【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。 違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥24.70]・注2mg[¥155.00]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_09/
  ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥17.80]・錠2mg[¥25.50]・注2mg[¥168.00]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_10/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥6.80]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.10]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥7.60]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244007372/
2優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:00:40 ID:esuQ/S5Q
 【過去スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
3優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:01:26 ID:esuQ/S5Q
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4a:2009/08/26(水) 19:16:39 ID:sxsOhrdp
5優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:00:00 ID:hbskuLMY
意味不明の規制喰らったw さてと、
>添付文書が更新されていたから、変更しました!
>サイレース静注の値段も訂正しました! 静注なんてあまり必要ないと思ったけど、一応・・・
>最大4mg×30日まで処方可能ってのは、各医師の患者への判断(考え方)だろうから、追加しませんでした。
>海外への持込みは、各自で確認するのが一番かと(責任も取れないし)思ったので、追加しませんでした。

他に、テンプレ追加項目ってあるかな?
6優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:01:07 ID:hbskuLMY
ゴメンw 誤爆した・・・
7優しい名無しさん:2009/08/27(木) 01:53:45 ID:ZVi/RpEY
米国以外でも、麻薬指定を受けている可能性が十分ありえます。
海外渡航時に必要な方は、大使館に確認をいれましょう。
知らなかったでは通じません。
8優しい名無しさん:2009/08/29(土) 02:09:58 ID:3Q39jM9c
風邪ひいて夕方寝たせいか寝れない

今でロヒ4
ウィンタミン25
デパス1
ベンザリン10
レキソタン5

寝たい
9優しい名無しさん:2009/08/29(土) 02:18:11 ID:3Q39jM9c
誰か…レス下さい


不安でしかたない
10優しい名無しさん:2009/08/29(土) 02:25:30 ID:HahErmkO
夕方寝たら寝れなくてもしゃーない
11優しい名無しさん:2009/08/29(土) 04:33:55 ID:j4jRcBpL
自分で原因分かってるのに
何とかしようと思わないのかね
12優しい名無しさん:2009/08/29(土) 07:42:53 ID:HEcQqEBA
寝ようとすれば効く

何を飲もうが起きようとしてりゃあ起きてられる


通常生活の補助として使うなら眠剤は素晴らしい効果
13優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:00:07 ID:lR7BLyO+
>>7
中国ではどうですかね? だれか知ってる方いますか?
中国持込おk?
14優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:40:35 ID:K4WcrSzw
>>13 中国大使館に聞いてください。
15優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:58:07 ID:K4WcrSzw
>>13
ここで返答が帰ってきてそれを鵜呑みにして、
たとえその時点で合法だったとしても、ましてや中国
あなたが持ち込んだときには違法になっていたらどうすんの?

中国大使館
http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/

携帯による医療用麻薬等の輸入・輸出手続きに関する手引き
フルニトラゼパムも該当しています。
http://www.nco.go.jp/dl_data/keitai/keitai_tebiki.pdf

Currently, we don't have any suppliers from China selling flunitrazepam
http://cn.countrysearch.tradekey.com/flunitrazepam.htm

Flunitrazepam
http://www.tobacco-facts.net/drugs-guide/flunitrazepam
Rohypnol is not legally available for prescription in the United States, but
is legal in 60 countries worldwide for treatment of insomnia.
16優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:56:35 ID:6/NNLW+/
>>13
>5で書いたけど、
>海外への持込みは、各自で確認するのが一番かと(責任も取れないし)思ったので、(ry
個人的な偏見だけど、なんせ中国だからな・・・ 自己責任でどうぞw

>>15が色々とリンク張ってくれているので、それを参考に・・・
でも、チラっと観たけど、これは省によって異なるのかな?(読解力の無さに涙目w)
17優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:43:32 ID:8JujSFbm
海外はアメリカも含め、10回ほど行ってるけどスーツケースに入れてればどこも問題なかったけどな。
まぁ、良い子の諸君は真似しないようにってことだけど。 
医師に英文で書いてもらう方法もあるけど、入国の際どうしても入国カードにチェック入れるから少し面倒なことになるんだよな。
18優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:51:43 ID:7MqyYZv1
>>17
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
19優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:58:54 ID:8JujSFbm
まぁ、ロヒが無いと眠れない者が海外にどうしても行かないといけないって人は 現地で薬が無くて気が狂うくらい寝れないのを我慢するか
渡航を諦めるか、面倒だけど調べて持っていくしか方法はないよ。 
ロヒがないと全く寝れない俺にはロヒもたずに数日間も過ごすのは不可能だけど。 
20優しい名無しさん:2009/08/30(日) 01:01:23 ID:8DRfYmth
これから飲みます!
おやすみなさい☆
21優しい名無しさん:2009/08/30(日) 01:02:14 ID:7MqyYZv1
>>17 なんつーか、そういうことをこれみよがしに書くのがねー。
 時代によれば、飲酒運転、淫行、大麻あたりもそうだったけどねぇ。
22優しい名無しさん:2009/08/30(日) 01:31:29 ID:S7dXohKX
>>9
なんでそんなに飲んでるのに寝られないの?
医者に相談したら?
そのうち肝臓やられるよ

ttp://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:25:48 ID:TUaxzPV1
         ∧_∧
      ∧_(∧ω^ )
     ∧ ^∧^ ) >
 ♪  ( ^∧^_∧>/
      ( ^∧^__∧
       ヽ( ^∧^_∧
       < ( ^ω^ )
        | <    >
       (_/ /ヽヽ
        (_) (__)
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:52:55 ID:VElEvdXj
>>22
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
25優しい名無しさん:2009/08/31(月) 02:54:45 ID:vURmF2HJ
4mg飲んでも全く眠くならないんだけど耐性ついてるのかな?
こーゆー場合ってプラス2mg足した方がいいもん?
26優しい名無しさん:2009/08/31(月) 03:33:21 ID:BJE7Q7e4
>>25
眠くなるのを待ってても眠くならないよ
追加する前に医師に相談して薬変えてもらうほうがいい
27優しい名無しさん:2009/08/31(月) 03:46:54 ID:vURmF2HJ
>>26
今更ながら、もうロヒとは8年の付き合いです。 医者に眠れないと言っても杓子定規な返答しかかえって来ません。
ロヒはこれ以上出せないと言うし、銀ハルとデパスとグッドミンを出してくれるだけです。 全く改善しないのに。
ベゲAは処方されなくなりましたけど。 こんな重度の不眠症はいったいどうしたらいいのですか?
28優しい名無しさん:2009/08/31(月) 05:12:23 ID:BJE7Q7e4
>>27
病院を変えてみる選択肢はないのですか
睡眠外来とか
29優しい名無しさん:2009/08/31(月) 06:17:19 ID:npUlm0hy
>>27
なんでベゲがダメなのか聞いてみたら?
もしかしてODしたことある?
30優しい名無しさん:2009/08/31(月) 06:23:43 ID:vURmF2HJ
>>29
ODはしたことありません。 
医師に言わせると、ベゲタミンは古い薬だから、フルニトラゼパム(ロヒ)とは違い脳を麻痺させてると同じことだから、よくないからやめなさいとのことでした。
まだ寝れません。 もうアルコールと併用しちゃおうかな。。 
31優しい名無しさん:2009/08/31(月) 08:31:48 ID:mZHcHmxI
>>30
アルコールとの併用は止めて下さい、もっと体を大事にして下さい


ロヒからサイレースに変わっただけなんだけど、翌朝に少し残るんだよね
ロヒの時は早朝覚醒していたのに
そういう事ってあるのかな?
32優しい名無しさん:2009/08/31(月) 10:48:38 ID:pd2eFmdw
>>31
個人差は有るけど、微量の添加物の違いでも変わる事も有るみたいだね。
俺も、サイレースからアメルに変更したら、少し変わった気がする・・・
33優しい名無しさん:2009/08/31(月) 13:49:17 ID:mZHcHmxI
>>32
そうなんだ、教えてくれてありがとう
まだ変えたばっかりだから様子を見て、あんまり残るようなら軽いものに変えて貰おうかな..
34優しい名無しさん:2009/08/31(月) 14:51:39 ID:OXq5Hyyd
前に書いてたらごめんな。

以前、医学論文をひたすら読んで処理(翻訳ではないよ)する仕事をしていた。

すごい便秘の報告があって、Mgでもダメ、蠕動運動を起こすセンノシド系(漢方を含む)でもダメ、
あらゆる医薬品・方策を試したが手の打ちようがなくて、大腸全摘予定だ、というのがあった。

それを見て、週に一度出れば御の字かなあ、と思った。
35優しい名無しさん:2009/08/31(月) 16:49:34 ID:y62mktNy
ロヒからサイに変える医師って何考えてるんだろうか?
訳分からん。

1mg錠と2mg錠でメーカー使い分けてる医師はたまに見かけるけど。
36優しい名無しさん:2009/08/31(月) 17:15:08 ID:Fqpp5xAn
寝つき改善のためサイレース再デビューでやんす。眠れるといいな…。
37優しい名無しさん:2009/08/31(月) 17:55:07 ID:mZHcHmxI
>>35
今まで通院していた病院が休院になったから、転院したんだよ
そこではロヒじゃなくサイレースしか扱ってなかったんだ
ロヒ→サイの理由です
38優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:55:39 ID:N24RTm/w
ベンザリンがあんま効かない場合は、ロヒの方がいいのかな?
39優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:21:54 ID:cMk92KzZ
>>38 僕もベンザリンで
3、4時間で中途覚醒しちゃうって
先生に話したら、ロヒに変えてもらったよ。
ちょっと色々あって、ODしちゃって
1ヶ月分が4日で無くなったから、
どんくらい効くのか分かんないけど。。。
40優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:35:58 ID:bfn852j0
38です。
>>39さん、レスありがとうございます。
ベンザ5ミリで処方されてるんだけど、
自分も3、4時間で起きてしまいます。
ひどいときは1時間で・・
結局、もう1錠自己判断で追加してます。
トータルで5、6時間は何とか寝れてますが、
今度、主治医に相談します。




41優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:20:25 ID:cMk92KzZ
>>40 僕の場合はベンザ10mgと
眠剤としてデパス1mgを処方してもらってた。
最初のうちは6時間はぐっすりだったんだけど、
半年以上してから、なんか中途覚醒するようになっちゃって、
ベンザからロヒ1mg処方に変わった。

ベンザスレもみたけど、
両方処方されてる人もいるもたいだし、
ロヒより、ベンザの方が効くって言う人も
居るみたいだし、
やっぱり、先生に話して
なんか合った薬が見つかるといいね。
42優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:49:20 ID:Wz3PUACU
なんで酒と一緒に飲んではいけないの?
43優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:11:00 ID:UJfa4KYR
小人が出るから
44優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:11:12 ID:BJE7Q7e4
>>42
>>1を100回読め
45優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:24:32 ID:+53bXv0v
>35

薬価の差?ロヒよりサイの方が少し高いよね。

メーカーとの関係とかかな。
うちの先生は意識してなかったけど、
ある薬(睡眠薬じゃない)でメーカーから挨拶にきたことがあった、
と笑ってた。その時に初めて、そんなに処方してたっけ?と思ったらしいw
46優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:55:15 ID:pd2eFmdw
>>45
今ってどうなんだろう?
10年以上前は、薬屋が医者に接待するとか普通に有ったらしいけど・・・
47優しい名無しさん:2009/09/01(火) 06:07:27 ID:vV3hM0zi
>>30
しかし寝れなければ本末転倒でしょ
ベゲなんて普通に飲んでる人今でも多いと思うよ
俺も昔飲んでたけど特に悪影響は無かったよ
48優しい名無しさん:2009/09/01(火) 08:11:13 ID:k466VBzt
>>46
薬屋からの露骨な接待やキックバックは減ったが今でも袖の下っぽいのはある。
ただ今は医師本人でなく大学の医局に寄付金や受託研究費の名目で金が入ってる。
他に協賛金の形で学会費用を一部肩代わりしたりしてるという話も聞く。
49優しい名無しさん:2009/09/01(火) 11:24:20 ID:Rd3bEzKs
でもバルビツール系の薬が院外処方少なくなってしまった。
ついでに、やっとこの掲示板にたどり着いた。
50優しい名無しさん:2009/09/01(火) 18:42:27 ID:fWVLOqJp
50ぬるぽ
51優しい名無しさん:2009/09/01(火) 19:21:14 ID:thxoq3VJ
薬屋ってかいてるから薬局かと思ったw
製薬会社ってかいてくれよw
メーカーと小売じゃ大違いだ。性質が。
52優しい名無しさん:2009/09/01(火) 19:24:39 ID:mp+bQXab
MRつながりでドラマ「振り返れば奴がいる」を思い出した
53優しい名無しさん:2009/09/01(火) 20:20:41 ID:OTLonr4y
>>41
レスありがとうございます。
そう言って下さると何かホッとします。
54優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:27:54 ID:PHjd2IBN
なんか近所にセンチュリーが、数台停まっているけどなんだろう?

>>50
ガッ

>>51
あまり小さい事は気にするなw 話しの流れで解るだろjk・・・

>>48
やはり、まだ薬屋との関係は続いていたか。。。
それで俺の通院している病院は・・・
ん、こんな時間に誰だ? おいなにしやがsdfghjkl;:」
55優しい名無しさん:2009/09/02(水) 05:02:33 ID:Xhv8+LCf
さてと、起きてしまった。何しようかな…
56優しい名無しさん:2009/09/02(水) 07:35:20 ID:2zijUB+A
早寝早起きは良いよ
57優しい名無しさん:2009/09/02(水) 09:28:06 ID:ypZueYx/
起床時口渇だけがいやな副作用だ。
58優しい名無しさん:2009/09/02(水) 19:37:08 ID:1ulZrxq1
お酒飲む日はサイレース飲めないから地味に溜まってく
よく余った薬はトイレに流すって聴くけどあれって良いの?
下水処理場で有効成分が除去されなかったら生態系に影響出ない?
59優しい名無しさん:2009/09/03(木) 02:07:42 ID:4dvSdXzp
>>58
別にイイだろw 生態系よりも精神系に悪影響が出そうだ!
そんなツマラナイ心配するよりも、自分自身の事を心配しろよw
60優しい名無しさん:2009/09/03(木) 02:26:11 ID:eBr/YS2o
薬の成分の80%は分解できずに尿として排出されるとか聞く
トイレに流すよりも可燃ごみで出したほうが環境負荷は小さいのではないかと思う

が、わざわざ薬を捨てることもないんじゃないの?
61優しい名無しさん:2009/09/03(木) 02:32:06 ID:475rDJGd
つーか、なんで捨ててんだよ。
俺なんか余った薬数報告して、薬代節約してるぜ。
ばかなんじゃねーの。
62優しい名無しさん:2009/09/03(木) 03:36:18 ID:aHfILgEo
眠剤スレは寝れないひとが集うね。

昼夜逆転なんとかしなきゃ…。後三時間で起きる時間だ…。
63優しい名無しさん:2009/09/03(木) 03:42:16 ID:3X9HPcJy
早朝覚醒おはよう。2ちゃんでもして朝を待つか…
64優しい名無しさん:2009/09/03(木) 03:45:02 ID:E4P9Cmw0
早寝早起きがすっかり板に付いた
65優しい名無しさん:2009/09/03(木) 03:57:13 ID:475rDJGd
22:30に寝て25:30におきた。
最近、夕食食ってすぐ寝てたせいで、1:30くらいにおきるくせがついてしまった。
66優しい名無しさん:2009/09/03(木) 05:42:45 ID:lPoii8HE
>>65
そういうクセつくよね。オイラもそうだ…。
でもF1見たいな〜と思ってるときはなぜか5時まで寝るw
67優しい名無しさん:2009/09/03(木) 07:56:27 ID:4dvSdXzp
>>66
あるあr・・・ねぇよwwwww
68優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:05:22 ID:73/eSIte
ロヒプノール飲んでから体中痒い
69優しい名無しさん:2009/09/04(金) 01:31:42 ID:epVZnrgv
またうっかり、1:30に起きてしまった。
うっかり、23:00に寝付いてしまったせいだ。
24:30までおきてようと思ったのに。
70優しい名無しさん:2009/09/04(金) 03:09:36 ID:i+Fiomzs
最近、サイレースが効かねえ…
71優しい名無しさん:2009/09/04(金) 04:38:59 ID:XirOcrvl
昼間、横にならなければ効くと思うよ
体を多少は疲れさせないと効かないと思う
72優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:02:29 ID:xJLKE9W5
サイレースは耐性が出来るのはどのくらいの期間で出るのですか?
73優しい名無しさん:2009/09/04(金) 13:57:36 ID:OZsc+CGq
人それぞれ
74優しい名無しさん:2009/09/04(金) 15:51:33 ID:+uSBxlXq
>>72
ガキ!!

75優しい名無しさん:2009/09/04(金) 16:42:29 ID:q23+6kqH
効かなくなってきた言うたらレスリン出された
何故抗うつ剤? 普通にミンザイ出してくれれば良いのに
別に元気なのになー
76優しい名無しさん:2009/09/04(金) 17:33:40 ID:hYM4JW+Z
>>75
ロヒはBZD系最強の睡眠薬だよ。
これ以上はない。
レスリンは睡眠に良い影響を与える効果増強方法だよ。
77優しい名無しさん:2009/09/04(金) 18:41:16 ID:TEnIpYnl
今まで一定飲んだら30分でプツっと寝ちゃってたのに
今は2錠でよっぱらったみたいになるようにんあってしもた
78優しい名無しさん:2009/09/05(土) 02:43:04 ID:0Rv9/ae2
>>76
\(^O^)/オワタ
79優しい名無しさん:2009/09/05(土) 04:16:34 ID:bRV2Ye5d
まあベゲという手もあるし
80優しい名無しさん:2009/09/05(土) 08:01:51 ID:lUSx8KTP
マイスリーからサイレースに変わったのが昨晩。
服用してすぐ寝れて、6時間後きっちり目が覚めた。
悪夢でうなされたけどこれは関係ないか。
81優しい名無しさん:2009/09/05(土) 12:44:52 ID:FUwu/PwP
たった三ヶ月足らずでサイレース2mg倍追加しても全く効かなくなった・・・
銀ハルも0・5mgも飲んだのに・・・
まだ20歳なのにこんなんで大丈夫なのだろうか・・・?
82優しい名無しさん:2009/09/05(土) 13:14:31 ID:Q+b+uJXr
おそらくそういう飲み方をしているからでしょう。
8381:2009/09/05(土) 13:31:17 ID:FUwu/PwP
>>82
ちゃんと医師の処方通り服用していましたよ!
84優しい名無しさん:2009/09/05(土) 13:37:03 ID:QeJWtio9
ロヒ4mg
ベゲA4T
…効かん…
85優しい名無しさん:2009/09/05(土) 13:37:06 ID:Q+b+uJXr
>>83 睡眠環境と不眠理由の心当たりは?
86優しい名無しさん:2009/09/05(土) 14:00:33 ID:TRRBTT+D
薬の副作用で不眠になる場合もあるよ。
87優しい名無しさん:2009/09/05(土) 15:15:35 ID:KJ48OMTG
>>76
BND系最強はロヒではない
88優しい名無しさん:2009/09/05(土) 15:37:29 ID:17n8p+Fg
>>87
じゃあなに?きになる。
89優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:02:30 ID:KJ48OMTG
>>88
少なくともエリミンのほうが強い扱い
個人差は論外で
90優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:54:49 ID:T45wpDDh
ロヒが大量に余っています。大量に余っているので、格安で譲ります。
よろしければ買ってください。その他、精神薬、睡眠薬
もたくさん余っています。格安で提供します。よろしければ、このスレに
に捨てアドレスを添付下さい。私からメールさせて頂きます。
 よろしくお願いします。
91優しい名無しさん:2009/09/05(土) 19:08:25 ID:rKzoATAS
>>90
[email protected]
すてアドです。

92優しい名無しさん:2009/09/06(日) 00:12:12 ID:vnUaTuLG
違法板でやってくれよ
93優しい名無しさん:2009/09/06(日) 03:22:43 ID:jDjufFis
>>90
お願い致します
94優しい名無しさん:2009/09/06(日) 10:02:26 ID:tZL/3g8J
>>89
エリミンのほうが強い扱いって、どこでの扱いだよ。
ロヒは第2種、エリミンは第3種向精神薬だぞ。
95優しい名無しさん:2009/09/06(日) 10:32:59 ID:z05vnKzV
変な使い方しないでくれよ
処方されにくくなるじゃねえか
96優しい名無しさん:2009/09/06(日) 14:50:41 ID:YRnFeHLD
ロヒ2T飲んだあとノンアルコールの酒のんで
途中でベンザリンのピンクのほうとデパスいっこづつ飲んだら息絶えてた
その跡トイレ起きたとき歩くのもおぼつかない状態になってた
こえー
97優しい名無しさん:2009/09/06(日) 19:47:37 ID:mcie93ff
前に書いてたらごめんな。

以前、医学論文をひたすら読んで処理(翻訳ではないよ)する仕事をしていた。

すごい不眠の報告があって、ロヒでもダメ、サイレースでもダメ、
あらゆる医薬品・方策を試したが手の打ちようがなくて、大脳全摘予定だ、というのがあった。

それを見て、週に一度眠れれば御の字かなあ、と思った。
98優しい名無しさん:2009/09/06(日) 20:34:53 ID:8Qa3vgAI
>>97 二回目です。そのせいでネタのように思えます。
99優しい名無しさん:2009/09/06(日) 20:37:09 ID:9kkr9jgq
副作用の便秘でもみた
100優しい名無しさん:2009/09/06(日) 20:43:01 ID:vpAk3wvR

サイ
ハル
レキ
デパ等ございます。
適正価格でお譲りします。

[email protected]

101優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:45:25 ID:8Lp5jrLH
マジレスすると
ここの人たちは普通に処方されてておまいら売人?wとは関係な人たちなので
違法板にでも行け。 ここの住人は保険適用で普通に安く処方されてるからおまえいらない子。

簡単に書くと邪魔。おまえも労力の無駄ですよ
102優しい名無しさん:2009/09/06(日) 23:58:12 ID:alDCRtq0
>>101
つ 華麗にスルー
103優しい名無しさん:2009/09/07(月) 01:21:36 ID:/YCnEBsZ
つかアレ、マルチだしね…
こっちにも違法板にも書いてるよ
104優しい名無しさん:2009/09/07(月) 03:37:49 ID:lZscUgva
ロヒ1錠じゃ効かなくなって2錠になったうえにレボトミンまで追加された
その日は普通に自宅で寝た筈なのに起きたら病院のベットの上だった・・・
どうやら公園で気絶してた所を通報されてそのまま病院へ搬送されたらしい
最初はレボトミンが原因かと思ったんだが医者が言うには急激にロヒを増やしたのが原因だと
即効主治医に苦情電話したら1錠と半錠にしてみてくださいって・・・
でももしまた同じように何処か気絶したらと思うと怖くて飲めない
ロヒ飲み始めてから6年、こんな事一度も無かったのに
105優しい名無しさん:2009/09/07(月) 04:03:48 ID:76bDFRhC
眠りながら公園まで歩いたのか・・・
106優しい名無しさん:2009/09/07(月) 05:36:20 ID:mKfDUMoW
>>104
それは確かに怖いね
107優しい名無しさん:2009/09/07(月) 07:19:23 ID:P2sFL61Y
これまた強烈な小人さん
108優しい名無しさん:2009/09/07(月) 08:23:41 ID:p/JxS5Wu
公園までフラフラって夢遊病のジャイアンだろ、
因縁つけられたのび太が
ボコボコのされても
ドラえもんに心配かけたくないから
決闘してねばり勝ちするんだよな
109優しい名無しさん:2009/09/07(月) 10:36:52 ID:usxXFB6c
逆に羨ましいよ…
4mgでも昨日も二時間しか寝れなかった…
しんどいお(´・ω・`)
110優しい名無しさん:2009/09/07(月) 12:15:29 ID:fMPHGABA
たった三ヶ月足らずでサイレース効かなくなってしまった・・・
111優しい名無しさん:2009/09/07(月) 13:15:55 ID:aKN0+bf0
サイ2mgだが、毎朝頭痛と間接痛で嫌だった
で、一日置きに飲むとメリハリつくのか効果でることにきづいた
副作用もあんましでないし耐性つかないでいいかも
112優しい名無しさん:2009/09/07(月) 14:11:06 ID:pLAgMBHS
>>111
飲まない日は一睡もしないんですか?
それとも、ちょっとは眠れてるのかな?
113110:2009/09/07(月) 17:43:48 ID:fMPHGABA
大昔の睡眠薬でもないのにどうしてすぐに耐性が出てきてしまったんでしょうか・・・
一緒に服用しているハルシオンも2年足らずで全く効かなくなりました・・・
飲むときたまにサイレースは溶けるんですが、溶かして飲まないといけなかったのでしょうか?
本当にまいってます。助けて下さい。
114優しい名無しさん:2009/09/07(月) 18:03:10 ID:aKN0+bf0
>>112
サイ服薬しない日は、ほとんど眠れない時もあるけど平均2時間だな〜
だけど翌日は昼寝はしないでるとその夜はかなり寝れるよ
115優しい名無しさん:2009/09/07(月) 18:37:00 ID:hV5lCVlG
医師の指示通り服用しないで耐性が付いたとか自分の飲み方が
分かったとか馬鹿ですか?
116優しい名無しさん:2009/09/07(月) 21:17:09 ID:tTsq1go0
お前、誰に言ってんだ?あ?

117優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:37:57 ID:sjbIkdpH
私には効果なし
お医者さんに相談しよう
118優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:08:15 ID:/tc4xzTP
サイレース飲んで寝ると夢ばっかり見る。途中覚醒する。しかし昼間は眠い。昨日は昼間寝なかったのにもう覚醒してしまったよ…。眠れない、テレビでもみるか。
119優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:37:31 ID:G5rXc6Pa
どうせニートなんだろうから眠らなくても良いじゃん
120優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:43:49 ID:Tzxz/PN/
一概には言えないと思うんですが
ロヒとマイスリーってどっちが入眠しやすいですか?
121優しい名無しさん:2009/09/08(火) 02:12:48 ID:IAoQ/KvA
>>120
マイスリー
122優しい名無しさん:2009/09/08(火) 03:31:56 ID:OXzlPe0X
早朝覚醒おはよう
123優しい名無しさん:2009/09/08(火) 03:43:00 ID:ZIy1p1mM
1mgを4分の1飲んでさっき起きた。おはようございます
124優しい名無しさん:2009/09/08(火) 03:52:10 ID:p6ruKo+s
効かない
今日は早く寝なきゃ!! バレエ教室で疲れて23時帰宅で
ロヒ飲んでメイク落として、忘れてた業務連絡にみくしみたら
なんか うあ・・ってことがあってなんか書いてたら目が覚めた。
ラリもなーい

明日も10時からバレエなのに。
行きたいのに過食嘔吐とか睡眠障害でいけなくなるとものっ・・・すごいへこむ
意地でも行くとよれよれだったりw 次の仕事に響いたり。

なんも用事なくてキンチョーしないと効くんだけどな・・・
そんなになんもない隠居生活したくねーよ。

みくしにだーっと書いたのが小人だった気はする。。
やばいから見直そう・・・・・・・・ だが睡眠がry
125優しい名無しさん:2009/09/08(火) 06:00:45 ID:wfexmb6M
効かない人、酒飲んでない?
126優しい名無しさん:2009/09/08(火) 06:19:00 ID:/dINf/Gq
ミンザイだけ飲んで寝れないなら、
トラリホン等と一緒に飲む事ですね。
それか、イソブロにしてみるとか。
127優しい名無しさん:2009/09/08(火) 07:57:53 ID:xzliYu3P
>>124 それは効いているというべきでは?
 就寝時に飲む薬ですよ。
128優しい名無しさん:2009/09/08(火) 10:56:04 ID:zKf2QCZY
ロヒって1mgと2mgじゃ錠剤の大きさ違う?
どっちが大きいか解る方いませんか?
129優しい名無しさん:2009/09/08(火) 11:12:36 ID:Ow6Jqu70
1mgに比べて2mgの方が一回り以上大きいです
ちなみにシートの色は1mgが銀色で2mgが銅色です
130優しい名無しさん:2009/09/08(火) 11:13:51 ID:Ow6Jqu70
なお錠剤の色は両方とも白
131優しい名無しさん:2009/09/08(火) 12:45:23 ID:ajWSpTZ4
11時頃ロヒ飲んで寝たら、2時すぎ、
死んだお母ちゃんが出てきて目が覚めた。
まったく効かないこの薬。
眠気はあるが眠れない薬。
132優しい名無しさん:2009/09/08(火) 12:47:47 ID:xzliYu3P
3時間寝れるのは不眠症としてはだいぶいいのではとか思ったが、
不眠症は時間ではなく、起きたときの睡眠の充足度で判断するのであった。
133優しい名無しさん:2009/09/08(火) 14:04:28 ID:+ZtZR7Tz
何を今更…
ヒトの必要な睡眠時間は個人差があって、3〜10時間と言われている。
134優しい名無しさん:2009/09/08(火) 15:54:22 ID:nkBEKfLR
>>127
書いて気がすんだらねれたよ・・・起きる時間すぐ来ちゃったけどorz

なんか気になることがあるとあたまが小人でも眠れなくてじたばたしてしまうんだよね。
余計なこと考えずに寝る訓練しなきゃあかんかも。

不規則なのもいけないんだよなあ。。
仕事とか習い事とか他のヤンデル部分でどうしてもきっちり規則正しくできない
135優しい名無しさん:2009/09/08(火) 20:18:45 ID:xzDvFrDW
うつで娯楽が無いから早寝早起き
TV観ないし音楽映画も興味なくなってるんで
早寝早起きが好き。
136優しい名無しさん:2009/09/08(火) 20:24:25 ID:t7qVCeqj
サイレース舌下て回るのはやすぎね?起きてられん
137優しい名無しさん:2009/09/08(火) 22:33:15 ID:IAoQ/KvA
>>136
サイレ飲んで起きていなくちゃいけない理由は何?
138優しい名無しさん:2009/09/09(水) 02:53:53 ID:PBS8Mjyk
>>137
ちょいとやり忘れたことがあったもんでね…
139優しい名無しさん:2009/09/09(水) 08:12:31 ID:sBAfBGxR
>>135
まあまた興味出てくるよ
140優しい名無しさん:2009/09/09(水) 10:19:35 ID:QtkWWKa9
ロヒ1時間おきくらいに飲まないと、仕事出来なくなった
なんなのこれ
141優しい名無しさん:2009/09/09(水) 10:28:05 ID:4Az8Jy62
>>140

>>1を1000回読め
142優しい名無しさん:2009/09/09(水) 11:28:27 ID:tC2Y2TCo
>>141
長ぇーよw
143優しい名無しさん:2009/09/09(水) 15:07:52 ID:mv2cCRgj
144優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:24:49 ID:YeY8DCWQ
145優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:42:37 ID:nYqeV5RM
146優しい名無しさん:2009/09/09(水) 22:26:11 ID:tHnYHFOr
147優しい名無しさん:2009/09/10(木) 00:14:29 ID:4V452Pcp
ロヒプノール飲んだとたんにしゃっくりが止まらなくなったんだけど…
薬変えてもらおうかなぁ
148優しい名無しさん:2009/09/10(木) 00:18:47 ID:EmD1R43N
私はロヒプノールを飲むと タバコがうまくなり、手汗がでて、集中力がでるのかわかりませんが、2chを見たりして、ふと気づくと時間の流れがかなり早くなってびっくりします

なぜなのでしょうか?

教えてエロい人
149優しい名無しさん:2009/09/10(木) 00:42:16 ID:h78UcXPi
>>147
なんでロヒ飲むとしゃっくりがでるんだろうね
しかも一度出るとしつこい
150早朝覚醒:2009/09/10(木) 02:42:39 ID:VNqHPDGa
おはよう
151優しい名無しさん:2009/09/10(木) 02:44:03 ID:XzpJzGt7
>>150 おはよう。何時に寝た?
152優しい名無しさん:2009/09/10(木) 05:38:03 ID:VNqHPDGa
>>151
22時くらい。これだけ寝れればいいほうなのかな。全然寝足りないんだけど…
153優しい名無しさん:2009/09/10(木) 06:05:07 ID:MIoU4G11
私も22時に飲んですぐ寝たけど1時前には目が覚めた。眠いのに寝れない。
154優しい名無しさん:2009/09/10(木) 06:42:19 ID:VNqHPDGa
>>153
おはよう。俺は起きたあとウトウトしては悪夢で目覚めるの繰り返し。寝た気がしない
155優しい名無しさん:2009/09/10(木) 09:59:11 ID:7HwMA7ru
サイレースのが安いってレス結婚見るんだけどなぜ?
156優しい名無しさん:2009/09/10(木) 10:48:42 ID:ywI+iG4Q
冷静に考えたら俺のちんこはあの娘のまんこと布3、4枚挟んで存在してるんだよな
彼女がスカートで俺がノーパンなら布2枚だよ
行けんじゃねぇかこれ
157優しい名無しさん:2009/09/10(木) 10:59:32 ID:PCuUbUmb
>>156
さすが、目の付け所が違うね
完全にいけるよ!!
158優しい名無しさん:2009/09/10(木) 11:01:56 ID:WjxmAPwk
>>156
医師に言った方が良いよ
159優しい名無しさん:2009/09/10(木) 11:04:14 ID:hT3VQC6n
YU!いっちゃいなYO!
160優しい名無しさん:2009/09/10(木) 11:22:38 ID:EmD1R43N
>>148
わかるひといます?
161優しい名無しさん:2009/09/10(木) 11:59:33 ID:WnIYDFgG
>>148
ロヒを飲んだらすぐに布団に入りなさい。
162優しい名無しさん:2009/09/10(木) 15:45:33 ID:m3Xa7bYA
ロヒ私には合わなかったな…
湿疹でるし寝れないし…
163優しい名無しさん:2009/09/11(金) 00:48:54 ID:jaDOJiQy
寝れるけど 次の日ダルい
164優しい名無しさん:2009/09/11(金) 01:42:51 ID:jaDOJiQy
時間たつのはえぇ‥
165優しい名無しさん:2009/09/11(金) 04:32:35 ID:U4JPuCL+
>>163
量が多いんじゃないの?
166優しい名無しさん:2009/09/11(金) 10:39:32 ID:0wXluJnh
>>165と同意見
167優しい名無しさん:2009/09/11(金) 11:44:56 ID:jaDOJiQy
>>165
残念、1_です

1_でも起きれない
168優しい名無しさん:2009/09/11(金) 11:46:17 ID:JnDUBxr9
>>167 半錠で十分なんじゃないの?
169優しい名無しさん:2009/09/11(金) 12:49:20 ID:ka87jPDZ
無意識に7T飲んでた記憶にないこんな事ありますか?
170優しい名無しさん:2009/09/11(金) 13:15:14 ID:XaOQCfyK
寝つき悪い 夜中に目が覚める なのに朝10時ぐらいまで眠い
薬飲むのが23時だから遅いのかな? なんか不思議な薬
変えてもらうべきか、変えたら何になるのか解らないからどうしようもない
171優しい名無しさん:2009/09/11(金) 13:49:54 ID:jaDOJiQy
>>168
その手があったかー
172優しい名無しさん:2009/09/11(金) 16:05:54 ID:UoCXRFVa
セントジョーンズと飲むとどうなるの?
効きすぎちゃうってこと?
173優しい名無しさん:2009/09/11(金) 16:16:13 ID:JnDUBxr9
174優しい名無しさん:2009/09/11(金) 16:18:38 ID:JnDUBxr9
過去ログ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
175優しい名無しさん:2009/09/11(金) 21:25:20 ID:UoCXRFVa
わかりやすく言うと効果が薄まっちゃうってことです?
176優しい名無しさん:2009/09/11(金) 21:44:46 ID:rKcAp719
薄まるだけならまだいい。
副作用が強く出たり、重篤な副作用が出やすくなったりする。
177優しい名無しさん:2009/09/12(土) 02:16:37 ID:yYmZhNnX
セントジョーンズワートなんてただのサプリなのに重篤なって‥やばいね

178優しい名無しさん:2009/09/12(土) 04:29:54 ID:UyVPhedn
セントジョーンズワートって、脳とかに働きかける作用もあるんだろうか。
病院通いする前に、小遣いで買って飲んでた時期があったんだが、
一瓶飲みきる頃になっても全然効き目が感じられなかった。
179優しい名無しさん:2009/09/12(土) 06:36:41 ID:6aj7Mfjo
カナダの病院でもロヒもらえますかね…?
180優しい名無しさん:2009/09/12(土) 09:24:42 ID:vEh/sSwm
無理に1票。 >>179
>>178 >>173 によればSSRIと同じくセロトニンに働きかけているという説と、
効果がないという説がある。
181優しい名無しさん:2009/09/12(土) 14:26:32 ID:D2KlKu2t
やっちまった\(^o^)/
つい眠れなくて一錠追加したら、朝起きたらこの年でお漏らし\(^o^)/
182優しい名無しさん:2009/09/12(土) 19:38:07 ID:KYaxjNhB
持病がいろいろあって、主婦なのに
あまり2階に上がらない生活をしてるんだけど
2階のトイレが汚れてると体調がひどく悪化する。

今日は軽い脳発作を起こしたからおとなしく寝てたかったんだけど
「もしかして」と思って2階のトイレをみたら
便器にウ○コがベッタリついてたよ…orz
思わずトイレ掃除してしまった。
2階のトイレでウ○コするのはダンナだけだから
(私と子供達は1階でしかしない)
犯人はどう考えてもダンナなんだよね。
大人なんだから自分が使った後はきれいにしてほしいよ…。
いくら言ってもわかってくれない。

ちなみにダンナは自室(13畳)も汚部屋。足の踏み場もない。
片付けろというとキ○ガイのように怒鳴りちらして怒るので手がつけられない。
その他は優しくて理解のあるダンナだから大好きなんだけどなぁ。
183優しい名無しさん:2009/09/12(土) 20:44:21 ID:6dcB++OD
184優しい名無しさん:2009/09/12(土) 22:45:23 ID:zFvsTdpb
>>182
はいはいコピペコピペ
185優しい名無しさん:2009/09/13(日) 00:27:24 ID:d+/+jsl5
>>183-184

レスありがとうございます
頭の中で歌を歌っている他には、架空または実在の人物と話しをしていることがあります
恥ずかしいので極力他人の居ないときを見計らってやっているのですが、
たまに没入すると人前で出てきてしまうことがあります。
病院には通ってますが、病名は知らされておりません
186早朝覚醒:2009/09/13(日) 01:19:27 ID:0WmOZJ7x
おはよう。朝までなげーな…
187優しい名無しさん:2009/09/13(日) 04:04:18 ID:5YwnFHNk
>>185
統失なんじゃないの?
188優しい名無しさん:2009/09/13(日) 04:22:13 ID:1lf4xLZB
この薬とベンザリンはどっちが効力が長いの?
189優しい名無しさん:2009/09/13(日) 06:06:01 ID:eGzc7R0R
おはよう。おまいら。
1.5mgで4時間眠れたぜ!
190優しい名無しさん:2009/09/13(日) 06:43:14 ID:lld6DjrU
おはよう。
寝れてないと思っていたが、
起きてみたらきっちり寝てたみたいだぜ。
寝れてないのは夢だったようだ。
191優しい名無しさん:2009/09/13(日) 06:46:19 ID:jVNR0W8u
もはようさん。今日はよく寝たヽ( ´ー`)ノ
192優しい名無しさん:2009/09/13(日) 06:47:08 ID:jVNR0W8u
誤爆したスマソw
193優しい名無しさん:2009/09/13(日) 13:55:27 ID:goWPIKmg
寝たんだけどおき抜けの頭痛はたまらん・・・・orz
ひょっとして副作用?
194優しい名無しさん:2009/09/13(日) 14:39:11 ID:LKmSSClJ
今日からロヒプノール2mg(銀ハル併用)処方されました。
テンプレや添付文書には載ってないけど、
wiki見ると「性欲ならびに食欲向上 」って書いてあるんだけど
そういう副作用出た人いますか?
195優しい名無しさん:2009/09/13(日) 14:47:02 ID:QzIqfM2K
>>194
食欲向上はよくでてくる話題だよね。性欲は?だな。
196優しい名無しさん:2009/09/13(日) 19:16:43 ID:schWm2LL
なんか何も楽しくなくなっちゃった。
197194:2009/09/13(日) 21:30:02 ID:LKmSSClJ
ロヒ2mgと銀ハル1錠飲んで3時間たつけど、
ボーっとするだけで全然寝付けない・・・。
2:30には出勤しなきゃいけないのに(某魚市場勤務)
こんなんじゃセリ場に立てねぇよ・・・。
お魚好きな○○市民の皆様、ごめんなさい。
もうそろそろ限界かもです。

198優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:14:44 ID:+4BUg+sf
>>194 俺は本作用以外、まったく感じたことないな。
199優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:15:20 ID:BjNU5QtO
>>197
飲んですぐ布団に入りましたか?
ちなみに空腹状態で飲むと効きがいいようです。
200優しい名無しさん:2009/09/13(日) 23:23:23 ID:3XM4cvSF
>>197
寝られたかな…?
ちょっと心配…
不眠も問題だけど、心の面でもってかなりキテそうだから
201優しい名無しさん:2009/09/14(月) 01:46:51 ID:ddOZ7Pgm
ロヒすごいよー
飲めばすぐ効くし10時間以上は当たり前に眠れるよおやすみ
202優しい名無しさん:2009/09/14(月) 01:58:30 ID:87jc4+2m
>>201
裏山…
203優しい名無しさん:2009/09/14(月) 08:07:01 ID:ivjKZxdX
4mgで二時間しか寝れないとかどういうこと…
204優しい名無しさん:2009/09/14(月) 08:46:14 ID:zkN7mCxC
知ってはいたが、
やはり起床時間は、
就寝時間ではなく、前日の起床時間に影響されるな。
205優しい名無しさん:2009/09/14(月) 09:11:13 ID:ykTIQQ6S
>>204
前日夜2時に起きて眠れず、本日3時半に眠りにつけたが6時に覚醒。
もう、この薬、全然効いてないんじゃないのかと。
206優しい名無しさん:2009/09/14(月) 12:46:03 ID:opduFzbt
これ飲んだらぐっすり寝れますか?
うつで寝れないのもそうなんだけど、彼女と一緒に寝てて
寝返りうたれるだけで目が覚めちゃうんだよね…
207優しい名無しさん:2009/09/14(月) 13:14:55 ID:wiUFw4/l
うーむ
釣りに反応すべきかどうか悩む
208優しい名無しさん:2009/09/14(月) 13:19:41 ID:opduFzbt
ああ、寝れたとしてもそれくらいで目が覚めちゃうっていう意味です…
209優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:29:17 ID:/rYx4vLv
>>206
とりあえず、もう一発SEXするかオナニーしてから寝れば熟睡じゃないかな?
210優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:36:29 ID:opduFzbt
そうかもしれませんが、一応この薬のこと聞きたいんで…お願いします。
211優しい名無しさん:2009/09/14(月) 16:18:27 ID:u/p16Uqj
やっぱり効き悪い
眠れるけど目が覚める 変えてもらうか追加してもらうしかないな
212優しい名無しさん:2009/09/14(月) 17:36:54 ID:/rYx4vLv
2mg+1mgで3mg
もしくは
2mg+2mgで4mg
飲んでも寝れないようなら医者に行った方がいいよ。
213優しい名無しさん:2009/09/14(月) 17:44:13 ID:YtXlz+o4
量の問題じゃなくてロヒが体質的にあわないだけかもよ。
他の薬にかえてもらえば?

おれはユーロジンとかハルとかマイスリーとか
いろいろ処方してもらったけど
今はロヒ+エリミンにおちついた。
214優しい名無しさん:2009/09/14(月) 18:33:34 ID:opduFzbt
すいません、>>206をどなたかお願いします。
215優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:10:08 ID:VmIyAv77
彼女と同じベッドで寝なきゃいいだけだろ?
どの睡眠薬が合うかは人それぞれ
216優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:25:56 ID:JDxr6qrQ
自分はぐっすり寝れるけど、どうだろ。
何錠か飲めばちょっとじゃ起きないんじゃない?
217優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:40:15 ID:ivjKZxdX
>>206
釣りか本気かわからないけど、わたしも同じタイプなので、寝る時は布団は別にしてもらってる(ベッドと布団
寝つきが浅くて悪いと説明してる
218優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:41:25 ID:ivjKZxdX
わたしはあのニガーさえなければ、アモバン+サイレースが一番なんだけど…
アモバンはなぁ…
219優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:45:36 ID:W9Jsj9G5
アモバン+ロヒプノールの俺が通りますよ

あのニガーは最初嫌だったけど今はもう癖になってる
220優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:05:26 ID:62iy1qKt
>>194
いるノシ
6月からロヒ2mg処方
食欲向上した
221優しい名無しさん:2009/09/14(月) 22:30:34 ID:tcn8+LgQ
筋肉痛なくなるから不思議・・・
肩こりもなくなる・・
222優しい名無しさん:2009/09/14(月) 22:31:35 ID:qPZHv1/i
>>221 緊張して体強張らせていたんじゃないの?
223優しい名無しさん:2009/09/14(月) 22:48:04 ID:tcn8+LgQ
>>222
緊張してないんですが・・・無意識にしてるもんなんですか・・・?
224優しい名無しさん:2009/09/14(月) 22:52:32 ID:qPZHv1/i
環境が変わると疲れるのは、一般に無意識に緊張しているからだよ。
特別に肩がこるようなことをしてなくて、
肩こりしてるなら、そのあたりの筋肉が強張っているのは明らかだし。
225優しい名無しさん:2009/09/14(月) 22:57:44 ID:tcn8+LgQ
そうなんだ・・・
家帰ると、どっと疲れがきます・・・

肩こりもなおったので風呂はいります
226優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:17:37 ID:qPZHv1/i
>>225
風呂からあがったら、
一回、かめはめはが打てるくらい全身に力いれまくってしばらくキープしてみ、
そのあと脱力した状態。
それが、本当にリラックスしてる状態だから。
227優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:29:23 ID:tcn8+LgQ
>>226
やりました(笑)

わからないけど かめはめ波がでそうなくらい力をいれることができました
228優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:35:46 ID:l5mJwaQ9
でもなんか 心臓バクバクして今脱力感マタリ

目つむってれば寝れるかな・・・
やたら暑くて 汗かく

代謝がよくなる気もする・・・
229優しい名無しさん:2009/09/15(火) 05:10:32 ID:pMy2/htM
昼寝厳禁
230優しい名無しさん:2009/09/15(火) 15:30:10 ID:yLspL4tO
ただの個人差かもしれませんが、ロヒ飲むと二度寝とかってしにくくなりますか?
飲んで長時間寝て、起きても眠気がすごいので二度寝しようとしても眠れません…眠気はかなりあるのですが…
231優しい名無しさん:2009/09/15(火) 16:42:51 ID:FjjWKIyA
>>219
羨ましい
薬剤師さんにもアモバンは効き目だけならイチオシなんだけどなぁと言われた
いろいろ組み替えてとりあえずはサイレース+ロラメットで落ち着いてる

アモバンはただの水飲んでも苦くて、タバコ吸いより味覚崩壊する…
232優しい名無しさん:2009/09/15(火) 17:02:10 ID:ooAzVh1j
>>231
俺も苦く感じて銀ハルに変えてもらった(´・ω・`)

今じゃ銀ハル0.25とロヒ1.5で安定中
233優しい名無しさん:2009/09/15(火) 19:26:32 ID:+ulylPre
2_を2錠飲んでる人いますか?
1錠では眠りきれないと言ったら簡単に増量になりました・・・・・。
234優しい名無しさん:2009/09/15(火) 19:48:23 ID:tEwwnoqB
精神科医にできることは、診断と処方がほぼすべてですから。
235優しい名無しさん:2009/09/15(火) 21:29:07 ID:jOQRsf/B
>>233
いますよ、おれもだよ。
236優しい名無しさん:2009/09/15(火) 21:51:54 ID:mE97gfta
おれ3錠なんだけど・・・
237優しい名無しさん:2009/09/15(火) 21:54:59 ID:sKD5IrLN
>おれ3錠なんだけど…

3錠なんだけど…何なの?続きは?
238優しい名無しさん:2009/09/15(火) 23:22:14 ID:K7vMs7Lo
>>237
ほっとけ、ただの自慢だ。
239237:2009/09/15(火) 23:59:47 ID:mE97gfta
おれ3錠なんだけど


減薬中。
240236:2009/09/16(水) 00:00:53 ID:mE97gfta
>>237
あ、ごめん236だった
241早朝覚醒:2009/09/16(水) 03:40:30 ID:q5ApDcMw
おはよう
242優しい名無しさん:2009/09/16(水) 07:18:38 ID:yo54C4B9
ネットとかで調べるとこれって不安薬とかと比べて比較的に副作用とか意外に少ないですよね?
安心なクスリなのかな?
243優しい名無しさん:2009/09/16(水) 13:56:02 ID:nOm2etQF
>>242
安心の定義にもよるが、処方量を守って飲む前提で、初期に副作用が出なければ、安全な薬なんじゃないかな?
抗不安薬もそんなに危険じゃないよ、良く効いてくれます。
244優しい名無しさん:2009/09/16(水) 18:38:35 ID:S2K9bRiB
いくら副作用が少なくても、出る人は出る。
そんなの気にしてたら薬なんて飲めないよ。
245優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:39:23 ID:L1JoHVjm
初めてロヒプノール飲んだ時はしゃっくりが止まらなくて
大変だったんで暫く飲まなかったんだけど…
今日やけくそになって2錠飲んだらしゃっくり出なかった。
副作用も出る時と出ない時があるのかな?
246優しい名無しさん:2009/09/16(水) 20:26:51 ID:CZxZ0QTr
>>245
なぜか出る日と出ない日がありますねぇ確かに
なんでしゃっくりが出るのかのほうが不思議だけど。
247優しい名無しさん:2009/09/17(木) 02:07:37 ID:kUYYbFqm
寝る前にロヒ或いはサイレースだけの人っているの?

俺はサイレース+デパス
248優しい名無しさん:2009/09/17(木) 03:36:27 ID:kubtYST8
ロヒって長いこと飲んでたら
もうやめられないね
ロヒを飲まないと眠れない体になってしまった
一生飲み続けるしかないのか・・・
249優しい名無しさん:2009/09/17(木) 03:56:18 ID:2rQVy3cg
ロヒ+アモバンで気持ちよく眠っていたのだが母に起された
何故かトイレに自分のスリッパとパンツ(新品)が放置されていたらしい
即確認したがパンツは履いているので脱いだわけではないらしい
何故だ…謎過ぎる
こわいよ小人さん
250優しい名無しさん:2009/09/17(木) 07:29:23 ID:+KXF1lqF
>>248
私もその恐怖感あります。現在4_から2_に減薬中、まだ3日目だけど・・・・・。
251優しい名無しさん:2009/09/17(木) 09:47:47 ID:ZfpYhSW3
>>249
朝食用に買っておいたパンとヨーグルトが朝になるとなくなってることはよくある
中途覚醒した時に食っちまったんだろうけど記憶がない
真夏には2リットルの未開封ペットボトルが半分になってたこともあった
夜中に迷惑電話しないように携帯は電源切ってカバンにしまって寝てる
252優しい名無しさん:2009/09/18(金) 00:29:36 ID:ng2j7hKv
ロヒ効かない人にベンザリン効くかな?
253優しい名無しさん:2009/09/18(金) 00:54:20 ID:bh/K9KNZ
私も毎日のように小人出る。その小人は片付けしたりお料理したり良い働きするからやめられない。飲まないともっと眠れないしどおしたらいいのか。他に中途覚醒にきくのないかな。多分この書き込みも小人の積極性によるものなの。
254早朝覚醒:2009/09/18(金) 02:09:48 ID:VMJbVEDr
おはよう
255優しい名無しさん:2009/09/18(金) 02:45:58 ID:z47Au9oL
>>252
普通べげA処方だれるでしょう
256優しい名無しさん:2009/09/18(金) 03:36:43 ID:aPwZjo+T
ロヒからいきなりベゲとか出るわけがない
257優しい名無しさん:2009/09/18(金) 04:07:00 ID:PG2j5q9Y
ベゲなんて入院してる時しか出なかったわ。
通院でベゲ出る人は重度の不眠症なんだろうなぁって思った。
258優しい名無しさん:2009/09/18(金) 05:37:44 ID:15/iai1j
ああ起きてしまった
259優しい名無しさん:2009/09/18(金) 06:50:16 ID:6abUJlis
アモバン10mgとロヒ2mgで寝付きはよくなったけれど
きっかり6時間で目が覚める。

飲み忘れた日は寝付きは悪いけれど12時間くらい寝る。
260優しい名無しさん:2009/09/18(金) 06:57:46 ID:raYU3Heu
おはよう。
261優しい名無しさん:2009/09/18(金) 07:02:35 ID:rOlfnYRA
10時ぐらいから寝る準備に入り
11時には眠る、5時には起床。
うつで娯楽のない私には夜はいらない
からいいペースだ。
262優しい名無しさん:2009/09/18(金) 07:30:33 ID:oWLK56a9
>>261
いいリズムですね。


現在、4_から2_に減薬継続中、なんとか順調、このまま減薬したい。
263優しい名無しさん:2009/09/18(金) 07:31:57 ID:m47lIcWQ
早寝早起きしてる
264優しい名無しさん:2009/09/18(金) 18:56:50 ID:Dr8nsokB
転院したら1mg処方されたので飲んでるけど、眠れる割には
朝方強烈に怖い夢を見る。
そして起きても眠い…。2度寝必須。

もう飲むの止めようかな。
他にもエリミンとマイスリー飲んでるし。
何で医者がコレを出したのかわからん。
265優しい名無しさん:2009/09/18(金) 19:04:54 ID:Ey3TPzLN
>>264
俺もサイレースの時は悪夢に悩まされていたけど、ロヒに替えたら治まった。

何でかなー?
266優しい名無しさん:2009/09/18(金) 19:53:48 ID:dMuArdco
>>265
量が変わったとか言うなよ。
絶対に言うなよ! 間違っても言うなよ! な!な!な!
267優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:27:53 ID:V/T0FrLA
>>266
言わねーよ、木瓜!
268優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:34:47 ID:MDv9Q58H
「きつめ」って何?
269優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:37:41 ID:HR7qRoN7
ううう・・・www
270優しい名無しさん:2009/09/19(土) 04:01:52 ID:/MbkxvMw
きつめwwwwwwwwww
271優しい名無しさん:2009/09/19(土) 04:14:14 ID:ytAcw6ET
早朝覚醒したけどwww これはww

なごんだww あwりwがwとwww
272優しい名無しさん:2009/09/19(土) 04:22:00 ID:HR7qRoN7
きっついボケやわーwww
273優しい名無しさん:2009/09/19(土) 06:39:44 ID:8vzpKEHk
さすがにこれはwww
274優しい名無しさん:2009/09/19(土) 07:33:38 ID:e/6p0gOi
やっぱり朝残ってる気がする…
みなさんどうですか?
275優しい名無しさん:2009/09/19(土) 08:37:27 ID:QQ95ydlY
23時就寝、5時起きで残って8時くらいまで二度寝してしまってた。
でも21時過ぎくらいに飲んで23時就寝するようにしたら
6時あたりにすっきり目覚めるようになった。
「睡眠導入剤」としての効き目は期待しないで、
あくまで「中期型」として使うなら「早め内服」がお勧め。
276優しい名無しさん:2009/09/20(日) 06:44:33 ID:hPowX8FS
俺も22時には寝てるよ
朝の目覚めが良い
早朝覚醒だけどね
277優しい名無しさん:2009/09/20(日) 13:17:54 ID:1yr12nL2
レンドルミンは効かなかったけど、これは眠れてよかった
278優しい名無しさん:2009/09/21(月) 12:32:25 ID:qfWTrAh4
就寝時に1錠服用してたけど、最近耐性がついたのか、
朝4〜6時頃、目が覚める。
しかも、それから眠くて生あくびが出るのに、眠れない。
眠くてボーっとしているというより、
受験勉強の時みたいに、眠いのを脳が我慢してる感じ。

あー、昼寝したい。
279優しい名無しさん:2009/09/21(月) 13:54:28 ID:mQ12vJBo
>>278
そんなあなたにレスリン。眠りを深くするし眠剤の補助として使うには最適。
280優しい名無しさん:2009/09/21(月) 23:47:31 ID:2N+GFV61
サイレースで便秘になった人いますか?
281優しい名無しさん:2009/09/21(月) 23:52:10 ID:eM3nWS9T
ロヒプノール処方して欲しいんですが病院行って貰えますかね?
282優しい名無しさん:2009/09/22(火) 00:09:40 ID:w2gFiemY
>>279
レスリンいいよね。
年寄りと若者と躁鬱はNG
中年歓喜www

【注意する人】
緑内障、前立腺肥大で尿の出の悪い人、てんかん、心臓病のある人などは、病状を悪化させるおそれがありますので慎重に用います。

若い人に用いる場合は、治療上の不利益についても考慮する必要があります。
症状によっては処方を控えなければなりません。
この薬を含む複数の抗うつ薬の臨床試験を分析したところ、24歳以下では かえって悪い衝動を引き起こすおそれがあるとの報告があるためです。
また、躁うつ病においても逆効果になることがありますので、一般的なうつ病との見極めが重要です。
283優しい名無しさん:2009/09/22(火) 06:29:16 ID:6p4pDEWZ
俺もレスリン飲んでるよ(・∀・)イイネ!!
284優しい名無しさん:2009/09/22(火) 13:53:13 ID:h3tysQc5
>治療上の不利益
って何?EDとか?
285優しい名無しさん:2009/09/22(火) 14:27:14 ID:PuvciwnW
>>284
文盲?
286優しい名無しさん:2009/09/23(水) 01:08:59 ID:TrZu7scG
>>281
デパスやハルシオンならまだしも、ロヒプノールはいきなりは厳しいんじゃないの? 一応強めの薬だし。
287優しい名無しさん:2009/09/23(水) 04:27:22 ID:A/2kLXU5
>>281
段階があるからね
いきなりは処方されないと思うよ
悪名高いし
288優しい名無しさん:2009/09/23(水) 04:48:54 ID:m2QNR6I+
サイレース単独で飲んでる方、だいたい何時間くらい眠れてますか?
自分は1mg×2錠で4時間ほど熟睡して目が覚めるのですが
今日も0時過ぎに飲んでついさっき起床‥

ちなみに以前はレンドルミンでしたが寝れなくなった為サイレースに変更されますた
289優しい名無しさん:2009/09/23(水) 08:56:00 ID:shQub43q
何時間眠れたかは問題ではない。
満足いく睡眠が取れたかが重要なのである。
290優しい名無しさん:2009/09/24(木) 00:29:39 ID:ktjz1yiu
俺、いきなりロヒプノールだったよ。
291優しい名無しさん:2009/09/24(木) 05:12:22 ID:a6jszDSJ
>>287
どう悪名高いの?
北米では持ち込み禁止なのは言ってるけど・・・
292優しい名無しさん:2009/09/24(木) 05:24:11 ID:4mVq0Bpp
マイ飲んでから布団でじっとしてるんだけど、無性に腹が減って
ムクッ!と起きだして過食してしまう・・・。
そんで腹パンパンになったら眠気がきて眠れる。
ある意味小人活動なんだろうけど、食って寝れるならマイいらないよな…
293優しい名無しさん:2009/09/24(木) 06:44:04 ID:89gPgx5Y
>>291
犯罪に使われるから
レイプドラッグと呼ばれている
日本でも多発したら処方禁止になるかもしれない
294優しい名無しさん:2009/09/24(木) 07:36:58 ID:ohR1tJA2
サイレース2mgを処方されていますが、目が冴えてしまい少し眠れたかと思うと金縛りにあい起きてしまい全く効果がありません。
昨日2錠服用してみましたが最初金縛りにあい、その後3時間程眠れて目が覚めました。
コンスタン8mg×2と組み合わせると何も無く眠れる事があるんですがある意味ODになるので自分でも不安です。

↑の事を医師に話せばもう少し強めの薬を貰えますかね?
昔ロヒ服用してた時も悪夢や金縛りがひどかったので相性の問題もあるとは思いますが…
295優しい名無しさん:2009/09/24(木) 13:50:21 ID:ddh6llMu
ロヒ単体では健忘は起こりづらいのに持ち込み厳禁なのは腑に落ちないな
原因はアルコール類と一緒に摂取する事で健忘し易いってだけなのに
米国ではロヒに替わるような眠剤あるのかね
296優しい名無しさん:2009/09/24(木) 15:44:25 ID:PWJmvkCX
>>295
健忘が原因じゃないよ。上記に書かれているようにデートレイプドラッグとして多用された/しているから。
日本とか、海外でよく睡眠薬強盗ってきくでしょ。あれに使われる。
297優しい名無しさん:2009/09/24(木) 22:51:00 ID:LieKbwkO
あのさ…ロヒが米で犯罪使用率が高い最大の理由は「無味無臭」且つ「協力」だからなんだよ
298優しい名無しさん:2009/09/24(木) 22:52:36 ID:LieKbwkO
だから数ある協力眠剤の中でも禁止薬物指定入ってるの
299優しい名無しさん:2009/09/24(木) 22:55:46 ID:LieKbwkO
協力→強力だ…ごめんorz
300早朝覚醒:2009/09/25(金) 03:25:38 ID:iG29tHYc
おはよう
301優しい名無しさん:2009/09/25(金) 05:38:36 ID:bJWNMuex
日本で禁止になりませんように(-∧-;) ナムー
302優しい名無しさん:2009/09/25(金) 13:08:46 ID:7rvZ1iDq
>>297
無味無臭っていうけど、漢方でもない限り味なんてあんまない気がするが、
つーか味見してみっかなw
そういう記述は読んだ覚えはある。
303優しい名無しさん:2009/09/25(金) 15:08:52 ID:Ang79nrf
水に溶けやすいってのも関係あるんじゃね?
粉状にして酒に入れられたら、まず分からないんじゃないかな

ハルシオンとかは飲んでも錠剤の形を維持してるからなぁ
304優しい名無しさん:2009/09/25(金) 15:25:18 ID:uFhkc2Op
当方埼玉在住なんだけど土曜日の昼からロヒをツマミにウォッカ飲んでたら
起きたら日曜日に京都の旅館で目覚めた事があるw
本当に健忘は怖いwww

後知らない物を通販で買いまくっていつも自分で自分にサプライズしてたw
怖くなってやめたw
305優しい名無しさん:2009/09/25(金) 16:34:10 ID:RdFOWacp
サスペンスドラマって、
粉末の薬をワインや氷の入ったロックとかに入れてるけど、
ちゃんと溶けてないよね。
リアルだと、飲む方は普通、気づくと思う。
306優しい名無しさん:2009/09/25(金) 16:51:18 ID:JZTsuBg8
昨日、レンドルミンから変更してサイレース2mgデビューしたんですが、
夜明け頃に金縛りにあって(おそらく薬の影響で身体が動かなかったんだろう)
身体がマヒしてしまった感覚だったので必死で119番をかけようとしてしまった。
あれは夢だったのか現実だったのか分からないw
1mgに変えてもらったほうが良さそうだ・・・
307優しい名無しさん:2009/09/25(金) 16:55:16 ID:DAzx2iEe
>>306
変えてもらう前に自分で半分に割って飲めばいいだけでは
308優しい名無しさん:2009/09/25(金) 17:23:38 ID:JZTsuBg8
>>307
あ、そうかw真ん中に線はいってるので
ハサミかなんかで割ってみます。ありがとうございました。
309優しい名無しさん:2009/09/25(金) 17:39:26 ID:FJVpZJuz
2mgなら手で割れないか
310優しい名無しさん:2009/09/25(金) 18:26:58 ID:jBmjYhmn
まぁ一応ピルカッターなるものが存在するけどな。
どうしても綺麗に割りたいなら買うと良い。
311優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:17:19 ID:zcjbuPsu
文句つけるわけじゃないけど、テンプレ>>7は意味がない。
どの国の大使館に問い合わせしても、持ち込みがイエスかノーかは教えてはくれないし
英文の処方箋みたいなの持って行きなさいとしか答えてくれないし。
312優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:39:14 ID:7rvZ1iDq
>>311 実際、問い合わせたの?
313優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:23:13 ID:iGN+WbJ+
2g飲んで、途中トイレに起きたけど、ほぼ24時間寝っぱなしになってしまった
半分に割って飲んでみようかな
314優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:23:53 ID:iGN+WbJ+
あ、2mgだった
315優しい名無しさん:2009/09/25(金) 22:14:31 ID:ucP4JC3A
いきなり2mgだす医者もどうかと。
316優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:44:40 ID:mi0AImga
一般的には0.5~1mgが普通だね。

俺の場合だとデパスと1mg処方されてるけどサイレースは半分に割って
丁度良い感じ。
317優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:47:06 ID:zcjbuPsu
>>312
勿論。 大使館の外人さんが流暢な日本語で対応してくれた。
実際は韓国、インドネシア、フランスだけだが、どこも杓子定規な対応しかてくれないよ。
318優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:52:52 ID:7rvZ1iDq
>>317
じゃあ、英文処方箋もって、
出国時、入国時に申請しろでFAだな。
319優しい名無しさん:2009/09/26(土) 02:22:48 ID:OtmML55k
服用して布団に入ると目が冴えてくる。
何なんだ…
320優しい名無しさん:2009/09/26(土) 05:24:53 ID:M0ZOVCBr
>>319
タイミング逃すと覚醒してくるよ
321優しい名無しさん:2009/09/26(土) 07:25:26 ID:+6Wd+dXy
よく効くのは服用後1〜2時間で寝ることだな
飲んだ後夜更かししてると途中で目が覚めてしまう
322優しい名無しさん:2009/09/26(土) 09:36:53 ID:GTgZCrfr
効か〜ん!眠くもならないし、中途覚醒するし、味のないラムネか?
4mg
323優しい名無しさん:2009/09/26(土) 10:10:37 ID:GFDtfanb
>>322
イメージトレーニングみたいなもんだよ。
寝ることをイメージして、お布団の中でまったりしる。

あと、導入剤は貰ってない?
ロヒは飲んでから効くまでに1〜2時間位掛かるから、マイスリーとかで眠気を誘いつつ…

とにかく、眠りのしっぽ(寝るイメージ)を捕まえれば、寝られると思いますよ。
324優しい名無しさん:2009/09/26(土) 10:18:19 ID:EOi0UALH
「乳母捨て山」の話聞いたことありますか?

年老いた親を、子どもが背負って山に捨てるというやつです。
大昔、貧しさから本当にその風習があったそうです。
そしてこんなことがありました。

背負われている間、親は山の木の枝を折って落としましました。

やせこけた腕を一生懸命のばして、一本一本、折り続けました。

山奥に着き、自分を捨てて去っていく我が子に、親は言いました。


「目印に木の枝を折ったから迷わずに下るんだよ」


親ってこういうものです。



325優しい名無しさん:2009/09/26(土) 23:03:39 ID:gDu00VlD
レンドルミン→エリミン→マイスリーと進んで、今はロヒプノール2mgとピンク色パッケージのマイスリーを同時服用。
それでも3時間で目覚めて、出勤までぼんやり過ごして疲れちゃう。
連休前に薬剤師さんが間違えてロヒを1mgで入れてしまった。
連休全く眠れず。
たった1mgでこんなに違うのかとびっくりでした。
326優しい名無しさん:2009/09/26(土) 23:54:51 ID:krE4t384
安定剤にはもってこいだな。
327優しい名無しさん:2009/09/27(日) 02:00:49 ID:G0wpJ/Iy
はじめましてっ。
私は、サイレース2&ロヒプノール2+マイスリー10+ハルシオン0.25を
服用していますが、最近になって健忘というか、異常行動で悩んでいます。
夜中に自転車でウロウロしたり、コンビニに行っては食べ物を買いまくり
食べまくり、またオークションで色々なモノを購入したり。
今日は代金引換の商品が来ていました。不在票だったのでどうしようかと・・・。
注文した以上買わないと申し訳ないので品物を引き取りますが、
記憶にないので、荷物をあけるまで怖いです。
こういう経験ってありますか?
328優しい名無しさん:2009/09/27(日) 02:22:48 ID:YtI6BB5K
健忘を起こす要素しか思い浮かばないんだが
329優しい名無しさん:2009/09/27(日) 03:01:25 ID:lZF46/l3
小人スレならそういう話が沢山あるかも。
330優しい名無しさん:2009/09/27(日) 07:07:00 ID:D3yKYF3D
>>327
最強コンボだね(;^ω^)
331優しい名無しさん:2009/09/27(日) 09:27:24 ID:I+3oQKdr
>>327
サイレースとロヒプノールが一緒に出てるの?
なんでだろ、銅ロヒを6mg処方したいんだけど、レセプトが〜 って感じかな。
貴方の飲んでいる全ての眠剤に健忘の副作用があるので、こびとさんが出てもおかしくないね。
メンヘルサロンにでも行くと、色々体験談が聞けるかも。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1247150252/
332優しい名無しさん:2009/09/27(日) 13:42:54 ID:VAZVkJ5R
>>327
そりゃお前、いち早く医者に言った方がいいぞ。
夜中に自転車で走ってて自動車とぶつかったらえらいことだ。
333優しい名無しさん:2009/09/27(日) 14:13:14 ID:m4GsRyT7
333 333 333
334優しい名無しさん:2009/09/27(日) 15:37:32 ID:l7F9g6qc
自分の経験上健忘が一番ひどかったのが春ちゃんです。
335優しい名無しさん:2009/09/27(日) 16:40:47 ID:WJLJ/b/e
>>334
私なんてハル飲んだ後で友達に電話したらしく、
「あんたほんといい人だよね。大好き。友達でよかったよ」とか言ってたらしいw
ぜんぜん覚えてないけど悪いこと言わなくて良かったw
336優しい名無しさん:2009/09/27(日) 21:49:03 ID:FR92idUc
春ちゃん話はスレチだな
337優しい名無しさん:2009/09/27(日) 22:36:02 ID:1pU1UXpN
ロヒスレと思ったが違ったようだ。
338優しい名無しさん:2009/09/28(月) 00:17:28 ID:Om6bYKHy
ロヒプノールをスニるって何ですか?
ロヒプノールを盗むとかそーゆー事? 
339優しい名無しさん:2009/09/28(月) 00:28:43 ID:aKyPa2Pu
ロヒプノールを盗むってことです
340優しい名無しさん:2009/09/28(月) 03:00:26 ID:DXf5Gc5G
>>338
気にするな、違法板ネタだ。
処方通りに飲めばいい。
341優しい名無しさん:2009/09/28(月) 17:11:51 ID:cDxjA8mc
みなさんロヒ1rあたりでどれくらい眠れてますか?
私は2〜3時間くらいです。
いつも夜中3時くらいに中途覚醒してます(泣)
342優しい名無しさん:2009/09/28(月) 17:16:50 ID:cnBjfpIz
>>341
酒と飲めよ
朝までグッスリ眠れるから
343優しい名無しさん:2009/09/28(月) 18:49:45 ID:zyrIiY+7

>>341
オレは7時間くらい寝てるよ
ベンザリンとのローテーションだが

344優しい名無しさん:2009/09/28(月) 21:00:06 ID:mMeFQYuM
ロヒって中間型で長期型ではないんだよね
見た目は長期型っぽく見えるけど
ドラールの方が長期型に分類されるんだね
知らなかった
自分の場合はロヒの良い所は一度も悪夢を見ない所
悪い所というか仕方ない事なんだけど耐性がついてしまって
もうあまり効かなくなってる事
345優しい名無しさん:2009/09/28(月) 21:35:51 ID:4TbNnvtp
中途が多いって言ったら、2→4に増やせてもらえた。
346優しい名無しさん:2009/09/28(月) 21:43:23 ID:cDxjA8mc
>>342
アルコールはカラダが受付ないんです(泣)

ロヒ2rとレスリン50rで6時間寝れたらいい方です。
347優しい名無しさん:2009/09/28(月) 22:18:01 ID:zqiKQDNu
>>342
ところがどっこい、逆にトイレに目が覚めます。
覚めないのもおねしょで困るだろ〜けど
348優しい名無しさん:2009/09/28(月) 23:52:43 ID:jcxMGQKz
マイナー系最後の砦、ロヒプノール
349早朝覚醒:2009/09/29(火) 01:34:25 ID:JLj8ImcT
おはよう。雨が降ってる
350優しい名無しさん:2009/09/29(火) 01:42:27 ID:Q597iXnW
おはよう
351早朝覚醒:2009/09/29(火) 03:59:52 ID:JLj8ImcT
>>350
おはよう。
退屈だなあ
352優しい名無しさん:2009/09/29(火) 04:03:50 ID:Q597iXnW
そうだねぇ
退屈だねぇ
雨はまだ降ってるかい?
353優しい名無しさん:2009/09/29(火) 04:55:01 ID:65XRqZMD
んああ
354早朝覚醒:2009/09/29(火) 06:16:37 ID:JLj8ImcT
やんだよ。ぼーっとするなあ
355優しい名無しさん:2009/09/29(火) 08:34:10 ID:FnsCJG7t
全然中途覚醒に効かへんやんけ!三時間ピッタリで目が覚めるわ!
悪夢のオマケ付き!6mg飲んだ!
もう、俺の脳には効かないのか!
356優しい名無しさん:2009/09/29(火) 08:48:39 ID:NsT3XKF7
クスリ変えてもらったら〜?
357優しい名無しさん:2009/09/29(火) 14:11:07 ID:7dBbaryT

サイレース2錠&アモバン1錠が最近朝まで残ってて辛いと主治医に話したら
サイレースをレンドルミンに変えられたんだがサイレースって離脱症状起きる??

昨日辺りから日中でも頭痛悪寒吐き気が酷いんだが……
熱はないから風邪ではないと思われ

ちなみにサイレース服用期間は2年程。
その前は1年ロヒ飲んでた。

358優しい名無しさん:2009/09/29(火) 23:49:51 ID:r5EQ/BuU
>>357
個人差はあるだろうけど、普通に有るんじゃないかな?
359優しい名無しさん:2009/09/30(水) 00:18:26 ID:IU+YInzs
サイレース2mgで明け方に悪夢を見てしまうんですが
やっぱり変えたほうがいいでしょうかね。。
あとのどの渇きも気になるので枕元に水を用意してますが。。
みなさんはどうでしょうか?
360優しい名無しさん:2009/09/30(水) 02:31:50 ID:0v2IPb+E
サイレースで悪夢、ひどい便秘だったので、ドラールに変えてもらった。症状はおさまったが…
寝つきにくい
361優しい名無しさん:2009/09/30(水) 02:54:52 ID:JQjD78z5
iPhone注文しちゃった
362早朝覚醒:2009/09/30(水) 03:17:21 ID:YXJEGe/q
おはよう。新聞配達の音で起床
363優しい名無しさん:2009/09/30(水) 04:25:56 ID:y4jNn0WN
>>361
夜中のネットショッピングは怖いからやめなされ
364優しい名無しさん:2009/09/30(水) 05:27:35 ID:4xupGO0u
>>359
自分も枕元に飲み物置いてるよ。喉が渇くのは薬の影響かは分からんけど…
眠れず朝がきた。少し追加してみる。
365早朝覚醒:2009/09/30(水) 05:56:42 ID:YXJEGe/q
やっと朝だ
366優しい名無しさん:2009/09/30(水) 08:12:34 ID:ajDbP+dS
ちんぽ
367優しい名無しさん:2009/09/30(水) 14:34:54 ID:aXxtLAF8
昨日、初めてロヒプノールを飲みました。マイスリー一緒に服用して11時に寝て9時におきた。まだ眠かったのでもう一度
寝たら一時まで寝てました。ちょっと効きすぎではないでしょうか?これだけ寝てもまだぼーっとします
最近、マイスリーを飲んでも2,3時間で起きてしまうと話したらこのクスリを出されたんですけど
私には合わないんですかね?半分に割って飲んだほうがいいのかな?
368優しい名無しさん:2009/09/30(水) 15:02:18 ID:zUwqIv42
>>367
最初はよく効くというひとが多いと思います。
半分に割って飲んでみるのは良いかも。
369優しい名無しさん:2009/09/30(水) 16:49:56 ID:yXFioSCK
>>367
私も初めてロヒを処方され飲んだ時は10時間程眠れました。
あれから3年、今では、これって眠剤か?と思う。
ロヒ2m あと数種類飲んでるけど、中々眠れず、途中何度も目が覚める。
370優しい名無しさん:2009/09/30(水) 16:59:09 ID:E3XLDHUq
>>369
だから
ウォッカと一緒に飲めって
371優しい名無しさん:2009/09/30(水) 18:05:02 ID:/QIfP6Rt
気がつけばかれこれ8年越しのおつき合い。。

2mgだったのが今年夏頃から1mgでもいいや、となったのが
自分のこの数年のなかでの唯一の達成感。
372優しい名無しさん:2009/09/30(水) 19:06:56 ID:gCfFf//o
眠れませんっていって
最終的に2mx2の4mまで出してもらうに至ってるけど
実は1mでも十分眠れるんだよね
複数通院でものすごい余ってるからそろそろ放出します
連絡相談用の捨てアド用意してください
事情によりウェブマネーで売ります
すべて1年未満のものです
お互いに納得すればプリペイド番号を教えてください
373優しい名無しさん:2009/09/30(水) 20:00:55 ID:ZqwPfPTE
>>372
つ 薬、違法@2ch掲示板 http://hideyoshi.2ch.net/ihou/
374優しい名無しさん:2009/09/30(水) 21:27:08 ID:aIIb7oHO
俺も最近0.5mgで寝れるようになったけど、無しで大丈夫になるのはだいぶ先だろうな・・・
375優しい名無しさん:2009/09/30(水) 21:34:02 ID:JQjD78z5
>>363
まったくですなあ
376優しい名無しさん:2009/10/01(木) 02:00:18 ID:49B1ET0J
ひさびさに半錠飲んだ。
377優しい名無しさん:2009/10/01(木) 02:14:54 ID:ew3xsUXp
不謹慎ながら6mg飲んでふっらふら
ぼーっと部屋でへろへろやって
現実逃避〜〜
酒より確実だ。

でも朝が来たらまた逃げ場のない生き地獄だ。
378優しい名無しさん:2009/10/01(木) 03:22:11 ID:Ygpxdrrr
>>377
薬や酒でごまかしても現実は変わらない
379優しい名無しさん:2009/10/01(木) 12:27:03 ID:olB+GOST
ちんぽ
380優しい名無しさん:2009/10/01(木) 13:17:19 ID:I38Z9bk3
ODは良くないけど、現実逃避してる間に
環境が変わったりすることはある。
でも現実逃避するのに自分をいじめてはかわいそうだ。
381優しい名無しさん:2009/10/01(木) 23:25:11 ID:jIyoJFLO
ODしてもせいぜい1日くらいで
当たり前だが何も変わらない。
あとは寝れずぼーっと動けずしかし意識があるんで
えんえん哀しい考え事ばかり。
382優しい名無しさん:2009/10/01(木) 23:27:02 ID:xvlrpjoX
抗うつ剤を飲め。
383優しい名無しさん:2009/10/02(金) 08:30:11 ID:lN/V8qbw
ちんぽ
384優しい名無しさん:2009/10/02(金) 09:09:12 ID:7cHuGWVV
薬効いてないだけじゃないの?
385優しい名無しさん:2009/10/02(金) 10:13:00 ID:ezkBj8aS
良く眠れるけど必ずと言っていいほど悪夢を見る
386優しい名無しさん:2009/10/02(金) 12:13:30 ID:bMZ2W3xa
未だに悪夢を薬にする人がいるのですね。
387優しい名無しさん:2009/10/02(金) 13:34:33 ID:8gTUkPle
日本語でおk
388優しい名無しさん:2009/10/02(金) 19:42:24 ID:5egz1qjp
眠剤は眠りが浅くなるから夢を見やすくなるのは当然なんだよ。
それが悪夢かどうかはそれぞれの環境によるんじゃないか。
眠れないからってホラー系のDVD見てから寝たら変な夢見たり
胸に手を当てて寝るとか息苦しい恰好で寝ても悪夢を見ることもある。
ま、ともかく悪夢は薬とかは関係ないと思われ…。
ハルシオンは添付文書に魔夢という副作用が書かれているけどね。
389優しい名無しさん:2009/10/02(金) 19:50:23 ID:Pw2R5E74
>>388 あなたの文章読む限り、悪夢と薬は関係大有りだろw
 ま、気にすんなの一言で終わるけど。
390優しい名無しさん:2009/10/02(金) 23:56:45 ID:u9qdLFt8
そうそう、「そんなこと気にするな!」だよなw
眠れるだけでも、幸せなんだよ
391優しい名無しさん:2009/10/03(土) 00:52:16 ID:IM+PPFyJ
>>389
薬を飲んでいない人でもそういうことをすれば悪夢を見ることがあるってことなのでは?

うちのばっちゃんも私が子供の頃にいってた
胸に手を乗せながら寝ると怖い夢を見るぞって

ここは悪夢話厳禁なんですよね確か スマソ 魔夢って何気に気になる
392優しい名無しさん:2009/10/03(土) 01:43:53 ID:/IbNawu3
特に悪夢を見そうなことはしてないんだが毎晩悪夢を見るから
朝は汗びっしょりだし気分が悪いよ どうせならいい夢見たいんだがなぁ
393優しい名無しさん:2009/10/03(土) 02:49:47 ID:M+vo8H+m
びっしょり汗かくなら、そら悪夢見るでしょと、
論理を逆転してみる。
394優しい名無しさん:2009/10/03(土) 05:12:54 ID:M+vo8H+m
魔夢
「精神に異常をきたすレベルの悪夢」
そりゃ大変だ。

と書いてたり、悪夢と同意語と書いてたり、ようわからんな。
英語でなんというのかわからんし。
nightmare でええんか?
395優しい名無しさん:2009/10/03(土) 05:45:23 ID:ko3GVzUS
>>394
うん。それでおk
396優しい名無しさん:2009/10/03(土) 06:30:12 ID:UlzHpv/Y
アル中の人は眠剤飲んでも悪夢見るって言ってたなあ
397優しい名無しさん:2009/10/03(土) 07:04:55 ID:HCha1LAC
>>396
根拠は?
398優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:03:08 ID:1OryaDAj

気の弱い奴が悪夢みるって言うよな
因みにオレは見ない


399優しい名無しさん:2009/10/03(土) 10:36:10 ID:U0dt3kiJ
>>391
俺も今日汗びっしょりだった。
ジャージの下。
おにんにんがボロンしてた。
400優しい名無しさん:2009/10/03(土) 10:57:27 ID:f+WPh2KW
今日初めてサイレースが処方された
ワクワク
401399:2009/10/03(土) 14:32:27 ID:U0dt3kiJ
>>391 ×
>>392 ○
402優しい名無しさん:2009/10/03(土) 15:07:51 ID:1Ki5Uhtp
ちんぽ
403優しい名無しさん:2009/10/03(土) 18:05:05 ID:/IbNawu3
>>393>>399
もしかすると暑くて寝苦しいのかもね
今日は薄着で寝てみよう
404優しい名無しさん:2009/10/04(日) 03:42:42 ID:WV8xZNno
>>397
薬が効きづらくて眠りが浅くなるからだそうだ
そもそもアルコール関係の人は
嫌なことから逃れるために飲んでるわけで
下地はできてる
405優しい名無しさん:2009/10/04(日) 05:58:01 ID:4jVksMnY
ロヒ2ミリ8錠のんでソラナックス40錠飲んでもマイスリーいくつ飲んでもラリんない平静。アモバンでギリギリ。眠れない。末期だな。毎日泣いてばかりだ。
406優しい名無しさん:2009/10/04(日) 10:17:41 ID:cQsLvbsD
眠気はあっても寝つけない、
なんかものすごく嫌な効き方するねこれ。
なんでこんなもんが国外持ち出し禁止表示されるとこまでいくんだろう。
407優しい名無しさん:2009/10/04(日) 13:41:15 ID:a1/on4tJ
国外持ち出し禁止じゃないけど…
408優しい名無しさん:2009/10/04(日) 13:43:27 ID:QX12uZJm
>>406
酒に混ぜて飲めば理由がわかる
409優しい名無しさん:2009/10/04(日) 14:22:09 ID:kLlfE4wU
国外持ち出し禁止(日本から海外に持ち出すのが禁止)ではなく
一部の外国に、国内に持ち込み禁止な法律があるだけ。
410優しい名無しさん:2009/10/04(日) 23:50:13 ID:PtCOpxGS
ちんぽ
411優しい名無しさん:2009/10/05(月) 04:49:52 ID:tPuqnb8C
>>410
楽しいの?
412優しい名無しさん:2009/10/05(月) 18:41:41 ID:Wjk9toc6
ちんぽ
413優しい名無しさん:2009/10/05(月) 19:25:13 ID:EC49SOHP
寝るとき
サイレース2ミリ⋇2+レンドルミン0.25*2+デパス1ミリ*2

起きるとき
キューピーコーワゴールドα3錠+新キューピーコーワ1錠

気分が楽になりたいとき(1日3〜5回)
テトラミド10ミリ⋇2+デパス1ミリ*2+キューピーコーワゴールドα2錠

これくらいじゃないと動けない(元リタリン処方者)
ドクターショッピングもしてる。つらい思いして長生きするより人並みの生活が送りたい。
 
414優しい名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:41 ID:k0JiYGiy
ちんぽ
415優しい名無しさん:2009/10/05(月) 20:46:50 ID:kiBL5m8l
>>413
キューピーコーワはどんなかんじに効くのですか?
目が覚めるとか?
416優しい名無しさん:2009/10/05(月) 21:20:23 ID:EC49SOHP
>>415
強いカフェインと思っていただければ間違いないです。
鬱から引き上げる力もリタリンほどではありませんがあります。
例えば、6時に起床しなければいけないとき5時に目覚ましをセットし、
キューピーコーワを飲みます。(できればお茶とかコーヒーのカフェインと一緒に)
そのまま布団で横になっていると、じわじわと気分が高揚してくるので6時にはすっきり目が覚めます。
417優しい名無しさん:2009/10/05(月) 22:31:40 ID:R9kYllUl
キユーピーコーワはαじゃなければ効き目は望めませんか?
418優しい名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:40 ID:PvDEWsEq
スレ違いじゃね?
419優しい名無しさん:2009/10/06(火) 00:35:11 ID:SfJ6D9Ki
>>417

> キユーピーコーワはαじゃなければ効き目は望めませんか?

私はリゲイン(294円のやつ)とキューピーコーワゴールドアルファで、かつてのリタリンのような効果を得ています。
もちろんロヒプノールにお世話になりつつ…。
似たようなかたがいてなんだか嬉しいです。すれ違いすみません。
420優しい名無しさん:2009/10/06(火) 08:43:19 ID:kAXxpJGT
>>419
普通にカフェイン錠飲んどけよw
安いんだしw
421優しい名無しさん:2009/10/06(火) 11:18:06 ID:VMIEsdUW
ロヒって処方厳しいの?
普通に内科に行って薬名出したらもらえたけど、引っ越し先で出してもらえなかったらどうしよ
422優しい名無しさん:2009/10/06(火) 11:32:33 ID:J9q/Ub0h
精神科でも初回じゃ出してもらえないこともあるよ。
まぁ先生次第なんだけどね。
既に通ってるなら診断書書いてもらうだろうから、引っ越し先でもそれを見せれば処方してもらえるんじゃないかな。
423優しい名無しさん:2009/10/06(火) 14:21:27 ID:rmfbbZz2
>>422
お薬手帳貰ってないの?
一度貰って書いてもらえば何処でも処方してもらえる
424優しい名無しさん:2009/10/06(火) 16:26:01 ID:J9q/Ub0h
>>423
そういえば貰ってないなぁ…。
市立病院に通ってて院内処方だけれど、お薬手帳に関して聞かれたことなんて一度も無いわ
425413:2009/10/06(火) 18:15:21 ID:2b0SDqUa
>>420
起きるためだけだったらエスタロンモカでもいいんだけど、
リタリンのような鬱から引き上げるパワーはないんだよね。
キューピーコーワゴールドαにはそのパワーがなぜかあるんです。
>>424
「どういう薬か知りませんがこの薬が一番合っていました。」
そういって薬の現物(なければ薬の入っていたシート)をもってけば普通にもらえるよ。
426優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:26:43 ID:r0j9QVNt
マイじゃ寝れなくなって、プラスロヒ処方してもらったんだけど1時間で起きちゃった…
427優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:38:05 ID:AQvZZnAO
ロヒプノールと酒とガンジャでまたーり やばーいこれ ふにゃふにゃ
428優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:38:42 ID:kVmTs5+i
>>424
貰っとくと便利
一度処方されてまたその内欲しくなりそうなら書いといて貰えば
見せれば一発で処方される
リタリン以外ねw
429優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:40:29 ID:AQvZZnAO
きっと健忘中なんだろうなーこれ ふにゃふにゃ
ロヒプノールはすごいなあ
430優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:41:49 ID:AQvZZnAO
ダウナーばかりだと、アッパーやりたくなるよね
シャブとか
431優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:47:06 ID:Z9ySnlB7
g
432優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:48:57 ID:AQvZZnAO
ぶぶ シャブだって
ロヒプノールのスレって他の眠剤となんだかちがうんだよなー うまく説明できねーけど
433優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:50:02 ID:AQvZZnAO
まったりだ まったりだ

なんちゃって

全部うそ〜
434優しい名無しさん:2009/10/07(水) 00:27:21 ID:euNwgv1i
ロヒプノールは麻薬やな
435優しい名無しさん:2009/10/07(水) 00:30:06 ID:Jcy5n5CO
サイレース飲んでんだけど
入院させられた時「同じ成分ですから」って言われたのに
ロヒプノール何一つ効かなかった
結局レンドルミンを更に飲んで強制入眠。

それ以来ジェネリックには怖くて手が出せない
436優しい名無しさん:2009/10/07(水) 00:50:47 ID:euNwgv1i
麻薬指定にするべきだ
437優しい名無しさん:2009/10/07(水) 01:56:46 ID:uQ5Jh/UO
キューピーコーワゴールドαって本当にそんなにアッパー系に作用するのか?
試してみるかな
438優しい名無しさん:2009/10/07(水) 03:08:54 ID:7xwM5ogp
>>435
ロヒはジェネリックではない
439優しい名無しさん:2009/10/07(水) 03:09:04 ID:KMITSawi
わたしも今度買ってみようかとおもってたとこ。。
440優しい名無しさん :2009/10/07(水) 06:03:43 ID:DaSJya8v
眠剤の中では、一番効くね。マイスリーやレンドルミンの方が眠りに入りやすいが
中途覚醒が時々ある。サイレースは確実に眠れる点がいい。
441優しい名無しさん:2009/10/07(水) 07:10:59 ID:8O5GB3pk
先週初めての通院で、いきなりロヒ2mgだったんだけど、普段と全く変わらず眠れてない。
昔ハル+デパスの時も同じだったからそんな物かと思ってはいたんだけど、毎日1時間くらい眠れればいい方なので、身体が限界で座っている作業くらいしか出来ない。
これが4ヵ月くらい続いているのに、記憶が飛んだりも殆ど無い…。
こんな事ってあるのでしょうか?
ちなみにここ数日はヤケになって酒も併用中。
教えてエロい人…。
442優しい名無しさん:2009/10/07(水) 07:47:12 ID:dVSZn/QJ
>>441
ベゲとか飲んだら?
443優しい名無しさん:2009/10/07(水) 07:55:28 ID:04uvDsPe
>>441
次の通院でそのままの事を主治医に告げる。
レボトミン5mg出るかも。

444優しい名無しさん:2009/10/07(水) 11:24:53 ID:PSL4NU7D
ちんぽ
445優しい名無しさん:2009/10/07(水) 19:15:39 ID:3ADRrx/6
446優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:28:27 ID:a9oOHD6J
今日の昼間、一瞬気を失って地面に倒れた。
受け身もとれず左半身もろに打撲した衝撃で気がついた。
てんかんなどの持病はないから、重大な副作用とやらが出てしまったのだろうか。
初めて処方されてからのこの五日間、常に息苦しい感覚はあった。
447優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:42:24 ID:5Hj9NkQI
血栓できたかなぁ
血の巡りが悪い気がする

指先が痛い
448優しい名無しさん:2009/10/08(木) 23:51:09 ID:6W6lSTN5
21:00に飲んだが頭が痛いだけで眠れない。
再投入して明朝起きられないのは困るし・・・困った。
449優しい名無しさん:2009/10/09(金) 00:06:30 ID:txpjKDuA
ちんぽ
450優しい名無しさん:2009/10/09(金) 02:50:15 ID:5YMHOHaJ
酒飲んじゃうんだよなぁ
酒だけで寝ると直ぐ起きちゃうんだよなぁ
ロヒと一緒に飲むのは怖いし
451優しい名無しさん:2009/10/09(金) 07:53:25 ID:cqZB7Aor
酒飲む奴は自殺と変わらん
452優しい名無しさん:2009/10/09(金) 11:10:22 ID:9xIssZNJ
よっぽどじゃないと死なないだろ。
耐性つくのが早まるかもしれないけれど。
453優しい名無しさん:2009/10/09(金) 21:06:18 ID:dQxwkgmE
初めて「目指しのアラーム音に叩き起こされる」という経験をした。
しかし、関係の切れた過去の人々が夢に出てくる。
454優しい名無しさん:2009/10/10(土) 01:20:12 ID:VzUMa9JW
ちんぽ
455優しい名無しさん:2009/10/10(土) 05:30:39 ID:D9au3+B3
この薬頓服で飲んでて、凄く効くんだけど効果が出るまでの間異様に食欲が出るよ。
そして何故か自分でもはっきり分かるほど意欲が出る。
躁的なものじゃなくて、何というか本当に前向きになって頑張ろうと思えるんだよね
まあ意欲が湧いたところで深夜だから大人しく寝るしかないんだけどw
他に似たような効果がある人っているのかな?
嫌な効果ではないんだけども睡眠導入剤であるはずなのにこういう効き方があると何か不安だわ…
456優しい名無しさん:2009/10/10(土) 08:41:04 ID:GpX1N4C+
食欲出る人いるってお医者に言われた。

自分も一番太りタイミングにお腹空いちゃって、やおらラーメンやトースト焼いたりなにげに調理し始めしっかり食事。。
457優しい名無しさん:2009/10/10(土) 09:16:52 ID:/jrJW3YA
眠りが浅いと悪夢見るね
458優しい名無しさん:2009/10/10(土) 11:30:16 ID:PVOfbVO7
>>452
つ 中川元大臣
459優しい名無しさん:2009/10/10(土) 14:29:47 ID:r8TdrStA
この薬を飲み出してから寝起きの時の悪夢もひどくなったけど、
白昼夢というものもよく見るようになった。
不思議な体験だ。
460優しい名無しさん:2009/10/10(土) 14:36:06 ID:36slbx7K
>>459
それ危険
461優しい名無しさん:2009/10/10(土) 18:28:51 ID:XeLtaQXP
悪夢ある
浅い睡眠だ
体重は少し増えてる
たしか食欲でるな
やばいのか?
462優しい名無しさん:2009/10/11(日) 01:39:13 ID:un2WgHFp
飲むより、舌下で溶かしたほうが肝機能に負担がかからないと聞いたのですが、ほんとでしょうか?
463優しい名無しさん:2009/10/11(日) 01:49:12 ID:un2WgHFp
>>455
まったく同じです。
体は重いのですが、動く気になれます。
お風呂がめんどくさいのにはいれたり、しんどかった体が楽になります。
なんででしょうね。眠気はきませんし。
464優しい名無しさん:2009/10/11(日) 01:51:05 ID:un2WgHFp
>>461
浅い睡眠なので、昼に眠たくなります・・orz


あ、あと、時間の流れが速く感じます。
465優しい名無しさん:2009/10/11(日) 01:56:43 ID:un2WgHFp
充血していた目がなおった。違和感のあったリンパから顔にかけての痺れのようなものがなくなった。
息苦しさがなおった。
466優しい名無しさん:2009/10/11(日) 02:13:08 ID:un2WgHFp
>>462 誰かわかるヒトいないかな?
467優しい名無しさん:2009/10/11(日) 02:27:08 ID:lhcI/a3x
>>466
お前は>>1も読めないのか
468優しい名無しさん:2009/10/11(日) 02:34:56 ID:ln0rCk4a
>>462,462
それは無いw
普通に飲んでも、舌下でも、変わらない。 代謝を行う場所は、同じだから・・・

それよりも、今は躁状態気味じゃないかな? 早く、オヤスミw
469優しい名無しさん:2009/10/11(日) 05:29:16 ID:vULfok4n
普通の飲み方してくれよ(´・ω・`)
470優しい名無しさん:2009/10/11(日) 06:12:11 ID:piSaVgDE
ロヒ4mgどうしても3時間未満しか眠れない。ベゲタミンAも4T飲んでるのに。
これが、耐性?1週間程飲まなければ、効き目が復活しますかね?
471優しい名無しさん:2009/10/11(日) 09:13:30 ID:hCfcgIR0
ちんぽ
472優しい名無しさん:2009/10/11(日) 09:37:55 ID:un2WgHFp
462です。
そうですか、、結局代謝は肝臓なんですね。

昨日は躁になってましたが、無理やり寝ました。

ありがとうございます
473優しい名無しさん:2009/10/11(日) 15:06:45 ID:ltYYWyQw
酷い二日酔いで超絶鬱になったからサイレース1mg飲んだらちょっと気分が改善されてきた
474優しい名無しさん:2009/10/11(日) 19:40:38 ID:EnLqn28V
>470さん

私は鬱病で以前不眠が酷い時ロヒ4mgで3時間睡眠、中途覚醒用に銀ハルで少し凌いででも辛い...な状況でした。
でも、ロヒを2mgに減らしてトリプタノール5mgを足しただけで嘘のように眠れました。
(子供用の10mgでも眠気で午前中ふらふらになるので半分に割ってた)
鬱病の不眠の場合、睡眠薬が効きづらくても、抗鬱薬の副作用の眠気を利用すると眠れるケースもありますよ。
単に不眠だけの場合はまた別でしょうし、眠気の出る抗鬱薬といってもいろいろあるので一概には言えませんが、
(私の場合一度不眠が治って再発した時はトリプタ5mgでもキツくてデジレルに変えてもらいました)
一度睡眠薬以外の補助剤に関して主治医に相談してみては?
それでうまくいくかどうかは体質次第ですし、そういう人はメインで使える抗鬱薬が少なくて困るというのはありますが...
475優しい名無しさん:2009/10/11(日) 19:54:27 ID:OsDvAREq
>>474
もう少し要約して出直してください。
476優しい名無しさん:2009/10/12(月) 00:18:00 ID:7p3Ssvof
最近ロヒがハイな方に入るようになってきた。
前に処方してもらったレンドルミンはまさにラムネだったし、丁度いいの無いかな…orz
ハルシオンは出す気がない医者だから困った。
477優しい名無しさん:2009/10/12(月) 01:10:46 ID:DlktXQYv
>>476
ハイなかんじわかる。
眠剤がたのしくなるんだよねー!
家帰ったらすぐロヒのもっ みたいなw
478優しい名無しさん:2009/10/12(月) 01:11:51 ID:Bm2nrU7v
>>467-477
それって何mgでですか?
479優しい名無しさん:2009/10/12(月) 01:12:43 ID:DlktXQYv
ちなみにハイとか気持ちいい感じを覚えるとどの眠剤でもハイになるよw
480優しい名無しさん:2009/10/12(月) 01:23:37 ID:k0RFNekW
朝起きて、飯食って心臓バクバク・鬱になってきたら速攻飲んでハイ。

中毒だな。俺orz
481優しい名無しさん:2009/10/12(月) 01:35:47 ID:Bm2nrU7v
>>478
すいません間違えました。
>>476-477へ質問です。
482優しい名無しさん:2009/10/12(月) 04:14:08 ID:2zRfnsTq
確かに飲んで寝付けないと
いろいろ作業してしまう
掃除とか整理とか
483優しい名無しさん:2009/10/12(月) 09:06:02 ID:7p3Ssvof
>>481
私は1〜2rの間で調子に合わせて飲んでます。
眠れる時はスーッといくんだけどね。
484優しい名無しさん:2009/10/12(月) 13:48:51 ID:DlktXQYv
>>481
477です。
1ミリがいいかんじになれます。
二ミリだと眠たくて寝ちゃいますし、体が重すぎww
485優しい名無しさん:2009/10/12(月) 14:15:18 ID:z1f44Nbz
4mg効いてる気がしない。
486優しい名無しさん:2009/10/12(月) 15:05:23 ID:Bm2nrU7v
>>483-484
ご回答ありがとうございました
487優しい名無しさん:2009/10/12(月) 16:13:55 ID:XgpWVvhl
ちんぽ
488優しい名無しさん:2009/10/12(月) 16:51:20 ID:DlktXQYv
ロヒ麻薬だよねww
489優しい名無しさん:2009/10/12(月) 17:16:30 ID:DlktXQYv
顔見たらだらしない顔になてるw
けど体は楽
490優しい名無しさん:2009/10/12(月) 19:12:02 ID:LrT54dyH
ロヒプノール、ヤバい。もう中毒。
前のHpのDrは2mgを4T出してくれたw
HpもDrも変わってからは2Tしかもらえないorz
見てるだけでも癒される私はもう終わってる
491優しい名無しさん:2009/10/12(月) 22:01:47 ID:dEEQZqlI
これ飲むとレキソタンとか小麦粉の塊程度にしか感じないな
492優しい名無しさん:2009/10/13(火) 11:20:02 ID:8E169ccA
急に断薬したら全てがおかしい
493優しい名無しさん:2009/10/13(火) 11:21:23 ID:8E169ccA
そしてエロいIDでごめん
494優しい名無しさん:2009/10/13(火) 11:31:29 ID:DxEcXQIF
>>493
頭大丈夫か?
495優しい名無しさん:2009/10/13(火) 12:23:12 ID:7fkFGHa1
ちんぽ
496優しい名無しさん:2009/10/13(火) 16:34:25 ID:BRfZOFGN
ロヒ舌下投与中。おやすみなさい。
497優しい名無しさん:2009/10/13(火) 16:36:28 ID:9kU7U5JO
          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) …
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
498優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:08:57 ID:+IeIp6hF
もうオレもロヒ中毒。

出かける前に0.5mgくらい投入しないとダルくて外出できない。

外出先でテンパったらまた0.5mg追加。

で、寝る前にも0.5mg投入。

そんな毎日。

24hロヒ効いてないと行動できなーい!
499優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:17:08 ID:0Y1GlxUj
そんだけ依存してんのに、寝る前がたった0,5なのがすごい
500優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:19:38 ID:r5dgqqmg
精神的依存だな。
小麦粉でも乗り切れる予感。
501優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:15:49 ID:8E169ccA
小麦粉じゃムリw
502優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:55:25 ID:L7DOd+6a
小麦粉錠剤の形でシートに入ってたら解んないかもね(笑)
503優しい名無しさん:2009/10/14(水) 00:17:49 ID:OuLA03xd
明日仕事、0、5飲んでいってみようかな。

デパスは眠くなるし…

眠剤ヨレは嫌いじゃない。ふふふ

もはや不眠なのか不眠じゃないのか知らんし、とりま中毒ってます(^.^)b
504優しい名無しさん:2009/10/14(水) 00:28:17 ID:HA58tcur
頑張って逝け!薬に負けるな!
505優しい名無しさん:2009/10/14(水) 00:33:27 ID:OuLA03xd
うまく仕事できるようになったら、ますますはまりそうだ。
今ある奴最後でやめようとしてんだけどな。。ww
506優しい名無しさん:2009/10/14(水) 04:03:57 ID:N+bJ9qxz
変な飲み方する人は来ないでください
507優しい名無しさん:2009/10/14(水) 04:35:42 ID:LfpZIOZm
レンドルミンからロヒプノールに変更。
眠りは深くなった気がするけど、相変わらず持続時間は短い。
そして、寝起きのフラフラ感がたまらん。
508優しい名無しさん:2009/10/14(水) 09:39:04 ID:TxbACGit
ちんぽ
509優しい名無しさん:2009/10/14(水) 13:35:33 ID:IN9NlvJM
ロヒプノール2ミリセロクエル100ミリ金春1錠
よだれたらすくらい爆睡でいびきもすごいらしい…
ロヒプノール減らしたらやっぱ眠れなくなりますかね? 
寝起きだるくて…
朝昼夕毎デパス1ミリセロクエル50ミリなんだけどなんか1日中眠くて…
510優しい名無しさん:2009/10/14(水) 16:05:59 ID:4EAwXYPU
仕事中に飲むと結構良いよ
小麦粉の話してるバカがいるけど
間違えて違う薬飲んだ時は、過呼吸になったからちゃんと気付いた
511優しい名無しさん:2009/10/14(水) 16:47:01 ID:iqwogQwn
健忘入って仕事なんか身に付かないだろ
512優しい名無しさん:2009/10/14(水) 20:15:35 ID:3N7BDjbo
小麦粉の喩えが分からない馬鹿は偽薬も知らないでOK?
513優しい名無しさん:2009/10/14(水) 20:17:34 ID:IsKuSpXN
お前らまとめて違法池
514sage:2009/10/14(水) 20:36:30 ID:oPLOMZIX
>>512、ok
515優しい名無しさん:2009/10/14(水) 21:20:20 ID:OuLA03xd
ロヒだけにかぎらんけど眠剤飲むと朝起きれん・・・
仕事あるのにorz

早めに服用したほうがいいのかなー
516優しい名無しさん:2009/10/14(水) 21:31:43 ID:x3tbAv9/
ロヒプとアモバン飲んでます。
前はぐっすり寝れたのに最近3時間くらいで起きてしまう。
日中仕事してたら急激に睡魔に襲われ集中出来なくなってしまう。
517優しい名無しさん:2009/10/14(水) 21:45:13 ID:8g91I4Nt
>>515
短期型に変えればいいんじゃね?
518優しい名無しさん:2009/10/14(水) 22:22:25 ID:P0LAvL22
3時間睡眠がここ2週間続いてる‥つらい囧
519優しい名無しさん:2009/10/14(水) 23:22:40 ID:cuGkUQPB
自分は一ヶ月位で順番に入眠剤と安定剤を色々 医者と話し合いながら薬の組み合わせを変えていく、朝怠くも無いし昼間眠い事も無いし 自分で試すが1番。体質も体調も違うからね。今ロヒプは悪夢を見るので変更中
520優しい名無しさん:2009/10/14(水) 23:42:17 ID:E+XkaGIu
3日で2時間しか寝れない。
ロヒプノール錠2mgを2個飲んで効かないので、
今2mgを2個追加しました。
これどこまで飲んだら死んでしまうの?
521優しい名無しさん:2009/10/15(木) 00:12:27 ID:09uc9V1x
>>520
1万錠くらいだから安心しろ。
効かなくなったら舌下投下でびっくり!
寝れるようになるから。
522優しい名無しさん:2009/10/15(木) 01:18:33 ID:kxsfNl49
>>521
ありがとう!
250ではない通りすがりのものですが、ドラール飲んで30分で目覚めて困ってたから今すぐ舌下投与してみる!
ありがとう!
523優しい名無しさん:2009/10/15(木) 01:21:59 ID:X6E9UUI6
11時にロヒ3Tと春2Tのんだが12時には覚醒した
風邪気味なのにゆっくり寝たいぜ
524優しい名無しさん:2009/10/15(木) 03:46:20 ID:CLfNJ2kG
2mgで4時間が限界
医者に相談しよう
525優しい名無しさん:2009/10/15(木) 07:49:08 ID:v2kl0Zin
ロヒプのMAXは知らないけどMAX以上飲んでも意味なし、中途覚醒や早朝覚醒がある人は医者に相談。ロヒプは中期型だからね
526優しい名無しさん:2009/10/15(木) 08:05:25 ID:1OoAn9os
サイレース2ミリを2個飲んで酒のむ俺は死ぬかもしれんな
実に気持ちいい
フジに小倉
527優しい名無しさん:2009/10/15(木) 08:11:23 ID:3wkZcwiP
やっぱりおちんちんねもとまでおまんこに挿してたら
ゆっくり抜いていかないと発狂して違うところ刺しちゃう
528優しい名無しさん:2009/10/15(木) 08:13:15 ID:3wkZcwiP
ぴったり合体。
529優しい名無しさん:2009/10/15(木) 08:20:22 ID:3wkZcwiP
根元までぶっさしてると色々
530優しい名無しさん:2009/10/15(木) 08:46:57 ID:d9Z5GnCF
2mgを舌下投薬してるんだが、口の中が気持ち悪い…orz
因みに初舌下投薬。
何かコツがあるの?
531優しい名無しさん:2009/10/15(木) 08:57:03 ID:Oav9tJJI
睡眠剤って薬局で買えますか?
あと一番眠れるのはどれですか?
532優しい名無しさん:2009/10/15(木) 09:15:06 ID:Tjzsy1BA
ちんぽ
533優しい名無しさん:2009/10/15(木) 13:09:29 ID:duFB5OH7
>>531
おまえさんの場合、首を吊るのが一番長く寝れる方法だ。
534優しい名無しさん:2009/10/15(木) 14:28:30 ID:BD+Wkp+I
カフェイン錠ください、って言えばいいよ。
よく眠れる。おすすめ。250円程度。
535優しい名無しさん:2009/10/15(木) 16:02:12 ID:jg740Bu5
レスタ(ry
536優しい名無しさん:2009/10/15(木) 16:57:30 ID:38NB8J89
>>531
エスエス製薬:ドリエル
第一三共ヘルスケア:グ・スリーP
GSK:ナイトール
大正製薬:ネオデイ

ソース:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E6%94%B9%E5%96%84%E8%96%AC+OTC&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

一番眠れる、か・・・ どれも中身は同じ(塩酸ジフェンヒドラミン)らしいから同じはずとしか言いようがないが
睡眠薬で見落とされがちなのが「持ち越し効果」だね
眠らせる効果が強いと翌日のだるさも強かったりして、作用の強さ=目的達成力でもなかったりする

ここ要注意: 睡眠薬は翌朝だるい

効果の割に持ち越しが少ないとされるハルシオンは依存性が強いとか、
なかなか思いどおりにいかないのが現状かなあ
537優しい名無しさん:2009/10/15(木) 17:03:27 ID:V7/fhPuP
nemuri
538優しい名無しさん:2009/10/15(木) 18:02:06 ID:tAOL3yPH
サイレースはロヒプノールより薬価が高いからロヒプノールに変更してもらえないだろうかと主治医に言ったら
「サイレースもロヒプノールも成分は同じです変えなくても大丈夫ですよ」とか意味不明な事言われた・・・
経済的に厳しいから変更してくれと頼んだのにまったく理解してくれない
ジェネリックも出したがらないしもうやだこの医者・・・
539優しい名無しさん:2009/10/16(金) 00:58:18 ID:yiWd03M5
ちんぽ
540優しい名無しさん:2009/10/16(金) 01:57:09 ID:Ts68TKCk
>>538
経済的に厳しいなら自立支援申請すべし
541優しい名無しさん:2009/10/17(土) 00:54:29 ID:lAqI46Vm
ロヒプノール(フルニトラゼパム)を処方されて大体一年弱で耐性がついてしまったように思えます
飲み方は就寝15分前にマイスリー5mgx2とフルニトラゼパム1mgx2を飲んでいたのですが
だいたい10ヶ月あたりから早朝覚醒がたびたび起こるようになり
このたび一年目となる先週からロヒプノール→ユーロジンを処方されることになりました

質問なのですが、ロヒプノールは薬をやめてからどのくらいの期間で耐性が元にもどるんでしょうか?
出来たらわりと効いていたロヒプノールのほうが自分には良いなと思っているので・・・
542優しい名無しさん:2009/10/17(土) 01:13:15 ID:L6lWQaED
2mgを1/4にしても、寝起きの切れが悪い。
ロヒプノールよりもう少し短時間型だと、どんな眠剤がありますか?
ちなみに、アモバン併用してます。
543優しい名無しさん:2009/10/17(土) 01:37:51 ID:G9n+cCDP
レンドルミンとか
544優しい名無しさん:2009/10/17(土) 01:45:44 ID:1CMVc/OG
1mgを1/4にしてみたら?
545優しい名無しさん:2009/10/17(土) 02:16:10 ID:9M59PCmL
>>542
マイスリーとか春
546優しい名無しさん:2009/10/17(土) 03:30:50 ID:L6lWQaED
さっきの書き込みも中途覚醒時に書いて、再度アモバン投入したものの、またもやこんな時間に起きてしまいました。

>>543
実はレンドルミンの効果が無くてロヒにしてもらったんです。
すみません。

>>544
量を少なくすると、持続時間が短くなってしかも寝起きがダルい…という状態になるので、ロヒ自体が向いてないみたいです。
すみません。

>>545
ハルの効き方はアモバンに近かった気がするので、マイスリーの線で行ってみようかなと思います。

みなさん、ありがとうございました。
547優しい名無しさん:2009/10/17(土) 04:22:18 ID:lAqI46Vm
マイスリーは超短期型だから、中途覚醒の症状には全く効かないよ
サイレースが効かない(中途覚醒)んだったら、ユーロジンって手もある
548優しい名無しさん:2009/10/17(土) 05:32:05 ID:L6lWQaED
>>547
マイスリーは超短期型なんですね。
アモバンが効いてるから必要無いですね。
ユーロジンは一度だけ処方されたことがあったのですが
寝起きが半端なく気持ち悪かったので、即やめました。
ドラールという薬も同じでした。

なかなか合う薬が無くて困ってます。
549優しい名無しさん:2009/10/17(土) 08:48:18 ID:Jm48R1Oq
>>548
レンドルミン増量するか、リスミー、エバミール、デパスあたりは
どうでしょうか?
550優しい名無しさん:2009/10/17(土) 12:44:06 ID:KFLbTsrd
ちんぽ
551優しい名無しさん:2009/10/17(土) 18:30:03 ID:L6lWQaED
>>549
デパスは(眠剤としてではなく)既に処方されていて、
レンドルミン増量も効果が無かったので、
リスミー、エバミールを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
552優しい名無しさん:2009/10/17(土) 20:16:44 ID:Hg81l2Mq
 
 はやく「ちんぽ」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと薬のことを書くんだお!!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
553優しい名無しさん:2009/10/18(日) 01:03:40 ID:teJy5Z3E
おぱーい
554優しい名無しさん:2009/10/18(日) 01:06:42 ID:QinynCM4
なめて、死んだ、ばか。
555優しい名無しさん:2009/10/18(日) 01:33:29 ID:73lrb1xd
0.25で寝れなかったので、0.25追加。
明日試験でなけりゃ、別に寝なくてもいいんだが。
556優しい名無しさん:2009/10/18(日) 02:00:13 ID:9K6lIuFm
4分割もしたのか。
557優しい名無しさん:2009/10/18(日) 02:02:38 ID:nI9k+2PE
>>541
わたしの場合、1〜2週間かかりました。
当然個人差もあるけど、参考になれば幸いです。
558優しい名無しさん:2009/10/18(日) 02:07:34 ID:iD+/ruq0
耐性が元に戻る場合は、通常半年はみておいた方がいいよ。
アルコールと併用しているなら、もっとかかる。
つか、すぐまた耐性ついてしまう
559優しい名無しさん:2009/10/18(日) 02:39:07 ID:Jy90N0Zk
眠れない


もう一錠のんで寝たいが二錠飲むと翌日あたま痛くなるんだよな・・・
560優しい名無しさん:2009/10/18(日) 02:46:25 ID:73lrb1xd
>>556
半分で十分寝れるし、
飲まなくても寝れるときも多いからね。
昨日は、4分割で寝れたし。
561優しい名無しさん:2009/10/18(日) 03:23:23 ID:XGlr8O/3
これ飲み始めてから朝かなりダルく、しょっちゅう会社も遅刻するように
なり困っています。朝ダルくない睡眠薬ありましたら教えてください
562優しい名無しさん:2009/10/18(日) 03:47:33 ID:GtFeNng/
>>561
飲み始めてからどのくらいですか?
朝残ってしまうようでしたら、1/4錠ずつ減らしてみてはいかがでしょうか
もしくは短期型に変えてもらうとか。
563優しい名無しさん:2009/10/18(日) 04:05:50 ID:73lrb1xd
>>561 早めに服薬するようにしたら?
564優しい名無しさん:2009/10/18(日) 04:09:56 ID:UQb+MX+g
>>563
俺も朝の気持ち悪さに悩んでいたけど、その案をいただこう。
565優しい名無しさん:2009/10/18(日) 05:41:59 ID:UMQe3F+/
寝れないから、もう試験会場に向かおうか。
3・4時くらいまでだから、なんとかなるだろう。
566優しい名無しさん:2009/10/18(日) 05:45:26 ID:UMQe3F+/
コーヒー、紅茶、ウーロン茶をひさびさに
ガストで飲んだのがよくなかったのかなぁ。20:00くらいだったんだけど。
567優しい名無しさん:2009/10/18(日) 06:05:13 ID:UQb+MX+g
>>566
15時過ぎにカフェインを摂ると、睡眠に影響が出るって話もあるよ。
568優しい名無しさん:2009/10/18(日) 06:15:37 ID:UMQe3F+/
ジェイゾロフト飲んでると、カフェインに敏感になるって話もあるけどねぇ。
昔は、カフェイン錠剤なめてたけどw
569優しい名無しさん:2009/10/18(日) 09:21:12 ID:nZmtQZk5
デパスからロヒ1mgに代えてもらったばかりだが、
全くと言っていいほど効かない・・・。
夜中に2時間おきに起きてしまう。
これは今度の診察で代えてもらうのがいいのかな・・・。
570優しい名無しさん:2009/10/18(日) 10:42:00 ID:nV1S+p48
>>561
ハルシオンとか、マイスリーあたりかな
ところで、睡眠薬のお世話になっている身でなんちゅー時間にパピコしとんねんw
571優しい名無しさん:2009/10/18(日) 13:29:07 ID:Z+AEPUh4
ちんぽ
572優しい名無しさん:2009/10/18(日) 15:55:20 ID:9K6lIuFm
>>560
ピルカッターか何か使ってます?
4分割だと結構砕けたりしませんか?
俺も量を減らしたいなぁ。

>>565
情報処理関係とみた
573565:2009/10/18(日) 18:55:42 ID:rzmV3J8W
>>572 ちがいます。
 今日なんかやってんの?情報系。
574優しい名無しさん:2009/10/18(日) 19:59:41 ID:UQb+MX+g
宅建と見た。
575565:2009/10/18(日) 20:02:55 ID:rzmV3J8W
>>574 ぶー
 いま2ちゃんで答え合わせやってるYO
576優しい名無しさん:2009/10/18(日) 21:16:56 ID:rjzcAAgW
昨日サイレース飲む前ブラックブラックガム噛んでたのが悪かったのかなかなか寝付けなかった
サイレースと一緒にカフェインを服用するとカフェインの覚醒効果が強くなったのかな
577優しい名無しさん:2009/10/18(日) 21:55:12 ID:nV1S+p48
ついでにアルコールもぶち込んだら?
578優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:48:45 ID:hIiUe110
英検とかだったら笑えるが
579優しい名無しさん:2009/10/19(月) 01:33:46 ID:6O7bDVmR
公務員試験かな。
580優しい名無しさん:2009/10/19(月) 03:27:20 ID:+DLetlqO
>>572
サイレースは割線で半分にしたらあとはそれを半分に。
親指の爪をちょっと長めにすると割りやすいよ。
ピルカッターのは上手く割れない事も多いから手で割るのオススメ。

かくいう自分は半錠で眠れてたのに最近1錠になったorz
581優しい名無しさん:2009/10/19(月) 04:57:23 ID:CufBoeai
>>578 1級だよ。手ごたえは土俵に上がれたと思ったけど、答え合わせしてると思い上がりのようだorz
582優しい名無しさん:2009/10/19(月) 05:23:03 ID:6O7bDVmR
>>581
合格を祈ってます。
583優しい名無しさん:2009/10/19(月) 05:25:32 ID:CufBoeai
>>582
合格はないだろうけど、次にむけて勉強するよ。
今日はいま、起きたから普通に寝れそう。

>>572
手で割ってる。
砕けるけど、気にしないw
584優しい名無しさん:2009/10/19(月) 10:23:02 ID:IbFHoCAm
ちんぽ
585優しい名無しさん:2009/10/19(月) 14:29:49 ID:e9hhXFnQ
ロヒを飲むようになって、悪夢を見るようになった。
で、わかったことがひとつ。悪夢を見ているとき
いびきをかいているらしい。(妻談)
口にテープをはって、寝たら悪夢を見なくなった。
でも、無呼吸症候群だったら、死んじゃうかな。
ちなみに、私は口呼吸で寝ているようです。
586優しい名無しさん:2009/10/19(月) 14:34:11 ID:nQcz7fFi
いびき

呼吸が浅いく息苦しい

眠りが浅い

悪夢
587優しい名無しさん:2009/10/19(月) 14:35:41 ID:ojFyi+FV
>>585
本部長が睡眠時無呼吸症候群で実際に通院してたな。
鼻腔拡大テープでも買ってきたら?
588優しい名無しさん:2009/10/19(月) 17:17:32 ID:6O7bDVmR
>>585
眠りに就く前、意識的に鼻呼吸を心掛けてると、だんだんと鼻の通りが良くなりますよ。
俺は鼻呼吸で眠れるようになったら、風邪をひかなくなりました。
589優しい名無しさん:2009/10/19(月) 17:29:56 ID:IR9cjBcc
横向きかうつ伏せで寝れ。
590優しい名無しさん:2009/10/19(月) 18:07:59 ID:60kASxe2
585です。レスありがとうございます。
確かにうつ伏せで寝ると寝やすい感じがします。
鼻に貼るテープも試しましたが、続きませんでした。

>>588
意識的に鼻で呼吸をするようにしていますが
気がつけば、口で。鼻炎もあるんですが
今の季節はまだ大丈夫です。

〜悪夢といびき〜で検索したら、いろいろ出てきますね。
591優しい名無しさん:2009/10/19(月) 19:51:21 ID:gebcmCFc
ま、ロヒとは関係ないな。
592優しい名無しさん:2009/10/19(月) 20:30:31 ID:Q+wfiWzl
おまん
593優しい名無しさん:2009/10/19(月) 21:25:30 ID:XMw2gtIv
>>589
> 横向きかうつ伏せで寝れ。

589じゃないけど
うつぶせ寝してたら首肩筋痛めた・・
寝てる間はブラックアウトしてるみたいでほとんど寝返りうってないみたいでそのためのようだ
594優しい名無しさん:2009/10/19(月) 23:41:50 ID:fY3RP6dp
いびきとよだれが半端ない(´ω`)
これどしたらいーの?
595優しい名無しさん:2009/10/19(月) 23:43:37 ID:ojFyi+FV
>>594 いびきは録音する。よだれは毎日枕シーツを換える。タオル代用可。
596優しい名無しさん:2009/10/19(月) 23:44:05 ID:4MBm+5ER
寝顔見られるの嫌だって
俺が仕事行ってる昼間寝てるよ。
597優しい名無しさん:2009/10/20(火) 05:03:07 ID:pDkBQ1zS
彼女が寝れないからって俺のサイレースを勝手に飲んだ

10分後には、爆睡

電話が全開で鳴っても反応すらしない…
もちろんゆすっても朝まで起きなかった

初めて飲むとこんなに効くんだ…
598優しい名無しさん:2009/10/20(火) 06:51:56 ID:AZFOvpmx
>>597
ハァハァ

いたずらしたい。。。
599優しい名無しさん:2009/10/20(火) 07:25:42 ID:hwEZUlPX
ダッチワイフの口に眠剤詰めちゃダメだよ。
600優しい名無しさん:2009/10/20(火) 08:01:13 ID:nnZg+IXw
>>597
今じゃ8mg飲んでもラムネだけどな。
601優しい名無しさん:2009/10/20(火) 11:53:02 ID:9BDExNyK
ちんぽ
602優しい名無しさん:2009/10/20(火) 13:28:24 ID:PanUYqWc
いびきとよだれがのムービーを撮られてて見たけどひどかったなあたし(´ω`)
603優しい名無しさん:2009/10/20(火) 13:47:17 ID:nFYf+Nfq
私も不眠をうったえる友人に、1錠あげた事あるけど、即効で爆睡するは、翌日の昼になっても外出先でコックリコックリ居眠り状態でびっくりした。軽く10年は毎日飲んでる自分はやはり不健康なのだなと、彼女をみて思った。
604優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:02:53 ID:pquYJIXW
これ昼間に安定剤代わりに飲んでも大丈夫かな?
605優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:09:26 ID:lpl2Xv4d
23時に1mg投下して就寝。
そしてもう中途覚醒。
おまけに、夢まで見てる眠りの浅さ。
でも、ここで追加して二度寝すると朝まで残っちゃうんだよね。

悩むなぁ…。
606優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:13:30 ID:lpl2Xv4d
>>604
普通に安定剤もらって飲んだ方が良いんじゃない?
眠剤飲んで意識レベル落とした結果、事故ったり怪我したら大変だよ。
607優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:15:30 ID:pquYJIXW
>>606
デパス飲んでるんだが効かないんだよなあ
精神的な神経痛で飲んでるんだけど
何かいい安定剤ないかなー
608優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:37:01 ID:lpl2Xv4d
>>607
俺は肩凝りがメイラックスで良くなったよ。
神経痛にも効くかな。
609優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:48:39 ID:XwQ3UziW
>>607
メジャー出してもらえば?それか鎮痛剤
610優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:49:21 ID:cmg719MC
0.25mg投入。
夕食後、仮眠しちゃったけど、どうなるかな。
611優しい名無しさん:2009/10/21(水) 03:39:00 ID:cmg719MC
眠気はすぐ来たけど、寝付くことはできなかった。
やっぱ、0.5mgは飲んだほうがいいか。
612優しい名無しさん:2009/10/21(水) 08:30:12 ID:HeXA7rbZ
ちんぽ
613優しい名無しさん:2009/10/21(水) 09:13:04 ID:Nlu9C/g3
janeの隠し機能

1.真ん中の右側に有る×印を右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる
614優しい名無しさん:2009/10/21(水) 20:51:03 ID:eexmsAn6
>>604
俺、それやってるよ。
レキソタン5mgの効き目がほとんど感じられないような時はサイレース1mg飲むとかなりリラックスできる。
あくまでたまに頓服でだけど。

医者はレキソタン5mg×2を1日3回の処方をしてくれたけど、
それだと駅の階段で考えられない所で踏み外したり、注意力とかが明らかに変になる。
個人的にはサイレース1mg追加の方がぜんぜん問題ない。
615優しい名無しさん:2009/10/22(木) 02:19:04 ID:0Hjgdw0Q
昨日レンドルミン2錠からサイレース1mgになった。
初めての薬だし、とりあえず半分に割って飲んでみた。
6時間睡眠で目覚めもばっちりで、これは良い薬だと思った!!
なのに今日また半錠を飲んで2時間以上経過するも、全く眠くならない…

なんでだろ…
616優しい名無しさん:2009/10/22(木) 03:39:09 ID:5eHSMbUl
>>615
その日の体調によって…なんだろね。
俺もいろいろ試してるけど、毎日一定量飲んでれば効くってもんでもなく、コントロールが難しいよ。
617優しい名無しさん:2009/10/22(木) 08:08:06 ID:0FvK0PM/
ちんぽ
618優しい名無しさん:2009/10/22(木) 09:13:23 ID:0Hjgdw0Q
>>616
そっかぁ〜。ありがとう。
疲れてたし眠かったから飲まなくても良いかな、ぐらい思ってたんだけど…
寝坊したけど、レンドルミンより残りが全然少なく感じるから良かったです。
619優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:51:48 ID:HrmCGwxk
ダルメートからまたロヒプノールに戻ってきました。

皆さんもぐっすり眠れますように・・・。
620優しい名無しさん:2009/10/23(金) 00:07:42 ID:yMDMe0st
ダメルート?
621優しい名無しさん:2009/10/23(金) 00:45:46 ID:OoWAsuTE
ダルメートよりはキレが良いんじゃないかな、ロヒの方が
個人的にダルメートは翌日残りすぎて死ねる
622優しい名無しさん:2009/10/23(金) 16:09:24 ID:QZ4qOmGT
ちんぽ
623優しい名無しさん:2009/10/23(金) 18:24:28 ID:c08o4XK8
>>621
>>619だけど、来月から復職決まったらまた早朝覚醒が始まって・・・。

アモキサン増量したのもあって、途中目覚めたけどぐっすり眠れた。

昼寝もしちゃったけど。
624優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:05:37 ID:TRt9uh+W
ロヒプノールで性欲食欲亢進ってまじ?Wikipediaの最後の方に書いてある
625優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:06:38 ID:2BtrolTY
>>624 Wikipediaじゃ信用できないな、ひとまず>>1 の添付文書熟読してくれ。
 書いてるんなら、そうなんだろう。
626優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:20:11 ID:TRt9uh+W
>>625
副作用 食欲不振っての発見しました。
627優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:44:35 ID:JpBZaCgT
眠れないほど何かに悩んでる人が拒食でも過食でもそれは薬のせいじゃあるまいに
本当は大した悩みなどなく眠れないのは疲れてないだけな奴ほど何かのせいにしたがる
628優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:35:07 ID:hKVajcB+
ロヒピノール飲んだ後確かに夜食ガン食いしました
629優しい名無しさん:2009/10/24(土) 00:29:00 ID:7kBurRNb
性欲はどうなんでしょう
気になって逆に寝れません
630優しい名無しさん:2009/10/24(土) 00:33:43 ID:cq83XbxD
ちんぽ
631優しい名無しさん:2009/10/24(土) 00:58:43 ID:7kBurRNb
ちんぽって書いてる人ウケる
632優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:08:00 ID:1dW25gLd
ロヒ2mgもらってるけど0.5mgで寝れるから4ヶ月に一度の通院でいい。便利な薬だ
633優しい名無しさん:2009/10/24(土) 02:46:14 ID:VQIzBPVn
>>632
割りにくくない?
前そうやってた時期があったけど、爪で割ってるから粉々になって毎日飲む量にバラつきができるし、ちょっと困ったよ。

1mgを半分にする方が楽。今はこれでよしにしてる。2mgが綺麗に1/4になるなら、私もそうしたかったなあ。今更無理っぽいけど…
634優しい名無しさん:2009/10/24(土) 05:39:03 ID:6pMRuGvp
>>633
ピルカッターは?
635優しい名無しさん:2009/10/24(土) 06:46:41 ID:06uT+SDb
サイレース3mg昨日服用しましたが、途中夜中に目が覚めてしまったんです
でもその目覚めがイヤラシイような気分になってました
それから朝を向かえて正午に起床です、孫君の株は上がり調子でもうけたよ
午後は教科書とNHK英語教材をかって、スーパーはお惣菜かった

いまも変なんですが、イヤラシイような気分になってました¢フ験者はいますか?

薬の効果が脳作用して、フランスのロワール川の桟橋で紅茶をのんでる、あぁちょっとまって日本の薬が効かなくなったから現実のお勝手のテーブルの上て探すからね、が書き込みマトリックスにイメージさせる
美味しいよデスパは舌で舐めるんだ、サイレースは紅茶でのむんだ
ゲップが少々でるが、気に障るほどでもなかろう
セーヌの畔で愛を確め手を握り髪を撫でている、男はなにか小声で囁いたようだ
その二人にわからないように筆者も紅茶でトランキライザーを追加したよ
そこの柵に吊るしてある木は綺麗だね、木の名前はなんだろう、カエデだろいよ

そうだ、効き目が強くなってきた私たちは川から離れて、ベッドで横になる
数時間後にくるから待っててよ綺麗な花見つけたんだ、そこおしえちゃうから
636優しい名無しさん:2009/10/24(土) 07:08:19 ID:r5e6kbS0
筒井康隆か。
637優しい名無しさん:2009/10/24(土) 08:13:01 ID:fTi5icPj
0.25mgだと、眠気の喚起はするが、寝付の効果には届かず、
おきたとき微妙なので、0.5mgか飲まないことにしよう。
638優しい名無しさん:2009/10/24(土) 08:17:15 ID:7kBurRNb
性欲はどうでしょう?
639優しい名無しさん:2009/10/24(土) 14:01:29 ID:leZ9jgBh
ピルカッターはどこで売っていますか?
640優しい名無しさん:2009/10/24(土) 14:31:10 ID:r5e6kbS0
>>639
普通の薬局では取り扱って無かったから、俺は通販で買ったよ。
Amazonでも売ってる。
641優しい名無しさん:2009/10/24(土) 16:10:06 ID:cYTtV3QK
ちんぽ
642優しい名無しさん:2009/10/24(土) 16:50:45 ID:7kBurRNb
性欲はどうなんですか!!
気になって眠れません!!!
643優しい名無しさん:2009/10/24(土) 17:01:08 ID:06uT+SDb
一匹の犬が実は子供の母親でした、顔は鼻筋がながく目は凍りついた眼光ですよ
フィンランド犬の血統なのかな、でも想像だよ
二人は愛称がよく、水を飲むのも一緒のタイミング
飲み終えたら濡らした鼻先を確め会う
匂いは獣臭い匂いだ、人間も一週間体を洗わないと獣になれる
獣同士でお互いを見つめあう、犬には勝てない、犬だから

今日はブラックコーヒーでトランキライザーを召し上がるね
猫なで声の人間の声が気持ちよくなる、椅子にもたれかかり、コーヒーで
暖まった体に擦り寄るんだ、暖房は効いてるよフィンランドのオイルヒーターは気持ちがいい
発狂してごらんよ、この部屋は全部無垢材で作られてるから、響きがいい
外は寒そうな色してる、窓のランプとバイオレットな森が不気味になってきた
でもこの暗さが心地よんだ、そう蛍光灯なんて使うもんじゃない、白色灯の暖かい
光がいいんだよ
森に出て叫んでごらんよ絶対に届かないかいから、その叫びは
音の速さは気温が高いほど早くなるからさ、周りの獣の心は冷たいだろ、あきらめな
早く部屋に入って暖かいミルクコーヒー飲もうよ

644優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:59:14 ID:kDTEBF91
病院で何て言ったらいっぱいもらえるかな
645優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:05:20 ID:rsGVn8hp
>>644
いっぱい飲みたいから
いっぱいくださいって、っていえば。
646優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:32:22 ID:Yk8YXMyM
>>642
毎日昼0.5mg寝る前1mg+サイレース1mg飲み出して一年。

ここ3ヶ月朝立ちは無いし欲望も沸かない。

俺の珍宝はもはや小便ホースだよorz
647642:2009/10/25(日) 01:35:15 ID:XT+t34HG
>>646
お〜まじすか。
648優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:38:44 ID:Yk8YXMyM
>>646
書き漏れ昼0.5と寝る前1mgはデパスです。
因って寝る前はデパス1mg+サイレース1mg。

>お〜まじすか。

デパスとサイレースを同時期から飲んでるのでどちらかが
悪戯してるのかは分かりませんがマジ。
649優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:52:00 ID:XT+t34HG
あ〜じゃあデパスの所為かもしれませんね〜
650優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:08:33 ID:Yk8YXMyM
>>649
なに?!デパスが犯人?

だったらデパスは我慢できるので減らしてみようか?
昼は飲んでも飲まなくても変わらんし夜もデパス0.5にしても
行けそうだから試してみるよ。

ここ3ヶ月エロ動画見てもパンチら見ても云うこと聞かないから
この前、ソープに行ったが半立ちで挿入できず。
フェラで最後はフィニッシュだったけど辛かったぜ。

当方かみさんもちの33歳。
651優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:14:06 ID:/tmB+W8Q
そういえば最近デパスを飲み始めてから、確かに性欲が落ちてる。
犯人はこれだったか。
嫁も多忙でソレどころじゃなくて都合がいいけど。
同じく33歳。
652優しい名無しさん:2009/10/25(日) 03:27:34 ID:i0O9CcLt
もともと強い人には関係ない
653優しい名無しさん:2009/10/25(日) 05:44:47 ID:XT+t34HG
>>650
ご報告お待ちしております!
654優しい名無しさん:2009/10/25(日) 06:16:13 ID:/tmB+W8Q
>>653
君は性に貪欲だねぇw
655優しい名無しさん:2009/10/25(日) 06:41:17 ID:1V6Sfz8b
性欲はあっても起たないのはつらいね
656優しい名無しさん:2009/10/25(日) 06:43:45 ID:gFZPRKDY
ちょっと聞きたいんですが
657優しい名無しさん:2009/10/25(日) 07:01:34 ID:yRFUc/em
>>635
不覚にも最後まで読んだ
658優しい名無しさん:2009/10/25(日) 10:30:28 ID:pwbUhjOg
ちんぽ
659優しい名無しさん:2009/10/25(日) 20:27:03 ID:XT+t34HG
性欲こわい
660優しい名無しさん:2009/10/26(月) 00:16:00 ID:/Cg5K/ho
ちんぽ
661優しい名無しさん:2009/10/26(月) 02:02:51 ID:ZkAWL/+C
ロヒプノール2Tとあといろいろ飲むがいつもこの時間に起きる
で、寝付けない
苦しい
662優しい名無しさん:2009/10/26(月) 02:14:01 ID:MLs6FBxb
>>659
俺も性欲は減少したな・・・
オナクールする気力も無いw
でも、知人の女性達は逆に性欲がうpして、困っているそうだよw

>>661
まぁ、気持ちは解るけどさ、
起きてもPCの電源は入れないようにしないとね・・・ オヤスミw
663優しい名無しさん:2009/10/26(月) 04:43:50 ID:+AbBgxvK
何でロヒ飲むと、行動的になるんだろう…
行動的になっても、寝つけるからいいんだけど
たまに徹夜しちゃって自制心のなさに絶望
664優しい名無しさん:2009/10/26(月) 05:16:37 ID:NEprXYyb
私五十代ですが、毎日ロヒ二ミリ飲んでますが、毎日朝起ちしてます。以上でしょうか?
665優しい名無しさん:2009/10/26(月) 05:45:06 ID:G4xgBr6J
>>664
頭がな
666優しい名無しさん:2009/10/26(月) 05:54:31 ID:ckhYIzze
666 666 666
667優しい名無しさん:2009/10/26(月) 06:49:53 ID:wPngIGLp
Wikipediaで解脱症状って書いてあるの、離脱症状の間違いだよな。
668優しい名無しさん:2009/10/26(月) 09:13:32 ID:i9Ho18Ac
俺がやるゲームはすべて数ヶ月でサービス終了するわw
下にMMOのリンクついてるけど踏まないでな
向こうにリンクついたら大変なことになるw
場所が場所だしな

加藤和彦の自殺で欝に対していろんな誤解があるみたいだな
アーティストの苦悩とかってwそんなんじゃないと思う
欝って病気がほとんと認知されてない
自殺できる時は中等度の時だから自殺できる
だから普通に遺書だって書ける
症状が重い時は自殺どころか何もする気力さえもない
669優しい名無しさん:2009/10/26(月) 13:46:57 ID:JnAWL6HU
加藤和彦が鬱病って話、公式にでた?
知人に「最近、ちょっとうつなんだ」といったという話しか出てないが。
まぁ、診断下りてなくても鬱病の可能性はあるけど、もう診断しようないからね。
病理解剖したってわからないし。
670優しい名無しさん:2009/10/26(月) 14:13:55 ID:08IRkfiR
>>664
うらやましい程、正常です。

671優しい名無しさん:2009/10/26(月) 20:04:50 ID:VfaODpY7
性欲こわい
672優しい名無しさん:2009/10/27(火) 01:00:42 ID:oJICYh7O
ロヒプノール、自然な眠気が来て最高の薬なんだが、中途覚醒がなんとも酷い。
毎度毎度計ったように同じ時間に目が覚める。
目覚めが良すぎて、その後、簡単に寝付けないのが苦しい。
ロヒプノールより効果が強くて、しかも翌朝キレの良い眠剤ってありますかね?
ちなみにロヒって何mgまで処方可能なんですか?
673優しい名無しさん:2009/10/27(火) 07:12:54 ID:CL82Tw9G
>>672
最初に何mg飲んでるのか書けよ。
大体の医者は4mgくらいまで出す。
674優しい名無しさん:2009/10/27(火) 08:49:39 ID:oJICYh7O
>>673
すいません。
今は2mg出してもらってます。
これから診察なので増量出来ないか相談してみます。
675優しい名無しさん:2009/10/27(火) 09:24:54 ID:/1zX+IaC
こいつ良く効くし、効くし眠れるよ。入眠も早いし、朝まで快眠。朝のキレも良好。中途覚醒は少ないと思う。
676優しい名無しさん:2009/10/27(火) 10:20:37 ID:oJICYh7O
さっき診察が終わって、4mgに増量してもらいました。
これで今夜から安眠出来るといいなぁ。
677優しい名無しさん:2009/10/27(火) 12:05:31 ID:izPn9Tvp
ロヒ4mg必要となると次に耐性付いたら薬漬けまっしぐらだな・・・
678優しい名無しさん:2009/10/27(火) 12:32:58 ID:9iXQkAK+
ロヒ4mg+ラボナ100mgから眠剤なしで眠れるようになった俺もいるんだ。
少しは希望を持て。
679優しい名無しさん:2009/10/27(火) 12:58:13 ID:oJICYh7O
某先天性疾患で一生薬を飲まなきゃならない身体なので、少しくらい薬の種類が増えても気にしないのですw
680優しい名無しさん:2009/10/27(火) 17:56:55 ID:vZZ9BfJ6
俺は偏頭痛持ちなんで、イブ持ち歩いてるんだが、今、友達の女の子を頭痛いっていうから車で送ろうとしてイブあげたつもりがサイレースだった…
で、寝ちゃったんだがいつ起きるんだ…
ゆすっても反応なし…

過去に睡眠薬は一度も飲んだ事ない人が二錠飲んだら簡単には起きない?
681優しい名無しさん:2009/10/27(火) 18:05:51 ID:lJm0mBs+
コピペだろうけど今のうちに思う存分体さわっとけ
682優しい名無しさん:2009/10/27(火) 18:15:22 ID:vZZ9BfJ6
コピペじゃないし…

マジな話、用事あるから早く帰りたいんだよ!
683優しい名無しさん:2009/10/27(火) 18:33:46 ID:lJm0mBs+
まあ、普通に数時間は寝るだろ。
どうしようもないぞ
684優しい名無しさん:2009/10/27(火) 18:44:53 ID:hAxuc9NK
どうしてイブとサイレースなんか間違えるんだよ
見た目全然違うだろ
685優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:27:14 ID:vZZ9BfJ6
暗くて確認しなかった…
イブしか持ってないと思ってた…

相変わらず起きません
686優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:55:32 ID:DEAJe2FK
引っ叩いて起こせ
687優しい名無しさん:2009/10/27(火) 22:43:36 ID:MBpU6I2+
元々、寝付けないほうだったんだけど
それに加えてうつ病になって夜中に何度も目覚めるように…
そしてサイレース2mg処方されて1日目は最高だった。
まさにベッドの上に寝て電気消してから全く記憶が無い。
8時間も眠れた。でも2日目からはあの感動はどこへやら…
こんなもんなのかorz これが耐性というものなのか><
688優しい名無しさん:2009/10/27(火) 23:33:54 ID:5UbxRxDa
>>687
自分もそんな感じだ
先生があまり眠剤出したがらないようなので変えてくれとも言いづらい‥


爆睡したいのぅ‥
689優しい名無しさん:2009/10/28(水) 00:26:31 ID:yA7ytQkb
>>688
うちの先生もそんな感じwなぜか睡眠薬は増やしたがらず
中途覚醒は欝のせいだからと欝治療に力を入れたがる。
でも実際、増量してもどんどん増えていくだけなのが
目に見えているから仕方ないとも思う。
690優しい名無しさん:2009/10/28(水) 01:17:51 ID:kSpPtQvL
>>676です。
まず手始めに、1.5錠の3mgから試用。
22時就寝で、ものの見事にただいま中途覚醒真っ最中ですw
どうも、中途覚醒の原因はロヒでは無く、他の部分にありそうです。
一緒にアモバンも投入してるんだけど、これが悪さをしてるような気がしてきました。
アモバンだけ飲むと、逆にハイテンションになることがあるので、その辺りに原因があるのかも知れません。
いろいろ飲み方工夫してみることにします。
691優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:49:20 ID:f6YfVv+6
>>690
中途覚醒してから全く寝つけないの?
中途覚醒しても、またしばらくして眠れるのなら、時間に神経質にならなくてもいいと思うよ
692優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:57:59 ID:kSpPtQvL
>>691
こんな夜中にレスありがとうございます。

この書き込みをするまでに1度眠れました。
目が覚める時は、朝が来たのかと勘違いするほどスッキリと目覚めるので、次に寝付く時に結構苦労します。
ただ、増量してからは、その寝付きが早くなったので、それなりに効果はあるようです。
693優しい名無しさん:2009/10/28(水) 10:02:57 ID:f6YfVv+6
>>692
ロヒって目が覚めるとき本当にスッキリ覚めますよねw
4mgで安定するといいですね
694優しい名無しさん:2009/10/28(水) 15:51:30 ID:sVzkQUTy
結婚詐欺師が使ってた睡眠薬って何だろう
まさかロヒじゃないよね?
695優しい名無しさん:2009/10/28(水) 16:38:45 ID:LAipW79O
パキシル減量中なので、4mg。聞き始めは遅いが中途覚醒してもまた寝られるし、朝がとにかく楽になった。
696優しい名無しさん:2009/10/28(水) 19:26:25 ID:TMhWkzpu
昨日初めて飲んだんだが、寝る前全く記憶がなく、
旦那から聞いら、酔ったようになり、
淫乱になってセックルを求めてきてびっくりしたって言ってて、
ちょっと怖くなった…

性欲なくなってるからそんな分けないじゃんって否定
しても、旦那は嘘ついてる様子はなかった。

ちなみにアルコールは摂取してない。

こんな経験ある人いる?
697優しい名無しさん:2009/10/28(水) 19:54:44 ID:bpZcI554
>>694
ロヒは確定じゃないか?
3種類らしいから、あとの2つはマイスリー、レンドルミン、ハルシオンあたりか?
ロヒの犯罪多すぎで本当規制されたらどうしようかと困る。
マイスリーじゃ寝れない。
ロヒでも厳しいのに・・・またベゲに戻るの嫌だ。
698優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:24:33 ID:xSXCzkJP
>>696 気持ち悪い
699優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:47:30 ID:xBuu2CjG
>>697
俺もロヒは絡んでると思う。
飲み物に入れてもすぐ溶けるし。
アメリカの言いなりの日本じゃ、規制されるのも時間の問題かもな…
700優しい名無しさん:2009/10/29(木) 03:20:28 ID:l+g2Ex2U
こんな時間に覚醒してしまった
701優しい名無しさん:2009/10/29(木) 06:45:34 ID:juDgljPO
犯罪に使う奴死ね
702優しい名無しさん:2009/10/29(木) 11:10:21 ID:HNguIFWe
ロヒは確かに良く眠れる薬だ。だが、2mgを越える量を服用してるなら重い不眠症だね。うつ病を患ってる時は不眠症がありがちだけど、あまり眠剤に頼らない方がいいよ。眠れなければ開き直って起きてれば自然と眠れるからさ。
703優しい名無しさん:2009/10/29(木) 12:07:08 ID:ArA65QSD
>>702
仕事に支障が出るから、みんな「寝なきゃ寝なきゃ」って必死になってんだろうが
704優しい名無しさん:2009/10/29(木) 12:56:45 ID:HNguIFWe
703さんよ、眠剤は確かに必要な時は必要だけど、あまり頼っちゃいけない。
自然に眠れる睡眠リズムを作らないといつまでたっても眠剤に頼る事になるよ。眠剤を甘く見たらえらい事になるから、忠告しとく。
705優しい名無しさん:2009/10/29(木) 13:45:34 ID:rVVYqsR6
忠告は有難いが

「眠剤を甘く見たらえらい事になる」のはよく分かるんだ、多
分みんな
でもね「不眠症を甘く見るとえらい事になる」のも事実なんだ

706優しい名無しさん:2009/10/29(木) 14:56:02 ID:ArA65QSD
>>704
>>703だが、一時的な感情で、ぶっきらぼうな言い方になってしまって申し訳無い
707優しい名無しさん:2009/10/29(木) 15:56:26 ID:HNguIFWe
704殿、実際に眠れないのは昼間の活動状況にもよるみたいだよ。体を動かして少しでも身も心も疲れれば眠りに入り易くなるみたいだよ。俺も不眠症だけど、お互いに眠れる様にしようよ!
708優しい名無しさん:2009/10/30(金) 01:20:43 ID:jAxixQfo
サイレース2でも…
眠れない…
709優しい名無しさん:2009/10/30(金) 22:27:10 ID:hMGFMbAH
自分は寝て前後の不明はまったくないけど、目覚めてニ時間くらい意味不明だ。
目薬とか勝手にビデオ設定とかしたり。朝だからいいけど。人によって効きは違うのな。
探したら目薬がトイレの上にあったり、不燃ゴミをまとめてあったり。
確かに0時に寝るんだけど、7時にはまとめていない。目薬も枕元にある。
その後のニ時間に何してんだ俺w
710優しい名無しさん:2009/10/30(金) 22:33:15 ID:hMGFMbAH
ちなみに寝る前にロヒ2mgとハル0.25ね。
不眠症処方はで3ヶ月くらいです
711優しい名無しさん:2009/10/30(金) 22:58:22 ID:sKDHi8l8
眠れないのなら、メジャーを飲みなさい。手っ取り早い。
712優しい名無しさん:2009/10/30(金) 23:23:10 ID:U4VueVIs
ID:HNguIFWe

何が忠告しとく、だ
睡眠リズムぐちゃぐちゃのあんたに言われたかないわ
713優しい名無しさん:2009/10/30(金) 23:58:18 ID:uQY4owSd
>>708
ベンゾジアゼピン系は眠らせる効果はあっても「眠りの質」は改善できない薬だからな
質が悪くて覚醒状態のままな人に効かないのは道理だ

例えばレスリンとか、質の改善をはかる手立てが何らか必要だろう
714優しい名無しさん:2009/10/31(土) 03:33:26 ID:F8QVrpB5
こんな時間にすっきりと覚醒
715優しい名無しさん:2009/11/01(日) 08:50:08 ID:heKLM4o0
サイレース飲んで起きてたらバタバタ倒れた
716優しい名無しさん:2009/11/01(日) 23:32:03 ID:a9aq4n1y
体が複数あるんですね!
うらやましいです…
717優しい名無しさん:2009/11/01(日) 23:54:14 ID:If7ieHfj
ドミノじゃないんだから
718優しい名無しさん:2009/11/02(月) 12:33:49 ID:2VHcyZYS
不眠症はうつ病が原因の場合が疑わしいから診療内科か神経科で診てもらって、リフレックスかレメロンって抗うつ薬を処方してもらうといいよ。眠剤を飲まなくても充分眠れる。
719優しい名無しさん:2009/11/02(月) 13:45:41 ID:ONlLEwJH
×診療内科
○心療内科
720優しい名無しさん:2009/11/02(月) 13:50:48 ID:2VHcyZYS
719殿サンキュー。
721優しい名無しさん:2009/11/03(火) 04:44:25 ID:x5d4GPrp
リフレックス1錠と、ロヒプノール2錠飲んだのにねむれない。
リフレックスは2錠目のんでも、大丈夫なんでしょいか?
722優しい名無しさん:2009/11/03(火) 08:54:12 ID:r2bXGjoh
そういうとき、いくら増やしても意味ないよ。
723優しい名無しさん:2009/11/03(火) 10:11:24 ID:Etew/j2f
721殿、リフレックスはマックス45mgです。但し医師の処方次第です。でも眠気だけは覚悟のうえで。
724優しい名無しさん:2009/11/03(火) 16:04:55 ID:iNfOiKSc
サイレースなんてきかないじゃんね
725優しい名無しさん:2009/11/03(火) 19:34:48 ID:QKwagN+M
飲み忘れたのに12時間、爆睡できた。
しばらく抜いてみようかな。
726優しい名無しさん:2009/11/03(火) 19:53:29 ID:tdqsRONL
周期的にあるんだよね
溜まった疲れがあるところで爆発しては収まりの繰り返し・・・
いつか収まらない永久の爆発がくるんだろうな
727優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:01:47 ID:lfBntAta
サイレース6年飲んできたけど
(医師の処方のもと)断薬できた!
パルレオンは飲み続けているけどね。
728優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:10:43 ID:c4VQ5c2n
ロヒプノールの効き目が
薄れてきた感じがするんですが、もう少し強めの導入剤ってあるんですか?
729優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:13:50 ID:bshRC6qB
入眠だけならマイスリーとか?
730優しい名無しさん:2009/11/04(水) 04:13:45 ID:/or/+A7S
デパス1ミリ、ロヒプノール2ミリ
1時に寝て今起きた
助けて〜


3ミリにしても大丈夫?ほとんどの眠剤、抗うつ剤は試しました
731優しい名無しさん:2009/11/04(水) 10:13:25 ID:yQAppfb2
>>730
医師に相談を。
ちなみに、一応4mgまではなんとか…
732優しい名無しさん:2009/11/04(水) 18:45:08 ID:/or/+A7S
>>731

>>730
> 医師に相談を。
> ちなみに、一応4mgまではなんとか…
733優しい名無しさん:2009/11/04(水) 19:02:15 ID:gPjmY73Y
>>730
ヒルナミンあたりは?
734優しい名無しさん:2009/11/04(水) 22:54:42 ID:/or/+A7S
>>731
ありがとうございました!
って書いたのが消えてました、すみません。ありがとうございましたm(__)m

>>732
レボトミンのんだことあるかも…
糖質の薬は、それがメインで出されてるわけでなくても、なんとなくショックだ…

ロヒプノールは3hでも寝かしてくれる、良い薬だね!
735優しい名無しさん:2009/11/04(水) 22:56:27 ID:G0ACC+wk
>>734 薬気にするより、自分の状態気にしたほうがいいよ。
 俺もメジャートランキライザーかよ・・・・・・とは思ったけどね。。
736優しい名無しさん:2009/11/05(木) 06:05:00 ID:0v1bel3n
グレープフルーツジュースをよく飲むんで
テンプレが気になりましたが
どういった危険がありますか?
あとかなりの少量 4分の1で毎日寝ていて
それが三年ぐらいなんですが
年々かなりの健忘が進んでます
隣の部屋にいくと隣にいく前のこと忘れたり 物無くしや忘れが20代なのに異常です
サイレースと違い健忘を起こさない睡眠薬はあるんでしょうか?
医者が適当過ぎてちゃんと答えてくれません。

737優しい名無しさん:2009/11/05(木) 06:19:33 ID:mXVOA98W
>>736
モナー薬局へドゾー。
738優しい名無しさん:2009/11/05(木) 06:48:54 ID:1CpOY+VQ
>>736 薬剤師に聞いたら?
739優しい名無しさん:2009/11/05(木) 07:02:26 ID:x5wTRU9F
>>736
製薬会社のお客様相談室に聞くのもいいよ。
740優しい名無しさん:2009/11/05(木) 07:04:32 ID:1CpOY+VQ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail825.html
http://www.food.sugiyama-u.ac.jp/lab/shokuan/grapefruit.pdf
>>736
あなた自身のことだけど、グレープフルーツは薬やめるまで、
やめといたほうが無難。
741優しい名無しさん:2009/11/05(木) 10:00:58 ID:w2T9dUG5
ロヒのMAXって何錠?
今、2mg×2なんだけど全く効き目無し。1日何mgまでOK?
742優しい名無しさん:2009/11/05(木) 10:36:41 ID:P6c7naA8
全く効き目なしなら増量しないで薬変えた方がいいんじゃない?
743優しい名無しさん:2009/11/06(金) 00:46:32 ID:NHJWFhv4
ビビッドエース飲んでます。
毎日1mg〜2mgです。
この頃2mg飲むと健忘が出ます。
昔までは銀春+マイスリーでしたが健忘で中止。
この薬で健忘が起こっているのが医者にバレたら中止。
ヒルナミンじゃ効き過ぎだし、かといって1mg+デパスだと過食症に陥る。
1mg+ベンザリン1mg(2mg玉半分)だと眠り過ぎ。
\(^o^)/オワタ
744優しい名無しさん:2009/11/06(金) 02:37:32 ID:eWlOMxGg
断薬した事のある方、どれくらい耐性抜けました?
三年くらい飲んでますが、やっぱ数ヶ月単位必要ですかねぇ?
745優しい名無しさん:2009/11/06(金) 03:48:43 ID:+vIcUHW0
>>744
2ヶ月ぐらい抜いたらいい感じだけど一度ついた耐性は消えないよ。
746優しい名無しさん:2009/11/06(金) 03:57:12 ID:eWlOMxGg
>>745
消えない・・・やっぱそうですよね。
初めて飲んだ時の様にフラフラ→ストンとできるとこまでいきたかったのですが。
二ヶ月程抜いてみます。後一ヶ月・・・他の薬で誤魔化していきます。
ありがとうございました。
747優しい名無しさん:2009/11/06(金) 03:58:16 ID:bAOJCO23
>>745
そんなことないよ
俺、徐々に眠剤減らせたもの
748優しい名無しさん:2009/11/06(金) 04:02:33 ID:+vIcUHW0
>>746
俺10年精神科から離れた事あって最近不眠再発したからまたロヒ飲み出したけどさすがに10年空けたら効いたわ。
けど耐性も即ついたけどね。
749優しい名無しさん:2009/11/06(金) 04:19:04 ID:eWlOMxGg
>>748
10年ってのもすごいですねぇ

眠剤ないと眠れない、すぐ起きる。
通院の為にまともな仕事探せない。通院>>収入な俺ってもう立派な依存症だな・・・
750優しい名無しさん:2009/11/06(金) 04:32:24 ID:+vIcUHW0
>>749
そのまま飲まずに居れたら立派だけど何年空けてもまた飲みだしたら元の木阿弥…。
今じゃ飲まないのは考えられない…。
ロヒに効きが悪くなったらアモバンかマイスリー+ベンザリンとかにしてた。
今は立派なマイ中毒…。
751優しい名無しさん:2009/11/06(金) 14:08:56 ID:IshUV4po
ねえねえ、34歳木嶋佳苗と35歳鳥取ホステスの両ピザブスたちが使用した
睡眠薬にロヒプノールは入ってますか?
処方されにくくなったら困る
752優しい名無しさん:2009/11/06(金) 14:27:01 ID:+vIcUHW0
>>751
ハルとレンドルミンは公開されてるね
753優しい名無しさん:2009/11/06(金) 22:33:12 ID:cu9EXk5H
知り合いの精神科の医者が言ってたんだが睡眠導入剤を使って今ニュースでやってる馬鹿女のせいでハルは勿論ロヒも出にくくなるって言ってた。
754優しい名無しさん:2009/11/06(金) 22:44:27 ID:ek1meMqS
合法ならいくらでも出せるし、違法化されるなら絶対出ない
それだけだろ

ついでにマイスリーも聞いといてくんない?
755優しい名無しさん:2009/11/07(土) 07:00:31 ID:8Xqvg+Ms
ちょっと眠れないって言うだけで簡単に手が入るのも問題だったけどな
756優しい名無しさん:2009/11/07(土) 12:17:11 ID:u+mbGSLO
肝臓の数値がやばく、酒を減らせませんか?と先生に言われました

眠れないので無理

と言ったら、この薬を処方されました
まあ元々うつなので、他にもいろいろ飲んでますが。
酒が我慢できるといいなあ

処方されたのは1mgをふたつ。
757優しい名無しさん:2009/11/07(土) 12:30:15 ID:v75UuMq1
>>742
BZP系は元々効きが悪いのだけれど、飲まないよりはマシかなと思って。
変えるにしても他に何がある?
因みにバルビ系を併用してる。
758優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:18:44 ID:tgyAlE7p
安全=弱いだけ
こういっちゃ身も蓋もないが事実ではあるな

眠剤は対症療法でしかなく、原因を押さえることに主眼を置かないと
いたずらに耐性をつけるだけで、効かないからと増量/強化すると悪循環しか待っていない
759優しい名無しさん:2009/11/07(土) 15:08:36 ID:k62ze/oh
>>756
死にたいの?
760優しい名無しさん:2009/11/07(土) 19:36:08 ID:ALwiz9uk
ロヒ、春10シートから譲ってくれるかたステアド書いていただけたら連絡します。
761優しい名無しさん:2009/11/07(土) 19:42:07 ID:hblx6WoM
そしてそのまま警察と公安とプロバイダに連絡します。
762優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:31:49 ID:3tC6Jfch
>>760
[email protected]
よろしくです。

763優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:50:11 ID:tgyAlE7p
通報万能説の負けだなw
764優しい名無しさん:2009/11/07(土) 22:43:18 ID:2kjXzJzY
【広島連続不審死事件】 睡眠導入剤、短時間で効き目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257480156/

鳥取県内で不審な状態で死亡した3人の男性の遺体から成分が検出された睡眠導入剤は、
いずれも短時間で効き目が出るタイプだったことが、警察の調べで新たにわかりました。
警察は、3人が死亡したいきさつや、関連がないかどうかについてさらに調べを進めています。

鳥取県内では先月7日に、鳥取市内の川で自営業の圓山秀樹さん(57)が死亡しているのが
見つかり、ことし4月には、北栄町の沖の日本海でトラック運転手の矢部和実さん(47)が
遺体で見つかったほか、先月下旬には、鳥取市内のアパートで58歳の無職の男性が死亡しています。
3人の遺体からは睡眠導入剤の成分が検出されていることがわかっていますが、警察への取材で、
いずれも短時間で効き目が出るタイプだったことが新たにわかりました。警察は、3人が
死亡したいきさつや、関連がないかどうかについてさらに調べを進めています。
関係者によりますと、死亡した3人は、詐欺の疑いで逮捕されている35歳の元スナックの
従業員の女と知り合いで、圓山さんはこの元従業員と金銭トラブルになっていたということです。
警察は、この元従業員や3人の周辺の人物からも話を聞くなどして捜査を進めることに
しています。

*+*+ NHKニュース 2009/11/06[13:02:36] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013608411000.html
765優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:31:10 ID:OlA61Wwe
ロヒ2mg飲んでるんだが、どうしても中途覚醒しちゃう。
ところが、1度目に目が覚めた時はシャキーンと起きるのに、2度寝して起きるとヨレヨレになる。
血中濃度の上がり方が遅くなってるのかな。
766優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:35:07 ID:I6rh0ssJ
>>765 早めに飲んだら?
767優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:35:19 ID:tgyAlE7p
ロヒが効いているのに、中途覚醒はびくともせず、副作用だけが残っている
そんなとこだろ
768優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:50:32 ID:lFGNj0lb
ロヒデビューです
レンドルミンから変更なのですが効いて欲しいです
769優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:54:10 ID:iezBUPK+
>>768
いらっしゃい
よく眠れるとイイね!
770優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:20:26 ID:zo3KUv0u
全然眠くならんので、4mg飲んでみたら劇的に効いたw
ハルシオンも処方されてるんだが、2錠飲んでも全くきかねー。
経験上、メジャーより4mgのほうが効く。
771優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:57:11 ID:1gNYhqgC
>>762
受け渡し現場でタイーホ
772優しい名無しさん:2009/11/08(日) 02:49:57 ID:WDhWYZSf
パニクリそうになったとき
ロヒ20mgとデパスを飲むよ
睡眠は穏やかだし、自分じゃ意識なく夢遊病みたいになってるみたい
でも、他人にアタルよか自分を責めたほうが良いと思ってね
死んでも悲しむ人いないから、別段生に対する執着は無い

生きるため、病気回復のための処方は一般的に2mg
だから死ななくて済むようだったら処方を守ることだね
俺みたいになっちゃダメだよ
773優しい名無しさん:2009/11/08(日) 03:00:00 ID:8KMBEw5r
>>772
なんか文章がオカシイ・・・
小人さん大活躍だなw
774優しい名無しさん:2009/11/08(日) 03:15:52 ID:WDhWYZSf
>>773
こんな夜中まで起きて
こんなスレ見て書き込むなんて
あんたヴァカ、氏ね
775優しい名無しさん:2009/11/08(日) 04:00:00 ID:8KMBEw5r
>>774
そうだね、オカシイのは俺だねw
でも、俺はあんたと違ってさ、生きる事にはまだ執着してるから死ねないなw

あと、OD自慢は他でやれよ ヘタレ野郎が
776優しい名無しさん:2009/11/08(日) 04:31:53 ID:jp+wfcHN
ODする人は、どうやって薬を調達してるのか不思議。
もらった薬がすぐ無くなっちゃって、困らないの?
777優しい名無しさん:2009/11/08(日) 08:25:20 ID:7yfg2xW+
>>760
>>762

厚生労働省地方厚生局麻薬取締部
マジ通報しといたから
778優しい名無しさん:2009/11/08(日) 09:35:54 ID:80yC360S
>>776
・普段飲まずに溜め込む
・例えば3週間分処方されているところを2週間で予約入れなおして病院へ行き
 再び処方→1週間分手元に余る
とか色々と方法はある
779優しい名無しさん:2009/11/08(日) 13:47:45 ID:ZXH6jzIy
出す医者は何のためらいもなくポンポンと薬出すからねぇ。
780優しい名無しさん:2009/11/08(日) 14:05:59 ID:yt85o7Q3
「アサシオン」0.25と「アメル」15で全然眠れず気が狂いそうだったんですが、
一昨日の診察で「ロヒプノール」1が追加。
しか〜し!
全然寝られへんやんかー!
ほんでもってWikiググッてみたら何かキッツそーな薬やし・・・
嗚呼・・・
熟睡したい・・・
781優しい名無しさん:2009/11/09(月) 04:28:18 ID:zpsgCVHs
寝覚めスッキリだけど早朝覚醒するんだよなあ
782優しい名無しさん:2009/11/09(月) 10:17:58 ID:WD6t6X0i
>>781
んで二度寝から起きたら残るんだよなあ
783優しい名無しさん:2009/11/09(月) 14:25:57 ID:r1VQQYC3
>>743

> ビビッドエース飲んでます。
> 毎日1mg〜2mgです。
> この頃2mg飲むと健忘が出ます。
> 昔までは銀春+マイスリーでしたが健忘で中止。
> この薬で健忘が起こっているのが医者にバレたら中止。
> ヒルナミンじゃ効き過ぎだし、かといって1mg+デパスだと過食症に陥る。
> 1mg+ベンザリン1mg(2mg玉半分)だと眠り過ぎ。
> \(^o^)/オワタ

私もデパスとロヒ。
深夜早朝に過食するんだが、この組み合わせのせいかな?
過食症患ってたことあるからなごりなのかと思ってたけど。

ベンザリン足してみるね!
784優しい名無しさん:2009/11/09(月) 19:39:50 ID:L8Abzvrd
マイスリと一緒にアルコールで流し込んでたw
アルコールと一緒だと効きが良くなるのだとばっかり思ってた
寝起きにフラフラや早朝覚醒するわけだww
2chも役に立つな
感謝
785優しい名無しさん:2009/11/10(火) 09:18:35 ID:Tn3d00Al
>>780
あれ。アメルってロヒのゾロだよ?
なんでそんな処方に・・・
786優しい名無しさん:2009/11/10(火) 10:02:18 ID:ZEMSYnR8
「アメル」はブランド名。
色んな薬が出てるよ。
787優しい名無しさん:2009/11/10(火) 12:52:35 ID:uQ6JMYiK
飲んでから二度寝含めて眠気がなくなるまで10時間くらいかかるけど、
これって何か変なのかな?一緒にセロクエル飲んでるけど
788優しい名無しさん:2009/11/10(火) 14:52:22 ID:ZLKQlUFJ
「アメル」だけだと何のクスリか分からんのよね、>786の通り
789優しい名無しさん:2009/11/10(火) 14:59:47 ID:TQR/Qhk6
アメルセックス
790優しい名無しさん:2009/11/10(火) 21:57:24 ID:VC3VFmxz
1時間前にロヒ2錠飲んだのに、
急用で今から車で20km走らなくちゃならない
コーヒー飲んでるけど当然眠い
どうしようかな?
791優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:04:51 ID:7tLabpAj
>>790
ブラックガム3枚噛みで、1個。
これでどんなに眠くても私は走れる。
792優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:06:06 ID:M64Js0WO
>>790
安全の為に急用キャンセルして休養すべし。
793優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:09:20 ID:QWS1w8Q+
>>790
永遠に眠らない為に止めておこう。
断る理由で「危険運転になるから」普通に有効。
794優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:14:28 ID:QWS1w8Q+
>>790
危険運転、交通違反名だよーと追記
795優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:42:51 ID:7tLabpAj
>>790 もう行っちゃったのかな?
急用と書いてたし・・・
796優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:52:46 ID:1avsDwBn
お酒飲んで酔っぱらってるから、とか言っとけばいいのに。
797優しい名無しさん:2009/11/10(火) 23:03:53 ID:QWS1w8Q+
>>795
レス直後に寝落ちたって事もある。
ブラックガム、自分の中だけに留めておこうね。

20Kmならもう着いて用事済ませてる頃かもよ。
>>790>>795も車の中で爆睡はこの時期ヤバいから気を付けよー
798優しい名無しさん:2009/11/10(火) 23:31:39 ID:7tLabpAj
>>797
レスありがとうございました。
ブラックガム、すいませんでした。
799優しい名無しさん:2009/11/10(火) 23:31:51 ID:2cjvtMx6
超短期型でない眠剤つかってる人はみんな持ち越し効果を抱えてるんだよね
だからって食っていくのに車に包丁にガスなど、危険な作業は避けられないわけで
頭から正論ふりかざされても、それは死ねとしか聞こえないんだよ
800優しい名無しさん:2009/11/11(水) 00:01:10 ID:Hh95Aug9
>>799は飲んだ直後に運転すんのかい?
薬効出る頃合いと残眠時の対処法は異なるよね。

閉所でパニック起こしてセパゾン飲んで薬効いてる時に運転して事故った私が通りますよと。

誰かに自分と同じ思いしてほしくないからレスしたんだよね、そんだけ。
801優しい名無しさん:2009/11/11(水) 00:08:43 ID:Sgypv21y
異なるのか? 何が??
802優しい名無しさん:2009/11/11(水) 03:03:47 ID:E14dTHfg
薬が残ってる内は運転したらダメでしょ
803優しい名無しさん:2009/11/11(水) 11:11:12 ID:KNUnqsr7
自分だけならしかたないけど、人殺したらシャレにならんからね。
804優しい名無しさん:2009/11/11(水) 12:20:29 ID:Sgypv21y
>>799 へループ
805優しい名無しさん:2009/11/11(水) 23:03:33 ID:u6RD0j+/
ロヒ2mg処方されたが20時間も寝てしまい、しかも具合悪い。車酔いした感じ。
これって合わないんだろうか…。
マイ→デパス→ロヒと変化したがデパスが一番良かった…気持ちいいし…はぁ。
806優しい名無しさん:2009/11/12(木) 00:19:29 ID:f+l/jjIK
>>805
すぐに耐性がつくから心配すんな。
807優しい名無しさん:2009/11/12(木) 01:40:21 ID:ny63aD1j
ロヒできっちり4時間後に必ず覚醒してしまうタイプです。
しかもやけにはっきりしたお目覚め。
うつはだいぶよくなってるのに、この目覚めたときが
最近では1番消えたい、消滅したいと願う時間です。
ロヒの中途覚醒はこんなもんですか?
それともみなさん爽やかに目覚めてらっしゃるんでしょうか?
808優しい名無しさん:2009/11/12(木) 05:15:16 ID:1NPoNX3L
>>807
日によって違う
809優しい名無しさん:2009/11/12(木) 06:31:22 ID:kenfe8Oz
>>807
私はわりと常に爽やかな寝覚め
寝られる時間は日によって異なる 
3時間くらいの時もあれば6時間くらいの時も
810優しい名無しさん:2009/11/12(木) 07:18:03 ID:vUSgYQFk
>>805
合ってない
変えて貰った方がいい
811優しい名無しさん:2009/11/12(木) 13:25:47 ID:XswHfUXB
リフレックスなんかより眠くないでしょ?
レキソタンなんか20mg飲んでも眠くないし
812優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:30:43 ID:R8k5+VpF
リフレックスは眠いけど眠れない不思議な薬。
ロヒは眠くならないけど、布団に入ってればいつの間にか寝てる薬。
813優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:51:19 ID:mQeu0kRc
>>812
ロヒは布団に入らないと誰かに喧嘩売ってる不思議な薬
814優しい名無しさん:2009/11/12(木) 19:28:52 ID:+/BTuv1+
>>807
うつの症状自体、一日で一番強く出るのが朝なので、睡眠時間が短いのも
重なって、余計にそう感じるのではないかと思います
もともとロヒは抜けのいい薬なので、いい意味でも悪い意味でも
はっきりした目ざめになるのかと。
勿論個人差はありますが。
815優しい名無しさん:2009/11/13(金) 04:45:41 ID:aQF/ZHl9
ロヒの副作用を翌朝持ち越すことがあって、それを上司3人が寄ってたかって「睡眠薬には依存性がある。身体に良くない。」「使ってるうちにどんどん強い物が必要になってくるぞ。」「昼間疲れれば夜は自然と眠れるもんだ。」と、寄ってたかって、やめろやめろの大合唱。

彼らが吸ってるタバコはやめなくてもいいんですかね?
816優しい名無しさん:2009/11/13(金) 05:29:59 ID:iDkeUgfR
理解のない上司ってきついね。
うちの上司は病気にも薬にも妙に詳しいw
817優しい名無しさん:2009/11/13(金) 07:11:03 ID:bS/FthZZ
>>815
俺の上司もそうだった
無知なくせに説教しまくるという
俺俺タイプ
今でも恨んでる
知らないなら放っておいて欲しい
818優しい名無しさん:2009/11/13(金) 10:40:35 ID:rhZ6awKd
>>815
添付文書DLしてプリントアウトして突きつけてやれ
「真実はいつもひとつ!」とか言いながら
819優しい名無しさん:2009/11/13(金) 11:20:33 ID:yldj+4Ae
サイレースはあまりにも耐性つきすぎ
3日くらい山奥にでもこもって、
テレビ、ネット、そんなもんない世界でやってみる

でも、退屈だろうな
本もっていくか

もって行くもの
「本」「カップヌードル」「水」
820優しい名無しさん:2009/11/13(金) 14:17:05 ID:bwLdawiN
フルニトラゼパム3mg夜10時前に飲んだのに、変に神経高ぶっちゃって寝たのは朝の6時
もう効いてないのかな
821優しい名無しさん:2009/11/13(金) 14:30:38 ID:4W9osYwD
>>819
サイレースも持っていけよ
822優しい名無しさん:2009/11/14(土) 10:36:45 ID:8uiQgONi
>>819
固形燃料とライター忘れてるぞ
823優しい名無しさん:2009/11/14(土) 13:44:02 ID:HCTycibu
ロヒは眠りも良いし起き覚めも良好な眠剤だよ。
824優しい名無しさん:2009/11/14(土) 20:38:22 ID:eNs0FXWq
友達がロヒ4ミリと酒飲んでぶっ倒れました。どうすればいいですか?
825優しい名無しさん:2009/11/14(土) 20:50:38 ID:6QJBOzhl
4でぶっ倒れたんですか(苦笑)うらやましい。んー…時間の問題ですね、薬効は。ロヒはなめるとメンソールみたいな感じで幸せです。唯一の安らぎですね。
826優しい名無しさん:2009/11/14(土) 20:59:26 ID:HULuPGGo
違法板でやれヴォケ
827優しい名無しさん:2009/11/14(土) 21:16:05 ID:tkXcMpJD
>>824
そのまま寝かせてあげなさい
828優しい名無しさん:2009/11/14(土) 21:20:09 ID:eNs0FXWq
ほっとけば平気ですか?自分は睡眠薬飲んだことないので死ぬんじゃないかと思ってビビりました
829優しい名無しさん:2009/11/14(土) 22:10:06 ID:oKd2+lsG
薬で倒れたか、酒で倒れたでは対処は違うかもね。
急性アル中とかなら病院行かなきゃだろうなぁ。
830優しい名無しさん:2009/11/14(土) 22:43:43 ID:w9HAGyIM
アルコール+睡眠導入剤はとても危険だよ。死にはしないけど。
目眩がして立ち上がれなくなったり、舌が回らなくなって来る。
831優しい名無しさん:2009/11/14(土) 23:19:04 ID:dCFff2nt
ロヒと酒のんで寝たら、ひさびさに悪夢を見た。
友人が大型皿洗い機械に巻き込まれて、ちぎれた生首を機械から取り出す自分。
その後、生首をコアラがむさぼり食っていて、それを追い払っている自分。
おえ〜
832優しい名無しさん:2009/11/14(土) 23:21:07 ID:C9QQXrAh
アル中は酒スレ行け
833優しい名無しさん:2009/11/15(日) 07:24:16 ID:9QfQWvJS
アル中は自殺と同じ
834優しい名無しさん:2009/11/15(日) 09:55:11 ID:iJKzS1a/
睡眠薬と酒ってすごいんですね。途中軽くビンタしたんですけど起きませんでした。犯罪に使われるのもうなずけますね
835優しい名無しさん:2009/11/15(日) 18:49:19 ID:d2cfeRQQ
薬飲んでるなら酒はやめなきゃ、それができなきゃ薬をやめなきゃ危なすぎる。
836優しい名無しさん:2009/11/15(日) 22:51:56 ID:9CWACQcb
この薬って水に溶けやすいせいか、
飲み損ねるとノドあたりで溶けちゃったりしませんか?

837優しい名無しさん:2009/11/15(日) 23:17:01 ID:JC5jqeta
>>836
水多めで。
838優しい名無しさん:2009/11/16(月) 04:44:54 ID:p9LKVWBT
サイレース歴1ヵ月ちょっとぐらい。
メイラックスと一緒に飲んで寝付くまで3時間。
それから2時間で目覚めた。
ちなみにサイレースは1mg。効いてるのかな?
839優しい名無しさん:2009/11/16(月) 04:59:59 ID:jcjjjiBz
>>838
メイラリックスというの知りませんが
サイレース1みりなら確実に効いてます
酒と同時に飲まない
これ俺何回もしっぱいした
それがだいじです
840優しい名無しさん:2009/11/16(月) 05:15:47 ID:UF4cxtgT
>>836
舌下で溶かすのには都合はいいけどね。
841優しい名無しさん:2009/11/16(月) 05:19:19 ID:UF4cxtgT
>>839
メイラックスは入眠剤じゃなくて精神安定剤(マイナートランキライザー)だよ。
まぁ副作用として、多少の眠気が生じる事はあるけど。
842優しい名無しさん:2009/11/16(月) 06:26:23 ID:Mw8Q1qQv
>>838
サイレースは作用時間は6〜8時間あるはずだから、2時間で目覚めるのは量が少ないせいだと思う。
4mgまで増量できるから主治医に相談して増やしてもらうといい。
それでも効かなかったら合ってないってことだから、別の薬に切り替えよう。
843優しい名無しさん:2009/11/16(月) 18:52:26 ID:xsbimOxS
>>803
飲んですぐ床に付いたのか?
サイレースはまったり効いてくるので即効性はないけど起きていたら
何時まで経っても眠れないよ。
普通は1時間もすれば眠れるけどそれでも眠れないなら医師に相談して
増量だね。

>>840
舌下したって即効性はないよ。
844優しい名無しさん:2009/11/16(月) 21:27:39 ID:uQ+xBcCI
舌下でも効果は変わらずある?
845優しい名無しさん:2009/11/16(月) 21:54:56 ID:u8fzpSRK
>>843

> >>840
> 舌下したって即効性はないよ。

そうなの?
なら舌下したって奴が叩かれる理由は何なの
846優しい名無しさん:2009/11/16(月) 21:55:30 ID:UsTKu8Nz
>>844
あるよ。翌日残り易いけど
847優しい名無しさん:2009/11/17(火) 00:35:51 ID:RukF7rfw
>>845
薬板くさいからじゃないか?俺眠剤はほとんど舌下だよ
848優しい名無しさん:2009/11/17(火) 01:19:08 ID:CzTr0ciM
>>845
叩かれてるの?

薬の飲み方ってのが有るでしょう。

普通に水かお湯で飲む、舌下錠、鼻腔、座薬等々

座薬を水で飲んだり鼻に入れたりするでしょうか?
849845:2009/11/17(火) 05:34:31 ID:WEx74vsS
>座薬を水で飲んだり鼻に入れたりするでしょうか?

人によると思うけど…
850優しい名無しさん:2009/11/17(火) 05:49:09 ID:SMnca4Px
>>849
いやいや、座薬だぞ。ケツ以外から入れる人はいないよ。
まさか本当に人によると思ってるのか?
851優しい名無しさん:2009/11/17(火) 07:59:18 ID:u768g6aS
>>850
座薬を娘の膣に入れちゃう若い母親が結構居るらしいぞ。
852優しい名無しさん:2009/11/17(火) 08:04:24 ID:bqLgJuln
>>851
バカ親の発想はどこまでも斜め上だな、毎日拭いててもケツの穴がわからんってどういうことだ

疲れたし大丈夫だろうと2mgしか飲まなかったら中途覚醒の嵐orz
もうあきらめて起きるよ。
853優しい名無しさん:2009/11/17(火) 10:11:13 ID:mV2uFno5
ロヒ、最近効きすぎる。
8時間くらい寝てしまう。
以前は5時間くらいだったのに。
854優しい名無しさん:2009/11/17(火) 10:33:53 ID:X+91el73
よくなってきてるんだよ
医師に相談しながら徐々に減薬しれ

うらやましす
855優しい名無しさん:2009/11/17(火) 10:48:51 ID:BlCZB/vf
私なんか最近何も飲まなくても眠くなって寝てしまうよ
856優しい名無しさん:2009/11/17(火) 16:39:50 ID:2oyUk7pm
マイスリー10mgで全く眠れず、サイレース2mgに変更になったんですが、13時間も寝てました。
これってこんなに効き目が強い薬なんですか??
ちなみに他にもアモキサンとレキソタンとリボトリールも飲んでます。
857優しい名無しさん:2009/11/17(火) 19:49:59 ID:V7P+ghIF
俺も10時間くらい眠れるようになったが、
眠っているときに少し失禁(おねしょ)するようになってきた・・・。
睡眠剤との関係ってあるんでしょうかね。
858優しい名無しさん:2009/11/18(水) 01:13:00 ID:E0FdmZ5l
陽気な方に入ってしもうた
ニュー速見るのが楽しい
859優しい名無しさん:2009/11/18(水) 01:28:51 ID:OpwKNEJZ
>>857
眠剤といえどなにを飲んでいるかにもよるかと
860優しい名無しさん:2009/11/18(水) 02:13:09 ID:t9djmkZn
>>857
眠剤ってリミッターが外れる、みたいな事を主治医に聞いたんで、
過食とか失禁とかあるのかも
861優しい名無しさん:2009/11/18(水) 02:33:48 ID:YIKA7Pou
サイレ2錠、ドラール1錠、メラトニンサプリを飲んでもぜんぜん眠れないー
眠れても3時間覚醒・・・なんでよ><中途覚醒が入眠障害よりずっと辛い。
862優しい名無しさん:2009/11/18(水) 04:12:52 ID:WGlDlHhE
リスミーが効かなくなったから今日からロヒとデパスに処方変わった。でも9時半に飲んだのに眠れない。眠気はあるのに何で寝つけないのかなぁ…
863優しい名無しさん:2009/11/18(水) 05:26:25 ID:TvOGgeBG
サイレース2個 ビール3本のんだけど
寝るれjない
なんとかしろ
864優しい名無しさん:2009/11/18(水) 07:29:40 ID:xszcwWC4
サイレースで、全身のほてり、発汗、かゆみを起こした人いますか?
昨夜、ハルシオン、ドラールをのまずにサイレースのみのんだところ
上記症状で寝つきが悪く、かゆみで中途覚醒ばかり起こしました。
同じ方がいらしたら教えてください。
体に合わないということで中止した方がいいでしょうか。
865優しい名無しさん:2009/11/18(水) 08:28:10 ID:E0FdmZ5l
起きたら布団の中でPSPが温まってた…
866優しい名無しさん:2009/11/18(水) 18:13:29 ID:OpwKNEJZ
>>864
サイレ飲んだのは昨日が初めてですか?
もしそうなら医師と相談ですね

>>865
DSだけどどうぶつの森で何度リセットさんに怒鳴られたか
867864:2009/11/18(水) 18:56:52 ID:xszcwWC4
>>866
レスありがとうございます。
いつから起こったか定かではありませんが、
全身のほてり、発汗、全身掻痒感はサイレースをのみ始めてからです。
医師と相談してみます。
868優しい名無しさん:2009/11/19(木) 00:33:33 ID:m9+5x5Nu
薬物アレルギーかもねぇ
869優しい名無しさん:2009/11/19(木) 00:56:23 ID:trQEs0gR
・・・せっかくロヒ1T+マイスリー1Tまで症状回復してたのに、冬が来てまたヒルナミン追加・・・
人生上り下りで谷を憂いすぎるなってのはわかるけど、目の当たりにすると・・・やっぱやだー!!
870優しい名無しさん:2009/11/19(木) 16:22:58 ID:fBJVLC9i
この薬、耐性つくと、いくら飲んでも寝れないよね
871優しい名無しさん:2009/11/19(木) 16:28:31 ID:gqeADzC3
>>870
じゃ、飲むなよ。
で、1年後にまた飲めばいい。
だらだら飲み続けてるから効かなくなる。
872優しい名無しさん:2009/11/19(木) 16:38:42 ID:fBJVLC9i
>>871
そのとうり。しかし何故かロヒだけは処方からはずれないんよね
もう六年も飲んどる。
完全に耐性ついてるって分かってるが飲むと何だか安心する自分がいる
何か変わりになる眠剤ないかね?
873優しい名無しさん:2009/11/19(木) 18:21:51 ID:TlitDdTx
俺も4年くらい飲んでるけど、結構耐性がついてきたなーと思う。
一時的に他の眠剤に変えて、しばらくしたら戻るってのは無理なのかなぁ。
やっぱ同じ系統になっちゃうよなぁ。
874優しい名無しさん:2009/11/19(木) 18:36:20 ID:fBJVLC9i
>>873
そーなんだよね
いろいろとベンゾ系、眠剤は試したけど、これーっていうのがないのが現状でロヒなんだよね
ベゲも効かなくなっちゃったしバルビ系は怖いしなぁ
875優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:53:41 ID:tWWpsn4h
自分は一ヶ月ほど何の薬も飲むのやめてて
その後限界がきてコンスタン飲んだら
そのまま気が付けば朝だった。
耐性ついてもちょっと抜けば大丈夫とわかった。

しかし、レンドルミン→サイレースになる以前はコンスタンでノックアウトだった事思い出して絶妙な気分。
…悪化してるじゃん、て。
876優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:56:35 ID:6HCRC4B7
>>875
悪化したけどまた回復するから後ろばっかり見ててもね
877優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:21:31 ID:o+8H1J3F
>>874
バルビ系の何が怖いんですか?
878優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:28:12 ID:fBJVLC9i
>>877
ODしてしまう癖があるので怖いのです。
ラボナも処方されてたことありますが耐性ついて眠れず大丈夫だろうとODして胃洗浄コースだったりしまして
今もベゲは処方されてますけどね
耐性つきまくりですけど

879優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:57:32 ID:LQW0BOP4
>>866
リセットさんワロタ
880優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:44:01 ID:xGh65+0U
眠剤としてサイレースとデパスを処方されています。
サイレース1mg+デパス1mg
でも調整によって処方通りか
サイレース0.5mg+デパス1mg
サイレース1mg+デパス0.5mg
サイレース1.5mgのみ
デパス2mgのみ
とか色々試して見てますがやはり処方通りに続けるべきでしょうか?

881優しい名無しさん:2009/11/19(木) 23:49:36 ID:9uJcTayB
>>880
別に構わないと思うけど、次の受診で
報告したらいいんじゃない?

薬の効き目は個人差あるし、自分に合う量を
見つけられるのが一番かと。
自分は病院をいくつか変わったけど
「自分で調整して良いからね」って言われてた。
882優しい名無しさん:2009/11/20(金) 01:45:31 ID:GAbHrWJF
毎日中途覚醒
今日はロヒ2を3錠目
朝まで寝てやる
883優しい名無しさん:2009/11/20(金) 04:24:00 ID:kRs+Bpof
>>880
ある程度通ったら、>>881さんと同じように自分で調節するように言われるようになりました。
引っ越してからいま通ってる医者では、早い時期から多めに出すから調節してねって感じです。
もちろん何度か通院してOD癖がないことは証明済み。
884優しい名無しさん:2009/11/20(金) 04:32:03 ID:cHBVWXTm
やっぱりこの時間、中途覚醒、早朝覚醒する人がいるのですね。
私は3時半に目が覚め、ハルシオンとウイスキーをあおりましたが効果なく、
もう起床して出社します。
近所の人からいただいたボージョレ・ヌーボーも飲んでいます。
皆さんにはよい睡眠をお祈りします。
885優しい名無しさん:2009/11/20(金) 05:16:34 ID:VXydXJus
>>884
もう荒れるからそういう事書き込むなよ
886優しい名無しさん:2009/11/20(金) 05:33:17 ID:cHBVWXTm
>>885
どうして荒れるの? 正直に書いたのに。
887優しい名無しさん:2009/11/20(金) 05:42:01 ID:cHBVWXTm
>>885
アルコール飲んでいる人も必死で眠ろうとしていることに代わりはありません。
もちろん、アルコールを飲めば睡眠が浅くなり眠れなくなることは承知なのです。
眠れないことで苦しんでいる人のことを寛容に見てあげられないのですか、あなたは。
888優しい名無しさん:2009/11/20(金) 06:37:43 ID:cHBVWXTm
朝食は、鮭蒸し焼き、もずく、卵焼き、ご飯を食べました。
今日は頑張るぞ〜〜
889優しい名無しさん:2009/11/20(金) 09:15:57 ID:PWYdKw25
>>884
中途覚醒・早朝覚醒にはハルシオンは効かないよ、もともと
ハルシオンより持続時間の長いベンザリンかサイレースあたりに変えてはどうかな
890優しい名無しさん:2009/11/20(金) 09:29:00 ID:ixqLOHJj
>>887
全然必死なんかじゃないよ。
アルコール飲んでる人は、眠りたくて必死でアルコールに手をのばしてるんじゃないよ。
飲酒したいんだよ。
飲酒したいから不眠を言い訳に使っているだけだよ。
全然「かわりはありません」なんかじゃないよ。
不眠で本当に眠りたい人はアルコールを避けるもの。
そこでアルコールに頼る人は、心の底で「飲みたい」と思ってるから、なんだよ。
891優しい名無しさん:2009/11/20(金) 09:40:16 ID:PWYdKw25
言ってることが矛盾してるよ
「飲みたい」から飲む人がどうやって「頼る」んだ?

しかも社会に適応しきれずに挫け
それを薬物による対症療法に頼っている身でありながら
何をえらそうに・・・
892優しい名無しさん:2009/11/20(金) 09:45:13 ID:ixqLOHJj
>>891
「眠るためにアルコールに頼る」と言うのは飲酒してる人の言い分。
実際は頼ってるんじゃなくて嗜好品を摂取してるだけ。
言葉が足りなかったね、失礼。

薬物は医師の指示に従って飲んでる。(ODしてる人は論外だけど)
アルコールは医師の指示じゃない。ただの嗜好品。
この違いはわからない?
893優しい名無しさん:2009/11/20(金) 09:57:53 ID:PWYdKw25
だからまた・・・
対症療法って書いてんのに医師の指示がどうとか
894優しい名無しさん:2009/11/20(金) 10:18:12 ID:8zdGUIgI
ちんぽ
895優しい名無しさん:2009/11/20(金) 10:20:29 ID:ixqLOHJj
>>893
だから、アルコールは不眠の対症療法ではないんだよ。
飲酒したい人が、「これは対症療法」と言い張ってるだけ。
896優しい名無しさん:2009/11/20(金) 11:05:16 ID:d9K1+aKo
>>892
同意
897優しい名無しさん:2009/11/20(金) 11:23:22 ID:2brtWuf+
建前なんだね
898優しい名無しさん:2009/11/20(金) 12:24:14 ID:EiV40dBy
アル中は屁理屈しか言えない。説得するだけ時間の無駄。
899優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:26:52 ID:PWYdKw25
>>895
誰か言い張ったのか?
900優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:50:58 ID:2brtWuf+
>>891
薬物に頼ってるのは現代の人だけじゃあないよ
昔からソーマとかコカノキとか使われてきたじゃないか。
901優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:10:41 ID:/svXAuiw
>>890
よ!くず妄想家!!


902優しい名無しさん:2009/11/20(金) 19:31:09 ID:cHBVWXTm
>>889
ありがとうございます。
サイレース1錠とドラール2錠も服用しているのですが、1時間半毎に目が覚めます。
アルコールは眠りを浅くするので避けていたのですが、夜中3時半で覚醒してしまうと、
6時起床ですから、睡眠薬よりアルコールで気を失ったほうが手っ取り早いと思いました。
でも、これは大失敗。気を失うどころか頭が冴えて、
会社に出社したときは酔いが回って顔は真っ赤。
絶不調でお茶をがぶ飲みしながらなんとか仕事をこなしました。
もう飲みません。反省します。
903優しい名無しさん:2009/11/20(金) 19:55:45 ID:PWYdKw25
>>902
あまりにも早朝覚醒がひどいときの裏技(?)で、超短時間型の眠剤をもう1度飲むってのはあるけど
起きたい時刻までに最低でも4〜5時間は空いていないと危険だし、あまり勧めたくはないな

それと、ドラールは知ってのとおり効き方に癖があるよね
もしかして効いてないのかも? ヒルナミンあたりに変えてみるとか・・・
904優しい名無しさん:2009/11/20(金) 22:35:19 ID:Zz5PNWBS
サイレ2mgとヒルナミン5mgで中途覚醒は無くなった。
けど寝つきはそんなに良くない。薬飲んでから2時間、3時間後にようやく眠れる。
905優しい名無しさん:2009/11/21(土) 05:18:09 ID:umcEuy/z
>>902
サイレース増やしてもらうか
ベゲB飲んでみたら?
906優しい名無しさん:2009/11/21(土) 06:56:44 ID:Qx8Lc+pT
>>905
ロヒ4mg、ベゲA2錠、ヒルナミン25mgが効かねえんだよう。
入眠にもアモバン10mgマイスリー10mg飲んでるけど効かねえんだよう。

これが耐性というものなら、1ヶ月くらい他の薬で代用してもらったら
元通りに効くようになるのかなあ?
907優しい名無しさん:2009/11/21(土) 07:58:56 ID:jNngZA7w
1mgでついに4年目に突入したけど耐性はないな
6時間はぐっすり眠れる
俺の場合は夜勤してた時の後遺症で眠りのサイクルがおかしくなってしまったのだ
これ効かないって人は体質なのか
それとも不眠を誘発する何かの病気が潜んでるんだろうな
908902:2009/11/21(土) 08:11:15 ID:i+rpCUfS
>>903
>>905
ありがとうございます。今度受診のとき相談してみます。
医師も睡眠薬が効かないことに首をひねるんです。どうしてかな、と。

昨日はひどい有り様でしたので、お陰様で夜は自然に眠くなり眠りました。
しかし、中途覚醒で10回以上は目が覚めましたが、眠気も感じたので、
睡眠薬は一切のまず頑張ったところ、
今朝は睡眠薬をのんで起床するときの頭のぼーっとした感じや
全身倦怠感などの不快感なくしゃんと起き上がれました。
やはり薬やアルコールで眠るより何もなしで眠るほうが目覚めはいいですね。
寝つきが悪かったり中途覚醒しても焦らないようにします。
909優しい名無しさん:2009/11/21(土) 09:20:57 ID:avLw+DE2
>>908
ベゲはバルビ系なので、素早い耐性だけでなく禁断症状まであるから、
先の見通しがあるときの切り札にしかならないと思う
910優しい名無しさん:2009/11/21(土) 11:41:53 ID:hBtnuHdJ
みんな何時に睡眠薬飲んでる?
統失無職で夕飯17時半で、21時半に睡眠薬飲んで起床は8時前後なんだが・・・
911優しい名無しさん:2009/11/21(土) 12:16:54 ID:Qx8Lc+pT
>>910
00時00分 寝る時。
912優しい名無しさん:2009/11/21(土) 12:30:26 ID:bq9ygAp/
おりゃ夜11時半
起床は6時か8時
その時の体調によるな。
ロヒ2mgとアモバン7.5mg
まだ初眠剤・心療内科デビューから4ヶ月目だから寝れる方かなあ。
騒音トラブルで重度の鬱診断だったけど、上が引越しされたからかなり楽になったよ
913優しい名無しさん:2009/11/21(土) 13:51:04 ID:uKNnLqPf
22時に飲むけど、寝付くのは23時半くらいかな。
マイスリー10mgとサイレース1〜1.5mg。
マイスリー効いてないか。

起きるのは5時半。
914優しい名無しさん:2009/11/21(土) 15:13:23 ID:hBtnuHdJ
ほぇ〜、みんなそんなもんかー。
昨日は特別にラピュタ見たかったから11時半まで見てて、
ゴキの幼虫が一匹いたのでやっつけて、そしたら12時で、
睡眠薬飲んで7時に目覚めてゲームでもしようかなと思ったら、
ロヒ残ってたのか、眠くなって二度寝してしまった。
915優しい名無しさん:2009/11/21(土) 15:44:16 ID:zdsWw6ma
21時にロヒプノール(2)とドラール(15)飲んで、
ベッドに入って消灯するのが22時。
でも0時過ぎまで寝付けないことは多い。
起床は7〜8時頃。でもすっきり起きられない。
熟睡してないのかなとも思うけど、睡眠外来でひと晩器械つけて
脳波とか呼吸とか調べる検査やってもらったけど、ちゃんと眠ってるらしい。

この寝起きの悪さを何とかできないかな、と思って
眠剤を早めに飲んでみてるんだけど、なかなか。
へたすると昼頃まで寝てしまってたりするんで、そうすると当たり前だけど
寝つきがさらに悪くなる。そういう日は寝る直前にマイスリー(10)服用。
これで何とか昼夜逆転を防いでる。
916880:2009/11/21(土) 16:16:00 ID:NtlkZjTw
>>881
>>883
遅くなりましたがレスありがとう御座いました。
次回の通院の時に医師に相談してみます。
それまでに自分にとって1番良い飲み方を探り出して
おこうと考えました。
サイレースは自分にとってとっても合って良く眠れますので
耐性が付かないよう不眠が治るまで付き合いたいと思います。
917優しい名無しさん:2009/11/21(土) 16:25:18 ID:9YrChIAT
>>915
たぶんドラールがきついんだと思うよ。
918優しい名無しさん:2009/11/21(土) 16:29:28 ID:zdsWw6ma
>>917
レスありがとう。そうなのかな。
ロヒと同時に処方されて同時に服用し始めたからよくわからない。
今夜はドラール無しで寝てみる。
919優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:23:21 ID:bq9ygAp/
ドラルとロヒを処方するっておかしいな
よくわからんけど両方とも中時間作用型だろ?
色んな処方のし方があるだろうけど。
普通は春とかアモ番じゃないの?
920優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:26:43 ID:0PAXUFOu
>>919
処方の仕方に決まりはないのです
大事なのは、その人に合っているかどうか。
921優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:55:39 ID:3/TEZxEQ
医師を信頼できないと、治るものも治らなくなります。
もちろん、耐えられないほどひどい医者もいますが、適切な効果が出ているなら
気にすることないですよね。
922優しい名無しさん:2009/11/21(土) 19:48:02 ID:VwzhmCE3
>>919
ロヒプノールが中期型で、ドラールは長期型じゃね?
で導入にアモバン。
寝つきが悪く、睡眠途中なんか眠りが浅くて、ぐっすり長時間寝れない俺は
この三種類をずっと服用してる。
おかげでなんか日中も眠いが。
923優しい名無しさん:2009/11/21(土) 20:35:32 ID:gcdY2Jjg
サイレースきらしてて数日ぶりに飲んだのだが5時間くらい熟睡できた

寝れる幸せを実感したよ‥
924優しい名無しさん:2009/11/21(土) 20:58:42 ID:Qx8Lc+pT
ドラールはずっと血中に残ってるからな。
925優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:22:10 ID:uKNnLqPf
>>919
サイレースとユーロジン飲んでたことあるよ。
中途覚醒がひどくて。

最終的にはそれにベゲAとラボナ追加されたけど。
926優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:55:30 ID:bq9ygAp/
>>920
>>922
>>925
そうですか。まだおれは不眠的には軽い方なんかな。
アモバン7.5mgだけで5時間は寝られる。ロヒ2mgのみだと寝付くのに時間はかかるが(1h)
7時間は寝られるんです。両方合わせると中途覚醒なしに8時間。気付くと朝。
今度ドラールも貰えないか聞いてみよっかな。
927優しい名無しさん:2009/11/22(日) 09:14:34 ID:BYA5BocB
>>926
8時間も眠れるのに、なぜドラール追加?
必要以上に飲むと、耐性つくの早くなるよ。
928優しい名無しさん:2009/11/22(日) 10:22:28 ID:4C8LkmCr
ロヒ2ミリ+レスリン
卒業できたぜぃ。
ノシ
929919:2009/11/22(日) 11:58:10 ID:vlHhXUZD
>>927
いや、追加っちゅーかドラールを試してみたいのでw
もちろんフルニトラゼパムは一時中断するよ。
ダメだったらロヒに戻してもらう。でもロヒしか飲んだ事ないが目覚めすっきり。
あれ以上の薬あるんかなあ
930優しい名無しさん:2009/11/22(日) 21:29:34 ID:7j7RYiiQ
>>929
今の処方に不満?
良く眠れてるみたいだし、処方替える必要ないと思うけど...
良く眠れてるのに、「試したいから」とかいう理由で替えるなんて、(・A・)イクナイ!
931優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:25:56 ID:vlHhXUZD
>>930
うーむ。しかしユーロジンとか、ベンザリンとかなども試してみたい。
効きが興味ある。抗不安効果とかあるかと思ってね。ロヒしか知らないからね。
面白いとか、そんなので興味はないのです。寝る前の不安があるので。
いちお眠剤とソラ0.4mgも処方してもらっていますが。
932優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:12:30 ID:wutgpVcN
>>931
ユーロジンなんか中途半端
ベンザリン悪い薬ではないが残る
933優しい名無しさん:2009/11/23(月) 01:57:42 ID:mQWi2kdB
エバミールも合わせてスニッタ。
キーンときもちぃいいいいい
脳が壊れていくうううううううううう
934優しい名無しさん:2009/11/23(月) 02:00:24 ID:Bdxwq28H
*昔『D年前』のように精神疾患の医療費が公費負担で無料だった時代にもどそう*


自立支援医療の治療費、薬代を無料にする為に俺達の仲間が
 京都で国を相手して裁判をして戦っているぞ。
おまいらこのままでいいのか?
みんなで応援にいって嘆願書を裁判所に提出しにいこうぜよ?

例の派遣村を思い出せ!!みな派遣村にきた連中は、生保可能になった。

ある政権までは無料だったがあの政権下で自立支援医療が
法案可決され無料だった治療費、薬が所得に応じて有料になってしまった。
 自立支援法ができる前の無料だった時代のようになり
金がかかる治療費が昔ように無料になるかもしれないぜよ!!!!!

自立支援法は違法!とメンヘル障害者達が京都で国と裁判
励ましにいくoff
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1258555684/


傷病手当も改正前は、会社を1ヶ月で解雇、辞めても1ヶ月社会保険を加入していれば
最大1年半年間給料の六割が支給されていたが、改正された現在では、一年間在籍しないと
離職、解雇、辞職したあと支給されない!!!!

病気をもっているひとが一年間在籍することは正直言ってキツイ!!!!
http://www.its-kenpo.or.jp/news/2007/news07.html
935優しい名無しさん:2009/11/23(月) 02:32:53 ID:mQWi2kdB
まじで5年前は無料だったの。
1割負担になって喜んでたとこなのに…
無料無料無料無料無料無料にしろ
936優しい名無しさん:2009/11/23(月) 05:25:50 ID:KwnQq8uG
>>931
私はベンザリンはあんまり効かなかった。他との組み合わせ次第なんだろうけど。
ロヒでずっと安定してる。耐性付きにくいみたいだし、ちょっと調子悪い時は、組み合わせ変えてもらってる。

順調なら興味本位で変えるのはオススメしないけど、もしかしたら体に合うかもしれないからひと月くらい試してみても良いかもよ。
結局ロヒに戻ろうが、自分に合った眠材見つけるには色々試しても良いと思う。
勿論主治医に相談してね。
937優しい名無しさん:2009/11/23(月) 08:48:29 ID:OP3PnfqM
いつもはレンドルミンとロヒプノールで朝までぐっすりだったのに
今日はなぜか早朝に目覚めてしまった・・・
938優しい名無しさん:2009/11/23(月) 13:15:04 ID:wcOSv0xI
>>934
精神科は診察代も薬代も高すぎだから無料にするべき。
939優しい名無しさん:2009/11/23(月) 14:29:12 ID:wZaeXFyb
>>918です。
ロヒプノール(2)だけで寝たら4時間で目が覚めたよ・・・
身体は寝不足な感じがしているのは確かなのに昼寝もできない。
やっぱりドラール必要なのかな。
それともロヒを増やしてもらったほうがいいかな。
940優しい名無しさん:2009/11/23(月) 15:42:52 ID:iSjjRi1u
俺は2_で5時間んで3時間になって@2_追加
んで4時間になって追加でレボトミン25_

現在銀ハル+ロヒ4_+レボ25_で6〜7時間の睡眠を確保できています
941優しい名無しさん:2009/11/23(月) 17:21:36 ID:OYGhEVsu
ベンザリンとロヒって、どっちが強いの?
942優しい名無しさん:2009/11/23(月) 17:35:56 ID:wutgpVcN
>>941
ロヒ。
ベンザリンて古のくすりだよ
943優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:58:23 ID:Aw32DNRx
>>942
レスありがとう。931です。
最近ベンザ10mで微妙になってきた。
944優しい名無しさん:2009/11/23(月) 19:25:29 ID:2LeibijH
試してみたいのはわかるけど、薬には医者でさえ「飲んでみなければ解らない」ことが色々あるから
むやみに「試す」のはそのたびに新たなリスクを負うことになる

そこそこ合っている薬が見つかったら、おとなしくしていたほうが安全だと思うぞ
945優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:24:18 ID:sRfmouON
同意
946優しい名無しさん:2009/11/24(火) 10:35:52 ID:wOMP/upy
>>938
32条で無料から自立支援法で1割負担になったけど、精神科は安いでしょ。
そりゃタダに越したことはないけど、薬代込みで千円で収まるよ?
他科に定期的にかからなきゃならない人よりはるかに恵まれてると思うけどね。
それよか婦人科で低用量ピルに保険きかないのを何とかしろと言いたいよ。
947優しい名無しさん:2009/11/24(火) 10:39:59 ID:lMh93j10
働けない事情がある人から金を取るって永田町のブタどもの神経は狂ってる
何が財源確保だか
948優しい名無しさん:2009/11/24(火) 10:47:17 ID:egFHeV6K
この薬飲んだら妙な筋肉痛になったんだが、
ネットで検索しても、そういう副作用はないみたいだな。
たまたま合ってないだけか。
949優しい名無しさん:2009/11/24(火) 12:23:32 ID:NRKapq6t
>>948
効き過ぎたんじゃない?
寝返りもうたないほど熟睡すると、
そういう「ヘンな筋肉痛」みたいになる。
ちょっと減らしてみたら?
950優しい名無しさん:2009/11/24(火) 12:29:52 ID:egFHeV6K
>>949
もしかするとそうかもしれない。
普段飲まないんだけど、いきなり4mg飲んだから。

951優しい名無しさん:2009/11/24(火) 12:52:56 ID:q2X2YjEc
熟眠感がなくて、2〜3回中途覚醒があると伝えたら、
最初マイスリーを出されました。
でも、意識はなくなるけど熟眠感の無さが変わらないと言ったら
サイレースを出されました。

1mgで6時間はきっちり眠れて睡眠の質はよくなったんですが、
パッと目は覚めるんですが、体がだるすぎて起き上がれません。
その上午前中いっぱいは眠気との格闘になってしまうんですが、
こんなものでしょうか?

レスを見る限り効かない人が多そうな感じなので別の原因かな・・・?
952優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:14:33 ID:lMh93j10
マイスリーは超短時間型
サイレースは中時間型

中〜超長時間型には宿命的に「持ち越し効果」があるので
そんなもんでしょう

超短時間型と中時間型の間をとって短時間型を試してはいかがだろう
例: レンドルミン、デパス、ロメラット、リスミー

あと、眠剤ではないけどレスリンも睡眠の質をよくする効果がある
953優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:22:03 ID:d1cJLSgG
俺サイレースもマイスリーも
飲んでいる
954優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:56:43 ID:4hbJ5GrM
>>952
ロヒ+レスリン飲んでたよノシ
レスリンは、中途覚醒しないように助けてくれるとか聞いた。
955優しい名無しさん:2009/11/24(火) 18:30:42 ID:o7OARI1C
服用すると食欲なくなる。
956951:2009/11/24(火) 22:26:11 ID:qPeLth99
>>952

レスありがとう。
そんなもんなんですね。
短期型使えないか相談して見ます。

あー、普通に寝起きしたい…
957優しい名無しさん:2009/11/24(火) 22:48:30 ID:KhB/hM3P
民主もわけわからん仕分しなくていいから
こっち助けておくんなさい。
母子加算も良いがよう。回転寿司に流れちゃ悲しいだぜ
958優しい名無しさん:2009/11/25(水) 00:01:28 ID:IJh9zWQ+
>>951

自分の場合、
眠気は残るが無理矢理シャワー浴びたりして起きてしまえば眠気はなくなるな。

959優しい名無しさん:2009/11/25(水) 01:25:26 ID:QHkQnrOk
ろひでOD中。3シーと在るからとりあえずぜーんぶのむ。
お酒ものもうかな、。
もう全部いやになった。自分ていう存在がいやになった。
恵まれているのに求める自分なんて死んでしまえ。
とにかく今は眠りたい。
960優しい名無しさん:2009/11/25(水) 04:15:09 ID:SSlDoqm2
そんなんじゃ死ねませんよ(笑)

寝ゲロが詰まって窒息死とかならひょっとして有り得るかもしれないけど
961優しい名無しさん:2009/11/25(水) 04:30:31 ID:+Ycb6Hri
アモバン10mgにロヒ2mgで寝付きはまあまあ。
で、ぴったり6時間で目が覚める。

私小さい子がいるから寝るの9時なんだよね。
だから3時にすっきり目覚めて困ります。

日中は眠くても頑張ってるのにー。
962優しい名無しさん:2009/11/25(水) 06:28:06 ID:0l9UiPku
>>959
自殺スレ行ってください
963951:2009/11/25(水) 08:27:27 ID:sO1PCl/I
>>958

シャワーですっきりしますかー。
シャワー浴びても、30分くらいは起きてられるんですが、
すごく体が重くて一度座ったらおしまい。
そのまま横になって、はい終了〜って感じです。

今日通院日なので主治医に相談してみます。
ありがとうございました。
964優しい名無しさん:2009/11/25(水) 08:37:52 ID:JBuRPvCL
>>963
ラジオ第一体操をすると違ってくるかも。
あと、起きたら両手をグッパグッパして脳に刺激を与えること。
朝日を見ること。お勧めします。
965優しい名無しさん:2009/11/25(水) 18:11:59 ID:6U4Qn6ST
ロヒ→ヒルナミン→レメロン→ロヒと戻ってきました
眠りが浅いけど一番キレが良い(目覚めがスッキリ)
またお世話になります
966優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:17:58 ID:JBuRPvCL
>>963
今日、主治医との相談でどうでした
量を2分の1とか4分に1に減らすのもいいよ。
967951:2009/11/25(水) 22:22:26 ID:wkjebXRT
>>966
アドバイスどうもです。
とにかく、体を動かしてみることと
朝日を見るようにしてみます。

主治医との相談ですが、実は明日が通院日だったようですw
完全に今日だと思ってました・・・orz
明日、量を加減する方向で相談して見ます。
968優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:45:08 ID:4U7D3fng
中途覚醒が激しかった私には素晴らしく合っていた
きっちり8時間は熟睡出来、キレも良く、こりゃ良いやーっと思ってた
が、最近どうも効きもキレも悪い
耐性ついてきちゃったのかな…しばらく抜いて様子見てみるか…
969951:2009/11/26(木) 22:16:57 ID:0gxm20yx
>>966
一応結果報告です。
結論としては、デパスで様子を見て見ましょう、
ということになりました。
やっぱり自分には効きすぎてたみたいです。
970優しい名無しさん:2009/11/27(金) 03:01:26 ID:WsPg9DYH
自分はフルニトラゼパム(アメル)=ロヒプノール(?)を処方されているのですが、
抗うつ剤よりよっぽど気分が良くなります。
自分と同じような症状の方いますか?

一日何度もこれを飲むとひどい事になりますか?
抗うつ剤は効く気がしない……。
971優しい名無しさん:2009/11/27(金) 03:21:34 ID:e6ASL7MD
>>970
この薬は抗不安作用が強力だから有り得ると思うよ。
ただ、睡眠薬を昼間に飲むのは明らかに濫用行為だからね。
972優しい名無しさん:2009/11/27(金) 03:44:33 ID:WsPg9DYH
>>970
ありがとうございます。
丁度今日が、診察の日なので>>970のように相談してみます。
これまでの経験からすると、薬を変えずに現状維持を勧められるかな。

鬱でレキソタンとリスパダールなども処方してもらっていますが、
ほとんど効いている実感がないもので、なおさらロヒプノールに頼りたくなったのです。
明日は、もう少し強い抗不安薬を処方してもらえるよう頼んでみます。
973優しい名無しさん:2009/11/27(金) 04:30:00 ID:e6ASL7MD
>>972
鬱なのに抗鬱薬は出てないの?
974優しい名無しさん:2009/11/27(金) 04:43:45 ID:WsPg9DYH
>>973
先々月ぐらいまでパキシル、トレドミン、アモキサンが出ていたのですが、リスパダールに替わりました。
その時は、リスパダールにもそういう効果がありますというような説明を受けました。

もしかしたら、鬱に関しては問題ないレベルだと判断されたのかもしれません。
非定型鬱だとも言われましたが、正直よく分かりません。
975優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:03:00 ID:Lk2rIlQN
リスパダールって等質のクスリじゃないっけ…?
違ったらすまん
976優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:30:15 ID:BeleESUp
ロヒは身体に合えば最高の眠剤だよ。服用後7〜8時間位すっきり眠れて、朝もすっきりと起きれる。服用は就寝前の1時間前が理想かな。うつ病ならば、リフレックスやレメロンに変えてみると眠れるし、調子も上がるよ。
977優しい名無しさん:2009/11/27(金) 14:08:35 ID:WsPg9DYH
>>975
そうです。ただ、統合失調症以外にもよく使われるそうです。実際、自分には妄想空耳はありませんので、多分違うと思います。
今日の診察で、ダメ元で朝昼晩にロヒプノールを飲みたいぐらいに気分が良くなりますと言ったら、
ロヒプノールにそんな効果はありませんし、そんな処方は出来ませんで終了でした。さすがにこれは当然ですね。

>>976
自分はロヒプノールとグッドミン一錠ずつのせいか、朝起きてしばらくは足元がおぼつかなかったりします。
柱に頭をぶつけたり、つまずいたり。
抗不安薬でレキソタンが出てますが、自分には全く効きませんでした。デパスは眠くなるし。
薬を変えてもらえないか継続してお願いしてもらうつもりです。

これからも医師と眠剤以外の薬の効果が薄い事をアピールしていこうと思います。
セカンドオピニオンも考えるべきかなとも思いました。
978優しい名無しさん:2009/11/27(金) 16:12:57 ID:dJ5GIXy7
ロヒプノールを抗不安薬として使いたいよ
979優しい名無しさん:2009/11/28(土) 10:51:59 ID:pRKLxrP9
>>978
スレ違い
980優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:17:04 ID:tqHT/ABy
978 は違法にとは一言もいってないぞ
抗不安薬として処方して欲しいのかも知れないじゃないか

ベンゾ系の眠剤と抗不安薬が化学的に似てるのは知ってるよね
981優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:15:10 ID:nDhHaRY5
同意。安定剤として、別枠で出して欲しいよ。
あんまり眠れないけど、毛布に包まれような安心感がある。
982優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:38:09 ID:trjGlCun
>>864
遅いけど、多分サイレースで皮膚掻痒症なった。
体に血が行くと痒い。痒い。
983優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:52:53 ID:FzO229Kk
抗不安薬として処方するのは保険で認められてないから、
違法と言っても過言ではない。
984優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:16:01 ID:kMX1DOSR
10割負担なら桶。
985優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:41:16 ID:eH/yLS+A
違法でもなんでもいいよ。楽になるには。

依存ですよ、そうですよ、って。
986優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:07:25 ID:U87FqiOw
ロヒプノールよりも長く、そして眠くならないような薬は出てこないものかなあ。
酒を飲んでも全く気分が良くならない。
今日も家に帰ってからロヒプノール+グッドミンを飲んだよ。
987優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:19:14 ID:iRdlHy3P
>>986
長期型のベンザリン5mg半錠/day、朝のみ処方、とかどうだろう?
ニトラゼパムは日中服用でてんかんの薬にもなるし、そのへんは医師にうまいこと病名つけてもらえ
考え方としてはあながち間違ってないと思うんだけどなあ
2.5mg程度じゃ眠気は相当少ないし(ソースは俺)

でも日中サイレースで不安抑えてるって以前医者に言ったら優しく、しかし、じっくりと怒られた
代わりに出たのがベンザリン、朝半錠飲んでくださいとのことで病名にてんかんも追記された
今のところいい感じではある
988優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:08:05 ID:iFh/H5IM
へえ、そういう処方もあるんだね。
飲んだことあるけどベンザリンは睡眠薬なのに寝れないよねw
989優しい名無しさん:2009/11/29(日) 01:22:01 ID:skcNco1C
ロヒを昼間飲む処方もあると聞いてますがすぐに眠剤として効かなくなる
可能性が高いと思いますか?
990優しい名無しさん:2009/11/29(日) 01:27:33 ID:5v/CE8Uf
眠気を我慢すると耐性ばんばん付くらしいね
991優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:28:54 ID:rMprig7s
今日からロヒ処方されました。
一応マイスリー+エリミンで寝ていたものの、ジェイゾロフトでの早朝覚醒がつらいと話したところ、こちらを追加で長時間寝たい時用に頂きました。

1mgでいきなり10時間連続寝れました。

どんなに疲れていても4時間で目が覚めていた自分にとっては素晴らしい効果でした。

今後もこの効果が得られれば良いのですが・・・

しばらくよろしくお願いいたします。
992優しい名無しさん:2009/11/29(日) 05:59:00 ID:xAbB6h03
すぐに慣れて増量しないと効かなくなるお。
4mgじゃ足らなくなって、より強い眠剤が欲しくなるお。
993優しい名無しさん:2009/11/29(日) 08:56:53 ID:QsX2RswP
眠剤ばかり足していくより、眠気の副作用の強い抗鬱薬やメジャーを足してみるという手もある。
例えばセロクエル、ヒルナミン、リフレックス、テトラミド、レスリンなど。
994優しい名無しさん:2009/11/29(日) 10:24:58 ID:sJFtkJZA
>>982
かゆいのこれのせいか

肝臓わるいかもって採血された
995864:2009/11/29(日) 11:27:00 ID:yiIp64Ky
>>982
同じ人がいてよかったです。
結局、のんでも体がほてって中途覚醒ばかりして眠れないので断薬トライ中です。
昨日は何ものまずに眠りましたが、朝の目覚めがよく頭がしゃきっとしています。
体のほてりは離脱症状の一つかも知れません。
室温を下げたり、布団を薄くして工夫しています。
996優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:05:08 ID:IYkNzLRl
皮膚掻痒症(痒い病気)はニトラゼパムが原因の薬物の一つとしてあげられてます。
これはフルニトラゼパムだよね。だから痒みが起こるのはもしかしたらサイレースかもしれない。
飲まなかったら落ち着くと思います。
自分も生活に支障がきたしてるのでサイレースを抜く方向で考えています。

尿も血液も何も異常はありませんでした。当方
997名無し募集中。。。:2009/11/29(日) 14:42:20 ID:mo47u2NL
6mg飲んで休日に外出するとおもしろいな
絶対着ない服や使わない品物を買い込んで
帰宅する
998優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:05:05 ID:FG/EYEje
それがおもしろいのか?
普段よほどおもしろいことがないんだな
999優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:41:51 ID:QsX2RswP
次スレよろ
1000優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:42:32 ID:QsX2RswP
1000なら全員の持病が完治する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。