【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥24.70]・注2mg[¥155.00]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_08/
  ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥17.80]・錠2mg[¥25.50]・注2mg[¥25.50]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_09/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥6.80]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.10]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥7.60]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
2優しい名無しさん:2009/06/03(水) 14:38:18 ID:K79bL6IG
【過去スレ】

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/l50
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
3優しい名無しさん:2009/06/03(水) 14:39:32 ID:K79bL6IG
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4優しい名無しさん:2009/06/03(水) 20:26:09 ID:NqWKZvwE
>>1 乙 
天プレ的に追加

サイレースの最大処方は2mgですが、医師の裁量の範囲で重度の不眠には
4mgまで処方されます(+他の薬剤)。 
海外への持ち込み(旅行・出張)は主治医に相談して対処してください。
5優しい名無しさん:2009/06/03(水) 22:24:41 ID:C90xJZC0
>>4
医師も世界各国の薬物法規制状況に詳しいとは言えないと思うから、
旅行先の大使館に「フルニトラゼパムを医師より処方されているが、持込の制限はあるか?」を
確認したほうが確実だと思う。
64:2009/06/04(木) 05:34:10 ID:XxDQDFPi
>>5
それ俺が書き込んだやつ
「今のメンクリは程度が低い→医師が答えられない→患者困る→
患者が行き先の大使館にコンタクトして確認」 この方が時間に無駄が無い
まともな精神科医だったらサイレースの持込禁止国くらい即答できるでしょ
7優しい名無しさん:2009/06/04(木) 09:52:50 ID:e1mZfmFf
できないよ。各国の法改正なんか追っかけてられないって。それは大使館に確認すること。
8優しい名無しさん:2009/06/04(木) 19:11:53 ID:/KDMsrb0
まったくだね。どこまで医師に依存するんだ。
9優しい名無しさん:2009/06/04(木) 20:17:49 ID:tQsl9Mmk
銀春2錠とサイレースを4mg処方されています。
夜10時か11時には服用して寝ますが、早期覚醒が必ずあります。
早いときは夜中2時とか、よく眠れても朝4時に目が覚めちゃいます。
仕事は行ってて、それなりに疲れて帰ってくるのに、覚めちゃいます。
そのぶんリバウンドで仕事が始まる頃の朝に異様に眠くなります。
そーいうときは、「体調が悪いので・・」と上司様に言って、
少し横になって休みます。しばらくすると眠気が消えて仕事ができる
くらいに回復します。
上手に薬とつきあう方法ってあるんでしょうか???
10優しい名無しさん:2009/06/04(木) 21:27:02 ID:5+G32ecf
>>9
長期型の眠剤を出してもらうといいかも。
11優しい名無しさん:2009/06/04(木) 21:34:15 ID:qiQtAdNC
>>9
さすがにそれは、体に合っていない気がします。
医師と相談して、その旨を伝えれば、きっとほかのものに変わるかと。

因みにどっちも上限ですね。
ハルについては、もしかしたら1錠でも眠れるかもしれませんので、夜中目が覚めたときにもう1錠飲んでみるというのもありかもしれません。
根本的に短期なので、意味の無いことかもしれませんが、暗い部屋で横になっているということで多少は眠れるかもしれません。
次回の通院まで長いようであれば試してみてはどうでしょうか。
12優しい名無しさん:2009/06/04(木) 22:05:30 ID:qzmx3dEi
>>9は現状維持するしかないね。
今以上、眠れる睡眠薬はないよ。
どうしてもというなら、メジャー(ヒルナミン等)を出してもらうとか。
13優しい名無しさん:2009/06/05(金) 03:12:32 ID:5gou/mWT
>>9 上司と同僚の理解が得られているなら問題ない気がする。
14優しい名無しさん:2009/06/05(金) 15:29:01 ID:no2t39jw
>>7,8
? 処方する側の責任の範囲でしょ 
社のMRに持ち込み禁止国の最新リストくらい用意させられないの?
15優しい名無しさん:2009/06/05(金) 15:33:41 ID:5gou/mWT
>>14 法律に関わる部分は専門的かつリスクが大きすぎ、アップデートも頻繁で対応不能。
 先進国だけならともかく、150カ国近くあるんだから到底無理。
16優しい名無しさん:2009/06/05(金) 20:24:12 ID:2M9k+WRM
昨日初めてサイレース1mg飲んだのですが、夜中にお手洗いに行った後、
トイレ前で眠っていたそうですw
ベッドから出て行ったのに中々戻らない事を心配に思った旦那が発見してくれました。
自分ではトイレに行ったことも覚えてるし、自力でベッドに戻ったと思っていたのですが…

しかも前夜10時に布団に入って起きたのが昼の12時…。
薬が強すぎたのか、丸2日寝てなかったからなのかわかりませんが、
今晩は半錠にして様子見した方がいいでしょうか?
17優しい名無しさん:2009/06/05(金) 20:32:01 ID:mtMsm4n4
>>16
半錠で寝られるなら半錠でいいと思います
18優しい名無しさん:2009/06/05(金) 22:26:47 ID:2M9k+WRM
>>17
今日は半錠にしてみます。ありがとうございました。
19優しい名無しさん:2009/06/06(土) 13:52:11 ID:UEb5LZni
医者に聞け医者に。
20優しい名無しさん:2009/06/07(日) 09:42:20 ID:zhLxSzI6
俺も昔は半錠で良かったw
その前は四分の一で良かったw
21優しい名無しさん:2009/06/07(日) 09:45:52 ID:DEkddP0p
俺は2錠から減らしていって、今は半錠。
まぁ、もともと睡眠障害ではないけど。
22優しい名無しさん:2009/06/07(日) 09:48:13 ID:PA2FD10q
もうサイレースでも眠れない。死にたい。
眠ってる間に死んでるような薬あればなぁ・・・
23優しい名無しさん:2009/06/07(日) 16:22:45 ID:Xc22q/M3
医者にいえ医者に。
24優しい名無しさん:2009/06/08(月) 11:39:00 ID:CqHPEqpV
>医者に(聞けorいえ)医者に。

このレスで、レスが止まるんだなwww
日記みたいな事しか書いてない人には、別にイイとは思うけどさ、(これも偏見かな?)
マジで悩んでいる人には、かなりキツイ言葉に感じるかもな・・・

俺みたいに、30日分の処方箋を書いて貰いにだけ病院に行くような奴だったら何も気にしないけどさ、
予約制や諸事情で、30日間もカウンセリングを受けられない人には、ツライ言葉なのかもしれないな・・・
25優しい名無しさん:2009/06/08(月) 12:10:24 ID:pmEh9kJ2
まぁ確かに医者に「薬が効かない」って言いにくいだろうなぁ
しかもメンヘラーだし余計に
26優しい名無しさん:2009/06/08(月) 12:15:51 ID:hEHOp2zv
>>25
22だけど、それを言うのは全然構わないんだけど、強い睡眠薬じゃないと
眠れなくなるストレスがある。一番強いのまで行ったらどうなってしまうのかと。
27優しい名無しさん:2009/06/08(月) 12:31:45 ID:C84OiHhI
>>24
違うって。
医者に言わなきゃ治らないから言ってるんだよ。
28優しい名無しさん:2009/06/08(月) 12:56:21 ID:jiZOqIpw
>>24 マジで悩んでるなら、なおさら医者に言わなきゃダメだよ。
 次回の予約が先でも、本当に困ってるなら、
 繰り上げていくなり、電話問診する意味がある。
29優しい名無しさん:2009/06/08(月) 13:30:00 ID:FhMscH7Q
>>27
俺は10年位通院してるけど、不眠症だけは現在も治ってないよw (分裂&鬱は完治したと思ってるw)

ここにはさ、睡眠障害だけではなく鬱やボダの人も居るしさ、ロヒ等最近から飲み始めた人も居るし、
単純に話しを聞いて貰いたい人や、医者にも相談出来なくて悩んでいる人とかも、居ると思うんだw
だから、「医者に聞け」と一蹴するのは、どうなのかな?って思ってレスしたんだよ・・・

>>28の言う通り、所詮医師でもない俺達ド素人の安易なアドバイスなんて役に立たないかもしれないが、
少なくても、当時の俺は見知らぬ他人とでもイイから悩みを聞いて話したいと思ってた時期もあったし、
実際、それで少しは気分が良くなったり、安眠出来た事もあったわけで・・・

>マジで悩んでるなら、なおさら医者に言わなきゃダメだよ。
これは、同意するw
30優しい名無しさん:2009/06/08(月) 16:45:28 ID:lLW2G4Fq
分裂は治らないけど・・・それは置いていおいて、

30日間もカウンセリング?
簡単にしてもらえないよ。通常は2週間で通院でしょ。
30日分の処方は初心者じゃないと思う。
31優しい名無しさん:2009/06/08(月) 17:46:48 ID:ZVEgol3n
30日間処方と、仮定しての話しだと思うけど。
32優しい名無しさん:2009/06/08(月) 18:26:18 ID:+6MVn9Rl
>>16ですが、あまり長くなるとうざがられるかなと思って省いてしまったのですが、
私が通ってる病院は常勤の精神科医が居なくて、出張医だけです。
まず病院に電話してみたら、「医師が居ないので分かりません」と言われ、
調剤薬局に電話をしたら「医師の指示通りにしてとしか言えません」と言われてしまいました。
それでこちらで相談してみようと思いました。スレを荒れさせてしまってすみませんでした。
33優しい名無しさん:2009/06/08(月) 20:18:00 ID:iXUmKIUy
>>30
>分裂は治らないけど・・・それは置いていおいて、

決め付けるなよw 今は眠剤だけだし主治医からも「完治して良かったね!」と、
数年前に言われた記憶があるんだけどなw
あと、>>31の言う通り・・・ 久しぶりのレスだから、>24は言葉が足りなかったのかな?


>>32
全然ウザイとは思わないよ。 俺のレスの方がここの住人はウザイと思ってるよ、多分ねw
こんな事はよくあるし、別に荒れてはないから気にしなくてもイイと思うよ!
ちなみに、半分でも眠れたのですか?
34優しい名無しさん:2009/06/08(月) 22:07:48 ID:+6MVn9Rl
>>33
そう言って頂けるとホッとします。33さんも全然うざくない私は思います。

結局半錠では眠れませんでしたが、日曜からは1錠で普通に眠れますし、
翌朝も起きられるので、丸2日寝ていなかった事が原因だったようです。
35優しい名無しさん:2009/06/09(火) 00:44:44 ID:P6omM3rg
>>34
なるほど。。。 安眠出来ているようで、なによりです!
kwsk書いて頂いたほうが、他の住民もレスがしやすいからねw

俺は、一部の住民にはウザイと思われているみたいですよ・・・
IDをコロコロと変えたりするし、(>24 >29 >33は俺ですw)
ちなみに文章が幼稚なので、すぐに判ると思いますけど・・・


みんなにも言っておくけど、俺は自作自演なんてしないから!(する必要もないしw)
part30になってからは、>24が最初のレスだよ・・・
36優しい名無しさん:2009/06/09(火) 00:53:26 ID:c/NGFzG8
>>32
そういうことなら、しょうがないけど、
あのレスの内容だけだと、ああいうレスが返ってくるってこともわかるよね。
みんなエスパーじゃないんだから。
37優しい名無しさん:2009/06/09(火) 01:53:55 ID:yKPtaYN/
アモニガで二週間苦しんだ果てにろひのとマイスリーになりました><
苦くないお薬最高です><
38優しい名無しさん:2009/06/09(火) 02:04:44 ID:42pvUakN
とりあえず アメリカに持ち込み禁止!

ってことくらいは、うちの主治医は知っておりました

ってゆーか、そんなことも知らないメンクリがあるのか?
39優しい名無しさん:2009/06/09(火) 02:13:46 ID:c/NGFzG8
>>38 聞かれなかったら言わないだろうし、
 知らない可能性もなくはないんじゃない?
40優しい名無しさん:2009/06/09(火) 02:22:00 ID:P6omM3rg
>>37
それは良かったね! 俺もアモバンは無理だったなw

>>38
さぁ? 知らない医者も居るんじゃないの?
41優しい名無しさん:2009/06/09(火) 02:26:00 ID:ir7lc8IT
毎日10時ごろ、サイレース、ハルシオン、マイスリーをビール1gで流し込むけど、、まだ眠くならない。
42優しい名無しさん:2009/06/09(火) 02:36:21 ID:UKD1nTwq
まだっつーか、この後眠くなっても薬の効果じゃないから薬飲むだけ無駄だよ。
代わりにビール2g飲めばいいんじゃないかな。
43さぶりな:2009/06/09(火) 03:06:47 ID:eDJu86Cc
アルコールで飲んでも効かないなら病院行った方がいいのでゎ?
ちなみに私はサイレースとベンザ飲んでも寝れない…(泣)
44優しい名無しさん:2009/06/09(火) 08:03:30 ID:1gLh5x/Y
>>41 >>42
ビール1リットルとか2リットルとか、アホか?
アルコールと併用すんなと薬の説明書に書いてあるだろうが。
自制心、治す気全く無しだな。テキーラでも泡盛でもスピリタスでも好きなだけ飲んで、早死にしてください。
45優しい名無しさん:2009/06/09(火) 10:11:07 ID:c/NGFzG8
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
ゲンスルー 別名「爆弾魔(ボマー)」、残虐だが、実は仲間思い。捕まえられるとオワタ。

>>1
46優しい名無しさん:2009/06/09(火) 10:41:13 ID:7KdMqcYp
>>41
>>42
誘導。
↓こっちだと怒る人いないから楽よ〜。

酒好きだけど鬱【クスリも酒も飲み放題】Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223311541/

47優しい名無しさん:2009/06/09(火) 21:51:56 ID:r3OAFnmf
自律神経がおかしくなってるからと、ロヒ、マイスリー、レキソタン、デプロ、デパケン飲んでるけど、もう起き上がれない。ほとんど寝てる。
48優しい名無しさん:2009/06/10(水) 00:16:50 ID:HySDyXuy
>>47 飲む必要ないじゃんw
 つーか、辛くても一回薬最低限まで減らしたほうがいいんじゃねぇの。
 NHKの人じゃないけど。
 なにが症状で、なにが副作用か、もうぜんぜんわかんねーんじゃねーの。
49優しい名無しさん:2009/06/10(水) 00:52:34 ID:BqL5ZvKI
まあ、医者がそういうなら、飲んでた方がいいと思うがな。
50優しい名無しさん:2009/06/10(水) 02:54:17 ID:j8KqF6JN
ロヒプノールもう十年以上のんでるな
さすがに耐性ついてきて セロクエルとマイスリー併用してるね。ロヒ1ミリで眠れた昔に戻りたいに
51優しい名無しさん:2009/06/10(水) 06:50:13 ID:u4PX+Shq
サイレースて太りますか?

以前、ロヒで過食になり、20キロ太りました。今は、ベンザリンに耐性がついてきたみたいで。。。
どなたか親切な方、教えてくださいませm(_ _)m。
52優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:10:50 ID:ZJ/VLo/l
>>51
飲む人の体質にもよるんだろうけど、私はどっちも太らなかったよ。
53優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:11:52 ID:XtnSFmoD
ロヒプノールで過食なんて初耳
他の薬の影響では?
あるいは薬剤性ではなく怠惰な生活による単なるデブ化
54優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:14:01 ID:u4PX+Shq
>>52さん
ありがとうごさいますm(_ _)m。
次の通院日にサイレースをお願いしてみます。
とにかく、グッスリ眠りたいです。。。
55優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:17:34 ID:u4PX+Shq
>>53さん
ロヒには「過食」の副作用があると薬剤師さんに言われました。
そして、ロヒ→ベンザリンとなりました。
5653:2009/06/10(水) 08:20:44 ID:XtnSFmoD
>>55
えー?本当に?
添付文書 http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/450045_1124008F1032_2_09.pdf
むしろ食欲不振が書かれてるけど
食欲亢進なんて書いてないし本当に初めて聞いたわ
57優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:25:01 ID:KHT5iZhQ
ベンゾジアゼピン系は太らないよ。
もちろん、過食すれば太るけど…。
58優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:27:41 ID:KHT5iZhQ
え! ロヒで過食で過食になったらサイレースでも過食になるじゃん。
ロヒとサイは同じ薬だよ。
59優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:42:03 ID:u4PX+Shq
>>58さん
ありがとうごさいます。そうなんですか。。。

私はどうも精神系の薬のマイナーな副作用にあたることが多いようです。
テグレトール→シンドローム・マリン
マイスリー→幻覚
60優しい名無しさん:2009/06/10(水) 12:29:32 ID:Iz2aG8Fa
>>59
なんの病気なんですか?
薬、合ってないんかな。
61優しい名無しさん:2009/06/10(水) 13:15:36 ID:u4PX+Shq
>>63さん
「反応性うつ状態」
と産業医には言われています。いわゆる、「燃え尽き症候群」だと私は思っています。

薬の副作用で錯乱して、行き着いた先の精神科での病名は、「適応障害」(でもカルテには「躁うつ病」と書いてあるのをチラッと見ました。)
62優しい名無しさん:2009/06/10(水) 13:23:41 ID:u4PX+Shq
アンカーミス
>>63さんではなくて、>>60さんです。
ごめんなさい。
639:2009/06/10(水) 19:50:30 ID:emSw9LDp
>>9です。
早朝覚醒について医師に相談しましたら、「抗鬱剤が足りない」とのこと。
パキシル40mgもらってるのに、ルボックスを75mg追加されました。
「SSRI2種類も?」と思いましたが、言われるまま服用したら、早朝覚醒は無くなりました。
とりあえずはこの処方で様子見してみます。
ゾロフト追加させられそうになったので、「あれは眠れなくなるから止めて」と
訴えてルボックスになりました。
さすがに強めのSSRI2種類飲むのは嫌なので。
64優しい名無しさん:2009/06/11(木) 01:16:54 ID:yNFaI3ur
ロヒとサイレースってやっぱ同じ成分なんだね
いつも行く病院じゃなくて違う病院に行ったらそう言われた
ロヒとサイレース飲んだらお腹減る気がする
65優しい名無しさん:2009/06/11(木) 04:12:55 ID:/CvQemUt
過去スレ見ても、フルニトラゼパムの副作用で「過食」って、
以外と多い気がするけどな・・・
66優しい名無しさん:2009/06/11(木) 06:19:53 ID:sX07WbKG
過去スレでサイレースもロヒも満腹中枢に対して睡眠効果があるから
過食になることがあると書かれてました。
67優しい名無しさん:2009/06/11(木) 06:21:09 ID:PTsPgqJy
>>66

 「過去スレ」だけではソースとして弱いですね。
68優しい名無しさん:2009/06/11(木) 06:42:09 ID:XXAtY2to
昨日初ろひの様と舞ちゃん入れた
入れると同時に買い置きしてたチチの酒のんじゃって
そのあと軽い小人で洋酒とチューハイとビール勝ってきてがぶ飲みしてた
多分これはろひのより舞が強く出たんだろうな
舞と違って長く訊くみたいだからのんびりしてていいわ
69優しい名無しさん:2009/06/11(木) 07:40:58 ID:oHOyHvyB
>>67
でも定番なのは事実。
小人さんのことは専用スレになったからか、最近はマンチって単語も出てないね。
70優しい名無しさん:2009/06/11(木) 10:14:31 ID:c16qxUKN
>>66
>満腹中枢に対して睡眠効果がある

満腹中枢が寝たら腹は減らないだろwww

想像
中枢神経抑制→視床下部抑制

wiki抜粋
視床下部は摂食行動や飲水行動、性行動、睡眠などの本能行動の中枢、及び怒りや不安などの情動行動の中枢

この辺の制御も抑制されるんだろうな。
71優しい名無しさん:2009/06/11(木) 13:23:44 ID:PGqGUMZ5
太らなくて良かった!
72優しい名無しさん:2009/06/11(木) 23:58:54 ID:AsaK0cf2
でもさ、よくロヒ過食って言っているけど、それって実際はどうなの?

過食って言っている人は、相対的に食べる量が増えたってことなの?

それとも、眠剤服用後に起きていて、お腹が空いてきて食べちゃうって事?
そういったレスはよく見るけど、それとは違うのかな?
73優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:03:50 ID:KfiDv2RZ
抗不安作用が強いので、その反動で過食の可能性もありますね。
74優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:05:05 ID:RMyOVgiv
ロヒは多分過食が多い。
我慢弱くなるからね。
75優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:12:14 ID:hmdMw8eW
デパス飲んでから暫くしてサイレース飲んで眠るんだが
デパス飲んで20分もすると腹が減って何か食べてしまう。
サイレースだけの人も同じなのかな?

>>73
76優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:15:26 ID:DrQF1PCU
>>73-74
それって、服用後の小人さんが活躍してるときの事なの?
77優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:20:21 ID:dEoFb50j
マイ+ロヒ飲んで2時間経過。
寝付けずお腹が減りました。どうしたもんか。
78優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:23:27 ID:44OLSHgE
>>72
ロヒプノールか、ジェイゾロフトかどっちの作用かわからんが、
いっとき、強烈な空腹感があるときはあった。
俺は我慢した。いまはない。
79優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:27:40 ID:DrQF1PCU
>>77
さぁ、早くPCの電源切って布団の中に戻るんだw

>>78
それって、やっぱり服用後になっていたの?
80優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:46:41 ID:gtMIKRqn
昨日ろひの飲んでPCしながらどうなるか待ってた
なんかユラユラしてきた記憶まであって
その後はなんか扇風機浴びながら上半身裸でうつらうつらしてたらしい
母親が発見した時には体温が死ぬほど下がってたとか

パネェろひの様パネェ
81優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:46:59 ID:44OLSHgE
>>79
服用期間そろそろ1年になるが、
その中での特定の3週間くらいの間だけだった。
病気の症状の可能性はかなり低い。
82優しい名無しさん:2009/06/12(金) 01:00:10 ID:DrQF1PCU
>>80
風邪引かないように気を付けろよw

>>81
ゴメン! 書き方が悪かったかな?

俺が知りたいのは、服用後の空腹感で過食になるのか、
それとも食事の量自体が増えて、「過食」になったのか?って事なんだ!
83優しい名無しさん:2009/06/12(金) 01:30:49 ID:44OLSHgE
>>82
悪いな。俺は過食にはなっていない。
一定期間、異常な空腹感を感じただけだ。
84優しい名無しさん:2009/06/12(金) 01:43:52 ID:DrQF1PCU
>>75
俺は全くないけど(昼間飲んでも変化なしw)、これは個人差があるからなんとも言えないね。

>>83
なるほど!一定期間だけだったんだ。 レスありがとうw


 俺はその「過食」ってのが、あまり理解出来ないんだw 俺自身、それがないからね・・・

>82で書いたように、俺が知りたいのは、ロヒ服用後の空腹感で過食になるのか、
それとも食事の量自体が増えて、結果的に「過食」になったのか?って事なんだ!


経験がある人やkwsk知っている人が居たら、是非レスして欲しい・・・
85優しい名無しさん:2009/06/12(金) 02:13:35 ID:gtMIKRqn
>>82
いや結構危なかったね
マイは飲んだ端から酒探したり財布捜したりとアクティヴにいかれたけど
ろひの様そんなレベルじゃねえ何もできねえ
んで記憶もねえ
勝てる気がしねえ
86優しい名無しさん:2009/06/12(金) 02:26:21 ID:mvTy4zAn
眠剤がロヒオンリーじゃないから、参考程度にして欲しいけど自分の経験談。

確かに一時期、異常な過食だった。というより
夜、眠剤飲んでも眠れない→腹が減る→コンビニが近かったり、備蓄食糧の関係で食いまくる。
金がない時は米3合炊いて、バター醤油かけて食った。満腹で寝る。
当然、朝なんて食欲ない。つーより、まだなんか腹にあるw→昼も気持ち悪くて食べたり食べなかったり。
そうすると、夕食を早めに摂る。→眠剤飲む→眠れない→腹が減る→食う→朝(ry
もうエンドレスよ。ちなみに小人ではなく、はっきりと覚えてる。
夜中食いを何とか止めたくて、イライラして、デパスやソラナックスバリボリ食ったこともある。

眠剤以外にも理由はあっただろうけれど、なかなか解決しなかった。
が、いろんな眠剤をチェンジしている中で(服薬歴長いので)
気がついたらロヒ飲んでる期間が、一番この異常食欲が多かった。
8784:2009/06/12(金) 04:07:00 ID:9YXyMi9F
>>85
おいおい、気を付けろよw  それに勝ち負けってなんだよwww
すぐ、「違法板行け!」って言う人が飛びついて来るようなネタだなw


>>86
なるほど・・・ やはりロヒを服用している頃が過食のピークだったのねw
貴重な体験談のレスをしてくれて、ありがとう!!
88優しい名無しさん:2009/06/12(金) 05:45:11 ID:44OLSHgE
01:30に寝て、05:20におきた。
これが早朝覚醒?
おきたとき眠くないし、何の問題もないな。
多分、違うんだろうけどw
89優しい名無しさん:2009/06/12(金) 05:51:31 ID:9YXyMi9F
>>88
うん、一般的には早覚だねw
まぁ、あとで眠くなければおkなんだけど・・・ 
90優しい名無しさん:2009/06/12(金) 05:54:45 ID:44OLSHgE
>>89 眠くなったら眠るし、それができる環境だからノー問題w
91優しい名無しさん:2009/06/12(金) 06:00:00 ID:9YXyMi9F
>>90
なるほど、それなら問題はないね!
92優しい名無しさん:2009/06/12(金) 11:52:33 ID:44OLSHgE
あんのじょう、二度寝していまおきたよ。
93優しい名無しさん:2009/06/12(金) 13:19:04 ID:mvTy4zAn
>>86です。
ちなみに。小人ではなくても、普段の思考能力とかセーブしようとしている力は
さすがに服用後で落ちているから、コンビニで5000円分とか買いまくってたよw
あと、朝・昼をきちんと食べればこのエンドレスから抜け出せるかも?と思って
朝に時間がなくても食べられるように前の晩準備しておいても、服薬後にそれ食っちゃうから意味ナス('A`)

今も当時も本当の意味での「コレが原因!」ってのは分からないけど
どんな薬でも、夜眠れないと夕食後の時間が経って来るわけで、腹は減る。
今は基本ロヒ外してて(もっと強いのをたんまり飲んでるし…orz)、それでもやっぱり
眠れなくて腹が減って、なんか買ってきたり、ありもの食ってたりするけど量が段違い。
昨日はコンビニ500円w これぐらいなら、ま、いっかーw (ジェイゾロフト服用中w)
94優しい名無しさん:2009/06/12(金) 14:45:00 ID:tEZZH1d5
私は不眠がひどくて色んな薬組み合わせて飲んでるなかにサイレースが
あるんやけど 記憶なしの夢遊病みたいなのが出て大量の過食しちゃって
朝起きたら食べ物の残骸に驚く生活になってしまい 結果メッチャ太り
ました・・・
医者にその話をしたら即サイレースが止められて違う薬にかわったから
少しはサイレースのせいもあったのかな?
よくわかんないけど・・・
95優しい名無しさん:2009/06/12(金) 15:11:20 ID:44OLSHgE
>>94 サイレスース止めて、それがなくなったのならサイレースのせいなんじゃないの?
 つーか、小人な人は、薬飲んで消灯して床についてるの?
 俺は、ベッドでノートPCさわってて気づいたら朝くらいだったよ。
96優しい名無しさん:2009/06/12(金) 18:21:04 ID:539Hn8Gg
俺、気付いたらサイクリングしてた・・・・。
97優しい名無しさん:2009/06/12(金) 18:23:05 ID:BSa98VeI
なんか楽しそうでいいなw
98優しい名無しさん:2009/06/12(金) 18:57:54 ID:YjHyui9s
ウツ病で不眠症。ルンルン♪
99優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:52:55 ID:vWFoJj+H
ジェネリックのアメルを試してみようと思うんだが、飲んでる人いる?
100優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:28:22 ID:va1DrpvF
>>99
フルニトラゼパムアメル飲んでる。
今減薬中で、レンドルミンに一時的に切り替えてるけど普段はアメル。
先発品のロヒ・サイは飲んだことがないから、違いはよくわからない。
101優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:28:50 ID:W6wnJEnN
ノシ
錠剤が硬いねこれ。
102優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:06:39 ID:yUF/GmDb
ロヒ飲むと鬱がひどくなって自殺願望がひどくなる。こんな人いない?何が合うのかわからない
103優しい名無しさん:2009/06/13(土) 06:39:38 ID:0Zj0kiCX
>>102 医者にいって、飲むのやめたらいいと思う。
104優しい名無しさん:2009/06/13(土) 12:42:44 ID:CFyzBlmn
>>102
俺も、銀ハルとロヒと酒を飲むと無性に死にたくなる。
ただクビ吊るのも面倒・・・・。
105優しい名無しさん:2009/06/13(土) 12:56:37 ID:iTd0nHbG
それはロヒじゃなく鬱の薬が合ってないだけじゃ?
106優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:37:30 ID:YD64qqAL
ロヒプノールは導入剤なのか・・・

ベゲタミンとドラールを抜いて、ロヒプノールだけ飲もうかな
107優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:44:07 ID:KXQfjXoj
99
飲んでます。ドラールより効きます。
108優しい名無しさん:2009/06/13(土) 15:51:59 ID:LEFn8sLA
>>106
ロヒは入眠作用もあるけど基本は中間型だからね。
ベゲとドラール抜くと中途覚醒するかもな。
109優しい名無しさん:2009/06/13(土) 17:24:58 ID:qUnUZqh2
睡眠導入剤=睡眠薬=眠剤

短期型も長期型も睡眠導入剤だよ。
110優しい名無しさん:2009/06/13(土) 17:31:23 ID:LEFn8sLA
>>109
そうなんか。睡眠導入っていうと、超短期なイメージがあった。
111優しい名無しさん:2009/06/13(土) 18:04:59 ID:tLyhCeDn
今日からロヒデビューです。
エリミンでも3時間が限界なんですが、翌日の仕事に影響するくらい眠れない眠気が続くので。
同じ中期でも何か違うと期待したいです。
112優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:25:55 ID:nz/DcEXd
デパス1とハル..25とアメル1で早朝覚醒。
アメル2に増やしたとたんに朝8時までぐっすり+超目覚めが悪い

なして?
113優しい名無しさん:2009/06/14(日) 00:26:23 ID:5HyMRNmn
自分はアメル15mg処方されているのですが、おかげでよく
眠れます。同じ方、いらっしゃいますか?
114優しい名無しさん:2009/06/14(日) 00:36:00 ID:hThz8FUN
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

>>112 1,5mgにしてみたらどう?
115優しい名無しさん:2009/06/14(日) 01:21:00 ID:/6VO8Nn3
>>114
1.5にしてみます。アリガト♪割れば良いんだよね?

15はまだ逝きたく無いから止めとこう
116優しい名無しさん:2009/06/14(日) 03:35:17 ID:i57YNRzX
アメル固くて割れない。ニッパーで割ろうとしたら粉々になった。
11772・84:2009/06/14(日) 03:58:30 ID:d1qFzKdd
まずは、レスしてくれた方々、ありがとうw
12日の朝から、ちょっとしたトラブルがあってレス出来なくて、ゴメンナサイ!


>>93
>コンビニで5000円分とか買いまくってたよw>72 >84

小人さんが活躍していないのに、これはスゴイな・・・
わざわざ前日の晩に明日の朝食分用意してても、それを食べちゃうんだ?
ロヒ外して1/10になった、その差は大きいねぇw
俺は、Jゾロは飲んだ記憶が無いけど(当時、まだ認可が下りてなかったしw)
Jゾロを服用してる人も過食したりするのかな?

>>94
小人さん、大活躍だなwww
ちなみに、何に変更になったの?
118優しい名無しさん:2009/06/14(日) 04:18:01 ID:d1qFzKdd
>コンビニで5000円分とか買いまくってたよw>72 >84
                            ↑   ↑ここはスルーして!
>>115
うん、硬いけどね・・・

>>116
>アメル固くて割れない。ニッパーで割ろうとしたら粉々になった。

ちょっと、ワラタwww
現在、俺も試験的にサイレからアメルを試しているけど、
マジで硬いんだよね。ピルカッターという便利な物も有るけど、
慣れれば必要ないし・・・  そんなに割る必要も無いしさ・・・
119優しい名無しさん:2009/06/14(日) 07:08:15 ID:tP0y3gUY
アメル安くてびっくり!
120優しい名無しさん:2009/06/14(日) 17:48:34 ID:GNbeUPOU
>>117
94です。今はデパス べゲタミンA B ラボナ イソブロ飲んでます
最近また不眠と過食がひどくなってきてエビリファイも飲んでます。
精神薬も飲んでるしね。
もう本当薬漬けの日々だよ・・・
睡眠薬なしの生活がおくれる日がくるのかメッチャ不安・・・・
121117:2009/06/14(日) 21:54:30 ID:BOieAF48
>>120
メジャーばっかりで、よく耐性付かないね?

明日から出張で暫くレス出来ないけど、無理しないようにねw
122優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:02:41 ID:GMaiSBMT
エビリファイ、たかくね?

べゲタミンA B ラボナ イソブロ
耐性が付きやすいのばかりだね。
金土の夜とか寝ない日を作ったら?
123優しい名無しさん:2009/06/15(月) 00:34:01 ID:m07aU5wJ
べゲタミンA B ラボナ イソブロ

これメジャーじゃないよ、バルビ系
124優しい名無しさん:2009/06/15(月) 00:35:41 ID:pB+2dHXz
薄々気づいてたけどサイレース完全に耐性ついたわw

ああ〜もう〜明日早いのに〜
125優しい名無しさん:2009/06/15(月) 02:32:44 ID:/19kZpGy
医者にいいなよ。
126優しい名無しさん:2009/06/15(月) 18:03:16 ID:MCqM0D5O
ちょっと相談させてくれ。

ロヒ2mg+軽い安定剤を毎晩飲んでるんだが、4時間くらいしか眠れない。
しかも、悪夢にうなされるような睡眠がここのところ毎日だ。
それと、昼寝などでウトウトした時に以下のような症状が起きて非常に困ってる。
・金縛りにあったように体が動かない。
 (ガチガチに動けないというよりは、
  まるで全身が麻痺してしまったかのよう)
・体が地面に沈み込んでいくような感覚がひどく、
  自分がどんな体勢なのかさえ分からなくなる。
・声が出ず、息が出来ず、非常に苦しい。

先日は、起きている時に必死に堪えていたはずだったのに半分夢の時があった。
床を必死に叩いて母を呼んだはずだが、症状が治ってみると誰もいない。
母はもちろん来ていなかった。
夢と現実の境目が分からなくなってしまったみたい…なのかな。

おかげで、眠くても上記症状が怖くて昼は横になれない毎日が続いてる。

似たような症状のやついる?

医者に言っても処方が変わらないんだ。主治医を変更したほうが良いだろうか。。
127優しい名無しさん:2009/06/15(月) 18:04:50 ID:MCqM0D5O
>>126です

読み直したら、メチャクチャ分かりにくいな…
駄文でスマン。上手く伝えられない感覚でさ。
128優しい名無しさん:2009/06/15(月) 18:22:01 ID:yrLFZEaK
金縛り云々の件はレム睡眠時に目覚めたせいではないかと
「半分夢」「夢と現実の境目」ってのがよくわからんが副作用の意識障害か健忘か
悪夢は俺もしょっちゅう見てるよ
クスリのせいかどうかはわからん

耐えられないくらい辛いのならばもう一度強く医師に訴えてクスリ変えてもらえば
129優しい名無しさん:2009/06/15(月) 20:55:10 ID:ApocNgEc
>>126
睡眠時無呼吸症候群じゃね?
俺、似たような感覚があったけどCPAP使うようになって楽になったよ。
130優しい名無しさん:2009/06/15(月) 22:49:32 ID:V5oQP2jc
120です。
ラボナ べゲタミンA B イソブロ エビリファイ完全に耐性ついて
ます。でもここにサイレース追加しても効果ないし・・・
精神薬は炭酸リチウム デパゲン飲んでます。
いっこうに良くなる気配はないのに睡眠薬の量が増えていくばかり・・
不安を医者に言うと「精神的に落ち着いてきたら睡眠薬もへらしていける
ようになるから大丈夫」と言われた。
なんか薬漬けの日々になってるようで怖い・・
病気はボーダー+不眠症
やっぱり薬を飲まない日をつくった方がいいのかな?
でも起きてると無趣味だから暇で過食してしまうのが怖い・・
今はほとんど引きこもり状態です。
でも生活するためには働かないといけない現実があるのもわかってる。
それができない自分が情けなくてしかたない・・・
131優しい名無しさん:2009/06/16(火) 05:53:37 ID:WbKGKHn8
エビリファイは不眠の副作用があるよ。
132優しい名無しさん:2009/06/16(火) 05:57:04 ID:THjdEbxa
>>126
ロヒプノール2錠

ドラール 0.25MG

133優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:27:12 ID:WbKGKHn8
意味不明なレスするな
134優しい名無しさん:2009/06/16(火) 09:23:59 ID:T531b9/g
ロヒで金縛り、自分もあるよ。
135優しい名無しさん:2009/06/16(火) 13:12:15 ID:alpgibL5
八木 剛平先生(おおぞらクリニック院長)

>WHOの基準では、幻聴なんかでも一ヶ月以上続かないと、統合失調症とは
>いいません。入院して2〜3日か2〜3週間で消えちゃうものは統合失調症と言
>わないで、急性一過性精神病性障害といいます。ですから初診の時点で統合
>失調症という診断はまず普通は付かないはずなんです。ところが今は、どう
>も気楽にそういう診断をつけて、どっさり薬を盛る、ということがあるので、
>必要もないのに薬を沢山飲んで副作用で困っておられる方が、結構いるみた
>いです。
> では、「急性一過性精神病性障害」と「統合失調症」とは、どういうふう
>に違うのかというと、使う薬は同じなんです。それから、一過性精神病性障
>害でも再発の恐れがありますから、やはり薬はずっと飲み続けた方がいいん
>です。ただ量が違います。私の経験で言うと、再発予防のために飲む薬は、
>治療している最中に飲む薬の、だいたい五分の一から半分位に減らします。
>統合失調症という診断をつけてしまうと、そのままずっといってしまいます、
>再発が怖いとか、症状がまたぶり返すんじゃないかとか。

急性一過性・短期精神病↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242619411/
136優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:24:23 ID:5x8jlI/y
睡眠時無呼吸症候群でCPAP使用歴2年半
うつ病・睡眠障害歴2年で体重-15kg減・現在、トレドミン100mg/day.漢方他と
頓服にワイパックス1mg or レキソタン
サイレース2mg+ワイパックス1mgですが中途覚醒と早朝覚醒でまともに寝られ
るのは2〜3時間で、CPAPのデータ(固定も可変も)は良好です。
朝飯後の眠気が最近酷く昼過ぎまで30分〜1時間寝たり起きたりしてます。
サイレースが残っているのか病気の症状なのか?
他の眠剤は色々試したけどサイレースが一番あってる(5〜6時間眠れたこと
が数回ある)けど1mgにすると中途覚醒の回数ふえるし。
たとえばサイレースをいきなり断薬したら離脱症状とか出ますか?
頭痛だけは避けたいです。
137優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:28:30 ID:wvZSsGnK
>>136
頭痛とは限らないけど、イライラとかする場合もある。
なんともない人も居るので必ず離脱症状が出るというわけじゃないみたいだけど。

サイレースは何時に服用してるの?
就寝直前に服用してるなら、ちょっと早めに服用してみるといい。
就寝1時間前とか。サイレースは飲んですぐには効かないし
早めに飲むことで朝への影響を減らせるよ。
138優しい名無しさん:2009/06/17(水) 17:17:36 ID:rL+mOT+O
>>136
眠れないのに、何故断薬するのかが解らん。
139優しい名無しさん:2009/06/18(木) 06:58:37 ID:N08i8l5S
>>126です。
情報ありがとう。主治医にもう一回相談してみるわ。
最近は鬱の症状もひどい…負けんぞー
140優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:34:54 ID:uIpeqc2i
ロヒってさ、飲んで寝ると悪夢見ない?

アモバンとロヒを処方されているんだけど、アモバン飲んだだけで寝られたときは
夢見が悪くはない。
ロヒだけで寝ると、うなされるような夢を見る。
アモバンとロヒで中和されているような感じなんだ。
141優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:55:56 ID:ZGRqpRYd
悪夢の話題になると必ず「そんな副作用は絶対無い」という輩が湧いて来るんだよな。
今回もそうなんだろ?
142優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:43 ID:IyNWSIU7
>>141 「絶対」ないなんていうやつは、このスレがでてきてこのかた存在してないと思うが。
143優しい名無しさん:2009/06/18(木) 23:14:56 ID:TPLQRxGP
過去スレ見りゃわんさかいるよ
144優しい名無しさん:2009/06/18(木) 23:54:27 ID:pavXXPDH
どの薬が原因かはわからないけど、確かに薬を飲み出してから変な夢を見ることが多くなった。
起きる前に決まって興奮状態になるような夢を見たり。
あと、金縛りみたいなこともよく起こる。
145優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:18:17 ID:4g3qdOuK
単純に眠りが浅いんしょ。
睡眠導入剤のせいか、
睡眠導入剤を処方されるような原因のせいか、
わからんけど。
146優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:18:57 ID:4g3qdOuK
単純に眠りが浅いんしょ。
睡眠導入剤のせいか、
睡眠導入剤を処方されるような原因のせいか、
わからんけど。
147優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:42:43 ID:CuoDgKhz
眠れない理由となることに関して、それを回避する夢や、それを夢で昇華する夢を見ることはある。
それが往々にして悪夢みたい。

例えば、仕事のプレッシャーで眠れなかった人が、眠っている途中に何かに追いかけられている夢を見たり、パーソナルイメージと周囲からのイメージが異なることに問題を感じている人が、裸である夢、服を探す夢を見たり。
148優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:38:55 ID:Fzn+hTDU
床に入ってすぐ眠れる人が羨ましい。以前は自分もそうでしたが。
不眠症がこんなに辛いとは思いもしなかった。
5,6年前からロヒ2mgとデパスと頓服でなんとか眠れてたのが
これが最近では全く眠れない。不眠が酷くなったのか?
薬物はこれ以上増やしたくないし、眠れないし、夜が恐怖です。
149優しい名無しさん:2009/06/19(金) 02:41:42 ID:kPQNuKxV
サイレースの致死量ってどのくらい?
150優しい名無しさん:2009/06/19(金) 03:56:49 ID:L/cOphN5
>>149
ベンゾジアゼピン系では無理。
151優しい名無しさん:2009/06/19(金) 06:38:01 ID:hDvlRwkC
>>149
マジレスすると>>150のように,薬の毒性そのもので死ぬことはほとんどない.
しかし,大量に飲むと,眠ってしまい,寝下呂をすることになる.
下呂がのどに詰まると,呼吸困難で逝くことが出来るよ.
152優しい名無しさん:2009/06/19(金) 07:14:45 ID:4Qr3LcDQ
夢の中でこれは夢なんだと気がついて
やな状況にいる夢だったのではやく起きろ〜と念じても
起きないため「現実のことなのか」と落胆する夢を見ました
153優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:40:46 ID:Xx7gfFq0
昨日、初めてロヒプノール2mg飲んだんだけど
呼吸の回数が減って、朝起きたら気持ちが悪くてしょうがなかったです。
これってやばいでしょうか?
154優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:44:05 ID:4g3qdOuK
>>153
医師に聞いてください。
呼吸の回数が通常どのくらいで、どのくらいどのように減ったのか。
いつもと違ってどこがどのように気持ち悪かったかによると思われます。
あとは、他の睡眠導入剤経験とか、変な飲み合わせはしてないかとか、
他の薬でアレルギーなったことあるとか。
155優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:19:56 ID:RWkqeUqd
>>148
私もすぐには寝れない。
気づくと1時とかになってるんだよね。
布団に10時に入るのに。
156優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:22:17 ID:4g3qdOuK
>>155 気づくとってことは、浅い眠りをしてるんじゃないかな?
157優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:41:26 ID:rGtE9Onk
2週間ばかりいろいろ忙しくて医者行けなくて、
今までののみ残しで繋いでいたが今週それもなくなってキツかった。
熟睡できない→疲労が抜けない→さらに眠りが浅くなる悪循環。
ロヒなしでは熟睡できない体になってしまった。

これってやっぱり依存状態なんですかね。効かなくなった時のことを考えると憂鬱だわ
158優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:42:37 ID:4g3qdOuK
>>157 とりあえず、なんとか病院いきなはれ。
159優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:47:37 ID:cim1lTRa
>>157
なんか矛盾したこと書いてるね。
効かなくなったらそれは「依存してない状態」ってことでしょ。
別の薬に変更すればいいだけのこと。

効いてる間は依存してでも何でも使えばいい。
睡眠をきちんととることのほうが、依存症になることより大事。
160優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:50:03 ID:4g3qdOuK
>>159 多分、耐性ついちゃったといいたかっただけではないかと。
161優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:11:46 ID:rGtE9Onk
>>158
今日早引けして投薬してもらって一安心。どうもです

>>159,160
今現在はロヒがあれば眠れる/無いと眠れない なんで依存なのかと思ったんです。

耐性ついて効かなくなったら別の薬にすればいいのでしょうが、
どんどん深みにはまっていくようで、それを想像してしまうと・・・
162優しい名無しさん:2009/06/20(土) 01:20:36 ID:Dmj3sQYq
この薬をを舌下した場合、スースーするような感覚が気になるのですが、
そのようなことはありますか?
163優しい名無しさん:2009/06/20(土) 01:31:28 ID:3rZG+rHg
ちょっと6種類眠剤だされてるけど、減薬たいへんそう
164優しい名無しさん:2009/06/20(土) 01:31:43 ID:ugWcvFMc
スニッフでもスースーして鼻が気持ちいいよ
165優しい名無しさん:2009/06/20(土) 07:15:58 ID:f6RvLkty
胃がスースーするのは便座りん
166優しい名無しさん:2009/06/20(土) 15:38:52 ID:XkzRHihy
>>161
>今現在はロヒがあれば眠れる/無いと眠れない なんで依存なのかと
それは単に「効いてる」ということだよ。

依存というのは、ロヒを飲んでも眠れないのに、
それでもロヒを飲まないと落ち着かない、イライラする、という状況のこと。
そういう人は「効かない、全然眠れない」と言いながら
「ではロヒは中止して別の薬にしましょう」と言っても「いや、ロヒは飲むので処方して」って言う。
167優しい名無しさん:2009/06/20(土) 18:06:33 ID:93nlPB05
不眠症でどーにもならんので、ロヒ2mgとマイスリー10mgとデパスを一緒に飲むように処方された。

ゾロフト25mgとデプロ50mgも夜飲むんだが…

オネショしないか心配…
168優しい名無しさん:2009/06/20(土) 18:46:31 ID:XkzRHihy
>>167
ペットシーツか、平オムツでも敷いて寝ては?
あなたが女性なら生理用ナプキンを当てて寝よう。
男性なら「介護用尿とりパッド」が薬局で売ってるからそれを使おう。
ピクニックシートみたいな撥水性の敷物は
暑くて不快で目が覚めるのでお勧めしない。

どうしても心配ならビニルシートの上にバスタオル敷くといい。
169優しい名無しさん:2009/06/20(土) 20:41:28 ID:93nlPB05
>>168
167です。
ご丁寧にありがとう。ナプキン使ってみます。
やっぱりよくあることなんでしょうか?

尿意で目覚めなくなるくらいなんだ…
170優しい名無しさん:2009/06/20(土) 23:23:17 ID:qgmm5aEK
俺はロヒは駄目だった。まさか3X歳で、オネショするとは…しかも1度や2度じゃないです。今はエバミールってのに変えてもらって大丈夫です。眠りは浅いです。
171優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:16:46 ID:JmHmrCKQ
サイレース飲んで四時間で目が覚めた。でも体はふらふら。
172優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:22:03 ID:qrZ4D5jC
10飲んでも全く効かない
173優しい名無しさん:2009/06/21(日) 08:15:40 ID:5fLpf6ax
医者も悪夢は薬のせいとは言わないよね。
でもまぁ、薬のせいだよw
174優しい名無しさん:2009/06/21(日) 15:35:24 ID:bJQrmlKm
サイレース1ミリグラムを2錠スニッフ
グッドミン1錠頓服
ソラナックス2錠頓服
ルボックス1錠頓服
ドクマチール1錠頓服

全然寝れない・・・orz

サイレースやグッドミン飲まなくても会議中や仕事中に急に睡魔に襲われることが有る

ナルコの診断受けたいけど医療費が高杉だし
大阪で安くナルコの治療してくれるクリニックないですか?
175優しい名無しさん:2009/06/21(日) 16:01:25 ID:hm4PgOUP
>>174
夜寝てないんだから昼間眠くなるのは当然だろう。
ナルコの疑いは無いように思える。
もっと色んな眠剤を試してみたり、量を調節してみたりするといいよ。
メジャー系を試すのもいい。
ただ薬は普通に飲め。サイレースはスニッフして効果が強く出るような薬じゃない。
176優しい名無しさん:2009/06/21(日) 23:35:07 ID:ZEq/AKnE
初めて土曜日にロヒプノール2mg飲んだ。3時間で目覚めるのは他の薬と変わらなかったけど、しばらくしたらまた眠れた。

でも起きてからダルいね…
明日は遅刻したら怖いから半分に割ってみます。
177優しい名無しさん:2009/06/22(月) 00:43:47 ID:dq4eJtWM
サイレース、よく効く日と効かない日がある
178優しい名無しさん:2009/06/22(月) 00:54:00 ID:tZpmMeU3
そりゃ体調に左右されるだろ
179優しい名無しさん:2009/06/22(月) 00:59:44 ID:tZpmMeU3
100錠位持ってないと不安だ
180優しい名無しさん:2009/06/22(月) 01:02:01 ID:AYrwsm4/
馬鹿な質問ですいません。
ロヒプノールが外国持ち込み禁止ですよね?
ならサイレースはいいということでしょうか?
・・・もしかしてフルニトラゼパム自体がダメなんでしょうか?
181優しい名無しさん:2009/06/22(月) 01:55:02 ID:d572LHNm
>>180
はい、フルニトラゼパム製剤自体持ち込み禁止です。
詳しくは渡航先の大使館に問い合わせてみて下さい。
182優しい名無しさん:2009/06/22(月) 06:11:48 ID:MuCtPjDn
>>179
別にそれであぼーんできるとか考えてないのにね
ただ持ってないと不安なだけなのにね
医師に薬切られまくりで辛いっす
スレチごめんなさい

ロヒ入れたけどなんか駄目だ
183優しい名無しさん:2009/06/22(月) 08:11:22 ID:rO4Zee/E
サイレースで五時間ぐっすり(^3^)/
184優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:03:01 ID:FZD+W9Mt
現在ロヒとマイスリー飲んでますが、養○酒との併用許可が出ました。
一度にたくさん飲めるものじゃないとのことなので
問題ないだろうとのことです。
185優しい名無しさん:2009/06/22(月) 23:29:38 ID:gA3tRzOs
ラムネみたいに味がつけてあったらいいのにね。
186180:2009/06/23(火) 00:40:42 ID:P8zwXdek
>>181
ありがとうございます
187優しい名無しさん:2009/06/23(火) 01:23:46 ID:z8HOTVh2
>>180
国によると思うけど、私はナルコでリタリン、睡眠改善のためにロヒ使ってる。どうしてもアメリカ出張に行かなくては行けないので製薬会社から正式な回答を医師から取り寄せてもらった。
アメリカは駄目だった。
薬によっては医師の処方の範囲内なら可能って場合もある。でも怖いから英文診断書取っていろんな薬持って行った。
時差ボケでナルコだかなんだかわからなかったわw

188優しい名無しさん:2009/06/24(水) 02:36:19 ID:q97A4wbt
ロヒ飲んでも効かなくなって来るし、それまでにもいろんな眠剤を試しました。
薬も効かないと、絶望です。横にはなるのですが、眠れないと
腰は痛くなるし、あせりが出て、薬の追加、追加で過剰な量を服用する毎日。
前途不安に襲われています。
189優しい名無しさん:2009/06/24(水) 04:55:54 ID:wAnArGxF
アメル1mgの真緑なパッケがなんか好き。
190優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:49:33 ID:6/ClnhrC
アメル1.5ハル.25デパス1飲んだけど、
なんか最近眠る気がしないんだよね。
目瞑ってりゃ落ちるんだろうけど。
憂鬱感でビミョーに緊張してるせいかな?
缶ビール1本追加中(゚д゚)ウマー
191優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:18:53 ID:1gQbEiRQ
>188
全く同じ状態です。眠剤なしで眠れなくなり、
それでも眠れないと、つい薬を追加してどんどん量がふえ、
ほんとうに不安を感じますね。
192優しい名無しさん:2009/06/26(金) 03:37:10 ID:AgXbXX02
春〔4時X等で「も聞きません、たすけて「もう4時(-人-)
193優しい名無しさん:2009/06/26(金) 03:50:35 ID:6CSH1VIG
>>192
まずは、日本語おk?
194優しい名無しさん:2009/06/26(金) 04:46:12 ID:z2ZvPoAg
>>185
偏頭痛の薬ゾーミックは水ナシでいけるんですが
めっちゃウマイです。ラムネみたい
でも1錠1000円もするんだ
高いラムネ
195優しい名無しさん:2009/06/26(金) 05:35:01 ID:NZNwz2KH
結局寝れずに朝を向かえた…ort
196優しい名無しさん:2009/06/26(金) 07:36:43 ID:XJqKx44I
>>194
偏頭痛ならロキソニンがいい。
197優しい名無しさん:2009/06/26(金) 07:48:18 ID:Gatig7Wg
>>196
眠れないと偏頭痛酷いがロキソニン効かない
偏頭痛専用のレルパックスだとばっちり。1T300円←3割負担で。
198優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:56:07 ID:XJqKx44I
そーいえば、僕もサイレースで早期覚醒したとき、
ズキズキと偏頭痛がひどかったな。
たまたま、ロキソニンを持っていたので助かったが。
それから、個人輸入でロキソニンを常備することにした。
199優しい名無しさん:2009/06/26(金) 19:08:30 ID:Fz7x++n2
>>198
なぜ、わざわざ個人輸入する必要が有るの? 理解出来ないなw

普通に病院に行ったときに、一緒に処方して貰えばイイのに・・・

個人的に、ロキソニンでは偏頭痛は治らない。イヴの方が効くし
200優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:16:31 ID:Pvm6B9K8
ロキソニンなんて気のきいた薬局ならいくらでも売ってくれるよ。
201優しい名無しさん:2009/06/27(土) 00:01:16 ID:1YCi0b/6
ロヒプノール一年間服用したら髪質がサラサラからチン毛みたいにちぢれ毛みたいになってギスギスした髪質になっちゃった・・・・・聞いてないよ泣
202優しい名無しさん:2009/06/27(土) 01:34:55 ID:3Ud4cHha
>>201
それはロヒとは関係無いと思いますよ。
栄養とかストレスが原因かも
203優しい名無しさん:2009/06/27(土) 07:44:35 ID:Q10XHca0
2年ぶりにロヒをのんだけど、幸せな気持ちがするポワワ感がなかったな。
アレはやっぱり、耐性が付くとでてくるもんなんだな。
耐性がないうちは、何にも感じず、ストンと落としてくれる。
204優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:37:28 ID:7eFbCm/T
>>203
そんな気分、4mgでも8mgでもきたことない。
205優しい名無しさん:2009/06/27(土) 11:46:19 ID:H61ST8N6
片頭痛にはSGがいいかも
206優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:04:01 ID:9DjezUN7
>>204
ロヒも耐性つくな
だから毎日飲まん
そのせいか1mgぶち込むだけでフラフラだ
207優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:25:54 ID:gtaUCjf3
医者は、ロヒは中毒になる心配はないと言ってますが
毎日続けて飲んでたら、最近では飲んで3時間4時間たっても眠れない。
だからどんどん量も増えてしまう。本当はどうなのかな?
208優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:32:19 ID:Q10XHca0
その医者は、医者的な意味で中毒といっている。
われわれが、何かをやめることのできないことに対して、中毒というのは違うよ。
確かにロヒは常識的な量で、急性中毒になって死んだりしない。
209優しい名無しさん:2009/06/28(日) 01:21:20 ID:uQwySvBF
ちかごろ調子がよいから、以前は2mg+レボトミン50mgとかだったのが、
銀ロヒ半分で眠れる。

ロキソニンは緊張性頭痛、片頭痛にはイミグランとか。
210優しい名無しさん:2009/06/28(日) 01:22:56 ID:uQwySvBF
だから、病気がよくなっていけば、私は減らせた。
依存になるとはかぎらないです。
211優しい名無しさん:2009/06/28(日) 07:32:12 ID:E6C6IUfq
俺も以前はロヒ4mgにバルビ系の薬も加えて飲んでたわ。
でも今では薬無しで眠れてる。
212優しい名無しさん:2009/06/28(日) 07:52:56 ID:zza9jkYG
銀ロヒの「銀」てどういう意味ですか?
213優しい名無しさん:2009/06/28(日) 08:10:38 ID:fE7UjikI
シートの色が銀は1mg
銅は2mg
214優しい名無しさん:2009/06/28(日) 08:33:58 ID:zza9jkYG
>>213
ありがとうございます
215優しい名無しさん:2009/06/28(日) 22:32:42 ID:ix2VlN4+
以前、婦人科の手術受けるたときに麻酔が効きにくい体質と言われた。手術中に痛い痛いとわめいたらしいが記憶なし…
追加で打たれておとなしくなったらしいが。

睡眠薬が効きにくいのもその体質のせいかな。
216優しい名無しさん:2009/06/28(日) 23:33:04 ID:ePaFufA4
私は麻酔は効きやすいほうです。
でも睡眠薬は、効きにくいのか処方の量では
全く眠れません。
217優しい名無しさん:2009/06/29(月) 04:10:46 ID:IQMsvSC0
>>215
酒飲みは効きづらいよ
218優しい名無しさん:2009/06/29(月) 07:20:00 ID:MIf8PzvQ
>>217
付き合いで飲めるってくらいです。
本当はアルコールにも強いのかな…
219優しい名無しさん:2009/06/29(月) 11:53:05 ID:i3DUV8do
ロヒとサイレースの成分は同じだからってサイレースを出されます 気のせいか効き方違うような気がします そう思いませんか?
220優しい名無しさん:2009/06/29(月) 12:11:50 ID:VOXnUI8x
>>219
私は違いは感じない。でもそういう人も居る。
確かにメインの成分や量は同じなんだけど
ツナギに使われてる成分がちょびっと違ったりして
そこに反応しちゃう人は居るそうな。
サイレースに限らずジェネリック出てるは薬ほとんど
「同じ成分な筈なのにあっちのほうが効く」と主張する患者は存在する。

そういう人は、医者にそう言って「効く方」を指定して処方してもらう。
もっとも中には「うちはジェネリックは許可しない」って方針の医者も居るんで
どこでもそれができるとは限らないけど。
221優しい名無しさん:2009/06/29(月) 12:33:38 ID:6QZOIKuz
やっぱ髪質はロヒプノールのせいだった、ふざけんな
主治医が白状したよ 
222優しい名無しさん:2009/06/29(月) 12:54:15 ID:Y7nDIeMy
>>221
服用やめても直らないの?
サラサラがチリチリって、かなり辛いね。
223優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:02:48 ID:+mC3p2fB
>>221
髪の毛どうなったの?
ハゲたの?
224優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:05:27 ID:+mC3p2fB
>>201
リンスしなさい
225優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:11:22 ID:ra/890W/
チリ毛になるか安眠するか、好きな方を選びなさい
226優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:14:36 ID:p2P1SRiR
やーいチン毛チン毛
227優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:34:01 ID:wtQk/FCt
私は元々剛毛なので。お休みなさい。
228優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:36:31 ID:IHu2OBrk
>>226
謝れ!!
ちん毛の方がストレートな俺に謝れ!
229優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:55:22 ID:umF1QxYR
今日親知らず抜いたんだけどやっぱ麻酔効きにくいみたいだった
でもサイレースわたしには超あってるからやめられない
230優しい名無しさん:2009/06/30(火) 03:22:16 ID:O5p55jd0
眠れないのだけど、今から飲んだら絶対起きられなさそう。
231優しい名無しさん:2009/06/30(火) 03:45:47 ID:V4dInXR3
この薬はそんなに強くない、ドラールくらい

本当に不眠症なら早めにメジャー系たのんだほうが徳
232優しい名無しさん:2009/06/30(火) 04:36:28 ID:zgj+hyGW
昨日ロヒプノールデビューしました。
おかげで5時間眠れました
ありがとうございます
233優しい名無しさん:2009/06/30(火) 07:05:39 ID:Oguzx9o/
>>230
つ【ベゲB】
234優しい名無しさん:2009/06/30(火) 08:25:08 ID:SiPbOawA
ベゲAとベゲBの違いって何でしょうか?
235優しい名無しさん:2009/06/30(火) 08:26:01 ID:YLE2Q/z2
ベゲB効くよな
万が一の為に持ってるけど、使うことなさそう
236優しい名無しさん:2009/06/30(火) 08:29:35 ID:zgj+hyGW
昨晩ロヒプノールを飲んで眠ったところ、5時間ほど眠れて、その後1時間ほど二度寝をしました。
それから起きたところ、足元がぐらぐらするというか、ふらつくのですが他にこのような方はいらっしゃいますか?
薬の副作用なのでしょうか?それともただ私の体調が悪いだけ?
237優しい名無しさん:2009/06/30(火) 08:44:01 ID:YLE2Q/z2
まだ効いてるんでしょ
持ち越しって奴じゃないすか
238優しい名無しさん:2009/06/30(火) 08:54:15 ID:zgj+hyGW
>>237
そうなのですか。
ありがとうございます。
239優しい名無しさん:2009/06/30(火) 09:00:20 ID:ZeyahUBd
いろいろ試してロヒ2mgが1番眠れる。3時間で目覚めて、ふらふらしながらトイレ行ったりしてるとまた眠れる。

連続してじゃないけど、眠りが深いから身体が楽になってきた。
寝るのが遅くなったときは半分に割ってるよ。
翌朝ツラいから。
240優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:49:29 ID:zqudtIje
銀春2、サイ4mgだけど、寝付きが悪い。
眠ってしまえば、夢も見ずぐっすりだけど、それまでは
結構な時間グズグズしている感じ。
241優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:16:53 ID:B9zRxEWQ
ロヒ4_で爆睡してます。
朝から快調です。
242優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:19:37 ID:2BBYA3Yb
薬に頼るよりオポノポノクリーニングやった方がいい
243優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:38:03 ID:ExLqywhT
サイレース1mgだけど、飲むとき口の中で2,3回噛み砕けばぐっすり寝れる。
244優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:13:01 ID:JsZzLNnr
自分は中途覚醒するから、ロヒだけでは眠れない。
寝つきはいいのだが、いまはドラールと併用してる。
おかげで寝れてるよ。ロヒは耐性がつくから気をつけて。
245優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:20:05 ID:C9zJ4GO2
ロヒプとドラールは同じゾンベ?系だから一緒に飲んだら駄目だと医者から言われた、他の薬板でも要注意だってよ、自分はマイスリーと組み合わせてる
246優しい名無しさん:2009/07/01(水) 00:55:55 ID:kUlRSd7D
サイレース1mgとデパス1mg寝る前に飲み始めて3ヶ月経ちましたが
殆ど毎日飲んでいるのでこのまま廃人に成ったらどうしようと心配してます。
247優しい名無しさん:2009/07/01(水) 01:14:22 ID:Ai+wRSbI
>>246
杞憂
248優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:38:29 ID:ZJW3Bb5n
>>245
その医者、ちょっとおかしい。
249優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:44:28 ID:b7ntg+dF
ニートが医学部卒の人間におかしいと言える唯一の場所2ch。
250優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:59:19 ID:LS94az7D
えっ?一緒に飲んでる。
251優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:35:01 ID:k9HQAZsi
わしも一緒に飲んでるけど何が悪いの?
252優しい名無しさん:2009/07/01(水) 11:10:04 ID:a9nlugvG
ゾンベ系とかいう新しい薬だからだろwww
253優しい名無しさん:2009/07/01(水) 11:17:23 ID:b6A+AZjS
スリラーのPVを思い出した>ゾンベ系
254優しい名無しさん:2009/07/01(水) 13:39:57 ID:woZNhFcK
↑ワロタ
255優しい名無しさん:2009/07/01(水) 14:53:46 ID:6ugK/KqP
普通の処方だと思うが…
256優しい名無しさん:2009/07/02(木) 00:12:14 ID:GRxjsX18
問題はゾンベ系に有るのだ!!
257優しい名無しさん:2009/07/02(木) 01:58:45 ID:aIhnxXTu
酒と一緒に飲むと最初は効くけどすぐに全然効かなくなるよ
258優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:43:45 ID:vvqLZBN9
ゾンベ系のロヒ飲んだが、もう目が覚めてしまった。
259優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:55:59 ID:aIhnxXTu
ゾンベ!ゾンベ!
260優しい名無しさん:2009/07/02(木) 07:16:46 ID:Wd+9XLP4
そんなモン飲んでるから寝れないんだよ
261優しい名無しさん:2009/07/02(木) 08:23:53 ID:Z2u/Cfb6
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゾンベ!ゾンベ!
 ⊂彡
262優しい名無しさん:2009/07/02(木) 08:36:51 ID:7suL3bEr
今通ってる医者がロヒプノール1日一錠(2mg)しかだしてくれない。。。


医者掛け持ちして同じ薬もらうのってありかな?
263優しい名無しさん:2009/07/02(木) 08:55:34 ID:P6HIYWJH
>>262
無理。同じ保険組合に請求が行くんだからばれる。
へたしたら転売を疑われて犯罪者扱いされるよ。
ロヒプノールをもっと出してくれる医者に変えるほうがいい。
もっとも、あなたの肝臓やらその他「これ以上は処方しない」
という理由が何かあるのかも知れない。その場合はどこ受診しても同じ。
264優しい名無しさん:2009/07/02(木) 09:26:05 ID:Xx00F7v+
まじか!?
俺の場合、前に医者変えようとしたまま結局ダラダラ二件通って、両方でロヒ、ハル、マイスリーもらってんだけど・・・

てかこれって刑罰とかあるの?
265花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/02(木) 09:55:27 ID:cYndgJZL
>>263
どこの病院行っても保険が使えなくなったりするらしいよ
全額負担になる
って聞いた
過去ならいいんじゃない?
今やってたらやばいけど
266264:2009/07/02(木) 10:18:57 ID:Xx00F7v+
>>265
やべぇ今まさにその状態だよ

どっちかばっくれればまだ大丈夫なもんなんんだろうか・・・
267花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/02(木) 10:54:20 ID:cYndgJZL
>>266
私も薬たくさんほしくて2〜3年前病院何件も行ってたけど
ここでそれ聞いてやめたよ
少しの期間、ばれるまではいいんじゃないかな
今すぐどっちかの病院に決めれば間に合うんじゃない?
268花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/02(木) 10:57:16 ID:cYndgJZL
今更気づいた
>>265のレスは>>264へでした
269優しい名無しさん:2009/07/02(木) 11:34:23 ID:G54nAyxe
>>266
せめて今すぐにでも掛け持ちをやめるんだ。
ひょっとしたら大丈夫かも知れない。
270優しい名無しさん:2009/07/02(木) 14:57:37 ID:7suL3bEr
そういえば>>264みたいな状態で片方はサイレースみたいに全部ジェネリックとかでもまずいのかな?
271優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:04:41 ID:KPRLPvmb
>>270,269,267,266,265,264,263

ジェネリックとか関係ない。
複数の病院にいって、同じ症状を申告し、同様の薬・処方箋をもらうこと自体が、
薬を求めての詐取と思われるということ。

どちらの医者にも内緒にしてるんでしょ。
健康保険は医療費・薬剤費の7割を負担している。
不正な行為に対しては、返還訴訟や保険脱退を要求できる。

>>264
転売、譲渡をしていれば薬事法違反。
していなくても、厳密には詐欺になりえる気がするが、まず起訴されることはないと思う。
ただ、あなたが考えているより、はるかに悪質な行為と保険組合は受け取るよ。

怖い人は早めに事情を医師か保険組合に話したほうがいいだろうね。
272優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:42:21 ID:G7ObJAWf
複数掛け持ちで保険使えなくなる
なんて初めてきいたな。
ソースは?
273優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:45:32 ID:KPRLPvmb
>>272
掛け持ちが問題ないんじゃないよ。
同じ病気をそれぞれの医師に申告しないで、かかって同じ薬をもらうということ
自体が治療を目的にしていないように見えるのは明らかでしょ。
で、自費診療でない以上、それは健康保険不正使用。
労働災害や交通事故で一般の健康保険を使用するようなもの。
274優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:41:07 ID:WhpxVHmg
心療内科はやばいかもね。皮膚科は大丈夫でした。一昨年湿疹が出て
原因が分からず、どの薬も効かなくて、3,4回行っては別の病院に変えたり
又戻ったり、一年間個人病院から大病院まで随分渡り歩く日々でした。
これはお咎めが無かったから良いのでしょう。

275優しい名無しさん:2009/07/03(金) 04:57:54 ID:UWfqONg3
掛け持ちする元気なんてよくあるなあと思う
一つの病院でも通院('A`)マンドクセと思うのに
276優しい名無しさん:2009/07/03(金) 07:29:27 ID:i4cZSJ/D
掛け持ちするなんて金持ちだな
277花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/03(金) 09:01:59 ID:aVo0Rrcn
前にスレあったけど今検索したらなかった
掛け持ちして保険が使えなくなったって内容のスレ
278優しい名無しさん:2009/07/03(金) 09:03:45 ID:a9/0OgLU
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゾンベ!ゾンベ!
 ⊂彡
279優しい名無しさん:2009/07/03(金) 11:02:56 ID:h0CjECFA
俺はここ5年間ぐらい、心療内科と内科で同じ薬(マイとロヒ)処方されてるけど、
全然問題ないよ。
280279:2009/07/03(金) 11:15:43 ID:h0CjECFA
ついでに言うけど。
掛け持ちして罰則受けたっていう話、誰か聞いたことある?
前段でエラソーなひとが法律的に言っているけど、
俺も含めて保険適用取り消されたなんて話、聞いたことがない。
281優しい名無しさん:2009/07/03(金) 11:22:05 ID:9Drjug5c
なぜ5年も掛け持ちしてるんですか?
282279:2009/07/03(金) 11:31:38 ID:h0CjECFA
最初はパニック障害で心療内科に行った。
不眠を訴えたらマイとロヒを出してくれた。
それからしばらくして会社の健康診断の結果を持って近くの内科に行った。
そのときに「最近眠れなくて」っていったらマイとロヒを出してきた。
うそじゃないよ。疑ってもいいけど、別に。
心療内科はちょっと遠くて、医者がヘボ。
内科の医者も、近いけどヘボ。
ヘボでも薬は出してくれるのでOKとしてる。
最近は近くの内科に薬だけをもらいに行ってる。
時々、心療内科にも行ってるけど。
283279:2009/07/03(金) 12:06:14 ID:h0CjECFA
>>281
俺が5年間も心療内科に行っているのは、パニック障害があるから。
行かないと。
4種類(ワイパックス、デパス、ソラナックス、ドグマチール)の精神安定剤を処方されている。
そのついでにマイとロヒもいっしょに出されるので、ま、いいか、という感じ。

内科は尿酸値と内臓脂肪の低下の薬をもらいに行っている。
そのついでにマイとロヒもいっしょに出されるので、ま、いいか、という感じ。
284279:2009/07/03(金) 12:28:25 ID:h0CjECFA
法律に詳しいエラソーな方々に聞く。
例えばお前がAという歯医者に行くとする。
治療が終わって2週間分のポンタール(鎮痛剤)を処方された。
しかし、Aという医者の治療に疑問に思ったお前たちがその日かその翌日にBという歯医者の治療を受けたとする。
Bという歯医者の治療が終わってから、また2週間分のポンタールを処方される。
この一日か二日で4週間分のポンタールをお前が得るのだが、そのことで、それ以降保険適用禁止なんてことがあると思うか?
エラソーな方々!
285優しい名無しさん:2009/07/03(金) 12:45:05 ID:s5FcvZa0
いい加減スレ違いだということに気づいてくれ
286279:2009/07/03(金) 12:52:59 ID:h0CjECFA
>>285
スレ違いということならいいさ、きえるよ。
でも話題振ったのは、エラソーなセンセー方だぜ。
俺はそれに答えただけだ。
どっちがスレ違いかな。お前の頭のいいところで考えてみたら。
どーでもいいけど。
287優しい名無しさん:2009/07/03(金) 17:08:33 ID:fpZiC4AQ
患者さん通りまーす。
288優しい名無しさん:2009/07/03(金) 17:41:26 ID:esfzk+9P
はーい。
289優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:30:34 ID:dIOtyVHC
外形的に判断されるんじゃないよ。
詐取の意思があったかどうかが焦点になる。
保険側からすれば、適正な使用かどうかがすべて。
保険側がどこまで、ガチにやるかはそれはまた別の問題。
処方薬は医師のみが、処方が正しいか決定する権限がある。
他で同じ薬をもらっていることを隠して、他の医師から同じ薬をもらおうと
しているのは医師を騙していると判断される要素がある。それだけ。

現実問題、そんなちっこい「不正」ごときに
法的手段とってる暇もなければ、得もない。
290優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:43:29 ID:lE7A0f/Z
現実にはまずありえないだろうね
291優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:57:53 ID:dIOtyVHC
292優しい名無しさん:2009/07/03(金) 21:59:56 ID:kbNEe6uN
寝る前にパキシルとサイレースを飲んでます。
パキシル1錠を半分の量にしてます。サイレースは1錠そのまま。
イライラが凄まじいんですが、サイレースとパキシルなら
パキシルを断薬したほうが将来的にも賢明ですかね?
293優しい名無しさん:2009/07/03(金) 22:01:51 ID:kbNEe6uN
>>275>>276
むかしの華原朋美は複数を掛け持ちしてリタリン。
294優しい名無しさん:2009/07/04(土) 01:24:08 ID:cUgcasUO
酒と飲まないようにしましょう。
295優しい名無しさん:2009/07/04(土) 01:49:49 ID:s4ebdinG
最近分かったこと
俺にとってロヒは眠気じゃなくてスイッチ切りだ
296優しい名無しさん:2009/07/04(土) 01:58:51 ID:toECvMR5
欝による入眠障害でハルシオンマイスリー処方されてます。
近頃、更に寝つきが悪くなってしまいました。
医者に行ったら、サイレースを処方されたのですが、
翌日の夕方まで残り一日中ゾンビの様でした。

今日はハル(銀)2.マイ2飲んでますが眠れそうにも有りません。
週明けの出張(しかも徹夜確約)が気がかりですが、
その準備のやる気も起きません。
誰か たすけて 下さい。
297優しい名無しさん:2009/07/04(土) 04:41:43 ID:1vg2/9ko
>>296
瞳をとじて〜君を願うよ〜
それだけでいい〜
298優しい名無しさん:2009/07/04(土) 05:06:10 ID:KTxHJg9o
>>292
なんで医者に聞かないの?
勝手に減らすと絶対治らないよ?
299優しい名無しさん:2009/07/04(土) 09:01:18 ID:YhSqnNiN
ロヒよりデパスの方が眠れる…
なんで?相性の問題?
300優しい名無しさん:2009/07/04(土) 20:12:40 ID:bbg4pf9C
>>279
ドグマチールは安定剤の処方ではないと思われ。
食欲が増して体重がうぷしたことがあります。
細かいことでスマソ。
301優しい名無しさん:2009/07/04(土) 21:12:40 ID:R//OzJpm
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゾンベ!ゾンベ!
 ⊂彡
302優しい名無しさん:2009/07/04(土) 21:58:33 ID:Gmxh6no1
元コピペ作った人は泣いていると思う。まじで
303優しい名無しさん:2009/07/05(日) 09:50:42 ID:Hy2m5iZ7
ロヒはゾンベジアゼピン系、デパスはチエノジアゼピン系。
俺は寝る前に、ロヒ2mgとデパス2mgを飲んでる。
304優しい名無しさん:2009/07/06(月) 16:49:52 ID:RyslEB94
サイレース2mgとリスミー4mg飲んでる。
最近手とか脚とかに覚えのない擦り傷ができてる。
特にものが壊れたり家具が派手に移動したりもしてないから
そんなにひどいことはしてないと思うけど、
もう1年以上飲み続けて来て何も無かったから今頃不安。
305優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:01:41 ID:4f1f2cKN
>>304
俺は勝手に外に出て田んぼで横になっていたらしい。記憶にはないんだが。
306優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:10:30 ID:SRG6Ffom
数年間、ロヒのお世話になってます。
最初は中途覚醒してトイレに行く時、なんとなくゆらゆらして
壁に頭をぶつけて心配したが、最近では、飲んでも飲まなくてもあんまり
変わりはないように思う。ゆらゆら感もなし、なかなか眠くもならない。
薬、増量するのも不安だ。
307優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:12:25 ID:0uln7g5h
依存性があるので気をつけてください。
308優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:13:06 ID:NUgD2akx
担当医に効かないと言い続けて一年過ぎた。あんた睡眠薬を実際に飲んだ事あんのかよ?と言ってしまいたくなってきてる。
309優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:01:04 ID:SRG6Ffom
医師は自分で実際試した事もなく、単なる統計上で言ってるだけだから
詳しくは分からない、人それぞれで効き方や、副作用も異なるのに
頭から決め付ける時があって疑問に思う。
310優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:07:05 ID:g5Qukuai
精神の病気は統計の取り方すら公開されていない。
どれだけ建前の話だよって感じ。
311優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:32:43 ID:VU1P7aaG
サイレース1mg、5時間きっかりに覚醒。それからしばらくは寝れず、会社でしばらくだるい。
312優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:44:33 ID:cbcGklvD
>>308
ほとんどの医師は、少なくとも自分が扱ってる薬の実物もシートも見たことないと思うよ。
良くて、写真入の資料だけ。
自分のところのセンセも、薬の色とか、シートの特長とか話しても通じないから、自然に名前覚えるようになった。
まぁ逆に、多少ならともかく、いろいろ飲んでて詳しい医師がいたら心配になるが。
313優しい名無しさん:2009/07/07(火) 01:03:07 ID:66TVkPxz
マイスリーとサイレース投入みんなおやすみ。
314優しい名無しさん:2009/07/07(火) 01:03:12 ID:olAi/RUA
いつもならロヒプノール飲んでちょっと2ちゃん見てるうちにコロっと寝てるのに…

上司の何気ない一言にショックを受けて凹みが酷かったんだけど…
そういうのも影響するのかな。
ほんとにちょっとしたことなのに(涙)
315優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:21:27 ID:oDW+64GD
>>312
精神科の医師は見た事ない人が多いだろうけど、外科医や看護師で飲んでる人は多いよ
ハードな仕事だからなぁ、精神的にもキツイし
316優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:34:35 ID:M0AQjhsR
>>308
うちのセンセは、デスクの前に薬の一覧を置いてるよ。
院外処方だから、近くの薬局にあるやつの把握のためかも。

デカいボードに薬の実物が貼ってあって、
処方が変わるたびに、「これ、こんな薬だけど大丈夫?」と。
まぁ、形状とかで嫌がる人もいるからかなぁ。
(散剤は嫌とか、カプセル嫌とか)

まぁ、センセも全部は試してないだろうけど、飲んだのはいくつかあるって。

転院前の女医さんはアモバンのニガーを試したらしいw
317優しい名無しさん:2009/07/07(火) 13:10:11 ID:Hi2CenTa
酒飲んだあとロヒプノール飲んで寝たら睡眠時間が延びる、朝起きられないって
ありますか?
318優しい名無しさん:2009/07/07(火) 15:34:15 ID:I0EhCLv2
>>317
飲むなら飲むな
319優しい名無しさん:2009/07/07(火) 15:42:25 ID:a0GeV8tX
そろそろ、ゾンベ系について語ろうじゃないか?
320317:2009/07/07(火) 16:08:32 ID:Hi2CenTa
>>318
酒飲んだら眠剤無しで寝ろ、って事ですか?
321優しい名無しさん:2009/07/07(火) 16:49:44 ID:YoVLH7Ai
>>320
そういうこと。
眠剤飲みたいなら酒を飲むな。もしくは3〜4時間あけること。

っていうか、まともな睡眠が欲しいなら飲酒するな。
酒は健康な睡眠がとれる健康な人間だけが嗜める嗜好品。
322320:2009/07/07(火) 17:16:05 ID:Hi2CenTa
>>321
はい。そうですよね。飲酒控えます。
どうしてもの時は3,4時間空けます。
323優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:40:56 ID:RSTeidCP
>>316
自分がかかってる病院の医師もアモバン試してみたって言ってたw

いつ頃の話か詳しくは聞かなかったけど、複数人で試してみて、
うち一人は苦みを全く感じなかったらしい。
他の人は昼〜夕方までニガーだったそうです。
324優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:04:55 ID:oDW+64GD
>>322
酒と一緒に飲むと睡眠時間は短くなる
記憶が飛ぶなどの症状も出るのでやめといた方がいい
325優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:21:24 ID:Hi2CenTa
>>324
眠り短くなるんすね。
とにかく禁酒します
326優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:01:01 ID:ij0rIXvp
これ2錠とウインタミンのんだ後に、車運転してもーたわ
なぜか俺がブレーキは踏んだままだったのが幸いだったけど
ちょこっと進んだみたいで交差点のド真ん中で寝てた
クラクション浴びまくって起きたみたいだけど
しっかし危なかった・・・
327優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:06:16 ID:hWRzFlug
マジやめろ
328優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:16:15 ID:KyDtT/Hd
通報
329優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:20:09 ID:QPrEi9m1
死ぬときは一人で。
巻き添えを出すのはNGです。
330優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:26:49 ID:ij0rIXvp
はい、もうしません。
331優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:58:29 ID:v2p+e2Ik
20代♀です。
今日、尿もれしてて、めっちゃすっぱい臭いがしたんだけど、この薬のせい?
全く関係ない??ちなみに性病の可能性はないです。
332優しい名無しさん:2009/07/08(水) 06:44:44 ID:9G/KWVmt
>>330
薬自体に規制が掛かると
大勢の人が困るから本当にやめてね
333優しい名無しさん:2009/07/08(水) 09:49:23 ID:CyOXTZoU
>>331
アンモニア臭じゃないの?
尿を放置してると変質してすっぱいニオイになるよ。
334優しい名無しさん:2009/07/09(木) 03:59:11 ID:gBBtTNxb
>>333
お風呂や洗濯は毎日して清潔にしてるし、放置はしてないです。
15分位外出した間に、ジーパンが濡れるほど尿もれしててびっくりした…
何より、酢の臭い(かなり強烈な)にびっくりした…
今日は尿もれしてなかったし、下着にニオイもなかった。
薬の副作用でもないなら、あれは一体なんだったんだろう。不安だ。
335優しい名無しさん:2009/07/09(木) 04:45:04 ID:QoMXuqKl
>>334
疲れていたり腎臓が悪かったりすると
尿の匂いはキツくなるよ
336優しい名無しさん:2009/07/09(木) 13:42:33 ID:s9KsQww1
若い人でも尿漏れにはなるよ。
気になるなら医者に相談したら?
337優しい名無しさん:2009/07/09(木) 16:22:50 ID:YYUTYldg
ケツの穴を閉める運動を気が付いたときやれば
1,2週間で若ければ尿漏れは治る。

肛門と膣をキュキュと意識して絞めろ。
338優しい名無しさん:2009/07/09(木) 19:33:50 ID:gBBtTNxb
>>335-337
意見ありがとう。
自律神経失調と薬で常にボーッとしてるからかな。
日常生活を送るのもやっとなのに、尿もれはショックでした…
サイレースの副作用ではないみたいですね。ストレッチと体調管理に気をつけます。
339優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:57:20 ID:RwHSOQZr
胃が悪くて最近近くの病院で内視鏡やったのさ
その時に保険きかないが4980円払えば眠ったままで終われるって言われて
おえってなるのが嫌だからお願いしたわけさ
静脈注射をしたわけだが瞬間的に落ちたよ
またなんかの注射したらしく気がついたら15分も経って検査も終わってた
あれ何の注射かな、ものすごい威力で覚めても数時間はふらふらだったよ

検査の結果は炎症は認められるが潰瘍やガンは心配なし
340優しい名無しさん:2009/07/11(土) 03:12:06 ID:zkQwLCgx
最近ロヒプノール飲んでるんだけど、
効いたり効かなかったり差が激しい。
あと、飲んで1時間くらいたつと無性におなかがすいてくる。
気のせいかな。
341優しい名無しさん:2009/07/11(土) 04:10:31 ID:Ok9k9viE
>>340
>飲んで1時間くらいたつと無性におなかがすいてくる。
まさに俺もそう
空腹感を耐えるのに必死だよ
342優しい名無しさん:2009/07/11(土) 09:46:03 ID:V6CXaMFS
そういうときは寝てしまいましょう
343優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:11:00 ID:aYFns/SI
私もロヒ飲んですぐ眠れない時や、途中で目覚めたら
食べ物を探してます。朝見るとパンや菓子の入ってた袋が散らかってます。

344優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:12:25 ID:3SBR0oHX
>>343
調理せずに食べられる食べ物を家に置かないほうがいいよ。
345優しい名無しさん:2009/07/11(土) 21:06:23 ID:TP4Ab5+5
2mg飲んでも3時間もすれば目が覚めてしまう
合ってないんだろうか
346優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:40:47 ID:WdJBinns
ハルラック0.25mg+アメル1mgで早朝覚醒。
アメルを2mgに増やして貰うと、翌朝残る感じ。
アメルを1.5mgに減らして貰ってしばらく良かったが、
耐性付いてきたのか、眠りが浅い、早朝覚醒がちらちら出てきた。
347優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:46:55 ID:WdJBinns
今、眠剤飲んだんだけど無性に腹減った。
今から車で吉牛突撃は危険かな?
348優しい名無しさん:2009/07/12(日) 03:31:56 ID:6fzvgKEk
>>347手遅れだと思うが、止めなされw
349優しい名無しさん:2009/07/12(日) 04:15:53 ID:HFGEt10o
運転中に落ちちゃうといけないし。
今から出かけると朝になりそうなんでがまんしまするぅぅぅ(⊃д`)
350優しい名無しさん:2009/07/12(日) 04:22:04 ID:AS4GuOAb
サイレース2mgを初めて処方されて、零時に服用したのですが、全く眠れないです。
ただ、トイレに行った時にフラフラします。

この薬をよく効かせるためにするべき事はありますか?
351優しい名無しさん:2009/07/12(日) 04:36:34 ID:HFGEt10o
僕の場合ですが、眠剤飲んだらすぐに床に入ってじっとしてることぐらいです。
1時間ぐらい。寝付けても早朝覚醒しちゃうことはありますが。。。
352優しい名無しさん:2009/07/12(日) 04:39:56 ID:VibL+hNJ
ロヒ2mgとマイス、たまにデパスで
寝る前に怪しい行動(2chで意味不な書き込み程度ですが)と
朝、目覚ましで起きることができなくなりました、、、、

ロヒ1mgにすると、結構効き弱くなっちゃいますかね?

今ままでにまともに効いたのがロヒなので、減薬しようか迷い中です。
353350:2009/07/12(日) 05:12:41 ID:AS4GuOAb
>>351さん

あざす。もう少し大人しくしてみます。
でも7時には支度しないといけないくどね。
354優しい名無しさん:2009/07/12(日) 07:15:03 ID:UoR8NIz4
>>352
試してみたら?
減薬しても結構眠れる人もいるみたいだよ
起きられないより寝不足の方がマシでしょ
355優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:06:03 ID:1/QzwvHT
>>352
ロヒ飲む時間を早めてみたら?
たとえば今10時に服用して10時に就寝しているなら、
9時に服用して10時に就寝するとか。
そうすると「朝への影響」も1時間早く切れるよ。
飲んで1時間くらいなら足元危なくなったりもしないから。
356優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:34:56 ID:BdLZPU7m
皆さんはロヒ飲んでどの位してから眠くなりますか?
私は2,3時間しないと眠れません。それで又追加する時もあります。
357優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:40:25 ID:1/QzwvHT
>>356
私はマイスリーと併用してるんで、「眠たくなる」という感覚は無いなあ。
「いつの間にか眠ってる」という感じ。
とにかく眠たくなくても決まった時間に布団に入るようにしてる。

でも眠れないからって追加服用していることを医者は知ってるの?
そういうやり方を医師が把握してるならいいけど
自分で勝手に追加するのはよくないよ。
3時間4時間かかっても眠れるなら、就寝時刻を早めるとかして
「寝つきに時間がかかっても睡眠時間が確保できるような工夫」をしたほうがいいと思う。
358優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:50:31 ID:RDzOLORa
自分もロヒ2mg処方
でも朝ふらふら頭痛ガンガンする
1mgだとあんまり眠れないが朝ふらつきは少ない
1mgがまし
ロヒ太らないよね?
だけど飲み始めて少し太った
359優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:25:02 ID:BdLZPU7m
>>357
やはり無闇に薬の追加は、良くない事ですね。
これから気を付けるようにします。
360優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:41:30 ID:a0gx1UJ1
2rだとフラフラガンガンするね。
1r+半錠にしたらフラフラガンガンはなくなったよ。
1rよりは眠れるかんじ。
361352:2009/07/13(月) 00:22:22 ID:FGht94Ct
レスどもです。

>>354
試してみたいのですが、
寝不足が続いて、欝になったようなものなので
寝不足はトラウマだったりします、、、
ロヒもらうようになってやっと回復してきたってのもあるのですが。

>>355
早めに飲むのはよさそうですね。
足元は飲んでもあまり変わらないので、
いっそ2,3時間早めてしまうのも良さげですね。
ちょっと試してみます。
362優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:06:51 ID:/Di6Uq8i
この薬とドラールを両方あるんですが、どっちが中途覚醒にはいいんでしょう?効果は同じようなかんじですか?
363優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:11:51 ID:qy1SjVX+
飲んでみなきゃ分からないけど、
私はドラールは朝のキレが悪く断念した。
サイレースはキレがいい感じ。

私個人の意見だけど。
364優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:31:04 ID:CJaBSABr
不眠でサイレース2mg1T、マイスリー10mg1T、ハルシオン0.25mg1T処方されました。一時間たっても寝入りきれない。そんなもの?今度は何の薬になるのかな?
365優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:51:40 ID:+VzlJf4V
>>362
どっちも中途覚醒とか早朝覚醒向けかと。
キレは人によってちがうかなぁ。
自分はドラールはまったく効かず、ロヒは効くけどキレはよくないな。

>>364
薬との相性があってないのかもねぇ
というか、最初からその処方?
入眠障害なら、アモバンとかデパス・レンドルミンあたりかね
処方されやすいのは。
366優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:55:32 ID:OXgTzxwa
お薬板でドラールは作用が短いと書いてあった、自分的には判らないのでマイスリーをメインにデパス、ロヒ、ドラールを毎日変えて飲んでる体調によって効果が違うから何年もこの飲み方してる
367優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:57:00 ID:/Di6Uq8i
>>663s>>665s
ありがとうございます。
やっぱり人それぞれですかね。一度飲んでみます!
368優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:05:02 ID:+VzlJf4V
>>366
ドラールは中期型で半減期は30時間なので
作用時間は決して短くないです。
マイスは超短時間なので、組み合わせとしては悪くなさそうですが。
369優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:06:18 ID:8Sj71ZQ3
>>364
初診でそれすかwww
370優しい名無しさん:2009/07/14(火) 03:36:43 ID:AvCj1858
俺初診でイソブロ出たぞ
ま、そゆとこもあるっちゅーことよ

371優しい名無しさん:2009/07/14(火) 09:07:15 ID:ElEP9PSj
364です。皆さんレスどうもですm(_ _)m初診はレンドルミン0.25mg1T、ハルシオン0.25mg1Tでした。サイレースで昨夜健忘あったので半錠にしようかな…
372優しい名無しさん:2009/07/14(火) 10:47:44 ID:9H9HNkil
>>371
初回だったら、すごいなーと思っただけなのですが。
レンドルミンとハルシオンだけなら普通ですな。

健忘でたのなら眠ることはできたのかな。
373優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:56:48 ID:ElEP9PSj
>>327
10時半まで記憶あり。0時に暑いからってアイス4個食べてたらしいです。3時に一度目覚めたはず。ちゃんと起きたの7時です
374優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:59:32 ID:ElEP9PSj

>>372でしたm(_ _)m
375優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:00:23 ID:YqpXrCC5
みなさんはサイレースって、どこから入手されてるのですか?
お医者さんから処方してもらっているのですか?
いきなり友人からサイレースが欲しいって...困ってます
376優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:06:00 ID:cc9mnFmy
そら犯罪です
377375:2009/07/14(火) 20:10:43 ID:YqpXrCC5
レスありがとうございます。
犯罪って、やっぱり処方してもらわずに入手するのはダメな事なんですね。
どうしても眠れないようなら、医者に行くように言います。
378花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/14(火) 20:25:47 ID:HiFWvkyo
あげるのももらうのも薬事法違反
379優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:52:47 ID:030gG7lc
ロヒ飲んでも暑さで目が覚める
冬の方が熟睡できるね
380優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:17:06 ID:dK799O46
いま、セレネース投下。
この時間ぐらいでなきゃ、早朝覚醒してしまうから毎回この時間に飲まないと7時頃まで眠れない。
しかもソラナックスを2錠服用してやっとすぐに眠くなれる

扱いづらい薬だわ
381優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:17:56 ID:dK799O46
訂正、セレネース→サイレース
382372:2009/07/15(水) 03:05:20 ID:BkxJlAUm
>>374
少しは眠れたみたいですね。
健忘はでやすいようで、、、
私も2mgのんで寝ましたが、2chのとあるスレに記憶のない書き込みがw
自分も次回から1mgを処方してもらうかかんがえ中です、、
とりあえず眠れないよりはましなのですが。
383優しい名無しさん:2009/07/15(水) 04:55:29 ID:NYG3QDPe
飲み忘れたら2時間半で目覚めた

回線軽いしアニメでも見るか<(^o^)>
384優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:10:46 ID:J+gHVPri
サイレースのお陰で今日はよく寝れた
さて・・・職探しでもしてくるかな
385優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:33:53 ID:DAYxLM3n
>>382
同じような感じですね。昨夜2mgを半錠にしたら健忘ならずにいい感じに眠れました。しばらくこれで様子見ます。
386優しい名無しさん:2009/07/15(水) 13:46:35 ID:L9Ojr73n
ロヒで頭痛、体重や不安あせり感が増した人いるかな?
387優しい名無しさん:2009/07/15(水) 14:27:22 ID:DAYxLM3n
385ですが、半錠残したはずが今見たら無い。昨夜に飲んだのかな?追加した記憶無いし。今日はマイとハルだけにした方がいいかな…
388優しい名無しさん:2009/07/15(水) 18:45:00 ID:feBU/Ngo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000058-mai-soci

……これってやっぱりロヒプノールかなぁ。
ああもう、乱用する奴は氏んでしまえばいいのに。
389優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:11:12 ID:+1iLjKTN
>>388
だな。本当にやめて欲しい。
390優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:20:33 ID:zYSpip1G
横流しした奴は健康保険を取り上げて欲しい。
391優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:46:04 ID:0WW2TrdO
2日前に4mg/Dayの処方を1年以上続けていたロヒプノールの処方を突然切りました。今朝から頭に重しを乗せたような感覚、
鬱とは違う倦怠感、無気力、微熱(体温計で計っても正常値なので恐らく知覚異常)。最初は風邪かと思いましたが、どうやら
ロヒプノールの離脱症状のようですね。受診するのが一番でしょうが、薬剤の処方を受けていた医療機関に行くことが難しいので、
代用薬としてTMAXの短いベンゾジアゼピン系のレキソタン5mgを服用。30分後の現在は症状が完全に収まってきたようなので、
どうやら精神依存が強かったようです。処方を切る直前に不覚にもアルコール服用後に内服してしまったためか、より強い依存が
形成されてしまったようです。皆さんもロヒプノールの依存には気を付けてください。
392優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:04:40 ID:AGSI31b8
>>391
それは身体依存と言う。
ベンゾ系は徐々に減薬しないと離脱症状が出るよ。
393優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:43:21 ID:0WW2TrdO
>>392さん レスありがとうございます。
もう催眠剤を飲まなくても眠れる体になったので、完全にロヒプノールを切ろうと考えているのですが、
徐々に減薬するに当たって、最も効果的な方法は同じベンゾ系でもフルニトラゼパムを使った減薬でしょうか?
これが身体依存であれば慎重にやりたいので、税関に処方箋を添付した輸入申告書を提出すれば輸入できるかもしれませんが・・・

仕事の都合で海外に来ており、こちらではフルニトラゼパムはいわゆる指定医でないと処方せんすら書けないのです。
元々時差を治すために服用していた薬剤だったので、まさかここまで離脱症状が酷いとは思いもしませんでした。
394優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:15:19 ID:AGSI31b8
>>393
1.離脱症状を我慢する
2.ジアゼパム(セルシンなど)に置き換えて減薬する
のどちらかが、適切だと思われます。
395優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:26:37 ID:0WW2TrdO
>>394さん
ご回答ありがとうございます。我慢するには辛すぎる離脱症状が出てしまっているので、
ジアゼパムに置き換えて無理なく減薬してみようと思います。現地の日本人医師にもコンタクトが取れず、
困っていたので本当に助かりました。アドバイスどうもありがとうございました。心からお礼申し上げます。
396優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:27:14 ID:BkxJlAUm
>>393
392さんではないのですが、
通常は徐々に減量するのが良いのですが、
海外にいるということなので、現地の医療機関や産業医に相談してみてはどうでしょう?
レキソタンで治まるようであれば、輸入をしなくてもよいのかも。
医師ではないので本当に良いのかはわかりませんが、、、
後、元々常用していた量が多めなので離脱症状が強いのはそのせいかも。。
397優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:45:26 ID:0WW2TrdO
>>396さん
レスありがとうございます。駐在員御用達の日本人医師がいると聞いて事前に調べていたのですが、
もう廃業されたのか全く連絡が取れないのです。現状ではレキソタンで症状が収まっているのが幸いなのですが、
仰せの通りに症状が悪化するようであれば現地のクリニックに行って、相談に乗ってもらうようにします。

こちらの板にお邪魔するのは本当に久々だったのですが、皆様の暖かいご回答だけでも気分が落ち着きました。
滅多に飲まないレキソタンが効いてきたのか睡魔が襲ってきたので、自分はそろそろ失礼いたします。
重ね重ね、本当にありがとうございました。猛暑のおり、皆様もどうかお体にお気をつけて・・・
398優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:33:40 ID:+0szpdyj
>>397
お疲れさん 
大事にね
399優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:44:29 ID:kmR8Ac1W
サイレース1mg+デパス1mgで寝ていましたが昼過ぎまで眠気を
引きずるので試しにサイレースを半分に割って飲んでみました。

1mgの時のようにコロッと眠れないけどそれなりに眠れ眠気を
引きずらなくなったので減薬良かったです。
400優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:40:35 ID:uwJ3ENBP
>>388
ロヒプノールは1種だよ
401優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:42:12 ID:uwJ3ENBP
>>397
異国の地でご苦労様です
どうか離脱症状が早く抜けますように
402優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:11:30 ID:OwHRUBQK
403優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:20:41 ID:A0MKfrHk
そんなに強いの2錠4mとレンドルミン2錠飲んでも3〜4時間で目が覚める
確かにもう数時間はうとうと程度で眠れない、もっと効くのは無いのか?
医者に言ってもペゲタミンA2錠追加してくれたが効果無し・・・oTL
404優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:26:36 ID:YNQh+FEv
>>403
薬との相性がイマイチな気がします。
根気良く医師に説明しながら少しずつかえてみるとよいかと。

って、最近相性ばかり書いてますね。私。
どうも3年もなやんでいた不眠がロヒに出会っただけでかなり変わったので
ついつい。
でも相性は本当にあると思いますんで。。

レンドルミンは効きが悪いと良く言われますね。
ドラールとか試してみては?
405優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:59:03 ID:uwJ3ENBP
>>402
ありゃ、スマソ。
406優しい名無しさん:2009/07/16(木) 03:15:02 ID:7f2uvMU+
>>403
それ、レンドルミン(短期)だけで寝ていると思うw
別の中期型の薬に変えてもらったら?
ベゲは依存も離脱も大変らしいので効かないのであれば、
それはそれでOK。

中期もドラールやユーロジンなどいろいろあると思うので、
(ゴメン、デメリットは詳しくないw)
いろいろ変えてもらったほうがいいと思う。

って404さんのまんんまだけどw
407優しい名無しさん:2009/07/16(木) 06:35:02 ID:wImYrO08
ロヒプノール、いーい薬です
408優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:45:46 ID:8dKbiyuE
皆さんなんか大変そうだなあ!
ロヒ1mg+グッドミン0、25mgで爆睡出来る俺は幸せなんだなあ。うん。
皆さんに合う眠剤が早く見付かりますように(*^_^*)ノシ
409優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:09:52 ID:BJmv+dFe
後発薬のフルニトラゼパム「アメル」ですが、2mgに増量になりました。
最近まで1mgで朝までグッスリだったのに、今では2mgでも中途覚醒します。
深夜2時とか3時とか、中途半端な時間に起きてしまうと、
後はひたすら「ラジオ深夜便」を聞きながらじっとしています。
辛いです。
何か良い対策はないでしょうか。
410優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:16:59 ID:HObkMa1c
2_×2錠で毎日、快眠です。
あれほど寝れなかったのに。
オレのクスリ処方史上一番効いたクスリだ!
411優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:18:11 ID:ZL8wf+k1
>>388
コイツ事故で氏ねば良かったのに
えらい迷惑だよ

412優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:19:25 ID:fiToPjDr
>>409
ベゲでも処方してもらえば多少ちがうと思う
413優しい名無しさん:2009/07/17(金) 02:27:07 ID:kBRkmLwb
ロヒプマジ体が楽になる
なんでだろう

体中がいたいのに治るし
眠いけど活発的になれる
414優しい名無しさん:2009/07/17(金) 10:34:55 ID:PIV/UbWW
>>413
変な使い方しないでね
415優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:00:03 ID:vk6k3ucd
ロヒでトリップなんてできるんかい?
かわいい人というかうらやましい人もいるんだろ
こんなもん何錠飲んでも効かんよ
416優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:02:45 ID:WfWUIKjS
最近ロヒじゃ眠れなくなってきた
中途覚醒が多くて寝た気がしない・・・
もし次に出されるなら何かな?
ちなみに今はマイと併用です。
417優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:30:05 ID:kdSv52JT
私は生理前になると途中覚醒が酷くなる。
日中飲んでる鬱の薬も効かなくなる。

同じ人いますか?
418優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:05:33 ID:nGQM2RLc
あかまんしてー

419優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:10:57 ID:udCCDflZ
グロくてかなわんわ
420優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:26:56 ID:CG+jy2Y4
ロヒ2mgで1週間ぐっすり眠れてて、その後ユーロジン2mgに変えてみたらまったく眠れない
薬の強さでいったらロヒ>ユーロジン なのかな?
421優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:51:58 ID:t3dHLpGZ
あかまんこ怖い
422優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:27:37 ID:qi44Z9ux
連休を利用して断薬2日くらいやってみました。
3日ぶりにロヒプノールのんだら、全身ふらふら。
もうちょっとしたらでハルシオン0.25×2でとどめをさして眠ります。
おやすみなさい。
423優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:24:26 ID:a8qM3tfs
ドラールは強いよ。ロヒと互角の上に効き目が長い長い。
お漏らし注意だよ。この歳で。
424優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:15:38 ID:RSECO50o
スレチな相談になるかと思います、すみません。
軽いウツ、軽い自律神経失調症で心療内科に1年半通院しています、
経済的に少し余裕があるので、早く回復させる為に休職しています。

処方薬もごく軽いもので、
ルボックス50(1錠)ワイパックス0.5(朝夕1錠)サイレース2(1錠)です。

しかし、最近眠剤に効き目が悪く1錠ではまず眠れません・・・
ビールを2〜3本飲みながら2錠飲んで意識を失うような感じで眠っています。

眠れない原因としては、ウツの状態が少し改善されてきて、仕事の復帰プランや、
失ってしまった人間関係の修復について考えることが多い事があると思います。

ウツの症状が良くなってきて頭の回転が良くなってくる代償に、不眠の症状が進行している感じです。

これは単に、飲み続けているサイレースに耐性がついてしまっているだけかもしれませんが、
眠剤の量を増やしてもらったり、より強い薬に変えてもらったりすることを
医師に相談してもいいのでしょうか?

規則正しい睡眠ができなければ、仕事の復帰も難しいと思っているので、
同じような状況を経験された方がどういう対処をされたのかアドバイスしてもらいたいです。
425優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:22:36 ID:4gs99uTY
>>424
ここに書いてるありのままを話せば良いよ^^
アルコールは感心せんがな!
426優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:31:41 ID:RSECO50o
>>424
ありがとうございます、
医者の言いなりになってしまい
言いたいことが言えないまま診察が終わる事が多いので
こちらで、相談してみました・・・
427優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:34:56 ID:4gs99uTY
>>426
話しにくい医者ならセカンドオピニオン(別の医者)試してみたら
428優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:39:36 ID:CMA07Efa
>>426
文書にして医者に渡して読んでもらえばいいよ
429424:2009/07/21(火) 02:42:43 ID:RSECO50o
>>427
>>428
ありがとうございます
確かにそうですよね・・・
こちらがうまく症状を伝えられないと
医者も的確な治療ができませんもんね・・・
430優しい名無しさん:2009/07/21(火) 03:18:14 ID:wt1h8/oB
>>424
休職して一番大変なのが
元の職場に復職する時だそうです。

だいぶよくなって、色々考えられるようになった分
復職への悩みがストレスになってしまっているのだと思います。

復職の仕方も色々あるので
医師に相談しながら、体調をみながら
少しずつ慣らしていくのが良いと思います。

不眠の状態で仕事に戻ると、
慢性の寝不足のなかで仕事をすることになるので
うつが再発してしまう可能性もありますし慎重にしたほうがよいかと。
自分は不眠状態で頑張ったつけとして欝に鳴ってしまったもので・・・。
431424:2009/07/21(火) 03:34:40 ID:RSECO50o
>>430
まさにそんな感じです
ちょっと、焦り過ぎているのかもしれません、
少しペースをおとしてゆっくり考えてみます。
432優しい名無しさん:2009/07/21(火) 04:51:49 ID:sVFnrP3N
>>431
自分も焦って職場復帰したら
常に睡眠不足で3ヶ月でダウンしました
睡眠は一番大事だと思います
433優しい名無しさん:2009/07/21(火) 10:31:15 ID:t3hkmjf1

日馬富士のスペルマ

434優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:24:40 ID:VhJRjdIq
ロヒプノールや睡剤等、多数あります。欲しい方は、まずは、このスレに捨てアドレスを出して下さい。
そしたら、こちらから直接、その捨てアドレスにメール致します。
よろしくお願い致します。
435優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:55:55 ID:uJWrF5Yl
はいはい犯罪者犯罪者
436優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:28:35 ID:DwU15x5n
>>431
うつは回復してきたかな?って段階が一番のヤマなので、
焦らずのんびり、まったりゆったりですよ〜
437優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:44:02 ID:U5Rr3Zq6
>>434
医師の診断を受けて、合法的に処方されている方々がほとんどなこの板で、なにをやってるんだろう?
犯罪まで犯して、買う人居ると思うの?
馬鹿なの? 氏ぬの?
438優しい名無しさん:2009/07/22(水) 04:21:56 ID:4kDPnSx9
>>437
はいはいスルースルー
439優しい名無しさん:2009/07/22(水) 04:28:43 ID:URgujFQ8
>>434
m9(・∀・)通報しますた!
440優しい名無しさん:2009/07/22(水) 10:18:23 ID:hukkq+3V
>>434
03-3346-0110 まで電話をお願いします ^^

>>434 が不愉快な人はこちら^^
03−3431−8109
441優しい名無しさん:2009/07/22(水) 19:26:21 ID:+EnUbVmT
サイレースとデパスを数年間のんでて、サイレースをやめて2日目に離脱症状
が出た。我慢するかもう一度飲むか迷ってるけど、離脱症状のピークって発症
後何日目あたりで、どのくたで収束するの?
442優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:18:32 ID:4kDPnSx9
>>441
どんな離脱症状がでているのですか?
443優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:23:10 ID:+EnUbVmT
>>442
焦燥感、離人感、気持ち悪さ、喉の苦味などです。
444優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:33:14 ID:4kDPnSx9
>>443
医師と相談して徐々に減らしてもらうのがいいかと
二週間もすれば症状はなくなると思いますが。
445優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:00:46 ID:+EnUbVmT
>>444
ありがとう。
発症して2日目。仕事もデスクワークなので何とかごまかしてますが結構辛い状態。
これ以上は耐えるのは難しいけど、今がピークでこれから下がるのならいっそのこと
止めようかと考えている次第です。ピークはどのあたりなのでしょうかね? といっても今晩決めないと。
446優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:37:57 ID:0CUBnz6E
>>441
量はどの位飲んでたのでしょうか?
私も不安です。ロヒ2m デパス レンドルミンを4年間程飲んでます。
最近は飲まないと眠れない依存性で毎日飲んでますが、
やめるのも辛い思いをするのですね。
447優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:52:35 ID:+EnUbVmT
>>446
たいした量ではないですよ。デパス1.5m/日、サイレース1m/夜です。
デパスには確実に依存しているので、まずはサイレースを止めようかと。
サイレースも止められないと、デパスには立ち向かえないですから。
もう一日頑張ってみようかな。離脱症状+睡眠不足で明日の仕事できるかな。
一般論ではピークは2日目かな?経験者のかたアドバイスを!
448優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:20:21 ID:22ndEkG0
寝るための薬では、
デパス→ハルシオン→マイスリー→ロヒプノール
を順に処方されて、でも全部段々全く効かなくなっていって、
同時にコントミンとヒルナミンも飲んでいるのですが(今も飲んでます)
眠れないので、先週ぐらいからベンザリンを処方されています。20mgでなんとか眠ってます。
でも悪夢ばかりで寝付きもよくないので、
処方され始めた時はすごく効いたロヒプノールと同じ成分だし
サイレースも試したいのですが、やはり同じ成分で耐性がついているとなると効かないのでしょうか?
449優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:21:38 ID:Y1+x7qgX
ロヒ2mg1錠じゃ効きすぎるので半錠にするのはOKでしょうか?
450優しい名無しさん :2009/07/22(水) 23:32:51 ID:VnpROl0g
医師から「効き過ぎと感じたら加減して下さい」と言われてない?
減らすのは OK だよ。勝手に増やすのは NG だけど。
451優しい名無しさん :2009/07/22(水) 23:34:06 ID:VnpROl0g
おっと、俺は医師免許も何も無い、ただの同属不眠患者なので、単なるアドバイスな。
452優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:06:13 ID:4AeyVAF1
>>449
裏山鹿!3錠飲んでも効かないのに・・・oTL
453優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:00:28 ID:vURffmcB
>>452
効かない薬を飲み続ける意味がわからない
454優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:16:20 ID:Hc5lKtru
1年くらい下記の処方で眠りについてたがサイレース1mg半分に
割ってデパス1mg減らしても普通に眠れたが俺おかしいのかな?

処方
サイレース1mg+デパス1.5mg

寝る3時間前にデパス0.5mgでまったりして布団に入る前に
サイレース1mg+デパス1mg。
455優しい名無しさん:2009/07/23(木) 07:02:49 ID:PpsMd6wi
>>454
症状が良くなってきたんだろ
良かったね
456優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:47:42 ID:uGLo+oIQ
>>451
もう遅い。記録は残った。
457優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:49:52 ID:mo3tvv2b
>>454
薬を卒業して健常者に戻れるチャンスだお
458優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:21:39 ID:GxzbQX/n
アメリカじゃ麻薬扱いなんだよね?
他の薬とどう違うの?
459優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:47:08 ID:HDvj06x2
>>458
お国柄ゆえの規制<メリケンさん
460優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:02:13 ID:GxzbQX/n
お国柄とはいえ、アメリカとかで規制されてるくらいだから普通の睡眠薬より危険な気がして怖くなっちゃった
ロヒ飲み続けてもう2ヶ月くらいなんだけど、そういうのを理由にして薬代えてもらおうか悩んでる
461優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:14:34 ID:GfqtD6MG
>>455
ありがとう、先生にも同じ事言われて嬉しい限りです。

>>457
ありがとう、自分でも止めるチャンスと思ってますが
先生からは慌てずゆっくり行きましょうと云われてますので
半年〜1年掛けて止められたらと頑張ります。

PS:耐性が付くと良く書かれていますが自分では全く無かったです。
   先生が飲み始めから眠り過ぎるようになったら薬を減らしてと
   指示されてましたので減らしたところ全く問題なく眠れました。     先生に聞いたところ眠剤を飲んですぐ布団に入らないと耐性が
   付き易いのでPCやテレビを見ちゃ駄目!を守った結果だろ思いま    す。
462優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:15:16 ID:GfqtD6MG
>>455
ありがとう、先生にも同じ事言われて嬉しい限りです。

>>457
ありがとう、自分でも止めるチャンスと思ってますが
先生からは慌てずゆっくり行きましょうと云われてますので
半年〜1年掛けて止められたらと頑張ります。

PS:耐性が付くと良く書かれていますが自分では全く無かったです。
   先生が飲み始めから眠り過ぎるようになったら薬を減らしてと
   指示されてましたので減らしたところ全く問題なく眠れました。     先生に聞いたところ眠剤を飲んですぐ布団に入らないと耐性が
   付き易いのでPCやテレビを見ちゃ駄目!を守った結果だろ思いま    す。
463優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:17:28 ID:GfqtD6MG
間違えて二度投稿してしまいました、大変申し訳無かったです。
464優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:39:50 ID:HDvj06x2
>>460
とりあえず調べてからでも遅くはないんじゃないのかな
465優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:23:53 ID:Eu6KEOUX
>>460
アメリカとかで規制されてるのは、別にこの薬自体が危険だからという理由ではないよ。
466優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:48:36 ID:7/henVXU
>>460
Wikipediaに多少、書かれているから、読んでごらん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%97%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB
467優しい名無しさん:2009/07/24(金) 06:24:30 ID:dEvUlA/d
>>460
無味無臭で酒と飲んだら健忘を引き起こすからだよ。
その特性からレイプに使われた。
だからレイプドラッグとしてアメリカには原則使用・持ち込み禁止になった。

…で当たってるよな?
468優しい名無しさん:2009/07/24(金) 07:19:17 ID:mJLOf6Rb
これ2mgでやっと眠れるようになったんだけど、
それでも5時間で起きる。こんなもん?
半減期はもっと長いよね?
469優しい名無しさん:2009/07/24(金) 07:20:46 ID:ZRbVgJHJ
5時間も寝れりゃ御の字じゃねぇか
470優しい名無しさん:2009/07/24(金) 09:24:05 ID:HDvj06x2
>>468
五時間でたりないようなら、昼寝15分オススメ
471優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:33:35 ID:r05VQ+bt
>>468
同じく5時間で起きる。
この薬は朝4時に起床する成分が含まれているに違いない。
472優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:45:46 ID:U/DgzRSk
>>471
俺も5時間で4時頃に目が覚めるな。きっとそう言う薬なんだ。
473優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:49:11 ID:mJLOf6Rb
そうなんですね。
都合のいいお薬です。
474優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:09:02 ID:mlv+8HSI
夜11時に就寝。
サイレース4mgと銀春2錠飲んでますが、
やっぱり朝5時か、5時半くらいに起きます。
早起きは3文のトク。
475優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:18:13 ID:X0ca2d3x
私も五時半くらいに目が覚める。サイレースは、五時半の目覚まし機能がついてるのかなw
476優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:31:50 ID:yvYp29Vg
私は早くても6時半起きです。
遅くて7時半起き。
アサシオン、コントミン、ドラール、リスパダール、ラボナ、サイレースです。
477優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:21:52 ID:6PyXifbM
羨ましいです。ロヒ2mgと、あと3種類の眠剤飲んでるのに
朝までぐっすり眠ることが出来ず、必ず2時間くらいで目が覚め暫く眠れない。
朝迄に3度くらい中途覚醒するので辛いです。薬もこれ以上は増やしたくないし・・
478優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:48:24 ID:YXl3wIdl
【寝る前】
ジプレキサザイディス20mg
デパス2mg
ベゲタミンA2T
ロヒプノール4mg
ハルシオン0.25mg
マイスリー10mg
アモバン10mg

四時間きっかりで目が覚める。
479優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:51:20 ID:WVZjgc0Y
薬自慢なら他でやってね。
480優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:02:49 ID:xBqSBsWW
今は何も飲まずねれるけど

あの多幸ありすぎのスパーンとくる麻薬のような気持ちよさをまた味わいたい…

疲れてんだなおれ…
481優しい名無しさん :2009/07/25(土) 00:47:48 ID:fOpXrNPv
多幸・・・?多幸感?ないぞ、こんな薬でそんなの。
マイナー飲んで多幸感じたことなんて一度も無い。

メジャーと知らずベゲタミンA出されて寝る前飲んで瞬時にぶっ倒れた時の快感と
エビリファイで躁転してたときが、あえて言うなら多幸感、か。かなり強引だが。
今はどちらも飲んでないが。どんな診断名で保険がおりてたのやら ヽ(´ー`)ノ
って言うまでもないけど。
482優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:54:08 ID:jM10X4ie
保険は美味しいですよね
483優しい名無しさん:2009/07/25(土) 09:56:08 ID:NZWmZvAl
ハル飲んで寝れないと妙に活動的になる
多分、これが多幸感なんだろな
484優しい名無しさん:2009/07/25(土) 11:42:34 ID:cRt2gzUY
感じた事もねぇ。
485優しい名無しさん:2009/07/25(土) 12:52:02 ID:XqjeSk0N
サイレース1mの離脱症状が出て5日目。今日がピークと思いながら辛い日々を過ごし
ているが、まだ低減が実感できない。
朝昼晩とデパスを飲んでいるので、デパスの効果がいつもより上がらない上に、その
切れが早く感じるため、一日の半分以上はまともな思考ができない状態。
睡眠不足も加わってイライラの連続。この土日で何とか目処をつけたいのだが。
486優しい名無しさん:2009/07/25(土) 13:20:43 ID:QvmDcL74
イチメートルの離脱か。
487優しい名無しさん:2009/07/25(土) 13:54:41 ID:kd5ZMYoh
この薬って頓服で飲んでも効く薬?
488優しい名無しさん :2009/07/25(土) 14:04:07 ID:fOpXrNPv
個人的な経験では、効く。っていうか飲まなくて済むときは飲まないほうがいい、というのが薬の定説。
※頓服と言っても、安定剤代わりには使わないようにね。
489優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:41:16 ID:OVfhp9+J
この薬、嘔吐なし過食をして食べすぎで苦しくて動けない時や、
PMSで吐き気がひどくてしんどい時に飲むと驚く程楽になります。
主作用以外で服用するのは邪道と分かっていながらも背に腹は変えられないので上記の症状が出た時に服用してます。
490優しい名無しさん:2009/07/26(日) 05:51:35 ID:mNlJDpqv
>>489
間違った使い方してると
処方されなくなるよ
491優しい名無しさん:2009/07/26(日) 07:23:58 ID:EeeTZOTR
>>489
マイナートランキライザー(抗不安薬)を処方してもらったほうが良いのでは?
確かにロヒプノールもリラックス効果があるけど、
一応、睡眠専門のお薬だからねぇ。
492優しい名無しさん:2009/07/26(日) 11:50:10 ID:A/ShRK8s
>>480
言わなければいいだけお話だろwどのみち吐き気なんて頻繁に起こるものでもないけど

>>461
もらってるけど別に吐き気には効かないからね
本来の吐き気の薬もあまり効果ないしな
493優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:51:26 ID:KJxvwKVp
>>492
どこにレスしてるんだ?
飲み過ぎてラリってんのか?
494優しい名無しさん:2009/07/26(日) 16:11:24 ID:T6wCfSQ/
はははっヾ(^▽^)ノ
495優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:04:36 ID:A/ShRK8s
>>493
重箱の隅をつつく事くらいしか返す事がないんですか?w
496優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:34:29 ID:l0S8I7OV
ははははヾ(^▽^)ノ
497優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:54:10 ID:HFtJkisv
ア゙ア?!やンのかコラ
498優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:26:33 ID:SdTvukiU
私の為にけんかするのはやめて!!
499優しい名無しさん:2009/07/27(月) 07:07:03 ID:WmNvImo9
荒らしと喧嘩はスレの華
500優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:52:51 ID:6HgsFTni
ロヒ0.5と安定剤鎮痛剤飲んで仕事に行ってる
なかなか良い
501優しい名無しさん:2009/07/27(月) 22:26:14 ID:SXoqmYb8
金縛りがやばい…同じ症状でる人いる?
502優しい名無しさん:2009/07/27(月) 22:47:30 ID:dSMTHpLB
>>501
薬とは関係ないんじゃない?
503優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:26:36 ID:/pw83mbe
>>501
このスレでも何回か話題でてるね。
自分はないけど。。
504優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:28:08 ID:sTHuYzJG
俺も金縛りや悪夢はほぼ毎朝…
だったけど、併用していた抗うつ剤をやめたらおさまってきたような…
もしかしたら単独で出る副作用じゃないかもしれない
505優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:45:28 ID:KeDxLDgp
おれは悪夢対策でメイラックスも一緒にとってる
506優しい名無しさん:2009/07/28(火) 00:02:29 ID:RYadxsEf
薬は昼夜含めサイレースしか飲んでないんだよ
この年になるまで金縛り未経験だったし…
眠れなくなってしまった
もう2mg追加するしかないのかなぁ
507優しい名無しさん:2009/07/28(火) 01:30:07 ID:HNTZLE6p
2mg飲んで眠れない様なら既に廃人同様だろw

廃人に成りたくなければ暫く薬はカットして昼間運動しろ
そして決まった時間に布団に入れ。
寝不足で死んだ奴は居ないと医者が言ってた。

俺は0.5mg+デパス0.5mgで毎日7時間はグッスリ、3年目。
508優しい名無しさん:2009/07/28(火) 01:53:18 ID:0YF5kQcF
>>507
うつ状態での不眠とかだと、運動する気力すらなくなっているかと・・・。
寝不足では直接はしなないが、精神状態は悪化するし
集中力は低下するしで間接的にはヤバイと思うぞ。
509優しい名無しさん:2009/07/28(火) 03:27:10 ID:qYCa/kKZ
>>507
メジャー系飲んでから言えよ
510優しい名無しさん:2009/07/28(火) 04:22:06 ID:dliUV02p
ロヒプノールってメチャクチャ坑不安作用あるよね
でも、集中力はビックリするほど無くなる
元来うかつなタイプなんだけど、とても日中に抗不安薬としては使う事が出来ないね

僕はロヒプノール・アモバン・マイスリーにそれぞれソラナックスを加えて寝てます
離脱作用は一度も経験した事がないですね
ローテーションで飲んでるからか
511優しい名無しさん:2009/07/28(火) 04:48:24 ID:fw71tpzc
立派な薬物依存症ですね
私も仲間です^^
512優しい名無しさん:2009/07/28(火) 04:55:33 ID:dliUV02p
依存なんですかねえ…やっぱり
飲まないと眠れないって事はそうなるんですかね

他にメイラックスも飲んでるんですが、それは別に飲まなくても何て事ないんですけどね
まあ眠れないでストレス溜まるよりは、
ヤク中になってでも寝れた方が今のところ精神衛生上良い感じなんですけどね

最近は断薬してたマイスリーを久々に飲んだら良く効いたので、ロヒプノールの出番は若干減少しています
513優しい名無しさん:2009/07/28(火) 05:07:37 ID:TqtIgi6M
自然に眠気があるときも何か不安でとりあえず飲んじゃいます
514優しい名無しさん:2009/07/28(火) 12:07:25 ID:RYadxsEf
だめだ
もう2mgで三時間寝られればいい方
何か他にいい薬ないか…
515優しい名無しさん:2009/07/28(火) 12:35:07 ID:a/BY2Gax
こんどグアムあたりに旅行に行こうと思ってるんですが、1シートでも持ってたらアウトですかね。。
ないと眠れないんですが。。
516優しい名無しさん:2009/07/28(火) 12:44:14 ID:teAuMpZd
>>515 俺はやめろボケ!
 というがあんたがどうしようとどうなろうと知ったことじゃない。
 ロヒプノールなくても大丈夫なったし。
 自分さえよければという安易な性格だということはよくわかります。
 まぁ、捕まらなければ携帯しながら運転しようと、
 未成年を買春しようと、ハッパ吸おうと、痴漢しようと、
 お酒を密造しようと、未成年にタバコ・酒を販売しようと犯罪は構成されないですから。
517優しい名無しさん:2009/07/28(火) 13:27:12 ID:rhgVJzs5
>>515
見つからなければ全然大丈夫だけど、もし見つかった場合は没収程度じゃ
済まないかもしれない。最悪警察に身柄を拘束されて、帰りの便に乗れなく
なる覚悟があるのならOK。
518優しい名無しさん:2009/07/28(火) 15:46:44 ID:w4u8faKm
シートから外して錠剤ケースに入れておけば個人使用とみなされて案外怪しまれない!
一番危惧してるのは売買!

でも、自己責任で!
519優しい名無しさん:2009/07/28(火) 19:07:15 ID:cuGa8SKh
>>515
止めておくか、処方を変えた方が、良いんじゃない。
どうしても、行きたいなら。
520515:2009/07/28(火) 19:38:56 ID:a/BY2Gax
515です。ロヒプノールのアメリカ持ち込みは危険すぎるみたいなので止めときます・・・
521優しい名無しさん:2009/07/28(火) 20:08:17 ID:taUozLvR
代理の薬を今から探しておいた方が良いかもね。
522優しい名無しさん:2009/07/28(火) 20:50:17 ID:bGySKx/c
突然断薬すると地獄を見るぜ〜
523優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:12:22 ID:FokofFSA
ロヒプノールって、
入眠作用、中途覚醒の視点からすると、
ベンザリンより強いんですか?
524優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:57:06 ID:c7hR8EuR
夜眠れないからといって昼寝してだらだらしてたら
意味もない気がするけどね
うつを理由に運動しないという意味がわからない
525優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:59:44 ID:c7hR8EuR
>>523
少しは自分で調べましょう
526優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:16:51 ID:0YF5kQcF
>>524
もう少しうつに対する知識をつけてから
ここに書き込んだほうがいいと思うよ。
まずは調べてみましょう。
527優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:21:09 ID:c7hR8EuR
>>526
元うつ病患者です
528優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:25:19 ID:0YF5kQcF
>>527
それならば運動しないではなく、出来ないとわかるのでは?
うつの症状は人それぞれですよ。
529優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:41:23 ID:2HtWm7jw
自称うつ病か軽度かのどちらかだね。
530優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:46:56 ID:bGySKx/c
自分の好きな事には元気いっぱいに楽しめるなんちゃって鬱の人じゃないの。
531優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:55:54 ID:c7hR8EuR
毎日激しい運動をしろと言ってるわけじゃないのに
非難轟々すぎてワロタ
波があるんだから調子のいい時くらい
運動したっていいんじゃない?
治したいならそういう心がけこそ必要だと思うんだけど。
532優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:05:42 ID:0YF5kQcF
>>531
かなり良くなってきているなら運動も良いと思うが、
うつがひどいときには調子がよくてもそこまではできないよ。
考えることすらつらくなるから・・・。

心がけも良くなってきているからこそ出きることだな。
自分の定規で測らずに発言したほうが良いと思うよ。
533優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:31:11 ID:c7hR8EuR
そうですね
534優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:49:52 ID:pS7MtNjG
>>523
強いか弱いかはベンザリンを使ってないのでわからないけど、
効果の持続はベンザリンの方が長いね。
ロヒの入眠作用は結構強めだとは思う。
535優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:29:08 ID:9OsxX/2p
強い入眠効果で
翌朝だるくないというのを探しててロヒ2錠マイスリー2錠(一応規定限度量だったかな)
を医者と相談して一年前から処方
寝起きすっきりです
トレドミンも馴染んできて鬱の状況から抜けれそう!
そいえばこのスレで注射器販売のリンク良く貼ってあったよね?
今携帯だから確認できないので
まだ貼ってあるなら教えて下さいm(_ _)m
536優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:33:32 ID:ByE0RRjI
>>535
何のために注射器が必要なんだよ。
537優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:36:42 ID:HaaIo22R
さぁ、ロヒプノール飲んで寝るか。

おやすみーんノシ
538優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:42:26 ID:9OsxX/2p
>>536
前に見たときはスルーしてたんだが
今仕事始めてそこで使うんだよね
壁紙を貼る仕事なんだが
補修で使うからさ
たしかかなり安かった気がしたからさ
539優しい名無しさん:2009/07/29(水) 01:34:21 ID:UcQUt4SW
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  クロス屋がねぇ・・・
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
540優しい名無しさん:2009/07/29(水) 02:18:31 ID:vERm5YtB
注射器って針なしならハンズで売ってるやん
針も売ってるけど当然ながら先はとがってません
541優しい名無しさん:2009/07/29(水) 05:09:14 ID:BoDj0yKM
>>522
ロヒ断薬の地獄についてくわしく
542優しい名無しさん:2009/07/29(水) 07:26:37 ID:9OsxX/2p
釣りじゃないっすよ
クロス屋スレでも内装工材カタログにあるって言われてきました
ただ ここで見たのが破格の何本かで4000円位だったと記憶してたもので(^^;)
尖ってない針だと流石にだめですねぇ
でもありがとうございますm(_ _)m
543優しい名無しさん:2009/07/29(水) 10:46:03 ID:r5BM7swK
銀ハル1T、サイレ4mg、ユーロジン2mg服用。
これで中途覚醒有りのトータル3h。
サイレ6mgにしてくれないかなぁ……。
健忘起こした時の暴食が怖いけどw

>>542
薬・違法板に逝けばマイジェクター販売のレス、いまだによく見かけるよ。
544優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:05:58 ID:vERm5YtB
>>542
クロス屋がどうして尖った針が必要なのか分からない
545優しい名無しさん:2009/07/29(水) 19:43:16 ID:lJ3hwN7Y
おいおい、医療機関向けのニプロのニードルなんて100本で数百円だぞw
インスリン用のシリンジも50本で数百円。何本かでウン千円ってシャブ中用の流し品だろw
546優しい名無しさん:2009/07/29(水) 19:44:03 ID:h7eQIkMn
523です。
>>534さん、レスありがとうございます。
547優しい名無しさん:2009/07/29(水) 21:20:58 ID:nBKPp5hE
今日初めてロヒプノール1mg/dayを処方されました。
wikiなどで見るとやたら不安ばかり増えてくるんです…
やっぱり依存性強くて断薬時はかなり辛いですか?
548優しい名無しさん:2009/07/29(水) 21:34:20 ID:fdD+y2ix
辛いです
549優しい名無しさん:2009/07/29(水) 21:44:08 ID:13NKyovH
ロヒプ飲まなくても寝れるんですけど中途覚醒と早朝覚醒がヒドいです。
二度寝すると朝ダルくて最悪です。
550優しい名無しさん:2009/07/29(水) 21:48:44 ID:nBKPp5hE
眠れなくても使うのやっぱりやめようかな…orz
健忘もひどいのか…
デパスだけでチャリをどっかに置き忘れて無くしたし更にひどくなったらもうダメかもしれんね…
どうしよう…
551優しい名無しさん:2009/07/29(水) 21:59:17 ID:N4NPFasq
>>550
健忘といっても一時健忘で
もし起こったとしても、飲んでから寝るまでの間があやしくなる程度だと思うよ。
寝る前に飲むだけならそれほど心配しなくても良いかと。
552優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:17:17 ID:+TqJ0BZ5
ロヒ/サイレースは睡眠薬として使わずに
日中の抗不安剤として使うと最強だね
レキソタンなんて屁だわ
553優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:26:04 ID:BiNlivHi
>>543
レスありがとうございます。そっちの板を見てきます。教えてくれてありがとうです
>>544
クロス施工後しばらくして補修に行くんですがそのときにクロスに出来るだけ傷を付けない用に
修繕するのに使用するのです。主に凹みとかにです
>>545
医薬品もそうですよねー 仕入れ値低いのに販売は薬価+α
>>550
人それぞれ効き方とか副作用とか出方違うから休みの日の前日とかに使ってみるといいんじゃないかな??
俺も初めて使う眠剤は休みの日の前日に使って試してからにしてる
ロヒプは口の中で溶けて水無し便利、不味くも無いので使いやすいです
554優しい名無しさん:2009/07/29(水) 23:12:03 ID:giqRa5x+
何故 断薬にこだわるんですか?自分は15年間ロヒ、デパス、リーゼ、ハルシオン、ドラール、レンドルミン、マイスリー色々組み合わせを替え今三種類に落ち着いたけど何か恐い副作用でもあるんですか?自分は今んとこ何も無しです
555優しい名無しさん:2009/07/29(水) 23:35:40 ID:I0P/6b+S
>>552
そういうことやってると、いまにベゲタミンを昼間に飲むような体になってしまうぞ
556優しい名無しさん:2009/07/30(木) 00:25:36 ID:8qB2aQBW
メイラックス1、サイレース1飲んだけど眠れず追加…最近これだけじゃ寝付けない。
不眠、鬱、パニックで飲み始めて1ヶ月もたたないくらいなのに…

朝早いからもう諦めた。明日から地獄の連勤なのにもう終わったな…
557優しい名無しさん:2009/07/30(木) 00:48:11 ID:wj+Rz5I9
普段はちゃんと服薬してるが
胃がん検診や胃カメラ検査の前日には断薬をしなきゃならないわけですよ。
急な断薬だからもちろん眠れない、翌日には胃の不快感(私の場合は十二指腸の変形)
目眩いに襲われるのよね。
558優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:07:45 ID:DkoiG2iZ
>>555
もう、放っておけ。 誰になんと言われようが、本人は飲み続けるんだろうからなw


>>556
>不眠、鬱、パニックで飲み始めて1ヶ月もたたないくらいなのに…

まだ、飲み始めてから1ヶ月も経過してないのに、何を言ってるんだ?
通院初期の通常の処方なんて、ほとんどアテにならないし・・・ (個人的な感想ね!)
もう少し様子を見るか、どうしても無理だったら次の診察予定日なんてスルーして、
現在の症状をkwsk医師に話してみるとイイかもねw

>>557
胃カメラ程度なら、舌下でおkだったなw (真似しないように)
559優しい名無しさん:2009/07/30(木) 09:53:00 ID:aZsngS7d
俺、12年飲んでるんだが
もうやめるのは無理だよね(;´∀`)
560優しい名無しさん:2009/07/30(木) 20:58:30 ID:QMifNhak
不安です。ロヒを飲まずには眠れなくなり、精神面が弱いのか
何か心配事がある時は、いつもより多めに服用しないと眠れない。
病院の検査前なんかは特にぐっすり眠りたいのに・・・ダメなんて辛い


561優しい名無しさん:2009/07/30(木) 21:01:43 ID:fszTo/z6
>>560
飲んで眠れているなら問題は無いのでは?
何か副作用でもあるんですか?

>いつもより多めに服用しないと眠れない。
これは、医師の指示範囲内?そうでないなら正直に服用量を医師に報告して相談を。
562優しい名無しさん:2009/07/30(木) 21:45:03 ID:QMifNhak
>>561
医師の処方した量を自分の判断で増やしたりしてました。
今度の診察の時、相談してみます。
563優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:33:06 ID:vBzibthK
ロヒ飲んでも眠れなくなってきた人います?
564優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:35:53 ID:UcLXh5dm
>>563
体調によりけり。
565優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:50:57 ID:4ZIrx2F2
ロヒ2mgとユーロジン2mg*2と銀ハル*2.
処方されて飲んでたけどリズム保って寝れることが少なかった
566優しい名無しさん:2009/07/31(金) 03:07:36 ID:pc0xsTaj
ロヒ飲むとチンコに炎症が出るのは俺だけ?
567優しい名無しさん:2009/07/31(金) 05:57:44 ID:IpE+PQM0
>>566
風呂にちゃんと入ってる?
568優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:30:51 ID:W6HuCH07
起きてるのが辛くてずっと寝ていたいと思います。
不眠症はなぜか改善しつつあるので、普通に寝て、起きてしまったらロヒのんでまた寝ようとか考えているのですが、体調壊しますかね…
間違った考え、使い方ってのはわかってるんですが…起きてるのが精神的に辛くて…
569優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:39:16 ID:qVc6IZ2n
>>568
薬が余ってれば普通に同じように服用できるけど、
医師としてはダメっていうだろうね。
単剤の処方なら余ることは考え辛いんだけど。
570優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:50:18 ID:W6HuCH07
>>596
ですよね。ですが上に書いた通り最近なぜか眠剤無しで寝れるようになったんです。だから医師には今まで通り処方してもらえばロヒがひたすら貯まっていくんです。
でもずっと寝てたら体調崩しそうだなって…うつが体調どうこう言うのもなんですが…
571優しい名無しさん:2009/07/31(金) 18:06:35 ID:9I0C6qBt
ID:W6HuCH07
薬に限った事でなく、自分のやった事って自分に返ってくるから好きにすればいいんじゃない?
間違った考え、使い方でそれなりのツケは回ってくるだろうね。どうぞご自由に。
572優しい名無しさん:2009/07/31(金) 18:39:39 ID:W6HuCH07
>>571
気分を害してしまい申し訳ありません。
573優しい名無しさん:2009/07/31(金) 19:07:40 ID:BB52bQDM
>>570
寝ていられるのが可能であれば、寝ているのも治療のひとつですから
薬なしで、ひたすら寝たいだけ眠っているのもいいと思いますよ
ただそのことをきちんと医師に伝えるのは必要だと思います
574優しい名無しさん:2009/07/31(金) 19:33:52 ID:W6HuCH07
>>573
ありがとうございます。
皆寝られず苦しんでるのに不快な書き込みをして申し訳ありませんでした。1日寝れても6/24時間っていうのが辛くて現実から逃避するためにずっと寝ていたいと思ってしまいました。
ODするように使っても後で苦しむだけですよね。
不快な書き込み申し訳ありませんでした。
失礼します。
575優しい名無しさん:2009/08/01(土) 06:50:33 ID:7U+p9DmZ
>>574
まあ寝逃げしたい気持ちは分かるよ
俺もずっと寝ていたい時期があったから
でも結局なにも変わらなかった
576優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:07:32 ID:6W6fCcwH
嫌なことがあったら現実逃避するのに最高の薬ですね
577優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:56:12 ID:E98JGfCw
寝る前2mgを処方されてもう2年かな。
未確定だけどアスペの二次障害でパニックと鬱して、
不眠とか夜中に暴飲暴食とかひどい時期もあったけどもう落ち着いてる。
夜もちゃんと眠くなる。
でも生活してるだけでめっちゃ過緊張になるんだ。
飲まないで寝ると翌朝身体が強張ってる。
忙しい日は午後には背中ギィギィ言い出して怖くて作業効率悪くなる。
で、そゆときに1mg飲むと肩の力抜けて仕事できるようになる。
まだこの使い方初めて3回ぐらいだけど癖になりそうな予感。
これ、濫用だし、医者に言った方がいいよな。
取り上げられるのやだな。
代わりのくすりあるんだろうか。
ハルもアモバンもパニック用のくすりも全然効かなかったんだけど。
取り上げられたらやだな。まさか自分が依存気味になるとは思ってなかった。
578557:2009/08/01(土) 22:01:56 ID:E98JGfCw
とおもったら>>552で同じこと言ってる人がいた。
連レス長文失礼しました。
次の診察で覚悟決めて自主申告してくるわ。
……代わりのくすりか対処法、見つかりますように。
579578:2009/08/01(土) 22:07:02 ID:E98JGfCw
しかも自分>>557じゃなくて>>577だし。
しつれいしました。こりゃ本格的にあかんわ。
580優しい名無しさん:2009/08/02(日) 01:48:21 ID:KT87Oc7q
昨日からサイレース1mgとレボトミン5mgを飲み始めました

寝てなかったせいもあり飲んで30分くらいで寝れて
今日昼くらいに起きたんだけど夕方眠くなって
2時間くらい寝たせいか今日はまったく眠くならない
1時間くらい前に飲んだのに。

サイレースもう1錠プラスして飲んでも平気かな?
581優しい名無しさん:2009/08/02(日) 03:27:08 ID:vISWNSv6
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  心配ないですよ・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
582優しい名無しさん:2009/08/02(日) 04:57:30 ID:eDFdP3RM
4時間で目が覚めるけどキレが良いので
自分的には満足です
583優しい名無しさん:2009/08/02(日) 05:17:11 ID:sPEn372r
ロヒ飲んでから書いた書き込みで

またおまえかよ・・・
とか粘着されて基地外あつかいされるwwwwwww
荒れてる板だからあらしだらけなんだけど、平和なスレでアラシ認定じゃなくて
上から目線のえらーい人に絡まれるwwww


::::::::
ん?いつもの人?
今日はしょうがないね

:::::::
>>228
ごめん
特徴ありすぎてすぐわかってしまうの

233 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 03:57:55 ID:pOBTCbwVO
ごめんなさい
チラ裏的なつぶやきがどうも気になって
もう書きません
スレ汚しスマソ


こいつ、私の事が大好きなんだね。はははははは
584優しい名無しさん:2009/08/02(日) 05:18:59 ID:sPEn372r
これで発見されたらすごいよなあ。
誰かメンヘラもいるだろうし、いいんだけど。

ロヒがアメリカでは禁止な意味は判る気がする。
これのんだら布団行かないと気違い晒しちまうな。
585優しい名無しさん:2009/08/02(日) 05:20:28 ID:SqZInbnc
たかがロヒで今更なにを言ってる
586優しい名無しさん:2009/08/02(日) 05:52:47 ID:IxNOFVD4
だから布団入れと言われてるだろ
バカか
587優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:53:41 ID:mW+ixrwI
ばかなんです。
後悔して目が覚めてしまった。
昨日はいいことあって楽しかったのに。

悔しいわ、自分ダメな人なんだな。
ロヒ以外の意味で、境界気味なの抑えてたのにそれもあんのかな。
自分にムカついて感情がおかしいわ。

昨日夜に合ったセクハラ野郎を殺したい気持ちもあったし
気持ちがぐちゃぐちゃ、今から3畳くらい飲んで気絶したいけどそういうのは嫌・・・
だけどもういやーいや〜〜〜!!!!

フヒヒ  PSP逃避したいのに踏んで壊したしもうぐだぐだwwwwww うわーん
588優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:55:26 ID:mW+ixrwI
三錠。

汚部屋に蛾がわくし。気持ち悪くて毎日駆除だけど掃除しないと根絶できないし。
ロヒってる場合じゃないのにな。
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だすぐる。



うん・・・・・・・・・・・ふとんはいるようにしないとな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
589優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:01:26 ID:n4Psy+Mz
サイレースが翌朝に残って起きぬけに体が怠い
半錠に割って飲んでみてもあまり変わらない
これって薬との相性が悪いんだろうか
眠れるのは助かってるんだが、午前中体がきついorz
590優しい名無しさん:2009/08/02(日) 16:19:47 ID:zRaq26lM
>>589
合ってないよ。
短期型に変えてもらったら?
591優しい名無しさん:2009/08/02(日) 16:47:02 ID:q1PqylN7
>>589
短期型オヌヌメ
今夜は眠れない可能性も視野に入れつつ四分の一錠で試してみて。
592優しい名無しさん:2009/08/02(日) 21:22:02 ID:Hc6E3xMl
>>589
軽度の不眠の人には強い薬ですよ
寝付けないなら短期型(アモバン、ハルシオン、マイスリー、レンドルミン等)に変えてもらえば?
もし短期型を飲んだことがあって、睡眠時間が短くて今の処方に変わったのならすまそ
593優しい名無しさん:2009/08/02(日) 21:53:20 ID:Rlbv3FmL
軽度w
594優しい名無しさん:2009/08/02(日) 22:37:14 ID:wIpi91rR
595優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:30:27 ID:Qa7qRdic
>>583
あるあるwww
596優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:39:58 ID:n4Psy+Mz
>>590-592
レスthx。マイスリーは寝つきにいいが1〜2時間で目が覚めてしまうんだ
サイレースを1/4に割って飲んでみたよ
アドバイスほんと助かった
ありがとう
597優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:03:29 ID:0pBdPtbE
あ〜月曜日になっちゃったよ・・・・

さっさと寝ます(´-ω-`)
598優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:17:00 ID:SpgdkFPG
ロヒに絡んだ人はっけんーw
きまあ、あるあるwwwww

某チラシの裏から
227 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 03:41:59 ID:pOBTCbwVO
ん?いつもの人?
今日はしょうがないね

230 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 03:50:18 ID:pOBTCbwVO
>>228
ごめん
特徴ありすぎてすぐわかってしまうの

233 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 03:57:55 ID:pOBTCbwVO
ごめんなさい
チラ裏的なつぶやきがどうも気になって
もう書きません
スレ汚しスマソ



このひとアテクシ頭がいいのね。上から目線様。
この人がアラシというか不快指数をあげる気がする。
うざい



ロヒのせいだとはな!w

でも気持ちよくて」たまにやらかす
599優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:26:00 ID:OxMm+Wxu
>>598
楽しいかい?
600優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:28:25 ID:SpgdkFPG
たのしい
601優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:29:51 ID:1sWHquCF
よく見つけましたね
602優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:35:26 ID:AYjyGfLF
コイツのおかげでロヒへの偏見が深まるのか。
うんざりだな。
603優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:56:57 ID:OxMm+Wxu
>>600
そうかい、それはよかったなw

>>602
心配するな。 どうせ夏厨の自作自演でしょ!
604優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:58:03 ID:OxMm+Wxu
おっと、sage忘れてた。 失礼・・・
605優しい名無しさん:2009/08/03(月) 03:28:51 ID:SpgdkFPG
粘着にロヒはばれないだろ

れいのひとって差別したいだけでガチメンヘラだとおもわなくね?ふつーのひとは
606優しい名無しさん:2009/08/03(月) 07:08:34 ID:kCDvThU4
なんだらりったキチガイの書き込みか
607優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:36:34 ID:b5u/Lhjm
ロヒ飲むと基地外にならない?
自分ヤバイ電話してたりやばい書込みするから怖い。
608優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:39:39 ID:UlJf5gwE
今2mg服用しているけど、上限ってありますよね
何mgか教えてください
609優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:48:12 ID:AohTMGqL
>>607
よく2ちゃんに書き込みしてる・・・。
まぁ、すごくヤバイ書き込みはないけど。
書き込みみて、あぁそういえば書き込んだなぁという感じ。

>>608
一応成人で2mgくらいが一般的かな。
あとは症状とかで医師の判断によっては増えるかな。
610優しい名無しさん:2009/08/03(月) 12:01:51 ID:uwfVza2W
眠れいないということでオンラインゲームを始めたら余計眠れなくなり、
あるギルドに入ったらロヒっててトラブル起こしてへこんでいる最中。
611優しい名無しさん:2009/08/03(月) 13:32:15 ID:NjjRS0Gj
ロヒを昨日飲んで寝たら、今朝起き上がったらふらついたんだけど薬のせいですかね?
612優しい名無しさん:2009/08/03(月) 14:01:17 ID:PK5kRq6y
さぁねぇ
613優しい名無しさん:2009/08/03(月) 14:36:19 ID:Wjnvq7SM
ロヒると気分よくやばいことしがちだよな
614優しい名無しさん:2009/08/03(月) 18:37:36 ID:wTMdFHk0
心療内科の医療費は、他の科に比べると問診だけなのに高いのですが、
一般的にどこでもそうなのでしょうか?
タバコは止めれたのに、睡眠薬が止めれなくなって、どっちもどっちかな。
615優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:02:55 ID:UlJf5gwE
>>609
ありがとです
616優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:52:12 ID:etAl7xDS
ロヒプノール2mg初めて飲むんだがエライ薬だね。ハル0.125とラボナは飲んだことあんだけど。

ではあと少ししたら服用してみます。
617優しい名無しさん:2009/08/04(火) 00:00:19 ID:n1Tu1/Db
>>616
いきなり2mg?
618616:2009/08/04(火) 00:51:22 ID:3iunCOsZ
>>617
薬剤師も"えっ?!"って感じだった。1mgもあるみたいですね。
半分に割ろうかな…
619優しい名無しさん:2009/08/04(火) 00:56:58 ID:o7k4QNC4
>>617
俺はいきなり4mg^^
620616:2009/08/04(火) 01:05:30 ID:3iunCOsZ
結局まるごと飲んで10分経過。眠気なし。動くとヤバイかもしれないから横になってる。
俺には副作用なしかな?
621優しい名無しさん:2009/08/04(火) 01:50:52 ID:hDqRhr9+
10分てww
622優しい名無しさん:2009/08/04(火) 01:52:03 ID:fITNK/+s
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835116&tid=a2va53a1bca5ra1bca5bfa5a4a5e0a2v&sid=1835116&mid=5069
仕事や諸々のストレスが消え去る
623優しい名無しさん:2009/08/04(火) 01:52:06 ID:n1Tu1/Db
>>618
もう寝ちゃったかな?
俺は1mg処方されて昼過ぎまで眠気が残ったので半分に割って飲んでる。
これで朝から快調に生活が出来ています。
体質やら色々有るでしょうが量を自分で調整しながら飲むことを
お奨め致します。
624優しい名無しさん:2009/08/04(火) 02:49:05 ID:nOgcL/EL
ロヒ耐性つきすいな「、はじめは神の薬だと思ったんだが

今ラムネ
625優しい名無しさん:2009/08/04(火) 02:57:06 ID:kp9STJyu
>>624
書き込み見ていると、効いているように見えるけど・・・。
626優しい名無しさん:2009/08/04(火) 03:04:15 ID:k4pzNzLW
>>617
自分も普通に2mgだったよ
その前はデパスだったけど、すぐラムネ化した
627優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:11:09 ID:7y9S/pz7
>>618
私も2mgが最初から出ました。
レンドルミンが全然効かないので…
半分に割ると、片方が粉々になってしまいます(涙)
628優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:24:54 ID:Lyv6ebq8
これってアメリカでは麻薬扱い?
こんなの飲んでて大丈夫かな
629優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:25:50 ID:UfeZMutw
>>627
つピルカッター
630優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:52:37 ID:p9aiqKqd
>>628
どうせ長生きしたくないでしょ
631優しい名無しさん:2009/08/04(火) 10:40:00 ID:3wA62dzB
サイレース2mgマイスリー10mgで三時間…
やっぱサイレース増やしてもらうしかないのかなぁ
632優しい名無しさん:2009/08/04(火) 11:57:38 ID:0CwxPa7c
>>631
サイレースにこだわらずに変えてもらうのもありなんじゃないかなと思うけど、どうなんだろな
633優しい名無しさん:2009/08/04(火) 17:57:59 ID:5l+IPMhe
>>628
あっちでロヒが規制されてるのは、国の特性上のことなので心配は
いらないけど、精神系の薬を長く飲みたくないのは同意

つうかいい加減そろそろ、アメリカに持ち込めない理由も
テンプレに入れるべきだな
634優しい名無しさん :2009/08/05(水) 00:10:32 ID:4MOMhUda
なんでもそうだが、精神が普通じゃない奴が社会的に必要とされていないのは事実だし確実。
周囲から見れば厄介な存在なだけ。
普通の会社の人事はそういう連中を弾くために「も」存在している。事実、就職しにくいだろ?
特筆する技能でも持っていない限り。それですら、性格歪んでるから NG とか言われてんだよ。
そんな中で生きていくには薬は必須。
635優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:19:35 ID:EQ3sX79B
グレープフルーツと飲み合わせが悪いの知らなかった
いつも、グレープフルーツジュースで飲んでた
どんな副作用があるんだろう
特に何も感じないし、ちゃんと寝れてるから大丈夫かな…
636優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:21:59 ID:/QUMuqdx
グレープフルーツが悪いのってアモバンじゃなかたけ
637優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:32:45 ID:ODKNS9+I
>>636
知識が狭い
638優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:58:04 ID:8D4MN06I
>>635
代謝を遅らせる作用があるので、薬が効きすぎることがあるのかな。
睡眠剤程度なら、それほど心配はしなくてよいかと。
あぶないのは、免疫抑制剤とかだったかな・・・。
639優しい名無しさん:2009/08/05(水) 01:27:52 ID:pm1vn0vA
>>617
ふつうちがうの・・・?
自分最初ベンザリンで、友人宅でわすれちゃったときろひもらって合ってたみたいらから
mg指定しないで医者にろひにしてくらさい〜。
って言ったら最初からなんの確認もなく2mgだった。

最近は疲れた時とか睡眠不足だと一応寝れて、
普段も半分かじってのんで、だめならもう半分にしてる。

昨夜は過食嘔吐したくて狂おしくおかしくなってしまって、でも昼前に起きなきゃいかんかったから・・・
2錠飲んだら一日中だるいお。

人によって違うんだな・・・
何が正しいのかわからなっしんぐ
640優しい名無しさん:2009/08/05(水) 05:17:03 ID:MKBFH6Cs
>>639
通常1mgから処方されると思う
641優しい名無しさん:2009/08/05(水) 05:34:16 ID:SFjn1iIG
ロヒで反跳性不眠が出たらどうしたらいいですか?
642優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:31:07 ID:RFe3eT1w
>>634
厳しい意見だが、現実ですね。
毎日の社会生活がしんどい。
なぜ普通の生活を送るだけなのにしんどいのだろう・・・・・。
643優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:38:07 ID:ymKeFTAa
サイレース二週間目
よく眠れてたのにゆうべは2時頃目が覚めちゃったよ…
朝までゆっくり寝たい
昼間に残らないのはいいけど
644優しい名無しさん:2009/08/05(水) 08:04:28 ID:GBqNpWD5
ロヒでラリる感じが嫌でしょうがない
あの足が浮く感じ
思い出すだけで嫌だ…ラリらないやつないか…
645優しい名無しさん:2009/08/05(水) 10:26:21 ID:RxBirTD0
>>644
?全然ないよ
むしろ寝つけないくらいだ
646優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:34:18 ID:FmolQbP9
ロヒプノール2mg飲むとそわそわ感(アカシジア)が出るんですが、この薬に
そんな副作用あるんですか?。
647優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:39:57 ID:/9VjNZIg
>>646
他にどんな薬飲んでる?
648優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:42:09 ID:5RQcgDve
>>646
そんな副作用は添付文書には載ってないが…
649646:2009/08/05(水) 16:57:58 ID:FmolQbP9
ロヒプノール以外ではリスパダール6mgとベゲタミンAを服用しています。
しかし、リスパダールとベゲタミンAだけではそわそわ感はでません。ベゲタミンA
だけでは眠れないときに頓服でロヒプノール2mg服用するとそわそわ感が出るんです。
それでアカシジアの副作用止めのピレチアを飲むのですが1錠だけでは効かず、
3錠飲まないと収まらないんです。ベンゾジアゼピン系の薬でアカシジアは出ない
はずなんですが。医師には伝えてあるんですが、「それは珍しい副作用ですね」と
言うだけでピレチアを多めに出してくれるんですが・・・。不眠時頓服はほかの薬に
変えてもらったほうが良いんでしょうか?。
650646:2009/08/05(水) 17:16:14 ID:FmolQbP9
普段服用しているのはリスパダール6mgとベゲタミンAで、これで眠れないときの
頓服でロヒプノール2mgが処方されています。
651優しい名無しさん:2009/08/05(水) 19:37:31 ID:5RQcgDve
>>650
多分、ロヒがリスパダールの作用を増強させてるのかもしれない。
抗パ薬のアキネトンとかを処方してもらいましょう。
652優しい名無しさん:2009/08/06(木) 02:07:38 ID:+trVS+k3
俺、同じ症状がでてリスパダール外されたよ
今はアーテン飲んでるけど
653優しい名無しさん:2009/08/06(木) 06:51:06 ID:RbFD7qDh
>>642
もう健常者時代は忘れるんだ
完治はないからね
654優しい名無しさん:2009/08/06(木) 15:54:19 ID:LT+ZkXcc
初めて飲んだときの気持ち良さに戻るには
どれくらい弾薬しなきゃなんだろう…。

効かないorz
655優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:15:14 ID:UNYCb0mr
嫌な事あるとなかなか眠れない。、ついロヒに頼ってしまいます。
今では、飲まないと眠れないと思い込み、とうとう手放す事が出来なくなりました。
656優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:54:45 ID:UOwVzWOY
>>655
医者の思う壺ですね
僕もです
657優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:06:05 ID:upPD56gM
>>654
半分に割って減らすとか
二日間寝ないでぶっ倒れるとか
とりあえず摂取量を減らすと効くようになるぜ。

飲んで30分くらいネットしたり布団で携帯いじってると危険だね
やばいことは言ってないけど、気まずい事があって5年くらい連絡とってなかった友人に
おもいきってあひゃ☆って電話して仲良く喋ったり

スケート板や家庭板で日本語でおk? キモイ 基地外
とか普通のつもりのネタが叩かれててショックだったりするんだぜ。フヒヒ
658優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:19:52 ID:w5Q6yjOb
そろそろ効いてきました。
おやすみなさい。
659優しい名無しさん:2009/08/07(金) 01:45:56 ID:Y2osiuhg
座椅子でPCやてるんだけど飲んで30分から1時間くらいすると
そのまま朝までグッスリさ
だから飲んだら即布団に入ることにしてる。

俺の場合一度も貴方の言うような健忘は無い
660優しい名無しさん:2009/08/07(金) 04:51:46 ID:HjZRGDBJ
健忘の経験は数回あるけど
ロヒなのかハルのせいなのか分からない
両方かな(;´∀`)
661優しい名無しさん:2009/08/07(金) 13:47:20 ID:6Wkq4KZe
ロヒさん飲んで二度寝すると遅刻確定だw

旦那送り出して二時間だけ寝ようとして
気付けば五時間寝てたーああああぁorz

すごいよロヒさん…。
662優しい名無しさん:2009/08/07(金) 19:14:11 ID:wBMZxbb3
健忘がひどいのは春だよ
いろんな異常行動も覚えてなかったし
それからマイスリーに変えてもらって
ロヒになってからはほとんどひどいことないな
663優しい名無しさん:2009/08/07(金) 19:34:57 ID:bYRSk2fm
サイレース。
飲んで寝ると朝5時頃に早期覚醒。
飲まずに寝ると目覚まし時計が鳴るまでぐっすり眠れます。
いい薬です。
664優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:58:12 ID:vvPsyyD5
のりぴーの所から、ロヒとかアモバンとか出てきてるんだろうな。
ロヒが法規制されたら、のりぴーを一生恨む。
665優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:14:10 ID:bkdqtfwn
すみません、マイスリーやハルシオンとはどのように違いますか?
666優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:17:53 ID:WEAu+7Pa
マイスリー、ハルシオンは超短時間型。
ロヒは長期型。
667優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:18:30 ID:vvPsyyD5
マイスリーは非ベンゾ系、ハルシオンとロヒはベンゾ系、
ハルシオンとロヒとの最大の違いは、作用時間。
ハルシオンとマイスリーは寝付きが良くなる配分。
ロヒは中途覚醒の防止用の薬。
668優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:27:36 ID:bkdqtfwn
>>666
>>667
ありがとうございます。
669優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:33:07 ID:RwA8vB1i
ロヒを飲み初めて少し経つけど、中途覚醒するから飲んでるのに最近、中途覚醒がヒドイ…。
その割に、飲まずに寝て起きた時より飲んで寝て起きた方が昼間眠いしダルくてしょうがない。効果があるのかないのか…
670優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:56:18 ID:tI+5b2+M
>>669
ロヒの半減期って長いんだよね。
二度寝で痛い目をみるのはこのせい。

効き目は体調に左右されるけれど、他の薬を併用してみては?
私の場合、レスリンを50mg追加。
実感はあまりなかったがw
671優しい名無しさん:2009/08/08(土) 03:17:30 ID:yTFcPb+P
>634
医者として、質問、君幾つ???
672優しい名無しさん:2009/08/08(土) 03:48:46 ID:O34/1qwH
おはよー
673優しい名無しさん:2009/08/08(土) 03:50:42 ID:O34/1qwH
ロヒ2ミリで3時間眠れたお
本当は朝までぐっすり眠りたいお
でも、全然眠れない人もいるんだから我慢我慢
674674:2009/08/08(土) 04:16:38 ID:4fwGNb1W
>>671
あの〜、634じゃないんですけどね・・・ 
もう、10年位不眠症でロヒに頼っていて困っているのですが、
その場しのぎの対処療法ではなく、完全に直したいと思っているのですけど、
どうしたら眠れるようになりますか?

医者として3行以内でkwsk教えてください!!!!11
675優しい名無しさん:2009/08/08(土) 04:27:27 ID:A2PB0g0m
ロヒとっべげのコンボ最強
676優しい名無しさん:2009/08/08(土) 05:27:22 ID:ffwOZAHs
あ〜サイレースで眠れてたの最初の一週間だけだよ…
今日も2時に目が覚めた…
また昼寝しちまう、だからダメなんだろうけど夜睡眠3時間じゃ…
orz
677優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:16:22 ID:LnBXduZD
>>674
671ではありませんが
素人としてお答えします。


睡眠外来池。
678優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:00:47 ID:963n71B/
>>674
素人ですが、起きて何かやったほうが有意義。

過眠症のニートより
679優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:40:25 ID:x1OXjVAF
>>675
ベゲには手出さないほうがいいって、どっかで言われた。
なんでだろ。
>>678
過眠症なのに、なんでこのスレに...?
過眠症って、ずっと眠いの?
それもやだな。
680優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:08:10 ID:ZnrTbQQi
>>679
不眠症がずっと眠いけど眠れないのであって、過眠症はずっと寝てるんじゃないですか?
そもそも、過眠症なる病気があるのかすら、あやしいですが・・・

あと、この薬で眠る気持ちよさを覚えてから、これがないと眠れた感じがしないです。
もともと、うつ病から来る不眠だったのですが、うつ病が治った今でも処方してもらっています。
681優しい名無しさん:2009/08/08(土) 17:21:42 ID:g62SRjMU
過眠もうつの症状の一つだな。
いくら寝ても眠いとかだったきがする。
拒食と過食、不眠と過眠みたいに欝の症状って真逆の症状があるのよね。

682優しい名無しさん:2009/08/08(土) 17:56:09 ID:tUYGmdEV
ロヒとベゲタミンとコントミンと銀春とレンドルミンとアモバンとマイスリーとレボトミンのコンボ最強
683優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:17:19 ID:P0rapnZ2
廃人乙
684優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:33:51 ID:Bip9mbDx
肝臓が死ぬぞ・・・
685優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:22:53 ID:AEnwCLJZ
ロヒプノール1mgとマイスリー10mgとでは
どちらが強い?
686優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:33:32 ID:i2QuqV2I
比べようがありません。
687優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:26:41 ID:4OVEAmly
マイスリーは幻覚が出たな。ロヒちゃんは昼間も眠い
688優しい名無しさん:2009/08/09(日) 04:07:26 ID:WYN87jfK
>>685
全然別の種類でかつ用途も違うのでどちらが強いということはないです
マイスは入眠障害向け、ロヒは中途覚醒向けかな。
組み合わせて使うことが多い組み合わせでもあります。
689優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:23:46 ID:6R5W0Fpq
現実逃避したいから、今から投入しようと思ってる
ロヒってどんな安定剤よりも精神が安定して睡眠薬以外の利用としても使っている。
690優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:33:29 ID:WknJfnDv
>>689
君、健忘が出ているね。
このレス何度目だと思ってるの?
691優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:42:13 ID:6R5W0Fpq
>>690
そんなにこのスレいないから分からない
誰か同じこと言ったの?
692優しい名無しさん:2009/08/09(日) 15:44:42 ID:WknJfnDv
>>691
繰り返し出ているし、
テンプレ>>1の四行目くらい読んで欲しいわ。
693優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:40:20 ID:+6nUElC7
本当だわ
何のためにわざわざテンプレ追加されたと思ってんだ
694優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:48:42 ID:mHFCORQQ
ロヒをアナルに突っ込んだらどうなりますか?
695優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:55:17 ID:XjuDYpiV
アナルが眠ってしまってウンコ出さなくなるよ
696優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:34:06 ID:mHFCORQQ
マジレスを希望しています!
薬は飲むより、直腸のほうが効くと聞いたので、
ロヒをアナルに入れたらすごく効くのかどうか知りたいです!
デパスもアナルに入れるとものすごく効くようになるのかも知れません!
耐性ついたけどまた少量で効くのなら試したいと思っていますがロヒが手元にないのです!
どなたか、入れてみて!
697優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:40:21 ID:oMntwG2q
まずはフリスクをいれてみましょう
698優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:41:27 ID:bEvVn4ck
そんなにアナルを眠らせたいのか?
699優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:29:35 ID:QuPwDuAP
>>696
ケツ入れスレ行けよカス
ちなみにケツ入れのスレ立て人は死にました
700優しい名無しさん :2009/08/10(月) 00:17:13 ID:anntLN8T
え?大丈夫?ここ「フルニトラゼパム」のスレでしょ?
なんで?いかにも笑いが止まらないスレになってんじゃん。
「アナルを眠らせたいのか」って思わず笑ったんだけど!
ごめん、自分がバカだ。この程度のネタは多分2ちゃんねらーには
夜食前か。
701優しい名無しさん:2009/08/10(月) 00:23:03 ID:yotWB/lH
ロヒ飲んで、覚醒する感じがするのはよくあることなんですか?
妙に多弁になったり、頭の回転が速くなったりします。

飲み始めの頃は、スイッチが切れたように意識を失ったものですが・・・。
今は飲むと全身の筋肉が痛くなるので、飲んでいません。
702優しい名無しさん:2009/08/10(月) 13:28:12 ID:xaf2GOal
↑わかるわー
703優しい名無しさん:2009/08/10(月) 14:30:43 ID:4/WzBIvD
.
704優しい名無しさん :2009/08/11(火) 01:12:56 ID:TCNIV4rc
過疎よん。
705702:2009/08/11(火) 04:32:43 ID:ztEikuHO
↑わかりますわー
706優しい名無しさん:2009/08/11(火) 05:44:28 ID:Zd4KldUc
サイレース服用し始めたら幻聴がひどくなった。自分にあった睡眠薬がない。先生にも相談したがどれもきかない。何故なんだ。
707優しい名無しさん:2009/08/11(火) 05:47:47 ID:/RyXeYbv
そんな事より、地震で目が覚めちゃったじゃねぇかw
708優しい名無しさん:2009/08/11(火) 06:09:01 ID:dpY1cq3T
地震の後は、どんな眠剤も効かないw
てか、爆睡してたら逃げ遅れて死ぬかw
それも悪くないな
709702:2009/08/11(火) 06:35:42 ID:0EL9udb8
↑わかりますわー
710優しい名無しさん:2009/08/11(火) 09:37:03 ID:TCNIV4rc
第二次過疎期
711優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:10:38 ID:eg2uoWny
東京在住だが、地震あったことすらわからなかった。
朝起きて、台風情報どうなってるかなーとTVつけたら地震情報??
なにがあった状態でした。
ロヒすえげぇな。
712優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:28:12 ID:wIZN1fHY
ロヒプノール2rとレスリン50r飲んで午前0時に寝てるが、朝は早いと4時半、長くても6時には目が覚める。
確率的に震度6以上の大型地震が多い早朝の時間帯なら起きてるが、深夜に揺れたら確実に気づかない。
毎日寝る前にガス栓閉めたかは確認してる。
713優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:33:51 ID:SpnomB2Y
夜も昼もサイレース飲んでる。途中で目が覚めたらまた追加。とにかく起きているのが嫌だ。同じような人いない? 絶対体によくないよね。
714優しい名無しさん:2009/08/11(火) 14:50:33 ID:wIZN1fHY
>>713
そりゃヤバいですよ。
私もうつ酷くてずっと寝てた頃ありましたが睡眠薬は夜だけの使用にしてました。
昼間はお薬の力を借りなくても寝れるくらいでしたから、そちらとは事情が違うかもしれませんが…
715優しい名無しさん:2009/08/11(火) 15:57:43 ID:0euyjUwb
だからテンプレ読めっちゅーの!
716優しい名無しさん:2009/08/11(火) 16:55:21 ID:dR192LdG
>>713
現実逃避だな 寝てりゃー嫌なことも忘れられる。俺もそんな生活してたけど起きた時に鬱になるからもうやめた
717優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:16:02 ID:T5Ezd3st
>>716
俺は布団の中で色々考え混んじゃって寝れなかったから、これ飲んでるけど
起床時の鬱はどうしようもないね。酷い時は吐き気で眼が覚める。
寝る直前に安定剤飲んでも駄目だし、ここまで行くとメジャーに手を出さざるを得ないのかなぁと思う。

昼もサイレース飲むような生活してると記憶力がかなり低下したり脳内の開店が遅くなったりしない?
俺も一時期そういうことやってたけど廃人まっしぐらだと思ってやめた。
718優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:41:00 ID:SpnomB2Y
>>713です。レスありがとうございました。まさに現実逃避がしたくて飲んでた。頑張って夜だけにしてみます。 テンプレ見落としてました。ごめんなさい。
719優しい名無しさん:2009/08/11(火) 18:04:17 ID:1tz9BXFp
またやっちゃった
ロヒ飲むと
起きてお菓子等を食いまくり…
ロヒ好きなんだけど怖い

720優しい名無しさん:2009/08/11(火) 19:26:34 ID:wIZN1fHY
>>719
早朝によくお腹が空いて目が覚めます。
721優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:03:10 ID:O3xJIEQU
オンラインゲームやめよう
またギルドでトラブル発生中
昨夜遅くギルメンとチャットしてた記憶があるが・・
それとギルドホームページのBBSに変な書き込みが・・
あわてて消したけど、よく覚えてない
変な人だと思われてるのは必至
さっき「こんばんは」ってギルチャでいっても
誰も返事してくれなかった
誰かいるくせに無視された。。。orz
722優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:06:32 ID:XRWuFz7O
cxg
723優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:11:49 ID:XRWuFz7O
ごめん・・・ミス
ロヒの効きがわるいっつーか・・・寝付けない。(2mgだしてもらってる)
いらいらうだうだして、おもわずもう半分、もう残り半分・・・と追加したり

明日仕事だから!明日習い事だから!寝なきゃ睡眠とらなきゃ起きなきゃ!!
って思うと緊張しちゃって。。。。

なんもないときとか過食嘔吐しちゃって二日起きててめっちゃ疲れてる時とかは
半分でも眠れるんだけど。

正常な生活しようとして緊張しちゃうと効かなくてどうしたらいいんだろう。
同じような方いますか・・・?

今までは結構効いてたんだけど、
仕事とか習い事を一生懸命やりたいと思って前向きにがんばろうと思ったとたん効かない
空回りしまくり。。。

医者が出張で28日まで見てもらえないし。うわーん
のび太みたいに寝れる人になりたい
724優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:30:07 ID:aLvuipwG
この薬全然効かなくない?
俺初めて2mg一錠飲んだ時、なかなか寝つけなくて何時間も布団の上でモゾモゾしてた
しかも中途覚醒2回くらいしたし・・・体質に合ってないのかな?
725優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:49:21 ID:6lMBPJCH
>>723
自分も明日何時に起きないと・・・。
と考えると寝つきが凄く悪くなります、、、
効く時は効いてるみたいだし、入眠用の薬併用がいいかもしれないですね。
布団に入ったらすぐ眠れる人、うらやまし過ぎだよね。

>>724
個人差はあるけど、結構強めな部類に入ると思うので
体質とあっていないかも。
中途覚醒とかに良いはずだし・・・。
ドラールあたりが効くかも(自分にはまったく効かず)
726優しい名無しさん:2009/08/12(水) 01:29:35 ID:T2bYlp9K
ロヒプ飲まないとやっぱりねむれないよ。
おととい飲まなくてもいけそうな気がして
布団に入ったら、悪夢&金縛り。。。
もうロヒプ歴長いので、その時その時
で飲む量をかえてる。歯で半分に
したりとか。今は2mgいきました。では
お布団に入ります。
お休み。。。
727優しい名無しさん:2009/08/12(水) 03:17:02 ID:zqQkLdX+
4時にサイレース飲んで寝て起きたのが13時だった
地震があったなんて気づかなかった・・・眠剤怖い
728優しい名無しさん:2009/08/12(水) 05:24:45 ID:oaQlhC0a
729優しい名無しさん:2009/08/12(水) 05:40:03 ID:pDwSmlZx
サイレース2mg、寝入りはいいけど途中一度は目が覚めるし、今目が覚めるって早朝覚醒じゃないか…
寝たの1時過ぎなのに。
昼間眠くないし朝残らないけど、ちょっとつらい。
増薬かな…ロヒは朝残って起きるのつらいんだ。
一緒に飲んでるゾロフトとデパスの影響じゃないよなあ
730優しい名無しさん:2009/08/12(水) 12:51:23 ID:7fnLUTpo
>>729
夜更しがよくないんじゃないかな。
仕事にもよるから無理な場合はごめんね。
でも不眠対策の基本は「午前0時には寝付いていること」だから。
できることなら早寝をお勧めする。
731優しい名無しさん:2009/08/12(水) 14:07:08 ID:ZMLQ73JG
午後10時半に寝ても午前0時に寝ても朝夜明けと同時に目が覚める。
ロヒなんで起きがけはボーっとするけど音楽聞きながら2時間くらいネットしてる。
たまに二度寝するけど我慢して寝ないほうが調子がいい。
732優しい名無しさん:2009/08/12(水) 15:08:00 ID:LtQTem/J
何時に寝ても3時間以上夜眠れない。
昼飯食って、昼用のソラナックスを飲んだ後は
座ってると気を失いそうだ、でも昼寝しないぞ。
来週から堅気のスケジュールこなして社会復帰
するぞ。

733優しい名無しさん:2009/08/12(水) 23:09:45 ID:aLvuipwG
>>725
そうなのかな
情報THX
今度医師に相談してみる
734優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:38:42 ID:yqAE5ihv
>>730
親切にありがとう。
昼前からの仕事で、帰ってくるのが23時とかだからお風呂とかでつい0時は越えちゃう。
でも昼間は眠くないし、朝のキレもいいから残るよりはいいかな。
やっと明日からお盆休みだから、休みの間は早く寝るようにしてみます。
735優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:03:45 ID:ip6lPwYw
朝晩のソラナックスを飲んだ後は漏れなく眠たくなって
いつの間にか3時間程寝てるので睡眠時間は充分取れてるんだけど、
就寝前のロヒプノール1mgが全然効かなくて困ってます。
今日も3時間前に飲んだけど、全然眠くならない。
もう一錠飲んでもいいかな?
明日病院だから伝えてみるけど。
736優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:48:53 ID:cpTNSCJg
23時にロヒ2rとレスリン25r飲んだが3時間半で目が覚めた。頭痛がする。
737優しい名無しさん:2009/08/13(木) 06:12:48 ID:LLJdwDIK
またやっちゃった
過食…
止まらないよ〜
甘いもの喰いたくなちゃっう…

ハルは効かないし…
廃人確定かなぁ??

738優しい名無しさん:2009/08/13(木) 06:33:53 ID:Rwo5n/Xi
休日はロヒ6mg飲んで外出
気がつくと絶対着ない服やらズボンやらを購入してある
ナンセンスな物ばかりなので速効廃棄。

あと食い物も知らず知らず結構な量悔恨であった
その日の行動は一切記憶にないんだよこれが
739優しい名無しさん:2009/08/13(木) 07:27:11 ID:GgmWa9xJ
>>738
変な使い方する奴は来ないでくれ
740優しい名無しさん:2009/08/13(木) 11:57:14 ID:8bMqc4mA
最近引っ越してきた階上のDQN家族のせいで病気が悪化しそうです
ともかくうるさい
何度も注意すれども「は?あ?すんません(笑)」
笑ってる場合じゃないんだわ。
最近の子供はいつまで起きてるんだよ。
741優しい名無しさん:2009/08/13(木) 12:00:58 ID:ehpHlnGP
ジストニアの痛みで眠れなくなってロヒ処方されたんだが、朝がキツいね。
一日中無気力で、昼寝しないと倒れそう。

お腹が空かなくて、食事という行為を思い出さない。

晩は旦那が帰って来るから作らなきゃいけないし、普通に食べるけど。
742優しい名無しさん:2009/08/13(木) 12:27:07 ID:uebjavpF
集合住宅は音に悩まされるねー
耳栓結構効果あるよ 
安いのだとだいそー、高いのは薬局のいやーうぃすぱーがよろし
743優しい名無しさん:2009/08/13(木) 14:40:12 ID:cpTNSCJg
>>740

>>742が書いてるとおり耳栓がお薦め!
薬局で2セット4個で500円くらいするが
1セットでひと月は軽く持つ。
もう一つ音漏れしにくい密閉型インナーイヤーイヤホンで音楽聞く手もある。
744優しい名無しさん:2009/08/13(木) 15:43:12 ID:wgJKoHTi
>>742-743
やっぱりそれですか。
あの若夫婦は話の通じる相手ではないので
お隣りさんも迷惑してることを聞きましたが
怖いので何も言えないようです。
管理事務所も自治会もあまり期待できないので
耳栓で対応するしかないですね。
745優しい名無しさん:2009/08/13(木) 16:03:49 ID:8bMqc4mA
県営アパートとかで相手がヤクザだったら合法的に追い出すことも可能。
都道府県によって違うかな?
ただし後から何をされるかとかは別の話です^^;
746優しい名無しさん:2009/08/13(木) 23:30:12 ID:nZcX0urW
>>744
こっちも暴れてやれw
夜11時にメタボ対策もかねて
ビリー隊長のDVD見て暴れてみれば?
747優しい名無しさん:2009/08/14(金) 02:38:08 ID:FVPjJrdY
スニがうまくいかん。
ヘーゼルバッハ直撃にはどうしたらいいのですか?
748優しい名無しさん:2009/08/14(金) 03:30:37 ID:NnQALmQb
ストロー使えば
749優しい名無しさん:2009/08/14(金) 03:49:50 ID:71kvwG31
違法板池
750優しい名無しさん:2009/08/14(金) 03:55:50 ID:hwhKNx99
最近、中途覚醒と早朝覚醒がヒドい。
ロヒ2r服用して23時には寝るようにしてるが今朝は4時間ちょっとで目が覚めた。以前は4時間半から6時間寝れてたのになあ…。
昼間に烏龍茶とゼロコーラをがぶ飲みしてるからカフェイン取り過ぎなんだろうか?
水じゃあいまいちものたりないだよね。
751優しい名無しさん:2009/08/14(金) 04:27:57 ID:NnQALmQb
>>750
四時間ねたら十分だろ
コーラなんか体に悪いから飲むな!
752優しい名無しさん:2009/08/14(金) 07:51:04 ID:L+aGae/X
>>750
やはり3時間くらいになって医師と相談して少し処方が変わりました
耐性はどうしてもつくようで、それを念頭において処方を考えて行きましょうとの事
今はマイスリー、デパス、サイ1。以前はアモバン、ソラナックス、サイ2mgでした
カフェインは自分の場合は薬を最低限にしたいので1年以上控えています
翻訳の仕事なので持ち越しがあると結構影響して困るので・・
753優しい名無しさん:2009/08/14(金) 07:56:02 ID:hwhKNx99
>>751
スマソ
754優しい名無しさん:2009/08/14(金) 08:52:52 ID:+cd2jMxb
>>753
俺はカフェイン無しのゼロカロリー炭酸に変えたよ
今のところ問題なし
755優しい名無しさん :2009/08/15(土) 01:59:51 ID:/8HWKuBl
やべぇ、腹が減ってきたw
この薬の最大の欠点だな。先に寝てしまえばいいが、効くのを待って何かしてると
先に腹が減ってくる。
756優しい名無しさん:2009/08/15(土) 03:43:41 ID:qz7kFZtq
最近効きがすんごく悪くなってきたんだけどなんでだろ。
一時期医者に休めや・・みたいに言われて罪悪感とともにだらだら堕落してた時は寝れた

だけどこんなダメ生活嫌だし、やりたいことあるし
気合入れてがんばろうと焦って頑張ってんだけど、(好きな事を。仕事ストレスとかじゃないと思う)
なんかあかん。寝れない・・・・

気絶するみたいにねたいよ・・・のび太に死ぬほどあこがれる。
医者に眠れないって言っても相手にされないかなぁ。。
2mg出してもらってるんだけど・・・これって弱い薬なのかどうなのかわからんですよ。
757優しい名無しさん:2009/08/15(土) 03:53:20 ID:TsgzDkeJ
またこんな時刻に目が覚めてしまった
758優しい名無しさん:2009/08/15(土) 04:16:49 ID:DKCaJTR+
>>756
ベゲ飲んだら?
759優しい名無しさん:2009/08/15(土) 04:24:19 ID:qz7kFZtq
>>758 ありがとう
デプロとロヒしかだしてもらえないんだ・・・
今度医者に相談してみようかな。。。

薬は最小限ってタイプの主治医だから・・・信じてもらえないかも

別の医者にかかってみようかなぁ。。
その前にベゲについてしらべてみますお
760優しい名無しさん:2009/08/15(土) 08:26:15 ID:dhzVVgsp
ベゲはやめとけ
最小限てレベルじゃない
761優しい名無しさん:2009/08/15(土) 15:00:46 ID:WGefDYr3
この薬飲み始めて5年以上経つけど最近右脇腹(腎臓?)付近に違和感というか鈍痛みたいなものが…
これってロヒの副作用なんですかね?
他の薬はほとんど飲んでないし
762優しい名無しさん:2009/08/15(土) 15:55:49 ID:tnz3ci/p
うんこ詰まってるんだろ
763優しい名無しさん:2009/08/15(土) 16:17:55 ID:vH2cmvQd
下剤のんでみろ。
もしくは浣腸でうんこをすっきりさせてみようぜ。
764優しい名無しさん:2009/08/15(土) 20:20:30 ID:bNgtUBau
数年前に飲んでた2mgを久々に飲んでみた。
健忘怖いから携帯は車に放置。
765優しい名無しさん:2009/08/15(土) 20:36:22 ID:VCWiOjPG
いつの間にか燃料が減ってたなんてことにならないと良いが…
766優しい名無しさん:2009/08/15(土) 20:44:28 ID:TsgzDkeJ
また長い夜が始まるのか…
767優しい名無しさん:2009/08/15(土) 21:15:06 ID:bNgtUBau
5年空けると2mgでも強烈に効くな。。
倦怠感でグラグラになってきた。
半分にしとけばよかたorz
768優しい名無しさん:2009/08/16(日) 00:41:05 ID:LSJyel5C

               __〉  じ  ビ  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .タ.  だ  れ  が
               )   :  ミ.  の  は  う
              (.    :  ン 
            {ヽ-‐\__   剤
            ヽ、:::::::::::(     
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
769優しい名無しさん:2009/08/16(日) 06:49:44 ID:andKVJ9z
>>760
じゃあ他の薬教えてやれよ
770優しい名無しさん:2009/08/17(月) 02:08:45 ID:6uHK5V5/
ロヒプノールとハルシオン
どっちが睡眠効果があるのでしょうか?
771優しい名無しさん:2009/08/17(月) 02:18:28 ID:na5DCfPy
>>770
入眠ならハル
持続ならロヒ
772優しい名無しさん:2009/08/17(月) 03:05:46 ID:wYBcehfc
>>755
同じく。おなかすいた。コンビニ行こうかなぁ。
>>770
ハルシオン0.25mg×2+ロヒプノール2mg 合わせて飲んでる。
時間差攻撃でだいたいどちらかで眠れてる。
それでもたまに一睡もできずに徹夜になってしまうけど、
どちらもけっこう切れが良いので
徹夜状態でも翌日なんとか仕事できてる。
773優しい名無しさん:2009/08/17(月) 03:39:27 ID:8UCfrl1j
ロヒ飲んでも2、3時間で目が覚めて過食するんだけどこれは薬のせいかな…
さっきチャーハンとクッキー食べてしまった。胃がもたれてる。
774優しい名無しさん:2009/08/17(月) 05:15:26 ID:LSJlpTS8
中途覚醒早朝覚醒すると甘いものが食べたくなる。
チョコがうまくてやめられない。
775優しい名無しさん:2009/08/17(月) 05:34:47 ID:nn9ec5eD
>>773-774
そのうち糖尿になるぞ
776優しい名無しさん:2009/08/17(月) 06:27:49 ID:ErJ3WPaR
糖尿は嫌だな気をつけよう
まあ俺は甘いものが欲しくなるのは治まったが
777優しい名無しさん:2009/08/17(月) 08:17:19 ID:8UCfrl1j
なんだろう、それってやぱ副作用なのかな…糖尿嫌だ…
778優しい名無しさん:2009/08/17(月) 08:18:10 ID:8UCfrl1j
なんだろう、それってやぱ副作用なのかな…糖尿嫌だ…
ロヒプノール飲んでも3時間くらいで起きてしまう。
779優しい名無しさん:2009/08/17(月) 09:09:02 ID:9lpxnxRM
俺、糖尿病境界線型だよ。
炭水化物に気をつけてね。
780優しい名無しさん:2009/08/17(月) 10:17:41 ID:WRbOd39k
最近ヨダレがひでぇ
781優しい名無しさん:2009/08/17(月) 11:55:42 ID:LSJlpTS8
既に糖尿病予備軍です。
内科医からダイエットしろと言われてます。
でもチョコは止められないんです(泣)
782優しい名無しさん:2009/08/17(月) 12:13:21 ID:9lpxnxRM
>>781
もうすぐ次スレだが、参考に……

糖尿病総合スレッド part122【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249209550/

783優しい名無しさん:2009/08/17(月) 13:19:55 ID:n957HYz2
>>781 人口甘味料でチョコ自作したら?
784優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:15:50 ID:eZgUR8PX
場違いでしたらスルーしてください。
自分には旦那がいて国民健康保険に入ってるのですが、今色々あり精神科に行こうと思ってます。
内緒で行こうと思ってるんですが受診したら旦那にばれてしまいますかね?
785優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:19:47 ID:n957HYz2
>>784 多分ばれないと思うけど、健康保険の人に電話して確認しなよ。
786優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:31:22 ID:eZgUR8PX
ありがとうございます。
怪しまれたりしないですかね?
知り合いに聞いたら受診したあとにポストか何かに通知が届くと言っていました。
787優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:32:53 ID:n957HYz2
>>786 あなたは他の病院いったときにそんなの届いたことあるのw?
 俺はかれこれ1年通院してるが、届いてないよw
788優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:38:15 ID:eZgUR8PX
確かに届いた事ないかもしれないです。

それぞれ加入している保険が違うと思うので電話してみます。

789優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:41:06 ID:Phsl08iq
>>786
組合によっては、不定期に通院状態を自己確認
してもらうため、過去に通った病院名と日付、費用
などが記載された郵便物が来ることがあります。
でも必ず来るわけじゃないし、精神科だからといって
特別に通知するわけじゃない。あと国保がどうして
いるかはわかりません。

心配なら、内科と兼業しているクリニックとか、
診療科目がたくさんある総合病院に行ってみては
どうでしょうか。
790優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:57:01 ID:eZgUR8PX
そうですか。
親切にありがとうございます。

内科などと一緒になった病院へ行きます。
791優しい名無しさん:2009/08/17(月) 17:00:16 ID:zJiqKaXN
国民健康保険も医療通知が時々来ます。病院名だけなので診療科目や
病名は分かりません。でも体調が悪いのは、旦那さんに相談出来ないのかしら・・
792優しい名無しさん:2009/08/17(月) 17:07:04 ID:nOgzgAhI
>>784
俺も1月分ごとに、3ヶ月遅れくらいで世帯主宛てに届くよw

「あなたとご家族の方々が 平成00年0月に受診された医療費の額は下記の表のとおりです」
ってな感じで、わざわざ医療機関名、受診者氏名、通院or入院回数までキッチリと書いてるし、
院外処方の薬局名まで、ご丁寧に記入されてるよw

>>787
10年近く通院してるけど、ここ5〜6年は毎月分届いてるよ。 交通事故で入通院してた時期のもねw
俺の区ではそうなんだけど・・・ これは、都道府県や市区町村で異なるのかな?

>>789が言っているように、総合病院等で診察したらイイと思いますよ!
○○科までは記入されないし、言い訳?(失礼w)も、簡単ですからね!
793優しい名無しさん:2009/08/17(月) 17:46:17 ID:zPOGbysa
逆に総合病院だったら、何でそこに行ったんだって不審がられない?
794優しい名無しさん:2009/08/17(月) 18:48:17 ID:n957HYz2
>>792 そういや会社にいたころは会社でもらったなレセプト、封緘されてたけど。
 国民健康保険は世帯主名で来るんだよな。
 俺も実家にいるから、保険料の請求が親父あてにきた。
795優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:13:21 ID:LSJlpTS8
>>793
ちょっと調子悪くて内科医にかかったとか言えばいんじゃね?
796優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:30:34 ID:3r4P9CTR
履歴は残るよ。
内科併設に行くのが良い。もしくは総合病院。
〜神経科はバレバレ。
まあバレてもいいじゃん
797優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:22:34 ID:Fr2nyGVN
ロヒの致死量教えて下さい
798優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:24:31 ID:PArKIOtw
>>797
5錠くらいじゃね
799優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:27:54 ID:BYM4jJdH
6錠は必要だろ
800優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:28:14 ID:Fr2nyGVN
いつもは3錠なのに今5錠飲んだ
801優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:29:23 ID:Fr2nyGVN
1錠追加した
802優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:35:40 ID:n957HYz2
>>797 2kgくらいです。
803優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:03:52 ID:2JSieDjZ
単体じゃなくて煮詰めたり何かと調合すればそれなりの自殺薬にはなるんじゃないかと思った。
もちろんそんなことせずに消化し続ける毎日ですが。
あああ、最近耐性がついてきたのか効きが悪い。眠れん。
804優しい名無しさん:2009/08/18(火) 00:02:44 ID:+0Xg2h23
最近ロヒプノール飲み始めたんだけど
飲んで何分か経つと、楽しい気分になっておしゃべりになったり、部屋の片付けを始めたくなるんだけど何でだろう…?
マイスリーもロヒプノール程じゃないけど同じ様になる。
ハルシオン、ベンザリン、ユーロジン、レンドルミンは何も起こらない。と言うかベンザリン、ユーロジン、レンドルミンは眠気すら襲ってこない。

ロヒプノールが一番効くみたいだ。
出来れば飲み続けたいけどハイになるって合わないってことなのかな?
医者に言ったらもう出してくれないだろうからまだ言ってない。
805優しい名無しさん:2009/08/18(火) 00:08:28 ID:YPsv57nq
>>804
飲んですぐに布団に入ればおk
806優しい名無しさん:2009/08/18(火) 00:34:47 ID:+0Xg2h23
>>805
ありがとう、抑鬱傾向のわたしはハイな気分を楽しみたいからわざと布団に入らないで、
起きて楽しんでるふしがあります、
今も薬飲んじゃって罪悪感て゛いっぱいです。
6月に結婚して旦那の都合で周りに知りいいないところに越してきて、寂しい思いをしいます。

旦那は優しいですが、うつ病に関しては理解がありませ、理解する努力もしてません。

でもこんな私のこてを好きと言ってくれるのはかれだけなねでやっぱり優しいと思います。
辛いです。本当は明日にでも精神科行きたいんですがそれすらたいぎです。
本当は日中にもロヒプのんでハイの状態で家事やりたいです。
スレ違いだったらスイマセン
807優しい名無しさん:2009/08/18(火) 01:11:29 ID:tLAI5pJ6
>>806
ちょw小人出現ぽいなw
気持ちは分かるけど
やっぱり直前に飲んでグッスリ眠って、気持ちよく目覚める方がいいよ。
あなただけの体じゃないんだ、大事にしてね。

まぁ俺も人のこと言えないくらい時間空けちゃうんだが。
唯一の趣味の読書をしながらコテッと寝られると幸せ。
808優しい名無しさん:2009/08/18(火) 08:38:36 ID:ZkrQFLKQ
小人だな。俺にも現れたことあるけど
809優しい名無しさん:2009/08/18(火) 11:35:30 ID:jYcPcecZ
>>806
法子と変わらんじゃないか
810優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:34:31 ID:IF9g845C
サイレースが効かないと言ったらロヒが出た。効くのかな。
レキソタンが効かなくなってきたと言ったらコンスタンが出た。効くのかな。
811優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:56:45 ID:jYwipo2U
>>810
コンスタン効くよ
812優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:59:42 ID:xSXfv8AQ
>>810
コンスタンの代わりにセニランが出されてたら面白かったのだが…。

まあ、ロヒとサイレースじゃ有効成分には違いはないけど、気分のもんも
あると思うし、有効成分以外の差で効き目に違いを感じるという人もいる
ので、鰯の頭も信心からってことで信じて飲んでみると良いかも。
813優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:01:03 ID:rJXux7q4
>>811
私逆だ。
コンスタン効かなくなって、レキソタンになった。
814優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:25:32 ID:gOW2qPcN
コンスタンよりレキソタンの方が眠気が少ないんじゃない?
ところでサイレース1mgを一日4錠処方されてるんだけど、
これって診療報酬に引っ掛からないの?
815優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:37:22 ID:IF9g845C
>>811
>>812

効くと言われれば効く様な感じがしますw
しかし!ロヒってサイレースと成分一緒じゃんと・・・・・
816:2009/08/18(火) 19:44:09 ID:uoqCHNPK
>>814
ロヒ4mgまで保険OK
817優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:45:13 ID:noBMW083
寝付くまでに、2〜3時間かかるときがあるんですが、この薬は、そんなもんですか?
ハルシオンも飲んでるので、ハルシオンが効いてないと思うんですが。
818:2009/08/18(火) 19:53:05 ID:uoqCHNPK
>>817
ロヒも春も効いてないと思う
819優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:54:57 ID:noBMW083
>>818
みなさんは、ロヒだけで、寝付く事が出来るんですか?
えぇー!
820優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:57:16 ID:tLAI5pJ6
お前、IDを見せびらかしに来ただけだろw
821優しい名無しさん:2009/08/18(火) 20:05:43 ID:noBMW083
>>820
気がつかなかったよ。
822花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/08/18(火) 20:36:36 ID:pBE1bjLo
ベゲタミンA追加しろベゲA(*'∀')マジ眠れるし♪
ロヒ+ベゲA+ドラール+コンスタン+ユーパンで毎晩ぐっすりよん♪
823優しい名無しさん:2009/08/18(火) 22:56:18 ID:gOW2qPcN
>>816
4mgまでオッケーなんですか。まさか外来で処方される量だとは思ってませんでした。

>>822
ベゲBで散々懲りた覚えがあるなぁ…。
入院中だけれども、夜に飲んで次の日の昼過ぎまで廃人に近かった
824優しい名無しさん:2009/08/19(水) 00:56:17 ID:5EhQCf61
サイレース飲んで小1時間
腹が減って眠れなくて何か食べようかと思うけど、フラフラしててキッチンで何かをひっくり返しそうでこわい

…眠いし腹減った
825優しい名無しさん:2009/08/19(水) 03:38:23 ID:tuqZ6kFB
ベゲAなら鎮静剤として昼間に頓服で飲んでた。
もちろん医者の指示で。
夜、しっかり寝てるから、昼間飲んでも眠くならない。
826優しい名無しさん:2009/08/19(水) 09:03:22 ID:NfDZ6jsK
>>825
すごい医者だな
事故とか起こしたらどうすんだろ(;´Д`)
827優しい名無しさん:2009/08/19(水) 10:19:52 ID:HoiUFX6/
>>826 車を含め、機械は触らないでくださいはいってるんじゃないの? さすがに。
828優しい名無しさん:2009/08/19(水) 11:13:17 ID:2pYkD9oG
>>826
元々メジャーとしても使うから、別におかしくはないんじゃないか?
829優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:35:59 ID:Fl3ttCpZ
2ミリを就寝前に服用してるんだけど、
気分がハイになるorそのまま寝付く、のどっちかの効果が出る。
効果に違いが出る条件は何だろう。先生に相談したらうーんと唸ってたよ。
830優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:54:22 ID:jyxSJvke
>>829
朝に服用してみては?
831優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:55:11 ID:aJ4Es3r5
>>829
リタ飲んだ後眠気が来るように、ロヒも飲んだ後活動的になるね
長くは続かないけど。
832優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:55:28 ID:A6YjZp/C
>>829 真っ暗闇で布団の中でハイになりなよ
833優しい名無しさん:2009/08/20(木) 05:58:26 ID:2VAJ3NPz
>>828
おかしくはないかもしれんが
普通は他のメジャー出すんじゃね?
834優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:17:43 ID:FAP77DXi
サイレースが効かないと言ったらロヒが出て、ここで成分が一緒と聞いて愕然としたが、
飲んでみるとラリラリで爆睡。
ちょっとした違いがあるかはわからない。
気分の問題かもしれないけど、とにかく爆睡できた。
835優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:31:59 ID:woSF5+WF
>>834
サイレ1mg→ロヒ2mgじゃないよね?
836優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:17:59 ID:pdFrMKqH
ロヒ効かない・・・
のりニュースみて らりのりP見てたら羨ましくてさ
似たようなおしあわせになれるくすりないのかな。

ろひでらりりながら寝るまでの時間がないと無理。
普段すごく普通にしてるんだけど(社会生活)

ほんとはだめ
のりぴーに同情しちゃう」わなんとなく。彼女も心に空洞あったんだろな〜
837優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:23:50 ID:12tuPXjz
>>836
空洞があったとはいえ、法律で禁止されている薬物に
手を出すのは全く同情できない
子供がかわいそう過ぎる
838優しい名無しさん:2009/08/21(金) 15:11:28 ID:cMQaN7pn
持病がいろいろあって、主婦なのに
あまり2階に上がらない生活をしてるんだけど
2階のトイレが汚れてると体調がひどく悪化する。

今日は軽い脳発作を起こしたからおとなしく寝てたかったんだけど
「もしかして」と思って2階のトイレをみたら
便器にウ○コがベッタリついてたよ…orz
思わずトイレ掃除してしまった。
2階のトイレでウ○コするのはダンナだけだから
(私と子供達は1階でしかしない)
犯人はどう考えてもダンナなんだよね。
大人なんだから自分が使った後はきれいにしてほしいよ…。
いくら言ってもわかってくれない。

ちなみにダンナは自室(13畳)も汚部屋。足の踏み場もない。
片付けろというとキ○ガイのように怒鳴りちらして怒るので手がつけられない。
その他は優しくて理解のあるダンナだから大好きなんだけどなぁ。
839優しい名無しさん:2009/08/21(金) 15:23:15 ID:ugh6qvRl
このコピペ飽きた
840優しい名無しさん:2009/08/21(金) 15:28:44 ID:Q5sn+bqN
>>829
パルプンテみたいなもの。
他の効果も探してみてね。
841優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:20:46 ID:1BoT+go+
ロヒ3錠で効かないって言ったらテトラミド30mg追加になった。
今夜は寝れるのか?
842優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:27:41 ID:UI1vPQZN
>>835
見たら、まさしくそうだった!
錠剤がでかいと思ったら、倍の量だったのね・・・
843優しい名無しさん:2009/08/22(土) 06:07:34 ID:4PABMsUm
ろひとサイレースでなんか効果ちがう?
全く一緒?

一番ラリれるから好きなんだけど
最近効かない・・・なにがいいんだろうか
寝たいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
844優しい名無しさん:2009/08/22(土) 08:55:55 ID:mHl/j1th
違法板にいけば、あなたがほしい情報あるんじゃない?
845優しい名無しさん:2009/08/22(土) 09:24:01 ID:f5XoiG6/
>>843
もう来ないでください
迷惑ですから
846優しい名無しさん:2009/08/22(土) 11:55:10 ID:R3QKZNbB
別にスルーすればいいやんか

847優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:28:31 ID:DcAtWe9N
848優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:30:14 ID:Nc2NINnu
今日、不眠症で〜って医者に言ったら、ロヒプノールとマイスリーとリボトリールの三種類貰いました。
1mgと10mgかな。

こんなに飲んで大丈夫でしょうか?
ちなみに毎晩、焼酎ボトル半分呑んでから寝てます。
849優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:31:04 ID:mHl/j1th
>>848 酒を断てば、しばらくすれば眠れると思います。
850優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:33:08 ID:Nc2NINnu
>>848です

肝臓の数値も高いので、別の医者からは禁酒されてるんですが・・・
睡眠薬って肝臓にも負担大きいですかね?
851優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:36:26 ID:mHl/j1th
>>850 薬は全部、肝臓に負担かけると思いますよ。
 あと、睡眠薬とアルコールはかなりのレベルで禁忌ではなかったかと。
852優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:59:52 ID:2RSBOob3
ロヒプノールとサイレースって本当に同じ薬?
サイレース2mgだと、よく眠れるというほどではないけどまあまあ。
その代わり朝にひびかない。
ロヒプノール2mgだと、よく眠れる代わりに朝にひびきまくり。
ひどいとそのまま二度寝して3〜4時間眠ってしまう。
この違いは何?
853優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:22:05 ID:N6+sTgHG
中途覚醒に効果がある薬だと医師に聞いたが
朝までぐっすり眠った事がない。2,3時間毎に目が覚める。
かといって量を増やせばトイレに起きた時に足元ふらついて
壁に頭ぶつけたりで、調節難しいです。
854優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:47:33 ID:R3QKZNbB
俺はサイとベンザをローテーションで
服用してるから耐性付かない
朝までぐっすり
寝起きもすがすがしいよ

855優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:51:15 ID:gQBI18QC
ロヒ2ミリ飲んだけど寝れんww
856優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:09:26 ID:2RSBOob3
>>855
何時に飲んだんだよww
857優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:20:07 ID:gQBI18QC
ロヒ効かねえ…変えてもらったほうがいいかな
858優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:21:45 ID:6FaISoof
本当に寝たいんなら2chとかやるなっての
寝る努力をしろ
薬飲んだらおとなしく横になれ
859優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:26:20 ID:gQBI18QC
今日ロヒ病院でロヒもらったけど全然寝れない…
860優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:30:50 ID:mHl/j1th
こんな時間に寝ようとするのがおかしい
861優しい名無しさん:2009/08/22(土) 20:21:08 ID:IjCo2Obu
夜勤とか早番とかじゃないの
862優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:05:55 ID:jhtC4rp6
ひきこもりは時間に縛られないからね。
863優しい名無しさん:2009/08/22(土) 22:09:24 ID:9kovl67i
でも人間ってーのは夜に寝て朝に起きるっていうリズムがあるんだろ?
それに逆らって夜勤とかやるから体調を崩したり睡眠障害になったりするわけで。
完全に夜型の生活ならまだしも夜勤と日勤が続くような仕事だとつらいかもねぇ。
864優しい名無しさん:2009/08/22(土) 22:57:04 ID:Cr1OAr0w
マルチすみません。

予備校に通わず独学で一浪中の18歳男子です。

毎日、睡眠時間6時間〜6時間半を目指して0時ジャストに床に入り30分以内に眠りにつく→そして6時半起床
というスケジュールを立てています。
眠りにつくのは計画通りうまくいっています。しかし…
起床時間がうまくできません。深夜3時や4時頃に目が覚めてしまい、そこからもう一度眠れれば大して問
題ないのですが、まずそのまま目がさえて眠りにつけなくなります。そして、睡眠時間は4時間にも満たな
いため必然的に午前中の勉強は眠くて全くはかどらず、昼過ぎから夕方までは居眠りしてしまい(下手をした
ら午前中から日が暮れるまで眠ってしまったりします)、1日の賞味の勉強時間が思い通りに確保できません。

父も母も仕事の共働き家庭で一人っ子なため朝から夜まで自分以外に家におらず、誰も居眠りから起こ
してくれません。
長くなりましたが一番聞きたいことは、どうしたら毎朝途中で起きずに6時半まで眠れるかということです(0時〜0時半に眠りにつくのは現状でも上手くいってます)。

上記を診療内科に訴え、3ヶ月前からロヒプノール1mgとアナフラニール10r寝る前に飲んでますが改善せず。
865優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:17:04 ID:n7UX+gM3
>>864
全部そのまま医者に言え。
あと「心療内科」な。そんなんだから浪人するんだ。

それと夜の「寝なくちゃ!」も余計ストレスになったりするからね。
少し気楽に。日中は図書館にでも行ったらどう?
866優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:18:10 ID:mvFFW750
>>864
私も睡眠障害をかかえたまま大学受験を終えたものですが(20年前の話ですいません)

解決策は2つあるかと思います。

1.睡眠リズムに拘らないで、集中して勉強できるときはそのまま突っ走る。
数学などはこれで克服しました。真夜中にファミレスで勉強したりもしたものです。

2.セルシンなどの、睡眠持続型の睡眠薬を導入する。
最初から効果があるとは言い切れませんが、試してみる効果はあると思います。

がんばってください。
867優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:28:39 ID:mvFFW750
>>850
併用するとものすごいことになりますよ。
私はγ-GTP1000超えて禁酒しました。
868優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:00:36 ID:rH5sbvtD
864です。
レスどうも。


訂正するとロヒプノール1ミリグラムを2錠もらってます。1錠2錠は自身で調節しろと言われました。
869優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:09:47 ID:rH5sbvtD
>>865
レスありがとうございます。
あと変換ミスすみませんでした。


>>864に書いたことは全て主治医先生に報告済みです。薬も試行錯誤したりもしました。
あと、訂正しました通り>>864のロヒプノール1r一錠は間違いで、正しくはロヒプノール1rが2錠用意されていて、状況に応じて2錠とも飲むか1錠のみにするのか選べるように言われています。

あと、先のレスでは書き忘れましたがアキネトン1rも朝・昼・夕にそれぞれ一錠・一錠・二錠ずつ飲んでいます。
870優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:44:58 ID:CjMkUqTL
睡眠障害でアキネトンってのは変な話。
ほかにも飲んでる薬があるんじゃね。
871優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:45:31 ID:bJQW0T9n
もう夏だからなー。焦っちゃう気持ちは分からなくもないんだけど
3ヶ月かそこらでどうなるってもんでもないのよね。
「はっきりとした原因」がない場合は特に。
おそらく、浪人することになったこととか、学生生活じゃなくて時間が自由になったこと
そんなことから来てる睡眠障害だと思うから、気楽に考えた方が良いと思うよー。思い詰めるとウツもどっときちゃうよー。
>>866の1:は結構同意。体力が持たない!とかじゃなければだけど。
薬の試行錯誤って、ロヒ&アキネトン&アナフラ以外に何か試したの?眠剤なんてロヒ以外にもあるしねぇ。
あとは心療内科じゃなくて、精神科の方がいいかもね。

|-`).。oO(この場合抗パ剤は何のために出てるのかな…
|-`).。oO(アナフラは10mg/dayなんだよね…それに対してアキネトン4mg/dayってちょっとバランス悪い気がする。
何かいろいろ納得いかない処方だなぁ。
副作用止めをそんなに飲んでまで、アナフラを飲む必要性があるのかな?(これが効いてる!って感じがあるとか)

分からん。おいらも寝るw
872優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:59:26 ID:bJQW0T9n
訂正:もう夏も終わりだからなー

>>870
アナフラ10mgらしいよ。それでも変な話だよね。
さておいらはイソブロいきます(・∀・)ノシ
873優しい名無しさん:2009/08/23(日) 03:50:11 ID:yBxeKLXc
昨日ロヒと睡眠持続剤またいなのもらって飲んだけど効果無し。しかもロヒ、1mmとかwww
874優しい名無しさん:2009/08/23(日) 05:44:27 ID:yBxeKLXc
強い薬欲しい
875優しい名無しさん:2009/08/23(日) 07:06:39 ID:MS+MlFsR
ロヒ2ミリ アモバンでききません 中途覚醒がひどい…寝た気がしない。
明日 先生に相談してみます。
876優しい名無しさん:2009/08/23(日) 07:15:40 ID:GZVOiFDW
サイレースを見るとFFの魔法を連想する…

自分はロヒだけど、最近2rで良くなってきた。でも寝付くまでに時間がかかる。
877優しい名無しさん:2009/08/23(日) 09:20:51 ID:MS+MlFsR
相性もあるんですかね…今朝6時に目が覚めて 切なくなりました。
878優しい名無しさん:2009/08/23(日) 10:34:17 ID:87akEI9h
>>877
4時間寝れれば充分だと思いますよ
879優しい名無しさん:2009/08/23(日) 11:12:26 ID:6OWBohjo
金曜日にロヒブノール2ミリと
マイスリー10ミリ頓服で金春
でたけど二時半には起きてしまう。
もう朝まで寝るのはあきらめた!
880優しい名無しさん:2009/08/23(日) 14:25:34 ID:rH5sbvtD
>>864>>869です。
たくさんのレス感謝です。
そして、マルチポスト多すぎで済みませんでした。

多くの方が疑問に思われた、アキネトンを1日合計4錠も飲んでいるのは、以前アカシジアに悩まされたからです。電車の席や勉強机にジッと
座っていることができなく(空きすぎてガラガラの電車なのに一人だけ席に座らず立っていたことも)、ヒドい
ときは机に15分座っているだけで重度の肩こりになったりしました。アキネトンのおかげか人並みに出来ますが。


やはり、一番困っている「中途覚醒」が直る気配が無いので主治医に相談して睡眠薬を別のものに変えてもら
おうかと思います(メンタルヘルス板で調べてもどれがいいかは見つかりませんでしたが)。
881優しい名無しさん:2009/08/23(日) 14:28:29 ID:j3T+94MR
>>879
ウォッカで飲み込め
882優しい名無しさん:2009/08/23(日) 15:07:47 ID:7zGTpTxe
>>880
ロヒは持越しがあるから昼寝はそのせいかしれないし、違うかもしれない。
最初からロヒが合っていない可能性もあるので
違う中期のお薬を試してみるのもアリ。

中途覚醒用に超短期を出してもらうのはどう?
ハルシオン、マイスリー、アモバン等々。
883優しい名無しさん:2009/08/23(日) 19:58:25 ID:yBxeKLXc
ロヒで寝れるやついるの?
884優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:00:52 ID:aY1IB3I3
>>883 俺。てきめんにきく。
885優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:02:33 ID:TR1icuFI
>>883

873 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/08/23(日) 03:50:11 ID:yBxeKLXc
昨日ロヒと睡眠持続剤またいなのもらって飲んだけど効果無し。しかもロヒ、1mmとかwww

>ロヒ、1mm
馬鹿には効かないように出来ています。
886優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:17:33 ID:UMYfRZYx
きんちょー?すると寝れない。
過食嘔吐して疲れたあとだと寝れるんだけど
普通に吐かないで薬飲んで寝ようとすると、明日起きなきゃ!寝なきゃ!
うおお寝れない〜〜〜気絶したい超したい。>数時間>朝wwww


ぼすけて
887優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:18:11 ID:dPuC+FGK
俺はアモバンですぐ寝つけて
サイレースで七時間くらい寝れる

888優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:18:45 ID:2mSjsPLt
緊張には効くよね。
889優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:53:43 ID:M5YzoLaQ
ロヒプでアグレッシブになれるんだけどなんで?
これで眠気さえなかったら頓服にしたい
890優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:07:54 ID:M5YzoLaQ
いぱい寝たのにロヒプ飲んだらまたねむくなってきちゃた
お風呂入ろうかとおもったのに クッソー
891優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:10:25 ID:2mSjsPLt
>>889
普段、感情を抑圧してい生きているからじゃね。
ロヒはタガが外れるよ。
892優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:16:13 ID:X865B/pb
昼間に飲むと夜に眠れなって記憶が飛ぶようになり、耐性がつくからよくないなぁ。
893優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:19:56 ID:M5YzoLaQ
>>891
そうなんですか
なんだか仕事がはかどるんじゃないかって思っちゃって試してみたいけど眠気はキツいですよね(°∇°;)

デパスなら昼間にたまに飲むけどデパスもねむいし
894優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:30:22 ID:ObXtfSGt
以下 ID:M5YzoLaQ はテンプレ違反でスルー
895優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:44:19 ID:j3T+94MR
896優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:49:11 ID:M5YzoLaQ
>>894
なにが違反?(°∇°;)

>>895
見れません
897優しい名無しさん:2009/08/23(日) 22:56:55 ID:M5YzoLaQ
眠気覚めてきた
898優しい名無しさん:2009/08/24(月) 03:55:30 ID:w1UEFmw0
また睡眠時間4時間で早朝覚醒してもた(泣)
もう全く眠くない。昼間はおもいっきり眠くなるだろうな…
899優しい名無しさん:2009/08/24(月) 06:01:39 ID:2RUMvlb+
>>895
意味不明(´・ω・`)
900優しい名無しさん:2009/08/24(月) 09:23:23 ID:+MGF0lMa
>>898
だからそこで眠たくなくてもネットやっちゃダメなんだよ。
眠れなくても目を閉じて、起き上がらず、じっとしておくこと。
「この時間は寝る時間!」って、まずはカラダに覚えさせなくちゃ。
それは1週間やそこらで矯正されるものじゃないからツライけど
楽してちゃ治らないよ。
901優しい名無しさん:2009/08/24(月) 10:02:33 ID:DxMZWvo/
>>898

早朝覚醒を訴えたら、レンドルミンも追加してくれた。
だいぶぐっすり眠れるようになった。
「その程度の覚醒なら我慢しなさい」と言われるかと思ったら
それはいけませんね、と対応してくれたのでかえってびっくり。
902優しい名無しさん:2009/08/24(月) 10:28:30 ID:Ip/pvIC/
4時間寝れればいい
903優しい名無しさん:2009/08/24(月) 10:42:29 ID:PAXmp8w2
早朝覚醒にレンドルミンは意味無いと思うんだけど…
まぁ、眠れてるなら良いのか?
904優しい名無しさん:2009/08/24(月) 11:05:31 ID:P5yYxggj
8時間くらい寝ないと寝た気しません
4時間はツラいっす…
905優しい名無しさん:2009/08/24(月) 11:12:07 ID:w1UEFmw0
そうだね。早朝覚醒したからってネットやっちゃあダメなのもわかってるけど、目を閉じて30分以上寝れないとガマンできなくなってついつい…
しかし、みんな釣られてくれて良い人達だなw
なんとか続けて6時間寝たいんだけどねえ…
906優しい名無しさん:2009/08/24(月) 12:15:58 ID:Am4haVsQ
効かなくて寝れないから追加して飲んだら起きれなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
いや、起きたんだけどだるくてだるくて
こうじゃないときもあるんだけど、今日は異常に寝起きつれえええ
とっても低血圧だし昔から起きるのだりいけど、なんで寝つくのこんなに下手なんだろう。泣けるわ


やっぱ薬は体に悪いもんだよな。
普通になれるようになりてえ。
9071:2009/08/24(月) 19:41:00 ID:kFK5OXob
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥24.70]・注2mg[¥155.00]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_08/
  ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥17.80]・錠2mg[¥25.50]・注2mg[¥25.50]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_09/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥6.80]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.10]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥7.60]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

サイレースの最大処方は2mgですが、医師の裁量の範囲で重度の不眠には4mgまで処方されます(+他の薬剤)。 
海外への持ち込み(旅行・出張)は渡航先大使館に確認して対処してください。
 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
908優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:50:41 ID:kFK5OXob
FAQ

Q ××なんですが?
A 医者に聞け。

特に有用なまとめの必要はないな。
909優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:20:10 ID:tpe0PSPo
だいたい>>1の通りなんだよな。
飲み始めたばっかの人がこのスレに来て、健忘ひどくね?とか
ふらつきやべえとか言い合うのも同じ人が書きこんでる可能性が高いからなぁ。健忘あるし。
910優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:03:58 ID:H6ORvfpf
処方量の上限だけど、医師の裁量の範囲というより、
内科医は2mgまで、精神科医は4mgまで、が正解じゃまいか
911優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:24:04 ID:pzVrqUSm
笑った。
内科医と精神科医とであつかう薬の量が違うなんて。
医師法違反になるよ。
お前、アホ。
912優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:25:01 ID:ZkG2Ct7p
>>910 それはないww
913優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:28:49 ID:ZkG2Ct7p
ただ、内科医なら、「いちど、睡眠障害の専門家にみてもらったほうがいいかもしれませんね」
くらい言うかもね。
914優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:28:46 ID:pzVrqUSm
>ただ、内科医なら、「いちど、睡眠障害の専門家にみてもらったほうがいいかもしれませんね」くらい言うかもね。
そんなこというわけないだろう。
普通にマイスリーとサイレースぐらい出すよ。
915優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:30:16 ID:ZkG2Ct7p
>>914 4mgは出さないんじゃないって話だよ。
916優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:35:04 ID:pzVrqUSm
そう、4mmは出さない、2mmを2週間分だね。
それだったら内科医で出す。
917優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:46:42 ID:pzVrqUSm
言っておくがロヒにしてもサイにしてもそもそも4mgという単位はない。
1mgか2mgしかない。
内科医も精神科医最大でも2mgを2週間分処方するのが法律で決まっている。

918優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:54:37 ID:ZkG2Ct7p
>>917 最大処方量は法律では決まってないはず。
 つーか法律で決めたらアップデートが煩雑すぎる。
 他の薬と同じく、医師の処方権の範囲でしょう。
 健康保険で公に認められているのが2mgまでで、
 それを超えるのを出すのが「例外」で極めて注意を要するというだけで。
919優しい名無しさん:2009/08/25(火) 03:28:40 ID:+bOi6cDT
デケェ釣り針だなぁ、おい!

俺は、2mg×2錠を30日分処方されているんだけど・・・
920優しい名無しさん:2009/08/25(火) 03:44:34 ID:pzVrqUSm
>健康保険で公に認められているのが2mgまでで、
>それを超えるのを出すのが「例外」で極めて注意を要するというだけで。

それだけの手続きをしていたなら適法。
その手続きを怠ったら医師法、薬事法違反。
921優しい名無しさん:2009/08/25(火) 04:14:44 ID:dOqKRXpF
>>917
2週間ってのは、法律変わったんじゃなかったけ?
今は一ヶ月だったような・・・。
922優しい名無しさん:2009/08/25(火) 04:17:44 ID:IpOwZxdK
1ヶ月というか30日まで処方可能になってるよ
923優しい名無しさん:2009/08/25(火) 07:01:05 ID:EFN9NKBJ
>>919
まったくどんな釣りだかなあ。俺も旅行を理由に2mgx2を4週間処方されたことがあるぞ。
処方箋見たが当然倍量ではない。
こないだ行ったときも、次回診療日がお盆休みにあたるので2x2=4mg/dayで3週間分処方された。
924優しい名無しさん:2009/08/25(火) 07:31:38 ID:pJPi+23x
mgをmm(ミリメートル)って書く奴何なの? 馬鹿なの?
925優しい名無しさん:2009/08/25(火) 10:01:31 ID:Wq28B23w
>>924
馬鹿なんだろ
926優しい名無しさん:2009/08/25(火) 11:47:52 ID:Cj1EEb+U
mmそっとしておけ

たしか去年の4月に4週間OKに変わったんだよ。いちいち2週間ごとに何時間もまたされて
ろくな診察もなく薬貰ってたのが楽になった。精神科医って楽しすぎだよな。
患者の体に触れることも無く、駅前に開業・何の機器も要らず処方だけであんなに
治療費とれるんだから
927優しい名無しさん:2009/08/25(火) 12:43:56 ID:dOqKRXpF
>>926
病院の当たり外れが大きいからな。
ウチが行ってるところは、先生凄い忙しそうだ・・・。
その分話とかは聞いてもらえるけど。
928優しい名無しさん:2009/08/25(火) 13:21:19 ID:4zSCN83g
ロヒ飲むと足のしびれが収まるのはなぜ?
929優しい名無しさん:2009/08/25(火) 13:32:19 ID:PDM6gVPR
自分も月一診療だから1か月分2ミリだよ。

それにしてものりぴーが大悪人扱いで小室のこのこ出てくるとか
世の中おかしいだろ。

>>928
正座して飲んでからしばらくたったとかいうなよ
930優しい名無しさん:2009/08/25(火) 13:34:02 ID:ZkG2Ct7p
>>929 小室は示談が成立しちゃったからねぇー。
931優しい名無しさん:2009/08/25(火) 13:57:03 ID:4zSCN83g
>>929
ちがいますよ(笑)
足の痺れは昔からで原因不明
自律神経かなんかかな

ロヒ飲んだら和らいだ
932優しい名無しさん:2009/08/25(火) 14:19:22 ID:+bOi6cDT
920は918のレスだと思うけど、
約50分も色々と調べていたかと思うと、泣けてくる。

>>923
その場合、確か処方箋に「長期休暇により大量投与」とか、書いてなかった?
933優しい名無しさん:2009/08/25(火) 14:29:41 ID:K4lAm1y7
>>931
ロヒには筋弛緩作用があるからじゃね。
934優しい名無しさん:2009/08/25(火) 15:04:40 ID:4zSCN83g
>>933
そうなんですか?
てかなんで足痺れるんだろー(T_T)
935優しい名無しさん:2009/08/25(火) 15:29:08 ID:DYZAmY91
>>934
とりあえず医師に言ってメチコバール(ビタミンB12)あたりを処方してもらったら?
薬局で買うとめたくそ高い。
末梢神経云々に効果あり。ついでに睡眠障害にも効果ありで良いことづくめだ!(多分

>>932
何度もループしてるが、4mgまでは医師の裁量。基本は2mg。だから6mgはアウト。
そして2w規制がゆるんだから、ロヒ/サイは注意書き無しで普通に4w処方が可能。
936優しい名無しさん:2009/08/25(火) 15:31:57 ID:4zSCN83g
>>935
親切にありがとう
メチコバールは服用中です
もう2ヵ月になるかな
937優しい名無しさん:2009/08/25(火) 17:16:11 ID:LJYbXpwF
ロヒプノールって吐き気とか頭痛の副作用ありますか?
今日初めてもらったんだけど不安で
誰か教えて下さい。
938優しい名無しさん:2009/08/25(火) 17:23:58 ID:pJPi+23x
>>937
ほとんど副作用はありません。
眠気くらいです。
939優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:38:00 ID:Q9OIuh9I
眠気って副作用だったのか
940優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:04:33 ID:LJYbXpwF
そうなんですね
安心しました
次の日まで残りますかね?
2r処方されていますが
半分から様子見たほうが良いのかな?
941優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:16:40 ID:lKA6JWV4
>>940
2mgなら、薬を半分に割って飲むのはどう?
942優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:54:23 ID:Ep4ufavo
これはアメリカでは、麻薬指定されてるらしいのですが、持ち込んだら捕まりますか?
943優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:56:51 ID:ILy2V99o
>>942 つかまります。(断言)
944優しい名無しさん:2009/08/25(火) 21:13:38 ID:sHyusCfU
捕まった上に強制送還。
ツアーで旅行に行って見つかった場合でも
空港内で拉致られて、きっつい説教された後、一人だけ強制送還されます。
そしてアメリカへは二度と入国できなくなります。
要注意。
945優しい名無しさん:2009/08/25(火) 21:16:10 ID:ILy2V99o
>>944
初犯だし、外国人で面倒だしで、収監まではいかないか。
量によるだろうけど。
同じく日本では合法なアナボリックステロイド持ち込んで、収監された人いるし。
946優しい名無しさん:2009/08/25(火) 21:24:28 ID:9+xTmtaq
アメリカ旅行かなんか知らないけど、寝ないで満喫したらいいのに。
947優しい名無しさん:2009/08/25(火) 21:31:07 ID:LJYbXpwF
>>941
半分で様子見してみますね
ありがとう
どんな感じに効くかドキドキです!
948優しい名無しさん:2009/08/25(火) 22:31:35 ID:lFsfTPKF
>>926
そんな事はない! 精神科医って、かなり大変な仕事だと思うけどな。
俺の通院している病院は、総合病院だけど精神科が中心で病床数も、
半分以上が精神病棟。そんな病院だから、色々な方が居る訳で・・・

延々と電波な話しを聞かされる立場になって考えれば解ると思うけどさ、
アレって、なんかアッチの世界に引き込まれそうになるんだよな・・・
今となって主治医の苦労が解るようになったよ。昔の俺がそうだったからなw

俺は基本、医者の診察無しで処方箋だけ書いて貰っているから、早いときは
病院行って15分位で会計まですべて終わる。薬局で待たされる時間の方が多い位
949優しい名無しさん:2009/08/25(火) 22:33:56 ID:ILy2V99o
次スレは >>970 でいいよね。
950優しい名無しさん:2009/08/25(火) 22:39:40 ID:ILy2V99o
実際、精神医療関係者の罹患率って高いみたいだからねぇ。
951優しい名無しさん:2009/08/25(火) 22:48:36 ID:uY3vS4h0
あるだけ飲んだのに寝れない
952優しい名無しさん:2009/08/25(火) 23:15:15 ID:YG1OQNqv
昨夜初めてロヒプノール1mg飲みました。
日付が変わる頃に服用し、04:30頃に目が覚めてからすごい感覚に襲われました。
全身は怠いのに目ばかりが冴え、その後眠ったときに無理に寝ようとしたためか金縛り状態。しばらく経つと性的な興奮で夢うつつながらオナニーをしかけてましたがここの記憶が曖昧……
結局昼まで怠さが抜けず、動くこともできなくて浅く浅く眠っていました。

まだ今日が2日目のため、様子見ですが、2週間分処方されてると思うと先が思いやれる感じです。
953優しい名無しさん:2009/08/26(水) 00:11:17 ID:zYhaSFBx
>>951
パソコンやめれば…

>>952
合ってないんじゃ…
954優しい名無しさん:2009/08/26(水) 00:14:12 ID:sEmFKxGz
たん
955優しい名無しさん:2009/08/26(水) 00:34:17 ID:0k1/XyYZ
こんな役立たずなでくの坊いらん

956優しい名無しさん:2009/08/26(水) 02:39:20 ID:ES7QXZ18
俺12年間飲んでるけど未だに問題なく効いてるぞ
早朝覚醒はするけど眠りが深いので4時間でも問題なし
957優しい名無しさん:2009/08/26(水) 06:25:21 ID:4fetAV39
8年4mg飲んでるけどもう、全く効かん。
958優しい名無しさん:2009/08/26(水) 06:45:42 ID:+mJYg8lO
昨日は早く寝付きたくて、
いつも半錠だけど、1錠飲んだ。
眠気はいつもより早く強く出たけど、
いま起きたが、口渇強いし、目は冴えてるけど頭が重い。
やっぱ、俺は半錠で十分やな。
959優しい名無しさん:2009/08/26(水) 08:00:32 ID:rP189p2g
1mgを半錠飲んでる。最近また体調が悪くて休んでるけど、親に寝てばっかりだと体力が落ちるって言われて
身体動かさなきゃ駄目かな?
960優しい名無しさん:2009/08/26(水) 08:45:05 ID:0az48TRm
そりゃ動かせるんだったら動かした方がいいに決まってる
961優しい名無しさん:2009/08/26(水) 10:38:33 ID:4fetAV39
>>957 >>960
寝たきり蓑虫
962優しい名無しさん:2009/08/26(水) 10:41:46 ID:4fetAV39
>>958
1mgを半錠か2mgを半錠か、どっちやねん。
mgで書けmgで。
963優しい名無しさん:2009/08/26(水) 12:43:13 ID:oRcIuFY9
>>962
そんなに興味ないくせに( ´∀`)σ)∀`)
964優しい名無しさん:2009/08/26(水) 13:28:29 ID:2n459qpF
>>956
そんなに長い期間飲んでいても効くんですか?!
皆さんサイレース飲んでどのくらい経っていますか?
965優しい名無しさん:2009/08/26(水) 13:35:25 ID:4fetAV39
8年。そろそろ完全にラムネ化してきた。
966優しい名無しさん:2009/08/26(水) 15:35:53 ID:dH10GzCv
>>965
ラムネとかいう人ほどだらだら飲み続けるんだよな。
ラムネなら飲まなきゃいいのに。
>>964
3年。2〜4mgの間で調整してる。
967959:2009/08/26(水) 15:39:41 ID:rP189p2g
わたしは5年くらいかな。一度飲んだら動かず目を閉じてるのが一番いい
言われた通りに洗濯物干してみたり動いてたら調子がいいな。ありがとう
968優しい名無しさん:2009/08/26(水) 15:43:36 ID:K2yg37pP
頓服が基本だわ。
毎日決まった時間に飲み続けたら
耐性できちゃうし、抗不安効果もあるから、
止められなくなっちゃう。
969優しい名無しさん:2009/08/26(水) 17:55:56 ID:esuQ/S5Q
>>966
まったくだな。さっさとメジャ(ry

俺は10年だけど耐性なんて、ある程度からはあまり感じなくなった・・・
970優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:03:12 ID:esuQ/S5Q
>>949
次スレ

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251277200/
971優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:04:11 ID:BxhkGtDD
新スレ乙
972優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:26:10 ID:UrJCoJPu
2rを四分のいちから初めて飲みましたが
怠さが半端ないんです
起き上がるとふらふらなんでまた横になってます
何も出来ない
合ってないのかな?
973優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:38:55 ID:BxhkGtDD
>>972
飲んだタイミングとその症状がいつかわからんことには。
俺は昨夜いつもの倍の1mg飲んだけど、
7時起きれたけど、頭が重くて二度寝とかしてたら14時なった。
俺には0.5mgがいいみたいや。
974970:2009/08/26(水) 21:04:04 ID:hbskuLMY
意味不明の規制喰らったw さてと、

>添付文書が更新されていたから、変更しました!
>サイレース静注の値段も訂正しました! 静注なんてあまり必要ないと思ったけど、一応・・・
>最大4mg×30日まで処方可能ってのは、各医師の患者への判断(考え方)だろうから、追加しませんでした。
>海外への持込みは、各自で確認するのが一番かと(責任も取れないし)思ったので、追加しませんでした。

他に、テンプレ追加項目ってあるかな?

ID:sxsOhrdpみたいな奴って何処でも居るよなw なにが嬉しいのだろう?
975優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:10:00 ID:hbskuLMY
あ〜 もう、gdgdになっちゃった・・・

テンプレ追加が有れば、誰かエロイ人、お願いします!
976優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:23:24 ID:BxhkGtDD
海外のことは大使館に確認せぇくらいかなぁ。
977優しい名無しさん:2009/08/26(水) 22:31:29 ID:UrJCoJPu
>>973
夜中1時位にミンザイン0.25rのんで昼1時過ぎにロヒプノール2rの四分のいち飲みました
目が覚めたのが夕方6時で目は覚めてるようですが体が怠いし動かなかったんです
今やっとましになってきました
今日は飲まない方がいいか考え中です
978優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:52:22 ID:0mu+Qwwn
今飲んだ2mg
寝れますように。
979優しい名無しさん:2009/08/27(木) 02:20:16 ID:hl56wjL+
目が覚めてから1時間経過
3時間しか寝られなかった
ロヒの耐性ついたか
寝よう
後1時間でいいから休みたい
980978:2009/08/27(木) 03:02:24 ID:TUp2Ohey
・・・・・・・・・・・○rz

ははは、おふとんにはいったのにだめだったお。
明日病院と仕事なんだけど

起きなきゃ・・・あれしなきゃこれしなきゃ・・寝るぞ寝るそ・・・・!!
薬なんもきかねーよウボァー

PSPやるのもがまんしたさ、でもだめだった。
今から好きな音楽聴きながらマニキュア綺麗に塗り直そうと思う。
乾く頃に寝れたいわ。 

胃が気持ち悪い。
981優しい名無しさん:2009/08/27(木) 03:07:38 ID:ZVi/RpEY
>>980 多分気づいてないだけで、ちょっとは寝てるよ。
982優しい名無しさん:2009/08/27(木) 05:47:18 ID:TUp2Ohey
本読んだりしてたからだめだったよ・・・
寝不足になると頭痛とカなるから嫌なんだけど
寝ないでがんがるしかないのかな

あんなんいやだけど 売人がよってきたら
のりPみたいに堕落しそうだよ。。。

ぱんぴーだからんなしんぱいねーけど。

のび太にあこがれまくり
983優しい名無しさん:2009/08/27(木) 06:33:51 ID:0tFHFueR
酒飲まずに昼寝しなければちゃんと効くよ
ソースは12年飲んでる俺
984優しい名無しさん:2009/08/27(木) 09:24:26 ID:HpO+DlGU
>>982 本当に寝たいなら本を読むべきではない。
 本を読むということは、照明もあるということだし。
985優しい名無しさん:2009/08/27(木) 20:18:50 ID:nscc+wT/
明るくすると脳が覚醒するもんね…
考えてみればケータイ画面寝るまで見てる私。アホだぁー
986優しい名無しさん:2009/08/28(金) 04:47:24 ID:mKyksVrs
だめな982です。
今日スパルタでおまいは本間先生ですかwwな主治医に
そらーあんた、規則正しい会社員でも寝ダメとかしたらリズムは崩れるんだから
ちゃんと起きる時間決めてちゃんとリズムを作る所からだお(たいしたもんだいじゃねー)

と、自分は摂食障害だから、よくなってきてる部分もあるんだけど
がんばれるようになった分、吐きつかれた時以外上手く寝れねー!キンチョーしまくりー!
と訴えたら

寝れないより 起きる時間!
次の日は寝れる、焦るな色々少しづつだおまいは気が短い。
と言われてBJみたいにリハビルのが俺達だぜ・・・とか思った。

今日は昨日睡眠みじかく疲れて今投入で、明日12時に起きる予定だから


本読まずに寝る!!
けど、雰囲気ほしいからちょっとだけ漫画読んで妄想しながらいい夢見たい。

おやすみ!!うん、。おやすみ!!!!
987優しい名無しさん:2009/08/28(金) 06:00:17 ID:M9tJCG0c
寝るのが遅い。
俺なんか、9時に寝て3時起きだぞ。
988優しい名無しさん:2009/08/28(金) 08:07:26 ID:a7uEym14
1年間、4_飲みつづけたが、最近、飲まなくても大丈夫になった。
さらば、ロヒプノールよ!
989優しい名無しさん:2009/08/28(金) 11:37:49 ID:jBtz3SmN
>>987
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
990優しい名無しさん:2009/08/28(金) 12:29:15 ID:WTrE9fMt
ロヒ・レキ・ワイパ・デパスを毎晩飲んでたけど、
次の日起きたときの鬱状態が酷すぎて、
朝一で飲む事にしました。夜が怖いけど。
991優しい名無しさん:2009/08/28(金) 23:12:26 ID:EfbKKhgc
>>987
魚市場かなんかで働いてるのか?
はええな・・・
992優しい名無しさん:2009/08/29(土) 02:45:26 ID:fVR55RSh
うーん。
飲んだのに眠くならない。。2mg
布団に入ってもぐるぐる考え事しちゃってあかんわ。
あと半分飲んでみたお。

効く日と効かない日があってよくわからん。。。
993優しい名無しさん:2009/08/29(土) 02:53:51 ID:lR7BLyO+
耐性ついてるのかわからんが、飲んで20分ぐらいしたときの ラリった感じがなくなった。
4mgとかもう自分では処方されてる限界の量なんだけど…。
994優しい名無しさん:2009/08/29(土) 04:32:26 ID:j4jRcBpL
>>993
ラリらない方がいいじゃん
995優しい名無しさん:2009/08/29(土) 20:48:44 ID:FTutElbB
>>994
つまらない人
996優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:20:44 ID:K4WcrSzw
>>995 がかわいいおにゃのこだったらショック! 994じゃないけどw
997優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:26:35 ID:lR7BLyO+
>>994
ラリった方がストンっと寝れたし、楽しかった。
998優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:28:24 ID:K4WcrSzw
>>997 もうっ! そんなこといっちゃめ! ろーかるるーる違反!
 じゃないと、あんたのふとももさらしちゃうぞ。
999優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:55:34 ID:8iGEFceS
風邪薬とロヒのんだーーーー
寝れますように。

これ書きつつのりP動画から繋がってた
リタ中の人の動画みちゃってすごいこわいんだけど・・・・・
1000優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:58:17 ID:6/NNLW+/
次スレ

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251277200/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。