【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
 ※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。 違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥15.60]・錠2mg[¥23.10]・注2mg[¥150.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_10/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥23.80]・注2mg[¥163.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_12/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥6.20]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥5.80]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥7.00]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302284503/
2優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:37:46.78 ID:ILTwUJuB
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295304240/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287902558/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279555199/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271406541/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259510088/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251277200/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244007372/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
3優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:38:29.67 ID:ILTwUJuB
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244007372/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
4優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:39:07.79 ID:ILTwUJuB
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
5優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:39:47.37 ID:ILTwUJuB
悪夢の話題は、荒れる原因になる事が多いので、自重して下さい。

次スレは、>>980を踏んだ方が立てて下さい。
6優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:47:17.51 ID:ILTwUJuB
うわあああああ、ミスったw >2の

>【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244007372/
>【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
>【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
>【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
>【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/

は、次回から消してください。 ゴメンナサイ!
7優しい名無しさん:2011/06/26(日) 05:43:20.62 ID:IM6UE4t4
>>1
8優しい名無しさん:2011/06/26(日) 17:55:48.07 ID:SZvv65tW
乙です
9優しい名無しさん:2011/06/27(月) 03:25:14.70 ID:DqwmVDqs
>1
10優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:17:38.76 ID:tVjjpaRH
2mgはピンクになったけど 1mgは何色?
11優しい名無しさん:2011/06/27(月) 14:57:27.82 ID:VSViyCsY
12優しい名無しさん:2011/06/28(火) 03:01:14.53 ID:MYPIvSNB
酒飲んでからマイスリー10mgとサイレース2mg飲んだら
寝た直後の記憶がすっぽり抜けておった
ビールの空き缶があり、セブンイレブンの冷奴のカラがあたから
知らないうちにそれ食ってたんだろうな
13優しい名無しさん:2011/06/28(火) 03:23:04.83 ID:mmNlalgk
この手のせん妄、俗に言う「小人さん」は、たいてい飲み食いだな。
14優しい名無しさん:2011/06/28(火) 03:31:13.40 ID:jiwic5MX
サイレース効いているかいないかわからない。実感なしの薬だった。
15優しい名無しさん:2011/06/28(火) 04:30:05.85 ID:AmS9TRDc
( ^ω^) うんこ ちんこ まんこー!
16優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:35:06.13 ID:0yBxECjp
>>13
それはマンチアウトという。
17優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:48:23.64 ID:ILOyHzqQ
>>11
あらら そんなにかわっちゃったのね。 どうも。
18名無し募集中。。。:2011/06/28(火) 11:55:06.09 ID:J7sgDOkD
ベンザリン10からロヒ2に替えてもらったけど、
いまいちだな
当初、主治医はベンザ10だったなら、ロヒは4m必要とか薦めてきたけど、
規制が影響したのか、前回受診では薦めてこなかった

てか、ロヒ4mって、かなりの量だよね?
19優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:08:26.00 ID:ILOyHzqQ
規制前は4mgは良く出してたけど、今は2mgと他の眠剤か安定剤で相乗効果出す
ように処方している医師が多いから今時ロヒを増やしましょうなんて医師は少ないんじゃないかな?
だいたい倍に増やしたからって倍効くわけじゃないからな。
20名無し募集中。。。:2011/06/28(火) 12:47:41.42 ID:J7sgDOkD
>>18
そうなんか・・
ありがとう
21優しい名無しさん:2011/06/28(火) 14:06:19.30 ID:qSWh6mdx
>>19
2mgは無理(x2)
一日2mgまで。
それ以上処方すると医師が指導されるらしい。
22名無し募集中。。。:2011/06/28(火) 14:57:39.83 ID:J7sgDOkD
2m以上は保険適用効かないんだよね
だから規制かっかたんだ
てっきり、危険だから規制かかったと勘違いしてしまった
23名無し募集中。。。:2011/06/28(火) 15:00:39.89 ID:J7sgDOkD
3m以上の間違いでした
すまんです
24優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:25:32.20 ID:zAH5qC2L
まあ、昔からだけどな・・・
倍量処方といういい加減なもんが、通達で禁じられたということだろ。
25優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:57:49.53 ID:b2OG7Ofn
俺まだ4m/dayなんだけどいいのかこれ
26優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:54.26 ID:Plx/T5dn
俺も3mだけど、保険適用されてるよ・・・。
27優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:48:12.20 ID:I26pyC59
1日4ミリで普通に保険きいてるけど
28優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:11:05.70 ID:jfkXS1gV
サイレース2ミリを飲んで最長5時間しか眠れない、寝覚めの感覚も最悪。
こんなものなのか・?
29優しい名無しさん:2011/06/29(水) 08:05:12.33 ID:M269RH94
まあ、5時間なら、良い方なんじゃないかな?
俺の場合、5時間寝られたら、かなり嬉しいよ。
酷いと、2時間とかあるからなぁ。
ただ、入院していた時には、20時間以上寝ていたらしい。
何を投与されていたのかは教えてくれないけどな・・・
30優しい名無しさん:2011/06/29(水) 09:55:41.25 ID:qaWMheV9
ロヒも一年飲んでるとラムネだね
今3mg出てけどこれじゃあ朝まで寝れない
ロヒ以外の長期の眠剤を頼んでみたけど
断られたし…
今はリフレックスと一緒に飲んで
4時間睡眠
31優しい名無しさん:2011/06/29(水) 11:57:16.12 ID:u4hLJcJr
ロヒプノールは小人さん出ますか?
今までマイスリーだったんですがほとんど効かなくて、昨日からハルシオン+ロヒプノールに変わりました。
今朝起きたら記憶がないのに冷蔵庫に入れておいたピザやら生ハムやらを食べた形跡が…
32優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:23:23.58 ID:xo5Y8eQG
>>31
でるよ。
飲んだらすぐにベッドに入れ。
33優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:48:26.51 ID:u4hLJcJr
>>32
ありがとう
今夜からそうします
3428:2011/06/29(水) 16:28:57.87 ID:jfkXS1gV
>>29-30
そうなのか・・・
たっぷり寝れるというわけじゃないのね。
いままでよりは寝れるから良しとするしかないのかな。
35優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:51:07.19 ID:YwqisHWj
1mgは、緑になりましたよ
36優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:19:12.93 ID:Gw1NVMGP
自分も1日4mgで保険きいてる
37優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:28:06.48 ID:QMgOFxXx
サイレース効いてくるの遅い割に
抜けるのも遅いね
朝、布団でゾンビ状態になってる
38優しい名無しさん:2011/06/30(木) 01:32:33.81 ID:nBppkleM
>>37

・就寝20分前には飲む
・飲んだらネットサーフィンとかモバゲーとか読書とかは絶対しない
・布団に入って静かに待つ

サイレース2mgで、私はこれでスムーズに寝れてます。
ただ連続睡眠時間は3〜5時間で寝起きのゾンビ状態は同じですね。
とぎどき寝起きに金縛りにさえあいます。

半減期は7〜8時間といわれますが個人差はあるようで
昼間に急激に眠くなることはあります。
サインバルタを併用ているのでこのせいかもしれませんが、

同じ苦しみを持つ者はあなただけではありません。
お互い頑張りましょう。
39優しい名無しさん:2011/06/30(木) 05:13:28.01 ID:Fohl3DLu
>>38
ぼくはだいたい0時に2mg 飲んで5時か6時起きだな。
この場合、抜け切ってなくて30分ぐらいふらつく。
本来は22時に飲んで5時起きなんだが残業でそうはいかない。
この場合は抜け切ってる。
40優しい名無しさん:2011/06/30(木) 08:37:00.08 ID:o3KN24Gl
>>36
4mg処方されてるのはいいな。たぶん規制でって2mgなると思うけど。
出し続けるのは医師が指導されるらしい。
41優しい名無しさん:2011/06/30(木) 15:07:48.29 ID:k09kWYTj
昨日初めてサイレース飲んだけど起きたら13時だった。
今までマイスリー飲んでてずっと寝れてなくて体が限界だったせいかも知れないが効き目にびっくり。
夜トイレに起きた時ぶっ倒れるかと思う程ふらついてすげーと思ったよ。
42優しい名無しさん:2011/06/30(木) 15:18:50.13 ID:xXgpT3Kj
4mg出す病院はそうないよ。 
なんとか頓服でもう2mg追加してくれてるけど。
保険がどうのと先生は言ってるが、効かないってことは俺もないな。
結構いい加減なのか?
43優しい名無しさん:2011/06/30(木) 16:30:04.61 ID:Q3N645vR
3r出されてるけど、眠れなくてもう一錠(2r)飲んで
どうにか寝てる。やっぱ3mgまでしか処方できないのかなぁ。
5r/日ならなんとか寝れるんだけど…。
44優しい名無しさん:2011/06/30(木) 16:33:23.72 ID:kdXVFk/7
>>43
君。何か根本的に勘違いしてるね。
医者変えた方がいいんじゃね?
45名無し募集中。。。:2011/06/30(木) 19:45:58.05 ID:Zgv95SpK
>>41
マイスリーからいきなりロヒに変える医者はどうかと。。。
46優しい名無しさん:2011/06/30(木) 19:48:25.46 ID:QMgOFxXx
>>38
ありがとうございます。

俺もおんなじ感じです。
ぐっすり眠ってるのが5,6時間くらいで
1回、目が覚めるんですが体が重すぎて起きれず仕方なく二度寝。
以後起きれるまで1時間くらいの(夢ばかり見る)薄い睡眠を繰り返します。
これが嫌ですよね。

明日こそは気合で起きるぞ。
47優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:37:07.81 ID:F51Yx6sc
そうか、ロヒは2mまでなんだな。
でも、私の医者は6mまで出せるって言ってるんだけどなぁ。
48優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:44:54.42 ID:o3KN24Gl
>>47
貰いに行きたいよ
49優しい名無しさん:2011/06/30(木) 21:03:35.38 ID:IeIj6CqO
マイスリースレから来ました。

2ヶ月くらいマイ10mgとデパス1mg飲んでて、毎日中途覚醒があったので、
ロヒ1mgとデパス1mgに変更したのだが、2hくらい寝付けないし長くても4hくらいで目が覚める。
トイレ行ったらフラフラしていて、まだ効いてるんだと思って二度寝しようと思ったんだけど
結局1h以上寝付けず諦めた。

どうせ3〜4hで目覚めちゃうなら、寝付けたマイの方がいいなあと思う。
服用開始で1mgだからなのか、ロヒの効果がこんなもんなのか…
飲んでる人、効果のほどを教えてください。
50名無し募集中。。。:2011/06/30(木) 21:04:33.68 ID:Zgv95SpK
>>46
二度寝んときのオムニバス形式のリアルな夢はほんと勘弁してほしいよな
酷い時は、起きた時に脳と心臓が脈打ってる
これって、俺だけかな?
51優しい名無しさん:2011/07/01(金) 03:19:24.50 ID:bGJ+7gFh
ラムネになってロヒ断薬してたけど2ヶ月ぶりぐらいに飲む。
久々だと慣れは抜けてるのかな、明日に期待。
52優しい名無しさん:2011/07/01(金) 05:15:08.90 ID:E3kBFQyT
サイレース2mg
0時に飲んで2時半に目が覚める。
なんとか二度寝(3時くらいか?)、5時ににまた覚醒。
体がゾンビ状態でトイレにいくにも一苦労する。
ここでもう一眠りできるかどうかが、今日一日まともに活動できるかどうかの分かれ目。
まともに7〜8時間眠れてすっきり目が覚める薬が開発される日はくるのだろうか?

日記スマソ
53優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:12:41.64 ID:X/LgtJx6
>>50
あるよ悪夢
びっくりしたわ
リアルで怖かった
悪夢で夜中目覚め
明け方やっと寝たらまた悪夢
初めて飲んだ日がこれ
今日2日目無事でありますように
54優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:23:15.99 ID:LjBDPKjZ
サイレースって結構昔からある薬?
なんかもっとまともな新薬開発されてもいいような気もするけど
55優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:50:38.52 ID:mqJYr+XU
サイレースについて(Wikiより)

1970年代前半にスイスのロシュ社が開発し、1975年にヨーロッパで販売を開始する。睡眠薬の中では中時間作用型に属する。
日本では1984年3月に中外製薬、エーザイが、それぞれロヒプノール、サイレースの販売名で販売を開始し、
後に各社がビビットエース、フルトラース、フルニトラゼパムなどの後発医薬品を販売する。
第2種向精神薬であり、入手には処方箋を要する。

まぁ新薬なんて開発から世に出るまで10年かかっても不思議じゃないし
今手に入る薬とどう付き合うかを考えた方が建設的だね。

56優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:56:39.05 ID:No7556Ik
悪夢見る奴は生活の不安の方が問題なんじゃないの?
57優しい名無しさん:2011/07/02(土) 14:22:18.39 ID:RlzOH35B
初めて行った病院で眠れないと言ったら
ロヒ2mgアモ10mgがすぐ出た

人間ドッグで普段常用してる薬ありますか?と聞かれ
これ飲んでますと言ったらこんな強い薬のんでるのと
驚かれた

58優しい名無しさん:2011/07/02(土) 15:52:06.97 ID:sPzpD1ws
アメリカに行ってくるので10日ほどロヒちゃんとお別れです。
代わりにユーロジンもらったけどあんまり効かないんだよね。
59優しい名無しさん:2011/07/02(土) 17:55:05.47 ID:58lmdN9X
ロヒ2mg処方されたんだけど、初めて飲んだ次の日お昼くらいまでフラフラしてた。そこから仕事柄ビビって半分とか4分の3とかにしたらダルさのみ残って6時間睡眠。でも頭痛きたり…みんなそんなもの?
60優しい名無しさん:2011/07/02(土) 18:20:54.83 ID:2wbrE3h5
暇だからロヒでも飲もうかな
61 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/02(土) 18:31:17.74 ID:b2auzsXQ
>>59
多分、あなたには2mgって、多すぎるんだと思う。
半分で6時間寝られるなら、それでOKと考えてみたら?
私は、6時間も寝られることがほとんどないから、羨ましく感じる。
62優しい名無しさん:2011/07/02(土) 18:47:02.88 ID:OoLsOhAI
最近はベンゾ系が主流でそれ以外は前時代の代物らしいと聞いてあえて質問なのですが、
医師からはロヒプノール1ミリグラム、マイスリーを処方されていますが、
ベンゾ系の薬が私の他の病気に悪影響で、ベンゾ系以外の睡眠導入剤を
探しています。
しかしながらロヒプノールを止め、非ベンゾのマイスリーをその分増量してくれと
頼んでも医者に無理だと言われました。
ここで非ベンゾ系の睡眠導入剤を併用している方がおられましたら
お教えいただけませんでしょうか?
63優しい名無しさん:2011/07/02(土) 18:58:27.72 ID:58lmdN9X
>>61
ありがとう。私不眠症になったばっかりで、マイスリー2週間→ロヒ2週間目なんだ。何だかよくわからなくて…ありがとう!
64優しい名無しさん:2011/07/02(土) 19:07:33.03 ID:5jEmQt3J
>>62
アモバン
65優しい名無しさん:2011/07/02(土) 23:28:06.52 ID:ohB38oTb
>>62
ベンゾこそ旧じだいのしろものたよ。
ベンゾ何て使ってるのは日本だけ。
66名無し募集中。。。:2011/07/03(日) 01:10:08.44 ID:9uwhPXP3
>>65
じゃあ、外国は何使ってるん?
67優しい名無しさん:2011/07/03(日) 01:23:06.55 ID:8woj2A82
塩化カリウムじゃね
68優しい名無しさん:2011/07/03(日) 08:55:09.61 ID:wEOvesRi
塩化カリウム
アメリカでは薬物による死刑執行時に使用する薬物としても知られる。だと。

69優しい名無しさん:2011/07/03(日) 08:58:35.32 ID:c767NSfy
確かに夢も見んね。
起きられるかどうかわからんけどw
70優しい名無しさん:2011/07/03(日) 14:06:20.08 ID:GDETJn0V
やっぱバルビ系復活してくれないと不安だよ
ラボナもだいぶなくなってきたし
71優しい名無しさん:2011/07/03(日) 15:43:13.81 ID:G7eL7bBh
>>64
ありがとうございます。しかしググってみるとこんな事が書いてあるのですが

アモバンは一般的なベンゾアゼピン系と呼ばれる睡眠薬とは、
若干作用の仕方と化学構造は異なるので、非ベンゾジアゼピン系と、
一般的には言われているのですが、作用原理の基本ははベンゾジアゼピン系と同じ。
よって、アモバンは、前述の一般的な睡眠薬の分類であるベンゾジアゼピン系に含める
場合もあるという特殊な分類なクスリです。
72優しい名無しさん:2011/07/03(日) 15:48:31.16 ID:G7eL7bBh
>>65
それはそうなのだと思います。がベンゾ系以外の薬は「今は使われておりません」ばかりで
それ以上に欠陥薬らしいので。
73優しい名無しさん:2011/07/03(日) 17:49:00.37 ID:r+ZytNW/
ロヒ4mg→ロヒ2mg やはり規制がかかった。
開き直って2mgだけで寝れたが、効く時間がかなり短くなった。
ロヒって硬いから 4分割して飲んでいる。2つじゃなく4分割。
普通に飲むと、のどの所にひっかかる感じ。
74優しい名無しさん:2011/07/03(日) 21:34:54.02 ID:3ji6iNy5
非ベンゾ系は10年前から出回ってるが、
ちょうど1年前には非ベンゾ系で新タイプの眠剤ラメルテオン(ロゼレム)が
発売されてる。

それと神経伝達物質オレキシンに的を絞った眠剤の治験も最終段階らしい。
これからは選択肢が増えていいね。
75名無し募集中。。。:2011/07/03(日) 22:48:23.49 ID:9uwhPXP3
非ベンゾ系で中間型があればいいのにな

けど、ベンゾ系はメジャーやバルビ系よりはましだと思う
76優しい名無しさん:2011/07/03(日) 23:59:56.54 ID:irr0uJy9
2mgだと長く眠れても5時間だね。
運がよければ二度寝ができるけど。
77優しい名無しさん:2011/07/04(月) 03:40:11.40 ID:kgTkyAMe
手元にある、貰い物の、イソミタールを試してみようかな。
78優しい名無しさん:2011/07/04(月) 10:02:16.52 ID:rDggtD28
バルビタール系のイソミタールはやめたほうがいい。
79優しい名無しさん:2011/07/04(月) 11:56:36.77 ID:YE/XFHwx
>>78
すぐに効かなくなるのはベンゾ系以上だよな。
あれは麻酔の前準備用なのかな?
80優しい名無しさん:2011/07/04(月) 12:13:45.73 ID:XPYclUOF
>>78ラボナもやめたほうがいい?ロヒだけで眠れるようんにした方がいいかな。
81優しい名無しさん:2011/07/04(月) 14:56:38.89 ID:xKEBdkr8
サイレース2mgで最長5時間しか眠れないといったら、薬剤師の人が驚いてた。
不眠症じゃなくて普通の人が飲んだらどのくらい眠るんだろうね?
82優しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:36:56.40 ID:rDggtD28
ラボナもやめたほうがいい。バルビタールはベンゾが開発される前の古い
薬。ロヒだけがいいけど、無理ならメジャーを少量加味するといいと思う。
83優しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:54:44.98 ID:Oi8amt08
>>81
ぼくもそれぐらいしか眠れない。
医療関係者でも精神科の重い患者がどういうものか
わかってない人は多いよ。
精神科医と精神科の看護士と向精神薬をだしなれた薬剤師だけが
そのへんのことわかってる。
84優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:45:59.54 ID:/GrnbFw7
>>81
酒もタバコもやらない健常者の人は、12時間以上は眠れる。
私の兄貴が痛み止めの薬と勘違いして、私のロヒを勝手に飲んだときがそうだったw

>>83
院内処方で無い限り、医師とやくざ医師に接点は少なくなったよ。
85優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:47:36.48 ID:/GrnbFw7
×やくざ医師
○薬剤師
86優しい名無しさん:2011/07/04(月) 19:14:42.52 ID:Oi8amt08
>>84
調剤薬局でも、お得意樣が精神科の薬局の薬剤師は勉強してるよ。
かなり疾患に対する理解のレベルが高い。
たまたまぼくが使ってる薬局がそうなのかもしれないけど。
87名無し募集中。。。:2011/07/04(月) 20:26:57.33 ID:62080e7x
>>81
自分もそんなもんだよ

話し変わるが、夜はエアコン冷房無いと寝付けんよ
昼間も今無職なんでアパートにいるからつけっぱなし
電気代がいくらになるか。。。
88優しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:39:59.37 ID:9zVOnD8e
>>85
感動したw
89優しい名無しさん:2011/07/04(月) 23:20:39.53 ID:YaVwVSe3
>>85
いやほとんどはそんなもんだろw
90優しい名無しさん:2011/07/05(火) 00:33:30.56 ID:sZDZpFy0
最近ロヒでも二時間で覚醒する。
二度寝しても妄想だか夢だがわからんような浅い眠りしかできなくてスッキリしない・・。
91優しい名無しさん:2011/07/05(火) 04:22:53.29 ID:JgN36bmQ
ロヒ1mgで処方されてたけど寝れないから、2mg飲んで3時間して起きた
今+1mg飲んだけど寝れないお…

ラムネ化なのか…??
92優しい名無しさん:2011/07/05(火) 04:38:56.71 ID:rfDj5p69
サイレース飲んだものの暑さの前には勝てず早朝覚醒・・・orz
二度寝トライしてみる
93優しい名無しさん:2011/07/05(火) 06:06:29.15 ID:3gbzbUnp
>>91
ラムネ化だね。
しばらくメジャーで代用して、抜く期間が必要だ。
ニ、三ヶ月でおkという意見もあるけど、ぼくは半年派。
94優しい名無しさん:2011/07/05(火) 06:15:34.53 ID:JgN36bmQ
>>93
そんなに断薬とか出来るんだろうか…gkbr
とりあえずそろそろ受診時期だから、病院で相談してみるわ
レスthx
95優しい名無しさん:2011/07/05(火) 06:33:21.49 ID:3gbzbUnp
>>94
あ、ラムネ化のこと知らない医師もいるから要注意。
それじゃ量を増やしましょうと、ベンゾ系を追加してくる医者もいるから気をつけてね。
ベンゾ系じゃ増やされても意味がないから。
96優しい名無しさん:2011/07/05(火) 06:38:00.31 ID:3gbzbUnp
精神科の患者は薬のことを勉強して、自己防衛が必要だよ。
マジでこいつに引っかかったら、けして助からないという紐医者がうじゃうじゃいる。
精神科に * でも * なるか、精神科になる * しか * ないかという
内科あたりから転向した、でもしか医者がうじゃうじゃいる。
とくに内科医は自分が最高の医者、精神科なんてルーチンにしたがって薬出してるだけで治る
と思い込んでる紐医者が多いから要注意。
ホームページもってて、医師免許取得後、ちゃんと精神科医として訓練してきましたって
いってる医者がまず評価のスタートラインに立てる。
97優しい名無しさん:2011/07/05(火) 07:22:53.26 ID:l4JWudjl
精神科の医師なんて、ただ薬出してるだけだから楽だな
98優しい名無しさん:2011/07/05(火) 10:45:15.45 ID:/MG6dBTh
たまたま眠れなかっただけで、ラムネ化とか馬鹿か?
まだ1mgしか飲んでないのだから、様子見て不眠が数日続けば2mgに増量すべき。
それでも駄目ならメジャー行きだ。
99優しい名無しさん:2011/07/05(火) 10:47:54.49 ID:/MG6dBTh
ちなみに俺は2mgを8年間飲み続けてるが、今でも効いてるよ。
100優しい名無しさん:2011/07/05(火) 11:03:52.90 ID:dJcTZ2Eo
>>91
ちゃんと正しい飲み方してるか?

>>38の飲み方を参考に、というか王道。
要は脳みそを興奮させることを一切しちゃダメ。

それから、飲んでから7〜8時間は寝ていても起きていても
安静にして目をつぶり静かに過ごす。
というのもある。
たとえ寝ていなくてもちゃんと休息がとれるから試してみそ。

>>92
たしかに暑さには勝てないね。
昨日は記憶には無いけど小人さんがエアコン入れてくれてた。
101優しい名無しさん:2011/07/05(火) 12:13:09.54 ID:T493ye1w
>>97
そう思って転向してくる内科医が多いんだよ。
こいつらに共通しているのは全員、紐医者だということ。
102優しい名無しさん:2011/07/05(火) 13:08:19.66 ID:e4hLVzoU
内科と心療内科が併設されてるとこに通ってるが、
「気の持ちようです。ガハハ」だとよ。
103優しい名無しさん:2011/07/05(火) 13:22:09.12 ID:TxaypSMO
いい医者だと思うよ。そこ。
104優しい名無しさん:2011/07/05(火) 13:32:22.38 ID:L6AFTW+p
寝る前にメジャー飲んでるけど眠れないよ。
メジャーには等質の陰性用に賦活作用があることをお忘れなく。
105名無し募集中。。。:2011/07/05(火) 16:28:51.12 ID:jKCggcEG
ベンザリン10mとロヒ2mでは
ベンザリン10mのほうが効く
当たり前かな?
106優しい名無しさん:2011/07/05(火) 16:38:40.00 ID:/MG6dBTh
ベンザリン10よりロヒ2の方が効くような気がするけど、
個人差があるので何とも言えないですね。
107名無し募集中。。。:2011/07/05(火) 16:53:47.35 ID:jKCggcEG
>>106
主治医も「ロヒが効かんのか?」と、不思議がってた
108優しい名無しさん:2011/07/06(水) 02:55:41.10 ID:GhMjJgrp
ロヒプノール1mgを処方されたんだけどあんま寝つきに効かない…
調べたら2mgもあるみたいなんですけど、体重70kgで1mgって普通なんですかね?
体重に関係ない薬?なんでしょうか
109優しい名無しさん:2011/07/06(水) 06:19:45.70 ID:7BxBQ1iC
>>108
体重173kg
1mg、1.25mg、1.5mg、1.75mg、2mg と試して見たけど
1.75mg 以下はちょっと足りなかった。
今のぼくには 2mg いるようだ。
昔は 1mg で十分いけたんだけどなあ。
110優しい名無しさん:2011/07/06(水) 06:21:02.59 ID:7BxBQ1iC
スマンwww
身長173cm 体重73kg 体脂肪率18%だw

体脂肪率も重要じゃないかな。
この手の薬って結構、脂肪組織に移行しちゃうんでしょ?
111優しい名無しさん:2011/07/06(水) 11:22:18.44 ID:yF3H4WeS
>>110
身長167cm63kg体脂肪率37%(安物の体重計で朝計量、夜は30%くらい)

身長3cmください
112優しい名無しさん:2011/07/06(水) 12:00:31.58 ID:g1Yq3IBK
>>111
ヤです。
あなたこそぼくに身長を5cm 下さい。
体脂肪率なら10%あげます。
113優しい名無しさん:2011/07/06(水) 13:33:28.60 ID:ed1b5P+j
>>111
これは女でしょ 脂肪が多いと言いうより、筋肉が少なすぎる。
114名無し募集中。。。:2011/07/06(水) 13:37:44.29 ID:yUNryBdb
マイ10m、ベンザリン10mで2時間寝付けず、
ロヒ2mを追加したら、10時間も寝てしまった

最初からロヒ2mで行けばよかった。。。
115111:2011/07/06(水) 16:07:18.18 ID:yF3H4WeS
>>113
ところがドッコイ、おいなりさんに毛ボーボボだ。
116優しい名無しさん:2011/07/06(水) 16:44:02.76 ID:YNTQtiBI
太っている方の場合、薬を服用してもその成分が体内の脂肪に吸収されてしまいその効果が発揮できないということがあるけれど、
ロヒやサイレースは脂肪に溶けにくく効き目をフルに発揮できるというのが特徴だぉ。

まず、飲んだら眠れるんじゃなく眠りやすくなる程度にかんがえて、入眠の方法が間違っていないかをチェックするんだぉ。

それでも眠れない場合は、主治医に自分の入眠方法を伝えた上で増量すべきかどうかを相談だぉ。
117優しい名無しさん:2011/07/06(水) 17:38:02.42 ID:QWiGoy9h
>>116
そのような事が書いてあった本が有ったな。
「薬ミシュラン」?だったかな?
118優しい名無しさん:2011/07/06(水) 17:40:32.21 ID:INtYaWf0
>>116
おいおい、うそ書くなよ。
フルニトラゼパムは脂溶性高いよ。
脂肪細胞に移行しやすいよ。
高齢者に処方しずらいのはそのため。
年寄は体脂肪率高くて体に残りやすいからな。
太ってるとキレが悪くなるんだろうな。
弱い効き目がダラダラ続く。
119優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:00:46.72 ID:YNTQtiBI
う〜ん・・脂溶性については保留、ベンザリンよりは高いんだっけか。

高齢者に処方しずらいのは、代謝過程が複雑なため肝臓に負荷がかかるからときいた。
120優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:12:08.57 ID:AjIdXfF+
昨夜半錠飲んで、凄い怖い夢を見た。今更気づいたけど悪夢見たりするのって、早い話がバッドトリップなんだよね。
眠れてるとはいえキマった状態に過ぎない訳で、精神的に負担が大きい時は顕著に変な効き方をする。
改めて、過度に依存しない方向で使わなきゃと思ったよ。
121優しい名無しさん:2011/07/06(水) 23:25:13.26 ID:7BxBQ1iC
>>120
夢見がわるいなら、抗うつ薬かメジャーで精神状態の改善が優先だね。
そうすればロヒなんてなくても眠れるようになる。
122名無し募集中。。。:2011/07/06(水) 23:29:41.99 ID:yUNryBdb
>>120
ロヒはやめづらいって、よく聞くよね
123優しい名無しさん:2011/07/07(木) 00:02:28.67 ID:QoAsU53T
悪夢って具体的にどんなの?
124優しい名無しさん:2011/07/07(木) 01:56:58.16 ID:d54yXeMp
酒とあわせると記憶飛ぶくらいぐっすりって話聞いてたから飲んでみたけど
全然ダメだわ。別に眠くないときに飲んでもこんなもんなのね。
アメリカで規制するほどのモンだっていうからちょっと期待したのに・・・
125優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:22:40.08 ID:pWUMazZs
私は、夢見改善に、リボトリールを処方された。
126優しい名無しさん:2011/07/07(木) 05:31:22.41 ID:xILYaKZ1
>>124
どれぐらい飲んだ?
人によって量の多寡はあるけど、酒だけで前後不覚になるぐらい泥酔している状態に 20mg ぐらいぶち込まないと
その手の効果は期待できないよ。
127優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:08:36.75 ID:R09SdFjC
サイレースって太る?
食べて太るんじゃなくて飲んでるだけで太るのかどうか。
知ってる人居る?
128優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:14:31.07 ID:bnXprWvo
絶対に太りません。
129優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:21:35.83 ID:Qjtf99jz
>>127
脱抑制でマンチアウトして太るやつはいる。
130優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:14:15.31 ID:R09SdFjC
>>128-129
レスありがとうございます。
私は食欲は我慢出来るので、ひとまず安心したいと思います。
131優しい名無しさん:2011/07/07(木) 10:09:45.34 ID:BxWCwpMj
>>130
太るためには太る分の水、窒素、炭素、硫黄、リンが必要です。
まあ、他にもミネラルの類が必要ですがここではおいておきます。
ロヒプノール2mg にどれだけ含まれてるのでしょうね?
いくらなんでも2mgより多いことは無いと思いますが。
逆にいえば太るのはそれだけ食べてるということです。太っても薬のせいにしてはいけません。
132優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:41:56.39 ID:pnjzRwQn
自分の場合、
朝起きると、カップラーメンとかチョコレートの残骸が大量にあってビックリ。
また、やってしまったか!という感じ。
133優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:53:37.91 ID:Q8UTk6sQ
朝7時に起きて夜12時まで絵を描き続けてるんだけど全然寝れなくて身体が持たない。
仕事受かったのにこんな調子でどうすんだろ俺…
134優しい名無しさん:2011/07/07(木) 12:19:59.89 ID:5aDPtbJ8
ロヒ2_で10時間以上寝てしまいます。日中も眠くて仕方ありません。
減らしてほしいと言うべきでしょうか?
ただ医師は眠れるのはいいことだと言ってなかなか取り合ってくれません。
135優しい名無しさん:2011/07/07(木) 12:26:21.96 ID:QFDvRLh7
初回だけだろ 
3日も飲んだら3時間も寝れないわ
136優しい名無しさん:2011/07/07(木) 12:35:46.07 ID:YJ79gHWF
>>134
2rを半分に割って飲んだら良いじゃん。
包丁できれいに割れるよ。

で、1rでうまく日中に残らず眠れるってことになれば、
医者にそう報告を。そうしたら1r錠を処方してくれるよ。
1rで眠れなかったら減量じゃなくて「変更」を相談しよう。
「寝過ぎてしまう」じゃなくて「朝に残るんです」って言えば検討してくれるよ。
137優しい名無しさん:2011/07/07(木) 12:36:33.45 ID:I9wK0Lu4
毎日飲むと少し効き目が落ちるがたまに
1〜2日休薬すると良く効く
138優しい名無しさん:2011/07/07(木) 12:38:09.62 ID:BxWCwpMj
>>136
包丁使わなくても割れ目があるから
そこに指をあてて押し開くようにしてやるといい。
139優しい名無しさん:2011/07/07(木) 13:02:22.68 ID:U4ugwSin
女性ならピルカッターで
140優しい名無しさん:2011/07/07(木) 14:31:24.38 ID:P5KxYaSR
>>131
薬で太るか聞いてくるような足りない人にそんな論理的な説明をしても多分無駄。
141優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:40:18.28 ID:QGt1fZlW
>>121
うつの傾向は多分あるんだけど、ロヒ以外に手を出す気はないんだ。
いつも夢見が悪い訳じゃないし、早いうちにこの薬とも手を切りたいしね。
142優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:50:07.31 ID:XtYalbjQ
>>132
同じ人がいて嬉しい!
でも困るよね
143名無し募集中。。。:2011/07/07(木) 22:59:58.78 ID:+gAO2iwd
>>135
俺も初日だけだった
今は、ベンザリン主体にしてるよ
144優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:40:42.71 ID:xILYaKZ1
ベンザリンにネルボンっていったいどういうセンスがあればこんなダサい名前をつけられるんだろう?
これだけで売り上げかなり損してると思う。
145優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:17:09.50 ID:16ZJGhZL
>>142
ほんと困っちゃうよね。
体重増が気になる今日この頃
146優しい名無しさん:2011/07/08(金) 02:13:57.22 ID:516EGY4d
ロヒプノールで太るとか冗談だろ?チョコやアイス、インスタントラーメン、コンビニ食の食い過ぎなだけじゃね?
147名無し募集中。。。:2011/07/08(金) 03:48:50.76 ID:EoKqKEOF
ロヒで太らんよ
運動不足か、中途覚醒時の間食が原因

太るのはジプレキサ、セロクエル、抗うつ剤
まあ、これはメジャーだけど
148優しい名無しさん:2011/07/08(金) 05:30:26.92 ID:bSOIlok/
いや、もともと寝ぼけクセがあってね
で、ロヒとマイスリー併用してるんだが
薬を飲むと寝ぼけが更にひどくなるんだ
ストレス発散の意味もあるのかと思うけど寝ぼけて寝食いするんだ
で、翌朝それを一切覚えていない

食べ物を隠せばいいとか、そういうレベルじゃない・・・・・・
149優しい名無しさん:2011/07/08(金) 05:57:06.63 ID:VsVDZlMi
>>148
確かに寝る前に食べることあるけど、ちゃんと覚えてるよ。
ポテチやビーフジャーキー、カップヌードルやいろいろあるけど、無意識は無い。
晩御飯ちゃんと食べられない時くらいかな。
150優しい名無しさん:2011/07/08(金) 07:08:40.74 ID:gsmEf09j
01:00 に2mg、05:30 に起床。まあ、こんなものでしょ。
151優しい名無しさん:2011/07/08(金) 09:52:25.77 ID:duM5lfMm
お菓子やらチョコやらを買わなきゃいいと思う
家になければ諦めるとおもうけど…
私は絶対買わない様にしてる
152優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:17:50.83 ID:uhn6M9CA
>>150
ほんとそんなもんですねぇ。
健常者には5時間連続で寝られたら快挙だってことを解ってくれない人がいて困る。
153優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:52:22.66 ID:xv+f4jCe
中途覚醒して食べ物漁ってる自分が嫌だ。
全く意識がないわけじゃなく、ぼんやりした中でバリバリ食べてて怖い。
自制心とかそういう問題じゃない気がする。どうしたらいいんだろう。医者もスルーだし…
154148:2011/07/08(金) 14:34:38.91 ID:bSOIlok/
まったく覚えてない・・・・・・
医師に相談しても「困りましたねぇ」で終り
困りましたねぇ・・・
155優しい名無しさん:2011/07/08(金) 16:25:51.45 ID:696dj6NS
くそ・・・・誰か睡眠薬売ってくれ
156優しい名無しさん:2011/07/08(金) 16:49:16.85 ID:YylVLuBD
うなるほどあるわ。
157優しい名無しさん:2011/07/08(金) 18:10:53.49 ID:zGeKc4JJ
>>155
西成の朝市場で売ってるってテレビで言ってた
158優しい名無しさん:2011/07/08(金) 21:25:45.09 ID:bSOIlok/
>>155
医者行って処方してもらえよ
不眠で生活に支障をきたすって言えばちゃんと出してくれるぞ
159優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:17:24.68 ID:iJMBFxEs
>>155
ロヒ1mg 100シート以上ためこんでるわ。
でも売るなんてしねーよwwwwwwwww

精神科いってこい。
160優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:03:53.78 ID:gsmEf09j
>>154
飲んだらすぐに横にならないあんたが悪い。
161優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:05:12.89 ID:gsmEf09j
マンチアウトをフルニトラゼパムのせいにしてるデブどもってなんなの?
162優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:17:58.25 ID:VsVDZlMi
ロヒは安心だから貯めたくなるな。
普通は他ので眠れるように。
規制はいったからなおさら。
163優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:18:07.17 ID:bSOIlok/
>>160
横になって眠った後に
ティファールでお湯を沸かしてカップラーメンを食べてゴミをちゃんと捨ててまた寝る
その一切を覚えていない

どうでもいいがあんたのその言い方が気に食わない
164優しい名無しさん:2011/07/09(土) 02:40:05.25 ID:oyDDb3/D
>>162
規制って?
165優しい名無しさん:2011/07/09(土) 04:57:19.08 ID:opu1Gh+N
>>155
西成で買うより、近所の医者の方が、絶対に安くつく。
166優しい名無しさん:2011/07/09(土) 09:48:28.60 ID:K+fO5wq2
食欲旺盛には全くならない。口は渇くしテンションも低いし…俺単に欝なのかな…
167優しい名無しさん:2011/07/09(土) 12:08:42.16 ID:Mky8jiAn
そうなんじゃね
個人差はあるわな
でも食欲わいたりその間健忘でることもある
主治医も認めてる
俺は食い物を近くに置かないように自衛してる
168優しい名無しさん:2011/07/09(土) 12:27:22.26 ID:B0dazNiu
>>166
私も同じです。眠れてないのに仕事は変わらず忙しくて、疲れ過ぎて食欲もなく。何もしたくなくなってきます。
でも、このままだと病むので出掛けたり頑張って食べたり…やっぱり鬱ですかね?
眠れた日は元気なのですが。
169名無し募集中。。。:2011/07/09(土) 20:33:04.37 ID:jeMScWMJ
>>168
自分と少し似てる
家にこもってたり、仕事とかしてないとモヤモヤするし、
仕事したらしたで、疲れてモヤモヤする
仕事中はモヤモヤ感は無いんだけど・・
今は仕事帰ってきて、デパス0.5投入
何にしても疲れやすい

自分は何もしてないとモヤモヤします
170優しい名無しさん:2011/07/09(土) 22:37:12.34 ID:K+fO5wq2
なんか同じ感じの人が多くてちょっと安心したよ。
欝とは思いたくないけど、寝られないって時点で精神的に疲れてるって事だもんね。
今日は飲まずに横になろう。
171優しい名無しさん:2011/07/09(土) 22:46:49.92 ID:K+fO5wq2
>>155
こういう人って、単純に心療内科にかかるのが嫌なだけなの?
172優しい名無しさん:2011/07/09(土) 23:21:58.41 ID:wBV8H/Rd
ロヒプノール飲むとどれくらい眠れようと、
他の精神安定剤が必要なくなるほど落ち着くし、
若干太り気味だけどお腹空かないし、
休みの日に飲むには最高の睡眠薬だな。
wwwwwwwwwwwwww
173優しい名無しさん:2011/07/10(日) 00:05:36.34 ID:1C3F5Keo
>>172
他の精神安定剤とか飲んでた経験があるんだ。自分は全くないから他の効き目がどうかはわからない。なんだか大変そうだね…
174名無し募集中。。。:2011/07/10(日) 01:21:06.37 ID:E7BTMq9S
169です
あれから、22時にマイ10m、ベンザリン10m飲んだけど、効き目なし
結局0時にロヒ2m飲んだけど、駄目だわ

疲れれば疲れるほど脳がモヤモヤするのは一体何の病気なんだろ?
幻覚妄想とかは無いんだけど、。。重度の神経症性うつなのかな・・
これから初の試みだけど、ロヒ2m追加する
175優しい名無しさん:2011/07/10(日) 09:29:19.60 ID:Srn8HznE
2日前にアモバンにロヒ2mgが追加されて飲んでる。
もともとアモバンマイスリーで中途覚醒が激しかったので
中長期型を追加すれば解決すると思ってた。
まあ睡眠の深さというか安定度は少し増したけど

この薬翌朝にすごい残る。
今は無職なんでどうにでもなるんだが
11時半くらいに寝て途中4時くらいに便所に起きるときはフラフラ
で7時に起きてメシ食いに行くときもフラフラ

ちょっと俺には強すぎる薬のようだ。
今晩は半分に割って飲むつもりだが
このダルさはひどい。
176優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:01:30.54 ID:E1MmufTY
>>175
( ・∀・)つエバミール
177優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:16:52.45 ID:1C3F5Keo
>>175
自分は働いてるから、こう暑いとただでなくともダルい上に、本気で倒れそうになったよ。
178優しい名無しさん:2011/07/10(日) 19:19:19.91 ID:zqVz3Ywb
>>175
そうそう。よく効くし、目覚めもいい。
けど筋弛緩というかフラフラが残ったりするよね。

翌日の仕事に影響しない休日前の夜に飲むようにしている。
翌日仕事がある日は、デパス2錠程度に落としている。

特に夏場は>>177さんのように気温が高く血の巡りが良いので
どの薬も効きが強くなる傾向があるので、少し減らしている。

他の良く名前の聞く眠剤より断然効きがいいのは確か。
昨日は休み前だったので、先週半分に割って飲んだ残りを
飲んだのだけど、フラフラはないが、頭痛が残ったような感じ。

半分に割った残りは、あまり良くないのかな?
薬も置き場所によると思うけど、暑さで酸化や変質があるのかな?
>>159さんみたいに、沢山持ってると安心だけど部屋も暑いし
長期出張や病院に行けない時とか困るし、でも薬って使用期限あるのがね。

>>147
>>148
薬で太るという話はきかないが、熟睡出来れば、眠れなかった時に比べて
ストレスや代謝が減り、同じ量食べてるとカロリ-的に取り過ぎになるのかと。

あと、俺は血糖値が高めだから、炭水化物(糖質)に注意しているが、
夜の糖分は太るし、少ないと頭さえないし、多いと眠くなるよ。
寝る前のカフェインは有名だけど、糖分は取り過ぎると眠くなって太るよ。
179優しい名無しさん:2011/07/10(日) 19:59:54.64 ID:TDwAnR9w
ろひ舌下準備中
180優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:29.79 ID:Srn8HznE
俺は実は10数年前もメンヘラでこの薬飲んでたんだが
ここまで翌朝に残ったりはしなかったんだよなぁ・・・・
昔はビールと一緒に飲んだりしてた。

やっぱ歳取ったんだろうなぁ・・・・
とりあえず今日はアモバンとロヒ半分にしよう
怖すぎる
181優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:37.37 ID:gYm+sx/H
>>133
筆を置いてウォーキングでもしてきたら?
筋トレとか、もしくはサウナとかでもいいとおもう。
182優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:48:21.08 ID:3SRY354x
ロヒ無いかな?
183優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:33:36.80 ID:5+K21kBu
ロヒ?あまりまくってるから捨てなきゃ。
あんまり古いのおいといてもいかんしな
184優しい名無しさん:2011/07/11(月) 01:02:49.03 ID:cfkQ5YgC
眠れないからとっておいたベゲタミンAを投入
これで眠れるだろう
185優しい名無しさん:2011/07/11(月) 01:05:37.73 ID:ZMFUGFZX
>>183
古くなる前のがいいけど…
186優しい名無しさん:2011/07/11(月) 01:34:05.76 ID:0ADTfVvV
2mg出されてるけど半分に割って飲んでるので余りまくってる
飲まない日もあるし。

ふつうに病院でもらえば安いじゃん??
すっごいいっぱいあるけど、全部まとめて千円くらいで引き取ってもらいたいくらいw
捨てるのはもったいないしねえ、一応薬だし
187優しい名無しさん:2011/07/11(月) 03:37:05.23 ID:4XkKEYzG
>>181
今日もこんな時間まで作業しちまったよ。
明日も休みだしウォーキングしてみるよ、ありがとう。
188優しい名無しさん:2011/07/11(月) 05:55:59.96 ID:8dxLJWKZ
>>180
肝臓が弱ってきてるな。
血液検査で、γ-GTP だとか ALT だとか AST だとかの
基本的な肝臓の検査項目はどうなってる?
検査してないなら、検査して現状を把握するのがいいよ。
189優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:07:56.31 ID:NOEv5bwP
>>188
ああ、それ検査してないな。
2月くらいからアモバンのみ始めてるけど
ここ最近血液検査してない。

ちなみに昨日は半分に割って飲んだ。
2mg飲むよりはマシになったな。
睡眠もあまり変りはないし。

今度の通院のときに言ってみるわ。
190優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:39:26.84 ID:sdSb6KhZ
初めてこの薬が出て昨日飲んで寝たら今まで寝てたよ
強すぎじゃね?
191優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:44:36.65 ID:X8NuLHJV
192優しい名無しさん:2011/07/11(月) 18:58:14.92 ID:7b5IUmHu
193優しい名無しさん:2011/07/11(月) 19:47:46.68 ID:nUYhzbov
194優しい名無しさん:2011/07/12(火) 00:12:34.04 ID:1DzKSPKN
便秘がちにならない?
195優しい名無しさん:2011/07/12(火) 01:05:24.63 ID:Bm/SnA7K
>>186
お願いします
196優しい名無しさん:2011/07/12(火) 02:20:31.06 ID:+5rfkE0X
ハル(0.25)+ロヒ(2)を処方されて10日程経過しましたが服用しても口が乾いてくる程度で全く眠れない

もう少し服用を続けて様子を見るか、とっとと病院に行って医者に相談するべきか

アドバイスあったらお願いします
197名無し募集中。。。:2011/07/12(火) 02:26:00.47 ID:MC4FO8r2
ロヒ4mいったが眠れんな。。。
198優しい名無しさん:2011/07/12(火) 05:26:08.33 ID:daD05Hok
お!!!今夜は2mgで5時間半も眠れた\(^o^)/
199優しい名無しさん:2011/07/12(火) 08:21:49.51 ID:OY+mMP51
>>198
ぼくもだ。
やはり精神状態が効き目を左右する。
200優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:40:33.90 ID:v/kWsmm6
ロヒ、私には強すぎる。確かに中途覚醒は全くなくなったのだけど、それ以上に昼くらいまで全く動けない。
みんな、よく朝起きれますね。すごい。
なんとかうまくいい睡眠を手に入れたいのだが。
201優しい名無しさん:2011/07/12(火) 20:29:22.81 ID:1DzKSPKN
体調や外気に合わせて半分以下にするとかしないと、ダメージでかい時あるよね。
202優しい名無しさん:2011/07/12(火) 20:56:31.37 ID:uochcB/W
ヒルナミンレボトミンはどうですか?
203優しい名無しさん:2011/07/12(火) 20:58:48.18 ID:0OgRrdGG
起きられる以前に寝れない。

休日で、昼間横になる時間がある日は夜も眠れるのに
仕事のある日は殆ど眠れない。まじで5時間眠れれば良いほう。
それでいて昼間も眠くならない。ただ、頭が働かない。
デパスでリラックスしておいてもあんまり効果ないし
ロヒでダメなら何が出てくるんだろう。
204優しい名無しさん:2011/07/12(火) 21:01:49.42 ID:0OgRrdGG
ごめん、微妙に誤爆ってるorz
205優しい名無しさん:2011/07/12(火) 21:57:02.63 ID:n1C8sXig
>>203
入眠用に

マイスリー
ハルシオン
アモバン

のどれか。
206優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:22:08.88 ID:iHC8kUGa
いまロヒを4mg飲み初めて、中途覚醒がなくなったのはいいけど、午前中頭がぼーっとする。家族には、「話すペースが遅くなった」って言われた。自覚はないだけにショック。これも薬の副作用なのかな?
207優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:29:10.61 ID:3G4i5vjm
>>206
>薬の副作用

だと思うよ。
でも4mgは飲み過ぎ。それだけいるなら、メジャーにいったほうがいい。
208優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:36:34.83 ID:jL0uD76k
今日マイスリー×1 セロクエル×3 レンドルミン×1からセロクエル×3 ロヒプノール2mg×2になったんだけど、ここ見てロヒ4mgって自分には確実に多い気がする…飲む前にここ見てよかった。
209優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:45:34.88 ID:fm1sMlyC
関係ないけどリタリンがほしい。 薬が残って眠いときに飲むとシャキッとするんだよなぁ〜
210優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:48:03.46 ID:3G4i5vjm
>>209
そんなあなたにモディオダール
211優しい名無しさん:2011/07/13(水) 01:07:47.32 ID:HaFDQK/5
ビール1リットル飲んだあと、マイスリー10mg、サイレース2mgで10時間は寝れる
212優しい名無しさん:2011/07/13(水) 02:19:37.52 ID:A214hb7b
銀ハル2つを処方されてますが、途中覚醒もあり寝付きもダメです。追加でロヒ欲しいっていったら処方して貰えるかな?
アモバン、レンドルミンなどは既に試しました。
213優しい名無しさん:2011/07/13(水) 05:12:14.89 ID:4yItotLh
サイレース2mgとドラール15mgで2時間で覚醒・・・
2度寝頑張ってみる
214優しい名無しさん:2011/07/13(水) 05:26:58.95 ID:PRDlswJI
サイレース1mg2錠飲んだらヤバイかな…
215優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:00:53.77 ID:qq/SK3cQ
>>214
体調によって、量が調整しやすいようにと 1mg 錠をもらってるわ
その日の体調で、1mg だったり、2mgだったり、1.5mg だったり調整してる。
216優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:42:06.68 ID:PRDlswJI
>>215
一気に飲んでかなりクラクラして正気じゃなくなってきて…

ヤバイですかね…
217優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:50:09.76 ID:qq/SK3cQ
>>216
今さっき飲んだのなら寝ろw
218優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:54:35.96 ID:PRDlswJI
吐き気とか精神的不安全開でヤバイ…
219優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:55:27.10 ID:qq/SK3cQ
でも、そこまで効くなら、そんなに病状重くないぜ。
重いやつにとっては、ロヒですらラムネ。
220優しい名無しさん:2011/07/13(水) 07:11:31.53 ID:hWvPhHx0
昨夜、ロヒ2ミリ→1ミリにして寝てみたが中途半端に目が何度も覚めてヤになってしまった…
やっぱり2ミリに戻すか1ミリ慣れするまで我慢するか…
221優しい名無しさん:2011/07/13(水) 09:09:33.01 ID:nQTPmflR
ロヒ4mg飲んでる人いる?
222優しい名無しさん:2011/07/13(水) 09:17:14.09 ID:nQTPmflR
>>207
そっか。
試しにロヒ2mg飲んだけど効果なかったから処方どおり4mg飲んでる。

メジャーと呼ばれるのは例えばどんなの?
223優しい名無しさん:2011/07/13(水) 10:57:58.37 ID:GNyKH3u5
>>212
その場合主治医に途中覚醒が多いことを伝えてもう少し強い眠剤の処方をお願いすればいいだけかと。
ハルのような超短期型じゃなくて短期型または中期型に変えてくれるとかもしれない。

私の場合、ロヒ2mgで短時間しか眠れず二度寝をしたいときように頓服でハル出されたよ。
ロヒ飲んで2・3時間で目が覚めるのが何日も続いたんじゃ体もたないから助かってる。
224優しい名無しさん:2011/07/13(水) 12:15:42.15 ID:J/u4d1//
>>222
ヒルナミン、レボトミン。
どちらも泥のように眠れて、翌日役立たずになることうけあうよ。

まずはこの辺の小手先の薬の選択より、精神症状を改善して、薬に頼らず眠れるようにするのが先決だけどね。
225優しい名無しさん:2011/07/13(水) 14:42:03.03 ID:jvy0DqIG
>>精神症状を改善して、薬に頼らず眠れるようにする

それが出来たら苦労しないよ。
レボトミン100mg飲んでるが、朝6時起床、目覚めすっきりだけど何か?
226優しい名無しさん:2011/07/13(水) 15:09:00.25 ID:x069bH78
>>195
あなた薬売り?
リタ売りますとかやってるの見たけど、リタ売れる人がなぜにロヒなんかを欲しがる??
227 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/13(水) 15:10:52.55 ID:iYcqVyTK
そりゃ、顧客のニーズってもんじゃないのか?
228優しい名無しさん:2011/07/13(水) 15:48:59.02 ID:x069bH78
いや、リタ入手できるほどの売人なのに、ロヒなんかをメアドしつこく書いてまで
欲しがるのってナゾだなあと思って。自分で「不眠です」って病院行けばいっぱいもらえるのにw

まあ、売る人いるんだろうなあ・・
229優しい名無しさん:2011/07/13(水) 20:14:38.86 ID:QEUVuCQg
>>205
レスd。ただ、入眠は問題ないんだ。
横になって3分で眠って2時間で目覚める
ある意味すごく早寝早起き。
230優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:26:00.05 ID:hWvPhHx0
質問ですがロヒで太り(浮腫む?)ますか?
何だかロヒで身体が大きく育ってるよ…
231優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:30:04.00 ID:4yItotLh
>>230
ロヒ飲んだ後食欲が増したりしてない?
夜食とっちゃって太るのはよくあるパターン
232優しい名無しさん:2011/07/14(木) 00:04:49.06 ID:GkgQbdPO
>>225
それだけ飲んで目覚めスッキリって相当重いな。
健常者が 25mg 飲むと人の出入りがあるところでも5時間は眠れるらしいし。
233優しい名無しさん:2011/07/14(木) 01:21:13.39 ID:rHOhEx4O
コーヒー5杯のんだからかな 
4mg飲んでも眠れんよ もう4mg投下するしかないのか?
234優しい名無しさん:2011/07/14(木) 02:50:47.60 ID:B5UhvIEf
>>203
横になる時間を作るのがカギじゃないかと

仕事中の場合なら休憩室や使ってない会議室で
10分でも横になるとだいぶ違うよ
235優しい名無しさん:2011/07/14(木) 12:00:04.38 ID:8luZ1Mnu
>>230
単にその分食ってるというだけの話。
人間の体は食わずに太るようにはできてない。
236優しい名無しさん:2011/07/14(木) 12:02:20.19 ID:zVaF4mxl
睡眠障害なのにカフェイン取ると眠れない
237優しい名無しさん:2011/07/14(木) 12:20:51.13 ID:uv0HfoTv
カフェイン取ったら眠れなくて当然じゃないか?
238優しい名無しさん:2011/07/14(木) 17:28:35.73 ID:3YT42kWZ
>>231さん
>>235さん
確かにそうですよね(_´Д`)
食生活を見直してみます。
239名無し募集中。。。:2011/07/14(木) 19:04:29.04 ID:kIQMktdd
毎日たばこ2箱にコーヒー10杯
覚醒物質とりまくりだ、俺・・・

睡眠障害はたばことコーヒーの禁断症状も一因になるかな?
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 09:23:17.86 ID:heJjLGC0
気にしなきゃいいんじゃね?
4・5日、起きてたら、きっと眠れるよ。
241優しい名無しさん:2011/07/15(金) 23:18:25.73 ID:R2EEvgEx
やっとの三連休!今夜は飲まずに寝てみる。気分がかなりリラックス…
242優しい名無しさん:2011/07/15(金) 23:45:09.10 ID:Kyjh0Yue
ロヒ4は多いのかなと思いつつ、仕事に支障だしたくないからとりあえず次の休みのときにロヒなしでやってみる。
243優しい名無しさん:2011/07/16(土) 03:51:26.10 ID:fXAss4lz
>>241だけど、寝たのか起きてたのかよくわかんないまま余りの暑さに目が覚めた。
こう暑いと違う意味で寝られないのかどうかわからん…実験失敗
244優しい名無しさん:2011/07/16(土) 06:17:18.77 ID:PoydvbVH
22時までに寝られるならロヒの力かりないで済む。
23時すぎるとロヒの力を借りないとマトモに眠れない。
245優しい名無しさん:2011/07/16(土) 21:33:51.70 ID:nWhvv+Eo
4mg処方してくれない。。
246優しい名無しさん:2011/07/16(土) 21:45:36.74 ID:L2grT3fJ
>>245
何科?
247優しい名無しさん:2011/07/16(土) 21:54:51.10 ID:nWhvv+Eo
>>246
精神と内科、神経内科?(心療内科)
248優しい名無しさん:2011/07/16(土) 21:56:36.18 ID:nWhvv+Eo
上限以上は、薬局でも、チェックが入って 駄目だった。。
249優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:50:01.03 ID:nWhvv+Eo
>>247
総合になってるとこです。。 ほかも行ってるって意味では、ないです

頭悪くて・・・すみません
250優しい名無しさん:2011/07/16(土) 23:45:09.07 ID:Vqxn/n2P
薬の効きが大変悪く助けていただきたくて質問です。
薬の他に何かされてることあれば教えて下さい。
例えばアロマ癒し系音楽何かを胃に入れる体の部位のマッサージ寝返りや体位など。
もう藁にもすがる思いで羊を数えたり(笑わないで下さい真剣です><)年号暗唱(声にださず)したり必死です。
薬が効く状況を手助けできる何か手段があれば教えて下さい。
251優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:05:42.28 ID:CKRt6ya3
ロヒピンクになる少し前から規制はいったから2mgまで。
うちの先生は正直に2x2は指導があるから出せないって言って減った。
代わりがまだ見つかって無い。テトラミドを増やしてくれたくらい。
252優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:25:37.46 ID:ZFfPmN9Q
>>250
他の眠剤は、飲んでないのですか?
マイスリー、ハルシオン、アモバンなどの超短期型と合わせて飲むとか、
それでも眠れないのであれば、薬と一緒にアルコールを飲むしかないでしよう。
253優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:37:11.09 ID:F+WKVfkY
>>250
因みに羊を数えるときは、シープと数えるんだよ。英語の羊の発音が寝息に似ているから。
254優しい名無しさん:2011/07/17(日) 04:07:47.72 ID:e1JePlo5
不眠暦結構長く色んな薬は試しましたが必ず睡眠を保証してくれる薬というのはまだありません。
さっきの書き込みから携帯は消し布団に入りひたすら目を閉じてましたが眠れませんでした。
普段から薬飲んで眠りにつくまで4〜7時間要します。
仕事があるので30分だけ寝て終わりという日一睡もしない日も本当に頻繁にあります。
この3日のトータルの睡眠時間は4時間程度です。
会社でふらふらで頭も痛く激しい睡魔に襲われるのですが
休憩時間の15分程度机に伏せ寝入るだけで究極の状態は解消されます。
そのまま気分も悪く睡魔も残った状態で帰宅しこんなに眠いのだからすぐ寝れるだろうと9時頃横になりました。
結果はダメでここまで眠くても薬がいるのかとさっきの書き込み前にロヒと苦いけれどマイスリ飲みました。
それから布団の中でじっと目をつぶっていましたがこんな時間です。
今日も徹夜となると4日間ほとんど寝てないということになります。
眠り辛いというのは小学生の頃からなのですが今までで20〜30番に入るほどの睡眠状態の悪さです><
少しでも入眠に効く何かあれば教えて下さい切実です。
255優しい名無しさん:2011/07/17(日) 04:39:15.64 ID:hxQ0DeKZ
>>254
抗鬱剤は飲んで無いの?
256優しい名無しさん:2011/07/17(日) 09:11:44.39 ID:+w9CTUYQ
>>250 ダルメート 1日2カプセルと、追加でエリミン 5mg1日2錠飲めばいい

257優しい名無しさん:2011/07/17(日) 09:49:01.85 ID:hxQ0DeKZ
サイレース2mgで3時間くらいしか寝れないんですけど、何か追加したほうがいい薬ありますか?
258優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:32:50.73 ID:Dfo7NqDG
ドラールとか?作用時間は長いよ。
ただサイレースと同じベンゾ系で効果はサイレースより弱いから効かない人には全く効かない。
259優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:45:12.82 ID:b+cOWqZX
>>257
3時間眠れるのか うらやましい サイレース2mg ×2 眠れない用に1mgも処方されている。それでも眠れて3時間
260優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:01:13.41 ID:YC66FBHb
>>257
サイレースやめてヒルナミンかレボトミンにチェンジ。
261優しい名無しさん:2011/07/17(日) 14:15:32.99 ID:+9yDXSHk
これアモバン飲むようになってからお役ご免になった
中途覚醒しないよ、アモバンだと
262優しい名無しさん:2011/07/18(月) 01:28:27.41 ID:haRmQbx1
私もロヒ3mgじゃ寝れないから
頓服でリフレックス30mg出てる
食欲亢進あるけどこれが1番寝れる
でもまたすぐになれるんだろーなぁ
263名無し募集中。。。:2011/07/18(月) 14:53:45.94 ID:whWOErnZ
ロヒ2mに、マイスリー5m、レスリン25m
レスリン入れてもらって、夜間のトゲトゲ、色々な考えのループみたいのが減った
おかげで、ロヒとマイにうまい具合につながる
でも、服薬量増えたな・・・
1年前は、ベンザリン10mだけだったけど
264優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:09:15.63 ID:1lfsTtIP
効かなくなってきた。
途中で目覚ますし、早朝覚醒するし
265539:2011/07/19(火) 01:35:31.03 ID:OAkKHazn
>>254
それ、そのまんまYahoo知恵袋にでも貼った方がいいよ貴方
266優しい名無しさん:2011/07/19(火) 04:34:07.58 ID:KJG/C0nb
今夜もこんな時間に目覚めてしまった。
ほぼ毎晩2mgを飲んでるんですが、
目覚めた後の小便が赤褐色なんですが、
肝臓でも悪くなってるのかな???
267優しい名無しさん:2011/07/19(火) 04:38:26.80 ID:tiynNjVx
肉の食いすぎだろ。
268優しい名無しさん:2011/07/19(火) 11:08:39.00 ID:GU4VJLhl
>>266
ああ、それ癌だよ。
269優しい名無しさん:2011/07/19(火) 11:19:36.27 ID:M/eyDhqC
>>266
血尿は重篤な症状なので病院へ急行、血尿であることを必ず告げて
270名無し募集中。。。:2011/07/19(火) 12:13:42.52 ID:LOPS4y0H
ベンザリン10とロヒ2だったら、
事足りてるなら、ベンザリン10にしといたほうがいいよね?
271優しい名無しさん:2011/07/19(火) 13:06:23.35 ID:kdh/cw6o
これ効きすぎ朝起きれない。
272優しい名無しさん:2011/07/19(火) 15:04:52.56 ID:KJG/C0nb
>>269
ご心配ありがとうございます。
不安なので嵐の中いつもの原付に乗って病院に行ってきました。
幸い血尿ではなかったです。
念のためにと血液検査をしてもらいましたが、緊急の連絡先にと携帯番号を聞かれました・・・orz
電話が鳴るのがとても怖いです><;
273優しい名無しさん:2011/07/19(火) 20:31:07.31 ID:qqzCM/qm
昨日はじめてロヒ2mg飲んだけど朝のだるさが半端無くて会社休んでしまった
今日はロヒ1mgにレンドルミンをプラスで寝る
さてどうなるものだか
274優しい名無しさん:2011/07/19(火) 20:59:51.56 ID:tiynNjVx
>>271
そんなに効くってことはそれだけ症状が軽いってことだよ。
275優しい名無しさん:2011/07/19(火) 21:21:01.78 ID:kqZ4vI33
この薬飲んでから効き目ある?即効性ない感じと持続性がないけど。
ちなみに2r飲んでいます。
276優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:53:40.57 ID:dvyGnb13
ロヒ飲んだ後って身体が軽いんだけど、一日中この状態が続けば鬱治りそうな気がする。そんな薬はないのか…
277優しい名無しさん:2011/07/20(水) 02:36:23.32 ID:WJM4LbTR
12時頃にハル0.25+ロヒ2飲んでウトウトしたけど、もう目が覚めちゃった

処方されて3週間程経つけどいつも眠れない

効かないのかな?

別のに変えて貰った方が良いのかなあ?
278優しい名無しさん:2011/07/20(水) 02:50:00.53 ID:a2h1oxSL
ロヒだけ飲んで寝て、途中覚醒したらハルを飲んで二度寝するんだ。
希望の時間に起きれるかは知らんがな〜
279優しい名無しさん:2011/07/20(水) 05:22:05.22 ID:WJM4LbTR
ありがとう
試してみます!
280優しい名無しさん:2011/07/20(水) 15:17:44.46 ID:YerpmNWM
中途覚醒が酷いと言ったらこれが出ました。
効力が強いんですね。寝れるといいなあ。
281優しい名無しさん:2011/07/20(水) 19:17:45.61 ID:DUCLzT0E
ロヒ1mgでぐっすり目覚めもさっぱりだぜ

282優しい名無しさん:2011/07/20(水) 23:41:10.33 ID:jXHaos5m
>>266
肝臓にきてるよ。そもそもこの手の薬は肝臓悪い人に向かない。半分に減らしな
283優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:53.59 ID:RY83GhsB
>>250
薬とは別だけど、レンジで軽く温めたホットミルクに蜂蜜いれて美味しいなぁ〜て飲んでみたら?実際ホットミルクには眠りやすくするんだよ。

話別で普通にいきなりロヒ4mgだされたんだけど…これプラスセロクエル3錠とか、そこまで不眠じゃないんだけど言っても出される…
284優しい名無しさん:2011/07/21(木) 04:09:11.87 ID:lyoz/oiH
>>283
ホットミルクホットミルクってみんなが良く言うから試してるけど、まるで効果なし。
ホットミルクで眠れるって軽度の不眠症か市販薬ていどで寝れる人ぐらいでしょ。
285優しい名無しさん:2011/07/21(木) 04:56:28.45 ID:dnti8zL+
>>278
ダメでした
先にロヒだけ飲んで全く眠れず、2時間位経ってからハル飲みましたが結局この時間まで一睡もできませんでした
ロヒで良く眠れるという声も聞くのに何でだろう?
286優しい名無しさん:2011/07/21(木) 06:47:58.82 ID:XzSOot2b
全然効かない。
今日も徹夜してしまったじゃんか!

他の睡眠薬が山のように残ってるから他のにしようかな?
と勝手に変えたら自己責任だし。
とにかくあまりにあまっているから(処方されても飲まなかった時期があったため)
期限が来たものから処分しないと。
287優しい名無しさん:2011/07/21(木) 10:30:47.83 ID:cLUjbwwR
自分は、ロヒ2、ベンサリン5、マイスリー5で4時間しか眠れない
熟睡感無く、目の奥の違和感あったので、
マイスリー5、ロヒ2を朝の4時に追加投入して、今しがた起きた
今日は休みだからこんな飲み方してしまったが、
最初からロヒ4でいったほうがよかたかも。。。
288優しい名無しさん:2011/07/21(木) 12:40:19.30 ID:L6joN/fO
>>287
もうちょっと早く寝たら?
10時くらいに寝て2時頃追加投入なら、朝への影響も早く切れるのでは。
289優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:23:02.36 ID:cLUjbwwR
>>288
ありがとうございます
追加投入には超短期型のマイスリー単独、又はマイスリ−とレンドルミンのミックスにします
中〜長期型のロヒの追加投入はあまり好ましくないですね
290優しい名無しさん:2011/07/21(木) 14:06:26.34 ID:DwEVlFaE
一人暮らしの時は3時間で目が覚めて板が実家に帰ってきてからというもの12時間の過眠となってしまった。
これはロヒ2が効き過ぎてるんだろうか?ピルカッターで半分に割ったほうがいい?
291優しい名無しさん:2011/07/21(木) 14:52:57.35 ID:uLuUkKZl
パキシル30mgの副作用で中途覚醒が酷くサイレース10mgからはじめたが、20mgに増やしても眠れず…薬効かないってこと?それとも量が少ない?
292優しい名無しさん:2011/07/21(木) 15:45:02.47 ID:Z0PpdIzm
サイレース10mgとかネタにしてもひどすきる。
293優しい名無しさん:2011/07/21(木) 19:30:26.25 ID:fBHIAk4s
内科でロヒ処方してもらってる方いますか?
294優しい名無しさん:2011/07/21(木) 21:54:49.10 ID:sJniNqza
ロヒ4ミリだけどここ最近寝れない。
耐性がついたのかロヒ2ミリにハルシオン足したいけど
どうかな?
295優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:49:21.00 ID:qLuuMfrY
>>293
私は内科で貰ってます
296優しい名無しさん:2011/07/21(木) 23:10:45.73 ID:FusSRfX5
>>259
内科でも出してもらえるんですね
ありがとうございます
297優しい名無しさん:2011/07/21(木) 23:12:18.43 ID:FusSRfX5
>>295 の間違いです
298優しい名無しさん:2011/07/22(金) 15:11:25.08 ID:7ib/x/zR
朝起きる時辛いよね。いつも遅刻寸前。
299優しい名無しさん:2011/07/22(金) 15:50:45.25 ID:Mea5hDQo
OD気味を繰り返して昨日、今日すでにロヒ毎日10錠以上飲んでしまった…
しかし眠れない
今度病院で薬変えてもらおう
300優しい名無しさん:2011/07/22(金) 15:59:32.93 ID:e7p/saEq
なんつうか、「眠剤を医者の指示より余計に飲めば眠れる」
っていう発想はどこから湧いて出るのかね?
「風邪薬を書いてある量の倍飲めば早く治る」みたいな発想なのに。
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:02:18.34 ID:saMQAXlz
>>300
徹底的に正しい!
302優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:07:04.97 ID:IcEupPWf
ベンゾジアゼピンは用量依存低いよな。
量増やせば多少は効きが増すけど、10倍にしたからって10倍効果が増す訳じゃない。
303優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:32:38.10 ID:DOuSk+wY
>>282
ロヒって肝臓に悪いの!?私六年飲んでて慢性肝障害って言われてるけど、毎回ロヒ2ミリ出てるよ。その他にもベゲAとかベンザリンとかもろもろ。医者変えた方がいい!?
304優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:37:38.59 ID:Mea5hDQo
>>300
ODって言ってんじゃん
馬鹿なの?
OD知らないの?
305優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:53:14.77 ID:Mea5hDQo
だいたいさ、普通はロヒで効くんだろうけど、精神的に変な病名いわれて医者から「治った人は残念ながらいません」言われて
その上、眼科に行ったら失明する確立90の病気になってる言われて
内科行ったらホルモン狂ってて一生治らないっていわれてみ
ロヒ飲んで自分ごまかすしかないから!
難病だそうや

ガチ死にたいくらいだ
306優しい名無しさん:2011/07/22(金) 17:34:00.55 ID:Hox7r1Hb
オーバードース (薬物過量投与、薬物過剰摂取、drug overdose)とは化学物質(多くの場合、薬品やいわゆるドラッグ)を、
生体のホメオスタシスがそこなわれるほど多量にまたは集中的に摂取すること、それによって起こる状態、症状、または概念。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B9
307優しい名無しさん:2011/07/22(金) 19:37:01.32 ID:fq2E5mqS
>>294
自分今その組み合わせ。
人によるだろうけど自分は眠れない。
308前スレ641:2011/07/22(金) 20:19:08.45 ID:c4CLXwox
641 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/05/31(火) 13:35:16.03 ID:HbIQ9QYq
昼夜逆転生活をしていて、以前はデパス1mgとリスパダール1mgで10〜12時間程度寝られたのですが、
急に6,7時間で睡眠がぶち切れるようになり、さらには3,4時間のときもあります。

デパスに耐性が出てきたのかもとも思ったのですが、医師がデパスを0.5mg×3で調整するように言われ、
リスパダール1mgとデパス1.5mgでは確かに10時間以上ぐっすり寝られたのですが、
薬剤性の眠気(頭痛などはないので寝不足は解消されているが、あくびが止まらない)がひどかったので、
デパス1mgで何とか眠れないか苦心していました。

10〜12時間睡眠というのは、大学時代は平日は授業のために無理やり起きていましたが、
土日は12〜14時間寝ていたので、元々ロングスリーパーだと思うので、
8時間程度の睡眠だと眠くて頭痛・吐き気がしてしまいます。

そこで「10時間程度効く薬はないのか?」というと、
医師は「それだと1日中眠気が残ってしまう」と拒否されました。

とくに、日曜日には教会に行っているので、朝8時に3,4時間睡眠など寝不足で起きて、
12時頃に帰って来て寝て、10〜12時間寝て睡眠負債を解消しないと行けないのに、
それができずに5時間程度で起きてしまうのです。

リスパダールについても、1mgから0.5mgに減らしたら急に1〜2時間で目が覚めるようになったのですが、
口渇の副作用がひどく、2chの他のスレやYahoo!知恵袋などで相談したところ、
「ロヒプノールなど(中時間型のもの)を処方してもらってはどうでしょうか?」との返答がありました。

しかし、薬の力価の表を見てみると、ロヒプノール1mgはデパス1.5mgと同じとあり、
これだとデパスを1.5mg飲んだ時のように10〜12時間寝ても後に残るのでしょうか?

なお、リスパダールを処方されているのは、小さいころに発達障害の疑いで病院に連れていかれ、
そこで出されたリタリンを飲んで急性中毒になり、幻聴がしばらくあったため。
今はリスパダール1mgを飲んでいるので幻聴はほとんどなくなりました。
309前スレ641:2011/07/22(金) 20:40:04.90 ID:c4CLXwox
書こうと思ったのですが、眠すぎて考えがまとまらないので中止します。

いつも夕方17時に病院に行っているのですが、台風のため今日の昼12時に延期になり、
窓を開けて寝ていたため光が入ってきて目が覚めてしまい、よく眠れませんでした。

仮眠を取って少し後か、明日書きます。
今日サイレース1mgを出されました。(他にデパス1mgとリスパダール1mg)

私はロヒプノール1mgあればデパスもリスパダールもいらないくらい眠れるだろうと思っていたのですが、
1度にこんなに飲んで大丈夫か心配です。
(アメリカ持ち込み禁止になっているのも、調べてみるといろいろヤバイ危険があるからだと…)

問題は1日6〜8時間寝てもずっと眠く、12時間以上起きていられずに、
ひどくなると「腕の脱力感」「顔のしびれ」「片方のまぶたが重くなる」が起こるのですが、
5月25日に昼夜逆転の上の不眠で「左手足のけいれん?左の顔のマヒ?」が起こり、
その後CT・MRIを取っても「異常なし」で、
精神科医からは「CT・MRIで異常がなければてんかんの可能性がある」と、
来週脳波の検査をすることになりました。

デパス1.5mgとリスパダール1mgも飲めば前は8時間グッスリ寝て、
薬剤性の眠気(寝不足の頭痛はないが、あくびがして止まらなくなる)
がひどいほどでしたが、全然眠れず、

急にデパスが効かなくなったのは「脳梗塞が原因の不眠ではないか?」
と思いました。(医師によると脳梗塞による不眠は何年も後に起こるそうです)
また、てんかんなど脳波の異常によって左脳だけ眠れていないのかもしれません。

そういった可能性があるのですが、「そんなに眠れないのなら!」といざ処方されて見ると不安になってきました。
これだけの量を飲んでも大丈夫なのでしょうか?

また、最近頻尿(腎臓?)がひどくて6時間眠っているとトイレを我慢したまま寝て熟睡できないときがあります。
トイレに起きてこられずに10時間も眠り続け、ぼうこうなどがひどいことになる可能性はあるでしょうか?
310優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:47:38.45 ID:+ftVem/M
この薬って2を大量摂取すればOD出来ますか?

もう死にたいです
311優しい名無しさん:2011/07/22(金) 23:01:47.29 ID:qH3HawKJ
大量摂取=OD
だろjk
312優しい名無しさん:2011/07/22(金) 23:59:58.03 ID:WgHWyoMA
ODならどんな薬だってできる。
でも致死量飲むのはどんな薬でも難しい。
飲んでる途中に眠り、嘔吐物が気管に詰まって窒息死する可能性ならある。
313優しい名無しさん:2011/07/23(土) 00:15:07.47 ID:ecajQBwv
長文すぎて読む気にもならん
314優しい名無しさん:2011/07/23(土) 10:05:39.59 ID:Cgw2uhK4
>>309
睡眠中には抗利尿ホルモンが分泌されるので、10時間寝たって膀胱がパンパンになったりはしない。
あとそれだけの量を飲んだからって脳梗塞やてんかんが悪化したりはしない。
315優しい名無しさん:2011/07/23(土) 10:44:13.00 ID:+v33jtMn
初めてロヒ処方してもらったんですが、ロヒって口の中で溶かしたら苦いですか?
316優しい名無しさん:2011/07/23(土) 11:19:34.91 ID:ZRpTRZB6
何でそんな無意味なことをするの?
317前スレ641:2011/07/23(土) 13:53:06.01 ID:F/Bcmv7p
昨日、初めてサイレース1mgを飲み、処方量のデパス1mg・リスパダール1mgを飲みましたが、
深夜0時過ぎ就床、1時に就寝したのに早朝6時に起き、無理やり寝て8時、10時、12時と目が覚めました。

http://www.geocities.jp/kokorom9696/touka.htm
ここによると、サイレース1mgの力価はデパス1.5mgと同じだそうで、
その上、半減期が7〜8時間と長いのでデパス飲まなくてもおつりが来るほど効果があると思っていましたが、
デパスを0.5mg減らした反跳性不眠かもしれません。

相変わらず左目のまぶただけ重くて眠いです。

いつもはただ薬をもらうだけなのですが、昨日は薬剤師さんにいろいろ聞いてきました。

「デパス1.5mgとサイレース1mgでは、一般に同じ薬を多く飲むほうが耐性が付きやすい」
「サイレースが血中濃度7〜8時間なのに24時間体中に残るのは生活リズムを整えて寝るべき時に眠くするため」
だそうです。
318優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:43:47.83 ID:ZRpTRZB6
頑張って長文読んだ。

最後のサイレースが24時間体に残る理由は、理由になってませんね。
フルニトラゼパムが長期間型に分類される理由は活性代謝物があるため。
半減期は実質24時間程度と思ってください。
319優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:39:03.78 ID:7kQsw5Sb
フルニトラゼパムの活性代謝物のことは初めて聞いた。
これが脱抑制起こすのかな?
320前スレ641:2011/07/23(土) 18:20:26.21 ID:F/Bcmv7p
>>318
長時間型なんですか?中時間型だと思ったのですが…
活性代謝物というのはリスパダールの場合と同じですね。

今はやはり寝不足のほうの眠気が強くて、薬剤性の眠気は感じません。

うちの医師、ロヒプノールのほうが薬価が安いので出してといっていたのですが、
同成分のサイレースを出されました。
(なぜかロヒプノールを出すのには難色を示していました。)
リスパダールもODのほうだし、お金儲け目的なのではないかと思いました。

あと、何故か3週間分しか出されていないので頓服か、半錠で調節しろということなのでしょうか?
薬剤師の手違いじゃなければいいのですが…
デパス0.5mg減の離脱症状治る戻るまでサイレース1mgにしようと思うのですが、
医師は「デパスは3日飲まなければ離脱症状なくなる」といっていたのですが、
1mgを3日も飲んだらサイレースのほうの離脱症状のほうが出るようになってしまうでしょうか?

あと、「アメリカ旅行するかどうか分からないけれど、サイレースがないと眠れなくなると困る」
というと、「箱で持ち込んだらダメだけど、常備薬としてなら大丈夫」といっていたのですがどうなのでしょうか?
321優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:33:53.67 ID:mXs1OTxF
>>303
自分も肝機能障害あるから調べたら、肝臓には悪いみたい。数値上げちゃうって副作用に書いてある。
322優しい名無しさん:2011/07/23(土) 21:15:06.85 ID:9cwvLhk4
なにもかも嫌になって ODしちゃった どうなるんかな?
323優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:50:37.19 ID:tkGFUy98
>>332
気持ち悪くなるだけ
死ぬほど辛い胃洗浄受けな
324優しい名無しさん:2011/07/24(日) 03:52:20.61 ID:VQXrejyC
中途覚醒どころか一睡もできない
(春+ロヒ2)
325優しい名無しさん:2011/07/24(日) 08:20:04.86 ID:eCqbkc4X
↑同じく。
サイレース2ミリ
レンドルミン2錠
デパス2ミリ

一睡もできなかった。
主治医に相談する。
326優しい名無しさん:2011/07/24(日) 08:23:07.93 ID:SYKPWy4G
ロヒの2mg(ピンクロヒ)
1mgより安っぽいよね…なんかさ
327優しい名無しさん:2011/07/24(日) 08:26:17.85 ID:SYKPWy4G
>>322
量にも寄るが、自分はODと練炭して意識失ってたから処置されたこと覚えてない。
連投すめん
328優しい名無しさん:2011/07/24(日) 08:35:03.80 ID:Z4Fb7TNd
胃洗浄はそんなに辛くなかったな。
胃カメラと大して変わらん。
329優しい名無しさん:2011/07/24(日) 09:20:58.39 ID:TpEVJbAp
マイ10、ベンザリン10で全く眠れず、ロヒ2投入したら寝れた
初めから、ロヒ飲んどけばよかったのか・・・?
実はベンザリンが効かなくなったから、ロヒに替えてもらった経緯があるのだが。
330前スレ641:2011/07/24(日) 13:57:43.12 ID:EKcAx8T8
昨日は深夜2時くらいに寝付いたはずなのに朝8時まで6時間しか寝ていないのに昨日より眠れている気がする。
左のまぶたも少しマシになった。

サイレースの効果だろうか。
331 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:56:15.55 ID:AFlw6BLd
この薬、依存性や副作用ありますか?
ベンゾ系ってこととwiki見たら大変ヤバい薬かと思えてきて・・・
>アメリカでは Schedule 4 の麻薬指定(一部の州ではさらに厳しい、Schedule 1の麻薬指定)され、承認されていない
332 ◆XzaVjGAcAQ :2011/07/24(日) 22:08:48.67 ID:zjkamDli
べつにほかのベンゾジアゼピンと同じ、睡眠薬にゃ。たいしたことはないにゃ。
アメリカで規制されている理由もwikiに書いてあるとおり。
でーとれいぷどらっぐその他の乱用。
333 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/24(日) 22:10:30.14 ID:AFlw6BLd
そうですか・・・
でも強い薬と書いてあったので・・・
違う薬に変えてもらおうかと思いまして
334優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:47:00.98 ID:ODmSUq87
さっき精神状態がイライラしすぎて、初めてロヒ1×2錠飲んだ。頭がボーッとして、心が楽になった。
ホントは寝逃げするつもりで飲んだけど。
335優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:33:10.22 ID:2OIEOPao
よく安定剤代わりに1mg飲んじゃう。
眠くならないし適度に気分も落ち着くし重宝してる。
336優しい名無しさん:2011/07/25(月) 00:47:37.20 ID:10NBpwq1
いつもはロヒプノール処方してもらうのだが、同じような病気の知り合いはビビットなんちゃら処方されとる。
俺が太ってるから??スレ汚しスマソ。両方試した方います?
337優しい名無しさん:2011/07/25(月) 04:08:39.47 ID:qGeo5NiG
医者によっても出す薬違うし…まぁロヒは太ってても効く、っていう振れ込みだからその可能性もあるかもね。
338優しい名無しさん:2011/07/25(月) 05:36:57.14 ID:znlyxH30
ビビットエースはロヒのゾロだろ?
339優しい名無しさん:2011/07/25(月) 06:46:53.47 ID:GIF7p0fi
>>332
デートレイプ目的の使用は何度も誘惑に駆られる。
さいわい一線を越えずに済んでいるが。
340 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/25(月) 07:44:50.87 ID:LTPFMJhl
眠れず、もはや8時近く。本当、自分は睡眠薬が効きにくい
341優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:56:03.80 ID:Rtk5FAwh
初めてロヒプノールで眠れなかった
夢なのか妄想なのかよくわからないようなあさい夢を見続けて数分ごとに目が覚めた
いますごい気持ち悪くなって起きた
しんどい・・・
342優しい名無しさん:2011/07/25(月) 08:15:33.30 ID:usk7ur7+
レイプ目的にこれ使うちんこ脳バカ犯罪者男はタヒねばいいのに
日本でも規制なったらどうしてくれる

ちんこもげてしまえ
343優しい名無しさん:2011/07/25(月) 22:21:33.91 ID:u5zJQ33X
>>329
ベンザリン15(5×3)ロヒ4(2×2)
その他ヒルナミン、デパス、レスリンを飲んでいるが2時間くらいしか寝れない
ベンザリンが苦いのが嫌
344優しい名無しさん:2011/07/26(火) 01:02:02.37 ID:kFWLGd3q
ねむりー ねむいんだけど落ちてくれない
345優しい名無しさん:2011/07/26(火) 08:36:30.16 ID:odKdeDTK
ロヒで眠れなくなったら次は何がくるんだろう。最初は朝フラッフラだったのに最近ロヒ効かなくなってきた。三時間くらいで目覚める
346優しい名無しさん:2011/07/26(火) 22:27:08.91 ID:oHxZ2/kS
ロヒ長年服用してると、全くと言っていいほど効き目が悪くなる。
飲み始めた頃は、トイレに起きた時フラフラして冷蔵庫に頭ぶつけた事があり
効き目がよく分かったが、今では倍の量飲んでるのに、2時間ほどで
はっきり目覚めてしまい又追加している毎日・・・
347優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:16:45.78 ID:A5afTqQi
ロヒって眠れる時は飲まなくていいのでしょうか?
何か眠れる日と眠れない日のギャップが激しくて。
とりあえず飲んだほうがいいのかな?
と思ってたんだけどアメリカで禁止されていると知って焦った。
348優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:44:50.63 ID:qYSwsyq1
>>347
飲んだ方がいい睡眠薬なんかどこにもない。寝れるなら寝て、それに慣れないと。
心療内科儲けさせて自分の体ボロボロにするだけだぞ。サプリメントじゃないんだから。
349優しい名無しさん:2011/07/27(水) 02:44:09.73 ID:roP66bmv
>>348
サンキューです。
やっぱり眠れる時は飲まないほうがいいんだよね。
これから気をつけよう
350優しい名無しさん:2011/07/27(水) 03:06:45.92 ID:CXUMQ/dR
おれは飲まないと夜中に何度も目を覚ますから飲まずにいられない
とか言いつつこんな時間になってしまったけど
351優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:10:22.80 ID:vGBbWGzT
メンタルクリニックと心療内科は何か違うんですか?
同じでしょ?
352優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:12:31.06 ID:bTni1rfs
風俗のほうが1:1だから安上がりだよね
嫁とか貰ったら1:2で養わないといけないし
353優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:33:55.37 ID:J94MtD6Q
>>351
心療内科は病院でも診療所でも表記できる。
「クリニック」っていうのは診療所のことなので病院では有り得ない。
354優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:40:03.26 ID:rGBdO9ll
病院と診療所の違いは病床数の違いだけだが?
355優しい名無しさん:2011/07/27(水) 15:37:45.07 ID:+wn58o5P
ひと時ですが、不安や無感情がなくなります。
今年初めて笑わせてもらいました。

キーボードクラッシャー
http://www.youtube.com/watch?v=yfuM8fcSZzw&feature=related

356優しい名無しさん:2011/07/27(水) 20:29:04.83 ID:diUYuwWB
ファミコン放屁玉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6960992
357優しい名無しさん:2011/07/27(水) 20:51:24.17 ID:RDBloda+
しばらくサイレース飲んでるんだけど

小人さんが現れたorz
サイレースなら小人さん出現しにくいって聞いたのに・・・
今朝妹に聞いて激しく凹み中
358前スレ641:2011/07/27(水) 22:34:45.37 ID:O6/za/oh
前に「8時間寝ても左脳だけが眠くて左半身のまぶたが重くなったり、くちびるの左がしびれたり、左腕の脱力が出る場合もある」
と書き込みましたが、ネットを見ていて徹夜してしまい、20時間以上起きていても8時間くらいしか眠れていません。

以前はデパス1mgとリスパダール1mgで昼夜逆転して8時〜6時、4時〜14時、10時〜20時など10時間以上眠れていたのに、
それが1度急に眠れなくなって以来、今より強いサイレース1mgを飲んでいるのに8時間で起きてしまいます。

相変わらず左脳が眠れていないのが原因のような症状も出ています。
先日は「てんかんなど異常脳波が出ているので左脳だけ眠れないのでは?」と脳波検査を受けましたが、
初めてなための過緊張や枕が違うなどで入眠できず、睡眠時の脳波は計測できませんでした。

睡眠障害の本で、「うつ病や統合失調症の場合はノンレム睡眠が極端に少なくなる」とありましたが、
リスパダール・デパスにはレム睡眠抑制の効果があるようですが、サイレースにもあるのでしょうか?
359優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:40:50.60 ID:w0SU52gK
それって左脳が寝られてないのと、8時間睡眠と何か関係あるの?
360優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:33:23.38 ID:VWvv4Vrk
>>358
ちょっと解り難いので、前スレ641を貼らして下さいねw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302284503/641
361優しい名無しさん:2011/07/28(木) 00:05:25.04 ID:xy9c55H8
>>358
よくわからないけど、左脳だけ眠れてないってのは検査とかで言われたの?
もしそうなら、普通の眠剤系でどうこうなるもんじゃないような気がする。
あくまでも素人考えだけどね。

因みに俺は6〜7時間くらいがベストで、それ以上眠るとだるさや眠気が残るよ。
休日起きるタイミングがずれると、一日眠くてだるくて、何度も仮眠してしまう。
そういう眠さではないのかな?
自分の体験談でしか答えられないから、見当違いならスマソ。
362前スレ641:2011/07/28(木) 01:19:27.26 ID:XpOv6C05
>>361
むしろ今までだと、
デパス1mgとリスパダール1mgでは6〜8時間しか眠れなくて、
頭痛がすることもあり日中ずっと眠かったです。

しかしデパスを1.5mgに増やすと8時間はぐっすりと眠れるが、
薬剤性の眠気(頭痛などがせず薬が残っているためではないと分かるが、あくびが止まらなくなる)
(このころはデパス1mgだと寝不足、1.5mgだと残るというような感じでした。)
が起こっていたのですが、5月25日の脳卒中のような症状、6月7日の高麗人参茶による動悸・めまい、血圧上昇以来、
眠れなくなり、また8時間以上寝ても左目のまぶたが重かったり夜まで起きていられなかったりしました。

これだけ薬が強くなっているのに「薬が残っているための眠気」というのは感じず、むしろ寝不足な感があります。

脳波の結果はまだ分かりません。来月12日の診察のときに判明します。
363前スレ641:2011/07/28(木) 01:21:24.74 ID:XpOv6C05
>>359
以前は6〜8時間でも日中ただ寝不足というだけで、顔のしびれなどの症状は出ていなかったのですが、
今は左にだけ出て、右側は何も起こりません。
364優しい名無しさん:2011/07/28(木) 01:45:08.09 ID:olDKVjiC
>>362-363
まずは脳波の結果待ちですね。

なんとなくですが、脳脊髄液減少症に似た感じですが、
交通事故とか、他の原因では無いですよね?
365優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:00:16.35 ID:3ItNX8zm
ロヒとサイレース処方されてるけど、違いがわからない
366優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:41:47.90 ID:rl8Nw4cp
>>365
違いがあったらびっくりだ
っていうかなんで医者はどっちかに統一して処方しないんだ
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 02:42:53.73 ID:wH+WYlMZ
>>365
同じフルニトラゼパムですからね。
違いはありませにょ。
368優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:46:53.99 ID:3ItNX8zm
>>366>>367
ありがとう
私もなんで処方されたかわからないwww
一緒なんだね。どうしたものか
369優しい名無しさん:2011/07/28(木) 11:15:08.31 ID:fFY9IS3I
ロヒ2mg+サイ1mg とかだったら理解できる。
370前スレ641:2011/07/28(木) 15:20:59.10 ID:XpOv6C05
>>364
5月25日の最初の脳卒中のような症状(左手足けいれん?ふるえ?、顔の左しびれ)などは、
昼夜逆転してしばらく寝不足が続いたためなのですが、交通事故などの心当たりはありません。

6月7日の人参茶事件は
「動悸は高麗人参茶の副作用にあるが、めまいはないので血圧だけでそれが起こるほどならどれだけ上がっているか?」
と聞いても、そんなに心配するほどでもないだろうと。

ただ、5月25日の1,2日前に「少し熱っぽい」「食べた物がすぐに下痢で水便になった」
(これは極端に脂っぽいものを食べたせいかも知れません)ということがありました。
その前の週の日曜日に大雨が降り、道が水で溢れて足がびしょ濡れになったので、
後で調べるとボツリヌス菌感染の症状に酷似していて、足の傷から土壌の細菌が入ったのでは?と思いましたが、
5月25日以降、6月7日の人参茶事件の前日に血液検査をしたのでは異常がなかったのと、
自然に治ってしまうのはおかしいと思い、違うと考えました。
371優しい名無しさん:2011/07/28(木) 18:04:19.88 ID:c0vsARdE
>>369
理解できない

ロヒプノール・サイレース
レボトミン・ヒルナミン

これ両方どっちも置いてる薬局なんてあるの?
372 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 74.4 %】 :2011/07/28(木) 18:50:45.08 ID:F4m+L077
Holy Shit!
373優しい名無しさん:2011/07/28(木) 20:54:20.99 ID:pWU3xWkZ
>>370
長い、3行にしろ
ちゃんとコンセンサス取ってから書き込め、皆それくらいやってるぞ
じゃなきゃ誰もレスしないからな、わかった?
374優しい名無しさん:2011/07/29(金) 00:29:34.99 ID:pEMEiafX
1.2時間ごとに目が覚めぐっすり眠れなかった。
ロヒは長時間の効果があると処方されたが、
少し眠れたのは、最初の1か月ほどで、最近はロヒ2 デパス レンドルミン
これでは、効かない。つい多めに飲んでしまうので、薬代で生活苦。
375優しい名無しさん:2011/07/29(金) 02:46:49.92 ID:4XrH3azp
自分的にサイレースって最高の導入剤。

ロヒって成分変わったの?全く効かなくなったんだけど。
376優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:58:46.60 ID:fjlzfqVp
たまに飲むと良く効く
377優しい名無しさん:2011/07/29(金) 18:30:16.25 ID:vg1U16ou
多分ロヒ削ったらろくすっぽ寝れないと思う。
世話になってるよ。
他の薬との相性もいいのか、効かなくなることはないな。
正直どの薬が効いて眠れてるのか判らないけれど。
378優しい名無しさん:2011/07/30(土) 14:33:09.07 ID:EkmxLCd/
ロヒプノールの離脱症状ってどんな感じ?
379優しい名無しさん:2011/07/30(土) 15:05:13.83 ID:1Jlwdy7Z
ggrks
380優しい名無しさん:2011/07/31(日) 03:32:29.92 ID:4jYdHRN2
徹夜明けだから今日は効きそうだぜ。
381優しい名無しさん:2011/07/31(日) 03:48:55.06 ID:h06eGjNX
1日10錠飲むってヤバい?
382優しい名無しさん:2011/07/31(日) 04:13:57.97 ID:OS5vn2FV
土曜は日中も寝逃げしてしまったので、ロヒ2、マイスリー10が全くきかない
383優しい名無しさん:2011/07/31(日) 04:45:25.23 ID:sK0hQtIF
バファリンなどのアスピリン剤と一緒に飲んじゃった人、います?
「重篤な副作用が出る」らしいけど、
ぐぐっても具体的な事がでてきません。
どうなってしまうんでしょうか?
384優しい名無しさん:2011/07/31(日) 07:00:35.11 ID:OFAbisaT
>>381
ヤバイというより飲む意味はがない。
そんなに飲んでも効きがよくならない。金の無駄。
385優しい名無しさん:2011/07/31(日) 07:13:46.04 ID:clBn+Rqg
アスピリンと併用しても全く問題ないよ。
製薬会社の人も言ってた。

何故そんな間違った情報が出回ってるんだろう?
386優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:33:57.62 ID:/sQdQIuX
え、でもアメリカ行く時ロヒは持って言っちゃだめだっていわれて
アスピリンと併用すると駄目だからでしょ?(その他にも理由はあるが)
主治医も言ってた。
385の製薬会社の人ってどっち側の人?
アスピリンの人だったら隠蔽してるかもしれないよ。
全く問題ないことはない。
387 【東電 58.8 %】 :2011/07/31(日) 10:37:30.12 ID:hCBe+hbH
一緒にアモバン(エスゾピ含む)飲んでいる人に聞きます。
朝、頭痛がしない?
俺だけの体質かな? たまたま?

388優しい名無しさん:2011/07/31(日) 12:35:47.71 ID:/sQdQIuX
>>387
アモバンと一緒に飲んでるよ。
毎朝痛いの?
自分はそんなことない。
たまたまだといいね。
389 【東電 66.7 %】 :2011/07/31(日) 13:20:07.87 ID:hCBe+hbH
金曜日まで様子を見て
頭痛が続くようなら、マイスリーに戻してもらおう。
サイレースと飲み合わせの悪い薬多いみたいだし。
たまたまを信じたい
390優しい名無しさん:2011/07/31(日) 13:35:27.74 ID:clBn+Rqg
>>386
中外製薬です。
薬の添付文書にも注意書きが全くないし。
それに隠蔽したら大問題でしょ?
391優しい名無しさん:2011/07/31(日) 15:30:45.14 ID:/sQdQIuX
>>390
そっか、ごめん。
でもロシュの人じゃないんだ。
日本人だったら問題ありとはいわないだろうね。
日本国内では問題ないんだからね。
392優しい名無しさん:2011/07/31(日) 15:45:35.49 ID:c67OvZ0q
ID:/sQdQIuX はクロルプロマジンを1000mg飲む必要があるだろ。
393優しい名無しさん:2011/07/31(日) 17:00:26.29 ID:/sQdQIuX
>>392
気分を害してたらごめん。

でも医者が問題ありっていってるんだから
その事実は見逃せないだろうって言いたかっただけというか・・・。
ごめんね。
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 17:49:24.89 ID:8VH0MmQi
しかし、ID:/sQdQIuX みたいな馬鹿って、実在するんだね。
驚いたよ。
これが、「ゆとり」って奴なのか?
395優しい名無しさん:2011/07/31(日) 18:23:33.76 ID:/sQdQIuX
>>394
マジレスするとゆとり世代じゃない。
わたしがロシュの人じゃないんだっていったのは
ロシュ本社の人(外人)じゃなくて、日本人なんだねってことだったんだけど・・・。
396優しい名無しさん:2011/08/01(月) 01:11:12.17 ID:xelWAnCt
アスピリンとの併用が危ないから、アメリカでは禁止になったと「薬ミシュラン」に書いてあったけど、
あれはガセか?
やはり、レイプドラッグだから、アメリカで禁止なのか。
他の薬との併用が危険だから、禁止って、変な話だし、キリがないものな。
397優しい名無しさん:2011/08/01(月) 05:40:04.95 ID:+aRzo4/c
酒との併用も有ったらしいが、そこら辺について詳しく書かれてるのって無いよね
398優しい名無しさん:2011/08/01(月) 05:46:31.34 ID:luAQXdxi
>>396
アメリカの法律でスケジュール4の麻薬認定、州によってはスケジュール1認定だよ。
持ってたら逮捕→有罪判決→収監。
このリスク背負って持っていくヤツはバカだろ。
399優しい名無しさん:2011/08/01(月) 09:51:45.65 ID:NRn6+3Pg
>>398
処方箋とか持ってればいいんじゃなかったっけ
英文じゃないとあかんだろうけど
400優しい名無しさん:2011/08/01(月) 11:06:03.85 ID:26XxucRp
>>398
>>396 はそんなこと聞いてない
それしか知らないのを壊れたレコードのように言い続けるヤツこそバカだ

>>399
それは初耳・・・と思ったら Wiki にも書いてあるな
もともと認可されたことのない物質に処方箋もくそもないと思ったが
401優しい名無しさん:2011/08/03(水) 04:47:05.78 ID:opt+Q7aY
寝る前にロヒ+デパス+ワイパ+デプロ飲んでるのに寝れねぇ!!

12時にはPC閉じて布団に入るのに、ようやく寝れるのは5時くらい

もう嫌だよすんなり寝たい!!!!!
402優しい名無しさん:2011/08/03(水) 05:37:28.84 ID:myu9So8e
>>401
12時にPC閉じるというのがダメだろ。
403優しい名無しさん:2011/08/03(水) 09:08:03.58 ID:ERGwdwTF
>>401
デパスとワイパやめてマイスリーかアモバンあたりにしてみたら?
少なくともワイパは眠剤向きじゃない
404優しい名無しさん:2011/08/03(水) 10:07:39.24 ID:5ULzf8Cq
22時に飲んで朝5時まで寝れずまた投入して寝た今起床
405優しい名無しさん:2011/08/03(水) 22:02:42.80 ID:+ecxvgqf
1mgから2mgに変えてからか、夜中に無意識に起きて食べている。朝、食べ残しが散乱。その間記憶なし。もとに戻すべきかな。
406優しい名無しさん:2011/08/04(木) 00:58:39.00 ID:fdpgRPms
1mgじゃ眠れないから2にしたんなら医者に相談すべきだけど
1mgで眠れるんなら1mgだけにしておくに越したことはない
407優しい名無しさん:2011/08/04(木) 03:00:45.21 ID:B0ztoOPW
ロヒ効く日と効かない日の差が激しくなってきたのは耐性がついたの?
ODしても効かない
一日中ラリっていられる薬ないのかな
辛いことばっかり
408優しい名無しさん:2011/08/04(木) 03:19:22.29 ID:UXjViisU
死ぬって選択肢もあるよ
409優しい名無しさん:2011/08/04(木) 03:34:35.99 ID:B0ztoOPW
死ぬよりラリっていたいの
410優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:47:42.74 ID:xH+Knium
>>408
そうだよね
411優しい名無しさん:2011/08/05(金) 02:06:43.44 ID:u3AVFjVi
今日、ロヒ2mgのんだけ全く利かない。
もうどうにでもなれと20錠飲んわ。

でも全く変化ない。もうむかつく。
みんながうらやましい。全然利かないよ、。

死んでやろうと思ったのに。
412優しい名無しさん:2011/08/05(金) 02:10:26.78 ID:b9Q/6fMh
はい!どうぞ!
413優しい名無しさん:2011/08/05(金) 07:59:29.15 ID:eoGiyCjs
夜中に牛丼を食いに行った形跡があるのだが
記憶もレシートもない
414優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:39:42.68 ID:ZIsv1LST
>>413
小人というか巨人だな
415優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:52:41.88 ID:BfsFTm1F
>>411
お前の書いた文章読む限り効いてる感じだが
416優しい名無しさん:2011/08/05(金) 09:20:25.34 ID:EN5DkyBW
>>413
記憶もレシートも無いのになんで牛丼食いに行ったって分かるの?
417優しい名無しさん:2011/08/05(金) 10:29:21.23 ID:rwwkNjLq
>>413
朝軽く吐き気がして、肉のカケラと玉ねぎの様なものが出たから
418優しい名無しさん:2011/08/05(金) 10:49:41.91 ID:Q38+6Cw/
生々しいな
419優しい名無しさん:2011/08/05(金) 13:21:59.76 ID:Il6C0GT3
うろ覚えだけど夜中に居酒屋行った事がある
420優しい名無しさん:2011/08/05(金) 15:30:02.62 ID:LdsuSs8c
豪快すぎる
421前スレ641:2011/08/05(金) 20:29:01.53 ID:kTP+uJ31
サイレース1mg、デパス1mg、リスパダール1mgでも7〜8時間で目が覚める。
確かに睡眠の濃さは良くなった気がするが、やはり寝不足で左まぶたが重くなったり左くちびるがしびれたりする。
明らかに以前より強い薬を飲んでいるのに前みたいに10時間ほど眠れないのが不思議だ。

入眠時サイレース1mgとリスパダール1mgだけにして、起きたらデパス1mg飲んで2度寝したほうが長時間眠れそうだが、
離脱症状が心配だ。
422優しい名無しさん:2011/08/05(金) 21:45:14.56 ID:NSE+hWp6
ロヒ飲んで寝ないと翌日の仕事が捗らなくなった。
問題は酔っ払ったようになって失言が増えること。
423優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:18:00.48 ID:sGs1eq1N
ロヒプノール半錠飲んでたんだけど、あんまり寝れなくなってやめたら眠れないのは
同じなんだけど、なんか昼夜を問わず、後頭部熱くなったり色々自分特有の自律神経ぶっ壊れ症状が
出始めた;; 眠り薬だけど眠れなくなるだけじゃなくこんな影響あるかな?
気候もあれだし、年中いい時なんてあまりないんで一概に原因とはいえないかもだけど。
辞めた日から途端になったので・・
424優しい名無しさん:2011/08/06(土) 03:26:08.82 ID:bWm5k7t0
あるんじゃないかな、後遺症的なものは。自分も同じような感じ。
自分は今夏休み中だから断薬試してるけど、案外寝れてる。仕事してると「寝なきゃ」って脅迫観念で寝られなかったりするのかなって思う。
今多少苦しくても、止められるなら止めた方がいいよ。間違いなく体に良い物ではないんだから。
425優しい名無しさん:2011/08/06(土) 03:48:58.80 ID:TnY69VBb
あぁ もうこんな時間…
昨日はロヒ切らして仕方ないからパルレシオン?とかいうの飲んで寝れず追加しても寝れず…ドリエル追加2錠追加でやっと寝れた…6時間もかかった…
でも一日フラフラやばかった
やっとロヒもらって飲んだのにすでに3時間経過…
426優しい名無しさん:2011/08/06(土) 22:16:33.86 ID:Qz+sWEgv
ロヒとデパケンRとアモバン飲んでるんだが、夜中に覚えのない食い散らかした後がよくあるわ。
あとは寝られないから涼みに行こうとしたんだか、起きたらネカフェにいたり。
でも、夜中に食べたゴミもちゃんとゴミ箱入ってるし、自宅にも親に書き置きしてってるんだよな。
ネカフェで寝てるときは朝親から電話で起きて一旦家帰って風呂入ってから仕事行ってるけど、その間もなんかぼーっとしてる。
夜中に食べるときは朝方気持ちが悪くて吐く。
427優しい名無しさん:2011/08/07(日) 08:29:14.99 ID:UU8uVWmI
ロヒでネカフェって…
要するに一時的に記憶を失ってるってことなんだな
428優しい名無しさん:2011/08/07(日) 11:33:43.17 ID:oKYv6qob
ここんとこ三日間サイレース飲んでいます・・・
もう依存してしまったのでしょうか?
しかも昨晩はいつも処方してもらってる量2mg飲んでも眠れなかったので
倍飲んで何とか眠れました・・・
三日間連続して飲んでいたから耐性がついたんでしょうか?
不安で不安でたまりません・・・
429優しい名無しさん:2011/08/07(日) 11:43:28.78 ID:8GqmUfXN
この薬は服用しても眠くならないのに、横になってから熟睡出来るところが素晴らしい。
430優しい名無しさん:2011/08/07(日) 13:16:13.35 ID:kUrZ0n2O
>>428
3日くらいでは耐性はつかないよ。
それよりも、眠れないからといって勝手に量を増やすと
耐性がつきやすくなるよ。
431優しい名無しさん:2011/08/07(日) 13:44:13.36 ID:Vvd88cVB
サイレース飲み始めたけど、これ本当に記憶飛ぶな
記憶ないのに昨夜俺が居間でPCいじってたと親がいうからメール送信履歴見たら、

友人と休職中の会社に、内容も漢字変換もめちゃくちゃなメールを送ってた
アメリカで禁止されてるらしいけど分かる気がする
432優しい名無しさん:2011/08/07(日) 13:54:15.19 ID:7tW6DOs5
耐性ついたかどうかは、飲んだ後からだが温かくなって、みょうな浮遊感を感じられるかどうか。
433428 :2011/08/07(日) 13:54:52.23 ID:oKYv6qob
>>430
レスどうも。
三日以前は週に一度か二度飲むくらいだったので、もう薬に依存してしまったのかと
心配になりました。
434優しい名無しさん:2011/08/07(日) 14:12:59.92 ID:LSQNImlE
ベンザリンかロヒプノールかと言われれば間違い無くロヒプノールを選ぶだろう
435優しい名無しさん:2011/08/07(日) 18:32:56.28 ID:XAm012UU
自分は、ロヒ2とベンザリン15だったら、ベンザリンにしたくなる
436優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:21:02.17 ID:/a71f6Ig
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
「今日は学校で補習授業があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。
「いいか、このロボットはウソを感知して、
ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」
そして父がもう一度聞いてきた。
「どうして遅くなったんだ?」
僕は本当のことを言うことにした。
「映画を見に行ってたんだ」
父はさらに聞いてきた。
「なんの映画なんだ?」
「十戒だよ」
これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。
「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」
「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は、
そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」
するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。
それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。
「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」
母も顔をひっぱたかれた。

437優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:31:20.78 ID:oP0DHWSK
>>436
お、お母ちゃん……
438優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:14:55.48 ID:IBcO3Q2J
耐性ついた…
2時間しか寝れないや
しばらくロヒ抜いてなんかで代用しよう
439優しい名無しさん:2011/08/08(月) 09:14:13.66 ID:Ide/zl7W
>>438
ロヒどれくらいの期間で耐性付いた?
440優しい名無しさん:2011/08/08(月) 11:36:54.87 ID:r4yg5hXi
ロヒって規制されたの?
441優しい名無しさん:2011/08/08(月) 17:47:47.16 ID:YXm3gyWO
普通にサイレース4mgもらえているんですが、これはどういうことでしょう?
442優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:05:22.06 ID:r4yg5hXi
上に書いてあったのを貼る

ロヒ4mg→ロヒ2mg やはり規制がかかった。
開き直って2mgだけで寝れたが、効く時間がかなり短くなった。
ロヒって硬いから 4分割して飲んでいる。2つじゃなく4分割。
普通に飲むと、のどの所にひっかかる感じ。


443優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:09:23.61 ID:sVcwn+hd
なんで規制されたんだろ
444優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:16:53.78 ID:VRRULDkh
もう10年以上毎日飲んでた、困るのは健忘症。仕事に支障が出る。もう一つはロヒの悪夢は凄い。何度殺されたか幽霊が出たか。今は薬を代えて貰った
445 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/08(月) 18:21:46.91 ID:+EsujQm4
>>441
おそらく、その医者がサルなんだと思う。
1日当たりの処方量が2mgに規制されたのは、2年前のこと。
俺も、規制の話を聴いて、医者に確認した。
446優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:25:22.70 ID:r4yg5hXi
>>444
何飲んでるんですか?
447優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:35:44.80 ID:8lLCtkFn
精神的に疲弊が激しいと記憶力は低下するよ
448優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:35:48.45 ID:fq3VSDXN
>>446
まずスレタイを読もうね
449優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:37:15.30 ID:fq3VSDXN
あ、今の薬ってことか
大変失礼しました
450優しい名無しさん:2011/08/08(月) 19:13:49.87 ID:te4hwWyG
>>444
薬と悪夢の因果関係はありませんよ
451優しい名無しさん:2011/08/09(火) 00:44:02.42 ID:3/MXpncw
>>444
私もロヒで悪夢みる回数が増えました
しかもグロい系で何日も忘れられない
悪夢みるから不眠で熟睡できる薬だすねってことだったのに全然
452>>441:2011/08/09(火) 02:34:50.71 ID:wCZee7Lm
>>442さん、>>445さん、レスありがとうございます。
私は、サイレース4mgというか、ジェネリックのビビットエース4mgなのですが、関係ありますでしょうか?
といっても処方箋はサイレース4mgで、薬局で自分でビビットエースに代えてもらっているのですが…。

となると、医者も悪いけど、薬局も知っていて処方しているので、薬局の方も悪いのではないでしょうか?
453優しい名無しさん:2011/08/09(火) 04:46:34.90 ID:9g7HJE5a
ここ初めて来ました
私は今サイレースが効かなくなりハルシオン4錠に戻しました(容量は2錠なのですが効かなくて)みたさんがよく仰ってるODの意味を教えて頂けたらと思います。初歩的なレスで申し訳ありません
454優しい名無しさん:2011/08/09(火) 05:05:52.98 ID:PZGiTopp
>>453
Over Dose、薬の飲み過ぎ。
455優しい名無しさん:2011/08/09(火) 12:59:47.35 ID:Rr9i41qO
>>401
逆算して、7時にはPC閉じるのがいいんじゃないか?
456優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:10:31.41 ID:bvL8y31D
ロヒ かれこれ5年程飲んでる。最近は毎日飲まないと眠れない。
でもロヒ2以上はなるべく飲まないようにしてる。
確かに食べ物に関しては一時健忘があります。
それと重要な書類など近くに置いてはダメ。意味の分からない事
書いてる。朝になって何をいつ書いたか全く分からず。
457優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:10:12.80 ID:ooJuPuBZ
>>456
5年か
耐性は大丈夫ですか?
458優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:05:56.28 ID:NKeUR58d
おれは7年以上
ロヒ6以上で眠れますっつったら、禁止になったのはいいが、
バルビもデビューしてるw
459優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:08:08.15 ID:nkaYQFzS
>>458
ツワモノだ
460優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:20:34.46 ID:bvL8y31D
>>457
耐性は問題ないと思いますが
薬を飲まないと眠れない気がして毎日飲む事になりました。
依存性はありますね。
461優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:31:59.89 ID:KJc+TNxF
>>460
耐性は人それぞれなんでしょうね
耐性のつかないベンゾがあればいいのに
462優しい名無しさん:2011/08/09(火) 22:22:38.01 ID:vuoC4mEp
450因果関係はありますよ、副作用でちゃんと薬の本に書いてあります。病院の先生にも調べて貰いました
463優しい名無しさん:2011/08/09(火) 22:39:36.44 ID:fdIm624C
悪夢が多い場合は、レスリンかぶせてみてはどうだろうか?
自分は、主治医にそう薦められた

結果、悪夢は減ったし、中途覚醒、早朝覚醒も減ったが。。。
現在処方は、レスリン25、マイスリー10、ベンザリン5、ロヒ1
次回診察では、ロヒ1をベンザリン10に替えてもらうつもり
464優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:22:41.74 ID:t0qzvx7i
465優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:46:17.47 ID:gbauYFUY
ハルシオンよりサイレースを先に飲んでみたけどどうだろ…
466優しい名無しさん:2011/08/10(水) 07:37:19.89 ID:e75YgRkE
>>465
それ普通。
467前スレ641:2011/08/10(水) 17:00:37.38 ID:mGRChc1y
>>452
処方箋で薬剤名していされているのに薬局で勝手にジェネリックに変えてもらうのってできるんですか?

前はデパス1.5mg、リスパダール1mgで連続8時間以上眠れて、
薬が残っているのか頭痛などがなく、寝不足でないのにあくびが止まらない状態だったけど、

先日の脳卒中のような症状から急に眠れなくなり、

サイレース1mg、デパス1mg、リスパダール1mgでも、
今日は早朝6時過ぎに寝ても昼1時に1度目覚め、また寝て3時に起きてしまった。

普通はデパス1.5mgですらそうなんだから、
サイレース追加だと前みたいに10時間くらい寝ていてもおかしくないはずなのに…
468前スレ641:2011/08/10(水) 17:02:37.35 ID:mGRChc1y
あと、今日は6+2時間寝ていたけど、起きたときはある程度寝られた感じがするのに、
コーヒーを飲んで1時間半くらい経つと猛烈な眠気が襲ってくるんだけど、
これもサイレースとかの性質なんだろうか?
469 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/10(水) 17:03:24.47 ID:oZ5g++DR
いや、とにかく、ちゃんとした日本語で書こうよ。
470>>452:2011/08/10(水) 20:16:35.45 ID:a51FzHsd
>>467さん、
レスありがとうございます。
処方箋には、「後発医薬品に代えてはいけない場合、ハンコウを押せ」とありました。
前の病院もそうだったです。病院によっては違うかもしれませんが。
471優しい名無しさん:2011/08/10(水) 22:40:19.86 ID:xl136N27
「ムカデ人間」って映画を観てきた
まさかしょっぱなからロヒプノールが出てくるとはw
472優しい名無しさん:2011/08/11(木) 06:32:44.46 ID:kE+HB1OD
このスレでハルシオンより先に飲むことを学習してから寝られるようになった
473優しい名無しさん:2011/08/11(木) 09:08:31.00 ID:O+GgwT/y
>>471
ほう。
その映画、オレも見たいんだよ。
474優しい名無しさん:2011/08/11(木) 09:32:02.04 ID:uOkl5/Xl
>>471
タイトルだけ見ると見る気にならんなあw
475優しい名無しさん:2011/08/11(木) 10:03:33.27 ID:gWuiDTs/
>>472
時間的にはどれくらい早く飲むの?
476優しい名無しさん:2011/08/11(木) 11:10:19.29 ID:1c0xofFm
よい子は見ちゃダメ!
ttp://mukade-ningen.com/
477優しい名無しさん:2011/08/11(木) 12:13:56.36 ID:FUOX3Aqg
>>476
真ん中が罰っておかしくね?
二人分のウンコ食わされる最後が罰ゲームだろ。
478優しい名無しさん:2011/08/11(木) 13:40:02.81 ID:1c0xofFm
>>477
博士によると手術後に「尻だけ痛い先頭」「口だけ痛い最後尾」よりも
「口と尻で痛さが2倍の真ん中」が罰ということらしい
479優しい名無しさん:2011/08/11(木) 22:58:47.74 ID:kE+HB1OD
>>475
自分は40分くらい前に飲んでるかな
480優しい名無しさん:2011/08/12(金) 09:46:42.80 ID:OjePaPQR
ロヒプノール効かなくて昨日からイソミタール処方されました
ロヒ、効く人には効くんかな
481優しい名無しさん:2011/08/12(金) 09:52:18.43 ID:7Um2ZQXC
外来でイソミ出してくれるんだ
バルビツールそう簡単に出るもんじゃないと思ってた
482優しい名無しさん:2011/08/12(金) 16:48:06.12 ID:/xyDDm/a
血糖値が上がるのを承知で、うつなのにセロクエルがばがばと処方して
体重が一気に増えて血糖値も糖尿病間際まで上がって
転院したら即効でセロクエルを切られた事に比べれば
たいていの薬は太ったりしないと言われたw

セロクエルは太る太らないの前に血糖値がどばどば上がる。
一年で100くらい血糖値上がった。怖かった。
飲みたくないと言っても「効いてるでしょ。これは太らない。薬のせいじゃない」
というから血液検査してもらtったら、いきなり「節制しろ。糖尿病になったらセロクエルが
飲めなくなる」とか言われたよ。

そういう副作用がないってだけで安心して飲める。
483優しい名無しさん:2011/08/12(金) 17:32:15.93 ID:CMIW0ts/

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


484優しい名無しさん:2011/08/12(金) 17:37:46.34 ID:js7w/TAY
>>483
60円あれば吉牛で卵が付けられるぞ
485優しい名無しさん:2011/08/12(金) 18:53:01.97 ID:TROjsIob
>>483
現在の物価に換算してくれ.
486優しい名無しさん:2011/08/12(金) 22:39:43.73 ID:cqWGGdNc
>>483
おかしい、いつのまにそんなに円がよわくなったのだ
一文=10円のはずだ。
いまなら5円ぐらいでもいいはず。
487優しい名無しさん:2011/08/13(土) 11:50:13.91 ID:biPtjrEJ
昨晩ハルシオン2.5?1錠 デパス1 1錠
サイレース2 1錠飲んで六時間寝れた。
けど、朝起きて朝飯食ったら何て言うんだろ?食ってるのに胃が空っぽと言うかポカッと口開けててまだまだ食えるって言うかなんと言うか…
多分小人出てきて無意識に食ってる人ってこんな感覚なんだと思うけど意識はハッキリしてるから普通にごちそうさましたんだけど、これって副作用?
ハルシオンとデパスじゃ寝れないからサイレース飲んだらこうなった。
488優しい名無しさん:2011/08/13(土) 12:26:11.83 ID:biPtjrEJ
>>487
ちなみにまだ胃が変な感じする…
489優しい名無しさん:2011/08/13(土) 13:10:57.07 ID:7ZQ/BS7m
夜中に目が覚めるとうったえたら、マイスリーからロヒプノールにかえられた。

ロヒプノールぢゃ寝付けん。

マイスリーちゃんあと二錠しかないよ

どーしよ

490優しい名無しさん:2011/08/13(土) 13:23:30.40 ID:xwwCiKQ9
>>489
オラは寝付け用にマイ飲んで、途中覚醒防止用にロヒも飲んでいる
491優しい名無しさん:2011/08/13(土) 13:25:32.90 ID:xwwCiKQ9
>>489
ごめん、途中になってしまった。医師にその旨話して同時に処方してもらうことを勧めるよ
492前スレ641:2011/08/13(土) 14:36:18.85 ID:V4lOzayn
昨日、心療内科に行ってきました。
脳波は異常ありませんでした。
「サイレース出された当初はぐっすりと連続8時間寝られたけど、1ヶ月しないうちに途中で目覚めるようになった」
と言っても、「その後すぐ寝られるんでしょ?」といわれました。

>>432
確かに飲み始めた当初は「ホワ〜ン」とした感じがありましたが、
今は全くないので耐性がついたのかもしれません。

>>470
の件でジェネリックに変えてもいいようでしたが、医師に相談したほうがいいと思い、
今回はサイレースのままにしました。

薬局でまた薬剤師の方と話したのですが、
「ひどく昼夜逆転しているならまずリズムを治さないと。薬だけで何とかするのは無理。」
といわれました。

以前は昼夜逆転していても10時間以上寝られて頭がすっきりしていたのですが…
(そのときが突発性過眠症だったのかもしれませんが)

今日は深夜4時就寝、朝10時に目覚め、二度寝して昼1時に起きました。
493 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/13(土) 14:55:08.65 ID:J6A6LsDX
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
494優しい名無しさん:2011/08/13(土) 15:57:13.23 ID:w91SfukS
ロヒ2mgを半分に割って眠れるようになってきたから、今日から1mgデビューです。
ただし最近恐ろしいくらい食欲がなくなった・・・少しでも食べると気持ち悪くなる。
495優しい名無しさん:2011/08/13(土) 18:03:27.29 ID:pQCc7tLN
思い込みすぎでしょ
496優しい名無しさん:2011/08/14(日) 01:40:25.55 ID:1SltgjS9
初めてサイレース投入しました。不安です。副作用ありますか?
あまり寝ても困るのですが…。
497優しい名無しさん:2011/08/14(日) 02:21:24.76 ID:GuV85B1o
おれも眠剤も処方されてるけど、生活改善しなけりゃ薬飲んでも治らないって言われてる
マイスリーとサイレース飲んでるけど、処方箋には21〜22時に飲むことって書かれてる
でも22時まで仕事してんだよね、家に帰ったら0時近くになっちゃうからムリムリ

>>496
おれはサイレース飲むと少なくとも8時間くらい寝る。ときどき寝付けなかったり途中覚醒することもあるけど、
今のところ副作用とか自覚がないよ
酒飲んだ後飲むと10時間くらい寝ないとすっきり起きられないから
最近は酒を飲んじゃったときはマイスリー10mgだけにしてる
酒飲んで薬飲まないと、寝付けないし1時間ごとに目が覚めるし、やっぱり薬は効いているんだなと実感する
498優しい名無しさん:2011/08/14(日) 06:40:08.82 ID:3YHuuOmd
>>371
かなり亀レスだが…

>これ両方どっちも置いてる薬局なんてあるの?
そんな調剤薬局はいくらでもあるよ。

精神薬の処方は、医師によって選ぶ薬もまちまちだったりする。

品揃えがいいっつーと言い方が変だが、大抵の薬は在庫してる薬局はわりとある。

通院歴10年・多種の薬を処方されてきた俺の経験からの話しだけどな。
499優しい名無しさん:2011/08/14(日) 07:19:43.56 ID:a7HosI10
>>498
>そんな調剤薬局はいくらでもある

商売上の付き合いのようなものかね?
500優しい名無しさん:2011/08/14(日) 08:20:15.91 ID:55PcGvdJ
アルコールと併用すると耐性が早く付きそうで
いっしょに飲んだことないな。
501優しい名無しさん:2011/08/14(日) 08:27:41.84 ID:kyyhkxVZ
門前薬局でもけっこうひどいところあるけどな
自分の経験ではリフレックス/レメロン置いてない薬局があったよ
502優しい名無しさん:2011/08/14(日) 10:36:12.48 ID:GyARvtPz
アルコールと併用は禁忌ってされてるけど、眠らないように横になったりソファにもたれかかると気持ちいいよね

あと、0.5mgを一日4回、ラリ目的で使うのと、2mgを一日1回正しい使い方をするのじゃ、
耐性は前者の方が付きやすい?
503優しい名無しさん:2011/08/14(日) 12:44:02.10 ID:drZTuJF2
>>501
レメロン処方されてるけど、「今在庫がない状態でなんとか三日分あります。
すぐ入荷しますから、そうしたら送りますから」と言われたよ。
昨日宅配便で届いた。

総合病院のすぐ前の薬局で、精神科ではわりと有名な病院だから
精神科の薬は豊富かと思ってたから、ちょっとびっくりしたな。
504優しい名無しさん:2011/08/14(日) 13:20:31.86 ID:ftdsTM4D
元々酒に強い人間がロヒプノール同時飲みすると
とんでもない事になるから、やらん方がいい
ソースは自分
全く記憶がないのに夜中に動き回り、
自宅のどっかで転んで全身青アザだらけ
左足を特に強打して、捻挫した
骨折してなかっただけ幸いだけどな
あと、やっぱり記憶ないのに夜中にミックスナッツ食べた形跡があった
(口の中にナッツの破片が残ってた)
505優しい名無しさん:2011/08/14(日) 17:57:18.69 ID:UJSxuUn4
<結婚前>↓に向って読んでください

男:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!本当に待ちきれなかったよ!
女:この結婚、無かったことにしてもいいかな?
男:ノー、そんなのありえないよ。
女:私のこと愛してる?
男:当然だよ!
女:裏切ったりする?
男:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
女:キスして。
男:もちろん。一度だけじゃ済まないよ!
女:私に暴力を振るう?
男:永遠にありえないよ!
女:あなたを信じていい?

<結婚後>↑に向って読んでください

506優しい名無しさん:2011/08/15(月) 01:08:55.88 ID:0zbBzoKn
これツイッターで流行った意味怖じゃん。
507優しい名無しさん:2011/08/15(月) 06:12:25.49 ID:be249y6k
ツイッターが流行る前から2chの有名コピペだよ。
どうせアメリカンジョークの翻訳だろうけど。
508優しい名無しさん:2011/08/15(月) 16:55:53.84 ID:IEpF33R0
初めてサイレース1mg飲んだら、夢の中でヤクザをボコボコにしてしまったw
くっきり覚えてる夢なんてほとんど初めて。

いつもは5〜6時間ぐらいなのに8時間寝られて幸せ〜♪
509優しい名無しさん:2011/08/15(月) 17:13:07.70 ID:xaHcFy+0
なんか最近変な夢ばっかり見る
戦争行って敵の陣地に突っ込んで行くとか、
バンジージャンプさせられるとか
大昔の友達の家でふたりでコンビニ弁当食うとか
変なのばっか

あーグッスリ眠りたい
510優しい名無しさん:2011/08/16(火) 15:28:23.67 ID:3E5kxk/m
>>510
俺もよく戦死する夢見るなぁ
昔の職業柄かもしれんが

先週過労で倒れた、今は療養中
511優しい名無しさん:2011/08/16(火) 18:20:46.51 ID:6wn3174F
>>510
自衛隊ですか?
512優しい名無しさん:2011/08/16(火) 19:42:27.09 ID:YX+pTd0r
薬と悪夢の因果関係は無いらしいですよ
513優しい名無しさん:2011/08/16(火) 20:19:51.10 ID:3E5kxk/m
>511
そうです、潜水艦勤務のときよく戦死する夢をみて
医師に相談したらこの薬が出ました
514優しい名無しさん:2011/08/16(火) 20:23:28.81 ID:aY6HHSSZ
>>513
そうですか
自衛隊勤務で戦死する夢なんて嫌ですよねえ…
515 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 20:28:22.24 ID:qWv8KVXk
>>512
そんな事もない

例えば、アモバンとか
副作用に悪夢がある薬を併用しているとかないかな
516優しい名無しさん:2011/08/16(火) 21:28:34.94 ID:oQlVkzzb
薬と夢の関係は在りますよ。
そね夢の内容までは個人差ですが。
夢で中途覚醒などや悪心で苦しむ場合、トフラニールなどが処方され、レム睡眠時の夢を見なくします。
従って、薬と夢は関係があると云う論理が成立します。
517優しい名無しさん:2011/08/16(火) 23:17:25.81 ID:YI8MDu4Q
悪夢にはレスリン
518優しい名無しさん:2011/08/16(火) 23:52:41.07 ID:I/DRNYw/
俺は、今日休暇を取っていた。

休暇を取っていたはずなのに、
目覚めると、出社した覚えがないのに、職場に居た

これが健忘症ってやつか。
今までに一度も健忘症は出たことが無かったのに!

と思ったら、そこで目が覚めた。出社したこと自体が夢だったよ。
夢落ち・・・。

ややこしいわ!
519優しい名無しさん:2011/08/17(水) 00:45:41.40 ID:Q2k9kwtJ
ずっとフルニトラゼパムを服用してますが、最近、効果がまったくありません
現在2mg×2錠を服用してますが、服用してから3〜4時間経っても一切眠くならないので、最近は2mg×4錠飲んでます
(これだと服用してから1〜2時間ほどで寝付けます)

そこで、短時間で即効性のある薬と併用したいと思っているのですが
なにかオススメはありますか?

自分の希望は前述の通り即効性があるものと
あと、依存性と副作用がが出にくく、何度も言ってますが即効性のあるものが望ましいです

切実なので、どうかアドバイスをよろしくお願いします
520優しい名無しさん:2011/08/17(水) 00:54:58.25 ID:Q2k9kwtJ
追記

現在は2mg×4錠を飲んでますが、依存性や副作用は一切でてません

薬が効かなく、あくまで寝付きが悪いというだけなのでで
例えば短期型とかを併用すれば問題は解決できるのではないかと推測しています

ただ、飲みあわせなどの相性があると思うし
如何せん、知識不足な為、どの薬を併用すれば効果がでるのか、一切わからず、困っています

何度も言ってますが切実に、即効性があり、かつ、↑上記の通り、依存や副作用が出ないものが望ましいです

わかる方、どなたかアドバイスをお願いします
521優しい名無しさん:2011/08/17(水) 00:57:21.06 ID:D/wHp8+i
レンドルミンからロヒに変えてもらったらよく眠れようになったわ
522優しい名無しさん:2011/08/17(水) 00:59:57.44 ID:I35eKfg8
>>520
それ、医師が処方できる最高量を超えてるよな?
523前スレ641:2011/08/17(水) 01:34:22.37 ID:y7t2V6XC
>>516
なんか自分は「夢を見た」=「レム睡眠でノンレム睡眠が十分取れていないのでは?」と考えて、
眠れなかったように感じます。気にしすぎなのでしょうか?

いい夢だったり面白い夢だと続きが見たくなってまたすぐ寝付けることもありますが。
>>518
健忘ってそういうものをいうのですか?
私はあることを考えて別のことに注意を向けると前に考えていたことを忘れることが多いのですが、
これはADHDのためかデパスなどによる健忘だと思っていました。
524優しい名無しさん:2011/08/17(水) 01:52:49.37 ID:CR5CHkge
アタシ昨日ベッドの下でおしっこしちゃった。
旦那がびっくりして後始末してくれて
アタシの事も綺麗にしてくれたらしい。

朝もう恥ずかしいやら怖いやらで(泣)

20ミリとレンドルミン 飲めないよぅ。
525優しい名無しさん:2011/08/17(水) 02:03:44.00 ID:XE+2CYtB
>519
服薬してすぐに布団に入って目を閉じる確信があるならマイスリーとロヒプノール1mgで様子みる。
いまはあきらかにOD状態だから。
つか、ロヒプノール4mgも飲んだら、眠れなくても朝はフラフラしないか?
ちなみに私はレンデムとロヒプノール1ミリで3時間寝ていますがそれでもしんどい時はマイスリー1
0ミリを頓服で飲みます。
526優しい名無しさん:2011/08/17(水) 02:10:04.68 ID:CR5CHkge
2ミリの間違いだ。
デパス4錠で寝れるかな‥。
527優しい名無しさん:2011/08/17(水) 02:15:55.64 ID:CR5CHkge
2ミリの間違いだった。
デパス4錠で寝れるかな‥。
528優しい名無しさん:2011/08/17(水) 02:40:45.24 ID:WoK6hhjf
>>524
なんか気持ちわかります。自分は下剤も乱用してるのである程度の時間になるともよおすのに 薬が抜けないから夢なのか現実なのか朦朧としてるとトイレギリギリ…いつかやらかす気がする…
529優しい名無しさん:2011/08/17(水) 04:05:30.70 ID:CR5CHkge
やっぱり眠れない。
おしっこしちゃった時はおしっこの夢みてた。
眠れても悪夢ばっかりみるし。
元々のPDは良くなってる気がするのに。
今は睡眠障害の方がツライ。
530優しい名無しさん:2011/08/17(水) 07:35:17.97 ID:R7fXaubm
>>523さんの睡眠時の脳波の状態をデータムしたわけでもないので、断言はしませんが『ノンレム睡眠が無い』と、云うことは考えにくいかと思います。眠剤と飲酒を併用し、ノンレム睡眠が浅い状態とかならかんがえられないこともないです。

オネショのレスが目立ちますが、私が前レスで挙げたトフラニールはレム睡眠時の夢を見なくします。子供の夜尿症等にも効果あり、処方されます。
大人の場合、トフラニール25mg 2錠程になるとは思いますが、副作用で尿が出にくくなります。
特に女性の場合は、普段から外出時のトイレ待ちが嫌で我慢する傾向があるかと思うので、膀胱炎や膀胱への感染症が気になりますね。
とりあえず、トフラニール25mg 1錠から試してみてはいかがでしょう。
531優しい名無しさん:2011/08/17(水) 09:51:39.98 ID:CR5CHkge
ありがとうございます。
医師に言うのも恥ずかしいって思ってたけど
やっぱりちゃんと話してトフラニールもらって来ます。

結局寝れず。ツライ。
532優しい名無しさん:2011/08/17(水) 12:02:58.46 ID:QigHCg0r
ロヒで寝つきが悪い人には就寝一時間前にジプレキサ。
んで、就寝時にロヒ。

異論は認める。
533519:2011/08/17(水) 13:15:56.40 ID:JubhD+IM
返事が遅れてしまい、申し訳ありません

>>522
限度は4mgまでとなっていますが、いま8mg飲んでいるので
まぁ、余裕で超えてますね、限度の倍飲んでいるので


>>525
フラフラどころか
8mg飲んでも、目覚ましタイマーの10分前きっかりに目が覚めて
寝起きにすぐ顔洗って歯磨きして、そのままストレッチと筋トレできるくらいです(ここにいたるまでの起きてからの経過時間約10分ほど)
534優しい名無しさん:2011/08/17(水) 13:18:40.21 ID:YrKj+D6w
8mg飲むっていったって何処で手に入れてるの?

取り敢えずマイスリー追加が良いと思う。
535519:2011/08/17(水) 14:33:54.02 ID:JubhD+IM
>>534
クリニックで貰ったのを勝手に倍飲んでるだけです
なので薬が切れそうなので、さっき予約を変更してきました

マイスリーですか、ちょっと調べてみます
536優しい名無しさん:2011/08/17(水) 14:35:28.06 ID:YxGZUKeG
で、お前以外の誰が切れるんだ(プゲラ
537519:2011/08/17(水) 14:38:36.85 ID:JubhD+IM
連投すみません

マイスリーを薦められてる方が多いようなので
ロヒプノールとマイスリーを併用されてる方が多そうなのでここで聞きますが

ロヒプノールとの飲み合わせとか相性とか、あと、安全性とかってどうなのでしょう?
538 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/17(水) 14:45:01.71 ID:lxno90ZA
どんな、睡眠導入剤を飲んだとしても、
「ただちに、健康に、害があるものではありません」
539優しい名無しさん:2011/08/17(水) 16:02:54.72 ID:YrKj+D6w
>>535
倍も飲んでるのを正直に話したら医者から見放されますよ。

マイスリーとの飲み合わせは自分もしてますが良いと思います。
寝る30分〜1時間前にロヒ飲んで布団に入る直前にマイで
ぐっすり眠れています。
540優しい名無しさん:2011/08/17(水) 16:22:14.24 ID:qc2JJWIi
一昔前ですが、母は不眠症で当時市販されていたブロバリンの中毒で
身体がボロボロになり亡くなりました。

同じ血を引いたのか不眠症になり、眠剤はなるべく飲みたくなかったが
医師の言うのには、改善され、現在処方されてるのは安全らしい
でも禁断症状とかを見た記憶があるので不安です。 
541優しい名無しさん:2011/08/17(水) 16:24:38.69 ID:YxGZUKeG
ラルク・アン・シエル?
542優しい名無しさん:2011/08/17(水) 16:25:54.06 ID:HFNR/udT
ラルクアンシエル??
543優しい名無しさん:2011/08/17(水) 16:26:51.19 ID:YxGZUKeG
>>541
それはジャニーズ中毒
544優しい名無しさん:2011/08/17(水) 17:34:15.45 ID:yjDvNy8D
>>539
そのとおりですね
寝起きの熟睡感が足りなくて、朝型マイスリーを勝手に追加投入
結果、次の診察日まで足りなくなって今日もらいに行ったら怒られました・・・
545前スレ641:2011/08/17(水) 17:59:01.80 ID:y7t2V6XC
>>530
ただ気になるのは、薬を飲まずに仮眠したりして1時間や30分で起きたときも夢を見た記憶があります。
これはレム睡眠の夢ではなく入眠時幻覚・覚醒時幻覚という別物なのかも知れませんが。
546優しい名無しさん:2011/08/17(水) 18:01:22.59 ID:JubhD+IM
>>539
どういうことですか?普通に正直に話して、マイスリー貰ってきましたけど
547優しい名無しさん:2011/08/17(水) 19:53:18.56 ID:lApCqFJi
夢と悪夢とは意味が違います。
548519:2011/08/18(木) 00:03:29.95 ID:pn4kXZzO
これは一緒に(同時に)飲んでもいいものなんでしょうか?
549優しい名無しさん:2011/08/18(木) 00:42:24.34 ID:2QiBQcjo
サイレースとリフレックスのコンボはよく効いたなあ
日中はフラフラでまともに歩けなかったけど
舌の辺り?が弛緩しすぎてたらしく、「あなたは睡眠時無呼吸になる危険性が高いから」って
サイレース禁止されたけど、こういう人結構いたりするのかな
突然とてつもないいびきをかきだして、家族がびっくりして主治医に相談したら↑って言われて禁止された
今まではいびきなんか全くなかったらしい
550優しい名無しさん:2011/08/18(木) 00:49:46.50 ID:ckm7FJqa
サイレース1錠飲んでも2時間で目が覚めてしまいます。
さめたらもう1錠飲んでも大丈夫でしょうか。
個人的にサイレース2錠て結構強めですぐ耐性がつきそうで怖いです。
551優しい名無しさん:2011/08/18(木) 00:54:12.46 ID:2QiBQcjo
>>550
とりあえず主治医に相談してみたら?
勝手に増やすことに対して大丈夫なんて、そんな無責任なことは言えないわ
効きすぎて朦朧としてこけてケガしましたとか、薬そのものよりもそっちのがありそう
何かあったらとりあえず医者に相談が一番だよ
552優しい名無しさん:2011/08/18(木) 00:58:24.24 ID:ckm7FJqa
>>551
お返事ありがとうございます。
金曜病院に行くので、減薬もしたいし、いろいろ主治医に相談しようと思います。
やはり素人の判断はいけませんよね。
553優しい名無しさん:2011/08/18(木) 01:01:35.97 ID:hx5dxN3a
ここのところめっきりきかなくて、
多めに飲んでいたら10日前にしてなくなっちゃった。

やっぱり怒られるの?
「来週は行きにくくて、
最近調子悪いから、、」と言おうと思っているけど、
ばればれ?
寝れないわ。
554519:2011/08/18(木) 01:24:25.70 ID:pn4kXZzO
0時ちょっと前にフルニトラゼパム4mgとマイスリー5mg1錠を飲んでみましたが
いまのとこ一切効果が出てません
意識もしっかりしてるし、マイスリースレで懸念されているようなフラフラ感やもうろう感なんかも一切ありません
腹減ったので夜食食ってν速で議論に参加して、きっちりソースと根拠を示して一言も反論できないくらい論破して叩きのめしてきたくらいです
なので、マイスリーの服用限度量の10mg(5mgを1錠追加)してみました
これで眠れますかね
555519:2011/08/18(木) 02:03:48.28 ID:pn4kXZzO
なんかもう、自分はダメですね
薬も効かないし、スレでもレスをいただけない

自分は世界中の全ての人間から嫌われていて、誰からも必要とされず、誰からも相手にされず
このまま年老いて死ぬまで一生孤独なままなんでしょうね

こんなダメ人間は、早く死んだほうがいいみたいですね
無職だし一生結婚もできないから、親が死んだらホームレスになるしかないですからね

うちは海が近いので
日本酒1升と持ってる薬全部飲んで海に入れば簡単に死ねますよね
そろそろ潮時ですね
556優しい名無しさん:2011/08/18(木) 03:32:09.46 ID:CsazjHh/
>>554-555
とりあえず落ち着いてね!
まぁ、この時間だから、皆さん中途覚醒しててもネットに繋いでないだけですよ。。

あなたの今夜のレスを見る限りでは、
>腹減ったので夜食食ってν速で議論に参加して、(ry
>なので、マイスリーの服用限度量の10mg(5mgを1錠追加)してみました
この辺りは、躁状態な感じですが、

>自分は世界中の全ての人間から嫌われていて、(ry
>こんなダメ人間は、早く死んだほうがいいみたいですね(ry
このレスでは鬱状態・・・

以前からロヒを処方されているようですが、ただの不眠症では無い気がします。 早めに診察を。。
557優しい名無しさん:2011/08/18(木) 05:33:29.07 ID:XucD2WrX
双曲性を再発した者です
以前は不眠が酷く、銀春、ロヒ、コントミン、デパケン、サイレース、ベゲタミンの赤を飲んでなお寝付けずにいました
睡眠薬なんて所詮気休めだよね、なんて思っていました

再発してからまた不眠ぎみになったので、前回もらったロヒの半錠を飲んでみたら
速攻眠ってびっくりした
翌日眠気も残るし、ああちゃんと効くんだなぁと
今さらながらちゃんとしたお薬だったのね、って感じです
断薬に時間がかかった記憶があるから、あまり飲みたくないけど、どうにも眠れず…
さっき飲みました
起きれるか不安だけど、頑張って起きます
おやすみなさい
558519:2011/08/18(木) 11:16:58.24 ID:UmQKTf8P
>>556
フルニトラゼパム4mgとマイスリー10mg追加したら眠れました
ありがとうございます
559優しい名無しさん:2011/08/18(木) 11:29:05.17 ID:ekD820xy
マイスリー飲んでネットやってたんじゃ幾ら経っても眠れねえよw
560優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:04:34.24 ID:+8WnpoV7
マイスリー眠気がこないから効いた気がしない
がベッドに入って目つむってると知らない間に
落ちてます
561優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:51:46.47 ID:tobHxDhr
眠剤っつうもんはベッドに入った状態で飲むもんだと思うわけです
562優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:57:32.01 ID:YYu2OV4g
ロヒならベットに入る1時間前に服用しても問題ないんじゃね?
563優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:59:59.87 ID:qgnJwoAB
アメリカでは
アメリカでポピュラーな解熱鎮痛成分「アスピリン」との飲みあわせが非常に悪く、 併用することで重篤な副作用が発生する可能性があるからで
ロヒプノール単体が悪いわけじゃないんだね
564優しい名無しさん:2011/08/18(木) 13:10:51.13 ID:Ahqp4x1w
アスピリン説、また出たな。
アスピリンと併用しても問題ないよ。
565優しい名無しさん:2011/08/18(木) 13:52:39.27 ID:f9VEz/iq
ロヒは犯罪とかでも乱用されたんでしょ
566 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/18(木) 14:05:39.96 ID:xMVmCWqS
アスピリン説は、情報弱者の証拠。
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
567前スレ641:2011/08/18(木) 20:26:33.70 ID:8ch4PPCc
昨日、寝ている間にイビキを書いていないか、いつごろ寝返りを打っているかを調べるためにICレコーダーで録音してみました。
音量の波長の分かるフリーソフトで変化のある部分だけ調べました。

どうやらイビキはかいていませんでしたが、スヤスヤとした寝息や寝返りの音もほとんど聞こえませんでした。
感度が悪いだけかもしれませんが。

また異常行動はなさそうです。
568優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:40:22.64 ID:S7+Yp85b
>>567

ある意味行動力ありますね。

素晴らしい。
569優しい名無しさん:2011/08/19(金) 01:02:51.45 ID:FoRfqWGB
>558
前にも書いたけど、マイスリーは飲んだらすぐに布団に入って目を閉じてください。
ロヒプノールとは効き方が違いますから。
歯磨いてパソコンの電源落としてマイスリーとロヒプノール飲んで布団に直行して携帯もいじらずに目を閉じてください。
ODが続くと処方日数が減ってそのたびに診察代とられてあまりいいことないよ。
570優しい名無しさん:2011/08/19(金) 06:20:22.04 ID:/Qhwq2bu
昔ロヒ飲んで床について
起きたら枕元に冷凍庫にあった肉まんの食いかけがあったのにはびびった
ちなみに解凍した形跡なし
小人さん食い意地張りすぎだろ・・・orz
571519:2011/08/19(金) 08:21:36.51 ID:rpecCWu4
>>569
それやってみたのですが
入眠までに1〜2時間かかって、寝てても何度も目が覚めてしまうんですよねぇ
限度量の倍飲んでも↑なので、明らかに薬が効いてない気がするんですよね・・・
フラフラとか朦朧感とか、小人さんとかも現れないですし
572優しい名無しさん:2011/08/19(金) 10:34:27.30 ID:OHWnh7rR
寝る一時間前に飲めばいいよ。

573優しい名無しさん:2011/08/19(金) 11:18:12.81 ID:h3sWlUrq
>>571
薬の変更しか手はないな。
574優しい名無しさん:2011/08/19(金) 12:09:39.06 ID:S7+Yp85b
サイレース1ミリが16時間ぐらい効いてるわ。

仕事にならん・・・。割って飲むか・・・。
575519:2011/08/19(金) 13:28:29.59 ID:rpecCWu4
>>572
いつもそうしてます
例えば0時に寝るとしたら、だいたい23時頃に飲んでごろごろして、それから0時に布団に入ってます
でも、布団に入ってから寝付くまでさらに1時間↑くらいかかっちゃうんですよね


>>573
ちょっと医者にまた相談してみます
576優しい名無しさん:2011/08/19(金) 14:55:04.68 ID:D6A8rMEU
>>575
自分の場合、ロヒとデパスを1時間前に飲む。
飲んだあと1時間ゴロゴロして身体の緊張がほぐれてきたら、テレビも電気も消してレンドルミン。
(レンドルミンの前はマイスリーだった)
それでも眠れない時は銀春を飲む。
とりあえずこれで中途覚醒があってもトータル5時間くらいは眠れてるよ。
577優しい名無しさん:2011/08/19(金) 20:17:31.24 ID:EPmJcVOu
ロヒプノールって飲んでどの位で効いて来ますか?
578優しい名無しさん:2011/08/19(金) 20:38:56.34 ID:tLMUgww6
>>577
20分。
579優しい名無しさん:2011/08/20(土) 04:53:54.50 ID:Jrl75Auj
わおはようございます
580優しい名無しさん:2011/08/20(土) 10:37:33.18 ID:iu22x1OV
>>577
俺の場合は40−50分。
581優しい名無しさん:2011/08/20(土) 11:43:44.01 ID:4XKMtwhV
2時間くらい前に飲むと酔っ払った感じになる
582優しい名無しさん:2011/08/20(土) 13:41:36.30 ID:Zf3nhMVN
大阪周辺でロヒ入手できるとこありますか?
583優しい名無しさん:2011/08/20(土) 13:48:13.35 ID:iu22x1OV
>>582
沢山あると思う。

精神科、心療内科でググってみて。
584優しい名無しさん:2011/08/20(土) 13:51:03.71 ID:Zf3nhMVN
>>583
保険証使ったら家族とかにばれますか?
585優しい名無しさん:2011/08/20(土) 13:55:56.28 ID:iu22x1OV
>>584
使った医療機関の名前が一覧で出てくるから
あなたが行った精神科の名前を知っていれば
ばれるし知らなければ風邪でも引いたと言えばおk。

だけど精神病或いは不眠症を家族に内緒にする
必要は全くないと思いますけど?
586優しい名無しさん:2011/08/20(土) 14:06:14.33 ID:Zf3nhMVN
>>585
ありがとうございます。
587優しい名無しさん:2011/08/21(日) 11:42:00.05 ID:+SK8Owmx
何の体調変化があったのか分からないけど、突然サイレースが効くようになった。
一粒で12時間くらい眠ってしまう。
前は全然効かなかったのに。
588優しい名無しさん:2011/08/21(日) 22:51:52.63 ID:GT+qokfi
俺あ前は翌日残るぐらい聞いてたが、
自律神経狂ってからきかなくなった。
むしろ安定効果がでるだけ。
べゲタミンを足せば寝れるけど強すぎて翌朝起きれない。泣
誰かうまい調整方法あったら教えてください。
589優しい名無しさん:2011/08/21(日) 22:53:53.43 ID:0BrFNKLL
夜の寝つけが悪くレンドルミンとサイレース20を処方されてから、寝つきが
とてもよくなった。ただ、朝方よく目が覚める傾向がある、
サイレースよりも強い睡眠薬はあるのかな?サイレースはあまり持続性がない気がする。
590優しい名無しさん:2011/08/22(月) 04:33:21.74 ID:j2Z+xpXp
591優しい名無しさん:2011/08/22(月) 06:38:34.14 ID:nvRhv54e
ロヒプノールは中途覚醒には効かないの?
ベンザリンで中途覚醒しまくりです
592優しい名無しさん:2011/08/22(月) 06:59:23.01 ID:kRkiBptu
一応、中途覚醒に効くようになってる。
不眠が酷ければ効かないかもしれないが。
593優しい名無しさん:2011/08/22(月) 07:43:51.19 ID:hKPxoVZ7
ロヒでテンションまったりあがる自分。他の方もいませんか?
594優しい名無しさん:2011/08/22(月) 08:40:03.41 ID:4fuz9mPV
サイレース2mgを飲んで寝るとだいたい3〜4時間で目が染める。
でも眠剤成分は体に残っているみたいで立ち上がるとフラフラ。
そこで、ハルシオン0.25mgを追加投入するともう2〜3時間寝ることに成功。

>>593
ほわ〜というかふわ〜とかいう感じの気分になる事はあるけど
テンションが上がることは無いです。
595優しい名無しさん:2011/08/22(月) 12:09:23.50 ID:qCVA+RGd
>>593
不眠がひどい俺は安定した状態で頭がスッキリしてしまって逆に寝れなくなる。
読書ははかどるけどw
596優しい名無しさん:2011/08/22(月) 16:11:52.43 ID:kTrTnnLf
この薬は催眠作用が強いですが、抗不安効果もかなり強いですね。
服用した次の日は不安な気分に全くならず、抗不安薬が必要ありません。
597優しい名無しさん:2011/08/22(月) 22:44:19.10 ID:sSHn7VAe
                 ァ‐ -、
三三三       _/  ,. -l
三三       , '´  .!  { ・ゝ
        / ノ  ゝ、_j
       /   〈      ヽ__
三      /      _   巛 メ 、
      i     /´  `ヽ    〉
三     ト- ―{      `ー '"
        |:::::::::::::::| __
三      |:::::::::::::::|´::::::::::::::::〉
        |:::::::::::::::ヽ:::/::::/
      ':;::::::::::::::::::`ー:::::::::':,
三三     \::::::::::::::::::::::::::::::::〉
三三三     `ー───― '



※ドラえもんに見えた人は、精神科の医師の診断を受けてください。

598優しい名無しさん:2011/08/23(火) 03:05:31.33 ID:aW6o3McC
サイレース2mgを1時に飲んで寝てもうめが覚めてしまった。
意識もはっはりしている。
とうすりゃいいんだ、たすけてくれ。
599優しい名無しさん:2011/08/23(火) 07:32:27.93 ID:8ew9dcJb
>>598
同じく。3時間寝れればいい方。
どうすりゃいいんだ? 体がぼろぼろ
600優しい名無しさん:2011/08/23(火) 10:56:07.20 ID:M5uwbfjL
精神科がいやなら内科で出してくれる所探せば良い
601優しい名無しさん:2011/08/23(火) 13:42:05.82 ID:2qiOPrBh
サイレース、ロヒプノール2mg
少量でも良いので余っているかたご連絡ください。
602優しい名無しさん:2011/08/23(火) 15:30:09.89 ID:PHhtKJMh
ヤバイ超ヤバイ。不動産屋のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。 何処の駅からだよ。
とにかく不動産はチラシだす前に
もうちょっと推敲したほうがいいと思います。
603優しい名無しさん:2011/08/23(火) 15:42:33.01 ID:KtMY5g0c
>>599
私もロヒだけじゃ3mgのんでも二時間で完全に目覚めてしまいます
なので今ロヒ+リフレックスもしくはイソミタール出してもらってます
これだと5時間は寝れますよ
イソミタールはバルビツール酸系なのでなかなか出してもらえないと思いますが
リフレックスは主治医に相談すれば出してもらえると思います
604優しい名無しさん:2011/08/23(火) 16:03:23.52 ID:CuM/FaJ3
>>598
ほんと、この薬寝付きはいいんだが、3時間ぐらいで目が覚める。
今は、サイ1mg+レンドルミン半分で4時間ぐらいで目が覚めて、
2度寝ができるのが増えたかな?
605優しい名無しさん:2011/08/23(火) 16:09:22.83 ID:+/9Jn9sl
昼間に眠気が出るのは仕様ですか?
606優しい名無しさん:2011/08/24(水) 00:34:29.58 ID:zJXIE0QP
ベンザリン10からサイレース2に処変になりましたが、
大して変わらないような。。。。
ちょっと期待外れでした。
607優しい名無しさん:2011/08/24(水) 01:23:27.57 ID:TQ1SyOvE
ロヒはスニしやすいって効いたけど
スニッフだと効きやすいの?
608優しい名無しさん:2011/08/24(水) 05:46:47.72 ID:+fK9Gfdq
>>606
同じだw
なんで寝れなくなっちゃったのかな
数ヶ月前まではレンドルミンできっちり寝れてたのに
609優しい名無しさん:2011/08/24(水) 23:56:28.46 ID:lJi6cqrN
>>599
俺もw 自律神経狂ってからそうなってしまったw
610優しい名無しさん:2011/08/25(木) 01:36:22.93 ID:sXPEay2Z
飲んでも殆ど効果無いのに苦労して眠って朝起きてから1時間くらいたつと異常に眠くなる・・・
どういうことなんですかね。。。
611優しい名無しさん:2011/08/25(木) 02:50:05.18 ID:kFHGPzZZ
ロヒ飲み始めて1年4ヶ月目
ようやく本格的に途中覚醒が始まった
612前スレ641:2011/08/25(木) 16:29:21.19 ID:SNiv/iRD
>>610
自分も8時間(最近は6時間のときも多いですが)寝た後、
ベッドに戻っても「もう寝付けないな…」と思っても、コーヒーを飲んだ後眠くなって来る。

でもカフェインは30分くらいで効き始めて5〜7時間くらい滞留するので眠れなくなる。
デパス1mgとリスパダール1mgのみだったときと比べておかしいと思う。

以前はデパス1mg・リスパダール1mgで10〜12時間寝られたのが、
薬を強くしたにも関わらず途中で起きるようになったのも。
613優しい名無しさん:2011/08/25(木) 17:38:00.16 ID:5wgg4Wo/
>607 ロヒはスニだ
614優しい名無しさん:2011/08/25(木) 17:38:41.56 ID:/qlFKAld
小人でまくり
来客あったけど会話覚えてないしいつ帰ったかわからないのにジュースだした痕跡ある
見たドラマとか全然覚えてないのにファンサイトに書き込みしてるw
やべー
615優しい名無しさん:2011/08/25(木) 20:42:21.41 ID:wMAMO2Pw
>>614
飲んだらさっさと横になれ。
小人自慢してんじゃねえよ。
616優しい名無しさん:2011/08/26(金) 03:30:48.40 ID:Si9jVMTJ
>>612
充分眠れているじゃん。
副作用でていても、効いている人が羨ましい。
2mgでているけど、ラムネだ。
617優しい名無しさん:2011/08/26(金) 04:08:16.53 ID:SlXHVu1G
>>620
鯖落ちか
今起きました
もちろん早朝覚醒ってヤツです
朝飯でも食ったりしたら、猛烈な眠気がきます
うつ状態だとよくある話
「覚醒するならより強い薬」を処方されるが、飯食った後の眠気がもっと強烈になるだけ
三環系なんか処方されるとあっさり解決したりする
俺は躁鬱だから絶対処方されないけど

>>612
あんた何時間寝たいの?寝過ぎ
618優しい名無しさん:2011/08/26(金) 12:10:55.12 ID:fu+8g/iO
いびきに悩んで医師に相談したら、ロヒプノールとめられた
見事にいびきがとまったw
いびきに悩んでる人がいたら、変えてもらった方がいいかも
619優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:06:20.54 ID:Iqn0l+PE
>>618
他に眠剤飲んでるの?
620優しい名無しさん:2011/08/26(金) 15:44:20.77 ID:NhViIuf5
これの量を調整しつつ+他1つ(レスリンだったりレボトミン、いまだとリフレックス)との組み合わせで睡眠をとってるのですが
季節(気温)か体調が関係するのか、
1mgだと4時間ほどしか眠れない、2mgだと23時前に寝て何度も起きては寝てを繰り返して15時頃にやっと薬が抜けるという・・・
6-8時間ほどの睡眠を綺麗に取れてすっきり生活できる時期もあるのですが。

このフルニトラゼパム「アメル」をなんだか医師はベースに処方してくるのですが、変えてもらったほうがいいんですかね。
621優しい名無しさん:2011/08/26(金) 20:48:42.42 ID://V5/1dH
>>620
睡眠リズムが不調な様ですね
眠剤以外の安定剤とかと併用して
上手くリズムが整えられるといいですね
622前スレ641:2011/08/26(金) 22:48:56.33 ID:kIsarHOU
>>616->>617
元々10〜12時間寝て初めて頭がスッキリする感じで、
デパス1mg・リスパダール1mgでそれだけ眠れたが急に眠れなくなった。

人参茶事件以来、連続8時間寝ても眠くて頭痛がして左まぶたが重い状態でした。
それまではデパス1mgだと寝不足、1.5mgだと8時間ぐっすり寝た後に、
頭痛などはしないがあくびが止まらない薬剤が残っている感じで、調整していた。

今はサイレース1mg・デパス1mg・リスパダール1mgでも連続8時間眠れない。
朝7時くらいに寝ているからかもしれないけど。

後は入眠時・睡眠時に異常脳波が出て左脳だけ眠れていないのかもしれない。
先日のてんかんの検査では入眠時の脳波が取れなかった。
623優しい名無しさん:2011/08/26(金) 23:15:10.82 ID:kxUEdO1Q
ロヒを飲むともちろん寝れるんだが
気分が落ち着くので、やばいときの昼間投与してみたいんだけど、
誰かやってる人居ますか?
624優しい名無しさん:2011/08/27(土) 01:40:26.00 ID:VI1xloMy
本当にヤバいときはやってる。
ただ依存が強くなるからやめろと医者に言われてはいる。当たり前だが
625優しい名無しさん:2011/08/27(土) 01:53:37.83 ID:MfFOn9NF
1mg 1/4 にして昼間に飲んだりするな。
626優しい名無しさん:2011/08/27(土) 07:18:18.40 ID:s8XjN8e4
昼間に落ち着きたければ、抗不安薬を追加で処方して
もらえばいいんでないの?
私は双極Uで、頓服で出してもらったりしてる。
627優しい名無しさん:2011/08/27(土) 13:31:10.66 ID:/H+syhkq
自分、レスリン50、マイスリー10、ロヒ2で、
中途、早朝覚醒なく、6、7時間は寝れるんだが、
起きた時のスッキリ感がなく、やる気がわいてこない・・・
これは、レスリンのせいなのか?うつの症状なのか?
628優しい名無しさん:2011/08/27(土) 20:12:51.18 ID:QJDGUafC
>>624-626

ありがとう。やってみる。
629優しい名無しさん:2011/08/28(日) 09:16:07.60 ID:9SJMATVp
俺は糖質の薬と、眠剤はマイスリー、ベンザリン、サイレース飲んでるけど、水で飲むと2時間しか眠れないから、敢えてグレープフルーツジュースで飲んでるよ。
それで、ようやく5時間眠れてる。主治医にも、薬剤師にも伝えてある。
俺以外にもいるだろ?
わざとグレープフルーツジュースで飲んでる奴。
630優しい名無しさん:2011/08/28(日) 16:14:37.96 ID:aDGK+6+R
寝付きは悪いがいったん寝ると12時間くらい寝る
631優しい名無しさん:2011/08/29(月) 07:58:33.10 ID:kTtzkK/v
>>630
いいなぁ。羨ましい。
632優しい名無しさん:2011/08/29(月) 16:22:58.26 ID:AiEsCNF4
ロヒって、ベンザリンより夢見悪くない?
633優しい名無しさん:2011/08/29(月) 16:34:21.79 ID:aqG2d05J
どっちとも夢見悪いな俺は
とりあえず今はロヒプノール飲んでるけど
634優しい名無しさん:2011/08/29(月) 16:51:48.18 ID:6Qlm3iXx
>>632
ベンザリンは翌日まで持ち越すので俺には合わない。

ロヒもベンザリンもグッスリ眠れるので夢見た事無いな。
635優しい名無しさん:2011/08/30(火) 01:16:44.43 ID:dKn+Litx
おれもロヒプノールほしい。みんなどうやってもらったの
636優しい名無しさん:2011/08/30(火) 03:41:22.11 ID:q2GcWxty
自分不眠が強く、ロヒプノール、リフレックス、銀ハル、デパスを就寝前に服用してます。
しかし最近寝つきは改善されたものの、毎回この時間に目が覚めてしまいます。

この場合、ドクターに相談するのは勿論ですが、追加で2mg入れてもいいんですかね?
ちなみにロヒプノールは2mg4錠すでに飲んでいます。
637優しい名無しさん:2011/08/30(火) 05:57:43.91 ID:YoL8MgSS
>>636
そもそも2mg×4って、医者から処方されてる量?
8mgなんて、保険きかないだろ?

中途覚醒についてはそれ用に何か出してもらうようにしなよ。
俺は中途覚醒用に銀春もらってるよ。
638優しい名無しさん:2011/08/30(火) 08:41:35.16 ID:2ggtM6RM
これ効きすぎ
639優しい名無しさん:2011/08/30(火) 09:22:09.23 ID:q2GcWxty
>>637
間違えました、2mgの2錠です。
一応保険はきいています。
640優しい名無しさん:2011/08/30(火) 10:48:29.50 ID:buX73ABB
>>636
ロヒを単純に増やしてもなかなか早朝覚醒には効きません
増やすならリフレックスを増やすと良く眠れるようになるとおもいます
私は頓服でリフレックスが眠剤代わりに出ています
もしくは最終手段としてイソミタールを出してもらえるならそれも早朝覚醒に効きます
このイソミタールはバルビ系になるので主治医によっては絶対出さない方もいます
641優しい名無しさん:2011/08/30(火) 10:51:51.80 ID:W2tn5Qk9
ロヒプノールって2mgが処方上限になったってのはガセ?
642優しい名無しさん:2011/08/30(火) 13:03:36.75 ID:ObEKhW6O
>>635
「眠れません」といったら処方された。
643優しい名無しさん:2011/08/30(火) 13:43:26.88 ID:0MH7u6r2
>>635
「ロヒプノールを試したいです」とハッキリ名指ししたw
644優しい名無しさん:2011/08/30(火) 16:50:14.99 ID:96yiGe6i
1mgを半錠にしたら中途覚醒せずに6時間寝れた。自分には半錠が丁度いいらしい。
645優しい名無しさん:2011/08/30(火) 18:22:04.71 ID:S0qU+9Co
>>644
前は1mg飲んでて、中途覚醒していたってこと?
646優しい名無しさん:2011/08/30(火) 18:29:51.96 ID:I1pw5WAZ
俺もロヒプノールが飲みたい、とストレートに言ったら出してくれた

中時間型の代表的な薬だしむしろ医者は出しやすいんじゃないかと思うけど
647優しい名無しさん:2011/08/30(火) 20:53:27.46 ID:N2j/u44I
1m服用中
あんまりにも入眠できないので、昨日の19時から今日の17時まで頑張って起きてから飲んだ
目が覚めたら21時
4時間しか寝れてないって言う
中途覚醒防止で飲んだのに…
648636:2011/08/31(水) 00:34:13.58 ID:wr/1lpqg
アドバイスありがとうございます。
一応イソミタールは出てるのですが耐性とか気になって、個人的には最後の砦として飲まないでいます。
リフレックス減らしたのが原因かもしれないので、もう一度3錠に戻してみようと思います。

銀ハルは入眠用にと2錠出されているのでこれ以上は増やせないのかも…
649優しい名無しさん:2011/08/31(水) 08:42:54.23 ID:LsPR+7/d
耐性は付きやすいよな、これ

でも離脱の時はデパスほど辛く無いのかな
650優しい名無しさん:2011/08/31(水) 18:35:01.08 ID:gU4g2iOq
今のロヒプノール2mg錠はパッケージが薄紫ですが、1mg錠はなに色ですか?。
651優しい名無しさん:2011/08/31(水) 19:18:02.90 ID:PL3qrW5y
みどり〜
652優しい名無しさん:2011/08/31(水) 20:37:04.02 ID:tFFSohyd
>>645
1mgだと2、3時間で中途覚醒してた。その後また落ちて8時間とか寝てしまうから試しに半錠にしたら中途覚醒無しで6時間寝れるようになったよ。
653優しい名無しさん:2011/08/31(水) 20:47:49.96 ID:Op4UHxIl
>>652
サンクス。
サイレース、そうなんだよな、中型にしては3時間程度で、中途覚醒するんだよな。
今日試してみるよ、半錠。
654優しい名無しさん:2011/08/31(水) 21:15:46.91 ID:z7aiTunV
やっと夏休みがとれた\(^o^)/
11連休だ\(^o^)/
グッドミン0.25mg2錠とロヒ2mg2錠飲んでぐっすり眠るど\(^o^)/
655名無し:2011/09/01(木) 00:38:17.15 ID:xCJv0q/r
どうせ昔PTSDで頭の神経いかれて睡眠薬効かない体質だから止めてたけど心機一転また始めた。
昔仕事してた時に飲んでたロヒ昨夜飲んだら4時間くらい眠れた。
それより俺は睡眠薬飲むと、寝付くまで3〜4時間意識がもうろうとするんだが、同じような症状の人いますか?
ちなみに今飲んでる睡眠薬はロヒプノールの2mgです。
656優しい名無しさん:2011/09/01(木) 02:33:08.49 ID:aA9wI80Q
>>655
ロヒ飲んでから寝付くまで、ちゃんと横になって目をつむってる?
何か作業したりPCとか携帯とかの刺激与えたりしてない?

もしじっと布団に入って黙って過ごしてても入眠できないなら、
マイスリーとか春みたいな短期の導入剤も足してもらうとか。

俺もこれからロヒとレンドルミンとデパスで寝る。
レンドルミンは効いてるかよくわからん。
657名無し:2011/09/01(木) 05:42:42.78 ID:RRQgjp5j
>>656
レスありがと。
君の言う通りロヒ飲んで意識もうろうとしながら、テレビ、DVD、携帯してるね。
て言うか俺12年前にお袋がむごい死に方で死んで、その時病院で発狂してさ、その後精神科でPTSDと重度のうつ病発症して12年、今は1年前から生活保護です。
12年前に病院で発狂した時に俺多分睡眠の神経がイカレタんだと思うわ。
お袋死んでからも仕事しながらロヒとかマイスリー飲んでた時は仕事の疲れで効いてたけど仕事出来なくなってうつがひどくなってからはどんな睡眠薬もほとんど効かないから、もうあきらめ半分だよorz
アパートで夜中独りぼっちでいるとパニック発作で発狂しそうになるから睡眠薬飲んでもテレビ、DVD、携帯で気を紛らわしてる。じっと暗闇で目閉じるとパニック発作で発狂しそうになるから出来ない。
せっかくアドバイス貰ったのにすまんね。
主治医はそう簡単には障害者手帳出さないって言うけど、そのうち発狂して閉鎖病棟に入院したら出すだろうな…。
スレ違いの長文になっちまったすまん。スルーして下さい…。
658優しい名無しさん:2011/09/01(木) 08:12:32.98 ID:UsOzFu1k
また健忘起こした。
2m*2。しかも四時間経たずに目が覚めた。
起きたらインスタントラーメン食った形跡が…
しかもラーメンにレトルトカレーぶちこんどるし腹痛いし…
度々起こるんだけど断薬するべき?
659優しい名無しさん:2011/09/01(木) 08:43:03.92 ID:aA9wI80Q
>>657
パニック起こすから目をつむれないなら、パニック起こさないような安定剤なんかを先に飲めるように主治医と相談してみては?
目をつむらなくても、豆電球くらいにして視覚刺激を避けて、
激しくない音楽(自分はクラシックとかヒーリングとか)を聴くとリラックスできるかも。

>>658
ロヒのせいか他の導入剤のせいか、自分も健忘あるんだけど、主治医には
「暴れたり外に出たりせず、家で何か食べたりするくらいならよくあるから、深く考えなくて良い」
と言われたよw
小人スレ行くとツワモノがいてびっくりして、食べるくらいなら可愛いものか、と思った。
660優しい名無しさん:2011/09/01(木) 12:39:03.63 ID:MbPb1X3p
脱抑制がすごい。
通勤電車のなかで喧嘩しちまった。
661名無し:2011/09/01(木) 13:12:02.71 ID:pidIp136
>>659
またレスありがと。
今は生保だから焦るつもりはないけど、君の言う通りロヒに追加で睡眠薬貰うとか、睡眠薬飲んだら他の刺激は与えないで眠れる様に努力するよ。徐々にだけどね。
今、生保だけどまた社会復帰して働きたいからね。
昨日夏風邪で喉痛くなって朝方前に貰った風邪薬飲んだら久々に6時間位眠れた。
所で嫌ならスルーでいいけど、あなたの病歴は?後今は働いてますか?良かったら教えて下さい。
662優しい名無しさん:2011/09/01(木) 15:07:04.80 ID:by2jgk3X
老人性痴呆です 娘によくいわれます 医師よりサイレス レキ祖短 デパス

まいすりー を処方され 毎晩 服用してます 10年以上つずいてます

でも止められません どうしたら だんやく 出来るでしょうか?

もう 生きる 力  もありません 先生は78で突然死んだのです

でも私は80を超えたのに まだいきてます サイレスで生きてるような

ン モンであります 
663優しい名無しさん:2011/09/01(木) 15:15:15.83 ID:by2jgk3X
ちなみに サイは63でしにました 毎朝ミーは3時におきます

ユーは老人 だと いわれます 祖先はみんな早死にしました

あっもー晩だ 薬の名前もよくおもいだせません
664優しい名無しさん:2011/09/01(木) 19:11:21.89 ID:5dWVjmVr
今日夜中トイレに起きて、そのあと何を思ったか浴槽に入って寝てた
しばらくして起きてぽかーんとしながら布団はいったけど、あれも小人さんなのかな
665優しい名無しさん:2011/09/01(木) 19:44:36.27 ID:m0VHjUts
>>664
浴槽に水張ってなくてラッキーだったな
666優しい名無しさん:2011/09/01(木) 20:02:47.29 ID:SjEaDuBF
久しぶりにロヒ貰ったら相当前話題にのぼってたケース?が赤色になってたけど
なんか処方されにくくなったって話しだっけ?
667優しい名無しさん:2011/09/01(木) 21:56:06.02 ID:aA9wI80Q
>>661(スレチだけど返信だから許して。)
病歴っていうとなんだかややこしいんだけど、メンタル系の初診は10年くらい前かな。
ちょうど就職したてで、ストレスやら何やらで体調崩しやすくなったり、
急に動悸や吐き気がしたりして、内科からメンタル系に行くように言われて。
動悸や吐き気はパニック発作との診断だった。

パニック発作のあとに意識を失うことがあって、救急もやってる総合病院に転医することになり、
カウンセリングを受けてたら過去に記憶が飛んでる時期があって、解離性障害(健忘)も診断がついた。
倒れたのは解離性の転換だとか。
それから5年くらい働きながら通院したおかげで、パニックや転換発作は起きなくなったし、
健忘は過去のことだったから日常生活は困らないので、卒業した。
通院当時はSSRI→SNRI、抗不安剤、導入剤なんかをいろいろ飲んでた。

その2年後くらいに資格取って転職したんだけど、ここ2年くらい残業が半端なくなって、
家にいる時間が8時間を切るような生活が続いて、また体調崩したり不眠が出てきたから、再度通院。
仮面うつと睡眠障害。
今はSNRI、眠剤3種、頓服の抗不安剤と中途覚醒用の眠剤。
こんな状況の中、家族が要介護4になってしまって、職場の環境改善も望めない状態だったから
有休・病休・介護休暇使って退職した。
今は介護ニート。でも、朝から夜中まで介護職みたいな感じだから結構キツイよ。
合間合間にこうやって休憩はできるからまだいいけどね。


長文の上、まとまりなくてすまんね。
668優しい名無しさん:2011/09/01(木) 23:25:34.71 ID:0HKINkkS
フルニトラゼパム アメル出してもらったんだがこれいいな
ラムネみたいにすぐ溶けるから舌下投与しやすい
669名無し:2011/09/01(木) 23:46:45.28 ID:U90Zv9cK
>>667
※俺もスレチだけど返信だから許して。>>667その時によって携帯やPCから書いてるから
改行めちゃくちゃだけど許して下さい。

またレスありがと。
>メンタル系の初診は10年くらい前かな。
>ちょうど就職したてで、ストレスやら何やらで体調崩しやすくなったり、

俺も大学出て就職したてで病気になったけど最初は心身症の「潰瘍性大腸炎」
だったよ。血便出て仕事出来なくなりそれで退職した。神経がず太くないとこは似てるかもね。

>こんな状況の中、家族が要介護4になってしまって、職場の環境改善も望めない状態だったから
>有休・病休・介護休暇使って退職した。
>今は介護ニート。でも、朝から夜中まで介護職みたいな感じだから結構キツイよ。

家族の人がどんな介護病になったのかは聞かないけど介護ニートとは言え、
朝から夜中まで介護職みたいな感じは仕事みたいなもんだから大変だね。
俺は兄弟は音信普通で家族と言えるのは父親だけだが俺と違って自慢の父親で
けっこうもう高齢だけどまだ運動とかして元気だし、俺が生活保護で介護があてにならんから
自分でもう介護付きマンションの資金は用意したみたい。本当に親父には申し訳ないよ。
俺が病気治して生保を脱出して結婚して実家に戻って働いて親父の余生を見守るのが
今の夢だ。俺も長文だし、まとまりなくてすまんね。
お互い生活と病気治すの大変だが諦めたら負けだから互いに頑張ろう!
スレチになるからもうこのやり取りは止めましょう。それでは。

670優しい名無しさん:2011/09/02(金) 02:56:15.80 ID:tVndOxZl
なげーよ
671優しい名無しさん:2011/09/02(金) 03:06:27.54 ID:qF2Q/s9A
また目が覚めた
リフレックスも3錠にして銀ハル二つ、デパス二つ、ロヒプノール二つ
これでも中途覚醒起きるってことはもうバルビ系しかないのかな

ベンゾ系で一番強いやつってどれだろう、いろいろあってバルビ系には耐性つけたくない
672優しい名無しさん:2011/09/02(金) 06:50:03.00 ID:elQ7RYPQ
>>671
レキソタンが最強とされてるな。
眠剤としては使われないけど。
673優しい名無しさん:2011/09/02(金) 08:05:02.27 ID:cu6wwjcl
入眠障害と早朝覚醒でロヒ1mgを飲むようになって一年。
環境が良くなったから、減薬を決意。
医者にも話してOKもらった。
一錠の3/4にした。ほとんど変わりなく効いた。
その一ヶ月後。
一錠の1/2にした。眠りがやや浅くなった。
でも、深夜に起きても二度寝三度寝が出来るようになったから、それほど問題なし。
その二ヶ月後。
一錠の1/4にした。眠りがさらに浅くなった気がする。
てかまだ3日目だから、しばらくこれで様子をみる。
674優しい名無しさん:2011/09/02(金) 09:29:23.75 ID:qF2Q/s9A
>>672
ありがとうございます
眠剤以外にとはどのように…?
ちなみに太るとかの副作用はありますか?

ちょっとググってきます
675優しい名無しさん:2011/09/02(金) 10:21:38.13 ID:Gql86XJW
レキソは眠気が無い抗不安薬じゃなかったっけ?
676優しい名無しさん:2011/09/02(金) 10:48:03.49 ID:6OfM0rM3
サイレース飲んでるんだけど、飲んだ後なんかよくわからない行動をたまにするようになった
朝になると、なんであんなことしたんだろう、て思う
677優しい名無しさん:2011/09/02(金) 12:20:56.82 ID:nfl7zhGo
毎晩夢を見る
なんとも言えない変な夢
レンドルミンの時は全然夢見なかったのに
レンドルミンに戻したい…
678優しい名無しさん:2011/09/02(金) 16:16:37.25 ID:ET0E4neA
ロヒプノールあります。

価格・数量は応相談。

kensan3626★gmail.com
★→@
679優しい名無しさん:2011/09/02(金) 16:57:04.72 ID:G2am5mbr
>>678

通報しま(ry
680優しい名無しさん:2011/09/02(金) 17:20:25.42 ID:TWSCSDj1
>>677
主治医に相談してみては?
自分の場合、ロヒの目覚めのすっきり感を体感できたのは初日だけだった
以降は、ロヒの、夢見の悪さに悩まされた
起きても余計に頭と体が疲れてるといういうか・・
結局、ベンザリン10に戻してもらったけど、
夢は見るが、起きて5〜10分で夢の内容は忘れてるし、疲れも取れてる
681優しい名無しさん:2011/09/03(土) 05:45:43.42 ID:+/dVILyu
日によって効き方が違う人いますか?

マイスリーと併用だけど、寝過ぎる日と覚醒する日とあって困る。
合ってないのかな?
でも最近そうなだけで、前は毎日、睡眠時間同じくらいだったから精神的なもの?
確かに最近、以前にも増して不安定だけど。
寝付く前のフワフワ感(マイスリーのラリラリとは別)は好きだし、ちゃんと効いてた時はキレもよかったし悪夢もなかったから、薬変えたくないよー
682優しい名無しさん:2011/09/03(土) 06:13:06.16 ID:6OhYTBHh
>>678
いっぱいあるから要りません。

>>679
通報しま(ry ←これってよく見かけるけど何の略なの???
683優しい名無しさん:2011/09/03(土) 07:06:13.48 ID:GZxhrvYg
>>682
通報しまうま
684677:2011/09/03(土) 07:16:52.67 ID:GZxhrvYg
>>680
ベンザリンも試したんだけど3時間しか寝れなかったんだよね
ロヒプノールはそこそこ寝れるんだけど、夢見まくる
リフレックスのせいだと思うんだけど
レンドルミン飲んでた時は夢なんて見なかった
レンドルミンに戻したいけど、耐性付いてるからなあ…
685優しい名無しさん:2011/09/03(土) 07:50:20.22 ID:rQOrsXe0
>>674
ベンゾジアゼピンで代謝が悪くなり太りやすくなるという話は聞いたことがないです。
ただ、抑制が利かなくなりやすいので、食欲を抑えられなくなって食いすぎで太るってことはあります。
686優しい名無しさん:2011/09/03(土) 19:24:28.44 ID:nLbGO39O
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」

687優しい名無しさん:2011/09/04(日) 09:30:02.01 ID:e+9IPqdd
最近効き目落ちてきたなと思ってたんだが
3日ぶりに飲むと朝起き上がれないくらい効いた

耐性に抜けるのそんなに早いのかな?
688優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:09:40.59 ID:8oI7e8Zc
いつもはサイレース2mg/dayだけど
昨夜は1mgで5時間眠れた。
ただ職場で大暴れする夢をみた。
覚醒後身体ダルくて死にそうだった。
689優しい名無しさん:2011/09/04(日) 22:07:52.59 ID:GkBEDcT+
毎日、ロヒ デパス飲まないと眠れない。
最近は2時間位したら目が覚めて又追加する。
最初飲み始めた頃は、夢で良かったと思う嫌な夢をよく見たが
何年も飲んでると、効き目が悪くなったのか
悪い夢は見なくなった。
690優しい名無しさん:2011/09/04(日) 22:22:39.58 ID:OWKhh2+e
>>689
同じだわ
私はそれにプラスでリフレックスと銀ハル
それでも中途覚醒起きたり浴槽で寝たりする
合わないのかな
691優しい名無しさん:2011/09/05(月) 00:02:16.82 ID:SKRAzDoR
金ハルとレキソタンだったのが
レキソタン→サイレースになったんだが
これって良い傾向なの悪い傾向なの?
692優しい名無しさん:2011/09/05(月) 00:16:55.02 ID:BfR3rN1z
>>691
安定剤から眠剤に代わったんだから良くは無いと思う
693優しい名無しさん:2011/09/05(月) 01:14:31.47 ID:vQwmC2en
久しぶりにスニッフきめた
最近は作業が面倒で舌下オンリーだったが、たまにはいいな

効きがダイレクトな感じがする
あくまで「感じがする」という程度だが

マターリ、ダウナーきもちよす
694優しい名無しさん:2011/09/05(月) 01:38:26.89 ID:urZOkg6o
>689
俺は逆に眠剤飲まないと変な夢見るよ
695優しい名無しさん:2011/09/05(月) 04:43:51.12 ID:kyBB5f23
2mg飲んだ朝たまに胸の中心に鈍痛がある。不眠よりリズム障害っぽいし
696優しい名無しさん:2011/09/05(月) 10:23:37.86 ID:CbAIl3Fv
ロヒ2rだけど寝つけない。イライラして4mgに増やしても眠れない…
やっと寝て起きると頭と体がぼーっとだるい。

ただでさえ出るのしんどいのにこれどうにかならないのかな…?
てか、もう外出れない気がする…
やっと落ち着いて涙と嘔吐止まったけど体力使いすぎて
外に出る気力がわかないよ…
落ちつたと思って行こうとするとまた同じことの繰り返しだしさぁ…
せめて夜寝れたらマシになる気がするんだけどどうなんだろうか
697優しい名無しさん:2011/09/05(月) 14:07:03.11 ID:UcWPqEpy
>>696
ロヒプノール耐性ついてるんだと思う
私もロヒ4mg飲んでも2〜3時間で覚醒
そしてダルさが残る
私は主治医と相談して長期型の眠剤に変えか、バルビ系に変えるか相談した結果
中期型のバルビ系イソミタール0.2になったよ
バルビ系はベンゾより耐性つくの早いから
眠剤の代わりとしてリフレックスが頓服ででてる
リフとバルを交互に飲むのがおすすめかも。
長期の眠剤に変える手もあるけど
睡眠の質がおちると先生が言ってましたよ
あとは寝付きが悪いのなら寝つきの良くなるマイとかデパスオススメです

主治医と相談するのが1番だと思います
698優しい名無しさん:2011/09/05(月) 16:14:36.54 ID:VmxbElgh
ロヒすぐに耐性ついた
早朝覚醒しまくり
699優しい名無しさん:2011/09/05(月) 18:35:58.25 ID:t/acejHr
サイレ飲んだら夢遊病みたいになるんですが・・
薬が合ってないんでしょうか
700優しい名無しさん:2011/09/05(月) 18:42:33.48 ID:CbAIl3Fv
>>697
これが耐性か…確かかに最初のころは割とすんなり寝れて
薬に感謝したたんだ。
デパスは地元にいたとき最初に処方されたんだけどきかなくて、
補助として飲めば効果あるのかな。
それも主治医に伝えて相談してみる
情報ありがとう。
701優しい名無しさん:2011/09/05(月) 20:27:09.94 ID:mwfoopdH
悪夢見た、散弾銃で射殺される夢だった
702優しい名無しさん:2011/09/05(月) 20:28:09.25 ID:VmxbElgh
夢じゃなかったらゴール出来たのにな、残念
703優しい名無しさん:2011/09/05(月) 21:18:53.02 ID:PybHIKml
ロヒプノール2mgとベンザリン10mgで寝れるよ
704優しい名無しさん:2011/09/06(火) 10:38:13.30 ID:cpYrNTQ1
>>699
眠剤は基本的に寝る直前に飲んで下さい
飲んだら直ぐにベッドに横になり寝る準備して下さい
それでも夢遊病の様に徘徊してしまうのであれば医師に伝えて別の薬に変えてもらう事をオススメします
705優しい名無しさん:2011/09/06(火) 11:35:20.38 ID:CIxB7IZ+
これ、朝に残るねー
眠くて出社がつらい
706優しい名無しさん:2011/09/06(火) 12:18:25.69 ID:vQ1+Ipqd
持ち越しがひどいといってるやつは肝機能が衰えてるんだろうな。
707優しい名無しさん:2011/09/06(火) 22:38:32.12 ID:LB4Xl0qN
これを飲んで寝ないと悪夢がひどすぎるわ。寝ないほうがマシってぐらい。
708優しい名無しさん:2011/09/07(水) 01:23:54.07 ID:ITAwSIIr
今日病院行って薬変わってサイレース追加で、従来飲んでたレンドルミンも平行的に処方になりやした


最初レンドルミンが効かなくなったって言ったらベゲタミン出されかけたけど、なんとか阻止してサイレースに


レンドルミンからベゲタミンって…少し脱線してスマソ
709優しい名無しさん:2011/09/07(水) 02:38:53.05 ID:Bf1LtAiw
ロヒ4ミリ飲んでるんだけど、
今度内視鏡検査する事になって、
どうもロヒを静注?軽い麻酔的に使うらしいんだけど、効くのかなぁ…
710優しい名無しさん:2011/09/07(水) 03:15:20.84 ID:ZqDrp1ZA
サイレース飲み始めて1ヶ月も経たないのに
効きが悪くなってきた。

最初は15時間ぐらい眠かったのに、今は6時間半ぐらいで
目が覚めてしまう。

このままではあっという間にまったく効かなくなるのじゃないか・・・。
711優しい名無しさん:2011/09/07(水) 08:14:20.68 ID:ROTDkjpN
眠剤で今サイレースとアモバン飲んでるけど
だいたい4時間くらいで目が覚めて、二度寝しようとすればできるけど
なんか妙に目が冴えちゃうので結局起きちゃう。

4時間も寝れば十分かもしれないけど
昼間とか唐突に眠くなって気がつくと座ったまま2時間くらい寝てしまう。
あと夕方とか8時とかにやっぱり2時間くらい寝てしまう。
それで朝まで眠れなくて、また4時間くらいで起きちゃうのの繰り返し。

血糖値が上がっちゃって断薬させられたセロクエルは物凄くよく眠れた。
こないだ数ヶ月ぶりに、残ってるのを試しに飲んでみたら(今は血糖値は正常)
6時間くらい眠って、起きてもずっとぼーっとしてて何をしても寝てしまう。
無理して頑張って身体起こして動いてたら4,5時間くらいしてからやっと目が覚めた。

眠れるけど一度起きたらもう眠れないってのはアモバンのせいかな。
すごく頭がシャキっとするけど、睡眠不足になってつらい。
712優しい名無しさん:2011/09/07(水) 10:20:31.90 ID:sR4xP+KQ
サイレース飲んで就寝・・起床・・夜中に起きた跡発見・・orz
効く睡眠剤はどれもヘンな副作用が出る
効かない睡眠剤は副作用もないけど眠れもしない
713優しい名無しさん:2011/09/07(水) 10:33:16.34 ID:ITAwSIIr
中々寝付けなかった…

目覚めも不自然な感じだったよ



ちなみに、サイレース太るの?
ロヒで太るとか聞いた…
714優しい名無しさん:2011/09/07(水) 10:35:32.04 ID:sR4xP+KQ
サイレースで太るかどうかは分からないけど
飲むと無性にお腹が空くのか夜中いろいろと食べた跡があるよ
715優しい名無しさん:2011/09/07(水) 11:04:32.72 ID:ITAwSIIr
>>714

小人怖いね
一応、レンドルミン+サイレース1出てるから様子見ながら小人対策しなきゃ
716優しい名無しさん:2011/09/07(水) 11:07:28.11 ID:sR4xP+KQ
うん、小人さんにはくれぐれも気をつけて
すぐ太らされるから(@_@;)
717優しい名無しさん:2011/09/07(水) 12:57:53.57 ID:09bXsuU5
質問すみません。
サイレースの初心者です。
アモバン10mgとサイレース2mgでは、アモバンの方が強いでしょうか。
夕方に病院行くので、サイレースをリクエストしようと思ってますが、使用感など情報下さるとありがたいです。
アモバンやめようと思ってます…
718 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/07(水) 13:03:31.82 ID:qWkAesDL
       ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
719優しい名無しさん:2011/09/07(水) 14:57:45.15 ID:ITAwSIIr
>>716
気を付けるよ

これ以上太ったら着る服ないよ…
720優しい名無しさん:2011/09/07(水) 15:59:54.70 ID:SR+Rjb17
ロヒ2mg飲み始めて5ヶ月、自分にも昨日初めて小人が出た。
起きたら食べた覚えのない菓子パンの空袋があってびっくりした…
721優しい名無しさん:2011/09/07(水) 22:28:25.40 ID:mdgzTvdE
飲み始めて2ヶ月。
最近ラムネ化してきた。どうしよう
722優しい名無しさん:2011/09/07(水) 22:37:54.56 ID:sR4xP+KQ
>>721
肝臓には負担かかってるから、効かないのに惰性で飲み続けるのはやめようよ。
723優しい名無しさん:2011/09/08(木) 00:54:55.32 ID:iVmpgIG3
また夜中おしっこしちゃってもぅ…。

ロヒ恐ろしい。
が 飲まなきゃ寝れない。
724優しい名無しさん:2011/09/08(木) 01:02:36.34 ID:cvGJAUIR
ロヒ3mがもはやラムネの僕
725優しい名無しさん:2011/09/08(木) 01:32:00.76 ID:nVnmV7Cs
ロヒ1mgだと2日に一回しか入眠できない&眠れても良くて4時間だと言ったら1mg×2って処方に
でも眠れなくて1mg×2追加
でも、案の定3時間も眠れなかったぜ…
前回に引き続き、また2週間の間2日に1回3時間程度しか
寝れない気怠い不毛な日々を過ごすと思うと、せっかくやめてる過食嘔吐に走りたくなる
それか眠剤やめて酒を復活した方がストレス少なそうと思ってしまう
だって昨日の夜中3時から23時まで眠気我慢しての結果がこれだもん
寝れないから身体ガタガタで趣味のウォーキングも安定して行けない
本当イーッ!!ってなる
予約制で昨日診察受けたばっかだけど電話して処方変えて欲しいって電話してもいいもんかな?
726優しい名無しさん:2011/09/08(木) 09:32:44.03 ID:4wYz7WBD
ごめん、初心者なんだけどサイレース飲んで朝になったら意識は起きてるけど、体がだるくて動かない〜。これをゾンビって言うの?
727優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:17:03.96 ID:DmQRRN0R
ロヒプノール4mg飲むと不安がなくなる。
全く眠気は来ないけど。
安定剤とかそういう効果かあんの?これ。
728優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:33:09.78 ID:vROJLFA8
ロヒプノール全然効かねえなあ
729優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:37:08.94 ID:jxQmVSID
病気自慢が始まりますた!!!
730優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:45:11.71 ID:QGTnUQuM
ロヒプノール効かないならケタミンがいいよ
医者に言えば出してくれるから
731優しい名無しさん:2011/09/08(木) 16:05:32.47 ID:ZcorNS9z
>>725
ロビに耐性がついてますね
だから増やしても効き目が感じられないのかと
私もロヒ3mg出てますが効かないので
主治医と相談の上変更してもらいました

きっと今は睡眠に敏感になっていると思うので、
お酒に走るまえに主治医と相談の上別の眠剤へ変更された方がいいと思います
732優しい名無しさん:2011/09/08(木) 23:12:01.51 ID:nVnmV7Cs
>>731
戯言に返信ありがとうございます
でもロヒまだ2週間目なんです…
ロヒ1mgだとソワソワ&身体が眠るのを拒否してる感じと言ったら
ロヒ1mg×2とジェイゾロからデパケンRに変更になりました
まだ通って2ヶ月弱なので解りませんが、もしかしたら心療内科にはあまり…
という病院なのかもです
とりあえず一昨日から、ものすごく詳細にいかに眠れないかを
記述して、それを見せてみせてもう一度処方を検討して貰うつもりです
次の診察か、我慢できなければ予約外で電話してみます

気にかけて下さってありがとうございますw
733優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:02:35.95 ID:GmuFICkG
サイレース飲み始めたらやたらお腹減る…
ヤバイ
734優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:24:27.66 ID:PszEsO9q
フルニトラゼパム2mg2錠、リフレックス3錠、デパス2錠、ハルシオン2錠
これでも目が覚めてしまう

バルビ系じゃなきゃだめなのかな、ストックはあるけど耐性つけたくない

質問なんですが、ベゲタミンB1回呑んだらもう耐性はついてしまうのでしょうか?
735優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:33:16.44 ID:AOuHDZ8J
初めて精神科行った
処方されたのが
ドリエル
736優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:41:52.33 ID:GmuFICkG
>>734
それだけ飲むならメジャー飲め
737優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:42:47.63 ID:yfytMR28
>>734
ベゲタミンを一度飲んだだけでは耐性はつかないと思いますが
ベンゾ系よりバルビ系の方が早く耐性つきます
なので毎日飲んでしまうとあっという間に効かなくなると思います

今の処方で寝れないとなると、リフレックスをMAXにするか
あとはメジャーも検討した方がいいかもしれないですね
バルビ系は最後の手段と思っていた方がいいと思います
738優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:50:35.71 ID:PszEsO9q
>>736-737
リフレックスはマックスなんです
医師はメジャーをそれと無く勧めてくるのですが、太るとのこともあるので、できるだけ避けたくてこの処方です
太る自分が醜くすぎて耐えられない
739優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:52:01.20 ID:PszEsO9q
>>738追記

バルビ系はイソミタールとベゲタミンBが手元にあります、私自身も最後の砦と思っているので使いたくなくて…

レンドルミンのほうがいいのかな
740優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:03:14.90 ID:rL/GGgXQ
>>739
個人的にはレンドルミンはラムネw
普段飲んでないみたいなので、とりあえずベゲB飲んでPCと携帯の電源OFFでおk!
741優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:04:50.63 ID:cdIm3jlH
>>735
良心的なDrかも
「あなたはまだ間に合う、逃げなさい。こんなとこにいちゃだめ。
 その薬は風邪薬ということで処方箋作っとくから休暇は本当に何もせずめいっぱい休みなさい。
 日頃から体調管理はやや過剰なくらいがちょうどいい」
って言外に言ってくれてるんだよ
742優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:06:02.82 ID:PszEsO9q
>>740
ラムネなんですね、祖母が飲んでいたので効くのかと思ったけど上手くはいかないものですね…

こわごわしながらベゲタミン飲んでみます
明日06:00起きなのに大丈夫かな

ありがとう、おやすみなさい
743優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:13:25.98 ID:AE4/Fpr2
744優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:17:35.19 ID:GmuFICkG
サイレースと平行使用のレンドルミンがラムネになった…
どうしよ…
745優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:30:58.23 ID:1TCEUFRD
マイスリーはどう・・・
746優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:45:00.90 ID:yfytMR28
>>739
もう寝てしまったみたいですね
レンドルミンは今飲んでる眠剤よりかなり弱いものです

寝れないと言うのは寝付きが悪いんでしょうか?
それとも中途覚醒、早朝覚醒が酷いのでしょうか?
それによっても薬の処方はかわってきますので

メジャーは確かに食欲は出ますが確実に眠くなります
でも翌日残る事が多いですね
太る事が嫌なのはとても良くわかります
私もリフレックスMAXにメジャーのヒルナミンを処方されていた時期があったので
イソミタールが手元にあるのであれば
中期型なのでお仕事をされているのでしたら丁度イイかと思います
毎日イソミタールやベゲタミンに頼るのはこの先を考えて
やめておいた方がイイかと思います
何日か飲み続ける分には大丈夫だと思いますが
早めに主治医ともう一度不眠について話し合う事をお勧めします
その時にはメジャーはどうしても飲みたくない事を伝えて下さい
747優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:49:22.91 ID:GmuFICkG
>>745
マイスリーは覚醒しまくりで私はダメだったから今はサイレースとレンドルミン平行使用になったが、レンドルミンラムネになった…

748優しい名無しさん:2011/09/09(金) 07:10:49.98 ID:yzqJU9Wt
もうここ最近ずっとあまり寝れなくて気が狂っとる

今日こそはと思い
ちょっと多めに
デパス2mg
デプロメール100mg
ロヒ2.5mg
飲んだ

いつもの倍だ

んで寝れたのは2時間


どうしたらいいのさ…
749優しい名無しさん:2011/09/09(金) 08:11:35.62 ID:VQ8uB1h9
マイとロヒって相性いいのね

レンドルミンは小麦粉
ドラールは翌朝まで残ってしまう

さあ仕事行ってくるか…
750優しい名無しさん:2011/09/09(金) 08:20:23.73 ID:tFLz5Aky
>>748
騙されたと思って、100%のグレープフルーツジュースで飲んでみて!
眠れるから
751優しい名無しさん:2011/09/09(金) 11:00:25.89 ID:EEpMR18/
ドリエル効かなすぎて規定量より少し多めに飲んだら
すっごい頭が重くなって目覚めた時激鬱になった…

サイレースは小人さんが頻繁に出てくるね
ハルシオンに次ぐ小人さん出現率にワロタ
752優しい名無しさん:2011/09/09(金) 12:03:24.85 ID:yfytMR28
グレフルは確かに眠剤の効き目を強めるけど…
他にβブロッカー、昇降剤とか高脂血症の薬飲んでたら危ないよ
753優しい名無しさん:2011/09/09(金) 19:44:10.52 ID:89TUOl6n
>>727
あるみたいだよ!!!

脳の神経をしずめる作用があります。そして、
不安や緊張感をほぐし気分をリラックスさせて、自然に近い眠りに誘います。

http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
754優しい名無しさん:2011/09/10(土) 02:33:02.01 ID:RW51svzS
サイレースとレンドルミンの飲み合わせどうなの?
頭ぼやけて医者の言ってた事うろ覚えで…
755優しい名無しさん:2011/09/10(土) 03:29:52.49 ID:87HeMq4A
昨日レンドルミンが云々言っていた者です
皆さんアドバイスありがとうございます。

今日もこの通り目が覚め、結局また眠剤(フルニトラゼパム、デパス、ハルシオン)追加しました。
メジャーは断固として拒否してるので、主治医は分かってくれていると思います。

主に中途覚醒と早朝覚醒がひどい感じです。
ざっと調べたところ、ユーロジンが長時間型みたいなんですが、そっちに変えるべきなのかな…

バルビ系は最後の砦なので出来るだけ飲まない様にしたいのにな
756優しい名無しさん:2011/09/10(土) 04:42:54.94 ID:WxJGdD4u
半月ぶりに2錠飲んだらぐったりして走り行けなかったぜ…
最初の2日位は効くんだよな。耐性つくとただのデパス
757優しい名無しさん:2011/09/10(土) 06:54:21.29 ID:gw1lM9Ac
クスリ一ヶ月やめたら痩せた
今まで信じてなかったけどびっくり
758優しい名無しさん:2011/09/10(土) 06:54:32.08 ID:4UmFKvEN
>>748です

今日も二時間しか寝れなかった
呪いかけられてんのかな

>>750
オレンジジュースしか今手元に無いが、それじゃ駄目か?
とりあえず今夜グレフルジュース買ってくる
騙されたら、騙された!って書くわ

>>752
今のところ当てはまらないようだ
チャレンジしてみるよ


自分は普段ダイエットの為烏龍茶よく飲むんだが、それが寝れない原因ってある?
759優しい名無しさん:2011/09/10(土) 06:56:37.07 ID:gw1lM9Ac
小児科でデパスくださいと言ったらくれなかった
うちの県内の薬局に置いてる所はないし、
あれは覚せい剤が入ってるから
あんなの売る人は人としておかしいですよ。
重度の知的障害と重度の身体障害者にたまに出すような薬だ。
と言われた。
760優しい名無しさん:2011/09/10(土) 08:25:17.41 ID:chKppZ/S
2mgで朝起きれないんだけど、半分に割ればいいのかな?
そうすると今度は中途覚醒かな・・・
761優しい名無しさん:2011/09/10(土) 08:32:19.90 ID:oHWguKkR
2mgで2回も中途覚醒したよ。耐性つきまくり
762優しい名無しさん:2011/09/10(土) 09:07:26.05 ID:mB9FcZJ7
>>759
さすがにネタだよな?
763優しい名無しさん:2011/09/10(土) 11:45:18.60 ID:9xZhKvDB
>>753
自分は不安とか緊張とか一切取れない・・・
一錠飲んでも眠れない時は倍飲んで何とか眠れる。
この薬飲んで皆さん不安や緊張が取れない人っていますか?
764優しい名無しさん:2011/09/10(土) 12:14:18.87 ID:Shqgh8lY
不安や緊張和らぐときと、和らがず悪夢に苛まれるときと、あります。
765優しい名無しさん:2011/09/10(土) 12:17:10.68 ID:1UVO+KdZ
サイ2×2でも中途、早朝覚醒治りません。ちなみに軽いうつです。
ベンザリン10mgもダメでした。
サイ→ロヒってさすがに意味ないですかね?
今度医者に頼もうかと思ってるんですが…
766優しい名無しさん:2011/09/10(土) 13:06:42.55 ID:WxJGdD4u
ビビットエースとサイレースの場合は意味なかったです
なんというか中途覚醒は何使ってもどんなにきつい運動しても無理ということがわかったw
767優しい名無しさん:2011/09/10(土) 14:59:38.32 ID:1UVO+KdZ
>>766
ありがとうございます。
そう思ってしまいますよね…
自分が不眠症だというのに気づくのが遅かったのか、
もう慢性的なものになってしまったのかと…
体質というか、もう諦めるしかない気がしますね苦笑
768優しい名無しさん:2011/09/10(土) 17:15:24.79 ID:WxJGdD4u
これ以上強い薬を要望しても泥沼化しそうで恐いってのもありますね
ただ、抗欝薬の経験上ですとルボックス→デプロメールで相性がよくなった事もあるのでそこは実験あるのみですね
うつの方を優先して気長にあった薬を探せばいいかもです
769優しい名無しさん:2011/09/10(土) 17:19:19.92 ID:chKppZ/S
>>761
>>765

セロクエルがいいよ
ロヒだけじゃ中途覚醒するけど、セロクエルを少量追加で朝まで寝れる
770優しい名無しさん:2011/09/10(土) 17:26:21.19 ID:fbq7tDdA
ロヒより強いくすりっでもうベンゾではなくバビルーツ系しかないんじゃないの?
771優しい名無しさん:2011/09/10(土) 17:41:10.55 ID:+FJkZrZr
規制入るくらいだからね、X2欲しいよ
772優しい名無しさん:2011/09/10(土) 18:07:43.52 ID:g3b+jw36
>>770
ベンゾだと思うが。
773優しい名無しさん:2011/09/10(土) 20:15:06.70 ID:BSwc/9D5
ロヒプノール2mgで中途覚醒しまくり夢見まくり
とても寝た気がしない

マイスリー→レンドルミン→ベンザリン→ロヒプノールと来たが、
次は何を飲めばいいんだ?
774優しい名無しさん:2011/09/10(土) 20:38:19.91 ID:Qqrcp5vu
>>773
マイスリー+レンドルミン+ベンザリン+ロヒ
775優しい名無しさん:2011/09/10(土) 20:47:53.37 ID:gpd6xDaB
>>773
BZP系のブレンドでもダメな場合は、ベゲタミンしかない。
776優しい名無しさん:2011/09/10(土) 20:49:14.95 ID:f2X87iVs
やっぱベゲタミンですかね
777優しい名無しさん:2011/09/10(土) 22:03:40.79 ID:RW51svzS
1mgと2mgって効果違うの?
778優しい名無しさん:2011/09/10(土) 22:08:41.82 ID:rosb/VtR
>>777
体質や症状によることもある。数字だけでは効果は語れない。
779優しい名無しさん:2011/09/10(土) 22:14:35.53 ID:1UVO+KdZ
>>768
>>769

情報ありがとうございます。
おなじメジャーのエビリファイ+ベンザリンで
5日連続強烈な頭痛を起こしたことがあり
若干こわいですが…医師に聞いてみます。
といっても究極人それぞれ、相性ですもんね苦笑
780優しい名無しさん:2011/09/11(日) 00:53:35.52 ID:h6xwvjsD
ロヒ倍飲んでα波が出るという音楽を聴いてるが無理だった
ソワソワする
いつもの眠れない典型的な症状だ
基本寝落ちするくらいじゃないと眠れない
昼間は常に眠いのになぁ
マイスリーのが合ってたかも
もう諦めて昼間寝ればいいか
781優しい名無しさん:2011/09/11(日) 01:28:50.36 ID:tjwRtRDD
まず、重複失礼します。
就寝前にロヒプノールを服用しています。
しかし最近、服薬後にはきちんと眠気も来るし眠気も出るのですが、なぜかハイテンションになるというか興奮状態になります。
肉体的にはぼーっとなるしきちんと眠剤としては効いてると思うのですが精神的には酔っ払ったようなハイテンションになります。
薬との相性は合っていると思うのですが変えて貰うように頼むべきでしょうか?やっと見つけた相性のあう薬なのでなるべく変えたくはないのですがどうすべきでしょうか?
782優しい名無しさん:2011/09/11(日) 02:05:55.19 ID:69IywEPA
サイレースとレンドルミンのブレンド

体に支障来すのかな
783優しい名無しさん:2011/09/11(日) 02:44:02.65 ID:ioUlykCu
>>782
サイレースは中期型、レンドルミンは短期型
レンドルミンは弱めの眠剤なので肝機能が低下することはないと思うけど…
眠剤がその二種類だけしか出てないのなら大丈夫だと思います
784優しい名無しさん:2011/09/11(日) 02:47:05.02 ID:ioUlykCu
>>781
まず眠剤を飲んだ後はすぐに横になってますか?
マイスリーでも有名ですがラリった状態なんだと思います
眠剤を飲んだ後も起きているとその様な状態になることがあります
785優しい名無しさん:2011/09/11(日) 02:59:58.72 ID:QdB0Loqa
>>783
平行使用でいきます
ありがとう
786優しい名無しさん:2011/09/11(日) 04:27:23.20 ID:8H/XTxyz
同じような方がいたら教えてください。

今、入眠困難と中途覚醒があり、デパス1mg+レンドルミン0.25×2+ロヒ2mg飲んで寝てます。
うつもありサインバルタ60mg、頓服でセルシンも飲んでます。

うつ・睡眠障害になる前(幼少時)から寝付きは良くなく、真っ暗で物音がない状態では逆に眠れず、
オフタイマーをつけたテレビやCDと行灯(今は間接照明)で寝ていました。

医師からは、服薬後はテレビや照明はすべて消すように言われましたが、
未だにその習慣はやめられず、テレビや照明を消すと逆に入眠できません。

テレビ(DVD含)は1時間くらいで切れるようにしてありますが、
これが中途覚醒の原因となることはあるのでしょうか?
ちなみに、テレビはつけていても、目を閉じ、テレビに背を向けて小さな音を聞いているだけです。
787優しい名無しさん:2011/09/11(日) 07:01:20.10 ID:/+YGFdo4
小児科でデパスくださいと言ったらくれなかった
うちの県内の薬局に置いてる所はないし、
あれは覚せい剤が入ってるから
あんなの売る人は人としておかしいですよ。
重度の知的障害と重度の身体障害者にたまに出すような薬だ。
と言われた。
788優しい名無しさん:2011/09/11(日) 08:50:06.20 ID:96m0qOMY
小人が出て過食するからしばらくロヒを止めてたが、昨日はどうしようもなくて飲んで眠った。

やっぱり食べかけの残骸がリビングに広がってた。
あれこれ試したがロヒとセロクエルのコンビが一番あってる。
睡眠をとるか体型をとるかの瀬戸際‥。
789優しい名無しさん:2011/09/11(日) 09:34:14.98 ID:qCbRiuyz
>>787
なんで小児科行くんだよ
メンクリ逝けよ
790優しい名無しさん:2011/09/11(日) 15:30:29.31 ID:yBLPrVeW
>>758
> 自分は普段ダイエットの為烏龍茶よく飲むんだが、それが寝れない原因ってある?
ってカフェイン入ってるがなぁwwwっ
791優しい名無しさん:2011/09/11(日) 16:41:18.20 ID:+ZH8Bxqo
昔は夜にコーヒー飲んでも寝れたのになあ
792優しい名無しさん:2011/09/11(日) 18:43:35.45 ID:NLRWS2sW
2mgのんでも全然寝付けないんだけど
グレープフルーツジュースで飲んだら多少は効果でるかな?
793優しい名無しさん:2011/09/11(日) 21:23:22.61 ID:vy4aXYu8
私100%グレープフルーツジュース試したけど特に効果に変化なかった(´・x・`)
人それぞれみたいだね
794優しい名無しさん:2011/09/11(日) 21:27:33.24 ID:R8YkpxGe
小人さんってどんなのですか?
一回も見たことないんですが…
795優しい名無しさん:2011/09/11(日) 21:48:24.97 ID:4J3Mb8Ho
>>794
小人は見るものじゃないんだな
796優しい名無しさん:2011/09/11(日) 22:31:25.41 ID:/+YGFdo4
デパスを一気飲みで十錠飲んだら死ねるかな
797優しい名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:18.66 ID:kjnZF6aZ
>>796
十錠ぽっちでは死ねんだろうなーww
ちょっと眠くなって一眠りして起きてご飯食べてまた寝て1日が終わるって程度。
798優しい名無しさん:2011/09/11(日) 23:15:47.31 ID:vp5Ik/MG
呼吸抑制で死ねるだろ
799優しい名無しさん:2011/09/12(月) 01:59:54.79 ID:w++EH3Mk
眠れないからロヒ飲んでるわけだけど、なんか最近薬で強制的に寝ることに慣れすぎて
寝ようとする意志がなくなってきてるのがちょっと恐い
800優しい名無しさん:2011/09/12(月) 02:39:06.22 ID:HRMtkoXh
デパスそのものでは、まず死なない。
フラフラになって、転んで頭打ったら死ぬかも。
801優しい名無しさん:2011/09/12(月) 03:21:19.87 ID:KOpr2ZDG
サイレースすを100じょう飲んだぞ
明日今日起きたら黄色い野原にいるんだ
っ天使が飛んでるMDMA
802優しい名無しさん:2011/09/12(月) 10:34:48.42 ID:PYnrY1Ca
呼吸抑制起きるのは太宰が使ったあの辺りじゃないの?
803優しい名無しさん:2011/09/12(月) 10:48:03.09 ID:QsRRy2aO
ベンゾで死ぬには1000錠単位で飲まないとだめだろうな
バルビツール系ならハードルがかなり低くなる
ちなみに太宰治はプロムワレリル尿素
804優しい名無しさん:2011/09/12(月) 13:10:08.28 ID:r2J4T7xC
メジャーか三環系しか無理だろ

805優しい名無しさん:2011/09/12(月) 19:41:16.63 ID:UpaVrYPE
よく言うバケツ一杯飲まないとダメって
ヤツだな ベンゾの致死量
806優しい名無しさん:2011/09/12(月) 20:10:01.60 ID:aiuLy4W5
ロヒ50錠とシャンパンで昏睡状態になった人がいるってどっかで聞いたからやってみたけど個人差があるみたいだね
807優しい名無しさん:2011/09/13(火) 02:06:00.20 ID:RyceI7q4
サンポール カビキラー キンチョール トリカブト
朝鮮朝顔を食べるのは
808優しい名無しさん:2011/09/13(火) 02:25:33.17 ID:6Muj/pOq
>>807
喉が焼けるような苦しさに意識ははっきりしてるから想像以上の苦しみ味わう
やめとけよ
809優しい名無しさん:2011/09/13(火) 03:18:20.69 ID:liWXuGoh
ロヒ50錠もどうやって手に入れるの?
現実逃避したい
810優しい名無しさん:2011/09/13(火) 03:22:51.53 ID:uAEBKIm1
>>809
貯めるしかないな
まぁ色々あるだろw
自分は有りがたく全部飲む
811優しい名無しさん:2011/09/13(火) 05:22:38.26 ID:oioBrbyo
俺以外にもわざとグレープフルーツジュースで飲んでる人いる?
812優しい名無しさん:2011/09/13(火) 07:42:58.16 ID:qxBUnYD3
いるいる>グレープフルーツジュース
というかいた。効かなかった。
813優しい名無しさん:2011/09/13(火) 07:49:35.19 ID:o5ecSwml
ガソリンとデパス飲んでるよ
814優しい名無しさん:2011/09/13(火) 08:02:04.26 ID:ToaXsfMA
グレープフルーツジュースは飲まない
815優しい名無しさん:2011/09/13(火) 08:56:35.61 ID:c5C9PGno
ガソリンは結構合うよね
816優しい名無しさん:2011/09/13(火) 09:49:19.07 ID:huTNqODz
グレープフルーツのんでも全然効果感じられないぞ
817優しい名無しさん:2011/09/13(火) 11:25:21.93 ID:JZR3T3Rs
>>804
メジャーも大概難しいような…。
というか、精神疾患の患者は薬で自殺することが容易に予想できるので、
この分野の薬で死ぬのはそもそも厳しいよな。
他の分野の薬の方が遙かに致死量低い薬はいっぱいあるし。
818優しい名無しさん:2011/09/13(火) 11:32:53.86 ID:o5ecSwml
ロヒプノール効かないならケタミンだしてもらってる
819優しい名無しさん:2011/09/13(火) 15:26:36.83 ID:uAEBKIm1
>>817
でも飲む量は少なくて済むよ
ベンゾ系じゃ無理
1000Tは飲まないとな〜
ベンゾ系大量服用しても中毒症状出るか、数日ひたすら眠るだけ

820優しい名無しさん:2011/09/13(火) 15:35:42.77 ID:iGWRou8b
サイレース合わない…
レンデムに戻したら三、四時間で目が覚める…
一日が長い…
821優しい名無しさん:2011/09/13(火) 16:40:20.86 ID:o5ecSwml
注射が1番きまる
822優しい名無しさん:2011/09/14(水) 00:49:23.66 ID:M6LI9H+H
>>811
時々紅茶に混ぜて飲んでるよ
飲みすぎると、翌日に残りますけどorz
823優しい名無しさん:2011/09/14(水) 03:34:35.17 ID:aA52LbJO
アモバン10mg ロヒ2mg ニューレプチル 10mg
これでラムネだどうするか
824優しい名無しさん:2011/09/14(水) 07:02:04.49 ID:3uSTGG/y
>>824
コントミンかヒルナミン
825優しい名無しさん:2011/09/14(水) 07:21:10.17 ID:t9M5UhBp
Sって眠くなる?
826優しい名無しさん:2011/09/14(水) 07:24:52.39 ID:SPKtgJgQ
リスパダールとロヒプノールで快眠なんだが
いびきが酷いと言われる……。
827優しい名無しさん:2011/09/14(水) 14:05:15.02 ID:a/H6i0zX
ベンザリン15mg ロヒプノール4mg ヒルナミン10mg デパス2mg ハルシオン0.25mg レスリン100mg飲んでるが3〜4時間くらいしか寝れない。
ロヒプノール6mgまで出してくれないかなぁ〜
828827:2011/09/14(水) 14:10:42.13 ID:MEclRn2G
>>823
アモバンってすごく苦いんでしょ?自分はたぶん飲めないな。
ベンザリンですら苦くて嫌なのにアモバンは無理っぽい。でも効くのであれば無理してでも飲むかも?
829優しい名無しさん:2011/09/14(水) 14:13:45.64 ID:+JFKSHBA
飲むときに苦いんじゃなく、起床時に妙な後味がするんじゃなかったっけ
830優しい名無しさん:2011/09/14(水) 14:44:11.34 ID:khPaD1IM
>>829
苦味の成分が体中をめぐっていて、それが唾液にも混じっていて苦い。
無論舐めれば苦いだろうけど。
831優しい名無しさん:2011/09/14(水) 14:49:03.97 ID:3ANNRG5s
ロヒプノールのジェネリックに変えたら寝つくのに時間かかるようになったんだけど
変えたのはなんか関係あるのかな?
薬に慣れたとかそういう理由ですかね?
832 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/14(水) 15:03:14.56 ID:UbOfTMlv
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
833優しい名無しさん:2011/09/14(水) 20:50:07.45 ID:yN02H/LB
>>828
アモバンは次の日の朝ご飯、下手すると昼ご飯が超マズイw
私はそのおかげで減量出来たからある意味プラスだった
ただベンザリンを苦いと感じるならアモバンは無理だろうね
どっちが効くか?っていうのは人それぞれ&毎日同じ効果は得られない
無理して飲むなら他の薬を模索した方がいい
834優しい名無しさん:2011/09/14(水) 21:28:42.34 ID:PjK/0ZA8
>>827
ロヒプノールそれ以上飲んでも寝れる時間は変わらないかも
増やすとしたらヒルナミンを25mgにしてもらうとか
835優しい名無しさん:2011/09/14(水) 22:06:29.09 ID:N7dhXFd2
ロヒプノールを1rを自分で半錠0.5rにしてるけど、かなりめんどくさい
薬局でお願いしたら半分にしてくれるのかな…
836優しい名無しさん:2011/09/14(水) 22:52:33.16 ID:t9M5UhBp
注射のががんぎまりでスットンだよ
おまえらまさか経口摂取ってことは、ヤクチュウじゃないのか?
837優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:01:27.14 ID:Z14crblo
>>835
少々お金取られるけどやってくれますよ。
838優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:12:20.09 ID:e6YKUuPb
>>836
あのさ、毎日の様に使う薬を、素人が静脈注射するってかなり馬鹿げてないか?
839優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:18:05.05 ID:yN02H/LB
ってか経口投与用の錠剤は不純物が多いので注射器が普通に詰まって静注なんてできません
840優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:23:49.76 ID:WtkSKfhw
不眠症で眠れないって言ったら医者が出してくれたサイレース飲んだら
ガチの精神病にクラスアップしそうになった
向精神薬怖い
841優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:28:43.87 ID:Z14crblo
サイレースは向精神薬じゃないんだけど・・・・・。
842優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:42:24.80 ID:DpFJ2EE+
ベンゾ系では強い部類だけどなw
どうやったら真っ二つになる?
ドラッグストアとかでピルカッターあるかな
843優しい名無しさん:2011/09/15(木) 00:02:31.33 ID:oDrqD2wh
向精神薬って薬の説明には書いてたし確かに精神にも影響するよ
一応不安解消も効用になかったっけ?
一般的な向精神薬のイメージとは違うだろうけどな
844優しい名無しさん:2011/09/15(木) 07:28:32.73 ID:dpy6W9yi
ロヒは舌下投与
845優しい名無しさん:2011/09/15(木) 07:56:31.09 ID:+3yVRC/D
ここの住人は病院じゃなく創価学会に行きなさい
846優しい名無しさん:2011/09/15(木) 08:01:01.74 ID:+3yVRC/D
私は誰かにねらわれている 誰かはわからない
きっと闇の人物 つねに気を抜けない
そうだつねにナイフを持ってなきゃ
847優しい名無しさん:2011/09/15(木) 11:22:04.42 ID:xLXuOnES
>>842
手で割れないなら包丁でぱきっと
848優しい名無しさん:2011/09/15(木) 11:44:35.77 ID:q3Tggm7o
ベンゾ系は向精神薬
調剤明細に向精と書いてあるはず

>>841が言いたいのはメジャートランキライザー(向精神病薬)とは違うってことでしょ
849優しい名無しさん:2011/09/15(木) 13:12:01.28 ID:KxUxuKGx
抗精神病薬、な
850優しい名無しさん:2011/09/15(木) 16:55:24.50 ID:57iwhjcE
最近全然効かなくなってきた・・・
851優しい名無しさん:2011/09/15(木) 18:10:38.21 ID:f8ZlsHJQ
>>850
私は最初から効く時と効かない時があったよ
最善の眠る努力をして眠れないなら耐性ついてるから
別にのに代えるしかないねぇ
852優しい名無しさん:2011/09/15(木) 18:21:49.39 ID:EzPrQR+x
「どうしても眠らなければならない!」という強迫観念を取り除くのが先決だろうね
人間、一徹二轍くらいで死にはしない
853519:2011/09/15(木) 22:40:56.13 ID:j4HI1Ham
ここでアドバイスいただいたとおりにマイスリー10mgを処方してもらったのですが
寝れないです

1日分がロヒ2mg×2錠+マイスリー10mg×1錠なんですが
いま3日分とか4日分とか飲まないと寝れないっす
854優しい名無しさん:2011/09/15(木) 22:42:21.79 ID:HBoIjj/h
>>人間、一徹二轍くらいで死にはしない
お前みたいにずーーーーっと家でごろごろしてりゃー死にはいなが
車の運転を仕事にしてりゃー、事故ってこともあるからな
855519:2011/09/15(木) 22:43:45.19 ID:j4HI1Ham
ちなみに3日分とか4日分とか飲んでも
朝に日課のストレッチが毎日できてるので、あいかわらず副作用的なものは一向に現れません
856優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:11:46.67 ID:xLXuOnES
>>853
3日分とか4日分とか飲んでたらすぐに足りなくなると思んだけど…
病院掛け持ちなら別として
マイもロヒもMAX処方だから
長期型の眠剤にしてもらうか
リフレックスを取り入れるとか
考えた方がいいかもね
857優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:12:42.76 ID:+3yVRC/D
こわい ドアの前でテレビに出てた男が銃持っている
いやー たすけてー
858優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:15:55.20 ID:xLXuOnES
>>854
そだよね
仕事してる人にとっては寝れないって事は
かなり致命的だと思う
仕事中猛烈な睡魔に襲われたら全然
仕事にならないしね
859優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:16:40.11 ID:+3yVRC/D
あの男よ そう リュック背負ってる やだ こっちをずっと見ている
あの中にリュックの中にチェンソー隠しているのよ
あの人はジェイソンよ ころされる
860優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:26:52.17 ID:+3yVRC/D
>>859
どうしたの?私も心配しているよ。よかったらメールで話聞くよ^^

[email protected]
861優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:43:06.91 ID:EzPrQR+x
>>854
職業ドライバーの実情すら知らないネンネが自演やはったりかましても無駄無駄無駄ァァァ
寝言は寝て・・・いや死んでから言えw
862優しい名無しさん:2011/09/16(金) 07:49:31.14 ID:X96x5v6G
空腹時に飲むとかなり効くような気がします
863優しい名無しさん:2011/09/16(金) 10:30:15.73 ID:rsUZDzdy
8錠飲んだけど眠れない
ベゲタミンAでも効かないのに
864優しい名無しさん:2011/09/16(金) 11:11:54.78 ID:fdFgDuxH
>>863
ウイタミン飲め
865優しい名無しさん:2011/09/16(金) 12:06:19.04 ID:xcPIz1tt
ずっと飲んでなかったがたまらずMAXイライラで今さっきもらってきた
もらった瞬間ものすごい安堵感、この安堵感だけで寝れそうw

俺はこれめちゃめちゃ相性いいから2mgでグッスリ。
しかし検索するとアメリカFDAでは麻薬認定、取締されてるとな。
まあいいやここ日本だしww
薬=麻薬は常識だしなww
866優しい名無しさん:2011/09/16(金) 13:23:48.19 ID:7R5qZ0QQ
グッスリなんて羨ましい
俺はロヒプノールだとサッパリだよ
867優しい名無しさん:2011/09/16(金) 13:46:57.13 ID:rOCeu/6L
旧ロヒは効いたのに、新ロヒは全然効かなくなっちゃった。
パッケージだけの変化なのかなぁ?
新パッケージの方は、口に入れると溶けやすい気がする。

耐性がついたタイミングと、パッケージの変更時期が
偶然合っただけなのかな。
868優しい名無しさん:2011/09/16(金) 14:32:00.28 ID:Z6DTtN+1
麻薬指定されてるのって記憶が飛ぶからじゃないの?
これ飲んで初めて小人さんが出たよ
どうせなら全部家事やってくれないかな
869優しい名無しさん:2011/09/16(金) 16:18:09.12 ID:HbsaRhrm
>>868
wikiによれば、デートレイプドラッグとして乱用されたと書いてあるね
870優しい名無しさん:2011/09/16(金) 18:40:03.52 ID:xcPIz1tt
>>868
レイプの時被害者に粘膜から粉にして大量に吸引させるらしい。
被害者は眠らなくて興奮し、さらに事後翌日には記憶がぶっ飛ぶらしい。 麻薬と一緒に使うから麻薬認定はちとおかしいよな。

日本はそんなことありえないから安全性アピールしてるけど。まあ普通に飲んでたら普通に大丈夫。
871優しい名無しさん:2011/09/16(金) 18:45:10.61 ID:YnQxcW+n
>>868
併せてマイスリー飲んでない?
これのみで小人が出るってことはまずない。
872優しい名無しさん:2011/09/16(金) 19:04:59.63 ID:xcPIz1tt
てかさっきせっかく寝てたのに雷の音で起きちまった。立ち上がってトイレいくと強烈な立ち暗みが…
6時間じゃしゃあないけど。もっかい寝よ。
873優しい名無しさん:2011/09/16(金) 22:22:27.06 ID:8iOeYTF1
>>871
俺はロヒだけで記憶ぶっ飛ぶ
朝起きれば食った覚えない菓子袋やカップラ散乱w
ちなみに菓子は、おかんや姉貴が食う菓子
菓子類苦手の自分は普段食わない
このくらいならまだいいが大ごとにならんうちに変薬してもらったほうがいいかもわからん
874優しい名無しさん:2011/09/16(金) 22:34:57.56 ID:WUOV3XwD
サイレース2rとデパス0.5rで全然眠れず2W。徹夜OR2,3時間しか眠れず、会社に言ってたら疲れてついにダウン。
そしたら

就寝前  サイレース2r デパス1r だけどほかに
夕食後  ラミクタール25r1錠が2錠にふえて リフレックス15rが追加になった。

10年くらいまえODで病院送りになったことがあることは医者に話してあるのだが
このままドンドン薬増えたら怖い。
あの時もすっごい量の薬を処方されていて、つねにぼんやりしてて何が何だかわかんなくなってたんだよねえ・・。

1週間でいいからぐっすり寝たいだけなんだけど。ちなみに運動とかもしてるし、規則正しい生活もしてるし、会社も行ってて
なにが悪いんだってんだよ!甲状腺もふつうホルモンもふつう。健康診断ふつう。
もうがっくり。原因不明すぎ。
875優しい名無しさん:2011/09/16(金) 23:01:51.04 ID:xcPIz1tt
そんだけ健康的な生活してて眠れないおまえがいて安心するわw
俺なんか昼夜逆転の不健康生活だからなw
しかもそれでもロヒだけでグッスリ眠れてるのは幸せだわ。
876優しい名無しさん:2011/09/16(金) 23:11:03.91 ID:WUOV3XwD
>>875
あらま。レスありがとー。ねー、やんなっちゃう。
877519:2011/09/16(金) 23:49:44.06 ID:jYdb4KMS
>>856
おっしゃるとおりです、なので通院の頻度が増えてしまいました
878優しい名無しさん:2011/09/17(土) 12:28:43.41 ID:gdpv/aCZ
完全に耐性ついた。2時間もねむれやしねー。
どうしたらいいんだ?
879優しい名無しさん:2011/09/17(土) 12:36:37.57 ID:qD59t6mj
>>878
ヒルナミンかコントミン
25mgから始めて足りなければ増量を。
880優しい名無しさん:2011/09/17(土) 14:39:16.49 ID:pKTXvily
昨日の夜に飲んだがまだ眠い
881優しい名無しさん:2011/09/17(土) 14:52:02.35 ID:o9p6zI21
メジャー飲みたくないよなぁ
何とかサイレースでいきたい
882優しい名無しさん:2011/09/17(土) 14:58:41.57 ID:HrfTo9MC
もう薬ちょっとしかない
ロヒなら3日分ぐらいあるけど、他に何飲めばいいかな・・・
暇すぎて、リスカしそう
883優しい名無しさん:2011/09/17(土) 16:11:42.08 ID:GN5ZoGKy
わかるわ
暇だと食うか薬しかねえもんな
884優しい名無しさん:2011/09/17(土) 16:47:44.85 ID:o9p6zI21
サイレースってなかなか眠気来ないよね
885優しい名無しさん:2011/09/17(土) 16:53:29.07 ID:Lrc/LYRp
飲んでから45分から1時間くらいかかる
886優しい名無しさん:2011/09/17(土) 17:48:43.31 ID:+jgjrGLZ
>>879
以前ヒルナミン25mg飲んでてよく寝れたけど、小便もよく漏らしたからなぁ…
ヒルナミン=お漏らしってかんじ
887優しい名無しさん:2011/09/17(土) 17:59:37.22 ID:/FwBvkbi
始めてアメルってやつ出されたんだけど
これ口のなかでラムネみたいに溶けるね
舌下投与してるひといる?
888優しい名無しさん:2011/09/17(土) 20:16:07.75 ID:dslc7Gmm
>>884
眠気こないな。たしかに。
眠るというかシャットダウンして気がついたら朝というパターンばかり。
889優しい名無しさん:2011/09/17(土) 21:03:52.26 ID:/yd3/zvz
ロヒに100%グレープフルーツジュースまじお薦め。
昨夜たっぷり寝たのにロヒと大きめのコップ一杯のジュースで、
コロっと5分ほどで9時間ぐっすり眠れたわ。
これから大事な用事があって眠らないといけないときこの手でいくわ。
890優しい名無しさん:2011/09/17(土) 22:11:14.46 ID:dB7h49VS
何で飲んでみても2〜3時間で中途覚醒→再入眠できず銀春飲む→2〜3時間で起きる。
なんとか5〜6時間寝てる感じだよ。
朝までとか9時間とか羨ましす……
891優しい名無しさん:2011/09/17(土) 22:21:17.24 ID:UYG7zck6
>>889
マジすか
俺ロヒに1mgなんだが寝れんならやってみたい
グレフル一本でいいのか しかし9時間とか寝てみてえ

892優しい名無しさん:2011/09/17(土) 22:46:29.77 ID:/yd3/zvz
>>891
マジマジ。
俺の場合はロヒ2mgだけど、
ローソンのグレフル300mlぐらいと一緒に飲んでみ。
寝起きもスッキリ。
893優しい名無しさん:2011/09/17(土) 22:46:59.76 ID:DvWSkW6I
途中覚醒の原因の中には無呼吸ってこともあるから。
9時間どころじゃなくて、永遠ってことにも・・・
南無阿弥陀仏。。。。
894優しい名無しさん:2011/09/17(土) 22:57:25.46 ID:/yd3/zvz
>>891
※あくまで自己責任でお願いします。
895優しい名無しさん:2011/09/17(土) 22:59:11.73 ID:UYG7zck6
>>892
サンクス

ローソンのグレフル300mlか、やってみるわ
寝起きスッキリいいね

>>893
こええ
唱えるなw

896優しい名無しさん:2011/09/17(土) 23:02:27.93 ID:fyjmCJ+r
サイレース0.5mgで5、6時間ぐっすり眠れてたけど
寝付きが悪く中途覚醒もするので1mgにした。

2週間ほどすると1mgでも眠れなくなって2mgに。
今度は2mgでも効かなくなってきてまた増量かと
思案してたけどキリがないのできっぱり止めた。

1週間もすると寝不足でフラフラになって
また0.5mgでも眠れるようになったよ。
5、6時間だけど眠りが深いのでこれで満足。
2mgまでいったらまた同じことを繰り返すつもり。


897優しい名無しさん:2011/09/17(土) 23:49:09.20 ID:o9p6zI21
>>888
なんだか軽い眠気きたから暇だから7時に投入したら23時前に起きてしまった

まだ飲み始めたばっかなのに耐性ついたかなorz
898優しい名無しさん:2011/09/18(日) 00:05:09.16 ID:sjIBcfd5
1日の薬がやっと3種類になった。
朝のバルタと眠前マイ、ロヒ。
マイが半分成功したので、今日からロヒも半分にする。

年内に薬抜けるといいな。
899優しい名無しさん:2011/09/18(日) 02:28:18.16 ID:q2fIp05/
お休みなさい…
900優しい名無しさん:2011/09/18(日) 03:38:42.84 ID:8iQ1OFPV
やっぱり中途覚醒なおんない
一生付き合うしかないんかね
ベゲタミンB飲んでも熟睡出来なかったし、イソミタールレベルなのかな
901優しい名無しさん:2011/09/18(日) 05:25:47.03 ID:97YBeRT4
>>881
メジャー嫌だよね。廃人になる。
902優しい名無しさん:2011/09/18(日) 12:03:41.16 ID:uweT2Z7s
メジャーって飲んでも気分も何も良くならないくせに副作用がひどい
最悪
できるならもう二度と飲みたくない
903優しい名無しさん:2011/09/18(日) 12:21:13.05 ID:znorwJbW
>>895
またグレフルの話しね…
他に飲んでる薬があるならやめといた方が
私は高脂血症の薬が危険なかったから
グレフル一回飲むと10時間はとどまるらしいからね

まぁ自己責任でどぞー
904優しい名無しさん:2011/09/18(日) 12:23:40.31 ID:znorwJbW
>>900
ベゲのんでるならイソミに変更してもらった方が
中途覚醒へるかもよ
905優しい名無しさん:2011/09/18(日) 12:32:19.59 ID:znorwJbW
>>902
メジャーのヒルナミン25mgのんでた事あるけどものすごくよく寝れる!
でも太るのは確実〜
これがなければいい薬なんだろうけどね
だからリフレックスを寝る前に眠剤として
だしてもらうといいよ
906優しい名無しさん:2011/09/18(日) 16:41:36.84 ID:ueNPffjT
スニッフしてるアホいる?

まあ医療法では間違ってないんだけど

脳みそキーンと冷えて気持ちいぞ!
907優しい名無しさん:2011/09/18(日) 16:45:46.39 ID:gKSdL36q
>>906
お前薬・違法板行けよ
同じアホいるから
908優しい名無しさん:2011/09/18(日) 16:50:20.15 ID:GWAWlxNJ
>>901
完全廃人は嫌だよな…
909優しい名無しさん:2011/09/18(日) 17:44:13.07 ID:ueNPffjT
>>907
うるせーよしね!

おまえ、俺とあったら、そんなデカい口たたけねーぞw
910優しい名無しさん:2011/09/18(日) 19:53:49.22 ID:TxHEO5R+
当たり前だろ
ジャンキーなんか相手してられっかアホ
911優しい名無しさん:2011/09/18(日) 20:55:49.66 ID:8iQ1OFPV
>>904
イソミタールはもらってるんだ、ただ違った目的で貰ったものだったからお守りのようなかんじで、出来れば飲みたくない
違った目的、は実行しないから大丈夫です

結局あのあと銀春二錠飲んで無理矢理寝たけど、案の定今日体調悪かった
912優しい名無しさん:2011/09/18(日) 21:55:50.26 ID:ueNPffjT
ベゲAなら500錠はあるよ。

自殺用のために
913優しい名無しさん:2011/09/18(日) 22:49:58.67 ID:5aQxE9ke
>>906
脳みそキーンってならないぞ
単に薄荷っぽい感じがする程度だろ

ていうかこれって合法的な薬物ではアルコールに継ぐ強力なダウナーだよね?
914優しい名無しさん:2011/09/19(月) 00:15:06.38 ID:punA/Dg7
ハルシオン混ぜてみな!

ロヒ+ハルで死ぬほど気持ちいいから。

今、カロナールっていう解熱剤7錠スニッフした。

視界ぐにゃぐにゃだよw
915優しい名無しさん:2011/09/19(月) 00:25:38.31 ID:5DaYdQTp
心を病む青年2人がニコ生の神に挑む

ウナちゃんマン vs 鮫島
(ウナちゃんマン視点)
1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15634931
2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15635012
3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15635135
4 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15635195
(鮫島視点)
1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15635522
2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15635842

リアルのウナちゃんマン凸にビックリ仰天!【みずにゃん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15641473
916優しい名無しさん:2011/09/19(月) 01:36:53.07 ID:wfLnj9ec
>911
俺はイソブロのお守りが実行5回分くらい溜まってしまったw
そんくらい溜まれば、ストックあるから良いやーで飲めるけど
時間掛かるよなー
917優しい名無しさん:2011/09/19(月) 02:19:55.13 ID:TLXyxSUN
一時間だけ寝たい時は2ミリの四分の一位飲めば起きれるかな?その前に効かないか…
918優しい名無しさん:2011/09/19(月) 02:34:18.92 ID:1EsyMV2S
サイレース2mg 5T、一気に飲んじゃった。
もう、二度と目が覚めなければいいな…
919優しい名無しさん:2011/09/19(月) 04:00:18.00 ID:tHBMDtMx
>>916
実は自分も実行できるくらいには溜まってるんだ、だから本当にお守りみたいなかんじでストックしてる

きょうも目が覚めたよ
どうしようもないのか、やっぱり
メジャーには行きたくないし、きつい
920優しい名無しさん:2011/09/19(月) 04:18:43.86 ID:iajVh03/
12時にのんだ。
おはようみなさん。
もっと寝たかった。
921優しい名無しさん:2011/09/19(月) 10:23:17.72 ID:u8ctes+q
飲み始めた頃は飲んで一時間後には夢の中だったけど最近は効きが悪くなってきた
922優しい名無しさん:2011/09/19(月) 12:25:34.43 ID:4JNYWXiH
16日に初診でサイレース1mg就寝前処方された。
16.17日はすっと、ぐっすり夢も見ずに寝れて、睡眠薬様々だなあと思ってたのに
4時に目が覚めた 嫌な夢もみた そこからなかなか眠れなかった。
効き目悪くなるにしてもはやすぎないか…?
923優しい名無しさん:2011/09/19(月) 13:20:36.07 ID:JbDJEs+N
今日アメル1mgを2錠出された
アメルって2mgないの?
924優しい名無しさん:2011/09/19(月) 15:05:47.27 ID:AXxfGju/
>>923
アルヨ。 サイレース2mg錠と同じようなパッケージ
ただ、サイレースと違って硬いから割り辛いけどね。
925優しい名無しさん:2011/09/19(月) 15:06:44.29 ID:AXxfGju/
>アルヨ。 ってなんだよw
926優しい名無しさん:2011/09/19(月) 17:53:38.20 ID:mBen7U0w
>>925
ちょっと中国人ちっくだなwww
927優しい名無しさん:2011/09/19(月) 18:08:44.18 ID:uqlz4VX/
ロヒのいいところはあのワレメに指をあてて押し開くようにするとぱっくり割れるところだな。
928優しい名無しさん:2011/09/19(月) 18:09:51.40 ID:2R6wj0Lr
>>927
まあ、いやらしいっ
929優しい名無しさん:2011/09/19(月) 18:14:01.28 ID:rpJd8/WV
フルニトラゼパム アメルの処方箋出されてるんだけど
薬局でいったらロヒとかに変えてもらえるかな?
930優しい名無しさん:2011/09/19(月) 20:38:02.17 ID:pLePsyH1
>>929
処方箋は絶対です
931優しい名無しさん:2011/09/19(月) 20:42:28.51 ID:pcYAgPQi
ん?先発薬希望は通るんじゃないか?
932優しい名無しさん:2011/09/19(月) 20:51:03.52 ID:ml1s9/wh
>>930
少なくともおれがいってるとこはジェネでも先発でも自由に決められる
量があれば一回二錠飲むのを一錠に飲めるようにもできるしその薬1mgと2mgがある場合とか
お金の節約にもなると思うし
933優しい名無しさん:2011/09/19(月) 22:46:24.15 ID:nVG4t04a
処方箋に先発が記載されている場合、先発をジェネに交換出来ない場合のみ処方箋を書いた医者の交換できませんよのサインが書かれています。
処方箋に初めからジェネが書かれている場合は先発を含めて全てのジェネに交換が可能です。
934優しい名無しさん:2011/09/20(火) 00:49:14.47 ID:UKSQ5EgS
>>932
今2mgあるやつ1mg×2で出されてるんだけど
自分から言わないと変えてくれないもん?
935優しい名無しさん:2011/09/20(火) 01:11:56.32 ID:EutLhQzL
>>934
いわないと変えてくれない 
極論だが先生がだめっていっても薬局にいえば変えてくれるだろう
自分は多剤処方だから飲み忘れないようできるだけ少なくしたい 
なによりも薬飲むのが面倒になってくる
936優しい名無しさん:2011/09/20(火) 01:37:09.69 ID:dQ7W8cV9
院内処方だと全てアウトだけどね
院内薬局に先発後発全部そろえてる訳ないし
937優しい名無しさん:2011/09/20(火) 01:41:47.28 ID:NU5SiSQn
処方箋ではがっつり
銀ハルシオン→アサシオン
アモバン→ゾピクール
ロヒ→アメル

親切なドラッグストアだとジェネ打診してくるよ!

サイレースとロヒのW処方はアウトでしょうか?
938優しい名無しさん:2011/09/20(火) 01:57:42.13 ID:UKSQ5EgS
>>935
極力薬を出さない方針の悪い先生じゃないから、うっかりだと思うんだよね
あと元内科専門で心療内科の知識はあまりないっていうところかな
また同じ事があったら先生じゃなく薬剤師さんに言ってみるわ
ありがとう
939優しい名無しさん:2011/09/20(火) 03:28:47.82 ID:Pqa5KIzV
最近サイレースが効きづらくなりました。
もう何年も毎日飲んでるから耐性ついたのかもしれません。

素朴な疑問なんですがロヒと効果は一緒なんでしょうか?
調べたらサイレースってゾロって書いてるサイトもあるりますが、
ゾロでは無いと書いてるサイトもあります。
ロヒとサイ両方試した方いらっしゃいませんか?
ロヒの方が効くならそっちにしようかなと思ってます。
940優しい名無しさん:2011/09/20(火) 08:50:18.63 ID:MHFwluNl
サイもロヒも先発品
941優しい名無しさん:2011/09/20(火) 12:26:29.11 ID:W8TtC1hP
>>935さん、
私の薬局は、25g2個を50g一個にかえる場合は医師の許可が必要だって言った。
942優しい名無しさん:2011/09/20(火) 12:27:48.77 ID:slKEyuB1
>>941
すごい大量服用だねw
943優しい名無しさん:2011/09/20(火) 13:21:12.74 ID:GIBLPZjr
50gにご飯一杯でお腹膨れる
944優しい名無しさん:2011/09/20(火) 14:16:04.67 ID:8ZuVmFbv
>>939
ゾロじゃないよ。
効果は同じ。←ソースは自分。
945941:2011/09/20(火) 15:18:24.87 ID:W8TtC1hP
単位を間違えました。ごめんなさい。g→mgです(汗)
946優しい名無しさん:2011/09/20(火) 21:11:51.46 ID:o2cQ57ka
>>914
カロナールってアセトアミノフェンか。
インフルエンザのときに処方してもらった。
947優しい名無しさん:2011/09/20(火) 21:18:54.03 ID:Nw9mWaaJ
>>924
ゼンジー北京乙
948優しい名無しさん:2011/09/21(水) 00:51:27.25 ID:lkhPKDrk
>>937
同じ眠剤を同時に出すわけがないかと
ロヒもサイも同じ薬です
949優しい名無しさん:2011/09/21(水) 01:03:29.29 ID:lkhPKDrk
>>877
通院の頻度があまり増えるとOD疑われるかもよ
そうすると一週間処方とかになるかも
バルビ系も視野に入れて主治医と早めの相談を!
950優しい名無しさん:2011/09/21(水) 01:52:40.86 ID:CZnoWCm5
ロヒの効果が弱ってきたから言ってみたんだけど薬ってそういうもんだからと言われてそのまま
が、思ってた以上に寝れなくなっていたようだ
追加の眠剤をお願いしとけばよかった
951優しい名無しさん:2011/09/21(水) 03:46:09.72 ID:qiuRGvKg
こわい、電柱の電線が巻かれた部分から
みんな気づかないうちに電磁波が発生され
攻撃され続けている。
952優しい名無しさん:2011/09/21(水) 06:56:09.25 ID:N/Bg70Iz
デパス1mg、マイスリー2mg、レンドルミン2mg飲んでも悪夢見るだけでロクに眠れなかったのに、デパス1mg、サイレース2mg、テルネリン1mgに処方変えて貰ったら悪夢もなしに8時間きっちり眠れてスッキリ目覚めれた!
こんなに気持ち良く起きれた朝は小学生振りで泣くくらい嬉しい。
皆さんにも幸あれ…!
953優しい名無しさん:2011/09/21(水) 11:15:55.07 ID:2diH3qGo
>>952
レンドルミンは年寄りをちょっと眠らす程度の薬だから効かなくなって当然かと。
デパスとテルネリンをどけて、マイスリーとサイレースだけで充分眠れると思うよ。
954優しい名無しさん:2011/09/21(水) 13:40:55.65 ID:8AX+UgYh
>>953

マイスリーとロヒプノールとドラール飲んでるけど中途覚醒ないしいいかんじ

マイスリーとデパスは確かに相性悪いね
955優しい名無しさん:2011/09/21(水) 14:42:02.16 ID:FwdLN47A
>>954
マイスリーとデパスそれにサイレースで寝てますが
良く眠れています。

マイスリーとデパスが相性が悪いってどういう意味ですか?
956優しい名無しさん:2011/09/21(水) 15:03:39.81 ID:gYAmvZLD
>>955
相性悪くないから気にするな。
957優しい名無しさん:2011/09/21(水) 15:16:20.79 ID:54LIGvLP
個人差レベルの話ジャマイカ
958優しい名無しさん:2011/09/21(水) 15:53:21.36 ID:vqHTg52j
久々に昨日から睡眠薬。フルニトラ&ハルラック(ハルシオン)で悪夢&幻聴&金縛り。原因は何だろう。寝れなくて中途錯覚ばっかり…。久々に睡眠薬飲んだからゆっくり寝れると思ったのに
959優しい名無しさん:2011/09/21(水) 16:18:34.01 ID:tcnx8TF/
>>889
ありがとう。
ロヒプノール2mgにグッドミン0.25mgと
イオンで買ったグレープフルーツジュース500ml飲んだら8時間も寝れました。

でも、
【警告】これを読んでマネをする人は>>894>>903にあるように
あくまでも自己責任でやるようにして下さい。
960優しい名無しさん:2011/09/21(水) 16:39:04.59 ID:FwdLN47A
グレープフルーツジュースで飲んだらよく眠れたとか書いてる馬鹿!

もし真似してショック死したらどう責任取るんだ!!!

馬鹿な書き込みは止めろ!!!
961優しい名無しさん:2011/09/21(水) 17:11:47.17 ID:tcnx8TF/
>>960
そうですね。
もう止めます。

もしやる人はあくまでも自己責任です!!!
962優しい名無しさん:2011/09/21(水) 21:41:49.20 ID:IxR15sgI
俺はお湯か熱湯で飲んでる
少しでも早く効くようにと

あんまり変わらないかな
963優しい名無しさん:2011/09/22(木) 00:25:36.77 ID:rSKetpWk
>>960
よく眠れるというより、代謝酵素が阻害されて分解が遅くなり半減期が伸びるってだけだろ。
長く寝たいときはいいかもな。
あとそれなりの使い方もあるし・・・・・
964優しい名無しさん:2011/09/22(木) 13:51:11.40 ID:ULyQDbXS
>>954
同じ人がいる!
マイスリーとロヒとドラールですっきりいい感じだったんだけど、
引越しして転院したら、そこの医師は「ロヒとドラールの併用はちょっとよろしくないです」と言う。
ってことでマイとロヒだけにしてもらったらこれがどうにもいまいちだからドラールプリーズしてくる。
てか、なにゆえよろしくないのかよく説明きいてくるわ。

>>955
試しに一度、デパスだけ飲まずに寝てみるといいよ。やめたところで副作用起きないし、
絶対何も問題なく眠れるはずだから。
965優しい名無しさん:2011/09/22(木) 16:07:15.47 ID:Umu/ruSV
>>964
それだけでは、マイスリーとデパスが相性悪い説明になってないが…
966優しい名無しさん:2011/09/22(木) 17:48:18.93 ID:1QCX7fnJ
>>964
デパスはまったりする薬でマイスリーは睡眠導入剤。
デパスでまったりしてからマイスリー投入で相性が良いと思うのだが?

貴方は相性が悪いという。
何故何だか理由をお聞かせ下さい。
967優しい名無しさん:2011/09/22(木) 20:53:29.36 ID:CZ9lERiL
これ上限2mgだよね?
いつも二錠飲むんだけど、今何の気なしに処方箋見たら2mg二錠って書いてあった

中途覚醒と寝付きの悪さを訴えたからこの処方になってるんだろうけど、上限超えても中途覚醒やまないし、正直薬変えて強いのにして欲しい

これより強いのってありますか?
やっぱイソミタールしかないのかな
968優しい名無しさん:2011/09/22(木) 21:24:28.34 ID:Umu/ruSV
ロヒの上は、ベゲタミンかメジャーになる。
今時イソミタール出す医者は少ないよ。
969優しい名無しさん:2011/09/23(金) 01:27:22.83 ID:ox7gmox9
最近、サイレース2mgで効きが悪くなった気がする…

でも、レボトミンを減薬出来たばかりなのに。
ペゲタミンは医者が出したがらないし。

苦肉の策で、マイスリー出してくれたけど、
ほとんど効果が無いような気がする

もう、だめかもわからんね
970優しい名無しさん:2011/09/23(金) 06:09:35.19 ID:yLXUE2sB
マイスリーは睡眠導入剤


デパスは基本精神安定剤


すべての人に合う合わないはしらんが、合わないひともいる
合わない理由は作用と成分、脳への効果が違うから


マイスリーに安定剤を含む薬を追加すると、合わない人が多い
症状によって違うんだな

あと、ドラールは朝残るので、注意。
しかも調べてみたらドラールって空腹で飲まないといけないのかよ

そんな説明無かったぞ

971優しい名無しさん:2011/09/23(金) 11:18:51.45 ID:V9N7/J2C
>>マイスリーに安定剤を含む薬を追加すると、合わない人が多い
ソースは?
972優しい名無しさん:2011/09/23(金) 12:53:12.63 ID:gHOjGdYa
ロヒも朝残ります
973優しい名無しさん:2011/09/23(金) 13:28:46.61 ID:P+ow0wdQ
俺はロヒは残らん
残るどころか早朝覚醒
合ってないんだろうけど
974優しい名無しさん:2011/09/23(金) 14:12:00.97 ID:GObBdvva
サイレース効かなくなったら御仕舞いか…
975優しい名無しさん:2011/09/23(金) 17:23:07.12 ID:J0vaYjWR
昨日初めてロヒ飲んだ
因みに眠剤はこれが初めてでこれ以外飲んだ事ないんだけど
途中で何度も目が覚めた挙げ句、悪夢で目覚めた
今後飲むのが怖い
976優しい名無しさん:2011/09/23(金) 17:35:43.07 ID:N7k4yl7y
>>974
サイレースが効かなくなたらメジャーになっちゃうの?
977優しい名無しさん:2011/09/23(金) 17:57:56.60 ID:Jy6hqo5D
>>965-966
あのね、お二方とも思い違いをしているようだよ、
自分はマイスリーとデパスの相性が悪いなんてことは一言も書いていません。
別人と混同されてレス求められても困る。
978優しい名無しさん:2011/09/23(金) 18:16:00.53 ID:Jy6hqo5D
>>975
一応、>>5
そのつらさを主治医に訴えれば、対策の薬を処方されることあり。
979優しい名無しさん:2011/09/23(金) 21:42:32.29 ID:CIg1AoY5
やっぱり深い眠りにはレスりんだよね
980優しい名無しさん:2011/09/23(金) 22:05:54.96 ID:OVF6ZMKJ
>>968
ベゲタミンBは頓服でもらってて、イソミタールも普通に処方してもらってるんだ
メジャーって話も出たけど太るのが嫌で拒んでるんだ

ロヒプノール2mg3錠にしようかな、眠れない自分が嫌で仕方ない
楽になりたい
981優しい名無しさん:2011/09/24(土) 01:53:08.40 ID:Ehodzunj
>>978
ありがとう
今後この症状がずっと続くようなら主治医に伝えてみる
982優しい名無しさん:2011/09/24(土) 05:39:17.35 ID:40To+pPs
おはようございます。 dat落ちしそうなので次スレ立ててきますね
983優しい名無しさん:2011/09/24(土) 05:44:23.81 ID:40To+pPs
次スレです。
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316810484/
984優しい名無しさん:2011/09/24(土) 12:10:57.05 ID:SJ+KWg2n
ロヒ+セロクエル+レスリンで4時間で起きて、軽い眠気を利用して三度寝くらいしてる
熟睡感ないし、軽い眠気は昼まで続く・・・
985優しい名無しさん:2011/09/24(土) 14:37:34.68 ID:BomGfvLJ
このクスリ眠れねえ
986優しい名無しさん:2011/09/24(土) 14:59:58.06 ID:cz2W1i0s
アナフラニール追加すると比較的熟眠できる
ロヒ単剤じゃ中途覚醒して寝れないわ
987優しい名無しさん:2011/09/24(土) 16:58:39.33 ID:f3MhN0a/
>>985
だったら薬変えて貰えばイイんじゃないの?
988優しい名無しさん:2011/09/24(土) 20:25:33.53 ID:g4lyGITB
>>985
これで眠れないなら眠気の強い抗うつ薬かメジャーになる。
989優しい名無しさん:2011/09/24(土) 22:19:58.50 ID:SE+pIQ9f
この薬2mgで中途覚醒せずにしっかり眠れるからあってると思うんだけどなかなか寝付けない・・・
990優しい名無しさん:2011/09/25(日) 00:09:51.55 ID:g5S8E+eA
>>989
入眠困難だったら、マイスリー追加とかしてみるとか。
991優しい名無しさん:2011/09/25(日) 02:17:36.02 ID:zZH/DxmA
>>989
医者に言ったら寝付きよくする薬追加してくれるよ
992優しい名無しさん:2011/09/25(日) 03:58:38.66 ID:Mzb5u9cJ
>>989
↑にもあるが医者に相談して短時間タイプの眠剤を処方してもらうことを勧める。
例えばマイスリー、ハルシオンあたりかな
993優しい名無しさん:2011/09/25(日) 11:03:56.38 ID:txQRvauy
自分は入眠剤にマイスリー10mg
+ユーロジン2mgかサイレース2mgだよ
994優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:25:48.83 ID:43TnYMIk
スニッフィングって乱用として捉えられるの?
995優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:29:41.47 ID:rFej2q5Q
>>994
眠剤をスニるなんて貧民かw
普通はスニッフなんぞしない。飲み薬は口から普通に飲む。
996優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:55:13.91 ID:5FurDZIq
>>988
まずリフレックスをすすめられるとおもうけのとど
それでも寝れないならメジャー行き
メジャーは抵抗があるとか一日中眠気がのこると言えば
中期型のバルビ系がでるとおもう
997優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:09:57.21 ID:BwcgyPJp
998優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:15:52.91 ID:mZIb4DRh
もう埋めちゃおう。
999優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:23:06.80 ID:5jpQTWL9
うめ
1000優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:26:28.55 ID:N7zT81g7

1000ならみんな快眠
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。