【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_06/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_08/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2008/06/28(土) 00:53:59 ID:pBNeOsU4
3優しい名無しさん:2008/06/28(土) 00:54:33 ID:TdyYHeB1
【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/

【過去スレ】

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
4優しい名無しさん:2008/06/28(土) 00:55:32 ID:TdyYHeB1
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
5優しい名無しさん:2008/06/28(土) 00:55:36 ID:5Fj8npIj
1乙
6優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:52:43 ID:EnAw8odM
7優しい名無しさん:2008/06/28(土) 02:51:09 ID:opiaxNh2
>>1
乙!
8優しい名無しさん:2008/06/28(土) 03:27:29 ID:Dznbc1Gy
クソスレ立つんじゃねーよ!重複だ!

下記スレに誘導↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1202191479/

このスレは削除予定。
9優しい名無しさん:2008/06/28(土) 04:05:05 ID:opiaxNh2
>>8
なるほど。時折見かける妙な書き込みの理由を理解しました。
ところで、スレッドは立てると表現をしますが「立つ」とはどういう意味でしょう。
スレッドが自立的に立つとお思いなら精神科へ行かれることをお勧めします。
また違法行為は通報しておきますね。
10優しい名無しさん:2008/06/28(土) 04:50:06 ID:xtXvPjZt
はぁ、8:50起きでいいのに、こんな時間におきてしまった。
二度寝するか。
起きれるのかな?
サイレース1mgが効かなくなってきた。
寝つきは悪くないが
だんだん寝れる時間が短く…
11優しい名無しさん:2008/06/28(土) 07:50:41 ID:NC5qOPZ4
>>10
2mgへの増量か、別の中〜長期型との
組み合わせを相談してみたら

>>9
前スレの埋めラッシュ君でしょうね
12優しい名無しさん:2008/06/28(土) 08:30:01 ID:jGLCqT77
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
13優しい名無しさん:2008/06/28(土) 08:40:47 ID:sWr0Fhq5
1乙です
14優しい名無しさん:2008/06/28(土) 10:17:42 ID:KtWqL4Gz
レボトミン、ヒルナミン5mgか2・5mgか試してみろ。
段違いの睡眠力で寝れるかもしれんだろ。
15優しい名無しさん:2008/06/28(土) 11:56:03 ID:PW6XYmxA
みんな毎日飲んでる?
それとも頓服?
16優しい名無しさん:2008/06/28(土) 11:57:46 ID:Msltxuyy
プチODの仕方を
17優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:04:33 ID:c0kvuHLI
>>16
ODするってことはね、後から足りなくなるってことなのよ?わかってる?
我慢できるってんならその「我慢できるぶんの量」を余計に飲みなさい。

我慢できないで余分に飲んじゃったぶん処方してもらいたいなら
そのぶんは全 額 自 費 で払えよ。
18優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:18:37 ID:sWr0Fhq5
も ち つ け
19優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:19:38 ID:Msltxuyy
>>17
わたくしは、「ODする」などと、書き込んでおりません。
あしからず。
20優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:41:38 ID:K2rhtlRS
>>16
2mg1シートをウイスキーで流し込む。ウイスキーは勿体無いので残りは全部飲んじゃう。意識が遠のく。

                            :
                            :

12時間後くらいに、知らない繁華街の真中で寝巻き姿のまま意識が戻る。靴下はなく、右足と左足の靴が違う。



…冗談ではなくこんな感じです。今の世の中なら捕まって尿検査かも。
21優しい名無しさん:2008/06/28(土) 13:54:26 ID:V2Mj8tAT
このスレキモい!
おまえら全部死ね
というかわたくしが実力公使するから
22優しい名無しさん:2008/06/28(土) 13:57:52 ID:c0kvuHLI
>>19
「ODしない」とも書いてないね。
23優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:36:47 ID:sWr0Fhq5
さーロヒ飲んで夕飯作るぞー
24:2008/06/28(土) 18:15:09 ID:Dznbc1Gy
みんな殺す!
25優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:48:31 ID:JvWytid1
>>8=>>24 ID:Dznbc1Gy
26優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:51:56 ID:CFGgs4uA
逮捕の77歳「家族を殺せば楽に…」 千葉・柏の一家殺害 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000972-san-soci
6月24日21時47分配信

24日午前7時5分ごろ、千葉県柏市鷲野谷の民家から、男の声で「家族全員を殺した」と110番通報があった。
柏署員が駆け付けたところ、この家の一家4人が頭から血を流して死亡しているのを発見。県警は、同居する無職の夫(77)が「ハンマーで(家族の)頭をたたいた」と認めたため、殺人容疑で逮捕した。
亡くなったのは、夫の妻(75)▽中学校教諭の長男(49)▽看護師の長男の妻(44)▽夫の孫で、この夫妻の長女(4)。

夫は不眠症のため投薬治療を受けており、病院で「鬱病(うつびよう)の疑い」と診断されていたが、県警は責任能力に問題はないと判断した。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>不眠を訴えて病院に通院

柏4人殺害 家族全員をハンマーで 77歳男逮捕 千葉
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2008/0624-99.html

睡眠薬か抗うつ剤かは不明ですが、気をつけてください。
27優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:46:42 ID:uGDHpax+
ドラール2錠とベンザリン2錠とハルシオンとロヒプノールをわからないくらい(たぶんシート以上)飲んでしまいました。今は過度のふらつきと眠気だけですが、後遺症はのころますでしょうか。。
28優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:21:04 ID:dJROc9r6
コピペデ=マルチsage
29優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:21:39 ID:UkJ0nW+g
>>27
ずいぶんとでっかい釣り針ですが、釣れますか?
30優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:43:09 ID:tEMWE60A
サイ1mgとサイ2mgの両方持ってんだが2をかじっても単純に1の倍寝れるわけないよね 墜ち方がキツいのかな 高速シャットダウンみたいに
持続時間はどんな感じなんでしょう 単純に1の倍?
31優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:57:07 ID:c0kvuHLI
>>30
私の場合は、サイレース2mgでちょうどいい。
3mg飲んだら同じ時刻に目が覚めるんだけど寝起きがつらいのなんの。
うっかり二度寝したら1〜2時間寝てしまうし。でもその1〜2時間も熟睡じゃないからその日1日だるいし。

ま、個人差があるから参考程度にしといて。
32優しい名無しさん:2008/06/28(土) 22:46:10 ID:k7uqMn8J
ろひもさいも 沢山あるのですが ろひはイチミリしかありません 単にイチミリを二個 服用するのですが 大量には 服用しません 日によって 多少調整しますが… 薬箱に、はいらないくらい たまってる… ゾロ 確かビビットとかは ただ 単にいやだ 長々すみません
33優しい名無しさん:2008/06/29(日) 00:15:09 ID:liayARAA
>>31
君は主治医の指示通りの分量で、服薬しているのかね?
34優しい名無しさん:2008/06/29(日) 00:40:07 ID:R3lIcfRX
明日6時50分に起きなきゃいけないんだけど、
早く寝ようと思って11時ごろロヒ飲んだら、
なんだか掃除を初めてしまって寝れなくなった。
でも明日は絶対絶対の用事だからとりあえず銀春追加して布団に入らなきゃ。
35優しい名無しさん:2008/06/29(日) 01:06:31 ID:KhitNwz1
安定してきたらレンドルミンにされましたが何度も覚醒
残ってたロヒ1つ飲んだらいい眠気
またロヒにしてもらうにはどうしたらいいだろ…
36優しい名無しさん:2008/06/29(日) 02:10:04 ID:+hmRyNIy
長年愛用してたマイスリー、アモバン、エバミール、デパスがこぞって効かなくなったので
今日からロヒ2にチェンジ

前にも飲んだ事あるんだけど、そんときはあまりに強烈すぎて敬遠してたんです

ところが今回のロヒは全然効かないorz
そういえばたまにしか飲まないユーロジンやベンザリンも効かない

なんで??

ロヒは2年ぶりなんで耐性とかの問題じゃないと思うんだけど・・・
次回通院時に医師に聞こうと思ってるけど、

なんかわかる人いませんかね?
37優しい名無しさん:2008/06/29(日) 07:27:11 ID:qr0LrKEX
>>36
耐性だと思う。

ロヒプノールはベンゾジアゼピン系(中間型)
ベンザリンもベンゾジアゼピン系(中間型)
ユーロジンもベンゾジアゼピン系(中間型)
エバミールもベンゾジアゼピン系(短期型)
要するに成分がよく似ている。

デパスは一応違うけど、チアノジアゼピン系といって作用がベンゾジアゼピンとよく似てるよ
38優しい名無しさん:2008/06/29(日) 12:47:04 ID:X7eQW6cz
デパス1mgとロヒで
いつの間にか寝れる
マイスリーは途中で起きたりしてたけど
ロヒは6時間は寝れる
俺には合ってるようだよ
39優しい名無しさん:2008/06/29(日) 12:51:55 ID:8rZd9WkT
物がおぼわらない。
憶えてもすぐに忘れろ。
40優しい名無しさん:2008/06/29(日) 13:15:35 ID:+hmRyNIy
>>37
回答ありがとうございます

なるほど・・・俺はもうベンゾ系全般ダメって可能性すか

同じ系統でも薬によって効果全然違ったんであんまり気にしてなかった
(たとえばエバミールはよく効くけどレンドルミンはラムネみたいな)

う〜ん困ったなこりゃorz
41優しい名無しさん:2008/06/29(日) 13:20:32 ID:fiksZRLI
>>40
マイスリーの代わりにアモバンを試してはどうだろう?
4236、40:2008/06/29(日) 13:42:30 ID:+hmRyNIy
>>41
アモバンも長年使ってるんですよ
マイスリーの耐性回避のために日によってどっちかを使うって感じで

でもこいつら短いから入眠専用でしかない
そしてアモバンのニガーも最近こなくなった

でも問題はエバミールに代わる睡眠継続用の何かが欲しくて
でロヒ出してもらったんですが・・・って流れです

書き忘れたけど眠剤補助のためにデジレルも飲んでます
こいつも効かなくなってます

43優しい名無しさん:2008/06/29(日) 16:54:14 ID:5VDB78Zq
うざったい・・・
このスレの奴らを全員殺す!
44優しい名無しさん:2008/06/29(日) 18:15:04 ID:cWrtzCaY
>>43
オマエモナー
45優しい名無しさん:2008/06/29(日) 18:16:31 ID:Cdvp+Z/g
>>42
>日によってどっちかを使う
たぶん、これが敗因。
ローテンション組むなら完全な断薬期間を設けないと駄目じゃないかな?
私はハル+レスリンと数カ月おきに入れ替えてる。
もう三回目の入れ替えだけど、何とかなるよ。
46優しい名無しさん:2008/06/29(日) 18:17:25 ID:Cdvp+Z/g
>>43
巣に帰るか、どこで誰を対象にするのか具体的にどうぞw
4736、40:2008/06/29(日) 18:55:48 ID:+hmRyNIy
>>45
なるほどー
組み合わせを2パターン用意しといて入れ替えるですかー

次回医師と相談しつつ検討してみます

このスレ医者より参考になるなw
レスくれたみなさんありがとう
48優しい名無しさん:2008/06/29(日) 19:02:57 ID:9j68EjmY
>>47
ヒルナミンとかのメジャーを使って他の眠剤を整理する、というやり方もありかと
4936、40:2008/06/29(日) 19:48:03 ID:+hmRyNIy
>>48
仕事柄睡眠時間が不規則なもんで
あんまり長すぎたり強力すぎるのはちょっと・・というのもあって
メジャーは未経験ですが(たぶん医師も出したがらないし)
もし耐性でベンゾ系全滅だとしたらそっち系も考えないとですかねえ
まあ決めるのは医師ですが

なんかロヒのスレなのに違う薬の話ばっかですいませんです・・・

50優しい名無しさん:2008/06/29(日) 21:50:33 ID:4jsHbnd3
本当にうざいですね。永遠に消えなさい
51優しい名無しさん:2008/06/29(日) 21:54:47 ID:oN9R3puO
サイレース2mgとマイスリー5mg飲んでますが、
サイレース飲んで寝ると、どうしても夜中にトイレに起きる。
ユーロジン2mgとマイスリー5mgだと、そういうことないんだけど。


いま30歳なんですが、大人になってからは
夜中にトイレに起きたことは数回しかないのに、
サイレース飲むと毎日起きる。

こんな人いますか?
それともこういう副作用があるんですかね。
52優しい名無しさん:2008/06/30(月) 00:01:49 ID:QKnwHrSF
サイってかじってすぐに寝れなかったらやたら腹が減らん? オレサイ2mgでコロッと逝こうと思ったんだが子供が起きて来てすぐに布団に行けんかったらもうダメだ 大体甘い物を手当たり次第に喰ってしまう
今 お中元の高級菓子をバカ喰いしてる 明日嫁に怒られるやろな
53優しい名無しさん:2008/06/30(月) 00:49:24 ID:2aUoMxgM
>>33
ヒント
倍量処方
54優しい名無しさん:2008/06/30(月) 07:01:44 ID:qS7+Q5Tx
アルツハイマーの素
55優しい名無しさん:2008/06/30(月) 08:28:58 ID:VvcVfZAe
おまいらみんな死ね。
56優しい名無しさん:2008/06/30(月) 08:34:29 ID:kV5EZZS7
嫌だな!生きる
57優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:13:41 ID:1KQW22bN
>>53
いつも思うんだが、「ヒント」とか言ってもったいぶる奴には、うせろと言いたい。
58優しい名無しさん:2008/06/30(月) 17:51:40 ID:IrOwanUi
>>51
私もマイスリーとサイレースだけど、夜中にトイレに起きたりはしないなあ。
マイスリーで寝付いて、サイレースで睡眠を持続させるバトンタッチがうまくいってないんじゃ?
サイレースをちょっと早めに内服してみては?
たとえば11時にベッドに入るなら、サイレースを10時に服用しておいて、就寝直前にマイスリー服用、
みたいに時間差つけると効き目のタイムラグを無くせるかも。それでも起きてしまうなら今度はサイレースを9時に服用するとか調整。
59優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:20:17 ID:q/g+Qg7T
うんこチンチン♪
60優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:53:39 ID:/V2HfzzD
>>55
オマエモナー
61優しい名無しさん:2008/06/30(月) 22:10:54 ID:JhN9eaDm
睡眠薬で食欲出るのどうにか成らないのかと思う。

絶対食べずに寝ようと思っても薬の威力か魔力に負けてしまう。

62優しい名無しさん:2008/07/01(火) 08:34:42 ID:8ugOCnfD
>>61
どうにもならないよ、今のところは。
そういう副作用のある薬しか開発されてないんだし。今の医学の限界と思って諦めるしかないね。
それに製薬会社も、研究開発する側にしてみたら、他の重大な副作用を何とかするほうが先決で、
食欲アップなんていう大したことのない副作用は後回しでしょ。

普通にダイエットすれば?
BMIを計算して自分の肥満度を知る。
その「標準」の範囲内におさまっているなら多少太っても「仕方ない」と考えるようにする。

標準範囲をオーバーして「肥満」になってしまったのならそこからコントロールしよう。
すぐに口に入れられる食べ物を自宅に置かない。調理しないと食べられない食材しか買わない。
毎日体重計に乗る。食べたものをすべて記録する。そして内容分析。
安くて量は多いけどカロリーは低い、なんて食べ物はダイエット板行けばいくらでもレシピを教えてもらえるよ。
63優しい名無しさん:2008/07/01(火) 09:05:25 ID:Guc9asjS
私は食欲不振になってますが...

それに最近
早朝覚醒して眠った気がしません
64優しい名無しさん:2008/07/01(火) 09:08:32 ID:8ugOCnfD
>>63
まさか「早朝覚醒したから」って起き上がったりしてないよね?
目が覚めても、起床時刻まで起き上がらない、目を閉じておく、のは基本だよ?
65優しい名無しさん:2008/07/01(火) 09:12:30 ID:tfp1vV1q
またお前か
66優しい名無しさん:2008/07/01(火) 11:02:09 ID:y9UVhUHt
>>64
基本かもしんないけど、その基本を守ったことで何かが楽になったりなんてことは滅多にない。
67優しい名無しさん:2008/07/01(火) 12:05:25 ID:8ugOCnfD
>>66
ラクになりはしないけど、悪化を防ぐことはできる。
68優しい名無しさん:2008/07/01(火) 13:17:44 ID:BSxLCejx
ロヒが効かんから、通販で値段高めの枕を注文しました。
69優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:08:19 ID:8VvmhsEo
I shall kill ALL of you!!
70優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:23:07 ID:ehAu+Eyk
71優しい名無しさん:2008/07/01(火) 22:57:32 ID:xBRPe/ME
1:短パンマン ★ :2008/07/01 22:51:49 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
72優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:06:12 ID:5M1z7kfa
ロヒ2mgで4時間で覚醒。辛い。
73優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:24:27 ID:OiKnZPMK
お昼にロヒ1mg飲んだら
18時まで爆睡
家掃除されてても起きず

おそろしや〜
74優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:56:59 ID:vMyh8518
>>73
殺すぞ
75優しい名無しさん:2008/07/02(水) 02:21:19 ID:N44FuIIv
寝てしまったら5〜6時間は寝れる
寝るまでが無理
レキソタンが効いたら寝やすいから、そのままロヒプノールで5〜6時間寝るのが気持ちいい
76優しい名無しさん:2008/07/02(水) 09:46:23 ID:azWesHmU
Kill ALL Japs!!
77優しい名無しさん:2008/07/02(水) 10:57:50 ID:SL5eNXyu
朝までぐっすり眠りたいよぅ。
78優しい名無しさん:2008/07/02(水) 11:09:46 ID:ykPqcLvP
4mgと他もろもろのんだけど二時間で起きた
ずっとのんでるから耐性ついちゃったかな
79優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:25:42 ID:QQ6ONclc
今日は夜勤明け 疲れてるんだが神経が高ぶって寝られない
そこでプチOD 銀ハル2T サイ1mg1シート ドラール15mg1シート デパス0.51シート他
どれくらい寝れるかなぁ
80優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:28:40 ID:1cOuFJ2a
そういうのにはリスパダールが効くよ
81優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:39:17 ID:QQ6ONclc
リスパ液はもう使い切っちゃったのよ あれはいいよね
なんて言ったら処方してくれるのかなぁ
82優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:02:28 ID:QQ6ONclc
まだ眠気来ねえよ ハルが足りね
○| ̄|_
83優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:18:30 ID:QQ6ONclc
タバコを2本束ねて吸ってみるよ
84優しい名無しさん:2008/07/02(水) 21:07:02 ID:azWesHmU
あのQQってやつってマジうざい
これ以上ほざくとぶっ殺すぞ。
85優しい名無しさん:2008/07/02(水) 22:06:55 ID:QQ6ONclc
殺りに来いよ いつでも待ってるぜ
住所は大阪な寝屋川市だ

詳細は[email protected]
86優しい名無しさん:2008/07/02(水) 23:28:20 ID:Qcvww+f3
眠剤スレじゃなくなってる件について

2錠じゃ効きすぎ、1錠だと物足りない感。
今日は1錠半にトライしてみるわ。
87優しい名無しさん:2008/07/03(木) 01:59:21 ID:T9wOwBUI
>>85
本気で通報しました。
88優しい名無しさん:2008/07/03(木) 02:16:40 ID:9u2IP4xS
>>87
いや相手が違うだろwwwww
89702:2008/07/03(木) 03:25:29 ID:s06CBg+i
さわやかに起床しました リスパ欲しいな
90優しい名無しさん:2008/07/03(木) 09:34:47 ID:5/CAmN1B
リスパ2mg+2mg(中途覚醒用)でも効かない。俺の場合ドパミンは関係ないってことか。
で、今はマイスリー10mg、サイレース2mg、デジレル50mgで中途覚醒が酷い。
この場合サイレースを増やせばいいんだろうが依存が怖い。
レキソタン足してみるのとサイレース増やすのとどっちが良いだろうか?
91優しい名無しさん:2008/07/03(木) 10:00:24 ID:+j7fVk3a
リアルだけど変な夢見る(´Д`)
92優しい名無しさん:2008/07/03(木) 10:18:15 ID:5/CAmN1B
>>91
あ、そういうのにはリスパが効いた。もう変な夢見ないから飲まなくなった。
93優しい名無しさん:2008/07/03(木) 10:34:33 ID:5/CAmN1B
誘導

リスパダール17錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211159434/
94優しい名無しさん:2008/07/03(木) 14:02:23 ID:3ClJr2bv
>>93
95優しい名無しさん:2008/07/03(木) 14:23:19 ID:9u2IP4xS
ロヒって2mgが一日の限度量だよな?
俺2mg×2飲まないと効かないって言ったら倍量出された。
薬剤師にも何も言われなかったけどそんなもんなのか。
96優しい名無しさん:2008/07/03(木) 14:39:15 ID:OmQ/ATnF
アモバン飲んでた時も
食欲増進で知らない間に食いまくってたのがちょっと気になる
ガリだから別にいいんだけど朝の胃のムカつきが嫌
97優しい名無しさん:2008/07/03(木) 15:04:34 ID:5/CAmN1B
>>95
ロヒの2mg超えは医師の裁量に任されてる。マイスリーのように禁止はされてない。
98優しい名無しさん:2008/07/03(木) 15:21:13 ID:9u2IP4xS
>>97
ああそうなのか。マイスリーは禁止というのも知らなかった。豆になったd
99優しい名無しさん:2008/07/03(木) 17:14:25 ID:0IkDOEqY
>>97
マイスリーの20mg処方は禁止なの?
俺ずっとこの処方なんだけど。
100優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:24:45 ID:T9wOwBUI
あぁうざい
101優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:12:01 ID:qJTuI3ez
そろそろコーラで流し込む
おやすみ
102優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:20:51 ID:qyu8/0kT
>>101
おやすみ
俺はビールで流し込む
103優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:30:44 ID:s6rB0eGN
おやすみ。
メントスをコーラで流し込む
104優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:48:35 ID:aYo4BMWE
2mg錠+1mg錠の処方なんだけど昨日から2mg錠が行方不明なんだよね。部屋汚いから…orz
105優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:49:10 ID:qyu8/0kT
>>103
覚睡しないの?
106優しい名無しさん:2008/07/04(金) 04:46:39 ID:VYgccCnf
早朝覚醒でPCつけたら4時44分だった…
10751:2008/07/04(金) 05:09:55 ID:4OyMpfWi
>>58
遅くなってスミマセン。
アドバイスいただいたように、時間差を利用してみたら、
トイレの中途覚醒はなくなりました。
マイスリー飲む30分〜1時間がちょうど良いみたい。

トイレ行きたくて目覚めるけど、眠気が勝つから、
我慢して布団に入ったままで、とても寝苦しかったんです。
まぁ、さっさとトイレに行って、また眠れば良かったんでしょうけど。

ありがとうございました。
108優しい名無しさん:2008/07/04(金) 12:57:54 ID:YjmD8AmP
ロヒ飲み始めたら、リタリンもビックリなぐらい元気出てきた。
109優しい名無しさん:2008/07/04(金) 15:11:29 ID:60VhNY3Y
サイレースで食欲増進の副作用がでてベンザリンに変更されていましたが、
なかなか寝付けないまま3ヶ月を超えたので今日も医者に「入眠に酒を服用している」と告げる。
マイスリー10mgとアモバン10*2Tに加えて、だ。
医者は「お酒はねぇ...止めたほうがいいですよ。」というがこっちも飲みたくて飲んでんじゃねーよ。
といったらサイレース10mg*2Tになりました。
なのでまたこのスレのお世話になります。
110優しい名無しさん:2008/07/04(金) 21:00:06 ID:v62jUr+N
オレはサイだけど毎日分眠前20頓服20でてるが
111優しい名無しさん:2008/07/04(金) 21:22:04 ID:fjsF4hjq
>>109
飲みたくないのに何故飲むの?
112優しい名無しさん:2008/07/05(土) 01:57:13 ID:kMBsIi+n
この薬いいね
すごく効くよ
明日また先生にもらいにいこう
113優しい名無しさん:2008/07/05(土) 03:10:10 ID:1dxoLaqs
レキソタンが効いてる頃に、サンペレグリノでロヒプノールを流し込むのが日課ですね
サンペレグリノが空いた頃にそのまま寝れる
途中覚醒もなくていい

ゲロルシュタイナーが安くてペットボトルで、味も炭酸も美味く一番良かったのに、取り扱わなくなったからなぁ
500mlで量も良く、完璧だった

ペリエは小さいのが330mlで大きいのは750mlだから良くない
味はまあまあだが、安売りをしてるしビンでキャップ式だけは褒めてやる

手に入りやすくて味も炭酸のキレも良いサンペレグリノが、今のところ一番かな
王冠なのが納得いかないが、500mlなので良しとしよう

さて飲み終わったし、電気を消してBS1でMLBを見ながら寝る
じゃあ皆にも僕にも良き明日を祈って
114優しい名無しさん:2008/07/05(土) 13:46:04 ID:65Wsle7s
ロヒ サイに10rなんてあるの? 2rまでしかないぢゃん 錠剤 ワケワカメ…だから 教えて下さい
115優しい名無しさん:2008/07/05(土) 15:39:40 ID:+zN6VR3x

精神病者と呼ばれる者どもよ

お前たちは飴と鞭で飼い慣らされているのだ

飴は薬物と社会的責務免責
鞭は悪魔からの自死への誘い

そして腐っていく

ただちに精神病者という汚らわしき名札を剥がし
神を信じ尊び教えに従え

116優しい名無しさん:2008/07/05(土) 16:41:54 ID:phgUDPjL
敬虔なクリスチャンですが、精神病です。
117優しい名無しさん:2008/07/05(土) 17:17:49 ID:1ZSGfz4h
 誰か譲ってくれませんか〜〜

 過去も聞いてるけどマルチじゃないので23区で多少高価でも
 構わないので宜しくお願いします…
118優しい名無しさん:2008/07/05(土) 17:18:48 ID:Xx43GFHB
>>117
薬・違法板池
119優しい名無しさん:2008/07/05(土) 18:59:05 ID:65Wsle7s
115 乙 どっか逝け
120優しい名無しさん:2008/07/06(日) 08:29:18 ID:A/tZJ4YW
>>115
>>117
禿乙!
121名無し:2008/07/06(日) 09:08:24 ID:aE9DxAfh
ロヒプノールの愛用者だよ夜中に覚醒かな?寝れなくなり レンドルミンも服用 ロヒプノール 28日分余ってるよ。
122優しい名無しさん:2008/07/06(日) 11:26:51 ID:Ez3z8PNL
>111
眠るためです。
123優しい名無しさん:2008/07/06(日) 11:44:50 ID:S63scT9j
>>122
抵抗が出来ているみたいだから、大幅に薬をチェンジしてみたら?
睡眠外来には通院済み?
124優しい名無しさん:2008/07/06(日) 11:58:17 ID:YcENjMr1
記憶が飛びまくります。
125優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:15:32 ID:Y53tNUbY
>>122
それ間違いだから。
飲酒したって眠れないよ。睡眠の質を落として昼間ぼ――っとさせて寝不足間を煽るだけ。
眠れてもそれ勘違いだから。飲酒して眠れたなら、それは眠れるってことなんだよ。
飲酒しなくたって眠れたのを「飲酒したから眠れたんだ」って勘違いしただけ。

あと、酒好きな人が、眠るためという言い訳をつくって飲酒する、ということもある。
登校拒否の子どもが演技でなく本当にお腹が痛くなるのと同じで、本人は嘘ついてるつもりはないんだよね。
126優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:18:09 ID:Y53tNUbY
>>109
本当に眠りたいなら禁酒がいちばん。
禁酒して眠剤だけで調整していこう。
飲みたくて飲んでるわけじゃないなら禁酒は簡単でしょ。
127優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:35:58 ID:oJw4xz4f
>>126
飲みたくて飲んでるわけじゃないのに、つい飲んでしまうのがアル厨なんだよな…。

誘導
酒好きだけど鬱【クスリも酒も飲み放題】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189607183/l50
128優しい名無しさん:2008/07/06(日) 16:17:50 ID:a8bC8wGS
今まで眠前サイ1頓服サイ1だったんだが 中途覚醒を訴えたら眠前サイ2ドラール15になっちまった ドラールは合わないからって前にも医師に話したんだが…
眠前サイ2頓服サイ2って処方は無理なの?
10年サイ飲んでて一番オレ的にはしっくりきてるんだけどな
129優しい名無しさん:2008/07/06(日) 18:44:54 ID:/A7O4OrA
>>128
10年間飲み続けても耐性が付かないおまいに乾杯。
130優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:02:20 ID:fN2e7OKK
>>128
頓服はいつ飲んでるの?
131優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:55:54 ID:oJw4xz4f
>>129
ロヒプノールとのつきあいは20年になりますが何か。
132優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:56:35 ID:Qv636KZl
>>131
聞いてません。
133122:2008/07/06(日) 22:25:17 ID:Ez3z8PNL
みなさんありがとう。
酒を飲まないでクスリだけで迎えた朝の快適さは熟知しております。
また、誘導していただいたスレにも既に住人として住み着いております。
ただ、立場上飲まなきゃいけない日が多くあるんです。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213535027/l50
ここの住人でもあります。

医者にもアル依の診断を受けております。

やっと最近「飲みたい」衝動から開放されたところなんですが、今日も休みなのに上司に誘われて飲んで参りました。
これも中間管理職としての仕事と割り切ってはいるんですが....

酒で眠れるくらいまで飲んだら朝までです。
それをクスリとあわせることで帰宅してシャワー浴びて30分〜1時間で眠るのに処方の倍量服用するか酒とあわせるかの選択肢なのです。
スレチすみません。
134優しい名無しさん:2008/07/06(日) 22:40:08 ID:oJ1Lyia2
>>133
サーセン、最近痛風の気がww とか言って断ればいいじゃん。
中間管理職の年齢ならありがちだし。
肝臓が…って言うと重いからさ。
135優しい名無しさん:2008/07/06(日) 22:49:28 ID:oJw4xz4f
誘導

「アルコール依存症」の「うつ」「睡眠障害」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190521999/

●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・30』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213841418/
136128 :2008/07/07(月) 02:17:09 ID:yLN4noJF
眠前と頓服というのは建て前で単に28日分さ
137優しい名無しさん:2008/07/07(月) 04:30:37 ID:VkA3TXoH
>>131
ダメ人間
138優しい名無しさん:2008/07/07(月) 08:44:44 ID:sggIn+0r
サイレース効いた〜
139優しい名無しさん:2008/07/07(月) 12:27:36 ID:H6YgFEw6
【良夢】眠剤飲んで見た夢を語り合うスレ【悪夢】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215334480/
140優しい名無しさん:2008/07/07(月) 16:02:42 ID:hW/0jV0s
サイレースデビューっす。
今までは、マイスリー、ハルシオン、アモバンだったけど、効かなくなったら医者にサイレース渡された。
調べたら中型って書いてあったけど、どのくらいの時間効くの?
朝早いから、あんまり朝起きにくいと嫌なんだよね。
だいたいJ持くらいに飲もうと思うんだけど、6時起きは大丈夫かな?
141優しい名無しさん:2008/07/07(月) 16:07:29 ID:IicudWBo
>>140
人によると思う。初めてだと起きにくいかも。血中半減期は7時間くらいだっけか。
自分は午前0時に飲んで午前3時とかに起きてしまう。
142優しい名無しさん:2008/07/07(月) 19:41:05 ID:iHakyVDm
>>140
どのくらいの時間効くかは、個人差もあるしその日の環境にも左右されます。
私は晩の8時に内服して10時に寝ます。そして6時起床。
で、だいたい安定しているけど、一晩のうちにあんまり温度が変化すると4時あたりに目が覚める。
すぐ目を閉じれば再入眠はできるけど、朝の寝起きがつらくなります。
あと雨の日も中途覚醒しやすい感じです。
もっとも、これは私の個人的な感覚なので、皆が皆同じようになるわけじゃないと思います。参考までに。

私が8時に内服するのは、朝まで効き目が残りすぎるから。
140さんも、あんまり朝にひびくようなら、内服を早めにするか、減量してみては?
導入型じゃないから寝つきにはあんまり関係ないし。
143優しい名無しさん:2008/07/07(月) 21:25:45 ID:lgivrRDA
>>140
初めて処方された時、起きる予定の
7時間前までには絶対飲んでねって
医者に念押された
だから23→6はいいんじゃない?
目覚ましかけときゃ起きれるよ
144優しい名無しさん:2008/07/07(月) 23:00:32 ID:hW/0jV0s
140っす!
どうもありがとう。今とりあえず半分に割って、半分飲みました。
効かんかったから、あと半分飲みます。
145優しい名無しさん:2008/07/08(火) 00:15:26 ID:OWYBERbX
140っす。
サイレースきかねー。
全然眠くなんない。まだまわってなないのかな?



146優しい名無しさん:2008/07/08(火) 07:09:51 ID:vvlk70/K
>>145
あのね、「眠気」を期待しちゃ駄目。
サイレースって「眠たくなる薬」じゃないから。
眠ったあと、すぐに目が覚めないよう、睡眠を持続させる薬だから。
「眠たくないから」とかいって眠らないで居ると、サイレースの効く時間を過ぎて、
せっかく服用したのに無駄、ってことにもなりかねないよ?
147優しい名無しさん:2008/07/08(火) 07:31:20 ID:LsjKJYUA
悪魔の薬
148優しい名無しさん:2008/07/08(火) 10:48:00 ID:trieb+4u
今 2Tスニったよ〜ん
149優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:17:29 ID:ckYkQBhu
この板の賢者様に質問です。
友人がパニック障害でデパス0.5ミリ6錠サイレース1ミリ×5錠のODをしたところ嘔吐が止まらず受診。でレボトミン5ミリの処方に変わりました。

個人差はあると思いますがこの程度のODで嘔吐が止まらなくなることがあるのかということが一つ。あとレボトミンに処方を替えた医師の判断は妥当でしょうか?

御意見お願いします。
150優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:39:37 ID:m0TMypzi
>>109-110
その量はありえません。一週間分で逝けますよ
151優しい名無しさん:2008/07/08(火) 21:11:14 ID:78v1B+0u
>>149
友達の事なんかほっとけよ。
ましてやODなんかする奴なんかたいした人間じゃないよ。
悪い事言わない、縁を切れ。
すれ違いだし。

きつい事言ったけど、1錠処方のところを2錠飲んだだけでもODだよ。
152優しい名無しさん:2008/07/08(火) 22:03:40 ID:VoaXSCxe
>>149
体調・体質に寄るから何とも言えない。
153優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:27:09 ID:rXpM1wgW
ロヒ10年程毎日飲み続けてます。
医師は、現在の眠剤は、それほど心配は無いと言いますが
睡眠薬中毒で精神がおかしくなった人がいると聞いた記憶があるのですが・・

154優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:58:44 ID:rhVd0Y6+
この前内科で眠れないから薬を出してもらったんですが、全然効かないんです。やっぱり精神科で出してもらった方がいいですか?
155優しい名無しさん:2008/07/09(水) 00:05:43 ID:zEoE11Ku
よく意味が分かりませんが、精神科だとより強い薬を出してくれるということですか?
156優しい名無しさん:2008/07/09(水) 00:18:24 ID:gS/+6U71
そうです
内科よりも精神科の方が効き目があるかなって
157優しい名無しさん:2008/07/09(水) 00:30:16 ID:gS2ms1g8
>>154
同じ内容を精神科の石に聞け
158優しい名無しさん:2008/07/09(水) 00:33:05 ID:oydhNWL3
一緒の薬なら べつにいいと思う 強い薬とか ググレよ ベンゾ系で
159優しい名無しさん:2008/07/09(水) 01:05:23 ID:iFDEyCjr
精神科目でしか出せない薬があったと思う
三段階に分かれてて一番処方しにくいのがリタリンだけ
二番目がサイ・ロヒ・春とかだった気がする
他にも沢山あったけどわすれた。
リタリンは初めて第一種に指定されたと思った。
第二種は処方の日数が制限されてたと思ったなぁ2wまでだったと思う(最近改定されて4wになったけど)
ほかは忘れた


内科で出せる薬で済むなら、ないかでいいんじゃない?

160優しい名無しさん:2008/07/09(水) 07:15:52 ID:oydhNWL3
↑そうなんですよ。二種も 4週間処方OK!です。めんくさがりの私には とても 助かります
161優しい名無しさん:2008/07/09(水) 09:32:26 ID:QzjeIdXo
>>150
ロヒプノールの半数致死量は「7万錠」です。自殺目的で数百mgとか摂取するバカがでると困るので
(昏睡や朦朧行動を取って周囲に迷惑を掛ける)一応補足しておく。
ちなみに知り合いはロヒプノールのODで昏睡し、発見が遅れたので片足がつかえなくなった。
同じ姿勢でずっと昏睡してたため。一生松葉杖だよ。

>>153
俺はロヒ20年飲んでるけど今の所大丈夫。って参考にならんか。
昔の睡眠薬はどちらかというと鎮静剤で、今の薬より危険性が高かった。
162優しい名無しさん:2008/07/09(水) 12:33:14 ID:BhnioA9j
今日でロヒ卒業(´;ω;`)
元気でなみんな・・・
163優しい名無しさん:2008/07/09(水) 20:49:50 ID:tMzy3kx1
>>162
おめでとう。無理すんなよー
164優しい名無しさん:2008/07/09(水) 21:00:24 ID:tg/IQszE
>>162
二度と来るな!




  卒業 (`・ω・´) おめ!
165名無し:2008/07/10(木) 09:47:23 ID:Zo5DLvDx
ロヒプノール愛用13年 卒業できないよ
166名無し:2008/07/10(木) 15:06:03 ID:Zo5DLvDx
ロヒプノール依存症かな?
167優しい名無しさん:2008/07/10(木) 22:17:36 ID:ZgAsjJ+r
今夜は寝るぞー 夜勤明けなのにちっとも眠くならねえから
マイ5mg2Tサイ2mg2Tドラール15mg2T飲んだ
さていつ頃目覚めるやら
入眠障害 中途覚醒なもんでこんな飲み方になりました
168優しい名無しさん:2008/07/10(木) 22:24:50 ID:cfX1RvGc
早死に確定だな
169167:2008/07/11(金) 05:20:37 ID:m1Byzy8e
とっくに目覚めてるぜ
医師に言ったらどんな薬が出るのかな?
170優しい名無しさん:2008/07/11(金) 12:32:19 ID:qE4ds3EU
クスリ自慢なら他に行け。
171だいすけ ◆P0//Gikoow :2008/07/11(金) 14:34:15 ID:xoAL/IUm
アメルのんでるひといる?>
同じはずなのに、溶けにくくて、ききがわるい。
172優しい名無しさん:2008/07/11(金) 21:58:35 ID:tOnZNV1D
あー!アメル。俺も効きが悪いと感じた。成分は同じだからそんなに違いは
無いと思うんだけどな。溶けにくいのは添加物の違いだろうけど。
でも、明らかに効きが悪いと俺は感じた。気のせいか?10錠飲み続けての感想だが。
173優しい名無しさん:2008/07/11(金) 22:42:50 ID:kzsb62tz
おれはアメルだったが、転院してサイレースに変わった。
マジな話、サイレースはアメルよりも明らかに効果を感じるのでびっくりした。
174優しい名無しさん:2008/07/12(土) 01:34:00 ID:h4h4eKxd
今日心療内科デビューしてロヒプノール2mg出されて一錠飲んだんだけど、いきなり笑いだして目ががさめた。
眠気はあるんだけど、寝ても大丈夫かな…?
175優しい名無しさん:2008/07/12(土) 09:46:03 ID:2F2YAha4
ロヒ2mg飲んでるけど、早朝覚醒ひどいって言ったらヒベルナ25mgという精神
とは全く関係ない薬出して貰ったらよく眠れる様になった。
この薬安定剤や抗うつ剤普段薬飲んでる人が飲むと眠気が出るそうだ。
眠剤、精神薬だけでなくこういう薬処方してくれて助かったわ。
176優しい名無しさん:2008/07/12(土) 15:38:59 ID:eJWigml+
>>169
7時間近く寝てるからOK。
177優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:39:50 ID:ldx+KgxA
>>175
ヒベルナって抗ヒスタミン剤だね
鼻炎の薬飲むと眠くなるのと同じ原理かな?
178優しい名無しさん:2008/07/13(日) 07:35:25 ID:DuS7gNBL
恐ろしい薬だ
179優しい名無しさん:2008/07/13(日) 11:42:33 ID:vPKaUKcU
ヒベルナ僕も飲んでる
リスパダールの副作用止めだけど
180優しい名無しさん:2008/07/13(日) 13:13:58 ID:y2ZHbWvW
サイレース2mgです。あと、ハルシオン0.25mgを2錠。これらが4週間処方OKになったって本当?
できればソースを。

あと、米国にこれらの処方薬を持ち込みたいんだけど大丈夫?ダメなら合法な代替品を教えてください。
181優しい名無しさん:2008/07/13(日) 13:48:53 ID:SmCmkMgD
らめええええ
182優しい名無しさん:2008/07/13(日) 18:59:56 ID:K4btwiUF
4週間処方おうけぇ米国に持ち込み禁止 ググれ
183優しい名無しさん:2008/07/13(日) 20:57:44 ID:SR1QQFwP
セイロガンの瓶に混ぜて持って行ったら?
もちろんシートからばらしてね
184優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:56:12 ID:K4btwiUF
持ち込み禁止だって!捕まり希望なら もってけば ご自由に
185優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:44:08 ID:Ji1Oiqfy
麻薬探知犬がいるから何しても無理。
犬の嗅覚を騙すのは至難のわざ。
186優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:52:17 ID:cj5rLIBJ
>>185
「麻薬犬が」ロヒプノールを取り締まってるなんて初めて聞いたぞw

ロヒプノールってモノが1mg単位でしかもシートだと密封されてるのに
犬が来るとかw

まあ、税関の人は人の挙動とか良く見てるし、薬のシートはX線に映るから
犬がいなくてもバレるやつはバレるだろけどね。
187優しい名無しさん:2008/07/14(月) 13:03:07 ID:P9cLe3N4
お前ら、低レベルな内容の話してるな・・・
二酸化炭素を減らす話でもしないか?
188優しい名無しさん:2008/07/14(月) 13:46:09 ID:Ji1Oiqfy
まあ、アメリカに行く奴はこの薬は諦めて下さい。
189優しい名無しさん:2008/07/14(月) 14:01:30 ID:cj5rLIBJ
>>188
ですね。法は守りましょう。
190優しい名無しさん:2008/07/14(月) 21:57:53 ID:cKnaHbBK
>>133
処方するサイドから一言。 仕事おつかれさま
あと酒に強くなるとこの手の薬は効きにくくなるから。
身体大切にしてください。 気分害したらすみません。
191優しい名無しさん:2008/07/15(火) 14:07:24 ID:VG5tpR25
>>190

> あと酒に強くなるとこの手の薬は効きにくくなるから。
ホントかいな?その根拠が知りたい。
192優しい名無しさん:2008/07/15(火) 16:50:09 ID:leT3o3T7
>190
レスありがd
うちの家系はみな酒が強いんですよねorz
私も眠剤系だけじゃなく、痛み止めも麻酔も効きにくいです。

>191
この手の薬に限らず酒に強いとクスリは効き目を薄めたりおかしな効きかたになったりしますが
効きにくくなるという点においては「肝臓が強い=代謝機能が活発」で酒やクスリに強くなるのでわ?
193優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:06:58 ID:A8woqPm1
自分は相当な大酒飲みで、かなり強いという自信もあるけど、
睡眠薬や麻酔は普通に効くな。

同じ肝臓で分解するといっても、分解に使われる酵素が違うので、
それほど関係ないんじゃなかろうか?
194優しい名無しさん:2008/07/15(火) 19:08:46 ID:leT3o3T7
結局は人によるのかぁ。
過去3回全麻途中で目覚めた経験から「そんなもんか..」と思ってたけれど。
195優しい名無しさん:2008/07/15(火) 19:25:18 ID:clyD0nFm
昨日はロヒ効いたなあ・・・
196優しい名無しさん:2008/07/15(火) 19:34:22 ID:TKXQvpV0
ロヒ4mgでやっと8時間眠れる。
もちろん医者がちゃんと処方した量だよ。
197優しい名無しさん:2008/07/15(火) 19:51:09 ID:ZlXw33Xf
ロヒがないと寝れない。
198優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:27:57 ID:JDLdPQDc
頭がアホになった
199優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:54:21 ID:bfmr8zVs
>>198
3の付くヒトでつか?
200優しい名無しさん:2008/07/16(水) 07:34:27 ID:PWKd9riz
>>199
よく見ろ。>>198は3の倍数じゃないか。
201優しい名無しさん:2008/07/16(水) 18:56:36 ID:jiunrl32
ありがとう!い〜い薬です。
202優しい名無しさん:2008/07/16(水) 19:22:38 ID:anZOIxEy
ロヒプノールとアスピリンの飲み合わせが致命的だって大嘘吐いた奴誰だよ!
ネットではどこもかしこもロヒプノールはアスピリン併用すると危険だから、アメリカで規制されてるって書いてるが、
たまに頭痛薬飲むから薬剤師の人に聞いたら、そんな事どこにも書いてないって言われちゃったじゃないか。
おかげで大恥書いたじゃないか。デマ撒き散らした奴、回線切って首吊って氏ね!
203優しい名無しさん:2008/07/16(水) 19:47:17 ID:JI/9MP9B
嘘を嘘とry
204優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:23:39 ID:M/2Gt/wN
>>202
目の前にある箱で調べろよ・・・
205優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:23:55 ID:M/2Gt/wN
って、調べたらそう書いてあったのかw
206優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:26:51 ID:M/2Gt/wN
Google ロヒプノール アスピリン の検索結果 約 3,060 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)
普通ならすぐに引っかかってくる「お薬110番」とかのサイトがまったく出てこない
出て来たのはブログやらヤフー知恵袋ばかりじゃねーかw

このスレの過去ログに書いてあったけど、↓がどっかで伝言ゲームされてそうなったんだろうなw
>アスピリン消費量の多いアメリカでは ロヒとアスピリンとの形が似てるから
> 「頭痛薬とだよ」とレイプドラッグとして使われていた
207優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:26:59 ID:anZOIxEy
薬剤師の人が必死に調べても情報が出てこなくて、
詳しそうな人呼んで来て大騒ぎになってしまった。
あんなデマ流したの誰だよ!無責任にも程がある。
208優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:29:28 ID:anZOIxEy
ロヒプノールは催眠作用の他に健忘の副作用があるから、
犯人が特定しにくく多用されるらしいね。恐ろしす。
まあ米国の話で、日本ではあんまり事例が無いから普通に処方されるけれども。
209優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:29:30 ID:M/2Gt/wN
まぁ、お怒りはごもっともでしょうが
クスリに関しては、ピルブックなどから情報を引いてる信頼できるサイト以外は
信用しないことですな。
210優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:25:59 ID:SC6pWQHq
酒飲んでも全く寝れないから処方のサイレースを服用した。
夜中に背中がムズムズして、いたたまれなくなって
夜中の散歩・・・
背中を虫が這いずり回っているとでも言えば良いのか
同様の体験をされた方はいますか?


211優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:30:28 ID:72VX2t69
>>210
それ中毒になってんじゃないの?
私もお酒とロヒプノール(サイレース)&ハルとかマイとかよくやるけど、
虫が這ったりしないよ。それアル中&薬物性精神病じゃね?
212優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:53:43 ID:iJhitKej
>>210
アルコール依存症かもね
213優しい名無しさん:2008/07/17(木) 03:05:10 ID:eXLupOm4
毎晩飲んで
デパス、サイレースで寝てるけど
朝がダルい、体重いだけ。
214優しい名無しさん:2008/07/17(木) 04:05:32 ID:dmfXtiQV
>210
むずむず脚症候群じゃないですか?
脚以外にも症状が出るらしいです。私は肩甲骨あたりの筋肉が虫が走った感が
あったので医師に相談しましたがむずむず脚症候群と言われました。
215優しい名無しさん:2008/07/17(木) 05:27:53 ID:xjvVUUBQ
1週間くらい前から急にロヒプノ−ルが効かなくなってきた(使用歴1ヶ月強)
5mgを2錠飲んだけど効果無し
追加でワイン飲んだけど寝れる気配なし
明日会社休むしかないか・・・
216優しい名無しさん:2008/07/17(木) 05:30:20 ID:d8hPLhAa
5ミリなんてねーよ、この豚野郎
217優しい名無しさん:2008/07/17(木) 05:52:37 ID:R0o5MKof
ロヒプノール飲んでるけど 平均1〜2時間しか眠れない 少しでも眠れるだけ
マシですが

今日は昨日少し出歩いたから4時間(?)くらい寝れたけど

増薬してもらえば解決しますかね?

増薬で効果あった方、お暇でしたらレスお願いします

睡眠不足のために疲れが出ます
218優しい名無しさん:2008/07/17(木) 05:56:47 ID:a2F4QM1g
>>210
アルコールはやめれ。睡眠の質が悪くなる。酒が切れた頃に目が覚める。
まずサイレースを飲んで眠れ。寝つきがよくないなら睡眠導入剤を追加処方してもらえ。
酒を睡眠導入剤の代わりに使おうという発想がそもそも間違い。
酒は美味しく飲むもの。眠るために飲むものではない。そんなの見方は酒にも失礼。
219優しい名無しさん:2008/07/17(木) 07:15:30 ID:Wcaa2/g3
銅ロヒ飲んだら頭がすっきりしてやたらハイテンションになっちゃったんだが、
これってかなりヤバイんだよね?どうしようか…
220優しい名無しさん:2008/07/17(木) 07:29:50 ID:Wcaa2/g3
銅ロヒ初めて飲んだのに6時間しか寝れない。
中期間型だからって銀ハルから変えて貰ったのに…
あとこの薬、米国で麻薬扱いなのも納得だわ。
飲んでから、やたら気分が上がるし、目覚めもやたらスッキリ。
素面でこれなんだから、アルコールと併用した日にはラリラリになるんだろうな…
221優しい名無しさん:2008/07/17(木) 07:55:58 ID:lJm4R6gc
>>208
医学書院の治療薬マニュアルで調べてみた。
(各薬剤の添付文書や副作用情報から編集された医家向けの本)

BZ系の眠剤で、併用注意に鎮痛薬が挙げられているものは確かにある。
フルニトラゼパム(ロヒ、サイ)、フルラゼパム(ダルメート、他)。
相互に作用増強する。中枢神経を抑制するものは鎮痛薬に限らず、注意は必要。
しかしこれは「注意」であって「禁忌」のレベルまでいってないから、よほどの量でない限り
神経質にはならなくていいと思われます。

ただ、バルビツールのラボナは、やばそうだ。
イブプロフェンやアセトアミノフェンの名まで挙げて、やや強調した注意書きがある。
222優しい名無しさん:2008/07/17(木) 09:48:55 ID:a7sGPN2B
レンドルミンからサイレースに変わったんですが、
サイレースにしてから翌日なんだかテンションが高いような気がします。
サイレースにそういう効果ありますか?
223優しい名無しさん:2008/07/17(木) 10:27:49 ID:FO8Ba5G1
>>219
>>222
興奮の副作用があります。
224優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:10:24 ID:SC6pWQHq
>210ですが、皆さんサンクス!

>>212さんの言うように確かにお酒の量は多いかもしれないけど
決して>>211さん指摘のような病ではありませんのでw

他にもサイレース2_じゃ寝れなくて30分おきに1_ずつ追加して
何度か飲んだけど、結局ウトウトしたのは明け方だったり。
それとムズムズ症状は背中が布団に触れていると耐え難く
起き上がると楽になると言った感じです。
まっ、確かに普通ではないよなとは思いますが。
225優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:27:24 ID:a7sGPN2B
興奮の副作用が出る場合、飲むのやめた方が良いんでしょうか?
興奮して疲れたりもするけど、
気分を持ち上げてくれて良いような気もする。
226222:2008/07/17(木) 12:30:07 ID:a7sGPN2B
書き忘れました>>223さんありがとうです。
227優しい名無しさん:2008/07/17(木) 14:55:00 ID:pMPzmQRx
私は対人恐怖で出かけるのがおっくうな時とかに、副作用の興奮を利用してる。。もはや眠剤ではない。
228優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:05:15 ID:FO8Ba5G1
>>225
起きてる時間に出てるんならさほど問題なさそうだが…医師に相談汁。

>>227
記憶飛んで何かやらかしても知らんぞ。夜の効きも弱くなるし。
229優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:35:50 ID:pMPzmQRx
>>228
耐性付いちゃったから健忘の心配はないです
忠告ありがとう
230優しい名無しさん:2008/07/17(木) 16:35:14 ID:2hDlYfvZ
頭がずっと惚けている
231優しい名無しさん:2008/07/17(木) 17:00:23 ID:z0xC0RLz
>>230
惚けがとれるまで寝てろ
232優しい名無しさん:2008/07/17(木) 17:00:26 ID:sncdXP26
ユーロジンからロヒになりました。効くといいな
233優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:03:41 ID:/7icezIY
このスレさ、流れ速すぎてうざいけど・・・
いい加減にしなさいよニートの糖質ども。一日にどんだけレスつけてるのよ。
やることもないの?キモいよあんたたち
234優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:04:23 ID:ouA56f8H
1:1 イエス・キリストの召使い,またヤコブの兄弟であるユダから,父なる神によって
聖別されており,イエス・キリストのために守られている,召された者たちへ。
1:2 あわれみと平和と愛があなた方に増し加えられますように。
1:3 愛する者たちよ,わたしたちの共通の救いについてあなた方に書き送ろうと切望して
いましたが,かつて聖徒たちに伝えられた信仰のために真剣に戦うよう勧めるため,あなた
方に書き送る必要が生じました。 1:4 というのは,ひそかに忍び込んできたある者たち,
それも以下に述べるような裁きを受けるとずっと前から書かれていた者たち,また不信心な
者たち,わたしたちの神の恵みをみだらな楽しみに変え,わたしたちの唯一の主人,神,
また主であるイエス・キリストを否認している者たちがいるからです。
1:5 あなた方がすでに知っていることですが,わたしは次のことをあなた方に思い出させたい
と思っています。それは,主が,民をエジプトの地から救い出し,のちに信じなかった者たち
を滅ぼされたということです。 1:6 また,自分たちの最初の領分を守らずに,その住みかを
捨て去ったみ使いたちを,大いなる日の裁きのために,永遠の鎖をもって闇のもとに留め置いて
おられるということです。 1:7 それは,これらの者と同じように淫《いん》行にふけり,
異常な肉欲を追い求めたソドムとゴモラ,またその周辺の町々が,永遠の火の刑罰を受けて,
見せしめにされているのと同様です。 1:8 それなのに,あの夢を見ている者たちも同じように,
肉を汚し,権威をさげすみ,天にいる者たちを中傷しています。 1:9 しかし,み使いのかしら
ミカエルは,悪魔と言い争い,モーセの体について論じ合っていた時,ののしって裁きをもたらす
ことはあえてせず,「主があなたをとがめてくださるように!」と言いました。 1:10 しかし,
これらの者たちは自分が知ってもいない事柄について悪く言います。彼らは,理性のない動物と
同じく生まれつき理解している事柄において,自分をだめにしています。
235優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:05:05 ID:ouA56f8H
1:11 彼らは災いです!
彼らはカインの道を行き,報酬のためにバラムの迷いに突き進み,コラの反抗によって滅びた
からです。 1:12 これらの者たちは,あなた方と一緒に食事をするとはいえ,あなた方の親ぼく
の食事における隠れた岩礁であり,恐れもなく自らを養う羊飼い,風に吹きまわされる水のない雲,
実を結ばずに二度死んで根こそぎにされた秋の木, 1:13 自分の恥を泡立たせる海の荒波,
さまよう星であって,彼らのためには闇の暗黒がいつまでも用意されています。 1:14 これらの
者たちについては,アダムから七代目のエノクも預言してこう言いました。「見よ,主はご自分の
幾万もの聖なる者たちを率いて来られた。 1:15 すべての者に裁きを執行するため,そして,
すべての不信心な者を,彼らが不信心な仕方で行なったあらゆる不信心な業について,また不信心
な罪人たちがご自分に対して語ったあらゆるひどい言葉について,有罪を宣告するためだ」。
236優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:05:38 ID:ouA56f8H
1:16 これらの者たちは,つぶやく者また不平を言う者であり,自分の欲望のままに歩んでおり
(そして彼らの口は横柄な事柄を語ります),利益のために人にへつらって見せています。
1:17 しかし,愛する者たちよ,あなた方は,わたしたちの主イエス・キリストの使徒たちによって
前もって語られていた言葉を思い出しなさい。 1:18 彼らはあなた方にこう言いました。「終わりの
時には,自分自身の不信心な欲望のままに歩む,あざける者たちが現われるだろう」。 1:19 これら
の者たちは分裂を引き起こす者であり,肉欲的で,霊を持っていません。 1:20 しかし,愛する者
たちよ,あなた方は,自分の極めて聖なる信仰の上に自らを築き上げ,聖霊のうちにあって
祈り続けなさい。 1:21 永遠の命へと導くわたしたちの主イエス・キリストのあわれみを待ち望み
つつ,神の愛のうちに自らを保ちなさい。 1:22 相違を作り出す人たちを哀れみ, 1:23 肉によって
汚された衣さえ憎みつつ,恐れをもって彼らを火の中からつかみ出して救いなさい。
1:24 それでは,つまずきから彼らを守り,あなた方を欠点のない者として大きな喜びのうちに
ご自分の栄光のみ前に立たせることがおできになる方, 1:25 わたしたちの救い主なる神,ただ
おひとり賢い方に,栄光と尊厳と支配権と力が,今も,そして永久にありますように。アーメン。
237優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:52:35 ID:n4QkEIaW
>>232
効くといいね、私は初サイレはよく効いてぐっすり寝たよ、今半年位経過して耐性付いたのかあんまり寝れない…
238優しい名無しさん:2008/07/18(金) 00:07:08 ID:uKy6CeBC
なんでロヒのスレでこんななってるの?
239優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:20:18 ID:1opY0ssA
みなさんは何分くらいで効いてきますか?
240優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:56:31 ID:G6Pey7xc
0時に飲んだけど寝れない
241優しい名無しさん:2008/07/18(金) 06:40:45 ID:tLfN+UMs
止めてからも後遺症が凄いね
242優しい名無しさん:2008/07/18(金) 08:33:57 ID:hC35VDfP
後遺症ってことはないけど
昨日久しぶりに飲んだら、丸一日何も出来なかったよ・・・
243優しい名無しさん:2008/07/18(金) 15:50:30 ID:gcuBcvQx
一昨日初めて精神科デビューしてきた
ついでに2ちゃんも初心者なんで、場違いだったらすまない

布団に入ってから結構すぐ眠れるし、夜中起きることなく6時間以上寝てるし
睡眠に関してはあんまり問題なさそうだが
逆に何時間寝ても眠くて、朝から晩まで常にぐったり、動けない時もあった
あとは長年の頭痛の酷さ

そんなわけで、抗不安剤と一緒にロヒも出されて初めて睡眠薬を飲んだけど
朝あまりに体が楽で逆に怖くなるぐらい(笑)
頭も1日中痛くならないなんて奇跡に近かった

こういった専門の薬を飲むのは初めてだが
薬に依存する、っていう傾向が昔っからあるんで耐性が気になる
読んでたら20年ロヒを飲んでる方もいるようだが
正直効かなくなった時が恐ろしい

個人差があるのは承知済みだが、こういった薬は数ヶ月で効かなくなったりするものだろうか?
通説ではなく実際試したことがある皆さんにちょっとお聞きしたい
244優しい名無しさん:2008/07/18(金) 15:57:22 ID:NfjSbALw
>>237
それなりに効きました。早朝覚醒もあったけど5時間も眠れました。
245優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:08:59 ID:T6kIyvwl
>>243
その20年飲んでる者ですが。
飲むうちに耐性はつくが、全く効かなくなるということはない。
現在重度のため4mg/day飲んでるが、軽度の睡眠障害なら多くても2mg/dayで維持できるはず。
246優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:17:14 ID:RX76M9+3
>>243
依存性については、あなたがそうやって始めから「依存に対する懸念」をちゃんと持っているなら大丈夫じゃないかと思う。
少なくとも精神的な依存には陥らないってことだから。
私は2年飲んでるけど、時間を調整することでうまく眠れているよ。今のところ耐性は出てない。
このままうまく復職できるようなら減らしていく予定。

数ヶ月で効かなくなることも人によってはある。あなたがどうかはわからない。
その場合は(つまり耐性がついて効かなくなってきたら)、普通は増やす。
増やしても効かなかったり限界量だったり副作用のほうがきついようなら変更。
睡眠薬はいろいろあるんだから別にロヒプノールに固執することはない。

目的を見失わないように。
不眠には効果あるけど頭痛が出てきたというなら、鎮痛薬を別に処方してもらえばいいんだし。
耐性にしろ依存性にしろ効き目にしろ、どれも個人差が大きいので
いろんなスレで体験談などを読んだらいいけど、あくまで参考程度にね。
247優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:22:38 ID:T6kIyvwl
>>246
> 始めから「依存に対する懸念」をちゃんと持っているなら大丈夫じゃないかと思う。
> 少なくとも精神的な依存には陥らないってことだから

あなたは精神依存について分かっていない。例えば覚せい剤は精神依存性が飛びぬけて強い。
「分かっていれば」依存しないのであれば、覚せい剤は社会問題になんてならない。
覚せい剤に依存性があることは子供でも知っている。

正しく使えば安全な薬ではあるとされているが、それでもロヒプノールは精神依存も肉体依存もある薬物であることをお忘れなく。
248優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:04:19 ID:bYUQMQzn
>>245
耐性なんて個人差だよ
自分は最初は凄く効いたのに、どんどん眠れなくなって
ついには全く効かなくなった
249優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:10:24 ID:FnaxV+7K
でもしばらくその薬を休薬してたら、また効くようになるよ。
250優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:33:18 ID:FA4Pv3yg
>247
あなたは好奇心と精神力について分かっていない。例えば欲望や執着心は飛びぬけて強い。
「社会問題になるからクスリはいかん」のであれば、医者は要らない。
人間に欲望があることは子供でも知っている。

正しく欲望をコントロールできて常識人といえるが、それでも人間は欲望に生きる動物であることをお忘れなく。
251優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:15:04 ID:MouOzbtx
ロヒ飲んでも1時間半か2時間は眠くならない。
ハルも飲んだが同じ事。それだけ不眠が重症なのか。
効かないと、いらいらするので、すぐ追加してどんどん薬の量が増える。
252優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:46:27 ID:Ol/yDSm5
ロヒ2mg+マイ10mg+銀ハル飲んでも寝付きも悪いし3時間で目が覚める。
明日休みだしロヒ4mgにしてみようかな?
253優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:01:09 ID:Ysz/nVR2
リスミー2錠で効かないので、今日からロヒプになりました。
薬剤師さんの話では、効く人には凄く効く(効き過ぎる)みたいなんで、少しドキドキです。
今晩は眠れるといいなぁ☆彡
254優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:47:43 ID:CJzJW72k
サイレースってどうして米国持込み禁止なんだろう? 体に異常がでるとかなんかなのかな?
255優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:49:35 ID:fQ2QoJtB
改善が見られないから復唱↓

233 :優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:03:41 ID:/7icezIY
このスレさ、流れ速すぎてうざいけど・・・
いい加減にしなさいよニートの糖質ども。一日にどんだけレスつけてるのよ。
やることもないの?キモいよあんたたち
256優しい名無しさん:2008/07/19(土) 02:15:35 ID:7OtIs9iv
>>254
味がしなくて水に溶けやすいから悪いことに使いやすい
ので禁止とか聞いたことがある。本当かは知らないけど。
257優しい名無しさん:2008/07/19(土) 02:42:38 ID:55CLlefx
すみません、質問させてください。
内科でもサイレースは処方してもらえますか?
258優しい名無しさん:2008/07/19(土) 06:13:35 ID:WKpFofMj
>>257
どうでしょう、リクエストに医師が応えるかによります。(´Д`)
それよりなぜ内科?
259優しい名無しさん:2008/07/19(土) 06:44:15 ID:29qlT9HJ
内科で済むなら越したことはないかも。
例えば心療内科・精神科にかかると保険だの県民共済だの入れない。
絶対じゃないかも知れないけど面倒臭いから、眠剤くらいなら内科オススメ。
260優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:45:06 ID:z4V84fq8
>>250
精神依存と欲望の強弱は関係ないってば……。
依存症についてよく勉強してみることをお勧めする。

依存症を欲望のコントロール障害のように言わないで欲しい。
261優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:29:49 ID:z4V84fq8
>>255
復唱www

> キモいよあんたたち

お前がなー。スレチな雑談してるわけでもなし、嫌なら自分のお庭(隔離スレ)でも作ったら?
262優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:54:32 ID:j0g02pYs
ゆうべはじめて飲んだけど、私にはロヒ良かった。
今までの薬は入眠までに時間がかかり過ぎて、明け方まで寝れずに午前中廃人だったんだ…orz
ロヒは目覚めた時すごい怠かったけど、その後動ける♪こんな状態はすごく久しぶりだから嬉しい。
263優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:56:56 ID:xXKoiDfT
グッドミンで効かないと言ったらこれもらったけど変わらない気が…。普通グッドミンよりは余程効くんですか?
264優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:59:56 ID:z4V84fq8
>>263
普通は天地の差がある。
265優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:25:43 ID:HRMwXXXR
257です
>>258
なるほどー、医師次第なんですね。
なぜ内科がいいかというのは、>>259さんが言ってる理由+診察料も安いからです。
266優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:01:41 ID:WKpFofMj
>>261
粘着荒らしは無視が一番です。餌を与えてはいけません。
>>265
なるほどそういう事ですか(´Д`)どもども。
267優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:41:15 ID:fQ2QoJtB
>>261
そもそも眠剤の話題でこれだけありえないスピードでスレが消費されているのがキモすぎ
おまえら実況板にでも行けば?板荒らしだよホントに。
268優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:08:12 ID:NtmW00uo
>>267
こいつセパゾンスレでも暴れてるよ。
ちょっとでもこいつに知性があると思った俺が馬鹿だった。
以後完全無視するわ。
269優しい名無しさん:2008/07/19(土) 23:45:52 ID:fQ2QoJtB
>>268
荒らし乙!
270優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:06:38 ID:ZiR0oXJX
271優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:16:32 ID:82caTkvk
結局セパゾンスレの人たちは、ただわたしをいじめたいだけでしょ
健全な趣味を持ちなさいって言いたくなるよホントに
272優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:21:02 ID:m5AAV3AQ
>>271
その言葉、そっくりそのまま貴方にお返しするのもめんどくせえや。
トリップ付けろ。出来ないなら荒らし認定だから通報しとく。
273優しい名無しさん:2008/07/20(日) 01:22:06 ID:82caTkvk
はあ?何言ってるのか全然わからないが池沼ですか?
荒してないのに因縁付けはやめなさいよ、気持ち悪い
274優しい名無しさん:2008/07/20(日) 07:04:23 ID:ZOmAmxyd
相手が荒らしだと思うなら何言われても放置してくれよ。頼む。
275215:2008/07/20(日) 08:22:49 ID:PFF9rGJq
2mgの間違い
起きたら昼の2:30だった。顔面真っ青
でも10:30に会社休むメール出してた。でもそんな記憶無し。素晴らしいトリップ剤だな
276優しい名無しさん:2008/07/20(日) 11:49:51 ID:cmAsACiQ
悪魔の薬
277優しい名無しさん:2008/07/20(日) 17:03:18 ID:/POo3otn
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
278優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:43:17 ID:DrkRPWOh
最初は効き目凄いから気をつけれ
279優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:54:09 ID:xc5GA8CD
最初だけだけどね
280優しい名無しさん:2008/07/20(日) 20:21:07 ID:OzWoJhM9
ほんと最初だけだな
281優しい名無しさん:2008/07/20(日) 20:46:48 ID:jtlvLxBC
慣れとは恐ろしいですな
282優しい名無しさん:2008/07/20(日) 20:49:26 ID:pqCsc0gl
最初から大して効かなかった者ですが
283優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:33:44 ID:7zlDlcmZ
漏れも耐性ついたからしばらくは他で抜いてから戻ってきた。
強烈な催眠作用はクセになるよね。今は2mgを2Tの処方。
284優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:52:42 ID:6d+/MRfK
強烈な催眠作用ってのを体験してみたい・・・
285優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:18:21 ID:N5La7Fv9
たしかに最初の効き方は非常に良かった。
慣れちゃうともうね、、、
286優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:23:51 ID:cIG/CsEj
他で抜くときの代わりは何がお薦めですか?
287優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:47:16 ID:UYo2nclW
効いたのは最初の1・2回だけだったな・・・
途中ふらついてトイレ行くの転倒しそうになった
288優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:25:09 ID:GAte4fOy
サイレースを初回に飲むときは気おつけるべし。
サイレースのんでタバコ吸ってたら火でやけどしたよ。途中から一気に眠るね。
289優しい名無しさん:2008/07/21(月) 00:08:04 ID:s6A5JBim
ロヒ2mgとヒルナミン10mgじゃどっちが催眠作用が強い?
290優しい名無しさん:2008/07/21(月) 00:30:35 ID:a0EeEMUm
サイレースってほんと最初だけだよねぇ、
ほんの2〜3回飲んだだけでもう効き目が激減してびっくりした。
初めて飲んだときは感動したのになぁ。
それにしても私だけかと思ったら、やっぱりみんなそんな感じなんですねー。

>>289
ヒルナミンじゃないですか?
291優しい名無しさん:2008/07/21(月) 00:39:59 ID:4vX/YbTr
>286
漏れはベンザリンとユーロジンでした。
「落ちる」感覚がないので寝るタイミングがなかなかつかめなくて困りましたよ。
アモバンを倍量にしてなんとか寝付けば朝までぐっすりでしたけど。
292優しい名無しさん:2008/07/21(月) 03:51:47 ID:9CIlNMQs
>>289
ヒルナミン10mgだと思う
293優しい名無しさん:2008/07/21(月) 04:45:24 ID:PrteIiiz
ヒルナミンは耐性ついてるから、50mg飲んでも眠れない。
294優しい名無しさん:2008/07/21(月) 06:42:06 ID:lXG5eHIA
これは一週間程度でラムネ化するし、
ベンザリンは最初からラムネだったし、
まだデパスを眠剤として使った方がマシ。
まぁ、俺的には、今のところレスリン50が落ちまくりで最強。
295優しい名無しさん:2008/07/21(月) 07:47:26 ID:DsI2/FXS
人それぞれですな
296優しい名無しさん:2008/07/21(月) 08:13:28 ID:6qyUHXFN
>>294
漏れ的にはデパスの方がラムネ。ロヒはないと死ぬ。ひとそれぞれですな。
297優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:00:20 ID:jnrjBJ+m
眠剤歴一年ついにロヒプノールに辿り着きました。この薬は効くと良いな。

レンドルミン

マイスリー大玉+リーゼ(青)

銀ハル+レンドルミン頓服+リーゼ(赤)

銀ハル+レンドルミン頓服+デパス0.5×2

銀ハル+マイスリー大玉頓服+デパス0.5×3

銅ロヒ+マイスリー大玉+デパス0.5×3
298優しい名無しさん:2008/07/22(火) 05:35:36 ID:9sUM7oa3
>>297
俺の経験から、
デパスはキツイ話をするときに使う薬
マイスリーは楽しい気分になるラムネ
銀ハルは昼寝剤
レンドルミンは存在自体がギャグ
サイレースでやっと安眠できるようになったよ

眠れるといいね
299優しい名無しさん:2008/07/22(火) 06:24:32 ID:KMkid9nL
>>298
本気で睡眠障害治したかったら薬で昼寝なんてしない方がいいと思うぞ。
処方が増えて自慢する人が多いけど、減った方がいいに決まってる。

半年前の処方
銀ハル+マイスリー10+ロヒプノール4mg+アモバン10+マイスリー4mg+リスパダール2mg+デパス7.5mg+ベゲタミンA

今の処方
マイスリー10+ロヒプノール4mg

万人に言えることじゃないが、5〜6時起床にして、8時くらいまで庭いじりするようにして、毎日30分ジョギングするように
なったらかなり病状が良くなってきたよ。
300優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:13:07 ID:is3IE7w0
自分アモ10+サイ2で入眠はOKなんだが
2時間くらいで必ず中途覚醒
上でサイ2×2T(通常+頓服か?)の人いるけど
違うかねぇ 今晩試してみようかな
301優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:16:30 ID:KMkid9nL
>>300
俺は、ロヒ2で寝る、3時間で目が覚める、またロヒ飲む、の合計で4mgだよ。
302優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:17:19 ID:KMkid9nL
あと依存性強いから気をつけて。俺はこの薬と一生を共にする覚悟ができているが。
303優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:21:14 ID:F0IySBuJ
マイスリー10mgから
マイスリー10mg+レンドルミン(ラムネ)になり
マイスリー10mg+ロヒ2mgで足りず
マイスリー10mg+ロヒ4mgでも眠れないから
マイスリー10mg+ロヒ4mg+デパス1mg+リスパ液1mg(副作用で眠くなる)
これでやっと6時間確保できればいいほう

寝つきのよさはロヒ+マイは手放せないから中途覚醒をなんとかしたいところ
外出して体も精神的にも疲れてるのに眠らせてくれないんだよ
304優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:55:11 ID:is3IE7w0
>>302
ありがとう
2度目の鬱で1度目(寛解に1年)程度のは服薬覚悟してるんで
302さんの方法、最初から1.5錠、2錠と組み合わせ試してみるね
幸い1度目の分結構残ってるんで1ヵ月くらい倍飲んでも足りるし
結果良かったら事後報告で頓服出してもらうよう交渉してみるよ
305優しい名無しさん:2008/07/22(火) 11:39:41 ID:N5eUdNeC
警告したにもかかわらず、相変わらずの池沼スピードで無駄に消費されているねこのスレ
池沼どもみんな死ね!
306優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:57:28 ID:2JhYsBk8
通報しますた
307優しい名無しさん:2008/07/22(火) 13:33:09 ID:aWW1M2ZE
ロヒが貯まるほど精神安定するわぁ
308優しい名無しさん:2008/07/22(火) 17:07:46 ID:9sUM7oa3
>>299
ああ、書き方が悪かった。スマン。

デパスは気分が和らぐだけで眠くはならない
マイスリーは楽しい気分になるだけで眠くならない
銀ハルは30分で効果が切れる
レンドルミンは効いたためしがない
サイレースでやっと安眠できるようになった

現在はレスリン25mg+ハルシオン0.25mg+サイレース2mg。
もちろんハルシオンで昼寝なんぞしてないよ。
309優しい名無しさん:2008/07/22(火) 18:32:51 ID:iTjxt5ag
>>306
池沼乙
310優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:26:39 ID:2JhYsBk8
夏だな
311優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:36:28 ID:IjW78UIF
ロヒロヒ最高〜
312優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:00:42 ID:M793N9Fw
>>298
たしかにレンドルミンはネタだよなw
313優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:42:58 ID:P2r/jvAe
最近セミうるせー
314優しい名無しさん:2008/07/22(火) 23:24:20 ID:iTjxt5ag
まだ池沼めいた速度で痙攣した指で書き込んでるなおまえら
おまえら全員ごわすぞ
315優しい名無しさん:2008/07/22(火) 23:44:29 ID:gfAdJRMo
ごわすぞってどういう意味?
ごわごわにするの?
316優しい名無しさん:2008/07/23(水) 07:34:45 ID:8GeDmIoV
>>315
ヒント:西郷どん
317優しい名無しさん:2008/07/23(水) 09:54:36 ID:AuQt68xi
>>314
m9(^д^)プギャー
318優しい名無しさん:2008/07/23(水) 12:02:46 ID:xX+Bl7uO
経験者の方教えてください。寝つきは良いのですが、朝方4時ごろ起きちゃうので

病院でサイレース2mgを処方されました。

飲むと確かに6時ごろまで寝る事が出来るのですが午前中を中心にだるくてしかたありません。

営業やってるので、車の中で30分くらい仮眠するとはっきりとした感じになります。

これは副作用ですかね?

宜しく御願いします。
319優しい名無しさん:2008/07/23(水) 12:20:17 ID:y/zdXtfT
>>318
副作用っていうより効果が続いてるんじゃないですか?
「6時に起きちゃう」のか「6時に目覚ましをセットしている」のか分かりませんが、
「6時に目覚ましをセットしている」なら、早めに飲むか、量を減らすか、あるいは短期型の
睡眠導入剤と組み合わせた方がいいと思います。

ただし、使い始めは効きすぎるのが常なので、仕事に支障が出るようなら
いずれにせよ、医師に相談してみてはいかがでしょう?
320優しい名無しさん:2008/07/23(水) 15:20:14 ID:xX+Bl7uO
318です。319さん有難うございます。

6時には家族が起きちゃうのでそれで目覚めてしまう感じです。

一度早めに飲んだり、量を半分にしたりしてチャレンジしてみます。

それでも改善されなければ医師に聞いたほうがいいですね。

有難うございました
321優しい名無しさん:2008/07/23(水) 15:34:27 ID:rdOlgs/I
薬など飲まないでも布団に入った途端熟睡できる人が羨ましい。
自分にはそういった脳の構造が欠落してるんですね。


薬を飲み始めてから会社には行っていません。もうじきクビになると思います。
服用してる薬は、ロヒプノール、マイスリー、デパスです。(以前は、パキシル、リタリン、アモキサン)
昨日何があったのか、何をしたのかさえ記憶が曖昧になってしまいました。

大切な人を傷つけてしまい、別れのメールがきていました。
もう帰る場所はないし、自分には何もないんだなと思い
本当なら泣いてるはずなのに何故か涙も出ません。

お世話になったスレ住人の方たちへ。
今までありがとうございました。もうここへは来ることはないと思います。さようなら。
メンヘラには辛い社会になってしまったけど、どうか最後まで生きてください。

もっとたくさん伝えたいことがあるんですけど、言葉にならなくてすみません。


みなさんには元気になって社会復帰できることを願ってます。

でわ。
322優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:43:10 ID:6qb8wU7s
服用初期の頃はすばらしく効き目があったのですが(1mg)、
今は、増量(2mg)しても悪夢で起きてしまいます。

耐性が付きやすいクスリでしょうか?
323優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:54:36 ID:isSp2ezv
>>321
とにかく病院へ行って話を聞いてもらうんだ!

またここに来い
324優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:57:23 ID:AuQt68xi
>>321
おいおい、早まらないでくれ。
325優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:10:50 ID:AyT9iJqG
>>321
生`
326優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:14:49 ID:9CKoWRA3
釣り堀は今日も大漁だな
327優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:30:09 ID:DSiUnBzx
とにかくキチガイどもはさっさと死ね
328優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:31:13 ID:YwxITKNO
マルチ荒らし乙
329優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:03:00 ID:DKRVcVYW
>>321
(´;ω;`)ブワッ
330優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:32:11 ID:zaj3AeR/
>>321
辛かっただろうに…。
本当に辛いときは涙も出なくなる。
でも…早まってはいけない。
また辛くなったら何回でもここに戻ってくればいい。
とにかく生きろ。
331優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:40:51 ID:9kSUrJVC
>>321
時が経てば状況も変わってくるはず。
今は辛い時だ。
もう少し、もう少しだけ待て。


・・・すまん、サイレースの話になるんだが、
寝起きメチャクチャ悪くないか?
動けない位キツイ・・・
そんな症状があるのは変えた方が良い?
332優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:42:00 ID:eB4OooYG
>>321
3行に纏めろ。
長い。

333優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:46:56 ID:yWwPeDbc
>>331
早目に寝るか割って飲むか変更するかですな
334優しい名無しさん:2008/07/23(水) 22:54:11 ID:y/zdXtfT
>>321
俺もジェイゾロフト・ハルシオン・サイレース・デパケンR・レスリンを同時に飲んでる
薬漬け状態だがなんとか仕事は続いてる。
早まる前にちょっと待て。とりあえず医者行って来い。

仕事もまだクビになってないなら間に合うから事情を話してひたすら謝れ。
叱られると思うがひたすら謝れ。なんとかなる。

恋愛の方はどうなるか分からんが、それもひたすら謝っとけ。
謝っても謝ってもダメだったら逆ギレしてみろ。意外となんとかなる。

そういう鬱な気分なのは今だけだから、とりあえず今は耐えろ。とりあえず医者に行け。
335321:2008/07/23(水) 23:16:13 ID:rdOlgs/I
もうここには来ませんとは言いましたが、みなさんの暖かいレスを読んで涙が止まりません。
顔も何も知らない人なのに、こんなに励まされて、でも何もお返しなんてできない自分が嫌になります。

近いうちに医者に行ってみます。今はみなさんにありがとうの感謝の言葉と、ごめんなさいとしか言えません・・・。
336優しい名無しさん:2008/07/23(水) 23:50:44 ID:caSfo5LS
>>335
イインダヨ 涙を拭くんだ
337優しい名無しさん:2008/07/24(木) 00:07:04 ID:aZuDg99r
>>335
泣けるってことはまだ生きたいって気持ちがあるんだと思うんだ。
俺もすごくわかるよ、ほんとなら泣いてるはずの状況なのになんで泣いてないんだろう。ってことあったし。
レスくれたみんなに謝る必要なんて何一つないんだぜ。
みんなも自分と重なる部分もってたりしてさ、おまいさんに声をかけつつ自分にも同じ言葉をかけてるんだ。

少なくともここにはおまえさんの気持ちの分かる人間もいるってことだ。
いつだって、来たい時にくればいいじゃないか。
休めよ、ゆっくり、休め。
338優しい名無しさん:2008/07/24(木) 00:30:35 ID:3Ok3YEGg
もう一度言う
キチガイどもはさっさと死ね。
339優しい名無しさん:2008/07/24(木) 01:34:07 ID:6cuWkN15
>>335
        ∧            ∧
        / ・           / ';,
       /  ';          /  ';
      /   ;______/   ;  
    /                  \
   /    /          \     \
  /´   (  ) |____|  (  )      |
 |  /////  (  |     :|    )  /////  | キタキタキタ〜〜〜!!
 |    (   ) :|      |  (   (      |
  |    )  (  |     |   )   )     |
  |   (   ) ';    /   (   (    /
   \  )  (   \/    )   ) ../
     ヽ              ........:::::::
340優しい名無しさん:2008/07/24(木) 11:03:09 ID:pK3Ca9hb
>>338
お前が死ねよ(笑)リアルで憂さ晴らし出来ない哀れな奴が(笑)
341優しい名無しさん:2008/07/24(木) 16:56:40 ID:fCKzFLug
銀春2錠マイスリー10ミリロヒ2ミリで二時間後に起きちゃうんだけど合ってないのかな?
一度起きると寝付けません。
342優しい名無しさん:2008/07/24(木) 18:07:52 ID:kA0g+rRE
>>341
マイスリー半分に割って、寝付けるようなら残り半錠を二度目に寝るときに使うのはどう?
ロヒは就寝1時間前くらいに内服しておくといいかも。試してみて。
343優しい名無しさん:2008/07/24(木) 22:20:31 ID:0GmB8pRc
昨日サイレースを飲んで寝れませんでした
何でですか?
344優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:21:41 ID:tgezOUde
昨日は24時にロヒ投入して、寝付いた途端に震度5強の地震。
飛び起きたのはいいんだけど、足元ふらついて、
逃走経路確保するのが、大変だったよー。
揺れが収まった1分後には玄関で寝てしまった...
ロヒ最高!
345優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:27:09 ID:3Ok3YEGg
>>340
私は死なない。諦めな
346優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:55:44 ID:XR4G7h3p
肉体は死しても魂は永遠にですね
347優しい名無しさん:2008/07/25(金) 00:00:11 ID:ueVFCWXK
>>343
医者に相談するしかないね。
俺もサイレースを飲んで寝れないときがあったんだけど、サイレースのんだあとに、腹が減ったので
ご飯を食べたら薬があまり効かなかったことがあった。
348優しい名無しさん:2008/07/25(金) 04:02:03 ID:RroFkRPu
あのぅ、ロヒの作用時間は6時間て聞いたんですが…
ホントに6時間なんでしょうか?
349優しい名無しさん:2008/07/25(金) 04:12:49 ID:ld0bgcVB
効かないというか頭痛
350優しい名無しさん:2008/07/25(金) 07:13:03 ID:LZq/bwC2
>>348
血中半減期が7時間。その辺が目安。

俺はロヒ4mgでも2時間で目が覚める時があるよ。鬱だ。
351優しい名無しさん:2008/07/25(金) 16:26:54 ID:RroFkRPu
ありがとうございます。
じゃぁ飲んだら7時間は薬が抜けないと考えていいんでしょうか?
352優しい名無しさん:2008/07/25(金) 16:37:27 ID:LZq/bwC2
>>351
7時間で半分、14時間で1/4、21時間で1/8。
一日中抜けないと思っていい。
だからロヒ抜くと1日中禁断症状に悩まされるわけ。
353優しい名無しさん:2008/07/25(金) 17:25:55 ID:d2CnNLrc
>>351
「薬が抜けない」のは事実だけど、それは「効いている」とイコールではないよ?
体内に薬の成分が存在しているからって、それが体にどうこまで作用するかは個人差があるし
(同じ量のアルコールを飲んだって、ふらふらになる人となんともない人とが居るのと同じ)
同じ人でもその時の体調や状況(空腹時とか運動後とか)で「効き」は違うよ。
354優しい名無しさん:2008/07/25(金) 17:41:36 ID:YctmVYMB
じゃぁ
355優しい名無しさん:2008/07/25(金) 18:55:21 ID:1t8ouDZS
64:名無しさん@ご利用は計画的に :2008/07/25(金) 11:10:26 [sage]
【金融】JFRカード、クレジットカードの不正利用件数を半減 看破の鍵は「電話番号の使用年数」 [08/07/25]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216951084/

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080724/311384/
>特に判断が難しいのが、「スーパーホワイト」と呼ばれるクレジットカードを1枚も発行したことがない申し込み客だ。
>スーパーホワイトの審査では、シー・アイ・シー(東京都新宿区)などの信用情報機関で他社カードの利用状況を
>照会するといった手段が使えない。「優良顧客になり得るケースもある一方で、なりすましの危険性も高い」
>(吉原管理統括部長)。従来は、勤務先や居住年数といった自己申告の情報で判断せざるを得なかった。

>そこでJFRカードでは、申込者が記入した電話番号をもう1段掘り下げて調べることにした。固定電話や携帯
>電話番号の使用状況を調べ、電話番号が利用中なのか欠番しているのかなどの使用状況と、自己申告の
>居住年数を突き合わせることにしたのだ。「居住年数を5年と記入していても、電話番号の使用状況が2年しか
>ない」といったミスマッチがある場合は、不正の可能性が高いと判断する。電話番号の使用状況は、情報
>サービス会社であるクローバー・ネットワーク・コム(東京・渋谷区)の「ドックベル」を採用。ドックベルは
>電話番号が利用中かどうか毎月更新して7年以上データベースに蓄積しているサービスだ。

>具体的には、まず居住地と引き落とし口座のある金融機関の所在地が離れているといった基本的な審査方法で
>怪しいとにらんだ申込者について、ドックベルに照会して電話番号なども調べてから、入会を断ったり、利用
>限度額を最小限にとどめるなどの措置を講じている。JFRカードでは毎月1万件の新規申し込みがあるが、
>ドックベルに照会して手作業で詳細に審査するケースは約1割あるという。
356優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:49:19 ID:HFN3DEgJ
この薬、離脱症状きついの?
357優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:28:18 ID:mj4H/STN
キチガイめいたスピードで書き込みつづけるおまえたちは死ね
わたしは永遠に生きつづける。
358優しい名無しさん:2008/07/26(土) 01:40:35 ID:OiAGSdCY
ロヒロヒ
359優しい名無しさん:2008/07/26(土) 03:22:48 ID:+mw95Fit
サイレース、レンドルミン、レキソタン飲んで今布団でかっぱえびせん食べてる( ゚д゚)
360優しい名無しさん:2008/07/26(土) 04:19:40 ID:cmBM52qp
禁断症状とか書いてる人がいるけど、私は3年半ほど飲み続けて
耐性が2ケ月ほど前からやっとついてしまったらしく、
飲もうが飲ままいが睡眠に何ら影響が無くなった為飲むの止めました



な〜んにも起こりません

つまり「人による」ですわ

禁断 離脱がキツイってカキコミ沢山すると暗示にかかりやすいというか素直というか
そーゆー性格の人に悪影響だなーと私は思う

私は禁断症状も離脱も何もありません
361優しい名無しさん:2008/07/26(土) 04:24:02 ID:cGmTxWXn
違う薬に置き換えないで断薬した人に初めて出会ったお
362優しい名無しさん:2008/07/26(土) 04:25:24 ID:K4zOSevW
耐性ついたから変えてもらうつもり
2mg×2なんて最初から気休め程度だったからかもしれない
363優しい名無しさん:2008/07/26(土) 04:25:51 ID:qPUJFdIr
>>361
ロヒプノールはハルシオンやマイスリーなんかより入眠作用ですら段違いだよね。個人的な感覚だけど。
364優しい名無しさん:2008/07/26(土) 04:31:12 ID:cGmTxWXn
マイスリーから変わって初めて飲んだ時は
1日中眠くて大変だったお
365優しい名無しさん:2008/07/26(土) 11:46:45 ID:uCcenqBu
>>356
個人差でしょう。
私は3mgでふらふらになったので2mgに減量して現在安定してますが、
減量時とくに離脱症状らしきものは起きませんでした。

また、同じメンクリ仲間でサイレースをやめた知人は、
「イライラしたり、落ち着かない感じ」が半月ばかり続いたそうですが
「禁煙の時の禁断症状に比べれば屁でもない」程度だったそうです。
366優しい名無しさん:2008/07/26(土) 13:22:11 ID:uOvvgbSa
キモい宗教家が来たようだな
367優しい名無しさん:2008/07/26(土) 13:50:09 ID:V4I581m7
朝なかなか起きられない私にはロヒむいてないでしょうか?
入眠困難なんですがマイスリーとハルシオンだけじゃ効かなくて医者にロヒも飲む?って言われてるけど…
朝起きれないんじゃないかと不安です……
どうしょう………
368優しい名無しさん:2008/07/26(土) 14:08:42 ID:5hyPwYBE
前夜のうちに、特別なおめざ(目覚まし用の朝食とかお菓子とか)を
用意しておいて、目が覚めたらそれをご褒美に頑張って起きる。
ロヒは睡眠を継続させてくれるから、案外、>>367さんが浅い眠りのせいで
朝が辛いのならば、かえってロヒのおかげで深く眠れて
すっきり起きられるかもしれないよ。
それに、もしロヒを試してみて、これ以上寝起きが悪ければ
処方をやめてもらえばいいだけですし。
不安をそのまま医者に伝えてみて、一緒に考えるのが一番ですけれども…。
369優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:48:52 ID:jpFZ8Ul4
ようやくやや正常なペースになってきたようだな
今後も1日〜数日に1レスの健全なスピードでやれ
じゃなきゃおまえら全員死ぬぞ
370優しい名無しさん:2008/07/27(日) 02:06:38 ID:G4Aox4jC
368さん
ありがとうございます!
そーですね!一回試してみます。
眠りが浅くて朝起きられない場合もありますもんね!
371優しい名無しさん:2008/07/27(日) 02:29:35 ID:Imq4Ofch
ロヒプノールをスニッフすると最高に気持ちいいですよね
372優しい名無しさん:2008/07/27(日) 06:32:11 ID:otfNq2Rb
>>371
違法板逝け。
373優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:03:32 ID:Imq4Ofch
ごめんなさい。つい好奇心で一錠を砕いて吸ってみたんですよ。
そうしたら頭がぼんわりして、とってもいい気分になったもんで衝動的にカキコしてしまいました。
374優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:08:44 ID:otfNq2Rb
>>373
しつけーな。謝りついでにレポすんなバカ。とっとと違法板いけや。
375優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:09:33 ID:Imq4Ofch
そんなに排他的にならないでくださいよ。いつもはこのスレの住人なんですから。
私はそういうの好きじゃないんで、もう二度とやりません。
376優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:15:15 ID:otfNq2Rb
>>375
違法ネタは違法板でやれと言ってるだけだ。誰も出てけとは言ってない。

スニッフは急激な血中濃度の上昇により依存が強く現れる行為。
ましてやそれを依存性の高いロヒでやったらどうなるか分かって書いてるんだろうな?
377優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:16:52 ID:Imq4Ofch
>>376
申し訳ない。このスレではもう二度とこの話題は出さないよ。
378優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:17:47 ID:otfNq2Rb
>>377
そうして下さい。お願いします。今後ともよろしく。
379優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:18:27 ID:Imq4Ofch
>>378
こちらこそよろしくですm(_ _)m
380優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:23:02 ID:otfNq2Rb
ちょっと口汚かったが許せ。
違法ネタというより薬濫用ネタだな。あそこは「薬・違法板」で、薬遊びネタはそっちでやることになってる。
メンヘルの人は薬物濫用に走ることが多いから、ここで濫用ネタはあまり披露してほしくなかったのでな。
381優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:29:16 ID:Imq4Ofch
なるほど・・・好奇心でやる事じゃなかったね。今は反省している。
急速な血中濃度の上昇とT2/1のズレによる依存の関係はある程度理解してるけど、
どうしても「一度は試してみたい」という衝動が抑えられなかったので・・・

ガキの頃から好奇心旺盛、自分みたいな人間が薬物濫用に陥りやすいなのかな・・・気をつけよう
まぁ、違法板にお世話になることは絶対にないと思うので、このスレにふさわしい話題を投下することにする。
382優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:08:51 ID:lKFFnnEQ
お気持ちは分かりましたから実況心境レポは止めて下さい・・・
ただでさえ、
他板から誹謗されてるスレですし、真面目に服用してる者が不安になりますよ本当。
383優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:11:24 ID:UyPQKh7z
ましてやリタリンみたいにマスコミに取り上げられて
本当に必要としてる人が使えなくなるってこともあり得ますからね
384優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:14:47 ID:otfNq2Rb
>>383
充分ありうる。アメリカでは濫用したバカのお陰で違法薬物扱いだからね>ロヒプノール。
というわけで、ロヒプノールは用法・用量を守って正しくお使いください。お願いします。
385優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:26:57 ID:kk2bChEs
ロヒ2mg飲んでるけど、自分のベットで寝付いたはずが朝起きたら自分の
ベット以外で寝ている。これってロヒのせい?
386優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:32:14 ID:otfNq2Rb
>>385
自分で寝床を移動したんでしょう。
健忘の副作用だと思われます。
387優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:38:56 ID:xoEFW8o5
まあ、リタリンの次に規制されるであろう向精神薬は間違いなくロヒプノールだろうからな。
リタリンと同じくスニッフ厨によって規制されるとは皮肉だなw
388優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:40:14 ID:kk2bChEs
>>386

ありがとうございます。ロヒ止めようかな?
389優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:41:55 ID:otfNq2Rb
>>388
医者と相談して、飲みつづけるメリットと健忘のデメリットについてを話し合った方が
良いと思います。
390優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:48:23 ID:63bWSOKX
サイレース2mg、最初効き目にびっくりしたが、4カ月服用で夏のせいか
寝付きはよいが時間で目が覚めてもう寝れない。耐性かな?
最近、中間型であるのに、昼間になんか効きがきれた影響か、胸が
ドキドキしてくるこんなん症状の方いますか?
391優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:50:02 ID:63bWSOKX
↑の時間5時間です。すみません。最初は7時間ばっちり寝れたのに。
392優しい名無しさん:2008/07/27(日) 09:00:57 ID:UyPQKh7z
>>384>>387
絶対にハルシオンは出さない、って医師もいますね
ロヒ・サイがそうなりませんように
393優しい名無しさん:2008/07/27(日) 09:19:20 ID:otfNq2Rb
>>392
日本にはヘロイン中毒者やレイプドラッグ鬼畜が少ないから助かってるという事情もある。
今後はわからんがな。
394優しい名無しさん:2008/07/27(日) 09:35:06 ID:lKFFnnEQ
さすがにロヒがリタ迄の規制になると、
禁断のバルビシフト移行に高まる可能性がある為、ロヒ規制は現状はないはずです。
ただ、アメリカは禁止になった実例がありますから、
せっかく28日処方になってますし・・・ロヒ効果ありの、打ち切りでのバルビなんて、誰も行きたくない道です。
医師から信用された患者なら、こちらもモラルを持って服用ですよね。
395優しい名無しさん:2008/07/27(日) 09:37:35 ID:otfNq2Rb
なので、も終わった話ではあるけれども、スニッフがどうとか
嬉しそうに書き込みしないで頂きたい、と。
396優しい名無しさん:2008/07/27(日) 09:45:53 ID:UyPQKh7z
>>390
別ネタで盛り上がっちゃってたので遅れましたが。自分の場合耐性で
胸がドキドキって事はありませんですね(抗不安剤が効いてるからかもしれませんが)

ちなみに別ネタ(あえて書きません)はこちらで
(・∀・)<ロヒプノール(・∀・)<サイレース2
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1215272502/
397優しい名無しさん:2008/07/27(日) 09:55:13 ID:mSOGNwLG
よーしスニッフするぞー
398優しい名無しさん:2008/07/27(日) 11:10:39 ID:Nr+3CuOv
あいかわらずおまえら糞だな
てめーらマジで殺されるぞ
399優しい名無しさん:2008/07/27(日) 11:39:18 ID:5iXHpJcK
おバカさんへのロヒプノール/サイレース注意事項
・このお薬は口から飲むものです。口がどこにあるか分かってますよね?
・アルコールと一緒に飲まないで下さい。効き目がよくなるのは一時的。すぐに耐性がついてろくでもないことになります。
・飲んでも眠れないのでアルコールを摂取してしまうという人は、先にアル中を治してください。
・この薬がダメになると後は恐怖のベゲタミンしか残ってません。周りの迷惑もよく考えて下さい。
400優しい名無しさん:2008/07/27(日) 11:43:50 ID:UyPQKh7z
じょうざいのおくすりをのむときはコップ1ぱいていどのみずでのみましょう
おちゃやジュース、おさけなどでのむのはやめましょう
401優しい名無しさん:2008/07/27(日) 12:11:32 ID:LZ24N4Dk
>>394
思ったけど、アメリカで禁止になったあとって
ロヒの代替として何が主流になったの?
あんま代わりになれる薬がないようなきがするが
402優しい名無しさん:2008/07/27(日) 15:38:25 ID:j33fyR11
>>399
もうベゲタミンA飲んでます
アルコール依存症です
うるせぇよてめぇ
403優しい名無しさん:2008/07/27(日) 15:40:33 ID:otfNq2Rb
>>399
> ・この薬がダメになると後は恐怖のベゲタミンしか残ってません。周りの迷惑もよく考えて下さい。

ここ変だよな。あらゆる意味で。
404優しい名無しさん:2008/07/27(日) 16:36:00 ID:5iXHpJcK
>>402
うるせぇじゃねぇ。アルコールと一緒に飲むなっつってんだろバカが。
お前みたいなバカと一緒にされるのが迷惑なんだよ。
405優しい名無しさん:2008/07/27(日) 17:02:36 ID:Nr+3CuOv
おまえら殺される!
406優しい名無しさん:2008/07/27(日) 19:13:48 ID:B45e8utS
>>401
そう同じくらいの効き目の代わりが見つからない・・・
407優しい名無しさん:2008/07/27(日) 20:40:52 ID:MQp9ODh2
昨日は23時にサイレAr飲んで翌日15時まで寝てたから今日は今から飲んで寝ます
私もアル中ですが今禁酒してます
408優しい名無しさん:2008/07/27(日) 21:22:15 ID:xoEFW8o5
>>401
米国人はSSRIに適応した体格を持っているので、
大した副作用も特に無く、
プロザック大量に飲んで回復するんで問題ない。
逆に効果が弱いベンゾジアゼピン系はあまり使われない。
それ以前に向こうはアンフェタミンが合法だからね…
409優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:27:26 ID:5jFSFvvK
ロヒプノール1mg処方されてるんだけど
4時間ぐらいで覚めることがあるんで
2mg出してくださいって言うと出してくれるかな?
410優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:29:17 ID:NRBD1WMY
>>399
もうベケタミン卒業しました
ベゲA→ベゲB→ロヒ2+レキソタン5みたいな流れですw
 
なんでベゲ止めたかというと唾液タラタラ&翌日にのこる&健忘=廃人寸前こんな感じw
今はロヒ2+レキソタン5でかなり幸せですw
411優しい名無しさん:2008/07/28(月) 10:48:05 ID:IX7NfYiV
質問なんですが、サイレースとロヒプノールは主成分がフルニトラゼパムで
作用としてはどちらもほぼ似たようなものだと認識しているのですが、
スレを読んでいると、ロヒプノールの方が良く眠れるようなレスが多いように感じます。

現在サイレース2mgを飲んでいるのですが、(導入用に銀春2Tとデパス1mgも飲んでいます)
全くといっていいくらい眠れません。
実は昨夜も一睡も出来ず現在に至ります。
もちろん飲んですぐに布団に入るようにしています。
今日は仕事が休みなので、もう寝なくてイイやと思い、おきていることにしましたが
これが毎日続くのは正直しんどいです。

以前ベゲタミンを飲んでいたので効きが悪いのかもしれないと先生は言っているのですが
もしロヒのほうが少しでも作用が強いようなら、サイレースからロヒに変更してもらおうかと思っています。

サイレースが効かなければベゲに戻すしかないようなことを先生に言われたのですが
自分としてはベゲを飲むと翌日に激しい頭痛がするので出来るだけ飲みたくないのです。

もしサイレース、ロヒプノールの両方を飲んだことがある方がいらっしゃいましたら
体感で結構ですのでどちらが効きが良かったか教えていただけると有難いです。
もちろん個人差があるのは分かっていますので、個人的な体感で結構ですのでお願い致します。
412優しい名無しさん:2008/07/28(月) 10:58:45 ID:1CKLsuP0
>>411
一緒でした。ゾロですらないのに効き目に違いが出たら困るだろ。
413優しい名無しさん:2008/07/28(月) 12:49:47 ID:l3uM95NT
俺なら間違いなくゾロじゃなく他のクスリに変える
414優しい名無しさん:2008/07/28(月) 13:26:32 ID:IX7NfYiV
>>412
レスありです。
ゾロじゃなくても製法に違いがあれば入っている成分にも多少の違いもあるんじゃないかと思ったもので。
じゃぁサイレースの効かない私にはロヒもきかないですね、きっと。
ベンゾ系では最強クラスの眠剤が効かなければ、あとはメジャーか、やっぱベゲになるんでしょうかね。
ちゃんと寝たいだけなのになぁ、はぁ。。
415優しい名無しさん:2008/07/28(月) 13:50:37 ID:AfkWCblK
>>414
メジャーのヒルナミンを大量に飲んだら?
416優しい名無しさん:2008/07/28(月) 14:24:26 ID:IX7NfYiV
>>415
今度先生に聞いて見ます。
とにかくちゃんとした睡眠がとりたい・・・
417優しい名無しさん:2008/07/28(月) 14:42:28 ID:u6adaFon
>>416
不眠の原因が精神の不安定さやストレスからだとするならば、
精神安定剤でも副作用として入眠効果があったりするからそれでもいいかと。
>>415さんのいうような、メジャーでも精神安定ができて
結果として眠りにつきやすい場合もあるんじゃないかな。
418優しい名無しさん:2008/07/28(月) 21:34:59 ID:B1Pm71zN
グッドミン0.25mm+デパスからサイレース1mmだけに変更に成りました。
皆さんの書き込みを見ていると最初から2mmの様ですが・・・。
自分は寝付きが悪いのですがサイレースは飲んでどのくらいで入眠出来るのが
普通でしょうか?
419優しい名無しさん:2008/07/28(月) 21:46:05 ID:Wn0a+n2u
>>418
個人差大きすぎ。
他人の体験なんか、まして「普通」なんてアテにならないよ。
あなたが普通かどうかすらまだわからないんだから。
自分でいろいろ試してみたらいい。
〇時に内服したら〇時に目が覚めた、とかね。
あと天気とか食事とか入浴時間なんかも影響するから記録して分析。
そして医者にそれ見せて、内服時刻や量を相談したらいい。

ちなみに私はサイレースを「睡眠導入剤」としては使ってないよ。
サイレースは20時に内服して、22時にマイスリー内服してすぐ就寝。
つまり「導入」としてマイスリーを使って、マイスリーが切れる頃にサイレースが効いてくれば
中途覚醒せずに朝まで眠れる。いろいろ模索した結果、この方法に落ち着いた。
420418:2008/07/28(月) 22:07:18 ID:B1Pm71zN
>>419
詳しい説明ありがとう御座いました。

サイレースは眠りを誘う導入剤としては不適当なのでしょうか?

今晩が初日なので仰せの通り晩ご飯とお風呂の時間、服用した時間、
目覚めた時間をこれからノートにでも書き留めておきます。

寝付きが凄く悪くてグッドミンを頂いていたのですが睡眠時間を聞かれて
5時間位と答えたらサイレースに変更と成りましたがもし催眠導入効果が
無ければ自分にとって非常に辛いのでデパスか飲んだことは有りませんが
マイスリーを処方して頂くよう先生に頼んでみます。

まだ飲んでも居ないのに妄想を書いていますが全て今晩の結果次第ですね。
421優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:23:01 ID:4PKxs2Zp
うちの先生が言うには導入効果あるらしいよ
俺を安心させようとウソ言ったのかもしれんが
422優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:24:19 ID:u6adaFon
>>420
出陣じゃあるまいし、今晩だけで決めなくてもよかろう?w
423418:2008/07/28(月) 22:40:11 ID:B1Pm71zN
>>421
導入効果が有ればとても嬉しいです。
寝付けると嬉しいな〜。

>>422
そうなんですが何だか初めての眠剤に期待が大きいのと寝付かないかも?の
不安が入り交じった状態で初夜の晩の状態ですw

風呂から出て麦茶を飲んでいます。
コップに麦茶を少々残して布団に入ってから23時投入の予定であります。

皆さんレスありがとう御座いました。
424優しい名無しさん:2008/07/29(火) 00:19:12 ID:v+a0DuCb
新しい物語が間もなく大河ドラマに!
「このスレのカスども皆殺し伝説」
425優しい名無しさん:2008/07/29(火) 00:58:40 ID:1Ec2FEVa
ついにロヒプノールを卒業します。
長年欝の治療をしていて、一番悪いときはベゲタミンAやフェノバールでもよく眠れませんでしたが、
やっとよくなって、抗うつ薬は中止、眠剤もなし、頓服でデパスだけになりました。
二度と悪くならないようにしていくつもりです。しかし長かった。よくなるのに20年近くかかったので感慨無量。
426優しい名無しさん:2008/07/29(火) 02:18:56 ID:+TxIVBWY
>>425
よかったねぇ、おめでとう!
427優しい名無しさん:2008/07/29(火) 02:54:38 ID:2FqtZiLW
>>425
オメ!!!
うらやましいな。早く自分も飲まないで寝れるようになりたいわ☆卒業あとに戻ってきたらイカンぜ〜
428優しい名無しさん:2008/07/29(火) 03:44:55 ID:+TxIVBWY
薬・違法板がなぜか規制で書き込めません。
上のほうでも怒られてる人がいるのに、書かずに居られないのですみません書きます。
板違いでごめんなさい、もうかきません。

あまりの効かなさに、ついにスニッフしてしまいました。
初スニッフです。サイレース3mgとデパス1mgやりました。
そのまえにサイレース1mgとデパス1mgと銀春1Tを経口でのんでます。

最初にサイレース1mgの半欠け分をスニッフして、吸い込むときの
スースーした感じがすごく気持ちよくて、続けて再レース2mgを一気にスニッフしました。
してる間に少し頭がほんわりしてきて、吸い込むたびに鼻がスースーして気持ちよくて
気分的にはもっともっとスニッフしたいですが、なくなっちゃうんで、
余っているデパス1mgをスニッフしました。デパスはスースーしませんでした。残念。

スニッフ終わって30分くらい経った今は、ほんのすこしふんわりする感じがします。
でも眠気とは違いますね・・・。眠気を期待していたのに残念ですが
スースー感がなぜか快感で、癖になってしまいそうです。

ふんわりして気持ちいいのですが、それでも眠くはなりませんね、残念。。
なんだか不謹慎かも知れませんが、すごく性欲が沸いて来てしまいました。
誰でもイイからセックスしたい。こんなの初めて。

あぁもう1錠すにっふしたい・・・・
そして眠りたい。。眠りたいです。
429優しい名無しさん:2008/07/29(火) 03:48:37 ID:NosHqs3a
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>428を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>428が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
430優しい名無しさん:2008/07/29(火) 03:58:17 ID:+TxIVBWY
>>429
すいません、もうやりません。。。
すレの皆様、不愉快にさせて申し訳ありませんでしたm(__)m
431優しい名無しさん:2008/07/29(火) 04:12:00 ID:NosHqs3a
>>430
スニッフ自体はギリギリ犯罪じゃないけど、
そういう事やる奴が出てくるとリタリン見たいになっちゃうからね。
ベンゾ系最強の睡眠薬をそういう行為で消し飛ばさないでくれ。
432優しい名無しさん:2008/07/29(火) 04:14:50 ID:+TxIVBWY
>>430
はい、ごめんさない。
自分には眠気の作用はなく、鼻がスースーして気持ちよかっただけですから、
もうこれについては書き込みません。ごめんなさい。
433優しい名無しさん:2008/07/29(火) 04:16:28 ID:+TxIVBWY
↑れすばん間違えました
>>430→×
>>431→○
434優しい名無しさん:2008/07/29(火) 04:21:28 ID:NosHqs3a
>>432
普通は睡眠薬・抗不安薬は第三種向精神薬なんだけど、
ロヒプノールだけ第二種に指定されてる。理由はお前ら。
これがリタリンみたいに第一種まで格上げされると、
多くの人にとって残念な結果になってしまう。
そのあたり理解しような。

参考
http://www.dapc.or.jp/data/other/2.htm
435優しい名無しさん:2008/07/29(火) 05:30:09 ID:N73ApBgN
>>428
> 書かずに居られないのですみません書きます。

こんな単純な衝動が抑えられないなど通常では考えられません。
すぐ医師に相談して下さい。スニッフしたことも含めて。
436優しい名無しさん:2008/07/29(火) 05:31:37 ID:N73ApBgN
>>432
この手の連中は、書くなというとどうして謝ったあと嬉々として続きを書くんだ?
何かの病気なの?死ぬの?
437優しい名無しさん:2008/07/29(火) 05:40:55 ID:NosHqs3a
>>432
スニッフは血中濃度が急激に上がるから、
リタリンスニッフ然り、快感を得るために用いられるけど、
正常な睡眠薬としての利用時には役に立たないから注意な。
第二のリタリンを作ってはならない。もうやるなよ。
438優しい名無しさん:2008/07/29(火) 05:44:18 ID:NVTn4h28
>>436
なんかの病気なんだろうねぇ
脳外科でMRIやCT撮ってもらうといいのかも
439優しい名無しさん:2008/07/29(火) 05:51:25 ID:NosHqs3a
精神病棟は重度の精神分裂症者や自殺未遂者の他に薬物依存者も多いからな。
>>428はそうならないようにな。
440優しい名無しさん:2008/07/29(火) 07:39:45 ID:zzQ9w+3D
>>428
早いとこ死んでくれないか?
頼むから。
441優しい名無しさん:2008/07/29(火) 09:23:31 ID:hU/1mGOS
>>428は罰として鼻の下にメンソレータムを塗りなさい。
鼻スースーします。
442優しい名無しさん:2008/07/29(火) 09:35:04 ID:N73ApBgN
>>441
1.メンソレータムをストローで吸う
2.フリスクの粉をストローで吸う
3.純ハッカ(喫煙具コーナーで手に入る)をストローで吸う
443優しい名無しさん:2008/07/29(火) 12:08:02 ID:5vp2Q4bN
>>428
本当にウザいから二度と来るな。
444優しい名無しさん:2008/07/29(火) 14:10:48 ID:7hR9ZSlS
自分の心境長文レポ、
本当真面目に服用してる者は、迷惑極まりないんです。怒られる前提でカキコんでくる神経は本当におかしいですよ・・
445優しい名無しさん:2008/07/29(火) 14:44:58 ID:VECCHs7q
結局こういうやつは最終的に麻薬や覚せい剤に手を染めるんだよな。
とりあえず通報しておくわ。友達に警察官いるし。
446優しい名無しさん:2008/07/29(火) 14:47:51 ID:Q4EF6sqR
沢山の方に不愉快な思いをさせてすみませんでした。
処方通りに飲んでも眠れず、どうしても眠りたくてしてしまいました。
もう二度と書き込みません。
脳神経外科でCTもMRIも撮りましたが異常なしでした。
ベゲaでも眠れないので眠りたかったんです。
謝罪だけさせてください、二度としませんし、書き込みません。
申し訳有りませんでした。
>>440その予定はあります、早いとこ消えます、すみませんでした。
447優しい名無しさん:2008/07/29(火) 15:04:47 ID:zJCisVK3
>>446
べゲタミンAでも寝れないのであれば入院してフェノバールを出してもらえ。
そうせんと治らんぞ。死なんでいいから病気を治して更正してくれ。
448優しい名無しさん:2008/07/29(火) 15:56:58 ID:N73ApBgN
>>446
> どうしても眠りたくてしてしまいました。
> ベゲaでも眠れないので眠りたかったんです。

まるでスニッフするとよく眠れるかのような言い方。お前の一言がどういう影響を及ぼすか考えろ。
まったく反省の色がないな。

いいか、謝罪する時はな、言い訳は一切しないものだぞ。それは宿題忘れた時でも会社に遅刻した時でも同じだ。
449優しい名無しさん:2008/07/29(火) 16:29:44 ID:Q4EF6sqR
>>448
はい、スニッフすると薬が良く効いて眠れるのだと思っていました。
完全に勘違いしていました。反省はしています。
450優しい名無しさん:2008/07/29(火) 16:33:52 ID:N73ApBgN
>>449
それは間違いでしたね?ロヒスレのためにもそこは認めてください。
真似する人が出ると困ります。
451優しい名無しさん:2008/07/29(火) 16:36:09 ID:Q4EF6sqR
これを最後にこのスレは閉じますのでご意見や叱咤を頂いてもレスをさせていただくことは出来ませんがお許し下さい。
>>449にも書いたとおり、完全に勘違いしておりました。良く眠れるようになるのだと思っておりました。
反省は深くしております。スレの皆様にご迷惑、不愉快な思いをさせたことを心から申し訳なく思っております。
本当にごめんなさい。もう二度としないと誓います。それでは失礼致します。
452優しい名無しさん:2008/07/29(火) 16:39:32 ID:N73ApBgN
俺のレスはスルーかっ。

まあ>>451の誠意と反省の意は不器用ではあれ良く伝わった。
世に数多いるロヒユーザーのために、今後は処方薬は処方通り正しく使って下さいな。
453優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:13:24 ID:NAYTHEcC
ロヒを、座薬で使用してもいいですか?
454優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:14:40 ID:aRbtYQ1P
完全にキチガイの溜まり場と化したな
455優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:18:15 ID:NVTn4h28
ロヒプノール錠1/ロヒプノール錠2

通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
                                            ↑↑
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。


ロヒプノール静注用2mg

本剤は用時注射用水にて2倍以上に希釈調製し、できるだけ緩徐に(フルニトラゼパムとして1mgを1分以上かけて)静脈内に注射する。
                                                                           ↑↑
用量は通常成人に対し全身麻酔の導入としてはフルニトラゼパムとして体重1kgあたり0.02〜0.03mg、局所麻酔時の鎮静としてはフルニ
トラゼパムとして体重1kgあたり0.01〜0.03mgとし、必要に応じて初回量の半量ないし同量を追加投与する。
なお、患者の年齢、感受性、全身状態、手術術式、麻酔方法等に応じて適宜増減する。
456優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:21:44 ID:NVTn4h28
けいこう 0 【経口】
口から身体に入ること。

ちゅうしゃ 0 【注射】
(名)スル
(1)注射器で薬液を体内に注入すること。
「―液」
(2)注意や視線を一心に向けること。
「数百人の眼睛(まなこ)は、皆少年の面上に―す/雪中梅(鉄腸)」
457優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:29:57 ID:NosHqs3a
普通の飲み方以外で許されるのは、
パニック障害の人ための抗不安薬を舌下か、医者に頼んで注射位だよね。
それすらスニッフは出てこないし、そもそも睡眠障害の人には関係ない話。
458優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:32:54 ID:DIyMWj2X
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
459優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:36:54 ID:NVTn4h28
まあロヒは舌下錠じゃないから舌下もお勧めしないけどね
(医師から指示があった場合を除く)
460優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:38:29 ID:NVTn4h28
あ、ごめん。ロヒを舌下とは書いてなっかったね
461優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:43:30 ID:NVTn4h28
ちうか狭心症以外の薬で舌下薬ってあるのかしら?
462優しい名無しさん:2008/07/29(火) 20:06:08 ID:jX75iV43
>>451
普通に処方通り服用している人が混乱します。
ただ>>440のレスは言いすぎだと思います。 
眠れぬ辛さは理解できますが、生きていてください。
主治医と意志の疎通がうまくいくといいですね。
仕事から帰ったばかりなので雑ですみません
463優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:03:33 ID:VAKYeIw6
ロヒ2ミリと睡眠導入剤を使っております。
まだ二週間ほどしかロヒは飲んでいませんが、あまり効かない気がします。
必ず中途覚醒するし、その割に昼間猛烈に眠かったりしています。
合っていないのでしょうか?
464優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:07:28 ID:rIvVgbUE
>>463
それ以外に何飲んでいます?。
原疾患の治療がうまくいっていないと効きが悪かったり、副作用だけが出ることは多いものです。
465優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:24:18 ID:VAKYeIw6
>>464
統失の疑いがかけられているのでロナセンと、抗鬱のデプロメールと、安定剤のワイパックス、コンスタン、リスパダール液、副作用止めのアキネトン、これで全部です。
466優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:29:31 ID:rIvVgbUE
>>465
それだけの治療をしていたら昼は眠くて夜に中途覚醒が出ても不思議ではない。大分苦しいでしょ。
二週間目ぐらいから薬が効き始めてくるので、他に副作用が無ければこのまま続け、
現在の状況をドクターに伝えて変える薬が出れば変えるぐらいかな。
467優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:32:50 ID:VAKYeIw6
>>466
はい、かなり苦しかったです。今はかなり安定してきているのであまり苦しさは感じません。
レスありがとうございます。明後日は病院なので主治医に状況を伝えてきます。
468優しい名無しさん:2008/07/30(水) 05:33:07 ID:D7k7/7Pi
>>453
スニッフと同じで違法板ネタです。錠剤はコップ一杯程度の水かぬるま湯で飲んでください。

注射は……ちょっと憧れるなw
469優しい名無しさん:2008/07/30(水) 11:17:57 ID:7PZcf9cz
このスレはダメだ
キチガイだらけになった
470優しい名無しさん:2008/07/30(水) 11:25:48 ID:fRraY5Ou
だから普通の経口投与以外は麻薬と同じだよ。快感を楽しんでるだけ。
パニック発作の人が抗不安薬を舌下投与したり、医者に注射してもらうのが唯一の例外。
睡眠薬として使うには無意味な方法だし、依存性と耐性も出来やすくなる。
百害あって一理あり。それでもスニッフするやつは精神病棟行って依存を治療してもらえ。
471優しい名無しさん:2008/07/30(水) 12:26:37 ID:jjXmb29X
違法板はまだ復活してないの?
ロヒをスニッフする人も注射に憧れる人もあっちでやってくださいよ。
472優しい名無しさん:2008/07/30(水) 14:54:59 ID:gHqMs4Xa
>>415-
ハルシオン0.5mg
アモバン15mg
ロヒ4mg
ヒルナミン150mg
ベゲタミンA4錠
でも、三時間ウトウトしかできない俺が通りますよ。
473優しい名無しさん:2008/07/30(水) 14:56:21 ID:D7k7/7Pi
>>472
ナカーマ
処方もほとんど同じ。
474優しい名無しさん:2008/07/30(水) 15:12:38 ID:cK9hUrRr
医者にそういう人間にさせられたと言っても過言ではない

極力薬を減らすタイプの先生に出会わないと一生そのままだろうね
475優しい名無しさん:2008/07/30(水) 15:15:45 ID:D7k7/7Pi
>>474
元々飲まなかったら何日もロクに眠れなかったんだよ。
病院行ったおかげで数時間でも睡眠らしきものが取れるようになったんだ。
知ったかはすっこんでろ。
476優しい名無しさん:2008/07/30(水) 15:34:48 ID:Q2PAhE6b
50前に肝臓壊して死にそうだね。
477優しい名無しさん:2008/07/30(水) 15:38:04 ID:D7k7/7Pi
>>476
眠れない・何もできない生活より、今の生活で早死にした方がマシ。
それに肝機能は毎月測定してる。

あと、50前って俺の今の歳だが肝機能の数値は全て正常・至って健康だ。
478優しい名無しさん:2008/07/30(水) 17:14:47 ID:kt+rMs4/
>>471
注射用のロヒがあるんだけど
>>455のロヒプノール静注用2mg)
479優しい名無しさん:2008/07/30(水) 18:53:50 ID:xzaITpMh
>>477
肝機能正常でよかった。測定はできたら欠かさずに
それだけの種類と量だと副作用もきついと思うが・・
早死になんていいなさんな。悲しくなる

480優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:00:52 ID:D7k7/7Pi
>>479
長生きしていい思いをするに決まってるじゃないか。
こんだけ大変だったんだからそのくらいあってもいいはず。
481優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:14:17 ID:nJ/Z6nTV
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
482優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:14:23 ID:xzaITpMh
>>480
そうか、よし!!
気休めだけど、ぬるま湯で30分、1時間頭空にしてぼーっとしてみない?
仕事の緊張が結構ほぐれるんんだよね。 飯にする ノシ
483優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:24:06 ID:D7k7/7Pi
>>482
気持ちはありがたいけど不安と焦燥でぼーーーっとすることはできないんだよね……。
何かに没頭している時と短い睡眠に就いている時が唯一の安らぎ。
484優しい名無しさん:2008/07/30(水) 20:20:42 ID:cmQVFUty
>>483
不安と焦燥感の強い不眠にはデジレルが効きますよ。
ロヒとコンボにすればいい眠りが得られるかもしれません。
485優しい名無しさん:2008/07/30(水) 20:24:10 ID:D7k7/7Pi
>>484
あはは、100/day飲んでます。
ともあれアドバイスありがとうございます。
486優しい名無しさん:2008/07/30(水) 21:26:20 ID:oxFpx0Ys
俺サイレースで良かったw
ロヒも一時期使っていたけど、なんかサイレースの方が寝られる感じ。
487優しい名無しさん:2008/07/30(水) 22:09:27 ID:SNrr13HB
サイレース名前の通りはいいんだけど、パッケージがなあ・・・
エーザイって何かセンスねえって感じ。
ロシュの方がスッキリしててカッコいいな。

効き目に関してはプラシーボかなあ・・
488優しい名無しさん:2008/07/30(水) 22:33:22 ID:oxFpx0Ys
>>487
でも夏厨が湧くロヒw
489優しい名無しさん:2008/07/30(水) 22:37:56 ID:SNrr13HB
>>488
まあ、確かにw
490優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:28:52 ID:QeASh/Z7
服用後のどか食いとまらない
アイス2個、せんべい、チーズ、あんぱん
491優しい名無しさん:2008/07/31(木) 12:04:53 ID:wMTO2CUa
このスレ=クズの溜まり場
492優しい名無しさん:2008/07/31(木) 17:32:10 ID:T2lqWuJe
(;´・ω・`)
493優しい名無しさん:2008/07/31(木) 18:13:04 ID:9S//9z2y
ロヒを点眼しても眠れない。
494優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:48:03 ID:WInVw3ct
サイレースやマイスリーをガリガリかじって眠ってしまわず気持ち良くなるためにはカフェイン投入は有効?
495優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:52:00 ID:h0B6wRh2
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
496優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:57:07 ID:9lva0QXJ
>>493
水に溶いて経皮吸収してみれば?
497494:2008/07/31(木) 19:57:43 ID:WInVw3ct
マイスリー10mg5錠とサイレース1mg10錠とデパス0.5mg15錠程カジカジしました
誰か教えて 寝てしまわないためにはカフェインは必須?それとも効果減らしてしまう?
498優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:57:51 ID:9lva0QXJ
とくにちんちんに塗ると効くよ
499優しい名無しさん:2008/07/31(木) 20:05:36 ID:sU0XFEst
>>494
久しぶりに笑わせてもらったわ。
ロヒプノールを一体何の薬だと思ってるんだよw
500優しい名無しさん:2008/07/31(木) 20:08:27 ID:sU0XFEst
>>497
薬・違法板って所に行くと親切に教えてもらえると思うよ。
501優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:19:48 ID:9ZDEBfbO
ロヒプノール2ミリが処方され約2週間。
睡眠時間は3時間ほどです。
薬効いていないのでしょうか?


って前も書き込みした気がする(^_^;)
502飲み方が変?:2008/08/01(金) 02:43:20 ID:NNN5GQq0
サイレースm×1飲んだが眠くならない。
そこで晩飯後のレスミックを追加したんですが
飲み方としてては反対ですか?
レスミック飲んでから1時間ほどしてサイレースが普通?
これでも眠気が来ないなら在庫からデパス追加ですが?
503優しい名無しさん:2008/08/01(金) 04:35:09 ID:y3geEV5j
俺サイレース2mgとデパスを2時間ほど前に飲んでベッドに入ったんだが
眠気が来ないんです。
今日はもう寝るの諦めました。
明日も仕事なのに・・・はぁ。。
504優しい名無しさん:2008/08/01(金) 05:30:41 ID:9ZDEBfbO
>>503
短期型の眠剤は使わないんですか?デパスより効きますよ。
505優しい名無しさん:2008/08/01(金) 09:23:15 ID:upUmh3QM
k昨日寝つけなくて、8錠のんだけど朝足がふらふらで歩くのも困難だった
506優しい名無しさん:2008/08/01(金) 09:24:21 ID:V2OPJgOa
>>505
医師に従った飲み方ですか?
ロヒは一定量以上飲んでも寝付けるようにはなりませんよ。
507優しい名無しさん:2008/08/01(金) 11:42:37 ID:ck0QzGwL
>>491
なら来んなカス
508優しい名無しさん:2008/08/01(金) 12:44:18 ID:wlOG5t/q
>>505
完全なOD…
509優しい名無しさん:2008/08/01(金) 15:29:01 ID:DIFLYDGC
>>472
更にリスペリドンをたしても眠れない(笑)。
510優しい名無しさん:2008/08/01(金) 19:29:07 ID:M8ISVt8/
>>504
503です。書いてませんでしたが、サイとデパを飲む30分くらい前に銀春2T飲んでました。
良く考えたら飲む順番間違えてますかね・・・。
サイレース、デパス、銀春の順番で飲んだほうがいいのかな?
511優しい名無しさん:2008/08/01(金) 20:26:05 ID:NkIKNBym
これドンドン効かなくなってくるな
量も増えまくる
ダメだこりゃ
512優しい名無しさん:2008/08/01(金) 20:36:01 ID:7inJj+TL
>>510
寝る3時間前にサイとデパス。
寝る直前に銀春を飲むと良いよ。
513優しい名無しさん:2008/08/01(金) 22:12:46 ID:M8ISVt8/
>>512
ありがとう、これからはそうしてみます。
514優しい名無しさん:2008/08/02(土) 01:05:08 ID:kjrKPAYG
いや、全部一気飲みでいいと思う。
眠気の短期っぷりはハルシオン>デパス>>>>>>サイレース
翌朝に残るなら>>512のようにサイレースを前倒しにするといい。
515優しい名無しさん:2008/08/02(土) 02:00:42 ID:Vvc8A6ja
マイスリーと併用して長かったけど、先週から一気にロヒプノールやめてマイスリーだけにしてみた。
それ以来、断薬症状なのか、吐き気が辛すぎる…。
真っ直ぐ歩けない。
516優しい名無しさん:2008/08/02(土) 15:59:42 ID:5fiQ1xGy
アモバン
サイレース
ヒルナミンで、かなり眠れるぞ。
517優しい名無しさん:2008/08/02(土) 16:01:25 ID:hZWck9VW
>>516
あんたがだろ・・・・。
そんなんで眠れて幸せだよな。良かったね。
他の人間の気持ちも少しは考えろっつーの。
518優しい名無しさん:2008/08/02(土) 16:05:40 ID:ct1ikTw2
クズの溜まり場だなホントに
519優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:31:23 ID:/V3MYFZL
(;´・ω・`)
520優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:46:58 ID:cbniJ3uc
自分は寝る前にジプレキサとサイレース。
飲んで30分くらいで突然効きはじめてすぐに眠れます。
だいたい6時間-7時間は眠れます。
521優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:48:58 ID:hh729dAL
ロヒとベゲAで昼までぐっすり寝れる。
522優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:29:16 ID:g9LF9pCT
>>519
おめーうぜーんだよぶっごわすぞ
523優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:31:25 ID:tcNZ+7z1
>>521
はいはい、よく眠れる人達のところへ、行こうね。
524優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:46:45 ID:knMbIl70
(´;ω;`)ブワッ
525優しい名無しさん:2008/08/02(土) 22:12:32 ID:Ivz8ektO
これ飲むと性格まで歪むのか?
殺伐としてんな
526優しい名無しさん:2008/08/02(土) 22:15:32 ID:1NI9Fcyz
>>525
単純に荒らしがいるだけだろうと。
527優しい名無しさん:2008/08/02(土) 22:22:38 ID:OKl0Sy7x
夏休みだな。
528優しい名無しさん:2008/08/03(日) 02:53:43 ID:W+AD5AIF
新種のうんこまんですね。 
普通の相談スレ・体験スレ・情報交換スレにもどるといいですね。おやすみ
529優しい名無しさん:2008/08/03(日) 05:19:53 ID:cZmCRsLO
もやすみ〜
530優しい名無しさん:2008/08/03(日) 07:27:08 ID:mgLb2E5j
慣れてきたのか、暑いせいかわからないけど途中覚醒がひどすぎる
デパス0.5を4、サイ1を2錠飲んでも4時間位しか眠れなくなった

暑いせいだな、きっと。
531優しい名無しさん:2008/08/03(日) 11:40:15 ID:CLvB6y2b
>>530暑ければクーラーを効かせればいいじゃない
             _,,......_ __
          ,.-'"´::::::::::::i::::`ヽ
            /::::::::/::イ:/`ヽ=ヽ
.         ム=|ィ/ /´ , -―|::::::::ゝ
           ,i:::::::::|-‐_   r‐__iイ:::::::\   エアコンいいと思うよ
        ノ'!::::::、! , = 丶 ´  |从::| ̄
         メ;:::ri|     、   fノ::ト
.          }:::ゞ_   t__.ア  /::::::!
.          |::::::::: > 、    イ::::::::|
.           l::::::::::::::::|` ‐ ' |:::::::::::|
         |:::::::::::::ノ   l !::::::|::::|
         / ̄`ヾヽ---、 ! \::|::::|
       /     i:i    ´ ̄`|::::|‐ 、
.      / ::    . i:i         !:::::! :ハ
.      ノ     |:: i:i       、 |::::::| }:. ハ
     /  .    V::``== _、__}__|::::::k':  ハ
    ゝ::.. ::..    ヽ      ̄,, |::::::!ヽ. ハ
     ヽ::::::::.   .:::}:::....    .:''' ヘ:从.:
532優しい名無しさん:2008/08/03(日) 11:43:31 ID:vlgarWz2
CO2が云々というのは別として、
エアコン付けっぱだと朝調子悪くならない?
533優しい名無しさん:2008/08/03(日) 13:04:04 ID:p95ArF7e
寝汗びっちょりで体に悪いより、温度と湿度の設定さえうまくやれば健康維持装置だが。
534優しい名無しさん:2008/08/03(日) 13:11:33 ID:CLvB6y2b
>>532-
っ27℃
535優しい名無しさん:2008/08/03(日) 15:28:52 ID:QSJOZmDz
温度が38℃もあったら熱出してるのと同じ。頭ふらふらする。水分とビタミンの補給はこの時期必須です。
気温27℃湿度は60%ぐらいがベストか?
536優しい名無しさん:2008/08/03(日) 16:52:06 ID:vlgarWz2
えー27度?
寒くない?(人による)

おれはエアコン29度(1時間タイマー)、除湿器60%、扇風機併用で寝てる
537優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:39:26 ID:stX0ENii
全然暑くないんだけど
このスレの奴らは長い毛だらけのサルなのか?
538優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:40:26 ID:vlgarWz2
>>537
そう
539優しい名無しさん:2008/08/03(日) 19:09:05 ID:stX0ENii
ロヒプノールを飲む毛だらけサル・・・
シュールな光景だな
540優しい名無しさん:2008/08/03(日) 19:43:27 ID:CLvB6y2b
>>537-539
ツボった(笑)
541優しい名無しさん:2008/08/04(月) 00:26:40 ID:k/ehnUQO
アモバンスレで、ネコにアモバン飲ませて静かにさせたい
てのがあったの思い出した。
542優しい名無しさん:2008/08/04(月) 06:26:43 ID:tkCdoJX4
>>541
まず体重が10倍違うから、最低限、用量も1/10にしないといけないな。
BBBの働きとか代謝とかも人間と違うから安全とはいえないし。
543優しい名無しさん:2008/08/04(月) 14:08:26 ID:9HKT7LuE
>>541
半年に一度は、肝機能検査もさせた方がいいですよ。
544優しい名無しさん:2008/08/04(月) 14:12:44 ID:tkCdoJX4
>>541
そもそもネコが手におえないからって人間の処方薬に頼る発想が狂ってる。
だったら最初からネコなんか飼うな。
545優しい名無しさん:2008/08/04(月) 16:40:22 ID:2W+CeoKD
>>544
動物用の医療に人間用の医薬品を使うのはわりと普通にあることです。
もちろん獣医の判断ナシに勝手に飼い主の判断で使うのは良くないですが。
546優しい名無しさん:2008/08/04(月) 16:46:23 ID:tkCdoJX4
>>545
それは動物の治験通ったものだろ?ストロカインとかさ。
逆のものもあるぞ。動物用医薬品で人間に注射するとエラいことになるやつ。

そもそもアモバンがネコに効くかどうかわからずに言ってるだろ>>541のスレのヤツは。
547優しい名無しさん:2008/08/04(月) 17:28:39 ID:KlXWTAe7
なんにしろ、アモバンは苦いから猫に飲まさないほうがいい
548優しい名無しさん:2008/08/04(月) 17:30:16 ID:tkCdoJX4
>>547
なんで苦いのが人間は良くてネコはダメなんだ。
俺なんか苦いなんて説明一言も受けなかったぞ。
549優しい名無しさん:2008/08/04(月) 17:34:26 ID:CKP3NUE7
基本的に猫は麻酔に極端に強い。アモバンぐらいでおとなしくなるもんかよ。
550優しい名無しさん:2008/08/04(月) 17:35:20 ID:KlXWTAe7
>>548
冗談だってば
551優しい名無しさん:2008/08/04(月) 17:35:40 ID:wVx8cJet
実に夏らしく香ばしい流れになってきたな。
552優しい名無しさん:2008/08/04(月) 17:54:25 ID:SG+3KIdU
>>542->>550
まとめてスレ違い。
他所でやれ
553優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:20:46 ID:4Ag/nviy
基地害精神障害者諸君よwwwwww
貴様等はまだこのような糞薬を服用しているのかねwwwwwwww
いい加減貴様等は己の異常さを自覚し、
我々健常者に一切危害を加えることが無きよう、然るべき施設に隔離されたまえwwwwww
554優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:22:19 ID:tkCdoJX4
>>553
健常者は芝生を生やしたりしません。
555優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:29:33 ID:pxiU3NWn
>>553
こいつ本物じゃないな。まあ、本物だとしてもどうでもいいがな
556優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:32:57 ID:UTwV4ArN
ここもたぶんスレ違いだと思うんですが他にぴったりのスレも見あたらないので専門家が居ることを期待して質問があります

次の条件に当てはまる睡眠薬はありますか?

1,即効性(10分〜20分程度で効く)
2,持続性(1時間半〜)
3,寝ている人に注射などで注入しても効果がある

こんな睡眠薬ありますか?
あったら薬の名前とか教えて欲しいです
557優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:37:10 ID:6Uqhdfiy
普通は↓のようなスレで聞く
3.については医者にでも聞け
(ちなみにロヒは静注用あるよ。入院でもすれば注射してくれるかも)

よく眠れる睡眠薬は?7錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216081629/
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part34
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216312216/
558優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:54:09 ID:8ddG0kFg
犯罪臭がするな。
559優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:04:25 ID:g2pLTk9j
>>556
> 寝ている人に注射などで注入しても効果がある
何の目的があって、眠っている人へ睡眠薬を注射するのか?
これは腑に落ちん。麻酔医が麻酔目的で麻酔前注射を行う例とかはあるが。

即効性と持続性は睡眠薬の場合相容れないので、どうしても短期型(導入剤)と
中〜長期型眠剤の組み合わせというケースがほとんど。眠剤の単剤投与はまずない。

個人的に、ロヒの永遠のパートナーはやはりハルシオンかなと思う。
560優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:11:44 ID:A8aUgqFk
ウチの先生はロヒ+銀春の処方してくれた
ロヒ0.5〜2mgで調節して、それで眠れそうに無い時は銀春投入しろって指示受けた
561優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:12:16 ID:tkCdoJX4
>>559
多分中途覚醒が嫌なんでしょう。

でもここのみんなそれと戦ってるんです。午前2時ごろに歯を食いしばってるんです。
そのことを忘れなきよう。
562優しい名無しさん:2008/08/04(月) 20:32:09 ID:cn4W9cgX
睡眠障害は辛いですが、
真正面にロヒ服用してる者が、こんな思想者と思われるのは心外です。
猫にアモバン等、ロヒ経口以外での服用をお考えの方は、主治医に診察時に話して聞いて下さい。
本当に毎回困惑して迷惑ですよ・・・
563優しい名無しさん:2008/08/04(月) 20:36:51 ID:446LT6Sg
ロヒの静注は眠っている間にやる胃カメラの検査に使っているみたい。
この前胃カメラをしたとき説明書に書いてあったが実費で500円高だったのでやめた。
564優しい名無しさん:2008/08/04(月) 21:35:21 ID:zTOGEhYO
そうやったらモリタポついて表示されるのか?
565優しい名無しさん:2008/08/04(月) 21:53:37 ID:NlKv1lFj
こいつを飲んでメールを書くと
とんでもないこと書いてることがあって、恐い。
566優しい名無しさん:2008/08/05(火) 00:10:18 ID:QcHA+y1Q
ロヒヒヒヒ…
567優しい名無しさん:2008/08/05(火) 08:51:47 ID:AvgTgsHH
ロヒプノールって導入剤じゃないだろ
568優しい名無しさん:2008/08/05(火) 12:51:06 ID:DsvB4bKx
この薬って、頭わるくならないか?
569優しい名無しさん:2008/08/05(火) 13:24:54 ID:LKd1xOXr
処方される時点で、どっかがおかしいんだから気にするな
570優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:21:32 ID:wpnz1RSP
これって2mg何錠まで処方OK?
571優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:27:23 ID:kstmQogU
>>570 どこかで見たけど2mgが1日のMAXだと思った。
572優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:31:33 ID:gY68L3zZ
俺は1日2mgを2Tで処方されているよ。
30日分もらってる。
うちの医者おかしいのかな?....
573優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:32:09 ID:kstmQogU
>>570 追記:重度の睡眠障害時、2mgを2錠処方されている人もいるみたい。
574優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:39:04 ID:oBUPwxxP
2mgを2錠処方されてるけど、実際には1錠しか飲まない事にしてもう1錠は、
緊急時のためのストックにしてます。

元々、頭は悪いですが、悪知恵だけはしっかり働きます。
575優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:43:43 ID:kstmQogU
俺は1錠だけ処方してもらってるけど、1錠で十分効きすぎるくらいに効果があるよ。
576優しい名無しさん:2008/08/06(水) 02:15:45 ID:DI3OC9GK
あたしはだめだ…さっき2錠飲んだけどさっぱり眠くならない…
577優しい名無しさん:2008/08/06(水) 07:19:00 ID:jRXdG5oY
>576
サイレースは導入剤じゃないんで他の短期型とあわせてください。
それでも他の中期方、いわゆる一度寝付いたら持続させるクスリ
たとえばリスミーやベンザリンよりは催眠作用が強いことはたしかです。

あと、処方でもないのに2T飲むと昏睡しますのでおすすめできません。
寝返りもうたないくらい固まって寝続けますので体に悪影響をおよぼしますよ。
578優しい名無しさん:2008/08/06(水) 07:25:28 ID:TwWfefiw
>>574
薬貯めるのはいいけど、酔っ払ってODしたりしないようにね。俺は若い時それやって、
意識がもどった時、寝巻き姿の靴下片方で池袋駅の駅前にいました。
ロヒプノールは侮れない。

>>577
補足というかツッコミというか。
2Tで昏睡はしないですよね。通常より深く眠ってしまいますが。
579優しい名無しさん:2008/08/06(水) 09:54:35 ID:TwWfefiw
>>570
2mg以上は医師の裁量となっております。
まあ6mgくらいまででしょうね。
580優しい名無しさん:2008/08/06(水) 11:23:16 ID:tPt9dOQx
>>577
サイレース(ロヒ)単剤でもいけてるひとは、いけてるよ。
血中最高濃度が0.5〜1Hなので、意外にも導入剤としてもいい感じ。
しかも7Hくらいで抜けてくれるので、睡眠薬としては理想的なんじゃないかな。
581優しい名無しさん:2008/08/06(水) 11:25:05 ID:O2ricdBz
主治医は導入効果あるって言ってたよ
言いながら銀ハル出してるのは怪しいけどw
582優しい名無しさん:2008/08/06(水) 11:30:48 ID:TwWfefiw
導入効果がなければアメリカで違法になったりしなかった。
583優しい名無しさん:2008/08/06(水) 13:17:18 ID:jRXdG5oY
「導入効果がある」のと「導入剤である」ことは同義ではないのだよ。

>578
「混迷」と言えってかい?一般人はそんな単語すら知らないだろうよ、だから分かりやすく昏睡と書いたのだが。
あなどれんところには同意。

>580
もちろん一般的な処方は1日1Tですよ。
私も理想的な睡眠薬と思っています。
584優しい名無しさん:2008/08/06(水) 13:41:09 ID:oVRiEjrS
>>573
漏れも2mg×2を一度にのむ。
585優しい名無しさん:2008/08/06(水) 13:45:31 ID:TwWfefiw
>>583
了解
>>584
俺は午前3時くらいに中途覚醒するので、そのタイミングで2錠目を飲む(医師の処方)。
586優しい名無しさん:2008/08/06(水) 13:58:04 ID:L9E+JxPE
2Tも飲んでる人意外と多いんだなぁ。俺には1Tでききすぎるから2Tも飲むと15時間ぐらい寝そう。
587優しい名無しさん:2008/08/06(水) 14:08:34 ID:TwWfefiw
>>586
1Tだと3時間で起きちゃいます。中途覚醒後のロヒはあんまり効きません(ないよりマシ)。
588優しい名無しさん:2008/08/06(水) 14:22:51 ID:L9E+JxPE
>>587 
かわいそうに結構重症なんだね。もう服用期間が長いの?
服用期間が長いと薬は何でも耐性がついてくるからね。後は、お酒と一緒に飲むと効果が薄れてくると聞いたこともあるよ。
589優しい名無しさん:2008/08/06(水) 14:25:35 ID:TwWfefiw
>>588
20年選手ですね。1mgまで減った時もあったけどここ1年中途覚醒や悪夢が激しくてね。
酒は飲みますが、夕方6時の晩酌にしてロヒとかぶらないようにしています。
590優しい名無しさん:2008/08/06(水) 14:47:30 ID:L9E+JxPE
>>589
20年ですかあ!それは長い!自分はまだ半年ですので効き目があるのかもしれません。
591優しい名無しさん:2008/08/06(水) 16:03:06 ID:eUkwqwPi
サイレース2mgのんで寝たら
次の日アヒャヒャ(゜∀゜)って感じなんだが
これ、なれるとなくなるのかな?
592優しい名無しさん:2008/08/06(水) 16:11:25 ID:jRXdG5oY
>589
まぁ当然休薬期をとっていることと思うが、実際自分でも経験したけれどその期間が辛いんだよね。
メジャーは論外としてもベンザリンしかりユーロジンしかり「抜け」の悪さと寝つきづらさといったら...
まずサイレ特有の「効き始め」は魅力的だよなぁ。
ほんと他では換えられない。

サイレ休薬している間にその効き始め感が欲しくて酒に逃げたりクスリ(導入剤)の量が増えたりして。まぁコレは俺の場合w
俺もあなたと同じで1Tだと中途覚醒しちまうのさ。
593優しい名無しさん:2008/08/06(水) 16:14:56 ID:TwWfefiw
>>592
いや、20年の間で休薬したのは賭けに負けた時の2週間だけだね。あれは辛かった。
1mgで眠れてた時もあったんだけどなー。いまや4mg。ロヒの銀色のシートが懐かしい。
594優しい名無しさん:2008/08/06(水) 16:18:35 ID:L9E+JxPE
>>591 
アヒャヒャ(゜∀゜)ってどんな感じなの?ハイテンションな状態?
俺はそんな状態はないなぁ。
595優しい名無しさん:2008/08/06(水) 16:25:19 ID:TwWfefiw
>>591
なくなるとかの前に、飲む量を減らした方がいいのでは。
596優しい名無しさん:2008/08/06(水) 16:46:43 ID:eUkwqwPi
591です。

>594
うん、なんかすげー楽しい。

>595
減らすと眠れないんだよね。
597優しい名無しさん:2008/08/06(水) 17:14:03 ID:DJUgX+/v
>593
なら思い切って一度他剤を試してみなよ。
それこそ導入効果がないので辛いが、耐性を抜くためにも我慢する甲斐はあるぜ。
まだまだ回復できるよ。
598優しい名無しさん:2008/08/06(水) 17:37:51 ID:e1C5lSrI
ロヒで健忘が出てしまい、自分で自分が嫌になってきた。
ちゃんと働きたいのに
599優しい名無しさん:2008/08/06(水) 18:07:40 ID:65toH172
先週からサイレース単体で1mg1t飲んでますが3−5時間位で
目覚めてしまいます。
試しに2T飲んでみようと思ってるのですが残量も7Tしかないので
次の通院日まで持たないので電話で医師に相談した方が良いですか?
600優しい名無しさん:2008/08/06(水) 18:55:48 ID:DJUgX+/v
>599
3時間も眠れるならいいじゃん。
守るのは「次の通院日」なのか?決められた用法なのか?
どっちにしてもご勝手に。としか言いようがないぞ。
601優しい名無しさん:2008/08/06(水) 18:59:19 ID:tPt9dOQx
来週辺りから、お盆休みを見越して3W処方があるかもね。
602優しい名無しさん:2008/08/06(水) 19:10:04 ID:g1bAVyiJ
自分はいつも4w処方だよ
603優しい名無しさん:2008/08/06(水) 19:28:15 ID:wqj9mBex
>>599
副作用を応用した裏技で別の薬を追加で処方されるかもしれない
主治医に相談汁
604優しい名無しさん:2008/08/06(水) 19:55:52 ID:4K3PY+u/
(;´・ω・`)
605優しい名無しさん:2008/08/06(水) 23:12:45 ID:QpFryW77
フルニトラゼパム2mg×3スニしてレボトミン100mgODでつ
606優しい名無しさん:2008/08/06(水) 23:55:04 ID:Vdtvo4Qj
>>605
氏ね!
607優しい名無しさん:2008/08/07(木) 00:02:13 ID:d8nmNISj
2mg欲しいわ。
1mgじゃ足らんわい。
608優しい名無しさん:2008/08/07(木) 00:08:36 ID:DWZPxPvl
スレチだがロヒやべゲでも駄目だったときに、フェノバールを4wくれた医者がいた。
いくら信頼してくれているとは言えビビリが入り一週間でやめた。間違って誤飲したらアウトだよな。
609優しい名無しさん:2008/08/07(木) 00:17:44 ID:d8nmNISj
バルビ系?
610優しい名無しさん:2008/08/07(木) 00:21:00 ID:DWZPxPvl
>>609
そう。
611優しい名無しさん:2008/08/07(木) 00:39:17 ID:d8nmNISj
ラボナはお菓子のホームラン王
と昔誰かが言ってた。
612優しい名無しさん:2008/08/07(木) 00:43:37 ID:d8nmNISj
亀屋万年堂
613優しい名無しさん:2008/08/07(木) 19:54:53 ID:u8dr13g+
急にユーロ圏に出張が決まったんだけど、
サイレースってアメリカ以外も持ち出し禁止なんでしょうか。
エーザ○に問い合わせても「アメリカ、カナダは即御用だけど…
今のところは大丈夫だと思うけど刻々情報変わるから」
と、はっきりしない回答が帰ってきました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
614優しい名無しさん:2008/08/07(木) 19:58:09 ID:62+rGBvF
ググレ
615優しい名無しさん:2008/08/07(木) 21:16:15 ID:23GezcFE
せっかくならユーロジンもってきなよ。
616613:2008/08/07(木) 21:42:47 ID:u8dr13g+
ググってもわかんなかった。
大使館関係にも問い合わせたんだけど…
一番困るのは主治医もわかんないってこと。

明日ロヒの方で中○製薬に問い合わせてみます。

>>615 落ちがわかるのに、約1分かかりました。
617優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:15:47 ID:oc331+OH
パンツの中に入れとけば大丈夫かも?
618優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:19:09 ID:rY3EIMYT
>>617
勝新じゃあるまいし、見つかったら一発でアウトだぞ。
619優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:22:26 ID:8wzUts1j
マジでアカンよ。もし、ブラジル人がブラジルでは合法の薬物を日本に持ち込んだら
逮捕されるよね。
620優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:27:19 ID:oc331+OH
パンツがダメならフンドシで。
621優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:35:00 ID:q0Ti984Z
今からサイレース飲みます。なんでアメリカやカナダで、これが違法なのか意味がわからなすぎる。
622優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:37:56 ID:ZykhBlvZ
>>621
レイプドラッグとして悪用されたから。
623優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:44:28 ID:8wzUts1j
>>621
わからなかったら、とりあえずググって見よう。大抵はウィキペディア辺りで解決。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BC%E3%83%91%E3%83%A0
624優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:52:32 ID:q0Ti984Z
>>622-621 
そうなんだぁ そんなことに使う奴がいたんだね。でも読んでいくと危険な薬なんだなぁ。。
でも自分にはサイレースが一番あっている。日本でも禁止にならないようにして欲しいな。
625優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:56:30 ID:q0Ti984Z
↑ アンカー間違えました。>>622-623 です。
626優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:28:07 ID:ijyUujbk
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
627優しい名無しさん:2008/08/08(金) 10:08:42 ID:70TbxlVs
最近は2時間くらいは続けて眠れるようになって全く眠れない時から
比べたらマシになったからロヒ2とマイスリー止めてたんだけど、
やたら先生が「眠剤いらないの?」って聞いてくるなぁ。
相変わらず夢見が悪くて起きたら疲れ切ってる事も多いけど
飲まないでいられるうちは飲みたくないな。
薬いれてる入れ物にロヒとマイスリーが溢れかえってるのにいらないよ。
628優しい名無しさん:2008/08/08(金) 13:59:39 ID:srTwcFzM
きのう鼻つまっててスニできなかった。
寝る前の唯一の楽しみが。
629優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:14:43 ID:VjwfVPrY
【NG推奨】
スニッフ
スニ
630優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:19:34 ID:0Bsa8fDF
>>628 逝ってよし 二度とくるな。
631優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:21:18 ID:VjwfVPrY
ロヒが米で麻薬になって、日本で普通に処方されるのは、
色々な説が流れてるが、どれもデマばかり。
結局は、日本人がまともな飲み方をきちんと守ったからだよ。
スニッフしても入眠作用には影響ない。
麻薬的な快感を得るためだけの方法だよ。
このままだとリタリンの二の舞決定だな。
ベンゾ系最強睡眠薬をそんなにくだらん事で潰すな。
メンヘル板住人をベゲタミン中毒にでもさせるつもりなのか?
632優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:24:21 ID:0Bsa8fDF
真似するアホが出てきそうだからスレッド自体ないほうがいいのかもしれない。
633優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:28:10 ID:0Bsa8fDF
あと、>>628みたいなやつの書き込みは削除できないのかな?または通報できないのかな?
634優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:30:54 ID:NsxNVUiQ
具体的に
ロヒプノールをかばんに入れて米国に入国すると
どういうふうにしてばれてどうされるの?
635優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:34:21 ID:VjwfVPrY
>>634
普通に持ち込めたという話も聞くが、
ばれたら即没収は確実で、逮捕される危険性も高い。
ばれかたは他の麻薬と同じ方法だろう。
636優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:38:48 ID:mt28vHCY
え、自分何も知らなくて手荷物(ショルダーバッグ)に抗鬱剤と一緒に入れてたけど
鞄の中身チェックなしでそのまま入国できた(アメリカ)。知らなかったからこそだったかも。
637優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:52:48 ID:VjwfVPrY
>>636
抗うつ薬はジャンキーが飲まないから規制なし。
ロヒプノールは向こうでは立派な麻薬。逆に向こうではリタリンが大盤振る舞い。
まあ、個人で飲む分には量が少ないから見過ごされやすいのかもな。
明らかに売買目的の量を見つかったら即逮捕は間違いないだろう。
638優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:53:12 ID:dSh60Q06
>>631
漏れ、ベゲタミンA4錠 もう打つ手なし
639優しい名無しさん:2008/08/08(金) 17:18:28 ID:8wzUts1j
違法板にロヒの悪用スレがあるから、ここでどうこう騒いでても規制される日が来たら
規制されてしまうんだろうね。本当に理想的な睡眠薬なのになあ。
640優しい名無しさん:2008/08/08(金) 17:30:22 ID:2f5GWQxF
隣の犬が、キャンキャンうるさいんだけど。
ジャーキー(ジャンキーではない)が好きだから・・・・。
641優しい名無しさん:2008/08/08(金) 17:39:49 ID:VjwfVPrY
レイプドラッグとしてなら、ハルシオンやマイスリー&酒でも問題ない。
アスピリンとロヒプノールの併用禁忌については完全なデマ。
向精神薬は依存性が少ない事が広く処方されるための条件なんだけど、
スニッフすると血中濃度が急激に上がるから、依存が簡単に形成される。
加えて酒と併用すると完全にロヒ中毒者となってしまう。安易に手を出すなよ。
規制されて困るのは俺もなんだから。スニッフは完全に麻薬の吸い方。
642優しい名無しさん:2008/08/08(金) 20:43:15 ID:+x+IY6/4
何も解ってない>>641が通りましたよ。
643優しい名無しさん:2008/08/08(金) 20:52:01 ID:fABe02ej
下手するとX線に写るね。少量なら犬にはわかるまい。
あと、どんなに上手に隠しても、職員はキョドってる人は見逃さないから。
644優しい名無しさん:2008/08/08(金) 22:33:20 ID:srTwcFzM
キーゼルバッハ目掛けてスニすると
すごい爽快感w今までに経験したことのない感覚。
645優しい名無しさん:2008/08/08(金) 22:55:47 ID:3HfXGoQQ
鼻の粘膜やられそう。嗅覚は大丈夫?
646優しい名無しさん:2008/08/08(金) 23:14:45 ID:srTwcFzM
鼻吸引がいちばん薬の効果を発揮できる方法。
鼻うがい痛いけど、あの爽快感味わうと依存しちまうわ。
647優しい名無しさん:2008/08/09(土) 00:49:07 ID:qPi4L3Cq
昨日処方されたサイレース飲んだら
まるでお酒飲んだ時みたいに頭がクラクラする
648優しい名無しさん:2008/08/09(土) 01:01:36 ID:5E2yOy0b
>>647
安心しろw あっという間に耐性が出来るw
649優しい名無しさん:2008/08/09(土) 01:12:16 ID:Rzmxvjiy
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
650優しい名無しさん:2008/08/09(土) 04:38:48 ID:w2KD78BC
>646
鼻うがいにそこまで依存できるお前がうらやましい。
651優しい名無しさん:2008/08/09(土) 06:27:26 ID:tInm6mUw
>>644-650
おまえらまとめて違法板行け。迷惑だ。
652優しい名無しさん:2008/08/09(土) 08:13:14 ID:tInm6mUw
>>631
> 麻薬的な快感を得るためだけの方法だよ。

マネする馬鹿が出るからデマは流さないで欲しいな。
そんな作用は微塵もない。
653優しい名無しさん:2008/08/09(土) 08:33:08 ID:ME517r92
経口薬だし。 スニるとかやめてください お願いだから 自慢なら 違法板にいってね
654優しい名無しさん:2008/08/09(土) 08:41:06 ID:tInm6mUw
あーどうでもいいけど、ロヒの成分中のタルクは中皮腫を起こすことがあるからな。
肺疾患は辛いぞ。ゆるやかな窒息死みたいなもんだからな。
655647:2008/08/09(土) 11:25:15 ID:qPi4L3Cq
>>647
そうなんですか。

>>651
ただ単に医師の指示通り1mg1錠を寝る前に水で飲んだだけで、
違法板に行けだの迷惑だと言われなくちゃならないんですか?
656優しい名無しさん:2008/08/09(土) 11:26:02 ID:qPi4L3Cq
×>>647
>>648
657優しい名無しさん:2008/08/09(土) 11:32:59 ID:nNmNkGEy
>>655
たた単にスニッフ関係のレス番をいちいち列挙するのが面倒だから>>644-650としたんじゃないの。
流れで自分はそう思ったが。自分がそういう書き込みをしてないんだから気にしなくていいよ。
658優しい名無しさん:2008/08/09(土) 12:21:42 ID:hNbUMkD8
>>657
>>644-650」まとめてと書いてあるし。
アモで頭おかしくなってるんだろ。
659優しい名無しさん:2008/08/09(土) 12:26:52 ID:tInm6mUw
単に>>647を見落としてただけなんだが……。
そんなに大騒ぎするほどのことか?察してくれよ。
>>647には悪いことをしたな。済まぬ。
660優しい名無しさん:2008/08/09(土) 14:05:37 ID:b8I0Iqr/
>>648,649には謝罪しないのですね、わかります。
661優しい名無しさん:2008/08/09(土) 14:11:58 ID:wXlb9SQN
さつばつするなよ〜。 水で処方どおり飲まない奴は書き込まないでくれ
違法スレで好き放題やってくれ
662おばしゃん:2008/08/09(土) 14:22:27 ID:5zA2wuCB
ベげよりロヒのほうがきくんだよね
663優しい名無しさん:2008/08/09(土) 15:54:22 ID:tInm6mUw
わかった。言い直す。>>644-650の中で濫用絡みのレスしたやつは違法板行ってくれ。今すぐ。
>>644-650の中で濫用と関係なかった人は申し訳なかった。
664優しい名無しさん:2008/08/09(土) 16:02:33 ID:tInm6mUw
水・ぬるま湯・お茶などでで経口摂取する以外の摂取方法に関しては次スレのテンプレで禁止すべきだな。
なんか急に厨が湧いてきた。夏休みだからか。
665優しい名無しさん:2008/08/09(土) 16:30:50 ID:y1dMSIuE
無効でアク禁食らってこっちに来ているのだろう。
もともと違法板の連中は犯罪者が半分なのでスルーがよろしい。犯罪者に他人の心などわからん。
相手すると付け上がる。
666優しい名無しさん:2008/08/09(土) 16:33:01 ID:FEIDEqFI
ロヒプノールなんか、味のしないラムネだラムネ!!
667優しい名無しさん:2008/08/09(土) 16:38:31 ID:y1dMSIuE
>>664
同意。テンプレに入れましょう。
668優しい名無しさん:2008/08/09(土) 16:48:44 ID:Mw5Qg+ZM
アモバンをスニッフするのってOK?
669優しい名無しさん:2008/08/09(土) 16:50:57 ID:HAoFZrsD
>>668
やっぱり苦かったし鼻もいたかったからやめい
670優しい名無しさん:2008/08/09(土) 17:09:32 ID:ul3RmQKB
スニするやつはみんな氏んだらいい。普通の飲み方をしなさい。
671優しい名無しさん:2008/08/09(土) 17:37:09 ID:UnWR6GhQ
スニする人って、病気を治す気がないのかな?と疑問に思う。
672優しい名無しさん:2008/08/09(土) 17:59:40 ID:xBLtBeo2
そのあたりもクルっちまってんだろ
心を病むってそういうこともあるんじゃね?
673優しい名無しさん:2008/08/09(土) 18:57:15 ID:9+cyd0vj
>>671 
する事自体=彼らの病気
>>667
マイスリーのスレ参考に・・秀逸、精神的不調に苦しむ人は増えている
まじめに不安と戦いながら服用している患者が気の毒だ
674優しい名無しさん:2008/08/09(土) 18:58:37 ID:jJrkG83q
ウーロン茶で飲むのはダメ???
675優しい名無しさん:2008/08/09(土) 18:59:54 ID:jJrkG83q
連投すまん

満腹時と空腹時どっちが効くの?
676優しい名無しさん:2008/08/09(土) 19:05:30 ID:nNmNkGEy
>>647
カフェインが含まれている茶(日本茶・紅茶等)で薬を飲むのはNG。水かぬるま湯で。
就寝前は普通空腹になってると思うが、ドラールみたいに食物禁忌でなければ
どっちでもいいんじゃないか。自分の経験では空腹の方が吸収が心持ち早かった。
677優しい名無しさん:2008/08/09(土) 19:06:50 ID:nNmNkGEy
>>676
うわ、安価ミス。>>647なじゃくて>>674-675ね。スレ汚し、スマソ
678優しい名無しさん:2008/08/09(土) 19:08:55 ID:qjezJvjf
>>675 自分は空腹時のほうが作用が早い。
679優しい名無しさん:2008/08/09(土) 19:42:17 ID:3KciJO5C
医師に、「空腹状態で、多めの水で服用してください。」と言われた。
実際、空腹でない状態で服用すると、作用がメチャクチャ遅い。
680優しい名無しさん:2008/08/09(土) 20:36:58 ID:w2KD78BC
おいらは空腹時に飲んだら余計に空腹感を感じ、
満腹時に飲んでも空腹感を感じたことがあり一時期は他剤に変更されていた。
でもやはり効き目は空腹時の方がいいと思う。

きちんと晩御飯をいただいてから服用しても空腹感がでて、
これがまた食べたら普通に食べられるんだよね。
それで二ヶ月くらいベンザリンやユーロジンになっていたんだが、入眠困難でまいったよ。
ま、これは完全な余談だけどねw
681優しい名無しさん:2008/08/09(土) 21:24:19 ID:y1dMSIuE
>>680
ロヒからベンザリンやユーロジンは効かないやろ。
自分も病院変わったときにそこがロヒもサイレースも置いてなくてまるで駄目。
結局入院してべゲAとイソミタールに変わった。イソミタールが出たときはちょっとびっくりしたが。
682優しい名無しさん:2008/08/09(土) 23:46:25 ID:VoMMs7jJ
イソミタールって致死量わずか2gなのか…。
これって2週間分一気飲みしたら一発昇天じゃん。

安全なロヒプノール/サイレースが無くなりませんように…。
683優しい名無しさん:2008/08/09(土) 23:48:24 ID:y1dMSIuE
>>682
それをね、退院した後も外来でくれたのよ。二週間分。
いくら信頼している患者とはいえ、次からは断ったよ、怖くて。
684優しい名無しさん:2008/08/09(土) 23:48:53 ID:w2KD78BC
>681
うん、効かなくて辛かったよ。
導入剤を倍にしても効かなくてw
今はサイレ2mgを2Tにしてもらえて安心。
ベゲは仕事に影響がでそうなんで断ったんだよね。
685優しい名無しさん:2008/08/09(土) 23:52:06 ID:VoMMs7jJ
怖い!怖すぎ!w
致死量の1.5倍ホイっと渡されるとかホラーだからマジでw
686優しい名無しさん:2008/08/09(土) 23:56:32 ID:y1dMSIuE
>>685
イソミタールを断って転院したあと服毒自殺未遂を起こしてしまったので、
もしそのときやっていたらアウトだったね。
687優しい名無しさん:2008/08/10(日) 00:26:34 ID:hSz6tWOT
誘導

バルビ系総合(イソミタール・ラボナ・フェノバール)3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175304355/
688優しい名無しさん:2008/08/10(日) 00:59:31 ID:Vw6jwPt0
マイスリーとサイレースってどっちのほうが体への負担が小さいですか?

689優しい名無しさん:2008/08/10(日) 01:24:40 ID:P7oaty/z
サイレース飲んだら無性に誰かを抱きたくなった
しょうがないから布団を抱いてる
ってか何か落ち着かなくて寝られない。
690優しい名無しさん:2008/08/10(日) 01:52:12 ID:NQPbcKFF
レイコタン裸の写メまたくれよ
691優しい名無しさん:2008/08/10(日) 02:31:14 ID:remQ8qS9
今晩も眠れないのでスニッフします
692優しい名無しさん:2008/08/10(日) 06:02:52 ID:jjqpxsoB
>>691
眠剤の効き目としては変わりません。
というか違法行け。荒しめ。

もう一度書くけど、ロヒの成分のタルクは肺に中皮腫や肺ガンを起こすぞ。
アスベストを鼻から吸い込んでるのと同じだ。
肺病で死ぬのはキツいぞ。お前らただの好奇心なんだろうがバカなことを
やってることに気付くようにな。
693優しい名無しさん:2008/08/10(日) 06:30:00 ID:whZ7oQbf
呼吸ができないと人間パニックになるからね
プールで溺れてるときと同じ
そこまでいかなくても息苦しさは半端じゃない
694優しい名無しさん:2008/08/10(日) 06:39:56 ID:jjqpxsoB
>>693
というか、緩慢な窒息死、真綿で首を絞める、だね。
段々酸素ボンベじゃないと呼吸できなくなって、
そのうちボンベでも酸素がおいつかなくなって、
最期は意識朦朧のまま脳低酸素症(つまり窒息死)で死ぬ。

タバコ吸ってるやつも太く短く生きられるってのは幻想で
COPDになって上のようなキツい死に方をすることになるぞ。

ところで>>692の2行目、テンプレに追加するってのは?
スニすると依存性も高くなるんだよね。そもそもBZって依存性高いのに。
695優しい名無しさん:2008/08/10(日) 12:39:56 ID:GQISvjQi
ロヒ歴三年の私、(ロヒ2mgマイorアモ)
10時間眠れていましたが、パニック再発、現在ゾロフト投薬一ヶ月経過、ロヒ服用後ソワソワwktk
きちんと運動毎日して、でも睡眠時間は一時間位・・・
仕事にも支障が。
主治医が内科(薬の投薬も危険性もきちんと注意してくれ信頼関係もBest)
先生の励まし通り耐えるしかないな・・スニ厨は主治医にストロー処方して貰って下さい。
乳鉢持参してストローで、主治医の目の前でロヒスニをお願いします。
本当にメン板でのカキコ迷惑で不愉快です。
薬板に行かないのか毎回神経を疑いますよ・・・
696優しい名無しさん:2008/08/10(日) 15:39:10 ID:K0FrkllG
>>694
あのさ、気持ちは分るけど荒しに付き合うのは荒しのわけ。
ついでに知人を肺ガンで無くしているので、あなたの書き込みは非常に不快。
どれだけ苦しむか良く知ってるよ。
697優しい名無しさん:2008/08/10(日) 17:11:49 ID:HgtImarI
次スレいらないな
698優しい名無しさん:2008/08/10(日) 17:17:14 ID:N/YVh76r
>>696
通常はそうなんだけど、モノがモノだけに第三者がこのスレを見た際に
スニッフ等を容認していると思われても困る。

>>697
バルビ系総合スレも同じようなことになってるな。夏を感じる。
699優しい名無しさん:2008/08/10(日) 18:19:18 ID:jjqpxsoB
>>698
第三者が見たときに真似しようと思われるのが一番困る。
メンヘルでそういうのに興味ある人、意外と多いからな。
>>696には不快な思いをさせたかもしれないが、このくらいの
事実をたたきつけておかないと、濫用ロヒユーザーがメンヘル板にも
広がる。最悪ロヒのスケジュールが上がって手に入らなくなる。
以前、リタリンのスニスレがメンヘル板に立って大騒ぎになったことが
あるがリタリンはその後どうなった?火は早いうちに消しとかないと。
700優しい名無しさん:2008/08/10(日) 18:44:27 ID:CYgtrS0h
スニったって白いハナクソにしかならねーよ。
経口薬なんだからきちんとクチから摂取しろ。

で、いいじゃねーか。
701優しい名無しさん:2008/08/10(日) 19:30:40 ID:A/wz/Bcr
夏休みですな・・ 厨房の夏〜金鳥の夏〜・・・
702優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:22:26 ID:YAMfO47f
>>699
グダグダ言わずに削除申請すればいいだけのこと。
703優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:31:05 ID:jjqpxsoB
>>702
リタスニスレは、「リタリンの効果的な摂取方法をみんなで考えるスレ」みたいな感じだったので
削除申請は通らなかったと思う。
704優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:47:42 ID:7MBiLR+d
スニってる奴らは鼻が余程丈夫なのか。
自分は経鼻内視鏡で鼻血が1週間くらい止まらない上に抗鬱剤の副作用も相まって吐くと
同時に鼻血がだら〜り。スニる奴は勝手にやればいいさ。しかしここはスレチだ。
705優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:50:16 ID:YAMfO47f
>>703
ここでは明らかにスレチなのだから、グダグダ言わずに削除申請すればよろしい。
706優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:50:30 ID:jjqpxsoB
>>704
スニはスレチじゃなくて板違いじゃないか?俺はメンヘル板からは撲滅派なんだが。
707優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:51:29 ID:jjqpxsoB
>>705
おいおい、スレチの書き込みをいちいち消してくれる程運営はヒマじゃないぞ。
708優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:54:29 ID:YAMfO47f
>>707
荒しに反応するもの荒し。
この話題を引っ張るのははっきりいって迷惑。
709優しい名無しさん:2008/08/10(日) 23:12:11 ID:oPL3eKMG
何人かの分別のつかぬお子様の荒らしでスレ本来の意味が損なわれている
出て行ってくれ 
****************************** ここからスルーでお願いします
710優しい名無しさん:2008/08/10(日) 23:32:41 ID:hSz6tWOT
「新型うつ病」大流行の裏側.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000000-jct-soci

こんな馬鹿みたいな報道するくらいなら、報道しないで欲しい。
711優しい名無しさん:2008/08/11(月) 00:36:08 ID:6CK6D3tj
銀ハル2T、銅ロヒ2Tで2-3h睡眠。
休日前日はベゲA2Tプラスして5-6h。
ベゲAは抜けが悪くてだるい為
医師と相談してこの処方。
最近、抗不安薬が効かず銅ロヒ1Tで不安解消。
日中飲む分には、健忘も起こさずいい感じ。
712優しい名無しさん:2008/08/11(月) 04:20:03 ID:hL+tbJ23
うつ、統失の事結構詳しく載ってる医者のHP
不眠は触れられていないが

http://ime.nu/homepage3.nifty.com/kazano/psy.html

見るべし
713優しい名無しさん:2008/08/12(火) 17:59:00 ID:gYbAtNXP
>>712
スレとは関係ないが面白そうだな。ブックマークしたんで後でジックリ読ませてもらうよ。
714優しい名無しさん:2008/08/13(水) 01:50:54 ID:AIIiC1G6
スニッフしても気持ちいいの10分くらい。
その後、痰として出る。痰にロヒ混じってるから
吐くのもったいないから痰飲みこむw
715優しい名無しさん:2008/08/13(水) 03:13:06 ID:5HGi+mrR
これ粘着がわざとやってるよな。
スルーで。
716優しい名無しさん:2008/08/13(水) 06:25:07 ID:jbQhWU4e
ロヒプノールとサイレース、製薬会社が違うだけで効果は同じですよね?

以前ロヒプノールを処方されていた時は眠れたんですが、引越して転院してから処方されているサイレースはあまり効かない…。

ちなみにどちらも2ミリです。

事情を医師に伝えた所、「ロヒプノールは危険な薬だからサイレースにしましょう」と意味不明な発言。

ロヒプノールは出したがらないんでしょうか?
717優しい名無しさん:2008/08/13(水) 06:32:13 ID:5HGi+mrR
>>716
同じ薬です。
医師の発言は意味不明です。

その医師はエーザイに接待を受けてサイレースに切り替える約束でも
しちまったんでしょう。
718優しい名無しさん:2008/08/13(水) 06:34:48 ID:lH/sk99w
>>716
ロヒもサイも全く同じ薬。だから効果も全く同じ。ジェネリックでもない。
その医師の発言は意味不明・・・
医師も人間だから、個人的に好き嫌いがあるんじゃないでしょうかね
719優しい名無しさん:2008/08/13(水) 09:02:10 ID:1Ku4YTYh
ロヒを2日程、抜いて寝てみた。(2mgを処方3ケ月目)
1時間半〜2時間ごとにひどい悪夢で起きて、ほとんど眠れず。
翌日も一日中不調。

メチャ効き目があることは分かったが、依存度も高くなる?
720優しい名無しさん:2008/08/13(水) 09:25:20 ID:fQMEx9xi
>>716
おいおい、冗談キツイぜよ。そんな藪医者とっとと変えちまいな。

>>719
BZP系(ロヒも含む)の睡眠薬を3ヶ月飲んでて、急に止めたらそりゃあ夢見るよ。
悪夢だったのはあなたの体調次第。
夢を見るのは睡眠の質が落ちてノンレム睡眠が増えたため。

依存はない。
721優しい名無しさん:2008/08/13(水) 09:55:56 ID:5HGi+mrR
>>720
ベンゾジアゼピン系には依存はあります。
適当なことは言わないで下さい。
722優しい名無しさん:2008/08/13(水) 10:04:14 ID:fQMEx9xi
君こそ断定口調で適当な事を言わないでくれ給えよ。
マスゴミに踊らされるな。
723優しい名無しさん:2008/08/13(水) 12:29:26 ID:5HGi+mrR
>>722
馬鹿か。ベンゾジアゼピン系に依存を認めたのは米FDAや日本の厚生労働省、
それに各国の類似機関だ。マスコミなんぞアテにしとらんわ。
724優しい名無しさん:2008/08/13(水) 15:18:04 ID:fQMEx9xi
>>723
君は本当に頭が悪いね。
お上の言う事何でも鵜呑みにして信用しちゃうんだね。
自分の脳みそで考えるって事しない。


>米FDAや日本の厚生労働省、それに各国の類似機関

これ全部「操作」機関ですからwww
もちろんマスゴミさんが情報流布係りだけどなw
「依存性がある」なんて宣伝して一体誰が得をするというんだね?
もうちょっと頭を使いたまえ。

依存性絡みのソースは全部デタラメです。
725優しい名無しさん:2008/08/13(水) 15:30:02 ID:UEMmXwcb
依存しようがしまいが、眠剤がロヒになって非常に助かっている。
時々早朝覚醒するけど、無いと眠れないし、ロヒがあって良かった。
726優しい名無しさん:2008/08/13(水) 16:25:10 ID:ISJGgr72
ロヒを2mg以上飲むと確実に10時間以上爆睡できる
更に普段と違って楽しい夢しか見ないし起きたらストレスも解消されてる
でもたまにしか飲まないからこそ効果が強いのかとも思う
727優しい名無しさん:2008/08/13(水) 17:53:21 ID:5HGi+mrR
>>724
久々に壮大な陰謀論を読ませてもらった。
WHOも依存性を認めてるんだが、これらも操作なのかwww
2chのメンヘル板も全部操作かもしんねーなwwww
728優しい名無しさん:2008/08/13(水) 19:43:49 ID:vEk9IFzH
(;´・ω・`)
729優しい名無しさん:2008/08/13(水) 19:54:55 ID:oDfd0pMU
ロヒプノール2_とハルシオンで爆睡&寝逃げ出来てたんだけど、ついに効かなくなってきた(´・ω・`)
730優しい名無しさん:2008/08/13(水) 19:58:21 ID:THs4mbmE
kの薬は屁が出てしょうがねーぜ
731優しい名無しさん:2008/08/13(水) 21:33:53 ID:CmVJilZo
ベンザリン・ユーロジン・ドラール・ダルメート・マイスリー・ハルシオンetc.・・・
サイレースが効き難くなった時に様々な組合せ全て???で、結局サイレース+レンドルミンに
戻った。今は睡眠時間は数時間程度で中途覚醒もあるが、起き抜けのキレがいい。
効かない以前に起きてからの活動を阻害される方が嫌な感じだ。
732優しい名無しさん:2008/08/13(水) 23:49:12 ID:/8BLtZUB
サイレースとロヒは、主成分以外の混ざり物の含有率が少し違ったと思う。
だから完全に同じものってわけじゃないんだろうなぁ。
ロヒは効くけどサイは効かないorサイは効くけどロヒは効かないって人はいますか?
自分はサイレースしか飲んだこと無いのでわかりませんが。。
733優しい名無しさん:2008/08/13(水) 23:49:51 ID:ZwLYMJNl
>>731
サイ+レンでやっていけるならいい形じゃないか?
原疾患にもよるが、メジャー・強い薬剤でねじ伏せようとしてしかもそれが成功せず
翌朝に持ち越し、その日の活動(仕事)がだめになる。その繰り返しも苦しいですね。
今の睡眠時間が数時間なら、疲労がたまらないように体調に気をつけて下さい。
734優しい名無しさん:2008/08/13(水) 23:53:55 ID:xPKvnzBk
(´・∀・`)へぇ〜
735優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:02:07 ID:knaEXLTB
>>732
同じです。あなたの言う「混ざり物の含有率」はゾロ=後発品の場合です。
コンスタン=ソラナックス、サイ=ロヒ

効き目の差に関しては例えば「ソラナックス0.4mg2錠のむのと0.8mg1錠飲むのと
効いた感じが違う」、「サイ1mg2錠と2mg1錠と寝つきが違う」という患者がいますが、
感覚的なものにすぎません。
736優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:06:08 ID:aqLxP3Fw
これ飲んで自己催眠して寝てる よく眠れるよ
737優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:12:27 ID:o3lKmIji
>>735
サイレースとロヒプノールは同時に発売されました。
いわゆるゾロでもありません。

睡眠導入剤の中には、有効成分以外に眠気を催すものは入っていません。
眠気を増長するようなものも同様です。成分以外は単なる詰め物です。
効きが違うように感じるのは、主観的なものでしかありません。

ただし、A薬は溶けやすく、B薬は溶けにくい、ということはあるでしょうから、
効き始めに違いがあることはあるかもしれません。
738学生 ◆UzKlxdnOu6 :2008/08/14(木) 00:27:55 ID:6WGhFd15
ちょっと、聞きたいが、ロヒ2mgとセロクエル50mgで
眠気のネの字も出ないのだが、医師が「眠れなかったら、いつでも
きてね。」って言っていたが、これ以上はラボナ等のバルビ系か?
739優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:34:31 ID:knaEXLTB
>>737 君なんで俺にアンカーつけてんですか?
君と同じ答えを>>732にしているのだが・・・もう寝るからいいけど
740優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:40:30 ID:3b0yCkzd
>>735
>>737
732です。レス有難うございます。
なるほどなるほど、製薬会社が違うだけで中身は全く同じなんですね。
よくわかりました、有難うございました!
741優しい名無しさん:2008/08/14(木) 01:03:21 ID:0Y3BWUWT
明日から復職なのにロヒのんでも眠れないよ!ロヒ4飲んでしまった。助言ください。
742優しい名無しさん:2008/08/14(木) 01:07:12 ID:g3tPWkvO
復職初日なんだから極限の緊張状態のはず
開き直るんだ、そのうちリズムを刻めるさ
743優しい名無しさん:2008/08/14(木) 01:14:44 ID:0Y3BWUWT
ありがとう。迅速のレス。気楽にやります。寝れなくても会社一体ほうが良いよね。机そわってパソコンみてるだけで良いらしいから。
744優しい名無しさん:2008/08/14(木) 01:30:32 ID:aKZhal52
そうそう二日目よりは三日目と言う具合に
徐々にリラックスして眠れるようになっていくお
745優しい名無しさん:2008/08/14(木) 03:47:20 ID:phSMCr5i
昨日の私も同じ気持ちだった・・・
四連休明けの、昨日の仕事は憂鬱そのもの。
でもロヒを沢山飲んでもきかないし、多分変な時間に睡魔がくるはず、朝起きたら絶対身体が重苦しく、余計に朝は更に憂鬱になります。
連休明けの仕事復帰は皆憂鬱。同じですね。
短期を処方して貰っていれば楽ですよ。私はロヒ主軸で(春・舞・アモ)を一ヶ月交代で処方シフトしてます。
だから短期三種の余りをお守りに。本当は貯蓄駄目だけど分かってるけれど、仕事になると睡眠不足が続くと、
集中力低下で失敗でもして解雇にでもされたら、生活出来ない・・
746優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:28:17 ID:0Y3BWUWT
741です。
無事初日いって参りました。レスくれた方々ありがとうございました。
747優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:29:09 ID:IuWAnk2j
えがったね
748優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:38:26 ID:0Y3BWUWT
741です。
朝まで寝れたのですが、緊張緩和の為に、出勤前にロヒ1mg飲んだのですが、療法としては良くないですよね?ジアゼパムじゃ、効かないもので。
749優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:40:36 ID:hpKsdx85
安定剤処方してもらいなお
750優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:51:03 ID:0Y3BWUWT
安定剤ってデパスとかですか?ロヒ飲むと多幸感が得られ、緊張しなくなるんです。同じ効能がある、眠剤じゃない薬をご教示ねがいませんか?
751優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:57:42 ID:jh+ASitk
>>750
医者に聞けばいいじゃん。
752優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:07:50 ID:0Y3BWUWT
医者に聞くと、カウンセリング料として自己負担料金で一千円とられるんだもん。
753優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:20:53 ID:3aXg4JEl
754優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:40:53 ID:0Y3BWUWT
了解!まんどくせ。
755優しい名無しさん:2008/08/14(木) 21:30:58 ID:OSz4WUjN
サイレースが2mgに増えた
これで寝られるかな。
756優しい名無しさん:2008/08/14(木) 22:08:15 ID:s9wk1VDK
個人的にはソラナクスがおすすめです。>>750

私はサイレース2mg処方されて毎日飲んでいますが、あんまり効いてる感じはしないです。
まぁ、悪さ(副作用)もしないし、気休めに飲んでいます。

それより、作用が弱いとされるソラナックスの方が効いてる実感があります。
人体の不思議〜。
757優しい名無しさん:2008/08/14(木) 22:17:37 ID:JHkzprim
>>750
レキソタンお薦め
同じベンゾジアピン系だしね 効くよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
758優しい名無しさん:2008/08/14(木) 22:35:10 ID:o3lKmIji
>>756
ロヒよりソラナックスの方がいいって言う人は初めてみたかも

>>757
ロシュ社の双璧だね>ロヒ・レキソタン
759757:2008/08/15(金) 04:27:03 ID:rWJmvNQn
会議前とか飲んでたなレキソタン ほんと良く効いたよ

薦めておきながら余計な御世話だけどここも見といた方がいい
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192746497/l50
ロヒ/サイもレキソタンもソラナックスもみーんな
ベンゾジアピゼン系だから
ご利用は程ほどにね
760優しい名無しさん:2008/08/15(金) 12:30:22 ID:zBwCViGR
>>724
FBI が宇宙人と秘密会議してるとか言ってるのと同じレベルだなww
761優しい名無しさん:2008/08/15(金) 14:21:13 ID:rWJmvNQn
>>724
昔懐かしい白装束のパナウェーブ研究所の
構成員じゃないか?
762優しい名無しさん:2008/08/15(金) 19:53:50 ID:y3M2RaR7
☆心中自殺相手募集☆ 25ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217906292/
【心中自殺相手募集】4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺74【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218061981/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217639732/
【情報充実度】 THE 首吊り Part51 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215258806/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208688811/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 44
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1215016904/
763優しい名無しさん:2008/08/15(金) 20:23:23 ID:gLzsTNld
へんな自殺リンク張り付けるんじゃねーよ。お前一人で人知れず氏ね!
764優しい名無しさん:2008/08/15(金) 20:26:24 ID:ZctEMqzF
という気持ちを起こさせて自殺志願者を減らす運動が2ch各地で行われ・・・
765優しい名無しさん:2008/08/16(土) 00:34:15 ID:QK0nDzW4
「ロヒプノール乱用者が自殺!」とか、また毎日新聞が特集組みそうだな。
766優しい名無しさん:2008/08/16(土) 03:18:48 ID:sQYv5Fbr
>>765
伏字で書けば良いのにそういう事は
767優しい名無しさん:2008/08/17(日) 06:49:29 ID:j06c9/kX
また毎日か…
売国新聞、いい加減にしてくれ
768優しい名無しさん:2008/08/17(日) 07:06:06 ID:Z+CIDh4K
>>767
起きてもないことに腹を立ててどうするwwww
769優しい名無しさん:2008/08/17(日) 09:37:23 ID:SILTTrvU BE:610287629-2BP(100)
>768
クスリが効いてるんだろ、うらやましいことだ。
770優しい名無しさん:2008/08/17(日) 23:49:29 ID:ILA0atjC
サイレース1mg飲み始めて1週間。
最初は効き目は感じませんでしたが最近は6時間位眠れるようになったのは
良いのですけど昼間も眠くて眠くて・・・。
こんな場合半分にすれば良いのでしょうか?
771優しい名無しさん:2008/08/18(月) 00:02:37 ID:ooydnhM6
>>770
半分とか、四分の一とかね。
772優しい名無しさん:2008/08/18(月) 01:15:22 ID:p6S/lVIX
>>771ありがと。
今晩半分にして試して見ますが眠れるかな〜?
773優しい名無しさん:2008/08/18(月) 01:37:25 ID:RLnDf009
寝付きの導入なら、そっちを適切に使った方がいいと思う。
そんで眠りが持続できなくなったときにサイレースを使うとか。
適切な薬を使わずに始めからとばすと、あとで他の薬も効かなくなるよ。
774優しい名無しさん:2008/08/18(月) 18:24:23 ID:zM1J6NCD
マイスリーがいまいち効きが悪くて、ロヒプノールを処方してもらいました。
夢もほとんど見なくなって、朝4時に起きる事もなくなりましたが、
この薬も飲んでから1時間は寝れず入眠が2時頃になるせいか、8時起床が非常にキツイです。
で、会社で10時くらいまでなんだか頭がふらついた状態が続きます。
5時間程度の効きだと聞いていたので大丈夫だと思っていたのですが、
長時間効いてしまう場合、早めに飲めばいいってことですよね?

775優しい名無しさん:2008/08/19(火) 16:24:53 ID:T3fP38uE
アモバン10、デパス0.5、レボトミン10、ロヒプノール2、
液体リスパダール0.5の処方なのだけど、
最近コレで眠れない…。
アモバンをハルシオンに変えてみたひといる?
主治医がハルシオンを嫌ってるみたいであまり出したがらない…。
効果が得られるようなら今度頼んでみようと思います
776優しい名無しさん:2008/08/19(火) 16:39:01 ID:mdItmLl6
>>775
ハルシオンよりはアモバンの方が効くような気がする。
というかスレチでは・・・。
777優しい名無しさん:2008/08/19(火) 18:03:43 ID:j6ACvRgS
携帯から失礼いたします。
文章が読みづらかったらごめんなさい。

短時間睡眠が合わなかったので、昨日からマイスリ→ロヒに変えて貰いました。
そして、セディールと一緒に服用して就寝したのですが、あれ?今自分起きたよね?…って感じで起床した時の記憶がありません。気付いたらトイレに居ました。

仕事柄、就寝に入ったのが朝の8時で、ふと目が覚めたのが朝11時です。そして無意識にまた眠りにつきました。そしてトイレに入ったのが17時くらいでした。

二度目は夢を見ました。でも、いつもなら夢を見たら疲れるのに今は疲れていません。

これは、ロヒが効いてるって思っていいのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

778優しい名無しさん:2008/08/19(火) 18:43:14 ID:+U387HZd
なくても眠れるかも・・と思いロヒを頓用にしてみた。
眠りには入れるが、悪夢の連続。
今はまだ飲んでても安眠したいとおもた。
現在1ヶ月半経過 マイスリーより合ってると思える
779優しい名無しさん:2008/08/19(火) 18:54:57 ID:VnVj7LHb
ロヒ2×10とマイスリ10×10だとよく眠れますか?
780優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:04:06 ID:t8dyfPmd
>>779
×10って10錠の事?それはODなので、医師の指導の通りに飲みましょう。
781優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:07:20 ID:VnVj7LHb
何も考えたくなくて。10錠づつです。やはり胃の洗浄必要となりますか
782学生 ◆UzKlxdnOu6 :2008/08/19(火) 19:22:15 ID:412fYju0
>>781
何時間たった?一定時間立つと、吸収されてる
から意味ない。点滴と尿で出すだけ。
783優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:25:26 ID:t8dyfPmd
>>781
胃洗浄までは行かないだろうけど、ODすると薬が足りなくなるんじゃないか。
身体へどんな影響があるか分からないし(決して良い影響は与えない)。
ODが医師に発覚すると1週間おきの通院になったり、最悪受診拒否される。
とりあえず腕立て100回だな(冗談です)
784学生 ◆UzKlxdnOu6 :2008/08/19(火) 19:28:09 ID:412fYju0
水のめ。ポカリ一気飲みしろ。
785優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:28:37 ID:mdItmLl6
>>781
胃洗浄や点滴するほどの量じゃない。ロヒプノールは安全。
ただし奇行を起こす恐れあり。実家なら親に寝るまで見ててもらいなさい。
786優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:30:35 ID:mdItmLl6
つかマイスリーも10かよ。こっちのが危険だな。こっちはアドバイスしかねる。
ロヒプノールだけだったらとにかく寝ればどうにかなるんだが。
マイスリースレに逝け。
787学生 ◆UzKlxdnOu6 :2008/08/19(火) 19:33:47 ID:412fYju0
>>785
俺は1回焼酎ロックと2mg10錠以上のんだけど、
居酒屋の帰りにぶっ倒れて、気がついたらぱちやにいて、
海物語のハンドル握りながら寝てたらしく、タクシーで
連れに夜間外来まで連れて行ってもらって、点滴2Lくらいして
も、足がもつれて2日くらい抜けなかった。
788学生 ◆UzKlxdnOu6 :2008/08/19(火) 19:35:16 ID:412fYju0
どちらにせよ、肝臓に過度の負担が掛っているから、
お酒と薬は様子見たほうがいいよ。
789優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:36:13 ID:mdItmLl6
>>787
それそれ。それロヒODの奇行。
790優しい名無しさん:2008/08/20(水) 03:46:33 ID:1q8CSe45
>>789
それもいわゆる小人というやつですか?
マイスリーで奇行が酷かったので、やめて今は春とサイレースなんですが、
私も時々そういうのあるんです。ODなんてしたりしません。
飲んだらすぐ布団に入るようにしてるのに、
この前夜中に友達誘ってドライブ行ったらしい(運転手は友達)
ほとんど記憶になくて夢かと思ったら現実で、恐ろしくなりました。。
791優しい名無しさん:2008/08/20(水) 03:50:57 ID:1q8CSe45
連投すみません。
今日も0時に飲んですぐ布団に入ったのに、眠れずにおきてしまった。
眠気はあるが寝付けないんです。
今飲んでるのはハルシオン0.5mgとサイレース2mgです。
飲み始めてから1ヶ月しか経ってないのに効きがすごく悪くなってきました。
薬変え時なんでしょうかね、、はぁ。。今日も朝から仕事だというのに・・・。
792優しい名無しさん:2008/08/20(水) 04:46:45 ID:IFK1Z5fi
>>791
ハルシオンの方が効いてないかも。睡眠導入剤を変更してみては。
自分の場合サイレースはもう数年服用してるけどそれなりに効いてくれてるし。
793優しい名無しさん:2008/08/20(水) 05:03:04 ID:1q8CSe45
>>792
なるほどー、アドバイス有難うございます。
導入剤は、マイスリー、ハルシオンの2つしか呑んだことありません。
アモバン以外で(苦いと有名なので出来れば飲みたくないです)
何かお勧めのものありますでしょうか?
794優しい名無しさん:2008/08/20(水) 05:21:23 ID:IFK1Z5fi
>>792
自分的にはレンドルミンがオススメだな。途中色々あったが、結局レン+サイの組合せに戻った。
翌日の持ち越しがないのが気に入ってます。ハルシオンも飲んだ事あるがすぐ効かなくなった。
795優しい名無しさん:2008/08/20(水) 05:25:31 ID:1q8CSe45
>>794
レス有難うございます。
レンドルミンですか、次の診察で聞いて見ます。
明日(今日)も仕事なんでとりあえず横になっときます。
796優しい名無しさん:2008/08/21(木) 07:46:44 ID:7Tcw9m88
サイレースって結構強い薬なんですか?
睡眠薬で強い薬って何ですか?
以前はレンドルミンでした。
797優しい名無しさん:2008/08/21(木) 07:52:04 ID:9zfDdmdv
>>796
体質等にもよるので強いかどうかは?だが、レンドルミンよりは強い。
自分の場合、サイレースは効き目が良い割に翌日の持ち越しもないのでいいと思う。
ただ、入眠困難があるなら睡眠導入剤を一緒に飲むのがベターかな。
798優しい名無しさん:2008/08/21(木) 08:36:19 ID:QA19qwVg
サイレース大好き。よく眠れるから、私には合ってるんだと思う。
サイレース単体だけじゃ寝れないけど、いろいろカクテルしてるのでおk
799優しい名無しさん:2008/08/21(木) 10:55:22 ID:RTmlUs14
サイレース飲んだら10時間近く寝てしまった。
昨日6時間程度だったんだが。
頭が重くて持ち越しが酷い。
800優しい名無しさん:2008/08/21(木) 11:08:03 ID:hr343EUx
>>799
サイレースなしで6時間も眠れるんだったらサイレース飲むなよ・・・。
801優しい名無しさん:2008/08/21(木) 12:25:54 ID:RTmlUs14
>>800
いや昨日も一昨日も一週間もずっと飲んでるよ
802優しい名無しさん:2008/08/21(木) 12:28:59 ID:hr343EUx
>>801
あ、そーゆーことですか。失礼。
803優しい名無しさん:2008/08/21(木) 18:44:15 ID:oN+oxa8c
>>800

「飲まずとも眠れるんなら飲むな」だなんて、
素人考えもいいとこ!信じられない暴言!
急に服用を中止したときの予期せぬ
有償事例の方がはるかに恐いんだよ。
804優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:47:27 ID:ZV9oXiYs
サイレースとベゲタミンAと、どちらが強い眠剤なの?
805優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:49:55 ID:LHI8iZkZ
>>804
多少は自分で調べたら?
806優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:52:21 ID:ZV9oXiYs
>>805 すんません
807優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:02:37 ID:KT96iL9M
>>805
夏なんだから教えてやれよ

>>806
人と体調による
しかもベゲタミンは眠剤ではない
寝ているのは薬理的副作用
808優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:09:30 ID:+D1VioSr
>>807
ありがとうございます
809優しい名無しさん:2008/08/22(金) 23:38:07 ID:ZGvAzcc0
>>804
一般的にはベゲAとされているが、俺にはサーパリ効き目がなかった。
なので人による。つまり俺には後が無い。
810優しい名無しさん:2008/08/23(土) 03:24:01 ID:4dmPySag
>>809
フルマラソンしてこい
811優しい名無しさん:2008/08/23(土) 19:56:48 ID:eH/+3PH3
俺もサイレースがいっちゃん合ってた。ベゲAは脳が濁り重くなるばかりでサパーリ眠くならない。


ちなみにサイレース2mとマイスリー10mでは薬事的にどっちが強いんですかね?
812優しい名無しさん:2008/08/23(土) 19:59:06 ID:eH/+3PH3
連投スマソ。サイレースってカクテルベースに最適だよね。
813優しい名無しさん:2008/08/23(土) 20:21:18 ID:ZxZF4u2a
>>811
作用機序も半減期も違うからなんとも言えん。
>>812
違法板みたいな言い方すんなよ〜。
814優しい名無しさん:2008/08/23(土) 20:44:57 ID:eH/+3PH3
ごめんよー、不眠症のほとんどがカクテルベースに使ってるみたいだから…


でもまぁそんだけよくできてる薬って事だね
815優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:22:47 ID:sEbitWwF
ユーロジンもベンザリンもアモバンもハルシオンも全然眠れなかったのに、レボトミンとサイレース飲んだら30時間近く眠る上に起きても完全覚醒せずに30分位ずつ何度も眠ったり起きたりが20時間近く続く、何だこりゃ?
816優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:25:57 ID:ZxZF4u2a
>>815
ユーロジンは飲んだことないが、ベンザリンはラムネ。
アモバンもハルシオンも長短期型。
レボトミンが合ったのと、サイレースが長期型だからでしょう。
817優しい名無しさん:2008/08/24(日) 00:33:50 ID:SaVbd7bh
俺はユーロジンはむちゃくちゃ効いた。朝起きた時ふらふらでまともに立てなかった。
818優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:10:47 ID:vLsN5y1s
ロヒ2で最大4時間睡眠。
最低でも6時間は寝ないときつい…

栄養失調と貧血で体力ないし…

組み合わせるとしたらおすすめは何ですか?
819優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:17:31 ID:dm3bwdMk
>>818
俺はサイを2mg x 2/day 処方してもらって、寝る前1錠、中途覚醒(3時間後)したらまた一錠飲んで寝てる。
全部医師の指示。提案したのは俺だけど。欠点は翌朝残ること。

・寝る前・・・マイスリー10・サイレース2・デジレル25
・中途覚醒時・・・アモバン・サイレース2・デジレル25

アモバンもマイスリーも1日一錠しか出せないということで、入眠用に両方出してもらってますww
おかげで今のところ、夢見たり朝めっちゃ早く起きたりはしますが規則正しい生活が送れています。
820優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:10:35 ID:ES/8QiwG
>>818
ヒルナミン追加がおすすめです。
821優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:46:54 ID:v5zTetO9
>>819
デジレルが残ってるんじゃないかな。自分もサイレース2mg×2(プラス睡眠導入剤として
グッドミン0.25×2)で中途覚醒が1時間おきにあって3,4時間しか眠れないと主治医に相談
したらデジレル25mgを処方されたが、起き抜けに2時間ぐらいダルさが続くので外してもらった。
眠剤をこれ以上増やさず、抗不安剤の増量で4時間ぐらい中途覚醒ナシで眠れてるので良しとしてる。
822優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:51:06 ID:dm3bwdMk
>>821
デジレルがないと全く寝た気がしないんだよね。だからデジレルにはすごく
助けられてる。自分も前は10種類以上飲んでたから、これでもかなり減った方。
823優しい名無しさん:2008/08/24(日) 09:31:35 ID:v5zTetO9
>>822
眠剤の系統だけで10種類!?自分は4種類ぐらいまでしか経験ないからなあ(結局、効かないものや
翌日に持ち越すものは外してもらったが)。たかが睡眠、されど睡眠だね。自分も本当は6時間ぐらい
寝たいのが本音だが、ユーロジン・ベンザリン・ドラール・ダルメート・・・全部効かなかったしね。
824優しい名無しさん:2008/08/24(日) 09:33:51 ID:dm3bwdMk
>>823
デパスだの春だのベゲだのレボトミンだのリスパだの、これでもかという
くらい追加の薬があったよ。今はかなり調子がいい方。
肝心のロヒは試してみた?
825優しい名無しさん:2008/08/24(日) 10:19:51 ID:v5zTetO9
>>824
今飲んでる眠剤はサイレース2mg×2とグッドミン0.25mg×2だけ。サイとロヒって効き目に
違いはあるのかな。自分の場合、ジェイゾロの副作用で不眠が悪化したから眠剤の効きが悪いのかも。
826優しい名無しさん:2008/08/24(日) 10:24:32 ID:dm3bwdMk
>>825
サイとロヒは同時発売薬だし、さすがに効きに違いはないと思う。
827優しい名無しさん:2008/08/24(日) 12:04:04 ID:rC7h4hiV
ロヒプノール1mgを三年服用しているが、先週急に効かなくなった。
多分耐性がついてしまったみたいだ。医者からマイスリー5mgに変えて
もらったけど効き目はいまいち。そこでどのような薬を貰えばいいか
アドバイスお願い。
このままロヒプノールを2mgに増やす。または他の同じ種類(薬の効き目
が6−8時間の中期のもの)にかえる。明日病院に行くつもり
だけど神経内科は予約なしで診てくれるのだろうか?
いまは普通の内科だけど先生があまり不眠に対する知識がないため
病院を変えるつもり。
828優しい名無しさん:2008/08/24(日) 12:11:15 ID:T+ahdWjp
ロヒ1シートと他の薬のんだけど
7時間で目が覚めた。

耐性ついたようだ。。。
もっと眠りたい
829優しい名無しさん:2008/08/24(日) 12:29:55 ID:M4J1UO5+
>>828
OD自慢は他でやってください。
830優しい名無しさん:2008/08/24(日) 12:33:22 ID:dm3bwdMk
>>828
ODしたら良く眠れるわけではありません。どっか行って下さい。
831優しい名無しさん:2008/08/24(日) 13:17:56 ID:FQDlhHwp
DOすると耐性つくだけだよ。
どうしても眠れないならメジャー使った方がまだ良い。
832優しい名無しさん:2008/08/24(日) 19:33:38 ID:FQDlhHwp
調べたら、銅ロヒ1錠で銀ハル2錠分の効果があるらしいね。
どうりで頑固な不眠にも効く訳だ。
833優しい名無しさん:2008/08/24(日) 19:40:24 ID:KIOHFs8/
>>827
1) 神経内科は全く別の科(パーキンソン病など神経系の疾患)心療内科または精神科
2) 1mg→2mgは処方としてあり。 最大2mg。 それ以上は医師の判断だが
   4mg等はメジャーに切り替えられる処方多し 1mg+安定剤の併用も選択肢にあり
3) 急に効かなくなったとのことだが短絡的に耐性ついたと考えずに。
   それに伴って環境上・心理的な変化に心当りがあるか?等原因は他にも考えられる
内科は眠剤の処方はできるが、睡眠障害やその源疾患の専門性はないから、1)の科(病院またはクリニック)
で受診したほうが良いと思われます。基本的なことだが初診はTELして要予約かくらいは確認すべき
834優しい名無しさん:2008/08/25(月) 01:36:55 ID:SqDv0VvW
>>827
おまえ自分でアドバイスお願いしといて、
レスついたら>>833に礼ぐらいいっとけ 
常識の無い奴だな 最近こいいう奴多いよ、読んでてあきれ返る
835優しい名無しさん:2008/08/25(月) 01:53:13 ID:AzZ2x4qd
俺の処方
銀ハル、銅ロヒMAX
アモバン、ベゲA各1錠
デジレル50mg
もう減薬したい、これ以上薬増やしたくない
836優しい名無しさん:2008/08/25(月) 02:32:38 ID:HYGx4Mrm
ロヒ飲んで07りまくってしまいました。何か影響あるでしょうか。。
837優しい名無しさん:2008/08/25(月) 03:00:16 ID:HES0El0I
>>836
酔うとエッチになるタイプですね わかります
838今林大:2008/08/25(月) 08:08:59 ID:fwc+jbRb
漏れは、ベケタミンA、ラボナ、テトラミドで爆眠w
839優しい名無しさん:2008/08/25(月) 13:26:46 ID:Rb+0WLt+
昨晩、サイレースデビュー。

就寝時、マイスリ10ミリ+サイ2ミリ

久々に朝まで目覚めず眠れた(´∀`)
840優しい名無しさん:2008/08/25(月) 18:39:32 ID:eSeFdXqx
寝る前に

ロヒプノール 4mg
ハルシオン 0.25mg
パキシル 20mg

を飲んでいます。(あとたまにレキソタン2mgを追加)
寝つきはかなりよく熟睡できるのですが、必ず1.5〜2時間後に目が覚めてしまい
その後追加で眠剤(ネルロレンという眠剤5mg)を追加するのですが
朝までまったく眠れません。
これは眠剤が少なすぎるか、私に合っていないということでしょうか?
841優しい名無しさん:2008/08/25(月) 18:41:28 ID:QHoAubvH
>>840
ロヒプノールがうまく効いてないんだろうねえ。4mgも飲んでるのに。
個人的な体験談だけど、デジレル試してみたら?抗鬱剤だけど、
眠りを深くする効果があります。
842優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:08:29 ID:eSeFdXqx
>841さん

840です。早速コメントありがとうございます。
ロヒ4mgって結構多い方なんですね。
寝ても2時間で目が覚めてしまうので、結局睡眠不足で昼間惰眠を4〜5時間もむさぼってしまうことが多く
その影響もあって余計夜は眠くなくて薬が効かないという悪循環に入っているのかもしれません。
一度昼寝を一切しない週を作った方がいいのかもしれませんね。
デジレルという名前は初めて聞きましたが、次回の診察の時に先生に相談してみます。
どうもありがとうございました。
843優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:24:00 ID:991mDYOC
ベゲA、サイレース、ドラール、ベンザリン

飲んだ後に過食してしまい、そのまま爆睡。(寝逃げ失敗)
翌朝お漏らししてた・・・
844優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:30:53 ID:h9P0kj2w
>833
今日心療内科行ってきた。
ロヒプノールとマイスリー、デパスを併用していくこと
になった。
眠りはじめはマイスリーにまかせ、それ以降はロヒプノール
に任せようということになった。
昨日この組み合わせで久しぶりに寝れたのでそれを話した
ら組み合わせに問題なく、これをしばらく続けていくことになった。
Thanks.
845優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:32:44 ID:h9P0kj2w
>>842
横ですけど自分の転院した主治医の言うことには昼寝をすると睡眠時間を
脳が覚えていて夜の睡眠時間が減るのが当たり前だすですので夜
寝たければ昼寝は厳禁だそうでせいぜい15分だそうです。
貴方の場合ですと夜2時間+昼間4時間=1日の睡眠時間は6,7
時間で充分に足りていると思われます。
もう一つ主治医が言うのは床に入る時間を一定にして薬を飲んだら
目を開けるなですw
薬を飲んで起きていると即耐性が出来て効果が薄くなるそうなので
注意が必要だと言うことです。
自分の場合は、
昼寝をしない
成るべく12時近辺で床に入る
薬は床に入ってから飲んで絶対目を開けない

これだけで薬の量も減ったしよく眠れるように成りました。
サイレース4mg+グッドミン+デパスからサイレース1mg。
薬を増やすのは簡単ですが減らす努力をしないといつまでも薬依存から
抜け出せないと思いますが・・・。
846優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:47:30 ID:eSeFdXqx
>845さん

842です。アドバイスありがとうございます。
やはり昼寝はよくないですよね。
なんとなく気づいていながら、傷病休暇中で昼間いつでも寝れる
体制にあるので、睡魔に負けてダラダラ寝てしまっていました。
明日から昼間はなるべく昼寝をしないようにしてみます。

それと確かに薬を飲んだ後も起きてました。
私の場合は薬を飲んだあと、ストレッチを30分ほどしてから布団に入ってます。
今夜からストレッチやった後に薬を飲んで、即効布団に入って目を開けないよう
順番変えてみます。

うつ病と診断されて8年たちますが、今だ睡眠障害が一番ひどいです。
眠剤がなかなか減らずに諦め半分でいましたが、いただいたアドバイス試してみます。
ありがとうございました!
847優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:53:05 ID:QHoAubvH
>>845
禿げ上がるくらい同意です。
自分それを実践し、サイレース・アモバン・マイスリー・デジレルでうまく眠れています。
眠りは浅いし変な夢は見ますし、早朝に起きてしまいますが、定時に眠れて昼寝はしません。
848優しい名無しさん:2008/08/26(火) 01:14:58 ID:Qm/8tsJD
ここに来ている方で内科でロヒを処方してもらってる方いらっしゃいますか?
今通ってるメンクリが2mgまでしか出さないという方針?らしくて
上限までのあと1mgもしくは2mgを他の内科で処方してもらおうと思うのですが
精神科は高くつくので出来れば内科で処方してもらえたら助かるのですが
果たして内科でロヒは出るのでしょうか?

ロヒの効きとキレ(とくにキレのよさ)がすごくいいのですが
たまに中途覚醒してしまうのです。
なのであと少しロヒがあれば快眠できるようなきがするのです。
849優しい名無しさん:2008/08/26(火) 01:32:46 ID:7slDJ1vi
>>848
診療代なんてどこも変わらないって。
2つ病院掛け持ちは違反だからw
850優しい名無しさん:2008/08/26(火) 01:38:29 ID:Qm/8tsJD
>>849
内科と精神科では診察料全然違うんですけど・・・。
あと二つ掛け持ちは違反って本当なんですか?
なんという罪なのでしょうか?無知なので教えてください。
851優しい名無しさん:2008/08/26(火) 02:19:53 ID:hxfNTXfQ
>>850
ひと昔に掛け持ちで
一ヶ月の薬の量を倍にして 
売りさばいた馬鹿がいた
お陰で規制が引かれ
診療、処方箋が受けられなくなる。
852優しい名無しさん:2008/08/26(火) 02:31:53 ID:1T1Yba0P
>>850
罪状まではよくわからんから、国民健康保険課にでも電話してみてくれるか。
ただ、1つの病気・怪我を複数の診療機関で保険を使うのはアウト。

そのまま医者に言ってみな。
拒否られるから。
853優しい名無しさん:2008/08/26(火) 09:39:15 ID:LBvpzCVY
>>850
最悪の場合、保険料の詐欺ということで片方で実費(3割なら3倍、1割なら10倍)の診療料を取られた上、
保険の使用が停止される場合があるな。知り合いのリタ中はそれで保険が止まって実費で診療受けてた。
保険が止まると一回一万円くらいかかるぞ?そのくらい悪いことだというのは認識すべき。
854優しい名無しさん:2008/08/26(火) 12:40:02 ID:TeqdxTZb
850です。
>>851-853
レス有難うございます。
ここのスレだかどこだか忘れたけど、
精神科医の許可もらって他院で眠剤余分に処方してもらってるという書き込みを前に見た記憶があったので
私もそうしたいなと思ってました。
次回の診察の時に医師に相談してみます。
855優しい名無しさん:2008/08/26(火) 20:54:11 ID:x9DEKa76
>>854
病院移れって言われるだけかと・・・・
856優しい名無しさん:2008/08/26(火) 21:58:21 ID:7slDJ1vi
>>854
紹介状書いて終わりwww
857優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:13:31 ID:ErpZPdOn
>>850 >>854
>>1または添付文書を熟読するように。
最大用量というのはその量までの安全性(副作用)が確認されているということ。
4mgは(精神科)医師の裁量の範囲で精神科医でもよほどのことがなければ処方しません。
あなたの extra prescription の考え方はおかしいです。
「たまに中途覚醒」程度の患者に安易に処方しない主治医は極めてまともと思われます。
858万吉:2008/08/26(火) 22:44:28 ID:JHIVL0fE
>>850 >>854
違反では、有りません。生活保護や、32条で受診してても内科と心療内科で、処方してもらえます。ドクターに相談すれば、一日量がオバーするので良い答えは返って来ないとおもいますが。
859優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:44:43 ID:QjcdkZjG
ロヒ飲みだしてから、おかしくなった。
860優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:52:45 ID:/DbQBvTX
>>850
自分はサイレース2mg*2・レンドルミン0.25mg*2処方されてるが、その前はどちらも
1Tずつで、色々あって30分〜1時間おきの中途覚醒と最大3時間ぐらいしか眠れなくなった。
それでユーロジン・ベンザリン・コントミン・ドラール・ダルメートなどなどで組合せを変更
しても効かなかったり、デジレルやテトラミドを追加したら中途覚醒は改善されても睡眠時間が
余り伸びない上に起床後の活動に悪影響が出るので現在の処方になった。
この処方になるまで週1通院で1年近くかかった。>>857さんの言う通り安易に処方して
もらえない。自分の近所の内科ではロヒやサイは処方してない。レンドルミン止まりだったよ。
861857:2008/08/26(火) 23:04:26 ID:ErpZPdOn
>>860
現在の処方に落ち着くまでの1年は長く、通院も大変だったと思います。
慎重に経過観察をして、薬剤の調節をするというのは最終的には医師が
あなたの身体を考えているということなんですよ。お大事に 
862860:2008/08/26(火) 23:52:04 ID:/DbQBvTX
>>857さん、優しい言葉ありがとう。
今の主治医は初診からずっと通っていて、特に処方に関しては適切かつ安全に患者の
症状を改善させるという主義で全面的に信頼しており、掛け持ち受診なぞできません。
>>560の内科の話は風邪で行った時に、たまたまそんな話をそこの医師に聞いたので。
863優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:31:33 ID:TCYYf2cC
854です。
またたくさんのレス有難うございます。

>>857
今の処方の前はベゲA+マイスリーでした。
ベゲAは眠れたけど翌朝必ず頭痛がするので困ると言ったらロヒ&春になりました。
ロヒは目覚めがスッキリしてて良いのですがやはり中途覚醒もあり、
充分な睡眠が取れないこともあるので医師に言ったのですが、ロヒは増やせないと言われ、
代わりにメイラックス2mg追加になりましたが、それでも中途覚醒があるので書き込みました。
不快にさせたようですみませんでした。
864優しい名無しさん:2008/08/27(水) 01:00:39 ID:SWEuQeP4
あい
865優しい名無しさん:2008/08/27(水) 04:45:09 ID:EfIymmAQ
>>854(>>863)
他科との掛け持ち受診の質問から入っちゃったんで少々レスが厳しくなったかもね。
中途覚醒の頻度や平均睡眠時間が不明ですが、中途覚醒を抑える薬もあるのでドクターに
相談してみて。余り睡眠時間には囚われ過ぎない方がいいと思う。無意識に「○時間寝なければ」
とプレッシャーになってるかも。睡眠は長さより質が重要です。
866優しい名無しさん:2008/08/27(水) 21:43:48 ID:gONHgYwK
この薬効き過ぎて、昼杉まで寝ちゃうんだが
867優しい名無しさん:2008/08/27(水) 22:03:10 ID:75s4ANAr
>>866
内服する時刻を早めては?
たとえば夜12時に寝るなら、10時には内服しておくとか。
サイレースは導入型じゃないから、寝る直前に飲まなくちゃならないってものじゃない。

でも昼過ぎまで眠ってしまうのはほんとに効き過ぎだね。
医者に薬の減量を相談してみては?
868優しい名無しさん:2008/08/27(水) 22:50:36 ID:gONHgYwK
>>867
速レスさんくす

参考になったよ
869優しい名無しさん:2008/08/28(木) 05:14:41 ID:QCaGRg2c
>>866
私は1錠(2mg)ぢや效き過ぎるのでを半分に割つて飮んでゐる(醫師とも相談濟)。
こんな時間に目が覺めるのもどうかと思ふが。
3/4にしてみたらとも言はれたけど、割るのが面倒なのでやつてはゐない。
870優しい名無しさん:2008/08/28(木) 05:38:34 ID:kR/Rlfac
>>869
割るのは簡単だけど、割った後の処理がだるい・・
871優しい名無しさん:2008/08/28(木) 06:28:21 ID:XZXbGKXG
ロヒプノールと銀ハルシオン×2錠、レスリン飲んで、
さらにワイン飲んでる途中ですが寝れる気配なし<アルコール耐性付いたっぽい

今日は午後出社かな良くて。多分1日休みそう
重症?
先週から途中覚醒なんて症状出だすし
もうまともにサラリーマン生活送る自信がないよ・・・
872優しい名無しさん:2008/08/28(木) 08:09:40 ID:eGKAv4wh
>>871
ロヒ+ハル+アルコール。。。最悪の健忘症のパターンですね。
奇異な行動とらないように注意しましょう。
873優しい名無しさん:2008/08/28(木) 08:34:24 ID:2dCeaXK3
>>869
2mgx1処方でなく1mgx2に変更(薬剤費は若干高くなる)を医師に処方変更依頼
これだと1.75mg、1.5mg、1mgとテーパリング(徐々減量していく)も可能
患者は2タイプ。むやみに増量を求める患者と必死に減薬を望む患者

「処理がだるい」などといってる人間はそのまま飲んでいればいい
874優しい名無しさん:2008/08/28(木) 12:32:45 ID:2VcnlAzm
サイレース2r飲んでるけど、朝も快調に起きれて、頭も体もスッキリして最高すぎる
875優しい名無しさん:2008/08/28(木) 15:55:09 ID:cNQCdFVq
>>871
仲間発見。
876優しい名無しさん:2008/08/28(木) 16:08:34 ID:N6SVaq/9
あ、仲間がけっこういる
私も銅ロヒが効きすぎて今日は終日だるくて動けそうにない
友達との約束ドタキャンして自己嫌悪だorz

相談はしてないけど今夜は半分に砕こうと思った
877869:2008/08/28(木) 20:03:02 ID:QCaGRg2c
>>873
有難うございます。

> 薬剤費は若干高くなる
ケチ臭い事言つて自己嫌惡に陥るのですが、これが理由で1mgにするのを躊躇してゐます。
878優しい名無しさん:2008/08/29(金) 14:34:55 ID:RVTZsoI8
サイレースの抗不安作用に救われた。
879優しい名無しさん:2008/08/30(土) 03:47:35 ID:T7WefgXo
サイレース最初は効き過ぎる位寝れたけど今は全く寝れない。個人差はあるとおもうけど皆さんはどうですか?参考までにお聞きしたいしたいです。
明日も仕事なのに憂鬱です。 ちなみに日中は柴胡加竜牡蛎湯を飲んでます。
880優しい名無しさん:2008/08/30(土) 04:12:09 ID:4MBANrzr
>>879
ちゃんと眠れますよ
抗不安薬追加するなり医師に相談するなりするしかないのでわ
881優しい名無しさん:2008/08/30(土) 04:17:25 ID:T7WefgXo
>>879 ありがとうございます。相談してみます。診察日まで気合いで寝ます。
882優しい名無しさん:2008/08/30(土) 05:21:23 ID:Q0VjDODV BE:949335247-2BP(201)
>879
おいらは一時期ベンザリンやユーロジンで数ヶ月我慢して戻ってきた。
「あぁ欲しかったのはこの感じ。」ととても嬉しかったよ。
883優しい名無しさん:2008/08/30(土) 06:08:31 ID:+E3JVO8L
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
884871:2008/08/30(土) 06:35:48 ID:9inEHkRm
>>872
アルコール耐性?付いたのが健忘もないよ
酔ってヘロヘロの状態のまま朝を迎える・・・で昼過ぎに眠くなる。記憶も7割方ある

2週間くらいまではワインコップ半分飲んで1〜2時間経てば寝れて完璧に健忘だったのに
885優しい名無しさん:2008/08/30(土) 06:51:49 ID:M89+Mfwh
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
886優しい名無しさん:2008/08/30(土) 11:18:07 ID:45euqti0
>>884
日本語が意味不明なんだけど…。
酒と睡眠薬のカクテルは良くないべ。
887優しい名無しさん:2008/08/30(土) 11:48:02 ID:+SuFV8TM
ゼパム2ミリ1錠とレボトミン5ミリ1錠を、夕飯後7時や8時に飲んでも夜中2時くらいまで寝れない。
888優しい名無しさん:2008/08/30(土) 12:19:41 ID:45euqti0
>>887
それ、薬効いてないよ。
しかも「ゼパム」って何か分からんがロヒの事かな?
889優しい名無しさん:2008/08/30(土) 12:20:38 ID:1xS9iCTp
昔は夢も見ず(起床時思い出せず)7時間は寝れた
今回はアモ切れた1.5〜2時間後必ず中途覚醒、あとは浅眠2時間ほど
こりゃサイがラムネ化したんだと思ってたら、1週間ほど前から中途覚醒をしなくなった
こんなところで根本原因(うつ)が治ってきてるんだなと実感
薬云々もあるが、不眠の原因排除程度が一番だよね
890優しい名無しさん:2008/08/30(土) 20:21:48 ID:CMExQvvT
おいらは暑くて眠れなかったw
1週間ほど前から涼しくなってよく眠れるや〜
891優しい名無しさん:2008/08/30(土) 20:22:58 ID:+SuFV8TM
>>888
朝は9時すぎまで起き上がれないしふらつくんだけど、効いてないのかな。
フルニトラゼパム錠とかいうジェネリックだってかいてあった。
892優しい名無しさん:2008/08/30(土) 21:39:03 ID:xvj2+/56
>>891
入眠までざっと5〜6時間?で一応眠れるが翌日は持ち越しの副作用だね。
効いてるけどあってないんじゃない?
その状態がずっと続いてるなら、レボトミン止めて入眠(導入剤、アモバンや
マイスリーくらいか)と併用した方がよさそう。医師に状態をよく説明した方がいいよ。
893優しい名無しさん:2008/08/31(日) 10:20:58 ID:1iRpLz5a
ありがとう>>892さん。
アモバンも飲んでたけど眠れなくて変えてもらったんだ。
でもアモバンのが朝ちゃんと起きれたし医師に言ってみる。ありがとう。
894優しい名無しさん:2008/08/31(日) 11:16:25 ID:qyPU3tZD
これ効くんだけど無意識に行動しちゃうのが怖いよなぁ…


朝部屋にコンビニの袋散乱してたり(車運転して買いにいったみたい)電話かけまくったり(朝発信履歴みてビックリ)
895優しい名無しさん:2008/08/31(日) 11:34:30 ID:Gde9WrVh
ロヒ1mgとハルシオン0.25mgを処方されていたのですが
ハルの方は効いてるようで寝付きはいいんですが2時間置きぐらいに目が覚めてしまうので
先生に言ってロヒ2mgにして貰ったのですがやっぱり中途覚醒してしまいます。
処方薬を替えて貰おうと思いますがどれがいいんでしょうか?
ユーロジンを1回処方された事があるのですが効き過ぎて次の日ふらふらだったんでそれ以外の薬でおすすめ教えて下さい。
896とも ◆KxFerrariI :2008/08/31(日) 13:22:38 ID:81X5ci0d
>895
ベンザリン
半減期はユーロジンより1時間長いが、俺の経験上ユーロジンよりは抜けがよかった。
個人差はもちろんあるが、試してみる価値はあると思う。
897優しい名無しさん:2008/08/31(日) 15:58:54 ID:Gde9WrVh
>>896
すいませんベンザリン、レンドルミンも処方された事ありましたが効きませんでした
何か他にありますか?
898優しい名無しさん:2008/08/31(日) 16:39:35 ID:jGQQGB1N
>>895

私と同じパターンのようですね。。。
私の場合、主治医に相談したところ、処方は同じままで
「ユーロジンが残るのは睡眠時間が足りていないから。
夜更かししてるでしょう?朝7時に起きるのなら、遅くとも
夜は10時には就寝すること。できれば9時までには飲んで
床に就くようにした方がいいね。」と言われました。

それでも朝、まだ少しフラフラすることがあったのですが、
2週間くらい続けた所で、トイレに行ってしばらくすると
薬が抜けたのを実感できるほどになりましたよ。
899とも ◆KxFerrariI :2008/08/31(日) 16:54:26 ID:81X5ci0d BE:542476782-2BP(211)
>897
おいらはサイレース2Tの処方に変わったよ。
ベンザリンでもよかったんだけど、サイレほどの導入効果がなかったのでなかなか寝付けなくてね。
サイレ2mg2Tにしたら今のところ中途覚醒ないわ。
ただし規程の処方量と違うから医師によってはだしてくれないと思う。

他のクスリっていってもあと残るは長期型とかになっちゃうし
>898さんのいうように生活リズムを整える方を優先してみなよ。
900優しい名無しさん:2008/08/31(日) 17:42:33 ID:Gde9WrVh
>>898,889
押忍、ありがとうございました。
901優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:02:15 ID:81X5ci0d BE:2441146098-2BP(211)
今宵もよい眠りを
902優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:06:36 ID:4m2n7SXJ
>>899
自分はサイレース2mgを1Tでは寝付きが悪いと訴えたら1.5−2Tを
試しに飲んでと言われて昨晩2Tを飲んだら昼、晩ご飯、眠気を催して
寝てしまいました。
何だか1日中だるい感じです。
サイレースを飲んだのが24時間テレビを見ていたので午前3時で起きたのが
9時半頃です。
これって1mgを2mgにした影響かそれとも夜更かしした影響でしょうか?
903優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:29:52 ID:G657R2/j
>>902
夜更かしして、しかも娯楽番組見て夜更かしして眠剤飲むとかアホですか?
あなた病人ですよ?治す気あるんですか?

定時になったら眠剤飲んでちゃんとフトンにもぐって目を閉じていてください。
構ってチャンですか?
904優しい名無しさん:2008/09/01(月) 01:49:18 ID:AqnTACgq BE:1525716195-2BP(211)
うん、こればっかりは>903が正しい。
まちがってもそんな服用方法医師にいってはダメだよ、処方切られるから。
あくまでもサイレの1日の摂取許容量としては2mgなんだから
濫用は避けて快適な眠りを
905優しい名無しさん:2008/09/01(月) 02:45:46 ID:ScBN/lp6
>>903>>904
ありがとです。
仰る意味は充分理解してますが夜になると目が冴えて眠く無くなるのです。
というより寝たくない、布団に入りたくないのです。
10時、11時に布団に入るなどとってもじゃないですが苦痛だし無理なので
困ってるのです。
サイレースを飲まないと朝8−10時頃まで眠れません。
今日は今から1.5T投入して布団に入ってみますそしてこれからは
一遍には無理ですが徐々に寝る時間を早めて12時までには布団に入る
努力をしていきます。
906優しい名無しさん:2008/09/01(月) 10:45:20 ID:BOhG/PGC
一度に10錠のんでも眠くなりません。
プラセボを処方されてるんでしょうか
907優しい名無しさん:2008/09/01(月) 12:34:24 ID:jw4t7p7r
>>906
OD自慢は他に行け!かまってちゃんもな。
908優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:16:56 ID:BOhG/PGC
>>907
ODじゃない、眠くならないから追加して飲んでたら10錠になってただけ。
なんで自慢と感じるの?自分が人格障害だから?ボーダー?
909優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:41:59 ID:QprwKQag
>>908
立派なODです。OD自慢に聞こえます。ボーダー要素ありです。
お疲れ様でした。
910優しい名無しさん:2008/09/01(月) 15:33:13 ID:BOhG/PGC
ODってボーダーの人がやけになって薬飲みまくることだと思ってた。
明日、仕事なのに寝れなくて焦って困って、眠くなるまで追加して飲むこともODのボーダーなのか…。
教えてくれてありがとう、無知でした。
911優しい名無しさん:2008/09/01(月) 19:21:07 ID:uL35p0ua
そんあに飲んだら翌日は仕事にならない気がw
912優しい名無しさん:2008/09/01(月) 19:49:37 ID:PnXgqRaX
>>910
寝つきが悪いのならハルシオン出してもらったら?
913優しい名無しさん:2008/09/01(月) 20:02:39 ID:sX+olNYt
サイレース4mだけで健忘がでしまう。合ってないのか?でもこれが一番眠れるんだよな。

無意識に人に電話かけまくって俺いったい何話した?中には口聞いてくれないヤツもいるし orz
914優しい名無しさん:2008/09/01(月) 20:12:59 ID:JmwuoxK3
昨日 いってきました。
マグロでペニクリを舐られて
なまでザーメン飲み干されました。
逝くときは頭真っ白
『あたしの淫乱おまんこ吸い取って!悪いスペルマしぼりとってぇーー!』
って、AV女優みたいに喘ぎながら、犯されてしまいました
早川慶一35歳 職業 変態
もうやめられません。淫乱メス奴隷です。

915優しい名無しさん:2008/09/01(月) 20:53:33 ID:jXsr5nzm
>>913
俺も生まれて初めてハルシオン飲んだ時はあった。
寝る前に1錠飲んで寝た筈なのに次の日起きたら2週間分全部なくなってるし
財布見たら食べた覚えのないガリガリ君コーラ味2本のレシートが入ってた。
しかも単車の鍵がないと思ったら単車にささってるしどうやら単車乗ってガリガリ君買いに行ったらしい。
916優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:14:52 ID:mdcpbWUv
ロヒプノール2mg×2錠
マイスリー10mg×2錠

これだけ飲んでも、寝れない。逆に頭が冴えてきてしまう。
917優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:18:54 ID:ScBN/lp6
>>916
そんなに飲んでも眠れないなら肝臓の為にも飲まない方が良いよ。

飲んでも飲まなくても同じならね。
918優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:28:04 ID:sX+olNYt
>>915 一緒だwww

俺の健忘の特徴、電話・メールしまくる、無意識に車を運転しコンビニで買い物しまくる。(朝起きて部屋に散乱するゴミみて「またやっちまった」みたいな)

近所のラーメン屋に行く


困ったもんだ(´・ω・`)
919優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:33:04 ID:ScBN/lp6
>>915
>>918

おまいらは社会の敵だ
車やバイクで人をひき殺しても覚えていないのだろうから
始末が悪い奴らで出来たら健忘の時にあの世に行って欲しいくらいだ。

薬を飲む前にベッドに手錠で括り付けるとか布団なら縄で縛り付けてからに
しろ、カス!
920優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:36:10 ID:/X9r+P9x
>>913 >>915
俺は電話やメールが来る方だが薬の副作用だって知ってるからそんなに気にしてない。
むしろ電話する事で気が安まるならどんどんかけてくれとも思ってるよ。仲にはこんな奴もいるから気にしないでくれ。
921優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:38:26 ID:jw4t7p7r
小人自慢は他でやってください。
922優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:41:26 ID:gWc38sWa
>>916
ロヒ4mg一時期あったけど、飲み過ぎて反対に覚醒してた。
短期の舞が10年目の耐性と気が付き、アモバンに変えたらロヒがすんなり2mgになり、舞⇔アモバンを二ヶ月交代にしてます。
覚醒し始めたら短期をチェンジしています。
舞20mgは、舞の導入効果が反対に覚醒にスイッチが入る気が・・・する。
923優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:25:44 ID:Fxna7L5G
>>922
>ロヒ4mg一時期あったけど、飲み過ぎて反対に覚醒してた。

こんなことってあるんですか??
睡眠薬なのに、飲みすぎで覚醒するなんてことがあるのでしょうか?
だとしたら、自分も減らしてみようかな・・・
なんだか徐々に薬の量が増えていき、いまではロヒ2mgの他に
ベンザリン、春、ユーロジンが処方されています。
最初はロヒだけだったのに。
もちろん、それでは眠れないっていうのを訴えてきたからこうなってしまったんですが、
飲みすぎが逆に効果を下げるようなことがあるのなら、
むしろ飲まないほうがいいんじゃないかと思えてきました・・・。

飲まないで眠れるようになりたいのに、増える一方なんだもの。。
924優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:34:22 ID:G657R2/j
>>908
ひとはそれをODといいます。
普通は医師の指示に従うものです。それが治療と言うものです。
治す気がないからそういうことをするんです。

ちなみにロヒはODなんかしてもちっとも眠くなりませんよ。あしからず。

> 明日、仕事なのに寝れなくて焦って困って、眠くなるまで追加して飲むこともODのボーダーなのか…。

だいたいそうですね。俺は寝れなくて焦って困っても、横になってじっとしてますよ。
眠剤足すなんで愚の骨頂です。無知が治ってよかったですね。聞くは一時の恥ですから。

>>923
> こんなことってあるんですか??
ありますよ。10錠飲んで眠れなかったアホな人もいるでしょ?
925優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:49:39 ID:U0NQEoCm
サイレース2ミリ
マイスリー10ミリ投下。

おやすみなさい(ρ_-)
926優しい名無しさん:2008/09/02(火) 02:50:56 ID:SWm6tETk
一時期はロヒ飲んでも効かなかったけど、最近効くようになったから今日も飲んだ。
しかし、目が冴えてしまい掃除したい衝動にかられてる…
927優しい名無しさん:2008/09/02(火) 03:03:39 ID:3cb3+TyC
こないだから初めてロヒ飲んだんだけど、2〜4時間で目が覚める。
目覚めたときは眠く無いんだけど、1時間ほどするとまた眠気が襲ってくる。
まだ薬残ってるけど、他のに替えて貰おうかなあ。
928優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:32:06 ID:lMM9L+DK
>>927
昨日の22:00に飲んで今日の1:00に目が覚めて2:00までネットやってまた寝て6:00に起きた。
この薬はもともとそういう仕様なのかもしれない。
929優しい名無しさん:2008/09/02(火) 08:48:44 ID:eOQwfZ4A
>>920 ありがとう…>>919の言うようにもし無意識に人を跳ねたらとかいろんな人に迷惑かけてるんで今本気で断薬頑張ってます(´・ω・`)


>>919そうやって簡単に他人を中傷するオマエが社会のゴミ、テメーが死ね
930優しい名無しさん:2008/09/02(火) 08:54:19 ID:jAeC3rSd
>>928
>昨日の22:00に飲んで今日の1:00に目が覚めて2:00までネットやってまた寝て6:00に起きた
そんな仕様はありません。
私も就寝後3〜4時間頃によく中途覚醒しますけど、そのまままた目を閉じれば
30分もしないで眠れます。「起き上がってネット」これは仕様ではありません。
っていうか、ネットなんかして目から刺激入れて、それでよく再入眠できるなって感心します。
睡眠不足で昼間に眠たくなったりしませんか?
931優しい名無しさん:2008/09/02(火) 09:47:32 ID:IiKpZ4oz
>>929
参考になるかならないか分からんがどんな話をしてるか書いてみる。
仕事の事や薬の事など話す内容は起きてる時と変わらない。いつもよりは若干、愚痴っぽい気がする。そんな話しを1〜2時間してると薬が効いてきて突然寝るといった感じ。
手当たり次第にかけてるのか相手を選んでるのかは分からない。
次の日に聞いても話しの内容は勿論、電話かけた事さえ覚えてない。
もし、無意識の中でも相手を選んでいるならそこら辺が不眠の解決の糸口になるかもしれないと思う。
932優しい名無しさん:2008/09/02(火) 09:51:14 ID:JUY9zllk
>>929
>>915 >>918 は罵倒されても仕方ない内容だと思うぞ。
2chならこのくらいの罵倒は普通だろ。
荒れるような真似はしないでくれ。つかもちつけ。
933優しい名無しさん:2008/09/02(火) 10:02:55 ID:eOQwfZ4A
>>931 本当にありがとう…「物凄く失礼な事言ってしまったんでは」と気が気でなくて…こんなダメダメな自分に助言助かりました☆


>>932 そうだね、断薬でイライラしてるところへあの発言(言い訳ですが)なんか「殺られたら殺りかえす」的な性格なので…
荒らすつもりはなかったです。スミマセン
934優しい名無しさん:2008/09/02(火) 14:54:54 ID:xPZ3Rl6V
そろそろスレ違いに気付けよ
935優しい名無しさん:2008/09/02(火) 15:16:09 ID:JT5iugPU
「殺られたら殺りかえす」

こんなのが無意識で街中をさまよってるのは怖いだろ
936優しい名無しさん:2008/09/02(火) 15:58:05 ID:j4aMyvo0
今ロヒ1+1/2T飲んだら嘔吐して吐き戻してしまった‥
なんでだろ?1/2Tの尖った所が咽頭に引っ掛かったのか?
気を取り直してまた1/2T投入。
先に飲んだ分全部出ちゃったか確認出来ないかったから、投入しすぎてて明日朝起きれなかったら非常にマズイけど‥
とりあえず目覚ましガンガンにかけて寝る。
おやすみ。
937優しい名無しさん:2008/09/02(火) 16:21:40 ID:yu9dgnkl
ロヒで困った事ってあんまり無かったな。自分は、眠る1時間以上前に飲まないと効かないけど。
眠剤がロヒ代わった直後は、寝起きの心身の怠さにまいったけど、今は普通に起きる事ができるし。
たまに早朝覚醒するけど、そのまま動かなければ寝る事ができるし。

やっぱり眠剤とか、この手の薬って、合う・合わないが大きいんだろうね。


長文スマソ
938優しい名無しさん:2008/09/02(火) 20:10:16 ID:SgkjCxas
ロヒはいくら飲んでも眠くならない。
自分にとっては異常食欲増進剤。
あとはまったりするだけ。
939優しい名無しさん:2008/09/02(火) 20:42:49 ID:Z8teoGgl
殺られた時点で殺りかえせないとオモ
940優しい名無しさん:2008/09/02(火) 20:44:22 ID:JUY9zllk
>>939
ワロタ
普通に「やられたらやりかえす」とヒラガナで書けば良かったのにね。
941優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:34:12 ID:eOQwfZ4A
これだからゆとりは…


あくまで例えであって使い方は間違ってない(ハズ)…



あ、でも自信なくなってきた…珍走団やってた時の使い回しだったからやっぱちやゃんとした使い方でなく仲間内たけで通用してたかも…
942優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:35:16 ID:JUY9zllk
>>941
申し訳ありませんが思いっきり間違ってます。
ここが2chだからみんなスルーしてくれただけ。
943優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:35:36 ID:Wq1Zh88A
>>938
じゃあ飲む必要無いんじゃないの?どうして飲んでるの?
944優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:41:31 ID:QpHs7xQu
>>938
薬変えてもらったほうがいいよ
945優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:43:48 ID:SgkjCxas
>>943
二週間分処方されたからその間だけ飲んでいたのです。
今は飲んでませんよ。
946優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:45:52 ID:SgkjCxas
>>939
愛しい人や身内が殺れたら殺りかえす、
という意味とか
947優しい名無しさん:2008/09/02(火) 23:05:58 ID:69ZNpxwq
アメルもう効かね ラムネだよラムネ
948優しい名無しさん:2008/09/02(火) 23:23:16 ID:qknRO7GF
ジェネリック希望を薬剤師に言ったんだけど、アメルはここで評判悪かったから
ビビットエースにしてもらった。効果はロヒとかわらないな。オヌヌメ。
949優しい名無しさん:2008/09/03(水) 05:33:07 ID:XHhg+Ofr
何度も言うように、ロヒプノールは決して「眠くなる」薬ではありませんよ!
950優しい名無しさん:2008/09/03(水) 12:33:19 ID:oePnknay
>>941
ゆとり批判する奴って総じて自分の馬鹿さ加減に気付いて無いよな。
びっぱーとニューカスの奴ら見たらよく分かる。
951優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:09:01 ID:FnPMrrgn
びっぱーってゆとり世代そのものじゃん
952優しい名無しさん:2008/09/03(水) 22:02:21 ID:Fk42rUHJ
お疲れ様〜w
面白かったっすw
953優しい名無しさん:2008/09/03(水) 22:03:32 ID:Fk42rUHJ
誤爆です、ごめんなさいw
954優しい名無しさん:2008/09/03(水) 22:26:47 ID:8X3Z2LDY
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
955優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:00:01 ID:O2y2Ah6v
サイレース効かないじゃん!
なにが最強のクスリだ(怒)バカ言うなw
グチりましたが、ベンザリン&サイレースじゃ
本当に眠れませんでしたw
医者も匙を投げ・・・。
956優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:07:13 ID:zW6lrTxm
>>955
かきこんですっきりした? つらいだろうがいらいらするなぁ〜
マイナーでの位置づけは最強なんですよ。あとはメジャーになりますから・・
メジャーとマイナーの区分はご自身で調べてください
957優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:08:46 ID:O2y2Ah6v
>>955です

>>966さん、ありがとうございます!
位置付けは調べ済みですw
958優しい名無しさん:2008/09/04(木) 00:28:36 ID:1rND/k5r BE:1627431168-2BP(211)
たしかに単体では効きにくいかもなぁ。
でもマイナーの中では「眠気」が来る方だし、ほんと最強。
どうしても「効かない」と思われるのなら短期型(導入剤)との併用を。
サイレは入眠剤ではなく、睡眠を持続させるためのクスリですから。
心地よい眠りを。
959優しい名無しさん:2008/09/04(木) 00:56:24 ID:Mh2FvSRC
ありがとうございます!
今夜は眠らず明日、ちょっと相談へ行きます(医者にです!)
960優しい名無しさん:2008/09/04(木) 02:50:55 ID:duTa4BmN
デパス1ミリサイレース1.5で爆睡出来る。
最強なんだけど
961優しい名無しさん:2008/09/04(木) 02:54:33 ID:VupNJeU4
サイレース1Tだけじゃ眠れないと訴えたらデパス0.5ミリ追加になった。
これで安眠できるか?

医師に聞き忘れたんだけど同時服用?
それともデパスを1時間前位に飲んどくの?
962優しい名無しさん:2008/09/04(木) 03:37:40 ID:QLdKBEre
>>961
同時でいいんじゃないの?
若干サイレース早めでもいいと思うけど、サイは中期型だけど結構導入効果あると思うよ。
963優しい名無しさん:2008/09/04(木) 03:42:33 ID:QLdKBEre
参ったわ、もうサイ効いてくれない。
前は1mgでコテっと眠れたのに、今は2mg+春0、5mgでも眠れねぇ。

明日も朝7時から仕事だよ。
最初の頃は薬飲んで布団に入れば30分以内には寝れてたのに
今はイライライライライラして眠れない、
寝なきゃと思う気持ちがさたにイライラ増幅させてよけい眠れない
そして色々と鬱な内容を頭の中で考えてしまう。
全然眠れねぇ。
もうやだ。
964優しい名無しさん:2008/09/04(木) 05:22:17 ID:e7sboPDr
0100くらいに就寝して0500に目が覚めた。
早寝早起きしたいと思っていたからロヒ超満足。
965優しい名無しさん:2008/09/04(木) 07:07:00 ID:CcnYOOLZ
>>964
ポジティブだねえ。俺は昔、昼近くまで寝て、暇だったらゴロゴロ昼寝してた頃に戻りたいよ。
最近は5時にぱっちり目が覚めるがすることがない。
966優しい名無しさん:2008/09/04(木) 14:19:50 ID:K2UiTHxI
後発品にしてっていったらビビットエースが出てきた
効かないとか経験者の意見を教えてお願い
967優しい名無しさん:2008/09/04(木) 15:18:17 ID:+MNBVIma
>>963
考え事ばかりで入眠できないって訴えて
レキソタンでも追加処方してもらうといいよ
食後に鬱剤と一緒に飲んじゃって頭をぼーっとさせて
その上で入眠1時間前に眠剤飲めばいい気が
968優しい名無しさん:2008/09/04(木) 18:34:35 ID:rlUTglxV
いつも目覚めは頭痛くて非常にダルく、心身をすっきりさせるため寝起きにもロプノールを飲むのですが、こういう方いますか?
デパスのような使い方です。
デパス効かないので…
969優しい名無しさん:2008/09/04(木) 18:36:10 ID:CcnYOOLZ
>>968
それ、医者から許可されてる使い方?
じゃなかったらただの濫用だよ。
970優しい名無しさん:2008/09/04(木) 18:43:55 ID:rlUTglxV
すみません、医者の許可、というか話してないのです。
以前、入眠用に処方されたデパスを日中に服用してることを話した時は特に何も言われなかったので…。
すみません、濫用ですよね、控えるか医者に相談してみます。
971優しい名無しさん:2008/09/04(木) 18:45:29 ID:CcnYOOLZ
>>970
ロヒプノールはデパスと違い昼間飲むことは想定されていないので、
おそらく医者の許可はでないと思いますが……。
972優しい名無しさん:2008/09/04(木) 21:38:37 ID:QPB9RL5j
>>970
デパスとロヒプノールは全く違う薬剤です。自分の調整が許容される
薬剤とそうでないものがあります。 怒られるとしても主治医に正直に相談して、医師の
適切な処方を仰ぎましょう。 濫用は容易、それを正すのは困難・・これを念頭に
973優しい名無しさん:2008/09/04(木) 21:42:02 ID:CcnYOOLZ
>>968
きつい言い方したけどロヒプノールはある意味結構危険な薬なので。ご理解を。
デパスが効かないならそう言えば違う薬出してくれるかもよ。
他にも安定剤なら山ほど種類がある。
974優しい名無しさん:2008/09/04(木) 23:37:29 ID:rlUTglxV
どうもありがとうございます。
ロヒプノールはデパスと同じ系統の薬で、デパスをやや強めにした薬との認識でした。
調べてみたら、全然薬効も目的も異なる薬ですね。
不勉強と勝手な判断で服用していたことを反省しています。
医者には正直にお話して、合う安定剤を処方していただこうと思います。
ご回答いただき、本当にありがとうございました。
975優しい名無しさん:2008/09/05(金) 00:07:38 ID:lL3d3cv7
睡眠導入剤と抗不安剤だからねえ
976優しい名無しさん:2008/09/05(金) 00:26:58 ID:KbbEImKC
妊娠中に一番よくないのは睡眠薬だと言われてショックだった
ロヒがいないと寝られないのに
977優しい名無しさん:2008/09/05(金) 00:32:26 ID:N7yrE/7L
BZ系・・脳のBZ受容体に働くって意味では同じだろうけど
結果的に臨床反応性の比較の高さで、睡眠薬か抗不安薬かだと
978優しい名無しさん:2008/09/05(金) 07:02:40 ID:YFqxHc0G
夕食後 トレド25×2、ソラナックス0、4×1、入眠にロヒ1×2、マイ5×2(石処方)で2300就寝。0230に覚、その後0500に覚の最に金縛りにあった。夢だったのか?この処方で1ヶ月以上たつのに金縛りは初めて。誰か経験あります?
979優しい名無しさん:2008/09/05(金) 07:06:47 ID:W6oUTmK3
>>978
金縛りは普通の人でも経験するもの。
睡眠障害は眠りが浅いから珍しくないと思う。
980978:2008/09/05(金) 07:13:14 ID:YFqxHc0G
979さん即レスどーもです。やはり金縛りは有りがちなんですね。初めてだったのでちょっとビックリしました。ありがとうです。
981優しい名無しさん:2008/09/05(金) 10:06:12 ID:Wg9Wn2I6
ロヒだと6時間しか寝れない。医者に言ったら6時間寝られれば十分
じゃないですかと言われた。まぁ確かにそうなんだけど。
982優しい名無しさん:2008/09/05(金) 10:45:42 ID:W6oUTmK3
>>981
俺は3時間で起きちゃうから、起きたタイミングで飲み足してもっかい寝てる(医師の処方)。
合計6時間。中途覚醒しないだけいいじゃないか。
983優しい名無しさん:2008/09/05(金) 12:51:32 ID:CuIIrabe BE:1186668757-2BP(211)
次スレ立てておきました。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/l50
984優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:04:19 ID:W6oUTmK3
>>983
おつかれさまです。
985優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:05:17 ID:y/dEiSbq
じゃあ埋めますか
986優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:06:35 ID:y/dEiSbq
987優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:07:49 ID:gWJ+QGZn
早く薬から解放されますように
988優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:11:13 ID:y/dEiSbq
989優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:13:04 ID:y/dEiSbq
990優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:13:06 ID:W6oUTmK3
埋め。
991優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:14:27 ID:y/dEiSbq
992優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:17:31 ID:W6oUTmK3
993優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:18:32 ID:y/dEiSbq
994優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:20:25 ID:/h6Vm/Fs
ホモ
995優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:21:25 ID:W6oUTmK3
キノコ
996優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:22:03 ID:WA8rYwNE
とり
997優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:22:19 ID:y/dEiSbq
998優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:23:15 ID:W6oUTmK3
オデン
999優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:24:27 ID:y/dEiSbq
1000優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:24:27 ID:rYyJAWVi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。