前はジェネリック肯定派か?ならばジェネリックと先発品が
「全く同じ薬」だと納得できる説明願います。
>>841
レスリンは副作用に眠気があるから、鬱の症状が無くても眠剤の補助のような感じで
結構処方されますよ。他にも抗鬱剤には副作用で眠気が出る場合が多いので、別に
鬱じゃなくても出される場合がありますよ。
844優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:59:44 ID:XwuVRPsw
あ、>>842さんとかぶっちゃた。ごめんなさい
845優しい名無しさん:2008/06/17(火) 15:02:47 ID:D+Du0uzH
>>843
そういうお前は統失か?
文章からキチガイ臭がプンプンする
レスが尋常じゃない
846優しい名無しさん:2008/06/17(火) 15:06:50 ID:vFbOduAf
>>845
お前もな しかもスレ違い
847優しい名無しさん:2008/06/17(火) 16:23:24 ID:YpQQoU42
荒れた状況を華麗にスルー
848優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:10:26 ID:JDiwx2v9
すいませんどなたか親切な方
よく眠剤で使われてるゾロの意味を
教えてくださいお願いします!
849優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:25:25 ID:I7ePY7E2
ゾロっていうのは、いわゆるジェネリックとかもそうだけど、
同じ成分で出来ている薬のことだょ。
例えば、ロヒプノールとサイレースとか。
850優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:32:40 ID:9PgvfpUt
>>775
自分もロヒが効くときと効かないときがあるよ
851優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:49:06 ID:ilcoPghY
>>685
ウット1シートって12錠一気に飲むのか!
ウット1シートだけでもおれは3時間くらい眠ってしまう 
しかも銅ロヒ1シートにベゲAと13度以上の酒かよ、おれは酒飲めない体質だから酒飲んだ時点で吐いてぶっ倒れるよ

でも酒抜きだったらいいかんじになるかも
おれなんか寝る前にロヒ2mg1錠 レボトミン5mg1錠 ソラナックス0.8mg1錠をチビチビ飲んでる
あとたまにウット飲んでる
852優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:56:41 ID:2hkLztnv
>>845
統合失調症の人に失礼だわ。おまえ、統失=キ○ガイって言ってるんだぞ。
そして文意も理解できない低学歴。中学生だろ?
853優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:27:12 ID:wUaQyEX/
キモ過ぎるスレ
キルオールジャップス!
854優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:59:01 ID:S0tcmE0S
ロヒ飲んでるけど朝四時に目が覚めるよ。助けてー。
855優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:18:00 ID:1TcGUYdG
>>842
そそ、そして抗うつ剤のクセにうつにはほとんど効かないと来てるw
856優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:21:14 ID:VfrLFd0E
857優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:01 ID:Q8q+GfJg
ロヒプノールとサイレースのような先発品同士でゾロとは言わんだろう
858優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:58:03 ID:MwCMf65w
ビビットエースとかがゾロだな
859優しい名無しさん:2008/06/18(水) 00:03:10 ID:nec1nnq2
860優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:47:44 ID:31rgpfdl
スレ違いのレスリンの話が何故ロヒスレで出るのか知らんが
あの薬は鬱にも催眠にも効かない
寧ろ、飲むと胸が苦しくなる
861優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:54:51 ID:OcQ9hCNA
>>722
ならない。
日本では根拠がない噂が広まってるようだけど
アスピリン消費量の多いアメリカでは
ロヒとアスピリンとの形が似てるから
「頭痛薬とだよ」とレイプドラッグとして使われていた
ためしに一緒にバファリンと飲んでみなよ
いつもと変わりないから。
862優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:58:44 ID:vidox76Y
どうでもいいけど、ロヒ&サイレースはあめりかにもっていけないんだろ? 
863優しい名無しさん:2008/06/18(水) 07:47:03 ID:pvesKZ+R
864優しい名無しさん:2008/06/18(水) 08:47:58 ID:UoVArhMB
小人発生率高いね
865優しい名無しさん:2008/06/18(水) 11:15:44 ID:MvIJAsjx
ファックオールジャップス〜!
866優しい名無しさん:2008/06/18(水) 13:40:46 ID:31rgpfdl
小人って言っても
自分の場合はトイレへ行っても覚えてないとか
自分より早く起きて出勤する家族に
行ってらっしゃいを言ったけど覚えてないとかだから実害ゼロ
867優しい名無しさん:2008/06/18(水) 14:20:35 ID:2apIMgaz
小人の話は他でやってください
868優しい名無しさん:2008/06/18(水) 16:06:52 ID:VI06Q51K
グッドミンから銅ロヒ処方変えられて1週間飲んでる。
…入眠は凄くよく効くんだけど、夜中に何回か目が醒めて、そして5〜6時間ではっきり起きてしまう。
いい事だって思うかもしれないが、物凄く気持ち悪い…
これはロヒの普通の効果?
869優しい名無しさん:2008/06/19(木) 00:31:13 ID:9UDVfnGL
>>868
それは普通じゃないな
870優しい名無しさん:2008/06/19(木) 03:18:23 ID:Nc9PQmzY
銅ロヒと銀春で5年くらいは快眠だったんだけど、
このところ飲んでも1時間くらいで目が覚めてしまう
ようになった。頓服のマイスリーで寝直そうとしてもダメ。
最初のころはオネショするくらいガツンと効いたんだけどな。
871優しい名無しさん:2008/06/19(木) 08:12:43 ID:ZjTZxj0w
ここ1年くらい、布団入って6時間以上たたないと寝れなくてしかも2時間以内で目が覚める。
7時間以上寝れないと諦めて会社逝ってた。会社じゃ全然眠くなくて、
次の日(30時間以上起きてる状態)でやっと3時間くらい寝れる(眠れるまでも4時間くらい)
アルコールは関係なし。って状態だったから、最近のみ始めたんですが、

まずマイスリー10処方だったけど20飲んでも全く効かなくて、
20+酒で2時間以内に効くこともあるんだけど、でもその後2時間以内で目が覚める。2時間で効かないとアウト。
医者に処方の倍飲んだって言ったら怒られると思ったから、全然効かないって言ったらロヒプノール1mgを処方されました。
んで、1mgだと全く効かなくて、2mgだと4時間くらいで寝れるけどその後5時間で目が覚める。
朝の不快感等はまったく無し。ロヒ2+酒でも効果は同じなくせに朝ちょっと頭が重い。
そんな奴におすすめってある?あとやっぱ医者には正直に服用量と結果は言うべき?

872優しい名無しさん:2008/06/19(木) 10:00:08 ID:P0i1o+jc
>>871
お酒は脳を興奮状態にするから睡眠の妨げになるよ
こん睡状態まで飲んで寝れても、熟睡にならない
873優しい名無しさん:2008/06/19(木) 11:22:07 ID:QB4l9zN8
>>871
基本的に「眠るための飲酒」は大間違いなのでただちに飲酒はやめるべき。
飲酒という嗜好品は、健康な睡眠ができる人が嗜むものであって、不眠だの睡眠障害だのを抱えている人が嗜むものではない。
喘息の人が喫煙しているようなもの。あなたは禁酒すべき。

服用量と効き目に関しては医師に正直に言ったほうがいい。言いにくいだろうけど。
「自分としてはいろいろ検討というか試してみたかった」という気持ちは誰にでもある。
それでうまくいけば良かったんだけど、そうじゃなかったわけで。
そこで「おすすめ」情報を欲しがるなら、やっぱりあなたを診ている医者に聞くのが一番だと思う。
874優しい名無しさん:2008/06/19(木) 12:23:41 ID:3JAT/dae
小人も飲酒も当該スレでやってくれ
875優しい名無しさん:2008/06/19(木) 12:33:16 ID:pfiEs22I
>>869
ありがとう、もう少し様子見て医者に相談する
876優しい名無しさん:2008/06/19(木) 12:38:31 ID:gilG+mAh
>>853
在日の方かな?
877優しい名無しさん:2008/06/19(木) 14:56:31 ID:4v6lwaoF
相変わらず・・・
また興奮…先発薬品と後発薬品の意味を指摘代表的します。
@先発品⇒ロヒ・サイレ
A先発品⇒セルシン・ホリゾン
後発薬品(ジュネリック・ゾロ品)
@デパス⇒エチカーム・エチセダン
Aロヒ⇒アメル

ゾロは薬価が安くなるが個体差で、コーティング等で、先発薬品=後発薬品とは医療機関での位置付けは異なります。
毎回興奮されてるのに知識が本当に、前デパス断スレと同じ程度ですね・・・
指摘しますが断スレでもないのに、薬とアルコールで飲むなど、BZを甘く考えている変わっているスレ。ニートがNGワード次は糖質や在日等…
スルーしないで流し読みしてるとこんな睡眠スレッド人権問題にいずれ発展・・・定義から外れて妄想人の怖いスレ・・・
ロヒは基準置でアメリカに持ち込み出来ますが、BZの意味合いや何故持ち込みがと調べてみれば駄スレの荒らしになりませんが・・・?
878優しい名無しさん:2008/06/19(木) 15:21:07 ID:wzF8iiA/
ロヒ銅、毎日同じ処方量飲んでるのに効きすぎたり効かなかったり・・・
調節って言っても疲れ具合で左右されるわけじゃないから難しい
879優しい名無しさん:2008/06/19(木) 17:55:34 ID:gilG+mAh
>>877
嫌なら無視すればいいだろ。いちいち下らんレスするな
880優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:20:20 ID:P0i1o+jc
>>879

オマエモナー
881優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:43:42 ID:PQ2/CGNy
>>872-873

薬名でググった時に効果が増強される的なことが書いてあった気がしたので酒と一緒に飲んでみたんですが違うんですね…
自分は酒好きというわけではないので、なるべく控えます。

なかなか病院に行く時間がとれないので、とりあえず今は飲む時間等を調節しつつ当分しのいで、今度行くときは正直に言ってみます。

家帰ったら過去スレも見てみます。ありがとうございました
882優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:21:25 ID:MRXRpeYF
薬の結果も日常生活での効果・不具合も医師に伝えずに
OD狙いの飲酒とか、なにやってんの。
良くなるもんも良くなんねぇよそれじゃ。
医師もこの人にはどの薬が良いか分からんだろうに。
883優しい名無しさん:2008/06/20(金) 00:25:03 ID:jY+vQmKQ
test
884優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:08:29 ID:JJ5rCX0c
ロヒ癖の悪いロヒ乱患者とは俺のことよ。飲んだら大いに
乱れるってかw
885優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:08:12 ID:1sdWOB39
ロヒ癖悪いと言えば、自分はロヒ飲むと食欲が出て
眠る直前まで何かを食べている。それもあまり記憶にない。
おかげでメタボ。
886優しい名無しさん:2008/06/21(土) 01:05:14 ID:efTM9gOf
荒らしてる人間像が透けて見える

>>885
処方する方からの助言というか一言。 あなたのような例は多い。
なんとかすぐ就眠するように勤めてほしい・・あなたの主治医が食欲を抑制する効果があり、入眠作用のある
抗鬱剤に切り替える可能性もある。 この薬剤で済むならそのほうが良いと考える。 お大事に
887優しい名無しさん:2008/06/21(土) 02:09:40 ID:cc7InOCB
効かなくなったら困るから用法以外の使い方なんて考えられない。
888優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:41:26 ID:BcYvMQ35
いつもはマイスリーだったけど、今日はどうしても熟睡したいし、
明日が休みだからサイレース飲んだけど、一向に寝れない・・・(泣)
889優しい名無しさん:2008/06/21(土) 15:57:44 ID:7+kxIgRs
コピペ


私にとってとてもひどい薬でした。私が病院というものを疑い始めるきっかけになった薬です。
胃の中から食道にかけて常に唾液というか液体分で荒れ、口の中に戻し続けます。
まるで溺れているかのような感覚が翌日いっぱいまで続き、
見ている人もとうとう、死ぬからもう薬は止めておけ。と言ったほどでした。
悪い薬過ぎます。絶対に止めた方がいいです。
翌日もボーッとしたままで、やがて無感情に馴染んでいってしまいます。

そういう薬が出てきたら、
いかに治すための病院ではなく、
いかに治らせないための病院かもしれない、ぐらいの危機意識を持ってください。
私は安眠妨害に始まった不安不眠でしたが
890優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:43:52 ID:xQ92HgU4
>>888
両方飲んじゃ駄目なの?
私はサイレース3mgとマイスリー10mgで毎日7時間くらい眠れているけど。
891888:2008/06/21(土) 18:38:29 ID:BcYvMQ35
>>890さん
 そういうのみ方もあるのですね。
 今度の診察日に相談してみます。
 ありがとうございました。
892優しい名無しさん:2008/06/21(土) 22:06:03 ID:LibY3p/C
>>886
的確な助言、有難うございます
やはりロヒで食欲が出る例があるのですね。
睡眠薬なのだから、寝る前は、食欲無くなるほうが良いのに。
893優しい名無しさん:2008/06/21(土) 23:18:24 ID:+8hyfWW3
ロヒプノールなんてほとんどドラッグじゃん。
マジで眠りたいならレボトミン、ヒルナミン貰えよ。
段違いの睡眠パワーが得られるから。
894優しい名無しさん:2008/06/21(土) 23:43:16 ID:c3kNjNTX
ヒルナミン、レボトミンは耐性が付きやすい。すぐにラムネになるよ。
895優しい名無しさん:2008/06/21(土) 23:52:11 ID:ijeZR1G7
何でレボトミンごときを強調するのか意味不明
知らない人が読んだら勘違いするじゃん
単に抗精神病薬なのに。
896優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:27:17 ID:bXVfs/4k
おまえらいい加減にしろよ。流れをこんなに速くするやつって荒らしでしょ?
せいぜい数日に1レスくらいにしろや。この板の他の睡眠薬スレは数日に1レスが基本だぞ?
エリミンやセパゾンスレを見習いなさいな。薬自体は悪くないけどてめーらキモすぎ。これ以上荒らしてたら死ね。
897優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:11:30 ID:OcZSolil
>>896
服用者が多いのだから仕方ない。
898優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:19:39 ID:vy2F0gCb
>>896
おまえ前からキモイよ。
深いなら他のスレ行くなり、自分でスレ立てたら?
まあ自分で立てる脳がないから寝言を言い続けてるんだろうけどね。
899優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:58:36 ID:DztCS8Jt
>>896
あなたは完全に病んでいる。slepp disorder の症例数がわからないのか
流れを速くする=荒らし、思考もゆがんでいる 精神病発病者か?
会社の人間連れてくぞのOLの自演か?

>これ以上荒らしてたら死ね。
自分専用のサイレーススレを建てろ。それで何も問題ない
900優しい名無しさん:2008/06/22(日) 02:23:04 ID:bXVfs/4k
キチガイが私に対して反発してる・・・
901優しい名無しさん:2008/06/22(日) 02:25:25 ID:ipXFDYzx
以降、等質レスはスルーで。
902優しい名無しさん:2008/06/22(日) 03:09:04 ID:1cH3h2RS
俺は不明症で、ベゲタミン貰つまっおつなてる
903優しい名無しさん:2008/06/22(日) 04:37:53 ID:LFdcnc1s
入眠やや困難で通勤、通学できるぐらい回復している人にはいい睡眠薬だと思うけどね。
同じぐらいの持続時間でユーロジンがあるけど、ロヒプノールの方が切れがいい
904優しい名無しさん:2008/06/22(日) 09:31:10 ID:X91LNvog
ロヒ銅。導入にはいいんだ・・・でも持続しない。3時間きっかりで昨日は覚めた。
レンドルミン豆乳しようと探してたら目が冴えて親に春もらってもっかい寝た。

これ効かなかったら次はドラール出すね。って言ってたけど長期型じゃん。
どんどん強いのに変えられてベゲでも効かなくなったらどうしようって心配してる。
905優しい名無しさん:2008/06/22(日) 09:52:27 ID:Q9z83Zag
>>904
導入型を軽いのにしてもらって眠る直前に服用。
そしてドラールは就寝数時間前に飲む、というふうに服用時刻に時間差をつけては?

ドラールが朝にひびくようなら、状況みて徐々に服用時刻を前倒しにしていけばいい。
(例えば、朝7時に起きなくてはならないのに8時まで眠気が続くなら、服用時刻を前日より1時間早める)
906優しい名無しさん:2008/06/22(日) 10:50:36 ID:X91LNvog
>>905レスサンクス
導入はマイ10mg(これはかなり気に入ってる)+中途覚醒訴えてロヒ出してもらったんだ。
時間差は気がつかなかったよ。就寝までふらふらにならなかったらいいんだけど・・・

医者にドラールじゃなくてラボナ頼んでみようかなぁと考えてたところ。
春やレンドルミンは効かないからベンゾ系以外にしてもらったほうがいい気がするし
それに中期型はロヒしか試してないから他に中期でできるだけ探したいと考えてる。
907優しい名無しさん:2008/06/22(日) 13:02:55 ID:Pzun4mWm
おまえらみんな死ね。おまえらみんな糖質だろ?書き込みやめるのできないだろ?
うざったい。さしてやるからまとめて死ね。
908優しい名無しさん:2008/06/22(日) 13:07:52 ID:MGTcfR9k
私はレン+ロヒが効かなくて
今はマイ+ベンザにしてもらったよ。
その他に頓服としてデパス、ワイパ等の抗不安薬を組み合わせてみたり。
やっぱベンゾ系は耐性付きやすいのかも。
不安障害持ちの私としては
ベンザの不安を和らげる効果が翌日(日中)もいい感じで効いてます。

しかしウチの担当医師は何も疑問を持たずにこちらが試したい薬を処方してくれる。
いいんだか悪いんだか。。。w
ベンザ効かなくなったらエリミンリクエストしてみようww
909優しい名無しさん:2008/06/22(日) 13:24:32 ID:X91LNvog
>>908
多分耐性とは違うんだ。デパスもレキも最初からラムネだったし。
不安障害、パニック発作餅。
ちなみにエリミンは古い薬だから置いてない薬局が多いらしい。
俺の病院も欲しい薬ほいほい出すけど、これはないって言われた。

ベンザも候補に入れて医者に相談してみるよ。
910優しい名無しさん:2008/06/22(日) 14:16:39 ID:MGTcfR9k
>>909
おぉ、当方もPD、不安障害、IBS持ちです。
私にはベンザ効いたので、少しでもお役に立てれば幸いです。
不安や焦燥感にはベンザが効いている様な気がしますね〜。
私個人的にですが。
ゾロフトとイイ感じに相乗してる感じです。
911優しい名無しさん:2008/06/22(日) 17:35:13 ID:sPbJ0zD2
>>909
レボトミン、ヒルナミンやっとけ。眠れるから。水を用意しとけ。
912優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:27:21 ID:X91LNvog
>>911
メジャーは頓服でリスパ液飲んでる。んで、レキ3回/dayの代わりにレボトミンすすめられ
いきなりレキから全部とっかえるの怖くて様子見してた。眠剤としてじゃないけどな。
今度出してもらおうと思ってるから水持ちながらwktkしとくわ。

IDが赤くなりそうだwロヒサイのスレなのに長々スマソ。
913優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:53:52 ID:Pzun4mWm
上のうざったい奴を殺す!
914優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:59:18 ID:vh4lL613
うざったい…

ナツカシイ響き(笑)
915優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:34:40 ID:3N8h+Hs7
メンヘル板各地に出没してる
結構必死な人
916優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:42:51 ID:vh4lL613
あるIDが気になって仕方がない人。
追跡してる人。
書かれている内容に身に覚えがある人?
917優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:54:03 ID:1kvh8UQx
ロヒ私にはすごく合ってていいわ
918優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:26:15 ID:Ca5GBDWu
俺は合ってるのか合わないのか分からんな。
ロヒ乱になるくらい精神に影響するからな。
目つきが変わって態度がでかくなる。
興奮剤のようなききかたするからある意味依存しそうだ。
日中使用時の精神状態の話だけどさ。
919優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:31 ID:5b11zf5f
>>913
そういうレスは通報されて逮捕されます
920優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:48 ID:bHPa34JK
何年もサイレース飲んでるんだが最近ヤバイ 覚えの無いクレジットカードの申し込み用紙がたくさん送られて来る 銀行の口座開設の書類とかも

むかしは朝起きてケータイを見たらバッテリーが無くなってて履歴をみたら知らん番号にかけまくってたりしたもんだが

このクスリ ホンマにやばいな
921優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:20:11 ID:Gttnv9Ih
自分はアモバンでしっこ漏らした(酒は飲んでない)からサイレースや
ロヒなんて飲んだら脱糞しちまうだろうと思ってたらそうでもなかった。
中途覚醒、熟眠、早朝覚醒には効かなかったが寝起きが良い。
人それぞれだね。
922優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:33:47 ID:6tSUGH79
>>896ってなつかしの縦読みってやつでしょ?「おせえし」って、
ホントは遅いって言ってるんだy
923優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:16:47 ID:X7CIPi6e
日曜の夜はさみしいな・・・
デパス追加しちゃおう
924優しい名無しさん:2008/06/23(月) 03:36:52 ID:/t0PFlOQ
効く日と効かない日がはげしい。
今日は無理みたい。
なぜ?耐久性?
925優しい名無しさん:2008/06/23(月) 03:50:02 ID:+TSL9sa4
全然眠れない
追加したら寝坊したことあるから怖くて出来ないし…
はぁ
926優しい名無しさん:2008/06/23(月) 03:53:27 ID:+TSL9sa4
寝汗がひどい気がする。
寝て無いから使い方おかしいかもしれないが、
927優しい名無しさん:2008/06/23(月) 10:02:10 ID:hJEYoaBU
>>919
そんなんで通報されて逮捕されるんなら
2chねらの半数以上は逮捕だwww
928優しい名無しさん:2008/06/23(月) 10:20:55 ID:ys9XZp2g
>>924
病状そのものに波があるから。
929優しい名無しさん:2008/06/23(月) 14:30:03 ID:/t0PFlOQ
>>924ですが、主治医いわく感情にかなり差があるからでしょ、と。
飲んだ後に携帯やPCいじってしまう…
930優しい名無しさん:2008/06/23(月) 18:28:57 ID:W1TJdSFI
飲んだ後にPCはいじらない。これ鉄則。
マイスリーとかがさらにはいっているならなお。
931優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:20:32 ID:x5XUppbR
1日何錠まで大丈夫?

7錠のんだ
932優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:22:06 ID:lKc4JaSV
>>931
1日2mgまでじゃなかった?
933優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:24:35 ID:T7T5gEkH
ODしたっていいことなんてないぞ
金はもったいないし気分は悪いし意味わからん
934優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:31:31 ID:LEuyWOJd
>>931
4mgが医師の裁量含めて限界。
それ以上はやめとけ。
935優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:39:19 ID:x5XUppbR
みなさんレスありがとうございます

これより強い薬って
どんなのありますか?
936優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:43:49 ID:xdpxZ/tl
ハルシオン
アモバン
937優しい名無しさん:2008/06/23(月) 21:06:01 ID:hJEYoaBU
ハルシオン、アモバンは早く効くだけでロヒプノールよりも強くはない
寧ろロヒプノールの方がベンゾ系では強い
938優しい名無しさん:2008/06/23(月) 21:23:02 ID:Z5VX45Gf
ドラール
939優しい名無しさん:2008/06/23(月) 21:38:24 ID:CB012mOK
ODする奴はバファリンでも一緒
940優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:11:57 ID:C88ZpJkD
ロヒって無味無臭やん
乳鉢で粉にして、いっぷくもったことある奴居る?

大量に余ってるんで、
色々復讐とかにつかえないかな〜と…
941優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:22:07 ID:/8fGhwVl
粉々にしてビールに混ぜて飲んだことあるけど、意味なかった。
942優しい名無しさん:2008/06/24(火) 01:06:28 ID:AFuGVK1l
ロヒ注射してもらったけどたいして効かないのに
一服盛るって・・・こんなので昏倒とかしないと思うんだけど
943優しい名無しさん:2008/06/24(火) 04:37:46 ID:d5iUvkIs
6時起きなのに眠れない。
追加すると寝坊確定だし。
ロヒ1条と名Lux1条に、ルボックス150ミリ寝る前に飲むってどうなんだろう。
効果が相殺されて眠れないんじゃなかろーか

そのうえぼーっとした頭に朝食後のデパケンR

どうなんだろう…
944優しい名無しさん:2008/06/24(火) 05:55:50 ID:d5iUvkIs
いまになって眠くなてきた。ファック
945優しい名無しさん:2008/06/24(火) 07:07:32 ID:ktrGX5Dp
>>940
おいおい、やったらすぐに足がつくよ。
>>941
フルニトラゼパムは水にはほとんど溶けません。
946優しい名無しさん:2008/06/24(火) 08:38:19 ID:SORlWo5x
断薬して一年だが今だに記憶障害が残る
947優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:27:50 ID:FBlBVKze
酒に一服盛るならレボトミン、ヒルナミンだろう。
確実に昏睡します。
948優しい名無しさん:2008/06/24(火) 18:43:12 ID:kFJxung6
酒に溶けないし、飲んだら味で気付くぞ?
949優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:51:30 ID:FCYTUema
薬を手に入れる手間考えれば後頭部を殴った方が手っ取り早いな
950優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:32:53 ID:WVtBS4QM
銅ロヒ最強というレス見かけるけどならサイ2mgも同じ?
オレ仕事が不規則勤務で7:00〜16:00 11:00〜20:00 16:45〜9:45のランダムな組合わせだから睡眠時間の調節に眠剤は欠かせないのよ
951優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:49:38 ID:wiR7fEJw
みんな殺す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
952優しい名無しさん:2008/06/25(水) 02:02:54 ID:LtkMrKkw
>>951
はいはい、くどいくどい
953優しい名無しさん:2008/06/25(水) 03:44:46 ID:H+5eWE4w
眠れない。2時間くらいで起きてしまう。だから昼間はだるくて仕方ない。
なのでロヒを処方してもらったけど、今度は効きすぎて、次の日は1日をベッドで過ごす。
1錠でもこんな具合。

これから一生こうなのかと思うと死にたくなる。
954優しい名無しさん:2008/06/25(水) 04:50:10 ID:N8RuCP1o
もう耐性ついてODしても何ともないや
955優しい名無しさん:2008/06/25(水) 04:58:52 ID:+kKt9Qt7
耐性がついてるのか寝れないけれども、
小人がでてストレス発散するのは相変わらず。
いまーもそーだよー。
956優しい名無しさん:2008/06/25(水) 06:50:10 ID:o41mo7/1
【レス抽出】対象スレ: 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
キーワード: おねしょ
抽出レス数:4

よかった・・・ってよくねーけど、とりあえず今朝は泣いた。
957優しい名無しさん:2008/06/25(水) 08:31:57 ID:uZMQzf9a
安定剤で腹下して寝ている間に毎朝もらしぎみの20代前半です
958優しい名無しさん:2008/06/25(水) 12:34:13 ID:MQypcA9i
耐性がついたらまったくきかない。
959優しい名無しさん:2008/06/25(水) 13:28:14 ID:7tqHo90h
副作用とか出なくて個人的にはすごく良い薬だったのに、半年経たないうちに耐性が
できてしまった。眠いよぅ
960優しい名無しさん:2008/06/25(水) 14:17:23 ID:bpgQI8Op
>>956
おねしょしたのか。
はずかちぃ><。
尿意で目が覚めなのは、薬が強いのかな。
961優しい名無しさん:2008/06/25(水) 18:49:23 ID:o41mo7/1
>>960
いや、起きたらすでに漏れてたというより
夢の中でしたくなってしてる途中で起きてそれで・・・って何言ってんだ俺
962優しい名無しさん:2008/06/25(水) 19:09:56 ID:ExCMRdqi
アモバンに耐性がついてしまったのでロヒ粉末2mgになったんですが、
良く寝られるようになったのは嬉しいのですが家庭の事情で睡眠時間は5時間しかとれないので
どうしても午前中いっぱい眠気が残ってしまいます。

仕事に差し支えて困ってるんですが、早く薬の効果を切るにはどうしたらいいんでしょう?
何かいい方法がありましたら教えて下さい。
963優しい名無しさん:2008/06/25(水) 19:26:03 ID:Twhj1sum
>>961
夢の中で尿意を催して目が覚めたら膀胱がやばい状態になってたことはあるなあ
それ以来寝る前には必ずトイレに行ってるけど

>>962
もともと5時間しか寝ないための薬じゃないからな
どうしてもというならビタミンB12でも飲んで朝の光を浴びたら?
964優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:25:24 ID:ExCMRdqi
>>963
今まで10年以上中時間型の眠剤を飲んできましたが、
とりあえず5時間寝れば起きられたんですが・・・
ビタミンB12、メチコバールが大量に余ってるので飲んでみます!
ありがとうございました。
965優しい名無しさん:2008/06/25(水) 22:47:12 ID:bpgQI8Op
>>961
おもしろい人だなあ。
ひょっとして、Jゾロフトスレで女の子になった悪夢(笑)見たって人?
966優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:46:24 ID:npIA1b3Y
2mgで5時に覚醒してしまう。眠いよう。
967優しい名無しさん:2008/06/26(木) 00:04:48 ID:GPp+sM9s
4mgまで増加させていいかな?
968優しい名無しさん:2008/06/26(木) 00:12:42 ID:k+inCiJ0
ロヒって、飲むと筋肉が痛くならないか?

昔はシャットダウンされたように寝れた。
途中から中途覚醒するようになった。
耐性ついて、抗不安薬程度にしかならなくなった。
飲むと、体中、筋肉が痛だるくなるようになった。特に足。
969優しい名無しさん:2008/06/26(木) 11:48:37 ID:OuhTzqKD
医者にいいなよ
970優しい名無しさん:2008/06/26(木) 11:49:16 ID:RudwTmrd
2日前からエバミールからこれに変わったんだけど
眠りにおちるかな〜?って時に腹部と腕が痙攣してビクッってなって起きてしまう・・・
結局一睡も出来なくて困ってます。
これって特異な症状なのでしょうか。
971優しい名無しさん:2008/06/26(木) 13:34:17 ID:rWiAlDva
安定剤として使うとデパスよりマシな効き目
972優しい名無しさん:2008/06/26(木) 15:14:49 ID:OuhTzqKD
しばらくはハイになるが後が続かなくね? しかも記憶飛んでたりするし
973優しい名無しさん:2008/06/26(木) 22:05:08 ID:2xAtzj2j
安定剤の効果を求めるならリスミー
効く人にはおすすめできないが、俺のように「何?このクスリ...??」
って人には安定剤としての効果ばつぐん。
半減期も長いおかげで仕事初めて辛くなってレキソタン飲んでしのいでて、ダメって思ったときにリスミー
2時間もあれば効いてくるからあとは無敵。
焦らなくても職場全体を見渡すことができ、指示もだしやすくなる。
目の前の仕事にばかり追われているような管理者には特にお勧め。
クスリとの相性もあるので要注意。

まだサイレースの在庫があるが、いずれはまた処方してもらわないといかんな。
974優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:31:10 ID:1YUr3mSi
サイレースを 1mg x 2 から 2mg x 2 の処方になったんだが、翌朝に残って大変だった。
定刻に起きられたが朝の電車の中で死ぬかと思った。幸いにも座れたけど終点まで爆睡してたよ。
975優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:38:38 ID:Brdq9Qwx
さっき、ロヒ2mg飲んだ。
皆さんおやすみなさい。
976優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:50:50 ID:5OixZB8C
早朝覚醒のため昨日から3mg飲んでる。
977優しい名無しさん:2008/06/27(金) 00:58:26 ID:rYbicOHc
最近は3時間睡眠なので
レスリン50をかませてみました
978優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:02:20 ID:A0jfiuq3
ごちゃごちゃ言うなよ、全員殺すぞ!!!
979優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:35:18 ID:wc8BFbHG
ロヒはサイレースのジェネリックですょね?

スレ違いだったら、ごめんなさいm(__)m
980優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:44:13 ID:OUJKcbJg
981優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:56:46 ID:IV+BJy1Y
ロヒプノール耐性がついてしまったようだからと貰えなくなってしまった
他の薬出してもらったけど副作用出るから週末しか飲めない。ロヒプノールが恋しいよ
ロヒプノールくれよーロヒプノール
982優しい名無しさん:2008/06/27(金) 03:00:25 ID:BC97TPzI
>>978
いい加減うざいので通報しておきましたので
983優しい名無しさん:2008/06/27(金) 03:57:52 ID:lLTt5t0f
>>961

>>960
> いや、起きたらすでに漏れてたというより
> 夢の中でしたくなってしてる途中で起きてそれで・・・って何言ってんだ俺
984優しい名無しさん:2008/06/27(金) 04:40:52 ID:MNCQM4xb
おねしょ?

私は1mgから2mgになったとき、
盛大にやってしまったよ。
しばらくバスタオルを敷いて寝てたけど
ダンナに、いつタオルを取ったらいいの?って聞いたら、
「それはキミのココロが決めることだよ」っって。

ソッコーでタオル撤去してそれからおねしょしてない!
985優しい名無しさん:2008/06/27(金) 05:50:23 ID:/vMNJIjH
>>963寝る前にはできるだけ水分は取らず、寝る直前にトイレも行ってる。
たぶん薬(他のやつな)の副作用で尿の量が増えて、しかも膀胱が小さいのかもしれん。
>>965
いや、どこの板だ?初めて聞いたから違う人だぜ

っていうか何で>>983コピペされてんだよw俺もう25の大人なんだからあんまりいじめるな。
ちなみに今日は無意識のうちにちょっともらしてた。そしてちょっと泣いた。
中途覚醒しまくりで困ってたのに最近は・・・もらし泣きの日々。

直前に服用したレキ10mg(寝ぼけて2錠飲んじまった)、デパス1mgの筋弛緩作用のせいかもしれんから抜いてみる。
986優しい名無しさん:2008/06/27(金) 10:38:24 ID:3YoicZ0L
>>982
ありがとう!嬉しいですぅwww
987優しい名無しさん:2008/06/27(金) 13:21:22 ID:NCT8KAMQ
夜中に度々目が覚めてその度に何か食べてメタボ一直線になってきたので、ロヒを出してもらいました。
それでも夜中に目が覚めてしまい、朦朧としながら、パンを食べてたつもりがTVのリモコンを囓ってた。
988優しい名無しさん:2008/06/27(金) 13:41:40 ID:3YoicZ0L
ZARAは糞です
あそこの糞どもは全員殺されてしまえ!
989優しい名無しさん:2008/06/27(金) 14:53:07 ID:2tWNBqyl
>>988
何それ?
990優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:09:10 ID:yfgnWo8L
精神が病むなど下等民の言い逃れまた神を冒涜するものなり!!
なぜならば精神は神が創り神より授かったものだからである!!
直ちに薬物類摂取一切止め肉魚乳製品を断ち菜食のみとせよ!!
991優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:20:04 ID:QtkzWEfY
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \
992優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:33:23 ID:DkfBuTRh
                      _ , -‐──── ...,,,
                    , '": : : : : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : ` - 、
                   /: : : : : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : :\
                  /: : : : : : : : :;;;;;;;;;;;;;,,,,,,: : : : : : : : : : : : 丶
                 /: ;; : :,、__: : : : : :''''''''': : : : : : : : : : : : : : : : ',
                ,': :;; :/   ゙ ` ‐ 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
                |: : :/         ` ‐、: : : : : : : : : : : : : : : :!
                i: :/            ` ‐- 、: : : : : : : : : : :}
                 l: :|                 ` ‐、: : : : : : :l
                l: :|                   \: : : : :|
                |: :|              ,,-‐- 、   {: : : ;i
               ,-、_::| /二二二ニガ  | ノ二,-─--ヽ  ヽ l-‐ 、
               l i`!`i!  /彳(゚。)>   :;;i"-=´(゚。)}>    {   ./'`i {
               ヽ、" |  ヽ、`''''''´/  :;;l:、  ´ ̄" ,!  /  ll' / /
                ', t|    `ー‐'     :;;、゙-  ==彳 ノ /    ! ,'
                 ', ,, l、',  /   /    :;;;゙.;ヽ 丶   / /  } i
                 ヽ__| |´    人,-,,,,,,‐';;;;゙゙;}       ,,/ | _//
                   i、 | } / r'从从从从ヽ    / ,| ト-'
                    l.  ヽ/  从从从从从,}   /  } |
                    ',     ,-‐─‐ー──-、  |ノ } ./
                     ヽ.   、  ソ''''〃`l{¨゙ノ  丿 /
                     |\            / /
993優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:38:37 ID:bqiVfLLa
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
    提
    薩
    婆
    訶
994優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:52:57 ID:+rN9rJx7
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
995優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:53:51 ID:+rN9rJx7
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
996優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:54:23 ID:+rN9rJx7
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
神を冒涜するのを止めよ神に逆らうな!!!!
997優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:58:28 ID:1l7C/4BD
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
998優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:59:06 ID:1l7C/4BD
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
999優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:59:40 ID:1l7C/4BD
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
1000優しい名無しさん:2008/06/27(金) 17:01:58 ID:GqUC9K+o
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
神が創り神より授かった精神に薬物を与えるとは神への反逆行為なり!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。