【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_08/
  ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_09/

【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》


 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
2優しい名無しさん:2009/01/17(土) 02:55:15 ID:YEfOTBO0
 【過去スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
3優しい名無しさん:2009/01/17(土) 02:56:20 ID:YEfOTBO0
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/17(土) 03:02:34 ID:+x3kQouK
五十川卓司 ◇soalaRO1Zo(呪)
5優しい名無しさん:2009/01/17(土) 03:12:03 ID:YEfOTBO0
スニッフィングの話題は、NGです。。。
どうしても語りたい方は、こちらで・・・ http://mamono.2ch.net/ihou/

悪夢の話題はエンドレスなので、ほどほどに。。。

血糖値の話題も、NGです。。。
出来ればスルーしましょう・・・
6優しい名無しさん:2009/01/17(土) 08:12:36 ID:bfn9nPTe
去年の二月から飲んでるんだけど最初は八時に寝て六時に目が覚めていた。
退院したのち夏と秋までは十時まで寝てたんだが
このごろ四時半とか中途半端な時間で目を覚ますようになった。
これって薬が効きにくくなってるってことでいいの?
7優しい名無しさん:2009/01/17(土) 14:07:14 ID:AS1NRNk5
>>6
それか不眠がひどくなってるか
8優しい名無しさん:2009/01/17(土) 16:59:40 ID:WLmUZqE4
>>6
何時に寝てるの?
全体として6時間ぐらいだったら不眠も過眠もなく、調度いいと言えるよ。
9五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/17(土) 22:32:27 ID:qYvab+RJ
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
10優しい名無しさん:2009/01/17(土) 22:49:11 ID:IaANv6Cr
>>9
マルチしつこいなあ
11優しい名無しさん:2009/01/17(土) 22:54:23 ID:IaANv6Cr
>>6

6時間寝て深い眠りがその半分近くあれば十分でしょう。
長編の悪夢にうなされ朝目がさめて、寝た気がしないなら医師に相談したほうが無難かと。
12優しい名無しさん:2009/01/17(土) 23:43:33 ID:x41ySnuh
まずは、前スレを埋めて欲しいんだぜ?
13優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:45:16 ID:oXodvnl2
>>1
おちゅ
14優しい名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:53 ID:LQUv0bEd
15優しい名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:46 ID:TKzqUDJK
ふむ、これは違う病院に行った方が、イイんじゃないかな?
16優しい名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:24 ID:Zgqw7qRg
>>14
きったねぇもん見せんな!
17優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:12:00 ID:TKzqUDJK
>>16
見るなよwww
あと、1000getオメ!
18優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:26 ID:eDnnwICC
今日も銅ロヒでおやすみします
19優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:41 ID:rUPciSXP
前はサイレース2mg1錠とデパス1mg2錠で眠れてたのが、
アカシジアの影響で2〜3時間で起きてしまう。
今はサイレース2mg1錠飲んで、中途覚醒したら夜中にもう1錠追加してる。
週3でアルバイトやってるから、仕事の前の晩は朝5時くらいに起きても追加できない。
車出勤なので。・・・辛い。
20優しい名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:58 ID:s6qD2Zyi
病院に通い始めて半年。突然、処方が4週間分になった。
まあ俺にとってもいい事だけど・・・・・
21優しい名無しさん:2009/01/19(月) 13:41:06 ID:hh3F+Rf7
>>20
薬の処方量がかわらなければ4週に1回が普通の周期。
症状が回復しなかったり悪化したりして処方が変わればまた週1に逆戻りするよ。
症状が良くなっても半年くらいは薬を飲み続けることになる。
22優しい名無しさん:2009/01/19(月) 14:18:35 ID:BR12iOMQ
23優しい名無しさん:2009/01/19(月) 16:33:35 ID:3QpJMfQ1
>>22
こんなスレストされたスレ貼るなよw
しかも、携帯用URLだしwww

なにがしたいのか、さっぱりわからないな・・・
24優しい名無しさん:2009/01/19(月) 17:40:03 ID:KlX7wIPZ
ロヒプノールとサイレースだと
ロヒのほうが効きがいいように感じるのは私だけ?
25優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:56:50 ID:QTGmnSip
両方とも処方されたことあるの?
26優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:58:25 ID:KlX7wIPZ
2ヶ所のクリニックに通ってるから
両方とも出されたよ
27優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:01:34 ID:gE1eTOR9
ロヒの方が効き良いよね。
( ゚ Д゚)http://imepita.jp/20090119/754070
http://tool_1.tool-7.net/
28優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:14:13 ID:hh3F+Rf7
ロヒって早朝覚醒しない?
今ロヒ3錠とレスリン2錠飲んでるんだけど、0時前あたりで記憶を失って4時半くらいにもう目が覚めちゃうんだよね。
せめて6時間くらい寝たいんだけどなあ。
29優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:14:55 ID:9UYERqzJ
しません。
30優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:30:54 ID:c4ldJ1H6
サイレース2mgで中途覚醒かわらず。
でもドラールに換えてもらってから
とりあえず熟睡できる様になったよ
31優しい名無しさん:2009/01/20(火) 02:52:27 ID:9cGdIRuc
最近なんか、躁。
さっきサイレース2mgとデパス2mg飲んだのに、おとなしく寝られない。。。
電気消しては、起き上がって2chチェックしてしまう。
ネット中毒か???
32優しい名無しさん:2009/01/20(火) 03:08:00 ID:sAvZCsuT
>>31
さぁ、PCから離れて、早く布団の中へ戻るんだw
33優しい名無しさん:2009/01/20(火) 03:16:15 ID:M6ySilNl
ベンゾジアピン系では最強だけどオレにはバルビツール酸系しか効かない
34優しい名無しさん:2009/01/20(火) 03:17:54 ID:k0Y0keK5
じゃあお前がここに来る理由はないな。
何しに来たの?
35寝逃げちゃん@携帯:2009/01/20(火) 03:21:44 ID:dhyczFUr
サイレース効かない(´艸`;)
金春・銀春・サイレース飲んでるけど中途覚醒が酷い。
ロヒは友達から頂いてマイスリー・ロヒで飲んだが全く効かなかったw
眠気のねの字もないw
36優しい名無しさん:2009/01/20(火) 08:12:35 ID:Pq2D5xdd
37優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:12:53 ID:9cGdIRuc
>>32
ありがとうw
あれからすぐ寝た。朝9時に起きたけど、寝足りないから11時まで寝てた。
アカシジアで、中途覚醒来るんだけど、そういう時はサイレース2mg追加。
でも最近一錠で持つようになって来たw
38優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:34:32 ID:WG1r9/a+
明日は病院だ
予約なのに1時間くらい待たされるから
面倒くさいけど仕方ないな
ロヒプノール1mgx1T 28日分もらってくる
最初の頃は抗うつ剤も出てたけど
ここ3年くらいはロヒプノールだけになった
ほとんど耐性も副作用もなく6時間以上は寝てますよっと。。。
39優しい名無しさん:2009/01/21(水) 00:21:45 ID:xwUbi9pS
>>37
別にイイんだぜ?
ところで、あなたは>>19なのかな?


>でも最近一錠で持つようになって来たw

もしそうなら、これは良かったね!
40優しい名無しさん:2009/01/21(水) 01:41:32 ID:5OkM3LV+
10時過ぎに服んだのに、しっかり目覚めてます。やっぱり薬変えてもらおっと。
41優しい名無しさん:2009/01/21(水) 13:56:35 ID:V5Efs0kg
量増やしてもらったら?
42優しい名無しさん:2009/01/21(水) 16:07:30 ID:gOT6TQaS
ろひで入眠できる人が羨ましい。
43優しい名無しさん:2009/01/21(水) 16:22:15 ID:Ej3M6c67
ロヒのゾロ、4ミリ出されたけど良いのかなぁ
2ミリ上限じゃないっけ?
44優しい名無しさん:2009/01/21(水) 16:31:11 ID:DmZXmpT3
>>43
ロヒは限界量以上は医者の裁量。マイスリーみたいにレセプト通らないとかそんなことはない。
45優しい名無しさん:2009/01/21(水) 17:15:41 ID:Ej3M6c67
>44
あ、そうなんだ?サンクスです

しかし薬局で聞いたら4ミリ上限て言ってたんだよなー…
医者のさじ加減とは言え、4ミリくらいまでなんだろうかね
46優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:55:23 ID:Ko1UzzKb
ロヒ2mgで6〜7時間くらい快眠できてたのが>>28と同じ症状が出てきた
鬱の薬を変えたからかなぁ?
以前は途中覚醒でトイレに行ってもすぐに寝れたのに、今はまったく寝れん…

47優しい名無しさん:2009/01/21(水) 19:38:50 ID:PJbweoZS
>>1に「睡眠導入剤」て書いてありますが、睡眠導入作用はハルシオンより強いですか?
48優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:04:24 ID:DmZXmpT3
>>47
体感的には弱いです。どっちかというと睡眠を維持するための
薬です。
4947:2009/01/21(水) 20:21:52 ID:c1DJF4+B
>>48
なるほど。ありがとうございました。
50優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:44:19 ID:veT19bbt
>>39
そうです。よく分かりましたねw
>>19を書いた時は、なんか焦ってました。
>>37を書いた時は、診察後で、躁状態w
アカシジア以外は、状態が良くなって来たみたい。
ありがとう!
51優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:04:01 ID:D8siVK0V
>>50
アカシジアって書いてあるのは、あなただけだったからねw
でも、よくレスしてる人なら大体解るかな・・・
例えば、ID:DmZXmpT3は、ロヒ20年選手のベテランかな?(違ってたらゴメンw)

まぁ、状態が良くなったみたいで、なによりだね!
このままだと、眠剤が無くなりそうで心配してたよw
バイト先への車通勤だけには、気をつけてね・・・
52優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:12:23 ID:D8siVK0V
さて、最近変なURLを貼る奴がいるな。 内容を晒しておくか・・・

>>14 オチンチン画像3枚、藻無し。>15のレスはこれ宛w
>>22 >23でレスした通り
>>27 上、「働きたくない!」って言っているマンガ画像w
    下、ワンクリ詐欺、       の擬似体験サイト。 これは少し悪質かな? 
>>36 パス必要! 解ってても開かないけどなw

どれも踏む価値無し! みんな気をつけてね!

ここはメンヘル板、やってイイ事と悪い事がある。
これ以上、続けるのなら通報しますねw
53優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:26:31 ID:5OkM3LV+
40です。
明日通院日なので、相談してみます。夜寝られなくて、昼はメイラックスで眠いけど癖になると働けなくなるから必死に起きてるんだけど。
…ところでアカシジアってなんですか?
54優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:33:57 ID:0RnEab4A
>>53
>ところでアカシジアってなんですか?
検索したら分かる。
55優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:22:05 ID:37boDh6I
この2週間ほど、足の指がつったり、こむら返りを毎日起こしたりしてるんで、心配です。
これも忘れないで聞いてこよう。
56優しい名無しさん:2009/01/22(木) 03:40:38 ID:DohgPOw3
(;´・ω・`) 心配ですね、報告待ってます
57優しい名無しさん:2009/01/22(木) 03:52:28 ID:g3C8IBGQ
ロヒプノール全く効かない…
58優しい名無しさん:2009/01/22(木) 04:50:00 ID:VD/NnebA
>>53
スレチだけどさ、メイラックスって呂律が廻らなくならない?

 アカシジア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%82%A2
これならIEでも見れると思う。 ただのウィキペディアだから心配しなくてもイイんだぜ?
59優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:08:36 ID:HWC6TLew
>>57
レスリンかメジャーデビュー
60優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:11:59 ID:Xai0JwLf
普通の人が毎日ロヒ2ミリ2錠と酒飲んでたらやめたときおかしくなる?欝っぽくなる?
61優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:23:48 ID:Mvyp9umP
>>60
そもそも普通の人はロヒと一緒に酒を飲んだりしない。

ロヒと酒を飲み続けてもおかしくなるし鬱っぽくなるし、
ロヒと酒をやめてもおかしくなるし鬱っぽくなる。
62優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:28:45 ID:WBy7uLMO
>>60
まず酒はやめような。
63優しい名無しさん:2009/01/22(木) 09:23:38 ID:Mvyp9umP
>>55
こむらがえりは、カリウムやビタミン不足、嘔吐なんかが原因で起きることもあるので
食生活も報告しようね。
64優しい名無しさん:2009/01/22(木) 15:35:06 ID:/YnovDXy
サイレース2mg2錠飲むと寝つきが良いが4時間ほどで目が覚める
サイレース好きなんだが医者に上記の事伝えたら処方変更されるかな?
65優しい名無しさん:2009/01/22(木) 16:05:45 ID:WBy7uLMO
>>64
変えられたら、「あ、それより前の方がいいです」って言えばいい。
66優しい名無しさん:2009/01/22(木) 18:29:53 ID:37boDh6I
55です。
処方はあまり変わらず、ただ寝る前の2rが1rになり、中途覚醒時に追加使用するように言われました。
デプロは夕25rに変更成功(^-^)v今度で無くしてやろうと思ってます。できればメジャートランキライザーの薬1種類にして欲しいと言ってみたけど、あまり強いのは使いたくないから…で却下。
手・足のつってるのについてはわからないって。痛いのに〜!アカシジアじゃないことを祈るのみです。
皆さん、精神科で血液検査してます?
通い始めて約3年、一度もしてないんだけど。
67優しい名無しさん:2009/01/22(木) 18:50:47 ID:iG5zC8CZ
精神科で血液検査、しますよ。半年に1回くらい。
68優しい名無しさん:2009/01/22(木) 19:21:26 ID:/ipY4t8z
おれのとこも半年に一回だな。
ロヒ飲んでるだけでは、血液検査要らないのではないかな?
69優しい名無しさん:2009/01/22(木) 19:54:32 ID:wyNwjsdO
血糖値厨がさわぎそうなネタだな。
うちの病院ではやらない。
70優しい名無しさん:2009/01/22(木) 20:11:04 ID:nGc0yhI5
まあ睡眠は本当に大事で、不眠は切実な問題だよな
薬の量や種類の調整で悩んでる人は、睡眠記録;- 中途覚醒までの時間(=睡眠時間)とその後眠りに付けたか
否かをメモして医師に見せるのも一考。 医師にとっては一目瞭然だから・・
ただし記録した時間に一喜一憂しない方がいいよ〜 
誰もが薬無しで眠れる事を祈ってる 
71優しい名無しさん:2009/01/22(木) 21:02:03 ID:bts73yVE
うちは三ヶ月に一回血液検査です。
肝臓悪くする人がいるからではないかと・・
眠剤だけの人は血液検査はやってないようです。
72優しい名無しさん:2009/01/22(木) 21:26:18 ID:Mvyp9umP
私は職場の健康診断で血液検査が年に1度あるんで、
その結果をメンタルクリニックに持参してる。
健診で異常値が出なければ、年に1度で充分とのこと。
余計な検査費用がかからないんで助かってる。

もちろん身体的な症状が出るようなら別なので、
そういうときはきちんと報告してください、とのことです。
73優しい名無しさん:2009/01/23(金) 01:08:14 ID:kVMXsZ67
3月に友人の結婚式でグアムへ行くのですが
自分の大切な家族のロヒは連れて行けないんですよね。。。
デパスはどうだろう。。。
代わりに持っていける睡眠剤はあるのか。。。
それを考えるとどんどん眠れなくなって。。。

アメリカ圏ヘいったことある人、どうしましたか?
教えてください。
74優しい名無しさん:2009/01/23(金) 01:54:30 ID:PWLwbqZD
>>73
まず、ロヒは論外w デパスはどうなんだろうね?
俺も去年末に行ったけどさ、そのときは何も持って行かなかったよw
酒と海で、なんとか誤魔化したけどね・・・・・


kwskはこのサイト見てみたら、どうかな?

 DEA Federal Trafficking Penalties
http://www.usdoj.gov/dea/agency/penalties.htm
75優しい名無しさん:2009/01/23(金) 02:04:09 ID:ikUCYvyp
ロヒは無理だけど、デパスやアモバンなら何も問題ないんでない?
76優しい名無しさん:2009/01/23(金) 02:34:30 ID:PWLwbqZD
>>75
あと、マイスリーとかなw

>>73
なにを持って行こうが、本人の勝手だけど、
どうなるのかは解らないな。 これは自己責任・・・
77優しい名無しさん:2009/01/23(金) 02:41:15 ID:5mI+V0ED
>>73
まず主治医に確認してみ・・・でも精神科医って結構無知だから薬剤師の方が知ってたり
するんだよ。
ロヒ・サイは完全に持ち込み禁止だから、主治医に他の薬を特別に処方してもらったら?
主治医がわからないようだったら、最悪大使館にTELして持ち込み可の導入剤をきいてみそ
sleep disordr は全く恥じることないからね。自分の現状では必要な薬だと
いえば教えてくれるよ
78優しい名無しさん:2009/01/23(金) 03:00:15 ID:2Q+NE8eM
>>73
ロヒの変わりになるのはユーロジンかベンザリンだろうな
79優しい名無しさん:2009/01/23(金) 03:22:59 ID:qIPZUgwY
ロヒプノールと甘いものって関係ある?
不安神経症と不眠症でロヒプノール(とデパス)飲み始めてから、凄い甘いものが好きになってミルキー毎日一袋食べちゃうんだけど…
前は甘いものが死ぬほど嫌いだったのに
80優しい名無しさん:2009/01/23(金) 04:43:07 ID:9aOwFFh+
>>79
薬で味覚の嗜好が変わることはあるよ
俺も他の薬だがエクレアばっか食ってた時があった
薬変えたら元に戻ったけど
81優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:29:25 ID:UQFXI/aZ
ロヒだけですぐ眠れてる方いらっしゃいますか?
2mにしても寝つきやすくはならないですか?
マイとハル飲みすぎて、、、ロヒだけが余ってる。眠むるコツないですかね?
82優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:34:44 ID:C+iZQVUf
>>81
まずは薬を医者の処方に従って飲んでください。
83優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:35:35 ID:C+iZQVUf
>>81
あとマイスリー飲んでるならテンプレみてみな。眠るコツが書いてあるから。
これ他の眠剤にも言えることだと思う。
84優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:35:41 ID:ucFzuXQU
マイとハルやめてアモバンに汁
85優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:36:35 ID:C+iZQVUf
マイスリースレのテンプレね。連投すまん。
★★★ マイスリー ★★★ vol.31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228372530/1-5
86優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:48:52 ID:UQFXI/aZ
>>82 >>83 >>84 ありか゛とうございます。
ODに癖ついて1人で悩んでました。
医者に相談してみます。
87優しい名無しさん:2009/01/23(金) 13:11:08 ID:vaTxw4C9
エリミンもいいぞ (≧∇≦)
8850:2009/01/23(金) 15:06:09 ID:qYZs9P7L
昨日休みで、何の用事も無かったから、久々に昼寝した。
そしたら、中途覚醒で、11時半に寝たのに、1時と3時に起きてしまった。
久々に3時半にサイレース1錠追加したら、寝坊してしまった!
6時半に起きるのに、母に起こされたのが8時;;
目覚まし時計、スヌースなんだけど、1回止めたのしか覚えて無い・・・orz
89優しい名無しさん:2009/01/23(金) 16:39:42 ID:77OTWnYz
友達が海外のコーヒー農園で披露宴をあげるので行くのですが、ロヒプノールは持っていけないのでしょうか?
90優しい名無しさん:2009/01/23(金) 16:46:11 ID:C+iZQVUf
>>89
大使館に連絡。
91優しい名無しさん:2009/01/23(金) 16:54:32 ID:C+iZQVUf
>>88
昼寝に眠剤使うなハゲ。
92優しい名無しさん:2009/01/23(金) 16:54:48 ID:c/WFMvty
ロヒだけで眠れるようになりたい。
93優しい名無しさん:2009/01/23(金) 17:58:02 ID:kVMXsZ67
>>73です アモバン ベンザリン、マイスリー ユーロジン
いろいろ代わりの薬を教えてくれてありがとうございます。
代わりのものが結構ある!とわかってだいぶ楽になりました。
医者にはアメリカにはロヒは持って行けない事を言ってみます。
そして代わりの薬を出してもらいます。
薬なしで眠る自身もないので。

>>74  サイト見てきましたが英語で全くわかりませんでしたorz
    でもありがとう
9488:2009/01/23(金) 20:40:17 ID:yIl9OsZg
>>91
よく嫁。寝たのは11時半って書いてあるだろ、ハゲ。
95優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:15:43 ID:36ur1faQ
>>93
ベンザリン・ユーロジンは、かなり怪しいなw
ベンゾ系は、ほとんどスケジュール4に該当すると思っていたんだけど・・・

俺の場合、予定は入れずに行ったから、眠れなくても平気だったけどさ
それよりも、もし同行者に迷惑を掛けたらって思って、持って行かなかったってだけなんだw
結果的に、眠れなくて迷惑を掛けたからさ、同じようなものなんだけどね・・・

まぁ、ここで聞くよりも、やっぱり医者とよく相談してみた方がイイと思うよ!


初犯でも懲役3年、250000ドルの罰金って感じかな?
96優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:46:13 ID:y/2R5vat
アルコールと併用が効果的、ただし半錠、その日の体調でレンドル半錠かどっちかにしてる、
相当酔ってたら朝まで薬なし、3時頃に起きたら缶ビールとレンドル半錠
97優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:56:49 ID:36ur1faQ
>>93
ゴメンw >63でマイスリーって書いたけど、
DEAのページ見てたら、しっかりスケジュール4に該当してたw


>>96
・・・どこに誤爆してんの?
98優しい名無しさん:2009/01/23(金) 22:01:06 ID:36ur1faQ
>>76だった・・・  >>63 失礼w

よく医者と相談してね!
99優しい名無しさん:2009/01/23(金) 22:02:20 ID:mgzUEkm0
>>97
俺、去年アメリカにマイスリー持ち込んだ。検査無かったから平気だったのか。
一応、医者の英文の処方証明書は持って行ったけどね。
100優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:16:05 ID:q9y+3UBI
自分は銀ハル+マイスリー4mg+ロヒ2mgで眠れる。
大切なのは、昼寝しない。0:00までに薬飲んで速攻で
布団に入って明かり消して横になる。

朝は8:00には起床して、バナナを3本食べて、日光を
10分以上浴びる。これで眠れるようになったし、
体内時計が実時間と同期するようになった。

セロトニンにいいのは、日光を浴びることと聞いた。
食べモノはバナナ、キ−ウィー、豆類中心。
豆乳にきな粉入れて飲んだりしてる。

バナナダイエット効果で20kg減量した。鬱になる前の
スーツが緩くなるほど・・・・。正直嬉しい。

デブ用スーツ新調したものだが、無駄になってよかった。
障がい者手帳2級でもやればできる。
101優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:17:03 ID:gM6RJDmT
2005年に旅行でアメリカ行ったけど、「持ち込み不可」と知らずに、ポーチに入れて機内にも持ち込み、寝る時間になればいつも通り飲んじゃいました・・・。
見つかったら捕まってたのか?
102優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:24:37 ID:gM6RJDmT
>>101
ちなみに、職場の後輩もハワイに新婚旅行に行ったときも普通に持ち込んだらしいです。
主治医に話したら、その人にとって本当に必要で、かつ適量(例えば1週間の滞在予定なら7錠から10錠程度)なら問題ないとのこと。
本当かどうかは不明ですが・・・。
103優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:32:54 ID:sgPNPQMZ
私も3年前と4年前サイパン行ったけど、普通に持ち込んじゃった。
このスレ初めて見た時、テンプレ読んでびっくりした。。。
104優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:48:04 ID:/kNJtCJJ
>>99
多分・・・

極端な話しだけど、税関でスーツケース開けられなかったら、
何を持ち込んだなんて本人以外、誰にもわかんないよね・・・
>101-103のケースも有るし。

でも、幾つかの州ではスケジュール1に指定されているし、
「知らなかった・・・」では済まされないと思うw

しかし、オカシナものだなw
俺らは、精神科医にきちんと処方されているってのにさ・・・
まぁ、それがあっちの法律だから仕方ないけどねw
105優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:55 ID:JUyvCjLA
Schedule4
見つかったらアウチ!
106優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:30:20 ID:YRh42oK2
私は留学で日本とアメリカ行ったりきたりだったけどさすがに留学中はロヒ送ってもらうのはヤバいと思ってユーロジンにしてもらってた。
去年ハワイ旅行行った時はかなり多めに貰って、没収嫌だったからどっちかのスーツケース開けられても大丈夫なように彼氏のスーツケースにもロヒの予備入れさせてもらった。
ダメなのは分かってます。気分を害した方いらっしゃったらすみません。

でも私はかなり海外行ってるけどスーツケース開けられたことないから気にし過ぎるのもよくないかも。
無知なので見つかったら警察沙汰になるのかすら知らないので気楽な書き込みしちゃってすみません。
でもロヒじゃなきゃ寝れない人には仕方ないんじゃないかなって。
107優しい名無しさん:2009/01/24(土) 03:54:12 ID:rHLrQUaC
>>106
こ、これは・・・  いくらなんでも無知にも程があるw

留学してたんだよねぇw なら、DEAのサイトくらい簡単に読めるはずだよね?
キミがやっている事が、どれだけ危険な事なのか、わかんないの?


>でもロヒじゃなきゃ寝れない人には仕方ないんじゃないかなって。

仕方ないでは済まされないんだよw 日本では合法でも米では違法扱いなんだからさ
日本でも立派に、麻薬及び向精神薬取締法ってのが有る訳だし・・・

例えばさ、拳銃は日本では銃砲刀剣類所持等取締法で、(通称、銃刀法)単純所持でも、
厳しく罰せられるけど、あっちじゃ登録制で簡単に所持出来る。(各州ごとで異なるけど)

拳銃に例えるのもアレだけど、こんな感じで思っていても、オカシクは無いと思うw
国外に出たら、その国の法律を守るのは当たり前の事だと思うけどな・・・
108優しい名無しさん:2009/01/24(土) 11:31:09 ID:JUyvCjLA
>>106
マリファナやってるオランダ人女が
バレなきゃいいやっていってスーツケースにマリファナ入れて
万一バレた時の為に彼氏のスーツケースにもマリファナ分けていれて
日本に旅行に来るようなもんか。
109優しい名無しさん:2009/01/24(土) 11:37:56 ID:CRQQjnru
>>108
まさにそんな感じです。FDAのページではロヒは他のドラッグと
同列に語られていました。
110優しい名無しさん:2009/01/24(土) 18:48:05 ID:ouOYuoNp
シートから出してサプリとか胃腸薬のビンに入れてもダメかな。
バレたとき倍怒られそうだけど。
111優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:33:10 ID:HeQgLPCG
1シート全部と酒飲んでも寝れないときあった。
ここ3年毎日3錠と酒がぶ飲みしてる。
よく考えたら別に飲む必要ないのに記憶飛んでイケイケなっておもろいから飲んでたw
112優しい名無しさん:2009/01/24(土) 21:21:50 ID:CRQQjnru
>>110
悪質とみなされて逮捕されそうだな。
>>111
違法板行き1名さま〜
113優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:06:46 ID:u6ttjaZz
>>106は悪意はないだろうが、あいた口がふさがらん

その国によって持ち込み可・不可は違うんだよ。だから本来は処方する医師が
この導入剤はXXXへの持込可・不可という知識があって、患者の海外旅行・出張に
適切に処方・アドバイスできるのが普通。

で、今のメンクリはレベルの低いところが多いから、患者のほうが心配するというおかしな形になっている訳だ

出張先・旅行先の国の大使館に確認し、所定の必要書類があれば準備
それで安心して出入国する・・・これがノーマルな思考じゃないの? 

114優しい名無しさん:2009/01/25(日) 06:55:18 ID:wjYmeyCz
エミネムも一時期フルニトラゼパム大量に服用してやばかったもんねぇ。

向こうじゃ1錠10ドルとからしいし。

変な問題起こして日本で禁止にならない様に用法用量は守りませう。
115優しい名無しさん:2009/01/25(日) 17:49:22 ID:wIUpL91+
入眠障害と早期覚醒(AM3時くらい)の症状があります。そもそもは
マイスリー5mg(入眠用)
レンドルミン半錠(早期覚醒用)
を同時に飲んで寝てました。最近、1ヶ月ストレスや仕事による不規則があって、早期覚醒が
酷いです。そこで連れのロヒプ1mgを飲みました。

寝付き→問題なし
でもAM3にやはり目覚め。駄目のようです。そのくせ筋弛緩作用は凄くてフラフラ。翌朝まで
残ります。おそらく仕事前日は服用無理でしょう。

何かいい薬はないですかね。
116優しい名無しさん:2009/01/25(日) 17:53:38 ID:JyrbCJVL
>>115
>連れのロヒプ1mgを飲みました。
アウトだろ。
117優しい名無しさん:2009/01/25(日) 17:56:24 ID:n9fRVN1r
>>115
違法入手するような奴はスルー。
118優しい名無しさん:2009/01/26(月) 01:55:51 ID:v7EjeZOc
これ飲むとお腹減る
119優しい名無しさん:2009/01/26(月) 02:15:07 ID:qKTSAI1i
>>115
薬事法違反だぞ その連れもな
120優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:10:49 ID:64LLxidZ
ハルを7錠、ロヒ2を3錠、エリミンを2錠とビールを飲みました。
明日は六時に起きれるとよいな・・・。
121優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:41:42 ID:JoVRcQvD
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
122優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:44:03 ID:LUxT0J79
酒と薬を一緒に飲むことで、よりよい薬の効果(作用ではなく)を引き出すことが出来るとは思わないがな
123優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:44:06 ID:Jh+HcSeM
>>120
逆に起きれんのか?
124優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:49:59 ID:3PY7TB4L
>>123
だなぁ
ハル7錠ってすごい量だな
3錠飲んだらコテンと寝ちゃえそう
125優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:57:06 ID:IfAZr4PN
寝る前にロヒプノール2mg2錠とウインタミン50mg3錠とヒベルナ25mg2錠とドクマチール200mg1錠とセレネース3mg1錠と水飲んでる。
でも布団入ってもすぐ寝れない。
126優しい名無しさん:2009/01/26(月) 21:08:10 ID:Jh+HcSeM
>>125
寝付きが悪いことを伝えて超短期型の眠剤処方してもらいな
127優しい名無しさん:2009/01/26(月) 21:16:55 ID:IfAZr4PN
>>126
レスありがとう。
ちなみに超短期型の眠剤ってどんなのがありますか?
128優しい名無しさん:2009/01/26(月) 21:21:33 ID:Jh+HcSeM
>>127
アモバン・ハルシオン・レンドルミン・マイスリーあたりかな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1224685256/
ここで聞くといい
129優しい名無しさん:2009/01/26(月) 21:29:25 ID:l50Xx1hY
>>127
あもばん、れんどるみん、はるしおん、まいすりーあたり。スレもありますよ
すぐに眠りに落ちたいのは皆同じだけど、布団の中で少し我慢をするのは
仕方ないかもしれないね・・・医者によく話しをしてね
130優しい名無しさん:2009/01/26(月) 21:44:37 ID:3PY7TB4L
>>129
レンドルミンは短期型お
131優しい名無しさん:2009/01/26(月) 21:45:27 ID:/HyUbsZt
レンドルミン効果ないなあ
今はマイスリーだけだけど、ハルシオン出して貰うか
132優しい名無しさん:2009/01/26(月) 23:05:06 ID:2931QglL
悲しいけどここ、
ロヒプノール/サイレースのスレなのよね
133優しい名無しさん:2009/01/27(火) 07:39:07 ID:L4leRs2Q
今まで、ビビットエース2mg×2錠処方されてたけど、
医師から減薬を薦められて2週間前から1錠にしてみた。
が、やっぱりダメ!
寝付きは悪いし、夜中に5回程度起きてしまう。
たまりかねて、昨日2錠にしてみたら朝までぐっすり。
もう、中毒の世界 orz
134優しい名無しさん:2009/01/27(火) 07:45:17 ID:J3rkBSby
>>133
ビビットエース減らしてドラール処方してもらえば?
135優しい名無しさん:2009/01/27(火) 11:25:23 ID:8IGbyHtw
1mg1錠だと寝起きが辛かった。
半分に割ったらちょっと楽になった。
136優しい名無しさん:2009/01/27(火) 12:16:37 ID:L4leRs2Q
>>135
そういう人はそろそろ卒業の時期かと
137優しい名無しさん:2009/01/27(火) 17:54:19 ID:2gkQDzMu
ロヒプノール2mg/dayでしばらくやってきたけど、一昨日と昨日、4時に目が覚めてしまった。
幸い、そのあとすぐに眠れたんだけど、耐性ついたのかなあ。
138優しい名無しさん:2009/01/27(火) 22:33:17 ID:/mpKYosF
>>137
そういう人はそろそろ卒業の時期かと
139優しい名無しさん:2009/01/28(水) 01:11:03 ID:iim9C+ua
サイ・ロヒ卒業だと?
メジャーデビューですか?
140優しい名無しさん:2009/01/28(水) 04:49:40 ID:m/0Kkj07
>>139
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) オヤジギャグじゃねえか!
141優しい名無しさん:2009/01/28(水) 21:57:28 ID:ca7T5MKu
>>139
久々にワロタ
142優しい名無しさん:2009/01/29(木) 03:43:33 ID:oQ/GHfGE
2年間ロヒのお世話になってます。たまにロヒより軽いとゆう
リスミー、レンドルミン、デパスにして見ますが、やはり
効果がなくこの時間まで眠れません。こんな事ならもっと早い時間に
ロヒにすればよかったと、こんな時はいつもそう思います。
やはりロヒと一生付き合うしかないです。
143優しい名無しさん:2009/01/29(木) 04:01:07 ID:ZVQNQnJn
ロヒ単品だと眠れないので他の導入剤を処方されてるが早朝覚醒がひどすぎる。
一度起きたら眠れない予感…
144優しい名無しさん:2009/01/29(木) 04:14:49 ID:85hLZaA1
ロヒは途中で起きると興奮状態になりますな
145優しい名無しさん:2009/01/29(木) 04:16:49 ID:OQ3cUtSR
そう?いつも、3hぐらいで目が覚めるけど。2mg飲んでる。
146優しい名無しさん:2009/01/29(木) 04:24:10 ID:oQ/GHfGE
ロヒは中途覚醒があるので処方された薬ですが、必ず2,3回
目が覚めて、手当たり次第食べ物を口にします。朝、胃が痛い
これどうにか成らないかなと思います
147優しい名無しさん:2009/01/29(木) 05:01:11 ID:EyZuZjxW
今飲んだらだめな時間だよなぁ・・・
148優しい名無しさん:2009/01/29(木) 10:18:25 ID:YmJ6V+ul
おいおまいらおまいら聞いてくれ!オレ大発見したぞ!
なんと寝る前にリンゴジュースを飲むとよく眠れるんだ。
これはマジな発見かもしれないからみんなもためしてみてくれ
149優しい名無しさん:2009/01/29(木) 13:55:10 ID:kBr6UVs7
>>146
同時に飲んでる何かが問題かも。
150優しい名無しさん:2009/01/29(木) 17:31:52 ID:WZGkDwrT
俺も、焼酎のグレープフルーツ割りでよく眠れる。
みんな試してくれ。
151優しい名無しさん:2009/01/29(木) 17:52:18 ID:OQ3cUtSR
俺はウォッカのストレート、ワンショットで寝れるよ。
152優しい名無しさん:2009/01/29(木) 18:22:42 ID:phfDwF5f
俺はミロのストレート、強い子に育つし寝れるよ。
153優しい名無しさん:2009/01/29(木) 19:44:55 ID:gF1BPGRZ
私は、お酒止めてから、中途覚醒しなくなったよw
154優しい名無しさん:2009/01/29(木) 22:39:06 ID:Tnqlbvhe
俺は酒を飲んでロヒ飲むと途中覚醒が激しくてダメだな
昔は酒なしじゃ生きれないような生活してたのに、今はまったく飲まなくなった
ありがたいのか、ありがたくないのやら…
155優しい名無しさん:2009/01/30(金) 00:47:12 ID:TGVmBkdd
医者に「ロヒプノール(サイレ−ス)は麻薬です。」って言われたんだけど・・・・
156優しい名無しさん:2009/01/30(金) 01:09:12 ID:jet8y6IF
だからどうした
157優しい名無しさん:2009/01/30(金) 02:26:00 ID:AbVA59iJ
まぁ、他人がフルニトラゼパムを、なにで飲もうが勝手なんだが、
肝臓に負担が掛かるって事位は、憶えていた方がイイかもw

>>155
そんな事は、あまり気にしなくてもイイんだぜ?
広義に言えば、メジャー・マイナーに関わらず、ほぼすべてが、
「麻薬及び向精神薬取締法」に該当しちゃうんだからさw
158優しい名無しさん:2009/01/30(金) 03:36:10 ID:Qm2+n2j1
この薬はアメリカに持ち込めないんだよね
何か代わりの良い薬ないだろうか
159優しい名無しさん:2009/01/30(金) 05:17:40 ID:Qd7aRtIb
普段性欲無いのにサイレース飲んで寝れないと無性にセックスしたくなる。
(ロヒでは、ならない。不思議)

そんで、セックスするとグッスリ眠れる。

自分だけ?
160優しい名無しさん:2009/01/30(金) 11:38:01 ID:mj6A8eTu
>>159
俺はならないなw
逆に性欲なんて減退する・・・

なんとなく、女性は性欲うpする場合が多い気がするなw
161優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:01:12 ID:HbBxSxaF
サイレース1mgで寝れなければ2mgまで飲んじゃっていいのかな?
それとも抗鬱剤増やすのかなぁ?
治療3週間目です。
162優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:13:00 ID:79bnFPvl
医者に聞け
163優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:34:45 ID:6QQYc+jT
>>157
>イイんだぜ?
あなたの事、好きになりました。
byアカシジア女

スレチスマソ…
164優しい名無しさん:2009/01/30(金) 19:23:43 ID:mHIC4YI4
>>163
じゃあ、相思相愛だね。
165優しい名無しさん:2009/01/30(金) 21:42:52 ID:2mD7iGxQ
ロヒの代薬として、ベンザリンを勧める。

強さは、ロヒ2mg≧ベンザリン10mg くらいだと思う。
166163:2009/01/30(金) 22:10:04 ID:IShtjXh1
>>164
ほんと?!・・・・・どうしようwww
167優しい名無しさん:2009/01/30(金) 22:15:17 ID:b8hq0mxi
サイレース飲むとすげえ勃起してたまらねえ
病院でもらったらすぐ院内のトイレで飲んで
そうすると通院者の中の女子高生とか熟女が誘ってくる
168優しい名無しさん:2009/01/30(金) 22:26:53 ID:IShtjXh1
>>164
釣りか。。。w

>>167
そんな事あるわけ・・・ry
169優しい名無しさん:2009/01/30(金) 23:00:00 ID:8M6JMjVJ
>>163
な、何を突然言い出すんだよ ///

でもね、知り合いに出会い系とかで、メンヘラ女性ばかり狙ってる奴がいてね・・・
心の弱っている人を陥れるようなクズ野郎を散々見てるからさ、
インターネッツでは、出会いを求める事はしないんだぜ?

躁状態でレスすると、あとがツライかも・・・
170優しい名無しさん:2009/01/30(金) 23:32:38 ID:IShtjXh1
>>169
本物だぁw

>インターネッツでは、出会いを求める事はしないんだぜ?
そうですね。そんな優しいあなたが好きです。

躁状態なんですかね・・・大丈夫。ちょっと言いたくなっちゃっただけ。

スレ汚しスマソ>>all
171優しい名無しさん:2009/01/30(金) 23:56:17 ID:2tMs8bsx
非現時的な音か声みたいなものが聴こえて目が覚めるよ
非現時的というは聴いたことがない音か声のようなものだし
目が覚めた瞬間それは聞こえなくなるから
はっきり特定できない雑音で起こされて
2週間以上毎日続いてうるさいから眠剤も効果なくなってる
172優しい名無しさん:2009/01/31(土) 00:00:17 ID:2tMs8bsx
非現実的の間違いだった
ただ一度だけ夢なのかでも起きてたと思うけど
お前は誰からも必要とされていない
だから死ぬべきである、とかの声を何となく覚えてる
173優しい名無しさん:2009/01/31(土) 04:13:56 ID:nbfyeQWl
>>172
統失なんじゃないの?
メジャー飲んでる?
174優しい名無しさん:2009/01/31(土) 05:06:30 ID:/oonzoLB
>>170
躁状態だと勝手に決め付けた感じになって、ゴメンねw
でも、なんか・・・ ありがとうw


>>171-172
ふ〜む、これは・・・ 分裂陰性の可能性が捨て切れないなw
早急に医者に相談した方がイイと思う・・・ マジで!
175優しい名無しさん:2009/01/31(土) 05:11:57 ID:+Mr2m+yN
内科で出してくれー
176優しい名無しさん:2009/01/31(土) 07:38:26 ID:Aah5uXmw
>>175
出してくれたよ。
他にもレキソタンとデパスも。
飲んだことのある薬なら何でも出してくれるって言ってくれた。
177優しい名無しさん:2009/01/31(土) 08:59:48 ID:XPgcA/q5
148だけどまた新たな発見をしたので報告する。
あまりに満腹な時及び腹をこわしているときはロヒが効きにくい。
腹八分目で我慢してあとはフルーツジュース系を飲むといいらしい。
ちなみに昨日は二時に目が覚めてしまったのでハル飲んでねました。
178優しい名無しさん:2009/01/31(土) 09:39:56 ID:cpacozsg
GJは都市伝説。あまりに勘違い君が多いからテンプレに書いとくか?
179優しい名無しさん:2009/01/31(土) 10:22:50 ID:QWOS0rcz
>>178
>>177が書いているのは、グレフルジュースではなく フルーツジュース だが…
180優しい名無しさん:2009/01/31(土) 20:13:27 ID:y6RKXvoh
ロヒ飲むと腹が減るってレスがあったけど、それで太った人っている?
181優しい名無しさん:2009/01/31(土) 23:03:33 ID:Tc9hXcWS
>>177
寝る前にそんな食うなよ
182優しい名無しさん:2009/02/01(日) 00:52:25 ID:ZZQu+/Qh
銀ハル2、ロヒ2mg×2、ノクスタール0.25×2飲んでも寝れない。いつもの倍飲んだ。
さっきから、良くない事考えているから効かないんだろうな。
6年前から愚痴りたい事あるけど医師にも誰にも言えない。
たまに記憶がよみがえってズドーンと落ちちゃう。
また追加しても大丈夫かな?
183優しい名無しさん:2009/02/01(日) 01:03:37 ID:G9qPQ/T7
PC落として横になって目をつぶるんだ!
それでも眠れなかったら、ここに愚痴ってみれば?
漏れはもう眠剤飲んだから寝るけど。。。
184優しい名無しさん:2009/02/01(日) 01:21:45 ID:ZZQu+/Qh
今は横になって携帯で書いてる
多分、他の人にとっては、まあここまで落ちるような事じゃないだろうな
って、自分でも思ってるから言えなかったんだと思う。
女々しくでダメな俺だな。
とりあえず、目つぶってく。。。。
185優しい名無しさん:2009/02/01(日) 01:26:18 ID:XBwFY+LF
そう。
いくらロヒのんでもPCしてたりやら明るい部屋で考え事
してたらいつまででも起きてられるよ。
実際俺だって1時間近くなる前に飲んだけど、
全然眠くないし。
ちょっと分け合って起きてないといけないから起きてるけど・・。
PC落として部屋暗くして目をつぶる。
そうしたら眠りの国に行ける事でしょう。
眠くなったら寝るじゃなくて、
寝るための準備が大切。
186優しい名無しさん:2009/02/01(日) 01:28:39 ID:/yI8A1rx
鬼?
187優しい名無しさん:2009/02/01(日) 06:14:21 ID:RPlsRyBO
ロヒ服用して4時間も経つのに眠れない
イライラして来てPCの前に座った。
効き目のある日と全く効かない日がある。きょうはその日だ
188優しい名無しさん:2009/02/01(日) 06:16:01 ID:ZZQu+/Qh
寝れたけど、キレが悪いな。
ロヒ2錠は今の俺には合わないようだ
つか、ちょっと早起きしちゃったな。温泉にでも行くか。。。
189優しい名無しさん:2009/02/01(日) 17:04:15 ID:BDSZtDzi
190優しい名無しさん:2009/02/01(日) 17:32:43 ID:Qbkd8qn2
>>188
え、めっさ切れいいんだけど…。
なんできっかり4時間なんだよと。
191優しい名無しさん:2009/02/01(日) 17:38:55 ID:5DorOTNR
不安感とイライラが今が一番ひどい時間帯なんだ。
ロヒだけじゃなくて別の薬が必要かもね。
ロヒ飲むと落ち着くんだが。あと数時間が地獄だよ。
助けてくれ〜
192!omikuji:2009/02/01(日) 22:26:56 ID:5DorOTNR
効いてきた
193優しい名無しさん:2009/02/01(日) 22:28:16 ID:5DorOTNR
やっぱダメか
194三環王:2009/02/02(月) 00:54:57 ID:XWpF6sOW
ロヒプノール+サイレース+メイラックスを飲んで、布団に入る瞬間が心地いい。(^-^)♪
これにワイパックスとソラナックスを加えたら最高なんだけど、ストックが切れた…
195優しい名無しさん:2009/02/03(火) 01:44:13 ID:RvGzQzqM
ロヒ飲んで眠くならず頭痛がしてたのに元気になってきてしまった…
携帯見てるのもよくないの分かってるけどさ。洗いものしようかな。
196優しい名無しさん:2009/02/03(火) 07:36:18 ID:wIo0wfR4
理由はよくわからないけど、やっぱりいっぱい出して欲しい
いっぱい出されると満足する
197優しい名無しさん:2009/02/03(火) 09:35:49 ID:uX3lRzrm
>>196
薬依存症。
198優しい名無しさん:2009/02/03(火) 10:38:57 ID:NTX7mRRk
3回も遅刻をした・・・・
もうダメだ・・・
199優しい名無しさん:2009/02/03(火) 14:38:47 ID:gbMq4lPH
この薬、寝起きが悪くなりすぎる。
自分には合わないのかもしれん。
200優しい名無しさん:2009/02/03(火) 14:42:00 ID:gi4cTRsn
効き過ぎてんじゃね?私はキレいいけど…
201優しい名無しさん:2009/02/03(火) 15:46:09 ID:gbMq4lPH
中途覚醒はするんだけどね…1mg1錠じゃ多いのかな(´・ω・)
202優しい名無しさん:2009/02/03(火) 16:39:53 ID:dQW84lf3
合ってないのかも。
1mg最初飲んだときも、2mgに変更した時も、朝は綺麗にキレたよ。
203優しい名無しさん:2009/02/03(火) 17:09:39 ID:9kDmCk6a
全然眠れない時は4ミリ、割と調子いいときは1ミリを割って飲めと
指示されてるけどどっちでも全然引きずらないよ。
医師に相談してみたら?
204優しい名無しさん:2009/02/03(火) 19:03:10 ID:gbMq4lPH
みんな朝引きずらないで、きちんと切れるんだね。
やっぱり私には合わないのかな。
今度医師に相談してみるよ。ありがとう。
205優しい名無しさん:2009/02/03(火) 22:59:53 ID:/xKTFNww
真ん中に線が入っているから、朝になっても残るようだったら
割って半分だけ飲むとか、自分で調整していいからと医者には言われた。
206優しい名無しさん:2009/02/04(水) 03:13:58 ID:Pvml4eJh
就寝1時間前位にサイレース3rとデパス1mgを服用しているけど、最近
はいつも、途中で目が覚めてしまう。昨晩は夜11時頃に服用したが、夜中の
2時半頃に目が覚めてしまった。どうしたらよいものか…。おかげで、昼の仕
事中は眠くて仕方が無いよ。ハルシオン(銀)がほしいな。
207優しい名無しさん:2009/02/04(水) 06:56:35 ID:VLxeGzZ/
>>206
ハルシオンは超短期型の睡眠導入剤だよ
長く眠りたいなら他のが良いと思うが
208優しい名無しさん:2009/02/04(水) 09:07:18 ID:52dR8f2A
サイレース2mgとデパス2mgで寝てる。入眠はすぐなんだけど、中途覚醒する。
夜中にサイレースもう1錠追加。
しかし、最近夢を見るようになった。今朝も焦った夢で早く起きてしまった。
いつも夢見てるんだろうけど、覚えてなかった。何で最近夢見るんだろう。。。

それにここ10日程、起きてから一日中頭が痛い。副作用かな???

中途覚醒については、他のスレで、ドラールに変えてもらえば?と言われた。
が、入眠が難しいようなので、躊躇している。
209優しい名無しさん:2009/02/04(水) 09:26:46 ID:V6eyzo00
>>208
変更じゃなく、長時間型を追加で、おkなんじゃない? 
210優しい名無しさん:2009/02/04(水) 09:45:19 ID:52dR8f2A
>>209
ありがとう。その手があったか。。。
でも、半年くらい、中途覚醒の事医師に相談してるのに、
何にもしてくれないんだよね。。。
なんか、こっちから薬名とか出すと嫌がられないかな?
と思ってためらってしまう。
211優しい名無しさん:2009/02/04(水) 10:26:16 ID:Uev70mJj
>>208
俺が一年かけてあみだした睡眠の方法を騙されたと思ってきいてみろ。
まず夕飯にはトマトジュースを飲み就寝前にはリンゴジュースを飲め。
風呂にはいるのは就寝前で全身をきっちりと洗いリラックスすること。
あとは眠る前に音楽聞くといいんだがラップとか激しいのはダメ。
212優しい名無しさん:2009/02/04(水) 10:36:55 ID:F79Y1lvK
自分も中途覚醒があります。
寝つきはいいんですけど、四時くらいに目が覚めちゃいます。
しばらくはロヒプノールで抑えてこれたんですが、耐性がついたのか、最近これまた四時くらいに目が覚めてしまうようになりました。
エスタゾラムという薬に代えてもらって起きなくなりました。
自分の場合、時々薬を代えた方がいいんでしょうね。
自覚はだいぶなくなりましたが、やはりまだ鬱なのだと思い知らされました。
213優しい名無しさん:2009/02/04(水) 11:35:43 ID:qK/7mehP
>>210
>なんか、こっちから薬名とか出すと嫌がられないかな?

それは大丈夫! 多分・・・  それよりも、その医者は、(ry

確かにド素人の患者に、偉そうな事を言われるのはさ、医者にしてみたら
腹立たしい事かもしれないねw
でも、俺だってイカレた頭で図書館まで行って、医学書等、読み漁ってて
自身の状態を、なんとなく把握してたつもりだったからさ・・・

偉そうに、「○○ってのを試してみたいのですが・・・」とか言ってたんだぜ?
それで、色々と処方してもらって、自分に合う薬を見付ける事が出来たんだぜ?
214優しい名無しさん:2009/02/04(水) 11:38:21 ID:35Tz+Ayi
ドラールよりもレスリンおすすめ。
215優しい名無しさん:2009/02/04(水) 20:37:34 ID:iYx1znR/
1mgじゃ効かなくなって2mgになったんだけど、ぐっすり眠れるけれど、午前中残る。
1.5mgにすると朝の切れも多少は良くなるけど残るし、中途覚醒が出てしまってダメ。
薬を変えてもらうしかないのかなぁ。。。
216210:2009/02/04(水) 21:47:11 ID:52dR8f2A
みんな、ありがとう。
今度の診察の時にそれとなく言ってみる。。。
217優しい名無しさん:2009/02/05(木) 01:22:24 ID:BkV1NO9l
サイレース2mgを1/4飲んで眠くなるまでシューティング…。
目に見えて手元が狂うw
もう寝るれーノシ
218優しい名無しさん:2009/02/05(木) 07:56:58 ID:u462iNw4
いろんな人がいるなぁ
自分なんか4mg→3mgへ減薬中だというのに
219優しい名無しさん:2009/02/05(木) 08:06:18 ID:NnEUuIEf
持病がいろいろあって、主婦なのに
あまり2階に上がらない生活をしてるんだけど
2階のトイレが汚れてると体調がひどく悪化する。

今日は軽い脳発作を起こしたからおとなしく寝てたかったんだけど
「もしかして」と思って2階のトイレをみたら
便器にウ○コがベッタリついてたよ…orz
思わずトイレ掃除してしまった。
2階のトイレでウ○コするのはダンナだけだから
(私と子供達は1階でしかしない)
犯人はどう考えてもダンナなんだよね。
大人なんだから自分が使った後はきれいにしてほしいよ…。
いくら言ってもわかってくれない。

ちなみにダンナは自室(13畳)も汚部屋。足の踏み場もない。
片付けろというとキ○ガイのように怒鳴りちらして怒るので手がつけられない。
その他は優しくて理解のあるダンナだから大好きなんだけどなぁ。
220優しい名無しさん:2009/02/05(木) 14:37:56 ID:eutqrdoh
掃除板の誤爆か?
221優しい名無しさん:2009/02/05(木) 15:11:12 ID:A90klu9e
愚にもつかないコピペらしいぞ
222優しい名無しさん:2009/02/05(木) 16:55:36 ID:RokhqVva
コペピ
223優しい名無しさん:2009/02/05(木) 16:56:13 ID:RokhqVva
被っちゃったごめんw
224優しい名無しさん:2009/02/05(木) 23:08:54 ID:zdNJ7sS1
225優しい名無しさん:2009/02/06(金) 07:41:04 ID:88wtblVC
昨日はロヒ0.5mgも無しでマイスリーだけで寝てみたけど、いまいちだった。
寝る前にマイスリー5mg、中途覚醒時に5mgでなんとかも二度寝に成功。
ロヒが入ってないからなのか、朝起きた時の感じはとてもスッキリ。
今日もマイスリーだけにするかロヒは少しでも入れたほうがいいのか、診察のときに話しをしてみる。
そのまま引き続き自己調整になるのだろうけど。

>>760
殴ってしまうのを回避できて、その後眠れるならいいんじゃないのかな。
226優しい名無しさん:2009/02/06(金) 07:41:48 ID:88wtblVC
スミマセン マチガエマシタ
227優しい名無しさん:2009/02/06(金) 16:35:43 ID:CDNKeq6z
いつも晩酌して就寝前に眠剤(ロヒ&レンデム)を飲むのですが、
お腹がすくのは普通でしょうか?
228優しい名無しさん:2009/02/06(金) 18:38:53 ID:0158q24U
ロヒはお腹がすきます。
229優しい名無しさん:2009/02/06(金) 23:20:16 ID:CDNKeq6z
↑ありがとうございます!
230優しい名無しさん:2009/02/06(金) 23:25:13 ID:tYOcKy0x
>>225
お仲間ハケーン。
俺もマイスリーとロヒの量の調節に悩んで、今夜も眠れない・・・。
231優しい名無しさん:2009/02/07(土) 00:17:23 ID:MM/PqslB
サイレースが良く効く飲み方を発見してしまった
口の中で溶かしてから飲み込む
効き目も少し早くなって中途覚醒が無く、朝までグッスリ寝れる
232優しい名無しさん:2009/02/07(土) 00:49:16 ID:6SdRmLkX
板違いですよ
233優しい名無しさん:2009/02/07(土) 07:29:52 ID:wrWCA1Cc
ロヒ2とマイスリーのセットなんぁけど、飲むと猛烈腹減って起きちゃう。
今天ぷらうどんとバナナ一本、蒟蒻ゼリー10個にポテトチップス一袋食べた。
これで寝れるかな…?ピザまっしぐらだけど我慢できないの
234優しい名無しさん:2009/02/07(土) 07:57:37 ID:6VlCaizz
我慢しなさい。食って寝ると熟睡できんぞ。
235優しい名無しさん:2009/02/07(土) 09:38:46 ID:ywfq7Qj3
>>233
それだとかえって寝れないし肝臓に悪いから絶対にやめとけ。
236優しい名無しさん:2009/02/07(土) 14:49:49 ID:4qNtSrk2
こいつのせいで腹が減るのか!
237優しい名無しさん:2009/02/07(土) 15:08:50 ID:vcIYGUUn
両方もらってて、寝付きはいいんだけど 早くて1時間長くても2時間で目醒めちゃう orZ
238優しい名無しさん:2009/02/07(土) 15:41:40 ID:0ae8wnTR
ロヒ4mg、マイスリー20mg、デパス2mg飲んでるけど寝付けない
以前は夜中にお腹すいて大量に食べてたけど最近ストレスで
食べ物自体ほとんど食べられなくなったら夜中の空腹になっても
我慢することが罰みたいで平気というか慣れてきた
自分は他の病気混じってる気がするが…
昔はロヒ2mgだったのに起きたら布団の周りに大量に散らかる
食べ物の残骸と記憶のなさにびっくりしたもんだ
239優しい名無しさん:2009/02/07(土) 19:32:32 ID:GQPounZN
腹が減るとか太るとかはどの薬スレでも一度は話題になりますね^^
240優しい名無しさん:2009/02/07(土) 22:17:15 ID:Koc+QegE
>>239
みんな薬のせいにしたいんですよ
241優しい名無しさん:2009/02/08(日) 01:06:29 ID:EhJC3nu4
寝れないって医者に伝えたら「寝る前とか寝る状態ってなにしてる?」って聞かれて
布団入ってケータイ見たり本見たりテレビ見たりしてるって言ったら軽く怒られたw
飲んですぐ寝る環境整えて。と。
なんかしてる間にコロッっと寝ちゃうようなヤバいのは出せないと。
眠くなるっていうか目瞑って気づいたら寝てたみたいな感じだと思ってくれと。
当たり前の事だけど目から鱗でした。
242優しい名無しさん:2009/02/08(日) 02:22:37 ID:NNKzpzmw
おいらも5kg太ったけれど、飲んでいる眠剤の数が多すぎてどれのせいやら....
でも一番効き始めてから空腹感を感じるのってやっぱサイレなんだよね。
医者に言っても「そんな副作用聞いたことありません」っていうから
「おまえ、教科書だけ見てねーでちったぁ世の中の声も聞いてみやがれっ!」って言ってしまいました。
243優しい名無しさん:2009/02/08(日) 03:10:31 ID:BTPmB9Zy
寝付けなくて空腹感をまぎらわせればとトースト食べました。
先月風邪であまり食べてなかったからまだ大丈夫かな
用事あるから寝たいけど一通り飲んでもうた
244優しい名無しさん:2009/02/08(日) 04:34:49 ID:ayiCSkTN
飲んで2時間くらい経っても寝れないと
猛烈に腹が減ってくるよね
俺は水飲んで我慢してるけど
245優しい名無しさん:2009/02/08(日) 06:14:42 ID:bwNw0SsR
      (~)
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}   みなさん胃が丈夫なんですね・・・
    ( ´・ω・)
   _(::::つ/ ̄ ̄ ̄/_
     \/     /
246優しい名無しさん:2009/02/08(日) 09:40:12 ID:zdVolNl8
空腹になることを見込んで寝る3時間くらい前に何か食えばいいと思う
247優しい名無しさん:2009/02/08(日) 12:12:24 ID:3dlH2VQO
サイ/ロヒ余ってる奴いたら売ってくれ。
2mgの1シート\1000で買うよ。
248優しい名無しさん:2009/02/08(日) 12:21:31 ID:ht8yGOGb
>>247
通報しました。そういうのは違法板でやってくれ。
249優しい名無しさん:2009/02/08(日) 12:43:43 ID:lsymN3f0
いくらでも通報すれば?ビビるとでも思ってるのか
ジャンキーなめるんじゃないよwwwwwwwwww
250優しい名無しさん:2009/02/08(日) 13:25:20 ID:i44z0jf3
    _, ._
  ( ・ω・) もう・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251優しい名無しさん:2009/02/08(日) 15:10:11 ID:ht8yGOGb
>>248
だからビビっておとなしくしとくか違法板逝けって言ってるんだよ。
ジャンキーは違法板へどうぞ。
252優しい名無しさん:2009/02/08(日) 15:23:44 ID:SzVWSM0u
>>250
草刈乙であります!
253優しい名無しさん:2009/02/08(日) 17:26:18 ID:ZzTnvgDp
>>250
俺の大麻草を刈るんじゃねえよ!
せっかくここまで生やしたのによ!
254february:2009/02/08(日) 19:48:25 ID:CIe5VnH6
ハルシオン0.25mg
マイスリー10mg
デパス1mg
サイレース1mg
大量にあります。
全て1St\1.000でお譲りします。
5ST以上で送料サービス致します。
リタは残り48Tあります。
リタのみ1T\500となります。
10T以上で送料サービス致します。

初回取引のみ先振りでお願いします。
2回目以降は後払い・代引きにも応じています。
よろしくお願いいたします。[email protected]
255優しい名無しさん:2009/02/08(日) 20:08:16 ID:3FQPz643
>>254
通報しました。マジで
256優しい名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:08 ID:wBgp18UR
>>254
割と安いな。サイレース2mgないの?
257優しい名無しさん:2009/02/08(日) 22:25:37 ID:juv20IK1
>>247
保険証ないの?
258優しい名無しさん:2009/02/08(日) 22:39:06 ID:shO8ISfy
医療保険の更新対策かな
259優しい名無しさん:2009/02/08(日) 22:57:43 ID:rJX6tvGT
260優しい名無しさん:2009/02/09(月) 05:10:01 ID:QnU62WoA
みんなは友達とかには、眠剤飲んでるって言ってる?私は彼氏にも秘密です。
261優しい名無しさん:2009/02/09(月) 06:07:39 ID:mimVicZn
言ってます。
職場の同僚全員が、うつ病で眠剤飲んでること知ってます。
262優しい名無しさん:2009/02/09(月) 06:28:52 ID:pfoLxbXr
影で基地害扱いされるのか怖いので内緒です><
263優しい名無しさん:2009/02/09(月) 07:49:33 ID:GKfGbDxR
>>260
同僚は知ってるよ。
安定剤飲んでるのも知ってる。
264優しい名無しさん:2009/02/09(月) 08:04:17 ID:ZGnjJ9Qf
真性基地外なので誰にでも自分の飲んでる薬の事を話します。
むしろ薬の知識をひけらかします。
今飲んでるのはロヒ2mg×3レボトミン5mg×2
更にうつ対策にルボックス25×2レキソタン2mg×2を朝昼夕
そして本来ならジプレキサ10mg
今のところこれでも寝れませんがロヒは次に購入できるあてが
ないのでストック考えてこれ以上増やせません。
レボトミンは副作用が禿しいのでやはり増やせません。
平均睡眠時間は四時間です。
この状態で三週間が経ちました。
退院後一ヶ月経っていないので生活のリズムが作れず
困ってます。そもそもヒッキー状態の為、話す人が
いませんが。ルボックスのせいで躁転したのか
睡眠不足でおかしくなったのか、はたまたジプレキサが
ないとダメなのかレスが長文になり各板各スレッドで
嫌われてます。やる事がないので2ちゃんとmixi位が
気休めです。
265優しい名無しさん:2009/02/09(月) 08:08:46 ID:Yj5T6JQG
言わなくてもバレてると思う。サイレース飲んで
ハイになって言動がおかしかったことが毎度だから
みんな俺の姿をみたら明らかにビビってるw目が
イッたら何するか分からん奴だと思われてるw
ケンカも何度売ったか分からんwロヒ飲んだら怖くなるみたいw
ロヒは恐怖心が麻痺するのが凄い所だと思った
266優しい名無しさん:2009/02/09(月) 08:30:48 ID:ZGnjJ9Qf
そうなのオレはロヒ多めに飲んでるけど人が怖いいよ(>_<)
だからヒッキーでおまけに眠れずだんだん自分が壊れて
いってる様な気がする。一日中2ちゃんやってるよ。
全然笑えるような状況じゃない。wとか語尾に付けられるネタが
ない(>_<)
267優しい名無しさん:2009/02/09(月) 08:42:20 ID:o76wY+uT
>>265
ロヒ服用してるけど、俺も副作用として高揚感、と攻撃性が現れるのに
驚いてる。とにかく怖いものがなくなる。チンピラに絡まれても無表情でいたら
チンピラ達がビビッて何もできなかったな。
268優しい名無しさん:2009/02/09(月) 12:35:15 ID:o78/Zu8c
>>260
言わない。人によって受取り方が
様々だろうし、同情的な目でみられたら
堪らないので。
269優しい名無しさん:2009/02/09(月) 14:35:40 ID:xel/xek6
シラフ時ならビビって逃げ出すような相手でも
ロヒ決めてたら物凄い形相で睨みつけて相手を
怖がらせてしまう。ロヒの隠された無敵の効能の
前にただただ恐怖した。が、それを求めてしまう
自分がいる。いじめられっ子時代に決めてたら
大変なことになっていたな。全員殺していたかも
簡単に手に入る薬の中で最強の興奮剤だと
思った。コレ未来的に処方厳格化されるだろな
さすがアメリカでは麻薬扱いなハズだよな・・・・・
270優しい名無しさん:2009/02/09(月) 16:03:46 ID:V/Nlb9mF
改行変だよ
それに外出時に飲む薬じゃないし
アメリカで規制されてるのもそんな理由ではない
271優しい名無しさん:2009/02/09(月) 20:10:58 ID:ulb99/J/
>>265
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  サイ飲みの鏡ですね・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
272優しい名無しさん:2009/02/09(月) 20:48:53 ID:BR3Imhuf
ロヒは眠るために飲むものです。
何か勘違いしてる。
273優しい名無しさん:2009/02/09(月) 21:27:12 ID:iyFmyoLp
>>260
みんなに言ってます。因みにうつ病を患っていることもです。
274優しい名無しさん:2009/02/09(月) 21:40:48 ID:1X2m3+Xn
>>267
あっ、やっぱ攻撃性ってのはロヒの副作用だったんか。
俺もまんま一緒だよ。服用しばらく止めたら、急に弱気になったんでなんでかな、と思ってた。
いざ、って時が怖いので、筋トレとシャドーだけは欠かさずに毎日やってるけど。
275優しい名無しさん:2009/02/09(月) 21:45:35 ID:1TDkSUJB
みんな薬の所為です>< 私は悪くないです><
276優しい名無しさん:2009/02/09(月) 22:26:31 ID:qV+aphda
眠くなるはずのマターリする薬なのに、なんで攻撃性だの興奮性がUPするんだ?
277優しい名無しさん:2009/02/09(月) 22:33:38 ID:I15FpO/n
個人差があるんだろうな、ロヒ飲み始めて性格が変わった人もいるらしい
上司にきれて殴ってクビなんて話もあるし、変わらない人がほとんどだけど
278優しい名無しさん:2009/02/09(月) 22:42:03 ID:2Y+5PT28
乗り換えるとしたら何がお薦めですか?
279優しい名無しさん:2009/02/09(月) 22:53:44 ID:Ka5derld
ロヒ服用してるけど3時間くらいしかねれない…
2mgにしたら朦朧としてるし…
朝まで寝れる薬ほしい…
280優しい名無しさん:2009/02/09(月) 22:56:29 ID:I15FpO/n
>>278
ぺゲなんてどう?あれで変な副作用聞いたことない、ロヒより強いし
281優しい名無しさん:2009/02/09(月) 22:59:22 ID:CfMv6lo6
>>260
会社の連中はみんな知ってる。
中小企業で休職してるから。
どんな薬飲んでるの?って聞かれるのが面倒くさい。
言っても意味無いし。
友達はいないから言えないw
282優しい名無しさん:2009/02/09(月) 23:04:22 ID:2Y+5PT28
>>280
ありがとうございます、先生におねだりしてみます
283優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:27:08 ID:p6L2r+Rp
>>282
レスリンおすすめ。
だめならセロクエル。
それでもだめならロドピンおすすめ。
284優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:37:35 ID:2GnqXKkB
レスリンは粉で欲しい
285優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:38:32 ID:siWkPoIV
(;´・ω・`) 意味深な発言ですね・・・・
286優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:45:10 ID:2GnqXKkB
いや単に錠剤を割るのが面倒ってだけだよ
その日の体調によって 50 欲しいときもあれば 25 でも半分でいいときもあるから
287優しい名無しさん:2009/02/10(火) 01:03:55 ID:WzVVQv2x
ロヒプノールがアメリカに持ち込み禁止というのはどこかで読みましたが、
今度グアムへ旅行することが決まったのです。
私がのんでるのはジェネリックのビビットエースですが、
これ10錠持ち込むのは違法ですか?
ロヒプノールをアメリカの空港で100錠持ってたら逮捕されると以前の主治医に
言われたことがあるのですが・・・。
288優しい名無しさん:2009/02/10(火) 02:41:06 ID:pFUMjSeZ
なんなんだ、この流れは・・・


>>287
>74 >76 >95 >97-98 >104 >107

全部、俺のレスなんだけどね・・・
まぁ、好きにするとイイよw
289優しい名無しさん:2009/02/10(火) 07:11:27 ID:Rzq0iV6y
ロヒでマジに怒りっぽくなる?
俺はならないんだけど
290優しい名無しさん:2009/02/10(火) 07:27:46 ID:CbTSwVOL
薬が切れるとイライラして怒りっぽくなるよ
291優しい名無しさん:2009/02/10(火) 08:06:07 ID:GJ8MyMrY
恐怖心が消失し些細なことでもキレやすくなり
攻撃性と興奮が高まる。まるで錠剤型アルコール。
292優しい名無しさん:2009/02/10(火) 09:27:24 ID:WzVVQv2x
>>288
ROMさえせずに書き込んで申し訳ないです。数年前じじいの医者には
「ロヒプノールはアメリカでも使われてる普通のクスリだよ!あんたが
アメリカに行くとも思えないし」とかかなりデタラメな暴言を
吐かれたことがあるので、だれも信頼できず・・・。眠剤なら4種類服用
してるので、ビビットエースだけ置いてそれ以外を持っていくことにします。
293優しい名無しさん:2009/02/10(火) 10:43:00 ID:89D+OBGG
>>292
>ROMさえせずに書き込んで申し訳ないです。

そんな事は気にしなくてイイんだぜ?
第一、レスを200も遡ってまで読め! なんて言わないしさ、
それに俺のレスなんて、落書きとあまり変わらないからね・・・
294優しい名無しさん:2009/02/10(火) 13:54:56 ID:0v9jQRHK
睡眠導入剤として出されている物なのに
なんで人前でガンガンに効いている状態になっているのかと
「興奮剤だよね〜」とかアホなこと言ってる幾レスかを問い詰めたい。
飲んだら布団入って電気消して静かにしてろ。
労働時間だの外出時間だのに飲んでるから眠れなくなってんだろ。


自分にとっての辛い副作用は喉が異常に渇くことだな。
中途覚醒は睡眠が数時間持続するだけありがたいんで気にならないんだが・・・。
295優しい名無しさん:2009/02/10(火) 16:13:34 ID:ozGDTIL5
サイレースの副作用で頭痛とかありますか?
最近、毎日毎日、朝起きた時から頭痛い・・・orz
296優しい名無しさん:2009/02/10(火) 18:51:30 ID:UUuLER9u
>>295
確かに副作用に頭痛があります。
297優しい名無しさん:2009/02/10(火) 19:06:22 ID:9NmQrfrZ
酒飲んで暴れてしまう人はロヒ止めたほうがいい
298295:2009/02/10(火) 21:11:47 ID:3XVxAOil
>>296
ありがとうございます。
他にも気になる事があるんで、モナー薬局で聞いてみます。
299優しい名無しさん:2009/02/10(火) 21:34:56 ID:1F6j2MOv
>>297
禿げ同。えらいことやっちゃった人知ってる。
責任能力なしで捕まらずに済んだけど。
300優しい名無しさん:2009/02/10(火) 22:00:46 ID:KEEtzk3O
ロヒって凶暴性が増すのか… 初めて知った
前に酒飲んでロヒ飲んで寝たら布団やその周囲が荒れててて記憶がなかったんだが暴れたのかな?
それ以来はロヒと酒の組み合わせを避けてきたんだけども…

と言いつつ昼間会社で罵倒を浴びせられ酒を夕方から飲んでる俺はダメ人間
ロヒ飲まなきゃ寝れないし、どうしたもんかね? 朝まで飲めってかw
301優しい名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:52 ID:1F6j2MOv
>>300
凶暴性が増すっていうより歯止めが弱るんよね。
だからあちこち電話しちゃったりするしケンカしちゃったり
アホかと思うくらい食っちゃったりする。
302優しい名無しさん:2009/02/10(火) 22:13:26 ID:1F6j2MOv
>>300
夕方から酒っつーことは日曜は昼間から飲んでるっしょ?アル依だよそれ。
今から生涯酒断った方が身のため周囲のため。

【朝から】アルコール依存症【飲酒】Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233402709/l50

そんな俺は断酒半年。
303優しい名無しさん:2009/02/10(火) 22:14:24 ID:1F6j2MOv
こっちのがいいか。

「アルコール依存症」の「うつ」「睡眠障害」 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217286159/l50
304優しい名無しさん:2009/02/10(火) 23:33:59 ID:tZBNBL4r
凶暴性や攻撃性が増したことは一切ないけど、
恐怖心が麻痺するような気がする。
プラス系に活用してるけど。
305優しい名無しさん:2009/02/10(火) 23:50:12 ID:1F6j2MOv
いやだからロヒは眠剤なんだってば・・・・なにこの流れ。
プラス系に活用とか違法板でやれよ。
306優しい名無しさん:2009/02/11(水) 00:12:44 ID:mp6o87cA
ロヒは良い薬だ。
中途覚醒もあまりでないし良く眠れる。
大体6時間位で一度目が覚めるけど、
もう一度直ぐ寝れる。
毎日8時間位は寝れてるな。
307優しい名無しさん:2009/02/11(水) 07:35:35 ID:Hu9Byk/B
>>306
裏山…。
2mg飲んでも4mgのんでも必ず4時間で目が覚める。
もう、薬変えてもらうしかないね…。
308優しい名無しさん:2009/02/11(水) 10:40:49 ID:xdi0ejy/
ロヒ飲んだら喧嘩がめっぽう強くなる。
学生時代に出会いたかったわ・・・
いじめっ子達を圧倒できただろうに・・・痛快・・・
309優しい名無しさん:2009/02/11(水) 11:00:27 ID:jppvQ56y
ロヒ飲んだらどんな相手にも思いっきりメンチきれるのが凄いと思った
310優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:14:31 ID:upi8MvL4
ロヒ飲んでるけどそんなことにならないけどな、普通に眠くなるだけ
311優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:21:56 ID:I9+pvdj7
>>308>>309とか睡眠時以外に利用してる奴死ねば?
喧嘩とかメンチとか何言ってるのバカなの?
同じ奴が自演してんの?
そんなこと言う人今までいなかったのに
312優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:30:47 ID:i9K22+Tf
睡眠時以外の利用って… 眠くならないの?
俺は最高でも2時間が限界だ。
テレビを見てても途中から記憶を失って寝ている。

ロヒを睡眠時に利用してて、昼間起きてる時間に興奮状態になるってことなのかな?
313優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:31:16 ID:CwucaQuQ
>>307
俺も同じだ
耐性がついてしまったようだ orz

314優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:31:42 ID:kedfVrE8
俺はどの薬のんでも3〜4時間で中途覚酲するので2度寝の為の頓服も出して貰ってる
因みにベゲタミンは出してくれないのでメジャー型目
【寝る前】
リスパダール液1mg
ロヒプノール2mg
セロクエル100mg
レスリン50mg
【中途覚酲時頓服】
リスパダール液1ml
ハルシオン0.25mg
アモバン7.5mg
セロクエル100mg
ロドピン25mg
これで何とか8時間は寝てる
315優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:41:17 ID:fx7ArBJP
>>311
ロヒをドラッグとして使ってますが?
316優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:44:23 ID:stqhqRch
>>315
違法板へどうぞ。
317優しい名無しさん:2009/02/11(水) 14:45:41 ID:fx7ArBJP
↑ウルセーハゲwww
318優しい名無しさん:2009/02/11(水) 15:23:51 ID:rsnXdnXg
中途覚醒すると飲んでたけど、先日居候していた家のおばさんに
「九時に寝たら夜明け前に目が覚めるに決まってるじゃない」
と言われた。確かに。
319優しい名無しさん:2009/02/11(水) 15:45:28 ID:Rx2iFznN
フルにトラセパムアルメ2mg デパス1mg デプロメール25 3錠
ユーパン1mg 寝る前飲んで初日は頭ぐるぐる回ってふらついて記憶飛んで
30分で寝れたんだが2日目からは30分で寝れなくなった。
飯食ったら急に眠気が襲ってきたんだけど。飯食べてからが効果あるのかな?
320優しい名無しさん:2009/02/11(水) 17:35:08 ID:CwiQKikI
睡眠で使ってる奴、可哀想だなwww
ドラッグで気持ちよくなってる俺勝ち組www
321優しい名無しさん:2009/02/11(水) 17:39:57 ID:I9+pvdj7
うらやましくないから哀れにしか見えない
322優しい名無しさん:2009/02/11(水) 20:01:08 ID:i9K22+Tf
>>320
レタスかバナナでも吸ってろ
323優しい名無しさん:2009/02/12(木) 06:03:32 ID:dk2xatwB
>>320
おまえみたいな奴がいるから偏見が強くなるんだ!死ね!
このスレから消えろ
居続けるんなら通報するぞ
324優しい名無しさん:2009/02/12(木) 06:14:41 ID:gwy+UCva
荒らしは華麗にスルーするのが2ch
そう熱くなりなさんなって
325優しい名無しさん:2009/02/12(木) 06:55:52 ID:lWw0v4M+
んだんだ
326優しい名無しさん:2009/02/12(木) 07:46:22 ID:pfiaIhrW
ロヒプノールって頭痛の副作用があるという書き込みがありましたが、
昼間の健忘と肩や首の筋肉痛のような副作用が現れた方はいらっしゃいますか?
このお薬を飲み始めて現れた幹事で、次第に酷くなってきました。
よく眠れてキレもいいのですが、もし副作用だったら変えてもらおうと思います。
過去に別の病院で頻度の低い副作用を訴えたところスルーされ、病院を変えたら
やはり副作用で、止めたら治まったことがあるのでトラウマになってしまって。
今日診察なので報告するつもりですが、他にもいらしゃったら参考になると思いまして・・・。
327326:2009/02/12(木) 07:48:08 ID:pfiaIhrW
×このお薬を飲み始めて現れた幹事で
○このお薬を飲み始めて現れた感じで
でした。スマソ(汗)
328優しい名無しさん:2009/02/12(木) 08:00:26 ID:lcY4bq89
>>323
ロヒやって興奮してやがるwこの馬鹿wいくらでも通報しろよw
俺はまだ決めてないからお前のレベルまで熱くなれないなw
329優しい名無しさん:2009/02/12(木) 08:12:35 ID:iKmzQIR3
>>328
スレ違いです。
違法板へどうぞ。
330優しい名無しさん:2009/02/12(木) 09:35:31 ID:nG6nhFxf
>>326
自分は一切ないし、むしろロヒで筋肉は弛緩するので、
副作用で筋肉痛ときくと不思議な気はしますが、
筋肉痛や緊張性頭痛が起きても眠り自体に問題がないのならば
併用か頓服でデパスを出してもらったらどうでしょうか?
自分は睡眠前デパス3mg、ロヒ4mg、アモ4mgで副作用はないです
デパスは内科などでも肩こりや筋肉痛に出される薬ですし
精神科ならドカドカ出してくれます
331優しい名無しさん:2009/02/12(木) 12:31:04 ID:4yQ6FxJ1
>>329
お前が行け。隠れジャンキー
332優しい名無しさん:2009/02/12(木) 12:39:28 ID:iKmzQIR3
>>331
ばーかw
333優しい名無しさん:2009/02/12(木) 12:41:29 ID:iKmzQIR3
違法板に書き込みできない厨房w
昼から2ちゃんに書き込みしてるニート乙w
自分は職場から書き込んでますよニート君w
334優しい名無しさん:2009/02/12(木) 13:58:06 ID:qdQP9S9I
何でここの住人はこんなにスルー耐性が無いんだぜ?
335優しい名無しさん:2009/02/12(木) 15:28:23 ID:6Dn79g1R
みんなロヒでハイになっちゃってるから無視できんのだろ。絡みたくなるんだな
336優しい名無しさん:2009/02/12(木) 17:02:51 ID:lwL+Xe/I
337優しい名無しさん:2009/02/12(木) 20:49:03 ID:XREPScQL
なんだよ、この流れは?

違法板と、間違えたかと思ったんだぜ?
338優しい名無しさん:2009/02/12(木) 21:00:53 ID:24ULE298
アメリカに行くのですが,持ち込みできないと聞きました。
医師の診断書なり証明書を持って行けば大丈夫とか,そういう話はありますか?
339優しい名無しさん:2009/02/12(木) 21:10:51 ID:XREPScQL
>>338
>>113を参考にしてみてはどうかな?

俺のレス>>288は、あまり意味がないかもねw
340優しい名無しさん:2009/02/12(木) 21:17:37 ID:24ULE298
>>339
一応翌る朝に,大使館に連絡してみます。
ただ,小さなクリなので英文で証明書書いてくれたりしてくれなそうだけど・・・
341優しい名無しさん:2009/02/12(木) 21:19:17 ID:4Bvbw+Qb
>>340
単純所持が禁止されているので無駄です。
それがオッケーならメンヘルのフリをした麻薬売人で成田が溢れることになる。
342優しい名無しさん:2009/02/12(木) 21:30:54 ID:24ULE298
>>341
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13521538
こういうこともあるらしいのですが・・・
343優しい名無しさん:2009/02/12(木) 22:15:16 ID:4Bvbw+Qb
>>342
アメリカじゃなかったんじゃないの?ありえん。
344優しい名無しさん:2009/02/12(木) 22:18:27 ID:qdQP9S9I
>>342
普通に考えれば無理だろうね
ちなみに英語は堪能?
345優しい名無しさん:2009/02/12(木) 22:21:59 ID:24ULE298
>>344
日常会話程度です。
346優しい名無しさん:2009/02/12(木) 22:32:02 ID:Cq+YIRAu
ロヒ飲んだ、おやすみ
347326:2009/02/13(金) 01:55:57 ID:cxJx0pe4
>>330
アドバイスありがとうございました。
今日心療内科で相談したところ、別のお薬に変更になりました。
筋肉痛の副作用は滅多にないけどありえなくはないと言う事と、
頻脈や著しい健忘(今までなかった症状です)が出ているので、
マイスリー&ドラールに変更になりました。
しばらく様子を見てみようと思います。
ちなみに日中セルシンを飲んでいるのでデパスは却下されてしまいました(汗)
348優しい名無しさん:2009/02/13(金) 07:57:34 ID:i3K3HVEx
>>347
セルシンをデパスに変えてもらったら?
デパスの方が効きが強いよ
349優しい名無しさん:2009/02/13(金) 08:32:24 ID:easznkaA
>>347
ロヒ転売できるのに。惜しいな
350優しい名無しさん:2009/02/13(金) 10:49:21 ID:B3keg0XH
詳しく教えてくれて
ありがとうございますm(__)m
351優しい名無しさん:2009/02/13(金) 11:09:12 ID:E/YNeKgO
>>348
確かにデパスのほうが薬としては強いけど、
肩凝り腰痛にはセルシン最強。個人差あるけど。
352優しい名無しさん:2009/02/13(金) 23:57:48 ID:ydcwS/X5
ロヒ飲んだ、今日は安眠できますように…
昨日は4時に覚醒してしまって寝れなくなったから今晩は朝まで寝たい
353優しい名無しさん:2009/02/14(土) 00:15:43 ID:CVaJ1Nfu
暴走族がうるさい
ちょっくら殺してくる
354優しい名無しさん:2009/02/14(土) 02:10:11 ID:nNAImUGs
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
355優しい名無しさん:2009/02/14(土) 03:32:57 ID:EQeUrk8K
報告がないということは、返り討ちにあったのか・・・

合掌・・・・ロヒのおかげで恐怖も感じなかったであろうことが救いか・・・

・・・・ほんまにそんな効果あるの?
356優しい名無しさん:2009/02/14(土) 03:57:23 ID:2ixPtAGL
23時にロヒプノール、レンドルミンD、デパス飲んで0時半位に寝たのにもう眼が覚めた
マジで効きが悪くなって来てる
ハルシオン今から飲んだら7時起きれる自信ないからゲームでもするか…
357優しい名無しさん:2009/02/14(土) 04:29:39 ID:eR1TGqFT
>>355
俺も疑問
そんな効果あるんなら麻薬みたいじゃないか
358優しい名無しさん:2009/02/14(土) 04:47:36 ID:7DEda6MY
耐性ついちゃって10T飲んでも眠れない…マイスリ―も併用してるのに。あぁ、また夜明けを迎えてしまったよ。
359優しい名無しさん:2009/02/14(土) 04:58:06 ID:mXa9b6R2
ロヒってサイレースとほぼ同じ(はず)なのに、気分が高揚したり興奮する作用があるのか?
自分はずっとサイレースだが、そんな事は一度もないよ。中途&早朝覚醒はするが。
360優しい名無しさん:2009/02/14(土) 05:57:23 ID:nhVnFo+r
>>358
レスリン、セロクエル、レボトミン、コントミン、ロドピン
361優しい名無しさん:2009/02/14(土) 07:30:26 ID:OLa0GII2
>>359
昼間飲んでみ後悔するような事起きるから
362優しい名無しさん:2009/02/14(土) 09:14:50 ID:M7IHHKA8
これって胃にも悪いのかな?
服用10ヶ月だけど、先週から胃が痛いので、今日内科に行ってくる。
もちろん他の原因も考えられるのだろうが
363優しい名無しさん:2009/02/14(土) 14:20:23 ID:7ikPugsN
ロヒ飲んでも必ず2回は中途覚醒する。
かといって量を増やすと、飲んだ後の事が健忘する時があるので
不安だし・・
364優しい名無しさん:2009/02/14(土) 14:58:59 ID:+fps73T9
酒乱の人は必ずロヒ乱サイ乱ビビ乱。これ定説
365優しい名無しさん:2009/02/14(土) 15:00:16 ID:pm31y4HA
>>358
それってただ合わないだけなのでは?
あ、昔は効いてたのか。
薬代えてもらえばいいのに
366優しい名無しさん:2009/02/14(土) 20:04:51 ID:mXa9b6R2
>>361
夜勤明けの昼間にサイレース飲んだが普通に寝てた。レンドルミンと併用だからかな。
レキソタン2mgと間違って朝に飲んでしまった時も眠くなって寝たけどさ(休日で良かった)。
367優しい名無しさん:2009/02/14(土) 21:01:13 ID:lWgDEaC/
>>357
ロヒは麻薬だろ・・・?
それは使ってる俺らが1番分かるはず。
日本は法律上麻薬ではないみたいだけど。
368優しい名無しさん:2009/02/14(土) 21:06:02 ID:4PA7DCd0
どこが?
在庫切らしたときはベンザリンで代用きくし
369優しい名無しさん:2009/02/14(土) 22:41:04 ID:4imEFLqY
>>367
使う人や使い方によってヤバくなる薬だな。
370優しい名無しさん:2009/02/14(土) 23:28:13 ID:5kUAyHuQ
そこまでヤバくないだろ。
どういう使い方がやばいのよ?
371優しい名無しさん:2009/02/14(土) 23:32:44 ID:CgHjJjTu
え?精子とまぜて飲むんじゃない?
372優しい名無しさん:2009/02/15(日) 00:06:39 ID:6r4n3zac
>>370
違法板のロヒスレの連中がよく知ってるよ。
373優しい名無しさん:2009/02/15(日) 08:10:52 ID:+hGdquqU
>>370
ヤバイです。これ常識。使い方は違法板へ。
374優しい名無しさん:2009/02/15(日) 09:02:08 ID:y2Rr32N0
あ、なるほど、スニとかのことね。くだらねぇやついるな。
でもロヒに限らず、スニろうとおもえばスニれる薬なんていっぱいある。
使い方間違ってるけど、スニったって、効き目にたいした変わりはねぇよ。
375優しい名無しさん:2009/02/15(日) 09:05:16 ID:Q9+IA+Nl
同感。
376優しい名無しさん:2009/02/15(日) 11:24:03 ID:+hGdquqU
>>374
血中濃度上昇が早いので依存症になりやすいってのはありますね。
デメリットとしては半分くらいしか吸収されないので半分の効き目しか得られませんね。
377優しい名無しさん:2009/02/15(日) 13:58:08 ID:ERjlmdlk
ロヒの副作用に下痢ってある?またはそんな人いる?
378優しい名無しさん:2009/02/15(日) 14:47:12 ID:KCKKNu96
ロヒプノールのんでたけど今はフルニトラゼパム。ロヒよりフルのほうが成分は安全なの?全く一緒なの?
379優しい名無しさん:2009/02/15(日) 15:22:36 ID:HHR8LS6y
たしかロヒとアスピリンとでの飲み合わせが禁句
だから米国には持ち込めなかったはず
380優しい名無しさん:2009/02/15(日) 15:25:42 ID:+hGdquqU
>>378
全く一緒だよ。
>>379
全然ちげーよ。禁句じゃなくて禁忌だし。ちょっとFDAのサイトでググってこい。
ところでカートコバーンがヘロインとロヒのODで死に掛けたのは知らんのか?
381優しい名無しさん:2009/02/15(日) 15:28:03 ID:+hGdquqU
全く一緒というのは語弊があったな。トウモロコシ澱粉の量とか
結着剤とかは違うんだろうが、こいつらは薬として働かないので、
客観的に見れば全く一緒と思って差し支えない。

たまに添加物がフルと化学変化を起こして・・・・とか妄想満載の人がいるが
スルーするがよろしい。
382優しい名無しさん:2009/02/15(日) 17:06:18 ID:KCKKNu96
レスありがとうございます。ロヒの方が悪い気がするのですが違うんですね。なんでロヒからフルにかわったんだろう…
383優しい名無しさん:2009/02/15(日) 17:39:08 ID:CmN00gxR
値段比べてみた?
384優しい名無しさん:2009/02/15(日) 18:53:13 ID:KCKKNu96
安いですよね。だから、高いロヒの方が、作用が強いとか、何か違うのかと思ったのです。
385優しい名無しさん:2009/02/15(日) 19:28:23 ID:Hz8kdYRJ
フルニトラゼパムってロヒの成分だろ?
医者が気を利かせてゾロに変えてくれただけ
386優しい名無しさん:2009/02/15(日) 19:34:11 ID:i/gSXtWf
今日からサイレース処方されました。
ハルシオン、マイスリー、ベンザリンとの併用です。
これで1日6時間は眠れるようになりたいな。
387優しい名無しさん:2009/02/15(日) 19:38:03 ID:JnOGltS0
タイ政府のホームページ見たんですけど見あたらなかったので質問させていただきます。
タイ旅行に行くんですがアメリカはロヒ違法なのは有名ですがタイは大丈夫なのでしょうか?

お願いします。
388優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:15:53 ID:HLO8lBV2
>>386
睡眠障害でそんなに飲んでるのは本当可哀想
俺は気持ちよくなる為にだから恵まれてるな感謝
389優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:23:49 ID:CkkU1j7y
>>380
カートはロヒと酒だったような…
390優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:26:21 ID:+hGdquqU
>>389
フルニトラゼパムODで一回運ばれてる。MTVのドキュメンタリーで2回くらい同じの観たから間違いない。
391優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:41:38 ID:CkkU1j7y
ヘロとロヒで自殺しようとしたんじゃなく、酒とロヒで自殺しようとしたとのだと言いたかったのだが…
病んだ魂だったかもう一冊のバイオ本に書いてあった
392優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:58:04 ID:+hGdquqU
>>391
運ばれた時は自殺未遂じゃなくて単なるやりすぎだったと思う。
ともあれカートコバーンはロヒの常用者、他にもフルニトラゼパムの名前がちょいちょい出てくる。
393優しい名無しさん:2009/02/15(日) 21:27:52 ID:CkkU1j7y
>>392
自殺未遂だよ。遺書書いてたし。
それにロヒ60錠とアルコールだぞ。



んじゃロヒ2つ飲みます。
スレ汚しスマヌ
394優しい名無しさん:2009/02/15(日) 21:30:50 ID:+hGdquqU
>>393
あ、今勘違いが解けた。同じこと言ってただけか。突っかかってスマヌ。
俺もロヒ2個飲んで寝ます。おやすみ。
395優しい名無しさん:2009/02/15(日) 22:25:18 ID:O/xQXGOQ
ロヒプノール飲みはじめてから便秘になったんですが、対処薬として何が有効ですか?

できたら薬の名前、略さず教えてください。

よろしくお願いしますm(__)m
396優しい名無しさん:2009/02/15(日) 22:30:31 ID:CmN00gxR
酸化マグネシウム
397優しい名無しさん:2009/02/15(日) 23:02:51 ID:wcJRK3P6
イチジク浣腸
398優しい名無しさん:2009/02/15(日) 23:04:20 ID:tHhX1YFm
>>396
酸化マグネシウムも飲み続けると危険らしいね。
何が危険だか忘れたけれども。新聞、ニュースにもなってたほど。
自分で調整しながら飲めばいいと思うけれども、良薬に副作用は付き物だ。
399優しい名無しさん:2009/02/15(日) 23:05:10 ID:wxyBhbdC
>>395
医師に便秘のことを話せば対処する薬も出してくれる。
400優しい名無しさん:2009/02/15(日) 23:45:14 ID:1klJTKq4
友人が明日仕事早いって言ってるのに
今まで1時間以上も電話してしまった。
また薬飲んでの失敗だった。orz
ごめんちゃい
401優しい名無しさん:2009/02/16(月) 00:40:27 ID:Bql/ZMhB
飲んですぐベッドに入らないと駄目ですね。
身に覚えのないメール書いてた。
402優しい名無しさん:2009/02/16(月) 01:04:14 ID:rFQDKk6w
>>396->>399
ありがとうございます。

医師にも伝えてみます。
m(__)m
403優しい名無しさん:2009/02/16(月) 01:09:58 ID:rFQDKk6w
>>396-399
二回目ですが、ありがとうございました。

23時頃飲んで寝たのに起きちゃいました。

何が安定剤飲んで寝ます。
404優しい名無しさん:2009/02/16(月) 03:05:23 ID:GRXxLUIL
眠れねえ もう嫌だ
405386:2009/02/16(月) 04:35:43 ID:BrCYt0A6
うーん、今日も結局早朝覚醒…。6時間睡眠の夢は破れてしまった。
406優しい名無しさん:2009/02/16(月) 07:12:32 ID:hZMXsdvw
>>402
ヨーデルは?
407優しい名無しさん:2009/02/16(月) 12:28:01 ID:t9CGiJiY
夢がリアル過ぎて困る。
半覚醒だから、幻覚に近いのかもしれんが・・・
408優しい名無しさん:2009/02/16(月) 16:43:48 ID:zyLiMeER
>>407
違ってたらごめん
SSRI飲んでない?
私はSSRI飲んでるときロヒで寝てたらリアルな悪夢がひどかった
SSRI止めたら夢見なくなった
409優しい名無しさん:2009/02/16(月) 17:42:11 ID:rFQDKk6w
>>406さん
ありがとうございます。
医師に相談してみます。
410優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:04:44 ID:t9CGiJiY
>>408
今は飲んでないよ
SSRIじゃなく睡眠薬のせい
現実身のある夢を見るようになるし、人によっては悪夢ばかりになるとか・・・
とにかく、睡眠の質が落ちるので、眠剤は最終的にはやめるべきもの、
と医師も薬剤師もいってたので、ほぼ間違いないと思う。
SSRIが相乗効果を持たせることも考えられなくはないけど、
そもそも服用してるときって、アレな状態な訳だから悪夢が多くなってもおかしくないよね?

411優しい名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:23 ID:glmMomtT
ロヒをビールと一緒に飲んで寝ようとしたら
調子がよくなってきちゃってポッケに5000円突っ込んで
夜中にけっこう離れたコンビニまであひょ〜〜っていいながら走って
買うもの買ってお金払おうとしたらお金なかったw

どっかで落としたw
しかも記憶上は5000円だが1万円かもしれないwww
412優しい名無しさん:2009/02/16(月) 21:36:21 ID:YqNLjOLD
413優しい名無しさん:2009/02/16(月) 22:04:02 ID:P8LeDLuC
>>411
酒と飲むなボケ。ラリスレ池
414優しい名無しさん:2009/02/17(火) 05:17:20 ID:2BadjCjC
起きちゃった人いる?
415優しい名無しさん:2009/02/17(火) 18:53:00 ID:H8SnrSJs
>>411
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ  ━━┓┃┃
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|     ┃   ━━━━━━━━
       |::::::::/     )  (.  .||     ┃               ┃┃┃
      i⌒ヽ;;|. -=;;・;=‐ ‐;;・;=-|    。                   ┛
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' | ゚ 。
      ヽ.      /(,,'     ≦ 三
      ._|.    ノゝ'゚         ≦ 三 ゚。 ゚
    _/:|ヽ   )。≧           三 ==-
    :::::::::::::ヽヽ    -ァ,            ≧=- 。
    ::::::::::::::::ヽ \   イレ,、           >三  。゚ ・ ゚
416優しい名無しさん:2009/02/17(火) 23:30:40 ID:Z/c4bj7b
>>410
俺もロヒのみで悪夢をよく見る…
夢に出る人や出来事が寝る前に見てたTVや映画に影響されてることが多い。
夢と現実がごちゃ混ぜになって、つじつまの合わない悪夢を見てる感じだなw

なので寝る前はお笑い番組か笑える漫画を読んでから寝るようにしてる。
それで現実か非現実かよく分からない、そこそこ楽しい夢を見れるようになったよ。
グロ系映画は絶対にだめぽ、昼間の昼間に受けたストレスもかなり響くね。


>>411
俺は酒飲んで(ビール1本くらい)ロヒで寝ると楽しい夢を見るので喜んでたけど
訳の分からない行動を起こす時があるようで(記憶はない)それ以降飲んで寝るのは止めた。
酒が飲みたいときは休日の昼間に飲んでまったり過ごし、夕方以降は一切飲まないよ。
417優しい名無しさん:2009/02/18(水) 02:33:30 ID:fx4lzYJt
ロヒって4時間経つと眼が覚める。せめて6時間は寝たいんだけど。
長期型の眠剤は、朝起きれないと困るし。
医師は体調により眠れる時と、中途覚醒する時があると言ってる。
418優しい名無しさん:2009/02/18(水) 03:09:26 ID:WWS7HkRQ
>>417
おはよう。
419優しい名無しさん:2009/02/18(水) 12:33:47 ID:yQbmB1j/
昨日薬仕入れてキタ。
ロヒが全部で70錠、レキ200錠溜まったww
鬱ではないけど薬でハイになるのが好き。
病院で鬱のフリして
仕事行く前にレキ飲んで
キャバ嬢No.1キープしてます(^ω^)♪
薬無いと営業むりー。

先週はデパス1シート飲んだけどなんともない。
パキシルも晴もつまんない。

420優しい名無しさん:2009/02/18(水) 12:39:06 ID:J2GV8ejE
いいなぁ、妄想が楽しそうで…
421優しい名無しさん:2009/02/18(水) 13:43:41 ID:8nIO5rMS
>>416
俺もランボー最後の戦場見てから寝たら
戦場にいた
撃たれないように必死で戦ってたw
422優しい名無しさん:2009/02/18(水) 17:38:39 ID:Ecnk6nkz
>>419
もっと良いのあるのに・・・。
違法だけど。
って言うか違法板へどうぞ。
423優しい名無しさん:2009/02/18(水) 20:06:36 ID:TK6Y1zCn
>>421

wwwwww
おれの野菜ジュース返せwww!!
424優しい名無しさん:2009/02/18(水) 20:43:37 ID:m9kikXA8
ちゃんと寝て、昼間にロヒを飲むのが最高の使い方。
多幸感もリラックス感も最高でレキソタンなんて問題にならない。

じゃあ夜どうやって寝るんだ・・・ってやつは寝なきゃいいんじゃね。
睡眠不足でマジで死にそうになったら寝れるから・・・人間ってよくできてる。
425優しい名無しさん:2009/02/18(水) 20:48:41 ID:Ecnk6nkz
>>424
違法板へどうぞ。

(・∀・)<ロヒプノール(・∀・)<サイレース3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1223007632/
426優しい名無しさん:2009/02/18(水) 21:08:03 ID:BKsApbtU
>>424
うつ病による不眠でもいつまでも起きていたら眠れるのでしょうか?
427優しい名無しさん:2009/02/18(水) 21:54:54 ID:46VoBfHD
>>426
最長まる一週間、一睡もできなかったことある。
ベゲ4錠飲んでやっと眠れた。
428優しい名無しさん:2009/02/18(水) 22:01:18 ID:BKsApbtU
>>427
そんなに眠れなくて血糖値は上がったりしないのでしょうか?
429優しい名無しさん:2009/02/19(木) 04:55:22 ID:CyXGDuIJ
>>428
不眠で死んだ奴はいない
って俺の医師が言ってたよ


>>423
スマン 笑わせる気は無かった
本当に必死だったんだよ(;´Д`)
430優しい名無しさん:2009/02/19(木) 09:28:47 ID:DVDBTc+d
>>429
冗談だよww
お馬鹿さぁん。乳酸菌摂ってるぅ?

想像して吹いた俺のが馬鹿だけど・・・
まぁ笑わせてもらった。ありがと。
431優しい名無しさん:2009/02/19(木) 13:56:57 ID:qMPiivxQ
432優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:20:13 ID:coyfkJv6
毎日酒とロヒ0.5mg飲んでる。
目覚めすっきりだけどどう?駄目?
433優しい名無しさん:2009/02/19(木) 19:55:52 ID:8lGg/aRy
中川大臣の酩酊っぷりが、ロヒと酒のラリ状態に見えて仕方ないんだが…
あんな感じになるよね?
434優しい名無しさん:2009/02/19(木) 20:07:12 ID:DVDBTc+d
>>431
何?
罵倒されたいの?
Mなの?
ならあえてなんも言わねえ。
そこで一生オナヌーしてろ。

>>432
俺は大量に飲みすぎて体いかれたかもしんねぇ。
滅茶苦茶寒い。ずっと震えてる・・・

もう発狂してしまう・・・
これは死ぬのより怖いわ。
だからお前だけでもやめろ。

ただ今、席は俺だけで満席です。
お前の分は空いてない。

長文で悪い・・・失礼した。
435優しい名無しさん:2009/02/19(木) 23:31:48 ID:/peIJjrk
(´;ω;`)ブワッ
436優しい名無しさん:2009/02/20(金) 01:22:45 ID:L63c5+lu
今日もロヒプ飲んで寝まつ
437優し名無しさん:2009/02/20(金) 02:24:44 ID:82B2Ksp+
舞、レンドルミン、春,ろひ、リスミーをもってます
 調合の仕方を教えて下さい
I!!


438優し名無しさん:2009/02/20(金) 02:43:39 ID:82B2Ksp+
舞、レンドルミン、春,ろひ、リスミーをもってます
 調合の仕方を教えて下さい
I!!


439優し名無しさん:2009/02/20(金) 02:58:57 ID:82B2Ksp+
sage
440優し名無しさん:2009/02/20(金) 03:01:59 ID:82B2Ksp+
osiete ]]]






教えて下さい

441優しい名無しさん:2009/02/20(金) 03:02:20 ID:fuWN4J7g
さげ
442優し名無しさん:2009/02/20(金) 03:11:01 ID:82B2Ksp+
age
443優しい名無しさん:2009/02/20(金) 10:07:08 ID:pvvOG3YS
>>438
医者に言われた通りに飲め。
444優しい名無しさん:2009/02/20(金) 16:14:58 ID:RTj/KN31
>>427
本当に一睡もしないで、1週間?そんなことはありえないよ・・・
人間完全に睡眠がないと三日が限度、自己防衛機能でどこかで脳が休んでいるんだろ?
ガンガンに全く眠れない状態の人間は三日、
そんなジヌン30分意識が無くなったんで、無問題。
しかし夏ならいいが寒い夜手のひら足の裏が汗出まくりは一晩中
蒲団から出たり入ったりでしんどいよ

ちなみに、サイレース2mg×2とセルシン2mg×2です。
445優しい名無しさん:2009/02/20(金) 16:59:17 ID:Ek7x7yOK
>>444
ありえるから。連れ合い亡くす直前の一週間は一睡もできなかった
(物理的に寝る場所もなく、立ちっぱなし動きっぱなしで世話焼いてた)。
脳が休んでたかどうかは知らない。

その後、不眠症になって薬をどれだけ変えても体に合わず、
サイレース4ミリで2時間しか眠れないのが何年も続いてる。
それでも死ねないから不眠や睡眠不足そのものでは死なないとは思う。
他のところが弱って死ぬことはあるかもしれないけど。
446優しい名無しさん:2009/02/20(金) 17:12:43 ID:kRMruwAf
>>427,444,445
正直、1週間無眠は正直信じられない。
せいぜい三日が限界だと思う。居眠りなし前提ね。数分でも。

ただ、もし >>445 さんが1週間無眠活動が可能なら、
それは特異な体質で、病院に申し出れば研究協力金もらえるんじゃない?w

結局、寝れないことが問題じゃなく、
寝れないことが原因で、身体的社会的問題が出るから不眠症。
別に寝なくて活動できるなら、そういう体質で、
>>445 さんがわざわざ睡眠導入剤に頼って寝ようとするのがわからない。

うさんくさい回答
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410766054
睡眠wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0
日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/
睡眠障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3
琉球新報
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090217rky00m040005000c.html
不眠症対策
http://www.fuminshotaisaku.com/
すいみんねっと
http://www.suimin.net/
英語サイト
http://www.sleepfoundation.org/
ヘルスネット
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html
447優しい名無しさん:2009/02/20(金) 17:24:35 ID:Ek7x7yOK
>>446
医者が症例として知ってることだけがこの世の全てじゃないんだけど。
亡くなった後は眠いのに眠れないの。倒れそう・倒れたこともあるのに眠れないの。
私が一週間その状態だったのは連れ合いが入院してる病院でのこと。
医師も看護師も入れ替わりで見ている中で、立ちっぱなしで世話してたから。
信じたくなければ信じなければいいし、実験動物になる気も金が欲しいとも思わない。
無民活動が可能ならって死にそうになってる苦しんでる家族の横だから出来たこと。
金がどうとかふざけんな。あんた人間性が最低だわ。
448446:2009/02/20(金) 17:30:24 ID:kRMruwAf
>>447
特異な体質の人が医学を切り開くことがあります。
献体あっての医学の進歩です。

苦労されたのなら、ご自身にとって楽でかつ
医学・社会に貢献できる方法で報酬を得られるならベストかと思います。

正直、自覚してない短時間の意識の途切れ(=睡眠)は、
立ちながらでもあったのではないかと思います。
3.5日程度ならともかく、流石に168時間ですから。

体質ではなく、自身にとって最愛の人の苦しみを和らげる
ために必死で立ちっぱなしで活動した結果、
たまたま1週間、無睡眠だったと仰られるのですね。

大変、お疲れ様でした。奥様・もしくは旦那様のご冥福をお祈りいたします。
449優しい名無しさん:2009/02/20(金) 17:32:43 ID:lyUQfTB/
>>447
不眠症の人は「1週間眠れない」「1ヵ月眠れない」とよく言います。
しかし実際は活動していても無意識のうちに寝ている時があって、本人は気付かないだけです。
450優しい名無しさん:2009/02/20(金) 17:52:16 ID:Ek7x7yOK
>>448
最初のレスで脳が休んでたかは知らないって書いたのに
イヤらしく嫌味ったらしい書き方するね。
451優しい名無しさん:2009/02/20(金) 20:23:25 ID:OuHSNuWR
不眠のギネス記録は11日間ですが。
目を閉じてないようにカメラ回した上での記録。

だから脳が休む、休まないを考慮しなければ一週間不眠(目を開けたまま)は可能。

この方は、「脳が勝手に休んでるかどうかは知らない」と言っているから、
言っていることが嘘だとか献体すべきだとか言うのは早計に過ぎる。というか調べもせずに滑稽。
452優しい名無しさん:2009/02/20(金) 22:01:01 ID:fjuYmNR9
「事実否定」って、問題のある家庭その他によくある愚行だよな
453優しい名無しさん:2009/02/20(金) 22:33:13 ID:KbFGq6No
解離してんじゃない?
454優しい名無しさん:2009/02/20(金) 22:40:02 ID:Q9OJ3iny
自分>>427だけど、まる一週間本当にまどろみもできなかったよ。
アル依で底付き体験して断酒したら
離脱症状で興奮しっぱなしで酷い躁状態になった。
いてもたってもいられなくて、一日おきに通院した。
今は落ち着いたけど、アル依による不眠は治らないんだってね。
一生眠剤とお付き合いかな。
今は銀ハル、サイレース2、デジレル25、ベゲAでやっとこさ寝てる。
455優しい名無しさん:2009/02/20(金) 23:07:56 ID:kRMruwAf
456優しい名無しさん:2009/02/21(土) 00:31:12 ID:sCXmwGYq
ロヒ2錠服用しても早朝覚醒する
明日薬替えてもらう事にする
457優しい名無しさん:2009/02/21(土) 09:30:06 ID:uhfELSrQ
ロヒが良すぎてロヒに代わる薬ってなかなか見つからない
色々試したけどダメで(朝残る、日中ぼんやりなど)
結局いろんな安定剤をロヒ(4mg)服用前にプラスして
ロヒの効果を高めるようにしてなんとか今日は5時間
458優しい名無しさん:2009/02/21(土) 13:51:02 ID:wXv/GdB4
睡眠薬だけで眠らずに、安定剤かなんかプラスしたらどう?

マイスリー10mgとサイレース2mgで中途覚醒するって言ったら、
ユーロジンに変更されたけど、これは朝のキレが悪いから、
またサイレースにしてもらって、医師がレキソタン5mg足してくれた。

そしたら中途覚醒の回数は格段に減ったよ。
それまでは4〜5時間睡眠中に5〜6回起きてたのが1〜2回になったよ。
459優しい名無しさん:2009/02/21(土) 15:58:18 ID:L23PO5ek
これのんで、おねしょした。
460優しい名無しさん:2009/02/21(土) 16:12:00 ID:uhfELSrQ
>>458
うん、私もユーロジンとベンザリンは朝残る上、頭痛がひどくてダメだった
レキソタンは日中に飲んでいて、これは私は飲むとシャッキリしてしまうから
今は、就寝の数時間前にレスタス2mg、1時間前にデパス3mg、30分前にロヒ4mg、15分前にアモ15mg
レスタスなんて日中は飲んでも全く何の効果も感じない薬なのに
夜にレスタス足すようにしたら睡眠の質が良くなった
かなり穏やかにでも効いてるんだなぁとやっと実感できた
461優しい名無しさん:2009/02/21(土) 17:35:19 ID:7ZAVvkp+
>>459
今年一番ワロタ
462優しい名無しさん:2009/02/21(土) 18:41:19 ID:+RJlYGf5
>>424
ためしに日中に飲んだけど何にも変化ねーぞ!
ためした俺も馬鹿だけどよ
463優しい名無しさん:2009/02/21(土) 19:01:29 ID:OYpAZ7pq
>>462
お馬鹿さぁん。
使用用途を自己修正なんかしてると痛い目みるぞ。
俺ら医者に比べて全然知識ねえんだから。
だから薬は普通に使おう。

>>459
>>461
笑いのレベル低いな・・・
と思いつつもケタケタ笑ってしまった。
・・もう明日桜の木の下に埋められようかな・・・。
俺なんかもうこの世に居て欲しくないんだよ。
464458:2009/02/21(土) 19:11:54 ID:wXv/GdB4
>460
あ、安定剤プラスしてるって書いてあったね。早とちりゴメン。

自分もメイラックス2mgを夕食後、レキソタン5mgは1日4回。

レキソタンは自分も眠くならない派なんだけど、
睡眠の質が変わって驚いた。


やっぱりガッツリ眠りたいと思って
以前の病院ではマイスリー10mg、サイレース2mg、ユーロジン(mgは失念)、
ベゲA、ラボナの処方してもらってたけど
転院してからは、軽め処方の医師みたいで、
ガッツリ効く薬はやっぱり身体にも負担かかるから、って
言われて、まぁ少しでも眠れたらいいやと思えるようになった。
465優しい名無しさん:2009/02/21(土) 20:25:50 ID:/jaTYENu
人間の精神の働きは太古の昔から様々な形で表現されています。その一つとして
悪魔というものがありますが、これを存在するものと想定して考えることにより
精神的な問題の解決のヒントを得ることが出来ると思います。

それでは悪魔がいるとしましょう。悪魔は何をしてくるでしょうか。悪ですから
悪いことしかしないのですが、では悪いこととはなんでしょうか。それは人間が
嫌がることです。人間同士でも敵対する人に対しては嫌がらせをしますね。それと
同じです。悪魔は実は人の心の中に住んでいるのでその人は何が嫌いかが手に取る
ように分かります。NSAも真っ青の完璧な情報収集を元にしてあなたに嫌がらせを
続ける者、それが悪魔です。さて、悪魔は人間を敵だと思っていますから決して
嫌がらせを止めません。お願いしようがお供え物出そうがそんなもんは一切通用
しません。そして自分のした嫌がらせで人間が困れば困れるほど悪魔は喜びます。
敵が困ることは喜びにですから。こんな悪魔に人間が勝つ方法があるでしょうか。

実はその方法は一つだけあります。それは何が起ころうが一切をそのまま受け
入れて嫌がらないことです。これをやられたら悪魔は決して勝てません。悪魔で
なくてもあなたに敵対し嫌がらせをしてくる人も同じこと。あなたが何をやら
れても嫌がらなかったら、それは攻撃が全く効かないのと同じ。もはや引き下がる
しか方法はありません。

それではあなたの中の悪魔によろしくお伝え下さい。
466優しい名無しさん:2009/02/21(土) 22:47:29 ID:sY7qQrPa
アモバン10mg、ロヒプ2mgでも寝れない
467優しい名無しさん:2009/02/21(土) 22:49:33 ID:uhfELSrQ
>>466
とりあえずアモバン15、ロヒ4にしてみる
それもダメならもうバルビ系かメジャー
468優しい名無しさん:2009/02/21(土) 23:33:41 ID:oUbP5OLl
なんと! もう後がない状況ですな
469優しい名無しさん:2009/02/22(日) 21:23:05 ID:Pjx3OjFL
馬鹿だなお前らw
眠れないのは体が疲れてないからだ。
1日中忙しく動き回ってみろ。すぐ寝れるぞ
脳、内臓を蝕む睡眠薬やめたかったら動け
とにかく動き回れ。体が疲れてればぐっすり眠れる
470優しい名無しさん:2009/02/22(日) 21:31:27 ID:pnPh65L5
健常者はそれでも眠れる
471優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:06:31 ID:0Zj+WC8v
私は、朝10時〜夕方6時まで事務仕事して
7時〜0時までちゃきちゃき動くバイトしてるけど、2日に1回寝れるくらい。(3、4時間)
フルで休みな日は先月も今月も一度ずつ。
昼は週6勤務
夜は週5勤務

最近、昼寝をできるようになった。15分。

昼寝最強全然違う。
私の処方は
コントミン1mg(朝、夕方)
ロヒ2mg

2日1回アルコール→2mgスニ。

マイとロヒって合わせて処方はしてくれないの?
はしごするしかないの?
マイ10mg+ロヒだとすっごい効く気がするんだけど…。
たまたま、風邪引いて内科行ってとりあえず寝付き悪いって言ったらマイ10mgくれた。
良く効いて最強コンビだと思って
心療内科の先生に言ったら「あれは寝付きが悪い人だけ飲む薬だから中途覚醒するあなた向きじゃない」って言われた

コンビが効いたのに…

コントミンは効いてんのか利いてないのか分かんない。スニったら鼻モゲしたけど…周り削って苦労したのに
472優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:12:05 ID:JEm6enPn
>>471
マイ+ロヒは普通に出してもらえるんだけど、>>471の不眠以外の疾患によるかも
双極(躁鬱)と等質にはマイスリーが出せないから
双極や等質じゃないとしても、投薬の関係で、
もし主治医がどちらかの診断でレセプト出してるとしたらマイスリーが出せない
473優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:35:24 ID:wvtTa0cE
>>47
あなたも違法板行き。スニの文字見ただけで虫唾が走る。
474優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:42:01 ID:d/a+gbzO
ロヒ2mgでぐっすり寝れてたのが最近3〜4時間しか寝れん
以前は途中覚醒してもそのまま眠れたのに…

来月の診察で2mg+1mgに増やしてくれるかな…
それとも他の眠剤と混合させられる可能性大?
475優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:45:02 ID:wvtTa0cE
>>473
すごい上から目線だった。すまん。
スニの話は違法板でやってください。
476優しい名無しさん:2009/02/23(月) 03:42:08 ID:W7L1wp9Y
>>472
病気によって出せない眠剤があるんだな
知らなかった
477優しい名無しさん:2009/02/23(月) 11:22:45 ID:DEJa/UGB
最近ロヒ2mg以上の人見かけるけど、基本の上限2mgで頓服で追加処方されてる?
それともただのODなのかい?
478優しい名無しさん:2009/02/23(月) 11:41:23 ID:x0lLIdxA
>>477
普通に1日4mgで出てるよ。レセプトが通らなくなるのは
4mgからだったと思う。
479優しい名無しさん:2009/02/23(月) 15:20:37 ID:Wo+RaVP1
>>474
ロヒ2mg+レボトミン(ヒルナミン)5mgが、ロヒ3mgより効くかと思われ。
480優しい名無しさん:2009/02/23(月) 17:59:05 ID:Ii0/1vNV
>>477
同じく通常処方で眠前にサイレース4mg出ていますよ
3mgから4mgは医師の裁量の範疇だと思われ
481優しい名無しさん:2009/02/23(月) 18:07:11 ID:SShrPoIk
ずっと就寝前4mgだけど、今ふとお薬手帳見たら、処方箋では
就寝前2mg
頓服2mg
になってる
482優しい名無しさん:2009/02/23(月) 18:15:23 ID:x0lLIdxA
何だろうね。うちは普通に眠前4mgの処方箋もらってるけど。
483優しい名無しさん:2009/02/23(月) 19:37:38 ID:2K3bgKiV
同じく就寝前4ミリ
484優しい名無しさん:2009/02/23(月) 20:13:06 ID:DEJa/UGB
レスありがとう
結構4mgで処方されるのだね
参考になりました
485優しい名無しさん:2009/02/23(月) 20:56:14 ID:8VEQ+lua
馬鹿みたいに酒飲んでから3週間体の麻痺治んねえ!!
処方はロヒ2mgと銀ハル2錠。

医者行っても
「そのうち直ります。」
との事。でも治る気配がない・・・
断薬もきかねえ・・・
最善の処置を教えて下さい。お願いします。
486優しい名無しさん:2009/02/23(月) 20:57:50 ID:+jSgsqpI
>>485
もちろん断酒はしたんだよね?
487優しい名無しさん:2009/02/23(月) 22:12:56 ID:nhuRK9C6
ロヒ飲み始めて3年になりますが、最近飲まないと眠れないのでは、
とゆう思いが頭にあり、どうしても毎日服用してしまいます。
医師は量さえ守っていれば大丈夫と言ってましたが
長期間服用している方いますか? ロヒ1m デパス ノクスタールです
 
488優しい名無しさん:2009/02/23(月) 22:22:43 ID:lhOwiUm8
>>487
3年もその量ですんでいるのがすごいと思う
医者の言うとおり、そのままで眠れるのなら大丈夫だよ
自分も10年以上飲んでる
4mgまで増えて、さらに他の眠剤も必要になっちゃってるけど
489優しい名無しさん:2009/02/23(月) 23:17:52 ID:+jSgsqpI
>>485,487
同じ人?、なわけないか。
正直、酒飲んでる人間に薬効文句言われてもと思います。
アルコールって合法なのが不思議なくらい強烈な薬物ですよ。

お酒を飲まないと眠れないというのは典型的な依存症。
あと、この前のNHKの番組で、
うつ病学会の会長から、
「同薬効の複数剤投与は医学的根拠がない」といわれていたよ。
490優しい名無しさん:2009/02/24(火) 05:33:34 ID:uLsKGwdK
>>489
>「同薬効の複数剤投与は医学的根拠がない」

それは眠剤以外のことを言ってるんじゃないのか?
ロヒ、ハル同時なんて普通でしょ
効果の時間が違うんだから
まあ酒飲んでる奴は治す気がないから自滅すれば良いと思うけど
491優しい名無しさん:2009/02/24(火) 08:11:36 ID:vuiudcM9
>>489
>>487さんは何処にも酒を呑まないととは書いてないと思うけど
「最近飲まないと…」と書いているけど、その後で「毎日服用…」と書かれており
毎日飲んいるのは薬と推測出来ると思う
492優しい名無しさん:2009/02/24(火) 08:32:43 ID:EuYpPJuN
>>486
1年くらいは飲んでませんでした。
当然その一回きりでそれ以降も飲んでいません。

ちなみに夜になると酷くなります。
昨日は発狂する寸前でした。
もう怖いです。
493優しい名無しさん:2009/02/24(火) 09:09:16 ID:zBbyp/5/
>>499
そうかも、しれません。
抗うつ薬についての話でしたから。
でも、同薬効の複数剤投与の治験は行われてないから、
医学的根拠はないということはできる気がします。

>>490
エビデンスがないから、
効果ないってわけじゃないって問題もあるしね。

>>492
医者が言うように時間がすぎるの待つしかないかも。
とりあえず、その状況を説明して、
医師に再判断を仰ぐ必要はあると思うけど。
他に飲んでいる薬と、診断名は?
494優しい名無しさん:2009/02/24(火) 12:11:55 ID:EuYpPJuN
>>493
処方は485と時々ヒルナミン5mgです。
不眠症なのです。
495優しい名無しさん:2009/02/24(火) 12:45:37 ID:zBbyp/5/
>>494
ちなみに、お仕事されてます?
されてないようなら、「別に寝なくてもいいや」と割り切る
のが一番な気がします。非常に困難でしょうが。
あとは、不眠症スレがあると思うのでそちらの意見をもらうとか。

日中、運動すれば(できれば)、自然に夜眠くなると思います。
また、入浴もリラックスさせる効果があるので、効果的です。
あとは一般的な安眠の心得くらいしか自分には言えないですね。

この前のNHKの番組を見たあとだと、
ヒルナミン5mg+ロヒ2mg+銀ハル2錠
というのは多剤投与すぎる印象を受けます。

担当医にしっかりとした説明を受けたらいかがでしょうか。
自分は別の疾患ですし、軽症ですがロヒ2錠で十分すぎるほど眠れます。
496優しい名無しさん:2009/02/24(火) 13:14:39 ID:o5T3SFfl
サイレース1mg×2服用してるんだけど
効くね〜これは。。。。
あと、ベゲタミンA、ラボナ50mg、マイスリー10mgも服用してます。
もちろん、グレープフルーツジュースで^^;
497優しい名無しさん:2009/02/24(火) 13:16:53 ID:eLeq1YZN
スルーで
498優しい名無しさん:2009/02/24(火) 14:28:03 ID:EuYpPJuN
>>495
学生なので仕事はまだまだです。
とりあえずまた1週間様子見てみます。
ありがとうございました。
もしそれで中枢神経とかやられてるなら
潔くモルモットにでも成り下がろうか。
と思っております。

現代医学の発展の為なら動かねぇ体なんかいらねえし
499優しい名無しさん:2009/02/24(火) 14:39:15 ID:+wpxX/Bl
>>498
俺は脚の指の神経切ってから復活するのに3ヶ月かかりました。
中枢神経やられてるならまともな動作はできないと思います。

ロヒ2春2と酒で中枢神経がやられることはないでしょう。
多分寝る時変な姿勢を長時間とっていたのかと。

あと一般的な痺れは現代医学ではどうしようにもないです。
医師が言うように直るのを待つのが正解です。

ちなみに自分はロヒ2、舞10、デジレル100でそれぞれ役割があります。
どれが欠けてもうまく眠れませんよ。
500優しい名無しさん:2009/02/24(火) 18:44:23 ID:AchCZ/gd
ロヒ4mgすると寝付きよくなりますか?今はマイ10 レンドルミン ロヒ1mgで 
寝れないので教えてください。





501優しい名無しさん:2009/02/24(火) 18:48:36 ID:o84cbZ0f
OD しても持続時間が長くなるだけで、眠らせる力が強くなる実感はないな
502優しい名無しさん:2009/02/24(火) 19:12:28 ID:eLeq1YZN
ODではなく4mg処方だけど2mgと4mgでは入眠に強い作用の違いを感じる
逆に持続時間は変わらない
体質なんだろうね
503優しい名無しさん:2009/02/24(火) 20:21:37 ID:EuYpPJuN
>>495
そーなのかー。
知らなかった。
参考になりまくりです。
普通に生活できるくらいの動作は可能で
違和感がある程度なので何ヶ月か放置してみます。
有難う御座いました。
504優しい名無しさん:2009/02/25(水) 01:55:33 ID:eTTqsrS8
レンドルミンからロヒに変えて以来、夢を毎晩見るようになった
しかもものすっごい忙しい夢
もともとフルカラーで五感アリの夢を見るほうなので
時々「これは夢なのか現実なのか??」ってわからなくなる
505優しい名無しさん:2009/02/25(水) 02:17:40 ID:8RWmKd3g
>>504
起きてから、「ま、夢だし」でスルーでおk。

つか、俺昔からそういう夢見てて、
ジェイゾロフト飲み始めたらそれ強くなった。
あと、もともと二度寝したときに多かった。
ぶっちゃけ、眠りが浅いこと以外に、
深い意味はないと思うよ。
最近の精神医学界的にもそうだし。
506優しい名無しさん:2009/02/25(水) 07:50:05 ID:76Dx4Tjj
ID:zBbyp/5/
あなたの病名は何ですか?
多剤投与と言うけど皆が皆軽症な訳じゃないですから
断定的な物言いはどうかと思いますが
507優しい名無しさん:2009/02/25(水) 09:03:14 ID:8RWmKd3g
>>506
適応障害です。
「あのNHKの番組を見たあとだと」と留保をつけています。
あと、断定的な物言いではないと思います。
いずれにせよ担当医師か本人にしか、
判断できない性質の問題だと思います。

ただ、治験は単剤投与で行われていると認識しています。
多剤投与の医学的・統計的データはないはずです。
なので、必然的に医師のかんにしか頼るものはないはずです。多剤投与は。
かんが必ずしも悪いとはいえないのが難しいところですが。

454 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 04:25:48 ID:8RWmKd3g
うつ病学会会長 野村総一郎 講演
http://kumanichi.com/iryou/kiji/mental/depression04.html
508優しい名無しさん:2009/02/25(水) 10:41:56 ID:m2JKgpeU
眠剤3種だけで「多剤投与すぎる」って言えないと思う。
むしろ抗うつ剤、抗精神病薬が3、4種以上とか、
番組でも出てたように同じ効果のBz系抗不安薬が
3種類以上とかかぶってたら整理できそうだけど。

野村氏の著作読めば分かるけど、多剤投与といえば、
抗うつ剤や抗精神病薬の話が中心だよ。
509優しい名無しさん:2009/02/25(水) 10:43:55 ID:uAfOUXEt
>>507
飲み合わせもチェックしてます。
510優しい名無しさん:2009/02/25(水) 10:54:18 ID:uAfOUXEt
>>508
同意。特に重症患者にとって眠剤はむしろ色々組み合わせて飲むもの。
511優しい名無しさん:2009/02/25(水) 15:31:12 ID:rTcsZA15
この薬って風をひいてるときとか神経がやたら高ぶってる
ときはほとんど効かないね。
昨日精神科いったら熱あって風邪薬だしてもらって
夜飲んで寝たら五時までだけど眠れた。
ちなみに薬の名前はペレックスとかいうドッグフードみたいな名前だったw
512優しい名無しさん:2009/02/25(水) 15:44:44 ID:K2XrtgJh
眠剤3種は多いよ。
1〜2種で量増やすか、強い眠剤1〜2種に変更すればいいだけ。
あと、眠れない病気なんだから、睡眠6時間とかにこだわらないことも重要。
眠れれば吉と考えればだいぶラクになる。
513優しい名無しさん:2009/02/25(水) 15:55:47 ID:uAfOUXEt
>>512
それやるとメジャーに突入するハメになるぞ。
メジャーの怖さは専門スレで読んでくれ。

俺はロヒ、マイスリー、デジレル、アモバンの処方だが自分に合っているし、
どれも欠かせない。

寝付けないのでマイスリー
すぐ起きるのでロヒプノール
寝てる間も覚醒感があり悪夢も酷いのでデジレル。
中途覚醒時の頓服にアモバン。

メジャー飲むことに比べれば別に多いとは思わない。
それにメジャーは速攻で耐性と依存が付くので、結局
メジャー+数種類と悪化するだけ。お勧めしない。
重症者でベゲタミンAだけで眠れてるという人は珍しいと思う。
514優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:23:43 ID:E4LtkaHf
>>513
メジャーってそんなに怖いんですか?
自分はサイレース2mgとベゲAで、
ここ半年、毎晩6時間は眠れているし心も非常に安定しています。
耐性ってどのくらいでつくもんなんでしょうか?
眠剤とは一生お付き合いする覚悟の鬱&不眠患者です。
515優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:27:28 ID:K2XrtgJh
1年前一睡もできなかった時 ロドピンorベゲ
寝付き&中途覚醒がひどかった時 セロクエル
今 レスリンorロヒ

副作用なかったし、耐性もつかなかったけどな。
516優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:27:55 ID:VMiya0KJ
メジャーは効くんだけど副作用が多いからおすすめしない
それにやっぱり耐性はついて量は増える
耐性のつき方ならメジャーよりバルビ系の方があっというま
ロヒは10年ぐらい飲んでるけどまだ眠れる、ただ短期導入はローテ組んでループ
517優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:31:47 ID:K2XrtgJh
>>513
その眠剤全部耐性ついたらどうすんの?
518優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:35:33 ID:K2XrtgJh
>>516
ロヒ飲まなくても眠れるんじゃない?
非定型は副作用少ないよ。
効果、副作用は人によるだろうけど。
メジャーじゃないけど、アモバン苦くて飲めないって人もいるくらいだし。
まぁ、医者と患者の相談次第ってことで。
では。
519優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:40:33 ID:uAfOUXEt
>>517
耐性ついたまま飲み続けるよ。
耐性と効かなくなるのとは違うから。

>>518
俺もロヒ飲んで15年くらいなるけど、飲まないとちゃんと寝れないよ。
俺の方針は耐性が付いた量を適量として同じ薬を飲み続けること。
ローテ時にリズムが狂って体調崩すと良くないし、
ロヒは色々変えてみた事もあったがローテ対象がなくてね。
520優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:44:17 ID:uAfOUXEt
>>518
非定型が副作用が少ないってのは定型と比べてだよ。
リスペドリン1年飲んだがえらい目に遭ったぞ。
リスパとか非定型メジャーのスレも参照のこと。決して安全な薬ではない。
一生残る後遺症が出ることだってあるんだぞ?
521優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:55:38 ID:VMiya0KJ
>>518
ロヒないとダメ
あとデパスとアモとヒルナミン
どれが欠けてもうまく眠れない
>>519と完全に同じ、ロヒに関しては代替がないんだよね
ほかの薬じゃダメなんだ
522優しい名無しさん:2009/02/25(水) 17:06:07 ID:uAfOUXEt
>>521
そういうもんだよねー睡眠障害に関しては。
眠剤の3錠が多剤処方だと言うのなら医学的ソースを示して欲しいもんだ。

今まで3錠で多剤なんて話は出なかったから、NHKの特集に触発されてるんだろうけど、
眠剤は違うから。
523優しい名無しさん:2009/02/25(水) 19:48:24 ID:XzT63ksK
>>511
>やたら高ぶってる

麻酔以外効かないと思う。無理に効かせたいなら、後頭部をバットで殴ってもらうとかしかないよ。
524優しい名無しさん:2009/02/25(水) 21:31:59 ID:Up6+ouMy
ロヒの量を増やすか種類を増やすか悩みます
525優しい名無しさん:2009/02/25(水) 21:43:06 ID:Xk6bNfwj
眠れない時のみデパス1mgとサイレース1mgを服用してます。
お薬を飲まない時は離脱症状?で悪夢を見てうなされて、自分の寝言で起きてしまう。
だんだん飲まないと眠れないかもという不安が押し寄せてきてます。
皆さんは、うなされたりとかありませんか?
526優しい名無しさん:2009/02/25(水) 21:47:17 ID:blNpKe/I
デパスだけでいくない?
527優しい名無しさん:2009/02/25(水) 22:16:52 ID:uAfOUXEt
減薬させたがるおせっかいさんが住み着いてるな。
528優しい名無しさん:2009/02/25(水) 23:34:44 ID:c3vQ2z0I
地獄行きの列車で途中下車は許されないのだ
529優しい名無しさん:2009/02/25(水) 23:35:47 ID:4hruXR3t
毎度おなじみアンチメジャーも湧いてるな
530優しい名無しさん:2009/02/25(水) 23:37:25 ID:KBBSYWI8
みんなそれぞれ持論を展開してますねw
531優しい名無しさん:2009/02/25(水) 23:44:35 ID:ba3DDbwj
昨日ロヒプを25錠のんだけど、普通に8時間ねて目覚めも良かった。
寝る前のラリラリパーが気持ち良い。耐性ないやつは真似しないでねw
532優しい名無しさん:2009/02/26(木) 08:51:33 ID:r4Nd5Bmm
>>529
アンチメジャーは腐るほどいるよ。メジャースレ覗いてみ。
533優しい名無しさん:2009/02/26(木) 19:25:49 ID:5kRk9JqP
       , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|   え?
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/
534優しい名無しさん:2009/02/26(木) 19:34:08 ID:dpVICzP6
>>507,506,495,495,493490,489

昨日の午前、再診だったから、
聞いてきたけど、
睡眠導入剤の多種同時処方に医学的根拠があるかは、
ぶっちゃけないって。
この場合のエビデンスは治験や統計学的裏づけのことね。

ただ、臨床レベルでは対症療法的に薬を増やす結果、
多種同時処方となることは普通にあるっていってた。
エビデンスはないけど、臨床的には普通って結論じゃない?

睡眠障害が専門の先生ではないから、
知識不足の可能性はあるけどね。
535優しい名無しさん:2009/02/26(木) 19:57:07 ID:dYsneDxd
>>531
勿体無いなぁ
つうか健忘でなんかやらかしてタイーホとかならなくて良かったね
536優しい名無しさん:2009/02/26(木) 21:05:27 ID:00US9clT
>>395です
医師に相談して「マグラックス」というのを処方してもらいました。
ありがとうございます。
537優しい名無しさん:2009/02/27(金) 00:24:52 ID:bM+oqXDi
ロヒ2処方されて半年目で次回の処方日迄薬が足りなくなってきた。で無理矢理の弾薬で今日でやっと一週間。

手の震えやら動悸は三日目で治った者の昨夜からまったく眠れなくなり現在で32時間突破(つД`)

今夜は寝れるのか(;`-ω-)
538優しい名無しさん:2009/02/27(金) 00:37:23 ID:2oB6pw8V
>>537
無茶な飲み方するから……。
医師に電話して診察・処方繰り上げてもらうか。

運動・シャワーをゆっくりあびて、ストレッチ・ヨガ・
自律神経コントロールトレーニングでもしたら。

入浴は危険な気がする。
あとは別に眠らなくていいやと思って西田幾多郎の本を読む。
539優しい名無しさん:2009/02/27(金) 06:36:23 ID:0LhVD541
眠剤は効果に違いがあるから
多剤処方にならないと思う
多剤処方と言うのなら
今まで2人の医師にかかったが2人ともヤブになってしまう
患者の症状にもよるだろ
540優しい名無しさん:2009/02/27(金) 06:58:28 ID:WzEMx+gr
>>467
亀レスだが、とりあえずアモバン15、ロヒ4なんて出してくれる医者いるのか?
少なくとも俺の主治医は無理だ
541優しい名無しさん:2009/02/27(金) 08:45:05 ID:2oB6pw8V
>>539
多種の睡眠導入剤併用が駄目=藪医者だ!っと言ってるわけではありません。
臨床的には普通だけど、エビデンスあるかって言われると……。
ってだけです。
だから、臨床的には普通です。
ただ、ベストではないだろうというわけです。
メンタルヘルスでベストな選択肢が効くのは幸運な人だけでしょうけど。

http://www2.starcat.ne.jp/~kanocl/drug/drug03.htm
http://www.geocities.co.jp/kin_ikyo_chuo/kitakinisi31/fulltext.kin-ikyo.medical.journal.2007.vol31.17-24.html
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1001tazai.html
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10025328686.html
http://www.kounenki-ikiiki.com/56/post_449.html
http://www.j-tokkyo.com/2003/A61K/JP2003-026602.shtml
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3919604.html?ans_count_asc=1
http://med-legend.com/mt/archives/2006/03/post_805.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa3919604.html
http://plaza.umin.ac.jp/~japha/news/contents/0708/03-1.htm
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No177.htm
542優しい名無しさん:2009/02/27(金) 11:45:41 ID:SGsUA2r0
>>540
ふつうに出た
銀春2Tに耐性ついたからアモにすると言ったら最初から15mg(2T)が出た
初めてのアモだったんでちょっと不安になってアモスレで
いきなり15mg出たけど大丈夫かなときいたら「珍しいことじゃない」と言われた
ロヒは2mgが効きが弱くなったと言ったら4mgに
というかうちの主治医は完全にこちらの言いなりで
これこれを試してみたい、とか言えばとりあえず全部出してくれる
自分にだけそうなのか他の患者にもそうなのかは知らない
治療の役には立たないただの薬屋さんだと思ってる
薬屋さんにしても薬の知識なさすぎるけど
543優しい名無しさん:2009/02/27(金) 17:51:39 ID:2oB6pw8V
グッドマン&ギルマン索引から、調べて
p.269を必死に読んだのに、
ずーっと、Flurazepamについてばっか書かれていて。

2回読み直して、やっと記述がある場所発見したら、
とてもひどいことが書いてあって、
落胆した。
544優しい名無しさん:2009/02/27(金) 17:59:09 ID:2oB6pw8V
>>543
もう一つ項目があったp.398にもろくなことが書いてないw
違法板向きの内容orz。
これ、本当に薬理学書?
545優しい名無しさん:2009/02/27(金) 18:08:10 ID:2oB6pw8V
546優しい名無しさん:2009/02/27(金) 20:58:44 ID:UQ6Jjkz4
人間の精神の働きは太古の昔から様々な形で表現されています。その一つとして
悪魔というものがありますが、これを存在するものと想定して考えることにより
精神的な問題の解決のヒントを得ることが出来ると思います。

それでは悪魔がいるとしましょう。悪魔は何をしてくるでしょうか。悪ですから
悪いことしかしないのですが、では悪いこととはなんでしょうか。それは人間が
嫌がることです。人間同士でも敵対する人に対しては嫌がらせをしますね。それと
同じです。悪魔は実は人の心の中に住んでいるのでその人は何が嫌いかが手に取る
ように分かります。NSAも真っ青の完璧な情報収集を元にしてあなたに嫌がらせを
続ける者、それが悪魔です。さて、悪魔は人間を敵だと思っていますから決して
嫌がらせを止めません。お願いしようがお供え物出そうがそんなもんは一切通用
しません。そして自分のした嫌がらせで人間が困れば困れるほど悪魔は喜びます。
敵が困ることは喜びにですから。こんな悪魔に人間が勝つ方法があるでしょうか。

実はその方法は一つだけあります。それは何が起ころうが一切をそのまま受け
入れて嫌がらないことです。これをやられたら悪魔は決して勝てません。悪魔で
なくてもあなたに敵対し嫌がらせをしてくる人も同じこと。あなたが何をやら
れても嫌がらなかったら、それは攻撃が全く効かないのと同じ。もはや引き下がる
しか方法はありません。

それではあなたの中の悪魔によろしくお伝え下さい。
547優しい名無しさん:2009/02/27(金) 21:44:01 ID:Ok0U4KaY
入院保険に入ろうと思って、6ヶ月以内の通院告知で
病院で鎮痛剤と眠剤処方されたって書いたら審査で落とされた。
保険にも入れないのか…。
6ヶ月通うのやめたら入れるのかな?
548優しい名無しさん:2009/02/27(金) 21:47:04 ID:2oB6pw8V
>>547 そんな無茶はやめなさい。
 つ 自立支援
549優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:05:53 ID:WI+v5KwW
>>547
保険の代理店に相談しな。
嘘のつき方教えてくれるから。
550優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:36:57 ID:CHZS8HUA
うつ病患者の不眠症患者です。
ロヒ飲むと何故か元気いっぱいになってしまって、
音楽聴いたりネットに書き込みしたり、掃除したり洗濯したり…。
昼間はただの人糞製造機なのに…(つまりほぼ寝たきり)

他にハルシオンとコントミンも一緒に飲んでます。
以前はハル1錠で眠れてたのに…。

来週診察日なので、医者と相談はしますが、
ロヒでテンション上がる人、元気になっちゃう人っていますか?
551優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:43:17 ID:WI+v5KwW
>>550
飲んで寝ないとそうなっちゃう人はいますね。
ちょっとやりすぎて次の日忘れちゃったりとかね。
552優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:47:50 ID:CHZS8HUA
>>551
レスありがとうございますm(__)m
寝ようと思って、電気消して準備万端整えて練る気満々なんですが、
もう身体がムズムズしちゃって、寝ていられないんです。

昨夜は夜中に洗濯してたたんで綺麗に干してました。
記憶になるのは洗濯機に洗濯物を入れたところまで…orz
やっぱり医者に相談します。

他にもそういう方がいらっしゃるとわかって、ちょっとホッとしました。
ありがとうございましたm(__)m
553552:2009/02/27(金) 23:14:52 ID:CHZS8HUA
うわっ!!
かなり文章ラリラリですね^^;

なんとか大人しく寝たいと思います…、

おやすみなさいませm(__)m
554優しい名無しさん:2009/02/28(土) 00:42:29 ID:t/jxVp6Q
>>547
最低5年は入れません><
555優しい名無しさん:2009/02/28(土) 05:57:21 ID:kHutL/ZC
>>554
マジで?(;゚Д゚)
まあ俺は発病前に入ってたから運が良かったな
でももう新規じゃ入れないな('A`)
556優しい名無しさん:2009/02/28(土) 09:15:01 ID:W4f+KbrL
頼んだらすぐ出すような医者は藪だよ。
患者の体の事なんてどうでもいい。
ジャンキーには都合がいい医者
557優しい名無しさん:2009/02/28(土) 09:33:25 ID:J4egsof3
>>556
頼みもせず、初診からロヒプノール2mgが出ました。
でも、意思表示できる状態じゃなかったけどね。
信頼できて誠実な医師ですよ。

って、ぜんぜん話が違いすぎかw
558優しい名無しさん:2009/02/28(土) 22:52:35 ID:WoCmeno8
↑普通は1mgから様子見だよ
いきなり2mgとかロヒの危機感なさすぎ
559優しい名無しさん:2009/02/28(土) 23:44:04 ID:+1gV/cOU
週末だから酒でちゃんぽんしてロヒ2mg飲んで寝る
夢も希望もない人生だから、寝る時くらいせめて良い夢を見させてくれ
560優しい名無しさん:2009/03/01(日) 00:48:27 ID:zwp6OKWq
良い夢見ろよ!あばよ!
561優しい名無しさん:2009/03/01(日) 05:28:59 ID:Zr8xpVAQ
>>555
罠が仕掛けってあって更新する時にも申告しないと
請求した時詐欺師扱いされるよ
562優しい名無しさん:2009/03/01(日) 10:45:02 ID:7hNCEFfq
>>559
>>560
ロヒ飲んで寝たら一回おきるまで夢見なくね?
そして二度寝したら夢見て大体3分ぐらいしか寝てない。
563優しい名無しさん:2009/03/01(日) 13:00:17 ID:i+K1JIPr
俺は摂食障害でロヒ1ミリ飲んでるんだが、翌朝頭痛したり不安強まる
ロヒでアカシジアとか、そこまでひどくなくても焦りとか不安が強くなったり頭痛したりするやついないか?
通院してる他の摂食障害患者に聞きたいんだが女ばかりだから聞きにくいんだよな
564優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:38:39 ID:FPbOvYwe
ロヒでアカシジアはないなあ。
唯一ルーランで酷く起こった。
確に珍しいね、男性で摂食障害。
565優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:45:44 ID:LpNOWvso
>>542
俺も主治医に相談してみる
まじ不眠症だから
566優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:55:05 ID:JiDhOfJD
>>565
>>542だけど、合う合わないを色々と試してみたいと言って
1週間分ずつ数パターン違う処方でもらうようにしてみては
自分は最初メジャーが不安だったからそう言って4週間分違う処方を試してみたよ
ただ>>565の医者がそれを許すかどうかはわからない
ある程度の不眠での通院歴や医者との信頼関係があれば大丈夫だと思うけど
567優しい名無しさん:2009/03/02(月) 01:21:23 ID:GCeoOPCz
この薬、飲むとやっぱすごく腹が減るわ。ゾロのアメルという薬なんだけれど。
なか卯に行こうかどうか考え中・・・明日、仕事なんだが。
568優しい名無しさん:2009/03/02(月) 16:40:09 ID:7PvK8QFq
眠剤飲んだあとおなかすくのはリラックス状態になってるからだよ
とくにロヒは抗不安効果が高いから
でも出かけちゃだめだから食べられるものを常備しておいたらどうかな
569優しい名無しさん:2009/03/02(月) 21:50:46 ID:VENfflzX
今ロヒ飲んだ
先週はいくつか薬が追加になった
それにしてもこのビスタのPCも意外とストレスになってるんだよ
XPはほとんどストレス感じなかったけど
1年で2回も再セットアップやった
セブンが出るのは来年なのか?早くビスタから解放されたいわ
570優しい名無しさん:2009/03/02(月) 22:58:08 ID:0ugW92Nh
>>569
ん?ちょっとキチガってみた?
571優しい名無しさん:2009/03/02(月) 23:03:03 ID:7PvK8QFq
ふつうにPCの不具合が自分のストレスの一因になってると読める
572優しい名無しさん:2009/03/02(月) 23:08:17 ID:3s/KLqng
uac で睡眠障害までいくやついるんかね
573優しい名無しさん:2009/03/03(火) 00:30:31 ID:DU81uMFY
素人でもVistaの糞さはわかるからなwww
Vistaのおかげでマイクロソフトも地に堕ちたねwww
574優しい名無しさん:2009/03/03(火) 00:38:24 ID:GqiqreE2
ただのPC依存症がぶつぶつうるさいな。
575優しい名無しさん:2009/03/03(火) 01:43:21 ID:9kb6umi5
ロヒプ、サイレース、スリープエイド5錠ずつ飲んだけど目がパッチリw
576優しい名無しさん:2009/03/03(火) 01:56:37 ID:GqiqreE2
>>575
もうだめだろ。きっと耐性もついている。
夜更かししたいという欲求が強いタイプの人間には
ベンゾ系はそもそも向かない気がする。
ドーパミン遮断薬とかの方がいいんじゃないの?
自分の力で寝る気ないだろ?
577優しい名無しさん:2009/03/03(火) 10:15:12 ID:FcGzj/UL
眠剤で幻覚 妄想が起こった人いませんか?

家の中や外に人の気配がして、鍵を開ける音を聞いたことがあります。

薬の量が多いのかな?
辞めるしかない?
578優しい名無しさん:2009/03/03(火) 10:27:43 ID:dbs9HugK
>>577
気のせいの範囲だよそれは。気にしなくていいと思う。
幻覚・妄想ってのはそんなもんじゃない。
579優しい名無しさん:2009/03/03(火) 12:21:43 ID:o1FOxOQI
しばらく断薬してみろよ
ぜんぜん眠れなくても不眠で死ぬ前には眠れるから大丈夫w
580優しい名無しさん:2009/03/03(火) 13:32:02 ID:9kb6umi5
>>576アドバイスありがとう。しかも未だに眠れてないしw先生に相談してみる!
581優しい名無しさん:2009/03/03(火) 19:58:46 ID:S6QM7cJO
>>580
体動かせよ
582優しい名無しさん:2009/03/04(水) 03:58:19 ID:wDz39LTG
>>578
ものすごく怖いんだよ
いないはずの人がいるんだよ?
583優しい名無しさん:2009/03/04(水) 04:54:09 ID:6ngYHZYm
>>582
「いないはずの人がいる」
見たの?
糖質患ってない?
584優しい名無しさん:2009/03/04(水) 06:29:44 ID:BxDAiewy
>>582
そりゃ恐いけどそんなこと日常でも起こりえること。
気配がしただけでしょ。それは妄想じゃない。

はっきり人がいると確信が持てたんなら妄想かも知れんが、
見たわけじゃないなら気にするほどのレベルじゃない。
585優しい名無しさん:2009/03/04(水) 14:48:49 ID:wDz39LTG
家の中にいたの
一人暮らしだから自分以外いないのに
鍵あけて入ってきたり
いたんだよ…姿はみてない。
殺されると思った
勇気出して振り返ったら消えてたんだもん
夜中に外にいて監視してた二人は見た
586優しい名無しさん:2009/03/04(水) 15:08:34 ID:BxDAiewy
>>585
なるほどね。その程度なら幻覚・妄想と言っても過言じゃないかも。
そういえば忘れてたけど、ロヒで睡眠が浅いと現実と夢がごっちゃになるよ。
俺も起きてるはずなのに右手が急に炎上してビビりまくったらハッとなって火は消えてた、
っていうことがある。あ、入眠時幻覚ってやつだ。そうそう忘れてた。
587優しい名無しさん:2009/03/05(木) 00:07:37 ID:BEwmE0eT
ん・・気配とか音とかはロヒで朦朧としている時に聞いた音とかを
思い込んでるのかもしれないよ
気配は、、飲んで無くても感じるときは感じるからなぁ

気になるようならロヒを他の薬に変えてみてみれば?
合わないのかもしれないし
588優しい名無しさん:2009/03/05(木) 00:57:22 ID:jdjb1YUl
>>586-587
うん
わかった
ありがとう
589優しい名無しさん:2009/03/05(木) 09:51:27 ID:KK081uEG
銀ハル7錠でも効かなくて…
やっぱりロヒかな??
590優しい名無しさん:2009/03/05(木) 09:59:24 ID:RfLlviga
春スレでも言ったけどOD前に主治医に言え
耐性で効かなくなった薬は量を増やしても効かないよ
あとロヒはベンゾだから最初は効くだろうけど
ベンゾにもうそこまで耐性できてたら効かなくなるのも早い
591優しい名無しさん:2009/03/05(木) 10:11:29 ID:ormUo41r
>>589
春とロヒじゃ目的が違う。どう寝れないのかがはっきりしないと
アドバイスのしようもない。
592優しい名無しさん:2009/03/05(木) 11:55:23 ID:vL+/Ogtu
>>589
ロヒにも入眠作用はあるけど、
基本的に中途覚醒用だから、
マイがアモだろ。
593優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:26:58 ID:RfLlviga
>>591>>592
それが、この人はマイやアモは合わないと春スレで書いてるんだ
6錠飲んだと言ったり7錠飲んだと言ったりはっきりしないし
とにかくODは迷惑だからやめてほしいね
594優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:28:40 ID:RfLlviga
間違い、春スレでは3錠飲んだと書いてた
処方は1錠
595優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:31:50 ID:ormUo41r
>>593
1. ハルシオンは眠剤として有名
2. 間違ってハルシオンを強力な眠剤として信奉
3. 春・マイ・アモにプラシーボ効果発現

ってとこなじゃね?マイやアモは弱いとか思い込んでそう。
春に固執するところからの推測で全然根拠弱いけど。
596優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:39:28 ID:zkrs4LsE
激同。ハルは実際、弱いと思う(個人差はある)。
すぐ耐性つくし。
舞やあまぼんのが使いやすいよ。
597優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:49:29 ID:RfLlviga
マイは小人が嫌でアモは苦いから嫌なんだと
でも出る人には春だって小人出るしロヒだって出るし、なんだかなぁ
598優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:53:10 ID:ormUo41r
要するに
眠れない辛さ<苦さ
な訳だろ?軽症じゃん。普通効くんだったら苦くても飲むだろ。ほっとけ。
599優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:55:00 ID:ormUo41r
>>597
実際飲んでないんじゃないの?各スレのテンプレ読んで飲んだ気になってるとか。
マイスレには小人について細かく書いてあるからなあ。でもロヒの方が小人でやすいと思うよ。
600優しい名無しさん:2009/03/05(木) 15:47:18 ID:BMdhKaDP
今日から、フルニトラゼパムとメイラックスを両方飲んで眠ることになりました
これまではマイスリーだったんですが、中途覚醒してしまうので
601優しい名無しさん:2009/03/05(木) 15:50:19 ID:RfLlviga
>>600
よく眠れるといいね
ロヒは効いてきたらフラフラしてくるからすぐわかるよ
マイを入れてたタイミングより早めの投入をおすすめする
602優しい名無しさん:2009/03/06(金) 01:24:26 ID:6D50SPWv
いままで睡眠剤スレでおねしょしたって書き込み見ても
そんなのあるのかなーと思ってたら・・・
デビューしてしまいました
ショックです
603優しい名無しさん:2009/03/06(金) 05:31:39 ID:tqnnttJ6
>>602
気にすんなよ
俺なんておねしょどころかうん(ry (;´∀`)
604優しい名無しさん:2009/03/06(金) 08:01:07 ID:2ZEGRr1J
>>602
あるあるドンマイ
605優しい名無しさん:2009/03/06(金) 11:51:22 ID:blu1S74/
>>603
屁だとおもったらジェル状の僕の果実まででたことがあるんだが、
ロヒのせい?
606優しい名無しさん:2009/03/06(金) 13:25:33 ID:2ZEGRr1J
>>605はとりあえずLG21を毎日食え
607優しい名無しさん:2009/03/06(金) 13:26:02 ID:jAka/FoT
はらいてーw
608優しい名無しさん:2009/03/06(金) 16:50:31 ID:K6sOrFpt
>>605
どっから何が出たって?
609優しい名無しさん:2009/03/06(金) 18:55:57 ID:WqhwicSQ
このスレはじめまして。いままで眠っても寝た感覚がなかった。
ので昨日、精神科行ってロヒもらおうと思ったが、ロヒと同等の効き目があるというので、
いつも服用しているドグマとプラス、サイレースもらった。
これもらったお陰で昨日はぐっすりもちろん眠った気もしてよかった。
>>607
ドグマ飲んでるせいか、腹痛になったことはほとんどない。
610優しい名無しさん:2009/03/06(金) 19:32:48 ID:LUMYDD1y
ちょwその腹痛じゃないだろwwwwww
611優しい名無しさん:2009/03/06(金) 23:05:18 ID:/PcqXN1m
レンドルミンってラムネが効かないので、今日の診察でリクエストして、念願のアモ+ロヒ手に入れました!
今晩デビューします。
612優しい名無しさん:2009/03/07(土) 00:20:04 ID:3IwKL0kZ
おねしょしちゃった…。
613優しい名無しさん:2009/03/07(土) 04:32:08 ID:O+MJN/qO
>>612
ドンマイ ドンマイ ドンマイ ドンマイ 泣かないで
614優しい名無しさん:2009/03/07(土) 10:56:24 ID:GMgXmdAJ
おねしょって
熟睡してるってことか
俺は逆だよ
寝れないから何となくトイレに何回も…
あまりおしっこ出ないけど
30分から1時間ごと目が覚めて
トイレ行っとかないと落ち着かなくて寝れんから…
615優しい名無しさん:2009/03/07(土) 15:53:26 ID:XyViAgBH
熟睡してるというか、筋弛緩作用のせいだろうね
してるのがわかっても止められない時がある
616優しい名無しさん:2009/03/07(土) 17:47:08 ID:jvwNXgZs
>>612
眠前に、コントミン多く飲んでると
起こりやすいけどね>おねしょ
617優しい名無しさん:2009/03/07(土) 17:56:56 ID:e/dvFq5d
添付文書の副作用欄には夜尿症って書いてないのな。
618優しい名無しさん:2009/03/07(土) 18:29:38 ID:dTQMkzwD
そんなにおねしょしやすいのか・・・。
でも俺は、夜尿症にも効くトリプタノールが
片頭痛があるって言ったら処方されてるから
大丈夫かな?
619優しい名無しさん:2009/03/07(土) 20:45:03 ID:jvwNXgZs
ロヒでおねしょは聞いた事がないなあ。一緒に飲んでるコントミンの量が多い時
があって、おねしょしてた日はあった。
要は眠過ぎてるって事なんだよね。
620優しい名無しさん:2009/03/07(土) 21:05:30 ID:nPffO1K2
眠りが浅いと、2型糖尿病になる危険性が高まる
http://venacava.seesaa.net/article/78052869.html
↑の記事は本当でしょうか?眠りが浅くて血糖値が高くなった方はいらっしゃいますか?
621優しい名無しさん:2009/03/07(土) 21:52:57 ID:jSWTb+K1
622優しい名無しさん:2009/03/07(土) 22:31:18 ID:gltKEE8l
サイ飲み初めて、眠ることはできたがなんか体がだるくつらい。
レンドルミン飲んでいたときはそんなことなかったのに。
何日かのんでこうだったら、薬変えようかな。
623優しい名無しさん:2009/03/07(土) 22:34:14 ID:ns848MQp
サイレースは中間型だから、レンドルミンのような短時間型より朝残るのは仕方ねえべ
624優しい名無しさん:2009/03/08(日) 00:50:12 ID:5EVButV6
サイレースは一番いい薬だろ
625優しい名無しさん:2009/03/08(日) 01:45:47 ID:JClin6Kl
人によるだろう…
626優しい名無しさん:2009/03/08(日) 02:15:28 ID:HO0Sc/ex
一番いい薬だ
他にもいろいろ飲んでるがロヒが中核にないとどうにもならん
627マンカス ◆0UzqMcRBDQ :2009/03/08(日) 02:29:25 ID:aBXNorOs
この薬2mgがMAXだっけきかね〜よ

ハルシオン0,25mg

ドラール20mgのほうがきくなまぁ人によるとおもうけど」

ところでこんなことは、どうでもいいんだがアイアンメイデンのBEST3 おしえてよ?

俺は

1イイ fear of the dark

2ii THE Trooper


3胃 Aces ひgh
628優しい名無しさん:2009/03/08(日) 05:50:42 ID:3Jr9vOD/
>>622
自分はサイレースは残らないなあ。レンドルミンだけで眠れるなら、サイ止めてもいいんでは。
>>627
不眠の度合いによっては4mgまで処方OKじゃないかな。自分はレンドルミン0.25*2とサイ2mg*2。
ハルシオンとドラールは自分にはラムネ同然ですたw
629優しい名無しさん:2009/03/08(日) 17:10:21 ID:nqxkyxdb
>>628
どうしてもロヒ2mg1錠じゃ寝れないといったら渋々4mg2錠を出してくれた。
他に飲んでいるのはレボトミン10mg ベンザリン10mg レスリン100mg デプロメール50mg。
もともとはレボトミン25mg飲んでたんだけど失禁が酷く、15mgまで減らしても失禁してしまったのでヒルナミン10mg ロヒプノール4mgにしてもらった。
おかげで失禁もなくよく眠れるようになった。
630優しい名無しさん:2009/03/08(日) 22:15:17 ID:6Anh2Qrp
787 名前:LIVEの名無しさん sage New! ▽1件 投稿日:2009/03/08(日) 21:51:08.80 ID:9PKsdsT0 48回目
>>766
ま、自慢する気はないけどね
ロヒ2 2T
ベンザリン5 3T
銀ハル 2T
マイスリー10 1T
突っ込んで寝るわ
明日朝までごきげんよう、さようなら





関ロの恥
631優しい名無しさん:2009/03/09(月) 00:50:28 ID:rKtEVvii
どこにでもクスリ自慢したがるヤツっているんだな。
632優しい名無しさん:2009/03/09(月) 05:20:30 ID:fojjocfR
喧嘩と薬自慢はスレの華
633優しい名無しさん:2009/03/09(月) 16:16:34 ID:l4vHvI5z
アモ+ロヒ最強伝説
634ジュピターキング ◆Jupi/Jjerg :2009/03/09(月) 16:34:00 ID:BZ9kN9He
サイレース2mg*2でおもらししてしまった。
635優しい名無しさん:2009/03/09(月) 19:38:04 ID:9fj4bcxS
小説でサイレースを飲み物に溶かして飲んだらすぐ気を失ったって描写あったけどさ
実際そうなるとは思えないんだけど
636優しい名無しさん:2009/03/09(月) 19:48:40 ID:0zRIlXZ/
※この物語はフィクションです
637優しい名無しさん:2009/03/09(月) 19:55:17 ID:pcbwJ0KN
>>635
どんな量か知らんが気を失うはないわ
638優しい名無しさん:2009/03/09(月) 20:31:22 ID:MX55YbAv
そのくらい効いて欲しいもんだわw
639優しい名無しさん:2009/03/09(月) 21:16:35 ID:fOQObbxK
銅ロヒようやく5シート貯まったよ。
平日は半分、土曜だけ1錠という我慢の成果。
手持ち分に余裕あると安心感が増して精神的に良いね。
640優しい名無しさん:2009/03/09(月) 23:19:24 ID:V0/PvUM3
>>628
レンドルミンでは寝れなくなったのでサイに切り替えてもらった次第。

サイ慣れたせいか、だるいのはなくなったが、過眠ぎみになってしまったようだ
641優しい名無しさん:2009/03/09(月) 23:21:57 ID:V0/PvUM3
>>640追加
サイとドグマ毎晩1錠ずつだけでばっちりです。
642優しい名無しさん:2009/03/09(月) 23:28:13 ID:MX55YbAv
>>640
>過眠ぎみ
ロヒの半減時間が長いせいかも
643優しい名無しさん:2009/03/10(火) 05:17:46 ID:qDNz/7Jz
>>642
ロヒってそんなに長くないんじゃね?
中間型でしょ
644優しい名無しさん:2009/03/10(火) 06:25:59 ID:TU+oDGyz
マイスリー飲んでますが、小人ってなんですか?
初心者です。
645優しい名無しさん:2009/03/10(火) 06:52:26 ID:5E7oWrsD
レンドルミンから変えて貰ったら
入眠できない!
助けて
646優しい名無しさん:2009/03/10(火) 07:01:03 ID:8ZZh9r3g
長年ロヒ飲んでますが、初め数年は半錠、かなりのストレスなどがあり、1錠(2mg)に、そして今は1錠半になってしまいました。
眠れる時間も最大限に飲んでも、5〜6時間くらいで目が覚めて、しばらくぼーっとしている感じです。
ロヒ、サイ以外で、同じような作用時間の薬はありますか?ロヒプはかなり合っていたので、耐性などで量が増えているのなら、ある程度抜けるまで、同作用の成分の違う薬で耐性対策したいのです。
同じ薬の量が増えて行くのは、色んな眠剤で補うよりこわいですね・・。
詳しいかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
647優しい名無しさん:2009/03/10(火) 13:47:43 ID:5E7oWrsD
ロヒプに変えてもらってから
翌朝目眩がひどい。
これはただの栄養不足もあるのか。

そういう方いませんか?
648優しい名無しさん:2009/03/10(火) 15:52:55 ID:Y0v40mLo
>>647
ロヒは持ち越すので有名だよ。大抵慣れるけどね。
649優しい名無しさん:2009/03/10(火) 16:29:27 ID:vWagZJ/2
どんどん効かなくなるね。
かと言って4飲むのは不安だしなあ。
650優しい名無しさん:2009/03/10(火) 16:31:38 ID:Y0v40mLo
>>649
俺20年くらい飲んでるけど一定まで耐性付いたらそっからは
効き目落ちないよ。耐性が付いた状態で飲み続けてる。
寝る前2、中途覚醒時2を維持。
651優しい名無しさん:2009/03/10(火) 16:46:11 ID:fwFhFs+d
>>648 初めて知りました。ロヒプ2錠を2年飲んでますが、毎日眠くてたまらないのはただの寝過ぎだと思いこんでました。私の場合2錠でも中途覚醒、悪夢は治まりません。いいのは寝付きだけ。
652優しい名無しさん:2009/03/10(火) 17:20:51 ID:hAUuMTym
>648
ロヒって持ち越しで有名なの?

サイレースはキレがいいのが有名じゃない?
自分はロヒは飲んだことないから分からないけど。
653優しい名無しさん:2009/03/10(火) 18:31:12 ID:mFGvAnsD
昔はキレが良かったけど、
今は内臓が弱ったのか、
薬を飲むと体が痛だるくなります。
とても飲む気しない。
654優しい名無しさん:2009/03/10(火) 18:56:28 ID:TU+oDGyz
小人って、なに?
655優しい名無しさん:2009/03/10(火) 18:58:48 ID:I+mdfMeQ
>>654
ぐぐれカス
656優しい名無しさん:2009/03/10(火) 19:03:07 ID:ZbRVGjc0
>>652
どこから突っ込めばいいのか…
657優しい名無しさん:2009/03/10(火) 20:11:40 ID:Bk9ictlm
ロヒで副作用とか頭痛のひといる?
658優しい名無しさん:2009/03/10(火) 20:36:41 ID:SR3U0zJt
>>652
笑った。

ロヒとサイは同成分だから。

でも、ロヒはどちらかと言えば切れが良いので有名だと思う。

まぁ、慣れと個人差はあるんだろうけどね。
659優しい名無しさん:2009/03/10(火) 21:37:00 ID:1VxXyFqz
>>652はロヒとサイが同じって知って書いてるでしょ
だからロヒは切れが良いと思っていたってことじゃないの?
660優しい名無しさん:2009/03/10(火) 22:12:06 ID:m+6CSTvu
う〜ん
661652:2009/03/10(火) 22:42:52 ID:hAUuMTym
>652です

>659さんのおっしゃるとおりですが?
662優しい名無しさん:2009/03/10(火) 22:51:09 ID:6IWBA1NM
有名かどうかってことじゃなく、持ち越しは
作用時間が中間型〜長時間型の眠剤の特性ってことだろ

ロヒプノールとサイレースの関係については成分名のフルニトラゼパムでぐぐるといっぱいヒットする
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124008&%83t%83%8B%83j%83g%83%89%83%5B%83p%83%80
663優しい名無しさん:2009/03/10(火) 22:52:52 ID:0i4+ypuf
連用すると抜けが悪くなるらしい。
664652:2009/03/10(火) 23:04:26 ID:hAUuMTym
ちなみに私は眠前にレキソタン5mg、マイスリー10mg、サイレース2mg。

睡眠時間は約4時間。これは自分が夜型なのと、
旦那の出勤が早いから仕方ないけど。
だからいろいろ試してキレの良いサイレースを頼んで出してもらった。
さすがにマイスリーだけじゃ無理だったので。
休日でも6時間くらいかな。

血中濃度や作用時間は関係あるだろうし、
体質や体調でも効果は違ってくるだろうけれど、
こんな人もいるってことで。
665優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:33:39 ID:hhUswFBC
キレがいいのか〜
自分はマイスリーだけじゃ眠れなくてロヒプノール追加になった
眠れるようになったけど過眠ぎみで日中も眠気が
人それぞれなんでしょうね
666優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:43:50 ID:kfAuRK8B
キレが良いっつーか耐性形成も絡むんじゃない?
私はサイ2〜4mgとベゲAで5時間眠れりゃオーケーかな。
サイ生まれて初めて飲んだ時は8時間くらい寝れて幸せだった。
667優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:56:17 ID:hAUuMTym
そういや、以前、入院中の話だけど。

マイスリー、サイレース、ユーロジン、ベゲAに
さらにラボナまで追加してもらって飲んだけど、
「眠れない」と訴えたら、「もう眠らなくていい」とか言われた。

自分語りスマソ。
668優しい名無しさん:2009/03/11(水) 03:42:35 ID:WDvNnzYX
>>667
「もう眠らなくていい」これは名言
669優しい名無しさん:2009/03/11(水) 03:59:24 ID:3yv8CrzZ
眠れない日って、本当に何をどれだけ飲んでも眠れないよね。
そして下手に飲みすぎて翌日頭が働かなくなる。
670優しい名無しさん:2009/03/11(水) 06:25:15 ID:PRBciico
俺の医師は不眠で死ぬことはないから気にするなと言ってた
671優しい名無しさん:2009/03/11(水) 07:34:24 ID:4VC4ZkzI
みんな主治医ひどすぎだな、眠らなくていいとか
不謹慎だがワロタ
672優しい名無しさん:2009/03/11(水) 07:56:30 ID:+qmdUL8M
ビビットエース2mg×1,1mg×1に減薬中でしたが、挫折して2mg×2に戻しました。
おまけに、抗うつ剤も復活しましたorz
673優しい名無しさん:2009/03/11(水) 08:10:40 ID:y1qofRKn
花粉で鼻水止まりません→垂れ流しとけ
みたいなもんだなw
674優しい名無しさん:2009/03/11(水) 10:24:11 ID:kqssGpvE
>>671
働いてないなら、そう言うしかない
かもな‥何出しても効かないのなら。
ただ不眠で仕事はキツイしな。
675優しい名無しさん:2009/03/11(水) 11:24:50 ID:crkj861B
あと、眠れなくてその日が寝不足でも、それが原因で次の日は眠れるんなら、
睡眠のサイクルというかリズムの問題なので、無理に寝なくても良いよという
医者はいるかもね。
676優しい名無しさん:2009/03/11(水) 23:46:36 ID:KM12XS/l
>>667
「匙を投げられた」って言葉がこれほど当てはまる例って無いなw
「無理に眠ろうとするな」ってことか。実際言われたら、キレそうだけどw
677優しい名無しさん:2009/03/12(木) 08:18:04 ID:iAhk0XXp
手元のロヒのストックが少なくなると物凄い不安に駆られる。
ソラナックスとかは無くなってもまぁ次貰えるしいっか、みたいな感じに思えるんだけど。
これって依存?
678優しい名無しさん:2009/03/12(木) 08:27:29 ID:0TDM4+Yq
>>677
一定期間飲んでたらほぼ全員依存に陥るかと。
679優しい名無しさん:2009/03/12(木) 11:59:55 ID:FOGuFjSt
ロヒのまったりとした効き方が好き
680優しい名無しさん:2009/03/12(木) 12:04:12 ID:jKs8Qa76
そういや、昔に街で売ってた寝なくて元気になれる薬は大変だったな…やめるのが。
681優しい名無しさん:2009/03/12(木) 18:14:20 ID:725y3BjO
ロヒプノールとアモバンでは、どっちが強く作用しますか?
682優しい名無しさん:2009/03/12(木) 18:17:10 ID:0C43Oz7F
>>681
そもそも効果が違う
アモは睡眠導入剤、ロヒは睡眠薬
683優しい名無しさん:2009/03/12(木) 19:59:04 ID:XkVG7Vnu
> そもそも効果が違う
> アモは睡眠導入剤、ロヒは睡眠薬

突っ込みどころ満載だが
684優しい名無しさん:2009/03/12(木) 20:04:25 ID:XBpYC9Ae
いやん、深く突っ込んで。ヤダはずかしい。
685優しい名無しさん:2009/03/12(木) 21:06:22 ID:eiGYvYh2
> そもそも効果が違う
> アモは睡眠導入剤、ロヒは睡眠薬

アモは入眠剤、ロヒは睡眠導入剤
686優しい名無しさん:2009/03/12(木) 21:08:20 ID:D2gacihq
ロヒの方が血中半減期が長いんじゃなかったか
687優しい名無しさん:2009/03/13(金) 07:05:06 ID:djoeoAYq
俺はアモは睡眠導入剤、ロヒは中間型の睡眠薬だと思ってたが
違うのか?
688優しい名無しさん:2009/03/13(金) 07:06:00 ID:t/ikX7MD
睡眠障害でロヒ2とセロクエルが処方されて、
昨夜初めて飲みました。
久々にこんなに寝れた!
昨日まではいつも実質2時間しか
寝れてなかったのに!
嬉しい嬉しい。
先生は「精神的な病気は隠れてないから安心してね」
と言ってたけど、
ホントかなあ?

とにかく寝れた嬉しさで
書き込みしちゃいました。
689優しい名無しさん:2009/03/13(金) 13:57:07 ID:kXqbP298
>>687
どっちも睡眠導入剤。
睡眠導入剤ってのは睡眠薬と言われている薬全体の総称。

その中で、
アモは超短期間作用型で
ロヒは中時間作用型。
どっちも入眠作用があります。
690優しい名無しさん:2009/03/13(金) 15:52:41 ID:A63eE2JK
おっマジレス
691優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:18:01 ID:c0O8hWXU
ロヒプノール飲んでると記憶が飛んだり物忘れはげしくならない?
昨日何たべったっけ?とか、今何しようとしたんだっけ?とか
昨日彼女と電話したかどうかも覚えてない。
692優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:20:32 ID:6CsCn1HQ
>>691
なる。副作用。
693優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:36:37 ID:c0O8hWXU
>>692
うわ 止めたくなってきました
694優しい名無しさん:2009/03/13(金) 20:27:24 ID:JjfPJ5xQ
サイレース乱用すると致死量に達するってあるけど、致死量ってどれ位なのかな?
695優しい名無しさん:2009/03/13(金) 20:33:18 ID:sXTnZC6q
ロヒスニで、華やられてるのか、
花粉症かわかんないww

696優しい名無しさん:2009/03/13(金) 21:06:39 ID:MD5PJopT
サイレースの致死量なんてとんでもない量だろ。
胃が満杯になる方が先だ。
まあ、寝てる間に嘔吐して呼吸困難→死亡にはなるかも知れんが。
697優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:11:24 ID:6CsCn1HQ
>>694
計算したことあるけど1mg7万錠。
698優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:24:15 ID:BaAZNNQx
原末でもぐい飲みサイズか・・・
699優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:26:57 ID:wQqE9HdA
醤油1リットル一気飲みの方がまだ手堅く死ねるんじゃない?
700優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:30:32 ID:OQv5RJpK
>>699 書こうと思ったらパクられた。

もしや、俺の思考が電波に乗って流出しているのかw
701優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:31:41 ID:BaAZNNQx
>>700
>>699を念で操ったんだよw
702優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:36:39 ID:BaAZNNQx
マジな話、死にたかったら天然毒を当たった方が早いぞ。
703優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:39:54 ID:R9NrKYU7
即死できる天然毒はなかなかないぞ
704優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:44:08 ID:zWtd0+vH
ジギタリスなんかどうかな?
705優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:49:59 ID:BaAZNNQx
朝鮮朝顔の煮汁、超お奨め。
確実性ならドクツルタケ。きのこ板にでも逝ってくれ。
706優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:54:59 ID:BaAZNNQx
>>704
それ即死系だね。スズランも。
707優しい名無しさん:2009/03/13(金) 23:22:23 ID:M+IqGIQ0
割ったら作用時間も半分ですか?
708優しい名無しさん:2009/03/14(土) 01:30:42 ID:UCM/0bQ3
効果が半分で作用時間は一緒だと思うよ
709優しい名無しさん:2009/03/14(土) 06:38:01 ID:hYZAOj5U
外の風の音がうるさくて、一晩でロヒ7錠飲んだけど寝られねえ。
いっそ焼酎であおってやろうかと思ったけど、今まさに吐き気してきたのでそれもできねーw
710優しい名無しさん:2009/03/14(土) 06:47:02 ID:I+c2GtXy
>>689
マジレスありがとうヽ(´ー`)ノ
711優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:59:51 ID:5PBer2PC
マイスリー+レンドルミンからマイスリー+サイレースに変えたら
ものすっごくリアルな夢を見るようになった
別に悪夢ってわけじゃないけど・・・むしろやみつきになりそうな
これってある意味トリップ?
712優しい名無しさん:2009/03/14(土) 13:06:45 ID:PE4Jjd05
>>711
ただの夢です
713優しい名無しさん:2009/03/14(土) 23:08:36 ID:g3WC0ogS
どれくらいで聞いてくる?私二時間くらい
714優しい名無しさん:2009/03/14(土) 23:41:58 ID:opY4MuJx
5分くらいでフニャッと寝ちゃう。
ベッドで飲まないとヤバい。
715今焼き肉屋だお:2009/03/14(土) 23:59:29 ID:Z7GSMgDo
716優しい名無しさん:2009/03/15(日) 01:39:18 ID:ATVFIaZX
以前は1時間。今は2時間経たないと
効かない。
717前スレ辺りの500:2009/03/15(日) 09:02:57 ID:XQP5cY6G
litt**m*t*r*[email protected]

 さん御無沙汰です.
 
 すいませんがメールチェックお願いします。

718優しい名無しさん:2009/03/15(日) 20:24:55 ID:U9cvQZaT
眠剤飲んで寝ると眠りが浅くなるから夢を見るんだよ
ハルの添付文書には魔夢って副作用が書いてあるけど
悪い夢が多くてロヒでも同じだわ
719優しい名無しさん:2009/03/15(日) 20:30:05 ID:rbtv7vs0
薬飲んでも飲まなくても悪夢は見るときは見るよ。
悪夢は薬と無関係。
720優しい名無しさん:2009/03/15(日) 20:31:28 ID:rfblDHKI
>>718
眠剤を服用すると、眠りが浅くなるのですか?お願いします。
721優しい名無しさん:2009/03/15(日) 20:34:33 ID:VajMZzpz
ほーなるほど。睡眠薬を飲むと眠りが浅くなるけれど、それが薬とは無関係ということですかね
722優しい名無しさん:2009/03/15(日) 21:06:35 ID:S37YIVAe
マム…!
723優しい名無しさん:2009/03/15(日) 21:35:30 ID:2atz68M0
>>719
研究者でもねーのに良く言い切れるな。
因果関係がないことを証明するのは相当困難だと思うんだがソースは?
724優しい名無しさん:2009/03/15(日) 22:13:25 ID:Bvh+MlGo
通うのが厳しくなったので住んでる市内の病院に変えた。

前にかかってた精神科で飲んでた薬(セロクエル×3、マイスリー×1)を見て「これはキツめだから変える」って言われて出された薬がレキソタン×1、ロヒプロール×2。

朝身体が重くてトイレ行くのもフラフラ。今日はほぼ寝たきり。気持ち悪い。
前の薬では何ともなかったのによっぽど合ってなかったんだろうな。。
725優しい名無しさん:2009/03/15(日) 22:14:37 ID:pGsaRQZ8
えー私は寝つきは悪くないけど寝てるとき悪夢で食いしばって頭痛になるからって
ロヒプノール処方されてて、悪い夢は見なくなったけどなあ。
726優しい名無しさん:2009/03/15(日) 23:18:34 ID:MNK3mJ6V
ロヒプは食欲出ませんか?
私は猛烈に麺類食べたくなる
727優しい名無しさん:2009/03/15(日) 23:23:59 ID:fXzINqzs
食べる食べる
だから1日1食にしてる。
グレープフルーツジュース飲んで飛ばして寝る
728優しい名無しさん:2009/03/15(日) 23:36:46 ID:MdHR0+aM
>>726
欲が出るのでなく、効いている間理性の縛りが解けるんだろ。
本当に麺類がすきなんだろうねぇ。
729優しい名無しさん:2009/03/16(月) 07:51:03 ID:8z5rhi5I
1時間感覚で目が覚めると思ったら
多分昨夜薬飲んでなかったと思う
飲んだと思ってたけど多分飲んでない
今日、通院日なのに薬が2つもあるw
1mg×28日分だからおかしいw
730優しい名無しさん:2009/03/16(月) 10:47:06 ID:DdzPruix
みんなどれくらいで効いてくる?私二時間くらいしてからなんだけどおかしいのかな
731優しい名無しさん:2009/03/16(月) 10:53:12 ID:c6MB/PS6
30分でストンと眠れる
732優しい名無しさん:2009/03/16(月) 10:59:01 ID:qdN2bC/O
私は、グッドミン1錠、アモバン2錠、ロヒ2錠で2時間ぐらいで、眠れますね。
733優しい名無しさん:2009/03/16(月) 12:02:08 ID:EFm7IlkA
>>730
日によるな
俺も長いときはそんくらい
734優しい名無しさん:2009/03/16(月) 12:35:56 ID:PA3PF/OO
皆何mg飲んでるの?
735優しい名無しさん:2009/03/16(月) 12:38:39 ID:CGteMvta
>>730
俺は寝る1時間前前後に飲んでますが、
布団に入るとあっと言う間に眠りに落ちていますよ。
736優しい名無しさん:2009/03/16(月) 12:56:02 ID:ItRJTaYk
ベンザ→ドラール→サイレースときたけど
これにコントミン25mg飲んでるけど眠れん。
嫌な事ばっかり浮かんでくる

次なに処方してもらおうかな
737優しい名無しさん:2009/03/16(月) 13:06:07 ID:zQxug9AP
サイ何mg?増やしてもらえば。
738優しい名無しさん:2009/03/16(月) 14:07:32 ID:LSYGNbAh
>>737
ありがとうございます。今サイ2mgなんでこれで限界みたいです。
ベケAあたりほしいけど無理だろうな・・・
739優しい名無しさん:2009/03/16(月) 14:13:08 ID:n12fPro3
>>738
ベゲAなんて最初だけ。すぐ効かなくなるしその頃には依存が形成されてて止められない。
俺も全然眠れないけどベゲやバルビはもう手を出す気しないよ。副作用でQOLも低下するし。
ちなみに医師の裁量でサイは4mgまで出るよ。俺は入眠時2mg、午前3時ごろ起きるから頓服でもう2mg。
740優しい名無しさん:2009/03/16(月) 14:17:14 ID:LSYGNbAh
自分の場合まったく眠気きませんから
超短期型のほうがいいのかな
741sage:2009/03/16(月) 17:41:06 ID:vc4MgI/b
サイレース飲んだら寒気と震えが止まりません
合ってないのでしょうか?
742優しい名無しさん:2009/03/16(月) 17:46:38 ID:EFm7IlkA
副作用には挙がってないな >寒気
本当にサイレースが原因なのか?
風邪引いたとか??
743sage:2009/03/16(月) 17:56:59 ID:vc4MgI/b
チスボンも多めに飲みました
744優しい名無しさん:2009/03/16(月) 18:51:35 ID:zQxug9AP
>>738
自分も本当の処方は2だけど、最近
効かないから勝手に3〜4mgにして
飲んでるよw 当然後半足りなくなるけど。
745優しい名無しさん:2009/03/16(月) 23:27:46 ID:vc4MgI/b
サイレース14錠飲んでも寝れないんですけど
746優しい名無しさん:2009/03/16(月) 23:34:23 ID:rBd41gj6
>>745

じゃ、起きてろよ
747優しい名無しさん:2009/03/16(月) 23:37:07 ID:KGxUbw+c
>>ID:vc4MgI/b
>>ID:vc4MgI/b
>>ID:vc4MgI/b
748優しい名無しさん:2009/03/17(火) 04:16:32 ID:53ZYwcDM
初めて、記憶の途切れを経験したよ!
23:00くらいに風呂入って薬飲んで、
PCで音楽聴きながら、ネットしてて、
大分眠くなってきたなーと思いつつ、
ベッドでPCいじってて
気づいたら今だったよ!
749優しい名無しさん:2009/03/17(火) 04:49:35 ID:U5Wy/Yi3
ロヒお腹がすく…というか、お腹空きすぎて胃が気持ち悪いのがずっと続いてる感じ。
胃の中は物が詰まってても、ずっと空腹感っていうか、気持ち悪い。
750優しい名無しさん:2009/03/17(火) 10:32:40 ID:eOqCw16X
レンドルミンだけだと途中覚醒するようになりました。

サイレース1mg追加されてしばらくは途中覚醒しなくなりました。
起きた時、異常にのどが渇きます。

最近は途中覚醒するんですが、金縛りにあったみたいな感じで
動けず、しばらくしたらまた眠っています。
起きた時の寝汗が尋常でなく出てます。
751優しい名無しさん:2009/03/17(火) 15:22:51 ID:VY1Ywxcb
ロヒって飲み続けてると飲んですぐに限らず暴力的にならない?
752優しい名無しさん:2009/03/17(火) 16:08:09 ID:PxNSA1sT
もうロヒで攻撃的だの無敵だのって話は飽きた
飲んだら寝てろ
753優しい名無しさん:2009/03/17(火) 23:27:31 ID:lGfGBahU
>>751
ならないです。
754優しい名無しさん:2009/03/17(火) 23:51:53 ID:kewFIbar
>>751
ならないです。
755優しい名無しさん:2009/03/17(火) 23:52:34 ID:F4UQ0SPD
>>751
ならない
756優しい名無しさん:2009/03/17(火) 23:54:29 ID:AiZqakik
>>751
それはお前の問題
757優しい名無しさん:2009/03/17(火) 23:54:36 ID:RdlHOQr0
>>751
全然ならない。超温厚。
758優しい名無しさん:2009/03/18(水) 00:32:45 ID:6Rs1UJCs
>>751
ならん
759優しい名無しさん:2009/03/18(水) 02:54:42 ID:R1jidv7o
>>751
ならないよ。
性格のもんじゃないの??自分は超温厚なるしマターリ出来る☆
760優しい名無しさん:2009/03/18(水) 05:48:02 ID:PKPmYekV
サイレース1〜2mgとマイスリー10mgを飲んでたけど、
最近、ちゃんと眠れるというか自発的に眠気がくるので、
2日間飲まずに寝たら、薬飲んで寝たときよりも
朝起きたとき、きつい、だるい。

減薬していくべきだったのかな。
いきなり断薬は無謀だったかな。

他にはメイラックス2mg×1、レキソタン5mg×4。
眠前のレキソタンだけは飲んでるけど。
761優しい名無しさん:2009/03/18(水) 18:06:38 ID:PbqaeZol
飲むと異常に楽しくなってきちゃって仕事がはかどるんだけど(ADHDで不眠症で飲んでます)
面白い薬ですね お蔭で昼夜逆転ですよ 自営業だからまだ良いけど
762優しい名無しさん:2009/03/18(水) 18:49:02 ID:SrMB8Sq0
>>761
全然良くないです。あなたはただの薬物濫用者ですよ。お医者さんに素直に話すか
違法板に引っ越すかして下さい。
763優しい名無しさん:2009/03/18(水) 18:52:38 ID:Lbir64B8
ロヒや他の眠剤2種類を毎晩、飲んでますが効くのが遅いみたいです、3時間位で入眠。
中途覚醒も何回かあって、その間は眠くなるまで部屋でゴソゴソ。
途中で起きてしまう位だし、9時間は寝た筈が急な眠気で結局、トータルで一日18時間は寝てしまっています。
これは寝過ぎですよね明らかに。
764優しい名無しさん:2009/03/18(水) 19:14:18 ID:PbqaeZol
>>762さっき申し出た。なんとサイレースにかえられたwwww
板みたらwwゾロかよwwwww籔だな/(^o^)\オワタ
ありがとう。医者、かえますノシ
765優しい名無しさん:2009/03/18(水) 19:20:03 ID:pMZYjByn
それはそれでどうしようもない医者だな…
766優しい名無しさん:2009/03/18(水) 19:26:28 ID:tZfdVjc4
サイレースT_でかなり自然に眠れるようになりました。
心配なのは依存です。
薬のまなくなったらまた眠れない…とか…
依存率高いですか?
767優しい名無しさん:2009/03/18(水) 19:28:56 ID:LRU5yIpn
>>764
マジっすかwww
768優しい名無しさん:2009/03/18(水) 20:19:03 ID:fd+RLAEz
ロヒ=アップ系
サイ=ダウン系

精神科医の中では常識
769優しい名無しさん:2009/03/18(水) 20:24:42 ID:q/iYFBVX
>>768
ホントかよ?
そんな常識、聞いたことないぜ。
770優しい名無しさん:2009/03/18(水) 20:29:59 ID:EStbYorn
釣り針が小さいようで
771優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:29:49 ID:BJupaS+m
>>761
同じ同じ。
旧スレでも何度もそういう人登場してます。

私の場合は普段めんどくさくて放置してる雑用をこなしてしまい夜更かしをして、
だけど朝起きる時間は変わらないので逆に寝不足になります。

こないだも23時ぐらいから医療費控除の書類作り始めちゃって、
領収書集めたりエクセルに打ち込んだりすごいはかどった…。
772優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:40:01 ID:/chmasvo
ロヒプノールには効コリン作用はありますか?
773優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:42:49 ID:/chmasvo
>>772
坑コリン〇
坑コリン×でした。
774優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:44:07 ID:eGtam50M
>>772
弱いけどあるよ
775優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:58:38 ID:/chmasvo
>>774
あるんですか(´;ω;`)ブワッ
じゃあ飲める眠剤ないですよ…辛い
776優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:28:36 ID:eGtam50M
>>775
眠剤のほとんどにはたしか微弱ながらも含まれてるよ、残念ながら
777優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:48:46 ID:/chmasvo
>>776
ありがとうございました。
778優しい名無しさん:2009/03/19(木) 16:30:26 ID:Iglvlped
ロヒプノールとマイスリーの違いってなんですか?いつもはマイスリーです
779優しい名無しさん:2009/03/19(木) 16:57:20 ID:u3JesOlg
成分が違う
780ジェイコブ・シンガー:2009/03/19(木) 17:19:51 ID:u7yb3Cl3
ロヒじゃ効かない。やっぱりバルビツール酸系くれ!
781ジェイコブ・シンガー:2009/03/19(木) 17:20:35 ID:u7yb3Cl3
780getでした。
782優しい名無しさん:2009/03/19(木) 17:28:41 ID:9CI0wOy8
ロヒプの眠気はリタリン以外何で起こす?

コーヒー、カフェインでがんばってるけど胃が気持ち悪い…
783優しい名無しさん:2009/03/19(木) 17:39:50 ID:e026nY12
>>782
つ朝のジョギング
784優しい名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:55 ID:0r3N2WGo
これ飲むようになってからよく人を怒らせる・
でもなぜか全然気にならない。
怒らせるのも気にならないのも神経が図太くなったせいかも。
785優しい名無しさん:2009/03/19(木) 23:01:34 ID:8NJ9p+8y
いつも奇妙な夢とか、寝る前にみたTVの夢とかばっかり見てうんざりしてたのに
昨日はこれまでに無いほどハッピーでこのままさめなければいいのに!と思うほど
いい夢がみれた
今日もいい夢見れるといいなぁ
786優しい名無しさん:2009/03/20(金) 01:52:31 ID:J1bShaIn
>>784
俺は上司怒鳴りあげたな。それまで余りにも溜まっていたもので。
髪も思いきり金髪にした。何にも言われなかったけどな。
ただ、その上司には、後日謝った。上司の態度にも少し変化が見られたので、一応けじめはつけた。
787優しい名無しさん:2009/03/20(金) 03:56:05 ID:Urnw3rRC
また中途覚醒しました。
暫くしたら急激な眠気が来るとは思いますが。
十分に寝ても、いきなりまた眠気が…で寝てしまうのは、よくある事なのでしょうか。
788優しい名無しさん:2009/03/20(金) 06:53:51 ID:C1c77A/Q
ロヒプノールで4時間しか眠れなかった。
今まで飲んでた薬の副作用が強く眼が眩しくてロヒプノールに変えて貰ったのに、長く眠れないなんて…
辛いよ…
掛かり付けの病院の薬剤師さんはしっかりした良い人なんだけど、主治医が薬の知識が足りないくて話にならないほどダメ。
毎日眼が眩しくて地獄の苦しみなのに、主治医は薬に副作用はない、と言い切っちゃてるし。
だめだ。話にならん。あの主治医。
もう病院変えるしかないのかな…
でも薬剤師はかなり仕事の出来る人で話も聞いてくれるし、質問には的確な指示をくれるし…

毎日一日中地獄のように苦しい。
せめて眠りたいよ…
本当に誰か助けて下さい!うわーん。・゚・(ノд`)・゚・。

同じような人いませんか?
いたら情報を下さい。お願いします…
789優しい名無しさん:2009/03/20(金) 07:47:55 ID:Ol0jrdEI
>>788
私も4時間位しか眠れないよ。
でも、眠りの質は良いと感じるな。

そんなに寝たけりゃベゲタミンでも飲んでみれば?
あれは眠るというより昏睡に近いよ。
790優しい名無しさん:2009/03/20(金) 11:46:13 ID:081+/Cap
充分ではないけど、俺も四時間だな
ちとロヒでは持ち越し気味だけど寝れてる

ベゲB使ったら休み一日無駄にしたw
体質もあるだろうけどマジ昏睡だったからそれ以来使ってない
791優しい名無しさん:2009/03/20(金) 12:48:20 ID:RE8vkBfq
私もロヒ+αで4時間だったけど。
792優しい名無しさん:2009/03/20(金) 13:13:15 ID:LukUBc0t
自分もアモ+ロヒで4〜5時間眠れて問題ない
793優しい名無しさん:2009/03/20(金) 15:16:21 ID:gzS85uaD
自分はロヒとデパスで3時間、怖い夢みてたので
今日はめちゃしんどい、マイナー最後ユーロジンに変えてもらおう
794優しい名無しさん:2009/03/20(金) 17:21:26 ID:/7V06rE/
>>791-792
それだけしか寝ていなくて血糖値は問題ないのでしょうか?
795優しい名無しさん:2009/03/20(金) 17:22:17 ID:/7V06rE/
age
796優しい名無しさん:2009/03/20(金) 18:04:49 ID:LukUBc0t
睡眠薬、睡眠関連スレ全てに糖尿厨に対するスルーを促すテンプレが必要
797優しい名無しさん:2009/03/20(金) 20:59:16 ID:5LvDukYg
自分に関係なのなら「糖尿」「血糖」をNGにすればスッキリ。
798優しい名無しさん:2009/03/21(土) 02:17:24 ID:ekg0OP+l
だめだ…
また悪夢見て眼が覚めた…
一ヶ月まともに寝てない…
辛いよぉ…
799優しい名無しさん:2009/03/21(土) 02:37:22 ID:PA9izjKr
1ヶ月まともに寝てなかったら死んでいます。
どっかでちゃんと寝てるんです。
それをあなたが認知していないだけ。
800ジェイコブ・シンガー:2009/03/21(土) 11:50:55 ID:PjHCLB8k
800get
ロヒ効かない。バルビツール酸系くれ!
801優しい名無しさん:2009/03/21(土) 13:43:51 ID:ekg0OP+l
>>799
まぁ確かに(´・ω・`)
802優しい名無しさん:2009/03/21(土) 13:47:12 ID:bVKXLyAa
>>799
「まともに」って付けてるのにわざわざ突っかからなくてもいいじゃない
803優しい名無しさん:2009/03/21(土) 18:49:58 ID:dNrYJkKS
>>799
睡眠取ってないんじゃなくて、
まともじゃない睡眠しか取れないって意味だと思うんだが。
最近○○日寝てないとか誰かが言うと、必ず1人噛み付くヤツが出るが同一人物か?
804優しい名無しさん:2009/03/21(土) 19:18:08 ID:bVKXLyAa
>>803
たぶんね
3日寝てない→死んでるはず、どっかで寝てる、と言う人
不眠関係のスレで他人の睡眠環境にやたら噛みつく人に似ている
805優しい名無しさん:2009/03/21(土) 19:46:48 ID:PwT+/+7y
こんな所見てるヒマあったら医者行けよw
806優しい名無しさん:2009/03/21(土) 20:35:31 ID:SU6scYcY
私の兄も十時間以上布団に横になりながら眠れないってボヤいてますw
807優しい名無しさん:2009/03/21(土) 23:00:31 ID:dNrYJkKS
>>804
それ俺も思った。私だったらの人でしょ?

だいいち3日で死ぬとか科学的根拠ないだろ。
世の中には脳波取った上で10日以上寝ずに過ごした人の記録が複数あるんだが、
これはどう説明するつもりなのやら。
808優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:05:58 ID:anhDIstF
すみません、初心者です。昨日銀春をやめさせられ、初めてロヒプノール2を1錠追加で処方されました。太りやすいかどうか、知りたいのですが…その他にも、まだ怖い部分があり飲んでいません。
809優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:10:36 ID:rgk5X05L
>>808
効いてる間に食欲が出ちゃうから、それで太っちゃうおばかさんはいるけど、
あと怖いっつったら小人さん現象(健忘)があったりするけど、
どっちもロヒ飲んだら布団から絶対出ないようにすれば平気。
810優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:16:18 ID:VWu4KyiB
長期飲んでいたら、いつのまにか、筋肉が痛だるくなるよになって、
とても飲めなくなった。
811優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:20:47 ID:AhG/FKTi
小人さんは怖いね。
あと歯医者で麻酔が全く効かなくなった。
812優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:51:51 ID:Q85gWZ8u
歯医者なんてもう十年ぐらい行ってない
麻酔効かなくなってるのか、怖いな
813優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:32:52 ID:SO7+wtnf
0:10頃飲んだのに、まったく眠気が来ない(´;ω;`)ブワッ
814優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:40:22 ID:VWu4KyiB
ベンゾ系の睡眠薬は、緊張や不安のせいで眠れなくなるタイプによく効く薬。
次の日にイベントを控えているとか・・・。

怠惰な生活を送っている人が寝るために使うと、あまり効かない。
長期、毎日飲む薬でもない。頓服的に使うものだ。
815優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:47:46 ID:OolaSUYS
おっ、こんな時間か、俺も早く寝なければ・・・。
もう大分前(12時頃)にロヒはのんでるんだけどねぇ・・・。
さ、今日は終了!
Windows Vista HomeにWirtualBoxを入れて、
今まで、Ubuntu8.10を使ってたのだけど、
OpenSolarisもあったから入れてみた。
vi使いの俺としては2chの閲覧と書き込みが
Chaliceでできるので中々嬉しい。
不便なところはたくさんあるけどね。
816優しい名無しさん:2009/03/22(日) 02:04:20 ID:VWu4KyiB
>>815
ケミカル臭する文章だな。
薬飲んだ後遊ぶなよー
817優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:14:47 ID:zncZeIrp
ずっと飲んでると起きぬけに背中がこわばるように痛いことない?
818優しい名無しさん:2009/03/22(日) 07:48:24 ID:LXa/l+5K
ロヒって入眠効果あるの?
俺は中途覚醒用だって言われて貰ってんだけど
819優しい名無しさん:2009/03/22(日) 08:04:30 ID:9764Zpbr
あるって言われたよ。中期型だけどね
820優しい名無しさん:2009/03/22(日) 10:02:11 ID:63NegRWv
睡眠薬飲ませて猥褻行為をした医者がいるらしいな。
勘弁してくれ。
821優しい名無しさん:2009/03/22(日) 10:41:03 ID:SO7+wtnf
アメリカじゃあレイプドラッグと呼ばれてるんだよ。
ロヒプノール飲ませて眠らせてレイプするかららしい。
アメリカじゃあ持ってるだけで逮捕される薬なんだって。
822優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:02:35 ID:gL2+4Kfe
>>811
> あと歯医者で麻酔が全く効かなくなった。

それマジ?
いやだなぁ来月親知らず抜く予定なんですよね・・・
823優しい名無しさん:2009/03/22(日) 13:46:16 ID:NTLMopGu
>>821
ロヒを規制に追い込もうとする悪意を感じる
ライバル製薬会社の社員か?
824優しい名無しさん:2009/03/22(日) 14:58:12 ID:Q85gWZ8u
>>821は悪意も何もただの常識だよ
それにロヒのライバル社って、ロヒ良薬過ぎて代替がないからライバル社もない
フルニトラゼパム自体の規制なら誰も得しない
825優しい名無しさん:2009/03/22(日) 16:01:34 ID:jL/OOk1b
>>822
5分ももたなくなってたよ。
病院で先生に聞いてみたら、少し濁されたけど
効かなくなると言われた。
痛み止め系か゜全部効かない。
826優しい名無しさん:2009/03/22(日) 16:52:14 ID:ipZaPgs4
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
827優しい名無しさん:2009/03/22(日) 17:09:39 ID:uYaDup5t
>>822
私は初診の時の問診表でちゃんと申告してあるから
そんな事にはならなかったよ。

てか、効かないなんてあるのか?
初耳…。
828優しい名無しさん:2009/03/22(日) 17:18:08 ID:VWu4KyiB
何年もロヒつかっているけど、
歯医者の麻酔効くよ。
829優しい名無しさん:2009/03/22(日) 18:10:18 ID:GOXjRlJo
歯医者の麻酔が効かなくなるのはバルビ系だな。
830優しい名無しさん:2009/03/22(日) 18:54:17 ID:zdEbMkTL
人によりけり、ではないのかな。
俺は、歯医者の麻酔はしっかり効くけど、胃カメラや大腸検査の時の「安定剤」は一切効かない。
毎年のたうちまわりながら検査受けてる。地獄だぞ。
831優しい名無しさん:2009/03/22(日) 19:51:08 ID:Q85gWZ8u
胃カメラの時は部分麻酔の液状の薬を飲んで喉〜食道にかけて麻痺させたけど、
ロヒ歴長いけどよく効いたよ、胃カメラは苦しくなかった
832優しい名無しさん:2009/03/22(日) 20:22:19 ID:eApcTJUl
欝で動けなかった時期あったせいで虫歯が気になるんだけど、
バルビ系もロヒもマイナーも飲んでるから麻酔効かないよね…
怖くて歯医者行けない…どうしよう…
しかも歯ブラシ口に入れただけでうえってなるし…たまにそれで吐くし…
833優しい名無しさん:2009/03/22(日) 20:34:11 ID:VWu4KyiB
全く効かないということはないと思うよ。
せいぜい10割の効果が9割に落ちるレベルじゃない?
834優しい名無しさん:2009/03/22(日) 20:45:34 ID:r9IrvYAK
取り敢えず何日か抜くとか減薬するとかやれよ
835優しい名無しさん:2009/03/22(日) 21:25:19 ID:rgk5X05L
>>823-824
フルニトラゼパムは特許が切れてるのでライバル社も糞もない。
知ってる限りでエーザイ、中外ロシュ以外にも3社、合計5社が販売してる。

ちなみにロヒ歴20年だけど歯医者の麻酔は普通に一発で効くよ。

>>834
ここまでくると断薬の方が苦痛すぎる。
836優しい名無しさん:2009/03/22(日) 22:54:07 ID:OolaSUYS
>>816
どうもすみません。
837優しい名無しさん:2009/03/22(日) 22:56:27 ID:OolaSUYS
ちなみに麻酔は効くと思いますよ。
ヘロイン中毒者には効かないって言いますけど。
838優しい名無しさん:2009/03/23(月) 08:14:25 ID:/SxuSP/r
「歯とウツは医者に行かないと治らない。」と言われ、歯医者に通う。
麻酔が効かず、鎮痛剤も効果無し。
ロヒとマイが常備薬。
839優しい名無しさん:2009/03/23(月) 09:18:03 ID:rDKUVpuC
>>838
ロヒ飲む前と比べないとなあ。
酒飲みはガチで麻酔効きにくいし。最近は麻酔術が進歩したから
酒飲みもそんなに困らなくなってきたみたいだけど。
840優しい名無しさん:2009/03/23(月) 11:48:43 ID:JhDMiWfT
アル依でサイレースも飲んでて麻酔も効かないけど
痛いの結構すきなので全然平気。
注射とか歯を抜く時にぐいぐい引っ張られたりすると快感。
841優しい名無しさん:2009/03/23(月) 13:31:55 ID:YJRTg9x8
小人さんやらかしてくれましたーorz
今日からちょっと飲むのやめます。
842優しい名無しさん:2009/03/23(月) 22:58:22 ID:9GsntJbr
>>840
Mなんですね 
うらやましいです
843優しい名無しさん:2009/03/24(火) 00:25:19 ID:ufo09JN7
8時半位に10r飲んだのに、ちっとも寝付けない
むしろ目が冴えてきたw
なんだこれ…
844優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:34:46 ID:RmtDxMin
私も11時にマイスリー+ロヒプノール飲んだのに寝れません…
昨日は寝れたのに1日で耐性が変わったのかな…?
845822:2009/03/24(火) 01:47:43 ID:GoQo3UBa
ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/1124/1124400A1040.htm

効能/効果
1.全身麻酔の導入。
2.局所麻酔時の鎮静。

とあるので素人考えですがあながち麻酔が効きにくくなるというわけでもないんですかね。
兎に角、お医者さんには服用歴を伝えるのは当然のことでしょうね。

痛くありませんように祈るばかりです
846優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:52:29 ID:GoQo3UBa
>>844

私の場合ですが、土日休息多めにとってその反動と月曜仕事のストレス&興奮状態で眠りにくいというのはよくあります。
(今現在の状態ですわ)

とりあえずPCやめて電気消して眠れる状態にしましょう。では
847優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:25:51 ID:TUl3Vmpr
イソミタール2mgとサイレース2mg、どっちが効く?
848優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:35:43 ID:WUU/OHtO
イソミは2mgなんて処方されない
0.1gから
849優しい名無しさん:2009/03/25(水) 00:10:40 ID:0ioKBMht
イソミタール2gとサイレース2mg、どっちが効く?
850優しい名無しさん:2009/03/25(水) 01:09:38 ID:n+h7OJJU
>>846

>>844

> 私の場合ですが、土日休息多めにとってその反動と月曜仕事のストレス&興奮状態で眠りにくいというのはよくあります。
> (今現在の状態ですわ)

> とりあえずPCやめて電気消して眠れる状態にしましょう。では
851優しい名無しさん:2009/03/25(水) 01:11:47 ID:n+h7OJJU
>>846

そういうものなのかも知れないですね
眠れずついつい携帯触ってしまうので…
なにもせず目を閉じてみます
852優しい名無しさん:2009/03/25(水) 07:37:58 ID:ID4pnq+A
飲みだしてから胃が痛いんですがそういう人います?強い薬だからかなあ。
853優しい名無しさん:2009/03/25(水) 07:56:44 ID:3VNoDW/3
>>852
空腹時の眠前に飲むものだし一緒に胃薬処方されたりもしない薬だから
胃への負担はないはず。
眠剤飲んだ後食いすぎる人がいるけどそうじゃなくて?
854優しい名無しさん:2009/03/25(水) 09:10:58 ID:Q55mFVYk
また4時間しか眠れなかった。
アモバンもあるんだけど、副作用がキツイので飲めないのが辛い。
頭痛も酷い…ハア
855優しい名無しさん:2009/03/25(水) 10:06:10 ID:ckJUfxDi
段々耐性がついてきて、2rじゃ効かなくなってきた…
薬を増やさない先生だから次はどうされるんだろう
856優しい名無しさん:2009/03/25(水) 12:04:02 ID:W/Tu0aPz
仕事終わりが22時
23時帰宅
自炊して23時半から晩飯
0時半に服用

だめ?
857優しい名無しさん:2009/03/25(水) 12:23:03 ID:fCkN0IMv
>>856
何時に起きるかによるんじゃ。
その後6時間ぐらい眠れるならいいんじゃない?
ロヒが抜ける頃に起きないと辛くない?
858優しい名無しさん:2009/03/25(水) 15:30:56 ID:W/Tu0aPz
>>857
5-6時に起きる
実際は4時間くらい寝れる
起き立てはフラついて2-3回転ぶw
これから医者行くから短期用に替えてもらおうと思う

>>856では、「食後すぐ飲んでるけど俺は効いてるよ」って事を言いたかったw
859優しい名無しさん:2009/03/25(水) 23:49:28 ID:mtZ6s1XQ
睡眠薬以外も足せばいいじゃん。
眠気の副作用を利用して坑うつ剤や
安定剤など。
860優しい名無しさん:2009/03/27(金) 07:37:14 ID:LqlKi4VX
眠剤飲む前に食べてすぐ眠剤、寝るだから胃が痛いのかもしれません。レスありがとう。メタボリック指定も来たので食生活かえます。
861優しい名無しさん:2009/03/27(金) 10:09:55 ID:1OR4aqia
ロヒジェネリック飲んでる
ロヒは4時間ジェネは5時間半くらい。大差はないけど毎日のことだから気になる
後発の方が効果あることもあるのかな?
862優しい名無しさん:2009/03/27(金) 15:46:58 ID:sPJc58Pt
>>861
ない。同じ。気のせい。考えすぎ。プラシーボ。
863優しい名無しさん:2009/03/27(金) 16:15:02 ID:NZqpjvvC
以前はロヒ飲みで、病院変えてサイレースしか置いてないのですが、
どんな違いがありますか?
効き目は人によるとは思うのですが・・・。
差ほど変わらず、薬価の違いぐらいですかね?
864優しい名無しさん:2009/03/27(金) 17:53:02 ID:Sldh0K9a
サイレースってロヒプノールと比べると微妙に高いんだよなぁ…
俺の通ってる内科にもサイレースしか置いてない
正直ロヒプノールに変えたい
865優しい名無しさん:2009/03/27(金) 18:06:15 ID:NZqpjvvC
効き目的には差ほど変わりはないですか?
866優しい名無しさん:2009/03/27(金) 18:12:10 ID:jDIFWj9e
差ほど変わりない。
867優しい名無しさん:2009/03/27(金) 18:26:24 ID:NZqpjvvC
ありがとうございます。
868優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:26:07 ID:Sldh0K9a
サイレースは口の中でスッと溶けるから飲みやすい
ロヒプノールはロシュだからたぶん似た様に溶けやすいとおもう
869優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:31:37 ID:djmFguX3
家族旅行で宿泊まったら4ミリじゃ寝れなくてウロウロしてたら
母親に怒られさらに2ミリ追加して6ミリで何とか寝れたよ。
やっぱり環境違うと寝れなくなるもんなんでしょうか?
870優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:45:43 ID:YJw8cZPS
下らない書き込みをあげて書くな
871優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:53:48 ID:FfNIQfhz
うっせえハゲ
872優しい名無しさん:2009/03/28(土) 02:01:31 ID:QC0nvSXs
>>869
普段眠剤使ってない人でも、違う
環境で眠れないのはよくある事だよ。
分かってるくせに。
873優しい名無しさん:2009/03/28(土) 02:37:31 ID:6zzPfJke
ここで聞くのも変かもしれないのですが
12時台にロヒマイ飲んで恐らく1時前後に入眠してます
しかし花粉症の薬(内科で処方)が切れるのか
3〜4時に咳、くしゃみで目が覚めます
こういった症状の方いますか?
そのまま朝までコースが続くのでちょっとしんどいです
今日は休日前なので両方遅めに飲んでみましたが

同じ症状の方がいたらどうしてるのか聞かせてもらえないでしょうか?
眠剤か花粉症薬どちらを変えてもらうか悩んでしまって
スレ汚しになってたらほんとに申し訳ありません
874優しい名無しさん:2009/03/28(土) 05:24:43 ID:rtBUhytj
目が覚めたときに眠剤と花粉症の薬を少量追加でOKです
追加分の少量は眠りにつく時の分をピルカッターで削って枕元に置いておきます
875優しい名無しさん:2009/03/28(土) 05:38:17 ID:cc26SNuL
ワイパ2mgとロヒ4mg飲んで休日に外出したら
一日の行動の記憶がほとんどない
着ないような服買って、食べ物も大量に買い込んでであった
面白いのでたまに実行するんだが
876優しい名無しさん:2009/03/28(土) 06:08:16 ID:GfLMQbMD
(;´・ω・`) うっかり支払い忘れないように注意してくださいね
877優しい名無しさん:2009/03/28(土) 06:25:10 ID:IhhedvQr
また2時間しか眠れなかった。
ロヒは長期型なのに…
せめて5時間、いや4時間くらいは眠りたい。
毎日だから、辛いよぉ…
878優しい名無しさん:2009/03/28(土) 06:40:20 ID:BuFoTpVg
8_と他の薬のんでもねれないんですがっ
879優しい名無しさん:2009/03/28(土) 08:18:55 ID:DCKi8tNz
ロヒ2mgで3時間しか寝れなかった
出パス飲んだから今日は寝てる
880優しい名無しさん:2009/03/28(土) 08:35:24 ID:AHyFF2RV
ロヒを飲んで寝ると、いつもの寝起きの頭痛や眼精疲労がすっきりなおっていて、覚醒もいい。
疲れているときにこそ、手放せない。
881優しい名無しさん:2009/03/28(土) 14:20:24 ID:uW6fb4Qp
昨日は半年振りに酒飲んじゃったのでロヒを飲まずに居たら
ぜんぜん眠れなくて現在に至る。
ロヒ無かったら毎日こうなのか orz
882優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:32:16 ID:hPT4Dw8p

ロヒプノールは飲んで眠たくなりはじめてから
床につくまでの記憶が無くなる副作用が怖い。

今日起きて楽しみにしてたシュークリームを食べようとしたらちゃっかり食べられてる。
たぶんロヒ飲んだ後の俺が自分でムシャムシャ食べたんだろうな。
記憶が無いだけでw
883優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:46:31 ID:+kIiZW5P
俺はそういうのは無いな。倍量飲んでもなんともない。
逆に腹が減って困るだけ。
884優しい名無しさん:2009/03/28(土) 23:00:02 ID:WxKFVFhg
飲んだらすぐ床に就かない使い方が間違ってる
885優しい名無しさん:2009/03/28(土) 23:28:15 ID:dtxgHo4i
>>884 同意。
886優しい名無しさん:2009/03/29(日) 01:49:53 ID:Y+CGVZ7g
>>873
まずは、どんな薬を処方されているのかを書かないと、返答出来ないよねw

俺は、ジルテックとサイレ飲んでも、全然効果が無かったから、
市販の抗コリン作用が強い?鼻炎薬を飲んで、この時期は過ごしているんだぜ?
887優しい名無しさん:2009/03/29(日) 07:26:07 ID:z5Ya9Wa7
ロヒ2錠処方されてて、昨夜1錠しか飲まなかったら早朝覚醒。
これって効いてるってことか?
888優しい名無しさん:2009/03/29(日) 08:14:19 ID:1gXgtzal
ロヒって内科で貰えますか?
889優しい名無しさん:2009/03/29(日) 08:37:56 ID:mkKda6tr
今日は4時間眠れた。
しかし、恐ろしく現実的な、恐ろしい霊体験の夢を見た。
ストーリーもハッキリしていて、本気で怖かった。


古い家に引っ越しした事から始まった。
なんで悪夢ばかり見るんだ…
890優しい名無しさん:2009/03/29(日) 09:36:36 ID:tPIqW42u
ロヒプノール飲みだして胃痛の方いますか?
891優しい名無しさん:2009/03/29(日) 12:37:45 ID:LUxYlpWs
>>887
明白じゃないか

>>888
たぶんだけど、もらえない
内科に入院した時、いつも春とロヒ飲んでるから出してと言ったら
春だけ出されて、ロヒはないからこれで寝ろと言われた
無理って言ったら2錠出された、意味ない
892優しい名無しさん:2009/03/29(日) 12:50:51 ID:yVIXjlX1
>>888
http://www.genome.jp/kusuri/japic/show/00001507
の「臨床成績」には内科領域でフルニトラゼパムを使用した例があるな
893優しい名無しさん:2009/03/29(日) 12:59:04 ID:addZmmoN
もともと胃炎持ちだからなんともわからんな
コーヒーの量が増えたりとか、そういうところでもなくてか?
894優しい名無しさん:2009/03/29(日) 14:19:43 ID:39o8wrN1
>>890
むしろ腹が減る。快調。
895優しい名無しさん:2009/03/29(日) 18:46:32 ID:1jfi+Xiq
>>888
喘息持ちの俺は内科呼吸器科の先生に銅ロヒ毎月出してもらってるよ。
896優しい名無しさん:2009/03/30(月) 01:11:45 ID:uvQa4qgi
近所の内科で普通に処方してもらった。
だが、前例がなかったらしく薬局では取り寄せだった。
夕方薬局の人が自宅まで届けてくれた。
897優しい名無しさん:2009/03/30(月) 01:49:22 ID:FzH+UAaK
マジっすかww  凄いwwwww
898優しい名無しさん:2009/03/30(月) 02:20:32 ID:GN8TR/C6
今の内科でデホォ4m貰った事があるけど、
引越し前の内科の紹介状で
投薬経過で「リタ」一ヶ月投薬を書かれてた(橋本病の治療後に一時期
使用した経過で…)
引越ストレスでパニ再発になって、眠れないを言い続けて、
SSRIも嫌がって、ロヒ4mでも不眠症続き。二週間して
先生に「不眠症は鬱や色々脳を休める人間に1番大事な事、
ロヒ4mの不眠症、耐性ついたままベンゾで対処療法は諦めなさい!」
真剣に言われて、
渋々パキにして、先生がいつでも不安な時は
近所だからお話しに来なさいと、
素早い治療で パニと不眠症はほぼ完治に向かってる。

調子がいいとアモで8時間眠りこけれる。
ロヒも1mが頓服使用に、
重度の不眠症が治って来たよ。
メジャーはどれだけ不眠続きでも避けてきた私自身。
899優しい名無しさん:2009/03/30(月) 05:50:33 ID:5M7Zw4VY
アモバンとロヒプノール飲んだのに、3時間しか眠れなかった。
毎日辛い…
これでは体が持たないよ…
900優しい名無しさん:2009/03/30(月) 07:36:57 ID:04nY+4jz
>>897
え?当たり前のことだと思ってた…。
901優しい名無しさん:2009/03/30(月) 07:37:40 ID:04nY+4jz
ああロヒが無いということがか…w
902ジェイコブ・シンガー:2009/03/30(月) 08:07:50 ID:WcCHQxId
眠ってないよ。バルビツール酸系が必要!
903優しい名無しさん:2009/03/30(月) 11:41:40 ID:FM0hc1cK
>>899
アモバン+ロヒっておれと同じだ、銅ロヒが効かなくなってきた。
ドラール追加で出してもらおうかなあ。
904優しい名無しさん:2009/03/30(月) 18:33:23 ID:btQM3Ptx
>>902
バルビ試すんだったらまずはベゲタミンからだね
それがだめだったらラボナ+イソブロ
905優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:10:04 ID:nzyOntfK
ベゲでダメなら諦めろw
906優しい名無しさん:2009/03/31(火) 13:45:20 ID:walv68Cj
他にもドラールとかソメリンがあるからそれをまず試してみては?
ロヒが聞かなくてもこっちの方が聞きやすいと良く聞くし
907優しい名無しさん:2009/03/31(火) 19:55:59 ID:hNrTxmr+
ロヒプノールって、次の日に残らない?
毎日フラフラなんだけど…おれだけかな…
908優しい名無しさん:2009/03/31(火) 20:01:09 ID:olYTPpeu
>>907
私残って運転中意識とんだことある(すぐ戻った)あってないのかも
909優しい名無しさん:2009/03/31(火) 20:32:09 ID:mIP6PzIy
>>907
脳の中心に眠気が残ってる感じがします
910優しい名無しさん:2009/03/31(火) 20:54:38 ID:kc7AypB1
今日この薬を処方されたんですが、以前はハルシオンを処方してもらっていたんですが
効き目が悪くなってきたのでこの薬を処方されましたが・・・寝付けるでしょうか・・・?
911ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/03/31(火) 21:10:48 ID:g8taFmbR
O( ・ 3 ・ )O 信じて飲めば効きますお 報告待ってますお
912優しい名無しさん:2009/03/31(火) 21:11:15 ID:FWpfML6R
効果が違うんじゃない?
913優しい名無しさん:2009/03/31(火) 22:49:25 ID:jatN49IX
ロヒもグレフルで効きやすくなるの?
914優しい名無しさん:2009/03/31(火) 22:57:47 ID:BLF/YHe9
何気なく飲むから
今日飲んだか分からなくなる日がある
915優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:10:02 ID:wUx61eoq
>>913
ロヒは代謝酵素が違うから意味ないよ。
っていうかそういう薬中みたいな発想すんな。
916優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:24:21 ID:IpIQO70J
いや普通に3A4だが。
917優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:28:32 ID:wUx61eoq
>>916
ロヒが3A4って初耳なんだが。ソースある?
918優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:32:56 ID:hcRslGuS
横レスだが、Goodman&Gilman 引用しようか?
どっちが正解かは確認せんとわからんが。
つーか、調べたもののスケジュール何とかだけあって、
トテモヒドイことが書いてて、ここに書き込むのやめたんだよなw
不安煽るだけだと思って。
919優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:34:06 ID:IpIQO70J
>>917
つ Google

  [フルニトラゼパム CYP] [検索]
  ◎ウェブ全体から検索 ○日本語のページを検索
920優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:39:19 ID:VANaAyuG
>>907
休日に半分に割って飲んでみれ
921優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:41:46 ID:wUx61eoq
>>919
http://www.pm.med.osaka-u.ac.jp/edrug/pdf/flunitrazepam.pdf
thx。こちらが無知だった。
だがもう一度言わせてもらおう。薬中みたいな発想すんな>>915
922優しい名無しさん:2009/04/01(水) 00:29:39 ID:jTXbPDb7
生のグレフルを10個買ってきたお( ^ω^)
923優しい名無しさん:2009/04/01(水) 00:31:09 ID:jTXbPDb7
これを絞ってアブサンでカクテルにしてロヒを溶かして飲むんだお( ^ω^)
924優しい名無しさん:2009/04/01(水) 00:58:01 ID:pVnm/N11
やっとロヒ、サイレーススレ見つけました。
グレフルって?
グレープフルーツと一緒に摂取すると効くんですか?
925優しい名無しさん:2009/04/01(水) 01:10:02 ID:+6twg1fe
グレープフルーツジュースを薬剤と一緒に摂取すると、
薬効が増えるという研究がちょっと前に発表された。

ただ、どの薬剤にも効くというような万能なもんじゃないはず。
研究もそんな幅広くやれるわけないし。
926優しい名無しさん:2009/04/01(水) 01:33:33 ID:fbEr0F7E
バファリンと飲むと効くお
927優しい名無しさん:2009/04/01(水) 02:46:17 ID:W9TMF3aI
乱用的な使い方すんなよ
効かないならチェンジして貰え
928優しい名無しさん:2009/04/01(水) 06:26:42 ID:EJnBh5cQ
だーかーらー。グレフルと飲んで薬効うp!とかいうのは
薬中の発想だから真似すんな。濫用者のすることだ。みっともない。

酒と一緒に飲むと効果うpするのと原理はおおまかに同じだぞ。
肝臓に負担掛けて楽しいか。

ちなみにGJと薬剤の相乗効果は古くから知られていたにも関わらず
ロヒプノールに関しては今まで知られていなかったくらいだから大した効果は
得られないと思われ。
929優しい名無しさん:2009/04/01(水) 07:08:05 ID:EsEevQ9r
分かってて書き込んでるんだと思う。
930優しい名無しさん:2009/04/01(水) 07:25:26 ID:EJnBh5cQ
ちなみにあまり知られていないが、サプリ系好きに大人気のセントジョーンズワートも
飲み合わせ注意の薬が沢山あって服薬者には危険とされている。

医者もグレフルのことは注意することもあるが、セント〜はほとんどの一般人が知らない
ハーブなので知っていてもあえて言わないらしい。
931優しい名無しさん:2009/04/01(水) 07:33:17 ID:EJnBh5cQ
932優しい名無しさん:2009/04/01(水) 07:49:04 ID:0ClUp738
ジェイゾロフトスレみたいに、
治療目的以外の話題は違法板行けって、テンプレにいれようぜ。
他板はともかく、メンヘル板はなんだかんだいって真面目な人間が
多いようで、テンプレ一つで劇的効果あった。

大体、変な使い方したいなら、違法板のが
「有用」な情報が多いわけだし。
933優しい名無しさん:2009/04/01(水) 08:01:52 ID:EJnBh5cQ
>>932
賛成。
934優しい名無しさん:2009/04/01(水) 10:57:31 ID:RzktB9Gl
銀春からサイレースに変更
初飲み
効くと良いな
夜が楽しみなような怖いような
935優しい名無しさん:2009/04/01(水) 15:18:15 ID:pVnm/N11
1回やってみようかな?って思った私は アフオ?
ってか グレープフルーツジュースじたいあまり見ない。
私はロヒとサイレースとレンドルミンD 0.25m×2なんだけど これは全部 導入剤であって睡眠薬ではないの? 教えてちゃんでごめんなさい。
936優しい名無しさん:2009/04/01(水) 15:43:15 ID:1DWP7Ila
夜中にトイレ行きたくなったので起きたけど
かなりふらつくな。

こけそうになった。
937優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:52:38 ID:EJnBh5cQ
>>935
アフォ。やるならメンヘル板去って違法板へどぞ。
んで睡眠導入剤は用語。睡眠薬は俗語。
938優しい名無しさん:2009/04/01(水) 19:29:41 ID:9WGBjyql
グレープフルーツと飲んでみればいいじゃん
たいてい死なないし
スニッフとかも試せば?

俺はやってぜんぶ意味ないと思ったけど
939優しい名無しさん:2009/04/01(水) 19:31:49 ID:9WGBjyql
そんなにフラフラしたいんならかゆみどめとかずつうやくで
強力で簡単に手に入るのいっぱいあるぞ
940優しい名無しさん:2009/04/01(水) 20:37:32 ID:A3AFVVa2
>>937
睡眠導入剤を睡眠薬だと医師に聞いたよ。
>>935
ロヒとサイレースの同時処方が分からない。同じ作用だからどちらが一つでいいんでは?
941優しい名無しさん:2009/04/01(水) 20:55:36 ID:QZf9jlMG
>>940
何用語と書いていないところがポ・イ・ン・ト♥
942優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:04:40 ID:8kbR+7XZ
グレフルが駄目なのはテグレトールくらいじゃないのかな。
ロヒサイ&グレフルで…なんて、なんか中学生の都市伝説みたいだな。
セントジョーンズ併用注意の薬は結構ある。
まあ併用すると危ない訳じゃなくて、薬効を低めてしまうだけだけど。
943優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:12:08 ID:A3AFVVa2
>>941
意味が分かった有り難う。
>>935
つまり睡眠導入剤も睡眠薬も同じだよ。
944優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:16:41 ID:pVnm/N11
>>937
ありがと
945優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:37:44 ID:pVnm/N11
>>944もありがとう
946優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:44:00 ID:pVnm/N11
>>935
薬になれてきたのか 最近 寝付きも悪くなってきて夜中も目が覚めます。って言ったら じゃぁ、ロヒプノール足しましょうって。
薬局 行って薬の説明見たら、3つとも全く同じ内容だった。
947優しい名無しさん:2009/04/01(水) 22:46:01 ID:cvVu18iq
予約を8週間に1回にしてもらった
たった十数秒話すだけだけなのに薬だけではダメで診察
4月から担当医も変わってこれで7人目だ
948優しい名無しさん:2009/04/01(水) 22:47:45 ID:cvVu18iq
だけだけになったw
薬が効いてるから寝るお
949優しい名無しさん:2009/04/01(水) 22:55:31 ID:x2YYxCFx
効かなくなってきたと言ってるのに、じゃセルシン追加しましょうって…

でも、セルシン飲むと午前中ずっとふらふらだし、
かといってサイレースだけだと中途覚醒

薬変えてくれって言ってるのに
950優しい名無しさん:2009/04/02(木) 01:10:22 ID:3d8IHnWt
>>938
スニッフってなぁに?
951優しい名無しさん:2009/04/02(木) 02:02:18 ID:SK/RYAye
>>946
薬の説明って、ぼやーっとしたあいまいな書き方するよな。
同系統の薬はみな同じ。同系統の中での特徴まで書いて
くれればいいのに。強さとか時間とか、あと副作用もね。
952優しい名無しさん:2009/04/02(木) 03:22:20 ID:WoKWOPdp
>>950
スニッフというのは、鼻から吸引することを言うんだけれどね。

ま、ちょっと検索すれば分かることさ。
953優しい名無しさん:2009/04/02(木) 06:51:32 ID:sIlaKIO3
スレチは氏ね
違法池
954優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:06:03 ID:bAMK1IZ/
>>950 すぎたから追加テンプレ案・FAQ作るわ。

>>5 はテンプレですよね???

不眠症というのは時間の問題ではなく、「起きたときに寝れたと感じられるかどうか」です。
ロヒプノール/サイレースは基本的に銘柄の違いです。
ただし、成分は同じでもメーカーが違うので、細かい違いが絶対ないとは言い切れません。
寝る一時間前には、PCは刺激が強いので、PCを触るのはやめましょう。
寝る前には常識的に考えて刺激が強いことはやらないようにしましょう。
限界量は2mg、ただし医師の裁量・責任で、それ以上の処方は可。
睡眠導入剤:医学・薬学用語 睡眠薬:俗語
アルコールは合法なのが不思議なくらい強烈な薬物です。併用は当然危険です。
血液検査をやるかやらないかは病院によるようです。

本当に眠れなくて困ってるなら

70 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 20:11:04 ID:nGc0yhI5
まあ睡眠は本当に大事で、不眠は切実な問題だよな
薬の量や種類の調整で悩んでる人は、睡眠記録;- 中途覚醒までの時間(=睡眠時間)とその後眠りに付けたか
否かをメモして医師に見せるのも一考。 医師にとっては一目瞭然だから・・
ただし記録した時間に一喜一憂しない方がいいよ〜 
誰もが薬無しで眠れる事を祈ってる 

を実践しましょう。客観的な情報が増えることは患者本人にとっても医師にとってもメリットです。

Q 処方が××なったんですが?
A 医者にちゃんと説明求めましょう。変更なしなら4週1回が標準。悪化や変更あれば週1。
  症状改善されても、半年くらいは維持療法が普通。

Q 中途覚醒すること増えたんだけど?
A 耐性ついたか、不眠の症状が悪化したか。
955優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:21:39 ID:bAMK1IZ/
Q 血液検査・・・・・・
A 健康診断の結果をメンタルクリニックに持っていったら?
  異常値なければ、年1回で十分。逆に異常値の恐れあるなら頻度があがるかと。

Q 海外(アメリカ等)行くんだけど・・・、違法なんですよね?
A ロヒプノール/サイレース=furnitrazepam は論外です。逮捕・没収の恐れあり。
  アメリカならDEAのサイトで確認しましょう。 http://www.usdoj.gov/dea/agency/penalties.htm
  アメリカでは Schedule4 該当、バレたら超やばいです。
  アメリカ:初犯・禁固3年・250000ドルの罰金等・・・・・・。
  主治医に要相談だけど、必ずしも医師が各国の薬物規制に詳しいとは限りません。
  薬剤師さんにも聞いて見ましょう。確実なのは、行き先の大使館に電話して聞くこと。
  大使館に電話して聞くがFAです。

Q 甘いもの食べたくなった・・・・・・。
A 薬で味覚の嗜好が変わることはあるようです。

Q ××ジュースで飲んでいい?
A 水で飲むのが一番いいです。薬効が増減する可能性があります。

代替薬:ユーロジン・ベンザリン(アメリカ違法)・マイスリー(アメリカ違法)・アモバン
※ベンゾ系は違法なことが多いようです。
超短期型:アモバン・ハルシオン・マイスリー ※スレあり
短期型:レンドルミン

処方通り飲んで下さい。自己判断での服用をしたい人はそれ用の総合スレッドいってください。
治療目的以外の使用は違法板行ってください。そっちのが「有用」な情報もありまっせ。

朝起きて日光浴びるといいよ!体内時計が調整されるし、
眠るコツについては、マイスリースレのテンプレも参考になるようです。
なんか薬にも「入眠用」「中途覚醒防止用」「超短期型」「短期型」等あるようです。

不眠症の症状:中途覚醒・早朝覚醒・起きたとき寝た気がしない。
956優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:35:21 ID:bAMK1IZ/
Q サイレース飲むと性欲増える。
A たくさん飲んでる人がいるから、中にはそんな人がいるかもしれません。
  医者に伝えてみる価値あるかもしれません。

Q 幻聴あります。
A 統合失調症の恐れがあります。医者に相談して、それ用の薬を処方してもらいましょう。

Q 舌下摂取
A 板違いです。処方通り飲んでください。 つ 違法板

Q 太る・やせる
A 摂取カロリー>使用カロリー:太る 使用カロリー>摂取カロリー:やせる
  それだけです。

Q 周りの人に睡眠導入剤飲んでるの言ってますか?
A 言ってる・周りも飲んでる。
  内緒、ガイキチ扱いされたくない。同情されたくない。
  言ってる・ふーん、どんな感じ?で終わった。

報告されている副作用:薬が切れるとイライラする。口渇。頭痛。健忘。
確証がないが自称されている副作用:攻撃性UP・興奮・凶暴性UP
まれな副作用:筋肉痛・肩こり・頻脈・胃痛

寝る前にあまり満腹・空腹にならないようにしましょう。当たり前です。

眠るコツ
就寝前に水分補給。就寝前にお風呂に入ってリラックス。
寝る前に音楽聞く(リラックス系)。

ここで薬事法違反の販売広告を書くと、真面目な人が多いのでリアルに通報されますよ。
違法板いったほうが無難ですよー。
ハイになる人いるようですが、違法板いってください。
957優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:36:35 ID:c7MqxEyx
なげーよ。躁鬱病か?
958優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:40:33 ID:bAMK1IZ/
Q 胃が痛い
A 薬はほぼ何でも胃が荒れます。胃薬を医師に希望してみたら?
Q タイ(他海外)に行くんですが・・・・・・
A だから、大使館に電話して聞いてくださいw
Q 悪夢いやー
A 起きてる時間の影響があるようです。なるべく楽しく一日過ごしましょう。お笑い見るとか。

まれな副作用:下痢・便秘
報告された副作用:リアルな夢・悪夢

不眠で死んだ人はいないようです。
最悪でも死なないと思って、ポジティブポジティブ ノシ

参考リンク
うさんくさい回答
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410766054
睡眠wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0
日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/
睡眠障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3
琉球新報
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090217rky00m040005000c.html
不眠症対策
http://www.fuminshotaisaku.com/
すいみんねっと
http://www.suimin.net/
英語サイト
http://www.sleepfoundation.org/
ヘルスネット
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html
959優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:49:07 ID:bAMK1IZ/
不眠のギネス記録は11日です。だから何って感じですが。
ギネス非公認(体に悪いから)だけど、もっとすごい人。
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/54426895.html
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2007/05/11_98fb.html
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/cornwall/6689999.stm
http://en.wikipedia.org/wiki/Randy_Gardner_(record_holder)
http://ask.yahoo.com/20060920.html
だから、不眠で死なないから大丈夫ダイジョブ ノシ

Q 飲まないと寝れないのではと不安
A 限界量でなく、眠れているなら、長期服用しても大丈夫

報告された副作用:フルカラー・5感ありの夢
まれな副作用:おねしょ・痺れ(待つしかない)

※推奨NGワード スニ

同薬効の複数剤投与は医学的根拠(治験・統計学)がないそうですが、臨床的には普通です。
http://www2.starcat.ne.jp/~kanocl/drug/drug03.htm
http://www.geocities.co.jp/kin_ikyo_chuo/kitakinisi31/fulltext.kin-ikyo.medical.journal.2007.vol31.17-24.html
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1001tazai.html
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10025328686.html
http://www.kounenki-ikiiki.com/56/post_449.html
http://www.j-tokkyo.com/2003/A61K/JP2003-026602.shtml
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3919604.html?ans_count_asc=1
http://med-legend.com/mt/archives/2006/03/post_805.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa3919604.html
http://plaza.umin.ac.jp/~japha/news/contents/0708/03-1.htm
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No177.htm
960優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:49:48 ID:c7MqxEyx
どうでもいいけどこのテンプレ、私見やデタラメが見られるので
採用は超危険。不採用に1票。
961優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:50:44 ID:c7MqxEyx
>>959
もういいからチラシの裏を文字で埋める作業に戻るんだ。
962優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:54:13 ID:bAMK1IZ/
963優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:58:42 ID:dgtVcuue
URLが全部ブラクラに見えてくる
964優しい名無しさん:2009/04/02(木) 08:06:53 ID:bAMK1IZ/
ロヒプノール/サイレース(=フルニトラゼパム)は中間型。

5種出しても眠れなかった人へのある医師のことば「もう眠らなくていい」w

アモ:超短期型

よくある副作用:健忘
報告された副作用:歯医者の麻酔が効かなくなる(バルビ系?、人による)
参考 ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/1124/1124400A1040.htm

Q ODして死ぬにはどのくらい?
A 1mg 7万錠 胃の容量が耐えられるかどうか・・・・・・ 醤油1L一気のみオヌヌメ

Q 環境変わったら眠れない
A 枕替わっただけで寝れないとかいうように、眠りにくくなるのは当たり前です。

睡眠導入剤を飲んでると眠りが浅くなるから夢を見るという意見もありますが、
眠りが浅いから睡眠導入剤を飲むからで、ようわかりまへん。
ロヒプノール処方されてから、悪夢見なくなった人もいます。

ロヒプノールは飲んだら、すぐ床につくのが正しい使い方です。

よくわからんが参考リンク
http://www.pm.med.osaka-u.ac.jp/edrug/pdf/flunitrazepam.pdf

世の中には3徹、3・4時間睡眠でも元気な人もいます。
あまり、時間を気にしすぎるないようにしたほうが・・・・・・。

NGワード案(いやだと思う人のみ):頻尿・血糖・グレフル

持ち越し?について
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124008&%83t%83%8B%83j%83g%83%89%83%5B%83p%83%80
965優しい名無しさん:2009/04/02(木) 08:07:58 ID:bAMK1IZ/
966優しい名無しさん:2009/04/02(木) 08:08:48 ID:bAMK1IZ/
>>957,960,961 修正よろ。私見とデタラメ指摘よろ。
967優しい名無しさん:2009/04/02(木) 08:16:59 ID:c7MqxEyx
>>966
多すぎて修正する気になれない。ほとんどがツッコミどころ。1から作った方がマシ。
医学的な知識はゼロのようだし長すぎて読む気しないしこの人はテンプレ作るのに向いてない。

例として>>964を挙げようか。

・歯医者の麻酔が効かなくなるとはソースには一言も書いてない。第一歯医者の麻酔ってどういう定義?
・ODして死ぬには・・・これは半数致死量。7万錠飲んだから死ねるわけではない。
・睡眠導入剤で眠りがかえって浅くなる人はいる。
・3徹で平気だから諦めろってのは医学的に間違ってる。胃潰瘍は痛いけど我慢しろと言ってるのと一緒。
・睡眠障害が分かってない人のセリフだよこれは。
968優しい名無しさん:2009/04/02(木) 08:54:26 ID:bAMK1IZ/
>>967
歯医者の麻酔が効かなくなったとレスした人がいるというまとめです。
エビデンスなんてあるわけありません。
エビデンスがある情報を求めてる人は2ちゃんになんか来ません。
おんなじ薬を飲んでる人の「感想」を聞きたい人がくるわけです。

ODについて、7万錠というのはレスの引用。要は無理ってのをいいたいだけ。

睡眠導入剤で眠りが浅くなる人がいるは他のテンプレ案で言及してます。
>>964 のは夢を見る原因に眠りが浅くなるを挙げているレスがあったが、
そもそも眠りが浅い人が睡眠導入剤を飲むんだから、
睡眠導入剤が夢の原因とはいいきれないんじゃね?というものです。断定口調でもないし。

3徹で死なないから、諦めろとはいってません。
不眠症の人は不眠を気に病んでいて、かつ睡眠で得られる
疲労回復やリラックス効果がないから困るわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/不眠症
必ずしも寝なくてもいいんじゃねという気持ちを持てたら楽になるんじゃね?ってこと。
それができないから睡眠障害なんでしょうが。
胃が痛いから我慢してたら自然治癒で直ったって人もいなくはないでしょ。
普通は胃穿孔なって悪化するから、早期発見早期治療が大事でしょうが。

睡眠時無呼吸症候群の上司はよく居眠りしてたけど、元気してたよ。
969優しい名無しさん:2009/04/02(木) 08:56:07 ID:bAMK1IZ/
補足

睡眠障害を自分がわかってないのは事実です。
自分は、睡眠障害でなくほかの疾患でロヒプノールを処方されているので。
ただ、ここは睡眠障害スレでなく、ロヒプノール/サイレーススレですよね?
970優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:00:15 ID:0al0YjUF
なんだこりゃw
971優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:00:24 ID:bAMK1IZ/
>>967 あと、1から作ってください。
 自分はループネタが嫌いなので、テンプレを作ってます。
 ループネタが好きな人、馴れ合いが好きな人はテンプレイラネだと思います。
 それは意見の相違ですから、雰囲気的にそっちが体勢ならごちゃごちゃしません。
972優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:23:21 ID:c7MqxEyx
>>969他。
睡眠障害どころかお前ロヒプノールについても全然分かってねーじゃねーか。

> 歯医者の麻酔が効かなくなったとレスした人がいるというまとめです。
都市伝説をテンプレ化されても困る。ソースは何でつけたんだ?欺くためか?

> エビデンスがある情報を求めてる人は2ちゃんになんか来ません。
2chで「ソースは?」が常套句化してるのを知らんのか。

> おんなじ薬を飲んでる人の「感想」を聞きたい人がくるわけです。
テンプレには不要な情報。

> 必ずしも寝なくてもいいんじゃねという気持ちを持てたら楽になるんじゃね?ってこと。
私見。

> 睡眠時無呼吸症候群の上司はよく居眠りしてたけど、元気してたよ。
サンプルの一般化。

> 胃が痛いから我慢してたら自然治癒で直ったって人もいなくはないでしょ。
胃潰瘍っつってるだろ。胃潰瘍はほっといても治らんよ。
眠れないから我慢してたら治った人は圧倒的に多い。睡眠障害の定義を調べるべし。

テンプレ1から作れ?今までのテンプレで充分だろ。QA作るならエビデンスのある情報にしてくれ。余計混乱する。
973優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:30:37 ID:c7MqxEyx
まずこういう情報から直すのがテンプレ作業だろ。こういう基本的な事をすっとばかして暴走するな。

【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥6.80]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.10]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥7.60]

※血糖値・糖尿病についての質問は荒らしなのでスルーしましょう。
974優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:39:26 ID:bAMK1IZ/
>>972 エビデンス厨は俺だけかと思ってたが、ほかにもいたんだな。
 じゃ、エビデンス有りのみで作るよ。多分、誰も読まないような内容なるけどw
 で、ループするw

一例と都市伝説はちょい違うかと。ソースは読んでないw

ソースは?が常套化してるけど、このスレ読んで、
ほんまに常にソースを求めるような住人が多数だと思う?

テンプレ観の違いですね。俺はガイシュツ、ループ避けたいだけのまとめだから。

患者個々は常にイチサンプルでしかなく、一般が常にあてはまるわけでは当然ありません。
99%の人に効いても自分が1%だったらかなんの価値もないんです。

胃潰瘍は診断されない限り定義されない。
自然治癒した場合胃潰瘍と診断されないだけともいえるw
かなりトートロジーだが、定義上実際そうなんだからw

睡眠障害の定義なんて下記でいいっしょ。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch081/ch081a.html
http://www.sleepdoc.or.jp/what.html
http://ww6.enjoy.ne.jp/~s39tsuchiya/forum/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/睡眠障害
http://www.suimin.net/syndrome/index.html (製薬会社)
http://www.suimin-plus.com/main8-1.html (広告多数)
http://www.kao.co.jp/laurier/health/020/000.html (花王)
975優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:43:39 ID:c7MqxEyx
>>974
こんなクソ長い主観まみれのテンプレなんてねーよww
Wikiでも作って自分のお庭に書いてろ。

睡眠障害の定義なんてDSMかICDで充分。というか他に何がある?
Wikipediaや企業サイトだからって正確なことが書いてあるとは限らんぞ。
リンクの羅列は混乱を呼ぶだけだし長くなるから不要だと思うね。
976evidence based テンプレ(でも主観ありw):2009/04/02(木) 09:52:15 ID:bAMK1IZ/
処方通り飲んで下さい。自己判断での服用をしたい人はそれ用の総合スレッドいってください。
治療目的以外の使用は違法板行ってください。そっちのが「有用」な情報もありまっせ。

睡眠導入剤:医学・薬学用語 睡眠薬:俗語
不眠症の症状:入眠困難・中途覚醒・早朝覚醒・起きたとき寝た気がしない。

代替薬:ユーロジン・ベンザリン(アメリカ違法)・マイスリー(アメリカ違法)・アモバン
※ベンゾ系は違法なことが多いようです。
超短期型:アモバン・ハルシオン・マイスリー ※スレあり
短期型:レンドルミン

Q 海外(アメリカ・タイ等)行くんだけど・・・、違法なんですよね?
A ロヒプノール/サイレース=furnitrazepam は論外です。逮捕・没収の恐れあり。
  アメリカならDEAのサイトで確認しましょう。 http://www.usdoj.gov/dea/agency/penalties.htm
  アメリカでは Schedule4 該当、バレたら超やばいです。
  主治医に要相談だけど、必ずしも医師が各国の薬物規制に詳しいとは限りません。
  薬剤師さんにも聞いて見ましょう。確実なのは、行き先の大使館に電話して聞くこと。
  大使館に電話して聞くがFAです。

Q ××ジュースで飲んでいい?
A 水で飲むのが一番いいです。薬効が増減する可能性があります。

ソース・エビデンス・参考リンク
日本睡眠学会 http://www.jssr.jp/
琉球新報 http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090217rky00m040005000c.html
Suimin.net http://www.suimin.net/ (製薬会社)
National Sleep Foundation http://www.suimin.net/
厚生労働省 http://www.pharmasys.gr.jp/index.html
北海道勤労者医療協会医学雑誌
http://www.geocities.co.jp/kin_ikyo_chuo/kitakinisi31/fulltext.kin-ikyo.medical.journal.2007.vol31.17-24.html
ファイザー特許 http://www.j-tokkyo.com/2003/A61K/JP2003-026602.shtml
977優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:02:08 ID:c7MqxEyx
>>976
あんたダメだ。デタラメだ。あなたの案にはどんなに修正を加えても反対する。向いてないよ。
不眠症の定義もデタラメだし、ロヒは不眠症に限らず睡眠障害一般に使われる。
タイって違法だっけ?ソースは?ベンザリンやマイスリーが違法?無認可薬と混同してんじゃねーよ。

ソース付きでデタラメとかありえん。文章読解・構成能力が著しく欠如してる。いい子だからチラウラに書いてなさい。
978evidence based テンプレ(でも主観ありw):2009/04/02(木) 10:07:24 ID:bAMK1IZ/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥6.80]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.10]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥7.60]

※血糖値・糖尿病についての質問は荒らしなのでスルーしましょう。

睡眠障害とは
メルクマニュアル http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch081/ch081a.html

ロヒプノール 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_08/1124008F1032_2_08
ロヒプノール=サイレース=Flunitrazepam En wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Flunitrazepam
flunitrazepam 化学 豊橋技術科学大学
http://chrom.tutms.tut.ac.jp/JINNO/DRUGDATA_J/40flunitrazepam_j.html
睡眠時無呼吸症候群への投与結果論文抜粋
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004086471/
Interaction between ethanol and flunitrazepam in vitro 英語論文抜粋
http://sciencelinks.jp/j-east/article/200520/000020052005A0707795.php
薬価比較 おくすり110番
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124008&%83t%83%8B%83j%83g%83%89%83%5B%83p%83%80
979evidence based テンプレ(でも主観ありw):2009/04/02(木) 10:11:10 ID:bAMK1IZ/
>>977 文句言うひまあったらぱっぱなおしてよ。

処方通り飲んで下さい。自己判断での服用をしたい人はそれ用の総合スレッドいってください。
治療目的以外の使用は違法板行ってください。そっちのが「有用」な情報もありまっせ。

睡眠導入剤:医学・薬学用語 睡眠薬:俗語

Q 海外(アメリカ等)行くんだけど・・・、違法なんですよね?
A ロヒプノール/サイレース=furnitrazepam はアメリカでは単純所持違法です。
  逮捕・没収の恐れあり。Schedule4 該当。
  アメリカならDEAのサイトで確認しましょう。 http://www.usdoj.gov/dea/agency/penalties.htm  
  確実なのは、行き先の大使館に電話して聞くことです。

Q ××ジュースで飲んでいい?
A 水で飲むのが一番いいです。薬効が増減する可能性があります。

ソース・エビデンス・参考リンク
日本睡眠学会 http://www.jssr.jp/
琉球新報 http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090217rky00m040005000c.html
Suimin.net http://www.suimin.net/ (製薬会社)
National Sleep Foundation http://www.suimin.net/
厚生労働省 http://www.pharmasys.gr.jp/index.html
北海道勤労者医療協会医学雑誌
http://www.geocities.co.jp/kin_ikyo_chuo/kitakinisi31/fulltext.kin-ikyo.medical.journal.2007.vol31.17-24.html
ファイザー特許 http://www.j-tokkyo.com/2003/A61K/JP2003-026602.shtml
980優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:13:53 ID:bAMK1IZ/
>>975 あんたが、DSM-WかICD-10の定義ひっぱってきてよ。
 DSM-W日本語版は高いけど、ICD-10のは5000円くらいだし、持ってるんでしょ?
981優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:17:19 ID:ERzyyVyO
アルコールと摂取が駄目って言うのは、簡単にわかるが、
グレープフルーツと一緒に飲んでも、悪い効果があるなんて・・・
どんな薬も、食後の服用って怖いな。
隠れた(自分が無知なだけ?)副作用がありそう。
よく、食事と一緒に、果汁入り野菜ジュースを摂ってたけど、最近はやめてる。
982優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:17:53 ID:c7MqxEyx
だから薬価直せっての。ほんと君こういう作業向いてないよ。
とりあえずこれでいいだろ。睡眠薬の定義とかスレチだし。
983優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:17:55 ID:c7MqxEyx
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥24.70]・注2mg[¥155.00]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_08/
  ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥17.80]・錠2mg[¥25.50]・注2mg[¥25.50]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_09/

【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥6.80]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.10]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥7.60]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/l50
984優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:19:30 ID:bAMK1IZ/
>>977 つーかタイでは違法なんて書いてない。
 海外では違法の例があると書いてあるだけ。
 アメリカは違法でそのソースは書いてる。
 結局、大使館に聞けって書いてるし。
985優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:23:56 ID:c7MqxEyx
>>980
すまん。DSM引いたら異常に長くなりそうだ。分類が多すぎて
それぞれの定義書いてたらキリがない。

医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止って事項と、
グレープフルーツとセントジョーンズワートと飲み合わせが悪いのは
書いた方がいいかもな。
986優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:24:36 ID:c7MqxEyx
>>984
君色々言い訳してるけどどれも誤解を生む表現なんだよ。だから向いてない。
987優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:25:10 ID:c7MqxEyx
仕事なので出かけてくる。テンプレ作業に大して参加できなくてすまぬ。
変なテンプレにならないことを祈る。
988優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:26:10 ID:bAMK1IZ/
>>983 それは>>1 の内容でテンプレの一部ではあるが、
 俺が作ろうとしてたのはループを避けるFAQであって、根本的に目的が違う。
 長いのうざいのわかるが、ループネタがうざくない感覚はわからない。
 感覚なので、相違して当然だけど。




 治療外目的使用は違法板行ってください。


絶対入れて欲しいです。これは他にも賛同者いたし。

>>981
グレープフルーツジュースによるflunitrazepamの薬効増減のエビデンスはまだないはず。
ただし、何かの薬剤での薬効増大は確認された。
昔から、医者は「水で飲め」っていってたでしょ。
食べ物も化学物質のかたまりなんだから、いろんな効果があるのは当然。
食べすぎはなんでもよくないし、悪い食べ合わせはある。
神経質にならずに健康的な食生活を心がければ十分だよ。
9891はこれでいいっしょ。:2009/04/02(木) 10:29:20 ID:bAMK1IZ/
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥24.70]・注2mg[¥155.00]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_08/
  ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥17.80]・錠2mg[¥25.50]・注2mg[¥25.50]
  [添付文書] http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_09/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥6.80]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.10]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.10]・錠2mg[¥7.60]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/l50
990優しい名無しさん:2009/04/02(木) 11:02:43 ID:c7MqxEyx
再登場失礼。仕事が持ち帰りになった。
>>988
1000近いので無用の議論は避けたい。
とにかくこのFAQは用をなしていないし、これから推敲するには1000に近すぎるから
次回に見送った方がいいと思う。次スレでしっかり議論を尽くしましょうよ。
 治療外目的使用は違法板行ってください。・・・・は賛成。>>1はこれでいいと思う。
---
GJは代謝酵素がGJで阻害されるものと同じだから影響があると思って差し支えない。臨床的エビデンスは知らないが。
医者が言うのは「水かぬるま湯で」が正しい。
まあこれらは異論があるなら次スレで議論しましょう。
991優しい名無しさん:2009/04/02(木) 11:54:28 ID:cARMgW2M
テンプレで関西弁とかは勘弁して欲しいと思う
992優しい名無しさん:2009/04/02(木) 12:03:41 ID:LD3LDlWx
>>989で異議なし
993優しい名無しさん:2009/04/02(木) 12:34:19 ID:c7MqxEyx
>>989で行きましょう。
2以降のFAQ等は1人の独断で作られていて誰の賛同も得られてないから見送りに一票。
9941はこれでいいっしょ。:2009/04/02(木) 12:41:13 ID:bAMK1IZ/
>>989
はセントジョーンズ「ワ」ート
になってるから
セントジョーンズ「ウ」ートに修正しといてね。

思わぬうちにスレが進みすぎたから、レス自粛してた。
>>989にはあまり異論がないようなので、訂正をば。
9951はこれでいいっしょ。:2009/04/02(木) 12:43:54 ID:bAMK1IZ/
>>994 リンク指示レスがウワートなってるけど、

セント・ジョーンズ・ワート(英:St. John's wort )
Hypericum perforatu

が正しいみたいね。再訂正。
996優しい名無しさん:2009/04/02(木) 13:28:12 ID:c7MqxEyx
厚生労働省もワートと表記してるからワート(現状)でいいと思う。
997優しい名無しさん:2009/04/02(木) 16:39:18 ID:c7MqxEyx
次スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/l50
998優しい名無しさん:2009/04/02(木) 18:27:21 ID:hxag2XN9
ID:c7MqxEyx、乙でした。
999優しい名無しさん:2009/04/02(木) 19:14:34 ID:cARMgW2M
>>997
激しく乙です
1000優しい名無しさん:2009/04/02(木) 19:22:04 ID:RfBrsYlH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。